【ホラー映画専門】洋画吹き替え系声優雑談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
今や伝説となったテレビ東京の「サスペリア版ゾンビ」や
今後もう二度と放映しない(放映出来ない)ような地上波
ホラー映画の吹き替え声優とかについて語ったり

地上波やビデオ版のホラー映画で一体誰が吹き替えて
いたのだろうか?という質問もOK!分かる方出来るだけ
答えてあげてくださいね。

あとこのホラー映画をもし地上波で放映するとしたらこの俳優には
この声優を配置したいとかの声優のキャスティングもネタの一つとして
楽しみましょう。

【姉妹スレ】
外画(洋画)吹き替え系声優雑談スレ2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1073751238/150
2声の出演:名無しさん:04/04/09 02:21 ID:k4p9DzpG
『煮解賭 ( にげと ) 』

明朝末期、中國北東部の男達の間で、素麗建(すれたて)なる遊びが流行っていた。
先端に旗をくくりつけた棒を地面に立て、合図と共に棒に駆け寄りに旗を奪い合
うという、己の機敏さを誇示する遊びであった。
やがてこの遊びに飽きた者達が、毒草を煮込んだ煮汁を飲み、その解毒剤を旗代
わりにして奪い合うという遊びに発展させた。
命を落とす者が続出したが、戦いに勝利したものは英雄として賞賛され、朝廷に
仕える者を輩出するほどであった。
この毒草の煮汁の解毒剤を賭けた闘いは「煮解賭」と呼ばれ、時代を左右する勝
負の場でも競われてきた。
己の肉体を誇示する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の「2ゲット」と形を変えて、現代人が機敏さを争っているのである。

( 民明書房刊 「DNAに刻まれた中國 現代人の行動のルーツを探る」 より )
3声の出演:名無しさん:04/04/09 02:24 ID:k4p9DzpG
『酸下吐(さんげと)』

「煮解賭(にげと)」により、毒にやられて命を落とす者が続出したのは前述の通りだが、
全国的に流行するにつれて、これは深刻な問題となっていった。
そこで、時の皇帝である崇禎帝は、新しい規範を作り出した。
煮解賭に失敗した人間でも、その毒素を完全に吐き出すことができれば
煮解賭の勝利者に準ずる豪傑という評価を与えるというものである。
肉体を酷使して、大量の胃酸とともに吐き出すことから
庶民の間で、酸下吐(さんげと)と呼ばれるようになった。
酸下吐の登場により、煮解賭に参加できない文民の中には、
これを専門とする者も現れ始めた。
彼らの策謀能力を、朝廷が重宝したことは言うまでもない。
己の戦略を進言する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の「3ゲット」と形を変えて、現代人が狡猾さを競っているのである。

( 民明書房刊 「DNAに刻まれた中國 現代人の行動のルーツを探る」 より )
4声の出演:名無しさん:04/04/09 02:24 ID:NCieYMg9
5声の出演:名無しさん:04/04/10 00:28 ID:1QE4u64J
「サンゲリア」テレビ放映バージョンの主要キャストの声優を
知っている方もしいたら是非とも教えてください

なんせ何十年も前に深夜枠の映画番組で結局一回だけしか観られなくて
主役のピーターやアンの声を吹き替えた声優すら忘却の彼方に

6ピーター:04/04/11 00:35 ID:5RY2APj7
「ぶぇおぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜っ!」

                     (声・内海賢二)

           もうぶっちぎりに最高!
7声の出演:名無しさん:04/04/12 00:44 ID:KCrY6YFz
「ゾンビ」地上波吹き替え版久しぶりに烈しく観てぇ〜
8声の出演:名無しさん:04/04/13 12:19 ID:S0FKLnsv
金曜ロードショー板「バタリアン」も歴史に名を残した傑作吹き替えで
多くの人に知られている。
9声の出演:名無しさん:04/04/13 18:42 ID:QPbu56/j
13日の金曜日は放映したことあったっけ?
10声の出演:名無しさん:04/04/13 22:14 ID:SfZMk4Pc
さすがの戸田恵子も何かの映画の吹き替えやってて
目に針が突き刺すシーンが出て途中で気持ち悪くなったそうな
11声の出演:名無しさん:04/04/13 22:17 ID:S0FKLnsv
>>9
過去に何度か放映してるよ ちなみに初放映は確か83年の夏頃だったと
記憶してるが日曜洋画劇場が初放映した。

