【30】Moi dix Mois † Moi-meme-Moitie【30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1整理番号774
Moi dix Moisを爆音で聴きながらエレガントに語りましょう。
Moitieについてのお洒落なお話もどうぞ。

同じファンでもそれぞれ考え方は異なります。マターリと。

・sage進行よろ
・荒らし、厨はひたすらスルーの方向で
・楽曲の感想などは積極的に送ってみましょう

・前スレ【29】Moi dix Mois † Moi-meme-Moitie【29】
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1169234916/
・過去ログと関連スレリンク(有志の方のご好意です)
 http://mali-2.hp.infoseek.co.jp/malice.html

・オフィシャルサイト
http://www.midi-nette.com/mdm/ (Moi dix Mois)
http://www.rakuten.co.jp/moi-meme-moitie/ (Moi-meme-Moitie)
http://www.midi-nette.com/mana/ (Mana様)
2整理番号774:2007/03/28(水) 20:00:52 ID:KdF8YuEBO
1ゲト
3整理番号774:2007/03/28(水) 20:06:53 ID:fmDvd8La0
3dix
4整理番号774:2007/03/28(水) 20:35:01 ID:R1cnktfYO
>>1
乙!一応追加で。

2007.4.20  解散発表

■2007年6〜8月 全国ホールツアー決定!

6.11よこすか芸術劇場/1806席
6.13郡山市民文化センター/2004席
6.15秋田県民会館/1839席
6.16岩手県民会館/1991席
6.19長野県県民朝鮮会館/2173席
6.20新潟県民会館/1730席
6.24香川県淫乱ホール/2001席
6.25愛媛県県民文化会館/3000人収容
6.27島根県民会館/1619席
6.29広島厚生年金会館/2001席
6.30広島厚生年金会館/2001席
7.2神戸国際会館/2112席
7.3和歌山県騎乗位会館/1998席
7.6京都会館第1ホール/2015席
7.7日ひこね市文化プラザ/1480席
7.9大宮ソニックシティ/2505席
7.12函館市民会館/1370席
7.14帯広市民文化コンドーム/1546席
7.15旭川市民文化会館/定員1546人
7.18石川厚生年金会館/1707席
7.19富山オーバードホール/最大2200人まで
7.23大分iichikoグランシアタ/1966席
7.24長崎ブリックホール/2002席
7.26鹿児島指マン文化ホール 第一/1990席
8.1北海道厚生年金会館/2300席
8.3市原市市民会館/1527席
8.6アクトシティ浜松/2336席
8.7長良川国際会議場/1689席
8.15宮城県民会館/1590席
8.16宮城県民会館/1590席
8.18福岡サンパレス/2316席
8.19福岡サンパレス/2316席
8.29沖縄コンベンション劇場/1709席
8.30沖縄コンベンション劇場/1709席
5整理番号774:2007/03/28(水) 20:36:00 ID:2mBMU7YV0
アルバムのネット通販品切れ多いな、すごいなあ、欲しくなってきた。
6整理番号774:2007/03/28(水) 20:40:10 ID:iULP+XPMO
>>4
>香川県淫乱ホール

( ゚д゚ )
7整理番号774:2007/03/28(水) 20:43:05 ID:2mBMU7YV0
え?解散するのか?
8整理番号774:2007/03/28(水) 20:46:03 ID:7o1Q4gLPO
嘘でしょ?????釣りだよね
9整理番号774:2007/03/28(水) 20:50:13 ID:6+5afVaZ0
ソースplz
10整理番号774:2007/03/28(水) 20:50:31 ID:iyCD6LgU0
>>4
これL'Arc〜en〜Cielのツアーじゃね〜か!
11整理番号774:2007/03/28(水) 20:53:49 ID:iyCD6LgU0
ていうか「Manaプロジェクト」であって
バンドではないから解散とかありえない。
その時はManaがこの世界から去る時だ。
12整理番号774:2007/03/28(水) 20:55:28 ID:swixiX4M0
>>6
>>4
>7.14帯広市民文化コンドーム/1546席
これもw
13整理番号774:2007/03/28(水) 21:01:38 ID:iyCD6LgU0
鹿児島指マン文化ホールってなんだよ!!
14整理番号774:2007/03/28(水) 21:13:45 ID:0B+eoCZZO
和歌山県騎乗位会館…
15整理番号774:2007/03/28(水) 21:36:43 ID:mie1vkWkO
本当にツアーしてくれ!
16整理番号774:2007/03/28(水) 22:11:17 ID:iULP+XPMO
バロスwww
17整理番号774:2007/03/28(水) 22:20:49 ID:KMulvS2kO
ちょwwこれ他のスレでも見たww


アルバム何回もリピート再生してるけど本当に良いね!!
しばらくは朝から晩まで時間の許すかぎり聴き続けるぞ
18整理番号774:2007/03/28(水) 22:47:45 ID:Lmd1mz780
Manaがこの世界から去る時=ヴィジュアル系の終焉
19整理番号774:2007/03/28(水) 22:51:19 ID:iyCD6LgU0
ttp://www.digital-pleasures.de/cgi-bin/galerie.pl?galerie=0202&pic=moi02.jpg

Sethかっこいいな。生でみたい・・・
20整理番号774:2007/03/28(水) 22:52:58 ID:2L0dZxp4O
sethたんが女と子供といるの見た
六歳くらい?だったからびっくりした
21整理番号774:2007/03/28(水) 22:57:37 ID:KPFDr3aaO
>>4
祭りで盛り上がってるトコにこうゆうのやめてくれ!
見た瞬間3秒時がとまったわ!
22整理番号774:2007/03/28(水) 23:38:26 ID:7o1Q4gLPO
セスたんが子供ととか
微笑ましい(*´∀`*)
みんな子供作らないのかね
もういい年なのに
23整理番号774:2007/03/28(水) 23:39:08 ID:4cA05tL60
>>19
ちょっ・・・サンクス。セスの画像あんまり見たことないからウレシス。
セスカッコイイね、ホント。Juka辞めさせてセス入れたのは大正解だわ。
やっぱヴィジュアルも大事やで。
24整理番号774:2007/03/28(水) 23:50:41 ID:iyCD6LgU0
>>23
かっこいいね。Seijiはそうでもないけど。
メイクマジックと言ったところか。
どうでもいいけどKazuneって毎回MdMのライブ来てるね。
日記に書いてる。
25整理番号774:2007/03/28(水) 23:54:29 ID:+NhAaYU+0
やっぱセスおじさんかよw
26整理番号774:2007/03/28(水) 23:57:29 ID:HJ4MPL3y0
>20
ちょ・・・マジかww次見たらパパンとか言いたいw

結婚してても米作ってても構わないから歌ってくれ。
作付けの季節には田舎帰ってもいいから歌ってくれ。
やりたいことよく変わるらしいけどとりあえずあと3年はここに飽きないでくれ・・・。

>4
思わず今日何日か確認してしまった・・・。ひどいw
27整理番号774:2007/03/29(木) 00:17:00 ID:sr5AF0FiO
seth…子供から見たらどんなパパなんだw
28整理番号774:2007/03/29(木) 00:29:07 ID:5bIuGAVJ0
みんなペシミスト!!ペシミスト!!連呼だったから期待して聴いたら
邪悪すぎワラタwww
29整理番号774:2007/03/29(木) 00:37:17 ID:BYTsCLcl0
>>17
Sethカッコヨス。
30整理番号774:2007/03/29(木) 00:41:25 ID:dJmp2Lgz0
Sethの前のバンドって何ですか?
本スレで聞くことじゃなかったらすみません。
31整理番号774:2007/03/29(木) 00:52:16 ID:d9aOhPQU0
>>30
「Brain Hacker」今年の1月19日に解散したよ。
32整理番号774:2007/03/29(木) 00:53:40 ID:dJmp2Lgz0
>>31
ありがとうございました。
33整理番号774:2007/03/29(木) 00:56:07 ID:dJmp2Lgz0
>>31
度々すみません。
SEIJIさんですか?別人ですか?
34整理番号774:2007/03/29(木) 00:58:13 ID:d9aOhPQU0
そうだよ
35整理番号774:2007/03/29(木) 00:59:21 ID:dJmp2Lgz0
>>34
ありがとうございました。今回のアルバムを買ってみます。
36整理番号774:2007/03/29(木) 03:05:52 ID:h5iwvVKEO
ペシミストのチクチクなドラムが好き
37整理番号774:2007/03/29(木) 07:12:49 ID:B9dPLUCC0
通販、どこ見ても無い…。
昨日からずっと探してるんだけど。
在庫ありの所あったら教えて下さい。スマソ。
38整理番号774:2007/03/29(木) 09:29:11 ID:oidH/iExO
何気にアマゾンでも買える様になってるね。
来るまで時間は掛かりそうだけど。
39整理番号774:2007/03/29(木) 09:51:11 ID:M5O/6Umd0
ブランドエックスから直筆サイン入りポスターとCDとどいた方いますか?
今日届くかな…
待てん
40整理番号774:2007/03/29(木) 11:06:24 ID:OYeOeMpjO
ネットでこれだけ品切れなのに売上は高くないんだよな。
もしかして、オリコンに含まれてない?
41整理番号774:2007/03/29(木) 11:08:11 ID:BJ5FLnVq0
今回のアルバムは、称えられ過ぎていて全部自演なのじゃないのかという
邪推をしてしまう・・・。まだ、聞いてないからだろうか。
42整理番号774:2007/03/29(木) 11:38:25 ID:uUPjdDN70
>>37
これ使うといいよ
ttp://cd-dvd.tsuhankensaku.com/
43整理番号774:2007/03/29(木) 12:27:46 ID:MoT0VNHj0
4437:2007/03/29(木) 12:45:41 ID:EZoK2pja0
>>42
ありがとう
>>38
うん。今見てきたらなってた!
45整理番号774:2007/03/29(木) 14:29:21 ID:5bIuGAVJ0
確認したのはHMV、タワーレコード、新星堂は店頭にあった。(店舗によっては扱ってないかも)
近所の新星堂とHMVは扱ってないから店員に聴いたら入荷在庫は全部さばいたってさ。
46整理番号774:2007/03/29(木) 15:10:37 ID:HQxV/dkFO
>>41
その気持ちわかるよw
でも、一曲目が流れ出した瞬間から、その邪推は浄化されてく。
最後まで聴いたら感動してここに舞い戻るさw
帝邪推してごめん、みたいなw
はやくこの神アルバム聴いてほしいなぁ。
まだライヴでやってない曲とか超絶ヤバス。
ツインギターとか、かなりキテル!!
はやく聴けるといいね。
47整理番号774:2007/03/29(木) 15:41:22 ID:UlP40Ru60
こっち使うなら、もう一個の方立てた人はちゃんと削除依頼は出しましょう。
48整理番号774:2007/03/29(木) 15:49:53 ID:HQxV/dkFO
もいっこのスレ、一人で頑張っててワロスw
なんだあれ?wはやく削除依頼だしてくれw
49整理番号774:2007/03/29(木) 15:57:38 ID:HI+5QZUP0
おk、削除依頼だしてきた
50整理番号774:2007/03/29(木) 17:12:18 ID:X6r6+P1KO
身内の自演

これからオリコンチャートいきなり一位になったらそうじゃないと信じます
51整理番号774:2007/03/29(木) 17:43:15 ID:Uvvz+CC80
自演でもいいや。
とりあえずポチってきた。
52整理番号774:2007/03/29(木) 17:46:04 ID:Yhfj7el80
セスの画像探しても少ない・・・というかほぼないorz
53整理番号774:2007/03/29(木) 18:05:35 ID:MoT0VNHj0
>>52
「Moi dix Mois」だけで探したら結構あるよ。
「Seth」はひっかからない。
俺は30枚くらい見つけた。
54整理番号774:2007/03/29(木) 18:39:33 ID:MFF//Z4s0
楽しみにしてたけど、みんなが言うほどすごくイイかな?
sethの声が苦手だからそう思うだけかな。
55整理番号774:2007/03/29(木) 18:44:48 ID:qP0/rCqe0
なんだか、Xanaduのサビのところ、
「咲き誇れ とき〜を」の「とき〜を」のところが、
音痴に聞こえて仕方ない。
いや、あれであってるんだろうけど、なんかこう、変な感じがするのは何故だろう。
56整理番号774:2007/03/29(木) 18:51:10 ID:HQxV/dkFO
漏れもセスの声は完璧に好きじゃないけど、このアルバムは神だと思う。
でも声が嫌いな人には曲云々以前に無理なんだろうね。
漏れも歌い手の声が嫌いだと楽曲がよくても無理だし良いと思えない。
残念だけど個人の趣味があるから仕方ないよね。
前スレ梅を頑張ってたのに1000取られたw
orz
57整理番号774:2007/03/29(木) 19:04:30 ID:cU2ev+ey0
歌い手の声質と歌い方が根本的に嫌いだとこの先
どう打ち出してこられても好きにはなれないと思うよ。どんな良曲を出されても。
だからといって他の誰かに歌ってもらおうとは毛頭思えないけど。

>>55
ああ、おかしくないんだけど何か上がりきってない感じがするよね。
かといってあれ以上あげると今度半音上がったような印象になるんだろうし。
人間の耳で認識しにくい音とか?外してるわけじゃないはずなんだけどなー。

>>52-53
モワじゃきりないから、トレッフェンも付け加えたら出てきた。
ttp://www.wave-of-darkness.com/Community/html/albums/festivals06/wgt06/moidixmois/moi_dix_mois_%2813%29.jpg
Seth堂々とポーズ間違えてるんですけどw親指いらないよねw
58整理番号774:2007/03/29(木) 19:11:54 ID:MoT0VNHj0
>>56
うん本当にそうだと思う。
ボーカルって本当に大事。

Gackt、Klahaの後にJukaは本当に役不足だと思った。
でもManaが選んだんだから成長するんだろうなって思って期待してた。
だから1stは我慢できたけど、2ndでほぼ何も変わってなかったから
絶望した。
あの作られた声があまりにもヴィジュアル系してて
俺は受け付けることができなかった。
だからSethに変わってくれて本当に俺は良かったと思ってる。
今では一番好きなバンドだ。
MdMのヴィジュアルも今の方が好きだし。

思うにJuka好きな人はSeth無理だろうね。
俺がJuka無理なように。
ていうか両方好きって人いるのかな?
59整理番号774:2007/03/29(木) 19:25:52 ID:HQxV/dkFO
ちなみに、ズカは好きじゃないけどズカの声は好きだった。
セスは可もなく不可もなく。普通。
塚、その時その時のモワディスが好きだった。
そして今回は最高傑作だ。
ズカとセスを比べても仕方ないし両方のファンが争うだけだよ?
見苦しくなるだけだからその論争には興味ない。
そんなことより純粋にアルバムについて語ってくれ。
60整理番号774:2007/03/29(木) 19:26:59 ID:5VTNRX4o0
両方好きだけど何か問題でも?
どちらにも良さがあるからね
61整理番号774:2007/03/29(木) 19:28:57 ID:RkpKhsvqO
私は両方好きだよ。
62整理番号774:2007/03/29(木) 19:30:18 ID:56s4/XVUO
どっちにも好きなとこ嫌いなとこがある。

ちなみに役不足は、役目<実力を意味する。
63整理番号774:2007/03/29(木) 19:39:06 ID:HQxV/dkFO
〉MdMのヴィジュアルも今のほうが好き


これは微妙。同意できないかもw
とりあえず、こないだの魔導集会でのセスの髪型は笑えたw
これからずっとあの髪型だとつらいw
Kは白コンがキモイけど邪悪でいつもカッコヨス。
スギヤンはあまり視界に入らないのでよくわからない。
ハヤトは髪を切ったら男っぽくなったけど幸が薄くなった感じ。
でも確かにビヨゲのヴィジュアルよりはDIXANADUのほうがいいな。
特にあの帝は珍しくトータルであまり好きじゃなかった。
むしろ初めて・・・変じゃね?と思った。
64整理番号774:2007/03/29(木) 19:47:07 ID:9i8o/x9f0
私もセスとジュカにはどっちも好きなとこと嫌いなとこあるな。
総合するとややセスが勝ってるんだけど声はジュカのほうがいいなぁと思うときが多い。

ぶっちゃけGacktが歌ってくれたらサイコーなんだけど。
65整理番号774:2007/03/29(木) 19:49:49 ID:h5iwvVKEO
俺は今の方が音楽もビジュアルも好きだな。
今のメンバーは男に人気がありそう
66整理番号774:2007/03/29(木) 19:49:59 ID:HQxV/dkFO
いまのGacktはセスより無理w
マリスの頃のGacktならいいかも。
67整理番号774:2007/03/29(木) 19:59:35 ID:AITnk1MDO
自分は
マリス〜秘密庭園までのGackt>セス=クラハ>ズカ
だな
68整理番号774:2007/03/29(木) 20:08:35 ID:YDALVOMP0
声だけで言うなら
クラハ>セス>がくと>ズカだけど、
全体的に見るなら
クラハ=>セス>がくと>>ズカって言うのが好みの私としては、
今のモワは音的にはそれなりに満足かな・・・
69整理番号774:2007/03/29(木) 20:11:59 ID:HQxV/dkFO
アルバムの細かい感想が少ないのは帝にメッセージや手紙送る人が多いから?
同じようなこと書いてネラーなのがバレたら嫌だから?w
まぁどうでもいいけど、まだ聴いてないひとの感想も気になる。
予約したひとが早く全員聴けるといいな。
70整理番号774:2007/03/29(木) 20:17:31 ID:MoT0VNHj0
>>69
細かい感想は昨日一昨日で出てるからね〜・・。
去年もこの流れだったし自然なことなのかも。

とりあえず俺は今、売上が気になる。
順位とかはどうでもいいんだけど
Manaのやりたいことができるくらいの
ある程度の枚数は売れて欲しい。
71整理番号774:2007/03/29(木) 20:23:36 ID:elE0tuSA0
Beyondの頃にはじまった「どきどき」がLamentになって確信に変わって、
完全にハマった感じかな。

これまでの集大成っていうイメージ。

でも帝はもっと先をみてるんだろうな、と、さらに期待。
72整理番号774:2007/03/29(木) 20:25:36 ID:GZitmowr0
HMVの通販に予約してたのに、発売日に在庫切れのメールが来た。
予約した時期が遅すぎたのかorz.日曜までCD屋にいけないのに。
73整理番号774:2007/03/29(木) 20:26:08 ID:Y2AMF5y+0
いざ感想書こうとすると難しいから結局書かない、っていう私
74整理番号774:2007/03/29(木) 20:31:35 ID:HQxV/dkFO
なんつーか、曲それぞれの感想がきいてみたいのだよ。
帝がアルバムについて色々詳しく語るまえに。
その後に物知り顔で語られても何か笑えるからさ。
そして確かに売上げも気になるね。
海外も同時発売でしょ?
どれくらい興味をもって買ってくれる人がいるのか興味津々。
海外モナムールはアメリカの人が多いらしいけど、
アメリカとヨーロッパではどちらが売上げがいいのだろう?
それぞれ売れた枚数も気になる。
75整理番号774:2007/03/29(木) 20:33:05 ID:HQxV/dkFO
>>74>>70
76整理番号774:2007/03/29(木) 20:34:23 ID:HQxV/dkFO
>>71
なんか恋愛みたいだねw
77整理番号774:2007/03/29(木) 20:35:51 ID:elE0tuSA0
>>76
ほんとにそんなかんじw
78整理番号774:2007/03/29(木) 20:39:18 ID:7swfQzlS0
>>72
同じく…死にたい
79整理番号774:2007/03/29(木) 21:10:57 ID:sr5AF0FiO
sethの声ってKlahaっぽいんだけど少しだけTETSUっぽい感じもする
今気付いた
80整理番号774:2007/03/29(木) 21:38:03 ID:GRmiKgpL0
>>79
癖のある声好みが分かれる声という意味では似てるかもね
81整理番号774:2007/03/29(木) 22:25:12 ID:E6WdBBqSO
今回のは楽器隊がすごく良いね

ボーカルは弱々しくて物足りなかった
声量もないし音域狭いし
82整理番号774:2007/03/29(木) 22:30:42 ID:OYeOeMpjO
この数日で一体何回聴いたんだろうかw
全然飽きないぞ……むしろ聴けば聴くほど深みにハマってくw

    深く…闇深く…。 

83整理番号774:2007/03/29(木) 23:00:52 ID:BYTsCLcl0
>>73
同じくノシ
PCに向かうと言葉が出てこないorz
84整理番号774:2007/03/29(木) 23:17:30 ID:/c78BXxK0
みんな昔のGackt好きでワロタ
そうだよね、伝説的すぎた
85整理番号774:2007/03/29(木) 23:29:28 ID:ZsBdtP6/O
リズムとか楽器のラインって全部帝が考えてるんじゃないの?
楽器隊はそれに沿ってやってるんだと思ってるけどどうなんだろう。
もしくは基本だけ作って、それぞれがアレンジしていくんだったら今のメンバーかなり好きだなあ。
ああ〜語彙が少なくて好きさ加減を表現できなくてもどかしい。
86整理番号774:2007/03/29(木) 23:31:46 ID:t1agEm7Z0
よく演歌と言われるけど
どんあ所が演歌っぽいんだ?
いまいちわからねだよ
87整理番号774:2007/03/29(木) 23:51:49 ID:ZsBdtP6/O
>85ですが…私事で悪いが…

うおおおぉ〜〜!!!!??
レコーディングはサウンドクルーかよ!?
就職する機会あったのに……地元のスタジオなんかに就職するんじゃなかったー('A`)生モワに会いたかった…
88整理番号774:2007/03/29(木) 23:53:49 ID:BYTsCLcl0
>>85
今回の会報に
「リアルタイムレコーディング中に、ベースラインの見直しをすることになる。
そんな状況下で、瞬時にベースライン何度も変更し弾きこなしてしまうスギやん。」

これだけ読むとスギやんがアレンジしてるのかな?と思う
89整理番号774:2007/03/29(木) 23:55:01 ID:HQxV/dkFO
>>86
アンジェリカの歌メロの出だしがまさに演歌調。
90整理番号774:2007/03/29(木) 23:59:13 ID:hFJ77nCGO
>>85
アレンジは全部帝が考えて、楽器隊はそれに沿って演奏するでおk

ただ、渡されたものをどう演奏するかは各プレーヤーの力量次第なんだなー。
だから各麺の腕前を好きだと思ったんなら、その感情に間違いはないよ。
91整理番号774:2007/03/29(木) 23:59:49 ID:HQxV/dkFO
>>88
帝が考えて、こんな感じで頼むよと何度も変えてみたけど
こうるさい注文に瞬時に合わせて見事に弾きこなしたと妄想。
92整理番号774:2007/03/30(金) 00:12:52 ID:lM7EEF0dO
>>91
それそれwww
間違いないw

おまいはスギヤかwww
9388:2007/03/30(金) 00:17:25 ID:gYhbXppB0
>>91
やっぱそうかな。

俺も今の楽器隊好きだー。
94整理番号774:2007/03/30(金) 00:46:25 ID:sM9cfp1Y0
うーん正直マンセーされ過ぎな気がする・・・。
セス声好きなんだが・・・スピーカーのシステムに問題があるのかなぁ。
95整理番号774:2007/03/30(金) 00:54:30 ID:2gF7K50x0
良いヘッドホンで聞くといろんな音聞こえるよ
96整理番号774:2007/03/30(金) 01:01:41 ID:nOVRwvFcO
うんうん、ヘッドホンで目を閉じて聴いてみるとまた違うよね。
97整理番号774:2007/03/30(金) 01:11:45 ID:F/49JQKT0
>>85
確かラメント辺りのインタビューで
ベースは帝の渡した物にちょっとSugiya自身でアレンジ入れてる事を帝が触れてた。
Hayatoは不明。
98整理番号774:2007/03/30(金) 01:13:50 ID:uyiT4aUY0
ttp://moidixmois.altervista.org/int_foolsmate285.htm

誰かこれ訳してくれないですか?
99整理番号774:2007/03/30(金) 01:26:23 ID:gYhbXppB0
一部抜粋
【伊】
Già, la mia intenzione originale per i Moi dix Mois era quella di mirare ad una immagine rock di base.
E Juka non sentiva questo come proprio. Lo avevo avvertito fin da quando è entrato nella band,
e man mano che andavamo avanti insieme con la band, speravo che la divergenza si sarebbe attenuata,
ma la differenza non è diminuita come avevo immaginato, e questo è a grandi linee quello che è successo.
【英】
Already, my original intention for the Mois dix Mois was that to contemplate to an image rock of base.
It is Juka it didn't feel this as really. I had warned him/it since when you/he/she has entered the band,
and we went on as soon as together with the band, I hoped that the divergence would have weakened,
but difference is not decreased as I had imagined, and this is to great lines what has happened.
【日】
既に、モイ・ディクス、モイのための私のオリジナルの意図は基礎のイメージ岩に熟考するべきそれでした。
それは感じなかったJukaです、これ、同じように実際に。私は警告しました、彼/それ、以来、いつ、あなた/彼/彼女はバンドに入りました。
また、バンドと一緒に、分岐が弱まったことを私が望むとすぐに、私たちは進みました、しかし、私が想像したように、違いは減少しません。
また、これは大きなラインへあります、起こったこと。

翻訳機ダメポorz
100整理番号774:2007/03/30(金) 01:32:10 ID:S7GAtSpcO
イコライザとか弄くって聞いてる?メディアプレイヤーのクラシックで聞いてみ
たら、スピーカーが安物のせいか低音がジャリジャリしはじめた…。プリセットだと何がお勧め?
101整理番号774:2007/03/30(金) 01:44:16 ID:4S7a3q7p0
>>100
音楽プレイヤーはMPCかWMPしか使えないならコンポとかで聞けよ。
オンボの糞音質で聞いたらCDがかわいそうだわ。
102整理番号774:2007/03/30(金) 02:28:28 ID:YIe6WD0fO
>99
ええと、私的にはモワディスモワはロックがベースになっていると思います。
しかし、ジュカにはそれが感じられませんでした。
彼がこのバンドに入った時点で心配をしていましたが
一緒に続けていけばそれもへるだろうと見込んでいました
しかし私が思っていたように相違は減らず、結果(脱退への?)大きな線引きとなったのです。

辞書で適当に引いてみた。
103整理番号774:2007/03/30(金) 02:30:37 ID:4S7a3q7p0
>>102
ジュカ君はMaliceの夢を見ちゃったわけだ
104整理番号774:2007/03/30(金) 02:46:26 ID:GzzCzH9A0
>>99
これ図化が離脱したときの帝のインタビューじゃん。

英訳のほうをざっと読んだけど、わりと忠実に翻訳されているね。
日本語からイタリア語に翻訳したイタリア人スゴスw
帝の音楽はローマに通ず、か。
105整理番号774:2007/03/30(金) 02:53:44 ID:Xk0vk9F10
アルバム10曲目の「魑魅魍魎」ってとこが拳にぎるかんじで笑えた
106整理番号774:2007/03/30(金) 02:57:51 ID:YIe6WD0fO
確かロックじゃない発言したあと、ズカをフォローする言葉も言ってた気がする。
ズカが悪いって攻めるよりも、こういう結果になって残念みたいな感じだったよね?
107整理番号774:2007/03/30(金) 03:11:09 ID:IeINzAsZO
アルバム、セスで良かったって感じない
ミニとシングルはセス良いって思ったのに何でだろう
まだ買ったばかりで聴きまくってないんでこれから感じるかな
108整理番号774:2007/03/30(金) 03:27:01 ID:GstyUEFr0
例のインタビュー
どっかにキャプないかな?
あるいは全文誰か書き込んでくれないかな
109整理番号774:2007/03/30(金) 03:30:43 ID:Xk0vk9F10
>>107
おれも最初きいたときおもった
だけど聞き込むほど味が出てくる と思った
110整理番号774:2007/03/30(金) 03:35:11 ID:GstyUEFr0
そういやどっかのブログで
特典のポスターが折りたたんで入ってた(袋かな?)ってあったけど
今ってポスターそんな扱いなのか??
折り目付いたら価値ないやん
どうやらH○Vらしいけど・・・・全店そうなのか、あるいはその店舗だけなのか

ちなみに俺は○MV行ったら予約分のみで買えなかった
で、タワレコ行ったら買えた!ポスターはもらえんかったが(´・ω・`)
ま、もらっても貼らんけどなww
111整理番号774:2007/03/30(金) 03:37:49 ID:IeINzAsZO
楽曲にセスの声の良さがイマイチ合ってないようで感じられないんだよな
でもきっとライブだと合ってるんだよね

なんだかんだでズカの臭い歌い方のほうが安心して聴けるのに慣れちゃったのかな

もっとセスには全てをぶつけて欲しい
ライブに期待
112整理番号774:2007/03/30(金) 03:52:19 ID:nOVRwvFcO
なんだかんだセスはライヴのほうがいいかもね。
セスだけじゃなくてモワディス全体でそう言える。
魔導集会の時にアルバムの曲もやったけど、ライヴのほうが迫力あるしカッコよかった。
ドキドキ具合が全然ちがったな。
音源よりライヴのがいいなんて最高だよね。
つくりものの音源がよくてもライヴがいまいちだったら萎えるもんw
ほんとにカッコイイ盤のライヴは最強だと思う。
5月のライヴがほんとに待ち遠しくて狂いそうだw
全国ツアーも決まってくれると嬉しいな。
113整理番号774:2007/03/30(金) 10:47:01 ID:Pfz7FrYdO
おいおいお前らSethマンセーするのはいいがJukaをボコボコ言うのは止めろよ
Dialogue Symphonieがリリースされた時Jukaマンセーしてたヤツいっぱいいただろ?
二人には別々の良さがあるだろが?
114整理番号774:2007/03/30(金) 11:03:01 ID:gru5MaLh0
セスの方が良いってだけでズカを否定してるわけじゃないだろ
声にケチ付けられてんのはセスの方
115整理番号774:2007/03/30(金) 11:18:58 ID:twaycgzp0
別にケチつけられてるわけじゃないだろ。
116整理番号774:2007/03/30(金) 11:22:01 ID:LrvO4aElO
その辺にしておけ。雰囲気悪くなるからな
117整理番号774:2007/03/30(金) 11:28:50 ID:Pfz7FrYdO
>>114-115
よく読んでみたらそうだね。僕が悪かったよ。ごめんよ
118整理番号774:2007/03/30(金) 11:49:54 ID:V0lIkuP50
海外の評価が気になる
119整理番号774:2007/03/30(金) 11:52:09 ID:U5CYemup0
>>110
どの店舗かは分からないけど、私が利用したタワレコ(新宿)では
ポスター付いてきたよ。
確かにポスターってもらっても貼らない気が…。
120整理番号774:2007/03/30(金) 12:02:35 ID:KeoXI8Lm0
帝には悪いけど、ポスターとかジャケは人物いない幻想的な絵柄がいいなぁ。
ドン!って帝が居るとアートとして飾るには少々信者っぽさがあって痛いw
121整理番号774:2007/03/30(金) 12:03:33 ID:V0lIkuP50
貰ったポスター貼ってんの俺だけか?w
122整理番号774:2007/03/30(金) 12:27:35 ID:GstyUEFr0
>>121
ちょwwwテラヤバスwww
123整理番号774:2007/03/30(金) 12:32:45 ID:GstyUEFr0
昨日から必死で海外サイト回ってるが
フランスはすでに感想書き込まれてるっぽいけど読めんww
アメリカはまだ届いてないみたいだな
ただアンジェリカのプレビューは絶賛されてた
124整理番号774:2007/03/30(金) 12:57:39 ID:ryPB3Z0Y0
>>123
ttp://www.scapeforums.com/viewtopic.php?t=4132
超大手のフォーラム
英語解らないのでよろw
125整理番号774:2007/03/30(金) 13:27:07 ID:HWzV0hrZO
>>121
(о´∀`)σ)´Д`)
126整理番号774:2007/03/30(金) 13:31:10 ID:HWzV0hrZO
dispellbound聴いてCDよりライヴだな、と思ったよ
身を委ねてさあ〜♪の所この前のライヴで聴いたとき、おぉ!とか思ったもん
でもCDだとあまり感じられない
127整理番号774:2007/03/30(金) 14:32:21 ID:GstyUEFr0
>>124
やっぱまだ届かないみたいだな
みんなイライラしてるww
128整理番号774:2007/03/30(金) 18:15:22 ID:1My9uXTw0
ちょ〜・・・ネオウィまだ届かんよ・・・orz
いい加減にしちょくれー。需要はあるんだからさ、もっと買いやすくして欲しいよな。
近くのCDショップじゃ取り寄せても1週間後入荷とかだし・・・。
結局は通販頼みなんだよな・・・。その通販もこれじゃ不満タラタラだよ。
129整理番号774:2007/03/30(金) 20:13:48 ID:Pfz7FrYdO
やべぇ、何度聞いてもLast Tenptationが神曲過ぎる
130整理番号774:2007/03/30(金) 20:33:58 ID:B3rE9+TuO
最後のインストやばいよやばいよ

