俳協について語りましょう 二期目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
俳協に興味のある人、俳協に通っている人等が集まるスレです。

前スレ
俳協について語りましょう。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1124707539/

★公式★
ttp://haikyo.or.jp/index2.html

★関連スレ★
声優養成所ってどこがいいんだ? 九校目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1128017288/

【あるのは】声優志望者雑談スレ 8【やる気だけ?】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1126279318/
2声の出演:名無しさん:2005/11/25(金) 08:29:25 ID:BtU3O3e80
【過去スレ】

俳協ってどうなの!?(04/12/06 〜2005/05/29)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1102315757/

俳協について (02/11/15 〜03/07/30)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1037343055/

◆◆俳協の役者さんについて語ろう◆◆ (02/07/03〜02/08/04)
http://tv.2ch.net/voice/kako/1025/10256/1025684660.html
3声の出演:名無しさん:2005/11/25(金) 09:10:52 ID:6ADDpV5IO
>>1
スレ立て代行ありがとうございます
4声の出演:名無しさん:2005/11/25(金) 12:22:53 ID:BNJ3In4BO
>>1乙。
助かった
ありがとう
5声の出演:名無しさん:2005/11/26(土) 01:25:06 ID:I+R/dX5RO
さて前スレの様な流れになる事を祈りつつ書き込んでいきますよ
ボイスアクターズスタジオ全20回の内三分の一が終了した感想を少し

もう三分の一が終わってしまったと考えるとちょっとプレッシャーがかかってきてます
一次二次試験生き残れるのか不安で一杯です

でもがんばるしかないんだよね
6声の出演:名無しさん:2005/11/26(土) 15:22:17 ID:z9dBsJbfO
不安なのはあなただけではないから大丈夫だよ。
7声の出演:名無しさん:2005/11/26(土) 18:06:05 ID:dWHt+CIA0
東京俳優生活協同組合は声優(アニメ俳優)の発端の団体だな。
8声の出演:名無しさん:2005/11/27(日) 03:11:24 ID:nOWM2FEY0
>>1
スレ立て乙。
落ちやすいので保守age
9声の出演:名無しさん:2005/11/27(日) 23:21:33 ID:VHJauCqY0
前スレ331のようなレポを待ちつつ保守age
10前スレ331→10 ◆3pCIhha3Cw :2005/11/28(月) 01:49:46 ID:QdKwxlUq0
前スレの331です。(´・ω・`)ノ
レポを詳しく書きすぎて苦情が来て落ちてしまったのかしら・・・
などと思っていたのですが、続行してよいのでしょうか?

スレが変わって番号が変わったので、
次からコテを10に変えます。

うちのクラスは2ちゃんねらーが多いようで、
そろそろレポを書いてるのは誰だろう?と思う方もいると思うのですが、
特定されるとレポを書きづらくなるので、そっとしておいて下さい・゚・(ノД`)・゚・。

先週7回目の授業がありました。もう三分の一・・・あっという間です。
人によってばらばらだった課題も、長文の同課題で統一されてきて、
聞いていて良し悪しがはっきりわかってしまうのが辛いです。
今まで朗読、ナレーションオンリーだったのですが、
今回の課題は昔話のような感じで、数人の登場人物と台詞が出てきます。
そのほとんどが男性のため、女子にはきつい課題かも・・・
でも、うちのクラスはナレーションよりで、おそらく審査まで
台詞課題をやることは一度もなさそうなので、
短い台詞もしっかり読み込んでトライしようと思います。

自分自身の話を言うと、三分の一まで終わってようやく、
先生の毎回のダメ出しの意味がわかってきました。
不思議なもので、たいして声の演技の学習経験もないのに、
自分なりの凝り固まった固定概念のようなものがあったようで、
先生のダメ出しを素直に受け入れられなかったようです。
壁が少し壊れたので、真っ白な気持ちで次回に臨みたいです。
11声の出演:名無しさん:2005/11/28(月) 05:39:35 ID:NKBSABBzO
おはよう
わ〜レポだ!10さん乙です。もう3分の1か…上達の具合はどうですか?自分で『お、前とはちょっと違うな〜』と思う事とかありますか?
レッスンの出席率とかも知りたいです。
俺、演技とかわからないけど、無意識の固定観念に気付けたのは良い事だと思います
人は成長するんだなぁって事を再認識させられました
あと少しのレッスンだけど頑張って下さいね
六年後には俺も上京するぞ〜
あぁうらやましい!
12声の出演:名無しさん:2005/11/28(月) 05:45:03 ID:HLe8UlkD0
近年所属できた人を見ると皆
丸顔のがっちり体系の元気系が多いです

やっぱ事務所によって特色ありますねー
ここはアイドル系がいないね男も女も
13声の出演:名無しさん:2005/11/28(月) 13:13:11 ID:QZsuDmKh0
スレ復活ですか・・よかった。
本当、1/3終了しましたねえ〜早いものです。
私のクラスも今はお話ものをやっております。
先生のダメ出しはやはり個々のレベルに合わせているので他の人がやって出された
ダメ出しと自分のダメ出しはあまり比較出来ないと思いました。
それと、数人辞めていきました。見切りを付けたのか肌にあわなかったのかは
分からないですがそんなに早く「答え」を出す必要もないのにね。
私は素人同然なので残りのレッスンでなんとか個性や自分の声を明確にして
(勿論、技術も上達させて)ます1次突破をねらいます。
1410 ◆3pCIhha3Cw :2005/11/28(月) 16:17:37 ID:QdKwxlUq0
>>11
レッスンの出席率はほぼ100%に近いです。
休む人は多くて一人。
土曜クラスで、社会人が多いせいかもしれません。
自分で払っているから、休んだらもったいない!という・・・
授業開始20分前には、もうすでに4〜5人来ていて、
みんなのやる気を見ていると、最後まで脱落者は出ないような気がします。

前とはちょっと違うな〜と思うのは、
毎日練習しているからなのか、声が大きくなったこと。
それと、余り緊張しなくなったことでしょうか。
技術的な進歩云々は、自分ではわかりません(´・ω・`)
15声の出演:名無しさん:2005/11/29(火) 15:53:52 ID:Wr6jAHGGO
落ちやすいんで定期age

そろそろサンプル原稿作らなきゃならない時期ですな
私はというとまだ集めておりません(´・ω・`)
16声の出演:名無しさん:2005/11/29(火) 16:25:18 ID:2FoM+vXQO
クラスにネクラっぽい人とかオタクは居る?
クラスのみんなは仲良しなの?
17声の出演:名無しさん:2005/11/30(水) 09:15:47 ID:JIsV/zrv0
おたくっぽい人はいないですよ。ただ声優で誰が好き??って質問には
必ず「○○さん!」って言える人たちばかりです。それはオタクなのかどうかは
判断できませんが、チェックのシャツとキャラクターTシャツにストーンウォッシュの
ジーンズに紙袋のスタイルの人はいないです。(←いつのオタクよ)

サンプル原稿ってスタジオレッスンが終わってからだよね?
そっか、もう準備しないとなのか・・・
半年ってあっと言う間だ。
18声の出演:名無しさん:2005/11/30(水) 13:53:17 ID:hNH2rU2xO
>>17
原稿はスタジオレッスンで使うんじゃなかったっけ?

みんな誰でも何かのオタクなんだよ!(違
といいつつ定期age
19声の出演:名無しさん:2005/11/30(水) 14:55:03 ID:hII+l+/5O
私アニメオタクじゃないけどバイクオタクで人見知り激しいから不安だよ。
絶対キョドる!
20声の出演:名無しさん:2005/11/30(水) 15:54:25 ID:hNH2rU2xO
最近思ったこと
緊張してもしょうがない
緊張感は持たないといけない
加減がわかんね(~ヘ~;)
21声の出演:名無しさん:2005/11/30(水) 17:10:32 ID:/TwFuI2z0
>>16,17
うちのクラスは明らかに見た目がオタク、って人は少ないです。
声優誰が好き?って質問も、即答できる人はいないかも。
ナレ志望が多いクラスだからかもしれませんね。

かくいう私は映画オタクです。ぽっ
22声の出演:名無しさん:2005/11/30(水) 22:19:12 ID:0KYgYN8QO
どうも!お初です。
自分は今現在水曜のクラスに居るものです(^^)
つい最近(てか昨日w)このスレを発見したんでカキコしてみました(>_<)b
今後も来る予定なのでヨロシクお願いします♪
それでは失礼しま〜す
23声の出演:名無しさん:2005/12/01(木) 00:41:19 ID:AI4Roye2O
よろしくね!
24声の出演:名無しさん:2005/12/01(木) 03:13:05 ID:W0roThL40
>>22
水曜クラスはどんな雰囲気ですか?
上手い人います?
25声の出演:名無しさん:2005/12/01(木) 08:07:25 ID:11A+lHl1O
24
雰囲気はいい感じだと思います、毎週飲みに行ってるし(苦笑)
欠席は一人するかしないかだし、早い人達は練習の2時間前くらいにきて公園で練習してたりやる気もあります!

自分は今まで演劇のことは全くやってなく、ここで教わるのが初めてなので皆上手く見えます(^^;)

あっでも、現役で舞台やってる人とかは他の人よりも更に上手く感じちゃいますね(>_<)
26声の出演:名無しさん:2005/12/01(木) 09:09:47 ID:AI4Roye2O
うわー良いなー!
気合い十分、雰囲気抜群!最高じゃないっすか
飲みに行くとか凄く憧れるー
あ、いきなりですが、皆さんに質問してもよろしいでしょうか?
なぜ、俳協に入ろうと思ったのでしょう?
また、何処で俳協の名前を知りましたか?
月並みな質問ですみません。
27声の出演:名無しさん:2005/12/01(木) 10:43:32 ID:d9Awj6l70
安物の加湿器は、やめときましょう!
28声の出演:名無しさん:2005/12/01(木) 12:06:54 ID:6uBim84cO
臨時収入があったんでどこかネットで探してたらちょうど28期募集かかってたから試験受けてみた
レッスン中の軽い緊張感が心地良い
一人一人のレベルに合わせて丁寧に教えてくれるんで半年と言わずこの人の下で学びたいと思わせられます
一週間でものすごい伸びる人とかいてみてて勉強になります
最近は他人の演技を聞いて心の中でダメ出しして講師の方と同じ意見が出るかで耳を鍛えております
みんなはどんなことを感じてる?
定期age
29声の出演:名無しさん:2005/12/01(木) 12:15:05 ID:5NKeHDWL0
このスレ復活してたんだ
皆さんガンガッテ〜!
30声の出演:名無しさん:2005/12/01(木) 12:37:45 ID:FTgj53sx0
>心の中でダメ出しして講師の方と同じ意見が出るか
私は他の養成所に通う者ですが、講師の意見が絶対だとは思っていません。
講師の意見はあくまで参考程度としてとらえています。
ただ、演技の勉強をするのが初めてならばある程度の指針は必要でしょうし、
講師を信じて一年ないし半年間学んだ方がいいかもしれません。
だから最初に師事する講師の当たり外れは、
その後に与える影響がかなり大きいと思います。

ちなみに俳協はどのクラスも女性の人数が多いのでしょうか?
31声の出演:名無しさん:2005/12/01(木) 13:04:21 ID:6uBim84cO
>>30
意見ありがと
書き方が悪かったごめんよ
技術的に語尾が緩いなとか言葉が滑ってるなとかの意見です
表現は人それぞれですもんね
色々まわりから盗んでおります

クラスによって男女比は違うでしょうけど私のクラスは半々位ですね
よく女性が多いって言いますがどうなんでしょ?
30さんの所はどうですか?
32声の出演:名無しさん:2005/12/01(木) 13:57:17 ID:FTgj53sx0
>>31
私の所は女性が多いですが、クラスによって多少差はあるようです。
養成所全体としてみればやはり女性が多いみたいですけど。
俳協は前スレなどを見ても女性が多いという話でしたが、
半々位のクラスもあるんですね。

滑舌・アクセントなど、技術面は基本的に共通だから、
講師と自分の耳と比べてみるのは良いと思います。
講師によっては、細かくチェックしたりあまり注意しなかったりとか
その辺も結構差はあるとは聞きますけどね。
33声の出演:名無しさん:2005/12/02(金) 14:34:55 ID:tXe5r8alO
今HP見てきたんだが
29期は募集が三回
講師が三人になったのかな?
34声の出演:名無しさん:2005/12/02(金) 16:48:57 ID:qH0PuiX6O
ヤバイ位下手な人や声がガラガラな人っていますか?
私は萌え声では無いので不安です…
35声の出演:名無しさん:2005/12/02(金) 17:48:11 ID:9BBmxMFOO
>>33
講師から平松先生外れたね。
『他』って書いてあるから、別の先生になるのかも。

生徒専用BBSとかできてるけど、フルネーム必須で一般閲覧可じゃ、誰も書き込めないよね。
生徒は一般人だし、本名の人がほとんどなのに。
というかこのスレで事足りているという噂。
36声の出演:名無しさん:2005/12/02(金) 21:42:41 ID:tXe5r8alO
>>34
萌え声っていうとアニメ声とかいうやつかな?
できるに越したことはないけどできなくても良いような気がしますがどうなのかね?

もしやそういう相談をHPに書き込んだら答えてくれるかも

そしたら35が誰かわかっちゃうな…これはダメだ
誰かアドバイスよろ
37声の出演:名無しさん:2005/12/02(金) 22:01:44 ID:P/E10I4J0
平松先生や中村先生の話はよく書き込まれてるようですが、女の講師の方はどんなかんじなんですか?
例えばナレだけの授業とか、台詞の授業もあんのかな?
知ってるかたいたら、どんな授業をするのか詳細希望です。
38声の出演:名無しさん:2005/12/03(土) 01:05:57 ID:jujV9DWe0
私は年齢が気になります
26歳なのですが平均20歳くらいなのでしょうか
39声の出演:名無しさん:2005/12/03(土) 01:36:48 ID:ZIMwcSE/O
>>38
10代から30代まで色々ですね
40声の出演:名無しさん:2005/12/03(土) 02:04:49 ID:ZbNwAF0UO
>>36言葉が足りず、すみません
私は俳協のレッスン生ではなく、ただの大学生です
私は声がガラガラでかなり低い〔斎賀みつきさんの曲を普通に歌えます〕ので、もちろん萌え声とは程遠く…その事で悩んでいるのですorz
41声の出演:名無しさん:2005/12/03(土) 03:16:11 ID:iNzOFer70
>>34
うちのクラスは萌え声の人はほとんどいないです。
俳協のカラーではないような気も・・?

ハスキーでも低い声でも個性なので平気だと思いますが、
要はちゃんと発声ができていて、
声が通るか否かなのではないでしょうか。

>>37
うちは女性の先生ですが、感情表現に重点を置いている感じ。
もう一人の先生は発声が重視だとうかがいました。
42声の出演:名無しさん:2005/12/03(土) 04:54:52 ID:rybUZ3GY0
卒業生の写真と名前が載ってるページの
某声優の名前の漢字が間違ってるなー
ファンが見つける前に気づいて修正してほしいお
43声の出演:名無しさん:2005/12/03(土) 14:52:24 ID:ZIMwcSE/O
>>40
36です
41さんが見事に的を射たアドバイスを出してくれましたね
長所を伸ばすといいんでしょうね
高い声じゃないと声優になれない訳じゃないはずですから
高い声でも低い声でも需要はあるかと思われます

このスレの雰囲気イイね(´ー`)
生徒用掲示板どうなるのかちょっと様子見ですな
44声の出演:名無しさん:2005/12/03(土) 22:21:10 ID:A1l8crrZO
私は演技どころか、声というものに関して今まで一切何も教育を受けた事がないのですが、そんな人でも入れますか?

遅いけど、来週から月謝制のボイトレは始めるのですが…
正直私はかなり皆様から離れた位置に(レベルが)いると思うので、かなり出遅れた感があります。
4510 ◆3pCIhha3Cw :2005/12/04(日) 00:43:40 ID:TRceWYwI0
今日は8回目の授業でした。
毎回、自分の順番と、この人はうまいな、と思う人の番の時は、
レコーダーで録音しています。
家に帰って自分のものを聞き返して思うのは、
自分ではかなり強めの感情表現をしたつもりでも、
やっぱり弱い。全体的に発声も、イメージの伝え方も弱いです。
そして、日によって発声にムラがあります。
プロとしてやっていくためには、致命傷だと思います。
うまいな、と思う人は、語尾のまとめ方まで一本筋が通っている感じで、
全体を通して無駄なムラがありません。
でも私は未熟なのか、鼻濁音やアクセントに気をとられると
表現が弱くなり、表現を重視するとどこかでミスが・・という状態で、
これはもう訓練あるのみだと思いました。

落ちても悔いが残らないほど、全力で練習しようと思います。
亀の歩みでも、ちょっとずつ前進していると信じたい。
46声の出演:名無しさん:2005/12/04(日) 12:40:41 ID:vec7h8PyO
>>44
初心者もいますのであまり演技経験とかは関係ないような気がします
>>45
レポ乙です
47声の出演:名無しさん:2005/12/04(日) 13:13:25 ID:rYK8F7VoO
最近の俳協は比較的高い声の子を採ってる気がするよ。
声にもブームがあるから今は世に言う萌え声が採用率高いと思う。
低くても声幅あれば別だけどね。
2、3年前は少年声ブームだったけどね。
48声の出演:名無しさん:2005/12/04(日) 16:31:45 ID:STuLXUeU0
この事務所は別に専業声優の事務所じゃないんだよね。
グルメリポーター兼俳優のロッキーは言うに及ばず。
山ちゃんも尾島圭美そうだし浪川も映画で顔出ししてたよね。
49声の出演:名無しさん:2005/12/04(日) 16:52:56 ID:h1e/Z8o7O
>>47
???
何を見てそう書いているのかはわからないが、
俳協はコンスタントにソプラノの女性を毎年採用してはいるが、
世に言う萌え声ではない。
ナレの仕事が基本で、+αでアニメだから。
それと、低い声=少年声でもない。
もともと絶対数の低い女性のアルト、男性のバスは、
他事務所に比べて需要が高い。
50声の出演:名無しさん:2005/12/05(月) 09:37:42 ID:APwrsXXb0
45さん!全く私もそうなんです。でもね必死で食らい付いておりますよ。
頑張りましょうねっ!
皆さんに一つアドバイスを頂たいのですが、
どうも私は「このセリフはこういわなきゃいけない」みたいなリズムがあり
クセがあるみたいなんです。本人はそんな「こういわなきゃなんない」なんて
考えて喋ってはないんですが・・・。て言いますかそんな考えてやるほど余裕なんてない
のですが、こういう場合ってどう修正し、練習したらよいのかアドバイスお願いします
51声の出演:名無しさん:2005/12/05(月) 19:05:50 ID:wOD0xWMCO
>>50
それはここで訊くより、直接講師に質問した方がいいんジャマイカ?
実際に声を聞かなきゃ答えられんよ。
52声の出演:名無しさん:2005/12/05(月) 20:39:41 ID:FPwcM8aRO
>>50
やはり、自分の声を録音して聞いてみること。
そして、少しでも沢山の仲間に聞いてもらって助言を仰ぐこと。
それでもどこが悪いか自覚できない場合、この仕事は向いていないかもしれないです。
53声の出演:名無しさん:2005/12/06(火) 09:16:03 ID:qvketVxF0
51さん52さんありがとうございます。
講師の先生に次の授業のときに必ず聞いてみます。
それと授業の時に撮ったものを友達に聞いてもらって直していきます。
そろそろ次の授業日なので練習×4 。
54声の出演:名無しさん:2005/12/06(火) 14:40:03 ID:udwQycDA0
   _ρ_
/ ⊥ \
|____|
‖∧ ∧¶
  ( `ー´)/  俳協あっぽおおおおおおおお!
  /  /
  〈 (
 ∫ヽ__)
   U U
| ̄ ̄ ̄ ̄|
\__人__/
55声の出演:名無しさん:2005/12/07(水) 10:16:12 ID:Qj26VKb50
>>48
そうだね。今日原ひさ子さんの訃報を聞いて、ビックリした。↓
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_12/g2005120607.html

俳協創立のメンバーでいらっしゃったそうですね。
45周年イベントを目の前に創立メンバーが亡くなるというのは
悲しいことですが、ご冥福を祈りつつage
56声の出演:名無しさん:2005/12/08(木) 12:34:35 ID:qajMtbka0
・・・自分自身始めた頃に、読まずにすぐに音読し始めていた事がありました。
まずは、最後まで読んで、それから全体の構成を考えて音読する様にしました。
57声の出演:名無しさん:2005/12/09(金) 01:19:30 ID:H7VrzBXT0
声かけてくる男がウザイよー
58声の出演:名無しさん:2005/12/09(金) 14:53:14 ID:c1QcJIFv0
56さん、ありがとうございます。自分でも考みましたが56さんが言ってくれている事が
思い当たります。しっかり読んでから声に出してやっていきます。
59声の出演:名無しさん:2005/12/11(日) 00:58:19 ID:x3uEpQ3OO
みんな頑張れage
60声の出演:名無しさん:2005/12/11(日) 18:29:32 ID:omRgWINTO
今って資料請求やってないんですかね?
61声の出演:名無しさん:2005/12/12(月) 05:32:52 ID:CBVmHCmqO
下にきてるからage。
62声の出演:名無しさん:2005/12/12(月) 12:57:47 ID:eRXi8ivu0
レッスン行ってきました〜。やっぱり個々の差が出てきましたね。うまい人は
元々うまかったので変わりはないですが(←でもほんとうまい)、個性が出てき人や
あきらかに頑張って上手になってきた初心者の人が目立ってきました。私は講師の先生の
導いてくれる方向が自分にあっていると本当にそう思えるのでレッスンを受けていて楽しいです。
これからもドンドン練習して上手になりたいです。
6310 ◆3pCIhha3Cw :2005/12/12(月) 16:10:05 ID:pZy0igT10
先週9回目の授業がありました。
年内のレッスンも残す所あと一回となり、
先生のダメ出しも厳しさを増してきたような気がします。
ダメ出しでへこんでしまって実力を出せない人もいます。
私はどちらかというとご飯を食べて寝ると
立直ってしまうタイプなのでへこむことはありませんが、
養成所でレッスンを受けている間は、どんどんヘマをして、
どんどんへこんで、どんどん立直ればいいのではないかなあと思います。
プロになったらへこんでいる暇はないのかもしれませんが。

一月にスタジオで声を録音するレッスンがあり、
そろそろ原稿を作らなければなりません。
うちのクラスはナレーションの授業しかないので、
ほとんどやったことのない台詞をどういうタイプのものにするか、
試行錯誤中です。

ほかの生徒の皆さんは、もう作り始めましたか?
64声の出演:名無しさん:2005/12/13(火) 01:30:12 ID:BszhcHwkO
先生はHPに書かれてる3人だけなの?
65声の出演:名無しさん:2005/12/14(水) 19:21:50 ID:Xuy/hXKmO
落ちてきたからアゲ(・∀・)
66声の出演:名無しさん:2005/12/14(水) 19:45:43 ID:u3NJA/ZaO
>>64俺もそれ知りたかった!でもパソコン無いから先生の名前すらワカンネ
67声の出演:名無しさん:2005/12/14(水) 21:48:29 ID:cMwawsijO
A
68声の出演:名無しさん:2005/12/15(木) 00:57:10 ID:NpHpPgKV0
69声の出演:名無しさん:2005/12/15(木) 01:10:46 ID:G9I9dvh10
>>68

ここでみるまで知らなかった。
行くかも。
70声の出演:名無しさん:2005/12/15(木) 16:10:14 ID:7f6qG7Qq0
生意気な男がうざい。
71声の出演:名無しさん:2005/12/15(木) 16:51:19 ID:wXfvs+7WO
声かけてくる男がうざい、生意気な男がうざいと
粘着して書き続ける女が一番うざい件について
72声の出演:名無しさん:2005/12/15(木) 18:00:54 ID:emLxa1FpO
変な流れになってきたな(´・ω・`)カナシス
みんなレポとか書くときクラスとか曜日とか書くとバレるからやめような
73声の出演:名無しさん:2005/12/16(金) 05:01:05 ID:QxMe7dhp0
>>71
別人ですよ

私養成所2つ目なんですけどクラスに一人はいません?
やたら女の子に終わった後どっか行こうーって
目的が違う気がします
74声の出演:名無しさん:2005/12/16(金) 18:25:35 ID:W5fGiJbQ0
一人一人へのダメ出しの内容が変わってきました。
うまい人用のダメ出し初心者用のダメ出しが顕著に分かります。
その人のカラーにあった演技のダメ出しをしてくださるので非常にためになります。
厳しい事も言われますが、1次まであと半分くらいだし、着実にダメ出しされた箇所
を修正して頑張ろう〜♪
75声の出演:名無しさん:2005/12/17(土) 00:39:09 ID:YSBp6NvVO
後半分位だよねぇ…
私もがんばらなきゃ(`・ω・´)シャキーン

朗読観に行ってきました。
間の取り方とか雰囲気とか色々と勉強になりました。
76声の出演:名無しさん:2005/12/18(日) 23:29:16 ID:3H2FruDjO
四月から通うつもりです。入所できたらですが。そんな人いませんか?
77声の出演:名無しさん:2005/12/18(日) 23:51:36 ID:nKmelWArO
はーい。
7810 ◆3pCIhha3Cw :2005/12/19(月) 01:41:42 ID:x45VibEj0
とうとう授業の半分が終わってしまいました。
この半年で、みんな本当にうまくなったと思う!
三ヶ月どうすごしてきたかで差が出たのだと思いますが、
見違えるほど上手になった人もいて、凄いです。
私は自分で変わったのがどうかわからないのですが、
まだやっぱり突き抜けていないというか、
もっと感情開放をしないといけないなと思います。

あとは、確実に使える「引き出し」も少ないです。
声色や読み方など、ある程度のパターンはできても、
その全ての完成度が低い気がします。
年明けの授業まで三週間も空いてしまうので、
気を引き締めて新年第一回の授業を迎えたいです。

それと、最近できた俳協公式HPの生徒用BBSですが、
匿名ということで毎回正直なレポができているのが現状なので、
本名必須の場合は外部公開がなくても厳しいですね(´・ω・`)
でも、他クラスの方とも積極的に合同練習がしたいので、
連絡用には便利かな・・・

今年最後のレポでした(・ω・)
79声の出演:名無しさん:2005/12/19(月) 03:25:00 ID:DYDW73EiO
レポ乙ノシ
80声の出演:名無しさん:2005/12/20(火) 19:07:54 ID:mL7bBliJO
いつもレポしてくれる方、有り難うございます。来春に俳協を受けようと思ってるので、様子が分かってすごく有り難いです。
あと半分頑張って下さいね!
下がってきたからあげます。
81声の出演:名無しさん:2005/12/22(木) 11:49:19 ID:Bl9JNoGX0
新任講師は,どなたなのでしょうか?
・・・早くボイスサンプルが聞きたいです!
82声の出演:名無しさん:2005/12/23(金) 22:30:13 ID:xGlX3IXs0
hosu
83声の出演:名無しさん:2005/12/25(日) 13:51:53 ID:4DGexyK90
(´・∀・`)
84声の出演:名無しさん:2005/12/25(日) 19:11:44 ID:CAIG6NCzO
来年、入所予定の人居ますか?
85声の出演:名無しさん:2005/12/27(火) 11:35:44 ID:T/TJErk3O
>>84ノシ
86声の出演:名無しさん:2005/12/27(火) 11:47:52 ID:gi/d4xQ70
2週間のお休みですね。最後の授業では今までの通しのダメ出しをして頂きました。
とにかくその点を克服して残り少ない授業に集中して頑張りま〜す。
87声の出演:名無しさん:2005/12/29(木) 11:35:14 ID:Db5+arYK0
通信教育のユーキャンの声優講座について知っている方いますか?

後半も頑張ってくださいね。応援しています。良いお年を。
88声の出演:名無しさん:2005/12/29(木) 12:25:35 ID:Lt7lI88k0
>>84
自分も入所したいんですが、倍率ってどれくらいなんでしょうか?
自信がありません orz
89声の出演:名無しさん:2005/12/29(木) 23:07:33 ID:Db5+arYK0
>>88
最近は例年2倍だけど、5倍の時もあるもよう。
・・・期生ごとに、ケースバイケースとしか言い様ないね。
入所する殆んどの人が、自信なんて無いのだから気にしないで。
他でプロに成れなかった人の方がプレッシャーがあるよ。
初心者だろうと伸びる人はゆっくりと成長している。そんなものだよ。それでいいらしい。
お節介だけど、自信なんて気持ちだか、勘違いだの気にする事ではないです。
結局選ばれるのは、実力と営業の意欲にマッチする方だと思いますが、
自信が無いのは落ちてからにしましょう。燃えてください!
90声の出演:名無しさん:2005/12/29(木) 23:45:28 ID:gRVDv6/mO
俺も来年受けるぞ!頑張ろうな!
91声の出演:名無しさん:2005/12/30(金) 00:01:44 ID:DPSR1KUBO
私も来年受けます!俳協はほとんど落ちないって噂をきいてたんですが、わからないですよね。頑張りましょう。レボしてくださる方いつもありがとうございます。良いお年を。
92声の出演:名無しさん:2005/12/30(金) 00:19:21 ID:8ws4Nr1RO
このスレ良い!
もう31日かぁ
皆さんが良いお年をお迎え出来る様祈ってます
93声の出演:名無しさん:2005/12/30(金) 01:42:15 ID:GCAQceso0
>>91
ほとんど落ちないって聞いて落ちた俺…orz
半年後にまた受けたら合格した。

落ちた時と何が違ったかと考えると、
自己PRを明るく元気にやったことかな。

その時の倍率も関係あるかもしれんが…
94声の出演:名無しさん:2005/12/30(金) 17:04:44 ID:gIvFbDR60
プロとしての経験があるけど俳協や青二に移籍し所属したい場合ってまた養成所に通う必要があるんでしょうか?
どなたか知ってる人アドバイスもらえませんか?
95声の出演:名無しさん:2005/12/30(金) 17:40:55 ID:mRxIjiK/O
移籍ってことは今どこかに所属してるって事だから、
2ちゃんなんかで質問しなくても
現場で情報は入るはず。

プロとしての経験がどのレベルのものかわからないけど、
この初心者が集まるスレにおいて適切な質問なのか、
空気を読む練習が必要かも。
96声の出演:名無しさん:2005/12/30(金) 21:48:52 ID:9VWOIXQgO
いまから資料請求しても間に合わないかなあ…
97声の出演:名無しさん:2005/12/31(土) 02:25:06 ID:t29luTm00
>>96
全然間に合うと思うよ!
申し込み締め切り3月下旬だし。
申し込みだけならHPからDLしてできるよー。
98声の出演:名無しさん:2005/12/31(土) 16:45:34 ID:5iCJ5dqs0
>>89タンありがd
ウジウジしてないで、とりあえず来月に見学に行ってきます
自信ないのはみんな一緒ですよね
来年受けるみなさん、頑張りましょう!
>>92
禿同!!このスレみんな優しい!!




99声の出演:名無しさん:2005/12/31(土) 17:13:13 ID:7GUrI+I3O
>>97
ありがとうございます!
じゃあ年明けてから資料請求するぞー(`・ω・´)

あと、高校生とか学生の方ってクラスにいますか??
100声の出演:名無しさん:2005/12/31(土) 22:07:31 ID:Axpfrx5c0
声優に関することは何も経験がなくド素人なんですけれども
俳協のボイスアクターズスタジオに通いたいと思っています。
6ヶ月で人が絞られるみたいなので初心者には難しいのかなと不安なんですが、
日ナレなどに通って1年は勉強してからのほうがいいですかね?
もちろんもし俳協の入所試験に受かったら残れるように全力でがんばるつもりですが
まわりのレベルが高いんじゃないかと正直ちょっと不安です。
101声の出演:名無しさん:2005/12/31(土) 22:45:41 ID:yh5Tghn/O
俳協に通う友達の話だと、個人個人のレベルに合ったダメ出しをしてもらえるので、経験者が多いとかはあまり関係ないそうです。
ただ半年間で期間が短いため、一人一人を懇切丁寧に教えてくれる感じではないそうです。稽古の日以外でどれだけ練習してくるかが大切だと言ってましたよ。
102100:2005/12/31(土) 23:10:34 ID:Axpfrx5c0
>>101
そうでしたか。少し安心しました。
レスありがとうございますm(_ _)m
103声の出演:名無しさん:2006/01/01(日) 10:23:56 ID:1JCegpGrO
今年は俳協受けるぞ!
皆、頑張ろうぜ!
104声の出演:名無しさん:2006/01/01(日) 22:40:13 ID:NRiQB/DWO
私も今年地方から上京して俳協受けます。
社会人OLなんですが、このまま夢を諦めて後悔したくないし…色々考えるよりまず行動することって大切だと思うので、とにかく見学してきます。
このスレの雰囲気が好きです!皆さん頑張りましょう!
105声の出演:名無しさん:2006/01/02(月) 20:58:32 ID:iKzumwYEO
ガンガレ!応援してます!
106声の出演:名無しさん:2006/01/02(月) 22:23:23 ID:1+fAsT+7O
何だか入所試験が楽しみになってきたな〜☆
107声の出演:名無しさん:2006/01/03(火) 09:14:55 ID:2m1MybHUO
時間帯のクラスによって授業内容って変わるんですか??
108声の出演:名無しさん:2006/01/03(火) 19:10:42 ID:y+mnHGghO
>>99
申し込みは応募用紙をHPからDLして現金書留で郵送か持参(資料請求するとついてるかも)
試験は三回、どれかで合格すればいい
とりあえずHPみて確認をした方がよいかと

>>107
かなり違うよ

定期age
109声の出演:名無しさん:2006/01/03(火) 19:21:53 ID:2m1MybHUO
>>108
ありがとうございます。
さすがに詳しくは調べられないですよねぇ…。
110声の出演:名無しさん:2006/01/03(火) 20:52:47 ID:y+mnHGghO
>>109
内容が気になるなら見学するのがいいかと思います

気に入った講師がいたら思い切って次期の担当を聞くとかね

こんなことしかいえなくてゴメンヨ
111声の出演:名無しさん:2006/01/03(火) 21:30:59 ID:2m1MybHUO
>>110
とんでもないです。わざわざありがとうございます☆
112声の出演:名無しさん:2006/01/04(水) 09:10:22 ID:aNlVXWfu0
教えて頂く先生とも相性みいなものもあると思うし質問や見学もしたほうがいいよ。
うちのクラスの授業にも何人か見学者も来てますよ。

にしても、私はこの3月で結果が出てしまうのでいまさらながら最初にもっと積極的に
やってれば・・・と思うので、4月に受験される人たちは試験でもなんでも思いっきり
やったほうがいいよ。

そうだ、入所試験の際の審査員??は講師の先生でしたよ。(うちだけかな・・)
113声の出演:名無しさん:2006/01/04(水) 12:46:36 ID:77zCoJKg0
質問ばっかりでスマソ
朗読・台詞・面接・一分間の自己アピールを事前に準備とのことだけど
朗読と台詞はあちらで課題が出されるのかな?
自分で考えてくのは自己アピールだけで大丈夫?

