ビジュアル系かどうか微妙な人たちについて語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nana
ラルクアンシェル
グレイ
ダイゴスターダスト
セックスマシンガンズ
香菜
黒色すみれ
北出奈々
mizrock
アリプロジェクト
2もぬ:2008/04/05(土) 11:41:32 ID:9s+UmCa80

ありぷろは自分らがビジュアルじゃないと主張しているらしい。
3Nana:2008/04/05(土) 11:50:32 ID:J50O5PmT0
あさき
4Nana:2008/04/05(土) 11:50:55 ID:aPp0HR+E0
黒色すみれってすごいよね
5もぬ:2008/04/05(土) 11:56:30 ID:9s+UmCa80
<<3

あさき個人的に好きだ
6Nana:2008/04/05(土) 12:00:30 ID:JK5LHGD10
なんだか過疎りそうなスレだな
7Nana:2008/04/05(土) 12:02:46 ID:8xZ756w4O
>>1
字が違う
北出菜奈
8Nana:2008/04/05(土) 12:04:58 ID:cAd+4oCiO
44MAGNUM
FLATBACKER
聖飢魔U
筋肉少女帯
GASTUNK
DOOM
ZIGGY
人間椅子
カブキロックス
THE YELLOW MONKEY
9Nana:2008/04/05(土) 12:11:08 ID:jQp4FCaFO
陰陽座もか
10Nana:2008/04/05(土) 12:11:19 ID:VGx35BKBO
ジャンル分けされてるやつ出すなよ
11Nana:2008/04/05(土) 12:26:05 ID:uJLCuIuIO
ガリネリウス
KING
The ROMEO
BALZAC
は微妙
12Nana:2008/04/05(土) 12:26:37 ID:w6uvFYG4O
シド
13Nana:2008/04/05(土) 12:28:15 ID:9s+UmCa80
シドもなのかww

廃れたなびずある
14Nana:2008/04/05(土) 12:30:03 ID:Pu4qY+pHO
ムック
ラヴィアンローズ
ROACH
15Nana:2008/04/05(土) 12:35:48 ID:DzhMykuCO
シド
16Nana:2008/04/05(土) 12:42:16 ID:bGWne8HFO
GLAYは今でも「自分らはV系だ」っつってんじゃん
17Nana:2008/04/05(土) 12:42:59 ID:LurrseegO
TMRとabs
18Nana:2008/04/05(土) 12:47:17 ID:iOUM64yd0
>>16
今は言ってないよ
約一名は完璧V系だけど
19Nana:2008/04/05(土) 13:06:52 ID:ic7UOyks0
ソフィアもだな
20Nana:2008/04/05(土) 13:07:38 ID:ic7UOyks0
犬神サーカス団も微妙
21Nana:2008/04/05(土) 13:08:20 ID:f8eZi8yB0
ソフビ全般
22Nana:2008/04/05(土) 13:09:16 ID:Vhr1uKGBO
ペニシリンは?
23Nana:2008/04/05(土) 13:10:23 ID:oBU6CmuC0
dir
24Nana:2008/04/05(土) 13:11:30 ID:hnHJgofIO
>>1
ラルクアンシェルになってることについて突っ込んだら負け?
25Nana:2008/04/05(土) 13:17:28 ID:ic7UOyks0
あぁごめん シエルなんだっけ?
26Nana:2008/04/05(土) 13:23:06 ID:f8eZi8yB0
なつかしい。HEY×3で松っちゃんがつっこまれてたな
27Nana:2008/04/05(土) 13:24:17 ID:BnQQJYvzO
BUCK-TICK
28Nana:2008/04/05(土) 13:28:22 ID:wjeGGgAxO
駄菓子菓子が☆のV系コーナーにあったんだけどどうなの?
29Nana:2008/04/05(土) 13:38:07 ID:gyhTh6QLO
>>9
陰陽座はヘビメタだよ
30Nana:2008/04/05(土) 13:47:27 ID:bGWne8HFO
>>18
何の番組か忘れたけど、ついこないだ言ってた
31Nana:2008/04/05(土) 13:53:33 ID:f9qB77WyO
最近のKra

Kagrra,
32Nana:2008/04/05(土) 13:55:47 ID:zvcH302GO
>>30kwsk
33Nana:2008/04/05(土) 13:59:48 ID:bGWne8HFO
>>32
何のくだりか忘れたけど
TAKUROの発言の中に「俺らヴィジュアル系だから〜」ってのがあった
34Nana:2008/04/05(土) 14:39:21 ID:Pffy3BjX0
聖飢魔Uやマシンガンズもヘヴィメタでしょ。
35Nana:2008/04/05(土) 15:23:34 ID:5kvQo+9iO
>>14ムックは完璧V系じゃない?本人達もずっとV系ですって言ってるし
たまに化粧薄いけど今回のアルバムとかライブとか化粧バリバリだし
36Nana:2008/04/05(土) 16:06:14 ID:4h+FQbynO
マシガンズは一時期(2期目辺り)ヴィジュアル系で売ろうとしてメイクしたりしてたが途中で正気に戻った。
37Nana:2008/04/05(土) 17:59:13 ID:xJ7jAu6jO
昨日のラルクのMステの
初登場シーンみて
V系じゃないとは言えない
38Nana:2008/04/05(土) 21:08:05 ID:dfMJP2PvO
ラルクは都合いいよな

V系の格好してるのにV系じゃないって言えば、
V系好きな人、好きじゃない人が両方
ファンになる
39Nana:2008/04/05(土) 21:11:37 ID:L4TyZgntO
SHOWTA
40Nana:2008/04/05(土) 21:13:48 ID:6vDyq4dcO
最近見ないけどMOON CHILDってV系だったの?
41Nana:2008/04/05(土) 21:21:07 ID:23ZC6OV9O
>>38
ラルク結成後にヴィジュアル系って言葉が生まれ
勝手にヴィジュアル系認定されたから仕方ないんじゃないの?
否定してたのはラルクだけじゃなかったしね
ヴィジュアル系=顔ってイメージがあるから、逃れたかったんでしょう
42Nana:2008/04/05(土) 21:22:21 ID:uJLCuIuIO
ムーンチャとカスケードはいわゆる今でいうハイカラみたいバンドだからヴィジュ系ではなーい。
43Nana:2008/04/05(土) 21:28:50 ID:2XEesWmtO
アリカはなぜかバンギャル的思考。
ヴィジュアル系だと思う。
44Nana:2008/04/05(土) 21:30:32 ID:2cXgvn3iO
河村隆一
45Nana:2008/04/05(土) 21:31:26 ID:rfYOboRbO
北出菜奈は服や衣装はゴシックロリータV系だけど曲自体はVじゃないきがする
46Nana:2008/04/05(土) 21:36:02 ID:gxOPUqifO
白塗り界隈はどうなの?
ほとんどそっち方面しか聴かないけど自分がバンギャではない気がする
47Nana:2008/04/05(土) 21:58:27 ID:PkrXHNeEO
T.M.Revolution
48Nana:2008/04/05(土) 22:08:06 ID:XY2Eb0EVO
分かる。
私も白塗りメインで聴くけど、バンギャな気がしない。
ライブもまったりしてるし、一般的なビジュアル系とは雰囲気も外見も違う感じ。
49Nana:2008/04/05(土) 22:23:03 ID:iXjYYlkwO
Miz好きだがどこがV系なのかわからない、特に今のMizrockになってからは。
私服だって黒いぐらいでカジュアルなのに、なんでもギャ認定すんな
50Nana:2008/04/05(土) 22:43:13 ID:iLxsA/MWO
雅-miyavi-
51Nana:2008/04/05(土) 23:29:59 ID:cTfDJaaTO
ラルクがビジュアル系じゃないなんて猫を動物じゃないって言ってるようなもんだろ
GLAYはHISASHI見ればわかるようにまだまだV系
52Nana:2008/04/05(土) 23:48:51 ID:RBLbSA4PO
アンカフェ
あの愉快な仲間たちが理解しがたい
53Nana:2008/04/05(土) 23:55:17 ID:zjgrXvK9O
ラルクのhydeとkenはビジュアル系って認めてなかったけ?
54Nana:2008/04/05(土) 23:57:19 ID:OLfdI/CwO
hydeが否定したから、ラルクはV系じゃないらしいよ
55Nana:2008/04/05(土) 23:57:47 ID:8BfdovVKO
>>53
ビジュアル系じゃない!とごちゃごちゃ言ってたのはtetsuだけです
56Nana:2008/04/05(土) 23:59:50 ID:cTfDJaaTO
じゃあスギゾーが否定してるからルナシーはV系じゃないな
黒夢も清春が否定してたからV系じゃない
57Nana:2008/04/06(日) 00:38:28 ID:P3Xiw5lPO
てかX,BUCK-TICK,黒夢,LUNA SEA,L'Arc〜en〜Cielとかの頃にV系とか無いから違うんじゃない?
GLAYはよく分からんが…
本人達も、V系って枠に入れられて、ガゼット(苦笑)とかアリスなんちゃらとかアンカフェ(失笑)とかと一緒にされるのは……
58Nana:2008/04/06(日) 01:08:00 ID:D+mOKLfIO
雅-miyavi-は確かにヒップホップ ぽ い の が 混ざってたりするけど、あれはヒップホップじゃなくて、


ネオヴィジュなんだよ!!!!!!1!
59Nana:2008/04/06(日) 03:15:03 ID:2p2fdTRoO
とりあえずtetsuのインタビュー載せとく。

「(前略、自身の作る曲に関して)まあ普通の成長というか、時代の流れに普通に身を任せてる感じですけどね。
ただヴィジュアル的な部分では、ある程度考えてはいましたけど。」

●というのは?