(;´Д`)ハァハァ
131整理番号774:2007/03/30(金) 20:49:31 ID:p4YHEtCO0
>>130
一風堂でいえば、Crystal Leavesみたいな、逝っちゃった感じ。
132整理番号774:2007/03/30(金) 22:05:42 ID:o+OPTb7IO
何回聞いてもボーカルがものたりない…
声に魅力を全く感じないし声量ないしファルセットも出さないし低音域ばかりでつまんない
ペシミストの掛け声は好きだけどサビは本気でずっこけた

Manaさんの曲は最高に良いと思うけど今回のアルバムはイマイチ感動できんかった私は負け組だなー(´・ω・`)
悲しい…
133整理番号774:2007/03/30(金) 22:12:51 ID:bvXlADpYO
というかSethってそんなに声量ないかな?
俺にはわからん。
134整理番号774:2007/03/30(金) 22:19:21 ID:+TBh1PRXO
metaphysicalのsethの歌声がklahaを彷彿させて泣けてきた…
135整理番号774:2007/03/30(金) 22:21:10 ID:xc/veE3J0
声量無いように聴こえるのは
ミックスの作業クオリティが完全にボーカリストを馬鹿にしてるから
他を目立たせるためにVoをある程度意識的に殺してる。

まあソロプロジェクトならいいんだろうけど
BANDでこのアルバムと同じ事やったらVoは嫌になるだろうね。
136整理番号774:2007/03/30(金) 22:28:43 ID:k+KvGk000
確かにボーカルのボリュームは低めにしてあるね。
俺の場合、声も音として聞くから全然問題ないけどさ
137整理番号774:2007/03/30(金) 22:34:20 ID:Pfz7FrYdO
うほほほっかっこええな>>136
138整理番号774:2007/03/30(金) 22:49:57 ID:gYhbXppB0
>>134
俺はAngelicaだ…

俺はヘッドホンで聞いてるからかもしれないけど
ボーカルが目立たないなんて全然思ったことないな。
リアレンジしたPerishくらいだ、思ったのは。
139整理番号774:2007/03/30(金) 23:09:05 ID:nOVRwvFcO
>>136
ナカーマw漏れも音として聴くからコレでちょうどいい。
楽器隊の音をよく聴きたいから歌がでかすぎるのは嫌だ。
しかしラストテンプテーションまでは神の流れだな。
申し訳ないが、これをすっ飛ばして次に繋げて聴いたほうが神。
140整理番号774:2007/03/30(金) 23:11:44 ID:OKfdICVJ0
クロチャで買おうと思ったら品切れって言われた。
いつもはあるのにびっくりした。
141整理番号774:2007/03/30(金) 23:26:12 ID:uyiT4aUY0
>>99.102
ありがとう。これ読んだんだけどあんまり覚えてないんだよね・・。

話し変わるけどBeyond〜のライブパンフレットって
結構良い内容?かなり欲しい。
大阪で売ってるところ、もしくは売ってそうなところ
どなたか知りませんか?
142整理番号774:2007/03/31(土) 00:00:08 ID:KeoXI8Lm0
sacred lake聞いてると何故かもっと高い場所目指して昇っていかなきゃ!!
そう!!前進してるのアタシは!!!!

みたいなドキュメンタリー風の感情になるんだけど疲れがついに来るとこまで来ましたかね、これ。
143整理番号774:2007/03/31(土) 00:35:26 ID:fDzo34Ah0
結構なことじゃないかw
144整理番号774:2007/03/31(土) 00:51:18 ID:4yS9NbzH0
sethにはまだ色んな面がありそう。
なんか聴いててそう思った。


しかし・・・何回聴いても飽きん!!!
145整理番号774:2007/03/31(土) 00:54:21 ID:4zFnvpIE0
>>141
なかなか良いよ。買って損はしないと思う。
この前の集会で売ってたな
146整理番号774:2007/03/31(土) 01:30:08 ID:MkhXO5qu0
MALICEのGacktが男性の色気がむんむんだったのに対して、
Sethはお笑い系かな。刺激的ではないというか。
147sage:2007/03/31(土) 01:31:03 ID:IM920rpq0
前スレで誰かメルヴェイユ超えたとか言ってたけど
それはないだろ
148整理番号774:2007/03/31(土) 01:40:55 ID:p72PiBOf0
人それぞれだわな。俺敵には超えたけど
149整理番号774:2007/03/31(土) 01:50:13 ID:QvGOkPju0
>147
同意。
それどころか、スレ見て期待があがるだけあがっちゃってたから
自分の中で歴代最下位のアルバムになってしまった・・・
150整理番号774:2007/03/31(土) 02:02:21 ID:aCq0i+9c0
安くなったら買ってみるわ。
151整理番号774:2007/03/31(土) 02:16:20 ID:TLT8GlOP0
あふた〜いめ〜じってやってたSEIJI?
152整理番号774:2007/03/31(土) 02:19:11 ID:tBfz7foX0
まったくテイストの違うものをそもそも比較する事自体変な話な気はするけど。
メルベイユが完璧に人間を軸にしたファンタジーならディザナドゥは邪神とかでんどろ方面だし
華やかさを打ち出す訳じゃ無いし。同じ事するならマリス止めてないわな。
二期が今でも最高な人にとっては何もかもが褪せて見えるんなら何を期待する事も虚しいだけだと思うんだけど。
153整理番号774:2007/03/31(土) 02:19:54 ID:tBfz7foX0
>151
正解。
154整理番号774:2007/03/31(土) 06:33:40 ID:LUKdnKOC0
アメリカ人は最低だな
こんなモノにサインさせるなよ 帝カワイソス(´・ω・`)
ttp://i55.photobucket.com/albums/g158/kanransha/manasig.jpg
155整理番号774:2007/03/31(土) 09:06:14 ID:+IVp/1Aw0
>>152
>でんどろ方面だし

この表現ワロスw
156整理番号774:2007/03/31(土) 11:54:11 ID:3Rkihc+70
これは予想以上に良いアルバムですな。
ワクワクが止まらない。
157整理番号774:2007/03/31(土) 12:23:36 ID:7CKyvNq40
あーあ、まだ届かねぇ・・・
158整理番号774:2007/03/31(土) 13:08:57 ID:EWNRttJ+0
たしかに、ヴォーカルの音が小さい。
楽器隊が、静まるところはセスのヴォーカルも生きてるけど、
楽器隊がドドドドって来ると、
セスのヴォーカルは埋まる。。。。。
159整理番号774:2007/03/31(土) 13:11:47 ID:V5qZ3XD40
ライブで聴けばおk
160整理番号774:2007/03/31(土) 13:43:39 ID:hytdVHii0
音源もいいけどやっぱりライブの方が魅力的。
という訳で次はライブDVDでも発売して欲しいなぁと思う次第。

ところでそんなにSeth声埋もれてるかな?
単純にオーディオ環境の違いなのかな。
161整理番号774:2007/03/31(土) 13:47:53 ID:7CKyvNq40
セスは単にミドルヴォイスなだけだよ。埋もれてるだのどうだのはお門違い発言。
162整理番号774:2007/03/31(土) 14:10:54 ID:QvGOkPju0
埋もれてるというか、声質低いからでしょ。
・・・それを埋もれてるっていうのかもしれんが。

人間の声は低いほうが聞き取りにくいらしいし、ましてや楽器で
重低音ズコズコされてたら聞こえなくなるのは必然。でも戦場で生き残るのは
低い声の人物。
163整理番号774:2007/03/31(土) 14:13:11 ID:0zJ41cnZO
セスは単にミドルエイジなだけ
164整理番号774:2007/03/31(土) 14:37:26 ID:rm8TVaFi0
> 埋もれてるだのどうだのはお門違い発言。

埋もれているように聴こえる印象をもつのは、聴く側の人間によって左右される
ものであって、君が「お門違い」云々いうのこそ、お門違いだと思うんだけど、
どうかな?
165整理番号774:2007/03/31(土) 14:47:17 ID:rIESC50Q0
帝が意識してギターの低音出しすぎ
ミックスも悪い
166整理番号774:2007/03/31(土) 14:50:33 ID:fDzo34Ah0
盛り上がってまいりました
167整理番号774:2007/03/31(土) 15:00:25 ID:EWNRttJ+0
埋もれているように聴こえない人もいるだろうけど、
やっぱり埋もれているように聴こえる。

ビヨンドは打ち込みだったから、
埋もれがあまり感じなかったのかもしれないなあ。。

生の楽器隊だと、やはりもう少し、大きく声をいれてほしかったかも。
168整理番号774:2007/03/31(土) 15:02:33 ID:qBxw8inSO
セスは声量がなさすぎなんだよ。曲が盛り上がってるのにセスは普通のまま歌ってる。
169整理番号774:2007/03/31(土) 15:31:23 ID:p72PiBOfO
盛り上がってる所も一緒って…
全体的に音質悪い気がしてるけどそれは無いわ。
170整理番号774:2007/03/31(土) 17:55:55 ID:f0Um6JMt0
ラストテンプテーション以外は良かった。
特にディスペルからエクスクルードまでは最高。
後半はしんみり系ばっかりか、と思ってたらラメントが良いスパイスだった。
ドラムも重みが増してきたし、確実に進化してると思う。
ボーカルの声をもう少し…ってのは同意。
171整理番号774:2007/03/31(土) 17:57:53 ID:iaqgfwVY0
ヒント:ソロプロジェクト
172整理番号774:2007/03/31(土) 17:59:02 ID:BB2ZxjKPO
主役は帝だもんねw
173整理番号774:2007/03/31(土) 17:59:23 ID:05I4whkJ0
>>170
あれエクスクルードっていうのか?
てっきりエクスカルドかと思ってた。
174整理番号774:2007/03/31(土) 18:06:10 ID:M3I8DqtU0
自分はセスの声は嫌いじゃないけど
今回のアルバムは萎えた。

前の方がまだマシ。
個人的な意見なので流してください。
175整理番号774:2007/03/31(土) 18:30:23 ID:7CKyvNq40
>>163
そうなのか・・・。

>>164
その通りでございます・・・w
176整理番号774:2007/03/31(土) 18:34:21 ID:hytdVHii0
Last temptationの3:40辺りで"プツッ"って一瞬音が入るんだけどこれは自分だけ?
意図的に出してる感じでもないしおかしいのかな…。
177整理番号774:2007/03/31(土) 19:13:34 ID:tjsSooWEO
うまく貶してる人がいるけど本当にアルバムを聴いたのかな?と疑ってしまう。
ただ私怨で叩きたいひともいる気配がする。
こんなことをいうと信者とか盲目とかいわれそうだけどw
178整理番号774:2007/03/31(土) 19:26:10 ID:oTHuRECCO
Sethに不満があるとしたら、声の伸びが足りないとこかな。
それが改善されれば更に好きになるぽ。
179整理番号774:2007/03/31(土) 19:36:57 ID:SXKW+CRnO
Sethの歌が印象に残らない
聞いてても右から左へ流れていくだけ
ぐっと来るものがない
感情のない人形が歌ってるみたい
マナバンドの歴代ボーカル全員に言えることかもしれんが
180整理番号774:2007/03/31(土) 19:41:21 ID:05I4whkJ0
>>179
その最たるものがJukaだよね。
まぁJukaに比べれば幾分かSethの方がマシだ。
デスボイスは良いと思うし。
181整理番号774:2007/03/31(土) 19:45:42 ID:BB2ZxjKPO
Gacktはそんなことないもん(´・ω・`)
182整理番号774:2007/03/31(土) 19:47:19 ID:EWNRttJ+0
tetsuは感情あるように聞こえたけどなあ。。

クセの問題かもしれんけど。
183整理番号774:2007/03/31(土) 20:09:14 ID:tjsSooWEO
確かに声の伸びはたりないかも、ビヨゲよりは成長してるとは思うけど。
でも、ライヴだと勢いや迫力もあるし余り気にならないな。
それより、煽りが笑えてしまうときがあるw
いつだったかの、もーいっちょう!!はまじ吹いたwライヴで吹いたの初めてだよw
どことなくお笑い系で面白いけどMCや煽りはKのほうが断然上手いよね。
184整理番号774:2007/03/31(土) 20:09:48 ID:KrPfLFq4O
よかった・・・

フラゲ日〜発売日数日辺りのレスを見てたらそんなにいいのかと思って買おうとしてたが、買わず仕舞
今このスレ見て冷静な意見が聞けてよかった!
よし、俺は買わないぞ
185整理番号774:2007/03/31(土) 20:12:14 ID:iaqgfwVY0
二度と買うな
186整理番号774:2007/03/31(土) 20:27:15 ID:DMbNbbenO
セス めちゃくちゃいいじゃん!!切なそうな歌声で俺は好きだが…。セスが入ってからLIVEもバンドとして良くなったよ。
187整理番号774:2007/03/31(土) 20:27:21 ID:05I4whkJ0
>>184
冷静な意見なんてここにはない。
MdMを全く知らない人が聞いて
初めて冷静な意見が聞ける。
188整理番号774:2007/03/31(土) 20:38:13 ID:05I4whkJ0
>>186
やっぱSethは男には人気あるんだよ。
俺の友達もSethのMdM聞かせたら
かなりはまったし。
そいつはJukaの時は全くだった。
ライブのunmovedのデスボイスで笑ってたしな。
189整理番号774:2007/03/31(土) 21:22:49 ID:9QJnBiRjO
dispell boundの振り付けはちょっとダサいと思うのは俺だけ?w
190整理番号774:2007/03/31(土) 22:50:07 ID:xILMWHS40
>>189
私も初めて11月のワンマンで見たとき「え…あれやるの?」って思った。
191整理番号774:2007/03/31(土) 23:05:28 ID:tjsSooWEO
素になるとダサくて笑われてしまうフリでも
無意識に我先にとやってしまう、そんな熱く狂信的になれるライヴがみたいw
ところで全国ツアーの予定はないの?
アルバム発売後に海外やるみたいなこと言ってたけど決まってるの?
192整理番号774:2007/03/31(土) 23:08:58 ID:mLYIH4xOO
初聴からアンジェリカ、メタフィジカル、ネオペシミスト、ライラックは神曲だったが、たくさん聴いてるうちにディスペル、エクスクルード、ラストテンプテーション、ザナドゥとどんどん味がでてきて蝶サイコー!
193整理番号774:2007/03/31(土) 23:35:56 ID:7CKyvNq40
うむ、スルメ感はある。今回のアルバムは。
余談だが、ラメントはいい感じでアレンジされてるね。
余は満足じゃ。
194整理番号774:2007/03/31(土) 23:36:53 ID:VQZGqhbx0
さて本作だが、Mana様のルーツであるメタル/スラッシュメタルにかなり接近した内容で、
サウンドは全体的にヘヴィかつ疾走感溢れるものになっている。
卓越した演奏も大きなセールスポイントで、激しいサウンドを求める人には満足のいくものだと言える。
だがヘヴィネスに気を取られたせいか、逆にメロディの甘美さは抑えられてしまった。
十分に展開しきれていない中途半端メロディアスな曲も多い。
つまり何を期待して聴くかによって非常に評価が分かれると思われる。
それと残念なことに、ボーカルはまだまだ下手で、加えて彼の歌唱法
(フレーズの最後をふわっと浮かせるような歌い方、シャンソンとかムード歌謡なんかによくみられる)が
今回のハードなサウンドには見事に不釣り合いである。
あと、ペシミストのリメイクは明らかに失敗で、その点もまことに残念。
ちなみに、ブックレットはきれいに仕上がっていたと思う。
195整理番号774:2007/03/31(土) 23:41:00 ID:05I4whkJ0
>>194
なぜアマゾンのレビューをここで?
本人か?
196整理番号774:2007/03/31(土) 23:49:04 ID:eK1oW3vX0
CDJapanに少しずつレビューが上がってきてるね。
好評っぽい
197整理番号774:2007/04/01(日) 00:51:51 ID:t3oWauMW0
>>184
うん、買わない方が良いよ(;´д`)ハァハァ


ザナドゥがあそこに組み込まれているのが凄く良いと思うんだぜ?
みんな何回聴いたよ?オレは現在12回目の視聴中だ!
198整理番号774:2007/04/01(日) 01:42:28 ID:+6eaufDW0
>184
本当に買わないほうが良い。

踊らされて買うと泣きを見る。今作が、なぜこんなにも評価高いのか
わからない。ファン層が、ガラリと変わったんじゃないか、と思うほどだ。
ビヨンドザゲートからの進化と考えたときに、買いたいと思うなら、購入の価値は
あるだろうとは思う。ただ、モワアルバム歴代の中で最高とか、メルヴェイユ越えた
とかの書き込みで迷ってるのなら、購入しないほうが良い。罠。罠にも程がある。
Juka時代や、マリスとは完全に別物と考えるのが妥当。メロディが冷たい。
199整理番号774:2007/04/01(日) 02:08:42 ID:2d6LgsvEO
またまたズカ乙w
ズカも身内も大変だなw
200整理番号774:2007/04/01(日) 02:11:33 ID:Xvei5GcaO
>>198
発売前から直後くらいのべた褒めぶりはちょっと気持ち悪い位だったけど
何でそんなにカリカリしてるの?
そんな褒めた人達の感覚を疑う様な書き方は止めた方がいいよ。
感想なんて人それぞれなんだし。

ズカ厨扱いされちゃうよwww
201整理番号774:2007/04/01(日) 02:15:39 ID:Xvei5GcaO
って言ってる側からされてたwww
202整理番号774:2007/04/01(日) 02:16:19 ID:ltJnVFUpO
曲がどうであれ帝が今やりたい音楽はこれなんだよ。
今後まだまだ進化するだろうけど
203整理番号774:2007/04/01(日) 02:18:24 ID:shESIK7B0
迷うほど半端な心情なら、買わなくていいと思うね。
それと、>>198は誰?あとJukaって誰だ?そんなイカみたいな名前は知らんね。
あとメロディが冷たい…?曖昧過ぎてサッパリだ。

歴代最高!やメルヴェイユ越え!は人の感性にもよるが、
もしこの書き込みで迷う人がいるのなら、一体何に迷っているのかと?
たぶん大半はマリスの幻影を追ってるんだろうが、いい加減目覚めなさい。
迷いたいなら一生迷っていれば良いさ…罠に飛び込めない内は何も見えないぜ。

ちなみに、今回のアルバムはManaが関わった作品の中で2番目に好きだ。
一番は無論、『薔薇の聖堂』に決まってるけどね(;´д`)
204整理番号774:2007/04/01(日) 02:36:00 ID:+6eaufDW0
>199>200

・ビヨゲからの進化と考えたら購入の価値あり
・ファン層が変わったと思う

と書き込んでるのに、なぜJukaの名前が出てくるんだ?
Juka擁護一切してないんですが。


>203
要するに、人の意見に踊らされない方が良いということを言いたかった。
俺の意見を鵜呑みにされても困るけど。俺も迷って購入して、失敗(まではいかないけど)した口なので。
罠に飛び込んで罠にかかると、財布からお札がなくなっていくのが見えるんだぜ。
205整理番号774:2007/04/01(日) 02:52:15 ID:Ue1q245t0
>>204
ファン層が変わったんじゃなくて、捉え方が変わったんかと。
まぁJukaって誰だか知らんが、ネタにされてるようだから同情する。

罠はワナでも耽美なワナで良かったな。
206整理番号774:2007/04/01(日) 03:00:20 ID:BJ8o30ds0
ていうか今作を否定してる奴が
一瞬でもManaを良いと思ったことがあるっていうのが
全く理解できない。
DIXANADUはManaの言うとおり
間違いなく集大成でしょう。
MdMでは今のところこれ以上のものは無いと俺は思う。
曲、音質、ボーカル、楽器隊、全てにおいて。
Sethも十分魅力的だと思う。
dispell bound  Metaphysical exclude Xanadu Lilac of Damnationの
Sethは本当に魅力的だと思う。Sethだから表現できた。

ていうか、
このアルバムがダメなら、何のアルバムが良いんだ?
それを聞きたい。
207整理番号774:2007/04/01(日) 03:06:31 ID:7FaXXvW3O
まぁまぁまぁ。そんなこと聞くとまたどーでもいい争いがふえるよ。
アルバムを出す度に、賛否両論がでるのは毎度の事ジャマイカw
ノクターナルをだした時はファーストの方が良いって言われるし、
ビヨゲをだした時は対1st or 2ndって感じだったし。
208整理番号774:2007/04/01(日) 03:14:33 ID:ltJnVFUpO
エイプリルフールのネタじゃねーの
209整理番号774:2007/04/01(日) 03:20:10 ID:qrYYj6doO
やっと購入してやっといま聞いてるが、まだニ曲目だが、これやべーなww鳥肌立つ

てかセスの中の人ってセイジじゃなくてクラハなんじゃね?
210整理番号774:2007/04/01(日) 03:27:25 ID:v/8UFk/Q0
やっと聴いたんだけど(まだ一回)
なんだろう、キターーーーーーーーー!って瞬間が一度も無かったような・・・
マンセーの嵐で、今作はどんな感情に襲われるのだろうかと思ってたけど
なんなんだろう・・・  ここらへんイイかも、ってとこは多々あったんだけど。

崩壊序曲とかめちゃめちゃ好きなクチなんで、サウンド的にはカッコイイ。
ライブはどんな感じになるんだろう?と思わせられる。
まだまだ聴いてみよう。
211整理番号774:2007/04/01(日) 03:54:39 ID:T63ua4HL0
まぁ、どんな作品を出したとしても、全員が『良い!』
と言う作品なんてこの世には存在しないんだろうね。
それが感性の違いの証明であり、争いの火種なんだけどね。
212整理番号774:2007/04/01(日) 04:03:56 ID:bedtAIjRO
感じ方なんてそれぞれ
213整理番号774:2007/04/01(日) 05:09:45 ID:2d6LgsvEO
>>203
イカとかいってバレバレじゃんw
このタイミングでズカをイカなんて、ズカのブログ知ってる証じゃんw
マンセーじゃない感想のほうが違う意味で面白いw
まだ届いてない人達の感想のほうが気になるけど。
214整理番号774:2007/04/01(日) 05:20:29 ID:2d6LgsvEO
>>206
普通ならそんな疑問も感じるはず。
ゆえに叩きたいだけのアンチが暴れてると思われる。
帝の音楽、特にモワの音に惚れてついてきた人が集大成の新アルバムを聴いて
変に叩いたり妙にガッカリしたり過激に否定するなんて可笑しい。
普通に考えてね。
普通じゃない人の仕業としか思えないだろ。
まぁ、マンセーしすぎも身内かと思われるかもだけどw
荒れる火種になるようなレスでごめん。
215整理番号774:2007/04/01(日) 07:12:44 ID:W1tGRnl70
メロディの甘美さは抑えられてしまった。
十分に展開しきれていない中途半端メロディアスな曲も多い。

これにつきる。
216整理番号774:2007/04/01(日) 07:14:31 ID:jW52PxfT0
やっと聞いたが1st、2edほどの衝撃は無かったなぁ。集大成って感じだけど、それだけw
音質の向上とManaちゃんのリフの幅が広がった(中高生レベルだけど)ぐらいか。
ダークな部分では才能が無いことが分かったw
シンバルの音が小さいのが残念。

あと個人的にSethの声はなんか燃えないんだよなぁ。
ハスキーでカッコイイんだけど、Moiの曲には艶っぽい声の方が燃えると思う。
Manaちゃん自身はそう思ってないんだろうけど。

一番思ったのが限界が見えたな、って事だ!
217整理番号774:2007/04/01(日) 08:30:46 ID:GbjT/U/r0
重複削除依頼だした?
218整理番号774:2007/04/01(日) 09:53:55 ID:/6TwM40uO
家に買って置いてあるけどまだ聞いてない。


マンセー以外の感想が出てきて良かった。賛美の嵐は正直不気味でした。
でもMana様の音って今日イマイチと思ってても明日聞いたら最高!と思えたりするから
イマイチと思った人もまたいつか聞いてみて欲しいな。


私は心を鎮めてからファーストコンタクトしようかと思ってます。
219整理番号774:2007/04/01(日) 10:18:34 ID:j/gCbP+o0
>>218
まさにそれ俺
とくにアレンジ2曲は初回はもう最悪だった
けど       今は       最強だww
220整理番号774:2007/04/01(日) 10:42:04 ID:cvuN7sRd0
Klahaマリスの雰囲気とSコンシャスやnpsngs系統のサウンドを強化した雰囲気がある。
音はギターだけいい。他はいまいち。
特にドラムは打ち込みなのかわからないけど、ライヴ感が皆無で全く面白くない。
セスのボーカルは劣化版クラハ。少し歌唱力が足りない。
サウンド面が聖堂並に荘厳だとこのボーカルは浮いてたかもしれない。
この音だからセスは合ってると思う。

海外のブラックの音って結構薄っぺらいけど、内容が過激だから激しさだけは尋常じゃない。
moiは妖艶を目指してるようだからこういう感じでも系統的にはいいかもしれん。
音としてはつまらん。誰かドラム叩きに行ってくれ。
221整理番号774:2007/04/01(日) 11:31:38 ID:aKsZYXnO0
この路線でいくならクラハに歌ってもらった方がいいな。
アルバム出すごとにまどろっこしい曲が増えてきて個人的には残念だな。
1stのとりあえず突っ走れ的なのりが好きだったんだが。
222整理番号774:2007/04/01(日) 11:37:07 ID:2Igl6muK0
固定概念があると何聴いても無駄
223整理番号774:2007/04/01(日) 11:40:24 ID:frzRZnFUO
クラハの声最初すきぢゃなかったけどガーデニア聴いたら好きになれた。
セスもそのうちすきになれたらいいな。
224整理番号774:2007/04/01(日) 12:02:32 ID:BJ8o30ds0
>>220
ドラムだけ言えばこれは間違いなく
今の方がいいだろ。
前のドラムの音はポコポコ言ってて
すごい違和感あった。
まぁ俺は今のドラムで十分いいと思うけどね。
225整理番号774:2007/04/01(日) 12:06:48 ID:l86jSwU1O
>215
まさに、それだわ。
メロディが冷たいって書き込みもあったが、確かにと思ったし。

信者で、良くないって言ってる奴はアンチとか言ってる奴いるけど阿保か、と。
結局求めてる物が違うんだろうね。甘い音求めてたら駄目だろうし。
226整理番号774:2007/04/01(日) 12:14:08 ID:qrYYj6doO
ベースいいねセンスある
227整理番号774:2007/04/01(日) 12:25:39 ID:WDhl+qpd0
>>213
イカがどうしたの?釣れたのか?釣られたのか?

僕的には1stが一番衝撃的だった…のは当たり前か。
でも、一番好きなのは今作のDIXANADUだな。
ドラム・ベースには全然文句ないね。

あと思ったんだが、「もう限界だな」ってレスを
作品出す度に見る気がするんだなwww
アーティストって難しいよな…。
228整理番号774:2007/04/01(日) 12:30:34 ID:2meqCHOK0
今のメンバーはキャラが良いんだよな
229整理番号774:2007/04/01(日) 12:31:03 ID:AVGBOo+P0
セスは・・・聞き流せる感じがなんか好きw
他の音と一体化してるというか・・・悪く言えば埋もれてるって捉えられるかもだけどもw

まぁ帝自身が彼はミドルトーンの深い音域が魅力って言ってたし、俺は十分彼の歌声は好きだ。
ただ好き嫌いが別れやすい声質、といったところか。

話は変わるが、2ndに収録されてたマッドイングレインあるじゃん?
あれのアレンジってDIXANADUに入ってるよね?あれは全く別物?
230整理番号774:2007/04/01(日) 12:34:13 ID:2meqCHOK0
>>229
リメイクだよ
231整理番号774:2007/04/01(日) 12:34:24 ID:WDhl+qpd0
とりあえず、1stから聴き直そうと思う。
232整理番号774:2007/04/01(日) 12:36:11 ID:AVGBOo+P0
>>230
そうなのか。サンクス。
良くなってるね。

ラメントの後半の2バスドコドコ心地ヨス・・・。
233整理番号774:2007/04/01(日) 12:36:52 ID:WDhl+qpd0
やっぱり『薔薇の聖堂』が最高!
234整理番号774:2007/04/01(日) 12:43:21 ID:j3JXPdo+0
モワじゃねえじゃん
235整理番号774:2007/04/01(日) 12:44:42 ID:jW52PxfT0
>>233
同意
236整理番号774:2007/04/01(日) 12:49:52 ID:4iJqiyj7O
>>233
ちょっwwwおまっwww速いwww
237整理番号774:2007/04/01(日) 12:50:56 ID:VP4Yk3klO
また聖堂厨かよ
238整理番号774:2007/04/01(日) 20:06:39 ID:kpz55X/iO
釣られないでください><
239整理番号774:2007/04/01(日) 20:08:56 ID:yVCR6UhO0
イカ臭いと聞いて飛んできました^^
240整理番号774:2007/04/01(日) 20:31:26 ID:4iJqiyj7O
イカ釣りに来ました。
241整理番号774:2007/04/01(日) 21:02:03 ID:2d6LgsvEO
イカ臭くて困る。
釣りあげて巣に帰れ。
二度とこっちに来ないようにゲソ喰っとけw
242整理番号774:2007/04/01(日) 22:25:23 ID:BJ8o30ds0
ttp://www.jrocker.com/amadeus/profile03.jpg

昔のSeth。探したらあった。結構かっこいいな。
243整理番号774:2007/04/01(日) 22:39:58 ID:5ef3ZGWM0
                      ,.-,ヘ_
                    / / i`ヽ、   
              ,.、     i__/  |  i
             ( |     /   「 ̄   /i
              | |    /      |    / ノ
             //   /        |   | 「                
             | |  /         `ヽ.  | |
            rー-、,./○-===─-○____',  | |      
            _」::::::i  _ゝへ__rへ__ ノ__ ヽ_ノ /  
           く::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽ、_ト-、__rイ、
            \::::::::ゝイ/__,,!ヘ ハ ト,_ `ヽ7ヽ___> 
             r'´ ィ''レi'!r‐t! ヽ!レォ‐-ト、ハ〉、_ソ 
              ヽ/  ハ ゞ-'     ゞ-'´/|  ハ
           C ー- 从"   _    "/ /  |〈
              〈ノ| レ'>.、.,___ _,..ィ / ハ  ヽへ
               ハレヘ!-'"7-!-rく|/レ'ヽハヘノ:::::::\
           ⊂二`''ー'"|、 i `'§'" 〈   ',/::::::::::::::::::::',
            `と__,..--='ー,L__§____'r'-イ:::::::::::::::::::::::::::::!
              |::::::::::::::::;:L_________」  |::::::::::::::::::::::,へ:::|
              ヽ/⌒//  !   ノ  ト、へ/⌒   ヽ!
244整理番号774:2007/04/01(日) 22:45:14 ID:2d6LgsvEO
いまのメイクは是より目がかなりデカくて真ん丸だよね。
この画像だとほんのり帝に似てるが、鼻が麗しくないのが惜しい。
まあセスの過去には興味がないが。
セスは音源よりライヴのほうがいいよね。
245整理番号774:2007/04/01(日) 22:47:39 ID:CdpRGPXnO
>>242
かっこいいような歌舞伎みたいな…
246整理番号774:2007/04/01(日) 23:05:54 ID:n/E985tJ0
初回くらい紙ジャケにして欲しかった歌詞カード見にくいけど、持ってるだけで満足感があった
247整理番号774:2007/04/01(日) 23:39:48 ID:7FaXXvW3O
前みたいにインスト付けて欲しかったな〜。
CD二枚組とかで値段も二倍くらい高くていいからさぁ〜
248整理番号774:2007/04/01(日) 23:43:10 ID:bedtAIjRO
セスってなんか猫っつーか犬っつーか動物顔
249整理番号774:2007/04/02(月) 00:02:28 ID:/p+uaKGf0
>>242
何時の?何か怖えええwwww
250整理番号774:2007/04/02(月) 00:20:09 ID:GdAuj6D80
アマデの頃でしょ?
sethフォルダの中にこれあるわww 何かこの頃のSethっていうかSEIJI、前髪がやたらバブリーだよね。
バブル期にこんなすだれ前髪のオネーチャン居たよね。

>248
口、招き猫みたいじゃない?

