出張エンジンオイル交換ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どっと混む
最近ちょくちょく聞くんだけど
どうでしょう。
2名無しさん@どっと混む:03/04/05 12:05 ID:n2UEz6yI
ガソリン入れるついでにやるよ。

終了
3名無しさん@どっと混む:03/04/05 12:29 ID:2PKs82j/
>出張エンジンオイル交換
例えば大企業で車何十台もリースで使っているところに
定期的にメンテナンスのためオイル交換や12ヶ月点検をする
というのはあると思うけど、個人使用の車に需要はないでしょう
4名無しさん@どっと混む:03/04/05 12:41 ID:WKNDdpbd
○●○出張専門・洋服直し○●○
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1049070000/l50
これ↑俺の立てたスレ。

無店舗ビジネスがんばろ〜。
51:03/04/05 12:57 ID:S6TiTKSn
やっぱ、個人需要はないですかね。

最近GSやディーラーもエンジンオイルを安く交換するところあるけど
出張ってとこはない。車は空いてるけど体は空いてないってひとはあんまり居ないかな。
6名無しさん@どっと混む:03/04/05 13:26 ID:n2UEz6yI
>>5
だから車はガソリン入れにちょくちょく外に出るでしょ?車検もあるし。
無店舗にこだわりすぎ。
74:03/04/05 17:32 ID:UBFIkFsV
>>1
とりあえず、シュミレーション的な感じでやってみればいい。
地域を限定してビラでもくばってみれば?
どれだけ反響があるか、実験してみな?
オイルは注文が入ったとき、店から買ってきてそれを入れればいい。
まず、ビラを5000枚配るべし!!
(5000枚っていっても、値段とかサービス内容を変えて5パターン作る。
5パターンのうちどれが一番適切な値段設定かデータをとる。)
81:03/04/05 17:53 ID:S6TiTKSn
>>7
そうですね。試験的にやってみればいいかも。
勇気出てきました。サンクス

9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無しさん@どっと混む:03/04/06 23:05 ID:j7mK26ax
1は何円でやりたいの?俺は賛成かな。と言うかメンテもしてほしい。
灯油だって移動販売する時代だし、ガソリン、オイルの移動販売あっても
いいよね。
11名無しさん@どっと混む:03/04/06 23:30 ID:eTn9YB+m
>>10
灯油とガソリンは用途が違うだろうが。
121:03/04/07 12:28 ID:yMes6MpE
>>10
値段はまだ考えていません。
安いに越したことは無いと思うが、通常の値段でいいと思う。
ガソリンエンジンなら1L1000円くらいかな。主張費は専門なので取らず
すごく遠いときだけとるようにする。
大体、カローラクラスなら3000円〜4000円だと思う。
どんなもんですかねー。
13名無しさん@どっと混む:03/04/07 14:06 ID:75Vb7fef
だいたいオイル交換ちゃんとやるなら、油圧リフトで車持ち上げてから
やるだろ。それなりの、施設、道具がいるしオイルのみじゃ収益あがらない
。オレ昔、中古車屋経営してたけど中古タイヤの出張販売や引取り、走行中
にTVが写るようにアース取り、フィルム張りなんかのほうがうまみあると思うけど。
14名無しさん@どっと混む:03/04/07 14:14 ID:Jqj5ZbaI
>>1
もう単発スレは勘弁してくれ、今後何個も立てるようなら荒らしと変わらんぞ。
専用のスレがあるから、そっちを使ってけれ。

「こんな商売かんがえたんだけど」を書き込みます。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1013345616/l50
151:03/04/07 14:38 ID:yMes6MpE
>>13
道具は一番高価なもので油圧ジャッキくらい。
実際は、車止めのようなものに車輪を載せて少し浮かせる。

>>14
そんなスレあったんですね。すみません。
16名無しさん@どっと混む:03/04/08 01:15 ID:j5XL3xxT
単発スレでもいいと思うけど。
17名無しさん@どっと混む:03/04/08 01:30 ID:tfX+6sxw
オイルとかにこだわる人は、
結構な確率でフラッシングもやって欲しがると思うんだけど、
フラッシングに使うポンプ(?)って油圧ジャッキよりはるかに高いんじゃない?
あと、あの機械って持ち歩ける様なサイズのもあるのかな?

逆に、こだわらない人は車検の時と、
あとはせいぜいガソリンスタンドで
「見ますか?」
って言われて
「あ、お願いします」
と答えて
「こんなに汚れてますよ、交換したほうが良いと思います」
「じゃぁお願いします」
ってな感じで交換するくらいで
まず自分から出張交換なんか頼まないと思われ。
181:03/04/08 10:50 ID:tUKqKE2e
>>17
やっぱそうかな。
一番狙ってる顧客は、忙しくて車は空いているが体が空いてない人。
そんな人は、エンジンオイル交換だけでわざわざ来店しないが
来てくれるなら交換する。みたいな。

GSはセルフが増えるだろうから、ガソリン入れる間にって人は減ると思うんですが
やっぱメインは、法人の車になるのかな。だとすればメンテナンスリースの車が
多いからダメなような気がする。

フラッシングはどうですかね。あんま需要無いと思う。機械も高いし。
19名無しさん@どっと混む:03/04/08 10:55 ID:jzWCzc03
というか、実際に千葉でそれに近いことをやったんですが、基本的に
ガソリン補給とオイル交換の定期メンテナンスと、洗車を組み合わせ
てやったらかなり好評でしたよ。
意外に給油もオイル交換もユーザーにとっては面倒なことなんですなぁ。
20名無しさん@どっと混む:03/04/08 11:02 ID:opGUWyAJ
>ガソリン補給
これやるにはたしか免許がいるはずだったと思われ。

でもまぁ確かに田舎の方の幹線道路から外れた所行くと
近所に年中無休24時間のガソリンスタンドがあるなんてのは稀で、
それどころか車で30分行った所に
土曜半ドン日曜休み、平日夜は20時まで、
みたいなガソリンスタンドしかなかったりするからなぁ。
そういう所でガス補給等諸々合わせてやるなら客付くかもね。
211:03/04/08 12:01 ID:tUKqKE2e
>>19
ガソリン販売できれば最強ですがそれは無理でしょう。
洗車はいいかもしれん。車内清掃とか。参考にします。
22名無しさん@どっと混む:03/04/08 12:37 ID:jzWCzc03
んーとね、ちょっとグレーかもしれないけど、
「ガソリン購入代行」なんですよ。だから、そこには1円も利益をのせない。
ガソリンスタンドの明細をそのまま持ってくる。
これだと、けっこういけるわけです。
洗車はかなりいいですよ。
郊外とかだと、ちょっと金持った一戸建ての人が住んでますので。
外面はいいけど、あまり車のケアしない。
意外にニーズがあるものです。
231:03/04/08 13:18 ID:tUKqKE2e
>>22
なるほど代行ですか。
けど何L入るかわかんないのにどうやって?
多分何L以上を運んだりためたりするには免許がいると思う。

私のとこは郊外?田舎です。車がないと生活できないようなところ。
みんな18になると安くてもとりあえず車は要るってとこです。
やってみようかなー
241:03/04/08 13:20 ID:tUKqKE2e
>>19
で、儲かりました?
今はやってないんですか?
なんでやめたの?
質問ばかりですまん。
25名無しさん@どっと混む:03/04/08 15:43 ID:LHjnJDCJ
洗車なんて車好きな奴は自分でやるし、
どうでも良い奴は給油のついでに機械でやるよ。
26名無しさん@どっと混む:03/04/08 18:41 ID:jzWCzc03
19歳の時にやってただけだから、免許のことは正直、わかりません。
で、俺がやっていたのは、リットル数を最初から決めておいて、予測で
入れるんです。
「今日は20L入れておきますね」って。
実は、酒とか米とかの買い物代行とセットにしていたので、ガソリンは
サービスに近いものでした。その代わり、「ワイパーブレード交換して
おいて」とか、そういう受注が結構とれます。
「みんなそんなの自分でやるよ。」って考えは、実は意外に罠です。
みんな結構ずぼらです。
27名無しさん@どっと混む:03/04/08 18:42 ID:jzWCzc03
ちなみに、基本は、そうやって
「なんでもやるサブちゃん化」することにあります。
とにかく、奥さん、旦那さんにかわいがられたら、山ほど仕事は
あるし、やまほど儲けることはできます。

で、俺、やめた理由ですが、もっと儲かることがあったので、や
めて会社つくりました。
281:03/04/08 18:58 ID:tUKqKE2e
>>25
多分車好きの人には見向きも去れないと思います。
洗車が苦にならないような人はお客にはならないと思う。
想定としては40歳以上の男性。

>>26
そうなんです。結構みんなずぼらでめんどくさいんです。
ワイパーブレードは狙ってました。やっぱ需要あるんですね。
買い物代行がメインだったんですか?

私はあまり他のことをやるつもりは無いですがやり始めて需要があれば
やろうかな。エンジンオイル、ワイパー 洗車、後はタイヤのローレーション
くらいかな。
291:03/04/08 19:14 ID:tUKqKE2e
>>6
遅くなったが。無店舗にこだわっているわけではない。
車を持って店まで帰るとなると時間もかかるし、事故のことがあるため
出張でやろうかなと。
店構えてやるならデーラーや自動後退とおなじで差別化できない。
30オイルボーイ勤務:03/04/08 21:23 ID:nPTrlrVj
オイルは儲かりますよ。参考までに、
SL 鉱物油 10W-30 200Lのドラム缶で1L辺りの仕入れが150円位
売値で1L、750円〜かな
ディーゼル用の鉱物油
CF-4 10W-30の200Lドラム缶で、仕入れ1L、180円。売値で1L、600円〜だね。
フラッシングマシーンなんか使わなくても、ワコーズなんかの、フラッシングオイルを
入れてエンジン掛ければ同じ事。
ワコーズ製フラッシングオイルの仕入れ。20Lのペール缶で1L300円
売り値で1L、600円也
311:03/04/09 10:34 ID:KAWidWa4
>>30
情報
サンキュ。
でも、私はそんなに安く仕入れできないと思います。

リピータがどれだけいるかが勝負と思ってます。
リピートしてくれれば半年に1回は利用してくれると思うので。
32名無しさん@どっと混む:03/04/09 12:10 ID:fflF4ajM
>>1
・オイルのブランドをある程度選べる
・費用が自動後退なみ
・本人の立会いがなくても交換可能(キーの問題とかがあるから難しいが)
ならば、俺は利用するぞ。
と言うより、ウチは家族含めて車3台あるが確実に家族全員が利用するな。
33名無しさん@どっと混む:03/04/09 12:59 ID:GFIpfYdq
>32
そう。利用はかなり見込める。
で、もう一つ、ノウハウを。
狙うのは、郊外のマンモス団地など、広大な駐車場があるような団地。
ここは、
・お客様との連絡がとりやすい
・お客様からお客様への移動時間がきわめて少ない。
・口コミで広がる率が高い
などなどいいことたくさんです。
34名無しさん@どっと混む:03/04/09 14:20 ID:k45BnlNR
でも結局実行には移さないと。w
351:03/04/09 14:24 ID:KAWidWa4
>>32
オイルブランドはせいぜい2種類(高級と普通)くらいにしたいと思っていた。
種類を増やすのはお客にとってはいいがこっちにはあまりメリットない。
予測客層はオイルブランドにこだわりが無い人と思っているのだが、読み間違えかな。