「あのー、最初にラルク作った時っていうのはやっぱり、まあ僕とかメイクやっぱ濃かったし、髪の毛も長かったんで。
だから、今で言うっていうか、今はもう言わないかもわかんないけど、ヴィジュアル系っていうそういう言葉を使われちゃうようなバンドにしか見えなかったと思うんですけど、
僕の中では最初はやっぱり音楽聴いてもらう前に、インパクトというか見た目で存在を知ってもらわないといけないなと思ったんでメイクもしてたし 髪の毛の長かったし、そういう身なりはしてましたよね。」
60Nana:2008/04/06(日) 03:15:41 ID:2p2fdTRoO
●なるほどね。

「で、ある程度ライヴの動員だったりCDのセールスに反比例する形でナチュラルにしてこうと思ってたんですよ。
でまあ、ヴィジュアル系っていう言葉自体95、96年に生まれた言葉でしょ?」

●うんうんうん。ある意味それのイメージ・リーダーでもあったと思うんですよね。

「まあ、最初は『誰のことを言ってんのかな?』ぐらいに思ってて、気づいたら『え、俺たちみたいなのをヴィジュアル系って言うんだ?』みたいな。
僕はもう見た目だけで判断する差別用語だと思ってるんですよ。もうそれは、ねえ?
肌の色が黄色いか黒いか白いかって言われてるようなもんだと思うんで、音楽のジャンルじゃないじゃんて。それ失礼じゃない?って。
音楽に詳しくない人だとヴィジュアル系って言葉だけで聴かない、聴きたくないっていう、拒絶する人も中にはいるんで。
音楽を聴いてもらいたいんですよ、まず。それで判断されたいから、僕たちは違いますよって言ってたんですけど。」
61Nana:2008/04/06(日) 03:17:28 ID:2p2fdTRoO
SUGIZOにしてもそうだけど、普段の発言のせいで、こういった発言も否定的に捉えられがちだよね。
まぁ、捻くれてるからこの発言がどこまで本心かは解らんけど。

自分は、「俺はヴィジュアル系だ」って言ってる癖に売れたら化粧しなくなるよりは、「あくまで人寄せでしかない」って言ってる方が割り切っててむしろ正しいと思う。
まぁLUNA SEAにしても清春にしてもラルクにしても、元々のルーツはグラムロックとかメタルなんだろうから、V系前提の化粧じゃないんだよね。
LUMA SEAもラルクも安定し始めた頃には化粧してなかったし。

V系の定義をどう置くかで結論も変わるでしょ。
化粧=V系なら上記のバンドはみんなV系で間違いない。
62Nana:2008/04/06(日) 03:22:19 ID:vEa+G/piO
シェルとか香菜とか北出奈々とか>>1がふざけてんのに真面目に議論するお前ら…w
63Nana:2008/04/06(日) 03:48:35 ID:kC/bDJU1O
ルナシー黒夢ラルクの世代はビジュアル系という言葉が無かったから反発多いんだろ
本人達から言わせればビジュアル系をやろうと思ってやってたわけじゃないし

でも活動してたシーンがそう呼ばれてた以上もう諦めるしかない

GLAYはTAKUROがXやルナシーに憧れてバンドの方針を意識的にビジュアル系にしたから僕達はビジュアル系だったって普通に言っちゃうけど
64Nana:2008/04/06(日) 03:48:44 ID:K8Ud0Ler0
XはV系の先駆者的存在なのに何でニュースや記事では人気ロックバンドって紹介されてるの?
65Nana:2008/04/06(日) 03:54:32 ID:7tJRWACrO
>>53
反ヴィジュアル系過激派ガノタ系の小川さんにhydeはいつも言い負かされてきた
サクラ脱退の時もそうだった。hydeは小川さんに抵抗しきれず新たにドラマーを招き入れることとなった
BUCK-TICKがLSDで逮捕された今井を庇い、ビクターも表向き渋々許した(本音はスキャンダルも売り方次第との大人の思惑)のとは真逆な対応
しかし、皮肉なことにユキヒロ氏はBUCK-TICKとソフバのヲタwトリビュートやりたかったっすと公言w
サクラを追い出した挙げ句V系の血を自ら取り入れた小川さん
66Nana:2008/04/06(日) 04:00:24 ID:kebT0KLtO
Wiki見たらhydeもVじゃないと否定したっぽいこと書いてあったな…
67Nana:2008/04/06(日) 04:06:12 ID:2p2fdTRoO
だからsakuraはむしろ自分から抜けたんだと何度言えば…
アンチは勝手だが事実は変えるなよ…
68Nana:2008/04/06(日) 04:06:24 ID:kC/bDJU1O
ビジュアル系じゃなくてショック系だったら受け入れるんじゃね
皆呼ばれ方が嫌なだけだろ
69Nana:2008/04/06(日) 04:10:22 ID:kebT0KLtO
90年代のビジュアル系と現在の(ネオ)ビジュアル系を一緒にして欲しくない
70Nana:2008/04/06(日) 04:22:34 ID:0nSSzWd+0
音楽の内容の説明じゃないもんなビジュアル系て
71Nana:2008/04/06(日) 05:03:18 ID:daHScSMs0
ミスターチルドレンが化粧したらビジュアル系なんだよね

馬鹿馬鹿しいね
72Nana:2008/04/06(日) 05:33:58 ID:K8Ud0Ler0
化粧だけじゃないな
歌い方とか
73Nana:2008/04/06(日) 05:37:18 ID:kC/bDJU1O
hydeはルックス歌世界観全てにおいてビジュアル系究めてる
74Nana:2008/04/06(日) 05:58:32 ID:vnvTNwj+O
Plastic Tree
75Nana:2008/04/06(日) 05:59:42 ID:A8K8boUY0
>>64
それはそのまま、ロックバンドだからだよ
76Nana:2008/04/06(日) 06:19:10 ID:K8Ud0Ler0
T.M.Revolution、abingdon boys schoolも含めるべきだな
77Nana:2008/04/06(日) 06:28:45 ID:kC/bDJU1O
XがV系なら聖飢魔U陰陽座も当然V系だよな
78Nana:2008/04/06(日) 07:33:48 ID:0nSSzWd+0
見た目がある程度よかったり所属してる事務所パワーである程度売れるもんな。
曲や演奏が糞でも
そういうチャラチャラしたバンドと一緒くたにされたら嫌だろう
先人が築き上げたものを食い潰してるだけなのに
79Nana:2008/04/06(日) 09:10:58 ID:AquPokj0O
その元祖がシャズナだな。
ヘタクソなのに事務所のごり押しだけで一時的に売れた感じ。
メジャーデビューしたV系バンドでシャズナより下手なのはいまのところいないな。
80Nana:2008/04/06(日) 09:11:14 ID:XkowklFr0
ジュアルケービーなんて出てくる始末だからな
81Nana:2008/04/06(日) 09:23:51 ID:8DgjN8WFO
>>61
元々の影響を考えると、LaputaもV系にならないのか。

でも、解散までメイク貫いたしなあ。あのバンド。
82Nana:2008/04/06(日) 09:52:51 ID:yFjqV7XMO
ジュリィー
83Nana:2008/04/06(日) 10:29:58 ID:fppTOxHSO
>>77
陰陽座は自他共に認めるメタルバンド
84Nana:2008/04/06(日) 10:49:32 ID:qnSwaLYW0
Xはヘヴィメタルだろ
その後の世代が音楽性じゃなく格好を真似しだしたからビジュアル系の元祖とか言われてるけど
85Nana:2008/04/06(日) 10:49:32 ID:A9+H7q0qO
DUSTARー3
86Nana:2008/04/06(日) 11:31:23 ID:X5Sg5bbNO
>>82
ヴィジュアル系だと認めてやってくれ…!!!!頼む!!!!!!!!
87Nana:2008/04/06(日) 11:55:58 ID:enKb3ZYkO
アリプロについてはV系だと思い込んでる奴多いらしいけど、違うだろ。元祖ヴィジュアル系なだけで。
本人達だってそこいらのV系なんか○○なもんと一緒にすんな、みたいなこと言ってたしw
88Nana:2008/04/06(日) 12:00:49 ID:K8Ud0Ler0
アリプロはゴスロリでV系ってのとはちょっと違うな
89Nana:2008/04/06(日) 12:36:31 ID:XkowklFr0
ソフトバレエなんかも今出て来てたらV系って言われてたかもね
90Nana:2008/04/06(日) 12:38:32 ID:S13gmVVk0
え?V系でしょ
91Nana:2008/04/06(日) 12:58:59 ID:dGw4SFIwO
年バレるが、自分がリア小のときにつんく♂がやってたシャ乱Qってバンドはどうだろう?
92Nana:2008/04/06(日) 12:59:52 ID:dGw4SFIwO

書き忘れスマソ、96年頃の話です。
93Nana:2008/04/06(日) 13:11:38 ID:7YzC1uhBO
アリカ信者こんなとこまで出張きたのか。ご苦労様w
けどおまえらが輝けるのはアニソン板だよ
94Nana:2008/04/06(日) 13:24:58 ID:1P6ruMWhO
>>83
陰陽座はコンセプトが具体的に決まっている時点でV系、とよくHM板で言われてるけどね。
ヴィジュアル系メタルとでもいうべきかな。Xやガーゴイル、アイオンもそうだし。

V系は元はジャパメタバンドのこと(後にV系と呼ばれた)だけど
今はメタルじゃなくてもV系と呼ぶから難しいんだよね。
むしろ今はV系の曲はすべてJ-POPが9割以上。
SHAZNA、LUNA SEAあたりはもうJ-POP扱いだったし。
LUNA SEA世代がちょうど今が最盛期のV系バンドやってる人たち(20代)だもんね。
化粧していることが条件でありスペックみたいな感じなのかね。
でも時代の流れだしそれが悪いわけではないよ。
95Nana:2008/04/06(日) 18:57:29 ID:kC/bDJU1O
V系じゃなくてメタルとか言ってるのは一番愚か
V系はあくまで見た目のジャンル
だからビジュアル系メタルバンドもあればビジュアル系パンクバンドもあるんだろ?
96Nana:2008/04/06(日) 19:14:54 ID:1P6ruMWhO
そうなんだけど、昔はジャパメタバンドでV系と呼ばれる格好をしていた人が
後にV系と呼ばれるようになったってことが言いたかった。
今V系と呼ばれる格好はジャパメタバンド(Xとかね)がしてたから。
確かにV系は音楽のジャンルじゃないよ。けど大衆の認識では昔のジャパメタのことを指してたのは事実。
当時はV系って言葉が無かったから後付けだから余計ややこしくなるけど。
今はポップスでもなんでも化粧していればV系という認識だけどね。
だからV系の格好しているメタルバンドはヴィジュアル系メタルなんて言われるけど。
ちなみに私はV系はメタルじゃなきゃダメって言いたいんじゃないよ。

日本語でおkな文章になってごめん
97Nana:2008/04/06(日) 19:17:05 ID:M0lIEA5U0
ソフバはV系っていうか変態っぽいだけの気もするな
昔の遠藤はともかく森岡みたくぴっちぴち全身タイツのV系とか見ないし
スキンヘッドも所謂様式美的なロン毛にエナメルや黒服みたいなV系のそれじゃないと思うし