>>112
良い結果がでることを祈ってまつ。ここのスレみんな優しいから好きだ
114声の出演:名無しさん:2006/01/04(水) 13:00:27 ID:YR41Uw4YO
>>112
頑張って!それに続くように俺も入所試験頑張ります!
>>113
俺も迷ったんだけど、自己アピールだけ自分で用意してくるんじゃないかと思う。
申込用紙書いていたら、最後の最後で間違った…orz。
パソ壊れてるから用紙を請求し直しだぁ…。次はコピーしとこ(×_×)
115声の出演:名無しさん:2006/01/04(水) 15:51:44 ID:77zCoJKg0
>>113
ありがd。お互い頑張ろうね!未経験者だから朗読と台詞が不安(ノд`)

もう1回見学(違う曜日)に行こうかと思って電話したけど出なかった。
今週中はまだ冬休み?教えてちゃんスマソ
116声の出演:名無しさん:2006/01/04(水) 16:59:43 ID:YR41Uw4YO
>>115
まだ休みなんじゃないか?
電話するとしたら、今週末か来週辺りがベストかと…。
何だかんだ言って、後一ヵ月ちょいしたら入所試験なんだよな。気合い入れないと!
117声の出演:名無しさん:2006/01/04(水) 17:08:54 ID:4SvlcVm80
去年、俳協所属になった人のブログに
自分は事務所預かりで今年中にクビか所属が決まるって書いてあった

どこの事務所もそうなんだね…厳しい
118声の出演:名無しさん:2006/01/04(水) 18:09:34 ID:YR41Uw4YO
>>117
どこもそうだよね。
むしろ実力ないのに所属して、飼い殺しにされるより良いんじゃないかな?
119声の出演:名無しさん:2006/01/04(水) 19:31:50 ID:wI2LHKuM0
質問なんですが申込書に服の号数ってあるんですけど、男って基本的に号数分からないですよね…。
皆さんどう記入しますか?
120sage:2006/01/04(水) 23:15:42 ID:PvlXVQBG0
>>117
すげー気になる。去年所属ってことは、24期か25期??
でも預かりの期間って、勝手に2〜3年あるのかと思ってたよ。
青二とかって違ったっけ??
121声の出演:名無しさん:2006/01/04(水) 23:20:17 ID:QE9UkH5JO
>>113
台詞と朗読は俳協が用意してます。自己アピのみ自分で用意
軽く質疑応答あるからリラックスしましょう
審査員は講師の方です
>>115
仕事始めが1月5日
>>119
男は記入しなくて良いと思う。
122声の出演:名無しさん:2006/01/04(水) 23:32:47 ID:S1ClrfIzO
クラスによって講師が違うのは大阪校もなんでしょうか?大阪校の場合は一日だけだから、どちらのクラスも同じ方なのかなと思って…。
123声の出演:名無しさん:2006/01/04(水) 23:40:52 ID:YR41Uw4YO
>>121
ありがとうございます。
色々ネットで男の号数とか調べちゃいましたよ(笑)空欄にしときます☆
124声の出演:名無しさん:2006/01/05(木) 00:05:20 ID:VY3M+ZlZO
>>122
一日なら同じ人な気がしますね
>>123
私は書かなくても大丈夫でした
わかるなら書いておいて損は無いかと
125声の出演:名無しさん:2006/01/05(木) 15:28:28 ID:KthvSJrmO
今見学の予約の電話したらつながりましたよ。
電話ですら緊張した…(´・ω・`)
126声の出演:名無しさん:2006/01/05(木) 15:44:12 ID:DQdmy2vT0
>>125
ドンマイ!声を聞かれるから緊張するよね。
事務所側は、それこそ色々な人の声を聞いている筈だから、
発声練習してからの電話だよね。思わず演劇調の言い回し?
リラックス!ウットリさせちゃえ?!「前評判」が君に!!
127声の出演:名無しさん:2006/01/05(木) 16:29:56 ID:rc3dGDrQO
見学か…。行く時間がないかも。行きたいなぁ〜!!
128声の出演:名無しさん:2006/01/05(木) 18:26:03 ID:Yg2mlU3jO
124さんありがとうございます。とりあえず仕事との時間を考えて、どちらにするか選ぶことにします。
129声の出演:名無しさん:2006/01/05(木) 19:01:18 ID:bbJnNaaEO
諏訪部だけ異様に下手くそだよな・・・
130声の出演:名無しさん:2006/01/05(木) 23:30:26 ID:5I/KENx20
>>116 >>121 >>125 
ありがd 今週末には再度電話してみる(´▽`)ノシ
131声の出演:名無しさん:2006/01/06(金) 01:10:04 ID:aNH6fRil0
初めまして。先輩方!!
こないだ見学にいってきました。
稽古見てたら、すごく楽しくて絶対に入りたいと決意を新たにしちゃいました。
多少の経験が仇になるのではと少し心配してますが、
(やっぱり事務所的にもまっさらな子がいいのかな?なんて)
それでも絶対に入りたいので、入所試験精一杯頑張りたいと思います。
ココとても素敵な所ですね。
またこさせてもらいます!
132声の出演:名無しさん:2006/01/06(金) 01:27:30 ID:anQ34hH20
2chでの発言と個人サイトに社交辞令書き込むのとがごっちゃになってる奴がいるな
133声の出演:名無しさん:2006/01/06(金) 02:29:59 ID:PnUMbevMO
みんな頑張れ!陰ながら応援させていただくゾ!
134声の出演:名無しさん:2006/01/07(土) 00:19:29 ID:Fk9QKUUxO
さぁ!今日は入所申込書くぞ〜!!
135声の出演:名無しさん:2006/01/07(土) 01:43:12 ID:vjL/ETYr0
俳協イイトコだと思う!!!頑張れ☆☆☆
136声の出演:名無しさん:2006/01/07(土) 02:22:04 ID:Xxqa8iqR0
はじめまして。初めて書き込みさせていただきます。
私は、社会人のOLです。

突然ですが、質問させてください。
ボイスアクターズスタジオ申込書内に
保証人を記入する欄がありますが
未成年じゃなくても、書いてもらわないとだめでしょうか?
親に言ったらきっと反対されると思うので
出来れば受かってから親に報告したいと思っています。

どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら
教えてください。

よろしくお願いいたします。
137声の出演:名無しさん:2006/01/07(土) 02:34:25 ID:KrnHBiUXO
お金がからむ保証人だから未成年とか関係無いと思う
あなたが学費払えなくなったらその人が保証するって事だし
要は保証してくれる人だから友人でもいいのかも?

とりあえず
事務所に電話で聞くのが良いと思うよ
138藤原宮田:2006/01/07(土) 03:32:36 ID:KbOQCQSMO
結婚を見込んでお付き合いして下さる方を探しています
年齢容姿問いません、よろしくお願いしますm(__)m
139声の出演:名無しさん:2006/01/07(土) 06:50:54 ID:Zb5MTnt90
>>137
アホか。申込書よく見なさいw
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~ghaikyo/voi/vbo-ie.html
カネの連帯保証人じゃなくて明らかに身元保証人だろ。
「続柄」とか書いてあって、明らかに親の名前書くこと前提だし。
未成年うんぬん以前に友人の名前書いたって変な顔されるだけだろうね。
単なる友達の身元保証なんて信用できるかい?

ちなみに学費の連帯保証させるなら、別途契約書なりが必要です。
この申込書なる紙ピラ一枚でカネの保証させられることは100%ありません。
つかさせられたらそっこー訴えれ。
140声の出演:名無しさん:2006/01/07(土) 08:51:53 ID:Fk9QKUUxO
つまりは未成年じゃない人は書かなくていいって事だよね?
141声の出演:名無しさん:2006/01/07(土) 12:14:29 ID:Zb5MTnt90
…は?
身元保証人は未成年にだけ必要だなんて、何を根拠に決めつけてるの?
プレステ売るときの親の同意書とでもごっちゃにしてる?

……いや、まあそう思うなら書かずに出したらいい。
俺シラネ。
142声の出演:名無しさん:2006/01/07(土) 12:41:06 ID:KrnHBiUXO
>>139
そういえば続柄なんてのあるの忘れてた
しばらく前の事だから保証人と聞いて連帯保証人しか思い浮かばなかったわ吊ってくる
143声の出演:名無しさん:2006/01/07(土) 13:48:39 ID:Fk9QKUUxO
>>141
つか、案内書に未成年の方のみ記入って書いてあるじゃん。知ったかぶりは帰れよ。
144声の出演:名無しさん:2006/01/07(土) 17:33:20 ID:xGousCxP0
>>141
帰れYO
145136のものです:2006/01/08(日) 00:43:15 ID:NeH8hNuT0
教えてくださった皆さん。ありがとうございました。

先にちゃんと案内書をもらうべきでした。
ホームページの応募用紙を印刷してしまったので
説明が不十分だったようです。

お騒がせしまして申しわけありませんでした。
本当にありがとうございました。
146声の出演:名無しさん:2006/01/08(日) 08:38:30 ID:k44HCHNB0
成人になってまで身元保証人必要だったら面白いな
お前の親はばーちゃんの名前書いてんのかとw
147声の出演:名無しさん:2006/01/08(日) 12:56:49 ID:/ZmbMVIa0
俳協はいらんだけかもしれんけど
身元保証人というのは別に未成年のみ対象ってわけではないですよ
会社に属する時も必要です。
検索でもして調べてみれば分かると思いますが
148声の出演:名無しさん:2006/01/08(日) 14:25:36 ID:V40j3jb2O
情報が錯綜しているようですが、
俳協の場合に限って言えば、
学費を一括で払う場合未成年でなければ保証人は不要、
分割の場合は成人でも保証人が必要です。

149声の出演:名無しさん:2006/01/08(日) 20:20:24 ID:etRtGxluO
分割だったら保証人必要なんだー!サンクス!
150声の出演:名無しさん:2006/01/09(月) 02:03:46 ID:FGTlFr6o0
どうしても俳協に所属したくて 多少のプロ経験があるけれどまた1から俳協ボイスアクターに通うひといますか?
(所属できるかはわからないですが)
151声の出演:名無しさん:2006/01/09(月) 02:23:40 ID:PJODgokoO
プロ経験のあるやつが、こんなとこで、同意をもとめるな
因みに俳協はその年に求めた素材でなければいくら上手くても入れません(マジで)
それに経験あるなら、直接売り込めよ
やり方が姑息。
152声の出演:名無しさん:2006/01/09(月) 04:16:21 ID:R7xrjS5cO
ボイスアクターズスタジオのwestって下落合ですよね??

>>151
不安になってきた
153声の出演:名無しさん:2006/01/09(月) 06:58:59 ID:81P9pcfh0
>>152
EASTが東京校で、WESTが大阪校のことだよ。
EASTは下落合。

俳協に限らず、どんなにうまくても、供給過多の系統は、
なかなかとってもらえないらしいね。
といっても、俳協に多いタイプがどういうのかはわからないけど。
こればっかりは受けて試してみないとなんとも。

>>150
なぜ、「どうしても俳協」なのですか?
大沢や青二ならともかく、俳協一筋って人は少ないかも。
ちなみに、ボイスに通っている人の中には、
「かなりのプロ経験」がある人もいますよ。
154声の出演:名無しさん:2006/01/09(月) 13:23:49 ID:yhmcYMYJ0
>153
どうして俳協なのかは好きな声優さんがいるからですよ
それは人によって違うでしょう。
かなりのプロ経験ってどのレベルかわからないけど 参考としてどうゆうひとたちですか?
電波にのってるのに また一から養成所へきて学んでる人たちがいるのかな
155声の出演:名無しさん:2006/01/09(月) 13:29:30 ID:R7xrjS5cO
>>153
うわっ恥ずかしいwww
ありがとうございます〜
156声の出演:名無しさん:2006/01/09(月) 14:43:02 ID:8+vEtMLFO
>>154
好きな声優の為に所属したいという時点で、
プロ意識が全くない。
それにまず、正しい日本語を覚えるべき。
書き込みの文章が余りにも稚拙です。
157声の出演:名無しさん:2006/01/09(月) 14:53:44 ID:pUmDUjCdO
事務所によって方向性があるから、しっかり見極めるべきだよな。好きな声優追っ掛けて選択誤ると後悔するぜ。
158声の出演:名無しさん:2006/01/09(月) 16:19:03 ID:yhmcYMYJ0
とりあえず皆がんばろー
159声の出演:名無しさん:2006/01/09(月) 16:44:55 ID:XdwDZK7W0
その事務所で何がしたいのかってのを考えないと、アニメだけが声優じゃないんだから
何に強いかはそれぞれの事務所でも違うんだからそれを研究しないと
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161声の出演:名無しさん:2006/01/09(月) 18:37:21 ID:2HgxT+rt0

162声の出演:名無しさん:2006/01/10(火) 22:14:45 ID:lfFIeUtnO
俳協ってマネージャーに気に入られないと仕事もらえないとかありますか?所属したら協同組合だからクビにならないとか、クビになることもあるとか色々書かれてますが…。
163声の出演:名無しさん:2006/01/10(火) 23:00:32 ID:sJMFeRvp0
厳しい世界だが共に頑張ろう
164声の出演:名無しさん:2006/01/10(火) 23:11:13 ID:oo0y5xTVO
この業界はそんなもんだよ。
がむばろう!
165声の出演:名無しさん:2006/01/11(水) 03:29:27 ID:IXNtbgFr0
思い立って募集ギリギリの年齢ですががんばることにしました。
166声の出演:名無しさん:2006/01/11(水) 22:23:25 ID:St8xKpTo0
>>165
自分も思い立っていま願書とか自己アピールを慌てて考えてるよ
今週見学に行く。すべてギリギリ
お互い頑張ろうね。
167162です:2006/01/12(木) 00:11:55 ID:pUt0emnBO
どこも厳しいですよね。皆さんありがとうございます。私も社会人ですが、三月までできっぱり辞めて、フリーターしながら俳協に通うつもりです。読んでいると社会人の方も多いようで安心しました。良きライバルとして切磋琢磨しましょう。
168声の出演:名無しさん:2006/01/12(木) 09:03:02 ID:pzMsV4JJ0
>>167
都内にお勤めなら、仕事は辞めずに通われた方が宜しいかと思われますが、
いろいろ事情があるのでしょうか?
マネージャーさんよりも自分での営業の方が多いようです。

・・・寝不足は思考低下の素ですけど
169167です:2006/01/12(木) 19:14:05 ID:pUt0emnBO
定時で帰っても一時間程遅刻してしまい、発声などの準備ができないことや、他の生徒さんの発表、ダメ出しを聞けないことが気掛かりで。それに会社にも迷惑をかけることが多々出てくるので、辞めてレッスンに集中しようと思っています。
170声の出演:名無しさん:2006/01/13(金) 09:00:52 ID:1+QxZYbs0
GANNBARE!YAREBADEKIRU!
171声の出演:名無しさん:2006/01/13(金) 09:13:19 ID:N+fT90St0
私も仕事しながら通ってますが、(昼間に)フレックス制なのでその分、休日に仕事
したり、残業したりしています。それでもやっぱり会社からの視線は気になりますよ。
練習する時間も会社後の事になり少ないのでレッスンの際に他の人がやっている事やダメ出しを
しつこいくらいに覚えて自分の肥しにしています。電車内で辞書引いたりもしてますよ。
でも、それがかえって充実して楽しかったりもします。
172声の出演:名無しさん:2006/01/13(金) 15:28:16 ID:8zfgGJuSO
偉い
俺、久々に感動した
173声の出演:名無しさん:2006/01/14(土) 12:29:32 ID:B3EcXIYeO
明後日、申込書を出すぞー!!
174声の出演:名無しさん:2006/01/14(土) 22:12:11 ID:OOKl6Hkm0
俳協に通ってらっしゃる方に質問が有ります。
他の養成所だと、一般公表されている期間よりも長くレッスンを受けられる所がある
(例えば俳協は表向きには6ヶ月と書かれていますが、
 上に上がるのではなく一年いられる人もいる、みたいな)
そういう制度はあったりするのでしょうか?
もし何か知っている方いらっしゃいましたら、
情報下さると有難いです。よろしくお願いいたします。
175声の出演:名無しさん:2006/01/14(土) 22:25:19 ID:B3EcXIYeO
>>174
つーかさ、長く居続けたいと思わないほうがいいんじゃない?
期間が決められてるから頑張れるのであって、長く居続けたいと考えるのは正直甘いと思う。俺の意見が間違ってたらごめんね。
176声の出演:名無しさん:2006/01/14(土) 22:56:35 ID:tknr2MBR0
>>174
俳協のHPを見れば書いてあると思うのですが、
半年間のレッスン終了後に2回審査があり、
それで残った10名弱の生徒だけが
延長して事務所の無料レッスンをもう半年間
受けられる、というシステムです。
ただ、半年の時点で落ちてしまった人も、
もう半年おいてその次の期に再チャレンジは可能です。
噂によると、全て含めて計3回までOKとか。
177遅くなりました167です:2006/01/15(日) 11:17:42 ID:EiXIQcSDO
171さんありがとうございます。確かに働きながらで通えないことはないですよね。遅刻は30分位ですむかもしれないので、もう少し考えてみます。171さんのポジティブさに負けないように、私も積極的に勉強します。171さんが進級審査に合格することを心から祈っています。
178声の出演:名無しさん:2006/01/15(日) 12:35:30 ID:Xgj1W6xxO
>>175さん>>176さん、御回答ありがとうございました。

>>175
長く居続けたい訳ではなく、行きたい養成期間に申し込む条件が「一年以上他の養成所で経験をつんだ者に限る」となっているので、
そこに通うためには俳協の半年だと期間が足りないので気になって質問させて頂いた次第です。
…でもよくよく考えれば俳協卒業後また別の養成所に行くというのは、期間を伸ばしてる事になりますねorz
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
179声の出演:名無しさん:2006/01/15(日) 13:41:01 ID:5i3e41eLO
>>178は俳協に所属する気はないのかな…?
180声の出演:名無しさん:2006/01/15(日) 18:23:40 ID:MjXUEQf80
>>178
俳協に所属する気がないんなら俳協の養成所はお薦めしない。
経験者のみ可の養成所に通う為の下地作りが目的なら他がいいと思う。
ちなみに経験者のみの所でも未経験者が受かる場合もあるぞ。
但し相応の実力がないと入ってから苦労するが。
181声の出演:名無しさん:2006/01/15(日) 22:53:57 ID:ZUU4csDR0
177さん、ありがとうございます。私たち社会人って学生さんフリーターさんよりは融通の
きかない立場だし、時間もありませんし、正直周りの人より年食ってますよ。その分、なにかで
カバーしないといけないと思います。夢を追うのに早い遅いはないとは思いますが、現実問題「年齢制限」とか
あるわけで・・・。でもです、弱気になったら負けですよ。ガンガン練習して自分にあった方向性を講師の先生に
導いてもらってそれを中心にしてバリエーションを増やして1次2次突破して最終的に夢を現実にしましょうよ。
頑張りましょう!
182声の出演:名無しさん:2006/01/16(月) 19:31:49 ID:xMq/Kfo5O
今日、申込書を出しました!何だかワクワクしてきましたよ☆
183声の出演:名無しさん:2006/01/17(火) 12:29:42 ID:ZPHHYbWg0
もし俳協に所属できなかった場合ってみんなどうしてるの?
184声の出演:名無しさん:2006/01/17(火) 13:19:05 ID:83zdhtGgO
さあ…。あまり考えたくはないが。
185声の出演:名無しさん:2006/01/17(火) 13:24:53 ID:ZPHHYbWg0
たしかに俳協に限らずだよねー。
186声の出演:名無しさん:2006/01/17(火) 15:23:10 ID:JG5dPQMt0
ところで私の友人に子安さんとほとんど同じ声の人がいるんですが
ほとんどっつーか同じです。実際子安さんの台詞真似させても
聞き間違えるレベルなんですがこういう人が声優目指さないのは
もったいないのかなぁ?社会人だし俳協のようなところなら
通えると思うんだけど。
187声の出演:2006/01/17(火) 15:27:21 ID:pogopxkl0
>>186
本人がやる気ないなら、ムリだろ。
それに物真似は嫌われるぞ。個性がないとな、例えなれたとしてもそこまでだよ
188声の出演:名無しさん:2006/01/17(火) 15:34:12 ID:JG5dPQMt0
>>187
そうかのぅ、子安さんのように役が多い声優と同じ声質なら
新人としてはものすごいチャンスがあるようにも思えるけど
まぁ、真似は仕方ないです。演技なんてやったことない人だから
189声の出演:名無しさん:2006/01/17(火) 15:35:48 ID:83zdhtGgO
>>186
声が良くても表現力とか芝居が上手くなくちゃなぁ…。声良いだけの人間なんて腐るほどいるし。
子安さんと同じ声だからって、声優になれると思ったら大間違い。甘すぎる。
190声の出演:名無しさん:2006/01/17(火) 16:15:59 ID:rfyuq/ZkO
>>186
とりあえず勧めてみたら?
やる気があるなら自分からなにか探したりするだろうし、
演技力は真面目に養成所通ったりすれば少しは…だろうし。
声に魅力があるのは重要だとおもう。
でも子安さん声しかないなら子安さんはもういるわけだし、もしデビューできたとしても需要はないと思う。
スレ違いスマソ(´・ω・`)
191声の出演:名無しさん:2006/01/17(火) 16:34:11 ID:JG5dPQMt0
>>190
ふむふむ、とりあえず暇そうな奴なんで勧めてみようと思います。
つまり声云々より演技力があるかどうかで決まるってわけですね。
どっちかというとなりやすい声だと思ってましたがそうでもないんですねぇ
192声の出演:名無しさん:2006/01/17(火) 16:49:01 ID:83zdhtGgO
いい加減スレ違いだから止めてくれよ。あなたの知り合いの話なんてどうでも良いんだから。なろうがなるまいが、どっちでもいいし。
193声の出演:名無しさん:2006/01/17(火) 17:31:20 ID:sXYIL0DBO
俳協は「誰かに似ている声」はうまくても落とすらしいよ。
それより「誰にも似ていない声」が優遇される。
194声の出演:名無しさん:2006/01/18(水) 15:40:19 ID:JeFxuDIf0
>>189
具体的に良い声ってどんなの?オリジナリティあふれる声なら解るけど。腐るほどいる・・・って失礼だよ
                                                
195声の出演:名無しさん:2006/01/18(水) 15:50:32 ID:XPGoSjytO
>>194
もうスレ違いって言われてるんだからさ、蒸し返さなくても良くないか?
それに>>189の言ってる事は事実だし、失礼も何も本当の事なんだから仕方ないと思うんだけど。
196声の出演:名無しさん:2006/01/18(水) 22:21:08 ID:aegjqVtLO
こちらは、日舞やバレエ系のレッスンはあるのでしょうか?
また、HPからDLした申込書を使うつもりですが、
希望クラスをどうすればいいのか悩んでいます。
講師の方によって授業内容が大分違うようですが、HPでは誰が何曜のクラスとか解りませんよね?
197声の出演:名無しさん:2006/01/18(水) 23:56:18 ID:VLRD+2yhO
>>196
日舞やバレエをやりたいなら青二に行った方がいいよ。
俳協ではやらないから。

講師の曜日に関しては公式に載っていないし、
電話しても教えてくれないから、
事実ここのスレしか情報がない。
しかも平松先生がやめるみたいだから、
来期は編成がかわるかも。

とりあえず今は、ナレ希望なら土曜日って感じなのかな。
198声の出演:名無しさん:2006/01/19(木) 05:15:19 ID:UXvpqcVBO
197>>さん情報ありがとうございます。
それについて聞きたいのですが、他の曜日ってまったくナレの授業はしないんですか?
199声の出演:名無しさん:2006/01/19(木) 08:01:11 ID:UFmX/ui/0
>>198
と、いうよりは、土曜日がほぼナレオンリーというだけ。
他の曜日は台詞等もやると思う。
200声の出演:名無しさん:2006/01/19(木) 10:20:30 ID:UXvpqcVBO
>>199
ありがとうございます☆
助かりました。
201声の出演:名無しさん:2006/01/19(木) 13:26:54 ID:QqROFWN2O
>>197
ありがとう。どちらかというとやりたくないのです;
体を動かす授業はあまりないようですね。
クラスは電話しても無理なのか…。とりあえず資料請求してみます。
202声の出演:名無しさん:2006/01/19(木) 15:22:28 ID:UXvpqcVBO
>>201
日舞とかやりたくないって言うのは何か理由があるの?好き嫌いで言ってるんだったら、この道は諦めた方が良いと思うんだけど…。
203声の出演:名無しさん:2006/01/19(木) 16:32:56 ID:D1Bafw8aO
とりあえず日舞ネタは俳協と関係ないからスルーで。
204声の出演:名無しさん:2006/01/19(木) 17:10:03 ID:rPuHsm6kO
申込書に貼る写真って、顔がはっきりわかるものであればなんでもいいんですかね??
使い捨てカメラで撮ったやつとかでも平気??
あと特殊技能はたとえばどんなのを書くものなのでしょうか…
何から何まで不安orz
205声の出演:名無しさん:2006/01/19(木) 18:47:23 ID:sj0022fMO
インスタントカメラで撮った写真でも良いと思いますが、私は証明写真がはっきり写るし無難かなと思って証明写真にします。特殊技能は英語とか方言とか、声優として活かせる技能って書いてたような…。
ところで私がレッスン見学に行った時、スカートで受けてる人が何人かいて…。皆ジャージなどに着替えないんですか?
206声の出演:名無しさん:2006/01/19(木) 20:34:58 ID:D1Bafw8aO
>>205
どこかの養成所と比べているのかもしれないけど、
基礎練習は基本的にやらないので、
ジャージは必要ないかも。
土曜日は特にナレメインだし、
体を動かすことはあまりないよ。
基礎ができている、というのが前提だから。
207声の出演:名無しさん:2006/01/19(木) 20:46:32 ID:sj0022fMO
確かに柔軟など身体を動かすことはしてませんでした。着替えないものなんですね。251さんありがとうございます。
208声の出演:名無しさん:2006/01/19(木) 20:47:57 ID:sj0022fMO
すいません、205さんですね。失礼しました。
209声の出演:名無しさん:2006/01/19(木) 21:31:49 ID:rPuHsm6kO
>>205
ありがとうございます!証明写真かぁ…
特殊技能は、じゃぁ英語がしゃべれれば英会話とか書いておけばいいんですかね??
210声の出演:名無しさん:2006/01/20(金) 11:23:32 ID:j7Oc/UGZO
ついに受験票が届いた!
211声の出演:名無しさん:2006/01/21(土) 02:17:18 ID:P89VA3+N0
受ける人たちリラックスして頑張って!
212声の出演:名無しさん:2006/01/21(土) 14:27:22 ID:edZs9ty/O
自己PRどうすんべorz
213声の出演:名無しさん:2006/01/21(土) 14:43:58 ID:tQdbJgvGO
とりあえず笑える話で〜。
214声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 01:48:39 ID:Vr5s6ZXd0
本気でやるなら青○座
215声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 15:06:43 ID:uxa1Z5IBO
青○座ってなんだ?
216声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 16:30:17 ID:QQunI3Z60
217声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 22:06:16 ID:04ySaide0
ナレ志望だけど土曜日は仕事があるから絶対にムリな自分 orz
他のクラスでもナレ志望の子はたくさんいますか?
申し込む予定の曜日に見学行ったけど質問とかできなかった。
218声の出演:名無しさん:2006/01/23(月) 22:34:31 ID:RsFeifU80
俳協で検索したらあるブログにこんなことが書いてあった↓
『そんなわけで俳協のシステムはこちらの理に適ってる
なんたって期間がたったの半年なの
んでなんで半年かってえとレベルがめちゃ高いだけw
リーダー的に言わせると声優界の東大、てか言いすぎ?www
未経験でも受けられるけどまず受からないのが現実
要するに基礎なりそこそこのレベルに達していると認められないと合格出来ないの
だからここを突破するとこれはかなり近道出来る
通常早くて3年以上掛かるところを養成期間半年、審査後の研修期間半年
要するに1年で所属への道が開ける』

・・・願書出したけど、未経験の漏れは受からないのが現実なのか?
でもこのスレ見てると未経験のヤシもいるよな…
219声の出演:名無しさん:2006/01/23(月) 22:52:02 ID:fpOatD0A0
うちのクラスにど素人な子がいるよ
声はかわいいと思うけど、ほんと初心者。

演技初心者はこれから伸びることを考えて受かりやすいって聞くし
ガンガレ
220声の出演:名無しさん:2006/01/24(火) 05:17:46 ID:XuCDVrYBO
確かに半年と言う期間は未経験者にとってネックだが、逆に何でもかんでも吸収しやすいって言うメリットがあるよね。
経験者だからって、有利な訳じゃないかと思うけど。
221声の出演:名無しさん:2006/01/24(火) 06:24:44 ID:GJL/gNxG0
俳協養成所は入るだけならそれ程難しくはないと思う。
賢プロやマウスとかの方が余程難しい。
事務所に所属する難しさになるとまた話は違うだろうけど。
222声の出演:名無しさん:2006/01/24(火) 08:00:37 ID:BtF2sZmXO
明らかに、オマエは何しに来てるんだwwwって感じる奴もいるしね。
入所は比較的楽だけど、生き残り戦はかなりきびしいとオモ
223声の出演:名無しさん:2006/01/24(火) 08:34:54 ID:s4R4TymF0
そう!確かに入所は簡単だと思います。ただ、入ってからの仕上がり具合と事務所の
求めてる役者かそうでないかだと思います。なので入ってからは頑張らないとですよ。
224声の出演:名無しさん:2006/01/24(火) 11:14:12 ID:GRUPot0cO
その「オマエは何しに来てるんだ」というような人と交換して欲しいぜ!
もったいない…
225声の出演:名無しさん:2006/01/24(火) 12:02:50 ID:XuCDVrYBO
もう二週間ちょいしたら入所試験だね。頑張らないと!
226声の出演:名無しさん:2006/01/24(火) 16:39:28 ID:ZoiTWxBD0
ここみんないいヤシだな!ありがとう
初心者なりに頑張ってみるわ!!
>>225
お互い頑張ろうな!
227声の出演:名無しさん:2006/01/24(火) 18:32:05 ID:ROaoTOdsO
>>223
今年入所試験を受ける者です。
事務所が求めている人材って
具体的にどんな人なんでしょうか?
事務所の誰にも似てないとかですか?
228声の出演:名無しさん:2006/01/24(火) 22:34:34 ID:DaiiJg+y0
所属できなかった場合はみんなどうしてるの?
229声の出演:名無しさん:2006/01/24(火) 22:49:15 ID:XuCDVrYBO
んな事はまず考えない。
少なくとも俺はね。
230声の出演:名無しさん:2006/01/25(水) 00:55:50 ID:CEwM3RCDO
事務所の求める人材は事務所の人にしかわからない罠
しいていえば広い意味で魅力的な人かな?
求める人材じゃなくてもこいつは良いと思わせれば取ってくれるんじゃないかな。と思うがどうかな
魅力と奇抜は違うから注意。一般的にやばいのは取らないと思う

入所試験受ける方がんばってくださいね
所属は東大と言ってもおかしくないかもですが
入所試験はそれほど厳しくないはず

あぁ、胃が痛い…
231声の出演:名無しさん:2006/01/25(水) 18:56:15 ID:s6WrZ/YVO
>>230
なるほど。魅力的ですか…。
難しいですが、とりあえず入所試験頑張ります!
レスありがとうございましたp(^^)q
232sage:2006/01/25(水) 21:18:07 ID:dUj22gpe0
夏書館のEdu−PAの巻頭特集にボイス載ってたよ。
ボイスと、その後の営業部のほうも。参考までに。
233声の出演:名無しさん:2006/01/25(水) 21:18:57 ID:dUj22gpe0
あげてしまった、すまん。
234声の出演:名無しさん:2006/01/26(木) 02:25:51 ID:0KXH0O/k0
>>227
事務所が求めるものを最初から考えても仕方ないと思うよ。
自分が一番得意なもの、自分の一番いいカラーを審査で見せて
それが事務所の求めるものにあわなかったら、それはそれで仕方ない・・・。
養成期間も短いんだし、無理するよりは自分の良さをアピールする方がいいと思う。

もしそれがわからないようであれば、稽古の中で講師の方に見つけてもらってください。
ダメだしなんかは素人でもできるけど、あなたの良さを見つけられるのはプロでしかないのですから。
235声の出演:名無しさん:2006/01/26(木) 03:05:45 ID:M3gh3bAEO
事務所がどんなのを求めているか、
どういうのが売れるか、
そんな計算でうまく行くなら、売れない役者なぞいない。
そんな事より、
事務所側に自分を欲しいと思わせる魅力的な俳優になれ。
236声の出演:名無しさん:2006/01/26(木) 11:18:18 ID:SN3PRVsXO
二次審査後に飛び級の例があるって書いてありますが、実際に居たんですか?
237声の出演:名無しさん:2006/01/26(木) 11:59:35 ID:7OzbIfHN0
居た。養成所中から他のツテで仕事をしてた人とか。
238声の出演:名無しさん:2006/01/26(木) 12:48:54 ID:SN3PRVsXO
なるほど…。ありがとうございました。
239声の出演:名無しさん:2006/01/27(金) 03:51:51 ID:5hV/8JpzO
声優に活かせる技能を何も持ってない俺は、何を書けばいいんだ…
240声の出演:名無しさん:2006/01/27(金) 05:15:00 ID:ybKZn79OO
在学中から仕事を頂ける事ってあるんですか?
241声の出演:名無しさん:2006/01/27(金) 05:39:01 ID:r4kkElncO
>>239
俺も何も無い(´・ω・`)
英検とか漢検じゃだめだよなwww
242声の出演:名無しさん:2006/01/27(金) 09:23:23 ID:DD4gtIbxO
記憶が曖昧なんだけど役者としてじゃなくて声優として生かせる技能だっけか?
声優としてだと関係無いこと書いた覚えが(´・ω・`)

在学中仕事云々は有る時は有るみたいよ
だけどほぼ無いのが現状だから期待しないこと
一応答えてみたけど仕事云々の話題前に出てたっけか?
243声の出演:名無しさん:2006/01/27(金) 11:40:55 ID:ybKZn79OO
>>242
ありがとうございます。ちょっと気になったので聞いてみたんです。
244声の出演:名無しさん:2006/01/27(金) 12:23:13 ID:Px9PkYYkO
しかし自己PRどうしよ。
初対面の相手の歌や踊りをちょっと見ただけじゃ技術は見極められないだろうし、
性格や人間性(これもすぐにはわからないものだろうけど)を見るための面接なのかな…
245声の出演:名無しさん:2006/01/27(金) 13:42:37 ID:ybKZn79OO
僕は自己PRは小話でもしようかなと考えてます。歌とか踊りやる人もやっぱ居るのでしょうね。
246声の出演:名無しさん:2006/01/27(金) 16:32:17 ID:AFdBlh7cO
特殊技能としての「英語」は、
既に俳協に多くのネイティヴスピーカーがいるので、
ほんの少し喋れる位じゃ使えない。
フランス語、イタリア語、スペイン語等
話す人が少ない言語なら話は別。
247声の出演:名無しさん:2006/01/28(土) 23:03:40 ID:t2iDgPnnO
落ちてきたのでage。
248声の出演:名無しさん:2006/01/30(月) 09:56:02 ID:QwjbNhhJO
age
249声の出演:名無しさん:2006/01/31(火) 02:08:40 ID:ePjSExPZ0
あと1ヶ月ちょっとで一次審査だ…
受けたことある人います???
今から緊張してるよ(´Д`)
250声の出演:名無しさん:2006/01/31(火) 08:03:34 ID:DClNPkOw0
今悪名高い養成所に言ってるんですが
来年、俳協受けてみようかと考えています。
自己PRは一体なにをしたら…と今から悩んでいます。
今までに俳協を受けた方で歌を歌った方っていらっしゃいますか?
251声の出演:名無しさん:2006/01/31(火) 08:56:42 ID:6rbD9M9Q0
1次受けたことある人に質問!1次の合格発表はいつあるのでしょうか??
1次と2次の間隔ってどれぐらいあるもんなんでしょうか??
2次に受かったとして週1回のレッスンの曜日、時間は決まってるのかな?
質問攻めですみませんがよろしくお願いします。
252声の出演:名無しさん:2006/01/31(火) 10:23:31 ID:QuIV5zp70
>>250
声楽習ってたとかでも本気でうまくないと( ´_ゝ`)フゥンって顔されるよ
253声の出演:名無しさん:2006/01/31(火) 13:05:25 ID:DClNPkOw0
252
たしかに…。めちゃめちゃ上手かったら目に留まるかもしれないけど
普通じゃあダメだもんね…。
そんじゃあ、なにしたらいいんだろう…。
ただつったって自分の長所短所を言うだけじゃ芸がないような
気がするし。
254声の出演:名無しさん:2006/01/31(火) 13:16:37 ID:b/idztFeO
確かに話をするだけじゃ面白くないもんなぁ…。かと言って歌も良いんだか悪いんだかねぇ…(;´д`)
255声の出演:名無しさん:2006/01/31(火) 13:24:47 ID:4R4myzyeO
自己PRはやっぱり自分で考えるものじゃない?
あんまりアドバイスはできないけど、
その場で見せられる特技があるなら披露すればいいと思う。
256声の出演:名無しさん:2006/01/31(火) 13:41:22 ID:b/idztFeO
自己PRだから印象づけられるなら話でもいいと思った。
257声の出演:名無しさん:2006/01/31(火) 13:43:01 ID:DClNPkOw0
以前通っていらした方や現在通っていらっしゃる方はどんな自己PRをしたのか
参考までに教えていただければ幸いなのですが・・・。
258声の出演:名無しさん:2006/01/31(火) 15:17:48 ID:1BKSigW00
自己PRぐらい自分で考えなよ。
プロになったら当たり前のようにやらなきゃならなくなる。
その第一歩なんだから。
参考までに…とか言っても結局かぶるから無意味。

