1 :
声の出演:名無しさん:
「天空の城ラピュタ」のクライマックスで、シータ(よこざわけいこ)がパズーに壁越しに飛行石を手渡そうと必死に手を伸ばして、「海に捨ててー!」と言った台詞。
シータの必死な思いが伝わってきた。
味皇のスレかとおもた
飛田展男ことカミーユの
「お前は生きていてはいけない人間なんだ!」
4 :
声の出演:名無しさん:04/11/18 18:15:01 ID:VytDXiRI
美味しんぼの京極さんの中の人
「舞‐H@ME」の
ナンリエッタのセクシーな演技
フルーツバスケット第25話。
草摩神楽(三石琴乃)が、透に正体がばれた侠を追いかけず、
侠君リュックU世を作るべく、侠の色の糸を探していた時の
「あった。侠君の色。」の台詞が切なくてよかった。
「土下座してでも生き延びるかぁッ!」
奴はとんでもないものを盗んでいきました。
あなたの心です。
ボムの心はボムにあらず、心にあり。(カネトモ)
「うぁーーーーーー!!!」っていう叫び。
君が望む永遠2話、ランブリングハーツ直前の孝之の叫び声。
12 :
声の出演:名無しさん:04/11/19 00:41:30 ID:M+QTMo/B
>>10 金朋のシロボンでの兄ちゃん絡みの台詞は本当上手かったよな。
声質だけの声優と思われがちだけど、感情表現が上手。
ゲームだが、AIRでの
「こんなん嫌やー!」ってやつ。
久川綾だっけか、号泣させられた。
川田妙子の「おにいちゃん・・・」
つばさちゃんの「助けてーお父さーん!」
攻殻機動隊の田中敦子
「斎藤ーそいつをよこせー!!!」
うまいというか迫力がすごかった
「ふしぎ遊戯」第二部胸の中で親友が死んで逝く時の井宿(関智)の台詞。
「俺はお前が好きだったから…だから…ッ」
同じく関智一で地球少女アルジュナ最終回アキオの最後の台詞、
「いただきます・・・」
桜井先生(@アルジュナ)「数学は美しいんだよ。美術で習ったろ。黄金比。あれも数学だ。」
20 :
声の出演:名無しさん:04/11/19 23:30:49 ID:K3s6OeVx
age
東京魔人学園 壬生紅葉
加瀬康之で「死にたければかかってきなよ」
アキハバラ電脳組の林原めぐみ
「ひばり、ズルイ・・ ひばりばっかりズルイ!
ひばりは何でも持っている! ひばりは帰れる場所がある!
ひばりはこれ以上何が欲しいの?
私はもう帰れない。だれも私を見てくれない!
私が欲しいのは・・! 欲しいのは・・・」
灰羽連盟 最終回のレキ役の野田順子
すべてのセリフがすばらしいですが特に
ラッカが部屋から出て行った後の「初めから・・許されるわけなかった・・」と
自分との対話の「怖かったんだ・・もし心から助けを求めて誰も返事をしてくれなかったら・・
本当にひとりぼっちだとしたら・・」
が好き。
カキコからぜんぜん感動が伝わってこないところがこのスレの醍醐味
特にどの台詞というのではないが、「らんま1/2」で林原めぐみの
早口台詞にもかかわらず、かつぜつがよかったのがうまいと思った。
27 :
声の出演:名無しさん:04/11/21 05:51:19 ID:OqF30/WY
パトレイバー2 THE MOVIEの
南雲しのぶ役の榊原良子のセリフ
「あなた方はそれでも警察官か!」
オッケェー、この板も刻んだ!
ラディッツ
「ふははははっまったくだ!!キサマのようなマヌケは珍しいぞ!!」
31 :
声の出演:名無しさん:04/11/21 10:49:34 ID:FH7xeWr9
エースコンバットのチョッパーの日本語吹き替え
「ヘヴィーなサーフボードだぜぃ」
エヴァのミサトと加持のベッドシーンについて、
後からのインタビューで三石が、実際に山寺とHして
いるつもりで、あえぎ声を出していたと言っていた
のにはびっくりした。
銀河英雄伝説。
ヤンの死を知らされた時のフレデリカ(榊原良子)の演技。
榊原良子の女性士官役の台詞はうまいと思った。
バトルアスリーテス大運動会の柳田一乃役 久川綾
柳田一乃役の久川綾はうまかった。
若手の名前が全然出てないね
最近の若手は演技はだめか?
40 :
声の出演:名無しさん:04/11/27 11:03:54 ID:mxDMFY/h
みやむー「気持ち悪い・・・」
あと量産型と戦うシーンは気合入ってたねー。さすが声潰しただけある
41 :
せくしゅある:04/11/27 11:12:20 ID:qGdZ6n8N
量産機のマチガイ?
>>7 内心はすごく動揺しているけど、それに耐えて平静を装おうとしている
神楽の心情を三石は、よく演じたと思う。
ガーガーわめき散らすのではなく、こういう抑えた感情を表現できる
役者がよい声優。
45 :
32:04/11/28 19:19:17 ID:qW2fmw/C
詳細といわれても、エヴァブームの時のことだから、
もう何年も経っててよく覚えてないんだよ。
ただ、テレビかラジオ(たぶんテレビ)で、インタビュアーが
三石に「ベッドシーンはどういう風に演技したんですか?」と
か質問したんだよ。そうしたら、三石が「山寺さんと本当に
しているつもりで、演技しました。」とか言っていたよ。三石
の回答内容にも驚いたが、ほとんど恥らいなく、すんなり
答えていたことに、また、驚いた。やはり、声優も役者も
同じなんだと思った。
玄田哲章さん
ガイル役で「止まって見えるぜ」
シュワちゃんが思い浮かびました
PSアークザラッド2 エルク(折笠 愛)
「体が熱い・・・!」
エヴァ劇場版でミサト(三石)の
「大人のキスよ。」がよかった。
49 :
声の出演:名無しさん:04/12/01 00:20:42 ID:wWeAiqoZ
ヤムチャ
てつおーーーーーーーー!!
「ボトムズ」主人公の
毎回頭と結びの寒いモノローグ。
かねだーーーーーーーー!!
らんまで八宝菜のじいさんが保育園の保母さんに惚れてる話の八宝菜の台詞、演技っぷりは面白かった
佐々木望
「力が・・・勝手に・・・うわぁぁぁぁ」
セーラームーン第一期の最終話、荒木香恵さんのエンディミオン氏亡以降の演技。
本当に半泣き状態で声がうわずり、プロの声優としては少し問題があったかもしれんが、
作品の内容とともに深く印象に残った。
台詞ではないが、まほろまてぃっく12話のまほろがリューガに腹部を殴られ咳き込むシーン。
まるで本当に殴られたかのような川澄綾子の咳き込む演技に感服。
ゼノサーガ・エピソードTにて、アルベドがモモの精神世界内にあるY資料を検索するシーンの前後。
山寺宏一の狂気の演技は恐ろしく、既に完成された領域にある。
ゼノサーガEP1のアンドリュー中佐の江川央生さんも上手かったと思う。
「ここはいい…」
さんを付けろよ凸スケ野郎!!!!
60 :
声の出演:名無しさん:04/12/03 00:42:55 ID:5PURctpb
「うまい」、というより「スゲー」って思ったのが
三石さんの「エクセルサーガ次回予告」
単に早口なだけじゃなくて、ちゃんと聞き取れる。
あの滑舌のよさがうらやましいと思った。
「あなたは死なないわ。私が守るもの・・・」
ウァ〜ン・゚・(つД`)・゚・
__ , ────── 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-──、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで、ホタルすぐ死んでしまうん?
. i ^~~~ー==─ ー'-+、 /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^"
ヽ,_ ^~^ (
/`''丶、 , - /^l
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
永井一郎さんの演じる役はどれも上手いと思う。
演技の幅の広さしかり。
永井のダイス船長(コナン)はうまかった。
最終回の最後の台詞(アドリブ)、
「新大陸に碇を降ろせ!」だったかな。
あれよかったな。
(cv:智一)由貴、変になっちゃうよ〜
エヴァ第19話?「男の闘い」の碇シンジ(緒方)。
「僕は、エヴァンゲリオン初号機パイロット、碇シンジです!」。
カコヨカッタYO。
デ・ジ・キャラットにょ のぷちこ(沢城みゆき)
「サイケデルィック」 「ゲヴォリゲェル」
PSダブルキャスト 平松晶子さんの赤坂美月
狂った演技が最高に上手かった
あれはマジ失禁しそうになったよ
ガンダムめぐりあい宇宙
「僕が…ララアを…殺してしまった…」古谷徹は泣きがうまい!
天空の城ラピュタ
ロボットがゴリアテに撃たれて溶けてくのを見たシータの号泣
パトレイバー映画版2
後藤隊長「だから!遅すぎたと言っている!」歯切れ良い怒号って難しいと思う
このへんかな
あげとく
永井一郎氏が高橋和枝さんの葬式で述べた言葉
「カツオ! 親より先に逝く奴があるか!!」
ボボボーボ・ボーボボは、全編声優の上手さを堪能できる番組です。
原作を読んだときの脳内イメージの上をいった演技が堪能できて、
いい意味で裏切られる。
延々と「玉子かけご飯ザマス」というだけで笑えてしまうというのはすごい。
ラオ博士の居場所を言わなければ、コナンに
焼きゴテをあてると脅迫された時のラナの台詞
ラナ「知っていても、教えない。」
すごく毅然としていた。
ビッグ・オーの”ファイナル・トゥギャザー!”(大塚芳忠)
惣流アスカ「こんちくしょー!!!」
この板で種の話題が歓迎されないのはわかってるけど、それでも言う。
最終回付近でのクルーゼ(関俊彦)の演技が凄かった。
一歩深さのある狂人の感じというか、そんなものを感じる。
やっぱり関俊彦はうまいなぁと思った。
「そして人は滅ぶ。滅ぶべくしてな!」
関俊彦と言えばブリード加賀の演技が良かったな。
関俊彦といえば、ルビーにくちづけの演技は良いと思う
81 :
声の出演:名無しさん:04/12/09 23:22:12 ID:quL+LAQl
スクライドのストレイト・クーガーはイイ
巻き戻して同じセリフ何回も聞いてしまった
リヴァイアスの丹下桜の「たすけてぇえ」
鬼気迫る
>>74 再放送でそこんとこ観たけど、すごくよかった。
包帯男のスパイクが回想するシーンで,ジュリアにつぶやいた
「そのまま…歌ってくれ…」
あまりのセクシーさにくらくらした。山寺宏一の演技は素晴らしいね。
85 :
声の出演:名無しさん:04/12/11 03:35:58 ID:t5b2Fdac
ヴァイスのCD「寝起きでヴァイス」の関智の演技。
他の3人(子安、三木、結城)とは比べ物にならないうまさ。
ほんとにホテルで寝起きドッキリをやってるのかと思った。
初めて役者というものの偉大さを感じた。
R.O.D THE TV最終回の雪野五月
R.O.Dといえば斉藤千和の絶叫は鳥肌が立つ
ここでは萌え声優による萌え台詞が
「うまい!」と感嘆すべき台詞なんだね。
演技力など「萌え」の前では公害。
89 :
声の出演:名無しさん:04/12/13 16:29:55 ID:GPhTs2tE
格ゲー系ならいっぱいある。
俺の獲物に手を出すな(スマデラ:ファルコ CV:江川央生
最高の悪夢を見せてやる(キャリバー2:nightmare CV:檜山修之
じゃあKOFの山崎竜二
『いっぺん死んでこい!』
がぶちきれててよい
なばっちと甲斐田裕子りんの喘ぎ声
なのは5話あたりのユーノ君の
「させてみせるさっ!」
本気で水橋にロボアニメを任せたいと思った
ハリー・オード
「我魂魄百万回生まれ変わっても、恨み晴らすからなァァァーーー!!」
にはワロタ
94 :
声の出演:名無しさん:04/12/29 18:28:26 ID:ms2jZz0P
ランバ・ラル
「戦いに敗れるという事は、こうゆうことだぁっー!」
草摩楽羅
「じゃあ………………どないせーっちゅうんじゃあぁぁぁ!」
96 :
声の出演:名無しさん:04/12/29 23:33:21 ID:gNZd0AE/
ふしぎ遊戯で家族を殺されてしまった、たまほめが
「わーーーー!」みたいな叫び声
小さい頃見てて泣いた。
モンテ・クリスト伯爵の「裏切りの果実は摘み取らねばならない」
と「我が名は巌窟王」
ラピュタ。
パズーが空中アクロバットでシータを助けだそうとするシーン。
シータの「パズーーー!」の絶叫は何度聞いても鳥肌が立つ。
99 :
真影12神将狂団法王:05/01/06 13:04:31 ID:Pyjy4p91
シスプリラジオ・電撃G'sラジオの告知コーナーの締め台詞
夏ちゃん「と言う訳で、お店に」
久代tongue「GO!GO!」
100 :
声の出演:名無しさん:05/01/06 16:16:05 ID:NGWFflEj
やっぱ若本アニキのロイエンタールのセリフにはいつもながら
感心する。誇り高い男らしさがプンプンだい。
「遅いじゃないか、、、ミッターマイヤー」
「おにいたま・・・」
セイバーマリオネットJの最終回の一つ前の回
小樽にお別れを言うライムの泣きの演技が素晴らしかった。林原めぐみのベストシーンだと思う。
>>6,
>>39 AA付きでお楽しみください。
/ _ , ヽ
/ _-‐ ̄ ヽ
/ _- ニ ̄ ヽ ヽ ヽ ヽ
| _ −Nヽ、 ヽ ヽ ヽ ヽ ト ヽ
!ゝー‐ =  ̄__− ̄「 \ ヽ 丶ヽ ト、 ヽ ト |
|,、 - ─ '  ̄ | ヽヽ ト. ハ |レヽl | リ 反吐が出んだよ!!
