起業したいがもとでがない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お金持ちになりたい。
私は現在、2002年3月大学卒業の無職です。
起業するための良いアイデアを思いついたんですが、
資金がゼロでどうしようもありません。どうしたら
いいのでしょうか?
2降参太郎@らうんじ:02/09/27 16:39 ID:EXgtoOm8
まず
・起業に必要な資金
とは幾らなのですか。

それがわからなければどうしようもありませんよ。
3お金持ちになりたい。:02/09/27 16:40 ID:lmAjd5Sa
そんなには必要ありません。
約100万から約1000万くらい欲しいです。
4降参太郎@らうんじ:02/09/27 16:45 ID:EXgtoOm8
資金計画が立ってない時点でアウトですね。
どこから調達するにせよ下一桁まで納得できるような資金計画でないと無理ですよ。
そんなアバウトじゃ誰も金を出しません。
5お金持ちになりたい。:02/09/27 16:48 ID:lmAjd5Sa
>4

資金計画は2時間もあれば立てれます。立てた場合はどこか貸してくれる
ところがあるのでしょうか??


6降参太郎@らうんじ:02/09/27 16:51 ID:EXgtoOm8
ではたててみてはどうでしょうか。
融資してくれる相手は資金計画で実現性の可否を判断しますよ。
7お金持ちになりたい。:02/09/27 16:54 ID:lmAjd5Sa
>6

あの、融資してくれるのは銀行ですか、それともどこかの公的機関ですか??
8降参太郎@らうんじ:02/09/27 16:55 ID:EXgtoOm8
また三月から無職とありますが、起業資金が100万円でいいのであれば自分で稼げる範囲ではありませんか???
1000万円であっても三年間必死に働けば稼げるじゃないですか。
人に借りる前に自分で調達を考えたほうがいいのでは。
9名無しさん@どっと混む:02/09/27 16:55 ID:IFHP2Nm6
最初の金の調達くらい、自分でみつけてこないと(自己資金であれ、借りてくるのであれ、出資してもらうのであれ)
その先がおもいやられます。なんでもいいから動いて、当たって、砕けたりしながら、金をみつけてきてください。
10お金持ちになりたい。:02/09/27 16:57 ID:lmAjd5Sa
>8
アルバイトはして月に5万くらいの収入はありますが、できるだけ早く起業
したいので、融資してくれる所を探しています。
11降参太郎@らうんじ:02/09/27 16:57 ID:EXgtoOm8
>>6
銀行は難しいでしょう、担保が無ければ無理です。
大学のOB会なりツテを頼ってはいかがですか。
大学四年間でそこそこ人脈はあるでしょうから。
無ければ地方のベンチャー支援に片っ端から申し込みなり
自分で働ければいいじゃないですか??
129:02/09/27 16:59 ID:IFHP2Nm6
つけたしますが、こんなところで金の無心してる暇があったら、自分がおもいついた先へ
行って交渉してきなされ。失敗からヒントはいっぱい得られるはずです。
ただで、もしくは自分が動かずして、金が転がってくることはありません。

ちなみに、「俺のアイデアは素晴らしい、これは将来性もありもうかる」
とみんな思います。その内実際に行動に移すのは2割以下、3年もつのはその
1割もないでしょう。
金があるところには、あなたみたいな人が腐るほどくることを意識して動くべきです。
あとは勢いで。
13お金持ちになりたい。:02/09/27 17:00 ID:lmAjd5Sa
>12

どこに交渉に行けばいいかがわかりません。
14降参太郎@らうんじ:02/09/27 17:03 ID:EXgtoOm8
もし私が融資する立場の人間であれば
三月からの空白期間を問いますが・・・
半年間あれば100万は稼げるでしょうに・・・
100万は無理でも商売に対する情熱が感じられないと思いますよ。
15お金持ちになりたい。:02/09/27 17:07 ID:lmAjd5Sa
>14

私はPTSDにかかってあまり就職活動ができなかったんです。
しかし、最近、治ったし、いいアイデアを発見したんで、試したくなっ
んですよ。
169:02/09/27 17:07 ID:IFHP2Nm6
>>13
そんなもん自分で考えろよ。
金のありそうなところや人のところにいくのが普通だろうな。
あるいは自分の業務と関係のありそうなところかな。

