最近アニメの男声が高すぎる件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
昔はもっと低い声ばかりだったよな。
女性声優が男役をやるようになってからだろうが
軽くて高くて落ち着きがなくてどうもなぁ
2声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 03:48:55 ID:YxXKjlFkO
>>1
http://k.pic.to/r0bvr

若手がこんなのばかりだったら嫌だろ?
まぁ少なからず必要ではあるが
3声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 03:50:07 ID:6hfiVgBo0
( ;∀;)イイハナシダナー
4声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 05:33:45 ID:lOic5zKu0
銀河万丈や郷里大輔みたいな若手はいないのか?
5声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 05:38:00 ID:XvNUkddW0
そりゃ少年声は女しかできねぇだろ、常考
例外的にできる石田みたいなのもいるが基本的に声変わりしてる男の声じゃ無理
女声優の高い声がガキの声に適してるわけで
某ハルヒの某キョンみたいに合ってねぇオッサン声あてられても困るしなww
6声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 09:33:37 ID:yCU1MYnfO
でもどっちかっていうとキョンは高い少年声よりもおっさんの声のほうがいい。
7声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 11:31:13 ID:lKSPEfj10
少年役で郷里の様な声だったら誰もみないだろw
8声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 11:38:42 ID:yDSSirVe0
>>4
若手というには微妙な年齢だが三宅健太じゃね
声だけしか知らない時はもっとオッサンかと思ってた
9声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 11:58:24 ID:pwwXVuxFO
昔からだろ
エヴァブームの頃大塚がおっさん声の若手いないって
嘆いていたぞ
10声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 11:59:38 ID:6G3Xq2340
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
11声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 12:00:55 ID:89mZImPKO
>>1
宮野のことかぁー!!
12声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 12:18:59 ID:zlli2WrI0
三宅健太はすごいと思うんだが
13声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 12:30:46 ID:YcG/2fWH0
この流れを決定的にしたのは古谷徹だろうな。
その後、佐々木望や山口勝平も仕事多かったから声優事務所が少年青年声を中心に獲得していったんだ。
低い声の人材不足が今になって浮き彫りになった。
14声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 21:15:44 ID:ObtpMkkB0
暑苦しい男キャラよりも
内向的、クール、美少年、ヘタレとか
低い声の需要が減ってきたからじゃね
時代の流れだよ

しかしここ最近の男性声優でMVPをあげるとしたら
おれは小山力也にあげたいと思うがね
高音爽やか系は印象に残らん
15声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 21:44:29 ID:MUJU63o90
安元洋貴を出してみるテスト
16声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 22:03:01 ID:BR1o9gQI0
>>14
力ちゃんより中田譲治や藤原啓治じゃないかな
立木文彦にもっと活躍して欲しいとこだけど
17声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 22:47:56 ID:L0KXraLw0
ショタが強い高音
山口、阪口、石田、保志、宮田、下野、代永

ショタが弱い高音
佐々木、福山、吉野、うえだ、関智、柿原
18声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 01:27:45 ID:zlamrQpe0
小学生までは許せるけどさすがに中学生役で女声優は抵抗ある
19声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 01:34:10 ID:XlGGmDp8O
>>18
そうかな、違和感無いのも結構多いと思うぞ

むしろ『少年声の女が演じそうな男キャラ』が増えてるというのが実情じゃないか
20声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 01:41:50 ID:LuBwXpxg0
21声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 01:44:56 ID:IeZohfZhO
>>18
みなみけの冬馬とか中学生男子でもいける
22声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 02:36:47 ID:t/fEsz1AO
に180以上ありそうな人は大抵低い
例外も結構居るけど

ソースは俺
23声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 02:49:51 ID:/XweWADyO
>>15
同意、あの人いい。
24声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 07:52:00 ID:aRQaKd/QO
ハヤテくんは高校生で女の声。だけどしっくりくる。
25声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 09:17:45 ID:8ebSwI3S0
若山弦蔵さんオンリーのアニメで低音ブーム復活を図らねば!
26声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 11:54:19 ID:yexvCwHlO
どの位の声から低いのかわからん。
27声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 11:57:40 ID:BR1pKXVl0
三宅健太は話を聞く限り声帯にいい感じにポリープができたんだろうな
うらやましい
28声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 12:00:12 ID:BR1pKXVl0
>>25
白石涼子の声はいわゆる役のほうから寄ってくるって声だよな

まぁハヤテ自体女装とかしてるからやや女っぽいところあるにはあるが
29声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 12:57:02 ID:nl16MSRzO
バリトンのやつがいないなぁとは思う
30声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 17:04:56 ID:BR1pKXVl0
よくバリトンって聞くけどバリトンってテナーとバスの間でしょ?
バスって分類される声優はいないの?
31声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 17:12:23 ID:nsXSYYbTO
>>30
郷里さんとか?でも歌はともかくバスくらい低かったら聞きづらいような。
32声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 17:20:21 ID:Blf2mFNK0
今の男声優なんて腐女子のエサでしかないから
33声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 18:57:31 ID:IDjOCFiQ0
声色高いやつって基本的に背が低いよね。例外もたまにいるけどさ
34声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 19:53:30 ID:okrhv9pf0
>>30
大平透。
しかし、本人もバスだと思いながら声の訓練のために声楽のレッスンを受けたところ、
「あなたはバスよりも1オクターブ低いですよ」と驚かれたらしい。
35声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 20:03:18 ID:VRR6M1iuO
ケンコバの声がバリトンらしい。
若本さんが言ってたよ。
36声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 22:59:09 ID:8uoc9uFf0
>>22>>33
声優の身長 その2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1199024249/
低い声をだすには
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1200725487/
本当にそうみたいだよ。

男性声優身長一覧
http://seiyuudata.web.fc2.com/seiyudata1A.html
身長の影響が大きいのは声の音の高さの高低で
高い感じがする声、低い感じがする声というのはまたちょっと別な気もする。
でも一応傾向としては、背の高い人は低音で背の低い人は高音だね。
37声の出演:名無しさん:2008/04/05(土) 02:15:22 ID:qGHrWw1d0
医学的にも証明されてるはず
38声の出演:名無しさん:2008/04/05(土) 02:43:28 ID:X3qBSern0
女もデカイのは低音で低いのは高音だね
39声の出演:名無しさん:2008/04/06(日) 16:57:00 ID:cmCnJjomO
安元、三宅ぐらいしかいないか
40声の出演:名無しさん:2008/04/06(日) 23:59:06 ID:NCefbT9N0
何が?
41声の出演:名無しさん:2008/04/08(火) 23:19:25 ID:KBBB95080
星野貴紀を忘れんな
42声の出演:名無しさん:2008/04/26(土) 14:42:28 ID:SJJFp2+hO
星野貴紀は遊戯王ではすごく低いって感じの声ではないな
普通にクリアな美形っぽい声出してて驚いた。またどんどん低くなってくかもしれないが
43声の出演:名無しさん:2008/04/26(土) 15:07:26 ID:vLfqgzdZ0
アニメっつーかTVから流れてくる男の声ってのは高いのが当たり前
一般的な男声の波長だと非常に聞き取りづらくなる
44声の出演:名無しさん:2008/04/26(土) 21:04:09 ID:Gscnd8u50
http//www.usamimi.info/~ktkr/cgi-bin/src/vo2171.mp3
コレはバリトンに入るのかな?
45声の出演:名無しさん:2008/04/26(土) 21:04:44 ID:Gscnd8u50
46声の出演:名無しさん:2008/04/26(土) 21:17:23 ID:qDnBbu17O
>>43
最近の男キャラは線の細い美形が多くて声が高め、って話で
声の低い声優も、アニメの出演は少なめだけど吹き替えとかナレーションとか普通に活躍してる

聞き取りづらいってのは初耳だな
47声の出演:名無しさん:2008/04/26(土) 21:47:24 ID:Az6yzAvf0
男同士の会話と女同士の会話を録音しておいて再生すればわかる
女の声のほうがよく通る
低い声ってのは滑舌が良く声量もないと聞き取りづらい
48声の出演:名無しさん:2008/04/26(土) 22:24:42 ID:qDnBbu17O
声優の話だからなあ

滑舌も声量も一応大丈夫だろう
49声の出演:名無しさん:2008/04/27(日) 04:51:56 ID:ojf5Eu7C0
>>47
本当?いまいち信用できん
テレビには老若男女、素人から、声の仕事をしている人までいろんな人が出てるけど
男の声が聞き取りづらいなんて思ったことないよ?
50声の出演:名無しさん:2008/04/27(日) 05:57:01 ID:kwIdxZ7HO
かなり低めの声質の場合、ちゃんと喋らないと聞き取ってもらいにくいと谷口悟朗が言っていた
ただ日常生活レベルの話だが
51声の出演:名無しさん:2008/04/27(日) 06:12:34 ID:iUxtFkE10
おれよくラジオ聴いてるけど
電波状態悪いと声の低い男は
聞き取りにくいよ
ゲストで来た政治家とか素人の場合は特にね
52声の出演:名無しさん:2008/04/27(日) 19:42:08 ID:rZZKXzvz0
戦闘機の警告音でも男性の声より女性の声の方が聞こえやすいからと女性の声が採用されてるほど
53声の出演:名無しさん:2008/04/27(日) 20:08:29 ID:nBsrg10MO
家でテレビ見てる分には聞き取りづらいとか殆どないけどな
54声の出演:名無しさん:2008/04/27(日) 22:45:09 ID:l/1Szv1T0
テレビの街頭アンケートなんかじゃ聞き取りにくいのは没だろ常考
55声の出演:名無しさん:2008/04/27(日) 23:05:26 ID:nBsrg10MO
そもそもアニメの話だよな?
56声の出演:名無しさん:2008/04/28(月) 21:56:11 ID:kDA+08IF0
なんでそこまで男の低い声は聞き取りづらいってことに反対するのかわからん
まあ実際は個人差もあるんだろうけど多くの人にとっては女の声のほうが聞き取りやすいだろ
とりあえずぐぐって理由っぽいものが書いてあるサイト
http://www.ymec.com/hp/signal/voice3.htm
57声の出演:名無しさん:2008/04/28(月) 23:37:10 ID:SIyI+gVMO
単に>>43は違うってことじゃ?
実際に声の低い声優やナレーターも活躍してるんだし
58声の出演:名無しさん:2008/04/29(火) 00:47:04 ID:JY/TffVS0
反対というかこのスレの話と関係ない
59声の出演:名無しさん:2008/04/30(水) 23:59:45 ID:kWlbn/uO0
後継スレで低音の声優の話が出てるけど結構いるんだな
60声の出演:名無しさん:2008/05/04(日) 22:27:48 ID:Ji0SLan+0
高いのもあるけど、そいつである必要がないような声優が多い。
替えが効くようにわざとやってるのかと思うくらいだ。
視聴者は唯一無二の声や演技を求めてるんだよ。主役級やるなら尚更だ。
61声の出演:名無しさん:2008/05/08(木) 02:08:13 ID:DSPysnC+0
声の高いキャラは叫びが貧弱で迫力がない
熱血系のキャラが減ってるせいもあるかもだけど
パクロミとか野田順とかの方が叫びは上手い気がする
最近若手で勇者王みたいなのいる?
62声の出演:名無しさん:2008/05/08(木) 02:08:56 ID:DSPysnC+0
×声の高いキャラ
○声の高い男性声優
63声の出演:名無しさん:2008/05/08(木) 10:25:06 ID:7CoJF42uO
結局は斎賀みつき最強と言うことか・・・
64声の出演:名無しさん:2008/05/08(木) 11:00:24 ID:1Lh7UOXH0
利根川の声優つーか俳優つーか歌手は声は良かったが滑舌が悪すぎて聴き取りづらかった
斎賀のあえぐところは想像できん
65声の出演:名無しさん:2008/05/26(月) 22:01:14 ID:lVQlXdsp0
低い声っていうのは分かるんだけど、
渋い声ってどんな声?ハスキーボイスとはまったく違うよね?
ちなみに森山周一郎さんは渋い?
66声の出演:名無しさん:2008/05/27(火) 09:40:39 ID:TuIiqWyb0
明夫さんやほうちゅうさんみたいに
声だけで身体が大きい人のイメージを持つ低い声の人って
若い人でいる?
67声の出演:名無しさん:2008/05/27(火) 12:30:58 ID:uE5LrzCiO
>>65
ハスキーで低めな人は渋いんじゃ?
あと響く声の人とか

森山さんは渋い

>>66
若いってどれくらい?
68声の出演:名無しさん:2008/05/27(火) 13:41:05 ID:LADtBEez0
>>66
三宅健太かな
若手ではあの太い声は貴重かもしれない
69声の出演:名無しさん:2008/06/06(金) 11:12:47 ID:wjWIQKsc0
今男声高いか?
昔のが少年はほとんど女性声優だったし今のほうが低いイメージ。
ガンちゃんもどっちかってとおっさん声だし。
70声の出演:名無しさん:2008/06/06(金) 21:53:54 ID:3tsCcn/Z0
少年役はそうかもしれないけど
それより年上の役は低い声のキャラ少ないんじゃ?
71声の出演:名無しさん:2008/06/06(金) 22:54:42 ID:A2QO6yoU0
1stガンダムを現代の声優でリメイクすると仮定。
以下のキャラクターを30歳前後の声優でキャスティングするのはかなり難しい。

・ギレン 銀河万丈(1979年当時32歳)※1947年生まれとして。
・ドズル 郷里大輔(1979年当時27歳)
・ランバ・ラル 広瀬正志(1979年当時32歳)

他にもブライトの鈴置さんが29歳、シャアの池田さんが30歳。若いのに渋い人が多かったのね。
72声の出演:名無しさん:2008/06/06(金) 23:53:56 ID:3tsCcn/Z0
30歳前後じゃなく、もっと範囲広げて今だったら誰になるだろう?
73声の出演:名無しさん:2008/06/08(日) 06:22:48 ID:hVhRpHS00
高い、軽い声の人多いよね。
小山力也なんかは、初めてきいた時、珍しく低いおっさん声だったんで
かなり年配の人だと思ってたら40前後で驚いた覚えが
74声の出演:名無しさん:2008/06/08(日) 16:12:46 ID:VP2he+4PO
低音でも、小山や森川や置鮎あたりは声が軽い
小山は声に伸びがなく声量が無いから迫力にも欠ける
森川も思いのほか声量が無い(歌声なども)

高い声≠軽い声
低い声≠重い声
低い声≠声量がある
75声の出演:名無しさん:2008/06/08(日) 20:25:05 ID:1poHumun0
重い声を文字だけであらわすとどんな感じ・・・?
76声の出演:名無しさん:2008/06/08(日) 22:36:56 ID:sit2JijE0
立木とか?
大塚とか?
は重いほうかな
77声の出演:名無しさん:2008/06/08(日) 23:35:39 ID:4CONs5rE0
>>75
ドゴブゥワァァァ!!
78声の出演:名無しさん:2008/06/08(日) 23:49:25 ID:6gyUxfR80
低い声をだすには
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1200725487/
ここと内容被るけど
音としての高さ・低さは身長の影響が大きい。
でも音としての高さ・低さと
高く聞こえる声、低く聞こえる声っていうのは
また別なんだろうと思う。
79声の出演:名無しさん:2008/06/09(月) 22:41:20 ID:0QH/Uba+0
>>77
若本思い出したじゃねえかwww
80声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 02:28:57 ID:VWeX0pYa0
声優にかぎらず歌手なんかもここ最近は声の高い人ばっかりだと思う
81声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 13:48:09 ID:xMdd05YP0
歌の場合、他の部分が一緒なら
単純に声が高い方が売れるらしい
82声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 20:11:55 ID:Hjjo7KA00
ここでいう「高い声」は音程ではなく声質のことだろ?
音程だとどの声優さんも大抵2オクターブは作品中で音域を使ってるからそれなりに高低はある。

例えば、大塚明夫さん(字違ってたらすまん)とか声低いイメージがあるかもしれないが、
メタルギアソリッド終盤の時の「リキッドォォォォ!」というセリフは440hz=A4基準の音程でいうとB4〜C5(高いシ〜ド)くらいの高さはあるぞ。
歌でいうとJanne Da Arcの曲の最高音くらいの高さ。

逆に宮野真守さんなんかは声高いイメージがあるだろうけど、ガンダムの刹那やってたときの声は低いシ(普通の男は出せる音だが)とかそれ以下ばかりだった。
歌でいうと美川憲一の歌の最低音くらい。


そんなこんなで、声質のせいで同じ音程でも明らかに聞こえ方が変わってくる。
83声の出演:名無しさん:2008/07/23(水) 07:17:57 ID:dpOIA2vF0
ダメ音感じゃなくて絶対音感持ち?

他の声優の声の高さも知りたい
84声の出演:名無しさん:2008/07/24(木) 15:59:00 ID:S1o0Nyyh0
>>1
ある程度高い方が、聞き取り易くて良いと思うけどな
滑舌良くない人は声が低いと余計聞き取りにくいし
>>81
へー、そうなのか。て事は女性が歌った方が売れ易いのか
85声の出演:名無しさん:2008/07/24(木) 18:40:43 ID:qEF5rICCO
それは滑舌の悪い声優は駄目っていうことであって
声の高さの良し悪しとは別問題
86声の出演:名無しさん:2008/08/15(金) 23:47:27 ID:FLWj1Xo9O
保守
87声の出演:名無しさん:2008/08/16(土) 13:40:32 ID:dQgZoKZW0
20代前半ぐらいの奴が、オーディションで
森山周一郎さんみたいな声を出したらビックリするだろうなw
88声の出演:名無しさん:2008/08/26(火) 23:28:06 ID:zD91/FF6O
みんな劣化保志に聞こえてしまう
89声の出演:名無しさん:2008/08/26(火) 23:50:14 ID:8WQUQRR7O
アルト先輩はー↑

が真っ先に浮かんだ
90声の出演:名無しさん:2008/08/26(火) 23:53:36 ID:QnOZR+MEO
阪口大助はおk
91声の出演:名無しさん:2008/08/26(火) 23:56:28 ID:eccr3LBl0
吉野みたいなダミ声はかえって貴重なのかもな
92声の出演:名無しさん:2008/08/27(水) 00:17:31 ID:oB2PxIYD0
>>90
阪口はいつまでたっても下手糞
93声の出演:名無しさん:2008/08/27(水) 03:43:07 ID:8C7B52uJ0
そうか?クラナドでいい演技してたと思うけど<阪口

阪口も保志も声の高さは変わらないのに劣化したなあ
こういう高い少年声の声優は年取ったら皆厳しいね・・・
94声の出演:名無しさん:2008/08/27(水) 16:19:33 ID:L0kYZziZO
阪口が下手くそとなると、大勢の男性声優が下手くそ未満になってしまう
95声の出演:名無しさん:2008/08/27(水) 18:57:40 ID:IjnQXS950
>>93
年取ると低音だといい具合になったりするんだけどな
高音はな…
96声の出演:名無しさん:2008/08/28(木) 17:16:50 ID:45PL39WQ0
阪口も保志も大学生くらいの役なら、まだ全然問題ないけどな。少年役は…
97声の出演:名無しさん:2008/08/28(木) 18:35:08 ID:2dgOuna7O
阪口も☆も大学生にしては幼い声な気がするが
そういえばこの2人の大人役を聞いたことがない
98声の出演:名無しさん:2008/08/28(木) 18:35:36 ID:Z3uQjxRS0
99声の出演:名無しさん:2008/08/28(木) 23:48:35 ID:YJIcjGfJO
阪口はもやしもんに出てなかったっけ?
大人役じゃないかもしらんが

