自分の声をうpするスレpart8(PC)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
●ここは自分の声をうpするスレです。
○内容はネタ、早口言葉、萌え台詞、モノマネなど、常識の範囲内であればなんでもおk。
●感想、リクエストなども大歓迎。うpする人同士でコメントし合うと尚良し。
○コメントに対するレスのみ、コメントの催促のみの書き込みは、スレ進行速度と空気を読んで行う。
●荒らし、露骨な中傷(人を馬鹿にした様な言葉使い、悪意がみえる顔文字の使い方)はスルーして、sage進行でまったりいきましょう。
○コテ使用可 辛口コメントを求める人は、判りやすく書く。(逆も同様)
●他人の詮索や、経歴を自慢する様な発言はしない。(「ここの人達って養成所行ってるの?」等の発言も同様)
○討論は、うpし辛い雰囲気になるので極力避ける。どうしても言いたいことがあるなら、避難所を立てる等して誘導する。
●質問をする前に少し前のレスを読み返してみる。
○声優板住人さんたちの声を聞かせてください。

☆ツールはこのへん
 ・WAVREC(Windows)- wav形式でミキシング録音可。
  http://homepage1.nifty.com/nogue/
 ・午後のこ〜だ(Windows)- wav形式のファイルをmp3に♪圧縮(o゚▽゚)o┫)´Д`(┣o(゚▽゚o)圧縮♪
 ★(初心者はこのソフトのみでMP3録音する事をお奨めします)
  http://www.marinecat.net/mct_top.htm
 ・SoundEngine Free(Windows)- wav形式のファイルを加工。
 ★ノーマライズ(最大音量のところを0dBにすること)したり、リバーブ(残響)をかけることができます。
  http://www.cycleof5th.com/

☆マイクのない人はマイク端子にヘッドホンを刺すとマイクになります。
  オーディオのプロパティ→録音コントロールで
  「マイク」or「ラインイン」にチェックが入っているかどうか確認
  「ボリュームコントロール」で「マイク」or「ラインイン」のボリュームを最大に

 ★うpろだ
  http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/index.html

☆関連スレ
前スレ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1198162923/-100
携帯 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1210045349/l50
2声の出演:名無しさん:2008/10/25(土) 00:58:46 ID:m9qnUMru0
>>1
3声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 20:07:48 ID:28OAd6TW0
下がりすぎだろwwwwwwwwwww

age
4声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 21:20:38 ID:Voy1Yy480
前スレって落ちたよね。スレ落ちることあるんだ?
5声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 15:35:15 ID:IdixN0O3O
>>4
ここんとこ、かなり落ちてる気がする。
たまにはあげていくか……
6声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 17:26:26 ID:0i/PP34z0
>>5
スローペースでも988まで行ってたからdat落ちしない板と思ってた。
じゃあ保守したほうがいいんだね。
7声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 18:00:56 ID:FN2erEZC0
900いくらを超えると落ちやすくなるとか何とか
8声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 11:01:58 ID:dp2aT04GO
そうそう。早い段階で落ちたことはほとんどないんじゃないかな……。
1000前で落ちまくってるイメージ
次スレがたったら埋めたほうがいいかも。
9お題投下!:2008/10/30(木) 21:44:44 ID:bYxtER3c0


A:貴様に問おう 
武士にとって一番大切なものが何か…知っているか?
…面子だ
この国で武士の総数は二割程度……
何の生産もせず領民から金を吸い上げて生活が出来るのはな、面子のためにいつでも死ぬる覚悟があるからだっ!!

B:知らんね!ならその面子の為に、一体誰が血便垂れ流していると思っているんさ!
  そんな迷惑極まりないハゲ侍の言う事なんざ、聞く耳持っちゃいねぇんだよ!!

A: ぬぅうう・・・・!(怒
  武士という身分というのは・・武士というのは・・!!
舐められたら全てを失いかねない…意外と脆いものなのだ…
――それでも我等に無能を認め、その道を町人に譲れと申すのか?!
ふざけ申すのも大概にしろよ、この小童がぁ!!
度胸と愚かは紙一重だ!! ワシの逆鱗に触れたのだ!!! そこに直れ!! 
貴様のその行為!!言動!!  万死に値する!! 
10声の出演:名無しさん:2008/11/01(土) 21:42:19 ID:LtN2CQx/0
いい加減過疎り杉だろ・・
なんで誰も音声うpしないんだ?

そんなに批評されるの嫌ですか?
11声の出演:名無しさん:2008/11/01(土) 22:10:12 ID:av1p4sDN0
>>10まだ前スレが消化されてないんだよ・・・
ウメちゃう?
12声の出演:名無しさん:2008/11/01(土) 22:41:43 ID:C4s8rNAjO
>>11
え、落ちてない?

漏れはパソコンずっと規制かかっててアップできなさそうだったから、あげてない。
13声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 01:11:31 ID:+czE7sbH0
前スレ落ちてたのか・・・勘違いスマソ
てか>>10がうpすればいいんでね?ww
14声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 19:55:34 ID:ixPRiDRI0
15声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 20:27:54 ID:v7AkqBa50
じゃあ燃料投下
【お題】某リ○○バ○○ー○!より
【URL】http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2425.mp3
【批評】歯に衣着せずお願いします><
【一言等】リップノイズとかが大分目立ちますが・・・機材の都合上ご勘弁を・・・

以下てきすと

お前は困った奴だな。
だが、答えを知るにはまだ早い。
現実はそんな簡単にはいかない。
そもそも、お前は問題を履き違えている。
俺が解き明かしたかを訊いたのは、この世界の秘密についてだ。
16声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 15:50:57 ID:py0QyLVi0
【お題】>>9さん
【URL】tp://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2426.mp3
【批評】コメントしていただけたらなんでも構いません
【一言等】先日「声が声優っぽくないw」と養成所の友達に言われてしまったので
声に関しても何かコメントいただけると嬉しいです
17声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 18:58:34 ID:Gl7aYZjmO
>>16
投下は構わないんだが>>1をよく読んでくれ
そのコメントはマズいんじゃね?
18声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 19:08:15 ID:dSoJ1Ipj0
>>16
外画向きかな
19声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 21:59:40 ID:1p7kH2We0
>>16
養成所通いでその演技はマズイだろ
まず早口を治した方がいい
間合いとかは上手くできてるけど伝わるものが無い
セリフを格好つけて読んでても声優にはなれないよ
自分が置かれてる状況・相手を把握して自分の経験から掘り起こした
最も近い状態に自らを置き、演技しませう
20声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 00:44:03 ID:nTpzOTUm0
>>16
・滑舌に問題あり……サ行の発音方法が間違っている、ラ行が転がる、タ行発音不良
・発声不全……喉を乱暴に使い声がブレイクしている、喉声発声になっている
・アクセント違い……1つめの面子のアクセントが中高になっている、性格には平板
・演技……演じているというよりその気になっているだけで中身がない
・スピード……若干速い。滑舌を直せば聞けるスピードではあるが現段階では流れて潰れる

こんな感じでどうでしょう
21声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 01:33:00 ID:sLAmLnM6O
>>15がピンポイントでスルーされててワロタ
2216:2008/11/04(火) 01:44:34 ID:WbfnAVOl0
>>17
>>経歴をするような発言をしない
このことでしょうか?養成所通いは自慢にならないと思うのですが気に障ってしまったのなら
すみません
>>18
ありがとうございます
>>19
カスみたいなものを聞かせてしまってすみません
精進いたします!
>>20
こと細かにありがとうございます!
僕が苦手意識を持っている行を見事に当てていて驚きましたw
23声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 14:32:47 ID:NhR//kCwO
自慢になる、ならないの問題じゃなくて単に不要


ホントは投下する時の一言コメも要らないよな
最初から言い訳書き込んだりする様なのもいるしさ
24声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 15:34:06 ID:0xK/udb4O
どういう面を見てコメントしてほしいのか分かりやすくていいと思うが
25声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 17:05:38 ID:NhR//kCwO
書き込む内容がそれだけなら別に何も言わないさ
26声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 17:37:42 ID:G7lFtuYS0
ここの人向上心あるし私はいつも感心してるよ。
私は向上心がないので感想書いてるだけだけど。
27声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 20:17:45 ID:9ziui8tZ0
>>17「1を読んでくれ」とか>>23「投下するときの一言コメも要らない」とか何そのじぶんルール。
不愉快極まりない。
28声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 22:11:13 ID:NhR//kCwO
>>1を読むってのは「じぶんルール」じゃないだろw

一言コメについては俺に強要する権利はないし、>>23に強制力がある訳でもない
それに一言コメはこれからも皆、書くでしょ?
書けばいいと思うよ
>>24みたいな内容ならね
29声の出演:名無しさん:2008/11/05(水) 01:27:41 ID:QKGNVuhf0
次いってみよー
30声の出演:名無しさん:2008/11/05(水) 17:25:25 ID:w3qwpcvu0
>>1嫁は自分ルールじゃねぇぞw

一言コメントは>>1に反しない限りおkだろ
31声の出演:名無しさん:2008/11/05(水) 19:57:08 ID:yUc+gi870
>>30
>>15-16ってまとめて安価付いてないから、
>>17の「>>1嫁」は>>16の養成所通いの件について、
つまり一言コメの「内容」についての苦言であって、
「一言コメ」を書く事についての苦言じゃないんじゃないの?
32声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 13:59:09 ID:GBt4pLSjO
>>23
最初から言い訳ってのは、
「つまらないものですが……」「ふつつかな娘ですが……」
っていう日本人の文化に基づいて書いてあるだけのものだと思うが。
また、その人がどれだけ自分自身で演技の難点を理解しているか分かることもある。
一概に悪いものではないと思うが。
人に選っては、コメント貰うがわなんだから、もっと遜りなさいよ!って言うしね。

養成所云々は>>1に書いてるからダメなんだろ。
なんでダメになったのか思い出せないが…
ただ、養成所通ってるとか同人ゲームでてるとか書いた方が皆細かいレスするよな。
厳しいいいコメ貰ってるの見ると、羨ましくてそういうこと書きたくなる。
33声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 23:25:51 ID:y4n/ojZC0
【お題】某お題配布サイト様より
【URL】http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2427.mp3
    http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2428.mp3
【批評】思ったことを言ってくださればと思います。
【一言等】演技ももちろんですが、需要のある声質かどうかお伺いしたいです。
これからも演技を続けていって良いものか悩んでいます。どうぞお願いします。
34声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 00:49:31 ID:qkx6X+1q0
>>33
声質は悪くないと思うけど、滑舌よくないね。
いろいろやってみようとする前に、ちゃんと文章が読めてる感じがしない。
なんて言ってるか伝わってこない。
きちんと聞き手になんて言ってるか伝わらないと、どんなに表現したって空回りにしかならない。
聴衆に伝わらない。だから、冷めた目で見られる。
一回聞き流しただけじゃ何言ってるのかわからず、2回目でやっと把握できました。

上:文章ごとのつながりが見えてこない。基本的に文と文の間の間が全部同じ。
例をあげると「やだ、そんなにお褒めにならないで」ッて言うってことは、
その前に誰かが何かを褒めたんだよね?
その間がない。対話してるはずの人間が見えてこない。
だから、全体の流れが頭に入ってこない。
文章を形だけで読もうとしていて、心が全然ない。キャラクターが動いてない。
台本見てないから分からないけど、
そのキャラクターはどんな性格?発明までにどんな苦労があったの?簡単に発明できたの?
話してる相手はどんな相手でどんな関係?
どういう会話中なの?相手はなんて言ってるの?
そういうことをもっと考えないと、独りよがりになっちゃうよ。

下もよく分からない「あ…あ」とか(笑)「ああっw」みたいなのがいっぱいはいっててウザイ印象になってしまう。
緊迫感が伝わってこず、目の前にラスボスいるっていわれて、はぁ?と思った。
目の前に怖い敵がいるなら、もっと怖がるよね?その恐怖が伝わらないです。

たぶん向かってる方向が間違ってるんだと思う。
どう演じれば、流れがナチュラルに感じられるかしっかり考えないと。
文章ごとで表現をバラバラにしないでほしい。聞き手に嬉しくない表現。
いろいろやろう。表現しよう。っていう心意気は十分伝わってきたので、
何を表現するのが一番大切なのか、しっかり考えてほしい。
そこを見極められるようになることが大切だと思う。
35声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 11:54:49 ID:fJSF3ZMy0
>>33
この発声は好きではないです。
声が小刻みに振れるというか切れる感じが聴きづらく音程も高い
ので不快感を覚えました。もっと基本を大切に声をしっかり出す
練習をした上で、アレンジを加えていくのがよいと思います。
ただ、私は最近のアニメは見ていないのでこういうの読みが人気
があるのでしたら的外れですみません。

両方ともクセの強い台本なので落ち着いた文章も聞いてみたいです。
3633:2008/11/09(日) 23:12:43 ID:AQkZoic70
>>34さん>>35さん、ありがとうございました。
部をやめてから基礎練習をする機会が減っているので
なるべく出来るように心がけたいと思います。
方向性と言うものを導き出せるようにがんばります。
お二方の率直なご意見ですっきりしました。
ありがとうございました。

>>35さん、落ち着いた感じのを録音してみました。
しつこければスルーされても構いません。
http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2429.mp3

録音した台詞↓
「あなたは世界の希望の光…けど、私にとってもあなたは光…
目には見えるけど、手には出来ない…遠い、存在…
ねえ…あなたにとって私って…なに…?」
37声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 00:26:32 ID:dyuPPFfQ0
>>36
「はなたは」、になってる。
相手に問いかける「ねぇ、あなたにとって私って何?」
より、その前の文章の方が声飛ばしてるのはなぜ?
自分の中で言う台詞か、相手に対して発するセリフかで距離が変わると思う。
>>34ちょっと分かりづらく書いちゃったけど、台詞のなかで、表現しなきゃいけない順位ってあると思うので、
そこをちゃんと押さえて欲しいってことです。自分で分かりづらかったので;
38声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 00:31:11 ID:dyuPPFfQ0
お題 朗読

それは、ひどく寒いおおみそかの夜のことでした。
あたりはもうまっくらで、こんこんと雪が降っていました。
寒い夜の中、みすぼらしい一人の少女が歩いていました。
ボウシもかぶらず、はだしでしたが、どこへ行くというわけでもありません。行くあてがないのです。
ほんとうは家を出るときに一足の木ぐつをはいていました。
でも、サイズが大きくぶかぶかで、役に立ちませんでした。
実はお母さんのものだったので無理もありません。
道路をわたるときに、二台の馬車がとんでもない速さで走ってきたのです。
少女は馬車をよけようとして、木ぐつをなくしてしまいました。
木ぐつの片方は見つかりませんでした。
もう片方は若者がすばやくひろって、
「子供ができたときに、ゆりかごの代わりになる。」と言って、持ちさってしまいました。
だから少女はその小さなあんよに何もはかないままでした。
あんよは寒さのために赤くはれて、青じんでいます。
少女の古びたエプロンの中にはたくさんのマッチが入っています。
手の中にも一箱持っていました。
一日中売り歩いても、買ってくれる人も、一枚の銅貨すらくれる人もいませんでした。
少女はおなかがへりました。
寒さにぶるぶるふるえながらゆっくり歩いていました。
それはみすぼらしいと言うよりも、あわれでした。
少女の肩でカールしている長い金色のかみの毛に、雪のかけらがぴゅうぴゅうと降りかかっていました。
でも、少女はそんなことに気付いていませんでした。


対象は子供だと思って朗読してみてください。(もちろんそれ以外でも構いません。お好きにどうぞ)
3935:2008/11/10(月) 01:50:25 ID:JVUbe1Sz0
>>36
魅力的な声ですね。時折キンキンとヒステリックに聞こえるので、
そのような発声はよほど感極まった表現のときにだけ使うのが
よいと思います。(私の好みの問題もあります)

最後の「なに?」は感情が抜けすぎて素に聞こえました。
演技プランの解釈の違いだと思いますが、私も>>37さんと同じで
最後に感情が増してくるのを期待してしまいました。

こんな感じで
1行目⇒淡々と控えめに説明的に話しはじめる
2行目⇒複雑な心境が強く混じり言葉を終える
3行目⇒自分の気持ちにつき動かされ答えを求める

私はナレ派なので、これは独白として全部(!)抑え目に読みたい文章です。
読んでみたのですが、男がやるとしっくり来なくてだめですね。
40声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 00:37:09 ID:s/TlK7s+0
>>36
声自体は悪くないと思いますが、少しキンキンしてる感じがしました。
場面によって声の上げ下げをもう少し考えるといいと思いましまた。
素人意見ですんません。

個人的には>>36の声で演劇をやってもらいたい。
4133:2008/11/11(火) 22:34:04 ID:CMgF1SHY0
お言葉ありがとうございました。
地声が低くあまり好きでないので
ついつい高い声を意識してしまうのですが、
無理して出すのはやめたほうがいいですよね。
みなさんのお言葉でそう思いました。ありがとうございます。

演技プランはやはり読みが浅いのでしょうか…。
アドバイスありがとうございました。
素人にお付き合いいただき誠にありがとうございました。
一人で煮詰まっていたので、
みなさんのお言葉で冷静になることができました。
またお世話になりに来ると思います。ありがとうございました。
4235:2008/11/12(水) 00:01:05 ID:crfbbA0B0
>>41
> 演技プランはやはり読みが浅いのでしょうか…。

そんなことはありません。
あなたは前半に感情の高ぶりがあり3行目は脱力感から出た
言葉と解釈されたのだと思います。それはそれで、なるほどと
思わされました。むしろ深い読みだと思います。

1行目が始まる状況がどうであるかで流れが決まってくるはず
ですから、この3行だけだといろんな解釈ができると思いますよ。
43声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 03:35:42 ID:qlzTpbi80
>>41
うーん、やっぱり一番の原因は距離感かなぁ。36の場合は。
1行目と、特に3行目はちゃんと目の前にあなたがいる感じがしたのに、2行目だけどっかいっちゃった感じがした。
相手が目の前にいないと考えてるなら、2行目そのままでもいいと思うけど、それなら1・3行目変えてほしい。
目の前にいるとしたら、何?2行目だけ、脳内スリップしたの?いきなり自己陶酔?という印象を受ける。
2行目「、」や「…」が多い中で間をしっかりとったんだろうけど
その間をあけなきゃってのにとらわれすぎてるのかな?
脳内スリップするとしても、普通は目の前に人がいるならそんな大きい声で詠いあげないよね?
だから、37で2行目声飛ばさないで…みたいなこと言ったのさー
とりあえず、聞いてる側としてはキョリがつかみづらい。
演技プラン云々じゃなく、そういう「キョリ」「バショ」とか5W1Hを考えてほしい感じ。
その上で演技プランって立つと思うんだ。

この演技をするときに、どこにいて、何をしてて、こういう台詞を言ってると考えた?
一人で空を見上げながら「あなた」を思って言ってるの?
喫茶店で「あなた」と向かい合って、コーヒーでも飲みながら話してる時に言ったの?
夜デートの後「あなた」と2人で帰る途中で繋いだ手を振りほどいて言ったの?
電話越しに、言ったの?
相手の反応はどうかな?静かに聞いてくれてるの?照れてるの?
いろんなパターンを試して欲しいと思う。
44声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 12:32:08 ID:thEj88Gu0
>>38
http://www7.uploader.jp/user/diet/images/diet_uljp00036.mp3

【一言】
気になる点はアクセント。評価として、自在なる料理を望む
宜しくお願いします
45声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 21:35:51 ID:thEj88Gu0
>>9
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14349.mp3

あと、ついでにこっちもお願いします
46声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 01:42:26 ID:G4Sf50vS0
【お題】>>9
【URL】http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2430.mp3
【批評】お任せします
【一言等】
叫ぶところで音割れてるのは目を瞑っていただけると、、、。
滑舌に難アリかもです。
アドバイスとかあったらよろしくお願いします。
47声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 05:14:59 ID:qx1VD8Vg0
>>9が見事に二人とも、Aが悪人みたいになってるので、逆でやってみた。
とりあえず8スレ目記念投下。
カツゼツと音質(いつもの機材貸し出し中;)はともかく、内容的に無理があったかな。
http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2431.mp3

*アップ中に元ネタだけググってみたけど、多分みんなの方が(侍=悪)作品的に正しいのだろうなぁ。
知らないからこそ出来る遊び!
48声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 17:18:45 ID:5L5Fet3r0
思いつきでトランペットの音マネをしたら出来てしまったのでうp。
ttp://yu-net.info/flash_voice/src/up4562.mp3
「もっとこうしたほうがいい」とか「この楽器はマネしやすいぞ」などアドバイスがあればよろしくお願いします。
音域が狭いのはご愛嬌orz
49声の出演:名無しさん:2008/11/14(金) 02:21:53 ID:OhwafEpJ0
>>48
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
50声の出演:名無しさん:2008/11/14(金) 04:38:24 ID:fBW8I+m70
みなさんかなり声を張ってますが自宅録音なのでしょうか。
うちは大きな声はなかなか出しづらくて…。
51声の出演:名無しさん:2008/11/14(金) 04:56:03 ID:c6HWgjXD0
俺は自宅だけど、
昼間ならまぁいっかー、文句言われたらやめよう。
って感じで
52声の出演:名無しさん:2008/11/14(金) 14:32:16 ID:fBW8I+m70
>>51
なるほど。かなりの声量ですよね。
うちのアパートだとそこまで大胆にはできないです。
53声の出演:名無しさん:2008/11/14(金) 21:49:44 ID:+mxcX8Cr0
>>50
>51様と同様ですね。「苦情?そんなの関係ねぇ!!!!」って感じです

実際オヤジにこっぴどく叱られましたが・・この一瞬の為に自分の全てを賭ける緊張感
舞台上の勘を忘れない為にも必要だと思うのです
54声の出演:名無しさん:2008/11/14(金) 23:24:06 ID:Z/HrdBxU0
苦情というか、周りの住人に聞かれたら恥ずかしいとかはありませんか。
日常会話とかならともかくあきらかにキテるセリフだと……。
55声の出演:名無しさん:2008/11/14(金) 23:54:40 ID:fBW8I+m70
朗読しました。
どうしたら流暢に読めるようになるのかが分りません。
気をつけるべき点や練習法があれば教えてください。

>>38の最初の6行。
http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2432.mp3


ディケンズのクリスマス・キャロルより
http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2433.mp3

「そう、スクルージさんだよ。わたしはあの人の事務所の窓のところを通った。
まだ閉まっていなくて、中でろうそくをつけていたいので、どうしてもあの人の
姿が見えてしまったのだよ。一緒に経営している人が死にそうだという話だ。
それで、あの人はただ一人坐っていた−まったくの一人ぼっちなんだと思うね」
<状況>
過去のクリスマスの精霊に連れられ、昔スクルージが愛した女性がその後
結婚してきずいた幸せな家庭の様子を見せられる。そこでは彼女の旦那が
その日偶然スクルージを見かけた出来事について話をしていた−。
56声の出演:名無しさん:2008/11/15(土) 00:04:54 ID:fIZ4b/T30
57声の出演:名無しさん:2008/11/15(土) 18:26:57 ID:9K6urCIe0
【お題】自分で作ったのと友達に書いてもらったのと
【URL】ttp://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2434.mp3
ttp://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2435.mp3
【批評】お任せします
【一言等】自分の声にどんな台詞があってるのかわからないです。
     2本ともロリ?っぽいですがどうなんでしょう。
58声の出演:名無しさん:2008/11/15(土) 18:46:25 ID:74nebp8e0
演技力以前の問題として、声が気持ち悪いです。
鼻声な上に、無理に作りすぎで聞いていられない
もう少し自然にしゃべったらどうかな?
5957:2008/11/15(土) 20:19:36 ID:9K6urCIe0
>>58
確かにいろいろ意識して作りすぎちゃったかな…
ご指摘ありがとうです。

【お題】某ゲームキャラ紹介の台詞から
【URL】ttp://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2437.mp3
ttp://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2436.mp3
【批評】お任せします
【一言等】58さんに指摘していただいたので、一個目なんかはほぼ地声で喋ってます。
どうでしょう…まだつくってますかね。
60声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 19:14:42 ID:Nekih7Am0
>>59
全体に録音が篭っていて言葉が聞き取れない箇所があります。
そこを注意して録音された方がよいと思います。
ちなみにマイクに口を近づけすぎると近接効果で篭ります。

一個目が地声とのことですが下側のほうがクセが弱い気がしました。
「クスリ」「作れない」のアクセントには注意してください。
61声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 20:42:52 ID:n2rgxV7m0
>>59
あと、喋っているトーンが一定だから、何を話しているんだろう?みたいな感じになるよね
「対話をするという意識」その気持ちをしっかり持って励むと向上すること請合いですよ☆
62声の出演:名無しさん:2008/11/17(月) 02:04:59 ID:v4I0FBWB0
>>59
ついでに無声化も出来てないようだから、もし本格的にやりたいなら
少しでも早いうちに発声の基礎を身に着け始めたほうがいいと思うけど
趣味でやるなら個人的にはとても好みな声です。またお願いします。
63声の出演:名無しさん:2008/11/17(月) 02:15:00 ID:v4I0FBWB0
すいません、ポカミス。無声化じゃなくて鼻濁音です。
無声化しなきゃいけないところ自体この原稿ないですよね、多分。
でも考えてみたら鼻濁音って、今の時代あまり意識してないような気もしないでもないなあ……

まあ、何が言いたいかというと、頑張ってください、と。
64声の出演:名無しさん:2008/11/17(月) 02:35:54 ID:CWHmEah90
鼻濁音は大事だと思いますよ。
それも聴きやすく且つ不自然でない鼻濁音が好ましいと思います。
業界のことは判らないので個人的な意見ですが。
65声の出演:名無しさん:2008/11/17(月) 08:57:23 ID:MkB1p4vw0
鼻濁音はナレーションでは必須だと思うけど、演技では必須じゃないと思う。
キャラによって使うかどうか変えるのが一番いいと個人的には考えてる。
66声の出演:名無しさん:2008/11/17(月) 10:15:16 ID:rZnB6vUZ0
えええええええええええー!!
鼻濁音は発声の基礎中の基礎じゃん。無声化もだけど。
できてなかったら先生に基礎からやり直して来いって怒られるどころか、
演技指導自体を見捨てられそうな事態になるし、
不甲斐なくて泣けてくるし恥ずかしくて死にたくなるレベルだぜ。
……もちろん、鼻濁音と濁音はちゃんと使い分けて
濁音でなきゃならないところは濁音、鼻濁音でなければならないところは鼻濁音が基本だけど
プロを目指してなくてもちゃんと指導を受けて習ってるならできなきゃいけないところだろう…。
世間ではそんなことないのか……?
67声の出演:名無しさん:2008/11/17(月) 10:54:04 ID:v4I0FBWB0
>>66
基本はそう。知識、技術として持っているべきだし
養成所に限ればやはり努力している子の方が目立って当然。
基礎を重視する講師だとそういうところも厳しくみていただけるだろう。

だけど、たとえば音楽家が理論通りの作曲ばかりしないように、
小説家がお約束どおりの表現ばかりしないように、
表現上、多少乱れていても問題が無いことは結構ある。
無理やり例を挙げるなら、切羽詰ってる状況で鏡が割れて「鏡が!」と叫ぶとか。
丁寧さよりも勢い重視なら鼻濁音じゃなくてもいける。
(他にもアクセントでは、ベテランがたまに辞書に載ってない発音して困るw)
あと、最近は芸能人起用も多いからあまりうるさくは無いのかもしれない。
ただ、もちろん現場レベルで見れば基礎の出来ない新人に次の仕事が回らなくなることはあるだろうけど。

鼻濁音も無声化も今じゃ関東圏出身でもデフォでは出来ないやつもたくさんいるし
漢字の読みみたいにいずれなくなったり変わったりしていくんじゃないかとちょっと心配はしてる。
68声の出演:名無しさん:2008/11/17(月) 11:46:36 ID:9WX1eJI40
芸能人が起用されるときは鼻濁音が甘かろうが無声化ができてなかろうが、技術的な部分には多少目をつぶってるところがある。
声優が起用されるときは「声のプロフェッショナル」として起用される。鼻濁音も無声化もできて当然に見られる。
ましてや新人なら技術的な部分でミスすれば、ベテランみたいに「この人の味なのか・・・?」とだますこともできないから致命的。

・・・という風に議論が紛糾することになるから、声をうpした人間が自分で狙って鼻濁音にしてない場合とかはその旨明記したほうがいい。
基本は「教科書通り」にやってもらわないと、コメントするほうが困るw
69声の出演:名無しさん:2008/11/17(月) 12:58:29 ID:Olfp/ZVvO
芸能人でもタレントや歌手(はどうかと思うが…)の起用なら分かるが、
俳優やアナウンサーで鼻濁音できてないなら、死活問題に発展するだろうな。
7059:2008/11/17(月) 16:32:24 ID:ZK7Vzilx0
みなさん、レスありがとうございました!
セリフに感情こめるのは…鍛錬しますw
鼻濁音と無声化っすね…
がんばって勉強してみます。
声好みとか言ってもらえてすごくうれしかったですv
こっちにもちょくちょくうpさせていただくと思うので
そのときにはまたお願いしますです。
71声の出演:名無しさん:2008/11/17(月) 20:59:00 ID:PNktg8Q20
リクエストというかお題というか。
ものすごいブスやブサイクに似あう声が聴いてみたい。
かわいい、かっこいい声は比較的簡単に作れるけどブサ声っていうのはかなり難易度高い。
そしてそれで>>59さんがやったような美少女にしか似合わないセリフを言ってもらいたいw
何スレか前でやってた「オタク声」はかなり面白かった。
72声の出演:名無しさん:2008/11/17(月) 21:56:17 ID:lNIxWP4/0
鼻濁音・無声化は絶対出来るようにしなきゃダメでしょう。基礎なんだから。
そして日本語の子音に限らず外国語の子音の発音方法とかも覚えておくべきだと思う。「音の出し方」として。
>>67の言葉を借りると、理論がわからずに作曲をしている音楽家はまずいないはず。

で、基礎ができた上で、例えば最近の若者をやるのなら「あえて鼻濁音を使わない」とか工夫をすべき。
73声の出演:名無しさん:2008/11/18(火) 20:30:38 ID:1VIK0w8D0
>>71
足りない要素は何だろうか・・
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14413.mp3
74声の出演:名無しさん:2008/11/18(火) 21:11:50 ID:kDYar8ck0
何言ってるか分からないのは論外だろjk
75声の出演:名無しさん:2008/11/18(火) 21:47:34 ID:lHePwt8b0
>>73
ブサ声というよりは、全体的には男前声で時折病的な印象でした。
笑い声は気持ち悪くてよかったです。
76声の出演:名無しさん:2008/11/18(火) 21:51:19 ID:AduaR/+y0
>>73
さっそくリクエストに答えてくださってありがとうございましたw

お、おもしれえぇぇwwww苦しいww
でもちょっとそれ偏見持ちすぎっしょーーwwww
チェッ、とかわざと入れてるところとか、上手いですね。ブサがかっこつけてしゃべってるとこもちゃーんと表現していて笑えました。
>>75さんの言うとおり、ところどころに混じる声が結構イケメン声w本当の声も聞いてみたくなりましたw

なので、>>71に追加で、ブサ声に続けてせいいっぱいかっこつけた声&かわいい声で同じセリフを言ってみてもらえないでしょうか。
テキストもなしにすみませんが……。
77声の出演:名無しさん:2008/11/18(火) 23:12:17 ID:0ozzXZdy0
http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2440.mp3

えっと、はじめまして初うpです
よろしくお願いします
78声の出演:名無しさん:2008/11/18(火) 23:38:34 ID:lHePwt8b0
>>77
なにこれ吹いたwww

なにか台本を読んでみてはいかがでしょうか。
声はかなり若いと思いました。
79声の出演:名無しさん:2008/11/19(水) 00:37:43 ID:7L/xm5+C0
乙神乙神
80声の出演:名無しさん:2008/11/19(水) 15:39:47 ID:aY8ilStx0
ノートPCに内臓されてるマイクで録音すると、音小さいし
なんか、鼻声でかつぜつ悪く聞こえるのは気のせいなのかな

自分がこんな鼻声で舌がもつれたような声だと思うとショック
81声の出演:名無しさん:2008/11/19(水) 23:11:30 ID:guW/lf9S0
>>71のお題面白そうだけどセリフが思いつかない。
やってみたいので誰かえろい人セリフお願いできませんか?
82声の出演:名無しさん:2008/11/20(木) 00:29:46 ID:jMeMdtkW0
>>76
なんていうか・・ブサ声は、実に難しい事がよく分かりました・・
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14438.mp3

83声の出演:名無しさん:2008/11/20(木) 00:49:35 ID:7vr2LKA60
>>82
これは素に近い声じゃないですか。
なんていい声なんだ。

ところでブサ声ってキモヲタ声ではなくて、例えばジャイアンや
スネオみたいな演技でいいんではないでしょうか。
84声の出演:名無しさん:2008/11/20(木) 20:55:09 ID:SJwIld3T0
>>82
喋り方工夫してるが声が全然きもくねえー!!かっけえー声だな!爽やか系もダンディもイケる声だな!
繰り返し言うがきもくねえしブサさが微塵もねえー!!反省しろー!w
85声の出演:名無しさん:2008/11/20(木) 21:24:32 ID:7vr2LKA60
繰り返しになってしまうんですが、ブサイクな声って、
アキバ系アニヲタとか変質者、奇声をやるのとは違う気が。

例えばデブ声とか情けない声とかそういうのを言うんじゃないのかな。
だとしたら台本はノーマルなものでいっこうに構わないと思うんだけど。
86声の出演:名無しさん:2008/11/21(金) 09:52:43 ID:tvjDAUam0
>>81ですが>>71のお題やってみました。
かっこいい声(?)と変な声の2versionです。

ttp://yu-net.info/flash_voice/src/up4563.mp3 ←普通ver
ttp://yu-net.info/flash_voice/src/up4564.mp3 ←変なver

我ながら「俺はバカなんじゃないか」と思いました
87声の出演:名無しさん:2008/11/21(金) 15:45:43 ID:2TdChgfW0
俺も台詞考えて声出してみたよ

舌がもつれたような声だと自分では思うんだけど
他人からしたらどんな感じ?
あのゲームのあのキャラに似てるとか、そんなのある?

http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2442.mp3

なぁ、年が明けたら 皆でスノボーやろうぜ!
雪だるま作ったりとか、 雪合戦とか
ん、なに笑ってんだよ! 俺はまじめに言ってるんだぞ!
88声の出演:名無しさん:2008/11/21(金) 22:48:17 ID:GaAFw87i0
>>87
ゲームといいますか、感想として「中学生日記」という感じでした
89声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 13:07:48 ID:uQ1MVxk+0
>>71ブームにのっとって、うpさせていただきました。
日頃から誰にも真似できないようなキモ声の練習をしていたりするので多少は自身があるかな・・・と。
 
http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2443.mp3
評価・感想等お願いします。
90声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 21:24:56 ID:43WFHlCtO
すいませんが、「自分の声をうpする」の携帯専用スレが落ちてしまったようで、
自分の携帯からじゃ立てる事ができません。

もしよろしければ、PC版の住人の皆様、助けて下さいませんでしょうか?



以下新スレコピペ


自分の声をうpするスレpart10(携帯)
●ここは自分の声をうpするスレです。
○内容はネタ、早口言葉、萌え台詞、モノマネなど、常識の範囲内であればなんでもおk。
●感想、リクエストなども大歓迎。うpする人同士でコメントし合うと尚良し。
○コメントに対するレスのみ、コメントの催促のみの書き込みは、スレ進行速度と空気を読んで行う。
●荒らし、露骨な中傷(人を馬鹿にした様な言葉使い、悪意がみえる顔文字の使い方)はスルーして、sage進行でまったりいきましょう。
○コテ使用可 辛口コメントを求める人は、判りやすく書く。(逆も同様)
●他人の詮索や、経歴を自慢する様な発言はしない。(「ここの人達って養成所行ってるの?」等の発言も同様)
○3gp以外の人は拡張子を書く。(開く前に再生の可・不可が判る為)
●討論は、うpし辛い雰囲気になるので極力避ける。どうしても言いたいことがあるなら、避難所を立てる等して誘導する。
○質問をする前に少し前のレスを読み返してみる。
91声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 21:28:12 ID:lprNnoYC0
>>90
やってみます。
92声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 21:30:27 ID:lprNnoYC0
>>90
建てました。
コピペのみしましたので後はお願いします。
93声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 21:30:40 ID:43WFHlCtO
(つづき)
●声優板住人さんたちの声を聞かせてください。
うpろだ(保存許可・PC閲覧許可必須!)
@ http://www.pic.to/   返信メール内「履歴/設定変更は」→「設定」     →PCからの閲覧
A http://pita.st/      同上「マイページ」           →「編集/設定」 →同上
B[email protected] へメール添付する。
※ @は時間帯によってはPCからDL出来ない。
  AとBはDL出来ない携帯機種がある。
※PCから聴けない場合・・拡張子【3gp/amc】は【QuickTime】【qcp】は【KbMediaPlayer】をインスコ。
QT6.52 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime652forwindows.html
KbMedia http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
※携帯での録音方法・・・機種により異なりますが、「カメラを起動しムービー撮影」をする。もしくは
               「Myボイス録音」等で可能です。カメラで撮影する場合は、手で画面を覆うと
               音声だけになります。テレビを無音にして撮影しても面白いかも?
94声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 21:36:42 ID:43WFHlCtO
皆様本当にどうもありがとうございます
皆様の優しさが胸に染み込みます(´・ω;`)

つづきレスが遅くなって大変申し訳ありませんが、そこはこちらで何とかしてみます

本当に、ありがとうございました!
95声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 01:19:05 ID:pAqFGu/70
( ;∀;)イイハナシダナー
96声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 13:38:36 ID:V+/tgRnx0
上げるぞ!投稿しろい!貴様ら!!!!
97声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 16:12:11 ID:Bex4bYsQ0
男性用でやりやすいお題があれば、すぐにでも。
98声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 18:13:30 ID:GDZJNASV0
ああ、全然コメントついてないからうp自重してたんだけど……
投稿した奴らーお互いコメントするしかないんじゃないかと思ってきたお
99声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 20:17:58 ID:5RdBWUko0
>>86みたいにくそみそテクニックでどうよ。どうみても男性用だ
100ならば宜しい、お題だ:2008/11/26(水) 21:46:52 ID:V+/tgRnx0
A: お前らうるせーんだよ。そこのばあちゃん困ってんだろうが
B: あ?なんだよ、あんたには関係ねぇだろ?それとも駅の中で携帯で話してゃいけないって法律があるわけ?
A: あるよバーカ!なんなら出るとこ出てやろーか!このパツキンヘルメット!
B: なっ・・!  
  おいおい、初対面の人に向かってその呼び方はどうかと思うぜぇ。優しい俺ちゃんも、ち〜とカチンとキちゃったよぉ・・
  (胸ぐらを掴む)
  俺らぁなりの常識って奴を分からせてやる必要あるんじゃねぇかなぁ・・ (仲間に向かって)なぁ?そう思うだろ?
A: へっ・・常識の無い人間が、どうやって常識教えるんだよ!バカにしてんじゃねぇよ、ヘルメットプリン!
B: プリン・・一番気にしてる事言ったなぁ・・ 
  もう許さねぇ!!(殴りかかりながら)生きてこっから帰れると思うなよ!!!
  
101声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 21:53:16 ID:V+/tgRnx0
今回はニ役を同時に進行して頂きます
Aは、いかにもな正統派正義少年(16歳前後) 
Bは、金髪な不良少年グループの一人(17歳or18歳)  
いずれも高校生。  
場面的には、駅のホーム。
ある一人のおばあちゃんがB達のケータイやガヤ声のうるささにビクついていて、そこにAが止めに入る・・といった感じですね

ポイントとして、()でどういうアクションをしているかという事を書いておきましたので
イメージ固定・そして間の取り方の参照になれば幸いです
沢山の投稿を楽しみにしています
102声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 22:35:06 ID:n0TMswCe0
>>89
ええっ!同じ人の声とは思えないよ!
2.5メートルぐらいありそうな岩みたいな大男と冷静沈着なデキル大人の男が無理なく脳裏に浮かんできた。
ペーパーノイズでさえ地図でもめくってる効果音に聞こえるほど。
それにしても通常声があまりにもドツボどまんなかストレートモロ好みの男前声!2時間ぐらいぶっ続けで聴いていたーいw
103声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 16:01:17 ID:9MHeubYJO
>>102
もう流されていたものだと思っていたので感想いただき感謝です。

さらに僕の素の声を褒めてくれたのもとても嬉しかったです。

ただやっぱり誰にも真似できないような変な喋り方を身につけたいので、これからも妙な発声練習していきますw

でははー
104声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 00:35:28 ID:ojXJOwrP0
>>100
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14552.mp3

とにかく、やるしかないと思った
バッチコイ
105声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 13:47:27 ID:N9y9MpIp0
初です。
とりあえずモノマネです。
http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2445.mp3
106声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 01:19:49 ID:NJeiDELdO
小池徹平の声可愛いよね
107声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 01:20:50 ID:NJeiDELdO
ごめん誤爆したうえにあげちゃった…
108声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 04:11:56 ID:z+ZHpffW0
>>104
微妙に小西さんっぽいな。

正直それだけだ。芝居の方は固まってないのがちょっとね・・・。
109声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 10:44:02 ID:NHezLNC40
あれ?ここなんか雰囲気変わった?
演技とかに対して詳しい品評とかしてくれるとこだったと思うんだけど・・・
110声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 13:32:35 ID:noO2OTHU0
そのレベルに達してないって事だろ
問題点がありすぎる演技に1個ずつ指摘とか無理だろ
111声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 16:55:04 ID:NHezLNC40
>>110
俺は投稿してないんだぜ
いや、なんかただの声芸披露スレになってたから
112声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 17:06:31 ID:UEl2icK+0
テンプレ読め
声芸披露しても何の問題も無いはず
113声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 17:07:50 ID:31ZWyJxs0
>>109
スレは変っていません。
遡ってできるだけコメントさせてもらおうと思います。
114声の出演:名無しさん:2008/12/04(木) 00:43:31 ID:sDIjslL50
批評頂けると嬉しいです
【お題】創作
【URL】http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2446.mp3
【備考等】waveファイルをmp3にエンコードしたので、ちょっと音質が劣化してます。

以下テキスト
---------------------------------------------------------------------------
お嬢ちゃん、こんな所で寝ていたら風邪をひいてしまうよ。
どこから来たの?家族の人は一緒じゃないの?

…あれ、泣いてるのかい?
もしよければ、何があったのか 僕に聞かせてくれないかな。

お母さんは幼い頃に亡くなって、お父さんは顔も知らない。
唯一の肉親のお兄さんは、先日の戦で…

そうか…辛かったね。

でも、僕が来たからにはもう大丈夫!
さぁ、顔を挙げて 涙を拭いて。折角の可愛い顔が台無しだよ。

僕が家族の人に会わせてあげるよ。 
但し、ひとつだけ約束しておくれ。僕が良いというまで、決して目を開けてはいけない。
…よし、いい子だ。

それじゃ、目を瞑って。     
「おやすみ」
-----------------------------------------------------------------

シチュエーション的には「末期を看取る死神」的な感じです。
115声の出演:名無しさん:2008/12/07(日) 16:39:25 ID:vD0BNHBH0
通る声してるねえ〜。

でも
>但し、ひとつだけ約束しておくれ。僕が良いというまで、決して目を開けてはいけない。
この行の「ひとるだけ約束しておくれ」の"れ"が"え"に聞こえるのと、
「決して目を開けてはいけない」の"な"の発音が弱いのが気になる。
116声の出演:名無しさん:2008/12/07(日) 16:40:56 ID:vD0BNHBH0
>>115ですが、「ひとつだけ」が「ひとるだけ」になってしまいました。
117声の出演:名無しさん:2008/12/09(火) 00:44:43 ID:P0/FErI+0
【お題】>>38
【URL】http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2449.mp3
【批評】お任せします
【一言等】
てれび絵本のイメージで読みました。
文章の持つリズムやテンポを気にして読みましたが、プロの方のように上手くいきません。
現段階で一番良くできたのをうpしたので、アドバイスお願いします。
118声の出演:名無しさん:2008/12/09(火) 01:55:26 ID:3apvXIUJ0
>>117
お任せといいつつアドバイスを求めるとはとんだツンデレだ!

こういうのは設定とか状況によっていろんな答えがあるから一概には言えないけど
とりあえずテンポに関してはほぼ一定になってると思う。
そのせいで、文章全体を見たときの緩急が余り感じられない。
で、さらに、読んでる感が出ているともいえる。
でも、ゆったりしたテンポを保てること自体は大事なこと。

あと、文章が単語で細切れになってかつ全部に抑揚をつけていることも
読んでる感を加速させているんじゃなかろうか。
語りかけているということに主眼を置いて、何でもかんでも大事にしないようにすることと
聞き手をどういう気持ちにしたいかを考えながら読むと、雰囲気は多少変わると思うので
近所の落書き程度に気に留めといてください。
119声の出演:名無しさん:2008/12/09(火) 06:36:33 ID:Le+pRyL80
>>117
てれび絵本て何だろうと思いYouTubeで「まっくら森」を観ました。
脚色なしに淡々と読む印象の朗読ですね。

さて、うpについてですが基本に忠実にしっかり読めていると思います。
気をつけるとよいのは、文を読む流れに落ち着きとまとまりをもたせる
ことです。文節ごとのちぐはぐさや「本読み」的なアクセントのクセを
抑えて、自然な表現を心がけるとよいと思います。

ところで、かなり綺麗に録れていますがマイクは何ですか?
よろしければ参考にしたいので教えてください。
55をうpしたのですが音がこもってしまって…。
120声の出演:名無しさん:2008/12/09(火) 13:39:04 ID:bFqRway+O
>>118>>119
丁寧なアドバイスありがとうございます。落ち着きを手に入れる練習をしていきたいと思います。
 
ちなみにマイクなんですが、スカイプ用の1200円のヘッドセットです。
121声の出演:名無しさん:2008/12/09(火) 16:07:54 ID:Le+pRyL80
>>120
マイク調べてみます。
ありがとうございました。
122お題投下:2008/12/10(水) 00:04:32 ID:/ZorELQx0
神様は奴隷たちをこの世の楽園に案内してあげるって言ったんだけど、そこに行くまでには沢山の困難が待ち受けていたんだ。
苦難に直面する度に、奴隷たちは元の生活を望んだ。
彼らにはね、神様なんかよりご主人様の方がよかった。
だってご主人様の言う事さえ聞いていれば、何も考えずに生きていけるから。
食事だって与えられるし、寝るところだってある。
後は何も考える必要はない。

奴隷が欲しがるものはたった一つ――”優しいご主人様”だけ。
奴隷が可哀相なんていうのは、奴隷じゃない人たちのエゴ。



ある修道者の台詞みたいです。男性・女性・年齢  不問
123114:2008/12/10(水) 01:51:59 ID:SumkS1DPO
>>115
ありがとうございます。

ラ行は注意したつもりだったのですが…やはり歪でしたか。もっと口角をはっきり意識しないとダメですね。
「いけない」に関しては、これも口角が緩かったみたいです。
上顎で発音出来るよう心掛けます。


抑揚・滑舌等、他のご指摘が無かったという事は、つまりその部分に関しては聞けるレベルだと受けて宜しいのでしょうか?
124声の出演:名無しさん:2008/12/10(水) 19:40:53 ID:1SMJfc680
【お題】>>38
【URL】http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2450.mp3
【批評】お任せします。
【一言等】 生活音入ってるし、風邪ひいてて鼻声だったり自分で気になる箇所も残ってますが
次いつ録れるかわからないので投下します。気をつける所などあればアドバイスお願いします。
125声の出演:名無しさん:2008/12/11(木) 04:09:24 ID:R+RQ71Qc0
>>124
全体的に丁寧に読まれていて良いのですが、リズムの変化が小さく
単調過ぎる箇所があります。「みすぼらしい〜」の読みは良かったです。

あと声質に硬い感じがありアクセントもクセがあるのでやや聴きづらい。
女声はときに耳障りととられることがあるので穏やかな発声を心がけるのが
よいと思います。
例えば冒頭の「それは↑」、5行目の「はだしでしたが↑」など語尾を上げる
必要はありません。同じことが全体に言えます。

声が本調子でないようですから、風邪を治してまたうpしてみてください。
126声の出演:名無しさん:2008/12/11(木) 17:29:23 ID:KQK5Yeq40
【お題】台詞系と街頭配布系です
【URL】http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2453.mp3
http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2452.mp3
http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2451.mp3
【批評】思ったこと何でもお聞かせ下さい
【一言等】弁当は少年、戦闘は少女のつもりでやりました。
宜しくお願いします。
127声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 11:40:10 ID:alAi67jO0
>>126
語尾ちゃんといえてないのか、聞きとりづらい>一番上
分間が同じで声の強弱もなくテンポも一定だから、
いろんなリアクション演技をしているはずなのに、全く臨場感がない。
一番下の
「あれ?お弁当忘れたー!え、ちょっと待って、お弁当忘れた……」
台本の記述がどうなっているか分からないので、聞いた感じでかきましたが
「お弁当忘れた」という事実を2回も言っているので、
工夫をして2回言うことに説得力がある演技をしてほしい。すごい違和感
「あれ…?お弁当忘れた……?(お弁当がないことへの気づき)
 え、ちょっと待って(鞄の中を探り確認)お弁当忘れた……」
上手く書けないけれど、例えばこういう風に演技に色をつけられると思う。
これが正解というわけじゃないので、自分自身で考えてほしいのですが…
こうやって動きや状況、思考を掘り下げることで、一辺倒な演技を打破できると思います。
頑張ってください
128声の出演:名無しさん:2008/12/13(土) 04:40:12 ID:ZeF5u9ux0
>>126
1つめと3つめ、マイクに息がかかりすぎと思いました。
音が割れてるのか声がビリビリして魅力的に聞こえません、とくに1つめ。
いずれも録音の問題かな、と思います。

2つめの終盤、言葉の続く部分で発音がいい加減なため聞き取りづらいです。

以上、気になったところを書きました。
129声の出演:名無しさん:2008/12/14(日) 03:51:39 ID:jbIhu4Yy0
>>44
表現が濃すぎていやらしい印象がありますが、声質や表現の幅など
すばらしいと思います。アクセントも問題ありません。
聞き手の感触を意識して耳あたりの良い読みを心がければ、完成度
の高いものになると思います。
130声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 16:45:18 ID:Tx2BCtgA0
【お題】>>122
【URL】http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2455.mp3
【批評】お任せします
【一言等】 久々の投下です。クセとかラ行とか・・・orz
少年っぽくに聞えると嬉しいかもです。よろしくお願いします。
131声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 20:12:00 ID:m2jep6sI0
>>130
お久しぶり。声がよかったから覚えてたよ
「まちうけていたんだ」がなまってるかも……?
食事→しゅくじ に聞こえる
とてもナチュラルな感じで好きなんだけど、たまに余計なものも聞こえる気がした。
132声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 21:23:33 ID:IWZ1bpyg0
>>130
さっぱりした気質の女のコという感じかな。
言葉の端々に女性らしい魅力的なニュアンスが出ますね。
大袈裟なところがなく聴いていて心地のよいの演技です。

発声は少年ぽさの表現のためにそうしているのだと思いますが、
口がしっかり動いてないせいで、全体に濁音ぽさがが出てるのと
ダルそうに喋っている印象がありました。
133声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 22:08:24 ID:WxnLXaOr0
【お題】友人に即興で作ってもらいました。少年と少女の会話です
【URL】http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2456.wav
【批評】コメントを頂ければなんでもかまいません
【一言等】声優志望ですが、今はまだ特になにもしていません。高校の演劇部に一年間所属。
134声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 22:09:17 ID:WxnLXaOr0
すいません
あげてしまいました
135声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 22:52:32 ID:nMNf0gNu0
>>130
「しゅ」と「つ」がちょい舌足らずになっちゃうみたいですね。
たまに差し込まれるニヒルな笑いがかわいい少年ですね。
わたしの好きなゲームキャラ(声がない)のイメージにぴったりの声なのでちょっとひとりで嬉しがったりしました。
136声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 06:32:06 ID:LSj+izkg0
>>133
まず音の大きさにびっくりしました。
音割れもしているので入力レベルを抑えた方がよいと思います。

声が出ていて演技もクセがなく、地声含めしっかり者のお姉さんと
いう気がします。ゆきちゃんの低い声は出きっておらず苦労している
感じですね。

高校演劇は好きで地元の秋季大会を観にいきました。
練習していくうちに自分の声の魅力(個性)に気づくと思いますから、
基礎を大切にしながらそこを伸ばしていくとよいと思います。
業界のことは分らないのですが、早いうちから進路について調べ
準備するのがいいと思います。
137130:2008/12/16(火) 15:38:06 ID:vBhMKzA30
評価?ありがとうございます。
客観的な意見が聞けるので助かります。

>>131前スレ探したら5月くらいだったのにすごいw
余計なもの>ブレスノイズと笑いの区別がつかない・・・
きちんと笑うなら笑うで細かいトコまで意識しようと思います。

>>132頭に比べ喋ってるうちに低くなってしまって・・・うわぁー
聞き手の立場になってもっと色々研究せねばです。

>>135ニヒルな笑が伝わってた事に軽く感動しました!
イメージ>よく分からないけどよかったです(笑

また機会があればよろしくお願いします。ありがとうございました。
138126:2008/12/16(火) 20:53:42 ID:z0fOV5XP0
コメントして下さった方々ありがとうございました。
貴重な客観的意見を頂けて非常に参考になりました!
発音・発声に気を付けつつ
独りよがりな演技にならないよう努力したいと思います。

またお世話になるかもしれませんので、
その際は宜しくお願い致します。
139133:2008/12/17(水) 23:49:38 ID:0lO8rnc3O
>>136
音量の注意ありがとうございます。
個性を探していき、それを高めるように努力していきたいと思います。また、苦し紛れに出した少年声をもっと安定させたいと思います。
評価ありがとうございました。これからの参考にさせていただきます

またこのスレのお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします
140声の出演:名無しさん:2008/12/18(木) 20:44:34 ID:HKNf/lDM0
【お題】>>112
    著作権放棄の台詞お題配布サイトさんより
【URL】http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2458.mp3
    http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2457.mp3
【批評】思ったことを聞かせてくれると嬉しいです。
【一言等】二つ目は男の子のイメージで録音しました。できてると…いいな。
     よろしくお願いします。
141140:2008/12/18(木) 21:03:01 ID:HKNf/lDM0
もうしわけありません、アンカーミスです。
お題、正しくは>>122です。
142声の出演:名無しさん:2008/12/18(木) 22:21:10 ID:LdrtyI3/0
>>140
とにかく滑舌が悪い。普段から気をつけて喋るようにしないとこういうのはなかなか直らないよ。

vo2458…無邪気で人懐っこいけど心に不幸な影を持ってる人、っていう複雑な演技をしてみせるとは!
意図してやってても凄いが意図せずやってるなら恐ろしい潜在能力だ。

vo2457…男には聞こえない。ハスキーボイスのいい女にしか聞こえない。

143声の出演:名無しさん:2008/12/18(木) 23:57:09 ID:1VjKd2DM0
>>140
一つめ。初々しくてかわいい、アイドルの卵というイメージ。
笑みを含んで話す感じや、クセのないピュアな語り口は魅力が
あるのでそれらは今後の表現でも役立ててほしいです。

二つめ。声が低くて感情を出さない女性というイメージ

全体に素朴な読みで、演技や発声はまだまだ出来ていないと
思いました。声をしっかり出すとか、一つ一つの言葉を正確に
発声するなどの基礎が必要だと思います。
144声の出演:名無しさん:2008/12/19(金) 00:00:24 ID:5uTNrsyC0
>>140
第一印象:声質が高山みなみっぽくて良いね。

滑舌については>>142さんが指摘してる通り、それよりもリップノイズ・ブレスノイズが気になった。
上段の台詞については、終始楽しそうな感じで喋っていて、(若干黒い感じは出せているものの)
本来この台詞に求められる演技としては「皮肉な感じ」だと思うので、少し違和感を感じる。
また、朗読スピードが速すぎてメリハリがない。臨場感を出すための”溜め”も必要かと。

下段については女性ネトセが男キャラをやるときにやってしまいがちな事で、
声を低くした事で演技ができる余力を失ってしまっている。上段の台詞と聴き比べてみると分かると思うけど、
下段は棒読みでしかない。また、声自体も力を失ってしまっていて、藤木君ボイスみたいで正直気持ち悪い。

これをやれば全て解決するというわけではないけど、まずは腹式呼吸ができるようにならないと
変なところで息継ぎしている箇所もあるし、声に力が入らないよ。
145声の出演:名無しさん:2008/12/19(金) 00:39:32 ID:0xguWs9e0
【お題】>>122
【URL】http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2459.mp3
【批評】頂けるならなんでも
【一言等】最後の「奴隷じゃない〜」の「奴隷」が流れたのは自覚してます…orz
146声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 14:40:07 ID:oc+Y+OYe0
>>145
そこはとくに気にならなかったです。
気になったのは「この世の」「楽園に」を続けて読んだ方がいいと
思ったことだけで、声も良いしなかなかうまいと思いました。

途中の早口で軽い部分と、ところどころ文末で重たい感じがあって
ややキャラが変っている気もします。全般に渋くてよいですが、
「食事だって〜」の文など軽妙な語り口に個性と魅力を感じました。
スペースコブラやゴクウの主人公のイメージです。
147140:2008/12/22(月) 14:33:22 ID:z+k7oWrZ0
3つもレスをいただけたことに動揺してお礼が遅くなりました…すみませんorz

基礎をおろそかにしてはいけないんだなぁと、アドバイスを頂いてから、
改めて自分のを聞いて思いました。気付けたのは皆さんのお陰です…!