とにかく、経営者ってのは自分で考えて判断しないといけないんだから、
「わかりません」とか「おしえてください」
という状況だと確実に失敗します。

「どこに交渉に行けばいいかがわかりません。」
といっている時点で、会社経営には向いていないと思います。
とりあえず、どんな職種でもいいからフルタイムで働いて、金を稼ぐとはどういうことか
とか、組織が動くっていうのはなにか、銀行ってなにをやっているのか、お役所とは
どういうことを交渉しないといけないのか、、、、その他もろもろに触れるべきでしょう。

それがいやだ、はやく起業したい、っていうのなら、優しい先輩でもみつけなさい。
きけば教えてくれるような先輩経営者。

なにはともあれ、最初はほとんど自分で試行錯誤するしかないよ。
あまりにも学生モードなんで、そこらへんは改めないと、どこも相手してくれないよ。
17お金持ちになりたい。:02/09/27 17:10 ID:lmAjd5Sa
>16

そういう事を教えてくれる機関はどこかありませんか??
189:02/09/27 17:13 ID:IFHP2Nm6
>>17
自分でさがしてください。
すくなくとも、なんか動いてからでないとだれーも教えてはくれないよ。

19会社社長:02/09/27 18:10 ID:sFlnt5Xf
お金を貸してくれる所を教えてくれる機関とかはありません。
県や市の融資制度はありますが、実績が無くアイデアがすばらしいからといって資金を融資する所はありません。
銀行もはなから相手にはしないでしょう。
どうしてもお金が必要なら街のサラ金や090金融がありますが、金利がべらぼうに高いのでいくら仕事をしても返済は厳しいです。
私からのアドバイスはまず自分で半分くらいは自己資金を作る事、親族(親か兄弟)に保証人になってもらい銀行へでも相談に行く事。
20名無しさん@どっと混む:02/09/28 11:51 ID:HSYedYhw
友人知人親兄弟親戚200人から5万ずつ借りれ。
金が無ければ人脈使え。
金も人脈も無ければ事業起こしても失敗するから起業やめれ。
21リアル工房β:02/09/29 08:44 ID:cW187tvI
アイデアさえあればお金を貸してくれる人がいるような気もしますが・・・・・
100万円〜1000万円ということですがあまりに不透明すぎませんか?
あなたは2ちゃんで相談する前に行動すればどうですか?
アイデア・詳細な計画・保証人などがあれば少なからず今でもお金を貸してくれるとこがあると思います。
今のあなたが資金を集めて起業したとしても、まったく成功しない気がします。
自分から動くことをしてないのですから・・・・
マジレススマソ
22お金持ちになりたい:02/09/30 16:23 ID:NlX3ITDk
べつに有限会社には300万、株式会社には1000万の
資本金がいるが、べつに商店街の小さな店や近所のたこ焼き屋
は会社組織にしてないじゃん?別にする意味ないでしょ??

会社組織にする意味を教えてください。
23会社社長:02/09/30 16:32 ID:H/W82WBN
もちろんいきなり会社を設立する必要はありません。
しばらくして業績が上がり正社員を入れたり、銀行に回転資金を借り入れたりするときに会社組織にしていた方が有利になります。
また税務上も経費で落とせる範囲が広くなります。
私はリサイクルショップを数店経営してますが、法人化したのは年商が2億を越したあたりです。
最初は個人経営で充分です。
また300万や1000万は一時的に銀行に預けて、それを資本の証拠金としますので、すぐに引き出して使えます。
24お金持ちになりたい:02/09/30 16:46 ID:NlX3ITDk
>23

ありがとうございます。本当に勉強になります。僕は企業家を夢見る
若造ですが、あなたみたいな先輩経営者みたいにはやくなりたいです。
25お金持ちになりたい:02/09/30 16:48 ID:NlX3ITDk
>23

もう一つ、お伺いしたいことがあります。個人経営で儲けたお金は
どういうふうに経理し、税金をしはらったらいいのでしょうか?
いきなり、簿記2級の人を雇わなければならないとかいわれても、
そんなお金はないし。。。。
26名無しさん@どっと混む:02/09/30 17:01 ID:XvXg0AUG
>>25
本買ったほうが早いよ。

ちなみに自己資金が云々ということだけど、
自分の思いついたアイデアと似たような会社にバイトして
ノウハウとお金を貯めてみれば?

自分のアイデアが通用するか、判断材料になると思うよ。
27名無しさん@どっと混む:02/09/30 17:03 ID:mNNiSY8h
教えてクレクレ君で何も知りません・金もありませんが、
素晴らしいアイディアがあるので金貸してくれってか?

