声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
「上手い人なら有名人でも問題ない」という意見が多いようです。
「声優の方が良い、俳優は駄目」、またはその逆パターンのような極端な意見はなるべく避ける方向で。

前スレ
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について11
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1160006258/
2声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 00:34:48 ID:Z+uILWyUO
乙カレー
3声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 13:48:10 ID:ViSGw7Vg0
過去スレ
最近、芸能人を声優として起用する動きについて
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1094382317/
最近、芸能人を声優として起用する動きについて2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1107651879/
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1102304946/
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1122798663/
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1125913839/
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1132110280/
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1137737052/
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1141536469/
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1148097001/


4声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 14:13:04 ID:ViSGw7Vg0
前スレの>>984
声優の印象を回復する方法についてですが
方法はありますよ。
神谷明さんや島本須美さん、日高のり子さん、佐久間レイさん、井上喜久子さん、関俊彦さん
などのベテラン勢はチャリティーコンサートをやったりPTAやボランティアの朗読会を
やっていますから、
こういうのをもっと多くの声優やマスコミが記事にしてくれれば声優の印象は回復すると思います。
5声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 14:16:28 ID:ViSGw7Vg0
それにこういう事もありますよ。

まじめに声優の未来に考察するスレについて その5

17 :声の出演:名無しさん :2006/12/22(金) 13:30:24 ID:xO5Uocni0
>>12
確かにそういうパターンが多いよ。
でも例えば笑いの金メダルで若井おさむが優勝した時に
古谷徹さんが顔出ししたときは周りから珍獣扱いされずとても好意的に扱われる
というパターンもあるよ。
笑金ではみんな古谷さんに対して好意的で若井氏は嬉し涙を流していて
くりぃむしちゅーの有田哲平は
「でも古谷さん若井のおかげで笑金でれたから仕事増えるかもしれないですよ」と
嬉しそうに冗談を言ってたし。
これはでてた芸人の多くがガンダム世代でガンダムがいい思い出になっている
やつが多くいたからであってね。(あの世代なら古谷さんくらい知ってる可能性高いし)
今の若手に将来こういう幼心を刺激してくれる声優っているか?
まずいないだろ?
SEEDなんてしょせん萌えアニメだし恥じだよ!(でてる声優さんも西川も涼平も内心はSEED嫌いらしいし)
ドルオタがどんなにお門違いなベテラン批判しようが
中堅、ベテラン声優>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>アイドル声優
これが現実!

6声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 14:27:47 ID:xqISSlTv0
他人から声優がどんなに馬鹿にされても、おれはほちゃを応援し続けるよ。
7声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 14:31:59 ID:Z+uILWyUO
昨日見た雑誌でザ・たっちが「ジブリ映画の声優やりたい!」って言ってたけど、「アンタらの芸名はどこから取ったんだよ!」とツッコミたくなった。
8声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 14:34:20 ID:ViSGw7Vg0
>>6
その堀江由衣をはじめとするアイドル声優のせいで
声優が馬鹿にされていることにまだ気づかないの?
頼むからキモくて痛くて本職ではザコなドル声優と
ドル声優オタは消え去ってくれよ・・・。
そうすれば声優の印象少しは良くなるから。
9声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 15:08:05 ID:xqISSlTv0
>>8
ほちゃはCD何万枚もずっと売れてるし、芸能人でも雑魚じゃないじゃん。
aice5とか、大成功してるし。
凄いエンターティナーじゃん。
10声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 15:24:56 ID:42Qy+/gd0
>>7
あだち充の漫画からだろ。
それとジブリの声優云々と何の関係があるのか分からん。
11声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 15:41:56 ID:ExZzc7nk0
ViSGw7Vg0←こいつガイキチだからスルーで
12声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 15:44:41 ID:3h5i8YbB0
ID:ViSGw7Vg0
必死だな(´,_ゝ`)
13声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 16:11:38 ID:42Qy+/gd0
>>4
マスコミは興味のある読者、視聴者が居なければ取り上げないよ。
声優に興味がない人にとってはどうでも良いことだから無理だな。
印象が回復するも何も、別に何とも悪くなってるとは思わんがね。
だいたいドルがキモいんじゃくて、ドルに群がるヲタがキモいんだからな。
印象が悪いからスレタイの状態になってるわけじゃないし。
14声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 18:45:02 ID:Z+uILWyUO
そういやドル声優オタよりは頻度が少ないけど、低年齢アイドルグループのオタの痛い行動が晒されてるよね。

あれと声オタはやっぱり一般人層から見て感覚的にキモさは似てるのか?違うのか?
マスコミの好意的な報道もあるだろうけど・・・
15声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 20:32:50 ID:LyMcQduS0
一般人からすればヲタに差なんかないんだよ。
16声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 01:33:13 ID:eghL/FdaO
芸能人が声優やるときって、ギャラはどうなってるの?
17声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 03:11:41 ID:DJKhP3giO
>>14
モーオタやグラドルオタの方が晒しあげられているが。
18声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 16:35:24 ID:MrilX8OZ0
>>4>>5
前スレで声優には消えて欲しいと言ったものですが、
確かにその世代の声優さんなら
声優=キモいという偏見から逃れられるかもしれませんが、
今の若手にそういうタイプの声優はもう出現しないでしょう・・・。
特にドル声優なんて・・・。
それに↓
315 :声の出演:名無しさん :2006/09/05(火) 15:53:37 ID:6L20Z+5s0
今の声優ファンは昔に比べ、演技面重視の本格派声優より、ルックスや歌と言ったj声優路線を好んでいる。
時代が変われば客のニーズも変わる。
ベテラン声優が自分の仕事にプライドを持つのは良いと思うが、自分の考えを他人に押し付けるのは良くないよ。
結局、客のニーズに応えられないベテランは消えて行く運命にありますね。


声優も業界も馬鹿だけど何よりファンが馬鹿なんですよ!
痛くてキモくて演技が下手糞で無個性で対して可愛くもないドル声優を可愛いと言ったり
するキモオタと声優が消え去ればアニメの社会的地位は上がるんです!
19声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 18:20:26 ID:b8gOoVKgO
なんということでしょう!ww
20声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 18:52:28 ID:/5nFPL/T0
ジブルアニメのキャストになにも疑問をもたない一般人が
ドル声優の演技力になにも疑問をもつわけない。
ましてはドル声優が出ているアニメなんて観るはずもない。
萌えアニメがキモイ以前に、深夜や土曜の朝なんて普通の人はアニメを見ない。
キモヲタなんて、定期的にテレビで晒されるだけで、普通の生活をする上ではまったく出会うこともない。
池袋のアニメイトや乙女ロードなんて駅前から離れたところにあるしな。

地位向上を訴えたところで、一般人がアニメDVDを借りることがあっても買うことは
余りないんじゃないのかね?
堂本を起用した「獣王星」は特別売れたっけ?
ガンダムSEEDやハルヒは普通にDVDのセルランキング上位に入っているけどね。

結局、DVD売上をアニメ制作費に還元している現状においては購買力の強いヲタクを切り捨てるなんて不可能な話。


じゃあどうすればいいかって?
少子化問題を解決することだね。
本来のメインターゲットだった子供が少なくなったことがそもそもの問題じゃねーの?
21声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 19:02:48 ID:DJKhP3giO
18はドル声優・ドルヲタ叩きたいだけのいつもの人だろ
いい加減ウンザリ
22声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 19:11:56 ID:b8gOoVKgO
20
子供と大人、つまりファミリーでくっつけば儲かるんだけどね、当たり前の話。
だけどオタアニメで育った親も多くなってるから、大人買いしてくれる客は常にターゲットにしてると思うよ。変な話だけど。
23声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 20:16:47 ID:b9xG+Nm0O
宣伝効果があると言っても一時的な物だし
作品として一生残る事を考えたら下手くそなタレントを起用するなんてただの馬鹿だろ
24声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 20:30:09 ID:8AM04Xj90
>>18
あなたの義憤は理解できます。
しかし、残念なことに、最近の若い声優の中にはドル声優のオタクを
馬鹿にする資格もないような半人前の声優があまりに増えすぎました。
演技の面だけ見ても、90年代以前の声優さんと比べると、いかにも
役作りが甘いというか、周りから求められてる演技の水準が低いせいなのか、
使いまわしの演技をする若い声優が多いように思えます。
アニメの本数が増えて、昔のような高いレベルでの競い合いみたいなものが
減ってしまっているように思えます。
25声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 20:41:54 ID:DJKhP3giO
分かる。
分かるぞ。


自演だってのが。
26声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 21:16:00 ID:76SL8GUn0
>>17
グラビアオタはそんなにないだろ
>>25
携帯まで使って必死だな
27声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 21:34:18 ID:ltmKCNIc0
「銀色の髪のアギト」「ブレイブ・ストーリー」は芸能人を起用したにも関わらず不発で、
制作会社のゴンゾは今年出す予定だったOVAを中止せざるえないほど経営が悪化してしまったんだよね。


いい加減、芸能人吹き替えなら一般人も観にくるはずという妄想を考え直すべきだよ。
28声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 22:10:45 ID:b8gOoVKgO
制作の上層部とか広告代理が有名人起用にのせられちゃってるからね。
元凶はもちろんジブ(ry
29声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 22:26:18 ID:PKO52PLN0
ジブリといえばこの間のゲド戦記ってヒットしたの?
30声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 22:41:02 ID:XtlxPbd80
ゲドは50億円のヒット
31声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 23:33:12 ID:0BYk1baG0
「話題の海外CGアニメ●●!
さてこのキャラクターを演じているのは誰かわかりますか?
答えは!  なんと声優初挑戦、お笑いタレントの●●さん!」


なんていうナレーションを入れるのも、本来この役を
もらってもおかしくなかったであろう声優さんなのが、
見ていてつらい…
32声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 23:37:48 ID:1t0y+UL/0
>31
わかるわかる!あれは見てて辛いよね。
33声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 23:46:49 ID:b8gOoVKgO
アニメを売りたいのか、お笑い芸人を売りたいのか、どっち!?と言いたくなる。
しかもすぐ消えるようなのばっか使うしw
34声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 00:08:50 ID:TKYx6cu00
ゼロの使い魔 まちゃまちゃが声優に挑戦!
http://www.youtube.com/watch?v=BqbkAlT-PCQ
35声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 00:12:45 ID:OK1ou2om0
>>32
賛同者がいたー
なんというか、その業界にいればその残酷さが
いっそうわかると思う。
3634:2007/01/23(火) 00:13:28 ID:f3RCn1BE0
これ関係無いわ
37声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 01:51:01 ID:z2VLKisz0
数年後、劇場公開作品は勿論、ゴールデン帯のアニメや国民的アニメのキャストは
有名芸能人中心で声優はチョイ役って形になってますよきっと

声優は深夜の萌えアニメでしか活躍出来なくなるのも時間の問題でしょう
38声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 02:01:40 ID:7CXQYAXIO
いやもうすでに・・・w
39声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 03:35:09 ID:bgC0GQjkO
テレビで民放吹き替え映画とかも減ったよね。最近邦画のが受け良いし。
次世代DVDも一部吹き替え入らないって聞いたけどマジか……。
40声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 03:44:40 ID:1gIg4uSx0
新人声優の大越多佳子さんの感想

ttp://blog.drecom.jp/takako-essence/daily/200701/23
>昨日書いた「鉄コン筋クリート」。
>
>殆どの声の出演は顔出しの俳優さんでした。
>
>なぜにアニメに手馴れた声優さんが
>アニメに使われなくなったんだろう。。。
41声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 03:49:25 ID:1u96vJ81O
42声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 04:39:23 ID:Krn3VfkY0
鉄コン筋クリートの興行の結果が気になる
どーせ失敗だろうけど
43声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 06:11:44 ID:u7XH+QdP0
>>41
読みづらすぎ。
44声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 09:21:26 ID:L4h3l4cY0
NEWS手越祐也、声優に初挑戦!「メチャクチャ楽しかった」

NEWSの手越祐也(19)が米CGアニメ映画「ハッピー フィート」(3月17日公開)
の日本語吹替版で声優に初挑戦することになり22日、都内でアフレコ収録を行った。
南極を舞台にしたペンギンたちのハートフルストーリー。
手越はオリジナル版でイライジャ・ウッドが演じた主人公の踊るペンギン、マンブル役で「メチャクチャ楽しかった」。
日本語吹替版イメージソングにはNEWSの新曲「星をめざして」が決定するなど、
声に歌にと大活躍で「贅沢すぎますよね。うれしくてどうしよう」と喜んでいた。

http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFS120070123023/index.html
45声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 10:37:14 ID:7CXQYAXIO
V6のサンダーバード思い出した。

やがては黒歴史に?
46声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 10:59:33 ID:uIXkEn1/0
パヤオとか、古い業界人って、意外に声優さんに対するリスペクトがない人が多いよね。
47声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 13:10:12 ID:rDdmPt9i0
昔はTV放映一回きりだからネタとして笑って流せたが
最近はDVDで半永久的に残るもんなー
ハリウッド豪華キャストによる声優陣=お笑いとかアイドルとか売りたい連中
にするってのが酷い話だ
48声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 14:24:20 ID:7CXQYAXIO
オリエンタルラジオの「ハイジ」なんてパッケージだけで悲しくなるorz
49声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 14:36:24 ID:mwN5iOzFO
デスパレートな妻たちの萬田久子と
スーパーナチュラルの次課長井上&成宮ひどすぎ。
こいつら主役にする必要なんてあんのかよ。
脇役がベテラン声優で上手いから見てて変だった。
50声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 18:09:28 ID:vUvCop1j0
タレントやアイドルがアニメ映画や洋画の主演声優をやると、必ずその作品はコケる法則
だから「映画 どうぶつの森」は地味に成功したんだと思う


……あ、「時をかける少女」は……例外ってことでw
51声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 19:50:56 ID:kI7jA8nY0
>>40
芸能人でも羽賀みたいに実力があればいいけど土下手糞な香具師は正直勘弁って感じだよな。
V6のサンダーバードがいい例(w
52声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 20:53:01 ID:2Vku1AHK0
>>50
「時かけ」はちゃんとオーディションで選ばれたのだから、他の芸能人吹き替えとわけが違う
53声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 22:07:38 ID:7CXQYAXIO
「時かけ」谷村美月は出来かな?っとも感じたけどね。アニメと特撮のパイプで。
「生物彗星Woo」の主役の娘ね。
54声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 15:37:10 ID:gG9viGj00
有名芸能人様>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>声優(笑)

どんなにあがいてもこれが現実!
声優(笑)が有名芸能人様に勝てるわけありませんね!
55声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 15:43:48 ID:y5p42pGIO
有名芸能人様になってしまった声優(笑)もいますねw
56声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 17:14:55 ID:n8OsX5k/O
ずっと特撮上がりの俳優か何かかなと思ってた松風。
アニメ誌のインタビューに出てて、あ、ホントに声優なんだ…。
と思った。
57声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 17:58:28 ID:j/OVwgtBO
>>55
スルーしとけ
鬼岩並みに分かりやすい例の奴だろ
58声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 18:10:16 ID:0RhtPNW1O
人気タレントが声優に挑戦
得意げに会見してる奴は
とっても恥ずかしい
59声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 18:24:26 ID:7AQo2c150
>>40
青二のジュニアか。覚えておこう
60声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 19:24:08 ID:Rr/LCZEs0
そんな青臭い、甘っちょろい事言ってっから
青二からは売れっ子新人が出てこないんだ!!
61声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 19:37:10 ID:y5p42pGIO
でも青二の先輩で癌みたいのいるでしょう?・・・orz
62声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 19:39:06 ID:j/OVwgtBO
ああ森田か
63声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 00:40:25 ID:Cr4ZaHL10
森田クン、今そんな位置にあるの?
あの子はまだ、うまいと思うんだけどなあ。
64声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 01:21:54 ID:kIymJxDjO
うん
ジャニタレもグラドルも
きっとみんな上手いw
65声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 04:22:22 ID:xzP49P0iO
「声優業」絶滅の危機?
66声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 09:39:58 ID:yS2u5uExO
元来、声優という職業は存在しません。
すべては妄想…
67声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 12:16:46 ID:UgpnbnaH0
>>40
青二のジュニアか。
こいつの事はよーく覚えておこう。
こういうおイタな人がいるから芸能人や劇団出身の人間に声優の仕事取られるんだよ(w
68声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 14:46:13 ID:EbRfAach0
安比奈のなないろディップスイッチ
http://tomonobu.blog43.fc2.com/

すでにでてるかもしれんが
ここや2ちゃんのドル批判をやっているスレ以上に
ドル声優や萌えアニメ叩きが凄まじいな・・・。(特にネギま関連が)

69声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 15:03:57 ID:UgpnbnaH0
>>68
こいつの場合ドル批判・萌えアニメ批判は正論だがそれ以外でトン引きするんですけど(w
70声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 15:49:39 ID:LrTo9kDa0
私個人の意見としては、本来、俳優と声優は一体であるはず。
だから、俳優さんは全て声優も出来るのが望ましいと思います。
昔の声優さんはそういう人が多かったでしょ?
西田敏行が「田淵くん」で主演してたって、誰も文句は言わないでしょ。
ホントはああいうのが理想じゃないでしょうか?

スチームボーイの小西真奈美さんは好かったと思います。

。。。声の演技も重要な演技です。
声で演技できないのを、動作でごまかしてる俳優さんは、吹き替え無理。
ましてや、もともと演技力(動+声)が無いのに、
売名なのか安直な商業路線なのかアニメや外国ドラマの吹き替えやってるヤシは。。
私はそのせいで「冬のソナタ」を1回で挫折しました(誰のせいかは申しません)。

声が良くないドラマは、何度も見てると次第につらくなる。。。(つ_T
外国ものは、吹き替えが悪かったら原語で聴けばいいけれど、
日本オリジナルのアニメは吹き替えが悪かったら泣きそうになる。。。。
71声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 15:58:32 ID:xzP49P0iO
それで育ったってのもあるけど、80、90年代アニメは絵にアラがあるぶん、ほとんど声優の演技によってカバーされてるから面白いと感じたのかもしれん・・・
72声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 16:13:36 ID:TfKT1gBtO
「今の声優が不甲斐ないから芸能人に仕事を取られる」論は
過去に何度も何度も論破されてるのに定期的に蒸し返す輩が出てくるな。
73声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 16:21:59 ID:xzP49P0iO
忘れたころに無限ループするのがこのスレの特徴だけどね。




・・・めんどくさいかもしれないけど、しゃーないのでは?
74声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 16:28:32 ID:fbULbjH50
つうか>>40を貼ったのって本人ジャネ?
24日のブログに
突然アクセス数が増えた親戚一同が見に来てるのかもしれないw
みたいな事が書いてある。俺も含めてまんまと釣られましたよ(´・ω・`)
75声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 16:46:35 ID:xzP49P0iO
74
だとしたらヒマだなーw
76声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 18:27:30 ID:TfKT1gBtO
俺は>>68も本人が貼ってんじゃないかと疑ってる。
この手のスレでのエンカウント率が半端じゃないしw
77声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 18:30:37 ID:ZAe8sF/G0
一概には言えませんが、声優のキャリアパスを考えたときに、デビュー10年を超えたあたりから
ギャラが激増する場合が多いことが一番問題となるんですよね。

なかなか予算の増えないアニメ業界では、出演者数を減らすか
安い若手を多用するかしてバランスをとらないといけない。
となると、どうしても数を減らすよりも若手を多用する選択肢をとる場合が多いみたいです。
厳密に統計は取っていませんが、堀江由衣や桑島法子なんで一時期あれだけ出ずっぱりだったのに、
今じゃ出演数はそこそこ。

生天目だって、去年と今年とでは偉い違いでしょう。

そう考えると、今年29歳の神田朱未や豊口めぐみ、野川さくらなんかも、
来年以降は調整期間に入ってしまうのかな、なんて。
78声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 18:39:05 ID:xzP49P0iO
77
で、結局何が言いたいのか教えてけろ。
79声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 18:44:25 ID:UgpnbnaH0
>>74
青二ジュニア氏ねと言いたいね。
こういうことばかりやってれば専業声優はいずれ死滅するだろうねマジで。
80声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 18:48:30 ID:UgpnbnaH0
>>72
芸能人に取られなくても劇団出身の人間に取られると思うが。
81声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 19:24:48 ID:xzP49P0iO
なんかもう目先ばっかで必死すぎwww
82声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 20:06:16 ID:HpNbcYG90
小阪由佳のバカも触手伸ばしてきやがる
このよごれタレントが、消えろ
83声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 21:05:32 ID:TfKT1gBtO
>>80
吹き替えは昔から劇団系が強い
アニメに関してはアリエナイ
84声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 22:56:58 ID:kIymJxDjO
つ平田
数多い訳ではないけど
85声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 23:03:29 ID:k3+7v5Fw0
つ朴、小山、浅沼、菅生隆之

白鳥哲は大沢に移籍してたのか
86声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 23:16:46 ID:TfKT1gBtO
去年の秋にね
87声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 23:25:22 ID:vvP5r2b+0
>>77
30前後の声優が今一番元気なんだぞ
大原、ゆかな、折笠、堀江、桑島
88声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 23:29:54 ID:UgpnbnaH0
>>83
つデスノの宮野

今後劇団出身の人間が大量になだれ込めば養成所出身の声優はほぼ全滅しそうな気がするんだが。。
89声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 23:35:47 ID:xzP49P0iO
劇団出身はマルチに展開できるから強いよな
90声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 23:40:45 ID:vvP5r2b+0
芸能人に仕事取られてるのと劇団出身者に仕事取られてるのは違うだろ
そこまでして専業声優を叩きたいか?
91声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 23:49:55 ID:UgpnbnaH0
>>90
でも劇団出身者って立ち位置がかなり微妙だからわからんぞ。
92声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 23:51:51 ID:qW73pJ460
つうか
劇団出身者と声優を分かることに余り意義を感じないが。
その区分に何か意味があるのか?
芸能人に仕事は奪われないだろ。
劇場用アニメはどうにかせんよあかんなぁとは思うが。
93声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 23:55:26 ID:k3+7v5Fw0
兼業声優の立ち位置が分からなくなる時はある
高橋直純は歌手兼声優扱いでいいのかね
94声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 23:59:20 ID:TfKT1gBtO
てか劇団出身者も芸能人に食われてるし。

千と千尋の入野くらいで、他の役者達は芸能人キャスティングの中で大きい役を貰ってないだろ。
95声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 00:02:04 ID:JeWhnFTm0
タレントの吹き替えについては、局に苦情が殺到したみたいだけれど。
96声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 00:11:01 ID:hHMgvoGL0
>>95
タイタニックのあれだな。
>>70も指摘してるが芸能人が声優をやる場合劇団出身もしくは舞台経験者だけに限定してキャスティングして欲しい。
97声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 00:27:47 ID:R7w4xftV0
いずれにせよ、声のキャストがでかでかと顔出ししてくるから有名人のキャスティングは嫌いですよ
声のプロ意識高い人は顔出しあんまりしないからね
その点有名人でキャストされる人はプロ意識が低くてこまりますわ
あの誰それが声優初挑戦!とか言う見出しは本当にウザイと感じますね
98声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 00:36:51 ID:hHMgvoGL0
>その点有名人でキャストされる人はプロ意識が低くてこまりますわ
>あの誰それが声優初挑戦!とか言う見出しは本当にウザイと感じますね
この点は同意。
でも本職顔負けの演技してくれるのであれば無問題だと思う。
99声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 00:42:39 ID:JeWhnFTm0
若山弦蔵さんっていう人は、アテレコの演技力の低下について芸能人も
「声優」って呼ばれている人達も関係なしに指摘しているけれど、
最近の風潮についてどう考えていらっしゃるんだろうか?
100声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 00:43:46 ID:xNAaDtUWO
>>97
今や
声ヲタ相手に顔出ししてる声優多いじゃん…
声ヲタはキャラより中の人重視で
ストーリーやキャラを軽視する
タレント起用にはいろんな理由があるけど
キャラのイメージに近いタレントの起用は
顔出ししても
キャラのイメージを損なわないという利点がある
ストーリーの作り手として
キャラを大切にしてもらえるか否か、
イメージからかけ離れない、というのは
重要な気がする
101声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 00:48:36 ID:Moyuc9Ts0
>>92
結局、今も昔(声優創世記)も舞台である程度キャリア積んだはいいが、
それだけじゃ食えないから声の仕事へって流れ自体は全然変わってないんだよな。

ただ大きな違いとして声の仕事に従事する人間の意識が立場よって異なるってことかな。
一つは「自分は声の仕事がメインだけど声優ではなく俳優なんだ」って
ベテラン、中堅、劇団所属者らの意識。他には「やっぱ声の仕事が収入源なんだから
自分らは声優でしょ。でも舞台も年一くらいのペースでやりたいな」みたいな
養成所出身者の意識。そして「昔からこの仕事に憧れたので声優になれて嬉しい。
自分は声優なんで舞台なんて関係ないわ」みたいなドル声優の意識と
三つぐらいに分割されると思うんだが。

102声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 00:49:17 ID:hHMgvoGL0
>>100
結局ドラマと一緒だな。
103声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 00:52:52 ID:JeWhnFTm0
でも外見のイメージだけじゃ声の演技は成り立たないだろ・・・。
視聴者に「声からイメージさせる」ことがアテレコでは重要なんだから。
でもよく考えたら、「声優(便宜上の呼称)」も「芸能人」も
アテレコに対する覚悟が最近無さすぎ。緊張感とかアドリブに関する意識とか。
104声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 00:54:16 ID:hHMgvoGL0
>>103
視聴者に違和感を感じさせないようにするのもプロだと思うけどな。
その点で言えば羽賀やキンキの堂本光一はプロ顔負けの演技だったが。
105声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 00:55:42 ID:R7w4xftV0
>>100
メディアに露出するのはまあ許せるんですよ
でも出演すると同時に広告にキャストとして顔出しするのが
誰々役にはなんと誰々さんが!といって写真を載せる
このやり方は本職の人にもして欲しくないけどたまにやってますね
最近だとスピルバーグの映画で高山みなみさんがやってましたが・・・
106声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 00:57:04 ID:aX42EOSwO
ジャニヲタktkr!
107声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 01:00:15 ID:klem72R10
ほんとジャニヲタ死んで良いよ
108声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 01:05:17 ID:JeWhnFTm0
とりあえず芸能人の方々に対して。
『「アテレコ=生身の芝居」だと思え!いつもの緊張感を声の演技に生かせ!』
109声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 01:08:48 ID:7oZWq01v0
スタッフからあまり上手く演技しないように指示してるんだよ。

本職声優以上に上手いと、本職の存在意義が・・・
だから、芸能人は「あまり上手く演じない」という仕事をしてるんです>アフレコ
110声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 01:10:31 ID:JeWhnFTm0
やるからには必死でやってくれないと。
覚悟の足りない役者達への刺激になるんだから。
111声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 01:11:00 ID:mJA0/kct0
>キンキの堂本光一はプロ顔負けの演技だったが。

ジャニヲタ乙
112声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 01:22:03 ID:JeWhnFTm0
存在意義がどうのこうの言われるくらいなら、アテレコなんぞ消滅した方がいい。
海外の映画やドラマは皆字幕と母国語を使って流せばいいんだ!
アニメでも同じ。外国語バージョンをそのまま、字幕つきで国内に流せばいい。
向上心等が欠落した矛盾だらけの演技になんぞ誰が期待するか。
叩き潰してやりてーよ。
113声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 01:23:39 ID:90MpfF2TO
>>104
羽賀はまじで上手い。堂本はナル演技でしかも通りの悪い声だったぞ?
若手タレントの中ではましだけど。

この際演技は下手でもいいや。でも素人声だけは止めてほしい。
タレント起用だとほぼ声が出来てない。
歌でなら複式使って通る声だしても 台詞じゃてんで駄目なんだよな。
声が常に不安定で響きが悪いから演技よりも気になってしまう。
若手声優は芝居がいまいちだけど声の作りは抑えてるぶんましだ。
114声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 01:25:26 ID:R7w4xftV0
日本人は字幕を見るって言うと外国の俳優さんたちは自分たちの演技を声まで見たいと思ってくれてるんだと喜ぶらしいよ
最近はアテレコで見る人が増えたらしいけどね
115声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 01:30:16 ID:JeWhnFTm0
結構なことじゃねーか。矛盾を抱えた役者の演技が耳に入るよりは
視聴者にとっても救いがあるよ。
116声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 02:00:48 ID:GqPjHcGlO
子供がアニメ声は激しくキモいから。実際の子役が子供役やるのはいいと思った。舌足らずなのがかわいい。
117声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 02:08:01 ID:JeWhnFTm0
まあ、アニメ声に聞こえるかどうかは個人にもよるけどな。
118声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 02:51:33 ID:90MpfF2TO
>>116
子役使うとなんか乳臭いんだよな…
それに舌足らずなのはよくないってw
洋画やCGなら子役がいいけど。
119声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 03:18:31 ID:sd47YK4q0
おまい、蛍の墓もNG出した口か
120声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 03:21:29 ID:sd47YK4q0
>>113
御託並べるなら誤変換ぐらい、気をつけろよ
121声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 03:44:12 ID:hNhSnKjuO
ガキが良いっていうなら、DEATH NOTEの後にやってるクソアニメみてみろよ。
何が悲しくて、あんな時間にガキのお遊戯見なきゃならないんだ。
122声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 05:10:15 ID:F6oAAZ9UO
あれはあれで病み付きになっている俺がいる。
123声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 06:37:43 ID:B9hbkgV3O
「くさい飯ってのはニオイじゃねぇんだよ」っていう囚人映画のセリフ思い出したw
124声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 02:04:54 ID:HidoVRhk0
声優は仕事じゃなくて、趣味・特技・隠し芸として
世の中に紹介したほうがいいと思う。

生活が成り立つ「仕事」「職業」だと喧伝されたことで、
どれだけの若者の将来が潰されたことか・・・

しかもそういう夢を食いつぶす専門学校もあるしな。
125声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 02:18:16 ID:ocGRGaCoO
アニメが夢を見させ、キャラに魅了され、それに付随する声優に憧れる構図が鉄板だからな。声優志望は。

肯定も否定もできないが、パラダイスな世界ではないと思う。
いやいややってるのも不愉快だけど・・・フクザツw
126声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 02:22:50 ID:8tvJLLR1O
124はコピペだ
127声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 03:01:28 ID:ocGRGaCoO
たわばっ!orz
128声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 01:27:12 ID:GL5sQNCHO
吹き替えを見る最大の理由は
字幕だとめんどくさいから
129声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 01:54:46 ID:IcOqjNsS0
若いときは平気だろうが、年とると字幕は見にくいだろうな
字幕は目が疲れると映画好きの親が言ってたのを思い出した

吹き替え映画やらドラマが好きなだけに下手な芝居は聴きたくない
有名人起用でも上手ければいいが・・・



130声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 14:26:17 ID:pkQHLlhy0
>>125
それゆえ痛い声優志望者が後を立たずそれに反比例するようにアニメの質も落ちていくという悪循環に。
131声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 17:10:26 ID:QFIZD3TU0
ジブリが声優を一部しか使わない事や
ジブリが作るような作品なんて滅多にない現状(ちょっと誤解されるような言い方になるけど)
ジブリ作品に憧れて声優になった人はどんな気持ちで声優やってんだろ
132声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 17:24:51 ID:pkQHLlhy0
>>131
人生を棒に振ってそう。
133声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 18:06:36 ID:LyED170L0
ジブリだけが好きで声優になった人なんかいないと思うよ。
ジブリの○○が特に一番好きな作品だけど、声優と言う職業自体に魅力を感じでもしない限り
声優なんてリスクがでかすぎる職業目指すわけ無いって。
134声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 18:44:18 ID:pkQHLlhy0
>>112
他の国だと劇団出身者や俳優・女優がアテレコやってるもんな。
日本ぐらいじゃないの?専業声優が跳梁跋扈してるのって。
135声の出演:名無しさん:2007/02/01(木) 21:10:26 ID:V31rJsQU0
そう、それ故に台湾等では声の役者のファンが多いのよ。
136声の出演:名無しさん:2007/02/01(木) 23:24:05 ID:5RpXIWq40
>>134
因みにお隣韓国だと放送局が劇団を持っててそこから声優を起用してるそうな。
他の国でも俳優の卵や俳優・女優とか劇団出身者が声優をやってるから如何に日本が特殊だかわかる希ガス。
137声の出演:名無しさん:2007/02/02(金) 01:16:11 ID:YjWpuaGn0
日本でも劇団出身者が声の演技してるでしょ。
てらそままさきさん(現在はマウスプロモーション所属)とかね。
138声の出演:名無しさん:2007/02/02(金) 14:14:49 ID:WrLD7GDO0
日本はアニメが多すぎて手が回らなくなったから専業声優が生まれたんじゃね?
139声の出演:名無しさん:2007/02/02(金) 22:54:41 ID:YzWfpjoX0
千尋の柊ほんとに下手だな。
やっぱ本職の声優使うべき。
140声の出演:名無しさん:2007/02/02(金) 22:59:11 ID:bXDtsuv60
それがジブリクオリティ
141声の出演:名無しさん:2007/02/02(金) 23:15:07 ID:eFilPFSn0
声優なのにジブリに選ばれるってのは
今となっては恥ずかしいんじゃない?
142声の出演:名無しさん:2007/02/02(金) 23:37:59 ID:KQ7ta+Db0
大塚明夫が恥ずかしい声優だとでも?
143声の出演:名無しさん:2007/02/02(金) 23:54:16 ID:gC/uuPu40
以外に母親役の沢口靖子がマトモなんで驚いた。
ドラマで見ると、もう一歩物足りない女優という印象が拭えないんだが…声優のが向いてるんじゃない?
それとも単に役がはまっただけ?

