【金券】チケットショップFCってどうよ?【金券】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どっと混む
チケットショップFCに加盟しようか迷ってるんですけど、どんな感じ
でしょうか?
いま検討してるのは地中海グループのK-netっていうチケットショップ
で、チケット以外にもブランド品の買取なんかやってるとこです。
2名無しさん@どっと混む:03/08/31 00:40 ID:/qLfKMJi
経営板では昔FCはムダってあったような・・・

ただでさえ利益率低そうな業種なのに、FC料払って利益出るの?
それに借り入れもきかないだろうから、少なくとも5000万くらいの
キャッシュは要りそうだけど?
3名無しさん:03/09/03 20:19 ID:B4s/ACVd
いいね。
4名無しさん:03/09/05 17:56 ID:D7mihVyQ
5000万あったら、今の時代何もしないほうがいいかも。
5加盟店:03/09/07 11:33 ID:hNhWarZv
そんなのはいるだけムダ
その半額でおいらがノウハウ教えてやるよ。
実際、本部は何もしてくれません。
6名無しさん@どっと混む:03/09/07 14:40 ID:0FZW3ek4
ひとにモノ尋ねて立て逃げの奴が多すぎる
死ね
7名無しさん@どっと混む:03/09/09 06:06 ID:FdhaMtE9
1とは別人ですが
おいらも同スレを立てようと来ました。
アントレとか見て考えていました。
実際は5,000万も要るのぉ?
じゃあ、ムリポ
8加盟店:03/09/09 06:28 ID:0+Q9Fe7h
5000万も必要ないと思う。
有ったことに越したことはないのだけど、地方のチケットショップだと
1000万有れば開業出来る。
おいらは加盟金含めて900万で開業出来たよ。
むしろ、開業後、売り上げが伸びてくると資金が必要になる。
9名無しさん@どっと混む:03/09/09 11:56 ID:urltkLBY
何処に出店するかによるだろうな。
地方だと競合が少ないから、強気の買取価格設定できるし。
新幹線沿線で、商品券が使える商店の数が多いほうがいいよね。
前スレでも触れていたが、企業の総務部との連携(?)は必須な。
107:03/09/10 06:04 ID:1QR1vnEM
>8
本部のバックアップは期待薄ですか?
非常に興味はあるのですが未経験者なので不安ですねぇ

>9
どっかのFCでは郊外型大型店舗に出店ってのがありましたが
どんなもんでしょ?
11加盟店:03/09/10 06:42 ID:J3m1T2i9
>10
残念ながら、期待薄ですね。開業当時は助かるかもしれませんが、
半年もすれば、商品を買い取ってくれる業者や卸してくれる業者は見つかります。
そうなれば、本部は不要ですね。
これからの出店は地方都市の郊外が狙い目かと思います。
金券屋の粗利率は買い取りの多さに比例します。今まで金券屋や例えば商品券を使う
百貨店がないところは宝の山ですね。
一般客に売れなくても、業者が買ってくれます。
JR券を売りたいなら、駅の好立地の自販機がお勧めかと思います。
おいらも某駅に自販機がおいてありますが、2000万/月の売り上げがあります。
買い取りは、郊外の店舗、JR券は駅近くの自販機これ最強。
12店長:03/09/10 12:25 ID:AU40FGB5
>11加盟店殿
私(=9)も加盟店です。
地方都市で営業中で、常に買取超過ですので卸してくれる業者不要ですね。
同じ県内の他加盟店は相当苦戦していますが。
ところで自販機は扱う金額が大きいのですが、セキュリティとかどうしてますか?
13加盟店:03/09/10 13:09 ID:xEo/U+g6
>11そうですね。それが自販機を置く上での一番の問題ですね。保険には入れないし。
当店では3台有りますが、1台はビジネスホテルの中なので安心です。
2台が外なので、自作の警報装置が取り付けてあります。
振動センサーで異常を感知すると携帯へメールをするシステムです。
たまに酔っぱらいがたたくのか、作動しますが、今まで事故は無いですね。
147:03/09/11 05:58 ID:ffFiBgSt
おはようございます
>加盟店様
 私の地区では金券ショップさんの自動販売機って見たことがないです。
 JRのと違う感じなのでしょうか?
 ホントにFCより格安でノウハウ提供していただく事ってOKですか?
 こちらも「すぐにお願いします」って状況では無いのですが。
>店長様
 他の加盟店さんは一般買い取りが少なくて苦労されているって事ですか?
15加盟店:03/09/11 07:16 ID:3NH2WzUb
>7自販機はJRのとは別物です。キップが封筒に入って出てくるものです。
自販機の強みは何と言っても、24時間販売出来ることでしょう。
また、ウチの場合、店舗と離れているので、価格も店売りより、高く設定出来ます。
開業されるので有れば、開業資金+半年間の生活費は用意された方がいいですよ。
よほどの好立地でなければ、半年は利益は出ません。
今年、5月に脱サラ人の開業を手伝わせて頂きました。
いま、もう1件相談に乗っているところです。
16店長:03/09/11 10:12 ID:KxPZwZqE
>加盟店殿
>開業資金+半年間の生活費は用意された方がいいですよ。
確かに重要ですね。
本部も本音では「やってみなくちゃわからない」みたいなことを言ってました。

>7県内の他加盟店は新幹線沿線じゃないし、人口10万人規模の商圏だし、よく本部が
出店許可したものだと、現地を見て愕然としました。
とにかくお話にならないほど売買が成立してません。
売上月200で果たして家賃とか払えているのでしょうか?
C制券が流れてこないのに高額ハイカ無き今、何売るの?という感じです。
また東北地方の県庁所在市で開業したいという方が2名ほど当店にも相談に来ましたが、
秋田はともかく青森は考え物だなー。。。
とにかく立地を考えることだよ。
駅から3分以内、5坪ぐらいで月10万円以下の物件見つかるまでやるなよ。
17加盟店:03/09/11 19:18 ID:VFVRM7z5
本部は加盟金さえもらえば、ドコでも出店させます。
当店も直ぐに近くに他の加盟店が最近出来ました。
この地区では出店はもうしないという約束は守られませんでした。
187:03/09/12 07:03 ID:MU34OBB1
>加盟店様
>店長様
イロイロと貴重なお話をありがとうございます。
大変ためになっています。
親しい友人にチラッと話をしたら「そんなヤクザな商売」みたいな
言われ方しちゃいました(゜◇゜)ガーン
周りの理解(誤解?)って難しいですね。
同地区の同業他社さんとは仲良くする業種なのでしょうか?
それともメチャ敵対視しちゃうんですか?
19加盟店:03/09/12 07:18 ID:MWbDZ06X
>18その経営者の人柄によるでしょうね。
後から出店する人によるかな、出店前にきちんと挨拶したのかどうかで
態度は変わるのではないでしょうか?
そりゃあ、仲良くするに越したことはないと思いますよ。
談合で価格を合わせたり出来るからね。また、いろいろ相談も出来るしね。
同じ加盟店で、苦労しているところがあるよ。隣の金券屋とめっちゃ仲が悪くて
他の同業が一斉に新幹線の価格を値上げしているのに、その2店はライバル意識
むき出しで、価格据え置き。我々の仕入れ値ぐらいで販売している。
ブローカーのいい仕入れ先になってしまっているよ。そうなると悲惨。
20プチ業者:03/09/14 20:23 ID:45s5GWz3
私は百貨店共通券の類を買いたいのですが
大量に買ったら安く(96%とか)なりませんかね?
月に2000万ほど回すので。
21加盟店:03/09/15 06:34 ID:SEjhtxSC
>プチ業者殿
96%はちょっと無理ですね。何せブローカーさんの買い取り相場が97%です。
また、98%でも百貨店の外商の人は喜んで買っていきます。
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
237:03/09/16 05:46 ID:emIbiuCl
大きな金額が動く業種ですね。
ちょっと尻込みし始めています。
偽造券って見分けるチカラも必要なのでしょうか。
んんん〜
24名無しさん@どっと混む:03/09/19 22:31 ID:xw5smu2l
こんばんわ。私も金券ショップFC加盟を検討しています。
こちらは加盟店さまと店長さまのお話がとても具体的なので、
一言一句咀嚼するように読ませてもらっていました。m(_ _)m

しかしうちの地域では金券ショップがすでに数店あり、
すでに飽和状態ではとも思い、迷っています。

7さんはFC加盟は考えていらっしゃらないんでしょうか?
FCなら偽造券の見分け方など教えていただけるのではと思いますが・・・。
25店長:03/09/25 14:13 ID:r/KpQqzg
>加盟店殿
最近、チケット商組合から偽造券講習会の案内が届いたんですが、どうですかね。
東京まで旅費かけて、賞味二時間の講習程度で参加費2万円というのは。。。
そもそも組合加入のメリットとかありますでしょうか。
加盟店殿は加入されていますか?

春頃に大手のオレンジ看板が組合脱退してますよね。
26加盟店:03/09/25 18:37 ID:gFKx4RZ0
それウチにも届きました。でも、東京まで行く気は無いですね。
近くで有れば考えますけど。
ウチは加盟していません。
あまりメリット無いみたいですよ。
組合費払うぐらいなら、売り価格を安くした方がいいと思います。
27名無しさん@どっと混む:03/09/27 15:13 ID:HgQsSWA4
age
28名無しさん@どっと混む:03/09/30 11:52 ID:gTLuqrQ0
age
29店長:03/10/10 11:07 ID:3ulM7Lk3
本部の卸値、値上げになりました。
ますますFC加盟のメリットなくなった感じだね。
30名無しさん@どっと混む:03/10/10 13:26 ID:JLNPFOil
偽者と本物を見極める力を1は持っているのかな?
31名無しさん@どっと混む:03/10/10 13:59 ID:2YM00YSY
そ、どうやって見極めるんでしょう。
32店長:03/10/11 11:11 ID:Hi/WnZ3G
>30&31
経験。

本部卸のことだけど、今週から「送料着払」になっちゃいました。
これまでの元払い料金600円が840円になりますから、本部卸に頼っているところは
経費かかりまくりでしょう。

こういう細かいことも、よーく考えてFC加盟を検討してください。
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無しさん@どっと混む:03/10/11 21:54 ID:9ZZrkB0/
チケットキングはどうよ?
35名無しさん@どっと混む:03/10/12 19:26 ID:/Ib3W1Qk
現生1000万円ないと開業できません。
36名無しさん@どっと混む:03/10/14 22:22 ID:yiNLt1/4
昔からやってる店舗の中には、893さんがやってるところもあると思うのですが、
出店する前にどうしたら解るんでしょうか?
FCじゃないところで、一昔前の喫茶店のような店名のとこなんて怪しくないですか?
出店したはいいが、1週間後に怖いお兄さん達に囲まれて
「誰のなわばり荒らしとんじゃゴルァ」てなことになったら恐ろしいです。
37名無しさん@どっと混む:03/10/16 08:37 ID:secg7gGR
チケットを販売してる株式会社ってどれぐらいあるの?
38名無しさん@どっと混む:03/10/16 08:51 ID:ZDFkJvkL
これも今から始めても無理だよ 辞めときな
39名無しさん@どっと混む:03/11/22 15:22 ID:S1pRdiUG
age
40名無しさん@どっと混む:03/11/25 21:34 ID:+HIwsMsq
有名どころはチケットキング。
41名無しさん@どっと混む:03/11/27 11:11 ID:YjobjYP5
age
42名無しさん@どっと混む:03/11/27 12:36 ID:yktY8vvR
ペットショップのフランチャイズ

http://homepage2.nifty.com/JandM/101lovely/
43名無しさん@どっと混む:03/12/04 21:27 ID:DUvlo4Tx
本当にノウハウのある本部がやっているところは・・・
○○オートプラザのようにまったくノウハウがないのに
金券ショップ開業をサポートだなんて・・
梅田で買った金券を上乗せして加盟店に流してるだけだし
餌食になった人はおおいんだな
とっくに本部とは切れているけどこれから開業するんなら
都内だったら江東区の門前仲町や大島に
大阪だったら都島や堺の北花田、名古屋は共和、豊田
宇都宮や仙台にもあるからチケット○ラブとかあったら
オーナに聞いてみては?
各店とも本部 辞めて日本防犯・ブロードバンド連合会って老舗主体の組合に
入ったよ
44りょう:03/12/05 20:51 ID:uGbZwNWX
この業界、本部は(おそらく)全て詐欺的要素があります。FCなどに、絶対加盟したらダメですよ!!私が加わっているネットワークでは、良心的にノウハウの提供・指導をしています。
興味があればお申し付けくださいませ
45名無しさん@どっと混む:03/12/05 23:27 ID:QZfZZGxj
金券ショップの利益率ってどれくらいなんですか。
10パーセント未満とは聞いていますが・・・
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名無しさん@どっと混む:03/12/08 21:53 ID:Ddr6J7Ou
利益率なんて・・・
梅田なんか2%切ってるんじゃないかな
実際問題として集客力の無い店舗は淘汰されて行く運命
人通りが多く、駅が近くて繁華街かビジネス街かどちらかでないと
買取も苦労するだろうね
48名無しさん@どっと混む:03/12/08 23:41 ID:qKusm2YY
滋賀県情報
近江八幡SATY内のお店ー品揃えが相変わらず悪いですな。
JR南彦根のビバ向かいがわにチケットショップなるお店が出来てました。(私が知らなかっただけかもしれませんが)やはりここでもJR切符売りが豊富です。ただ、基本的な品揃えも出来ているのでなかなか良心的だと思われます。
49名無しさん@どっと混む:03/12/09 22:17 ID:U0wblzTM
2パーセントということは月商1000万で利益20万てことでつか。
自分の月給もきついですね。やってけるんですか?
そりでは平均月商ってどれくらいなんすか。まあ立地によって
ぜんぜん違うんでしょうが。
50名無しさん@どっと混む:03/12/10 16:51 ID:9gpMNKOz
1日売上200万逝く場所もありますからね〜26日営業で
月5200万粗利2%で100万超えてるんだろうな・・・
51チケットたろう:03/12/12 00:18 ID:cRHjOimS
これから店を開こうと真剣に考えています。
やばい●●プラザに加盟しようと考えていました。
りょうさん いいところご存知なのでしょうか?
よければ教えていただけませんか?
世間しらずな自分ですいません。
52名無しさん@どっと混む:03/12/12 07:19 ID:CPo3pokA
>51
どこでお店を開こうと考えていますか?
関東であれば夕刊フジ3行広告に日本防犯・ブロードバンド連合会と
して会員店舗で某○○○プラザの
FC展開店に近い名前のところに電話してみて下さい。
関西地区、東海地区、東北地区の方はこちらから
各営業店舗もご案内しています。
(某オート○ラザ本部は営業店舗を連絡先、場所教えません)
*混雑時には電話が取れない場合もあります。
53りょう:03/12/12 19:12 ID:FzpxApS/
チケットたろうさん、当ネットワークに加入しますか?バカ高い加盟金を払うことなく、ノウハウ提供は、きちんと行いますよ。どこで開店しようとしているのですか?
54チケットたろう:03/12/13 11:11 ID:pBY0B/Tk
こんにちわ。ちなみにアントレにて●●プラザをみつけて説明会に
行ったんですが資本金が少なかったためか軽くあしらわれて
しまいました。加盟店も繁盛店がたくさんあると言われましたが
場所は教えてもらえませんでした。みなさんの言う通りうさんくさいところ
なら加盟金100万以上も払いたくないです。
場所は大阪ですが郊外の駅付近です。(駅より5分ですがまだ物件は検討してません)
来年こそはと考えております。
55りょう:03/12/13 20:50 ID:9vNstBQV
チケットたろうさんへ。よろしければ、ご説明に出向きます。どういたしましょうか?
56名無しさん@どっと混む:03/12/13 23:21 ID:0SJf00UQ
>>54
>資本金が少なかったためか軽くあしらわれて

資本金はどれくらいだったんですか?
57江東区の金券屋:03/12/13 23:47 ID:JMwrGM1L
600万程度で開店できるといってますがとてもその金額では
やっていけない事に開店してからわかります。
大阪であれば都島や堺市の北花田に脱退した店舗
、兵庫の東加古川駅にも脱退店が有ります。
連絡すれば実態を教えてくれますよ!

ハイカ1万の在庫を100枚置くだけも100万近くかかるし
東京ー新大阪新幹線20回数券で264800円ですからこの価格から
計算してもらえばどんだけ儲けが少ないか又、在庫にかかる金額が
推測していただけると思います。

58名無しさん@どっと混む:03/12/14 00:31 ID:uP/GVRqq
59チケットたろう:03/12/14 12:04 ID:LAtk+VDh
お返事ありがとうございます。
資本金は300万ぐらいです。
りょうさん  言っているところのHPなどありますか?
もしお話して頂けるならメールを貼り付けますが?
いかがでしょうか?
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61富士山:03/12/14 15:47 ID:H8LPBedC
58さん、こんなFCありますが...って、これってもしかして、あの悪名高い、●●オート●●ザとか、
●●海(店名:●ネット)のことですか!
62金券屋:03/12/14 19:21 ID:dL2+1QC1
チケットたろう さん300万じゃ無理だよ。
店舗の取得費でだいたい100万かかるよ。内装で30万
それに買い取り資金、商品代で500万、備品で50万、看板30万
後は軌道に乗るまでの生活費が必要。
63店長:03/12/14 20:05 ID:H8LPBedC
自己資金が300万あれば、国民金融公庫から300万の融資が可能。やってやれないことはないですよ。みな、それくらいは借りていますから。
64チケットたろう:03/12/14 21:11 ID:LAtk+VDh
やっぱり現実はきびしいですね。
店舗は簡易式で宝くじ売り場のよう店舗を考えてます。
まだ資本金が少ないのはわかってますので今はただあくせく働いてます。
店長さま、金券屋さま、お返事ありがとうございます。
今も●●プラザから早くに加盟したほうがいいとよくメールがくるのであせってしまってたんです。
65江東区の金券屋:03/12/14 22:01 ID:Zc3OM/Ad
プラザのW氏相変わらず加盟前はこまめなんですねw
加盟して120万の加盟金と10万の研修費を支払うとのこり
170万・・
一坪ショップ並店舗でも契約保障金などでよほどコネが無い限り
100万以下はないでしょう
現実問題として公庫から借りるにしても自己資本金額までですから
在庫、買取資金も厳しいですね。
57で述べたお店を調べて相談してみてくださいな。
都内であればうちで相談にも乗りますけど。
加盟金120万支払うくらいならその分在庫や開店費用みまわした
ほうが立ち上げ時の買取資金なんかに違いが出ます。
66名無しさん@どっと混む:03/12/14 22:04 ID:RKaokBVn
店舗で販売する金券はすべて買取でまかなっているんですか?
それとも本部からのチケット供給を受けているんでしょうか?
みなさん教えてくれたらうれしいでつ。
67朝日:03/12/15 11:19 ID:z98oQXJ8
店舗で販売する金券は、半分くらいが買取で賄っており、ほかは通常の仕入れでございます。
買取の類は、商品券、ギフト券、テレカ、高速券、切手が多いですね。
68チケットたろう:03/12/15 14:55 ID:Xmrz2pQP
江東区の金券屋 さん 大阪の都島って場所はどこなんですか?
一回加盟店を見てみようと思いました。
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70江東区の金券屋:03/12/15 17:23 ID:Za/0+Wsz
本部の仕入れなんて・・・あほらしくて
買取りと組合加盟店からまわしてもらってます。
必要な物は手にはいりませんしね・・・FCは
大阪の元加盟店は たにまち線の都島駅付近のようです。

あと偽造鑑定に関してもネットで既出の物をFAXしてくるだけ
で盗難情報や活きた情報は老舗店等との横つながりがないと
ババをつかまされてしまいますね。
71名無しさん@どっと混む:03/12/16 00:42 ID:tTbGM5ml
みなさんの商品券とか切符とかは主にどこから仕入れられているのですか?又、一番安価なお勧めな方法は・・・?
72パンピー:03/12/16 03:04 ID:SiwxkzT6
私も、金券ショップを副業で開こうと考えていますが
主に、金券ショップをやる上での利幅の大きい欠かせない商品は何ですか?
自分は、まだ、20歳です。地方です。
一部、商品のノウハウに精通しており、現在、臨時バイトを10名雇っています。
ネットで販売しており、軌道も順調です。
今後は、本格的に開こうかと考えています。資本金、500程度と考えていますが甘いですかね?
主に、ネット販売・実店舗でも販売。 経営は、1年私がして誰かに経営させようと考えています。私は、オーナーと言う感覚です。
73店長:03/12/16 11:42 ID:E4PG4aNo
バンビーさんは、店の場所はどこですか?
74店長12:03/12/16 11:56 ID:jdPzfVjy
まだやってましたかw

>>63の店長さん
こんにちは。
国金借入は金券ショップの場合、対象外業種なんですけど、何か別な名目で借入
するのでしょうかね?

>>72
地方なら強気の商売ができます(競合が少ない&商品券を使える店が無いから)
ただし新幹線沿線じゃなければ相当厳しいと思います。
売上の4割は回数券です。

>>71
その質問ではレスつかないと思う。

>>江東区の金券屋殿
こんにちは。
当店地方県庁所在地で、どういうわけか(知っていますが)切手印紙が常に
買取超過です。
本部買取値は笑っちゃう値段なのでヨソに。
じゃあ何でFC加盟してるのかというと、商品の安定供給のため。
店頭に売るものがないとお金入りませんから、門戸は広くというわけです。
75店長:03/12/16 13:13 ID:E4PG4aNo
国金借入について:昨年までは金券屋は対象外でしたが、今年から融資対象になりました。私の仲間も、多く利用していますよ。
76江東区の金券屋:03/12/16 16:46 ID:r4FUvha0
>>74
はじめまして
本部から安定して物が入るんですか?
梅田で購入したものに上乗せして売っているだけではなかったのか・・・

切手印紙が超過なんてすごいですねうちにもまわしてほしいくらいです。

門戸は広いです。本部との繋がりではなくFC脱退組と組合加盟店等から
の供給で逆に利益確保ができるようになりました。

と・・・ここでまた横の繋がりができたりして ( ̄ー ̄)ニヤリ
77名無しさん@どっと混む:03/12/16 21:54 ID:9e7Uru0U
レスありがとうございます。
67>>
ほかは通常の仕入れでございます。
通常の仕入れというのは具体的にどういう仕入れをいうのでしょう。

76>>
組合加盟店とはなんらかの組合に入られているんですか?
またそうした組合には誰でも入れるんでしょうか?

結論からいえば買取だけでは商売は成り立たないということですかね・・・
78店長12:03/12/17 11:12 ID:kYUMDQwG
>>江東区の金券屋殿
梅田店頭価格よりは多少安く入りますので、買ったものに上乗せというわけでは
ないようです。
当店の所在地には他に競合店2つありますが、他は客からの買取頼みのため、いつも
モノが無い状態なので、当店価格が他より高くても商売になり、ウマーであります。

あと印紙だけで年間2千万円程度の買取でしょうか。
毎月相当数をオレンジ色のところとかが985(略
切手も山手線内側のところが955で(略
商品券もこの時期なのに余り気味ですね(謎

条件が合いましたらお取引しましょうw

>>75店長殿
貴重な情報有難うございます。
幸いにして借入不要の経営状態なんですが、何かの際には使うかもしれませんよね。
○大学から200万円分の商品券を買い取って即現金くれとか、いろいろあるんです。
79江東区の金券屋:03/12/18 16:55 ID:EnGqnrri
>>77
夕刊フジ3行広告に組合会員店として月曜から金曜日まで
乗っています。
組合に関しては古物許可は必須 会員店からの推薦があるかで
審査等がかわります。
>>78
オレンジ色はやはりすごいですよね
本当に利益がでているのか不思議なくらいです。
商品券は月末かなり瀕死状態になりますね

今現在は切手、印紙とも自店販売分に関してはなんとか
なっています。
ただこれも気を抜くとあっという間になくなりますね。

やはり薄利多売ですから少しでも回転率を上げなければならず
来店数を増やすために広告に金がかかり
来店増えると仕入れがさらに大変になる・・
資金力次第なんですよね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
80チケットたろう:03/12/18 22:09 ID:yZVHov07
みなさんの意見参考にさせてもらってます。
けっこうシビアですねー、、、やっぱり資金力が鍵となりますねー。
自分は一人でやっていこうと思ってますが利益はそれでもやっぱり
すくないんでしょうか?一緒にはんこ屋なんぞも併設しようと考えてますが。
81名無しさん@どっと混む:03/12/18 22:27 ID:ikzAxP7H
>>79
>薄利多売ですから少しでも回転率を上げなければならず

利益率・回転率ってどのくらいなんですか?

>80
リサイクルショップと併設なんてのはどうでしょう。
もっともそれなりの坪数が必要にはなりますが。
82店長:03/12/19 10:02 ID:e9GCeN0P
金券屋:梅田の大手で利益率は2%未満。地方だと回転率落ちるが、高めの価格設定が可能なので4%くらい。工夫次第では10%近くいくかも。
店は2〜3坪で十分です。リサイクルショップのほうがカネがかかるのではないですか?金券は、店に置いていたら比較的すぐに売れるが、リサイクル品は売れるまで時間がかかり、在庫資金が大変です。
はんこ屋:まず、無理です、成り立ちません。1日の売り上げが100円!なんて日がザラにあります。おばちゃんが三文はん1個買ってくれただけで1日が終わるというむなしさ....
やるのなら、金券屋兼はんこや兼タバコ屋兼写真屋兼クリーニング屋なんてどうですか?
いずれにせよ、自己資金300万円では大抵の商売の開業自体、無理があります。
83チケットたろう:03/12/19 14:46 ID:85nzOCV0
的確な意見ありがとうございます。
一つの仕事だけでは難しいですね。
とりあえずFCだけは加入はやめておきます。
バンビーさんはすばらしいですね。しかも副業でされるとは・・・。
本業にして精一杯です・・。
84名無しさん@どっと混む:03/12/20 01:28 ID:9/8rNYyg
チケットキ〇グの特別会員、ちょっとオススメ。
少しでも仕入先が欲しかった時に、店に営業が来た。
年間1500円払えば、組合や本部よりも色々な商品が仕入れられる。
まぁ、多少高いのは有るが、本部のバカ高い送料を考えれば断然お徳!!
にしても、営業なんて出してるキ〇グって、すごいかも。
従業員もかなり居るし。
ミンナ、態度は悪いけど...
でも、要はうちは利益が出ればいいから...
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86名無しさん@どっと混む:03/12/20 22:16 ID:gMDbuKYb
チケットキ〇グはFC募集してないのかな?
87江東区の金券屋:03/12/21 19:10 ID:J40n7Rts
FC募集してるけど・・・
特別会員も募集しているけど・・
結局 経営者として全責任をもって店舗を運営していく覚悟があるか
本部に頼りきる雇われ店長的な加盟店になるか
やる気次第かも。

FC加盟を希望するのってノウハウ提供を期待しているんですかね〜?
商品の安定供給をもとめているんですかね〜?
それとも・・失敗したときの言い訳?w

言える事は客が欲しがるものは他のショップには卸せない(イオ・パスネット)
価値のあるものはまわさない(これは略)

ま、ノウハウのないFC本部に対して。
あそこまで高い加盟金や研修費、ロイヤリティ支払ってまでする
商売ではないですな。

88チケットたろう:03/12/22 13:05 ID:WhBHELY2
:江東区の金券屋さん  FCは加盟されたことがないのですか?
やっぱりらくして設けようはやばいですね。
仕入れルートさえしっかりしていればいいのですね。
89名無しさん@どっと混む:03/12/22 13:08 ID:KpJCc06d
★──→日本初!何もかもが常識を打ち破ったシステム!

.。oO 縁故会員募集前の極秘情報!Oo。.

今までにこのようなビジネスがあったのだろうか…?

※※※※※※ どれをとっても日本初!※※※※※※

 ●商材はピカイチ!
  大手企業がこぞって原料を購入させて下さいと頼み込んだ
  その原料を日本で独占契約をしたグループが完成させた商材

 ●驚異の収入システム!
  今までの常識をくつがえすバリアブル方式他

http://www.formman.com/form.cgi?G7w92BJHj9QGBB1I

 ◎縁故会員募集前の準備募集!
  会員ID番号を見て驚かれるでしょう!
 ◎巨大グループが大移動の噂!
  その前に登録し巨大グループをダウンに!
http://www.formman.com/form.cgi?G7w92BJHj9QGBB1I

詳しくは↑から、よろしくお願いします。
90江東区の金券屋:03/12/23 20:15 ID:Ivsp1ZAi
>>88
某○○オート○ラザのFC加盟してましたよ
ばかばかしくてすぐに脱退しましたけど。

FC加盟していなくてもルートさえ確保してしまえば
なんとかなるもんです。
チケットキ○グも利用しますがあくまでも動きが悪い
商品を10枚とか買うときのみですね。

ああ・・あの研修費と加盟金があれば・・今頃もっと仕入れ
楽になってたのに・・
130万は痛すぎる〜
K-○etとかも大変なんだろうな〜200万以上かかるはずだから
91名無しさん@どっと混む:03/12/23 20:18 ID:hsN5x4du
突然ですが皆さん
創価学会についてどう思いますか?
興味ありましたらあなたの意見をお聞かせください
YAHOOチャットの政治カテゴリのユーザールームに
創価学会YAHOO支部という部屋があります
ただ今そちらで熱い議論を繰り広げております
マイクを使ってボイスで討論もしています
YAHOOにログイン後ご入室ください
心よりお待ち申し上げております
以上、宣伝でした
92名無しさん@どっと混む:03/12/24 02:33 ID:PtJC3fWt
現状、イオ、パスはどこに言っても無いのは分かっている。
うちの店はイオ、パスに限りハッキリ言って定価仕入れの、99売り。
損して、得取れですね。
売るものが無いのはどこも一緒。
だったら、自分で売るものを作る。
キ〇グさんは、近所のカプセルや、大阪のホテルなんかと契約して商品券を作らせたらしい。
店に置いてくれと頼まれた。
あとキ〇グさんでやってるドルのディスカウントは早くやりたい。
キ〇グさんが完全サポートしてくれるらしいが、もう少し待ってくれと。
何でも、まだやり始めて半年なので完全なマニュアルが出来てないらしく、完全マニュアルが出来たら、私たち加盟店に下ろしてくれるらしい。
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94チケットチング:03/12/24 15:10 ID:D0fBCuQo
初めまして。私も地●海経由でチングを経営しております。ここは最悪ですね。
開店してけっこう経ちましたが、本部から1本の電話もありません。ただの加盟金回収
会社だと思います。卸す金券もないし、本部買取価格も最悪で、近くの金券ショップに
持ち込んだほうが良い位です。偽造情報もJTAのそのまま流してくるし。なにせ、
開店前のマーケティングは来るだけは来るけど、その営業は喫茶店で時間つぶしてる
だけらしいですよ。
 チングの方で本部へ金券流して、彼らを潤すくらいなら、皆で融通し合いませんか?
95江東区の金券屋:03/12/24 18:02 ID:6RHE1SQP
>>94
融通しあうに1票!w
もしよかったら連絡下さい。
当店は夕刊フジ3行広告に組合名
日本防犯・ブロードバンド連合会加盟店として
連絡先は載っています。2店舗同じ名前で・・の1店です
某オート○ラザみたいにネットの情報をそのまま流してきたりする
本部もありますし
今の組合は入会金なしでJTAの半額で月1で例会があるので情報交換の
場所と老舗チケットショップが多いので始めたばかりであれば
かなりのノウハウ等が手に入れられますよ。
うちはかなり以前から高島屋偽造の話なんか聞けてましたしね。
仕入れに関しても協力してもらってます。


96名無しさん@どっと混む:03/12/24 20:23 ID:5WxObQl6
111
97店長12:03/12/25 10:39 ID:5EJC7/P1
>>94
ナイス提案です。
98チケットチング:03/12/25 18:44 ID:D85oehv1
ども。チングです。
クオカードありませんね。うちには在庫0です。
こまった・・・。
99名無しさん@どっと混む:03/12/26 02:02 ID:tnp5+5O+
東京多摩エリアのショップです。当方もご協力いただける先輩ショップ様を捜しております。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101江東区の金券屋:03/12/26 13:11 ID:E/Hl9/TT
夏以降クオの締め付けが厳しくなったようで
大量に出回って有名な例の絵柄と偽造の流行で流通が・・・
うちも在庫なくなりました。
500円と1000円であればいくらでもほしいです。
今月に入ってだいぶ買取りが増えてきましたが
クオは少ないですね。
102チケットチング:03/12/26 16:38 ID:gGZgq4tQ
>江東区の金券屋 さまへ
チングです。夕刊フジ見ました。直接お電話してよろしいのでしょうか?
その場合どちらの方へか、ご連絡ください。
103名無しさん@どっと混む:03/12/26 17:30 ID:rh4eSCR0
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://m y.post-pe.to/v1000yen/?id=20086
104江東区の金券屋:03/12/26 21:54 ID:QJMRA7hk
>チング さま
直接いただいてかまいません下の番号が8050の店までおねがいしまつ
105ふじさん:03/12/26 22:11 ID:CeI6D130
>江東区の金券屋さま、チケットラブ大阪チームへも融通してくださいませ!よろしくお願いしますね
106江東区の金券屋:03/12/27 08:55 ID:BFuzV0bh
14時以降なら空いていると思いますのでどうぞ〜
107チケットチング:03/12/27 16:51 ID:xkzo3au3
>江東区の金券屋 さま
年明けにご連絡させていただきます。どうぞよいお年を。
108名無しさん@どっと混む:03/12/29 21:04 ID:LthYthel
本日で本年の営業終了しました
年明け5日より通常営業10:30より19:00まで
となります。
来年が繁栄の年になることを祈りつつ
よろしくおねがいします
109名無しさん@どっと混む:04/01/01 16:45 ID:7FKbmJxO
偽造の金券対策ってFCとかなら、本部が対策練ってくれるの?それとも自分で
やれってこと?
110名無しさん@どっと混む:04/01/01 23:59 ID:nA6q19dc
まあ、新聞の後追い情報か、JTAのパクリ情報を流す程度だね。
JTAは不法で情報を流している会社を告訴して欲しいよ。
基本的に万が一引っかかったら、その後に考えようということ。
引っかかった加盟店は悲惨だね。本部は何にもしてくれないだろうしね。
ゴメン だろうでなくて、絶対何にもしてくれないだったョ。
FC本部は商品がだいぶ薄いようで、加盟店に買取強化を要請しているようだけど、
効果は上がっていないようだね。かといって、商品を卸さないわけにはいかず、
利幅は持ち出しが多くなってきたようだ。近々、突然営業を停止する本部もでてくる
のではないかと・・・・・・・・・・。本部にいぞんしていたところは連鎖閉店かな。
111名無しさん@どっと混む:04/01/05 14:35 ID:h/eSs+bK
オー○プラ○はJTA情報なんか回してもらったことないです
ネットに転がっている情報をFAXで何回か見た程度
JTA・・加盟金や月会費が高すぎますし。。。脱退が増えている現状
組合加盟のメリットを考えてからチケット組合に加盟した方がいいです。

いろいろと自分なりに情報を集めて取捨選択していく必要が必ずでてくる
ので、FC加盟で安心していると。。。。

どこのショップでも今品薄な状態です。
そんな中、資金力がない店を指導し応援するといいながら指導料金を取り
必要とする商品を卸せなくなる本部の方が多いのではないでしょうか?