勘違い馬鹿をまともに相手する暇人はいない。氏ね。
28お金持ちになりたい:02/09/30 17:06 ID:NlX3ITDk
>27

自分で調べることもできます。しかし、教えてくれというのもいいこと
じゃありませんか?人間は最初は誰でも無知なのですから、小学生の
子供も先生に教えてもらって、知識を蓄えることができるのですから、
人に頭をさげて教えをこうというのは決して誤ったことではないと思います。
むしろ、人に頭を下げるのがイヤで人に教えをこわない傲慢さがよくない
と思います。
29名無しさん@どっと混む:02/09/30 17:18 ID:G/2ppJ5X
>>26
書こうと思ってたこと書かれた(笑)
>>28
自分で調べられるなら調べろ!
それから聞くのが、正しいやり方。無知を自慢するな。努力しろ。

本読め!
聞きたいなら、自分で師匠探せ!
2チャンには、師匠になるような優しい人はいるんかの?

病気上がりだからって甘ったれるな。
社会はそんなに甘くない。
身を持って体験した方が絶対君の為
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31会社社長:02/09/30 17:21 ID:H/W82WBN
>>25
税務署から申告書が送られてきますので、正直に売上げや支払い経費等を記入して持っていきます。
分からない所は親切に教えてくれますので、税務署が暇な時期に聞きに行くといいです。
また2chでも詳しい方がおられますので(私はあまり詳しくない・・・)そちらのスレを探してください。

とにかく起業してすぐは利益はなかなか出ないので、そう税金の心配をすることはありません。
利益が出だしたら税理士を紹介してもらい、月に数万円の顧問料を払い、税金対策をすればいいです。
ただ個人申告でもすべての領収書とかは必ずとっておき、通信費や光熱費・雑費等に分けておくくらいの事は毎月しておくべきです。
32お金持ちになりたい:02/09/30 17:35 ID:NlX3ITDk
>29
忠告ありがとうございます。でも教えてくれる人がいるからいいじゃありませんか?
そういう優しい人がいるんだから。。。
>31
たびたびの回答ありがとうございます。勉強になります。税務署から申告書
が送られてくるということは、自営業ということを国が把握しているって、
ことですが、会社組織ではなく、個人経営の自営業の場合も、自営業を
はじめることを国に申告しなければならないのですか?もし、申告するならば
どこに申告すればいいのですか??
33名無しさん@どっと混む:02/09/30 17:44 ID:21vsW7nN
会社社長さんはやさしいなー
>>1
資金が100〜1000万って100万でも出来るの?
34会社社長:02/09/30 17:53 ID:cSUdO5E0
申し訳無いが、私が脱サラして起業したのは13年前なので詳しく覚えてないのです。
会社を辞めたら翌年から申告書が郵送で送られて来たと記憶してます(どこにも起業の申告はしていません)

なぜ私がつたないながらも回答をしているかと言うと、私も起業した時に不安でたまらなかったからです。
もちろん2chみたいなものも無かったし、せいぜい税金の本を買って読むだけでチンプンカンプン(死語?)だった気がします。
今では会社も軌道に乗り月収も数百万になり、”お金持ちになりたい”さんみたいな人を見かけると昔の自分を思い出しあれこれアドバイスしたくなるのです。
ただまだ学生さんなので、世渡りとかいろんな面で経験値が少ない点が心配です。
できればどこかの会社に入り、人に使われて使われる人の気持とか、人を使って使う人の気持とかを学んで起業したほうが失敗が少ないのでは?と思います。
まだ若いのですから、30代で起業したほうが成功の近道かも知れません。
周りからの信用度とかも違ってきますし、サラリーマン時代に自分への応援者(支持者)を得る事も可能なので・・・


35名無しさん@どっと混む:02/09/30 18:00 ID:FrSjXNmI
>>32
社名決めて自宅に看板(文房具屋なんかで売っている国指定のやつ。
「第****番:イ号」とか書いてある奴)つくって貼っとけばいいんだよ。
税務署の署員は看板があるところをチェックして訪問してくるから、
その時、書類一色をもらう。
年1回集金にくるから7万円をその場で払うか、銀行振込か郵便振込に
するかを選択。
36名無しさん@どっと混む:02/09/30 18:04 ID:xSBD5+uS
>>1
君には「マネーの虎」が一番だと思うよ
37名無しさん@どっと混む:02/09/30 18:13 ID:RGHIC2Ag
>起業するための良いアイデアを思いついたんですが、
>資金がゼロでどうしようもありません。どうしたら
>いいのでしょうか?