それに比べて父親役の内藤剛志の下手っぷりはどうしようもないな。
いくら最初と最後しかでないとはいえ結構重要ポストなんだから、他に誰かいなかったのか?

坊が神木隆之介だったのにはワロタww
144声の出演:名無しさん:2007/02/02(金) 23:55:25 ID:KHflg9CG0
もし、トトロや魔女の宅急便とかを今作ったら、絶対声優を使ってないだろうな?
145声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 00:18:23 ID:k88vzzP40
>>141
そうか?
今までのジブリ、宮崎アニメに出演した声優は別に恥ずかしいとは思ってないだろうな。
つうか、反対に二十年経っても、まだ新しい子供のファンを作り続けるようなアニメに出演したことを誇りに思ってるかもよ。
トトロとか魔女宅とかね。
今現在、声優出演が稀少になったジブリでキャスティングされたら
それはそれで嬉しいことなんじゃないの。
>>144
ジブリ美術館用のアニメ「メイとネコバス(って題名だっけ?)」では、
メイのキャストを変えようとしたが、合わないので坂本千夏を使ったと思ったが。
146声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 00:27:05 ID:k88vzzP40
下手の典型的な例を見たければ、
例月NHKBSで劇場版「コブラ」やるから
それ観てみ。
松崎しげるの下手な声の演技の二つのうちの一つが見られるから。
もう一つは見ることはできないだろうけれど。
147声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 00:37:55 ID:k88vzzP40
例月って何だ?
来月の間違いだわ。
んでも、公開当時に見て以来一度も見たことないから、
今見たらそうでもなかったりして、松崎しげるのコブラ。
148声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 00:48:35 ID:67DzjrMi0
関係ないが藤原竜也は声優やってもいいって思う。

常盤貴子、女優としては最も好きな女優でもあるけど、
声はいいとは思えない…ブレイブストーリーに出ると聞いたときは
どっちかというとがっかりした
149声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 01:10:58 ID:r2vyaQi/0
>>142
逆だ。
仕事だから引き受けただけで
大塚氏にとっては恥かもしれないだろ。
豚はともかくハウルなんて宮崎のお気に入を
集めただけの面子だろ。
150声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 01:37:19 ID:9J2/w5cs0
思ってるわけないじゃんw
151声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 01:37:51 ID:Se6+NNgw0
ハウルというと…伝説の倍賞千恵子扮する18歳と90歳の1人2役かw
あれはさすがに無理がありすぎた。

何故初めから2人声優を用意しなかったのか製作側の神経を疑う。
倍賞や事務所に“気を使った”とかふざけた理由じゃないだろうなww
152声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 01:45:45 ID:r2vyaQi/0
>>150
言い切れるんか?
153声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 02:05:28 ID:4ACOfmQrO
>>151
単に宮崎の意向でしょ。
倍賞は一応演技プラン考えてたみたいだけど
ソフィーは演じ分けしなくていいって言われたらしいし。
154声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 02:41:44 ID:TUY3c4wS0
本職の声優だったら10代と90歳を演じる事が出来る人はいるのにね
素人を使うんだったら素直に二人使うべきだったね
155声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 04:15:33 ID:vzosJwxbO
いるの?例えば誰?
156声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 04:23:18 ID:/R6hdIvd0
>>155
とりあえずこおろぎさとみはいける、彼女が赤子からばあさんまで段階毎に演じてるの聞いた事あるから、見事だったよ。
他にも日高のり子なんかでもいけるんじゃないかな。
157声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 05:21:59 ID:O0C8LTR8O
つか
>153が言うように
宮崎がそういう演技を求めて無かったんでそ
少女の姿でばーさん声
ってニーズだった訳で。
少女の声と老婆の声、二つ使いたかったら
普通に若い有名人を
少女ソフィー役で起用したと思われ
158声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 05:57:57 ID:dmARc1EO0
でもなんで二人使わなかったんだろうね
いくらなんでも倍賞千恵子の少女声演技はかなりきついものがあったよね
159声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 11:02:21 ID:nGx+iscg0
>>150
プロを馬鹿にしてるよなwこいつ
160声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 11:29:47 ID:wtPenBkt0
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/01/6_6.html
>どの現場でもデビュー10年未満の新人がキャストの大部分を占め、ベテランと呼ばれる人は数えるほどしかいません。これから声優を目指す人は、そんなライバルだらけの過酷な状況の中で戦わなければならないわけです。


志願者が増える一方で声優の質も年々低下にターボが掛かってるんだけどな。
芸能人云々言う前に声優の質を元の水準に戻すところから始めないとだめなんじゃないの?
161声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 12:28:20 ID:OrWTJHhdO
「ハウル」のソフィーが倍賞だったのは鈴木プロデューサーが好きだからだそうだ(オフレコでジブリ関係者に前に聞いた)。
「もののけ姫」以降のジブリのメインキャストと主題歌はほぼ彼の独断だってさ。

なんだかね・・・
162声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 16:15:10 ID:nGx+iscg0
>>161
それに何か問題でも?
163声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 17:16:35 ID:VotqpYJa0
>>162
人選てか感覚がまともならいいんだけどね…
164声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 20:38:00 ID:O0C8LTR8O
ジブリ以外のアニメだって
音響etc.のコネ、と叩いてるからな
誰から見ても真っ当な人選なんて
もともと無いやん
165声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 22:17:23 ID:PRBBSWN40
確かにキャラと声が合ってる合ってないとかいうのは主観の問題だ。
だが技術的な上手い下手は明確に存在する。
166声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 22:27:49 ID:IWsM1QusO
鈴木氏の場合はミーハー心からくる杜撰な人選をするから、一般的な音響etcのコネとはワケが違う。
167声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 22:31:12 ID:O0C8LTR8O
有名人でも上手ければ
文句は無いって事か?
そうは思えないけどな
168声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 23:09:17 ID:HOLbWmOP0
>>167
俺は文句無い
169声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 23:44:57 ID:nGx+iscg0
>>167
俺も文句無いが
このスレは有名人排除主義者のすくつだからろくな意見が集まらないんだよなあ
170声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 23:48:37 ID:IWsM1QusO
安易なレッテル貼りだな
171声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 23:52:23 ID:hYubFCqR0
>>161をみて何とも思わない奴とは深まる議論も深まらんな
172声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 04:43:51 ID:LpOaMGFrO
しかしジブリが上手いタレントばかり使って
それが大ヒットしたあかつきには
マイナー作品以外は声優不要、となる訳で…
実際、ジブリは声優がいなくても問題なさげ
173声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 05:42:59 ID:PJtI9KF+O
ジブリは強固なブランドになったからなんだってできる。
幸いにも?このアニメ業界は抜け駆け自由だしね。
174声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 06:34:50 ID:I4RxtiQeO
これ、ぜってぇ選考理由、顔が似てるから。だろ。
ttp://p.pic.to/axvy5
175声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 07:41:27 ID:PV4776ZP0
>>161
それ、オフレコでもなんでもなく、どっかの新聞紙の記事になってたよ。
鈴木プロデューサーが、以前から倍賞のファン云々
176声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 09:10:50 ID:ogbjXlIX0
>>175
最近のジブリアニメのキャスティングの鈴木P独断ってのは
倍賞千恵子に限ったことではない。
千尋の柊はすずらん見てて好きだったから、とかほぼそんな感じだ。
結構、自らも発言してるし、周知の事実。
このスレで未だに
>>149みたいな事言ってる奴がいるのが不思議です。
177声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 09:20:24 ID:PJtI9KF+O
米良といい、菅原文太といい、キムタクといい、素人息子といい、なんでもアリだからバカヒットする。

ジブリ以外じゃ不可能なことばっかであり、宮崎駿のナウシカ(ジブリじゃないけど)がここまで力与えたのは並じゃないよ・・・

声優以外にも人生狂わせた人だっていただろうに。
178声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 15:58:51 ID:EgZDhl8Z0
息子はヤバイだろ。
ジブリブランドだからなんとかなったけど。
179声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 16:15:34 ID:dSwr7rpZ0
同じ様な萌え声優が氾濫している現在ジブリが使いたいと思う声優が果たして
居るかと思うと販促も含めて芸能人起用になっても仕方が無い面も有ると思う。
180声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 16:45:18 ID:LpOaMGFrO
>>174
何を今更…
181声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 17:52:20 ID:K4pgvQnc0
>>179
使いたいと思う声優がいなければ富野みたいに無名の舞台俳優の中から
発掘してくればいい。
一時の話題作りのために作品の質を落とす芸能人起用を繰り返しておいて
声優批判するのは制作側の怠慢ってもんだ。
ま、ジブリも無能なくせに自己顕示欲だけは人一倍な馬鹿息子を後継者に
した時点で終わったけどな。
182声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 18:22:43 ID:VqtrUdyK0
>>181
いかにも声優ヲタなレスだな、きめぇ
発掘すれば質が上がるとは限らないし
芸能人起用が質を落とすとも限らない
どっちにしろ一時の話題作りすら出来ないようなキャスティングこそ制作側の怠慢ってもんだ
183声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 18:41:18 ID:iB7kCLTY0
よく宮崎、ジブリとの対照として富野を出す奴居るが、
富野はZガンダム劇場版でやっぱりおかしな声優起用してたじゃん。
アレって全部音響監督やプロデューサーがやったみたいに言われてたが、
それだと、今までの声優起用も富野の功績とは思えないんだが。
ただ、富野もアニメ的演技は嫌いみたいだよね。
だから色のついてない人を起用したがる。
候補を出すのは音響監督だけれどね。
だから発掘したのは音響監督。
184声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 19:00:56 ID:OuNGPLPE0
グラビアアイドルの小阪由佳(21)が3日、声優に初挑戦したアニメDVD「エコエコアザラク」の
発売記念イベントを東京・福家書店新宿サブナード店で行った。同名ホラー漫画が原作で、小阪は
黒魔術を使う女子高生ミサの声を担当。役どころに合わせてひざ上約20センチのミニスカートの
セーラー服姿で登場し「ミサは悪いところがある女の子だけど、私は普通の子ですよ」とニッコリ。

引用元:スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/02/04/05.html
画像:超ミニで[エコエコアザラク」をPRする小阪由佳
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/02/04/images/KFullNormal20070204098_l.jpg

ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170581997/
185声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 19:06:15 ID:M4nLZ/Jb0
映画は興行がすべてだから、押し込みキャストはそりゃあるだろ。
旧作の倍賞なんかいい例じゃん。

ハゲは舞台鑑賞が趣味で、韓国人もそこで目にかけたらしいよ。
186声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 21:10:27 ID:MZa6Z9df0
確かに有名人が質を落とすとは限らんが、ジブリに関して言えば落としているケースが大部分だからな…。
最も萌え声しか出せない最近の若手声優出しても同じように落ちるわけだがw
187声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 22:00:51 ID:u8ArRSbl0
有名人が羽賀研二レベルのアテレコ出来るなら歓迎するよ
188声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 00:01:44 ID:HDudcbf80
>>182
キャスティングってのは一時の話題作りのためにするもんじゃねえだよボケ。
宣伝効果はその場限りだが作品の質落としたら何十年も後まで響くんだよ。
んなことも分からんジブリ厨は死ねや。
189声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 00:11:04 ID:dxwsRTQDO
一作でオナカイパーイになったら
もうそれ以上は見なくていい気分になるよな
…ヲタ以外は
190声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 02:28:21 ID:3DKCuJQXO
個人差はあれど人を感動させる演技ができるのはやはり修行を積んだ声のプロだと思ってる。

「名前」で売るのもアリなんだろうけど、現場の作り手の努力を無意味にする姿勢はなんか嫌だし、作品を素直に堪能できない。
191声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 05:20:14 ID:jeVHjodu0
>>187
羽賀って何をきっかけにキャスティングされたんだ
キャスティングしたやつ神だけど
192声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 06:58:24 ID:3DKCuJQXO
おそらく羽賀は「アラジン」の吹き替えがキッカケじゃないかと。
もともと歌って踊れる「いいとも青年隊」だったわけだし、ミュージカルもやってた。

それが梅宮アンナとの痴話で一気にスターダムへw
193声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 07:55:48 ID:6B+Kjp9n0
声の演技は視聴者に声しか伝わらないから滑舌やアドリブ等の様々な要素が
絡んでくるのだ。そういった要素の努力を積んできた役者たち(ベテランを含む)の努力を
知ろうともせずに安易にタレントの選考に走るのは
単なる「世間知らずのバカ」である。
映画監督の押井守さんは声の演技の良さをよく分かってる(ウィキペディア等を参照のこと)。
自分はこういう人たちを支持し、その方々が生み出す作品を愛していきたい。
オタクと言われたって構わない。自分に嘘はつかない。

194声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 08:01:47 ID:BG2WFaVR0
デスノートに関しては指導が一番キャラにあってる、これはほんとに。
だから舞台経験豊富な役者だったら声優参加しても全然OK、勿論キャラにあってる声の人ならね。
タレントだったら勘弁してほしいけどね。
195声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 08:27:31 ID:3DKCuJQXO
他の演芸はストイックじゃないと絶対認められない世界だけど、
テレビが絡むとすべてを否定する破壊力を持つからね。スポンサーとか。

テレビと密な関係にある声優のポジションってかなり微妙だ・・・
196声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 12:26:33 ID:JH4+woEf0
もはや声優業自体がストイックな芸の世界じゃないからね
地上波テレビにいくほどメジャー性はないが、ラジオ売りはもう当たり前のように行ってる
他にもCDだグラビアだイベントだと、芸能ビジネスそのもの
197声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 17:49:23 ID:3DKCuJQXO
大してすぐ飽きられるタレントとかお笑い芸人と変わらないし。
198声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 18:09:50 ID:ihiTP12T0
石原さとみの吹き替えちょっと聞いたけど
すげー下手だった
199声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 18:44:33 ID:84+swDAW0
クレヨンしんちゃんみたいな時事ネタの影響が大きいようなシナリオは、ぽこっとゲストで
素人が出ていてもなんとも思わないが、ジブリのような路線の違う作品で下手な人間
使うと、未来永劫、とりかえしがつかない
200声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 18:49:34 ID:Mu3vTeKM0
スレ違いだけどホタルの墓の二人は今何してんだろ
201声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 18:52:15 ID:MUNBHdeB0
何かしらがビチビチな仕事。
202声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 21:11:05 ID:7ebcyGkz0
>>198
石原さとみは「義経」に出た時に、静御前役なのに
謡うシーンを吹き替えられたくらいだからなぁ。
203声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 23:15:26 ID:84+swDAW0
静の歌のシーンは、他の作品で他の女優がやったときにも吹き替えでやってたよ
204声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 23:15:32 ID:Oc4GnYUc0
>>188
本当にきめぇなヲタは
ジブリもヲタアニメも作品じゃなくて商品だ
質が上がろうと下がろうと売れなきゃ意味がねえ
んなことも分からん声優ヲタは死ねや

>>193
禿道
安易にタレントの選考は行うべきではない
声優以上に慎重に選考し、効果的な使い方をすべきだね
205声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 02:46:37 ID:cVXPZk9UO
TVで俳優を使うことによってアニメを一般の人も見やすくする為〜ナンチャラって
言ってたなぁ
じゅあ何の為に声優がいるのか解らなくなる
206声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 06:12:31 ID:IOU7f5obO
別にそんなことしなくてもいいし、一般人はよほど知名度があるタレント以外知らないのがほとんど。

207声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 07:24:06 ID:JxCxy/iL0
声優ヲタのためにドラマに声優を主役、ヒロインとして使ってください
208声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 07:33:22 ID:a+FIh11r0
>>207
もう、過去の過ちは繰り返さなくてもいいですよ
209声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 07:40:24 ID:pxdGmobX0
過去の過ちって何だ?具体的に説明してくれ。
教えてくれさえすれば、こっちでも調べられるから。
210声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 07:56:06 ID:a+FIh11r0
>>過去の過ちって何だ?具体的に説明してくれ。
>>教えてくれさえすれば、こっちでも調べられるから。


……モグリですか?それとも(´・(ェ)・`)ですか?
なんにせよ、このスレで「知らない」なんて言わせないよ……
211声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 08:40:50 ID:pxdGmobX0
悪いな。ただ、タレントと呼ばれる人たちが声の演技をすることが多くあっても、
「声の役者」が実写ドラマに出るのはそんなにないことだと思ってな。
無知ですまないね。
212声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 11:37:15 ID:p0OFrO3EO
とりあえず国府田マリ子のLooking For、
椎名へきるの月のあかり(?)は黒歴史
213声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 14:47:19 ID:IOU7f5obO
忘れたいことを蒸し返すのは止めましょうw
214声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 19:17:17 ID:L14SBuFEO
>>174
堂本に似てるアニメキャラは他にも腐るほどいる気がする。
215声の出演:名無しさん:2007/02/08(木) 09:56:15 ID:SMh66QPG0
 
216声の出演:名無しさん:2007/02/08(木) 12:56:55 ID:/qwqta4o0
>>212
この2人は消えてもいいと思ったりする。
217声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 02:16:54 ID:So/68YAD0
とりあえずエロゲ・エロアニは若手声優向けの雇用創出
218声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 16:19:24 ID:PhRVEbzJ0
>>205
声優じゃヲタにしか宣伝材料にならないじゃん
219声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 19:15:35 ID:pjVIzBpR0
まさか今の多くのアニメ映画って、「宣伝」のためだけに公開されてるのか?
・・・まあ別に良いけど、出演者の方々にはくれぐれも声の演技を甘く見ないで
良い質を作ることに貢献していただきたいものよ。
「声の演技」のプロの人達に負けないように。
220声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 19:41:49 ID:PhRVEbzJ0
>>219
> まさか今の多くのアニメ映画って、「宣伝」のためだけに公開されてるのか?
何寝ぼけたこと言ってんですか
儲けるためでしょう
221声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 19:49:54 ID:PCSFao0W0
知名度皆無の柊・入野の千と千尋の方がキムタクのハウルよりずっと客はいってることから
声優にネームバリューあるひとを起用すれば客が入るわけでもないってことは確か

だったら、ちゃんと声や演技に合ってるキャストをキャスティングして質の良いアニメを作る事を目指すべきだよジブリに限らず
222声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 20:30:03 ID:pI2FXU2/O
映画とかの製作費の半分近くは宣伝に回されるんでしょ?
だったら一番手取り早いのはやはり有名人起用しまくることなんじゃ・・・
アニメは絵がすべてみたいなところあるしさ。
223声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 21:49:02 ID:pjVIzBpR0
それじゃ役者を無理に使う必要ないでしょう!
機械を使った吹き替えだってできる時代なんだから。
224声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 22:06:35 ID:xS3E9Sp90
話題づくりなんだよな結局。
映画クレヨンしんちゃんていどで時事ネタ芸能人を5分程度使うならご愛嬌なんだけどさ
あのお笑い芸人の○○さんが声優初挑戦!とかみるともうどうしようもないよ
225声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 22:33:43 ID:PhRVEbzJ0
>>221
例え下手すぎw

>>224
5分より10分のほうが宣伝効果大きいのは言うまでもないでしょう
226声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 03:06:08 ID:quBy1nYKO
そして大役なら尚更…
227声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 03:28:05 ID:gX7N+nzdO
金銭的にスケールが大きくなっちゃったからどうしても有名人寄りになってしまうのかもね。
228声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 03:54:07 ID:l1klUteX0
別に宮崎アニメは有名俳優使ったから
ヒットしてるわけじゃない。
結局普通のアニメDVD買うような層は
下手くそは歓迎しないし、有名人起用は一時話題になるだけで
他の層が買う事にはならないと思う
ちゃんと作ったアニメは後から知った人が買ったりしてるんじゃないの?
229声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 04:00:00 ID:quBy1nYKO
>普通のアニメ買う層
「普通のアニメ」を買う層→アニヲタ
「普通の」アニメを買う層→声ヲタ
アニヲタ
作画、脚本、監督>>>>声優
声ヲタ
声優>>>>作画、脚本
って感じじゃね
230声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 06:05:12 ID:GruN1FS5O
監督が誰とか脚本が誰とか作画が誰とかそういうのをDVD買う基準にするやつって相当のマニアっぽいけどな。
一般的なアニメファンはテレビで面白かったとか原作が好きとかそんな理由だろ
231声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 06:16:30 ID:gX7N+nzdO
DVD買う層もいろいろじゃん。
アニメとマンガは30代の大人にはかなり根付いてるから、最近のオタアニメ以外は平気で買ってる人多いと思うよ。

で、その全盛期やってたアニメは同じ声優が活躍しまくってたのがあるから、タレント起用になんか抵抗があるのではないかな?
232声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 06:20:32 ID:d3Tud0xc0
>>平気で買ってる人多いと思うよ。
>>思うよ。
>>思うよ。
>>思うよ。

>>抵抗があるのではないかな?
>>ないかな?
>>ないかな?
>>ないかな?

携帯で、しかも全部主観による憶測

超乙だな
233声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 06:35:41 ID:quBy1nYKO
普通の人はアニメ買わない…
レンタルでほぼ充分
逆にここの住人に
声優の関係してないドラマや映画のDVDを
どのくらい持ってるのかと小一時間
234声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 07:13:05 ID:l1klUteX0
うん。いやだからさ、結局買う層は
限られてるわけで、そこにタレント投入とか
で販促になんのか?って思って。
アニオタに人気の監督ならあんまそんな事
しないイメージだし、声オタには意味がないし。
どうなんだろう。光一ファンとかやっぱ買ったのかな。
235声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 07:46:04 ID:V+aPLmAR0
ほんとに声優の知名度でヒットするなら
入野の千と千尋>>>>>>>>>>>キムタクのハウル

になってることはどうやって説明つくのって話
大体の声優参加してる芸能人なんてキムタクの100分の1のネームバリューも無い雑魚ばかりなのに
236235:2007/02/11(日) 07:47:08 ID:V+aPLmAR0
勿論上手い声優使えばヒットするとは思わないし、入野も下手だと思うけどね。

ただ、どうせ芸能人使って興行収入上がるわけじゃないなら、良い声優使ってアニメの質を上げることだけ考えろって話。
237声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 08:24:05 ID:5uyTmH2C0
>>235
君はずっと同じ事書き続けてないか?否定されても否定されても

> どうやって説明つくのって話
作品の出来じゃね?声優以外の要素の

> 大体の声優参加してる芸能人なんてキムタクの100分の1のネームバリューも無い雑魚ばかりなのに
キャスト見てから言おうね

> ただ、どうせ芸能人使って興行収入上がるわけじゃないなら、良い声優使ってアニメの質を上げることだけ考えろって話。
前提は崩れませんでした、よかったですね
いい声優といえばこないだ松たか子という新人を見ましたが、彼女はうまいですね
テレビ映えもするようだし理想的じゃないでしょうか
238声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 09:05:28 ID:quBy1nYKO
>>235
キムと賠償と美輪と大泉
沢口と内藤と菅原と朝ドラすずらん柊
239声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 09:14:02 ID:gX7N+nzdO
千尋はファミリーで客がついてきたから、リピートすれば物凄い数字になる。
ハウルはキムタクへの興味と城以外の要素をほぼ完全シャットアウトで劇場公開までの期待感を煽った。

普通に考えて前者のほうが儲かるし。
240声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 09:25:45 ID:YRd357580
アニメを売る為にタレントに声優をやらせるのは賛成だが、
最近はタレントを売る為にアニメの声優をやらせてる。
それは賛成出来ない。
241声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 09:28:39 ID:gX7N+nzdO
例えばプリキュアの向井亜紀さんとかか?w
242声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 09:38:06 ID:8SJVmh+H0
>>237
もうちょっと煽り方勉強したら?
いつもの人(笑
243声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 10:43:10 ID:5uyTmH2C0
>>240
何を今さら
244声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 10:52:57 ID:xZtRkm6h0
>>238
脇役の内藤とか沢口とか持ち出すのもいいけど
そういうの足しても、とてもキムタクにはネームバリュー完全に負けてるわな
でも千と千尋の方が100億も興行収入上ってことは
ちょっと名前が知られてる芸能人使うことによる興行収入増加効果なんて殆ど無いといっていい
つまり素人を使うことは、ただただアニメの質を下げるだけの行為。

もっとも夏木マリのような舞台経験豊富な「役者」を合ってるキャラに使う分には一向にかまわないけど。
245声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 13:40:28 ID:OUSHUtvAO
>>238
大泉は両方出ているのだが…
ま、知名度はハウル公開時の方が多少高いけど、今ほどじゃないよ。
246声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 13:51:21 ID:f1B7MAsK0
有名芸能人をキャストに使うことによる宣伝効果なんてのは
宮崎の千と千尋とハウルの比較なんかしなくても、
他のアニメ映画の興行成績でそれほどではないことは明らかだからなぁ。
ブレイブなんて無名芸能人の専業声優を使っても成績は変わらなかったと思う。
それでも無名ではなく有名芸能人を使うのは、宣伝効果なんてのより、
一般人に映画として認識してもらう為に使っているんじゃないのかね。
ジブリはそんなこと関係ない位置に来てるけれど、他のアニメ映画に関してはそうじゃないからな。
やっぱりアニメ映画ってのはまだまだキワモノなんですよ。
無名芸能人の専業声優を使うだけだとヲタ御用達としか認識されないんじゃないのかね。
クレしん、ドラえもん、名探偵コナンとかのテレビアニメの映画版以外は。
247声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 14:15:50 ID:quBy1nYKO
もう制作側の問題じゃね?
いくら広告代理店側とかにねじ込まれようと
それなりのデータを出して
タレントを使うメリットデメリットを
数字で示して拒否ればいい
つかやっぱりメリット>>>>>>デメリットなんだろうな
でなければ余程自分らの作るものに拘りがないか。
なら声ヲタがなにを言おうと無駄だわな
248声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 17:11:45 ID:NhUcf3l40
一般の方にも見てもらいたいなんて所詮建前www

声優(笑)なんてキモイから使いたくないってのが本音ですよ
249声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 17:21:17 ID:9NLX7E6R0
声優としての勉強をしてきてしばいもできるのに
有名だからという理由で顔だしダレントを使うのは残念です。
顔だしの人はそれ以外にも仕事あるしギャラも声優の何倍ももらえます。
テレビドラマの主役をやればかなりいい生活できるけど
テレビアニメの主役になれてもバイトを続家なければ生活できない声優の
現状を考えるとやはり声優を起用してほしいです。
250声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 17:25:31 ID:6JeYGM+b0
オタ相手のアニメしかやってない底辺声優に大きな仕事がいくわけないじゃん・・・
251声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 20:12:47 ID:DIWVap5e0
だな。
声優を評価してる押井が選んだのも、
オタ向けでない仕事がいくらでもある顔ぶればかりだ。
252声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 21:47:36 ID:lsjc7kDC0
うーむ、しかしベテランの役者も有名芸能人に比べれば薄っぺらい扱いだからなあ・・・。
関係者の方々にはもう少し視野を大きくして頂くことを期待するね。
253声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 01:23:53 ID:Ib8xtC+b0
>>244
> ちょっと名前が知られてる芸能人使うことによる興行収入増加効果なんて殆ど無いといっていい

もうちょっと具体的に説明してくれないか?
上の例えは前提からして話が飛びすぎで意味不明だ

>>246
> ブレイブなんて無名芸能人の専業声優を使っても成績は変わらなかったと思う。

どういった根拠で?
254声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 01:35:29 ID:hqr5WPgwO
吹き替えと字幕みたいに
声優版とタレント版があったらいいのにな
それをやってないから具体的な数字上げられないし
当然根拠も示せない
ただ
動員が声優>タレントだったとしても
=タレント起用失敗とは一概には言い切れないな
255声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 03:39:30 ID:GYbimfIh0
>>248
じゃあ何でドラマにはキモイ俳優でも平気で出ていられるんだ?
表情「だけ」でしか演技できない奴や一本調子でしか喋れない奴ばかりで、むしろキモくない奴の方が少ないだろ。
萌え声しかだせないキモイ声優が増えているのも事実ではあるが。
256声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 03:52:20 ID:ydKujZ4xO
それは違うぞ
魅力があるかは知らないが、人間としては気持ち悪くはない
257声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 03:54:36 ID:GYbimfIh0
俺は「人間が」ではなく「演技が」キモイかどうかという意味だと受け取ったんだが違うのか?
258声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 03:59:11 ID:4wvHs3VfO
「キモイ」の使い方がおかしい
259声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 04:05:34 ID:QTio662I0
>>255
荒らしにレスするなよ……
260声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 07:25:03 ID:7IqPy2XR0
最低限の演技力があれば声優じゃない奴が声優をやっても問題無し。
261声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 10:11:40 ID:++OOgfw70
あー、いっそのこと映画は俳優にやらせちゃっても良いんじゃないか?
だって所詮は話題作り。お金儲けと芸能人のプライドのためだもの。
「時をかける少女」はヒットしたけど、あれは演技だけじゃなくて
ストーリーの質や矛盾見当たらない構成、そして何より、原作そのものが良かったんだ。
「声優」と認識されている浅野真澄さんや斎藤桃子さんは、この作品を実際に見て
絶賛している。「芸能人の演技」ではなく「アニメそのもの」への評価だ。
ブレイブストーリーは原作の良さを充分に引き出すことができず、不安定で消化不良な
ところがあったからやや不人気な結果に終わったのだ。演技は良い方だったのに。
今放送されているアニメの多くは確かに人を選ぶものも多い。しかし、それらは
ライトノベルや漫画を原作にしているものも多く、原作を知っている人にとっては
受け入れやすいものになる。漫画や同人誌は劇作等とは異なり、作家や編集者、そしてファンの
強いコネが関係してストーリーの矛盾の少ない作品となることが多い。
映画のように2時間で終わるアニメなどないので、消化不良になることも少ないのだ(絶対ではないが)。
そういう恵まれた環境で仕事ができるのだから、ヘタに映画に出演して変な奇妙な評価を貰うよりは
良いのではないだろうか。自分から言わせれば、作品自体の質に対し貢献している芸能人など、今までに
ひとりもいなかった。松たか子などは上手な方だと思ったが、それでも京田尚子さんや藤田淑子さんと比べれば
天と地の差、いや、測ることが不可能なほどに実力の差がある。聞いていて分かる。
今、「声の役者」さん達は「名を捨て実を取ることができる環境」で腕を磨いている。
それでいいじゃないか。
262声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 10:15:37 ID:++OOgfw70
長文ですまない。あと、「変な奇妙な」なんて言葉はないよな。間違えてごめん。
263声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 10:30:49 ID:Ib8xtC+b0
ttp://nuruwota.blog4.fc2.com/blog-entry-937.html

> 「時をかける少女」はヒットしたけどブレイブストーリーはやや不人気な結果に終わったのだ。
釣り乙
264声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 10:46:44 ID:rK14tMk4O
俳優=顔、演技
声優=声、しゃべり方

俳優は顔(役によってはきもいのもいるが)と演技が美味ければOK
声優は声としゃべり方がよければOK

演技が美味い=しゃべり方が美味いから声優でもやってけるってことなんじゃね?