インスト・・・要望あったら出してくれないかな。それより何故今体制のライブDVD出ないのが気になる。
251整理番号774:2007/04/02(月) 00:24:27 ID:RIUqYUd70
>>242>>245>>249
>かっこいいような歌舞伎みたいな…

『―新歌舞伎十八番の内―春興鏡獅子』ですね。
待ってましたっ! いよっ、六代目っ!
252整理番号774:2007/04/02(月) 00:25:39 ID:KZ5muZ690
なんの六代目なんだwww
253整理番号774:2007/04/02(月) 00:42:36 ID:DWfiAeyM0
6代目Vo?w
254整理番号774:2007/04/02(月) 01:47:41 ID:58HsTBo1O
ガンダムにでてきそうな衣装じゃない?

そんなことよりインストだして欲しいよね。
初回限定で期待してたけど予告なかったから諦めてはいたけどね。
今までのフルアルバム全部まとめて出してほしいくらいだよ。

そしてDVDも欲しい。
五月のライヴでは撮るに違いないという予感に震える。
255整理番号774:2007/04/02(月) 01:51:15 ID:3U57w3yA0
>>254
DVDは間違いなく米ツアーのどれかだろ
256整理番号774:2007/04/02(月) 01:53:09 ID:lTZyIntg0
海外ツアーのDVDなのは間違いね。盛り上がり方が違う
257整理番号774:2007/04/02(月) 02:26:07 ID:uFvkvFbRO
∬“◆“∬<モワジャパンモモリアガリナサイヨ!
258整理番号774:2007/04/02(月) 02:31:35 ID:58HsTBo1O
やっぱ米ツアー終わるまでお預けかwそうだよなぁ。
実はそんな悪寒に震えていたが少しは期待したいじゃまいか!!
で、米ツアーはいつなんじゃ?
259整理番号774:2007/04/02(月) 02:44:37 ID:Fvy0uayUO
・・・僕は予約して買わせて戴きました。そして現在(いままで)のなかで
最高な時間を与えて戴けて最高に・・・

どのように現したら善いのか・・・感謝窮まりない。
そして毎度の様にポスターまでお付けして戴き感謝。
聖なる空間(じかん)を戴き、まだその余韻から解き放たれません。
with Love Shaltie
260整理番号774:2007/04/02(月) 02:49:02 ID:R/RhImlU0
エレガントな話題じゃなくて恐縮なのですが…
DIXANADU2曲目「Angelica」の3分12秒あたり、Sethの声が
「暁の…ラブホ!」に聞こえてこないでしょうか
261251:2007/04/02(月) 02:58:40 ID:rEwEKRGc0
>>252-253
 歌舞伎ファンがモワスレに乱入して、すまんすまん。

 歌舞伎では、単に「六代目」というと、昭和24年に惜しまれつつ死去
した偉大な名優、六代目尾上菊五郎を指すんだ。
 「鏡獅子」は六代目の得意芸で、彼が演じた「鏡獅子」は小津安二郎
監督が製作したモノクロの記録映画に残っていて、亡き名優の至芸を
偲ぶことができる。

 銀座に近い新橋演舞場のホールに、「鏡獅子」に出てくる獅子の精に
扮した六代目菊五郎の彫像がある。あそこではたびたび歌舞伎が上演
されるから、大勢の歌舞伎ファンが見るわけで、六代目の生前の姿を伝
える展示場所としては、理想的だ。
 その彫像が、>>242の昔のSethの画像にソックリ! ちょっと驚いたが、
かなり笑えた。

 で、頭が六代目生前の歌舞伎黄金時代にタイムスリップしてしまい、
大正・昭和の芝居好きになった気分になって、思わず「六代目っ!」と声
をかけてしまった、というわけ。

 もうバカな書き込みはせん。許してくれ。
 でも、ヴィジュアルバンドもいいものだが、伝統的ヴィジュアル演劇(歌
舞伎)も、いいものだぞ。
262整理番号774:2007/04/02(月) 03:35:10 ID:j9SPgQL4O
Manaタマ今の何代目だろ…?
263整理番号774:2007/04/02(月) 03:45:52 ID:GdAuj6D80
>251
春興鏡獅子自体は有名な演目ですよね。他は・・・無教養でした・・・スマソ。

でもあの職人技ともいえる回転ヘドバンとか通じる物はあるよw他盤ファンが驚く位だから。
もうまともにSeth見れないw去年の梅沢背酢男と合わせて一本でシヴ過ぎるww

>262
manaたまは一子相伝か一代で終わりでございます。
264整理番号774:2007/04/02(月) 03:45:54 ID:awhRbPYsO
ヨーロッパのDVDだと盛り上がりは良いがライブハウスがしょぼっちぃからヤダ!

AXのときみたいな魅せるライブのときのDVDのほうが良いと思う。

Mana様見てたらよろしく(≧Д≦)ゞ
265整理番号774:2007/04/02(月) 04:02:30 ID:58HsTBo1O
わっかる。盛り上がりは日本と比べものにならないけど
ライティングとかもショビショビぽかったよね。
いや、でも、エンターテイメントの本場だしド派手なライヴも期待できるかも?
特にLAあたりは期待できる?!
なんでもいいから出してほしいね。
266整理番号774:2007/04/02(月) 04:19:51 ID:XpNWGHikO
>>260本当だwwwww
267整理番号774:2007/04/02(月) 12:27:45 ID:ZbMQAN280
>>261

いや、さすがだ。奥が深いのぉ。
268整理番号774:2007/04/02(月) 16:17:49 ID:sJJur8sf0
Xanadu アルバムタイトルだけあってイイ!
アルバムの中でもどっしりとした良さがある
自分の頭の中で、サビから流れるアルバムのCMが流れてる
269整理番号774:2007/04/02(月) 16:58:09 ID:JvHHRo/a0
>>260
すげぇwwwここ見てなきゃ一生気づかなかったw

270整理番号774:2007/04/02(月) 21:07:52 ID:LJDOuwg+O
Sethって回転ヘドバンすんのーー?カッコヨスw
271整理番号774:2007/04/02(月) 21:11:46 ID:TUdQMlaY0
マンスリーのunmovedは凄かった
272整理番号774:2007/04/02(月) 21:30:59 ID:AWw+2W+c0
メタフィシカルのサビの高音が出せるなら
ペシミストのサビも出せたはずだろう・・Seth!
・・・音域の問題ではないのだろうか?
273整理番号774:2007/04/02(月) 22:39:02 ID:q1LNQ4VRO
回転ヘドバンってどんなの!?くるくる回りながらヘドバンするんじゃないだろうし
頭ぐるぐる回すの?
それこそ歌舞伎?
274整理番号774:2007/04/02(月) 23:50:09 ID:Rlij86ZR0
ペシミストのアレンジ、見事に原曲の魅力を潰してるよな。
275整理番号774:2007/04/02(月) 23:56:46 ID:58HsTBo1O
帝があぁしたかったんだからしゃーないわな。
ま、ラストテンプテーションよりはいいとは思う。
個人的には前のをいじって変わるのが嫌いだから元々のほうが好き。
でも受け入れられないほどでもない。
276整理番号774:2007/04/02(月) 23:58:36 ID:58HsTBo1O
しかし、帝は幻想を生きるロマンチストだね。
天使三部作とかいいよね。
277整理番号774:2007/04/03(火) 00:28:50 ID:cfkBXkVw0
まぁペシミストは
あの邪悪な声が聞けたから
プラスマイナスゼロってところかな。
ていうか、アレンジはシングルの
カップリングだけにして欲しかった・・。
278整理番号774:2007/04/03(火) 00:31:38 ID:jDlc11c80
ラストテンプテーションはねぇだろwと思ったよ。
正直後半のセスの声が微妙でガッカリしたし。
にしても本当、今回のアルバムの前半は神だわ。
279整理番号774:2007/04/03(火) 00:39:44 ID:cfkBXkVw0
fobiddenをテンプテーションの
代わりに入れてほしかった。
そうすればDIXANADUはもっとすばらしい作品になったはず。
fobiddenのSethはかなり良いと思うし。
・・・まぁ自分で編集すればいいんだけどね。
280整理番号774:2007/04/03(火) 00:42:08 ID:5P014eTpO
わっかる!!首がもげるくらい同意。
アレンジした曲以外は、まじで神!!
ライラックもカッコヨス。
4曲目までを目を閉じて聴いてるとライヴを妄想して興奮する。
刺激的でありながら癒されたりもするアルバムだな。
こんな素晴らしいアルバムを創りあげた帝にメロメロだ。
あとはカッコヨスな長いギターソロがあれば最高なんだが。
今回はツインギターがイカしてるので萌える。
281整理番号774:2007/04/03(火) 00:46:49 ID:cfkBXkVw0
forbiddenだ。まちがえた。どうでもいいけど
282整理番号774:2007/04/03(火) 00:47:16 ID:5P014eTpO
あ、280は>>278


>>279
それいいね!個人的にはそっちが好きかも。
でもラメントに入ってたからな〜。
アレンジ曲をいれた経緯を語ってたから帝の気持ちはわかるけど。
でも、新曲だけのほうがより神だな。
283整理番号774:2007/04/03(火) 00:49:26 ID:5P014eTpO
>>281
どうでもよくないぞw
タイトルは間違えちゃいかん!
自分の名前を間違えて呼ばれたら嫌だろ?!
284整理番号774:2007/04/03(火) 01:14:11 ID:yheMEQ5gO
確かに。
マナ様〜じゃなくてモナ様〜とかだったらやだしな。
じゃ、セスって言う時はちゃんとthの発音してるかって言ったら微妙だけど…
285整理番号774:2007/04/03(火) 01:18:37 ID:mjbhGtjTO
アレンジ曲がなければ神だと思った。
その空きにツーバス疾走系の曲収録すれば尚良し。
アレンジ曲はカップリングということで良いと思う。
286整理番号774:2007/04/03(火) 01:29:41 ID:mjbhGtjTO
あと、ギターがだんだん前に出てきてるのは非常に良い傾向だぽ(^ .^)y-~~
モワはソロというよりツインで魅せる方がイメージ的にあってるぽい。
287整理番号774:2007/04/03(火) 01:46:29 ID:X/vDidfm0
うろ覚えだが前なんかの雑誌でライターが
○○○をシングルで出すの思っていたのに
ラメントフルミスとは意外だ。
みたいなのを読んだ記憶があるんだけど
○○○ってどの曲だろう
288整理番号774:2007/04/03(火) 01:48:08 ID:5P014eTpO
そうそう!まさにそう!
ツインギターが激しく魅力的になったよね。
ツインギターの絡み好きな漏れにはたまらない。
チェンバロやパイプオルガンがキラキラしててツーバスドコドコに激しく華麗なツインギター
まじ最高だよ(つд`)
神よ、素敵な贈り物をありがとう。
でも帝の華麗なるギターソロもみたい!
ギタリストはギターソロ必須なのだ!
センターや花道にすっ飛んできてピロピロギュイ〜ンな帝も見てみたいよね?
あ、ソロコーナーじゃなくて曲中でね。
289整理番号774:2007/04/03(火) 01:51:09 ID:5P014eTpO
288は>>285>>286
290整理番号774:2007/04/03(火) 01:51:15 ID:lzii3mJq0
>>287
neowingのインタビューじゃない?
だったら、炎を用いた荘厳な楽曲だから
当時は曲名が公表されてなかったと思うけど多分Xanadu。
291整理番号774:2007/04/03(火) 01:57:21 ID:5P014eTpO
>>279がいい案だしてくれたから、
セスになってからの音源を好きに編集してみようかな。
が、ラストテンプテーションの位置に悩むな。
292整理番号774:2007/04/03(火) 02:01:53 ID:lzii3mJq0
そんなに悪いかなあの流れ。
自分はあの曲に入る事によって
今までの流れとは別の感じで視界が開ける感覚があるのが好きなんだけどね。
293整理番号774:2007/04/03(火) 02:13:31 ID:5P014eTpO
いや流れが悪いとは思わないよ。
帝の理想の曲順だろうし。
ただ個人的な趣味の問題だね。
いま暗闇で赤い蝋燭を何本もつけて赤い薔薇も飾って聴いてるけど、
雰囲気たっぷりすぎて怖いw
薔薇の香りに包まれて目を閉じると、狂おしいほどに妖しく美しい世界が広がるね。
つか、ライラックは花屋で見かけたことないけど売ってる?
札幌の大通公園にいかなきゃダメかなw
リラの香りにも包まれて聴いてみたいかも。
聴く環境にも拘りたいので、ちょいと痛くてスマソ。
294整理番号774:2007/04/03(火) 02:21:43 ID:XUkFQ5p10
>>284
モナ様にワロタwww
295整理番号774:2007/04/03(火) 02:27:31 ID:X/vDidfm0
Sethって名前がかっこいい。
そのネーミングセンスがほしい
296整理番号774:2007/04/03(火) 04:52:44 ID:Iuc49hitO
話しを割ってすいません。

皆さんライラックのサビで『理裸』って文字がでてきますが、なんて読むかわかりますか?

曲何回も聴いて確かめたんですが、そこだけ何言ってるのかもわかりません(^_^;)
297整理番号774:2007/04/03(火) 04:55:23 ID:5P014eTpO
リラだよ。
ライラックのフランスでの呼び方。
298整理番号774:2007/04/03(火) 05:03:12 ID:Iuc49hitO
心優しい方ありがとうございます!

リラですね!
299整理番号774:2007/04/03(火) 09:49:30 ID:aOOQPBw20
今テレビで見たんだが
5月〜6月にかけて寒くなるときのことを「リラ冷え」というようだ。

どうでもいい話スマソ
300整理番号774:2007/04/03(火) 14:22:24 ID:nr0EWC660
今回のアルバムは、

リアレンジの曲と
セスの声が

一番、話題だな。
301整理番号774:2007/04/03(火) 14:30:24 ID:5P014eTpO
いや、違うw



新曲が「ネ申!!」ということだ。
302整理番号774:2007/04/03(火) 14:43:19 ID:5P014eTpO
>>299
その頃、札幌でライラック祭りあるよな。
花が美しく咲きそうなときに冷え込むがちだね。
あったかくて太陽浴びまくりだと速攻咲きって散るけど、
すこし寒くなると長持ちするよね。
花冷え(桜)もあるし、美しい花をながく楽しめるような自然の摂理だったら素敵だね。
まぁたまたまなのかもだけどね。
どうでもいいレススマソ。
303整理番号774:2007/04/03(火) 14:44:29 ID:5P014eTpO
×咲きって
○咲ききって
304整理番号774:2007/04/03(火) 14:46:57 ID:5P014eTpO
ま、帝は日本は関係なくフランスのリラをイメージしたと思うけどね。
なんとなく。
305整理番号774:2007/04/03(火) 20:00:14 ID:+JOo7497O
DIXANADU買ってきち

>>293
紅茶噴いたwwwww
306整理番号774:2007/04/03(火) 20:01:01 ID:rAsmrzmKO
ライカで予約したらラメントのポスターも付いてきた!
307整理番号774:2007/04/03(火) 20:25:46 ID:i1F3NnZM0
ポスター、うちにいっぱい溜まってる・・・
貰ってきても開きもしないよw
でも絶対に貰わないと気がすまない。
308整理番号774:2007/04/03(火) 21:33:57 ID:0m76kcPW0
ライラックのお香を、火をつけづに箱あけっぱでトイレに置いてる
そこのメーカーの箱の色が良くて気に入って買って、香りも気に入ってる
309整理番号774:2007/04/03(火) 21:59:19 ID:aOOQPBw20
ライラックの匂いかいでみたいな。
汚れ無き香りがするのか。
310整理番号774:2007/04/03(火) 22:08:07 ID:yheMEQ5gO
そういえばガーデニアも汚れ無き薫りだったような記憶と空…
311整理番号774:2007/04/03(火) 22:12:49 ID:yheMEQ5gO
そうそう、ヴァスティージュだったかヴィステージも汚れ無き蕾がなんちゃらって…
            連投すまん
312整理番号774:2007/04/03(火) 22:26:58 ID:2RZ4uomn0
そういえば、ライラックの花って紫だね・・・
313整理番号774:2007/04/03(火) 22:27:31 ID:0m76kcPW0
お香なら魅惑の香り系
314整理番号774:2007/04/03(火) 22:31:54 ID:mjbhGtjTO
ラフレシア
ガーデニア
ヴェスティージ
ライラック



汚れ無き四部作
315整理番号774:2007/04/03(火) 23:31:10 ID:a/oN9/IwO
話豚切ってモワティエのこと聞いてもいいですか?
こないだ春物が出たけど、夏物って毎年いつ頃出てたっけ?
リキッドに何かしら新しいの来て行きたいんだけど、それまでにはさすがに出ないよね…?
春物第二弾でもいいんだけどwどなたか教えていただけたらありがたいです。
316整理番号774:2007/04/04(水) 00:07:35 ID:ysNdPL9MO
ラフレシアはマジレスすると、トイレ臭いのに…
317整理番号774:2007/04/04(水) 01:08:08 ID:TduYqVrC0
いや、それはたぶん316さんちのトイレの芳香剤が幼少の頃ラフレシアの香り
だったのが、インプットされたのでは・・・・。
318整理番号774:2007/04/04(水) 01:21:39 ID:5zyDXwBS0
ラフレシアって腐臭とかで有名じゃなかったっけ?
ラフレシアの芳香剤なんて存在しないと思うw
319整理番号774:2007/04/04(水) 01:36:42 ID:2yfz8+lp0
そうそう臭いって聞いた。しかもグロいw

317はもしかしたら違う可憐な花をラフレシアと言われて育てられたんじゃ・・・。
牛肉を豚肉に擦りかえられてたり、カルピスを薄割にされたりしてなかった?w
320整理番号774:2007/04/04(水) 01:45:19 ID:IfYACSquO
一瞬でなくマリススレかと思ったw
321整理番号774:2007/04/04(水) 02:15:07 ID:ysNdPL9MO
>317
それは絶対ないw
初めて知ったのは、友達の家の百科事典。ラフレシアが載ってて、衝撃を受けた。
あと、ジャポニカ学習帳にオッサン(青くないw)が嬉しそうにラフレシアを広げてる
写真が載ってたのが印象的。トイレの匂いを出して、ハエを捕まえてエサにしてるんだよね。確か。
322整理番号774:2007/04/04(水) 02:24:25 ID:ysNdPL9MO
ごめん。ウィキで調べたら、ハエを食べてる訳ではないそうだ(´・ω・`)
見た目からしてずっと食虫植物だと思ってた。
323整理番号774:2007/04/04(水) 02:36:43 ID:IfYACSquO
なんかから身を守るためじゃなかったっけ?
324整理番号774:2007/04/04(水) 03:11:19 ID:CPcvPFNCO
かなりスレチだがタメになるな。
楽曲についての感想はできったみたいだから、次は歌詞で語ってみるべ。
325整理番号774:2007/04/04(水) 03:13:15 ID:CPcvPFNCO
>>315
ここで尋ねるより直接お店に問い合わせたほうが。
326整理番号774:2007/04/04(水) 03:17:13 ID:CPcvPFNCO
>>315
でも新作といえば、シャンデリア柄シリーズがそろそろ出るかも。
みんなドキワクして入荷待ち中だからライヴで被りそうだけど。
327整理番号774:2007/04/04(水) 09:27:06 ID:7hOLvBFrO
Sethの中の人ってKlahaじゃないよな?w

歌声似すぎだろ。
328整理番号774:2007/04/04(水) 09:28:58 ID:v86UzH65O
>>327
劣化版klahaって感じだよな
329整理番号774:2007/04/04(水) 10:19:23 ID:0OVczNIh0
>>328
いや、むしろKlahaが・・・。
330328:2007/04/04(水) 11:44:47 ID:v86UzH65O
>>329
俺はKlahaの方が好きなの!
331整理番号774:2007/04/04(水) 12:55:40 ID:LfKJ5Deq0
めでてーな
332整理番号774:2007/04/04(水) 13:06:06 ID:IfYACSquO
入荷おーそーいー
もう待ちきれねぇっす
333整理番号774:2007/04/04(水) 15:00:04 ID:5FU9ay6A0
ttp://www.megaupload.com/jp/?d=N92GW11Q
海外サイト巡ってたらリンク見つけたんだけど既出??
去年のパリLive
334整理番号774:2007/04/04(水) 15:05:43 ID:0OVczNIh0
>>333
見れないんだけど??
どうやってみるの?
335整理番号774:2007/04/04(水) 15:08:15 ID:5FU9ay6A0
>>334
右上にDownloadってあるでしょ?
そこに左のパス入力
336整理番号774:2007/04/04(水) 15:17:07 ID:0OVczNIh0
>>335
これって会員にならないと見れないってことだよね?
337整理番号774:2007/04/04(水) 15:58:55 ID:0OVczNIh0
>>335
とれました。ありがとう。
338整理番号774:2007/04/04(水) 16:41:47 ID:gdaxuFQnO
アルバム聴いて改めて思った。



Klaha良いな。
339整理番号774:2007/04/04(水) 16:47:30 ID:0OVczNIh0
>>333
これ良すぎる!!!
SethとKめちゃくちゃかっこいいな。
プロフェットが聞けて本当にうれしい。
MDに録音して毎日聞こう。
340整理番号774:2007/04/04(水) 17:15:38 ID:TDQkeWph0
Sethうめぇ・・・
CD→Juka
LIVE→Seth
だな
341整理番号774:2007/04/04(水) 19:15:28 ID:p5zDUKFCO
>338
同意。艶があるよな。
342整理番号774:2007/04/04(水) 19:25:06 ID:T/cRIULm0
>>333
これ本当に格好良い!
私もSethの声はライブで聞くほうが好きだな。
ますます今のメンバーでのライブDVDが欲しくなった。
343整理番号774:2007/04/04(水) 19:34:46 ID:0OVczNIh0
DIXANADU・・・本当に良いアルバムなのに
全然売れてないな・・・
このままじゃManaはどんどん海外に活動を広げていくと思う。
日本は二の次ってな感じで。
344sage:2007/04/04(水) 19:52:48 ID:8KNiTUrq0
そういえばDIXANADUの順位と売上げはもう出たのか?
最低でも活動に支障が出ないくらいの売上げならいいが…。

>>338
久しぶりに聴いてみて、オレも良いと思った!
あの艶かしい声はハマルと病み付きになるなw
345整理番号774:2007/04/04(水) 20:04:57 ID:zUGHg17iO
出てたよ。
順位は100位にも入って無いけどBeyond〜より売り上げはあるみたい。
346整理番号774:2007/04/04(水) 20:07:24 ID:0OVczNIh0
>>345
あれおかしくない?
Beyondは79位でDIXANADUは146位
それなのにDIXANADUのほうが売上良いって・・・。
ありえないと思う。
347整理番号774:2007/04/04(水) 20:27:54 ID:zUGHg17iO
>>346
オリコンのモワのページにあるアルバム売り上げランキングを見るとDIXANADUの方が上にあるよ。

順位は幾ら売ってもその上がいたら幾らでも変わる。
348整理番号774:2007/04/04(水) 20:42:56 ID:0OVczNIh0
>>347
うん。それを見ていったんだよ。
あのページのランキングはあんまり信用できない。
なぜならBeyondは本当は84位だから。

とりあえずDIXANADUが100位にも入ってないのは間違いない。
ということは2000枚も売れてないってこと・・・。
これはヤバイ。金銭的に。
349整理番号774:2007/04/04(水) 21:07:37 ID:4U3rK/Ze0
アルバム発売のインストとかやってほしい
握手会とか行ってみたい
地方だから行ったことないんだよね
350整理番号774:2007/04/04(水) 21:19:42 ID:ysNdPL9MO
通販をネオウィングにばかり流したからとか?
4月からアマゾンとオリコンが提携?したっぽいのに
アマゾンで枚数がそんなに出されていなかったのが気になる。
351整理番号774:2007/04/04(水) 21:59:14 ID:iaovyiJq0
海外で売れるなら海外でがんばってもらうしかないな
売上のために万人向けするものに走ってもらいたくないし
帝が作りたいものを作って欲しい
352整理番号774:2007/04/04(水) 22:01:02 ID:5zyDXwBS0
欲しいのに近場に売ってないからまだ買ってない。
やっぱ通販かね。
353整理番号774:2007/04/04(水) 22:11:40 ID:V1QB3cTwO
今日聞いた
テンプテーションとペシミスト、jukaの圧勝じゃん
この二曲に限ればな
354整理番号774:2007/04/04(水) 22:21:48 ID:0OVczNIh0
>>353
Jukaが圧勝と言うより
曲そのものが前のほうがいい気がする。
355整理番号774:2007/04/04(水) 22:36:48 ID:wuaJvzfX0
「Jukaがいい」とか「Sethがいい」って表現おかしいよな
「Juka期の曲がいい」「Seth期の曲がいい」だろ
356整理番号774:2007/04/04(水) 22:57:27 ID:TukY67U+O
今のメンバーになってからDVDが出ないのは、やっぱりルックスがイマイチだから?
357整理番号774:2007/04/04(水) 23:02:10 ID:v86UzH65O
俺は最初のアルバムが一番好きだわ
358整理番号774:2007/04/04(水) 23:09:26 ID:0OVczNIh0
>>356
「今回ルックス悪いからDVD出すんやめとくわ」
なんて言うバンドのリーダーは引退した方がいいな

ていうかルックスは今の方がいいだろ。
前のメンバーは全体的に「華」がなかった。
バンドっぽくなかったし。
今の方がバンドっぽいから俺的には良い。
359整理番号774:2007/04/04(水) 23:10:07 ID:acQbFIoQ0
>>353>>354
俺は全く逆の意見だ
360整理番号774:2007/04/04(水) 23:21:12 ID:ZpmRUDiQ0
>>358
俺は全く逆の意見だ
361整理番号774:2007/04/04(水) 23:45:15 ID:vou5fLpl0
ストーリー性のある映像よりライブ的な面子だからなー。
今期はこれでいいんじゃない?音を徹底的に深めてもらって。
次期メンバーによる映像表現が楽しみだ。
362整理番号774:2007/04/05(木) 00:15:31 ID:0S/Ko1woO
>>358
「今回ルックス悪いからDVD出すんやめとくわ」…って、mana様が言ってるの想像してワロタ。
363整理番号774:2007/04/05(木) 00:26:26 ID:LTyHkdrEO
ネオウィング通販まだこないOTL
早く聞きたい!