初期在庫100万程度でなどとアントレには書いてあったりしますが
100万の在庫で粗利3%程度であれば。。。。生活できないのが目に見えます

それを踏まえてFC加盟を考えてみたほうがいいかもしれませんね。
金券ショップを立ち上げたいという方がいれば当方でも人物を見極めた上で応援
可能であれば応援させて頂きます。
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113マツ:04/01/06 13:36 ID:JrBtZYag
オレンジの大○屋ってどうなの?同業の立場からみてすごいんですが?
114名無しさん@どっと混む:04/01/06 13:58 ID:MZhvYwEm
ヤフーオークションの検索欄に

究極バージョン!

と入れてみてください。
たった2000円のこの情報を買ってから私は毎日3万円ほどの収入を得るようになりました。
それも一人で、ネットとメールだけで。
115名無しさん@どっと混む:04/01/07 00:13 ID:GXO8Ydjk
オレンジもFC制はあるのでしょうか?
116名無しさん@どっと混む:04/01/09 20:54 ID:oimGGURQ
ボロモウケ。
117オレンジ:04/01/13 00:37 ID:AMYT7Mua
オレンジ
118名無しさん@どっと混む:04/01/13 15:59 ID:m5zx3i98
●首都高の100回回数券なくなりますね。3年後にはイオ・パス・バスカードの
IC化とETCの普及。ネットのますますの普及も重なって、10年後には金券ショップは
なくなるでしょうね。
119宮本 繁:04/01/13 16:35 ID:X70yxuM6
世間では、金券の仕入先は役所からがメイン、とよく聞くがそれってほんとかなー。
120a:04/01/13 17:25 ID:Y7QGwdnH
123
121名無しさん@どっと混む:04/01/15 12:34 ID:GBddGTpg
★★サングローバル★★のレス立ち上げましたのでどんどん書き込もう!
★★サングローバル★★のレス立ち上げましたのでどんどん書き込もう!
★★サングローバル★★のレス立ち上げましたのでどんどん書き込もう!
★★サングローバル★★のレス立ち上げましたのでどんどん書き込もう!
★★サングローバル★★のレス立ち上げましたのでどんどん書き込もう!
★★サングローバル★★のレス立ち上げましたのでどんどん書き込もう!
★★サングローバル★★のレス立ち上げましたのでどんどん書き込もう!
★★サングローバル★★のレス立ち上げましたのでどんどん書き込もう!
★★サングローバル★★のレス立ち上げましたのでどんどん書き込もう!
★★サングローバル★★のレス立ち上げましたのでどんどん書き込もう!
★★サングローバル★★のレス立ち上げましたのでどんどん書き込もう!
★★サングローバル★★のレス立ち上げましたのでどんどん書き込もう!
122名無しさん@どっと混む:04/01/16 07:34 ID:xv2VzpMl
切手買いたいんですけど「○○スタンプ」とか「○○チケット」とかじゃない
領収書の発行は可能ですか?
123名無しさん@どっと混む:04/01/20 10:45 ID:G6vzUY7k
地方の特急が止まる駅周辺のチケットショップを検索できるサイトを経営するというのは、どうよ?
124名無しさん@どっと混む:04/01/23 00:43 ID:J12TGm2K
最近、動きがないね〜・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
125店長:04/01/23 10:37 ID:5kXn+CrV
最近、動きがないのは、1月は全般的に金券屋がヒマだからでしょうね
126別の店長:04/01/29 11:20 ID:/mvlp0jr
変なFAX来たな
127名無しさん@どっと混む:04/01/29 14:47 ID:zCcOMOoC
チケットキOグがニュー新橋ビルに出しますねぇ。お初の直営。どうなることやら...
128名無しさん@どっと混む:04/02/01 02:31 ID:ipPZfJY+
>>126
ちちゅうかい かな!!
129名無しさん@どっと混む:04/02/01 02:32 ID:ipPZfJY+
しっかし、暇だね
130名無しさん@どっと混む:04/02/01 02:32 ID:ipPZfJY+
しっかし、暇だね
131加盟店:04/02/01 06:51 ID:4z4eHcQT
>変なFAX来たな
モニター店に選ばれてしまった。
132別の店長:04/02/02 11:46 ID:hiCPmSBz
>加盟店殿
当店応募しなかったのですが当選FAX来ました。
無差別に送りつけている感じです。
ウチは暫く様子見で。

モニター期間終了後に、システム利用料徴収なのでしょうか?
133加盟店:04/02/02 16:18 ID:sRcmC8hj
>別の店長殿
ゲゲッそうなんですか?
当選FAXには応募者多数のため、10店の枠を20店にしたと書いてありましたが。
134名無しさん@どっと混む:04/02/02 17:15 ID:JqiiQnpV
チンクのみなさま
二○○は通常売値を上回る卸値になりましたねえ。
6・7月には復活するというように書いていていましたが、
まず復活はしませんよ。だって、締め出しバレバレやん。
ショップに直で流してるのここだけだし。

135名無しさん@どっと混む:04/02/02 17:55 ID:JqiiQnpV
モニターって、自分の店の在庫数公開するの。
意味あるの?
136加盟店:04/02/02 18:46 ID:epRQ9JpV
それと本部から映画の前売り券の案内来てました。
それも値引き販売はダメだと。
なんのこっちゃ。ウチは金券ショップなんですけど。
137名無しさん@どっと混む:04/02/03 23:50 ID:kUPBFjVh
地中海ネタで大盛り上がりだね
138店長:04/02/04 18:31 ID:DA6GUafi
金券ショップのボランタリーチェーンってあるみたいですね。ボランタリーチェーン(VC)は、
共同購入組織のこと。かたや、FCは詐欺まがい集団が運営する本部のこと。
最初っから、VCに加入しておけばよかった....
139真剣に検討中:04/02/04 20:41 ID:YMQm94m/
アッ○ルチケットっていうFCについてどなたか情報ありましたら
教えてもらえないでしょうか。
140真剣に検討中:04/02/04 20:50 ID:YMQm94m/
>店長 殿
VCにはどうやったら加入できるのでしょうか。
141名無しさん@どっと混む:04/02/05 03:20 ID:ibtJhn3v
142ふじさん:04/02/05 10:13 ID:P7trUyfg
FCだけは、絶対におやめください。儲かるのは本部だけ。高額な加盟金がもったいないですよ。
この業界、FCに加盟する意味など、まったくありませんから。ところで、
どの地区で真剣に検討中なのですか?VCは、東日本・中部・西日本本部がそれそれ
ありますが。
143真剣に検討中:04/02/05 11:54 ID:22jgeBv/
>ふじさん
助言有り難うございます。東京から千葉方面で検討中なので東日本
本部でしょうか。仕入れルートとノウハウをFCには期待していた
のですが、VCでそれは補えますか?(もちろんすべて他人頼みと
いうつもりではないです)
144名無し:04/02/05 17:59 ID:P7trUyfg
>真剣に検討中 さん
こんなの見つけました
http://www12.ocn.ne.jp/~kakutick/
145名無しさん@どっと混む:04/02/05 19:28 ID:i3Yi+GE4
金券ショップの経営を【今から】考えている方へ
「未来(というか1・2年後)を
見てください。絶対、商材消えます。
お客がほしい商品が無いんですよ。
ニコスもとうとう締め出し始めましたから…
146名無しさん@どっと混む:04/02/05 19:34 ID:i3Yi+GE4
あともう一つ
今からやるのなら、超1等地で
一気に稼ぐ以外、いまから建てる意味ありません。
二等地であっても固定客がつきだす頃には
商材がなくなります。
商品がないとお客はきませんから。
(買取専門っていうのもありですが)
147真剣に検討中:04/02/05 21:40 ID:22jgeBv/
>名無しさん(ふじさんですよね)
有り難うございました!今度コンタクトさせて頂きます。

>145, 146
貴重なアドバイス有り難うございます。すみません、もう少し次の点について教えて
頂けますか?素人ですみません。
- 具体的にはどのような商材が消えてしまいますか?高速券だと想像つくのですが。。。
- その商材はなぜなくなってしまうのでしょうか?
- 他の金券ショップさんは数年後に対してどのような対策を打たれていらっしゃ
 いますか?できるところまで稼いで、店をたたむ予定にしているのでしょうか。
148名無しさん@どっと混む:04/02/05 21:54 ID:pW4LbTbW
旅行業の免許でもとって、往復航空券+宿泊パックを売ろうかなと思ってる。
149真剣に検討中:04/02/05 22:28 ID:22jgeBv/
なるほど!旅行業ですか。確かに経験が生きますよね。参考になります。
有り難うございました!
150名無しさん@どっと混む:04/02/06 08:34 ID:eotCZ22S
>>144
なんだインチキFCのチケットクラグじゃねーか
プンプン
151名無しさん@どっと混む:04/02/06 10:59 ID:AzentCQo
旅行業の続きだけど、興行券もうちは扱ってるから、巨人戦観戦ツアーとかHP作ってやってみようと思う。
実際に、静岡の某チケットやは、巨人戦ツアーをかなり前からやってるし。
152名無しさん@どっと混む:04/02/06 11:34 ID:AzentCQo
>>150
でも、なんか‥チケット○ラブの(ク)が抜けてません?
違うんじゃないのでしょうか?
そうそう、チケットコングのニュー新橋ビル見てきました
そこそこ人入ってましたよ、あそこももう地中海とは切れてて
名前だけ残ってるんでしょ? 東京本部とか名前付けてるから
地中海のケ○ネットの本部と混同しがちですね‥
名前変えちゃえばいいのに‥‥
 
153560:04/02/06 12:17 ID:tqQbxDk0
素朴な疑問ですが、チケット業界って次世代対応の電子チケットに
ついてどう思っているの?チケットの存在自体なくなる可能性ある
よね。
154名無しさん@どっと混む:04/02/06 12:27 ID:D8YYt+4F
あと5年でたたむという気であって
新橋金券ビルでやれば、稼げるかもね。
でも競争も激しいから億はいると
思います。
将来は、どの店も今の規模を
維持できません。速度は速いです。
今のうちに稼ぐか、業態変更するかかな?
金券ショップはノウハウ(人脈なども)命。
今日明日では作れませんし、
老舗は教えてくれませんし(当たり前)。
例えば、新幹線。昨年の改訂で実質値上げ、
お客人のうまみが少なくなりました。
しかも自由席のほうが値段が安い。
カード決済で正規自由席よりも安い。
等々です。
155真剣に検討中:04/02/07 01:24 ID:UeiFWvSd
>151
巨人戦観戦ツアーとはすごくおもしろいですね。こちらもなるほどです。
ありがとうございました。

>154
具体的な説明有り難うございます。億という金はもちろんないんですが。。。
もっと検討してみます。有り難うございました。


156名無しさん@どっと混む:04/02/11 12:03 ID:UjEkr7A4
偽造の金券対策ってFCとかなら、本部が対策練ってくれるの?それとも自分で
やれってこと?
157店長:04/02/11 17:46 ID:ziKEGn6u
偽造金券対策・・・独自にそういう組合に入る方が、FC本部より情報が早く入ることが多いですね。
何度も言いますが、FC本部はあてにならないことが本当に多いです。FCは地獄への入り口??
FCだけは思いとどまって下さい。
158fuji:04/02/11 21:41 ID:siCKKex0
はじめまして、私は去年ケ○ネットに加盟し店を始めました。
ここに書かれている通り本部はひどすぎでね。これじゃ薄利すぎてやっていけないですね。
他のショップはどうしているのですか?普通に本部仕入れでやっていけてるのでしょうか?
人を雇っていますが人件費と家賃で何も残りません。
少しでもいい方法があれば何かおしえて下さい。
159名無し:04/02/12 13:21 ID:OPSaK4cq
fujiさんへ 普通に本部仕入などしていては、儲からないことがよくおわかりと
存じます。他店との連携・共同仕入が収益向上のカギですね。安い仕入方法あり
ます。よろしければ、連携しません?当店は大阪です。
160加盟店:04/02/12 16:14 ID:YVSnOLFB
fujiさんへ 
開業1年位なら、本部仕入れしか頼るとこがないのは仕方ありません。
2〜3年立てば自然と他の仕入れ先は出来てくると思いますよ。
当店でも、本部仕入れと他の仕入れ先を使い分けています。
本来なら一般客の買い取りを増やすのが一番なんですがね。
それとfujiさん金券屋のすすめのBBSにカキコしていましたね。
161fuji:04/02/12 17:43 ID:oEp0YwR1
こんにちは
当方は横浜です(でもはずれの方です)。連携してくださる方がいましたら是非お願いします。
遠く方でもいいですのでよろしければメール下さい。
少しは私の方も安く仕入れできるところを見つけました。
いまでは商品券類は本部から一切取ってないです。
それから買取を強化しようと思ってチラシをポスティングしたら記念切手はかなり出てきました。
それから加盟店さんへ
金券屋のすすめも最近みつけて書き込みさせてもらってます。
162トンマ:04/02/13 14:45 ID:gFk5Z3nT
こんにちは・・。始めて参加させていただきます。
私も、○ーネットにFC参加しようとして
着手金を払いましたが、店もまだ見つけてくれません。

このような場合、着手金は戻って来ないのでしょうか?
163とんま:04/02/13 16:18 ID:gFk5Z3nT
こんにちは・・。始めて参加させていただきます。
私も、○ーネットにFC参加しようとして
着手金を払いましたが、店もまだ見つけてくれません。

このような場合、着手金は戻って来ないのでしょうか?
164名無しさん@どっと混む:04/02/13 17:06 ID:kxifr9PP
162>トンマさん へ
 着手金は帰ってくると思います。というか何か理由をつけて返しもらってください。
 Kいうことは地●●だと思いますが、最悪FCザーです。
 しかも、金券業はあともって2・3年だということを知って
 勧誘してきます。
 当然、物件調査も予想金額を出しますが、120%信用できません。
 その2点、いやもうひとつ、本部は卸す商品はありません。
 あっても、市場価格より高く卸します(当然全部ではないですけど)。
 特に大阪では、金券ショップの存在があたりまえなので、
 周囲で独自の流通ルートをお持ちの競合には、
 値段でも勝てません。貴殿がどのくらい資源をお持ちかは
 分かりませんが、金券ショップの新規開店はおすすめしません。
 何か因縁つけて、返してもらった方が、後々後悔しませんよ。

 通りすがり者でした…
165名無しさん@どっと混む:04/02/13 17:09 ID:kxifr9PP
 ちなみにもうひとつ
 Kということは、ブランド品も扱うだと思いますが、
 粗利高くとも、1日位(ですか?)とマニュアルでは
 とても偽造品(模造品)を見抜くことはできないと
 思います。金券よりそちらの方が、怖いのでは
 ないかと思います。

 通りすがりの者でした…
166fuji:04/02/13 18:36 ID:bhKoUH+B
こんにちは
私のときは加盟後、オープンまで1年近くかかりました。
着手金を払い本部が見つけてくれたところで決定したのですが、
加盟金を振り込んで契約したらやっぱりあそこはだめになりましたと言うことでした。
結局本部では探せなくて自分で見つけたところで始めました。
本部にテナントの工事も頼んでチラシなども全部任せたら総額で1千万円を超えました。
テナントの保証金は含んでますがそれは100万もかかっていません。
どの辺りの地域に出店されるかで変わると思いますが私のように郊外店でも1千万は確実に超えると思います。
それから着手金は戻ってくると思いますよ。加盟契約してからじゃ戻らないのでよく考えてからにしてください。
167名無しさん@どっと混む:04/02/14 14:38 ID:G8AJGf8i
ちなみに、一度本部が紹介して
つぶれた地域も、紹介してくるので
要注意!!

通りすがりの者でした…
168名無しさん@どっと混む:04/02/14 23:59 ID:WK3h/n9/
■□■最大14日間 利息0円キャッシング■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
当社は、お支払い連絡の時に絶対に貴方の職場
にはお電話いたしません。連絡は全てご指定の
電話にしか、掛けませんのでご安心ください。
http://www.life-a.com/
携帯  http://www.life-a.com/i/
169fuji:04/02/15 10:22 ID:RPw8gs5t
質問です。
地○海からのフランチャイズから脱退した方いますでしょうか?
すぐにとは考えていませんが簡単に脱退できるんでしょうか?
どなたかご存知の方おられましたらお願いします。
170名無しさん@どっと混む:04/02/16 15:22 ID:KApyra0K
脱会するで終わりです。
それ以外必要なものありますか?
171名無しさん@どっと混む:04/02/16 15:56 ID:zNeprjrz
彼は、競合禁止条項の契約云々について、聞きたいのではないかな
172fuji:04/02/16 21:55 ID:kMvJBkXc
ロイヤリティが先払いだったのでまだ年末までは脱退する気はありませんが、
2年目に入る前のロイヤリティを払う頃には脱退しようかなと思ってます。
確か契約書に脱退してから同業のお店を何年間かはできないような事が書いてありました。
まあでも気にすることないですね。やめたら関係ないんやから勝手にやりますでいいですね。
脱退した人でゴタゴタした人がいるかな?と思って聞いただけです。
特にここの本部はいい加減そうなので大丈夫ですね。
173名無しさん@どっと混む:04/02/16 23:48 ID:eo87lD6v
チケット金融の方が儲かりそうだね。
174名無しさん@どっと混む:04/02/17 18:38 ID:9Jf9kUve
175(゚∀゚)業務連絡:04/02/18 08:06 ID:RYsgr163
川倉さんへ
削除依頼は受理されておりませんですよ。
理由:書式不備
もう一度削除ガイドラインを確認の上、
正しく依頼をし直しましょう( ゚∀゚)ノ゛
なお、2ちゃんねる側からメールで
連絡をとることは原則としてありませんですよ。
削除依頼、また、それについてのやりとりは
完全に公開されています。(公開の場で行われます)
176名無しさん@どっと混む:04/02/19 12:57 ID:5nAY4ziw
>>174
「地○海」・「Kー○ET」

○に当てはまる文字って・・・だったんだ・・・。

174番を削除依頼出した方が良いんじゃないの?
自分で、企業名出しちゃ〜只のお荷物社員でしょ!!

177名無しさん@どっと混む:04/02/19 23:36 ID:h4oI9a0W
>>150
チケット○ブとチケットク○ブて同じなの?
178名無しさん@どっと混む:04/02/20 10:49 ID:SoYr4uj3
川倉さん、失望しました。

開業後のフォローが全く無いと加盟店が不満を述べているのに、削除依頼ですか。
「事実無根」と本当に言い切っていいのですか?
これが本部の回答なのですか?
179名無しさん@どっと混む:04/02/20 11:48 ID:YcimRFTV
・本部はカスです。
・本部はフォローを120%しません。
・オープン日以後に、本部より加盟店の状況を
聞いたり、指導したりすることはありません。
・指導といえば、「駅に広告出せば」と
この程度です。
・本部買取価格は、そこらへんの
金券屋さんより安いです。
・本部は加盟金さえ出せば、
どこでも出店させます。
・調査には出向きますが、
通行量調査はしません。要は
そこの雰囲気。
・よって、加盟しては
いけないと思います。株も自己責任ですが
加盟も自己責任で。
・ちなみに5年後は、
金券ショップはほとんどないでしょう。
なぜかって、それは「カードIC化」「信販系より締め出し」等
家庭で眠っている金券が放出されれば、終了です。
JRも大手旅行会社も締め出し考えてますよ。

180江東区の金券屋:04/02/20 12:40 ID:FAQsTRHo
確かに最近のJRや大手旅行会社の締め付け
大きいです・・・
IC化やETC、高速100回券の行方など今後なくなるもの
は多いですが、それに見合う商品を発掘する努力は
つねに行う必要があると思います。
だれかに頼る考えを持っている限りこの商売は。。。
開業をするのは本当に自己責任です。
失敗しても成功してもやはり最終判断は自分で行うのですから・・・
どんな仕事でも同じですよね。
181名無しさん@どっと混む:04/02/20 13:07 ID:YcimRFTV
デパートの会員になって、
1年後に10%UP返しなんでのも
もう5%返しになるそうです。
そうしたら、そのデパートに近くの
金券屋さんでも96%位で
買取しないと。97%で売っても
1%かいな。さむい…
182名無しさん@どっと混む:04/02/20 14:38 ID:YcimRFTV
100回回数券の廃止は
実は今年度中らしいですよ。
183名無しさん@どっと混む:04/02/20 16:21 ID:YcimRFTV
川倉さんへ
もうちょっと加盟店のこと
考えましょうね。
決して安くない加盟金払ってんだから。
面倒見切れないのなら、
こんな時期だから、一時加盟停止して、
既存店のフォローすべきでしょう。
そのような本部(金券ではないけど)は
たくさんありますよ。
マンパワーもないくせに、
スクラップビルドばっかしても
仕方ないでしょう。
どこの本部かは、ご自身が
自ら明かしてますけどね。

184名無しさん@どっと混む:04/02/20 17:19 ID:gbel4Q4p
川倉なんて本部にいたか?
185名無しさん@どっと混む:04/02/20 17:33 ID:sqGuEvp+
商品券は、無くならないでしょ。
商品券無くなったら、百貨店とか信販会社倒産しちゃうと思うよ。
商品券なんて、発行した全部使われるわけじゃないし。
田舎では、仏壇や神棚に商品券眠ってると思うよ。
一生使われずに・・・。
186江東区の金券屋:04/02/20 17:47 ID:FAQsTRHo
>177
FCに即効見切りをつけた店舗同士のつながりでつくった
グループです。
お互いの地域に応じて商品交換を行ってます。
187名無しさん@どっと混む:04/02/20 18:01 ID:YcimRFTV
紙の商品券はなくなりません。
ただ、金券ショップへ回るルートが
狭くなるだけ。
定価で良ければ、いくらでも
何でも買えますからね。
でも磁気カード型や高速関係は
なくなります。
でも未来には
誰もがICカードで決済なんてなると
完全終了ですね。
188名無しさん@どっと混む:04/02/21 02:57 ID:DX/EkMjd
開発事業部 北川氏 川倉氏 野上氏 偉い順か!?
みんな、売上予測表を本部にFAXして、責任の所在をはっきりさせよう。
189名無しさん@どっと混む:04/02/21 10:52 ID:PHFYoeag
>>江東区の金券屋さん
江東区の金券屋さんて、もとの屋号は
チケッ○クラブさんですか?
以前、大森にも在りましたが・・・。
今は、無くなったと思いましたが?
190名無しさん@どっと混む:04/02/21 11:02 ID:kFDHB627
今の金券業界状況や、ニコスなどの
店頭実勢価格より高い卸値などを
考慮しても、新規加盟勧誘は
詐欺行為で訴訟を起こされても
仕方ないでしょうね。
本部(どこかは、川倉氏が明らかにしてますが)が
身銭を切って仕入れ価格より安く加盟店に金券を卸すこと
などするわけないので、要は増殖(加盟金奪取)しか
ないのです。とうぜん、その後のフォローはありませんよ。
よって特に川倉氏が所属するこの本部(というか金券FC全部)に
入って商売するのはやめたほうがいいです。
新橋金券ビルで1億くらい積んで、5000万くらいの在庫で
あらゆる商品が入るルート(というか新橋なら
新幹線と航空券だけでもいいかな)をもってれば
3年くらいは月粗1本くらいはいくかな?
でも、相当の人脈や実績ないと、入札にも
参加できないけどね。あと金も…。

191名無しさん@どっと混む:04/02/21 11:53 ID:WMeDXRvV
まぁ、基本的に金券業界は現在とても苦しい状況。
でも、私達経営者はいかに自分の業界が苦しいかを言い訳することではなく、売上を上げるためにどうするかを考え、速やかに実行に移すことだと思う。
だから、金券類のネットワークも大事だが、金券ショップだからこそ出来る事に挑戦したい。
きOぐさんのUSドル、以前に私が述べた旅行関係のチケット、もしくは地元の商店(サウナや、ビジネスホテル)と契約し、商品券を安く発行してもらう。
等など...
商品が入ってこないのは事実。今,言い訳ばかりして、何も考えなければ5年後は確実に潰れてしまいます。
生意気なこと言って申しわけありません。
192名無しさん@どっと混む:04/02/22 23:54 ID:UxlcbCO0
川倉さんへ
加盟店からの苦情・クレームをどのように考えていらっしゃるのですか?
答えなさい。
とても誠心誠意やっているとは思えません。
本部がよくやってくれていると考えている加盟店様がいらしたら、擁護の
書き込みをお願いしますね。
193名無しさん@どっと混む:04/02/22 23:56 ID:SiXa5eAp
新幹線の回数券無くなったら。。。
カードで金作ってる人みんな。。。飛んでくョ。。。
会社の裏金作りも、切手じゃ。。。率が悪い!!
194名無しさん@どっと混む:04/02/23 11:02 ID:EgeNiu0N
K倉さん
削除依頼だけで、実質のFC指導の内容が伴っていないのだから、
今後、どんな綺麗文句をつけて募集しても難しいでしょう。
事実は事実だし、削除したぐらいでは、人の口をふさぐことは
できませんよ。
商品の説明を求めても、なにもわかっていないし、答えられない
し、商品も高い。でも怖いのは当人たちは安くおろしていると
思っているところ。はっきりいって、客振りで他のショップで
買ったほうが安いです。
195名無しさん@どっと混む:04/02/23 11:02 ID:VgukaWMl
>172のfuji氏の事がとても心配だ。
196名無しさん@どっと混む:04/02/23 11:07 ID:EgeNiu0N
>>195
同感
197fuji:04/02/23 14:08 ID:jpjPzc9R
こんにちは
ご心配戴きありがとうございます。
私の方は全然なんともないですよ。
私の書き込みに嘘偽りはありませんので堂々としてますよ。
文句がある奴がいるなら「かかって来い」という感じです。
本部の人間も完全に分かってると思います。
もうでも役に立たない奴のことをどうこう言ってもしょうがないので
書くのをやめただけです。
なのでご心配なく。みなさんもあほの相手はしないほうがいいですよ。
198名無しさん@どっと混む:04/02/23 14:31 ID:eSZGu70g
ネットで、デパートとかの商品券を買いたいのですが、
どこが一番安く購入できますか?

95%くらいで買える所・・・どこか知りませんか?
お願いします。
199名無しさん@どっと混む:04/02/23 15:20 ID:OzDvPAG+
198>>
ありません。あったら、わたくしが1億円くらい
買い込みます。
200つづき:04/02/23 15:23 ID:OzDvPAG+
>>198
だいたの相場は、全共で98〜99%です。
ネットだと、振り込み手数料や送料やらで
高くなってしまいますよ。
地方のプロパー券(独自発行券)なら
可能かもしれませんね。
201名無しさん@どっと混む:04/02/23 15:25 ID:OzDvPAG+
新幹線は来年でカード切りでの持ち込みは
出来なくなります。
JTBが禁止令を出しますので
他旅行代理店も横並びでしょう。
JRプロパーなら、まだOKかな?
202名無しさん@どっと混む:04/02/23 15:29 ID:OzDvPAG+
大阪本部契約のチンクの皆さんへ
集団訴訟でも起こしますか?
まじで!
いくら、契約書に「独立した事業体」との
記載があっても、あくまでFC契約なのだから
多少の面倒見などがあってもいいと思いますし、
債務不履行の可能性はあると思いますよ。
203名無しさん@どっと混む:04/02/23 17:02 ID:Ks0ZvRTU
ここのスレに書かれているFCのうち、いくつかは独占禁止法に抵触するのでは?
某車修理関係のFCの話ですが:公正取引委員会などが独禁法抵触(欺瞞的営業誘引)で本格的に調査しているそうです。
「フランチャイズ・システムに関する独占禁止法上の考え方について」の改訂について=
平成14年4月24日公正取引委員会・・・参考にされてください。FC被害者の方、勝つ見込みありそうかもしれません。がむばって下さい!!
204名無しさん@どっと混む:04/02/23 22:30 ID:vYc3yYED
よし、チングとK●ット合同で集団提訴だ!!
205名無しさん@どっと混む:04/02/24 10:06 ID:EKGAEuYT
206名無しさん@どっと混む:04/02/24 11:00 ID:rMJ+d9D9
まぁ、所詮本部はネットで盛り上がってるぐらいにしか思ってないンじゃないですか?
今までえげつない事してきたバツですよ。
207名無しさん@どっと混む:04/02/24 12:11 ID:7KDC8aoa
>206
そうだね。
でも、インターネットの力をあんまりナメないほうがいいと思いますよ、川倉さん。
208名無しさん@どっと混む:04/02/24 14:17 ID:slKCGDf3
川倉氏の所属する会社に、騙されたと思っている加盟店のみなさま
訴訟を起こすには、個別にやるのは不可能です。それは、
民事の場合、立証責任が提訴側にあるからです。
だから、FC契約してるのにフォローがないや
売り上げ予想より上がらないと訴訟を起こしても
それはただの「文句」になってしまいます。
そこで10〜20の団体及び個人が原告になって訴訟を起こせば
川倉氏が所属する団体も、見て見ぬふりも出来ませんし、
マスコミを利用できるかもしれません。
よって集まることが重要なのです。
209名無しさん@どっと混む:04/02/24 15:22 ID:uMrWo7L+
水●橋金券屋T-●の店員の態度
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/k1/1070031088/
210名無しさん@どっと混む:04/02/24 18:35 ID:XEIywh6l
スレ違いで申し訳ないです。
現在、化粧品などの販売を考えているのですが、
このスレでも頻繁に出ている地@@FCは全体的にどうなのでしょうか?
実際に話を聞きにいったのですが、担当の方いわくほとんど自由と言ってました。
つまり、本部は何もしないと言うことですか?('-';;
ここの本部が全体的にどうなのかご存知の方がいらっしゃいましたら
ご指導願います。当方、まだまだ未熟者ですので宜しくお願いします。
211名無しさん@どっと混む:04/02/24 18:57 ID:cGKf5nmK
210さん完全にスレ違いです。私たちは、金券業界の未来について
真剣に考えいます。だからもう地○○FC本部が、どうだとかの議論は
もううんざりです。金券業界の情報をお願い致します。
212名無しさん@どっと混む:04/02/24 20:56 ID:WTkUIWum
同感です。
私は、現在大手ショッピングセンター内で開業を検討中です。
昨年、エコノマ○ズ(チケット○ポ?)さんが、ショッピングセンター
専門で募集をしていたのですが?現在は、見かけません何か情報が
ありましたらお願い致します。
213名無しさん@どっと混む:04/02/24 22:56 ID:+5S8aFEJ
>>211
でもこのスレ、FCってどうよ ということなので、
新規でたてられたほうが良いのでは
214名無しさん@どっと混む:04/02/26 12:53 ID:/echHiSN
>>212
いっかいでも行きました?他の金券ショップと比べました。
買取取り・販売価格とか。きちがいのような
低い買取価格と販売価格。とてもお客様に
支持されていると思いません。家賃が10万円なんて
くそショッピングセンターですわ。
今のお客様は価格に敏感です。そして、本部が
何かしてくれる訳ないですよ。チンクだろうか
何だろうか。だってJTA(組合)にデポも
たくさん入って入っていますからね。会費払って。
後は業界未来も考えると金券ショップ自体を
おすすめできません。
215名無しさん@どっと混む:04/02/27 17:20 ID:yDKyBarI
イオカードて、どこでも99%売りですよね?
ネットで見つけたんだけど、千代田区にある
チケットM●MOて、5,000円のイオカード
99%で買ってくれるみたいです。
テレカも100枚以上なら、400円だって・・・。
イオカード何枚か持ってるから売って見ようと思う。
テレカも、探せば300枚くらいは有るでしょ?
取引先から頂いた物だけど、会社名入っててもいいのかな?
216fuji:04/02/27 22:22 ID:lRVILiH6
こんばんは
同じ系列の加盟店さんで都内近郊に出店されてる方に質問です。
パスネットは役立たず本部から入りませんがどうしているのでしょうか?
99.2%くらいでもいいので数を多く買えるところないでしょうか?
どこも2枚までとか4枚までとか制限がありこれじゃ買ってきてもすぐに売れちゃいます。
どこか多く買えるところがありましたら教えてください。
都内近郊でパスネットがないというのは恥ずかしいです。
217名無しさん@どっと混む:04/02/28 15:41 ID:yGQZnYBS
クオカードは、どうして金券ショップから消えたのですか?
去年は、一番安いお店で95%で買えたのに・・・、
最近行っても、売ってない・・・(涙
218名無しさん@どっと混む:04/02/28 16:44 ID:XNH2ZBaM
>>217
そのクオカードは大日本○刷の社員が横流ししたものです。
その社員は現在行方不明です。
ですから、もう安いクオカードの入荷の予定はありません。
219名無しさん@どっと混む:04/02/28 16:50 ID:q4ujtE4i
>>216fujiさん イオ・パスの件は、以前のレスを参考に!
どこも同じだよ。
220fuji:04/02/28 19:41 ID:lCaLQOx/
パスネットやっぱり無理ですね。
あんなに使いやすい物を売る人もそうはいませんしね。
買った値段で売れればと思ってましたがそれも厳しいか・・・。
221名無しさん@どっと混む:04/02/28 23:59 ID:jqd6BNl+
>>218
ありがとうございます。
時々、近くの金券ショップをのぞくのですが、
クオカードは最近入ってこないと言われました。
クオカードて、ここで出てくるFCの本部からは入らないのですか?
コンビニで月、2万円以上使うので98%ぐらいで売っていると
うれしいのですが・・・。
都内で、常時置いている店有りませんか?
222名無しさん@どっと混む:04/02/29 00:42 ID:Z+viTQjr
<<221
ないものはどこにもない。くどいぞ!
223名無しさん@どっと混む:04/02/29 08:55 ID:4Ne2cqT+
>>222
無いものを探すのがプロだろ!!
努力をしないのなら、辞めちまえ!!
224名無しさん@どっと混む:04/03/01 10:09 ID:PO1DdGjx
>221
大日本印刷の事件を知らんのか?
225名無しさん@どっと混む:04/03/02 17:27 ID:C5cFQX0z
のどから手が出るほどほしいクオカード....
226名無しさん@どっと混む:04/03/04 13:08 ID:ssznO7Qt
fujiさんへ
ご経営されているには「K(大阪)」ですか「キ(東京)」ですが?
うちは定価以下で、パスとIOが入りますが、かなりばんばって、また運もあってです。
基本的にIOもパスも定価以下入手はほとんど不可能です。
ほとんどの店が、定価購入で安売り販売しています。
当然儲かりませんが、お客様のニーズがあれば、損して得した方がいいと思います。
それは、それを求めて来店した方は、次は来なくなるからです。
IOもパスもまったく置いてない店はたくさんありますが、
それでもおはじめになったばかりであれば、多少はあったほうがよいと思います。
でも、もうすぐすれば、3社局IC化で、磁気カードは流通しなくなりますが…
10年前だと航空会社が発行権をくれたり、ETCもなく軽く首都高の代理店に
なれたり、タクシー券やら商品券があふれていましたからね。いまは、
厳しいです。信頼と資金力ですが、信頼を得るまでには業界が…
なんてことにもなりかねません。
227名無しさん@どっと混む:04/03/04 13:09 ID:107+iU9K
川倉さん
お元気ですか?
もしかしたら、止めていたりして。
何せ本部から何のフォローもないから、いるかいないか分からないのですよ。
228fuji:04/03/04 15:20 ID:P+DOicRq
226>
こんにちは
当店は横浜ですがkです。
かなり探してとりあえず5000円のパスネットが4975円だったら買えるところがありました。
当然儲けはないですがこれならいくらでも買えそうなので定価よりはいいかなと思います。
でも多くの店が定価購入で安売りしてるとは知らなかったです。
これからこの業界はもっと厳しくなりそうで恐ろしいです。
とりあえず今のうちにという感じですね。
229名無しさん@どっと混む:04/03/04 15:57 ID:ssznO7Qt
fujiさん
本部FC加入して、一番出る商品を外部で最初から自分で探すなんなんて
めちゃくちゃですね。商品券とかはどうしてますか?よく持ち込みある
地域ですが?間違ってもビール券とかは本部に送らない方がいいですよ。
安い買取だから。酒屋とかも、なかなか少量なので相手してくれないでしょう。
問屋と連んだらけっこう強いんですけどね。酒屋は券を換金するのに
2・3ヶ月かかりますからね。少量でも大量でもいやがるんですよ。
発行店未記入の券はとっと方がいいですよ。酒屋が買いに来ますから。
そこから人脈広げ下さいね。
230fuji:04/03/04 17:44 ID:P+DOicRq
>229
商品券は結構オークションなんかで買ったりしてます。
例えば百貨店共通券は本部から買うと98.2%もするので買えません。
あまり多くは無いですがではないですが96%で取引してくれる方がいますので助かります。
当店はかなり買取が多いです。チラシをポスティングしたらかなり買取が増えました。
それに他の商品券類はたまに本部から取りますが、こちらも定期的に少し安く売ってくれる方がいます。
ビール券はかなり買取が多いです。なので本部におくったりしてます。やめたほうがいいですね。
それから発行店未記入の券がかなりありますがこれは酒屋さんにはどういいのですか?
その辺の事がよく分かっていませんのでできればおしえて下さい。
それから切手の買取もかなりあります。この前は200万円分あると電話があったのですが、
そんなに一度に払えないので分けて買い取ることにしてもらいました。
231名無しさん@どっと混む:04/03/06 11:11 ID:jMAWJ7Ft
大阪に研修に行ったときに、駅前ビルの地下街見学に連れて行かれて、数多くの
金券屋を指して「ここも、ここも、あそこも、系列店」みたいなことを言われましたが