自己PRを
「自分の特技を披露する時間」とするか
「自分を紹介する時間」とするかぐらい
自分で決めなさい。
259声の出演:名無しさん:2006/01/31(火) 18:32:08 ID:FTxqTdxXO
興味持たれない実力だとしても、やるだけやる。
出し惜しんでられる状態じゃないでしょ?
後は自分を無理によく見せようとせずに、自分の良い所を見せる様にした方がいいね。
260声の出演:名無しさん:2006/02/01(水) 00:43:07 ID:k22v+ud1O
俳協は入所が難しいと思われてるらしいけど、そんなことは全くない。
歌とかダンスとか、自己PRにこだわらなくても本当に誰でも入れるよ。試験って感じはしないと思う。面談って感じかな。
だからただ自分について話すくらいで十分だと思います。
「俳協に受かったから自分は結構イケてる方なんだ」とかは思わないほうがいいよ。
だって誰でも入れる所なんだから。
261声の出演:名無しさん:2006/02/01(水) 02:16:04 ID:OBpjEPJu0
平松先生のスレが立っていたw
もうスレが落ちそうでageるべきかわからんのでほっとく
262声の出演:名無しさん:2006/02/01(水) 03:28:31 ID:B7rcY1/3O
あの人、俳協辞めたよ。
263声の出演:名無しさん:2006/02/01(水) 05:36:57 ID:pdCulTlHO
>>260
誰でも入れるような場所に落ちちゃった人は、どうなんだ?www
264声の出演:名無しさん:2006/02/01(水) 08:41:25 ID:zsH3dK1CO
一次募集より二次、三次のほうが受かる人少ないとかある??
265声の出演:名無しさん:2006/02/01(水) 13:56:03 ID:iNJ9kyL30
俳協に通ってる人って日ナレに通っている人とどっちがレベル高いですか?
(演技+外見的魅力) 所属者からして、日ナレ出身の方が魅力的な人多い気がするんですけど
266声の出演:名無しさん:2006/02/01(水) 14:15:43 ID:pdCulTlHO
>>265
それを聞いてどうするの?
日ナレに魅力的な人が居ると思うなら日ナレに行けば?
267声の出演:名無しさん:2006/02/01(水) 17:54:11 ID:BTpcAmI5O
>>265
所属者ってのは何を指すんだろう?
俳協とアーツアイムの役者を比べるのはそもそも間違い。
俳協ボイス生と日ナレ生なら大した差はない。
265が卒業生の山寺さん等を魅力的でないと感じるなら俳協ボイスはたいした養成所じゃないんだろう。
その前に何様だと言いたいがね。
268声の出演:名無しさん:2006/02/01(水) 18:17:04 ID:kDbQQGPd0
>>265
日ナレは人数が多いから中には才能ある奴もいるが痛い奴も多い。
俳協ボイスは一応入所審査をしてる分多少マシだがそれでも痛い奴はいる。
表に見える部分だけで評価すれば日ナレの方が派手さはあるだろうな。
ちなみに日ナレ出身者なんてこの業界には腐る程いるからな。
日ナレ→アーツ・アイムの純粋培養となると話は別だが。

事務所としてはアーツも俳協も大手で所属者が多いので一概には比べられらないが、
ここ十年位の傾向を見ればアーツ・アイム系は外見重視かもしれない。
俳協もここ数年はその傾向があるがアーツ・アイム程ではない。

多分おまいはアニメ志望だろうから日ナレに行けばいいんじゃね?
もしナレーション志望なら俳協ボイスをすすめるが。
269声の出演:名無しさん:2006/02/01(水) 23:47:29 ID:TOl44RCG0
>>262
そうなのか。何があったんだろう
270声の出演:名無しさん:2006/02/02(木) 05:06:08 ID:xN6XmISmO
俳協ボイスなんてアニヲタだらけですがwwww
271声の出演:名無しさん:2006/02/02(木) 06:09:06 ID:W2cJFMNZ0
>>270
他はもっと多いと思いますがwww
272声の出演:名無しさん:2006/02/02(木) 10:59:05 ID:X00N7kgs0
洋画の吹き替えを重点的にしたいと思っていますが、俳協はどうでしょうか?
勿論、仕事により好みせずとか営業次第とか判るんですけど、噂とか鵜呑みしませんが一応知りたいです。
273声の出演:名無しさん:2006/02/02(木) 11:39:58 ID:O8Atsq2aO
洋画ならアーツかマウスじゃないの?
274声の出演:名無しさん:2006/02/02(木) 12:15:16 ID:cTqSuTSSO
マウスはともかく、アーツよりは俳協の方が強くないか?
劇団系では青年座・文学座・昴かな。
275声の出演:名無しさん:2006/02/03(金) 02:27:36 ID:Tl6R0ng0O
最近俳協の存在を知って、にわかに申込書準備してます…
質問なんですが、入所試験の朗読課題の読み方って、
淡々と読んだほうがよいのでしょうか??
高校で朗読をやっていたんですが、
コンテストではあまり感情を入れすぎるとマイナス評価になってしまっていたので。
かといって感情的な読み方を好む方もおられるので、どうしようか迷っています。
276声の出演:名無しさん:2006/02/03(金) 02:57:04 ID:8js6ylQ7O
朗読には
第三者の視点から客観的に語るものと、
登場人物の視点から感情的に語るものの、
大きく分けて二種類ある。
課題が何かは知らないけど、そのどちらを選ぶかはセンスだし、役者としての気質も見える。
そこは自分で試行錯誤してみるべき。
277声の出演:名無しさん:2006/02/03(金) 05:20:51 ID:dyuQphFWO
3年くらい前までは、朗読じゃなくてCMナレみたいな感じだったのに変わったんだねー。
278声の出演:名無しさん:2006/02/03(金) 06:03:04 ID:eGPStWuh0
え?
半年前に受けた時もCMナレですたよ
279声の出演:名無しさん:2006/02/03(金) 11:21:39 ID:dyuQphFWO
じゃ、朗読ってのはCMナレの事を指すのか?
280声の出演:名無しさん:2006/02/03(金) 21:14:03 ID:0GhfFmTs0
受験票きました!30番台だったんですけど、そんなに受ける人いないんですね・・
筆記用具持参って書いてあったんですが、もしや筆記試験があるのでしょうか!?
281声の出演:名無しさん:2006/02/03(金) 22:29:48 ID:C3mhJckK0
いや筆記試験は無かった。でも一応持っていった方がいい。当然だねw
そういや最近見学者が増えてきたなぁ。みんな頑張ってください。
282声の出演:名無しさん:2006/02/03(金) 23:19:28 ID:KxKENsfE0
私も俳協に見学に行ったことがあるんですが、
教室の雰囲気や生徒さんの熱意が伝わってきてとっても
魅力を感じました!!
今年か来年には試験を受けて絶対レッスンを受けたいと思いました。
なので、いろいろアドバイスよろしくお願いします☆
283275:2006/02/04(土) 01:04:21 ID:azMwOFgV0
さっき速達で申込書出してきました。
ギリギリだけど間に合うと良いな・・・

>>276
レスありがとうございました。朗読はCMナレーションのことではないかという話が出ていますが、
原稿がどうであれ、自分なりに解釈して読みたいと思います。
ご指摘ありがとうございました。

なんだかドキドキしてきました。他の受験生の皆さん、共に頑張りましょう!
284声の出演:名無しさん:2006/02/04(土) 10:00:54 ID:ojS/PzG+0
俳協の試験受ける方々頑張ってください!!
応援してます★
285声の出演:名無しさん:2006/02/04(土) 18:44:31 ID:3w4QIZmh0
このスレほんと良スレだな。今俳協ボイス通っている者だがますます
やる気出てくるね。
286声の出演:名無しさん:2006/02/04(土) 22:13:43 ID:GHQcxi/QO
俺も来週の入所試験受けるよ!皆、頑張ろうね!!☆
287声の出演:名無しさん:2006/02/04(土) 23:30:23 ID:azMwOFgV0
質問なのですが、入所試験の面接って、一人ずつ行うんでしょうか??

ガイシュツでしたらごめんなさい・・・前スレがにくちゃんねるでも読めなかったので・・。
288声の出演:名無しさん:2006/02/04(土) 23:37:59 ID:GHQcxi/QO
>>287
たぶんだけど、集団面接じゃないかな?
289声の出演:名無しさん:2006/02/05(日) 00:47:15 ID:AAAaNhyG0
初心者にとって、6ヶ月っていう期間は
やっぱり短く感じるんでしょうか??
290声の出演:名無しさん:2006/02/05(日) 19:13:19 ID:gtxmiYeXO
>>289
人それぞれじゃないかな?
291287:2006/02/05(日) 22:27:44 ID:InahuXbJ0
>>288
お答えいただきありがとうございました。
集団だと、個人面接とは違った緊張感がありますね・・・
あがらないように自己PRはしっかり練習しようと思います!
292声の出演:名無しさん:2006/02/07(火) 00:40:39 ID:aaLX3C2LO
あーあと1ヶ月で一次審査だー!
28期生の皆さん原稿作り進んでますか?
もう今更ジタバタしても仕方ないとは言え、
意味もなく今から緊張しています。
とりあえず、悔いのないようにしたいな。
スタジオレッスンでの教訓を生かしてお互い頑張りましょう!
293声の出演:名無しさん:2006/02/07(火) 13:00:54 ID:tdEx4sAmO
集団面接は緊張しますよね…!!何人くらいでやるんだろう(>-<#)
294声の出演:名無しさん:2006/02/07(火) 15:08:58 ID:zhRggxZa0
ん、昨日申込書持ち込んだら受験票は70番台でしたぜ。
295声の出演:名無しさん:2006/02/07(火) 17:03:09 ID:aaLX3C2LO
見学に行った人に聞きたいんだけど、
この人うまいなあ!って人いた?
どんなタイプが多かった?
296声の出演:名無しさん:2006/02/07(火) 18:04:13 ID:X8VffHc80
流れをぶったぎってすまんが、今週末のイベント行く香具師いる?
前に賢プロでもあーいうのやってたけど、面白いんかな?
当日券とかあれば行ってみたいけど、無理そうだなー
297声の出演:名無しさん:2006/02/07(火) 18:53:02 ID:FfHLUNqKO
>>295
俺が行ったのは9月だったけど、いかにも声優っぽい演技の人がいなかった。
他の養成所にはクラスに1、2人声優っぽい芝居してる人がいるけど、
自分が見た俳協のクラスにはいなかった。
どっちかというと舞台役者みたいな感じだったよ。
俺にはそっちの方がいいけど。
298声の出演:名無しさん:2006/02/08(水) 08:57:24 ID:FO4y8aHkO
もしや見学って一回のレッスンまるまる見られるの?
299声の出演:名無しさん:2006/02/08(水) 10:53:12 ID:KDKvkOlgO
見れるよ
300声の出演:名無しさん:2006/02/08(水) 12:37:16 ID:FO4y8aHkO
ありがとう。ちょっとだけかと思っていた。
301声の出演:名無しさん:2006/02/08(水) 18:54:56 ID:nQSPGgok0
みんな見学するのが
飽きたのかすぐ帰っちゃうけどなw
302声の出演:名無しさん:2006/02/08(水) 20:10:12 ID:vRSHRGfGO
面接ってどんな事聞かれるのかな〜。
303声の出演:名無しさん:2006/02/08(水) 21:40:15 ID:xh/L8kPN0
>>290
ありがとうございます!!
やっぱり感じ方は人それぞれですよね★

>>301
私も見学に行ったことありますが、見ていて飽きませんでしたよvv
とっても勉強になって
ずっと見ていたい位でした♪
304声の出演:名無しさん:2006/02/08(水) 22:29:11 ID:ikjYZY+M0
見学に来られる方にお願い。
携帯は、切っておいてください。
結構集中して原稿を読んでいるので、
派手な着信音がなるとちょっと困ります。
それと、ピッピッというキー操作音も気になります。
あと読んでいる最中のお喋りも。
305声の出演:名無しさん:2006/02/09(木) 02:04:03 ID:BZJ5JHvR0
>>304
最低限の、当然のマナーだよな。
それすら出来ない椰子がいるのか、見学『させていただいてる』立場で…
306声の出演:名無しさん:2006/02/09(木) 10:38:20 ID:9emYZvxT0
>>296
イベントに参加した方の感想を聞きたいでーす!
307声の出演:名無しさん:2006/02/09(木) 18:43:29 ID:8j6UhVMW0
俳協って地方から新幹線などで通う人っていらっしゃるんですか?
308声の出演:名無しさん:2006/02/09(木) 21:13:16 ID:A+ev29VNO
皆、もうすぐ一次の入所試験だな!
一番早い人で、10時からなのかな?
309声の出演:名無しさん:2006/02/10(金) 01:09:23 ID:huzesoFJ0
そういえば>>10を最近見かけないがどうしたんだろう。
毎回レポを楽しみにしていたので、復活して貰えると嬉しいかな。
31010 ◆3pCIhha3Cw :2006/02/10(金) 04:18:19 ID:vICeLaGv0
召喚されてきました、10です。
あれから色々とバタバタしていたせいもあり、
書き込む余裕がありませんでした。すみません。

今は全クラススタジオレッスンも終わり、
一次審査まであと約一ヶ月となりました。
スタジオ、授業等を通してここ最近わかってきたことは、
女性で少年声を志望する人が飽和状態であるということです。
一次では自分で作成した原稿が必要なのですが、
それでもあえて少年声を入れるか、外すのか・・・
きっと悩んでいる人も多いのではないかなあという感じです。

それと、色々違ったタイプのナレーションや台詞を用意するのか、
自分の得意な路線に絞って原稿を作るのか、というのも、
今の所かなり悩んでいます。
でも、10月からの五ヶ月間地道に練習をしてきて、
自分なりに気づいたこと、見落としていたことが沢山ありました。
残り一ヶ月でもう少し成長できることを信じて、
慎重に原稿を練り上げたいと思います。

レポというかまた日記になってしまいました、すみません(´・ω・`)
311声の出演:名無しさん:2006/02/10(金) 06:28:32 ID:/NmvrAhTO
レポ乙
審査ガンガレ
312声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 01:46:26 ID:qA7cIOR30
自分は関西ボイスの卒業生です。
授業内容はナレーションや演技を基礎から学べて(半年しかないのでかなりスピーディでしたが)
勉強になったと思います。ですが、審査に関して気になることがありました。

それは、私の期は演技のうまい人が一人も一次を通過しなかったということです。
受かった人はクラスでカワイイ、カッコいいと言われてる子。
ここでミソなのは、いかにも「私かわいいでしょ!」という自己アピールが激しい子は落ちたところです。
「姫系」「NANA系」みたいな自己主張激しい服装は逆効果かも。

隣のクラスも、一番下手だと言われていて自己アピールの時間では数分間絶句してしまったジャニ系の子
(緊張の余りその後の喋りも日本語にならず)、磨けばアイドル声優になれそうな子が受かったそうです。いわゆるナチュラル系美少女??

逆に毎回の授業で先生から誉められたり、クラスの中で「この人、クラスでずば抜けて上手い!」と、
思われていた人は一次に受かりもしなかったたりで。
仕方ないこととはいえ、現実と理想の違いに審査後は皆ガッカリしていました。
なので、よっぽど変わった魅力がないと容姿が麗しい人には勝てないかもしれません。

何故現役生のテンションが下がるようなことを書いたのかというと、
ただ演技がうまかったりするだけでは決して受からないという現実を受け止め、
本番は服装や髪型、化粧など出来る限りの努力をして望んでもらいたいと思い、少しでも参考になればと書きました。
実技の練習だけじゃなく、少しでも可愛く、カッコ良く見えるように研究して、審査を迎えてください!※あくまで自然な感じで
卒業生として、このスレから合格者が出るのを応援しています。
313312:2006/02/11(土) 01:47:11 ID:qA7cIOR30
>>10さん

私の期でも、女性で少年声を志望する女の子は大多数でした。
それでも皆アピールしたいと結局は男の子声を実技に入れる子も多かったですが
少年声で本当に目立てる人なんて一人いるかいないかだと思います。
本当に自分の少年声に自信があって、期の中の誰よりも勝ってると思うならアピールになるかもしれませんが、
そうじゃないなら誰もやらないようなタイプのナレ(ただし若々しさ溢れる感じのが良)を含めたりする方が面白いかもしれませんねー。

超長文ホントにスマソ
皆ガンガッテネ(・∀・)つ□←二次行きの切符
314声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 01:56:02 ID:As9DGqwT0
最近は俳協もビジュアル重視ってことでしょうか??

それよりも自己PR考えてません・・・
まずは養成所に受からなくちゃいけないのに(´・ω・`)
315声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 10:08:46 ID:FMR/IVVwO
容姿にしろ演技や声にしろ審査員の方の好みかと、あと年齢が若い方はそれだけで有利
316声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 10:19:48 ID:stfekI6vO
明日試験の人頑張ろう!
317声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 10:25:22 ID:ORgYQyAAO
つだけんが俳協参入。ただし、業務提携としてのみ。
318声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 11:26:02 ID:Hf0mqWxg0
やっぱり、ルックスも大事なんですね・・・
できるだけ努力しようと思います!!

皆さんも頑張ってください☆★
319声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 17:15:15 ID:9yMHaJYe0
服装・髪型・身だしなみ等は審査の時だけではなく授業があるたびにチェックされていると考えたほうがいいと思う。
俺の経験では授業に参加するときの服装は男女共にジャージ上下の人が多かった。
学校のジャージか今まで使っていたジャージをそのまま使っている人が多かったけど、学校ジャージ組みは誰も上には上がれなかった。
周一の授業は自分自身をアピールする場であると最初の1ヶ月はしつこく言われていたし
自分自身をアピールする場に学校のジャージを着てくるのかということなんだろうね。
320声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 17:30:23 ID:stfekI6vO
皆ジャージなの?レッスンの時は普段着って聞いたんだが。
321声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 17:32:09 ID:FMR/IVVwO
俳協は授業を担当した方や授業になんらかの関連をした方は審査員になるないそうです。審査する方は審査日に初めて会うマネージャーだそうです
322声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 17:52:47 ID:9yMHaJYe0
>>320
皆ジャージではなかったけど、激しい動きを妨げない服=ジャージという頭の固さが俺も含めて将来性無しと判断されてしまったのかなと。
自分自身をアピールする場数少ないチャンスの場にに学校のジャージなんか着ずにもっと服装に気を遣えということなんだろう。
323声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 18:10:29 ID:goc7wKhV0
俳協の掲示板閉鎖したんだね(´・ω・`)

教務のSさん辞めるみたいだし
H先生も辞めるし

そういう時季なのか…
324声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 23:38:17 ID:Hf0mqWxg0
ジャージはやっぱりマイナスなんですね・・・
勉強になりました!!
325声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 01:01:30 ID:YzZIoWJl0
なんか青二スレ読んでたら試験が恐くなってキタ・・・
ダメ出しを恐がってちゃ成長できないのは分かってるんだけどね・・・
326声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 05:29:18 ID:yDo2aWNo0
よっしゃ ばっちり起きたし
入所試験行って来るぜよ
327声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 06:02:08 ID:iv0neSCS0
>>312
若くてルックスが良いのは有利に間違いないけど、
そこまで徹底したのは大阪校のレベルが低いからなんじゃ?
失礼だけど、実力は東京校>>>大阪校だし。
上手いといっても大阪校の中では、って事でしょ。

>>319
授業の時の身だしなみまではチェックしないと思うけど。
授業が評価対象になるなら先生に媚び売る香具師が増えるよw
上がれるかどうかは審査の評価だけで授業の評価は関係なし、
良くも悪くもこれが俳協クオリティ。

>>326
今日入所試験日なんだ、がんがれ。
328声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 10:23:14 ID:/jtK1ib2O
試験終わったぜ〜。
329声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 11:06:16 ID:Pk21LFdZO
レポきぼんぬ
330声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 20:02:10 ID:qaX1wg1l0
いろいろうpまだー? チンチン
331声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 20:16:09 ID:DTk5Ru0OO
>>10>>326>>328のレポに期待
332声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 21:22:19 ID:OThF22ui0
今日試験だった。駄目だし全くされなかったんだが、それって逆に興味ないってことなのかな・・
なんか心配になってきた・・落ちてたら嫌だ
333声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 21:23:09 ID:fVTe45bR0
自分は3月に受けまつ
お世話になってる先生に自己PR聞いてもらおうと思ってたんだけど
春休みを使って海外旅行だとかで連絡がつかない・・・orz
誰かに見てもらいたいんだけど、友達にも受けること言ってないし。不安だ。

チラ裏スマソ
今日受けた人おつかれ!!来月受ける人がんばろうね(´д`)
334声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 21:41:16 ID:/jtK1ib2O
俺も今日受けたよ☆質問一回くらいで終わった〜。微妙な感じ…。
335声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 23:09:52 ID:YzZIoWJl0
受けて来ました!
ダメ出しされたよorz
PRなんか手前味噌で考えたから、自分でも何言ってるかわかんなかったし、
課題は噛むし・・・・
将来的なことも聞かれなかったからなんか自信ナス・・・
更に可愛い子ハケーンしてしまって更に自信がなくなったorz
336声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 23:41:19 ID:3o06rNKeO
試験でダメ出されたってのが気になるんだけど評価を書いて質疑して終わりじゃないの?
私の時はぼそぼそ喋る人が注意されてた位だったけど
少し変わったのかな?



もしや釣られクマ?
337声の出演:名無しさん:2006/02/13(月) 00:19:02 ID:Il5BJ553O
よそのスレでは、話にならないとか言われた人もいたみたいだけど
ここは皆ダメ出しがあるわけではないんだね。
というか>>336によると朗読等の試験内容については言及しないの?
338声の出演:名無しさん:2006/02/13(月) 05:15:03 ID:6eeThy+WO
俺は最初の方だったから、すぐに終わって帰ってしまったよ。どんな感じの人が居たのか気になるね。
339声の出演:名無しさん:2006/02/13(月) 11:40:49 ID:5a52064PO
私が受けたときは朗読、台詞についてはダメだしされてる人いなかったよ
試験なんだしダメは紙に書くもんだと思うんでちと気になってたのさ
まぁ毎年同じとは限らないからダメだし有る人もいるかもね
340声の出演:名無しさん:2006/02/13(月) 11:45:37 ID:lBbBk/Fi0
>>335 かわいい子ってどんな子?髪型とか詳しくきぼんぬ
341335:2006/02/13(月) 12:11:58 ID:0NuZ5Nyc0
私が言われたのは「自分が弱い音分かってる?直さないと後々困るよ」とか
「発音の仕方にクセがありますね」とかそういうダメ出し。ここまで書いたら身バレするかな・・

>>340
漏れがみたのは顔はハロプロ系で、髪型は普通のボブの子。
ネックレスいっぱい付けてて全体的にオサレだった。
自分もアクセサリー付けていこうかと思ってたけど一応試験だしなぁと思って躊躇したのにorz
342声の出演:名無しさん:2006/02/13(月) 12:20:20 ID:lBbBk/Fi0
>>341 トンクス!
343声の出演:名無しさん:2006/02/13(月) 13:43:24 ID:1vtnhoQa0
>>341
ネックスレジャラジャラは仕事の時までしてたら
シンディ・ローパー状態になるし基本禁止だから
気にする必要ないと思うよ。
344声の出演:名無しさん:2006/02/13(月) 15:23:46 ID:6eeThy+WO
早い人は明日、結果が分かるんだろうなぁ〜。
345声の出演:名無しさん:2006/02/13(月) 17:36:07 ID:lBbBk/Fi0
なんでこのスレ盛り上がらないんだろう
346声の出演:名無しさん:2006/02/13(月) 17:58:50 ID:6eeThy+WO
結果が出たら、徐々に盛り上がるんじゃないか?
347声の出演:名無しさん:2006/02/13(月) 20:47:49 ID:Z8RDML2eO
これから受けるものだが、男どんくらいいた?
ってかオタじゃない男っていた?
348声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 05:13:02 ID:xlGPUbWnO
いよいよ早い人で今日、結果が来るな〜!
349声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 12:01:46 ID:zqR/xn3T0
落ちたー
一個受かってるからいいけどさ・・・
350声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 13:08:48 ID:KGeqlQEJO
堕ちました(´ω`)
何処かで修行してからまた受けようと思うんだけど、
2度目の受験ってできるのかな??
351声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 14:07:01 ID:eZlzIKeUO
受かった〜
352声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 14:20:53 ID:oTtkw5CyO
>>351
オメ!
落ちた人も、凹まずに頑張れ!
オーディションなんて向こうの好みとかもあるし。
353声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 15:11:54 ID:oFEkE0Mh0
>>350.349
オレは去年の春落ちたけど
秋に受けて今、通ってるよ
だからガンガレ
>>351
オメ
354声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 16:13:35 ID:jz2pLCNdO
落ちてしまった方、2次・3次受けます?
355349:2006/02/14(火) 18:22:22 ID:iYdLrvFy0
>>354
いえ 受けません
素直に受かったもう一つの所(81ですが)行きます
356声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 19:17:08 ID:xlGPUbWnO
俺も落ちましたよ〜(汗)
つか、二次、三次はさすがに行けないだろー。
357声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 19:27:22 ID:4meqfv730
落ちました身だしなみもきちんとしていっつたのに・・何で落ちたのかわかりません
一回落ちて次で受かった人は何か変えましたか??
358353:2006/02/14(火) 21:16:26 ID:gwMhT4ZX0
>>357
多分、その時の倍率も関係あると思う…
変えたことは自己PRを明るくやっただけです
(1回目に受けたときはあせって噛み噛みでした)
359350:2006/02/14(火) 21:30:38 ID:KGeqlQEJO
>>353
再チャレンジできるんだね。dクス。頑張ります。

>>354
なにも変わってないのに直ぐに受験したって結果は目に見えてるから、
とりあえず違う養成所で鍛えなおしてからどうするか考える。


なんか例年に比べて難しいのかな
2chでは簡単に思われてるみたいだけど…
それとも講師が変わったから方針が変わったのかな…?
360357:2006/02/14(火) 21:57:20 ID:4meqfv730
>>358 おしえてくださってありがとうございます。結局私の力不足だったように
思います。おしゃれに気を使っていれば入所はできるかなあなどと安易に考えていました・・
私は俳協はすっぱりあきらめて日ナレを受けようと思います。みなさまがんばってください!
応援しています。
361声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 23:03:02 ID:yelT+DXS0
声優になるため、みんな頑張ってな!
362声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 23:14:33 ID:jt3PFWFy0
聞いた話だと、秋より春の方がレベルが高く、受かりにくいらしいよ。
やっぱり秋は中途採用だから受験者が少ないのかも。

俳協ボイスに通うのは現在二回位までとされているけど、
入所試験は何度でもチャレンジできるから頑張って!
363声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 23:20:53 ID:wx8wtadnO
毎年春は秋よりも倍率高いし試験三回あるから一、二回目では余り人取らないのかもしれないね。
ミンナガンガレ(`・ω・´)オレモガンガル
364声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 23:22:10 ID:8JfhVUNO0
うおお…けっこう倍率高いみたいですね
3月受けるけど緊張してきた。ド素人だから自己PRも大したこと言えないorz
365声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 23:48:02 ID:6DYY747Q0
みなさん諦めず、頑張ってください!!
私も頑張ります★
366声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 00:17:13 ID:ZKLxWqrj0
大学と両立できるか不安ですごく迷ってましたが大阪校受けようかなぁと思います。

今から準備していけますかね?(´・ω・`)
367声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 00:43:28 ID:FlJcpLc90
こん中で、一次落ちた人で二次・三次受ける人いる?
私、受けようか迷ってる。

じゃなきゃ、素直に他受けるか。
368声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 04:07:53 ID:rhhsOXSl0
>>367
一度の募集では一回しかチャレンジできないよ。
次は秋まで待つしかない。
二次、三次があるのは一日で全部面接できないから、
三回に分けているだけ。
369声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 07:55:56 ID:FAZ/rMuK0
ここの入所審査で落ちるのは一定基準の力がないって事だから、
もう一度受けるにしても秋募集までに少しでも実力を上げた方がいい。
素人ならルックスや人柄や運に左右され易いからまだしも、
経験者だとしたらその経験に見合うだけの実力がないと証明されたも同然だと思う。

>>359の講師やスタッフの入れ替わり、
>>362の春と秋のレベル・倍率の格差など、それらの影響も多少はあるかもしれないが、
それで合否を左右される様じゃ、仮に受かってたとしても半年後の審査で落ちるだろう。

受かった人はこれに満足せず、来たるべき審査に向けて精進して下さい。
落ちた人は他に行くも再挑戦するも、この悔しさをバネに頑張って下さい。
370声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 08:25:42 ID:FlJcpLc90
367だけど、ありがと。

なんかすっげー漠然としてた。
独学がいけないと思っていたし、養成所入らないと勉強出来ないみたいな印象があった。
>>369マジ、サンキュ。
目が覚めた。
やらなきゃいけないことが、たくさんみたいだ。
頑張る。
371声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 10:59:32 ID:sjx9a5zE0
ここって秋の入所でも、審査員は同じ人なんですよね?だったらいくら実力つけても
結局はこの人達に気に入られなかったってことだから、入所はできても所属は確実に無理ですよね
受かった人はいったいどんな人なんでしょう気になります。
372声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 11:46:42 ID:oKk85XmQO
入所試験と進級審査等の審査員は別物です。前者は養成所の講師の方、後者は事務所のマネージャーです
373声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 11:47:49 ID:FAZ/rMuK0
>>370
独学は変な癖がつく事もあるのでおすすめしない。
再挑戦するにも、きちんとした所で勉強してからの方がいいと思う。

>>371
入所審査は講師、半年後の審査はマネージャーなので一概には言えない。
とはいえ、進級には最低限の実力は必要だが。
374声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 12:03:21 ID:nhu0tkO4O
一回の募集で一回しか受けられないってのはどっかに書いてあったっけ?
落ちた人で気になる人は問い合わせた方がいいとオモタ(・ω・)
でも受かる奴は受かるもんなんだよね。みんなガンガロウゼ
375声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 17:40:08 ID:CCOWtz9y0
あ、俺は受験票持ち込んだ時に訊いた。
一次募集で落ちても、二次三次と受けられるんですかと。
普通に改めて受験料払えば受けて良いって回答だったぞなもし。
376声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 18:35:36 ID:obNzUpj+O
というか、三回とも審査員は三人の講師の先生だから、
一次だめで二次三次で受かる可能性はちょっと…
それって入所試験の話だよね?
377375:2006/02/15(水) 22:07:49 ID:CCOWtz9y0
うん、入所試験の話。受かる可能性は各々の判断にお任せするけども。
受ける事自体は認められてますよって事を伝えたかったんよ。
378声の出演:名無しさん:2006/02/16(木) 08:34:08 ID:v4h/YVDrO
俳協とすりゃ、一人につき受験料12000円も取れるんだから再受験は大歓迎だろ。
ただもしそれで受かっても>>369の言う通りになるのが濃厚だな。
半年後に気付いて絶望するのは余りに偲びないぞ。

初心者と経験者では評価のされ方も違うだろうから、
初心者で落ちるのは俳協には合わないと考えて他に行くor声優適性ないんで諦める、
経験者で落ちたなら実力不足&適性なしを認識しろって感じだろうな。
初心者ならまだしも、経験者で落ちたとしたらマジで進退を考えた方がいい。
379声の出演:名無しさん:2006/02/16(木) 09:34:22 ID:MW23LY5W0
今回初心者で受かった方います?
380sage:2006/02/16(木) 10:47:18 ID:2mS2U4aj0
>>379
俺受かった
381声の出演:名無しさん:2006/02/16(木) 10:51:49 ID:MW23LY5W0
>>380 詳しく!!自己PRや演技に自信ありました?また将来的なこと聞かれました??
382380:2006/02/16(木) 11:05:52 ID:2mS2U4aj0
>>381
自信なんてある訳もなく…緊張でぼろぼろでした。
ただ、質疑応答で講師の先生とわりと楽しく喋れたことは良かったと思ってる。

将来的なことは聞かれませんでしたよ
383声の出演:名無しさん:2006/02/16(木) 11:14:46 ID:MW23LY5W0
>>382 詳しく書いていただいてありがとうございます 382はイケメンとみた
女性で受かった人はいるんでようかね〜
384声の出演:名無しさん:2006/02/16(木) 13:00:31 ID:dqWG2oSOO
>>382
おめでとう!
2次から受ける初心者だけど少し勇気をもらった
385声の出演:名無しさん:2006/02/16(木) 14:35:33 ID:JmvryX/J0
入所試験の三人の講師の方ってば、ダレダレ〜?ワクワク〜!
386声の出演:名無しさん:2006/02/16(木) 17:44:37 ID:jc3QsuVz0
>>385
わかったところで何がどーなの?
387声の出演:名無しさん:2006/02/17(金) 16:19:19 ID:xoS/YHsp0
>>385公式見ろよ
388声の出演:名無しさん:2006/02/19(日) 23:30:10 ID:/t1b7/6n0
現役ボイスアクター生の方にお伺いしたいのですが、クラスによって授業内容に
格差があり、土曜日はナレ中心というお話を伺いました。私はナレーター志望なの
ですが、仕事の関係上土曜日に空きが作れないのが現状です。ついては、他の
曜日の授業内容を、大まかでもいいのでお聞かせ願えないでしょうか。ナレ志望
である以上、セリフが授業の大半を占めているというクラスは避けたいというのが
本音です。どなたか土曜以外のクラスを受けていらっしゃる方、情報を提供して
いただければ幸いです。長々と失礼致しました。
389声の出演:名無しさん:2006/02/20(月) 12:58:24 ID:GFoHgGxVO
>>388
来期から担当や時間が変更になるだろうからおおまかな内容を言ってもしょうがない気がします
気になるなら見学に行くといいと思うよ
でも台詞しかやらない所はないんじゃないかな
自分の都合と運ということでどうでしょう
390声の出演:名無しさん:2006/02/20(月) 13:55:43 ID:VFZKSG3AO
>>389
ご返答ありがとうございます。運頼りで、自分の都合のいい曜日で
申し込んでみます。受かるかどうかは別問題ですが…。
391声の出演:名無しさん:2006/02/20(月) 16:16:59 ID:zgJNsqR0O
HPではどの講師が何曜日でどんな内容か載っておらず、
電話しても教えてもらえないんだっけ?
各曜日見学にいくしかないのかな…?
392声の出演:名無しさん:2006/02/20(月) 19:52:15 ID:4RSMhVeS0
大阪校受験するんですが、このスレに受験する人いるかなぁ