ナウウィングって間違えた罰が下ったのか?!w
364整理番号774:2007/04/05(木) 00:39:06 ID:igfq5FJ0O
まぁライヴDVDはそのうち出るでしょう。
というか、出してください!
365整理番号774:2007/04/05(木) 00:48:02 ID:eFhgu/h10
なんかDVD出ないの、帝の経年劣化な気がするなぁw
『このアングル、イケてないから没。あ、これも』そしてわがままでビデオそのものがお蔵入りに・・・。
でも、Zy無礼区のEDで使われてた映像良かったね、あれでも良いんだけどねー。

>363
厄いわね・・・。呪われたなw ネオも待ちつつ、店頭でも買ったら?w
366整理番号774:2007/04/05(木) 00:57:08 ID:K/2Pg9UO0
>>365
>『このアングル、イケてないから没。あ、これも』
ワロスww
しかもありえそうだしw
367整理番号774:2007/04/05(木) 01:32:00 ID:qlUwTxNP0
>>362
「今回ルックス悪いからDVD出すんやめとくわ」…
そんなメンバーを最初から選ぶわけないだろ!mana様が!
最初から絵になっているか想像してるっしょ

ルックスってより、日本のライブDVDは出ないんじゃない?
海外のほうが盛り上がりいいし
368整理番号774:2007/04/05(木) 01:32:33 ID:Qb1m55/n0
>>333
ライブは間違いなく
Juka<Seth
だな。
デスボイスが良すぎる。
まぁCDもSethの方が良いけど。
俺はね。

とりあえず大阪から行くだけの
価値がライブにはありそうなので良かった。
5月が楽しみだ。
369整理番号774:2007/04/05(木) 02:11:12 ID:YIYPJCLV0
JukaのPessimisteとSethのneo pessimist同時に流してみたがやはりうまく揃わないな・・・
370整理番号774:2007/04/05(木) 02:29:46 ID:O+n+S9NVO
漏れはズカもセスも一長一短だとオモ。
今回のテンプは前より曲はいいけど歌メロは前のがいい。
ペシミストのアレンジの感じは基本あまり好きじゃない。
今まで1stが一番好きだったけど今回のアルバムが一番好き。
でもディアローグは特別。
曲は切なくキラキラにパワーアップされてもいいけど歌メロはいじらないでほしい。
ライヴでやってほしい。
セスも高音がきれいに出せればなぁ。
セスは男らしい声だけど切なさがたりないかも。
ライヴではセスのほうがいいけどね。
371整理番号774:2007/04/05(木) 02:35:32 ID:O+n+S9NVO
そんなことより333のインタビューうpが楽しみで眠れないw
372整理番号774:2007/04/05(木) 04:13:34 ID:Qb1m55/n0
>>371
・・・無理して起きたのに延期て・・
373整理番号774:2007/04/05(木) 04:16:12 ID:O+n+S9NVO
ね・・・虚しすぎるorz
そんなナカ-マが全国にどれくらい居たんだろう?
出来ればもっと早く教えてほしかった。
374整理番号774:2007/04/05(木) 18:06:02 ID:Qb1m55/n0
ttp://ranking.oricon.co.jp/free_contents/search/ranking_list.asp?itemcd=700397&samecd=1&chart_kbn=11A&linkcd=31366407

ひどすぎるな・・・
Sethに変わったことでファンやめた人が多いのだろうか?
なんかマリスの時のKlahaを思い出したよ・・・

これ枚数わかる人いる?
375整理番号774:2007/04/05(木) 18:23:21 ID:FMx3p2Sh0
>>374
声質の変わり方はGackt→Klahaと似てるけど。
歌は上手くなったと思うよ。まぁライブの印象が強いからかもね。

どのみち最近のmanaの曲にはちょっと飽きてきたな。
まぁそんなMalice信者でした。
376整理番号774:2007/04/05(木) 18:43:53 ID:eFhgu/h10
>374
現象は近いものがあるかも。
見どころがライブってなっちゃうとどうしても音源派にはピンと来ないのもあるんだろうな。去年買ってああもういいやみたいな。
あと一期メンバーを情で慕ってた人は軒並みファンやめた感じ。
kazunoとか結構本人の力はどうあれ地味にファン多かったし。

ごめん、自分逆に出戻ってきたw惰性で触れてた遅れを取り戻したい。
377整理番号774:2007/04/05(木) 18:56:51 ID:4o6p79NuO
自分も出戻り組だwww

それはともかく、
一年近く活動が無かったのも大きいと思うよ。
ノクオペ出した後はライブも自体も少なかったし。
活動が無いと代わり求め出す人は多いし、飽きやすい人が他に流れるには十分な期間。

何にせよファン減らす要因は多かったよ。
378整理番号774:2007/04/05(木) 19:18:04 ID:Qb1m55/n0
>>377
いや、前回のBeyondは84位でノクオペよりは良かった。
それなのに今回のDIXANADUがここまで悪いとは思ってもみなかったよ。
まぁたぶんアマゾンで販売されなかったから
っていうのも多少はあると思うけど・・・。

とりあえず対バンとかイベントとかもっと出て行って欲しい。
曲はすばらしいんだからチャンスがあれば俺は売れると思う。
まぁ売れ線狙われるくらいなら今の方が全然良いけど。

ていうか、アメリカ、ヨーロッパ、日本で
一番売れてないのって日本だよね?
・・・そりゃもう日本はどうでも良くなるよなManaも。
379整理番号774:2007/04/05(木) 19:42:12 ID:Dlp+jk2S0
>378
Jukaに不満あったやつが、Vo変わったことにより、Beyondに
手を出したものの、音楽性、Voがやや変化したことで、見限ったと、いうか
ファンをやめたってのもあるかもしれんな。その代わり新規層も来たとは思うけど。

ここの書き込み見ただけでも書き込みの質が変わってるし、かなり入れ替わりは
あっただろう。やっぱりマリスからのファンは大勢いただろうしね。
380整理番号774:2007/04/05(木) 20:50:04 ID:LhkaMqPW0
ライブ音源聞いたけど前任者と違ってセスのライブでの安定感はバツグンだな。
Angeのラストの高音出てなくてガックリ来たけど。
これで高音も出れば・・・
381整理番号774:2007/04/05(木) 20:59:26 ID:eVujfHV50
高音厨はお帰り下さい
382整理番号774:2007/04/05(木) 21:15:05 ID:eFhgu/h10
いや、実際出て無いよ。だから残念だって言いたいんでしょ380は。
自分Sethもいける人だけど、Angeは出て無いと思うよ。明らかに細ってて勿体無い。
ちゃんと聴いたの?他人を厨呼ばわりしてるけど。

>380
普段あんなにしんどそうに歌ってたっけ?
あの音源聴いてて思うんだけどSethって花粉症か蓄膿かな。
何かMCの時鼻詰まってるんだけど。だったらブレス取りにくかったのかも知れない。
魔導書で酸欠起こしたって書いてあったし。訓練次第で改善できればいいんだけどね。
マスターオブモワディスモワが パスターオフメワフィスメワって聞こえるw
383整理番号774:2007/04/05(木) 21:17:24 ID:igfq5FJ0O
ビヨゲイで見限った人が多そうだな。
扉の向こう側を見る=固定概念を捨てる、
ことが出来なかった者が多かった結果か。
現に、某スレで糞版として名前挙げてた信者が数名いて笑ったw
384整理番号774:2007/04/05(木) 21:29:10 ID:Q+8FITDx0
>マスターオブモワディスモワが パスターオフメワフィスメワって聞こえるw

   人
 ( 0w0)ウェ?
385整理番号774:2007/04/05(木) 21:37:04 ID:Qb1m55/n0
Mana自身も今回の結果で
日本を見限りそうだな。
俺行ってないから知らないけど、聞いた話じゃ
AXとかEastとか後ろの方ガラガラなんだろ?
でも、ヨーロッパはそれくらいの会場を余裕で満員にできる。

演者としてどちらが気合入るか一目瞭然。
向こうはファンも気合入ってるからな。

今年もツアーはなさそうだな・・・。
赤字出まくりのツアーなんかやるわけないし。
・・・はぁ。
386整理番号774:2007/04/05(木) 23:33:32 ID:K/2Pg9UO0
>>385
日本を見限るには帝が飛行機嫌いを克服しなくてはw

ツアーは経費がかかるからな・・・
やるためにはお金を稼がなくてはいけないが
肝心のCDが売れないと稼げない、
よってツアーもできずライブも東京だけという悪循環・・・はぁ。
387整理番号774:2007/04/05(木) 23:40:14 ID:2XRoNJBw0
インストが付いてくればもう一枚買ったんだけどね
388整理番号774:2007/04/06(金) 00:07:40 ID:ckL3bDgf0
>>386
事務所もろともフランスに引っ越してしまったりしてなw
389整理番号774:2007/04/06(金) 00:17:09 ID:sjsPDOxK0
このスレ見てても「今回のアルバムは神!」みたいな発言は多かったけど
個々の曲としてはあまり話題になってない
infernalとかNOCTURNALの時はもうちょっと色々な曲の名前が挙がってた気がする
390整理番号774:2007/04/06(金) 00:17:25 ID:zWv2tzAkO
ココだけ見てると初期より今の方が圧倒的に人気っぽいのに、実際にはやっぱり逆なのかな?
LIVEの動員も減っちゃったみたいだし。
391整理番号774:2007/04/06(金) 00:44:37 ID:vKG4OkNT0
>>389
今回は曲感が意図的に縮められてるし
○○から△△の流れがいい、なんていう感想もあるように
全体で1つというか、ある意味で曲ごとの個性を出しすぎないような構成になってる気がする。
だからかなあなんて。
まあ自分がそう思っただけだから他の人は知らんけど。
392整理番号774:2007/04/06(金) 04:16:23 ID:6Rp7zhxy0
beyond >infernal>dixanadu=opera
の順で好きな俺は少数派か・・・

DIXANADU全体では良いんだが個々の盛り上がりに欠けるような。
Angelicaの妖精たちよ〜♪が良かった。
んでサビで「ん?」って感じ。
割とあっさりめな印象。
別に批判してるわけでも煽ってるわけでもないんだけどね。
ちなみにモワで一番好きな曲はShadows Temple
393整理番号774:2007/04/06(金) 05:36:09 ID:12nv6qaZ0
>>392
僕はDIXANADU好きだけど、Angelicaのところは全く同感。
公式で妖精たちよ〜♪聴いて凄いサビなんだなと思ってたら
実際はちょっと拍子抜けしたというか。曲の流れだから良いとは思うけどね。
394整理番号774:2007/04/06(金) 05:47:00 ID:6Rp7zhxy0
>>393
俺も好きだぜ。
こんな時間か・・・
おやすみ
395整理番号774:2007/04/06(金) 16:14:00 ID:QpkQdyO9O
>>387
前みたいに限定盤にインストつけて売ってほしかったよね。
通常盤に多少の違いがあって。
そしたら両方買うし、もっと売れるのに。
まぁもしファンが減ったんなら、ライブが少なくてツアーがないのも関係あるかもね。
純粋に帝の音楽が好きならずっとついてくると思うけど。
漏れは歌詞カードを見すぎてヨレてきたw
歌詞の意味を考えたり覚えるのに夢中&帝にうっとりしすぎたw
保存用にまた買わなきゃだ。
またポスター貰えるといいなぁ。
貼らないけど全部透明な額?に入れてたまにうっとり見てるw
ジャケ写などに帝が映ってるからこそ、より世界観も感じられてアートさが増すと思う。

そんなことより、メタフィジカルが好きすぎる!
アンジェリカよりメタフィジカルに一票。
396整理番号774:2007/04/06(金) 17:29:58 ID:1/h14Tbw0
ザナドゥの満足度がミニアルバム的なのよね
ビヨ毛の方がミニアルバムなんだけど百発百中的
ザナドゥのリテイク抜かしてビヨ毛を入れてザナドゥにしたらサイコー!だったかも
でも濃すぎるかな。
397整理番号774:2007/04/06(金) 19:11:40 ID:50xk5neL0
あれ?5週目くらいから馴染んで好きになってきたぞ?
398整理番号774:2007/04/06(金) 20:33:27 ID:ytvaGpEw0
ttp://www.vipper.org/vip484398.jpg.html
passはdix
流れ切ってスマン、メンバーのドット絵つくったんだが需要あるかな。
愛だけでつくったから巧拙はつっこまないでくれ。
mana信者だからいつだって新譜出るたび、
帝がやりたいことやれてるんなら自分は満足だ。
でも正直ツアーは恋しい。
399整理番号774:2007/04/06(金) 20:50:10 ID:h3VwPPQU0
>>398
GJwww
ガチガチに緊張してステージに立ってるみたいだw
400整理番号774:2007/04/06(金) 20:50:18 ID:p3JObne60
>>398
これは・・・カワイイ・・・・
GJ!頂きました。
401整理番号774:2007/04/06(金) 20:56:39 ID:yHt+Ijrn0
>398
意外な方向性!
ありがとう、最近絵描く人も減ったから二次創作が素で嬉しい。
そうだね、アルバム出た後はまあ海外が来て『ひょっとして漏れらないがしろになるんじゃ』
なんてマリッジブルー状態になるのがここ最近のお約束だし・・・今年こそ、今年こそ。
若干小さい箱でも良いからツアー欲しいね・・・。
402整理番号774:2007/04/06(金) 21:04:18 ID:URVWr2jn0
>>398
GJw
目が点だけど服その他で特徴がよく出てるなw
403整理番号774:2007/04/06(金) 21:43:37 ID:65UR9ITh0
>>398 
ワロセーヌワロティエw
GJww
404整理番号774:2007/04/06(金) 21:55:56 ID:smFlgmPb0
>>398
これはカワイイwww
405整理番号774:2007/04/06(金) 23:30:54 ID:1/h14Tbw0
>>398
カワユスw
Kが歌舞伎みたいな顔色だw
406整理番号774:2007/04/07(土) 00:33:38 ID:RokN6xZn0
>>398
これで今から脳内マザー2プレイするわw
Kちゃんと白目なんだなw

>>403
ワロティエw
笑いの二次災害が・・・。
407整理番号774:2007/04/07(土) 00:36:36 ID:x8UCRGh/0
アルバムの売り上げが振るわないのは
やっぱりメディアへの露出が少ないからかな。
そういえば去年の秋の「VOGUE」に新宿のモワティエが掲載されたときも
mana様のインタビュー等は一切なかったし。
嶽本野ばらのコラムや三原ミツカズのイラストはあったけど。
公式サイトにはmana様のサイトのことが書いてあったのに。
408整理番号774:2007/04/07(土) 00:38:40 ID:naM4M7sIO
アルバム発送完了メール来たのに!明日土曜ジャマイカ?!
409整理番号774:2007/04/07(土) 14:45:12 ID:x+RU6o2L0
どうでもいいけど
2004〜2005年くらいに
ゴスロリが一瞬流行ったけど
その時にマリスの時みたいな
ゴスロリファッションでManaがMdMやってたら
たぶん結構人気でたんだろうね。
でもあえて、それをしなかったManaは
やっぱりかっこ良いなって俺は思う。

だからこそ人気出て欲しいな。
410整理番号774:2007/04/07(土) 17:22:33 ID:Xs4WLmK20
モワは華やかさはないけど華麗だと思う
411整理番号774:2007/04/07(土) 18:35:27 ID:Hw862n1xO
真っ黒だしなw

アルバムの順位は分かっても、売り上げが分からないんだよな…。
412整理番号774:2007/04/07(土) 23:37:50 ID:yfMXhcv40
歴代Voに言えることだけど、英語の発音勉強したほうがイイ。
413整理番号774:2007/04/07(土) 23:50:57 ID:VFjoyWt30
>>398
ぜひ再うpを…
414整理番号774:2007/04/07(土) 23:51:11 ID:pnFoLfwX0
外人じゃあるまいし
415整理番号774:2007/04/07(土) 23:56:45 ID:RokN6xZn0
ジャポネーゼだから諦めてくれw

外タレもこっち来てコニチワミナサーンって言うし聞いても別に失笑しないな。
大して重要課題に思えない。
でも、ようつべでのKの挨拶、ちょっと笑い起きてたなw
416整理番号774:2007/04/08(日) 00:36:29 ID:i8yHmaer0
>>414
だったら元から使うなっての
417整理番号774:2007/04/08(日) 00:40:25 ID:e08Tg85O0
>>412
海外フォーラムでセスの発音は完璧だっていってたぞ
まぁ俺も発音はハッキリいってやばいと思うけど
本場の人間が完璧だと言っているんだからOKなんじゃない?ww
418整理番号774:2007/04/08(日) 00:56:19 ID:LVncF6r10
Sethの英語の発音に限っては良くも悪くも思わないけど、
むしろ日本語の「なにぬねの」が微妙に「にゃににゅにぇにょ」に聞こえる。
花粉で鼻が詰まったアナウンサーみたいだ。
419整理番号774:2007/04/08(日) 03:03:38 ID:9MxSw2xNO
ライヴさえカッコ良ければどうでもいいよ。
420整理番号774:2007/04/08(日) 04:12:35 ID:+Ai06OFL0
>>415
挨拶だけのと作品じゃ違うじゃん。
例えばさ、韓国人アーティストが日本語で歌出したりしてるけど
日本語でやるからには、ある程度聞ける日本語になってないと相手にされない
というか、リリースするのは勝手だけど、イイねって評価してもらえないじゃん。
まともに評価されたければ、やはり発音をマスターする事は必要だと思う。
BoAだって、あそこまで身に付けてるからこそ今の立場があるんだろうし。
421整理番号774:2007/04/08(日) 04:24:53 ID:ToGh3+CN0
海外のやつらは日本のやつらほど
「発音が・・・」
なんて言ってないよな。
発音、発音って言ってるやつは
ガイジンさんか?
俺は気にならんからどうでもいいな。
まぁGacktのエスコンシャスはひどかったけど。
あれはわざとか?
422整理番号774:2007/04/08(日) 10:56:50 ID:YfoYzMU70
うんうん、英語の発音なんてどうでもいい。

だから歌唱力をもっと上げろ。
423整理番号774:2007/04/08(日) 12:23:36 ID:5SX4/eWS0
>>420
だから外人はセスの発音はパーフェクトって言ってんだよ
テメーに何がわかんだよ
424整理番号774:2007/04/08(日) 13:05:50 ID:PG5KyfkBO
一番発音がいいのは佐藤Xだったりしてw
425整理番号774:2007/04/08(日) 14:28:28 ID:miMq3RP6O
英語も各地でなまりがちがうし、漏れもセスの発音はいいほうだと思う。
まぁ楽のひどい発音は・・・だったけどw
426整理番号774:2007/04/08(日) 14:36:00 ID:+Ai06OFL0
>>423
どの外人だよ 何人だよ 知り合いかよ
427整理番号774:2007/04/08(日) 14:37:03 ID:Z52Mgog30
日本人が他でも無い日本人の英語の発音にうるさいのってやっぱり国民性もあるんだろうか。
さもなければ洋楽聞いてきてるうちに許せなくなった評論脳が出来上がってるか
外語大にでも通ってて毎日がエブリデイな人か 何かしらで英語に頻繁に関わる人しか思いつかない。
そういう人しか気にしないしできない。歌詞が聞き取れなかったら歌詞カード見る、って流れは
国内外問わずあるんだし。最終的に音として認識する人の方が多数な中固執できうる環境に有る人ってこれ位しか思いつかない。
あとは根が真面目な人かな。何でも正しく完璧な状態じゃないと表に出られない、という人。
海外で誉められてるのは、外人さん特権で贔屓目もある気はするな。

で、次は歌唱か・・・ボーカルって手っ取り早く叩けるポジションだよね。どう批難しても正しく見えてしまう。
前の人といい楽といい、得な声質してるよね。多少味噌っかすでも艶やか、伸びやかで許して貰えるし。

>424
佐藤X今回どこに紛れてるか分かりません('A`)
428整理番号774:2007/04/08(日) 17:42:02 ID:HVHviWw90
日本人って良くも悪くも細かい性格だし、
些細なことで意外なコンプレックスを持ってるよね。
だからDSの教育系ソフトが売れるんだろうね。
モワに関係ないね。ゴメン
429整理番号774:2007/04/08(日) 18:01:39 ID:5nlBZMV30
>>413
http://www.vipper.org/vip485960.jpg.html
どうぞ。
398です、こんなに反響あると思ってなかったので嬉しいです。
430整理番号774:2007/04/08(日) 19:43:06 ID:i8yHmaer0
どっかの一個人が「パーフェクト!wwwwww」とか言ってても
クオリティの低さに満足してたらそれまでだわ。
使ってる単語の発音記号くらい読めるようになれればね。
431整理番号774:2007/04/08(日) 20:30:43 ID:ToGh3+CN0
>>430
もう外国に行けよ

ていうか日本のアーティストで英語の発音
うまいやついるんだったら教えてくれ。
432整理番号774:2007/04/08(日) 21:55:23 ID:ZGmkNHeW0
質問させて下さい。
dispell boundでSethが言ってる台詞
「より深く、・・・を象徴する暗黒を心に刻め」の「・・・」の部分、
最初「希望と勇気」って聞こえたんだけどそれはないだろと思い。

そこだけ聞き取れないんですが何て言ってるかわかる方いますか?
433整理番号774:2007/04/09(月) 07:54:36 ID:3FgzBnPJ0
永遠という・・・を象徴する か

・・・が聞き取れん。
434整理番号774:2007/04/09(月) 11:37:48 ID:A/yPSRMWO
永遠と悠久を象徴する

って聞こえた。
435整理番号774:2007/04/09(月) 17:11:46 ID:+tX/VOOw0
発音パーフェクトって皮肉じゃないの?
436整理番号774:2007/04/09(月) 18:50:26 ID:mAb7tFE40
蒸し返し鬱陶しい。皮肉半分、意外にやりおる、半分じゃないの。
437整理番号774:2007/04/09(月) 21:36:56 ID:u/7c0xrA0
独白更新
438整理番号774:2007/04/09(月) 22:57:08 ID:IaALsFTrO
Klaha、Juka、Seth…Mana盤歴代Voみんな名前がカッコイイね

全部Mana様が命名したの?
439整理番号774:2007/04/10(火) 00:10:43 ID:bcg8SgJHO
クラもジュカもソロになっても使ってるしねw
440整理番号774:2007/04/10(火) 01:02:11 ID:vg7sDqnH0
>>429
再うpありがとう!御礼遅くなってすみませんです。
441整理番号774:2007/04/10(火) 01:45:01 ID:rEBzl/+VO
Manaさんの刻むリズムやメロ感て、ワルツ、サンバ、歌謡ロックを
感じますね。
442整理番号774:2007/04/10(火) 02:35:35 ID:NnBojIwz0
>>433
>>434
ありがとうございます。

「永遠と悠久」って言われると確かに聞こえました!
が、何度も聴いてるうちに「黎明と悠久」とも聞こえてきたんですが・・・


443整理番号774:2007/04/10(火) 05:40:25 ID:4UUMY9Rs0
大変、お待たせしました!
告知したようにMoi dix Mois、Mana様のインタビューを3回に渡ってお届けします。
内容は、先日開かれた”魔導集会”(FC"Mon+amour"限定イベント)のこと、3月28日にリリースされた
1stフル・アルバム『DIXANADU』のこと、そしてMana様の音楽のルーツなどなど。
ココでしか知り得ない内容が盛りだくさんです(Mana様も初めて話した、とおっしゃってました)。
ぜひ、じっくり読んでみてください。


1stフル・アルバム・・・?
444整理番号774:2007/04/10(火) 05:58:42 ID:7ue2fucpO
この人は誤字や間違いが多いよね。
疲れすぎなのかな?
しっかりしてほしい。
445整理番号774:2007/04/10(火) 06:06:53 ID:7ue2fucpO
しかも画像タイトルが「マナちゃんアーティスト写真」だしw
魔名様になってないのは帝の希望なのかな?w
それとも、インタビュアーがマナちゃんって呼んでるとか?w
446整理番号774:2007/04/10(火) 08:28:09 ID:8ByOBlwO0
インタビュアーが増渕さんだからかもね。
気心知れてるのかも。
447整理番号774:2007/04/10(火) 10:32:22 ID:bcg8SgJHO
ボーカルがセスになってからのファーストフルって意味じゃない?
448整理番号774:2007/04/10(火) 10:33:51 ID:aqpmr69+0
このインタビュアーと、昔1回噂になったことあったよね?w
449整理番号774:2007/04/10(火) 15:24:35 ID:z7OkcS0BO
リラが良すぎるな!
Soリラのよにー汚れーなきー顔ーりとー罠に落ちてゆく
450整理番号774:2007/04/11(水) 01:24:42 ID:ghp6rcrZ0
パイプオルガンのバカテクなメンバーがいて、ライブで弾いてたらいいバンドなのに
451整理番号774:2007/04/11(水) 02:05:39 ID:xtPqlVh2O
いまの現状からして、パイプオルガン付きの大ホールでやるのは無理かと・・・
452整理番号774:2007/04/11(水) 02:22:31 ID:FT8P42Ej0
>>451
いやもちろんシンセの事だと思うけど。

バカテクシンセは欲しいけど、Moiとして壊れそうだ。
ギター下手っぴなManaの立場が無くなるw
俺はそれで全然かまわないけどw
453整理番号774:2007/04/11(水) 05:10:06 ID:GHLo0Zw20
>>451
>パイプオルガン付きの大ホール

ちょw
教会しか無いわなw
大聖堂w
454整理番号774:2007/04/11(水) 06:45:24 ID:3UY3VMJz0
CDの音源のチェンバロって本物のチェンバロかな?デジタル音のキーボードか何か?
455整理番号774:2007/04/11(水) 08:32:29 ID:GHLo0Zw20
∬(*“◆“*)∬ もちろん打ち込みよっ!!!
456整理番号774:2007/04/11(水) 09:40:05 ID:WlVp7VPmO
いまさらでスマソ



orz
ディスペルかっけぇ〜!
457整理番号774:2007/04/11(水) 14:25:35 ID:3ziEwNdy0
ドイツ盤 ってどこで買えるのだろう。。。
458整理番号774:2007/04/11(水) 14:47:16 ID:xtPqlVh2O
まえの海外盤はHMVで買えたよ。
今回も買わなきゃな。
マニアだからw
しかしあのインタビューは3:33にアップされないね。
何時間もあとなのに3:33となってるところに憤りを感じるw
中森明菜の曲を初めて語る帝だったね。
459整理番号774:2007/04/11(水) 15:34:54 ID:QB2DuiVJ0
なぬ?ドイツ盤?収録曲数は変わらない?
460整理番号774:2007/04/11(水) 16:01:20 ID:3ziEwNdy0
HMVかあ。
ありがとう!

ボーナストラックが入るらしいから、
買いたい!!
461整理番号774:2007/04/11(水) 16:31:00 ID:apzkbUSR0
ドイツ晩って同時発売じゃないの?
まだ未発売?
462整理番号774:2007/04/11(水) 18:16:17 ID:ghp6rcrZ0
463整理番号774:2007/04/11(水) 19:33:00 ID:xtPqlVh2O
同時発売でボーナストラックつきだしシングル集つきの二枚組。
ジャケットなども違うらしい。
464整理番号774:2007/04/11(水) 19:55:18 ID:n+vVRjzM0
オリコンインディーズランキング4位だって。
これ何枚くらい売れたのかな?
465整理番号774:2007/04/11(水) 21:47:13 ID:3UY3VMJz0
数千枚って所?
もっと売れてると思いたいが・・・・
466整理番号774:2007/04/11(水) 22:00:29 ID:n+vVRjzM0
>>465
気になったから自分で調べてみたんだが・・・
おそらく1500枚くらいだと思う。
まぁ確定ではないけど、そのあたりだと思う。
思ったより少ない・・・

ただ、MdMは通販で買ってる人が多いから
実売だとどうかわからないけどね。

ヨーロッパではどれくらい売れてるのか気になる。
なんか軽く1万超えてそうで怖いな。
ていうかドイツではMdMってメジャーなんだね。
日本でもTrisolの様なレコード会社があればいいのにな。
467整理番号774:2007/04/11(水) 22:20:30 ID:RBr3v+iq0
>>462
何分何秒のところに出てる?
468整理番号774:2007/04/11(水) 22:52:45 ID:sJCCSA160
東京ローカルな話ですいません。
新アルバムの売り上げが伸びていない、とのことですが、私は予約を
してなかったので、店頭で購入しようとしたら、どこへ行っても売り切れ
です。新宿の某店では「ご予約承ります」だとさ…
山手線であちこち回って無駄足を運び、池袋のピーダッシュ・パルコの
タワレコでやっと手に入れました。交通費を含めると大変な買い物です。

初回生産分の見積もりを誤ったか、東京ローカルでの需要の見込み違
いをしたか、どうだか知りませんが、「東京の街で、いつも利用している
大型ショップへ行ってモワのコーナーで手に入れようとしてもダメ」では、
売り上げが伸びるはずがありません。私のように「予約するほどコアな
客ではないが、フラッと店に寄ったついでに買おうとする客」を遠ざけて
しまっては、商品は売れません。マーケティングの基本中の基本です。

責任は、ミディネットの営業担当にあると思います。
469整理番号774:2007/04/11(水) 22:58:05 ID:3UY3VMJz0
マナ様ももう若いV好きには忘れられた存在なのかもな。
いまだ現役と言うだけでも評価に値するのに最近の若い奴は名盤でも目もくれないんだな。
470整理番号774:2007/04/11(水) 23:14:41 ID://JgBIDA0
>467
1:14 由美チームピンクゼッケンつけてAMADEUS先頭でちょっと笑ってる。(開会式の辺り)
2:11 カメラが舐めまわした時一瞬映って心無い拍手。
3:29応援席後部で他アマデ麺といる。
5:06HIRON抱えて騎馬戦(セス小さすぎて画面左端に隠れる)
5:16番組提供被りまくりだけど、騎馬戦と画面左端で虚像の神を歌う姿が数秒。
前半戦はこんなもんか。
471整理番号774:2007/04/11(水) 23:20:38 ID:ytsUEEFh0
ネオ・ヴィジュアル系は、
「ルックスの良さがまず先にあって、ある意味でアイドル的な盛り上がり方に似ています」。
最近のはヴィジュアル系というより、ただのオシャレ系だな。
ttp://www.oricon.co.jp/news/confidence/23842/
472整理番号774:2007/04/11(水) 23:22:02 ID://JgBIDA0
マーケティングか・・・。帝が売るのを最優先にしているのかどうなのかが分からないよな・・これこぢにも言えるけど。
待ち望んでいるファンだけに聴いて欲しいっていう意図であえてやってるのかも知れないし。
音楽マニアや気分で聞きたいと思ってくれてる今が花なんだろうけど多分大多数の聴き手を想定してなさそう。
余計なレビューは排したいのかも知れないな。
ただ新しく出会う人を遠ざけてて平気なの?とは思う。ずっと付いてきたファンは
納得の一枚ってあちこちで自信持って言ってたよね、DIXANADU。聴き手を選んでる感じがする。

>>469
若い人で興味を持った人は、一応mana様凄いとは思うものの、ファンにはなろうとは思わないみたい。
お堅い古株のイメージもあるしとっつきにくいって。
473整理番号774:2007/04/11(水) 23:35:47 ID:tcHAf0+Q0
インディーズレーベルにマーケティング云々言うのも酷な話だよ。
店頭に商品が並んでいないのは、その店舗のインディーズ担当者に責任がある。
「インディーズ担当」なんてたいそうなものがいれば、の話ね。

そもそもインディーズの流通は不利なんだよ。注文して入荷したら返品できないんだもの。
メジャーは(ある程度限度はあるけど)基本的に売れなかったらメーカーや卸へ返品できる。
納豆もたぶん発注書はちゃんとファックスしてるし、間に入る卸も情報は流してるはず。
結局、肝心のバイヤーが怖くて発注できない。もし売れなかったらどうするの?
在庫がだぶったら? 商品棚を延々とその不良在庫が占有するの?
新譜を置くスペースは限られているのに? これぜーんぶバイヤーの責任だよ。
売り上げ不振になったら会議で「なに売れないインディーズばっかむやみに発注してんの?
仕事やる気あんの? 馬鹿じゃないの? これ返品できないの分かってんでしょ?」ってなる。

「売れなかったらどうしよう」

店舗がインディーズの商品を充分に発注しない理由は、まさにこれに尽きるわけ。
売れ残るのが怖いから。だから独自の客層を掌握している専門店ばかりが発注して、
流れのお客さんもそういうところにしか行かなくなっちゃうんだよ。

言っても仕方のない話だけど、なんとなく納豆が可哀想になったので書いてみた。
しかしあれだね。客もアーティストも誰も幸せにならない構図だね……。
かといってメジャー流通に流すと今度は帝の取り分がなくなる罠。orz
474整理番号774:2007/04/11(水) 23:49:25 ID:n+vVRjzM0
>>468
マジで?売り切れてこの枚数だったら
間違いなく営業のミスだな。
もうちょい商売上手な人をスタッフに入れたほうが良いと思う。

ネオ・ヴィジュアル系・・・
はっきり言って俺は全く魅力を感じない。
しかもガゼッ○とかナイト○アとか
ヴィジュアルに個性を感じない。
でも、今はそれが売れるんだよね。

もう女性ファンを獲得するのは難しいと思う。
俺の周りの男(5〜6人)は
ヴィジュアル系聞かないけどMdMはかっこいいって言ってる。
まぁマンソンとかは好きなんだけど。
だからそういう男を獲得していけば良いと思う。
ただ・・・入り口がないよね。MdMへの。
あんまりメディアに出ないし。多少のそれもヴィジュアル系のものだし。
だからマンソンとかそっち系の有名なバンドのライブの
前座に出るのも俺はありだと思うんだよね。
まぁバクチクは失敗したけど、MdMは成功する可能性もあると思うし。
ただ、Manaが前座とかは嫌がりそうだけど。

