日本最高のヴィジュアルバンドと言えば?

このエントリーをはてなブックマークに追加
930Nana:02/10/27 05:23 ID:2rrdEuru
GLAY以降のバンドブーム(第2次ビジュアルブームというか・・・)
でコッチにハマった世代としては

人気でGLAY
格でLUNA SEA
独自性でMALICE MIZER
カリスマ性で黒夢(というか清春)

こんな感じでしょうか。他の人と同じような回答ですね(w
X、BUCK-TICKは通ってきてないので、感覚的に
「凄さ」がよく分かりません。
ダウンタウンの好きな人が「やすきよの漫才は日本一」と
聞いて首をひねるようなものでしょうか。
Dir en greyは僕らの世代なら
「キモいビジュアル系の代表格」ってイメージじゃないでしょうかね。
あ、僕自身は好きですよ?パブリックイメージとしての話です。
僕の周りには伝説の「Mステで『残』」がトラウマになってるヤツが
一杯います(w

で、個人的に最高のバンドは誰か、といえばPIERROT
なんですよね。
音楽的なことはよく分かりませんが、歌詞が好きです。
キリトさんの歌詞はものすごく人を選ぶので、なかなか
評価が高まらないんですよね。残念なような嬉しいような・・?
931Nana:02/10/27 06:03 ID:6cPTyxIP
確かに人を選ぶ歌詞だな。<PIERROT
何と言うか…全部ではないが安っぽい。
インディ時代は知らないがメジャー1stアルバムの歌詞は
風呂敷を広げすぎてまとめ切れていないものが多い感じ。
問題にしたり投げかけるメッセージが世界規模だったり
人類全体だったりするから、何か説得力ないと言うか安っぽく感じてしまう。
人ゲノムとか聞きかじり物を歌詞に使うのもどうかとオモタ。
流行物だったしな。その頃ゲノムとかは。

もっと人間個体としての精神性を描くような感じにすれば良い気がするのだが。
個人的な好みの問題もあるだろうけど。
932Nana:02/10/27 11:02 ID:p4w+pmyC
ニューロシスを聴け。
933Nana:02/10/27 16:14 ID:KcG/7Ceo
>>930、931
ピエロはキリトのワンマンバンドという感がいなめない・・・
934Nana:02/10/27 16:19 ID:WwzefNXd
LUINS
935Nana:02/10/27 16:21 ID:KcG/7Ceo
>>930
BUCK-TICKは一度聴いてみるべきだよ。
自分も世代的には黒夢、LUNA SEAなんだけど、
偶然耳にしたBUCK-TICKの「悪の華」でハマりました。
とにかく聴かなきゃ評価できないもんね。
936Nana:02/10/27 16:26 ID:W93dIxHH
>>930
僕はPIERROTの歌詞は好きですよ?
特にHUMAN GATEがね。DirはキモイVisual系の台頭ですか?
そう云ってる若人の中にC.Gackt好きとか云ってる輩が何人居るんでしょうね?
理不尽な世ですよね。自分が最高と思うのは人間椅子とデザビエですかね?
937930:02/10/27 16:28 ID:in7E4379
>>931
確かにPIERROTの歌詞の世界は壮大です。
ついていけねーよ、という人も多数いるとは思います。
だからこそ、ついてこれる人には強烈に支持されるんですよ。
「他に誰もやってない」ですから。

