声優志願者を必死で引き止めるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
895声の出演:名無しさん:2005/06/06(月) 22:16:58 ID:UyE4ldSu0
>>894
将来やりたいことがはっきりしないのは、みんな同じ。
そういう人は大学行って、一通りの教養を身につけておくことがおすすめ。
声優になる夢がかなわなくなってもつぶしがきくし(最近はそうでもないと主張する本もあるけど)、
声優になれたとしたら大学卒というのはひとつのステータスになる。
さらに、いろんな人との出会いの中で、声優以外の道に眼が向くこともあるしね。
896声の出演:名無しさん:2005/06/06(月) 22:26:27 ID:sEuJunwY0
とりあえずがんばんなきゃ。
漠然にもがんばんなきゃ。
声優がダメでもなんかがんばんなきゃ。
何かになれないから。
897声の出演:名無しさん:2005/06/07(火) 00:20:51 ID:jVeEDUXH0
>>894
上の方でも同じことをちょっと書いたんだけど、声優の勉強をしてみるのはすごくよい事だと思います。
(他人である私からすれば、うんと勉強をして、そのまま普通に働くことをお薦めしたいですが…
少なくとも修業した結果就職していく人を続ける人よりも劣っているとは思いません)
実際にプロになるかどうかは別にして、というかプロになることよりも、今やりたいと思うことに打ち込む
ことはとても有意義なことですから。

それに発声を鍛えたり体力をつけたり表現力を身につけると、役に立ちますよ。
898声の出演:名無しさん:2005/06/07(火) 01:36:08 ID:0R4mC+Ol0
>>894
その道進むと99%の確立で同世代よりも年収が低くなるよ
女性なら結婚という逃げ道があるが、君が男の場合、とても進められない。
フリーター兼声優でもいいや、というのならありだが。
899876:2005/06/07(火) 01:57:07 ID:UbEpHmWx0
>879
暑苦しいですか?こういった問題には黙っていられない性質なものでして・・・・。
見苦しかったらすみません、謝ります。

>880
レス、ありがとうございます。おおむね同感です。
>とりあえずこういう番組があるということだけ、見て損にはならないと思う。
そうですね、ですからわたしも見ました。

>ジュニアになってからほとんどタダ働き
そのほとんどタダ働きになるのでさえ、熾烈な競争を勝ち抜かなければならないのです。
基本的に、専門学校・養成所→ジュニア(預かり)の段階で全体の20分の1に間引き
されます。

今回出演されてたジュニアの方は専門学校から青二ジュニアになってますが、
これは奇跡と言って良い大抜擢なのです。専門学校は初習者が来ることが多いからです。
もっとも彼女の初習が本当に高校を卒業した時点なのかはわからないのですが・・・。
最近は高校在学中から劇団で勉強してたケースも珍しくないですからね。
900899:2005/06/07(火) 02:17:35 ID:UbEpHmWx0
さて、今回見た声優としてのお仕事の感想を記したいと思います。

今回は意外にもかなりまともな方についてレポートしていました。
普通、あそこまで行く人の初習時期は小学生だったり中学生だったりすることが
少なくないのですが・・・。このあたりは番組を制作するにあたり、恣意的に
初習時期の遅い人を選出していたと言っても過言ではないと思います。
初習時期が小学校や中学校の年齢の人を出したらそもそも、そんなものは
「若者の職業」とは呼べませんからね。

それから、かなり多くのジュニアの方々が事務所に並んでいましたね。全部で10人
近くいたのではないでしょうか。だいたいあそこで準所属に残るのは1〜2名
なんでしょうね。それに残るためには運もあるかもしれませんが、需要と供給の
バランスを見極めて仕事を取ってくるマネージャーの力量も影響するのではないでしょうか。