ま、何着ててもどんな頭でも化粧してりゃV系って言う人もいるだろうからそこは個人の主観の問題だが
98Nana:2008/04/06(日) 20:45:51 ID:XkowklFr0
ソフバはニューウェーブだと思うが
昔はYMOや一風堂も化粧してたしその流れでしょ
99Nana:2008/04/06(日) 20:55:41 ID:Y8zf/2IfO
ガーゴイルの牙さんがアラスタのときに
「ガーゴイルは激しい音楽をやってる連中からは『化粧してるから』と仲間に入れてもらえなかったし
化粧してる連中からは『激しい音楽やってるから』と仲間に入れてもらえなかった。
アラスタで、ガーゴイルに初めて仲間ができた。」
みたいなこと言ってたな。
100Nana:2008/04/06(日) 21:29:56 ID:kC/bDJU1O
結論から言うと
グラム、ニューウェーブからのビジュアル系は文化系
ヘビメタからのビジュアル系は体育会系
101Nana:2008/04/07(月) 01:12:38 ID:a4jsYEH80
wikiのヴィジュアル系のバンド一覧見てたらマッドカプセルマーケッツがあって吹いた
102Nana:2008/04/07(月) 01:22:31 ID:HQRF93nu0
白塗り界隈はさ、V系にもコテビジュとかオサレとかあるみたいに
V系のなかのジャンルみたいになってんのかな?
103Nana:2008/04/07(月) 01:38:39 ID:LTxN/zLsO
白塗り界隈もビジュアル系の中のジャンルじゃない?一応。
グルグルはビジュアル系だらけの大運動会に出てたしね
104Nana:2008/04/07(月) 03:00:44 ID:Time4rEhO
>>101
マッドはメジャーデビュー後しばらくはVの括りだったよ
CS観れるならヒットスタジオR&Nの第2回に前身バンドのベリーの名前あったから観てみたら?
105Nana:2008/04/07(月) 03:45:37 ID:fq4O6D3tO
なつかしのBLue-Bは?w
ビジュアル系だったのは綾だけだったけど、なぜかビジュアル系界とされ
てたよね?
106Nana:2008/04/07(月) 05:50:46 ID:s/x3NqnHO
化粧するだけでV系なら倖田來未もV系でいいと思うんだ
107Nana:2008/04/07(月) 06:00:50 ID:YLBrxTscO
基本的に女はビジュアル系だよな。
女あってのビジュアル系だからな
108Nana:2008/04/07(月) 06:31:08 ID:0kq1GVB/O
>>107
アホ

バンギャルが思うV系とパンピが思うV系に違いがあるよ。
バンギャルの中でも意見は割れるし、個々の感じ方によるし。そしてそれは自由だし。
109Nana:2008/04/07(月) 06:52:25 ID:6pj7t9KO0
化粧していたらお笑いも女装も全部V系になってるよ
110Nana:2008/04/07(月) 07:31:34 ID:ZRphsqWQ0
SHOXXとかのV系雑誌にしょっちゅう載ってるのはV系でいいよもう
111Nana:2008/04/07(月) 07:38:38 ID:LTxN/zLsO
>>110それはもうVだろ
112Nana:2008/04/07(月) 09:22:07 ID:7jrKZh6J0
>>110
古酢の東方神起はどうなるんだw
113Nana:2008/04/07(月) 09:28:15 ID:Qtdnt1uB0
東方神起ってフールズメイトに載ってるの?
びっくり
114Nana:2008/04/07(月) 10:19:17 ID:MH70Nz+5O
フールズってもともとV系雑誌じゃなかったよね?
115Nana:2008/04/07(月) 12:56:00 ID:z7bCTeWFO
昔はインダストリアルとかのマニアックな雑誌じゃなかったっけ?
116Nana:2008/04/07(月) 16:35:09 ID:zYxY/hVc0
見た目のインパクトじゃないの?
117Nana:2008/04/12(土) 07:49:53 ID:nLRp5gne0
もうここまで多彩になると何がヴィジュアル系なのか分からんなw
118Nana:2008/04/27(日) 12:27:23 ID:K/zjDHcM0
今頃だけど、ヴィジュアル系は音楽のジャンルじゃない。
そのバンドがやってる音楽ジャンルに、「ヴィジュアル系○○」と付けるもの。

北出奈々・mizrock(Miz)・アリプロ・カブキロックス・MOONCHILD
以外はV系及び、V系に片足突っ込んでるバンドですわ。

だた、聖飢魔UはV系じゃなくて、「悪魔」そのものだ。
119Nana:2008/06/05(木) 14:19:29 ID:TqYOO8kZ0
誰かMELODYって覚えてないかな・・・
キッズウォーの主題歌って言ってもわかんねぇかな・・・
あれはヴィジュアル系だったのかな・・・
120Nana:2008/06/05(木) 14:19:49 ID:TqYOO8kZ0
たまにはあげ。
121Nana:2008/06/05(木) 14:57:52 ID:J+VvxOxmO
TM西川は?
122Nana:2008/06/05(木) 15:38:37 ID:4X9gc+OB0
123Nana:2008/06/05(木) 15:56:58 ID:rS0DZ+ZvO
カブキロックスは?
イベントで初めて見た時ビビったww
124Nana:2008/06/05(木) 15:58:40 ID:rS0DZ+ZvO
と思ったら前レスに書いてあった、スマソ
125Nana:2008/06/05(木) 16:04:17 ID:IDw+V4ld0
kimeruは?
126Nana:2008/06/05(木) 16:46:01 ID:TqYOO8kZ0
オナペットとローリー寺西は?
127Nana:2008/06/05(木) 16:58:29 ID:ZvfBY5jXO
>>119
魔法のメロディーって歌だっけ?

アレはオサレ系じゃない?
128Nana:2008/06/05(木) 17:27:15 ID:07qqTXBxO
>>105
懐かしい!!
上手ギターがヴィジュアル系で
下手ギターがギャル男w
あのバンドはみんな綺麗な顔してたよね
129Nana:2008/06/05(木) 17:45:39 ID:G7UpNjLqO
>>121
つルイマリーの灰猫
130Nana:2008/06/05(木) 18:08:37 ID:hWAwxq0MO
そもそもルイズマリーがV系なのかすら疑問
それ言ったらシャ乱QもV系だろ
131Nana:2008/06/05(木) 18:35:37 ID:c13wozAQO
>>130
ルイマリーはお化粧バンドです
残念っ
132Nana:2008/06/05(木) 18:37:35 ID:c13wozAQO
連投スマソ
>>130はルイズマリーだったw
>>129のレスアンって事で。
133Nana:2008/06/05(木) 18:45:12 ID:5B60yfld0
朝倉大介系の人達って半ビジュアル系な雰囲気あるよね
134Nana:2008/06/05(木) 18:48:28 ID:c13wozAQO
>>133
浅倉大介ね
西ヲタししゃってすまん
逝ってくるよ
135Nana:2008/06/05(木) 18:57:58 ID:eC+AD+qjO
ルイズマリーとルイマリーって違うの?
136Nana:2008/06/05(木) 19:06:02 ID:+iMXOI0RO
東のLUNA SEA 西のルイマリー


HAINEはTO-Yって漫画のパクリ
137Nana:2008/06/05(木) 19:23:55 ID:nFeszQfk0
クラウザーさんはビジュアル系ですか?
138Nana:2008/06/05(木) 19:52:48 ID:NyFEuoYCO
もののふ
凶音
ウィラード
すかんち
筋少
139Nana:2008/06/05(木) 19:54:38 ID:ocsl7ToXO
クラウザーさんがV系なら
デーモン小暮閣下もV系ではw
140Nana:2008/06/05(木) 20:35:07 ID:hWAwxq0MO
閣下は「V系のはしりみたいなものだった」と言っていた
141Nana:2008/06/05(木) 21:15:06 ID:+iMXOI0RO
>>140
時折、閣下って悪魔は“設定”だったって認めちゃうよね
142Nana:2008/06/05(木) 21:21:06 ID:OgFZlXbDO
>>1シェルじゃなくて シ エ ルね
143Nana:2008/06/05(木) 21:38:56 ID:JJj4FtpqO
イエモンってどうなんだろう。
144Nana:2008/06/05(木) 21:54:49 ID:4lo4lbY4O
かつんはどーよ?
145Nana:2008/06/05(木) 21:55:09 ID:Gn4f44EIO
GaGaalingは?
146Nana:2008/06/05(木) 21:55:43 ID:XA67JcUEO
イエモンはグラムとして扱われてたけど、V系としては扱われてない。
雑誌とかもV系雑誌には載らなかったし、今でいうロキノン系みたいな感じだった気がする
147Nana:2008/06/05(木) 22:03:18 ID:H/Vk+qsFO
>>135
綴り忘れたが、『ルイ』の語尾?に『S』が着いてた。
『Luis』みたいに。
だから読み間違えてるだけじゃないの?
148Nana:2008/06/05(木) 22:52:59 ID:2HKIGWTNO
聖飢魔UのFROM HERE TO ETERNITYはV系好きにも聴いてほしい名曲
クリーントーンがたまらんとです
149Nana:2008/06/05(木) 22:53:32 ID:UEl+gyxmO
>>146

ロビン本人は初期はV系だって言ってたよ
150Nana:2008/06/05(木) 23:32:02 ID:FMv4wWv5O
NOIZはV系だよな?
151Nana:2008/06/05(木) 23:39:06 ID:D9Dx1JOvO
>>146
載りまくってたじゃん
ショックスにも載ってたし
152Nana:2008/06/06(金) 03:27:08 ID:oOC/Bwd70
>>151
コンビニで買った肉まん食べながら、「貧乏バンドマンのままじゃいかん」と思って
ロキノン系になったらしい
153Nana:2008/06/06(金) 12:48:47 ID:kc7KX5sf0
>>147
Luis-Mary=ルイマリー
154Nana:2008/06/06(金) 20:46:31 ID:Pzwxjr7C0
ファンクションコード
ガガーリン
ツヴァイ
怪人ゾナー
アイスマン
ハイロックス
155Nana:2008/06/06(金) 20:53:45 ID:Pzwxjr7C0
そういえばmizrockのサポートをex.JILSのマリキがやってるぜ
156Nana:2008/06/06(金) 21:26:05 ID:2I+zq+ycO
>>150
銀河系です。
157Nana:2008/06/06(金) 21:26:09 ID:4cJ7AQrdO
>>149
でも正直載る雑誌がV系ばっかりなのに嫌気が差して3枚目のアルバムでは坊主にしたって言ってた。
158Nana:2008/06/07(土) 10:18:17 ID:udrDrwBk0
ゾナーとサイガーは言わずもがな…
159Nana:2008/06/07(土) 13:58:15 ID:Z9sSYPd/O
SLIPKNOT
160Nana:2008/06/07(土) 20:17:15 ID:SDjM3avU0
母が言ってたんだが、昔の安全地帯は?