そんなことより高城元k
100声の出演:名無しさん:2008/08/29(金) 01:46:09 ID:+/q/G3kA0
出てたも何も思い切り主役だが
101声の出演:名無しさん:2008/08/29(金) 06:41:17 ID:zeExLvYU0
>>85
低音の声優は聞き取りづらい事が多い
>>99
高城って人は可愛いキャラがすごく似合うぞ。だめっこどうぶつのうるのとか、はまり役だった
102声の出演:名無しさん:2008/08/29(金) 20:37:31 ID:gpgPt+WS0
>>74
森川って声量ないのか・・・確かに比較的軽い声質であるとは思っていたけど。
マイククラッシャーって聞いてたから、声量はあるんだと思ってた。
声質が軽いから重い声の人より声量が無いように聴こえるのか?
103声の出演:名無しさん:2008/08/29(金) 20:39:23 ID:l7Hn2ZlU0
森川は声量あるよ
最近かっこつける癖がついたせいで聞く機会が減ったけど
104声の出演:名無しさん:2008/08/29(金) 23:10:03 ID:axQiZZJ00
>>102
>>103のように森川は声量があると聞いてると
実際は声量迫力がなくてずっこける

小山も舞台俳優と聞いてたのに、実際声が軽くて迫力の無さにがっかりした
105声の出演:名無しさん:2008/08/30(土) 20:06:16 ID:rXajRMYW0
子安とかは声量あるよな?
106声の出演:名無しさん:2008/08/30(土) 21:44:24 ID:51tY7l8hO
役によるんじゃないか?
軽い、かっこつけみたいなのでドーンと出されても合わないと思う
声質とか求められるキャラクターによっても軽くするかがっつりいくかは違うんじゃないかな
107声の出演:名無しさん:2008/08/30(土) 23:09:55 ID:yOjcVwe70
>>101
演技の基礎がなっていなくて聞き取りづらい場合→その声優が悪い
そうじゃないのに聞き取りづらい場合→聞いてる側の耳が悪い
108声の出演:名無しさん:2008/08/31(日) 02:28:00 ID:f80M5Pij0
森川は、声量あるけど、声自体は軽くあまり低くないから、
迫力はなく感じるのでは
109声の出演:名無しさん:2008/08/31(日) 08:24:49 ID:m09vOnjn0
森川は、声質が軽いから迫力なく感じるとこあると思う。低い方でもないし。
でもそれは声量がないってこととイコールではないと思うな。
この人確か、どこぞの声優学校で発声の講師やってたって…
檜山ファンの友達に聞いたことある気がしたけど、違ったっけ?。
歌に関しては、声量云々よりもピッチを気にしてほしぃが。
もしかして頑張り過ぎると、またマイク壊しちゃうから自重してるとか?w

110声の出演:名無しさん:2008/08/31(日) 17:44:38 ID:f80M5Pij0
>>107
そういう話じゃないだろ
同じくらい演技ができても、声の高さによって聞き取りやすさが違うってことじゃないの?
111声の出演:名無しさん:2008/09/01(月) 08:04:04 ID:jQ75P+IDO
普通に演技してる低音の声優の声を聞き取るのが難しいという人は
それほどいないと思う
112声の出演:名無しさん:2008/09/01(月) 20:17:43 ID:Sh37lMRl0
うん。ないね。
113声の出演:名無しさん:2008/09/06(土) 14:49:06 ID:OIy0qnJz0
森川は役作りのしすぎで微妙になってる気がする
トーマとかセフィロスみたいな役は上手いと思うんだけど、
Dグレのティキみたいなちょっと軽い悪い奴っていうのがあんまり合ってないような
114声の出演:名無しさん:2008/09/06(土) 19:51:28 ID:z9vGQbNxO
やっぱ若手はみんな重みのない高い声で印象薄いなと思うわ
35歳以上の有名どこの声優を若手の中に
ひとり混ぜて使ったらその人の声浮くだろうな
115声の出演:名無しさん:2008/09/08(月) 14:01:10 ID:K1Y6n6aV0
高くてもいいんだけど、あまり印象に残らないのがまずいよね。
高い声が増えてくと、若手で低音の人は少なそうだから
重宝されて生き残りやすいかもしれないね。
116声の出演:名無しさん:2008/09/12(金) 01:06:49 ID:Q9CiMf0A0
三宅健太には頑張って頂きたい
117声の出演:名無しさん:2008/09/12(金) 01:31:06 ID:Q9CiMf0A0
三宅って散々出てたのか 失礼
三宅は順当に頑張ってくれると期待しておくことにして、
低音黒田がせめて棒脱却してくれないだろうか

高い声は印象ないのか
めちゃ高い声は自分は印象に残るけど、どちらでもない声が印象薄いな
けど、神谷、中村、小野、鈴村などあちこちで見かける人たちは、
低くなく、めちゃ高いわけでもなくない?
そのほうが女性受けするんだろうか?
118声の出演:名無しさん:2008/09/12(金) 08:15:27 ID:FcZyK1ed0
中くらいの高さの声の人たちがあちこちで見かけるのは
少年、青年、中年のキャラにまで使えるから
使いやすいということもあるんじゃないか。

高すぎる声は年齢が高めのキャラには使いにくいし
少年役なんかは女性声優とも役を競合してしまうよ。
119声の出演:名無しさん:2008/09/12(金) 10:04:57 ID:xRYyUGoFO
声が高すぎるのは役が限られてしまうからね
関智やうえだ三木ぐらいの、高めの中音かつ特徴がある人は残りやすいかも。
いまだに使われてる古谷も高め中音で特徴あり。
120声の出演:名無しさん:2008/09/12(金) 21:46:03 ID:O9qaxiJTO
>>117
黒田って若くはないよな?
他の低音の人に期待した方が
121声の出演:名無しさん:2008/09/13(土) 17:30:56 ID:sa4Lragt0
>>120
他の低音だと諏訪部、安元、津田あたりかな?
122声の出演:名無しさん:2008/09/28(日) 22:55:41 ID:MORNuxQn0
あとは杉田智和とか?
123声の出演:名無しさん:2008/10/01(水) 20:21:13 ID:y3MTtcNe0
高すぎるだけじゃなくみんな同じ声
124声の出演:名無しさん:2008/10/01(水) 22:20:39 ID:nWxt2/3p0
>>121
諏訪部も津田もそろそろ40だろう。若手でガチな低音は
三宅と安元くらいのもの

>>122
声は低いほうだけど渋くは無いし、声低いという印象を与えるほどではない。
125声の出演:名無しさん:2008/10/02(木) 00:51:03 ID:dE/25Pq60
杉田って低い?
杉田が低めって感じるくらいに、最近人気の人たちが高いのかな
126声の出演:名無しさん:2008/10/02(木) 03:51:58 ID:tIYNIFKC0
杉田は声が軽いから低く感じにくいんじゃないのか
127声の出演:名無しさん:2008/10/02(木) 17:43:40 ID:8PcDUlNR0
杉田は、若い役やるべきじゃないな
128声の出演:名無しさん:2008/10/02(木) 23:58:37 ID:xxyYHyuAO
最近☆の真似したみたいな声ばっかりだな
129声の出演:名無しさん:2008/10/03(金) 00:11:18 ID:c2WXelGX0
まぁ保志の声は喉ならせば出せる人多いわけだからそうもなるわな。
ただ演技力と喉の強さで保志に勝てる奴はそうはいないだろうけどな。

で、若手かどうかわからんが下山吉光ってどうよ。何歳かよくわからんが声低いきがする
130声の出演:名無しさん:2008/10/03(金) 00:52:30 ID:j7jPYnHV0
喉の強さとかはともかく、演技力はそこまで褒めるようなもんか?>保志
まったく駄目というつもりは無いけど、ある程度パターンが決まってる感じがするし、
勝てる奴はそうはいないなんて褒めるようなもんでもないような・・・
131声の出演:名無しさん:2008/10/03(金) 01:06:03 ID:RN9vbh1HO
最近の若手声優の声が高いというか、アニメの役に合う声が高めの声なんじゃないか

132声の出演:名無しさん:2008/10/03(金) 01:52:49 ID:Ws3sTBsm0
>>125
低いことは低いけど、声が細いから貫禄も迫力もない
133声の出演:名無しさん:2008/10/03(金) 04:04:03 ID:M3Gru+PN0
>>124-126
どう考えても圧倒的に低いぞ杉田は
麒麟の奴もそうだけど、低い声の奴は「いい声!」とか言われてそれだけで得してる向きはあるからな
演技が下手でも無駄に響く低音の声をしていると過大評価されるんだよな
キョンとか何度聴いても高校生の声じゃないし
杉田の声は30代以降のオッサンの声だ
まぁ印象に残るかどうかは声のピッチじゃなく声質 声の特徴次第なんだが
個性がないどこにでもいるような声の持ち主だと空気になってイメージ湧かない場合が多い
134声の出演:名無しさん:2008/10/03(金) 20:09:55 ID:o/ddnxyV0
>>133
キョンの声が高校生に聞こえないという人を見ると、
やっぱり最近のアニメの高校生は声が高い奴が多いんだろうなと思うけどな。
杉田中村あたりの声のほうが本来高校生らしいだろ。
135声の出演:名無しさん:2008/10/03(金) 20:46:50 ID:M3Gru+PN0
中村や小野あたりは普通の声
杉田は相当に低い
杉田の声が高校生らしいとか初めて聞いて味噌汁吹いたw
モニタ汚させるなコラww
136声の出演:名無しさん:2008/10/03(金) 21:27:21 ID:NXtOPAzLO
>>134
杉田の高校生は論外だが、中村小野はそのまんまの声で
20代後半のぐらいが役がいいんじゃね
本来の高校生より遥かに若い絵に中村や小野じゃ老けすぎる
杉田も中村も低音の部類
137声の出演:名無しさん:2008/10/03(金) 21:32:06 ID:nxL2hpt20
性格が若干暗めな奴に多いよ 杉田みたいな声の奴。
逆に水島とか浪川の10代半ば演技みたいな奴は少数。
138声の出演:名無しさん:2008/10/03(金) 22:09:48 ID:ctplDtGpO
今な、精子のないカエルが異常発生してたりするように、人間も男性ホルモンが減りまくってて精子が少なかったり髭がはえなかったりすんだよ。
線が細くて女みたいな顔の男が増えてんの、街見てりゃ分かるだろ?
それに伴って声もたかくなってんだよ。
139声の出演:名無しさん:2008/10/03(金) 23:47:09 ID:Y+bXH5MLO
>>130
最近の☆は役幅も増えて本当にいい仕事してるぞ
140声の出演:名無しさん:2008/10/04(土) 00:51:35 ID:hK9Fm8u70
保志は喉声喋るの止めて欲しいわ
聞いてて喉が締め付けられてるように聞こえて聞くのがつらい
141声の出演:名無しさん:2008/10/04(土) 01:40:21 ID:5eyz/nhf0
>>136
ところがどっこい、最近は新人声優はそろって声が高い。
柿原にしろ岡本にしろ、他にも新人で仕入れている声優は
低い声どころか普通の声の高ささえも少ない。
142声の出演:名無しさん:2008/10/04(土) 03:20:34 ID:HF1cSRkkO
高いという少年声あてること多いひと、皆声にてて区別つかないんだよな。
特徴がないというか。
143声の出演:名無しさん:2008/10/04(土) 03:47:34 ID:HFx4Y6M7O
声が高いと腐女子が喜ぶんじゃねーの?
144声の出演:名無しさん:2008/10/04(土) 10:07:38 ID:l5fHt6s9O
寺島拓篤は?
初めて聞いた時見た目からは想像できない低さで驚いた
地声はどうだか知らんが
あと写真しか見たことないけど
小田井って人声低い?
見た感じ杉田より遥かに背が高くて星野よりも高そうだったんだが
145声の出演:名無しさん:2008/10/04(土) 13:21:57 ID:jKOi7Ytj0
>>144
まぁ今の若手の中では低めではあるけど、別に低くはない。

小田井はそもそも声優じゃない。
146声の出演:名無しさん:2008/10/04(土) 15:16:08 ID:4tJMBq+h0
新人で使われてるのに声高いのが多いのは上の世代が空きやすいからだろ
低音系の人は加齢による変化は少なめだが高音系はそうもいかない


147声の出演:名無しさん:2008/10/04(土) 15:45:01 ID:rSevH5+y0
低音は年取ってからのほうが貫禄とかいい具合に出る
148声の出演:名無しさん:2008/10/04(土) 17:37:05 ID:geePl9O9O
下手な男性声優より斎賀の方が声低いしw
149声の出演:名無しさん:2008/10/05(日) 00:58:38 ID:VEoIef4a0
福山もギアス(R2)で頑張って低音出してはいたけど
キャラに合わないし時々何言ってるのか上手く聞き取れないことがあったな
150声の出演:名無しさん:2008/10/05(日) 23:23:39 ID:rE+qjrydO
福山ってわりと声幅狭いよな
それなのにアニメ出まくるから飽きる
151声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 10:04:13 ID:3LxTggHn0
福山広いほうだろ、ルルーシュとマクロスFのショタが同じ人とは気づかなかったぞ
152声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 10:05:14 ID:3LxTggHn0
福山広いほうだろ、ルルーシュとマクロスFのショタが同じ人とは気づかなかったぞ
153声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 11:16:09 ID:ZKv4q+OAO
杉田って低音なのに、それを活かしたシリアスな演技をしようとするとネタっぽく聞こえてしまうんだよな。
逆に銀さんみたいな役の方が違和感ない。
154声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 16:04:28 ID:ID+pkPF+O
>>153
銀さん違和感ありまくりだと思うぞ。
岡本信彦も声高いと思う。
155声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 17:38:23 ID:S9PEahJRO
なんつーか、杉田が頑張ると子安になる。
156声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 18:25:05 ID:AuMA4DRL0
>>151
あれで広いなら大抵の人が広くなっちまうぞ・・・
そもそも、ルルーシュ声はいかにも無理して出してますってな感じの
違和感バリバリだと前から言われてたし。
157声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 20:48:03 ID:Qmx3mRF7O
>155
あ〜、わかるわ。
158声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 21:17:06 ID:b3YKLACZ0
>>156
ルルーシュの声が違和感バリバリっていってたのはアンチくらいだろ
かっこつけすぎ感はアンチでも信者でもない俺も感じていたが。

そもそも上に出てる子安にしろ杉田にしろ1種類しか声質ないだろう
福山は3つ持ってる分多いほうだと思うぞ
159声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 21:32:01 ID:AuMA4DRL0
>>158
いや、普通に違和感あっただろあれ。別に福山自体が嫌いではないが。
三種類もないだろ。高いか低いかじゃん。
160声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 21:43:00 ID:0gt+RDXu0
福山が悪いわけじゃなくて、単純にキャスティングミスだよ。
叩くのはやめてあげて。
161声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 22:13:04 ID:qq40HvbF0
>>158
福山は低い声を出すのに精一杯で演技が疎かになってたよな
無理してるのがわかるから違和感がある
福山の中の低音かもしれないが、まだまだ低く聞こえない
福山は声幅狭いほうだと思うが
162声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 22:58:08 ID:b3YKLACZ0
俺は2〜3種類あれば十分だとは思うが、
むしろみんなの中で声幅の広い声優って誰なんだろう、
山寺宏一と石田彰の化け物二人を抜かした場合
163声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 23:27:22 ID:qq40HvbF0
石田は声幅ないだろ
福山と同じく低音に違和感があると言われてる
164声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 23:53:28 ID:oj3DPysyO
石田は声の種類はなくとも演技を変えて役になじむからいいんだよ
それができるかできないかによって年を重ねたときに
脇にうまくシフトできるかが決まってくるんだろ
165声の出演:名無しさん:2008/10/07(火) 23:56:23 ID:vApQr5Ns0
色んな声が出せてもそれが使いこなせないと駄目だよな
166声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 00:23:59 ID:UhxniXSwO
>>165
七色の魔球を投げるピッチャーも
それを活かす投球術が伴わないと宝の持ち腐れ、ということですね。
167声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 00:52:50 ID:+ny1Q3Lq0
石田の一人7役を見たらさすがに凄いとおもったけどな。
でも男性声優で特別なのは山寺くらいのもの。
あとは全員声質声幅は基本的に一つだけだよ。
福山はショタと低音がある分、違和感はあるが2種類あるわけだから広いほうに分類されるだろ
168声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 01:59:06 ID:fpunOlyC0
さすがにほとんどの男性声優が声質一つだけってのはねえだろww
石田と山寺と福山意外の声優知らないだけじゃねえかって感じ。
声はあまり変わらなくても演技で結構イメージが違うって人もいるし。
169声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 04:36:17 ID:854Xw9mfO
あぁ佐々木望とか菊池正美とかか
170声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 04:47:22 ID:3LukUFw0O
でも確かに石田は演技でキャラをモノにしてると思う。
うえだゆうじは?おじゃる丸のキスケって聞いて驚いたんだが…
171声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 06:18:55 ID:nIUE3wLB0
>>168
ほとんどというのは言いすぎかもわからんが、最近メインで出てる人は
ほとんどといっても過言じゃないだろ。
杉田にしろ子安にしろ中村にしろ小野にしろ置鮎にしろ、それこそ挙げればキリがない
172声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 06:43:09 ID:Mknn7NIO0
>>167
>あとは全員声質声幅は基本的に一つだけだよ。
それは無い

>>171
他は知らないけど子安、置鮎は何種類かある


一種類と主張するなら相当な数の出演作を見ていないと
173声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 06:44:10 ID:vmHb89cNO
小野は逆じゃないか、元々の声質にあまり特徴がない分役柄によって声質を変えてる。
だがそれ故に存在感が薄くなってるイメージ。その点子安や緑川やらは基本的にあまり変わらないが、唯一無二だから安泰という…。
174声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 06:47:55 ID:Mknn7NIO0
緑川も流石に一種類じゃない
175声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 07:32:34 ID:l1JqSyX20
>>171
あんたがあげてる連中の中にはよく知らんのもいるが、その連中だって
マジでどう頑張っても一種類だけって事はほとんどないと思うよ。需要のある声や演技が偏ってるって事もあるし。
目立たないアニメの脇キャラとかだと、全然違う声出してるとかってのもある。

上で福山は声幅狭くない!他の声優こそ1個だけ!とか主張してるのがいるが、
福山の低音演技みたいな、声高い奴がカッコつけて無理にオッサン声だしてるみたいなので声質
変えられるって事になるなら、結構な人ができそうだw裏声出しただけでも声質変えられるとかになりかねん。
176声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 14:10:52 ID:cQLjkJry0
ちなみに声の幅が広いけど上手くない声優がいる?
177声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 15:46:34 ID:vmy4wskkO
>>167
石田と福山を挙げる前に
井上和彦やうえだゆうじや高橋広樹や他にもいるだろうに…
それに山寺だけが特別とも思わない
178声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 15:49:54 ID:5g7VNile0
キタエリが幅広いよ
特にロリ声とショタ声は声質そのものが別人になってるから相当凄い
あと藤村もかなり幅広い
滑舌もいいし
179声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 15:57:32 ID:j1+j+I98O
あれ?藤村って男だったっけ?
180声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 16:49:32 ID:5jBUC27N0
女で声幅広いのは別に大してメリットじゃないよな。
女は3種類くらい幅あるのが普通だわ
181声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 17:11:44 ID:MRzY6gjy0
>>155
ならない 子安は子安にしかならず、子安を演じられるのも子安だけ
たまにはキャラを演じて欲しい
182声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 17:13:36 ID:MRzY6gjy0
石田は作品によって全く別人に聞こえることがあるから、
少なくとも二種類はあるだろ
どっちも高いけど
183声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 17:15:15 ID:AnPRSXjU0
子安も子安濃度は調節してるよ
ネタキャラは薄く、美形は濃い目に
184声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 17:43:38 ID:MRzY6gjy0
>>167
一種類の人が大勢いるから、二種類でも広いと言えるんじゃないかと自分も思う
高いほうだけで、ショタと超音波の二種類あるかもしれん