俺は俳優ならずっと顔だしてれって思うね
有名人を声優に使うと売れるってのもあるが
265声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 12:42:27 ID:d2rTSmNyO
>>263
単館系と全国配給の映画の興行成績を比べるのはおかしいだろ
規模が違いすぎる
266声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 13:23:52 ID:Ib8xtC+b0
>>265
アニヲタ系と一般系の売り方の違いに気付いて欲しかったのに(ノ∀`)
267声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 14:48:17 ID:3SZlk1fl0
>>264
それがきちんと出来てればOKなんだけどな。
現実は演技が下手な俳優としゃべりが下手な声優が幅を利かせているから困る。
何度も言われていることを今更言うのもだが、結局実写であれアニメであれ日本はマトモな役者がなかなか育たないという問題に行き着く。
日本の育成環境って何か問題でもあるのかな…?
268声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 15:50:48 ID:/vfuKURnO
つ金銭至上主義
269声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 17:15:48 ID:jzXM2kJy0
コネが一番悪い
下手糞でも出れちゃうもの。
あとほんとに上手い人を上手いとあんまり言わない。
それより容姿と話題性。育つわけない。
270声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 19:17:57 ID:zOjP1YAJ0
映画のCMで芸能人出てる〜ってのを見るとむかついてくる
なにうんぬんじゃなくって声優の声が聞きたい!
声優なんて結構薄給って話なんだからもっと仕事やれよ!
稼いでるやつらが遊び話題半分で出るな!って気分になる

マジレンの磯部勉には感動した
271声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 20:47:29 ID:/vfuKURnO
マジメに作ってる人の気持ちをプロに託すかカネに還元するか、どっちを取るかだね。

とはいえカネは上層部に流れていくわけだけどw
272声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 21:27:31 ID:qQAF7pD/0
声優といいアニメーターといい給料安すぎだよな。
これじゃ有能な人材が来たがらないだろ?

最も有能な人材が実写に流れたところで実写も能力よりコネが優先される世界だから
結果的に実写にいった奴が報われるわけでもないのかもしれないがorz
273声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 00:19:12 ID:Qw9kR5l80
芸能人が吹き替えやろうとやらまいと、結果が伴わなければそれまでよ。
アギトもブレイブストーリーもヒット作にはならなかったじゃん。
アテレコの世界は視聴者の淘汰が激しい。実力がなければ見限られる。
274声の出演:名無しさん :2007/02/13(火) 00:25:07 ID:TlG2gHbV0
きらレボみたいな持ちつ持たれつの関係が理想だな
275声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 00:29:09 ID:zSqJNUwzO
>>273
声優がやったらヒットしたのか?
276声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 00:34:18 ID:co2LWTkg0
芸能人でもヒットしない作品はたくさんあるんだからいい加減起用するのをやめろ。
277声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 05:11:15 ID:sY0nH2xoO
洋画のアニメで有名人持ってこられるのはやめて欲しい。こっちがひやひやする。
ムチャクチャ動きがはやいからプロじゃないと安心して見られない!
278声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 10:50:39 ID:Qw9kR5l80
起用しても良いけどね、それなりに聞ける演技じゃなかったら
とことん文句を言うよ、俺は。
279声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 12:36:07 ID:sY0nH2xoO
やっぱりカネの流れだろうけど、「話題作りだけの悪しき慣習」とキネマ旬報でよく書いてくれてるから、見直してくれたら幸いだ・・・
280声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 16:14:06 ID:UXliXgch0
ブレイブは普通にヒット扱いでいいでしょ。
首脳陣が身の程知らずで無茶な目標立てたから「目標程には売れなかった」だけで売れなかったわけじゃない。
281声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 19:55:53 ID:jbVagxKXO
やっぱ近頃の声優がアイドル化してしまって声優としての質が落ちてるから芸能人を使わざるおえないんジャマイカ?と思ってしまう。
282声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 20:26:09 ID:qtSR9SUS0
>>281
確かにw
どうせ萌え声声優に泥を塗られるなら芸能人に泥を塗られてもいいかと半ば諦めてしまっている俺がいる…orz
283声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 21:11:44 ID:A48mCtEk0
>>273
ヒント:初登場一桁+12億円以上の収益+今後のDVD収益

>>276
こういう馬鹿はレスしないでほしいなあ
目障りだ
284声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 21:19:23 ID:REvJnhPp0
>>283
上からずっと粘着してるけど、どういう意見の人なのか、
そろそろはっきりさせてくれないか?
あんたのレスはただ場を掻き乱しているようにしか見えないよ
285声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 21:31:44 ID:A48mCtEk0
>>284
商業主義者
286声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 21:35:15 ID:GJAqQqID0
ヒント:とかいて知ったかぶってるの見るとかわいそうな人なんだなって思う
287声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 21:48:47 ID:REvJnhPp0
有名人に釣られて観に行く人間ってどれくらいいるんだろ
288声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 21:52:33 ID:q4qXr2Yz0
>>ヒント:初登場一桁+12億円以上の収益+今後のDVD収益
オイオイそこからマイナス宣伝費(別名:電通大明神へのお布施)を忘れちゃ
困る。利益出たならなんでゴンゾが泣きっ面で新作延期なんて発表するかな?
289声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 22:28:03 ID:zSqJNUwzO
>>288
電通大明神に幾ら出てんだ?
数字出しなよ
タレントが出なかった時のDVD売り上げと
声優のギャラ、広告代の予想も宜しく
290声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 00:44:57 ID:xuoUiomP0
有名人が出ればその作品が良くなるとでも思ってんのかね?
まあ良いや。俺は映画はあまり見ない方だし。
普通にテレビ放映してるアニメをのんびり見てる。芸能人なんざ知ったこっちゃない。
勝手にやってりゃ良い。
291声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 02:21:45 ID:4YhY1O45O
DSのレイトン教授と不思議な町に興味が湧いてたんだが、これも食われたか…。冷めた…買う気無くした…
あんな売り方じゃ、たけしの挑戦状とかナイナイの名探偵とかと同じじゃねぇか

一般人はそんなの気にしないんだろうな…
292声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 03:30:04 ID:RiU7L1gCO
有名芸能人のアニメの演技を観て(聴いて)なにも感じないのか。上手ければいいが、下手な奴は明らかに作品の質を下げてる。
それでも、『良い』と言って観てる奴は自分の意見を持っていないとしか思えない。皆が観てるから、皆が『良い』って言うから…。
俺は声だけでの演技とドラマ等の演技は別物だと思う。ドラマは体も使って表現できるけど、声だけだと表現しきれないんじゃないかな。
どっちの媒体を目指して訓練して来たかっていうのがあるんだろう。
293292:2007/02/14(水) 03:50:59 ID:RiU7L1gCO
ちなみに俺は>>113の『声の作り云々』は同意なのでドル声優も認められます。
294声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 04:06:37 ID:Qto5p8i8O
アニメ(声優)を基準にして考えるか
タレント(俳優)を基準にするか
オタと一般の違いはそこ
吹き替えをわざとらしい演技と捉える一般がいるのも事実
例えそれが思い込みからくるものであったとしても
問題は圧倒的優位が声優に無い(と一般に感じさせてる)事

ってもループなんだよな
・ジブリ作品を始めとして
タレントによって一般に声優の技術を示す機会を奪われている
・なら映画以外のアニメで示せ
・アニメはオタ向けばかり
・非オタ向けアニメの現状は
アニメの魅力よりも原作の魅力で視聴している人が殆ど
・アニメの魅力が充分に発揮される大作で活躍すべし
→最初に戻る
295声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 05:58:47 ID:6X4xVYeDO
291
「レイトン教授」は堀北真希が意外にうまくて「ジブリ使ったら?」みたいな事皮肉まじりで雑誌のコラムに書いてあった。

しかし大泉洋はなんかもう使い勝手のいい「声優タレント」になっちまったなぁ・・・
何匹目のドジョウだ?w
296声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 09:43:57 ID:xSKOvmza0
ついに鬼太郎のキャストまで・・・
ソースは今月のニュータイプ
297声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 10:44:13 ID:xuoUiomP0
大泉洋はCMのナレーターとかもこなしているようだし、本格的に
「声の役者」としてデビューしても良いんじゃないか?
磯部勉さんとか石田太郎さんみたいに。
298声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 10:50:51 ID:Xz9mmrga0
第三次ブームのときのような人気に実力が伴った声優がほとんどいないのが問題
299声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 12:08:56 ID:vVB5R68Q0
>>297
どうせ知名度目的でしょ。本当に必要とされてる人じゃない
300声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 12:39:44 ID:0HmYuuVZO
>>297
磯部・石田というより松尾貴史ポジションだろ
そこそこ知名度があって声の仕事も出来るタレント>大泉
301声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 12:43:19 ID:6X4xVYeDO
大泉洋は
北海道タレント→ジブリ鈴木Pに抜擢される→声優仕事多数オファー

という流れなんだよな。

真ん中が一番問題なわけだが・・・
302声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 16:36:28 ID:hAkeZnyH0
>>141>>145
超亀レスだがサツキこと日高さんいわく
「サツキちゃんは私の宝物です」だって
303声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 17:20:10 ID:pKhmmYuU0
 浅沼稲次郎(日本社会党委員長)や荒船清十郎(衆議院副議長)も声優をやったことがある。
 まだ「声優」という職業が確立されていない時代の話だが。
304声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 18:44:03 ID:1ER0jq700
>>303
こんな事言うのもあれだが、いつかこの時代も、
「声優という職業がまだ確立されていた時代」という区分になったりして
305声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 19:44:38 ID:7z7UkIqW0
>>304
言えてる。
いずれ良くも悪くもテレビ俳優も舞台俳優も声優もごっちゃになってくのかもね。
306声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 20:15:56 ID:kNnogc1G0
有名人だろうが声優だろうが上手かろうが下手だろうが
テツの声は西川のりお
これは譲れない
307声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 20:22:54 ID:0HmYuuVZO
博士とチエちゃんの中山千夏も譲れん
308声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 20:29:17 ID:7z7UkIqW0
ドラえもんの大山のぶ代も譲れな…orz
309声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 21:07:30 ID:6X4xVYeDO
でも西川のりおのビートルジュースは勘弁してくれ〜w
310声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 21:42:40 ID:IcNBP0qc0
ちょい役ならいいんだよなぁ
クレしん映画でも、SEEDの西川やビビアンみたいな微妙な位置のキャラとか
311声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 22:11:58 ID:ghFOGhNx0
フジみたいにネタになるくらい無茶な吹き替えとかやるなら俺は見るな
タイタニックはもはや伝説
312声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 22:32:44 ID:k0sAtaus0
そう考えるとディズニーの芸能人の吹き替えは殆ど当たりとしか言いようが無いな。
313声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 22:44:22 ID:6X4xVYeDO
ディズニーは基本声優の存在を隠す方針。
ピクサーだと有名人寄りだけど「カーズ」はぐっさん以外専門声優に徹した。

ハウルのソフィー別声などあっちもあっちで声のこだわりはあったりする。
314声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 00:26:50 ID:JnN9+d5z0
>>310
糞種限っていえばビビアンの演技がド下手なんてのは枝葉末節もいいとこ。
肝心の作品自体の出来がアレだからどうしょうもない・・・
315声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 00:40:18 ID:bJRIFPFP0
種は2000年代作品の中じゃ屈指のマトモな部類じゃないか

問題は種死だ

予算ばかり派手につぎ込んで脚本も演技も作画も総崩れ…
316声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 00:45:05 ID:sTfp2Yz30
非オタは勿論、殆どの奴は裏のメジャーに流れたんだよな
317声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 00:54:06 ID:PGYpNz5x0
>>301
まぁ、正確には「ジブリ鈴木Pに抜擢される」じゃなくて、
製作スタッフがどうでしょうファンで是非にと推したのがきっかけらしいな。

でも、声優としてそこそこ上手いレベルだから何度でも使われるんじゃない?
知名度だけが頼りなら、1回きりの声優挑戦で終わるもの。
北海道だとナレーションだけの仕事もやってるらしいしな。
318声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 01:00:20 ID:bJRIFPFP0
>>316
そりゃ、あの時間にリアルタイムで見る子供は残酷描写ありの戦争モノなんかよりメジャーに流れるから
不利になるのは当然だ

ある程度の目安になる数字としてDVDの売り上げを比べれば
種は受け入れられたが種死は糞だというのは一目瞭然
もちろん種が売り上げほど素晴らしい作品だとは思わないがな

ところでなんで玉置成実は結局最後まで声優起用されなかったの?
歌手起用&話題性大好きな種製作陣が何故やらなかったのかわからない
319声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 01:50:43 ID:zu4I6ooZO
アニソンの仕事をアニソン歌手から声優にもってかれた頃を思い出すな
320声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 06:16:43 ID:4Co7r/snO
今じゃアニソン歌手になっちまった元アイドルもいるくらいだからな。
わけわからんw
321声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 12:51:17 ID:7MRRwCRR0
米倉とか奥井あたりか
奥井は歌詞提供に回っているんだっけ?
322声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 22:52:47 ID:GSIO3H6I0
「こち亀」のラサールは世間では定評があるようだが
どう聞いても下手だよなぁ。
もともと原作が好きだったという理由ではなく
アニメから入ったとしてもあの演技は認められない。
323声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 22:56:52 ID:bvqfkeRB0
今さら認めないも何も両さん=ラサール声で固定済み
324声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 23:03:39 ID:GSIO3H6I0
声質の問題じゃなくて演技ね。
アニオタなんて声優演技にうるさいと思うんだが。
ま、自分が認めなかろうが>>323の言うようになっているのは
判っているよ。
325声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 23:04:22 ID:vfcSyBzUO
上手くてもつまらない演技はある
下手でも味がある演技もある
上手いという事が何よりも尊重される社会ではない事は
音楽とかを見てもそうだろう
上手い音楽が第一なら
クラシック>>>>>>演歌>>>>>>ポップスって
売れ方にならないと変だろ
326声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 23:12:32 ID:XU7ruYg40
うろ覚えだが、テアトルエコーの養成所で「声優やナレーターの素質は無い」と言われて、
お笑いに転向したとか何とか聞いた事がある>ラサール
327声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 23:26:33 ID:we7wZPHNO
両津の軽薄でハッチャけた感じがよく出せてると思うけどな。
放送当初は新聞の投書なんかで叩かれていたらしいが。

有名人は上手い人でも声聴くと顔が浮かんじゃったりするから、
一般層では違和感を感じる人が結構いるらしい。
328声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 05:03:04 ID:ylmYzTB5O
両津批判の新聞記事なぜかまだ持ってる。
「こち亀」同様、「るろ剣」も批判されていた。

その頃はまだ有名人アニメの宣伝の色合いが薄かったらしく、担当者も「特別(声優拒否した)意識したわけではないんですが・・・」と当惑したコメント出してた。

それでも長期シリーズになったからね。紆余曲折あったけどw
329声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 06:51:12 ID:6UXh79DG0
麗子も森尾由美だったり、小町も三浦英理子だったり、ゲバルトも赤信号の小宮だったりと
タレント好きな配役だったからな
330声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 07:27:18 ID:kWXQOJ+70
オーディションやった罠
331声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 08:39:32 ID:7Og2GOGF0
>>328
あれってドラマCDで剣心役だった緒方おろしたから腐女子が切れただけじゃないの?
332声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 09:57:22 ID:ylmYzTB5O
331
第一の批判はこち亀だったよ。

ちなみに例の声優二次使用料問題がからんで

小町(岡本麻弥→三浦理恵子)
寺井(茶風林→林屋正蔵)

にシフトしたんだよね。
これにはラサール、森尾も残念がってたらしい。
333声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 10:22:11 ID:fTxkSUUk0
でも両津や麗子やみたいなのを演じるとイメージが着きすぎて
今後の仕事に響きかねんぞ。
あれはラサールや森尾で正解だと思う。
334声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 11:07:22 ID:QOvc5jCG0
既存の声優が堕落してるからやっ!
335声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 15:12:36 ID:Ldfj90WZ0
90年代の声優ブームのころの人達をつかえばいい。
中堅というか。
最近のわかい声優は個性がないけど
それなりに勉強して頑張ってるとは思う。
でも同じ作品に出ても普通のタレントの出演のギャラは
声優の10倍くらいもらえる。
若いタレントでも一時間で10万〜30万のギャラが出る。
声優は一本3万くらい。
そうでなくても声優の活躍の場がないのに。
テレビタレントはテレビにでてりゃいいよ。
336声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 15:34:31 ID:kA+BVDfq0
>>324
下町的おっさんについてはああいうのが味でもあるからなあ
337声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 15:51:07 ID:ylmYzTB5O
333
森尾由美はかつて「陽あたり良好!」やってたから、そこらへんの使いやすさもあったと思う。
338声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 16:28:32 ID:uZM3vgcT0
>>335
宣伝費と相殺したらそれでもタレント使う方が割安なんだろ
339声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 17:25:40 ID:slflhQHw0
宮崎県知事の件みても自分らの価値付けに熱心だからな
業界に従順ならいくらでも協力しますってかんじ
そういう力持ちな電波関係者層に
これからも更に金も仕事も喰われてく
340声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 18:56:40 ID:6J9DvyIjO
今や篠原涼子の夫の市村正親はポケモンのミュウツーやってたんだな
びっくりした
どっかのサイトによると芸能人が声優をつとめる映画が流行りだしたのはポケモンが発端らしいが本当だろうか
341声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 18:59:52 ID:1KGvdKPx0
有名人の声優起用は昔からあったけど、
急増の発端はジブリ作品とトイストーリーがヒットしたこと
342声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 19:53:34 ID:ylmYzTB5O
まあ、「もののけ姫」だろうね。
アシタカ=松田洋治、ってところに有名芸能人起用の若干の迷いが見てとれる。
343声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 19:53:59 ID:kWXQOJ+70
>>335
たまには他の人のレスを読もうな
344声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 21:31:07 ID:Gy0vHWp10
>>296亀だが
今月のNT見たが、それ実写映画版のキャストだろ?
なので勘違い
345声の出演:名無しさん:2007/02/17(土) 06:17:59 ID:Scv9gY100
◎2006年度の邦画興行収入ランキング
76.5億円「ゲド戦記」(東宝)
71.0億円「LIMIT OF LOVE 海猿」(東宝)
60.8億円「THE 有頂天ホテル」(東宝)
53.4億円「日本沈没」(東宝)
52.0億円「デスノート the Last name」(ワーナーブラザーズ)
50.9億円「男たちの大和/YAMATO」(東宝)
---------
34.0億円「劇場版ポケットモンスター」(東宝)
32.8億円「ドラえもん のび太と恐竜2006」(東宝)
31.0億円「涙そうそう」(東宝)
30.3億円「名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」(東宝)
28.5億円「デスノート 前編」(ワーナーブラザーズ)
22.0億円「明日の記憶」(東映)
21.0億円「トリック 劇場版2」(東宝)
20.8億円「県庁の星」(東宝)
20.0億円「ブレイブ・ストーリー」(ワーナーブラザーズ)
---------
18.8億円「あらしのよるに」(東宝)
18.0億円「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」(アスミックエース)
17.8億円「子ぎつねヘレン」(松竹)
14.0億円「フラガール」(シネカノン)
13.8億円「映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ踊れ!アミーゴ!」(東宝)
13.6億円「UDON」(東宝)
13.1億円「嫌われ松子の一生」(東宝)
12.5億円「永遠の法」(東映)
12.0億円「博士の愛した数式」(アスミックエース)
12.0億円「バルトの楽園」(東映)
12.0億円「手紙」(GAGA)
10.8億円「チェケラッチョ!」(東宝)
10.5億円「タイヨウのうた」(松竹)
346声の出演:名無しさん:2007/02/17(土) 06:50:16 ID:Scv9gY100
■アニメ興行収入 2005〜
76.5億 ゲド戦記
20.0億 ブレイブ ストーリー
12.2億 劇場版鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
12.0億 ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
11.8億 劇場版NARUTO 大激突!幻の地底遺跡だってばよ
*9.0億 ワンピースTHE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵
*8.6億 劇場版 機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者−
*8.5億 ふたりはプリキュア マックスハート
*8.1億 劇場版 犬夜叉 紅蓮の蓬莱島/劇場版 とっとこハム太郎 ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔
*7.0億 真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章
*7.0億 劇場版 NARUTO-ナルト- 大興奮!みかづき島のアニマル騒動だってばよ
*6.2億 劇場版BLEACH Bleach Memories of Nobody
*6.0億 機動戦士ZガンダムII−恋人たち−
*4.7億 機動戦士Zガンダム III −星の鼓動は愛−
*4.6億 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲
*3.6億 劇場版テニスの王子様 二人のサムライ The First Game
*2.4億 時をかける少女 (11/28現在)
347声の出演:名無しさん:2007/02/17(土) 11:27:58 ID:qal1eFDd0
アニメ興行収入の順位で見ると3位の鋼が一番まともな起用だった気がするな。
芸能人の演技が浮いていると感じさせるのが無かったし。
348声の出演:名無しさん:2007/02/17(土) 18:26:24 ID:noWn0KeZ0
てか実写アニメ問わず映画って東宝の1人勝ちなんだな
349声の出演:名無しさん:2007/02/17(土) 23:34:30 ID:gX7NGa4rO
東宝は地盤の力があるから枠にとらわれない。
ジブリも「山田くん」で失敗したが、松竹配給という保険をかけてた。
ここいらの打算が非常に巧妙だ。
問題作等で攻めるしかないのは東映。
コンテンツ攻めは角川。
350声の出演:名無しさん:2007/02/18(日) 19:51:57 ID:dzKaqzfj0
>>346
時をかける少女って実は全く客入って無いんだね
なんか大ヒットしたように聞いてたような
ところでドラえもんやコナンはアニメに分類されないの?
351声の出演:名無しさん:2007/02/18(日) 21:53:41 ID:3pJutQVf0
>>350
それを言ったらポケモンもクレしんも入ってないな。
時かけは上映館数が少なすぎるから。
でも北斗の拳に本当に負けたんかね?
そっちが不思議。
スレ違いだな。
北斗の拳は声の演者の評判は良くなかったなぁ。
観てないけれど。
>>342
別に若干の迷いってことでもないだろ。
この頃は鈴木Pがジャニと繋がってなかったから。
もののけは有名人ってのより結構本気のキャスティングだったんだと思うよ。
実写と同じ感覚の。
352声の出演:名無しさん:2007/02/18(日) 22:20:33 ID:ao3Og2Hj0
>>350
上映館数が少ない。
そこを忘れてるぞ。
353声の出演:名無しさん:2007/02/18(日) 22:24:18 ID:1CBea2zV0
どうぶつの森……
354声の出演:名無しさん:2007/02/18(日) 22:31:53 ID:fSCKBESG0
今春からのゲゲゲの鬼太郎・・・
355声の出演:名無しさん:2007/02/19(月) 21:07:55 ID:oxDQaBc00
上映館数が少ないのはともかくDVD売れるのかね
356声の出演:名無しさん:2007/02/20(火) 13:53:45 ID:92AvU9rH0
>>354
芸能人使うの? 別に書いてもいいと思うんだけど?
357声の出演:名無しさん:2007/02/20(火) 19:31:37 ID:+tUsiDgY0
>>356
ウェンツとかだっけな?
358声の出演:名無しさん:2007/02/20(火) 19:34:32 ID:azqCA9Dl0
鬼太郎は実写じゃなかったか?
359声の出演:名無しさん:2007/02/20(火) 19:42:54 ID:PpSrsOOc0
アニメは春からフジでやるらしい>鬼太郎
キャストはまだ未発表
360声の出演:名無しさん:2007/02/20(火) 23:30:42 ID:Kre1mzrP0
>>357
それ実写の話。
アニメは現段階では不明。
まさか戸田さんの再登場なんてことは。。
361声の出演:名無しさん:2007/02/20(火) 23:55:32 ID:+tUsiDgY0
>>360
タハーそうだったのか
どおりでキャストが芸能人だけだと思ったw
スマンコ/(^o^)\
362声の出演:名無しさん:2007/02/22(木) 20:58:28 ID:DBlnwjtu0
声優ヲタによる有名人叩きスレはここですか?
363声の出演:名無しさん:2007/02/22(木) 22:06:00 ID:U2cFW5jx0
>>362
声優でも非声優でも要は上手いかどうか次第だというのがこのスレの論調
単純に有名人叩きが目的なら他スレでやってくれ
364声の出演:名無しさん:2007/02/24(土) 15:43:20 ID:DzwxoV1bO
声優キモーい
365声の出演:名無しさん:2007/02/24(土) 16:51:32 ID:qiDxlwYc0
>>360
今順調に女優されているから、戸田の続投は無理じゃないか?
誰になるんだろう、野田順子、小林早苗あたりか?
366声の出演:名無しさん:2007/02/24(土) 16:54:22 ID:Z6nsCgbsO
高山みなみらしいよ
367声の出演:名無しさん:2007/02/24(土) 16:56:02 ID:qiDxlwYc0
>>366
高山なんだサンクス。無難すぎる所持ってきたなぁ。
368声の出演:名無しさん:2007/02/24(土) 18:22:49 ID:cZYJJ0970
鬼太郎の歴史を汚さずに済んだ。
369声の出演:名無しさん:2007/02/24(土) 18:33:45 ID:mH3ENV3W0
>>366
スゲー無難
370声の出演:名無しさん:2007/02/24(土) 19:11:12 ID:3nJJuoytO
前鬼太郎も無難だったわけだし。
安心感みたいなチョイスだね。
371声の出演:名無しさん:2007/02/25(日) 19:07:21 ID:myvytD350
というか高山以外いないと思ふ。
372声の出演:名無しさん:2007/02/26(月) 13:17:57 ID:p4MZ67Gv0
まあ緒方でも良かったよ
373声の出演:名無しさん:2007/02/26(月) 22:37:21 ID:pxyxj4Jl0
かなこか
374声の出演:名無しさん:2007/02/28(水) 11:26:53 ID:/HMa6Fkp0
演技が下手な本業声優が増えたからというのも、副業声優が増えた理由の一つ。
アイドル声優の演技の下手さには目を覆いたくなる。
375声の出演:名無しさん:2007/02/28(水) 15:29:18 ID:8WQAqVT5O
でも考えてみれば
芸能人起用って今に始まった話でもないよなぁ
朗読カセットブックとかさ
376声の出演:名無しさん:2007/02/28(水) 23:51:24 ID:kgjCBOur0
上手い人は上手いからな〜
最近はそういう上手い俳優と一流声優の共演が楽しみになってきている。
ブラックジャックの鹿賀丈史と大塚明夫の絡みとか凄い面白かったわ。
有名人だけで固めてたら吐き気がするけど
377声の出演:名無しさん:2007/03/01(木) 02:25:14 ID:hVuCGwnS0
別に上手い人なら文句ないってのが
ほとんどの意見でしょ。
言われてんのは知名度だけで下手なやつじゃないの?
まあ個人的には芸人とか出てほしくない。
あと顔がすぐ浮かぶのはつらい。
378声の出演:名無しさん:2007/03/01(木) 05:03:37 ID:KgssB3AaO
>>325
何故かポップスヲタには歌唱力厨が多いという罠。
379声の出演:名無しさん:2007/03/01(木) 05:24:10 ID:VTU/fW3u0
アイドルみたいな、実力関係なしで仕事やられる風潮を作り出しそうな流れだからな
380声の出演:名無しさん:2007/03/01(木) 06:36:56 ID:fX4eTfJC0
木村拓哉や久本雅美みたいな集客力のある有名人を声優にするのは一応理屈だけは合っている。
でも、パパイヤ鈴木とか集客力のない有名人に声優をやらせるのは絶対に間違っている。
381声の出演:名無しさん:2007/03/01(木) 06:43:22 ID:clzyXCY3O
集客力で語るんか
382声の出演:名無しさん:2007/03/01(木) 08:17:55 ID:rXKjfZHVO
最近は広告代理店の趣味入ってるよね。
383声の出演:名無しさん:2007/03/01(木) 22:59:38 ID:v1s6tesg0
集客力で語るでしょぉw
384声の出演:名無しさん:2007/03/02(金) 00:05:51 ID:jXcOgWjs0
偶然? 藤原紀香がハリウッド映画で新婚の妻役