起業するため資金を調達したのですが、
良いアイデアがなくどうしようもありません。どうしたら
いいのでしょうか?

っていう人を探して組んだら?
38名無しさん@どっと混む:02/09/30 18:16 ID:pKuRw7iX
会社社長優しいな
所得が多いと人間的にも大きくなるものか
あやかりたいものだ・・
39名無しさん@どっと混む:02/09/30 18:37 ID:nzQqC6L1

真面目な常識人だからこそ成功する。
誰でも出来るビジネスだからこそ、努力する人が成功する。
楽して稼げる方法は無い。
しかし、楽しく仲間と稼ぐ方法はある。

これ以上はホームページで。
私達と共にビジネスをする気がない方も、
一度御覧になった方が良いかも…
http://andinf.travailathome.net/andinf/
40ゲイカワサキ:02/09/30 20:51 ID:QxaG9Jtf
>>39 これってネットワークビジネスか
いいなあ。
41一歩も外出ず:02/09/30 21:56 ID:epwhh2Xk
完全在宅ってありそうで無いよね。
気弱で営業力ゼロの私も
これなら机の上でできるし
セミナーや、高額商品買い込みも無縁

http://sohonet.fc2web.ne.jp
42一歩も外出ず:02/09/30 21:59 ID:epwhh2Xk

失礼!アドレス間違えた

http://sohonet.fc2web.com
43お金持ちになりたい:02/10/01 00:10 ID:48JcV7u5
>34
返信が遅くなりました。すみません。30代の起業も考えました。しかし、私は
まだ20代前半です。失敗しても破産宣告などして十分やりなおしがききます。
30代で失敗したのでは転職がききにくくなると思うからです。それに30代では
妻も子もできてると思うので、大きなリスクをかけれないと思うからです。いまは
独身の大学を卒業したヒトリミの状態であるので、誰の迷惑もかけずに死んでいけます。
親の世話になっていますが、法律上では、親と私の財産は違うので私の失敗は親の失敗
にはつながらない、つまり、失敗した後も親の財産に逃げこめれるというわけです。
そこから、再起をねらうということも十分可能です。そして、もし、失敗しても大きな
もリスクが少なく、その失敗が大きな財産になるというのは私にとって好奇だととらえて
います。また、ソフトバンクの孫正義や光通信の重田などは学生時代からの起業だったはず
ということはやりようしだいでは成功できないこともないなとにらんだからです。

もうひとつ質問があるのですが、経営的に100パーセント無知なので起業する前にMBA
シリーズの本をすべて5回くらい通読しようと思うんですが、役に立つでしょうか?
44名無しさん@どっと混む:02/10/01 00:24 ID:7zXdGTku
君みたいな世間知らずだけど起業して成功したいって奴を狙ってる
詐欺師が横行してるから気をつけろよ!
例えばこのサイトの管理人小玉達也がそうだ!
こーゆう奴は危ないからな!おもいっきり詐欺だぜ実際にやってるし!

http://ime.nu/office-sjic.net/SJIC/index.html

から教えてもらうのはいいけど、教えてもらった事をうのみに
しないで自分自身をしっかり持つように!
45お金持ちになりたい:02/10/01 00:30 ID:48JcV7u5
>44

なぜ、かれらが詐欺師なのですか??教えてください。
46名無しさん@どっと混む:02/10/01 01:08 ID:ed3T+EEn
>もうひとつ質問があるのですが、経営的に100パーセント無知なので起業する前にMBA
>シリーズの本をすべて5回くらい通読しようと思うんですが、役に立つでしょうか?

焼くには良いんじゃないの。

商売の基本は商品・サービスに利益乗っけて売るだけ。

八百屋や魚屋にMBAだなんだ行ってもわからんが、商売の基本は実体験から
理解している。

100万程度で出来る事業ならMBA本なんていらない。

会社がでかくなって全ての事象を論理的に株主、経営陣、社員、取引先に
説明する必要が出てくるなら、MBA本でも読んでおけば?という感じかな。
47名無しさん@どっと混む:02/10/01 01:47 ID:7zXdGTku
>45
このサイトを立ち上げる前に起業詐欺をやらかしたからさ。