自宅での自己トレーニングの姿には胸を打たれました。本当に真剣なんですね。
滑舌なども本当に自分の身に叩き込むような練習をされてたのが印象的でした。
901875:2005/06/07(火) 10:51:40 ID:8NmmfeYG0
>>876
月収五万と言っていたけどこれは既に事務所に引かれたものかな。
明らかに供給過多なんだろうね、この世界。
本来、役者のアルバイトとしての日陰的存在だった声優がここ何年かで注目されるようになり、
なりたい人間が増えてしまった。それに目をつけて専門学校や養成所が台頭し、あこぎな商売をやっている。
という感じなのかな。
この頃はアニメ自体、供給過多な気がするから声優もアニメーターも大変だな。
アニメが分子的になるともっと収入が減る。まるでデフレ・スパイラルだ。
902声の出演:名無しさん:2005/06/07(火) 11:29:34 ID:f0E8AKZC0
このスレを読んでいるとツバサ・クロニクルに出演している牧野さんと菊地さんは
ネットラジオをやっている場合ではないだろうと言いたくなる。
903声の出演:名無しさん:2005/06/07(火) 15:36:50 ID:dKPSf+tTO
ガラスの仮面に出てる木下あゆ美と併せてこれが最初で最後の
声優体験にして欲しい
904900:2005/06/07(火) 18:27:32 ID:UbEpHmWx0
>901
同感です。今や声優チャットというお仕事もあるのですね。需要と供給のバランスが
ほとんど成り立ってません。それにしても声優チャットですかぁ。
目覚まし時計を売ってるとこまでは知ってたのですが、定期的にチャットまでやるとはね。

あ、だいたい事務所に引かれるのは2割〜3割くらいなのではないでしょうか。
90分お話しすると約7000円(→本人に5000円)かかるのですね。

アニメーターも人件費の安い国に依頼するのがより進行してますし、もう新人は
要らないんじゃないかな。いや、声優もアニメーターも新人を入れるかも
知れないけど、いなくても支障をきたすことはないからね。
905875:2005/06/07(火) 20:31:22 ID:8NmmfeYG0
>>900
>アニメーターも人件費の安い国に依頼するのがより進行してますし
これに関してはねえ、色々あるらしいよ。
上にも書いたけど俺は業界人じゃないからテレビとか見ての情報だけど、
まず、中国・韓国は最近の急成長で、物が集まれども集まれども足りなくなってしまい物価が上がっている。
そうなると当然現地人は賃上げ要求をして今までの雇用条件では働かなくなる。
最下層の人は分からないけど、特に中国は社会保障制度が悪くて、というよりも
しっかりしてしまうと国自体が成り立たなくなってしまって、更に賃上げを要求するような事態になっているらしい。
もっと言うと、あちらとは文化が違うらしく、金もらえればいい式の仕事しかしないため
本来大事に扱わなければならない物を大事にしない。だから携帯電話や車の主要部分は日本で
作っているんだって。言葉の問題もあるらしく、伝わっているのだか伝わっていないのだか
分からない相手に仕事頼むよりか、少し値が張っても言葉の分かる人に仕事頼んだほうが、
内容はともかくとして精神的に安心と偉い人が言っていた。
もしこれから海外に発注するのなら、伝統文化のあるベトナム・タイ・インド・インドネシア
ぐらいになるだろうと愚考している。
日本に技術を根付かせたいなら、何かいい手を考えなければならない。

聞いた話の上、スレ違いスマンね。
906900:2005/06/07(火) 20:43:15 ID:UbEpHmWx0
ただ、業界全体を終了させるには初習年齢制を導入しなければ止めは刺せないのです。
一定の年齢までに養成所に入らないとアウト、っていう将棋界や囲碁界のようなシステムですね。
これに成功すれば業界は能・狂言・歌舞伎・文楽のような伝統演劇のようになります。あれは世襲ですから・・・。

言うまでもなくそういうのが出られるのは高校まで。大学は時間が足りません。
それに現状でも大学卒が声優業の世界に入ろう、などと言い始めたら周りは反対するでしょう。
ところで、声優チャットは週末の夜間にのみあるのですかあ。
いい感じでクリティカルなところを外してるのが惜しいですね。わずかにかすっただけだったかぁ。
これが朝の9時から始まるようならまた印象も変わりますけどね。
907906:2005/06/07(火) 20:58:15 ID:UbEpHmWx0
レス、ありがとうございます。