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070227-00000005-flix-movi

「シュレック」のラストで結婚して「2」ですでに新婚設定だろうに・・・
少し調べろよ
385声の出演:名無しさん:2007/03/02(金) 04:56:15 ID:MRuugACMO
いずれ十二単服も黒歴史になるから大丈夫!w
386声の出演:名無しさん:2007/03/02(金) 08:59:53 ID:q6SraKPO0
まだ婚姻届だしてないらしい。
387声の出演:名無しさん:2007/03/03(土) 21:48:45 ID:U6faRwgQ0
なんだかんだで神戸に120億の金を落とさせたらしい。
紀香・キムタクレベルなら客を呼べるってことだ。
388声の出演:名無しさん:2007/03/03(土) 22:47:24 ID:IoivAE1C0
シュレックってアメリカでは大ヒット作だけど
日本では大してヒットしてないよ
389声の出演:名無しさん:2007/03/03(土) 22:49:15 ID:0ES21wMpO
>>380
あんた創価?
390声の出演:名無しさん:2007/03/04(日) 02:33:17 ID:ynokZXcN0
391声の出演:名無しさん :2007/03/04(日) 07:22:19 ID:gUKOnUMm0
4月期は芸能人少ないな
392声の出演:名無しさん:2007/03/04(日) 07:49:22 ID:laQoiNav0
>>387 >>390
その中で意味あるのキムタクだけじゃん

落ち目タレント糊化とか学会員以外に全く人気無い久本とか
正気で名前挙げてるの?
糊化なんか視聴率クラッシャーで有名な嫌われ者なのにw
393声の出演:名無しさん:2007/03/04(日) 09:08:28 ID:jJm8dAkKO
そこらへんは芸能界のオコボレに預かろうとする輩の考えであって・・・

傾向としちゃあんまし良くないのはだいたいが知ってるが、現実はねぇ・・・
394声の出演:名無しさん:2007/03/04(日) 10:12:25 ID:ynokZXcN0
>>392
きめぇ
395声の出演:名無しさん:2007/03/05(月) 13:35:29 ID:naAQuHzT0
>>374
つか副業声優は昔の方が多かったでしょ。小池朝雄や田中明夫あたりが副業
声優の始まりじゃないの?
396声の出演:名無しさん:2007/03/05(月) 14:03:17 ID:aOUzqZYm0
鬼岩キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
397声の出演:名無しさん:2007/03/05(月) 22:07:55 ID:f8Skznfm0
>>376
基本声に存在感がある人はいいよな
舞台やナレもうまい人

芸能人でナレ下手でもやる人結構いるね
このあいだNHKでの原田知世は滑舌悪くて耐え難かった
本人萌えるし声も嫌いじゃないんだけどね
398声の出演:名無しさん:2007/03/05(月) 22:53:25 ID:al57GkRl0
NHKは女優に声優やナレーターさせたりするの大好きだけど当たりがないな。
399声の出演:名無しさん:2007/03/05(月) 23:21:51 ID:P8KJ3FMp0
>>397
原田知世様の批判は許さん
400声の出演:名無しさん:2007/03/05(月) 23:27:07 ID:AMAI8uAX0
結構アニメに出てるんだな>原田知世

>幻魔大戦(1983年、映画)タオ役
>少年ケニヤ(1984年、映画)ケート役
>生徒諸君! 心に緑のネッカチーフを(1986年、フジテレビ)北城尚子役
>おジャ魔女どれみドッカ〜ン!第40話「どれみと魔女をやめた魔女」(2002年、テレビ朝日)佐倉未来役
>プリンス & プリンセス(2004年、映画)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%94%B0%E7%9F%A5%E4%B8%96#.E3.82.A2.E3.83.8B.E3.83.A1.E4.BD.9C.E5.93.81
401声の出演:名無しさん:2007/03/06(火) 06:21:44 ID:Sm1xwijtO
原田知世は30代後半男の青春のシンボル的存在だったから信奉者が非常に多い。
細田版「時かけ」でも彼女をゲスト出演しなかったことを非難するのがいたくらいだw

昔のアイドルの力恐るべし!
402声の出演:名無しさん:2007/03/06(火) 23:21:45 ID:sAXfL40p0
原田知世様のお声に包まれてえええええ
403声の出演:名無しさん:2007/03/07(水) 19:31:08 ID:n13mw0aV0
アンガールズが声優やるってよ。
404声の出演:名無しさん:2007/03/07(水) 20:16:06 ID:2SCVTxO10
>>398
斉藤由貴のナレは結構好き
405声の出演:名無しさん:2007/03/09(金) 00:10:26 ID:PsuafZW6O
作品の内容をアピールせず、素人のタレントを起用して
ワイドショー宣伝を狙ってる時点で邦画、洋画問わず
所詮それだけの作品なんだと見限るね。
今回のペンギン映画も。
406声の出演:名無しさん:2007/03/09(金) 15:39:28 ID:CSOJsJlC0
>>405
ペンギン字幕で見てきたけど、タレント声優も含めてとてもよかった。
日本のテレビタレントの演技力があまりに低いのが問題なんだと思った。
407声の出演:名無しさん:2007/03/11(日) 00:57:14 ID:bvtoABhj0
>>405
一生やってろヲタ野郎
408声の出演:名無しさん:2007/03/14(水) 18:38:41 ID:iiiBwdeZ0
>>294
>吹き替えをわざとらしい演技と捉える一般がいるのも事実
友近&なだぎ武の「ディラン&キャサリン」って声優の演技を馬鹿にしたものだよねw
409声の出演:名無しさん:2007/03/14(水) 18:44:34 ID:l8mK09LD0
単純におもしろいけどそれを馬鹿ととるかどうかは聞き手次第か
410声の出演:名無しさん:2007/03/14(水) 21:18:31 ID:9jXw0CCK0
昔日テレでやってたベイビー・トーク2の吹き替えは凄かったな
福澤がジャストミートジャストミート言ってて
TV放映一発ネタならまだ許せるが、最近はDVDで永久に残るし
しかもそれが唯一の選択肢だったりするんだよな
411声の出演:名無しさん:2007/03/15(木) 11:42:15 ID:V+W7Q9Bt0
友近&なだぎ武の「ディラン&キャサリン」は声優の演技を馬鹿にしたものではなくて
アメリカの有メジャーな青春ドラマの台詞のオーバーさを馬鹿にしただけだろw
412声の出演:名無しさん:2007/03/15(木) 14:12:54 ID:aT3JSE2nO
原語版の時点でオーバーなのか?
413声の出演:名無しさん:2007/03/15(木) 19:15:43 ID:jTOqP8gX0
サウスパークは逆に良かった。シェフとかギャリソン先生とか。
414声の出演:名無しさん:2007/03/15(木) 22:32:30 ID:1w4dBEnK0
>>411
声優だろ普通
415声の出演:名無しさん:2007/03/16(金) 00:39:20 ID:rCcU0Ln40
そんな卑屈な見方してたら芸人も芸能人のものまねなんてできんわ
416声の出演:名無しさん:2007/03/16(金) 01:00:36 ID:62JIm/D40
あの手の吹き替え版の声優の演技なんてみんな一緒だろ。
ビバリーヒルズシリーズの吹き替え声優の演技だけが変ってことはないんじゃないの。
417声の出演:名無しさん:2007/03/16(金) 02:23:59 ID:A7yHR0i4O
声板の人間が
>あの手の吹き替え版の声優の演技なんてみんな一緒
と言うのはどうかと
418声の出演:名無しさん:2007/03/23(金) 22:20:30 ID:0wN3p8/YO
宮崎が新作発表か・・・
どうせ期待するだけ無駄だろうけど
419声の出演:名無しさん:2007/03/23(金) 22:42:57 ID:h6ZCyVed0
ビバリーヒルズにキャサリンなんかいたっけ?
420声の出演:名無しさん:2007/03/23(金) 22:54:59 ID:nUP4ZCFQ0
宮崎っていうか、ジブリはもう終わってる。
過去の栄光がすごいだけに
現在は広告代理店と声優に頼っていて悲しいよな
421声の出演:名無しさん:2007/03/23(金) 23:00:37 ID:MYotg0cFO
鈴木Pのエロ玩具になっちまったからしゃーない。

息子も心オナニーだったしさ。
422声の出演:名無しさん:2007/03/24(土) 09:01:43 ID:LB3IkrA00
ジブリが終わってるって、息子の自己満足映画のゲト戦記だって興行収入=76億円も稼いだんだし十分だろうに。
(千と千尋の神隠しの4分の1、ハウルの動く城の3分の1だけど)
アニメ映画で興行収入50億以上稼いでるのはジブリ映画と全盛期のポケモンぐらいだよ。
423声の出演:名無しさん:2007/03/24(土) 09:29:58 ID:nq+hWZ4l0
金じゃなくて質の話
424声の出演:名無しさん:2007/03/24(土) 10:23:33 ID:VCXK2q2X0
いつもの、ラピュタやナウシカや宅急便のころはよかったってやつか。
425声の出演:名無しさん:2007/03/24(土) 10:59:40 ID:ERx0H3yNO
ゲド戦記マジで見てないけど「見られる」レベルなのかいな?
426声の出演:名無しさん:2007/03/24(土) 17:49:29 ID:y1ob9Kca0
>>408>>411>>414
声優を馬鹿にしたといえば
KATーTUNの亀梨もあがるが、
何年か前の教育何とかや
保健委員会だか
何やらの講演で
筑波大学の教授が声優を
馬鹿にした発言をしたな。
427声の出演:名無しさん:2007/03/24(土) 18:15:47 ID:ERx0H3yNO
ゲーム・アニメ漫画はもとより映画・テレビ、さかのぼって小説まで見下す風習が日本の歴史にはあった。

だけれども、各々努力して築きあげた文化が知識人層に認められた、ってところに重要な意味があると思う。
すべてに通じる声優を安くしちゃいけない、と俺は思ってるよ。

・・・もう遅いかな?
428声の出演:名無しさん:2007/03/24(土) 22:20:48 ID:G1ditd5KO
>>427
哀しいことにもう遅いな……
君は良い奴だ。
429声の出演:名無しさん:2007/03/24(土) 23:17:03 ID:K1QXGdCo0
古い作品になるけどレンタルで「コブラ」の劇場版を借りようとした。
パケ裏みたらコブラ役が松崎しげるだった。
野沢那智の声を聞きたかった自分は泣いた。
430声の出演:名無しさん:2007/03/25(日) 00:07:14 ID:/pNZ2Orq0
スカパーでこんなのやるよ。

アテレコ〜テレビの黄金時代を創った「吹き替え」50年〜
放送日: 3月31日(土) 21:00 - 23:00

戦後、復興に向かってひたすら働くだけの日本の人々は、外国の映画やテレビドラマを貪るように鑑賞した。
異国の生活や文化、ファッションに憧憬し、更には自らの生活向上の礎にしていった。
「外国テレビ映画日本語版」放送が、異文化に触れ、それを吸収して自国の発展につなげるという役割において
大きな貢献を果たしたといえる。日本語吹き替え版は、放送開始当初から「最近のテレビは、日本語のうまい外国人が増えた」
と勘違いする視聴者もいたほど、違和感のない完成度の高いものであった。
「スーパーマン」や「名犬リンチンチン」など、外国のテレビ映画の「日本語吹き替え」放送が始まって50年。
50年前の当時「アテレコ」と呼ばれた吹き替え作業の現場は、すべての面で何の経験もなく設備もない未知の世界であった。
その頃苦労をともにした声優、演出家、翻訳者、技術者などの当時を振り返っての貴重な証言や、
懐かしい外国テレビドラマの映像の数々とともに、日本の外国テレビ映画の歴史と、
それらが日本人の生活に与えた影響を描くハイビジョン制作スペシャル番組。
ttp://www.historychannel.co.jp/rec/index.html#ate
431声の出演:名無しさん:2007/03/25(日) 13:35:58 ID:6bPNLYgW0
>>426
>>筑波大学の教授が声優を
>>馬鹿にした発言をしたな。


詳しく!

432声の出演:名無しさん:2007/03/25(日) 14:02:56 ID:6bPNLYgW0
このスレじゃよく戸田恵子さんの名前がでるが、
彼女の世間の認識は女優だよ。
というより彼女がアンパンマンや
洋画吹き替えといった
声優の仕事をしているということすら
一般人は知らない人が多いよ。
そして何より戸田さん自身も↓
54 :声の出演:名無しさん :2006/06/28(水) 08:31:20 ID:JnBPyKVP0
>>50
戸田恵子は声優の仕事について語るときすげー厭そうだったと思うけど
自分は声優じゃないと思ってるみたいだが?


55 :声の出演:名無しさん :2006/06/28(水) 10:28:39 ID:RAYus8dr0
自分は役者だから声優だってなんでもやりますよ。
でも私を声優とだけ言うな。若い頃はそりゃなんでもやらなきゃ食っていけませんでした。

とは言ってたな。


56 :声の出演:名無しさん :2006/06/28(水) 21:08:35 ID:GzMnR2rd0
>>55
そう言う部分だとすると昔気質の性格っぽいな
戸田に限らず60〜80年代に活躍してた大ベテランの人達は
声優と呼ばれるのをかなり極度に嫌ってたっぽいし


433声の出演:名無しさん:2007/03/25(日) 14:08:47 ID:RliX4RUq0
こいつホントに分かりやすい奴だなw

他スレで見かけたが一瞬で分かった
434声の出演:名無しさん:2007/03/25(日) 14:12:34 ID:LRa9ZLYr0
戸田がアンパンマンやってるのは超有名だろw
435声の出演:名無しさん:2007/03/25(日) 14:45:35 ID:gvoN9Dnu0
師匠の野沢那智がそういう考えだからね〜
436声の出演:名無しさん:2007/03/25(日) 15:02:44 ID:SImU05wp0
世間的に彼女は
「アンパンマンの声もやっている俳優」さんだろ。
知らない人の方が少ないよ。
実際俺はアンパンマンで知って映画を見て女優として好きになって
舞台も観にいったし。こういうパターン多いと思うが。
あ、それに彼女吹き替えを恥じてないから。
437声の出演:名無しさん:2007/03/27(火) 16:07:18 ID:rSqQU9M70
思うんだがもしも山田康雄氏が今もご存命だったら
今のアニメと声優の現状をどう思ってるだろうか?
ジブリをはじめとする劇場大作アニメの
徹底した声優排除と話題作りのための安易なタレント起用に
萌えアニメやアイドル声優の隆盛等といった
腐っているこの現状に
物凄い毒舌でかつ的確な批判をしてくれそうなんだが?
山田氏は大山のぶ代さん並に知名度高くて
「知ってるつもり!?」の特集してほしい人物bPに選ばれたり
亡くなった時は日本テレビとテレビ朝日じゃ
追討番組としてルパンとクリント・イーストウッドの映画を放送したりと
かなり人気あったからもしも発言をしたら
それなりに影響がでそうと思うんだが?
もしも生きてたらの話だけど・・・・・。
438声の出演:名無しさん:2007/03/27(火) 18:17:25 ID:kPbLCiWk0
山田康雄はダウンタウンのバラエティにルパンのコスプレして出演するようなキャラだから
439声の出演:名無しさん:2007/03/27(火) 22:21:35 ID:r14NcSj3O
>>418
実写ちびまる子森迫?が出る、に一票
440声の出演:名無しさん:2007/03/27(火) 23:28:51 ID:zRC2VzaK0
そういや山田逝去の翌朝が地下鉄サリンだったんだよな。
朝のワイドショーで山田追悼の特集をやってて、これなら昼の
ワイドショーや夜のニュースでもやるんだろうなと思ってたら、
そのすぐ後にニュース速報があって、その後はメディアは
地下鉄テロ一色でせっかくの偉大なる名優を悼む日が台無しに
されてしまった・・・今思い出してもキチガイカルトが憎くて
堪らないよ。
441声の出演:名無しさん:2007/03/28(水) 17:36:36 ID:z3R54T3A0
芸能人が声を当てるのは大概映画とかの単発だけど、RODの三浦理恵子や
ガラスの仮面の木下あゆ美のようにレギュラー化するのはどうなんだろう?
…って、実はこの2作品見たことないんであんまり意見言えないんだけど。
(るろ剣は個人的にはそれほどむちゃくちゃには聞こえなかった)

>>426
>>431と同じくすげー気になるので教えて!
442声の出演:名無しさん:2007/03/28(水) 17:44:09 ID:ETlTaL7o0
RODの三浦理恵子は、当たり前だけど特命係長にでてる三浦理恵子まんまの声。
アニメスタッフは昔人気だったアイドルと一緒に仕事できて満足だったんだろうが
公私混同はいかんな。。
443声の出演:名無しさん:2007/03/29(木) 22:23:24 ID:GoL6ZXlS0
岩田鉄五郎の人は声優って呼ばれるとキレるんだっけ
鉄つぁんらしくて素敵

>>419
元々キャサリンは「ベテラン声優でいそうな人」や「スナックのママでいそうな人」など
色んな「いそうなキャラ」になりきる友近のネタの1つで、
HGに続けとビバヒルのディラン・マッケイの物真似を売り出そうとしていた灘儀武と
付き合ってると報道された時チャンスとばかりに売り出したコンビネタ

>>437
とりあえずクリカンに説教
444声の出演:名無しさん:2007/03/29(木) 22:27:01 ID:91CAk4RI0
クリカンのルパンへの起用は山田の希望だったんでしょ
説教しないだろ。
445声の出演:名無しさん:2007/03/29(木) 23:26:21 ID:/WTaTvrr0
そういえば、今度のクレヨンしんちゃんの映画の特別出演は「京本政樹」と「戸田恵子」だそうだ。
後者はなんと言ってコメントすればいいのか分からん。

芸能人枠扱いといっても超ベテラン声優でもあるわけだから。
446声の出演:名無しさん:2007/03/30(金) 02:25:48 ID:c7k7sOnL0
>>444
一般には「クリカンに後を託した説」がよく知られてるけど、
「自分が死んだら(ルパンの)新作を作らないでくれ」と語っていたという説もある。
447声の出演:名無しさん:2007/03/30(金) 04:36:08 ID:XcFLcTvW0
ディズニーや宮崎アニメみたいな万人受け狙ってるアニメ映画は
完全に大手芸能事務所のいいカモになっちゃっているんだな。
むしろこういうアニメにこそ、声優事務所所属の声優が主要キャストを
しめるべきだとは思うんだよな。もう無理な状況なのだろうか。

だからオタ業界に媚びるしか無いんだな。少年誌やラノベやゲームやエロゲやら
の顧客どもに諂わなければならない。
448声の出演:名無しさん:2007/03/30(金) 06:55:32 ID:Ke+Qa2rE0
BSアニメ夜話スペシャル(最終日)
http://www.nhk.or.jp/manga/joe/
> 3/31(土) 23:26:00〜00:20:00
>生放送「とことん!あしたのジョー エンディングスペシャル みんなジョーになりたかった」
> 「ジョー」の声を演じたあおい輝彦さんと、「あしたのジョー2」で白木葉子の声を演じた檀ふみさんがスペシャルゲストとして登場。
>みなさんから寄せられたメール・FAXを紹介しながら、「あしたのジョー」の思い出を語ります。
>出演:里匠アナウンサー 中川翔子 あおい輝彦 檀ふみ 井上伸一郎 ほか
449声の出演:名無しさん:2007/03/30(金) 07:18:23 ID:z0oGRLHdO
葉子って壇ふみだったのか
450声の出演:名無しさん:2007/03/30(金) 08:22:02 ID:M4eMFKdL0
葉子役はテレビシリーズでは別の無名女優が2,3回入れ替わったようだが、
2本あった映画では奮発して壇ふみ起用したみたいだな。
451声の出演:名無しさん:2007/03/30(金) 17:49:55 ID:v4unLLnd0
>>445
山寺さんはともかく一般人は戸田さんのことを
声優となんてこれぽっちも思ってないよ。
彼女は今や女優だからね。
452声の出演:名無しさん:2007/03/30(金) 17:53:50 ID:mcpARhSL0
戸田恵子って元々舞台女優じゃなかったんだ…
453声の出演:名無しさん:2007/03/30(金) 17:59:57 ID:Un4wnWCh0
伊武さんみたいなものだね。
454声の出演:名無しさん:2007/03/30(金) 18:29:58 ID:Rex/gpAD0
声優は全て声優専業で舞台には一切上がらない

ってわけじゃないから「戸田恵子って元々舞台女優じゃなかったんだ… 」なんていっても
しょうがない。子役上がりの元アイドル歌手だからな。


455声の出演:名無しさん:2007/03/30(金) 18:33:47 ID:z0oGRLHdO
>>451
一般人にも老若男女いろいろあるし
一概には言えない
しかしまぁ
いわゆる声優とは違うように捉えていたよ
456声の出演:名無しさん:2007/03/30(金) 20:58:34 ID:dG83Z5F6O
今度のクレしんの敵ボスが戸田恵子なんだが役どころが「テロ歌劇団長」というのが感慨深いw
457声の出演:名無しさん:2007/03/30(金) 21:01:37 ID:dG83Z5F6O
スマソ。

クレしん映画の新作ねw
458声の出演:名無しさん:2007/03/30(金) 21:37:59 ID:BLCl9l8Y0
>>456
どうなるんだろうな
映画のプロモみてないから、既に声入っている映像流れていたらスマソなんだけど
わざと下手にやるか、それとも洋画の吹き替え時のようにバリバリにこなすか
459声の出演:名無しさん:2007/03/30(金) 22:17:47 ID:dG83Z5F6O
458
おそらくバラエティで見せたような軽い歌劇調じゃないかな?
下手にするっつーよりも楽しんで演じるような感じか?
クレしん映画だから役者と製作が相照らしながらやってくと思う。
460声の出演:名無しさん:2007/03/31(土) 00:04:00 ID:OlCzuARe0
>>454
そういう意味の突込みじゃないんじゃ
461声の出演:名無しさん:2007/03/31(土) 00:09:40 ID:PmE95IXy0
一般人は戸田さんのことを女優としか思っていなくて、 誰も声優となんてこれぽっちも思ってない。
というレスに

戸田恵子って元々舞台女優じゃなかったんだ?→ 戸田恵子って元々舞台女優で声優が本業じゃないだろ (笑)

なんだからあってるだろ。

462声の出演:名無しさん:2007/03/31(土) 00:49:27 ID:U9kb1qkv0
>>458
プロモ見た感想では役に合わせてキャラ(ズカ系男役)の演技だった。
一方、京本は相変わらず京本なんだなと思ったが。
463声の出演:名無しさん:2007/04/02(月) 06:51:11 ID:OamqCm2O0
戸田恵子は以外に少ないよね、芸能人声優がゲストででそうな映画にゲスト出演することが
464声の出演:名無しさん:2007/04/02(月) 13:58:24 ID:lcqwnEbzO
声優=オタク=キモい

この公式がある以上、有名芸能人様に仕事を取られるのは仕方ない事ですね
声優はキモオタ向け萌えアニメだけやっていれば良いんです
465声の出演:名無しさん:2007/04/02(月) 15:40:46 ID:Ti1uZVt6O
戸田もそうだが仲間由紀恵が声優やってたことだってあんま知られてない
466声の出演:名無しさん:2007/04/02(月) 16:31:22 ID:pCAVAU7t0
知られる必要もない情報
雑事調べるのが好きな人にはすぐに知れる情報
467声の出演:名無しさん:2007/04/02(月) 20:25:42 ID:BZD8Ji5i0
>>465
しかし、戸田さんは現役でアンパンマン、過去に鬼太郎、トーマスと国民的アニメの声をやっていたから、
古い世代ほど声優という認識が強いと思う。

ただ、ここまで来れば棒読み芸能人起用の今の宮崎アニメに芸能人枠として起用して欲しい。
そうすれば少なくとも戸田さんだけは安心して演技を見れるから。

一方、仲間由紀恵は声優やっていたこと自体が有名じゃないから、まあしかたがないだろう。
468声の出演:名無しさん:2007/04/02(月) 20:53:51 ID:9Ob5wtuQ0
〇〇が戸田さんだよって無理矢理認識させるならともかく
古い世代っていっても声優気にしつつアニメをよく見てる人限定だね
同じ古い人でも大昔のアイドル時代やちょっとまえのNHKでの歌手活動で認識してる人もいるし
そのころは全く知らない人もいる

魔女宅に出てたけどわざわざジブリ御用達にする必要ないだろ
469声の出演:名無しさん:2007/04/02(月) 21:58:30 ID:7kP9QOoVO
戸田恵子の意識としちゃあ、やっぱ声優より目立つ女優業のほうに力入れたがってる。
やはり顔出し仕事の方を本望しているんだと思う。

とはいえまだコンスタントに声の仕事こなすのもすごいがw
470声の出演:名無しさん:2007/04/03(火) 07:33:12 ID:/SZW2Za1O
アホか、子供向けアニメ作品なんだから親世代にだって一般的にお馴染みだ>声優戸田

471声の出演:名無しさん:2007/04/03(火) 13:32:48 ID:O3oE9cPSO
そお?
そーなの?