東京の試験結果とか聞いてたら猛烈に不安になってきたよ〜(>o<)
393声の出演:名無しさん:2006/02/21(火) 13:45:19 ID:PbFkLq+pO
>>388
仕事をやめて希望の曜日に通っている人もいます。
ただ学校に通うのが目的なら何もいいませんが、
片手間で所属が決まるほど俳協は甘くないです。
394声の出演:名無しさん:2006/02/21(火) 16:21:33 ID:cFNJTbJ9O
最後の方は毎日の様に自主稽古してるのもいれば、
預かりで現役大学生もいる。
やる事きっちりやれれば大丈夫かも知れんよ。やれれば。
自分はボイス上がりじゃないからよく分からんが。
395声の出演:名無しさん:2006/02/21(火) 20:55:25 ID:6o3IcimM0
>>388
自分もナレ志望なんですが、土曜日はどうしても都合がつかないので
平日の曜日を希望しました
初心者なのでまずは受かることが目標です!
土曜日以外でもナレ志望で通ってる人いるんじゃないかな?お互い頑張ろうね
396声の出演:名無しさん:2006/02/22(水) 00:01:57 ID:JZ+aosaM0
>>394
俳協の方???
397声の出演:名無しさん:2006/02/23(木) 11:34:52 ID:Caydro670
あくまで私一個人の試験の感想ですけど・・・。
審査員の方の質問があらかじめ決まっているなら、みんなに分け隔てなく自己PRしてからの逆算で質問をしていただけたらと思いました。
受かる人、ではない人とによるのかもしれませんが、受ける人の自己PR次第とはいえ、悔いの残らないようにも質問して欲しかったです。
私は合格させて貰いましたが、わがままかもしれませんけど、同じ夢を持った人には、理想と現実と言う前に、もっとチャンスを与えて欲しいです。
必ずしもいいとは言えませんが、もしかすると、順番前の人への質問を聞いて自分のPRの時に応用してみるのも、ひとつの手立てかもしれませんね。
398声の出演:名無しさん:2006/02/23(木) 12:17:48 ID:89YNYwBI0
>>397
人によっては質問すらしていただけないんですか?
自己PR次第かぁ・・・ううー胃が痛くなってきた・・・。
399声の出演:名無しさん:2006/02/23(木) 12:26:25 ID:edBX9Z8N0
>>398大丈夫。自己PRはそんな難しく考えることはないよ。
自分の事、素直に語ることが大事だよ。実際、自分も自己PRは悩んだが
自分について簡単に話しただけだった。でもなんとか合格したし、
それにここで怖気つくわけにいかないじゃん、夢のために。
それよりも体調を整えて万全の態勢で挑もう
400声の出演:名無しさん:2006/02/23(木) 13:09:43 ID:89YNYwBI0
>>399
ありがとう。
自己PRまだあんまりちゃんと決まってなくて焦ってました。
初心者なんでなんかいっぱいいっぱいで;
でも、399のおかげですごく気合が入りました!
悔いがのこらないように試験まであんまり時間ないけど万全の態勢で望めるようにします!
401声の出演:名無しさん:2006/02/23(木) 13:22:59 ID:S8TABjhgO
>>397
関心を持たれないってのはそういう事。
結果でしか語れない実力主義な世界で生きて行こうというのに
覚悟足りないんじゃないか?
基本は
「いかに選んで戴くか」
という理不尽な世界だぞ?
役の取り合いになったらそんなもんじゃないよ。甘え過ぎ。
402声の出演:名無しさん:2006/02/23(木) 17:24:35 ID:ktXSqJ+LO
>>397
入ってからの二次審査は、興味を持たれなければ
15人のマネージャー誰一人として質問してくれないらしいよ。

入所試験は質問があるだけで良心的。

403声の出演:名無しさん:2006/02/23(木) 23:42:52 ID:S8TABjhgO
ついでに。
>>396
俳協ですよ。詳しく書いて特定されるのはヤですけど。
404声の出演:名無しさん:2006/02/23(木) 23:50:37 ID:214x13gF0
>>401,403
説得力のあるお言葉(´・∀・`)
405声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 00:17:59 ID:7zEBdgh30
元俳協ボイス生の人に質問です〜
分納についてなんですが・・・応相談とありますが、無理な場合もあるんでしょうか?
分納できた場合どの位分納できるのでしょう?(2回に分けて、月1の6回とか)
分納してた方教えてくださいお願いしますm(_ _)m
406声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 00:48:25 ID:E7vfaBTHO
>>404
信じてくれてサンクス!
実際、出来レースなオーディションとかあるんだよ…。
もうはなからその事務所とホニャララあって、
誰にも興味ありません、みたいなオーディションがね。
「〇〇人から選ばれた」なんて言ってるけど、朝イチからやる気なかったじゃん!
みたいなオーディション。
やり切れないよ?ただ消化されてくだけだもん…。
そういう時って5分とかからない。台詞読んでも聞いてないからね。
取り敢えずアドバイスすれば、
自分を良く見せようとしたら負け、
自分の良い所を見せたら勝ち。
嘘は何事においてもすぐバ
407声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 12:46:59 ID:2jEfe2XEO
>>405
分納はレッスン中の半年の間に自分のペースで払い終わればOK
最初にいくらか払い込んでその後計画書みたいなの提出することになる
ただし一ヶ月前までに払い終わらないと一次審査受けられない
408声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 13:05:46 ID:7G/pgpAMO
>>407
ありがとうございます!
質問ばかりですみませんが、スレ読んでたら試験の朗読と台詞は学校が用意してくれるって書いてたと思うんですが、会場で渡されるんでしょうか?
今日受験票届いたんですが何にも書いてなかったので不安で(>_<。)

受験番号が001から始まっているなら倍率凄いです。燃えてきました!
409声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 13:11:21 ID:cWpF5pbA0
>>408会場で渡される。それよりも自己PRと体調を整えることかね、
大事なのは。
410声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 14:31:46 ID:/D8hkME1O
エデュパ買った奴は有利だろうよ。
411声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 16:01:55 ID:2jEfe2XEO
>>410
エデュパでググってみた
この本のなにが有利になるのか表紙だけじゃわかんね。kwsk

結局受かる奴は受かる
そんなもんだと思うんだ
412声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 16:44:31 ID:MbwK4nF10
>>397
ありがとう。少しすっきりしました。がんばって。
413声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 18:00:45 ID:yqCmQHxWO
>>408
自分も受けます!
かなりの倍率の方が有意義なレッスンになりそうだね。
気合い入れて挑もう(^O^)/
414声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 21:34:14 ID:qYYLwPwX0
>>400
私も初心者なのでいっぱいいっぱいです!
申込書の「演技者としての経験」欄には何も書けないし;
頑張りましょうね!!
415声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 22:54:06 ID:QXvLR5Zh0
声優の養成所のオーディションって、落ちる人いるんだ。。
てっきり、みんな合格してお金儲けかと思った。
(自分は、俳協、アーツビジョン付属養成所、青二塾、バーディー企画、桜組み
などなど、声優になりたくて、色々受けまくりましたが一回も落ちたことないです。)
ちなみに実際に研修生として通ったことがあるのは俳協だけですが。

416声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 22:59:53 ID:/D8hkME1O
>>415
お前の事はどーでもいいよ。
417声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 23:07:50 ID:QXvLR5Zh0
416はどこにも受からない人?
418声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 23:26:03 ID:QXvLR5Zh0
俳協目指す人へ。
変に独学で勉強したりするより普通にやった方が良いと思います。
(それは講師のかたもいってました。)
体力つけたりするのは良いことだとは思いますが。

俳協の面接、
私の場合、自己PRで自分が声優になりたい思いとか熱く語ったりしました。

セリフのほうは緊張しまくりで、がちがちになって噛みまくって
審査員の方から笑いが出るほどで絶対不合格間違いなしと思いましたが、何とか合格できましたよ。
まぁ、2〜3年前の話ですけど。
419声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 23:53:59 ID:LIuI/oCaO
>>415
俳協と青二くらいか、そん中で多少マシなのは。
自慢したいなら賢プロやマウス辺りに受かってからにしとけよ。

ちなみに俳協はどこまで残れたのよ?
420声の出演:名無しさん:2006/02/24(金) 23:55:08 ID:LIuI/oCaO
>>415
俳協と青二くらいか、そん中で多少マシなのは。
自慢したいなら賢プロやマウス辺りに受かってからにしとけよ。

ちなみに俳協はどこまで残れたのよ?
421声の出演:名無しさん:2006/02/25(土) 01:13:46 ID:T2iOS4Ad0
受けに行ってないバーディ以外は俺も受かったよ。
そんなヤツ他にいくらでもいる。
養成所の試験受かったくらいで調子乗ってると後で痛い目見るぞ。

そういう口叩くからには俳協で一次くらいまでは残れたんだろうな?

422声の出演:名無しさん:2006/02/25(土) 15:36:49 ID:AcKfBJEF0
ID:QXvLR5Zh0
それこそ養成所に受かった程度で
そんな上から物事言われてもなぁw
423421:2006/02/25(土) 17:49:35 ID:SwYfhlDlO
オレが偉そうに言うことではないかもしれんが
初心者で俳協を受ける香具師たちが
「頑張ろう」という流れになってんのに
流れ読まずに余計なこと書くから思わずファビョッてしまったよ…

そんなオレも一次にすらかすらなかったダメ人間なんで
偉そうにしたのは>>415に対してだけだと思ってください
424声の出演:名無しさん:2006/02/25(土) 21:27:15 ID:r++FYhqm0
ID:QXvLR5Zh0 です
ごめんなさい。ここの人は怖いですね。

まぁ、私は、俳協卒業した後、他の養成所に入って
今は準所属扱いではありますが、一応プロダクションに所属しています。
415は別に悪気があった書き込みでなくて、本心でそう思っただけですけど、
そこまで敏感に反応するとは思っていませんでした。

でもねぇ・・・、そこまで変な発言した覚えはないですし、
ここにいる人たちといつか一緒にがんばれる日が来るかなぁと思い、仲間的感覚で、
養成所のオーディションの話とか、俳協所属オーディションの話とか
ソーユーのを話したかったんですが、受け入れてもらえなかったようなので、
残念です。
425声の出演:名無しさん:2006/02/25(土) 21:42:26 ID:ZvRzVh5hO
発言には気を付けた方がいいぜ。特に自分がプロダクションに所属とか言うと、妬む奴もいるかもしれないからな。
ぶっちゃけ俺も妬んでたりもする。けど、それは仕方がない事だと思うんだな。
まぁ…あまり自分の事を話すなって事。気に障ったならごめんな?
426421:2006/02/25(土) 21:58:31 ID:SwYfhlDlO
>>424
妬む妬まないは別にしても、
本当に仲間として入りたいと思って書き込んだ文章には見えなかったよ?
もっと書き方に気を配れば過剰に反応されなかったはずだし。

だって>>416があおったことに対して喧嘩売るような発言してるじゃん。
オレがファビョッたのは、そういうやりとり見たからだよ。

あおりに対しあおり返しといて、
マターリ仲間入りしたかったなんて言われてもな。
427声の出演:名無しさん:2006/02/25(土) 22:09:52 ID:n5o5IycYO
流れを変えましょう!
俳協の場合、入所試験でやたらとオーディション慣れしてるアピールはNGですか?
めちゃ不安(>_<)
428声の出演:名無しさん:2006/02/25(土) 22:27:07 ID:sdkO1Q2c0
セリフ朗読は事前に準備って書いてあったけど自分で事前に準備しろってこと?
429声の出演:名無しさん:2006/02/25(土) 22:33:56 ID:ZvRzVh5hO
>>427
どうなんだろうね。俺は慣れた感じでやって落ちたんだが…。でも、ガチガチに緊張するよりはいいんじゃない?

>>428
自分が用意するのは自己PRだけだよ。朗読とかは向こうが用意してくれるよ。
430声の出演:名無しさん:2006/02/25(土) 23:08:48 ID:n5o5IycYO
>>429
そうなんですか!?
やはり入所審査は普通のオーディションとは違いますね。
気をつけます。
レスありがとうございましたm(__)m
431声の出演:名無しさん:2006/02/25(土) 23:58:54 ID:Ai73kPE/0
現在、演劇・舞台役者板自治スレッドで 
芸能人志望・アマチュア芸能人の為の 
新板独立に就いて話し合われています。 

演劇・役者板自治スレッド 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1133363456/l50
432声の出演:名無しさん:2006/02/26(日) 03:48:49 ID:48yfWE/F0
>>430
つか普通のオーデを受けているのに
たかが入所審査に気をつけるもなにもないだろw
どーせお遊びネット声優だろw
433声の出演:名無しさん:2006/02/27(月) 21:53:47 ID:Ss0/833l0
早い方はもう結果が届いてるんですね。ドキドキですね〜
私は来月に行われる1次審査に向けて頑張っています。
このクラスから一人でも多く2次にいければ と思ってます。
大阪のレベルが低いと仰られるかたもいらっしゃいますが、確かにアクセントなど
は東京の方のように行きませんが、皆頑張ってますよ。決してレベルは低くないですよ。
大勢で東京に行けるようにみんなで頑張ってますから!
では。
434声の出演:名無しさん:2006/02/27(月) 22:16:49 ID:JnZwpLiPO
ん?なんか微妙に食い違ってる気が。

ボイスアクター入所オーデと俳協所属オーデとバラバラの話してるやついないか?
435声の出演:名無しさん:2006/02/27(月) 22:37:38 ID:HyAqDe3FO
>>434
食い違ってないと思うよ。
433は大阪ボイスの生徒さんで、
「入所試験の結果がもう出てる人もいるんだね」
と言っただけでは?
436声の出演:名無しさん:2006/02/28(火) 00:24:15 ID:67KjyJ+q0
やべえ、申込書書き方わかんね。
男だけどバストとヒップ書かなきゃならんのか?w
保証人は自分以外なら誰でもええのかな?
437声の出演:名無しさん:2006/02/28(火) 00:26:14 ID:5e3s38gb0
>>413
かなりの倍率ってどのくらい?緊張する・・・
438声の出演:名無しさん:2006/02/28(火) 03:51:41 ID:2wJU7Hv4O
俺の勘違いかな?
全体的な流れは>>435のようにボイスアクター入所でいいと思うんだが
>>430は俳協所属オーデのこと言ってないか?
大阪はレベル低くない、一人でも多く東京に行けるよう皆で頑張ってますとか言ってるし。
439声の出演:名無しさん:2006/02/28(火) 09:04:39 ID:LRUFhvC00
>>438
多分、最初の2行は話の流れで入所試験の人へのメッセージ。
で、その後の文章は所属オーデを受ける人たちへのメッセージってとこかな?
あってるかわからないけど

>>433
誰がそんなこと言ってたんだ?
オレは東京だがお互いガンガロウ
440声の出演:名無しさん:2006/02/28(火) 13:18:27 ID:I+Nn+O4mO
>>436
スレの上の方に、男は書かんでも無問題とあったような。

つか、ゲイ歴書いたら過去に受けてた養成所を書くスペースが足りなくなって困った。
別紙にでも書きゃえぇのかな。
441声の出演:名無しさん:2006/02/28(火) 15:48:08 ID:olQD/2kUO
いや、書類に不備があると落ちる所もあるよ。
履歴書とかプロフィールで常識あるか判断する所多い。
442声の出演:名無しさん:2006/02/28(火) 20:35:39 ID:kTOiQzfH0
433です。435さん438、439さん 
その通りです。言葉足らずですいません。以前はここは現役の方が多数いらっしゃたので
そののりで・・・。俳協の掲示板もなくなってしまって・・東京校の方とのコミュニケーション
と申しますかなんと言いますが・・出来なくなってしまいましたので。でも本当、大阪校のメンバーは一人でも
多く、みんなで東京に行こうと頑張ってます。いずれお会いできればうれしいですね。

だからと言って今、入所で頑張っていらっしゃる人たちがドウコウて言うわけでは決してございません
 申込書ですが、3サイズはどちらでもいいと教務の方が仰ってましたよ。
443声の出演:名無しさん:2006/03/01(水) 00:32:59 ID:o4Nd7G1D0
いや言葉足らずじゃないよ
ちゃんと分かります。
国語力がない人が一部いるだけ
444声の出演:名無しさん:2006/03/01(水) 08:28:41 ID:wn/kUCaqO
すいません、東京で入所試験受けられた方に質問させてください。
試験は待ち時間含めて、どれくらい時間がかかりましたか?
445声の出演:名無しさん:2006/03/01(水) 21:55:16 ID:uemlP16uO
ここの人は何で声優になりたいん?ギャラも映像に比べて声の仕事安いし。俳優との違いは?俳優でもナレやれるし、むしろ最近声優の仕事奪われ気味の中でさ。俳優負け組で声優業に助けを求めるケースならともかく、最初から給料も安い声優目指すのが理解に苦しんだので聞いてみた。
446声の出演:名無しさん:2006/03/01(水) 22:26:39 ID:8cQk0yOJ0
>>445
色々な人間が居るということだよ。
お金が好きなら芸事の世界に来る必要ないし
俳優で負け組みが声優業の勝ち組になることは無い。
447声の出演:名無しさん:2006/03/01(水) 23:40:51 ID:D16I8KelO
446が良いこと言った
448声の出演:名無しさん:2006/03/02(木) 00:18:16 ID:7tTR3jNB0
>>445
てめぇの夢にいちいち理由を捏ねくり付ける馬鹿はいねぇ。
449声の出演:名無しさん:2006/03/03(金) 16:35:08 ID:t5J3EZLlO
理由なんて簡単なことでしょ。
要するに昔からアニメが好きで、演じることにも興味あったけど、
芸能人にはなれないと思った(顔とかスタイルとか年齢とか、芸能人になれる自信はなかった)
から、じゃあ声優なら自分もなれるんじゃない?アニメは昔から好きだったし。
みたいな所でしょ。
自分に自信がある人は最初から芸能人目指すから。
450声の出演:名無しさん:2006/03/03(金) 16:41:13 ID:mfuCn4vA0
顔出しの俳優とかではなく、最初から声優を目指す人も沢山いますよ?
自信があって声優目指す人もいるだろうし。

にしてもこのスレの空気が悪くなってきた気がする・・・。
451声の出演:名無しさん:2006/03/03(金) 17:10:25 ID:Y28Dy6nX0
>>449
声優の仕事=アニメだと思ってる引きこもりのキモヲタくん?
外に出て社会と触れ合え
452声の出演:名無しさん:2006/03/03(金) 21:52:52 ID:IMyVVZw3O
理由なんて人それぞれ。以上
これ以上続けるなら別スレを立てるといいと思うよ。


さて一次審査まで半月程となってまいりました。
28期は原稿も決まって後は練習あるのみかと思います。
私はかなり原稿探しに手間取ったので入所試験受かった人は早めに考えておくことをオススメします。
悔いを残さないように練習に励みます。
453声の出演:名無しさん:2006/03/04(土) 10:19:20 ID:crXr29740
皆さん頑張ってくださいね!!
応援してます☆
454声の出演:名無しさん:2006/03/04(土) 10:41:42 ID:AMLtQXo00
情熱大陸風を世界遺産風に・・・「あら?どうしたの?今日は元気無いわね」wwwworz
455声の出演:名無しさん:2006/03/04(土) 14:44:40 ID:xDGOyasK0
ごめんさすがに理解出来なかったw
456声の出演:名無しさん:2006/03/04(土) 19:42:20 ID:eVCO3d8EO
情熱大陸はあまり見ないからわからないけど
世界遺産風、しかも寺尾風なら穏やかだね
457声の出演:名無しさん:2006/03/04(土) 23:49:15 ID:6Jhl/w5lO
明日大阪校の入所試験受けます!
受ける方、緊張はすると思いますが、悔いの残らないように頑張りましょうo(^-^)o
>>452
原稿探しって、自分で考えた台詞でも良いんですか?
458声の出演:名無しさん:2006/03/05(日) 00:10:53 ID:0aS+ja5V0
事務所の入所試験と養成所の入所試験の話が時々食い違ってる気がする…



のは自分だけ?
459声の出演:名無しさん:2006/03/05(日) 00:19:15 ID:tsCJCAluO
>>457です。ややこしくて、すいません。
>>452さんにききたかったのはのは、半年後の一次審査のことです。
入所試験では原稿は用意されてるんですよね。
460声の出演:名無しさん:2006/03/05(日) 01:44:35 ID:HsHX7gnz0
>>457
私も大阪校の入所試験受けます!
めっちゃ緊張して寝付けないので書き込んでるんですが、頑張りましょう☆

早く寝ないと^^;
461声の出演:名無しさん:2006/03/05(日) 02:21:00 ID:eTTFSMh3O
452です。
ちと紛らわしかったかもごめんよ
28期=今レッスン中でもうすぐ一次審査

入所試験に受かった人に
一次審査でやることはクラスによって違うけど
自分で原稿探すことにはなるので早めに探した方がいいってことが言いたかったのです
先の話だけどスタジオレッスンでも原稿は自分で用意します

入所試験は原稿用意されてるから安心してください。
462声の出演:名無しさん:2006/03/05(日) 16:29:48 ID:qcKAJjqBO
大阪校の入所試験受けてきました。
初心者なんで緊張して朗読噛み噛みで審査員の質問もほとんどなく散々でした(T_T)
せめてダメだしくらいは欲しかった(>_<。)

来期まで出来るかぎり練習して出直してきますorz
463声の出演:名無しさん:2006/03/05(日) 20:14:44 ID:p43H16mX0
お疲れ様でした!!
結果がでるまでは、わかりませんよ☆
464声の出演:名無しさん:2006/03/05(日) 20:53:56 ID:tsCJCAluO
大阪校受けた方お疲れ様ですp(^^)q
見た感じ、結構人いましたね。
何人くらいいたのかな。
緊張してしまいました…。
結果は明日発送ですよね。
来るのが楽しみなような怖いような(*_*)
465声の出演:名無しさん:2006/03/06(月) 01:27:47 ID:Ytau6q2hO
何度か授業を見学させていただいたのですが
時間の都合が合わず、男性の講師の方の授業しか
見学することができませんでした。
女性の講師の方はどんな感じの方なのか、
どなたか教えてはいただけないでしょうか?
466声の出演:名無しさん:2006/03/06(月) 15:23:39 ID:G7qeuWkP0
何曜日の授業は講師が誰かってもう決まってるんでしょうか?
講師によって授業内容が違うと聞いたんですが、
講師別主な授業内容をどなたか教えていただけませんか?
467声の出演:名無しさん:2006/03/06(月) 23:49:41 ID:UvZF49eC0
オーディションまで1週間切りますた…



胃が痛ぇ…orz
468声の出演:名無しさん:2006/03/07(火) 10:57:15 ID:p9bJYKLc0
そうか…月曜日の人はもう1週間切ってるのか…
469声の出演:名無しさん:2006/03/07(火) 13:14:21 ID:5lXeqPeAO
胃が痛いか。

うん。

俺もだ。
470声の出演:名無しさん:2006/03/07(火) 14:37:01 ID:9+Orq86a0
半年練習して・・・緊張とかはほとんどしなくなった。問題にならない程度に。
滑舌にちょっと不安あり。当日噛まなきゃいいが・・・。
だがここまで来たら当たって砕けろだ!俺が砕けるか、審査を砕いて道作るか・・・。
二つに一つ!!
471声の出演:名無しさん:2006/03/07(火) 18:52:32 ID:FJpznikvO
大阪校、入所試験合格しました〜。
うれしいです!
先輩方に追いつけるように頑張ります。
472声の出演:名無しさん:2006/03/07(火) 19:11:22 ID:bTl0EmqYO
>>471
おめでとうございます〜!

バイトが終わって今から帰るんですがもう結果はポストの中に入ってるんだろうな(^_^;
朗読酷かったんで覚悟はしてるんですが…
奇跡を信じたいッス〜o(>_<)o
473声の出演:名無しさん:2006/03/08(水) 00:23:58 ID:TTJd3o820
受験番号って1次募集からの通し番号?
それとも2次だけでの通し番号?
後者だったらすっごい倍率だと思うんだけど…!!
焦るわぁ…
474声の出演:名無しさん:2006/03/08(水) 07:27:28 ID:44sjSnKA0
自分も大阪校合格通知きました。
きのう、家のポストにピンクの封筒がきてました。
すっげうれしいです。
475472:2006/03/08(水) 12:35:34 ID:yDZMPbnu0
落ちてましたー。
覚悟してたとはいえやっぱりへこみます^^;
何故か封筒に封すらされてなかったし;

来期入れるように今から精進します!
476声の出演:名無しさん:2006/03/08(水) 17:45:47 ID:dIinI8iGO
自分も落ちたよ…
半年後にまた挑戦します。
覚悟はしてたけどショックだー
477声の出演:名無しさん:2006/03/08(水) 20:57:52 ID:rP/at1rK0
>475
藻舞空気嫁ないから一生無理だよ
478声の出演:名無しさん:2006/03/08(水) 22:20:37 ID:OzsjlXL8O
>>477
空気よめないなりにがんがるよ。
479声の出演:名無しさん:2006/03/08(水) 22:29:43 ID:v94Sgdst0
現実的に考えて、入所審査で落ちる奴がプロになれると思うか?
もっと倍率の高い養成所ならまだしも、俳協はそんなに大した事はない。
何度か受けて受かったとしても、半年後の審査で落ちるのは目に見えている。
悪い事は言わないから、金を無駄にする前に声優への道は諦めた方がいい。
480声の出演:名無しさん:2006/03/09(木) 15:49:22 ID:gWnKRIMb0
夢は諦めたら終わりですよ!!
本当になりたいんだったら、諦めずに頑張ってください☆
私も声優になりたいし、俳協で学びたいので頑張ります!!
みなさん一緒に頑張りましょー♪♪
481声の出演:名無しさん:2006/03/09(木) 15:57:32 ID:molmQkqh0
>>479
将来をみてなれないとは言い切れない。
ただし、現状じゃ無理ってことだろ?
482声の出演:名無しさん:2006/03/09(木) 17:13:08 ID:7lFFOqhq0
俳協はそれなりに「率先力」求めてるらしいから、現在の段階でどうかっていうだけではないかと
次回にかけてみたいと思ってますが。

大阪校の受験者って、関西弁まるだしとか、エセ標準語な人が多いかなって思ってたけど
意外とオタク臭いのはそんなに多くなかったし、面接時では標準語に比較的近づけて
がんばってたような気がしました。

「東京校でも大阪校でも、入れてもらえるならどちらでもいいです」っていうような発言した
あの人や、「カツゼツ悪いですね」って言われて「初めて言われました」って言ってた人や
スマップの唄を歌いだした人、「METHOD」の豊天ジャージを一分間アピールで紹介した人は
合格されたんでしょうかね・・


483声の出演:名無しさん:2006/03/09(木) 20:55:38 ID:ig3JbHTCO
率先力じゃなくて
即戦力 な
484声の出演:名無しさん:2006/03/09(木) 22:02:38 ID:CZ3srJJwO
大阪は入所試験、上手い人いた?
かっこいい、かわいい人とか。東京はたまにオタっぽくない、普通な人はいた。
485声の出演:名無しさん:2006/03/10(金) 00:45:36 ID:YrK4M830O
いざ入ったら、オタっぽい人の動向見ておくといいよ。
オタクでなくなるならいいけど、
俳協でオタクは残れないから。
生粋の俳優ぶってた方がいい。
486声の出演:名無しさん:2006/03/10(金) 02:09:25 ID:t0GyllxaO
>>485
俳協所属の人?
487声の出演:名無しさん:2006/03/10(金) 10:55:48 ID:Rea55X9JO
>>484
「たまに」ということは殆どがオタクっぽい人?
見た目がもっさりした人が多いんでしょうか…
488声の出演:名無しさん:2006/03/10(金) 12:08:00 ID:7+tpqbsC0
>>482
スマップって・・・w
自己アピールで歌ったんですか?自分たいしたことできないから
「声優になりたいです」って熱弁することしか考えてなかった・・・
489声の出演:名無しさん:2006/03/10(金) 13:21:35 ID:bHWfdii10
たしか、姫ちゃんのリボンかなにかの曲だったとおもうんだけど……
姉にきいたらアニソンだったって言ってた。「げんきなーきーみがすきー」ってやつ。
490声の出演:名無しさん:2006/03/10(金) 13:21:41 ID:QxB/oQKD0
皆自己アピールってどんなこと言ってます?もしくはやってます?
491声の出演:名無しさん:2006/03/10(金) 14:34:56 ID:bHWfdii10
空想語を作って、みんなに広めたいと思っています って言ったオンナノコがいて。
「それってなに?」って女の先生が聞いたら
「slkjdぽいあうzjxclvz;ckjvそいづfgぱだslksdくぇらwpるあsだdf」みたいに
何語でもない言葉を使って、意思疎通させるものです。考えたのは私です」って。



電波かとおもったwww
492声の出演:名無しさん:2006/03/10(金) 14:43:57 ID:JiVHM/ip0
いや、普通に電波…知り合いたくないタイプ…
493声の出演:名無しさん:2006/03/10(金) 15:13:57 ID:WZOMaii30
東京は怖いところだべ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
494声の出演:名無しさん:2006/03/10(金) 17:38:22 ID:feqzlZWFO
私は自己PRは自分について話した。歌う人もいたけど、声優になりたい理由を話してる人が多かったよ。
そんな変わった人はいなかった。
495声の出演:名無しさん:2006/03/10(金) 17:54:31 ID:rlC63bcYO
入所試験を受ける人って、みんな年齢は若いの?
496485:2006/03/10(金) 18:20:54 ID:YrK4M830O
>>486
オタク臭いのはプロ向きに見られないし、
俳協は老舗としてのブランド意識高いし。
アニメ・ゲームに詳しい人はマネージャーにいれば十分。
それにそれらに影響受けたような、
どっかで見たような芝居する奴は嫌がられる。
男のヒーロー声は倍率高くて仕事取れないし、
女の萌え声は使い捨てられるし、流行り自体長く続かない。
何よりどちらもすでに売れ線がいる。
むしろ純粋な役作りに重点置いた芝居する方がうける。
後半の講師がナレーションと外画メインな人なのもあるし。
497声の出演:名無しさん:2006/03/10(金) 19:56:10 ID:feqzlZWFO
俳協は他と違って、チャラチャラしてないから好き。
ところで入所試験の時に、多分講師じゃない人がいたけど、マネージャーか何かの人なのかな。
498声の出演:名無しさん:2006/03/10(金) 21:31:09 ID:k25R+fYH0
やっぱ届いたか受験票・・・

12日東京に行きます、自分はまったくの未経験なのですが
受験される方はやっぱり幾つかの修羅場を潜ってきた方達が多いのかな・・
もう不安で夜も眠れません。あと東京駅に着いてから下落合ってどう行けば
いいのか、自分は無事に着く事ができるのかwwあーーもうだめだ!
499声の出演:名無しさん:2006/03/10(金) 23:51:42 ID:E1ufsX9X0
>>498自分も12日受験します。お互い頑張りましょう!

私が初めて東京駅に着いた時はかなり迷いましたw
が、JRだけの乗り継ぎならばさほど迷うことはないと思います。


あー…自分も不安でイッパイイッパイですorz
500声の出演:名無しさん:2006/03/11(土) 00:11:21 ID:2FANgSl60
おおーレスさんきゅ!なぜか勇気が沸いたw
ほんと頑張りましょう、自分緊張するとお腹痛くなるタイプなので
面接中脱糞しないように正露丸飲んで行きます。
ところで地方から来る人はどの位いるのかな?ほとんどが都内の人のような感じがするんだけど
501声の出演:名無しさん:2006/03/11(土) 01:27:18 ID:5DJM+dbhO
下落合なんだ…隣の駅だ(´・ω・`)
502声の出演:名無しさん:2006/03/11(土) 04:08:29 ID:EmT2Z4AhO
てことは、馬場か中井か。
503声の出演:名無しさん:2006/03/11(土) 10:02:33 ID:nGz0Flv30
西武新宿線は山手線新宿駅からの乗り換えだと一`ほど歩かなきゃいかないので、山手線高田馬場駅内でさ、乗り換えなよ。
504声の出演:名無しさん:2006/03/11(土) 10:07:10 ID:nGz0Flv30
歌が上手い人はセリフコントロールも上手いと思う
505声の出演:名無しさん:2006/03/11(土) 12:07:17 ID:4mJyGJB90
入所試験で歌って受かった人はいるけど、半年後の二次審査では歌はまずいってー。
歌手はいらないらしい。事務所のマネージャーに聞いてみたー。
506声の出演:名無しさん:2006/03/11(土) 15:08:30 ID:VMnT35k/O
通ってる人に質問。
ボイアクの人達の見た目はどんな感じ?
かわいいとかかわいくないじゃなくて服装とか髪型が知りたいです。
日ナレとかみたいに黒(焦茶)髪で地味目な服の人が多いのかな…?
507声の出演:名無しさん:2006/03/11(土) 18:07:32 ID:Yrh06Oa90
なんでそんなことが気になるのかわからないが
人それぞれだよ
508声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 00:12:02 ID:GqdwVI940
さあ今日だね、顔真っ赤になって無言で黙ってしまうヤツがいたら僕ですw
509声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 00:39:45 ID:PtRIGhWkO
自己PRをちゃんと伝えられるかどうか不安…


頭真っ白になって放心状態な奴がいたら、それは自分です…orz
510声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 12:25:27 ID:MHujBUzK0
一次審査明日からだね
511声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 13:02:21 ID:g+TVrE9L0
>>510 一次は一ヶ月前に終わってるよ
   そして二次は今日

自己Pが覚えきれねぇ…
512声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 14:02:29 ID:TgmdL1kMO
>>511
どういうこと?
全クラス一次審査は明日からだよね?
513511:2006/03/12(日) 14:19:05 ID:ifSIdcYM0
ぬ、誤爆か?俺wwwww

入所試験の話をしてたよ…orz
514声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 19:34:41 ID:EnUIMnKB0
本日行って参りました。入所試験。



あんなにあっさり終わるとは…
受付済ませてすぐ入室なんだもの…かなり動揺した…orz


後は結果を待つだけかぁ…さっさと寝よ
515声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 19:46:37 ID:bIl5Qfc9O
アホなこと言ってすみませんが俳協って何処にあるんですか?
516声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 20:01:27 ID:hAi9pjPI0
下落合だよ。HPに地図あるから検索してみるといいかと。

>>514
乙!すぐ入室でビビった・・・。
緊張感あったけど、怖い雰囲気ではなかったし、面接官と話しやすくて
いい入所試験だったと思う。
他の養成所のは、関心ある人にしか質問しないっていうグループ面接とかあったし。

やるだけやったし、結果くるまで忘れよ・・。
517声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 21:24:39 ID:dmecsj9/0
試験官より、他の受験者にどう聞こえてたかの方がやたらと気になった…
個人的には、自信満々ぽい人の方が傍から聞いててイタイなーと思ったんだが、
上手いなーと思った人の方が試験官に全然突っ込まれなかったり。
突っ込まれない方がいいのか?どうなんだ?