費用は自動後退いくらか知らんが(調査しますが)特別安くするつもりは無い。
1L(高級オイル)で1200円くらいかな。
本人の立会い無くてもってのが難しいね。例えば出張に行ってる間に駅や空港
周辺の駐車場でやっちゃうとか。なんかいい方法ないですかな。
だけど結局はお金貰わないといけないので1回は絶対合わなければならん。

>>33
なるほどサンクス
マンモスってほどではないが、団地はそれなりにあるので参考にさせてもらいます。

361:03/04/09 14:28 ID:KAWidWa4
>>34
そうですな。
これが一番の問題かも。
それと、不安なのは例えば町のモータス屋なんかがやろうと思えば
すぐに出来るとゆうこと。自然に価格競争になってアボーンってなりそう
37名無しさん@どっと混む:03/04/09 14:50 ID:GFIpfYdq
>>36
たしかにその通りだけど、町のモータス屋には、決して「さぶちゃん」の
マネはできぬ。
車関係はあくまで呼び水。ほかにも儲けられる導線は山ほどある。
381:03/04/09 15:18 ID:KAWidWa4
>>37
37さんはどうしても車以外の事で儲けろってことですな。
やってみないとその導線はわからんが。
私の考えではあまり色々やらんほうがいいような気がするんだが。
ま、それは、始めてから考えればいいことですな。
3932:03/04/09 15:51 ID:fflF4ajM
>>35
レスサンクス。

>オイルブランドはせいぜい2種類(高級と普通)くらいにしたいと思っていた。
確かにこれは難しい所だと思う。
多い方がユーザーの自由はあるけど、下手をすると不良在庫になりかねないしね。

>費用は自動後退いくらか知らんが(調査しますが)特別安くするつもりは無い。
おっしゃる通り、安さを売りにする必要性はないと思うよ。
この商売のユーザー最大のメリットは「車を動かさなくても交換できる」って所にあると思う。
ただし自動後退などと比べて、価格が高ければユーザ数も見込めない気がする。
同程度位でOKじゃない?

>本人の立会い無くてもってのが難しいね。例えば出張に行ってる間に駅や空港
>周辺の駐車場でやっちゃうとか。なんかいい方法ないですかな。
俺が思っているのはね、平リーマンなんかであれば土日くらいしかオイル交換のタイミングが
ないわけよ。
休みの日にわざわざ混んでいる自動後退に行ってトータル3時間かけてオイル交換する
ってアホらしいと思うのさ。(用品見て3時間潰せるヤシはいいけどね)
そういうリーマン狙って平日にオイル交換しておき、土日に料金徴収って感じってのはどうよ?

作業自体はユーザーの車も駐車場に停まっているんだろうし、その駐車場で作業してもOKじゃない?
灯油入れるのでなくオイル交換するには時間もかかるから、作業の間、他の車の迷惑なんかを考えて
>>1の移動は三輪バイク使うってのも面白いかも。(一度に回れる限界の問題はあるが)
三輪のバイクって案外積載量多いし、廃油を回収してもスタート時とトータル重量変わらないしね。
401:03/04/09 16:26 ID:KAWidWa4
32さんへ
>休みの日にわざわざ混んでいる自動後退に行ってトータル3時間かけてオイル交換する
そんなに時間かかるのか?都会のほうはそうなのか?
家の近所にも自動後退あるがそんなに混んでなさそう。今度偵察行ってきます。

三輪バイクは目立つだろうが無理と思う。
まず、駐車場が舗装していないところとかあるので、下にひくコンパネ等もいると思うし。

交換作業はもちろんその車がおいてあるPでします。
商品提供した後に回収するってのがいまいちですが・・・
平日にオイル交換するって事は鍵を預かるわけですよね。ってことは
料金回収もできるでしょ。いまいち?です。また良かったら意見ください。

前向きな意見サンクスです。
4132:03/04/09 17:15 ID:fflF4ajM
>>40
>>1とは地域差の問題が大きいね。
ウチは東京の多摩地区だけど、土日の自動後退は駐車場待ちで渋滞ができるほど凄い。
ただ本当に渋滞待ち30分、作業待ち一時間半(しかも絶対遅れる)、交換30分強って
いう場合も珍しくない。
ウチの親なんかオイル交換の時にはわざわざ空いている開店間際に行くくらいだよ。

こっちでは道が舗装されていない所はほぼないけど、住宅がある所は車一台半くらい
の幅しかない道路も多いので、三輪バイクの話を書き込んでみた。

>商品提供した後に回収するってのがいまいちですが・・・
これがなければ大きなマイナスでしょ。
自動後退なんかで、客が払っているコストには当然「廃オイル処分代」も含まれている
わけだし。(レシートにあるかは別ね)

>平日にオイル交換するって事は鍵を預かるわけですよね。ってことは
>料金回収もできるでしょ。
そこなんだよね。
オイル交換自体が鍵なしでできれば、電話で受注→作業→作業報告および料金徴収
ってプロセスで行けるんだけどね。

俺の考えだと鍵の預かりと鍵の返却と料金徴収で計三回客に会う必要がある。
うち料金徴収は預かりと返却いずれかに含められるから、最低二回。
加えて中古車なんかのユーザーだとスペアキー持っていないケースもあるから、
鍵の預かりと返却までのラグがあった場合、その間に何かあっても車乗れないんだよね。
ユーザーがスペアキーを持っていない場合、その場でスペアキーの作成までやるとすれば、
売り兼儲け(サービスにはしない)になるのかな?
4232:03/04/09 17:17 ID:fflF4ajM
日本語変だな。
×加えて中古車なんかのユーザー
○だけど中古車なんかのユーザー
431:03/04/09 18:07 ID:KAWidWa4
32さん
レスポンス早いですな。
地域差大きいです。なんたって山口県ですから。
>商品提供した後に回収するってのがいまいちですが・・・
これは、交換して数日後って意味でまずいって書いたんです。
立会いできれば交換後すぐに貰います。

スペアキー作成は全く考えていなかったが、個人のお客さんなら
ほとんどが家の庭に車を置いているパターンが多いので
何回あってもいいのだが、そのときに料金回収まで完結したい。
また後日集金に行くのは効率悪いと思っただけ。
(多分32さんは家とPが離れていることを想像してるんじゃない?)
4432:03/04/09 18:54 ID:fflF4ajM
>>43
>レスポンス早いですな。
今、作業待ちでヒマなのよ。(w

>地域差大きいです。なんたって山口県ですから。
なるほど、山口は行ったことないからわからんけど。

>これは、交換して数日後って意味でまずいって書いたんです。
>立会いできれば交換後すぐに貰います。
これって「ちゃんと交換しましたよ、これが古いオイルです」って確認してもらうってことかな?
だとすれば、その問題は見逃していた。
立会いがなく、下手にオイルを持ち帰るとそれの管理の問題も出てくるね。

>スペアキー作成は全く考えていなかったが、個人のお客さんなら
>ほとんどが家の庭に車を置いているパターンが多いので
>何回あってもいいのだが、そのときに料金回収まで完結したい。
ここも地域的なずれかな?
こちらは自宅に駐車場がある家はウチの通りで見ると大体半分くらい。
内、家族全員の車を収容できる駐車場を持つ家はほとんどない。(ウチもそう)

スペアキーの件は家が留守でも対応できるって言うメリットもあって挙げてみた。
こっちでは通勤に車使える環境の人間は少ないし、一人暮らしのリーマンが、
住んでいる借家からちょっと離れた駐車場を借りているってパターンも結構多い。
(ひどいのになると自転車乗って駐車場に行くヤシもいる。最近は減ったけど)
そういったリーマンからすれば土日に車乗ってオイル交換時期に気付く→
交換屋に電話→次の週末までには交換済ってのも狙えるのかなぁと。
スペアキー預かって「来週までに交換しておいてよ」という依頼ならば作業側の
時間的な余裕もできると思ってね。

まあ以上は東京の1車ユーザーが考えている一つの意見としてとらえてよ。
地域的なギャップも立場のギャップもあるとは思うけどさ。
451:03/04/09 19:10 ID:KAWidWa4
32レスさんくす。

車の使い方にかなりギャップがありますね。
こちらでは、ほとんどの人が通勤で車を使います。
なので、会社にいる間に交換なんてことも多いと思います。
自宅では、家族全員分置けるとこは少ないと思うが、2台(だんなと奥さん)
は、置くスペースを確保している人がほとんどだと思う。

32さんは自動後退でオイル交換しなくてもディーラーとかもあるでしょう。
やっぱ、値段の問題で行かないのかな?こちらでは、ディーラーも集客の
ために、期間限定で安くやってるとこ多いですよ。(国産デーラーですが)
46オイルボーイ勤務:03/04/09 21:17 ID:o8NXLYNx
>>1
うーん。1さんは、この業界の事がしらなさすぎかも。
仕入れにかんしては、SLクラスでドラム缶なら1L150円、ペール缶なら220円位で業販に限り誰でも買えます。
参考までに、毎月、自分の店は、オイルのみで4000Lだしてます。
銘柄にこだわる客は、全体の5%弱です。
オイルの売れ筋は、SLグレードの鉱物油、粘度5Wー30があれば
軽〜セルシオクラスまで、オールシーズン使えます。
高級なオイルなら、SLグレード、100%化学合成油、粘度5Wー40
仕入れは800円位
4732:03/04/09 21:59 ID:fflF4ajM
>>45
>なので、会社にいる間に交換なんてことも多いと思います。
それ狙い目かもね。
「じゃあ俺も」って言ってくる人間もいるかもしれないし。
営業でもなければ車は就業時間中置きっぱなしだろうしね。
まあ会社側が何も言ってこなければってのはあるけど。

>32さんは自動後退でオイル交換しなくてもディーラーとかもあるでしょう。
これについてはおっしゃるとおり。
だけども以下のような理由で俺は自動後退を含む用品屋を使ってる。
・工賃・価格が明確でない(自動後退ならば、500円で一年間工賃OKのはず)
・オイルの種類が選べない(滅多に選ばないけど)
・立地的(駐車スペースが狭かったりね)、雰囲気的に入りづらい(土日は
新車購入の客とかいるし)

最大の問題として
・新車の購入など、余計な話をされるのがうっとおしいってのがあるかも。

後は一回余計なディーラーに関わると「車検の時期ですよね!」とかガンガン
電話が入るのもウザイ。(「逃がさねぇぞ!」って勢いでかかってくる)
最近は自動後退でもそのようなことあるから、これについては比較にならないけどね。

遅くなったから、そろそろ帰ろ。
作業も一段落ついたし。
では。
48名無しさん@どっと混む:03/04/09 23:48 ID:HleQA05y
ガソリンスタンドでオイル交換したら3000円かかりました。
49名無しさん@どっと混む:03/04/10 00:33 ID:s2IZdw4z
>>48
安心料。
501:03/04/10 11:26 ID:s23mUfvK
>>46
そうなんですか。安いとこは安いんですね。私はデーラーにいたことがあったんで
そのときの考えです。参考にさせてもらいます。オイルボーイって千葉周辺に
あるんですね。家の田舎でやっても儲かるかな?