>>142さん、>>143さん、>>144さん、ありがとうございました。
148声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 13:21:12 ID:0CrMUnPj0
一ヶ月書き込みないとかバルスwwww
149声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 23:16:32 ID:6V6ryJeX0
>>148
そんなスレあらへんやろ〜。
150声の出演:名無しさん:2008/12/24(水) 04:07:12 ID:DySPpJkT0
たぶん1-100の表示とかになってるんだと思うよ。
151声の出演:名無しさん:2008/12/24(水) 15:39:15 ID:yvcruzBa0
お題です


□■イチローへのお願い
イチローは一人重病に伏した少女を見舞った。
大のイチローファンだったその子に、
「早く元気になってほしいな。僕にできる事は無いかい?」と問いかけた。
少女は少し考えた後、「明日の試合でホームランを打って!」と答えた。
イチローは、「打率の事を一切考えなくていいなら・・・
HR30本とかっていう数字はイメージは出来ますよね。
別にホームランを打ってもいいんですけど、打者としては確率の高い方を選びますよね。」

そう答えると静かに病室を去った。
152145:2008/12/24(水) 23:26:51 ID:1Eh+hydt0
>>146
レスありがとうございます。
最後の部分は、個人的にはブラック寄りのグレーだったのですが・・・耳障りで無かったなら良かったです^^;

>「この世の」「楽園に」を続けて読んだ方がいいと
これは私の読解力不足ですねorz 文節等ももっと見極められるように尽力します。

【お題】>>151
【URL】http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2460.mp3
【批評】お任せします
【一言等】>打率の事を一切考えなくていいなら・・・
HR30本とかっていう数字はイメージは出来ますよね。
ここの表現がかなーりあやふやなので…妙ならご指摘頂けると嬉しいです。
153声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 03:35:29 ID:h61/wnoO0
>>151
これいつの話だろう。
154声の出演:名無しさん:2009/01/01(木) 11:30:43 ID:XK7HeKu30
明けましておめでとうございます〜
今年もうpスレそこそこに盛り上げていきまっしょい!
155声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 13:51:44 ID:3V6YaswN0
支援age
156声の出演:名無しさん:2009/01/06(火) 16:54:50 ID:Sd8+Njhn0
【お題】 遊戯王 4巻と6巻
【URL】 http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2461.mp3
    http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2462.mp3

【批評】 思ったとおりに。感想くれるだけでうれしいです
【一言等】 あけましておめでとうございます。
前にスレが落ちたときのような流れになっていたのでうpさせていただきます。
一つ目のは、遊戯王6巻にあったナグモVS遊戯です。
おもちゃで格闘対戦をするという「モンスターファイター」をやっています。
二つ目は4巻で、教授がシャーディーに洗脳されるシーンです。

布団をかぶって読もうとしたのですが、字が読めないので布団の中にハロゲンをいれながらサウナ状態で録音しました。
それと音が左側でしか聞き取れないのは、レコーダーの仕様ですのでご勘弁を。
157声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 19:19:03 ID:jGjeciri0
【お題】>>122
【URL】http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2463.mp3
【批評】頂けるならなんでも
【一言等】語尾など若干台詞変更しています。
     活舌など、主観と客観では異なるかと思いますので、
     アドバイスをいただきたいと思い、うpさせて頂きました。

よろしくお願いいたします。

158声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 19:37:32 ID:jGjeciri0
活舌→滑舌です
なんか変だと思った・・・
159声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 22:03:16 ID:ZRqy5KEbO
>>158
活舌でも、間違いじゃないよ
160声の出演:名無しさん:2009/01/15(木) 01:59:23 ID:uXa5+YfJ0
>>157
透明感のあるセクシーな声が素敵ですね。
少し鼻声ぽい感じがあるのと、文末で力が抜けすぎて声が
小さ過ぎる気もしますが、そこがセクシーさを感じさせるの
かもしれません。ともあれ基礎としては口をもっとはっきり
動かした方がよいと思います。

全体に淡々と読んでいて人に話している風に聞こえないので、
他の題材では感情を乗せたり声を張ったりいろいろ練習して
みてください。
161声の出演:名無しさん:2009/01/15(木) 20:05:20 ID:Vvuc9PDH0
>>160
アドバイスありがとうございます!
自分では良くわからなかったので、良い勉強になりました。
教えていただいた点に気をつけて、努力したいと思います。
162声の出演:名無しさん:2009/01/19(月) 20:44:57 ID:CxmOGEgX0
【お題】某少女マンガ
【URL】http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2467.wav
    http://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2468.wav
【批評】一言いただければ何でも構いません。
    ただ、似たセリフで感情を変えて、を目指したのでそこについても一言もらえるとうれしいです。
【一言等】割と地声に近い感じです。声優志望ですが、今はまだ特になにもしていません。高校の演劇部に一年間所属。
163声の出演:名無しさん:2009/01/19(月) 21:22:19 ID:xrxSptal0
>>162
「ゆわなかった」って変じゃん?原稿もそうなの?
164声の出演:名無しさん:2009/01/19(月) 22:35:26 ID:y6o5grvu0
国語辞書には「ゆう」の読みも載ってますが放送(?)的には
どうなんでしょう。

>>162
ノイズが乗っていたのでまたうちのプレイヤーがおかしくなった
かと思った(汗;。メディアプレーヤーがときどき変になる…。
さて2つのお題ですが演技の違いは比べると分りますが明確
ではなく似たような雰囲気に聞こえました。
声が綺麗で且つ実直さが出ていて、チョコラBBの女優さんの
ような味のある話し方だなあと思いました。
165声の出演:名無しさん:2009/01/21(水) 16:34:01 ID:a1oN/fse0
ttp://www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/index.html
で録音した声を選び、Uploadボタンを押すと404になってしまうのですが、サーバー側で何か問題があるのでしょうか?
166声の出演:名無しさん:2009/01/21(水) 19:48:48 ID:mcPEoOrR0
>>165
試したところ私も同様の現象になりました。
告知があるようにusamimiさんのアップローダーは閉鎖が決まったようです。
今後どこにうpしていけばよいのでしょう??
167声の出演:名無しさん:2009/01/22(木) 00:32:03 ID:XkRiyOny0
声うp専用のうpロダじゃなくてもいいんだから、
そこら辺から探してくればいいんじゃないかな。とりあえずはカラオケ板のうpろだあたりに寄生してはどうか。
168162:2009/01/22(木) 00:45:16 ID:iQX0yBJbO
まずノイズの件、すいませんでした(汗
またお世話になることがあれば気をつけます

一応「言わなかった」と言ったつもりなのですが、発音が不明瞭なせいで「ゆわなかった」に聞こえますね
今後気を付けます。原文は「言わなかった」です。
また、感情の違いについては今後も努力する必要がありそうですね
直実との評価、ありがとうございました

また投下するかもしれません、その際にはよろしくお願いします!
169声の出演:名無しさん:2009/01/22(木) 03:28:34 ID:vloVg8QB0
うさみみさん閉鎖
最初からずっとお世話になってきました。
大好きでしたし、ずっと利用していたのでさびしいです
本当にありがとうございました
170声の出演:名無しさん:2009/01/28(水) 02:38:18 ID:1ofMS4RR0
アップローダ関係が変わるということで
自分の声をうpするスレ専用アップローダ(仮) http://www.uploader.jp/home/voiceup/
hisazin-up http://hisazin-up.dyndns.org/ 掲示板とアプロダ>アップローダー(35M)>下の方へスクロール

他にも使えそうなところありましたら、貼り付けていただけると嬉しいです。
ご協力お願いします。


171声の出演:名無しさん:2009/01/31(土) 20:16:28 ID:oWUEtL7CO
ここってどのくらいの頻度で声落としてく人がいるの?
172声の出演:名無しさん:2009/01/31(土) 20:17:03 ID:oWUEtL7CO
ごめん、同じ人がってことで
173声の出演:名無しさん:2009/01/31(土) 20:37:40 ID:ZdfkqT340
閑散期と繁忙期の差が大きいんですが。
多い人で一ヶ月に1本くらいのペースと思います。
たくさんうpされるのは望むところです。

私もいいのが録れたらうpするつもりで練習と録音は
やってますがまだ試行錯誤の段階です。
174声の出演:名無しさん:2009/01/31(土) 20:39:14 ID:ZdfkqT340
あれ、”落とす”ってもしやダウンロードのことですか?
大きな誤解をしたかも…。
175声の出演:名無しさん:2009/01/31(土) 23:17:04 ID:oWUEtL7CO
>>174
あってるよ、ありがとう
ちょっと気になったもので
176声の出演:名無しさん:2009/02/02(月) 17:25:22 ID:e5jJ5fmt0
誰か投稿しようよ〜・・・・
177声の出演:名無しさん:2009/02/02(月) 18:42:05 ID:5d9IYTW70
人が居ないのに投稿しても放置プレイになるだけですしおすし^q^

じゃあ点呼取ろうぜ。何人いるんだここのスレ民は。
とりあえず毎日更新確認してる俺から

178173:2009/02/02(月) 18:47:13 ID:qsG2HfYe0
居ります。
179声の出演:名無しさん:2009/02/02(月) 21:46:43 ID:rpdKDX7n0
週一くらいできてます
180声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 01:07:28 ID:dQ++zmBU0
過去の投稿がことごとく聞けなくて寂しいですね。
なにか上げたいけれど、なかなかうまく録れなくて…。
新しいお題もほしいところです。
181声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 01:15:04 ID:HEvVcMppO
毎日覗いてる。連続になるので投稿は控えてます…
182声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 01:44:26 ID:bYXqOx8M0
>>180
みんな録音してるんですね。
ほんとは初見でぽんぽんとそれなりの録音ができるべきなのに…
と思うけどなかなか上手くいきません。録音した波形を見ていたら
不自然な音量があって、特定の子音の読みがおかしいのに
気づいてしまったorz 癖ってこわい。
183声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 04:33:28 ID:sE85aJON0
私も昔は毎日アップしてたんじゃがのぅ。
もう、そんなにポンポン出せるほど子どもじゃなくなってしまったのぉ。
一応毎日来てます。最近はコメントもアップもしてませんが……

アップローダ>>170以外に使えそうなところありませんか?
もっと使いやすいところがあればいいなぁと思うので、
ここ登録するといいよとか教えていただければ登録してみるので是非。
184声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 14:14:07 ID:6dTQPiPP0
【お題】即興ツンデレ
【URL】ttp://www.lightbluesky.net/uploader/src/0480.wav.html
【批評】コメントしていただけたらなんでも構いません。滑舌等ありましたら。
【一言等】保守代わりに・・・。声優志望ですが、今はまだ特になにもしていません。高校の演劇部に一年間所属。二連続申し訳ない
185声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 18:17:18 ID:Zg0Jfr0a0
>>184
志望との事なので辛口で。
「死んじゃえばいいんだから!」と「え…本当にやってくるって?」の間が短いから、掛け合いには聞こえない。一人セリフを読んでるって感じ。
続く「嘘、嘘ウソよ!(字面は勝手に補完)」は焦ってるんだよね?トン、トン、トンと等間隔なので、これまた焦ってるようには聞こえない。セリフを読ん(略
最後の「もう…すぐ本気にしちゃうんだから!バカバカ…バカ(字面は略)」
これの「もう…すぐ本気」の部分。歯切れが悪いけど、セリフ間違えた?
あと「バカバカ…バカ」。〆のセリフなだけに、ここで与える印象が、全体の印象を大きく左右する。緩急しっかりつけて、方向性を明確に。

プロに嘲笑必至だけど、以上、観客視点(重要)での雑感大まかに、でした。


186声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 18:21:33 ID:Zg0Jfr0a0
ああぁ自分のUP分忘れてたorz
折角用意してくれたので、>>170のロダ借りました。

【題材】某ロボットゲーム
【URL】http://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00001.mp3.html
【批評】キツイ突っ込みお待ちしてます
【一言等】低音を響かせるにはどうすればいいんだろう・・・
187声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 18:55:05 ID:bYXqOx8M0
個人的に今練習しててうまく読めないお題です。興味ある方は読んでみてください。

題:「ZZR(ゼットゼットアール) 冬の早朝編」(仮)/作:ZZR職人
------------------------------------------------------------
 吐く息が白い真冬の早朝、空を見上げる。
澄み渡った青い空・・・それはまるでキャンディーサンダーブルー。

 エンジンを始動する。
白い水蒸気がアフターバーナーのように左右から吹き出す。
そしてツインの咆哮がこだまする。
これから始まる闘い。頼もしさが私を勇気づける。

 高速を駆け抜ける。他のライダーはいるはずもない・・・。
コイツにしか真似はできない。
 氷点下の空気を切り裂くカウル。それはあまりにも大きな存在。
ライダーを死の影から守る。

 圧倒的な燃費性能。そしてパワー。高速での長航続距離を実現する。

 日の短い冬。
 太陽が空に輝く間に私を500km先の目的地に到達させる。


 宿の主人が心配する。
よくこれでここまできたな、と。

 笑って答える。

 カワサキだから来れたのさ。


 ZZR250。
188声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 21:48:27 ID:PnbGqn1F0
【お題】

                        ∩_∩
                       / \ /\
                      |  (゚)=(゚) |
                      |  ●_●  |    自分でも信じられんが怒りですさまじい
       __            /        ヽ   エネルギーが右の掌に集まってきてる
  /´ ̄       `!           | 〃 ------ ヾ |   このエネルギーを回線ごしに流せば
  |  `にこ匸'_ノ          \__二__ノ|  ニュー速ごと吹き飛ばせるくらいにたまってしまってる
  ノ u  {                 _.. -―| :{   ,/ /   \ このエネルギーを回線に流す方法がわからないのだけが無念だ
. / l   | __  / ̄ ̄`>'´   ノ'    ´ {、    \
/ |/     {'´    `ヽ. " ̄\ U `ヽ.    __,,.. -‐丶 u  ヽ  
| / ヾ、..  }      u' 〉、    }    `ー''´  /´ ̄ `ヽ '" ̄\
! :}  )「` ノ、     ノ l\"´_,,ニ=-― <´  ヽ{  ノ(   `、  |
l   、_,/j `ー一''"   },  ノ ,  '''''""  \   ヽ ⌒ヾ      v  |
ヽ   _         /   } {. { l ┌n‐く  ヽ/ ``\        ノ
  `¨´    `¨¨¨¨´ ̄`{ 0  `'^┴'ー┘|ヾ    }、 u'   `  --‐r'′
189声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 23:38:51 ID:iRo+0Zpj0
190187:2009/02/04(水) 14:55:34 ID:SRa+XCBV0
>>189
自分以外の人が読んでいるのを初めて聴いたので参考に
なりました。声の表現の幅が広いことに感心します。
もう少し練習してみます。
191184:2009/02/05(木) 23:13:08 ID:PzSSOOqbO
>>185
辛口評価ありがとうございます、うれしいです!
問題は一人で台詞を読んでいるように、聞こえること
あとは台詞の方向性を定める、ということですね
それは主観では気付かなかったと思います
わかりやすい客観的な評価ありがたいです


聞いてくださった方、ありがとうございました。
次の機会がありましたら、よろしくお願いします
192声の出演:名無しさん:2009/02/06(金) 00:42:13 ID:AiizwCWjO
【お題】前スレ184
【URL】http://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00002.mp3.html
【批評】何でもばっちこいです
【一言等】よろしくおねがいします。
 
 
保守あげついでに
193声の出演:名無しさん:2009/02/06(金) 00:53:55 ID:65v+exN10
>>189
読み方がいやらしい、というのかな。抑揚を付け過ぎる所があるね
あと、500km〜の部分が早くなり過ぎ。ここ、結構重要なとこだから強調しましょう
カツゼツと通る声が武器だと思うから、そこさえ抑えればもっと聞けるようになるよ

下は・・・ 

地声が知りたいね。いい意味で、マジな話
194声の出演:名無しさん:2009/02/06(金) 01:29:12 ID:SyRG1Psv0
【お題】某ゲームのDVD
【URL】http://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00003.mp3.html
【批評】アドバイスおねがいします。
【一言等】声優になろうかなと思い始めただけでレッスンなど何もしていません。
      この声ならこういう感じ狙ったら?とかのアドバイスくださると助かります。
195声の出演:名無しさん:2009/02/06(金) 01:36:16 ID:SyRG1Psv0
俺もコテつけてここでお世話になろうかな。よろしくお願いします。
196声の出演:名無しさん:2009/02/06(金) 01:45:50 ID:SyRG1Psv0
【お題】>>122
【URL】http://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00004.wav.html
【批評】アドバイスおねがいします。
【一言等 ナレーションぽく読むのかセリフっぽく読むのかわかりませんでした。
197声の出演:名無しさん:2009/02/07(土) 21:10:01 ID:hLGldHhi0
【お題】
友人に作ってもらったものです。元ネタは某ゲーム。
ひとつめ「アルケくんのばか、ばか、えっち、いじわる!怒ってるんだからね…、謝っても許してあげないんだから!」
ふたつめ「おっのれー、よくもししょーを!このやろーっ、へヴィストラーイク!」
どっちもギャグ台詞です。
【URL】
ttp://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00005.mp3.html
ttp://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00006.mp3.html
【批評】
おまかせします。
【一言等】
PCの内臓マイクでの録音なので音は悪いです…すみません。
声優になりたいんですけど、やっぱり向いてないかなぁ…
198声の出演:名無しさん:2009/02/07(土) 21:22:06 ID:O8x33gYl0
>>194
キモい


>>196


>>197
媚すぎ
199お題投下!!:2009/02/07(土) 22:42:37 ID:sL9OH0VP0
そこで何をしているのです?
…見かけない顔ですね
このお屋敷に何かご用事でしょうか?
旦那様は今お休みなされているので、私が代わりに承りますが…

え?私、ですか?
…人に名前を尋ねる時は、まず自分の名前からですよ?
貴方方は、どうも礼儀がなっていないようですね
それに言葉遣いも悪い…
第一、他人様(ひとさま)の家に訪問する時は玄関からいらっしゃって下さい
対応に困りますので
――…あと、手に持っている武器を捨てなさい
そのような物を持ってこのお屋敷に入るとは言語道断ですよ?

…ほう、私に武器を向けますか
良い度胸ですねぇ
私をこのお屋敷の執事長だと知っての行為ですか?
それにそのようなおもちゃ…私には通用致しません
私を殺すのであれば、戦車の一台でも持ってきなさい

貴方方を旦那様の所には勿論、お屋敷には一歩も踏み込ませんので…ご理解下さい
礼儀知らずの不届きな“お坊ちゃま”達には、少々キツイお仕置きが必要なようですから
覚悟なさって下さいね?
たとえ神に懺悔(ざんげ)しようと許しはしません

さあ、お仕置きの時間ですよ…?
礼儀というモノを、しっかりとお教えして差し上げます……――

========= =========
最近プチブームですよね?執事の台詞です
200声の出演:名無しさん:2009/02/07(土) 23:55:45 ID:IjBLBsvu0
mp3でうpされた分がどれもコーデックが無いとかでメディアプレーヤー
で聞けない。うちだけでしょうか?
201声の出演:名無しさん:2009/02/08(日) 04:06:05 ID:C2920dSv0
おれもおれも
202声の出演:名無しさん:2009/02/08(日) 11:58:24 ID:GzYfelJs0
普通に聞けるよー?
203声の出演:名無しさん:2009/02/08(日) 14:41:33 ID:qWFdCxg90
>>192
すごく気になるところを三点だけ。
・「こんな事」が流れてしまっているので緊迫感がない。その場で言葉をしゃべる動機に直接つながる言葉だから大切にしよう。
・「甘いのかもしれない」の所。二回も「甘」という言葉を口に出すのはどうして。
・最後の「変身」。一回目セリフを見ないであなたの音源を聞いていたら、「変身」か「返信」か分かりませんでした。

全体的には悪くはないと思います。頑張ってください。

>>194
普段の自分や周りの人はどうやって喋っているかをよく聴いてみよう。
「演技」というとどうしても劇的なシーンをやりたくなっちゃうのは分かるけど、
まずは「普通に」喋れるようになってから発展に進んだほうがいいかな。

あと、声質だけで可能性を狭めるのはよくない。実際に自分であれこれ試してみるのがいいよ。

>>196
wavファイル形式のままだと重いからmp3に変換してくれると嬉しいかなw

今のままだと「ナレーションぽく」も「セリフぽく」もなくて、ただ読み上げてるだけだよ。
一文一文で何が言いたいのか、聴いてる人がわかるようにはっきりさせてみよう。
頑張ってください。

>>197
上:【お題】に書いてあるものと違うようですが、書き間違えかな。
 「謝ったって」がなまってますね。声優を目指すなら共通語アクセントは必須なので気をつけよう。
 「怒ってるんだからね」←怒ってないです。「謝ったって」←許しちゃってます。

下:「よくもししょーを♪」と聞こえます。
 ヘヴィストライクは物理攻撃かな?呪文詠唱かな? どちらにしても、相手との位置関係やあなたの身体の動きが見えてこないので、画面に向かってセリフを読んでいるだけに聞こえてしまいます。

「どっちもギャグ台詞です」=「これからギャグをやります」と宣言したうえで聞き手を笑わせるのは簡単ではありません。
頑張ってください。
204声の出演:名無しさん:2009/02/08(日) 16:45:55 ID:JHibD35V0
wavの方もWMPでエラーになることしばしば。
ブラウザのQTプラグインに関連づけたら、ブラウザ上では音が
聴けたので、随時設定を切り替えてやってみます。

ひさじんさんのうpローダーは問題なしです。
205197:2009/02/08(日) 19:05:48 ID:dcZEEe320
>>198
あらら。媚声が売りなのですが…直したほうがいいですかねw
ありがとうございましたー!
>>203
丁寧なご回答、感謝感謝です!
やっぱりなまってますか…。以前も言われたので、直そうとはしてるんですが…orz
関西人なのでなまりがきついのかもしれないですw
>「怒ってるんだからね」←怒ってないです。「謝ったって」←許しちゃってます。
これはわざとですwなんかこう、うれしはずかし、みたいな(?)でも演技足りないですね…。
ご指摘ありがとうございました。
次回から動きをイメージしながら読んでみます!
とかいいつつまた声投下。連続で申し訳ないです。

【お題】ひとつめ→197下の台詞の焼き直しみたいな。らめぇがいいたかっただけですw
    ふたつめ→こえ部からお借りしました。呪文詠唱です。
【URL】http://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00007.mp3.html
    http://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00008.mp3.html
【批評】お任せします!
【一言等】らめぇは音量大きいので、下げて聞いてください笑
     よろしくおねがいします!
206声の出演:名無しさん:2009/02/08(日) 22:17:50 ID:VfwTI3J20
>>205
>媚声が売り
誰に媚びるの?

まぁ置いといて、感想を。
上:「そんな事しちゃ」←どんな事?
この短いセリフに於いて唯一具体性のあるセリフの表現が弱いと方向性が曖昧になってしまうので、アクセントを強調するなり間をもたせるなりで確立した方がいい。
短いセリフに意味を持たせるのは難しいと思うけど、頑張って。

下:「迸る数多の雷よ」で媚声の皺寄せが来てる。本人が一番分かってるとは思うけど。
「古の契約により、我が敵を貫け!(勝手に変換)」この場合、読点前の「り」って尻下がりになる筈。ウチが訛ってるのかあなたが訛ってるのか。
「コキュートスよ」の後は「呼びかけ」?「呼び影」?ちょっと聞き取れなかった。
鼻に通してその声を出すことが出来るようになれば大分変わると思う。頑張れ。

【お題】>>187,>>199
【URL】http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15584.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15585.wma
【批評】辛口希望です
【一言等】どなたか>>186の批評の程もお願いします…
207声の出演:名無しさん:2009/02/08(日) 22:24:12 ID:t+ITyOtc0
>>205
媚び声が売りって・・それはプロを目指すのなら間違いなく直した方がいいよ
媚びる為の声なんて、激しく言えば風俗だ

今から演るキャラクターの年齢・性格・歩んできた道を頭に思い描き、それを自分なりに料理して、その結論でそういう声が自然に出るんならまだしも
最初から媚び声でやろう! 
なんてのは、それはつまり演じる者・役者には成り得ていないと俺は思う
208205:2009/02/08(日) 23:30:55 ID:dcZEEe320
>>206さん、
えっと、元ネタのキャラが「可愛さが武器(?)」みたいな子なので、そういうつもりで書いたのです。
書き方変すぎました、すみません。
なるほど、具体性の確立…ですか。ありがとうございます、がんばってみます!
下も、もういちど自分で聞きなおして恥ずかしくなりましたorz
媚声の皺寄せか、確かに。次からもうちょっと自然に読んでみます。

そして206さん、美声ですな…!台詞、ご拝聴しました。
アフターバーナーのように左右「から」のからのイントネーションですが
間違ってはいないと思います。でも、ちょっと聞きにくいかな。
「から」は下げ気味にするといいのでは。
そのほかに目立った失点はなかった。本当にお上手です。

>>207さん
正論過ぎて何もいえません…が、ひとつだけ言いわけさせてもらえるなら、上にも書きましたが
「(このキャラでこの台詞は)媚声が売りなのですが…」
と書きたかったのです。書き方が悪すぎました。すみません。
というか、キャラが濃すぎる台詞はうpしないほうがいいですよね…理解しろって方が無茶ですし。

みなさま、私の軽はずみな発言で気分を害してしまったのでしたら、本当にごめんなさいですorz
次回から気をつけます。
209声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 00:06:51 ID:mfsvjd830
(仮)うpロダだとウチの環境じゃメディアプレーヤーで再生できないぽいな。
210194:2009/02/09(月) 00:23:38 ID:5w+76exr0
>>203
本当に丁寧にありがとうございます!!!
声質だけで可能性を狭めるのはよくない・・・わかりました!

これから養成所に通うので真剣に取り組み精一杯がんばります。
またお聴きくださる機会がありましたらよろしくおねがいします。
211声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 00:27:00 ID:5w+76exr0
>>209
どうやったら聴けるんですかね?
212声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 00:33:00 ID:QoFoSDPK0
>>170 の2つめのアップローダにうpしてもらえれば多分聴けると思う。
213声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 01:07:33 ID:5w+76exr0
じゃあ皆hisazinでうpしよう!!!
214声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 08:27:06 ID:ujMVypwnO
他にいいアップロダがありましたら、URL貼っておいてくださいな
215声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 16:39:20 ID:fJUmZU630
スレチかもだけど、みなさんはICレコーダー→PCってかんじなのかな?
216声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 18:21:21 ID:5w+76exr0
>>215
俺はAudacityでPCに直接録音してるよ。
マイクはヘッドセットですわ。
217声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 19:42:06 ID:oeth0lhX0
良い流れだね、これは良い流れに傾いてるよ
218声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 19:46:19 ID:fuaMXzvt0
なんか修造臭いレスだなw
219声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 20:41:55 ID:6WLKwSmJO
>>203
>>192です。ありがとうございます。早口なので言葉が流れやすいのは現在特訓中です。
「甘」を繰り返す所は、自身に向けての軽い嘲笑だと考えました。
考えて演じたつもりになっていましたが、読み込みが甘かったようです。
220声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 21:00:06 ID:fJUmZU630
>>216
なるほど。。
>>199の、ってかそれに限ったことじゃないんだけど、「そこで何をしているのです?」の「いるの」が言いにくいんだけど、何かコツ(?)はないかな?><
221声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 23:31:23 ID:5w+76exr0
お屋敷には一歩も踏み込ませんので…

踏み込みさせませんので・・・? でいいのかな?
222声の出演:名無しさん:2009/02/09(月) 23:32:05 ID:5w+76exr0
ん?踏み込ませません・・・かな? どっちだw
223声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 00:29:34 ID:vhbTh29VO
多分222じゃないかな?w
224声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 15:27:14 ID:RHEmg3Td0
んー・・自分なりの解釈で良いんじゃない?

っていうか、これ。こえぶのお題で見た覚えがあるぞ?上手い人が投稿してたから、もし部員なら聞いてみたら?
225声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 15:56:35 ID:wbk6SV3l0
少し前、深夜に(リアルな)ペルシャ猫みたいなのが出てるアニメを
やっていて、絵が綺麗なのでなんとなく観てたら、緑川さん?と思しき
声優さんがずっと鼻にかかった声でしゃべっていて、だんだん頭痛が
してきて途中で消してしまった。
聞かせどころの台詞は個性を効かせる感じでやってもらえればよい
けど、ずっとあの調子だと聴き続けるのが辛い。演出が悪いのかも
しれないけど。
226声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 16:42:43 ID:DF9BBTzc0
よくわからないが、それを何故ここで言う?
227声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 17:18:39 ID:wbk6SV3l0
参考にはなるんだが基礎練の手本にしてほしくないと思ってなあ。。。
228声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 17:26:24 ID:WUnXbEjQ0
今日から声優になろうと思い、とりあえずその記念にと自分の声を録音してみましたのでうpします。。。自分の滑舌の悪さに泣いた・・・・

【お題】>>122 >>199
【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/88337.wma
    http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/88336.wma
【批評】なんでも
【一言等】
229声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 18:20:57 ID:AK3wxlA9O
>>228
携帯からなので音声はきけないのですが、なぜ今日から声優になろうと思ったのですか?
230声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 19:33:28 ID:RHEmg3Td0
自分も、聴けないなぁ
231声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 19:44:02 ID:wbk6SV3l0
うちはPCだから聴ける。こっちのうpローダなら大丈夫みたいだ。
232声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 20:13:15 ID:5XDe8tAnO
聴いたんならコメントしてやれよwww
233声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 20:14:12 ID:e/74Nny70
mp3であげてくれ
234声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 22:21:29 ID:WUnXbEjQ0
MP3への変換方法わからんよ´・ω・`
235声の出演:名無しさん:2009/02/11(水) 00:00:33 ID:UCEOqo/q0
MP3 変換 ツール とかでぐぐればおk
俺はlifeを使ってる
http://www.mp3dev.org/
236228:2009/02/11(水) 00:30:21 ID:WZyjacyX0
>>235さんのおかげで変換できました。
といっても再うpするほどのものでもありませんが・・・。滑舌は訓練でどうにかなるのですかね;

【お題】>>122 >>199
【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/88369.mp3
    http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/88371.mp3
【批評】なんでもお願いします。

237声の出演:名無しさん:2009/02/11(水) 00:40:21 ID:vSb7vRWB0
>>236
乙です、聴けました。
かなり響いてますが教会で録音したのですか?
238声の出演:名無しさん:2009/02/11(水) 03:25:45 ID:WZyjacyX0
>>237
トイレです。。。
239声の出演:名無しさん:2009/02/11(水) 23:14:18 ID:vSb7vRWB0
>>236
エコーがかかっていて音質も悪いので録音環境は改善の余地ありです。

1つめは読みの意図が判らなかったのでコメントがしづらいです。
ただ読んだだけ、といった印象以外とくにありませんでした。

2つめを聴くとなかなかいい声だと思いました。
ですが台詞の後ろにたびたび聞こえる、息を抜く感じが耳障りなのとナルシ
ストを気取ってる様子が気持ち悪い。基本をしっかりやれば魅力的な読みが
できそうだと感じるので悪い癖をつけないように意識して練習してください。
240声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 00:49:10 ID:Yh1KrT+90
>>239
コメありです。。
二つ目のやつは小野大輔さんを参考にw

今年中には養成所に通う予定なので基礎をしっかり学んできますね。
241声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 00:52:55 ID:Yh1KrT+90
連投失礼します。
スレチかもしれませんが、良質なものを録るための録音環境を教えていただきたいのですが・・・。
242声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 01:15:02 ID:2cupYMH40
>>241
何で録ってるんすか?ICレコーダー?
243声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 01:18:21 ID:Yh1KrT+90
そうですね。。
244声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 01:18:23 ID:V4GNuB7f0
ここを見てるとPCと1500円程度のヘッドセットで十分綺麗に録れるみたい。
機種は不明。
245声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 01:24:51 ID:Yh1KrT+90
自分はまだ15歳で親と住んでいるので、PCなどの自宅での録音はきついですw
246声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 01:36:56 ID:V4GNuB7f0
>>245
ならば仕方ないので
・レコーダーは出来るだけ高音質の設定で録る
・普通の場所で録る(トイレ、風呂では録らない)
でいいと思うよ。
247声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 01:38:13 ID:2cupYMH40
俺も自宅だけど普通にPCで録音してるよ。
恥ずかしいなら出かけてる時に録れば?

ソフトはAudacityとか適当にググればおk
248声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 02:03:27 ID:Yh1KrT+90
ご回答ありがとうございました。
そしておやすみなさいzzz
249声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 17:18:26 ID:i+SawXXo0
【お題】自作 (少年と少女の会話)
【URL】http://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00009.mp3.html
【批評】滑舌、声質、演技等ありましたら。
【一言等】声優志望ですが、今はまだ特になにもしていません。高校の演劇部に一年間所属。
250声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 21:21:47 ID:dACmKD3R0
>>240
プロの方は実に参考になりますが、あのお方は少々語尾を「抜く」癖があるのかとお見受けする・・
俗に言う「緑川現象」らしい。私の師匠が言ってたんですがね

逆に言えば、プロの人だって何らかの癖は持ってるワケだから、その人のテイストを盗みつつ、そういう癖を直すような練習を心がけると
より一層イイ声になってくるんじゃないかと思うよ
251声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 21:49:43 ID:WeKOMLdKO
バクマンと言う漫画からの女性2人のやりとりです。
一応、声優志望です。アドバイスよろしくお願いします。
http://p.pita.st/?m=grjgilwx

あと一つ、質問なのですが、携帯から撮った音源をPC閲覧可にしてるのですが、
PCネラー様にも携帯ネラー様にも聞いて貰いたく、もう一つの携帯うぷスレにもアップしてるのですが、携帯で撮ったからにはそちらだけの投稿のみがいいのでしょうか?
PCから見てる方にも聞いてアドバイスが欲しくて。
252声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 21:51:24 ID:chYjs0uV0
どちらか一つにしたほうがいいんじゃない?
253声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 21:55:25 ID:Yh1KrT+90
>>250
ありがとうございます。がんばります。
254声の出演:名無しさん:2009/02/13(金) 20:26:00 ID:clFIq3GO0
>>236
声はかっこいいんだけど、
なんかめちゃくちゃ走ったあとのような吐息と語尾の抜け方がすごく気になる。
もうすこし落ち着いて、「ウン、」(休符?)を頭の中でイメージしながらしゃべるといいと思います。
さっきも言ったけど声かっこいいよ。
255228:2009/02/13(金) 20:31:16 ID:2i3geQ380
>>254
御世辞でもかっこいいと言ってもらえてうれしいです><
256声の出演:名無しさん:2009/02/13(金) 22:40:34 ID:dqhOnK9m0
>>187
いつも練習だけなので時々は形に残しておこうと思い効果音を
つけて作品らしくしてみました。
かつぜつの悪さと台詞の言えなさがどうしても治りません。
よい練習法があれば教えてください。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/88569.mp3
257声の出演:名無しさん:2009/02/13(金) 22:43:13 ID:Mq+oo9sr0
>>236
礼を言うのに「コメあり」とか言ってなんか厨くさかったのでスルーしようかと思ったけど、>>254さんがかっこいいというので聴いてみたよ!
無駄に、ほんっとーーーに無駄に(強調!!)色っぽいな!!息遣いが。
これで15歳かよwwwちょっと将来楽しみだと思ったよ!
それに確かに声は間違いなくかっこいいよ!そこは自信を持っていいです!
258声の出演:名無しさん:2009/02/13(金) 22:48:23 ID:wv/nkzk10
>>256
滑舌はそれ程悪いとは思わなかった。
どちらかと言うと、棒読みの方を直した方がいいんじゃないかと
259声の出演:名無しさん:2009/02/13(金) 22:53:09 ID:Mq+oo9sr0
>>256
来たよプロ来たよ!なにこの音響!おこがましくてコメントできないよ!!
260声の出演:名無しさん:2009/02/13(金) 23:03:39 ID:dqhOnK9m0
>>258
棒読みですか。言わんとすることは判るつもりなのですが、
自分の枠のようなものを越えるのは難しいものですね。
できるだけ意識して練習してみます。
261声の出演:名無しさん:2009/02/13(金) 23:07:47 ID:wv/nkzk10
ごめん、俺もそんなに人に偉そうに言える程の人間じゃないから、
感覚的にしかアドバイス出来ないんだが、全体的に単調な感じがする。
語尾が全て同じ音なのが問題なんだと思う
262声の出演:名無しさん:2009/02/14(土) 01:45:38 ID:fAC2lOmu0
【お題】>>122
【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/88594.mp3
【批評】なんでもお願いします。
【一言等】今日風強いよね・・・マイクにシャッターの音が・・・(´;ω;`)
263声の出演:名無しさん:2009/02/14(土) 01:59:14 ID:IT0ts7/l0
>>261
重ねてありがとうございます。
一度自分のやり方を無視して実験的にやってみます。
264声の出演:名無しさん:2009/02/14(土) 02:45:41 ID:Tpktyih10
【お題】>>187
【URL】http://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00010.mp3.html
【批評】出来るレベルじゃないと思いますが、何かあれば。
【一言等】かなり久しぶりにうp。実験的作品なので、細かくはノーコメントで。
べ、別にあんたなんかに聞いてもらわなくたっていいんだからね!
265声の出演:名無しさん:2009/02/14(土) 13:32:19 ID:3bkxYpO10
>>264
個人的には言う事ないぐらいすてきです。
266声の出演:名無しさん:2009/02/14(土) 14:48:24 ID:F82FTDBR0
>>256 >>264
これまた対照的な読み方だね。
>>256は模範的なナレーション。これはマジで非の打ち所がねえ。
>>264は役者っぽく読ませた場合か。流れと勢いがたまらねえ。
うん、どっちもいーじゃん。

>>262
いーねいーねえ!セリフしゃべるだけでこの育ちの良さと誠実っぽさが出せるってのは強い武器になりそうだ。王子か若い騎士のようだ。
267声の出演:名無しさん:2009/02/14(土) 17:19:18 ID:zuR0xKFX0
【お題】某音声コミニュティサイトより
【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/88627.mp3
【批評】どんな些細な事でもお願いします
【一言等】音質が乙ってますが…エンコミスなのか環境ミスなのか

以下テキスト
------------------------------------------------------------
何用だ?戦況の報告ならば、聞く必要もない。
さっさと下がっておれ。


…全く、忌々しいとは、正にこの事よ。

あの蝙蝠め、この後に及んで
敵陣に寝返ろうとは、思いもよらなんだ。
あれさえなければ、圧倒的に有利であったものを。

加えて、小賢しきあの犬!
敵陣に隠し玉があるとは耳にしておったが、
闇夜に紛れ、次から次へと我が兵を亡き者とするとは。
しかも、落葉する程の気配も見せぬ。
そもそも、それに太刀打ち出来る者が、
我が兵の中におらぬというのも嘆かわしい…。

だがしかし、決して負けはせぬぞ。敗北などあり得ぬ!
我こそが、この国を治めるに相応しいのだ!

いずれ、あの裏切り者の蝙蝠も、目障りな犬も、
まとめて涅槃に叩き落としてくれる…
-------------------------------------------------------------
268声の出演:名無しさん:2009/02/15(日) 13:47:43 ID:WlZlQfOn0
>>267
うーん。つまらないなぁ。声も普通だし。
君みたいな人はいくらでもいるよ。
269声の出演:名無しさん:2009/02/15(日) 14:31:31 ID:q70slTEv0
>>267
よく言えば、安心して聞ける。
きつく言えば、普通すぎてつまらない、覇気がない。
声質は好き
270声の出演:名無しさん:2009/02/15(日) 14:50:07 ID:c47ghftG0
>>249
両キャラクターともほとんど同じ人物になってるね。特に「少年」が作れていないかな。
この二人で掛け合いをやりたんだったら、現時点で「少年」がそこまでで限界だとしても「少女」はもっと可憐にやるとか、差をつけてみよう。

演技で特に気になったのが「少年」のラスト。「ううん、何でもない」っていうのが本当に何でもなくなっちゃってる。
でも実際には「言いたいことがあったけどやっぱり言わない」っていう気持ちの動きがあるはずだから、それが出せるといいね。
ほかにも気持ちを掘り下げられるところはたくさんあるよ。がんば!

>>251
この音質ではお芝居になかなか集中できないので……。

どこでどちらのキャラクターが喋っているのかほとんど分からないし、二人がどういう状況で喋ってるのかも分からないかな。

声をガンガン張りすぎなのかもしれないな。友達同士で好きな人について話すのってそんなに大声じゃないよね。しかも教室の中。
今のだと、グラウンドの真ん中で10mくらい離れた状態で話してるように聞こえるかな。
それと語尾の間延び。「でもこの言い方→」「よかった→」「5年付き合ってるけれど→」「カヤ→?」「はい→?」とか。
あんまりやりすぎると語尾ばっかり気になって一本調子に聞こえるから気をつけて。がんば!

>>256
ほとんど言うことないんだけど、一点。「高速での長航続距離を実現する」の文章。
今は「『高速』での『長航続距離』を『実現する』」ってなってるんだけど、どこが一番言いたいところかな。
性能面でのセールスポイントだからこだわってみてもいいかもしれないね。

ま、確かに全体を通してあまりにも色が一色すぎるってのも気になるといえば気になる。でもBGM次第で化ける部分だから気にしなくてもいいのかもしれないw
滑舌は実際どこが弱いか自分で分かってると思うから、そこを舌の動きとか口の形とか気にしつつ反復練習するしかないと思うよ。がんば!
271声の出演:名無しさん:2009/02/15(日) 14:50:30 ID:c47ghftG0
>>262
同じくほとんど言うことないんだけど、一点。
言いたいことが文章のあとのほうにくると低めの声を使っちゃう癖があるかな?
「↑だってご主人様の言う事さえ聞いていれば、↓何も考えずに生きていけるから」
「↑奴隷が欲しがるものはたった一つ――↓”優しいご主人様”だけ」
「↑奴隷が可哀相なんていうのは、↓奴隷じゃない人たちのエゴ」
言いたいところは音を上げめに出したほうが説得力出るように思うんだけどどうだろう。がんば!

>>264
「細かくはノーコメントで」とあるのであまりコメントはしませんがw
終始変なリズムだったと思います。がんば!

>>267
いい声してるんだから活かそう! 句読点で息を抜くのをなくすだけで相当変わると思うよ。
「全くフ」「あの蝙蝠めヘ」「圧倒的に有利であったものヲ」「決して負けはせずゾ」「相応しいのだハ」
語尾が決まらないとイイ男も決まらないのでちょっと意識してみて。がんば!
272声の出演:名無しさん:2009/02/15(日) 17:03:58 ID:LcWsGQ3T0
【お題】>>267
【URL】http://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00011.mp3.html
【批評】辛口でお願いします
【一言等】細かいダメ出し歓迎
273249:2009/02/15(日) 18:03:26 ID:pkY1+kyyO
>>270
詳しい批評ありがとうございます!
以前にこのスレで聞いてもらったときも少年について注意されました。やはり向いてないのだろうか…orz
たしかに、少年と少女にはもっと明確な差をつけるべきですよね

そして演技の方ですが
私自身何度か批評をしていただいたのを読んで、もっと丁寧にやるべきだと思いました
がんばります
274267:2009/02/15(日) 19:29:41 ID:BGYmivZl0
>>268
仰る通り、声質も至って平凡ですし、無知蒙昧な若輩者故演技力もたかが知れています。
ですので、多く居る中から台頭するべく精進を重ねます。いつか貴方を唸らせられる様。

>>269
「安心して聞ける」とはつまり、お聞きして頂いて不快にさせる事は無かった、という事でよろしいでしょうか。
人に見て頂く事で成立する職業なので、そう言って頂けると大変励みになります。

>普通すぎてつまらない、覇気がない。
古今沢山の個性派の役者が居られますが、最初から芸風を見極めていた訳では無い筈。
なので、これからの勉強にて自分に合った芸風を確立したいと思います。
……言い訳にしかなってませんねorz

>>271
>句読点で息を抜く
むむむ…声量を抑えた演技をしようとすると、どうにも抜く事で声色を維持してしまっている様です。
高めの声色の方だと映えるかもしれませんが、私がやるとただ単に誤魔化しているだけにしかなりませんね…
切る所は切る、溜める所は溜める等、演技にメリハリを持たせられる様心がけます。

レス頂いた皆様、ありがとうございました。
275声の出演:名無しさん:2009/02/15(日) 20:31:47 ID:rzSq20sl0
【お題】>>267
【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/88749.mp3
【批評】辛口でお願いします
【一言等】ちょっと音量小さめなので音量上げて聞いてください。

ところで、涅槃に叩き落すっておかしくないかな?
地獄とかならまだ分かるが・・・・
276声の出演:名無しさん:2009/02/15(日) 20:51:26 ID:q70slTEv0
>>275
感情表現がしっかりできているのがいいと思う。
ただちょっと抑揚のつけかたが激しいかな
277256:2009/02/15(日) 22:29:44 ID:y/JYDMBe0
たくさんのコメントをありがとうございます。

高校の時分に放送委員会で読みをはじめて朗読とナレーション風の
読みを中心に趣味でやっています。聞きやすさと情景の描写を重視
してますが、演技力はからっきし。もうちょっと表現の幅があると生き
生きと聞かせられるので改善したいですが、みなさんのようにはなか
なかいきません。アニメは聖矢の水島裕さんなど敵役の格好よさが
好きでした。

>>259
いい効果音さえ見つかれば並べるだけでそれっぽくなります。
声だけで聴かせるほうがごまかしが効かなくて難しいです(><)

>>266
理想には遠いですがやりたいことが伝わってよかったです!

>>267
基礎の甘いところを克服するのは難しい…。もはや素質の問題と
言いたくなりますが、少しでも良くなるようにがんばります!表現力
もなんとか広げていきたいです。
278236:2009/02/16(月) 01:28:56 ID:bINGS+tU0
またUPしてみます。

お題>>114
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/88831.mp3

>>187
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/88832.mp3

辛口おねがいします。。

>>187の方はリアルな携帯のバイブが入っちゃってます。あと、ラストで電池が切れてしまったのでラスト5秒くらいは別録りです。すいません。
279声の出演:名無しさん:2009/02/16(月) 11:51:57 ID:GVhOnTJi0
【お題】>>267
【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/88858.mp3
【批評】辛口でお願いします。
【一言等】お久し振りす。イメージは椅子にどかっと座って
     酒を煽りながら愚痴る中ボスくらいで・・・
     ・・・・威厳が出せないYO!
     

280声の出演:名無しさん:2009/02/19(木) 00:32:53 ID:F3xgl1wM0
281声の出演:名無しさん:2009/02/19(木) 18:38:51 ID:ffbo3Bwz0
>>280
棒演技のほうがまだ救いようが有る。
変に力入れすぎ。
聞いてて不自然すぎる
282声の出演:名無しさん:2009/02/19(木) 22:03:31 ID:t740CX5+0
>>280
うーん。
正直な感想を言うと、うざいかんじ?
283声の出演:名無しさん:2009/02/19(木) 22:20:57 ID:F3xgl1wM0
そうか・・もう一度、出直すよ
284声の出演:名無しさん:2009/02/19(木) 22:30:56 ID:d7o1eOPK0
>>279
あっヤバッ……!!!!
いやーんもうダメかわいすぎる!!!ちょ、この腐女子殺し!!!
もう!お酒飲んじゃだめでしょうー!メッ!

……としか言えません。ごめん、あなたの声でテンション上がって舞い上がりすぎた。
285声の出演:名無しさん:2009/02/19(木) 22:33:12 ID:d7o1eOPK0
あーだめもうついでに言わせて!!
あなたの声、勝手に私の神ゲー「o-kami」の一寸ちゃんの声で再生させてもらいます!
むしろリクエストしたい
286声の出演:名無しさん:2009/02/19(木) 22:48:43 ID:VlPNdW7h0
>>280
発声の練習を兼ねてオーバーめにやっている印象がありま
すが、声が良く出ていて、破綻も少ないので悪くないと思い
ました。90分間全力疾走のサッカー選手みたいな感じかな。

勢いを抑えてもっと雰囲気づくりを重視してやってよいと思い
ました。
287声の出演:名無しさん:2009/02/20(金) 00:49:15 ID:fCKvHWvt0
【お題】黒執事のワンシーン
【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/89147.mp3
【批評】辛口でお願いします。
【一言等】音質を良くするための方法がわからない。。。※この執事は人間ではない

以下テキスト
-------------------------------------------------------------------------------------------
執事の朝は早い。
夜はだれよりも遅く仕事を終え、朝はだれよりも早く仕事を始める。
それが、屋敷を一切仕切る執事の勤めである。

ずいぶん髪が伸びてきましたねぇ・・・。
ああ、勝手に縮めてはいけないんでした。
人間というものはどうにも面倒だ。やれやれ。
さて、参りますか。

まずはじめに使用人に一日の仕事の指示を出す。

おはようございます皆さん。そろそろ始業時間ですよ。
フィニは庭の木の手入れを。バルドは朝食の準備をお願いします。
田中さんは・・・そうですね、お茶でも飲んでてください。
さぁ、わかったら早く持ち場に行きなさい。ぼさっとしない!

使用人たちを送りだしたら、次は頭首の起床に備えて目覚めの紅茶"アーリーモーニングティー"と朝食の準備をする。
それがファントムハイブ家の執事たる私の朝の日課なのである。
-------------------------------------------------------------------------------------------
288声の出演:名無しさん:2009/02/20(金) 01:35:07 ID:DtLDfAy90
>>279
語尾&、の前が全部消えてる。
のが気持ち悪い。
声はいいのにね。
289声の出演:名無しさん:2009/02/20(金) 03:03:26 ID:9q7gl8pV0
【お題】>>187
【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/89149.mp3
【批評】思ったままにお願いします
【一言等】自分的に実験作です
     どんな感じに聞こえるのか教えていただけると嬉しいです
290声の出演:名無しさん:2009/02/20(金) 03:41:14 ID:fCKvHWvt0
>>289
もう少しゆっくり喋ってもいいと思います。
最後の「ZZR250」の部分は感情入れなくていいと思います。

ノイズがとても少ないですがどのような環境で録っているのでしょうか?
291声の出演:名無しさん:2009/02/20(金) 21:27:23 ID:+Q23CHn+0
いきなり長文を上手くなんてよめないと思うんだ

【初心者用お題】

            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
292声の出演:名無しさん:2009/02/21(土) 05:15:21 ID:++ngWDuL0
>>287
>執事の朝は早い。
何の朝が早いって?全然聴き取れん

>夜はだれよりも遅く仕事を終え、朝はだれよりも早く仕事を始める。
「誰」という単語は、標準語では「だ」にアクセントを置く。
地方ならともかく、東京で、ましてや役者でこんな不自然な発音をしている人は見たことが無い。
「遅く」も同様。 訛りなのかな?だとしたら致命的だから真っ先に矯正を勧める。

>それが、屋敷を一切仕切る執事の勤めである。
語尾が消えてて、どんな状況・表現なのかが曖昧。これじゃ勤めさせるわけにはいかない。

>ずいぶん髪が伸びてきましたねぇ・・・。
 ああ、勝手に縮めてはいけないんでした。
 人間というものはどうにも面倒だ。やれやれ。
 さて、参りますか。
台詞?ナレーション? どっちにしても中途半端。つまりただ読んでるだけ。

>そろそろ始業時間ですよ。
文末が消えてる。始業出来ない。

>バルドは朝食の準備をお願いします。
「を」はどこにいったの? 接続詞がはっきり聞き取れないと、随分間抜けに聞こえてしまうよ。 「朝食のじゅんびょ」、ってね。

>そうですね、お茶でも飲んでてください。
「そうですな」って言ってるのかな? 読み間違いとかなら仕方ない。ちゃんと発音してるつもりなら、もっと口角を意識しないと他人に伝わらない。

>私の朝の日課なのである。
ここも文末が消えてる。 最後の最後の一文は、作品を完成させるもぶち壊すも可能。映画とかで例えると夢オチとかね。
貴方の場合は ど ち ら か と い え ば 後者。

まずは貴方は、色んな人の演技を見たり、色んな本を読んだりするといい。 色んなものを蓄えて取り込んで、それから表現を始めても遅いなんてことはない。 医者も弁護士もどんな職業でも、最初から現場に立つ訳じゃないんだよ。
293声の出演:名無しさん:2009/02/21(土) 06:02:24 ID:Lq6GnlE30
>>279
ところどころで音が濁って濁点が付いたように聞こえます。
「戦況のほうごく」「忌々しいどは」など。酔いどれなので
ろれつが回ってないという表現でしょうか。
全体にはかわいい声で発音の明瞭さと凛とした雰囲気が
あるのが良いと思いました。

>>287
アーリーモーニングリィと聞こえます。
全体に歯擦音が苦手そうな感じ。マイクもサ行を強調する
タイプなのかもしれません。
ですが声は良いし語り口に品があって良いですね。

>>289
シリアス調の語りが、苦々しく陰鬱な雰囲気になって
しまってる感があるので、もっと堂々と読んでいいと思い
ました。
あと、声が高いのでキャラクター的に身軽な青年といった
イメージがありました。
294声の出演:名無しさん:2009/02/21(土) 10:19:19 ID:W/LAczIl0
>>292
批判ありがとうございますm(_ _)m
現在は東京に住んでいるのですがほんの4年前までは愛知に住んでいてとくに訛りに気付く機会がなかったのでとても良かったです。
高校に入ってから本格的に勉強しようと思っています。ありがとうございました^^

>>293
おっしゃる通りサ行は苦手です;練習を重ねようと思います。
ありがとうございました^^
295声の出演:名無しさん:2009/02/21(土) 14:48:15 ID:cEmSxci80
【お題】掛け合い台詞
【URL】http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up5814.mp3
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up5815.mp3
【批評】お気づきの点ございましたら何でも!
【一言等】図書館での少女・少年と、少女同士の掛け合いです。
声をとっさに変えるのは難しいと実感しました。
296279:2009/02/21(土) 14:49:47 ID:s2OIEdIk0
>>284テンション高いww可愛いといわれるとは思いませんでした笑
反応ありがとうございました。

>>288クセの指摘ありがとうございます。語尾とか何回m(ry
変についたクセってなかなか抜け出せないorzありがとうございました。

>>293呂律が回ってない表現でなく、読みきれてないんですorz
もっと気を配って読もうと思います。ありがとうございました!
297289:2009/02/21(土) 15:09:14 ID:v/AAn1Qd0
>>290
コメントありがとうございます
「疾走感」みたいなものが出せればいいと思ってスピードは速めにしてみたのですが、裏目に出てしまったようですね

録音環境は、ダイナミックマイク→USBオーディオインターフェース→パソコンで録音しています
何か参考になれば幸いです

>>293
コメントありがとうございます
やはり暗いですよね(汗) 何度も自分の声を聞いてると耳が麻痺してイカンです
青年スキルをもっと上げていこうと思います

お二方ともありがとうございました また機会がありましたらよろしくお願いします
298声の出演:名無しさん:2009/02/21(土) 15:28:02 ID:Lq6GnlE30
>>297
渋く読むこと自体は狙いとして良いし、多少暗くて陰の
ある雰囲気もありかと思います。
ただ、その狙いから少しずれて苦しそうに聞こえたので
そこを立て直すとよいと思いました。
299声の出演:名無しさん:2009/02/22(日) 06:06:53 ID:1DxKPMFo0
テンプレのうpローダーが表示できませんので違う場所にうpしました。
このスレのお題+オリジナルです。
オリジナルは動物の鳴き声と
もし自分がポケモンフロンティアプレーンだったらっていうやつです。

http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15785.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15786.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15787.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15788.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15789.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15790.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15791.mp3

何個もすいません。
お時間のある方判定お願いします。
300声の出演:名無しさん:2009/02/22(日) 06:29:49 ID:1DxKPMFo0
>>295
かわいいです。
上の方、元気っこと真面目っこの使い分けがちゃんと出来ていますね!
301声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 04:25:54 ID:KQzdpyI70
>>295
「んくっ」とか「……!」とかの息で芝居するところが多い+基本的にマイクに息がかかりすぎで
音として汚くなってしまっているのがすごく勿体ないね。
相手へのリアクションに使っている息は無くても繋げられると思うし、ノイズはなるべく減らしていきたいかな。

>>299
まず、音が割れてしまってる。マイクに近すぎなのかも。きれいな音で録れる所を探してみよう。
あと、読み間違えっぱなしてうpはよくないかなww読みながら「間違えた」って気づいたら録り直そうw

今の状態だと、「うまく読むぞー!」というあなたの意気込みはよく伝わってくるんだけど、
キャラクターが自分の言葉で「しゃべっている」ようにはなかなか聞こえてこないんだ。
セリフを「音読する」のと「しゃべる」のは全然違うことだから意識してみて。
いろいろと遊び心があるのはすごくいいから、その遊び心で聞いた人も楽しい気分にできるように頑張ろう!
302声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 11:24:11 ID:SC9DKJDX0
>>301
返信ありがとうございます。

音質の方はもう少し皆さんのを参考にしてみます。

>キャラクターが自分の言葉で「しゃべっている」ようにはなかなか聞こえてこないんだ。
>セリフを「音読する」のと「しゃべる」のは全然違うことだから意識してみて。

演じているようには聞こえないという事でしょうか?

的確なアドバイスありがとうございました。
遊び心とか言われると嬉しいですw
303声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 13:24:02 ID:Dda2IsdV0
【題材】某海外FPS、某鬼畜難易度STG
【URL】http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15809.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15810.mp3
【批評】何でもお願いします
【一言等】自分の声質での個性付け模索中...
304声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 14:14:52 ID:rp38OHBm0
>>299
男性か女性かがわからなかった。男性ですよね?
録音に鼻息が入るので息は口で吸うのとよいですよ。
305声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 21:12:51 ID:KQzdpyI70
>>302
演じているようには聞こえるよ。もっと正確にいえば、「演じよう、演じよう」と頑張っているように聞こえる。
でもね、これは私の意見になるんだけど、あからさまに「演じているように聞こえる」のは良くないと思うんだ。

たとえば「演技」っていうのが、演じている自分とは違うキャラクターを見せているっていう意味で一種の「ウソ」だとしよう。
すると、「演じているように聞こえる」っていうのは、聞いてる人からしたら「あ、この人ウソついてるな(=演技してるな)」と思っちゃうってことだよね。
そうなるとマジックのタネがばれたマジシャンみたいなもので、お客さんはスーっと引いてっちゃう。
だから、演じているようには聞こえないほうがいいんじゃない? っていうのが私の意見ね。

で、このことと私が>>301で言ったことはちょっと違ってねw
>>299のは「しゃべり言葉」になってないところがすごく多いんだ。
ほら、小学校の国語の時間なんかで教科書を音読したことないかな。あの音読のときのしゃべり方ってさ、
普通に友達どうしで会話してるしゃべり方と全然違うでしょ。音読独特のリズムみたいなのがついちゃったりして。
大げさに言うと>>299はその音読に近いんだ。いろいろ声を変えたり、感情をオーバーにしてみた音読って感じ。
でもさ、キャラクターはセリフを「読んでる」わけじゃないよね。そのキャラクターが生きている世界の中で、みんな「会話」をしてるんだ。
自分の言葉で、そのときの気分で、しゃべってるんだよ。
ま、このスレのお題は友達どうしってわけじゃないけどねw

>>301の「『音読する』のと『しゃべる』のは全然違うこと」っていうのはそういうこと。長くなっちゃってゴメンw
306声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 22:47:14 ID:SC9DKJDX0
>>304
男です。
息は口からすると呼吸音が入らないので、今後口からしようと思います。

>>305
>演じているようには聞こえるよ。もっと正確にいえば、「演じよう、演じよう」と頑張っているように聞こえる。
>でもね、これは私の意見になるんだけど、あからさまに「演じているように聞こえる」のは良くないと思うんだ。

わざとらしさが出ているって事ですね。

>普通に友達どうしで会話してるしゃべり方と全然違うでしょ。音読独特のリズムみたいなのがついちゃったりして。
>大げさに言うと>>299はその音読に近いんだ。いろいろ声を変えたり、感情をオーバーにしてみた音読って感じ。
>でもさ、キャラクターはセリフを「読んでる」わけじゃないよね。そのキャラクターが生きている世界の中で、みんな「会話」をしてるんだ。

ふむふむ、自分の自然な状態で演じるのが適切ということですね。

なりきろうなりきろうとする心が、キャラにわざとらしさを出している。
自分でも難しくて、完全には分かりませんが、演技の世界は奥が深くて、魅力的だと
再確信しました。
307声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 22:53:30 ID:SC9DKJDX0
>>303
>自分の声質での個性付け模索中...
抽象的な表現ですが、20代後半の幹部キャラっぽい声です。
308声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 23:14:58 ID:rp38OHBm0
>>303
語尾で声を低くしたときに喉から絞り出すような硬めの音感
になりますね。そこの渋さがあなたの個性なのだと思いました。
(あまり強調しすぎると耳についてしまうかもしれません)

反対に声が高い「権力か?」と部分ではその性質がほとんど
消えて軽く柔らかいい印象を受けます。おそらく、声(人物)
の印象を分けるポイントの一つはその喉の特徴をどう使うか
にあると思います。

2つのお題に関してはなかなか上手く切替えられていると思
いました。
309声の出演:名無しさん:2009/02/24(火) 21:28:06 ID:xlEHTE360
てめええらああああああああああ
生意気なんだよおおおお!!!なあに偉そうにアドバイスなんてしてんだ糞野郎があああ
ぐあうあああああうぜええええええだまれえええええええええ
へいぇあああああああああ
310声の出演:名無しさん:2009/02/24(火) 21:36:58 ID:1wAh2z6O0
こwwwwwwwこwwwwwwwwwwwwはwwwwwwwwwそwwwwwwwwうwwwwwwwwwwいwwwwwwwwwwうwwwwwwwwwwwwとwwwwwwwwwwwwこwwwwwwwwwwwww
311声の出演:名無しさん:2009/02/24(火) 23:16:42 ID:46GLtNgq0
へいぇああああああワロタ
312声の出演:名無しさん:2009/02/24(火) 23:58:34 ID:5+paIrUb0
【お題】
てめええらああああああああああ
生意気なんだよおおおお!!!なあに偉そうにアドバイスなんてしてんだ糞野郎があああ
ぐあうあああああうぜええええええだまれえええええええええ
へいぇあああああああああ

〜〜〜
チャレンジャー求ム
313声の出演:名無しさん:2009/02/25(水) 00:22:48 ID:8qwzXcdE0
>>309-312
ワwwwロwwwwwタwwwwwwwwwwwwwww
314声の出演:名無しさん:2009/02/25(水) 13:27:05 ID:50osnS9W0
【題材】>>312 >>267
【URL】 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/89621.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/89622.mp3
【一言等】ご評価のほうお願いします。
315声の出演:名無しさん:2009/02/25(水) 14:49:49 ID:TIPXU2tO0
316声の出演:名無しさん:2009/02/25(水) 15:08:53 ID:8qwzXcdE0
317声の出演:名無しさん:2009/02/25(水) 23:50:23 ID:/HORSTQ70
カオスすぎるwwwwwwwwwww
318声の出演:名無しさん:2009/02/26(木) 22:58:56 ID:2lakljqW0
荒らしの新たな回避方法かw
319声の出演:名無しさん:2009/02/26(木) 23:46:09 ID:CKbqK2MG0
>>315
女性・・・だよね?すげえ迫力wwwwwwwwww
320声の出演:名無しさん:2009/02/27(金) 01:04:59 ID:YdSI2VPG0
声優デビューチェッカー

まずは命式を出します。→ ttp://www.suimei.org/suimei-p.html

命式の中に最強のラッキー星の天乙貴人(+1)、もしくは天徳貴人+月徳貴人(合わせて+1)が有るか
この星の邪魔になるモノが命式に無いか確認する。

命式が空亡→命式の中に空亡の干支と同じモノがある(その柱にある星の効果半減)
命式に冲→貴人星は冲を嫌がる(ラッキー星の効果が無くなる-1)
命式に害や刑→ラッキー星の効果が弱くなる(一番キツいので-0.5位)

天乙貴人はオーディションや女子アナの試験等、高い競争倍率を勝ち抜く人が多くもつラッキー星
この星を持っている人は諦めなければデビュー出来る可能性が高い。
逆に無い人は演技ですごい差をつけるか、コネ、枕、じゃないとデビューは厳しい。
どっちか悩む位の実力だとラッキー星がある人が自然と選ばれる。

傷官→パワフルな表現力。インスピレーションの星。 マイナス面は毒舌性
偏官→喧嘩上等、アウトローの星。   偏財→社交性。役者、タレントの華の源の星。
偏印→情熱とアイディアの星。
同柱に印綬と偏官→ 役者のベストペア
同柱に正官と印綬→ 上の人に目を掛けられて、すごく出世する

気になる声優の命式は→  ttp://www19.atwiki.jp/seiyusuimei/
321声の出演:名無しさん:2009/02/27(金) 23:50:45 ID:msdh/cTY0
それ何なん…sl|p_q|ls??
322声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 17:55:03 ID:ee0MPFQjO
>>307
自分で思ってたより若く聞こえるみたいですね。ちょっと意外でした。

>>308
硬めの音感と柔らかい印象ですか…
確かにこれは個性足り得ますね。新たな発見です、ありがとうございます。


同じ台詞で2パターンやってみました
【お題】某かくれんぼゲーム
【URL】http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15818.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15902.mp3
【批評】何でもお願いします
【一言等】自分の言葉・感情を表すのは容易いんですが、やはり他人のそれを「演じる」となると…難しすぎるorz
323声の出演:名無しさん:2009/03/06(金) 00:23:12 ID:HA8MVxB10
みんな実家?