ウダウダ言ってないで俺もさっさと寝よorz
518声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 21:37:25 ID:mbFWxhDh0
読心術でも身に付けるしかwww
519声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 21:43:43 ID:HyZJrLUE0
明後日には結果が出るさ。
今はそれを待つのみさ。


もうちょい声張ればよかった。
_| ̄|○
520声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 21:47:05 ID:EnUIMnKB0
>>519自分も自己PRの時、緊張で声が低くなってしまったよ…
傍からみたらきっと暗い人に見えたに違いない…


明後日か…早く明後日になってくれないかね
521声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 22:53:12 ID:rIMqjAPU0
あ〜緊張した、入所試験。終わってすぐバイトいったけど頭ん中は大反省会。
これが始めての入所試験で経験者の人たちに比べ自分のダメさを痛感したよ。
声優目指し始めたばかりだからどちらに転ぼうとこれからどうするかが大事だね。

でもやっぱ…受かってるといいな…
522声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 23:56:39 ID:y3GxeNHe0
こんにちは
523声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 23:57:24 ID:y3GxeNHe0
あげ
524声の出演:名無しさん:2006/03/13(月) 09:18:39 ID:JgsHcKo+O
入所試験に行かれた方、お疲れ様でした。どんな感じでしたか?
飛び抜けて「この人上手いな〜」って人いました?
525声の出演:名無しさん:2006/03/13(月) 13:23:01 ID:8JStsKjn0
>>524
自分以外全員上手かった、素人は俺だけ。
見ていて自分はダメだなって開き直って少しリラックスできたけどね。
でもセリフは棒読み、朗読は噛みまくり、声も小さかった99%落ちましたw。
でもあのあどけない少年少女達が受かってくれる事を祈ってるよ、北海道から上京
してきた子もいたな・・
526声の出演:名無しさん:2006/03/13(月) 15:04:17 ID:SsLImLyp0
養成所や専門学校卒の人が多くて驚いた。
でも、素人・・というか、初めて勉強します、って人もいたよ。
上手い、下手の前に人前に出てPRとか演技(つか発声とか)に
慣れているかどうかで差が出ると思った。
順番前の人、軽く震えていたし。そりゃ声もでませんて・・・。
色んな人がいたよ。子持ちの人とか沖縄の人とか・・・。
あと、これから受ける人・・自己PRの歌はイマイチ反応よくないと思った
527声の出演:名無しさん:2006/03/13(月) 15:26:56 ID:beOaGKlJO
歌は基本的に誰でも歌えるからな。
ミュージカルの勉強してきた、とかで余程上手いんでもなきゃ、
さして武器にはならないし、
アピールとして短絡的で没個性的に取られる事は多いよ。
それと、上手く歌うよりも個性的な選曲と歌い方の方が
余程印章に残る。
結局はやり方次第ですよ。
528声の出演:名無しさん:2006/03/13(月) 16:38:18 ID:bMrZYX5J0
1次試験受けられた方・・・・
どんな感じでしたか??
こちらは木曜日に審査です。もう、不眠症になりそう・・・。
529声の出演:名無しさん:2006/03/13(月) 16:51:48 ID:NnaUHTS3O
自分が見たなかで飛び抜けて上手い人はいなかったかな…

この人と芝居してみたい!ていう人はいた。とても刺激になりそう


やっぱオーディションで実力だせるか否かなんだょな―
たった数分間で自分を知ってもらうのって難しい…
530声の出演:名無しさん:2006/03/13(月) 17:59:59 ID:SsLImLyp0
刺激になりそうっていいね!
どんな人でした?
531声の出演:名無しさん:2006/03/13(月) 21:53:23 ID:lPzBpne+0
自分も日曜に受けてきました。
自己PRのとき頭真っ白になってしまったorz 初心者丸出しで恥ずかしい

でも1つだけ気になったこと・・・
すごい短いスカートの女の子がいて、おじぎするたびにパンツ丸見えだった。
面接官からは見えなくても、うしろに座ってる受験生全員に見えてたと思う・・・
532声の出演:名無しさん:2006/03/13(月) 22:04:24 ID:8JStsKjn0
想像以上に小さい建物だったな
533529:2006/03/13(月) 22:05:21 ID:QQJoDqsJ0
>>530自分が受けた時間帯の人たちのほとんどの女がいわゆる萌え声(多少作った声)
だったけどその人はそうでなかった。特徴があるわけではなかったけど、
萌え声ばっかだったから逆に新鮮だったw
声優というよりも舞台人な感じがしたかな。

なので舞台を一緒にやってみたい。と思うた。
>>531パンツ見えるとか普通に不愉快だなw狙ってたのかね?w
534声の出演:名無しさん:2006/03/13(月) 22:06:26 ID:beOaGKlJO
それは俳協の罠です。
審査員はその時、パンツを覗いたかどうかを見ていたのです。


覗いていた人は、
俳協に合わないと判断されて落ちます。
もしくは、俳協に合うと判断されて受かります。
535声の出演:名無しさん:2006/03/14(火) 03:12:47 ID:zu7rCVjf0
そろそろ26期生の合格者が発表されるかな
Sは受かるかな・・・?
536声の出演:名無しさん:2006/03/14(火) 08:44:51 ID:dBtUjS45O
26期はHPに載ってないだけで、半年前に合格者は決まってるけどな。
28期は今週辺りから一次審査か、頑張れ。
27期もそろそろ最終審査か。どういった面子が合格するのか楽しみだ。
537声の出演:名無しさん:2006/03/14(火) 10:32:30 ID:TL9UtyV90
入所試験の結果、早い人は今日届くんだよね?
緊張・・・。
ピンクの封筒が届いた、って人がいたけど、
合格ならピンクなのかな。
538声の出演:名無しさん:2006/03/14(火) 12:57:01 ID:RofxHf/l0
ピンクだった。

で、不合格だった。orz
539声の出演:名無しさん:2006/03/14(火) 13:11:02 ID:ywSMNfO50
俳協に入ったら半年後に1次審査があるということなんですが、
その結果っていつぐらいに判るものなんですか?
1次審査に落ちた事が判明した時には、他の養成所の
4月生や10月生募集の締め切りには間に合わずに路頭に迷う
ことになるんでしょうか。

ちょっと疑問に思ったもので。
540声の出演:名無しさん:2006/03/14(火) 15:24:03 ID:CXhz+e900
というか、ペラいから一瞬で不合格とわかる。
合格もペラいのか?
541声の出演:名無しさん:2006/03/14(火) 15:54:09 ID:UoXOOIrq0
不合格は一枚きり。でも、合格は二枚入ってます。
一枚は合格通知。もう一枚は入所に際しての学費の納入のお知らせ。
どっちもぺらいから、また不合格かと思ったのに。
542声の出演:名無しさん:2006/03/14(火) 18:28:23 ID:c+L3aa2g0
おちますた
543声の出演:名無しさん:2006/03/14(火) 19:12:02 ID:dBtUjS45O
>>539
結果が判るのはそれぞれ3月・9月末頃だったと思うので、
それからでは大概の養成所の募集には間に合わないだろうな。

>>541
何度目の挑戦かは分からないが合格オメ。


29期の入所審査は落ちた報告ばかりだが倍率高いのか?
544声の出演:名無しさん:2006/03/14(火) 19:48:10 ID:b2Pa8ZBwO
受かりました(;´Д`)≡3
ペラい封筒だった上に春は倍率高いとか言われてたので、封を切る手が震えていましたが…
さて、後は学費を何とかしないと。
545声の出演:名無しさん:2006/03/14(火) 21:16:21 ID:j0ARwgDN0
落ちた・・・落ちたよ・・・。
三次募集申し込みたい自分に嫌気がさす。
いっそのこと、笑いものになる気で受けてみるか・・・
546声の出演:名無しさん:2006/03/14(火) 22:29:42 ID:VfhOf69v0
なんだよまったく…

緊張しまくりで帰宅したのに、郵便ポストには引越屋のチラシしかなかった…
勢いで祝い酒(?)まで買ってピンクの封を切る準備万端だったのに…


また明日の今頃、心臓バクバクしながら帰らなあかんのか…orz
はああああぁぁぁぁぁ……
547声の出演:名無しさん:2006/03/14(火) 23:20:29 ID:GgHi7sn90
今から3次申し込もうと思って用紙に記入してるんだけど
スリーサイズとか足のサイズとか服のサイズとかって何で必要なの?

ちょっと詐称してもいいかな…
548声の出演:名無しさん:2006/03/14(火) 23:41:33 ID:jHU2r2dsO
>>547
詐称すると仕事で衣装が用意してあるとき着れなくて大変なことになるとマジレス
まぁ半年の間に俳協から顔出しの仕事が来るかどうかは別な話。
自己責任ですな。
549声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 00:53:59 ID:GnxVwMmQ0
半年経ってからの査定や一年後の査定って、初見の原稿等でのオーディションなん?
自分で原稿用意したりするのは授業なんだっけか?
550声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 01:59:03 ID:O5Dfclx8O
半年後の一次審査はクラスによって様々
二次審査は初見
一年後は経験者の人いたら教えてください
551声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 03:44:58 ID:9FpuVkNF0
俺が見てた時間帯、言い方悪いが他の養成所でダメだった人が受けてるのが多かった。
やっぱり、初心者よりは場慣れしてた。
552声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 06:29:08 ID:kQNh9a7L0
入所は、自己アピールと初見
一次は、中村先生の場合、共通課題、自由課題(2分)
二次は、初見のナレーション、かけ合い、それに自己アピール(1分)
最終は、個人発表(5分)と全員で何か読んでた

自分で原稿用意することになるから好きな文章などメモっておくといいかと
553声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 12:50:27 ID:+Q5Pb8QmO
HPのをプリントアウトする以外に願書(申込書)ってありますか?
電話すれば資料と一緒にいただける?
554声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 12:59:37 ID:P7L4zQRy0
>>553
もらえますよ
555声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 13:21:58 ID:3itKCL5T0
落ちた…昨日はフテ寝。
いやでもあんなに噛みまくって受かるわけないよね。

3次受けるヤシがんばれ!自分はもう気力がないので半年後にもう1回挑戦しまつ!
556声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 13:26:59 ID:gUy2TXQB0
>>555
三次受ける!!自分に腹立ったからもう1回。
みっともないけど受けてやる・・・。
頑張ってくる!
557声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 13:35:37 ID:Q9jN5RUgO
落ちた奴が、すぐに受けて通るはずがないだろ。逆に常識が分からない奴だと思われて二度と入れてもらえねーぞ。
558声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 13:55:26 ID:EF/9Tf6aO
んな訳ない。二度目だってうかる
559声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 14:46:21 ID:P7L4zQRy0
ここの受験料、高すぎない?
560声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 15:19:19 ID:gUy2TXQB0
高い・・。めっちゃツライ。
二次受けたとき、1次落ちて二度目受けてる人いたよ〜
561声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 15:51:05 ID:P7L4zQRy0
本当はすでに今までの募集で人員埋まってるのに
受験料で儲けるためにオーディションやって
ほとんどの受験生が落とされてるんじゃないかと
勘繰ってしまうんだけど。

あと何人分の椅子が残ってるんだろう。
562声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 16:14:55 ID:292ILGKr0
俺も落ちた、諦めよ。
よく考えたらそんなに声優なりたいってほどでもないしw
世の中にはもっと色々と楽しいことあるだろうし
563声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 17:33:32 ID:o2GRiQnkO
なんか…俳協ボイスって比較的簡単に入れるってイメージがあったけど、
今期に関しては入れただけでも結構なモンなのかね?他にここ見てる
奴で二次合格した人っていないのか?二人だけ…?
564声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 20:43:11 ID:8xLiMdXO0
落ちた…


>>561同感です。
565549:2006/03/15(水) 20:50:41 ID:gBLYM9qg0
半年後や一年後について教えてくれた方々、ありがとう。
参考にさせて頂くね。
566声の出演:名無しさん:2006/03/15(水) 21:55:02 ID:292ILGKr0
>>560
君も二回受けたのか
567541:2006/03/15(水) 23:51:55 ID:DbAR8s1b0
>>543
ありがとう。二度目の挑戦だったよ。
おととしの夏、一度受けて、失敗。その後、実父急逝のため
法事やらなにやらで試験は見送ってた。
前回、受かってから報告しようとして不合格だったから受けたこと自体黙ってたけど、
今回はおとうさんに合格報告、墓前だったけどできてよかった。

きっと、生きてたら「学校受かっただけで、まだなれてないんだから」って
文句のひとつもいわれたかもしれないけど、文句言われないように勉強がんばるよ。
568声の出演:名無しさん:2006/03/16(木) 00:33:03 ID:C48O0yonO
まだピンク来ないよ…
こんな不安がまた明日も続くのか…!

早く楽にしてくれorz
569声の出演:名無しさん:2006/03/16(木) 13:19:27 ID:oIdITKZR0
>>567
亡き父に乾杯
570声の出演:名無しさん:2006/03/16(木) 13:50:19 ID:Y5CqsKUa0
>>567
なんだか応援したくなった。
頑張れ!
きっとお父さんが見ていてくれてる。
571声の出演:名無しさん:2006/03/16(木) 19:15:14 ID:Ch1swMJC0
1次審査受けた人どうだった〜?
572声の出演:名無しさん:2006/03/17(金) 00:17:45 ID:uAgG5qMs0
ボイス生の一次審査、もう半分終わってるよね。
レポよろしくー!!
573声の出演:名無しさん:2006/03/17(金) 18:47:21 ID:Dbpf2B0fO
きっと一次審査中の人はレポどころじゃないんだと思います。
これからの人はもちろん、終わった人も結果が出るまでは、
緊張で他のことは考えられないのでは。
自分もこの春から通うので、一次審査は気になりますが、
焦らず、レポしてくれる人を待ちましょう(^_^)
574声の出演:名無しさん:2006/03/18(土) 12:50:58 ID:DN7HDDQE0
下落合はラジオ局をしているらしい噂は本当?
HPには記載されてないYO?!
バイトDJの道はあるのかな?
575声の出演:名無しさん:2006/03/20(月) 12:58:43 ID:yAU0Mc1f0
今日、審査の結果が来るんだよね?
家に帰るのが怖いw
576声の出演:名無しさん:2006/03/20(月) 13:15:21 ID:ztFB/g7JO
届いたよ
落ちました。

半年間息抜きのスレとしてとても良い雰囲気でした。
ここから一次二次突破者が出ることを祈っています。
577声の出演:名無しさん:2006/03/20(月) 21:40:41 ID:+7qo54GX0
1次審査の結果来た。落ちた。
へへ・・・覚悟はしていたが、いざ結果を見たらさすがにショックだな・・・。
これからまた、昔みたいに落ちぶれるか、それとも再びチャレンジするか・・・。
ま、バイトしなきゃチャレンジもクソもねぇがな・・・。
578声の出演:名無しさん:2006/03/20(月) 21:51:35 ID:J5jfsalw0
オレも落ちました。
結構、あっさりした文面で笑った。
この先どうしようか悩む。
579声の出演:名無しさん:2006/03/20(月) 23:34:16 ID:AjF0p54KO
一次受かりました。手応えなかっただけにびっくりだ…
580声の出演:名無しさん:2006/03/20(月) 23:47:20 ID:+7qo54GX0
>>579
おめでとう。頑張れ、俺の遺志を受け継いでくれぇぇ・・・!!
581声の出演:名無しさん:2006/03/22(水) 11:51:57 ID:PY7CRNn10
>>579
おめでd!!
582声の出演:名無しさん:2006/03/22(水) 17:58:38 ID:bcCOAmpQ0
すごい前に俳協いた時、一次は自分の出来も含めて受かるだろうな
と思ってやっぱり受かったけど、二次は予想通りダメだったなぁ。
二次の集団面接?でのマネ軍団の無反応ときたらw
興味ある奴とそうでない奴の差が激しい。
特技欄書かなくちゃ興味の対象に入らない。
厳しいけどみんながんばれよ!!

・・・と、挫折した俺が言うのもなんだけど。
583声の出演:名無しさん:2006/03/22(水) 19:28:53 ID:XUO14dhgO
>>582さん貴重な体験談ありがとうございます。
俳協では特技が重視されるとは聞いていましたが、
やはり本当なんですね。
厳しいな…。
584声の出演:名無しさん:2006/03/22(水) 21:50:27 ID:41l1UrlD0
>>853
即使えそうなものなら気後れせずになんでも書いてみたら良い。
地方出身なら方言とか声楽にコーラスとかさ。
それが必ずしも良い結果には繋がらないけど
受かっても落ちても後で公開のないように
585声の出演:名無しさん:2006/03/22(水) 23:15:27 ID:cW84dWRiO
特技、書けるものがないよorzでもせっかく一次通ったし後悔したくない。
でも特技か…俳優として生かせる特技が全くない自分は、正直特技ばかり重視すんなって思っちまう(´・ω・`)
586声の出演:名無しさん:2006/03/22(水) 23:33:14 ID:zu2Ac2hZ0
>>585
そうだよな。役者として生かせる特技は無いけど、
役者としての実力はあったりしたらなぁ。
・・・な〜んて1次で消し炭にされた俺が言う・・・。
とにかく1次通ったなら頑張れ!

1次受かった人達よ!俺の意志を受け継げ!1次で落ちた奴の仇を、お前が討つんだ!!
もうホント頑張れ!期待します。って、勝手な事ばっか書いてるなぁ俺。

587声の出演:名無しさん:2006/03/23(木) 01:21:53 ID:XOQz+cic0
>>585
実技重視なのは確かなんだろうが、そればかり気にしてもしょうがないぞ。
それだって実技云々あったればこそだ。
本番を精一杯がんばって来い!
588声の出演:名無しさん:2006/03/23(木) 02:20:30 ID:BTAKdf7F0
ほんとに欲しいと思う程役者としての実力があるならとるだろ。
589声の出演:名無しさん:2006/03/23(木) 02:35:23 ID:ujwh/LAF0
二次通過経験者です。
マネージャーの反応は関係ないです。
質問があってもなくても受かる人は受かります。
声、技術も大切ですが、個性や人格のほうが重視されると思います。
自分らしく、そして明るく楽しく精一杯やってください。

二次審査受ける人たち頑張れ!!
590声の出演:名無しさん:2006/03/23(木) 07:51:57 ID:N8a6pVHx0
ボイス卒業生の一人です。書き込むか迷いましたが、
皆さんが真剣で(当然ですが)応援したい頑張って欲しいと心から思ったので書き込みます。

受かった人はこれからが勝負です。
ボイスは短期間で、しかも即戦力になり得る可能性を探していることが多いです。
全部を手取り足取りなど教えてはくれません。脳を切り替え、日常の全てを勉強材料にして下さい。
表現は観察から生まれるとも言うので、普通にTVを見られるようではまだまだです。
私たちプロは職業病とも言えるほど、表現に敏感ですから。
その上に出来る事なら個性(今の俳協としてのあなたの必要性)をプラスしたいところですが。
下落合から代々木への切符は少ないですが必ず存在します。

落ちた人も必要以上に落胆しないことです。
俳協は良くも悪くもその時のニーズを最優先しがちです。
ボイスで落ち、他の事務所を経由し所属した人も当然います。
俳協でダメ=表現者としてダメ こんな式は成り立ちません。
諦めなければチャンスは来ます。それを掴む準備を怠らないようにしてください。

長くてごめんなさい。
しかも上からの目線で言っているようで嫌なのですが、本当に頑張ってください。

代々木で待ってます。(負けませんが)
591声の出演:名無しさん:2006/03/23(木) 17:12:15 ID:8HUWMa9m0
マネ反応は関係なくは無かったんですよ、少なくとも自分が受けたときにはね。
俳協にとって欲しい素材(人材)でなくても他所の事務所では薔薇になれることもある。
すべては>>950さんの話に集約されているので、みなさんほんとにがんばってくださいね!
592声の出演:名無しさん:2006/03/23(木) 22:14:49 ID:B2l2GV5e0
>>590
ありがとう
為になったよ
593声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 11:55:20 ID:3Ng7gT7X0
お願いだからルックスのいい人は役者になってほしい。
594声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 12:29:28 ID:lQ1JUQaa0
>>593
どうした?
595声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 14:17:07 ID:QqinJs6+O
>>593
もしかして自分と同じ経験をした後輩だったりしてwww
もしそうならイ`…
辛いのはよくわかるが。
596声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 14:44:12 ID:F15BIlu8O
でもプロになったら2ちゃん捨てなきゃだね
597声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 14:53:10 ID:Wjm33lfdO
ルックスか…
FAQにアトピーでも入れるか?という質問がある養成所もあったけど
ここも入所だけなら汚肌でも大丈夫かね?
598声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 16:08:00 ID:QqinJs6+O
入所だけならな。
所属は無理ぽ。
599声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 16:52:36 ID:ULnHS8olO
俳協もルックス良いと得ってことですか?
他よりマシだと思ってた。どこも同じか…
600声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 17:10:25 ID:AMB2S6pl0
そりゃあ、業界全体がルックスがいいのを欲しがってるわけだからな。
アイドルブーム前からそうだよ。
ブーム前から、ヒロイン役をやってきた声優ってのは大抵一般以上には綺麗だしな。
601声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 17:21:37 ID:86PizsRy0
多少、ルックスが悪くても、それを凌駕する「魅力」をもっていなければ、やはり落とされるとおもいます。

たとえ顔で「俳協」に所属できたとて、それ以外がなければ、仕事時のオーディションで落とされやすくなるのではないかとおもいます。

生まれもった不細工であったとしても、それをいかに「かわいらしく」みせるか、「ステキ」にみせるかの努力、
また、「顔以外でお願いします」的な卑屈な心を見せず、「顔はこんなですが、心とワザは負けません!」的な
前向きな考えでいくべきだとおもいます。むしろ、その前向きさがなければ、たとえ一般的な職場の就活面接であっても
落ちるのでは?とおもうのです。

声優たるまえに、まず、「社会人」であるべきだとおもうし、「より魅力的な社会人」を事務所もほしがるとおもうのです。

どんなに顔が可愛くても、スタイルがよくても、性格や物事に取り組む姿勢が悪いと、
何十年と残る声優として続くとは思えません。やはり、「職場」であることは忘れてはならないとおもうのです。
職場である限り、「人間関係」は重要だとおもうのです。

声優は、本来は「顔」を必要としないかもしれません。ですが、「顔が悪いから、スタイルがよくないから声優でいいや」という
ランクを下げて声優を目指す人の、受け入れ先などどこにもないとおもいます。
そんな人は、役者としても三流だとおもいます。

綺麗であることよりも、綺麗であろうとする努力、綺麗に見えてしまうほどの魅力が最終的にモノをいうとおもうのです……
602声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 17:46:19 ID:DxUm+En2O
>>601
概ね同意。

但しルックスだけで有利に扱われるという現実に耐えるのは並大抵の事ではない。
頭では理解出来ても何度も繰り返しそういう扱いを受けていると大部分の人間は心が折れてしまう。
それに耐え続け己を磨き続ける覚悟があるのか、目指す前に自分に問いかけてみるべき。

入所はともかく、半年後、一年後の審査は甘くないぞ。
603声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 17:49:57 ID:eyuRXeWkO
ブスな女優、ブサイクな俳優は少なからず存在する。
当然声優もな。
容姿うんぬん言ってる奴はそこに逃げてんだよ。
確かに不利、有利はあるだろうよ。
でも長く業界に残ってるのは、
そんなものに頼ってないハズだぞ。

極端でない限りどちらにせよ容姿は関係ない。
人をどうこう言うより、自分鍛えてれば?と思う。
604声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 17:58:36 ID:eyuRXeWkO
ageちまった。
ごめんなさい。
605声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 17:59:49 ID:DxUm+En2O
>>603
業界に長く残るという話であればその通りだが、それ以前のチャンスの数が違うのは事実。
ただルックスのせいにして嘆くのは不毛だし、
それに耐えられないと思うなら目指さない方がいいと思うだけ。
606声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 17:59:58 ID:KB9z2e8B0
>>601〜603
ナイス意見
607声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 19:05:58 ID:QqinJs6+O
前三つくらいの意見にアデランス越えで同意。

こういう顔重視の流れは悔しいけど現実だから受け止めなきゃどうしようもないんだよな。
愚痴ってたら今より醜くなりそうな気がするし…。

自分も最初は現実を受け止めるのがつらかったけど、
俳協卒業を機にマジでプロを目指そうって腹くくってからは
自然に受け入れられるようになった。
現状を嘆くより自分を磨いて現状を打破しなきゃ前に進めないしな。
608声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 20:17:28 ID:AMB2S6pl0
不細工でもそれを「個性」にしちまえばこっちのもんだけど。
声優目指す不細工ってただ磨かれてないヲタって感じなのばっかだしな。
609声の出演:名無しさん:2006/03/25(土) 22:59:08 ID:YJYFI89d0
こんばんば、はじめましてです。
(28期のレッスン終わってしまったのに今日初めてここに来ました(^^;))
私は今日2次に行ってきました。
うぅ、もっと早くここに出会えてればよかったと思いました。
特に、589、590の方のメッセージを読んでから審査に望めればよかったと
今すごく思っていました。
初見で、「楽しむ」には程遠くなってしまいましたが、でも、また頑張りたい、と思いました。


610声の出演:名無しさん:2006/03/26(日) 02:41:01 ID:qPOpX2juO
609が元28期同じクラスの予感がする俺が来ましたよ(゚∀゚)

二次突破を祈るっ
611声の出演:名無しさん:2006/03/26(日) 16:59:33 ID:IJMZ1AGhO
俳協ボイスに見学に行こうと思ってるんですけど、何日前に見学予約の電話をかけるのが常識的にいいかな?
なんだか細かい事まで気になってしょうがない…
612声の出演:名無しさん:2006/03/26(日) 17:05:49 ID:BgTe5Ue5O
>>611
前日までで平気だと思いますよ。
さすがに当日は厳しいかもです。
613声の出演:名無しさん:2006/03/27(月) 01:07:34 ID:Y4ibzLSn0
第三次募集受けるやついる??
614声の出演:名無しさん:2006/03/28(火) 08:47:54 ID:8DjQra8v0
第三次募集の受験って下落合に直接提出すれば
まだ間に合いますかね?
615声の出演:名無しさん:2006/03/28(火) 11:49:01 ID:0UhL3+cz0
確か、持参なら受験前日の17時まで受け付けていたはず、
心配なら問い合わせてみるといい。
616声の出演:名無しさん:2006/03/28(火) 14:20:06 ID:i+dKbIjxO
前日持ち込みになりそうだ…
617声の出演:名無しさん:2006/03/29(水) 15:42:42 ID:U7jD86hlO
28期生の二次審査はどうだったんだろ。
今期は何人通ったのかなあ。
618声の出演:名無しさん:2006/03/30(木) 14:05:10 ID:i2+qvN/O0
毎回、何人位通るものなのだろう?<二次審査
619声の出演:名無しさん:2006/03/30(木) 16:28:27 ID:TE2k0J67O
一次が一クラス20人から3〜5人(×7クラス)で、二次が10人前後、その半年後の所属審査で3人〜5人くらい。
620声の出演:名無しさん:2006/03/30(木) 16:34:45 ID:/iw+XHXZO
>>619
ボイスから5人所属はないだろう。
近年の傾向だと2〜3人がいい所だ。
621声の出演:名無しさん:2006/03/31(金) 04:59:33 ID:FUI5HlmoO
俳協所属オーディションの倍率って合格者枠2〜3人だと考えたら何倍位なの???
622声の出演:名無しさん:2006/03/31(金) 08:56:09 ID:F9ZShC6+O
↑のは養成所に入所した時に教務の人に言われた数字
623声の出演:名無しさん:2006/03/31(金) 17:48:52 ID:BXwgLadiO
やばい明日だ心臓破裂する!!!
3次の方、頑張ろうね!!
624声の出演:名無しさん:2006/03/31(金) 19:20:35 ID:7XfyHC83O
>>621
入所審査で300〜400人受けると考えれば、
最終審査は倍率100〜200倍ってとこだな。

一次、二次審査で10人前後に絞られるから、
実質最終審査そのものの倍率は高くはないが。
625声の出演:名無しさん:2006/03/31(金) 22:14:37 ID:7HchSk4uO
>>623
明日?試験は二日じゃないっけ?
626声の出演:名無しさん:2006/03/31(金) 22:18:27 ID:6kRvYY8v0
>>625
入所試験は明日だぞ
627声の出演:名無しさん:2006/03/32(土) 01:06:05 ID:LJs0K3Ro0
今更自己アピールに悩む…
明日がんがろうね
628声の出演:名無しさん:2006/03/32(土) 11:28:42 ID:QKRg/A510
飲み物持込OKらしいですけど、何か咽喉に良いおすすめがありませんか?
緑茶?ハチミツレモン?スポーツドリンク?その他?何がいいですか?
629声の出演:名無しさん:2006/03/32(土) 11:34:01 ID:osvcnVxHO
さっきオワタ
色んなものが色んなところから出そう…
630声の出演:名無しさん:2006/03/32(土) 11:44:33 ID:kEqZ9jaHO
俺もオワッタ…。


てか俺より前に受けてた子の大学にビビったw
631声の出演:名無しさん:2006/03/32(土) 11:55:34 ID:V1m29jrkO
私は違う意味で…





 \(^o^)/オワタ
632声の出演:名無しさん:2006/03/32(土) 13:04:07 ID:0QOaKiCiO
前日に受けた青二でボロクソ言われたので、思ったよりも気持ちが楽だった
633声の出演:名無しさん:2006/03/32(土) 14:43:38 ID:a6PyPbzyO
オワタ
自己PRボロボロ
オワタ
634声の出演:名無しさん:2006/03/32(土) 21:15:14 ID:NXR1HHN1O
なんのひねりもない、ただの元気のいい
自己紹介になってしまった。
635声の出演:名無しさん:2006/03/32(土) 21:15:56 ID:1h07ZeJr0
しっかし何だあの台詞は・・・高校生の学芸会みたいで
636声の出演:名無しさん:2006/03/32(土) 21:35:16 ID:7OBBX6bvO
俳協の台詞って、エデュパにあった過去問をそのまま使用してるだろ?
637sage:2006/03/32(土) 23:30:37 ID:ZWKMBmUA0
2次で落ちて、今日また受けたんだが
今日のほうが面接の人の食いつきが良かったwww
受かってるといいんだが。
638声の出演:名無しさん:2006/03/32(土) 23:32:16 ID:ZWKMBmUA0
ミスった。
スマソ
639声の出演:名無しさん:2006/04/02(日) 01:12:56 ID:q5cwbYGJ0
>>637
2回受けたってことだよね。・・・私もだよ。
無謀なのが他にいてウレシイ。
お互い受かってるといいね。・・・だが私は無理そうだよ。
640637:2006/04/02(日) 01:48:27 ID:GYPKayKP0
>>639
そう、2回受けた。
1度落ちたんならその年に2回受けても無駄って言う人もいるけど

俺の場合は演技未経験だし、前回落ちたのも、
技術云々よりも、面接での印象が原因なんだろうなぁと思い、
今回は徹底的に後ろ向きな発言をなくし、自分を明るく見せようと思いながらやった

いくら、才能を見抜くのが面接官の仕事とはいえ、
あの程度のセリフ、朗読で、技術的に未熟なしろーとを
才能あるとか無いとか、判断するのは難しいと思って開き直ってみた。

即戦力を求めてるんだったら別だけどね。。。
641声の出演:名無しさん:2006/04/02(日) 02:21:29 ID:FdZ5RDqy0
すっごく言いにくいけど、即戦力はわりと求められてると思うよ。
あの程度のセリフや朗読かもしれないけど、あれすらヤバイ人もいるわけだし。
即戦力を求めてないなら、お金を払えばとりあえず勉強させてもらえる学校と
同じじゃないかな?