もしV系に入るなら、私のギャ暦が大変なことになる。
161Nana:2008/06/07(土) 20:39:14 ID:aTmCqVb30
いくつだww
162Nana:2008/06/07(土) 22:15:06 ID:SDjM3avU0
>>161
物心ついたころには歌ってたww
胎教も安全地帯でしたw
163Nana:2008/06/08(日) 17:43:00 ID:hg1XN4LHO
>>160
だったら米米CLUBはどうなるw
サイコが今も頑張ってたら最終形態はああなるんだぞw
漏れ姉貴の付き添いで去年米米CLUBのライブ見たけど完全にサイコと被る進み具合だったww
164Nana:2008/06/09(月) 02:36:26 ID:G55c8km1O
>>154
アイスマンてあのIMのことか?
ボーカルとギターがスケアクロウの?
165Nana:2008/06/09(月) 03:37:07 ID:WWGf+BphO
アイスマンて、朝倉大介の?
166Nana:2008/06/09(月) 05:41:48 ID:1fmRM8SGO
SOPHIAやSADS辺りはどうなんだろう
やっぱりV系?
167Nana:2008/06/09(月) 05:53:30 ID:txcV9QNj0
あたr

168Nana:2008/06/09(月) 07:45:17 ID:Ssz16xOWO
>>167
ダーリン?
169Nana:2008/06/09(月) 08:28:26 ID:G55c8km1O
>>165
ちょww浅倉だよw
170Nana:2008/06/09(月) 12:23:29 ID:t9/6+wZiO
NOVELAとか80年代のお化粧系関西ジャパグレ勢も
今いたらビジュアル系扱いかな
ここら辺のバンドって世界観とか歌唱法とか
ビジュアル系に影響与えてると思うんだけど
不思議と語られることがないよね
最近で言うと陰陽座とか絶対ここの流れだと思うんだけど
171Nana:2008/06/09(月) 19:19:13 ID:G55c8km1O
CASCADE
CURIO
TMN
172Nana:2008/06/09(月) 19:21:58 ID:6VnuyeDNO
173Nana:2008/06/09(月) 20:22:20 ID:0EtsttCJO
アリプロってV系に入るの?
174Nana:2008/06/09(月) 21:49:47 ID:FngVickwO
名古屋はエ〜エ〜で ♪ってなに?
175Nana:2008/06/10(火) 00:37:59 ID:zq/oS9XGO
176Nana:2008/06/10(火) 01:02:02 ID:wZPBXacCO
>>166
SOPHIAはソフビの元祖だろ。河村と西川の弟分だし
SADSは中期はV系っぽいけど厳密にはグラム
177Nana:2008/06/10(火) 01:46:59 ID:GwDMGZXuO
>>176
マジレスするとSOPHIAは別に弟分ではない
SOPHIAの前のバンドにいた松岡と都がルイマリーのローディだっただけ
178Nana:2008/06/10(火) 05:32:18 ID:EbThcGiPO
SIAM SHADEはV系なのか?
179Nana:2008/06/12(木) 08:33:11 ID:A7/Vl9tyO
シャムこそ本当のLUNA SEAの弟分だろ
180Nana:2008/06/12(木) 15:44:36 ID:QvKaPwRw0
淳士は真矢のローディだったしね
181Nana:2008/06/16(月) 02:09:25 ID:CmFczUC90
>>163
米米は明らかにビジュアル系では無いだろ。
ボーカルの石井はやっぱ歌上手いよ。
182Nana:2008/08/19(火) 03:37:17 ID:VisYhh0XO
安全地帯のレッドカーペット?って曲のPVがV系ぽい
183Nana:2008/08/19(火) 05:57:01 ID:g+GtuWCz0
安全地帯は化粧濃くてかなりV系だった
184Nana:2008/08/19(火) 07:45:06 ID:Deu4opeTO
何この今更なスレ
それと>>146は釣り?
185Nana:2008/08/19(火) 08:20:09 ID:p0DRmZAzO
吉井さん、前に雑誌でずっとこの先もビジュアル系で行きますって言ってたよね?
186Nana:2008/08/19(火) 10:25:06 ID:BZDYAs6cO
シェル?w
187Nana:2008/08/19(火) 10:37:47 ID:AG0QY4ZSO
Kraは社長からV系じゃないと言われている。
188Nana:2008/08/19(火) 10:46:01 ID:tNTL+UvH0
>>1
北出ななが入れるなら分島かのんも入れてやれ
189Nana:2008/08/19(火) 12:04:36 ID:LQocdpPdO
DUSTAR-3はV系なのかな?
190Nana:2008/08/19(火) 18:48:56 ID:EwivhN6G0
KLACKはパンクそれともV系???
191Nana:2008/08/19(火) 23:34:13 ID:r+mS0emNO
>>178SIAM SHADEは本当はハードコアで行きたかったが時代がV系ブームだったから売れる為に化粧や衣装着てた。

まぁ本人達が「初期はV系を意識した」と言ってたからV系じゃないとも言い切れないが…
192Nana:2008/08/21(木) 02:23:29 ID:RtfkBQn/O
>>185
初期イエモンはフールズ出てたし、バクチク、ルナシー、ソフバのイベントにも出てたから、アホなバンギャはV系にカテゴライズしてしまいそうだが、吉井はビジュアル系と言われるのが嫌で坊主にしたんだぜ!
193Nana:2008/08/21(木) 12:28:50 ID:LvypkTJx0
イエモンは昔女装バンドだったし、現在はどうあれカテゴライズするのは難しいんじゃないか?
194Nana:2008/08/21(木) 22:57:31 ID:KWKXYZKp0
吉井の言う自称ビジュアル系は半分冗談っぽい空気だろ
それか「アンダーグラウンド精神忘れないよ」みたいな意味合いじゃね?
やっぱイエモンはV系にカテゴライズするには無理があると思うんだが
195Nana:2008/09/13(土) 04:29:26 ID:a4x10CQE0
米米クラブ。
196Nana:2008/09/13(土) 04:56:07 ID:+WSyGjeU0
吉井、清春か誰かのこと顔がすごい綺麗だの言ってたんでしょ?
どっちなんだあのバイは
197Nana:2008/09/13(土) 07:48:09 ID:UiTE/hDRO
今までイエモンてグラムだと思ってた…。
198Nana:2008/09/13(土) 08:10:02 ID:cUlqxD47O
化粧=ヴィジュだからイエモンはヴィジュです。だったらロックバンドやんな
199Nana:2008/09/13(土) 08:18:18 ID:VyUaCKBK0
てかさ、ラルクはビジュアルじゃないよな
200Nana:2008/09/13(土) 08:22:01 ID:JJOLDl+uO
>>198
化粧=ビジュだったら芸能人みんなビジュになっちゃうぞ

本来、独自の世界観を意識した独特のメイク(化粧)をビジュと呼ぶ。
201Nana:2008/09/13(土) 08:45:58 ID:FbcK4oCMO
>>199
いやV系の化身がいるから…
202Nana:2008/09/13(土) 12:58:06 ID:LvGiOHUTO
>>196
hydeとINORAN見て、綺麗だか抱きたいだか言ってた気がする。
203Nana:2008/09/13(土) 15:21:23 ID:09LSYx5I0
TMR西川はNHKの番組かなんかでV系かどうか言われる事についてコメントしてたよ
ビジュアル系ファンの皆さんが、僕をビジュアル系として受け入れてくれるならそれでもいい
っていう感じだったけど
204Nana:2008/09/15(月) 00:26:31 ID:lNgA5Xo9O
205Nana:2008/09/15(月) 00:30:27 ID:8jrEIAKPO
>>199小川出てくんな、
うざいから
206Nana:2008/09/15(月) 00:31:56 ID:9QTrxLptO
イエモンはVの枠には入れてはいけない気がする

あの人達は別格じゃない?
207Nana:2008/09/15(月) 03:28:57 ID:j3y3H5nzO
>>206
完全にグラムロックだろ


つか清春もtetsuもSUGIZOも「結果として、後から作られたV系という枠にはめられるのが嫌だ」って言ってるだけで、所謂V系的な演出をしてたのは肯定してるよね
208Nana:2008/09/15(月) 05:12:38 ID:UJIpUFLc0
ネオビジュアル系なんてのもどっかの記事が書き出してから出来たしな
209Nana:2008/09/15(月) 05:44:20 ID:I4mcGwPNO
結論
・V系ぽかったらV系と認定
・麺の前身バンドがV系ならV系と認定
・ただし本人が否定している場合はV系ではないことにする
・V系はあくまで外見のことなので『〇〇はV系ではなくメタルだ』などと言った議論は無意味
・極端な話、音楽性がコブクロでも見た目V系ならV系

これでおk
210Nana:2008/09/15(月) 08:14:27 ID:92CxvMgbO
XはV系の元祖だけどV系のお手本のような王道バンドかっていうと明らかにヘビメタの部類なので違う
グラムロックの歴史上のKISSみたいなもんか
211Nana:2008/09/15(月) 08:29:48 ID:j3y3H5nzO
グラムの始祖はKISSじゃなくてT-REXとかだろ
212Nana:2008/09/15(月) 15:50:46 ID:DgecADSi0
>>209
>・麺の前身バンドがV系ならV系と認定
これ以外はおkです
213Nana:2008/09/17(水) 08:33:12 ID:PUPUIgV8O
あさきは(Oωo*)?
214Nana:2008/09/17(水) 08:48:23 ID:vA2M1aIWO
あさきは元V系バンドマンらしいけどアーティストじゃなくてコナミのクリエイターだから
215Nana:2008/09/17(水) 08:51:58 ID:PUPUIgV8O
>>214
なるほど、詳しくありがとう。V系に入ると聞いたことがあったから気になってた
216Nana:2008/09/17(水) 09:53:59 ID:L2PeSBZVO
>>119
亀だが覚えてるw
たまたまPV見てV系だな…って思ったけど当時小3だった自分は認識誤ってたかもww
実際はどうなの?
217Nana:2008/09/18(木) 00:16:39 ID:gALoF5tTO
218Nana:2008/10/19(日) 20:51:19 ID:r00L+jLb0
元サイコのダイシはもう違う世界に行ってしまったのですか?
219Nana:2008/10/19(日) 20:57:20 ID:pJ2J4BJ7O
>>218
もともと一度違う世界に行ってしまっただろ
220Nana:2008/10/19(日) 21:48:09 ID:XjnBabUvO
>>195
あれは宗教
一旦手を付けたらV系より大変
確かファンと一緒に踊るのは米米からだったはず
221Nana:2008/10/19(日) 22:02:18 ID:YhejOEHFO
どういうこと?
222Nana:2008/10/20(月) 09:46:56 ID:YMoE3y53O
>>221
アルバムこそ乱発しないがライブが比較的多く毎回全く違うライブを展開する(それが最高なんだが)
しかも日付違いの同所のライブでも全く違うことをするのがザラ
後振りが結構な種類あるし覚えるのが大変
ライブの大まかな感じが知りたかったらTHE LAST SYMPOSIUMを見ることをオススメする
223Nana:2008/10/20(月) 22:13:22 ID:7Lj/89aTO
>>222
細かくありがとう
224Nana:2008/10/20(月) 22:59:03 ID:rPsn8vzj0
>>221
Wikiより