本 当 な の ?
232名無しさん@どっと混む:04/03/06 12:02 ID:mlysUN1F
3件位系列店らしいです。しかも大手私鉄電鉄も加盟しているらしい!
ボーダレスの時代だ。
233名無しさん@どっと混む:04/03/06 13:40 ID:XMxiIEMe
系列店だからといってもね。
パチンコ屋も系列店です。
234名無しさん@どっと混む:04/03/08 17:27 ID:Cm3R6hsB
Kって、加盟店から、銀行口座を預かって決裁しているけど、
これってやばくない。
暗証番号は一律●●●○だけどさ。
加盟店のなかには、まめに商品をとっているけど、金額が
まとまらないと、配送費で消えちゃうぞ。
気をつけろよ。トータルコストで考えないとね
多少高くても近場で仕入れした方がいいケースがほとんど。
235名無しさん@どっと混む:04/03/08 18:11 ID:3q7jjfkF
自販機専門店なんかどうだろ
236名無しさん@どっと混む:04/03/09 11:06 ID:e9l/88Xl
自販機は防犯が...
237235:04/03/09 12:13 ID:92KfBZrx
>>236
田舎だし大丈夫っぽい
近くにニュータウンあるし
・・・・ダメだなやっぱ
238納豆:04/03/10 23:35 ID:uI1Qf8lg
ニコス以外の信販系の商品券、
コンスタントに入る本部て有りますか?
239名無しさん@どっと混む:04/03/11 11:49 ID:NIPwfzTA
 1000円券を1000円券で買えば良し。
ニコス以外はなし。ニコスも既に終わり。
 自販機は持って行かれたら終わりです。保険はないはずです。300万円を
路上放置しておりようなもんかな?場所によるけどね。
240名無しさん@どっと混む:04/03/11 15:47 ID:v2ICBwgp
241名無しさん@どっと混む:04/03/12 09:58 ID:Dlm0tNh2
そういえば、Kは98.1の予定が、97.5で落ち着いたみたいだね。
かといって、買わないけどね。
何でこうも、関東の店頭売り価格を超えた卸値でやろうとするのか、不思議。
東京に本部を移して少しは揉まれてみな 
ジェフ980の卸だって、ぷっ
242名無しさん@どっと混む:04/03/12 09:59 ID:Dlm0tNh2
→ 訂正 ジェフ480
243名無しさん@どっと混む:04/03/12 15:23 ID:oCIjXKqx
ジェフ・・・一般販売価格?w
244名無しさん@どっと混む:04/03/12 23:52 ID:Sa0rPF8q
卸だよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!

245江東区の金券屋:04/03/13 11:24 ID:Vm1Mk1rS
うち・・この価格で一般販売・・・
246名無しさん@どっと混む:04/03/13 14:45 ID:4c8Y0lse
ニコスの分の穴埋めでしょう。
247名無しさん@どっと混む:04/03/13 20:51 ID:1Pww9LHx
よく映画チケットの卸情報がファックスできますがいくらの卸しですか?
最初に何%って書いてあったか忘れました。
まだ卸したことないので全然知りません。
まあ買う気も無いですが・・・。
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249(*゚Д゚):04/03/16 15:25 ID:XKDaurxH
(*゚Д゚)<同志達よぶっちゃけろオラー!!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1079414649/
250名無しさん@どっと混む:04/03/19 11:16 ID:cu16vSB4
偽造チケット見破れるのか?
251名無しさん@どっと混む:04/03/22 11:42 ID:cf7Q5tMS
・来年度になれば、首都高卸上がるよ。阪神も追随でしょう。
・ハイカの偽造がなんで、あれほど精巧か考えた人います?
それは○○者がいるから。
・関東の乗車券系はスイカに統合する会社がすでに設立し活動中。
クレジットカードや東京三菱とも提携で、来年度中には、もうOUT。
どこでも入金できるようになるからね。関西も時間の問題かな。イコカとかあるしね。
・新幹線も、いつスイカ統合されてもおかしくない(でスイカつかうと
回数券より安くなるなどの値段設定がおそろしい)。来年度から新幹線回数券は
クレジットカードで切れなくなります。よって、粗利激減。
つまり、もう無理です。ニコスも高くなり、いずれ卸せなくなるでしょう。
ほとんどの店舗が商圏狭く売り上げ総利益4%この業界で、記念切手と新聞屋さんのビール券で
やっていけますか?三越商品券で○○なんて今年限りだよ。

252名無しさん@どっと混む:04/03/22 11:52 ID:cf7Q5tMS
・金券ショップの新規開業反対!ぜったいすぐ廃業。特にFCなんかで
始めた方は最悪かな。本部商品持ってないやん。加盟店をあてにしてるん
やで。いまはましでも、5年経ったら本当に無理です。去年の新幹線改訂でも
客人のうまみなくなって、みんな自由席求めるからね。そっちのほうが、
時期によっては全然安いし。
253名無しさん@どっと混む:04/03/24 09:46 ID:xsifcF96
age
254名無しさん@どっと混む:04/03/25 09:49 ID:/pU3nmrO
・・・・将来不安
255あ ◆zK1NnKGOB. :04/03/25 11:01 ID:6BF8zWoJ
1

256名無しさん@どっと混む:04/03/26 15:48 ID:ZsZ/urDK
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
257名無しさん@どっと混む:04/03/27 10:33 ID:2I/uvMlV
金券ショップで、設けているところは、
超1等地に超商品供給力があるところか
老舗で金持っていて、商品供給能力のあるところのみ。
いまからやっても150%だめ。だって金有っても
商品供給能力(=人脈とも言う)ないやん。
ちまちました商売ですよ。1万売って約300円の粗利!!
しかも、将来性は皆無。
258名無しさん@どっと混む:04/03/27 15:12 ID:2I/uvMlV
みなさん売ってますか〜?
日売り100位行くの?
いったら7・8十は残るかな?
150までだったら一人でどうにか。

この頃、書き込みもなく寂しいね。
259台東区の金券屋:04/03/29 09:24 ID:QlumRZZS
江東区の金券屋さん、おはよう御座います。
例の件OKでした!!有難う(^^V   これからも
よろしくお願いします。
260江東区の金券屋:04/03/29 14:47 ID:NSloTxt+
台東区の金券屋さん、毎度お取引ありがとうございます。
今後も協力しあってお互い生き残りましょうね(笑)
ところで○-net加盟店さんて脱退しないんですか?
ロイヤリティー結構しますよね?
この板でかなり不満がでててふと思ったんですが・・・
261台東区の金券屋:04/03/29 17:52 ID:QlumRZZS
どうなんでしょう〜?オーナー次第?
それともチケット○ラブに変更でもするのかな〜?(笑)
262名無しさん@どっと混む:04/03/30 00:07 ID:Ft02Spk2
何の商売でも同じだが、頭のいい奴が商売を始め、
頭の悪い連中が真似を始めて儲けが少なくなっていく。
大体金券ショップのように利幅が少なく、
ほとんどの商品が、特定の仕入先があったり、安定供給が難しい業種で
FCがうまくいくはずがない。誰かに頼ろうとする人はやめておきなさい。
特にFCの方、あなた方は、もっとも頭のわるい人々です。
263江東区の金券屋:04/03/30 10:42 ID:JOoCky6l
本部におんぶに抱っこ状態のところは淘汰されるでしょうね

当然仕事ですから利益を優先させるとは思うけど人脈が大事なんですよね〜
というわけで
台東区の金券屋さんやお取引のあるショップの方にはかなり助けられてます。
地域性によっても売れる券種が違うので動かない物(在庫)をなくす事が大事ですよね
・・・・・頭悪いから血迷って○ートプラザなんかに一時加盟しちゃったんだよな・・
鬱だ・・氏のう ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
264名無しさん@どっと混む:04/04/03 13:24 ID:7UY4hIAL
パスネットは市場だぶつきが出始めました。
今まで、ほとんど無かったものです。
以上で分かる方は分かると思います。
報告いたします。
265江東区の金券屋:04/04/03 15:38 ID:nWY/qRu1
パスネットは一時的なものにならないように
節度をもって対応しましょうね。
。。。。群がってるんだろうな〜
266名無しさん@どっと混む:04/04/04 17:37 ID:Ib0mU3Eg
というか、IC統合準備のための放出です。
放出したら、なくなります。
クオとは違います。
267名無しさん@どっと混む:04/04/04 23:49 ID:U071V3uy
そんなこと、あたまの悪いFCの金券屋以外は解っていますよ!
だからこそ節度を持ちましょうね・・・
一瞬で終わらないように!
268江東区の金券屋:04/04/05 12:13 ID:WlQDwAKy
IC統合化によるカードの統一は2006年を目処にと
以前ニュースはありましたがその後、新カード会社の
発足ニュース以外あまり情報がありませんよね。
ま・カードが統一されて今現在のパスネットやイオ
バスカードが無くなってくれると在庫が減っていいんですけどw
その分他に回せますからね。
269金券屋さん大好き!:04/04/10 17:58 ID:V21wJH71
以前、ニュー新橋ビルのだ〇〇〇やさんに、全日空の優待券
を売りに行って、1枚8500円で買ってもらった。
このあいだ、また必要になって買いに行ったら他の店で7000円で買えた。
金券屋さんって、最高!
ていうか、馬鹿。
270名無しさん@どっと混む:04/04/10 21:41 ID:XDttsiyl
優待券は時期によって売買の金額が変わります。
以前あなたが売った時(おそらく発行直後)と今と比べればそんなことは当然です。
ご自分の知識の無さをこんなところでさらけ出すと馬鹿にされますよ(^^;
271名無しさん@どっと混む:04/04/11 13:04 ID:/y4PmKG0
>>264〜268
書き込みは慎重に願います。
手の内あかしてどうするのよ。
自分は良くても、他店のコトも考えな。
※IC統合云々については、否定的な見解です。
都の担当から聞いている話は全く別もんだし。
272金券屋さん大好き!:04/04/11 19:03 ID:BFCOt35i
270さんへ、私の知識のなさ、ごめんなさい。
でも、100枚8500円で売って、12枚7000円で買ったら
うれしいですよ。
ちなみに、だ〇〇〇やさんは、私が買いに行ったとき
一番売値が高かった。
おそらく、(しろうとの考えですが・・・ナンピン買いがうまくいってないのでは。)
要は、私としては、儲かれば良いだけで・・・
だ〇〇〇やさん、には、次もまた売りに行こうと思っています。


273名無しさん@どっと混む:04/04/11 19:36 ID:1Bs8TdJu
>>272さんへ。
でもね。前回ははっきりいって、東京は異常値の買取だったのですよ。
理由はいろいろありますが、今回はかなり安いのではないかと考えています。
274名無しさん@どっと混む:04/04/12 15:09 ID:OwpH+ANC
ANA株、梅田界隈では今、小売値が6000円強です。売れ残ったらどうするんだろう?
275名無しさん@どっと混む:04/04/14 13:17 ID:Iy1y6BQf
買い取った旅行券が会社が倒産などの理由で使用できない事が分かったら
買取金額分だけ損した事になる?。
276名無しさん@どっと混む:04/04/14 14:10 ID:akHWO9dB
a
277名無しさん@どっと混む:04/04/14 14:14 ID:akHWO9dB
今日は売れませんねん。ひまや〜。
それにしても、金券業界先あるんかな?
物品商材も探さなあかんかな。
278名無しさん@どっと混む:04/04/14 15:38 ID:akHWO9dB
●−N●Tはジャパンネット決済1本だってよ。
何も卸せん本部にまた、その度に振り込み手数料とるんかい。
ニコス上がったけど、それにも●●らしいよ。
もう無理でしょう。
これから、または本部頼りの人は
頭下げて、信頼作って、そこからギブアンドテイクの
ほうがいいですよ。
本部は名前貸しとちっとした手間を省けるだけなんだから。
279名無しさん@どっと混む:04/04/14 18:11 ID:pxZ58l+F
<<278 こんにちわ!私の店にも案内がきました。少し勘違いしているみたい。
オンラインレートシステムを利用して仕入れをした場合のみみたいです。
案内書をもう一度確認してみたら。
280名無しさん@どっと混む:04/04/15 14:29 ID:3Kvp1R+j
>>278
そのようですね。勘違いでした。
でも本部に魅力は感じていませんので考え中です。
279さんは魅力感じます?
281名無しさん@どっと混む:04/04/18 15:04 ID:o4j26Ptc
地中海グループの皆様へ
・皆様は商材仕入をどうしてますか?ニコスが×になり、すでに
縮小業界で、後は一般客の掘り起こししてますか?新聞さんの
ビール券で食ってませんか?本部の仕入れはすでに図書券だけですよね。
・「K−●E●」の名貸しだけの存在に、
あなたは「ロイヤリティー」を払って満足ですか?
・金券ショップは永劫なくなることはないでしょう。
でも、今動かないと、あなた(あなたの店)に
未来は100%ありませんよ。
・どうするかは、たくさんの選択肢がありますが
あえてここではいいません。それはあなたが
決めてください。
・ここまで言ったので、私の動いた時は
ご報告させていただきます。
282名無しさん@どっと混む:04/04/20 23:58 ID:Lbx4r90B
アサヒビールが年内でビール券を廃止するんだって。他のメーカーも追随するんだろーな
金券業界にまたしても逆風だね。これから何で食っていったらええのか・・・とほほ。
283名無しさん@どっと混む:04/04/21 14:49 ID:bZVKGpXZ
ビール券は痛いね。かなり痛い。
JTBのリボ禁止も痛い。
まあ、JRで定価で買えばよいんだけどね。
284名無しさん@どっと混む:04/04/22 10:46 ID:nNyaoKqc
ビール券なんて、贈答シーズン以外はあまり動かないから別になくなったって...。
ようは、工夫次第ということですね。
285名無しさん@どっと混む:04/04/22 13:50 ID:fPiseIPr
ビール券も痛いが
円貨両替手数料も痛いな(51〜500枚で200円)
図書券も無くなりそうだし
ついてねぇや
286加盟店:04/04/22 19:37 ID:5vRheBMi
ビール券はメーカー系のものがなくなるだけで、
酒販組合発行の共通券は無くなりません。
287名無しさん@どっと混む:04/04/22 20:18 ID:mSs1ja+7
クオカード最近あまりみなくなりましたね
288名無しさん@どっと混む:04/04/24 15:49 ID:reMgb+dF
結局、続けるのなら、
今馬鹿稼ぎするか、
細々とやるか
どっちしかないでしょうね。
289名無しさん@どっと混む:04/05/01 18:05 ID:WMNvhHkW
連休だから、ハイウエイカードがバカ売れ。これが続けば本当に良いのに
290名無しさん@どっと混む:04/05/01 19:19 ID:dYjus/gY
いつもの事です。
その先が怖いね。
5年後どうする?
291加盟店:04/05/02 10:11 ID:mfF+F8N5
そういえば、JTAの加盟店同士の取引でトラブルがあったらしい。
1億6千万分のパスネットが未納らしい。
ドコの店か分かる方、詳細をキボーン
292名無しさん@どっと混む:04/05/02 12:06 ID:wEaJs7ya
金持ってるねー。
1億6千もってドロンですか?
293名無しさん@どっと混む:04/05/02 22:08 ID:pYDhVhG5
すれ違いだとは思うのですが。。。
上野近辺で、京成の株主優待乗車券扱ってるお店知りませんか?
294名無しさん@どっと混む:04/05/03 11:01 ID:p79FOPJA
優待券はタイミングです。
295名無しさん@どっと混む:04/05/03 16:56 ID:p79FOPJA
296名無しさん@どっと混む:04/05/04 10:20 ID:mZEiE4Zc
チケットデポなんてどうでしょう。
SC進出してるみたいけど、
高いし、持って来た金券は
常識はずれで買いたたいているみたいだけど。
粗利高そうな感じ。
297名無しさん@どっと混む:04/05/04 11:07 ID:JDOtQB1w
粗利高くても売り上げがなければね
多治見のデポはアボーン
298名無しさん@どっと混む:04/05/04 17:51 ID:mZEiE4Zc
というか、コンビニCの店長以下。
だって、取引できないんだもん。
裁量権ないし。オーナーもただの店員さんのようだ。
つかれるだけじゃない。
299名無しさん@どっと混む:04/05/06 07:55 ID:aXP+Qdwv
ダイエー株優の変更もショックやぁ はぁ 売れ筋だったのに!!
馬鹿馬鹿!!
300名無しさん@どっと混む:04/05/06 08:03 ID:26DOutXg
岐阜にチケットプラザというショップが数店有るが新手のFC?
301名無しさん@どっと混む:04/05/06 12:35 ID:uX5lsIjF
すすす、すみません、「ダイエー株優変更」って、どういうことですか?(勉強不足ですみません)
302名無しさん@どっと混む:04/05/06 16:23 ID:Y2ub99lO
明日から新幹線売ろうね。今日も売れてるけどね。
303名無しさん@どっと混む:04/05/06 23:44 ID:QxlMmWEa
なんだかんだで噂に聞く大○屋さんの社長はカリスマなんですかねえ?
304名無しさん@どっと混む:04/05/07 18:37 ID:upG7rhPQ
この前、●ポで、ちょっと折れた券
全共75%で買取しているころを見ました。
おそろしか〜。わしにはできん。しかも、ちょっとぼろぼろの券は
拒否してましたぜ。ありえませんな。
客も客やけど。でもそれが「商売」だったりしてね。
305名無しさん@どっと混む:04/05/13 12:26 ID:D8G+xy3R
5月はGW終わったら暇だね。
書き込みのないね。
さみしいねえ。
306名無しさん@どっと混む:04/05/19 09:50 ID:t0miMDTP
307名無しさん@どっと混む:04/05/20 09:35 ID:jaLF4GNv
最近ヒマでこまりますわ〜。
売り上げは増えてるけど内容が・・・・
308名無しさん@どっと混む:04/05/20 11:42 ID:h2xMpQZf
新幹線でめし食ってるところは
7月から粗利減るかな。
309名無しさん@どっと混む:04/05/20 11:48 ID:YyxKOMcE
>>308
何で?
310名無しさん@どっと混む:04/05/20 12:29 ID:h2xMpQZf
何ででしょう?
311名無しさん@どっと混む:04/05/21 11:15 ID:BZ8GXKPK
家でオリンピック見るから?
312名無しさん@どっと混む:04/05/21 11:25 ID:pJhbDHJk
違います
313名無しさん@どっと混む:04/05/21 12:19 ID:52MKuYRL
西瓜?
314名無しさん@どっと混む:04/05/21 15:49 ID:pJhbDHJk
西瓜で5年後くらいには、新幹線もやばそうかな。
来年には、関西でも使えちゃうし。
315名無しさん@どっと混む:04/05/21 15:50 ID:pJhbDHJk
新幹線回数券事態がやばいかもということです(5年後)。
316名無しさん@どっと混む:04/05/24 17:26 ID:3WTDscIU
かもかも、書き込みないねえ。
暇でっか?
317名無しさん@どっと混む:04/05/24 17:50 ID:iTDF/c4l
そうやね!!
318名無しさん@どっと混む:04/05/25 22:13 ID:EVaeSCKC
ケイネット各店の皆様お元気ですか?
普通FCは本部に振り回されてロボットですが、
ここは違いますね。
たくましくなります。自立する精神が養うことが
できますね。
すばらしいコトです。
ですけど、とんだ授業料ですね。
悲しくなります!!
319名無しさん@どっと混む:04/05/26 09:37 ID:K7YvirTi
同感です。
確かにたくましくなりました!
320名無しさん@どっと混む:04/05/26 15:15 ID:e86V0Upp
悲しいとおもう前に
行動してみれば。
道が開けるかもよ…
(でも、既に地中海は
死んでいます)
321名無しさん@どっと混む:04/05/26 16:21 ID:gYiHGSTs
でも、最近は新幹線は取り扱い路線が増えたり、卸価格が下がっている。
ただ、ギフト券を何とかして欲しいよ。
322名無しさん@どっと混む:04/05/27 09:28 ID:QEiFFK14
新幹線増えたけど、べつに安い訳じゃないし
ギフト券も何ともならないと思うよ。
323名無しさん@どっと混む:04/05/27 11:16 ID:Wu823etx
クレ系ニコスは地中海は切られたので
7月に復活するやなんやら言っとるけど
無理やで。
新幹線なんか、なんやかんやすれば
入ってくるやん。なかったら定価で買えばいいんやし。
新幹線なんか、主要都市だけで十分でしょう。
いまや、エスプレカードや駅ネットで
金券ショップより安いんやしね。
324名無しさん@どっと混む:04/05/27 12:29 ID:29LSE3aw
うちとしては新幹線キップを大量に消費するので、そのレートなら安いです。
ブロカーが持ち込む量なんて、たかがしれているので、このレートが高いという
店はあんまり新幹線を消費しない店だと思うよ。
325飛び入り!:04/05/27 16:08 ID:leoEVufB
羽田〜宮古島に行く予定を立てたのですが、JALな株主優待券は使えないと言われてしまいました。JTAの優待券は何処かで手に入りますか?ヤフオクも探しましたが無いみたいで…。
326名無しさん@どっと混む:04/05/27 19:13 ID:Wu823etx
新幹線8月から厳しいね。
入ってくるのかな?
327名無しさん@どっと混む:04/05/27 19:47 ID:Sw943U59
お尋ねします。金券屋ではディズニーのペアパスポートは買い取りしてもらえるんでしょうか
328名無しさん@どっと混む:04/05/27 20:41 ID:jUm1syWq
326 何故ですか?貴重な情報教えた下さい。お願い致します。
329名無しさん@どっと混む:04/05/27 20:45 ID:jUm1syWq
326 何故ですか? お願いです貴重な情報教えて下さい。
330名無しさん@どっと混む:04/05/27 23:10 ID:29LSE3aw
ご質問 投稿者:金券屋 投稿日:2004/05/27(Thu) 20:34 No.2510

8月頃から新幹線の仕入れが厳しくなるなると
聞きましたが、誰か情報お願い致します。

そんなん素人に聞いてもわからんやろ。
331名無しさん@どっと混む:04/05/27 23:11 ID:29LSE3aw
ご質問 投稿者:金券屋 投稿日:2004/05/27(Thu) 20:34 No.2510

8月頃から新幹線の仕入れが厳しくなるなると
聞きましたが、誰か情報お願い致します。

そんなん素人に聞いてもわからんやろ。
332K加盟店初心者:04/05/29 19:37 ID:O+EsFR7T
都内オープンして半年になりますが、なかなか苦しい状況です。
皆さん外回りの営業とかしてるんでしょうか?
旅行代理店とかお付き合いしてるんですか?
どなたか教えて欲しいです。
333名無しさん@どっと混む:04/05/29 19:58 ID:jLzLFJUr
苦しいというのは、売り上げが低調なのか?
仕入れが出来ないのか?どちらですか。
334名無しさん@どっと混む:04/05/29 20:00 ID:mgprgAYW
「資源独占の恐れ」中国が日中境界海域にガス採掘施設
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085826910/

良かったら見てください。(ここでは石油も採掘できます。)
マスメディアは報道しませんが、極めて重要な問題です。
335名無しさん@どっと混む:04/05/30 10:26 ID:p/EFUs0o
いまから旅行代理店には、たぶん入れないと思います。
昔はいけいけだったから、向こうから来たけどね。
今は、どんな営業しても、無理だと思いますよ。
336名無しさん@どっと混む:04/05/30 10:39 ID:hA4NUhGc
337K加盟店初心者:04/06/01 11:13 ID:Ypv6Ptpp
ううんやっぱり皆さん営業ってしないもんなんですね。うちは立地的には
JR駅改札から30秒くらいの一階店舗で悪くはないと思うんですが、売上
も買取もいまいちです。
自分はたまに質屋さんに営業行ったりしますけど。少なくとも本部より安く
買ってます。


338名無しさん@どっと混む:04/06/04 15:16 ID:PlX9YnHc
いまいちとは、片手くらいですか。
339名無しさん@どっと混む:04/06/04 20:58 ID:IeugfWM8
SOHOどう?
http://jpnnn.net
340名無しさん@どっと混む:04/06/10 18:14 ID:Qlmudzii
8月から大変だ!
341名無しさん@どっと混む:04/06/11 14:09 ID:Ed4WnYKc
なんで?
342名無しさん@どっと混む:04/06/11 17:57 ID:D6rK0kOt
ハイカの仕入れが上がるから
343名無しさん@どっと混む:04/06/12 10:25 ID:YjU32Tw1
金券ショップ 逆風吹きまくりだね。
一般買取も危ないし、困ったもんだ。
偽造券と知らずに、善意の第3者が
持ち込むからね。
344名無しさん@どっと混む:04/06/16 17:57 ID:d3aijbqL
age
345名無しさん@どっと混む:04/06/17 00:01 ID:UnsIzJOI
もう潮時だね。
346名無しさん@どっと混む:04/06/18 16:26 ID:6xr98WSy
潮時か、クレカ方面へのシフトチェンジが
必要かと思います。
347金券個人運営:04/06/21 18:27 ID:B/3xs3qR
私も都内で金券ショップをやっています。買取りのお客さんが全く来ませんね。
他の店も大変なんだなって感じました。私は、加盟金やロイヤルティーが高いのでFCには入らなかったのですが、FCに加盟しているオーナーさん頑張って
下さい。
348名無しさん@どっと混む:04/06/24 11:18 ID:y+yHt5n7
私の知り合いの某○ネッ○の店(大阪)が閉店しました。営業期間、たったの9ヶ月。怨嗟の声が聞こえてきそうですな
349名無しさん@どっと混む:04/06/25 12:49 ID:6NV0Iun1
>>348
早く見切りつけただけ偉い
350金券個人運営:04/06/25 13:26 ID:xZN5fSN/
やはりうまくいかないのですねー。利幅が少ないのにあの加盟金は・・・
351名無しさん@どっと混む:04/06/28 16:46 ID:iRI4/X4q
最近、チケット業界は、次から次へと、暗い話ばかりですね。良い話が全然ありませんやん。
ボクの店もお客さん増えません。この先、どうなることやら。ただでさえ少ない利益がさらに減ることうけあい!引き際は、ここらあたりかな?
皆さんも、キズの浅いうちに「名誉ある撤退」を!
352名無しさん@どっと混む:04/06/28 21:26 ID:Wr+Pj+h5
金券ショップがなくなることはないですが、昨今のIT化の影響は
もろに食らってますね。
ハイカや高速券ではもう食えないし、客人が欲しいものは手に入らない。
品目が減っていくのは目に見えてるけど、
その分、他の商品に資本を回せるという考え方もあります。
小規模店は、淘汰されるべき時代に入り始めたのでしょうか。
実際、航空会社は団体格安航空券の比率を下げ、個人決済に
特化する営業を始めたし、その2次卸店もしょぼい店を
切り始めてますよね。
業界と心中しないように、考え動くべき時が
ついに来たかと思います。

353名無しさん@どっと混む:04/06/28 23:41 ID:XfBh4qOT
test
354名無しさん@どっと混む:04/06/29 18:03 ID:q9mIes81
>>301 http://www.daiei.co.jp/newsrelease/2004/0416c/index.html を参照してください。
 要は50枚つづりのクーポンがカード型(イオンや大丸みたいなやつ)に変更するので金券ショップではなかなか扱えない。
>>113 あそこもきついみたいですよ都内の不採算店舗6店舗ほど閉鎖するらしい。
>>303 昔はそうだったと思うが今はいかがなものか。まず金券以外でブランドをやっているが今のところそっちは好調らしい。
    ただ、眼鏡屋、探偵事務所、耐震器具の事業は苦戦しているらしい。話によれば金券ショップにその耐震器具のFCの契約に社員が回っていると聞いたが。あんまり契約は採れないんじゃないかと思う。
    あと以前業者を回ってビール券や商品券を買っていた部隊がいたが採算が取れないことを理由に東京のその部署がなくなった。
    関西はまだやっているらしいがどうなんだろう。今年でビール券廃止だし。
 あとオレンジ色のとこは本部と店舗間で連絡が行き渡っていないんじゃないかと思う。以前に比べ買値もてきとうだし、下手すると神田や新橋のオレンジ色の店に持っていったほうが高いケースもあるし。
 
355名無しさん@どっと混む:04/06/29 18:12 ID:q9mIes81
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1083430239/l50 とかも参考にしたらどうです。
 僕が思うに金券屋はセミプロみたいな消費者ほどは知識がない。特に関東の金券屋はそういう傾向にあると思う。
 あと、ほとんどの金券屋のFCの本部なんてたいした人がいない。自分で考えるしかない。人に聞いても誰も教えてくれないと思ったほうがよい。
 間違っても今から金券屋のFCに加盟しようと思う人はほかの業種に行ったほうがいいと思う。
 ただ、あんまり知識があるのも問題だと思うのだが。
356名無しさん@どっと混む:04/07/03 11:32 ID:Zn0KGkhL

357名無しさん@どっと混む:04/07/05 17:45 ID:H4N7W11D
>>113 >>303 >>354
オレンジ色んとこ結構店閉めるらしい。
神田の西口の商店街のとこ、虎ノ門、神田の大久保さんのとこのそば、神保町は閉まった
あと新橋の土橋の交差点のそば、ニュー新橋ビルのアーチさんの前、飯田橋、横浜関内も閉めるらしい
それと店員の異動が激しすぎ、ブランドを中心にやってくらしいが、中古品をやるならあんまり人ころ
ころ変えんほうがいい。あれじゃ固定客がつかない。
人事担当の人は何を考えているんだろうか。理解に苦しむ
まあ直営を閉める状況ですからこれから金券屋は衰退していく一方じゃないですか。だから金券屋のFC
っとか考えている人は考え直したほうがよい。
http://www.e-daikoku.com/iimono/daikoku/daikokuindex.htmlも参考にしてください
358名無しさん@どっと混む:04/07/08 16:27 ID:6CJrFyP6
梅田の「りんご」のチケット屋さんって、閉めました??確か3つほどお店があったのに、減っているような...
359名無しさん@どっと混む:04/07/15 19:49 ID:NJzNNoG0
梅田は、ほとんど生き残れないと思います。
ほとんど原価レベルで販売して、買取も
超高価。
FCの○−○○T(ばかFCが、せっせこ金券を
安値で送ってくるので)は生き残るかな?
360名無しさん@どっと混む:04/07/26 21:44 ID:UQNR4qMT
>>359
ミナミはどうですか?結構盛っている見たいやけど.
361名無しさん@どっと混む:04/07/29 10:10 ID:6kwCu+n+
最近書き込みないね、売れてますか。
362名無しさん@どっと混む:04/07/29 15:54 ID:JbRXasyQ
東京ー金沢、大宮ー金沢間の6回券が8月1日から値下げになりますが、どうなんですかね。
363名無しさん@どっと混む:04/07/30 15:27 ID:ecsPpQ9K
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040728-00000101-mai-bus_all

ハイカも終わりか、回数券も将来的にはあるみたいだね
364名無しさん@どっと混む:04/07/31 19:00 ID:vqtd1Ngd
8月よりスイカとイコカが共通利用開始ですね。
パスネット社局も2年後には統合されるけど、
パスネットはなくならないよ。IOカードは無くなるけどね。
ハイかは、粗利益なき商品になったのでいらない。(買取もできないし)
回数券も利益確保が厳しいですね。
あと5年かな?
365名無しさん@どっと混む:04/08/02 13:05 ID:7YwukYOZ
パスネットにお困りの金券ショップに朗報。
一部のサンクスに、銀行系クレカギフト券を持っていくと、なんとパスネットに変えてくれる。
俺はこの方法で、大々的にパスネットをサンクス5店から仕入れている。
1店に毎週10万円分づつ予約を入れ、店に入ってくるギフト券をどんどんパスネットに変えてるぞ。

詳しいことは、クレジット板の金券スレッドへ。
金券をクレカで『買う』方法!その16
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1088906280/l50

このスレでは一般人がクレカでギフト券を買って、パスネットに変えているが、
我々にとってみては非常に美味しいぞ。

使えるサンクスの店舗は、クレジット板の有力コテハンがリストにしてまとめている。
ttp://www12.plala.or.jp/credit/cs/

オフまで開催されている。
【需要】手持ちの金券を交換するオフ【供給】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1087173949/l50

俺は行ったこと無いが、かなり大規模だ。
一般人が数十万円単位で金券を交換している。興味あったら覗いてみては?
366名無しさん@どっと混む:04/08/02 13:24 ID:CSAIruyW
<<365
唖然呆然 失せろ失せろ・・・・・・・・・・
今更、ね・・・・・・・・
自爆ヤロー 
こんな奴がいるから、止まるんだ。
367名無しさん@どっと混む:04/08/02 15:40 ID:pYRmdS1J
>>365
おまえってさ、応用とかきかしたり
頭使うことって苦手なタイプだろ?

