金券ショップをフル活用しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名前書くのももったいない:2005/09/01(木) 21:11:47 ID:???
返答が無いので、自分で調べたら、乗車券のみ発見。
ホテルの近くの金券ショップも発見できたから、名古屋駅まで買いに行く電車賃が浮いた(w
940名前書くのももったいない:2005/09/03(土) 12:01:52 ID:???
さげw
941名前書くのももったいない:2005/09/03(土) 13:57:30 ID:???
目黒駅周辺に金券ショップってあります?
942名前書くのももったいない:2005/09/07(水) 07:39:01 ID:3aIrUqeu
あげw
943名前書くのももったいない:2005/09/07(水) 22:10:15 ID:???
さげw
944名前書くのももったいない:2005/09/08(木) 22:07:51 ID:Cz6fHxB8
金券ショップは俺の庭w
俺に聞けw 
945名前書くのももったいない:2005/09/09(金) 00:28:25 ID:???
>>944
こないだとある金券ショツプでトイレ借りようとしたら断られました。
いえなにうんこがしたかったんですがね。
どうしてですか?
946名前書くのももったいない:2005/09/10(土) 16:21:08 ID:AeaSfcSP
すでにうんこくさかったから
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:32 ID:???
阪急電鉄390円区間の土日祝切符290円。
これが最安値だと思うんだけど、更に安いところある?
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:08 ID:???
>>945
お祭りの日?
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:43:53 ID:sLFDxpQg
テレカ400円で買えた
950名前書くのももったいない:2005/09/13(火) 17:53:02 ID:???
毎年翌年の手帳を購入するシーズンになると、支払いをどうしようかあれこれ思いめぐらすのが今ごろの歳時記でしたが、最近そのメーカーの手帳の仕入をしてくれる店がめっきり少ない。
・1050円の手帳が450円の文具券2枚とデパ券9800円使用で750円で入手可能(釣りは現金)
・2割引き840円の手帳が450円の文具券2枚で740円で購入可能(釣りは現金)

3000円のボールペンを水曜特価3割引き2100円の文具券5枚で1850円(釣りは現金)で購入してたが、その店外販やめてしまってボールペンも既に終売。

来年の手帳どうしよう。
951高槻市民:2005/09/15(木) 07:38:52 ID:AVi2aB9s
>>947
こどものきっぷ買って乗れよ
ここの住人ならw

まあ普段阪急のってて、たまたま今回390円区間がいるってことなら
150円+220円+差額
180円+180円+差額
180円+220円(超過額放棄)←精算機不可・係員に。
回数券の組み合わせ精算もありだわな

漏れは180円とか260円とか270円は常備しているので、
390円区間なら180円2枚+差額精算にしているよ
952名前書くのももったいない:2005/09/16(金) 17:09:15 ID:X4HViKU3
そろそろパート2のスレも立てておいたほうが良いな。
953名前書くのももったいない:2005/09/16(金) 17:13:53 ID:aW/u2Pe3
サイゼリヤで使える金券類ってありますか?
毎週利用してるもので。。。

すかいらーくグループだとクオカードが使えるんですけどね
954名前書くのももったいない:2005/09/16(金) 17:18:13 ID:fKZAfcOD
ジャスコって…
955名前書くのももったいない:2005/09/16(金) 17:55:33 ID:???
>>954 ジャスコって何なんだよ!?
全部書け
956名前書くのももったいない:2005/09/16(金) 20:36:58 ID:???
>>935
サイゼリヤの株主優待券(1,000円券か30%割引券)、テナントで入っている場合はそこで使える商品券など。
957956:2005/09/16(金) 20:37:57 ID:???
956の訂正>>935 → >>953
958名前書くのももったいない:2005/09/16(金) 20:44:00 ID:???
ジェフ券も使えないとこで出したら気まずいだろうなー
959名前書くのももったいない:2005/09/17(土) 16:42:41 ID:XpHVmTXe
ジェフ券は使える範囲がよくワカラン。
960名前書くのももったいない:2005/09/17(土) 18:28:11 ID:dVFIZscj
age
961名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 01:16:40 ID:q+YMRIlE
クオカードってコンビニでたばこも買えますか?
本は買えるみたいですね(レスがあった)
ケチになりたいけどたばこまだ止められないから金券ショップでクオカード
買ってコンビニで買おうかな?
962961:2005/09/18(日) 01:18:54 ID:q+YMRIlE
もう1つ教えて下さい
モバイラーズチェック(だっけ?初めて聞いたので)はクレカや銀行引落しで
払ってても使えるのですか?
963名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 01:22:00 ID:???
>>961
パチンコ好きの友人をつくる。
勝った分の玉を自分の好きな銘柄のたばこに交換してもらい、
それを市価の×割引(地域の交換率に合わせて加減してね)で買い取る。
普通に景品交換をするより率がよくて友人(゚Д゚ )ウマー
タバコが安く買えて961も(゚Д゚ )ウマー
964名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 03:26:40 ID:hS3Nvw+6
今交換率ってたいがい等価じゃないの?
だから煙草に交換ってあまり美味しくない気がするけど。
965もっちぃ:2005/09/18(日) 06:08:17 ID:ZiGaOiVv
うちの近所のドラッグストアはお米10キロが3000円で売ってんのね。そこってビール券使えるから金券ショップで少しでも安く買おーと思ったら…
売値=額面だった…(〃..)ノ
966名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 12:13:33 ID:???
>>962 使える。だが、クレカのポイント厨には向かない。
967名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 20:40:26 ID:???
>>961