関連スレッド
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1032717662/l50

http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1018717919/l50


48会社社長:02/10/01 02:15 ID:3CH2B3xZ
20代での起業についてそこまで真剣に考えているならいいでしょう。
私が独立した時は小さな子供が3人いて、家には帰らず(事務所に寝泊りしていた)3年くらい必死に仕事をしました。
背水の陣そのままでした(w

私がよく読んだ本はD・カーネギーの”道は開ける”とか藤田田(マクドナルド会長)の”ユダヤの商法”とかです、あと松下幸之助の本はほとんど読みました。
まだ起業前の君には酷な言葉ですが「失敗の無い成功は無い」です、もし失敗しても後悔せず反省をして成功の糧にして下さい。
そう考えれば常に前向きに行動できます。
49お金持ちになりたい:02/10/01 15:28 ID:Zmjyo6u/
>48 ありがとうございます。参考にさせてもらいます。それにしても怖いですね。
  企業って。。失敗したら、起業したという経験は社会人のスキルとして認めて
  もらえるのでしょうか?それとも社会人未経験として処理されるのでしょうか?
  
50名無しさん@どっと混む:02/10/01 18:50 ID:kzp5S6/X
事業計画は立っているのでしょうか。
100〜1000万は余りにアバウトです。

リアル工房さんはここの1?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1032234662/l50
51名無しさん@どっと混む:02/10/01 19:06 ID:yjD1aNap

初めまして!!

このお話の説明を聞いていくたびに目から鱗が..。

画期的なシステムが完備されていて参加するに当たって

戸惑いも感じませんでした。

頑張るだけ見合った収入が得られます。

何と言っても、心と体が健康になるのを実感しました

だまされたと思って、アクセスしてみて!!

 詳細(資料請求)はここに隠されています 

 http://andinf.travailathome.net/andinf/

52名無しさん@どっと混む:02/10/01 19:20 ID:M8+0YCQS
http://www.abiex.net/

ここって、20万で株式会社
設立できるって書いてあるけど
どーなのかな???
53お金持ちになりたい:02/10/01 20:15 ID:d5Y6itN4
はあ、昔のことですが、私の父が30年ほど前に起業に成功し、一ヶ月
300万円くらい稼いでたんですよ。。あの時調子に乗って、儲けた
金を飲み代やギャンブルにつかっていなかったら。。。今頃は社長の
息子として、起業するのに有利だったのに。。はああ。。
54名無しさん@どっと混む:02/10/01 21:15 ID:RX9oz24Z
>>53
大丈夫。起業すればきっとあなたもその軌跡を追うから。
55会社社長:02/10/01 21:43 ID:EMJhXJlF
親が財産を残してくれなくて残念でした。
しかし君にとってはその方が良かったと思われます。
私の友人が私の起業の成功を見て同じような仕事を始めました。
もちろん親が裕福で開業資金1500万はすべて親の手出しです。

最初経営は順調に行きました。しかし儲けたお金を次の店の資金とか社員の育成とかに使わず、バイトに店を任せて飲み歩くようになったのです。
つまり苦労せずに集めたお金で少し成功したので、慢心したのです。
結局10年くらい経って、うちの年商が15億になったのに友人は1億にもならず借金を増やして倒産させました。

私は最初の開業資金にかなり苦労をしました、最後にはどうしても足りない300万円をサラリーマン時代の顧客だった会社の社長さんに「返済は少しずつでいいから」と貸して頂きました。
(もちろん今では返済も終わり、うちの会社の顧問役員になっていただき毎年決算時期に役員報酬をわずかですかお渡ししています)
もし私の親が金持ちで出資金に苦労をしなかったら、私の成功は無かったと確信しています。
”お金持ちになりたい”さん、親が裕福でなくてラッキーですよ。起業は金さえあればだれでも出来ます。
後は過去その人がどれだけの苦労と経験を積んだかと、お金の重さを知っているかで、成功と失敗に分かれるのではないだろうか?
56名無しさん@どっと混む:02/10/01 21:46 ID:tnVsMs8N
本当に成功する奴は、資金なんて二の次だろ?
アイデアが素晴らしければ幾らでも金は入る。
57名無しさん@どっと混む:02/10/01 22:26 ID:N74VUiO2
ってーか起業したい若者くらい腐るほど転がってるしょ。
そーいうやつらと一緒に起業すればいいじゃん。
ってーかそんなに資本が必要な事業するんかい?
58会社社長:02/10/01 22:46 ID:xa0lI5VC
>>56さん、アイデアは誰でも思いつきます。
アイデアがすばらしいからとポンとお金を出してくれる所を私は知りませんでした。
もしご存知ならここで教えて下さい。

