電脳隊およびPIMってどないでした?

このエントリーをはてなブックマークに追加
44切込隊長
 あけましておめでとうございます。

>>36
>それでは、当時のPIMに対する客観的に問題のない値段の付け方って何?

 ゼロ円。

>あの当時は、50億程度のValuationのベンチャーはごろごろあったよね。

 コンサル稼業ですか? 価値があるのと金を出すのとは全然別物と
思っていただければ。未公開で50億の価値がベンチャーにあるのは、
大概技術案件を持っているところで、しかもその技術もサブマリンの
ものばっかでしたよ。

>一方で、米国並みに買収やマージによるエグジットが増えないとベンチャーは活性化されない。

 反対です。出口の問題よりも入口および脱落組のケアの方がよほど
活性化に関わりがあると見てます。そちらの整備の方がよほど有効です。

 エクジットに目がくらんでその世界に入っていっても、成果を手に
するのは早くてせいぜい5年であり、その頃には状況が変わってますし。

 むしろ、職がなくてやむを得ず起業した、親が仕事をしていてそれを
継いだ、これこれが好きで好きが昂じて始めた、というほうが、コスト
感覚がある分よほど成功します。そういう起業マインドの人たちが
マージエクジットに動いて金を目の前にぶら下げられて、人が変わった
ようになるのは今まで何度も見てます。人間、そんなもんです。

>あぶく銭の楽天やあぶく株のYahooが会社を買ってくれるのは業界にとって良いことじゃんよ。

 どの業界にとってなのかによって答えが変わってきますね。
 どこ業界ですか?

>>37
>1 バイアウトの案件で、インーイン案件でもDCFが増えたけど、IPO市況が
>ゆるくなってからもDCFであり続けるか?

 インインが増えたとはいえ、やっぱりアウトインの方が多いですよ。
 引き受けでやる時、ほとんどの場合現存総資産を俺は使います。

>2 ほとんどサルベージに近いスキームでバイアウトされたPIMとPIM周辺の
>人材(川辺くん含む)には本当にキズ経歴になると認識しているか?

 うーん、これは人によりけりですね。
 普通なら信用されなくなりますが、彼らの場合は若いし、それを率直
に言ってくれるブレーンがいればそれで済むんでしょうけど。

>3 証券が転売を目的として電脳隊とPIMを合併させたというシナリオが成立
>するなら、どういう動機からか?

 儲かるからでしょう。

>>38

 ご無沙汰しております。

>切込君も今年は昨年以上の稼ぎ年でありますように。うちにも分けてね。

 今年は商品相場の年です。頑張りましょう。

>>42
>知ってるかもしれないので知ってたら釈迦に説法だけど、PIMは
>野村の売り物リストで出ていたんだ。合併前に。13百万だったか。

 おや、うちには運転資金がないとかで800万入れてくれって話だった
と思いますが。額面通りだったかな。よそ経由でお付き合いしましたが。

>こんな政治家の裏金作、、、、、いや、素晴らしい売り口をどう考えるんだ。

 そんなIMJじゃあるまいし、とりたててこの買収スキームは政治家が
かんでどう、という現状証拠は俺はつかんでないです。結果的に政治家
周辺がいたかもしれませんけど、詳しいことは知りません。

>>43
>仕組みを理解していなくて、だから何が自社に起きているかわからなかった、
>というのであれば分かりますけど。

 本当に知らなかったかもよ。