32さん
やっぱデーラーって雰囲気的に入りにくいもんですかね。
何百万する新車買う人と3000円のオイル交換じゃやっぱそうなのか?
私はデーラーにいたことがあるので良くわかりません。

>新車の購入など、余計な話をされるのがうっとおしいってのがあるかも
>後は一回余計なディーラーに関わると「車検の時期ですよね!」とかガンガン
>電話が入るのもウザイ。(「逃がさねぇぞ!」って勢いでかかってくる)
これはあるかもしれませんね。

どちらにしても自動後退が繁盛してるかどうか確認してきます。
色々サンクス

>>48
安いじゃないですか
51経験者:03/04/10 17:01 ID:uQThok58
私は今の事業の立ち上げ資金を出張オイル交換で捻出しましたよ。
マンション等の集合住宅には、飛び込みで営業しても結果は出ましたよ。




52名無しさん@どっと混む:03/04/10 17:33 ID:hnof4CKR
>>51
まともなマンションだと不法侵入になるよ。
531:03/04/10 18:28 ID:s23mUfvK
>>51
ぜひ、経験上のご指導ご教示くださいませ。
54名無しさん@どっと混む:03/04/10 20:38 ID:hnof4CKR
これ見とけ。
こんな競争烈しいところに乗り込むのはバカか天才。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%87%BA%E5%BC%B5%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%BA%A4%E6%8F%9B
55名無しさん@どっと混む:03/04/10 21:51 ID:1+QQkKng
51は神。師匠と呼ばせてください。
56経験者:03/04/10 22:17 ID:uI0eGNdN
どんな内容の事業で利益を追求しようとも、まずは人力ですよ。
私の場合は、最終的には女性の方の利用が多かったと思います。

車両サービス系の事業では、顧客がある程度回転すればオイル以外に様々な
付加価値が望めます。


57名無しさん@どっと混む:03/04/11 03:07 ID:fHub44s5
ところで、「今の事業」って何をやっているのですか?
581:03/04/11 10:40 ID:gbcIOSnA
>>54
それくらいは見ました。私の地域ではまだ始まっていないのでどうかと思ったわけです。
逆にこれだけ全国にあるってことはやっぱ儲かるのかまたは、店舗をかまえて
オイル交換しているところが出張もやっているのかどっちが多いですかね?

>>56
>どんな内容の事業で利益を追求しようとも、まずは人力ですよ。
そうでしょうね。まずは一人でやろうと思ってるんですが、受注が入ったとして
1日何件くらい回れますかね距離にもよりと思いますが、私の考えだと10件回れば
てんてこ舞いのような気がします。

女性の方が多かったんですか?意外だな。女性はデーラーや自動後退入りにくいんですかね。
わたしは、奥さんの車だけど依頼はご主人がするってのが多いとではと思ってますが。
独身の女性だと自宅に呼ぶのとか抵抗ありそうだし。

オイル意外の商品ですか。まーそれは、オイルが軌道に乗ってから考えればいいこと
ですよね。一応頭に入れときます。

貴重な意見サンクスです。
59名無しさん@どっと混む:03/04/11 12:07 ID:8LvwxDgz
1さん、俺がマンモスマンションをターゲットにねらえ、って
勧めているのはまさに、1日何件の仕事ができるかっとところです。
1件1件一軒家を回っていたら、たぶん10件できないかもしれません。
601:03/04/11 12:56 ID:gbcIOSnA
>>59
やっぱそうですか。家のほうは田舎でマンションはあるがマンモスなんて無い。
次の交換場所まで移動が30分なんてざらに有りそうだし。
1日最高10件として5件ないと食って行けないではやっぱ難しいかな。
だから、田舎ではみなやらないのか?
こんなことかいてると元手がかかんないんだからとりあえずやって見れば?
ってかかれそうだが・・・
悩んでみます。

女性のお客さんの話なんか聞けるとありがたいんですが・・・
61名無しさん@どっと混む:03/04/11 19:23 ID:S7DBT3a5
チラシは撒きました?それとも突然、訪問販売するのでしょうか?
62名無しさん@どっと混む:03/04/11 19:33 ID:Ot4JLH11
訪問販売か。2,3日後に
キャンセルします
って言われたらどうすんの?
63名無しさん@どっと混む:03/04/11 23:10 ID:NUTrx7wv
グッドタイミング。今日、イエローハットの広告入っていた。
64名無しさん@どっと混む:03/04/11 23:13 ID:Ot4JLH11
>>62
俺なら言うな。w
元に戻せと。戻せないなら謝罪と賠償。
651:03/04/12 10:35 ID:xHsYyJG5
>>64
訪問販売のクーリングオフってやつ。
中にはいるかもしれんが極まれでしょう。

そんなこともあるんですね。
勉強になります。
66名無しさん@どっと混む:03/04/12 13:31 ID:aZihXYKH
>>65
同業者の嫌がらせとしては充分ありえる。
671:03/04/12 13:44 ID:xHsYyJG5
>>66
それはありえますね。
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
691:03/04/12 15:36 ID:xHsYyJG5
↑うざい
70名無しさん@どっと混む:03/04/12 21:37 ID:jhBH2vmJ
女性の場合、あまりがみがみ言わないそうなイメージがあるけど。
そうでもないのかな?
71名無しさん@どっと混む:03/04/12 22:06 ID:aZihXYKH
>>70
場かなおばちゃんに引っかかると悲惨。文句言うわ値切るわ世間話するわ。w
721:03/04/14 10:26 ID:yvLYUP97
70-71
女性は基本的にお金のことに関しては細かい人が多そうですね。
73名無しさん@どっと混む:03/04/14 14:23 ID:DQwAhjwu
オイル量に関係なく工賃込みで¥980の時代だからなぁ。
かなり需要は限られるんじゃない?
741:03/04/14 15:25 ID:yvLYUP97
>>73
そんな安いんですか?
期間限定でしょ。
世の中には安くなくても(適正料金なら)来てほしいって人多いと思うが。
75名無しさん@どっと混む:03/04/14 15:35 ID:3rVw29K1
近くのネッツは来店特価で1000円です。
76名無しさん@どっと混む:03/04/14 15:40 ID:DQwAhjwu
>>74
GSで貰ったそのチラシには期間限定とは書いて無かったですよ。
その店の周辺のカーショップでは大半が\950〜980の看板を出してた>大阪南部
ランクルなんて10L以上は入るのに。(ここまで多いと例外でしょうね)

>世の中には安くなくても(適正料金なら)来てほしいって人多いと思うが。
多くはないと思いますよ。需要は限定されるでしょう。
私も自動車業界の者ですから事情を知った上でそう思います。
771:03/04/14 16:29 ID:yvLYUP97
やっぱ数打たなきゃいけない商売とすれば需要が少なすぎか。
78名無しさん@どっと混む:03/04/14 20:22 ID:SJyjew5T
数打てないよ、多分
79名無しさん@どっと混む:03/04/16 00:14 ID:2jotl90E
別の移動販売でも考えろ。
801:03/04/16 11:02 ID:AyTuO+N7
だんだん評判悪くなってきたなー
81名無しさん@どっと混む:03/04/16 15:30 ID:vziFZmB+
>>80
具体的なことを考えれば考える程、採算を取れるかどうか怪しくなってきてるね。
単に悪い評価なんて思わず、それを克服できるように前向きに受け取るか
どうかだよ。
821:03/04/16 16:06 ID:AyTuO+N7
>>81
力強いおことばサンクス。
83名無しさん@どっと混む:03/04/16 18:24 ID:J/BIFI4M
1さんよ、とにかくやってみなって。
確かにオイルだけだとやばいけど、複合的にやるとほんとに強い
ビジネスだよ。
この「代行ビジネス」で貯蓄を2000万つくった俺がいうんだから。
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85名無しさん@どっと混む:03/04/16 21:11 ID:YfVru2cb
とりあえず便利屋でもやれば。
その中にエンジンオイル交換もあるだろうし。
86名無しさん@どっと混む:03/04/16 23:26 ID:NWxxW43r
2000万円・・・。まさにベンチャー板の神じゃないですか。
やっている価値はありそうですね。
87山崎渉:03/04/17 12:57 ID:dIAgvf5b
(^^)
88名無し:03/04/17 14:25 ID:d0sBgUv8
山崎渉って何?誰なの?
891:03/04/17 16:39 ID:jE4Rf6Tx
>>83
2000万とはすごいですね。
がんばってみるかなー
90名無しさん@どっと混む:03/04/17 22:23 ID:OkhFhYHo
今日、トヨタビスタから「葉書持参の方はエンジンオイル500円で交換」
というお便りが来てた。オイル交換だけじゃ商売は無理っぽいぞ。
「数をこなせば」なんて考えずに、1日最低でも2万以上は売り上げられる
ようにするしかなさそうですな。シロウトが出来ない整備項目を盛り込んだ
メニューで2〜3時間/台くらいの作業で6000円〜くらい取れるようなやつとかさ。
移動式で整備場所が一般駐車場だと手間ばかりかかって、ちょっと難しいかな。
9132:03/04/17 22:40 ID:uAHECvRt
>>1
久しぶり。

>>90
>シロウトが出来ない整備項目を盛り込んだメニュー
ちょっと素人が手を出しにくい(面倒くさい)部分というと何があるかな。
ワイパーブレード交換、タイヤ交換(ローテーション含む)、ガラスの撥水加工、
フィルム貼り、車内清掃くらいしか思いつかないなぁ。

>2〜3時間/台くらいの作業で6000円〜くらい取れるようなやつとかさ
車屋の整備単価は知らないけど、それより安くないと客がつかないだろうね。
ちなみに行き着けのバイク屋の整備単価は8000円/1Hだった。
9290:03/04/18 00:37 ID:kVUqlVeM
>>91
そのくらいのメニューかな。ついでにボンネットを開けたことないユーザーな
んて意外といるから、ウォッシャー液補充、バッテリチェック、エアクリー
ナーエレメントチェック、クーラーガスチェック、プラグのチェック等々
一方、足回りなら空気圧くらいか、タイヤを外さないと出来ない項目が多い上
エアツールが使えないと時間かかるし、未舗装の駐車場ではジャッキで上げら
れない。
これからクーラーの掃除なんて喜ばれそうだが、あれって設備とか専用機材が
いるのかな(よくしらん)?
9332:03/04/18 09:11 ID:ZjVKC/qM
>>92
大雑把に捉えると、自動後退の無料チェックくらいの項目かな。

>一方、足回りなら空気圧くらいか
+αを考えるのなら、パンク防止剤の注入、窒素ガス充填とかも考えられるね。
なんだか飛躍して、移動整備業に近い話になってきたが;

ところでこの商売を考える上でのターゲットってどうなのかな?
個人的にはメカわからん素人(お年寄りや主婦)、休日整備に時間潰したくないリーマン
なんかがターゲットになる気もするんだけど。
941:03/04/18 10:49 ID:UvueeRlQ
いろいろレスあんがと。
>今日、トヨタビスタから「葉書持参の方はエンジンオイル500円で交換」
そうなんですよ。最近デーラーでもオイル安いんです。お客集めのために。
けど、出張は安さが売りではないのでいいのですが、やっぱ単価下げざるを
得なくなるんですよね。
デーラーの整備単価は6800〜7800/Hぐらいでしょう(地域差あるが)
>これからクーラーの掃除なんて喜ばれそうだが、あれって設備とか専用機材が
>いるのかな(よくしらん)?
専用機器は要りません。エバポのドレンから洗浄剤を吹き込むやつがほとんど。
これはできるかも。

フィルムはりは私の技術が無いので出来ません。

けど、あんま無茶くちゃにやると、重要保安部品の整備って許可(認証工場ってやつ)
がないと一応出来ない。

なかなか頭で考えると難しいな。行動あるのみか?
9532:03/04/18 12:51 ID:ZjVKC/qM
>>94
とりあえず本当にやる気があるんなら、リスク少ない部分から行動してみたらどうかな?
実際に行動起こして初めてわかる問題もあるだろうし。
ここで言ってても所詮は机上の話だしね。