コンサートも他のバンドとは位置付けが大きく違い、「音楽を演奏するためのコンサート」というより「エンターテイメントショーのメインが音楽」というスタンスであり、「何よりも
ライブが活動の中心」という意識を強く持ち続けていた。多くのコンサートで2パターンないし3パターンの演出を準備し、セット・衣装・曲目ともすべて違うものを日替わりで行うなど
ショーへのこだわりは徹底しており、リハーサルは本番と寸分違わずに行っていたという。コンサートツアーのたびに新曲が披露されたが、最後までレコーディングされずコンサートで
しか聴けなかった曲も多い。初期から演奏していた山本リンダの曲は最後まで人気が高く、小野田のボーカルで『狂わせたいの』『どうにも止まらない』などをよく演奏していたが、
『狙いうち』などは原曲にはない3番を作詞して歌っていた。

また、ただ見せるだけではなく石井を筆頭とするメンバーのパフォーマンスにより観客をショーに巻き込む手腕も一流で、皆がシュークリームシュの振り付けを真似て踊ることも
定番となり、アリーナクラスのホールでは壮観な客席風景となった。観客が振り真似などをするコンサートは当時まだ少なく、客席が舞台と一体感を味わうための創意工夫がされた
コンサートの先駆けであった。メンバーの衣装を真似て自作しコンサートに着てくるコスプレイヤー達も多く、コスプレの先駆けでもあった。それらが話題となりコンサートの
チケットは常に入手困難であったため、家庭用ビデオの普及も背景に、コンサートを収録したビデオの発売が熱望された。カメラを何台も使って撮影し、映像作品としても評価される
コンサートビデオを制作した。(米米CLUB Wikiより参照)

>>1
ニコ動にここのスレに合いそうな動画があった

ヴィジュアル系のルーツ~V系の源流になったバンド達紹介シリーズ http://www.nicovideo.jp/mylist/5996740
ヴィジュアル系のルーツ~V系の源流になったバンド達紹介シリーズ番外編 http://www.nicovideo.jp/mylist/5996750
【当たり前】このバンドはヴィジュアル系?【んなわけねぇ】http://www.nicovideo.jp/watch/sm2000539
【そうだ】このバンドはヴィジュアル系?2【違うよ】http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153426
225Nana:2008/10/24(金) 00:37:09 ID:Ll4v17E1O
アゲ
226Nana:2008/10/26(日) 13:50:41 ID:zo7HzG/EO
アニメタルとかどうなんだろ?
227Nana:2008/10/26(日) 16:13:01 ID:J5dRTgha0
四日市ぜんそく
殺害系らしくエログロメインなんだけど
歌詞が暗くシリアスだった
228Nana:2008/10/28(火) 14:29:06 ID:nbSDaIpA0
海外だとピーター・ガブリエルが日本で言う白塗り系っぽい
白塗りメイク+幻想的な歌詞
229Nana:2008/10/28(火) 15:04:26 ID:qSJOVVPyO
ピーター・ガブリエルがこんなとこに出るとはw
230自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/01(土) 08:53:43 ID:CfDdT1ho0
BOΦWYって
http://jp.youtube.com/watch?v=SnLme0u6iPg
だけ観たらV系の元祖言われても頷けてしまう
231自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/23(日) 16:00:23 ID:KBOhfBjG0
age
232自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/23(日) 16:19:15 ID:ZObcJsRn0
化粧していたら全部ビジュアル系
233自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/23(日) 17:01:54 ID:ccUpx0MRO
誰かわかりやすい白塗り界隈の関係図つくってちょ
234自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/23(日) 18:45:48 ID:7qh6/2eyO
>>119
>>216
MELODYは昔SHOXXに載ってた気がするから、ヴィジュに入るんでは。
輸血が昔MELODY好きだって言ってたw
235自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/23(日) 20:26:10 ID:YpCiS4TvO
沢田研二こそ元祖ヴィジュアル系
236自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/23(日) 20:38:13 ID:RpF2R0FV0
美輪もビジュアル系
237自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/24(月) 00:49:49 ID:UqooegysO
歌舞伎役者もヴィジュアル系
238自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/05(金) 02:20:21 ID:im7GJybd0
マッドカプセルマーケッツは昔SHOXXにも載ってたな
239自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/05(金) 20:58:47 ID:IfD0ThjO0
L'Arc〜en〜Ciel
Janne Da Arc
240自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/15(月) 15:04:44 ID:8Va0WT+00
犬神と陰陽は女voだしビジュアル系とはちがう
241自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/15(月) 17:45:00 ID:AZN89pHy0
ラルクとジャンヌとグレイかな
242自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/20(土) 05:56:16 ID:9C5PWsUn0
http://jp.youtube.com/watch?v=bxO1ahT3NRM
女性ヴォーカルだけど
けったいなゴス系バンドとは違う
243自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/20(土) 06:00:59 ID:9Q9OaIK40
これビジュアル系とyahooで
検索すると広告が出るんだよね
どんだけ金かけてるのか気になる
244自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/20(土) 10:58:03 ID:BI+L10eCO
IcemanはVだべさ
Strike back of PSYCO(←サイコのスペル違うけどこれが正式な曲名ww)
のPVをどっかで探して見てみてくれ
納得するはず
245自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/20(土) 11:10:53 ID:rXwO8G3HO
>>240
腐女子乙w
246自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/20(土) 13:10:20 ID:q+cOiAcJ0
Iceマンのメンバーは今スケアクロウってビジュアル系バンドっぽいのやってるな
247自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/20(土) 13:13:30 ID:mWF+VjnBO
アイスマン懐かしいなw
朝倉大介だっけ
そういえばaccessも、腐女子が好きそうなユニットだった
248自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/20(土) 13:18:33 ID:BI+L10eCO
accessは今の方がいいな
40越えだがかっこええわ
じゃあaccessもVってことにしましょう
249自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/20(土) 16:39:07 ID:3FGh4YGIO
私ジャンヌファンなんだが…
ジャンヌはビジュアル系って言ってる人がいるんだ。
今までずっと普通のロックバンドだと思ってたのに…
友人はABCがビジュアル系ぽいからジャンヌもビジュアル系って思ってるらしく。
ジャンヌがビジュアル系だったのは初期だよね?
250自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/20(土) 17:18:08 ID:yGCukXkz0
ジャンヌファンならDVDくらい見ろ
副音声で自分たちのことV系って言ってるから
251自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/20(土) 18:59:27 ID:2qVCjob+O
>>249
つDearly
252自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/20(土) 21:38:29 ID:efOGXXMIO
イエモンとかソフィアあたりも曖昧だよね。
すかんちとか…
253自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/21(日) 00:22:23 ID:QMIuIcd0O
いや、ジャンヌの初期はメイクもしてるしビジュアル系なことくらい知ってるが。
ただ今現在はどうなんだって思ったのであって
アルカディア辺りからメディアでロックバンドって言われてたからどっちなんだ?って思ってただけだ。

>>250さん
ありがとう、でも大丈夫、知ってるから。
254自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/21(日) 00:23:18 ID:QMIuIcd0O
間違えた!
>>251さんだごめんなさい。
255自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/21(日) 03:43:05 ID:/51yertRO
ローリーさんは一体なんなんだ
256自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/21(日) 04:05:38 ID:FM+3npBH0
ラルクとGLAY
257自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/21(日) 18:38:36 ID:JlJlppzl0
http://www.skb666.com/
曲名だけならV系にもありそうなの結構あるな
258自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/21(日) 18:54:00 ID:v1IwD23m0
仙台貨物ってヴィジュアル系なの?
漏れ的に違う気がする
259自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/21(日) 19:08:08 ID:8hEDBshcO
ジュリィーはどう?
260自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/21(日) 21:14:01 ID:HGgBLoVkO
>>259
むしろ沢田研二はヴィジュアル系のルーツなんじゃ?
261自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/21(日) 22:40:44 ID:CzImHVcJO
>>260
それはジュリー
262自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/22(月) 00:18:06 ID:9jMhWIsiO
Mana様プロデュースの分島花音の今後に期待
263自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/22(月) 00:19:29 ID:C1g8uboA0
>>259ヴィジュアル系なんじゃない?
よくheidi.とか人格とも関わってるし
264自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/22(月) 00:31:55 ID:uKGoc96e0
ラルク
SIAM SHADE
265自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/22(月) 01:57:25 ID:nF1dLEDCO
どっかのスレで
中途半端な麺=パ麺
(パギャルと同義語)
とか言われていた
266自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/22(月) 19:04:34 ID:VF36wTclO
>>255
ローリーはデビットボウイに憧れてるからJAPANとかそっち系が好きなだけ
>>252
SOPHIAはV系でイエモンはグラムロック
267Nana:2008/12/23(火) 03:15:23 ID:VuXed+q9O
聖飢魔Uは?
268Nana:2008/12/23(火) 03:20:48 ID:vzbHvIa6O
>>267
彼等にヴィジュアル系ですか、なんて聞いたらお決まりの台詞を言われると思うよ…。
269Nana:2008/12/23(火) 05:24:48 ID:PCiOuRdw0
V系雑誌に載ったことあるヤツはV系

この判断が一番単純なのでは?
270Nana:2008/12/23(火) 13:11:48 ID:6s3INrIZO
>>269
フールズはまた微妙なんだよ
271Nana:2008/12/23(火) 13:18:23 ID:SGR4DGSo0
V系出身は死ぬまでV系
272Nana:2008/12/23(火) 14:26:18 ID:sDAElJ/sO
>>270
確かにフールズは微妙だよね
フールズに載ったBRAHMANあたりもヴィジュアル系なのか?っていう風になるしね…
それに80年代フールズなんかはどうなるんだ……
273Nana:2008/12/23(火) 14:49:26 ID:UzFznFDy0
曲調だけで言うとギタドラのあさきはヴィジュアル系・・・まあ元麺だから当然といや当然なんだが
けど今の見た目が分からんし当然のごとくV系雑誌にも載らんから
そういった意味ではただのゲーム音楽作る人
274Nana:2008/12/23(火) 18:36:15 ID:/mf/jIx/0
あさきの話するとすぐあさき厨が湧いて
「あさきの音楽はどう考えてもV系じゃない!京都メタルだ!」とか
訳わかんねー事言い出すからやめといた方がいい
275Nana:2008/12/23(火) 18:43:24 ID:8WcR7hpQ0
うん。あさきは放置した方がいいと思う
276Nana:2008/12/23(火) 20:48:11 ID:Cwst+bWG0
犬神家の一族に出てくる佐清さんはヴィジュアル系
277Nana:2008/12/23(火) 21:06:48 ID:+br6oJd/0
ラルク
GLAY
278Nana:2008/12/24(水) 00:22:43 ID:S2fhlL4oO
マスケラが好きな人はDA系も好みなはず
ミチの声は浅倉大介の曲に合うと思うんだ
279Nana:2008/12/24(水) 02:51:48 ID:XrYyHfYhO
>>258
彼らはヴィジュアルゲイです
280Nana:2008/12/24(水) 15:10:17 ID:cbnyfv930
ウィラードってV系じゃないの?
白塗りメイクにゴス衣装で
ファン層も被っていると思うが
および痛さも
281Nana:2008/12/24(水) 16:03:12 ID:UyVoi2dtO
98年頃ラルク初めて見たとき派手な兄ちゃん達ってイメージでVなイメージは全くなかったな
でも初期のラルクはVっぽい
グレイは始めてみたときからVだと思った
282Nana:2008/12/24(水) 16:13:26 ID:9vh5nmTeO
>>270
フールズは微妙だよね
ハイアンドマーキーカラー?とかも載ってるし
そういえばKINGってどうなの?
ヴィジュバンのとこに本スレあるけど
283Nana:2008/12/24(水) 18:40:09 ID:Hpx94Cv70
ラルク
SIAM SHADE
284Nana:2008/12/24(水) 21:59:18 ID:reNucsoT0
相川七瀬もfoolsに乗ってるよな
285Nana:2008/12/24(水) 23:39:37 ID:OH/dABhaO
SIAM SHADEとeversetてビジュアル系だったんだね〜ちょっとびっくり
286Nana:2008/12/25(木) 00:56:59 ID:DjoLDKBfO
KINGはV系だよ。
287Nana:2008/12/25(木) 02:35:50 ID:mW3yLiMv0
ラルク
ラクリマ
288Nana:2008/12/26(金) 02:21:50 ID:7Z+x2WqwO
鳥肌実ってV系なの?
289Nana:2008/12/27(土) 04:04:59 ID:xZeeiAxw0
290Nana:2008/12/27(土) 11:16:24 ID:bUL1kCJpO
>>287
ラクリマはばっちりヴィジュアル系
ていうかヴィジュアル系じゃないわけがないw