l ! ヽヽ. ! !|ノリィヾl |
ヽ 、 ヽ ヽヽ | | !イft'}リ 〃
ヽ \ 、 \--===‐イ l リ ゝ='/ /│
ヽ ヽ ヾヽ、 イTfてド` | / ヽ 〃| |
ヽ ヽ ヽイ、ト-ゝニソ' ' 冫 ´ /イリ
ト `ヽ 、 \_ ̄´ ' //|/
/ `ヽ`ニ ー-ニ=- _,イ / |
__,.-‐' |ヽ 、``\ 'ーニ´ニィ / /
>ィ __,. -‐'1,ハ l 、 \、 \ /|ハ/l
ィ=ニ- 、 レl ヽ ヘヽ \`ー\=ァ┬‐‐' | | |
‐─-、 `ヽ、 |/\ ヽ\ \ r1 | |│
`丶、 `ヽ \ \ ヽ、 `ーヽーィ | │| |
ヽ ヽ ヽ `ヾヽ | イ |イ
104 :
声の出演:名無しさん:05/01/08 19:55:21 ID:TNknC7Kv
絶叫しかできんやつはダメ。
しかし、絶叫も出来んやつもダメ。
アニメじゃないが…
ERで榊原良子の「ひっぱってっ…ひいいっぱっってええええっ!!」
鳥肌立った。
秋子さんの「逝ってらっしゃい」
ガンダムの最終回予告のときの「脱出」
別に能登がすきってわけでもないのだが、
葉月の「泣きたくなるほど悲しかったよ」って台詞がすごく頭に残ってる。
あとはゲームだがFFXの
ティーダの「俺・・・俺ユウナにいっちゃったぞ!早くザナルカンドに行こうって、シンを倒そう
倒した後のこともいっぱいいっぱい!あいつの気持ちも何にもしらないでさ
なのにユウナ・・・あいつ・・・笑ってた・・・。」が上手いとおもた。
109 :
声の出演:名無しさん:05/01/28 18:32:02 ID:pt1yazmt
age
やらせはせん!やらせはせん!やらせはせんぞ!お前らなんぞに!
やらせはせん!!
ジオンの栄光!この俺のプライド!
やらせはせん!やらせはせん!やらせはせん!!
111 :
声の出演:名無しさん:05/02/02 20:39:08 ID:0etHA4j2
111天舞宝輪!
112 :
声の出演:名無しさん:05/02/04 23:39:59 ID:jlE07YRw
\/ \ /
// ヽ /
/ / / / / / / / //| i | Y
/ / / // / / / / /////||! | | | i ヽ
/ i i / / / _/__/ /// /// ||| | | | | │ i
\ | | | //‐T///ナ-、/// ||ヽ! | | | | |
\| | |i// ///===-、メ/ || || _|_|-!-ト、| | | | |
| |_i ミ/ ,r''ニヽヾ ヽ '´⊥⊥!ヽ |ヽ、| | | ,'
! /´i ' ,;::::ヽノ:i =''二、ヾヽi| || | | / /
| │|ハ {::O::o:,' /::しハ ヾミ__ |/ / //
! iヽ,│ `ー-' ,':::;;;;::::::! !'´/ / /
ヽ\-| `ー ヾO::゚:ノ /`ヽ/
ヽ `'i , ー- /ノ/ /
\ ! ///
\\ `ー一 /ー/´ 宣戦布告
,-─-、ヽ //
/'´ ̄ `i┤ヽ、 _, - '´''"
,、-──┬‐r' ̄| | | `'ー─ 'T_、-''"
/ -─ / ヽ、─ニ ノ\ |
/ / ,r'´ i ̄ / ヽ !\
/ / ノ ヽ | // i`'ー----‐┴─‐-、
i / i´ヽ i ヽ | )ヽ、
| | ヽ ヽ ヽ ! , --┬─‐''" `ヽ、,_
! \ ヽ \ 〉 , イ´ / |`┬─‐-、
113 :
声の出演:名無しさん:05/02/05 01:13:03 ID:c4z5BQXW
やっぱAIRだよなあ
青空流れるシーン辺りははマジ神
114 :
声の出演:名無しさん:05/02/05 01:49:07 ID:wIguVK2V
キングゲイナー22話のアスハム(子安さん)のシスコン暴露はすごかった
ファフナーの23話の一騎の「総士ー!総士ー!」の絶叫
ちょっとキたね
116 :
115:05/02/05 03:44:41 ID:xe0V17Yg
あー、あと、スクライドのカズマ
「意地があんだよ!おっっとこの子にはなあぁあー!!」
実際カズマの中の人は
ガンダム種や奪還屋でしか知らなかったんだけど
(要するにナヨ系美少年キャラ専門の人かと思ってた)
初めてカズマ声聞いたときゃ、茶吹いたよ
やっぱ役者ってすげー
>>116 どうでもいいが、その台詞言ったのって君島(山崎たくみ)のような気がする
まぁ、津久井さん最強ですがね
118 :
115:05/02/05 16:10:26 ID:xe0V17Yg
>>117 ん?カズマだべ
ぐぐってみれ(´∀`)
カズマも君島も両方言ってるな
上のほうに挙がってたラディッツに同意
「目を覚ませ、カカロット」
ゾクゾクする。
BS2で再放送中の
家なき子のジェローム(青野武)は鳥肌が立つ。
風の谷のナウシカの島本須美
「発砲と同時に、エンジン全開! よーい、撃てっ!」
とか、
「ミト、シリウスに向かって飛べ」とか。
あとはケロロ軍曹のラジオで侵略の回
ケロロ軍曹役渡辺久美子の
「隊長命令でありマース!」
思わず吹いた。
っつーことであげ。
124 :
声の出演:名無しさん:05/03/02 14:34:46 ID:9nQjSPS0O
クレしん映画大人帝国のヒロシの台詞。
「父ちゃん…オラがわかる?」
「ああ…ああ…!!」
書き起こすと何かよく分からないが、嗚咽混じりのあの感慨深い演技はすげーと思った。
終盤シーンでの階段駆け上る場面の矢島の演技も、神。
125 :
声の出演:名無しさん:05/03/02 16:05:42 ID:qAW5fQqM0
ケロロ軍曹が出たので漏れも。
クルル役子安「あたり前田のくっくっくー」
景麒の顔して言ってほしい
『これが、若さか・・・』
リヴァイアス
丹下桜が桑島法子にブチ切れるシーン
128 :
声の出演:名無しさん:05/03/02 17:13:40 ID:Sz3fDJw30
「イノセンス」の最後、捕まってた女の子が助けられる時のあの女の子の憎たらしい仕草とセリフ・・・「だって人形になりたくなかったんだものぉ〜!」・・・うまいですね・・・ものっすごい子供の無知でエゴイスティックな憎たらしさが出てますね・・・
129 :
声の出演:名無しさん:05/03/02 21:25:32 ID:3f15efl90
GAフォルテ
「キモッキモッ、はなれろっつーの」
思わず笑ってしまった。真弓姐さんのフォルテは相当ハマリ役だと思う
UFOマン 「ぶったな!親父にもぶたれたことないのに!!」
ラピュタ多いですね。前述のシーンでも涙腺が緩むのですが(緩みすぎ)
冒頭、空から降ってくるシータを見たパズーの「…なんだろう」が、声優って
すごい、と思わせるひとことでした。
「呟き、という台詞」じゃなくて「上の空の呟き」ようにきちんと聞こえるのは、
ベテランさんならではかと。
…すみません、意味わかんないや;
種で☆の『気持ちだけで、一体何が守れるって言うんだ!!』ていうセリーフ
ちょっと☆を見直した
133 :
声の出演:名無しさん:05/03/09 22:14:30 ID:V75gkq+70
今週のSSOの最後のディータのセリフは上手いなぁと思った!
ちー。なっ。にゅー。
136 :
声の出演:名無しさん:2005/03/25(金) 00:28:18 ID:ACXfWZXo0
大原さやかがカレイドスターで『私の役目は終わったのね・・・』
でちょっとキタ。
137 :
声の出演:名無しさん:2005/03/25(金) 00:36:58 ID:KcM4NjJcO
種でアスランとキラとの戦闘で☆が「アスラァァァン」ってしゃがれたような枯れたような声で叫んだセリフ
ボンバーマンジェッターズでの高橋広樹さんは上手かった。
特に最終話でのマイティの台詞は殆ど全部泣かされたなぁ。
最近のだと、
舞-HiMEでの進藤尚美さんのぷっつんした会長の演技が素晴らしいと言うか恐ろしいと言うか。
特に「ぎゃあぎゃあやかましいわ」は聞いた瞬間に背筋が寒くなった。
他に、アムドライバーのジェナス役の鯨井康介さんは、
普段はそれほど上手いというわけでもないけど(下手でもないけど)、
「フォーギブン」でのロシェットにぶち切れた時の「てめぇぇぇ!!」という叫び声は上手かった。
ゲームソフトなので少々板違いだが、高橋広樹がPS2版イース6で演じていた
ガッシュとオード族長には感心した。
別にゲームでも声優に関してだから板違いじゃないよ
141 :
声の出演:名無しさん:2005/03/25(金) 21:00:54 ID:iHSrt7Tt0
>138
オイラも舞姫の進藤にはやられたよ。
いままでカガリのイメージしか無かったからね。
さんま御殿出演時の山寺
「うちのカナイも声優でして」
うまいと思った。
GUNGRAVEより
関智一「お前を撃つなんて…できないよ…」
浜田賢二「ブランドォン…」
ってかガングレの浜ちゃんは本当に凄かった…
カウボーイビバップのフェイのビデオレター
「ではエールを、心から! フレー、フレー、あ・た・し!
がんばれ、がんばれ、あ・た・し! 負けるな、負けるな、あ・た・し!」
林原の実力については言うまでもないけど、
20代のフェイと10代のフェイの演じ分けがすごかったなと。
巌窟王22話のカヴァルカンティ(関智さん)の証人台のシーン。
「テメェらのお上品ぶった顔を見ていると、胸くそが悪くなるぜ!」
ここだけじゃないんだけど、
無垢な感じで語るシーンから激昂までの流れがとにかく凄かった。
役者に関して定評のある巌窟キャストの中で、
この二面性の演じ分けは完全に他の役者を食っていたと思った。
>138
進藤さん、凄いよね。
逆に活発な少年・少女役は何か不自然なんだよな……
>>144 演技の話じゃないが、そのセリフ(心の声か)を字面で見ると
すげーアホらしいな(w
>>146 あのシーンは、演じた林原自身「こんな女がいたら寒いよね」とか言ってたしw
148 :
声の出演:名無しさん:2005/03/26(土) 19:01:17 ID:ZfW8/MIs0
「ではエールを、心から! フレー、フレー、あ・た・し!