>905
そうなんですよね。途中までは進行したんですけど、どうやらその辺りで限界
なんですよね。そうすると、国内で制作しなければならない部分も増え、雇用も
回復してくるという展開になってゆきます。
でも漫画家もそうですけど、アニメーターもこれ以上要らないと思うんですよ。
もう残ってる人たちだけでこなせるくらいの予算や仕事量になると思うのです。
そんな状態なのに新人が入ってきて競争が厳しくなるから混乱するのですね。
908875:2005/06/07(火) 22:09:06 ID:8NmmfeYG0
>>900
>業界全体を終了させるには初習年齢制を導入しなければ止めは刺せないのです
待て待て。あなたはアニメ業界を潰す気か?それは社会的に問題ありだぞ。
先鋭化を図るということであれば賛成するけど、業界全体を停止させる気で話をしているなら
賛成はできない。
>漫画家もそうですけど、アニメーターもこれ以上要らないと思うんですよ
これに加えて声優も量は必要ないと思う。求めているのは質。

これからのアニメの量で声優を含むアニメに携わっている人たちの状況が
がらりと変わると思う。
色々考えていることあるけど、スレ違いになるし何より今日疲れたから書かない。

909声の出演:名無しさん:2005/06/07(火) 23:18:30 ID:jxV/aP4s0
>>907
確か週刊新潮だったと思いましたけれど、アニメーターの新人が入ってきても
業界の惨状に耐えられずに2〜3年でやめてしまう人が多く、
結局生き残った30代〜40代のアニメーターだけで
すべての仕事を回している状態だということを読みました。
どんな業界でも、ある程度の新人が入ってそのまま居続けてくれないと、
人口構成がいびつになって、最終的にはつぶれてしまうのは確実です。
だから、結局はアニメーターにしろ声優にしろ、新人を大切に育てていく制度を、
業界(テレビ局などの発注側も含む)全体で作っていくしかないでしょう。
僕は、新人をとらないというのではなく門戸を狭めて、
その上でもっと高い報酬をクリエーターに与えるシステムが必要だと思っています。
これを実現するには、金を出しその収益を持っていく側のテレビ局、広告代理店、
ビデオグラムメーカーなどを動かす必要があるので、
現場労働者の力だけではどうにもならなくて、
結局はわれわれ視聴者がもっと質の高いアニメを要求する姿勢を
明確に示さないといけないと考えます。

ああ、なんかイデオロギー臭ぷんぷんのレスになってしまった。
しかもスレ違い。
本当にすみません。
910声の出演:名無しさん:2005/06/07(火) 23:23:29 ID:rXJ67VhS0
>>908
あんまり真面目に906の相手しないほうがいいんじゃない?