でも1のやる気は買うよ。
俺は普通のリーマンだから、そういう企画を考えて実行に移そうという心意気は純粋に凄いと思う。
961:03/04/18 14:28 ID:UvueeRlQ
32さん
さんきゅ。
私も今は普通のリーマンです。
でも、極小会社なので、捨てるものは、毎月の給料くらいしかありません。
(退職金なし、ボーナスなし、社会保険なし)
しかし、その毎月の給料だって稼ぐとなるときついよね。
自営の人たちは素直にすごいと思う。
9732:03/04/18 17:06 ID:ZjVKC/qM
>>96
俺はリーマンだけど、実家は元自営。(八百屋)
ガキの頃から見てたし、学生の時代から本業の間に手伝ってたから、自営の苦しさ
も楽しみもある程度はわかる。
軌道に乗るまでは正直地獄の日々だと思うよ。
実績がない自営には銀行も金貸してくれないしね。

>しかし、その毎月の給料だって稼ぐとなるときついよね。
>自営の人たちは素直にすごいと思う。
確かにね。
ただチェーンでもない限り方針は自分の自由だし、リーマンにありがちな上の考え
と一致しなくて評価が低いとか、業績は上げてるのに給料は上がらんとかってことはない。
もっとも利益がなければおまんまの食い上げっていう究極のリスクは負うけど。(w

それとどうでもいいけど、ボーナスないってのはまあいいとして、社会保険ないって
すごくない?
バイトじゃないんだから。
981:03/04/18 18:40 ID:UvueeRlQ
ははは、バイトなみです。
家も実家は自営でした。(建設業)
っていっても親父一人で忙しいときは日雇いをってくらいだけどね。
なので、そんな背中を見ながら育ったからやっぱ自営してみたいってのが
心の中にある。

32さんはなぜ実家つがなかったの?(今からつぐ予定?)
家は親父がさっさと辞めて(私がつがないって言ったからかもしれんが)
しまいました。(私が高校生のころ)
99名無しさん@どっと混む:03/04/19 23:56 ID:2a73dVUT
銀行が金貸してくれないのは、俺のところだけじゃないのかと少し安心。
100山崎渉:03/04/20 01:22 ID:XtxP7acR
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
10132:03/04/20 20:50 ID:qlOz7Qa1
>>98
実家は廃業しますた。(w

まあ元々継ぐ気もなかったし、親に継がせる気もなかった。
そういう部分ではお互いの利害が一致してたね。

>そんな背中を見ながら育ったからやっぱ自営してみたいってのが
>心の中にある。
俺は逆かな。
ウチは年末が忙しさのピークなもんで、毎年末、小学校二年から廃業するまで(俺が社会人
二年生くらいまで)手伝わされた。
友達が年末遊びまわっている時に、俺はクソ寒い中配達行ったりして。
毎年年末が来るの嫌だったなー。
朝6時から拉致られて、家に帰ってくる(家と店は全然別の場所)のが夜中の一時。

そんなでとてもじゃないけど、子どもながらにこの商売は自分には勤まりそうも
ないと悟った。
それでリーマン以上の利益があればいいけど、そういうわけでもないからね。
1021:03/04/21 10:47 ID:1nWR2tjn
32さん
なるほどね。
その点、私は現場に遊びに行ったりはしたが、直接苦労したことは無かった。
(子供が手伝えるような仕事でもないし)
お袋がきつそうだったのは覚えてるが。
しかも、どれくらいかは知らんが、結構儲かったよう。
字もまともにかけんような親父が、
家一軒たてて、子供には何不自由なく、学校にも行かせてくれた。
なので、自営って儲かるんだなと思っていた。
しかし、自分で実際やろうと思うと、年収500万なんてかなりきつい。
最近では、設けるためにやるのではなく、自己実現のためにやりたいって気のほうが
大きいです。
103名無しさん@どっと混む:03/04/21 20:49 ID:5fkyRwGw
>>96
リーマンなら食い扶持はあるんだから、休日に知り合いつて
に実験的に営業出来るじゃん。とりあえずやってみれば?

まぁ、なまじ食い扶持があるから腰が重いとも言えるがな。
10432:03/04/22 00:43 ID:NrhNaNaz
>>103
厳密なことを言い出すと、会社の規定の問題が出てくるね。(副業の禁止)
まあそんなこと言ってれば、一生起業なんかできないだろうけど。
ただその手の知り合いがいればマーケは取れるね。
いなくても休日に自動交代に逝って、オイル交換単体で頼んでいる人間の層を探るとかはできるし。

>>102
一応最初からバイト代は貰ってたけど、それが余計に責任感負わせてくれるんだよね。
おまけに年明ければ正月だから、バイト代があまり魅力に感じなかったけど。
確か小学校の低学年で3日だか4日働いて、2000円くらいだったかな。
・・・今思えばえらく重い2000円だ(w

もっとも俺も大学まで逝かせてもらったから、自営であった親には感謝してるけど。
1051:03/04/22 10:18 ID:F+vkgqeb
>>103
>まぁ、なまじ食い扶持があるから腰が重いとも言えるがな。
そうなんですよ。わかちゃいるが。けどあせってやって失敗するよりかいいと思ってます。

32さん
ちっぽけなとこなので副業禁止の規定なんてものは無い。
のでやろうと思えばやれるんですが。

>俺も大学まで逝かせてもらったから、自営であった親には感謝してるけど。
この気持ちがあれば親も本望でしょう。お互いがんばりましょう。
106名無しさん@どっと混む:03/04/25 00:43 ID:56C7KBx1
リーマンなんて、収入の5分の1は国に吸い上げられているのさ。
いや、公務員どもにと言ったほうがいいかも・・・。
1071:03/04/25 10:26 ID:D+Jd3mHE
>>106
106さんは自営をやって節税しろってこと?
または、同じくらいの収入なら税金が安いから自営をしろってことですか?
108名無しさん@どっと混む:03/04/26 00:20 ID:KBvC7gNm
そうです。橘玲の本見てみれば?
1091:03/04/26 10:47 ID:y1oqd1iR
>>108
橘玲の本?
正式名称じゃないですよね?
出来れば教えて。
110名無しさん@どっと混む:03/04/26 23:47 ID:qwRxo9g1
黄金の羽根の拾い方(橘玲)です。はじめ、つまらんと読んでいたが
だんだん面白くなっていく。
111調査中:03/04/28 00:15 ID:x85rXrDg
ほー、やっぱあるもんだ。
新聞の折込に件の全国展開出張オイル交換屋の
チラシが入っていたから評判どうなのかなー?と
思って検索していました。

赤帽みたいに初めにお金だけ取られて斡旋無し、みたいな事に
なるんだったら自分でやってみるってのは手ですね〜>1さん
112名無しさん@どっと混む:03/04/28 17:39 ID:2hd8q8hg
赤帽のスレでも誰か立ててくれないかな?最近軽貨急配などの独立しません
か的な求人多いんですよね・・・。
113名無しさん@どっと混む:03/04/28 19:21 ID:9aXoBQm+
使わない。
1141:03/04/30 10:14 ID:W867u2kP
>>110
さんきゅ
ぐぐってみます。

>>111
FCに入るメリットって大手運送会社のエンジンオイル交換を
すずめの涙みたいな金額でやらされるのが落ちじゃないですかね。
(ほんとのとこはしりませんが)
115名無しさん@どっと混む:03/05/02 20:41 ID:WE7crq6N
さ、ゴールデンウィークですよ。皆が書きこみする時期です。
116名無しさん@どっと混む:03/05/04 12:34 ID:oR1BKmsK
誰も書かぬではないか。
オイル交換に構って暇ないのかも。 >ゴールデンウィーク
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119名無しさん@どっと混む:03/05/05 23:35 ID:H+MLKLA+
じゃー、ゴールデンウィークは儲かりましたか?
1201:03/05/07 10:22 ID:GVrCYSJ5
>>119
まだやってないんですが。
GWとか忙しいのかな。
121名無しさん@どっと混む:03/05/11 23:35 ID:mQxN1Oqj
1は結局、独立したのか?
1221:03/05/12 11:22 ID:W03kZQqk
>>121

いえまだです。
123名無しさん@どっと混む:03/05/12 16:04 ID:loqhfK7r
独立する気はあり?
1241:03/05/13 11:46 ID:AsAVYxH2
>>123
うーん。なくなってまいりました。
125名無しさん@どっと混む:03/05/13 19:27 ID:6fEVP646
あんなにヤル気っぽかったのに、何で?
1261:03/05/14 10:50 ID:dnAogx7L
>>125
やる気あるように見えました?
あの時は、やる気あったんですが実際。
127名無しさん@どっと混む:03/05/14 13:20 ID:3WADXQUE
独立する気がなくなってきた、というより
もう独立する気なし?やる気なし?
何がネックでそういう心境に?
128名無しさん@どっと混む:03/05/14 13:44 ID:RIdh65lR
出張オイル交換って、結局はオイルを交換する機械を作ったメーカーの
販売促進の一環に過ぎないんじゃないのか?
はっきり言って、オイル交換なんてそんな機械が無くとも誰でも簡単に
行う事が出来るわけジャン。これが出張ガソリンなら結構儲かりそうだけど、
オイルなんて交換の期間の期間が長すぎる。もっと頻繁に交換しなければ
ならない物ならいざ知れず。
129名無しさん@どっと混む:03/05/15 15:43 ID:gxcOztBM
「出張オイル交換」いいですね、元手少なそうだし。
洗車&コーティングとセットにして一万円ポッキリとか。

素朴な疑問・・・
1〜オイルなどをヤフオクなどで仕入れたら領収証出ませんが、
  そうしたら経費として認められないのでしょうか?
2〜会社員が休みの日にこの仕事したら、モグリ営業で捕まりますか?

つまらない質問ですが、よろしくお願いいたします。
1301:03/05/16 14:18 ID:NrvMv6X8
>>129
1はしらん
2は会社の規定による。警察にはつかまらんだろ。
131名無しさん@どっと混む:03/05/16 17:03 ID:uCuUP6BV
金払った証拠が残れば良い。

っつーか、他に疑問を持たないお前はリーマンムキ。
132名無しさん@どっと混む:03/05/17 15:37 ID:kM0KfgGX
隊長!発見しますた。
このビジネスモデルはアメリカで伸びてる企業のもんです。
アメリカでは多くの車はガレージでオーナーがオイル交換すとる模様です。
それをやってあげるよ、と。
日本ではほとんど自分でやるヤシはいないと思われ、成長の目はない模様。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134名無しさん@どっと混む:03/05/21 21:58 ID:BcMXnrpt

     ∧,,∧
    ミ,゜Д゜,彡  ワヲーン
   ⊂ミ   ミ⊃   
     ミ   ミ
     ∪ ∪

135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136山崎渉:03/05/28 10:49 ID:AityOzDP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
137名無しさん@どっと混む:03/06/20 08:34 ID:Tx+bTcjx
出張オイル交換、今テレビでやってる『水道トラブル5000円』なんてのより
効率はいいと思われます。
車使ってる企業をつきに数社契約しないと辛いかと思うけど。。。
一般ユーザーのみを相手にするのであれば、辞めておいたほうがいいかもね。
あと、抱き合わせ商売を何か考えたほうがいい。
オイル交換&多少のチェックだけなら、便利屋やったほうがずっといい。
1381:03/06/23 16:48 ID:5zxznQ9U
久々のレスです。

わかる人いたら教えて。
エンジンオイル交換してからエンジンが壊れたって言ってきたとしたら
どう対処すればいい?

ドレンの閉め忘れとかオイルの入れ忘れなら、もちろんこっちの不手際だが
オイル入れてたけど壊れた。と言い張られたらどうすりゃいいの?