がんばれ、がんばれ、あ・た・し! 負けるな、負けるな、あ・た・し!」
149 :
声の出演:名無しさん:2005/03/26(土) 19:30:07 ID:pzZ4XCp+O
大昔ラジオで中川亜紀子が言った「女の子は、女の子いくつになっても女の子なんだよ。」て言葉は、飲み屋でいまもよく利用してまつ。
学園戦記ムリョウの那由多(朴さん)屋上での
「がんばれ!あたしぃ〜」 かすれ具合が最高。
トライガンのバッシュ(小野坂さん)
「撃っちゃダメだよね(泣)」 グッときた。
151 :
声の出演:名無しさん:2005/03/26(土) 19:59:56 ID:pO7Cdfeh0
「会いたかったぞ、ホームラン女ぁ〜」(byストライク男)
クリリンを返せー!
天国を追い出された天使は、悪魔になるしかないんだ。
未だ天国にいるつもりのお前は、狂った堕天使だよ。
そうだろ?スパイク!!
若本最強
154 :
声の出演:名無しさん:2005/03/27(日) 20:47:42 ID:TG/OMfnT0
アニメではないが
FGでフォレストが「少佐やお母さんが言ったように。人生は風に流されるままなのか
人生は神のみぞ知る運命なのかそれはわからない。
でも唯一いえることは今はあの子を守ることだけだ。」
何故かわからないが最後の空中に舞う羽とこの台詞を聞いて泣いてしまった。
テイルズオブデスティニー2のドラマCD1巻で、
カイルがルーティに傷の手当てをしてもらってるところ。
カイル役の福山潤がホントに上手かったと思う。
アレを聞いて「声優になりたい」と思った。
DBZのナメック星編は全部スゲーと思った
さよなら対馬丸、だったか
死亡者リストが流れる中で
田中真弓のしゃくりあげそうになるのを堪えての「ぼくは忘れない」
どきんとした。
つかこれ説明難しいよな。
フル3DCGのビーストウォーズとメタルスの吹き替えに出てた声優全員
>158
アレは「うまい」というか「うはwwwwクオリティやば杉wwww」って感じだが
160 :
声の出演:名無しさん:2005/03/28(月) 14:28:13 ID:oK3ijkux0
漏れが今まで出一番感嘆したのはやっぱ0083最終話
ラストで艦隊へ突っ込んでいく時のガトー少佐(大塚明夫さん)の
『ぬぅぉおおぉあぁぁぁああぁぁぁ!!!!!!!』って台詞だな
もうすげぇ鳥肌立った、マジで魂がこもってたね
銀河英雄伝説のロイエンタール役、若本アニキはやっぱすげーよ。
男の誇りが伝わってくる。
162 :
声の出演:名無しさん:2005/03/28(月) 15:41:52 ID:Xy+d6qGF0
エヴァのシンジ役の緒方さんの最期のほうでの叫びの演技がよかったですね。
ただ叫んでいるだけなのに、ほかの声優さんたちとはひとあじ違う気がした。
>>19 そこまでは見た。
その後はアルジュナ見てないorz
銀英はメンツがメンツなのでカッコ良すぎである。
AIRで川上とも子の泣くシーンはまじですごいと思った
昨日もどこかに書いたんだが、ドラえもんのび太のワンニャン時空伝の、
ハチが自分はイチだって思い出したところでのび太に、
「きっと来てくれるって、信じてました。」って泣きながら言うシーンの林原めぐみ。
あの声のかすれ具合がヤバイ。演技とは思えないとオモタ。キタね、泣いた。
マジで林原めぐみは天才だとオモタ。
この前TVでやったのを録画して、今日までにもう4回見た。
今も会社から帰ってきて猛一回見るところでつ。DVDは買うことに決めました。
しかし林原めぐみはスゴイなぁ。アカデミー賞もんだろ〜。
MGS3 THE BOSS全般(特にED前)
久川綾をよく知らなかったがあのタイプの演技ができるとは思ってなかった
エヴァ周辺で流行った声優って舞台上がりの人が結構いるからうまい人多いよね
カウボーイビバップの山ちゃんも(;´Д`)スバラスィ ...
久川綾だっけ?
うわ〜〜ケアレスミス 井上喜久子だわな
久川綾の名前で井上喜久子の顔が浮かんだもんだから・・・・
両名のファン方申し訳ね・・・・
松岡由貴の「へーちょ」 あそこまでイメージどおりにやってくれるとは思わなかった
Zガンダムのカミーユの後半の絶叫系のセリフかな。
林原が綾波レイやった時にバグりかけたらしいけど
これは最後にホントにバグっちまったからなw
まぁバクったせいで無事に見えつつもエロゲ界に堕天したのかもしれんが。
ここにも舞台信者か・・・
舞台って言葉を出さずに書き込みできんのかねこいつは。
173 :
声の出演:名無しさん:2005/03/29(火) 16:52:39 ID:MryHOMgH0
イデオン発動編で白石冬美さん演じるカーシャが
「じゃあ、あたし達は何故生きてきたの!」と叫ぶシーン。
イデに見限られその先に有るのは破滅のみとゆう悲壮さが滲み出ていた。
竹内【NARUTO】サスケを見付けた時のナルトの「…ッ」←この感じ。すっげぇヨカタ。
皆川純子【ファンタジックチルドレン】トーマが自分がソランを殺したセスの生まれ変わりだと思い出した瞬間の「…うぁあぁアアあぁアァあッ」←この感じ。
∀ガンダム最終回のソシエ
川に金魚のおもちゃ投げ捨てたあと空に向かって
「うわーーーー・・・・」っての
妙に声に震えがあってグッっと来た。
ソシエ役の村田秋乃さんは一部で大変不評な方だけども・・・
ちなみにTV版限定。
映画版の同シーンの叫びは普通、いたって普通
>>174 確かにあの時の皆川さんは凄かった。鳥肌立ちそうだった。
川澄の、
「姫子、私また生まれてくる、きっと帰ってくる。
だから見つけて。私のこと見つけてね。きっとよ姫子、きっと、きっとよ!」
もう号泣だった。
178 :
声の出演:名無しさん:2005/03/29(火) 19:10:24 ID:nDHo7G2j0
>>167 メタルギアはほぼ全ての声優がこれ以上ないってくらい
完璧にこなしてくれるからなぁ。
1の忍者の台詞全て。
2のソリダスの副題を思いっきり叫ぶシーン。
3のオセロットの最後のどんでん返し。
ここらの声優の演技はもう神の領域だと思う。
ゲームならDDSATも凄かったなぁ…認知度低いけど。
下手なキャストがいないし。
個人的にはシエロの台詞全般が好き。
速水奨
最終回の月での決戦のとき言った言葉
エクスカイザー「勝負だっ!ダイノガイストッ!」
かっこよすぎる。
DVDみて懐かしさと感動のあまり恥ずかしながら泣いた。
181 :
声の出演:名無しさん:2005/03/29(火) 21:04:16 ID:9K4PM0aH0
PS版JOJOのDIOの人の「最高にハイってヤツだァー!」とヴァニラアイスの人はほんとに原作のイメージにぴったりだった。
MGS1の大塚氏や英語版MGS2のオタコンが泣き崩れるところは声優という職業のすごさがわかった。
182 :
声の出演:名無しさん:2005/03/29(火) 21:31:32 ID:PWuluODH0
下条アトムが、エディーマーフィーの吹き替えをやっていて、
「アフロヘアーに、でかチンチンかー?」
と、言った所。
一身独立して一国独立
184 :
声の出演:名無しさん:2005/03/29(火) 21:35:15 ID:9ulVz6qm0
今井由香。PS「季節を抱きしめて」の麻由が凄い。
正にプロの萌えボイス。
「キ・ミじゃなくて、、、ま・ゆ」
ストーリーさえ良ければ……orz
エヴァ21話(?)「男の戦い」の加持(山ちゃん)が
スイカに水をやりながらシンジに語りかけたときの台詞
長いうえに、よく憶えてないんだけど、最後の方の
「〜自分で考え、自分で決めるんだ。ま、後悔のないようにな」
の言い方が「うまい!」と思った。
>185
俺は「よう、遅かったじゃないか」にしびれた。格好よすぎ
映画ヴァンパイアハンターDで初めて声に惚れたが、
なかでもマイエルリンク(山ちゃん)の「シャーロット!!」には心に火をつけられた。
「あなたは死なないわ…私が守るもの。」
lain
第1話?、玲音の父親の笑い声。
きひっ!みたいな奴。
本当に嫌な笑い方だった。
190 :
声の出演:名無しさん:2005/03/30(水) 01:15:31 ID:4MTaDCBC0
も〜とおじゃ魔女どれみで確かみらいっていう魔女が出てきた回があったけど
凄くうまいのに聞いたことの無い声。誰だと思ったら原田友世だった
驚いた
>>171 書いてることがよくワカランのだが
富野は全般的にイカレキャラへの
演技指導は徹底してるんだろうな〜と俺は思うよ、
カミーユとかカテジナとかギンガナムとかホント上手い
ゼノサーガの山ちゃん
舞himeの舞役の人
叫ぶとこが上手いとかんじた
俺は、誰も知らないかもしれんが
ヴィーナス&ブレイブスというゲームのイゴールってキャラクターが言った台詞。
「俺が魔物にならなかった理由はなんだ、それとも、この先いつか、魔物になるのか?」
ナディアで見た関俊彦さんの最後のシーン
あの演技で俺は声優という者の存在を知り、声優を目指そうと思った。
あとは、映画のダイハードの吹き替えの野沢那智さんの演技。
この人の演技なら吹き替えでも見れると思った。
あ、ちなみに声優の道はその後挫折しますt
喜久子お姉さんがたまに出すドスの利いた怖い声
リアルで聞いたらちびっちゃうんじゃないかってくらい怖い
みてはる12話「青い傘」冒頭で祐巳ちゃんに傘をさしかけるシーンでの
豊口めぐみさん(佐藤聖さま)の、「祐巳ちゃん」
ビバップの山ちゃんは神
「そのまま・・・歌ってくれ・・・」
あとERのエリザベスの吹き替え上手い。
「だったらO−を取り寄せなさい!!」
1月くらい前に観にいったAIRはすごかったな〜(ちなみにPC,DCともに
未体験・友達に無理に連れて行かれた)。
川上とも子の演技がちょっと神がかってた・・・
難をいえば川上とも子が6割5分、久川綾が2割5分くらいもってっちゃった
とこだがそれでもイイ!
「あぁ何ということだ。
女の子は悪い魔法使いの力を信じるのに、泥棒の力を信じてようとはしてくれなかった・・・
その子が信じてくれたなら、空を飛ぶ事だって、湖の水を飲み干す事だってできるのに・・・!」
このへんのところは何度再放映されてもついつい聞き入ってしまう。
名前がでてこないんだが、『少女革命ウテナ』の篠原若葉の中の人。
明るく能天気なムードメイカーで、いつも『普通』の象徴として登場していた彼女が
作中エピソードで、内なる黒い衝動をゆり動かされて
親友であるウテナと決闘するシーン。
愛しい人が自分だけを頼りにしている、というささやかな幸福は
『普通』でない人々によって滑稽なくらいあっさり崩された。
その哀しみによって決闘者と化し、ウテナの胸倉を掴んで怒鳴りつける彼女には
『普通』の裏に隠された修羅がいた。
「おまえもその女も、生徒会の連中も、みんな私を見下しているんだ!
何の苦労もなく、持って生まれた力を誇ってな!