            ●吹き替えキャスト●

          ボリーズ夫人・・・・来宮良子   
             アリス・・・・小山茉美
              ビル・・・・曽我部和恭
            ブレンダ・・・・高島雅羅
             ネッド・・・・古川登志夫
            マーシー・・・・横沢啓子
             アニー・・・・鵜飼るみ子
            ジャック・・・・村山明
           スティーブ・・・・富山敬
          ラルフ爺さん・・・・千葉耕
         トラック運転手・・・・藤本譲
12声の出演:名無しさん:04/04/13 22:23 ID:S0FKLnsv
一文字抜けてた 

ラルフ爺さん・・・・千葉耕一(この人の声 ホラー映画向け 怖い)
13声の出演:名無しさん:04/04/14 01:09 ID:Bt+wLCus
『土井美加』って結構ホラー映画の吹き替えでよく耳にする声優だと思う。

「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」[リメイク版]バーバラ(パトリシア・トールマン)
「悪魔の受胎」 シャロン(ヘザー・ライト)
「デモンズ」 シャレル(ナターシャ・ホーベイ)
「オフィスキラー」 ノラ(ジーン・トリプルホーン)
14声の出演:名無しさん:04/04/14 16:45 ID:3cgdl1Ko
>11それは第何作目でつか?
15声の出演:名無しさん:04/04/14 19:17 ID:Bt+wLCus
>>14
記念すべき第1作目。

13金シリーズは今のところシリーズ最新作の「ジェイソン]」を
除いた9作が地上波でオンエアーされているんだよね。
そのうちジェイソン]も木曜洋画劇場あたりで放映されればいいなぁと
思っているんだけど、ムリか。
16声の出演:名無しさん:04/04/14 23:11 ID:TKvtaWkx
鬼岩スレ?
17声の出演:名無しさん:04/04/15 11:59 ID:9X1ylUYk
>>16
何のこと?
18声の出演:名無しさん:04/04/16 01:11 ID:6lhYN8YK
>>11
「13日の金曜日」の初放送は1983年8月21日。

以下わかる範囲で

1985年5月29日<日本テレビ>
「13日の金曜日PART2」
エイミー・スティール(榊原良子)
ジョン・ヒューリー(野島昭生)
エイドリアン・キング(滝沢久美子)
カースチン・ベーカー(横尾まり)

1985年7月6日<フジテレビ>
「13日の金曜日PART3」
ダナ・キンメル(幸田直子)
ジェフリー・ロジャース(井上和彦)
ポール・クラッカー(柴田p彦)

1987年6月19日<日本テレビ>
「13日の金曜日・完結編」
キンバリー・ペック(小山茉美)
コーリー・フェルドマン(浪川大輔)
19声の出演:名無しさん:04/04/16 01:12 ID:6lhYN8YK
1988年8月14日<テレビ朝日>
「新・13日の金曜日」
ジョン・シェパード(塩沢兼人)
シェイバー・ロス(堀絢子)
メラニー・キナマン(土井美加)

1989年8月5日<フジテレビ>
「13日の金曜日PART6/ジェイソンは生きていた!」
トム・マシューズ(池田秀一)
ジェニファー・クック(高島雅羅)
デビッド・ケーガン(樋浦勉)
トム・フリドリー(三ッ矢雄二)
ケリー・ヌーナン(玉川紗己子)
レニー・ジョーンズ(岡本麻弥)

1992年6月13日<フジテレビ>
「13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ」
ジャンセン・ダジェット(水谷優子)
スコット・リーブス(松本保典)

1996年12月19日<テレビ東京>
「13日の金曜日/ジェイソンの命日」
ジョン・D・ルメイ(宮本充)
カリー・キーガン(相沢恵子)
20声の出演:名無しさん:04/04/16 20:28 ID:zi/DdJpD
>>18-19
神君臨!情報どうもありがとうです。
21声の出演:名無しさん:04/04/16 20:43 ID:JuXqUhGU
柴咲コウが着信アリで披露したその悲鳴が
声紋研究のあの人に絶賛されていたので、
ホラー映画のヒロイン役の吹き替えに適役なんじゃないかと思う。
なんでも恐怖感を煽る音域が出てる悲鳴なんだとか。
元祖絶叫クイーンのジェイミー・リー・ カーティス(ハロウィンシリーズ)と比較して彼女よりも、らしい。
最近のニューウェーブ系ホラーの若手アイドルヒロインの吹き替えとかいいんじゃないか
22声の出演:名無しさん:04/04/16 20:59 ID:61OwCeFg
エルム街シリーズも良かったらキボンヌ。
23声の出演:名無しさん:04/04/17 03:29 ID:/CZF2L2+
ヘラルドの悪魔シリーズ(悪魔のはらわた 悪魔のいけにえ 悪魔の墓場)
って聞いたところによると20年前以上に地上波でオンエアーされたみたいですが