 クオカードでは、タバコは買えないです。

 平成15年7月11日から利用除外商品に
指定されたためです。
968名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 22:11:16 ID:jwLGxUeJ
>>962
モバチェは番号を手に入れて自分のドコモの携帯から1400番にかけて
番号打ち込むだけ。請求書から所定の金額が差し引かれている。それだけ。
でも金券ショップで安いから重宝している。
969名前書くのももったいない:2005/09/19(月) 10:48:02 ID:Lx0t/3vc
>>966>>967>>968
ありがとうございます!
クオカは図書券代わりに本を買う時に使います。
でもコンビニは誘惑が多いから困る〜新発売に勝つ程まだ強くなってない。

モバチェは金券屋にあったら即ゲットします。
有難うございました!
970名前書くのももったいない:2005/09/19(月) 19:39:50 ID:???
>>969

 モバイラーズチェックは、探すと結構安く売っていたりしますよ。
今日渋谷を歩いていたら、91%で売っている店がありましたし…。
971名前書くのももったいない:2005/09/20(火) 11:40:20 ID:Y7moAmD3
>>956
サンクスコ

金券ショップのぞいてみましたが
サイゼリヤの株主優待券ありませんでした
やっぱり稀少なんですかね。。。

オークションだと600円前後で取り引きされているみたいですね
30%オフじゃ大家族で食べないと元がとれないorz
972名前書くのももったいない:2005/09/20(火) 23:21:30 ID:qyuXrLP4
サイゼリアって安かろうまずかろうだろ。
ドリンクバーのコーラが水で薄めすぎ
ペットボトルのを倍に薄めたくらいの濃度だったよ。
973なる:2005/09/21(水) 00:13:12 ID:pjEkaHQ1
コンビニでクオカードでビールってかえますかぁ?(?。?)
974名前書くのももったいない:2005/09/21(水) 00:22:17 ID:???
>>973
お酒は二十歳になってから。
975961:2005/09/21(水) 08:46:22 ID:rTKQkHwI
昨日早速モバチェ買い登録しました。
96%でした。ちょっと高めなのかな?
でも大変良い方法を教えてもらったと思います。
ありがとうございました。
976名前書くのももったいない:2005/09/21(水) 17:29:20 ID:LxrAs105
>>975
金券ショップに通う交通費で赤字にならないよう「何かのついでに」
買うように。
977961:2005/09/21(水) 19:15:54 ID:y7esnnw7
>>976
助言ありがとうございます!
家のすぐ近所に新しく金券ショップができたので毎日でも通えます。
今度は違う金券ショップを「何かのついで」にのぞいて値段の比較をしてみます。
978名前書くのももったいない:2005/09/21(水) 21:51:57 ID:ENW/5oIa
家の近くとか通勤経路に金券屋があると便利だよな
979名前書くのももったいない:2005/09/22(木) 16:24:16 ID:???
たばこって、サークルKサンクスでギフト券を使って買うのじゃいかんのか。
おつりが出ないから、必然的にまとめ買いになるけど。
980名前書くのももったいない:2005/09/22(木) 22:05:28 ID:HD4Mvt8G
金券ショップは買わなくとも見るだけでも楽しいわな。
ドケチの一つの「娯楽」かもしれんな。
981名前書くのももったいない:2005/09/22(木) 23:30:07 ID:NzOwHhmV
また今日も行きました。
明日買物に行くので(下見済み)その金額分だけJCBギフト券買いました。
98%でした。
>>980見るだけはとてもできそうにありません。
店員と客(私)1対1ですから。緊張します。
982名前書くのももったいない:2005/09/23(金) 01:18:44 ID:???
1対1でも平気で眺め回して脳内レジャー計画を立て、
「○○の券はないの?」「××の券ってどうしてこんなにあるの?」などと
質問とも世間話ともつかない雑談を店員とし、
最後に「まあとりあえず休みのダンドリせなな。ありがと。」と言って
店を出てくるのは、冷やかしと言うんだろうな。すまん、店の中の人。
983名前書くのももったいない:2005/09/23(金) 09:24:25 ID:QShkzCeW
>>981
980です。なら、その金券ショップでしばらく見ていて「なさそうな」
券を言えばよい。都市部はたいていクオカードの在庫がないから
「クオカードあります?あ。残念・・・」と言って去っていく。
984名前書くのももったいない:2005/09/23(金) 12:33:46 ID:???
図書カードの何が嫌って、カード処理に時間がかかるとこ。
残り29円とかで使い切る時、カード出す→カード処理→
残金計算→2枚目のカード処理→2枚目のカード受取 と混
んでるレジだと後ろの客にすごく気を使う。

図書券なら現金感覚で全然楽なんだけど。
985名前書くのももったいない:2005/09/23(金) 18:11:10 ID:???
>>984
気にしなくていいじゃん。
列を作るようなシステムのカードつくったのはあちらなんだから。
986名前書くのももったいない:2005/09/23(金) 23:36:37 ID:MAd5VcnG
そーはいくまい
ケチ = 細かいところに気が届く = 細かい事を気にする
987名前書くのももったいない:2005/09/24(土) 08:24:45 ID:WCGbnJ+w
大阪のある本屋(文具用品も扱う)では、文具券で本を買うことができます。大阪では店によっては文具券が470円前後で売られる(まれに460円もある)ので図書券で買うより安くなります。文具券で買ってもお釣りはでます。
988名前書くのももったいない
それなんて本屋?