>>289
ヴィジュアル系の先駆者なのは高見沢だけじゃねーかww
291Nana:2008/12/27(土) 13:21:31 ID:d15Hr3osO
ラクリマがヴィジュアル系じゃなかったら一体なんなんだw
ヴィジュアル四天王じゃねーか
292Nana:2008/12/29(月) 01:14:15 ID:ZdAsZ/nX0
アルフィーがヴィジュアル系なら
安全地帯もそうだ
293Nana:2008/12/29(月) 13:57:08 ID:ViD7r7xQO
その流れで行くと忌野きよしろうとかもヴィジュアル系になっちゃうんじゃないのか?
294Nana:2008/12/29(月) 14:59:58 ID:6hyPRUreO
>>292-293
ヴィジュアル系で間違いないね
ついでに美川憲一もw
295Nana:2008/12/31(水) 19:15:04 ID:2frH0Xja0
清志郎がヴィジュアル系ならミチロウもそうだ
http://jp.youtube.com/watch?v=Qo9xGUJJZOQ
http://jp.youtube.com/watch?v=wKdXNyuxzes
・・・ヴィジュアル系だな
296Nana:2009/01/11(日) 04:09:02 ID:Gmwe+wk8O
BREAKERZは?
297Nana:2009/01/13(火) 15:47:20 ID:6aBuj26g0
http://jp.youtube.com/watch?v=9cwiramDjJQ
もしかしたらV系のルーツの一つかもしれない
298Nana:2009/01/14(水) 22:44:53 ID:omXTL2Am0
椎名林檎は?
299Nana:2009/01/16(金) 00:34:29 ID:2ov8O4Nb0
チェッカーズも一時期化粧してたよな
300Nana:2009/01/18(日) 00:48:46 ID:VswfEbzj0
>>299
ソレをいうならCCBの立場は?
301Nana:2009/01/18(日) 17:56:24 ID:bbt/D8770
>>300
オサレ系
302Nana:2009/01/18(日) 18:33:03 ID:TABv5i4l0
ジュディマリは?
ギターとかベースとかちょっとV系っぽく見える…
303Nana:2009/01/18(日) 19:39:51 ID:0ogF45f60
そもそもジャパメタから派生したって説が間違ってる。

XとAIONがジャパメタ最後の世代で当時のTV番組「元気がでるTV」で、
YOSHIKIがヘヴィメタル界最高の男として登場し「気合の入ったヘヴィメタル」をやりたいと公言している。

当時のライブハウスシーンは洋楽の模倣バンドばかりでジャンルも様々、
ゴシック/ニューウェーブ、パンク/ハードコア、ハードロック/ヘヴィメタルが全盛期だった。

だから同じライブハウスを拠点としているバンドはジャンルが違えど
同じ洋楽信者同士という事もあり親交が深かった為、
ジャンルレスなイベントも多く共通している事といえば洋楽をやっているという事だった。
また、皆こぞって当時流行したパンクスやメタル/ハードロッカーのファッションを取り入れた為、化粧するバンドがほとんであった。

YOSHIKIが作ったレーベル/エクスタシーレコードには上記の様な理由で、
ジャンルに拘らずメンバーが気に入ったバンドを引き入れるという型破りなスタイルで、
当時のシーンの話題の中心となり、一躍トップに躍り出てシーンを牽引する側になった。
その為、メディアから常に注目を浴びシーンの先端にいた彼等(X)の発言は常に話題となり、
その発言の中からヴィジュアル系という言葉が誕生する。

皮肉にも既に結成/活動をしていたバンド、
バクチク、ルナシー、黒夢、ラルクアンシエル、デランジェ、アインスフィア、シルバーローズ等々が
X系の基礎を作ったX系始祖のバンドという事になってしまっているのが現在の状況である。
304Nana:2009/01/18(日) 20:31:21 ID:NYvtiOdRO
土屋アンナは?
305Nana:2009/01/18(日) 20:51:53 ID:vHjiXU/HO
アンナはヤンキー
306Nana:2009/01/18(日) 21:08:39 ID:fBa366XGO
白粉少女どりいむは?
最近活動してるかしらないけど
307Nana:2009/01/18(日) 23:41:16 ID:NYvtiOdRO
短パン
308Nana:2009/01/19(月) 01:51:13 ID:2V4jPyeJO
>>302
ギターはD'ERLANGERのCIPHERの影響受けてる

ベースは元々プレゼンスとかジャクスンジョーカーとかヘビメタバンドやってたよ
309Nana:2009/01/20(火) 23:15:23 ID:TMVhrNLW0
ガスタンクは?
310Nana:2009/01/21(水) 10:59:48 ID:qWFHwRq50
>>309
ギターのタツは元祖V系と言っても過言ではない
その位あのファッションを真似した奴が多いよ。
311Nana:2009/03/25(水) 10:01:10 ID:wcyxcbqwO
保守
312Nana:2009/03/25(水) 11:16:30 ID:GnUN7ZhuO
>>298
新宿系

椎名林檎はどう見てもビジュアル系ではないだろう。強いて言えばメンヘラ系
313Nana:2009/03/25(水) 15:15:58 ID:YRwIypHLO
京本まさきと及川みっちーはV系?
314Nana:2009/03/25(水) 23:09:42 ID:ynNowQzWO
邪って最初はロック系だったけど、人気が出なかったから化粧とかしてV系ブームに乗っかって(ry
ってTVで言ってた
315Nana:2009/03/27(金) 17:08:31 ID:Mm2SPNAe0
>>313
京本はフォーク出身だったはず。
ミッチーは岡村靖幸の影響受けてる。
どちらも顔は天然のV系だなw
316Nana:2009/03/27(金) 19:05:52 ID:C5JWyRpDO
京本ってあれで58才なんだよね…
317Nana:2009/03/28(土) 16:00:37 ID:aw0Z/p5K0
50歳だよ
子供まだ中学生くらいだし
318Nana:2009/03/30(月) 13:26:31 ID:zLOyzJIm0
京本政きは次期千葉県知事のためならどこでも付いてく気かなw

中島卓偉は?
319Nana:2009/03/30(月) 13:58:50 ID:TONyB54tO
ミッチーはプリンスかと。
320Nana:2009/03/30(月) 15:24:28 ID:8MizE5ZQ0
卓偉はマギメだからV系
321Nana:2009/03/30(月) 23:45:18 ID:+nIBO7XZO
京本政樹さん大好きな高1の男って変かな?
322Nana:2009/04/03(金) 16:59:27 ID:ZNp00gUGO
ラルカンシェルはV系だよ
昔はお化粧バンドだったんだもの
323Nana:2009/04/06(月) 06:27:57 ID:52lZA7A80
ラルクはビジュアル系じゃない
唯のロックバンド
324Nana:2009/04/06(月) 06:45:04 ID:Btdo5v07O
ラルカンktkr
325Nana:2009/04/06(月) 08:39:52 ID:YTjulUpoO
シドはVぢゃないよね
もうウーバーワールドとかにならぶ正統派ロックバンドだゅ
326Nana:2009/04/06(月) 10:00:23 ID:igxSSPaXO
>>322
当時は化粧はみんなしてた
V系という言葉ができる前から活動していたバンドに後付けでV系と定義するのが違和感があるね
327Nana:2009/04/06(月) 10:54:22 ID:rtedC6TeO
LADIES ROOMと東京ヤンキースはどうなんだろうか
328Nana:2009/04/06(月) 10:58:39 ID:Siv7w1KzO
ナイトメアはV系じゃない
329Nana:2009/04/06(月) 11:03:49 ID:X95diOo5O
jealkbはもっとV系じゃない
330Nana:2009/04/06(月) 11:09:28 ID:Q652yu0gO
>>328
ナイトメアはどう見てもV系だろw
331Nana:2009/04/06(月) 12:38:58 ID:rS9ZRdFuO
ここに出てるの一部除いてほとんどV系だな。
332Nana:2009/04/10(金) 06:14:28 ID:dOLIybck0
70年代後半〜80年代頃のジュリーこと沢田研二
333Nana:2009/04/10(金) 06:45:27 ID:isC7RQy8O
どう考えててもシド
334Nana:2009/04/13(月) 10:12:12 ID:EJd6Zr4o0
アンカフェは?
友達に「え?アンカフェってビジュアル系だったの?」って言われた
335Nana:2009/04/13(月) 12:18:07 ID:4kgS5vArO
>>334
オサレ系じゃね?
336Nana:2009/04/13(月) 12:25:08 ID:/nRBbEo2O
ウルキオラ
337Nana:2009/04/13(月) 16:24:17 ID:vyhKtJJwO
ウルキオラって麺っぽいよね
338Nana:2009/04/13(月) 17:56:12 ID:0pEfSFypO
>>333
本人らがV系と言ってる以上V系だろ
ベースは「周りが俺らをV系の枠から外そうとしてる」
って憤ってたぐらいだしw
339Nana:2009/04/13(月) 18:21:40 ID:z1fkoON30
「周りが俺らをV系の枠から外そうとしてる」