主要キャストの声を当てた声優誰だか分かる神様いらっしゃりますか?
24声の出演:名無しさん:04/04/17 07:46 ID:cf3cjlE+
>>23
一応判る範囲で

1978年11月3日<NETテレビ・現・テレビ朝日>
「悪魔のはらわた」
ジョー・ダレッサンドロ(久富惟晴)

1979年6月21日<東京12チャンネル・現・テレビ東京>
「悪魔の墓場」
レイ・ラブロック(津嘉山正種)
アーサー・ケネディ(大木民夫)
クリスチーヌ・ガルボ(弥永和子)

1979年7月24日<東京12チャンネル・現・テレビ東京>
「悪魔のいけにえ」
マリリン・バーンズ(泉晶子)
アレン・ダンジガー(石丸博也)
ポール・A・パーテン(秋元羊介)
25声の出演:名無しさん:04/04/17 07:56 ID:cf3cjlE+
>>22
こちらも一応判る範囲でだが、実際にはほとんどわからない

1988年6月18日<フジテレビ>
「エルム街の悪夢」
ヘザー・ランゲンカンプ(中島朋子)
アマンダ・ワイス(水谷優子)
ロバート・イングランド(江原正士)

1992年9月3日<テレビ東京>
「エルム街の悪夢4/ザ・ドリームマスター最後の反撃」
ロバート・イングランド(青野武)

1991年7月18日<テレビ東京>
「エルム街の悪夢5/ザ・ドリームチャイルド」
ロバート・イングランド(青野武)

なおDVDは全作出ているようだが、吹き替え収録は第一作のみ

「エルム街の悪夢」<DVD>
ヘザー・ランゲンカンプ(増田ゆき)
アマンダ・ワイス(落合るみ)
ジョン・サクソン(水内清光)
ロニー・ブレイクリー(紗ゆり)
ジョニー・デップ(石田彰)
ロバート・イングランド(樫井笙人)
26声の出演:名無しさん:04/04/17 08:02 ID:cf3cjlE+
>>24
一応訂正

1978年11月3日<テレビ朝日>
「悪魔のはらわた」
ジョー・ダレッサンドロ(久富惟晴)

78年にはすでにテレビ朝日と改称していた。
2722:04/04/17 11:50 ID:l3MW4VPV
>>25
おおっ!有難う御座います。もう再放送はないのでしょうか・・・?
28声の出演:名無しさん:04/04/18 13:05 ID:CcPzyyFH
またまたマニアックなスレだなぁ
29声の出演:名無しさん:04/04/18 21:58 ID:SgtbyMNo
良スレほす
30声の出演:名無しさん:04/04/19 21:47 ID:T4fi7YOx
保守
31声の出演:名無しさん:04/04/20 16:38 ID:DZAgVOsq

           『死霊のえじき 吹き替え版』

               サラ:戸田恵子
              ジョン:菅生隆之
            ローズ大尉:山路和弘
         マックダーモット:千田光男
              ミゲル:池田秀一
            スティール:屋良有作
             リクルズ:島田敏
       テッド・フイッシャー:古川登志夫
           ローガン博士:大塚周夫
               バブ:津嘉山正種

              ミラー:大塚芳忠
              トレズ:山口健
            ジョンソン:鈴置洋考
32声の出演:名無しさん:04/04/20 18:03 ID:P59ccW9/
>>31
これは希望キャストでしょ?豪華すぎるから現実的には無理っぽいと思う。
ビデオは吹き替えないし、TV放送も無理だろうしね。
33声の出演:名無しさん:04/04/20 20:28 ID:PuCtfCCl
>21
悲鳴はいいかも知れないが、ホラー映画はかなり
テンポがいるから難しいと思う。