一人暮らしだらそんな声出していいか不安なんだが。
324声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 04:00:55 ID:NEeBRMUh0
うちは実家だけど自分の部屋の壁越しに両親の寝室があったり
リビングがあったりでちゃんと声が出せるのは昼間の誰も居ないときだけだよ
325声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 04:08:32 ID:neZJq7E90
>>323
ひとり暮らしは別に関係ないと思いますよ。むしろ人の邪魔
にならずに好都合ではないでしょうか。

近所迷惑になるならダメですが、声量や録り方時間帯等を
工夫すれば録ることもできます。例えば布団に潜り込んで
録る人もいるようです。
326声の出演:名無しさん:2009/03/11(水) 00:57:29 ID:sRLLYHgr0
>>315
下手とも思わないけど、声を作ってて、ちゃんと叫べてない感じ
張り上げられてないから、ちょっと物足りないかな
まぁ、自宅録音とかならしょうがないのはわかるんだけど、
ただ凄みを利かせてるだけっていう演技の感じでもないから、
もっと「全力の大声」って感じで叫んだほうが迫力でるかも


自宅録音とか自主制作のボイドラにはありがちだけどね
327声の出演:名無しさん:2009/03/11(水) 02:21:22 ID:pa9I7Fea0
>>322
両方とも違和感のない読み方ながら、全然雰囲気が違う
のでよく聴き比べないと同じ台本であることが判らなかった
です。うまく読み分けられているんじゃないでしょうか。

どちらも声に重苦しさがなくて、渋さと爽やかさが混ざった
雰囲気がなかなか魅力的だと思います。キャラクターとしては

2つめ、まじめで落ち着いた大学生。頭文字Dの高橋兄を思い出す。
1つめ、年齢的には同じくらいと思ったけどファンタジックな世界観の人物。

という印象でした。
328声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 01:21:16 ID:+IhXmO+t0
>>327
渋さと爽やかさ混ざった……成程、良い武器になりそうです。
キャラクターは、上は嘲りを込めて、下は詰問を意識してやってみたつもりです。
違和感無くお聞きいただけたようなら、素人ながらに満足です。批評ありがとうございました。

【お題】某ボイスサイトより
【URL】http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16033.wma
【批評】なんでもお願いします
【一言等】電話の件がやりたかっただけ。…なんですが、何時の間にか蛇足に蛇足を加え妙なモノに
329声の出演:名無しさん:2009/03/21(土) 07:26:50 ID:WsQ3//WqO
お題

セカンドレイプもサードレイプも知らない奴が、上辺だけで他者にとやかく言ってるとムカツク。
日本の強姦事件の判例いくつか見てみろよ。
日本は被害側が「性的暴力を受けたことを立証」する裁判だ。
アメリカなんかは、加害者側が「性的暴力を奮ってないことを立証」する裁判。
日本の司法においては加害者側に有利な判決が多いんだよ。
友人がお茶飲んでいきなよって言うのについていった少女に、「処女なら処女の勘が働いたはずだ。なぜついていった?」とか言う国だぜw
処女の勘ってなんだよw
人生オワタが男だけとかワロス
女性は実際の性的暴力に加えて警察や司法、そしてこういう馬鹿に精神的にも追い詰められるんだよ。
女性自身があの時着いていかなければ…とか自分に隙があったから……なんてただでさえ自分の精神を追い詰めやすいのに

家出した少年がケータイでやり取りのある男性宅に泊まらせてもらうとする。
そこで殴られて手持ちの金品をとられたてして、
確かに少年は警戒心なさすぎだが、加害男性が悪くないという理論には行き着かない。
少年が家に来たからと言って、それは「殴って金品をとってオッケー」ということにはならないからな。

>男からしたら部屋まで入った時点で和姦成立だっつーの。
とか言ってる奴は、夜道歩いててかつあげされても、同意の上だって言うんだろうな。
>俺らからしたら、夜道一人で歩いてる時点で合意成立だっつーの。


残念ながら日本の司法制度は、強姦事件において女性の味方ではありません。
命の危険を感じるような場面でも、死ぬ気で抵抗しなければ和姦であったと言われかねません。
自分ね身は自分で守れるように心がけましょう。
330声の出演:名無しさん:2009/03/28(土) 15:47:11 ID:naiLgUkZO
あげ
331声の出演:名無しさん:2009/03/30(月) 14:14:41 ID:WfOMq7v70
>>314
櫻井さんっぽいね。
332声の出演:名無しさん:2009/03/30(月) 17:00:05 ID:uGrR4jUJO
>>331
安価ミスでなければ僕なんですが、櫻井さんって櫻井孝宏さんですか?

どこらへんが似てるんでしょうか・・・
333声の出演:名無しさん:2009/03/30(月) 19:20:38 ID:evnH4c/k0
>>332
多分声。
334声の出演:名無しさん:2009/03/30(月) 19:24:38 ID:uGrR4jUJO
>>333さんそうですか・・・
自分の櫻井さんのイメージとしては、似てるところはないと思っていましたが調べてみたいと思います。
ありがとう
335声の出演:名無しさん:2009/03/31(火) 00:16:34 ID:KMzZMNjc0
>>334
お、おおぅ・・・。ごめん、ふざけた。聴いてもなかったし。
聴いてみたらにゃんちゅうに似てると思いました。
336声の出演:名無しさん:2009/03/31(火) 00:47:59 ID:QMDBTFhG0
ひっでえwwwwwwwwwwww
337声の出演:名無しさん:2009/03/31(火) 19:47:50 ID:rB3BuZbF0
急にそんな物騒な物を向けてどうしたんだ。
私の計画を妨害するつもりか…愚かだな…。
計画を妨害する物は排除する。死ねぇ!!!
338声の出演:名無しさん:2009/03/31(火) 22:20:08 ID:bqcPDvzL0


976 :Classical名無しさん :09/03/31 18:14 ID:E8m4KZC2
お願いします
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1224857312/l50
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
急にそんな物騒な物を向けてどうしたんだ。
私の計画を妨害するつもりか…愚かだな…。
計画を妨害する物は排除する。死ねぇ!!!

339声の出演:名無しさん:2009/04/01(水) 07:48:38 ID:r7xS0yTN0
>>334
だみ声がなければ、っぽいかなと印象を受けたので。
・・・なんかごめん。
340声の出演:名無しさん:2009/04/03(金) 21:55:12 ID:RZ3kODHA0
【お題】上から、某ゲーム、某音声コミニュティサイト、現在上映中の映画(のCM)より
【URL】http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16410.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16411.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16412.mp3
【批評等】何でもお願いします
【一言等】型落ちノートPCで録ったら何故かノイズ激減…何でなんだろう。
以下テキスト
上:
この程度では力を計るに不十分か。
…いいだろう、私が相手になる。地上最後のレイヴンに相応しいか否か…試させてもうぞ!

中:
君達は何を勘違いしているんだい?君達を今生かしているのは「ただ面白いから」だ。
僕が君達に飽きれば、君達を殺すよ?
もっと僕を楽しませる事だね!でないと、死ぬよ?
……ふぅん、君達にもそんな目ができるのか。
殺気のある目、いいねぇ!

殺ってみるかい?殺し合いを。
全員で来なよ?そうでなければつまらない。

さて、そろそろ殺し合おうか!

下:
これ以上好きになってしまうと、僕は君の命まで奪ってしまう。
人間とヴァンパイアの禁断の恋。
「トワイライト〜初恋〜」
あなたに噛まれたい。
341声の出演:名無しさん:2009/04/04(土) 04:23:57 ID:w8LGAclU0
>>340
滑舌が若干よくなった平川大輔って感じ。
ただ一本調子な感じがするから、もうちょい大げさに言ってもいいかも。
342声の出演:名無しさん:2009/04/07(火) 09:26:32 ID:QaBK5kiD0
そらさんきてくれー!
343声の出演:名無しさん:2009/04/07(火) 13:54:30 ID:47Vqmpm/0
>>341
>一本調子な感じがする
むむむ……目下苦戦中の部分なんですorz
抑揚を意識してやってはいるものの、どうしてもタガが外れきれない……
いざ原稿を手に取ると、必死になってしまっておざなりになってしまうみたいです。
台詞を内に取り込んで、自分の言葉として出せるように練習してみます。

にしても他の方が全然投下されない(´・ω・`)
344声の出演:名無しさん:2009/04/08(水) 05:50:21 ID:zydWYS990
>>342
誰だよw
345声の出演:名無しさん:2009/04/08(水) 18:52:30 ID:NgO3AJ6o0
>>342
呼んだ?
346声の出演:名無しさん:2009/04/08(水) 21:10:16 ID:eBxcP4v20
>>343
録音にサイバーな響きがあってロボットボイス風に聞こえますね。
私はめちゃめちゃいい声してると思うし抑揚も十分過ぎるほどついて
いると思いました。これはこれでよいです。

幅を広げるには毛色の異なる題材もやってみるとよいと思います。
347声の出演:名無しさん:2009/04/08(水) 23:40:38 ID:2PN0Vq7Z0
>>340
私もかっこいい声だなーって思ったよ。
セリフじゃなくて声の印象だけ聴き取ってたけど、悪役っぽいなーって思ったら悪役だったし、あっ洋画の吹替えみたいと思ったら映画関係だったし。
>>346さんが言うみたいにロボットボイスってのもやっぱりありで、かっこいいヒューマノイドの役とかすごく合いそうw
348声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 02:25:41 ID:vZ1faxHV0
私は単調だと思ったよ。
文と文の間が同じというか
強弱の抑揚は付いているけれども、文章平均の大きさとか、テンポの変化はしてない気がする。
折角「……」があるのに、それが何の間なのか分かりにくかったり
文章と文章の間の「間」がほとんど変わらないと単調に聞こえやすいと思うので
たまには間をもっともっと詰めたり、もっと間をあけたりすると面白くなるんじゃないかと思う。
この文章はあえて囁いてみようとか、そういう遊び心をもっと出してみてほしい。

等いろいろ考えて真ん中のセリフを自分で実践してみようと思ったら非常に難しかった。
349声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 02:51:16 ID:VEip/R8L0
クールな2枚目キャラはこういう平坦なしゃべり方をする。
それをやろうとしているのだと私は感じました。選んでいる題材自体
いずれもその傾向だし、またそういう演技が好きでやっているのだと
思いました。だから問題ないかなと。

熱血漢だとかもっと人間くさい役、日常の学生役であればこういった
リズムでは読まないと思います。おそらく。
350声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 02:55:51 ID:vZ1faxHV0
とか、偉そうなことを言ってしまった後で非常に出しづらいけれども最近投下が少ないので久々に置いていきます。
【お題】某声題・台詞サイト等からお借りしました。一部自分で書き足し有
【URL】@ http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/92134.mp3
    A http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/92135.mp3
    B http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/92136.mp3
【批評等】どんな感想でも頂けると嬉しいです。
【一言等】編集してしまったがために表へ出せなくなってしまった声です。(神BGMのないファイルは残らず)
最近、自分の力に行き詰まりを感じてます。
いいところでも悪いところでも何でもいいので、自己理解したいです。よろしくおねがいします。

@「私、篠原絵里香、16歳。ちょっとリッチなお嬢様学校、私立岡本女子高等学校に通う普通の女子高生。
2年になってこの学校に転校してきたの。
…なんだけど、この学校……生徒がみんな不良っぽいの…!
私の隣の席の子なんか、自己紹介でなんて言ったと思う?
『あたい、マリ。口癖は闇へ散れ!よろしくな』
……笑いそうになって泣きそうになってもう、私パニクっちゃったわよ!
でも、まぁ、そんな日常にもだいぶ慣れてきたかなと思う今日この頃。
まぁ、なんとかなるかなと思いつつ
また、いつもどおり平穏(?)な日常は始まるのでした。」

A「いい夜だ。どうした?眠れないのか?
……なら、今夜だけは特別……ほら。桜酒(さくらざけ)だ。
酒といってもそんなに強いものじゃない。
ほんの少しの熱と、ほんの少しの夢心地と。
また朝になれば、おまえは嫌でもおまえの真実と向き合わなくてはならないんだ。
どうせ何も見えない夜の間くらい、目を瞑ってみたらどうだ」

B「最近、運動不足でお腹周りが気になる…」
そんなあなたのために。誕生!ヘルシーウォーター!
脂肪をエネルギーに変えて、あなたの健康をサポートします。
体脂肪が気になる方に。ヘルシーウォーター。
351声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 08:42:02 ID:0cBxBRie0
>>350
レベル高杉だろ
352声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 09:56:38 ID:NqFuqB3o0
【お題】>>340の中と手元にあったお菓子のパッケージから。
【URL】http://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00015.mp3.html
http://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00016.mp3.html
【批評等】言いたいことがあるなら正々堂々書き込みやがれ!
すいません、レスとかつくだけでもうれしいです。
【一言等】レベルの高い人の後にうpしてスルーされるのは趣味です。
あと編集忘れてたです。聞きにくかったら申し訳ない。
353声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 10:01:05 ID:NqFuqB3o0
パッケージの文章は

風味豊かな抹茶のケーキと、バター風味のケーキで甘納豆を散りばめたミルククリームをサンドし、
抹茶のチョコレートで”モンブラン調”におしゃれに飾りました。ほろ苦い抹茶の風味とマイルドなミルククリームの、
上品な味わいの和風デザートケーキをお楽しみください。


きっと音読には向いてないと思う。センテンス長いし単語密集してるし。
あ、俺が下手なだけかorz
354声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 22:17:40 ID:BB9ELG9h0
>>346
今まで読まなかったジャンルの本を読んだり、映画を観てみようと思います。
音質の事は、環境がお粗末なのでご容赦を……orz

>>347
お褒めに預かり光栄です!元気になりました。

>>348
>文と文の間が同じというか
>折角「……」があるのに、それが何の間なのか分かりにくかったり
仰る通りです。一夜明けて、改めて聞いたりした時は、それはもう悶絶級の自嘲の念でして……
句読点、三点リーダ等は意識してやっているのですが、どうにも等間隔になってしまいます。
いざ本を手に取ると、やはり緊張してしまうので…硬くなり過ぎず、リラックスしてもっとのびのびとやってみます。

>>349
悪役大好きなんです…!
やってて一番楽しいです、問題は技量が追い付いてない事ですが!!
355声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 23:18:04 ID:BB9ELG9h0
連レス失礼、改行引っかかったので分割。
>>350
@:随所に遊び心が見受けられながらも、安心して聞く事が出来ます。
滑舌も特に気になる点は無く、ただ個人的な好みとしては
>2年になってこの学校に転校してきたの
この部分に、まだ遊ぶ余地があるように感じました。

A:「酒といってもそんなに強いものじゃない。」ですが、細かい注釈は抜くとして「諭す」か「からかう」に二極化されると思うんです。
酒と聞いてびっくりした相手を、慌てて「大丈夫だ」と諭す、とか。
酒と聞いてびっくりした相手の様子を楽しみながら「大丈夫だ」とからかう、とか。
短いセリフではありますが、この部分がが少し弱く感じました。
もう少し味付けする事で、語り部のキャラクターが強くなるんじゃないでしょうか。

B:むぅ……突っ込み所が無いです!
強いて言えば、最後の商品名は、もっと前面に押し出した方が良いんじゃないでしょうか。
視聴者の記憶に残さなければならない訳ですし。
それにしてもいい音質……差し支えなければ、録音環境等教えていただけないでしょうか?
356声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 23:37:22 ID:BB9ELG9h0
またまた連失礼、最後です。
>>352
上:アクセントや語尾の上げ下げから、どういったキャラクターを目指したのかが分かりませんでした。
爽やかで勢いがある語り口調、しかし淡泊過ぎる気もします。
キャラクターをもっとこねくり回しては如何でしょうか。

下:やはり、長文を区切り無しでナレーションすると、プロの方で無い限り、どうしても違和感が出てしまいます。
本来句読点は無い部分ですが、意図的に息を切ったり緩急つける部分を作ったりしてみては?


【お題】>>350さんのA,某ゲームのCM風
【URL】http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16498.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16499.mp3
【批評等】何でも、何でもお願いします。
【一言】サウンドカードが不安定……寿命かorz
357声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 23:49:23 ID:PmLv5+/p0
>>350
声を聞くだけで目の前でアニメが展開してしまう、これぞ究極のアニメーション向けの声!!
可憐な少女もステキだけど『あたいマリ』が素晴らしい。ギャップに爆笑してしまいました。

>>352
マジメなメガネ男子も不真面目で軽いキャラもさわやかくんもできそうな、いい意味でものすごいニュートラルな位置の声ですねえ。
演技次第で何役でも演じ分けられそう。

>>356
上と下とでキャラ違うーww
上は軍隊の怖い指令官のようなのに下の包みこむような包容力はいったいなんだー?


ちょっとーー!みなさんやたらとレベル高すぎませんかぁ!?wwwwwww
358声の出演:名無しさん:2009/04/10(金) 03:29:26 ID:ICUa+cVn0
【お題】上:>>353 下:>>340
【URL】
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/92180.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/92181.mp3
【批評等】こんなの聞かせちゃってごめんなさい
【一言】
読みたいものを読みたいように読み散らしました。
上のほう、「マイルド」が最後まで言えませんでしたorz
359声の出演:名無しさん:2009/04/10(金) 11:51:06 ID:R8oXH+Lc0
初投稿でございます。


【お題】某所でやった自己紹介音源の名前消しver,と、掛け合いお題と、声劇台本途中まで

【URL】http://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00017.mp3.html
http://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00018.mp3.html
http://www.uploader.jp/dl/voiceup/voiceup_uljp00019.mp3.html

【批評等】音質はすみません。声質とか表現の方でガッツリ言っていただくとうれしいです。

【一言等】
両声類、多声類というのが目指すところにあるので、それを強調できる音源を持ってきました。
目標は「性別不明」!
あと、宣伝にならないように、1個目の自己紹介で特定される部分はピー音かぶせましたが、
えいちてぃーえむえるころん、の下り微妙にあうあうだったら消しますので教えてくださいませ。
2個目3個目は、編集やボイスチェンジャーでの声変えで無いことがわかるように、一発録り無編集です。
ノイズさえ除去してませんがご了承下さいです。長い一言失礼しました。
360声の出演:名無しさん:2009/04/10(金) 11:53:59 ID:R8oXH+Lc0
>>359すげー素で間違えた
えいちてぃーてぃーぴーころん、でした
連投ごめなさ
361声の出演:名無しさん:2009/04/11(土) 07:29:32 ID:TBE+88wX0
>>350です。
>>351
ありがとうございます。神BGMと音質でごまかしてるんだけですが;嬉しいです。
>>355
細かく指摘をありがとうございました。
特にAの指摘は、的を得ていて納得&すっきりしました。
「ほら。桜酒(さくらざけ)だ。」を少し笑いをいれながら演じていたのに
「酒といってもそんなに強いものじゃない。」で戻してしまったらその後変化がなくなってしまうと……。
音声の方も大変参考になりました。次取り直すときは、意識をしたいと思います。
録音環境は、ノートパソコン、UA-4FX、2万弱のコンデンサマイク、そしてシェアウェアです。
たまにBOSEのヘッドフォンで確認してます。
このスレに投下始めたころはヘッドフォンで録音だったのですが、5年ぐらい経るうちにだんだん重装備に。
音質だけでなく演技もマシになっているとは思うのですがorz
>>357
普段はアニメ声等言われたことはないので、きちんと意識して発声しているおかげかなと、大変嬉しいです。
『あたいマリ』は私自身とても楽しめたので、それが伝わったのかなとw

聴いて下さった皆さん、本当にありがとうございました。
時間があるときにまた、コメント書いたり投稿します。その時はお願いします。
362声の出演:名無しさん:2009/04/13(月) 20:42:53 ID:u9YCkrSJ0
こんにちは、初投稿になります。ご批評ほどよろしくお願いします。
【お題】 オリジナルです
【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/index.php?page=100&PHPSESSID=1c7ed6ce308eb13ec425affc995c3690 
の、コメントがお借りいたします で、元のファイルがうまくいきますように、と書いてあるものです。
ダウンロードパスワードはtakoyakiです。
どうやって自分のURLを出すのか分からずこうなりました。すいません。
【一言】ボイスチェンジャーで声を作るのが趣味です。ここに投稿した
のは演技や滑舌もさながら、普通の人間の声に聞こえるかどうかのテストも兼ねています。今回は一番まともなのを持ってまいりました。
機械声かどうかは厳しく、その他の批評は中辛でお願いします。

「こんにちは、よろしくお願いします」
「おにーちゃん!何度言ったら分かるの?パスタはお蕎麦じゃないんだから啜っちゃダメって!
外でやらないっていうけど絶対出るって。
あー、それからまたサラダのカリフラワーを残してるー。野菜は体にいいんだから食べなきゃ。マヨネーズが嫌ならソースでもいいでしょ?
え?観葉植物だから食べなくてもいい?ぶつよおにーちゃん。人がせっかく作ってあげたのに。
と、に、か、く、食べなきゃ部屋に返さないからね」

「こんにちは、よろしくお願いしますわ」
「こーんにーちはー、女神様です。え?誰かって?ふふふ。いきなり出てきてごめんなさいね。あなたの守護天使、マーロウです。
あなたと喜びを分かち合いたくて出てきました。おめでとうございます。試験合格おめでとうございます。
あなたは本当に努力の人ね。小さい時から一人でコツコツと勉強して、どんな苦難にも負けずに頑張って。そして今、それが芽を結びました。
あなたの努力が今結ばれたのですよ。
でもね、厳しい事を言うようですがここからが本当の茨の道です。厳しい厳しい道です。ですが、あなたならきっとこの壁を乗り越えて栄光をつかむはずです。
それまで一緒に頑張りましょうね。
それでは私は天界に帰ります。辛くなったら思い出して下さい。いつの時も一人ではないと。では、さようなら」

363続き:2009/04/13(月) 20:44:17 ID:u9YCkrSJ0
続きです。
「こんにちはなのですー!よろしくお願いしますですー」
「おにーちゃん、大変なのですー!こんな広告が入っていたのですー。なんと、桃の屋さんで特製プリン(大)が二割引きなのです。
これは買わねばならぬです。というわけでお兄ちゃん!さっそく買いににいくでっすー。
もちろん、いもこの分二つとお兄ちゃん一つの計三つです。
行くです行くです行くですー。起きるですよ!おにーちゃん、いもこにタヌキ寝入りは通じないですー。
むぎー、起きないなら無理にでも起こすですー。ダーイブ!!!」
364声の出演:名無しさん:2009/04/13(月) 21:37:05 ID:ya1xS/P80
>>361
UA-4FXですか!以前購入を検討した結果見送っていたのですが……
成程、拝聴する限り再検討する価値は多分にありそうですね。ありがとうございます。

>>362
>普通の人間の声に聞こえるかどうか
上記の物は加工済み、という事でしょうか?その様な傾向は見受けられませんが。
>機械声かどうかは厳しく とありますが、意図された事が全く把握出来ないので、その点に関しては批評出来かねます……申し訳無いです。

演技・滑舌に関してですが、>その他の批評は中辛で とあるので、観客として歯に衣着せませんよ。

演 技 以 前 の 問 題 で す 。

兎にも角にもハッキリと、明確に喋るようにしましょう。それ程までに、且つ致命的なまでに何を言っているのかが分かりません。
演技というものは、視聴者・観客に、自分の意図している感情を伝えられてこそ、初めて成立します。
もしも、貴方が今回のサンプルを「演技」と謳うのであれば、私は迷わず座布団を投げるでしょう。

……もしプロの方を前にして、私が上記の様な講釈を垂れれば、それこそ「何を知ったかぶっているんだ!」と、私が拳の一つや二つを貰うでしょう。
しかし、貴方にこうも言う筈です。「基礎の基礎の基礎からやりなおせ」と。
365声の出演:名無しさん:2009/04/13(月) 23:31:03 ID:u9YCkrSJ0
>>362です
>>364さん わざわざ聞いてくださってありがとうございます。座布団がデコに刺さって痛いです。それはおいといて
そうか、何を言っているか分かりませんでしたか。そういえばよく、注文を取りに来た店員さんに聞き返されたり、友達に
「ごめん、もうちょっとゆっくりしゃべって」と言われた事があったので薄々そうではないかと思っていたのですが。
そうか、それほどまでにひどいとは・・・。
少々落ち込みました。
ただ、落ち込んでいても仕方がないので前向きに聞きます。
このひどさはどうすれば克服できるでしょうか。
嫌味で聞いている訳ではなく本気で聞いています。
私はここのスレに出入している方の中では特殊な方に入ると思うのですが、作家志望です。
じゃあどうしてここに投下したのかというと、自分で作ったオリジナル小説をボイスチェンジャーを使った声で
(他の皆様みたく素の声では勝負できないので)音声化するのに自分の声とその他諸々の傾向を知るために投下しました。
そこで、基礎の基礎の基礎がなっていない!と叱られたわけですが、これはどうすれば治るのでしょうか。もしくはマシになるのでしょうか?
本を読んでもインターネットで調べてみてもいまいちよく分からないですし(芝居って立てるものなんですね。調べて初めて知りました)
何をどうすればよいのか暗闇の中で迷っている状態です。
>>364さんはかなりそっち方面に明るそうですし、鉄火肌で潔さそうなので思い切って聞きます。
もし、プロじゃなきゃ直せないよ、というなら、近場でカルチャースクールでも当たってみます。
本を探せというならもっと探してみます。
ググレならググレでも構いません。何か一言いただけないでしょうか。宜しければお願いします。
追記 ボイスチェンジャーの声を機械声ではないと書いてもらって嬉しいです。この声、調整するのに一週間近くかかったもので。
最近の科学の進歩は凄いものがあります。
後、>>364さんの行っている事は正論でプロの方に言っても殴られることはないと思います。
366声の出演:名無しさん:2009/04/14(火) 00:11:51 ID:ACYpDvEu0
>>362
聴いたけど、たしかにちょっと酷いね。
早口なのもそうだし、アクセント、抑揚もそう。
早口は自分も陥りがちな癖だから、これは心がけるしかないと思うけど、
抑揚とかは、自分が思うよりオーバーなぐらいの演技で演じて丁度いいぐらいだと思っていいよ。
最近のアニメとかは声芸しすぎな感もあるけど、声しかないこういう場ではオーバーでないと伝わらない。

>オリジナル小説を音声化
それこそ、わざわざ自分で演じなくてもすけぼとかでネトセを募集して
配役したほうが手っ取り早くていいんじゃないかな?と思うけど・・・
367声の出演:名無しさん:2009/04/14(火) 03:42:29 ID:RT25IX6n0
高校のときに府のアナウンスコンクールでもらった賞が20年後の
一般の転職でアピールの材料になったりする。部活をやってる人
は頑張って損は無いです。部長とか委員長もよい経験です。頑張っ
てください。
368声の出演:名無しさん:2009/04/14(火) 09:25:01 ID:3n0MpVbK0
>>365
364ではないですが……
・発声
・発音
・滑舌
をまずおさえてしっかりした日本語を話せるようになることが大切です。
アイウエオ表を正確に読むところから始めた方がいいかもしれません。
基本的な日本語の発音発声をきちんと押さえなければ、
どんなに頑張ったところで何を言っているのか伝わってきません。
あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと……
あえいうえおあお かけきくけこかこ させしすせそさそ たてちつてとたと……
ただ、独学でそれを行う場合、「正しい発音」を知っている必要があります。
そこに自信がない場合は、誰かしっかりそこを抑えられる先生がいた方が安心だと思うので、スクールを視野に入れるのはいいと思います。
そして、ゆっくり読めるようにした方がいいと思います。
このスピードが基本では緩急も付けられないため演技として難しいうえ、人が聞きやすい速度からはずれてしまっています。

あと、一応ボイスチェンジャーかなにかで、演じているキャラクター変えています……?
機会声ではありませんが、全てちょっと無理してる感じの同じ声に聞こえるので、
もし演じ分けているつもりなら失敗かもしれません。
演じ分けるならば、キャラクターによって声を変えるだけでなく、喋るスピードや語尾の処理、感情表現を変えるのが効果的です。
これを行う場合やはり基礎ができており、緩急も付けられないと難しいと思います。
とりあえず、基本を押さえて頑張ってほしいです。

私自身今でこそ褒めていただいたりもしますが、昔はフルボッコにされることもしばしばでしたw
きちんとやっていけば、うまくなります。あきらめずに頑張ってください。
また、いつかボイチェンを使っていないお声も聞けることを楽しみにしています。
369声の出演:名無しさん:2009/04/14(火) 16:45:31 ID:jru8miQ10
>>362
他の方も言ってるように、確かに発声滑舌アクセント、テンポなど
言えばきりがないほどだと思いましたが、
これをもしギャグとしてやっているならかなり面白いと思ったのですがwww
喋り方と声の感じは光浦靖子さんみたいですね!
味としては魅力的ですが滑舌だけはなんとかしたほうがいいかも。
370声の出演:名無しさん:2009/04/15(水) 01:36:49 ID:NySCUO7O0
>>362
ボイスチェンジャーの方が速度を変えているのではないとすれば
自分の脳内でこのキャラが本当にこういうテンポ、抑揚で話しているのか確認してみるとよいと思います。
いまいちピンと来なければ、自分の収録した音声とアニメなりドラマなりの音声を同時に再生してみるとか。
あ、当然ですがご本人のものですよね。ならば頑張ってください。

つーかみんな厳しくなったんだな、今w
371声の出演:名無しさん:2009/04/15(水) 10:54:15 ID:7P6YSZrw0
>>362です。
おお、寝ているうちに厳しくも温かいレスが。ありがとうございます!
>>366
そうかですか。やはり早口の方っているんですね。自分だけじゃないと安心しました。
ただ、私の早口は並みの早口ではないので(興奮してしゃべると親にも?という顔をされる時がある)
できうる限りこれを直す方向で行きたいと思います。
・感情表現はオーバーな位がちょうどいい。そういえば、声優さんのボイスドラマは皆少々おおげさですね。
頑張って心がけます。
オリジナル小説を音声化。
お恥ずかしい事に遊びで買ったボイスチェンジャーソフトで変えて聞いた声が思ったより良かったため企んでしまいました。
自分キメェ!フヒヒ サーセン。後、私は重い病気を持っていて働けないんでこうやって遊ぶのが趣味なんだ。
気を使ってくれてありがとう。
>>367
ありがとう、ありがとう。もう十年以上も前の話だけど
確かにもっと学校関係を楽しんでおけばよかったと思ってる。いい話をしてくれたのに役に立たせずすまない。
>>368
そうですか、やっぱり早口すぎますか。丁寧に一から教えてくれてありがとうございます。
やはり自分一人では厳しいため近場にあるカルチャースクールの朗読や読み聞かせをしている先生の元に行こうかと思っています。
自分の事なのになんですがここまでひどいと自分では手の施しようがないです。
当たった先生は災難だと思いますが。
ボイスチェンジャーでは変えているのは一種類の声で出し方を変えたつもりだったのですが
ありゃ、全部一緒に聞こえますか。 アチャー(ノд`)少々ショックですが気を取り直して。
キャラの演じ分けってそうやってするんですね。初めて知りました。ご親切にありがとうございます。
素の声は・・・ごめんなさい。百年たっても恥ずかしくて無理だと思います。声が悪いんです。
悪くたとえると高くてよく通るのにこもっているオタク声です。
372続き:2009/04/15(水) 10:55:34 ID:7P6YSZrw0
>>369
厳しいですね。ギャグですか。これでもフルに頑張ったつもりなのにOTZ あ、でも、光浦靖子さんみたいという事は、少しは知的に聞こえるのでしょうか(あの方とても頭の良い方なので)
そう思っておきましょう。滑舌は・・・すいません、フォローできませんでした。
>>370
はい、当人の声です。あ、そうやって速さはコントロールするんですか。いい事を聞きました。メモメモ。
失礼ですが、ここの住人の方は親切だと思います。見ず知らずのヘタレに何とか芝居の事を分からせようとしているように思います。
今までいたスレが厳しめだったからかもしれませんが。
・・・、まさかヲチされているのでは。ちょっと心配です。
とりあえず、自分の中で”先生を探す”という大きな目標が出来たのでそれに向かって走って行きたいと思います。うまくなって
>>368さんみたいに褒めてもらえるまでここに暫く居候させていただきます。親切なレス、ありがたいお言葉ありがとうございました。
では、失礼します。
373声の出演:名無しさん:2009/04/19(日) 14:23:12 ID:/OhPR2Ze0
【お題】一つ目は「The book」から、二つ目は「ファンタジーエン」から
【URL】http://www3.uploader.jp/dl/wavinu/wavinu_uljp00001.mp3.html
 http://www3.uploader.jp/dl/wavinu/wavinu_uljp00002.mp3.html
【批評】どうぞご自由に
【一言等】音質悪いとおもいます。
滑舌悪い方なので聞き取りにくいと思いますが宜しくお願いします。
374声の出演:名無しさん:2009/04/19(日) 15:34:05 ID:G7Ox4OET0
>>373
音質わっる!
下はなんか読み方がスキップするように(ウキウキしているという意味じゃない)跳ねるような抑揚だからなんか違和感。
やさしげな声。その声でベルセルクのセルピコとかやってみてほしいな。
375声の出演:名無しさん:2009/04/19(日) 15:38:47 ID:/OhPR2Ze0
>>374
やっぱり悪かったですか。すみません。。
二つ目違和感ありましたか、ありがとうございます。
376声の出演:名無しさん:2009/04/19(日) 23:33:47 ID:/OhPR2Ze0
セルピコ調べてみたけど参考音源少ないですね〜
377声の出演:名無しさん:2009/04/20(月) 19:25:15 ID:Z8QMrQG30
【お題】上から、某漫画の少年台詞・ヤンデレ妹・アホ弟子といった感じです

【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/92767.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/92768.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/92766.mp3

【批評等】何でもバシッと言ってやって下さい

【一言等】何を言っているのか、最低限分かって頂けるようにと思い
滑舌に気をつけてみたつもりです。
なので感情の抑揚を上手く付けることが後回しになっていたかもしれませ…ん
アホ弟子はとにかくアホっぽくするように努めました
宜しければ聞いてやって頂けると嬉しいです。
378声の出演:名無しさん:2009/04/20(月) 19:28:01 ID:QEHK5I7/0
ちっげーよ!
音源検索してどうすんだ。セルピコの声なんて俺も聞いたことねえよ。
「似てる」んじゃなくて あ ん た の 声が似合うって言ってんだ。
379声の出演:名無しさん:2009/04/21(火) 00:16:03 ID:ctckaD6M0
>>377
眠いから演技についてはとりあえずまた今度・・・
音質がねぇ・・・押入れかトイレの中ででも録ったのかすごく篭ってて
天然ハウリング起こしてる?感じ。収録機材は分からないけどさ・・
380声の出演:名無しさん:2009/04/25(土) 02:20:27 ID:bhMZZKJa0
【お題】某サイトより
【URL】http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16676.mp3
    http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16677.mp3
【批評】何でも何でもお願いします
【一言等】低音も中音も中途半端……そして我ながら演技が堅いorz
381声の出演:名無しさん:2009/04/25(土) 03:02:49 ID:J+onYzS20
>>380
上と下を同時に流せばよいのか?w

冗談はさておき、コピペミスには気をつけましょう。
中身ですが、俺は好きなので特に何もありません。
382声の出演:名無しさん:2009/04/25(土) 03:11:26 ID:bhMZZKJa0
>>381
ほぎゃー!ミスってました……
お聞き苦しくなければ幸いです。

>>380、正しくは
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16677.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16678.mp3です
383声の出演:名無しさん:2009/04/25(土) 23:56:48 ID:VCWLp/1S0
【お題】魔人探偵脳噛ネウロ
【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/92992.mp3
     http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/92993.mp3
【批評】何か一言頂けると嬉しいです
【一言等】うpするつもりなく録ったものなのでペーパーノイズがひどいですがご容赦ください
384声の出演:名無しさん:2009/04/26(日) 01:04:57 ID:LqXRpziR0
>>382
上は「声をたてる」ところをちゃんと作って一番言いたいパーツの前にはもっともったいぶってみて
ちゃんと「相手=聞き」に気持を込めて全部を伝えようとして
テクニック不足における淡々としすぎるトークが災いし、何が言いたいのか理解はできるが人の心には届かない
もっと気持ちを作って人を動かそうと念じて喋ってみて

でもって、それらは基礎を忠実にしていくことで改善されるから


あと下のテキストは383の声質が鼻声気味なので迫力がない為声質に合ってない
ちょっと聞けない
本来の声の良さを磨く方が先決だと思う


で、その本来の声自体はいいとおもうのでなんか色々と惜しい
自分で思っている100倍派手にやってみるとといい、今のままでは地味、よって長時間喋ると飽きられる
385声の出演:名無しさん:2009/04/26(日) 12:25:49 ID:WnsiY46D0
>>383
あちゃー、男役には全然向いてないな。
でも女性役は最高なー。実に上品で色っぽい。声質はプロの声優と言われても疑わない。
386383:2009/04/26(日) 20:58:00 ID:ZacQbJkF0
早速コメントありがとうございます
やはり男性役は無理がありましたので、383は削除しました
聞き苦しくないように今度は少年役でやってみましたがいかがでしょうか

【お題】 ONEPIECE ボア・ハンコック
【URL】 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/93038.mp3
     http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/93039.mp3
【一言等】2本目は少し長いです
387声の出演:名無しさん:2009/04/27(月) 00:59:04 ID:ByOvF7JH0
>>386
良いところはやはり「嫌みのない声質」に限る
ある程度年を重ねたキャラ(年配じゃないよ)、あるチーム内に一人はいるようなベテランキャラなどの声に適していると思う
385も言っているが折角自前のが上品声なのでそれを出しつつもっと演技を勉強したらいいよ
というのは、声を発するときに吐息が上手にたっぷり混ざるとこういうしゃべりができるんだよね
普段から全身使って声を出さずウィスパーで出してる、そういうくせがあるのかな
やりすぎは良くないから日頃から注意ね

で、良くないところ
演技が「一本調子」すぎる 特に音程の幅がものすごくせまいので聞いていてつまらない
インパクトを左右する初頭のパートは声の魅力で一旦惹きつけるものの、長文だと数十秒で飽きられてしまう
最後まで聞くのがやっと
自分の出しやすい音域だけに頼っているとこういうしゃべりになる、その典型

気持ちとテクニックの両方が声に出ないと気持ちだけでは人に伝えるしゃべりはできない
まずは語尾の下がるところを低音しっかり+音圧や深みのある声で出せるようにしたらいい
あと吐息を混ぜすぎると上品さが失われるから普段の練習のとき「息を吸いながら(イメージ)しゃべる」そんな
練習をすると声に厚みがでて演技にも深みがでる

「大人の女性が上手くできる」ということは声の特性からいっても少年〜若い男性の声までならやれるようになるよ
向いてないのじゃなくて「今はまだできない」だけ
気になったことを書いたものの、とてもノーブルな声を持ってていいね!
388声の出演:名無しさん:2009/04/27(月) 22:22:04 ID:6a42KX4K0
>>386
録音環境のせいもあるかもしれないが、声が出てないのが残念。
マイクに向かって喋ってる印象。
モノローグならそれでも良いんだけど、こういう会話形式はやはり相手の位置を想定するのが重要。
マイクより更に2メートル位先に相手がいると仮定して喋ったらどうなるだろう?
(決して大声を上げろとか、声を張れという意味ではないです)
あなたの場合は387が触れているように音圧がポイントになる、かな。

声当てとかハミングとか練習方法は色々あるので試してみてください。
389383:2009/04/28(火) 01:19:42 ID:k02csTJG0
>>387 >>388
ご指摘ありがとうございます
発声ができていないので演技以前の問題ですね
お恥ずかしい限りです…

実はここ一年ほどボイトレに通っておりまして、発声練習での声は以前にくらべ
出るようになってきたものの、読みにはまだうまく取り入れることができずに悩んでいました
今回、自分ではぼんやりとしかわかっていなかった問題点や癖などを
具体的に指摘していただけてとても勉強になりました
教えていただいた点を意識して、しっかりとお腹から声を出して台詞が読めるようになったら
もう一度うpしたいと思いますので、その時はまた聞いていただけると嬉しいです
丁寧にどうもありがとうございました
390声の出演:名無しさん:2009/05/07(木) 00:45:59 ID:a883YUIu0
【お題】フルーツバスケットの全サCDから
【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/93715.mp3
【批評等】お任せします
【一言等】
お遊びなので、演技はボロボロですが……
普段モノマネは全くしないので、キャラクターが分かるか
ちゃんと演じ分けられているか等、コメントいただけると嬉しいです。

スレが落ちかけていたので……とりあえずアップしましたが
皆さんも気が向いたらそれとなく盛り上げませうw
391声の出演:名無しさん:2009/05/07(木) 00:55:59 ID:a883YUIu0
390へ補足
一人で4役一本録りです。
ノイズカット以外の編集はしていません。
かなり昔、まだヘッドフォンで収録していたころに、
同じシーンを同じように収録してアップさせていただいたことがあります。

sageついでに失礼しました。
392声の出演:名無しさん:2009/05/09(土) 00:13:44 ID:xUkR5Dtz0
キャラ分かるよー
由希がもっと少年っぽいとよりキャラの違いがはっきりしていいんじゃないかな
女子3人はきっちり演じ分け出来てると思う

フルバ懐かしす
あれってドラマCDとアニメでちょっとキャストが違ってたんだよね
wikiで調べてて思い出したよ
393声の出演:名無しさん:2009/05/15(金) 00:17:29 ID:D02qNiTy0
過去スレ見てたら、一時期テンプレ読みが流行ってたみたいだったから
今更だけど某声優さんのものまねで読んでみた。
あんまり似てなくて中途半端かも…。
ものまねって難しいね。

http://u1.getuploader.com/voiceup/download/1/1.mp3
394声の出演:名無しさん:2009/05/15(金) 00:19:16 ID:WTThBdq00
>>392
一応、演じ分けで来ていたみたいで良かったです。
少年役苦手なので、きちんと練習してみようと思いました。
ありがとうございました。
395声の出演:名無しさん:2009/05/18(月) 00:20:53 ID:p0GwoiSx0
リクエストします。「」内の文章を読んでください。

タイトル:キモヲタを指摘されて、焦ってそれを否定するキモヲタ。

「な、な、な、なんだとー!
ぼ、ぼ、僕は、キ、キモヲタじゃないぞぉ〜!おたくでもないぞ〜!
ほ、ほら、こ、こんな風に声とかしゃべり方も普通だしぃ〜、
あと、それに、僕は、その、エロゲーは、えーと、
さんっ……3本しか持って、ないからぁ、まだ、
おお、オタクの域には達してないですよぉ、はい。
ていうか、まだ僕一般人ですよぉ、おぅごぅ、僕はその、
オタクとかそういうのじゃないんで、そういう、何か、キモヲタだとか
そういうこと言わないで下さいよぉ。あぁ……。」
396声の出演:名無しさん:2009/05/18(月) 20:54:39 ID:OoPkYiAn0
397声の出演:名無しさん:2009/05/27(水) 18:34:08 ID:YQ3CpKfs0
>>396
杉田かとおもた
もっと気持ち悪くするといいかも
398声の出演:名無しさん:2009/05/30(土) 20:32:16 ID:tDiONQO90
某生物災害ゲーの日記とナレーションに似た何かをやってみました。批評やご感想を頂ければ幸いです
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16954.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16955.mp3
399声の出演:名無しさん:2009/05/31(日) 12:59:50 ID:06kD0itu0
>>398箇条書きでスマン

ど頭の「四月」が既にアクセント違う
長い
「ただそれだけだ」を本当に「それだけ」な感じに読んじゃもったいない
文節の切り方がワンパターンで飽きる


長い
カッチリ読めていて好印象
文ごとでどこがポイントなのか聞いていてわからず、聞き手に何も残らない
後半以降の構成が気に入らない。前半の口調のままで進めたほうが皮肉が利くと思う
400声の出演:名無しさん:2009/06/07(日) 20:48:25 ID:jkCj+g9z0
ほしゅ
401おいら@名無し:2009/06/14(日) 12:53:57 ID:9L0ITm310
402おいら@名無し:2009/06/14(日) 13:03:56 ID:9L0ITm310
403声の出演:名無しさん:2009/06/26(金) 09:10:47 ID:EOkuxpmC0
ほしゅ
404声の出演:名無しさん:2009/06/26(金) 11:56:14 ID:2RJ7d6udO
携帯の方は盛り上がってるのにこっちは最近寂しい感じ…
せっかく声質も内容もよりクリアに聞けるんだからもっと投下が増えるといいな
405声の出演:名無しさん:2009/06/27(土) 01:12:25 ID:qq1iI8SA0
この過疎具合を見ると、そもそも携帯とスレを分ける必要があるのかって話だが・・・

いいお題がないと過疎るってのもあるだろうけどね。

406声の出演:名無しさん:2009/06/28(日) 03:59:43 ID:gUn8cfrI0
久しぶりに覗きにきた。
といっても私は力量不足なのでもともと貢献はしてないけど。
407声の出演:名無しさん:2009/07/02(木) 01:42:37 ID:SHNMtnN20
1.おねだり
ねぇ、たまにはどっかに連れてってよ。
んもう!今度今度っていっつもそればっかりじゃん。
遊園地とかさぁ。
あ、温泉でもいいよ。
2人で露天風呂入っちゃったりね。
来週の日曜日あけといてよ。
分かった?

2.おやすみボイス
大丈夫。
私が一緒に寝てあげるから安心して
私の可愛いbaby
眠りなさい
明日のことは何も考えなくていいわ
さぁ、私をギューっと抱いて
ゆっくりおやすみなさい
408声の出演:名無しさん:2009/07/02(木) 01:46:24 ID:SHNMtnN20
3.留守番電話
せっかく電話かけてくれたのに、出られなくてごめん
ずっと待ってたのに、待ってる時はかけてくれないんだから。んもう…
あ、ちょ、ちょっと待って!きったらヤダ。切らないで。
あなたの声…聞かせて
一言でいいから。

4.告白
あの、はじめまして!
私のこと分かるかな?
朝ね、いつも同じ電車に乗ってるんです!
いっつもラブラブ光線送ってるんですけど、気付いてませんでした?
あ、あの、えっと…こ、これ、読んでください!
409声の出演:名無しさん:2009/07/02(木) 01:49:31 ID:SHNMtnN20
5.目覚ましボイス
ねぇ、起きてったら。
もうお昼だよ。おきなくっていいの?
また遅刻しちゃうぞ。
ほら、ひげも剃って、歯磨いて、私の為に起きて!



女性声優の昔の音源から台本書き起こしてみました。
多少台本の改変ありで、営業だと思って(自分のイメージを大切にして)是非演じてみてください。
410声の出演:名無しさん:2009/07/04(土) 00:25:30 ID:q7sHtqzg0
男性めざましボイス

「おはよ・・なんかテレくせーな。
朝、起きてお前の顔、1番最初に見るのってよ。
全然、悪い気分とかそうゆうんじゃねえんだけど
なんだろな。マジ照れくせぇよ」

「おはようございます、お嬢様。
お目覚めの時間ですよ。朝食の準備ができております。」

「おはよー!ねぇ、起きて起きて。起きなきゃだよ。
起きて俺のことをかまってくれなきゃ。
起きてくれないと、チュッてしちゃうよ?チュッて……」

「ふあ〜(あくび)おはよー…
まだちょっと眠いな。あと5分でいいからさ、もうちょっと眠りたいなぁ。
いや、待て待て待て……
このちょっとの気の緩みが遅刻の元。
一度目が覚めたのなら、もう閉じない。
あ、瞬きはOKだよ。
さぁ、思いきっておきあがって、窓を開けて外の空気を吸お。
んでもって顔を洗えば、ね?目が覚めたでしょ。
今日の一日、のんびりマイペースでがんばろー!」


これは、中堅(?)声優さんのものから台本書き起こしてみました。
411声の出演:名無しさん:2009/07/05(日) 16:10:41 ID:m2NLtQkx0
412声の出演:名無しさん:2009/07/06(月) 22:39:11 ID:raO6ubTs0
>>411
いい声だ!
でも、文章と文章の間が同じかも。

一行ごとはいい感じなのに、テンポが変わらないからおしい感じが。

不通に喋ってる感じと甘えてる感じが混ざってて変な感じ。
甘えてる感じを表現したいなら、もう少しオーバーにしっかりやってほしいかも。
もしかしたら、演技自体が大人すぎるのかもしれない。
「せっかく電話かけてくれたのにでられなくてごめんなさい」
「ずっと待ってたのに〜」この間のつながりがいまいちわからなかったです。
あと、焦ってる感じがないかな?
「あ、ちょ、ちょっと待って」って言う時普通すぎて、
相手が電話を切ろうとしていることに対する演技(リアクション)が薄い気がする。

やっぱり間が同じなせいで臨場感がない+棒読みに聞こえるのがおしい。
「感情」がいまいち伝わってこないです。

声はとっても素敵。大人っぽくって好きです。とても聞き取りやすい。
キャラクター名だすのはあれですが……マクロスFのシェリルがでてきました。
ただ、演技自体どの台詞も大人っぽいというか、表情に乏しい部分も感じるので
その台詞を喋っているときにどういう感情なのか、
特に文章と文章の間の「間」が同じになりがちなのでそこを意識しながら表現してほしいです
個人的に2が一番しっくりきました。大人っぽさがイイ!
413声の出演:名無しさん:2009/07/07(火) 21:35:01 ID:YBdZEeob0
>>410から1つ、携帯スレ>>665、某ゲームから引用したものをやってみました。
ご評価、ダメ出し等頂けると嬉しいです。
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up17645.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up17646.mp3
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up17647.mp3
414声の出演:名無しさん:2009/07/08(水) 20:55:58 ID:bvcutQG70
>>413
自分の声をかっこいいと自覚しているな?
もちろん文句なしにあなたの声はかっこいい。羨ましいぐらい声に色気がある。歯切れもいい。
だけど萌えボイスの女性がかわいこぶって演じてるのと同じで、あなたの演じる人物はかっこいいだけ。
ただただキザったらしいだけ。味が足りない。人間らしさが伝わってこない。

415声の出演:名無しさん:2009/07/09(木) 15:45:26 ID:duX8Cf73O
>>414
御批評ありがとうございます。

手前味噌で申し訳ありませんが、仰る通り自分の声質には自信を持っています。
しかし、些かそれを気にしすぎて、本来の目的の「伝える」事が御座なりになってしまっていました。

一夜明け聴きなおしてみると、確かに口先だけの、何も無い演技ですね。
自分でも、あまりのつまらなさに辟易しました……


この声を活かせる様な演技を身に付けられる様、今回の御批評と自分の無力を忘れず習練に励みたいと思います。
416声の出演:名無しさん:2009/07/11(土) 03:51:39 ID:BDgvNPQH0
>>412

全部聞いていただけて個別にレス頂き、とても嬉しいです。
411です。

テンポ…言われて聞きなおしてみれば全部が平坦な気がします。
台詞をなぞっているだけのような感じといいましょうか、ただ読んでいるだけで
「表現する」ということをいまいちよくわかっていないのかもしれません。
今回のように短い台詞でも、それはちゃんと伝わってしまうんですね。

レス数が少ないのは、聞いても人の心に届かない・レスするに値しないということだと
思っているので、次回はもっとレス頂けるように頑張りたいと思います。
評価ありがとうございました。
417声の出演:名無しさん:2009/07/13(月) 03:17:00 ID:AVdm43tYO
【お題】>>407の1,3,5と>>410の3個目
【批評】なにか一言でも!
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/6/up.mp3
418声の出演:名無しさん:2009/07/13(月) 16:07:29 ID:T2HxKTf50
【お題】>>407-9の1,2,3と>>410の一番上
【URL】http://sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/sugar1016.mp3
【批評等】お任せします。きっついのまでどんとこいです。お願いします。
【一言等】
一応、音声的な演技(ちょっとオーバーなもの)123から自然に近い演技4までしてみたつもりです。
関西弁は何ちゃってです。ですが、関西弁間違い等もご指摘いただけると嬉しいです。

あと、hisazin閉じちゃうんですね。アップできなくなってて驚きました。
419耳 ◆1nmVb/LSzs :2009/07/18(土) 15:50:31 ID:kbXs0Gcf0
>>417>>418
一番初めのだけ。2人ともタイプが良く似ていると思うのでまとめて失礼。

オーバーにしたい部分はよくわかると思う。
オーバーにしている分、「準備していない」部分が目立ってしまっているのかなと感じるかもしれない。
気持ちがついていっていないか、その気持ちを表にスムーズに出にくいような箇所があるのかも。

感情表現について話し方や顔の表情を主に考えて話しているように感じた。
オーバーな話し方をするこのキャラクタが、こんなオーバーな話し方をするときにはどんな動きをするかな。
顔を覗き込みながら話す、すそをつかむ、体をゆすってるかも知れない、
もしかしたら相手はゴロゴロ横になって眠りかけてるところを揺すって起こしているかもしれないし、
仕事中や勉強中かもしれない。気の引き方はいろいろだよね。

相手にその気が無い状態で「遊園地とかさ」と具体的な内容がでてくる時、
今回のように思いつきの場合、相手の気を引こうとした場合、
不満のついでに口をついて出てきた場合、いろんな場合の動作をいろいろ想像できると思う。
「温泉に一緒に入るとか」と話しているけど言いながら照れるかもしれないし、完全にからかっているかもしれない。
そのときの相手の反応は、それによって変化するよね。
その反応に対して「てことで、」と話を打ち切るようなセリフはどんな風にいうかな。

音声付ノベル(立ち絵+ウィンドウ)みたいなタイプの音声なら区切る場所が決まっていることもあるだろうから、
不自然にならないようにこういったことを省く場合もあるかもしれないけど、
折角自由にできるならいろいろやってみていいと思わないこともあったりなかったり。

可愛らしい感じはとてもいいと思う。
それに加えて相手を振り回すようなキャラクタがどんな風に行動するか、を考えるともっと印象深くなると思う。
420声の出演:名無しさん:2009/07/18(土) 16:06:00 ID:UnfilIDL0
わー耳さんリアルタイムで初めて見た
ちょっとうれしい
421耳 ◆1nmVb/LSzs :2009/07/18(土) 18:52:45 ID:kbXs0Gcf0
途中まで>>418のみに書いてて書き直す前の文書が中途半端にまざってしまってました。

「遊園地とかさ」のくだり
>>417のように不満を口に出すような場合、>>418のように思いつきの場合

最後
相手を振り回すような、というのは省いてください。人それぞれなので。

そのほかごちゃっとしているところはフィーリングで脳内修正お願いします…
422声の出演:名無しさん:2009/07/20(月) 12:06:04 ID:xLAcNvHd0
耳さん、できれば常駐してくだされw
423声の出演:名無しさん:2009/07/21(火) 17:44:40 ID:914eBjXs0
規制解除なったしうp
【お題】一つ目はNEEDLESSのあれ、二つ目は空の境界の(もしかしたら反対かも)
http://u3.getuploader.com/wavinu/download/1/%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%9B%E3%81%84%EF%BC%91
http://u3.getuploader.com/wavinu/download/2/%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%9B%E3%81%84%EF%BC%91
【批評】どうぞご自由に
【一言等】二つとも短いです。
    NEEDLESSのはもっとはっちゃけたかったですが、隣に迷惑なので抑えました
424声の出演:名無しさん:2009/07/21(火) 17:46:34 ID:914eBjXs0
あと、携帯音源ですみません。
425声の出演:名無しさん:2009/07/22(水) 00:46:49 ID:O/gQdgKsO
リクエストなんだが

どなたか夏目漱石の夢十夜のうち一つか、永訣の朝を朗読してくれないかな?
426声の出演:名無しさん:2009/07/23(木) 16:13:35 ID:gmdkVAXA0
>>425ぐぐったけどなかったです。どこいけばありますか?
【お題】携帯スレにあったやつ
http://u3.getuploader.com/wavinu/download/3/%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%81%AE%E7%A9%BA.wav
【一言】割と鼻声、むしろ鼻声
427声の出演:名無しさん:2009/07/24(金) 00:33:47 ID:oU0Q7eEiO
夢十夜は普通に出ると思うぞ

永訣の朝は宮澤賢治の詩だが、これもあると思うけどな
428声の出演:名無しさん:2009/07/24(金) 01:02:14 ID:rR+rjPTM0
読むのは誰でもいいの?
どうせリクエストするなら、男女とか声質まで指定すればいいのに
429声の出演:名無しさん:2009/07/24(金) 02:06:27 ID:XEv+4LMq0
>>426
語尾中心に消えるね。
語尾が消えるのよくない。
ちゃんと相手に意味が伝わらないよ。
430声の出演:名無しさん:2009/07/24(金) 07:38:38 ID:oU0Q7eEiO
>>428
男女どちらでも良い
声質も気にしない
その人が感じるままに読んだものが聞きたいんだ
431声の出演:名無しさん:2009/07/24(金) 20:14:52 ID:wlTigXNk0
>>427
ありました。どうも漢字が違ったみたいです。
>>429
ご意見ありごとうございます。
優しく朗読するようなかんじでチャレンジしたのですが、消えますかぁ、語尾。
気をつけます。
432声の出演:名無しさん:2009/08/01(土) 06:35:58 ID:OW7brdKk0
夢十夜読んでみたけど難しくて、とても人に聞かせられるような出来じゃない
よくここであがってるお題の台詞とかの方がずっと言いやすいと思った
433声の出演:名無しさん:2009/08/01(土) 21:14:08 ID:CgkQaiGz0
【お題】オリジナル
【URL】http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/43/%EF%BC%92%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E9%9F%B3%E9%87%8F%E3%83%BC%EF%BC%91.mp3  パスはtakoyaki
【批評等】男声に聞こえるか、聞こえたらどんなふうに聞こえるかをよろしくお願いします。下手なのは重々承知なので、そちら方面はなしでお願いします。
【一言等】違うスレで批評をいただいていたのですが、スレが代替わりしてしまい居づらくなったので避難してきました。
自分のこの声は、ボイスチェンジャーとあるソフトで女声を二重変換させて出しています。
自分の質問はただ一つ、男声に聞こえますか?です。
ちょっとスレの趣旨とは違いますが、居場所がないので置いてやってください。
では、よろしくお願いします。
434声の出演:名無しさん:2009/08/01(土) 22:54:15 ID:W6msogER0
>>433
語尾の処理が女の子なのでどこかカマっぽい。
声だけで言うなら、明らかに加工しているものの
よくある突撃インタビューで声をぼかした男、とかその辺には聞こえなくない。

まあ、日常で聞こえてきたら、どこから声でてるんだよwwww
ってなるレベル。
435声の出演:名無しさん:2009/08/01(土) 23:38:25 ID:CgkQaiGz0
>>434
さんは思った事をはっきりおっしゃってくれる信用のおけるタイプの方のようですので、ちょっと質問させていただきます。
カマっぽいは前のスレでも言われました。これは気をつけたいと思います。
現実ではありえない声ということですので、例えば、ラジオのボイスドラマや、テレビアニメからこの声が聞こえてきたらどう思われますか?驚きますか?
それとも、普通に何らかのキャラクターを想像しますか?
あと、この声は、どうおかしいのでしょうか?嫌味や嫌がらせで言っている訳ではなく、自分では本当に分からないんです。
周りの方に聞いていただいたところ、普通の男性の声に聞こえるという方もいるし、現実にはいないけれどアニメの中ならありえるねという方もいるし
意見が割れっぱなしで。
自分は趣味で作っている小説の主人公の声を作っているのですが内容が少しアニメ風味なので
現実の男性でなくとも、とりあえず、男性の声に聞こえたらOKにしようかと思っています。よろしければ、>>434さんの意見を聞かしていただけませんか。
よろしくおねがいします。
436声の出演:名無しさん:2009/08/02(日) 13:39:18 ID:eUV2jqnz0
なんかちょっと粘着気味で不気味ね。
437声の出演:名無しさん:2009/08/02(日) 17:02:35 ID:UytM6iGj0
それをわざわざ書くアンタもね
438声の出演:名無しさん:2009/08/02(日) 21:20:09 ID:JongoO590
>>435
そもそも、何をしゃべっているのかかなり聞き取りにくいので、
>ラジオのボイスドラマや、テレビアニメからこの声が聞こえてきたらどう思われますか?驚きますか?
のアンサーは、
「ふざけてんのか?作品として成り立たねえよ。」
だな。正直なところ。
男の声には聞こえると思うよ。ザラッザラでロボットっぽい音声になってるけど。
439声の出演:名無しさん:2009/08/03(月) 18:55:52 ID:+MskCUhw0
お答えありがとうございます。何をしゃべっているか分からない。
すいません、前投稿した時も書かれたのですが、要修行ですね。きちんと話せる皆さんがうらやましいです。
男声に聞こえるけれどザラザラでロボットっぽいとのことですので、失敗したととらえて、また作りなおします。
また声ができたら批評よろしくお願いします。ありがとうございました、失礼します。
440声の出演:名無しさん:2009/08/03(月) 20:08:58 ID:/2KyZD5V0
>>439
俺も聴いたけど、聞き取れないのは演技や喋り方の問題より、収録ビットレートとエフェクトに
よるところが大きいんじゃないかなと。まずはそっちを試行錯誤したほうが良いと思う。
もちろん喋り方が女口調だからカマっぽく聴こえる問題もあるけど。

というよりね、すけぼとか色々ネット声優の募集サイトあるんだから、
男性声が必要ならそういうサイトで募集を掛けてみては?イメージボイスの収録ぐらいなら
それなりに応募あるだろうし、わざわざ自分の声編集して男声作らなくても・・・と思う。
441声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 00:02:15 ID:WvA4jFMk0
>>440さん
レスありがとうございます。収録ビットレートは、1チャンネル、16ビット、48000Hzです。エフェクトはかけていません。
ついでに録音環境を晒しますと、
・普通のスペックのパソコン
・オーディオインターフェイス YAMAHAコンピューターレコーディングシステムAudiogram 6
・マイク ECM-330
・ヘッドホン ATH-PRO5
・パワースピーカー MS-75CH
・手作りポップガード
・父の手作りアンプ(これで録音音量を大きくしています)
・パソコンの録音デバイスは音量35
・AV Voice Changer Software Diamond Edition (ボイスチェンジャー)
・Melodyne Plugin(これでフォルマントとピッチをいじっています)
で、インターフェイスの録音音量は中くらい、音を聞くときは、パワースピーカーかヘッドホンで中より少し大きめで聞いています。
これで聞く分には普通に聞こえるのですが、自分の耳がおかしいのかもしれません。

ネット声優さんの事なのですが、一時期考えたこともありました。
私の書いた小説は、男性(青年)が一人語りをしている形式で進んでいく一人称視点の小説なのですが
三年かけて作り上げた小説なので文字数が11,5158文字もあるんです。
無料の声優さんに読んでもらうには、余りにも忍びないですし、有料の声優さんですと、一文字一円の方でも、十一万を超えます。
リテイクを出したいので、例えば一文字五円の方にすると五十七万円を超えてしまいます。とてもではないのですが、払える額ではありません。
ダイジェスト版を作ろうと思ったのですが、それもなんだか寂しいなと思いまして、自分の声で試行錯誤しております。
女性声は、なんとかなったので、男性声もなんとかなるとよいのですが。
あと、オカマっぽいのだけは何とかしようと思います。はるな愛さんの出来そこないになるのは避けようと思います。
長いレスですいません。
442声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 00:06:36 ID:ykrvJ21YO
ネット声優で金取る奴って、確実にプロと事務所に喧嘩売ってるよな。金額とか関係なく。
所属フリーならともかく
443声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 00:24:19 ID:pO5GMBSP0
でも最近そういうのもありなんじゃないかと思い始めてきた。
プロは狭き門だし、夢破れた志望者もたくさんいると思う。
要は同人作家みたいなものなんだから、完全にプロを諦めた後なら結構楽しくやれそうだ。

専門家から見れば甚だ不愉快だろうけど。

444声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 03:13:49 ID:a/4RFIMNO
スレチってる?
445声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 10:20:29 ID:V1diI25y0
>>441
何がしたいのかと疑問だったけど、小説の音声化が目的だったんだね。
自分でやったほうが自分の思い通りにできるかもしれないけれど
依頼した方がずっとクオリティは上がると思うよ。
うまくいかないボイスチェンジャーや男っぽい演技の仕方で悩むよりよっぽど早いと思う。

一人の人に無償で頼むのが忍びないなら
複数人に割り振ればいいんじゃないか?