おまえが書くことによって、おまえ自身その技使えなくなるんだよ。

氏ね。
368名無しさん@どっと混む:04/08/02 17:46 ID:b1bvBMLn
>>365
手の内明かしてどうする。
369名無しさん@どっと混む:04/08/02 19:47 ID:P+x4s0ms
>>366-368
いやー、それがクレカスレで相当に荒れてるんだな。
荒れた火の粉がここに飛び散った訳で。

C&Sはもうだめぽ。
370名無しさん@どっと混む:04/08/03 02:42 ID:Mevcm/aN
>>365はつぶすのが目的
それも読めないのか・・・
371名無しさん@どっと混む:04/08/03 08:56 ID:Fjg5smSU
>>366-369
もうちょっと社会の勉強しましょう
372名無しさん@どっと混む:04/08/03 11:12 ID:dRDHbinS
↑ こいつが一番アホ
373名無しさん@どっと混む:04/08/04 11:32 ID:+xAFzN55
煽りに反応するのが一番(ry
374名無しさん@どっと混む:04/08/04 13:44 ID:EER3Xd4M
375Don:04/08/05 18:03 ID:3h8DJOet
高額加盟料金とらず商売のノウハウ講習会2日で30万円、後は必要なもの供給紹介するという金券ショップもあるがどう思います
376名無しさん@どっと混む:04/08/05 19:39 ID:Ur3gRzRC
ノウハウの提供といっても30万円でも100万円でも200万円でも
交渉次第でどうにでもなるところがあります。
結局は集金の手段ですから、とにかくとれれば、後はどうなっても、
ネットに悪口いわれても、我慢の勝負です。
ただ、我慢できなかった担当者は削除依頼をだすなど騒いでおりましたな。
きっと静かになったのは、上司に我慢の大切さを教えられたのでしょう。
377名無しさん@どっと混む:04/08/11 00:33 ID:zuGjf772
金券屋界のスター
ラッキーコレクションの伊集院さん。
女子店員食ってんだろなぁ…
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1091261458/1-100
378名無しさん@どっと混む:04/08/21 16:31 ID:sfqJArMG
お盆が終われば、寒気がするほどヒマなのはなぜでしょう?
379名無しさん@どっと混む:04/08/22 02:20 ID:kf/0umzP
>>375
ひょっとするとハイアマチュアと周辺知識対決したら
FC指導担当の方が負けるんじゃないか?
・新幹線回数券の見分け方
・図書券レートの基本
・ブラックライトの使い方
・期間限定大博打の打ち方 in福岡

これからはケチ消費者の上を言って情報を提供出来ないと駄目でしょ。
トラブル嫌って旅行券の使い方をプロデュース出来ずに持て余している店多すぎ。
鉄道板ならとっくに答えが出ていることすら分からない奴がいかに多いか。
まぁ、使い方失敗して文句を言う客も多いみたいだけどねw
380名無しさん@どっと混む:04/08/23 00:11 ID:l/CZKlVi
最近、岐阜方面で、チケット○○ザなるFC本部を標榜する店が雨後のタケノコのように増えてきているが
話によると、○-○○Tのフランチャイズが本部からの仕入れで運営しているらしい。こういう商法もある
んだと関心する。加盟金も本部の半額だとか?パンフレットによると買取も1000万までバックアップとか。
そんな取引あるんでしょうかねえ?しらぬが仏、みなさん慎重に。
381名無しさん@どっと混む:04/08/26 13:31 ID:BOmHJiFV
>>379 その通りだと思います。ただそういう人は全体の半分もいないと思います。
図書券も今はまだいいのかもしれないけど、ルミネの中の本屋とかでルミネカード
を使うと請求時に5%優待がきくとこがある。(新宿とか横浜とか荻窪とか川越とか)
JRだと東京青森往復とか東京金沢は回数券の方が往復切符の方が若干安いが、クレジ
ットギフトや旅行券で往復切符を購入した方が回数券の単価*2より安くなる。東京〜
新神戸間は自由席の場合乗車券を吉祥寺とか23区のちょっと外の駅または山陽本線の
大久保とか加古川までの往復切符にした方が回数券よりも安くなる。
382名無しさん@どっと混む:04/09/11 13:44:05 ID:7WKzZzeV
最近、書き込み少ないね。皆さんお元気ですか?もし、ここ以外にもっと盛り上がっている板あれば教えてください
383名無しさん@どっと混む:04/09/12 11:42:42 ID:lJor41RX
FC加盟店さま
うちは、長いことおつき合いがないので教えて下さい。
川倉氏をはじめ、開発の人って、誰がいるんですか?
異動情報を求む
384名無しさん@どっと混む:04/09/22 12:13:00 ID:7R8CPAsn
結局この商売は仕入れがあって成り立つ商売なのでFC向きではないと思う。
私は昔とあるチケット屋で働いていたことがあるが、その時FC加盟の金券
ショップの方とも結構話したことがあるが、やはり仕入れで悩んでいるみたい
でした。勤務先の金券屋を退職したのですが、理由は先行きが見えないから。
この商売は普通の流通業とまったく逆で仕入れが難しく売るのは簡単。普通は
仕入れが簡単売るのが難しい。あとは知識があって頭のいい人だけが残るので
はないでしょうか。
385名無しさん@どっと混む:04/09/27 22:03:01 ID:Rvd/7ATM
あげ
386名無しさん@どっと混む:04/09/28 02:10:32 ID:TVvpojxL
387名無しさん@どっと混む:04/09/28 13:36:23 ID:l2i3u98g
>>386
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
これからキャッシュレスの時代
現金置いてる金券屋はいい標的だな(おーこゎ

それと高額高速券の廃止がきまったね来年
388名無しさん@どっと混む:04/09/28 13:38:21 ID:l2i3u98g
↑回数券の事ね
389名無しさん@どっと混む:04/09/28 20:15:02 ID:vdltt4Vc
店持つなんてアホ、私は金券ブローカー.
390名無しさん@どっと混む:04/09/29 18:00:34 ID:2vE2ttyY
ブローカー
こっちにも来て欲しいなぁ
やっぱ都心がメインなんだろうなぁ
23区でも不毛の地は実在したりする
391名無しさん@どっと混む:04/09/30 15:47:16 ID:BZPetSjm
ブローカーはそれなりに商品を買ってくれればいくと思う。後はブローカーにも
それなりの商品を売れれば。ただ0.1%をケチったり裏切ったりすると来なくなる。
 ジェフグルメ、マックカード、ナイスショップ、パスネット、バスカード、図書券
図書カード、スルッとKANSAI,Jスルーカード、JR回数券くらいなら持って
くる人はいる。あとはレートの問題と量だけ。ジェフ50枚だけ下さい。って言ったら
勿論来ない。金額で最低でも300万くらいは買わないと。または300万くらい売らないと。
392389:04/10/03 21:15:26 ID:ydGtxuyF
粗利数パーセントだもん、前は店やってたけどばかばかしくって、
今は金券を含めた買取屋.売りもそこそこ買ってくれる顧客が居るので
余ったらショップへ.
もちろん正規の株式会社ですよ.領収書も出すし、

お店長くやってる人は顧客付いてるだろうからブローカーやったら!
偽物つかまされる事も無いし、

今結構気楽だよな.
393名無しさん@どっと混む:04/10/04 07:37:43 ID:Qf22BG8W
古物商を返すときはどうすればいいですか?
リサイクル店をやっていたものですが・・・・
394名無しさん@どっと混む:04/10/04 09:25:28 ID:XSePG72L
図書券廃止
「カードで現金」で、金券屋風業者多発
イメージダウン…
395名無しさん@どっと混む:04/10/04 16:38:10 ID:SYYWEOCg
カードにしたって換金連中は減らないと思うが
消費者がいい迷惑だよな
396名無しさん@どっと混む:04/10/05 11:49:37 ID:o6AuP/Es
まぁ表向きは換金目的だけどカードの方が決算楽だしな
ハイカと一緒で表向きは偽造ハイカ対策
実際はETCで人件費削減対策&管理対策
397名無しさん@どっと混む:04/10/05 18:23:56 ID:W3ne1iWy
偽造対策なら透かしやホログラムついか紙券のほうが上のような気がするが
クオカードの失敗を繰り返しそうな気がするな

どうせ時代逆行の癒着の産物
398名無しさん@どっと混む:04/10/12 03:10:40 ID:30LAmM/W
図書カード専業に特化するのは
「どうぞ偽造して下さい」って宣言するようなもんだと思うが。

来年の今頃にでも高額券の通用停止になっていたりしたりして。
399名無しさん@どっと混む:04/10/12 11:52:24 ID:w+4byr/9
偽造されてもブックオフで使われるよりはマシなんだろうな
安ければ中国の牛も輸入してしまうどこかの会社みたいなセンスだ
400名無しさん@どっと混む:04/10/14 07:31:01 ID:E9Poq95R
おいらK-NETの加盟店なんだけど、久々に本部の資金援助を使おうと思ったのさ。
そしたら、社長から電話があって、こっちから現金もって走るら、利益折半だって。
具体的には、お客から500万分の商品券、95%w買って、本部に97%で流せば
10万の利益、これを金貸すから5万よこせって。
以前はこんなシステムではなかったはず、事前に500万振り込まれて、その分の商品流せば
OKだった。実際、2回ほどこのシステムで回した。
近所の加盟店に聞いたところ、後者のシステムで理解していた。
この板見てる、加盟店はどう理解してます?
最近、やたらと社長が出てくるようになったし、システムはころころ変わるし、本部やばくないかい?
401名無しさん@どっと混む:04/10/19 14:07:35 ID:LsPPxBDN
>>398
せっかく磁気券にしたのに500円券ばっかり出回るようになるよ
それで本屋では何枚もの磁気券をカードリーダに通して・・・
・・・って本当にバカらしい
402名無しさん@どっと混む:04/10/26 19:26:19 ID:69EQeYIV
[email protected]■ 川島勝彦/代表取締役
★New!
--------------------------------------------------------------------------------

対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1062247700/l50

削除理由・詳細・その他:
400番の削除をお願いします。

理由は本部との話し合いで、やばくない?との部分が名誉毀損になるとのことです。
また、この疑問については話し合いで解決しました。
DATE:04/10/26 19:18 HOST:GFNfa-02p5-6.ppp11.odn.ad.jp<8080><3128><8000><1080>


アホが見れるのはここ↓
(有)オフィスケイ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1098785853/
403”削除”依頼板転載人@星猫:04/10/26 19:53:29 ID:rlWAv+lD
確かにこんなことかいてるような会社はヤバイw

2 :● :04/10/26 19:20:48 HOST:56.97.111.219.dy.bbexcite.jp
>>1
つまり貴方が書いたと言うことですよね?


3 :削除屋X ★ :04/10/26 19:38:17 ID:???
>名誉毀損になるとのことです
意味不明です。
会社内部の揉め事、しかも話し合いで解決とかおっしゃられても
削除する理由には全くなりません。

笑えないギャグは会社内部だけにしていただきたいかと。
管理人裁定を待つまでもなくお断りさせていただきます。
404名無しさん@どっと混む:04/10/26 20:10:07 ID:B74wqjrf
関西の加盟店だけど、確かに>>400の言うようなシステムだったような
気がする。
405ななしさんどっと混む:04/10/27 10:50:33 ID:WMSg4l3o
阪神高速100回券、本当に3月で廃止。代わりに11回券を7000円で販売。この影響は??ETC
はどこまで普及するか?
406名無しさん@どっと混む:04/10/27 11:09:20 ID:F7sipf2g
金券屋のシステムがよくわからんが
よぅは
>>400 を書いた奴が
本部に 誰が書いたか文章で特定されて
本部から >>400に その文章は名誉棄損にあたるから
削除しろって 要望があったって事か?
それにビビッた >>400 が忠実に従ったって事か?
名前やメアドまで晒して・・・
酷ですね、怖いよー
407名無しさん@どっと混む:04/10/29 04:55:17 ID:cuvqMziW
>>405
高速バスなんかはわざわざ入場前に
電源切ってるくらいだから、導入するでしょw
408ななしさんどっと混む:04/11/09 10:26:59 ID:GztLMxBW
これってどう思われます?
  ↓
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29587849
「券到着まで10日かかる」というところがミソですね。
チケット屋が彼から買うメリットはありません。10日間資金が寝る間、同額の資金が3回転できるので。
こんな値段で入手できるなら、チケット屋は誰も苦労しませんね。
早晩、破綻か?

409名無しさん@どっと混む:04/11/09 20:36:22 ID:f6sxED9b
>>400
それはやばいね。
加盟の検討してたけど、やめました。
410名無しさん@どっと混む:04/11/10 23:29:25 ID:jMVb5RPP
>>409
ケケケ、ジサクジえ〜ン、キモイデブ
411名無しさん@どっと混む:04/11/11 21:34:44 ID:bqX3gOYc
>>410
本部の人ですか?
412名無しさん@どっと混む:04/11/12 01:11:32 ID:JUPLl0Z7
すもません、ビール券無くなるってホントですか?
ジイさんの遺品?で200枚くらいあるんですけど
早く売ったほうがいいんですかねえ、ってスレ違い
なんすかねえ?
413名無しさん@どっと混む:04/11/26 20:42:45 ID:3XMYkH7p
あげ
414名無しさん@どっと混む:04/12/04 23:43:51 ID:Cbda8pTi
全国お宝コンサートチケット売買掲示板 SOS
http://members.tripod.co.jp/jet7265/
415名無しさん@どっと混む:04/12/07 09:13:13 ID:EAje70E6
こないだ大阪のFCで開業したんですけど、何か話がおかしいのでもう店閉めようと思っています。
実はまだ契約書にハンコ押してないです。ネタじゃないですよ。
416名無しさん@どっと混む:04/12/07 13:32:40 ID:WwbM3ofz
>>415
契約結ばないで出店できるなんて、その時点でおかしくないかw
ネタかアホかどっちかだな
417ななしさんどっと混む:04/12/08 12:19:44 ID:6ZPAwD3o
>>415
どこのFCですか〜?いつ開業ですか?一番悪い時期にはじめたのですね
418名無しさん@どっと混む:04/12/08 16:54:58 ID:gbsn1v1q
これから衰退していく業種なのに下調べもせずに開業したのか・・・哀れだな
借金増やす前に廃業を勧める
419名無しさん@どっと混む:04/12/08 20:48:49 ID:mMMHW1Tn
せやな〜、衰退するわな。アイテムも減る一方やし、各業種から
金券屋の締め出しの動きもあるし。
420ななしさんどっと混む:04/12/15 11:57:50 ID:et6X75K0
年末だというのに、ヒマだ〜
421K-NET:04/12/15 13:35:58 ID:lQk1ngTP
>>400K-NETって地中海Gだね。
アントレに載ってて資料請求したことあるよ。
このスレの流れだとFCに魅力がない気がする。
むしろバイトや社員で働いてノウハウ学んで
人脈付けて良いとこ取りして独立した方が息が長い気がする。
422名無しさん@どっと混む:04/12/17 02:42:31 ID:oLlZWPFn
ファミリーマートのファミマカードだと
・公共料金がクレカ払い出来る
・クオカードがクレカ払い出来る
これらと
・ファミマではクオカードでゲームやDVDが購入出来る

を組み合わせると さてどんな裏技が出来るでしょう?
423名無しさん@どっと混む:04/12/17 13:56:20 ID:7E3P3U3T
そうだ、
424名無しさん@どっと混む:04/12/17 17:45:43 ID:51xYWrin
ぜんぜんわからん
425名無しさん@どっと混む:04/12/21 18:07:36 ID:QwRfqpdS
阪神高速券11回券も廃止だってね
426名無しさん@どっと混む:04/12/21 19:03:47 ID:K9CAPoSV
>>424
無知は代価を払え
427k.k:04/12/24 15:03:16 ID:XtxD7j7q
■各金券ショップ経営者の方々へ■

今月の始め、当店へ偽造印紙が持ち込まれました。
犯人は「静岡県駿東郡長泉町下土狩422−2 鈴木英次37歳」と記載し免許証を
提示しております。後程調査の結果、存在しない住所であることが判明しました。
当然免許証も偽造であると推測されます。万が一上記免許証の提示でなんらかの
持込がありましたら会津若松警察署0242−22−5454刑事2課まで御一報下さいます
よう御協力お願い致します。年末の折、このような類似犯が現れる可能性が無い
とも限りません。皆様におかれましても充分お気をつけ下さい。



428名無しさん@どっと混む:04/12/28 10:12:59 ID:xQLyDZvJ
RETRO本店 INTERNATIONAL FURNITURE
10年前、自宅のコンテナショップから出発し、
おかげさまで今では沖縄直営店及びインドネシア自社工場と岡山本店(200坪)
のオーナーに成ることが出来ました。
私の取り扱う商材に共鳴していただき、独立成功意欲の強い方、是非私のパートナーとして、
ショップオーナーに成り御付合い願います。
RETROでは全国にパートナーショップを募集しています。
http://www.retrofurniture.jp/
429名無しさん@どっと混む:05/01/08 21:04:40 ID:H42eFUhW
430名無しさん@どっと混む:05/01/10 15:38:26 ID:0mwEtvSl
431名無しさん@どっと混む:05/01/11 05:54:29 ID:y9aJQ4w+
偽造万札に注意
432名無しさん@どっと混む:05/01/18 17:32:32 ID:J6XsnW48
433名無しさん@どっと混む:05/01/20 13:11:08 ID:4qin/Msi
もうかるん?
434ななしさんどっとこむ:05/02/01 11:37:12 ID:zfVOVdLZ
高速券消滅...。チケット屋の命運も(一部を除き)尽きましたね。当店も廃業します。
まあ、いい勉強になりましたわ
435名無しさん@どっと混む:05/02/02 01:17:13 ID:RmmL8b8+
仕入れなかったあなたのせい
436名無しさん@どっと混む:05/02/16 11:52:48 ID:8ngqGHOJ
もうだめぽ_| ̄|○ 
437きもまさ:05/03/04 19:39:28 ID:fKzQEHan
はじめまして、本日このようなスレを発見しました近畿地区の同業者です。

しょぼい小売店1軒と卸で生計をたてています。

関東地区の方、色々と協力できることがありそうですのでよろしくお願いします。

当方、意味が無いので組合にははいっておりません、ここの方達とお互いメリットのある

お付き合いをさせていただければ幸いです。

また、今後チケットショップを経営されたい方は私に分かる範囲でしたらなんでも

お聞きください。(他店に迷惑がかからない内容であれば)

できればみんなで親睦会のようなものをつくれればと考えております。

これからよろしくお願いします。

438あらし:05/03/05 11:57:00 ID:aW9/3WQ6
はじめまして。当方も関西でショップを経営しております。きもまさん、卸お願い出来ます?
439きもまさ:05/03/05 15:33:27 ID:+nHdJJqY
はじめまして。

こちらこそ、良いものがありましたら是非お売りください。

こちらは主に新幹線を扱っています。どのような物が必要ですか?

6回券でしたら989でカルテットでしたら96でお譲りできます。(高いですか?)

ちなみにどちらで経営されているのでしょうか?(教えていただける範囲でけっこうです)





440M:05/03/05 16:45:21 ID:Y4AZd6fi
>>437 はじめまして 私も関西でチケットやっているのですが協力願いませんか?
441名無しさん@どっと混む:05/03/05 17:03:50 ID:iSzEX+Tg
989は魅力だなぁ
欲しいっす。
こちらは東海地方です。
442あらし:05/03/05 17:13:29 ID:aW9/3WQ6
高くないですよー。金券全般扱ってらっしゃるんですか??
でしたらお願いしたいです。詳しいことはこちらではお話出来ないです。
連絡先を教えて下さいm(__)m
443あらし:05/03/05 17:14:01 ID:aW9/3WQ6
高くないですよー。金券全般扱ってらっしゃるんですか??
でしたらお願いしたいです。詳しいことはこちらではお話出来ないです。
連絡先を教えて下さいm(__)m
444きもまさ:05/03/05 18:33:07 ID:+nHdJJqY
遅くなってすみません。

Mさんや441さんやあらしさんに連絡先をお教えしたいのですがどのようにしたら

よろしいでしょうか?
445東海地方:05/03/05 20:10:18 ID:iSzEX+Tg
こちらにメール下さい。

[email protected]
446M:05/03/06 11:12:37 ID:fv6JowM3
 連絡遅くなりました。詳しいはこちらにメール下さい。

    [email protected]
447M:05/03/06 11:13:31 ID:IyjQucTu
(;´Д` ) さ〜
 (___)
 |   |〜〜
 ◎ ̄ ̄◎ころころ〜

448igawa:05/03/07 11:27:27 ID:F64MZ1Sy
きもまささま、はじめまして。当方、大阪でショップを経営してます。お互い、なにか協力できたらと思い、書き込みました。ボクにもご連絡ください。
お忙しいところ、恐縮ですが、宜しくお願いいたします
[email protected]
449名無しさん@どっと混む:05/03/09 23:25:08 ID:Wy7FzjUy
詐欺?
450きもまさ:05/03/10 13:31:01 ID:th7E4Ucd
先日、こちらに書き込みしてから一部で陰口をたたかれています
2ちゃんで卸し先を募集してる馬鹿ということです
あれだけの書き込みで暇な人たちに特定されたようです
ぐだぐだ言っている方、いつでも来てください
451パチスロ被害者:05/03/11 11:43:17 ID:icWmcHj6
10万儲かるといわれーマイナス請求詐欺会社ただし毎日くれーむいれて
かね元金とりもどしたよ
452パチスロ被害者:05/03/11 11:45:40 ID:icWmcHj6
ここ読むと本トーに詐欺会社 あそれと裁判しない約束したけど
書き込み自由 みんな地中海はさぎがいしゃです。本トーに
きおつけよう。
453パチスロ被害者:05/03/11 11:47:13 ID:icWmcHj6
ここ読むと本トーに詐欺会社 あそれと裁判しない約束したけど
書き込み自由 みんな地中海はさぎがいしゃです。本トーに
きおつけよう。
454地中海:05/03/12 10:50:07 ID:jHTLFKw0
ココの社チョーホントーにさいてー
455地中海:05/03/13 00:58:40 ID:wRlBn4j4
まだパチスロ売ってるの1年前完売したはずなんで
456名無しさん@どっと混む:05/03/16 10:03:13 ID:AF03isjt
>>444 連絡どうなったのですか?
457名無しさん@どっと混む:2005/04/02(土) 07:47:29 ID:bvpXpvDg
どうなったの?
458JR職員:2005/04/06(水) 23:47:49 ID:wXjmTWjD
JRの回数券がなくなるそうですね・・・!大変便利でしたけど「金券屋」さんからバラで買えなくなりますね!何か良い方法ありますか??
459名無しさん:2005/04/07(木) 10:16:22 ID:7EVSQU2l
>>458
え!!どういうことですか?ニュースリリースされています??
460名無しさん@どっと混む:2005/04/08(金) 18:21:00 ID:MnN+eM2R
JR筋によるとプリペードタイプの使い捨て「回数券」に変わるそうです、関西の「京阪電車」がすでにやっているそうです?オレンジカードのプレミアが無くなり青春18切符がばらせなくなったりと「金券屋」さん」なかせ」ですね!
461名無しさん@どっと混む:2005/04/09(土) 01:37:35 ID:QSOqo4LE
貸し出し
462名無しさん:2005/04/09(土) 12:05:28 ID:LMZaOFST
>>460
新幹線回数券もそうなの??金券屋はそのカードを客へ貸し出す形となるの??
金券屋終わり???まあ、ウチは6月に廃業するからいいですけど。皆さんがむばってね!!
463名無しさん@どっと混む:2005/04/11(月) 11:32:21 ID:Xeup1+qg
金券屋のすすめに金ちゃんの名前で、同じ内容の書き込みがあったけど
今は、削除されている。
がせネタか?
464名無しさん@どっと混む:2005/04/11(月) 22:45:33 ID:LaVUvgG8
回数券ICサービスの導入

1.「JR切符ICサービス」を受け、当社の新幹線、在来線でも、自動改札機等の更新時期にあわせて、「回数券ICサービス」を導入する準備を進めます。

2.大阪駅を中心としたエリアで平成18年度、近畿を中心としたエリアで平成19年度の導入を目指します。

※詳細は、別途お知らせいたします。
465地中海:2005/04/12(火) 00:57:30 ID:uaV+an6F
詐欺会社訴えてやる。北川おまえさぎしだろ。おれはゆるさない。
466名無しさん@どっと混む:2005/04/22(金) 00:19:46 ID:3BOB7Iem
チケットデポってどうなの?
467名無しさん@どっと混む:2005/04/23(土) 00:37:01 ID:mkCvi1Ww
金券屋の進め
西武の株優そんなに安いわけないだろ
池袋所沢でも300円以上するのに
468名無しさん@どっと混む:2005/04/24(日) 23:22:35 ID:ZOBpSk5W
>>467
情報量はあるが質がいまいち
469名無しさん@どっと混む:2005/04/28(木) 19:05:53 ID:9EhyafbR
地中海〜
470名無しさん@どっと混む:2005/05/06(金) 07:33:28 ID:KcGoA9DW
age
471名無しさん@どっと混む:2005/05/07(土) 13:31:00 ID:XEAvg5UM
age
472名無しさん@どっと混む:2005/05/09(月) 16:24:40 ID:W/bQxRoK
地O海のK倉は、一月位に 退職してるよ。
まあ、当然だよな。N上、K川も 早く 辞めれ。
つーか、本部、潰れろ、この詐欺師ども。
アホくさいから、買い取り商品、本部に流すのやめよ。
473名無しさん@どっと混む:2005/05/11(水) 22:35:29 ID:tQw2PyZ+
そんなにだめなの??
474名無しさん@どっと混む:2005/05/12(木) 18:28:08 ID:zjlbuIBR
今の金券屋の状態はどうなっているの?
1)ダブつき気味 
2)在庫不足  

例えば「ダブつき気味」でパスネ、「在庫不足」でクオカード、ハイカ
なんていう感じで知りたいです。買うときの参考にもしたいですし、
地域によっても差がありそうですね。
475名無しさん@どっと混む:2005/05/13(金) 00:10:13 ID:yzsiRr14
476名無しさん@どっと混む:2005/05/13(金) 11:57:56 ID:h/+r02yX
>>473
店舗探す能力は、無い、売り上げ予測は、でたらめ、加盟金、ロイヤリティは、
高い、ノウハウは、無い、商品構成も、駄目。だいたい、加盟金やロイヤリティ
払ってるのに、本店が、加盟店にたいして利益のせるのが、理解できない。
それなら、原価で、まわすか、ロイヤリティを無くすかにしてくれ。
送料で利益が、なくなる。FCなんて本部が、損しない仕組みなのは、
わかっているけど、地中海は、詐欺同然。大阪のキングが、K−NETで
出すのが、大体、あやしい。早く、きずけば良かった。
477名無しさん@どっと混む:2005/05/13(金) 13:56:43 ID:DBFPREQl
>>476
全くそのとおり!!
478名無しさん@どっと混む:2005/05/13(金) 17:47:40 ID:h/+r02yX
>>477
477さん、Kの加盟店の方でしたら、横のパイプつなげませんか?
他にも不満ある、既存店の方、連絡取り合って、詐欺会社に
かましてやりたいんで。
479477:2005/05/14(土) 18:38:02 ID:JGZnFDEj
>>478
加盟店です。そろそろやばいです。FC本部の本質を見抜けず、安易に加盟した自分を
責めてます。
確かにかましてやりたい気持ちは無いわけではありませんが、詐欺を立証するのは
かなり困難かと、、
480地中海:2005/05/14(土) 23:32:06 ID:otu/hXxa
ここはパチスロの権利売る 最初少し利益だし そのあと赤字に
何年完売したはずの権利売ってるねん 詐欺会社裁判しないこと
念書とられましたがお金全額とりもどしました。 かきこみは
禁止されてないので 
481地中海:2005/05/14(土) 23:34:21 ID:otu/hXxa
松村みてるかお前はあくじゃほんとのことだから俺は実名
かいてやる だって訴えられてもほんとのことだから
482名無しさん@どっと混む:2005/05/15(日) 10:10:29 ID:WfhJBr4t
479>>
私の開業してる地域では、いいかげんな売り上げ予測で出店して一年もたずに
閉店した店が、何店舗もあります。加盟金を集めるのが、目的です。KやN(
本部の)は、1軒開いて歩合もらってるんですよ。売り上げ悪くてなにか、して
くれてますか?開業に必要な備品、什器、広告代、全部うわのせして、閉店する
時は、紙切れ一枚。せめて、中身のあるFC運営をしてもバチはあたらんでしょう。
ロイヤリティの減額や、加盟金を返してもらわなきゃ。 478
483名無しさん@どっと混む:2005/05/15(日) 14:16:46 ID:6SqvuqxO
板の名前、地●海に変えるべきだな

484地中海:2005/05/15(日) 15:51:24 ID:g2mgywKs
CCKと名前変えてるみんな着お付け路
485名無しさん@どっと混む:2005/05/16(月) 02:10:37 ID:zk8Bs0Hh
age
486新人?:2005/05/18(水) 10:16:47 ID:+50aSWae
はじめまして。今度、アップルでFC加盟して金券ショップ創めようと
検討中です。アップル(スマイル)について何か情報を聞かせて下さい。
487名無しさん@どっと混む:2005/05/18(水) 10:37:09 ID:JqYjH2hU
HP見た限りでは、この一年で閉鎖店は、ないとのこと。だけど、地中海(
CCK)の現状やこの業界の事考えると、やめたほうが良いのでは。
開業予定地と資金の問題もあるし。FCの売り上げ予測なんてあてになりま
せんよ。地中海なんかは、でたらめならべるし。どうしても開業したいなら
個人開業が、ベスト。でも現実は、最初の一年日商10万、荒利2〜3%よ。
それでもやります?
488新人?:2005/05/18(水) 10:47:41 ID:+50aSWae
個人開業したくても、ノウハウも人脈も無いので無理かと。
個人でも買い取り以外で仕入れ方法は有るのですか?
489店長さん:2005/05/18(水) 11:18:25 ID:zwp8NiLT
>>488
とりあえずバイトやってノウハウを金貰いながら蓄えてってのがいいんじゃね?
俺、地方で金券屋やってるけど、アップルの半額でよければ教えてやろうか。
どこでやるつもりなのかな。
490名無しさん@どっと混む:2005/05/18(水) 11:47:27 ID:JqYjH2hU
>>488
人脈は、なんとかなるでしょう。自分もアドバイス位ならしますが、
一番の問題は、資金ですよ。次が、開業地。   487
491ななしさん@どっとこむ:2005/05/18(水) 11:49:41 ID:KG8fQMOO
新人?さんへ〜逆風吹きまくるチケット業界への新規参入なんて、自殺行為ですよ。ウチも近日中に廃業するのですが、
まあ、10年後まで生き残れるチケット屋なんて、あるか、大いに疑問。大金持ちが道楽でやるなら別だけど。あるいは、
チケット屋以外に柱となる本業を持ち、チケットはサイドビジネスとすべきですね。
492新人?:2005/05/18(水) 14:21:03 ID:+50aSWae
開業地は福岡市で私鉄沿線(特急と急行の乗換駅で1日に6万人利用駅)
駅から徒歩5分で大通りに面した2Fです。
資金はどれ位必要ですか?
ななしさん@どっとこむは、業界歴は長いのですか?
493名無しさん@どっと混む:2005/05/18(水) 17:03:10 ID:8ic4qE2Z
地中海情報きぼん
494名無しさん@どっと混む:2005/05/18(水) 17:03:42 ID:gQhoFMwS
>>492
一日の売上高をどれくらいと想定していますか?
仮に100万であれば、店頭在庫は、必ず売れるので切れたらいけない商品と、
あまり儲からないが、ないと洒落にならない商品などを揃えるために、
その2〜3倍の在庫金額が必要です。また、買取が命の金券ショップですから、
急なまとまった買取に備えて、少なくとも50万くらいは、いつも持ってないと
だめでしょう。店舗取得費は、家賃+保証金10カ月分くらい?、什器備品、広告
宣伝費で200万くらい?(家賃に大きく左右されます)。あと、FCであれば
ロイヤリティもいりますね。
まあ、最低1000万はないと、途中で資金不足になることは否めないのでは。
495新人?:2005/05/18(水) 17:32:14 ID:+50aSWae
資金としては500万円と考えていますが、甘いですか?
他に半年分の生活費として200万円を用意しています。
店舗は100万円以内であり、広告と改装+看板代が100万円、
仕入れが200万円、残りの100万円がFC代。
1日の売り上げは想像出来ませんが、希望は100万円です。
496新人?:2005/05/18(水) 17:42:20 ID:+50aSWae
ロイヤリティは毎月2万円で、運転資金は50万円と考えています。
497名無しさん@どっと混む:2005/05/18(水) 17:55:05 ID:pjE4soTY
大通りでも、2Fは、厳しいでしょ。日商100万あれば、うちは、笑いが、
とまらないけど。競合店は、どうなんですかね?