まあ・・・いいか、声優の戸田でw
472声の出演:名無しさん:2007/04/03(火) 16:34:50 ID:/SZW2Za1O
声優の面って意味

そっちの面も  ってね。
むしろアニオタより一般ママのが馴染みじゃね>アンパンマン トーマス
473声の出演:名無しさん:2007/04/03(火) 19:50:08 ID:O3oE9cPSO
最近のママさんなら声優知識は少しはありそうだけどね・・・
子供の時にアニメ黄金期だったわけだし。

基準としちゃあ、戸田よか他にもいそうだけど。

高山みなみとか・・・
474声の出演:名無しさん:2007/04/03(火) 22:08:13 ID:BHnXKI+c0
やっぱり顔と声が一致して、一般向けってヤツだろ。

アニメを流してみているママさん達は高山みなみの顔なんて
知らないよ。
475声の出演:名無しさん:2007/04/03(火) 22:14:18 ID:O3oE9cPSO
一回「高山みなみ」自身のアニメキャラで出たけどな

まあ、名前だけなら相当なもんだと(あくまで顔なしで)思う。
ラテ欄の威力はなめたらあかん!w
476声の出演:名無しさん:2007/04/03(火) 23:15:00 ID:KRaua1oTO
一般は(一般的な意味で)声だけの人なんか知らないよ
「高山みなみ知ってる?」→「知らないよ」
→「コナンの人だよ」→「へぇ」程度
鬼太郎見たとしても
「この声コナンの人だね」なんて思わないしクレジットチェックもしない
コナンの人だよと言われて、そうなんだ〜くらい
477声の出演:名無しさん:2007/04/04(水) 00:19:36 ID:HIC8uZHlO
そうなると戸田恵子もかなり微妙なわけだが・・・

なんか声優の、っつーか芸能人の限界が見えてきたなぁw

本当の意味で両立はかなり不可能だし、無意味だ。

有名芸能人に声優させる意味あんの?実際さぁ・・・
「聴きづらい」「イメージ的に不利」なのは映像コンテンツとして致命的だと思うんだけどさぁ。

おいらは声優の顔出しにも抵抗アリねw
478声の出演:名無しさん:2007/04/04(水) 04:09:59 ID:o/oNLX6MO
イメージ的に不利だとは思わないな
479声の出演:名無しさん:2007/04/04(水) 04:16:40 ID:qXNsdE1f0
森山周一郎は芸能人です
磯部勉は半分くらい違います
480声の出演:名無しさん:2007/04/04(水) 04:22:37 ID:DPNbpHmo0
戸田はバラエティ番組出たとき頻繁に声優の話してるんだから
多くの人に声優やってるって知られてるってつーのw
481声の出演:名無しさん:2007/04/04(水) 09:18:18 ID:HIC8uZHlO
山ちゃんこと山寺宏一もこの類に入るのかね?
482声の出演:名無しさん:2007/04/04(水) 15:05:33 ID:VQwfsT8z0
>>464
別にいいよ。
オタクに媚を売ることしか能の無い
キンキンの萌え声の声質無個性で演技下手糞な
オタク同様にキモくて痛い(特にラムズ)「アイドル声優」はね。

>>480
声優をやってるのは知られてるけど
戸田恵子=声優という認識は一般人にはあてはまらない、
一般人の戸田さんの認識は
戸田恵子=声優もやっている女優であって
戸田恵子=女優もやっている声優ではない。
483声の出演:名無しさん:2007/04/04(水) 21:10:18 ID:5+9viX3V0
よくアイドル声優キモイって言われてるけど、男の若手も大差ないよね。
腐女子に媚びるしか能の無い無個性な連中しかいないし。
484声の出演:名無しさん:2007/04/04(水) 21:38:33 ID:UQsnriCd0
579 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2007/04/04(水) 20:37:30 ID:tfUKOr4h
中谷プロデューサーは配役について「例えば、話題の俳優を声優として客寄せパンダのように起用したり、
人気のある女性声優を起用して萌えアニメ要素を加えたりすることも考えられる。しかし、今回はそういった
要素を排し、作品の魅力を最大限表現できるキャストを起用したことがわかって頂けるはず」と、キャストの演技
に太鼓判を押す。

弥海砂役の平野綾さん
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/photos/20070404115102_1.jpg
485声の出演:名無しさん:2007/04/04(水) 21:52:22 ID:o/oNLX6MO
>>484
腐ノートかつ高田様にした奴が何を言ってるかとwww
平野フォローの為の口先三寸だろ
486声の出演:名無しさん:2007/04/04(水) 21:59:46 ID:FGVQEqzT0
高田様は第二部に入ったらさすがに変えないとやばいかもな…
非オタの俺のオカンにまで突っ込まれちまったぞ
487声の出演:名無しさん:2007/04/05(木) 05:55:47 ID:45D8mgQ00
デスノの高田もだけど、ギアスのVVもやばいよ
488声の出演:名無しさん:2007/04/05(木) 08:50:54 ID:liwEswb80
                / ∴∴∴∴∴∴\
               /∴         ∴∴\
              /  U         ∴∴∴ヽ
             /             u ∴∴∴ヽ
            | u         U      ∴∴ヽ
            (  〓〓〓 八  〓〓〓   ∴∴|
            l  <● )  ll   ( ● >  u ∴´^ヽ
            (       |          ∴  ノ ←松本
            l      | ヽ        ∴  )
            l∴   ,,ノ(、_,-,)ヽ、,      _ノ 
             |∴ ヽ ^-==二ニ=--^ '/.∴∴ノ
             |∴∴!   `ニニ´  !∴∴∴/
              \∴         ∴∴/  
                \__     ::_/

宮崎監督にあったら言うてみたいことがあるんです。
「ちゃんとした声優を使え!」と言いたい。
あと逆に声優がタレントになるのもおかしい。

お前は好きなアニメにあしたのジョーや宇宙戦艦ヤマトなどをあげてるが
ジョーの声優はあおい輝彦、段平は藤岡重慶、デスラーは伊武雅刀と
芸能人なんだがなww
あと昔番組で初代ルパン役の山田康雄と絡んでたよなw
何よりお前の相方はシュッレクで声優をww
489声の出演:名無しさん:2007/04/05(木) 09:54:29 ID:MNhGTMVA0
>>488
それ何?
490声の出演:名無しさん:2007/04/05(木) 10:05:24 ID:kjAfSkvkO
松本人志だな
491声の出演:名無しさん:2007/04/05(木) 10:55:48 ID:aHwyU61fO
声優はCD出してアーティスト気取りするのを辞めろ
話はそれからだ
492声の出演:名無しさん:2007/04/05(木) 11:51:06 ID:vPuIyfuNO
2ちゃんねるで小馬鹿にされてるゴリけんと紺野あさ美に(紺野あさ美は既に経験者だが)声優やらせたい。
493声の出演:名無しさん:2007/04/05(木) 21:29:40 ID:ls7BNqDJ0
声ヲタがきもすぎる
494声の出演:名無しさん:2007/04/05(木) 22:18:16 ID:0VVjEE8K0
この板に来てその台詞www
495声の出演:名無しさん:2007/04/06(金) 03:19:25 ID:7y0W4BwX0
CGアニメのベクシルは主役を黒木メイサがやるそうだ。
完璧に売名キャスティングだなw
もう声優業界荒らすなと言いたい。
食い込みたいならちゃんとオーディション受けて合格しろ。
声優だってすべてが競争ではないけど少なくともドラマや
映画の業界程コネだけで成り立ってないぞ。
ほとんどがオーディションか実力を認められての指名だよ。
事務所のコネだけの芸能人は無駄に荒らさずに巣に引っ込んでろと言いたい。
496声の出演:名無しさん:2007/04/06(金) 08:31:08 ID:eIYRopvEO
まぁ黒木メイサは舞台出身だし
技術では劣るだろうけど
演者としては魅力的だと思うね
タレント=コネだけとか言い切るのも声ヲタの悪い点だな
Dグレと81とか見てみろよ
他にもマッドだの京アニだの
コネも実力の内、なら
タレントのコネも実力の内だろうよ
497声の出演:名無しさん:2007/04/06(金) 10:11:14 ID:P7AMLWf30
黒木メイサは舞台出身っていうより、
沖縄アクターズスクール出身のアイドルが舞台にも上がって映画にも出て女優もやってますって
感じだろうよ。同じ事務所の堀北と路線がかぶらないように舞台のほうに力入れさせてた。
498声の出演:名無しさん:2007/04/06(金) 10:23:57 ID:pOiYIq1zO
つかこうへい否定ktkr
499声の出演:名無しさん:2007/04/06(金) 10:56:56 ID:P7AMLWf30
アイドルで人気だった広末や内田有紀だってつかこうへいの舞台上がってたからな。
他にも、つかの舞台でアイドルの起用は他にも結構あるみたいだぞ。
500声の出演:名無しさん:2007/04/06(金) 11:37:57 ID:eIYRopvEO
アイドルと言うが
それぞれ外部(アイドル界以外)でもそれなりに評価されてるよ
内田は倉本聡にも起用されてる(黒木もか)
広末も嫌いだがあんな醜聞まみれでもそこそこの評価があるから今でも需要がある
つか舞台=一般作でも必ず通用する、とは限らないけど
そこらの声優より根性座ってるし経験も積んでる
そこを買う制作だっているだろうよ
ベテラン以外で、声のみだけじゃない表現の仕事で評価されてる声優なんかいる?
売上ではなく演技で評価されてる声優が。
501声の出演:名無しさん:2007/04/06(金) 15:27:15 ID:RS9sw8cGO
いないねw

ちなみに広末についての最近の映画評で「集団催眠にかかってた」「スキャンダルがなかったら日本映画は滅びていた」
等、ブームのときの後悔評が多くて笑った。

名のある評論家さえ簡単に騙せるんだから日本の芸能の底の浅さがうかがえる。
502声の出演:名無しさん:2007/04/06(金) 18:27:03 ID:mwIMzXRWO
>>496
声優経験がないので実力を認められたうえでのコネではないから論外。
しかも今後も声優活動続けるつもりもなく、最近国内外で流行っている
ジャパニメーションとやらの影響力は使えるとの思惑が透けて見える。
見かけだって綺麗だし、演技もそこそこならわざわざ他の業種を荒らしに来る必要ないだろって言ってるの。
それとも一般芸能界にもオーディションが幅広く導入されてなりふり構っていられなくなってきたのか?
503声の出演:名無しさん:2007/04/06(金) 18:57:39 ID:eIYRopvEO
松たか子もそうだったな
コネ持ちが演技で劣っている、とも言えない訳だが
504声の出演:名無しさん:2007/04/06(金) 19:04:12 ID:JHictXL80
また声優が悪い厨の登場か
505声の出演:名無しさん:2007/04/06(金) 20:02:12 ID:uqftcGrB0
あーいだけがー
506声の出演:名無しさん:2007/04/06(金) 23:49:03 ID:2rEJPc280
>>502
馬鹿かお前は。
荒すとか必要があるかどうかなんか考えてて仕事出来るか。
お前の悪意のほうが透けて見えて気持ち悪いわ。
507声の出演:名無しさん:2007/04/07(土) 05:40:06 ID:/iyQGG9uO
同意
そういう悪意は声オタの評判を落とし
ひいては声優にもマイナスになると思う
必要なのはタレントを貶して声優を持ち上げる事ではない
どういう姿勢が声優にプラスになるか、考える事が重要
508声の出演:名無しさん:2007/04/07(土) 06:20:44 ID:z9bgchEDO
宣伝で作品のみを推すことができない現状を憂うべきだと思う。
いくら宣伝で有名人使ったところで作品がズタズタにされちゃ観客も製作者も迷惑だ。

509声の出演:名無しさん:2007/04/07(土) 09:41:38 ID:QR1JJXUu0
ホリプロアイドル 平山綾は声優としての才能0なのにホリプロのコネで
ダンドーのヒロイン役や、アニメ映画を2本ほど出演してるな。
510声の出演:名無しさん:2007/04/07(土) 11:25:33 ID:z9bgchEDO
平山あやは顔出し映画・ドラマでもダメだわありゃw
タレントの素質以前の問題。
511声の出演:名無しさん:2007/04/07(土) 17:17:15 ID:ncJuARMM0
役者に向いてないんだろうな>平山
声が悪すぎるし。
512声の出演:名無しさん:2007/04/07(土) 23:18:35 ID:ossDIIZJ0
顔出しアイドルでも声って重要だよな

顔立ちが整っていて身体のラインが綺麗でも
声がアホの子だとタレントとしても大して売れない

いい歳して未だに水着の仕事をやってる子は大概声に魅力の無い子ばっか
513声の出演:名無しさん:2007/04/07(土) 23:48:20 ID:3k/eQmAl0
「流星花園」という台湾ドラマの吹き替え版を見たけど、声優の演技が過剰すぎてダメだった。
素人演技もイライラするけど、過剰な声優演技も同じくらいイライラするものだね。
514声の出演:名無しさん:2007/04/07(土) 23:52:26 ID:sSTO/XxU0
観てたけど全然気にならなかったぞ?
ビバヒルとかティーン系キャラの多い作品は大体あんなもん
515声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 00:30:13 ID:Wc6RUIvDO
気になったよ
ヲタじゃなければ尚更
まぁだから友近たちのネタとして成立する訳だが
>>509
しかし平山がやらなくても
代役はホリプロタレントだよ
516声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 02:54:05 ID:S6uAv/0OO
声優なんて日本語さえ読めれば誰でも出来ますよ
動いてる絵に声を当てるだけですし
517声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 03:45:46 ID:/4eIRFqlO
ビビアン・スー・・・
518声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 06:29:20 ID:Ba+XmViT0
新しい北斗の拳を観た後だと考えさせられるスレだな
ラ、ラオウがあんなにショボクなっちまうとは、適正のない芸能人おそるべし
519声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 06:51:02 ID:/4eIRFqlO
だから有名人で釣れるのは稀なんだよな、実際は。

一般層のアニメに対する偏見(おかしな方向だけど)はまだあるし、総合的に見て客を呼べるだろうという発想は甘い。
特にオタ厳しいからさ。
520声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 08:38:29 ID:V6O8reaiO
客を呼ぶかどうか以前に、
ニュースになるか話題になるか、メディアに出して通る名前か
ようは宣伝部の仕事のためだろう。
客が集まらなければ、アニメ作品として云々で
製作部のせいにされるだけ。

演技の質なんて、誰も考えないよ。
521声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 09:25:08 ID:euyfIuwI0
>514

俺も全く気にならなかったな。つか、作品のストーリーや台詞自体が無理ありすぎで演出過剰だしな。
逆に日本でやってる花より男子の俳優達みてると寒すぎてどうも受け付けなかった。
522声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 11:32:07 ID:/4eIRFqlO
外国ドラマにはそれ相応に合わせる演出が不可欠とみている
523声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 16:48:53 ID:WLJKUFLp0
そうだね、24やERはまったく違和感ないし
524声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 18:16:41 ID:Ec99IZIM0
うん、流星王子やビバヒルもまったく違和感ないし
525声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 19:09:18 ID:ELOdF/700
海外テレビ板にスーパーナチュラルのスレがあって吹いたw
やっぱ違和感ある人多かったんだな。
ここにも言えることだが別に声優じゃなきゃ絶対ダメだとか、声オタがどうの
という問題じゃないんだよね。問題はなんでわざわざ下手な人を起用して
作品の質を落とすのかってこと。
今日の「あらしのよる」には…見たことないんだけど公開当時の番宣見て
成宮の声に引いた。見ないほうが良いんだろうか?
526声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 19:14:21 ID:/4eIRFqlO
「あらしのよるに」ヒットはしたけど・・・
アニメの吹き替えとしちゃやっぱ違和感ありだろうな。
527声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 19:20:22 ID:Wc6RUIvDO
アニメの吹き替えと思わなきゃ
無問題なんじゃね
絵付き紙芝居として。
タレントのナレとか結構前から普通じゃん
ドキュメンタリーとかさ
528声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 20:27:34 ID:58rWAEciO
このスレ的に「あらしのよるに」は要視聴ということでw
529声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 21:50:37 ID:jrFkssvHO
竹内力、案外上手いな。
530声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 21:59:44 ID:Eyq8EWLB0
指導はさすがだな。成宮もまあまあかな
坂東がひどい
531声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 14:51:47 ID:IrJMZdwE0
>>516
「声優ってただ声をアテるだけじゃなくて本人が
        その人になりきるもんなんです。」(大平透)

「吹き替えは一朝一夕じゃできないプロフェッショナルな仕事だと思いますよ。」(納谷悟郎)

「声の仕事は初めてやる俳優にヤレと言われてできるほど
                 簡単な仕事ではない。」(大塚周夫)
532声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 15:29:03 ID:pBCUPBk30
>>531
一見説得力がありそうだが、顔出しの夢破れ声優に行き着いた
年寄りが自分の人生納得させるために言ってるようにしか思えないところが
哀しいよね
533声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 15:46:34 ID:8GRVZ+PgO
鮮やかな自演乙
534声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 16:28:04 ID:IrJMZdwE0
>>533
違います。
>>532
ベテランも人それぞれだよ。
小林清志さんや羽座間道夫さんのように
顔出しはNG、自分は声優専門という人もいるから。
535声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 16:42:32 ID:8GRVZ+PgO
ああ、532もageてたから例の奴だと思ってしまったよ
536声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 16:47:51 ID:xeELUl470
知らない人多いんだなー。大塚周夫さんは過去に俳優として積極的に活躍していたんだが。
wikiとかで調べれば分かるよ。大御所の方々が言うことは間違い無く真実。
例え真実でなくとも若手の役者達にとって重要な道標になっていることは間違い無いな。
俺は、そう思っている。
537声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 17:01:20 ID:8GRVZ+PgO
一応突っ込んどこ

>>534
御両人ともテレビ出演の経験は一応あります。
538声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 19:02:59 ID:hDcFWUmf0
大御所と言われる奴ら美化し杉
顔出しで認められていれば
声優?ヘッwって格下に扱ってたよ絶対
539声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 20:44:05 ID:XyXOU+H20
はいはい、
540声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 20:44:07 ID:xeELUl470
大御所と呼ばれている人達、特に舞台等の経験が豊富な方々は
芝居をする中で様々なものを見、聞き、体験してきている。
親が子供にいろいろなことを教えるのが当然のように、ベテランの方々から
学ぶべきことは若手役者たちにとって多いはず。
未来、そして現在に目を向けて演技をするのはとても重要なことだ。だが、
それらは過去の教訓からしか生まれては来ないんだ。
541声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 20:51:06 ID:h/LAH2Mp0
>>525
スパナチュの吹き替えひどいの?
542声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 21:58:28 ID:TvsdpxIP0
>>437
> 思うんだがもしも山田康雄氏が今もご存命だったら
> 今のアニメと声優の現状をどう思ってるだろうか?

俳優を目指さず声優を目指す糞どもに毒吐いてただろうな

>>508
> 宣伝で作品のみを推すことができない現状を憂うべきだと思う。

未だかつてその現状から抜け出せた験し無し
それが現実だ
543声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 23:06:44 ID:AyfsVzxFO
やっぱり遠回りだけど
タレントでアニメ見るように釣って
アニメの面白さをアピール
→他のアニメも見てみる気にさせる
→声優の演技を見直させる
なんじゃね?
昨日のあらよるの数字は知らないが
映画館に行くまでではなくても
テレビでやったら「あー、なんか宣伝してたなー」と思って見た層は少なくないと思うよ
(声優しか出てなかったら地上波放送したかどうかも怪しいが…)
544声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 23:31:37 ID:vsMBmug60
声優でもアナでも「サ行」が出来ていなくちゃ
まだまだ未熟なんだって。
意識して聞いていると確かにベテランと言われている人達は
発声がきちんと出来ているよ。
練習次第なんだろうが、すぐに出来るってもんじゃないよ。
545声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 23:35:45 ID:nbAfLmt20
なんで有名人に仕事食われてるスレなのに被害者の声優が叩かれてんの?
546声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 23:42:14 ID:TNEc2wW1O
一般人に期待しすぎ
一般の人はヲタが思ってるほど演技の巧い下手なんて気にしてない
ストーリーが面白ければ、個々の演技力の甲乙なんて無問題
ジブリ映画見て「感動した〜」「泣けるよね」とは言ってても
「○○の声をあててる人の演技がすごいよかった〜」なんて言わないだろ
547声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 23:55:50 ID:pPWgYKje0
いやあ、一般人で声優の名前なんて全く知らんうちの両親でも
ヘタクソ!っていうのはわかるよ。
548声の出演:名無しさん:2007/04/10(火) 00:14:51 ID:YQ90tBW3O
意外と視聴者は耳がいい。
意外と視聴者は声優知ってる。

↑洋画ドラマは大人かなり見てるから、結構敏感だったりする。

アニメは毛嫌いしてる人多いから、見た目の派手さだけでテキトーに判断してると思う。つまり扱いが軽いと。
549声の出演:名無しさん:2007/04/10(火) 01:48:51 ID:nbrnzDNN0
>>543
全然違うよ
>>520が正解
550声の出演:名無しさん:2007/04/10(火) 02:35:42 ID:PlNVR5upO
>>549
如何に声優に目を向けさせるか、の案としての>>543
しかし肝心のアニメがなー
萌え中心か人気原作に頼ったモノかマニアックなものばかり
一般がアニメ見てみようかな、と思っても
TVアニメ→キモ→大作だけ見よう、の流れかな
551声の出演:名無しさん:2007/04/10(火) 02:59:08 ID:3lAPD9ab0
亀梨の発言について詳しく教えてほしいのだが…
552声の出演:名無しさん:2007/04/10(火) 03:02:24 ID:XQI51zij0
脳内で補完すれば?
553声の出演:名無しさん:2007/04/10(火) 23:11:13 ID:WE/SF1Wk0
>>545
自業自得だから
554声の出演:名無しさん:2007/04/10(火) 23:38:09 ID:Y8hDi3VT0
自業自得って・・・、何で?
そりゃあ若手の役者達の演技力の低下は懸念されているものではあるが、
「声の役者」全てが悪いわけじゃないだろう。
555声の出演:名無しさん:2007/04/10(火) 23:45:21 ID:RfPBhIS20
若手の演技力低下も関係ないだろ
556声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 00:06:07 ID:2IwwE9fV0
棒読み演技や役者の無個性は容赦なく叩かれる時代だ。
もっとも、大馬鹿野郎でノータリンの観客が全国で80%ぐらいいる今の現状じゃあ
批判や文句も「こういう意見があるんだ」くらいにしか思われないんだろうな。
役者たるもの、やっぱりまずは「俳優」として立派な演技ができなきゃね。
「声の演技」はそれからだ。声のみの出演である以上、ゴールの無い人生を歩んでいくんだ。
淘汰を覚悟してね。それにしても、上述の通り本当にオマヌケな視聴者・観客が増えたもんだ。
コレはある映画の話(アテレコとは関係なし)。興行で大ヒットして「日本のロード・オブ・ザ・リング」を目指すとか
何とか言ってたけれど、あんな子供だましの映像と時代設定を練り込んだ作品のどこがいいんだ?
関西のとある劇作家さんは怒り狂っていたぞ。
よーするに、日本人はビジュアルや話題性に心奪われるばかりになってしまって、
目も耳も「中身」を見極めようとしない、いや、見極められないほどに腐食させられて
しまったということだ。それは自分も例外じゃあない。
あー情けない。日本国民のどうしようもないオロカシサ。
557声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 00:58:30 ID:b55xFRRK0
こんな奴らばっかりだから声ヲタは駄目なんだよ
558声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 01:01:19 ID:KcGgkVKW0
反吐が出る
559声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 01:13:27 ID:Hv0ispvZO
>>557
同意
その作品については色々評判を聞いてるが
他人の威を借りるとこもキモイ
そんなに大ヒットアニメの質はいいのか聞いてみたいね
でも声ヲタも日本人…なんだよな?
560声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 01:18:56 ID:XJuCqDue0
こんなスレまで来て声優を否定するお前等が気に入らない
561声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 01:24:55 ID:Hv0ispvZO
否定してないよ
ただタレント批判しか出来ないヤシらはどうなのかと
声ヲタが出来る事を考えてみりゃいーじゃん
562声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 01:28:24 ID:KcGgkVKW0
声優業にちょっかいを出すタレントを批判するスレです ここは
563声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 01:40:52 ID:27Ckt3/QO
コンテンツ支出の中でも宣伝費がすごい割合食ってるからなぁー。
その一部として有名タレントギャラがかなり出てるのが現状だし・・・
564声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 02:51:15 ID:6re/lD3c0
へー
565声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 09:24:19 ID:6LQMSYXd0
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060411-OHT1T00074.htm

安達のWIKIにはこれについて載ってないんだが、黒歴史なの?
山崎喜一朗プロデューサーも「命を与えられたドーリィの役は、まもなく初めて出産される
安達祐実さんが授かった命の尊さを表現するのに適役」とたっての希望で実現した出演なのに
566声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 11:16:03 ID:Hv0ispvZO
興味無いだけでそ
567声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 12:02:37 ID:XN5BBYUu0
声オタも声優もキモイから有名芸能人様方が起用されるんですよ
568声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 12:58:16 ID:bmxe6KaEO
セクシーボイスアンドロボ

主役は声優が七色の声をリアルで演じるべき。
569声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 14:06:55 ID:0Y1uIsFa0
>>567
>>声優もキモイから

確かにキモいね、「アイドル声優」は

思うんだがアイドル声優って業界にちゃんと利益を生み出してんのか?
そりゃキモオタどもが金だして業界は潤うけど、
アイドル声優とキモオタどものせいで、
良い意味での利益は失われたよな。
劇場大作アニメ(特にジブリ)は芸能人に食われまくれているのも、
全部が全部とは言わないがアイドル声優のせいだし、
例えばマスコミから「何故、声優を起用しないんですか?」と聞かれて
「声優のキンキン声だとこの作品が汚れる」とか言えば
世間の声優のイメージ、声優=気持ち悪いアニメ声でオタクに媚を売るアイドル=キモい
という図式が当てはまり一般人は納得するだろうし(有名なところではスチームボーイの時の大友監督)
アイドル声優がいなければ一般人も多分
「ちゃんとした声優を使え」という人も増えるだろうし(多分)
それにここのスレでも散々「声優の印象を悪くしたのはアイドル声優」だとか言われてるし・・・。
むしろアイドル声優を駆逐したほうが業界に本当の意味での利益がでるんじゃないか?
570声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 14:35:32 ID:Ei367hJf0
>>550
そんな意図はまったくないよ
一般人をアニメに向けさせる意図なんてまったくないし
そこまでアニメ業界の主導権があるはずがない。
単に芸能人アイドルが知名度を上げるための踏み台です。
ワイドショーや夕方の芸能ニュースやスポーツ新聞で視聴者や
読者に少しでも名前を知ってもらえればそれで目的は達成です。
571声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 14:55:26 ID:Hv0ispvZO
>>570
意図が無いのは分かってるよ
でもそれを逆手に取ってプラスに転じる事を考えないと
どうしようも無いんじゃないか?
一般人と大作アニメ映画の話をする→脇で出てた声優を何気なくアピールする
とか
派手なキャンペーン・ネガティブキャンペーンが無意味やマイナスなら
地道にやるしかないんじゃないの
572声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 16:00:13 ID:G/Jd9djJO
とりあえず……一般に認めさせる
という考えを捨てなさい。
一般は多数派というだけであってなんらの有益性もない。
きみらが必死こいて主張する声優の技量など一般が興味を持つことはない。
一般が興味を持つのは権威と話題性、その二点だけである。
そして、評者の信頼性によって声優の評価は大きく左右される。
キモヲタが声優のことを評価すれば声優はキモいと捉えられるが、堤義彦が声優を評価すればその技量に信頼性が付与される。
アニメが欧米でジャパニメーションと呼ばれて初めて国内でアニメーションが評価され始めたことを覚えているだろう。
一般は対象を直視せずに、誰かの受け売りをするのみであって、それは権威なくしては効力を持たない。
きみらにも心当たりがあるはずだ。
573声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 16:10:08 ID:/C3UyhF30
読みづらいのは携帯から送ってるからか
574声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 16:40:48 ID:bmxe6KaEO
声優が、有名人がやったアフレコを仮に演っていたとしても

ギャラは声優相場だろうな。
575声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 20:23:33 ID:1FSRsZKrO
俳優で有名になって声優やる方が芝居にも磨きがかかるし、お金は儲るよな。加藤夏希とかどれくらいもらってるんだろ‥
576声の出演:名無しさん:2007/04/12(木) 03:15:51 ID:A4S5pc4t0
>>575
>芝居にも磨きがかかるし

はぁ?
577声の出演:名無しさん:2007/04/12(木) 06:32:09 ID:LeVafyM3O
手話はうまくなったよw 〉 ナッキー
578声の出演:名無しさん:2007/04/12(木) 13:25:04 ID:QOX8sKit0
改憲論議が盛んだが、専業声優は自衛隊と立場が似ているような気がする。

軍隊(芸能人)では無いと言っているのに、戦車や艦船、戦闘機(アイドル活動)を保有している。
在日米軍は声優に起用される有名芸能人といったところか。

憲法第9条の戦争放棄は本業以外の活動の禁止だろう。

しかし、憲法を改正して自衛隊が軍隊になると現在中東で進行している戦争に行かされる恐れがある。
専業声優も芸能人になると大手芸能プロダクションに所属している芸能人と争わなければならなくなる。

つまり曖昧な立場でいた方が都合がいいのかもしれない。

579声の出演:名無しさん:2007/04/13(金) 16:31:08 ID:A1gBmdfl0
第3、第4の大山のぶ代さん、故・山田康雄さんが現れればいいのに・・・。
580声の出演:名無しさん:2007/04/13(金) 19:44:29 ID:QE0vA3zsO
ふざけたメル欄だなw
581声の出演:名無しさん:2007/04/13(金) 21:07:58 ID:Wle2rLSh0
ドル声優のキンキン声を聴くと角材で張り倒したくなる
582声の出演:名無しさん:2007/04/13(金) 23:14:46 ID:SfMcCRapO
そんなアニメやラジオに見聞きしないなら気にしない
角材なに見てんだか
583声の出演:名無しさん:2007/04/14(土) 14:20:28 ID:2Jla362oO
>>581
ラジオで初めて落合祐里花の声聞いたときはまさにそんな感じだったなw

この前ラジオでキムタクがドラマCDで花沢類やったことに触れててビックリした
黒歴史じゃなかったのね
584声の出演:名無しさん:2007/04/14(土) 20:59:26 ID:wWjxto050
ドラマCDでも仕事としてしっかりと考えている
キムタクにとっては舞台星矢も抹消したい過去じゃ
ないんだろうな。
585声の出演:名無しさん:2007/04/14(土) 21:06:16 ID:FKMwlESO0
星矢は黒歴史だろw
ドラクエの舞台は良い思い出なんだろうけど
586声の出演:名無しさん:2007/04/14(土) 21:49:04 ID:NVWr1TAr0
キムタクは自分のスマップの番組に声優呼んで、けらけら笑ってたやつだから
舞台星矢に出てたというのなら楽しい思い出だろう。
587声の出演:名無しさん:2007/04/14(土) 22:27:44 ID:kdXZhewRO
キムタクはアニメとかマンガ好きじゃん。
588声の出演:名無しさん:2007/04/14(土) 23:26:16 ID:GTEptcUm0
それより舞台ドラゴンクエストの方が黒歴史っぽくないか
589声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 00:15:48 ID:Y1DP+E4M0
ドラクエするタイプじゃなさそうだしな。
590声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 00:22:39 ID:0PrXhRKcO
ドラクエするヒマないしw
591声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 00:29:34 ID:Y1DP+E4M0
サーフィンする暇はあってもな
592声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 00:48:00 ID:qMXUcOabO
いつのまにキムタクスレになったんだ
593声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 00:51:58 ID:0PrXhRKcO
ハウル観たんじゃねぇの?
594声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 00:54:33 ID:X8JBosvyO
「表向き」スマップのメンバーはドラクエヲタということになってる。

黒歴史舞台の時もドラクエ7のCMの時もそう公言していた。
ホントのとこは分からんけどね。
595声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 01:07:07 ID:qMXUcOabO
まあ
ゲーヲタとサーフィンヲタなら
後者がモテるし評価も良いだろうな
596声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 01:07:58 ID:Y1DP+E4M0
中居も若い頃、大阪ローカルの番組持ってた頃は阪神ファンと大阪のテレビ向けに入っていたが
後で全国的に巨人ファンと公言、これが公式になってるからな。