今はV系と言うよりJ−POPだもんな
340Nana:2009/04/14(火) 11:43:16 ID:k4UYFTjW0
シドなんかV系以外のなにものでもないけどな
90年代後期のヴィシャス載ってたようなソフビの方が全然V系っぽくない
341Nana:2009/04/15(水) 10:22:12 ID:3JOKbtaN0
ベーシストのikuoはV系か?
342Nana:2009/04/16(木) 00:08:57 ID:aoZ/4XwAO
>>341
V系だと思う
343Nana:2009/04/16(木) 07:17:34 ID:pDkg8Iwg0
>>341
見た目はVぽいけど言動はぽくない
V特有のアイタタさや不健康さがない普通のバンドマン
344Nana:2009/04/16(木) 12:00:50 ID:MLkoGExg0
そんなもんいくらでもいるわ
345Nana:2009/04/28(火) 13:00:13 ID:l0o6Izx6O
シドは「V系かどうかなんて気にしてない」って言ってたよ。
シドっつーかマオだけど。
346Nana:2009/05/08(金) 20:05:51 ID:eWeL9aL8O
削除依頼出すからどっちをメインにするか決めなさい

【検証】V系かどうかグレーなバンド【判定】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/visual/1216841123/
347Nana:2009/05/08(金) 20:10:13 ID:Y3wwr7RFO
最近>>346みたいな人多いけど、今更整理しても無意味じゃないかなと思う
348Nana:2009/05/08(金) 21:36:49 ID:TcoHLq9A0
ラルク・グレイ・SOPHIA・清春
349Nana:2009/05/08(金) 21:43:14 ID:8VGyVQuyO
なぜミズロックの名が上がったのか謎
350Nana:2009/05/08(金) 22:08:46 ID:XoAULU8CO
アリプロはV系じゃない
プログレッシブロックというジャンルで
プログレッシブロックとは先進的、前衛的なロックと言う意味です
このジャンルはアリプロ以外、THE ALFEEとかSound Horizonなどです
既出したらすみません
351Nana:2009/05/08(金) 22:33:15 ID:P7janQHFO
アリプロとかどうでもいいわ
352Nana:2009/05/08(金) 23:30:33 ID:MwgCDea3O
アリプロやアルフィーと、サンホラが同じ扱いって何か嫌なんだが。
353Nana:2009/05/09(土) 00:31:55 ID:wxPhLeVVO
アリプロ、サンホラは耽美系
354Nana:2009/05/09(土) 01:09:10 ID:KItiBRQyO
>>350
アリプロやサンホラってプログレ扱いにして大丈夫なのか…?
ある意味、V系かどうかの議論より荒れそうな気がするんだがw
355Nana:2009/05/09(土) 04:36:00 ID:n99nneaqO
>>348
1から読み直せ
356Nana:2009/05/09(土) 07:15:55 ID:J/kSF9wz0
アリプロをサンホラ(笑)ごときと一緒にするな
357Nana:2009/05/10(日) 00:01:18 ID:lfWRWJ8q0
>>350
釣りだと思うけどアルフィーもサンホラもアリプロも
プログレと言い切ってしまうのはどうかと思います。
プログレは広義だし3バンドともそう呼ばれるバンドに
近い要素も持っているのは分かるけれど。
アリプロはジャンル分けするならばニューウェイブに近い気がする。
358Nana:2009/05/10(日) 01:02:03 ID:V7wZgu5tO
まずアルフィーとアリプロ・サンホラを一緒にするなよw
359Nana:2009/05/10(日) 01:17:10 ID:Lrz7xIzVO
アリプロ=宝野アリカだと思ってる奴最近多いよね

片倉ファンの私涙目
360Nana:2009/05/10(日) 01:19:43 ID:Lrz7xIzVO
>>359
あれ?何言ってんだ自分
ごめんスレチだな

連投スマソ
361Nana:2009/05/10(日) 04:23:09 ID:cIGtXmVY0
アリプロはゴシック・ロックだろ
362Nana:2009/05/10(日) 12:27:43 ID:ta5OrwdjO
アリカさんの本名の有(あり)にプロジェクトが付いているんだから、そりゃアリカさんのためのプロジェクトじゃないの?

アリカさんは自分たちの音楽をプログレって表現されて大喜びしてたし、信者もアリプロはプログレって表現してる。
上で3者プログレとしては微妙ってコメント出てるけど、サンホラはともかくアルフィーと一緒は何かすごく違う気がする。
で、これは違う気がするなあ>ゴシック・ロック
ゴシックな雰囲気はほんの最近で、昔はもっと曲も歌詞も幅広い感じ。
もうアリプロ系(笑)で良いんじゃね。
363Nana:2009/05/10(日) 15:56:04 ID:Lrz7xIzVO
>>362
アリプロのアリは蟻んこの蟻だよ…
364Nana:2009/05/10(日) 22:11:20 ID:1V4Q5uhg0
サンホラ=メタル系
アルフィー=プログレ系
アリプロ=パンク系

それぞれルーツが違う
365Nana:2009/05/11(月) 00:17:17 ID:jFTxcobb0
アルフィーはハードロックだろ
366Nana:2009/05/11(月) 00:35:39 ID:T5tJE/vDO
>>364
> サンホラ=メタル系

サンホラって演劇アニソンみたいなやつだよね?
まだDIR=メタルって主張してる連中の方がまだわかる。
367Nana:2009/05/11(月) 00:55:06 ID:jKTMz2Zd0
呼称は別かもしれんが
ようするにそれぞれ系統が違うということだ
368Nana:2009/05/11(月) 03:35:52 ID:jKTMz2Zd0
サンホラ=秋葉系
アルフィー=歌謡系
アリプロ=ゴス・ポジパン系
だろうな
369Nana:2009/05/11(月) 03:41:16 ID:V0qixYc20
アリプロ=アニソン
サンホラ=キモオタ同人
アルフィー=王子のエセハードロック歌謡
370Nana:2009/05/12(火) 02:06:42 ID:qS14OAKs0
×アルフィー
○ヂ アルフィー
371Nana:2009/05/13(水) 06:16:23 ID:VoVOwF7n0
藍坊主は
青春パンク?V系?
372Nana:2009/05/14(木) 04:06:28 ID:cj7XevYQO
ソフトバレエってV系?
373Nana:2009/05/15(金) 01:42:12 ID:DU/68EuFO
>>369
結論

>>371
(゚д゚)

藍坊主のどこにV系要素があると?…
374Nana:2009/05/17(日) 13:45:27 ID:j5gm50xG0
375Nana:2009/05/27(水) 11:53:57 ID:jYN7C/bp0
>>373
雫とか螺旋とか
曲名だけならV系ぽい
376Nana:2009/06/02(火) 11:07:32 ID:wajJHLJm0
>>350
アルフィーはプログレだけど
サンホラはちげーぞ
アリプロもプログレと言われているけど
他のプログレバンドと聴き比べれば違うというのがわかる
アリプロはどっちかといえばポジパンに近い
377Nana:2009/06/03(水) 17:41:06 ID:FXwvwwKQO
>>375 
曲名だけでV系扱いされたらたまったもんじゃねーな

378Nana:2009/06/03(水) 20:11:15 ID:TjfTxfI00
アルフィーがプログレとかwww
379Nana:2009/06/07(日) 11:37:29 ID:pO6dicskO
シャ乱QはV系だよな?
380Nana:2009/06/07(日) 15:55:18 ID:fusr+sC2O
>>376
ALI PROJECTはプログレなんですけどね
381Nana:2009/06/07(日) 17:11:41 ID:T2s1KGvtO
アリ厨うざい
382Nana:2009/06/08(月) 13:43:34 ID:KkFjQKR5O
アリプロジェクトとサウンドホライズンはオタソンだろ………
アルフィーはフォーク寄りのJ-POPじゃないのか
383Nana:2009/06/08(月) 16:22:12 ID:WeHrA2rC0
>>366サンホラは日本のラプソって言われるくらいだし、
メタルって言うのはそこまで間違ってない
実際シンフォメロスピな曲がいくつもあるよ

まあ382の言ってる通りアリプロもサンホラもオタソンという事で

384Nana:2009/06/12(金) 21:11:13 ID:OmYdx5o5O
グニュウはV系じゃないと思う
V系と思われない様に色々試行錯誤したみたいな事JAKEが言ってたし
385Nana:2009/06/13(土) 01:22:43 ID:FrtY++Jj0
グニュウは100%V系。
386Nana:2009/06/20(土) 15:23:34 ID:hAK+G1P10
アルフィーは普通にプログレだから
一時期テレビで歌っていたのはほんの一部だから
387Nana:2009/06/20(土) 18:11:37 ID:u9/wTrMT0
夢幻の果てにだけだろ
388Nana:2009/06/26(金) 20:45:58 ID:FB5afUc2O
ジュディマリはV系?
389Nana:2009/06/26(金) 20:53:43 ID:PwgCsqXlO
あるびの
390Nana:2009/06/26(金) 21:43:43 ID:ZjTYKjiDO
>>338
それマジ?

私は
化粧うんざり
バンギャうんざり

に近いことをどっかで言ってたのを聞いたんだけど
391Nana:2009/06/26(金) 21:57:52 ID:psj1z1NWO
>>389スレはビジュ板にないけどたぶんビジュアル系だよねw
392Nana:2009/07/29(水) 17:34:19 ID:ed1hIlXOO
WANDSも曲によっては、ぽい気が
393Nana:2009/09/05(土) 02:02:46 ID:v2smKR/0O
ラルクとGLAYは初期のみ
今はどっちもV系に見えないよ
394Nana:2009/09/05(土) 05:48:43 ID:CYMgvQin0
V系ってのはデビュー時点で決定するんだぜ?
そこからどう変わろうとV系のジャンルを広げるだけ
例えば脱VしてもV系の1ジャンル「脱ヴィ系」になっちゃう
395Nana:2009/09/05(土) 07:01:54 ID:WJbteukVO
その路線だった当時V系って言葉が無かったバンドは…
396Nana:2009/09/05(土) 08:18:45 ID:YIYtE3A+O
土屋アンナは?