>>183
なんだそりゃ
その違いは分からんが、本気度もしくは手抜き度を調整している気がすることはある
185声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 19:43:37 ID:gpED38s4O
大勢いるって
割合?人数?
186声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 20:39:33 ID:qAzH2KkH0
>>136
そのあたりは重低音ではなくて軽低音だな。
重低音の若手っていうのは居ないな。
大御所の若山、森山、大平、石田、津嘉山あたりぐらいだな。
187声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 00:28:26 ID:AlRea75U0
杉田も中村も低いといってもその辺のあたりの奴らのなかではな。
大御所の中に入るとただの若造声にしか聞こえんぞ。
188声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 00:42:19 ID:difBZDda0
40にもならない時期から大御所のドス声は無理だろう。




といいたいが、昔はそういう重低音が若手にもいたんだよな。
189声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 04:09:44 ID:xFSpbssE0
高い声しか出ないようなアニメキャラが多いんだから、別にいいじゃん。
190声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 08:41:39 ID:/YyzGlE7O
エヴァがもし今の時代に新規作品として出てたら、シンジは福山とか下野辺りがやってたんだろうか。
言われてみれば一昔前は今流行りの高い声質の声優ってあんまりいなかったような。
191声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 09:18:13 ID:difBZDda0
>>190
多分、坂本真綾になると思う。
192声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 09:26:59 ID:HvpEVha10
>>186
三宅は軽低音よりは低い気がするけど、どう?
193声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 09:53:29 ID:difBZDda0
>>192
三宅は間違いなく重低音だよな。若さがある分>>186の4人より音圧あるし
194声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 10:55:17 ID:kmTILeTI0
>>191
ねーよ
庵野がセラムン見て緒方の演技に惚れたんだし
195声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 13:05:24 ID:HWFCybnaO
銀河万丈や郷里大輔、玄田哲章のような声を出せる若手声優欲しいよな。
196声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 17:20:48 ID:oKb3hdzm0
地味だけど白熊寛嗣。

しかし重低音の中堅も少ないね。
一条や森川もあまり音圧なくて、しかももう40代かな。
197声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 19:14:09 ID:XPT3/GAPO
中堅で重低音って誰かな?
198声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 19:15:37 ID:J+7En4duO
単に今は高い声のほうがより多くウケるんで、声の高い演技が
出来る声優が目立ってるだけだろ?
199声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 19:15:40 ID:S0NdfXfT0
大塚明夫だろうな。
200声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 19:36:42 ID:CHaDTIwT0
まぁベテランなみとはいわなくても、そこそこに低い声出せる若手も
いるとは思うけど、やっぱ大抵はオッサン役とかはベテランにいくだろうしなぁ。
201声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 19:49:31 ID:CfXqL0go0
でもベテランの人がアニメに出てることってそんなに多くないんじゃ?
ギャラ高いから
202声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 00:40:10 ID:YduElcoYO
小西とか割と頑張ってない?
203声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 00:48:06 ID:RLJ00KO80
>>199
大塚って中堅なの?年いってるかと思ってた

若手では三宅か
声が老ける前にガンガン重低音で出て欲しい
204声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 00:54:38 ID:AXDSx7P80
ロイド君は別に違和感なかったけどおっさん声って意見ばっかりなんだよなぁ
205声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 02:14:41 ID:mLTgCtrZ0
50行ってないよな大塚、まだ父親の周雄さんも現役なくらいだし。

小西は確かに頑張ってる。が、35はそろそろ中堅。
206声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 02:19:14 ID:mKIaRt5r0
ナディアが90年に始まって、当時の明夫が29か30だったから
50寸前くらいじゃないか
207声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 02:28:35 ID:RLJ00KO80
>>205
マジで 失礼した
208声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 06:03:31 ID:/jgJJjFdO
若手、中堅、ベテランは年齢で決まるわけでもない
というか明確な定義は無い

個人的には大塚明夫はベテランだと思うけど
209声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 08:27:39 ID:zQ4MrABu0
>>204
ロイドは合ってなかったな
小西が若い声でキャラに合わせられないから、作画のほうを成長させてるっていうぐらいだから
余程批判意見が多かったんだろう。あれはミスキャスティング
210声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 10:07:03 ID:FMvxU14N0
1970年代生まれだったら乃村健次さんが低いと思いますよ。
211声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 21:51:23 ID:TFQyh21p0
モノはいいようだな。70年代といってジャスト70年生まれとは
212声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 22:34:12 ID:TFQyh21p0
>>208
60歳で新人もありえるってことか。確かに60歳デビューでいきなりベテラン呼ばわりされるのはないもんな
213声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 23:02:19 ID:I7XungUc0
>>209
マジでか
声優がキャラにではなく、キャラを声優にあわせるのかよ
なんでそこまでして小西でないといけなかったんだ
他の声優でもよかったろうに
214声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 23:26:28 ID:2QDZrVlKO
福山潤って声むちゃ高いよな
215声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 23:51:15 ID:zQ4MrABu0
>>213
ゲームでキャスティングしたけど不評だったからOVAでキャラを成長させてるって話な
小西だけキャスティング変更なんかできないだろ
216声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 00:29:41 ID:JONsP4NQO
>>167
一人七役、姉の役やってる時に声が素に戻る時があって笑ったが、あれは凄い声幅だと思う。

>>214
代永とか出てきて福山もそれほど高いとは思わなくなった。
217声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 01:00:28 ID:4BUObG8K0
宮田と福山と石田だったかな、このひとらのトークで
宮田福山「電話で女と間違えられることありますよね」
石田「声低くして出るからそういうことはない」
というのがあった記憶がある
218声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 01:59:37 ID:bGYI6gtE0
>>217
夜中に爆笑したwww
そこまでしなくてもw
と思ったが、しょっちゅう間違えられると不便なもんなのかな
219声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 02:14:04 ID:obEpKfVe0
自分も電話で奥様ですか?って聞かれる
男なのに
220声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 10:49:21 ID:/iwgvxn9O
電話に出たら父親だと思われてそのまま話を進められるよりはマシだろ
父親に電話代わりますって言うと変な間が出来て困る・・・
221声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 11:46:55 ID:bGYI6gtE0
>>220
お前が男ならそんな珍し事でもないだろ
女なら…御愁傷様
222声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 12:45:58 ID:Yk9Z5rzP0
サイガー乙
223声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 11:24:38 ID:ATJSkj630
福山、鉄のラインバレルでの低音は違和感あまり無かった。
224声の出演:名無しさん:2008/10/18(土) 06:40:34 ID:kplRP3NP0
>>223
ルルーシュでみんな聞き慣れてるからね
実況なんてルルーシュ、で埋まってたし
225声の出演:名無しさん:2008/10/18(土) 15:24:03 ID:Pwur4E440
三宅健太って声優になる前は自分の声にコンプレックス感じてたんだよな。
そういう人、世の中に多そう。今の時代、低音は実生活で恥ずかしいものなのかな?
自信を持って声優界にどしどし来てほしい。
226声の出演:名無しさん:2008/10/18(土) 20:55:52 ID:sje+T/TP0
どしどし舞台から声優業に進出してくる低音の人多いから
仕事はそこまでまわってこないよ
227声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 02:55:20 ID:kTT4c70b0
>>180
それが正に20代の頃の若山弦蔵や森山周一郎だそう。
三宅なんかよりもずっと重低音だし。
228声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 13:11:48 ID:9QH9Abk7O
低音は三宅と安元に頑張ってもらえばいいということだな

ちょっと話戻るけど櫻井は声幅広いと思う
229声の出演:名無しさん:2008/10/20(月) 02:09:48 ID:neyhXIYA0
櫻井は高い声も出るけど、高い時は演技の下手さが目立つ
230声の出演:名無しさん:2008/10/21(火) 23:55:46 ID:UCi8aRTGO
高い声の男性声優は嫌いじゃないんだが
最近の声優は没個性すぎて名前覚えられない
231声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 23:20:46 ID:yuJ9zL4LO
今テイルズのCM見たんだが主人公誰だ
自分が考える特に惹かれるものがない劣化保志声そのものだった
232声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 00:02:40 ID:6WXL9Ddj0
>>231
鈴木千尋は2000年に入る前からいるぞ
233声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 12:45:40 ID:+Ib+5xXPO
いやハーツの方だろ
234声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 16:40:33 ID:X050oE0t0
>>231
柿原哲也
235声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 17:49:05 ID:yb5sojH/0
ハーツのCMは女のほうが酷すぎて男のほうは記憶にないな
236声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 17:56:03 ID:v0hqP1L4O
>>217
宮田も電話で奥さんと間違えられたり姉の彼氏に姉と間違えられて
ずっと話しかけられてたとか言ってたの思い出したw
保志宮田石田下野代永あたりは電話出る時声低くしないと女と間違えられるだろうな
237声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 17:27:19 ID:+kAeRLMb0
柿原はこれからの声優界をひっぱっていくぐらいのメイン声優になってくだろ
238声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 19:16:40 ID:P9/ILn6S0
>>237
保志系だよね、柿原は、保志のやってたような役は水島か柿原がやってるね
239声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 20:38:00 ID:oQqUr5DR0
といっても、水島大宙はいつまでたっても地味で、最近やっと少しは目立ってきたくらい。
柿原は今、それなりにいい役もらってるけど、今のうちだけって印象がある・・・
先の事などわからんが。
240声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 21:07:59 ID:u1qII4fRO
最近男性声優も使い捨てのドル売りになってきてる気がするんだよね
今30歳くらいの人はいいけど柿原とか宮野、岡本とか
20代序盤から中盤での若いうちに事務所ごり押し
使い捨てドル売り専用の人が長い間生き残るとは思えない
年を重ねてドル声優から演技派声優に転身できるかどうかだな
緑川や☆みたいのが男性声優の勝ち組パターンだろ
241声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 21:13:21 ID:V26C3Iso0
男女共に供給過多になってるからねえ
242声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 22:06:47 ID:Hn5HzoxT0
高い声、少年声で40まで生き残れているのは
石田・うえだ・かっぺーしか思い浮かばない
少年役が多い声優はシフトしつつやっていかないと
40歳までにほとんど淘汰されてしまうんだろうな
243声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 00:51:36 ID:JAZWsSRa0
アニメとか声優の仕事が増えればいいんだがな。減る一方だもんな
244声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 01:42:24 ID:toy1/wk30
他役にシフトしょうにも既に陣取られてる場合もあるから大変だな
特定の製作の常連声優になれたらおいしいかもしれないが
245声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 19:59:32 ID:IylfOaAb0
宮田と代永は女だと思っていたOTL
246声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 22:36:29 ID:yiShavRLO
>>242
プリキュアシリーズの淫獣役やっている男性声優たちのことだろ?
あと草尾毅も追加で
247声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 22:42:13 ID:yiShavRLO
菊地正美→岩永哲哉→下野宏
と似たような声の系譜声優もいるけどこれって使い捨てじゃないのか?
今では菊地も岩永も聞かないよ
248声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 22:44:33 ID:xVv/GAW40
>>1
セラムンのクンツァイトとか低い声が多かったね
銀英伝など低い声が多くて最高だった
249声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 22:51:23 ID:pCuedGWv0
>>247
菊地はまる子の花輪君の声あててなかったっけ
250声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 21:18:36 ID:IEhP6JtQ0
>>245
それはないだろw
251声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 20:57:58 ID:Ldh0QlHN0
水島は目立つのが遅すぎたのかね
あと4、5歳若ければ第二の保志になれたとおもうのに
252声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 22:02:31 ID:2WsD1l4l0
どうだろうね?
それこそ保志系の高い声質の若手声優なんて多いし、
もしかしたら今よりさらにうだつが上がってなかったかもよ?
253声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 22:08:02 ID:ymBpdJ+DO
保志の高い声ってすぐ保志ってわかるよな
たまに悪目立ちする印象があるんだけど素直にすごい声だと思うわ
254声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 11:24:47 ID:b4DA4+ui0
ああいう声のタイプで声量あるのは珍しいからな<保志
水島柿原は声量あればポスト保志になれるとおもうんだが‥
255声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 14:20:14 ID:VZUrqeQ7O
20年以上前の鬼太郎で郷里大輔が閻魔大王役やってたが、とても30ちょい過ぎとは思えない貫禄だ。
今あんな声の若手っているのかな。
256声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 15:02:17 ID:m0jGHiHd0
べつに若いうちから貫禄なくてもいいんじゃないの?
257声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 15:46:13 ID:40/XoKW+0
若手に求められてるのはアイドル性だろうからなぁ
今は事務所が貫禄のあるような奴とらないんじゃね?
258声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 17:40:55 ID:ic3ZGBbY0
>>256
貫禄って声のシブさとか重さとかそういうの言ってるんだろ
そういうのは生まれつきの声質によっちゃうよ

>>257のいうように今はアイドル売りしやすい厨受けしやすい
中音〜高音の男性声優のほうが目立ってるよな
259声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 18:06:40 ID:cjLXQImDO
低音の少年声とかって需要ないんだろうかね、やっぱ
260声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 18:21:37 ID:MB/I0Wn80
気のせいかもしれんが男性声優の数が多くても最近は同じような人しかメインで声を聞かない予感
女役に比べて男役の数が少し減ってるせいかどこも激戦区なのだろうけど
261声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 18:23:06 ID:zwMiS6q20
朴、皆川、斎賀がいれば十分事足ります
262声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 18:24:44 ID:VZUrqeQ7O
低音の人は採用されにくいのかな
それとも低音の人自体減ってきてるのかな
50年近く前の映画で若山弦蔵がナレーションしてる映画を見た事あるが、あの人20代の頃からあんな渋い声だったんだな
263声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 19:17:43 ID:j1LkLWID0
俳優やタレントだって同じ傾向だから、今更って感じだ
264声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 19:43:57 ID:ME2GvBna0
>>262
低音はしっかりしゃべらないと聞き取りにくいからな
発声がきちんと出来てないといかんっつーのもあるんじゃね?
265声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 20:06:26 ID:558vIh4B0
>>71
衝撃だなw
266声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 21:23:01 ID:NywwEK2Y0
>>71
これはヒドいwww
267声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 22:24:14 ID:Ro+YbCPj0
>>250
スマソ耳鼻科逝ってくるわ



268声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 23:35:15 ID:vuuK8CWu0
>>257
ドル売りしかしない事務所ならともかく
まともな事務所だったら若手で貫禄のある声の持ち主がいたら採るだろ
貴重だし

この先、アニメや吹き替えが腐女子・萌えオタ向け作品のみになって
貫禄のある声の需要が無くなるなら別だが
269声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 00:34:59 ID:3CpLXTvl0
そういう貫禄ある声の持ち主は舞台からやってくるからなあ
舞台から声優に転向する男性声優って声低い人シブい声の人だろ
270声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 18:00:00 ID:O4Hs/oOzO
舞台出身でも今の中堅以下の人で貫禄ある声の人ってそんないる?

どこからが貫禄ある声か人によって感じ方は違うだろうけど
声優界全体でも中堅以下に貫禄ある声の人はちょっと思いつかないな
271声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 19:20:26 ID:JFrXWIaJ0
>>270
やっぱ三宅健太じゃないかな。現時点で30代までで一人いれば十分だと思うよ
ゴウリさんはすごかったけど、ゴウリさんみたいな声が10人とかいたわけじゃないっしょ
272声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 19:27:09 ID:ODBpWDLc0
>>255
>>270
加藤将之、木村雅史、園部好徳、白熊寛嗣、宮下栄治、最上嗣生、間宮康弘、星野貴紀

自分が知ってるのではこの辺。あと40代の石井康嗣とか長嶝高士も若い頃から渋い声だった。
273声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 19:29:12 ID:1pA07osf0
堂本光一は?
274声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 23:30:58 ID:B6nU9dw5O
低い、渋い、と貫禄はイコールじゃないような。
275声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 01:16:19 ID:wiW+daTTO
貫禄って言葉を出したの自分だけど、たまたま最近見たのが郷里さんの閻魔大王役だったから貫禄って言葉使っただけで、言いたかったのは郷里さんって昔からすげえって事w
276声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 02:35:06 ID:mPXQ2i6m0
まぁ郷里さんは別格すぎるよな。にしても>>71は驚愕
277声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 10:46:12 ID:Jb50qE+70
高音の人の声もいいが江守さんみたいな声もいい
聞いててうっとりするな
278声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 18:42:09 ID:UlOr9bWu0
青年役でもいける低音
星野 最上 石川 小西 稲田

おっさんオンリーの低音
安元 三宅 白熊 小山剛志 立木
279声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 01:39:58 ID:0FRxB87I0
>>272
長嶝はそんなに渋くなかったような気がする
いまいち棒読みだったって事もあるけど
280声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 18:21:23 ID:N3ytVzeBO
男性より女性の声の高さのが気になる
90年代は高いけど、今の声優よりキンキンしてなくて落ち着いてたよな
281声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 20:26:37 ID:vtDRLSsm0
>>278
青年役でも〜に津田健次郎と諏訪部順一も入るかな?
安元は鰤で高校生やってるけどね…。まあ岩鬼の玄田哲章みたいなもんか。
282声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 23:18:18 ID:nneIBWU7O
三宅も青年役結構やってない?
283声の出演:名無しさん:2008/11/15(土) 22:36:32 ID:NyoKZrd/0
オカマ役もあるね>三宅
284声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 20:20:31 ID:Q+M6jBML0
高いというか個性が無いよねえ
桜井敏治みたいな気の優しいピザボイスが出てきたらもう一生懸命応援するわ
285声の出演:名無しさん:2008/12/06(土) 15:39:37 ID:7YjC64pI0
保守
286声の出演:名無しさん:2008/12/06(土) 16:28:38 ID:pS2m2BwS0
津田にしたって、アングラみたいなとこから流れてきてるしな
287声の出演:名無しさん:2008/12/07(日) 00:46:16 ID:T6FIu86/0
羽多野とかまあまあ落ち着いた声じゃないか?
288声の出演:名無しさん:2008/12/07(日) 01:25:56 ID:5v0MznI60
>>71
ワロタ
すんげえ人材そろってたんだな
289声の出演:名無しさん:2008/12/07(日) 03:09:23 ID:RGy9ximz0
>>71
これは・・・・
290声の出演:名無しさん:2008/12/07(日) 03:14:00 ID:RGy9ximz0
>>71を現在で再現するなら

ギレン 安元洋貴 31歳
ドズル 三宅健太 31歳
ブライト 杉田智和 30歳
シャア 中村悠一 30歳

こんな感じになるんだろか・・・とりあえず若手でラルは無理だな
291声の出演:名無しさん:2008/12/07(日) 22:47:14 ID:bS89zfejO
声高くてもいいんだけど高いなら高いで
石田や保志みたいに突き抜けて高く、
一発でこいつとわかる声であってほしい
292声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 00:19:43 ID:f/OUockg0
>>290
もうできないもんはしょうがないんだからさ、