相手は日本の古い文化から生まれた伝統芸能と
日本で独自の発展を見せたとはいえ、元々は西洋の文化から生まれた娯楽を
一緒くたにして考えるような香具師だぞ。
考え方が無茶苦茶すぎる。
911声の出演:名無しさん:2005/06/07(火) 23:48:35 ID:jVeEDUXH0
>>906
いまいち要領を得ないんですが、志望者の間口を狭くするのと求人を狭めるのとでは意味が違うと思う。
「供給過剰」というのは志望者じゃなくてプロデビューさせる人の数と仕事の質のことであって、志望者を絞ることが
人材の質を保つことに繋がるとは思えないんです。
確かに現役の声優だけで声の仕事はほぼ回していけますが、それは声優志望者が増えたからそうなった
というわけでもなくて、その前からそういう状態です。。
たとえ今現在数が足りていても事務所としては新しい人材は欲しいものですし、いつか世代交代もあります。
また、志望者のほとんどは途中で消えていくわけだけど、養成所が運営できるのはそういう人達も月謝を払って
くれるから…という一面もあります。
(『養成所そのものが有害だ!』というなら別ですが)
912声の出演:名無しさん:2005/06/08(水) 00:45:57 ID:Dejjz3Ar0
話の流れをぶった切ってすみませんが、アニメーターや声優を育成する
国立高等専門学校なんてのを作ったらどうでしょう。
16歳〜18歳までは3年間かけて最低限の教養(読み書き数学など)と
演技者あるいは絵描きに必要な基礎的訓練をみっちり積みます。
そして、19歳〜20歳までは基礎的な教養(端的な例でいえばゲーテを読むとか)と
より実践的な演技者あるいは絵描きに必要な訓練を積みます。
同時に、アニメ業界の構造を金銭的な面も含めて教育していきます。
できればインターンシップの制度も整っているといいですね。
で、卒業時に実力が備わっていると認められれば
(たとえばプロダクションに引き抜かれるとか)
そのままプロとして仕事を始めればいいですし、
だめだった人は大学へ編入学すると。
こうすれば、質の高い人材をアニメ業界に輩出することが可能でしょうし、
夢をあきらめざるをえない人にもある程度セーフティネットが張られます。

経済産業省も文部科学省も、コンテンツ産業は日本の将来の重要な産業であるという
認識があるのならば、こうした試みはぜひやってほしいなと思います。
もちろん夢物語であることは承知の上ですが。
913声の出演:名無しさん:2005/06/08(水) 00:52:46 ID:HMDBQ2250
>>911
横レススマソ。
つーか漫画にしてもアニメにしても、現代市場経済社会の中で大きく発展してきた文化として
常に「時代が求める空気」を取り入れていく宿命があると思うんだよね。
で、その「空気」は「お客さん」の動きでしか計れない不安定で流動的なものである以上
送り出す側の裾野も広くある必要があって
そのためにはその入り口である志望者の門戸も広く開けておく必要があるわけで。

いま送り出す側の質が落ちてるのだとしたら、その要因は「門戸が広いから」じゃなくて
育て方や給与体系まで含めた「運用の仕方を間違えてるから」なのかなとも思ったりする。

914906:2005/06/08(水) 01:02:32 ID:Cl3ZsJXs0
誤解を招く表現をしてしまい、すいませんでした。お詫びします。
>910
例として挙げるには不適切でした、すいません。
>909
そうですね、概ねわかります。しかし、新人間であまりにも厳しい競争があると、
結局のところは経営側にとって有利な新人、すなわちほとんどタダ働き同然の賃金でどこまでも働く新人
ばっかりが残ってしまいます。また、それだと電通や博報堂などの広告代理店の
思うがままのカネの還流になってしまうような気がするのです。
>911
う〜ん、確かに賛成したいところなのですが、現時点では養成所・専門学校の存在は
真面目に勉学に励んでいる高校生(初習年齢の遅い人)にとっては有害だと思います。

聞けば日ナレでは無料新人オーディションを経て入ってくる者
(最終合格するのは高校生がほとんど。全員の年もあった)
は所属の権利を保持してるらしいではないですか。なぜ、研修科の受講生に仕事を与えないのでしょうか?
カネに結びつかないからですよ。あるいは役者としての耐用年数が短いからかも知れません。
構造的に、初習年齢の遅い人にとってはほとんど可能性がないのが今の声優業の仕組みなのです。

>908
いいえ、業界全体を停止させるつもりはありません。誤解を生む表現ですいませんでした。
ただ、大学と同じか少なくとも半分以上かかる費用までかけて行くほどの価値はない、
ということが言いたかっただけなのです。声優の養成所とは、本当に子どもの頃から
お芝居の勉強して宝塚音楽学校の受験をしてたり、あるいはもともと劇団に入っていた経験の
ある人だけが行けば良い、と私は思ってます。
915914:2005/06/08(水) 01:18:57 ID:Cl3ZsJXs0
>912
う〜ん、確かに賛成したいのですが、もっと低い年齢で選別にかけなければ
遅いと思います。具体的には、11歳〜14歳くらい。今や、クリエイター
になる人の初習年齢はそこまで下がってきているのです。
つまり・・・・・声優志願の低年齢化です。よくないですね。