今のMdMはヴィジュアル系を聞かない人にアプローチしていった方が
いろんな意味での可能性があると俺は思う。
475整理番号774:2007/04/11(水) 23:54:55 ID:n+vVRjzM0
>>474
なるほど・・。そういう構図になっているんだ。
でも、だったらなぜ今回、アマゾンでDIXANADUは
予約できなかったんだろうか・・。
あれは予約だからそういうのも関係ないと思うんだけどね。
アマゾンはやっぱ重要だと思う。
最も多くの人が使う通販サイトだからね。
ミディネットに何か考えがあったんだろうか?
476整理番号774:2007/04/11(水) 23:55:27 ID:n+vVRjzM0
間違えた。>>473
477整理番号774:2007/04/11(水) 23:56:37 ID:rFEP2qTm0
>>474
分かる。私も聞くのはダークウェーブ系が中心でヴィジュアル系は
全く聞かないんだけど、たまたまLast.fmでMoi dix Moisの曲が流れて好きになったし。
478整理番号774:2007/04/12(木) 00:28:41 ID:Vo5Vu1tL0
>>468
昔CD屋でバイトしてたものからすると、
東京だからフリー客用に店頭に出てるものの
田舎じゃせいぜい予約分くらいでしょ仕入れるの。
初回発注の締め切りって大体発売日の一ヶ月前だから、
モワに限らず、
絶対初回盤が欲しけりゃ、最低でも一ヶ月前位に予約してあげないと。
J-POPの売れてる人なら、誰かしら買うから絶対仕入れるけど、
V系とか、田舎にいて、店で自分だけとか自分含め数人しか買わないだろう商品は予約しないと。

>>473
そこまで知ってるってことはあなたもCD屋で働いた経験があるでしょ?
今は知らないけど、avaxとモー娘。んとこって、儲かってるくせに返品不可だよね。
あゆとかモーむすの売れ残り在庫いっぱい見たわ〜
でもうちは結構大手の店だったんで、特別返品枠とかあって、返したりしてた。


納豆はちゃんとFAXとか流してますよ〜
この日本の音楽業界で、一体いくつCDリリースされると思ってんの?
毎日じゃかじゃかFAX流れてきて、ヲタ店員でもない限り速攻ゴミ箱行きだから。
商売云々じゃなく、まずプロモーション力だと思うけど。
479整理番号774:2007/04/12(木) 01:13:50 ID:7jldGY/H0
>>469
帝を知ってるけど曲知らない、なんて言う人も多くない?
この前のSWIの後のレポなんかでも「こんな曲やってたんだ」的な反応が多かった覚えがあるし。
ジャンル問わずもっと聞いてもらえる場が増えると良いんだけど。
後イベントに今後も出る事があると思うけどその時に次のライブの告知が出来ると尚良しなんだよね。

480整理番号774:2007/04/12(木) 01:55:49 ID:9NJfk9Hg0
481整理番号774:2007/04/12(木) 01:57:15 ID:UDg2OQQh0
帰れ
482整理番号774:2007/04/12(木) 02:15:41 ID:Y3Y/VN0A0
>>480
うわ〜・・・この声、俺無理だ。
なぜ、こんな作った低い声を出そうとするのだろうか?
MdMの時と変わってないな。

日本ではSethは賛否両論あるが
ヨーロッパではJukaよりSethの方が圧倒的に人気あるな。
見た目がJukaよりSethの方が派手だからだろうか?
483整理番号774:2007/04/12(木) 03:07:47 ID:0APNoF4m0
>>482
確かにイカの声は作ってるのが分かりやすいなw
だからライヴでは何時も力み過ぎてグダグダになる。
まぁ、頑張ってくれ。

人気は見た目だけじゃないと思うぜw
SethはCDよりもライヴで聴いた方が全然魅力的だな。
あとは高音部での伸びを克服すればもっと良くなる。
484整理番号774:2007/04/12(木) 03:28:14 ID:yWx8xe830
JUKAって猫か犬かって言ったら犬系だよな。
485整理番号774:2007/04/12(木) 07:20:30 ID:uSjr09R7O
好みはともかく、Sethの方が実力があるからだと思うな。
外国はアイドルでも歌が上手くなきゃ売れないんでしょ?
486整理番号774:2007/04/12(木) 11:30:38 ID:RSizC/0t0
333のインタビューってインタビューっぽくねーな
ただの世間話というか何というか
487整理番号774:2007/04/12(木) 13:14:54 ID:nuO68M3FO
確かに。
三回目は面白くなかったというかつまんない。
488整理番号774:2007/04/12(木) 16:45:35 ID:vQxGwUn10
パリLiveのラメントでセスが
魑魅魍魎を2回言っている件・・・・
489整理番号774:2007/04/12(木) 18:56:33 ID:QUrA/U+v0
>>475
アマゾソは卸を通しているんだけど、今回のケースは駄●●●●●駑(卸)が何かしくじって
N●C(流通)にデータ登録されなかったのではないかと。登録されないと新譜データが配信
されないから、DIXANADUは「ないものとして」そのままほったらかしになっていたんじゃないかな。
アマゾソはシステム化されているから、データ配信されないといつまで経っても商品データ
ベースに反映できないんだろうな、と推測してみる。

あくまでも推測だけど。でもそうじゃないと、アマゾソの商品データベースに反映されないなんて
考えられないっす。今回は確かにおかしかったよね。

ひとつはっきりしているのは、納豆のミスではないってことかなー。


>>478
ふふ、昔ね。

うpフロントは卸を使っていたので分からないけど、絵伊部は特約店で、返品できてたよ?
浜崎はイニシャルはだいたい売り切ってた。そもそもあまりイニシャル発注しないで、
ちょこちょこ旧譜発注してたなぁ。バイヤーが冒険しないタイプだったので。

なんてスレ違いもいいところだね。スマソ。

とりあえず納豆はファックスちゃんと流してます。納豆なりにきちんと営業もしてる。
けど>>478のいうとおり、メジャーのリリースの波に飲まれてしまって、リリース情報も
まともに読まれずゴミ箱行きっていうのはよくある風景です。

温かい目で見守りつつ、曲の感想でもメールしてあげてちょ。意外と喜ばれるから。
490整理番号774:2007/04/13(金) 00:37:48 ID:deESLbISO
現役CD屋vsすぎやんの熱い語り合いだったらワロスw
491整理番号774:2007/04/13(金) 01:10:48 ID:AL4fg2ks0
CD屋さんの話タメになるなー。たまにはこういう話もいいね。
492整理番号774:2007/04/13(金) 15:02:48 ID:RKynfa/S0
>>486>>487
ホントに、何だか帝らしい雰囲気じゃなかった
代理の人が答えていたのかな、なんて思った
文字に起こした人のせいかも知れないけど、口調的に帝じゃないみたい
特に2日目と3日目
493整理番号774:2007/04/13(金) 15:25:07 ID:J7cXPzaS0
すぎやんの薀蓄を三日三晩聞き続けたい。
494整理番号774:2007/04/13(金) 15:26:01 ID:deESLbISO
口調が違うのは昔から一緒に仕事してて気心しれてるからじゃない?
帝も堅くない感じでいこうみたいに言ってたし。
内容的には明菜ネタ以外は普通。
495整理番号774:2007/04/14(土) 04:11:15 ID:UAIvvaXDO
Moi dix Mois最高や!
496整理番号774:2007/04/14(土) 13:37:15 ID:LXcQReKQ0
>>469
ここ最近、モワ、Mana様を真面目に好きになってしまった
高校生女性ファンもいるよ。
Mana様は
ただのすごい人というイメージで終了できない良さがある。
モワは絶対にライブに行きたいと思った唯一のバンドだ。

ネオヴィジュアル系ってのは
なんだか似たようなもの、二番煎じばっかりで
初めてV系を好きになったときはいいなと思ってたが
正直言って飽きる。
ただの今流行りのバンドじゃないか。

後々まで語り継がれるようなバンドが見たい。
497整理番号774:2007/04/14(土) 14:17:38 ID:4Cwwx95Y0
ネオヴィジュアル系ってマジでそういう呼び名なのか?
ダサすぎて失笑w
498整理番号774:2007/04/14(土) 23:42:35 ID:1fhRwpnN0
たまには気分転換もいいよ。
全く毛色の違うヴィジュ盤にはまったし。
499整理番号774:2007/04/14(土) 23:59:02 ID:g6P4bT0L0
ね、了見狭くなると帝の音楽触れる感受性も鈍るし。
割と毛色の違うヴィジュにも行ったしビジュ以外にも行ったな。
中にはげぇ、お前そんなん聴いてるのwwなものもある。
500整理番号774:2007/04/15(日) 00:03:05 ID:dIgfqlwc0
あとはDirみたいに完全英語歌詞でノリのいいのあれば海外向けでも完璧だと思うなw
501整理番号774:2007/04/15(日) 10:50:39 ID:iFyqM5+kO
CDで聞くとそうでもないけど、ライブで聞くとノリのいい曲結構あるよ。
502整理番号774:2007/04/15(日) 12:46:32 ID:dIgfqlwc0
ザナデゥ聞いてたら母親が( ・∀・)イイ!!と言ってますたwびっくらこいたw
503整理番号774:2007/04/15(日) 16:33:21 ID:XKykt7PE0
>>502
そんな母親の元に生まれたかったOTZ
504整理番号774:2007/04/15(日) 20:20:45 ID:v0TJoho3O
>>502
失礼かもだけどママンは何歳?
ママンもライヴに来たら素敵だ〜。
505整理番号774:2007/04/15(日) 20:22:02 ID:p38a+ajxO
来月のライブ行く人どんだけいる?
506整理番号774:2007/04/15(日) 20:56:37 ID:r2Vu74800
>>505
[壁]ω・)ノ 1dix
507整理番号774:2007/04/15(日) 20:57:46 ID:r2Vu74800
>>505
[壁]ω・)ノ 1dix
508整理番号774:2007/04/15(日) 21:25:03 ID:r2Vu74800
重複スマソ
509整理番号774:2007/04/15(日) 21:50:22 ID:dIgfqlwc0
ママン還暦のオバサンだよw
ライブとかは行かないw
510整理番号774:2007/04/15(日) 23:11:51 ID:2oyh8izo0
テレビで谷村新司が
「何枚売れた、1位になった、音楽にとってそんなことはどうでもいい」
って言ってた。
511整理番号774:2007/04/15(日) 23:27:27 ID:ZSSElkNP0
>>510
金があると表現の幅が広がる。
それに囚われるのは本末転倒だが
売れないよりは売れる方が俺はいいと思う。
512整理番号774:2007/04/15(日) 23:53:13 ID:J6dKSKDTO
活動に支障がでない売り上げは願うね…。
モワのこと応援してるぜ(・_・|
513整理番号774:2007/04/16(月) 00:02:25 ID:iemsTyRJO
音楽やる上での精神性の話じゃねえの?
514整理番号774:2007/04/16(月) 00:02:54 ID:dIgfqlwc0
今は海外で支持されてるからだいじょぶじゃね?
Moi dix Moisやめたら表舞台に出てこれない気がする・・・
515整理番号774:2007/04/16(月) 00:13:33 ID:4g2N7snXO
俺は
Vo:juka
Gt:mana
Gt:K
Ba:kazuno
Dr:tohru
が良かった
516整理番号774:2007/04/16(月) 00:40:58 ID:WOLFRaxv0
逆に俺は全員今の方が良いね。
ボーカルもデスボイスが良いし、
リズム隊も今の方が力強くていい。
ヨーロッパのファンも全体的に今の方が良いみたいだね。
やっぱメンバー変わって攻撃的になったのが受けたのかな?
とりあえず後3年は今のメンバーでいてほしい。
517整理番号774:2007/04/16(月) 00:54:28 ID:b5vXNNC8O
私も今のメンバーの方が断然いい。
ヴォーカルがセスに変わった当時はまだイカ派だったけどマンスリー通って今じゃセス大好きだよ。ディザナドゥもセスじゃなくてイカだったら歌えないと思うし。
逆にイカはサイトの日記みてドン引き…帝をなんだと思ってるんだろ。イカスレみて呆れたわw
518整理番号774:2007/04/16(月) 01:05:37 ID:tRRhcZhhO
私はかわった当時からセス派だけど、ディザナドゥ聞いてモワがすごく好きになった。
ズカのときのモワは何となく違和感があったのが消えた感じ

イカはねぇ・・・イカはw
519整理番号774:2007/04/16(月) 01:13:11 ID:DTJGJMCt0
初期メンバーがmana以外ゴソッっと消えたのは契約の問題?
520整理番号774:2007/04/16(月) 02:22:08 ID:z/ruoZSP0
>>517
それもあるし、ボーカルが居無いんじゃ活動再開の目処立たないからそれじゃあって辞めたんじゃない?
給料だけ貰いっ放しになるし。もしそうならその辺りは男だよね、初期リズム隊。

イカ、良かったよ。拾ってもらえる先輩も守ってくれるファンも居て。

自分も今期好きだな。今まで何となく通ってたし聴いてたけど真面目に聴くようになった。
普通のパワーある楽曲聴いてる人にはセス声物足りないんだろうけど、
あの細さは結構重要かなと。しかし今期、普通にブログ検索かけると受け悪いね。
DIXNADUの感想見たくてもイカファンしかブログ書かないのかと思ったくらいだし。
521整理番号774:2007/04/16(月) 02:22:45 ID:z/ruoZSP0
ごめんまちがった。>>517>>519だった。
522整理番号774:2007/04/16(月) 02:33:12 ID:DTJGJMCt0
>>520
事務所の経済状況からして自分たちから辞めたって言う線は考えにくくないか?
とおる兄貴好きだったのに
523整理番号774:2007/04/16(月) 02:35:06 ID:Atf5heYC0
>>519
知らない。とりあえず過去のメンバーは戻ってこないことだけは確か。
524整理番号774:2007/04/16(月) 02:45:24 ID:n5tCRwjy0
>>502
母上様〜♪ お元気ですか〜♪
525整理番号774:2007/04/16(月) 02:49:44 ID:n5tCRwjy0
>522
今期マンセーだけど
自分もトオルいなくなったの寂しい
ライブでスティックゲットしたと思いきや
スピードありすぎて中味は飛んで袋だけゲットしたことある。

526整理番号774:2007/04/16(月) 03:48:56 ID:MY1xRSf00
またイカ臭くなってきたw
527整理番号774:2007/04/16(月) 05:50:53 ID:MCTt2/lQO
まぁ漏れ的には、どっちも好きだよ。
いまはセスに期待するしかないし。
ライヴでのファンとの掛け合いの呼吸をうまくなってほしい。
ユニットでは自分だけ必死でイッパイイッパイっぽかったから。
ライヴのVみればわかると思うけど。
Kの肩をもつきはないけど間合いを参考にしたらいいと思う。
それ以外は声に伸びがないくらいでライヴでは問題ない。

帝がボーカルに合わせて曲づくりをするのは当たり前だけど、
本当に創りたい音楽を創り続けてもらいたい。
ボーカルは暫く変わらない予感だけど、妥協しないで突き進んでほしい。
528整理番号774:2007/04/16(月) 20:02:28 ID:4g2N7snXO
seth派多いな・・
俺はjuka派だけど・・
というか今期の曲よりjuka時代の曲の方が好き
529整理番号774:2007/04/16(月) 20:31:12 ID:+FSpWwBi0
DIXANADU聞いてからインフェルナルとか聴くと気持ち悪くなった。
こんなので満足してたんだなぁ〜と思って・・・
530整理番号774:2007/04/16(月) 20:32:38 ID:+FSpWwBi0
あと演歌とか言って馬鹿にしてた奴居たけど演歌にしたのはイカ自身じゃないかと思うようになった。
sethが歌ったらああはならないんだろうなと思い。。。
531整理番号774:2007/04/16(月) 20:59:28 ID:SRk8ZIrV0
持ち味がちがうから、
好みの問題だろうね。

sethは、もう少し、声にのびがあるとイイなって思うけど。

あとsethって裏声系は出さないよね??
532整理番号774:2007/04/16(月) 21:06:31 ID:ZuA1gZxv0
Sethの歌を演歌って言ってたんだろ・・・
533整理番号774:2007/04/16(月) 21:13:51 ID:GHjWta2pO
落ち着けハマーD
534整理番号774:2007/04/16(月) 22:24:46 ID:MCTt2/lQO
いや演歌っぽく聴こえるのは歌メロだよ。
二人とも、そう感じたときがあるから。
535整理番号774:2007/04/16(月) 22:41:00 ID:GEwIBj1F0
jukaの麗しい感じの声が好きだった
確かにライブじゃ弱いし、作った声っぽかったけど。
sethのおっさんボイスは好きになれないな・・・
実際におっさんだけどw
536整理番号774:2007/04/16(月) 22:58:49 ID:ldiC0zn60
兎に角自分は今のメンバーが長く続く事を願って止まない。
気に行っているという面でもだけど
不安定で定まらないというのは創り出す上で帝も大変だろうし
ファンとしてもきついです。
537整理番号774:2007/04/16(月) 23:00:38 ID:WOLFRaxv0
一つ言えることがある。
今のMdMに必要なのはSethだということ。
GacktでもKlahaでも、もちろんJukaでもない。
なぜなら今のMdMにはデスボイスが必要だから。
GacktやKlahaのデスボイスは想像できない。
ていうか似合わない。まぁ俺の主観だけど
538整理番号774:2007/04/16(月) 23:49:45 ID:4g2N7snXO
え?デスボイス出してるのってKじゃないの?
539整理番号774:2007/04/17(火) 00:06:22 ID:G8tVD9ny0
Manaの考えがおかしいよ。
クリーンの麗しい声とデスボイスを同時に使わせようなんて。
ボーカリストにとっちゃ無理言うなって感じだよw
540整理番号774:2007/04/17(火) 00:07:02 ID:mLPcMFC70
少なくともライブでは両方がやってる。
音源も良く聴いたらSethもやってる。
佐藤Xは居ないっけ?クレジットに無いから多分居ないと思ったんだけれども。

>537
klahaががなり声をあげても多分様にならなかっただろうね。キャラクター的な面でも
無理させる事になっちゃってたかも。得手不得手があるのは仕方無いよ。
なのにBOBのリリースで無理にでもライブで煽る必要出ちゃったからあんな事に・・・。

自分はjukaのあの甘過ぎる声がウヘァだったので今くらいでよし。
色気の大安売りみたいなのがいつも引っかかってたし無意味にやらしいし。
541整理番号774:2007/04/17(火) 00:07:07 ID:/A3NY6eDO
>>537
逆だとオモ。
今のMdMにSethがピッタリっていうより、mana様がその時のヴォーカルに合わせて曲の方向性を決めているのでは?
本当はPageantみたいな曲だってやりたいはず。
SethがPageantうたっているところを想像すると…やっぱり、オッサンにはキツイよね(´д`)
542整理番号774:2007/04/17(火) 00:22:41 ID:hiIhEObn0
Seth、おっさんおっさん言われてるけど
俺はJukaより全然かっこいいと思うんだけど。
Jukaはタレ目すぎる。
後、Pageantは当時からManaは
この曲の存在に疑問を感じてたから
特にやりたいと思ってないはず。
いやわからんけど
543整理番号774:2007/04/17(火) 00:26:13 ID:cPYZIbp5O
絶対やんないだろうけど、今の面子でBOBと幻想楽園やったらすげぇカッコイイかなぁ…
ってときどき妄想してしまう。
ドンドロしたのも好きだけど、BOBは割とスタイリッシュな感じが好き。
544整理番号774:2007/04/17(火) 00:34:19 ID:zIe+crnBO
Seth声細いし伸びやかさが無いから物足りないよ

JukaかKlahaが良かったな┐(´ー`)┌
545整理番号774:2007/04/17(火) 00:40:23 ID:hiIhEObn0
>>544
声の細さはJukaがピカイチだと思うんだけど・・・。
Klahaはすごいね。
ただ、バンドには向いてないかなとは思う。
546整理番号774:2007/04/17(火) 00:48:13 ID:2iLAcWRUO
1stのビブラートなんてかなり不自然だしね。

やっぱりGacktのほうがいいや。今のねちっこい歌い方はどうかと思うけど
アンジェリカやデフラワーなんか歌わせたらきれいなんだろうな。
547整理番号774:2007/04/17(火) 00:51:23 ID:HkL/gew9O
Gは何故あんな歌い方になってしまったのやら。
あと、殺気がなくなったぽ。
548整理番号774:2007/04/17(火) 00:53:11 ID:LuDlu0Qc0
俺はボーカルどっちも好きだな。
マリスに似てるとアピールされてるインディバンドの曲聞いたんだが
声が受けつけなくて最後まで聞く気になれなかった('A`)
ズカはまだ聞ける方だからな。
ただ2ndはちょっと甘すぎる気がしないでもないw

それよりドラムは今のほうが断然好きだ。
フロンエベーゼやノクターナルロマンスを是非今の面子で録りなおしてほしい。
兄貴が嫌いな訳じゃないんだがな。スマソ
549整理番号774:2007/04/17(火) 00:58:50 ID:HfL7SsyP0
>>542
>>Pageantは当時からManaは
>>この曲の存在に疑問を感じてたから

↑これホントですか?知らなかった・・
 どこで言ってたの?
550整理番号774:2007/04/17(火) 01:05:33 ID:zcnAHXbw0
>>532
Jukaの時は演歌っぽいとか話でてなかった気がするから、Seth。

>542
自分がまがりなりにも出した曲に疑問感じてたとしたら、
アーティストとしてどうなのかと思うがなぁ。
551整理番号774:2007/04/17(火) 01:06:05 ID:Ak1vuEjv0
Pageantは発売当時から人気無かったな。
余りにも明るいメロディーがモワっぽくないってことだろうけど・・・。
俺はむしろ鍵盤楽器に頼りすぎることなく荘厳で神秘的な世界観を生み出した
1期ラストに相応しい名曲だと思うよ。

>>541
うん。
neo pessimistで歌メロが大きく変わったのもSethの声に合わしてだろうし。
552整理番号774:2007/04/17(火) 01:06:44 ID:hiIhEObn0
>>549
魔導書
553整理番号774:2007/04/17(火) 01:12:34 ID:/A3NY6eDO
>>542
>>549
魔導書で、MdMには合わない曲かと思ったけどやってみたらお客さんと一体になれて意外と良かった…的な事なら言ってたよ。
大体、全然やりたくない曲をやるワケないじゃんか。自分に権限があるんだから。
554整理番号774:2007/04/17(火) 01:13:23 ID:hiIhEObn0
>>550
MdMに果たして合うのか?!ってことで悩んでた。

>>551
人気無いように見えて売上は一番良い。
オリコン40位だからね。その時はびっくりした。
結局みんな、こういうのが好きなのか〜と思って。
555整理番号774:2007/04/17(火) 01:50:04 ID:zcnAHXbw0
>>551
Pageant、人気あっただろ。
このスレでも散々(でもないけど)、神曲扱いされてるし。
Sethにも、こんなキラー曲あればいいのにみたいな話もあがったはず。
556整理番号774:2007/04/17(火) 02:18:56 ID:2iLAcWRUO
キラー曲かぁ。

だとしたらマキナとかマキナとかマキナとか…w
557整理番号774:2007/04/17(火) 02:25:23 ID:XNAdcu4l0
前に、4回でやむなく終了されたMana様の魔界遊戯 Vol.3を
MHTML Documentで保存してる人いない?
保存ミスってVol.3だけ文字化けしてる。1、2、4はあるんだけど
558整理番号774:2007/04/17(火) 03:21:27 ID:G8tVD9ny0
juka+seth÷2がいいな
559整理番号774:2007/04/17(火) 03:27:24 ID:TqFwOqNN0
>>558
俺じゃん
560整理番号774:2007/04/17(火) 08:26:53 ID:4y5n+vMk0
ページェント今はやってないのかぁあれはマリス寄りな曲だからなー
こんな所見てる仕事休んだ俺ガイルw
アルバム毎に雰囲気変わってるが今の路線で行って欲しいな
CDの購買意欲もそそるわマリスから聴いてる俺にとっては
561整理番号774:2007/04/17(火) 09:08:29 ID:4y5n+vMk0
562整理番号774:2007/04/17(火) 10:14:13 ID:y20fVIOp0
563整理番号774:2007/04/17(火) 14:28:53 ID:7Om6OqCyO
ちょっとすいません(^o^;)マリスの最近出したDVDにau revoirは入ってないんですか?

jukaの普通の声聞きましたがhydeと似てましたねw歌ったら違うけど
564整理番号774:2007/04/17(火) 16:21:31 ID:G8tVD9ny0
MALICE MIZER
MALICE MIZER 10th Anniversary Vol.III 【Selection de performances live】 ”ライヴ・セレクション”
これか?
ブクオフで元の値段より高く売ってたw
565整理番号774:2007/04/17(火) 16:32:40 ID:4y5n+vMk0
ガクトでもい1つくらいマリスのアルバム出すべきだったな。
彼らがどう変わって行くか見てみたかった。
今はMoi dix Moisをマリスの延長だと思って聴いてる
ロック面ではマリスを超えたかな
566整理番号774:2007/04/17(火) 19:01:59 ID:+SiqYaWd0
>>541
アンジェリカ歌えてるんだから
ページェントも歌えるだろ
567整理番号774:2007/04/17(火) 19:55:18 ID:4y5n+vMk0
イカみたいななめらかな雰囲気が違うな今の曲調に合わないからいらないけど・・・
568整理番号774:2007/04/17(火) 20:51:10 ID:Ak1vuEjv0
Sethのページェントとかねーよwwwww
ってかヴォーカルに合わせて曲作ってんだから基本的に1期の曲はSethに合わない
激しい曲はいくつかできそうなのあるけど
2期の曲がJukaに合わないのと同じ
569整理番号774:2007/04/17(火) 21:42:54 ID:arqyXg+YO
ズカの声に合わないことはないだろうけど、またイメージが違うだろうね。
ズカはボイトレなどしたり高めてくれる人間に出会えたら
人間性に深みがでて、よりよいボーカリストになれると思う。
まだ若いしまだまだ玉子だから無限の可能性を秘めてるはず。
まぁ、いまの現実では無理っぽいけどw
セスは出来上がってるから変化は期待できないと思われる。
なんていうか、帝のより高みを目指す精神を見習ってほしい。
そんな姿はあまり見せないけれど、裏では並ならぬ努力をしてるんだと思う。
才能があるうえで努力しまくる神ってカッコイイ。
そんな帝を感じると、自分ももっと頑張らなきゃな〜と思う。
帝の努力がもっと認められるといいなぁとも願ってる。
余談だけど、お互いの足を引っ張りあうような愚かな麺には興味をもてない。
モワディスのボーカルは帝が選んだのなら誰でもいい。
570整理番号774:2007/04/17(火) 21:43:24 ID:/A3NY6eDO
>>566
何でpageantとAngelicaが比較対象になるのか分からんが、歌えるとか歌えないとかの問題じゃないよ。
そりゃSethは何でも歌えるだろうけど、pageantは絶対に似合わないって話でしょ。
オッサンがJukaみたいな可愛らしい振り付けで歌ってごらんよ。気持ち悪いじゃんよ!!
571整理番号774:2007/04/17(火) 21:46:43 ID:hiIhEObn0
ボーカルにあわせて曲を創る・・・
それはマリスの時もそうだったのかな?

Sethのフロン・エ・ベ−ゼとか
ラ・ディス・クロアとかめちゃくちゃ聴きたい。
後者はまだライブでもやってないよね?
572整理番号774:2007/04/17(火) 21:55:59 ID:mLPcMFC70
juka好きなのは分かったから、まだ歌っても無い曲について
勝手に歌いこなせないって決め付けんのやめたらどうよ。juka万能視したいんだろうけど。
あと努力してないとか決め付けんのも。
ついでにもう一つ言うなら、麺の高齢化進んでるからあんまオッサンって括りで物言うのもどうかと思う。
視野狭窄だよ。それ言っちゃったらいい年こいてモワディスモワやってるとか
根幹まで問い詰める事になるんじゃないの?