失礼ながら僕に言わせれば「人間個体の精神性を描く」歌なんて
巷にあふれてるラブ・ソングのほとんどがそうだと思うのですが。

・・・でも実はPIERROTにもそんな歌はたくさん
ありますけどね(w 世界観が先にあるので気づきにくいですが。

>>933
確かにキリトさんが作詞・作曲のほとんど・ボーカルを
こなしてますからワンマンバンドといえばその通りかもしれません。
サザンオールスターズと桑田さんの関係に近いかもしれませんね。
でもワンマンであっても「サザン」と「桑田佳祐ソロ」は違うもの
ですよね?やっぱり。
PIERROTの核になっているのはキリトさんですけれど、決して
「キリト=PIERROT」ではないんですよ。
938930:02/10/27 16:39 ID:2rrdEuru
>>935
そうですね。BUCK-TICKはもちろん、Xも
ちゃんと聴いてみたいです。お金の問題とか色々
ありますけど・・。
聴けば意見変わると思いますよ。
それこそ前の書き込みみたいに、
「ルナシー?ディル?ハァ?Xの影響受けすぎだよ、奴ら。
 やっぱビジュアルといえばエックス&バクチクでしょ!」
とか言い出すかも(w

>>936
「HUMAN GATE」いいですよね。
PIERROTの中ではかなりストレートなメッセージ・ソング
に入ると思いますが、アルバムを通して聴くと心に響きますよ。

Dirキモいと言いながらGacktにキャーキャー言ってる
今の時代の理不尽さは僕も同意見です。
・・・まあ、今の時代にキャーキャー言われたいからこそ
彼はMALICE MIZERを抜けたんでしょうけれど。

人間椅子、名前だけは聞いたことあります。
やっぱり猟奇的な曲をやるバンドなんでしょうか?
939Nana:02/10/27 17:01 ID:KcG/7Ceo
>>938
BUCK-TICKのアルバムは中古が100円で売ってますよ。

人間椅子は和製マリリン・マンソンともいうべきでしょうか、
江戸川乱歩の猟奇的な世界を表現してます。
ヴィジュアル的には俗にいうヴィジュアル系ではないです。(W


940Nana:02/10/27 17:19 ID:C2szX6xU
でも正直B-Tの世界感は最近のバンドが好きな人には、難しいかもしれない。
殺シノ調べ辺りなら大丈夫と思うけど。個人的にはD'ERLANGERとか
Z:KILLを聴いてほしい。偉そうな事を書いてるけど、僕がVisualバンドを
聞き出したのは、97年頃でPIERROTやラルクから入った。
昔のバンドはCoCo壱、弐年前から聞き出した。Xは昔から好きだった
けど、B-T D'ERLNGER等はつい最近の事だ。昔のバンドは音がシンプルと
云うか、余計な飾りが無い印象で、なかなか飽きが来ない。今のバンドには無い
奥の深さが有る。
941ポッキュン ◆PSYCHO.xlw :02/10/27 17:40 ID:HympdWf+
いろんなスレでもよく名前が挙がるのは「X」「B-T」とかだよね。

Xはかなり好きだけど、B-T聴いたこともねぇあぁ・・・。
今度聴いてみよっかなぁ。
942ポッキュン ◆PSYCHO.xlw :02/10/27 17:44 ID:HympdWf+
>いろんなスレでもよく名前が挙がるのは「X」「B-T」とかだよね。

だから?

,,;⊂⊃;,、
(・∀・∩) そろそろこのスレも1000行きそうだけど、新スレどうすんのかなぁ。。。
【( ⊃ #) 何気にオモロイんだけど、次スレ言ってもネタ無しってオチになりそうじゃしなぁ・・・。
  し'し
943930:02/10/27 18:15 ID:2rrdEuru
>>939
BUCK-TICK 100円ですか(汗)
まあ昔の音源ならそんなもんですよね。
今度買って聴いてみます。

人間椅子は和製マリリン・マンソンですか・・。
実はPIERROTファン的にはマンソンって
あまりいいイメージじゃなかったりするんですが(w
江戸川乱歩は好きですから(もちろん小説の『人間椅子』も好きです)
探してみます。インディーズコーナーにありますか?
944Nana:02/10/27 18:16 ID:DQokNlGQ
エース清水
945Nana:02/10/27 18:46 ID:KcG/7Ceo
>>943
人間椅子はメジャーじゃなかったっけ?
実は自分も未聴なんです。
まったく聴いたことないのに新品を買うのはなかなかの冒険なもんで・・・
中古もみかけないし。

>>942
最高はXでよいのでは?
だから次スレを立てずに別のタイトルのスレを立てたら?