例えば飲食業の人なんかだとお前のとこの料理食って腹いたくなったって言われたら
ほんとの原因なんてわかんないじゃん。そんなときどうすんの?
139名無しさん@どっと混む:03/06/23 17:04 ID:38xn0eB/
>>138
893の手口。
新車2台買えるくらいの金払う。
1401:03/06/24 11:46 ID:txzbE7pu
139さん

893ってやっぱ商売始めたら来るもんですかね。
皆さんどうやって対応してるんですか?
または、参考になる板知りません?
141名無しさん@どっと混む:03/06/25 05:08 ID:tU2VUmt9
>140

そうゆうこと怖くて商売できないでしょ。
いざとなったらやめるだけのことです。
といっても、1さんぐらいのビジネスに
立ち入ることはないと思います。

>138

そんなの知るかって言うしかないでしょ。
お客様は、オイル交換とエンジン故障の
因果関係証明できるの?あとね、オイルの
入れ忘れとかするかもしれないと思っている
ような心がけだったら、やめたほうがいいよ。
そのような想定がでてくる段階で、情けなく
思う。


142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あのですね:03/06/25 07:57 ID:EX1h1RY5
昨今 一台当たり1000円程でオイル交換できるのに
わざわざ出張し、廃油の処理してまで商売になろうはずもない。
確かに便利だが、ガソリンを入れる暇もない人にはその車の
エンジンオイルを交換する必要もない。
ガソリンを入れる暇がある人は安いオイル交換に流れるものだ。
一リットル1000円払う出張オイル交換を利用するならば
一回4リットルで4000円也。

僕なら安い所の一回千円で済ませ計4回やるけど。
145名無しさん@どっと混む:03/06/25 14:49 ID:UoalI5Tm
>>138
オイル交換してくれた客のところに度々行けばいいのです。
次の日、3日後、一週間後、一ヵ月後、二ヵ月後、、、
顔出して「どおっすか〜?」とか言って世間話して。
クレームどころか紹介もらえますよ。
もしも893さんに気に入られたらそれこそ怖いもんなし!
前向きに考えて下さい。
146名無しさん@どっと混む:03/06/25 19:49 ID:4M+mXXau
便利やの仕事だろ。
洗車やらワックスがけやら全部面倒みる。
知り合いとか紹介とかでそこそこ仕事あるよ。本業にするのは無理。

まったくの他人の車は触らんほうが身のため。
1471:03/06/26 10:26 ID:JgbMgb4a
たくさんレスあんがと
>>141
これくらいの小さなビジネスでそんな心配しなくていいですね。
ただ、考えられることは考えておこうと思いまして。
自分自身こんなことを考えるのはいやで考えたくは無いですが
そうゆう性格なもんで。こんなこと考えるやつは商売人には
向いてないかもな。
でも、がんばります。
入れ忘れや閉め忘れはやるとは思ってません。
ただお客に説明するときにそのようなことに関しては保証しますと
聞かれたら答えようかなと。
アドバイスありがとうございます

>>144
そうなんです。
それは、わかってますが、初期投資が少ないし
需要無ければ100万と1年でやめる覚悟はできてるので
それは心配してません。

>>145
はげましありがとう。

>>146
本業は無理ですか。売上で400万利益で300万あればいいと思ってるんですが
甘いですかね。
148ニュービジネス評論家:03/06/26 12:46 ID:Fm/djCt1
長くなります、ひとりの若者の将来のためご容赦。
私は自営業者です。いろいろ隙間産業(ニッチorニュービジネス)をやりました。
体験から一言。
若者のチャレンジ精神は将来の国を支える産業の基です。できれば否定したくありません。
ホンダもソニーも松下もトヨタも、明治時代の産業の走りの紡績すらも元はベンチャーです。
今そのような財閥系や優良安定企業に勤めながら、現在のベンチャーを無謀だとかあるいは
失敗すればそれ見たことかとあざ笑う人にだけはなりたくないものです。
しかし、失敗はしないほうが良いに決まってます。

起業にはシーズからとニーズからの2つの分け方があります。
シーズとは現在持っている技術や現行のビジネスの何かを利用して起業するもの。
ニーズは世の中にニーズ(需要)があるだろうとかあるはずだの見込みで起業するものです。
あなたはニーズ型のようですね。
失敗する確率がかなり高いでしょう。(90%以上?)
起業はシーズから始めるべきです。

理由はこうです。
@:誰もやってない=マーケットが存在しないか小さいから誰もやらない。
これで大企業といえど失敗してきました。兎角自分のアイデアには酔いしれるものです。
マーケットのないところで根性論は無意味です。

続く

149ニュービジネス評論家:03/06/26 12:47 ID:Fm/djCt1
A人の意見を求めるようではやっては駄目。
周囲の人に話すと誉める人もいればたしなめる人もあります。
あなたは揺れ動いています。本当に自信が有れば悩まずやります。
口外もしないでしょう。

迷ったらやる!は間違い
私3日間で15万円くらいのセミナーで上記の言葉を叩き込まれました。
しかし、それは嘘です。迷ったらそれは準備不足や能力不足を自ら証明しています。
迷ったらやってはいけません。

Bニュース性のあるビジネスは駄目
私は2つのニュービジネスで雑誌取材を2回受けましたが、その仕事は失敗しました。
マスコミに登場するニュービジネスはその後発展したとの続報をほとんど聞きません。
@にも共通する理由ですね。

C鉱脈の薄い金山を掘るな
1トンの鉱石に1グラムの金が含有されていればペイしても100トンの鉱石から取るのでは採算はとれません。
マーケットが無いとはそういうことです。将来成長するマーケットかも知れないが今は無理です。
1件500円の儲けのために必要なチラシ配布は10枚か1万枚かの違いです。
根性出してがんばっても無理なのはそういうことです。

だからこのアイデアは本業は無理と思います。何をやるにも困難は付き物だから他人の車には触らないほうが良いとの意見には与しません。
でも自分のアイデアに溺れてせっかくの時間と労力とやる気を無駄にすることのないようになさってください。
松下商法でまず小金を貯めてから、その一段上のステップで見えてくるビジネスを本業にしてはどうです。
(真似した商法)
何をしたら?こんなビジネスはどう?など無償で相談に応じます。私変人ですかね?
マーケットがしっかり存在しているビジネスでスタートしてください。
1501:03/06/26 13:12 ID:JgbMgb4a
148-149
ご忠告は聞いておきます。
えらく、親切にアドバイスくださいましてありがとうございます。
ニーズがあるかどうか確信できないことは事実です。
整備業にいましたが、お客様から出張でやってほしいと言われたことは
ありません。しかし、それは、そんなこと出来ないだろうとの思い込み
だろうと思ってます。

151名無しさん@どっと混む:03/06/26 13:28 ID:7S1tRgRN
>失敗はしないほうが良いに決まってます。
そうなのか?本当にそうなのか?アンタ、本当に自営で成功してるのか?
152名無しさん@どっと混む:03/06/26 13:40 ID:k3mwylpx
ここなんかけっこう面白いよ
http://www1.ocn.ne.jp/~peace55/
1531:03/06/26 14:11 ID:JgbMgb4a
>>151
そうなんですよ。
思ってることは違うかもしれませんが。
失敗しても学ぶことは多いと思う。
人生全体からしたらプラスかもしれない。
借金せずに出来る範囲なら失敗してもいいではないか。
って感じですかね。
154名無しさん@どっと混む:03/06/26 14:40 ID:mpyVT8/K
脳内起業は借金も失敗も無い。

一生やってろ。
1551:03/06/26 15:49 ID:JgbMgb4a
>>154
つらい一言です
156141:03/06/27 03:29 ID:SCoTMDMb
ビジネスってですね、幹があって枝が必要だと思うのですよ。
このビジネスは、枝であって幹ではないように思えますね。
枝はいろいろあったほうがいいと思いますよ。

僕であれば、車のなんでも屋にしますね。
車に関係することだったら、あいつに聞けば
大丈夫って感じに。技術的には、JAFぐらいの
ことはできた方がいいと思いますよ。

車の掃除、修理見積もり代行(相見積もり)
保険外交、JAF、ガス入れ、洗車、タイヤ交換、
車整備、へこみ修理、簡単な傷かくし、空気圧チェック
ウォッシャー液補充。ブレーキパッド交換、
パンク修理。側溝に落ちたとき引っ張る。故障車の牽引
ガソリン配達。24H対応(お酒飲んだら駄目)。ワイパー
フィルム張り。プラグ交換、バッテリ上がり対処。
バッテリ交換。車検代行。スピーカ取り付け。

最後に、キーがなくてもボンネットを開けるぐらいのテク
は欲しい。できるんじゃないの?そうすうと、お客から電話
もらって、勝手に作業して、終わってから集金に行くだけ
なるでしょ。いちいち鍵わたしてられないよ。

ごめん、ホント最後に、失敗する可能性は、すべて排除して
やらなきゃ。はじめるのは簡単だけど、やめるのは大変な
ことだよ。多少ついた顧客の信頼を失いますからねー。
田舎で信頼は、何より大事ですよー。あと営業力ね。
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158名無しさん@どっと混む:03/06/27 05:31 ID:7Pig46Jt
>>156
いい!当方車好きですがこれなら末永くお世話になりたいと思います。

>>1
最初からこれだけ作業出来るはずもないでしょうから、
コネクション使って「対応できますよ」で始めてみては?

立ち上げてもしお近くでしたら顧客になりますヽ(´ー`)ノ
159名無しさん@どっと混む:03/06/27 10:51 ID:4OQPi2OQ
有る程度のことは売った販売店が喜んでやってくれるよ。
買い替えまで囲い込みたいから。
160あのですね2:03/06/28 08:53 ID:M0BqmTNl
考えるなら、廃油を旨く利用出来した商売。
捨てる物を利用してそれを売る。
金属と油の廃油をやね、天ぷら油固めるようなのを使って****にする。
これを省コストでやれば一攫千金も夢ではない。
それを使っえば何々に利用できる。
こういう具合に考えないと。

そんな風に考えるのが商売であって、単に便利だから利用するだろう、
価格が安いから売れるだろう、なんていう考えは、マスターベーションにすぎない。
そんなものは大資本が動けばすぐ負けてしまうだけ。
161あのですね2:03/06/28 08:55 ID:M0BqmTNl

誤字脱字失礼。
ニュアンスだけ判って頂戴。
1621:03/06/28 10:25 ID:GjlIRwJ1
色々アドバイスサンキュ。
163名無しさん@どっと混む:03/06/28 13:26 ID:oZDslms3
大阪で整備工場やってますが、出張オイルで使ってた車の処分に困って、
買ってくれという人が年に数回やってきます。

車はまだ新しいのに買取センターに持っていっても買取ってくれないそうです。
企業を回っても、営業車はほとんどリースで、オイル交換などメンテナンスは
全てリース会社が面倒見てくれるからいらないと断られることが多いと嘆いてました。

中古車屋が買替え時期までお客さんとの関係を絶やさないために、サービスのひとつとして
取り入れているところはありますが、それ以外で長く続いている人は知りません。

これから始めようという人を否定するつもりはまったくありません。
私の知ってることが参考になればと思い書込みました。
1641:03/06/28 13:31 ID:GjlIRwJ1
>>163
アドバイスありがトン。

FCの説明だとリース会社からの契約もあるような話だったが?
165名無しさん@どっと混む:03/06/28 14:07 ID:kTrT+FhN
そりゃFCならリース会社から大口契約取れるだろうが。
1661:03/06/28 14:31 ID:GjlIRwJ1
個人ではダメか
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無しさん@どっと混む:03/06/28 15:12 ID:kTrT+FhN
車持ってる友達相手に仕事してみたらわかるよ。