ドモン風ランバ・ラルでもよくね?
293声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 22:49:07 ID:ZWRj6UaL0
でもいまガンダムやったらハヤトは確実に女性声優が声やるよな
294声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 22:59:19 ID:fJDaTyKE0
保志って別に高くないだろ
295声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 23:08:44 ID:077f/6qv0
Shining Tearsは男が歌うにはキィが高すぎる
296声の出演:名無しさん:2008/12/09(火) 00:32:33 ID:BKRtNlcx0
>>294
保志はダミが強いから低く聞こえるけど音程的にはかなり高いよ
297声の出演:名無しさん:2008/12/09(火) 01:26:27 ID:c+pesiDA0
>>295
あれやっぱりキー高かったんだ
保志が歌うとダミのせいか低く聴こえるけど、
歌ってみたらサビがやばいなw
298声の出演:名無しさん:2008/12/09(火) 03:29:15 ID:FvNSzbTc0
どの曲聴いても全般に保志はキー高い
299声の出演:名無しさん:2008/12/10(水) 01:48:24 ID:/9Pi6gopO
声が高い男性声優ってかっぺい、石田、結城、福山、高城元気くらいしか思いつかん
女性声優なら、たくさん思いつくのに
高城、福山以外は、最近でもないしなぁ
高いなんて全く思わない自分の耳がおかしいのかな?
軽い声の男性声優というなら、最近多いと思う
300声の出演:名無しさん:2008/12/10(水) 02:26:23 ID:PEdlkCJB0
阪口大助とかは?
あと若手の代永翼も高い方じゃね
301声の出演:名無しさん:2008/12/10(水) 06:41:24 ID:4JWD2HvnO
少年キャラは男声優当てられてもキモいだけだし
むしろ普通に女声優にやってほしい。
ただ最近は、普通に男らしいキャラで男声優を使っている筈なのに
やたらナヨナヨした締まりのない声が多すぎて落ち着かない(宮野や保志など)
最近では、かえって女声優の少年声の方が引き締まっていてかっこいい場合が多い。
302声の出演:名無しさん:2008/12/10(水) 21:30:49 ID:+GX6kGKsO
>>294
おねティとか種見たことないのか?
保志ってもともと耳に残る高い声がウリだったろ
303声の出演:名無しさん:2008/12/11(木) 13:29:32 ID:cmX5MprD0
>>290
下二人はまだ20代だったかと…
304声の出演:名無しさん:2008/12/11(木) 13:52:21 ID:4Zr5s2v8O
>>290
中村28歳、杉田28歳
305声の出演:名無しさん:2008/12/11(木) 13:53:20 ID:HeiDfdShO
腐女子のせいだ
306声の出演:名無しさん:2008/12/11(木) 20:11:53 ID:81GU+1BC0
これって代永とか岡本とか梶とか阿部とかのことじゃねーの?
ちょい年食ってっけどついでに下野も
307声の出演:名無しさん:2008/12/11(木) 20:14:50 ID:ZNFNvkts0
>>299
そいつらは『特に』高いってだけだろ。最近のアニメの主役級の声の高さを平均すると
恐らく20年前のアニメの平均値よりキー6〜7個は高いはず
308声の出演:名無しさん:2008/12/11(木) 20:21:41 ID:MvnbHkJSO
種がウケたからキラやアスラン系の声が増えただけでは
309声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 00:05:01 ID:rVs3QAfk0
>>302
見た事あるけど、無理して出してた感じがするから高いって印象ないんだ
>>305
意味がわからない。BLアニメの話してるわけじゃあるまいし
310声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 00:12:05 ID:u7VKll3W0
以前から声の高い男性声優はいたけど
だんだんアニメでそういう声の男性声優が人気出てきて
増加していったってところかね

養成所ビジネスやるには広告になる派手に人気のある男性声優の存在は嬉しかったかもな
311声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 19:27:33 ID:6uAOCXldO
>>309
腐女子等、女のオタクが増えて影響力が大きくなった
そういう人達は声の低いゴツいキャラより声の高い線の細いキャラを好む傾向にある
よくお金を出してくれる腐女子達に好まれるように作ればキャラの声は高くなる
ということでは?
312声の出演:名無しさん:2008/12/13(土) 10:14:21 ID:AOqmFJgkO
>>311
その理屈で言うと、女性人気が高いアニメの男性声優は声が高いって事になるな
313声の出演:名無しさん:2008/12/13(土) 23:20:55 ID:YSgaMbGdO
>>309
高い声無理してるか?
ブレラみたいな低い時の方が無理しているように感じたな
314声の出演:名無しさん:2008/12/13(土) 23:32:29 ID:CrLYdkAw0
例えば杉田を「高校生っぽくない」と切って捨てる奴いるもんなあ。
10代の役なら中性的な声を求める〜 みたいな風潮。
315声の出演:名無しさん:2008/12/13(土) 23:42:06 ID:vn9tDW0I0
高校生だから〜とか言うよりも見た目と声が合ってるかの方が重要な気がしないでもない
316声の出演:名無しさん:2008/12/14(日) 18:50:34 ID:KkLsqg7J0
確かにテニスの王子さまは中学生でも中田譲二とか使うくらい声低いけど違和感ないな
317声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 20:03:15 ID:JSkfQQi20
やっぱ日本アニメの外国版吹き替えを見るとやっぱり1オクターブくらい
全員声は低いな。日本の国民性なのかもしれん
318声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 23:49:04 ID:4LtEKYk1O
高い声の方が好きってこと?>日本
319声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 00:02:55 ID:/xKtRTaY0
日本人のほうが声が高いってことじゃない?
320声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 00:54:09 ID:68dmBxh40
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1145810

これ見るとよくわかる。日本人のほうが声が高いからってことはないだろ
声優に限っては声の低い人はあまるほどにはいっぱいいるからな。
親しみやすい高い声のほうが好きなのかもしれないな日本人は。
321声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 00:58:30 ID:rTm04gMUO
私女だけど低い声のほうが好きです

大人役で声高いのはキモい
322声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 01:19:21 ID:UrysntHm0
元々声優の声って高音成分が多いから心地よく聞こえるものなのだけどね。

男性声優の声が甲高くなった転換点は下野紘だろう。彼以降、演技が格好いい若手男性声優があまり出なくなったような。
323声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 10:01:24 ID:koaM3ghSO
声高い男性声優の量産が始まったのは
下野のちょっと前の保志からだと思うぞ
下野も劣化保志だろ…
324声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 14:40:04 ID:PB4BhhHb0
>>323
下野はちょっと違う気がするな、保志系は、水島、柿原とかこの辺じゃない?
325声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 17:40:53 ID:Pzc89qbL0
下野は阪口とかの系統だと思う。
326声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 19:41:04 ID:9yqp0Tqq0
水島大宙あたりじゃないかな
327声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 23:16:09 ID:koaM3ghSO
保志も坂口系統じゃない?
328声の出演:名無しさん:2008/12/17(水) 02:00:07 ID:I9bRVTF30
多分この高音化の流れを圧倒的にしたのは佐々木望
329声の出演:名無しさん:2008/12/17(水) 02:25:49 ID:Chu/HF050
吉野の声気持ち悪い
高音なのにかわいくもないし
どこを目指してるんだ
330声の出演:名無しさん:2008/12/17(水) 03:06:32 ID:nbcJWcp10
昔の人で言うと柏倉つとむも高音だしなあ
昔は低い人と高い人がいたけれど、今は全体的に底上げされた感じなのかな?
高音の人も年を重ねるとだんだん低音になるからあんまり気にしてないけど
確かに高音が多い気がする
劣化&酷使した結果の低音より持ち合わせた低音の方が断然良いんだよね
331声の出演:名無しさん:2008/12/19(金) 19:47:56 ID:U2xFfq9M0
>>328
どっちかっていうと佐々木望が元祖で保志が確立したって感じだな
332声の出演:名無しさん:2008/12/19(金) 21:40:27 ID:JcyLPlJH0
>>114-115
夜桜四重奏の関智一はそんな感じだよね。
このアニメを観ると、どうしてこうも声が印象に残らない若手が増えたのだろうと不思議に思う。

この15年間で何が変わったのか?養成所の教育内容とかかな。

>>262
声の低い人は体格がいいから、声優を目指さないというのもあるのかもしれない。
宮野真守ももう少し美形だったら実写に行っていたはず。
333声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 00:03:51 ID:KamUJJTQO
佐々木望の高かった時期っていつまで?
ハサウェイ(1988)ですら今聞くと低く感じたんだけど
334声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 09:17:00 ID:oxqLlmMQ0
このスレみてると低音も需要ある保志ってめぐまれてるなぁ
って思う
335声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 10:00:46 ID:FTiJWQeA0
仕事減ってるけどな…
336声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 12:56:05 ID:6BxooAwv0
いまは、気張ったナレーションみたいな演技がはやりだからな
337声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 22:41:55 ID:xqB3VOq3O
>>335
年齢を考えてやれよ…
338声の出演:名無しさん:2008/12/24(水) 18:31:40 ID:UZoZXd+k0
実は若手で低音もいるが艶がないおっさん声ばかり
339声の出演:名無しさん:2008/12/24(水) 20:36:58 ID:qbU9sOrC0
それは言えるな。あと「低音」はあっても「重低音」はなかなか見当たらない。
340声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 06:21:39 ID:If+0hgiRO
宮野が高いって意見あるが全然高くなくね?
初めは宮田と間違えてるかと思ったけど違うようだ
軽い声だが高くない
341声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 19:09:40 ID:rqX18h0K0
宮野は高いというか声が引込んでる感じで聴き辛い
342声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 23:44:34 ID:JlbiJCQ40
このスレでも話題が出たことあるけど
身長と声の高さは基本的に反比例する。
ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/japaco/VoicePrint.htm
>身長は声の高低と密接に関係しています。
>一般に身長の高い人ほど体の各部位も大きく、
>声帯も例外ではなく身長が高い人ほど声帯が大きいのです。
>大きい太鼓と小さい太鼓では大きい太鼓の方が低い音が出るように、
>大きい声帯を持つ人、つまり身長が高い人ほど低い声が出るのです。

宮野は背が高いから声は低め。でも軽い声だから高い印象になるんだろう。
343声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 23:51:04 ID:0dOCZTaM0
>>341
すごい声篭ってるよなー。おまけに滑舌が悪いから何言ってるかわからない

必ずしも、背が高いから声が低いってわけじゃないけどね
344声の出演:名無しさん:2008/12/26(金) 00:06:59 ID:9njgRF0OO
背の高さは声の音の高さに影響する
高い感じがする声、低い感じがする声というのは音の高さとはまた別
345声の出演:名無しさん:2008/12/26(金) 19:12:47 ID:QhS8qnHR0
背の高さかぁ。そういえば声優じゃないけどジャイアント馬場とかチェ・ホンマンの声は低いな。
だが、若山弦蔵とか森山周一郎とか大平透とか背高かったのかな?
346声の出演:名無しさん:2008/12/26(金) 23:50:01 ID:9njgRF0OO
多少の例外はあるけど

低い声だと思っていても音の高さ自体はそれほど低くない人も結構いる
347声の出演:名無しさん:2008/12/27(土) 00:08:38 ID:cGH4jW920
重い声か軽い声かだね
重い声のほうがおじさまキャラには合うしラスボス感が出る
348声の出演:名無しさん:2008/12/31(水) 14:29:14 ID:E2INw/BR0
>>331
声の系図はこんな感じなのかな。

佐々木望→保志総一朗→水島大宙→下野紘→岡本信彦
349声の出演:名無しさん:2008/12/31(水) 14:49:54 ID:4O87tuzM0
最近は下野系が多いな
350声の出演:名無しさん:2009/01/03(土) 12:39:02 ID:RFY4Up7GO
女性だけど緒方が出て来てから狂いだした気が・・・
351声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 23:24:26 ID:y/20utbY0
そういや、旧ドラえもんののび太は女の人の声で
ジャイアンとスネ夫は男の人の声で
同じ小学5年生の声って設定な訳だけど
違和感無いのは何故だろう?
声の高さ自体は三者それぞれ違うんだろうけれど、しっくり来る
その辺りに「最近アニメの男声が高すぎる」と感じる理由がありそう
352声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 15:19:45 ID:GmcGEX3N0
>>351
声に特徴があったからでは。
353声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 15:38:46 ID:V4stlv4PO
ジャイアンやスネ夫はもう記号みたいなもんだしな
354声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 15:45:24 ID:6Nptvd1jO
>>345
ジャイアント馬場・・・・?
とにかくでかそうなのは分かるけどマイナーな名前出すのはやめろ
355声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 15:57:32 ID:zRSSNAID0
>>350
野沢雅子と似たようなもんな気がするけど、違うのかな
356声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 15:59:12 ID:GmcGEX3N0
>>355
緒方恵美は甲高い。
357声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 16:01:38 ID:zRSSNAID0
なーる
358声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 16:34:02 ID:YQl9pp0R0
逆に今思うと老けすぎだろって声が昔は結構あった気がする
星矢とか確実に10代〜20代の声じゃないのがいたし
単に声優自体が少なかっただけかもしれないが
359声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 16:56:21 ID:WPaX6T9K0
緒方恵美はそれまでの元気な少年系(野沢雅子、田中真弓ら)とは一線を画す新境地の開拓者。
360声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 17:17:37 ID:bhVp0OQtO
たしかに少年声の声優が増えたけど、日本人男性の全体からみたら特殊で貴重なんだよな。
それが声優って職に集まったために量産とか言われてるけど。
だから俺はいいことだと思う。
やっぱ少年はできる限り男性がやるべき。海外の声優はほとんど男性がやってるし。
361声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 17:47:52 ID:WPaX6T9K0
海外はどうだっていいよ。あっちは声優後進国。見習う必要などない。
362声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 18:07:09 ID:bhVp0OQtO
>>361
たぶん日本の方が感覚がおかしいんだろう。
田中真弓や朴路美とか斉賀は自然だけど釘宮とかがやると寒気がする。
ただの視聴者サービスじゃん。女の子が僕っ子をやってるのに萌えてくださいみたいな。
それが日本なんだろうね…
363声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 18:30:47 ID:cGSwg6hJO
釘宮はまめっちみたいな子供向けだといいけどね。
少年役はやっぱり男性か低い声を持つ女性声優だけでいいよ。

しゅごキャラみたいに女性声優ばっかだとなよっとしててなんだかなー。
キャラに合ってると思うけど。
364声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 20:25:39 ID:VmU81hrFO
>>362朴が自然とか無いわwババアにしか聞こえない
365声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 23:10:15 ID:kpKIisrsO
ここは、アニメでも子供の役は子役にやらせるべきだという考えの人が多いのかな?
366声の出演:名無しさん:2009/01/08(木) 01:18:14 ID:2zJ7y2AA0
>>359
ウラヌス、シンジ、蔵間か
367声の出演:名無しさん:2009/01/08(木) 15:54:53 ID:R55DAmWT0
>>365
やらせるなまでとは言わないが、子役に声優をやらせる場合、役をよく考えないと視聴者に不快感を与えてしまうと思う。
女性がやるのが無難だね。
368声の出演:名無しさん:2009/01/08(木) 16:07:23 ID:pbL/hw8cO
>>362
初めてアニメでアルフォンス見た時のことを思い出した
369声の出演:名無しさん:2009/01/08(木) 17:39:46 ID:dP5nWF5u0
声年齢は声の高さに関係ない
今の問題は、ドス利く少年や青年声が少なすぎる
みんな優男声か、在り来たりおっさん声
370声の出演:名無しさん:2009/01/08(木) 18:00:49 ID:K1xZQN2AO
元気系の野沢雅子・田中真弓
麗人・苦悩系の緒方恵美

思ったんだけど、高山みなみはどれに当てはまるんだろう?
371声の出演:名無しさん:2009/01/09(金) 00:46:21 ID:lUARY5AUO
高山はどちらかというと元気系のイメージがあるけどどうなんだろう
最近の人だと朴が元気系、斎賀が苦悩系、皆川はよくわからない
372声の出演:名無しさん:2009/01/09(金) 01:17:18 ID:Y0UBmDbF0
まだまだだね
リラックスクール天才系で
373声の出演:名無しさん:2009/01/10(土) 08:49:34 ID:6/yjTc7l0
重低音って黒田祟矢くらいしか思いつかないな。
前までは大塚明夫がそれだと思ってたけど改めて考えると大して思い声じゃなかった。
374声の出演:名無しさん:2009/01/10(土) 14:33:54 ID:KyqLzCy80
大塚明夫が重低音に感じないのはダミ声じゃないから。
綺麗な低音。にごりがない。

ガンダム00の主役さんみたいに濁らせれば、重低音の「重」の部分は確保できる。
375声の出演:名無しさん:2009/01/10(土) 22:51:07 ID:ALSCJmr00
大塚さんは良い声だよなあ
周波数全域に渡ってパワーが均等している
あれは演技の幅が広いだろう
376声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 00:43:32 ID:tYbLLu2L0
>>371
竹内はやっぱおバカ系?
377声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 01:56:19 ID:BlgVPJAB0
松本保典とかは低めなのかな?
今でも何個か若い役やってるけど
378声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 19:45:29 ID:SbLmvrGEO
アニメファンもジャイアント馬場を知らない位若い世代が出てきたのか。
379声の出演:名無しさん:2009/01/16(金) 06:24:33 ID:mgjadqaA0
世界の声優

世界では日本のように専業の声優が確立している国は少なく、
俳優が声を担当することがほとんどである。専業の声優が確立
している数少ない国の一つ韓国では放送局が放送劇団(声優劇会)を持っている。

380声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 00:30:21 ID:LAf/M4WqO
欧米では低い声が良いとされてるんだよね
アナウンサーとかも女性でも低音が好まれる
高音は落ち着きがない、馬鹿そうと見られるのです。
381声の出演:名無しさん:2009/01/31(土) 11:11:31 ID:FYaXhrb4O
男性の高い声って落ち着きない、頭悪そうに聞こえるか?
女性なら分かるが
男性の高い声なんて対して高くないからなー。キンキン甲高い声なんていないし
382声の出演:名無しさん:2009/01/31(土) 17:01:20 ID:5PW6VoTv0
宮田とか高城あたりは相当甲高い声だと思うけどな
男とは思えないくらいに。かつての佐々木とか女みたいだった
まあごく一部だけどな
保志や石田・阪口とかは男の声だとはっきりわかる
女の声には全く聞こえん
383声の出演:名無しさん:2009/02/06(金) 00:38:00 ID:iYg9R84F0
>>381
頭悪そうに聞こえるかは演技次第だけど、軟派でチャラいおバカ役といえば
大抵高い声が基本になるだろ。低音だとやっぱり落ち着いた印象があるし。

むしろ高い声が悪いというわけではなく、低い声が良いというか。有利なんだよな
384声の出演:名無しさん:2009/02/06(金) 01:04:33 ID:qzx//r60O
>>382
高城はともかく宮田は低めの声もよく出してるからなぁ
まぁ女みたいな声のキャラもやってたが…
もっと若い人だと思ってたのに実年齢知ってびっくりした