でも、きっと自分でやりたいんだろうね。
まあ自分の満足の行くようにすればいいと思うよ。
446声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 11:11:05 ID:jqBUISY80
447声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 11:11:30 ID:7Zxkoo1p0
あと、有償ってのも萌えボイスでも見たんだろうけど
仮に俺なら(今はサイトも何も無いから共通の知り合いが居ないと話も出来ないが)
目安として1〜2万円ももらえるなら喜んでやるわ。
そんな10万とか、まして50万とか必要ない。
いや、現役プロの有名どころに頼むともろもろ込みでそのくらいは必要かもしれないが。

というか>>441みたいな機材用意するようなオヤジなら、そこに頼めよって思うw
448声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 16:41:22 ID:WvA4jFMk0
>>445さん
はい、分かっております。素人から毛をむしった自分より、ネット声優さんの方が百倍も上手な事は。ただ、自分の思い通りにできるのは自分しかいないんです。
ヘタレ字書きのちっぽけなプライドです。
あ、複数人は自分も考えました。ですが、同じ主人公がずっと一人語りをするタイプの一人称小説なので
少しでも声がが変わると違和感が出てしまう懸念があるのでやめました。
>>477さん(455さんでしたらすいません)
萌えボイスを見たのは事実です。あれが通り値ではないのですか?ちょっと驚きです。
プロの方に・・・、は、少し考えました。ただ、自分の書いた小説がそれに見合うかどうかは考えたくない所です。むむ?自分は女ですよ。
あと
>>440 
さんの意見を取り入れて機材をちょっといじってまた新しく取ってみました。なるべくオカマにならないように、はるなさんにならないように努力はしたつもりです。
いかがでしょうか?
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/44/36-6.mp3
449声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 18:25:00 ID:ehdC28js0
いや、今の方が違和感ありまくりでしょ
演技とかの問題じゃなくて、変なエフェクトかかってるのが一番の問題
自分で聞いてみておかしいと思わんのか?
450声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 20:54:44 ID:7Zxkoo1p0
なんかこう、ぶれてるんだよな。
いや、音声がではなくて、考え方というかなんというか。

時間をかけてこだわって書き上げたものなら、文字としてのこだわりがあるだろうし
はじめから音声化したかったのならイメージしたプロやそれに近いネトセでも見つけているだろうし
予算の準備やそれを用いた相談なんかをしてそうなもんなんだけど。

思い付きだとしても、こんなわけ分からんところに労力裂かないだろ、普通の人は。
451声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 21:34:06 ID:V1diI25y0
>>448
自分でやろうとする限り、このスレの他の人に「良い」と言わせることはできないと思うよ。
人の意見を気にせずに自分の思う通りやるか、
あるいは、男性の一人語りであっても、声をいじらずにした方がよっぽどいいと思う。
朗読だったら女性が読んでいる感じでもおかしくないと思う。
あと、>>447が言っているのは、「お父さんにやってもらえば?」ってこと
手近に男声が使える人いるじゃないか。

再度うpされた音声については、ボイスチェンジャーかけたものも
おばさんにしか聞こえない。喋り方も女っぽいし、何より元の台詞が男らしい感じじゃないから
男として演じるのは難しいと思うよ。

>>446
声質はいいね。ちょっと中島愛っぽいかも?
1は、緊張しているわりに「ラブラブ光線」とか言っているのがなんかちょっとストーカーチックに感じた。
2は魅力的なんだけど、寝ている人との距離感がもっと出るといいな。
3は俺女を想像した。かわいいです。
452声の出演:名無しさん:2009/08/05(水) 00:02:40 ID:lnCrndAA0
440だけど・・・
>>448のは・・・なんというか、もう女にしか聴こえないし、これを男として聴こうとすれば
オカマキャラとしてしか認識できないと思う。
それなりの機材そろえてこの音質なのは、ボイスチェンジ掛けてるからだと思うし、
そんな音声で朗読したものをネット上にアップしたとしても、俺なら聴き始めの3秒で止めてしまうよ。

もう、あれだ、君の書いた小説の一部分、2,3行分でいいからこのスレにコピペして
それを男性か、男声のできる女性に読み上げてもらってみては?
それなら俺もサンプルとして協力できるかもしれない。
453446:2009/08/05(水) 21:35:50 ID:XrWj1Jhi0
>>451さん

1つめ、『好き!』って気持ちだけ突っ走っちゃった感じで読んでみたんですが、「ストーカーチック」って感想がありましたので終始ストーカー的な言い方も試してみようかなと。心底気持ち悪がられる感じの。
2つめ、距離感は確かにあまり意識せずにいたのでそれがはっきり出てしまっていたようですね。
課題にさせていただきます。ありがとうございました。
454声の出演:名無しさん:2009/08/05(水) 21:48:31 ID:c0yr8SWx0
>>449
さん、書かれて初めて気がつきました。パワースピーカーで小さい音で聞いていたので気がつかなかったんです。
ヘッドホンで大きな音で聞いて初めて気がつきました。水の中で話しているような変な音がしますね。
ボイスチェンジャーの変なボタンを押してしまったのかもしれません。確認してみます。ありがとうございます。
>>450
さん、ああ、ばれてしまいましたか。自分は真っすぐな道を歩いているつもりなのに傍から見たら全然違う方向を歩いているのです。
いつもの事なので慣れています。指摘されて心身ともに疲れました。
最後に一言、>>450さん、慧眼ですね。
>>451
さん「朗読だったら女性の声でもおかしくない」は目から鱗でした。
父は(悪い意味で)非常に変わった声の持ち主なので、朗読は無理です。とりあえず、自分の声で読んでみる、ということを考えてみます。
女声を男声に変えるのがここまで難しいとは。声の資質もあると思うのですがいやはや、大変です。
>>440
さん、そうですか、そんなにひどいですか、あれまぁ。
あ、ネット上にはアップしません。自分一人で聞いて悦に入るだけです。
自分の小説は日記調なのでお題も兼ねてのアップは簡単です。もしよろしければ、読んでいただけると幸いです。
単なる日記じゃないかという突っ込みは無しです。日記調小説です。
455声の出演:名無しさん:2009/08/05(水) 21:49:18 ID:c0yr8SWx0
うーん、今日は駄目だった。何が駄目だったのかというと、鴨鍋が売り切れていたのである、
と書くと、何が言いたいんだお前は、きちんと筋道を立て書け、と叱られそうなのでちゃんと書くと
俺は最近某デパートの鴨鍋のセットが気に入っていてよく買いに行くのである。デパートの鍋セットだけあって
肉も生だし、野菜も沢山入っているし、麩も、乾燥物ではなく、生麩である。
そしてなにより、物凄くおいしい。多分俺が食べてきた鴨鍋の中で、三本の指に入ると思う。
だけど、この鴨鍋には大きな欠点がある。値段が高いのだ。一鍋千二百五十円もする。さすが高級デパート、客層が上品なだけの事はある。
とはいえ、世の中はとてもよくしたもので、この鴨鍋はおいしいので人気があるらしく、しょっちゅう売り切れになる。
特に、俺のように、学校帰りで、しかも、古書店帰りで遅くなった人間の前には現れない事の方が多い。確率で行くと十日にいっぺんあれば良い方である。
これならそう財布にも響かない。
という訳で、俺は今日も確認に行った。そしてみごとに売り切れだったのである。
やれやれ、しょうがない。売れ残る日をを気長に待ちますか。さてと、日記を書き終えてスーパーに買い出しに行ってこよう。
456声の出演:名無しさん:2009/08/06(木) 00:07:15 ID:e4AVEUXL0
なんか微かにc0yr8SWx0の病理が垣間見える文章だなと思った。
457声の出演:名無しさん:2009/08/06(木) 00:45:36 ID:tcmtDiDU0
これはあれだな、杉田智一に頼めばいいんじゃないかな。
458声の出演:名無しさん:2009/08/06(木) 01:08:15 ID:vc5GJcz80
↓以下ID:c0yr8SWx0の日記帳
459声の出演:名無しさん:2009/08/06(木) 07:46:33 ID:WMQ2q+CbO
ていうか誰に聞かせる訳でもないならここでボコボコにされてないで好きに作ればいいじゃないか。
460声の出演:名無しさん:2009/08/06(木) 14:24:18 ID:Jv+p/GJW0
>>456
さん、ちょっと怖いです。何が見えたんですか?確かに私は足の靭帯を損傷しており病院に通ってはいますが・・・。
>>457
さん、杉田智和さんでよろしいのでしょうか?調べてみたところかなり魅力的な声の持ち主の方だというのが解りました。こんな声が作れればよいのですが。
>>459
さん、それは正論なのですが、実を言うと、非常の仲の良い親友や、足の関係で通っている病院の事務員さん、看護師さんにこっそり聞かせて
驚かせたいなぁ、というひそかな野望を抱いております。その時、女声よりも男声の方がインパクトがあるため、ここまで男声にこだわっているのです。
出来れば、このスレの皆さんと末長くお付き合いをし、最終的にいい男声を作り出すのが夢なのですが。
まぁ、スレの皆さんはたまったものではないと思いますが。いけませんでしょうか?
もちろん、女声で読むのが一番なのは>>451さんが言うとおり重々承知です。
それともう一つ、>>425さん、真のオカマ声とはこういう声です(男声製作過程でできた失敗作です)
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/9/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%8B.mp3
461声の出演:名無しさん:2009/08/06(木) 19:28:16 ID:Q1R4FABV0
元々過疎ってたスレだし全然構わないよ
俺も力になれることがあればアドバイスとかしようと思うし頑張ってくれ
462声の出演:名無しさん:2009/08/06(木) 21:38:32 ID:XMuIaEEv0
病院の人に聞かせるレベルじゃないからやめておいたほうがいいよ。
聞かされたほうが反応に困るから。
463声の出演:名無しさん:2009/08/06(木) 23:05:09 ID:rwuH4xFQO
シナリオと演技にもダメだししたくなるね
464声の出演:名無しさん:2009/08/06(木) 23:38:34 ID:Jv+p/GJW0
>>461
さん、ありがとうございます。そう言ってもらうと助かります。よろしくお願いします。ただ、相当根気のいる事でしょうが。
>>462
さん、失礼ですが、今の、ではなく、これからまったりとと投稿していって悪い所をここの住人の方に直してもらい
将来的には、という意味です。今のレベルが人に聞かせられない事は分かっておりますよー。
自分で聞いてもアイタタタレベルなのですから。
>>463
さん、シナリオが悪いのは生まれつきです。気にしている事をww
ま、実際ただのなりきり日記ですしね。演技は、それが解るほど投稿した事があったのかは謎です。
どこで分かられましたか?
465声の出演:名無しさん:2009/08/06(木) 23:53:31 ID:Jv+p/GJW0
後もう一つ質問です。>>463さんならどんなシナリオを書くのですか?
皆さんのお題代わりに披露してください。
466声の出演:名無しさん:2009/08/07(金) 00:00:53 ID:UOnTHSBY0
・・・・・え?
467声の出演:名無しさん:2009/08/07(金) 01:18:42 ID:/D740PsE0
すみません、演技は >>433で分かりますね。勘違いしてすいません。
>>463さんは、駄目出しができるとのことですので、相当そちらの方に通じていると思われます。
ですので、どんなシナリオを書く事が出来るのか興味があります。よろしければ何らかのシナリオを
見せていただけませんか?
468声の出演:名無しさん:2009/08/07(金) 01:33:13 ID:+IsyDFcGO
…ここは『自分の声をうpするスレpart8(PC)』ですが。
469声の出演:名無しさん:2009/08/07(金) 01:33:52 ID:Z0g24xhd0
>>467
それは流石にスレ違いかと。
ここは「声」うpスレですよ。>>463さんと議論するにしてもしないにしてもここ以外でお願いします。

そんなわけで空気読まずに投下。
>>407-408の1→4→3を一本のファイルにしてます。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up30605.mp3
ここ用ろだが繋がらない…orz

3のみ若干変更して少年ぽく…してみたんですが、改変が半端&演技的にもアレなんで単なる男勝り女なだけかも。
演技の他、音質や声質(特に後者)をどう感じたか教えて下さると嬉しいです。
とことんアニメキャラ的なものに向かない声だと自認してるのですが…
470声の出演:名無しさん:2009/08/07(金) 18:38:04 ID:/D740PsE0
>>468さん>>469さんすいません。興奮しすぎました。
471声の出演:名無しさん:2009/08/08(土) 10:12:18 ID:moRgYc680
>>469
もう落ちてましたorz
そんなわけで再うpです。
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/10/up.mp3
よろしくおねがいします。
472声の出演:名無しさん:2009/08/08(土) 11:19:29 ID:cKD81aaD0
>>471
うーん・・・なんか一本調子。
あと、突然早口になったりするのはどうしてだろう。
でも、声自体は釘宮理恵のものすごい低音verって感じ
練習次第で色々変わると思う
473446:2009/08/08(土) 15:16:38 ID:dzhq7pS10
勢いでふたたびうpさせていただきます。

>>408の4個目、キモい女な感じにしてみたつもり…
・『夢十夜』から一部。朗読って難しい。
・子ども向けアニメのヒーローっぽくオリジナル。
の順番です。

http://u1.getuploader.com/voiceup/download/11/kokuhaku.MP3
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/12/juuya.MP3
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/13/hero.MP3


ちなみに、私の声だとどんなキャラや文章が合うと思いますか?
474声の出演:名無しさん:2009/08/08(土) 18:09:54 ID:J7xCDPZQ0
何か男性用のお題ありませんか?
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/14/a.wma
声はこんな感じです
475声の出演:名無しさん:2009/08/08(土) 18:15:35 ID:J7xCDPZQ0
あれ?
なんかダウンロードできない…
wmaにしたのが悪かったのかなぁ…

2回目のDLで右クリ保存すればいけます
476433:2009/08/10(月) 00:23:00 ID:8ucngP2f0
>>433です。
懲りもせず男声の追求をしているのですが、難しいです。人間の声を作るのがこれほど難しいとは。
これは、素の声を低く出しピッチだけを下げてみた物ですが、どうでしょうか?人間の声に聞こえますでしょうか?
もし聞こえるとするならば、後者と前者どちらがそれらしく聞こえますか?判定の程よろしくお願いします。
…演技については言わないでください、お恥ずかしい。
・シナリオについても。ここはシナリオに駄目出しをする場ではありません。
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/52/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%89%88.mp3
477声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 01:21:53 ID:dyCmPsJ30
>>476
個人的主観だけ。現在やっすいイヤフォンなんで環境はよろしくないです。
後者は割と声質だけなら男に聞こえないことはない…と思う。
以前の機械音声ぽいのよりはマシ。
ただ、(演技については言わないとのことではあったけど)
もごもごしてたり喋り方に違和感を覚えたりするので、「男性らしい」かと言われると悩むところ。
自分は予めレスを読んで「男に聞こえるか」を考えながら聞いちゃってるわけだし。
低音女性、と言われたらそれはそれで納得しちゃうかも。
「男性らしい喋り方(演技も台本も)」も「男声作り」には要るのかなと個人的に思った。
逆に男性声優でも演技と台本(台詞)で女声になれるしなw

あと本当に蛇足だが、最初にシナリオ議論を吹っかけた476が「ここはシナリオに〜」と語るのは流石に感じ悪いと思う。
(初めに話題を出したのは>>463だが結局ダメ出ししてないし、事実>>464の時点ではスルーできてる)
478声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 10:40:04 ID:RlhFVv2D0
>>476

まあ、人間の声には聞こえますよ。人間が喋っているんですから。
どちらかと言うと、後者がマシです。

ですが、 自分の声をうpするスレなのに加工する意味がよくわかりません。
>>477さんも言っているように最後の分は感じ悪いです。あなたがそれを言うのか、と。
479声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 11:35:22 ID:8ucngP2f0
>>477さん
感想ありがとうございます。後者は何とか男声に聞こえますか。よかったです。やっぱり、高いより低い方がいいようですね。
演技は・・・演技は・・・その通りですね、すいません。口の中でぼそぼそと話す癖は何とかしたいなと思っております。
声の問題をクリアしたら次に持ち上がって来る問題はこれでしょうね。
男らしい話し方はどこで研究すればよいのでしょうか。とりあえずは、テレビ局のアナウンサーや、アニメで勉強します。
シナリオは、すいません、謝ります。>>463さんの書き方がどうしても許せなくて書いてしまいました。
シナリオを評価する場なら多少叩かれても気にしないのですが、全く関係ない場で失礼なことを書かれると流石にムッとします。
今度からは、シナリオについてはなるべく触れないように致しますので今回はお目こぼし願います。
>>478さん
・・・確かにそうですね。ボーカロイドではないのですから。珍妙な質問すいません。やはり後者の方が良いですか。これを叩き台に何とかいい声を作り出そうと思います。
声の加工に関しては、長くなりますが >>433を読んでください。自分はどうやら難民のようです。こっそりと置いてやってください。
シナリオは、反省あるのみです。
ただあの、秘蔵の小説を恐る恐るアップしてそれをけなされたらどう思うか、御一考いただくと幸いです。
火種になりそうなので、なるべく次回からは書かないようにします。
レス、ありがとうございました。
480声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 15:05:36 ID:NQfuR52XO
>>479
だからその最後の一言が余計なんだって
言い訳がましいっていうか、他人に非があると認めさせることで自分の非を軽減させてるように見える
秘蔵だろうがやっつけだろうが他人から見たら評価に関係する要素じゃないだろ
「頑張った事実」を誉めてもらいたいなら身内だけに見せとけ

そもそも自ら関係ない=スレ違いって解ってる場所に晒してるんだし、黙って頭下げときゃいいものを
481480:2009/08/10(月) 15:13:36 ID:NQfuR52XO
ついイラッ☆として大人気ない長文書いてしまった…申し訳ない

あと訂正
「頑張った事実」→「頑張った過程」
に読み替えてくれ
482声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 15:50:20 ID:8ucngP2f0
>>480さん
いえ、こちらこそすいません。もともとスレ違いなのに目をつぶっていただいいて置いて貰っているようなものですし・・・。
地面にもぐって小さく反省しておきます。
483声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 15:50:27 ID:Ge8OLffCO
>>479
>>463は、「シナリオと演技にもダメだししたくなる」
と書いただけで、実際にダメだししてないし、>>479が気にしすぎ。
ダメだしなんて、アドバイスとほぼ同義なんだから………。

あと、演技についてのアドバイスなしでいい作品になるのは無理だとおもうよ。
発声滑舌の基礎ができてない状態では、聞き取りにくいまま。
読み方が女のままなら、オカマにしかならない。
台本だって、本来はスレチにならない程度であれば、アドバイスもらった方が、作品のためにはいい。
一応役者関係の勉強してる人もいるし、その中には簡単なシナリオの基本を押さえるぐらいしてる人もいるだろうし。

まぁ、何がいいたいかというと、
この板は声のいじり方に精通してないんだし、
アドバイスできるなら、演技(と、場合によってはシナリオの基本を蛇足で言う)ぐらい。
そこをなしでコメントくれといえなら、もっと四苦八苦して精度をあげてから来てくれ。
あるいは、声を機械でいじらないでアップして演技を磨けばどう?
じゃないと、この板では、あなたの為にならないと思うよ。
声優板にいる声優ヲタは、機械で声を弄ってかつ演技が下手な状態では、褒めたたえることはない。
なにがしたくてアップしてるの?
484声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 17:39:56 ID:9wlUxxmV0
>>476
今までの中では一番男の声に聞こえる
前みたいな機械っぽい声じゃなく声の違和感も今までと比べて感じないね
485声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 17:57:46 ID:koY8G4Dr0
>>483
さん。レスありがとうございます。そうですね。少々怒りすぎました。自分、気が短すぎます。
アドバイスなら普通に受ければよいものを。
後ですね、>>483さんの全文を読んで思ったことがあります。あー、うそを突き通すのは無理だなと。普通の人を演じきるのは無理かなと。
ここからは非常に重い話になりますが読んでやってください。同情を買おうとかそんなものではありません。ありのままの自分の話です。
自分は自律神経系の重い病気を持っています。死んだりはしないのですが、病状は重く普通の人のように生活ができません。
ご飯を食べたら耐え難い眠気がきて寝てしまう。お風呂に入ったら疲れて暫く動けない。美容院に行くのも買い物に行くのも私にとって
全て”疲れること”です。さぼりたいから、面倒くさいからではなく、体が動かないんです。
ひどいときですと、朝起きたと同時に体が動かず暫くぼんやりとしていることもあります。
そんな自分ですので、普通の人のように、体を鍛えて、滑舌をよくし、シナリオも見てもらって、ボイスチェンジもし
といっぺんにこなすのはとても無理です。そこで私は考えました。いっぺんにやるのが無理なら
コツコツ一つづつやってみよう、と。そこでまず手を付けたのが、女性声を男声に変えることです。
これなら、労力もそんなにいりませんし(お金はかかりましたが)長く楽しめますし、なんだかとても楽しいです。
そして、にちゃんねるに(ここのことです)投稿しました、見事に撃沈しました。悲しかったのでもう一度投稿したらもっと撃沈しました。
世の中厳しいです。
486声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 17:58:30 ID:koY8G4Dr0
まぁ、それはいいのですが、自分が何もかもやろうとしないのにはこんな理由があります。
そして、どこのスレもこんな厄介者は要らないでしょう。ですので黙っていたのですが、>>456さんに気がつかれた辺りから
嫌なな予感がしていたのですが、まさか、>>483さんのように核心に迫ってこられる方がいるとは思いませんでした。
これが私の全てです。>>483さんは納得していただけたでしょうか?
もともとがスレ違いな上重い話を書いてしまってすいません。ただ、ここまで追い詰められるとは正直思っていませんでした。
こんな、出来損ないですが、このことを理解いたうえ末永くお付き合いしていただけると嬉しいのですがいけませんでしょうか。
同情を引きたいわけではありません。ただ>>483さんの疑問に事実を述べたまでです。
一つ一つコツコツと。これが私の信条です。ここの住人の方はとてもよい耳をお持ちです。
最初に投稿したとき一瞬で機会声だと、聞き分けました。凄いと思いました。懇切丁寧にレスもしていただけます。
このスレは
いいところだなぁと思いました。親切な人がいるし、皆さん声に通じている。居座るには最高です。
改めてお願いします。どうかこのスレの片隅においていただけませんでしょうか。なるべく迷惑はかけないように
ひっそりと活動いたします。よろしくお願いします。失礼します。
487声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 19:01:28 ID:MkoVjYV80
>>486
打たれ弱いなら2chは進められないよ。
こえ部 ttp://koebu.com/
とかでぬるくやった方がいいんじゃない?
今は皆静観してるけど……絶対傷なく行くのは無理だと思う。
ボロカスに言われても大丈夫じゃないなら、2chはやめておくことを進める。
488声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 19:03:29 ID:MkoVjYV80
途中で書きこんじゃった。
声質としては、男性に近づいたと思うよ。
イケメンボイスではないけど、こういう男性いるなーとは思った。
489声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 20:57:46 ID:RlhFVv2D0
>>486
もうさ、病気だとかなんだとかこのスレには微塵も関係ないので、コテハンでもトリップでもつけてNG登録させてくれませんか。
490433:2009/08/10(月) 21:49:05 ID:8ucngP2f0
>>487さん
残念ながらこえ部には登録済みです。登録をして暫くしてから分かった事ですが、こえ部には光の部分もありますが
影の部分もあります。自分のように下手な人は誰も聞いてくれませんし、コメントもつきません。
慣れ合いすらできません。それに、にちゃんねるにはこえ部専用のヲチャがいます。あそこを覗いてみてください
ひどいものですよ。表は良くとも裏は結構ドロドロしています。
多分>>487さんはそちらに押し付けようと思って書いたのかもしれませんが・・・。
声は普通に男声に聞こえるとのことですので安心しました。もう少し研究してみます。
>>489さん
何をそんなにプリプリ怒っているのかよく分かりません。>>483さんに痛いところを聞かれて隠しきれずに
本当の事を書いただけなのですが、何がいけなかったのでしょう。
ですが、>>489さんが自分を嫌っているのはよく分かりましたので名前欄に433と入れます。これでNG登録してください。
491声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 21:49:33 ID:QHPVSX6L0
NGとか言ってるのはただ中傷したいだけの餓鬼だろうから無視したほうがいいです。
今後も気にせず是非利用してください。
このスレは誰かの専用スレではなく、皆で使うスレですので基本的に誰でも気楽に使っちゃって大丈夫ですよ。
492声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 22:10:54 ID:Ge8OLffCO
誰かの専用スレではないのに、専用スレのようになってる現状
493声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 22:23:58 ID:NGg0dQ6M0
確かにwwもともと過疎ってたスレだからな。もうちょっと自重してくれるといいんだけど
全レスはやめたほうがいいよー。
494声の出演:名無しさん:2009/08/11(火) 00:48:28 ID:jcYupd5k0
NGってスルーするための機能だろ?

自重は大事だよ。ほどほどにうpすればいいんでない
495433:2009/08/11(火) 23:08:37 ID:XXHrzn2h0
すいません、今見返したら、自分のレスが凄く、荒らしみたいになってました。手短にします。
>>493さん、言っていただいてありがとうございます。
>>491さん、ありがとうございます。>>492さん、本当にその通りですね。すいません。
>>494さん、すいません、スレの速度を忘れていました。暫くは自重します。
>>484さん、機械声ではないと言われて嬉しかったです。違和感もないそうですので
この声ベースでいい声が出来ないか考えてみます。皆さん、ありがとうございます。
496433:2009/08/11(火) 23:09:23 ID:XXHrzn2h0
すいません、下げ忘れました。
497声の出演:名無しさん:2009/08/12(水) 11:13:31 ID:tcJqAtz80
だから全レスするのは(ry
498声の出演:名無しさん:2009/08/12(水) 23:05:33 ID:xpjrL/IG0
>>473
失礼だが、似合うキャラの設定ができるほど特徴ある声ではないと思う
くせがないから聞きやすいが印象には残らない
二番目の朗読はアクセントが違う箇所がいくつかあるのが気になった
東、頷いた、間など
499声の出演:名無しさん:2009/08/14(金) 18:29:30 ID:KCcd82lC0
あぷろだが復活したら
うpりにきます。
500声の出演:名無しさん:2009/08/14(金) 22:55:45 ID:LPQOzl2H0
復活したズラ
501声の出演:名無しさん:2009/08/14(金) 23:52:38 ID:KCcd82lC0
502声の出演:名無しさん:2009/08/15(土) 03:09:04 ID:Eegv9wkU0
やっとあのうぜーの消えたのか。

>>501
とにもかくにも音質だな。ファンファンいっててうるさい。
風呂場+ICレコーダーとかそういうのかな。
細かいことは、俺は伝えるのが下手なのでうまくいえないけど
もう少し一つ一つの状況、言葉を伝えたい人間の立っている場所、目線など、
具体的にイメージしていけば変わっていくと思いますよ。
503声の出演:名無しさん:2009/08/15(土) 03:15:30 ID:Nxu5yUFl0
そういう事書くとやって来るから書かない方がいいと思う。…思っていても。
後、名前欄433でNG指定できるみたいだからウザいんだったらした方がいいかも。
504声の出演:名無しさん:2009/08/15(土) 03:23:13 ID:Nxu5yUFl0
テスト
505声の出演:名無しさん:2009/08/15(土) 03:26:33 ID:Nxu5yUFl0
誤爆スマソ
506声の出演:名無しさん:2009/08/15(土) 15:45:53 ID:xO9CVV+N0
>>501
作りすぎてない声だからぜんぜん気持ち悪くない。そこはいい。でもその分無難すぎて評価するのが難しい。
良くも悪くも普通の声質だな。
タレントを使ったアニメ映画の声、って言う感じか。
そう考えるとナチュラルなんだろうな。演技も下手でも上手すぎでもない。ここもナチュラル。
507声の出演:名無しさん:2009/08/15(土) 15:52:28 ID:FRMjeJlW0
>>502
お前の方がウザイから
508声の出演:名無しさん:2009/08/15(土) 17:54:38 ID:bxGzpbyx0
妙にアレを擁護しているやつがいるけど、自演かな。自演だろうな。
509声の出演:名無しさん:2009/08/15(土) 18:12:48 ID:g6Aj53MrO
まあまあ、まったりいこうや
510声の出演:名無しさん:2009/08/15(土) 22:22:45 ID:Nxu5yUFl0
俺は擁護じゃないよww来るとうっとうしいから言っただけww
511声の出演:名無しさん:2009/08/18(火) 23:12:28 ID:GgUrvbCB0
>>472
遅くなりましたがレスありがとうございました。
釘宮理恵のものすごい低音ver……初めて言われました。
あれくらい特徴的だといいんですけどね。

http://u1.getuploader.com/voiceup/download/20/cm_50000.mp3

某お題サイトさまから台詞をお借りした次回予告風文章です。
中々一本調子から抜け出せないのですが、演技や声質等思ったことあったらお願いします。
512声の出演:名無しさん:2009/08/18(火) 23:22:01 ID:9/kLjE8V0
>>511
うおー、なんか声いっぱいもってんだね。全然違う感じになってる。
一本調子は結構改善されたよ!
でも、セリフにいまいちノリきれてない感じがある。(「信じらんない」の部分とか)
あと、もうちょい意地悪く、ムカついてる感じでやった方が台本にあってると思う。

他は、やっぱ滑舌かな〜「か」行がちょっとうーん?って感じかな。
抑揚のつけ方とかはすごくいいと思う。
アドバイスしたところはほぼ確実になおってきてるし、>>511は練習すればするほど良くなる人だと思うよ。

長々とすまぬ
513声の出演:名無しさん:2009/08/19(水) 16:08:16 ID:vtNq5iZd0
歌、しかも童謡なのですが、他に適当なスレがないのでこちらに書き込みました。
スレチだったらすみません。
よろしければ、感想やアドバイスお願いいたします。
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/4730646d_ed09/bc/%a4%ab%a4%e9%a4%b9.mp3?BCyt6iKBauDK50hn

514声の出演:名無しさん:2009/08/19(水) 21:07:54 ID:smP45Otr0
>>513
童謡ならカラオケ板に専用スレがあるよ。
そっちのほうがいいかもね。
515声の出演:名無しさん:2009/08/20(木) 08:35:02 ID:SGe3MtHs0
513さん
誘導していただきありがとうございます。
そちらを探してみます。
516433:2009/08/22(土) 03:16:40 ID:Bp4cUbRZ0
少し日があいたのでもうよかろうと思いでてきました。
前回の声が機械声に聞こえない、一応男性の声に聞こえる、との事でしたので、これをもとに声を作りました。少々調子に乗って作りすぎた感もありますが暇なときにでもよろしくお願いします(元が一緒なので台詞は一緒ですが声は全部違います)
九番目の声は完全な女性声(地声に近いです)です。
少年声、青年声、女性が話す青年声と盛りだくさんです(すいません)
それと、質問なのですが、もし、台詞が普通に話せて、この声がラジオやテレビから聞こえてきたら驚きますか?拒否反応が出ますか?教えてください。
あと、前回はすいません、大暴れしてしまって。生来、気が短い性質なのでどうもいけません。反省しきりです。
あと、小さい声で言いますが、自演はしていませんよー。

1 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/60/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%93.wav
2 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/61/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%94.wav
3 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/62/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%95.wav
4 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/63/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%96.wav
5 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/64/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%97.wav
6 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/65/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%98.wav
7 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/66/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%99.wav
8 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/67/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%90.wav
9 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/68/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%91.wav
10 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/69/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%92.wav
517声の出演:名無しさん:2009/08/22(土) 09:43:40 ID:WKer0xG90
重すぎる mp3にしてくれ
518433:2009/08/22(土) 10:36:10 ID:Bp4cUbRZ0
>>517さんすいません。WAVとMP3で音を聞き比べたところMP3の方が少し音が劣化していたためWAVにしてしまいました。
そういえばWAVはとても重いんでしたね。
何も知らずWAVにしてしまいすいません。
これでよろしいでしょうか?
1 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/70/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%93%EF%BC%8D%EF%BC%92.mp3
2 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/71/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%92.mp3
3 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/72/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%95%EF%BC%8D%EF%BC%92.mp3
4 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/73/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%96%EF%BC%8D%EF%BC%92.mp3
5 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/74/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%97%EF%BC%8D%EF%BC%92.mp3
6 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/75/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%98%EF%BC%8D%EF%BC%92.mp3
7 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/76/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%99%EF%BC%8D%EF%BC%92.mp3
8 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/77/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%8D%EF%BC%92.mp3
9 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/78/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%8D%EF%BC%92.mp3
10 http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/79/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%8D%EF%BC%92.mp3
519声の出演:名無しさん:2009/08/22(土) 12:36:03 ID:5MjOK30l0
>>518全部は聞いていないのですが、
機械音云々というより元の滑舌がちょっと・・・って感じです。
男性声はボーカロイド的なものに喋らせてる感じがしました。
520声の出演:名無しさん:2009/08/23(日) 17:17:01 ID:MwqIbPoM0
ざっと聞いただけですが、一番最初のがまだマシかなあ。
気を悪くしないでほしいんだけど
自分で楽しむ以外に誰かに聞かせるつもりがあるなら
演技力は抜きにしても、滑舌をもっとしっかりやった方がいいと思う。
そうでないと、滑舌の甘さに機械音っぽさが加わって
何を喋っているのかわからないから聞かされる方も苦痛。
「滑舌はこれ以上どうにもなりません!」っていうのであれば
機械でいじらずに素の声で喋るしかないのでは。
もともと下手な素人の朗読なんて興味ない人からすれば面白くもなんともないだろうし
せめて内容がちゃんと伝わるように聞きやすくするくらいの配慮は必要かと。

ブラウザのセキュリティ設定の関係でダウンロードが二重カウントされてるようだ。
まあいいけど。
521433:2009/08/23(日) 18:19:42 ID:GZ04vOa10
>>519さんレスありがとうございます。
やっぱり滑舌が変ですか。うーん、根本的なところが駄目なようですね。
困りました。ボーカロイドは盲点でした。確かに、人の声で話した後
それをいじるのですから似ているのも分かります。やはり機械っぽいんですね。
機械を超えるのは無理なのでしょうか。

>>520さんレスありがとうございます。
ましなのは一番上ですか、覚えておきます。
またもや滑舌ですか。ここは一回、自分の行動の妨げにならない範囲でプロの方にでも頼んで
(近場にカルチャースクールがあり、そこで朗読のスクールがあるんです。この体なのでどこまで持つか分かりませんが
一回詳細を確かめてみます)直してもらうのがいいかもしれませんね。何をしゃべっているのか分からないのは
ちょっとひどいですね。あ、後、人にはなるべく聞かさないようにします。そんなにひどいとは。ちょっと凹みました。
自分の耳には人間の声に聞こえるのですが(滑舌が悪いのは自分でもわかります。
物を買う時よく店員さんに聞き返されますので。滑舌のいい人がうらやましい)
ブラウザのセキュリティはよく分からないです。教えていただいてありがとうございます。
522433:2009/08/23(日) 19:11:38 ID:GZ04vOa10
人にはなるべく聞かささないように致します→×
某所以外では流さないようにいたします→○(もともと聞く人が少ないので相手のダメージは小さいです)
523声の出演:名無しさん:2009/08/23(日) 20:25:38 ID:OV7NncYJ0
>>407-408-409の元動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm4497406

>>410の元動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4860725

時間が起ったので、文章を書きだした動画を張っておきます。
参考にどうぞ。
524声の出演:名無しさん:2009/08/23(日) 23:25:15 ID:MwqIbPoM0
>>521
ああ、ごめん。
ブラウザの設定はこっちの話だから気にしないで。

それと全部が全部何言ってるかわからないわけではないよ。
最初のやつくらいなら平気。
ただテレビのモザイクインタビューかってほどいじった声(テスト44−8−2とか)
は正直聞きづらいし、話の内容がわかりにくい。
525433:2009/08/24(月) 00:39:45 ID:w4rN28+W0
>>520さん
慰めありがとうございます。カルチャースクールは体がもってくれたら行きたいです。
前にも書きましたが病気が邪魔で行動できないだけで、何かをする事自体否定をしている訳ではありません。
テスト44−8−2は、あれは・・・、すいません、自分でも薄々失敗ではないかと思っていたものです。
フォルマントを低くしすぎました。
それと、もし私の滑舌がきちんとできたら、テスト44−8−2以外は普通の声に聞こえるでしょうか?
少し気になります。一応精魂込めて作った声なので捨てるのは偲び無いのです。
526声の出演:名無しさん:2009/08/24(月) 01:44:12 ID:dt6jM9vU0
>>433
声質的には男っぽく聴こえるようになってきたけど滑舌が致命的。
自分で聴き返してみて、これをうpして人に聴かせる事ができるレベルかどうか
判断できなかったの?と苛々するぐらい酷い。
セリフ文はもっと抑揚をつけて、歯切れ良く聞き取り易く発音することを心掛けるべき。
朗読文とはいえ、棒読みは聴いていて正直苦痛。それに無駄に早口調になってる。
自分で「少し演技がオーバーかも?」と思うくらいで丁度いい。
527声の出演:名無しさん:2009/08/24(月) 23:11:13 ID:730EyLLx0
>>516
某スレから来てみました、灯台下暗し。
まあ、総じて言うならば素人っぽい中学生声ですね。
ただ、機械音が残っているのも混じっているので、気がつかなかったのであればまずは自分の耳を鍛える方が先かもしれません。
そうでなければ、この板の人の耳ならばプロの微妙な差でも聞き取ってしまう訳なので甘い誤魔化しは通用しないでしょう。

活舌に関してはここではプロの芸能人がアニメに出ても言われてしまう位なので、当たり前なのでそんなに気にしなくていいかもしれません。
ただ、驚かすだけでなく作品として聞かせるつもりであれば厳しいですが、アマチュアといっても頭に入れておいた方がいい事とは思います。
まあそういうのはよく練習していけばなんとかなるでしょう。デビューで棒と言われた声優でも意外にベテランになって活躍していますから。
逆に上手い人はよく真似されちゃって、ハマリ役を他に取られちゃったりすることもあるみたいですよ、余談ですが。

とりあえずは、台詞をゆっくり喋ってみればいいと思います。自分に自信を持って喋ることが肝心でしょう。男の台詞なんですから。
オーバーアクションで普通より変わった声のほうが受けがいいかもしれませんね。たとえば幼い子の声とかだったら活舌も関係無いですし。

微妙にWAV版の方が聞き取りやすい気がするので、もしかしたら余計な周波数成分がMP3圧縮に悪影響を与えている可能性があるかも?
だとすれば、よくわかりませんがマスタリング加工的な後処理追加も有効かもしれません。
528433:2009/08/25(火) 19:03:03 ID:ujeebrr+0
>>526さん
声質的には男に近いとの事ですので、嬉しいです。
滑舌・・・、そんなにひどいですか。実はですね、禁を破ってこの声をこっそり病院の事務員さんと看護婦さん
(病気が発症してからずっとお付きあいしている仲の何でも言ってくれる方々です)に聞いてもらったところ
「男に聞こえるけどブツブツ言っているから聞きづらい」
「声によって物凄く聞きにくいのと聞きやすいのがある」と言われました。私の声を長年聞いている方からしても
これなのですから知らない方はもっとひどく聞こえるはずです。やんぬるかな。
体がもつのなら、どうやら本気でカルチャースクールの事を考えたほうがよさそうです。
セリフの事、色々事を教えていただきありがとうございます。これ全部を実行するのは難しそうですが
少しでもできたらいいなと思います。早口は・・・、これも治したいところです。
529433:2009/08/25(火) 19:03:16 ID:ujeebrr+0
>>527さん
本当に来ていただいたのですね。ご足労かけます。素人の中学生。そうですか、判定ありがとうございます。
とりあえず、男声判定がいただけてよかったです。目指すは、高校生、成人の声ですので、ピッチをうまく下げつつ
フォルマントに気をつけながらもっと低い声も作りたいと思います。中に機械声が混じっているとの事ですので
後で探します。こういう時耳のいい方がうらやましいです。どこだー。
滑舌は、やはり、人に聞かせるなら勉強した方が良いですか、たくさんの人に聞かせるつもりはないのですが
それでも、人に聞かせるなら良いに越したことはないと思いますので、体調がいいときにでも何か家で出来るいい滑舌の本でもないか
探してみます。声優さんの世界って怖いですね。
早口は自分も気にしているところなので、もっとゆっくりを心がけて話したいと思います。
幼い子の声は、失礼ですが、自分で書くのも変だと思いますが一つなかなか気に入っているのをもっています。
女声は、小さい男児の声が作りやすいようです。
やはり、WAVのほうが、MP3より聞きやすいですか。マスタリング加工と言いますと何やら専門的な匂いがしますが
とりあえず、自分の思っていた事が合っていた用で嬉しいです。
>>527さん、もしよろしければ、そちらの見地からの意見もまた聞かせていただきたいので、気が向いたら
よろしければ、また投稿した時(これからも待ったりと投稿していくつもりです)評価をいただけると幸いです。
住人の皆さんお騒がせしました。これでROMに戻ります。毎度ながらお騒がせしてすいません。
530声の出演:名無しさん:2009/08/26(水) 19:51:14 ID:LkRDYCT50
蟹工船        小林多喜二

        一

「おい地獄さ行(え)ぐんだで!」
 二人はデッキの手すりに寄りかかって、蝸牛(かたつむり)が背のびをしたように延びて、
海を抱(かか)え込んでいる函館(はこだて)の街を見ていた。
――漁夫は指元まで吸いつくした煙草(たばこ)を唾(つば)と一緒に捨てた。
巻煙草はおどけたように、色々にひっくりかえって、高い船腹(サイド)をすれずれに落ちて行った。
彼は身体(からだ)一杯酒臭かった。
 赤い太鼓腹を巾(はば)広く浮かばしている汽船や、
積荷最中らしく海の中から片袖(かたそで)をグイと引張られてでもいるように、
思いッ切り片側に傾いているのや、黄色い、太い煙突、大きな鈴のようなヴイ、
南京虫(ナンキンむし)のように船と船の間をせわしく縫っているランチ、
寒々とざわめいている油煙やパン屑(くず)や腐った果物の浮いている何か特別な織物のような波……。
風の工合で煙が波とすれずれになびいて、ムッとする石炭の匂いを送った。
ウインチのガラガラという音が、時々波を伝って直接(じか)に響いてきた。
531声の出演:名無しさん:2009/08/26(水) 21:47:50 ID:Z0IpbVa30
>>425がまだ見てるか知らんが…一ヵ月越しに、僭越ながら。

【お題】夏目漱石『夢十夜』より第一夜全文
【URL】
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/22/yume1.mp3
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/23/yume2.mp3
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/24/yume3.mp3
【一言】
窓閉めると空気悪いってやったら風音うるさい…お聞きの際はご注意を
9分ぶっ通し録音を3分割。これじゃまだ重い?
しかし朗読ってやっぱ集中力要るなー…
532声の出演:名無しさん:2009/08/26(水) 21:52:54 ID:Z0IpbVa30
>>531おっと書き忘れ失礼。
【批評】できれば息吹き・風音以外で、辛口。というか叩いてくださいw
533声の出演:名無しさん:2009/08/26(水) 23:54:24 ID:bwXXnzgS0
>>523
これが元ネタ!
わざわざありがとうございます。
やっぱり声だけで食べていける人は新人時代?から上手いですねえ。
表現力があるのはもちろんだけど、声が抜群にいい。
改めて自分や他の人のうpと聞き比べてみましたが、同じ文章だと違いは歴然ですね。
志望者にありがちないかにもかわいく作った声ではないのに、聞き惚れてしまうほど魅力的。
勉強になりました。
534声の出演:名無しさん:2009/08/28(金) 16:18:26 ID:lXF27PY10
535声の出演:名無しさん:2009/08/28(金) 16:19:29 ID:lXF27PY10
辛口でお願いします
536声の出演:名無しさん:2009/08/28(金) 16:36:29 ID:WcqW2xQK0
>>534
声がかわいいけど、演技に説得力がないかも。
感情といってもいいかな?
>>419とか参考にして考えてみるといいかも?
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:18:39 ID:K+0t3MWL0
>>536
ありがとうございます。
表現力や感情の表し方などをもっと勉強します。
538声の出演:名無しさん:2009/08/30(日) 23:39:13 ID:FYQFAynf0
【お題】週刊少年ジャンプ39号から
【URL】リボーン http://u1.getuploader.com/voiceup/download/27/reborn.mp3
    サイレン http://u1.getuploader.com/voiceup/download/28/psyren.mp3
【批評】前回指摘いただいた点(発声等)が少しでも改善されているかどうか知りたいです
【一言等】1話全部ではないですが長いです
アニメは見たことないのでイメージと違っていたらすみません
登場人物が多いため、男性役は演じ分けができていないと思います
539声の出演:名無しさん:2009/08/31(月) 13:46:11 ID:SlBPJ5/J0
>>531
1本目しか聞いてないけど、
出だしの「こんな」「しずかな」「りんかく」「まっしろな」etc...
特に形容詞する言葉の最初の一文字が、気負いすぎというか、立てすぎになっていて若干気持ち悪い。
滑舌は改善の余地あり。「赤い」のアクセントが違う。
台詞部分は完全に台詞にしてしまうより、感情は抑え気味にゆっくり読んだほうが
この作品では聞きやすいと思う。
540声の出演:名無しさん:2009/09/01(火) 00:22:28 ID:tOKiuowW0
>>539
まずは長いのに聞いてくれてありがとう。あと2本もまあ同じ感じかと。
気負いか…言葉のイメージを表現しようと意気込みすぎたかなー…

やっぱりどんな風に聞こえるか言ってくれるのはありがたい。近々台詞もあげさせてもらいたいなぁ
541433:2009/09/07(月) 13:14:18 ID:PvU3Sxl/0
【お題】原田宗典著 旅の短篇集 春夏 変わるネームプレート
【URL】http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/91/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%98%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%92_2.mp3
【批評】
433です。結構気に入った声ができたので投稿させていただきます。
相変わらず滑舌はひどいし、早口ですし、その他いろいろありましょうがこらえてやってください。
発音や滑舌に対しての批評は中辛で(全然関係ない話で申し訳ないのですが、朗読教室は今、真剣に検討中です)
声(何歳に聞こえるか、男声に聞こえるか、機械音に聞こえるか)などは厳しめでお願いします。
特に何歳に聞こえるかについて言及していただけると嬉しいです。
私としては、声変わりを終えたばかりの高校生だと思っています。

おまけ
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/92/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E5%AD%90%E4%BE%9B.mp3
お気に入りの男児声です。これも何歳に聞こえるか書いていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 
542声の出演:名無しさん:2009/09/07(月) 14:34:58 ID:3w1lh2L20
test
543声の出演:名無しさん:2009/09/07(月) 14:57:12 ID:3w1lh2L20
ごめんなさいwエラーで書き込めなかったのでテストしてみたら書き込まれてしまいましたw

>>541
何歳に聞こえるか 20半ば
男声に聞こえるか はい
機械音に聞こえるか 場所によっては機会音に聞こえます

何歳に聞こえるか、という点ですが、極論になりますが演技をするに当たって年齢を決めるのは実は声色では無く、演技です。
顔と同じように声にも老け声というものがあります。もちろん老け声の8歳の男の子というのも存在します。
そんな子がマイクの前で喋っても、確かに声は老けてるけどちゃんと8歳の子供に聞こえるのです。
きちんとした子供の喋り方をすればどんな声だろうと子供に聞こえるものです。
だからまず声色をあれこれしたり誰かのモノマネをしたりするんじゃなくて「高校生の男の子ってどんな風に喋ってるのか」というのを
よく観察してみてください。
技術的にはリップノイズ(口中のネチャネチャ音)が酷いです。あと抑揚とかテンポとか間とかもありますが、
一番目立って気になったのはリップノイズでした。編集の都合で入ったのかもしれませんが。

下の音声は女の子そのものです。というかこれを聞く限りではプロでも目指すつもりも無いならば
スクールに通って滑舌練習なんてする必要ないと思いますが。
趣味でやる分には充分な滑舌をしています。
ちなみに女の子の10〜12歳くらいに聞こえます。
544声の出演:名無しさん:2009/09/07(月) 15:11:29 ID:oxpY18e90
【題材】創作で適当に
【URL】
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/29/tes01.mp3 地声
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/30/tes02.mp3 明るいキチ少女
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/31/tes03.mp3 教官的立場の少年(音量注意・音割れ)
【批評】厳しくお願いします。特に声質に関する意見を下さると嬉しいです。
【一言等】 将来の選択肢の一つに声優がありますが、自分の声を他人がどう感じるか気になります。

よろしくお願いします。
545声の出演:名無しさん:2009/09/07(月) 15:20:08 ID:3w1lh2L20
>>544
声はよくある中性的な感じな声だと思います。
プロを目指すのであれば、そこからどうやって自分だけの個性を身に付けていくかになると思います。
演技が教科書的な特徴の無い演技になってしまってるので、自分にしか出来ない演技を探し出して、
個性を表現していくことになります。
趣味でやっていくんなら今のままで充分だと思います。
546声の出演:名無しさん:2009/09/07(月) 22:52:57 ID:oxpY18e90
544です。

>>545
やっぱり、何か抜きん出ていないと生き残るのは難しいですよね…
ご意見を参考に、将来の事を考えていこうと思います。
コメントありがとうございました。
547声の出演:名無しさん:2009/09/07(月) 23:45:20 ID:5dQQaN3j0
声がよくて演技もそれなりにうまい人なんて養成所にはごろごろいるからなー
さらに可愛い、美人、頭がいい、若い、歌が上手い、コミュニケーション能力が高い、
外国語が話せる、芸歴が長い…などの+αを持っている人も多い。

自分でも言ってるけど、何かしら抜きん出ているものがないと正直厳しいよ。
運よく事務所に所属できても、今度は実際のプロと同じフィールドで競っていくわけだし
声優になれても食べていけなきゃ意味ないしね。
ここで聞いてもらって、声なり演技なりで「おっ」と引っかかったり光るものがないとまず無理。
ありふれた声につまらない演技じゃ養成所ですら残れないと思う。
548声の出演:名無しさん:2009/09/08(火) 02:04:13 ID:K2Z6Z7Gn0
プロにはごろごろいるが、養成所にうまい人なんてほとんどいないよ
そして、その数少ない上手い人が所属していく
549433:2009/09/08(火) 17:20:18 ID:itKNxpVr0
>>543さん
聞いてくださってありがとうございます。声の評価は厳しめに書いていただいてくださいとお願いして
この評価をいただいたという事は今回の声は相当まともだという事ですね。嬉しいです。
声は年齢ではなく、演技だという話は興味深く拝見させていただきました。確かにその通りだと思います。
私に演技力があれば、素の声でも高校生に聞こえると思います。そうできれば嬉しいのですが
現実は厳しい。そうはいきません。
私はただの凡百です。そこで、機械の力を借りて底上げを図ってみる訳です。
後、純粋に他人にはどういう風に聞こえるのだろうという好奇心もあります。
周りに聞いてみても
父→興味ない
母→私の作った声と、時どき聞いている声優さんの声を聞き間違える。
妹→興味ない と、何だか頼りないです。そこへいくと、ここは耳の良い方が集まっておられるのでとても頼りになります。
ですので、ここに声を投稿するのはやめられないと思いますが、>>543さんの言葉はしっかりと胸に刻んでおこうと思います。
私の住んでいるところは訛りが強いので果たしてうまくいくかどうか心配ですが。
リップノイズは、すいません、マイクを変えたらポップガードが合わなくなり、ポップガードなしでとったのが原因と思われます。
聞きづらい音をお聞かせしてすいません。
男の子の声、あれま、完全に女の子の声ですか。それは失礼しました。自分の耳には男声に聞こえるのですが。
どうやら私の耳は相当悪いようです。
滑舌、そうですか?普通ですか?投稿するたび何だかいつも叩かれるので相当悪いと思っていたのですが・・・。
ちょっと意外です。でも嬉しいです。
聞いてくださってありがとうございました。では、失礼します。
550声の出演:名無しさん:2009/09/08(火) 18:27:24 ID:iJO1zjVv0
>私はただの凡百です。そこで、機械の力を借りて底上げを図ってみる訳です
ここにいるのはみんなプロではないただの凡百です。だからそんなものなんの言い訳にもなりません。
みんな凡百だけど試行錯誤して上手くなろうとしてるのです。
あと機械の力で底上げできるのは声色だけです。演技力は機械ではごまかしはききません。
そして声色でなんとかしようとするのがそもそもの間違いだといってるのです。演技もできないうちから機械に頼るのは感心できません。
演技を追及してそれで限界を感じたら機械に頼るというのなら納得もできますが。