>571
front et baiserは何度かやってるはず。少なくともラストイヤーでは演ってたよ。
573整理番号774:2007/04/17(火) 22:06:48 ID:Dh5LH2e+O
>571
ラディスクロワはやった希ガス
574整理番号774:2007/04/17(火) 22:27:29 ID:Ak1vuEjv0
>>572
声質の話だろ
あと誰がJuka万能視したんだよ・・・
575整理番号774:2007/04/17(火) 22:30:26 ID:b5gOqmj7O
何か興奮してる人が多いけど噛み合ってなくね?
Sethが歌いこなせないんじゃなくて似合わないって話なんじゃないの。
まぁSethが好きな人は「Pageant」歌って欲しいとか思わないだろうけどね。

576整理番号774:2007/04/17(火) 22:35:11 ID:G0D3lVM6O
思うよ
577整理番号774:2007/04/17(火) 22:58:37 ID:BiqdOAknO
そのうちカップリングで収録に5ザナドゥ
578整理番号774:2007/04/17(火) 23:19:23 ID:DTvtox4k0
>539
麗しいクリーン声とデスヴォイスの使い分けとか
海外探せばなんぼでもいるし、
Manaも洋楽聴くみたいだからそれはやはり求めてしまうんじゃねーの?
579整理番号774:2007/04/17(火) 23:35:18 ID:hiIhEObn0
とりあえず、精神的にMdMに相応しいのは
Sethだと思う。
自分からアイデア出してるみたいだしね。
向き合い方が違うと思う。
まぁSeth自身、これが最後のチャンスだと思ったのかもしれないが。
Jukaは・・・天然っていうのが痛い。
インタビューのときとか見てるこっちがなんか辛かった。
別にJuka自身を否定するつもりはないが
MdMには向いてなかったな。
Manaのバンドのボーカルが天然っていうのはナシでしょう。
580整理番号774:2007/04/18(水) 01:04:25 ID:DytcAsaaO
今更熱くなることでもないけど、ジュカも1stアルバムでは何曲か歌メロ作ってるし、アイデアは出してたはず。タンタシオンとかね。
マナ様が言わないだけで。

私はあのビジュアルで天然なのが面白かったけどな。
581整理番号774:2007/04/18(水) 01:18:35 ID:yI/vLjOxO
ところでズカがタンタシオンの歌メロ作ったって言う話はどこで言ってた話?
噂レベルの話を出されてもと思うのは漏れだけだろうか…。
582整理番号774:2007/04/18(水) 01:35:37 ID:miE8eLEwO
>>564それです(^o^;)
583整理番号774:2007/04/18(水) 01:41:00 ID:uJpLgWLD0
作ったとは大袈裟じゃないかなぁ
歌ってみて、ドレミファソ〜だったのが
ドレミファミ〜のがよくないですか?程度じゃね?
作ったとは言えない程度の変更。
584整理番号774:2007/04/18(水) 03:01:32 ID:Usy1U+Y6O
>>581
魔導書に書いてなかったっけ…?
レコーディングの現場を見たワケじゃないからどの程度アイデアを出したかは知らないけど、タダの噂とかではないと思うよ。
585整理番号774:2007/04/18(水) 03:42:38 ID:ZoXAqYo9O
相変わらず気持ち悪い流れだな。
586整理番号774:2007/04/18(水) 03:43:25 ID:D3U6ajmL0
歌メロ作ったとは思えない。
>583が正しいと思う。
その程度で、歌メロ作ったといってしまう奴は
やっぱりイタイ。
てか、奴の歌を聞きたいならソロを聞けば良いじゃね。
587整理番号774:2007/04/18(水) 04:48:03 ID:ZoXAqYo9O
まぁ痛いヤシらのおかげで、excludeが出来たかもだから役にはたってるのか。
ズカ好き派はズカスレに籠もってればいいのに。
ここは精神的に子供が多いのな。
588整理番号774:2007/04/18(水) 05:31:36 ID:PaF9nX6q0
>>578
俺が言ってるのは声楽的なクリーン声との共存の事だよw
麗しいの感じ方がお互い違ったようですな。
本気でデスボイスを使い続けたら声質変わっちゃいますよ。
それで深みが出たとか、味があっていい、とか思うのは別だけどさw

今はsethのイガイガしたおっさんボイスで落ち着いてるからいいんだろうけど。
sethの声聞くとドラゴンボールのフリーザ思い出す
589整理番号774:2007/04/18(水) 09:09:17 ID:yoANny8NO
まぁ、イカはイカで頑張れと。
だから互いのスレに話持ち込むな。荒れる原因だから。
590整理番号774:2007/04/18(水) 14:52:21 ID:Usy1U+Y6O
Jukaを庇うわけじゃないが、>>583>>586は知りもしないのに、ちょっと失礼と思うよ。
Jukaは、全面的に自分がつくったとは言ってなかったよ。
あと、未だにJukaファンが湧くのはSeth派の人達が煽るからじゃない?Sethの話だけしていればいいものを、何かにつけて前と比較したり…。一部の人達だと思うけどさ。
好みの問題なのに、どーしても優劣をつけたいのかね?と思う。
せっかく落ち着いたところ、蒸返しスマソ。
591整理番号774:2007/04/18(水) 15:21:55 ID:WYQFFJe40
>>590
逆だろ。
どう考えてもJuka派がSethを否定してる。
「Jukaの方が良かった」
何回このレスを見かけたことか。
592整理番号774:2007/04/18(水) 15:47:01 ID:eOPQpd7z0
どっちもどっちだ
593整理番号774:2007/04/18(水) 16:10:06 ID:yI/vLjOxO
>590
で、その話は結局何処から…
魔導書を1号から軽く見返したけど見つからね。
ついでにその頃の雑誌も見たけどさっぱり。
594整理番号774:2007/04/18(水) 16:32:14 ID:Usy1U+Y6O
>>593
それは、お疲れ様でした。
ちょっと面倒だったけど、自分も魔導書を引っ張り出して確認したよ(´д`)
#10の、メンバーそれぞれの曲解説のところに書いてあった。
因みに、サビとサビのハモの部分を曲に合わせてカンで歌ったら採用された…みたいに書いてあるよ。
Jukaに興味なかったら、読みとばしてしまうかもね。
595整理番号774:2007/04/18(水) 17:33:45 ID:yI/vLjOxO
そこか。
飛び飛びの間でチェックしたせいか抜けたみたいだ。
指摘すまぬね。失礼した。
もう一度見て来る。
596整理番号774:2007/04/18(水) 17:56:38 ID:mc8+mHh80
魔導書持ってる奴すごいな〜しかも昔の奴って・・・w
597整理番号774:2007/04/18(水) 17:58:09 ID:DytcAsaaO
いや、私は本人筋に聞いたから庇っただけです。
ジュカは何もして無かったわけでなく、彼がいたから産まれた皆が好きな曲もあると思ったから。
ジュカもセスもそれぞれ個性あるし、好きですよ。
598整理番号774:2007/04/18(水) 18:00:26 ID:mc8+mHh80
まぁこの先しばらくリリース無いだろうからこれで落ち着くしかないな〜
朝からD I  X ディス!!やってますよw
599整理番号774:2007/04/18(水) 18:42:09 ID:WYQFFJe40
>>597
それが真実でも嘘でもどっちでも良いが
公式情報以外は勘弁してほしい。
特に2chで「本人から〜」って書かれると
痛く感じる。

今日全てのアルバム聴いたけど
やっぱ俺はDIXANADUが好きだな。
1stは一本調子な気がする。
一曲一曲はすばらしいけど通して聞いたら飽きる。
後、思ったんだけどJukaって
1stの時が一番歌うまかったと思う。
HIZAKIのアルバムでは聞くに堪えなかった。
600整理番号774:2007/04/18(水) 19:40:03 ID:mc8+mHh80
イカの声はエフェクト掛けないと聴くに耐えない。
無名バンドでやる分にはいいけど、素人の領域を脱してないな。
601整理番号774:2007/04/18(水) 21:36:06 ID:gsWmku8g0
否定するにしろ肯定するにしろ、Jukaの話ばっかだな
おまえらSethが好きなんじゃなくてJukaが嫌いなだけだろ
602整理番号774:2007/04/18(水) 21:38:40 ID:mc8+mHh80
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603整理番号774:2007/04/18(水) 22:12:28 ID:3VhHBXTIO
正直、どうでもいいし、早くこの話題オワンネーかな('A`)と思う。
からロムってるのは自分だけじゃないはず。
604整理番号774:2007/04/18(水) 22:17:29 ID:mr6KMM1VO
セスが好きなのもあるけど・・・正直ズカが気に入らないのもあるねw
605整理番号774:2007/04/18(水) 23:38:30 ID:G2vrHiWm0
    /\
  /  :::.\
 く    ::::,,,..> 
   |    :::: |
 .ヽ∬“◆“∬ノ  まったくイカ臭いな
   ノ从从从
606整理番号774:2007/04/19(木) 01:20:59 ID:C1791lqP0
ズカの声は好きだけど間違いなく痛い子
607整理番号774:2007/04/19(木) 01:35:46 ID:bmM7C44l0
 自分がそうなのでよく分かるのですが、Mana様にはフランス語の語学力は
ないものと思われます。
 プロジェクト名の「Moi dix Mois」を「モワ・ディス・モワ」と読ませていますが、
ほとんどの外国では「モワ・ディ・モワ」と読まれています。数詞の dix は、形
容詞として名詞に掛かる場合、直後の名詞が子音で始まっていると、x を読
みません。(以下、私のフランス語の知識はかじりかけの独学ですが。)
 dix が名詞として文の中で独立に機能する場合は「ディス」と読みますが、
それならばプロジェクト名は「Moi Dix Mois」の表記が妥当です。「Moi dix
Mois」と dix を小文字で表記すると、いかにも次の名詞 Mois を修飾している
形容詞に見え、「ディ」と読まれてしまいます。
 MALICE MIZER(正しい綴りはmisère)を、語尾なのに「ミゼール」でなく「ミゼ
ル」と読ませていること、Moi-même-Moitié の même を、語中なのに「メム」
でなく「メーム」と読ませていること、M †M の M を「エム」でなく「エーム」と読ん
でいること、なども傍証になります。

 多分、Mana様が大学で学んだ第二外国語は、ドイツ語でしょう。
 ロックにクラシックの要素を取り入れていること(クラシック音楽の本場はな
んといってもドイツ)、立ち上げたと思ったら消え去った後輩のバンドに「Schwarz
Stein」というドイツ語の名前を与えたこと(正しくは Schwarzstein か Schwarzer
Steinですが)、などから察せられます。
608整理番号774:2007/04/19(木) 02:12:25 ID:HTCvOrjQ0
大学じゃなくて専門中退なはずだけど
609整理番号774:2007/04/19(木) 02:13:23 ID:+ei0BXOj0
じゃぁ誰がMoi dix Moisを歌えば世界が完成するのか?
をテーマに小一時間考えてみたら、
財津和夫がLamentful Miss歌うの想像して微かに和んだ。
610整理番号774:2007/04/19(木) 02:31:58 ID:9H7/MEZp0
俺は声が一番重要だと思うけどな。ヴォーカルなんだから。
Jukaの声が嫌いな人は好みの問題だから判るが、声は好きだけど性格が云々言って批判してる奴はどうかと。
完璧なヴォーカリストなんてまずMdMにはこないよ。どこかで妥協しないと・・・。
611整理番号774:2007/04/19(木) 02:41:39 ID:jRmBDYfJ0
俺もドイツ語を選択した。
Dir en greyを知らなかった頃、変な読み方をして恥をかいたwww

帝が歌えば無問題w
612整理番号774:2007/04/19(木) 02:58:38 ID:psHEu/eh0
>>609
すいません、一瞬財津一郎と勘違いしました。
ああびっくりした・・・w

>>611
マリスへの憧れの一心でフラ語取った・・・。さっぱり身に付かないまま大学生活オワタ('A`)
フラ語取る馬鹿とはよく言ったものだと思った。
613整理番号774:2007/04/19(木) 03:33:30 ID:+ei0BXOj0
>>612
僕も一瞬、「財津一郎」が本当の名前かと思ってびっくりしました。
検索してみてちょっと安心…w
614整理番号774:2007/04/19(木) 07:10:21 ID:voxWOn9FO
RentrerEnSoi(リエントールアンソイ)よりはましだろw
てかそれよりも歌詞とかで英語読みとかフランス読みとかドイツ読みとかごっちゃで出てくるのをどうにかしてほしいwどれかに統一してくれw
615整理番号774:2007/04/19(木) 10:17:10 ID:psHEu/eh0
無国籍もしくは異国情緒溢れるとおっしゃいなw
616整理番号774:2007/04/19(木) 10:23:25 ID:/WqniFcZO
統一しなくてもいいじゃまいか。
自分の中だけの普通という既成概念を壊してみたらいいのかも。
言葉の一つ一つに重要な意味が込められてるのでは?
故に、敢えてのmixだと思う。
造語を生み出すことも気に入ってる今日この頃みたいだし。
617整理番号774:2007/04/19(木) 11:16:49 ID:wnAdABJ00
今日やっとDIXANADU聞けた!!
批判が理解できないわけでもないけど自分は思ってた以上に満足できた。
気になったのはTemptationだけかな。
あれは原曲の速さのほうが個人的に好み。
ドラムがかなりかっこよくなってるけど。

演奏がかなり速いのに歌が結構ゆっくりな曲が多いから
マキナみたいな曲があってもいいなとは思いました。

まぁライブはvizardとかマキナとかfobiddenとかもあるしかなり楽しみ!

かなりペシミストの邪悪さが指摘されてたけど、聞いてみて邪悪すぎて笑った

以上長文スマソ

今からmana様に感想送ります
618整理番号774:2007/04/19(木) 11:18:37 ID:voxWOn9FO
モナ人とか?w

統一してないと、読み間違えたとき恥ずかしいじゃないかw
619整理番号774:2007/04/19(木) 11:34:30 ID:wAvr86NS0
モワディスとモワチエ
ヤフオクで検索する時って全部入れれる?
自分ならMoiって入れるけど
620整理番号774:2007/04/19(木) 13:06:30 ID:voxWOn9FO
モワディスは全部、モワティエはモワティエの部分を入れるかな
621整理番号774:2007/04/20(金) 11:22:40 ID:Y5jjupfbO
スレチだけど今アマデ、ブレハスレないよね?
622整理番号774:2007/04/20(金) 15:17:13 ID:chMkJqlJ0
>>621
無いよたぶん。
てか、住人アートマスレに寄生してんじゃん?根ね叩き専用になってた。

>>619
モワディスの時はmoi dix、モワティエの時はmoitieもしくはカタカナでモワティエ。
623整理番号774:2007/04/20(金) 18:02:01 ID:uYiQs4/I0
>>620、622
そうか ありがとう
624整理番号774:2007/04/20(金) 18:17:04 ID:uYiQs4/I0
1stの初回と通常のレーベル面て一緒?
両方持ってる人いない?
625整理番号774:2007/04/20(金) 23:41:47 ID:JJc5Gn800
いない
626整理番号774:2007/04/21(土) 00:40:36 ID:wLVTbxGt0
>>624
今見比べたけど、全く一緒だったよ
627整理番号774:2007/04/21(土) 01:05:34 ID:82Oa6j2a0
>>626
そかそか
わざわざありがとうございました。
628整理番号774:2007/04/21(土) 02:08:21 ID:jY094rDl0
ここいつもジョジョスレみてるやついるなww
629整理番号774:2007/04/21(土) 02:49:22 ID:b8djLyyGO
あーすまん、Moi dix Moisに興味津々なんだが
とりあえず最初はコレ買って聴けってのあるかな?
630整理番号774:2007/04/21(土) 02:56:30 ID:pguPXy0AO
>>629
Dix infernalは神
631整理番号774:2007/04/21(土) 03:00:10 ID:pguPXy0AO
>>629
あとDIXANADUもいいよ
632整理番号774:2007/04/21(土) 04:32:55 ID:9rK5wEkE0
>>629
とりあえずは帝の最新作DIXANADUを聞いてみてほしい。
MdMというよりかは、帝の集大成って言っていい仕上がりになってる。

他は好みに任せるけど、2ndのNOCTURNAL OPERAはコンセプトアルバムなんで、
偏っているというか、濃い。よしあしは別として、あれだけを聞いてモワを批評
されるのはちょっと辛いものがある。
633整理番号774:2007/04/21(土) 08:14:25 ID:pUoKvN1f0
>>629
シングルのDialogue Symphonie聴いてみて、
これは良いなと思ったらDix infernalにいくべき。
forbiddenも聴けるし、mdmの雰囲気も視聴できていいと思うよ。
634整理番号774:2007/04/21(土) 08:22:55 ID:CTV1sLPg0
俺はDix infernal聴いてこんなボーカルだったんだなぁーって実感してから
DIXANADUで変化した曲を聴いてバンドの方向性を感じた方が無難だと思う。
リアレンジされた曲もあるしな、違うボーカルになってるし・・・
よってアルバム2枚は聴かなきゃ駄目って事かな
メンバーがころころ変わってるから動向を知らない人は1枚聴いて評価するのは難しいと思う。

それではまったなら2枚目のDVD見た方がいいかなパフォーマンス面で評価出来るしKがどんな人だか分かるしww
マリス以来のツインギターを堪能して欲しい

NOCTURNAL OPERAはカラオケで歌いたい人以外は要らないなw
今から聴くにしてもボーカル変わっちゃってるし後の説明は>>632と同意

以上優しく説明したつもりだが・・・w
635整理番号774:2007/04/21(土) 09:21:13 ID:sap+SgTt0
634の方、良いこと言うね。私も同感。
636634:2007/04/21(土) 09:33:29 ID:CTV1sLPg0
ありがと、マリスから聴いてるからMANA様スタイルにはライブ動画も見る必要があったと思ったんでw
637整理番号774:2007/04/21(土) 10:18:52 ID:+X+KyXYw0
>>612
わしはおぬしと同じ理由で学び、そこそこ話せるようになってハマったぞ。
最初は大変だな、フランス語は。

>>614
あのバンド、なんちゅう読み方してんだって最初見てワロタ。
メチャクチャな読み方しててよく活動してるなぁとね。
638整理番号774:2007/04/21(土) 10:24:04 ID:9vcgIArj0
大学の仏語の授業はかなり楽だった。
テストではノートや辞書の持ち込み可、しかも漢字で書いてたら全て○だった。
(フランス人の教授は漢字が読めなかったw)
一応国公立大学なのに、滅茶苦茶だw
639整理番号774:2007/04/21(土) 10:31:17 ID:CTV1sLPg0
俺の大学もそんなんだった。
18〜やりたくも無い語学まともに覚えれるわけねえ〜よ
マリスミゼルとメルベイユだけ辞書で調べて感動した覚えあるw
640整理番号774:2007/04/21(土) 10:40:51 ID:b8djLyyGO
>>630-635
さっそくDix infernalとDIXANADU注文しといた
MALICE MIZER以降、全く聴いていなかったから今のManaがどうゆうものか届くのが楽しみ
641整理番号774:2007/04/21(土) 10:42:39 ID:CTV1sLPg0
( ^ω^)
やるな640
説明した甲斐があったってもんだぜw
642整理番号774:2007/04/21(土) 11:14:19 ID:HNOF1uNI0
なーんかノクオペって微妙に敬遠傾向にあるよな。
方向性が毎回似たり寄ったりというなら飛び飛びでもいいんだがモワはちょいと違う。
興味持ったならアルバムだけでも全部聴いていろいろな側面を見て欲しいと思うんだがなー。
643整理番号774:2007/04/21(土) 11:43:03 ID:HNOF1uNI0
でもあのクサクサ具合じゃ仕方ないか。
すごく好きなんだけどなノクオペ。


・・・独り言みたいになってるな。消えます。
644整理番号774:2007/04/21(土) 12:49:19 ID:uHSJ1hUOO
なぜかノクオペって嵐のように過ぎ去った過去って気がする。
いまきくと何か古く感じる。
理由はわからないけど。
ディアローグはいつ聴いても新鮮でハッとさせられる。
これも何故かわからない。
ノクオペよりディスアンフェルナルのほうが刺激的。
そしてディザナドゥは1・3・4・8・9・11・12が好き。
家では1・3・4・11をヘビロテ聴きしてます。
ライヴではザナドゥに引きこまれる。
個人的な意見ですが。
645整理番号774:2007/04/21(土) 13:15:04 ID:CTV1sLPg0
ザナデゥはそれを聴いても俺はいいと思うな。
一番バランス取れてるアルバムだなぁ
646整理番号774:2007/04/21(土) 13:57:12 ID:uHSJ1hUOO
一番バランスとれてるかどうかは何ともいえない。
ディスアンフェルナルの素晴らしい楽曲が聴けないのは残念。
あの頃は若かった、と帝はいってたけど未完の美ゆえの美しい旋律なんだと思う。
迷路をがむしゃらに突き進む勢いを感じに熱くなった。
ズカのフニャっちい歌声も好きだし、セスの変身しそうなキャラ声も悪くない。
プリエールとか大好きなんだけど二度と聴けない予感。
切なすぎる曲はセスの図太い声に合わなさそうだからねぇ。
残念なことにディアローグですら微妙だったし。
ディザナドゥはラストテンプテーション以外はセスの歌に満足してる。
647整理番号774:2007/04/21(土) 13:58:31 ID:+X+KyXYw0
>>638 >>639
楽に単位が取れるとか、そんなんではないのだが・・・。
興味持ってどれだけ自発的に学ぶかってことなんだがね。

ま、カテ違いだわな。失礼。
648整理番号774:2007/04/21(土) 14:00:48 ID:+X+KyXYw0
>>645
収録時間の関係からか、割と楽に・・・というか、初めから終わりまで、すんなり聞いていけるアルバム、という印象だった。
個人的に捨て曲もなくいい感じだったし。
なんにせよ、名盤に変わりはない。
649整理番号774:2007/04/21(土) 14:01:29 ID:b5po/+OW0
ザナドゥ>ノクオペ>アンフェル
だろ…
アンフェルはアンジェリカばっかり入ってる感じ
1曲1曲は良曲だと思うが、アルバムとしては単調な気がする。
ザナドゥは言うまでも無し、
ノクオペは濃いけどそこが良い。
モノフォビアとかプロフェットは最高。
650整理番号774:2007/04/21(土) 14:04:33 ID:uHSJ1hUOO
ずっとディザナドゥやセスの声を聴き続けて、
アンフェルナルや一期の音源を聴くとハッとさせられるよ。
懐かしさと儚い美しさに震えるものがある。
ズカはセスと比べものにならないくらい下手なんだけどねw
ソロズカは歌い方より曲が無理だった。
帝の楽曲だからこそ未知の可能性が引きだされてたんだと思う。
651整理番号774:2007/04/21(土) 14:07:41 ID:uHSJ1hUOO
個人の趣味で評価がわかれるのは仕方ないよ。

ノクオペならモノフォビアが一番好きだな。
652整理番号774:2007/04/21(土) 14:08:38 ID:uHSJ1hUOO
651は>>649
653整理番号774:2007/04/21(土) 14:12:31 ID:q1fWSjI3O
うーん。私はアルバム3枚でぐるぐる回してたら、最後ディザナドゥからディスインフェルノにもどるじゃない?
そのとき、ものすごい気持ち悪くなった・・・
654整理番号774:2007/04/21(土) 14:16:33 ID:CTV1sLPg0
>>653
それ俺もだよ、気分悪くなったよ
イカの作り声に・・・
655整理番号774:2007/04/21(土) 14:35:36 ID:uHSJ1hUOO
私が変なのかも?w

ズカの声の楽曲だとその世界観の絵がみえるし癒されたりするけど
セスの声には想像力が掻き立てられないし癒されない。
図太い力強さが魅力で好きだけど。
個人的に壊れやすそうで危い儚いものに美を感じるからだと思う。
フニャっちい作られた感たっぷりの歌い方や、
人間性を気に入らない人は耳が拒絶してしまうのかもね。
私はズカ個人には興味が全くない。
声が好きなだけw
あの声だったらズカじゃなくても好きだな。
656整理番号774:2007/04/21(土) 14:50:19 ID:q1fWSjI3O
まぁ人間の好みはそれぞれだからなぁw
657整理番号774:2007/04/21(土) 15:08:05 ID:skJy2AJh0
俺、声だけで言ったら
Sethの声が一番好きかもしれない。
ただ高音に難があるのも確か。
でも、ライブパフォーマンスはすばらしいものがある。
Manaが認めるくらいだし。
Jukaはその逆だよね。
そう考えるとマリスの頃のGacktはすごいな。
齢24にしてあの歌声とパフォーマンス・・・
Gacktはすごすぎる。
ただ、今のGacktには一切魅力を感じないのもすごいけど。
658整理番号774:2007/04/21(土) 16:38:57 ID:q1fWSjI3O
>>657ありえないほど同感w
659整理番号774:2007/04/21(土) 19:13:42 ID:z1lr7nELO
フルアルバムじゃないけど
ビヨゲは全く話題に上らないな
まぁ初めて聞くならビヨゲは絶対薦めないけどw
660整理番号774:2007/04/21(土) 19:19:56 ID:b5po/+OW0
ビヨゲの価値の大部分はマキナが占めてる
661整理番号774:2007/04/21(土) 19:21:31 ID:skJy2AJh0
Vainもかなりのものだと思う。
662整理番号774:2007/04/21(土) 19:38:37 ID:q1fWSjI3O
ビヨンドは収録曲がディザナドゥとかぶってるし、初回のインストがある以外はそこまで魅力を感じない
663整理番号774:2007/04/21(土) 19:40:59 ID:V7xKGIpM0
ちょっと待て、エターナリーもデフラワーも忘れちゃいかん。
というか俺はビヨゲはVain以外みんな好きなんだが。
変わってるのか?
664整理番号774:2007/04/21(土) 19:47:36 ID:mHVXU5Xf0
ビヨはライブに行くのが前提であれば一番に勧めるな。
665整理番号774:2007/04/21(土) 20:06:39 ID:kX3wFaJC0
洋楽とかみんなどんなアーティスト聞いてる?
666整理番号774:2007/04/21(土) 20:08:38 ID:RibemN3G0
NIN

King Crimson

The Cure
667整理番号774:2007/04/21(土) 20:14:15 ID:ukZYPYRcO
moiファンでゴシックメタル聴く人いないの?
668整理番号774:2007/04/21(土) 22:11:35 ID:pgK+r4/10
>>667
僕はゴシックメタル結構探してみたけど、
いまひとつモワのような曲がなかったので
現在探すのやめてます。

RhapsodyとNightwishあたりはすごいなとは思ったけど、
モワモワしさに溢れていなかったので保留しときました。
669整理番号774:2007/04/21(土) 22:52:23 ID:q1fWSjI3O
私はOpethとか好き
670整理番号774:2007/04/21(土) 23:25:57 ID:lkAMCPK20
みんなJuka嫌いで笑った。
俺は好きだけどな、Jukaも。
美しさだけで言えばJukaのほうが綺麗だしな。
不安定すぎてなんかイライラするけど、たまに聞くと凄く良い。
671整理番号774:2007/04/21(土) 23:31:52 ID:PXDVMX6c0
ロックじゃないけどNOX ARCANAっていうユニット。
ゴシックホラーのサントラ聞いているみたいな感じで。
オフィで試聴できるよ。

http://www.noxarcana.com/
672整理番号774:2007/04/21(土) 23:32:59 ID:skJy2AJh0
>>670
マジで?
自分的にはヴィジュアルもSethが圧勝だな。
なんかJukaは個性がないって言うか
その辺のヴィジュアル系っぽくてな・・・。
673整理番号774:2007/04/21(土) 23:52:07 ID:lkAMCPK20
>672
ヴィジュアルじゃなくて声ね。
うまい下手とかじゃなくて質の話。
艶があるのはJukaだから。ただ綱渡りなハラハラ感があった。
関係ないけどアンソイの砂月にも感じたハラハラ感。

ヴィジュアルはどっちも好きでも嫌いでもない。
ヴィジュアルはおっさんみたいなのが出てこない限りどうでもいいとすら
思ってる。
674整理番号774:2007/04/22(日) 00:25:02 ID:VFRfPiCwO
同感すぎる。

二人ともヴィジュアル的には興味がない。
まぁ出来ればオサーンより若くて美麗なほうが嬉しいけどw
ちなみにズカを美麗だと思ったことがないな。
メイクをした帝は昔よりますます美麗に感じる。
ぶっちゃけ昔みたいに細かったら、より美麗度も増すのになぁと常々思ってる。
ぷにぷにな帝はカッコイイけど可愛い感じ。
675整理番号774:2007/04/22(日) 00:51:36 ID:ikN5C1SeO
>>665
IN FLAMESとかを始めとしたメタル

>>673
俺はjukaもsethも好きだけど、強いて言うならjukaが好きって感じだわ
sethは聴いてくうちにどんどん好きになれそうな感じ
676整理番号774:2007/04/22(日) 04:02:36 ID:ikN5C1SeO
昼寝してて帝に抱きつかれた夢を見た俺は勝ち組
677整理番号774:2007/04/22(日) 05:12:56 ID:2pINNAyM0
>>676
勝ち組ってそういう風に使う言葉じゃないと思うが・・・

678整理番号774:2007/04/22(日) 06:31:09 ID:KdUu3GM0O
>>673砂月とかw一番嫌いな部類の声なんだがw
>>676ある意味勝ち組なのか?w
679整理番号774:2007/04/22(日) 13:04:15 ID:v6Wwcn8aO
男が好きなのがセス、女が好きなのがズカ
だな
680整理番号774:2007/04/22(日) 13:33:47 ID:vR5fWQYgO
声質がいいよねjuka。
他は糞だがwww
マリスのGacktも声質良かったなぁ(*´д`*)
ソロは糞だがwww

このスレの方々は他に何聴いてる?
モワみたいな感じのバンドって他にないのかな??
681整理番号774:2007/04/22(日) 13:38:17 ID:w4wxHblB0
マリリン・マンソンくらいかな。
最近、ゴシック色が出てきて良い。
昔からのファンは嫌がってるけど。
682整理番号774:2007/04/22(日) 13:40:37 ID:7xe4d79U0
>>678
根本的に質の好みが違うみたいだな。
俺は好きだけど、あれで安定してれば。
多分おまえさんはどっしりと地に根を張ったような安定感が好きなんだろう。

俺はどっちもすきだけど。

>>679
俺は男だけど質だけで言えばJukaだな。
安定感という面ではセス。だけど、自分の声に似てるんだよなぁ・・・。
そういう意味でJukaが好きなのかもしれん。
683整理番号774:2007/04/22(日) 14:06:48 ID:KdUu3GM0O
>>679ちなみに私は女だが、セス派だ
>>680マリス、D、アマデウス、爆竹、ラレーヌ、ヴィドール、ハイドソロ、リエント、クラシック
>>682その通りだw
684整理番号774:2007/04/22(日) 14:27:28 ID:oIUUoZKh0
>>680
D、ヒザプロ、リエント、ラファ、Kaya、ラレ、メティス
685整理番号774:2007/04/22(日) 15:18:36 ID:w56kfECCO
>>680
ハワイアン6、hide
686整理番号774:2007/04/22(日) 17:57:18 ID:w4wxHblB0
Shibuya UP's TV見た人いたら感想教えて。
5分流れるってことはLIVE映像かな?
687整理番号774:2007/04/22(日) 18:23:52 ID:RYdrUNPcO
>>680
MALICE MIZER、Klaha、Gackt、DIR、ガゼット、ラルク、angela、Angelo、ナイトメア、ムック、アリス九號、PIERROT、アリプロ、Sound Horizon、ヴィドール
688整理番号774:2007/04/22(日) 20:03:28 ID:NJQqubEP0
>>680
風林火山のテーマ
689整理番号774:2007/04/22(日) 20:58:28 ID:KdUu3GM0O
>>688いい曲だよねw
690整理番号774:2007/04/22(日) 21:22:52 ID:BT31q/+5O
ペシミストのサビを聴きながらネオペシミストのサビを歌うとすごくハモってる気になって自己満www
691整理番号774:2007/04/22(日) 22:03:42 ID:VFRfPiCwO
それいいね〜w
早速いま歌ってみるわw
692整理番号774:2007/04/22(日) 22:29:06 ID:6JZEPeL90
>>687
ヲタ?
693整理番号774:2007/04/22(日) 22:45:45 ID:BT31q/+5O
>>691
sethとjukaがコラボった瞬間って感じでしょ!?

俺って暇人だな…
694整理番号774:2007/04/22(日) 23:07:21 ID:nvzOZYdYO
>>679
だね。
Jukaが同性に嫌われるのはとてもよく理解できるが、ファンは圧倒的に女だからLIVEの動員が減ったのもうなづける。

>>673>>674
自分はヴィジュアルにもこだわる派なので、Jukaでギリギリ。Sethはアウトかな…。
なかなか完璧な人はいないもんだね。仕方ないか。
695整理番号774:2007/04/22(日) 23:11:10 ID:BT31q/+5O
叩かれるの承知で暇人ついでに携帯で撮ってみた
超低音質
ttp://www.i-mtna.docomo-camera.ne.jp/load.cgi?msn=NULLGRIMMGW&id=P8EBHCH9FLT5O4ABWNNM2M2N
696整理番号774:2007/04/22(日) 23:41:22 ID:7xe4d79U0
>>695
いや、うん。かっこいいよ。

ツインヴォーカルにしても面白かったかもなぁ、と思った。
そしたらJukaの不安定さも隠れるし。
697整理番号774:2007/04/23(月) 00:20:41 ID:mugAQUM/0
sethとjuka、リアルでのコラボは一生ないだろうな…。
698整理番号774:2007/04/23(月) 00:25:22 ID:Ur2bjGZwO
ペは帝が「脳内でツインボーカルにしてね」
って言ってる曲だと思ってるよ
699整理番号774:2007/04/23(月) 00:35:48 ID:rFOlGcfXO
>>695
普通にかっこいいし綺麗なハモりだね!!!w
カラオケでやってみたくなったwww

JukaとSethって仲良いって聞いたことあるけど
Jukaが帝に土下座してモワに返り咲きしてツインボーカル体制になったら最高におもしろいのにwwwwww
700整理番号774:2007/04/23(月) 00:46:23 ID:VVFBRAUY0
おいおいみんな、声もヴィジュアルも
Kのアニキを忘れないでおくれよ
701整理番号774:2007/04/23(月) 01:07:07 ID:z9wZUPgeO
レスがついてるw
匿名をいいことに恥をかなぐり捨てて歌った甲斐があったwww
KとSethで歌わないかなあ。
702整理番号774:2007/04/23(月) 01:53:42 ID:UlyIshLAO
>>700
Kは非の打ちどころがないから名前が上がらないんだよ。
よくない点がある人のほうがネタにされがちだから。
帝は別だけどね。
そんなことよりジャポンツアーしてくれ。
703整理番号774:2007/04/23(月) 02:19:13 ID:EqHQY/Re0
>>700
すごく・・・いいです・・・。仁王好きなんで。
これでデフラワーがもうちょっと安定したら、と思う。

>>699
jukaがアマデ誉めてたとか、SEIJIヒザプロ鹿鳴館見にきてたとか色々言われてるけどスルーされ気味?