V ROCKフェス出るしAIとコラボした時に頭ピンク×黒だったし。

そうじゃなくてスッピンに近いときも有るから一概に言えないか。
397Nana:2009/09/05(土) 08:49:46 ID:XYj3/CvtO
土屋アンナは普通のロックミュージシャンじゃない?
でもなんでVフェス出るのかな
たかみーはまだ分かるけど
398Nana:2009/09/13(日) 10:20:30 ID:K5rvnkmM0
そもそもヴィジュアル系って音楽ジャンルじゃないのに
「これはV系じゃない、メタルだ」とか声高らかに主張してる奴が居て笑える
399Nana:2009/09/13(日) 10:22:47 ID:K5rvnkmM0
V系であるか否かと
音楽的なジャンルが何かっていうのは全く別の話
400Nana:2009/09/16(水) 20:17:03 ID:2flXXX260
しかし非V系の化粧メタルもいるのは事実
401Nana:2009/09/16(水) 21:24:53 ID:7q4Y0aSm0
>>399
音楽のジャンルじゃないけど
V系音楽の雛型は確実に存在する
402Nana:2009/09/16(水) 22:20:18 ID:xGpvkTSjO
ヴィジュアル系って別にバンドだけとは限らず、ソロアーティストとかでも該当するという。
403Nana:2009/09/17(木) 00:31:08 ID:SqdMTYSe0
LUNA SEAみたいなのがV系の音楽。
Xみたいなのはメタルの音楽
404Nana:2009/09/19(土) 20:18:08 ID:1Xwnr5rmO
>>398
その逆もいるよなw
音楽的にメタルやヌーメタなのに「メタルじゃないV系だ」とかww
405Nana:2009/09/19(土) 20:37:20 ID:+5ZkKJas0
やってる音楽がメタルだろうがパンクだろうがやっぱりどこかV系テイスト
V系は音楽のジャンルじゃないから化粧してるバンドは全てV系
って理屈には同意しかねるな、個人的には
406Nana:2009/09/19(土) 23:51:57 ID:1Xwnr5rmO
言ってる事は分かるが、その「やっぱりどこか」ってのがクセモノだと思う。

オレも最初そう感じたから自分なりに考えたんだが、歌謡のメロとかフレーズ、
あとビジュアル系バンドに多いビブラートやフェイクがそう感じさせてるんじゃないか?
そういうのって単に、影響を受けた、とかの要素のレベルだし、
あるいは土着的な傾向だと思うんだが。
407Nana:2009/09/20(日) 04:02:30 ID:DEpkzQQk0
例えば日本のメタルバンド(俗に言うジャパメタ)だって
メロはコテコテベタベタの歌謡曲のバンドが多いけど
V系でメタルやってるバンドのメロとはどこか違うんだな
408Nana:2009/09/21(月) 04:27:12 ID:/YW0311qO
どこか、じゃなぁ。
歌謡にも細かく見たら色々あるってくらいで、
一ジャンルを確立するほどのアイデンティティは無いと思うけどなぁ
409Nana:2009/09/21(月) 09:45:52 ID:lUSIkNnZ0
Soft BalletとCASCADEとXとEins:VierとムックとシドとメトロノームとPlastic Treeとメガマソが
同じジャンルで括られてるんだぜ?
音楽としては括れんよ、としか
410Nana:2009/09/21(月) 13:01:12 ID:W8ZGXAM6O
>>409
ソフバやアインスフィア、エックスはビジュアル系なんてジャンルが
確立するよりずっと前からいたバンド。
カスケードはビジュアル系ってことになってたけど
元は違うシーンのバンドでしょ。
411Nana:2009/09/21(月) 14:07:10 ID:W2whMmFm0
前からいたとか関係ねぇんだよ
V系になろうとしてバンドくんだのは2000年以降のバンドだろうが
412Nana:2009/09/21(月) 17:54:45 ID:l46dhJqg0
>>409
それ言ったらパンクだって、メロコア、ジャパコア、グラインドコア、サイコビリー、ぜんぶ音的には別もんだぞ
413Nana:2009/09/21(月) 19:39:45 ID:lUSIkNnZ0
パンクだって既に音楽として括られてないじゃん。
評論家が言い出した精神論だの上辺のファッションだの、そういうもので「これはパンクだ」って言い得ちゃうでしょ。
414Nana:2009/09/21(月) 23:57:28 ID:l46dhJqg0
>メロコア、ジャパコア、グラインドコア、サイコビリー
これぜんぶ音楽ジャンルなんだけどなー
精神論とかファッションについても専門家が言い出したわけでもないし、それだけで「パンク」って言っちゃうのはなんだかいかにもビジュアル系ファン特有だな
415Nana:2009/09/22(火) 00:50:14 ID:se7rRWO60
ロッキンオン辺りの評論家がよく言ってるじゃん、「この精神はパンクだ!」ってwww
416Nana:2009/09/22(火) 01:14:48 ID:lbVIWE/H0
ロキノンwww

そういやロキノンにパンク系のバンドって載ってないね。ヴィジュアル系はたまーに載ってるけど。
417Nana:2009/09/22(火) 02:06:21 ID:7SCKI0At0
>>409
んなこと言い出したらJ-POPはもっと多彩だろ
Vオタはよく「J-POPみたい」とか「J-POPでも聞いてろ!」とか吠えてるけど
あとロキノン系とかいうジャンルもV系以上に音楽的共通点皆無
418Nana:2009/09/22(火) 12:34:09 ID:ldiYkZvE0
じゃあ余計に、「これはV系じゃねえ、これはゴスだ」とかそんな定義や認定判断を言う意味ないじゃんと思うわw
419Nana:2009/09/23(水) 22:31:25 ID:smribYaY0
↑こいつもビジュオタなんだろ?
好きなんだったらビジュアル系だろうがなんだろうがどうでもいいじゃん
なんかビジュオタにかぎって「これはビジュアル系かどうか」にこだわるよな
外から見ればみんなおんなじように見えるっつの
420Nana:2009/09/24(木) 00:39:19 ID:LRpNEvF+0
うん、だからそーゆー定義とか意味ないしどーでも良いじゃんって言う流れなんじゃないのw
421Nana:2009/09/24(木) 10:35:22 ID:a0v1snF80
↑↑↑
どうでもいいじゃんと言いながらいっしょうけんめい頭の悪い反論レスつけるのがVヲタクオリティ
422Nana:2009/09/24(木) 13:25:27 ID:X8rYNi8L0
なんでそんな必死なのw
俺自身はどーでもいーじゃん以外のことは一切口挟んでないんですけどw
423Nana:2009/09/24(木) 16:08:06 ID:sogxey5FO
ロキノンオタの漏れからしたら滑稽な話だお
424Nana:2009/09/24(木) 16:55:10 ID:UIAMmjpvO
スレに張り付いてるらしい>>422が一番必死に見えるんだが・・・
425Nana:2009/09/24(木) 18:57:43 ID:z20uNM0sO
キモいスレだな
426Nana:2009/09/24(木) 20:50:32 ID:yonxCGUf0
ニートくんに張りつき粘着されちゃあねー
427Nana:2009/09/24(木) 21:20:44 ID:z9HVpsHNO
分島花音はV系??
Mama様が作曲してるみたいだし
428Nana:2009/09/24(木) 22:27:14 ID:9aKOHNi40
ラルクとグレイとシドとジャンヌ
429Nana:2009/09/24(木) 22:58:56 ID:RmcoWEnzO
>>428
全部ビジュアル系
430Nana:2009/09/25(金) 19:39:45 ID:4QDTV0fIO
世紀魔Uは?
431Nana:2009/09/25(金) 22:25:00 ID:8cwVQwauO
マシンガンズはライブで客入れるためにヴィジュアル系名乗ってただけだろ?
432Nana:2009/09/25(金) 23:55:14 ID:PaL8TxJF0
ヴィジュアル系名乗る、ヴィジュアル系と呼ばれる、それこそがV系である最大の理由でしょ
433Nana:2009/09/26(土) 13:48:17 ID:yh3OMl3j0
V系は音楽のジャンルじゃないと必死に言い張る奴って
じゃあV系の何が好きなの?って話だ
434Nana:2009/09/26(土) 14:37:25 ID:w8IJKk/w0
"ヴィジュアル系"って言う単語は音楽というよりスタイルを指す言葉であって
それで何が好きと言われてもな。音楽なら
摩天楼オペラみたいなシンフォニック/メタル系の音が好きなのか
Aoi や Moi dix Mois みたいな goth が好きなのか
その辺にいっぱいいるポップチューンが好きなのか,なんて切りがないな

435Nana:2009/09/26(土) 16:56:35 ID:s3+Ywz/CO
え?釣りですよね?

ヴィジュアル系は「見た目」その格好から指すんですよね?
街で麺らしき人見たら「あの人ヴィジュアル系っぽい」と言いますよね?
ヴィジュアル系が音楽ジャンルなら、ロックでもパンキッシュでもフォークソング風でも
メイクしてなくても「自分はV系」と言ってしまえばヴィジュアル系になれるんですか?
だったらメタル厨がディルはメタルだと騒いでいるけど今のディルもヴィジュアル系として
扱っても良いってことですよね?
436Nana:2009/09/26(土) 17:31:42 ID:yR4QUcFhO
誰も>>427に突っ込まないのか
437Nana:2009/09/26(土) 19:03:52 ID:qkSUupew0
量産型ゴスロリ女性アーはアニメ系。
分島もアニソン系
438Nana:2009/09/26(土) 19:42:18 ID:dL7ToRnH0
ラルク
BREACKERZ
439Nana:2009/09/27(日) 01:16:56 ID:x8+TyQho0
ヴィジュアル系かどうかってのは、メイクしているうんぬんではなくて、活動しているフィールドによって決まるんでないかな
ファン層や載ってる雑誌、どういうバンドたちと対バン、イベントをするかなどなど。もちろん例外もあるけどね(ムックがロキノン系と対バンしたり)

だからメイクしていなくても、ディルとかカリガリもビジュアル系にくくられるし
メイクしていてもキヨシローやせいきまつはビジュアル系とは見られない
440Nana:2009/09/27(日) 03:34:54 ID:kSw5ua0aO
>>439
言われてみれば確かに、しっくりくる。
441Nana:2009/09/27(日) 07:28:34 ID:sSEhnKBN0
聖飢魔2や清志郎、イエモンなんて一部以外は
ビジュアル系と思ってる人いないからあれだが
フィールド跨いで活動してるバンドはどうなんのよ?
ガーゴイルとか犬神とかインディー時の陰陽座とかマシンガンズとか
ここらへんがビジュか非ビジュかで一番もめるバンドでしょ
442Nana:2009/09/27(日) 11:22:03 ID:x8+TyQho0
>>441
だから、「例外もある」って言ってんのに

メタル系はヴィジュアル系とかぶってんの多いね
まあ客のバンギャ(元バンギャ含む)率でだいたい決まるんじゃない。
それだけヴィジュアル系ファンに訴えかけるものを持ってる、そういう売り方してるってことだから
あとショックスなんかに載ってるかどうか(フールズは非ビジュも載ってるのでちょっとちがう)

サブカル系白塗りバンドは一般的にはヴィジュアル系って見られてる。犬神とかグルグルとか
てか実際V系と絡んでるから客もバンギャ多いし
443Nana:2010/01/26(火) 14:31:27 ID:1arnCrCd0
ラルク
LUNA SEA
清春(黒夢・SADSも含む)


一部のメンバー本人が否定してたから。
444Nana
メタルの影響とニューウェイヴ、ニューロマ、ポジパンの影響
どちらかが無いとヴィジュアル系というイメージはわかない
ソフトバレエはヴィシュアル系に括られることもあるけど
この人はヴィシュアル系なの
http://www.youtube.com/watch?v=NY1ag9hTgaY