ところで、中島朋子ってホタルでしょ。うまかった?
34声の出演:名無しさん:04/04/21 21:42 ID:PDZsZ/Nv
ローズ大尉の声は大塚芳忠でもいいと思った。
後、ローズの声で誰か適任者いるかな?
35声の出演:名無しさん:04/04/22 21:23 ID:HzEstPBH
保守
36声の出演:名無しさん:04/04/24 16:50 ID:WywaJ7aR
ローズ大尉の声「金尾哲夫」も候補者の一人
37声の出演:名無しさん:04/04/26 21:06 ID:VQUqevdP
age
38声の出演:名無しさん:04/04/27 07:44 ID:QRhkfegd
>>31
ワキが80年代っぽいキャスティングだな・・・・
39声の出演:名無しさん:04/04/29 18:23 ID:wrFD+0gD
ホラーじゃないSFアクションもの「デモリショニスト/復讐の女捜査官」が
ずっと前(今から5年前くらいに)木曜洋画劇場で放映されたのですが
この映画に
「死霊のえじき」でローズ大尉役を演じた「ジョセフ・ピレートー」が
ボクサーというショボいチンピラ役で出ていて、それで
日本で最初に彼の声を吹き替えした声優誰だか分かる人います?
分かる方どうか教えてください
スレ違いなのでsage
40声の出演:名無しさん:04/05/02 13:53 ID:H619nVBx
40
41声の出演:名無しさん:04/05/04 22:17 ID:OqD0Vm8t
(´-`).。oO(サスペリア版ゾンビて…?)
42声の出演:名無しさん:04/05/04 22:38 ID:ocFHF9pf
ベトナムで鳴らした俺達特攻部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕された。
刑務所を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Aチーム!

俺は、リーダージョン・スミス大佐。通称ハンニバル。
奇襲戦法と変装の名人。
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はテンプルトンペック。通称フェイスマン。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、ブラジャーからミサイルまで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそマードック。通称クレイジーモンキー。
パイロットとしての腕は天下一品!
奇人?変人?だから何。

B・A・バラカス。通称コング。
メカの天才だ。大統領でもブン殴ってみせらぁ。
でも飛行機だけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎 Aチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
43声の出演:名無しさん:04/05/04 23:12 ID:vCSC/TPT
>>41
第一回目地上波初放映バージョン。

全編にわたり音楽が「サスペリア」の曲に勝手に差し替えられていた為、
放映終了後にマニアからの苦情の電話がテレ東に殺到したらしい。

この騒動の後、二回目放映からは当然通常のゴブリンサウンドに戻った
結局このバージョンは最初で最後の放映となり、今では伝説と化した
幻のバージョン。
44声の出演:名無しさん:04/05/05 02:28 ID:OgFa4MEb
>>43
そんな事があったのですね。
いくらゴブリン繋がりやからって・・・w
45声の出演:名無しさん:04/05/05 15:08 ID:bNpB2qPw
「ミザリー」ではローレン・バコールをジェイソンの母
こと来宮良子がアテてたけど、作品の内容とあいまって
非常に怖かった。
46声の出演:名無しさん:04/05/08 00:52 ID:dMVXfMOp
 
47声の出演:名無しさん:04/05/11 19:58 ID:BgqW3EmK
「悪魔の沼」って地上波で放映された事あるかな?
48声の出演:名無しさん:04/05/11 22:07 ID:whSmVNFN
>>47
あるよ。
49声の出演:名無しさん:04/05/11 22:12 ID:/5sDik17
ドーン・オブ・ザ・デッドの吹き替えは誰?
50声の出演:名無しさん:04/05/11 23:54 ID:BgqW3EmK
>>48
やっばり放映されていたんだ。いいなぁ観れた人 つくづく羨ましく思う。
自分も「ゾンビ」を小学校の低学年の頃に白昼堂々地上波で観れたから
幸せだったかな。

>>49
  ピーター:内海賢二
  ロジャー:石丸博也
スティーブン:津嘉山正種
   フラン:宗形智子

石丸版ロジャーは絶妙の域に達していたと思う
51声の出演:名無しさん:04/05/12 00:24 ID:sxr9QvW5
>45
でも、一番怖いのは、藤田弓子だけどね。

>50
津嘉山さんもホラー映画の常連だったんだね。
この前、「ザ・フライ」見たけど、あの顔がぐちゃぐちゃに
なったあたりの吹き替えをうまくこなしてたよ。

あと、パニックもんじゃ、「ジョーズ」のさめに食われる
シーンの絶叫がすごいね。

52声の出演:名無しさん:04/05/12 00:54 ID:dglfKDxs
>>51
>>あと、パニックもんじゃ、「ジョーズ」のさめに食われる
  シーンの絶叫がすごいね。

津嘉山さんは警察署長のブロディ役だよ
ラスト凄い絶叫あげて喰われるクイント役は内海さん
53声の出演:名無しさん
最近レンタルされた死霊のたたり3とデッドエンドの吹き替えわかる人います?