海外も呼ばれつつジャポンツアーすればいい。今年は呼ばれてないの?海外は。
704整理番号774:2007/04/23(月) 02:48:43 ID:UlyIshLAO
アルバム発売したあとに海外ツアーの予定とか何とか
バイボーに書いてあったけど、まだ告知されてないよね?
どうなってるんだろうね?告知されたところで行けないけどw
今月の魔導書か来月のライヴで次の予定とかあるかなぁ?
705整理番号774:2007/04/23(月) 06:28:48 ID:dpXZc27KO
ハモリかっけぇ!
ライブでこれやってくれないかなぁ
706整理番号774:2007/04/23(月) 17:35:20 ID:ziOOYC+oO
誰か渋谷に見に行った人居る?
すぐに見に行けない地方住みはつらいよ。
707整理番号774:2007/04/23(月) 18:43:16 ID:dpXZc27KO
渋谷でなんかあったの?
私、ほぼ毎日とおってるけど。明日でいいなら見てくるよ?
708整理番号774:2007/04/23(月) 20:03:43 ID:UVz+Ymg+0
>>707
公式ページ見てくれ。
709整理番号774:2007/04/23(月) 20:40:32 ID:7Jm2HBCs0
5分間のために渋谷に行こうか。
710整理番号774:2007/04/23(月) 23:10:22 ID:v0nz19v9O
mana様ヤバい可愛い
同姓とは思えない・・

チラシ裏だわ
711整理番号774:2007/04/23(月) 23:35:02 ID:g+bF3RDB0
10曲目がすげぇダサくてワラタ。
こういう曲が入ってるのは良い。
712整理番号774:2007/04/23(月) 23:48:41 ID:tqaTX5WU0
710は佐藤さん?
713整理番号774:2007/04/24(火) 05:47:31 ID:7XTQclGr0
>>711
10曲目で思い出した、
最近「○○○-x」っていうタイトルがでてないけど
もうすっかりイメチェンしてしまったんだろうかね?
結構ああいうのが好きだっただけに、今後もあってほしい気はする
714整理番号774:2007/04/24(火) 09:55:12 ID:5h9bjCf3O
渋谷駅でた瞬間、帝が映って運命感じました!
なんて、運命づける妖精ディストが続出な予感w
715整理番号774:2007/04/24(火) 10:00:14 ID:9ZeCPwYYO
>>695
惚れますた。ケコーンしてw
716整理番号774:2007/04/24(火) 10:24:08 ID:ohRoYqZMO
15〜20のあいだね・・・
今日頑張って見に行ってくるw今だにどのスクリーンかよくわかってないけどw
717整理番号774:2007/04/24(火) 19:51:31 ID:X9Nyn+Rk0
ラメントフルミスが出た時は
「次のアルバム、全部歌詞ダサそうだな・・・」
って思ったけど、結局ダサかったのは
ラメントフルミスだけだったな。
ほかは普通にカッコいいだけに
これだけ目立つ。
718整理番号774:2007/04/24(火) 20:05:42 ID:ohRoYqZMO
ねぇ。渋谷のスクリーンってハチ公からみえる3つのどれかだよね?
719整理番号774:2007/04/24(火) 20:06:24 ID:THdehjelO
渋谷行って来た。
マキナでライブ映像のダイジェストだった。
他の画面の音に負けてあんまり聞こえなかった。
720整理番号774:2007/04/24(火) 20:09:55 ID:THdehjelO
>>718
その三つでなくてもう一つ下の位置に有る
右と真ん中の間にあるe+のロゴがついてる画面。
721整理番号774:2007/04/24(火) 20:12:58 ID:ohRoYqZMO
ありがとう!
危うく見逃すところだった
722整理番号774:2007/04/24(火) 20:18:29 ID:THdehjelO
後私が見た時は20分過ぎてたから場合によっては時間通りでないみたい。
723整理番号774:2007/04/24(火) 20:20:23 ID:ohRoYqZMO
げ・・・未だでない。すごい自分変人じゃんw
724整理番号774:2007/04/24(火) 20:26:19 ID:ohRoYqZMO
見てきた!ムービーもとってきた!貼ってもよい?画質かなりわるいけど
725整理番号774:2007/04/24(火) 20:42:15 ID:X9Nyn+Rk0
>>724
よろしくお願いします。
726整理番号774:2007/04/24(火) 20:44:27 ID:ohRoYqZMO
http://e.pic.to/9j73q
今のところはこれで我慢してくれ。機会があったら、ビデオでとってくる
727整理番号774:2007/04/24(火) 21:24:33 ID:yrYYFKs5O
渋谷で帝のアップはインパクトあるなwww
728整理番号774:2007/04/24(火) 22:00:08 ID:X9Nyn+Rk0
>>726
ありがとう。
これって朝にはパソコンで見れるんだよね?

どうでもいいけどローソンの無料雑誌に
DIXANADUが紹介されてた。
しかもただの紹介ではなく、
ManaがDXANADUを語ってた。
・・・こういう情報も載せてくれよ
ミディネット。
729整理番号774:2007/04/24(火) 22:10:27 ID:ohRoYqZMO
見に行ったんだけどロッピーにのってなかったorz私か見落としただけかなぁ
730整理番号774:2007/04/24(火) 22:27:34 ID:X9Nyn+Rk0
>>729
1pの4分の1くらいの記事だから
多分見落としたんじゃないかな。
731整理番号774:2007/04/24(火) 22:52:53 ID:ohRoYqZMO
明日またいってみるよ。ありがとう
732整理番号774:2007/04/24(火) 23:18:24 ID:f0LCbnJw0
今さらだけど、オフィシャルは凝ったフラッシュ作るよりもっと
コンテンツを充実させて欲しい。
あれだと新規のファンの人が見てもよく分からないだろうし。
“この先、コンテンツは増殖してゆく。慌てるな!!”って書かれてから
どれだけ時間が経っているんだろう…。
そんなにスタッフいないのかなぁとちょっと心配になってくる。
733整理番号774:2007/04/25(水) 00:10:04 ID:iw4mPe0X0
そうですか〜ビューティーフォー、アーンジェリカーって聞こえるんですがw
734整理番号774:2007/04/25(水) 00:27:04 ID:RHeNHCMZO
私には絶対聞こえません。
聴覚に障害があるのでは?
非常に語呂がよろしくない。
ウケ狙いならお引き取り願う。
735整理番号774:2007/04/25(水) 00:39:04 ID:cteKnvBE0
>>734
落ち着け。素数を数えて落ち着くんだ。
736整理番号774:2007/04/25(水) 01:52:17 ID:6DjnM2qK0
>>733
興味津々でアンジェリカを静聴してみたが、
Sethの息が臭そうという感想で物語の幕は閉ざされた
737整理番号774:2007/04/25(水) 02:53:22 ID:YoEiZ9Qn0
お遊戯的なウケ狙いなら外でやってくんない?

736にdixlove砕かれたw 無念過ぎる。目の前にニラ畑しか浮かばん。


>>732
コンテンツ、もう増える見込み無さそうじゃない?増やしても管理できないし。
海外版はShopが入ってるけど国内のは隙間空いたまんまだよね。差が露骨過ぎw
美意識に合わせて閲覧者のストレスが溜まらない程度に凝ってくれてもいいんだけど
更新はして欲しいとは思う。というかモノローグシアターも独白以外、要らないよね。
帝個人のページとして存在した方がいいんだろうけど流石に告知のCDが
アンフェルナルで停まってるのはどうかと・・・。
スタッフ居無いのか、で思い出したけど会員になる手続きに2ヶ月もかかるんだね・・・。

738整理番号774:2007/04/25(水) 03:01:53 ID:DABGvZ6DO
モノローグシアターの放置プレイスゴスw
かれこれ四年近く放置してんのかな。
帝の部屋も散らかり放題になってそうw
739整理番号774:2007/04/25(水) 04:22:06 ID:5RhBlucn0
>>737
英語版はshopもあるって言ってもCDJapanへリンクしてあるだけどね。
英語版もNews見てみると分かるけど日本語版で更新されていることが反映されていない事が結構ある。
今も5月ライブの告知で止まってるw
差があると言っているけどあっちも相当いい加減というか不便っぽいw
そういえば独白の英語訳もしてないよね、最近。
740整理番号774:2007/04/25(水) 09:37:07 ID:bHn1m912O
独白更新。
何気にDIXANADUのヨーロッパ盤ってまだ出てなかったのね。
741整理番号774:2007/04/25(水) 10:25:45 ID:UBkZRBSZ0
1stの海外版て出てないよね?
ノクオペからだよね?
まとめて買うと安いから早くザナドゥも出してほしいなぁ
742整理番号774:2007/04/25(水) 10:27:07 ID:UBkZRBSZ0
>>726
見れない
743整理番号774:2007/04/25(水) 10:58:04 ID:cL0DWm5l0
test
744整理番号774:2007/04/25(水) 11:13:01 ID:IDmJMOOwO
パソ許可忘れてたorz
少したってからもう一度試してください
745整理番号774:2007/04/25(水) 11:58:04 ID:cteKnvBE0
「今回のアルバムは気に入ってくれたようだね」
ってことは前回はかなりManaの所に批判が来たんだろうな。
俺はBeyondも好きだけどね。DIXANADUの次に。
746整理番号774:2007/04/25(水) 16:08:02 ID:IFXIiwupO
>>735
プッチ神父乙www

>>737
嫌なら自分から消えた方が良いのでは?








次のボーカルはKlahaを希望><;
747整理番号774:2007/04/25(水) 16:57:07 ID:IDmJMOOwO
私もディザナドゥの次にビヨンドが好きだなぁ






クラハは今までの魔名さまと一緒にいたボーカルで一番好きだが、正直モワの歌は歌えないだろw

だってクラ・・・シャウトできなくない?w
748整理番号774:2007/04/25(水) 17:00:50 ID:r50GzNKq0
俺、フリーザの声好きなんだけど
749整理番号774:2007/04/25(水) 19:00:45 ID:IFXIiwupO
>>747
帝がILLUMINATIのPVみたいな感じでKlahaを調教すればおk
Klahaはシャウトにも艶がありそう
750整理番号774:2007/04/25(水) 19:03:53 ID:IDmJMOOwO
>>749その光景を想像して不覚にも萌えてしまったジャマイカw
751整理番号774:2007/04/25(水) 20:32:10 ID:HG5sbZud0
やっとディザナドゥゆっくり聴けた
メロディが手抜きっぽい。
編曲で誤魔化してるみたいな。でも全体的には大盛で聴いてて楽しめる。
なんかストックしてる中でまぁまぁってのを出してきたみたい。
ペシミストの始まりが「のーんでのーんでのんでのーんでのーんでのんで
のーんでのーんでのんで のんで!」のリズムに聴こえてしょうがない。
752整理番号774:2007/04/25(水) 21:50:06 ID:bHn1m912O
musicUP'sの冊子が見つからない(´・ω・`)
753整理番号774:2007/04/26(木) 02:01:01 ID:bMNZyGBKO
>>751
布団の中で聞きながら、
のーんでのーんでのんでって言ってみたらめちゃマッチしてるwwワロタww
754整理番号774:2007/04/26(木) 02:27:40 ID:2gzgZBro0
他のバンドのオフィも英語版と日本語版は内容違うし
海外に関係しているものをアップしているのでは?
755整理番号774:2007/04/26(木) 03:30:05 ID:FYbaMyt7O
渋谷、幾らくらいお金をかけたんだろう?
すこし気になった。
あれでファン増えるのかな?
756整理番号774:2007/04/26(木) 04:26:06 ID:N5B3JT6w0
マキナだと可能性ある気もするな。
マンソン好きな奴が曲とKに
喰い付いてくれれば、あるいは・・・。
757整理番号774:2007/04/26(木) 06:36:04 ID:lbFJ8FeSO
>>738
片付けられない女ならぬ、お片付けできない帝萌え(*´∀`)
758整理番号774:2007/04/26(木) 10:45:51 ID:wwJtO471O
>>754
そういうのもあるけどそれ以外に
フールズ、ゴスロリバイブル辺りの掲載情報、エキサイト辺りのチケ先行が
その時に寄って有ったり無かったりしてるんだよね。
英語版見てる人がどの程度重要視してるかは分からないけど。
759整理番号774:2007/04/26(木) 21:08:46 ID:lbFJ8FeSO
やっとsethの声も好きになってきた
よく聴けばDIXANADUも良い曲揃ってるな
angelicaが一番好きだわ
チラシ裏でスマソ・・
760整理番号774:2007/04/26(木) 22:16:55 ID:c84p+Ahf0
そうですかいビューティフォーアンジェリカ〜って結局ほんとは何て言ってるの?おせーて
アンジェリカいい曲だけど歌うと難しい・・・森の迷宮を・・・から 妖精たちよ〜〜〜〜まで息が持たなかった・・・
761整理番号774:2007/04/26(木) 22:26:52 ID:AlfkjifN0
>>760
割れ厨乙
762整理番号774:2007/04/26(木) 22:34:40 ID:vC0tsslN0
763整理番号774:2007/04/27(金) 00:28:29 ID:K9JpIxqTO
スポーツニュースみてたんだがF1のしめで

帝観覧試合atスペイン

と大きなテロップがでて吹いたwwwちなみに帝はシューマッハねw
MdMヨーロッパツアーいきたす。
ヨーロッパでアルバムが発売されてからか・・・いつ発売なの?
764整理番号774:2007/04/27(金) 02:59:52 ID:tBrZxD/D0
草生やすな
765整理番号774:2007/04/27(金) 10:28:49 ID:s4bFHgoF0
vvvvvvvvvVVVVVVvvvvvvVVVvvvVVVVVVVvvvvvvvv
766整理番号774:2007/04/27(金) 13:53:03 ID:NVoqGAx2O
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
767整理番号774:2007/04/27(金) 18:18:13 ID:0VodMnX/O
マナタソの芝刈りAAマダー
768整理番号774:2007/04/27(金) 19:43:11 ID:0o7E8SVr0
>>765->>766
なんという天邪鬼ww
  
  ∬“◆“∬
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
769整理番号774:2007/04/27(金) 19:49:35 ID:tBrZxD/D0
Shadows Templeのジャケットの鎌じゃないのかよ・・・
770整理番号774:2007/04/27(金) 21:14:09 ID:BSR1MjrK0
そういえば今回ブラスト入った曲ないよね。
個人的には、ここぞってとこでブラストがだだだだーっと入った曲好きだったから
少し残念だな。シャドウズテンポーの、ギターの16分のオクターブとブラストが重なるとこ
とか好きだったのに。つかなんでドラマー変わったの・・・
771整理番号774:2007/04/27(金) 21:53:13 ID:AQqwJvur0
>>770
今のドラマーそんなに不満?
772整理番号774:2007/04/27(金) 21:55:58 ID:7yN18X7z0
ドラムは間違いなく今のほうが上手いと思うんだが・・・。
前はスッカスカだったし。
773整理番号774:2007/04/27(金) 22:09:20 ID:VzwywJhU0
ハヤトは無難なドラム叩くとうまいよ、こういう曲の音源は聴いた事ないから判断つかないけど・・・
ライブでみんなの感想聞かせてくれ
774整理番号774:2007/04/27(金) 22:56:30 ID:W5eW4n9Z0
sethって幸せそうに歌うよね。口角上げて半笑み浮かべながら。
いや、精神状態がポジティブで幸せなのは結構なことなんだけどさ。
775整理番号774:2007/04/27(金) 23:09:50 ID:K1IKcqHn0
DIXANADUのヨーロッパ版は2CDとは別に2LPってのが出るっぽいけど、
これってデカジャケ?
ttp://www.infrarot.de/index.php?page=home-a-5773003
776整理番号774:2007/04/27(金) 23:10:25 ID:BSR1MjrK0
>>771
不満とはいわないけど、わざわざ変える必要あったのかなぁと。
前のドラム、バンドの中でも技術的に結構抜けてたし、
今回手数足数がちょっと物足りない・・・。
あっさり「はいさよなら」というにはもったいなかった気がするよ。
まして、アルバム毎にどんどんギターが前に出てきてるから
手数勝負できるドラマーがこれから生きてくるはずだったのに。

>>772
上手い下手の問題ではなく好き嫌いの問題だなそりゃ。
前のドラムってスネアが結構チューニング高めだったけど
高めのスネアの音って嫌がる人多いんだよね。
バンドやってる人とかでも完全に意見が割れたりする。
技術的には前の方が上だでよ。でもその前にも好みがあるからね。
777整理番号774:2007/04/27(金) 23:12:40 ID:BSR1MjrK0
でもその前にも×
でもその前に ○
778整理番号774:2007/04/27(金) 23:15:49 ID:AQqwJvur0
>>773
ライブも音源もルックスから想像つかない派手なドラム叩くね
あとドラムパターンが豊富だと思う
ライブの感想としては小ちゃいのにいつも体力のギリギリまで
出し切って叩いてる感じがするよ
何より叩いてるフォームが綺麗で好きだ

音源聴いた事ないならニューアルバムのディザナドゥ聴いてみて
ドラム大活躍してるから
>>773のいう無難な曲のおすすめ音源あったら教えて下さい
779整理番号774:2007/04/27(金) 23:18:59 ID:Z6znIgSS0
ハヤトさん、髪切っちゃったのが残念だなーとオモタ(´・ω・`)
780整理番号774:2007/04/27(金) 23:21:49 ID:9APHuDPa0
>>779
でも事故四連続コワス。
なんか前にも当て逃げされて怪我してるみたいだし
事故にあいやすい人なのかな。
781整理番号774:2007/04/27(金) 23:26:53 ID:VzwywJhU0
>>778
とりあえずBLUEのメジャーアルバム聴くとええよw
一番判断つきやすいよw
782整理番号774:2007/04/27(金) 23:32:20 ID:AQqwJvur0
>>781
トン!今度ブクオフでゲトしてくる
783整理番号774:2007/04/27(金) 23:40:17 ID:VzwywJhU0
当時はそのバンド好きだったがドラム決めてくれるなぁ〜と関心したものだった。
余談でしたがw
アルバム買えなかった人どうぞ

http://www.youtube.com/watch?v=97H8Ck_zg-4
784整理番号774:2007/04/27(金) 23:57:28 ID:4HnrsyiGO
sethって女性的な顔立ちだよな・・







か、かわゆい(*´Д`)
785整理番号774:2007/04/28(土) 00:07:06 ID:PckY0uAp0
>>774
Sethがそういう顔して唄ってるのが好きだったりする。
786整理番号774:2007/04/28(土) 00:19:54 ID:mebV+jEM0
知人と『こういう顔した意地悪そうなキツい顔したバンギャいるよね』って言ってしまった。
すまんseth w
でも去年の11月の変な空気のマンスリーファイナルの時はいい顔しなかったよねSeth
結局あの日何が悪かったのか・・・。全員呪われてたよねなんか。

>>780
髪切ったらぱったり止んだって言ってたよね。前髪被ってると集中力落ちるんじゃないの?
787整理番号774:2007/04/28(土) 00:31:02 ID:OFajHNan0
>>786
Brain HackerのことでManaと揉めたと予想。
その直後に解散宣言したし。
788整理番号774:2007/04/28(土) 02:26:24 ID:+e5tuw8OO
そんなツマンナイことじゃないだろw
789整理番号774:2007/04/28(土) 02:33:29 ID:OFajHNan0
>>788
そうかな?
Sethは両立しようと思ったけど
ManaがMdMに専念してくれって言ったから
Brain Hackerは解散したのかなと思った。
だってメンバー自体はいまだに仲良いみたいだし。
790整理番号774:2007/04/28(土) 05:02:55 ID:W7e8JVYtO
独白ってどこで見れる?
検索しても見つからない
791整理番号774:2007/04/28(土) 05:56:50 ID:TLJbioNq0
1にオフィシャルやらなんやら張ってあるんだから
まずそこあたってみるよね普通は。少しは頭使え。
モワのオフィシャルじゃなくてモノローグシアターの方な。
792整理番号774:2007/04/28(土) 06:33:19 ID:mebV+jEM0
>>790
携帯から書き込んでいるから言うけど、恐らくフラッシュでできてる独白は見られないと思うよ。
どちらにしても791の言うとおり。

>>789
あそこ自体は特にわやわやしてる様子が無かったから円満に事が運んだんだと思ってた。
全員身受け先が無いわけでも無い様子だったから、じゃ、解散にする?程度だと思ってたけどモメたんかね。
その後ラストイヤーも魔導集会もすっかり機嫌良くなってたから気にしてなかったんだけど。
みんな具合が悪かった説の方がすっきりするかもね。
793整理番号774:2007/04/28(土) 07:15:57 ID:UKYhgu9qO
見た感じでしかわからないけど、ハッカー解散は至極スムーズだったみたいだよ?
麺同士はね
794整理番号774:2007/04/28(土) 09:40:50 ID:iGhjRXHwO
>>785
sethが歌ってる映像を少ししか見てないが、その少しみた映像でメガホンみたいの持ってたがあれは何?

>>791
頭使えとかキレながら最後の文で優しく教えてあげるあなたはツンデレ
795整理番号774:2007/04/28(土) 09:53:23 ID:NIwcDcg70
796整理番号774:2007/04/28(土) 09:58:45 ID:iGhjRXHwO
>>795
GJ!!
だが今PC使える状況じゃないから見れないぜ
あと、Voをsethに変える前にjuka時代のベスト盤とか出せば良かったのにな
797整理番号774:2007/04/28(土) 11:03:32 ID:39Y/rwFz0
>>794
メガホンじゃなく拡張期ね。neo pessimisteで使ってる。
798整理番号774:2007/04/28(土) 12:29:09 ID:LSdjp1o4O
ネオペシミストの良さはライブに行かなきゃわからない。
799整理番号774:2007/04/28(土) 14:33:02 ID:iGhjRXHwO
800整理番号774:2007/04/28(土) 14:34:35 ID:iGhjRXHwO
>>800なら帝は俺の夫
801整理番号774:2007/04/28(土) 17:07:09 ID:780aYTTS0
>>787
その言い方
男女の痴話喧嘩みたいでニヤニヤしちゃうw
802整理番号774:2007/04/28(土) 19:15:24 ID:OFajHNan0
フールズみたんだが・・・
なんかManaが太ってた気がするんだけど
気のせいだろうか?
確か痩せたってここで、ライブに行った人言ってたよね?
803整理番号774:2007/04/28(土) 21:46:35 ID:TLJbioNq0
太ってから痩せry

ディザナドゥの一曲目を聴いてこれ思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=W7SFcB0vOhQ
804整理番号774:2007/04/28(土) 22:08:52 ID:OkZNaEHzO
ゲーオタな話ですいません。
FFのCDでTHE BLACK MAGESってあるんだけど
その9曲目がめちゃめちゃ帝な感じ
パイプオルガンとコーラス系のシンセと歪ギターと打ち込みドラムのチープな感じが特に
805整理番号774:2007/04/28(土) 22:20:08 ID:hSitIkxn0
>>779
>>800
事故の明細ってどこでわかりますか?ブログ?
806整理番号774:2007/04/28(土) 22:31:43 ID:Wrp0Q/dv0
>>805
魔導集会
807整理番号774:2007/04/28(土) 22:40:50 ID:euVKUaLI0
>>804
興味あるなぁ。
よかったら曲名も教えてください
808整理番号774:2007/04/29(日) 02:43:21 ID:ilMONYYh0
>>804
うは、1も2も買ったよw
植松さん大好きだから。確かに帝に近いよね。

>>807
Dancing Mad
809整理番号774:2007/04/29(日) 08:35:44 ID:R1Fs8Kua0
>>804 >>808
俺も持ってるw結構ベタだけどそれがいい
言われてみれば帝と通じる部分があるかも
両者色んなジャンルの曲作れるのがすごい

帝もVo無しの10分位の大作作ってくれないかなー
810整理番号774:2007/04/29(日) 12:29:49 ID:u7RLSUNl0
811整理番号774:2007/04/29(日) 19:54:27 ID:Zch4TqyZ0
マリスの再会のうんちゃらみたいな曲をまた聴きたいけど
今あれやろうとしたらすげぇチープなだけになりそう。
812整理番号774:2007/04/29(日) 20:06:19 ID:hxpYhNkV0
>>811
あ、何言ってんのか全然わかんない
813整理番号774:2007/04/29(日) 20:16:35 ID:z8/k2bN6O
導書はまだか
814整理番号774:2007/04/29(日) 20:19:21 ID:Zch4TqyZ0
前回に引き続き、ギターちょっとうるさすぎ。
ギタリストならその辺しっかりやってくれと。
「ギター弾きがミックス関わるとギターがでかくなる」とか
今時流行らないでしょう。


>>812
つ「薔薇の聖堂」
815整理番号774:2007/04/29(日) 20:53:32 ID:gJyNG4PYO
流行り廃りは永く続く音楽に関係ない。
そんなものはポップスにでも求めてくれたまえ。

再会の血と薔薇は何度聴いても最高に魂が癒されるというか浄化される気がする。
816整理番号774:2007/04/29(日) 21:18:18 ID:bLPzu2nb0
マリスはガクト無しで考えてもkoziが居たから曲にバランス取れてたんだろうと思う。
Moi dix Moisまで帝はソロの経験無いからな、試行錯誤の繰り返しなんじゃね?
817整理番号774:2007/04/29(日) 21:41:28 ID:Zch4TqyZ0
>>815
音楽聴く前に文脈を理解できるようになった方がいいんじゃないかな
って書くと嫌な言い方に見えるけどまあいいや。

>>816
マリスの時だと、曲作るところから他の人の手が入るし、
CDにする過程(ジャケ等含めて)なんかはなおさら
自分の手から離れてた部分は多かっただろうし。
今、以前よりは割と自由にやれてる分、良い部分悪い部分がダイレクトに
バンドやらCDやらに反映されてる感じはするな。
自由だけに色々ジレンマとかあるんじゃないかなぁ、と最近モワ聴いてると思う。
818整理番号774:2007/04/29(日) 22:13:02 ID:ksbROnUDO
この話の流れが掴めない漏れは国語力不足?
結局いろんなバランス悪いってこと?
819整理番号774:2007/04/29(日) 23:22:42 ID:tSFSXGJt0
自分の理想じゃないってことを言いたいだけ
820整理番号774:2007/04/30(月) 00:55:31 ID:EDmkNjyo0
俺はマナ否定はしないな、活動続けてるだけでもありがたい。
821整理番号774:2007/04/30(月) 01:04:08 ID:bZYaO6EA0
Angelica

聴いていると、泣きそうになる。
822整理番号774:2007/04/30(月) 01:20:17 ID:oni7NGYpO
ごめんwまったく泣けないやw
これは特定の人ではなく、全世界のファンへのメッセージに感じるね。
プライドをもって自分の人生を強く生きたいよね。
帝の創り出す楽曲に触れることができて良かった。
楽曲や帝の言葉にパワーをもらったり、時には癒されたりして頑張れる。
帝に心から深く感謝する日々、帝が理想郷を目指していくさまを見続けたい。
とりあえず、もう少しでライヴがあるから楽しみだね。
つか、今月の魔導書が届かないけど届いてる?
823整理番号774:2007/04/30(月) 01:22:58 ID:oni7NGYpO
つか、さっきテレビでディルの北米ツアー密着を見てたんだけど
帝もバスでアメリカ縦断するのかな?
嫌いだけどリッチに飛行機で移動しそうなイメージだよねw
あの盛り上がりをみてると海外ツアーに行きたくなる。
824整理番号774:2007/04/30(月) 01:37:55 ID:1ee2RkXX0
Moi dix Moisレベルのバンドで月にどれくらい収入が入るのか気になる
825整理番号774:2007/04/30(月) 01:40:08 ID:T3TzDDXZ0
外国での売上がどれくらい入ってるかだな。
Manaは50万くらいもらってそう。
826整理番号774:2007/04/30(月) 01:57:57 ID:oni7NGYpO
そんだけ?
もっと多そうなイメージだな。
帝と社長は同じくらいかな?
827整理番号774:2007/04/30(月) 02:30:18 ID:T3TzDDXZ0
だってDIXANADUの売上、2000枚くらいだよ?
あんまりもらってないと思う。

まぁ社長は実質Manaだよね。
828整理番号774:2007/04/30(月) 05:49:56 ID:EDmkNjyo0
明日無き世界だからそこそこもらってないと割りに合わないよな。
DIXANADU海外ならもっと売れてるんじゃないかい?
前オクションに住んでたってマジかな?
829整理番号774:2007/04/30(月) 08:12:51 ID:CfaqLYluO
>>827
2000枚しか売れてないのか……?
糞JPOPのCDがヒットしてる一方でMdMがこれとは…
俺は日本人と趣味があわないみたいだわ
mana様を慰めたい
830整理番号774:2007/04/30(月) 11:02:17 ID:ZKtgLRsdO
俺はすごく帝の作る曲好きだけど、
ぶっちゃけ一般向けじゃないなとは思う。
831整理番号774:2007/04/30(月) 11:04:23 ID:T3TzDDXZ0
>>829
まぁ仕方ないよね。
MdMって売れる気ないもん。
今、ヴィジュアル系が追い風っぽいけど
それはソフトヴィジュアルだし。
832整理番号774:2007/04/30(月) 11:23:37 ID:W75IfZfW0
今売れてるのってヴィジュアル系というか、文化祭バンドw
833整理番号774:2007/04/30(月) 11:38:17 ID:bYNFr85P0
今の糞達なんて、ヴィジュアル系なんてくくりして欲しくない。
ぶっちゃけ聴いたわけじゃないけど、
聴いてみようって気にもならないくらい糞。
糞のオーラで満ち満ちている。
曲のタイトルとかバンド名もふざけてるとしか思えないもん。
化粧する意味ないじゃんてつっこみたい。
834整理番号774:2007/04/30(月) 12:03:25 ID:ibUz93Gi0
宣伝すれば売れるとおもうけどね
835整理番号774:2007/04/30(月) 12:12:18 ID:T3TzDDXZ0
>>833
せめて聞いてみて評価しなよ。
じゃないと
「マリスミゼル?見た目キモチ悪いから聞く気しねえ」
っていうヤツと同レベルだよ。