資金を出す所があるならそれはアイデアに出すのではなくて、そのひとそのものに出資するのではないだろうか?
アイデアはある程度頭のいい人なら思いつきますが、要はそれをどう具現化するかなのです。
59お金持ちになりたい:02/10/02 08:20 ID:0FSnLdn+
>58

人を見て金を出すという考え方はアメリカ的ですね。日本は担保を見てしか、
銀行はお金を貸さないですし。。。。
60名無しさん@どっと混む:02/10/02 08:59 ID:RfGeKCyi
お金借りに行った先でアイディア盗まれたりしないのかなぁ
61 :02/10/02 09:24 ID:XZgFCLuc
>>60
どーせ大したアイデアじゃないから大丈夫
100〜1000万必要とか言ってる時点で終了
62名無しさん@どっと混む:02/10/02 12:42 ID:ktw4qQ6m
なんか1君を見てると昔を思い出すので、
ちょっと気になってカキコ



そのアイデアってのをさぁ、差し支えのない程度でいいから
教えてよ。つまり、ターゲットが一般消費者向けなのか、
実際に事務所・店舗構えなければならないのか(資金面からこれは
ないと思うけど)日本にはまだない商売だとか。

それによりアドバイスが増えるかもしれない、と。
63名無しさん@どっと混む:02/10/02 13:09 ID:rJI5dMnQ
何も分からないのに、起業しようという気持ちは凄いと思う。
ただ、もう少し自分の出来る範囲内で行動してみると良いと思うな。
人に聞くのも確かに大事だし、近道だと思う。
でも、それが正しいかどうかは自分の判断だし。
失敗したとしても納得できるものなら良いんじゃないかな。
まっ、成功を目指して頑張って下さい。

ここにもいるけど、足を引っ張ろうとする奴は自分でリスクを
取らない奴らだから気にしなくて良いと思う。

でも、予算計画・人員計画・事業計画などは立てたほうがいいよ。
64名無しさん@どっと混む:02/10/02 14:39 ID:d04amZpq
就職できないから起業するって発想がどうかと思うが。
>>1はなんで自分が就職できないと思う?
65お金持ちになりたい:02/10/02 14:56 ID:0FSnLdn+
>64

前のページに書いたでしょうが??PTSDで就職活動あんまできんかった
って、それにこの病気のおかげで、面接の作戦をたてるのもとてもできそうに
なかったし。。。
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67お金持ちになりたい:02/10/04 19:33 ID:2ahMfW4X
>会社社長さん

もう一つ質問があります。ある新しい商売を始めるにあたって、その商売が
合法か、非合法かを調べるにはどうしたらいいでしょうか??
68名無しさん@どっと混む:02/10/04 19:53 ID:q3eoIYz1
>>67
弁護士になる。
69SAN ◆YLSAN7Claw :02/10/04 20:37 ID:WMJUcsIY
しかし、私、どこででも同じようなことを書いていますが、
資金が無い状態は時期尚早な状態です。これは起業する前もした後も
同じことですが、むしろことを起こした後の方がお金の足りなさ感は
高まると思います。今、お金が無いならそれは時期尚早だということです。
行動を起こすのも大事ですが、まず目標の金額を決めて、自分が
何パーセント貯めて、何パーセント借りるとかじっくり考えないと。

私的な意見ですが、経営に大事なのはどういう風に経営するかと
いう熱意とビジョンであって、アイデアはそんなに大事ではないです。
いいアイデアだから経営するというのはちょっと勘違いかもしれません。
極端にハタ違いの分野で無い限り、勝負ポイントは扱う商品ではないです。
ラーメンチェーンで成功した経営者は、多分たこ焼きチェーンでも
なにがしかのモノを残せます。私の回りの優秀な経営者はみなそうです。
商品のアイデア、商売のアイデアや思いつきは、どんなに画期的に見えても
毛色を変えて経営のプロに真似されればなかなか勝てません。
ああ、書いていて老婆心丸見え。すみませんでした。
70お金持ちになりたい:02/10/04 20:53 ID:2ahMfW4X
>69