だからおまえ達は、みんな平然と、人を踏みつけにできるんだ!」
あの回を観るまで誰も、若葉があんな声を出せるなんて、夢にも思わなかった。
『普通』である彼女に女神が微笑むわけはなく、決闘はウテナの勝利で終わる。
決闘の記憶を奪われた若葉が、自分の部屋に戻り、
失われた幸福の残骸にそっと呼びかける。返す者はいなくても。
「ただいま」
声優という存在を忘れ去るくらい、声優が凄い回でした。
202 :
声の出演:名無しさん:2005/03/30(水) 17:00:01 ID:X1UjToF+0
>>201 なぜか、初めのうち、「持って生まれた力を誇ってな!」の台詞を
何回再生しても何て言っているのか聞き取りなかった。
ある日、突然、聞き取れるようになった。
☆の種の泣き演技だろう
あれは違う意味で一生忘れられない・・・
スクライドでも保志の叫び声はヨカタ。
天上天下で、
過去編最後のほう
光臣が慎に「弱ぇーな」
と言うところ。
ありがちだが、オネアミス冒頭の
「いいことなのか、悪いことなのか、分からない――だから、俺は宇宙軍に入った」
森本レオは味がありすぎる。
AKIRAの子ども演じた人たち。
プロとしての演技が求められるのが常なのに
素人臭さ全開
208 :
声の出演:名無しさん:2005/03/30(水) 21:12:41 ID:7qasxknW0
そういえば今日はAKIRA
季節を抱きしめてってゲーム。
主人公が不倫してる現場に彼女が偶然居合わせるシーンでの
ぶち切れた彼女役の三石の演技がやばかった。
本気で怖かった・・・。
キャラの名前やあらすじや正確な台詞も忘れちゃったんだけど
とにかくKOEEEEEEEEってことだけすごく良く覚えてる。
211 :
声の出演:名無しさん:2005/03/30(水) 22:07:09 ID:YsCdXJ/Y0
>>195 それはアレか・・・
「ネモ船長の判断は正しいんだよ。ここで隔壁を開けたらみんなが危険になってしまう。
仕方ないさ・・・」
ノーチラス号機関室の浸水が限界に達する。
「いやだあああああああああやりたいことがたくさんあるんだあああまだ死にたくない母さん死にたくな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
当時鳥肌が立って吐き気がするほど・・
エアマスターの崎山香織。過去作品調べると、ドレミの先々代女王。マヂカヨ!
エルフェンリートのおっきいおっきい。
NieA_7のチャダ。うまいというより、ズルい。
あれってザンボット3 第17話「星が輝く時」の浜本のセリフの
パクリっぽくてイヤだ。
RAVEの川澄綾子
なんか敵に電撃くらったんだか忘れたが5,6分叫んでたとこが凄かった。
215 :
声の出演:名無しさん:2005/03/30(水) 22:43:40 ID:7qasxknW0
>209
関西だけだったらすまんが、深夜1時くらいからだったと思う。
ラジオドラマのパーフェクトブルー。
岩男純子がラリってストリップ劇場かなんかの支配人刺し殺そうとするとこ。
かなり殺気だっててリア厨だった漏れはかなりビビった。
>>219 PERFECT BLUEのこと書こうと思ったら(・∀・)
映画版、段々現実と妄想?がごっちゃになっていく未麻の
「わたし、原宿行ったんだ…」がヨカッタ。
やっぱりFFXのティーダかな。
究極召喚の事を知った場面。
泣きながらセリフ叫んでるシーン。何回聞いてもなける。
あと、「泣き」なら大谷育枝…の中でもチョッパーかなぁ。
沢山泣いてくれるので、アニメでいっぱい聞けるw
>>208 またキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
これ見たら関西深夜枠で見るの三度目だな。
厨房の時に正月、スチームの宣伝の時・・・。
劇パト1の、レストランでの遊馬と野明との会話。
少しずつ声が涙まじりになっていく演技は上手だった。
ついでに。DVDの劇パトには音声が二種類入ってるが、古いほうが
ずっといい。なんというか、みんな声に迫力がない。とくに冨永さん。
カリ城のとっつぁん。
「みんなーみてくれー どうしよぉー?」のわざとらしい演技は神の領域
最近の衰えは聞いてて辛い…
samurai7のヒョーゴがカツシロウに言った「下がれ小僧!」には痺れたよ。
シリーズとしてはボロボロだったけどさ。
>>213 それ、演技は似てない気がするが…
いつ爆発するかわからないから、まだ理知的な吐露なんだよね。
眼前に迫ったヒステリックな恐怖じゃない。
俺は『ハエ男の恐怖』ラストの、蜘蛛に喰われる寸前のハエの声を真っ先に連想したな>ナディアの関
もものけ姫のオロの
「だまれ、小僧!」
だっけ、あれ。
ハウルの声がすごいかっこよくてよかったです^−^
トトロのばあちゃん(北林谷栄)。
「かーしこそうな子だよぉ」とか、すげえと思った。
AIR6話の最後でみちる(CV田村ゆかり)が
「うん、辛くない。だって笑ってるもん」
ってのはうまいと思った。
もう2,3回はあげられてるけど、
ビバップの山ちゃんと林原さんは何度聞いてもすごい。
「そのまま… …歌ってくれ…」
「気にくわねぇんだ。…気にくわねんだよ」
最終回のフェイ。「ここしか帰る場所が無かったッッ」
長いセリフに魅了されることはあっても、
一言、たった一言の中にこそ、そのキャラの生き様や魂を吹き込める
なんという表現力よ。
こちらも既出ですけど、PS「ダブルキャスト」の
平松晶子さんの演技も凄い。狂人美月は言わずもがな、
屋上から落ちそうになっている時の
「助けて…っ…ボク…死にたくない…ッ…まだ…死にたくないよぉ…!」
この嗚咽交じりの演技が物凄く印象強かった。さすがプロ。
それから、「CCさくら」60話、苺鈴役の野上ゆかなさん。
小狼くんに振られて知世ちゃんの膝で号泣するシーンもすごいけど、
その前のシーン。自宅で小狼くんに話を切り出されるシーンの一言め。
「…なぁに?話って」
これからされる話に対する切ない覚悟が感じられて
聞いていて胸がきゅっと締まる思いだった。
さらに「妄想代理人」最終話、元刑事のセリフ、
「“居場所が無い”って現実こそが、俺の居場所なんだっっ!!!」
びしいっと啖呵きった物言いに激しくシビれた。声優さんはわかりませんが。
231 :
声の出演:名無しさん:2005/03/31(木) 20:17:05 ID:a4c5q8gM0
>元刑事
飯塚昭三さんだな。流石の演技だった。
RODで雪野五月さんが啖呵切るシーンはどれもすげーよかった。
まさに姉御ってかんじでw
ゲームだけど御神楽完結編の最終話冒頭近辺の
深見梨加の「そうね…」だったかの一言。
その一言だけで最後の事件の全てを物語る。
同時に犯人バレてますよ姐さん!
ゲームアカイイトやって松来未裕の泣き演技が上手いと思った。
SDガンダムフォースでの大塚明夫さん演じるマドナッグの最期の台詞
「嘘だぁぁぁ!!」
今まで自分を見捨てると思っていた存在に手を差し伸べられたことへの驚愕と戸惑い、
そして結局その優しさを信じられず拒絶するしかなかった哀れさが篭った名演技でした。
これに限らずSDガンダムフォースって名台詞、名演技の宝庫なので、
是非ともDVD化して欲しいんだけどなぁ…
セリフっていうか、こおろぎさとみの赤ん坊の演技はスゲェな。
特に泣き声。
ホンモノと聞き間違えるよ。
プラネテスのタナベ(IN 雪野五月)の月面での絶叫。
悲痛。
プラネテスでは、最終話のフィーがドルフの話を聞いて笑うシーン。
ああいったシーンがあるから、設定に深みが出てくる。
メタルギアソリッド2のオセロット全部・・・
フレイムコンボイ(CV:若本御大)
「力こそパワーだ!!」
って書いても文章じゃ伝わらない・・・
旋風の用心棒の最終話、真犯人。
この作品は野郎率高いためか、男性声優の好演が目立つんだよね。
台詞じゃないんだが
ガンダムSEEDDESTINY24話のレイ(関俊彦)の苦しむ声。
テレビの前で息止めてたよ。
242 :
声の出演:名無しさん:2005/04/07(木) 10:17:10 ID:0xaLAekd0
>>238 2かよ!!いや上手かったけど。
3のオセロットは声優がキャラクターそのものを作ったといっても
過言ではないくらいのめりこんでる。
1の忍者の「グレイフォックスからの・・・最後のプレゼントだ・・」も上手かった。
もうあの声を聞くことは出来ないんだよなぁ・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
243 :
声の出演:名無しさん:2005/04/07(木) 10:19:55 ID:P4a9KxLL0
プリキュアの関智…最初だれかわからなかった
244 :
声の出演:名無しさん:2005/04/07(木) 10:56:15 ID:KfSNPEJ3O
堀江由衣の
アナタのハートに?
エンジェルビーム
まほろまてぃっくの川澄綾子
電撃喰らいまくって悲鳴をあげてたのが結構上手かった
『ぷちぷりユーシィ』25話での
グレンダ(松岡由貴さん)の「ユーシィになにすんのよ〜」の叫びと
エンディングのユーシィへの別れの言葉…。
何度聞いても涙がこぼれてくる。
ビバップにて山ちゃんの「バァン」
248 :
声の出演:名無しさん:2005/04/14(木) 22:44:39 ID:Xycb6h8M0
舞ーHiMEで清水愛の
「じゃあ、いったい何が本当なんだ!本当の好きって何なんだ…」
聞いたとき思いが伝わってきた
249 :
声の出演:名無しさん:2005/04/15(金) 21:40:06 ID:bqizdie40
エヴァのシンジの絶叫は上手いと思う
アムロがフラウに「止めるなぁ!」って言ったとこ
251 :
声の出演:名無しさん:2005/04/17(日) 07:56:18 ID:Tg4Y/dLH0
Zガンダムのブラン少佐のアッシマーが撃墜されたとこ。「アッシマーがああっっ!!」つって驚嘆や悲憤など様々な感情が入り混じってかなり印象に残った
プリキュアでゆかなが
出してー出し(r
聖闘士星矢ハーデス編のアテナエクスクラメーションを止めるシーン。
特に「俺は信じている いや、信じてるなんて生易しいもんじゃない!俺は、俺たちはぁぁ!・・・・」
のところ。
最近のアニメにない暑苦しい台詞を久々に聞いて鳥肌が立った
ガンダムシードの最終話かな?あのシャアもどきが人類に対しての絶望を語ってるような
台詞がうまいって思う。そのシャアもどきの感情が伝わってきた。
巌窟王の決闘シーンのフランツ。息絶え絶えな感じと
甲冑の隙間から見えるこちらに歩いてくる伯爵に重なる台詞
「待っていたぞ、この時を。そのまま真っ直ぐ来るんだ。」だったか?
アニメでこんな恐ろしいシーン見たことなかった。
プラネテス、何話かのラスト。ハチとチェンシンの言い合い。
「それは子供の夢の追い方だろ」ってチェンシンに言われるハチが
逆に羨ましかった。
>>254 シャアもどきってをい・・・
クルーゼ(関俊)だよ。
今日最終回を迎えた某再放送番組の
「ばかね!」
色々バリエーションが豊富。
ブラックジャックのOVAの一巻最後のシーンの
「道をあけろ!」
と叫ぶシーンは鳥肌立ちまくりで涙が止まらんかった。
大塚明夫かっこよすぎ・・・。
広瀬正志さんの「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」は最高。
>>150 >「撃っちゃダメだよね(泣)」
小野坂昌也嫌いだったんだけど、すげーっと思った。
それ以来すっかりファンだ
261 :
声の出演:名無しさん:2005/05/07(土) 21:35:01 ID:huQFXBRs0
何年か前の「週刊ストーリーランド」のバラの話。
神奈延年さんホントに泣いててつられました…
カウンターストライクの体験版やってみた。能登ボイス強烈過ぎ。
264 :
声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 20:51:41 ID:6dRjiXPu0
台詞じゃないけど「北斗の拳」のシン、古川登志夫さんの高笑い。
あれは凄いよ。どこから出るんだろ、あんな声。
キーくんヒヨコじゃないっピー
月並みだがリヴァイアスの丹下桜
ドア越しに桑島をなじるシーンは圧巻
丹下はラジオドラマのマイコ2010の終盤が凄い。もう聞く手段はほとんどないが。
268 :
声の出演:名無しさん:2005/05/28(土) 18:30:44 ID:wO5eZLkS0
>>266 このスレで前にも上がっていたような?