こびるためにはいろいろ考えは変わりますよ

597声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 01:18:18 ID:uV/YfZOLO
若くて大阪で巨人ファンなんて言えるか
とりあえずSMAPヲタ巣に帰れよ
598声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 01:34:33 ID:XuzxOxmWO
蒼井優と堀北みたいな若手が欲しい
599声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 01:55:07 ID:0PrXhRKcO
堀北はレイトン教授で好評だったな。
顔出しより上手いとかw
600声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 02:57:53 ID:byzUICny0
>>596
ジャニガキなんてそもそもが事務所の社長にホモセクハラされて
デビューした連中なんだから媚びてなんぼだろ。
601声の出演:名無しさん :2007/04/15(日) 03:00:27 ID:N1rpHXpq0
長澤まさみも向いてそうだな
ポッキーCMの子も
602声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 03:15:47 ID:9bAnIkluO
宮崎駿は「声優は小慣れているから使い辛い」って言ってるからなあ。
でも『もののけ姫』のサンの顔が、最初から最後まで石田ゆりこに見えてしょうがなかった。
603声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 03:33:24 ID:X8JBosvyO
都合の良い頭をしてるせいか、
顔と名前を知ってる声優の演技を見ても、
不思議とその人の顔は浮かばない。
芸能人だと顔が浮かんでしまう。
604声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 03:39:24 ID:0PrXhRKcO
本来プロならそのキャラに限りなく溶けこむワザを持ってる。
そして作り手もその声優を見つけ出すのも才能のうちなんだと思うし。

なんか両方レベルダウンしてる気がする。

観客にとっちゃそれを含めて心地良く鑑賞するのが最上の喜びなんだが・・・

605声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 04:05:43 ID:gqooMRK/O
声優=顔や性格がアレで俳優や女優になれなかった屑
606声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 05:52:57 ID:qMXUcOabO
>>604にとっては
>最上の喜び
なんだろうけど、
イコール観客の喜びとは言い切れんよ。
限りなく溶け込む事、を制作側は要求してない
つか、むしろそのままを要求しているんじゃないの?
特にジブリは。
キャラ(声優)ではなく
キャラ⇔声優、みたいに。
ジブリ以外でも
声優の技術や演技を求めていない。
アナウンサーまでアフレコしてたのを見て
一般メディアの声優の認識は
せいぜい「声が聞きやすい人たち」程度なんだと思ったよ。
607声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 05:59:50 ID:2Ik+f2LV0
ようは映像表現はアニメだけど、絵空事をいかにリアルに思わせられるかってのを、
普段の視聴生活、ドラマや映画を見るのと同じ感覚、ドラマや映画と同じ役者、
あえて”誰が演じてるかわかりやすい”ことで、現実感というか普段性を
打ってるんじゃなかろうか。

608声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 06:40:53 ID:0PrXhRKcO
富野由悠季はかつてヒロイン専門だった信沢三恵子にあえて悪役をさせたとか・・・ダイターンだっけ?
↑俺はアニメでもこーゆー役者のギャップが好きだから、いろんなキャラする声優を求めてるのかも。
つまりキャスティングに積極的か保守的か問われたら断然前者を取るなぁ、と。
オタの趣味と言われちゃそれまでだけどさ、アニメの醍醐味でもあると思うんだよなぁ・・・
609声の出演:名無しさん :2007/04/15(日) 07:49:25 ID:b/eq4OJS0
声優アワードなんてものを設けたんだから
いろいろキャスティングも試して欲しいが
610声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 08:07:36 ID:JPnjMTBd0
検索を続けてなぜかここに流れてきた漏れが言うのもなんだが、
本当に独特の声と雰囲気を持っている人ならば揺るぎはないのではないか?
悟空の人とかシャアとか甲殻機動隊のヒロインの人とか。
逆に仕事を喰われるのは画一的というか、
所謂、一般にイメージされるアニメ声の人たちなのでは。
611声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 10:11:17 ID:0PrXhRKcO
いわゆる代表作、キャラもわかりつつ、意外と「こんなキャラもこなすのか」みたいな感覚を抱かせるのが楽しかったりするんだけどね。

画一的な声でも唸るような演技見せてくれる声優。

612声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 10:19:47 ID:gqooMRK/O
滑舌も発声もグダグダなタレント使ってるから聞き取り辛いし感情移入しにくい。
どいつもこいつも口先だけの演技。
アニメはちょっとした表情や目線で感情を伝えられないから、声の演技は多少オーバーに演じてくれないと伝わってこないのに。
613声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 11:55:44 ID:0PrXhRKcO
612
それが根本だと思う。
対して「自然な演技」とか言って言い訳がましく有名タレント起用するのがおこがましい。

芸事としてちゃんと確立されなかったのもあるけどさ、他じゃ舞台にしろ歌にしろ、最低基本がおろそかだと成り立たないのに声優だけいーかげんな扱い受けてる。
614声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 12:11:51 ID:kGB53Zjn0
>>608
アニメとかでの声優への批判でよく見るのが、
こういうキャラなのだから、こういう声じゃないとダメだって感じの、
画一的な声じゃないからダメだって批判なんだよな。
615声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 12:13:05 ID:vJR37Wbo0
>>613
それはあなたが声優ファンだから、身贔屓してるだけ。
例えば、声優の歌への歌手の感想も似たようなもんだろうよ。

石田彰なんかは金をとれる代物じゃないと歌わないようにしてるそうだが
そんな意識を持った声優なんてほとんどいない。
616声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 12:34:54 ID:0PrXhRKcO
確かに贔屓目だわ、俺。
あくまで声オタであって「声優の歌手業」に無頓着だったからかも?

考えてみれば「歌手の声優業」も結構アリだということを忘れてた。

視野狭くてスマソ。
617声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 12:35:54 ID:NA2PryEH0
>612
>声の演技は多少オーバーに演じてくれないと伝わってこないのに。

俳優からすれば「声優仕事はオーバーな演技が恥ずかしいし、逆に難しい(笑)」

俳優をありがたがるアニメ監督にとっては「俳優さん達は本職の声優にない自然な演技、
新鮮な演技をしてくれる」
618声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 12:44:22 ID:0PrXhRKcO
だけどアフレコ技術は場数を踏んでる声優のほうが強い?と思うよ。

俳優は体でアピールするのに対し、うまい声優はオーバー・繊細どちらも対応できる。

俳優も声優もモノにしてる人達もいることにゃ、いるけど(恐縮してるんでw)。
619声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 13:34:18 ID:gqooMRK/O
声優も自然な演技出来ないわけじゃないからな
620声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 14:21:21 ID:0PrXhRKcO
この手にありがちだけど宮崎駿がクラリスとナウシカを造形したのは「島本須美の声にゾッコンだったから」というのが
今じゃいろいろと興味深いよなぁ・・・
621声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 22:05:27 ID:qMXUcOabO
>>612
オーバーじゃなきゃ伝わって来ないって
感受性の劣化なんじゃね?
声優の演技・滑舌だって、いう程優れてるとは思わない(一部の人を除いて)
タレントに仕事をとられてるような人は
せいぜいその程度の能力なんじゃないの?
まぁ
声優のパフォーマンス=100だとして
タレント起用は
制作・広告サイドの満足度+タレントのキャラクターによる一般へのアピール(宣伝の意味&キャラ解釈の手助け)≧100
なんだと思うよ
622声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 22:44:11 ID:39ShmrRC0
声に画を合わせる手法が一般的になれば、声優と有名人の差はさらに縮まるだろうな。
声優にとっては厳しい時代になってきた
623声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 23:46:45 ID:0PrXhRKcO
簡単に音声加工とかできるから、なおさらかもね・・・
624声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 03:34:15 ID:yZ7ZtK1DO
声優はキモオタ向け萌えアニメだけやっていれば良い
625声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 09:27:03 ID:/rdjkcHe0
声優にとって厳しい時代といっても、ギャラが芸能人と声優では違うからさ。

でも、ギャラが安いであろうアイドルがレギュラー放送のアニメのヒロイン役に
というのは今後増えるかもね。
626声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 10:59:34 ID:ObCXj08lO
かなり増えたよね。

乙葉
久住千春
加藤夏希
大塚ちひろ
和希沙也
工藤晴香
エンジェル・ハートの人
高田の人



仲間由紀恵w


ステップアップになってんのか甚だ疑問?
627声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 11:26:07 ID:ObCXj08lO
追加


宮崎あおい
松本まりか
前田愛
628声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 11:57:32 ID:Qphrtd6s0
大城美和もな。 エイケンでてたグラビアアイドル
前田愛といえば、妹の前田亜季もコメットさんの主役や猫の恩返しで端役で出てた。
探せばもっと出てくるよ。

ホリプロアイドルは和希沙也に限らず、平山あや 堀越のり 大森玲子などもアニメに出てる。
優香なんかは映画の吹き替えを5本ほどこなしてるからな。
そこらのアニメ声優は逆に吹き替え経験のない人が多いんじゃないか?
629声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 13:53:26 ID:ObCXj08lO
だいたい知ってるけど優香だけ吹き替え作品を絶望的にすべて知らないw

ここまで稀薄なのもすごいな。「新美味しんぼ」もすぐ忘れそう、いや忘れたいw
630声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 14:53:12 ID:F37KjQVcO
>>626-627
すほうれいこも

個人的にかなり有望株とみているが
631声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 15:55:03 ID:ObCXj08lO
すほうれいこはホリエモン振ったんだよな、確か。
彼氏が別にいるとかなんとかで・・・


上記のアイドルってなんかMBSラジオに出まくってたイメージがあるな(関西限定ネタ?)。

福井裕佳梨もかつてはレギュラー持ってたし・・・

632声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 16:06:23 ID:yg8erSVe0
>>579
激しく同意!

>>605
声優=俳優にはなれなかったが声優と言う職業を作った偉大な人たち
633声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 16:45:11 ID:F37KjQVcO
高田の人とかVVの子とかホント何の為に起用するのか分からんよな。
634声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 18:14:27 ID:yg8erSVe0
425 :声の出演:名無しさん :2007/02/10(土) 17:50:40 ID:KEY4qJBnO
宮崎は本当は声優嫌いじゃないけどねw 費用を映像とかにまわしてたら声優を雇えなくなった。
で そこらの俳優使ってたらもちろん映像面はよくても芝居がだめだめになる。
これを正当化するために声優の演技より俳優の方がいいみたいに言ってるんだってさ。
某演出家に授業で聞いた。


詳しく!
635声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 18:20:29 ID:b73xzdEI0
声優の演技はやっぱり特殊というか、声がキレイに通るから
観やすくなる。よく言われるように、俳優やタレントがやるとボソボソと聞き取り難くくなる
636声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 18:21:45 ID:0Ohgu0wmO
アナウンサーでもいいんじゃん
637声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 18:22:40 ID:BMqSu3f40
>>635
キムタクに謝れ!
638声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 18:32:14 ID:JKk2R7QaO
>>637
棒読みだったよ…
639声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 18:36:55 ID:0Ohgu0wmO
釣りは余所でやれ
640声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 18:48:02 ID:b73xzdEI0
タレントとか舞台やる人はセリフとかは演技の要素のひとつだから、
意外に意識していないというか、声優ほどは色をつけてない声になるよね。
だから、それが聞き取り難い原因じゃないかな。
実写の場合は、口元の動きが映像で見れる訳だから、多少発音が悪くても
自然に聞き取れるけど、アニメや外画の吹き替えはそれが無いから、
キッチリ発声してくれないと聞き取り難い
641声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 18:59:36 ID:ObCXj08lO
当たり前だけど結構むずいんだよな。
だから力のあるアニメ監督が特定の声優を確保したがるのもわかる気がする。
642声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 19:07:34 ID:KSRv/EHx0
>634
映像に金まわしたいため声優に使うギャラがもったいないから、ギャラの高い芸能人を好んで使う

矛盾じゃね。
643声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 19:13:27 ID:ObCXj08lO
大手の芸能事務所だと接待とかすごそうだからじゃね?
644声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 19:35:20 ID:0Ohgu0wmO
つ【協力】
645声の出演:名無しさん:2007/04/21(土) 00:07:52 ID:15PKrA2Y0
今度の劇場版クレしん、京本政樹と並んで戸田恵子が「特別出演」になってるんだなー
タレント枠出演なのか
646声の出演:名無しさん:2007/04/21(土) 00:12:32 ID:15PKrA2Y0
ちなみに一昨年の「3分ポッキリ大進撃」は
坂井真樹、波田陽区は特別出演、村井国夫はそういう肩書なしだった
647声の出演:名無しさん:2007/04/21(土) 00:30:22 ID:UKjRsY7d0
>>645
タレント枠出演。
まあ、それでもきちんとした声優の演技の出来る方が出演するんだから、安心して見れていられるよ。
今度のクレしん映画にはAKB48とかも出るらしいから。
648声の出演:名無しさん:2007/04/21(土) 02:50:30 ID:m8+MUq8CO
クレしん映画はレギュラーがガッチリしてるから、タレントが入っても崩れない凄さがあるな。
649声の出演:名無しさん:2007/04/21(土) 18:25:10 ID:h4ISINU+0
劇場版コナンが最後の砦。
650声の出演:名無しさん:2007/04/21(土) 20:13:17 ID:bRIP9vUyO
去年、大沢在昌が出てる
651声の出演:名無しさん:2007/04/21(土) 21:33:34 ID:LGvnwjWG0
コナンも直木賞作家をありがたがって声優起用してるようじゃな
652声の出演:名無しさん:2007/04/21(土) 22:13:33 ID:vIddwOL50
>>642
声優は安く使えるから声優なのにな
653声の出演:名無しさん:2007/04/21(土) 22:19:01 ID:vIddwOL50
>>651
伊集院静が声当ててるのを想像
654声の出演:名無しさん:2007/04/22(日) 07:19:44 ID:YlVouuhI0
ZOXY DOLLに声優をやって欲しい。
655声の出演:名無しさん:2007/04/22(日) 12:17:58 ID:+QpMHrBNO
>>605
そうとは限らない。
俺の友達の声優の卵は演技教室の先生に
「滑舌が悪いし、台詞回しも下手だから、プロの声優になるのは無理。
でも、普通の俳優なら表情や体の演技で滑舌の悪さや台詞回しの下手さを補えるし、
君の場合、顔の良さで売れるかも知れないから、
声優から俳優に志望を変えた方が良い。」
と言われて、プッツンし、その演技教室を辞めた。
656声の出演:名無しさん:2007/04/22(日) 14:53:29 ID:fb5D+ued0
良い先生じゃないかw
657声の出演:名無しさん:2007/04/22(日) 15:16:36 ID:TIMv5Rrf0
演技の道そのものを否定されたわけじゃないから、まだ情けあるじゃないか。

役者で1本立ちした時に、その先生に感謝するだろう。
その先生を恨み続けるなら、それは彼が自分で演技道から逃げ出した場合だね。
658声の出演:名無しさん:2007/04/22(日) 15:43:22 ID:kkcHrrWx0
DVDで時をかける少女観たんだけど、原沙知絵(芳山和子役)が
耳をすませて集中しないと聞こえ辛いボソボソ声な演技でしんどかった。
でも、オーディオコメンタリーで監督一同演技絶賛してるし、
やっぱり、作り手側と声優演技に慣れた声オタじゃ求める演技が違うのかなと思ったり・・・
映画は実写的な演技の方が好まれるのかな、アニメでも。
659声の出演:名無しさん:2007/04/22(日) 16:02:15 ID:Npry+BBqO
ズバリそうでしょう
それに声ヲタが聞き慣れてる声のトーンや演技は
一般からすると煩かったりするから
逆も然り
声優の声・演技→丁度いい
タレント→聞こえない・棒
660声の出演:名無しさん:2007/04/22(日) 16:23:58 ID:gvKk+4hiO
早口セリフとかはやっぱプロにしかできないと思う。
最近見ないけど・・・

俺なんかいまだに「東京特許許可局」言えないw
661声の出演:名無しさん:2007/04/22(日) 16:47:52 ID:3INh8KbX0
>>655
どんな演技教室なんだよ、そこ。
辞めて正解だよ。
演技を教える所なのに、
>普通の俳優なら表情や体の演技で滑舌の悪さや台詞回しの下手さを補えるし、
こんなこと言う奴が先生じゃな。
演技にとって、表情や動作は最重要なものじゃないか。
それを補助的なものでしかないように言ってるようじゃな。
声優だってそこまで出来なきゃ演技と呼べるものは習得できないだろ。
662声の出演:名無しさん:2007/04/22(日) 17:31:45 ID:/N/6vjTb0
>>658
それは、成長した原田知世をイメージしてるから演出意図的にはバッチリなんだお
原田って棒でウィスパーボイスじゃん。能登みたいなもんだよ
663声の出演:名無しさん:2007/04/23(月) 15:21:44 ID:qYhHX8blO
「原田知世をそのままキャスティングして欲しかった」って評論が多かったな。
40代くらいのオッサンにとっちゃかなり思い入れが強いらしい。
664声の出演:名無しさん:2007/04/23(月) 19:41:37 ID:v1wIA4km0
原沙知絵はモデル上がりだからそりゃ声だけの演技させること自体無理があった。
原沙知絵の所属の研音の女優はモデル上がりで演技ベタ俳優を量産してる。
665声の出演:名無しさん:2007/04/24(火) 06:52:54 ID:WLq8TTJeO
研音は接待がすごいから選ばれたのか?
666声の出演:名無しさん:2007/04/24(火) 08:34:22 ID:svGTvmpX0
同じ事務所の伊東美咲も吹き替えとかに進出してきそうだ。
ポワロトマープルで実力は大体わかってるが。
667声の出演:名無しさん:2007/04/24(火) 09:42:13 ID:q/rTOc8bO
研音は役者としては実力派ってのも多いからね
668声の出演:名無しさん:2007/04/24(火) 23:32:50 ID:WLq8TTJeO
でもメイン張ってるのは糞棒ばっか。
669声の出演:名無しさん:2007/04/25(水) 13:41:51 ID:6CPp2jaF0
>>659
一般的にもブレイブの松たか子やデスノの師道の演技が上手いって思われてるとするならそれはちがくないか?
この二人は舞台経験豊富ゆえに芝居の基礎ができてるゆえに、間違いなく本職の声優に近いアフレコ演技なんだよね
そしてこの二人の声優業が一般的にも上手いと思われてるなら
一般人だって、棒よりちゃんと芝居の基礎が出来てるアフレコ演技を好んでるってことだと思うよ

一般人に統計取ったとしても
耳をすませばの雫より、魔女の宅急便のキキ
千と千尋の千尋より、となりのトトロのサツキとメイ
の方が演技上手いって思う人が多いと思う

つまり、声優演技が求められてないとかって絶対に無いと思う
670声の出演:名無しさん:2007/04/25(水) 14:20:11 ID:x+gzUT1jO
一般の上手い下手判断は声ヲタと違うからね
タイタニックレベルまで行くと流石に分かるけどw
声ヲタがCランクつけたレベルくらいなら一般は気にならないよ
それに例え、上手いからといって求めてるとは限らない
アニメじゃないけど
外画は吹き替え/字幕どっちで見る?に
字を読みたくないから吹き替え
声優演技はわざとらしいから字幕
って回答、少なくないよ
671声の出演:名無しさん:2007/04/25(水) 14:40:56 ID:cgsZ1Bv/0
>>670
声ヲタがCランクつけたぐらいのレベルなら一般人は気にならないっていうのは確かに言えてる。それは言えてる。
でも無意識に気にするようなクオリティが大事なんだけどね、本来は。
672声の出演:名無しさん:2007/04/25(水) 14:42:19 ID:cgsZ1Bv/0
まぁ俺も洋画は役者本人の声が聞きたいから字幕を選ぶけど
声フェチだけに吹き替えは嫌なんだよね、役者本人の声が聞けないっていうのが
673声の出演:名無しさん:2007/04/25(水) 16:14:47 ID:Kf7ojMb1O
ジャッキーとかシュワ、もしくは24みたいなのは吹き替えじゃないとしっくりこない不思議w
674声の出演:名無しさん:2007/04/25(水) 17:02:30 ID:jOwfBjXP0
自分は・・役者本人の声をまず聴きたいから1回目字幕。2回目吹替え(部分だけの場合多い)
気にいらなければ(?)1回目吹替え。
話それるけど。字幕と吹替えじゃストーリー同じなのに、受ける印象が違うのに驚き。
自分内作品評価も異なってくるなあ。
675声の出演:名無しさん:2007/04/25(水) 17:27:29 ID:Kf7ojMb1O
映画ファンとしちゃあ、最近は字幕・吹き替え両方試して見てるよ。
うまい声優には「おっ、やるな」とか思うし・・・
676声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 06:07:51 ID:j9awmF0G0
水樹や南里が歌手の仕事食ってるんだから有名人が声優の仕事食っても文句言えない。
677声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 07:11:51 ID:YjK0NL1mO
歌手はテリトリー広いから。
関ジャニ∞も「演歌」のくくりだしw
678声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 08:37:37 ID:Ke2IxfOq0
「水樹などは売れてるから歌手のテリトリー犯してるだろ」と言っても
水樹のファンは一般の歌手のCDは買わないだろうから、棲み分けみたいなのはできてるんじゃないか。
679声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 08:58:15 ID:0cBVHYSmO
ならば
タレントが声優をしても
ファンはタレント起用アニメだけを見るので
(ヲタアニメは見ないので)
棲み分けは出来ている
…と詭弁も可能では
680声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 09:45:27 ID:9hfghuu50
歌手の場合はその歌手が好きな人間、その歌手に興味を持ってる人がCDを買うが
有名人が声優仕事してるアニメや映画の場合は、それを見る人全員が「あの有名人が出るから」と
いう理由でみてるわけでもないからな。
681声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 10:05:43 ID:YjK0NL1mO
そのタレントのファンなら実写映画とかのほうが効果的。あたりまえだけどw

ただ制作発表とかマスコミアピールにはタレントはかなり使えるんだけど・・・


そのタレントのファン=出てるアニメに食い付く
ってのはかなり稀だと思う。
682声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 10:46:17 ID:0cBVHYSmO
宮崎県知事露出が当選直後数日間で
宣伝効果が何十億とか言ってたから
TV露出有りタレントと無し声優とでは
段違いなんだと思うよ
683声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 12:56:12 ID:YjK0NL1mO
そのまんま知事の芸能コネクションはなにげにすごいからな。

市議会選挙でもそうだけど勝つタレント候補と負けるタレント候補の差はテレビよかバックの力が大きいと思った。
684声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 14:53:12 ID:l/RKZ9FT0
東国原の宮崎アピールは宣伝費ゼロだが、ド素人タレント起用は
莫大な電通へのお布施があって初めて可能なんだからそこが全然違う。
もしタレント起用に宣伝効果があるなら、フジが恥も外聞もかなぐり捨てて
必死で宣伝したブレイブはゲド以上のヒットがあってしかるべきなんだが・・・・
まぁゲドのヒットも偉大なるパヤオブレンドのなせる技で、タレント起用でも
パヤオ息子の才能でもないんだけどね。
685声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 15:17:18 ID:0cBVHYSmO
声優しか出てなかったら
ブレイブはもっと人入らなかったと思うよ
686声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 15:46:26 ID:l/RKZ9FT0
確かに集客数は少くなるだろうが、宣伝費が何十分の一だから
儲けとしてはプラスマイナスでタレント使うよりかはあっただろうね。
実際のブレイブはあれだけ客が入っても、莫大な宣伝費のおかげで
大赤字だもんな。
687声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 16:35:16 ID:Gev+cN9r0
ブレイブは宣伝すごかったねえ。
688声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 17:05:17 ID:YjK0NL1mO
つか今度の連休でもうテレビでやるしw 〈 ブレイブ
「松たか子が意外とうまかった」以外意味なかったなぁ。
689声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 17:17:12 ID:0cBVHYSmO
TV放映の時にアピール出来るのさ
690声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 17:17:46 ID:bGDokAS10
第二のジブリを作るのって難しいですね
691声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 17:20:53 ID:YjK0NL1mO
ナウシカのヘビーローテーションがすべてのはじまり、そしておわり。
692声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 17:22:14 ID:0cBVHYSmO
つーか
コナン以外で
声優だけのアニメ映画の地上波放送なんて
いつあった?
693声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 18:11:45 ID:i0V7vScg0
結論:コナン最高!
694声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 18:25:36 ID:RxpDCtVS0
バーロー
695声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 18:56:08 ID:YjK0NL1mO
昔は結構ゴールデンにアニメ映画流してたよ。
しかもかなりオタ寄りなやつね。
でも民放テレビ局がバブル崩壊で保守に走っていった結果、ドラやクレしん、コナンといった安全パイしか流さなくなった、と。

洋画も某局以外下降線たどってるしねw
696声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 19:05:00 ID:RxpDCtVS0
地方なら、休日や連休中の昼間〜夕方間にポケモンの映画を
たまに流すが
697声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 19:10:02 ID:YjK0NL1mO
うる星やつら、ドラゴンボールも正月朝とかにかなりやってる。

人気マンガ系は頻度は高いがオリジナルは・・・
698声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 19:32:58 ID:bGDokAS10
テレビ東京系ならポケモン テニスの王子様 ナルト 遊戯王の映画はよくやるだろう。

ジブリが進出する前は金曜ロードショーで刑事コロンボ、寅さん、宇宙戦艦ヤマト、ジャッキーの映画 
ロッキーが定番だった時期もあった気がする。今これ見ようとすれば深夜かCSになる。
699声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 19:43:07 ID:ZYLrCv3wO
名アニメの再放送ぐっと減ったな
700声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 20:19:23 ID:Xjy9MwSU0
多分DVDとかCS系が隆盛してきたからだと思う
701声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 00:18:12 ID:fvZvFLQd0
有名芸能人を起用したわけでもない「時をかける少女」や「パプリカ」が高く評価されているんだから、
有名人に金かけるよりは、監督や脚本家に金かけるべきだ。
702声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 02:31:02 ID:fhJLDsneO
アニメで監督や脚本家にカネかけられるのは数人しかいない、という哀れな状況だからねぇ。

Zガンダムの劇場版でさえ完全オリジナルできなかったくらいだし。
703声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 03:03:35 ID:b48Qal/c0
>>699
何年か前の判決で、再放送アニメでも声優にギャラを支払わなければ
いけなくなったからかも
704声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 03:19:45 ID:uegZZpGt0
>>1
吹き替えの場合昔から俳優・女優が結構やってるケースが多いんだが(今でも)それはどうなの?
705声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 03:40:42 ID:CwCL7xklO
そういや初代スネオ役の人もなんかで芸能人を声優に使うのやめて欲しいって言ってたなぁ
下手だし、有名人(偉そうな人が多いらしい)が来ると周りが気を使うんだってさ
あとただでさえ声優は低給なのに仕事取らないでくれと
706声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 04:51:51 ID:fhJLDsneO
でも肝付兼太もドラマで顔出ししてるんだけどね。
要するに自分のテリトリーを侵されたくないわけかな?