あと貴方の主張がちぐはぐなのでなんとも意見をしづらいのです。どの程度のレベルでダメ出しして良いのかという事が
判断しかねます。
まともな演者として見る場合全然駄目です。声も張れてないぼそぼそ喋りでは誰が聞いても魅力的には映りません。
趣味で細々とやる場合は別にあれでも良いでしょう。男であるという事はなんとか察することはできます。
なんか長い台本を書いたけど色々な事情で演者が居ないというのは把握しております。
ただボイスドラマとして制作して、どれ程の規模で公開して、また聞いてくれた方にどういった評価を得たいのか。
自分が聞くだけならば出来なんて二の次でしょう。自己満足で終わりですから。
人に聞いてもらうにしても良い評価をされなくても良いというのならば、それもまた出来なんて二の次でしょう。
ただ人に聞いてもらって良い評価を得たいというのならば今の方向性では絶対に無理です。
このまま機械でいじってても絶対に魅力的なキャラクターになんてなりえません。賭けても良いです。
もう一度本当にこのままの方向性でやっていくのか。再考してみてはいかがでしょうか?
551433:2009/09/08(火) 19:20:21 ID:itKNxpVr0
>>543
さんですか?ちょっと落ち着いてください。私は自分で聞いて楽しんだり、こえ部でそれを流して
ゆるーい自己満足に浸りたいだけです(あそこはそういう方がたくさんいます)
後、周りの人(家族や病院の人)に聞かせて面白がらせたいだけです。
けっしてどこかに持ち込みをしたり、真面目にに声優になりたいとか、ホームページ上で流して高評価を得たいとか
真剣に考えている訳ではありません。
そんな事が出来る体ではありませんし、そんなレベルでもないのは自分が一番分かっています。
あと、演技なんですが、物凄くひどい、という認識はあるので朗読教室を真剣に検討している訳です。
体が体なので普通の人のようにはいきません。ですのでどこまでいけるのか分かりませんが
それでも、少しはよくなろうとあがいています。
>>543さん世の中にはこんな人間もいるのです。ゆるい目で見守ってやってくれませんか?
後、声を作るのは私の趣味でもあります。自分の声がこんなに変わる。それを楽しむのは面白いです。
演技を声でカバーしようなどとはみじんも思っておりません。そんな事が出来ると考えていたらとんでもない事です。
後ろからスリッパで頭を叩かれます。
普通の人のように生活できない病人のちょっとしたお遊びです。生暖かい目で見るか、笑い飛ばしてやってください。


552433:2009/09/08(火) 19:21:05 ID:itKNxpVr0
上げてしまいました、すいません。
553声の出演:名無しさん:2009/09/08(火) 22:05:19 ID:Sa8qM3qp0
>>541
中辛かぁ
甘め一般レベルで考えても滑舌は気になる
特にら行、だ行、ざ行は聞いていて辛い
なぜ辛いかは、言葉がちゃんと聞き取れないから
聴く人は声の質を聞くのでなくてやはりトータルで聞くわけで、目指すところ聞く人がくつろいでいても
しっかり言葉が聞きとれるといい
人に聞かせたいのなら自分はスクールに通うのもいいかなと思うけどな

上のは男性に聞こえるといえば聞こえるけどなんかリアル男性声ではないと思った
20代〜30代の男性でいるといえばいるかもって感じ
エフェクターで加工してるの?
そういうのは全く詳しくないけど声に生気が足りないと思う
音の輪郭を作ってもっと声をたてるといいのかな、今のでは立体的に声が飛び込んでこない感じがしたよ
もっと上手い声優さんやナレーターさんの声をいっぱい聞いて自分の声と聴き比べてみたらどうだろ

あと下のおまけは自分はロボットの女の子に聞こえた

554声の出演:名無しさん:2009/09/08(火) 23:07:03 ID:XRF7t/1C0
2chで>ゆるい目で見守って
なんて無理を言うwwwwww
まぁ、なんていうか、
>>541
を聞いて、滑舌とリップノイズのひどさもろもろで
開いて10秒耐えきれず閉じたよ。
555声の出演:名無しさん:2009/09/09(水) 02:43:39 ID:lpidvLPY0
>>541
男の人が携帯で喋ってる感じ、だからしゃべり方でしか年齢は判断できないな。
下はませた女の子だなあ、声変わり前なんて声質は変わらないんだから、もっとぶっきらぼうに喋ればいいんだと思う。

リップノイズやらなにやらは、もっとうまく加工すれば何とかなるんじゃないのかな?
そもそも機械アリでって話なんだから、最悪波形をマウスで編集したっていいんじゃない?
人力ボーカロイドとかって五十音の他人の声とかの音源セットを母音とか切り貼りして歌わせているらしいよ。

お手本の人の声をよく聞いて違いを見つけるのが大事なんじゃないかな?
耳に自信がないなら、それこそ機械に頼ってもいいんじゃない?
波形とか声紋とかで見て違いが少なくなるようにイコライズしてみるとかさ。
556433:2009/09/09(水) 03:23:36 ID:aS6CZaOS0
>>553さん
聞いてくださってありがとうございます。
やっぱり滑舌は駄目ですか。確かに自分でも聞いてみると、しっかりと言えてない部分がところどころあります。
どれが言えてないのか分からなかったのですが、ご指摘いただいたように、ら、だ、ざ行のようです。
ご指摘ありがとうございます。
スクールは、何だかドクターストップがかかりそうです。片道二時間かかる事と、講習が夜である事が
原因なのですが(倒れたら迎えに行く時困るから、だそうです)今日結論が出るのですがどうかかかりませんように!
声の事ですが、確かに生気がないと思います。話している本人にも原因があるようですが
どうもボイスチェンジをするとひどくなるような気がいたします。エフェクターと呼んでいいのか良いのかわかりませんが
AV Voice Changer Software Diamond Edition というボイスチェンジャーで声を変えて
Melodyne Pluginというソフトでさらにピッチとフォルマントをいじっています。
これ以上加工するとなると自分が大の苦手とするイコライジングに触手を伸ばさねばなりません。
実を言うとイコライジングに少し詳しい父親監修の下作ったのが出来たのでアップローダーに上げてみようと
思ったのですが、今調子が悪いらしく無理でした。後で上げますので宜しければ聞き比べていただけると幸いです。
おまけの声、確かにあれを病院の事務員の方に聞いていただいたところ
「…現実にはない声ね」といった方がいたのを思い出しました。そういう意味だったのですね。
この声も評価がバラけるので判断が難しいです。
>>554さん
やや!長い文にこっそり混ぜて書いたのに気がつかれましたか。鋭いですね。
見なかった事にしておいてください(礼)
今度は二十秒聞いてもらえるように、鋭意努力いたします。

557433:2009/09/09(水) 03:35:57 ID:aS6CZaOS0
>>555
さん聞いてくださってありがとうございます。
なるほど、ワンフィルタ置いた感じに聞こえるんですね。これは発見です。
女の子は、確かにませてますねwもう少し年相応にしゃべらせてみます。
リップノイズは、そうですね加工で消せると聞いた事があります。少し調べてみます。
>>555さんはそっちの方ですか?(DTMとか)随分お詳しいようですが。
なるほど、見本を作ってイコライジングですか。確かにそれはいい方法だと思います。
やり方が良く分からないのですがとりあえずはイコライジングにちょっと詳しい父親から教わってみます。
ただ、イコライザーは苦手です。出来る方は尊敬いたします。
558433:2009/09/09(水) 08:37:19 ID:aS6CZaOS0
アップローダーが元通りになったようですのでアップました。
宜しければどうぞ。イコライズされたので、若干聞きやすくなっております。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org121476.wav.html

559433:2009/09/09(水) 11:13:32 ID:aS6CZaOS0
なんどもすいません。父親監修のもとでイコライズしたのはこっちでした上は自分がイコライジングした
失敗作です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org121670.wav.html
560声の出演:名無しさん:2009/09/10(木) 23:44:19 ID:xS89CGus0
なんだかんだ言ってみんな433への食いつき、やたらよくね?
561声の出演:名無しさん:2009/09/11(金) 00:25:13 ID:fImpfagKO
下手すぎると、コメントしやすい。
中途半端にうまいと、なにも言えない
562声の出演:名無しさん:2009/09/11(金) 04:12:05 ID:fM4dSh140
最近うまい人なんていたっけ
レス読むと前はレベル高い人多かったみたいだけど、ここ最近は…
433がしょっちゅう出てくるから全然印象に残ってないな

まあ飛びぬけて上手だったり、下手な方がコメントしやすいのは同意
563声の出演:名無しさん:2009/09/11(金) 06:23:37 ID:VnCHilWI0
>>534とかは中途半端に上手かった
564声の出演:名無しさん:2009/09/11(金) 22:06:45 ID:O02ok5do0
投下もいまいちだと思うとアップできないし、
よく取れたと思うと、別のところで公開したくなる罠。
でも、ここが好きだから投下するよ。

【題材】下参照 ネット声優向けセリフ集様より
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/32/imouto.mp3
【批評】収録直後なので、うまく取れたつもりでいます。
なので、気になるところがあれば激辛でカツを入れていただければと思います。
いいところも、教えていただけるとそれも嬉しいです。つまり、なんでもどんとこいで……
【一言等】
集中して感情移入することに意識を置いていました。
あと、いつもオーバーな演技になってしまうので、
少し抑え目でナチュラルめな芝居を心がけました。

「小さい頃、私は本当にお兄ちゃんのことが大好きだったんだよ。
『お兄ちゃんのお嫁さんになるんだぁ』って、よく言ってたの覚えてる。
でも……それは叶わないんだってわかって、それでも、私はお兄ちゃんが大好きで。
今になって、お兄ちゃんが、実は本当のお兄ちゃんじゃないってわかって。
お兄ちゃんはびっくりしてたけど、私はなんだか……ほっとしちゃった。
『あぁ、そうか。よかったぁ』……って……。
ねえ……お兄ちゃん……。
私が今でもお兄ちゃんのこと好きだって言ったら……やっぱり……困るのかな……」
565声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 01:00:14 ID:rQyiIg+d0
とってもうまい方々の後にお聞き苦しいと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

【題材】>>407 
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/34/yell.mp3
【批評】
全くの初心者ですが、声優さんや歌をうたうことが大好きです。
みなさんのアドバイスをたくさんお聞かせください。
566声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 07:02:17 ID:eW4PHPtN0
>>564
・ブレスが意味なくマイクに乗りすぎているかも
 意味のあるブレス音だったら良いけど、自分で聞いてみて意味があるか無いかもう一度考えてみるといいかも
・間の取り方が冗長すぎるかも。死に間になってるかも
 ひょっとしたら動きを乗せたくて間を取ってるのかもしれないけど、それだったら動き乗ってないから失敗してる
 特に後半につれてその嫌いが強くなっていってるので、その間でなにを表現したいのかもう一度考えてみるといいかも
・テンポが遅すぎるかも
 間の長さと連動して、より冗長に聞こえる要因になってしまってるので、もう少し早い所は早くメリハリ付けた方がいいかも
 もしくはスタンダードのテンポをもう少し速めて、遅くする所は遅くってやってもいいかも。

演技に関しては読み込んでないからダメ出しできず・・・ごめんね・・・
「集中して感情移入することに意識を置いていました」に意識がいきすぎて聞き手にどう聞こえるかを
ちょっとおざなりにしてしまったのかなぁとおもた。でもウマーイよ!超ウマーイ!
567声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 14:34:22 ID:PFi5y2IG0
>>566
564です。
的確なコメントありがとうございます。確かにその通り。
全体的に遅すぎて、聞き手の集中力を使いすぎますね。
感情移入と聞き手を意識のバランス……というか、
離見の見をもっと持てるように頑張ります。
ブレスについても、要注意ですね。
アドバイスもウマーイもありがとうございました!
568声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 22:59:59 ID:3Fb2EPz70
>>564
前に聞いたことある声だと思ったら>>418と同じ人かな?
違ってたらごめん。
声は萌えボイスとかにありそうかも。演技はうまいと思う。
どんな演技もそつなくこなせる器用さを感じます。
こういう可愛い系のキャラは、実際に若くて可愛い子がアイドル声優として
たくさん出てくるから競争が厳しいと思うけどがんばってほしいです。
569声の出演:名無しさん:2009/09/13(日) 00:58:08 ID:HmaoH4130
>>568
正解です。>>418です。今聞くと耳が痛いですが……。
耳さんにはレスポンスできてないので、申し訳ないのですが。
(期を逃していますが、いつも大変参考になるアドバイスありがとうございます)
あと、ざっと見た感じこの板では、>>350とかも投下してるみたいです。
お褒めのお言葉をありがとうございました。
プロを目指しているわけではないのですが、そういっていただけると嬉しいです。
といっても、アマチュアのボイスドラマなどもほぼ全落ちなので、頑張らねば。

いまでこそ、本当にこの板の人からも褒めていただけることもチラホラでてきましたが、
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/35/%E7%94%B0%E5%B2%A1.mp3
3・4年前にこの板に投下してる音声はこんなんでしたよ。
もう、この頃の人がどれぐらい残っているかはわかりませんが……発掘の懐かしさついでに。
こんなものだったんだと思っていただければ、今はまだ、なかなかいい評価がもらえない人も頑張れるのではと。
570声の出演:名無しさん:2009/09/13(日) 00:59:10 ID:HmaoH4130
演技がバレてる状態で書くのはどうかと、思うのですが、私のレスポンスで埋まってしまう前に。

>>565
1.すごく明るく可愛らしく読んでいるのですが、
「んもう!」が聞いてるこちらが逆に力が抜けてしまったりします。
 話している相手の反応と距離をもっと意識してほしいです。
 何か相手の動きや発言があって、相手にリアクションしているはずなので、それを見せてほしい。
2.1とキャラクターの差がはっきりしてるのがいいですね。
 声だけでなく、テンションや演技が違うので分かりやすい。
 気になるのは、話しかけている相手との関係が、すごく親密そうな会話の割に、
 ちょっとよそよそしいというか、淡泊すぎるカモと。
 そういう淡泊なキャラクターを演じているのなら無問題です。

以下蛇足ですが、私も込みでたくさんの人が、同じセリフに挑戦しているので、
他の人と同じような演技だと、印象が薄れて、評価も厳しくなるのでもったいないなと思いました。
細かいアドバイスについては、是非、以前に投下したボイスと、それに対するコメントを参考にして考えてください。
共通する部分は多いと思いますし、私以外の人が的確にコメントをかいていると思うので。
571声の出演:名無しさん:2009/09/13(日) 01:12:28 ID:8oSRHfwN0
>>564
良いところ
媚と萌えのあいだの丁度良い位置にある声だと思う
これ以上甘えた声だと辛いが無理のない声の出し方で本来の地声が良いのだと感じる
でも少し暗めの声質なのでもう少し声域を広げた方が良い
声にも好感度ってあると思う。その好感度では絶対に人に嫌われにくい良い声を持っている人です

良くないかもと思ったところ
適度な音量で聞いていると、息を使い過ぎている箇所は極端に何を言っているか聞き取れなくなる
息を使いつつでもいいので音の輪郭を消さないようにした方が良い
間については>>566に同意
意味のない間が多く聞き手を無視している=自己満足読み に聞こえてしまう
感情移入は難しいよね、過多になってはいけないが聞き手がこうあって欲しいなと思う程度には
ないといけないから
なので自分がうっとり聞き込んでしまうとかぐいぐい引きつけられるときの人の声のリズムはどういうものか?って
意識するといいと思う

一言
個人的には好きな声なので大人っぽいセリフやナレーションテキストを聞いてみたい
なぜかというと、こういう妹系のセリフって可愛い声の上手い人が読むと全部同じに聞こえるんだよね
上手い人じゃなくすごい人やすごく上手い人だと数が減るんだけど
すごい人はマイクに話してる感じがまるでしない
直接こちらに話しかけられてるみたいな気がしていつまでもずっと聞いてしまう
と聞き手を意識して欲しい旨のコメントでした

572声の出演:名無しさん:2009/09/13(日) 01:26:32 ID:8oSRHfwN0
>>565
ストレート読みをしっかりやってから声を作り込む方が良い
今の読みでは音に芯が無くて台詞が聞き取り辛いです
まず滑舌。甘いと思う。「り」が「れ」に。「れ」は「り」に聞こえる
あと気になったのが母音「い」の段が極端に暗いことかな
なんか喉元あたりで音が落ちちゃってる気がするので、もっと遠くの人に声のボールを飛ばすようにするといいよ
透明感のある声なのでそこにもっと声力・声圧がつくと良いなと思った


573声の出演:名無しさん:2009/09/13(日) 02:08:10 ID:p5IQvvIE0
>>569
>>350って絶賛されてた人ですね。
当時はここ見てなかったから全然知りませんでした。
レスをさかのぼって、上手いとか声が素敵とかコメントついてると
聞いてみたいなと興味がわくけど古いやつはまず残ってない。
せっかくいいアドバイスがあるのに肝心の声が聞けないのは残念です。
あなたのように、今の専用うpろだにもまたうpしてくれるといいですが。
574声の出演:名無しさん:2009/09/13(日) 03:47:04 ID:6vnonbpVO
残したい気持ちもあるけど、身バレが怖くて、ある程度コメントもらえると、消しちゃうんだよね
575声の出演:名無しさん:2009/09/13(日) 19:15:44 ID:EQhh+EkC0
>>455
ずいぶん前のお題ですが杉田風にやってみたつもりです。
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/36/%E9%B4%A8%E9%8D%8B.mp3

評価お願いします。
576433:2009/09/13(日) 20:02:42 ID:vYgS7VRi0
こんばんは、>>575さん
433です。お題に挑戦してくださってありがとうございます。
いつもべしべし叩かれている自分ですが、僭越ながら何言か言わせていただきます。
図々しくてすいません。
・凄い所 張りのある朗々とした声ですね。杉田さんの声は知っているのですが、似ているかもしれません。
そんなよく張りのある声に自分もなりたいです。あと、声の大きさに驚きました。
・ん?と思ったところ。もしかして訛りの強い地方に住んでいる(いた)方ですか?少し言葉のイントネーションが
違うところがあります。そのせいで、全体のバランスが崩れている(様な気がします)
偉そうにすいません。あとは・・・、このスレの住人さんにお任せいたします。私が気付いた点はこれだけです。
読んでいただいてありがとうございました!
577声の出演:名無しさん:2009/09/13(日) 23:41:26 ID:NDaK7Qv10
>>571
いいところ、悪いところありがとうございました。
やはり、課題は聞き手を意識することですね。
息の使い方は、呼吸とも被ると思うので、
そちらも、注意が必要ですね。
精進してまいります。ありがとうございました。
また、大人っぽいセリフやナレーションテキスト、落ち着いた頃に挑戦したいと思います。
その時は、よろしくお願いします。


もう少し、待って一気に返信すればよかったですね;スレ消費すみません。
578声の出演:名無しさん:2009/09/14(月) 03:55:16 ID:Q9basvt90
ここにうpしてる人ってやっぱ声優目指してるの?
579声の出演:名無しさん:2009/09/14(月) 06:39:01 ID:6YW62YTA0
趣味でやってる
声優なんてなるの大変だし、賃金低いしでやってらんね
580声の出演:名無しさん:2009/09/14(月) 09:05:42 ID:CEP/bSxL0
初めてアップします。
人に聞いてもらうこと自体初めてなので、建設的な意見や感想、できれば次のステップアップへの課題が見つかるような内容のコメントをもらえたら有難いです。

セリフは自分で創作しました。ファイルは3つありますが、役をそれぞれ演じ分けてあります。セリフの内容自体は3つともほぼ同じです。
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/38/30+ore2.mp3
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/39/30+yowaki.mp3
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/40/30+boku.mp3

3つちゃんと別々のキャラになっているか、滑舌、イントネ、その他いろいろな観点からコメントお願いします。
581声の出演:名無しさん:2009/09/14(月) 09:24:35 ID:rrdiWud/0
亀だけど……
>>541
以前に比べると声は男声になったと思います。
ちなみにですが、高校生まで声変わりしないのは結構珍しいかと思います。
人物を想像して読むなら、そういった設定も作りこんでいくと、わずかながら変化があると思います。
今回の場合、読み方、声をあわせてごく普通の中学生くらいかな、と思いました。

また、読み聞かせなどをしたいとのことですがそれであればなおのこと、ひと単語、ひと文字、丁寧にじっくり発音する事をオススメします。

面白い試みだとは思いますが、現時点ではご家族の意見とスレの意見、興味なしが大半という点で余り違わないと思うので
そろそろ読み方のほうも、他の方のうpやアドバイスから、伸ばしていってください。

>>564
環境も含めてすごく変わってますね、昔から。
自分も昔のファイルを探してみたのですが、上手い下手以前に
中学生日記みたいになってて逆にほほえましくなってしまいました(苦笑)

582声の出演:名無しさん:2009/09/14(月) 09:42:34 ID:cRgEL8i2O
575です
>>576評価ありがとうございます。

とりあえず杉田っぽい声は出てるようですね。
自分の声にコンプレックスを持っていたのですが自信がつきました。

声が大きいというのは音量が大きすぎたんでしょうか?
今後気をつけます。
関西在住なんでイントネーションがおかしかったですね。
練習あるのみだな。
583声の出演:名無しさん:2009/09/14(月) 13:34:32 ID:AoFRCmjOO
>>578
携帯からスマン
仕事しながら養成所に通ってるけど、プロになるのは難しいし
趣味でもいいかなと最近思うようになった
自分の声が好きだからネット上とはいえ誰かに認めてもらったり
好きだと言ってもらえるのはとても嬉しい
584433:2009/09/14(月) 19:31:44 ID:pai1hemG0
>>581さん
聞いてくださってありがとうございます。
あ、恥ずかしい事を書いてしまいました。男性の声変わりって意外に早く来るものなんですね。失礼しました。
声は、中学生くらいですか。うーん、意見が分かれました。それだけ年齢不詳の声なのでしょうか。
読み聞かせをしたいとは書いてはないとはおもうのですが、ありゃ?でも、それも面白そうだと思いました。
そうですね、そろそろ皆さん飽きが来ておられると思うので、話し方も意識したいと思います。
ですがちょっと困った事が。カルチャースクール、ドクターストップがかかりました・・・。
夜遅く倒れてしまったら、受け入れ先の病院がない事が原因です。泣かない私が泣きました。
とりあえずは、口の中でもごもごと話さずに口を大きく開いてしっかり話す事を心がけてみようと思います。
滑舌は、どうしようもないので、何とか考えてみます。レスありがとうございました。
585声の出演:名無しさん:2009/09/14(月) 21:09:33 ID:6YW62YTA0
>>541
女性・・・ですよね?男声ができるなんてすごいですね!ただ機械声なのが残念。
気になったのは発音がはっきりしない部分があったこと。

毎日発声練習やるといいよ。
やるときは母音をはっきり言うように意識するといいらしい。
586声の出演:名無しさん:2009/09/15(火) 12:46:25 ID:NpgdLCVO0
初うpです。
1はほぼ地声、2はロリ意識、3は少年意識のほぼ地声、4はショタ風味?
お題はN的声題様より頂きました。

一応サークルで演劇やってるので、声に感情のせる練習の一環としてやってます。
宜しければ評価して頂けると嬉しいです。
今からサークル&バイト行くので、コメ返しは遅くなります。すみません。

http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/93/up1.mp3
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/94/up2.mp3
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/95/up3.mp3
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/96/up4.mp3
587声の出演:名無しさん:2009/09/15(火) 14:34:35 ID:+g1xZ+V70
>>586
1.だれであろう「と」なんであろう「と」
「と」が消えてて気持ち悪い。
自分自身に向かって言ってる台詞と、相手に掛ける台詞を考えてほしい。
それができれば、多少自然な強弱がつくはず。
滑舌に若干難あり?口形がしっかりできてないのかも。
「たとえあなたといえども」がすごく引っかかった。
あと、根本的なことなんだけど、怒ってるんだ……よね?
どういう感情で台詞を言っているのかがいまいち伝わってこない。
テキストを音声化しているのに近いので、つまらないのかも。

2.声も演技も非常に可愛らしい。
途中で「ん」っていう声が入ってるのが気になる。
そういうところで、たまに素が挟まる感じが、聞いているとちょっと聞きづらい。
お題サイトみたら、泣き声らしいけど、そうは聞こえなかった。
あと、落ち込むところはもっと落ち込んだ方が(落ち込む振りした方が)、
お兄ちゃんが折れて遊んであげるのに率直に落ち着くと思う。
女の子が腹黒くても純粋でもどっちでもいいけど、どちらなのかも分からないし(さらに別解釈だったらごめんなさい)
ちょっと説得力が足りないかなと思った。
588声の出演:名無しさん:2009/09/15(火) 14:37:56 ID:+g1xZ+V70
3.やっぱり、全部を相手にかけちゃってるのかな?台詞。
分かりやすいところだと、例えば
「これこの前の授業で習ったばっかじゃないか。」
普通なら算数のテキストか何かをみて、言ってることが多い台詞だとおもうけど、
そういった動きが見えない。
舞台で相手の役者さんの顔だけをずっと見て喋ってるみたい。
あと、読むだけになっちゃってて、キャラクターの感情もいまいちでてこない感じがする。

4.全体的に「間」が少ないかも。
この演技プランだと、「雪が降ってますよ」「あの〜」の間が短いせいか、
少年の気持ちのつながりが、ぷっつん切れていきなり繋がったみたいに感じた。
「あの〜」で、神父様の顔色窺ってる?っていうのを、しっかり表現してくれると、分かりやすいかなぁ。
「ありがとうございます」で、喜んでいるのはしっかり伝わってきてよかったと思う。
589433:2009/09/15(火) 17:50:19 ID:BA3deOwz0
>>585さん
聞いていただいてありがとうございます。大丈夫です。オカマじゃございません、女でございます。
褒めていただいてありがとうございます。なにせ、機械を二つも使っているんで機械っぽさを抜くのが
尋常じゃなく大変です。とある方に、ら、ざ、た行が弱いと言われました。多分それだと思います。
自分では発音しているつもりなのですが後で聞いてみると出来ていないません。謎です。
発声練習、いい事を教えていただきました。住宅街なので大きな声は出せませんが
試しにやってみます。飽き症なのが心配の種ですが、母音を這いっきり言うのですね。了解いたしました。
教えてくださってありがとうございます。
590声の出演:名無しさん:2009/09/15(火) 20:07:28 ID:rpgCd3kt0
>>586
ちょっと4個もあって個別にダメ出ししづらいので全体的に。

演技をやってる人間のようなので厳しめに書くけど、究極に読解力が足りてない。
読解力が足りなくて正直演技になっていない。小器用だからセリフに感情が乗ってるように聞こえるけど、
抑揚とかテンポでこう喋ったら聞き手にこう伝わるって頭で考えながら読んでいるように聞こえる。
大事なのは怒ってることを伝える・悲しんでいることを伝えるとかじゃなく「なぜ今その感情にキャラクターは至っているか」
なので、そこに至るまでの読解をしないと駄目。
読解をしてから、それを伝えるにはこの抑揚でこのテンポで〜って考えて読むと良いと思う。

演技は上手く読もうと思っちゃ駄目だよ。もっと心の底から感情を引き出す練習した方が良い。このままだとこじんまりとしたまま纏まっちゃうよ。
591声の出演:名無しさん:2009/09/15(火) 20:43:34 ID:+0aK+705O
なるほど
参考になるなあ
592声の出演:名無しさん:2009/09/15(火) 20:56:48 ID:u1Njvd9S0
>>586
演技のことはよくわからないけど、うまいと思ったよー。
地声が少年声なのに2も4も声が違うし。単純にすごいなって思った。
593声の出演:名無しさん:2009/09/15(火) 21:05:33 ID:1z2YiDPd0
ふむふむ
他人のうpされたの聞いてコメント読むだけでも勉強になるね
評価する人ってやっぱり耳もいいし、わかりやすく表現してくれてすごいと思う
こうやって評価されるように頑張ろうという気になったよ
594声の出演:名無しさん:2009/09/15(火) 21:07:24 ID:X9ztIBua0
いちいちうぜー奴等だなあ
相変わらず昔と何も変わってねーじゃねーか
上から目線でうざすぎるんだよこんちくしょー共が…!!
全くよー何様だよ…殿様か?ええ??
まぁ、今後も皆めげずに頑張れよ…
じゃあなこんちくしょー共!!
595声の出演:名無しさん:2009/09/16(水) 00:18:26 ID:67FijEAz0
>>586
全部聞いた上での感想

まず一番気になったこと。読み方の癖が多いのでこれは治した方が良い
人の感情は台詞の細部にまでちゃんと表れているものだが、声を立てることにばかり意識がいっている
感情が動いたとき人の声はどうなるのか?もう一度考えてみよう
また抑揚が正しくなく全部上がりっぱなしになっているのは聞いていて辛い
それから有声音と無声音が正しくない、消えてはいけない音が消え消えないといけない音に声帯を使っている
速度と間に感情が乗っていない。なので喋りが人間っぽくない
ロリ声は気が強すぎて険がある。もう少しソフトにした方が良い
(と言っても今のままでは聞こえるところと聞き取れないところがあるので中音は残しつつ、という意味)
滑舌は、簡単に言えているはずと自分で思っているところ程正しく言えていないものである


演劇をやっているとのことだが、基礎よりいきなり会話や演技をやらされてるのかなという印象をもった
基礎が出来ていないので最初からちゃんと土台を作っていけば将来の演技に幅が出てくると思う
ちなみに癖を取ることや正しく声を届けることは全てお客さまのため

と、なんだか厳しめになってしまったが、逆に言えば人に一言落とさせる魅力みたいのがあるとも言える
基礎は辛め評価だが勢いはあるって感じ
596586:2009/09/16(水) 02:48:39 ID:dfiH/9w50
皆様、コメントありがとうございます。
少々長くなってしまいますが、返信したいと思います。

>>587>>588
なるほど、台詞を掛ける相手を意識ですか……
滑舌はあまり良くないのを自覚してますので、最近は改善しようと努力してます。
感情ももっと意識しながら話してみます。

可愛らしいと言って頂けて嬉しいです!
素が挟まる感じですか。自分自身、役に完全になりきれていないんですね……
個人的に、女の子は腹黒いイメージだったんですが、それを出し切れていないのも駄目ですよね。
説得力、意識してみます。

うーん、声だけだと相手や動作をイメージしにくいのはあるかもしれません。
もっとキャラクターをイメージして話すよう気をつけます。

「間」ですか。
間は元々うまく取れないんですよね……
せっかちな性格のせいか、つい詰めがちになってしまうんです。
もっとキャラの性格や状況を意識してみます。


>>590
読解力ですか。確かに、こちらにうpしようと突然思い立ってググった台詞だったので、「読解する」というところまで至っていなかったと思います。
心の底から、そのキャラを理解するよう心がけます。
597586:2009/09/16(水) 02:50:08 ID:dfiH/9w50
>>592
お褒め頂きありがとうございます。
でも、声に関しては演技というより小手先の技術なので、それを武器に使えるよう精進したいと思います。


>>595
読み方の癖ですか……
自分では気付けていないので、近くの知人に聞いてみて、直すよう心がけたいと思います。
「声を立てることばかりに意識がいっている」
正にその通りでした。もっと演技が自然にできるよう心がけるべきでした。
発音と滑舌も悪いですか。もう一度、自分の発音を見直してみます。
ロリ声はもう少しソフトに、中音は残しつつ、ですか。
もっと他の方に聞きやすい声で話せるよう頑張ってみます!

うーん、確かに、自分の中で基礎<会話で意識しながら練習しているところはありますね。
もっと基礎を大事にして、日々の練習に励みたいと思います!


長レス失礼致しました。
598声の出演:名無しさん:2009/09/16(水) 17:00:36 ID:b/1sfYsMO
自分の声にコンプレックス持ってて、それで声真似1年くらいやってんだけど、最近、声変わったね。って言われた。
長いことやってると声変わるもんなんだなw

599声の出演:名無しさん:2009/09/16(水) 18:06:29 ID:XzY9twpA0
批評お願いします。上:セリフ 下:ナレ
【題材】某ロボゲー、企業CMのナレーション
【URL】http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up19106.mp3
    http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up19107.mp3
【批評】思った事を何でもお願いします。
【一言等】プロ志望で勉強中です。
     演技 滑舌 感情 抑揚 鼻濁音etc.何でもダメ出しを頂ければ幸いです。
     需要のある声なのかも自分では分からないので、その辺りも批評頂ければ…
600声の出演:名無しさん:2009/09/16(水) 19:30:20 ID:UPm4Jvow0
お題
木星が、通りすがりの彗星を勝手に衛星にしていたことが判明しました。

調べによりますと、木星容疑者は太陽系に旅行に来ていた串田・村松彗星を無理やり拉致した上、
12年にわたって力づくで監禁した疑いがかかっています。

木星容疑者は
「あまりに可愛い彗星が近くを通りかかったので思わず捕まえてしまった。
長年監禁しておけばいつかは気持ちが通じると思った。今は反省している。」
と自供を初めています。

被害にあった串田・村松彗星は引力が少し弱まったスキを見て自力で脱出したとのことです。
被害者は
「本当に怖かった、一生このまま監禁されるかと思った」
と心境を語りました。

今回の事件で同じ太陽系巨大惑星の土星は
「誰でも過ちはある。相手が可愛い彗星なら私だってやってしまうかもしれない」
とコメントをしましたが、地球を始め太陽系内の一般惑星は
「巨大惑星のエゴであり残念でならない。」「悪質な通り魔監禁事件だ!」
との批判が相次いでます。

一方冥王星は今回の事件については沈黙しており、今後の動向が注目されています。
601声の出演:名無しさん:2009/09/16(水) 20:41:21 ID:GHd3Tlaw0
>>599
イケ面声だ!小野D+ささきいさおっぽいね。
青年役(クール)とか需要あるんじゃない?

演技に関してはいいと思うよ。
これからもがんばってね!
602声の出演:名無しさん:2009/09/17(木) 21:13:10 ID:ZKkP+8WO0
ちょいスレチ気味で悪いんだけど、ご飯を食べた後声が変わる人っている?
自分だけかもしれないんだけどご飯食べてから〜三時間半位まで、声が低くなる。
色んな声がとれて便利なんだけど、可愛い女の子系の声を取ろうとすると、似ても似つかぬ
ドスの入った声が取れてびっくりする。ここまで極端な人間は少ないかもしれないけど・・・。
自分だけなのかな?
603声の出演:名無しさん:2009/09/17(木) 22:29:06 ID:ALbSVXo00
>>602
自分もごはんを食べる前、後は全然違う。
いつも食べてからすこし時間がたってからが、すごく演技がしやすくなる。
604声の出演:名無しさん:2009/09/17(木) 23:41:26 ID:ZKkP+8WO0
>>603
ああ、やっぱりそうなんだ。よかった、自分だけだと思ってたんだよ。なんか変な病気かなって。
ググっても載ってないしさ、嚥下何とか症っていう病気の事ばかり出て来るし。
そうだよね、変わるよね。答えてくれてありがと。トンクス!
605580:2009/09/18(金) 00:58:37 ID:MXTVKzYRO
>>580の者ですが、スルーされてるのはわざとではないですよね…?客観的に見ての悪いところ改善点が知りたいので、聴いてくれた方からコメントもらえたら嬉しいです。
それとも何かアップする上でルール違反等をしてしまっているでしょうか?
606声の出演:名無しさん:2009/09/18(金) 16:05:19 ID:qR1EFPc90
>>580 辛口で書きます。
台詞が自作でアドバイスがほしい時は、書いた方が得策だと思います。
「いいか、今からルールを説明するからよく聞け。
スタートの合図と同時に俺がゆっくり30数える。
俺が30数えるまえに、あの3つのチェックポイントを通過してここに戻ってくればお前の勝ちだ。
少しでもお前が遅ければ俺の勝ち。以上だが、何か質問があるか。」

一つ一つ書くのは省きます。

発声滑舌がしっかりしてないんだなと思った。
口形から練習してほしい。
「あいうえお」がしっかりできてないから、聞きにくいところがいっぱいある。
滑舌は、まず口形ができてからかなぁ。
あと、マイクを吹いているのと、ネチャネチャ音が入っているのは、
マイク買い替えなくても気をつけられると思うので頑張ってほしい。

全体的に感情がない。
話している相手との関係は何?ゲームを面白がってる?
相手をなめてる?相手にビビってる?相手を挑発している?
3パターン録ったのはいいけどどれもそういうのが全くなく、
「声のイメージと読み方をそれっぽくしてみたよ」
「キャラクターのイメージ画像がこんなんでー、それに合わせて読んでみました」と聞こえた。
キャラクターの演じ分けってそういうことじゃないよね。
同じセリフを言うのでも、その状況下の違い、
人間ひとりひとりの物事に対するとらえ方の違いによって、台詞の言い方が変わってくるんだ。
例えば、「以上だが、何か質問はあるか?」という一文だけでも、
相手を嫌いなのか気に入っているのか、相手より年上なのか年下なのか、
先生と生徒の関係なのか先輩と後輩の関係なのか、それとも全くの初対面なのか
相手がちゃんと理解しているか不安なのか、相手にプレッシャーを与えようとしているのか
それが変わるだけで、台詞の言い方って変わってくると思う。
結果、棒読みになっていて、全部がタンタンタンタンと終わってしまった感がある。
もし、意識していたのならば、私には伝わってこなかった。
607声の出演:名無しさん:2009/09/18(金) 18:39:06 ID:89SKauVk0
>>606
うざい黙れ
608声の出演:名無しさん:2009/09/18(金) 18:46:16 ID:+RqpBXq00
酷すぎワラタ
609声の出演:名無しさん:2009/09/18(金) 19:45:27 ID:qR1EFPc90
辛口で書いても、言い過ぎだと思ったら誰かが
「私はここがいいと思ったよ!」と書いてくれるだろ?
さぁ、皆、出番だ
610声の出演:名無しさん:2009/09/19(土) 01:14:36 ID:DJbkyCrv0
>>607
本人?
611声の出演:名無しさん:2009/09/19(土) 01:21:00 ID:DJbkyCrv0
ワロチwww
612声の出演:名無しさん:2009/09/19(土) 01:21:41 ID:DJbkyCrv0
すまん!誤爆!
613声の出演:名無しさん:2009/09/19(土) 03:25:46 ID:hBpJ7ttb0
テスト
614433:2009/09/19(土) 03:27:30 ID:hBpJ7ttb0
【お題】原田宗典著 旅の短篇集 春夏 ペルーの黒飴
【URL】http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/97/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%98%EF%BC%8D%EF%BC%92%EF%BC%95.mp3
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/98/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%98%EF%BC%8D%EF%BC%92%EF%BC%96_1.mp3
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/99/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%98%EF%BC%8D%EF%BC%92%EF%BC%97_1.mp3
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/100/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%98%EF%BC%8D%EF%BC%92%EF%BC%99_.mp3
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/101/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%98%EF%BC%8D%EF%BC%93%EF%BC%90.mp3

【批評】滑舌、発音等は中辛で、声、特に年齢と機械声に聞こえるかは辛口でお願いします。多分中学生くらいじゃないかな、と思います。
【一言】
すいません、毎度しつこく433です。今回は苦手なイコライザいじりに挑戦いたしました。普通の声だと沈んだ感じにならないのに
ボイスチェンジをすると沈むので窮余の策です。少しは人間に近付けたでしょうか?
後、少しは発音も何とかせい、とのことですので、出来うる限り口を大きく開け丁寧に話したつもりです。変わらん!と言われればそれまでですが。
後、何故だかよく分かりませんがこもった感じがします。何故でしょう?
それと、これを例の病院の事務員さんと看護師さんに聞いてもらったところ。
「うーん、何だろ?男の人の声にちゃんと聞こえるのに何か現実感がないね」
「うん、無い。でもこんな声はあるよ。どうなってんだろ?」
「あ、わかった!声優さんだよ!ラジオのボイスドラマとかアニメの声、これそれに似てるんだ」
自分「そんなにいい声じゃないですよ」
「うん、そのとおりだけどそんな感じ。声優さんが作って出してる声に似てるんだよ」
自分「え?現実の声には聞こえませんか?」
「うん、聞こえない。でも実在する声だよ。駄目かな?それじゃ?」
という、非常に微妙な評価をいただいたのですがどうでしょうか。
一言なのに長くてすいません。
615433:2009/09/19(土) 03:28:33 ID:hBpJ7ttb0
616580:2009/09/19(土) 13:33:07 ID:Ns+uNBdwO
>>606
細かい指摘のコメントありがとうございます。
今後の練習に参考にさせていただきます。
617声の出演:名無しさん:2009/09/19(土) 17:48:14 ID:DrWJ3/zs0
久々の投下です。
【題材】>>564
【URL】 http://u1.getuploader.com/voiceup/download/42/%E5%A6%B9.mp3
【批評】なんでもござれです。お願いします。
【一言等】かわいくない妹でごめんなさい。
618声の出演:名無しさん:2009/09/19(土) 18:00:11 ID:5PioXHqD0
アニメ声が大谷育江さんぽいと思った
この声しか出なくてここまで似てると、プロを目指してるなら有利なのか不利なのか…
専門家じゃないからわからないや
あと、>>564に比べると全体的にさらっと読みすぎな気がした
声の印象しか残らない感じ
619声の出演:名無しさん:2009/09/19(土) 21:02:06 ID:3OJW8/nw0
プロを目指していくなら似てるのはコンプレックスになると思うw
まあ声なんて似てしまったものは仕方ないんだから開き直るくらいしか出来ないんだけどw
有利なのか不利なのかは結果論でしかいえないけど、コンプレックスにはなるだろうなぁ。

>>617
上手いと思いますが、セリフ終わりすぐのブレスを拾ってしまっているので要注意。
ブレスする時はマイクから離れる等で気を使いましょう。
本当にお兄ちゃんの「に」お兄ちゃんのおよめさんの「よめ」が言えてないのでここだけ気を付けましょう。
あと演技面では俺が読み込みができていない為、他の人に任せますが、俺の耳ではおおよそ
演技面へのダメ出しはありません。充分に上手いです。
ただ演出的な目から見たときに一本調子な演技になってしまっている。>>618のいう「全体的にさらっと読みすぎな気がした」の要因になってるんたけど、
感情なんてものはそんなころころ変わるものじゃないから、617が演じているように自然に流れていくのはごくごく自然なものではあるんだけど、
人に見せる演技となると、そんな同じ調子で流れていく演技なんて聞いてる人は面白いのかな?

例えば三行目と七行目のところで段落を設けてみて、雰囲気を変えてみる。
そうすることで全体にメリハリが出る。
あと意識的に部分的に強く声を張ってみる。間での強調やテンポでの強調はできているので、
声量での強調も出来ると演技に迫力が出るし、聴いてる人の集中力も持続されやすくなります。
あとこれが一番大きい要因なんだけど、間の取り方が一定な嫌いが強い。「、」でも「。」でも「…」でも「……」でもほぼ同じ間になってしまっています。
もっと贅沢に時間を使っても聴いてる方は大丈夫なので、焦らず必要である間はもっとしっかり取りましょう。

ちょっと思いついたことをぽんぽん書いたので文章としておかしいかもしれないけど校正が面倒なんて許してくださいw
充分に可愛い妹だし、ウマーイよ!超ウマーイ!今までうpされた妹系の中で個人的に一番好きな妹です。
620声の出演:名無しさん:2009/09/20(日) 22:17:23 ID:EoQlsFet0
>>617
可愛いけど、確かにあっさりしすぎて、葛藤がないかなぁ。
葛藤がないと、聞き手に強いメッセージを伝えることはできないと思う。
「お兄ちゃんのこと、ずっと好きだった」ってことを伝えるための台詞で、
わざわざこんな長文で伝えようとしているのは、
言いにくいことを言おうとしているからじゃないのかな?
「……」にはどんな思いが込められているのかな?
お兄ちゃんの顔色窺ってる?昔のこと思い出してる?
もうちょっと、心にくるものがほしいなと思った。なんかちょっと勿体ない。
あと、ちょっと口形が甘いのか、たまに曖昧に感じるところがあってハラハラした。
621声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 00:56:08 ID:qYukwf7h0
上手いと思う、プロと遜色ないから
映像に合わせてセリフを入れれたら即デビュー出来るよ。
622声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 01:46:18 ID:qYukwf7h0
>>586
上手すぎて驚いた。
少なくとも芸能人声優とか本職声優で無い奴より遥かに上手。
623声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 13:57:44 ID:5FfvParE0
>>600
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/43/%E6%9C%A8%E6%98%9F%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%AD%94%EF%BC%92.mp3

5段落3行目は「地球を始め太陽系内の一般惑星【から】は」じゃないと
5行目「批判が相次いでます。」につながらない気がしますが、
とりあえず原文ママで。

ペーパーノイズは故意です。
624声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 17:06:09 ID:JdO+aPqe0
>>617
ぱっと聞いた感じあなたの本当の声じゃないよね。
明らかに作ってる声。

一度、素の声を聞いてみたい。
初めてで、緊張するだろうけど、普段通りやってみて。
625声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 17:45:53 ID:JdO+aPqe0
いろいろ声聞いたけど、声域が広いというか、声質もいろいろだせるみたいだし、
気づいてないだけで無限の可能性があるんじゃない?
なろうと思えば、プロになれるよ!
ただ、ほんの少しの努力と、何より自身が足りない!
自信を持って、本当の自分を一度さらけ出してみて。
きっと、なにかが吹っ切れるよ!

長文スマソ
626声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 17:47:20 ID:T5i2W6k2O
あんた達うざいんですけど
少し黙っててください
分かったら黙ってね
627声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 17:49:41 ID:JdO+aPqe0
声優目指す人はたいてい最初は誰かの真似をするんだよ。
でも、それじゃプロにはなれない。
他人と違う、自分だけの個性を見つけないとだめなんだよ!
628声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 17:58:37 ID:JdO+aPqe0
私、男だけど、小さいとき、「細くて高い声で女みたいだな」って言われてすごいショック受けたの。
それから、いつか男らしい声が出せるように杉田智和の真似始めたんだよ。

毎日毎日、杉田の声きいて、声の出し方とか試行錯誤したり、出演してるアニメは全部チェックしたよ。
そしたら、最近、杉田声がでるようになってきたんだよ。

「嘘も百日つけば真実となる」て言葉があるよね。
声真似もそれと同じで、あこがれの人の真似を続けてたら、その人に近付けるんだよ!

さっきから連投、長文、スレチ、本当にスマソ
629声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 18:15:25 ID:LDrKyrQm0
ぶっちゃけ、「自分だけの個性」ってのは具体的に提示出来ない人間が使う言葉だよな
そんなもの存在しない
630ぷくぷく:2009/09/21(月) 18:16:57 ID:JdO+aPqe0
さっきから連投してたの全部僕だけど、まだ信用できない?
君のことを想って心を鬼にしていいてるのに。
この気持ち、まさしく愛だ!

嘘だと思うなら、今夜のニコ生に来いよ。
証拠を聴かせてやるから。

「いいか?来るなよ、絶対来るなよ!」
「このツンデレめ♡」

スレ汚しサーセンw
631声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 18:58:36 ID:NMLBlFzI0
自分だけの個性って言い方がピンと来ないならセールスポイントな。
売りが無い役者はプロでやっていくのは無理。小器用なだけの役者はそれで悩む。
632声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 19:17:09 ID:LDrKyrQm0
>>631
売りが無いと生きていけないのは、どこの世界も一緒だと思うが・・・

どの板の声うpスレ行っても、必ず自分だけの個性云々、セールスポイント云々って言ってる人が一人はいるんだが
当たり前の事を、さも「事情通ですよ」と言いたげなのがなぁ
633声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 19:23:47 ID:NMLBlFzI0
私の演技はこれが売りですっていえるような人が果たして何人いるだろうか。
事務所所属を目指したら誰もが悩む道だろう。斜に構えてばっかりいても仕方ないぞ。
634声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 19:28:07 ID:NMLBlFzI0
あ、ごめん。別にJdO+aPqe0を擁護してる訳ではないから。こいつは荒らしか意図的にやってると思う。勘違いされたら嫌だから一応言っとく。
635声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 19:31:36 ID:LDrKyrQm0
>>633
あなたがどれだけお偉いのか分かりかねますが
全員プロ志望なんてどこにも書いてなくね?
俺が声優になりたいとか一言でも言ったのかな・・・覚えないけど
636声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 19:33:21 ID:LDrKyrQm0
あ、あと>>1に書いてある討論にあたると思うから避難所作ってくれる?
作ってくれたら行くわ
637声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 19:36:14 ID:NMLBlFzI0
>>627に対する意見じゃなかったのかwすまんかったw
638声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 19:37:09 ID:ud0xCdDZ0
d
【題材】CMナレーション3本 + 下参照 ネット声優向けセリフ集様より
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/44/CM3.mp3
   http://u1.getuploader.com/voiceup/download/45/nyanko.mp3
【批評】いいところも、教えていただけるとそれも嬉しいです。つまり、なんでもどんとこいで……
【一言等】
>>564です。
前回、総括的な評価もいただけたので、一番得意なCMナレーションと、
前回と違う感じのキャラクターをチョイスして、演じてみました。
個人的には、妹の台詞は感情移入できるのですが、こちらのキャラクターの場合
感情移入というよりは別視点から眺めている感じなので、逆に感情の繋がりが不安です。
あと、アパートで声を張りきれなくちょっと録音環境が微妙に。
勢いが足りなかったり、吹きとかすみません。
※音楽をお借りした関係でナレーションの方は早く削除してしまうかもしれませんm(__)m

うにゃ〜! おにいちゃんおにいちゃ〜んv にゃあねにゃあね、すっごくいいもの見つけたのにゃあ!
えへへっ……コレ♪ ……え?ただのガラス玉じゃないか…?? ふにゃあ〜、違うのにゃ〜……。
これはね、おにいちゃんの考えてることがなんでもわかっちゃう、まほーの水晶玉なのにゃ♪ 例えばねぇ……
おにいちゃんは今、にゃあのことなでなでしたいって思ってるのにゃ! ……あれ?おにいちゃん笑ってる??
うにゃあ……違ったのかにゃ……。……ふにゃ? みゃははっ、やっぱりなでなでしてくれたのにゃあ♪
にゃふふっ、おにいちゃん大好きにゃーvv」
639声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 19:38:49 ID:ud0xCdDZ0
>>638
いいところも → いいところも悪いところも
の間違いです。むしろ詰られたい方なので激辛でも言ってください。
640ぷくぷく:2009/09/21(月) 19:52:51 ID:JdO+aPqe0
上は文句なし。ただ、大人びてる印象があって、役としてはいいけど個性が出てない。
下は、ツンデレっぽい雰囲気で大分個性が出てきてる。

あとは、声聞いた感じではハルヒできそうだし、性格的にも君にぴったりじゃないかな?
641声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 21:08:32 ID:fXC53r910
617です。
>>618さん>>619さん>>620さん>>624さんレスありがとうございました!
自分では気づけないことを多く指摘していただいて為になります。
間の取り方は一種のクセになってるみたいなので…いい発見でした。
自然に「見せられる」演技がしたいものです(`・ω・´)
声が似てるのはよく分からないですが、趣味の一環なので大丈夫です。
長いレスもどうかと思いまとめさせていただきました、貴重な意見ありがとうございました!
642声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 21:28:05 ID:NMLBlFzI0
>>641
619です。
間に関してだけど演技面からアプローチすると、「……」のあいだもキャラは動き続けてる。
>でも……それは叶わないんだってわかって
このあいだにどんな思いを胸に秘めどんな仕草で身を動かしどんな様子で相手の事を窺ってるんだろうか。
それを考えた事を……に凝縮して表現しないといけないから難しいと思うけど頑張って!
それをきっちり読解できたら確実に「それは叶わないんだって」ってセリフも変わってくるから!
そんな風に1つ1つの間を意味ある間にする事が出来たらきっと急成長だぜ!
643621:2009/09/22(火) 00:41:26 ID:d4i3wK/o0
>>641
俺もレスったけどコメ返無し?
いや、でも本当に上手い。
何でデビューしないのかと不思議に思う。
正直アフレコ現場にいても違和感無い。
良い声出し、これなら声優業界で十分通用するよ。
644声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 03:10:27 ID:uwADB7bl0
>>617
……誰かわかってしまった!
同じ穴のムジナのようなので、よろしくお願いします。
645声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 03:36:43 ID:2YfAlNbt0
【お題】ネット声優ボイスサンプル用セリフ「ぼいさん。」様よりいただきました。
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/46/09092225_c.mp3
    http://u1.getuploader.com/voiceup/download/47/09092241_c.mp3
【批評】最近、モチベーションがだだ下がり気味なため喝を入れていただきたいです。
…本当は、長所でも短所でもなんでもいいのでコメントもらえるだけで嬉しいです。

以下テキスト

「次の方どうぞ〜。はい座って、口開けて〜。
…あー。ふ〜ん。んん〜。そうね、虫歯が二本あるかな〜、うん。
…でも一本はまだ軽いから全然大丈夫。
…それじゃあ、今日はひどいほうを治しちゃいましょうか。
次の時に軽いほうで。ね」


「ええ、そうです。
このように血液型によって性格が決まってくるというのはまったく根拠のない話なのです。
AB型が二面性があるとかO型が大雑把だとか、そういうのは言ってみれば迷信ですね。
もちろん血液型占いなんて科学的根拠なんてまったくない、わたしからすればタダのデタラメです」


「はいっ!買って来たよー。…それにしても本当にあんまん好きねー。
よくそんな甘いもの食べられるわね。わたしは肉まん♪はむっ…。
…でさ、あんたいい加減何か話しなよ。本当に何もしゃべれないの?
はむ…。何か話せない事情でもあるの?
やっぱり、警察行く?それとも病院とか……あ!あんこ落っことした!」
646声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 03:46:03 ID:2YfAlNbt0
2本目テキスト

「こぼさずに食べるのよ。ほらほらよそ見しないで。…。
あ!もう…よそ見しないで食べなさいって言ったのにぃ。
こっちむいて、ほらほら。拭かなきゃだめでしょ。あーあー下にもこぼしちゃったのね。
…ふう、やっぱり子供をつれてくるんじゃなかったわ」


「(つるつる)…あのさ、見られてると食べ難いんだけど。
だって髪の毛長いんだからしょうがないでしょう。
ったく大体何でデートでラーメンなのよ。(つるつる)
…何でもありませんー。さっさと食べてくださいー(つるつる)」


「なだらかな美しい流れの小川には、小さなアマガエルが座っています。
…さて、その傾斜をゆっくり登っていくことにしましょう。
少しずつ傾斜は角度を急にしていきます。この山は、中腹から急になっているのです。
このあたりからは登山客やキャンプの人たちも少なくなり、
反対に緑や野生の動物たちが多くなります」


【一言】録り方を変えたので雑音が減ったかわりに音量が小さいかもしれません。
何回か録りましたが、結局最初に録ったものが一番いいと感じたので
台詞を間違えたものもそのままにしてあります。
647声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 08:59:16 ID:OfCunJK90
>>643
それはない
648声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 11:08:25 ID:5bYGeG/50
>>なんで?
あの子マジ上手いじゃん。
下手な声優より上だよ?
649声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 11:40:47 ID:eMREXZxcO
私にもレスください^^
650声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 11:41:21 ID:xHMUrSCL0
>>648安価もつけられないおこちゃまは半年ROMどうぞ
651声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 11:53:51 ID:Qxaz1dsN0
釣りなのかマジなのか判断に迷う
652声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 12:25:08 ID:3dwafLRUO
マジなら、世間知らずのガキだろう。
ちゃんと演劇経験があるなら、プロよりうまいという考えは出てこない。
653声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 12:57:26 ID:Qxaz1dsN0
>>645-646
上手すぎてダメ出しできるところが見つからないw
「次の方どうぞ〜」のやつで「んん〜。そうね」でリップノイズ。
あと「ん」とか「んん」をちょっと挟みすぎてるから人によっては違和感を覚えるかもとおもた。
「…でも一本は」以降くらいから俺個人としてはちょっと気になったかも。「んでも」とか「ん、全然大丈夫、ん」とか。
「はいっ!買って来たよー」のやつで口に咥えてる演技が研究の余地ありかも。なにか口に咥えているっていう
状態を表現したいっていうのは伝わってくるし、なにかしら咥えているんだろうなぁとは伝わってくるけど、
「肉まんを口に咥えている」っていうリアリティが無いような…たぶん肉まん大のものにしては
唇が動きすぎているのではないかなぁと思ったけどあんまり自信は無いです。
「(つるつる)」のやつはラーメンをすする音3つでも感情を出せれば面白くなるんじゃないかなぁと要求。
戸惑ってる麺のすすり方、怒ってる麺のすすり方、すねてる麺のすすり方、色々表現出来れば面白いかなぁ、と。

ストレートナレーションが上手くて感動した。すごい上手いですね。ストレートナレが出来る人は尊敬する。
654声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 14:25:07 ID:y9Jb24xt0
このスレ、常駐してるのって10人くらいか?
ダウンロード数的な意味で。
655声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 15:12:32 ID:trhAbQqP0
>>645
確かにうまい。技術面では文句無し。
ただそのせいで、うわべだけの演技になってて魂がこもってない。
キャラの気持ちになりきれてないね。一般人はごまかせても、音響監督なんかが聞いたらすぐわかるよ。
そういう人はプロにはなれない。
656声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 15:14:49 ID:trhAbQqP0
連投ですまんが、元気で活発な妹ロり声が聞いてみたい。
今まで真似ばっかりだったと思うから、一度自分の頭で考えて演技してみ。
657声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 15:16:35 ID:trhAbQqP0
またまたすまん
ナレーションだったんだな。そこはいいよ。
658声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 15:25:36 ID:7tVuqpro0
ID:JdO+aPqe0=ID:trhAbQqP0
659声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 15:58:40 ID:RTfsqhHZO
いやぁ俺の理想の流れに近づいてきて嬉しいなあ
今度はどっかに宣伝してこようかな
660声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 17:46:10 ID:uwADB7bl0
>>645
次の方どうぞ〜。⇔ はい座って、口開けて〜。
⇔の前後で患者との距離が違うはずなのに、同じにしか聞こえないのが気になった。
歯を見ながらの近距離で話す人と、少し遠い位置にいる人では声の出し方や話し方が変わるはず。
上手いんだけど、全体的に距離感が感じられないのかな?
肉まん食べながらの演技は、口にくわえてるのは分かるけど、噛んだり咀嚼している演技等が圧倒的に少ない。
咀嚼している演技がなかったのに、結構普通に話しちゃってる……?
ラーメンも、麺をすすってるのは分かるんだけど、
ラーメンの熱さとか、咀嚼とか、スープを飲む感じとかないから「ラーメン」って分からないかな
だから、食べ物を食べてる感じがないのかなと思った。
アツアツの肉まんやラーメンを食べる時どうしてるか、リアルで食べる時にでも自己観察してみてほしい。
ラーメンとうどんとソーメンとスパゲッティ、肉まんとチョコパイ。
同じようでも食べ方が違うはず。完ぺきに演じ分けるのは難しいと思うけれど、だからこそ想像力を働かせてほしい。

全体的には結構好きでした。
661声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 18:28:44 ID:cKe5wftf0
>>650-652
マジだよ。釣りなわけ無いじゃん。
書き込み読んでて思ったが
アンタらプロなの?
で、どこが下手なのか具体的に言ってくれない?
>>645
貴方も上手い。プロレベルだよ。今でも十分通用するね。
662声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 18:45:23 ID:uwADB7bl0
>>661
皆、具体的に打開策まで書いてるじゃないか。
あと、うまければプロになれるという考え自体が間違いなんだよ。
芸能界って、上手い人から順番にプロになれるとまさか思ってないよね?
まわりに声優志望者がたくさんいる状況に出会えばいいよ。
この板でうまいと言われている人ぐらいのレベルなら、ごろごろいる。
それでも、プロに慣れる人も少ないし、プロで通用する人なんていない。
あと、個性個性と言われてても、「癖」があったら事務所に拾ってもらえることなんてないし
個性っていうのは全ての癖をとっぱらって、基礎ができてからその人の中に見出すものだ。
基礎もあいまいな人に個性個性というのは馬鹿のすること。