あと、大学の受験資格だけOKするに留めて、学部は1年次から始めて欲しい
ですね。毎回講義に出てレポートを書いている大学生もいるのですから・・・・。
結果的にアニメ業界への最終選抜をかけるのは高専3年次修了時点がふさわしいと思います。
916声の出演:名無しさん:2005/06/08(水) 01:37:13 ID:HMDBQ2250
>>915
だからさあ、視野狭すぎだって。
どうして初習年齢とやらにそこまでこだわるの?
全体に技術的な側面に囚われすぎてない?

声優に限らず、芸能の仕事って
確かに技術職な面もあるけど、基本的には人の個性と才能に大きく頼っているものだよ。
だから、アメリカのアクターズスタジオや主要劇団の養成所のように
年齢制限をきっちり設けて育て上げる機関も存在すれば
いま巷で話題の“オバちゃんタレント”事務所みたいな、いわば隙間産業的存在もある。
その上で声優業界の仕事の裾野の広さを考えたら、そんなこと言えないと思うんだけど。
917声の出演:名無しさん:2005/06/08(水) 01:45:24 ID:6KWZF5D90
皆良く考えているなぁ。書き込み止めようかと思ったけど、何か書きたくなったよ。
>>909
その通りだと思う。どこの世界も新人は金の卵だからね。
問題なのは、改善のほとんどが経営側に頼らなくてはならない点ではないだろうか。
経営側では功利主義・拝金主義に走っても仕方がないものだから、改善といっても実際やるのは大変。
俺はある程度の規範が必要だと思っている。経済産業省に嘆願書送ろうかと思ったくらいw
>>910
そんなことはないぞ。何をどのように考えているかを聞くことは、
相手が誰であろうと大事なことだ。相手が真剣ならこちらも真剣になる。
これは最低限の礼儀だ。
>>911
これはアニメの量と関わると思う。勿論、声優の仕事がアニメに限られたものではないけど。
あなたの意見はよく的を射ているよ。
>志望者を絞ることが人材の質を保つことに繋がるとは思えないんです。
よく分かる。実名を出してしまいご本人には申し訳ないけど、例えば能登麻美子さん。
彼女の仕事の量は半端じゃない。つい前のクールでは周10本アニメに出てた。
そうすると、自分で芝居の練習時間を取れないから上達しない。自分の中で役を深める時間もなくなり
御粗末なことになる。俺ファンなのに。大沢のバカ。こうなると非難轟々ですよホント。
このままアニメの量が変わらず、その他声の仕事が減らない状態で、門戸を狭めてしまえば第二第三の
能登麻美子さんが出来上がる。そうならないためにも、新人を育てていかなければならないのだけど、
声優の数が増えると、もともと少ない給料が更に減るんだよね。


918875=917:2005/06/08(水) 02:12:00 ID:6KWZF5D90
>>912
俺もそれを考えた。俺の場合、大学で、だったけど。
結構難しいと思うんだよね、高校でそれやるのは。
そういえば、都知事がプロデューサー育てるとか言って東大だかに
科を設けた話を聞いたけど、どうなったんだろうね。
>>913
すまん。よく分からないのだけど。
送り出す側というのは養成所のことで、それぞれのニーズにあった声優さんを育て、
使うべき。そのために広く志望者を募る。という意味で構わない?
>いま送り出す〜
これには大賛成。どんな金の流れ方しているか知らないけど、
絶対おかしい。
>>914
俺、あなたとは正反対の意見だな。おもしろい。
演劇を噛んだ、とまでいかないけれど、舐めた、程度の素人意見でよければ、
>>912にも関わる話だけど、芝居ってものすごく論理的なもののように感じた。
だから子役なんて酷いものでない?
初習年齢はそれほどまでに低く設定する必要はないと思うよ。