メディアって制作側と役者側と広告代理側の力関係によるんだろーなーってのはつくづく思う。
707声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 09:39:25 ID:C7bkKHeA0
>>706
してねーよ
708声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 09:50:43 ID:uegZZpGt0
>>705
そりゃ話題性優先だからな。
709声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 10:41:04 ID:fhJLDsneO
707
二年前の日テレのドラマ(名前失念)に出ちょったよ。端役で。

あとは演劇にもテレビでよく拝見するけど・・・
最近はジャイアンのかあちゃん役の人はかなりよく出てくるよね。
710声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 12:29:38 ID:+1ERgLm4O
青木さん?
結構昔から見てたなぁ
ヒロミのコント番組とかで…
10年近く前かな
711声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 12:38:50 ID:aFTV5k5hO
再放送ってアニメファンを作る重要なぶきだったんだな。
今はレンタルやケーブルがその役目を担ってるんだろうけどはじめからその作品が好きな人しか視聴しないしね。
712声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 16:09:48 ID:fhJLDsneO
日本映画でもそうだけど、アニメでもいい作品は山ほど埋もれてる。
でも視聴者の興味ひかなきゃ日の目は見ないからなぁ・・・

宣伝にかかる割合が大きいのもなんかわかるけどさ。
713声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 17:29:28 ID:b48Qal/c0
シゴック先生の名前が出てこないことに失望
714声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 21:34:46 ID:fXNfVKMr0
ちんこか
715声の出演:名無しさん:2007/04/28(土) 14:14:48 ID:l2vk+BRR0
>>686
すげえ脳内収支だなおい

>>701
評価より収益で考えな
716声の出演:名無しさん:2007/04/29(日) 05:01:44 ID:TFAO1HzaO
やっぱりタレント起用に伴う宣伝回数・時間凄いわ
ストリングスの宣伝、CM以外で
延べ10時間くらいは軽くある感じだね
つまり庵野氏ね
717声の出演:名無しさん:2007/04/29(日) 11:26:41 ID:dm1IUgBa0
>>713
じゃぁ、ことばぁと一緒にいるオガちゃんで
718声の出演:名無しさん:2007/05/02(水) 06:39:51 ID:7vCi/8Ck0
>>715
どうして一般人が収益に拘らなきゃ逝けないの?
719声の出演:名無しさん:2007/05/02(水) 07:28:36 ID:19zGwAs6O
>>716
覚え書き:テレビ誌より
スマスマ・スマステ(二回)・特番・ぷっすま・いいとも・各番組CM
徹子の部屋
各種各局ワイドショー(キャスト決定、試写会、封切り)
王様のブランチ
他キャスト出演関連番組
720声の出演:名無しさん:2007/05/02(水) 14:23:40 ID:Kqhz1VbTO
徹子の部屋はワンマン地獄ショーだから全然宣伝効果ないと思うがw
721声の出演:名無しさん:2007/05/03(木) 02:34:34 ID:Gj2P9J+W0
専業声優は合成音声の脅威とも戦わなければならなくなるのか。

セルシスとアニモ、音声合成技術を活用したクリエイター向け制作支援ソフトウェアの開発で提携
http://www.celsys.co.jp/pdf/company/press/2007/CELSYS_News_2007_05_01_Web.pdf
株式会社セルシス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野ア 愼也、以下:セルシス)と株式
会社アニモ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:服部 一郎、以下:アニモ)は、アニモの音声
合成技術「FineSpeech」をベースとしたクリエイター向け制作支援ソフトウェアの開発で提携いた
しました。両社で協力し、アニメやゲームなどのエンタテインメント分野向けにセリフ・ナレーシ
ョンなどの声の素材制作用ソフトウェアの開発を進めてまいります。

これまでクリエイターが作品にナレーションをつけるためには、ナレーターやスタジオを手配し、
収録、編集を行う時間とコストがかかりました。セルシスとアニモはこの点に着目し、音声合成技
術を活用して、PC 上でセリフやナレーション素材の制作を実現する今までにない制作ソフトウェ
アを開発・提供いたします。これによりクリエイターは、多くの手間とコストをかけず、より容易
にセリフやナレーションの入ったリッチコンテンツを制作することができるようになります。
(以下略)

【IT】セルシスとアニモ、『ナレーション合成ソフト』開発へ--アニメやゲーム用 [07/05/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178022634/12
で実際の音声を聞いた人によると、ナレーションや朗読ではかなりのレベルに達しているものの
台詞回しがまだまだという感想だった。
722声の出演:名無しさん:2007/05/03(木) 02:37:25 ID:jn8HdpH70
>>721
有名人と関係ないからスレ違い
723声の出演:名無しさん:2007/05/03(木) 08:53:39 ID:ecsg6Ssk0
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/05/03/02.html

ほしのあき「声で分かってほし〜の!」

 タレントのほしのあき(30)と大沢あかね(21)がアニメ映画「シュレック3」(6月30日公開)の
日本語吹き替え版で声優に初挑戦する。ドリームワークス製作のフルCGアニメの最新作。
「ロリエロ隊長」として活躍するほしのにとって、巨乳とは無関係な仕事はまれ。
「声だけでも私だと分かってほし〜の!」と気合を入れている。

アフレコ初体験ながら、同映画のスーパー・バイザー、ジョディ・トール氏も絶賛し、
セリフをほしの仕様に変更。紀香演じるフィオナ姫にプレゼントを渡すシーンで「私のから開けてくれない」
が「私のから開けてほし〜の」に変えられた。


タレント起用はプロも認めてるってことよ
724声の出演:名無しさん:2007/05/03(木) 09:56:15 ID:8hKOKAj+0
>>723
ついでにシュレック3にはオアシズ(光浦靖子、大久保佳代子)の2人も出演するとのこと。
ほしのあき、大沢あかねと同じように美女役とのこと。
725声の出演:名無しさん:2007/05/03(木) 11:24:54 ID:XsDRh21oO
「まあシュレックだし」な感じが否めなくもないw
726声の出演:名無しさん:2007/05/03(木) 12:47:41 ID:nEgM+3Ig0
でもシュレックだしwwwwww
727声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 00:45:28 ID:RZwoUhBJ0
作り手側にしたらシュレックとかなら誰が何役やろうと放っておいてもヒットするんだから
仮に下手糞でも有名な人つかった方が客呼べるしいいんでないかね

芸人が歌唄うよりはいい
728声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 01:04:45 ID:+zG4ptUm0
なんていうか、垣根がなくなってきているんだろうな
もちろん昔からなのは承知の上なんだけど
声優が声優として歌手活動したり、テレビにゲスト出演したり
俳優が俳優として映画で声当てしたり


729声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 01:30:02 ID:adNynZgrO
「モチはモチ屋」ということわざを作った人は偉人だなぁ〜w
730声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 03:48:23 ID:ibpMCw2m0
>>728
俳優がアニメ映画や外国映画で声あててるっていうのは腐るほど有るケースだけど
その逆の、声優が本職のタレントの仕事しちゃってるっていうのは戸田恵子(女優業)と山寺(タレント業)の二人しか当てはまらないだろ。
ドル声優の歌手活動とかは、トップの水樹ですら声ヲタアニヲタの間で勝手に盛り上がってるだけで一般的には全く無いのと同じ存在で
実際の歌手には全く影響無いもんだし。
731声の出演:名無しさん :2007/05/04(金) 04:30:19 ID:maMKbvdY0
水樹はアニソン歌手の声優活動だろ
732声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 05:02:44 ID:GHI+6hZQ0
>>730
戸田は、歌手→女優→声優→女優に戻っただけ
733声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 05:28:55 ID:q3DrVdW/0
>>732
売れたのは声優からなんだから、声優が女優になったって認識で間違ってない。
子役上がりや舞台上がりが養成所上がりの声優と別に変らないのと一緒。
734声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 06:15:34 ID:Y75h4lhGO
声板ではかなり扱いは違うけどな>子役上がり
戸田恵子に対する一般の認識は
俳優さんが声優もやったんだー
じゃね?
石田太郎とかもその類
735声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 09:29:14 ID:paLnBKkB0
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200705/gt2007050410.html

南里侑香主演のミュージカルが開幕!入魂の歌と踊りを披露

タレント・南里侑香の主演ミュージカル「ANGEL GATE」が東京都渋谷区の新国立劇場で開幕(6日まで)。
好評だった昨年の公演に続く再演でヒロインのユリ役。「わたしの一生モノの作品です」との言葉通り入魂の歌
と踊りを披露した

これは声優ファンにとっては山寺や戸田の出世に続く誇らしいニュース?
736声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 09:34:46 ID:adNynZgrO
それよくわからん宣伝なんだよね・・・
737声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 15:08:06 ID:rgEJIvSvO
名塚の映画出演には誰も触れないんだな
738声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 18:16:25 ID:adNynZgrO
名塚の話題の盛り上がりのなさは天性のものだな
739声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 19:11:35 ID:OKJRXj+90
今日の永作博美のナレーションはよかったな
役者のナレは本業のうちだよね
740声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 19:25:42 ID:0HNGbk5h0
宮崎美子、宮沢りえ、藤田弓子などもなかなかのナレーションやってる。
741声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 19:41:05 ID:Y75h4lhGO
独特の存在感のある俳優は
概ねナレーションはいいと思う
斉藤由貴とか山本太郎とか。
しかし実写もナレも割と好きなんだが
アテレコが酷いのが草なぎ
もったいねー
しかしメジャーん中にも草なぎ並に酷いのがいるな
誰だ…
742声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 19:48:44 ID:OKJRXj+90
宮崎美子や藤田弓子はのびのび朗らかな印象
斉藤由貴も好きだな。NHKのアメリカの絵本作家のやつとか
ほかはまだあんまきいたことない
くさなぎの声質やナレは好きなんだけどアテレコいまいち?新作映画のかな
743声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 20:25:25 ID:adNynZgrO
中年女優は演劇等演技鍛えられてるからナレうまい率高い。
草なぎは姫ちゃんとかあるが・・・テンション低いほうがなぜかうまいw
744声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 21:04:26 ID:72kO/1hJ0
草薙といえば、ラジオで姫ちゃんのリボンで共演した声優を
「あいつらきもちわるい」と言ったという投稿をアニメディアで読んだな
745声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 22:10:54 ID:+zG4ptUm0
>>744
その時10代か20代前半だろ?
しかも周りみんな美女、美形に囲まれた世界で生きてきたジャニなんだし
そのあたりはご愛嬌だろう。
746声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 22:32:28 ID:adNynZgrO
草なぎは変なとこでまっ正直なんだよな。

スマスマでヤワラが来たときキムタクでさえフォローしてたのに露骨に嫌そうな態度してたのは笑った。
747声の出演:名無しさん:2007/05/04(金) 23:42:09 ID:cRTB/VnnO
>>744
はいはいデマX2
748声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 00:13:55 ID:swh0zubdO
>>742
ロボッツも酷かった印象
749声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 01:01:22 ID:gOqp8d0e0
草薙がそんなこといってたか。

千葉紗子の場合は「声優だけでやっていくつもりはない」と断言していたな。
今も自分のことを声優扱いされるのはかなり嫌なはず。

ttp://www.interviewz.tv/mid/chiba/chiba.html
750声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 02:16:32 ID:W6WSO8czO
【IT】声優はもう必要ない?アニメの「声」を制作するソフト開発へ★2 [05/03]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178210773/
751声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 02:36:07 ID:NfZu8/e40
>>735
疑問型の時点でまだまだでしょう。

そして新国立劇場へポロシャツにリュックで南里オタが駆け付けたそうだ。
・・・誇れますかね?

752声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 06:44:50 ID:3e+Co5Xv0
スーパーナチュラルの主役二人は、考え直した方がいい
向こうの役者が怒り出すんじゃね?
753声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 07:14:58 ID:A9nNHVgg0
>>752
ググってみたら、一般人からも総スカン批難轟々なのな
声優さんのほうが良かったって、普通感覚で言われまくってるな。
これだけ批判意見ばかりなのも凄いなw

まぁ吹き替えの出来に減滅するのはオタクに限らないってこった。
754声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 07:27:34 ID:AvQQDdCJO
あまりにもひどいとやはり一般人でも拒否反応起こすのは当然。
755声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 08:07:19 ID:swh0zubdO
いわゆる声ヲタじゃない
普通の海外ドラマ好きもいるからね
声優業界がもっと発言権を持たなきゃいけないんだが
音声連をはじめとした大手のインチキっぷりで
声優にしわ寄せ…
756声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 09:24:05 ID:QX51QbFl0
>>749
なんでも目標をもってる人は良いね
演技に向上心があるはずだから
757声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 09:26:17 ID:M4P9LD0L0
成宮寛貴と次長課長の井上聡

素人なんだからしょうがないじゃんか
758声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 09:44:02 ID:RMPNzVyI0
ドラマの質が損なわれるならしょうがないじゃすまんだろ
キャスティングした人が見誤ったのか

でも芸人・俳優なら採用されたからにはこういうのも頑張って欲しいところ
ナレや舞台の評価が良さげな草なぎも
759声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 09:59:47 ID:HdQxbNkR0
高畑淳子みたいに元々吹き替えやってる香具師とかいるのにねえ。
760声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 11:12:15 ID:pTQbwFU80
>>757
素人を起用することがおかしいのに、それを免罪符のように言うなよ
「素人同然の酷さ」じゃないんだぜ
761声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 11:22:12 ID:swh0zubdO
成宮はあらしのよるにでは
そんなに酷くなかった印象なんだが
駄目なのか
762声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 11:25:37 ID:AvQQDdCJO
「あらしのよるに」成宮は賛否両論だっけな。
映画評論家のあいだでw
763声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 11:54:09 ID:swh0zubdO
このスレでは
叩かれる程は酷くなかったんだけどね
放送後来たけど特に反応無かったし
764声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 12:03:06 ID:aMwP6rcs0
二次元・三次元や人間・人外では違和感とか感じる部分が違うんじゃないかな
声優でもそういうのあるし
765声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 12:07:39 ID:AvQQDdCJO
アニメの特権でもあるキャラものだけど、
「夢をこわさない掟」を守るとこはシビアだあね。

ディズニーとかサンリオとかポケモンとか・・・
766声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 12:11:00 ID:slhpcifN0
フジの27時間TVでサザエさんに
ナイナイとかSMAPの仲居が声優やった時なんて
色々と論外だったな
767声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 12:20:03 ID:AvQQDdCJO
フジはアニメを粗雑に扱うからな
768声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 12:23:15 ID:slhpcifN0
>>767
その言葉を聞いて、この間のフジの偉人スペシャルの
ドラゴンボール改悪アニメを思い出した
769声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 12:26:52 ID:swh0zubdO
しかしトリビアもフジ
770声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 16:39:20 ID:8zbHOlZc0
成宮と井上、訛るのだけは勘弁して欲しい
編集してアレだったら、実際はどんだけ酷いのか、と

タレントを起用するのなら、全員タレントで固めるべきじゃないか?
成宮と井上がオンエア見たら、自殺するんじゃね?ってくらいに、
脇との差がありすぎる
スポンサーに対する製作サイドの無言のアピールに見えて仕様がない
771声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 19:56:26 ID:AvQQDdCJO
ブレイブじゃ松が「声優よりうまい?」と言われてたけどウエンツはどうなのさ?
772声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 20:21:52 ID:uhP3a3wV0
スーパーナチュラルって単発じゃなくて、シリーズモノの海外TVドラマなんだな。
一回こっきりならともかく、シリーズものの海外ドラマの主役に起用とは思い切ったことするもんだ。
773声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 20:35:24 ID:slhpcifN0
とりあえず、ブレイブ見てみるか
774声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 21:18:36 ID:I0rMFxwR0
吹き替えで思い出したが上野樹里が何かの吹き替えをやるそうだがどうなるか気になる。
>>773
ウェンツは普通の声優レベルと大して変わらんな。
松はさすが舞台経験豊富なだけあって上手い。
ドル声優連中は松の爪の垢を煎じて飲めと小一時間(略
775声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 21:26:54 ID:AvQQDdCJO
松が目立って大泉洋とか伊東四郎が目立ちにくいな。
あとカッツ様もw
776声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 21:48:29 ID:AvQQDdCJO
連投スマソ。

そういや川澄と千和がお情け?追加キャストされてたんだっけ・・・


なんかね・・・松がいるからいーようなもんかw
777声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 22:54:06 ID:rYpkPs9O0
松そんなにうまいかあ?他がヘタだからましに聞こえた程度だと思うが
778声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 23:16:03 ID:aMwP6rcs0
変じゃなければ十分うまい
ドラマCDでもない限り感動は画面との相乗効果が大きいし
声優も同じ
779声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 23:18:16 ID:slhpcifN0
とりあえず評価

松:うん、まあ、普通にうまい。 でもよくよく聞いてると、やっぱり松たかこの声にしか聴こえない。とりあえず少年声はやめたほうがいいかも
大泉:何度か声優やってるからか、こなれてる感じ。下手じゃない
ウェンツ:いわゆる、タレントが声優やりましたって感じ。でも、可も無く不可もなく
780声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 23:26:58 ID:hBgdbxiG0
石田彰 うまーーー。
千和 川澄 うまーーー。

普段はそんな事思わないのに、周りが下手だからw
芸能人を使いたい気持ちも分かるが、1人、2人にしてほしい。
781声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 23:40:31 ID:swh0zubdO
うまかったね
あれ、基本的には抜き取りかね
782声の出演:名無しさん:2007/05/05(土) 23:44:17 ID:7VssVLN70
>>771
え〜〜〜〜????うまいかぁ?
ま、それも宣伝w
783声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 00:04:39 ID:oxWbjqxh0
お笑いだと昔見たちびっこギャングはまあまあだったな
映画自体もバカ映画だったし
今何してるか知らないけど
784声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 00:18:59 ID:f7nIZFIM0
スレ違いになるけど、石田の声キャラにあってなかっただろ。
あれは高木渉とかがやった方がいいキャラだろ。
785声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 00:31:42 ID:KqJLpN0i0
基本的にキャスティングが下手なんだな。
786声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 00:32:24 ID:sY3GzKJb0
ウエンツはかなり酷いと思ったが、タレントにしてはましな部類なのか?
787声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 00:40:19 ID:z6KDPaDsO
マシでそ
千と千尋のハクより
788声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 00:55:41 ID:j8NF8vV20
それはない、ハク当時の入野でもまだウエンツよりはだいぶましだったよw
789声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 01:05:15 ID:z6KDPaDsO
台詞の量が違う。
石田の腰巾着が酷かった
それこそ誰だよ
790声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 01:49:43 ID:UOPORiHa0
痩せてる方?
791声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 02:03:59 ID:Rl3z3qRd0
>>783
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E5%B7%9D%E5%A4%A7%E4%BB%8B
今は解散して、島本須美の旦那の方は劇団を立ち上げている。
792声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 02:26:03 ID:rZe/yWjXO
最近のアニメ映画は基本的に声優使わないよね
793声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 02:39:19 ID:SNioPcU70
ziburiはおわッとる
794声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 03:14:54 ID:nx1TwLie0
ブレイブ、ウエンツのせいで見るに絶えなかった
実況でも散々言われてたたのにこのスレの評価は甘いんで笑ったw やっぱ顔なのか
795声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 03:34:36 ID:cBdBtBTu0
甘いんじゃなくて、単に冷静に判断してるだけだよ
796声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 09:11:45 ID:ySblHqoH0
ブレイブは主役陣の演技に下手さが目立ったと思う。

黒幕少女の川澄、ミーナの千和、ゾフィの矢島、ジョゾのこおろぎさとみがうまかったのに対し、
亘の松、美鶴のウエンツの演技が空回りしているように見えた。
特にカッツの常磐貴子は最悪だったと思う。
(黒幕の川澄は終盤の変貌ぶりがいい感じだった)

あと芸能人枠でよかったのは、ダイモン司教の石田太郎、運命の女神の今井美樹、ラウ導師の伊東四朗ぐらいかな。
797声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 09:33:06 ID:PQJU+sDy0
そんな事思ってるのは声優オタだけだと思う
798声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 09:55:49 ID:MfFM10q/0
最近またアニメ見はじめていまどきの声優をまだ知らなかった時にブレイブ見に行ったけど
松・大泉いいなあ、ウエンツもなかなかうまいんじゃ?常盤は声質いいかんじみたいな感想だった
当時は声優上手いとか芸能人下手とか特に思わなかったな
もちろん声優とかは上手いからナチュラルに聴けてたんだと思うけど
その時は特に覚えてる声じゃなかったし演技が耳に止まるようなこともなく
声オタは自分が認める人の上手い演技を聴きたくて見てるから感想が違うんだと思う
799声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 10:04:10 ID:NqfEFF/aO
好き嫌いと上手い下手を分別できない脳の人は確実にいます。
800声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 10:47:06 ID:aELT7w1DO
800ゲ
801声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 11:31:04 ID:0flb31EC0
アフレコは演じてる役者の顔が浮かぶようじゃ本来だめだけど、

芸能人起用は逆にブレイブストーリーなら「ぜひ松やウエンツの顔を思い浮かべながら映画を見てくださいね」
スーパーナチュラルなら「「ぜひ成宮と井上の演じてる姿を思い浮かべながらドラマ見てくださいね」
と逆に売りにしてるくらいだからな。
802声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 11:38:10 ID:Ijv92TFW0
>>801
でも、まぁ声で顔が思い浮かぶってのは嘘だよな。
誰がやってるかって宣伝してるから浮かぶんであって。
ブレイブだって宣伝してなきゃ、顔が思い浮かばんだろと思うよ。
まぁ、有名芸能人をキャスティングしてたら宣伝に利用しないってことはないから、
結局顔が浮かんじまうんだけれど。
803声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 12:08:56 ID:Tyi6FuRk0
松っちゃんなんかはいくら良くてもギャラ高すぎで大作にしか起用できんでしょー。
次に声優の仕事するのはいつかわからないし。
主演なのにサプライズゲストみたいなもんだ。
その場その場で楽しみましょう。
804声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 12:12:59 ID:v6vrW/m20
>>796運命の女神の今井美樹
マジで言ってる?
誰が声を出しているなんて知らなかったが
このシーンは早く終わって欲しいと思うくらい
酷かったぞ。
他は感想一緒。
805声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 12:23:44 ID:fTKYgJIu0
松たか子一人に声優20人分ぐらいのギャラ払っていそうで怖くなるなw
映画1本どれくらいか解らないけれど、普通の声優で30分アニメ=2万円
映画1本=120分としたら4倍の8万ぐらいか?
806声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 12:42:17 ID:NqfEFF/aO
じゃ松は160万円かい。
807声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 12:50:30 ID:fTKYgJIu0
さすがに無いか、もっと上か。推定年収から考えるに1千万は超える金払ってるか・・・。
808声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 13:07:07 ID:nnnF71tB0
知名度の分広告費の一部だね
うちもおかんにブレイブ説明する時松たか子が主人公やってるやつだよって言ってた・・・
809声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 13:16:06 ID:SYlQYAcR0
>>796
石田は吹き替え畑の筈だが。
810声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 13:32:19 ID:NqfEFF/aO
タレントの名前はやっぱり
アニメ見ない層にも、試しにはって気持ちにはさせるわな
811声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 13:36:29 ID:b0waXDGC0
映画『わが青春のアルカディア』では石原裕次郎を声優起用するのに出演料として1000万円以上かかってる。

それぐらい有名人を声優起用するには金がかかってるってこと。
812声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 13:40:04 ID:v6vrW/m20
裕次郎ファンは観にいったのか?w
813声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 13:41:51 ID:KqJLpN0i0
上手い声優で安心して視聴したい。
下手糞が喋るたびにイライラするんだよ。
814声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 14:10:28 ID:qIAwBvWT0
下手すぎると寒気がする。
815声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 14:24:31 ID:j1/UUggpO
宣伝で騙すのが映画という商売
816声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 15:03:00 ID:T7zpmOMPO
ちょい役ならまだしも最近はメインでやるからな。地獄だ
817声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 15:16:06 ID:putkknQ90
かなりの割合思い込みもある
声優オタをやめれば楽になるよ
818声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 15:56:33 ID:z6KDPaDsO
同意。
逆に最近、実写モノで台詞に頼って見てる事に気が付いた
表情やシチュから状況を読み取れなくなっててヤバい
819声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 17:25:08 ID:RiK7Ab4x0
戸田奈津子と有名人のコンボだと、英語勉強しようって気になるね
820声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 18:11:21 ID:367R91le0
いや、字幕がいかに大変な、単なる翻訳と違う作業かって知ったら
軽軽しく、英語勉強しようとか言えないよ。

日本語をよくよ〜く知ってないと、字幕の仕事できないよ。
821声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 18:22:49 ID:z6KDPaDsO
言語で見ようって話でそ
822声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 18:30:49 ID:NqfEFF/aO
×言語
○原語 な
823声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 18:42:41 ID:j1/UUggpO
洋画はまだ字幕・吹き替え両方マシな場合があるからいいけど・・・

アニメのタレント起用かなりひどくなった。
824声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 18:45:23 ID:HBFhO3lr0
>>723
>「声だけでも私だと分かってほし〜の!」
を見てちょっと腹が立ったよ。アニメって>>801の言うとおり
>アフレコは演じてる役者の顔が浮かぶようじゃ本来だめ
なんだけど、あいつ目立つことしか考えてなくて全然わかってないからな。
オープンシーズンで台詞を広島弁に変えさせたケミストリー並に非常識だな。
でもまあ、所詮シュレックだし、所詮ほしのだしって感じがするw
825声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 19:39:31 ID:NqfEFF/aO
ほしーの台詞は指示だろ。
制作や宣伝、話題作りもわからないのかよ。
826声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 20:01:59 ID:nmtNITAk0
つーか、最近ほぼすべてのアニメで、
声優が顔だししてアニメ宣伝するのが当たり前になってる
そんな現状で
>アフレコは演じてる役者の顔が浮かぶようじゃ本来だめ
といっても説得力がないと思うなあ
827声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 21:20:13 ID:NqfEFF/aO
DVD特典に声優インタビューや座談会が当たり前なこの時代に
828声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 22:26:06 ID:+petNR7q0
知らない声ならよっぽど特徴がないと声も演技も気にならない
中の人よく知ってれば声も顔もすぐわかるけど
好感もってる声優なら顔が浮かぼうが慣れてるから気にならない
好感度低ければやっぱ何をやっても○○だなとかいう印象をもつ
ものだと思う
829声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 23:01:59 ID:uwigqTS70
出演者インタビューにしろ、出演者座談会にしろ昔からアニメ雑誌であったよ。
DVDが普及して映像の尺に余裕が出来たからこそ、そういうのをDVDの特典映像
にするようになった。アニメファンは出演声優がどういう考えで役を演じているかは気に
なるところだろうよ。

でも、そういうのをつけることによって「インタビューや座談会なんかやってしまったら
そのアニメ見ても声優自身の顔が浮かぶからダメ」ていうのもね。
830声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 23:15:34 ID:4XRMtHJF0
>>826
「有名人は顔も名前も広く知られているから宣伝になる」に対して
「声優は、顔も名前も知られていないから宣伝にならない」だから
有名人が使われるってのがここの人の共通認識かと
なのにアニメファンしか見ない声優雑誌や、アニメDVDで声優が顔出ししてるから同じって
ちょっと違うんじゃないかな
831声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 23:25:16 ID:gT8mWgXB0
>>830
そうじゃなくて、
このスレで有名人だとアニメ見てるときに顔が浮かぶのに、
声優ファンで声優の顔も声も知りつくしてるこのスレの住人が
声優に関してはそういう意見を言わないのか
って事じゃないの。
俺はどんなに有名人がやってようが
映画見てる最中はその人の顔が浮かんだことはない。
流石に石原裕次郎はちょっと自信ないが。
美輪明宏だって別に気にならない。
832声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 23:30:32 ID:j1/UUggpO
本来ならばアニメは子供かアニメファンもしくはアニヲタが見るものなんだけど、
無理矢理一般層を取り込む手段として芸能人を安易に起用してるにすぎないんだよね。受け手としちゃあんまし関係ない。

純粋にアニメに興味引かせるのは心地好い「視覚」「聴覚」なハズなんだけど後者がバッサリ斬り捨てられてる。
833声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 23:32:10 ID:gT8mWgXB0
有名人だと顔が浮かぶなんてのは
態の良い有名人批判の意見で、
初めっから、文句言いたいが為に見てるから顔が浮かぶか、
そう文句言いたいだけ、
の人が多いような気がする。
声優だと顔が浮かばないってのも、その逆だよね。
上手いからとかじゃなく。
834声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 23:36:48 ID:gT8mWgXB0
じゃなきゃ、
興味のないアニメを観てるからか
アニメがつまらないか。
どっちにしても顔が浮かぶなんてのは信じられない。
もののけが良い例だ。
サンでは顔が浮かぶのに、カヤでは顔が浮かばなかった人多数でしょ。
乙事主では森繁の顔が浮かぶとか言ってても、
アシタカの部族の老人の時は浮かばなかった人多数でしょ。
どっちも石田ゆり子と森繁がやってることを分からなかったから。
そんなもんだ。
835声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 23:45:14 ID:tcOIvsV0O
すげー主観剥き出しな意見だなw
他者と相互理解し合う気が微塵も内容だ
836826:2007/05/06(日) 23:52:00 ID:V2kh8r/n0
>>830
>>824からの流れへのレスで、まんま>>831の意図だった
831氏わざわざ説明してくれてサンクス
837声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 00:07:24 ID:BIPQV3WoO
いわゆる声優声が余り好きじゃないから
(良い声だとは思うが)
声だけならタレントのが好みだな、と思う事もある
ぶっちゃけ常盤の声みたいな
声優には「いない」声は好きだわ
838声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 01:02:13 ID:KzNP28x+0
上手くて違和感なけりゃ
声優でも俳優でもアイドルでもいい。
839声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 01:20:16 ID:Rkp7U8LL0
>>350だって原画がクソで声優もダメ
入るわけない
840声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 06:49:14 ID:w1jbqtCCO
面白い声のアイドルとかよく声の通る芸人ならやってみてもいいと思うけど。

声優でもタレントでも声にな〜んの特徴もないと萎えちゃう癖がw
841声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 09:20:55 ID:KagLZgeT0
声に特徴があるから声優起用しよう

じゃなくて、人気があるから声優起用しようだからね。
842声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 12:23:20 ID:YxhMc+ZO0
>>837
常盤みたいな声の声優もいると思うよ。演技が下手だから珍しく感じただけ
843声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 13:59:22 ID:zHTAzN2c0
今年のポケモン映画に出演する石坂浩二はどう思う?
>>809
けど俳優の仕事も同じくらい多いんだよね(そういう意味では吹き替えって俳優起用がアニメより
多い気がする)。穂積隆信も所属はマウスだけど世間一般には俳優だし。
>>837
声優声=アニメ声だとしたら吹き替え系の人の方が良いのでは?女優の田島令子とかも
声優声になるの?(あの手の声ならベテランの女優でならたくさんいるよ)。
>>842
いくらなんでもいない。松たか子は良い声だと思うがところどころ声が素になってて
少年声じゃなくなってた部分があった。
844声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 15:51:34 ID:YxhMc+ZO0
常盤の役はゲームだと小山茉美さんらしい。絶対小山さんの方がいいよ。
もう少し若いのがいいなら深見さんとかね。
845声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 19:27:53 ID:w1jbqtCCO
843
石坂浩二はナレとかラジオで経験豊富だからうまくやると思う。



でもなぜにポケモン!?
846声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 22:30:13 ID:Ioj+Uu1X0
>>845
別にポケモンは芸能人声優多く出しているから違和感はないな。
847声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 22:30:48 ID:Jdn82k2D0
グーニーズとか昔の洋画のTV吹き替えが神吹き替えだったのに
DVDだと声優が変わっててなんかイマイチ。
みたいに、その逆で
映画は「その時旬のタレントが吹き替え」で話題込みでヒット、
後にDVD化される際には声優が吹き替え、ならあんまり問題無さそうな。
848声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 22:43:52 ID:w1jbqtCCO
映画料金がもったいない・・・
849声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 23:12:40 ID:2XmPxJ+80
映画は「その時旬のタレントが吹き替え」で話題込みでヒット、
後にDVD化される際には声優が吹き替え

このパターンはあまりないんじゃないの。DVD売るときだってタレントが声優として出演というのが
そのDVDの売りになってるんだから。
850声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 23:18:41 ID:L9S+CkOW0
劇場版じゃないけど、ビートルジュースは西川のりおがそのままDVDだな
関西弁はまだしも「大霊界ー!」とか当時の流行語をそのまま
脚本に入れてしまっているから、どうしても違和感を感じる
上にあったちびっこギャングのビルとテッドも、アメリカで流行語になった
決め台詞「exellent!」を「シェケナベイベー」にしちゃってるし
他に吹替えなかったのかなー
ビルとテッドは続編の方は2パターンあるのになあ
851声の出演:名無しさん:2007/05/07(月) 23:35:58 ID:2XmPxJ+80
映画メジャーリーグの吹き替えで「出かけるときは忘れずに」という当時大量に
流れていたアメリカンエキスプレスカードのCMの台詞を翻訳者の独断で入れたことあったな。
852声の出演:名無しさん:2007/05/08(火) 00:02:09 ID:QtB8S0F10
だいたい声優業がそうやって
使えるようになったのは(タレントが挑戦とか座談会とか特典とか)
今までの本業の上手い人たちの実績と人気のおかげなのに…。
確かにタレントでも上手けりゃいいけどほとんど使えないじゃん。
調子にのってスパナチュみたいにされんのが嫌なんだよ。
853声の出演:名無しさん:2007/05/08(火) 00:10:23 ID:H29rwGUwO
それは制作側が悪いんだろ
タレント叩いて鬱憤ばらしはみっともない
「いやいやいや、声優様にはかないませんから…」とでも
断れと?
854声の出演:名無しさん:2007/05/08(火) 03:15:59 ID:9rvGYg9ZO
今のタレントとしちゃ昔と違って声優やることに嬉しそうだけどね。