でも、丹下桜がこんな台詞を言うなんて!
って感じがあったよね。
中井和哉氏のヤンキーっぽい台詞
独特の言い回しが好きです。
エヴァの何話か忘れたがシンジがモノローグで「とうさぁん゙ッ・・・」と憎しみと悔しさをこめて言ったセリフ
>270
デラックの海に沈んだ回かLCLに解けた回あたりじゃね?
台詞っつーか、うえだしんじのマサルさんは全体的に良かった。
変な歌とか擬音みたいな台詞とか。間のとり方も上手だとオモタ。
強烈に印象に残ってるのは
ビバップ第五話の教会でスパイクとビシャスが対峙するシーンで
ビシャに「今自分がどんな顔をしているか分かるか?」と問われたスパの
「何…?」って台詞。
色んな感情を滲ませつつ抑えつつ、って感じの演技が絶妙かと_
他にもビバップは出演者が本当に素敵な演技してたと思う。
天満の「デュワ!」
マジ吹いた
ワンピースの盆暮。
リヴァイアスの昂治(白鳥哲)のモノローグ全般と、「なんなんだよ、もう」。
他の声優には出せない味がある。
サヴァイヴのハワード(石田彰)の「パパ、パパ、パパ、会いたいよ〜!」の叫びも
ぐっときた。ママはどうした?とつっこまずにいられなかったけど。
ヴァルキリープロファイルのレザードとの初対面の時
レナス(冬馬由美)が最初、感情を抑えた(でも微妙に震えを帯びている)声色で、
話すうちに少しずつ激しい怒りを露わにするところ
巌窟王
フランツが死んだのに気がつく瞬間の
アルベールの嗚咽と悲鳴(福山潤)がすごかった
一見の価値ありだよ
>>278 巌窟王っていろいろ好評だし福山の激しい演技面白いから(ロシェットとか、こないだは陸まで)
見てみたいんだけど、一回だけ見た時あの絵(髪がベタじゃなくて模様みたいなの)で挫折した・・・
また挑戦するべきか。
278
>>27 おすすめするよ。とにかく物語が面白いから。
あの絵が快感になるよw
それと巌窟王は、全話に渡って映像がほぼ完成してからのアフレコが行われた
という奇蹟のアニメ。関智一を例に挙げても同時に収録していたガンダムSEED
とは演技のレベルが段違いで驚いたよ。神がかってた。どっちも好きなんだが。
シュバルツ「わたしもろとも撃て!」
ドモン「だめだ、ぼくにはできない!」
Gガンのシュバルツ死ぬ回。このへんの二人のやりとりがすばらしい。
ワンピース、ゴッドエネルの笑い方。森川ナイス♪
283 :
声の出演:名無しさん:2005/06/02(木) 00:46:28 ID:bvXh7mfC0
声優かは微妙だけど、ねるねるねるねのCMの魔女。
最終兵器彼女のミキシンの死に様はすごかった。
瀕死の状態で必死にしゃべるんだけど、声にならない音っていうのがさ、
のどがヒューヒュー言って血をゴボゴボ吐いてるのがもうリアルぽ過ぎて
すんごい怖かった。
遥か3で景時が死ぬルートに行った時の
関智の演技。
泣きながら(?)話してんだけど、ゲームの声だから一人だけでとってるんだろうに
よくあんな感情こめれるもんだと思った。
腐女子向けゲームだし
>>280 自分が知ってる限りじゃサヴァイヴもいつも絵ができてたって話だな。
声優はやりやすいだろうね。
映画クレしん「暗黒タマタマ」の島津冴子さんの『やれッ!』って台詞
動きと相成って頭に残る演技だった
288 :
声の出演:名無しさん:2005/06/05(日) 21:49:54 ID:3ntuf9si0
>>79に同意。
「死んで来い!グーデリアン!!」とZERO内の葛藤には圧倒。
舞-HiMEの野川さくらの宗像詩帆
13話の
「う そ つ き ぃ っ !」
見て、初めて彼女の演技に鳥肌立った。24話は圧巻だったなぁ。
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>280 >>286 その手の話(絵ができてた)だと、自分はNOIRとかMADLAXとかのbeetrain作品の話題で見かけたことある。
役者の方もやりやすかったり、気合はいったりするらしいね。
川上とも子の「セクスィ〜」
>289
同意。
あと第8話の岩男潤子(日暮あかね)の「かずくぅぅぅぅぃぃいいやぁぁぁぁっっ!!」と、
第23話の進藤尚美(藤乃静留)の「さがりよし。あんたの出る幕やありません。ぎゃあぎゃあやかましいわ」と、
第24話の南里侑香(結城奈緒)の「ママァァァッッ!!」
とにかく脇役が主役3人を食いまくっていた印象が強い(笑)
舞姫を初めて見た回が「かず君いやああ!」だったのでトラウマです・・・。
確かに演技は良かったけどおかげでそれ以来見れてない。
最後ハッピーエンドって話だけどかず君も生き返ったの?
フェイスフラッシュで全員復活
うまい
「三ちゃんに何の咎がある!(中略)ぶつんなら私をおぶち!」
ガラスの仮面の北島マヤ(小林沙苗)と姫川亜弓(矢島晶子)のセリフ。
どっちも同じセリフなのに、まるで印象が違った。
久々に声優の演技に痺れた。
スクライドで自分の為にシェリスが力尽き、茫然自失のリュウホウにカズマが言った台詞、そしてそれに対する受け。
「おい…何我慢してやがる…!今お前は…泣いていいんだ!!泣いて…いいんだよ…!」
「………シェリス…シェリス…シェリス…!うぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!」
細かい台詞間違いは勘弁。この時の☆と緑川には超絶感動させられた。思い出すだけでも泣けてくる…
「俺は負けない、負ける訳にはいかない!
守るべき人達のために、信じる仲間達のために、俺は負ける訳にはいかないんだ!
俺に残された最後の武器を見せてやる!
それは…勇気だぁぁぁぁー!!」
by.獅子王凱(勇者王ガオガイガー)
保守age
301 :
声の出演:名無しさん:2005/06/16(木) 17:45:14 ID:MYGfMffw0
久川綾。十二国記最終話、陽子の長いセリフ。
「人はね景麒、〜これをもって初勅とする!」に鳥肌。BGMも良くて相乗効果。
TVの前でひとり「くぅ〜っ!」て唸りながらで拍手してた。
302 :
名無しサン:2005/06/16(木) 18:48:30 ID:KZaczC6g0
池田秀一さん。「機動戦士ガンダム」シャア・アズナブルの「坊やだからさ」
303 :
名無しサン:2005/06/16(木) 18:51:15 ID:KZaczC6g0
飛田展男さん。「機動戦士Zガンダム」カミーユの怒りの叫び。「特に最終話」
304 :
名無しサン:2005/06/16(木) 18:56:17 ID:KZaczC6g0
島津冴子さん。「戦闘メカザブングル」ラグ「重戦記エルガイム」リリン姉さん「機動戦士Zガンダム」フォウ・ムラサメ。全部島津さんが演じてるとは思わなかった。演技力高いと思う。
EVAシンジ(緒方)の「目標をセンターに入れて・・・スイッチ!」
戦いに慣れかけた声の震えの無さとまだ律儀に行動を言う素人さを上手く表現してたなあ、と。
つか最近緒方ってどんな仕事してるの?
それ以外の女性チルドレンはコナン、男性チルドレンは種って出てるけど、何故か主人公だけ居ない罠w
306 :
305:2005/06/16(木) 22:18:21 ID:R+voLvf30
上げちまった・・・orz
追加で言うが、種終盤での桑島一人二役会話シーン(フレイ&ナタルの会話の所。)
二人きりだからほぼ息継がずにやらなきゃいけない+声質完全違うのに完璧に演じたのはさすがだなあ、と。
つうか桑島出せる声の範囲広すぎ。
307 :
声の出演:名無しさん:2005/06/16(木) 22:33:55 ID:2z8VfRml0
>>306
それはかなり思った!!
>>306 さすがに同時収録じゃなくて別録でしょう。
もちろん、すごい!!と思う気持ちは変わりはないけど。
まほらばの隆士が折檻受けてる時の声。
上手いというよりエロい。
白石涼子さんの喘ぎ声にしか聞こえない。
十二国記の陽子は第一部も良かったな。
「優しくされたいから優しくするんじゃない!」ってあたり精魂こもってた。
原作ファンだったけど声で聞いて更に感動したな。
久川綾は今は「ビィト」のキッスが上手いなーと思う。
改心した回はずっとしゃべりっぱなしだったけどさすがだった。
嫌味があるようなないような、微妙なキザさ加減もいいw
>>310 え、キッス久川なんかよ。見たくなってきた・・
十二国記の久川で自分の中でいいと思ったのは1部で景麒を助けにきて
「黙れ!」とかいって捲くし立てるとこ。
原作にないしちょっと黄門ぽいなーとも思ったけど純粋にかっこよかった。
312 :
名無しサン:2005/06/18(土) 12:30:39 ID:N26iwMd+0
横尾まりさん。「戦闘メカザブングル」エルチ・カーゴ最終話前でドクター・マネに向かって銃突きつけながら言う所。
ナウシカの島本須美さん、王蟲の子に押されて酸の海に片足が浸かる場面の絶叫。
痛さが伝わる声というのは初めてだった。
314 :
名無しサン:2005/06/19(日) 13:46:01 ID:+SgOTpI20
富野由悠季監督作品の声優は全員演技力高いと思う。
>>305 LOVELESSで勝子先生(立夏のカウンセラー)してる。
やはり、上手い。
ボボボーボ・ボーボボ
首領パッチの「バッカだっからー♪バッカだっからー♪」
ああ、素晴らしくバカだと感動した
幽遊白書の仙水(CV納谷六朗)の
「ようこそ、魔界へ」
こないだゲームショップでPS2版の幽遊白書のデモで聞いた台詞。
アレから10年くらい立つのにまったく変わらない声に鳥肌が立った。
なかなかの良スレですね。
クラウ1話の、無機的なクラウの声にだんだん感情が出てくるところ。
『トライガン』ウルフウッドの死に際の場面
「死にたない!あいつと、あの子らと、もう少し一緒にいたいんや…」
速水奨の関西弁を聴くのも珍しかったが、このシーンではセリフに感情にじみ出すぎてて
聴いてるこっちも辛くなったよ。
321 :
305:2005/06/23(木) 22:31:27 ID:mzykwa700
>>308 種死32話での「シン・・・好き・・・。」も凄かったからな。
それまであまりのぐだぐださに冷笑しながら見てたのにそれ一発で泣きそうになったよ。
正直言ってまだフレイ=ナタル=ステラと言うのが信じられないんだよね。
>>239 亀レスだが、「力こそパワーだ」は新ビックリマンのブラックゼウスのセリフでもある。
ま、どっちも若本さんだがね。
323 :
声の出演:名無しさん:2005/06/23(木) 23:09:18 ID:GdSnWcSM0
「鋼の錬金術師」の兄弟が持っていかれるシーン。声が付いた時に、あんなにも痛みや恐怖が伝わるとは!鳥肌でした。釘みーアイドル声優じゃないよね…。
i
ハガレンは役者の演技が作品とあってて良かったよね
NARUTOの三代目火影最後の台詞。
なんか火影様って偉大だなと思った。
327 :
声の出演:名無しさん:2005/06/24(金) 10:58:44 ID:OoYRjvUf0
ひさびさの良スレなのでage
最近やったルフィ対ウソップの田中真弓と山口勝平の演技は神だった
ルフィの泣きそうになりながらの「重い・・・」は良かった
良スレage
>>328 禿同
あの二人は神だった。
重い・・・もよかったけど俺は原作にない台詞だったけど
「何度も言わすんじゃねぇよ」がヨカタ。
332 :
声の出演:名無しさん:2005/06/27(月) 23:57:43 ID:3xuTvblXO
ハンターでセンリツがクラピカに、自分の生い立ちを初めて話すとき。
まるこすげーとおもた。
333 :
声の出演:名無しさん:2005/06/28(火) 00:04:17 ID:4gMD23vQO
堀川のベジが最後、自爆して叫ぶとこ。
だあー!って叫ぶんだが最後伸ばして少し裏返るのがよかったな
>>333 おれは
騙しやがったなぁー!!