そして何よりも、この板で「プロ」談義をするのが間違い。
私も乗ってしまったが、ここはただの「声ヲタが声をアップするところ」だ。
「プロ志望です!」と書いてあるならまだしも、
一言も書いていない人にプロプロと言っているのは意味不明だし
変なプロ談義になるからやめてくれ。
そんなにプロについて語りたいのならば、声優志望者雑談スレにでもいけ。
663433:2009/09/22(火) 18:46:54 ID:8C8IuAOD0
433です
一つもレスがいただけないところをみると、あれは完全な失敗作でしたか。
父に
「イコライザは玄人でも難しいから手は出さない方がいい」と言われたのですがやはりよくなかったようですね。
今度はなるべくイコライザには頼らないようにして声を作ってみます。
妙なものを投稿してすいません。
ここのところうまい方が投稿されているのでレスをもらえなかったのは
それかな?と思ったりもしたのですが、聞いていただいている事は聞いていただいているので
やっぱり下手だったんだなと思いました。日々是精進。
664声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 19:50:58 ID:trhAbQqP0
最近盛り上がりに欠けるしひさびさにうp
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/48/%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%83%B3.wav
1年前よりかはだいぶ杉田声に近づいたはず。
ただ安いマイク使ってるから音がこもってるというジレンマ

感想あったらどうぞ
665声の出演:名無しさん:2009/09/23(水) 01:06:41 ID:5Wa55FRo0
>>638
遅レスです。ちょっと辛口かも。
CMナレーションが一番得意とのことですが、正直そうは思えませんでした。
妹系キャラのときは気にならなかった滑舌の甘さ、発音の不明瞭さが
あからさまになってしまっているのが残念です。
たとえば、「個性を演出したい」「高音質スピーカー」「CDを聞きながら」が言えてない。
他にもあるけど一音一音をはっきり明確に発音しないと声だけのCMでは特に伝わりにくいです。
商品をいかにアピールするか、以前の問題ともいえます。
舌足らずな一面も2つ目のキャラやCM3本目のようなセリフであれば
声質とうまくマッチしているので気になりませんが
CMやストレートナレーションになると途端にぼろが出てしまうといった感じです。
妹系はキャラクターのはじけかたもいいし、感情も入っていて上手だと思うので
無理に大人を意識したナレーションをやろうとせずに
自分の得意な分野をもっと伸ばすようにした方がいいのではないでしょうか。
666声の出演:名無しさん:2009/09/23(水) 09:47:57 ID:3wMpI63n0
>>663
多分、全部聞かなきゃ評価出来ないから落とすだけでもめんどいんだと思う。
っていうか、全部同じ台詞なのでどれがどれだかわからなくなっちゃう。
あとネタが朗読のせいか、何度も聞き比べる気が起きない。
演技テストじゃなくてマイクテストならそんなに長い台詞は要らないんじゃないかな。
文節毎に設定変えてみるとか、上手く喋れたサビの部分だけでもいいんじゃない?
667声の出演:名無しさん:2009/09/23(水) 11:40:00 ID:NJlwO6dKO
書き忘れたのですが>>623も感想等ありましたらよろしくお願いします
コメントしづらいとは思いますが甘口も辛口も何でも構いませんので
668433:2009/09/23(水) 13:17:57 ID:s9bDrUeI0
【お題】 オリジナル
【URL】
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/106/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%91%EF%BC%98%EF%BC%98%EF%BC%8D%EF%BC%95%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%89%88_1.mp3
【批評】滑舌、読み方、演技に関しては中辛で、男声に聞こえるか、機械声に聞こえるかについては辛口でお願いします。
【一言】
433です。何度もしつこくすいません。新しい声が出来たのでリベンジを果たしに参りました。
>>666さん
丁寧な解析ありがとうございます。確かに書かれておられること全部当てはまってございます。自分の声を聞いてもらうのに手一杯で
聞いていただく方の事をすっかり忘れておりました。恥ずかしい限りです。
これからは、来てくださる方が聞きやすいよう少し工夫をしたいと思います。今回は一本だけなので大丈夫だと思いますが。
滑舌、読み方、演技については、一人でジタバタしているのですがどうもうまくいきません。
ドクターストップをかけた先生が恨めしいです。あと、ポップガードをすり抜けるリップノイズには脱帽です。では、よろしくおねがいします。
669433:2009/09/23(水) 13:20:39 ID:s9bDrUeI0
内容です
はー、肩が痛い。ぽんた、やりすぎだよ。
俺が何をぶつぶついっているかと言うと、肩が痛いのである。
原因はぽんた。随分昔の話のなるけど、ぽんたさんは近所のおばさんに、バレンタインデーの時
バレンタインチョコのかわりに、噛むとパフパフ鳴るおもちゃと、犬ガムと、ボールをもらった。
ぽんたは大喜び。おもちゃは音が楽しいらしく噛みまくっていたし、犬ガムもおいしいのか齧りまくっていた。
でも、ボールは少しの間噛んだり前足で触ったりしていたけど、次第に遊ばなくなった。
その時は、ああそうか、ぽんたはボールが嫌いなんだ。と思っていたけど、今日気が付いた。
よく考えたら、ボールって人間が投げないと意味が無いんじゃ・・・。
じいちゃんもばあちゃんも年が年だから、勢いよくボールを投げたりしないし、ちびくんは小さすぎる。
と、いう事はだ、俺しかいないじゃないか。
そう思った俺は、昼ごはんを食べた今日の昼下がりに、ボールを持って、ぽんたを連れて中庭に行った。
中庭の隅っこに立ち、何が起こるのか不思議そうなぽんたの目の前で
「じゃ、ぽんた、いくよっ・・・それっ」と軽くボールを投げる。
ぽんたは一瞬、ん?という顔をしたけど、次の瞬間、弾丸のような速さで走って行って、ぴょんと飛び上がり
空中でボールをぱくんとキャッチし急いで戻ってきた。そして、俺の足元にボールを置いて、俺の顔をじっと見る。
目はキラキラしているし、尻尾はちぎれんばかりだ。そうか、やっぱり好きなんだ。ボール。
でも、あまりの変わりぶりに少しびっくりしたけど。いつもはこんなに動かないのに。
・・・そうやってボール遊びを暫くしていたのだけど、腕と肩がいい加減痛くなってきたので数十分で強制終了。
文系には、この遊びは向かないようだ。ばあちゃんにシップをもらってこよう。
670声の出演:名無しさん:2009/09/23(水) 14:19:51 ID:wUkagbcl0
>>669
聞きましたけど、録音がタクシーの音信みたいで聞きづらいです。
671433:2009/09/23(水) 17:47:44 ID:s9bDrUeI0
>>670さん
聞いていただいてありがとうございます。音源が小さかったので、大きくしたところ
一部聞音割れを起こしきづらいと事があると思います。すいません。ただ、タクシーほどひどくは無いと思うのですが。
672声の出演:名無しさん:2009/09/23(水) 19:12:47 ID:PLfKX5X60
>>668
はっきり言わせてもらうけど、男声はあきらめろ。
俺も、女声にあこがれて練習してたが、同性の声も出来てないのに
異性の声出したらのどを痛めるだけだ。

まず、自分の好きな声優さんなり芸能人なりの声を真似しろ。もちろん女だ。
そして、ある程度のどの作りを声優向きにするというか、
のどの筋肉を鍛えろw
話はそれからだ。
673433:2009/09/23(水) 20:38:39 ID:s9bDrUeI0
失礼ですが>>672さんに質問です。
672さんからいって、私の声はどのくらい男性の声に聞こえたのでしょうか。
全く駄目ですか?そこそこいい線ですか?
674声の出演:名無しさん:2009/09/23(水) 22:57:38 ID:XmoDxGzv0
>>673
編集もできるみたいだし、セリフ5〜10、登場人物3人くらいの短めの台本書いて、自分も男声としてボイスドラマ作ってみなよ。ちょっとここではスレ違いかもしれないけどさ。
そしたらボイチェンでまともなのは無理だって諦めつくと思うよ。

一時期俺もボイチェンで女の子の役がやりたくて色々勉強はしてみたけど、限界があった。
声出して遊んでる分には良いけど、あれで演技やれって言われても無理だった。
ちなみに俺の限界がこんな感じ↓ これで演技とか無理だろ?
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/107/%E5%A3%B0%E5%8A%87%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%86%E3%80%81%E7%AE%B8%E3%81%A7%E8%B1%86%E3%82%92%E7%9A%BF%E3%81%8B%E3%82%89%E7%9A%BF%E3%81%AB%E3%80%8D%E3%81%8A%E5%AC%A2%E6%A7%98.mp3
ちなみに他スレからの流用になります。台本の作者様大変申し訳ございましせん。
675433:2009/09/23(水) 23:52:26 ID:s9bDrUeI0
寝起きなので(私は夕食をとると寝る癖があります)変なことを書いたらすいません。
あのー、お声を拝聴いたしましたが、十分女性に聞こえたのですが・・・。アニメ声ではありますが
十二、三歳くらいの可愛らしいコミカルなお嬢さんを想像いたしました。私がおかしいのでしょうか?
私がしたいのは、男性の一人語りで進む日記調の小説です。メインの男性一人と、友達一人
脇役の男性一人、脇役の女性五人で話は進みます(ガヤは除く)
それはいいのですが、これは私の趣味です。病人の私の数少ない趣味です。いきなり、無理だからあきらめろ
と言われても困ります。マイクを買ってみたり、プリアンプにも手を出そうかと考えてみたりするのは楽しいです。
それを無理だからの一言であきらめるのは余りにも酷です。親切心で言っていただいているのは分かります
ですが、それは善意の押し付けです。人の小さな楽しみを潰して楽しいのですか?
私は重い病気のため普通の人のような自由がありません。だからこそたとえいびつな形でも趣味を全うしたいのです。
たとえ無理だと分かっていてもそこはあえて言わず黙って見守っていただきたかったです。
私は今まで通り投稿を続けます。例えそれが不毛だと分かっていても。
男と女は違いますし
私はボイスチェンジャーだけでなくMelodyne Pluginも併用しています。万が一という事もあります。
スレの皆様には迷惑はかかりますが・・・。
>>674さんこそ、ここまで上手くできたのに何故あきらめられたのですか?もう一度やってみる気はないのですか?
最近のボイスチェンジャーの技術とMelodyne Pluginの力を借りたら、ここまでうまくできたのなら
もしかしたら、もっとうまくできるかもしれませんよ。私は絶対にあきらめません。間違っていると言われても
方向を変えるつもりは毛頭ありません。これが私の結論です。
676声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 00:11:35 ID:0oRHG9jJO
…言わなくても分かるよなお前ら?
677声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 00:15:00 ID:Co0XD/1+0
>>674
これ男の人の声ですか?
どう聞いてもアニメ声の女性なのに・・・凄いですね。
俺は10年前に「名探偵コナン」の吉田歩美の
声物真似出来た位だから大したことはない。
ちなみにボイスチェンジャーは使って無いよ。
678声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 00:24:20 ID:jiPO+mny0
>>676
釣りだろどうせ、あほらしい。こんな声出せたらボイスドラマの一つくらいできるっちゅうの
679声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 00:42:22 ID:8qNEFr7Z0
>>623
聞いてみたけど可もなく不可もなく
普通すぎて何の感想ももたなかった
ニュース原稿よりセリフとかCMナレの方がコメントもらえると思うよ
680声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 00:51:59 ID:nF/6tdsL0
>>668
イコライザで250Hz辺りを下げてみると全然聞きやすくなるよ。
人間の耳って不要な音があると、それより音圧が低い音は隠れて聞き取れなくなるんじゃないかな?
リップノイズは舌の当たる音だからポップガードでは防げない、ボイスチェンジ前の段階で前処理してみたら?

その辺詳しい本かなんか探して勉強してもいいかもしれない。
681声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 01:14:00 ID:obqUjRIl0
>>678
>>674のことか?
・ボイチェンのせいで音域飛びまくってキャラが固定できない
・もともとの声をかなり無理して高めにして喋らないと女の子には聞こえないから滑舌が大幅に死ぬ
 同じくそんな声で感情表現なんて難しい
・編集でそれなりに聞こえるものを繋ぎ合わせてるからまだ聞こえは良いけど、本当はもっと機械機械した声をしている

このキャラだってキャラクターとして成立してないだろ?感情ちぐはぐになってしまってるし。かなり無理して声出して演じないといけないから演技にならないんだよ。
そこまで頑張ってもどうしても肉声のような綺麗さにはならないし。

だからこの程度ならいいだろうけど、まともなの作ろうと思ったらボイスチェンジャーでは厳しいと思うぞ。
個人的には完全な男声を出せるようになるっていうのに浪漫を感じるには感じるが。
682声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 03:36:32 ID:z/DNhhAY0
>>679
ありがとう。とりあえず不可がなくてよかった。
次は「テラNHKラジオ第1wwwwwwwww」と言ってもらえるよう頑張る。
683声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 04:46:50 ID:QcAw7Rx00
>>623
自分も聞いた〜

滑舌
さ行が不鮮明
特にた行とさ行がくっついてるところはどちらも正確に言えてない
有声音のところも息が抜けちゃってる

長音が気になった
じゅうにねんはじゅーにねん
他にも自供って言ってるのかなテキストないから分からないけどそこも、じきょうじゃなくてじきょー

真面目な声で好感持てるけどもう少し鍛えた太い声になると聞き手としては楽かな
684声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 10:45:45 ID:z/DNhhAY0
>>683
ありがとうございます。不可があってよかった。

自分も滑舌についてはあまりいい耳を持っていないのでどこのことを言われているのか
いまいちですが、読んだ実感として喋りづらかった部分は滑らか出せるよう頑張ります。
息が抜けている有声音もどこのことか分かりませんが、そういう喋り方なんだということは心に留めておきます。

長音は「ー」で読んでいるつもりですが、今のままじゃダメなんですね。
テキストは>>600なので「自供」と読んでいるつもりです。そこは自分でも言えてない自覚がありました。すいません。

太い声にする鍛え方もよく分かりませんが、ありがとうございました。
685声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 16:57:51 ID:KL1alkwx0
【お題】ジョジョの五部から
【URL】http://u3.getuploader.com/wavinu/download/4/%E7%9C%A0%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%A5%B4%E9%9A%B7.wav

http://u3.getuploader.com/wavinu/download/5/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%B4.wav
【批評】 中辛と辛口の中間あたりで
【一言】語尾中心に消えてるのを直そうとしたんですがあまり進歩がないっぽいです。
あとなんか苦しそうって言われました。
686声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 16:58:34 ID:KL1alkwx0
下げてねえ!すみません・・・
687声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 17:31:25 ID:j6xrAFwi0
>>673
駄目とか、いい線いってるとかじゃないんだよ。
君の声いろいろ聞いたけど、女声の方は演技うまいし、感情もそこそここもってて
演技の才能があるんだよ。

君はある男性声優さんか何かにあこがれて男声目指してるんだろうけど、
それは、君の「才能」を殺してる。言わば「無駄な努力」だ。
その「努力」を女声の方に向けたらプロになれる素質はあるよ。

何度も言うけど、「なりたい本当の自分」というのをよく考えてほしい。
今、まだ高校生ぐらうだろうから、親の言いなりになってるかもしれないけど、
それじゃ「個性」は見つからない。
小さかったころの自分はどんな気もちだったか。今一度、考えてほしい。

今、俺から言えるのはそんだけかな。
あと、何度も荒らしまがいの長文やってスマソ
688声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 17:44:19 ID:aSPa73o+0
なんだこいつ…
過去レス読めよ…
プロを目指すとかじゃなく趣味でやってるって書いてるじゃん
689433:2009/09/24(木) 18:40:40 ID:gH815pZp0
>>680さん
聞いてくださってありがとうございます。おっしゃる通りにいたしましたら。
びっくりするほど変わりました。>>680さん、あなたはいったい何者ですか?
私があれほど苦戦したものを一瞬で見抜くとは。
リップノイズについては今後の研究課程として努力してまいりたいと思います。
本が出ている、というのは意外な情報でした。後でパソコンで調べてみます。

>>681さん
失礼ですが割り込ませていただきます。>>681さんの書かれている録音環境と
私のしている録音環境はずいぶん違います。
・ボイスチェンジャーは別に音飛びしないのでキャラは固定できます。
・後で、メロダインプラグインで好きな音程に変えれるので、普通の声で普通に演技しています。
・編集では繋ぎ合せません。ただ、失敗したところをカットするだけです。
確かに、ボイスチェンジャー”だけ”では、難しいと思います。私も挫折しました。ただ、メロダインを使うと
嘘のようにそれが楽にできます。だから、完全な男声作りを目指しているのです。
できるかどうかは、誰もやったことがないので分かりません。ただ、かなり男声に近くなってきたのは事実です。
>>681さんのいうようにある種のロマンだと思います。
>>687さん
聞いてくださってありがとうございます。えーっと、何から手をつけたらいいのか・・・。
私のこの声は機械で出してる声です。後ろでは普通に話しているので、どれだけ話しても喉は痛めません。
私はプロは目指していません。病気持なので単なる趣味でやっています。
女声の演技を褒めてくださってありがとうございます。
あと、私は三十路越えのおばさんです。もう色々と悟っているので大丈夫ですよ。以上です。
690声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 19:57:43 ID:j6xrAFwi0
>>689
あっ、そう。趣味なの。ごめんね、厳しくしちゃって。
僕も、躁鬱病でつらいけど、趣味で声真似やってるよw
お互い頑張ろうね。
三十路越えって精神的にでしょ?
僕も小さいときつらかったから人より精神面では成長早いと思うよ。

スレチな話題サーセンw
691声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 22:16:51 ID:PRs1WPY80
>>780
もう少し練習した方が良いと思います。
692声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 22:59:09 ID:b6pBSkMGO
>>780に期待
693声の出演:名無しさん:2009/09/24(木) 23:45:22 ID:nF/6tdsL0
>>689
ちょっと音声認識とかをシッタカしてるだけの素人ですよ。マイフェアレディは名作だと思います。 

簡単に言えば、声には音程を決める基本周波数とフォルマント周波数があって、
ボイスチェンジというのはこの基本周波数によって変わるフォルマントを自然に移動させるもの。
多分元々の女性の基本周波数が消しきれてなくて、フォマントを邪魔してたのが活舌悪化の正体じゃないかな?
声紋で周波数ピークを確認した訳じゃないから間違っているかもしれないけど。
694433:2009/09/25(金) 00:42:17 ID:Vmu2l3O90
>>693さん、たびたび出てきてすいません、433です。
そうなんですか?そんな方とは思えませんけれど、ここでそれ以上聞くのは野暮なのでやめにします。
・・・すいません、書いてあることが難しすぎて私のポンコツ頭では理解できません。多分そうなんだと思います。
とりあえず>>693さんの言う事を守って同じ作品を読んでみました。少しはマシになったでしょうか?
宜しければ判定お願いします。
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/108/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%90%EF%BC%8D%EF%BC%94_1.mp3
急いで作ったので、相変わらずの棒演技ですが、とりあえず感情をこめて、言われたことを守って作りました。
きちんと男声に聞こえるでしょうか?
では、失礼します。
695声の出演:名無しさん:2009/09/26(土) 22:29:04 ID:APzvGvHI0
>>685
いっしゅんアムロのモノマネなのかと思った。
妙な癖がついてますね。もうちょっと滑らかに喋れませんか?

にしてもあなたの声ですが・・・
ちょっと女の人の役やってみてくださいよ!できるんでしょ??でしょ〜〜?
これはちょっとだけ訓練すれば「えぇ!?男!?」って周りからびっくりされるぐらい綺麗な女の人の声ができる声だよ。
696声の出演:名無しさん:2009/09/27(日) 15:32:36 ID:mdIgYOyi0
>>694
うーん、ゴメンなさい、話がよく判りません。何を守られたのでしょうか?
ところで、男声に聞こえないなんて、なんか今までに言われました?

基本周波数というのは声の音程が高いか低いかで、男声か女声とはまた別だと思います。
フォルマントというのは周波数のピークで色々ありますが、まず発音を決めるものが2つあります。
これが所定の周波数に来ないと人間には正しい発音に聞こえない筈です。
余分な音があると、それが聞こえなかったりそのピークをフォルマントと誤認識する恐れがあります。
つまりロボや活舌が悪いように聞こえるのはそのせいでは?って話です。
これ以上簡単には説明できませんが、言語聴覚士とかの本を読めば概要が掴めるかもしれません。

結局、自分で不自然に聞こえる発音をみつけて直せばいいわけで、実際の発声を矯正しなくても
メロダイン等のソフトでできるのであれば、やってみてはどうでしょう?
697声の出演:名無しさん:2009/09/27(日) 16:34:50 ID:GiHufb/g0
>>695
滑らかに・・・ですか・・・意識して練習してみます
アムロのモノマネというかそういう喋り方っぽいのは自覚なかったです

女声はつい最近はじめたばっかなので、まだクロちゃんとか別の生き物とかそういうレベルです
ご意見ありがとうございます!
698433:2009/09/27(日) 17:46:47 ID:rg3ExuAF0
433です。ややこしい書き方をしてしまってすいません。>>696さんのおっしゃった250Hz辺りを下げるとよい
というのを忠実に守って声を作ってみたら、という意味です。言葉が足りずにすいません。
男声に聞こえない、上のレスを読んでいただければ分かっていただけると思いますが
オカマっぽいやら、おばさんやら、ロボットやらさんざん言われたので少々恐怖症を起こしております。
ただ、>>696さんの書き方ですと普通の男性の(ロボットでない)声に聞こえるようなので一安心です。
なるほど、余分な音が原因なわけですね。何となくわかりました。言語聴覚士、というのは初耳ですが
声の役に立つようでしたら、大手の本屋さんで立ち読みして調べるか、ネットで探してみます。
そうでした、メロダインは、言葉の塊一つ一つのフォルマントやピッチを変える事が出来るのが売りでした。
今度から、おかしなところを見つけたら、まず、そこから直してみようと思います。
色々教えてくださってありがとうございました。
699声の出演:名無しさん:2009/09/27(日) 18:18:21 ID:70m99mla0
波形や周波数等でどうこうと、演技のうえで男に聞こえるか、というのは別問題です。
あなたのは少なくとも生身の人間の男性が肉声で喋っている、という風には聞こえません。
700433:2009/09/27(日) 18:53:22 ID:rg3ExuAF0
>>699さん
そうですか。では、>>699さんにはどのように聞こえるのですか?
病院の事務員さんと、看護師さんには、現実にはいないけれど、アニメの中や
ボイスドラマの中にいる声だと言われました。いわゆる作った声です。私はそれでも一向に構わないのですが。
701433:2009/09/27(日) 19:18:42 ID:rg3ExuAF0
連投すいません。読み違えました。
演技的に男には聞こえない、という意味ですね。お恥ずかしい、こんな簡単なことを読み違えるとは。
演技は・・・勉強するしかないですね。何せ今のしゃべりは女丸出しですので。
半ズボン役などで、少年を演じる女性はいったいどうやって勉強しているのでしょうか?
やはり、周りの男性を観察したり、ドラマや映画を見て吸収するしかないのでしょうか。
自分にない物を手に入れるのは難しいです。宝塚の、男役十年、というのはその通りだと思います。
702433:2009/09/27(日) 19:19:26 ID:rg3ExuAF0
あげてしまいました、すいません。
703声の出演:名無しさん:2009/09/27(日) 21:07:48 ID:70m99mla0
あなたが目指すのはどの程度のレベルのものなのでしょうか?
別にモノマネをしろというのでは無いですが、このような声に聞こえてほしくてこの程度のレベルの演技をしたいと具体的に示さないとアドバイスをみんなもしづらいと思うのですが…

あと異性の演技は同性の演技がある程度出来ないと演じる事は難しいと思います。
704声の出演:名無しさん:2009/09/27(日) 22:49:07 ID:TxOOhrS40
>>694
男性ボカロに喋らせてるみたいだと思った
声に感情がこもってないからだと思う
エフェクトかけすぎてなのかな?抑揚が平坦になりすぎたように聞こえる
自分は楽器用のエフェクトしか詳しくないから違うかもしれないけど、リミッターやコンプかけすぎると
こういう音になる
高音と低音の必要である音も潰しちゃうんだよね
だから感情のない喋り方に聞こえる


あと、滑舌。かなり注意しないと聞き取れないというところがある
前にも書いたけど


バレンタインのレ
あるのル
思っていたけれどのレ
きたのでのデ など

やっぱりラ行がなあ
注意して聞かないと聞き取れない、というのは聞き手にとって好ましいものではないよ

毎日レッスンに外郎売り読んでみたら?滑舌良くなるよ
705声の出演:名無しさん:2009/09/28(月) 00:10:58 ID:ub7S5u3c0
>>704見てふと思ったけど、UTAU用の音源データを作ってみるといいかもしれないね。
発音がはっきりと聞こえない特定の音があるかどうかわかるんじゃないかと思う。
ただこれは活舌というよりボイスチェンジャー二段重ねの副作用でしょう。
周波数特性が悪く聞こえる対策なら後から持ち上げる、要は今回の中音部下げだけど、
プリエンファシスで処理するとどうなるんだろ?
706433:2009/09/28(月) 00:38:39 ID:BUIucDxA0
>>703さん
あ、すいません、そうですね。指針がないと分かりづらいですよね。
前提 基本的にひとり遊び。両親に聞かせて驚かす、よく行く病院の事務員さんと看護師さん(長い付き合いなので何でも言ってくれる)
に聞かせて感心させたい。たまに会う親友にも聞かせて驚かせたい。できれば・・・、できれば、こえ部に流して
コメントが一つくらいつくと嬉しい。
異性の演技がそんなに難しいとは驚きです。男役十年は伊達じゃないですね。そういえば、西洋の半ズボン役
(少年役)は、その道に長けた人が長い間する、という話を聞いたような気がします。
・・・、何だか嫌な予感がします。
>>704さん
そうですか、男性ボーカロイドですか、なるほど。ただちょっと嬉しかったです”男性”限定なんですね。
昔の投稿を始めたばかりの自分の声からしたら、そんな事を書いてもらえるのは夢のようです。
あ、リミッターやコンプレッサーはかけていません。その代わり、イコライザでこもり対策に250Hzあたりを
24dBまで下げて、鼻声対策に3KHz辺りを少し下げています。ちなみに感情がないと言われたのでこもるぎりぎり
の辺りまで適度にHzを上げたのがこれです。
http://u6.getuploader.com/rena_voice/download/110/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%90%EF%BC%8D%EF%BC%96%EF%BC%8D%EF%BC%92.mp3
これで感情がこもっていないように聞こえるなら、自分の仕業ですね。関西人なので、うまく共通語に感情を乗せるのが
苦手、というのもあります。
滑舌、ら行ですか、自分でも言えていないのが自覚できております。舌が短いのでしょうか。
外郎売りは聞いたことがあります。後でアマゾンを探ってみることにします。
>>703さん >>704さんアドバイスありがとうございます。では、失礼します。
707433:2009/09/28(月) 00:48:32 ID:BUIucDxA0
>>705さん レスありがとうございます。
プラグイン型のスペクトラムアナライザを持っているので(フリーなので性能は推して知るべし)
それでHzを確認しながら作ってはいるのですが。確かに、滑舌もありますが、メロダインで
声を変えた途端感情がなくなるので、副作用は間違いないと思います。あと、メロダインはボイスチェンジャーではないです。
ややこしい書き方をしてすいません。プリエンファシスではないのですが、ホストアプリケーションの
プラグインに似たようなのがあったので試したら、キンキンして聞きづらかったです。上げ過ぎたのかもしれません。
708433:2009/09/28(月) 00:54:47 ID:BUIucDxA0
連投すいません、肝心なことが抜けていました。
声は多ければ多いほどいいです。年齢も少年から、老人まで出来たらいいなと思います。
709声の出演:名無しさん:2009/09/28(月) 12:59:52 ID:yZrZ12Sl0
>>706
違うんだ。あなたの作品の行き先ではなくて、あなたが自分自身にどれくらいのクオリティを求めているかを知りたいんだ。
例えば声だったら肉声として全く違和感が無く聞かせたいとか、機械を通しているとは分かるけど、男だっていう事が伝わればいいやとか。
そういうのが難しいんだったら声優の誰々さんみたいな声が良いとかでも良い。
演技だったら例えば>>645さんレベルを目指したいとか、とりあえず演技の真似事が出来れば良いやとか。
これも具体的に>>○さんくらいは上手くなりたいとか示してくれると非常にわかりやすい。

今のままだとどのレベルを目指しているのか分からないから滑舌もどの程度までアドバイスしていいのか分からないし、演技も同じくどこまでアドバイスしていいか分からない。
プロを目指しているのではないのだったら少なくとも今はそのレベルまで至っていないから辛口でのダメ出しは求めるべきでは無いと思うし、まず演技っていうものをどういうべきか勉強するのかが先決なのではないでしょうか?

あとういろう売りは探せばいくらでもある。
http://ijustat.at.infoseek.co.jp/nihongo/uirou.html
こことか。
710433:2009/09/28(月) 18:05:33 ID:BUIucDxA0
すいません、そういう意味ですか。失礼しました。
声 できうることなら肉声に近付けたい。それが無理なら、ボイスドラマや、アニメ、ラジオから流れてくる音まで近付けたい。
(看護師さんたちはそれに近いと言ってくれますか、はたしてどうなんでしょう)
理想の声は、斎賀みつきさん、緒方恵美さん 緑川光さん、山崎たくみさん
そして機械オリジナルの声を作ってみたいです。 
ですが、千葉繁さんのような声が作れたら面白いですね。
演技は、普通の人が聞いて、BGMのように違和感なく聞けるレベルになりたいです。プロの人が見て・・・というのはあまりにも
ハードルが高すぎると思うので。
こんな感じでいかがでしょうか?外郎売ありがとうございます。
711声の出演:名無しさん:2009/09/28(月) 20:34:37 ID:SPHefHXcO
過疎とはいえスレチも大概
712声の出演:名無しさん:2009/09/28(月) 21:59:14 ID:acl2CGmO0
逆に今過疎な理由がこれだろ。
ちょっと前すげえ盛り上がってたきがす。
713433:2009/09/28(月) 22:05:45 ID:BUIucDxA0
>>711さん
>>712さんすいません。
もう数レスで結論が出ると思いますので。スレ違いすいません。
あと、盛り上がっていた時は、シルバーウィークも入っていたと思います。あのときが最盛期でしたね。
714声の出演:名無しさん:2009/09/28(月) 22:42:02 ID:35hjbSeG0
携帯の次にパソコンか。・・・臭うな
715声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 00:06:26 ID:zqpBkt6d0
>>706
やっぱ奥歯に挟まったように聞こえるのは気になるねえ。
声自体は香取慎吾とかあの辺が電話に出たような声に聞こえるんだけど。

うまく行ってる単語と、言えてない単語を切り分けしてみたらなにか規則性とかがわかるんじゃないかな?
716433:2009/09/29(火) 01:10:44 ID:5cFamD/F0
>>715さんレスありがとうございます。
あんまり機械的な事を書くとこのスレの711さんと712さんからスレから追い出されますので(それだけはゴメンです)
イコライザで音ごもり対策と、鼻声対策だけして、後は演技力を磨きます。
その方が、このスレらしいですし。>>703さんや.>709さんに、アドバイスいただけそうなので
それを元にコツコツと基本を勉強していきたいと思います。後は、本を買ったり、インターネットで調べて
どうすれば男らしく感情豊かに話せるかを学んでいきたいと思います。
あと、こっそりと下一行をのんびり調べてみたいと思います。
声自体はラジオや、アニメ、ボイスドラマの声に入るので、成功なのですが(余談ですが、香取慎吾が電話に出た声ってどんな声ですか?)
男になるのは難しい!
717声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 07:50:57 ID:9kBoztzM0
実際、声を加工してごく自然な声が作り出せたら
すでに誰かがやっていそうだけれどね…
声優なんて要らなくなっちゃうよ。
718声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 08:37:41 ID:cEiAjBU00
これはいい加減独立スレを立てるべきではなかろうか。

そんな俺は相方募集中(笑)
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/50/08_06.mp3
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/49/08_07.mp3
719声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 09:33:29 ID:xNAZdvpF0
>>718
筋トレしてるー?
720433:2009/09/29(火) 10:07:21 ID:5cFamD/F0
>>717さん、はっきり言ってしまうと本当に完全な声が出来るとは思っていません。ロマンです、ロマン。
こんな趣味もあってもよいのではないでしょうか。
>>718さん
すいません。スレの大半を消費してしまって。追い出すのはやめてください。お願いですから。
独立スレなど立てたら先が見えています。黒歴史は作りたくないのです。
レスが長いのと、全レスする癖はどうも治らないのです。もし、余りに目に余るようでしたら
433でNG指定してください。すっきりしますよ。
声、上の方の前半部分を聞かせていただいたのですが、良く通る声で笑い方が自然だなぁ。
という印象を受けました。お上手ですね。
721声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 10:26:34 ID:elOsOs3nO
>>719
してません(笑)
>>720
まず、お褒めいただき、ありがとうございます。
まあ、全体を通すと問題点しかないような音声ではありますが
「よい」と感じていただけた部分はどんどん伸ばしていきたいと思います。

で……。
全レスするのを癖と言い切るならば、ますます自分で管理していく方がいいんじゃないかな、と思います。
もともと個人スレではないのに「NG設定」してください、なんてローカルルール設定しないでください。
よそのスレで暴走を続ける方がよほど黒歴史だと思います。個人的には。

せめて、投下及びそれに関するレスは専用スレ。
更新の報告ないし一定の評価を得て、自信を持ったファイルに関してのみこちらで投下、という形をとってみてはいかがでしょうか。

当初は趣味としてみていましたが、ここ数回はどんどん投下間隔も狭くなっているような気がします。
それでいて、これまでの指摘を消化する速度もいまいち……。
それであるならば、興味をもってくれるひとの為に専用スレを用意するのもまた一興かと思います。
なんならノウハウも公開して、お互いに性転換ボイスを披露しあって研鑽すればよいのではないでしょうか。
ちなみに、指摘というのはなにも技術面の話だけではなく、投下そのものの目的であるとか、投下した作品のテーマであるとか。
毎回聞かれているのに、答えが毎回微妙に異なっているような気がします。

必要以上に責めるつもりはありませんし、これまでも度々レスをしてきましたが
こういうところまで拾われて、その上「追い出すな、スレを立てるのは黒歴史。NG設定で乗り切れ」と
一度に主張を押し付けられては流石に黙ってはいられません。

是非、ご一考いただきたく存じます。
722声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 10:37:33 ID:k+/t8M9Y0
>>433
というかご両親に聞かせるならもう十分なレベルではないでしょうか?
ご両親にしてみればあなたが努力したというその事が嬉しいでしょうし。
723433:2009/09/29(火) 10:49:59 ID:5cFamD/F0
ぬぬぬ、反省!
>>721さんの言うとおりですね。少々暴走が過ぎました。指摘されるのが嬉しくて
どんどんレスが増加していきました。専用スレは、ある方が言っていたのですがネカマの巣窟になる事と
(女から男に変える振りをすりならネカマなら容易なことです)
ヲチが怖いので勘弁していただくとして
もう少し投下間隔を減らし(十日から三週間ほどにいっぺん)レスをするときは一週間ほど様子を見、まとめてレスをすることにいたします。
まとめていうなら、もうすこしまったりと書きこみ、前のような状態に戻します。これでいかがでしょうか?
これで許していただけると嬉しいのですが。ごめんなさい、調子に乗って。
嬉しかったんです、皆が構ってくれる事が。ほんとうにすんません。
724433:2009/09/29(火) 10:51:30 ID:5cFamD/F0
あげてしまいました、すいません!
725声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 10:59:27 ID:uOmGJcuc0
まず日頃喋る発声と役を演じる上での発声というのは根本的に違います。
ものすごく簡単に説明するとお腹から声を出せているか否かです。
正直ボイチェンを使われると発声が上手くできているのかがわかりません。
耳が肥えた方なら分かるかもしれませんが私には判別できません。
だから肉声で喋ってるのと声優が喋ってるのとでは大きな差があるわけですが、貴方は一般人の肉声で喋りたいのですね?

まず演技の基礎としては他人になりきる事(他人としての生を体現すること)です。
他人の生を体現するとして、いきなり異性を表現しろとか言われても普通はありえない事です。
どんな才能がある人でも最初は無理だったでしょう。
私が思う貴方がまずやるべき事は演技の基礎を固める事だと思います。男を演じるに当たっての土台作りです。
発声もそうです。滑舌もそうです。演技もそうです。それが一番手軽に練習出来るのは自分のお腹から声を出した地声に近い
キャラクターを演じる事です。女性役ですね。
確かに男声への執念はすさまじいものを感じるのですが、一度男声の事は忘れて、基礎の演技力を向上してみませんか?
自分の地声ってどういうものなのか?地声で演じるっていうのはどういう事なのか?これを一度考えてみませんか?
基礎演技力が上がれば絶対男役も上手くなります。これは私が保証します。
まず手始めに女性役を本気で演じてみてアップしてみませんか?これをして頂けると非常にダメ出しがやりやすくなります。
726声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 11:17:09 ID:uOmGJcuc0
>>718
演技は上手い。ところどころ滑舌的に発声できてないところは気になるが演技上手い。
上の方
説明ゼリフは駄目だという事が分かってて作ってるなぁというのは分かるが、今のままでは
何がなんやら聞き手に分からなすぎて不親切すぎる。
相槌等のセリフで全てを伝えるという手もあるんだろうけど、そんな急激なレベルアップは望めないから
台本を変えた方が無難。
なにがなんやら分からない状態なので演技的にどうこうという駄目出しが出来ない。
ただ自然に喋れていてきちんとセリフは言えているので演技は上手いんだろうなぁとは思う。

下のやつ
まずあなたにおっちゃん役は無理だと思う。声帯的に現時点ではキャラの演じ分けができてない。
ところどころ突っ込み役と全く同じ声になってしまっている。
あと売り文句の時はもう少し覇気を出した方が良いのでは?「やる気の無い店主」っていう役柄では無いのだから。
突っ込み役の方はもう少しテンションのメリハリが欲しい。ずっとほぼ同じ調子だから聞いててくどい。二人とも関西弁だからって理由もあるけど。
出来れば同じ調子での突っ込みっていうのはこれだけ短い話だと無い方が良い。全て違う調子での
突っ込みをした方が聞き手としては飽きないし面白い。
ナチュラルに喋るってのももちろん大事だけど、演出的に見て、聞き手として見て面白いのかってもう一度考えてみてほしい。
でも演技は上手いと思う。
727声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 14:12:38 ID:Sr/EbHhDO
構ってチャンは嫌われる、という基本的なこともわからない人間だからこの有様なんだな
NG設定しろとか何様だよ
お前が消えればいいだけの話
スレを私物化して住民に迷惑かけるな
728声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 16:00:00 ID:XeNSWHXm0
>>727
そんなことを言ってるからどんどんスレが過疎るんだよ
別に悪い事をしてるわけじゃないんだし嫌ならNGにしてくれで良いじゃないか
729声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 16:04:41 ID:uOmGJcuc0
少なくとも本気でやってる人間に言う言葉では無いわな。俺としては>>727に出ていってもらいたい。
少なくともなんか言いたいなら感想言うなりアップなりしたついでにでも言えよ。
730声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 18:20:13 ID:D2ysTp8Q0
実際、掲示板のぞくたびにgdgdやってたら殺気は覚える。
コメントにレスポンスするのはいいけど、そこでの疑問も多すぎる。
というか、スレチだと思う。
731声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 18:26:12 ID:uOmGJcuc0
ずっと疑問だったんだが、なんでこんな単発ID多いのに普段からアップや感想・ダメ出しがこんなに少ないんだ?
ROMとして覗いてるのか?gdgdさせないで活性化を望むのならば出来るだけスレの趣旨に合った行動をしてくれると
賑わってくれて嬉しいんだが。
例えば今>>730が声を撮ってくれてアップしてくれたら、またスレの雰囲気も変わっただろう。
議論がしたいのかスレを活性化させたいのか俺にはよくわからんのだよな。俺としてはどっちも歓迎だから良いんだけどさ。
732声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 20:07:21 ID:D2ysTp8Q0
今ここに投下したら、身バレする可能性が高いんだな。
ROMは結構多いんじゃないか?
声を落とした後は、おとなしくコメントがたまるまで
スレにコメントが来てないかROMって見続けるだろうし……。
733声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 20:50:27 ID:V4qhweXsO
超過疎ってるタイミングで、「今なら建設的な意見が貰えるかも!」って思って投下してもスルーor中身の無いレスされるからなぁ
734声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 21:21:13 ID:cEiAjBU00
>>726
レスありがとうございます。
四回も「演技は上手いと思う」って言われたので、いいわk(ry
ホンや、読み込みの話が多いので題材も少しだけ解説しておきます。

上は、実は元々は相手が喋っているもの(妄想)を、鉛筆か何かで机をコンコントントンやって
それと会話しているように仕上げるらしいものでしたが
セッティングの都合上同時に収録するのが面倒だし、別撮り効果音との変形一人掛け合いは難しすぎると思い
うpした形に落ち着きました。
冒頭でわざとらしかったのは、とりあえず分かりやすい感じにしたかった名残です。

下は、仰るとおり、オッサンが無理だったから他の方向で差別化を図ろうとするもそれも失敗(笑)
売り文句、全体のテンポなどなど、もっとちゃんとやった方が絶対面白い! というのも感じつつ
まあ、今回は作りこみやらを見てもらいたくて仕方ないわけではないし、いいか、なんつって。
でも、機会があればまたしっかりとリベンジしたい題材ではあります。
ちなみに、原作ではおねーちゃんがお客さんです。
なので、忠実にやればこれだけでも結構成立してるのかもしれません。(キャラが明らかに二つに分かれるので)

昔は、この位気軽に「やってみた」とか「よんでほしい」みたいなノリが強かった気もするんですけどねぇ……
735433:2009/09/29(火) 23:02:16 ID:5cFamD/F0
>>734さん
ノコノコ出てきてすいません。自分の話が出てこないという事はお怒りが解けたということでしょうか?
・投稿は、十日から三週間に一回
・レスは一週間ほど見守って貯めてからする
この二つは守りますので、なにとぞお目こぼしを。
>>725さん、レスありがとうございます
そうですか、ボイスチェンジャーが邪魔をしていますか。一応、目指せ!声優さん
でも無理だからとりあえず一般人で、という感じなのです。
地声で話すのは恥ずかしいので少々考えさせてください。ただ、今度投稿する時、いつになりませんが
オタ声丸出しの甲高い声になっているかもしれませんし、地声に近い新しい声を開発しているかもしれません。
なにせ、地声がひどいので、人にあんまり晒したくないのです。すいません。
736声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 23:22:24 ID:aSnRV0oU0

ちょっと遠慮してくれない?
737433:2009/09/29(火) 23:28:01 ID:5cFamD/F0
すいません、この二つは確認を取っとかないと・・・、と思いまして。
もうしばらく出てきませんのでご安心ください。
738声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 23:54:46 ID:aSnRV0oU0

わかりました。安心します。
言い訳ばっかりしてないで、できる範囲でいいもの作ってね。さよなら。
739声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 01:18:47 ID:DB9SpCf70
なぁ、スレチを承知で聞くけどおまいらってどんなマイク使ってる?俺は最初スカイプ用のやっすいヘッドセットマイク使ってたんだけど
あんまりザーザーいうんでやっすい卓上マイクに変えた。あれいいな首が曲がるし話しやすいし。よかったらお勧めのマイクおせーて。
740声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 01:25:37 ID:AUuu9Xlb0
アンチは鬱陶しいことこのうえないなぁ。なんの生産性も無いのになぁ。
普段からちゃんとした指摘・声のアップをしてる人が433を好ましく思えないと思うならともかく、
普段何もしてないやつが433叩いてもお前が言うなよ・・・としか思えない。

>昔は、この位気軽に「やってみた」とか「よんでほしい」みたいなノリが強かった気もするんですけどねぇ……
昔より求めるハードルが上がったって事じゃないですかね?それが良いか悪いかは人によるとして。
昔は趣味なんだし細けぇことはいいんだよだったのが、今はより上手くなりたい・上手くなるためにはどうすればいいかって
追求する人が増えてきたんではないかと。
やっぱり長くやってると住人も入れ替わりが起きますしね。
741声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 01:26:57 ID:AUuu9Xlb0
>>735
とりあえずレッスンに通おうかという意志があるのならばまず自分で出来るレッスンをやってみては?
飽き性ということなので、毎日やれとは言わないけど週に1回はやること。間違ったやり方をしてないかなぁと思ったら録音し

てアップしてみること。
俺がやってる自主トレとは違うけど、同じの見つからなかったしこれでも効果はあるから頑張ってみれ!地声が酷いっていうの


声が磨かれてないだけだ!酷い地声なんてものは存在しない!断言する!

発声(お腹から声を出すトレーニング)
http://www.youtube.com/watch?v=OPhzyv7ufME&feature=related
あめんぼ(綺麗な発音を確認・練習するトレーニング)
http://43.244.65.64:8080/imagineplus/force-download.php?file=imaginplus7.mp3
他に無かったから貼ってみたけどこの人あんまり上手くないし、普通に読んだ方がいいと思う。
テキストはこんな感じな http://www.e-geki.net/lab/hassei/amenbo.html
外郎売(滑舌練習・表現力練習)
http://www.youtube.com/watch?v=ly8JOSu21cE&feature=related
テキスト http://ijustat.at.infoseek.co.jp/nihongo/uirou.html
外郎売は慣れてきたら自分の希望の男役として演じても良いぞ。ボイスチェンジは無しでな?ただ男役になってもきっちり外郎

を大衆に売ろうという表現は
疎かにしないこと。とりあえずプロ目指さないとしてもプロレベルを目指すんならしばらくこれ続けてみてはどうだろう?
もしこれを持続して出来ないというのであれば、自分は演技に向いてなかったんだな、と素直に諦めて趣味レベルとして演技を
やっていくことをお勧めする。
742声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 02:14:01 ID:AUuu9Xlb0
>>739
連投すまん。マイクを買う用途がよくわからんのでいまいちお勧めしづらい部分がある。
「収録しやすい形状をしたマイク」なのか「ザーザーいうノイズを軽減するためのマイク」なのか。
前者だったら机の高さとか諸々の収録環境によって変わってくるので、楽器屋・電気屋で自分で吟味した方が良い。
後者だったらノイズっていうのはたぶんホワイトノイズの事だと思われるので、マイク買うよりオーディオインターフェースを
買った方が良いと個人的には思う。それでも納得できなかったら今度はマイク買うって事にして。
ノイズの原因は恐らくマイクでは無くて、パソコン内部のサウンドカードだと思うのでマイク変えてもあんまり効果無いんだよ。
743声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 08:40:54 ID:tT+W2VXP0
>>740
いつもsageないのはわざと?うっかり?
744声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 11:25:13 ID:AUuu9Xlb0
犬臭いですで弾かれた時age・sage切り替えで書き込める時が結構あるんだよ。ageちゃってすまん。
745793:2009/10/01(木) 00:33:48 ID:r55A85uL0
お、レスがついてる。
そうかそうなんか。俺が欲しいのは使いやすいマイクなんで明日近くの楽器屋行ってどんなんがあるか見てくる。詳しく教えてくれてありがとう。
マイクってマジ種類があって分かんなかったから助かったわ。
746声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 00:36:08 ID:r55A85uL0
上げちまったスマソ
747声の出演:名無しさん:2009/10/02(金) 22:32:29 ID:X0frDD/J0
自分の声は誰に似ているかとか、どういう印象を受けるかとかっていう評価を聞いてみたいのですが、
どんな文章を読んだらいいのだろうか?
作らない普段の喋り方の方がいいと思うのですが、それならどっかからドラマの台詞とか探してくればいいのかなぁ
748声の出演:名無しさん:2009/10/03(土) 01:06:41 ID:LjpHpKM10
>>600とかいいと思うよ
749747:2009/10/03(土) 03:47:09 ID:viq095230
>748
>600で録ってみました。
ttp://u1.getuploader.com/voiceup/download/51/out.mp3

まず前提として、自分自身の発音等が通常と異なっている事の自覚はあります。
ただ、それは客観的にそう言われるからというだけであって、自分自身としては周囲の人の発音と大差ないように聴こえています。
この発音は生まれつきの難聴によって周囲の声がその様に聞こえている為と思われ、またもう成長してしまっているので直すのは難しいようです。

初対面の人からは良く「帰国子女?」なんて聞かれるのですが、
本音ではどのように思われているのかを知りたくて評価を御願いする次第です。
「帰国子女」はまだオブラートに包みまくっている可能性もあるのかなぁと・・・
顔の見えないここだからこそ本音を聞けるという事もあると思いますので、遠慮なく思ったことを教えていただければ幸いです。
勿論、あるかどうかはわかりませんが良いところもあれば是非。宜しく御願いします。
750声の出演:名無しさん:2009/10/03(土) 10:53:05 ID:f2rHXhc40
>>749
ちょい辛めで。


一文字一文字区切られてるから音声読み上げソフトのような不自然さ。はっきり言ってかなり不自然です。外国人なまりのカタコト日本語。
いっそ本当に外国に行って英語ペラペラになって戻ってきたほうが良い。
「生まれつき難聴で……」、と言われるより、「はい、帰国子女なんですw日本語より英語のほうが得意です。」と言ったほうが初対面の相手も安心すると思う。
声は普通。そこは心配しなくてもいい。ただ俳優とか声優とかの誰かに似てるとかはない。ごくごく可も不可もない平凡な声。
751声の出演:名無しさん:2009/10/03(土) 19:24:28 ID:8tjltWoL0
>>749
口の形をはっきり作る練習をしたほうがいいかもしれないね。
読み方については文章の内容を理解して読んでいることは伝わるよ。
「声を出してよむ日本語の本」とかおススメです。
752声の出演:名無しさん:2009/10/03(土) 20:32:57 ID:Po3FKKPm0
>>749
なぜだか機械音声と区別がつかないぐらい似てますね。

鼻が詰まってるように聞こえるのと、口をほとんど動かさず
に話しているのが変な声になっている主な原因だと思います。
歌は得意ですか?小学校の音楽の授業で縦に指三本入るように
口を開けろと教わりませんでしたか?

言葉のリズムは安定していてスムーズに読めてます。
753声の出演:名無しさん:2009/10/04(日) 12:04:38 ID:GVyCFry80
>>749
帰国子女というか、日本語が話せる外人のように聞こえます。
逆に言えば、外国人向けのネイティブ日本語の発声法みたいなのをやってみたら効果あるかも?
754747:2009/10/04(日) 12:33:11 ID:wUGMI89W0
遅くなってすみません。

覚悟はしていた事ですがやはりショックですね(´・ω・`)
ご指摘の通り、鏡を見てしゃべってみると確かに口の動きがあまり無いように思えます。
口の形をしっかり作る事、しっかり意識してみるようにしてみます。

>750
帰国子女ですか?の問いに対しては、今のところ否定するのみで、何故そうなのかについてはこちらからは特に話さない事にしています。
話したところで空気が微妙になるだけだと思いますので・・・
それでも聞いてくればちゃんと話すつもりではいますが、まだそこまで突っ込んでくる人には出会ったことが無いですね。
英語は正直凄く苦手です。ただ、これは「母国語すら満足に聞き取り・発音出来ないのに」と逃げている節はあるかもしれません。

>752
自分で自分の声を聞いてみると、「抑揚が無いな」と感じます。
歌は全く駄目ですね・・・聴こえたとおりに歌っているつもりでも、そもそもの聴こえている音がハズれているようなのでどうしてもオンチになってしまいます。


声優版的には板違いな内容だったかと思いますが、感想意見頂けてよかったです。
どうも有難う御座いました^^
755声の出演:名無しさん:2009/10/04(日) 13:46:47 ID:GVyCFry80
おんかいくんかなんかで自分と似てる声の人の声紋を比較してみて、似たスペクトルが出るように練習するのはどうかな?