俺は聞いてこれはないなって思ったけど。
今のヴィジュアル系は。
836整理番号774:2007/04/30(月) 12:40:17 ID:WHWpuLG+O
私は聞いてからの感想だけど・・・
今のV系で聞ける音楽やってるのって本当に数えるくらいだよな
837整理番号774:2007/04/30(月) 13:07:22 ID:W75IfZfW0
なんというか、本当のヴィジュアル系に成り下がった感じだな。
世界観無視、無駄なヴォイヴォイ声(デスボイスの真似事w)、ホストと変わらないヴィジュアル。

帝の音楽はゴシック、インダストリアルってくくりでもう良いと思う。
今のヴィジュアル系と同視されたくないな。
838整理番号774:2007/04/30(月) 14:19:24 ID:bYNFr85P0
>>835
ケーブル入ってるからプロモとか流れるけど
目でも耳でも掴まれる事が無い
マリスん時なんて、ラジオやテレビでチラっと聴いただけでも
今の誰だろ?って
必死でアーティスト名探しからやったもんだけど。
同時期に活躍してたバンドは、ファンじゃなくても聴けるものが多かった。
839整理番号774:2007/04/30(月) 14:20:58 ID:bz7UU/9u0
今のV系は、ヴォイヴォイシャウトで煽ってのらせないと
一般人が好きになってくれないんじゃないかな?
840整理番号774:2007/04/30(月) 15:35:27 ID:t8uoYrgbO
ここの住人的にはディルってどうなの?
841整理番号774:2007/04/30(月) 15:51:01 ID:ScM0bqXkO
余所の悪口や今のV系批評は他でやれよ…
842整理番号774:2007/04/30(月) 16:11:03 ID:T3TzDDXZ0
>>840
何も思わない。ただ、京は嫌いかな。
「俺たちが最初に血のりを使いだした」
って発言みたときに
「あ〜・・この子バカなんだ」
って思った。
843整理番号774:2007/04/30(月) 17:11:01 ID:WHWpuLG+O
840ディルは嫌い。京は殺したいくらい嫌い
844整理番号774:2007/04/30(月) 17:18:02 ID:CfaqLYluO
>>842
虜からすればそれが良いみたいだよw
馬鹿っぽくて可愛いみたいな
Dirファンはショタコンとゲイしかいないんだろうな……
845整理番号774:2007/04/30(月) 19:08:53 ID:bz7UU/9u0
それは言い過ぎw

嫌いと言うよりどうでもいいと言ったほうが合ってる。
846整理番号774:2007/04/30(月) 19:32:54 ID:ZKtgLRsdO
俺ディル好きだから言うわけじゃあないけど
他バン叩きは荒れるからやめてけれ
847整理番号774:2007/04/30(月) 19:49:20 ID:m1fG2Agm0
Sethとかhayatoの画像たくさんあるサイト知ってる人いないかなー。
もしあればURL教えてケロ。
848整理番号774:2007/04/30(月) 20:11:53 ID:loprbFEy0
>>841>>845
スマソ。別に叩こうとか争うとかじゃなく
たまたま、上でDirツアーが出てたから聞いてみただけなんだ。
ちなみに俺は前作までは好き。今作はやりすぎ。
849整理番号774:2007/04/30(月) 20:31:35 ID:EDmkNjyo0
たしかにやりすぎw
マナはマハクォリティを保ってられてるから好きだなぁ〜
マナがVoじゃないってのもワンマンぽくなくて好きだ
850整理番号774:2007/04/30(月) 21:01:19 ID:WHWpuLG+O
マハクオリティw

また他盤の話を引き合いに出すようだけど・・・Voじゃないワンマンもいるよ。妃とかw(好きだけどなw)
851整理番号774:2007/04/30(月) 22:24:23 ID:CfaqLYluO
一回もサバスにいったことないから行ってみてたい…
>>847
そんなURLは知らない(むしろ知りたいぐらい)けど俺が持ってるだけ貼る
別にあんたのためじゃないんだから
http://e.pic.to/91a0c
852整理番号774:2007/04/30(月) 22:54:33 ID:EDmkNjyo0
ツンデレかよw
853整理番号774:2007/05/01(火) 00:34:11 ID:FYz7GyMK0
今期のMdMもヴォイヴォイ声多いだろ・・・
Metaphysicalとかサビは綺麗なのに勿体無い
854整理番号774:2007/05/01(火) 00:38:03 ID:TeJpf7xdO
話断ち切るような質問してすまないが生で見る帝ってどうよ?
ライブ行ったことなくて行ってみたいんだけど・・
855整理番号774:2007/05/01(火) 02:35:47 ID:es8Y8jcRO
一度行ったら最期、もう帝の呪縛から逃げられない。
856整理番号774:2007/05/01(火) 02:48:13 ID:BTCssaLmO
そう・・・まさに呪縛かもしれないw
一度ライヴにくればわかるさ。
とりあえず5月19日は恵比寿リキッドへ!!
857整理番号774:2007/05/01(火) 03:13:49 ID:mZXFoIEW0
ゴスロリバイブルかなんかに載ってた
Manaの髪下ろしてる画像が見たいんだけど
誰か持ってる人いないですか?
858整理番号774:2007/05/01(火) 03:33:16 ID:uhBodQYF0
859整理番号774:2007/05/01(火) 07:37:28 ID:QmoZI2R80
>>851
パソコンも許可してください。
おねがいします。
860整理番号774:2007/05/01(火) 08:12:17 ID:3a8Qasqz0
858のマナやせてるね、素顔に近いの初めて見た。
やっぱアー写のマナはつけ毛だったのか
年の割りに綺麗な顔してるわ、じげも綺麗だね、さすがだわ
861整理番号774:2007/05/01(火) 09:13:54 ID:umhmgAIF0
>>858
即効保存した

男一人だけどいきたい・・・
けど怖すぎる
862整理番号774:2007/05/01(火) 09:33:02 ID:mFusKajdO
オトコ一人、別にめずらしくないよ?
863整理番号774:2007/05/01(火) 09:58:17 ID:s6OXBiC1O
帝は男性ファン増えてきて嬉しがってるみたいだし、
ライヴに来てくれたらもっと喜ぶと思うよ!
ガゼ厨みたいなマナー悪いのとかはいないから大丈夫だよ。
864整理番号774:2007/05/01(火) 10:03:29 ID:umhmgAIF0
まじですか・・・ちょっと勇気出たw
ゴスっぽい服欲しいけど買いに行くのもはずい。誰か選んでくれ><
メイク無し、普通の服、でも大丈夫かな?
865整理番号774:2007/05/01(火) 11:05:31 ID:mFusKajdO
別にどんな服でも平気。黒っぽくて、厨臭くない服なら目立つことはない
866整理番号774:2007/05/01(火) 11:19:44 ID:4Bgl91wz0
よく出る話題だけど著しく清潔感が損なわれてなければその実特に目立たないよ。
両方黒系で揃える、とか上はツアT着ちゃうとか。

自分一人でよく観に行くけど男一人よく見るよ。気づいたら横で完璧に動いてる人居る。
一人で辛いのは、待ってる間が長く感じる事かな・・・。
867整理番号774:2007/05/01(火) 11:22:08 ID:WP8pjd6k0
>>864
男一人なら全然ゴスっぽくなくても大丈夫だよ。たまにスーツの人とかいるくらいだし。
あとは>>865さんの言うとおり。メイクなし、普通の服でも大丈夫。ただ全体的に黒っぽいほうが
無難といえば無難だけど。

でもみんな他の人のことなんかあまり見てないし、気にしていないよ。
868整理番号774:2007/05/01(火) 12:16:02 ID:umhmgAIF0
>>865サソ、>>866サソ、>>867サソ
ありがとうございます、勇気でますた!!w
初めて帝に会いに行きたいと思います・・・(*´Д`*)

ただ一人だと煽りに反応するのがはずかすぃから前の盛り上がり組みを避けたほうがいいかな?
869整理番号774:2007/05/01(火) 12:25:03 ID:mFusKajdO
帝もじゃんじゃん突っ込んできてほしいって思ってるさ。
モワだと変に若い(幼い)子少ないから、まわりも暖かい目で見守ってくれるよ?まぁ帝の前の方は激戦区だからみんなそんなに気にしないと思う

とりあえず、勇気を出していってみることが大切!現場を行けばすべてがわかるから
870整理番号774:2007/05/01(火) 12:31:51 ID:3a8Qasqz0
ライブ俺も行きたいけど、moiのライブの日程ってちょっと変だよね、不定期すぎて予定くめない。
871整理番号774:2007/05/01(火) 12:55:37 ID:3a8Qasqz0
Moi dix Moisのチケットってローソンとかで一般発売されてないの?HP見にくくって・・・
ファンクラブ入らないと取れないのかな?
872整理番号774:2007/05/01(火) 13:58:01 ID:mFusKajdO
普通に売ってる・・・はずw
ライカ東京0333693708にきいてみるとよろし。たぶん扱ってるはず
873整理番号774:2007/05/01(火) 14:18:58 ID:WP8pjd6k0
>>871

チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード255-703
LAWSON TICKET 0570-084-003 Lコード34431
874整理番号774:2007/05/01(火) 14:27:12 ID:umhmgAIF0
>>869
若くないですw(二十歳)
ライブハウスの中って暑いですかね?
帰りの為に着替えもって行ったほうがいいのかな・・・?
875整理番号774:2007/05/01(火) 14:32:29 ID:Y2Ns5oGl0
パルム好きって、帝って甘党の方に入るよなぁ
876整理番号774:2007/05/01(火) 14:39:44 ID:3a8Qasqz0
20じゃ随分若いと思うwマリスのCD買ってた世代ならいい加減な年いってるだろ。俺もそうだが
マリスが95〜だっけか?ガクが

873ありがと、まだ余ってるかなあ、ロピーみてくっかな。
ライブ会場どこだか知らんがwwww当方北関東w交通費だけでもイタw
877整理番号774:2007/05/01(火) 15:05:46 ID:mFusKajdO
場所は大丈夫!
ちょっと余裕持って最寄り駅(今回はリキッドだよね?なら恵比寿)にいけば、「あ。モナムーだ・・・」って一発でわかるモワティエをはじめとする黒服、ゴス、ロリがいるから。適当についていけばよろし。

どこのライブでも使える便利な案内w
878整理番号774:2007/05/01(火) 15:07:18 ID:3a8Qasqz0
確かにw
879整理番号774:2007/05/01(火) 15:34:45 ID:mFusKajdO
>>874ちなみに私も二十歳w
そして。ライブハウスのなかは温度差が激しい。前は熱いし、人が少ないところでは寒いくらい。
上着を持っていくかは当日の気温次第かと。去年の5月のマンスリーはすごい寒かったけど、今年はどうだろう
880整理番号774:2007/05/01(火) 15:55:18 ID:umhmgAIF0
>>879
こないだ二十歳になりました><
なるほど、場所によるんすね!
あと、ロッカーとかどうですか?なんか質問ばっかですみません・・・
881整理番号774:2007/05/01(火) 18:00:08 ID:TeJpf7xdO
17才男で一人で行こうとか考えてる俺浮きそう・・・
ガキだな
今回(5/19)はテストで行けないがその次は行きたい
しかもMdMに限らずライブ自体に行ったことがない・・
882整理番号774:2007/05/01(火) 18:16:01 ID:aN8DTbj1O
漏れ26歳マリス世代
883整理番号774:2007/05/01(火) 19:09:26 ID:/uB6822e0
漏れ23歳同じくマリス世代
モワはマリス流れ結構いるから年齢層高いとオモw

男一人で行ってる人漏れの知り合いで3〜4人いるから大丈夫!
マリスより男ファン増えたし。

>>881
制服で着てる男子高生も見たぞ!浮かない浮かない(・∀・)
884整理番号774:2007/05/01(火) 19:50:39 ID:3a8Qasqz0
制服・・・w上着くらい脱ごうぜwww
確かに黒系かもしれんがw
ライブの話熱いし1回くらい見にいこうかな
885整理番号774:2007/05/01(火) 19:52:48 ID:FTepCwv+0
詰襟で学帽被って腕振ってたら本物だ
886整理番号774:2007/05/01(火) 20:21:38 ID:m0OoAy9r0
あまりにも素晴らしい光景だ。
887整理番号774:2007/05/01(火) 21:20:51 ID:WP8pjd6k0
17歳とかはたちとか、若い子が帝の音楽を理解してくれて嬉しいよ。。゚(゚´Д`゚)゚。

ネットのインタビューで男性ファン歓迎って言ってるから、ぜひライブに来てあげてくれ。
888整理番号774:2007/05/01(火) 21:29:58 ID:s6OXBiC1O
ディスアンフェルナル発売当時中2かそこらだった漏れが通りますよw

あの頃はライヴ行きたくても金無かったし、モナ人のお姉様たちが怖くて行く勇気なんかなかったさ…ww
889整理番号774:2007/05/01(火) 22:11:04 ID:TeJpf7xdO
>>883
マジか・・
勇気でてきた

>>887
最近のV系はMdM以外聴かないし、MALICE、Xとかばっかです

>>888
次(5/19)の次は俺も行くぜ
今は映像で我慢だ


俺はしかも服がパンピーだし

つか女性ファンが多いのか??
890整理番号774:2007/05/01(火) 22:15:16 ID:0VnnT6bgO
漏れも17\(^O^)/テスト前日\(^O^)/かまわずいきます
891整理番号774:2007/05/01(火) 22:19:41 ID:FOsWaI/SO
ライブ行きたいが、友達にMdMはモワティエの服ばっかりでそれ以外着ると叩かれると聞いたんだが本当?
892整理番号774:2007/05/01(火) 22:22:29 ID:I8hbMFaB0
若い人も結構居るね。自分もマリス世代でで25。

>>889
場合によるけど男女比2:8位が平均かな。
前に比べたら男の人は増えてきてると思うよ。

>>891
それは無い。居るとしてもごく一部の頭悪いのだけ。
そんなの気にしないほうが良いよ。

男女限らずファンが増えたら良いよね!
893整理番号774:2007/05/01(火) 22:46:26 ID:QmoZI2R80
男増えてほしいね。
5対5が理想。
ヴィジュアル系でそんな比率ありえないもんな。
俺も大阪から行く。
もう待ってられない
894整理番号774:2007/05/02(水) 00:34:46 ID:dbYUo3en0
895整理番号774:2007/05/02(水) 01:57:42 ID:OveM6MGDO
今回チケットの出がいいね。
Bでも100番台越しててびっくりした
896整理番号774:2007/05/02(水) 04:11:17 ID:pr01t2K7O
そんだけDIXANADUが評判いいってことだから嬉しいね。
帝や麺達も気合い入れまくるだろうからライヴが楽しみだ。
897整理番号774:2007/05/02(水) 10:58:54 ID:dbYUo3en0
>>895
チケットぴあとかじゃまだ全然余ってる
みたいだけど・・・。
いまいち良くわからないが
いつもよりは売れてるって事?
898整理番号774:2007/05/02(水) 17:38:03 ID:FC2PPQt+0
独白更新。

モワのサイトがリニュするってやっぱり色々と言われてたのかねwww
899整理番号774:2007/05/02(水) 19:01:36 ID:ISfOr63l0
ジャケット、チケット、会報もそうだけどモワ関連はデザインが凝ってて好きだな。
HPに期待。
900整理番号774:2007/05/02(水) 19:37:55 ID:HXD67eRzO
ボーカルの変遷を知りたい
901整理番号774:2007/05/02(水) 21:12:05 ID:m8pD38h+0
DIXANADU ヨーロッパ盤って
ボーナストラックが入るとか言ってたけど、
HP見る限りでは、日本盤+シングル って曲目なんだが。。

ボーナストラックは、表記しないのかな?

ってか、シークレットトラックかな。
902整理番号774:2007/05/02(水) 21:12:35 ID:m8pD38h+0
DIXANADU ヨーロッパ盤って
ボーナストラックが入るとか言ってたけど、
HP見る限りでは、日本盤+シングル って曲目なんだが。。

ボーナストラックは、表記しないのかな?

ってか、シークレットトラックかな。
903整理番号774:2007/05/02(水) 21:13:46 ID:m8pD38h+0
あ。
2回も同じのを。。

すいません。。
904整理番号774:2007/05/02(水) 22:21:40 ID:7YIgKo9G0
そのシングル曲がボーナスじゃなくて?
ボーナストラックってのはあくまでボーナス。
905整理番号774:2007/05/02(水) 22:41:46 ID:Jw16zOr7O
豚切りスマソ

sethついに入籍したらしいんで
泣きボクロの蜜と

みんなおめでとーって言ってあげてね

ソースは新宿でのパーティー
906整理番号774:2007/05/02(水) 23:33:22 ID:dbYUo3en0
>>905
ソースになってねえよ
とりあえず噂にいけや
907整理番号774:2007/05/03(木) 00:25:19 ID:VFfHEPbH0
男一人一般人ですが見てみたいのでチケット手に入れて
行ってみます(´・ω・)ノ
908整理番号774:2007/05/03(木) 01:57:51 ID:IELuA4TB0
9割以上一般人だから。
平気。平気。     
909整理番号774:2007/05/03(木) 07:36:22 ID:w7fiPSBcO
ゴスロリ多いよ
910整理番号774:2007/05/03(木) 08:51:04 ID:UgaIX/yD0
来る人ってみんなゴスロリやら黒い服なんですか?
白いのとかって目立ちそうというか顰蹙買いそうですね・・・^^;
911整理番号774:2007/05/03(木) 11:34:04 ID:/1TWM6dtO
>>910
別に顰蹙をかうことはないよ。
服装に関してはちょっと前に話題に出てたから
>>864の辺りから読んでみればいい。
912整理番号774:2007/05/03(木) 12:03:27 ID:B77ovFca0
というか、別に黒だけがゴシックというわけでもないし
普通に白で纏めてる人も居るだろうよ、季節柄少し暑い位の気温になるだろうし。

白で凄い浮くって、白スーツホストみたいな感じか?w
913整理番号774:2007/05/03(木) 12:50:35 ID:OKrPgfFW0
顰蹙買うことはないけど、黒が多いから
目立つか目立たないかで言うと、目立つ方じゃない?
でも夏はどうかな。しばらく夏のライブ言ってないからシラネ

マジで、初めて行く人とか、黒いパンピTシャツでも黒ければ無難だよ
914整理番号774:2007/05/03(木) 13:20:27 ID:fXh28NHyO
ここみてる限り今回初参戦な人がいて嬉しい!
モワに興味持ってくれた事だけでも嬉しいよ。
いろいろ不安もあるだろうけどモナ人はみんな優しいから大丈夫だよ。

ところでみんなチケ来た?
915整理番号774:2007/05/03(木) 14:26:22 ID:nGlFF2vbO
チケ昨日買ってB100番台だった。
916整理番号774:2007/05/03(木) 15:38:26 ID:1bVLvRUK0
>>914
モナムからはきてない。

リキッドルームってロッカーある?
917整理番号774:2007/05/03(木) 15:43:40 ID:K+zyvFCV0
Aは何番台まであるんだろうな。


ロッカーは200個くらいはあったはず。
918整理番号774:2007/05/03(木) 15:57:19 ID:bemZa+UzO
モナムーチケっていつもそんなに発送遅いの?
919整理番号774:2007/05/03(木) 16:09:16 ID:/1TWM6dtO
モナムのチケは二日発送予定になってたね。
明日辺り届くんじゃない?
920整理番号774:2007/05/03(木) 17:51:06 ID:OKrPgfFW0
オク対策とかじゃないの?
モワ以外でも、チケット関係は昔に比べたら発送遅めになった気がする
昔はムダに何ヶ月も前に届いて、保管場所忘れないかヒヤヒヤしたもんだ
921整理番号774:2007/05/03(木) 17:55:45 ID:XakPgMMi0
モナムチケ昨日届いてた。
前回入金し損ねたから、今回のチケ番は期待してなったんだけど
Aの100番台だったよ。
922整理番号774:2007/05/03(木) 20:44:39 ID:RANgJkaFO
あぁ〜モワのライヴ行ってみてぇ、でも今からじゃ仕事空けられねぇ('A`)
とゆう訳で今更ながらモナムールに入会したわ
923整理番号774:2007/05/03(木) 23:54:07 ID:kAHE8DoxO
某関係者に聞いたんだけどMana様って嫌われてるみたいだよ…
924整理番号774:2007/05/03(木) 23:55:44 ID:yPx7/K4XO
おいらは大好きだ 問題無し
925整理番号774:2007/05/04(金) 00:11:09 ID:FdYkZSotO
嫌われてるんじゃなくて嫉妬じゃない?w
926整理番号774:2007/05/04(金) 00:12:53 ID:FdYkZSotO
嫌われてるわりには、帝の真似事をやってる人が増えてるよ?
927整理番号774:2007/05/04(金) 00:21:39 ID:CqYGEXWu0
>>923
某とか濁してんじゃねーよカス
928整理番号774:2007/05/04(金) 00:22:24 ID:J8/T4h3G0
>>926
その人はツンデレw

向こうにも書いたけど嫌ってる相手が麺なら別に問題無い。同業者で嫌いな人も居るだろう。
スタッフとか関係者なら、まあいいんじゃないの。
でも黙々と離れず納豆やらで働いてる人が居る以上完全に帝が欠点だらけな人じゃないのは明白なわけで。

今活動できているのが何よりそれを示していると思うけど。本当に孤立してるなら麺すら辞めなきゃでしょ。
929整理番号774:2007/05/04(金) 02:25:41 ID:0++ENbiRO
概出だったら申し訳ないですが、DIXANADUの一曲目と二曲目の歌詞カードの歌詞の順番が逆になってるのは、どうしてでしょうか?

帝がナイフを持ってる写真のページが一曲目のdispell boundでは無く、Angelicaになってます
930整理番号774:2007/05/04(金) 03:01:08 ID:E/oQgVsj0
製作者の意図です。CDの帯にも書いてあります。
931整理番号774:2007/05/04(金) 03:14:47 ID:4dPPatQbO
写真に合わせて歌詞を載せたらしいよ
932整理番号774:2007/05/04(金) 03:19:47 ID:y9rUECv+0
チケット来たよ
というか数日前に会報、届いてるよね
何か誰もそれに触れていない気がして(見落としてたらごめん)
まあ触れるほどの内容ではなかったけれどもw
933整理番号774:2007/05/04(金) 05:46:40 ID:j7LtT+Xq0
Manaみたいな髪型したいんだけど
写真が載ってる紙とか持って美容院行った人いる?
できればその写真も見せて欲しいんだけど
934整理番号774:2007/05/04(金) 09:25:31 ID:5cyxXTz50
MALICE MIZERからMoi dix Moisに入ろうと思っていますが
Mana様が歌っているんですか?あとどのアルバムから入ると良いですか?
935整理番号774:2007/05/04(金) 10:13:24 ID:CqH1kstF0
せめて、このスレ全部読んでから質問したら?
ちょっと前に同じような方がいるから見てみるといいよ。


936整理番号774:2007/05/04(金) 10:41:08 ID:CqYGEXWu0
>>932
見落としてますw
937整理番号774:2007/05/04(金) 11:00:32 ID:TUu9oPLi0
>>934
Manaちゃんは歌ってないよ。
Moi dix Moisは、最新アルバムのDIXANADUがおすすめ。
938整理番号774:2007/05/04(金) 14:45:53 ID:Wd0sjqEA0
チケット、Aの400番台だった・・・
ツイてね〜
Aって何番まであるの?
939整理番号774:2007/05/04(金) 15:41:05 ID:iwTnbBBfO
450か500?
940整理番号774:2007/05/04(金) 16:13:18 ID:LvNdsvv70
941整理番号774:2007/05/04(金) 19:55:50 ID:ZLfP48l4O
>>938
私もAの400番台だった…。
942整理番号774:2007/05/04(金) 19:57:00 ID:ZLfP48l4O
上げちゃったごめんなさい
943整理番号774:2007/05/04(金) 20:26:43 ID:4dPPatQbO
リキッドってそれほど広くないし
最前狙うつもりじゃないなら400でも平気じゃない?
944整理番号774:2007/05/04(金) 20:54:27 ID:Wd0sjqEA0
リキッドって何人入るの?
1000くらい?
945整理番号774:2007/05/04(金) 21:44:56 ID:CqYGEXWu0
400最前行けない?
キャパわかんないで言ってるけど
946整理番号774:2007/05/04(金) 22:15:01 ID:A6x0iZ7X0
ライブのときの帝のピックって、何列目ぐらいまで飛んでる?
いつもどこまで飛んでるのか全然見えないんだけど、
最高でもせいぜい5,6列目ぐらいまでなのかな?
947整理番号774:2007/05/04(金) 23:53:43 ID:eKGuyjhi0
>>945
無理。
948整理番号774:2007/05/05(土) 00:26:51 ID:5idnB8TeO
普通の人ならどんなに頑張っても2ケタが限度かと・・・帝の前は
949整理番号774:2007/05/05(土) 03:43:20 ID:Tk4xgPvjO
普通に考えて最前とか無理でしょw
モワは他盤より押しも緩いらしいけど、まあどこでも最前入ろうと思ったら二桁でないと話にはならないと…。

でも始まってから上手く流れれば前部には行けるんじゃないかな。
950整理番号774:2007/05/05(土) 10:46:56 ID:IwecHTCD0
前7、800の時柵の前空いてたから
柵と柵の間スルって抜けて4列目くらいとか行けたから
400くらいなら最前無理でもないかなと思って
ま、ほんとにキャパによるけどね
951整理番号774:2007/05/05(土) 11:15:21 ID:5idnB8TeO
どんな番号でも4、5列目まではいけるよ。3列目から2列目にかけての壁が高い
952整理番号774:2007/05/05(土) 19:17:33 ID:kZmkj3+g0
慣れてない人は前行かない方がいい、他盤で死ねたw
953整理番号774:2007/05/05(土) 20:49:41 ID:WsSfySOc0
今日も暇暇 垂れ流し(21:00〜)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/20025/1178260427/
954整理番号774:2007/05/05(土) 23:15:18 ID:IwecHTCD0
ちょっと早いけど、次スレはこちらへどうぞ
【31】Moi dix Mois † Moi-meme-Moitie【31】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1175078899/17n-
955整理番号774:2007/05/05(土) 23:19:36 ID:kZmkj3+g0
GJ
956整理番号774:2007/05/05(土) 23:39:51 ID:f/sR6e6l0
>>954
おk。
957整理番号774:2007/05/06(日) 07:38:44 ID:ljj+544O0
スレ番号のミス?
>>954を【31】として使うでおk?
958整理番号774:2007/05/06(日) 09:45:57 ID:X24/AyuBO
30たてたときに重複したやつだよ
959整理番号774:2007/05/06(日) 16:18:51 ID:X24/AyuBO
ところで梅ついでにさ。マナティっていう生きものがあるの知ってる?
960整理番号774:2007/05/06(日) 18:52:13 ID:CPcmsBRC0
>>858サソ

私も画像を保存させて頂きました。

この画像ってゴスロリバイブルに載っていましたか?
あればバックナンバーで購入したいので何号か教えて頂けないでしょうか?
961整理番号774:2007/05/06(日) 19:02:19 ID:t5Pt6iJoO
>>959
ウミウシだっけ?
962整理番号774:2007/05/06(日) 19:47:14 ID:X24/AyuBO
960去年の夏じゃない?5月とからへんの
963整理番号774:2007/05/06(日) 19:48:17 ID:yrV1Rm2X0
>>961
ジュゴン
964整理番号774:2007/05/06(日) 20:16:12 ID:X24/AyuBO
ペット板にマナティスレあってさw魔名さま(魔名帝)かよって思ったw
965整理番号774:2007/05/06(日) 23:05:54 ID:CPcmsBRC0
>>960サソ
有難うございました。
表紙から判断出来れば良いのですがちょっと探してみます。
966整理番号774:2007/05/07(月) 01:02:29 ID:boYm2Wis0
>>964
頭イっちゃってんじゃねえの?
967整理番号774:2007/05/07(月) 01:04:39 ID:dNSWzFxfO
>>963
ジュゴンとマナティは海洋哺乳類で似てるけど別もの。
魔名帝は暗黒哺乳類(無性)で絶滅危惧種
マナティもそういえば絶滅危惧種だね
968整理番号774:2007/05/07(月) 01:43:26 ID:0sCekwX9O
>>960
vol.20
21ページに居ますた
969整理番号774:2007/05/07(月) 04:44:47 ID:9dR9Yyin0
>>964
その説、遠くないような。
発祥マリススレだけど、元は多分ガーデニアツアー7月3日AXのこぢのMCに
「じゃ、せーので“マナティ”って呼んでみよっか」っていうのがあって印象に残った人が
マリススレで叫んでマナティーン!→マナティ→帝 じゃなかったっけ。
koziが動物のマナティを意識したかどうかは謎のままだけど。

>>966
カルシウム摂れ。
970整理番号774:2007/05/07(月) 18:00:21 ID:W6caurCd0
>>968サソ
居ましたかw

有難うございました。
早速探して買います!
971整理番号774:2007/05/07(月) 20:47:42 ID:iHeGaNJE0
世界丸見えでゴシックな人出てた。
外人はほんとスタイルがいいな。

てか番組の内容が「ゴシックファッションで暗い過去を背負った人が→大人の心も容姿も美しい人に生まれ変わる」
って内容だったのにムカついたw
972整理番号774:2007/05/07(月) 21:01:56 ID:5AmWOiUK0
埋めついでにまたMdMなど垂れ流し。
http://elegandecadenku.ddo.jp:8000/
AAC+対応プレーヤでどんぞ(winampとか、wmp+pluginとか)
973整理番号774:2007/05/07(月) 22:57:20 ID:cD4jKmq20
↑終了です。ありがとうございました。同じくらいにまたいるかも。
974整理番号774:2007/05/08(火) 22:58:12 ID:oHQgly0r0
ネタでも釣りでもないんですが、
チケの●●●番台って、どんな意味があるんですか?
チケ見せ合って前に行けるとか行けないとかって決めるの?
975整理番号774:2007/05/08(火) 23:16:24 ID:vXczPzbe0
>>974
会場に入場できる順番です
入場時間前にその番号順に並びます
入場時間を迎えたらゾロゾロと会場入りします
976整理番号774:2007/05/08(火) 23:21:46 ID:oHQgly0r0
>>975
そういうルールなんですね。
どうもありがとうございました。
977整理番号774:2007/05/09(水) 00:28:35 ID:Fe54kO+7O
最前は何番くらいまでの人がいけるの?
978整理番号774:2007/05/09(水) 00:39:47 ID:oTsYKScrO
ライブ初心者なら15まで慣れてる人でも50ちょい。普通の神経していれば3ケタいったら確実に最前はあきらめたほうがいいね
979整理番号774:2007/05/09(水) 01:03:33 ID:aK63OOnA0
なんか最近、妙に最前に行けますか、とかそういうレスが多いな。
ライブ初めてとか余り行った事が無い人が多いのかな。
そうだったら無理して前に突っ込まずにまずは様子見てからの方が良いと思うよ。
後、周りのことを少し考える余裕もあれば尚良しだね。
980整理番号774:2007/05/09(水) 01:14:43 ID:yWMLWYnrO
ライブはじめての人は集団に突っ込むより、
うしろにいた方が安全かつ麺が見えやすいと思う。
981整理番号774
>>978
ありがとー。
いつも真ん中らへんで見てたけど、初めて最前いけそうな番号がきたので楽しみです。
後ろでマターリは慣れてるひとのイメージがあるよ?
若気の至りで暴れ狂ってきます。