キリトも一時マンソンっぽくて一部でいろいろいわれてましたね。
946Nana:02/10/27 18:56 ID:Ysgy+aSf
【X と B-T ではどっちが偉大?】とか?
947Nana:02/10/27 20:34 ID:YpASAOnI
ルシ減るの方が偉大です
948Nana:02/10/27 21:52 ID:KcG/7Ceo
>>947
ある意味な。

>>946
それイイね。
ところで「X」は「X-JAPAN」と使い分けするべきなのか???

949930:02/10/27 23:01 ID:in7E4379
>>945
メジャーなんですか。じゃあ大きな店に行けば
見つかるかもしれませんね。

マンソンのイメージ・・確かに。
でも僕が前に書いた「マイナスイメージ」というのは
ちょっと違う事情なんですけどね。
ここはPIERROTのスレッドではないので
これ以上は書きませんが(けっこう有名な話ですし)。

僕も次スレは「X対BACK−TICK」でいいと思います。
たぶん今までのレスを集計してもこの2つに絞られるでしょうし。
950945:02/10/27 23:12 ID:g4vsLOcK
>>949
BUCK-TICKだヨ!
BACK-TICKと書くのは
PIERROT(←合ってるかな?)をピエロットと書くのと同じだよ〜。
951930:02/10/27 23:18 ID:in7E4379
>950
あ、間違えました。ごめんなさい。
見てのとおり他の書き込みではUにしてますので、
これは単なる勘違いです、ご勘弁を(汗
952Nana:02/10/27 23:24 ID:OF94uEuw
BUCK-TICK良いね。初期のは初期なりの良さがあるし、中期以降はそれ以降なりの良さがある。
個人的に好きなのはDARKER THAN DARKNESSとか、SIX NINEかな。
953Nana:02/10/27 23:47 ID:bmylLszZ
人間椅子は確かインディ落ちしましたよ。
和製マンソンは良い例えですね。
でも音楽性は全く違うのでご注意を。
あと、青森訛りが駄目な人もご注意を(w
954Nana:02/10/28 00:11 ID:HTQ94gcS
何かB-TとXの偉大さが分るスレになっている気が(ワラ
いや、実際偉大だと思うから、凄く良いんだけど。
元々Xが出始めの頃は、エクスタシー系などと呼ばれていたので、
ヴィジュアル系と言う枠組みを作ったのは、メディアでしょうね。
まぁhideチャソがそう言う言葉を使ったってのもあるけど。
マンソンもじゃぁ、あっちで最高か?って言えば、そうでもないから和製マンソンだからどうなのかは漏れは分らないけど…

知名度から言えば、GLAY・ラルク・ルナ・X-JAPAN(Xよりこっちが上かな?と思う)はまぁ最高の地位にいるんでは?
逆に音楽性は?って言われたらどうか分らないけど…
初期黒夢もカッコイイと思うし、(二人になってからも好きだし、SADSも凄い好きだけど)
今の知名度のあるヴィジュアル系と、97年頃までに知名度が上がったヴィジュアル系ってなんか自分の中で違うんだよね。
GLAYは取り敢えずおいておいて(悪い意味じゃなくて、彼等は何かチョピーリ特殊かなと)

X・ルナ・ラルク
と今売れてるヴィ上がりのメジャーな人って言うと、
例えば、ディル・JDA・ピエロとして。
此の三つって、同じヴィジュアル系って枠組みの中でメジャーに来たんだけど、
どうしてもヤパーリ色が違う気がするんだよね。

だから、93年〜97年程度の黒いヴィジュアル系(自分のイメージとしては)と、
98年以降の明るめのヴィジュアル系って世界観が違うって言うのかな…
だから全部纏めて最高は?って考えると、でてこない。(ワラ