642声の出演:名無しさん:2006/04/02(日) 09:39:12 ID:RgEZ9Oai0
ここが週一で半年だって事は解ってるよな?
643声の出演:名無しさん:2006/04/03(月) 02:03:55 ID:AghHe19Q0
>641,642
言わんとすることはめっちゃ分かる。
てか、俺も言葉が足りなくて、
即戦力「だけ」を求めてるんだったたら…と言いたかった。

事務所側が半年の養成期間でジックリ育てようとは思っちゃいないだろうからね。

まぁ、でもしろーとだろうが経験者だろうが、入所して半年後に生き残れるかどうかが
ホントの意味での才能の差ってヤツなんじゃないかと勝手に思ってるんだが。
644声の出演:名無しさん:2006/04/03(月) 02:38:58 ID:DNT0YWZo0
育て上げるというよりは、各自で育って来いやってスタンスだろうね
ある程度のセンスと不断の努力が必要ってことか
とはいえ大体どの職業もそうだろうが
645声の出演:名無しさん:2006/04/03(月) 03:08:56 ID:ttEw2bGZ0
>>643
642だけども、見落としでなく半年と解ってるんならそれはそれで良いが。
ただ確認したかったんで…まあ、頑張れ。まずは入所受かるかどうかだな。
646声の出演:名無しさん:2006/04/03(月) 03:15:10 ID:4zU2wmXa0
入所の段階では素人でも経験者でも構わないが、
要は半年でアクセント等の基本事項は完全にクリアし、
なおかつ事務所がほしいと思う人材に育つというのが最低条件。
ちなみにそういった基本事項はあまり教えてくれないので、
結局自主的な努力でどれだけ即戦力に近づくか、というのも重要。

この業界、努力した人間が報われるほど平等じゃない。
>>643の言っている「才能の差」は確実に存在する。
が、それを努力と運でギリギリカバーできる場合もある。
ただし、ごく少数。大抵はダメ。
なぜなら、才能がある上に努力家、という人には到底かなわないから。

「入所」が目標の人間は、間違いなく一次二次突破はできない。
入所試験の時点から「所属すること」を念頭において、
自分をブラッシュアップしていく必要がある。
647声の出演:名無しさん:2006/04/03(月) 12:18:00 ID:QQLo+YGGO
648声の出演:名無しさん:2006/04/03(月) 12:46:53 ID:uNORtyjZO
入所審査と半年後の審査は審査員が違う事を忘れるな。
あと即戦力という言葉の意味を取り違えるなよ。
649声の出演:名無しさん:2006/04/03(月) 14:57:05 ID:rwxQ/DOP0
ダメだった
やっぱり完全初心者は辛いのだろうか
へこむ
650声の出演:名無しさん:2006/04/03(月) 15:16:05 ID:2jNiAdx9O
そうか、三次は今日届くのか
651声の出演:名無しさん:2006/04/03(月) 22:56:22 ID:/y+0UyRn0
このボイスアクターズで二次突破がどれ位すごい事なのか、
未だによく分かってない自分が居る
やっぱり、すごい事なんだよね?
652声の出演:名無しさん:2006/04/03(月) 23:28:29 ID:JnpX+yebO
>>651
入所審査でなく、入ってからの二次審査って意味だよね?
事務所が無料でレッスンをするということは、
逆に言えば諸経費を事務所が払ってまで育成する、ということ。
その10名前後に選ばれるというのは大変なことだと思う。

ちなみにこのスレで今話題に出ている
「三次」というのは、あくまで29期の入所審査三回目というだけで、
いわゆる「三次審査」ではないよ。
入所審査は3日程あって希望日を選べるから。

27期生の三次(最終)審査、
28期生の二次審査はもう終了してる。
今年はどんな人たちが選ばれたのか…

653声の出演:名無しさん:2006/04/03(月) 23:47:12 ID:YnUEgh0F0
やっぱり経験者の人が多いのかな。
養成所未経験の自分は不安でいっぱいです。
654声の出演:名無しさん:2006/04/04(火) 22:34:00 ID:xfmjEgcAO
三次で受けた者です。

まだ通知来ないんだが…orz

皆もう来たのか
655声の出演:名無しさん:2006/04/05(水) 00:07:14 ID:y1aQZaC70
28期は何人通ったんだ?
27期は4人預かりになったらしい
656声の出演:名無しさん:2006/04/05(水) 00:23:51 ID:UhqCtcSo0
>>655
27期は4人か・・・結構多めだな。
28期の情報は入ってこないな。
657声の出演:名無しさん:2006/04/05(水) 06:03:38 ID:WsnnHxTl0
入った時点で20人×8クラス(東京6、大阪2)で160人居るとして、
1,2次通るのが10人程。27期の預かりが4人でも
最後に所属になるのが2人と仮定したらまぁ・・
80倍くらい??
658声の出演:名無しさん:2006/04/06(木) 16:33:27 ID:IQmISwvhO
>>654
私もまだこない…orz
結構届くのに個人で開きがあるんだね
659声の出演:名無しさん:2006/04/08(土) 09:18:54 ID:hCOjFmD60
>>655
そもそも年に一人ぐらいって事なのかな?
だとしたら倍率1/100だね。
初心者だろうとプロになった人がいるよね。
・・・よほど自信の無いのなら俳協は他より年齢制限が高いから、
他で何年か修行してからでも大丈夫だと思うよ。ここを受けるの。
だだ、伸びる人は伸びるよ。半年でもね。燃えた者勝ちだね。
660声の出演:名無しさん:2006/04/08(土) 13:39:37 ID:AKrIWGtaO
前に、
「実力があっても他の事務所でもやっていけるような人なら、俳協には所属できない」
みたいな書き込みがありましたが、本当なのでしょうか。
もし山寺さんのように素晴らしい才能がある人がいても、
所属できないということですか?
661声の出演:名無しさん:2006/04/08(土) 14:01:44 ID:+eC8qSoK0
>>657
山寺さん、俳協所属じゃん。
662声の出演:名無しさん:2006/04/08(土) 17:29:17 ID:AKrIWGtaO
>>660です。
>>661さん>>660のことですよね?
まぎらわしい書き方ですいません。
山寺さん本人ではなく、
「山寺さんのように、どこの事務所も欲しがるような才能ある人」
と言いたかったんです…。
663声の出演:名無しさん:2006/04/08(土) 19:48:15 ID:1cYPCYJY0
多分それ言い出した人は、俳協に所属したか出来なかった特定の知り合いを指してるだけだと思う。
そもそも所属直前でない限り、気にするのはおかしいよ。
664声の出演:名無しさん:2006/04/08(土) 20:51:53 ID:J+MvC2KLO
まあまあ( ´_ゝ`)イイじゃないの
気にするのはタダだよそしてムダでもある
665声の出演:名無しさん:2006/04/08(土) 23:08:32 ID:AKrIWGtaO
>>663
そうですよね。
優秀な人を受け入れないなんてことはないですよね。
少し疑問に思ったもので。
レスありがとうございます。
666声の出演:名無しさん:2006/04/09(日) 17:49:45 ID:nDyDFNZX0
>>662
>>山寺さんのように、どこの事務所も欲しがるような才能ある人
とのことですが、仮に山寺さんのような方が俳協に来たって、
俳協には山寺さん本人がいるわけだから取らないと思いますよ。

優秀と一言でいっても、テストのように何点ってはっきり優劣がわかるものじゃないわけで。
例えば>>660で言われてることにしたって、
俳協のカラーにあうかとか、俳協の仕事にあうかとか、俳協にかぶる人がいないか
といったことを考慮の上で、いらないと思えば落ちるだろうし、
だからといって他の事務所では求めているタイプかもしれない。
つまりはこういうことに過ぎないと思うよ。
667声の出演:名無しさん:2006/04/09(日) 17:54:43 ID:uA+K9o690
事務所の傾向、事務所が欲しい人間。
これを調べるとその答えは出るんじゃまいか。
まずは己のカラーを知ることだと思う。

保志さんだって元俳協ボイスだ。
668声の出演:名無しさん:2006/04/09(日) 17:55:34 ID:uA+K9o690
かぶったorz
669声の出演:名無しさん:2006/04/09(日) 18:04:05 ID:uA+K9o690
続けてすまん。
ボイスで一度落ちた人間がもう一度俳協に来て所属になったケースがたくさんある。
カラーを知った上で、俳協に入りたいと考えるのであればもう一度挑むのも悪くないと思う。
審査での反省もあるだろうし、次はより良いものが出来るだろうから。
漏れも今、二度目の俳協。前回越えられなかった壁を越えたところだ。
670声の出演:名無しさん:2006/04/09(日) 18:39:00 ID:db9HG4H9O
壁越えオメです。
一度落ちた〜というのは二次審査・所属審査を突破できなかった人が
俳協ボイス再受験から出直すということでしょうか
671タモリ:2006/04/09(日) 18:46:33 ID:8lBdj5250
どう?受かった?
672声の出演:名無しさん:2006/04/09(日) 20:00:49 ID:IdVq4iF40
>>667
保志さんは元俳協ボイスじゃないっすw
673声の出演:名無しさん:2006/04/09(日) 20:37:15 ID:QuRF2FZs0
>>669
私も聞きたい!
今回越えた壁って入所審査?2次審査?
674667-9:2006/04/10(月) 00:27:54 ID:gjOW8Hi90
>>670
あり。漏れはボイスに再度挑んだ。
他にも道はあるようだが。

>>672
マジレスするとマネージャー情報。

>>673
二次審査。

だから一度や二度の失敗で挫けないで欲しいな、と。
675声の出演:名無しさん:2006/04/10(月) 01:35:14 ID:bvMARapFO
>>674
え。28期の無料レッスンに受かったの?
676声の出演:名無しさん:2006/04/10(月) 10:51:07 ID:SPLrrYDc0
ってことは保志は経歴隠してたのか
677声の出演:名無しさん:2006/04/10(月) 12:48:19 ID:dIIh62gK0
てっきり専門出だとばかりと思ってたよ

アナ学かメディアカデミーのどちらかだったと記憶しているが
678声の出演:名無しさん:2006/04/10(月) 12:50:24 ID:H5hn5n2WO
保志の話題は膨らませなくていい。

とりあえず二次通過おめ!
679声の出演:名無しさん:2006/04/11(火) 01:11:37 ID:QcI5ZQp80
激しくスレ違いですまんが

役者になりたくて俳協研究生受けたよ

面接官が
「で?あなた何になりたいの?」って訊くと
大抵が
「声優です!!」って力一杯答えるんだよ

じゃあなんでボイス受けないんだ?
自分だけカラーが違って、ボイスの試験受けたのかと錯覚に陥った
680声の出演:名無しさん:2006/04/11(火) 03:06:57 ID:kgRkUH+e0
研究所の方は入所後、「勘違いされちゃ困るが、声優志望のやつはボイスにいけ、はっきり言って困るんだよね」
とはっきり宣言される。
大昔は声優になる登竜門みたいなもんだったんだけどな。
681声の出演:名無しさん:2006/04/11(火) 04:57:13 ID:Y+aA/TdK0
>>679
いや、全然スレ違いじゃないよ、大丈夫。

多分よくHPの要項を読まずに受験する人がいるんだろうけど、
俳協研究生は劇団俳協の「劇団員」の募集で、
俳協ボイスアクターズスタジオは「声優、ナレーター」の募集だよね。

私はボイス生だけど、不思議とこちらにも
「舞台がやりたいです!」っていう人がいるんだよw
682声の出演:名無しさん:2006/04/12(水) 02:34:36 ID:UubOZ77+0
679じゃないけど研究所受けた。
受かったw
683声の出演:名無しさん:2006/04/12(水) 15:31:51 ID:ZKh6+BaO0
>>682
合格オメ!
684声の出演:名無しさん:2006/04/12(水) 16:41:56 ID:VmMWzQd/O
29期は今日から授業開始ですが…どうでした?講師は誰でした?
685声の出演:名無しさん:2006/04/13(木) 14:15:03 ID:SJ8gpYgk0
公式リニュされてるな。
30期から講師が6人か〜。
686声の出演:名無しさん:2006/04/15(土) 15:16:13 ID:QDJn6yO/0
ロト6当たりたいよ〜
687声の出演:名無しさん:2006/04/15(土) 16:09:43 ID:cS/yUPhlO
>>686
土曜日希望すればロト6のクラスの確率が高い。
688声の出演:名無しさん:2006/04/15(土) 22:37:16 ID:fNKr1MEo0
ロト6って人は評判良いんですか?
689声の出演:名無しさん:2006/04/16(日) 00:29:31 ID:m8LM6v7S0
w
690声の出演:名無しさん:2006/04/16(日) 01:02:11 ID:aEqKpEM70
>>688
名ナレーターさんだからね。
奥様は魔女のナレーションの人。
今はロト6のナレやってるけど。
691声の出演:名無しさん:2006/04/16(日) 01:53:44 ID:f9sFqVGc0
ロト6て誰のことかと思ったが、あの人か
あんな名優の前行ったら萎縮しちまわないかね?
でも上達はしそうだよな
692声の出演:名無しさん:2006/04/16(日) 04:42:21 ID:9aH+xXKD0
ロト6センセはアタリだな。
ごんぎつねばっかり読むんだが、成長していくのを実感できる。

左下の人もあちこちで講師やってるからいいんじゃまいか?
693声の出演:名無しさん:2006/04/16(日) 22:50:33 ID:p4vj47MEO
>>692
誰だよ。内容を漏らすな
694声の出演:名無しさん:2006/04/16(日) 23:29:41 ID:EDPwyICuO
>>693
それ位構わないでしょw
695声の出演:名無しさん:2006/04/17(月) 00:48:28 ID:8ipJxdocO
あらもう一匹釣れてまんたwwwww
696声の出演:名無しさん:2006/04/17(月) 19:58:14 ID:IRnUk4ykO
初心者には厳しい…。
噂には聞いていたけど、ほんとその通りだった。
初心者で所属できた人いるのかな。
初レッスンでかなり落ち込んでしまったorz
697声の出演:名無しさん:2006/04/18(火) 00:49:30 ID:f85WPqkG0
>>696
2回俳協ボイス通ったけど、
半年で化ける人が5人はいる。
その人になっちゃえ☆
698声の出演:名無しさん:2006/04/18(火) 12:34:00 ID:5MIfP0tV0
春の入所試験落ちたから秋試験に挑戦するつもりです。
>>697
2回通ったのか〜2回試験受かったってことだよね。すごいな・・・。

春、500人くらい受けたんじゃないかな。
落ちた人多数だからかなあ。秋のクラス増えているよね。
クラス増えれば入りやすいだろうけど半年後の試験は激戦だね。
>>696
厳しいってことは成長の幅も大きいってことだよ!
アピールチャンスと思って頑張って!
699声の出演:名無しさん:2006/04/19(水) 01:01:04 ID:phTiYq2n0
イントネーションがぜんぜんダメ。やっぱり東京に住んでいないと
難しいものかな。
でも、レッスン始まってすぐに友達ができた。
もちろん「おしゃべり友達」ではなく、なんか切磋琢磨できそうな友達。

一生の友達になりそうな気がする。お互いにがんばろうね。
700声の出演:名無しさん:2006/04/19(水) 05:40:00 ID:D/yVqUKg0
会った瞬間一生の友達になりそうとかいう奴はじめて見た。
701声の出演:名無しさん:2006/04/19(水) 07:01:49 ID:0hSjt3JiO
本人の自由でいいんでないのw
702声の出演:名無しさん:2006/04/19(水) 10:28:42 ID:9m76xVk4O
>>700-701
通われてる方なら絡みではなく
レポ書いて下さると嬉しいんですけど
703声の出演:名無しさん:2006/04/19(水) 11:06:37 ID:Aj9QATg40
この文面で通っていると解釈できるお前の読解力に乾杯

2ちゃんねるなんだからこれぐらいのレスはつくっての
こういうのが嫌で、ただ馴れ合いたいのなら他所へ行くことをお勧めする
704声の出演:名無しさん:2006/04/20(木) 00:20:55 ID:GMmuAcaiO
いや、明らかに通ってなさそうだからこう書いたんですけど…
あなたみたいな方に理解できるようもっと嫌味に書けばよかった。
705声の出演:名無しさん:2006/04/20(木) 01:16:18 ID:S4CCiLng0
他のスレでこのスレのまったり加減が褒められてたし、
そろそろ荒らしっぽいのが現れると思ってたよw

荒らしは相手をしない、スルーの方向で!
まったりいこー

>>696
私も元ボイス生だけど、本当に半年で変わる子いる。
逆に、入った時点ではもっとも経験者でうまくても、
半年後全く変化がない人もいる。
本人のやる気でいくらでも門戸は広がると思うよ!
706声の出演:名無しさん:2006/04/20(木) 03:48:05 ID:rwhmki/KO
>>702-704の発言イタイ(´;ω;`)
707699:2006/04/20(木) 10:40:44 ID:evrIyYQv0
自分の発言で、殺伐とした書き込みがでてきてしまったこと、
申し訳ないとおもっています。
一生の友達、というのは「仲良くなれる」とかっていう意味より
「声優として、一生仕事していきたい」とおもっているので、
(できる、できないは別として、意気込みというか覚悟はそのつもりなのです)
その友達もそういう意気込みというか真剣さが授業態度に出ていたので
「仕事仲間として、仕事上のよきライバルとして」一生付き合っていきたい、いけたらいいなと
思った次第です。

運命的な出会い、とか、ときめいたっていう意味で取れたならごめんなさい。


次回の課題の文章、普段聞かない言葉が少しでてきていたので、
何度読んでもつまりました。今はやっとすらすら読めるように。ただ、
外来語のイントネーションは難しいです。前回のセリフのほうが簡単だった気がしました。
708声の出演:名無しさん:2006/04/20(木) 16:34:24 ID:VMu5T+oJ0
みんながんばってるね〜。
709声の出演:名無しさん:2006/04/20(木) 16:53:00 ID:VMu5T+oJ0
俳協最近がんがん外部から新人取ってるよ。ホムペとか見ても分かるけど。
だいたい後半半年に残すのが10人弱で、そっから最終的に加入になるのが2〜4人だよね。
加入になってもとりあえず「預かり」ってだけだから、2・3年後にダメになるかもだけどね。
しかし、内部よりも外部の採用が多いのはどうなのかね〜。
710声の出演:名無しさん:2006/04/20(木) 22:23:56 ID:DdRHQMqx0
>>707って>>704もそうだよな?
俺はあんたが運命を感じようとそうじゃなかろうとどうだっていいと思うんだが
それよりも「もっと嫌味に書けばよかった」発言に引いたよ。
真剣な書き込み茶化されて気分悪いのはわかるけどさ。
ガキっぽいぜ?
711声の出演:名無しさん:2006/04/20(木) 22:30:07 ID:VYfNa31j0
>>710
いや、707は699だけでしょ。704は違う人。
こういう流れの発端になった699を書いてごめんなさい、
っていう意味だと思う。
712699:2006/04/20(木) 23:57:19 ID:evrIyYQv0
すみませんが、私は>>704は書いていません。
決め付けられてしまうのはかなりつらいですね。
別に真剣な書き込みを茶化されたともおもっていません。
むしろ、私のほうが場違いな発言をしたのではないかと反省したほどです。

>>710さん
「ガキっぽい」なんていう発言される前に、
>>704もそうだよな」 と決め付ける前に、
確認していただければよかったのですが……
逆に恥をかかせてしまう結果になってしまいましたね。
でも、他の方が書かれたものですし、>>704さんにすれば私と一緒くたに
されてしまうほうが申し訳ないです。
ちなみに、嫌味だとおもってすら居なかったので、たしかに704さんの発言には少々驚きました。

私の発言がきっかけだったかもしれませんが、どうぞ、穏やかにお願いいたします。
713声の出演:名無しさん:2006/04/21(金) 00:48:18 ID:6XVnfX2wO
>>712
なんかお前もいろいろうっさいから帰れよ。
俳協のこと書いてない反論のみの長文ウザス。
穏やかにとか本当に思ってんなら煽るなって。
キミ態々2ちゃん来ない方がいいとオモ。
714声の出演:名無しさん:2006/04/21(金) 01:06:53 ID:/pGCp3rv0
>>712
とりあえず、俳協に限らず社会人としてあんたはダメだと思う
そんなんじゃどこでも通用せんよ
715声の出演:名無しさん:2006/04/21(金) 03:40:21 ID:l/mpOO270
>707=712
暴言を吐かずとも、人を煽ることで穏やかさは失われます
>710,713,714
藻舞らもモチケツw俳協のことを書いてないのは713もだから。
にちゃんに来るなとか、言ってるひとも、心狭すぎwwww
社会人として通用しないかどうかは、レスごときで決めることじゃないよ
700人近い中から160人のVAS生に選ばれてるあたり
選ばれて無い人より通用したわけだしさ。藻舞は人に失格認定出せるほど偉いのかと。

あたしは明日の大阪校の生徒です。クラスメイトは他の養成所や専門学校を
卒業してきた人が割と多いね。前回の自己紹介のときはイントネーションを
先生に直してもらったけど、日常会話が関西側の方言なので、苦労した。
やっぱり大阪からの所属はかなりの努力がいるなと実感したよ。

716声の出演:名無しさん:2006/04/21(金) 06:37:15 ID:xB6j/Cwr0
関西に限らず方言はハンデ大きいよね・・・。
関西ボイスでHPに名前載ってるの一人だけだし。
でも今、方言ブームだから、標準語マスターしたらとんでもない武器になるのも確か。
地方出身頑張ろう!
717声の出演:名無しさん:2006/04/21(金) 07:12:03 ID:6XVnfX2wO
方言ブームか?
でも確かに標準語しかしゃべれないこっちの奴にとって、方言ある奴ってうらやましいよ。
関西方面は無声音が言葉の中にないとかでアクセント以外でも苦戦するとこはあるかも知れんが頑張ってくれ。

俺も俳協自体のことが含まれない書き込みになったがこれも荒らしか?w
718声の出演:名無しさん:2006/04/21(金) 19:37:05 ID:O0N2V+GO0
とりあえず、714らへんも俳優やら声優目指しているのかを聞いてみたい。
719声の出演:名無しさん:2006/04/21(金) 19:54:19 ID:6XVnfX2wO
>>718
お前蒸し返すなよ!!!
もういい加減にしろ。
煽りたいならよそ行け。
俺もボイス経験者でこのスレロムってたがもう来ない。
煽り釣られして勝手に楽しんでくれ。
720声の出演:名無しさん:2006/04/22(土) 01:02:10 ID:oP5soc1n0
>>719そのセリフはちがうぞ
煽りにレスする時というのは「煽りたいならよそ行け」なんてセリフを吐くもんじゃあない
こう言うんだ

「我が名は花京院 720」
「我が友人>>1の無念のために
左にいる友人>>719の妹の魂のやすらぎのために」

「死をもってつぐなわせてやる」
721声の出演:名無しさん:2006/04/22(土) 01:26:25 ID:dk+OzetA0
・・・。どうも、現在ボイス生の者です。
俳協のことを語るも何も、今の板、なんだか入りにくい雰囲気ですよ。
もう少し普通に語りませんか?

722声の出演:名無しさん:2006/04/22(土) 02:38:50 ID:6mW/C4im0
>>718程度の発言で>>719がそれほど激昂する意味が解らないんだが。というか、
>俺も俳協自体のことが含まれない書き込みになったがこれも荒らしか?w
等と言うのは煽りとどう違うのか。

荒らしや煽りが居たとしても、反応した時点で同類だろう。
黙殺出来ないならそれこそ2chには来ない方が良いと思うけどな>>719=>>713
勝手に釣られてるのはお前だぞ?

普通に俳協の事等を語るなら、全体的にそういった体制でいるべきだな。
役者目指してるような人間なら尚更、短絡的でどうする。
適当に流して、次からまた普通の話題でも始めれば良いさ。
723声の出演:名無しさん:2006/04/22(土) 15:02:14 ID:vjAqK532O
二回目のレッスンが終わりました。
課題を練習してきてる人と、全然してこなかったんだろうなって人がいて、
私がきいても明らかに違いがわかりました。
先生からも厳しい言葉が次々出ていました。
一度出されたダメ出しは、二度と注意されないようにしなければ、置いていかれます。
ほとんどの生徒は意識が高く、自分も置いていかれないようにと必死です。
厳しいですが、私は俳協を選んで正解だったと感じています。
724声の出演:名無しさん:2006/04/22(土) 15:25:48 ID:vSOvIkTI0
人柄を見抜かれて、試験に落第した人達などの嫉妬や、
人間不信になっている人が、わざと悪者になって真面目な住人を試したり、
人前では気の小さなセコイ人の残念な習慣だったり、
結局、わざわざ嫌われ者になるだなんてやめて、一緒に頑張りましょうね。
極少数の人でこのスレッドの雰囲気は変わりませんよね。
確かに2ちゃんねるですけど、ここは俳協のスレッドですから。
・・・誰にでも教えれるプロとして共通する事は、本来自分で判らないとプロにはなれないと思います。
その分、俳協は潜在能力を引き出してくれたりなどしてくれていい講師だと思いますよね。
皆さんお互い良きライバルで頑張りましょうね!
725声の出演:名無しさん:2006/04/22(土) 17:38:58 ID:8q4ZwQq10
>>724
日本語がおかしいとこ多いけど、まぁ言いたい事はわからんでもない
でも最初の三行は余計。そういうの気をつけないとまた荒れると思われ
726声の出演:名無しさん:2006/04/22(土) 18:33:55 ID:oGddDUGO0
>>725
全てにおいて禿禿同
727声の出演:名無しさん:2006/04/22(土) 19:15:13 ID:QVardluu0
豚切るけど、ここは二次オーディション通った人はどういう扱いになるの?
準所属?
728声の出演:名無しさん:2006/04/23(日) 12:57:23 ID:lCg3FlxPO
所属じゃないですか?
ボイスアクターズの資料(パンフ)には
二次合格したら所属って書いてたましたよ。
729声の出演:名無しさん:2006/04/23(日) 16:17:41 ID:z6y2nJG+0
声優のギャラは幾ら位ですか?
相場でいいですから。
730声の出演:名無しさん:2006/04/23(日) 16:40:22 ID:noWh6sXuO
>>727
最終審査で受かって初めて預かりになる。
二次が受かった時点では、ボイス生だけど管轄が事務所になる、というだけ。
ごく稀に仕事を貰う事があるのはこの時期。

>>729
スレ違いです。
731声の出演:名無しさん:2006/04/23(日) 21:46:39 ID:uJolBxQD0
>>727
二次に合格しても所属じゃないよ。
ただ先生と稽古場が変わるだけ。
稽古場は俳協の事務所になるから、
マネージャーとかとも顔合わせたりするよ。
飲みにいったりもね。
ただ、レッスン生って立場のは変わりないから
仕事はないです。
ごくごくまれにもらう人もいるけど。
半年たって最終審査に受かれば「預かり所属」
そんで2・3年たって成果が認められれば「正所属」
ダメならクビ。


>>729
アニメの事?
30分アニメで、ランクなしの新人は
色々ひかれて手取り1万弱。

732声の出演:名無しさん:2006/04/23(日) 23:15:48 ID:lCg3FlxPO
>>728です。
すいません、二次に受かってから、
半年間無料レッスンがあって、その後更に審査があって、所属ですね。
おもいっきり間違えてました。
失礼しました。
でもそれでも仮所属であって、正所属ではないんですね。
733声の出演:名無しさん:2006/04/24(月) 05:26:11 ID:MKQQe8N3O
正式には所属って言うより組合員。前に先生と風呂屋で話してたんだけど組合員辞める人中々いないから結構人員一杯×2なのが現状。無料期間の人数は平均5人〜10前後、最終は更に絞られる。
734声の出演:名無しさん:2006/04/24(月) 05:30:44 ID:MKQQe8N3O
ただ所属しても仕事回って無いみたいな話がちらほら…日ナレ特待だった人が今は俳協所属してるけど仕事している話を聞かない。抱えてる人数も実際多い。関西校まで作った上受け入れ人数増加。俳協の今の体制を駄目だと真剣に受けとめてた先生やデスク辞めちゃったし(T_T)
735声の出演:名無しさん:2006/04/24(月) 18:25:02 ID:Pb/M8Uhb0
質問なんだが、今は割と何処の事務所もそんな感じじゃないのか?
ただ、誰しも先ずは業界に食い込みたいってのが正直な所だろうと思うけども。
736声の出演:名無しさん:2006/04/24(月) 19:19:04 ID:cUnw36D+O
>>730
下落合のボイス生の期間も仕事は極々稀にあるこたあるよ
737声の出演:名無しさん:2006/04/24(月) 21:14:52 ID:HYe+CQj60
>>735
その通りだと思う。
所属して余り仕事が回ってこなくても、
無所属の人間とはチャンス的に雲泥の差がある。

>>733-734
元ボイス生だと思うが、そういう暴露の仕方をすると、
おやめになったデスクの方や先生にも迷惑がかかる。
お世話になったのであれば、よく考えて書き込もう。
738声の出演:名無しさん:2006/04/25(火) 09:07:13 ID:u8gh2i1U0
他言出来る事はOKなのでしょう
739sage:2006/04/25(火) 10:14:36 ID:yNUD4G530
>>733-734
一応しっかり聞いたこちらとしては・・・それはちがうぞという
ことを言っておこう。
現に元デスクの人は他の事務所の養成を作ったし、先生は独立する為にだ。
関西校を作ったのはおやめになられたデスクの方だし。
憶測は良くないぞ。
740声の出演:名無しさん:2006/04/29(土) 11:05:03 ID:OlNtTx3x0
所属当初は完全歩合制?それとも月給制?
741声の出演:名無しさん:2006/04/29(土) 13:08:26 ID:5pdjfVEXO
岸尾大輔
742声の出演:名無しさん:2006/04/29(土) 23:52:08 ID:O0oKfT9OO
岸尾大輔制の流れにワロスw
743声の出演:名無しさん:2006/04/30(日) 01:54:57 ID:9fQ2mv9sO
>>741の書き込みは別に岸尾大輔制って意味じゃないんじゃ?
しかもおもんないから。
744声の出演:名無しさん:2006/04/30(日) 03:04:16 ID:+L51PinN0
2ちゃんなのに流れ読めない>>743が一番おもんない件

まあなんだ、二次通過者のレッスンも始まったわけだが。
どんな感じ?レポできる香具師いる?
745声の出演:名無しさん:2006/04/30(日) 03:25:23 ID:AhoxCT5U0
おめえに食わせるレポはねえ!(°∀°)σ
746声の出演:名無しさん:2006/04/30(日) 08:04:00 ID:JbGwHWKZ0
>>723
懐かしくも新鮮な印象です。ですが新鮮にこだわる事もないですけどね。プレッシャーは感じないでね。
またレポあっていいですよ〜。微笑ましくも初心忘れべからずって感じの個人的に好感想です。
色んな事を気が付いて、経験者も気持ち新たになるきっかけになるといいですね。
決して気持ちだけの悩みにせずに、ひたすら考えると道は開けますよって応援します☆
747声の出演:名無しさん:2006/04/30(日) 10:20:34 ID:Kt8mwj4FO
どっかに書いてたが元日ナレ特待が今は仕事してないって、他社の特待が何?それがどうした?
っていう世界なんだが。
748声の出演:名無しさん:2006/04/30(日) 22:48:32 ID:c+H71gtW0
2次審査通過者は10名にも満たないと思うので、
すぐに面が割れると思う。レポはしないほうが無難だと思う。
と、一応忠告してみたり。
749声の出演:名無しさん:2006/05/01(月) 16:50:12 ID:djSXzZFt0
なるほど面割れですか・・・プロになるなら嫉妬すら尊敬に出来る人こそと思いますが。
余計な書き込みに傷つくのは、甘さがあるのでは。信念を持っているのでしょう?
気にしなさや、頑張り様が無いのですか?
誰もが世間から、肯定、否定、無関心、知らない、それぞれ25%と割り切って切磋琢磨らないとね。
750声の出演:名無しさん:2006/05/01(月) 17:35:11 ID:+jwZWa5j0
なんか言ってることよく解らないんだけど、
>>749が思ってるような理由で面割れヤバイって言ってるんじゃないと思うよ。
751声の出演:名無しさん:2006/05/01(月) 17:37:43 ID:3Mcfk4WL0
俳協のヴォイスサンプル面白いね
あれは本人がホン考えてんのかな?
752声の出演:名無しさん:2006/05/01(月) 18:12:59 ID:EXHyVjcZ0
>>749
お前はコミュニケーション能力が著しく乏しい
今日気づけてよかったな
753声の出演:名無しさん:2006/05/01(月) 20:58:32 ID:j1QPJx7FO
>>749
頑張るとか傷付くとか、それこそ考えが甘い。
面われが危険なのは、そんなメンタルな理由じゃないよ。

というか日本語の勉強汁。文章がおかしい。
754声の出演:名無しさん:2006/05/01(月) 21:05:23 ID:niEBSDEB0
>>751
うん面白い。
素人の俺が勝手に思ってることだけど
アイムのHPのサンプルと聞き比べると
やっぱり俳協のほうがレベル高いような。
755声の出演:名無しさん:2006/05/01(月) 22:31:01 ID:EXHyVjcZ0
暇だから訳


748(749による訳を予想)
2次審査通過したやつなんて少ないんだから
書き込むと面割れするぞ
通過者のレポはしないほうが無難
何故って審査通過できなかったやつの嫉妬の的になるから


749
面割れねぇ…
その嫉妬を尊敬に変えられるやつがプロになれる
通過者ののレポごときで傷ついてるようじゃ甘いんだよ
一応プロになろうっていう信念があるんだろう?
他人なんか気にせずに頑張ろうとかないのか
世の中の全員から好かれるやつなんかいない
そう割り切らないとこの世界やりきれない


>>749
何か嫌なことでもあったのか


756声の出演:名無しさん:2006/05/01(月) 23:42:53 ID:mlT3O5YL0
>>755
あんたすげぇーなw

オレは749の意味が全くわからなかったっていうのに
757声の出演:名無しさん:2006/05/02(火) 00:55:39 ID:h7xqimpq0
みんな違うぞ!!みんな>>749のことを勘違いしているっ!!
>>749は俺たちの、声優に必要不可欠である読解力を試していたんだ!!

彼はあえてそのために嫌な役を演じて見せたんだ・・・・・







んな訳ねーけどさ
758声の出演:名無しさん:2006/05/02(火) 01:09:14 ID:Y7b93bHZ0
このスレで日本語おかしいとこ多いけどって
数回言われてるってことは相当問題あり

与えられた台詞はできるけど
自分を表現とかは難しいタイプだと思う

同期も可哀相に…このレベルと一緒と思われちゃかなわんな



とりあえず>>749の人気に嫉妬w
759声の出演:名無しさん:2006/05/02(火) 04:47:58 ID:TJQz4Ets0
今週はゴールデンウィーク突入によりレッスンは休講。
ごんぎつねの課題をもらった。
改めて読むと泣けた。小学生の頃たしか教科書で読んだはずなのに。
この寂しい感は大人になって余裕ができたゆえの寂しさなのかも。
760声の出演:名無しさん:2006/05/02(火) 11:32:11 ID:lhDHDhXN0
おや。ごんぎつねは共通の課題になるんかね。
西條さんと沢田さん、それぞれどんな授業内容なのか興味あるな。
761声の出演:名無しさん:2006/05/02(火) 18:04:28 ID:6khcfFXjO
>>760
ということは中村先生のクラスか。

沢田先生は前からずっとごんぎつねだよ。
でも、ドラマチックでいい教材だと思う。
762声の出演:名無しさん:2006/05/02(火) 18:15:34 ID:h7xqimpq0
>>759
子供の頃は何ともなかったのに、大人になってからだとグッとくるものってあるよな
そしてそういう感性は大事にしていただきたい
763声の出演:名無しさん:2006/05/02(火) 19:10:12 ID:lhDHDhXN0
>>761
今期のクラスかどうかは想像に任せるけどね。

て事は、セリフメインでやる訳でもないのか。どんな駄目出しがあるんだろ。
指導も先生毎に特色のようなものがあるんだろうな。

>>762
逆に年齢を重ねるにつれて失われるものも多いよね。
764声の出演:名無しさん:2006/05/03(水) 04:23:11 ID:QrdLEllk0
二次通過者のレッスンについて

総勢10名
一クラスだけ二次通過者0名
一クラスだけ飛び抜けて通過者多し

とりあえず今回はこんな状態です
765声の出演:名無しさん:2006/05/03(水) 13:06:21 ID:DUCX/sYm0
今更だけど、>>748です。
嫉妬とかの問題じゃなく、自分が言いたかったのは
他の人がフォローしてくれてる通り。
あとは個人の判断にまかせるよ。

ただここは誰が見ててもおかしくないってことを
肝に銘じておいたほうがいいと思う。
他人に言われるまでもないだろうけど、信用って大事なんだよ。
レッスン頑張ってくれ。
766声の出演:名無しさん:2006/05/03(水) 17:24:05 ID:ofgcbthTO
>>764
どこ情報?(´・ω・`)
767声の出演:名無しさん:2006/05/03(水) 21:51:10 ID:LA/6n6xkO
>>764さん、その二次通過者10人に、何か共通点はありますか?
どんな人が二次合格したのか。
768声の出演:名無しさん:2006/05/03(水) 22:02:46 ID:ofgcbthTO
共通点がどうのまで言えたら10人の誰かの可能性高いな。
769声の出演:名無しさん:2006/05/03(水) 22:23:12 ID:UXLwlpoQ0
しょうもないこと言うなよ
770声の出演:名無しさん:2006/05/04(木) 13:14:34 ID:CLGNsuco0
もしも所属できても自主的な国民年金ですか?
771声の出演:名無しさん:2006/05/07(日) 00:26:50 ID:q0XloROb0
講師が結構増えましたね〜
大阪校では今年三月まで
詩(蒲公英、など)朗読(ごんぎつね)が中心だったようですよ

今期はどうなんでしょう?
大阪校の講師が誰か知ってる人いたら教えてください
772声の出演:名無しさん:2006/05/07(日) 09:24:07 ID:w9813358O
今期の大阪校はこれまでと同じ先生ですよ。
773声の出演:名無しさん:2006/05/07(日) 19:16:37 ID:q0XloROb0
722>レスありがとう!
774声の出演:名無しさん:2006/05/08(月) 00:26:04 ID:P/3M5OTw0
半年後の審査に落ちて、
再度ここに通って所属になった人がいるって書き込みがありましたが本当ですか?
775声の出演:名無しさん:2006/05/08(月) 23:34:17 ID:37RHhK6z0
いるよ〜。ただし半年で落ちた人に限る。
最終審査まで行って落ちた人の中ではいないよ。
別のガッコ行って戻ってきた人ならいるけど。

776774:2006/05/09(火) 11:01:27 ID:RXOor2LQ0
>>775
そうなんですか〜誰なんだろ?

そうなると、やっぱその時(1次審査)の運も関係あるのかな〜と思いますね
それかその1回落ちた人が相当頑張ったか
777声の出演:名無しさん:2006/05/09(火) 18:51:33 ID:abOQ56Mr0
>>776
誰っていうか、外部からの所属も含めて
ボイス経験者で審査に落ちたことのある所属者(預かり含め)は
けっこういるらしいよ。
778声の出演:名無しさん:2006/05/09(火) 21:09:51 ID:GseD2QRn0
ボイス経験者で落ちて外部から所属は結構いるけど、
ボイスでだめでもう一度ボイスから所属したっていう人は、
数えるほどしかいないと思う。

二回目、三回目と受けると審査が厳しくなっていく気がする。
一回目は二次まで残ったけど、二回目は一次で落ちる、ってパターンが多い。

とはいっても、その時に俳協がほしい人材であれば、
どんな受け方をしたって受かるんだろうし、
逆にどんなにすばらしい資質を持っていたとしても、
現在は必要ない、と思われたら落ちるし。
運もあるな、やっぱり。
779声の出演:名無しさん:2006/05/09(火) 21:56:37 ID:r59GpdO30
俳協のほしい人材

即戦力<顔重視

になってきてると思う
プロフィールやボイスサンプル聞いてそう思った
780声の出演:名無しさん:2006/05/09(火) 22:17:55 ID:KwmnA5YrO
自分はレッスン受けてて、個性って大事だと痛感した。
自分の声質の分類(アルトとか)が、
所属者に多そうだから不利なんじゃないかと不安。
個性は声だけじゃないってわかってるんだけどね…orz
781声の出演:名無しさん:2006/05/09(火) 22:46:02 ID:r59GpdO30
>780
女の子はどんな具合?
782声の出演:名無しさん:2006/05/09(火) 23:12:30 ID:YrbQJgODO
アルトって書いてるんだから780は女でしょw

所属者に多い声質とかルックスとか、
そんなの今から悩んでも仕方ないと思う。
生まれもってものは変えられないんだから、
今あるもので勝負するしかない。
783782:2006/05/09(火) 23:15:21 ID:YrbQJgODO
ごめん、間違えてageてもた。

山ちゃんの物真似しながら逝ってくる…
784声の出演:名無しさん:2006/05/10(水) 01:55:31 ID:iMxMXG2qO
…アルトと書いてある(=女子とわかっている)から
女子はどんな感じか聞いてるんじゃないの
785声の出演:名無しさん:2006/05/10(水) 19:05:04 ID:EU2Lirl80
俺もそうオモタ
786声の出演:名無しさん:2006/05/10(水) 19:47:00 ID:tCm+OzOUO
まあどっちでもいいけどな。
聞いた本人が帰ってくるのを待とう。
あの文章からじゃ100%女とも言えないわけだし。
十中八九女だが(´・ω・`)
787781:2006/05/10(水) 21:34:51 ID:5hF1rGmw0
784の言うとおり
紛らわしくてごめんなさい。

もちろん自分勝負なのはわかってるけど、
他人って気になるなと…

ルックスとか技術とか
聞いたところでどうしようもないんだけどね。


780>
  以前プロの方に聞いたことだけど、
  声質って鍛えればいい声になるんだそう
  アニ声とか作る声とかではなく。
  同じ音域でも聞きやすい声とか
  魅力的な声とか
  そういうところで人に差をつけれるよう
  がんばってください!