お前の駄目さ加減が。
1691:03/06/28 15:52 ID:GjlIRwJ1
>>168
あきらめます
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172山崎 渉:03/08/02 01:19 ID:oRK1jqvJ
(^^)
173ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:06 ID:wYgBPPeo
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
174ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:11 ID:9a+P5s7y
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
175ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:16 ID:Wn9SyfHW
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
176名無しさん@どっと混む:03/08/18 03:21 ID:GuxVQAY9
ほんと内容の無いスレになったな
177名無しさん@どっと混む:03/08/26 00:25 ID:wziaYoxV
そうねー・・・・・・・・・
178名無しさん@どっと混む:03/09/14 22:06 ID:X3yxfVfo
落ちますか
179都内:03/09/18 00:12 ID:QTwMjePc
オートプロジャパンってFCがあります
180 :03/10/15 15:30 ID:+h2qsPOd
知り合いがFCで始めるようです、
契約する前に知ってたら止めたんだけどな〜
聞いたのがFCの入会金を
100万以上(詳しく聞かなかったので)払った後だったから
もう何も言わなかったよ・・
車、車の改造費、工具、オイルの仕入れ、など全部
あわせると400万近いらしんだよね〜
軽急便の商法と何か似てるね。。。
181名無しさん@どっと混む:03/11/04 22:42 ID:4eA2802i
∧,,∧
    ミ,゜Д゜,彡  ワヲーン
   ⊂ミ   ミ⊃   
     ミ   ミ
     ∪ ∪

182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183名無しさん@どっと混む:04/01/10 20:40 ID:gXuQw8iW
∧,,∧
    ミ,゜Д゜,彡  ワヲーン
   ⊂ミ   ミ⊃   
     ミ   ミ
     ∪ ∪

184名無しさん@どっと混む:04/01/11 02:30 ID:ebXqQF0r
格言「貧乏人ほど儲からないビジネスを始める」
185名無しさん@どっと混む:04/03/11 21:37 ID:Bu0DXJQK
早くこういうスレを消してほしいね。
186名無しさん@どっと混む:04/03/16 08:53 ID:ID+ykW34
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
187名無しさん@どっと混む:04/04/29 18:20 ID:ClpeXc9O
このスレ復活記ボーン。
188名無しさん@どっと混む:04/05/10 23:41 ID:49W4BxAf
オートプロジャパンってどう?
189とってもオイリー:04/06/12 04:09 ID:FucAoR3r
オートプロジャパンの代理店やってる方、
代理店の実態を教えてください。
本部からの仕事ってどの位あるのですか?
実際月商はどの低度なのでしょうか?
190名無しさん@どっと混む:04/06/12 04:17 ID:/mB6uGu4
死ね、批判的なウジムシ共。
191名無しさん@どっと混む:04/07/03 14:23 ID:16ofHKog
月商は経費以下です、経費倒れになるほど仕事はたくさんあります
192名無しさん@どっと混む:04/07/06 19:54 ID:BFYMDZar
自分でやったら、安いオイル買って800円程度。
193墨田区本所:04/07/07 04:06 ID:HXcyQx9C
特に運送屋の仕事の単価はかなり安いです
1リッター入れて @300円
仕入が@100円
ロイヤリティが15%ですから利益率が悪すぎ
仕事は無いし
加盟店会議は月一で意味無い会議ですかね

こんな仕事はしないほうがいいですよ
194墨田区本所:04/07/07 04:12 ID:HXcyQx9C
とにかく本部からの仕事はありません
自分で営業して頑張るしかないですね!
その前に経費倒れ起こして潰れちゃいますけどね

このフランチャイズは辞めたほうがいいですよ
借金だけが残るよマジで
195墨田区本所1−18−2:04/07/09 03:16 ID:w8JtYlr3
オイル仕入単価
SJ、CF@165 SL、CF-4@190
以上が仕入の金額です。
仕事があるのは、先に加盟店なった人と達ですね。
あとから加盟したひとは仕事は無いと思った方がイイですよ
本部はこれから 加盟店を1000単位で増やす計画です ますます仕事か減ると思っていいと思います。

質問ありましたら どんどん待ってます!!
196名無しさん@どっと混む:04/07/10 23:45 ID:JwVeLICN
オートプロジャパンの社長はDQNくさい。
197墨田区本所:04/07/11 04:15 ID:nmk8jEwr
この社長は仕事してるとこ見たことないな!
ババアが反対に頑張ってるし!
単価の高い仕事皆に回せよ
198名無しさん@どっと混む:04/07/11 04:45 ID:2/HJalG7
FCってどんな業界にもあるんだな。
共通するのは親の層鳥ってこった。
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:50 ID:nmk8jEwr
今新規で加盟する人は 全く仕事無いでしょう!
加盟するときに 儲かると言っていたが 全然儲からなかったよ
自分で顧客開拓しないと 無理です!
200名無しさん@どっと混む:04/07/12 13:04 ID:p+9L0ZRX
悪徳大川専務 氏ね
201名無しさん@どっと混む:04/07/16 02:32 ID:50wgI2Zq
今だに加盟店の説明会にきてる奴がいるが 可哀相だな
202名無しさん@どっと混む:04/07/21 16:59 ID:yY7pdoyW
上げときます
203名無しさん@どっと混む:04/07/22 16:54 ID:o+0c5awg
APJの説明会、行ってきました。
もちろん、最初から加盟するつもりはないですが・・・
自分でします。
顧客ターゲットも違いますし、別にオイル交換だけに拘ってません。
204名無しさん@どっと混む:04/07/23 05:59 ID:iE9WEvZm
仕入さえ確保出来れば何とか出来るよ!
APJは最悪だ!
205名無しさん@どっと混む:04/07/23 17:30 ID:p1fqjMMY
オイル他、車のパーツはほとんど入ります。
市場は、大きい所ではなく住宅地を狙います。
206名無しさん@どっと混む:04/07/31 19:32 ID:zG7LJYDI
上げ
207名無しさん@どっと混む:04/08/06 17:05 ID:qF1vLhB4
age
208名無しさん@どっと混む:04/08/10 18:18 ID:RujMIKW/
オ−トプロはすごいねぇ〜
まだまだ加盟店を”仕事はあるけど人がいない!!”って言ってるらしい・・・
実際は加盟金もらったらあとは知らんぷり!?
”人はいるけど仕事無い”状態らしいよ〜
一月でアルバイト以下の収入らしい・・・
うわさですけどね・・・
209203:04/08/10 21:10 ID:b6mbc5G6
>>208
私も説明の時、同じことを言われました。
人がいないと言うなら、あの加盟金はあまりにも・・・

210名無しさん@どっと混む:04/08/10 21:42 ID:7Rqx6kUI
>>208
>一月でアルバイト以下の収入らしい・・・
 うわさですけどね・・・

本当のことですよw
しかし、まだ加盟店募集してんの?
本部の仕事もロクに無いのによく募集できるな。
211名無しさん@どっと混む:04/08/10 23:17 ID:EYM3EEBz
加盟店募集はまだまだ!!
毎週チラシに載ってます(笑)
募集するだけして・・ドロン!?
ってなりそうな気がする・・・
犠牲者が増えていくばかり
212名無しさん@どっと混む:04/08/12 23:19 ID:3DqqGECq
オイル交換はリフタが無いと
辛いのでは?
213名無しさん@どっと混む:04/08/13 18:36 ID:zKFCTvF2
リフターが無くても出来ます! 本部の仕事は単価が安すぎです。
214名無しさん@どっと混む:04/08/16 00:06 ID:T7BVlx0U
レスを読んでいると・・・・これは、やばい会社ですか?やはり・・・・
>オ−トプロはすごいねぇ〜
>まだまだ加盟店を”仕事はあるけど人がいない!!”って言ってるらしい・・・
>実際は加盟金もらったらあとは知らんぷり!?
仕事はありすぎて困っている・人がいなくて困っているという割には本部駐車場には「オイル交換車輌」が満車??!!
仕事は責任を持って出す!採算は合う!同社責任者は自身を持って発言しているが、ここまで言っておいて、作業単価が極端に低いとか、
仕事がないとは考えにくい(自信を持って発言しているので)単価が極端に低ければ加盟協力者も食えず、ロイヤリティー
も払ってゆけないでしょう!もしこれが事実であれば、確実に詐欺罪を立証できうるよう
加盟予定者も、裏を取ればいい。フリーな掲示板の性格から「同業者の邪魔」もありうる・・・・。
真剣にこの会社の事業を考えているので・・・・・。>特に運送屋の仕事の単価はかなり安いです
>1リッター入れて @300円
>仕入が@100円
>ロイヤリティが15%ですから利益率が悪すぎ
>仕事は無いし
>加盟店会議は月一で意味無い会議ですかね
>こんな仕事はしないほうがいいですよ
リッター@300円はひどいというか考えられない金額ですね!。この金額で15%のロイヤリティーを
堂々と取るのですか?ということは、リッター100円!!!いくらアウトソーシンクの時代といえども、
これでは、協力会社を食い物にしているとしか考えられないじゃないですか!!
永久に利益を得られないし、協力会社の恨みを買う事になる。・・・・ただこれが本当に事実であれば
役員・社員は、堂々としていられないでしょう。立派な詐欺罪であり、いつかは必ず、挙げられます!
噂であることを信じますが・・・・。
同社に関する情報を調査中ですので意見のある方は、書き込みお願いいたします。
215一加盟店でした!:04/08/16 07:30 ID:O0hngtwc
はっきり言って本部の仕事だけの売上は10万いきませでした!チラシなどでは月100万は稼げると書いてるが大間違いでした。 本部の仕事は早く加盟した人から順番に回ってくるので新しい人は仕事がありません。
216一加盟店:04/08/16 08:01 ID:O0hngtwc
被害者の会でも作って訴訟でもしましょうか? 現在加盟店、加盟店を辞めた人、弁護士の方の書き込みお待ちしております!
217名無しさん@どっと混む:04/08/16 21:47 ID:T7BVlx0U
現在、加盟を検討している者です。「本部担当者いわく・・・」
●客先の受注契約量が処理しきれないため「売上げ月100万円」は本部が責任もって発注する。
時期によっては、もっと売上げが期待できます「受注契約先は全国展開の大手企業・数十社!!」
受注契約先が今か今かと、待ってもらっている状況なのです。我々(オートプロ)としては、
早く受注契約先と仕事の流れを急ピッチで進めなければならない状況なので貴方のやる気があれば応援します。
地域によっては数台契約している方もいます。我々の仕事は、右肩上がりです。チャンスです。
業者の選定は貴方自身ではなく、当方(オートプロジャパン)で検討会議の上、返答させてもらいますということでした。
未だに返事一つ来ないので盆明けには返答があるでしょうが・・・・・
本部で長期研修をさせ、なおかつ、高価なオイル交換車輌を売っておいて仕事がなければ完全に詐欺です。
「軽急便」ですら、売上げ保証の際は、実際の効率面でのロスの話がありますがオートプロジャパンは「仕事量がこなしきれない!!」
ので、仕事を出してやる!というような強気にはみえますが、余程自信がないとここまで発言できません。
これからこの事業に着手される人は私も含め、事前に弁護士等の専門家にお願いして契約されたほうがよいのではと
このレスを拝見して思いました。しかし、これが周知の事実ならば・・・・裁判沙汰にまで発展していないことが不思議ですね?
218名無しさん@どっと混む:04/08/18 20:14 ID:K3+dxERD
本部に真新しいオイル交換専用車が何十台も動かずに置いてあるのは何故でしょう???
219名無しさん@どっと混む:04/08/18 22:01 ID:oPLB0OK8
それは何かしらの理由で辞めた人のリース車両です 最低限の工具、オイルなどがセットでリース代金は月々65100円になります毎月リース代金をかせぐのもキツイですよ もちろん自分で車両だけ持ち込んでもいいです
220名無しさん@どっと混む:04/08/19 09:00 ID:cRxgd5XK
やはりですか!「何かしらの理由」とは・・・まず、考えられるのは一つしかないね。
オイル交換業をやる人を募ってるのに新古車らしき車が動かずに本部に詰め込んであるので
不自然ですね!まっさらな新車じゃないことは誰が見ても判っちゃいます。
>オイルなどがセットでリース代金は月々65100円になります
やめた人のリース車輌・・・・一体どうなるの???
それにしても、「 >何かしらの理由で辞めた人のリース車両 」 だったのならば
大変なことですよ!だって、台数が台数なんだから(大杉)
・・・・ID:oPLB0OK8 様は、この会社の関係者ですか?
221名無しさん@どっと混む:04/08/19 09:12 ID:htYthThg
>1リッター入れて @300円
運送会社のトラック相手なら@300でも採算とれますよ!
しかしその場合は
>仕入が@100円
こんなの使ってたらダメですけど・・
自分でル−ト確保できてもっと安価で仕入れてエレメント類を定価もしくはそれに近い価格で
さらに大型車輌をメインにしていけば大丈夫です!
実際にGSやディ−ラ−でもそのあたりの単価ですから・・地域にもよりますが
うわさの会社は二t車(10?以内)がほとんどでさらにロイヤリティとられてては・・・
大型車など効率のいいのは古い人や偉い人(○○長)の物みたいだし・・
真新しいオイル交換専用車は完全にやめた人の物です。
やってる間はリ−ス車輌の返却は出来ません。
リ−ス代と仕入れ代を払えばきっちり赤字です。。。
222名無しさん@どっと混む:04/08/19 09:30 ID:cRxgd5XK
本部は車輌販売がメインで、新規末端でオイル交換をやってる人は赤字地獄!
それにしても、○ー○○ロ  よく問題起きずに????月120万!このまま宣伝し続けたら
詐欺ではないのか(怒)黒字どころか赤字なんて・・・軽急便より、ひどいぞ!
223まーた:04/08/19 11:59 ID:cRxgd5XK
新参者で「収益の十分あがっている人」
話がまったく違った人
APJと折衝中の人
何か意見ないですか?(APJは書くなよ!)