>>493
地中海のなにが、知りたいですか?
498名無しさん@どっと混む:2005/05/18(水) 18:15:47 ID:gQhoFMwS
2Fは難しいかもしれませんね。基本は、通りに面した1Fで、
店先が入りやすいオープン形式かガラス張りがいいと思います。
お客の中にはシャイな人が結構いて、店を恐る恐る覗き込んで
目が合うと、帰ってしまう人がけっこういます。
この人たちを取り込むなら、店が開放的でないと。

499新人?:2005/05/18(水) 18:18:08 ID:+50aSWae
近隣に同業他社は無く、大通り沿いを車で5分位行った所に
大黒屋が有る位です。因みに店舗の隣がダイエーで私鉄の駅内はスーパーが
有る位で、車で10分位の所にJR博多駅(九州管内在来線と新幹線)と
同じく車で10分位の所に福岡空港が有ります。私鉄は九州最大の都市(天神)
から特急・急行共に2駅です。天神は同業が多く、博多は最近スーパーチケットが
2店舗オープンさせましたが、それでも目立つ所には5社以内と思います。
500名無しさん@どっと混む:2005/05/18(水) 18:24:33 ID:BVkFQsSW
えーん、今日の売上2万円台だよー。地○海加盟店です。マジ
501名無しさん@どっと混む:2005/05/18(水) 18:28:08 ID:pjE4soTY
>>499
とりあえず、副業として始める事を お勧めします。
>>500
うちも 同じような売り上げでした。買取多くてレジに金無し。
地中海は、辛いです。
502新人?:2005/05/18(水) 18:57:23 ID:+50aSWae
正直な所、皆さんの開業年数と年収を教えて頂けないでしょうか?
503名無しさん@どっと混む:2005/05/19(木) 00:23:07 ID:WuFBTglF
とりあえずアゲ
504グリコのおちゃん:2005/05/19(木) 00:30:20 ID:rM5jRMyN
新人?君が他人の儲けを知りたがているけど、この掲示板全部読めば判ること。どんな形であっても
FCでは金儲けできないと書き込みのオンパレード。金券業界にFCが登場してきたのは儲けが出なくなってきてから。
本業で食えないから、商売をしたい人を喰う、これだけ。禁句やキラーねこやロボもりんごもキンクですよ。
505名無しさん@どっと混む:2005/05/19(木) 08:13:45 ID:QqsiT0kv
金券ショップは常時億単位の金を動かせるくらいでないと
やっていけない。マジでね。
506新人?:2005/05/19(木) 09:05:42 ID:1MYq8yY+
色々なご意見有り難う御座います。
開業については、もう少し考えてみたいと思います。
最後に、この業界で仕事をする上で絶対に必要な知識や方法等が有りましたら
教えて下さい。
507ななしさん@どっとこむ:2005/05/19(木) 10:17:50 ID:2ko6MfDp
新人?さん、思いとどまってよかったね。2Fでやるなんて、アホですよ。日商100万円なんて、
地球がひっくりかえっても達成できません。それに自己資金500万円じゃ、話にならない。ウチは大阪(店舗は1F)2年間営業してるけど、日商100万達成は、5回ほどだけ。
絶対に必要な知識は金券屋のすすめスレをみればいい。方法=広告代を毎月10万円以上かけること。ボク、次の仕事なにしようかな....

508ななしさん@どっとこむ:2005/05/19(木) 14:02:19 ID:2ko6MfDp
あと、売上2万円台(粗利600円くらい?)のお店なんて、続ける意味無いから、ウチみたいにキズの浅いうちに
廃業することを強くおすすめします
509グリコのおちゃん:2005/05/19(木) 21:45:31 ID:rM5jRMyN
この業界で仕事をする上で絶対に必要な知識や方法等は有りません。
まずチケット商業界というものが過去にも現在にも存在しなかったこと、
商売での知識やノウハウというものは求めるものでなくて、身についたものが
日々の商いの中で発揮されるもので、インチキFCや何ぞで得れるものではありません。
オレンンジ借金屋や大阪の保険金詐欺世界屋が億の金を動かしてもそんなものがビジネスでもなんもありません。
510名無しさん@どっと混む:2005/05/19(木) 21:47:23 ID:WuFBTglF
保険金詐欺?
511グリコのおちゃん:2005/05/19(木) 22:35:06 ID:rM5jRMyN
梅田→大阪→ジャパン→東洋→地中海→世界と悪人列伝の連環やで。
悪さに失敗すると倒産や!片岡の。グリコや。
成功すれば保険金支払いのテープまってまっせ!グリコや 万歳や!
512グリコのおちゃんのいとこ:2005/05/19(木) 23:35:34 ID:rM5jRMyN
FCには、1)ノウハウの提供2)商材の提供3)テリトリーの保障の3つで構成される
契約行為で、それに従いロイヤルテイーがその利益から支払えるものです。問題FCには3つとまない。
キングから、”をとるとキンク(禁句)地中海から海水をとるとただの泥沼、もがくほど
ハマル。その昔の豊田商事の事務所からの至近距離、詐欺師ペテン氏のペーパー商法のDNA
が生きています。だが豊田商事のケツマクは怖かった::::。
513名無しさん@どっと混む:2005/05/19(木) 23:40:54 ID:Brn7JSB1
今月のお勧めblog 
最後まで読めば涙がにじみ出てくる。
喜怒哀楽すべてを最大限に引き出している、すばらしい、、
http://blog.livedoor.jp/titech_831/
514名無しさん@どっと混む:2005/05/20(金) 10:34:02 ID:+yh8e7Kl
512を読むと、地中海は、本当にダメ会社。ノウハウの提供無し、商品は、
欠品、詐欺会社呼ばわりされても仕方が無い。
本部の方々、私達、無邪気な 加盟店が、いるからこそ、給料もらえてる事を
理解してますか?アントレや、H.Pに いい加減な事を書きすぎ。せめて
商品くらい、そろえてくれ。あの高い加盟金であんな安くさいペラペラの
マニュアルは、力抜けたぞ。
515名無しさん@どっと混む:2005/05/20(金) 10:51:53 ID:cXIPkVFz
どなたか、ロイヤリティー踏み倒しの成功例や現在裁判中の方、そしてFC脱会し
完全独立された方等おられましたら、その方法・経緯を語っていただけないですか?
516名無しさん@どっと混む:2005/05/21(土) 09:40:42 ID:iKc6UlYX
>>515
"ロイヤリティー踏み倒しの成功例や現在裁判中の方、そしてFC脱会し
完全独立された方" <== こんな人は、もうここに来ることはないでしょう。
517515:2005/05/21(土) 10:06:48 ID:ZgNV/TBV
>516
確かにそうだな。ただ、おいらを含めこういう情報聞きたい人多いんじゃないか?
まあ、スレ違いだった。バイバイ

518グリコのおちゃん:2005/05/21(土) 13:28:49 ID:3wA0Jfie
盗難保険金詐欺やFC詐欺をやるから大阪のチケット屋はグリコなんや。
地中海のFCなんて最初からないやんか、ペラペラのマニュアルはあたまえや。
大体成功したことただで聴こうというこうという姿勢だから詐欺られるんや。


519名無しさん@どっと混む:2005/05/21(土) 15:25:29 ID:CAI2WOyc
>>518
最初からないとは?詳しくお願いします。
520名無しさん@どっと混む:2005/05/21(土) 15:27:30 ID:CAI2WOyc
連続ですいません。グリコって どこかの会社の赤字補填を
するのが、地中海?
521グリコのおちゃん:2005/05/21(土) 19:08:56 ID:3wA0Jfie
地中海は最初から詐欺目的で設立した会社やからFCの中身なんてありやせん。地中海のおさんの兄弟が禁句をやっとる。
大阪のヒシもあきれかえっとるわ。グリコちゅのは、お手上げの意味や。質問するときは100ほでさかのぼって
読んでさらせ、それが礼儀というもんや。
522名無しさん@どっと混む:2005/05/21(土) 19:49:17 ID:yQsEEUqC
523地中海:2005/05/23(月) 00:01:54 ID:DtONaaf9
515さんぼくはパチスロで権利化今sぢたがさぎでした。
1にち100kaikure−muiretuzukete
とりもどしました 全額ね なんとかしたいひと
アン採れ びじちゃん にこうぎでんは いれよう。
そうしたら かえしてくれるかmぽ
524地中海:2005/05/23(月) 00:03:21 ID:DtONaaf9
はよわびいれろ
525地中海:2005/05/23(月) 00:05:48 ID:DtONaaf9
北川が当社は1件の訴訟もありません。といっていました

あほーーーーーーーそんなわけないやろ。セイハとにている。
526名無しさん@どっと混む:2005/05/23(月) 10:08:57 ID:8dFEVhA+
金券FCや釣具店は、それでいけるんでしょうか?どなたか、おられますか?
527名無しさん@どっと混む:2005/05/23(月) 17:35:24 ID:Off2WTrT
儲からない
528名無しさん@どっと混む:2005/05/23(月) 19:34:55 ID:w0UB5ES4
<<523 そんなに甘くないかも!以前おいら逆に地中○に訴えられた。
みなさんもレスの書き込みは慎重!追跡されるかも?たしかこのスレでも
まぬけ(おいらもかな)がいたな
529名無しさん@どっと混む:2005/05/24(火) 09:48:48 ID:NiD8yh1B
>>528
528歯、本部の人じゃないの?そうでないなら 情報を。
530名無しさん@どっと混む:2005/05/25(水) 00:37:11 ID:hBlsMuw5
age
531名無しさん@どっと混む:2005/05/25(水) 01:07:32 ID:noZCz4V8
コンビニで働いたほうがマシ
532名無しさん@どっと混む:2005/05/25(水) 01:22:00 ID:hBlsMuw5
↑それは無いでしょ
533名無しさん@どっと混む:2005/05/25(水) 10:05:41 ID:JzYeY1C8
株主優待券、大量にキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

おい、レジに金ないぞ。

534名無しさん@どっと混む:2005/05/25(水) 17:12:15 ID:JzYeY1C8
( (() /   _
   ̄<(゚Д゚)ノ  儲かって♪
     ノ
    <\
  
  儲かって♪
         仕方がねえ
ヽ(゚Д゚)ノ    ヽ(゚Д゚)ノ
  / ヘ      ( ヘ
  <        <

      I     /  やあ!
   _ ヽ(゚Д゚)丿
  ( () ∧/
   I ̄I   )


  儲かって♪
             儲かって♪
          ,へ(゚Д゚)へ
   o    o    /           o  仕方がねえ
  オ   オ    \    ォ゚   オ    やあ♪
           //
535名無しさん@どっと混む:2005/05/26(木) 21:06:20 ID:jd7Y98Ul
金券屋のFCにメリットなんか無いよ
FC代払うのにいくらかかるのよ?
それ稼ぐのに売り上げいくらいるのよ?

536名無しさん@どっと混む:2005/05/26(木) 21:51:25 ID:1suTwACK
たしかに。↑
貧乏自慢でもしますか?
それかFC批判。
537名無しさん@どっと混む:2005/05/27(金) 17:33:39 ID:p8F38P0c
貧乏なら負けません。今日も、買取過剰でレジに金無し。
自己破産して、旗振りするか...
538名無しさん@どっと混む:2005/05/27(金) 18:34:44 ID:csfPf4Fo
「買取過剰」って売ればいいじゃん!
539ハァハァ◇No3.......:2005/05/27(金) 18:44:50 ID:UUU86zu3
てすと
540地中海:2005/05/27(金) 23:58:24 ID:i5rgscAt
528さん僕は事実しかいっていません。おかねかえしてくれた
地中海の社員も訴えてはいけないがかきこみはいいといいました。
541地中海:2005/05/28(土) 12:02:58 ID:9H4klvYf
地中海きた画は おれはゆるさない 0−なーのみbんな
たちあがろう
542名無しさん@どっと混む:2005/05/28(土) 16:42:31 ID:1kzvOMXE
541さんはなんで怒ってんの?金返してもらったんでしょ?
543地中海:2005/05/29(日) 01:48:32 ID:H3atfSuj
金利もらっていないただでだまされて金かした
544地中海:2005/05/29(日) 01:55:02 ID:H3atfSuj
後これ以上被害者だしたくないから
545名無しさん@どっと混む:2005/05/29(日) 10:23:08 ID:DUyqzuZy
541に賛成。みんなで立ち上がるべき。自己破産の金も
ヘタうって夜逃げする金もない。店舗探す能力もないのに
着手金¥60万は、無駄。開店してから、電話すら無し。
FC加盟金や、ロイヤリティが、運営内容に見合ってない。
誰かが、地中海は、中身が、無いと 書き込みが、あったが、
中身の無いFCに金払う必要は、ないでしょう。
546地中海:2005/05/29(日) 12:04:59 ID:H3atfSuj
僕はアン採れ びじちゃん ちゃんとちょうさしろといいたい
547名無しさん@どっと混む:2005/05/29(日) 17:51:03 ID:DUyqzuZy
今、アントレのHP見たけど、SVが、現地へ赴き経営指導云々...
当店、及び、知り合いの加盟店、そんなの一度もなかった。
店に地中海のSV
が、来て指導してくれた店の方います?こんな大嘘載せるなっての。
548名無しさん@どっと混む:2005/05/30(月) 04:54:23 ID:P2MR2Fyz
フランチャイズは働いても搾り取られるだけ
549名無しさん@どっと混む:2005/05/30(月) 10:13:21 ID:hHAb6IHj
全てのFCが、悪いわけではないと思う。以前、加盟していたFCは、
悪い部分もあったが、地中海ほど出鱈目では、なかった。加盟店が、
儲からないのに 本部が、儲かるだけの仕組みは、おかしい。
本部が、「ここなら、日商OO万....」で開店して、3割程度しか、売り上げが
でずに 閉店した店が、多いのに初年度、ロイヤリティ¥60万前払い。
一年もたない店が、出れば出るほど本部は、丸儲け。FC募集するなら
加盟店が、儲かる事を考えろ。
550名無しさん@どっと混む:2005/05/30(月) 15:55:56 ID:gVuU3/KC
だからFCなんて加入したってどうしようもないんだよ
FCよりも直営店のほうが大事だろ
供給だってそっち優先だってば
551加盟店:2005/05/30(月) 16:27:42 ID:VxAsFKOQ
<<549 おいら仕入れで本部に毎日出入りしているが、
たぶんどこの加盟店か、ばれているぞ!気をつけろ
552名無しさん@どっと混む:2005/05/30(月) 16:32:54 ID:jKE5tkq4
地中海のFCっていうのはそんなにずさんなんですか???
アントレとかで派手に募集していますが、
アントレにも責任があると思います。

553地中海:2005/05/31(火) 00:23:52 ID:pMZKelrY
地中海グループてどうよ スレたちあげました。
554む無しさん@どっと混む:2005/05/31(火) 09:22:33 ID:FKE02/Mb
>>551
こらぁ、「551の蓬莱」ここは自由意見の場だ。
地中海にチクると、逝くことになるで。
555名無しさん@どっと混む:2005/05/31(火) 10:59:55 ID:vmxCJIdh
>>554
おっしゃるとおり。551は、社員でしょう。削除依頼すれば?
みんな、どんどん書き込もう。
556加盟店:2005/05/31(火) 12:34:56 ID:K22E1m9V
なんか誤解されているな!おいらは、ただ過去の経験から
同志に対する忠告(心配・結構お金もかかった)しているだけなのに。
まあお節介か!あとはご自由に
557地中海:2005/06/01(水) 00:31:51 ID:OuX2mafE
556産戦いましょうあくのちちゅうかいに
558名無しさん@どっと混む:2005/06/01(水) 16:24:44 ID:SioDiBHw
そういえば、去年の2月〜3月に ここに書き込みしていた方々、
あれからどうしているのでしょうか?その後、本部とのやりとりなど
教えていただけ名でしょうか?
>>加盟店
私らは、本部のやり方に不満が、あるからこそここに書き込みを
しているのです。忠告には、感謝します。
559加盟店:2005/06/01(水) 18:27:30 ID:iVi+NJTp
>>558
不満があれば、直接本部にぶちまければ!案外交渉しだいでは、
うまく立ち回れるはず。そうゆう加盟店は多いです。
書き込みでは、なにも解決できないと思う。ストレスがたまるだけ
のような気がするが、間違っているでしょうか?
560名無しさん@どっと混む:2005/06/02(木) 11:00:30 ID:Y4tc2X3g
>>559加盟店さん
間違いとは言わんが、不満を直接本部にぶちまけても難しいと思うな。
>案外交渉しだいでは、
その交渉の仕方が問題なんだ。なんせこっちは個人、相手は詐欺まがいの
巨大な法人だ。うまく立ち回れるスキルのあるやつぁFCになんか加盟しねえ
だろう。
確かにここでうだうだやってても、なぁーんも解決しねえよ。ただこれらの
書き込みで「地中海問題あり」と考えている加盟店は かなりの数である事
は明らかだ。
本気で本部と喧嘩する気なら、専用掲示板立ち上げ不満のあるやつ誘導、
自分・若しくは誰か担ぎ上げてリーダー及び参謀数人の選出。そして
他加盟店への呼びかけにより、組織網の拡大。さらに・・・
まあ、長くなるからこの辺にしておくが、一歩進んだ行動しないと始まん
ないって事だな。
561地中海:2005/06/02(木) 11:03:52 ID:BnGeEx4K
地中海グループてどうよ すれたちあげまちた
562名無しさん@どっと混む:2005/06/02(木) 11:39:32 ID:Y4tc2X3g
>>561地中海さん
はっきり言ってそのスレは無意味だね。結局、愚痴と煽りで終了でしょ悪いけど。
例えば、http://www.freeml.com/のようなところでMLを作成し、認証なしでは参加
出来ないようにしないとダメヨ。
563加盟店:2005/06/02(木) 13:14:19 ID:l5bDVQg0
>>560
できる、できないは、一度やってみては?
あいらは(他にも多く)、うまく立ち回っているよ!
そんなの能力の問題ではないと思う。
560さんが、考えていることなんか、ムリっぽいと思うし
そんな邪魔くさく、金がかかることおいらはいやだな。
もっと現実的なことを検討しては!相談にのるよ
それに、どこの加盟店かばれているし
564名無しさん@どっと混む:2005/06/02(木) 13:34:43 ID:Ki+Rr+pH
一般では手に入らない
固い銘柄情報入手致しました。
気になる方は気軽にメールください。
http://profiles.yahoo.co.jp/alansmithee_0
565名無しさん@どっと混む:2005/06/02(木) 14:09:39 ID:Y4tc2X3g
>>563
>一度やってみては?
書き忘れたが、オレ加盟店で無いんでな。あまりにも不毛な書き込みが多いんで
書いたが、おせっかいだったかな?
あと、金がかかるとか、非現実的だとか言っているが、個人で動くより全然
金はかからんよ。あんた>>556で結構金かかったって言ってたじゃない。
また、被害者どうし話し合う場所としてMLこさえるのは、普通だしきわめて
現実的なことだぜ。
>どこの加盟店かばれているし
その根拠をちゃんと示さないから、脅しととられるんだな。
じゃ・・・






566名無しさん@どっと混む:2005/06/02(木) 17:19:43 ID:Y4tc2X3g
返レス無いんで続けるが、563さん。あんたがどういう問題を抱え、どのように
交渉し、どういう改善結果が得られたのか、書ける範囲で書いてみなよ。
玉砕覚悟で本部に不満ぶちまけろ、じゃあちょっと説得力に欠けるだろ。最後の
脅し文句も微妙だしな。・・・また、お節介だったか?
567名無しさん@どっと混む:2005/06/04(土) 14:59:40 ID:PUpFEWmv
地中海の金券とかパチスロとか化粧品、どれも問題外!!
568名無しさん@どっと混む:2005/06/30(木) 21:21:09 ID:SaIC1/ku
仕入れルートが開拓出来ない↓今月も赤字です↓
569名無しさん@どっと混む:2005/06/30(木) 23:58:35 ID:l4C2LSoe
クレカで金券を『買う』方法! その24
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1119152597/l50

これでまた一つ井戸が枯れました。
パスネの買取レートを少し下げておいた方が良いよ。
570名無しさん@どっと混む:2005/07/06(水) 22:27:03 ID:BqoGCtpb
今日は、なぜか忙しい一日でしたが売り上げは↓
単価が低過ぎ。
集客アップしたいけど、広告以外で何も思い付かない。
クオカード欲しい。どなたか居ませんか?
販売ルートは有るのに、物が無い。
571名無しさん@どっと混む:2005/07/07(木) 15:56:18 ID:Dp8D8RX7
>>570
うん、わかるよ!そうなんだよなあ。殆んどの金券屋は売る物無くて困ってんだ。
前のレスで買い取り過剰だって嘆いてたとこあったけど、むしろ喜ぶべきじゃないの?

ところで、日本チケット商協同組合なるものが在るようですが、仕入れに関して
なんかメリットありますか?加盟されてる方、おしえてください。

572名無しさん@どっと混む:2005/07/09(土) 18:20:15 ID:JqKawYGe
今日の売り上げ最悪↓
明日は休んでリフレッシュしよう!(^^)!
クオカード買い取り来い来い。
573名無しさん@どっと混む:2005/07/11(月) 20:06:46 ID:l26jggs+
金券屋なんてこの先儲からないですね
早く次の商売に移った方がいいな
さて何しようか?
574名無しさん@どっと混む:2005/07/12(火) 13:20:43 ID:uzoAnIcm
買取りが来ないと、商売にならない。
最近、動きが悪過ぎ。
2ちゃん見ている時間が長くなっちゃった。
575名無しさん@どっと混む:2005/07/12(火) 15:27:41 ID:uzoAnIcm
うちも、暇暇だよん。
こんな日は、早く帰ってゆっくりするべし。
576名無しさん@どっと混む:2005/07/12(火) 23:28:36 ID:gLLcWBBO
500円の商品券っていくら位で買ってくれるんですか?
577名無しさん@どっと混む:2005/07/13(水) 10:29:29 ID:s2qTF+1j
90〜94%かな。券の種類や枚数で変わるけどね。
場合によるけど、小さい店の方が率が良い所も有るから、
確認してからの方がいいかも。
578名無しさん@どっと混む:2005/07/14(木) 13:27:07 ID:eYDeiAxk
今日は、午前中忙しかったが午後から暇です。
コンスタントに客が来れば良いのに\(;;)|
579名無しさん@どっと混む:2005/07/14(木) 14:41:10 ID:axlDOSLq
>577当店も暇です。最近 梅雨の影響もあると思うが売上、買取が少ないです。
どうらで店を出しているのですか?
580名無しさん@どっと混む:2005/07/14(木) 14:42:44 ID:axlDOSLq
間違えた >578でした。
581名無しさん@どっと混む:2005/07/15(金) 08:48:21 ID:FV42yE1H
山笠で騒がしい博多です。
今日も暇かな
582名無しさん@どっと混む:2005/07/15(金) 13:18:10 ID:fCCjPaVg
>579さんは、どちらで商売をしているのですか?
博多の町は沈黙していますよ。
583名無しさん@どっと混む:2005/07/19(火) 15:18:43 ID:9vTEkJV4
朝から、買取りが多い!(^^)!
毎日、こんな感じなら良いのに。
今から、やっと昼食です。
584名無しさん@どっと混む:2005/07/19(火) 19:19:15 ID:04q3h90a
>583さん 買取が多いのは良いですね!
本日も当店は、売り買いがすくないです!!!
>582 当方は、大阪でーす。
585名無しさん@どっと混む:2005/07/20(水) 14:32:47 ID:5xb8Dyxg
582・583です。
昨日ほどではありませんが、今日も買取が多く助かってます。
これから、夏休みですが何か売れ筋商品を紹介して下さい。
JR在来線(特急)の問合せが多いのですが、売れ残りが怖くて
仕入れを躊躇しています。それとクオカード欲しいです。
586名無しさん@どっと混む:2005/07/20(水) 14:45:29 ID:mLlwBj2c
>585さん
こんにちわ。
当店は、暇です。
売れ筋は、新幹線、ハイカ(共に利益は少ない)
     切手類(買取があれがラッキー、単価は、低いが利益大きい)
         最近、エキスパックがよく売れる
     商品券は、どこでも売れるのでは、?
高速券が、廃止になるため当店も廃業を考えいる最中です。
587名無しさん@どっと混む:2005/07/20(水) 16:05:47 ID:5xb8Dyxg
先週から切手とテレカ(50)の買取が大量に来ますが
この地域は異常なんでしょうか?
因みに、私の店は地域で唯一の金券ショップで独占状態です。
588最近廃業した、名無しさん@どっと混む:2005/07/21(木) 08:40:37 ID:YDlFC4m4
>586
特に中小金券屋の先行きは厳しいの一言。
私見ですが↓。
1.近い将来の新幹線回数券のカード化(6回分を分割して販売できない)
2.都市高速回数券の廃止とETCの普及(現在約50%だと)による、
  ハイカ購入の減少。
3.図書券のカード化(図書カードで本を買えば分かるが、
  カードの決済処理に時間がかかりめんどくさい & 
  いつもカード残金を気にしなければならない & 
  レジに待ち行列を作りひんしゅくを買う)で使いづらい。
  =図書券ほど売れないだろうと思う。
4.ビール券の廃止
5.新幹線切符の安売り競争
  (中小の金券ショップは大手の安売り価格に追随できない)
  <一枚売って粗利何%? 切符の有効期限3カ月に縛られるし、効率悪すぎ>。
6.スポーツ、イベント券の委託販売がないと、そもそも儲からない。
7.全体粗利2〜5%では、利益構造を作るのがたいへん、
  ましてやFCなら直のこと。
8.運転(回転)資金がないと回らない(最低数百万)。
9.買い取った金券も、回転率がいいものなら良いが・・、
  どうでもいい物を、たとえ70〜80%で買い取っても、
  不良在庫になり回転資金を取り崩す。
  <よくあることだが、赤切って大手の金券ショップに売りに逝くか、
  ヤフオクにでも出す?、FCなら本部に売ればいいかもしれないが粗利出る?>
  (いらない物・・ナイス系ギフト券、テレカ、出店地域にないファミレス商品券やデパート・スーパー単独商品券など、時期よってはビール券、欲出して売れると思って買った株主優待券)
  (欲しいのになかなか売りに来ない・・JAL,ANA、JR、全国百貨、ギフト券(JCB,VISA,DC,NOCOS,UFJ)、お米券、野球チケット・・)
 

私は早く見切りをつけましたが、金券ショップの将来性は厳しいの一言ですね。
589若葉マーク:2005/07/21(木) 11:31:19 ID:gHoJTIyx
初めまして。先月FCに加盟して新規オープンさせましたが
想像していた以上に厳しいスタートとなりました。
先月は、広告をケチり集客無し。今月は折込みで効果抜群。
近隣に同業が無いので買取りも売りも、そこそこ上手くいっています。
590名無しさん@どっと混む:2005/07/22(金) 07:40:15 ID:l02XYQqi
>>588
9のうち、店によっては全国百貨店共通商品券がいらないが、ナイスショップ、ナイスグルメ、ナイススティ、ナイスジョイは売れるところもある。
テレカは売り方次第で売れる。デパート、スーパーー単独券は、売れるところと売れないところの差が激しい。
東京だと、西武、大丸、小田急、東武の商品券、京王のギフトカードは売れるところもある。
スーパーも西友、東急ストア、東武ストア、ジャスコ、マイカル、イトーヨーカドー、ダイエー、マルエツとかは売れる。
単独券できついのは三越、松屋、松坂屋、阪急、そごう(レートが西武より安ければ売れるが)とかは足が遅い。
スーパー単独でもカスミ、いせや、とりせんとかでもレートを落とせば売れる。
関西だと阪急は・・・・だから売れないことはない。友の会とお引換整理券はきつい。
ただ言えるのは、主要駅じゃなきゃだめっと言うこと。
東京だと神田、東京、新橋、御徒町、新宿、池袋 関西だと梅田、難波、三ノ宮、元町とかでないと売りにくいんじゃないかな。
中途半端なところだとその近辺で使える券しか売れないから。
591最近廃業した、名無しさん@どっと混む:2005/07/22(金) 09:14:54 ID:gCx7pUrS
588です。
貴重なご意見ありがとうございます。
592名無しさん@どっと混む:2005/07/24(日) 16:38:04 ID:OmLXBkX0
最近どうなの
商品は本部からはいるのかな
593名無しさん@どっと混む:2005/07/24(日) 17:03:11 ID:fPm2gG4O
野球、コンサートチケットの扱い増やせよ。
594名無しさん@どっと混む:2005/07/29(金) 06:06:21 ID:GkPrTsz2
>585
どちらの地域か分かりませんが、特急回数券は
客寄せになるんで、切らさない程度に維持してた方が良いですよ。
あと、地元コンサートの委託をやらないと駄目でしょうね。
結構問い合わせ入ってくるので。

>588
ビール券はサッポロと酒販組合で継続。
「ビール券あります」で宣伝すればまだ動く。
どうでも良いものは期限切ってヤフオクに流すのも手でしょう。
ヤフオクだと買ってくれる人いるから。

くれぐれもJR券のお盆繁忙期制限に注意。
595名無しさん@どっと混む:2005/08/11(木) 16:47:25 ID:aiQpiRye
ハイウェイカード 販売終了

http://www.jhnet.go.jp/topic/highway_card/

とうとう来たか。
596名無しさん@どっと混む:2005/08/23(火) 06:52:59 ID:SuyGEwyp
597名無しさん@どっと混む:2005/08/23(火) 06:55:54 ID:SuyGEwyp
ハイカ終了でも、内は別のヒット商品を発掘上さんと二人で笑いが、
止まらない・・・砂風呂サンありがとぉ〜
598名無しさん@どっと混む:2005/08/23(火) 08:22:52 ID:lg+8SQe+
稼ぐパソコン、自動集金機作成マニュアル無料配布!
ttp://japan.milan.jp/~jmick2/
599名無しさん@どっと混む:2005/08/23(火) 08:52:09 ID:hy8deiDe
ぷぅw
600名無しさん@どっと混む:2005/08/23(火) 11:45:50 ID:ZM1a6sJY
金券ショップは、リサイクルショップと同じで、常に買取広告の宣伝せんと
知名度も上がらんし、第一、コンスタントに商品が集まらんやろ。
−− お金かかるのぉ。 −−
ここは、金券ショップFCのスレなので、本部様が商品を売ってくれるかも
しれんが、↑の>588,590にもあるように儲からんよな。
たくさん、お金使うて金券ショップを開いているみなさん、ほとんどの店が
開店資金の償却ができひんとちゃうの??
赤字経営なら、早よ見切りをつけんと取り返しがつかへんで。

まとまった金が残っているなら、株をやったほうが手っとり早いで。
ワシは、今日の前場で+50万円ヤワ。(今月で+150万)

外国人投資家様、おおきに。
601名無しさん@どっと混む:2005/08/24(水) 13:54:05 ID:yZwzvBEL
597です。皆さん大変ですね 自分も非常に厳しい状態です。
今は、自分の友人の砂風呂屋さんからとある商品を卸してもらい何とか生計
を立てています。
良ければその商品を扱ってくれる方々を探しています。
一緒に頑張りませんか、書き込み問い合わせお待ちしています。
602名無しさん@どっと混む:2005/08/25(木) 01:34:47 ID:tZlre+GF
金券屋のススメみたいなページをプロの金券屋さんに作ってほしい
603名無しさん@どっと混む:2005/08/25(木) 06:53:54 ID:DJW5Zb+7
そうですね お願いします。
604名無しさん@どっと混む:2005/09/04(日) 00:45:33 ID:Dw0enm1f
御参考にどうぞ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1112371808/l50