97年以前のヴィ系の中ではルナかなと思う。
98年以降のヴィ系の中ではJDAかなと思う。
どちらもアタシは追ってないバンド何だけど。
漏れはシエラーでピエラーだから(ワラ
けど、どちらのバンドも、ソノ時代(今も)を色濃くだしている気がする。
そんな感じ、漏れ的には。
955Nana:02/10/28 01:00 ID:VGXkubUS
第1次 X、BUCK-TICK
第2次 ZI:KILL、D'ERLANGER、LADIES ROOM、 Gilles de Rais、BY-SEXUAL
    DIE IN CRIES
第3次 GLAY、L`Arc〜en〜Ciel、LUNA SEA、黒夢
第4次 FANATIC CRISIS、Malice Mizer、SHAZNA、La`cryma Christi、Laputa
    ROUAGE、Penicillin
第5次 Dir en grey、Pierrot、Maschera、Lustair、D+SHADE
    Raphael、Janne Da Arc
第6次 caligari、Psycho le Cemu、MUCC
956(((∵人∵))):02/10/28 04:52 ID:xDNE0e9p
957Nana:02/10/28 21:28 ID:g8HfM0Nu
>>952
最近では”ONE LIFE ONE DEATH”がよかった。
>>954
が男か女かわからないのは漏れだけでつか?
958Nana:02/10/29 23:56 ID:vexKFw3j
誰か次スレ立ててくれませんか?

☆日本最高のヴィジュアルバンドといえば?2nd★

誰っすか?

前スレ⇒日本最高のヴィジュアルバンドと言えば?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/visual/1017081527/l50

【注意事項】
・あくまで客観的にです。自分の主観で選んだり、
 自分の中での日本最高バンドを挙げることはスレ違いです。
・バンドの時期を限定して選ぶのはするのは止めましょう。
⇒{例}Gacktのいた(2期)マリス、活動休止前までのルナシー インディース時代のディルetc
・XとX-JAPANは同一として考えます。
・他の方々のレスや他のバンドを頭ごなしに否定する書き込みは避けてください。

>>946もいいと思ったけどやっぱり2バンドに限定するとね…
2あたりに>>955が載るといいかも    
959名無し募集中。。。:02/11/01 18:17 ID:Sd3XKO7+
>>958
好い。
>>955とか>>2にって良い。
960Nana:02/11/01 18:25 ID:N6Vwx6Lq
だれも注意しないけどラスティアの綴りLastirだし。
Lustairはラミエルの前進ですよ。
961Nana:02/11/01 19:13 ID:2MpJRrBw
確かにXは圧倒的に強いと思う。
その意思を継いだLUNA SEAもヴィジュアル系という意味ではかなりの評価があると思う。
それ以降…非常に微妙。
そもそも現在のヴィジュアル系の形を一般に広めたのはSHAZNAのIZAMさんだと思う。
彼がビジュアル系≒女装アーティストの観念を与えた気がする。
だってXがあんな格好でやってきたのは反社会的な意味が強かったんでしょ?
そうだとしたらやっぱり主旨自体変わってきてますよね。