むしろ、自分では誰のしゃべり方に似ていると感じますか?
756声の出演:名無しさん:2009/10/04(日) 17:58:31 ID:SgXOBViJ0
感想遅れたというか規制で書き込めんかったので今更

>>749
母音(あいうえお)の発音が下手なのかなと思った。鼻をつまんで喋ってるみたいだ。
でも音声だけで外人なのですが…って言われたら信じるし、日本語上手いなぁと思うw
だからどんな顔してるのかわからんからあれだけど帰国子女って感想もわりと率直な感想なんじゃない?
病気によるもの以外で取り立てて秀でてる点も劣ってる点も無いかと。普通なので特徴が無いともいえるけど。
演技的にどうこうしたいってのは無いみたいなのでこれくらいか。とりあえず自覚あるように発音がおかしいくらいで後は普通だと思うよ。

ぶっちゃけ最初聞いた時433が偽ってんのかと思ったw
757声の出演:名無しさん:2009/10/05(月) 02:00:47 ID:ct55xUoC0
>>645です。
評価ありがとうございました。
もっと早くレスしたかったんですが、書き込みしづらい状態が長く続いたので
様子を見ていたら遅くなりました。すみません。
とりあえずスレが元の雰囲気に戻ってほっとしてます。

>>653
(つるつる)をただの効果音だと思ってしまったので指摘を受けて目から鱗でした。
確かに、それぞれに演技をつけて表現できればもっともっと面白くなったと思います。
ナレーションですが、知り合いにプロの仕事もしたことある上手い人がいて
そんな人に比べたら私なんてまだまだへなちょこで足元にも及びません。
ナレーションも演技同様に奥が深くて、日々勉強するのが楽しいです。
>>655
自分でもステレオタイプな演技しかできないという自覚はあるんですけど
やはりこうやってはっきり断言されるとガツンと来ますねー。
元気で活発な妹ロり声は、いい題材が見つかればそのうちうpしたいですが
たぶん今よりもっと嘘っぽい演技になるかと思います。
>>660
今回はあえて「食べながら喋る」という難しいものを選んでやってみました。
実際やったことないものが多くて、まったく歯が立たなかったわけなんですけども
指摘をたくさん頂いてとても勉強になりました。次はもっと上手く表現できるようになりたいです。
需要のありなしも気になるところなので、最後の一言はうれしかったです。

長レス失礼しました。
またよろしくお願いします。
758声の出演:名無しさん:2009/10/05(月) 22:38:25 ID:yWjj1Bv00
しばらくここに来ないうちにめちゃめちゃ声のきれいな人が来て
たんですね。余力ができたらまた私もうpしよう。今度は棒読みと
言われないように。あんまり他の人が上手いと自信なくすんです
よね。

ちょうど季節なので高校演劇の地区大会を観てますが声も良く
出ていて演技の上手な人が結構いますね。みなさんも頑張って
ください。
759声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 00:27:49 ID:QdgnuMrD0
大丈夫だ>>758
このスレには433がいる。あいつより下手な奴はいないから安心しろ。
760声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 00:57:48 ID:4MxH/9HnO
>>759
おいやめろ馬鹿
またわくだろ
761声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 01:18:20 ID:2nwzV52Q0
ダメ出しに対するダメ出しというか疑問点。
>>660で食べ方に対する演技指導があるが、例えば
>肉まん食べながらの演技は、口にくわえてるのは分かるけど、噛んだり咀嚼している演技等が圧倒的に少ない。
>咀嚼している演技がなかったのに、結構普通に話しちゃってる……?
少なくとも俺はあまり咀嚼しながらの演技って聞いた事無いんだが、噛んだり咀嚼する音を演じるって
聞いてる側に汚らしく聞こえて不快感を持たれないか?
それでも不快感をもたれない程度に咀嚼音を入れるにしても演技過剰になりかねないし、
ともすれば死に間になりかねない。
だからあえて「暗黙のお約束」で咀嚼せずに普通に喋った方が演技として成立する気がする。
ラーメンについてはグルメ等をテーマとして食べるを主体にした作品なら分かるんだが、これって
そういう意図で食べ物を作品に出してる訳ではないだろ?
だからこの作品においては、熱さを表現する「ふーふー」等はともかく、咀嚼・スープを飲むってのは過剰演出だと思うんだがどうだろうか?
想像力働かせて食べてるところの追求をしろっていう主張は前面同意なんだが。ダメ出しについてだけ違和感を持った。こうしてたら433沸かない。
762声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 02:06:44 ID:9XLhGtbJ0
よくわからんが、素人用の気楽なスレと、上を目指す中級者スレに分けた方がいいのか?
763声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 02:22:44 ID:/hGofvLS0
>>761
できれば、もっと早くいってほしかった。聞き直すの大変だ。面倒くさい。
そして、こんな話をしててもわくよ。きっと。

はむっ…。(くわえる)
…でさ、あんたいい加減何か話しなよ。本当に何もしゃべれないの?
はむ…。(くわえる)何か話せない事情でもあるの?(飲み込んだの……?)
やっぱり〜略

たぶん、一番の違和感は(くわえる)⇒(くわえる)の演技だから。
最初の(くわえる)が(おいしそうに一口ほおばる、味わう途中で思い出したように)
でもいいわけだよね……?
ここじゃなくてもいいんだけど、くわえた後、くわえたまま喋って食べてる感じがないのに
またくわえてしゃべってる感じがして、咀嚼がないと思った。
咀嚼「音」を入れる必要はないけど、いつ飲み込んだの?と思ってしまったから駄目かなと。
あと、口にたくさん含んだ感じがしたのに、あっさりのみ込めてたりね。
だから、くわえてる演技はしているけど、食べ物を食べている演技にはなってないかなと思った。
それで、咀嚼が足りないと書きました。

ラーメンも、もっと分かりやすく言うと、
(つるつる)が全部同じ音なんだよね。だいたい同じ長さで同じような音。
咀嚼、スープをすする音というのは、そこに変化をつけるための一つの提案。
「…何でもありませんー」
を言うために、急いで飲み込んでもいいわけでしょ?
なんとなく演技に、「すする意識」はあっても食べる意識がやっぱり少ない気がしたので書きました。
あと、スープを飲むというのは、麺類の中でもラーメン特有の動きかなと思ったので。

噛んだり咀嚼する音を演じる必要はないです。
噛んだり咀嚼する状況を演じる必要があると思います。
実際にその状況で食べながら話すときに、それじゃ喋れないだろと素人の私が思ったので書きましたよっと。
764声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 02:24:52 ID:/hGofvLS0
あと、追記で、
たぶんこれがマイクとの距離や、話している相手との距離がもっと遠いのなら
咀嚼する演技はほとんどなくても違和感がないのかもしれない。
でも、>>645の距離感だと、ヘッドフォンで聞いているとどう考えても近いので
細部の演技まで気になったのかも……
765声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 02:42:42 ID:tmLIbte50
眠たいのでこれだけ。433です。いくら私でもこうも分かりやすい荒らしは相手にしません。
あと、私はウジ虫ではないので、湧く扱いはやめてください。おやすみなさい。
766声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 02:52:18 ID:j0fUHRuG0
今のうちに肉まん・改をやって見ました。
改といっても台詞が若干変わった程度で
内容的にはこっちの方が下手なくらいですが。

http://u1.getuploader.com/voiceup/download/52/08_08.mp3

読んでみるとなんとなく感じたのですが
これは文章自体が難しい。なんつーか
これが重要っていうのがはっきりしない。
単純に実力不足でもあるでしょうけど。

二回もはむはむしてるから、食べながらなんとなくなんだと思ったら
後半シリアスっぽい空気があったり、かと思ったら一番最後もギャグっぽい締め。
この後さらに「何やってるんだよ」とでもつけば、子供のおもりってのが際立つ気もしますが
良くも悪くもサンプル向きの、どうとでも取れるものだなぁ、とw
実際、一口目はどこまで続いているのか(くわえたまま喋ってるのか)っていう
動作の解釈でもずいぶん悩んでしまいましたし。
767声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 02:56:28 ID:bawHjzWIO
わいたwwwwwwwwww
768声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 02:56:37 ID:2nwzV52Q0
433に関しては流れに乗っただけだからきっと沸くだろw

>>763-764
すまん。>>757の書き込み見て思ったんだw
なるほど。非常にわかりやすかった。
咀嚼じゃなくて飲み込む音の問題か。それならその通りだと思う。
俺も勉強になったわwありがとうw
ラーメンは食べるにも感情乗った方が楽しいよねって事だな。俺と同意見だ。
ただ擬音の体現って難しいからものすごい難しい要求だって事は分かってるんだけどなw
今回のもこの女の子だったらラーメンを食べる時蓮華を使って飲むと思うから、ただ飲む音じゃなく
蓮華でスープを飲む音、さらにその音に感情を付けて読まないといけないとかいう至難の業w
しかも全体の間を考えて死に間にならないように飲まないようにしないといけないしなぁ。

あと俺も追記で咀嚼音は駄目って訳では無いっていうのを追記。
咀嚼しててご飯を噴き出すとか、洋画だと食事シーンも結構あったりするので、場合によっては必要って事だけ補足させてくれ。

>>762
もう話し終わったし別にいらないと思うよ?もともと素人・中級者入り混じってたスレだし。
769声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 03:18:44 ID:2nwzV52Q0
>>766
今の流れでのアップだったから>>645の再チャレンジだと思ったから最初聞いた時お前誰だよって思ったwごめんw
感想いらない人かな?
これって家出人?保護→なんか知らんがあんまんしか食べない→とりあえずなんか喋れ→黙って食べてる途中にあんこ落としたって流れじゃないの?
読解は色々あるだろうけど。
770声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 03:51:16 ID:j0fUHRuG0
>>769
どうも、謎の人ですw
レスもありがとうございます。
多分その解釈が王道だとは思うのですが
あくまで個人的には、だったら
「あ、こぼしてる!」とかそういうもっと軽いのでいいと思うんですよね。
わざわざ「あんこ落っことした」っていうのには理由があるのではないかと。
ついでに、家出人は確かかもしれませんが、それしか食べないファンタジーなキャラなら
そういっちゃえばいいのに、わざわざ「あんまんが好きだな」って言うのがもう、なんか。
あんまんばかり食べていると直接言わないということは、おそらく他のものも食べる間柄で
そんな中で、親探しとかをしている時のおやつは決まってあんまん、みたいな。

だとすると、ふたりの精神的な距離感も変わってくるだろうから
なんにせよ今のままならもう一言無いと、はっきりしないなぁ、と。
こぼしたのも、もう一週間くらい探して見つからなくて、
それでもやさしいお姉さん(お兄さん)、そして嬉し泣き(こぼすのも初めて)
かも知れないし〜

とかやってるとキリが無いような気が、勝手にしていたりします;
繰り返しになりますが、聞いていただいたこと、解釈一ついただいたこと、ありがとうございました。
771声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 04:23:05 ID:2nwzV52Q0
ふと思った感想ですが、ちょっと深読みしすぎかなぁと…
キャラクターや世界観の読解ってのもものすごい大事なのですが、時には作者の気持ちの読解を
してみると、案外もっと分かりやすいかもしれません。
少なくとも俺にはこの台本には不自然な説明台詞等無くて、主人公が自然に対象への警戒を
解こうとしてるように見えるので、台本としてはきっちり成立しているように思います。
例えば
>「あんこ落っことした」っていうのには理由があるのではないかと
あんぱんばっかり食べててあんぱんを食べる時にがっつくように食べる習慣?があるので、今回初めてつい落としてしまったので
ビックリしたような反応をしてしまった。がっついて食べてはないかも。
とか。これでも深読みしすぎな感もあるけどw
>あんぱん ファンタジーについて
あんぱんばっかりしか食べないって変わってるとか言えない信頼関係なんだと思います。
つまり出会ってまだそう日が経ってないと。
>二人の距離感
ご飯くれる人だけど自分の境遇は喋れない(喋らない)、主人公は庇護欲の強い人物でなんとかしてあげたい

深読みしないとこんな感じでしょうか。
というか作者の心情としては「説明台詞は絶対に入れない!自然に状況説明する!」ってのが見える
台本だなぁと思いました。だからこそ説明不足と感じる台本だなぁと感じる人がいるのも仕方ないかもですね。

感想ばっか書いてるのもスレの趣旨とずれるなぁと思って俺も読みたいんだけど、さっきからくしゃみ・鼻水が止まらないんだ…すまん…
でもたまに台本の読解について話すのも良いもんだなぁ。上手くなった気になれるw
772声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 17:36:28 ID:Zln2t5OT0
うわああなんてハイレベル・・・
でも投下してみる

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org226834.wav.html
パスは ayatuji

内容
少年「何なの、それ」
男A「これは魚です」
少年「ほんとだあ・・・・・・。お姉さんもね、折り紙は上手だったんだよ」
男A「ほう。そうなんですか」
少年「でも、こんなの見るのは初めてだ」
男A「じゃ・・・・・・。ナプキンは腰が無いから、どうしても上手く折れないんだよなあ」
男B「なんですか、それは」
男A「どうにかして、振り子時計が出来ないものかと努力しているんだけどねえ」
男B「はあ、納得」
少年「みんな死んじゃえばいい」
男A「いま、なんと」
少年「寂しがっている、お姉さん。暗いところで1人で泣いている。1人で寂しいって。
   時計なんか大嫌いだ。時計なんか・・・・・・。みんな死んじゃえばいいんだ」
男A「どうして、そんな」
少年「だってね、だって・・・・・・」
婆「ゆきや様・・・・・・。さ、そろそろお部屋へ。お薬も用意してありますから」
少年「ああ、サヨさん。でも」
婆「大丈夫。お姉様ももうお休みですよ。ですから、ね」
少年「・・・・・・。うん」


とりあえずちゃんと四人居るようにきこえるかってのが知りたいです。
所々滑舌等があやしいのは自覚しています。
演技は・・・・・・ほどほどに・・
773声の出演:名無しさん:2009/10/06(火) 18:43:38 ID:/hGofvLS0
お題 
 どこで生まれたか、とんと見当がつかぬが、2004年ごろから学内にいるという。
名前はまだない。茶色っぽい毛にすじがある、いわゆる「トラ猫」。
尻尾が欠けているので、以前に虐待を受けた可能性がある。
北京大学に来てからは、学生という種族に取り囲まれているが、
捕まえられどうこうされることもなく、餌を与えて食わせてもらっている。
774声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 01:24:11 ID:3Sx6o02Z0
>>772
演技が……ね。
たぶん、演じ分けるよりも、演技を勉強すべし。
無理やり喉をしめて声を変えようとしている感じがあって……
演じ分けって、声の高さを変えるだけじゃないと思うんだ。
人によって喋るスピードが違ったり、間の取り方がちがったり、癖が違ったりする。
少なくとも一人で頑張って4人演じようとしてみましたと聞こえました。
頑張れ!
でも、一気に全キャラを演じ分けようとするよりも、1キャラずつ演じる練習をした方がいいと思う!
それができるようになったら4人演じるのも「同じ人が演じている」というのは分かっても、
とても面白いものになると思うから。
775433:2009/10/07(水) 01:42:05 ID:SLKZdKf80
一週間経ちましたので、>>741さんの返事をするために出てまいりました。
>>741さん丁寧なご指導ありがとうございます。酷い声は無いと励ましていただいて嬉しいです。
体調のいい時を見計らってこの四つをゆっくりとこなしていこうと思います。
とりあえず、外郎売りは意味を理解するところから始めます。何が言いたいのか良く分からないところが
かなりあるのです。自分は歌舞伎が好きなので、何とかなりそうな気もします。
後、イコライザは使わないと言ったのですが、父教えてもらったところ、私の使い方が大幅に間違っていただけで
イコライザに罪はありませんでした。試しに聞いて聞いていただけると嬉しいです。
念のため言っておきますがこれはおまけです(前にとってうpしたものをものを加工しただけですので)
何だか、ビフォアアフターみたいになっています。
素 http://ux.getuploader.com/takoyaki/download/2/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%90%E4%BD%95%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84_1.mp3
修正後 http://ux.getuploader.com/takoyaki/download/3/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%90%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%EF%BC%95_1.mp3
少し声が変わった気がしますが、今の私にはこれが限界です。
後、今度うpするときは、多分地声でうpすると思います。汚い声ですので心してお願いします。
>>741さん、丁寧なご指導ありがとうございました。

776声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 01:50:09 ID:zQpQ+ibL0
>>772
まず最初に思ったのが「す・・・す・・・す・・・」ってどういう意味?w
あと台本の読み間違いは指摘してほしいところなのかして欲しくないのかわからんかったけど気になったから、
指摘しとく。
男B「はあ、納得」 を男B「はあ、なるほど」って読んでる。

とりあえず別人が喋っているようには聞こえる。声が違うんだから当たり前だけど。
ただキャラとして声が安定してる訳ではないから「四人居るようにきこえるか」っていう質問には疑問視。
例えば最初の方の少年と最後の方の少年は別人だと受け取る人もいる恐れがあるかもねーということ。
演技に関してはどの程度言えば良いのかわからんけど>>774が言ってる事は非常に参考になると思うし、
あと過去に俺が>>590で書いたダメ出しの読解・演技観部分なんかも参考程度にどうぞ。
777声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 04:40:35 ID:ZKfrVcNj0
素って言うから聞いたのにだまされたわ。
まだ聞いてない人注意な。
ついでに加工モノとしても今までの中ではクウォリティが低いと思う。
読みそのものは言わずもがな。やりたいことは分かるけど。
778433:2009/10/07(水) 05:39:13 ID:SLKZdKf80
トイレに起きて覗いたら・・・、>>777さん良く読んでください。
>念のため言っておきますがこれはおまけです(前にとってうpしたものをものを加工しただけですので)
て書いてありますよ。前うpしたのにイコライザをかけてマシにしたのがこれですよって事です。
言葉が足りずにすいません。でも、だいぶましになったと思うのですが。前のはタクシーの無線っていわれてましたから
だいぶすっきり聞こえるはずです。
ちなみに素の声については
>後、今度うpするときは、多分地声でうpすると思います。汚い声ですので心してお願いします。
とも書いてあります。一応ちゃんと書いたつもりなのですが・・・。言葉が足らなかったのでしょうか?
だとしたらすいません。

779433:2009/10/07(水) 06:42:15 ID:SLKZdKf80
すいません補足を一つ
これ、とは”修正後”の事です
780声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 06:43:42 ID:bi/zB3OL0
>>778
紛らわしいといえば紛らわしかったかもね。新録ではないの?
私なんかてっきり外郎売り録音したけどまだまだな出来で言い訳してるのかと思ったし。
とりあえず修正後の方がイコライザ弄ったおまけで、素の方が参考の再うpって事でいいのかな?
まあ、感じは良くなった気はするけど、機械っぽさは残っている気がする。

以前からハッキリ聞き取れない部分はまだ全然ききとりにくい。噛むとパンパンされるおもちゃ? かちじりまくっついた?
ボイスチェンジャーの限界であれば、発音を工夫するか、言い回しを変えて回避しないと厳しいね。
朗読より会話の方が融通が効きそうだけど。
781声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 11:40:10 ID:3Sx6o02Z0
>>433
個人的にイライラする理由は
・いろいろアドバイスを貰っても、それをクリアしようという気がないこと。
・長文でだらだら書くこと。要点が分かりにくい。だからシナリオも分かりにくい。
とりあえず、外郎売が噛まずに5分以内で読めるようになってからうpしたらどうかな?
一週間という期間の問題じゃないよね。アドバイスを真摯に受け止めて、上手くなろうという気があるかどうかが大切。
アドバイスを書く側だって、あなたの為に時間を割いているんだよ。
貰ったアドバイスから、目標をたてようという気にはならないの……?

あと、声をアップするときに箇条書きでいいから
・機械で声を弄っている 
旨と、演技を成長させる気がないなら
・機械のいじり方についてアドバイスをください。
・演技について書いていただいても、なおす気はありません。
と書いてくれ。釣られる優しい人が少しは減ると思うから。
コテだからといって、全員が「433=機械で声を弄っている、演技をする気がない人」とは思わないからな。
わざわざ、一人のコテの為にスレを見返せとは言いたくないし。
782声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 12:40:14 ID:5qeMEMHd0
>>781
イライラするなら見るな
お前こそ荒らしだ消えろ
783声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 13:13:42 ID:Wk6lWSE/0
乱暴な言葉で>>433を擁護することで、もっと>>433の株が下がることに気付いたら?
784433:2009/10/07(水) 15:02:32 ID:SLKZdKf80
>>781
さん、個人的にいらいらされるのは結構ですが、その前になぜNG指定をしていただけないのですか?
後、その前に>>485と、>>486
を一読されることをお勧めします。私は病気で普通の人のようにたくさんの事をいっぺんに出来ません。
やらない、ではなく、やれない、なのです。解りますか?
それを御理解いただいたうえで皆さんにアドバイスをいただいているのです。
長文はもともとです。
それから>>781さんそろそろ私情が入り始めましたね。>>781さんは色々言葉で飾っていますが自分が嫌いなだけのようですね。
最後に書いている事が無茶苦茶だと気付かないのですか?
皆さんは釣られている訳ではないと思います。病気や機械の事は時々書いていますし、言葉づかいから最初から見ていただいている
んだなぁ、という方も見受けられます。
アドバイスについてはゆっくりとこなしていますよ、今度は演技が解りやすいように地声で投稿しようと決めたと書きましたし。
それから>>781さん、声をDLするカウンタが回っていませんでしたよ。あなた、私の声を聞かずに書いていますね。
何故、私の声を聞かずに今回は進歩がないと分かったのですか?>>781さん、あなた、荒らしですね。
親切にかこつけて嫌がらせをするのはいいことだと思いません。
失礼ですが、自分は>>781さんを荒らし、アンチと認定いたしました。今後、似たようなレスがあっても一切レスを返しませんので
よろしくお願いします。
785声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 15:45:35 ID:hiC3lkwE0
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/53/091007_015.mp3
    http://u1.getuploader.com/voiceup/download/54/091007_016.mp3
【題材】上>>564 下>>407の1
【批評】お任せします
【一言】たぶんうpしたものはましなほうだと思うのですが、
    鼻声が気になっています。
786声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 16:36:41 ID:6ShngrvXO
>>784
なんでお前のために専ブラを導入しなきゃならない。
どうして前回の収録から声を弄っただけのものを聞かなきゃならない。

すでに何度かアドバイスはした。でも、後だしでアドバイスの指定範囲設定してきたり、「できないから」って言ったりするよね。
すぐに改善できないのは、皆分かっているよ。
問題はやる気があるかないか、やるかやらないか。
何人の人に滑舌と発声についてアドバイスもらった?
最初に言ってもらってから何日たった?


まぁ、やれないならやれないでいいよ。
レスポンスしないのは当たり前でしょ。宣言せずにやればいい。
ただ、スレ違いのことをやっているのは忘れるな。
叩かれる可能性の高いことをやっているだろ。規範外のことをしているんだ。
頑張るならと思って最初は見ていたけれど、さすがにあきれもするよ。
787声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 17:00:57 ID:zQpQ+ibL0
証明する術は無いけど前回空気を読まずにアドバイスさせてもらった>>741です。
あんまり名乗りたくなかったけど、433さんの信用を得るのに一番手っ取り早いと思い名乗らせてもらいます。

>>433さん
ID:3Sx6o02Z0が言ってる事は言葉は悪いけどスレのみんなが多かれ少なかれ思ってる事で荒らしではありません。
あと貴方は演技をみんなに披露しているという時点で一人の人間である前に一人の役者です。
役者が病気を言い訳にしてクオリティを下げて良い訳ありませんし、アップする以上難聴で滑舌が…とか以外の理由では書くべきではありません。
やらないではなくやれないのなら、最初から上昇思考を持った書き込みは控えるべきです。
こっちが一生懸命アドバイスしても病気のせいでやれないのでしょう?
私は病気でこの程度の練習しか出来ません。なのでこの程度で出来る範囲でのダメ出しや練習法を教えてくださいと先に言っておくべきです。
少なくとも今のはプロレベルを目指したいと言い切った人間がする発言ではありません。

あとは具体的に
・機械で声をいじっている
これアップされても実はみんな困ります。アドバイスしようがない人間がほとんどですから。
だってEQをあとどれくらいかけて、リバーブをもうちょっと…なんてアドバイスできません。
ただ演技的・声的なものならダメ出しできる人間はいっぱいいます。
・前回指摘頂いた「ここ」を直してきたのでここを具体的にアドバイスお願いします
等の具体性が無いこと。せっかくアドバイスしても聞いてくれてなかったのか…と残念に思います。
直す気は無いと受け取られても仕方ない書き込みを433さんはされています。

とりあえず次は地声でアップされるという事で期待はしていますが、書き込み内容を
もっと初めて見る方にも分かりやすく書くようにお願いします。
433ですが地声でアップしてみましたとか言われても新規の人は「はぁ!?誰だよお前!?」です。
前回の修正版とか言われても「前回なんて知らないし見るのも面倒くせぇよww」です。
今回アップした音声のここを聞いて、こんなレベルでのアドバイスをくださいともっと明確に書き込みをするようお願いします。
788声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 17:41:23 ID:5qeMEMHd0
どう考えても6ShngrvXOは荒らしだな
そもそもスレ違いじゃない
433さんは気にせず今後もうpしてください
ここは気楽に声をうpしてアドバイスをもらえるスレだからね
そんなにスレ違いだと言いたいなら、6ShngrvXOが別スレを立ててやりなされ
スレの雰囲気を乱して何がしたいんだよ
789声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 18:17:22 ID:bi/zB3OL0
>>781がイライラするなんて不用意に書いたから誤解されてるんだと思うが、
別に嫌だと言ってるんじゃなくて、言葉が届かなくて歯がゆいと言いたかっただけじゃないの?
嫌いな相手にこんなアドバイスはしないんじゃないのかな?普通なら。
790433:2009/10/07(水) 18:20:28 ID:SLKZdKf80
433です。すいません。見当違いの事を私は思っていたようですね。
>>786さん、ごめんなさい。アドバイスの後で指定範囲をするのは本当ですね。
気分だけは普通の人なのに、いざやるとなると無理が生じる。今度書くときはできる範囲を書きます。
確かにスレに置いてもらっているのはこちらですし、叩かれる可能性の高い事を
やっているのもこちらです。すいません。
>>741さん
そうですね、病気を理由にするのはよくないですね。ただ、どうしてもこれからは逃れる事ができません。
プロレベルを目指したいのは事実ですが、どうしても無理なようですので少しレベルを下げます。
本当は書きたくないのですが、書かないと私の病状の重さが分かっていただくのが難しいので
私の病状から書きます。私は一日十五〜十七時間時間程度の睡眠を取る日と、一日七時間程度の睡眠を取って
から三食後(運がいいと一食、二食)二、三時間の睡眠を取る日の繰り返しです。あまり書きたくはないのですが実は病気というより障害なのです。
障害者手帳も持っていますし、年金も貰っています。
絶対に認めたくない事実なので書きたくはなかったのですが。
この中で、最低限三十分程度出来る事を教えてください。もしそれが無理ならせめて声が良くなっているか機械声に聞こえないかだけは
厳しく判定してください。今まで、障害者ではなく、病気の人のように振る舞い色々なアドバイスをいただけたのは楽しかったです。
この短い起きている時間の中で唯一の楽しみが声を作る事でしたから。
機械で声を作っていることは、これは確かにこのスレの皆さんでは対応しきれませんよね。今度書くときは
だみ声のようにぼやけて聞こえる声がすっきり聞こえるようにしました。どうですか?
もしくは、機械声が少しましになったような気がするのですがどうですか?
と具体的に聞くようにします。


791433:2009/10/07(水) 18:21:02 ID:SLKZdKf80
次は地声でうpをと意気込んでいるのですが(いつになるのかわかりませんが)
今度書くときは>>741さんの言うとおり機械で声を女から男に変換させている事を書きます。
障害の事については触れたくもないので勘弁してください。
アップした時は、滑舌、演技は見逃してほしいのですが、音声がどのようの聞こえるのかお願いします。
と書くようにします。病気に関しては、嘘をついていてすいません。自分が障害者だとは絶対に認めたくなかったのです。
申しわけありません。

792声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 19:16:56 ID:3Sx6o02Z0
>>791
たぶん、これ使うと分かりやすくなると思うので つ
【URL】
【題材】
【批評】
【一言】

レスポンス不要。
吃音もちでプロの落語家として生計を立ててる人もいるよ。
障害なのは分かったど、そんなの関係ない。自分を端から否定しないで。
どう考えてもうまくならないと思うなら、誰もアドバイスなんて書いてないと思うよ。
793声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 19:31:34 ID:3Sx6o02Z0
>>785
■上
ブレス音が少し気になるかも。
声は大人っぽくって綺麗ですね。
ナチュラル演技のせいか、声だけの演技を聞いているというより
テレビドラマで動きありで演じているのを聞いている感じがしました。
個人的な好みも入りますが、声だけなのでもう少しオーバーに演じてもいいかもしれません。
お兄ちゃんの「お」嫁さんになるんだー ちょっと「お」が聞こえない感じで残念。
こういうところは、消えやすいのでご注意を。
■下
「いっつも」が「いつも」になっちゃってる……?
細かい演技に関しては、他の人について書いてあることとかぶるので、細かく書くのは省かせていただきます。
が、出だしの「たまにはどっかにつれてってよ」がどの感情で演じたのかが分かりにくかったです。
上と比べるとまた違った可愛らしさで、幅広く演じられる人かなと思いました。

今回可愛い台詞2つでしたが、上のファイルを聞いていると、
実はもっと年上のお姉さんもうまく演じられるのでは?期待。
794声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 19:53:54 ID:zQpQ+ibL0
>>433の人
まあ正直私も病気持ちでやれる範囲で上手くなろうともがいてる人間だから433さんも頑張って。
最低限30分程度での練習法だけど、正直今の地声でのレベルが分からないから現時点では誰も指示できないと思います。
腹筋とか筋力が弱すぎるから筋トレからやるといいよとか、発声ができてないから発声からとか、
発声はできてるから滑舌練習をとかレベルによってまちまちだから。本気で上手くなりたいのはみんな分かってると
思うから頑張ってね。

>>785
こんな流れの時ばっかり上手い人がアップするから困るw
>>785が上手いので初見レベルでの俺ではダメ出しできるところ無し。ただ一箇所。下の方の
「いっつもそればっかりじゃん」の「いっつも」のアクセントが「いっつも」と「いつも」の間のアクセントになってる。
台本改変するならするで良いんだけど、どっちで演じたいのかは明確に。
あとは感想としてだけど、
上の。
まず思ったのが吐息の使い方か上手い!超上手い!吐息で良いアクセント・感情表現・動きの表現になってて
素直に感心した。
一箇所要求としてなんだけど、台本自体がどうしても平坦な表現にならざるを得ない台本なので聞いてて
飽きやすいので最後の「やっぱり……困るのかな……」で照れだとか迫るとかなにかしら変化を付けて締めれると
もっと面白くなるのではないかなと思った。
今のままだと同じテンションでするするーと終わってしまってるので。
別に今の読解が間違ってる訳でも無いので、あくまで面白くなると思う程度での要求で!
下の。
演技的にも演出的にも特に無いんだけど「遊園地とかさぁ。■あ、温泉でもいいよ。」
■の間で何を表現したいのかだけ伝わらなかった。思考での間なら「あ、」が中途半端だし、遊園地の妄想なら「あ、」に
にやけ?というかなんというか楽しげな吐息?が欲しかったかなぁと。
相手が情報誌持ってて見つけてとか他にも色々読解は考えれるんだけどなにを表現したかったのかが分からなかったってのが
言いたかったw

しかし上手い。本当に吐息が上手いと思う。あんまり自慢しにくい特技だけどw
795声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 21:12:40 ID:Bcy562N10
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/55/%E3%81%AF%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%83%E3%82%93.mp3
【題材】 ハロウィンの練習をする少年
【批評】 お願いします
【一言】すみませんうpロダの関係で途中で切れてます><全部うpしたいんですが…
796声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 21:29:16 ID:5Mr8Fb+p0
>>774
>>776
ありがとうございます。やっぱり、まずは演技力なんですか・・・
よく台本とか読んで間違えないように、その人の感情を考えてもっと練習
してみます。


797声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 21:52:43 ID:Bcy562N10
>>795です。フルでうpできましたのでもう一度書き込みさせて頂きます。

【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/56/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3.mp3
【題材】 ハロウィンの練習をする少年
【批評】 お願いします
【一言】少年声の特訓中です
798声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 23:01:10 ID:qLV/yWfJ0
433よっぽど障害のこと書きたくなかったんだな。某板で誰かさんに物凄い呪いの言葉を吐いてる
誰かさん呪われなきゃいいけどwww
799声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 23:02:07 ID:K/JbVQRU0
「自分の声うpする」言うてんのに機械の声て。テツローかよ。
つまらんことやってないで声うpすればいいんだよ声を。
800声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 23:13:53 ID:ICH402Xn0
>>799はしないの?ここは自分の声をうpするスレだよ。
801声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 23:18:49 ID:zQpQ+ibL0
>>797
できればだいほんはってくれるとだめだしがやりやすいよ!
俺は男だから女が男の演技をするにあたってって追求したことないから感想レベルで。
全編に渡って声を作ってないので非常に聞きやすい。女が男やる時特有の作ってる感が感じられないので好印象。
が、それゆえに多々女の子になってしまっているところが見受けられる。地声が出てるというかなんというか…
嬉しそうに喋ったり、イタズラでニヤって笑って喋った時とかの口の形が横に広がった時の声帯の開き方をしている時が
特に顕著かも。
ちょっと台本にチェック入れてないからこことここって指摘できないのが申し訳ない。
でも最初のセリフとかちゃんと男の子に聞こえるところもあるので追求する方向としては今のままで間違ってないんじゃないかなぁ?
ただ地声が出てしまって女の子になってしまったり、ところどころ喋り方も女の子になってたりするところが要研究って感じで。
例えばこの台本をあと2週間練習すれば完全に男の子キャラとして演じる事もできるんじゃなかろうか。
個人的には非常に好印象な演技でしたまる。あ、演技上手いって一言も言ってなかったけど当然のごとく演技上手いですw
802声の出演:名無しさん:2009/10/07(水) 23:32:50 ID:zQpQ+ibL0
>>798
女声スレ・メンサロ・オカルト見てきたけどそれっぽいの見つからなかったぞwお前普段どんなとこ見てんだよw
俺呪われんのかwどうせだったら飲み会の乾杯のとき両隣の人が逆側の人と乾杯してしまう呪い程度にしてくれ
803声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 00:03:24 ID:GWO1NYAy0
>>797
少年と少女の中間って感じかなあ
>>801も言ってるとおり、わざとらしさは少ないけど途中で女の子に戻ったりしてる
セリフの一部分だけでもうpして他の人にも読んでもらったらどうだろう
最近上手い人多いから聞き比べてみるのも面白いかもしれない
804声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 00:14:16 ID:qwJzjI9a0
>>800
さーせんw
近いうち再開しようと思うんでその際はよろしくです。
805声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 00:25:02 ID:xhf1de550
>>801
感想ありがとう!声のトーンの調節が難しくて時々女になってしまう。どういう訓練したらいいのかわからない><でも研究ってのは頭になかったから良いアドバイスくれてありがとうです!演技もほめてくれてありがとうwもっと練習しますw

>>803
あなたも感想ありがとう!少年と少女の中間かw完璧な少年、青年演技をしたいから腹筋鍛えてみるよ!(`・ω・´)確かに他の人の演技はためになります!

↓以下台本です

トリック オア トリート!
菓子をよこさねーと痛い目にあうぞ!!
・・・ん〜ダメだなぁ、もうちょっと子供らしく可愛く言った方がイイよね?
トリック オア トリート♪
お菓子をくれないと悪戯しちゃうぞぉ♪
こんな感じかな…でもこー毎年同じようなのだと大人も飽きがこないかなぁ?
ちょっとは成長したんだぞ!って所をアピールしてみるのも手だね!?
そうだよ!子供の成長がわかると大人も喜ぶし♪
トリック オア トリート
お菓子をくれないと悪戯しちゃうぞぉ
まぁ、最近の僕(私)はお菓子なんかよりも
アナタに悪戯したいんだけどね…
おお〜!こんな感じこんな感じ!!
何言ってんだマセガキって言いつつも、
こいつも大きくなったなとか思ってくれるよね!
よっし、今年はコレで行こう!
きっとみんな照れながらお菓子くれるんだろ〜な〜
えへへ♪楽しみ〜♪♪
.......

勉強の為にも誰か読んでくれると嬉しいなw
806声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 01:10:43 ID:ZGsfeMq10
なんで433は自分を擁護してくれたコメにはもれなくレスしないの?
他のはもれなく全レスしてるのに。
擁護コメは自分で書いてるか家族が書いてるの?
807433:2009/10/08(木) 01:51:59 ID:sbGIpINv0
寝てました、変なこと書いたらすいません。
違います!!!
ちょっと前、私がレスをし過ぎて>>721さんに怒られた時にした
>>721さんとの”約束”がございまして、レスは一週間位様子を見て貯めてから一気にレスする事。
そうしないとそこいらじゅうが433まみれになってしまいますからね。腹の立つレスには気が短いので
すぐ噛みついてしまいますが(悪い癖です)それに悪いレスには”間”があるので早くしないと意味が解らなくなります。
>>806さん毒舌ですね。
優しいレスをくれた方には、一週間熟成させた
いいレスをつけるつもりです。お気を悪くしたらごめんなさい。かばってくれた方は本当にいい方だと思います。
優しい方だと思います。だからこそ、ゆっくりと。
>>799さん
一応”機械で変えた自分の声”というわけでお目こぼし願えませんでしょうか?
あと、テツロー、ってどちらさまですか?
808433:2009/10/08(木) 02:20:27 ID:sbGIpINv0
すいません、悪いレス→否定的なレス です。
失礼なことを書いてしまいました。
809声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 03:12:37 ID:oAq7cQJk0
>>802
んー?俺が見るのは変った板だよwうんそう、本当に呪いそうな勢いだったからなー。なんか泣きながら書いてそうなレスだったし。トラウマでもあんのかな?
見てて怖かったwま、俺としては他人が呪われようがどうなろうが知ったこっちゃないんで板は絶対教えないけどwww
810声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 03:49:19 ID:B7XrKGwb0
>>807
たぶん、否定的な意見に対しても時間をおいた方がいいと思う。
熱いレスに熱く返すより、落ち着いて墓穴を掘らないように返した方がいいよ。

>>809
この書き込みで猛烈にきになって、検索かけてしまったじゃないかw
どこだーww
811声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 07:55:02 ID:0n0oAdK00
>>809
俺呪われるの嫌だ…せめてラクロス部をセクロス部と読み上げてしまう呪い程度にしてくれますように…
別にぶっちゃけ呪いとかどうでも良い派だから気にせんのけどさwそんな辺鄙なスレの書き込みに即気付けるお前に恐怖だわw
というか433に合わせて文体整えてまで長文書いたというのに恨まれるとか酷すぎるw別に障害なんて
スレ住人の誰もがほとんど気にしないにね。重要なのはアップする音声と普段の書き込みであって。そんな考えばっかりしてるから逆差別とか言われるんだよ。
って俺スレ違いも良いとこだな。雑談すまん。ただもし433以外にもそんなんが理由でアップするの躊躇ってるやついるなら
気にせずアップしろよ!そんなもんここでは気にする必要ないからな!
812声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 10:37:44 ID:ZzSVz+XL0
>>781じゃないけど立ったので

特殊な声をうpするスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1254965713/

ここは、物まねの練習、加工した声など、自分の素の声以外をうpするスレです。
特に、ネタとしての完成を目指すために複数回続けて投稿する場合にお使いください。
気軽な単発投稿は従来どおり以下(ここ)へどうぞ。
813声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 10:41:01 ID:ZzSVz+XL0
ちなみに、避難所は立てろと言ったのに本人が立てないのでやらないで
あえて隔離スレにしておいた。

ついでに、このところの流れで守れていないと思うテンプレは

●ここは自分の声をうpするスレです。
○内容はネタ、早口言葉、萌え台詞、モノマネなど、常識の範囲内であればなんでもおk。
○コメントに対するレスのみ、コメントの催促のみの書き込みは、スレ進行速度と空気を読んで行う。
●荒らし、露骨な中傷(人を馬鹿にした様な言葉使い、悪意がみえる顔文字の使い方)はスルーして、sage進行でまったりいきましょう。
○コテ使用可 辛口コメントを求める人は、判りやすく書く。(逆も同様)
●他人の詮索や、経歴を自慢する様な発言はしない。(「ここの人達って養成所行ってるの?」等の発言も同様)
○討論は、うpし辛い雰囲気になるので極力避ける。どうしても言いたいことがあるなら、避難所を立てる等して誘導する。
●質問をする前に少し前のレスを読み返してみる。
○声優板住人さんたちの声を聞かせてください。

というほぼすべて。過疎よりはいいけど、一度原点に戻りましょう。
814声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 11:31:07 ID:eGdjUjya0
>>812
GJ
そろそろ度がすぎてきたと思ってたとこなんで助かる
815433:2009/10/08(木) 19:23:22 ID:sbGIpINv0
すいません433です。スレ立てていただいたのは嬉しいのですが誰も使わないと思いますよ。
誰も聞いてくれないのにうpしてどうなるんですか?
私は従来通りここにいますし、今度は地声をうpする予定ですし。それに私のはネタではありません。
スレ違いはスレ違です。それは認めますが、隔離される覚えはありません。いくらなんでも隔離はひどくないですか?
ここにいる皆さんが全員向こうのスレに移ったら、確かににぎわうでしょうが、誰も来ないのに
ひとり声をうpして何になるのですか?評価してくれる方がいないのにアップしても意味がありませんよ。
あと、私が某板に書いたのは単なる吐出しです。何で呪わなければいけないんですか!
皆さん他人の話を信じすぎです。
816声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 19:55:40 ID:nSDEk9qb0
>>809
ヲチスレ向き物件ぽいのであっちに貼って
817433:2009/10/08(木) 20:46:42 ID:sbGIpINv0
すいません、また寝ぼけて妙なことを書いてしまいました。
良く考えたら、通常の声の時だけここを使い、機械声の時は向こうを使って、こっちに報告すればよいだけの事なんですね。
でも、暫くは地声でうpし続けますし(住人さんにそうじゃないと程度が解らないと書かれましたので暫く地声でうpします)
その間に多分落ちてしまうと思います。
あと、お恥ずかしい話、2ちゃんねるには隔離板というのがあって、そこに建てられたのかと思いました。
違うんですね、すいません。後、吐き出しの件は、>>811さんすいません。障害者の事は本当に知られたくなかったのです。
障害者であることがばれて、相手の態度が変わるのはもうごめんだったのです。
「へー、障害者なの?どんな病気なの?へー、そうなんだ大変だね(以下根掘り葉掘り聞かれる)」 
「え?お金もらえんの?いいなぁ、遊んでてお金もらえて」 「そうは見えないよ頑張って!」
(これが一番傷つきました。自分はもう精一杯頑張っています)
でも、>>811さんはそんな方ではないようですね。吐き出しにひどい事を書いてごめんなさい。謝ります。
>>809さん、同じにちゃんねる同士のネットウオッチは禁止されています。ヲチ板や最悪板に張られるのはごめんです。
818声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 20:56:18 ID:+XieKQWN0
もう・・・ヤダ(´・ω・`)・・・・
819声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 21:30:53 ID:fXfP6kTTO
単発なら、ここでもいいんだぜ。

向こうに行ったら、一度は私がレスしてやんよ。
ただ、以降は同じアドバイスしかできないと思ったらしないけど。
820声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 21:54:38 ID:fXfP6kTTO
819無視してちょ
821433:2009/10/08(木) 21:56:13 ID:sbGIpINv0
>>819さん
ありがとうございます!さっそくお客様ゲット。
あ、そうか。そうなんでしたね。でしたら、普段は地声でうpをして、たまに成績発表状態で単発の
機械声で投稿する事にします。これならば引っかかるまい。とんちとんち。
でも、スレの維持ってどうやってするんですか?早速変なコピペを貼って来た人がいますし・・・。
あと、ここのテンプレを貼ってよいものかどうか、悩みます。
私の声は投稿するたびに変わりますので>>819さんを飽きさせないと思います。
条件は、滑舌、演技、などは置いておいてこの声は男性として通用しますか?ですから。
822433:2009/10/08(木) 22:00:29 ID:sbGIpINv0
あ、無視ですか、了解しました。
823声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 22:08:13 ID:2yR3f8TYO
【URL】 http://u1.getuploader.com/voiceup/download/57/koedut.mp3
【題材】 少年声Ver:『…なんだよ…っ!…いつまでも、そうやって…子供扱いしやがって…俺だって男なんだからな…っ//』
少女声Ver:『…もう…っ!…いつまでも、そうやって…子供扱いして…私だって…女なんだからね…っ//』
【批評】お願いします
【一言】少年と少女してみました。先日ハロウィンの少年をうpした者です(´・ω・`)
824声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 22:19:32 ID:GWO1NYAy0
あっちは実質433専用みたいなものなんだから好きにやればいい
最初はひとりでもそのうち人も増えるだろ
荒らすつもりはないのかもしれないが、結果的に毎回荒れてる
せっかくこんな流れの中でも>>772>>785>>797がアップしてくれてるのに
相変わらず自分のことしか考えず、スレ違いの暴走しまくりで無駄にスレ消費して
レスが流されていく状態は見るに忍びない
「自分の声をうpするスレpart8(PC)」本来の意味を見失う前に身を引いてほしい
ここは433の成長を温かく見守るスレじゃない
前に一度、>>520でレスしたことあるけどもう見ていられないから言わせてもらった
433は自分に否定的なのは目に見えるレスだけだと思っていそうだけど
言わないだけでそう思っている人は他にもいるはず
いい加減にして
825声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 22:47:21 ID:YP4nZzGY0
>>823
ハロウィンの台詞の時でも言われてたみたいだけどやっぱり少年声の時に少女がちょこちょこ出てきてますね(特に「いつまでもそうやって」というところ)・・あともう少しって感じだと思うんですけど
ただ、少女声は素晴らしいです・・個人的な感想ですけど井口裕香さんみたいな声質されてて癒されました
以上、素人の感想でしたw
826声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 23:01:21 ID:qwJzjI9a0
>>807
テツローとかトチローとかいるだろうが。アニメのスレでなにとぼけてるんだ。

生の声をうpしろよ。そうしたら俺も心よりの感想を書かせてもらうから。
827声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 23:01:46 ID:0n0oAdK00
>>817
あんたずっと気にしそうだから言っとく。誰かが書き込み内容晒しでもしない限り吐き出しなんて見る機会無いから気にすんな。
たぶん見ても気にせんけど。何書いたか知らんけどなw

>>823
台本自分で書いてるんだよね?だったら作者に演出をどうこう言うのは筋違いなのかもしれないんだけど…
やっぱり何をやっても声を作らないというか、作っても作り声だと気付けない声をしてるのが好印象。得をする声してるなぁと思う。
2つ共通してのダメ出し。
動きがマイクに乗ってないため、対象が誰なのか・対象との距離・対象の動きなどなどが分からない。
自分の中ではこんな事してこんな事になって〜って考えてあるのかもだけど、それが聞き手に
伝わらないと意味が無いから「マイクに動きを乗せる」を課題に一回やってみると良いと思うお!
もしそんな事考えてもみなかった…っていうのであれば、例えば女の子でならロリ系おにゃのこが好きなお兄さんに
頭撫でられてて「もう…」で撫でてる手を払い落として、「っ!…」って2、3歩相手と距離を取る。「いつまでも、そうやって…子供扱いして…」は俯き気味に、
かつちょっと興奮気味に喋る。「私だって…女なんだからね…っ」で目線を相手に向けてさっきよりもっと興奮気味で感情を爆発させる。
みたいな感じのシチュエーションを、声だけで聞き手に想像させられる演技を出来るように頑張らないといけないお!
もう1つが間が上手く生かせてないこと。「…」って意味が無さ気だけど台本に書いてある以上はどんなセリフだって
意味のあるもの。
その「…」で自分は何を表現したいのかを明確に。息継ぎのためだけとかに使っちゃ駄目だぞw
828声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 23:02:50 ID:0n0oAdK00
本文長すぎだっておwww

男の。
昨日聞いた男に聞こえた時のものよりキーが少し高いからか微妙に男には聞こえきれてないかも。
でも演技はちゃんと男男はしてるので出来ればキーを下げれると良いねってくらいに聞いてください。無理だったら全然今のままでも良いと思う!
「なんだよ…っ」の「っ」は効果的なんだけど「そうやって…」のブレスはなんにも意味を感じ取れない。
間もそうだけどブレスも意味を持たせられると表現の幅が広がるよー!
「男なんだからな…っ//」台本的には語尾は上がって終わるまずなのに、「っ//」が無くなっちゃってる。
女の。
「そうやって…」でブレス。男のやつと一緒で。
こっちはちゃんと語尾上がって終わってるけど今度は「女なんだからね…っ//」の「…」が無くなってしまってる。
「…」の間を置いたのち「っ//」で表現できるとマーベラス。

ハロウィンのと2個しか聞いてなくてあれなんだけど、あなたの演技好きなのでダメ出し長文でごめんw
個人的にはハロウィンでも思ったんだけどあなたの女の子の声が物凄く好みなので、男声追求よりも
女声の演技の追求の方を頑張ってくれると嬉しいなぁと思ったw
あと書き忘れたけど、あと2割くらい演技過剰にやっても全然成立するというか、聞き手にはもっと分かりやすく伝わると
思うから、もう少しオーバー目に表現してみるといいかも。
829声の出演:名無しさん:2009/10/08(木) 23:58:26 ID:dhxh2A+h0
>>824とかの言っている事はわかるが、>>787のアップされたらアドバイスできなくて困るっていうのは
なんかスレの趣旨と違うんじゃないか?
他人の声をうpされたら困ると思うが。
830声の出演:名無しさん:2009/10/09(金) 00:33:30 ID:SrDwVh8J0
そういう話題は、向こうに書いたらいいと思いますw
831声の出演:名無しさん:2009/10/09(金) 00:39:12 ID:SznvXICz0
>>823
声で得してるに同意。
もともとの素材の良さだけは、努力してどうこうできるものじゃないから
いかにも作ってますってのを全く感じさせずに聞ける声はうらやましい。
地声がどんなのかはわからないけど、声優向きのいい声してると思う。
このスレでは珍しい完全なアニメ声もできそうだし
他に大人のキャラクターとか聞いてみたい。

「男なんだからな」のあたりが女の子に聞こえる。
少女声はプロの中に似たような人がいそうで埋もれがちだから少年声が好きだな。
>>828と正反対の意見になってしまったw
832声の出演:名無しさん:2009/10/09(金) 00:44:18 ID:h70MaWPG0
むこうは立てた人が責任を持ってやればいい。
嫌いなら追い出すじゃうpされなくなる。
目立たない人の救済なら>>762の方向にすれば良かったんじゃないかって話。
833声の出演:名無しさん:2009/10/09(金) 01:03:27 ID:2oCnhOm50
確かに立てた人間が責任を持つべきだよな。あれのことだから嫌だから追い出したって分かったらまた舞い戻ってきそうだし
聞いてくれてアドバイスをくれる人間がいなかったらまた舞い戻ってきそうだし
レスがつかずに落ちたらまた舞い戻ってきそうだし。
なんだ、結局何があっても舞い戻ってくるんかww迷惑な奴www
834声の出演:名無しさん:2009/10/09(金) 02:56:05 ID:WJd99vu10
隔離はヤダとか言って自分で勝手に「加工した声うpスレです!」なんつってテンプレ貼るんだもん。
俺の面白くない書き込み(笑)が無駄になったわ。当たらず触らずに仕上げたつもりだったのに。

まあ、実際にあっちにうpされたら数回は相手する予定。
それでもこっちにも迷惑をかける様なら当然匙投げるけどな。

あと、個別にレスはつけないけど、この間うpした人お疲れ!
結構上手い人が集まっているようで、流石芸術の秋といったところでしょうか。
またのうpを楽しみにしております。
835声の出演:名無しさん:2009/10/09(金) 03:12:34 ID:VpEfG6+t0
研究発表ここまで!
後は、自分の声をうpするスレで発表できない機械で変えた声をまったり投稿していくのでよろしくお願いします。
俺(私)の方が上手いよ、もしくは、自分もやってみたいなぁという奇特な方がいらっしゃったら、投稿よろしくお願いします。
ヲチはごめんですよ、ヲチは、といってもする方はするので、ま、仕方ないです。でも、ルールにあるように凸だけはしないでくださいね。
もうあそこには返事意外しませんし、機械声は単発しか投稿しませんし、基本地声で投稿するつもりですし。
それ以外、人に迷惑をかけるつもりはありませんから。
迷惑掛けてすいません。スレを作っていただいてありがとうございます。
こんな事書いてるけどほんまかいな?一日で出戻ってくるに1ペリカ
836声の出演:名無しさん:2009/10/09(金) 03:16:38 ID:VpEfG6+t0
引用失敗したわ >付けんの忘れとった。最後の一行以外ヤツが向こうにかいとった文。信用ないのー。
837声の出演:名無しさん:2009/10/09(金) 04:09:05 ID:SrDwVh8J0
もう、その話題を語るのもやめようぜ、声をうpできない状態なのであまり強く言えないが。
838声の出演:名無しさん:2009/10/09(金) 12:47:47 ID:Dmp3bppxO
うpろだをさかのぼるとたまにカウンタ増えてるよね。
数ヶ月も前のやつなのに落とす人いるんだ〜と驚いたw
古くても構わないから評価もらえたら嬉しいなー。
839声の出演:名無しさん:2009/10/09(金) 16:10:57 ID:D3n/XktQ0
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/58/410.mp3
【題材】>>410
【批評】もうバンバン下さい。
【一言】趣味で声の活動しようかと考えてるのですが、演技は何分素人なモノで……。
    何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
840声の出演:名無しさん:2009/10/09(金) 16:23:26 ID:SrDwVh8J0
>>839
いい声、でも、訛ってる。ちょっと滑舌悪い。間がなくて流れてる><
思わず聴いているこっちが、にっこりししまったり、照れてしまったりする破壊力がほしい。
そのレベルを目指して是非頑張ってください。

他の人から具体的にレスを貰った後でいいので
>>523を参照にしてみると、足りないものが分かるかもしれないです。
841声の出演:名無しさん:2009/10/09(金) 16:58:59 ID:eSqK2Bho0
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/59/091009_onedari.mp3
    http://u1.getuploader.com/voiceup/download/60/091009_10%E3%81%8C%E3%81%A431%E3%81%AB%E3%81%A1.mp3
【題材】上>>407の1 下>>805
【批評】お任せします
【一言】>>793>>794コメントありがとうございました。
頂いたコメントを参考に、>>407を再チャレンジしてみました。
セリフとセリフの間がぶつぎりになっているというか、つながっていない感じかもしれません。
あと>>805も挑戦してみました。大声だしてスッキリしました。
842はろうぃん:2009/10/09(金) 19:06:34 ID:ai1agUCl0
ハロウィンをうpさせて頂いた者です。
>>825
やっぱり地声がちょこちょこでてますか…(´・ω・`)
今度からはもっと気を付けて演じてみます!少女声ほめてくださってありがとうございます!^^
>>827
動きをマイクに乗せる…考えていませんでした。とても分かりやすく説明してくださってありがとうです!
「…」はおっしゃる通り、息継ぎに使ってましたwがんばります!「つ//」の表現もできてないことに気づかされました><的確な指導をありがとうございます。
沢山コメントしてくださって胸が熱くなりました!!^^女声追求もやってみたいと思いますw
あと、台本はこえ部のお題です;著作権とかまずかったでしょうか?次回はフリーのものを演じますので片目をつぶってやってください;すみません!
>>831
コメントありがとうございます!少年声ほめてくださりありがとうですwでもやっぱり地声がチラチラしてますよね;完璧な少年になれるよう努力します!^^
843はろうぃん:2009/10/10(土) 02:28:51 ID:/ogi3Foi0
>>841さんのハロウィン勉強になります。ありがとうです!

【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/61/suki.mp3
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/62/onnnanoko.mp3
【題材】>>407>>564の台詞
【批評】お願いします
【一言】>>407の一番目の台詞は二回挑戦してます。幼子と少女のつもりです。
>>564はほぼ地声でやってみました。全体を通して滑舌が悪いのが気になります(´・ω・`)
844声の出演:名無しさん:2009/10/10(土) 02:36:57 ID:Ipa/KvJa0
>>843

ちょっと口形が甘いところがあるかも、ちゃんと言えてるか不安になる。
折角の長文なのに、最初から最後まで暗くて一本調子なのはもったいない。

「おんせん」等やっぱりちょっと口形が……。
幼女が少女ぐらいで、少女が音だなど思いました。

たぶん、どちらの台詞も台詞の中で感情の揺らぎや変化があると思うので、
そこをもっと出せるといいのでは?
よく言えばナチュラルなのかもしれないけど、下手をして一本調子気味かも。
845声の出演:名無しさん:2009/10/10(土) 20:34:55 ID:3dYGIsLo0
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/63/%E5%AD%A6%E7%A5%AD%E7%B7%B4%E7%BF%92.mp3
【題材】学園祭でやる読み物
【批評】朗読するときのおさえておきたいポイントなどを教えてもらえるとありがたいです。
【一言】学生です。文化祭が近く、自分の声が他人からどう聞こえるのか知りたいと思って投稿しました。
    どんな形でもコメントいただけるとうれしいです。
846はろうぃん:2009/10/10(土) 22:59:15 ID:pSa0XDly0
>>844
口形甘いですよね;気を付けます!
>長文の時に最初から最後まで暗いのはもったいない。やはり変化があった方が聞き応えがありますよね。
考えていませんでした。気づかされました、ありがとうございます。
幼女はもっと幼女らしくしっかり変化を付けれるよう研究してみます。
思えば、感情の揺らぎも一本調子でした。次回は全てを念頭に入れ演じてみます。
おかげで色んなことに気づけました!ありがとうです!^^
847声の出演:名無しさん:2009/10/10(土) 23:35:26 ID:6lMwq0ek0
>>845
まず、早いですね。
会場の規模にもよりますが、初見だとよく聞き取れない、分からないと思います。
声やカツゼツは綺麗ですね。低音も滑らかもうらやましいw

あとは、その折角のいい声を会場に響かせるように、ふんわりと広がるように。
かつ、文章が壮大で厳かな感じなので、チグリスをもっと強くイメージして
まるで写真を見せながら自慢げに語っているような、「あれはよかった〜、すごかった〜!」を伝える気持ちで。

やばい、われながら例えが下手すぎるwww
848声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 01:42:30 ID:SulLtLV40
>>841がまだのようなので感想行く
気になるところ


たまにのた   ゆーえんちのゆ
おんせんのお   ふたりのふ
など…一拍目アクセントが高く浮いてる
普段の喋りのクセだと思うけど、これが続くと棒読みに聞こえる。よって長く聞いていると訛りに聞こえる
短いセリフならバレナイけどこれだけのちゃんとしたセリフだと気になってしまい聞き手は感情まで気がまわらなくなる
ということでアクセントのクセが気になる


こんな感じこんな感じ!!のところ
2度言うところってキャラにとっても大事だったり感情が高ぶったりするので重ねて言ってるはず。
なのでもっとその前後含め強調した方が良いと思う
同じテンションで重ねる場合、自分自身で確認するときなども想定されるがその割には中途半端に元気良いし、なので感情が見えない
全体的にもう少しおおげさ感が欲しい、ちょっとおとなしめに感じる
こういうセリフを言うキャラのイメージとしてはとても元気で可愛げあって思ったことをもっとポンポン言いそう

良いところ

器用さが伝わる、どんなセリフも素早く自分のものにできそう
声がクリアーでマイク通りが良い
喋りなれてるのがわかる(だからこそ基礎は大事だと思う)
滑舌良いので聞いていて楽
実は音量変えて聞いてみたけどどの音量でもちゃんと聴きとれる
このように小さい音量でも台詞が聞きとれるのは元々の声が良い証拠

以上。全体的に上手なので小さいところを書いてみた
849433:2009/10/11(日) 05:37:02 ID:1+3KEGrz0
【お題】オリジナル
【URL】地声 http://ux.getuploader.com/takoyaki/download/10/%E3%81%8A%E5%85%84%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E9%87%8E%E8%8F%9C.mp3
高く出すとこうなります http://ux.getuploader.com/takoyaki/download/11/%E3%81%8A%E5%85%84%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E9%87%8E%E8%8F%9C%EF%BC%92.mp3
【批評】お好きなように、どうせ変な声です
【一言等】433です。もう暴れないので安心してください。鼻声、無駄に高い、滑舌が悪いの三拍子そろった地声です。
昔から好きになれない。 何でこんな声なのか。
多分聞いた方はあまりの声にあきれると思うので、ヘッドホンの音量は小さめでお願いします。
分かっている方は分かっていると思うので、三十分程度で出来るトレーニングの方法を教えてください。
目立つといけないのでこの時間にこっそりとうpします。よろしくお願いします。
850433:2009/10/11(日) 05:38:07 ID:1+3KEGrz0
内容です
うーん、今日は何を書こうかな。あ、そうだ。お兄ちゃんの野菜嫌いと、あの計画の事を書こう。これは絶対書かないと。
うちのお兄ちゃんは野菜が大嫌いだ。どれくらい嫌いかというと、嫌いな野菜を使った野菜料理を前にすると、いつも
「あーあ、野菜なんてなくなればいいのに。そうなっても、ちっとも困らないんだけどなぁ」とぼやいているくらいなのだ。前なんか、私が作った、カリフラワー入りシチューを前にして、真顔で
「あのな、くらら。カリフラワーは野菜じゃなくて、観葉植物なんだぞ」と、訳のわからない事を言っていた。
(もちろんその後に、私に特大の雷を落とされて渋々食べたけれど)
本当にお兄ちゃんと来たら。ひどすぎる。
あ、そうだ。ひどいで思い出したけれど、お兄ちゃんの嫌いな野菜の種類もひどい。ざっと挙げただけでも
みつば、セロリ、春菊、人参、カリフラワー、ブロッコリー、もやし、ピーマン、キャベツ、ニンニクの芽、など十種類もある。本当に困ったお兄ちゃんである。
だから私はある計画を立てた。題して
”お兄ちゃんを百歳まで生かそう計画”略して、”兄ちゃん百年計画”
うん、我ながらいい名前である。内容は簡単、お兄ちゃんに野菜をたくさん食べさせて、長生きをさせるのである。
だけど、その為には、お兄ちゃんに野菜を食べさせなくてはいけない。これが難しい。お兄ちゃんの野菜嫌いは筋金入りで、放っておくと、魚と果物ばかり食べている。これはいけない。そこで私は考えて、仕送りに大量の野菜を送ることにした。
今月送ったのは、今が旬の、人参、玉ねぎ、アスパラガスを段ボールに一箱。
絶対食べるように手紙に書いておいたし。これで、お兄ちゃんも健康になるに違いない。いい事をすると、気分がいい。さて、日記を終わらせて、お母さんの夕食作りの手伝いをしてこよう。
最後に一言、・・・お兄ちゃん!長生きしなきゃ許さないんだから!
851声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 07:01:01 ID:7QE8rwHu0
>>849
433に呪われた人だけど、言い出した手前責任持ってアドバイスするお!w
433用に書いたものなので他のやつはスルー推奨。

まず自己評価の「鼻声、無駄に高い」これは認識が間違っている。
正直羨ましいくらいの良い声を持っている。磨けばもっと人を惹きつける良い声になるだけに、
練習時間に制限があるのがもったいなく感じてしまう。
鼻声に感じるのは発声方法が間違っているから。いってしまえば本人に自覚は無くても、今の発声方法は
「わざと鼻声で喋っている」状態なのだ。
これは正しい発声方法を勉強して体現できるようになれば直るというか、鼻声でなくなる。
3つ目の滑舌が悪いは自己評価の通り。これは練習練習練習練習しまくって良くしていくしかない。
正直このスレで「俺(私)は滑舌に自信がある」ってやつは一人もいないだろうwそれくらい練習しても自信持てないものだから、
自分に納得のいく滑舌を得るのはかなり長いスパンで考えないといけない。練習時間に制限付きだからさらに時間がかかってしまうだろう。
あとこれが一番俺的には引っかかるんだが、貴方の演技観は間違っている。キャラクターが全然生きてない。
キャラクターだって架空とはいえ人間なんだから感情はある。台本部分以外でも生活してる。一人の人間なのである。

本文長すぎって言われたから分けます
852声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 07:02:05 ID:7QE8rwHu0
その一人の人間を表現するのが役者の仕事なんだから、キャラクターが生きてないってのは最悪。
台本書ける人間なんだから台本の読解に関しては省くけど(分からなかったら過去のレス見るか質問してくれ)例えば、
「うーん、今日は何を書こうかな。あ、そうだ。お兄ちゃんの野菜嫌いと、あの計画の事を書こう。」のセリフ。
「うーん(虚空を見て無対象に・間を作る。0.5秒くらい?)今日は何を書こうかな。(目線を計画ノートに写す・対象のある芝居に)(何を書こうか考える間を作る。2秒くらい?)
あ、そうだ。(本人に取っては名案なの?普通に思い付く事なの?今のままだと感情が中途半端)お兄ちゃんの野菜嫌いと、
あの計画の事を書こう。(後に絶対って繋がるんだから本人は意気込んでるんでしょ?平静すぎる。絶対って言い切るだけの感情がないと。)」
やばいこの鍵カッコ超読みづらくなったwごめんwでもこの演出は一例でしかないけど、一回これで録ってアップしたのと聞き比べてみ?キャラクターの生きてきかたが
全然変わってくるから。感情を出す基準としてはアップしたのの3倍くらいで演じても大丈夫だから。3倍を目処に思いっきりやってみろ。
それでまあ俺は貴方の専属の演出家ではない訳だから、普段からは「こう読んだら聞いてくれる人にはどう聞こえるんだろう」って考えて演じる癖を付けろ。
その為には人の演技を聞く時も「この人はこれを表現したくてこう読んでるんだ」って聞く癖を付けろ。耳が良い悪いとかの問題じゃなくお前は演技観がそもそもずれてるんだ。
あと感情の絶対量が足りないからもっと恥を捨てろ!演技>恥って価値観にしてしまえ。恥なんて演技にはほとんど役に立たん。

また長すぎらしい。スレ汚しすまん。
853声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 07:02:59 ID:7QE8rwHu0
どこまでが障害で出来ないって貴方が明かしてないからいらんとこまで指摘したかもしれん。
いらんかったら反論とかするんじゃなくて無視しろよ。反論するようなら俺はお前が上手くなる意志は無いものと判断する。
で、トレーニングだが…
・感情を開放する練習(感情の絶対量の増幅)
・発声練習(鼻声を直す)
・滑舌練習(自覚のある滑舌の欠点を直す)
・その他(具体的に何か伸ばしたい・欠点を埋めたいものがあれば)
どれがやりたい?30分で全部は無理。1つずつ、ちょっとずつ上手くなっていくしかない。
ひょっとしたらお前が自分が納得できるレベルになる為には2年も3年もかかるかもしれん。下手したら10年とか20年とかかもな。
だけどそれは仕方ない。今自分ができる限界はお前が一番よく知っているだろう。
今より上手くなりたいんだったらちょっとずつでも上手くなっていけ。
それが納得できないんだったら俺ではどうしようもないから俺以外に聞いてくれ。
854声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 09:43:45 ID:Q9xx/Ndd0
みんながこんな沢山アドバイスしてるの見ると申し訳なく思う
自分は声うpして感想に答えるだけだから
アドバイスしたいなあって人がいても何書いたらいいか分からん
「よかった」だけでも書こうとか思ったりするけど小学生かよッ!てなるんだなあ






っていうお題
855声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 11:11:42 ID:qzyEvE8G0
お題かよw