最近代永と鈴木悠斗(漢字違ったらごめん)の声が同じ系統でかぶってね?
既に主役経験ありの代永が一方リードな感じするがこれからどうなるかなぁ
385声の出演:名無しさん:2009/02/06(金) 01:45:45 ID:Z21qMFhR0
石田はセーラームーンSのフィッシュアイの頃は、女かと思うくらい高かったね
386声の出演:名無しさん:2009/02/06(金) 02:19:15 ID:uGORssTnO
鈴木裕斗はただのさかなクンだろ
演技は素人レベルだし
387声の出演:名無しさん:2009/02/06(金) 16:07:05 ID:nGg8Hz9I0
>>385
今は到底あんな声出ないね。佐々木ほどは劣化してないが・・・
最近の若手だと高城・代永あたり余裕で女声出せそうだな
388声の出演:名無しさん:2009/02/07(土) 02:18:04 ID:r17hZMCB0
>>386
鈴木って誰?何のアニメでてるの
389声の出演:名無しさん:2009/02/07(土) 15:07:46 ID:Wlp3iBhmO
>>370
キチガイ系
という印象がある。
390声の出演:名無しさん:2009/02/07(土) 22:37:48 ID:TxMz3jGt0
391声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 20:49:31 ID:Yer8t2eVO
Wikiに顔文字あるの初めてみた
392声の出演:名無しさん:2009/02/15(日) 11:52:12 ID:dhj4l+k2O
>>389
知性的なキャラクターはよく演じていらっしゃるよね
それが行き過ぎてキチガイというイメージがあるのかもしれない
393声の出演:名無しさん:2009/02/26(木) 09:42:45 ID:eSI02yETO
高めの男声の需要や比率は増えてるけど
それより高音の、女みたいな男声って一時期ほど主役張ったりしなくなった気がする
あの頃、佐々木望が売れてただけかそれ系は女にシフトしたせいか判断できないが
394声の出演:名無しさん:2009/02/26(木) 17:45:46 ID:s3vDXC6G0
>>393
佐々木望は子供向けアニメによく出ていたような気がするが、少子化で子供向けアニメが衰退したのも大きいような気がする。
395声の出演:名無しさん:2009/02/26(木) 20:35:13 ID:RctSsXjyO
桐井大介は結構低くないか?
396声の出演:名無しさん:2009/02/26(木) 21:06:50 ID:zQRAigRRO
今の声優は本当顔だけで実力がない
生き残るのは杉田ぐらい
397声の出演:名無しさん:2009/02/26(木) 21:12:00 ID:a82GUerZ0
杉田には何があるの?
398声の出演:名無しさん:2009/02/26(木) 23:32:31 ID:ng+HEv5TO
高いのも低いのも変なのも出せつつ個性がある
石田、保志、福山が最強
399声の出演:名無しさん:2009/02/26(木) 23:45:02 ID:Zmk4BFLzO
福山はないわー
400声の出演:名無しさん:2009/02/27(金) 00:02:01 ID:c7dpHFYt0
福山声の幅狭いだろ
高い声も低い声もさほど出せないし。演技も個性も前の二人と比べると・・・
401声の出演:名無しさん:2009/02/27(金) 02:50:25 ID:SMmJgFuO0
福山潤はルルーシュをやったのが失敗だった。
402声の出演:名無しさん:2009/02/27(金) 19:48:55 ID:+vtG1ZAR0
福山潤のショタ声はアウト。無理やり出してる感がある(低い声も)
石田、保志は昔は良かった。今は高い声はやらないで欲しい
宮田のショタ声なんかも自分的にはあんまりって感じ
いかにもオッサンが無理に出してる感じで変声期中みたいにガラガラしてる
個人的に高城はナチュラルに高くて普通にいいと思う
403声の出演:名無しさん:2009/02/27(金) 20:07:46 ID:1xt6DVHN0
正直言って男はショタ役やるなと言いたい
殆どの声優に無理やり感があって気持ち悪いよ・・・
女の声域には適わないんだからショタ役得意な女性声優に任せればいい

>>402に上がってた福山のショタ声はかなりきつかった
普通に高校生くらいの少年役は問題ないんだが
404声の出演:名無しさん:2009/02/28(土) 12:10:33 ID:hHZFYCJeO
女は子宮で感じる生き物らしい
子宮には低音しか届かないので女は男の低音質な声に弱いんだとか
なので男の高い声ってのはあまり需要がない
子役やるのにだって女の低いのはいくらでもいるしなー
405声の出演:名無しさん:2009/02/28(土) 12:16:33 ID:/NadhWbE0
でも一時BLCDがおおいに流行ったときには高音の人が受けたんだよ
石田や櫻井なんかが
406声の出演:名無しさん:2009/02/28(土) 12:22:11 ID:hHZFYCJeO
>>405
最近じゃああまり需要無くなってきたね
BLゲームやCDなんて山ほどあるが昔に比べたら高い声が少ない気がする
407声の出演:名無しさん:2009/02/28(土) 13:03:00 ID:vY0x07nZ0
福山さんはキース・レジェみたいな、地声をベースにした青年役が
ハマリだと思ったんだけどね・・・。朴さんもデビュー作は艶っぽい
女性声だったけど、ロラン以降少年役が定着しちゃったし。
いきなりポンと中田譲司さんのような新人出てきたら、需要高いと
思うんだけどなぁ・・・その前に演技力だけど。
408声の出演:名無しさん:2009/02/28(土) 13:13:24 ID:/NadhWbE0
>>406
まあ、今はこの2人が異常だったのかなとも思う
突然変異的なヒットというか
409声の出演:名無しさん:2009/02/28(土) 15:30:45 ID:dU6FR3b3O
政宗、譲二、清志は俺の婿
410声の出演:名無しさん:2009/02/28(土) 22:29:02 ID:jD5hdVPi0
>>405
櫻井って高音か?
411声の出演:名無しさん:2009/02/28(土) 22:31:14 ID:kWQNT4+H0
櫻井は中音域くらいじゃね?特に高い声じゃない
裏声使ってると声高くなるけど地声は普通
412声の出演:名無しさん:2009/02/28(土) 23:42:46 ID:jB/gfvdH0
意外と鈴村の名前が出てないな
413声の出演:名無しさん:2009/03/01(日) 02:09:14 ID:HdaF4+Hv0
>>412
鈴村は低いでしょ
414声の出演:名無しさん:2009/03/01(日) 14:32:50 ID:9pGS0trYO
鈴村が低いとかありえない
415声の出演:名無しさん:2009/03/01(日) 14:34:34 ID:TtR0lKmU0
低いとは言わんが、高くもない感じ>鈴村
416声の出演:名無しさん:2009/03/01(日) 15:00:18 ID:NpocwUlgO
鈴村は声が暗い
声に覇気がないから低くはないのに「低い」印象を受ける
417声の出演:名無しさん:2009/03/01(日) 16:23:44 ID:HdaF4+Hv0
鈴村って低くないのか
高いっていうのは、高城とかあの辺で鈴村は十分低いと思ってたけど
418声の出演:名無しさん:2009/03/01(日) 16:35:40 ID:tvqiymKN0
鈴村の声は汚い
419声の出演:名無しさん:2009/03/01(日) 16:53:54 ID:IYP/CpGNO
>>418
鼻詰まってね?
420声の出演:名無しさん:2009/03/01(日) 17:59:20 ID:5fj5mzkw0
>>417
鈴村で低いってのはちょっと・・・
アニメの男声優の基準で考えてないか?
普通の男の声として鈴村くらいは普通だよ
宮田とか保志とか高城とか、あそこらへんは男とは思えないくらい
声高すぎだから。ある種異常な程
421声の出演:名無しさん:2009/03/01(日) 18:34:08 ID:WKupsRP+0
代永も高い方じゃね
422声の出演:名無しさん:2009/03/01(日) 18:54:22 ID:vVHYUrklO
>>421
聞いたことない
423声の出演:名無しさん:2009/03/01(日) 19:46:52 ID:HdaF4+Hv0
>>421
代永も高いね、下和田も高いよね

>>422
ギガンティックフォーミュラでも見て聞いてみて
424声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 12:13:19 ID:caG/RGuN0
宮田や高城はともかく、保志が男と思えない、声高すぎなんて意見があるのが信じられん
中世的な役とか幼い役はすごく合わないし。ゴツくて違和感あるくらいだ
425声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 12:36:15 ID:1uMuAwxxO
>>424
同意
保志はどう聞いても男声だし落ち着いた役の方が合っている
あえて言うなら高い声はナヨ声
426声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 13:29:04 ID:fIkpLZNr0
ガンダム種見てたオレのタメはあんまし声優に興味無くて
キラの声優が男って言ったら「アレ声優女だろ!?」って驚いてたけど
427声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 15:00:44 ID:GPnJ4cyZ0
低音=オヤジ声のイメージが強すぎるので、低音だと主役もおいしい脇役も取れない
上の石川・稲田など。二枚目も結構いいが老け役しか回ってこない
428声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 15:16:19 ID:Zcp6R+uY0
声高い=幼い、中世的ってずいぶん縛られたイメージ持ってるな
ゲゲゲの鬼太郎でも見て来い
429声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 15:20:53 ID:EL0x1XUe0
保志の声を女と聞き間違えるのはさすがに珍しいと思うw
430声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 15:24:42 ID:ws05mE6y0
おっさん系の脇役は取れるのでは?
激戦区っぽいけど
431声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 15:25:14 ID:ws05mE6y0
すまん、安価忘れ
>>427に対してな
432声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 15:28:53 ID:EL0x1XUe0
三宅健太とかは下手な少年声声優より仕事とってる気がする。
さすがに主役とかは数えるくらいしか無いが。
433声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 18:31:10 ID:GGLzJzq80
高い声の声優って年食うと劣化が酷い人多いね
佐々木が代表格だが、関智・山口勝平なんかも最近声の劣化進んでる
まあ幾らでも若いのが供給されてくるから業界的には問題ないか
434声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 19:44:12 ID:ueSLj+HM0
>>432
例えばボスクラスの低音声優だと、若本さん筆頭に中田譲二さんとか江原さんとか
いるからなぁ・・・。でも、そのポストの位置には定着した感じがする。>三宅さん。
435声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 20:07:16 ID:YRVUNq+t0
>>427>>432
おっさん役ばかりだといくら仕事してもファン増せないよ
美味しいおっさんキャラは主役よりさらに少ないからね。

そういえば石川っておっさんしか合ってないほど低い?
地声とかナレ声だとむしろやや高いね。アニメでは老け専のは間違いないけど。

>>433
劣化ってタバコ吸いすぎるからで、元の声質に関係ない>関智
勝平も喫煙者だっけ

とにかく声優はタバコ吸うな
436声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 20:17:46 ID:Zcp6R+uY0
>>433
低い声だとかえって威厳が出たってことになることが多いけど
年取ったときの声の変化は高音が売りの声優の宿命かもしれないな
437声の出演:名無しさん:2009/03/02(月) 21:42:38 ID:P6de9nOl0
勝平っていわれるほど声高くないような気がするんだが
ショタだから高く感じるのか?
犬夜叉みて思ったんだが勝平とうえだが共演してるの聞くとうえだのほうが声高い
438声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 00:28:55 ID:9kC3Bs4t0
犬夜叉だとわざと勝平声低めで演技してる
それとうえだの低い声って勝平より遥かに低いよ
うえだは高い声も低い声も出せるから
439声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 01:58:07 ID:FQYbsg1T0
勝平でデビュー当時は高い少年声出来たけど
犬夜叉の頃はもうあんまり高い声は出なかったよね
440声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 04:01:37 ID:fgUNkgTB0
「赤ちゃんと僕」あたりの頃はかなり高い声出してた覚えがあるなぁ>勝平
441声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 04:45:36 ID:FQYbsg1T0
昔は高くて少年役にピッタリだったね、勝平は
ジャングル大帝の人間の少年役の頃の声なら、アンジェリークのルネも叩かれなかっただろうに・・・・
442声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 05:56:54 ID:0zoZMvTN0
うえだと関は高音じゃなく中音だろ
443声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 11:20:50 ID:E//31QC+0
少年声は少年にやらせるべきだと思う。基本的に少年と女性の声は違う
だろ。トーンが近いかもしんないが。それこそ合成着色料は作り物
でしかない。
444声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 11:34:28 ID:FU8hqs2PO
>>424
ゆとりか?
ミトとか相当高かったぞ
今はあの声出せないだろうがな
445声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 11:48:17 ID:FQYbsg1T0
>>444
ミトとかロストユニバースの頃でも、女と間違うほど高いとかは思わなかったなー
セーラームーンSの石田彰が一番凄かったと思う、本当に女みたいだったよね
446声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 13:08:54 ID:qzWMaMwe0
>>432
制作費の問題があるんだよな。高音の新人は腐るほどいても低音の新人はほとんどいない。
低音の役って主役じゃないのにアニメには必須なんだけど、ベテランや40以上の声優にしか
低音できる奴がいないから金かかるんだよな。三宅健太が貴重なゆえん。
447声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 14:09:39 ID:FQYbsg1T0
30代で低音なのは
三宅と安元と諏訪部くらいかな
諏訪部はおっさん声はやらないけど
448声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 18:45:26 ID:9kC3Bs4t0
>>445
その石田も今は(かつてに比べて)声低くなった
でも40男とは思えないくらいの声の高さだが・・・
449声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 19:34:59 ID:FQYbsg1T0
石田は低くなったのにいまだに少年役が多いのが違和感あるんだよね
銀魂でやった老人声も上手かったし、もう少年役卒業すればいいのに
ファンはいまだに石田の美少年役を望んでるのかな?
450声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 19:54:43 ID:xzgf06mV0
石田は少年役はもうほとんどやってないぞ
継続ものは別だが
451声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 19:57:16 ID:6iXEoHKUO
石田は好きだが、声も低くなってきてるし八戒やしゅごキャラの管理人さんみたいな物腰が柔らかそうな青年を多くやってほしい

継続は仕方ないが、新規で少年役がくるのは今までの業績を踏まえて回ってくるのかね
452声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 23:21:39 ID:FQYbsg1T0
>>450
マ王3期の新キャラ美少年役
さすがにもう少年役はどうかと思うよ、青年役ならとても良いと思うけどね
453声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 23:30:48 ID:J341Mu/l0
石田の少年っておじいちゃんに聞こえる時があるんだよな
我愛羅とかも
454声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 23:36:21 ID:xzgf06mV0
>>452
あれはカヲルのパロキャラだからしょうがない
455声の出演:名無しさん:2009/03/03(火) 23:43:07 ID:FQYbsg1T0
>>454
そうなんだ、そういう理由なら仕方ないね
原作知らないので細かい設定とかわからないんだ
上手いんだけどもうちょっと声が高い頃だったらなーと残念に思ってた
456声の出演:名無しさん:2009/03/04(水) 10:07:14 ID:sjiZnV+L0
石田は銀魂の桂みたいな役が一番合ってるとおもうが、
基本低い声が好きだけど、石田の高音は聞いてても不快に感じないんだよな。

若手の声質が高すぎるから、というよりは若手の演技力に問題があるのでは
457声の出演:名無しさん:2009/03/04(水) 18:59:25 ID:a6OHWpIeO
福山みたいに無理に低く相撲やるよか高い方がマシだな
458声の出演:名無しさん:2009/03/04(水) 19:52:20 ID:he6IOC5yO
>>456
石田の高音は不快だからもうやるなって言われてるんだろ
もう高音出すのが枯れて苦しそうだし
459声の出演:名無しさん:2009/03/04(水) 20:50:12 ID:yDtQyzRWO
男性声優の高音化に伴って人気の移り変りのペースも早くなった気がする
前にあった保志の天下は長くてもっと圧倒的だったような
今って福山の天下だか神谷だか知らないけど電王効果の鈴村の天下は
本当一瞬だつたしあまり大きいという感じもしなかった
460声の出演:名無しさん:2009/03/04(水) 21:29:17 ID:7oVQ03ah0
鈴村は結構ファン多いぞ。知らないだけだと思うがかなり人気はあるほう。

むしろ低音で売れてる若手って誰?三宅健太は仕事はとってきてるけどファンが多いわけじゃないし
461声の出演:名無しさん:2009/03/04(水) 22:05:23 ID:yDtQyzRWO
人気あっても知らないっていう程度なんだよな
保志の時はそこまで男の声優に詳しくない俺でも
最も旬ってわかったんだよ
462声の出演:名無しさん:2009/03/04(水) 22:47:50 ID:uMLQ0vml0
女性声優にもいえることなんだけど
男性声優も数が増えすぎちゃって、誰が人気ってはっきりしにくくなってるよ
群雄割拠ってやつ
463声の出演:名無しさん:2009/03/04(水) 23:43:56 ID:MqfgcdzDO
声優って数多すぎて聞き分けできん時がある
今の半分くらいに減ってくれないかなあ
464声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 01:08:48 ID:0zhLUPEM0
そもそも聞き分ける必要があるのかという疑問
465声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 01:22:05 ID:BvF7f7Xa0
>>459
鈴村のピークは種死までだよ、電王の頃はもう主役貰えなくなってたよ
時空転抄ナスカ〜種死まで、主役やりまくりだった気がする
嫌いだったので早く鈴村時代終わらないかなーといつも思ってた
466声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 01:32:01 ID:FgN05ZxMO
高音が増えたのは単に低音より人気が出るからじゃない?
つっても低音は売れてない奴が多いだけで意外と居るんだけどね
467声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 02:15:02 ID:BvF7f7Xa0
低音っていっても、おっさん声の低音と二枚目系の低音とか色々あるよね
468声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 02:20:00 ID:3r9UaiMs0
>>464
派遣切りってレベルじゃねーなw
469声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 02:30:52 ID:/iJZpYmG0
>>466
高めの声の男性声優がドル声優のような形で売れたせいだろうよ
個人名義のCD出してなくてもイベとかなー
オタにきゃーきゃー言われるなら、養成所の看板に出来て金蔓ゲット出来る
470声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 02:32:29 ID:/iJZpYmG0
肝心なこと書いてないwww

追加
高めの声の人が人気出て、それに便乗する形で高音増加ってことね
471声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 02:49:48 ID:FgN05ZxMO
確かにドル売りは高音が多いな

あと低音に池面が少ないってのも低音減少の理由じゃない?
安元は例外だけど
472声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 03:20:07 ID:BvF7f7Xa0
小野大輔は低音だけど売れてるんじゃない?
杉田とかもさ、あの辺も高音〜中音?
473声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 10:23:39 ID:D8I7/i1d0
小野は中音だろう

低音でガタイがいいキャラやおじさんが似合う人は
アニメ作品でのキャラのポジションのせいもあって人気が出にくいんだと思う
女性人気あるキャラはたいてい細身だしね
474声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 14:36:14 ID:BqnGz3os0
>>432
そのせいか存在感ないような>三宅健太
475声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 14:42:03 ID:BqnGz3os0
稲田徹のように存在感のある役をもらえるようにならないと。
476声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 20:31:16 ID:nH8Wowq/0
>>471
正直安元も「他人の人気に便乗」なイメージ
477声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 20:47:52 ID:qn/GdsGO0
>>474
でも、制作側からみたら使いやすい存在よ?
目立たないからアンチつかないし。
個人スレ見てみたらいいよ。どうでもいいことで「盛り上がって」いるから。
478声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 22:27:18 ID:BqnGz3os0
>>477
そうなのか。
479声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 22:40:04 ID:ZMr0tUF8O
セクハラしてるってことで稲田にはアンチがいるな

ま、ファンが少なくても仕事が多ければ勝ち組じゃないか?
480声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 23:33:44 ID:XUmRCCf20
小野大輔も低音にならないの?