いやあ、色々意見があると参考になるなぁ。もっと勉強しよ。
919声の出演:名無しさん:2005/06/08(水) 02:21:28 ID:Oo/sZ5P70
部外者から見ると声優志望者が多いと
それだけ声優のレベルも上がってくると思うんだけど
920声の出演:名無しさん:2005/06/08(水) 02:22:45 ID:Dejjz3Ar0
>>914

まず>>909へのレスへのレスです。

>すなわちほとんどタダ働き同然の賃金でどこまでも働く新人ばっかりが残ってしまいます。
そこで、クリエイターにお金を多く配分する仕組みが必要だと自分は主張しました。
もっとも、高給料でプライドの高い放送局や広告代理店の人間からしてみれば、
自分の給料が下がるかもしれないこうした動きには、明確にNOを突きつけてくるでしょうけれども。
そこでたとえば、製作委員会の出資者が収益の中からいくら懐に収めたかを、
(現行法の財務会計開示制度では、プロジェクトごとの金の流れは分かりませんので)
法律で開示するのを義務づけることを僕は提案します、
そうすれば、クリエイターに多くのお金を配分している作品を好んで買う、
という消費者の行動変化を通して、アニメ業界の南北格差は埋まっていくかもしれません。

次に>>912へのレスへのレスです。

僕は、小中学校のレベルでは基礎的な読み書き算数をきちんと勉強した人の方が、
長期的に見れば伸びると思っています。
特に国語力の鍛錬は欠かせないでしょう。
声優にとっては台本読解力の基本となるでしょうし、
アニメーターにとってはコミュニケーション・スキルの土台になる部分ですから。
また、僕は人材をじっくり育成するためには高専という5年制のカリキュラムが
ちょうどいいと思ったので、高専3年次に進路を決めるのはちょっと早いんじゃないかなと考えます。
まぁこのへんは>>915さんとは意見が合わないのは仕方ないかなと、思いますけれども。
921920:2005/06/08(水) 02:24:18 ID:Dejjz3Ar0
あ、すみません、僕は909=912です。
922909=912:2005/06/08(水) 02:26:09 ID:Dejjz3Ar0
>>917
僕もコンテンツ業界周りの規律づくりが必要だと思います。特にテレビ局や広告代理店などに対して
独占禁止法(優越的な地位の濫用)を適用し、制作会社にも相当の代価を払わせるようにする方が
いいのではとも思います。そうしないと、制作会社が予算不足にあえぎ、
泣く泣く従業員の給料を低く抑えざるをえない状況が変わりませんので。

>>918
>東大だかに科を設けた話
以下をご参照ください。
http://content.iii.u-tokyo.ac.jp/content_01.htm
923917:2005/06/08(水) 02:27:44 ID:6KWZF5D90
>>919
そうとも限らない。人気商売だから、下手でも人気ある人はよく使われる。
逆に人気ない人はどんなに上手くても使われない。
要は商売がどれほど上手いか、ということ。

だと思う。
924913:2005/06/08(水) 02:31:35 ID:HMDBQ2250
>>918
916と併せて読んで解釈してくれたみたいでサンクス。
狭義ではその解釈であってます。

広い意味だと、アニメーターや漫画家といったほかのクリエイターも含んだ話なんで
養成所ではなく、クリエイターを育てる現在の市場システム全体を指すことになります。
つまりは
「どこからどんな才能が飛び出して、それが世間にどう歓迎されるかわからないんだから
意思一つさえあれば、誰でも自由にこの業界を目指すことの出来る環境そのものは大事にしたいよね」
ということです。

その上で後段は、ぶっちゃけた話
「業界全体の発展を考えずにテメエの金儲けのことばっか考えてると、いずれ自分で自分の首を絞めるぞ」
ってことが言いたかったわけでw
925声の出演:名無しさん:2005/06/08(水) 02:46:20 ID:6KWZF5D90
>>913
ありがとう。
>意思一つさえあれば、誰でも自由にこの業界を目指すことの出来る環境そのものは大事にしたいよね
ホントに大事にしたいね。俺も挑戦する側だから尚更。