でもま、うpする人なら分かると思うが「よかった」の一言だけでも嬉しくない?
もちろん「ここをこうするともっとよくなる」「こういったキャラクターに向いている」とか
細かなアドバイスは参考になるし、読む方も勉強になるけど
ただ「いい声してるねー」や「よかったよ!」って単純な感想でもいいと思うんだよな
何人かDLしてるみたいなのに、反応もなくスルーされるのに比べたらさ
というよりDL数もコメントの内容に応じて変化があるなと思っている今日この頃
30くらいならすぐにいくけど50が一つの壁っぽい
856声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 11:33:49 ID:JvlPl0n60
>>849
地声かわいいじゃん!!!!
透明感があって、いい声だよ。
だからこそ、滑舌やなまり、発声がもったいない。
基礎をしっかりすれば、卑屈になるどころか魅力に感じていいポイントだと思うよ。
個人的には、感情の解放は後回しで、発声から順番にクリアしていくのがいいと思う。
発声、少し慣れてきたら滑舌。その後なまり
全部がある程度できるようになったら、感情をつけたり間などの技術を練習すればいいのでは?
練習時間が限られるということで、少しずつ練習のグレードをアップしてみるべし。
857声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 11:35:23 ID:JvlPl0n60
>>855
DL数は関係ないと思われ。
よく、エラーがでて、何度もDLしたりもするし。
まぁ、DL数がでるところしかアップロダ準備できなくて申し訳ないけど。
858声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 11:39:52 ID:QleVA2GIO
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/64/%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%8A%E9%A1%8C.mp3
【題材】>>854
【一言】なんだか面白そうなので読んでみました。
859声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 12:02:06 ID:qzyEvE8G0
>>857
そうなの?
いつも1回でDLできるから知らなかったよ
もしかしてろだを用意してくれた人なのかな?
ありがとう、いつもお世話になってます
エラーが出るにしてもDL数が少ないのは言い訳にならないから
一人でも多くの人に聞いてもらえるように精進したいところです
860声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 12:03:08 ID:Q9xx/Ndd0
>>858
まさかやってくれる人がいるとは・・・・ww
陽気な青少年っぽい感じでよかった!「っていうお題」の雰囲気?も好き
イメージ的には遊戯十代かな


・・・・こんなんでいいのかな
861声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 12:42:41 ID:2wR1xAZz0
>>849
テツローは女だったのか。

聴いたけど声は悪くない。でも読み方がよくない。
言葉を急ぎすぎてちゃんと発声できてないよ。あわてずに一言一言
丁寧に読んでください。早く読むのは正しく読めるようになってから
でいいですよ。


余談だけど、ジーコやアルシンドはなんであんなに地声が高いのか?
と考えたことがある。地声の高さというのは、本来は体格や喉の形
などで物理的に決まると思うのだが、話者の意識(無意識)も多分
に影響するのだと思った。想像だがブラジルには高い声でしゃべる
という文化があるのだと思う。逆にエムボマはめちゃくちゃ地声が
低いよね。エムボマに限らずフランス語を話す人間はやけに声が
低いと感じる。これはフランス語圏の言葉の文化なのだと思う。

つまり人の声はある範囲の音程が出せるわけで、その中から地声
を決めてるのは自分の意識じゃないかってこと。(根拠はない)
862声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 13:03:27 ID:Or6EiOaf0
>>858
ちょっとつけなくていいところまで抑揚つけすぎだな〜とは思うけど、アニメはそのぐらいやってるし、あなたもいいかんじのアニメ声だから違和感ない。
いい声だね。今の男性声優のスタンダードにはまりすぎて逆に個性はないけど、本当にいい声だ。
863声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 21:24:49 ID:YS0s/Od+0
>>840
ありがとう、良い声って言ってくれて。励みになります。
基礎から地道に頑張ってみる。


【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/65/854.mp3
【題材】>>854
【一言】お題らしいし。
864声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 22:44:56 ID:rex9UtEX0
>>845
朗読派なので久しぶりにコメントつけさしてもらいます。
概ねよく読めてると思います。とくに声はとてもいいですね。

言葉のレベルではあまり問題ないですが、全体の文章の流れを
意識して少しリズムや抑揚をつけると説得力が増すと思います。

例えば「人の世に何が起こるとも」の前後は同じ言葉の繰り返しに
なってます。念を押すように2回読むわけなので、そこに説得力が
ほしいですね。今の状態はA−B−A'が一本調子のため繰り返す
意味が弱いです。
A ←まず読む
B ←Aにうがつ感じ
A' ←Bの余韻をA'に含ませる

あとは「定めを映しながら。」等の語尾が流れる感じで表現が曖昧
なので、最後まで意図を込めて読みきるようにしてください。
865声の出演:名無しさん:2009/10/12(月) 00:02:30 ID:WqAX8ado0
>>863
お題らしいしってw

気になるところ

抑揚がいまのところ全くなし、悪く言えば棒読み
元々の地声が良く器用で、習わなくてもそこそこ読めちゃう人はほぼこのタイプが多い
なので基礎からがんがればとても伸びる人とも言える
どの言葉がどの言葉にかかっているか、台詞の中で修飾してある関係はどこなのかを考えて喋って欲しい
そうすると自然な抑揚がつき聞いている人が台詞にぐっと入り込む
今のままでは聞き手を惹きつける魅力不足

語尾の滑舌をもっと正確にとって欲しい、弱くならなくて良いところも弱くなるクセがあるので
聞き手にストレスがたまる。これくらいだとそうでもないけど長文だと余計
それと全体の声圧を上げて欲しい
日頃から腹式呼吸で話すことと大声で話すことを心掛けるだけでも声圧は上がるので楽
淡々としており感情がつかみにくい


良いところ

優しい知的な良い声
今草食系が人気とかって言って優しいキャラがどこかに配置される時代なので地声がこういう優しい系であるのは昨今需要が多い
需要が多いってことは。あとは言わなくても分かるな


866声の出演:名無しさん:2009/10/12(月) 01:24:24 ID:qLCL58450
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/66/854.mp3
【題材】>>854
【一言】評価いただければ幸いです。
867声の出演:名無しさん:2009/10/12(月) 01:24:55 ID:qLCL58450
ごめんなさい・・・あげちゃった・・・orz
868はろうぃん:2009/10/12(月) 01:49:57 ID:97OQZbeN0
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/67/%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%8A%E9%A1%8C%EF%BC%81%E7%94%B7%E5%A5%B3.mp3
【題材】>>854 少女と少年バージョン
【一言】流行にのってみましたw
男の子の声の方は女声が出ないように気を付けてみたつもりです(´・ω・`)
869声の出演:名無しさん:2009/10/12(月) 03:31:09 ID:fG7r4p860
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/68/%E3%81%8A%E9%A1%8C.mp3
【題材】>>805>>850>>854で迷ったけど、ここは流れに乗って>>854にしてみました。
【一言】こちらも少年と少女ですが少女の方は一部お題を改変してます。
【批評】年齢設定があやふやになっちゃったので
    何歳くらいに聞こえるというのもできれば知りたいです。
    よろしくお願いします。
870声の出演:名無しさん:2009/10/12(月) 10:09:40 ID:StQgBOEj0
全編通して話し言葉になってないのが
>>866

特に「良かった」部分が話し言葉のなかで浮いてしまっているのが
>>868>>869

その辺はわりとうまく処理できてると思うのが
>>858>>863

まぁ、俺一人の意見、一つの切り口にしか過ぎないけど、聴き比べてみてよ。
871声の出演:名無しさん:2009/10/12(月) 10:15:57 ID:jnxtGuy70
ちょwwなんでこんなにw

>>863
ちょっと読むのはやいと思う。もう少しだけゆっくりがいいな。
優しい声で落ち着く・・・

>>866
なんかアマリカのチョイ悪オヤジが喋ってるようにきこえたよ。
しっ渋い!って声。森川っぽいかなあ。

>>868
男の子の声は最初落ち着いた女の人の声っぽかった。後半は多分出てない。
女の子の方は攫っちゃいたいくらいかわいい声。
男の子の方は自分だけかもしれんが前半は知的な少年、後半は少し落ち込んだ活発な少年
って感じ。

>>869
少年は小学生高学年〜中学生、少女は高校生ってとこかな。
なんていい声なんだ・・・・・・


にしてもなんでこうもホイホイと素敵な声の方々がやってくれるのだろう。
872声の出演:名無しさん:2009/10/12(月) 16:16:57 ID:r0zNxfhq0
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/69/854.mp3
【題材】>>854
【一言】雑音ががが
873声の出演:名無しさん:2009/10/12(月) 16:18:35 ID:r0zNxfhq0
ageてしまいました、すいません
874声の出演:名無しさん:2009/10/12(月) 19:03:11 ID:f16NH4wg0
433の最初の投稿文を見た瞬間に病理が垣間見えたと書いた俺は神プロファイラー。
875声の出演:名無しさん:2009/10/12(月) 19:37:25 ID:F7rCq5SaO
わざわざここで433ネタを書くお前はKY
876声の出演:名無しさん:2009/10/12(月) 20:40:54 ID:BXebHkz+0
まーまー、いいジャマイカ。自慢したかっただけだろ。
あれは向こうで機嫌よくやってるみたいだしもう暴れには来ないだろ。スレ主は大変そうだが。
877声の出演:名無しさん:2009/10/13(火) 01:12:35 ID:FwfUvB+QO
セリフもいいが、新聞のコラムや社説もみんなの声を聞いてみたいな
それも、初見で
878声の出演:名無しさん:2009/10/13(火) 02:01:15 ID:EMMTlemg0
>>877
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/70/08_09.mp3
【題材】天声人語 10月11日。
【一言】酒飲んだ後だったからダメダメだけど、とりあえず先陣を切っておくw
実は12日の分を最初に読もうとしたけど、ルール違反覚悟で3回読んでも噛みすぎて
10分くらいおいて11日の分の記事を読みました。
こっちは完全に初見。だからよく詰まっているけど、それが今の実力です。お恥ずかしい。
読み方と音質がやけにアレなのは、まあ、スルーでw
むしろ他の人のうpを期待してます。

ちなみに、新聞ねーよ! ってかたはこれを見るといいです。
http://www.ne.jp/asahi/sec/eto/NewsPaperLink.html
879声の出演:名無しさん:2009/10/13(火) 10:14:00 ID:ftlLBKPHO
まさかのマッチポンプ
880声の出演:名無しさん:2009/10/13(火) 22:09:00 ID:Vd+DaKCr0
マッチポンプとか久しぶりにきいた
881声の出演:名無しさん:2009/10/13(火) 23:51:06 ID:4Qo0PqBd0
聴かせて頂きました。うpされた方乙です

>>866
気になるところ

するけど→するけろ
だなあ→らなあ など全体的に発音が不明瞭
テニヲハの拍数が長い
声うpのアクセントが複合になってる


>>868
少年も少女もキャラが暗いのが気になる
最初から最後まで同じ表情で喋ってるように聞こえるけれど人間ってそうじゃないよね
キャラが凹んでいるとして、自分に対してつぶやいているのか誰かに喋っているのかが不明
台詞の中にある台詞部分を意識しているのは良いと思う
少年声はちゃんと少年に聞こえる



882声の出演:名無しさん:2009/10/14(水) 12:43:36 ID:dyRoLBkK0
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/71/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0.rar
【お題】天風録 10月14日
【一言】これはひどい
883声の出演:名無しさん:2009/10/15(木) 19:03:30 ID:rLntYt9p0
>>882
音声自体の内容よりも、挑戦したことがまず大事だと思うし
上達したいなら毎日やってたら伸びるよ、こういうのは。

でも、その前に>>1を見て、うpの形式を変えないと
折角のいい声、いい作品でも聞いてくれる人が減っちゃうので注意。
884声の出演:名無しさん:2009/10/15(木) 19:05:06 ID:rLntYt9p0
>>1を→>>1や他の人のうp に訂正。>>1のテンプレでは別に形式指定まではしてませんでしたね。
885声の出演:名無しさん:2009/10/16(金) 14:54:22 ID:pqP/YrsN0
>>883
ごめん、わざわざ注意してくれてありがとう。
mp3にするようにするよ
886433:2009/10/16(金) 21:50:06 ID:QhP+XnCi0
すいません433です。
レス返しをしにやってきました。巣が出来たのでもうここでは暴れないので安心してください。あと、忌み神様じゃないので
話題に出しても大丈夫ですよ。書くんだったら向こうに書きます。
>>851さん
懇切丁寧なアドバイスをもらった身で書くのもなんですが一言書いててもよろしいでしょうか?
私、吐き出しはしたとは書きましたが、一言も呪うなんて書いていませんよ。いえ、本当に。
声、褒めていただいてありがとうございます。小さいころから声の事をからかわれる事が多かったため
相当な劣等感を抱いていたんです。ああ、また馬鹿にされるのかと思っていたら褒められて驚きました。
頑張ってごしごし磨いてもっといい声にしたいです。鼻声は治るんですね。これもかなり嬉しいです。
滑舌はやはり悪いですか。これは治さねばなりませんね、時間はかなりかかるでしょうが。少しは何とかしたいです。
演技の方は三倍アップが基本という事で、読むときはもう少し感情をこめて読む事にします、三倍アップを心がけて。
>普段からは「こう読んだら聞いてくれる人にはどう聞こえるんだろう」って考えて演じる癖を付けろ。
これは初耳です、皆さんそうやって読んでおられるんですね。今度から、読むときは一度そのキャラクターがどう動くのかを考えて
読みたいと思います。
練習なのですが、発声から始めました。向こうの住人さんにアドバイスをいただいて
1 "はじめての声優トレーニング?声のテクニック編" 松濤アクターズギムナジウムという本を買いまして
それを見ながら、あ、い、う、え、お、を最初から口の形を作って本に書いてある通りの条件で
発音しています。・・・正直難しいです。思った通りに口が動いてくれません。でも、少しずつできたらと
部屋であいうえおばかり言っております。
最後に、こんなへそ曲がりに、呪いをかけられてまで(かけていませんが)アドバイスをしていただきありがとうございます(礼)
887433:2009/10/16(金) 21:55:45 ID:QhP+XnCi0
>>856さん
褒めていただいてありがとうございます。生まれて初めて言われました。
訛ってるってはじめて知りました。初めてだらけですいません。
やはり、発声から始めました、ただ今鏡と格闘中です。滑舌は避けて通れない関門なので
少しずつ何とかしていこうと思います。皆さんのようにうまく話せるように、亀は亀らしくノロノロ上達したいです。
888433:2009/10/16(金) 22:03:10 ID:QhP+XnCi0
誤送信してしまいました、スレ汚しすいません。
>>861さん
向こうでも、アドバイスありがとうございます。一言一言ゆっくりと、やはり難しいです。
気が忙しいのがいけないのでしょうか。
難しい話ですね、でも、それが本当だとしたら、凄い事ですね。声を変えるには意識を変えればよいだけの事なのですから。

最後に、スレの住人の方々に。
迷惑掛けてすいません。擁護をしてくれた方ありがとうございました(礼)長くなるので全員の方ぶんレスは書けませんが
本当に感謝しております。
もう、巣からは出てこないので、安心してください。
ありがとうございました。
889841:2009/10/22(木) 16:07:24 ID:Ltr8NJX+O
規制中なので携帯から失礼します
遅くなりましたが>>848さんアドバイスありがとうございます
出だしが高く浮くクセは、自分でも違和感はあったのですがどこがどうおかしいのかよくわからなかったので、
指摘を受けて初めてここか!とわかったので大変参考になりました
表現がテンション低いというかおとなしめになってしまうのも他の方からも指摘をいただいているので
もっとはじけて演じられるよう精進します
よいところも書いていただいて、嬉しいです
ありがとうございました
890声の出演:名無しさん:2009/10/22(木) 18:43:08 ID:RAS1J9+/O
あげ
891声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 05:01:11 ID:OTVx70S90
誰か自分の声うpして評価されたいって猛者いないのか
892声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 08:22:30 ID:oCQtDn8/0
じゃあお題きぼん。
15歳〜30歳くらいの男のもので。
893声の出演:名無しさん:2009/10/27(火) 23:59:57 ID:FfacT06cO
【お題】前巻のプロフィールを見た人たちから、

「えー!?マリアさんってまだ17歳だったんですか!?」
とよく言われます。そうですか、
私はそんなに老けて見えますか(ハート)

何度も言いますが
17歳です(ハート)
ピチピチです(ハート)

老けているのではなく苦労が絶えないだけです、誰かさんのせいで。


【一言】15歳〜30歳くらいといったらこの人しか思い浮かばなかった。
男じゃないけどあえてやってみない?
894声の出演:名無しさん:2009/10/29(木) 16:50:07 ID:L9t5x7cvO
この板で上手いといわれていた人の声を、少し前ボイドラの選考結果で見かけた。
その辺りが過疎と絡んでるのかな。
895声の出演:名無しさん:2009/10/29(木) 20:21:40 ID:uw7IFN4P0
声で判別つくぐらいなら、よほど抜きん出てたのかな。
まあ、俺然り、面白そうならすぐに食いついて戻ってくるよ、多分。
896声の出演:名無しさん:2009/10/29(木) 22:40:51 ID:gYiVoKsV0
上手いってもピンキリだけど(演技経験なしの自分でも言われるくらいだしw)
審査に残るくらいだから本当に上手くて魅力的な人なんだろう
ボイスドラマには興味ないが頑張ってほしいものですね

今の静かさは、先月が盛り上がりすぎたからその反動かも?
897声の出演:名無しさん:2009/10/30(金) 17:13:58 ID:lVlXEZuK0
898声の出演:名無しさん:2009/10/30(金) 17:37:03 ID:skJG655h0
>>897
893(ヤ○ザ)やってみた と勘違いしてwktkしながら開いた俺バカスwww

と思ったのに、いざ再生が始まると、本当にそっち系も出来そうな
すごく素敵な渋いお声で……。
何歳に聞こえるか、といわれると、声って個人差もあるから難しいのですが
(実際ベテランさんでも、決まった役以外のときは異様に若々しかったり、逆に年相応だったり)
通用する、という意味で、話し方を加えれば30代ナイスミドル〜60代のおじ様までいけるでしょうね。
まあ、20代以下といわれるとちょっとびっくりするし、よぼよぼのおじいちゃんだとしたらまだまだ張りがあるってことで。

何が言いたいかっていうと、こんな声出てうらやましいってことだよ! もう!!
899897:2009/10/30(金) 18:17:08 ID:lVlXEZuK0
>>898
893って打ってるとき自分でもヤ●ザバロスwwとか思いながら打ってましたw

こっこんな俺にすごく素敵な渋い声だなんて、身に余る光栄。本当にありがとおおおおう!

個人差ありますがそれ承知でどんな反応が返ってくるか楽しみにしてましたw
声優さんって本当にいろいろな声色、話し方を使い分けててかなり印象変りますよね。
自分もいろんな声使えるようになりたい・・・特にイケメンボイス出してみたいですね。この声じゃ絶望的ですがw
30代〜60代・・・演技力しだいでおっさんから定年まじかのおじいちゃんボイスまで
いけそうと言ってもらえるとすごく心強い!
ちなみに自分の年齢ですが、今月で18歳になりました。
900声の出演:名無しさん:2009/10/30(金) 18:59:51 ID:skJG655h0
さっきsage忘れてたか、申し訳ないです。

>>899
年齢を気にするくらいだからきっと若いのだろうとは思いました。
なのであえて、というか余計に、こう、ね、もう。

折角なので自分も
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/74/08_10.mp3
【題材】>>893
【一言】17歳と○0ヶ月と20日位ですが、よろしくお願いします。
901897:2009/10/30(金) 19:14:41 ID:lVlXEZuK0
>>900
見抜かれてたって何かちょっと悔しいですなw

自分とは対照的すぎる演技力と声質・・・うらやましい
最後の「誰かさんのせいで」ってところいいですね軽く軽蔑したような言い方ツボりました
902声の出演:名無しさん:2009/10/31(土) 20:43:00 ID:S7tv+oli0
>>896
それもあるけどこえ部が改装完了したのも原因の一つだと思う。ここのスレ覗いてる層とこえ部に登録してる層は
かなり重なってると思うし、不特定多数に晒されてどんな評価がもらえるかどうか分からないここよりも上手いって分かってるんなら
向こうで高評価と再生回数眺めてたほうが安心できると思うし。
まぁ暫くしたら飽きてまた戻ってくるからこの過疎は一過性のものだと思う・・・といいんだけど。
903声の出演:名無しさん:2009/10/31(土) 22:04:34 ID:BPs2Nq1O0
>>902
それを聞いて久しぶりに覗いてみたら、いつの間にかコメントとかスマイルとか入ってたのがあってびっくりした。
そこでこまめにレスをつけたり、投稿したりしないと人気は出ないだろうから
やっぱり俺は、気まぐれで投げて色々言ってもらえるこっちの方が性にあってるかな、なんて。
904声の出演:名無しさん:2009/11/01(日) 17:35:40 ID:MGYEswWZ0
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/75/Maria_is_17_years_old.mp3
【題材】>>893
【一言】こんなん出ました。いかがでしょう
905声の出演:名無しさん:2009/11/01(日) 18:06:34 ID:MXe19reo0
>>904
慣れてるなあ、すごいなあって感じです。
それより、「」の台詞がどことなくチンピラっぽいので、是非>>897とタッグをw
906耳 ◆1nmVb/LSzs :2009/11/02(月) 00:45:39 ID:4AfxWdNI0
>>904
セリフが途切れたところの息継ぎが同じパターンで何度も入っているから、
多分セリフを言い切った後の息継ぎを大きくする癖がついているんじゃないかなと感じた。
息継ぎの音を入れるなら、聞き手側に特定の場所で印象を持たせたりといった
使い方ができると思うよ。
それと、読者対象っぽい内容だから話している対象が曖昧になってしまっているのかなと感じた。
こういう読者対象というのは個人的には独白に近いのかなと思ったりするけれど…まあ話半分で;

セリフ内容は声を張っているところでもそうでないところも
全体的にはきはきしててとても聞きやすくてとてもいいと思う。

あと、いいとか悪いとかいう話じゃないんだけど…
若干「」内の読者?の驚きの真似しているところが早口になっているのが気になった。
「驚き=早口」というイメージは確かにあるし、そう表現することもあるよね。
でも、驚いている表現で早口に感じるけど実際は早口でないということも多いと思う。
元ねたがわかっている人には聞き流しても大体わかるからそれでいい時もあるし色々だと思うけれど、
驚きの表現を誰がやっても大体似てしまうのってそういうのもあるんじゃないかな。

それとその「」内部分だけ別人の表現でやっていると思うのだけど、
そうやると映像的だなーと思った。
あえて本人がやることでギャップを出して面白おかしくする感じ。
その当人が「」内を真似している、という風にしたら一つのキャラクタを作るという感じだし、
色々試せると面白いんじゃないかな。
907声の出演:名無しさん:2009/11/02(月) 01:33:53 ID:2gUTxN3H0
耳さん!リアルタイムで初めてレスを拝見させていただきました。私ももっとうまくなったら
アドバイスいただきたいです。多分一生無理だと思いますが。
908声の出演:名無しさん:2009/11/02(月) 10:17:05 ID:D4eL2f+B0
909声の出演:名無しさん:2009/11/02(月) 15:55:56 ID:CplYRNLfO
910声の出演:名無しさん:2009/11/09(月) 02:05:02 ID:fZaGKjOX0
とりあえず、前巻はぜんまきとは読まないと思う
このマリアさんを知らないのでどういう演技が正しいのかよくわからん
井上喜久子さん演じる天道かすみみたいなおっとりした天然タイプかと
思ったんだけどもしかして全然違うのかな
911声の出演:名無しさん:2009/11/09(月) 20:24:12 ID:lpfsP6OT0
それをイメージして好き好きできるのが楽しいんじゃないか?
芝居は答えあわせじゃないんだぜ。漢字テストは大事だけど。
912声の出演:名無しさん:2009/11/10(火) 00:04:46 ID:/lmJMHOj0
答え合わせじゃなくても、正解がいくつもあるって類のものでもないと思うな
相手がどういうレベルでやっているかにもよるし、趣味でやってるなら本人が楽しめれば正解じゃないかと
プロ目指してるなら、こんなところで遊んでないで練習しろよって話
素人の中に紛れて上手いと煽てられるのがそんなに良いのかねって純粋に思ってしまう
それで下手って言われたら言われたで、ただ傷付くか、「こいつらは分かってない」って思って逃げるかなのにね
913声の出演:名無しさん:2009/11/10(火) 00:21:37 ID:OfgF68bE0
それはお前、このスレの存在を根幹から否定しかねない発言じゃないかw
素人だって何かしらの評価を受けたくて来てはいるわけだろうしさ。
それに、遊びから学ぶことも多少はある。
でも、自分は出来るって信じて、思い通りの結果にならなければ……ってのは
単純に人として見苦しいとは思うけどね!

あと、キャラ作りのほうは、そりゃもちろん一般的な使えるセンっていうのはあるとは俺も思う。
どんなものでも大別しちゃえば明るく、暗く、早く、遅くの組み合わせで決まっちゃうわけで。
けど、それに縛られてばかりだと、いつまでもプラスアルファは生まれなそうだから物足りないかなぁ。
どのバランスで混ぜるかっていうので思いっきりむちゃくちゃ出来るのも、素人、名無しならではだろ。
914耳 ◆1nmVb/LSzs :2009/11/10(火) 17:37:32 ID:IEg3NiCX0
全体的に動作が見えにくいのかも。

>>908
タ行とマ行、あとはパ行をしっかり発音できるとハキハキ聞こえると思う。
あえてこういう内容なのであれば、どういう流れだと面白く感じるかを考えてみるといいかもしれない。

照れが無く感情を乗せようという感じはとても伝わるし、いいと思うよ。
ただ、「そうですか〜何度もいいますが」という流れから考えると、内容をさらっと流しているように感じるかも。
せっかく表現が表にでてきているのだから、文章ごとの内容ではなく、全体を通しての読み込みをしてみるといいんじゃないかな。

>>909
全体を通して雰囲気は良くわかるし聞きやすいと思うよ。
やりたい流れはよくわかるから、感情の繋ぎ目が流れになるといいんじゃないかな。
なんというか、図にすると
__/~~\__/~~|__|~~〜〜〜〜
ではなく(こういうのがいいという話ではなくて)
__~~~~__~~~~__
ここまで極端ではないけど、こういう感じの表現が見え隠れする感じがすると思う。
感情が盛り上がるところ以外の流れをどう持っていくかをもっと考えてみるともっと面白くなるんじゃないかな。;

あと、その内容の流れは納得できているのかな、と思った。
たとえば「何度もいいますが」を思いっきり怒り表現にすると今回のその後の可愛らしく話しているところとのギャップが激しくなるだろうし、
逆に「何度も言いますが〜」を思いっきり可愛らしくしてその後「17歳です〜」を思いっきり怒りの表現にしてみるという手もあるよね。
「ピチピチです」を首根っこ掴んで話しているという表現もできるかもしれない。
「そうですか〜」を青筋立てて起こっている表現もあれば、思い切り落ち込んでみるという手もあるかもしれないし、
他にも「〜誰かさんのせいで」、を泣きそうにするとか。

沢山の表現方法の中から自分でより納得できる流れを作ることができるともっと楽しくなるんじゃないかな。
915声の出演:名無しさん:2009/11/18(水) 02:53:44 ID:Qt+HPWitO
[URL]
ttp://u1.getuploader.com/voiceup/download/82/805.mp3
ttp://u1.getuploader.com/voiceup/download/83/854.mp3
ttp://u1.getuploader.com/voiceup/download/84/893.mp3
[題材]>>805 >>854 >>893
[一言]完全に素人なので技量が足りないのは自覚してます
感情が乗るように意識はしてますが…甘口、辛口問わず感想、意見が貰えるとありがたいです
916声の出演:名無しさん:2009/11/18(水) 17:49:20 ID:cahzQSfB0
>>915
うp乙

とても上手で器用。こなれてるしかなり良い声質をお持ち
だ行やら行などの滑舌も良くちゃんと工夫して読んでることもとても伝わる
喋っていて、人からたくさん褒められる人でしょ?

といいつつ気になるところ

○全体を通して「横書き」ナレーション原稿を「読んでる」ように聞こえる
本来なら台詞とは、そういうキャラがあたかも実在しているかのように「喋ってる」のを聞かせないといけないのだけど
間の取り方やアクセントの強弱など目で文章を追いながら読むときのまんま声に表れてると思う
今度短めの文章を、まず覚えてみてから「台詞の書いてある位置」などを忘れて声で表現してみるといいような

○一番上のセリフは声とキャラが合ってない
少年にしろ学生にしろ「精神的に大人寄りキャラの正統派イケメン声」なので折角のやんちゃキャラなのに可愛げがない
高い方の声域をのばしつつ読んでるときの自分の顔の表情をもっと意識すると可愛くなるはず

○真ん中。文末&語尾がブレスで全部弱まっているのが気になる
文末は喋り手の意志を伝える大事なところ。息使いのバランスを考えるといいかも

○一番下のセリフ。とても上手いのだけど「ハート」の読みが合ってない為それまでに持っていたキャラの面白さや
魅力、そして聞き手の笑いがマイナスされてしまう
いっそそこだけ外しても良かったような。もっと高音や可愛い声が出せないと今のままではこの手のセリフは厳しいかも


と、辛口も書いたけど本当に上手で良い声。はまるテキストやキャラがあれば素晴らしい喋りが聴けると思う
ぜひ声に合ったセリフを。例えば純文学にあるような真面目で上品キャラのテキスト等にもチャレンジしてもらいたい


917声の出演:名無しさん:2009/11/18(水) 22:35:34 ID:bEDgCyo50
辛口意見が貰えると聞いて。

【URL】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org372443.mp3.html
パス:wara
【題材】N的声題
【一言】某所でも投稿したんですが、いろんな意見も聞きたかったので
某所で貰ったのは、「ツン」デレっぽくない、高音と低音が(1つの台詞に)混じってて聞きづらい、早い
でした。思った事を率直に言ってくれて構わないです。お願いします。
918声の出演:名無しさん:2009/11/19(木) 02:50:47 ID:j1OcisyvO
>>916
丁寧かつ的確な意見有り難うございます
ご指摘の通り確かに読み台詞でしたね…評価されるのを意識しすぎました;修行しますー
貴重な意見とお褒めの言葉、有り難うございましたー
919声の出演:名無しさん:2009/11/19(木) 03:46:11 ID:ZZ2fkmod0
>>917
日頃は舞台人ですか?間の取り方や抑揚の付け方がマイク前の演技というより舞台用の演技っぽく聞こえたので。
以下ダメ出し。
・感情表現が上手い
  感情の強弱もよく表現・演出されてて日頃から演技の勉強をしているんだろうなぁと伝わってきました。
  ただせっかく感情は表現出来ているのにそれが100%マイクに乗っているかというと否なので、
  マイク前での演技に適応させた演技を出来るようになると良いと思います。
  具体的には対象との距離の取り方や無対象の時の声の大小等でしょうか…
・滑舌が若干甘いです
  求めるレベルにもよるんですが、それだけ感情表現が上手く出来るのならば滑舌ももっときっちり鍛えると
  さらに良くなると思います。自分でも「早い」って書いてますが、もう少し自分がきっちり発音出来るくらいの
  スピードで読んでみては良いんじゃないでしょうか。私は演技自体は早いとは感じませんでしたが、
  滑舌的な意味でいえば早いのかもしれませんね。
・間の取り方にいくつか不自然なところがある
  これが一番舞台人かな?と思った要因なんですが、恐らくキャラクターが動いているのを表現したいであろうと
  思われる間の取り方がマイク前だと間を長く取りすぎて若干死に間になってしまっています。
  舞台だったら長めに間を取っても動きとかが入るので長く感じなくても、マイク前だと声だけになってしまうので
  あまり長い間を取ると聞き手は違和感を覚えてしまう恐れがあります。
・マイクに動きを乗せるのに研究の余地あり
  間のところでも触れましたが間で動きを乗せようとして失敗している場面がいくつか見受けられました。
  成功してるところもあるのでなんともいえないのですが「声だけで動きを表現する」というのの引き出しを
  もっと多く持てると良いかなぁと思いました。

台本が貼ってなかったので抽象的なダメ出ししか出来なくてすいません…w
920声の出演:名無しさん:2009/11/19(木) 21:55:24 ID:9Qq97KGd0
>>919
演技に関しては素人です。独学でやってました。
舞台演技っぽいのは言われてました。ネット上ですけど。やっぱりマイクに乗ってないのかなぁ。
マイク前の演技というのが中々つかめないんです、というかどんなのなんだろう実際。

死に間か。深刻な演技は間を長く取るの大好きなんですが、長いですか。勝手に脳内補完してるからかな。
一人のモノローグと言うより、仮想相方とやってる感じでやってるので、あでもそういう風だからだれるんか。
滑舌は自分でも意識してるつもりなんですが治らない課題です。

引き出し増やせるように努力します。細かな指摘ありがとうございました。嬉しかったです。
921声の出演:名無しさん:2009/11/20(金) 17:11:00 ID:AiBxaOH30
【URL】
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/85/teiuodai.mp3
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/86/maria.mp3
【題材】>>854 >>893
【一言】容赦ない評価をお願いします!
922声の出演:名無しさん:2009/11/21(土) 06:31:16 ID:NDUl+FyB0
>>920
すまん。舞台人なのかと思い込んだレスしてしまってたわ。
「抑揚をもっとオーバーに」「特定の単語・部分を立てるための演出」「動きを聞き手に連想させられる演技」「滑舌のトレーニング」辺りを
意識するとマイク映えすると思います。
あと仮想相方とやるのはむしろ良い事だと思うんだけど、仮想相方が台本に無い脳内のセリフを例えば3秒
喋ってるとして、それを3秒そのまま間として反映させてしまうと聞き手は違和感を覚えてしまう。
この辺りの間の取り方は難しいところではあるので一概には言えないけど、間の取り方については
自分のとか人の聞き比べて再考してみた方が良いかもです。悪い言い方をすると一人よがりの演技になりかねなくなってしまう危険が。

>>921
容赦ないの希望ということなので。そのままでも趣味でやっていくには充分上手いのに…
・下手じゃない…が、上手くもない
  教科書的な無個性な演技になってしまってます。
  無個性という事は貴方でなくてもいくらでも同じ演技が出来る人と代用が利いてしまうという事。
  もっと自分にしか出来ない演技を探していくと面白い魅力的な役者になれると思います。
  具体的には今まで自分が演じた事のないような役を練習で演じていくと演技の幅が広がるので
  3枚目や無機物。人外やマスコット等の色物系とか練習してみるのをお勧めします。
・演技の意図を明確に
  下のは俺が元ネタ知ってるからっていうのもあるんだけど、コミカルな台本なので
  もっとコミカルに演じた方が面白いと思う。
  せっかくのコミカルな台本なのに淡々と読んでしまっては台本がもったいない。
  あと最後の「誰かさんのせいで」ってセリフはもっとその人に対しての感情を明確に出した方が面白いです。
  後半の「何度も言いますが」以降もその嫌いが強いかもです。感情の意図が中途半端なのでもっと明確に。
923917:2009/11/22(日) 00:12:40 ID:vzi6DCfm0
>>922
いやむしろ舞台人と思い込まれた方が良かった。素人だから、っていうの嫌いなんです。
「このぐらいできて当たり前」のラインが基準の所で批評してほしかったから。
一人よがりは危険ですよね、気を付けます。

上げられた4点を意識してやってみます。機会があったらまたお願いしますね。では。
これの返信は不要です。
924声の出演:名無しさん:2009/11/22(日) 22:02:28 ID:t7lrjBbI0
test
925声の出演:名無しさん:2009/12/05(土) 03:18:44 ID:F/hNzoe20
新参者で申し訳ないですが
自分の声をアップして感想を聞きたい場合はこのスレで良いでしょうか?

何がしたいのか言いますと
自分は30才男なのですが
今までの人生で、数名の女性から「電話の声がイヤらしい」
と言われた事がありまして、
その真偽を確かめたいと思い
ここに辿り着きました。

男性からは話声が男らしい、イヤらしい等と
言われた事は一切ありません。

女性がいたら聞きたいのですが、
女性からみて、どういう部分に
男性の声のイヤらしさを感じるのですか?

特に声優と関係がある話ではないので
スレ違いだったら誘導願います。
926声の出演:名無しさん:2009/12/05(土) 10:28:48 ID:ehE/X2NN0
いやらしいって色気を感じるとかセクシーって意味じゃないのかなあ
声優でいうと子安さんみたいに低い声で囁くように喋るとか
本人に言うくらいなんだからよっぽど普段とギャップがあるのかも
このスレでいいと思うよ
つーかそのいやらしい声を聞いてみたいw
927声の出演:名無しさん:2009/12/05(土) 12:39:23 ID:47y2yaxq0
標準でイヤらしい声っていうのも聞いてみたい気はするけど
928声の出演:名無しさん:2009/12/05(土) 16:14:05 ID:BNOxxWIC0
>>925
そういうのって自分じゃわかんないもんねえ。
演技じゃわざとらしくなるから電話してるつもりでしゃべってるやつをうpしてみてください。
929声の出演:名無しさん:2009/12/05(土) 18:57:47 ID:HJiqMQrl0
きもい
930声の出演:名無しさん:2009/12/06(日) 04:32:53 ID:GIkF30lqO
声だけじゃなく、鼻息が荒いとか、語尾がねっとりしてるとか、耳慣れない訛りがあるとか……
よくある危ないおじさんキャラのイメージだけど。
931声の出演:名無しさん:2009/12/08(火) 19:01:14 ID:v2QeFCow0
鼻から息を抜いてfu-と言う練習して
そのイメージのまま鼻と口から両方息を吐いて声だせば
改善されるかも。
録音比較必須。
932声の出演:名無しさん:2009/12/09(水) 08:50:20 ID:MV/PiBOI0
改善する必要はないです。
本当に気持ち悪いと感じたら本人に面とむかって「電話の声がいやらしいですね」なんて絶対に言えません。
面とむかって言うのは褒め言葉です。
だから>>925は自分の声がセクシーだと、ただ自慢したいだけだと思います。私にはその根性がいやらしいと思えます。
933声の出演:名無しさん:2009/12/09(水) 13:34:22 ID:KUDONHo20
嫌らしいのかイヤらしいのか

やらしいのか

気持ち悪いのと同一ではないと思うよ。
934声の出演:名無しさん:2009/12/09(水) 20:06:45 ID:NhVhHtkA0
どう考えても「イヤらしいと言われた」→「男らしい、イヤらしい」になってるって事は自分の声に自信があるんだよね
935声の出演:名無しさん:2009/12/09(水) 22:02:11 ID:KBx90T2Q0
自信はあるけど根拠が無いから「どういう部分に男性の声のイヤらしさを感じるのですか?」って
書いたんだと思うよ。根拠があれば次からはそれを意識して喋れるからよりいやらしく喋れるようになるし。
936声の出演:名無しさん:2009/12/09(水) 23:23:56 ID:hUwavOao0
【お題】某超短編サイト様より
【URL】http://u1.getuploader.com/voiceup/download/87/MIC-2009-12-11_15h51m08s.mp3
【批評】思ったことをそのままお願いいたします!
937声の出演:名無しさん:2009/12/10(木) 00:58:04 ID:dVjK57rQ0
>>936
じゃ思った事言いますね。

・普通、その他大勢的な普通。印象に残らない感じ。みんなと同じ低音、エキストラ的な高音。
特殊な声ってわけでもなく、テンプレートな演技。
・滑舌が不安定になる箇所が数箇所。ラ行マ行。
・上手い感情の抑え方じゃない。棒、でもないけど、棒に近い。
・ナレーションやればいいんじゃないかな。速さを0.8倍すれば言い感じになると思う。

こんな感じ。
938声の出演:名無しさん:2009/12/10(木) 01:16:58 ID:UTxl7K070
>>936
うそをつけと思う がイントネーション不自然。

はらに納める の ラの舌の位置が正しくない。

この奥に の ノがオに引っ張られている。

高音が機械音なら良いボーカロイドですね?
939声の出演:名無しさん:2009/12/10(木) 07:22:13 ID:xdzzDjQg0
>>936
駄目出しじゃなくて感想程度でー。思ったことをそのまんま。

・アクセント要研究。台本無いから指摘しづらいけど間違ってるのいくつもある
・急ぎすぎ。そんなスピードで二人を演じ分ける力量はまだ無いからちゃんと二人分分けて演じられるくらいの余裕持って読もう
・演技が流れすぎ。立てたい単語はもっと意識して立てる。ただ読んでるだけではこっちになにも伝わらない。

全体的に。
なんというかとりあえず片手間に収録しましたって感じ。本気で気合い入れて収録しましたとはとても感じられない。
演技に熱がこもってないとか読解をまともにやってないとかそういった点からそういう風に感じられる。
本当に片手間での収録だったなら良いけど、本気で録ってこれならば練習不足というかなんというか。
940声の出演:名無しさん:2009/12/10(木) 18:58:37 ID:QBO5hIrJ0
http://u1.getuploader.com/voiceup/download/88/Track01.mp3

これサンプルボイスにする基地外がおった。あげとく
941声の出演:名無しさん:2009/12/10(木) 19:45:43 ID:psZc7wdR0
>>937-939
お前ら容赦ねえなw
942声の出演:名無しさん:2009/12/10(木) 20:53:27 ID:f29G3lgm0
>>936
静岡の人だと思った。
943936:2009/12/10(木) 21:11:00 ID:f6pzh7a50
いろいろためになるご意見ありがとうございます!
これを参考にしてまたうpすると思いますが、その時もどうかよろしくお願いします。

>>942
北陸の人です。静岡もこんな感じなんですね。
944声の出演:名無しさん:2009/12/10(木) 21:20:57 ID:f29G3lgm0
>>943
ロボットボイスの部分はアクセントがきれいでした。
勢いに乗せたときに普段のくせがでやすいのかな?と思ったよ。
945声の出演:名無しさん:2009/12/10(木) 21:28:29 ID:UTxl7K070
>>943
最近、あわら温泉行ったよ。
946N099174.ppp.dion.ne.jp :2009/12/10(木) 21:43:56 ID:ecgE0ty00
>>945
ここであわら温泉という単語を見かけるとは思わなかった……
947声の出演:名無しさん:2009/12/10(木) 21:51:51 ID:ecgE0ty00
なんで何も入れてないのにリモートホスト表示されてんのorz
948声の出演:名無しさん:2009/12/10(木) 23:59:27 ID:bX2x7hK60
福井っすか
949声の出演:名無しさん:2009/12/11(金) 08:35:23 ID:NavtfwvK0
>>936
女性役の声が音声案内にぴったりだと思う。キレイでかわいい。
少年声もかっこいい。
声の切り替えが鮮やかだけど編集?
950936:2009/12/11(金) 13:40:08 ID:1HjXc7Nw0
確かに、勢いに乗せるといつもアクセントがおかしくなる気がしました…

>>936
ありがとうございます
編集ではなく、一連通して録音しました。
951声の出演:名無しさん:2009/12/13(日) 01:30:01 ID:jjJSszPb0
本当に思ったことをそのまま言うと、色んな声色を一つのmp3に入れると、「自分はこんなに技術がある」と言っているようで鼻に付く
必ず人には地声と言うものがあるし、その上で高い低いとか、空気の量とか、力の入れ方だとか色々なものを考えて、得意な声というものがあるはずだし
まして、素人なりに人に評価してもらいたいと思うなら、声の幅よりも一種の声で演技や滑舌に力を入れるべきではないかと

芸術系の技能に最高なんてもんは存在しないから、どこまでも突き詰めていくべきじゃないかと
その上で、別の声色もってなら分かるけど。
952声の出演:名無しさん:2009/12/13(日) 02:16:22 ID:eRQCb8za0
一理あるが、得意科目で100点満点取れないと他の科目の勉強をしてはいけないってことはないと思うんだぜ。
声色をかえるのが得意な人にあこがれるなら、まずはその広さを真似して、それぞれの声色にあったものを後から身につけるのでもいいと思う。
だって、声色一つで別人格になれるのが声優の強みだもの。
953声の出演:名無しさん:2009/12/13(日) 12:33:14 ID:jjJSszPb0
いや、別に憧れるとかじゃなく、一つのmp3に入れるのが間違いだと
数種類程度なら誰だって出せるから。
まとめて評価してくれって事は、>>951で言った良い印象が無いって事と、裏を返せば勝負出来る声が無いって事だろ
この店の商品はどうですかって福袋持って来るのと一緒
954声の出演:名無しさん:2009/12/13(日) 18:10:42 ID:TaSzRZu80
声色を変える、となるとオイラはどうしても第一に思い付くのが既存の声優の真似なんだよな・・
そして大体の「変えた声」には必ずと言ってイイほど先人達が居て、どうしても二番煎じ臭くなってしまう
それが演技そのものを薄っぺらい物にしている原因じゃないかと思うんだ
確かに声幅が広いというのはオイラも憧れるけど(嫌になるほどの低声質だから)その声を長く出し続ける事が出来るとなったら別問題だろうしね
それに、自分の「持ち味」を出して表現していかないと芝居自体がやってる側も聞いてる側がもちろん、ツマラナイ物になるんじゃないかな? って思う

つまり魅力に欠けるって感じ?    

悪いね。上手く言えなくて。オイラ自身どう表現していいのか分からないんだ。
955声の出演:名無しさん:2009/12/13(日) 18:37:55 ID:sJFopsdc0
jjJSszPb0はただの言いがかり。
複数の声の演技をひとつのmp3に入れちゃいけないって誰が決めたよ。バカかおまえ。
956声の出演:名無しさん:2009/12/13(日) 19:19:06 ID:jjJSszPb0
いや、だから最初に「本当に思ったことをそのまま言う」って言ってんじゃん
957声の出演:名無しさん:2009/12/13(日) 20:52:26 ID:U6oh+zE20
>>955
バカはお前だ。ちゃんと文章見ろ。
「素人なんだから器用さより役者としての根本で勝負しろ」って言ってんだ
その為に「複数の声色を入れるべきじゃない」ってことを引き合いに出してんだぞ
評論勉強しろ。

>>965は要は器用貧乏に聞こえるってこったろ。
そりゃ判らんでも無いが、一発取りであの切り替えの速さは武器じゃね?
958声の出演:名無しさん:2009/12/13(日) 21:06:27 ID:RKxW9JavO
複数の声色を一つのファイルに入れてもいいじゃん。
ただ、
「あなたには声色を使い分けるのはまだ早いから、
素に近い声で演技を磨こう!」
ってアドバイスがあった後にも、変わらず複数の声色が入ったファイルを出すのは、
コメントを貰っている立場上、どうかと思うけど。
959声の出演:名無しさん:2009/12/13(日) 22:01:38 ID:knGcKoY4O
携帯版落ちたの?
960声の出演:名無しさん:2009/12/13(日) 23:16:59 ID:TaSzRZu80
「それでも!!」って食い下がりたかったんじゃないかな、私の武器はコレなのよ!! というかコレしか無いの!!
みたいな感じがしないでもないけど・・

「改良を加えたつもりです。だから聞いて!!そしてもう一度評価を!!」的な?
そこまでうpしてる人が多くない今だから、上げてくるならそれに答えるくらいはさせて頂きますわよ
ただし、何度上げてもあまりにも変化が見られなければ、それは、それでって事で良いんじゃないかしらね
961声の出演:名無しさん:2009/12/13(日) 23:42:40 ID:TaSzRZu80
>>936
今更だけど、少し思った事書かせて貰うね。大体皆さんが評価している事と反復になると思うけど
・皆が言ってる事だけどイントネーションが変。最初の「とれる」や「まるく」から、もう違和感アリ
 他にもあるけど強いて気になるならそこ。連続で、しかも冒頭なせいもあるのかな?
・「演じて」る? 申し訳ないが読んでいるだけに聞こえた。ところどころ動きを付けている箇所も見受けられるけど
 少し聞いていて不自然だった。
 この少女はどんな場所に身を置いてる?⇒ ?   この少年は何を考えながら行動をする? ⇒ ?
 それが例え原文と違った解釈でもいい、ゆるぎない一つの「答え」を自らの中に取り入れて置くことが重要
 じゃないと、どんなに良い声・台詞まわしをしていても、そいつは中身が無い偽者ということになる
 聞いている側も、演じる貴方自身もそれじゃつまらないって自然に思ってしまうもの。何故かはハッキリ言えないけどそう思うから仕方ないよね
・全体的な速さをゆっくり目に抑えよう。特に多数の文字の羅列があると、どうしても早読みになってしまう
 それは分かる。僕もそれがあるから。だけど読むなら読むで、読み手ならば必ず聞き手が居るわけだから、その人達を意識して読んでみましょう
 声の切り換えが上手い。だけど、それを生かせていない。 原因は今言った事と少年少女の間の取り方。あと1秒はあけても不自然じゃないと思うよ

そんなところだけど、最後にもう一つだけ
「自分がマルの付く文末までに一体、本当に何を相手に聞かせたいのか」 これを頭に刻ンで下さい
例えば上の文を
「自分がマルの付く文末までに、いったい!ほんとうに!【何を】聞かせたいのか」
魂の込めどころとでも言うのかな。

こういう感じで読むと、今よりも更に「おっ?」と思えるような聞かせ方が出来るかもね

僕からは以上なんだけど、このあがってきた声を評価するのって良いね
自分のだけを聞きガチだけどやっぱり他の人のも聞いて「あ、ここはこうするのがいいんじゃないかな?俺なら・・」
と自己分析の機会を得ることが出来る。 

双方にとっての口頭技術向上に繋がって、とても良いシステム。もっと大事にしていきたいね。
962声の出演:名無しさん:2009/12/14(月) 18:30:43 ID:UgIGRIu0O
お題を選べってことだろ、気軽にやろうぜ。
963声の出演:名無しさん:2009/12/14(月) 19:06:06 ID:20/21RhK0
>>961
頭をしっかり働かせて相手の気持ちを思いやれってことですね。
964声の出演:名無しさん:2009/12/14(月) 22:58:22 ID:EysTGIncO
携帯スレ立ててくれる奇特な方いないかな
965お題投下:2009/12/16(水) 01:17:30 ID:1kEYLX2x0
…くっはぁ…ハァハァ
おいてめぇ・・、こんなところで何ちんたらしてんだよ!
先に行ったと思ってたのになぁ・・
つーか、これくらいでヘバってんじゃねえよ、バカ!!!
ったくよぉ
お前なんか…護りたくて護ってんじゃねえんだからな!
……あいつの為だ
あいつがっ…お前が居なくなるとあいつが不機嫌になるんだよ!
あいつの寂しい顔…俺はもう見たくねえ…
お前をあいつのトコまで引っ張ってかねえと……だからっ!!
この身と引き換えにしても、護るぜ?
勘違いすんな?
俺はお前のことなんか、心の底から大っ嫌いだ!!!
ただな
俺はあいつのことが、この世の何よりも大っ好きだ!
だから、俺は大嫌いなお前を護る!大好きなあいつの為に!
しっかり見ときな、俺の勇姿!
生きてあいつの所まで行けたら、俺がどれだけ格好良かったか!
飽きるほど聞かせてやってくれ!!!


※戦って苦戦してたら、先に行った筈の仲間が助太刀にきてくれた設定
 そこで一呼吸置いた会話と、共に駆け出す(歩き出す?おぶさって歩く?)場面です
 年齢・一人称や性別の変更は自由にしてくれて構いません
 しかしそれ以外の原文は極力崩さずにお願いします

 それと投稿時に、どういう動きを台詞で見せる事にしたか・注意したか、を書いて下さい
 あえて場面分けはしていないので「台詞は変えずにあくまで、芝居の上で」キャラクターを動かしてください
 少々難しいかと思いますが宜しくお願いします
966声の出演:名無しさん:2009/12/17(木) 00:06:54 ID:gd5NdkIa0
>>965
なんか説明口調すぎて感情移入しにくいなぁ。
戦闘中に言うにはよけいな部分多すぎと違う?
967声の出演:名無しさん:2009/12/17(木) 01:54:07 ID:1+VVHqjLO
>>966
想像力不足
968声の出演:名無しさん:2009/12/17(木) 03:48:44 ID:Y8AntaTX0
想像力不足てばっさり言っちゃうのもどうかと思うぞw
ただここは台本に対して感想付けるところじゃないから役者は与えられた台本は選り好みせずに演じてみるべきだと思うます。
969声の出演:名無しさん:2009/12/17(木) 09:58:45 ID:sbEHchWi0
戦闘中って言っても、色々あるでしょ
戦闘をした中で一時撤退して、そこで休憩して、相方をおぶって歩いていくとか
一呼吸っていうのはそういうもんだと感じて
ザックリ言うとこんな場面分け出来るけど、それくらいやってもバチ当たらないと思う

というより、>>965は動きが見たいんだと
970声の出演:名無しさん:2009/12/17(木) 11:20:23 ID:NU8eoY290
>>967が想像力不足でワロタ
971声の出演:名無しさん:2009/12/17(木) 12:47:38 ID:wqDxRIzAO
あいつ
お前
護る
同じ言葉が連続して頻出するとクドく感じるのは仕方ないね。
まぁ国語スレじゃないからお題はお題として活用すれば良いかと。
972声の出演:名無しさん:2009/12/17(木) 16:53:14 ID:hXDIcGKW0
やりたければ演じればいい。
やりたいと思わなければ演じなければいい。
973声の出演:名無しさん:2009/12/18(金) 21:45:35 ID:brKA/hHn0
まぁ、互いに素人なんだから多少妥協しなきゃいけないよね
感情移入出来ないなら出来るように多少アレンジ入れても構わないだろうし
974声の出演:名無しさん:2009/12/22(火) 12:33:17 ID:sdx/lrZk0
975声の出演:名無しさん:2009/12/23(水) 19:05:59 ID:GFl0NZ070
gi
976声の出演:名無しさん:2009/12/23(水) 20:53:57 ID:+lrf6XFw0
誰か演れよ
977声の出演:名無しさん:2009/12/24(木) 01:24:34 ID:l6igDv9x0
忙しいのよ皆。仕事やら何やら。
978声の出演:名無しさん:2009/12/24(木) 22:05:18 ID:Hz8YCdFvO
辛口だからじゃね?
979声の出演:名無しさん:2009/12/24(木) 22:08:48 ID:5Bc5PveN0
まぁ、こういう系のスレの難しいところだよねー
批評する側が批判しかしないと、そんなところに住み着くのはドMくらいだけど
逆に肯定ばっかりでも気持ちが悪い

うpする側も「自分は上手いから褒めるしかないだろう」くらいの勢いで来るから、そりゃ過疎るわな
980声の出演:名無しさん:2009/12/24(木) 22:19:27 ID:F+2048ZxO
声は録ったが「動き」プランを説明するのがめんどい
かといって説明なしに理解してもらえるほど出来た芝居じゃないのもわかってるから動けない

こんなとこじゃね
981声の出演:名無しさん:2009/12/25(金) 09:59:53 ID:gP+nRZ6l0
単に年末で忙しいからとかもあるかも?
982声の出演:名無しさん:2009/12/25(金) 16:01:38 ID:AIeME49iO
単純に飽きたのかも
ガチガチに縛られたお題より、ある程度自分で自由にできるもののほうが
うpする人が多いというのもあるだろうな
983声の出演:名無しさん:2009/12/25(金) 18:04:18 ID:3kYpXIpU0
>>979
賛否がどうのというより、役に立つかどうかじゃないかな?
改善のヒントが見つかれば再度チャレンジしてみるだろうし、
お題も、うpされた声に合わせて考えてくれたものとかあれば、
普通チャレンジしてみるよね?
984声の出演:名無しさん:2009/12/25(金) 20:33:13 ID:Fo9uywLeO
ヘッドセット買ってきた。上達したいから客観的な意見が欲しいが、どんなのをやればいいのかわからない。
985声の出演:名無しさん:2009/12/25(金) 20:36:52 ID:MqYWrVZL0
>>983
うpされた声に合わせて考えてくれたお題っていうのおもしろそう!
あと聞いてくれた人で絵を描ける人がいたら、この声はこんなイメージっていうのを絵で描いてもらえたらうれしいかも。
986声の出演:名無しさん:2009/12/25(金) 20:36:57 ID:iZ8ipiBY0
>>984
自分がやりたいもの、としか言い様がない
ためしになんかのキャラから引用してみれば?
987声の出演:名無しさん:2009/12/25(金) 20:39:32 ID:Fo9uywLeO
レスthxです。世の中うまい人だらけでなんかはずかしくて…しっかり練習してから録音します。
988声の出演:名無しさん:2009/12/25(金) 21:17:03 ID:Q2wg19NT0
>>987
録音完了しました。テンプレにあるうpろだが
落ちてしまってるのですが、
どこかうpできるところでオススメの場所ありませんか?
989声の出演:名無しさん:2009/12/25(金) 21:18:32 ID:Q2wg19NT0
レスアンカ間違えました。
>>987=>>988です。
990声の出演:名無しさん:2009/12/25(金) 21:25:50 ID:oNstTswB0
>>988
最近はここがよく使われる
自分の声をうpするスレ専用アップローダ(仮) uploader
http://u1.getuploader.com/voiceup/

>>985
声のイメージや似合うキャラクターを教えてもらえるのはいいかも
以前こういう役に向いてるってレスもらった時は嬉しかった
自分の声ってなかなか客観的には聞けないからどんな意見でもありがたい
991声の出演:名無しさん:2009/12/25(金) 21:30:46 ID:Q2wg19NT0
>>990
ありがとうございます。うpしました。
yashimamission.mp3 yashima
992声の出演:名無しさん:2009/12/25(金) 21:41:15 ID:Fo9uywLeO
アク禁なんで携帯から失礼します。
>>991
説明文書いたのに貼るの忘れてましたorz
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
【うp主】女
【内容】アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』より、
第5話 決戦第3新東京市中盤、主人公碇シンジの
寝ている病室に来た綾波レイがシンジにヤシマ作戦の
スケジュールを伝えるシーン。

ちょい長めかも…1分33秒です。
版権ものなのですが、台詞も全て書いた方が良いのでしょうか…。
もし、聞き取りにくい場所があったら教えて下さい。
993声の出演:名無しさん:2009/12/26(土) 17:29:18 ID:0tFUGNNR0
>>991
上達したいらしいから辛口で言うけどいいかな

リップノイズが酷い。唇や下を開くときに唾液が破裂してなる音。
唾液が濃くなって起き易くなってるから、水で濯ぐこと。あとは開き方の問題もあるけど。
あともう少し離れて、声を張って。小さく喋れば静かな演技になるかと言えば、そうじゃない。
小声だって、録音した後にそう聞こえるだけで。実際のところは案外声張ってるもんだよ。
演技に使える最低限を満たしてない。

棒読み、と、感情の表し方が判らないのは違う。これは明らかに前者。
これは自分の解釈で考えるしかない。微妙な抑揚の付け方、テンポとか。
シンジなんかもっとやりやすいはずなのに。

ここら辺が気になりすぎて他に意識が行かなかったからかけないけどこんな感じ
994声の出演:名無しさん:2009/12/26(土) 17:36:24 ID:MAsJt4E00
>>991-992
細かいところは置いておいてとりあえずお腹から声を出すところから始めよう。
演技より前にまずは発声から。筋トレとか腹式とか色々やらないと駄目だけど頑張れ。
995声の出演:名無しさん:2009/12/26(土) 23:28:46 ID:qHzkgJojO
>>993
演技の大前提が出来てないというのに、
細かい点まで初歩的なことを具体的に挙げて指摘してくださり、
本当に本当にありがとうございました。
右も左もわからない私にとって本当に貴重な意見になりました。
正直一回読んだだけでは、まだ文章の意味を理解できてないので熟読して改善に努めます。
綾波は棒読みではない、そうなんですよね(^_^;)
そこが課題なんですが、初心者にがやるには難しい箇所を選んでしまいました。。

ありがとうございました。
996声の出演:名無しさん
>>994
レスありがとうございます。
常日頃から、研ぎ済まされたきれいな声の人と比べて
自分は何が違うんだろう!って考えてたんですが、やはりまずは腹筋と筋トレですよね。
複式呼吸で発声し、かつその声で台詞が読めるように、
アドバイスを参考にこの先も努力していきたいと思います。
ファイルを聞いてくださった方、レスをくださった方、
恐らくファイルを開いた瞬間は「またとんだド素人がきたな」と思われたかと思うのですがorz、
なわざわざ時間と手間をかけてレスをくださりありがとうございました。

最初は自分の声を録音することにさえ抵抗がありましたが、
自分の現実を知った今、なんだか、第一歩を踏めそうな気がします。
今の自分はまだスタート地点にさえたってないということをふまえ、精進して参りたいと思います。
この先またUPする機会があったら、よかったら聞いてください。長文失礼しました。ありがとうございましたm(_ _)m