にかなり痺れたな
キングゲイナーの江川ヤッサバの「こんな現実からは消えてやるよお!!」
歌もよかった。あと子安アスハムの絶叫も最高!
他の作品でもこのくらい気合い入れればいいのに>子安
種死33話(たしか)のシンの「あは・・・ははは・・・やったよ・・・ステラ・・・。」
鈴村壊れ声上手いよね。
種割れ時の絶叫も結構よかったし。
ダブルタップの殺人者レスリーチャン(井上和彦)のラストの撃ち合いのシーン、
「あ〜ゆ〜れぃ〜でぃ〜?」がかなりイイ。
気に入って何度も何度もこのシーンを見たほど。
見た人だけが分かる、Are you ready?ゾクゾクするよ。
338 :
声の出演:名無しさん:2005/07/01(金) 23:04:50 ID:RtF8d0Cq0
大塚明夫のA・ガト−の台詞全て
プラネテスで田名部が月で叫ぶところ。「ユーコピー!!」とかって。
鳥肌が立った。
FF10
ユウナの「ありがとう」って台詞は良かった
日本語素晴らし
341 :
声の出演:名無しさん:2005/07/02(土) 01:51:49 ID:r86Ke4MD0
ハガレンの朴さんの演技はマジ感動!
ギャグもシリアスもイケる。
342 :
声の出演:名無しさん:2005/07/02(土) 08:02:32 ID:Y5Dcn7r30
この前、BSアニメ夜話で「劇場版エースをねらえ!」をとりあげてたんですが、その中で、岡ひろみの台詞で
岡ひろみ 15歳 この春 県立西高に入学 即テニス部入る 雨の夜は ゴエモン蹴飛ばす!
・・・というのが出てきて、なんかすごくいいなぁと思いました。
>>306 自分もあそこは感動。初勅とする!の後すぐOPの
曲流れ出すとことか鳥肌。
同じ最終話の、景気の背に乗って「〜禁軍はいつから私兵に成り下がったー!」
もけっこう好きだ
今週のナルトで出てきたアラシ兄ちゃんのナルトの真似した台詞。
うまい!というか爆笑だった
345 :
声の出演:名無しさん:2005/07/02(土) 18:08:07 ID:EZJ937TK0
カウボーイ・ビバップの20話ぐらいなんだが、頭の狂った
殺人鬼をやってた人・・・銀河万丈さんかな?
押しつぶされて死ぬ前に、ママ〜ママ〜って
鳥肌たった。やぱりプロすごい・・
銀英伝の榊原良子
フレデリカ「紅茶にブランデーを「少し」でしたね?」
ヤン(富山敬)「たっぷり!」
フレ「はい、たっぷり(笑)」
最後のはい、たっぷりの言い方がすごかった。半笑いみたいな感じで。
無人惑星サヴァイヴのハワード役の石田彰。
10代以下の役多いけど、少年役やるには薹が立ちすぎてる気がして聴く度に違和感があった。
でもこれはハマってると思った。ヘタレ&憎たらし杉。
昔聞いたヴァイスのCDドラマに出てた矢島晶子。
操られて狂気っぽく人を殺すとこから、それが解けて自分のした事に気付くまでを
言葉になってない叫び声と笑い声と呼吸で全部現してるのがすごいと思った覚えがある。
>>345 同意あれは感動した、びっくりした
何度もあのシーン見た。
初代DODの少女マナの演技は凄かったなあ、子どもなのに
殺してなさいな!とかおかーさーんとか上手かった
350 :
声の出演:名無しさん:2005/07/03(日) 00:50:00 ID:YSeI5VHn0
>144
河豚ヲタは来ないでください。
>林原の実力については言うまでもないけど、
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>350 せっかく良いスレなんだから
「w」狂いは来ないで下さい。
>>235 赤ちゃんの演技だと、大谷育江(どれみ#のハナちゃん)も
ホンモノレベルだったと思う。
攻殻2ndベルリンの話の大塚バトーの
「天使は・・・もう、飛ばない」
泣いた 林原の少女役も良かった
>>353 自分もあの回の大塚バトー泣けた。
林原もよかったし。
「天使は・・・もうどこへも行かない」じゃなかったか?
間の取り方とか最高ですた。
ゲーム・君が望む永遠の茜の台詞
「姉さんを傷つけてもいいよ。それでもいい。」
がよかった。水橋かおりは、うまいよね。
356 :
声の出演:名無しさん:2005/07/07(木) 08:36:25 ID:Pb3m4dgF0
age
357 :
声の出演:名無しさん:2005/07/07(木) 09:17:03 ID:n8F/6wJKO
天空のエスカフローネ、 ディランドゥの『燃えちゃえぇ!!』+高笑いはコナン声しか知らないガキには衝撃的で忘れられないです。神。
>>357 それ言うなら
ゲーム「俺の屍を越えていけ」の演技も…前半と後半のギャップ凄すぎ
>>358 それ言うなら
ゲーム「リンダキュー(ry
高山みなみの演技は惚れ惚れします
360 :
声の出演:名無しさん:2005/07/08(金) 00:48:04 ID:0FVL2Lw9O
サイキックフォース初代と2012のエミリオもすごいギャップでしたね。高山はすごいね。
冒険王ビイト、キッス役の久川さんの
「全然COOLじゃない!!」
アニメ本スレでは祭になってたが、マジでいいと思った。
>>358 同意!俺屍の高山みなみ上手すぎ。ほんとにキットが話してるみたいだった。
あと田中真弓とよこざわけい子の
「ジータァアアアア!!!!」
「パズゥウウウウウウ!!!!」
ラピュタ好きだ。
ジータじゃなくてシータでしたorz
364 :
声の出演:名無しさん:2005/07/08(金) 22:12:23 ID:vktxbIqR0
アニメで無くて申し訳ないのだが・・・
「荒野の七人(DVD)」は、全編痺れっぱなし。
特に、次元大介はジェームス・コバーンをイメージして描いたと言う噂があるからか、
とても素敵。
無口なんだけれども・・・さ。(^_^;
「親父の悪口を言うな!
俺たちには、とてもそんな勇気は無いぞ!!」
お百姓をしている自分の父親を貶す小僧に対して言うせりふ。
ちょっと、泣ける。
白鳥哲さんはブレンから知っているがリヴァイアスまでは好きじゃなかった。
で、スクライドであの演技に愕然とした。「教えてあげません」ってさ。
種ではサイがストライクを動かそうとしてうまくいかず、コンソールに
突っ伏してうめき声とも泣き声とも言えない叫び声をあげた時は心底凄いと思った。
☆の泣きもいいんだけど、白鳥さんの魅力を再確認したな、あのシーンは。
まんまん見てちんちんおっき
矢島は何でも上手いけど、特にオトナ帝国で最後にチャコに言った台詞は、
息を切らせる演技と合わせて最高だったな
オラ・・・、父ちゃんと母ちゃんとひまわりやシロと、もっと一緒にいたいから
ケンカしたり、頭にきてりしても一緒がいいから
あと・・・オラ大人になりたいから!
大人になって、おねいさんみたいなきれいなおねいさんといっぱいお付き合いしたいから!
台詞とはちょっと違うけど、その前の階段登りの時の息切れや呻き声の
演技も最高
368 :
声の出演:名無しさん:2005/07/09(土) 17:51:11 ID:N1t+LQIZO
塩沢兼人(ぶりぶりざえもん)
「本当にすまないと思っているならワタシの尻を舐めろ・・・」
369 :
声の出演:名無しさん:2005/07/09(土) 18:03:38 ID:/OTuDf4V0
夾が物の怪から人間に戻った時の、透に向けた関智の台詞はマジでクソうまいとおもた
>>368 あれは凄いよね
あのおバカなやりとりを、あれだけ妖艶に演じれるのは、塩沢さんしかいない
惜しい人を亡くした
クレしん劇場版は名台詞、名演技の宝庫だけど、名台詞より名演技という感じなのが
オトナ帝国で回想シーンが終わった後の藤原啓治さん(ひろし)の
「ああ…ああ!」
>>370 クレしん=くだらんな母親のせいで全部見たこと無い漏れ・・・orz
今種死見てきたんだけど、
くだらん。
「これが若さか・・・」
374 :
声の出演:名無しさん:2005/07/10(日) 09:14:22 ID:OcBRxcfN0
MGS2のフォーチュン(冬馬 由美)
「さあ・・・誰か私を殺して!」
フェテラルホールのソリダス(大塚明夫)
「そんなものか雷電?」
MGSに出てくるのはどれもいいな
>>374 本当にスレ違いなんだが、「お腹に…あなたの……あかちゃんが……」は、こわすぎ。
あのあたりからの、大佐とローズは最高だわ。
378 :
声の出演:名無しさん:2005/07/13(水) 06:23:15 ID:wF28JPnf0
ネモ船長の最期の言葉
「ナディア! 何があっても生きろ!」
がよかった。
劇場番攻ガク機動隊の中で出てくるゴミ捨てるおっさん役の松尾銀三。これネタじゃなくマジなんか凄かった。台詞はめちゃ少なかったんだけど。
380 :
声の出演:名無しさん:2005/07/13(水) 18:44:41 ID:vc9RQenI0
劇場版『バンパイアハンターD』のマイエル・リンク(CV:山寺宏一)の台詞。
「何故だ…D、何故外した……」―――だっけ?よく覚えてない。
確か、マイエル・リンクとDが最終場面での戦闘シーンだった気がする。
妙にかっこよかった。台詞や声の掛け合いだけじゃなく、絵柄も。
保守
ウスラトンカチ
戦国BASARAで中井和哉の
「Are you ready GUYs!?
Put the Guns on!!!
奥州、取らせて貰うか!GO!」
しびれた。
>>352 「NARUTO」のラジオにゲスト出演した時の話。
大谷さんが友達の家に赤ちゃんを見に行った時、
赤ちゃんが泣き出したので自分が負けじと赤ちゃんの声で
泣きまねしたところ、赤ちゃんがびっくりして泣き止んだと言ってた。
保守
386 :
声の出演:名無しさん:2005/07/19(火) 17:11:03 ID:p/0EUaZ0O
種の保志の叫び声がすき。
特にトール殺されてアスランとマジバトルしてる時の
お互い相手の名前を叫ぶところ。
保志の声がこんなにいいと思えるなんて我ながら驚き。
387 :
声の出演:名無しさん:2005/07/19(火) 17:14:56 ID:vQ7Pz3DA0
保志はキモイけど、スクライドだけは認めてやる
保志はなんか衝撃的だ。
泣き声も含めて。
>>387 漏れもスクライドはいいと思う
キラの泣き声はダメだが…
390 :
声の出演:名無しさん:2005/07/19(火) 20:14:41 ID:LW0Mslze0
僕の地球を守ってで冬馬由美が
「月に残された九年間、お前への憎悪は苦しみでしかなかったが今は快感に近いぜ」
「まだだ、まだ足りない、九年には全然だ」
狂気がよく表れてた
391 :
声の出演:名無しさん:2005/07/19(火) 20:26:07 ID:kc9n8WX30
遥かなる時空の中で3の石田彰演じるリズヴァーンの最後のエンディング
のセリフ。
全部はクリアしてない人のためにもかけないけど
「お前は言う。ぬくもりに触れていいと
ぬくもりにおぼれていいと、数多のお前は
数多の私にたくそう。
私は誓う。お前の隣にいる。
そしてお前を愛し続けることを・・」
やばかったですね。普通に惚れました
石田彰だったら「ぱぁぱーーーーーーーーーーー!!!」だな。
下手な二枚目やるよりずっといいのに。
フィッシュアイは「うまい!」というか衝撃というか。
やっぱり色物で感嘆させられることが多いな。
394 :
声の出演:名無しさん:2005/07/20(水) 04:37:20 ID:ko81enntO
それはホークアイじゃないか?