一定の年代を境にして声優を黒歴史にしたがるのがいるのが興味深い。
855声の出演:名無しさん:2007/05/08(火) 08:00:55 ID:wB2UfjyF0
それはジブリのおかげだな。

タツノコプロが社運かけたアニメにアイドルをヒロインとして起用したとき
「これをきっかけにジブリのアニメに出たい。猫でも犬でもいいから出してほしい」
といってたぐらい。
856声の出演:名無しさん:2007/05/08(火) 11:59:54 ID:9rvGYg9ZO
それは「鴉」の美少女リーダーのことかな?w
857声の出演:名無しさん:2007/05/08(火) 22:47:33 ID:omXTqLt40
要するにアニオタ死ねと
858声の出演:名無しさん:2007/05/08(火) 23:11:03 ID:eQPVtlUg0
勝田の人とか、もっともらしいことをよく言うわけじゃない
声優は厳しいとかさ
そら厳しいだろうが、


「俺でも出来そう」という風潮を作り出したアイドル俳優もどきについては何も述べていない。


どういうことなのか?
859声の出演:名無しさん:2007/05/08(火) 23:15:03 ID:eQPVtlUg0
誰に聞いても「こら素人に違いない」と言われるほどクソなのが、
本業が「テレビ露出」の奴だろ。

しかし、テレビに露出しているせいで知名度があるから
「その理由だけで」声優の小遣い稼ぎも出来るわけだ。
実力があってしていることではない。

だから、「俺でも出来そう私でも出来そう」
になるんだろ。誰も彼もが真に上手い奴ばかりならこういうことは起こらない。

で、もっともらしいことを言う勝田はそこらへん何故何も言わないのか
不思議でたまらないわけだ


金稼ぎが目的なのだからコメントする立場にない、というなら
塾やってて人に説くこと自体がガキの詭弁ということになる
860声の出演:名無しさん:2007/05/08(火) 23:28:08 ID:qhwM3ET40
卓球の愛ちゃんとか、BOAとかな。
861声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 06:00:33 ID:ci1Cb1BRO
今度は堀江由衣がHEY!HEY!HEY!出演かよ…
平野の時みたいに痛い事して、有名芸能人の声優起用を強める原因作らなきゃ良いが
862声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 08:50:38 ID:Oe1W0PPAO
まあ、ネタにはされるだろうね。
でもいまさら感も・・・
863声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 13:49:48 ID:goIikq44O
豪華声優陣=声優としては全然豪華では無い件
有名人のネームバリューなんか全然価値無い。
そんなものは演技の上乗せにもならない。
864声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 14:13:50 ID:ppbQN5VEO
小野坂に一言言ってもらいたいわ
ラジオじゃなくテレビで
865声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 20:00:50 ID:Oe1W0PPAO
小野坂はテレビじゃヘタレになるから無理ぽ
866声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 22:43:29 ID:TU0OEvhD0
テレビに出た事あるんだ。見たかった。
867声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 23:00:19 ID:ppbQN5VEO
>>865
いいともだっけ?
868声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 23:04:28 ID:vtqCUv/50
じゃあテレビでも相変わらずなこの人に
http://www.youtube.com/watch?v=xZ3nJ5hK6eo
869声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 23:13:05 ID:vkwVOiIy0
870声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 23:29:22 ID:ppbQN5VEO
>>869
へえ、炎チャレに出てたのか
知らんかった
871声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 23:41:57 ID:ppbQN5VEO
>>868
これ金朋?
872声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 23:56:30 ID:ovNVX45c0
小野坂は昔、日テレの日曜夕方6:30のスポーツニュース番組で
コーナーレギュラーで出てたぞ。
873声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 00:03:52 ID:8OkatlmP0
小野坂はつい最近も深夜に顔出ししてただろ。
ハチミツとクローバーの特別番組で。
しかもちょろっと出ていたわけではなく結構しゃべってた。
874声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 00:41:37 ID:RxPafpyn0
>>871
テレ朝の昼間の番組で、
なぜか街頭インタビューされている金田朋子。
875声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 07:07:44 ID:GgyCZ9xV0
>>859-861
>>863

今までのレスを一切読んでない馬鹿
876声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 08:16:35 ID:3WWJ6TQ9O
ゲストならいいがデス妻やスーパーナチュラルみたいにレギュラーで出るのはマジでやめてほしい
877声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 08:32:34 ID:4MlTC0zT0
デス妻 主役のテリー・ハッチャーに萬田久子 後のキャストは声優

NHKはこういうキャスト好きだよな 有名海外ドラマの吹き替えの主役に名が知れた女優使うパターン
アリーマイラブのアリーは若村真由美だったし、冬ソナもチェジウは田中美里だった。

期待されてないほうの海外ドラマ・恋するマンハッタンはエロゲー声優が主役だが(下級生の涼子役 美術部部長)
878声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 10:41:43 ID:iBn4K2PnO
冬ソナでヨン様をやった荻原は今後声優として活躍しそうな予感

メレンゲに出たときタレントよりも声優のほうが友達多そうだったし
879声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 13:18:54 ID:SzFPL74yO
萩原は麻雀仲間のほうが多いぞw
880声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 15:08:22 ID:X7LdLUJJO
アカギ
881声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 18:31:31 ID:SzFPL74yO
それそれw
アニメより津嘉山正種との麻雀企画のほうが楽しそうだった。
882声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 20:28:23 ID:bBb7tu3DO
今HEY!HEY!HEY!の収録中らしいな
一応アレでもトップ声優、今後に関わる可能性もあるし悲惨な結果だけは避けて頂きたいが…
883声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 20:59:27 ID:iBn4K2PnO
堀江の歌って売れたの?
どうせなら小山剛志呼んでやれよ
884声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 21:11:57 ID:yWpuN0lY0
堀江がHEY!HEY!HEY!出演って・・・

声優業界も終了したようなもんですねwww
所詮声優如きが有名芸能人様に敵うワケがないんですよ
885声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 21:53:54 ID:Jaz0mOOs0
なんでいまさら堀江なんだろうね

って思うんだが、定期的に声優出演させてオタク層も開拓したいんだろうな。番組としては
886声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 23:03:14 ID:iBn4K2PnO
>>884
んなもん水樹や平野が出てる時点で終わってるだろ
あーあますます声優と声優オタが馬鹿にされて芸能人がアニメとかに出まくるんだろうな
887声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 01:34:39 ID:QgpDVs+e0
オダギリジョーって売れなかった時声優やってたって聞いたけどマジ?
888声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 01:37:28 ID:xWp2j9GM0
>>884
堀江由衣がTVに出ると声優業界が終わる理屈が分からないのですが
889声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 01:46:07 ID:FD0T3P5B0
>>888
終わることはないけどファンのイメージが悪すぎて一般向け作品に使いにくくなってるのは
事実っぽい。
本当なら今の人気声優がイメージの払拭にがんばってほしいんだが今度の堀江の
出演がまったく逆効果になるらしい。
890声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 02:07:54 ID:P49KuP++0
一般人にとって声優のイメージって野沢雅子とか古谷徹とかみたいなものでは
イメージが悪くなるとか自意識過剰ってか気にしすぎだと思うけど
声優に興味がない人はどんな人が出ようが大して気に留めない
891声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 03:07:18 ID:B3O1xznYO
>>887
やってたよ
892声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 03:21:07 ID:+xDaUZFZO
オダジョーはクウガも黒歴史。
893声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 08:43:01 ID:xfZzt8pl0
↑……そうなんだよな……
特撮ヲタとしては正直……それはねーよって感じだが……
894声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 09:09:50 ID:wxvtUvA60
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070511-OHT1T00049.htm

女優の上野樹里(20)、タレントの加藤浩次(37)、ケンドーコバヤシ(34)が10日、都内で
米アニメ映画「リトル・レッド」(10月公開)日本語版の公開アフレコ収録を行った。

 上野、加藤ともにアニメの吹き替え初挑戦。上野は歌やアクションシーンもあるが
元気な声を披露。3児の父でもある加藤は「オオカミの役をやるといったら、子供が
家にあった英語版を見て、友達に『(声が)ウチのパパ』って自慢してた」と照れ笑いしていた。

895声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 09:24:16 ID:TKzN4CKEO
声優に詳しくない人から見れば、アイドル声優であるかどうかなんて区別つかんだろ
未だに偏見があるし、声優って時点で野沢雅子も堀江由衣も同類だよ
896声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 09:57:39 ID:BMQMArKRO
声優に詳しく無い人は水樹や堀江や平野も声優ではなくそこら辺のアイドルとして見てそうなもんだが
897声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 10:41:45 ID:P49KuP++0
結局声優のイメージ云々には影響ないよね
偏見をもたれてるのは声優で無く群がるオタだろ
声オタに限ったことじゃないけど
そしてオタはマイペースゆえにオタ。一般化する必要もない
898声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 12:09:33 ID:+xDaUZFZO
モーヲタとの違いはなんだ?
やはりマスコミの扱いの違いか?
899声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 12:41:41 ID:5RCGuoluO
>>893
別に黒歴史にしてねーし
お前の情報何年前で止まってんだよ
900声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 12:46:28 ID:fc6jHBPWO
ヲタの見かけは兎も角
モー娘本体は一般にも印象は悪く無い
好みはあれ、平均点以上のビジュアル
数千もの子供がモー娘に入りたいと憧れたりしてた
それに比べてj声優は…
901声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 12:56:44 ID:+xDaUZFZO
モー娘。(ハロプロ)は芸能界全体ではバカにされてる感じがする。なんかね。

でも地盤力があるのはやはり相当な数のモーヲタがいるからだと思う。

あとは序列制を引いてるとことか・・・

だけど実際勢い堕ちまくりw
902声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 15:53:45 ID:QgpDVs+e0
>>891
何に出てたんだろう。


今って女性声優は皆すごく若いの?
たまにアニメ見てると声が素で少女だったりする
は大人の女性が作った少女の声 だったよね。
林原めぐみとかそんなんしか知らないけど

声のプロみたいな女性声優が減ってると思う。
903声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 16:23:22 ID:BMQMArKRO
なんかアイドル系の連中はみんな同じような声で個性がなくなってる
904声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 16:54:17 ID:kqeE2Ih30
オタ向け専門のアイドル声優とモー娘。を比べちゃいかんだろうよ。

水樹奈々がいかに武道館を満員にしたりCDがオリコン上位に入っても
たとえばオリンピックで水樹の曲がTBSなど放送局の公式応援歌に選ばれるなんてことはないし、
水樹が人気があるからドラマに進出するっていうのも到底無理な話。

声優のほうが超えられない大きな壁があるよ。
905声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 17:13:48 ID:FD0T3P5B0
>>904
それは声優ファン=ヲタと認識が浸透しているから
だから堀江も水樹もアキバ系カリスマ声優と言い方をされるわけ

「アキバ系」の冠がついたら頭打ちだよ

906声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 17:31:30 ID:fc6jHBPWO
>>901
バカにはされてないと思われ
モー娘レベルでバカにされてたら
声優なんか屑以下だよ
907声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 17:57:09 ID:kqeE2Ih30
>>905

水樹は「アキバ系のカリスマ声優」とかダウンタウンの番組で言われてたね。堀江も同じキャッチフレーズで
ダウンタウンと似たようなトークするんだろうよ。
908声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 18:29:12 ID:FD0T3P5B0
アキバ系がつくとどんなに売れても紅白やレコード大賞みたいなものに
出てこれない。
萌えとか秋葉原とかヲタクと言う言葉とセットで紹介される世界のみになる。
もっとも飯食ってく分にはなんら問題はないけどね

だからジブリやアンパンマンやドラえもんの一般向けアニメの映画版は
俳優やタレントがやらないとヲタクイメージが払拭できない。

909声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 18:58:16 ID:BMQMArKRO
最近はオタク向けでもタレントを使う傾向が多いが
910声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 21:42:26 ID:+xDaUZFZO
10年前にジャニJr,のひとりがラジオで
「もののけ姫が好き」と発言したら、

もひとりのジャニガキが
「オタクかよっ、気持ちわりぃw」

と言ってたのが忘れられない。両方消えたけどw
911声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 01:54:37 ID:VGy1wI4z0
下手糞でキンキン声の$声優よりは芸能人の方がいい。
912声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 02:47:20 ID:10YssAJg0
>>910
それとは別だけど普段オタクを馬鹿にしてるのに
バラエティ番組とかで80年代とかに活躍してたベテラン声優とかと共演したら
やたら興奮して「あの台詞言ってくださいよ」「お〜凄ぇ○○の声だ〜」とか
変なテンションになってるタレントは見てて腹立つな
913声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 03:56:59 ID:UbAHFruOO
さんまのことかーっ!
914声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 06:02:46 ID:Cu4jvQNZ0
うん
915声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 07:43:26 ID:iB03Xvr9O
オタクを馬鹿にするのと声優に感激するかは別じゃん。

フーリガンとファンタジスタぐらい雲泥なんだから。
916声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 08:41:37 ID:gHYwpXmT0
646 :名無しさん@花束いっぱい。:
ご存知でしょうけど、ユタ。終演後のロビーで俳優お見送り&握手。
1、立ち止まって撮影する人は迷惑。
2、ツーショットの撮影はさらに迷惑。
3、ただのツーショットではなく、自分と俳優が握手してる瞬間の撮影はさらに大迷惑
4、3に加え、俳優にもカメラ目線をさせるのはもはや非常識。
5、4に加え、自分のブログでその写真を堂々と載せるのは理解不能。
6、5に加え、その非常識さで舞台人を目指しているらしい。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/62790/2621770#2621770

1〜6全てを兼ねたのはこれ。どうよ?
こんな周りの迷惑を考えない女が舞台に立つという。
 
647 :名無しさん@花束いっぱい。:2007/05/11(金) 23:39:35 ID:21cTgyu3
↑ 4月30日分にそのツーショット写真掲載してる。

648 :名無しさん@花束いっぱい。:2007/05/11(金) 23:45:50 ID:iI/ftDeI
これはねぇ・・・写真掲載しちゃうのはアウトでしょ。
小さい子ならまだ許せるけど。

649 :名無しさん@花束いっぱい。:2007/05/12(土) 00:05:27 ID:SqVxWYeF
以前炎上した四季ファンBBSがあったの思い出した。

650 :名無しさん@花束いっぱい。:2007/05/12(土) 00:39:08 ID:ON8APV34
周囲はどんな冷たい視線を送っていたんだろうねぇ<写真
917声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 11:52:00 ID:CF9Wrq/j0
>>913
さんまは何年か前のクリスマス番組で古谷キャラ間違えてたような
オタで小器用なキムタクあたりが訂正しそうだと思ったけど
生で慎重に空気読んだのかそのままだった
なんつーかいろいろと力関係を見た気がした
918声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 13:06:26 ID:iB03Xvr9O
細かくは覚えてないけど古谷徹に
「有名なアレ『お前はもう死んでいる』言ってくださいよ〜」
みたいな注文だったか。
古谷が困ってると
「えー、声優さんでしょお?」
みたいな、声優いっしょくたぶり

919声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 13:51:25 ID:bV5RnPln0
さんま 古谷
で検索したら出てきた。タッチだったみたい。古谷さん大変だったな
スタッフ・出演者で気づいた人いなかったのかな
王様が盛り上がってるとその場でさくっと訂正もできないんだろうか
920声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 14:09:56 ID:GKolQZu00
注意したら放送後、さんまにこっぴどく叱られるからな

「お前、本番で恥書かせやがって。何様のつもりやねん。あんなもんさらって流せば視聴者も
全然気がつかへんやろ。お前のせえでいらん恥書いてもうたわ」

みたいな感じで
921声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 15:10:56 ID:K8QUV2lt0
>>551
亀梨いわく「声優なんて言う連中は俺キモいと思うし、
      そんなやつら好きな連中もキモイと思うから、
      周りに声優好きなやつがいたら友達になりたくねえよ」らしい。
922声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 15:19:01 ID:wIZBnr5AO
アンチが大回転してる感じ
蛇ヲタなら音声持ってるだろうに
上がって来ないもんなー
923声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 16:11:33 ID:K8QUV2lt0
>>922
確か「声優をコケにしたお笑いタレントを叩くスレ」(だったけ?)に
言ったという決定的な証拠があったような・・・。
俺パソコン初心者だからコピペできないから誰かコピペを
924声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 16:15:54 ID:g7BiUNRm0
281 声の出演:名無しさん 2005/09/14(水) 17:57:28 ID:5bb8Nqf/O
芸人ではないが、最近人気が出てきて某人気学園ドラマに出ていた、2人とそいつらが活動してるアイドルグループの連中が深夜の番組で「声優はキモいがそれにハマるオタクもキモい。自分はあんなふうにはなりたくないし、友達にもなりたくない」そういうふうに語っていたぞ

282 声の出演:名無しさん sage 2005/09/14(水) 18:02:20 ID:SIN0Dqd00
>>281
そいつらってあいつらwだろ?
絶対に声優のオファーが来ても受けるなといいたい。
そいつらの先輩達が出たばっかりにクソアニメになってしまった作品が
どれだけあることか。

283 声の出演:名無しさん 2005/09/14(水) 18:06:37 ID:5bb8Nqf/O
KAT-TU●だよ

ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1123404345/281-283
925声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 16:53:55 ID:ONb2eeUY0
ハリウッドがアニメに有名俳優をキャスティングしている間は日本アニメ界もマネを止めないと思われ。
926声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 17:08:22 ID:PF+li5knO
ハリウッドには声優という概念がないんじゃなかったか?
927声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 17:45:29 ID:psVQM5ZCO
そういや宮崎って声優になんか恨みあんの?
928声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 17:48:54 ID:g7BiUNRm0
山田康雄と少し揉めた事があるくらい
929声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 17:49:27 ID:bo7aDO8tO
>>923-924
だからそのラジオの音源が出回ってないから信用出来ないと。
930声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 18:31:23 ID:wIZBnr5AO
yes.
声優関係無いけど
aikoのアンチとかでも
普通に元ネタの音源上がってるのに
それよりヲタもアンチも多いジャニーズなのに
何故か音源が出て来ない
まぁ
マイナス的な事は言ったんだろうけど
大袈裟に喧伝してそう
931声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 18:39:01 ID:bo7aDO8tO
日本語でおk
932声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 19:00:59 ID:ul5BdFMy0
>>900
タレント崩れの最期の居場所だな
933声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 19:16:10 ID:PF+li5knO
>>932
小野坂乙
934声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 19:29:59 ID:O8l7ZOTB0
>>933
んな事言ってんのか?
935声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 19:41:14 ID:eZ85zDAZ0
>>930
ジャニは著作権と肖像権にうるさくてヲタもマジで通報しまくるから
すぐ消されてると思われる
936声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 19:47:13 ID:TsRFyQ960
http://www.ppvj.co.jp/anime/0706wanganmidnight/
これもマジウザくね
神アニが台無しだよ
937声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 20:22:17 ID:bo7aDO8tO
>>934
実際>>932みたいな事を言ったかどうかは知らないが、小野坂が有名人起用に批判的なのは事実。
まぁ他の声優もラジオやブログでちょくちょく愚痴ってるけどね。
938声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 21:09:55 ID:UbAHFruOO
人形?アニメ映画の広告で声の出演者の写真が羅列してあったけど、あれじゃあ演劇の広告じゃんw

草なぎとか戸田恵子の出てるやつね。
939声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 21:20:11 ID:iB03Xvr9O
顔だけじゃなく、演技も馴染まれてるのが、俳優。
940声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 22:00:11 ID:M7dcvjMY0
>>927-928
別に恨みはないだろ。
山田康雄の件だって、
山田康雄が謝って直ぐに解決してる話だし。
941声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 23:25:12 ID:UbAHFruOO
山田康雄はキレたら手に負えないくらいの人物だったとか・・・

謝罪しても制作としてはダメージ引きずるケースは多いだろうしね。
942声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 23:39:04 ID:bo7aDO8tO
いや、カリ城の件では山田が頭下げてるんだし。
何が言いたいのかさっぱり分からない。
943声の出演:名無しさん:2007/05/12(土) 23:42:20 ID:M7dcvjMY0
>>941
山田康雄全面降伏だったんだが。
大塚康生曰くだが。

つうか、宮崎が声優使わない理由にこれを挙げたがる人がいるが、
カリ城以降、ずっと声優使ってたんだからさぁ。
944声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 02:12:20 ID:bTd/kc640
鈴木がウンコなんだろ
945声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 02:36:40 ID:iimNd5bmO
ぶっちゃけそうなんだけどねw
946声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 13:29:44 ID:RdL4Ikg80
>>426
俺もそれみた事あるよ。
俺、中学時代は保健室登校(訳は聞かないでw)で
よく保健室に置いてある本を読んでいて
なんかの講演をまとめた本がでていて
教育用の映像プログラムを作ることになって
子供に受ける可愛らしいキャラクターの映像を作って
その声を声優じゃなくてある大学教授(だたっけ?)がやることになって
それについて筑波大学の教授が
「確かに商品化された声優の演技に比べれば劣るかもしれないけど、
 こちらの方が価値がある、そうでしょ?」みたいなこと言ってた。
ろくに声優のことしらなくてよくそんなこと言えるなと腹がたったよ・・・。
947声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 13:44:57 ID:RdL4Ikg80
あとこれらの意見に激しく同意!

37 :声の出演:名無しさん :2006/12/21(木) 07:48:15 ID:yihM2h4y0
>>34
80年代声優のルックスがそれほど悪いは思えないが。
アイドル崩れは00年代より多かったし。
島津冴子とか土井美加とか普通に美人だと思う。
そもそも80年代声優はほとんどが劇団出身者だから、多少不細工でもそれなりのオーラがある。
そういう80年代声優に憧れた腐女子がプロになってしまった90年代声優の方が酷いと思う。


948声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 13:54:34 ID:RdL4Ikg80
157 :声の出演:名無しさん :2007/04/10(火) 10:30:35 ID:YQ90tBW3O
林原にとって90年代のアニメは水を得た魚w

だけどアニメの演技に関しては個人的に80年代最強。
アニメの技術が低いぶん、かなり声優の演技に助けられてるし、テレビアニメだと唸るようなテクが山ほど出てて楽しい。

これに関しては譲れない。


158 :声の出演:名無しさん :2007/04/10(火) 19:14:20 ID:QCknVWNq0
>>157
80年代は技術は低いかもしれないが、予算は現在よりも恵まれていたので、
贅沢な作りの作品も多々あった。
949声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 14:03:39 ID:RdL4Ikg80
159 :声の出演:名無しさん :2007/04/10(火) 19:36:31 ID:YQ90tBW3O
158
確かに。
80年代アニメブームもメディアの中で独立していろんなことできてたから声優ものびのびしてた、ってのもあるかなぁ。


160 :声の出演:名無しさん :2007/04/11(水) 16:43:07 ID:wvTf8s4B0
80年代の女性声優さんて90年〜00年の人達と比べて
精神的に大人の女性って感じの人が多いような気がする
ルックスだって取り立ててひどいスーブーの人もいないとおもうし
(平均的よりちょっと上かなくらい)


950声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 14:04:46 ID:RdL4Ikg80
166 :声の出演:名無しさん :2007/04/11(水) 20:55:42 ID:VQ8osUOc0
80年代声優ってのは基本的に俳優であり女優だからね。
外見の美醜に関係なく、それなりのオーラがある。
当時(70年代)は声優養成所なんて絶無に近かったんだから。


167 :声の出演:名無しさん :2007/04/12(木) 17:39:50 ID:XKSFRF3r0
>>160>>166
同意、女性声優のみならず男性声優もそうだと思う。
今の声優は男も女も何か雰囲気がガキくさい。



951声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 16:02:44 ID:sYnGd6HwO
さあ堀江のTV出演まであと一日ですよ
952声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 16:07:18 ID:ImyEb82K0
>>951
何故このスレでそれを言う?
953声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 16:07:25 ID:QalEpdSN0
レスのコピペうざいってことがわかるスレ
954声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 16:46:01 ID:RdL4Ikg80
>>952
ますます声優=キモいが世間に広がるという警告・・・。
955声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 18:50:35 ID:nFi668Q60
堀江って30ぐらいだろ?随分と高齢のアイドルだな・・・
声優がキモがられるのも無理はない。
美人声優と呼ばれる人でも顔出しには絶対に叶わん
956声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 19:04:23 ID:CIHh8UcH0
>>955
ほしのあきにも言ってやれ。
957声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 19:06:54 ID:Jthon2F00
なんかその手の話
ここでしなくてもいいんじゃないの
958声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 20:57:04 ID:O7jXh2mV0
吉本興業が暴力団とのつながりで混乱しているが、声優業界はもっとクリーンイメージを前面に出すべきなのに。
クリーンではないという人もいるだろうが芸能界よりはまし。
959声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 21:20:06 ID:sYnGd6HwO
いや、声優界も結構泥沼なんじゃないの
小野坂の話だと枕営業してる声優って結構いるらしいし
一度小野坂には声優界の暴露本を書いてほしいが圧力に屈するから駄目か
960声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 21:26:29 ID:+1G4bI9L0
声優業界も給料安いのに枕営業しなきゃならんとはキツイな。

芸能界は声優業界の給料何倍だからマシかもしれん。
961声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 22:27:36 ID:HNv8MHMp0
シュレックの山ちゃんも芸能人扱いだな・・・
962声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 22:57:36 ID:uTARras20
山ちゃんは才能がマルチ過ぎてなにが本業なのかわからんw
963声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 23:17:05 ID:iimNd5bmO
声優は当たり前としておはスタがちょうどいい。
964声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 23:31:21 ID:1e8rSu7V0
山寺宏一と吉田照美の違いが分からない
965声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 23:34:47 ID:sYnGd6HwO
吉田照美と増岡弘の区別ができない
966声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 23:36:12 ID:QVRdZ6nj0
>>964
バカだなぁ。
吉田照美は声優できないし、モノマネもできない。
ラジオアナウンサーしか出来ない馬面です。
967声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 23:42:02 ID:S5wkJLiWO
諏訪部順一山寺のモノマネに騙された浪川大輔
968声の出演:名無しさん:2007/05/14(月) 00:16:20 ID:9nF1Xm9V0
TV出演時の吉田と山寺の雰囲気は何となく似てる
969声の出演:名無しさん:2007/05/14(月) 01:57:30 ID:ODGG9+GQO
山ちゃんは共演者食いはしない、いやできないよなw
970声の出演:名無しさん:2007/05/14(月) 20:35:47 ID:JrVr2dFQO
そろそろ、声優の運命が決まる時間だな
971声の出演:名無しさん:2007/05/15(火) 11:54:51 ID:/W27j/Ac0
声優(笑)の時代は昨日で終了しました
972声の出演:名無しさん:2007/05/15(火) 12:53:57 ID:ZyApWHJa0
むしろ今まで単に声優だったのが声優(笑)になる時代到来
973声の出演:名無しさん:2007/05/15(火) 16:42:14 ID:BYu4QfE80
アイドルブームが冷め切っちゃった当節には
モテない野郎の捌け口が二次元(声優)に行
ってしまうのも無理はなし・・・

ビーチバレーどうよ?w
974声の出演:名無しさん:2007/05/15(火) 20:26:00 ID:YxplomSs0
いいねえ
975声の出演:名無しさん:2007/05/16(水) 10:52:39 ID:1l533jsw0
人気による客寄せのためとよく言われてるが、どっちかというと
「芸能人が出演してるから、このアニメ映画をみても子供・アニオタとは思われない」
って言い逃れできるようにするためじゃね?

上のほうでも誰か言ってたがアニメ(映画)はまだまだ子供orアニオタのみる物、
って偏見が強いし。芸能人を起用することで、一般人(主に非アニオタの大人)が
入りやすくなるだろうからな。
976声の出演:名無しさん:2007/05/16(水) 11:37:58 ID:V7tHjTF6O
声優含めての選考で
タレントに持ってかれてる件
977声の出演:名無しさん:2007/05/16(水) 11:46:09 ID:GzGiahC40
内容がよければ作る人間は
上手い声優にしろ俳優にしろ
クオリティに合ったものをもってきたいはずだ

アニメに限らずなにもかも宣伝だけで売ってしまおうという傾向
出るほうも出演すれば露出が増えてその他の仕事も増えるし
多方面で商売になってしまうんだからしょうがない
978声の出演:名無しさん:2007/05/16(水) 21:21:15 ID:DEf3Ti3u0
よってタレント起用は正しい
979声の出演:名無しさん:2007/05/16(水) 21:23:49 ID:yks8LQ7S0
エー
980声の出演:名無しさん:2007/05/16(水) 22:03:03 ID:+4cralW4O
声が合ってなーい
981声の出演:名無しさん:2007/05/17(木) 01:19:30 ID:iDmgvfZuO
先日のHEYx3で声優に対する嫌悪感が一層強まったのは事実
オタ向け作品以外での声優起用は暫く厳しいだろうね
一度ネガティブイメージが付いたら払拭するのは大変だよ
982声の出演:名無しさん:2007/05/17(木) 01:26:00 ID:FBTe4XCU0
>>981だれが出てたの?
983声の出演:名無しさん:2007/05/17(木) 01:27:34 ID:oA4VSU+oO
加藤みどりと高橋和枝じゃね?
984声の出演:名無しさん:2007/05/17(木) 01:29:22 ID:FBTe4XCU0
>>983
へー。両者しらんけど、サンクス。
985声の出演:名無しさん:2007/05/17(木) 07:29:35 ID:8eL+SswY0
>>983
坂本真綾のスレに帰れ信者
986声の出演:名無しさん:2007/05/17(木) 08:47:43 ID:ub0b4Pao0
>>982
堀江由衣っていうブス
987声の出演:名無しさん:2007/05/17(木) 08:55:51 ID:ub0b4Pao0
>>981
あとそれから質問なんだけど、
10年以上も前からすでに
声優=キモいという図式は出来てたけど
なぜその世間の常識から
大山のぶ代さんと故・山田康雄さんだけは逃れられてるの?
誰かこの二人が別格な理由なのを教えて。
988声の出演:名無しさん
>>977
クオリティに合ってると思うからタレント起用
しかし声ヲタが
声優じゃないって時点で批判
基地外はどっちやねん
と思われても仕方ない