これから、どんな被害者が出るか?APJが言うようにまともな収益が出る人が
これから現れるのか???このスレ更に熱くなりそう??

「社会・世評・2チャンネル」に APJオートプロジャパンのスレ立っているよ!

全国的にチラシを撒いているのだから社会責任は重い!
正直に募集をすべきである!
224元加盟店:04/08/19 16:18 ID:eAPj0Bo0
はっきり言ってこれから加盟する人は良く考えてください 借金ばっかり増える可能性が大きいです!わたしはこれからAPJと戦うつもりです!
225名無しさん@どっと混む:04/08/19 20:49 ID:wX0FHjM+
元加盟店様こんにちは。
わたしは以前から盛んに
加盟を勧められている者です。
やる気があれば必ず結果が出る!
APJは、「仕事は保証する」とまで、言い切りました。
元加盟店様が戦う為には、元加盟者・現加盟者・
加盟前者が三位一体にならなければ
裏は取れないと思います。
わたしは、皆さんのレスをよく鑑みて加盟か未加盟か
判断します。みなさんのレスが真実ではないことを
望んでいます。
APJに浸入調査させているものがいますので
今月中には裏を取ります。
226元加盟店:04/08/20 03:23 ID:DA9Vz/Vk
APJの朝の朝礼では、大声で加盟店目標台数○○○○台目標と言ってる! そんなに加盟店増やしても・・・・・仕事ないだろ
227名無しさん@どっと混む:04/08/20 06:15 ID:DA9Vz/Vk
このなかに何人加盟店のひとがいるのかな? ちなみな俺は元加盟店でした。そして一言 地区長みんなに仕事回してやりなさいよ! 大○専務いい加減嘘はやめなさい! 運命共同体って言ってるんだったら仕事みんなに回しなさい!
228名無しさん@どっと混む:04/08/20 16:34 ID:whK1qgw2
ところで、皆さんは○○○を潰す際の
インターネットを使った良い方法をご存知ですか?
情報提供に尽きると思います。

いい話だろうと、悪い話だろうと、自分の知っている事実を書き込むことに寄って
その組織の概要がおぼろげながらつかめて来ます。

どういう行動を推奨しているか
どういうマニュアルがあるか
どういうメリットがあるか
どういうデメリットがあるか

それを新たに加盟店になろうとする人や○○○に興味を持った人が読みます。
それが「○○○に入ると人間が腐りきって・・・」みたいな自己啓発セミナーに対する
幻想みたいなのを持った人に対して、現実がどうであるかを示すことになると思います。

要は、○○○がよく言う「仕事はたくさんあります」ということを
「やってみなくてもなんとなくわかる」ように、やってみた人が体験談を書くだけです。
○○○内部で話される体験談は悪い話はしませんものね。

「加盟をしたら、120万/月になって戻ってくる」と言う話は体験談として資料に発表されることはあっても
「加盟したけど、借金地獄になって何も戻ってこなかった。お金返して欲しいぐらい」という話は発表されることはありません。

加盟店間で色々体験することはあっても、いったいそれが自分だけなのか
それとも全国的なものなのか(全国的に広まっているのは何故なのか)という事を知る貴重な材料になると思います。

私事ですが、私は元加盟者で、嘘をつかれたり、たらいまわしされたり、まったく話と違っていました。

始めは個々の加盟店が悪いのかと思ってましたが、ここ2ちゃんねるで同じ体験をされている方が
沢山居ることを知り、○○○には利益を出させない(ロクに客が無いのに忙しくて手間廻らないと嘘をつき
利益のまったく出ない客を廻す)体質があると確信した次第です。
高価なオイル交換車輌の販売のみに重きを置いたやり方です。
229名無しさん@どっと混む:04/08/21 21:11 ID:kjSATSQi
前はロイヤルティーが10%だったのに一ヶ月くらいで15%にup会社の売り上げが良くないのかな?APJの社員見てるのかな?なんとか言えよ
230元加盟店:04/08/21 21:22 ID:kjSATSQi
みんなで集団訴訟でも 起こしましょうか?
それだけでも会社のイメージダウンになるでしょっ
加盟金入らなければ 時間の問題!
あとはみんなでテレビ局に問題にしてもらう為に投書してみたりして・・・!
被害者が増えれば間違いなく潰れるでしょっ
231名無しさん@どっと混む:04/08/21 21:34 ID:jt+8GrsO
ロイヤリティの話・・
大阪の時の会議では加盟店代表のマネ−ジャ−が発表してたな・・
こいつら(本部のお犬様)アホちゃうか??って本気で思ったなぁ・・
まあ 暑苦しいしええけど
あそこはFCを語ってるけど。。新興宗教でしょ??
232名無しさん@どっと混む:04/08/22 03:35 ID:Q1K86ouo
営業やった事が無い人が多いのに 本部の研修は3時間くらいしかやらないのはおかしいでしょっ!
それで本部以外の仕事探すのはきびしくないですかね?
233元加盟店(騙された人):04/08/23 06:19 ID:pzXUKvun
>>231
>大阪の時の会議では加盟店代表のマネ−ジャ−が発表してたな・・
 こいつら(本部のお犬様)アホちゃうか??って本気で思ったなぁ・・

いや、犬だよ。
本部に反発してた某マネージャーが、突然飼い犬になったじゃんw

>>232
それ以前に仕事が無いです。
234元加盟店(騙された人):04/08/23 06:27 ID:pzXUKvun
age
235名無しさん@どっと混む:04/08/26 08:36 ID:1zT+i7OS
研修費用は確か30万円と聞いています
それも僅か3時間?
236現在加盟店:04/09/02 20:09 ID:ovVWMmNz
・ああ・あ・あ・あー
237名無しさん@どっと混む:04/09/03 21:12 ID:DzM2QaJZ
オートプロジャパンは詐欺集団です!!

加盟してしまったら、わかる犯罪集団オートプロ
他のFCとは比較になりません。
平気でうそを言い続けます!!!!!!
平気でうそを言い続けます!!!!!!
平気でうそを言い続けます!!!!!!
平気でうそを言い続けます!!!!!!
平気でうそを言い続けます!!!!!!

238名無しさん@どっと混む:04/09/03 21:14 ID:DzM2QaJZ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1092836089/182-
オートプロジャパンは詐欺集団です!!

加盟してしまったら、わかる犯罪集団オートプロ
他のFCとは比較になりません。
平気でうそを言い続けます!!!!!!
平気でうそを言い続けます!!!!!!
平気でうそを言い続けます!!!!!!
平気でうそを言い続けます!!!!!!
平気でうそを言い続けます!!!!!!
オートプロジャパンは詐欺集団です!!

加盟してしまったら、わかる犯罪集団オートプロ
他のFCとは比較になりません。
平気でうそを言い続けます!!!!!!
平気でうそを言い続けます!!!!!!
平気でうそを言い続けます!!!!!!
平気でうそを言い続けます!!!!!!
平気でうそを言い続けます!!!!!!