みんなの中では速水奨は低音なのかね、俺には速水さん重低音に聞こえるが。
481声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 23:34:41 ID:BvF7f7Xa0
低音と中音とかよくわからないなー
野太い声=低音って事?
482声の出演:名無しさん:2009/03/06(金) 02:04:31 ID:F57rjtDl0
>>481
とりあえずその認識でOK。

音程の高低とか、フォルマント(母音成分とでもいうのか?)とか、
声帯の構造、発声方法とか、人の声ってすんごい複雑だから、
聞こえた声がこういう感じの声だなって思えば、それでOKだよね?
483声の出演:名無しさん:2009/03/06(金) 03:15:59 ID:7IHOf0OPO
小野は明らかに中音だと思うんだが

高音中音低音で分けたら、保志佐々木水島あたりが高音、鈴村神谷小野あたりが中音、三宅稲田大塚あたりが低音だと思う
484声の出演:名無しさん:2009/03/06(金) 09:27:11 ID:Hcjknb6BO
若手で低音というと、
杉田と羽多野だろうな。
485声の出演:名無しさん:2009/03/06(金) 09:48:11 ID:cyBF/lGF0
小野は低音も出せるけど、結果的に中音を求められるだけだろ。
昔は太った役とかでも普通に出てたけど
486声の出演:名無しさん:2009/03/06(金) 12:26:57 ID:OvNGlh0rO
星野が低音だな
487声の出演:名無しさん:2009/03/06(金) 13:40:18 ID:ylPBRu9M0
ああ、星野は低音だね
結構良い声してると思うけど三宅や安元ほどは売れてないよね
なんでだろう
488声の出演:名無しさん:2009/03/06(金) 16:10:44 ID:DI03nQ+lO
俺の声はどっちだろう?
http://n.pic.to/wtlwe
489488:2009/03/06(金) 16:12:19 ID:DI03nQ+lO
因みに何歳の声年齢に聞こえるでしょうか?
490声の出演:名無しさん:2009/03/06(金) 23:57:10 ID:DI03nQ+lO
491声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 03:57:09 ID:NBb3c06D0
>>488
36歳、会社の人の声にそっくり。
>>490
25歳くらいかね。

ちなみにこのくらいが中音と高音だな
492声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 06:59:26 ID:7q3Bz1F+0
>>485
小野厨はしつこいな
地声が一番楽に出せる基準の音程で、あいつの地声はまったく低音じゃねえだろうが
493声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 07:06:12 ID:HVON3mfb0
>>480
重低音というのは郷里大輔ぐらいの声じゃね?
速水は低音だと思うな
494声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 10:51:13 ID:+2st61JO0
まあ、地声とかはラジオとか歌とか、声優個人に興味がある人しかわからないから
役で判断で良いんじゃないかな?
森川も低音かと思ったけど、あの辺も中音?
495声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 11:56:40 ID:zzLyLwIu0
>>480
小野は少し低めの中音かな。小野は高音域は出ないが低音は出るよな
速水が重低音はないよ。綺麗な低音
それに重低音なら爽やかなイケメン役はこないんじゃないかな

森川は中音と低音の中間ってイメージだ。地声は知らない
496声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 15:19:28 ID:Qh1DsxVlO
つか小野が低音だったら森川とかの低音気味の中音もみんな低音になっちゃうよ

別に高音や中音は悪いわけじゃないのになんで小野を低音にしようとするのかわからない
497488:2009/03/07(土) 19:58:04 ID:Tji10Mf1O
>>491
36歳で中音系ですか
ありがとうございます
自分は20代なので会社の方とは別人ですがw
498声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 20:20:10 ID:hZfeUjyaO
>>496
小野が低音と言ってるのは482だけじゃん
声が濁ってるから低音と言われても、別におかしいとは思わないけどさ
>>483
保志や佐々木が高音ってのは昔の話だよね?
499声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 21:20:04 ID:7AcsYyfxO
佐々木は声変わったけど保志は高い声の役に
最近縁がないだけでまだ高い声出せるんでないの?
500声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 22:06:48 ID:NZSCk+eZ0
小野は低音ではないと思うよ
495が言ってるように中音
聞きやすい声だよね

>>496
森川は地声は中音じゃないかな
以外に高くてびっくりした

>>499
確かに地獄少女でそういう声やってたね
501声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 22:08:28 ID:NZSCk+eZ0
ごめん「以外」じゃなくて「意外」だった
502声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 23:26:47 ID:368a1iPS0
保志は高い声云々より、声の濁りがきつくなってるほうが問題じゃね
ツンツン刺すような声質だったのが、ヅンヅンって感じになって・・
叫びすぎたのかねえ
503声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 00:00:25 ID:gb//kync0
>>499
携帯のゲームで高い声出してる
504声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 00:22:20 ID:pw7kPtJP0
なんか、声優個人の声の高低云々の話になってるので、ちょっと視点を変えて。
例えばオーディションがあって、その声を総監督や音響監督が聞いて配役を
決めるんだろうけど、そうすると制作側もそういう高い声ばかり求めているって
ことにならないか?で、いざドスの利いた演技をやらせるとなんか違和感が
あったりとか。
505声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 01:22:06 ID:GGDXgTQN0
>>504
だから結局、

高音はアイドル売りできる人が多いからキャスティングする価値が大きい

だから総監督や音響監督も基本的にメインは高音でかためるようになった

それがしばらく続いたので、最近アニメの男声が高すぎるというスレが立つまでになった
506声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 01:35:07 ID:m+relL2pO
童顔とか女顔のアニメキャラが増えたのも原因じゃね?

最近のアニメって綺麗で女っぽい絵ばっかだから低い声が絵に合わないのかも
507声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 02:26:38 ID:GGDXgTQN0
>>506

それだ
508声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 02:29:00 ID:eb55mQYdO
腐女子とか女のオタクの好みが変わって高い声が合うようなキャラを求めるようになってきたのか
もともと女のオタクはそういうキャラを求めていたけど以前は男のオタクと比べて少数で、製作側への影響力はなかったが
女のオタクの数が増えて影響力も増し製作側もその好みを取り入れるようになったのか
509声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 06:45:18 ID:pw7kPtJP0
と、なると90年代初期〜中期のBLCDやBLアニメに出演していた声優や
E.M.Uみたいなユニット、ネオロマンス系声優なんかで一気に女のオタクの
存在感が増したのか。・・このスレに名前が載ってる人、結構出演してるなぁ・・・。
510声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 07:09:06 ID:pw7kPtJP0
追記。
で、現在は下野や高城がBL声優ってジャンルで呼ばれるまでになったと。

デビュー当時はテオとクルスか・・・。たしかにクルスの声には当時びっくり
したもんなぁ・・・。
511声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 11:28:35 ID:9CGqtYYC0
>>506
声優や俳優は自分の実力だけではどうにもならない要素が多いよね。
だから食っていけない人が多いのだろうけど。
512声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 12:44:23 ID:lOdOcwzB0
高音の声優ってそんな多くないと思う
もっと増えても良い。低音も増えて欲しいけどな
513声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 18:58:04 ID:LpG5aQ7d0
てか声変わりしてない声優の登場はまだか
514声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 19:15:11 ID:Ky+Yz4cO0
高音声優は結構いると思うけど
いまだに石田とか関智が少年役で起用される現実・・・・・
515声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 20:28:36 ID:uAxJpzAW0
>>513
入野がいただろ
もう変わっちゃったけど

昔むかーしは声変わり前の子役使ってTVシリーズ中に声変わり
しかも微妙な声に声変わっちゃうってあったけど
今もうやれないことでしょ
516声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 20:54:56 ID:Ky+Yz4cO0
塩屋翼とか、声変わり前と後じゃ、全く違うもんな
浪川もそうだけど
517声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 21:07:45 ID:LpG5aQ7d0
>>515
そーゆんじゃなくてさ、声変わりしない人ってたまにいるじゃん
そういう人に子役とかやってほしい。

>>516
トリトンやってた頃は綺麗な声だったらしいね
518声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 21:50:18 ID:m+relL2pO
少年役は女でよくないか?

子供の声って声変わり前はほとんど女と変わらないし
519声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 21:51:15 ID:Ky+Yz4cO0
小学生までは女性声優で十分だよね
子役でも上手い子なら良いけど、ジョイくんみたいなのならいらないよ・・・・
520声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 22:02:11 ID:LpG5aQ7d0
女じゃあBLCDとかにに出れないんじゃないの?よくわかんないけど
腐人気を掴むなら男の方がいいと思った
521声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 22:06:07 ID:PAlKhs1J0
女でBLCDメインキャラやった人いたけど
その後続いてないようだから売れなかったんでしょう
522声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 22:18:54 ID:Ky+Yz4cO0
>>519
小学生のBLCDはないから関係ないよ
BLCDに出てくるのは大体高校生以上だし男声優でいいし
523声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 22:31:54 ID:Equ1HFV00
安元は小学校高学年で突然声が出なくなり、出るようになったらあの声になってたらしい
本人曰く「残念だよ」と
524声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 03:29:39 ID:5EXH6/2BO
男性声優の評価は声の高低差だけじゃないだろ。
ハスキーボイスだったり、シャガレ具合、ダミ具合、声の甘さ・渋さ。

例えだけど、宮本充は男性声優の中では低いと思う。
だけど、声の甘さで緩和されてるから、聞いた印象では底まで低く感じない。
でも、比べるとやっぱり低い。

こんな感じでバッと聞いた印象だけでは分からん。
同じ役を二人が演じてる(ドラマCDとアニメとか)で聞き比べてみないと、一概に判断は下せない。
525声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 12:32:50 ID:JWIM1Xps0
>>524
それって演技ってことかな。確かに中尾隆聖さんは
バイキンマンは低く感じるけどフリーザはどう聞いても高いもんな
526声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 14:10:18 ID:cSTOednV0
>>508
普通の女だと高音より山ちゃんみたいな二枚目系の低音が好き

おっさん声の低音は男だけに好かれる
なのでドル売れなくて制作サイトからみて価値が低い
527声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 14:39:49 ID:JWIM1Xps0
小杉十郎太さんはおっさん声だけど女性のファンもいっぱいいるぞ
528声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 14:44:09 ID:d8ArsG0R0
>>525
うーん……
演技力ってことでもあるけど、元々本人が持ってる声音の魅力かな。
子安なんかは中音域で甘い感じだけど、太い(意識すれば太さは抑えれるようだ)。だから、おっさんキャラも演じれるし青年キャラも演じれる。

俺が言いたかったことは、高低差だけで声優を計るんじゃなくて、それ以外の要素も持ち込んで考えてほしい、ってこと。
なんか上の方で、声が低い方がいいいだの、高い方がいいだの言ってたからさ。
529声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 15:34:45 ID:VRHfeoRIO
>>528
私は別に高音や中音が嫌いな訳じゃないし、上手かったり好みの声なら高音や中音でも好きな声優はいる。低音だって好きな奴は好きだし嫌いな奴は嫌いだ。

このスレは高音のアニメ声優が増えて低音のアニメ声優が減った理由だとか意見を交換するスレだから演技とか技術の話は関係ないと思うよ

ただ、確かに528の言う通り声優は声の高さだけじゃないとは思う
530声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 16:00:37 ID:CyJ83Lqz0
>>526
どんな声優でも男だけが好き(または女だけが好き)ってのはありえない

高い声が増えた?のは問題ではなく、個性がない、印象に残らない声優が増えたのが問題じゃない?
531声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 19:07:47 ID:raUc4bKm0
.lainってサイトの年齢別リストで18〜23歳の新人声優を無名な奴とタレント除外して並べると

木村昴 - 18歳
内山昂輝 - 18歳
鈴木裕斗 - 19歳
入野自由 - 21歳
岡本信彦 - 22歳
河本啓佑 - 22歳
中村太亮 - 23歳
粕谷雄太 - 23歳

こんな感じ。うち、鈴木裕斗・岡本信彦・河本啓佑・粕谷雄太は少年役できるほど高音。
532声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 19:27:11 ID:2WgJxPZg0
>>531
無名の域のもいるだろ
533声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 19:52:44 ID:E0UDIxO4O
>>526
「作品」を作る側にとってはおっさんキャラは価値あるだろう
「商品」としては…おっさんキャラの多い良作って売れるんだろうか

>>530
傾向として女に好かれる声優、男に好かれる声優っていうのはいるだろう
アイドル声優になりやすい声優とアイドル声優になりにくい声優っていうのも


個人的に最近のアニメはおっさんキャラが減ってつまらないとは思う
534声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 20:20:48 ID:f/oBc0JaO
>>531
入野しかわからないwwwww
代永も新人だよね?タレントなの?
535声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 21:54:38 ID:raUc4bKm0
>>534
代永は25歳。この一覧は23歳まで。
536声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 21:56:41 ID:3unpi7j/0
じゃあ梶も入れてやれw
537声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 22:08:51 ID:raUc4bKm0
>>536
なぜか.lainに梶の名前がなかった不思議。
山田敦史とか何も活動して無い奴ですら載っているというのに
538声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 22:15:00 ID:f/oBc0JaO
>>535
代永ってもうそんな歳だったんかー。まだてっきり21とかだと
つか入野まだ21だったんだw デビュー早かったから20代後半かと思ってたw
539声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 22:26:14 ID:raUc4bKm0
ついでに言うと梶は18歳〜23の声優の中でもかなり声高いほうだな
540声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 23:06:23 ID:7gBZKAzb0
ここまでをまとめると…。

若い方が喉に潤いがあってみずみずしいからオッサン達は無理に高い声出さなくていいからね☆
ってことでおk?
541声の出演:名無しさん:2009/03/10(火) 00:11:25 ID:gOPTy1KfO
浪川と日野がラジオで
「年を重ねるごとに高音出なくなるし、俺らは中低音役にシフトして高音は若い子に任せよう」
とか言ってた。
やってる役者自身が、高音役に限界あることを一番分かってるんだろう。

浪川や日野は中音域やれるからまだ良いけど、
高音頼りきりの声優は将来のシフト方針どうするんだろう。
542声の出演:名無しさん:2009/03/10(火) 02:11:18 ID:u3RdjzXQ0
浪川、声が軽いから、これから中途半端に声が低くなると
苦労しそうだな
543声の出演:名無しさん:2009/03/10(火) 12:37:07 ID:pCkGjdy50
日野とかオッサン役をやったこともあるが、ぶっちゃけ無理してる感バリバリだったような・・・
544声の出演:名無しさん:2009/03/10(火) 15:22:18 ID:Zub1Wt1Q0
40歳以上の役だとダミ声・かすれた声が必要
545声の出演:名無しさん:2009/03/10(火) 15:47:21 ID:eJqGMiUu0
薬売りの時の櫻井は割りと低い
546声の出演:名無しさん:2009/03/10(火) 16:30:19 ID:H9uJKqqM0
>>540
若手より上が中音や低音ばっかだから、役柄が被らないように(仕事をもらいやすいように)若手に高音が集まった
こうだと思う。高音が人気だからとかはないだろうしなー
女性声優とは違って、今の男性声優って上の層が厚いから大変だろうね
547声の出演:名無しさん:2009/03/10(火) 23:42:49 ID:yRBkxcJSO
中性的な美形、美少年、ショタが人気だから
声の高いキャラが増えたんじゃ?

若手の低音は中堅、ベテランと比べてギャラの安い低音として重宝されてると思う
548声の出演:名無しさん:2009/03/11(水) 00:51:13 ID:wJV6U2l90
>>547
三宅健太見ればわかるな、正直渋い役=金がかかると言うのは間違いない事実
549声の出演:名無しさん:2009/03/11(水) 07:12:01 ID:dgOtLsQu0
週刊子供ニュースの古川登志夫
550声の出演:名無しさん:2009/03/11(水) 13:16:47 ID:BzXtoWR70
声優ってランク付けでギャラが決まるから、ベテランになるほどギャラが
高いんだよな・・・。歳とってから声優始めました、なんて人は滅多にいない
だろうし、昨今の視聴者ターゲットや、メディアミックス考えても、若くて
高い声が重宝されるんだろうな。なんか5年後くらいに深刻な低音不足に
陥ってそうな感じがする。
551声の出演:名無しさん:2009/03/11(水) 17:13:20 ID:yBNG2mLL0
低音は中堅ベテランにゴロゴロいるから不足することはないが
新人で低音が少ないと、制作費の問題がさらに厳しくなってくる。

それでバランスとるために妙なキャスティングになり、怒るオタクがさらに増える
552声の出演:名無しさん:2009/03/11(水) 17:41:37 ID:xTQiTHw60
>>550
だから最近斧アツシをよく見るのか
553声の出演:名無しさん:2009/03/11(水) 20:16:28 ID:BzXtoWR70
>>552
斧さんはジュニア登録してるから、それまでのキャリアは考慮されないのかな?
そうでなくても、他に収入源のある人だからな・・。
554声の出演:名無しさん:2009/03/11(水) 20:18:35 ID:BzXtoWR70
自己レス、言葉が変だ。

×そうでなくても
○そうだったとしても
555声の出演:名無しさん:2009/03/11(水) 21:44:10 ID:HJpT5H0QO
>>550
ランクは一応、声優自身が毎年自由に決められるから
ベテランでもアニメに沢山出たいと思えばランクを低めに出来る

有名なベテランで若手並みのギャラにしてる人は多分いないとは思うけど

>>553
ジュニア登録なら30分アニメ1話分15000円
登録しているなら、ランクが適用されるアニメと吹き替えでは他の分野の仕事のキャリアは関係ないだろう
556声の出演:名無しさん:2009/03/11(水) 23:49:27 ID:7TxW4A7J0
最近アニメの男声に鼻声が多すぎる件
こっちのがしっくりくる
557声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 00:14:24 ID:WofPgK/20
>>551
そろそろ少子化や若者のアニメ離れが声優業界・アニメ業界に重くのしかかってくるのだろうなあ。

558声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 00:17:59 ID:WofPgK/20
>>531
lainを見て思うことは男性・女性とも年が下るにしたがって層が薄くなっているということ。
559声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 00:51:45 ID:f2VatiwS0
ちょっと表にしてみる、思いついた人がいたらどんどん名前追加してって下さい
若手じゃない人もいます。


高音
宮田幸季、柿原徹也、代永翼、神谷浩史、福山潤、中尾隆聖

中音
小野大輔、中村悠一、櫻井孝宏、森川智之、日野聡

低音
安元洋貴、三宅健太、星野貴紀、速水奨、大塚明夫、立木文彦、小杉十郎太

重低音
郷里大輔
560声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 01:09:14 ID:hpcIz8G50
低音
大塚明夫じゃなくて大塚で
3人まとめて大塚’s
561声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 01:26:43 ID:LBNN8II20
神谷は中音と思った。

追加
高音
坂口大助
中音
多すぎて書くの面倒になった
低音
杉田、子安、小西克幸、堀内賢雄、江原正士、井上和彦、東地、宮本充、若本規夫、内海、銀河万丈
重低音
中田譲ニ
562声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 01:32:43 ID:xW0tZl96O
高音
梶裕貴、岸尾だいすけ、高城元気、谷山紀彰、阪口大助、石田彰、龍田直樹、島田敏


中音
平川大輔、鳥海浩輔、遊佐浩二(高音寄り)、関俊彦(高音寄り)、諏訪部順一


低音
伊藤健太郎(中音寄り?)、杉田智和、成田剣、楠大典、子安武人、てらそままさき


重低音
銀河万丈


名前思い出せないんだけど、スラムダンクのゴリは低音
563声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 01:46:17 ID:f2VatiwS0
追加してみた、追加する場合はコピペして名前追加した方が良いかも

高音
宮田幸季、柿原徹也、代永翼、神谷浩史、福山潤、中尾隆聖
梶裕貴、岸尾だいすけ、高城元気、谷山紀彰、阪口大助、石田彰、龍田直樹、島田敏

中音
小野大輔、中村悠一、櫻井孝宏、森川智之、日野聡、平川大輔、鳥海浩輔、
遊佐浩二(高音寄り)、関俊彦(高音寄り)、諏訪部順一、井上粕彦

低音
安元洋貴、三宅健太、星野貴紀、速水奨、大塚明夫、立木文彦、小杉十郎太
伊藤健太郎、杉田智和、成田剣、楠大典、子安武人、てらそままさき、玄田哲章
東地宏樹、佐々木功、若本規夫、中田穣二、

重低音
郷里大輔、

564声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 03:04:23 ID:RwXUFgFIO
子安は中音だと思う

てか、こんなの聴いた奴の好みだろ
ランク分けするなら、よく演じるキャラ(吹き替えなら俳優)の年齢を付記した方が分かりやすいよ
565声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 03:10:23 ID:f2VatiwS0
確かに、山寺宏一みたいに役によって低音だったり高音だったりするからなー
高音声優だけにした方が良いかな?
高音しか出ない人
566声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 03:40:53 ID:CTs7lwGWO
確かに幅は広いけど、山寺は低めの中音か低音に感じる(高橋広樹とかも)
567声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 16:48:35 ID:FWwCsmbA0
チーズは高音
568声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 17:42:29 ID:5LxqOPPyO
うえだゆうじはどこに入るんだ?

あと、低音と重低音みたいな感じで高音の分離希望
分離させるメンバーは、昔の佐々木望、優希比呂、高城元気、宮田幸季とかその辺で
569声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 19:59:09 ID:6KxCQgeZ0
> 昔の佐々木望
こういわれてもしょうがないけど哀しいな
570声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 21:05:08 ID:6hBGuTuc0
演じる役によっても、印象が変わるしな
演じた役が十代だと、低音でも若く感じるし
おっさんキャラだと、中音でも低く感じる
571声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 21:10:00 ID:HPbXt0szO
黒田崇矢さんは中音と低音の間ぐらいかな
572声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 21:21:10 ID:WZdEas27O
結局一番低い声なのは誰なんだろう。
やっぱ郷里大輔・飯塚昭三・大平透とかになるのかな?