>>922
あなたは法律に詳しいようだね。残り少ないけどよろしく。
何も法律のことを考えないで言うのだけど、現行の法律でクリエーターの末端まで
著作権を行使することは可能なのかな?
926声の出演:名無しさん:2005/06/08(水) 15:36:21 ID:6FRQmZr60
>>912
アニメーターの場合待遇をよくする方が先だろう。

日本では産学協同でアニメやゲームの技術開発をするのが先決のような気がする。
927声の出演:名無しさん:2005/06/08(水) 18:21:05 ID:81QaRhe+0
>>904 >>905
アニメの下請けをやって人件費削減してたのは70年代か80年代前期頃には既に完全に確立されてたよ。
つい最近に始まったことではなかった。

今は中国と韓国の経済的水準が日本のそれに近くなりつつあるから(中国なんかはまだまだ安いところはあるけれど)、
いずれ>>905さんが言ってるように更に人件費の安いベトナム・タイ・インド・インドネシアに映るだろうね。
というか既に一部分移ってるところもあるみたいだし。
928925:2005/06/08(水) 19:29:34 ID:6KWZF5D90
もしかして、こういうことは業界板でやったほうがいいのかな?
929声の出演:名無しさん:2005/06/08(水) 21:31:01 ID:6FRQmZr60
>>928
そちらが妥当。
930声の出演:名無しさん:2005/06/18(土) 04:52:44 ID:E4Bj4C9t0
保守ってみる
931声の出演:名無しさん:2005/06/18(土) 17:09:18 ID:fJ+BWWjh0
林原1000万なの?すくねえ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関は月収200とか言ってたよ
932声の出演:名無しさん:2005/06/19(日) 11:47:40 ID:JBB2VSu00
>>931
林原の年収は印税含めれば5000万をゆうに越える。
933声の出演:名無しさん:2005/06/19(日) 12:11:43 ID:tNLFfe0y0
もう若手だらけで豚のような独占はできないよ
関智は劇団収入もあるし家のローンもあるし
934声の出演:名無しさん:2005/06/19(日) 12:21:54 ID:GZMeEuofO
声優ってぺーぺーで年収どんくらい?
935声の出演:名無しさん:2005/06/19(日) 12:25:55 ID:tNLFfe0y0
こないだTV出てた奴で月収5万とかだっけか
936声の出演:名無しさん:2005/06/19(日) 13:01:52 ID:hvc885J+O
だって新人は一本仕事しても15000円しか貰えないだろ。しかもそこから事務所に引かれて…手元に残るの8000円〜くらい。
937声の出演:名無しさん:2005/06/20(月) 05:46:13 ID:4mj0vabgO
っつーことはレギュラー3つくらいでようやくリーマンの月収って事でつか?
938声の出演:名無しさん:2005/06/20(月) 11:27:56 ID:VygCWkzc0
ライブとか舞台の副収入じゃないときびしいぽ
939声の出演:名無しさん:2005/06/21(火) 00:11:14 ID:8XZaYQ7n0
【社会】定員割れで初、萩国際大が民事再生法申請へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119231246/l50

声優業界はどうなるのか…。
940声の出演:名無しさん:2005/06/21(火) 00:44:33 ID:dWrhmKOM0
>>939
ごめん、声優業界と何の関係が?
941939:2005/06/21(火) 01:37:50 ID:8XZaYQ7n0
>>940
声優志願者も減少する可能性が出てきたかと思っただけで。
942声の出演:名無しさん:2005/06/21(火) 17:59:20 ID:1VZjGxbC0
おれが必死に引き止めてやろうと思ったのに志願者が全くいないじゃないか
943声の出演:名無しさん:2005/06/21(火) 21:10:43 ID:qd+BBJPb0
志願してるようなヤツのうちマトモなヤツはこんなとこ来ないだろ。
944声の出演:名無しさん
(´・ω・)