それは私も心得ていますよ。アイデアより営業方法などがかなり重要
になってくるということがね。
71会社社長:02/10/04 20:56 ID:jJsCxlNO
>>67さん、うーん難しいですねー、というのは警察ではなかなか明確に教えてくれない事が多いのです。
私も古物商の許可を取る時とか、アダルトビデオ系を扱うときに風営法の件で警察を尋ねた時苦労しました。
特に風営法の時はどこまでやったら風俗店になるのかとか、はっきり教えてもらえなくて「店が出来たら見に行くから」みたいな感じでした。

しかし合法か非合法かは警察が管理・監督しているので、警察に出向いて聞くより仕方ないですね。
それか、似た職業に携わっている人に聞くのもいいです。もちろん弁護士も詳しいでしょうけど、弁護士と接触をするにはお金もかかりますし難しいですね。

それから君はPSTDだったそうですね、私もサラリーマンをやっててこっぴどく上司から怒られたことがトラウマとなり、PSTDになり、会社員をやっていく自信(精神的と肉体的)がなくなり退職しました。
でも家族がおり生きていかなくてはならないので、自分の出来る仕事はないだろうかと今の職業を選択しました。
自分の体が弱いので自然と従業員を大事にするようになり、自分が受けたようなひどい叱責とかをすることなく、今の会社(従業員80人)になりました。

もし私がPSTDにならなければ今の自分は無いと思っています。
72お金持ちになりたい:02/10/04 21:04 ID:2ahMfW4X
>71

ありがとうございます、なんかやけに経歴が似てて、親近感が沸きます。
僕みたいなPTSDにかかった人間は、企業から新卒のとき何してたの?
とかきかれるとPTSDで自宅療養と答えると、こいつは精神的に異常な
奴だという偏見を持たれるが怖いゆえにいつも公務員受験をしてました。
とこたえるようにしてるんだけど、会社社長さんのようなPTSDや鬱
病などの精神病に偏見を持たない人がいるとなんだかうれしくおもえます。
73会社社長:02/10/04 21:30 ID:jJsCxlNO
PSTDではなく、PTSDですね(w
私がそうなった時代(10年以上前)はそのような言葉も知らず、家内にも告白できず自殺まで考えました。
しかし、勇気を出して精神科を尋ね精神安定剤を処方してもらい、辛い時にはいつでもその薬があるという安心感から少しづつですが改善されてきたと思います。
今でも時々症状が出てパニックになりそうになりますが、うまく付き合っております。

確かに精神力が強い人にPTSDとかの話をすると、甘えているとか気の持ちようだとかと言われるし、精神病みたいに思われたくないので辛い病気?ではありますね。
先日、松下幸之助の本をほとんど読んだと書きましたが、あの方も非常に体が弱く、どうしたら成功するかを真剣に考えた結果が周りにすがる(というか助けていただく)を実践してきて成功されたのです。
禍(PTSD)を転じて福(成功)にしましょう。

上にSAMさんが資金が無いのに起業しようとするのは時期尚早だと発言されていますが、全く同意見です。
起業家が一番苦労するのはこの部分なので、もう少し熟慮した方がいいですよ。
”アイデアさえ良ければ資金を出す所はある”とか言われている方がおられましたが、それほど社会は甘くないです。
もし簡単にお金を出すという人が現れたら、その人は自分の利益になるからお金を出すわけであり、せいぜい利用されて追い出されるのがおちです。

74お金持ちになりたい:02/10/05 21:50 ID:QqIJaPsy
>73

ありがとうございます。PTSDに苦しんだ経験のある僕には励みになります。
今まで、自分を自分で客観的に見て、なぜ自分が成功したかとう理由を
簡単に説明してください。成功に必要なのは何が最も必要か?ということが
知りたいです。
75名無しさん@どっと混む:02/10/05 22:20 ID:PfwCeRGJ
金があれば小学生だって起業できるんだ。
2とか3とかからスタートするんじゃなくて、
いかにして0を1にするかっていうのが本当の起業家の仕事なんだよ?
そしたらそこにお金が集まって2とか3、将来性があれば5とか6になる。
ヤフーだってパソコン2台で大学の寮から始まってるんだ。
そこんとこ焦って勘違いしちゃうと失敗するよ。。
76会社社長:02/10/06 15:30 ID:aGGPIzNa
私がなぜ成功したかは、過去ログの中で述べてきたつもりです。
もちろん他に要因はいくつもあります。しかし君の意見を読んでいると、起業は無理のように思えます。

第一に何をやりたいかが明確でない。
第二にサラリーマンが出来ないから起業したいという発想が甘い
第三に資金や資金援助を頼める所が無い
第4に社会経験が少ない為、起業しようとしても社会の荒波に飲まれてしまう