と言うわけで先駆けとしてもやっぱりXかなぁと思います。
962Nana:02/11/03 01:24 ID:Eba+kjuC
>>960
それならいわせてもらおう。
前進じゃなく前身ですよ。
963shubrand:02/11/03 02:12 ID:ccMBPmfo
最高とか考えたことないけど右京がいた時期のMadeth gray'll好きだね。
でも最近イイカンジなのは全然色が違うけどElDoradoとVogusなんだよね。
964shubrand:02/11/03 02:37 ID:nch088zv
げっ!ちゅーい事項よく読まなかった。
そーいうことならスケール的にやっぱXじゃないの?
Xをほとんど聴いてなかった俺が言うのもなんだけど。
965Nana:02/11/03 12:35 ID:gJMJsa/P
>>964
罰として次スレ立てなさい。(藁
966shubrand:02/11/03 14:04 ID:ccMBPmfo
はじめから全部読み直してメチャ疲れ!
V系のライン引きが人それぞれなのはわかってるけどALFEEはねーだろ。
それはあまりに無茶なんじゃぁ・・・。
かなり広く捉えてもBOΦWYあたりがビミョーになってくると思うが。
客観的に見てXだろ。聴いてなくてもイメージ的に。
次点でMALICE、補欠でLUNA、参考出品で黒夢、
悪いが爆竹は数年前まで接点がなかったのでわからん。
同じ接点なしでもXの世の中への影響度はよくわかるので、やっぱX。
>>246>>566
メジャーで個人的に好きだったのはROUAGE。
RIKAのダークでアグレッシブな曲がいいね。KAZUSHIの声もカッコイイ!
Mステに出たらしいけど見たかったなぁ。でもよかったのは「SOUP」まで。
>>584
L'Arcなら「White Feathers」がいいけど、どう?
>>672
ちなみにDirなら「虜」
>>627
メリゴも独自の世界のみを追求してる様は賞賛ですが2人になってからは
ちょっと退屈な曲が多いっす。俺的には「―“S"―」がいい。
967Nana:02/11/03 14:20 ID:3zDL6zxh
>>960
Lastierじゃないの?
968Nana:02/11/03 14:56 ID:XpL2u5/o
tinnko
969Nana:02/11/03 15:01 ID:4jp9L+hj
>1
LIV
970Nana:02/11/03 16:39 ID:JP3u8TPO
個人的な意見ですがV系を否定したバンドは嫌いです。
ex カリガリ ラルク
971Nana:02/11/03 16:51 ID:mmdqPdFH
>>970
カリガリ・・・てか青氏はこれからV系というジャンルが
どうあって欲しいかの理想を述べただけと思われ・・・
ラルクは興味ねーからどうか知らないけど・・・
972Nana:02/11/03 16:56 ID:3zDL6zxh
>>970
今月号のショクースのカリガリ連載見れ
973Nana:02/11/03 17:03 ID:EbE/sv11
GLAYとLIVも追加しとけ
974Nana:02/11/04 12:17 ID:oG+6JwXA
チェッカーズってどういう扱いになるの?
むしろラルクなんかはこの系譜に入るんじゃないかという気が。
975Nana:02/11/04 14:37 ID:5CuZh47a
>>974
アイドル。ラルクは違う。
976shubrand:02/11/04 20:51 ID:4HBCb66d
チェッカーズは「俺たちのロカビリーナイト」の時脱アイドル宣言した。
確かに初期と比べると曲は変わってきていたが
チェッカーズに対するイメージは変わんなかったよーな。
L'Arcは本人達が今どう言おうとヴィジュアル畑で育ったことはまぎれもない事実で
俺としては今でもV系としてくくりたいね。
アイドルのV系がいるとするならリュシフェルなんかそっちに近いんじゃ?
977Nana:02/11/05 06:46 ID:x2jSaUzq
あのね、言っちゃいけないかもしれんけどさ、



サイコルシェイムはイイな(w。

ヘイヘイヘイでのトーク見てたら何か彼らの好感度上がってきた。
自分たちの「イタさ」をちゃんと理解してるんだな、それを
分かった上で楽しもうとしてる。
もちろん「最高のビジュアル系バンド」なんてのには
とても入れられないけど、でも
「『ビジュアル系』というジャンルに対して一般人が持つ
間違ったイメージの拡大解釈における究極の形」みたいな
定義で(良くも悪くも)歴史に残るんじゃないだろか。

まあ、売れなきゃ歴史もクソもないけど(w
978Nana:02/11/05 17:43 ID:cDuw8BcJ
>>977
売れてません・・・
この前のHEY×3が彼らの限界です。
けどそこまでできれば十分過ぎるぐらいでしょう。
979こーぢ69
次スレ立てました

☆日本最高のヴィジュアルバンドといえば?2nd★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/visual/1036489874/l50