  ちなみに女です。
788声の出演:名無しさん:2006/05/10(水) 23:30:26 ID:S+cyNSrE0
流れブッた切ってすまないけど今日だけは愚痴る。
もし、いくら講師が優しく、あまり叱責をされない方であっても

・授業中に携帯をマナーモードにもせず電源入れたままとか
・噛んだ時に「家では出来たんです!」とか
・アクセントなどが違っていた時「そうしようとしてたんですけど…」とか言い訳したり
・とにかく指導中にそんな余計な発言を挟む行為
・そういう時に過剰にヘラヘラしたりとか
・直前の人が指導された事柄を何一つクリアせずに読むとか
・今まで散々出たはずの言葉の読みやアクセントを尋ねたりとか
・etc

もうその…なんだ。せめて此処見てる人くらいは頼む。やるな。
こういう所に通ってる人も通おうとしてる人も。実力とか人に差をつけるのも
大切だろうけど、そーいうのも大事だと思うの('A`)
とにかく有り体に言えば、空気は読め。な!

空気読まない長文ゴメンネ
789声の出演:名無しさん:2006/05/11(木) 00:13:49 ID:nTqJPeAEO
安心しろ、それは愚痴じゃないぞ
790声の出演:名無しさん:2006/05/11(木) 00:48:52 ID:R0/vQ48XO
>>789
いや愚痴だろ。

>>788
しかしあんさんの言ってることはもっともだよ。
同じこと思ってる人沢山いると思うぜ。
しかし世の中にはこういう言い訳がましかったりカッコ悪い奴なんかいっぱいいるよ、悲しいことに。
いちいちそういうのにイライラしてるなんて無駄だからほっとけ。
自分ができてりゃそれでいいじゃん。
まあ6番目のは、頑張ってもどうしても出来ない人とかいるからそこは責めちゃいけないと俺は思うが。
落ち着け落ち着け。
俺はコイツを負かして上に行ってやるって気持で頑張れ。
791声の出演:名無しさん:2006/05/11(木) 01:32:54 ID:xyUmFBbS0
うむ、6、7番はあまり責めるべき事柄ではないな
それはマナーというより能力差だからな
792788:2006/05/11(木) 03:16:28 ID:zcOrrDJd0
OK、また長いけど主観の補足入れて消える
指摘の通り、頑張ってもどうしても出来ないなら責めたりしないんだけどね。
しかし、直前の人への指導を聞いてなかったかのように数箇所同じミス→指摘→すぐ直る
とかやられるとちょっと。なら最初から一箇所くらいは意識してやって欲しいんだ。

「出たはずの言葉を尋ねる」に関しては…能力差かな?下読み段階で曖昧な言葉は
チェックして、講師や生徒が読むのを聞いた時にはどうにかするものじゃないかな。
これ下手すると、何処とは言わないけど講師によっては容赦無く怒号や罵声が飛ぶ。

感じ方もそれぞれだろうし、確かに苛々してもしょーもないんだけど。
俳協の養成所で他機関の経験者と言えど、存外に先述をやらかす人が多く居る。
せめて読んだ人の中に心当たりのある事があれば、努々留意して欲しいと思った。
こりゃ能力云々以前に、注意力と意識の問題だからさ。
793声の出演:名無しさん:2006/05/11(木) 04:15:51 ID:REwZWWGi0
>>792
大体は同意するけども、>>790>>791の言うように、
悲しいけど6、7は能力差なんだよね。
つまり、「やらない」のではなくて、
「どこが間違っているのかわからない→直さない」
っていうことだと思うんだよね。
注意力不足っていうレベルではなく。

アクセントにしてもそうで、こっちが
「なんで直さないんだろうー」って思う間違いに、
根本から気づけてなかったりする。
つまり、そういうのに敏感に気づいてるあなたは、
彼らより若干現時点での能力が上ってことだ。
彼らも沢山聞いて耳が肥えてくれば、
間違いにも気づいてくると思うけどね。
794声の出演:名無しさん:2006/05/11(木) 16:23:35 ID:lweGEKVc0
クセも一概にはすべてダメとはいえないんだけども
(自分のクラスの先生も、いいクセは特徴になり、武器になるって言ってた)
自分が思うに、アレだけ丁寧に個人指導してくれて、しかも前の週に次の週やるプリントもらって、
アクセントも辞典で調べりゃ答えは出るし、ちょっとだけ早めに教室に来て、
自信のないアクセントはクラスメイトや先生に先に質問すれば教えてくれるのに……っていうことが多すぎる。

>>792の言いたいことっていうのは、そういう
  「やる気があれば前もって出来るはずの対応をしてきていない」ってことだとおもうんだ。

あとな、講師の先生もかなり長い間やってきてるし、実力がある。
そんな方が気付かないわけがないんだ、「やってもできない」のか「やってないからできてない」のかは。

自分のクラスの先生は、やってきてない奴には「やってきてないね?」ってはっきり言ってた。
自分的にはものすごく不思議だったよ。やりたいことをやるためのレッスンなのに
なんでそのプリントすら練習してこないんだろう?正直自分が聞いてもわかったくらいだったし。

鼻濁音は、数踏めばできるかもしれないが、
いくら文章読んだって、「鼻濁音に気をつけて読む」とかなにか気にしながらと、ただ読むのとでは全然違う。
しかも前回の練習時に注意されてるのになぁ……自分だったら一週間で治るようにそれこそ血のにじむ努力するけどな。

俳協所属が最終目的なら顔もいじる必要があるかもしれないけれど、
仕事して食っていく、その世界で実力発揮したいっていうなら、 >>788 の6,7は 能力差って言葉で
片付けてちゃだめなんじゃないのかな。そういう養成所に通ってるわけだし。それこそ自分的に「言い訳」だとおもうよ。
「要求にこたえられない」声優は、どこも求めてないだろうから。 今の時点で厳しいかもしれないけど、
それが「職業」を持つ大人の世界だとおもうんだ。 少なくとも自分はその覚悟。
795声の出演:名無しさん:2006/05/11(木) 21:00:13 ID:Jg/RA5HK0
散々予習してきたのに
「やってきてないでしょ?」と言われた小学校時代の
ピアノ教室の一コマを思い出してへこんでしまったではないか。
796声の出演:名無しさん:2006/05/11(木) 23:18:45 ID:R0/vQ48XO
覚悟は自分がするものであって、他人に押し付けるものではないと俺は思う。
折角かっこいい覚悟も愚痴と一緒に言ったんじゃ勿体ないよ。
今書いてる人たちの不満はアクセント絡みが多いんだね。(正しくはやる気がない人への不満だけど)
たしかに俺も、あまりにも出来なすぎるのを聞けばイラッと来るときもあるよ。
でも、出来る人にはなんで出来ないのか想像するのも難しいけど、何回言われてもどうしても違う音が出ちゃうって人は以外と多くいるんだよ。
書き込みから察すると、ここで愚痴られてる人は、「やってないから出来ない」のかもしれない。
でも俺は本人を見たわけじゃないから、総合的なアクセント苦手な人のことについて書いてるから分かってね。
>>792-794は、誰かも言ってたけど、他と比べて実力ある方なのは確かだと思う。
だから、他の人を見るとき自分と同じレベルで考えないこと。
自分には想像もつかないほど頑張らなきゃできない人もいるということを知ること。
そうしたら、自分なら血の滲む努力をするとか、思ったとしても簡単には口に出せなくなるんじゃないかな。
言うのが悪いっつってんじゃないけどね(^ω^)
あとはねー、「やってこなかったから出来ない」人!
以外とくせ者だよ。
「本気出したら結構やれちゃう」人がいたりするから。
常に本気で頑張ってる人には鼻につく存在かもしれないけど、俳協の半年後オーディションは選択権云々(一応ぼかす)で、半年間の評価関係なく巧きゃ受かれちゃうー。って聞くよね?w
今みんなよりできてるからって変に他人の評価なんてしてないでスキルを研いて頑張ってください。
自分に自信持つあまり潰れていく人を結構見たよ。
では、短くしようと思ったのに長くなりましたが。
797793:2006/05/11(木) 23:32:15 ID:iwa6lenD0
そうだね、>>794の言うとおりだと思う。
正直、自分の言っていた「彼ら」が、
俳協に所属できる可能性はゼロに等しい。

でも、最初からそこそこできる人に限って
練習しなくても読めてしまうから、
あんまり練習してない人が多かったなあ。
結局半年後には出てしまうけどね、ボロが。
悲しいことに、教えるのがうまい先生も、
「練習してないけどできる」人と
「練習したけどできない」人を見分けられないこともあって、
>>795のように悲しい思いをしてる人もいたよ。

まあなんだ、二次まではお互いに高めあって、
一人でも多く一次突破を目指したほうがいいよ。
どうせ残りの半年は生き残り合戦だ。
798声の出演:名無しさん:2006/05/12(金) 00:33:28 ID:X6yRJFyp0
役者によって「標準語のアクセント?いいじゃない自分の癖、武器にすれば!!」っていう人もいるし
アクセントに過敏すぎるのもどうかと思うがな
講師がそういう方針なら従うべきだけどね

つーか愚痴ってる人らはできてるわけでしょ?
だったらできてない人たちはほっときなさいな
他人のことを理解するってのは役者としてプラスになることだと思うが・・・・
799声の出演:名無しさん:2006/05/13(土) 10:20:21 ID:yD1olTi10
いや、そりゃあ方言は武器にはなるが、
声の仕事やりたいなら標準語のアクセントをちゃんと知っている事前提の話だろ。
800声の出演:名無しさん:2006/05/13(土) 11:25:26 ID:lRgKK1P3O
そうだな。
「方言」自体も標準語が喋れる前提の上で武器になるものだし、「訛り」は確実にまずいと思う。
801声の出演:名無しさん:2006/05/15(月) 13:28:08 ID:1BKKsofS0
アルトクラス、ソプラノクラスなの?
802声の出演:名無しさん:2006/05/15(月) 21:36:34 ID:mqvytjO1O
俳協所属になるとナレーションの仕事が多いのかな?
803声の出演:名無しさん:2006/05/16(火) 01:19:53 ID:jyt+KKSb0
ナレの方がギャランティーがいいとは聞く
804声の出演:名無しさん:2006/05/16(火) 12:57:20 ID:ScIzy59TO
なんか噛み合ってないな
805声の出演:名無しさん:2006/05/16(火) 16:43:49 ID:oQemQ+dV0
>>804
確かに。ということでまとめレス。

>>798
「地方性を売りにしているタレント」なら方言は武器になるが、
声優・ナレーター等声のみの俳優の場合は、
必須条件として標準語のアクセントができないと使ってもらえない。
方言は、プラスαになるくらいで、メインでは使えない。
というか俳協は元々ナレーション重視なので、
アクセントには厳しいと思う。
「方言」と「訛り」は大きく違う。

>>801
声の高さでクラス分けはされていません。
参考までに、声域による呼称です。

男性高音域=テノール
男性中音域=バリトン
男性低音域=バス

女性高音域=ソプラノ
女性中音域=メゾソプラノ
女性低音域=アルト

>>802
はじめのうちは多いと聞きます。
他の事務所と比較しても、ナレーションの仕事が多いかも。
ナレーション志望の受験者も多いです。
806声の出演:名無しさん:2006/05/19(金) 14:37:32 ID:TxC+z4RD0
レッスンレポ希望〜
807声の出演:名無しさん:2006/05/20(土) 03:38:43 ID:qaxjm0Uf0
>>806
どこまでレポっていいかわからないんですよね。
クラスメイトの少なさや、クラスの特色で、自分がばれてしまうんじゃないかと思うのです。

私のクラスはけっこう仲良くなっています。授業内容は……どこまでならOKなんだろう。
808声の出演:名無しさん:2006/05/20(土) 04:19:54 ID:cUPsKKXX0
>>807
というか全クラス20人のはずだから、
クラスメイトが少ないのは無料レッスン生だけだと思うが・・・

まあ無料レッスンはレッスン内容がまるで違うから、
どう考えてもばれるけどねw
809声の出演:名無しさん:2006/05/20(土) 21:13:16 ID:kATkm6Xf0
無料レッスンって何ですか?
810声の出演:名無しさん:2006/05/21(日) 00:57:16 ID:PsONFr0h0
>>809
公式のボイスアクターズスタジオの所をよく見れば書いてあるよ。
811声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 05:57:29 ID:xwDxLKwK0
スレが静かなので少し話題投下してみる
俳協とは直接関係無いんで、まあ余興程度に
スルーも良し

料理人に最も必要なものは舌
ttp://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060520/1148095807
なんて考え方が目に留まった。
これ、声の芝居にも言えると思うんだがどう思う?
812声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 15:53:42 ID:t47dDlky0
見出し見て、あらいの出来に怒る海原雄山を思い出した

大概の職業は、大なり小なりその職ごとの感性が必要だと思ってみたりする
813声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 18:22:34 ID:ANOMn5AqO
役を掴むセンスとか持ってる技術を駆使する応用力とかな。
確かにボイスでも持ってるヤツと持ってないヤツとで、その差は明らかだった。
しかし、いくらそういうことに長けていても、
受かるのは技術カスで顔が地味に可愛いかっこいいヤツらなのがボイスの現状。
どこにいこうとしてるんだ俳協…
814声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 20:52:40 ID:nTpqFLqRO
>>813
元ボイス生ですか?
815声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 01:02:31 ID:Qy2fkHEV0
>>813確かにねぇ…基礎があっての応用力…痛感致します。

いやぁ〜最近の傾向がそうだとしても、今後どうなるかはわからないさ!!
力はあるに越したことはない!とことん頑張ってみようジャマイカ!


と自分を励ます日々…orz
816声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 02:10:18 ID:TMB0DKaPO
>>813は審査に受からなかった元ボイス生なんだろうが、
自分が落ちたからって受かった人をカス扱いするような、
小さい人間じゃ一生受からんよ。
声って人間性でるからね。
受かった奴より自分の方がうまかったはずという
「慢心」を、まず捨てるべき。
817声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 04:31:59 ID:4c0WphId0
自分は813じゃないけど、ボイスサンプル聞いてると演技力や技術もあるとは思えん。
だからといってこの人は伸びそうだ!みたいなオーラがあるようにもみんな見えない。
見た目だけはちらほらいい奴はいるけど、ほんとにごく少数。
何がしたいのか本当によくわからん。
818声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 05:02:05 ID:4rYkaK0v0
それでも結局所属できてる人は勝ち組。
残る何かがあったんだろ。
ボイサンじゃ実力の全てはわからないしな。

レッスンレポキボヌ
819声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 05:33:10 ID:pANuFGUZ0
俳協って層が厚いよな
好きな声優さん多い
820声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 08:30:33 ID:UxB2xP0dO
確かに最近の俳協新人はぱっとしないが、
受かんなかった奴はそれ以下だったんだろ。
落ちて受かった奴のことけなしても惨めなだけ。
821声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 17:35:14 ID:V3NdwNEh0
俺の好きな俳協声優ベスト3:

女性部門:
皆川純子
大原さやか
折原富美子


男性部門:
池田秀一
諏訪部順一
山寺宏一
822声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 17:48:21 ID:CMzVNkGaO
>>821
つチラシの裏
823声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 19:18:39 ID:/UrC+MhSO
>>821のあまりに空気嫁ないチラ裏が逆に萌えた
824声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 22:29:13 ID:mdjTBHK90
諏訪部氏を2番目に持ってくるとは考えたものだw
825声の出演:名無しさん:2006/05/25(木) 00:05:12 ID:/mfxgDFh0
まあ、演技や人間性はともかくエエ声なのは確かだからな
826声の出演:名無しさん:2006/05/25(木) 07:14:08 ID:tUFLFY+2O
人間性判るって友達かよw
諏訪部さん才能ある人だと思うけど俺のランキングでは山寺さんより上には来ねえなあ。
827声の出演:名無しさん:2006/05/26(金) 22:14:47 ID:8kJFEzrY0
新人が発表されましたね
828声の出演:名無しさん:2006/05/27(土) 00:17:16 ID:yi1rJU3qO
本当だ。多いですね。
ボイスサンプル聴いてて楽しかった。
829声の出演:名無しさん:2006/05/27(土) 01:08:53 ID:PIIix/4J0
多いというか、ボイスアクターズ二期分と劇団俳協の所属者だよね。
28期生も所属目指してガンガレ!
830声の出演:名無しさん:2006/05/30(火) 14:19:06 ID:6ARi17enO
保守
831声の出演:名無しさん:2006/06/04(日) 09:09:59 ID:Fr0Zb0UPO
随分と過疎ってるね
832声の出演:名無しさん:2006/06/04(日) 19:49:04 ID:2R0SCGrc0
うん
833声の出演:名無しさん:2006/06/04(日) 19:50:15 ID:d/4J9koW0
また前みたいにレポートしてくれる神あらわれないかなorz
834声の出演:名無しさん:2006/06/04(日) 21:18:08 ID:7UqLNLFR0
BEAT NET RADIOで俳協の声優の番組、Party Radioが始まったけど、誰も聴いてないのかー?。
プロモ映像も見れるぞ。

835声の出演:名無しさん:2006/06/05(月) 02:11:44 ID:iOHxyMnL0
>>833
前みたいにと言うが、その先人がいるから今はレポの必要が無いんじゃないか?
講師が増えるのは来期からだろうしさ。
それとも個々人の毎回の授業感想が聞いてみたいって話か?
836声の出演:名無しさん:2006/06/05(月) 12:37:09 ID:JqCAIHsiO
>>835
以前のレポはあくまでその人の主観だし、
毎年毎年受講生やクラスの雰囲気も違うだろう。
レポはもういらないというのは少数派だとオモ。
漏れは新鮮なレポが読みたいなあ。
837声の出演:名無しさん:2006/06/05(月) 15:29:27 ID:S+2UBTKF0
単純に今期生の住人がいないんでないの?
838声の出演:名無しさん:2006/06/05(月) 23:18:20 ID:7i7l+tBz0
居るにはいます。

でも、授業の最初に、もらったプリントに
俳協ボイスアクターズスタジオ研究生規約っていうのをもらっていて。

(3)本スタジオの名誉を汚す行為、又は授業妨害となる行為をした
研究生を退学処分に付することがある

みたいなくだりがあって……要するに、「授業内容をここで晒す」ことは
もしかして、授業妨害になる?とかビビっちゃってて。

23万だして、全20回の授業を受けてるってことは、
一回一万円以上の価値がある授業を受けてるってことです……
自分にとっては、かなりの高額だし、そう考えれば一回一回の授業はとても貴重すぎて
まだ研究生になっていないいわゆる「部外者」に教えてしまってイイモノだろうか?と
思っていました。

教材や教え方を、こちらに書き込んで、万一それは名誉を汚す行為に繋がってしまったり、
授業妨害……っていうのが具体的によくわからないけれど、
簡単に言えば、「俳協の目に付いて、気分を害させる」結果になったときに、
自分は名無しで書き込んだにせよ、どこかでばれる気がして怖いっていうのが
正直なところなのです。

チキンですみません。
839声の出演:名無しさん:2006/06/05(月) 23:37:54 ID:S+2UBTKF0
>>838
いやいや、なかなかどうして
見上げた姿勢だ

レポしてくれってのもいわばクレクレみたいなもんだし、気にすることはない
840声の出演:名無しさん:2006/06/06(火) 18:54:53 ID:3u9QidOFO
ボイス生って他の養成所行ってた人が多いみたいだけど、
所属者の経歴見たら、ボイスだけの人が圧倒的に多くない?
841声の出演:名無しさん:2006/06/06(火) 20:04:24 ID:q0AWGCwJ0
そうねぇ。経歴隠してるって訳じゃなければ、
それだけの才能を持っていた人達って事になるかな。

ボイス生にゃ、他の養成所どころかボイス自体二回目とかって人も数人いるよ。
842声の出演:名無しさん:2006/06/06(火) 20:54:06 ID:qfKsVhofO
他に行ってたとこが載ってなかったからって隠してるとは限らないだろ。
通うのが二回目とかも俳協に限ったことじゃない。
843声の出演:名無しさん:2006/06/07(水) 00:00:40 ID:qD8Wn9wuO
本当に素質がある人なら一つ目の養成所で見出されるだろうからね。
まあ勿論事務所との相性もあるだろうが、
絶対的な資質がある人もなかにはいるだろう。
そんな人は養成所ジプシーもしないんだろうな。
844声の出演:名無しさん:2006/06/07(水) 10:57:03 ID:0SAyKT+00
事務所のカラーに合うかどうかでもそれは違ってくるんじゃない?
ところでここは35歳までと書いてあるけど実際30代の人通ってる?
845声の出演:名無しさん:2006/06/07(水) 12:35:25 ID:h0YK0JvZO
30代も数名いるよ。
20代前半が多そうだけど。
846声の出演:名無しさん:2006/06/07(水) 14:25:15 ID:h/R0hlKc0
>>844
よく読め。

>まあ勿論事務所との相性もあるだろうが

と書いてある。
847sage:2006/06/09(金) 10:31:01 ID:8y4+7Ubh0
>>845
30代は、他の養成所やら劇団やら何かしらの経験者とか・・・?
30代は取らない、みたいな話を元ボイス生からチラ聞きしたよ。
848声の出演:名無しさん:2006/06/09(金) 10:31:55 ID:8y4+7Ubh0
ageてしまった・・申し訳ない!
849声の出演:名無しさん:2006/06/09(金) 10:39:35 ID:fKQ0ecAbO
>>847
元ボイス生じゅ内部事情はわからんだろ。

30代でも特技、声質等何かあれば受かる。
30代の初心者はきついかもしれないけど。
850声の出演:名無しさん:2006/06/11(日) 16:55:52 ID:pfi3lEaxO
クラスの人間減った〜。半端ないなぁ。ふつーに休む奴いるし。なにしにきてるんだおまえたち、と思う反面、ライバル減った〜ラッキーみたいな。今は17人だけどあと一人近日中に消えそうだぞ。
851声の出演:名無しさん:2006/06/12(月) 07:08:22 ID:vo01OtoQO
はあ!?
一応29期はそれなりの接戦の中選ばれて通ってるくせにそんなやる気ないやついるのかお(^ω^#)(#^ω^)
落ちた奴カワイソス。
俺達ん時は誰もいなくならないのが普通だったぞ。
まあうちのクラスは2人いなくなったがw
852声の出演:名無しさん:2006/06/12(月) 15:48:03 ID:XThLr+Dm0
理想と現実の差ってやつに打ちのめされたんだろう
芸能界に甘い幻想を抱いていた人とかも居ただろうし

そこを乗り越えて鍛錬を怠らなかった者が生き残れる、といったところか
853声の出演:名無しさん:2006/06/12(月) 17:15:59 ID:tBcT9oWAO
私が行ってたクラスは全員最後まで残った。
さぼるなんて有り得ないって感じだった。

ライバルが減ったと思えばいいかもね。
854声の出演:名無しさん:2006/06/14(水) 20:37:42 ID:+EyGre/j0
相対評価される訳じゃないから、合格確率は特に変わらないんじゃなかろうか。
855声の出演:名無しさん:2006/06/15(木) 01:48:54 ID:J06Ja7Nw0
ライバルいるとモチベあがっていいんだがなぁ。
あきらめてしまった人のことは忘れて今いる人たちと磨きあえるといいな。
漏れはいいライバルと出会えた。
毎回終わったあとにダメだししあってる。
このままお互い残れるよう頑張ろうと思うよ。
856声の出演:名無しさん:2006/06/18(日) 16:42:12 ID:EQLao3fs0
もうスタジオレッスンは終わった頃なのかな?
857声の出演:名無しさん:2006/06/19(月) 16:31:41 ID:SXG0YPN2O
スタジオ終わりましたよ。
後は9月の審査に向けて通常レッスンになります。
もう折り返しなので、
気合いを入れ直して頑張ります。
858声の出演:名無しさん:2006/06/21(水) 01:20:40 ID:OFph4MymO
地方から上京してボイスに通おうと思っているのですが、さすが東京…家賃が高いんですね。
地方から上京し、通っている方はどの辺に住んでいるんですか?
ある程度目星をつけ、見学の後アパートを探したいのですが見当もつきません。
どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。
この質問がスレチでしたらすみません、スルーして下さい。
859声の出演:名無しさん:2006/06/21(水) 10:05:35 ID:xARNX7ZM0
田舎者はそのまま畑を耕しておれ!

と東京生まれ育ち人としては言いたいのだが。
二十三区外れれば安くなる。
無論それでもJR中央線沿線は高くなりがちなので敬遠すべし。

つまり西武線沿線を狙えってこってすな。
860声の出演:名無しさん:2006/06/21(水) 11:05:51 ID:tK2KHRhg0
>>859
これが巷で噂のツンデレか!?


ところで見学ってまだOK?
861声の出演:名無しさん:2006/06/21(水) 17:52:24 ID:OFph4MymO
>>859
教えてくれてありがとうございます。
今度見学行く時に不動産ネットで調べて、グルグルしてきます。
物件決めて落ちちゃったら…考えないでおこう…
862声の出演:名無しさん:2006/06/21(水) 22:07:34 ID:2Hjv4ss8O
861           遠いとこに住むと家賃は安いけど交通費がかかると家賃が安い意味がない。家賃安いとこと交通費加味して、西武線か京王線沿線が楽ちん。
863声の出演:名無しさん:2006/06/25(日) 20:29:22 ID:SsLYLQPuO
このあいだ、OL風の美人〜なおねーさんが、見学に来てました。中休憩迄見て帰っていきました。    しかし、稽古においては内容がさらに濃く難しくなってきました。
864声の出演:名無しさん:2006/06/27(火) 00:21:07 ID:8jXGhzY3O
ボイスのHPの『所属まで』のページに、レッスンの流れが出てますが
これは新しいものですか?
それとも、今までもディスカッションや卒業生をゲストに呼ぶことは
レッスンに含まれていたのでしょうか?
865声の出演:名無しさん:2006/06/27(火) 01:38:58 ID:zfBylnjN0
ボイスのHPにあった一分間の自己アピ−ルって
ただしゃべればいいものなのでしょうか?

よくタレント事務所のオ−ディションでは、
歌を歌ったり、ダンスを披露してたりますが、
そんなインパクトは必要ありませんよね?
866声の出演:名無しさん:2006/06/27(火) 01:48:36 ID:No+9xza70
素人にそこまで求めちゃいないさ
むしろよほど上手くない限りは、ヘタに歌ったり踊ったりしない方がいいと聞く
867声の出演:名無しさん:2006/06/27(火) 09:13:53 ID:zfBylnjN0
そうですよね(^^;
恥をかかずにすみました。
どうもです。
868声の出演:名無しさん:2006/07/06(木) 23:08:24 ID:T+zbj/OX0
Party Radioの第01回のOPの曲名わかる方教えて下さい
出だしは「君へのハイウェイ」です
869声の出演:名無しさん:2006/07/07(金) 07:38:58 ID:IICV4eGQ0
俳協PartyLive限定ユニット『男子』の『二人のストーリー』だろ?
870声の出演:名無しさん:2006/07/07(金) 18:49:50 ID:lVOeWV+j0
もっと硬派なところかと思っていたが
最近の俳協はそんなアイドルまがいのことをしているのか
871声の出演:名無しさん:2006/07/07(金) 20:27:38 ID:HqHuIOYK0
>869
SPthx

>870
俳協45th ANNIVERSARYだし、いいんでない?
872声の出演:名無しさん:2006/07/08(土) 17:17:50 ID:uViJ6YvwO
>>870
前からアイドルまがいのことやってたぞ
873声の出演:名無しさん:2006/07/09(日) 22:33:21 ID:+ih58Uw5O
でも他の事務所に比べたらドル売り少ない気がする。
もっとしてほしい。
874声の出演:名無しさん:2006/07/10(月) 01:00:23 ID:j+GrQKaq0
ドルは顔とかからだだけで、スパンが短いから、
事務所に所属させても飼い殺しになるだけなので、あんまり俳協はとらないんだよ。
それこそ、ご年配の声優さんたちのように、
年をとっても仕事ができるくらい、基礎も応用もできてる人でなくては。
事務所のレベルも落としたくないだろうし。
ドルはアイムとかにまかせておけばいい。

ナレーションが出来ないと、吹き替えのみではなかなか金にならないしな。
あんま金にならない仕事しか取れない人材沢山おいてても、事務所は苦しいだけだし。
875声の出演:名無しさん:2006/07/10(月) 16:14:49 ID:hKc/UWm70
ここのボイスサンプルって
「あ、この人ら同じ先生に学んだな」ってかんじで
似た感じの声の出し方する人多い気がする
876声の出演:名無しさん:2006/07/11(火) 12:54:44 ID:gWGxgy8EO
見学に行って、思ったんですが、
演技が上手いけど、普通の声の人と、
演技は普通だけど、特長ある声の人だと、
一般的に特長ある声の人が選ばれる気がする。
ここもそうですか?
877声の出演:名無しさん:2006/07/11(火) 18:24:29 ID:vakP4hVf0
>>876
いや、残念だけど、そうでもないとおもうよ。
見学クラスは、たぶんまだレッスン3ヶ月ほどのクラスでしょう。

演技力や表現力がある子を、10月からの無料レッスンに呼んで、
声の変え方やその保持の仕方、アフレコ練習なんかをするので、
今の時点で声が多少特徴があったとしても、
あまり重要なことではないんですよ。
むしろ、演技力が普通っていう子のほうは、3ヶ月でまだ身についてないのならば
俳協は必要としない系かもしれませんね。
声を変えるのは、あまり、努力は必要ないわけですから。
時間も努力も必要な、演技力が、すでにある人のほうを優勢とみるでしょう。

演技が下手では、いくら特徴のある声であっても
マネージャーはちょっと採りません。
ボイス生より、他からの所属希望者で、声に特徴もあって、演技力もある子を取るでしょう。
878声の出演:名無しさん:2006/07/12(水) 06:54:28 ID:MetnP71nO
最近の所属者ってパッとしたないな。似たような声で似たような喋り方するから気持ち悪い。
879声の出演:名無しさん:2006/07/12(水) 09:20:16 ID:fBflQl4+O
>>877 時期により違う。自分はほぼ後半に見学行けたし。逆に生徒の頃オーディション1ヶ月位前の各自用意した台詞を練習時見学しにきた人は二組いた。
880声の出演:名無しさん:2006/07/12(水) 10:24:05 ID:ggxl288FO
>>877詳しい説明ありがとうございます!
私が見学したのは最近です。
上手い人、特長ある声の人、キレイな人等がいて、
とても刺激を受けました。
半年間は短いですが、
ちゃんと演技力を磨いていきたいと思います。
881声の出演:名無しさん:2006/07/12(水) 23:40:04 ID:K6/wXVhH0
>>878
実例をあげて下さい。
882声の出演:名無しさん:2006/07/14(金) 22:44:04 ID:3VGuOnhK0
ボイスサンプルとかHPでやってるからそれを見て自分で判断したほうがいいですよ
883声の出演:名無しさん:2006/07/15(土) 20:07:33 ID:JRVsf8uUO
金も貯まったしようやく秋から養成所行けるけど、俳協で好きな声優は岸尾さんと諏訪部さんと山寺さんくらいなんだよなぁ
884声の出演:名無しさん:2006/07/15(土) 21:10:10 ID:D2z34sr+0
>>883
3人いれば十分とオモ
自分は好きな人一人もいないけど通ってる
885声の出演:名無しさん:2006/07/16(日) 10:23:13 ID:nz7CBTvO0
>>883
ならばおまいが俳協で「自分の好きなタイプの声優」になればヨイと想われ。
逆にチャンスかと想われ。
886883:2006/07/16(日) 20:10:47 ID:3iKvJuOQ0
岸尾さんのボイスサンプル聞いてみたけど、あれは声真似?やっぱり古谷徹さんとかも声出してるのかしら。一人他役なら感動する
887声の出演:名無しさん:2006/07/16(日) 23:16:36 ID:L77jNvvQ0
>>886
岸尾のサンプルで古谷が声出してどうすんだ。
888声の出演:名無しさん:2006/07/17(月) 00:58:17 ID:U4OXA3190
オレは清川元夢さんや小林清志さんに加藤精三さん、そして池田秀一さんなどベテランのほうが好きだ


だからどうしたという話だが
889声の出演:名無しさん:2006/07/18(火) 22:30:06 ID:L+bA/FyPO
俺はどうやら講師の人に嫌われてるっぽい…orz
ダメ出しが他の人に比べてかなりきつめ。
講師の評価って、審査にどれだけ影響する?
890声の出演:名無しさん:2006/07/18(火) 22:50:10 ID:vF4CEn830
>>889
嫌われているって…

バカ?