790 名前:名無しさん(新規) 投稿日:2005/09/02(金) 22:09:10 ID:yihEDqJV0
FCチケットにも糞席が多く混じるような公演については、枠売りした方が儲かるぞ。
とは言ってもオクの枠売りなんて知れている。本当に儲かるのは金券屋への枠委託だよ。
俺が普段出入りしている六本木1丁目の金券屋は、公演によって幅があるものの平均13050円で売れる。
糞席ワンコインになるような公演でも1万円越えで売れることがよくある。
金券屋から注文が入ったらヤフオクで糞席を入荷して、代理入札だと言って金券屋の客に直送させれば良い。
平均して1枚あたり1万円の儲けが出ているわけで、今月の売り上げは既に20万を越えた。
枠売りを受け付けている金券屋は、俺の知っている限り1軒しかない。
こんな素晴らしい金券屋の情報、今ならたったの15万で教えてやる。1ヶ月で元は取れるぞ。
まあ、契約金5万+売り上げの3分の1でも良いが。
605名無しさん@どっと混む:2005/09/12(月) 16:49:52 ID:kFLSk1I/
( (() /   _
   ̄<(゚Д゚)ノ  儲かって♪
     ノ
    <\
  
  儲かって♪
         仕方がねえ
ヽ(゚Д゚)ノ    ヽ(゚Д゚)ノ
  / ヘ      ( ヘ
  <        <

      I     /  やあ!
   _ ヽ(゚Д゚)丿
  ( () ∧/
   I ̄I   )


  儲かって♪
             儲かって♪
          ,へ(゚Д゚)へ
   o    o    /           o  仕方がねえ
  オ   オ    \    ォ゚   オ    やあ♪
           //

606名無しさん@どっと混む:2005/09/12(月) 16:53:31 ID:Hl2v199T
パチスロ北斗の拳においてもっとも大事である初当たりの引き方とバトルボーナスの継続誘発法を紹介しています。
購入者からかなりの好評を頂いています。継続法については、一部地域を除いて、今ならモニターとして購入していただけます。もにたーは半額ですのでかなりの得です。モニター希望者はお早めに。
http://get-big-bonus.hp.infoseek.co.jp/m.htm
607名無しさん@どっと混む:2005/09/13(火) 12:24:20 ID:+z7Jr7g4
意味不明(・・?
608名無しさん@どっと混む:2005/09/14(水) 20:10:04 ID:qWdj4/Ah
北斗は、情報販売詐欺で有名なネタですから。
ぐぐれば山ほど暴露されてるよ。w
609名無しさん@どっと混む:2005/09/15(木) 00:56:05 ID:ipnV1rjx
了解です。
610名無しさん@どっと混む:2005/09/23(金) 07:05:02 ID:fPBCWLZB
皆さん、その後は同ですか?自分は10月からオープン何ですが如何でしょうか
アドバイスがあったらお願いしますm(__)m
611名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 16:27:51 ID:/rj2DUuB0
前回書き込みした、>600です。
その後の株式投資の報告させてもらいます。
ディトレード(用語が分からん人はYahooで調べてみ)で
8月は+260万、
9月は+340万、
今月は、相場が軟調ではあるが、今日までで+50万。

くどいかもしれんが、金券ショップやるより、
まとまった金が残っているなら、株をやったほうが手っとり早いで。
612金券屋:2005/10/14(金) 17:56:13 ID:ZHT+FeRE0
611>>さん 
 金券ショップを経営していますが、貴方ほどではありませんが
 利益も出しており心配されなくて結構です。
 あなたの嘘のような自慢話(桁が違うのでは?)は、他のレスでして下さい。
610>>さん 
 店の場所によりますが最低3〜6ヶ月は辛抱です。
 始めの3ヶ月位で売れ筋や買取りにコツが分ってくると思いますが、
 始めからあれこれと商品を揃え過ぎずに状況を見ながら有効期限の
 無い商品から揃えていくと良いと思います。
 最寄の同業他社の売り買い価格はこまめに調査しておくのも
 大切な事です。
613名無しさん@どっと混む:2005/10/21(金) 00:38:45 ID:mCKDfBBr0
株式会社 ローソンチケット への問い合わせをするときは
0570-000-403へとありますが、全く繋がりませんし、問い合
わせに対してフリーダイヤルでの対応は聞いたことがあります
がナビダイヤルでお金をとられ、問い合わせでオペレーターと
話すまでかなりの時間待たされてしまいます。

その間も通話料は加算されていきます。カスタマーサービスに
繋ぐまでに通話料を必要とし、さらに繋がらないカスターマー
サービスへの電話はおすすめしません。

親会社であるローソンからローソンチケットへの電話番号を
教えてもらいましたのでこちらを使用すると簡単にオペレータ
対応が可能です。03-6730-2200 その際、自分の電話番号を言って
折り返し電話してもらうように頼めばローソンチケット側から
電話してきてくれますので、無駄な通話料は極力抑えましょう。
614名無しさん@どっと混む:2005/10/28(金) 00:47:44 ID:xsbDvHmo0
>>602-603
多分金券屋のプロはそういったホームページを立ち上げないでしょう。立ち上げたとしても、金券屋のすすめ以下か同等くらいしか作らないでしょう。
肝心なこと(自分に都合のいいこと)は、教えないから。まあせいぜい商品券の使い方とか加盟店とか位です。自分で調べないと駄目でしょう。
ノウハウなんて誰も教えてはくれないのですよ。あの金券屋のすすめの管理者はかなり知識があると思いますが、やっぱり肝心なことは載っていないです。
せいぜい普通の人がいかに賢く金券屋を利用して徳しようかというくらいしか載っていないです。
それと肝心なことと書きましたがそういった裏技見たいのは結構駄目になっていて来ています。
結局いかに商品を仕入れられるか、あといかに同業者の仲間を作るかになるかと思います。
615名無しさん@どっと混む:2005/10/28(金) 10:19:45 ID:6czUpa9n0
確かに!俺は金券屋経営若葉マークだが同業でも教えてくれないよ。
得する方法は他人には教えないものです。
616名無しさん@どっと混む:2005/10/28(金) 11:18:10 ID:quzf+kcn0
金券屋によっては、全国百貨店共通商品券とナイスショップの違いについて、前者は釣りが出て、後者は釣りが出ないとか、
商品券とギフトカードの違いは商品券は釣りが出てギフトカードは釣りが出ないとか未だに言っている人がいるが
間違いではないかもしれないが正しくもない。
例えば、島屋商品券と島屋ギフトカードの違いについて答えられる金券屋は少ない。
島屋商品券の方が使い勝手が良くて島屋のギフトカードの方が使い勝手が悪いだと答えになっていない。
実際、現行の島屋商品券よりも旧券の島屋ギフトカードの方が場合によっては使い勝手がいい場合もある。
近鉄百貨店の現行の商品券と近鉄百貨店ギフトカードも加盟店に関しては昔のギフトカードの方が加盟店は多い。
あと商品券の釣りが出るかどうかは回収する店の判断らしいので、実は全国百貨店共通商品券でも他社発行だとつりを出さない百貨店はある。
617名無しさん@どっと混む:2005/11/04(金) 14:32:53 ID:H0ag/d3n0
610です。皆さんm(__)m頑張ります。因みに自分は大田区で開業しました。
618名無しさん@どっと混む:2005/11/04(金) 15:14:01 ID:6YGgD8rT0
開店、おめでとうございます。始めの半年は大変でしょうが
ボチボチ、稼げるようになるでしょう。
619名無しさん@どっと混む:2005/11/05(土) 14:58:18 ID:XyFDju7V0

有難う御座いますm(__)m頑張っていきます。
620名無しさん@どっと混む:2005/11/07(月) 13:40:03 ID:US4mJ0SO0
パスネットの安い入試方法を伝授して下さいm(__)m
621名無しさん@どっと混む:2005/11/13(日) 17:21:58 ID:oDh5S5P60
>>617
頑張ってください。いかに仕入れがあるかに掛かっていますので。
業者と取引の多い都心のチケット屋と仲良くしておくといいですよ。
>>620
もう廃止になるだろうし、今は安く入らないですよ。ついでにバス共通カードも同様。
622名無しさん@どっと混む:2005/11/15(火) 18:00:50 ID:UB375FLK0

えっ此れもですか・・・どんどん無くなりますね。
んぅ〜辛い でも、頑張るしかないですね。
有難う御座いますm(__)m
623名無しさん@どっと混む:2005/11/15(火) 22:59:55 ID:DmZgICmj0
パスネは廃止になりませんよ
624名無しさん@どっと混む:2005/11/15(火) 23:00:12 ID:DmZgICmj0
パスネは廃止になりませんよ
625名無しさん@どっと混む:2005/11/16(水) 00:24:12 ID:Vd+O5iFl0
金券屋さんへのリクエスト

今ある旅行券を探しているんだけど、どこも取り扱いが少なく無駄足になることも
シバシバ。あるなら行きたいが、無い場合を考えると普通に払うことを選択してしまう(小額だからね)
メール会員で在庫を有る程度リアルタイムで把握できる仕組みを作ってくれれば、
ある程度顧客を確保できるんじゃないでしょうか?

ご検討ください。
626名無しさん@どっと混む:2005/11/16(水) 15:14:45 ID:a7tyjIC/0
JTB10000円券なら今うちに1枚だけならあります!因みに自分の店は東京です
ご要望があるなら、メールアドレスを教えて下さい。m(__)m
627名無しさん@どっと混む:2005/11/16(水) 18:30:28 ID:lRWVDFQY0
金券ショップでは旅行券で仕入れするので買取りしても売らないのが常識。
628名無しさん@どっと混む:2005/11/17(木) 01:01:45 ID:PLmJ1J+w0
>>627

どういう意味でしょうか?
629名無しさん@どっと混む:2005/11/17(木) 01:28:04 ID:ItG27h2B0
>>628
まあそういう券もあるが、実際今はJR回数券もそうは売れないからうぱらった方がらくだと思う。
東京だと回数券は旅行券だと売らないとこが多い。
>>625
それは難しいと思います。商品を回転させないといけないのと、その時点で在庫があっても10分後は
ないということもあります。中には毎日来て根こそぎ買っていく人もいますから、まあタイミングでしょう。
630名無しさん@どっと混む:2005/11/17(木) 11:27:09 ID:0g0ONygP0
旅行券には旧券と新券があり、旧券なら殆どの交通券が購入出来ます。
新券でも旅行会社によっては目をつぶりますが、これは交渉次第。
因みに旅行会社(代理店)は、個人は相手しませんが金券ショップなら
新券でも売ってくれる所がありますので交渉してみるべし。
631名無しさん@どっと混む:2005/11/18(金) 17:07:43 ID:eWKqJpnU0
>>630
比較的JR東海、JR東日本エリアでなければそうだが、JR東海のエリアだと旧券でも回数券売らない場合がある。
あとJRの回数券ってそんなに売れないですし、あんなの業者から98%(路線によってはそれ以下)でC制が結構入るから、
旅行券は東急観光、東武トラベルとかでなければ99%とかで売れるんでどんどん売っちゃいますけどね。
東武トラベルは回数券は旅行券で売らない。
632名無しさん@どっと混む:2005/11/24(木) 10:49:47 ID:+e4Hocsh0
>>625
何買うのか知らないけど、時間がないなら旅行券を使うより
株主優待とか、クレジットカード使った方が良いと思うよ。

回転率が高い品物だと買い取って並べて30分で売れることすらある。

顔なじみになって取り置いてもらうしかない。
でも、都心のショップでは難しいと思う。
機械みたいな店員と、へその曲がった店主くらいしかない。
633名無しさん@どっと混む:2005/11/26(土) 17:23:33 ID:/1ibLdkS0
ある地方都市で、金券ショップの開業を検討中です。
本業ではなく、メインの仕事のサイドビジネスとしてです。
この業界には、「買い取り表」なるものがあると聞いたのですが、
どこで入手できるのでしょうか?
場所によっては呼び名が違うかもしれませんが…
教えて君で申し訳ありませんが、真剣に検討しておりますので、
情報をお願いします。
634名無しさん@どっと混む:2005/12/03(土) 16:58:14 ID:j2Xxejd30
皆さんは、JAL・ANA株優は、いくらぐらいで買取ますか?
635名無しさん@どっと混む:2005/12/03(土) 22:40:10 ID:veTgzB/hO
失礼します ミスチルの札幌ドームでのコンサート (12月中旬公演)相場はおいくらくらいでしょう?
お願いします。
636名無しさん@どっと混む:2005/12/07(水) 10:55:25 ID:KgnAC6Oz0
チケットショップを始めて2ヶ月に成ります。相変わらず暇です。
皆さんは、如何でしょう?何か助言が有りましたらお願いしますm(__)m
637名無しさん@どっと混む:2005/12/07(水) 17:46:59 ID:inI4yoDu0
傷が浅い内に廃業した方がいいよ。
638名無しさん@どっと混む:2005/12/07(水) 18:38:01 ID:KgnAC6Oz0

貴方は、敗北者ですか?自分は、今必死にやってるんです。
敗北者は、出てくるな!
639名無しさん@どっと混む:2005/12/08(木) 03:20:49 ID:+NOtQKCS0
>>635 ヤフオク行ってみてこい
640名無しさん@どっと混む:2005/12/08(木) 10:21:56 ID:36ixh28z0
638さん、助言は素直に聞いた方がいいですよ。
 最初の投資が少なく在庫もお金に出来るのですから
 早目に見切りをつけるか、宣伝費を大きく使うか、買取り高額の
 キャンペンをするとか何かやらなければ終わりになる。
641名無しさん@どっと混む:2005/12/08(木) 10:37:29 ID:UVjHTAQL0
??
642633:2005/12/08(木) 10:39:15 ID:bZaES7eY0
誰か>>633の情報についてご存知ないですか?
このスレの中でお持ちの方がおられたら、販売してほしいのですが
643名無しさん@どっと混む:2005/12/08(木) 14:18:50 ID:LmiEwH4x0

マニアルは、持ってるが10万・20万じゃ譲れるもんじゃないよ。
644名無しさん@どっと混む:2005/12/08(木) 15:04:12 ID:36ixh28z0
50万円以上なら相談受けますよ。
645名無しさん@どっと混む:2005/12/08(木) 17:26:22 ID:q/EXlLRa0
皆さんどう思いますか?かなり怪しいのですが。

http://www.chiba-ticket.com/top.html
646名無しさん@どっと混む:2005/12/08(木) 18:34:24 ID:LmiEwH4x0
642さん!30万位で譲りますよ!
647名無しさん@どっと混む:2005/12/08(木) 20:10:02 ID:YY6pUMgW0
>>645 怪しい。詐欺師でーす気つけて!
>>942 金券屋は、マニュアルなどあっても開業する地域で買取・販売する価格も違います。
商品の仕入れも地域により違うし、マニュアルなどあってもあてになりません。
古物商の免許をとれば誰でも開業出来ます。
ただ今は、販売する商品が少なくなる中でよほど商品買取・商品ルートがなければ上手くいきません。
648名無しさん@どっと混む:2005/12/09(金) 02:21:04 ID:RvqqYRxP0
>>645
ちょっと怪しすぎるな。古物の番号出てないし。
それと、SSL接続の認証屋がまたこれ怪しいんだよ。
649名無しさん@どっと混む:2005/12/09(金) 11:17:51 ID:1YOlPkol0
古物番号は、幾らでも見せられますで、欲しければメルアド教えてくれれば
メールして、FAXで許可書のコピーも送れるぜ。
マニアルもそれを参考にして後は、自分でアレンジすれば言い事だし
怪しいと思うなら辞めればいいし欲しければメルアドを最初に教えてくれれば
返事は、必ず送るぜ。
650名無しさん@どっと混む:2005/12/09(金) 22:55:22 ID:f6/YfA0u0
>>649
古物番号と許可者の名前をページに載せて
やっとスタートラインやっと立てる罠。

>返事は、必ず送るぜ。
明日から10通くらい来そうだw
651名無しさん@どっと混む:2005/12/10(土) 11:29:56 ID:iJzbwPH60

そう言う奴がwだ。
652名無しさん@どっと混む:2005/12/17(土) 13:44:17 ID:tovDMHDJ0
航空券の取り扱い方を誰か教えて下さいm(__)m
653名無しさん@どっと混む:2005/12/18(日) 20:24:28 ID:BwbiMuXq0
>>652
株主優待券をそのまま売る方法と、パソコンで予約とって、前金で金をもらって旅行代理店で発券してその券を売ればいい。
面倒でないのは株主券をそのまま売るのが面倒ではないが、予約とって売れば路線によっては高く売れる。
>>633
マニュアルあっても役には立たないと思いますよ。近くの金券屋を調べてみていくらで買っていくらで売ってるかを調べてそれと同じ
くらいか、買値を上げて売値を下げて売ればいいだけです。
古物台帳はいります。警察に行って古物商の許可も要ります。
注意として、いくらでも同業者から手に入る商品は高く買う必要はありません。
商品券、ギフトカード、オレンジカードとかは、安く無くてもいいです。在庫があるかどうかが問題。
どこでやるかわかりませんが、もしやる場合は、東京や大阪の業者相手にしている業者と仲良くしていたほうがいいです。
654名無しさん@どっと混む:2005/12/18(日) 21:48:48 ID:AByEYXWp0
653さんの追加で、優待券を販売した時点で客の前に、電話予約をする。
当店では、この方法で他店で購入していたの客を顧客に変えてますよ。
655名無しさん@どっと混む:2005/12/18(日) 21:49:45 ID:AByEYXWp0
訂正 客の前で・・・が正解。
656名無しさん@どっと混む:2005/12/19(月) 12:35:26 ID:Swa0B+fq0

有難う御座いますm(__)mそうします。
657名無しさん@どっと混む:2005/12/19(月) 13:05:39 ID:oGZQPKVL0
>>656
パソコンあるでしょうからパソコンで予約した方がいいかも。電話だと予約が落ちることもある。
購入期限があるのでそのことを伝えないといけない。電話の場合つながるのに時間が掛かることも多い。
658名無しさん@どっと混む:2005/12/19(月) 13:33:25 ID:TFnaWoRJ0
優待券で購入する場合は電話の方が手続き簡単。
パソコンからでは登録後の事を客へ説明するのが面倒です。
659名無しさん@どっと混む:2005/12/19(月) 13:34:34 ID:TFnaWoRJ0
続けてすまんが、電話は勿論フリーダイヤルで。
660名無しさん@どっと混む:2005/12/19(月) 17:25:12 ID:Swa0B+fq0
色々有難う御座います。オープンして二ヶ月ちょいなもんで、いろんな事が
初めてで、良くわからず?混乱中ですので、有難う御座いますm(__)m
頑張ります。
661名無しさん@どっと混む:2005/12/19(月) 17:55:36 ID:TFnaWoRJ0
私もオープン半年で奮闘中です。
お互い、頑張りましょう¥(^^)¥
662名無しさん@どっと混む:2005/12/20(火) 16:49:25 ID:bWE/5dWJ0

フォ〜頑張りましょ〜\(^o^)/
663& ◆UFPbBGCO9U :2005/12/20(火) 17:52:29 ID:/oQbcy5P0
パスネット5000円が100枚あるんだけど、
99%とかでどーんと買ってくれる金券屋ない?
664名無しさん@どっと混む:2005/12/20(火) 18:00:40 ID:AYVpKJ8Q0
まず、無い。98%なら探せばあるかも?
665名無しさん@どっと混む:2005/12/20(火) 23:44:55 ID:HUHDm1o20
>>658
実は、前電話でやって予約が入っていなかったことが何回かあって、それ以降はプリントアウトして渡してるんだけど。
というか今は予約して3日以内に券買わなきゃいかんのじゃないかな。
電話だと言った言わないで結構もめるから。
666名無しさん@どっと混む:2005/12/22(木) 17:44:43 ID:6ndFKSdG0
今日、午前中にJALにTELしたが、全然繋がらず・・・?
667名無しさん@どっと混む:2005/12/22(木) 22:33:03 ID:q1+smKL70
金券屋のすすめ
よろしく!
668名無しさん@どっと混む:2005/12/25(日) 00:05:53 ID:aLlD3joZ0
知らない方がこのスレではモグリ。
669名無しさん@どっと混む:2005/12/27(火) 10:27:56 ID:RYU7YRxH0
パスは、97%が相場でしょう?99%は売値でしょ。
670名無しさん@どっと混む:2006/01/02(月) 01:29:05 ID:QtKNNeyn0
>>616
何がいいたいの?

>>667
情報古いのあり

>>669
新宿の某店は5000なら98.8買い。端数切り捨て無し。
売りで99以下はなかなかない。
671名無しさん@どっと混む:2006/01/02(月) 14:19:34 ID:/LbUEJ2K0
>>658
確かパソコンで予約してから、優待券の番号を入力すれば、搭乗日の出発20分前までに買えばいいんじゃなかったっけ?
電話でもいいが、繋がらないときはこうした方がいいと思うが。
あと一人でやっている場合はパソコンの方がいいような気がする。
672名無しさん@どっと混む:2006/01/05(木) 14:17:16 ID:AM2N2Zq60
皆さん、優待券は(JAL/ANA)お幾らぐらいで、買取ってますか?
参考までにお願いしますm(__)mオープン2ヵ月半(ベンチ控えルーキーです)
673名無しさん@どっと混む:2006/01/06(金) 14:10:38 ID:YMHAZ5Kz0
>>672
もう高く買わないほうがいい。多分連休後暴落する可能性がある。
少なくても7,000円とかで買うと痛い目に合うと思う。
今売値が東京地区で七千円台から九千円台でしょう。
674名無しさん@どっと混む:2006/01/06(金) 16:30:47 ID:TuRdQRBT0
有難う御座いますm(__)m注意します。
675名無しさん@どっと混む:2006/01/10(火) 16:56:04 ID:UBR2ds7e0
スイカの次は、PASMO・・・本当にヤバいかも
売り物が・・・無くなる!
676名無しさん@どっと混む:2006/01/13(金) 01:25:12 ID:wsp8XJPt0
>>675
まだまだあるだろ
677名無しさん@どっと混む:2006/01/13(金) 13:17:25 ID:X5l5guf70
PASMOは、来年3月からだそうだ・・・パスは、当分継続?
678開業3年目:2006/01/18(水) 14:15:03 ID:u+8nZ7H10
バスカードが入りにくくなって来ました。
皆さんはどうですか?
679名無しさん@どっと混む:2006/01/19(木) 10:48:01 ID:2qP67kMy0
確かに、5000円は!入るのですが3000円1000円がぜんぜん
ダメですね。
680名無しさん@どっと混む:2006/01/25(水) 10:58:25 ID:N486H6HT0
皆さん、状況は如何ですか?
当方は、買取バカリで!在庫過剰ぎみになっています
売れずに1月を終えそうです
皆さんは、どうでしょう。
681名無しさん@どっと混む:2006/01/25(水) 17:18:51 ID:GslprX+70
680さん羨ましい。
 買取りが多ければ利益率アップでウハウハでしょう。
 当方は買取りが少なく(12月が約1200万・1月が500万弱)
 今月は駄目駄目ですよ。
682名無しさん@どっと混む:2006/01/25(水) 17:44:47 ID:N486H6HT0

買取は、多いけど間だ全然売れずレジが・・・ガラ〜ンとして(T_T)
まだ、オープンして3ヶ月この先が不安です。
683名無しさん@どっと混む:2006/01/25(水) 17:55:18 ID:GslprX+70
売れ筋でない物や期限付きの物は、近隣の同業他社や本部で換金しちゃえば。
684名無しさん@どっと混む:2006/01/26(木) 10:02:42 ID:XwmBOp870

それも考えましたが、品揃えが薄く成ると見栄えが悪く
中々辛い所です。
昨日は、何とか売れ行きも少しだけ有り ホッ(・o・)
ディズニーチケットが過剰気味で・・・動く時は動くのですが・・・季節柄
今は、辛いですし新幹線がぜんぜん 動かず!でも、無いとお客さんを
逃すし・・・辛い床です(+_+)
685名無しさん@どっと混む:2006/01/26(木) 15:08:35 ID:f3jvZHpO0
行楽物は冬場は駄目です。春になれば売れるので、この時期は買取りに専念し
在庫を増やす事。勿論安く買うように。新幹線は利益率がいいので
無いと困りますが、期限切れになると大損なので売れ筋だけ残して
売れない路線はきっぱり諦める事です。その内、新商品の買取りが増えて
品揃えがよくなってきますよ。まずは自店の売れ筋商品を把握する事です。
因みに、地方の店で横80cmくらい(棚は2段)のガラスケース1つだけで
金券ショップをしている店が有りました。商品数なんか15品位でしたが
商売は成り立っていました。要は売れ筋をどれだけ安く仕入れられるかです。
686名無しさん@どっと混む:2006/01/26(木) 18:26:58 ID:XwmBOp870
m(__)mアドバイス 有難う御座います( ..)φメモメモ
因みに自分は、東京です。
今一自分の店が近所の人に知られていなく苦戦もしいられています。
2月は、もっと目立たせる用に姿態のですが、何か良きアドバイスが
有れば・・・お願いしますm(__)m
687名無しさん@どっと混む:2006/01/26(木) 18:45:21 ID:f3jvZHpO0
私の店は地方の地方ですが、国道沿いですのでとにかく目立つように窓や
入り口に金ぴかのモールやラミネートしたA4・B4のポスターを
30枚位貼って、国道にはのぼりを多数立てています。
少し派手過ぎくらいで丁度よいのです。
電話帳の掲載がまだなら折込チラシが効果的でしょう。外看板にチラシを
置いて通行人が取って行くようにしたりモールの変わりに風船を飾るとか。
動く広告媒体を考えると良いかも。
688名無しさん@どっと混む:2006/01/26(木) 21:52:33 ID:EYL2M7LI0
689名無しさん@どっと混む:2006/01/26(木) 23:21:49 ID:qKYkMIle0
>>686
東京のどの辺かわかりませんが、新橋、神田あたりの同業他社と仲良くなっておいた方がいいです。
それで、同業に流すのも一つの手です。
JR券は、やり方次第です。新幹線回数券は、主要路線以外は扱わないほうがいいかもしれないですが、
在来線の11回券は、やり方によっては、結構売れます。地下鉄、私鉄の回数券なんかも、私鉄は土休券が
意外と利益が取れます。
大手スーパーが近くにある場合は、クレジット系の券は豊富にあるといいでしょう。
690名無しさん@どっと混む:2006/01/27(金) 11:02:34 ID:ZLvnjaui0
アドバイスm(__)m有難う御座います。全て( ..)φメモメモ
自分は、東京の大田区で開業しています。
都心の大手サンとも、少ないですがお付き合いをさせて貰っています。
自分の店の前がパーキングなので!店前に余り看板やその他が起きずらく
苦戦しています。
2月は、折込を計画しています!オープン前に1回しか折込をしてないので
今年は、少なくとも2〜3回は巻く予定です。
色々アドバイスm(__)m有難う御座います。
動く広告・・・んぅ〜(^.^)チラシを店先に置く案 今日から早速実行させて
頂きます。(^^)v
691名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 07:13:08 ID:KnXqZOQ30
>>689
マイル目当てのクレカ換金したい人とも仲良くしてくれ。
漏れはJCB机でJCB岐阜戸50万毎月買って、金券屋で換金してる。
97で継続的に買ってくれるとウレシ。
692名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 13:01:59 ID:nC6dlN9h0
アドバイスお願いしますm(__)m
みなさんは、JTB他 旅行券は何%で買取していますか?
693名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 13:14:59 ID:aZ/so1N30
新券92〜94%、旧券96〜97%
買い取った券はJTBで100%で有効活用。
694名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 15:25:47 ID:nC6dlN9h0
有難う御座いますm(__)m
旧券は、JTB又はJRで?回数券に変えられるんですか?
695名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 16:33:15 ID:aZ/so1N30
旧券ならOK。新券ならカルテット等の回数券以外のJRや航空券などの
売れ筋券に交換して換金する。
前にも書いたけど旧券なら色々使い道がある。
696名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 17:32:12 ID:nC6dlN9h0
有難う御座いますm(__)m
もう一つ質問ですが、お風呂の入浴券とかは何所かで安く仕入れる事は出来るので
しょうか?
697名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 18:17:20 ID:aZ/so1N30
稀に、有名温泉地やスーパー銭湯の優待券の買取りが来ますが、仕入れは?
698名無しさん@どっと混む:2006/02/09(木) 00:36:43 ID:SOZ/mtbM0
>>693
ずいぶん買い叩くね。うちは新券96、旧券98。
うちの在庫が少ないときやなじみのお客さんなら+1%。

>>694
旧券はJTBで新幹線の回数券に換えます。
新券は店頭で売ったり、航空券の仕入れにも。
699名無しさん@どっと混む:2006/02/09(木) 10:28:58 ID:gGFLo8qc0
まだ、スーパー銭湯とかの買取経験は無いです(T_T)
JTB券んぅ〜凄い買値ですね・・・因みに自分は東京何ですが
96位が良いんでしょうか?売りは98%です。自分は、大体何時も93%
位で、買い取ってますが、在庫はしょぼいです。
700名無しさん@どっと混む:2006/02/09(木) 12:32:03 ID:dMjcXpUF0
693ですが、うちは地方(福岡)なので同業他社も買い叩いています。
東京や大阪では無理な買い取り価格でも地方ではOKなのです。
地方は買い取り価格は低目で、売り価格は高い=回転が悪いから。
701名無しさん@どっと混む:2006/02/09(木) 13:25:13 ID:gGFLo8qc0
んぅ〜何所も地域それぞれ大変ですね!
此れからもアドバイスを宜しくですm(__)m
702名無しさん@どっと混む:2006/02/09(木) 16:37:17 ID:gGFLo8qc0
前に起きチラシアドバイス 
当りました\(^o^)/
問い合わせが120%増えましたm(__)m
お礼が遅くなり済みません。
アドバイスも有難う御座います(^.^)
703名無しさん@どっと混む:2006/02/10(金) 00:35:01 ID:lFy93kmQ0
うちはカードでマイル稼ぎしているお客さんと提携。
100円で2マイルとか貯まるから75万使えば国内線の往復航空券って言っていたな。
新幹線の回数券とかJCBとかのギフトカードを仕入れてもらって2〜3%引きでうちに
売ってもらってる。お客さんにとっても1.5〜2万ほどで往復航空券だからウマーって
言っていたよ。

704名無しさん@どっと混む:2006/02/10(金) 12:05:03 ID:GnBooLvn0
んぅ〜なるほど ( ..)φメモメモ
705名無しさん@どっと混む:2006/02/15(水) 00:14:52 ID:xv79mCKm0
あああ
706名無しさん@どっと混む:2006/02/15(水) 10:14:07 ID:msr5D8420
カードを使って、欲しい物を買ってきてくれる客は大切にしないといけない。
うちも、何人か居るが特別扱いしている。
707名無しさん@どっと混む:2006/02/15(水) 10:34:36 ID:4wFlp1EI0
ふぅ〜なるほど(・o・)
内もそうゆうお客様が、欲しいですね
オ〜プンして4ヶ月まだまだです(+_+)
いいお客さんコイこい ( ^^) _U~~
708名無しさん@どっと混む:2006/02/18(土) 01:05:56 ID:3XETMDQJ0
>>707
マイル目当てカード使いなんですが、高く買ってくれます?
JCB岐阜戸何%買いですか? 100万円分ほどありますが。
709名無しさん@どっと混む:2006/02/18(土) 12:37:03 ID:TtrUkNsu0
707ですが、JCBはいま唸るほど有るんですよ!
VISAなら、96%位で行けるのですが・・・!(96.5%)
710名無しさん@どっと混む:2006/02/18(土) 15:44:26 ID:aPLMTVjf0
JCBの在庫が多いとは羨ましい。
うちは、毎月足りませんよ。買い取り以上に売りが多く困っています。
しかし、ギフト券は利益率が悪いので最高97%迄でしょう。
708さんもマイル目当てならJR回数券の方が率が良いと思いますが。
711名無しさん@どっと混む:2006/02/18(土) 18:35:35 ID:TtrUkNsu0
709ですが!JCB(@_@;)を買取強化キャンペーンで、チラシを今回配布したんですよ
そしたら 最初は\(^o^)/でも、こんなに集まるとは思いませんでした。
いま、過剰在庫で・・・(T_T)出来ればVISAが欲しいんですけど・・・
+TDLも550枚も在り偏り気味で、色々欲しいんですけど(+_+)中々上手くは
生きませんね!
712名無しさん@どっと混む:2006/02/19(日) 00:12:42 ID:y7RpAdgy0
大阪駅前なら97買いが珍しくない。

>>711
JCBギフトと新幹線回数券とはカード会社による
目の付けられ方がちがうって聞いたが。
(ギフトはきちんと支払っていれば桶だけど回数券は
2冊も買えばすぐ電話かかってくるとか。)
713名無しさん@どっと混む:2006/02/20(月) 14:26:15 ID:4cDWmPkT0
そ〜なんですか?私には、分かりません
714名無しさん@どっと混む:2006/02/20(月) 23:22:32 ID:w39nTIqa0
>>713
金券屋ならしっとけよ、カード茶リンカーと仲良くしな
715名無しさん@どっと混む:2006/02/21(火) 15:05:28 ID:JOvupa6y0
JRの回数券購入でカード会社が目を付けるのは本当だが
目を付けられるのは、購入方法が下手だからです。
金券ショップ従事者なら、抜け道を調べるべし。
ちょっと面倒だけど2通りあるから。出来るようになれば利益率UPするよ。
分らない時は、本部に聞くべし。
716名無しさん@どっと混む:2006/02/22(水) 00:16:02 ID:lA5x18uD0
クレカの優良ホルダーと仲良くしなきゃな