239被害加盟者:04/09/11 09:14:55 ID:se7OtUFG
オートプロジャパン
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1092836089/l50
レス見に来て
240名無しさん@どっと混む:04/09/14 07:17:28 ID:Qw/taf5e
ところで>>1は何してるんだよ!
早く報告してくれよ〜
漏れも本格的に準備始めたぞ〜
241名無しさん@どっと混む:04/11/18 00:07:07 ID:EO4CH94W
>>235
知り合いがやっていたが辞めたよ。
研修費用30万、加盟金100万、オイル交換車の改造費170万。
リース車使用のばあい、車両リース代が月7万。
金だけが目当てで人の人生なんか何とも思ってないクズどもの集団だってさ。
儲かるどころか大赤字確実って言ってたよ。
オートプロジャパンだけはマジにやめとけ!
242名無しさん@どっと混む:05/01/28 13:40:09 ID:KZ230cii
調べると出張オイル交換やってるところはいっぱいあるね。
別にオートプロジャパンに加盟してまでやることもないんじゃない?
243うたたね:05/01/28 18:58:56 ID:MrG4UUtP
そうですね・・・・・
244うたたね:05/01/28 19:10:18 ID:MrG4UUtP
オ−トプロジャパン オ−トプロジャパン オ−トプロジャパン
加盟金詐欺の定番オートプロジャパン
245名無しさん@どっと混む:05/02/25 01:04:32 ID:mwUwKVtf
>>232
営業の指導は最後の最後に取って付けたような内容のものを1時間ほどやります。
指導は技術的なものがメインで、作業にいちいち声出しが必要です。
声を出すことで営業に繋がると言ってますが、街中で大声出して車をいじってる
人間を見て「あっ、出張オイル交換のオートプロジャパンだ」というほどの
知名度はありません。
「黄色いツナギを着た大声で独り言を言うのが好きなおじさんが車いじりしている」
という光景にしか見えません。
ですよね、広告媒体に自ら紹介しようとしてないんだから。
看板代払ってるんだから本部はTV・ラジオで一般向けに宣伝して然るべきですが、
法人取引が主体なので一般向けの宣伝は不要ということでしょうか。
出してる広告はいつも加盟店の募集だけ。
「あなたのやる気と努力で月収120万円以上」この文句ばかり。
もう辟易しました。
246名無しさん@どっと混む:2005/03/25(金) 22:23:00 ID:1kAhT8Fk
オートプロジャパン、すごいことになってます。
http://taro1970.tripod.com/
247名無しさん@どっと混む:皇紀2665/04/02(土) 00:18:19 ID:IU6tOt+c
それって儲かるの?
248名無しさん@どっと混む:2005/04/03(日) 07:07:50 ID:p/ZAtRms
こっちです。
http://autoprosagi.tripod.com/
249名無しさん@どっと混む:2005/04/13(水) 21:57:25 ID:N2n+6yQE
250名無しさん@どっと混む:2005/04/17(日) 01:14:33 ID:G3IwCv00
みれないですが?
251七氏秘密:2005/04/19(火) 12:47:24 ID:cFf4YsbI
252名無しさん@どっと混む:2005/04/26(火) 18:40:43 ID:2kEp+x+h
金払って加盟店になっただけで金儲け出来ると思ってるやつの方が甘いよね。
そんな文句言ってるレベルだから商売なんてうまく行かないんじゃないの?
そもそもこういう仕事しようって思ってるやつにビジネスセンスなんてあるわけないか
253名無しさん@どっと混む:2005/04/26(火) 18:42:56 ID:2kEp+x+h
だれか俺の車のオイル交換してくれないかなー
そうだ!オートプロにたのもう!
254名無しさん@どっと混む:2005/04/26(火) 21:15:06 ID:s3tngJWg
1から何気によんできたけど(1時間もかけてw)1さんはどなったんだ
最後は悪徳ぽい話か
255名無しさん@どっと混む:2005/04/26(火) 22:41:04 ID:GAmpvzb0
>>254
オートプロの名前が出てからスレッドが廃れた。
お詫びに8項目無料点検やるぞ!
エンジンオイルOK!ラジエター液OK!バッテリーOK!ウィンドウォッシャー液OK!
ブレーキフルードOK!ストップランプOK!パワステフルードOK!タイヤOK!OK牧場!
256名無しさん@どっと混む:2005/05/14(土) 09:55:38 ID:QwFRY5YL
あげ
257名無しさん@どっと混む:2005/05/15(日) 00:24:16 ID:NS/MnJrd
なるほど
258名無しさん@どっと混む:2005/06/24(金) 02:40:13 ID:Vb6Qjf3f
儲かるの?
259名無しさん@どっと混む:2005/06/28(火) 00:17:57 ID:CwKV4U7r
Age
260名無しさん@どっと混む:2005/07/29(金) 22:04:08 ID:jwXU5tpu
オートプロってラジオCMの?
261名無しさん@どっと混む:2005/08/13(土) 23:19:10 ID:CXFKpD1+
そーなの?
262名無しさん@どっと混む:2005/08/24(水) 22:44:53 ID:wbyBYfaC
なんでも出張すりゃビジネスになると思うその発想が気に入らん。
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:41:12 ID:hGqBjuYE
もうダメぽ
虫の息
264名無しさん@どっと混む:2005/10/24(月) 23:20:32 ID:/T/TUxTU0
社員やめます。
265名無しさん@どっと混む:2005/11/01(火) 13:42:15 ID:VVoMG/HQ0
デリヘル ヴィーナスのお店に元アイドルが・・・・
266名無しさん@どっと混む:2005/12/03(土) 21:55:07 ID:XT2hPaCa0
こんどは出張洗車屋でもやる?
267名無しさん@どっと混む:2005/12/24(土) 05:07:25 ID:3WLP3Qr50
無料点検とセットでオイル交換してくれるって?
268sage:2005/12/25(日) 13:04:02 ID:4Guc7MHz0
クリスマスがダメだった人も年末までには頑張って彼女を作ろうよ。

http://blog.livedoor.jp/inpo_chinpo/
269名無しさん@どっと混む:2006/01/30(月) 20:54:39 ID:+sC3ZcEn0
オートプロジャパンは「セーフティメンテナンスデリバリーサービス」
という呼び方に業態を変更しました。
270名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 20:30:36 ID:7K5z4lbS0
ジャパンピットサービスhttp://www.jpit.co.jp/
なんかここ、オートプロジャパンとそっくりなんだけど?
271名無しさん@どっと混む:2006/03/02(木) 20:35:57 ID:6khADXfJ0
>>270
そっちはオートプロジャパンよりも創業が早いそうですよ。
どちらかがパクったと考えるなら、後発のオートプロの方。
ジャパンピットサービスのいいとこ取りして、自己啓発セミナー式教育システムと
悪名高い地区長システムを組み込んで加盟金集めの手段としたのがオートプロ。
272名無しさん@どっと混む:2006/04/25(火) 21:12:19 ID:RyR+Cemo0
出張オイル交換?
だれが出張するの?
273名無しさん@どっと混む:2006/05/06(土) 18:10:59 ID:0hs9UbWT0
>>272
主張オイル交換屋さんだよ
274名無しさん@どっと混む:2006/05/06(土) 19:40:55 ID:TLcu88AGO
オイル交換なんか誰でもできるじゃん
だったら出張でオーディオね取り付けとかの方がよい
275名無しさん@どっと混む:2006/05/19(金) 11:49:50 ID:UEkgjGAw0
オートプロもうだめぽ
コクーソ
543 :被害者の会 :2006/05/16(火) 19:47:00
オートプロジャパンの被害者の皆さんついに私たち被害者は立ち上がりました
来る6月20日東京地裁722号法廷で民事裁判が始まります。
取り扱い部 事件番号 民事28部 平成18年(ワ)第9304号
オートプロジャパンって何? こちらをご覧下さい
http://apjdie.tripod.com/
これは真実です
念書を取られた方、泣く泣くAPJを後にした方、被害者のご家族やお身内の方
ともに戦いましょう
詐欺師を許すな!!
甘い蜜を吸い続ける幹部職員や地区長、マネージャーを許すな!!
現役加盟店さんも、ちろん参加出来ます
まずは、行動です。
276名無しさん@どっと混む:2006/06/15(木) 00:59:06 ID:W1+kkeo+O
アゲ
277名無しさん@どっと混む:2006/07/06(木) 23:22:49 ID:8s/bKLCO0
とうとうオートプロ倒産です。
278名無しさん@どっと混む:2006/07/27(木) 21:56:36 ID:qhPeblIj0
オートプロジャパン、新会社設立するそうです。
加盟店集めはもう出来そうにないんで、ようやく本来のオイル交換屋に姿を変えるそうです。
279名無しさん@どっと混む:2006/07/27(木) 23:47:46 ID:70WRDRO+0
嘔吐風呂は詐欺詐欺詐欺
280名無しさん@どっと混む:2006/07/30(日) 10:34:36 ID:yuY2I4DX0
オートプロ、8/15に被害者が集結するそうだ。
祭りだな。
281名無しさん@どっと混む:2006/08/09(水) 22:48:28 ID:pnCkHPkSO
祭りが始まる?
282名無しさん@どっと混む:2006/08/21(月) 12:40:17 ID:0V4gEQkw0
そのオイル交換屋って加担してるのはマッ下か?若ーズか?
283名無しさん@どっと混む:2006/08/26(土) 08:06:09 ID:v71ITdRK0
>>282
意味分からん
284名無しさん@どっと混む:2006/08/26(土) 18:40:18 ID:J4MHzcpR0
被害者の会ってどうなった?
いまさら、何が出来るんだ?
??????
意味が分からん
285名無しさん@どっと混む:2006/08/28(月) 19:11:46 ID:TYockkd60
おまえのスカスカの脳みそじゃ分からんよ
286名無しさん@どっと混む:2007/01/09(火) 22:42:35 ID:2Rf0+E280
プロテックあげ
287名無しさん@どっと混む:2007/04/05(木) 14:11:40 ID:2PrOhnJf0
>>270

先日、そこに来てもらいました。

(自分は車は素人で知識ゼロなので、以下「自分でやれ」という突っ込みは無しで)
友人から貰い受ける事になったくそ古い軽自動車(バッテリー上がってるしエンジンオイルも一年半変えてない)
をなんとか自走させようとお願いしたのですが、
電話での応対ものすごく良かったし、
何より、こちらの無知にあわせて、オイルとは何かエレメントとは何かから
とても丁寧に説明してくれて助かりました。
料金もその場で目安を教えてもらったので安心してお願いできました。

サービスマンの人も笑顔で感じよかったですよ。

所要時間は30分程度(その間ずっとついてる必要はなし。)
ちなみに代金は、オイル・エレメント・バッテリー交換・不用品引取りで6700円でした。

自力で点検も整備もできる方には不要だけど、
自信ない人やどうすりゃいいのか分からん自分には助かりました。
後、奥様とかが家にいる人とかなら平日にやってもらうと土日お出かけのついでにやらなくて済んでいいんじゃないかと思います。
288名無しさん@どっと混む:2007/05/13(日) 01:59:48 ID:H8XZPy2Z0
だいたいさ、2chの車板に書き込んでる段階で、ある程度車に興味がある香具師
だから悪態もでるけどさ、世の中の車に乗ってるオッサン&女の
大半は車のメンテなんかしないんだから、出張エンジンオイル交換という
ビジネスモデル自体は、結構いい線だと思う。
289名無しさん@どっと混む:2007/05/19(土) 18:36:16 ID:y6l2KvRwO
アゲ
290名無しさん@どっと混む:2007/10/01(月) 21:03:38 ID:Y8Bm6c8m0
ついでにアゲ
291名無しさん@どっと混む:2007/11/22(木) 19:15:01 ID:0Jg/cwvH0
私は APJとは何も関係ありませんが 東北地方で独自で出張オイル交換をやっています
顧客は 法人のみ 10台〜70台規模の 会社がほとんどです 管理台数約1400台
60社と取引させて頂いてます サービスカー8台 サービスマン20人 1ヶ月売り上げ約
700万前後 どこかFCに加盟しなくてもやる気があればできますよ 私も最初は1人で始めましたよ
ここまでくるには長かったです  
292名無しさん@どっと混む:2007/11/22(木) 20:06:22 ID:a+KkKi6u0
私は独自で出張オイルマッサージをやっています
顧客は 人妻のみ 10代から70代まで幅広く 管理人数1400人
1ヶ月の売上げ約7000万前後 
ここまでくるには長かったです
293名無しさん@どっと混む:2007/11/24(土) 16:03:18 ID:/ENjVrMr0
292はばか ボケ アホ 1ヶ月7000万といつたら1日230万ありえない冗談も休み休み言え
294名無しさん@どっと混む:2007/11/24(土) 17:07:02 ID:8Eco+/T50
釣られる293もかなり・・・
295名無しさん@どっと混む:2008/07/27(日) 13:54:34 ID:qfFISx5d0
296名無しさん@どっと混む:2008/08/15(金) 00:52:01 ID:L/idRqaD0
age
297名無しさん@どっと混む:2008/08/31(日) 15:58:08 ID:6FXzyCEH0
age
298名無しさん@どっと混む:2008/09/01(月) 03:45:34 ID:mp6W5aFD0
参考までに。
http://ameblo.jp/fckaiyaku/
299名無しさん@どっと混む:2008/09/01(月) 14:41:39 ID:MZF5wzl70
オイル交換出張システムって得意先の悪口を言う会社か?
300名無しさん@どっと混む
軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/