置鮎のオカマ役もよかったなw
395 :
声の出演:名無しさん:2005/07/20(水) 04:47:36 ID:w/CSzOiBO
エヴァの、
「僕は……、僕はエヴァンゲリオン初号機パイロット、いかりシンジです!」
が良かったな。
走ってやってきて、息を切らしながらこの台詞を言った緒方恵美激ウマ!
とか思った。
映画 ドラえもん のび太と雲の王国
ストーリー終盤〜ドラが自爆タンクに捨て身で突っ込む〜キー棒登場まで。
ストーリーも良いが、声の演技に泣ける・・・
>>175 今更だが全く同じことをずっと思ってる
TV版と映画版の違いについてもまさにその通り
>>394 ホークスアイは古川登志夫
3人の名前を並べてみたらかなり浮いてるのに
違和感なかったのはやっぱり声が若いからかな
>>392 再放送で今日初めて見た。
おいしすぎるよ、ハワード。
めちゃくちゃいい味出してるじゃねえか。
>>398 「お金持ってないでしょ」にはワロタ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今だ!400ゲットォオオオオオオ!!
\ \
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩
⊂/ ,ノ
 ̄  ̄ 「 _ |〜 ウ  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l オ
/ ∪ \
/ : オ
/ || . オ \
/ | : オ \
/ .
| . オ
| | : .
|: .
|| .
401 :
声の出演:名無しさん:2005/07/22(金) 13:18:51 ID:kL+DvT1u0
納谷悟朗御大の「わざとらしい棒読みの演技」(カリオストロの城)
「こりゃ日本の札だ、これは偽札だあ――」
「ルパンを追っかけていて、とんでもないものを見つけてしまった。どおしよおおおぅ?」
ハワードなら海に向かって「パパ会いたいよ〜!」とか叫ぶところがよかった。
まさかハワードで泣かされるとは・・・再放送でまた見れるのが楽しみ。
やはり石田は色物または狂気系がいい。
保守
どの台詞って訳じゃないけど
田中理恵の水銀燈ははまり役だと思う
甲虫王者ムシキング〜森の民の伝説
の次回予告『守護者の証がボクを導く』
ハッキリ言って宮原永海の演技はお世辞にも上手いとは言えないが
このセリフだけ(ホントにココだけ)は良いと思う。
宮原って守護月天の人だよね?
ムシキングは見てないが、成長したんだなあ。
PS2のギャルゲ「ネバー7」、「マイメリーメイ」とその続編「マイメリーメイビー」における松岡由貴。
エンディングのキャストのところで目が点になったのは私だけではないはず。
>>407 そういうのが俺にもある。
リューナイトでパフィーというかわいいお姫様を演じてた矢島晶子さん。
その後クレヨンしんちゃんで矢島晶子って名前見たとき
同姓同名の別の声優がいるんだと思ってた。
後で同一人物だと知ったときはまさに目が点・・・
410 :
声の出演:名無しさん:2005/07/27(水) 18:34:55 ID:JCjBEcOb0
聖戦士ダンバイン最終回の中原茂の「シーラ・ラパーナ・・・浄化を」
このスレで誰かが挙げてた
いろんな「バカね」が聞ける作品ってなんだったっけ?
もう少しで思い出せそうなのに思い出せなくて気持ち悪い!
>>409 忍たまのしんべヱと、ちびまる子のまる子の母と小杉と味っ子の一馬が
同じ人だと知った時はまさしくその状態になった。
それを友人に教えても本気で信じてもらえなかった。
ガガガファイナルのパルパレーパ
あれは良い悪役っぷりだった
全体的に良かったけど、特に良かったのはラストバトルの必死な台詞かね
「のび太の鉄人兵団」のしずかちゃんの「リリルーーーッ!!」で泣いた。
ロボット王国ののび太の
「死んじゃ嫌だあぁ──!!」が良かった。
「やめられないだろ? やめられないよな? ……人を愛するって事はさ」
巌窟王のフランツ。
この会話の件はかなり好き。
自分に言っているのか、相手に言っているのか、みたいな感じがうまい! と思った。
平川氏の事はこれまで全く知らなかったんだが、この作品で、このキャラで知って良かったよ。
サクラ大戦の殺女、デモンベインのナイアなどの、折笠愛の色気悪役。
それも、喜びでイっちゃってる演技。
色気邪悪狂気の3コンボが本当にうまいと思う。
418 :
藤原啓治、宮田幸季:2005/08/02(火) 09:02:54 ID:d9mO4gF3O
結婚してくれラブレター待ってる
トップをねらえ!3話で怪談聞いてるときのノリコ(日高のり子)の
「あ〜、やだやだやだ」
すごく自然な演技ができてると思う
若本規夫さんの声。
「それが、俺の名だ」
「ん〜おっぱい」
進藤尚美に「ぎゃあぎゃあやかましいわ」マジこわ
会長はハマってたな
423 :
藤原啓治、宮田幸季:2005/08/08(月) 07:57:09 ID:5FFpv5InO
オレと結婚したくなっただろ?
>>411 数えるほどしかアニメ見てない俺が答えるのもなんだが、
多分未来少年コナンの、モンスリー?じゃないかな。
(ラストまでに性格が変わっていくため)
>>357 天空のエスカフローネ、ディラ様はよかったな。高山みなみも凄いノリまくってる感じだった
「燃えちゃえぇ!!」「エスカフローネを燻り出すのだぁーっ!!」とか
セレナがディランドゥに変身?するときの「うぅぅぅっ」女声から男声に変わっていくとことかゾクゾクした
また、あんなキレたキャラやってくれんかなあ。コナンもいいけどさ
玄田さんの「ぬおぉぉぉぉぉ!!」
若本さんの「ぬおぉぉぉぉぉぅ!!」
何の役かは知らんが好きだ
ということはお前も(ry
そういう俺も(ry
そして俺(ry
上手いかどうかはわかんないけど、三木の叫び声(声が裏返ってるやつ)
を聞く度になんか胸が痛む。
ヴァイスで明日香を殺しちゃった時の叫び声には、痛い通り越して苦しく
なったよ。
かーめーはーめはー
これはくりりんのぶん
おっすおらごくう
子安のギンガナムには感心した。
パト2の竹中直人の荒川役はめちゃくちゃはまってたと思う。
「後藤さん。警察官として、自衛官として、俺達が守ろうとしているモノってのは何なんだろうな?」
の後藤さん・・・て呼びかけがなんか鳥肌立つ。
あしたのジョーの葉子からの電話を後輩に連絡されて
「キレ」といって断るジョーの声にしびれた。
保守
>>435 同意。竹中直人がやってるなんて気づかなかった。
うますぎですよ
MONSTERの田中秀幸さんの演技が凄かった
あ〜るの塩沢さんの
「…………よくわかりません」
441 :
声の出演:名無しさん:2005/08/24(水) 14:26:32 ID:bHMEIvr40
アニメではないけど、櫻井孝宏さんの朗読が上手いと思った。
石田彰の
「…どうした?」
って台詞が優しくてよかった
>>438 モンスターの広中雅志もすごかった。というか怖かった
トップをねらえ!の日高のりこ。
「おねがい、カズミ、戦ってぇ!!」の絶叫懇願が衝撃だった。
>>425 高山みなみの悪役声は痺れる
個人的には俺屍の黄川人が一番お気に入り
446 :
声の出演:名無しさん:2005/08/24(水) 23:41:59 ID:U0jC4oy00
>>445 禿同。悪役サイコー!!
俺は山口勝平氏の「泣き」に感嘆したことがある
ジャイアントロボとか・・・
447 :
声の出演:名無しさん:2005/08/25(木) 02:14:54 ID:lmecupPgO
林原めぐみ ケイン 見えないよ どこにいるの? ソレ以外にもロスユ最終話のキャナルはよかった
伊佐美勇、相葉昂司、無常衿持、サイ=アーガイルという変遷を見ると白鳥さんの実力を痛感する。
保守
450 :
声の出演:名無しさん:2005/08/29(月) 13:26:36 ID:A2tNtZS80
ケロロ軍曹の渡辺久美子さんの「ケッロケッロケロケッロ」
バジリスクで、全身の血を吸われてる時の青野武さんのお声。
鳥肌たった。
ブルーバードの千鳥かなめ
453 :
声の出演:名無しさん :2005/08/30(火) 22:02:13 ID:2lsDs4jG0
ナウシカの叫び声。「行かせてー!」だっけ?すごく伝わってくる。
エヴァの緒方さん。この人の叫び声もグッときた。
あとERの医者の吹き替えをやっている人たち。
医療器具だとか薬の名前だとか、早くても聞き取れるのが凄い。
454 :
声の出演:名無しさん:2005/08/30(火) 22:15:35 ID:6aJy8i5tO
ワカモトノリオさんの『でぶるぁああああ!』って叫び(?)声。テラカッコヨス!
テイルズオブシンフォニアのロイド(cv.小西克之)で『ふざけろ!正義なんて言葉チャラチャラ口にするな!』ってのがマイハートにグッときた
455 :
声の出演:名無しさん:2005/08/31(水) 04:36:45 ID:l6rQZRYv0
かごめ〜!!!!!
青山氏嫁の「らーんっっ!!!!!」がいい。
勝平タソの「バーロー」もいいね。
塩沢兼人さん OVA「エリア88」での絶望の叫び
「ぁぁぁぁぁあくまーーーーーーーーー!!!」
悪役の時の家中宏さん
「犬夜叉」の初期奈落とかゾクゾクした
「キカイダー」の関智一
ケロロ達の共鳴。
カエルだー!と感動した
立木文彦の「イゴールボブチャンチン」
少女革命ウテナの本性晒したアンシーの声
あれには戦慄と官能を同時に感じる
アンシーはほんとにすごい・・・
テッカマンブレード 第42話「激突!赤い宿敵」 のラスト
エビル(子安)「兄さんは、僕がブレードより劣ると言いたいんだね。」
オメガ(若本)「ちぃがぁあうぅう!」
エビル「だったら挑戦させてくれ!! 1%の可能性でも俺は構わない。 勝利を得られるのであれば・・・」
オメガ「ならぬと言ったら、ぬぁらぁんのだあぁあ!!!」
463 :
声の出演:名無しさん:2005/09/05(月) 12:55:09 ID:YCTsqxtE0
ブレンパワードの朴さん
佐久間レイさんのヴァンパイアハンター・モリガンの台詞で、
「いい男の匂いがする・・・」
もう当時たまらん!と思いますた。
パプティマス様の「落ちろ、蚊トンボ」
ハマーン様の「氏ね!」
保守
うた∽かた
黒城舞夏(浅野真澄)
「あたしは人間じゃない!!」
うた∽かた
藤堂カイ(神奈延年)
「ずっと好きだった…」
声優さんてすごいなぁ…と
思わされた セリフですね
声だけでこんなに感情が伝わってくるなんて すごい!!と思いました
カレイドスター第5話のお父さんとの別れのシーン。
佐藤順一が広橋を居残らせて、数え切れない程撮り直しただけのことはある。
碇ゲンドウの全ての台詞。
それまで立木はナレーターのイメージの方が強くて、
アニメの声あてたら浮いちゃうんじゃないかとか思ってたんだが
最近エヴァ見てビックリした。
すごいな。なんかもう感動した。
映画版鋼の錬金術師で大川透の
「生きていると思ったよ」って台詞。
鳥肌たちそうだった
471 :
声の出演:名無しさん:2005/09/09(金) 16:52:24 ID:a/o7c8IFO
MONSTERの田中秀幸@グリドーさん。
死に際の長台詞はあまりの素晴らしさに震えた。
472 :
声の出演:名無しさん:2005/09/09(金) 17:01:30 ID:jupy+QtdO
GAアニメ1期のウォルコット
ノーマッドにチェスで負けた時の「137連敗かぁ…」哀愁漂ってた
>>177 まじで同感!神無月の巫女だね。
やっと想いが通じ合ったのにどちらかの巫女が犠牲にならなければならなかった時。
飛ばされそうになる千歌音と必死に手を繋ぎあう姫子の二人の強い想いでもう号泣できた。
あれを演技した川澄さんはまじですげぇと思った。
>>177
同感!!想いの通じ合った二人が離れなければならなくなった時の悲しみと
生まれ変わっても必ず出会うと信じた演技がたまらんかった。
川澄さんの千歌音にそこずっと号泣だった。マジですげーと思った。
デジモン02の21話の次回予告の平田
最後の「さよなら…ケンちゃん」の台詞まわしが絶妙だった
旋風の用心棒、13話の宮本充さんの銀鱗。
アイスピックで人を滅多刺しにするシーンと
警官をおもちゃのライターピストルでいたぶるシーン。
狂気を感じた。
AIR 過去編の柳也(神奈延年)
ずっと護っていた姫君が自分達を護って死んでしまった後、後追いする彼を止めようとした人に返した言葉
「神奈はもういない…」
切なくて聞いてると胸が痛い
ああ、神奈ってのはその姫様の名前ね
高山みなみ 魔女の宅急便の最初の方で牛に足裏舐められてる時のバカ笑い。
仰け反る笑を見事に出してたと思う。
479 :
声の出演:名無しさん:2005/09/16(金) 13:48:02 ID:bbpeyQLY0
マシンロボクロノスの大逆襲 ロム(井上和彦)の台詞回し、かっこよすぎーー。
起動戦士Zガンダム フォウ(島津冴子)の「カミーユ」っていう呼びかけの声
同じくZでカミーユの「命散って」の回のときのZガンダムのハイパー化の時の「ウ
ォォォォォォオ」っていう叫び、カミーユのブチ切れ加減が凄くでてた。
480 :
声の出演:名無しさん:2005/09/18(日) 14:45:35 ID:QOnEGFjB0
種で桑島さんの
「あんた自分もコーディネーターだからって、本気で戦ってないんでしょ!!」
本気でドキッとした。
あと、Zの最終回でのカミーユの崩壊後・・台詞は覚えてないけど、
終わった。。。とおもた。
「AIR」11話、12話の久川綾。
原作を知らないのでお話には全く入り込めなかったが、この二話分だけは別。
観鈴を連れて行こうとする実父に対して、三日だけ待ってくれ、と懇願するところとか、
焦りから、思うようにいかない観鈴を悪態つきながら真夏の陽射しの中に置いて行くところとか、
海岸で観鈴と二人抱き合うところとか、
最後に観鈴を看取るところとか。
ダメ女と思われていた人が実は・・・、というお話だったせいもあるんだけど、
とにかく涙無しでは観られませんでした。
はっきり言ってお話は先が読めてしまえるくらいありきたりな、お約束なものなんだけど。
それでも涙が出てしまう声優の演技力とは偉大なものだな、と心から思ったわけで。
ガンダムSEEDの女官庁・・・?