うちは東阪回、2冊くらいならさくっと買ってきてくれる常連さんいるよ。
うちは98買いだけど、そういうお客さんは98.5にしてるし、
他の券も安くして、うちの仕入れに協力してもらってる。
717名無しさん@どっと混む:2006/02/22(水) 01:11:38 ID:cW0Brerk0
単なる客だから知らないことばかりで驚いた。
俺は年にJTB150マソ、JCB150マソ、図書10マソ、その他50マソほど買うが・・・地方はどこに言っても渋い金額です。
JTB・99パー、JCB98パー、です。
挙句に、品が無い場合が多い。
東京〜大阪間で、どっか安く買える地域教えてください。
718名無しさん@どっと混む:2006/02/22(水) 11:30:10 ID:QOZoUi2d0
715/716さん 勉強になります。( ..)φメモメモ
719名無しさん@どっと混む:2006/02/22(水) 18:26:56 ID:RRsbxLbW0
C券持込の客は大きく分けて2通り。
 1マイル集めが上手な賢い客
 2借金まみれで三輪車操業中の客
1と2の客の見分け方は経験しないと無理ですが、1と2では対応を
変えていかないと儲けられません。
1の客は715の方法を知っているか、気にならない客が多く
2の客へは、少し教育して少しでも長い取引が出来るように
育てていく。しかし、2の客は基本的に短命です。
720名無しさん@どっと混む:2006/02/23(木) 09:52:18 ID:vuZUbGo50
んぅ〜( ..)φメモメモ
721名無しさん@どっと混む:2006/02/23(木) 11:19:56 ID:vuZUbGo50
切手何かは、最低何%で取ってますか(シート)
722名無しさん@どっと混む:2006/02/23(木) 12:05:35 ID:PmjHQCsK0
うちは地方ですから80〜85%でもOK。
しかし、他店との天秤があるから、たまに90〜92%で買っている。
バラや記念切手の持込みが多いのでシートにこだわらない。
バラや記念切手は60〜70%で買取って郵便局で50円切手に
交換して常連の企業さん(DM用に大量買いしてくれる)に販売しています。
723名無しさん@どっと混む:2006/02/23(木) 12:24:45 ID:vuZUbGo50
( ..)φメモメモ
郵便局で交換する際は、手数料とかを取られるのですか?
724名無しさん@どっと混む:2006/02/23(木) 13:17:56 ID:l3Cd8o8V0
うちは地方で営業してるんだが、ここ数ヶ月記念切手等の持ち込みが激減した。
お客からの情報ではどっか中央の業者が戸別訪問買取をしているらしい。
金券ショップも待っているだけの時代ではなくなったと痛感させられる。
725名無しさん@どっと混む:2006/02/23(木) 13:29:22 ID:l3Cd8o8V0
>723
1枚につき5円の手数料だよ。小額切手で交換すると損するよ。
726名無しさん@どっと混む:2006/02/23(木) 14:02:30 ID:vuZUbGo50
725さんm(__)m
724さんそれ、知ってます 多分JPさんが、やってます。
あそこは、かなりデカイですしスタッフも沢山いて例えば此方が欲しい商品を
デリバリーして売ってくれます。
自分もたまにお願いしています。送料とかも取られる事も無く助かってます
727名無しさん@どっと混む:2006/02/24(金) 01:13:41 ID:12m5dzOU0
>>719
三輪車だったら倒れないからいいんじゃないか
うちはほんと、せっぱ詰まった客が多いね。一輪車状態。
新幹線、何を高く買ってくれますかっ!て。
新幹線はうちじゃあ買い取りしてませんよ。
腹黒屋さんは「何でも鑑定買 新幹線 ブランド品」らしいから
新幹線も買っているんだろうけど。
728名無しさん@どっと混む:2006/02/24(金) 10:58:53 ID:4FJARi2E0
昨日、パスネットを200枚持ち込んだ奴が来た、それもラッピングした奴を
何となく怪しかったので、今は現金が無いといって翌日に来てくれと言ったら
帰っていた・・・?皆さんそうゆう客は居ますか?ラップがしてあるのって?
729名無しさん@どっと混む:2006/02/24(金) 23:38:26 ID:dsv8mp0G0
>>711
ディズニーは、県民感謝デーとか安いのも出るから(東京はあんまないかもしれないが)
さっさと新橋、神田、新宿とかの同業他社に売った方がいいよ。
それとJCBがそんなたくさんあるなら、そういうのも業者と話をつけといて他の金券とチェンジして
もらうとかすればいいと思うが、大田区(でしたよね)ならマルエツでJCBが使えるから、売りやすいん
ではないかと思いますが。マルエツはVISAは使えない。イトーヨーカドーが近くにある場合は、
釣りはでないがギフトカードでもポイントカードは併用ができるから、売り方を工夫すればいいと思うが。
>>723
手数料は切手でも払える。カスの小額切手、41円、62円とかを使うといいですよ。

>>727
あの、何でも鑑定〜とかというフレーズは、そこの当時の社長が、商標登録したらしい。
>>728
C制かどっかの企業が売りに来たのか?わからない。
730名無しさん@どっと混む:2006/02/24(金) 23:40:24 ID:dsv8mp0G0
>>728
追記 そういう人たまに来ますよ。ただ、728さんのところに来た人はどういう一皮からないので
はっきりしたことはいえませんが。
731名無しさん@どっと混む:2006/02/25(土) 16:46:18 ID:3K8KaSOA0
>>728
どんな柄? ロマンスカーなら丑銀仕入れの可能性があるが200枚=100万円ラッピングは多いな。
駅員とかじゃないか?

>>723
とりあえず7円とか15円とかの屑切手を手数料に。
41円とか62円くらいならオク出品者が送料で買ってくれるよ。
732名無しさん@どっと混む:2006/02/27(月) 11:22:31 ID:uEPLKRWe0
有難う御座いますm(__)m ( ..)φメモメモ
733名無しさん@どっと混む:2006/02/27(月) 16:02:07 ID:v4HStKBl0
722ですが、うちも50円以下や62円等・記念切手の屑切手を手数料にして
50・80円のシートに交換しています。
買取りが70〜80%なので、97%で販売して5〜15%の利益率です。
話しは変わりますが、カルテットが6月で廃止になりますが、
何か変わりの商品で情報は有りませんか?
734名無しさん@どっと混む:2006/02/27(月) 17:21:20 ID:uEPLKRWe0
( ..)φメモメモ カルテット廃止ですか?パスネットも来年3月位が危ないみたいですけどね
売るものが・・・減る減る んぅ〜(-"-)
731さん絵柄は・・・覚えてません(+_+) あれから来てないんですよ?
735名無しさん@どっと混む:2006/02/27(月) 22:38:59 ID:SWy6tooH0
金券屋では、あまり関係ないが、東京自由乗車券とかの企画きっぷが廃止になり、その代わりの企画券が出るらしい。
734さんは、東京の人ですか?関東だとカルテットはあんま関係ないような気がしますが。
736名無しさん@どっと混む:2006/02/28(火) 10:26:00 ID:PyGGvJkG0
2月は暇でした。皆さん儲かりましたか?
何か儲け話は有りませんかね?
737名無しさん@どっと混む:2006/02/28(火) 12:55:33 ID:E4Nq1Rn70
東京です! 2月はメタメタでした(T_T)
儲け話ほどではないですが、自分はバイオコウロギで何とか2月は持ち越しました
もっと増えれば良いんですけどね?今年は寒くてなかなか卵が孵化せずに苦労しました。
でも、8万位になったので!助かりました。
738名無しさん@どっと混む:2006/02/28(火) 14:27:00 ID:PyGGvJkG0
バイオコウロギって?
詳しく教えて下さい。
739名無しさん@どっと混む:2006/02/28(火) 15:55:42 ID:E4Nq1Rn70
爬虫類や鯉他の餌にするやつですよ。
それを、養殖して卸したり販売をするんですよ。
自分も去年の10月位から始めたので、収入はショボいですけどね
でも、助かってます(^.^)
此れを教えてくれた人は、物凄く稼いでますよ
一ヶ月!00万円らしですけど・・・(@_@;)自分は、しょぼいです(T_T)
絶対儲かるとは言えませんけどね・・・多少の足しには成りますし自分の
頑張り次第だと思います(何でもそうだけど)
740名無しさん@どっと混む:2006/03/01(水) 15:14:35 ID:Ubi13m0l0
よ〜ぉ
741名無しさん@どっと混む:2006/03/01(水) 17:58:15 ID:O7CEVuos0
少しなら面白そうだな
コオロギ
742名無しさん@どっと混む:2006/03/01(水) 18:54:16 ID:Ubi13m0l0
少し所か!温度・水・餌をキチンとやれば!ドンドン増えるよ
ここ最近暖かいから、凄いいき良いで孵化してきた(^^)v2〜3ヶ月後が
楽しみだ(^.^)
今度は15万黙して只今奮闘中です。
本業のチケットより率が良くなるかも\(^o^)/楽しみがどんどん倍増していく
でも、毎月15万位になれば家賃も此れで払えるし・・・(^.^)
ガンバロ(^。^)y-.。o○
743名無しさん@どっと混む:2006/03/02(木) 11:28:39 ID:qCi/VYqS0
コウロギに興味が有るなら紹介しますよ。
744名無しさん@どっと混む:2006/03/03(金) 13:51:52 ID:UjFUsmih0
コウロギの繁殖に興味有り。
しかし、地方(九州)では無理ですかね?
745名無しさん@どっと混む:2006/03/03(金) 14:45:11 ID:YtARSmjt0
ええええ〜〜
746名無しさん@どっと混む:2006/03/03(金) 14:46:32 ID:YtARSmjt0
コオロギかあ…
747名無しさん@どっと混む:2006/03/03(金) 18:07:14 ID:Zn62kdMq0
いや、地域は関係無く全国何処でも真剣に取り組んでくれる方なら良いらしいです
結構、地方の方が多いみたいですよ。
畳一畳位のスペースが有れば十分できますし雨風が凌げて温度管理が出きれば
大丈夫・・・自分も店の片隅で飼育してるし(家では妻がキモイからダメと)
でも、凄く助かってます(^.^)(収入はショボイけど)今月は10万以上を
黙してます。
748飼育人です。:2006/03/03(金) 18:12:38 ID:Zn62kdMq0
連絡先メルアドを教えてくれればメールします
その際に此方の連絡先を教えます。(自分は東京の大田区です)
749飼育人です。:2006/03/03(金) 18:27:15 ID:Zn62kdMq0
またまた、追加です
自分も最初はキモクゴム手をしながら、餌を遣ったり水を遣ったりでした
が、今は一匹2円と思い奮闘中です。
因みに自分で営業して熱帯魚屋さんに今月からは卸をするので!一匹4円
で、買い取ってくれる様になりました。
因みに業者は、売りぱなしじゃ無いから安心出来ます
業者は一匹2円で引き取ってくれますよ(^^)v自分で営業すれば自分みたいに
好きな値段で交渉できます(自分の腕次第)
ヤル気のある方はどんどん紹介しますよ。(紹介して決まるとオス・メスを250づつもらえるし
もっと増やせるし(^.^))
750飼育人です。:2006/03/04(土) 17:35:53 ID:zAFxDeDg0
皆さん、商品券とかをよれてる・折れてるのはレートを下げて買取してますか?
751名無しさん@どっと混む:2006/03/05(日) 09:25:01 ID:I9WBAyaZ0
虫はいいから、金券の話しようぜ
752名無しさん@どっと混む:2006/03/05(日) 15:52:59 ID:seMtC1L/0
750さん、それは常識。汚い券を大量に持ち込む客はいないので、
買取率を下げて、断られても損は無し。万が一、大量に持ち込んできたら
その時、考えればよい。
753飼育人です。:2006/03/06(月) 12:57:25 ID:gKQ3MGrg0
了解です(^.^)でも、結構寄れた券を持ち込む方が居るんですよ(・o・)
なので、レートを下げて買取ってます。
売りも少し下げてます。
754名無しさん@どっと混む:2006/03/06(月) 17:57:38 ID:46bJSDMx0
>>753
でも極端に下げない方がいいですよ。80%とかはやめておいたほうがいい。93%で買うとこを90%で買うとかはいいとしても。
755新人です。:2006/03/06(月) 18:36:16 ID:gKQ3MGrg0
了解です。
大体何時も90〜91%位で、買取ってます
忠告有難う御座いますm(__)m
756新人です。:2006/03/09(木) 13:21:34 ID:mdWevJfS0
バスカードが5000円も入らなくなって来ました。
皆さんは同ですか?
757名無しさん@どっと混む:2006/03/11(土) 00:11:06 ID:hJMrIg5i0
FCどうよ?のスレじゃないの??FCはどうなのよ?
758新人です。:2006/03/13(月) 13:38:38 ID:VFtNgWvC0
バスカードがぜんぜん入りません?
バスカードが、ICかするせいでしょうか?ヤバいかも売るものが、また減る
セブンで、売ってるi-ポットカードは、一杯入るのだが?
759名無しさん@どっと混む:2006/03/13(月) 22:36:01 ID:tK2E/Fyy0
>>757
FCの本音。
FCの金券ショップは
はっきり言って、毎月多額の現金を動かす割に、粗利が2〜5%で儲かるわけがない。
たとえば、単純に毎月の売上が1000万なら粗利20万〜50万、
ここに家賃(5万?10万?)、電気代(1万?2万?)、広告宣伝費(安くて2〜3万)、
FCのロイヤリティ(地○海に5万)などの固定費を引いて、なおかつ自分の生活費(30万?)
を取ったら、何も残らない。  多分・・赤字。

また、本部はコンサートチケットなどの委託販売を勧めるが、お客は大手金券ショップに持って
いくので、数が揃ってなんぼのコンサートチケット委託販売はK−○ETなどのFCでは成り立たない。

当たり前の話だが、儲かるのはFC本部だけ。FC本部はクライアントが赤字だろうが関係なく
毎月定額の収入がチャリンチャリン。
なおかつ、本部が提供する金券からも利益をとってクライアントに卸しているので、
ここからもチャリンチャリン。

儲かっているFCクライアントは、大都市部の店か、大手スーパー内の店のみか。
ただし大都市部は強豪な同業者が大きく広告宣伝(新聞広告、駅広告)しているので、
それに勝つ戦略を持ち合わせてないと絶対経営はムリですね、また、大都市は家賃が高い。
あと、大手スーパーの店は営業時間が9:00〜23:00とか、ムダに営業時間が長いよ。
それに、年中無休だったりして、夫婦二人でやろうなんて、到底ムリムリ。

ついでに、だんだん売る物がなくなっているのも事実ですよ。
(ハイカ、図書券、高速券・・・どんどん売れていたものが消えていった)

FC金券ショップの未来なし。


760名無しさん@どっと混む:2006/03/14(火) 16:07:54 ID:f5pb1ibJ0
うちは、ロイヤリティも安いしFC本部に売れない商品を引き取ってもらうから
FCの利用価値は十分ありますよ。
売る物がなくなると言っても金券の種類は豊富に有るので
自店に合った強い商品を身に付ける事で生き残れるでしょう。
委託販売は全く気にしていません。委託販売が無くても十分、利益を
出していますから。因みにうちは、切手と商品券で利益を出しています。
761名無しさん@どっと混む:2006/03/14(火) 17:43:28 ID:4XAdCrP40
売り上げが1000万/月?
そんな金券屋はFCでなくてもやっていけるわけがない。
最低でも3000万
うちはちなみに1億
762名無しさん@どっと混む:2006/03/14(火) 18:36:33 ID:f5pb1ibJ0
1億?
もう少し、現実的な数字にしないと。
763名無しさん@どっと混む:2006/03/14(火) 18:45:10 ID:4XAdCrP40
ハァ?都会の金券屋じゃ1億ぐらい当たり前ですが…
764新人です。:2006/03/14(火) 18:57:34 ID:xAAoPcB10
1億凄い 自分は開店してやっと5ヶ月です。
1億は凄い 自分も東京で開業してますが、最近ぼちぼちに成ってきました。
見習わなければ凄い!
765名無しさん@どっと混む:2006/03/15(水) 09:59:41 ID:HnEo4DtD0
1億は仕入も入れてでしょ?
純粋に売りと買取りで1億なら凄いけど。
それと売りと買取りの比率と、経常利益率と課税対象商品の比率を加味して
純利益がどうなっているかでしょう。
766名無しさん@どっと混む:2006/03/15(水) 14:04:24 ID:LuTAUV3X0
はぁ?当然売上だけだよ
粗利は4%くらいかな
去年の万博は美味しかったね
767名無しさん@どっと混む:2006/03/16(木) 12:01:19 ID:1DQ/CvbF0
うちは、1億なんて夢の世界かな。地方都市で細々と営業中で1月平均
1500万位。但し粗利益平均8,17%(切手の売り買いが多いから)
今の所、3000万が目標だけど都会と違い家賃や宣伝費が少ないので
税引き後の利益はまあまあってとこです。
768名無しさん@どっと混む:2006/03/18(土) 16:28:51 ID:kqC4hRLL0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060318AT1J1700E18032006.html
巨人の開幕戦、例年の2割安・都内金券ショップ
769新人です。:2006/03/20(月) 10:43:44 ID:WSE3buRF0
巨人戦・・・ダメですか・・・いまいち人気が・・・!
770名無しさん@どっと混む:2006/03/20(月) 17:44:38 ID:jSNVh0+A0
>767
1,500万で粗利益平均8.17%ってのもうらやますい。
うちはすげー田舎なんで半分もいかない。粗利率はいっしょ位。

店舗面積だけは広いんで、金券屋と兼業出来る商材を模索中。
なんかないかなぁ、、、


771新人です。:2006/03/21(火) 11:16:41 ID:nrwXqnsv0
広さを利用出来るのなら色々出きるんじゃない!?
自分は、東京ですが友人がやっているラジウム温泉の素を売ったりラジウムが
先端に入ったマドラーを販売してます(+コウロギの養殖)けっこう温泉の素
が好評で助かってます。
現状チケットが減って入ますが!自分なりにアイデアだし 商材を模索して
何とか頑張ってます。探せば必ず地域に合った商材は有るはずです。
772名無しさん@どっと混む:2006/03/21(火) 12:32:45 ID:drrdbEaH0
>770
どこがて、レンタルショーケースやってる金券屋を見たことあるけど。
やってみるのもどうですか?
(設備投資にお金かかると思うけど)
773名無しさん@どっと混む:2006/03/22(水) 00:56:36 ID:nRzffT4i0
>>772
大阪の茶瓶だな、レンタルショーケース
774770:2006/03/22(水) 10:05:41 ID:PHDDengl0
>771.772
レスあんがと
775新人です。:2006/03/22(水) 10:50:12 ID:NvdQpW0r0
がんばって
776名無しさん@どっと混む:2006/03/22(水) 20:01:34 ID:60ukpoD20
レンタルケースは設備投資には金はそんなに掛かんないよ。それよりも場所が良くないと、レンタルケース借りる人もいないし、買う人もいない。
777名無しさん@どっと混む:2006/03/28(火) 11:49:21 ID:VqRQu86C0
レンタルショーケースなら女性をなるべくターゲットにした
商品がいいよ。
内はブランド・化粧品をメインに置いてるがまあまあかな!でも、置いてると
客引きに大きく貢献するよ(8割強が、女性客になった)
778名無しさん@どっと混む:2006/03/30(木) 16:57:59 ID:VMHhpldP0
767です。皆さ〜ん、今月も残り1日ですが売り上げはどうですか?
うちは、相変わらずチマチマ営業していますが、12月より少しだけ伸びました。
確定申告も無事に済ませましたし、5月まで稼げるだけ稼いで6月の氷河期を
乗り切りたいと思います。うちの副業は女性客の一人がネイルアートで
百円ライターをアートしてそれを3百円で委託販売しています。手数料は
一個販売で百円。これがなかなか評判なんです。元々、女性客が8割以上の
店なので女性客からの評価が高く、会話のアクセントに役立つアイテムに
なってます。
779新人です。:2006/03/32(土) 14:30:30 ID:cguV+OhI0
いや〜皆さんこんにちは、今月で半年目を迎えます。
3月は、新幹線チケットが全然ダメで大幅なダメージを受けてしまいました。
今月から皆さんに追いつけるように頑張りたいと思ってます。
当面の目標は1500万です。
内も女性客が8割強です。
何とか女性受けする商品をと模索中です!?中々見つかりません
ネール良いですねェ〜内はブランド品と化粧品を少々で中々売れません(T_T)
後、サイドでコウロギの飼育で少々です。
もっと、お客さんに内を知ってもらい売り上げアップをして行きたいです
ポップや掲示板を見てくれているのですが、中々売り上げには直には繋がらないですね。
780名無しさん@どっと混む:2006/03/32(土) 15:49:56 ID:wjVwuSL00
金券って1点辺りの利ざや少なくない?
781新人です。:2006/03/32(土) 16:46:17 ID:cguV+OhI0
少ないですよ
782名無しさん@どっと混む:2006/04/02(日) 11:24:36 ID:bdP8aqBD0
>>780
うちなんか蓮根4950買い、4980売りだから0.6%、30円だよ。
783名無しさん@どっと混む:2006/04/02(日) 20:51:28 ID:DAVn143A0
金券ショップの自営を考えていますが、アドバイスが有れば教えて頂けないでしょうか?
マジレスです。
784名無しさん@どっと混む:2006/04/02(日) 20:52:21 ID:aM/drcRn0
みなさん最近テレビを見ていて不自然に思う事がありませんか?
現在、日本人男性をバカにするテレビ番組やコマーシャルが
毎日放送され日本人男性を遠まわしな表現で侮辱しています。

例としては
モデルみたいな日本人女性や外国人男性の中にアホ面をした
日本人男性を同じ画の中に入れて視聴者に日本の男は不細工だと
印象付けたいようです。
コマーシャルなどでは日本人の男が出ないように
(画面に映らないように)巧妙に編集されています。
映ったとしても米粒くらいの大きさだったりします。
つまり容姿の素晴らしい日本の女性と外国人男性がコマーシャルに
出続け作り手が与えたいと思う卑怯なメッセージを送っています。

一方の日本の男は一人寂しくポツンと佇むものや、滑稽な役をやらされていたり、誰が見ても不自然な変な男が登場します。
(オタク系みたいなテレビには出れないような)

明らかに日本人男性がバカにされているコマーシャルが多いと思います。現在は落ち着いてきましたが、一時期は凄まじいものがありました。自分が不思議に思うのは、そこまでされて日本人は何故気がつかないのか?という点です。
このことを何年か前に2chで指摘したことがあります。その後、同じ事を主張する人もネットで見かけました。作り手はそれを見て僅かに方針を変えたのかも知れません。(おそらく情報収集に長けた連中だと思うので)

ここまで読んで、気味が悪くないですか?まるで洗脳国家みたいですよね?広告・CM板などでは詳しい人が多いので聞いてみて確かめた方がいいと思います。
で、何が言いたいかというと
日本人の男を露骨にバカにするコマーシャルを作ってる連中は
何人なのだろうか?きっと作り手は裏で大喜びしていると思う。
何百万、何千万人が日本人男性をバカにする映像を見ているのだから!
785名無しさん@どっと混む:2006/04/03(月) 14:45:48 ID:ZWT/B+hJ0
最初の半年はキツイよ
786名無しさん@どっと混む:2006/04/03(月) 18:50:47 ID:kAATHbdJ0
>783
ずばり、軍資金はおいくら?
もし、借金して用立てるならヤメたほうがいいよ。
787名無しさん@どっと混む:2006/04/03(月) 21:47:41 ID:QugsWwb/0
最初の半年どころ???
これからマスマス厳しくなる産業だよ。
788名無しさん@どっと混む:2006/04/04(火) 10:17:07 ID:czfum4d+0
厳しいかそうじゃないかは、自分次第 ヤル気が有るなら何でもできる
自分の店の一番良いとこや売りの商品を作れば良いと思うし 商売は何でも
アイディアでするもの!リサイクルショップも法改正でチケットより厳しいが
皆、必死にアイディアを出して頑張っている
アドバイスは仲間を沢山作る事が大切です。
789名無しさん@どっと混む:2006/04/04(火) 12:57:30 ID:kCxQqLeP0
アイディアか。
「萌え」系の金券ショップはどうですか? ご主人さま。
790名無しさん@どっと混む:2006/04/04(火) 13:37:09 ID:czfum4d+0
いいかも やり方は色々それが、社会に受け入れられれば立派なビジネス
但し勘違いする連中が増える・・・・・!
息は短い
791名無しさん@どっと混む:2006/04/05(水) 13:32:44 ID:3jonCvIQ0
共通バスカードが入らないです。最近は供給が追いつかずに、正価5000円で
買う羽目になってます。関東の皆さんバスカード潤ってますか?




792名無しさん@どっと混む:2006/04/05(水) 15:20:52 ID:/2SrdGxw0
確かに私は東京ですがバス・パスネットが入りにくいですね。
パスネットは来年3月からパスモに切り替わるみたいで、業者が卸をしてくれなくなりました。
793名無しさん@どっと混む:2006/04/05(水) 17:19:27 ID:4Bb9ukXK0
オークションで「FC席」とか、「FC席だから優良席が望める」
と、書いてありましたが、「FC席」ってなんですか?
794名無しさん@どっと混む:2006/04/05(水) 18:21:49 ID:p7ziP7la0
>>793
ファンクラブ
795名無しさん@どっと混む:2006/04/07(金) 00:05:27 ID:FGfG2Tz80
楽天でやれば儲かるんじゃね
796名無しさん@どっと混む:2006/04/07(金) 15:40:49 ID:2TrDipQg0
楽天は、手数料が高い!
797名無しさん@どっと混む:2006/04/10(月) 22:07:35 ID:i5S3pxb60
UCカードで買えば、丑銀で。
798名無しさん@どっと混む:2006/04/11(火) 12:13:07 ID:xwEU0FDi0
UC?
799名無しさん@どっと混む:2006/04/12(水) 17:50:31 ID:jALv55y/0
UCギフト券は、なかなか使えるよ。
うちでは、UCギフト券を別の券に換えて粗利益8、26%の
商品に化けてくれます。
UCが余っている所があったら連絡下さい。
800名無しさん@どっと混む:2006/04/13(木) 11:01:49 ID:dnOLM8sr0
UCは何に変わるの(・o・)
801名無しさん@どっと混む:2006/04/13(木) 11:14:31 ID:pXX+bVlR0
JR回数券や格安航空券なんか。
802名無しさん@どっと混む:2006/04/13(木) 11:23:28 ID:dnOLM8sr0
ほぉ〜(・o・)( ..)φメモメモ
自分は開店して6ヶ月にやっと成りやした(^.^)
JCB/NICOSは唸るほど在庫してます(・o・)
それも?UCと同じに出来ますか(・・?
803名無しさん@どっと混む:2006/04/13(木) 18:03:52 ID:pXX+bVlR0
残念ながら出来ません。それに基本的にUCギフト券で回数券を
購入出来ないのです。うちは特殊なルートを開拓したから出来るのです。
802さんも、本部任せではなくルート開拓に力を入れた方がいいですよ。
804名無しさん@どっと混む:2006/04/13(木) 19:15:36 ID:dnOLM8sr0
そうですか(*_*;本部からは何も今は!仕入れ買取は、していないんですよ!
JCB/NICOS/TDRは、開拓成功したのですが(・o・)その他が中々出来ず^^;
あと、パス・バスもですが・・・新幹線が中々難しく〜゜・_・゜〜切手・ハガキも
沢山安く入れられるのですが・・・新幹線が(*_*;
805名無しさん@どっと混む:2006/04/14(金) 00:08:00 ID:j2rjRMfB0
みなさん、ANA・JALの株優って在庫ありませんか?
うちは、売り切りのつもりだったんですがこのままだと、
残りそうなんです。そんな時、どうしてますか?
806名無しさん@どっと混む:2006/04/14(金) 11:34:30 ID:+KcJCjqz0
ヤフオク又は、大手チケットに売る!
807名無しさん@どっと混む:2006/04/14(金) 11:44:54 ID:mgj3whWg0
オープンチケット
808名無しさん@どっと混む:2006/04/14(金) 12:29:00 ID:+KcJCjqz0
内は今(^.^)全部売り切りました(・o・)ふぅ〜危ない危ない^^;
809名無しさん@どっと混む:2006/04/15(土) 10:10:14 ID:7k2hzw0q0
>>799
丑ギフト、余ってるけどいくらで買ってくれます?

あと、うち、JTB旅行券、回数券買えないのが200万あるけどだれか買ってくれないかな?
810名無しさん@どっと混む:2006/04/15(土) 17:42:34 ID:yVXphKEi0
みなさんJR東日本優待は、いくらで売ってますか2000円位ですか?
一枚2割引では、余り定価と変り無いですよね?どんなメリットがお客さんに
有るんですかね?
811名無しさん@どっと混む:2006/04/15(土) 21:01:49 ID:RFqWY98J0
>>808
飛行機の優待券は、今後はあんま高く買えないですね。
>>809
レート次第で買ってもいいですよ。
>>810
あれは、やり方次第なのですよ。例えば、横浜〜(在来線)〜東京〜(グリーン車)〜仙台or盛岡
とか、東京〜秋田、八戸までグリーン車とか。
マニアックだけど、東京〜仙台に行く時、行き新幹線、帰り常磐線ひたちとか、大宮〜青森に行く場合
行き新潟、秋田経由、帰り八戸経由とかだと、かなりお得になりますが。
812名無しさん@どっと混む:2006/04/17(月) 09:58:22 ID:tz2IFkIH0
811さん有難う御座いますm(__)m( ..)φメモメモ
新幹線以外で利用する方法が有りましたね。
今後は、その様な使い方をして行きます。
813名無しさん@どっと混む:2006/04/17(月) 16:03:25 ID:tz2IFkIH0
JR・びゅうの旅行券を大量に持ってますが、これで新幹線の回数券は買えるのですか?
伝授ヨロシクですm(__)m
814名無しさん@どっと混む:2006/04/17(月) 19:16:26 ID:LzdZobXC0
809さん、うちもレート次第で買い取りますよ。
JTB新券でしょう。うちは回数券を買えるので引き受けます。
売り嫌なら、必要な回数券に交換してマージンをもらうのでも
いいですよ。
815名無しさん@どっと混む:2006/04/18(火) 00:44:28 ID:/jMOIoCF0
>>813
買えるよ。

>>809
と●ぼりに20日97.5で売れば?
新券で97で買う店もないだろ
よくて96じゃないか
816名無しさん@どっと混む:2006/04/18(火) 08:44:10 ID:zn3sVIsC0
814です。うちは96で全部買いますよ。
817名無しさん@どっと混む:2006/04/18(火) 09:37:04 ID:j3e4Kdg00
815さん 買えるんですか!何か特殊な技を使うとかなく!普通買えますか?
818名無しさん@どっと混む:2006/04/18(火) 22:35:56 ID:Gxp37PJy0
>>809
どこの人かによるが、JR東日本、西日本エリアだったら、できるとことできないところがある。
できないところの方が当然ながら圧倒的に多い。
でも、新幹線回数券はC制が安く入るでしょ。だから旅行券で回数券なんか買う必要はないはず。
819名無しさん@どっと混む:2006/04/18(火) 22:42:45 ID:9gE77RnO0
>>812
811で言っているのは、乗車券は2枚で4割引、特急等の料金券は1列車のみ割引です。
だから、東京〜仙台のは、乗車券を東京都区内〜(新幹線)〜仙台〜(東北 常磐)〜東京都区内として
乗車券を1枚になるように一筆書きで長距離作れればお得になるということです。
ただ、注意が必要で、寝台が連結されている列車は、株主優待券の優待の対象にならないので、
あけぼの号のゴロンとシートとか急行きたぐにの自由席やグリーン車は優待券自体が使えないので注意が要ります。
820名無しさん@どっと混む:2006/04/18(火) 22:45:06 ID:9gE77RnO0
>>813
東京〜名古屋、静岡、仙台とかは買えるけど、爆発的に売れるならいいけど、そうじゃなかったら業者に売って、C制を安く買う方法もあるよ。
821名無しさん@どっと混む:2006/04/19(水) 10:01:50 ID:Slpt8IuQ0
C制を安く買う方法!そのやり方は・・・?伝授お願いしますm(__)m
自分は東京です。
名古屋・大阪はメチャクチャ売れます(・o・)いつも都心の大手チケットショップさんから
買っています(T_T)
C制を安く手に入れる方法を教えて下さいm(__)m
822名無しさん@どっと混む:2006/04/19(水) 18:19:15 ID:gb2Jf3PL0
マイル中毒者か、多重債務者と仲良くなるしかない。
823名無しさん@どっと混む:2006/04/19(水) 19:14:36 ID:Slpt8IuQ0
んぅ〜(・〜・)
824名無しさん@どっと混む:2006/04/19(水) 23:43:37 ID:/srtRIS20
>>822
でもマイル中毒者はせいぜい3%引きでしか売らないよ。
多重債務者なら買いたたけるだろ、90で買っても
「カードでお金」より良心的。
大吉の違法看板の上に勝手に広告貼ってやればw
825名無しさん@どっと混む:2006/04/20(木) 01:45:40 ID:HMmH6Xrn0
3%でも十分でしょ。旅行券を腐るほど持っているなら、それを99%とかで売って業者から必要な分だけ98%〜98.5%とかでおろしてもらった方がいいと思うよ。
旅行券を模試使うなら、あまり売れない路線に使った方がいいと思う。
826名無しさん@どっと混む:2006/04/20(木) 10:43:29 ID:OKGTKQHU0
m(__)m旅行券は90〜93%で買取ったのばかりなで、それを使うつもりです
色々有難う御座いますm(__)m
827名無しさん@どっと混む:2006/04/20(木) 21:47:10 ID:LdYvI+Ve0
>>826
そんなに安く買えるなんてうらやましいです。うちは、95%でも置いていってくれる人少ないです。
828名無しさん@どっと混む:2006/04/21(金) 11:02:04 ID:Tpy0TKU90
緊急!
マジレスですみませんが、どなたかカルテット切符(新大阪⇔博多)を
20枚買い取ってもらえませんか?
勿論、価格は安くします。
829名無しさん@どっと混む:2006/04/21(金) 11:25:35 ID:x4WwPJ1A0
東京〜大阪だったら(*_*)
830名無しさん@どっと混む:2006/04/21(金) 12:57:53 ID:QGzqWLdF0
>>828
 4月分だったら払戻した方が得か?
 もう4月は売れない!!!
 (GWは新幹線予約でいっぱい)
 また、払戻は表紙が無くてもできるよ!
 ただし、切符がつづき番号のこと。
 C制だと難しいのでは?
831マイルジャンキー:2006/04/24(月) 12:24:35 ID:8ToyQV+30
今日もパスネット仕入れに行くか。
832名無しさん@どっと混む:2006/04/24(月) 14:59:09 ID:MyuALynq0
いってらっしゃい!
833名無しさん@どっと混む:2006/04/24(月) 15:01:14 ID:MyuALynq0
うちも、パスがほしいなぁ〜
834名無しさん@どっと混む:2006/04/25(火) 10:47:56 ID:zOraz0es0
>>831
新橋かモモで99.2で売るつもりか?
835名無しさん@どっと混む:2006/04/25(火) 12:27:05 ID:0gR00eAg0
(・.・)えっ!
836名無しさん@どっと混む:2006/04/26(水) 14:41:20 ID:II7jY3Zk0
パスネット・バスカードが・・・全然入ってこない(T_T)
みなさんは、如何ですか
837名無しさん@どっと混む:2006/04/26(水) 17:45:59 ID:ojUm0t7T0
>>836
ないものは仕方がない。UCも来月半ばで終わりだから、C制は確実に減るね。
バスは、他にC制で買えるとこがあるので、持って来る人いるかもしれないが、期待はできない。
838名無しさん@どっと混む:2006/04/26(水) 19:15:49 ID:II7jY3Zk0
(+_+)了解です。
839名無しさん@どっと混む:2006/04/27(木) 00:14:12 ID:U0o5pWmM0
>>836
丑は通販も終了?
バスカードクレカで買えるところってどこ?
教えてくれたら仕入れて売りに行きますよ
840名無しさん@どっと混む:2006/04/27(木) 00:33:27 ID:LcTirt9m0
>>837
通販はやるかもしれないけど、少なくてもバスカード、オレンジカードは扱わないはず。
837のバスカは、一般クレカでは、買えない。その会社の自社カードでのみ。しかも取扱店舗限られる。
841名無しさん@どっと混む:2006/04/27(木) 10:32:00 ID:SSCFmx0E0
(・o・)・・・えっ バスカは、クレカで買えないんですか?
東急・京急・他・・・全部クレカでは!買えないですか!(+_+)
842名無しさん@どっと混む:2006/04/27(木) 22:24:27 ID:bwvrSC0x0
>>841
>837のバスカは、一般クレカでは、買えない。その会社の自社カードでのみ。しかも取扱店舗限られる。
これは、バスカードを売っているところで、そこの販売している会社と提携したクレジットカードのみが使えるということ。
東急や京急のバス会社じゃカードも商品券でもバスカードは買えないですよ。