後、大塚周夫と玄田哲章は案外キーが高いような気がする
573声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 22:51:23 ID:aALFMC9C0
若山弦蔵最強説。
574声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 22:56:22 ID:f2VatiwS0
大友龍三郎も低いよね、かなり重低音だと思う
575声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 00:28:11 ID:huV7e9PN0
>>560
大塚周夫って低音かな?
576声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 00:44:48 ID:YwZYHpAs0
言われてみれば確かに一番声の低い声優ってパっと出てこないな。
高いのは金田朋子だってサクっと出てくるのにね。
577声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 00:45:25 ID:p8RSHg1IO
>>575
ブロンソンとかやっているから低いイメージを持たれがちだが、周夫はかなり高い。芳忠は低めだが、低音と呼べるかは疑問。明夫は低い。
余談だが、本名大塚博夫の森山周一郎は低音だが渋さの割には高い。
578声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 01:02:59 ID:a8x6GlVdO
安元なんとかも低いんじゃないかな
あと小林清さんとか低い?物凄く低くは無いか…
579声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 01:04:05 ID:a8x6GlVdO
>>575
連投スマソ
ねずみ男はけっこう高かった希ガス
580声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 01:06:59 ID:JurWrJd20
>>568
うえだは中音
581声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 01:10:35 ID:Rvv93rTg0
ほうちゅうは西洋人より西洋人らしい声してるから低音で
582声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 01:23:43 ID:ZO/WwJ/TO
なんというか、分類が難しい人は、高いけれど深みがある声なんだよなぁ
芳忠さんとかまさにそれだ
583声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 01:50:32 ID:RV/EBRDxO
>>568
うえだは何を聞いたかで変わってくるから分類は難しいけど
無理に分けるなら「中高音」
歌とかもかなりのハイトーンボイス
584声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 02:18:59 ID:GVdDQjQn0
ホウチュウは中音?
あの声質は低くないよな。かといって高いって程でもない
昔三枚目の若者役をやってた頃は結構高い声に聞こえたけど、
今は少し声が低くなったね
585声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 21:43:35 ID:dI6Ss+Eq0
ほうちゅうボイス
大塚目ほうちゅう科よしただ
586声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 22:57:59 ID:k7XDiHd60
芳忠さんは低音だと思うな、中音とは違う気がする
高めの低音みたいな感じ
587声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 23:31:32 ID:Q05YkRTLO
うえだとか芳忠みたいなのは分類不可能でいいんじゃないか?
無理矢理分類しなくてもいいとオモ
588声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 23:59:31 ID:0qND5OquO
声の音の高さは大体身長と反比例
印象として高い、低いっていうのはまた別だけど
589声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 14:30:54 ID:MlW8M57b0
ほうちゅうは、テンション高い役のときはかなり高めで、極悪人とかやってるとき
はごっつ低音
見事な使い分け
デスノートのナレーションは低音でしびれたな
590声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 14:31:50 ID:MlW8M57b0
ナレーションって番宣のやつね
591声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 15:23:42 ID:W/bL6BhD0
>>551
中高生キャラばかり出てくるヲタアニメを制作し続けることは危険ではないかという気がする。
若手の数が減っているから、キャスティングがどの作品も代わり映えしないという状況になりかねない。

戸松遥はその状況を先取りしているのではないだろうか。
592声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 15:37:16 ID:VWiPRl0eO
入野自由くんが出てれば全て良し
593声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 17:44:27 ID:uv9NlqZR0
>>591
もうなりつつあるけどな
新番組のキャストいつも出てる面子ばかり・・・代わり映えしない
594声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 18:35:37 ID:mQDYwO73O
>>591 確かに。
最近は俗に言うイケメンキャラの声は高確率で宮野、中村、神谷や小野とかばっかだしね

新人に低音声の役者いるはずだろ・・。


ソウルイーターや遊戯王キャストに新人が数人いるけどどれも良い味出てる

回りは中堅やベテランで固めたいけど制作費などの都合で難しいんだろう。

あと、若手は何で(狂気的な)悪役などをやらないんだ?
役の幅広げた方が良いよ、本気で・・。
595声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 20:14:19 ID:BRlhne0F0
>>594
悪役は演技力いるから中堅やベテランに取られるんだろ
596声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 20:17:17 ID:PfNaYBeKO
>>593
だよなぁ、いつも見た様な名前ばっかりで…
そうしないと視聴率上がらないんだろうな
597声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 21:33:20 ID:NLDto66/0
アニメに限らずドラマもそうだな。
598声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 21:42:03 ID:5IkUep/L0
4月からのは半分くらい福山出てそうだ
599声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 21:46:20 ID:yvArcy3L0
でも福山も主演減ったよね今期も一本も主役はないんじゃないの
600声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 22:03:30 ID:2mfKEpAL0
主役じゃなくても6本てすごすぎ・・・。
あと入野も人気なんだね
やはりこういう声が重宝がられるんだ今時
601声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 22:10:55 ID:38hVmw+k0
去年だっけ、福山死ぬんじゃないかってぐらい色々ブッキングされてたよな
602声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 22:22:16 ID:uv9NlqZR0
福山の事務所って他にも色々いるのに、人気がある福山一人に仕事集中させてるみたいだね
どのアニメのキャストも、似たり寄ったりになるのはこういうのも理由のひとつか
まあ声質高めの少年声出せる声優なら、誰でもいいんだろうけど
その声優で金取れるなら
603声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 23:06:12 ID:yvArcy3L0
>>600
6本くらいなら。藤原とか森川も同じくらいじゃないの?
604声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 23:09:33 ID:SwVPK/lO0
バオバブはプッシュのしかたがよくわからない
似た声ばかりプッシュしてるし
605声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 00:25:25 ID:fNxiTBvv0
大宙にも仕事頼むバオバブよ
606声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 02:43:42 ID:lrvHtUo80
水島完全に仕事減ったね・・・
あの手の甲高い少年声は代わりが無限に沸いてくるから仕方ないとは思うけど
607声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 03:02:42 ID:BVpmKx0P0
水島ってもともとそんなに仕事もらってた記憶がないんだが・・・
一応主役は定期的に貰ってたが、ほとんどがまったく話題にならんような作品ばっかだったし。
むしろ最近のがまだ仕事ある気がする。一応、ドラマCD、アニメ、ゲームとちょこちょこ出てるようだし。
同じ事務所の福山やら日野やらに比べると地味だが。
608声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 03:23:09 ID:iolo9CRL0
水島は前からあんま仕事はなかったな。年に1作は主役貰ってたが、あとはチョイ役かモブばっかりだった。

まぁバオバブ自体、若手男声優をあんまプッシュしてないような気がする。
福山は前々からそれなりにプッシュしてもらってた感じだが、他はあんまり…
日野は釘宮とコンビがどうたら言われる前は、吹き替えとかが主でアニメには露出ほとんどなかったというし。
609声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 04:05:18 ID:KAC/3kwXO
杉山ももっとプッシュしてくれバオバブ
610声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 06:46:18 ID:gvEWgK070
>>609
杉山は十分プッシュされてるでしょ
ジャンプアニメのキャラやってるし、ナルトのサスケなんて若手はみんなやりたかった
であろうおいしい役だし、
611声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 08:22:30 ID:JbXlLU0QO
スレ違い気味を修正

バオバブは中音役担当が日野で、高音担当が福山(たまに杉山)
みたいな感じになってるねえ
水島成瀬立花、あと最近加入の寺島とかの高音組は、ほぼ福山と競合して負けてる感じ
日野推されてるのは福山と役柄被らないから、みたいな印象さえあるわ
612声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 09:13:56 ID:u1/FmkvP0
>>611
寺島は高音じゃないぞw
声質は櫻井似だ。
613声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 12:01:31 ID:xSVqQYTvO
なんにしろ若手には高い声ばっかりな現状なんだなあ
声つぶしたら低い声になるわけじゃないのかな?
614声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 12:53:23 ID:gvEWgK070
高い声っていうか中音が多くない?
低音、重低音の人はあんまりいないけど
615声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 12:55:42 ID:/8GlzGTf0
どうせ低くなるんだから、若いときは高くてよくない?
616声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 12:59:15 ID:OgdH8EZ/0
奇麗なまま低音になれば良いかもしれないけどね
617声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 13:02:31 ID:gvEWgK070
そうだね、勝平みたいに今も微妙に高いけど、少年役は無理ってなると
役が限られるよね・・・・あの声じゃおっさん役は若すぎだし
618声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 18:01:30 ID:TNf7sCj00
>>611
寺島が高音って、何の役聞いたらそう聞こえるんだろう?寺島は、落ち着いた中音だろう
>>614
自分もそう思う
羽田野って人がわりと低いかな。そのかわり演技下手だけど
619声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 21:48:04 ID:7EjubYpH0
18〜22、遅めで24歳位が普通にデビューする声優という立場上、若手に渋い声を
演じるということが難しいのかもしれない。聞こえる声の高低関係なく、発せられる
音がクリアだからね。極端な話、大塚周男さんみたいな適度にノイズの乗った渋い
声と演技の若手がいたら、各方面から引っ張りダコだろうし。あんな風なノイズの
乗った声って、20代後半くらいから作られてゆくものなんじゃないかな、と思う。

それまでに「この役者はこういう演技」というレッテルが貼られてしまうと、なかなか
それを脱却するのは難しいんじゃないかな?若いうちから色々な声色を使いわけて
演じている男性声優って、思い浮かばない。色々な声を出せても、演技の主力
として使ってない人も多いだろうし・・・。
620声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 22:17:48 ID:7EjubYpH0
自己レス。
周夫さんでした。スンマセン。
621声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 22:29:57 ID:xopskAYbO
若いから渋声は出せない、若いから声がクリア
それはない

岩田や高木、三宅だって急に今の声になったわけじゃないだろ
622声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 22:45:18 ID:qNdOkBEAO
今改めてウテナを見ているんだがウテナに出てくる
男性キャラのにも高めな人が何人かいる
高い声を聞いてクレジットを見て名前を覚えたくなる
声の持ち主が多かった。だが今のアニメに出ている
高い声の役を演じている声優はクレジット見て
名前をチェックしようとは思わない
623声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 22:53:10 ID:XlB6Xb2yO
最近の高音が演技下手だったり個性が無かったりだからいけないのかもしれないな
624声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 23:29:49 ID:7EjubYpH0
>>621
うん、だから「声が作られていく」と表現したんだが・・・話の筋道が突飛すぎたと思う。

あと、声優自身も製作者側も変なジレンマに陥ってる気がする。
声優は、生き残るためにレギュラーを取らないといけない
 →ある声で人気を集め、それが定着する。
  →その「人気の声」を維持することに心血を注ぐようになる。

製作者側は、とにかく人気作を創っていかなければならない
 →そのキャラクター像に定評のが有り、人気のある声優を起用する。
  →思い切った起用ができず、配役が固定化する。

当たり前のことなんだが、なんだかね・・・。今じゃ冨野の御大みたく、
大抜擢的な起用は少なくなってきた気がする。でも、「ガンダム」が
役の固定化を招いた所もあるからなぁ・・一概になんとも言えない。
625声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 23:43:36 ID:xDyc5x/h0
似たような声優ばかり出てきてるから激戦区の配役固定声優は使い捨てのサイクルが早くなっている
626声の出演:名無しさん:2009/03/16(月) 01:16:07 ID:rnXMa+MAO
>>622
ウテナは男女関係なく個性的な声優揃いな気がする
自分も大好きだ
ただあんまり男性キャスト居なくないか?w
子安、草尾、緑川、置鮎、小杉くらい

当時は演技が多少ぐらついてもそれをカバー出来るくらい声に個性がある人が多かったと思う
今は演技も声も悪くないけどそれなりな人が多いかもしれない
もちろん少ないながらも評価できる人もいるけどね
627声の出演:名無しさん:2009/03/16(月) 09:23:49 ID:y4Cbhsm2O
>>626
佐々木、結城も出てるよ
628声の出演:名無しさん:2009/03/20(金) 14:10:34 ID:DGVpflWD0
明日のよいち!を観て思ったのだが、岡本信彦って意外と低い声が出せているような気がする。
彼がマンセーされているのはその辺りかな。
629声の出演:名無しさん:2009/03/20(金) 14:54:39 ID:moHpO5ey0
>>628
岡本信彦は低い声の悪役のが上手い気がする
紅の紫の兄貴役とかさ
高いのは昔の鈴村みたいであんまり、、、、
630声の出演:名無しさん:2009/03/20(金) 15:09:20 ID:MEq4xlxL0
やっぱ高い声が望まれてるんじゃないかな
福山なんか出演作11個もあるし
631声の出演:名無しさん:2009/03/20(金) 15:22:49 ID:N7XiKkGdO
低い声の役はベテランが陣取ってるから低い声が武器の若手には仕事来ないのよ・・・
632声の出演:名無しさん:2009/03/20(金) 17:12:01 ID:miTfxRuYO
岡本は全然高くないと思うけど
高さは普通でクリアなだけのような
633声の出演:名無しさん:2009/03/20(金) 18:15:41 ID:cBTSuH8M0
>>632
ペルソナラジオ聞いてると、幼稚で高い声出すときの谷山紀章っぽく聞こえる時が
あるけどな。声優アワードの時のインタビューは比較的普通の落ち着いた声だった。
634声の出演:名無しさん:2009/03/21(土) 15:25:08 ID:aAexq48Q0
>>631
それはない。三宅健太が重宝されたのは若手で低音が出せて
ベテランの半分くらいの費用で老け役できたから。
制作費が渇ってる今ならそこに仕事が来ないというほうがおかしい。
635声の出演:名無しさん:2009/03/21(土) 20:25:08 ID:iyq1Lc8hO
福山でさえ三宅と比べたら霞むくらいだしなあ、出演数
勿論主役に比べて出番は少ないけど、色んな作品で重宝されるってデカい
若手低音は9割三宅1割安元みたいな市場だから、参入が求められてるよね
636声の出演:名無しさん:2009/03/21(土) 21:25:28 ID:RjZh5QRt0
安元も低音だけど、三宅とはまた違うタイプなんだよね
瀬戸の花嫁見て、三宅ってこんなおっさん役も違和感なく出来るんだなーって意外だった
イケメン、おっさん、おかま、なんでも出来るから使いやすいんだろうね
637声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 16:38:24 ID:oJPEsEQt0
三宅のイケメン声も中々いい。エルカザドでちょっとびっくりした
デフォでおっさん声なのに。ほんと演技の幅広いね
あちこちででずっぱりなのもなるほどと思う
若いからギャラが安い上に使い勝手がいい。最強だな

少年声タイプの高音声優は供給過剰なくらいだから、一部の人気声優
以外はこれから更に厳しくなるな
唯でさえ男の役少ないのに不況が追い討ちをかけて
638声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 21:55:14 ID:qj/P1ZId0
三宅健太みたいな声優って少し前の世代ならそんなに珍しくなかったのにね。
639声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 22:06:08 ID:a+TCqH/sO
例えば?
640声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 23:19:50 ID:jQSKM8BdO
大塚明夫とかその他色々の事を言ってるんだろう
そいつらは一時期に出てきた訳じゃなくて、5年に1人レベルの人材達なんだぞ。もっと良くしらべてこいや
641声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 23:56:50 ID:NHSObYOW0
その5年に1人くらいの人材の一覧とかおもしろそう
642声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 13:09:19 ID:c0lP11oBO
北斗の拳見たら低音がわんさか居たぜ
最近は男らしいアニメも減ったからなぁ
643声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 14:58:37 ID:4ynD6ZjD0
5年に1度の人材なら10人くらいしかいないということか。

大塚明夫が声優のトップ10に入るか微妙なところだが。
644声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 19:12:24 ID:VqwQYQFlO
声優全体のことじゃなくて低音で幅広く演じられる声優じゃ?
そういう声優は過去50年で10人くらいなのか
645声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 20:34:00 ID:U+ZXzSRa0
>>644
ほぼ芸暦が「声優」のみなら、それ位じゃないかな。
低音を基調に幅広く役のできるベテランは、何かしら舞台やTV等の積み物が
あって、声優に転向した人が多いし。(例:玄田哲章、石塚運昇、中田譲治)
大塚明夫だって、最初は俳優として芸暦をスタートさせたんだし。

ぱっと思いつくのは、郷里大輔、若本規夫、古澤徹とか?
1960年代後半〜70年代前半生まれの人が思い浮かばなくて、後半にやっと
三宅健太が入る。
646声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 21:03:43 ID:VqwQYQFlO
若本って低音?

三宅の前の世代っていうと
梁田清之、江川央生、稲田徹とか?

自分で書いたことではあるけど低音で幅広く演じられる声優、の定義自体が難しいね
647声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 21:04:06 ID:KCjet1DMO
昔の若本みたいな、低くけど太くない美声の若手とか居てほしいな
今の若本は、妙な演技しかしないから余計そう思う
三宅、安元も良いね
ザンギとガイルの声を聞いたけど、合ってるしかっこよかった
648声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 21:34:49 ID:U+ZXzSRa0
>>646
ビバップのビシャスが、俺の中の一番の若本なので・・・。

>>647
人の話を聞いてるときの落ち着いた声のトーンで、また演技してくれないかなぁ・・・。
ウケがいいし、そういう依頼が多いから、あの変にうねる演技やってるんでしょうね。
649声の出演:名無しさん:2009/03/24(火) 02:58:55 ID:zb32UtXK0
>>645
獣神ライガーの頃の梁田清之は低音でも良い声だったね
今はおっさん役しかやらなくなってしまったけど、本来は美形キャラも出来そうな良い声だった
F91のザビーネとかさ
650声の出演:名無しさん:2009/03/25(水) 08:24:59 ID:gL+hQ13dO
低音で三宅、安元より下というと、
杉田、羽多野くらい?
一時杉田が出まくってたのは、
明らかにギャラ安いからだと思う。
651声の出演:名無しさん:2009/03/25(水) 09:08:20 ID:wZFWA1p+0
羽多野は低音じゃないと思うけど、他の声優が高めの人が多いので相対的に低く感じるのかも。
652声の出演:名無しさん:2009/03/25(水) 13:16:23 ID:LjUqss2S0
羽多野は振られる役の割には声が低い場合が多いよな。
本来、保志あたりがキャスティングされそうな青年に声あててたりするから
意外と低く感じることが多い。
653声の出演:名無しさん:2009/03/25(水) 13:38:00 ID:gL+hQ13dO
羽多野は、小野を若干低くした感じかな。
地声はけっこう高くて、演技とのギャップに驚いたことがある。
小野が、羽多野とよくオーディションかぶる、と言ってたな。

同世代の声優が高い声ばっかりだから、
少し低めだけで低音、ということになってしまうんだろう。
654声の出演:名無しさん:2009/03/25(水) 20:46:42 ID:8eR4dtv70
>>650
あと、杉田はアトミックモンキーに拾われたのも大きかったんじゃないかな?
ミューラス解散時にアーツに拾われなかった組だが、若手の働き頭として
マネージメントを集中させられたのが大きかったと思う。
655声の出演:名無しさん:2009/03/26(木) 08:24:30 ID:kv55y5cpO
小西、諏訪部辺りはいい仕事してると思う
特に小西は演じ分けがすごい
びっくりするくらいシリアスな低音から高音でギャグもイケる
656声の出演:名無しさん:2009/03/26(木) 13:28:12 ID:Lnb+LIJl0
タイタニアなんか小西含めミスキャストすぎだと思ったがな
小西の低音をいままで評価してたんだが
重みのある声は下手糞だと実感した
緊張感のない浮ついた声になってるんだよ
657声の出演:名無しさん:2009/03/26(木) 17:43:28 ID:bDj92EkE0
>>655
そこらは若手ではないが
658声の出演:名無しさん:2009/03/26(木) 17:52:19 ID:b3jYT8dp0
高音じゃなく中音が多いと思うんだけど
659声の出演:名無しさん:2009/03/26(木) 20:53:13 ID:dAymklVzO
乃村健次さんは低いぞ
660声の出演:名無しさん:2009/03/26(木) 23:53:55 ID:Qd/2FhPHO
若手?
661声の出演:名無しさん:2009/03/27(金) 00:15:42 ID:qPSWpKWtO
歴長い人だよ。
吹き替えとかでよく黒人の役をやってる
アニメでもたまに出てるよ
662声の出演:名無しさん:2009/03/27(金) 00:30:07 ID:4XNk8snKO
>>659
ロキさんかw
663声の出演:名無しさん:2009/04/04(土) 07:08:43 ID:INoVbIMb0
保守ついでに。