セラモンの中の人の「ムゥー!」って叫び。
内容無いアニメだったけど。あの叫びだけ良かった。
ER緊急救命室のジョンカーター役の平田さんの
「なに?」がツボ。
484 :
声の出演:名無しさん:2005/09/25(日) 21:32:42 ID:oWIxlH870
海外ドラマ、フレンズのロスの声の牛山茂さん
他に何やってるか知らないけどこんなはまり役ない!
すっげー
>>469 俺はゲンドウの後にまりんちゃん見ちゃって、声優って大変なんだなぁと思った
SEEDの「暁の宇宙へ」の回でのクロト(結城比呂)の「墜ちろぉぉぉぉぉ!!」
の叫びには鳥肌が立った。
絶対にあいつら(フリーダムやジャスティス)を墜としてやるって気迫が伝わってきた。
487 :
声の出演:名無しさん:2005/09/27(火) 20:05:22 ID:K4RfK/IaO
ナルトの再不斬(石塚運昇)の
「白・・もう・・・さよならだよ・・・」って台詞。
先に漫画で読んでて最初は声合ってないと思ってたけど
演技が素晴らしくて最後はこの人で本当に良かったと思えた。
488 :
声の出演:名無しさん:2005/09/27(火) 20:16:14 ID:mh5/4Wuh0
鋼んリザちゃんの声はやばかった ロイマスタングー〜〜〜〜ってさぁもうこっちまで
なきそうになった
テイルズ オブ シンフォニアのスキットで、クラトスがリフィルの料理を食べて一言
「辛いな・・・」
ハッとした!辛いものを食べて言ったって感じがすごぉぉくした。
こんな短いセリフなのに。あれは衝撃だった。
ザンボット3のラスト2話での大山のぶよ
喉の奥から絞りとるようにつぶやいた「父ちゃん…」とか(悲しすぎて声が出ないって感じ)
ガイゾックとの会話での必死さとか。まあ、かなり感情移入しながら見てたというのも。
清○愛の「おにいちゃんのおちんちん、おいしぃ〜」
う、うぅ、グス・・・・・ひっく
493 :
声の出演:名無しさん:2005/09/28(水) 14:18:00 ID:pa26bWf50
劇場版Z星を継ぐ者のクワトロ(池田秀一)の「こちらもな」
サスケ(杉山紀彰)の「動け、動け、動け!」
緊迫感と必死感がとにかく凄かった
最初に二回は呟くように、最後の一回は搾り出すような声だった
本当に素晴らしかった
>>482-486 禿同。あの叫びは良かった。
結城のは入野の演技が下手すぎて
比べてしまったせい気もするが・・・
SEEDは不作過ぎて当時見るのも嫌気が差してたのだが。
売れっ子声優さんの演技聞きたさに見てたくち。
ニニンがシノブ伝の音速丸(若本さん)はすごい!
この人以外では音速丸を演じきれなかったと思う。
497 :
声の出演:名無しさん:2005/09/29(木) 23:18:02 ID:znR2FSxpO
495>
シャニ役は入野 自由じゃなくて、宮本 駿一だよ。
リヴァイアス作品で、こずえがあおいに対して罵倒?したシーン。スカっとして、あれから丹下を見る目が変わった。
保守
499 :
声の出演:名無しさん:2005/10/04(火) 13:44:15 ID:TmFN5NEw0
夏樹リオ演ずるリオ・メイロン(スーパーロボット大戦α)
最終面でラスボスに仕掛けるときに入る台詞。
「何が正しいなんてわからない。でも、多勢の人命を弄んだあなたは
間違い無く悪よ!!」
スラムダンクで赤木が怪我をしたときの控え室の場面での梁田さん
必死な感じが凄く伝わってきた
>>468 あんまアニメ多く見てないが
あれほど「うまい!」と感じたシーンは初めてだったな…
本人本当に泣きながら演技してた?
映画「アリオン」でのレスフィーナ(高橋美紀)
言葉を失った彼女の感情推移を息遣いと呻き声のみで見事に演じ、最後の最後でアポロンと戦ったアリオンに向けた「アーリオーーン!」の絶叫は、彼への想いによって声を取り戻した彼女の想いが、ただ一言ながら十二分に伝わった名台詞でしたよ。
梁田さんと言えばサムライトルーパーのシュテンのラストが凄かった。
機動警察パトレイバー劇場版の遊馬のセリフ
「返事をしろ!!野明!!」
まあ古川さん自体演技上手いからあたりまえだが、
この映画で一番しびれたセリフだ。
山寺さんが出てた回(確か2時間ぐらいの特別編)の一歩
主演は当時の新人声優だったけど
当然山ちゃん含め脇の演技が凄かった
>>500 あの場面、梁田さんの演技にやられた
マジで泣いてしまったよ
507 :
声の出演:名無しさん:2005/10/09(日) 21:53:44 ID:weVDWXvP0
OVAのエンジェルブレイドのあやねの放尿シーンの「嫌、嫌〜 見ないで!見ちゃ嫌〜」
ってやつがマジでうまいと思った・・・
この声優だれだろう・・・
]の星史郎さん(かわのをとや)
「あなたは本当に優しいから」
今まで淡々としてたのが突然和らいだというか……ぐっときた。
作品名:
キャラ名(声優名):
シチュエーション:
セリフ:
……みたいなテンプレが欲しいです。
スクライドの☆は良かったよ。
どの辺の話か忘れたが、かなみが泣きながらカズマ呼びまくってる所で振り向いて「はいよ」って返事するあれは鳥肌たった。
後は「ごめん、悪かった、許せ」ってやつ。すげえ好き。
511 :
声の出演:名無しさん:2005/10/11(火) 01:20:09 ID:i4FIvgOu0
早くしろ、尻が冷える
キ、キスでもいいか?
・・・いいだろう
「ケロロ軍曹」
渡辺久美子さん/ケロロ
ケロロが一人ですごろくをやっているシーン。
自分一人しかいないので、
「俺の・・番だな」
「クークックッ・・」
など他の小隊メンバーのマネをしながら1人4役ですごろくしてる
訳なんだが、中田譲治・小桜エツ子・子安武人と、全然バラバラの
役者陣の声マネをして それが全部特徴をつかんでいた。すげ〜!!
保守
514 :
声の出演:名無しさん:2005/10/18(火) 02:43:14 ID:6cXJ6KmJ0
スパロボやっててアスラン(石田さん)の演技は普通にうまいと思った。
リリカルなのはA'sの第2話で、レイジングハートが「スリー、スリー、スリー…」とカウントダウンをリピートしたところ。
壊れ掛けでも主人を守ろうとする姿に、シータを守ったロボット兵(ラピュタ)を感じた。
作品名:最遊記
キャラ名(声優名):八戒(石田彰)
シチュエーション:ジープの上で野宿中の八戒と悟浄の流れ星談義
セリフ:「なるほど」
517 :
声の出演:名無しさん:2005/10/20(木) 18:22:44 ID:y5ayqTFm0
>>510 俺は「ただの夢なんだよ・・・」のところかな。
スクライドは☆を含め役者さんの名演技の連続だったな。
津久井の早口と男気や、白鳥の悪役ぷりも鳥肌もんだ。
519 :
声の出演:名無しさん:2005/10/20(木) 21:06:03 ID:Ud6igrCV0
j
幽遊白書の玄海師範(林原めぐみ)。若返って戸愚呂にレイガンを撃つシーン。
「私は死んでもいい…。 せめて、戸愚呂の目を覚ますことができるだけの力をっ!!」
ただしOVAのみ。テレビのはそれほど良くなかった。
幽遊白書の桑原和真(千葉繁)。
戸愚呂に殺されたと見せかけて演技だったシーン。
「バックライ〜ス?浦・飯? ハハ、なーんちってっ」(※アドリブ)
敵(子供)につまづいてぶっ倒れてキレたシーン。
「〜〜〜っ! 子供は小川でフナでも釣ってろォ!!」(※アドリブ)
その他たくさん。全編通してアドリブが上手すぎる。さすがアドリブ王。
エスカフローネのディランドゥ(高山みなみ)。アレンを見つけて撃つシーン。
「アレン・シェザール…! おまえはっ、嫌いだぁーーーっ!!」
息遣いが聞こえるくらい、憎しみがこもってていい。
フルーツバスケットの草摩夾(関智一)。紅葉が透と一緒に温泉に入ろうとしてツッコミ。
「お前が一番淫乱だ…。 (透:でも紅葉君はまだお小さいですし) お〜ぉ、お前も何言ってんだ…。」
あんな風に言えるのはすごい。
エヴァンゲリオンの渚カヲル(石田彰)。第九を聞きながら待っていたシンジと会話。
「シャワーだよ。」
色気を感じた。
エヴァンゲリオンの葛城ミサト(三石琴乃)。日向と会話シーン。
「またもなりふり構ってらんないか…。」
煮詰まった感が出てていい。チッ、と舌打ちでもしそうな感じ。
改めて見るとベテランばっかだな。
MONSTERのDr.ライヒワイン(永井一郎)が墓の前で言った
「仇は取るぞ。リヒャルト」
522 :
声の出演:名無しさん:2005/10/27(木) 16:49:54 ID:wkhuwyAiO
あ
レッツ&ゴーの、学校の7不思議の話の予告で、
本当はお化けが怖い烈兄貴(渕崎ゆり子)がそれを
「ただのうわさ話さ」って言うんだけど、それが凄かった。
なにげないところなのに印象に残ってる。
本当はビビッてるけど、怖くないフリをしてる、けどやっぱりちょっと怖い、っていう
3段階の心情が表れてて、どんな顔してるのかすぐイメージできてさ。
声って深いなぁと。