843名無しさん@どっと混む:2006/04/28(金) 09:50:40 ID:zOIrG/Yc0
\(◎o◎)/!残念・・・
844マイラー3号:2006/05/05(金) 18:31:24 ID:Lkmr5uHT0
>>834
今まで新宿で99で売ってました。
山楠!
845名無しさん@どっと混む:2006/05/06(土) 12:49:02 ID:s6GIYZdg0
99でいいならパスネット買いますよby蒲田
846名無しさん@どっと混む:2006/05/06(土) 12:50:31 ID:s6GIYZdg0
30枚以上有るなら99で買いますby蒲田
847マイラー4号:2006/05/07(日) 01:25:44 ID:whky6k2h0
蒲田まで行く交通費があったら
飯田橋のモモか新橋で99.2で売ります。
すんません。
30枚+枠が空いたから100枚ほど書いたしできるんですがね。
848名無しさん@どっと混む:2006/05/08(月) 09:45:00 ID:+88L/ASV0
残念(^.^)こっちに来る用があったらよって
ぱどのぱどタウンにのってます・・・よろぴく(^^)v
849名無しさん@どっと混む:2006/05/08(月) 14:07:13 ID:+88L/ASV0
バス共通カード 大量入荷\(^o^)/後は・・・パスネットが・・・〜゜・_・゜〜
850マイラー5号:2006/05/09(火) 23:24:28 ID:5zJ5AKif0
クレカマイル目的換金やってるんですが、
仲良くしてもらえる金券屋さんがほしいです。

>>848 さん、お店の名前、ヒントください。(蒲田じゃないんですがたまに通ります。)
851名無しさん@どっと混む:2006/05/09(火) 23:32:21 ID:vPq8PxwY0
儲かる金券教えてチョ
852名無しさん@どっと混む:2006/05/10(水) 10:31:54 ID:aONoNxNG0
マイラー5号さん ぱどホームページに出ています
まず ぱどタウンをクリック 東日本をクリック パイク絵柄をクリック
買う暮らすをクリックすると金券ショップは内だけが乗ってます。
853名無しさん@どっと混む:2006/05/10(水) 10:41:19 ID:aONoNxNG0
マイラー5号さん 見つけたらTEL下さい
2ちゃん見たと言ってくれれば直に分かります
店は自分一人でやってますから直に分かります
・-・・・蒲田店です
854マイラー6号:2006/05/11(木) 23:16:46 ID:vXKuy/Hm0
パスネット5000円85枚、買い取りいくらになります?
新橋並の価格だったら蒲田まで行ってもいいかな
せっかくのご縁だし
855名無しさん@どっと混む:2006/05/12(金) 10:44:50 ID:LcpNwQLA0
マイラー6号さん 内の限界99で、如何でしょうかm(__)mby蒲田
856名無しさん@どっと混む:2006/05/12(金) 11:11:40 ID:LcpNwQLA0
済みません・・・間違えました98.5が限界ですm(__)mby蒲田
ヨロシクお願いしますm(__)m
857名無しさん@どっと混む:2006/05/13(土) 09:47:10 ID:uUiEp4fs0
換金マイラーは98.5じゃ売らないだろう
98.2は極端だけど99の店も増えてるからねえ
858名無しさん@どっと混む:2006/05/13(土) 10:48:47 ID:yg7Utz0V0
99ですかぁ〜((((。゚▽゚)。)))ドキドキ♪そっ相談させて下さい。
ワクワク"。(�ェ�。))((。�ェ�)。"ドキドキ
皆さん応援して下さい。
マイラ〜さん・・・是非来て相談して下さい。
859名無しさん@どっと混む:2006/05/13(土) 11:59:53 ID:odIuq8Ne0
最近アン○レに掲載されてる大●屋ってどうでしょう
860857:2006/05/13(土) 19:40:06 ID:uUiEp4fs0
>>856
飯田橋のモモや新橋で99.2なのがわかっているんだから
蒲田の近くの人じゃないとわざわざ98.5では売りに行かないのでは?

>>858
マイル関連の換金の話題になるとモモはよく出てきますな
858さんの店もパスネ99.2で買う!と宣言すれば有名になるのでは?

>>859
●黒屋のことならやめとけよ。
買い取りの10円未満は端数は切り捨て、販売は切り上げ。
薄利のため〜なんて言っているわりには買い取りは安くて
販売は高いし。商売のやり方よく観察したほうがいいよ、
客の視点でな。
861プチマイラー:2006/05/15(月) 00:52:02 ID:YLpJkWnu0
>>858
J●B岐阜戸とパスネットならマイル目的で買いますが、
お店の場所と買い取り価格教えてください。
岐阜戸は97、パスネットは99以上なら
考えます。飯田橋のモモさんなら97.2、99.2ですが、
継続的にお取引できるなら97とか99でも考えますよ。
862名無しさん@どっと混む:2006/05/15(月) 09:55:12 ID:DLrVIAcD0
パスネット99・・・お願いしますm(__)mby蒲田
863名無しさん@どっと混む:2006/05/15(月) 09:56:58 ID:DLrVIAcD0
30枚以上なら99で、ヨロシクですm(__)mby蒲田
864名無しさん@どっと混む:2006/05/15(月) 10:04:13 ID:DLrVIAcD0
アイズは2ちゃんで、m(__)mby蒲田
事前にTEL下されば嬉しいのですが(#^.^#)
ぱどホームページ乗ってます。
865名無しさん@どっと混む:2006/05/15(月) 10:06:19 ID:DLrVIAcD0
お店は、蒲田東口です。K-NET蒲田店です。
866プチマイラー:2006/05/15(月) 23:03:09 ID:YLpJkWnu0
>>862-865
98.5なの?99なの?
85枚の854サソには98.5っていって、
今度は30枚で99?
867名無しさん@どっと混む:2006/05/16(火) 09:49:12 ID:A8mSrAy30
同じ意味です。30枚以上有るのであらば99で買取致しますm(__)m
混乱させて済みませんm(__)m是非、ご来店お待ちしています。m(__)m
プチさんマイラー3・4・5・6号さんお待ちしてますm(__)m
必ず2ちゃん!見たと言ってください(合言葉)でないと!勘違いして
一般買取をしてしまいます。
868名無しさん@どっと混む:2006/05/16(火) 15:06:30 ID:A8mSrAy30
30枚以下の場合 相談して下さい。
869名無しさん@どっと混む:2006/05/17(水) 18:58:14 ID:jfmcD4uC0
どなたか図書カード200万円分買ってくれない?95.5%でいかが?
870名無しさん@どっと混む:2006/05/18(木) 11:26:03 ID:67p6bDJF0
93でしょ〜
871名無しさん@どっと混む:2006/05/18(木) 11:28:55 ID:67p6bDJF0
良くて95後は種類かな?
872名無しさん@どっと混む:2006/05/18(木) 12:28:35 ID:v8IMT2Ak0
>>869
大阪で95.5%以下で販売してるよ!!!
873名無しさん@どっと混む:2006/05/18(木) 13:27:18 ID:67p6bDJF0
869 残念 ギリィ〜
874869:2006/05/18(木) 20:37:32 ID:gO+syWYv0
週に500〜1000万円程度、券種は自由に選んでもらって、95%で。

という条件ではいかがでしょう?もしOKしてくれる方いらっしゃれば捨てアド書きます。
875名無しさん@どっと混む:2006/05/18(木) 23:08:00 ID:I4vuLnMO0
>>874
資金繰りに困った本屋?
876マイラー6号:2006/05/18(木) 23:15:38 ID:I4vuLnMO0
>>蒲田の金券屋さん
せっかくですが飯田橋モモさんに99.2で売りに行きます。
すみません。
877名無しさん@どっと混む:2006/05/19(金) 09:49:04 ID:ah+YDgHy0
マイラー6号サンm(__)m返事有難う御座います。
またの機会をお待ちしています(^^)v
あと 30枚以上で99と書きましたが、1枚からでも2ちゃん見たと声をお掛けくれれば
1枚からでも99(当店限界)で、買取らせて頂きます。
マイラー3・4・5号さん済みません!2ちゃん見た方は、全て99で買取致しますm(__)m
パスネット99限界バスカード97限界by蒲田
878名無しさん@どっと混む:2006/05/19(金) 09:50:53 ID:ah+YDgHy0
874さん券種は自由の500〜1000を週ですか?
879名無しさん@どっと混む:2006/05/19(金) 09:55:12 ID:VsrpRqsG0
>>874
95%じゃー?!?!
880874:2006/05/19(金) 15:30:07 ID:3N1TSh5v0
>>875
まぁ、いろいろと事情があるのです。

>>878
そうです。多すぎますかね?
月に1回、券種は自由の500〜1000でもいいんですけど・・・。。
一度お店にはお伺いさせて頂くつもりです。だから遠方で取引金額が少ないと赤字になっちゃうw
当方、関西です。

率は95%未満になると、厳しい・・かな。かなり薄利なもので。要相談。

あとはメールと電話で。
もし興味のある方がいらっしゃったらメール送ります。
881名無しさん@どっと混む:2006/05/20(土) 09:34:22 ID:q609WWrBO
映画のチケットはもう少し安く出ないんですかね〜? 
期限を過ぎたら紙屑にならないの?
882名無しさん@どっと混む:2006/05/20(土) 10:06:32 ID:cB1+/kO50
新しいANA株主優待が発送されている様ですが???
買取金額はいくらぐらいかな?????
883マイラー4号:2006/05/20(土) 10:45:34 ID:GafpWHW60
>>882
去年よりは下がるだろうねえ。旅割の影響もあるだろうし。

自分でヤフオクで売った方がよくない?
去年は金券屋の買い取り7000円前後、売り10000〜12000前後のときに、
ヤフオクで9000で売ったよ。
漏れは新しい優待8枚持ってるけど様子見。


>>877
蒲田に逝く機会があったら売りに行きます。
でも漏れも 蒲田へ逝く交通費>新橋へ逝く交通費。
884名無しさん@どっと混む:2006/05/20(土) 10:57:54 ID:cjUsUZg60
マイラーさんヨロシクですm(__)m
お待ちしています!
885マイラー2号:2006/05/21(日) 00:42:35 ID:xfRYd91c0
数十万単位の場合の買取価格を出してもらえるとありがたいのだが。
・パスネット
・ジェフグルメ
・クレカ会社が出してるギフトカード
・新幹線回数券(指定区間)
・オレンジカード
こんなところか、クレカで仕入れられてそこそこの換金率が期待できるのって。

あと、個人的には
・JTB旅行券
・百貨店共通商品券(緑色の・JTBのじゃないよ)
も知りたい。
蒲田まで売りに行くだけの買取価格を提示してくれたら考えるよ。
886名無しさん@どっと混む:2006/05/22(月) 11:45:22 ID:NcDPACsD0
パスネット99% バスカード98% オレンジ3000・5000円98% ジェフ100枚以上94% 
信販系・百貨店95% JTB50万以上96% 新幹線(新大阪当日買)97%                                           
図書カード1000〜10000円100枚以上94%                       
 クオ1000円以上100枚96%
以上です。宜しくお願いしますm(__)m 合言葉2ちゃん見たでお願いします。  
887名無しさん@どっと混む:2006/05/22(月) 21:34:37 ID:scuLnrvt0
>>886
オレンジの5,000円は98%で売る人は皆無でしょ。
ただ、このレートは、蒲田では高めだが、
このスレ見ている人は多分売りに行かないような気がする。
新大阪の97%というのは、ひょっとしたら売りに行く人がいるかもしれないが。
888名無しさん@どっと混む:2006/05/22(月) 21:36:24 ID:dIHU17yg0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
889通りすがりマイラー:2006/05/23(火) 00:41:58 ID:LayQKerZ0
>>887
指定区間なら99って店もあるぞ。98で合格、97で並ってとこじゃない?
オレカの5000(=5300)は駅に行けば5000円分のオレカ+現金300円になるから
わかってる人間は98では売らないねー。

クレカ換金目的なら大阪でJスルー98.5、これ最強。

890名無しさん@どっと混む:2006/05/23(火) 15:09:21 ID:q45hI4Jg0
>>889
東京〜新大阪は20回券だから、99%は難しいのではないだろうか。
某大手金券ショップが、6回券ですら98%で卸しているという話もあるから、98%も結構きついと思う。
蒲田だからJスルーは高くは買わないだろうけど。
値段は、蒲田(川ア、横浜なんかを含めても)にしては高いと思うよ。
ただ、交通費まで掛けて売りに行く人はいないよ。
891名無しさん@どっと混む:2006/05/24(水) 15:23:13 ID:t7zoNOFt0
パスネットはクレカで、買えますか?
892マイラー若葉:2006/05/25(木) 13:20:17 ID:pD74Lr7u0
パスネットはクレカで買えますか!
パスネットはいくらで、買取をしてくれますか?
893マイラー9号:2006/05/25(木) 23:13:32 ID:f0AgojKa0
>>892
UCカードで通販なら買える。
あとは自分で探せ。キーワードはEdy、ampm、サークルKサンクス
894マイラー若葉:2006/05/26(金) 09:46:23 ID:+ic0/tLM0
893さん ありがとう(^.^)
895名無しさん@どっと混む:2006/05/29(月) 20:07:10 ID:DFJhDP+BO
89ルトさん、ごめんちゃい。8魔46
896名無しさん@どっと混む:2006/05/31(水) 18:12:31 ID:J7pKkJObO
89ルトさん、ごめんちゃい。8魔46
897名無しさん@どっと混む:2006/06/02(金) 10:17:43 ID:5mTm1pM+0
?
898名無しさん@どっと混む:2006/06/02(金) 19:41:17 ID:Bth6kNDo0
パス、バス全く入らなくなりました。断るのもしんどい。
もうやめようかな。
899名無しさん@どっと混む:2006/06/02(金) 22:00:52 ID:Uhhpqtow0
>>898
10年以上前は、バスカード、ジェフグルメを常に販売している店はなかったよ。
そのかわり、店頭での持込が多かったし、4%以上粗利はあったから前の方がやりやすかったけどね。
900名無しさん@どっと混む:2006/06/03(土) 10:09:02 ID:wST89OtL0
内は、少ないけどバスは、入るな逆にパスネットが入り難いけど。
901丑マイラー:2006/06/03(土) 18:15:47 ID:r0FvEfBY0
>>898
丑カード餅に「99.2で買いますよ!」と叫べばマイラーどもが集まりますよ
俺も売りに行く。99.2なら
902898:2006/06/04(日) 13:19:19 ID:6C2ZID7p0
901さん
丑カードってギフトカードですか?
これではプリカ購入は無理ですよね?
何か裏技があるのでしょうか?
パス、パスネット現物まとまった数でしたら現時点では
99.2でもいいんですが。
903901:2006/06/05(月) 01:05:09 ID:o5G+JfxL0
>>898
マジレス
丑カード=UCカード
ギフトカードで買うのではないよ。
http://www2.uccard.co.jp/life/onlineshop/prepayd.html

ところで898サソのお店はどこ?
904898:2006/06/06(火) 16:22:11 ID:VFgFD7sx0
よろしければ此方まで。
[email protected]
905マイラー猫:2006/06/07(水) 00:23:57 ID:3Pz0ei0N0
>>904
何枚以上なら99.2になります?
906898:2006/06/07(水) 12:00:59 ID:XnyDzEAl0
最低50枚は欲しいですね。またはある一定の間隔で継続的に20枚ずつとか。
ただ、あくまでも現時点です。ただ300枚超と、当方の一ヶ月のキャパを越える場合は
事前に相談して欲しいです。ちなみにうちは23区内です。

よろしければ此方まで。
[email protected]
907FNG:2006/06/07(水) 15:48:21 ID:Q4KX6/Xv0
はじめまして。
某FCに加盟して地方で開店し3ヶ月になります。
全百共が在庫でだぶついて困ってます。
贈答シーズンに向けての相場動向は毎年どうなんでしょう?
テキトーな本部は信用できないので問い合わせる気になりません。
908名無しさん@どっと混む:2006/06/07(水) 23:18:16 ID:8rQMupex0
>>907
東京や大阪のチケット屋(大手でなくても、業者間取引するところはある)に、売ればいいだけ。
909名無しさん@どっと混む:2006/06/09(金) 00:54:13 ID:Bg4kg9Qw0
>>906
飯田橋より便利なところにある?
桃より便利な場所なら売りに行くけど。
910FNG:2006/06/09(金) 12:59:10 ID:xNqgTQuR0
>>908
やっぱりそんなとこですかね。
ありがとうございます。
あたってみます。
911名無しさん@どっと混む:2006/06/09(金) 18:47:21 ID:zCeodUcY0
FNGさん お店の場所は何処ですか?
912991:2006/06/09(金) 18:49:24 ID:zCeodUcY0
買取希望は?%ですか!教えて下さい
913名無しさん@どっと混む:2006/06/10(土) 01:19:15 ID:myr5fueP0
>>910
ある程度、他の業者さんと取引はしておいた方がいいです。困った時に優先的に卸してもらえることもありますから。
逆に商品券が足りない時期も来ます。その時は、場合によっては分けてもらえることもあります。
場所にもよるのですが、全国百貨店共通商品券よりもクレジット会社のギフトカードの方が売れる地域もありますし、
自分なんかは、業者同士で交換してますけど。
914FNG:2006/06/10(土) 11:21:55 ID:Nq02NAc+0
>>911 中国地方のローカルです。(JR快速が停車する程度)
>>912 本部買取は97.0%、今回500枚で97.5%の業者さんとお取引予定です。
>>913 そうですね。そう思います。力のないFCなのでこちらのほしい商品がなかなかそろいません。
JTB旅行券とかを確保するのが大変です。どなたか全百共と等価交換してくださいませんか?
あと、全百共200枚程度余ってます。
915991:2006/06/10(土) 16:14:02 ID:Ajd+6TnA0
FNGさん もしかして K−N?Tに加盟しましたか?
916FNG:2006/06/10(土) 16:56:23 ID:Yog/7MTm0
>>915 いえ、違います。
本部の人に別に恨みはないのですが、
開業サポート等のノウハウにはチト疑問を感じました。
感想は「ホントに専門家?」といったところです。
917名無しさん@どっと混む:2006/06/10(土) 18:59:36 ID:tgp1t+8p0
流れぶったぎりで申し訳ありません。
k-n○tへの加入で迷っているのですが、
本部の対応はどうなんでしょうか?
何か情報をお持ちの方がおられましたら、
宜しくお願いします。
918869:2006/06/12(月) 02:56:00 ID:MggXZqnK0
以前にも書きましたけど、どなたかお取引頂けませんか?
率はもう少し頑張ってみました。

 図書カード
 94.7%
 額面自由(各だいたい50万円分単位)
 1回の取引金額は500万円以上
919オーナーです!:2006/06/12(月) 11:06:15 ID:i5ecDz1F0
917さん 本部の対応ですか!どの様な対応!?
920名無しさん@どっと混む:2006/06/12(月) 11:59:32 ID:3LUAogMV0
869さん、そのレートなら取引したいのですが。
921名無しさん@どっと混む:2006/06/12(月) 12:25:27 ID:LM4EO9tf0
>>919
加盟料に見合った、サポートは受けられるのでしょうか?
922オーナーです!:2006/06/12(月) 13:05:59 ID:i5ecDz1F0
開業予定地域は、何処ですか?其れによって色々買取の際の送料とか色々で
経費とかも違ってくるので!売れない商品は99%買い取ってくれたりとかの
サポートは、ちゃんとしてくれるが!?その他では何か?
923869 ◆FX2o8BB8ao :2006/06/12(月) 13:36:56 ID:MggXZqnK0
トリップつけました。

>>920
ショップの方ですか?
捨てアド書きましたので、メールください。
こちらからの連絡方法を記載よろしくお願いします。
924869 ◆FX2o8BB8ao :2006/06/13(火) 14:25:20 ID:bEZJ87Oy0
他にもご相談にのっていただける方はメールください。
ちなみに、当方個人ですが、古物商の資格は持っております。
お待ちしています。

[email protected]
925名無しさん@どっと混む:2006/06/13(火) 20:06:19 ID:cJGUZZnt0
869さん
個人では信用ないよ。
せめて、実店舗がなければ相手にされないよ。
ヤフオクにでもだしたら?
926869 ◆FX2o8BB8ao :2006/06/13(火) 21:15:27 ID:bEZJ87Oy0
商品納入後にご入金いただけば問題ないのでは?
どのみち、一度お会いしてからのお取引とはなりますが。

ヤフオクは手数料が高すぎるので論外です。

すでに1件メールをいただきました。
まだ対応できますので、もしご検討していただけるようであれば、ご連絡ください。
927名無しさん@どっと混む:2006/06/15(木) 22:16:36 ID:Nx00Dz8o0
JTB旅行券500万円分入ったんですが、買ってくれる同業者さんか何かと交換してくれるところあります?
928オーナーです!:2006/06/16(金) 11:28:04 ID:kQ18sTUP0
何処の方ですか?
929FNG:2006/06/16(金) 12:27:54 ID:ckARscuH0
>>927 当方図書カード各額面計約35万、全百共約30万、程現物あります。
現金購入も興味はあります。
930FNG:2006/06/16(金) 13:11:40 ID:ckARscuH0
>>927 条件によっては現金全額引き取りも可能です。
931927:2006/06/17(土) 01:05:24 ID:krxyLOjQ0
98で大人買い入りました
932名無しさん@どっと混む:2006/06/19(月) 23:34:09 ID:jmuyVhFJ0
>>931
買い占め? ブローカー?
933名無しさん@どっと混む:2006/06/20(火) 22:51:38 ID:k+Podm5lO
アゲましてウメでとう
934名無しさん@どっと混む:2006/06/27(火) 23:36:09 ID:4kRW2Mfo0
最近は加盟店数、減ってるらしいね。
935名無しさん@どっと混む:2006/06/28(水) 10:03:54 ID:As4kjP040
何処が?
936名無しさん@どっと混む:2006/07/20(木) 02:06:27 ID:6lsncbk00
すごいHPはけん
http://www.access-ticket.com/
30万円以上だったら送料無料らしい(エクスパック分)
今日問合せしてみたら1回につきMAX200万円までの買取らしいけど
交通費払って売りにいくならお徳かも
937名無しさん@どっと混む:2006/07/21(金) 15:23:39 ID:0xz+4Kce0
みなさん バス共通カードは、入って来ますか?
938名無しさん@どっと混む:2006/07/22(土) 02:25:12 ID:g2JvD46c0
>>937
入ってこない。
最近、ちびちび株主優待を扱うようになった。

ちょっと前にNHKでチケットデポ風の会社が出てたが、
イオンになんか出店して儲かるのかね?
939名無しさん@どっと混む:2006/07/22(土) 15:36:01 ID:0s1nF7gF0
スーパー系に出すのは自分も出店する際に進められたけど!なにせ家賃が高く
払えるかどうか 凄く考えた末にやめて自分で店舗を探して今やってますね。
やはり バスカードは、入りませんか!内は優待券だけは良く入るので助かってますけどね
あと 旅行会社さんとも取引が出来るようになり旅行とか航空券は直に発券出来るように
なり非常に助かってます。お互い大変ですけど頑張って下さい!辞める店が増えてるみたいですけど?
940名無しさん@どっと混む:2006/07/22(土) 22:57:08 ID:aXGtNS3H0
家賃が高すぎて、とてもペイしないと思うね

ジャスコ品川シーサイド店だと、地下1階のエスカレータの隣という狭い狭いところに出店しているけど
あれなら、狭いので家賃は安いのかな
941名無しさん@どっと混む:2006/07/28(金) 13:08:08 ID:e+PyCucX0
ジャスコ品川だとすみっこでも家賃はそれなりに取られるんじゃない・・・高そう!
942名無しさん@どっと混む:2006/07/29(土) 21:23:59 ID:syXB8mRvO
高価買い取りはアクセスかい
チケットやが自転車こいでどうするのよ
943名無しさん@どっと混む:2006/07/31(月) 09:26:34 ID:XjIEn/DX0
?
944名無しさん@どっと混む:2006/08/01(火) 11:07:49 ID:BKgy4wUL0
?
945名無しさん@どっと混む:2006/08/10(木) 16:12:07 ID:Xk8oQFs50
バスカード、あるとこにはあるなあ。何でだろ。
946名無しさん@どっと混む:2006/08/10(木) 18:47:17 ID:fTZVNPALO
バスカアド
定価買いの値引き販売
947名無しさん@どっと混む:2006/08/23(水) 10:12:28 ID:YFzf0fh00
age
948名無しさん@どっと混む:2006/09/05(火) 18:11:51 ID:AlTFpS7d0
今月で廃業しますm(−−)m
949名無しさん@どっと混む:2006/09/05(火) 19:07:54 ID:YIacA7D30
廃業ですか!残念です・・・
950名無しさん@どっと混む:2006/09/05(火) 20:58:45 ID:78CsAQ7h0
本当にお疲れ様でした。
今は何をやっても駄目な時代ですね〜
951名無しさん@どっと混む:2006/09/07(木) 19:06:06 ID:KKEDPkav0
948さん残念です。
自分はオープンしてやっと1年経ちました。
何とか食べれる位に成りました。
非常に残念です!違う事でも頑張って下さいm(__)m
952名無しさん@どっと混む:2006/09/09(土) 22:58:56 ID:DNxQW4zL0
JTB旅行券が350万。
こういうのは突然入ってくるからなー。
客に売るより腿にでも売りに行くか。
953名無しさん@どっと混む:2006/09/16(土) 02:08:45 ID:afaaBTC40
金券屋はいいよな、消費税払わなくていいんだから。
国会議員と税務署に文句言ってやろ。

954名無しさん@どっと混む:2006/09/19(火) 00:04:58 ID:VIH+V3AE0
>>953
それは違う。確かに商品券は、非課税だが、切手、印紙は課税対象だから、課税対象商品を1,000万円以上売ったら消費税を払うことになるよ。
あと、最近は、大黒屋みたいにブランドを扱うようなところは払っているよ。
955名無しさん@どっと混む:2006/09/20(水) 22:09:05 ID:geU/5EK00
>>954
腹グロ屋信用できねえな
956名無しさん@どっと混む:2006/09/23(土) 20:39:44 ID:3zvsK4/U0
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、
個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので、
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、
近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先から愛・地球博のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めての万博に興奮し、
母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
愛・地球博の会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。
母がもらったのは割引券で、これでは入場できないと言われた。
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、会場の周辺を夕方まで散歩した。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
うつむいた母は「母ちゃん、入場チケットだと思った。バカでごめんね」と言って
少し涙をこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、
一生懸命に勉強した。
親元を離れて新聞奨学生として大学まで進み、
いっぱしの社会人になり毎月少しばかりの仕送りもできた。
結婚もして、孫を見せてやることもできた。

そんな母が去年の暮れに病気で亡くなった。
死ぬ前に一度だけ目を覚まし、うわごとのように「愛・地球博、ごめんね」と言った。
俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。


957名無しさん@どっと混む:2006/09/23(土) 21:38:11 ID:bL1pHsno0
>>956
ナルシスト どこか逝ってオナってろ!
958名無しさん@どっと混む:2006/09/25(月) 09:56:29 ID:8vh+XsKe0
age
959名無しさん@どっと混む:2006/10/02(月) 13:48:15 ID:m819SrQi0
エックスパックの取り扱い方を何方か伝授して下さいm(__)m
960名無しさん@どっと混む:2006/10/02(月) 13:52:12 ID:tJogYmUO0
>>958
郵便局で切手と交換する。
961名無しさん@どっと混む:2006/10/02(月) 15:43:43 ID:m819SrQi0
交換手数料かおいくらほどですか?
962名無しさん@どっと混む:2006/10/02(月) 18:00:41 ID:Wnmvf+Yb0
手数料は、切手1枚に対して5円かかります。
なるべく高額切手で交換します。
記念切手などで交換し、手数料も切手で払う。
切手の買取額などを考慮し交換します。
また、稀にヤフーオークションに安く出ていることが有ります。
ただし、50枚〜100枚単位です。
963[email protected]:2006/10/03(火) 00:04:27 ID:jtGSS3vG0
はじめまして。
ネットで彷徨っていましたらここに辿り着きました。
都内新規でOPENしたばかりのFC店です。
ノウハウも右も左もほとんどわからず状態です。。
情報交換・ノウハウ伝授などお仲間さんを探しております。
どうか、宜しくお願い致します。m(_ _)m
メールを頂ければ一度色々お話ししたいです。
964マイラー:2006/10/03(火) 00:57:07 ID:Gt6YxUCo0
>>963
がんがってください。
腿みたいにパスネット99.4%買い、99.8%売りしてください。
毎月売りに行きます。
965名無しさん@どっと混む:2006/10/03(火) 11:17:53 ID:VUFJ0DOq0
>>962
ちょっと待って。961はエクスパックのこと聞いてんじゃねぇの?
エクスパックで切手等と交換する場合、俺の記憶ではたしか40円位だったと思うが、、、

>>963
OPENおめでと。
>情報交換・ノウハウ伝授、、
あんまり期待しない方が良いよ。誰もライバルは増やしたくないっしょ。
今、金券業界は特に厳しい状況だからね。貴店とお仲間になった場合のメリット等
の提言が必要かと。まだ無理だよね。
それよりせっかく高い金払ってFCに加盟したのだから最大限本部を活用すべし。
966名無しさん@どっと混む:2006/10/03(火) 13:00:04 ID:mC5/YojJ0
何処のFCに加盟したの?
967名無しさん@どっと混む:2006/10/03(火) 20:04:37 ID:s85saL7S0
>>964
99.4%ですと売って頂けるのですか??
>>965
メリットかぁ・・・まだ無理ですね。。(´・ω・`)ショボーン
>>966
K−です。
968名無しさん@どっと混む:2006/10/03(火) 21:32:09 ID:+LWgaSqJ0
http://www.ticket.or.jp
ここってどうでしょうか?
加盟には一口(5万円)〜+月5000円みたいですが
加盟する価値はありますか ?(゚〜゚)?
969名無しさん@どっと混む:2006/10/03(火) 21:46:33 ID:noeDQtYdO
前からある組合でしょう!
ここに何を期待するかで答えがかわります。
970名無しさん@どっと混む:2006/10/03(火) 21:52:37 ID:+LWgaSqJ0
>>969
HPの組合の概要より
7.主な事業
  共同購買、教育及び情報提供、福利厚生、toto、インターネット
  興行チケット検索サイト、他
が気になります。

ようするにFC本店より安く仕入れできる情報(ルート)はあるのか?

加盟してどのようなメリットがあるのか?

毎月5000円払い価値はどこにあるのか?

あとは入荷困難なバスカードやパスネットの入荷は可能か?です。
971K-NET:2006/10/04(水) 09:42:49 ID:TqYYvBxy0
K-ですか(^.^)同じですね
都内のどこら辺にお店を構えたのですか?近ければ一度お会いしたいですね(^.^)
972名無しさん@どっと混む
>>971 メール頂ければ幸いです。
一度お会いして色々お話したいですね^^
メアドは>>963です。宜しくですヽ(´ー`)ノ