実際声が低い人って、落ち着いた声や外人声に近いから、アニメより
ナレーションや洋画吹き替えの方に需要が寄ってる気がする。
アニメよりギャラ良かったんだっけ?それも原因なのかな?
664声の出演:名無しさん:2009/04/04(土) 12:23:47 ID:bGmEu8lZ0
>>663
諏訪部とかも新人のころはナレーションばっかりだったもんな。
外画は外画で別のセンスが要求されるからどうなるかはわからんが。
665声の出演:名無しさん:2009/04/04(土) 12:41:05 ID:acy6I8AaO
ナレーションのギャラはアニメの数倍以上

アニメ、吹き替え、ナレーション
それぞれに違う技術が必要だと思う
666声の出演:名無しさん:2009/04/05(日) 00:56:41 ID:XbpuiOly0
>>656
タイタニアは音監が軽い演技を要求したらしいよ
667声の出演:名無しさん:2009/04/05(日) 20:46:47 ID:x/bw1Yx90
水島大宙が男では一番高い気がする
668声の出演:名無しさん:2009/04/07(火) 00:52:22 ID:4UrtjqOs0
高いことは高いが、代永とかのが高そうじゃね?
669声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 02:22:05 ID:ePCfIPy90
高さだけなら高城元気が一番高いはず。
670声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 06:51:28 ID:+k1Zu3PVO
三宅と安元の名前がよく挙がってたので調べてみたら年齢見てびっくりしたw
671声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 07:01:40 ID:O+6bJMPDO
ここで名前の挙がってた声優、蒼天航路に何人も出てたな
672声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 09:05:04 ID:yz4ahtcpO
>>669
いや、福山潤か神谷浩史じゃね?
福山はショタ役でも行けそうな勢い
673声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 09:06:14 ID:CUisOKW90
福山は弟分みたいなキャラでもかなり無理がある気がするが・・・
674声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 09:35:12 ID:dsLDZaST0
>>672
耳掃除しろ
675声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 10:25:00 ID:afvHqSJkO
福山さんのショタ声はちょっと無理してる感じがする
あの人は青年役が一番だね
676声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 11:28:50 ID:kwDtrzVy0
>>667
高めだが言うほど高くはないな

神谷とか福山も名前挙げられるほど声高くない。声が細めなだけ
福山に幼い役は全然合ってない
677声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 13:03:15 ID:eaLE05HQ0
高いと思うのは
代永翼、高城元気、宮田幸季、優希比呂、15年位前の佐々木望、
うえだゆうじのキスケ・ソーナンス系の声とかかな
福山潤とか水島大宙とか神谷浩史なんかは男声としては高いけど上のに比べるとずっと低い
678声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 21:03:05 ID:jjINFs3p0
でもうえだゆうじの声って裏声だよね。あれって高いっていうの?
679声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 22:35:19 ID:wPa30gjLO
>>678
キーで言ったら高いでしょ
うえだは裏声じゃなくても相当高い声の役あるし
ショタもふつうにやってるな
680声の出演:名無しさん:2009/04/09(木) 23:22:56 ID:/rlOqjZkO
81の河杉貴志ってのがすごく高音
681声の出演:名無しさん:2009/04/10(金) 00:27:27 ID:yvtBznXW0
>>680
ボイサン聞いてビビった。高いな。

でもこういうのは苦労するよな。女性声優と役を取り合うことになる分不利だろう・・
682声の出演:名無しさん:2009/04/10(金) 11:08:26 ID:MKl2UCpM0
>>680
すごいな。女性の声みたいだと思った
この人なら幼い子供役なんか余裕だろうな
他の男性声優はそういう役は、かなり厳しいからこういう声の声優は貴重
683声の出演:名無しさん:2009/04/10(金) 12:39:39 ID:hLRIiwHs0
>>681
劣化が目立ちやすいし
ショタなんか女性声優がやるっていうのが主流だもんな
萌えアニメでショタキャラいても女性声優のほうが男向けの萌えキャラになりやすいし
684声の出演:名無しさん:2009/04/10(金) 13:54:00 ID:IRbLJ0EG0
>>683
乙女ゲー、BL
BLもどきや逆ハー小説・漫画なら女でも文句出ないが
乙女ゲーの攻略対象やBLの攻受当て馬男に女声優使うと非難される
685声の出演:名無しさん:2009/04/10(金) 17:38:15 ID:Txe9jSg00
>>684
乙女ゲやBLではそこまで高い声の男性声優が求められていないよ
攻略対象や当て馬キャラにも中音、低音が使われやすい
今の流行りっていうのもあるんだろうけど
686声の出演:名無しさん:2009/04/11(土) 06:08:16 ID:X8alzIvE0
高い声好きより低い声のが異性を惹きつけると言うからな
687声の出演:名無しさん:2009/04/11(土) 06:09:21 ID:X8alzIvE0
間違えたんで、訂正する

高い声より低い声の方が異性を惹きつけると言うからな
688声の出演:名無しさん:2009/04/11(土) 10:02:16 ID:qk2v39jT0
うーん、でもいまどきの腐女子に受けるのって中音〜極端ではない高音だと思うな
保志とか神谷浩史とか福山、ちょっと前で石田緑川とか
中低音はそれなりに受けるけど三宅安元その他重低音系は
女よりも男に(憧れとして)受けてる気がする
689声の出演:名無しさん:2009/04/11(土) 15:26:19 ID:6Q/nzIj00
声が高いのと細いのを勘違いしてるのいるよね
神谷なんかは典型的な細い声で声自体はそこまで高くない
690声の出演:名無しさん:2009/04/11(土) 23:58:06 ID:dTncszLgO
音の高低と声の印象の高低は違って
後者を認識してる場合の方が多いよね
691声の出演:名無しさん:2009/04/18(土) 12:00:02 ID:1WHTILOB0
>>688
女にも低音はウケるんだけどね、重低音となると・・
692声の出演:名無しさん:2009/04/18(土) 15:09:27 ID:lDIDQBTLO
低音だと本人が若くても中年に聞こえることがよくある
でも逆に高音は年くってても若く感じたりする

最近は俳優然り若い方が受けるからじゃないか?
693声の出演:名無しさん:2009/04/18(土) 22:16:28 ID:smU43jST0
>>30
若山弦蔵と森山周一郎もローバスだろ。
外人男性並の声だよな。今の若手じゃ低くてもミドルバリトン止まりが多数
だしな。
694声の出演:名無しさん:2009/04/18(土) 22:17:50 ID:smU43jST0
>>188
若山&森山は小学校の高学年からこの声だったんだそうだ。
695声の出演:名無しさん:2009/04/19(日) 12:17:28 ID:y2jL/ZXw0
そんなやついたらバケモノだろwwwwww
696声の出演:名無しさん:2009/04/19(日) 23:00:08 ID:4zxg2DlxO
>>693
声楽はよくわからないけどバスとかバリトンって音の高さで分けてるの?
森山さんは声の音自体はそんなに低くないような
697声の出演:名無しさん:2009/04/21(火) 03:40:40 ID:aeMzRd0D0
>>683
20代の佐々木の声はまさしく女にしか聞こえないくらいのショタ声だったけど、
あっという間に低くなって声が劣化したからな
極端に高すぎるのもねえ。女声優と役被りまくりで厳しいと思うよ
698声の出演:名無しさん:2009/04/22(水) 10:42:03 ID:oFTz0tHT0
劣化が酷いと言えば結城比呂
って、この人どこ行ったの?仕事あるの?事務所辞めて消えたの?
699声の出演:名無しさん:2009/04/22(水) 15:28:04 ID:KQ6xPs4C0
結城比呂はいまの声のほうが好きだ
声高かった声優でも年取ると落ち着いてくるね
700声の出演:名無しさん:2009/04/22(水) 17:17:09 ID:/N9DFaft0
梶もラジオで、オーディションで女性声優と役取り合うことになる、とか言ってたな
701声の出演:名無しさん:2009/04/23(木) 04:44:53 ID:tR2J/LTi0
>>698
鋼鉄のレギオスだかに出てたんじゃなかったっけ?>結城比呂
702声の出演:名無しさん:2009/04/23(木) 07:01:18 ID:aL2Guxxf0
>>698
高音の男性声優にしては劣化少ないって言われてると思うが
703声の出演:名無しさん:2009/04/23(木) 15:33:49 ID:J0cUqNeu0
高音はマジで劣化早いからな。貴重なんだ
704698:2009/04/25(土) 21:46:38 ID:IKdUqml/0
そうなんだ。
自分、初期アンジェやweiβの頃と比べると今の声
おばさんにしか聞こえなくて、こういうのが劣化なんだと思ってた。
自分は逆に、佐々木望が今の声でも大丈夫な方だわ。
まぁ今の声で昔のキャラをもう1度演られたら、抵抗大きいとは思うけど>幽白とか
705声の出演:名無しさん:2009/04/27(月) 10:19:45 ID:2KpU3tVi0
そういえばこのスレでよく名前があがる保志も最近
高音だしてないな
まぁ保志は低音のほうが断然いいが
706声の出演:名無しさん:2009/04/28(火) 10:12:20 ID:zn73CTFb0
保志は低音がやたら持ち上げられるけど、ぶっちゃけ低音のが無理してる気がする
叫びとかもろ喉声だし、大丈夫かと思っちまう
707声の出演:名無しさん:2009/04/28(火) 23:55:50 ID:4vHhuxGAO
保志は歌うと高い声の方が伸びるし綺麗
高いときも低いときも声の目立ち方はすごい。声量の問題なのかな
708声の出演:名無しさん:2009/05/04(月) 21:00:43 ID:fmp8fmFxO
保志のキラの声くらいの高さの声を出せる声優は
たくさんいるんだろうけど保志の声は何故か耳に残る
709声の出演:名無しさん:2009/05/05(火) 00:47:08 ID:uoYWNWFo0
保志は高音系なのにダミ声入ってるからな
声質としてはやっぱり珍しいよ
710声の出演:名無しさん:2009/05/06(水) 23:46:07 ID:SGDgJC2N0
保志の声を初めて聴いたのは東京アンダーグラウンドだったが
始めはこういう珍しい声の女性なんだなと思ってた
そのため後にスクライドを同じ頃にやっていたのを知ってかなり驚いたな
711声の出演:名無しさん:2009/05/11(月) 02:57:19 ID:IuK7knkf0
吉野も高音のダミ声だな
好き嫌いは別れるだろうけど、印象には残る
712声の出演:名無しさん:2009/05/11(月) 09:30:23 ID:UBsalKT70
確かにそうだな
よく水島や下野なんかが保志系統っていわれるけど
そういう意味では保志と吉野もタイプが似ている声優だな
713声の出演:名無しさん:2009/05/11(月) 23:22:08 ID:rtToJgSNO
>>710
あるあるw
自分はキラで保志を知って最近ミルモの松竹とかいう
おぼっちゃんが保志で衝撃を受けたわ
実は声の幅が広いんだよな
714声の出演:名無しさん:2009/05/14(木) 18:23:10 ID:pdupPRiEO
>>710
>>713
自分は保志をテニスで知ったからキラみたいな声が基本なのが逆に意外だった
だから保志を知ったばかりの頃は高音の声優だとは思わなかった
715声の出演:名無しさん:2009/05/29(金) 23:42:54 ID:P16uVWt0O
保守
716声の出演:名無しさん:2009/06/02(火) 14:40:29 ID:uvpnA1VA0
保志、最近低音の役が多いな
昔は高音の方が多かったけど、いつから低音が多くなったんだろうか
717声の出演:名無しさん:2009/06/05(金) 08:30:51 ID:jiCMZD3P0
ただでさえ高音少年声って若手多くなったし、今の保志は脇役とかにシフトしてるからじゃない?
718声の出演:名無しさん:2009/06/07(日) 18:32:32 ID:ntFcoF1bO
>>706
自分は逆の意見
高音の方が無理してるように聞こえる
どうも地声が高いって、イメージが湧かない
喉声は元々だと思う
719声の出演:名無しさん:2009/06/08(月) 00:08:16 ID:ije8RGrs0
保志の低音と高音って何がある?
見るアニメ偏ってるせいか全部同じ高さに聞こえるが・・
キラが高音、圭一やスクライドが低音って感じかな・・
720声の出演:名無しさん:2009/06/08(月) 07:04:48 ID:oT8BA00CO
遙かなら永泉、泉水が高くて敦盛が低いって感じがする
721声の出演:名無しさん:2009/06/08(月) 09:58:46 ID:OzDPFYN50
アルジェントソーマでタクトは高めリウは低め
722声の出演:名無しさん:2009/06/08(月) 17:00:35 ID:jLk6TB0iO
天上天下の保志低音は嫌い
アレはそもそもキャスティングが間違ってるんだけどね
723声の出演:名無しさん:2009/06/08(月) 17:34:15 ID:ZLi+Sv8L0
>>722
自分は保志の高音が苦手だ。
最遊記とかはしゃがれ声がすごくて聞いてて疲れる。
山口や阪口は大丈夫なんだけどな・・・。
724声の出演:名無しさん:2009/06/08(月) 23:56:13 ID:kYM/kqumO
シャイニングティアーズを見ればわりと高いのと低いのが聞ける
725声の出演:名無しさん:2009/06/09(火) 08:43:12 ID:4mIRCnaS0
そういや最近宮田は何か出てるのか?
一時期は割と見かけたような気もするんだがもう世代交代なのかね
終わったらしいがマ王に名前が出てたくらいしか覚えがない
726声の出演:名無しさん:2009/06/09(火) 13:00:45 ID:Ks7wdi+4O
セブンゴーストにでてるよ
727声の出演:名無しさん:2009/06/10(水) 09:33:32 ID:0PnujNW10
>>719
高音はおねティ、SEED
低音はマクロスFって感じかな
728声の出演:名無しさん:2009/06/18(木) 14:09:35 ID:0X4B1itnO

高橋広樹は比較的中音だと思うんだけど、テニプリの菊丸みたいな声もやるから分からない。

729声の出演:名無しさん:2009/06/20(土) 02:57:35 ID:0MaeNCXQO
スクランの播磨は低いよね
730声の出演:名無しさん:2009/06/21(日) 23:59:32 ID:hr8y+FONO
森久保はどっち寄り?
731声の出演:名無しさん:2009/06/29(月) 02:10:36 ID:PqOL1tSf0
保守総一朗
732声の出演:名無しさん:2009/07/06(月) 01:52:11 ID:dBSWgxeK0
>>730
どっちってことはないと思うが・・・・
まぁどっちかって言うとやや右寄りな気がする
733声の出演:名無しさん:2009/07/25(土) 23:56:42 ID:O0D63H100
保守
734声の出演:名無しさん:2009/08/12(水) 21:12:20 ID:h6HUrdLzO
保守
735声の出演:名無しさん:2009/08/19(水) 01:37:11 ID:GC9oKgATO
蒼天航路は本当に低音声優無駄遣いアニメだな
もっとまともな配役でまともに作ればよかったのに
もったいない
736声の出演:名無しさん:2009/09/08(火) 19:14:55 ID:xLKdcRUnO
保守
737声の出演:名無しさん:2009/09/11(金) 20:23:06 ID:9QGpJqJb0
BLRACHで初めて宮田幸季の声聞いたとき、花太郎役は女か〜と勘違いした
記憶がある

杉山さんが「僕声高いから…」って言った時?と思ったが地声は高いほうだな
低い声演じてるキャラが多いからこちらも勘違いした
738声の出演:名無しさん:2009/10/28(水) 20:03:25 ID:PU++9Hj0O
松野太紀も高いと思う
アグモンとかスポンジボブとか
739声の出演:名無しさん:2009/11/02(月) 19:29:06 ID:/oah5j88O
>>738
この人も高い声、少年声で40まで生き残れていると思う
740声の出演:名無しさん:2009/11/02(月) 19:40:26 ID:bbsl5w/BO
若山弦蔵、森山周一郎、大平透並の日本人離れした
バスの低音の声優は若手じゃまずいない。
741声の出演:名無しさん:2009/11/03(火) 00:17:33 ID:qtd933lpO
バス低音の希望の星!村瀬克輝がいる
高いと言うより細い声の奴が無理に低い声出してるのとはモノが違うモノが!
742声の出演:名無しさん:2009/11/03(火) 02:02:36 ID:oj9kFjWSO
ミツヤはたかい
743声の出演:名無しさん:2009/11/03(火) 11:16:07 ID:kejCy6DiO
>>741
ローバリトンだろ
744声の出演:名無しさん:2009/11/13(金) 12:07:43 ID:hjBh+BOV0
欧米人でもバスがあまり少ない
ちなみに三宅健太はハイバリトン
745声の出演:名無しさん:2009/12/28(月) 13:08:03 ID:XHBknEOc0
age
746声の出演:名無しさん:2009/12/28(月) 14:18:36 ID:bXcoBROpO
時代だろうなぁ…
男に限らず、女も無駄にキンキン高いし
音楽もキーの高い歌が多いしな
747声の出演:名無しさん:2010/01/03(日) 13:44:53 ID:YxAv1hul0
斎賀みつきは声優史の中でもトップクラスに低いな
748声の出演:名無しさん:2010/01/06(水) 14:38:25 ID:+QIDmL/N0
デュラララの試写をみたのだが、本当、男性キャラの声に区別がつかないものがおおいな。
749声の出演:名無しさん:2010/01/09(土) 02:21:24 ID:RWId/upv0
某18禁ゲームで下和田演じるショタは女性がやってるのかと思った
750声の出演:名無しさん:2010/02/04(木) 12:58:22 ID:jDnBx0qb0
声優の演技の変化はこれがおおきいのではないかとおもうのだがどうよ?

業界関係者が本音を明かした「オタク文化の10年」PD(明大アニ研シンポ後編part1) アキバ総研編集部
http://akiba.kakaku.com/column/1001/17/120000.php
谷(谷口悟朗監督):えぇ。技術が安定しなくて大混乱でした(苦笑) でも「エヴァ」あたりでひとつの隠れた技術革新が
ありました。それは、アフレコマイクの品質向上。声優さんの演技において、以前は(アフレコマイクやスピーカの問題
から)甲高いか低いかでしか拾えませんでしたが、高低の中間の音が拾えるようになったんです。
751750:2010/02/09(火) 20:29:37 ID:qiwVer9P0
福山潤はマイクの技術革新に適応した声優の一人のような気がする。
うまれるのが10年くらいはやかったら声優としては大成しなかったとおもう。
752声の出演:名無しさん:2010/03/09(火) 01:03:06 ID:1U9xbInD0
羽多野渉って低音なの?
低音キャラもやっているけど、
地声を聞く限りではそんなに低く聞こえないんだけど・・・
753声の出演:名無しさん:2010/03/09(火) 17:05:18 ID:wQ/zZljQ0
せいぜい中音程度に聞こえる
754声の出演:名無しさん:2010/03/09(火) 22:20:01 ID:n1CNBkHD0
中音だと声優大勢いてかぶるから低音やってるんでは
755声の出演:名無しさん
いっそ小学校高学年くらいやらせてやれと思うw
てかハイトーンの男声優って鼻声ちっくで聴きづらい奴が多い印象