講師が好き嫌いで評価すると思い込んでいるお前のその被害妄想が役者人生終了ってカンジ?
891声の出演:名無しさん:2006/07/18(火) 22:56:43 ID:Ew9GUZwq0
うん。もし他の人よりつっこんだダメ出しとかされてるなら、逆に期待されてる可能性が。
892声の出演:名無しさん:2006/07/18(火) 23:48:42 ID:Fdxq4oYp0
いやいや、ぶっちぎりのヘタさ加減で
練習してきていないと思われとるのかも知れんぞ
893声の出演:名無しさん:2006/07/19(水) 01:33:35 ID:00egneoZ0
ダメだし喰らってるうちはまだマシ、見放されたら何もいわれなくなるから。
講師の先生が言ってることを思い出して家で自練習しろ。
後授業録音してるか?自分のどこが悪いかのヒントになるから録音はしといた方がいいよ
894声の出演:名無しさん:2006/07/19(水) 17:45:21 ID:FwB1Khw20
ううーん……でもね、たしかに「力があるから、アドバイスがきつくなる」のと、
「キライだからキツイ」のは、やっぱり違うと思うよ。
実力があって、ちゃんと先生の言ってること分かってて、あとなにか足らない!ってときは
先生もすごくつっこんでくれるけれども、
その人のキャラがイタくて、先生もちょっとどう扱って言いか分からないような人には
なんか、私たちがきいてても「あぁ、これは愛のムチじゃなくて、キライなんだな」ってわかるようなニュアンスってあるよ。
実際、レッスンの後、クラスメイトと話してても、「愛のムチ」の子には「いいなぁ」って話するけど
嫌われてるっぽい子には話しかけることもしないもの……
なんか、「面白い」を勘違いしてんだよね……
技や間の取り方、表現の仕方で面白いものを先生は求めてるのに、あの子は「ギャグ」とかだと思ってるんだよね・・・
空気読めよっていつも思う。
895声の出演:名無しさん:2006/07/19(水) 18:55:44 ID:5fnNLNYuO
俳協養成所に通おうと考えてる身からすると、自分がまさにそんなヤツにはなりたくないなと思うわ
896声の出演:名無しさん:2006/07/21(金) 00:09:05 ID:YmKTZoYg0
「面白いを勘違い」ね。ウケ狙いや勘違いして変わった声を出せたら声優になれる
とおもってるのは大抵オーディションで落とされるんだけどな・・・・・・
俳協とか81とか大手は結構オーディション基準も厳しいはずなのだが・・・・
「個性」と「変」はまったくちがうものだからそこんとこわかってないヤツは
1次審査も通られんぞそれでは
897声の出演:名無しさん:2006/07/21(金) 12:54:50 ID:QjHZF/R/O
なにここ(^ω^;)(;^ω^)
898声の出演:名無しさん:2006/07/21(金) 20:18:35 ID:OFTQspqO0
確かに勘違いはいかんよね。
しかし無難にこなしてるだけのヤツも危機感持たないといかんと思う。
899声の出演:名無しさん:2006/07/23(日) 06:21:30 ID:7Jw866DS0
あの・・・クラスに20後半の人はいますか?
半年だし通おうかどうしようか迷ってるんですけど
900声の出演:名無しさん:2006/07/23(日) 11:57:23 ID:RpSZdpZ30
迷うならやめとけ
901声の出演:名無しさん:2006/07/23(日) 13:16:25 ID:wuyfihwM0
あまり年齢とか気にしないほうがいいよ。やれる状況にあるのならチャンスがあるうちに
挑戦するのも一つの手。
まあ20代後半の人も結構いますよ。(クラスによって違いはありますが)
女性は結構20代後半は子育てに一段落ついた30半ばの人も見たことがある。
902声の出演:名無しさん:2006/07/23(日) 19:20:15 ID:bsr34pQY0
三十半ばっても35までだがな、入れんの

見学したときは若いのばかりだったな
最近は高校生も大学生もさして見た目が変わらんから、判断に困る
903声の出演:名無しさん:2006/07/23(日) 21:56:29 ID:zgCFzoNG0
声が若ければいいよ。
後は演技力ね。
発想の柔軟さも。
20代後半でこんな事(演技練習課題)するの恥ずかしい的な恥は捨てる事。
904声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 01:36:40 ID:pBdTFeUQ0
近頃は若い声が供給過多ぎみに感じるから
老け声のほうが需要あるかもな
905声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 17:33:12 ID:JSOv6w6eO
うちのクラスはもうすぐ三十路になるアネゴが一番年上。歳をネタにはしてるけど、全然気にしてねーみたい。クラスのムードメーカーみたいな感じでひっぱってってくれてる。芝居はうまいし、いい意味ではじけてる。
906声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 17:39:21 ID:JSOv6w6eO
続けてすまそ。     ついでいうと、俺のクラスの男で一番年上ってだけでいばってんのがいる。しかも自分の番が回ってくるとやる前にできない言い訳するわけよ。マジうぜえ。アネゴを見習えよ。歳とっててもそれが武器になるかならないかはその人次第だな。
907声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 18:00:14 ID:HinSr0Qd0
ナレーション結構やりたいんだが、どうでしょう?


908声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 19:01:19 ID:9QKP6jJgO
28期は、三十路の人も数人無料レッスンに残っているらしいよ。
若くないというハンデが大きいのは確かだけど、三十路でも採用したいと思わせる何かがあれば、俳協はチャンスをくれるということだ。
909声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 19:58:02 ID:Y6P41640O
質問お願い致します。
俳協の声優新人オーディションを受けようと思っています。
住まいが九州な為、大阪校を受けるつもりですが、これは演技未経験者でもいいのですよね?

あと、お金は学費22万円の他にどれくらい要りますか?
910声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 20:08:20 ID:JABdSR6x0
>>909
日本語のお勉強しなおした方がいいのではないですか?
質問お願い致しますって…
911声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 20:36:17 ID:Y6P41640O
>>910
すみませんでした。
意味が…わからなかったでしょうか?
912声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 20:43:10 ID:JABdSR6x0
>>911
意味は伝わったけど日本語としておかしいよって言いたかったの

それから、公式見れば分かりそうな事をここで聞かない
携帯厨だからって言うのはいい訳にはならない
913声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 20:53:03 ID:Y6P41640O
>>912
はい……
すみません…

公式に教科書等の金額が載っているとは思わなかったので…こちらで教えてもらおうと思っただけです。
…本当にすみませんでした。
914声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 21:07:58 ID:+I9hT/q10
質問お願い致しますじゃなくて、質問させてください またはどなたかご回答(返答)お願い致します

国語勉強しようね 謙虚な姿勢はいいけど
915声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 21:28:24 ID:Y6P41640O
>>914
ありがとうございます。
言われて気づきました。
質問した事は電話などで聞いてみますね…(^-^)
916声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 21:44:38 ID:T541fhaH0
909とは別の者ですが便乗して質問させてください。
今まで純粋に学費・教材費22万(プラス受験料12000円)だと思っていたのですが
それ以外にかかるのですか?909を読んで不安になってしまい…
現在通われている方助言を頂けたら幸いです。
917声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 22:35:42 ID:qd0hwsh9O
今通ってますが、22万と受験料だけですよ。
918声の出演:名無しさん:2006/07/24(月) 22:45:12 ID:geKxINLh0
でも九州からいくとなると通いで大阪までくるんですか?
そうでないとなると大阪まで出る費用として
アパートとか借りる費用+1月分くらいの生活費がいるから
もう30万くらいは必要になりますね。
あと一次審査は大阪でやりますが、それに通った場合東京で2次審査を受けることになります。
さらにそれに受かると無料レッスンクラスは東京での授業。
引越しを繰り替えすことを考えると思い切って東京校をうけるのも選択の一つですよ。
919声の出演:名無しさん:2006/07/25(火) 00:35:49 ID:WTAor+u00
ただし大阪校は東京校に比べてクラス人数が少ない(=層が薄い)から、ねらい目かもしれません。首都圏近郊なのに大阪校にわざわざ通って二次突破した人間もいるとか。。。
まあ、一つの選択肢ということで。
920声の出演:名無しさん:2006/07/25(火) 02:32:55 ID:2g5uFQ6S0
先輩方、お疲れ様でございます。
過去ログ拝見の上、もし良ければこの流れが正しいかご回答頂ければ幸いです。
(もし回答あれば、参考にする為テンプレへ追記願います。)

俳協への入所〜所属まで
よし!と心を決めて願書提出
→入所は、自己アピールと初見(の課題)
→入所!!(出来ない人はまた次期に挑戦)
→半年の養成期間
→(半年養成後マネージャと面談)昇級一次:(各クラス)共通課題と自由課題(2分)
→通れば二次へ、通ならければサヨナラ。
→二次養成期間(10人位??)
→(再度マネージャを面談)昇級二次:初見のナレーション、かけ合い、それに自己アピール(1分)
→通れば半年無料養成(千駄ヶ谷)期間へ、通らなければサヨナラ。
→(半年無料養成期間終了)最終は、個人発表(5分)と全員で何か読む
→その期の数十倍の倍率の中から2〜3人が晴れて俳協へ所属へ!!

…一次養成期間終了後の(昇級一次、二次を経ての)二次養成までの流れは正しいのか?
先輩!添削宜しくお願いします!!!
921声の出演:名無しさん:2006/07/25(火) 02:38:13 ID:2g5uFQ6S0
ごわぁ、誤爆修正。
失礼いたしました。以下が正しくです。

俳協への入所〜所属まで
よし!と心を決めて願書提出
→入所は、自己アピールと初見(の課題)
→入所!!(出来ない人はまた次期に挑戦)
→半年の養成期間
→(半年養成後マネージャと面談)昇級一次:(各クラス)共通課題と自由課題(2分)
→通れば二次へ、通ならければサヨナラ。
→(再度マネージャを面談)昇級二次:初見のナレーション、かけ合い、それに自己アピール(1分)
→通れば半年無料養成(千駄ヶ谷)期間へ、通らなければサヨナラ。
→二次養成期間(10人位??)
→(半年無料養成期間終了)最終は、個人発表(5分)と全員で何か読む
→その期の数十倍の倍率の中から2〜3人が晴れて俳協へ所属へ!!

大変失礼いたしました。
何卒ご回答、宜しくお願いいたします。
(次回スレを立ててくださる方、お手数ですがテンプレ追記願います)
922声の出演:名無しさん:2006/07/25(火) 07:05:51 ID:1AoG6qKT0
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 腰 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: は :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 低 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: い :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: が :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: 厚 :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ま      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  し     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
923916:2006/07/25(火) 09:59:50 ID:QbONJXOh0
>>917

素早い回答ありがとうございました。
今通われている方達の後輩になれるようがんばりたいです。
924声の出演:名無しさん:2006/07/25(火) 11:00:21 ID:Fa0H9qEa0
>>921
正確には「所属」ではなく「預かり」だけどね。
925声の出演:名無しさん:2006/07/25(火) 12:11:28 ID:unmO68UZO
大阪校の人は
週一でもわざわざ東京に出てくることになるから、
大阪校から無料レッスン生を選ぶのは慎重になるって
他の掲示板に書いてました。
これが本当なら
地方の人は最初から、
東京校の方が良いのではないかと思うのですが…。
926声の出演:名無しさん:2006/07/25(火) 18:26:28 ID:F3ERV2uHO
ご回答ありがとうございました。
大阪に親戚がいるのでお世話になるつもりで考えていました。
学費等は現在自分で貯めてるんですが高校を卒業して間もない為まだそんなに余裕が無くて…近い方を選んだんです。
失礼ですが>>925の方が言っている事をもう少し詳しく教えていただけませんでしょうか?
927声の出演:名無しさん:2006/07/25(火) 22:41:49 ID:7+4OqH5s0
基本的にはクラスの人数的なものからくる問題。
大阪校は2クラスしかないから二次審査に送れるのはせいぜい10前後、
一次審査でだいたい各クラス5,6人通して二次審査でその中から6〜8人くらいを
決める。大阪の場合新幹線でも使わん限り通いになるから
少しでも余裕とかがあるなら東京校にいったほうがいいということかな。
ちなみに二次審査は講師の先生は採点しない、マネージャーとかが「こいつは使える!!」
ってのがいるかどうかを判断する。テキストとかもその場で渡されるから
緊張感は一次審査の比では無い・・・・・・・・
親戚の家にお世話になるならできるだけアルバイトとかでお金を半年の間貯めておいた
方がいいですよ。東京だとシャワー付きで四畳半でも3万5千から4万ほど(埼玉とか東京から
少し外れたところで)六畳くらいだと5万はするので金銭面での問題も出てきますよ。
二次に受かって無料レッスンに行ってからが本当の戦いといえるかもしれません
928声の出演:名無しさん:2006/07/25(火) 23:33:00 ID:F3ERV2uHO
>>927
そうなんですか、詳しく教えて下さりありがとうございます。
アルバイトは初めからするつもりでいたのでいいのですが……受験生の人数ってどうなんでしょうか?
1クラス20人ですよね?
どれくらいの人が受験するんでしょうか?
素朴な疑問です。
929声の出演:名無しさん:2006/07/26(水) 00:03:56 ID:kAOtAiAt0
>>928
受験生っていうのは養成所に入る段階のこと?
そんなん知ってどーすんの?
素朴な疑問です。
930声の出演:名無しさん:2006/07/26(水) 01:38:13 ID:iIMDumOqO
どれだけ倍率が高かろうが受かるものは受かるし、
どれだけ倍率が低かろうが、養成所には入れても
その先マネージャーのお目がねに適わなければ
一次若しくは二次で落ちます。
931声の出演:名無しさん:2006/07/26(水) 01:48:32 ID:qGhlIJ//0
毎度学期末になると似た雰囲気になるな
932声の出演:名無しさん:2006/07/26(水) 03:35:40 ID:m39znYB1O
受験希望者は楽ばっかしないで、頭からスレ見れ。ここ最近の質問は過去問といっしょの質問やん。
933声の出演:名無しさん:2006/07/26(水) 17:44:37 ID:iZEnVkAgO
つーかエラそうなこと言ってる椰子増えたな。
果たしてこの中の何名が合格するのかwww
934声の出演:名無しさん:2006/07/26(水) 19:20:22 ID:kfEEbm3o0
どのへんがエラそうなんでつか?
ごく普通のレスしかついていないyo
935声の出演:名無しさん:2006/07/27(木) 02:00:42 ID:pzJl6DfX0
いよいよ次回のレッスンで7月分も終わり。
夏休みで2週間飛ぶから、次回+6回しかない。
9月ラストはいよいよ一次。
自分は地方出身者なので、イントネーションがいつも気にかかってしまう。
授業では手ごたえを感じつつあるけれど、審査のことを今から思うと
時間が流れるのがあっという間。怖い。

>>927氏のご意見を聞いていると、ますます身が引き締まりました。
が、一つ疑問も生まれました。
「二次審査は 講師の先生は採点しない」というご発言です。

講師の先生や事務の方から、かねがね
「審査はマネージャーがやる」という内容のお話をしていただいていましたが、
わたしはてっきり、一次も二次も、だとおもっていました。

二次審査は講師の先生の評価や採点は含まれないというのは理解していましたが、
一次審査はどなたがされるのでしょうか?
講師の先生と、マネージャーということになるのでしょうか?それとも
講師の先生にのみ、審査をしていただくということなのでしょうか?

もしそうだとしたら、私はこういうことが出来ない不器用ですが、
「講師の先生に取り入る」生徒が、一次では有利になるのでは?とおもってしまいました。
もちろん、そうだとわかったら、取り入る、という意味ではなく、です。
もちろん、一次が受かっても二次で受からなければ意味はないので、
講師に気に入られているだけでは成立しないのはわかっています。
ただ、ふと思ったことですので、どうぞつまらない疑問をお許しください。
936声の出演:名無しさん:2006/07/27(木) 03:16:49 ID:+iM3VPDA0
取り入るとは?
体を売るとかワイロを送るとか?

なんてのは冗談で。

ぶっちゃけていえば実力がどっこいどっこいなら愛想が良い方がいいに決まってる。
現場に出れば人付き合いが上手な人ほど仕事くるよ。
実力があるのが当然で基本だから。
ただ講師もバカじゃないから愛想だけで実力ない人間は選ばないよ。

とりあえず落ちたら講師に気に入られなかった。と思った方が気が楽になるんじゃんw
937声の出演:名無しさん:2006/07/27(木) 03:34:56 ID:J24Zjdtu0
いや、一次審査もマネージャーが採点します。
各クラスに2人来ます。
講師は横に居るだけです。
ので、ご安心?下さいね〜
938声の出演:名無しさん:2006/07/27(木) 03:43:25 ID:1RzaCEiR0
>>935
一次、二次、最終と、全てマネージャーのみによる審査で、
講師は同席はしても決定権はない。
マネージャーの人数は審査によって違う。

一次→ランダムに2名
二次、最終→全員(15名?)

だから、「講師」に取り入っても意味はないのだが、
「マネージャー」に取り入るという人間もいるので、
結局愛想がいいほうが有利になるのは間違いないと思う。
>>936のいうように、人付き合いが大事な業界だから。
939声の出演:名無しさん:2006/07/27(木) 19:09:38 ID:XJbt3SAUO
新人オーディションの受験って最初は誰でも受かるの?
なんか読んでてそう感じた・・・
940声の出演:名無しさん:2006/07/27(木) 19:25:56 ID:vvVebWoY0
落ちるやつは落ちる
ただそれだけだ
941声の出演:名無しさん:2006/07/27(木) 22:28:59 ID:iaSGwGAdO
つーか新人オーディションてなんだお(・ω・;)
まさかボイスに入るためのオーディションのことか??
942声の出演:名無しさん:2006/07/27(木) 23:37:48 ID:J24Zjdtu0
>>941
そうジャマイカ?
943声の出演:名無しさん:2006/07/27(木) 23:43:23 ID:pzJl6DfX0
>>936-938
ありがとうございました。すごくスッキリしました。
よかった、私はてっきり、
一次(マネージャー+講師)、二次(マネージャ(1〜2人)) という感じかとおもっていたので、
「その日審査してくださるマネージャーの好みに随分左右されそうな審査だなぁ……」
「でも、マネージャーはその声優の仕事をマネジメントするのが仕事なわけだから
 使えないのはいらないわけだし……俳協の欲しい人材であることにはかわらないのだろうな」
と、審査をものすごく怖がっていました。

が、内情をご存知の先輩方にお伺いできたようで、よかったです。
マネージャー二人の審査で 1クラス3〜4人、まず選考していただけるならば
審査通過の見込みはまだあるなとおもいました。
そして、その後の審査もマネージャー全員ならば、
どの方かのおメガネに叶えば、もしかすると!!という期待もなくはありません。
ほんとうによかった。ありがとうございました。

>>939
「俳協ボイスアクターズスクール入所オーディション」ですね
わたしは一度目、後期のを受験し、失敗しました。
理由は分かっていますので、それを直して再度受けたら、合格しました。
だれでも受かるというのは、やっぱり違うと思います。
あと、私の受験番号は500番台後半でしたが、合格した人数は
最高160名だと思うので(8クラス×20)、単純計算で、およそ4人に1人くらいの割合だとおもいます。
944声の出演:名無しさん:2006/07/28(金) 14:17:29 ID:vVgEMvPdO
うわ、>>921>>938を見るまで勘違いしてた。
一次が最初の半年を終えた後の審査で、
二次は無料の半年を終えた後の審査だと思ってた。
それじゃ一次二次って言いかたしないorz
最初の半年から無料の半年に行くのに、二回審査があるんですね。
945声の出演:名無しさん:2006/07/28(金) 14:36:45 ID:YHiUiH+aO
その通り。
因みに1次と2次の間は1週間半位しかあかないから頑張って。
946声の出演:名無しさん:2006/07/29(土) 21:01:43 ID:XBo43DZIO
>>942
いつそんな名称がついたんだろう。
大層な名前だw
947声の出演:名無しさん:2006/07/30(日) 21:01:50 ID:ZhQscWViO
そんなに事務所に所属したければ局アナになればいいじゃん。そっちの方が楽だと思うけど。
948声の出演:名無しさん:2006/07/30(日) 23:41:56 ID:Z7Vob4rHO
夏到来
949声の出演:名無しさん:2006/07/31(月) 20:25:55 ID:GE02l6QvO
夏はいっぱいいるからな…
950声の出演:名無しさん:2006/07/31(月) 22:33:57 ID:l55zpB7IO
8月5日のイベント行く人いる?
951声の出演:名無しさん:2006/07/31(月) 23:01:06 ID:EOOdDIVf0
8月5日か・・・・
去年は人生初のエロゲを買いにいった日だな・・・
懐かしい
952声の出演:名無しさん:2006/08/01(火) 04:27:56 ID:sl0YQP1T0
人生初のエロゲはたしかビックカメラで買ったな…
懐かしい
953声の出演:名無しさん:2006/08/02(水) 02:24:57 ID:7QUBV8fc0
豚切りでスマソ。エロゲ話は別板でやってくれ。

>>921が作ってくれた天麩羅に今スレまでの情報を足すとこんな感じ?

【俳協】
マネの亀井俊●はマネ協理事。老舗で経営が安定。
協同組合の為、所属者は自主退所しないかぎり在籍でき、所属者数は多い。
早急な即戦力化を求め、実力の見極めに徹する。競争は極めて熾烈。
授業見学可。比較的入学は容易。自主練用の部屋を無料で使用可能。
元気・明るい・噛まない人は断然有利。
入所申込用紙の「希望クラス」は、通る可能性が高いので、各クラス講師の事前調査は必須。
(講師によっては、ナレ指導がメイン)
はじめは1クラス当たり20名だが、
半年後、ボイスアクターズスタジオにおける『1次審査(マネ2名)』で、1クラス当たり4名程度に減る。
ついで、俳協営業部における『2次審査(マネ全員)』で、全クラスより合計6〜7名程度に搾る。
(2次審査後、いきなり飛び級で「預かり」になる例も。)
この6〜7名を営業部内で半年間無料レッスンする。男女とも、ご愛嬌の軽いスキンシップの洗礼を受ける?
この無料レッスン自体が審査も同然のため、『最終審査』の前には、概ね勝敗がきまる。
最終審査に合格し、「預かり」になれるのは1〜2名程度。
ボイスアクターズスタジオは初6ヶ月納入金計23万2000円

954声の出演:名無しさん:2006/08/02(水) 02:26:03 ID:7QUBV8fc0
俳協への入所〜所属まで

心を決めて願書提出
→入所は、自己アピールと初見の課題
(合格率は25%?4人に1人との情報あり?)
→祝・入所!!(出来ない人はまた次期に挑戦してね)
(入所出来た都内に住んでいない研修生は西武新宿線沿線に家を借りると通学便利で家賃も安くて(゚Д゚)ウマー?)
→半年の養成期間
→(半年養成後マネージャ2名と面談)昇級一次:(各クラス)共通課題と自由課題(2分)
→通れば二次へ、通ならければサヨナラ。
→1次と2次の間は1週間半位?
→(再度マネージャ15名全員と面談)昇級二次:初見のナレーション、かけ合い、それに自己アピール(1分)
→通れば半年無料養成(千駄ヶ谷)期間へ、通らなければサヨナラ。
→二次養成期間(10人位??)
→(半年無料養成期間終了)最終審査は、個人発表(5分)と全員で何か読む
→その期の数十倍の倍率の中から2〜3人が晴れて俳協に預かり!!
→その後の査定も厳しい??
955声の出演:名無しさん:2006/08/02(水) 10:33:20 ID:xB473BSM0
はじめまして
このスレを始めから見たのですが、
今年の春の入所オーディションの倍率はかなり高かったみたいですね。

で、私は来年の春に受けようと思っているのですが、
住んでる所が地方で、東京まで往復で2万以上かかります。
(受かったら上京しようと思っています)
オーディション受けられた方のレスで、
数分で終わったような印象を受けたのですが、
つまり地方人にとっては、行ってすぐ帰ってくるくらいの時間なんですかね?
入所したいので、お金が勿体無いとか言える立場ではないのですが・・・

大阪に受かれば東京に通えるシステムなら良かったのですが。
956声の出演:名無しさん:2006/08/02(水) 17:32:13 ID:fI17HVupO
地方人だろうが都会人だろうが、行ってすぐ帰ってくる感は等しくあると思う。
受かったらこっちに出てくるって言うんなら、システムを変えられるわけじゃなし、受けに来るしかないよね。
金がもったいないっつーのは分からなくないけど、熱意でカバーしてくれ。
入りたい気持があれば交通費ぐらい…と思うのは俺だけ?
ま、頑張って。
957声の出演:名無しさん:2006/08/04(金) 18:57:27 ID:JpftCfUgO
あれ?大阪で受けて東京に入るとか、その逆ってできなかったっけ?
俺の受けた期(大阪校)では面接の時に
「東京校志望です!」とか言ってるヤツ結構いたけど…
958声の出演:名無しさん:2006/08/05(土) 02:23:01 ID:qR2y/8Bh0
それはたんなる勘違いじゃ?
演劇研究所の方受けといて「声優志望です!!」とかいってんのと似たようなモンで
959声の出演:名無しさん:2006/08/05(土) 14:00:40 ID:eja2JrNZO
いや〜そういう意味でなくて。
俺は2、3期前の卒業生だから今はシステム変わってるかもしれないけど、質疑応答でも講師から「受かってからあっち(東京)に行くの?」って聞かれて、
「はい!部屋も探し始めてます」とか言ってたからな。
まぁ確実じゃないし、問い合わせるくらいしてみたらいいんじゃないか?
960声の出演:名無しさん:2006/08/06(日) 01:42:42 ID:dnDZh6itO
たしかに。
東京志望者が東京で受けなければいけないとはどこにも書かれてないはず。
>>955はなんで問い合わせもせずうろたえているんだ…。
まあ、大阪で受かってこっち(東京)きたんだ〜。って行ってるやつを全く見掛けなかったところをみると
>>959の言うように、その時とシステムが変わっているか、あっちで受けて受かるってのは難しいかなのかもな。
961声の出演:名無しさん:2006/08/07(月) 01:01:04 ID:1tBieY/O0
>>959
ほへ〜、そうなの?
もしそうなら意外と地方に優しいシステムだな

しかしその講師の質疑も、ボケかました受験者に対する皮肉と勘繰ってしまう俺は
そうとう捻くれてる
962声の出演:名無しさん:2006/08/07(月) 02:28:05 ID:ukdSyOxz0
ボイスの歴史で大阪校からの所属者は一人。
大阪でトップの実力でも、東京だとそうもいかない。
東京の入所オーデは講師3人+αだったから、
東京に通うなら東京で入所審査を受ける必要があるんでは?

東京校で地方出身者の人は結構いたけど、
みんな気合入れて上京してきてたよ。
>>956のいうように、熱意でカバーしないと道は開けないかも。
それと、ずっと地方にいたらなかなかアクセントが直らないよ。

あとこれは俳協ではないけど、ほとんどのオーデで、
地方というだけでかなり不利になるらしい。
よっぽどの逸材でない限り、首都圏にいないと声すらかからない。
963声の出演:名無しさん:2006/08/07(月) 11:46:47 ID:yTSzHPxw0
はじめまして。
私は声優を目指している17歳の女です。
来年、高校を卒業したら養成所に入って声優になるために勉強しようと思っています。
いまどこの養成所が一番いいか、
どこが一番私に合っているか検討しているところなのですが
みなさんの話を聞くと俳協が私に合っているような気がします。
みなさんが俳協を選んだ決め手など教えてください。
964声の出演:名無しさん:2006/08/07(月) 15:07:26 ID:GJys9FY0O
>>963
卒業したらすぐ?
ってことは親の金?それとも貯金あるのかな。
親が金だしてくれるんなら全日制行ってしっかり基礎から学んだ方がいいと思う。
俳協は先生の個人差はあるけどほんとの基礎は教えないと思うよ。
喋りの勉強は俳協が初めてです!って人が簡単に残れるところじゃないかも。
半年目のボイスは確か2回までしかチャンスないんじゃなかったっけな。それも踏まえてさ。考えてね。
逆に聞きたいんだけど、色々な養成所調べてみて、俳協のどの辺が自分に合ってると思ったの?
965声の出演:名無しさん:2006/08/07(月) 16:42:24 ID:fzOnJj+BO
>>963
確かに>>964の言う通り、
若いんだししっかり基礎固めてから、
俳協の方が良いかもね。
クラスの7、8割は他養成所経験者だし。
20回のレッスンのうち、
未経験者だと、発声などの基礎を覚えるのに
半分くらい過ぎてる人が多い。
それから表現を磨いても、半年では足りなかったりする…。
それまでに演劇してたりして、
基本的なことができてたら、また別だけど。
966声の出演:名無しさん:2006/08/07(月) 17:32:38 ID:+jlddz/10
>>963です。
ご親切にレスありがとうございます。
受かればの話ですが卒業して受験して、
授業がはじまるのが10月なのでそれまでに出来るだけお金をバイトなどでためて
親にも出してもらいますけどいずれは返して行きたいと思っています。

私は地方に住んでいるので最初は代アニに行くつもりでいました。
でも代アニって誰でも入れるし、なんだか一体何をやっているのか
よくわからないのです。
変な発声の仕方していましたし…
とりあえず生徒取って金取ればいいやーみたいな…
それに、代アニ出身者で活躍している方は多いけど
あれだけの人が入学している割には少ないほうだと思いました。

俳協はしっかりしていそうだし、
声優というよりはお芝居そのものが好きな私には
本当に魅力を感じました。

967声の出演:名無しさん:2006/08/07(月) 17:35:46 ID:+jlddz/10
私は演劇部に入っていますが
演劇部に入ると変なくせがついて逆に良くないとよく聞きます。
でもそれは違うと思うんです。
私の一番尊敬している声優さんの竹内順子さんも、川上とも子さんも、
演劇部の出身者だし、
ほかにもたくさん居るみたいですし。
私は私の個性を持った演技を磨いていこうと思っています。

やっぱり別のところに行ってからのほうがいいのでしょうか…
みなさんの意見を聞くと少し不安になってきました。
でもやっぱり声優になりたいし、あきらめられません。

>>965さん、
基本的なこととは、演劇部くらいのことではだめなのでしょうか?
ちなみに中学、高校とずっと演劇部です。
地方に住んでいますが、自分では標準語はきれいに使えてると思います。
968声の出演:名無しさん:2006/08/07(月) 17:59:13 ID:GJys9FY0O
>>966
地方ってどこにすんでるんだろう。
文みてるとなんとなく「大学は行かずに俳協に行く」って行ってるのかな?って気がしたんだけど…。
俳協は週一だし、できるなら大学行きながらの方がいいと思うよ。
代アニを少しバカにしてるみたいだけど、俳協ボイスだって入るのはそんなにレベル高くないし、入ったからって所属できるのはほんのひと摘みの人間だけだよ?
なんだか早まり気味なあなたの人生が心配です。

>>967
おれは>>965じゃないけど、学校演劇と放送部は、>>965の言っているような「演劇」の中にはやっぱり含まれないと思うよ。
竹内さんが演劇部だったとかは知らないけど、あの人は演劇部どうのこうのじゃなく、やっぱりセンスがあったからじゃないかな。
ちゃんと舞台もやってるし。
演劇部で習う程度の基礎ってゆーのと、プロの声優を目指す為の基礎も違うと思うし…。
>>966>>967どっちが言ってたっけ?
演劇やりたいなら寧ろ劇団俳協行けば?

長くてすまん!
969声の出演:名無しさん:2006/08/07(月) 18:13:21 ID:1tBieY/O0
大学は出とけって思うな、俺なんかは
やはりいろんなこと経験した方がさ
世間知らずってのはマズイしね

まだ高校生なら日ナレとかで基礎固めた方がいいような気もするが
970声の出演:名無しさん:2006/08/08(火) 01:19:04 ID:SPP+41aG0
自分も志望者の一人&高校生だけど大学出てたほうがいいと思う。
最初は急ぐ気持ちあった。女だし若いほうが有利だって事ばかり気にして
卒業したら専門学校行くんだとか、即効今のうちに養成所とか思ってた。

けど大学行けば、勉強できるし何より視野も広がる。
それが演劇学科や放送学科なら勿論将来に繋がるだろうけど・・・
学科はそうじゃなくてもいいと思う。
自分の興味のある学科なら、何でもいいからそれを受験してみないかな。

声優の道しか見えなくなるのって結構怖い事だと思うんだけど・・・違うかな;
971声の出演:名無しさん:2006/08/08(火) 07:59:42 ID:BhXFxVl10
大学って言うのは短期大学でもいいですか?
私はあまり勉強が好きではないので…
一応頑張ってはいますけど;;
近くに演劇が学べる短期大学があるのですが
そこに通ったら経験者として俳協に行けますか?
教えてください。
972声の出演:名無しさん:2006/08/08(火) 09:48:28 ID:XEJ9PZ0HO
>>971
短大でも4大でもいいじゃん
つか、あなたのその書き方だと、大学に行きたくない感じがする。
行きたいって意志が弱いなら大学続かないだろ
別に経験者じゃなくても俳協入れる人はいるだろ
俳協のことしか頭にないならさっさと俳協受ければいい
973声の出演:名無しさん:2006/08/08(火) 09:57:51 ID:xW7op8GvO
>>971
大学は行った方がいいけど、他人に了承とって無理に短期とか行ってどうするんだチミは…。
自分で感受性豊かに色々なことを吸収しなければただ行ったって駄目だお(・ω・;)
それと、なりたいものに一直線の時は考えたくなかったり忘れがちだけど、人生の分かれ道に差し掛かった時は「なりたいものになれなかった場合」のことも念頭に置いて道を選択しなければいけない。
なりたいものを最優先に考えつつ、如何に上手く逃げ道を作っておけるかって大切だと思う。
逃げ道っつーとなんか嫌な感じだけどね。

そして、「そこに通ったら俳協に行けますか?」って!
人に聞くことじゃない。
974声の出演:名無しさん:2006/08/08(火) 10:43:05 ID:hD70PumQ0
ここうざ。
もういいや
やっぱ2ちゃんは役にたたん
夢が叶わなかった奴らに何聞いても無駄だと今分かりました。

氏ね。
975声の出演:名無しさん:2006/08/08(火) 11:46:21 ID:VKaWGk+aO
夢が叶わなかった(恐らく、だけど)からこそ言える、2では稀に見る至極マトモな意見だと思うけど。
オコサマにはまだ社会の厳しさは分からないか。

貴方みたいなコドモが俳協に入れるとは思わないけど(マネージャーが一緒に仕事したいとは思うと思えない)
どっちにしろ、日本社会の厳しさを知ってから、己の発言を思い返してみてね
976声の出演:名無しさん:2006/08/08(火) 15:50:05 ID:tetOgGqZ0
さて、そろそろ次スレ考えないとな。
今回は完走しそうだなあ。
977声の出演:名無しさん:2006/08/08(火) 16:01:43 ID:tetOgGqZ0
スレ立て依頼出してきますた。
978声の出演:名無しさん:2006/08/08(火) 16:22:06 ID:tetOgGqZ0
次スレ

俳協について語りましょう 三期目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1155020819/l50

1000まで埋め立てして移動しましょー
979声の出演:名無しさん:2006/08/08(火) 19:53:35 ID:XH4QaPSI0
980声の出演:名無しさん:2006/08/08(火) 21:03:40 ID:YmItAhrQO
俳協の生徒ってルックスとかどうなんですか?
他養成所にいるような太った人とか顔がちょっとアレな人とか…色黒の人とかいるの?
なんかルックスに厳しいイメージがある。
981声の出演:名無しさん:2006/08/08(火) 23:17:37 ID:cIqntWmj0
>>975
こんな簡単な釣りに引っかかってどうする
よく見るんだ、IDが>>971と違う
わざわざ串さして煽るとも思えんしな



オ レ も 釣 ら れ た の か ?
982声の出演:名無しさん:2006/08/09(水) 00:11:59 ID:Kz2jGPZZO
>>980
俳協に限らずだけど、ルックスが超良くて若ければ声が普通でも大抵受かる。
超声と芝居がよくても、ルックスがひどくて年行ってれば余裕で落ちる。

努力し続ければうまくいく世界ではないから、ある程度覚悟は必要かも。
983声の出演:名無しさん:2006/08/09(水) 00:51:43 ID:IwefPQaMO
>>981
ID違うことはみんな気付いてるんちゃうん?
坊は単に違う機体から書き込んだんだと思われ
そう。きみも釣られたのだよw

>>982
超声と演技がうまければ「余裕で落ちる」事はないだろう。
984声の出演:名無しさん:2006/08/09(水) 02:03:25 ID:3D8vGt2h0
30’ですが今期の募集に応募したいと思っています。
応援よろしく!
無事に入所出来たら授業の様子を特定されない範囲でレポしますぜ

…と消化してみる
985声の出演:名無しさん:2006/08/09(水) 02:28:34 ID:T5Gjuuxz0
応援しない
オレも受験するから
986980:2006/08/09(水) 07:17:39 ID:/tml7SumO
そういう事を聞きたいんじゃなくて…実際に入所試験をクリアした生徒達の中に太った人とか顔がアレな人とかがいるかということ。

…いるの?
987声の出演:名無しさん:2006/08/09(水) 07:57:45 ID:IwefPQaMO
何その聞方。
教えたくないなあ。
そんなの気にしてどないすん?
988声の出演:名無しさん
>>987
夏休みで変なの沸いてるけどヌルー推奨。
まあ「痩せてて」「顔がいい」人はそんな質問しないってことで。