こんな事を述べるのは君には酷なことですが、40数年生きてきた私の正直な意見です。
誰でも人に使われるのは嫌で、楽をしてお金を儲けたいのです。ただし起業して成功するその為には、サラリーマンの何倍もの苦労や心労をしないといけないのです。
そこを避けて成功する人はいないし、もし一時的に成功してもすぐに潰れていきます。

君が人より何倍もの苦労をする覚悟があれば成功の道は見えてきますが、今の状態では1%くらいの可能性しかないように思えます。
77興味あります。:02/10/06 17:39 ID:PxlEsozV
今までの書き込み見させてもらいました。
私は会社を4つ経営している者です。
独立したのは20代です。

嫌かもしれませんが聞いてください。
今の子は、勢いはあるけど、勉強しない
のかなと感じました。起業を真剣に考えたらここに書いてある
全てのこと位は、勉強済みでないとおかしい。
ちょっとでも勉強していれば
海外に会社を作って、日本支社をつくる(30万で会社を作る)
や、90日であなたの会社が儲かるなどの本は読んでいる
と思う。なぜかというと、これはどこの本屋にいっても
置いてある部類の本だからだ。
それはさておき、君のアイディアには興味があります。
アイディア次第では私の会社でそれをやってみたら
どうだね? 税金も私の会社で行ってあげよう。
そこで、勉強して独立できるようになったら
すればいい。それまでは利益の1部はいただきたいと思ってる。
ただ、君が使う経費は払ってあげよう。
連絡を取りたいがどうやったらいいのかな?
78?}?l?[?Q?[?????O`?°?U¨?1?n?I:02/10/06 19:23 ID:eXS5j4Db

マネーゲーム的な在宅仕事は、必ず終わりが来ます。
何度も在宅仕事を乗り換えて疲れていませんか?
本心でこのままでいいのかと迷っていませんか?
最終的に最良の仕事を決定するのは、自分自身なのです。
調べ、問い合わせをし、研究し、そして、
よく検討してから自分の最良の仕事を決めたら如何ですか。

資料は下記より。

http://travailathome.net/andinf/
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80お金持ちになりたい:02/10/06 22:50 ID:g0rrcT/e
>76
1、やりたい事は明確です。ただしそれは言うことはできませんが。。。
2、そう思われても仕方がないと僕も思います。しかし実行した段階になれば
  もう、後にはひけません。覚悟は決めています。
3、ここが難点です。それを言われればぐうの音もでません。。
4、ここも同じく私が克服しなければいけない点だと思います。しかし、学生
  でベンチャーを成功した人間がいるなら、、、(光通信の重田社長は日本大学
  中退後すぐにベンチャーを始めた。)僕にだって可能性は。。。。とか
  甘ったれた考えが思い浮かんでいますが。。。どうも夢を捨てきれないです。
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無しさん@どっと混む:02/10/06 23:54 ID:aP0u7h5r
>>80
お前のための融資機関がある。
闇金。
83お金持ちになりたい:02/10/07 00:16 ID:AKNE/LdB
>77
考えさしてください。私の人生をきめる重大事になりかねない
ことですから。。。
84お金持ちになりたい:02/10/07 00:49 ID:Mk0bzi19
>>77
やっぱり、一人で起業するのが怖い。誰かに付いていてもらいたい。
一度、アイデアとか言うのは抜きで、どのような人か、信頼できる人か
そういうのを判断するために一度お会いしたいです。
85名無しさん@どっと混む:02/10/07 00:58 ID:n4yB9tB1
お金は 人を変えてしまう。
個人的な貸し借りで成功するのは稀で会社社長さんのような方は
珍しいと考えなければいけない。

人を見たらドロボウと思えというのは 真実でありまして、
世の中には善人顔の詐欺師がうじゃ うじゃいる。
君のような考えでアイデアだけで何かを成し遂げようというのでは
海千山千の詐欺師達から見れば、カモがねぎとなべとコンロをしょってきた
ようなもの、沖縄で塩作って村長に乗っ取られそうになってる方や
八木アンテナの博士など 枚挙にいとまがない。
君は社長で全て仕切りたいと思っていても、出資する方からみれば
単なる卵を産む鶏でしかない 従業員の扱いになる。

事業は自己資金が大事 種銭作ってからチャレンジしてみよう、
その上で足りなければ借りればいいのだ。
8677です。:02/10/07 09:04 ID:QuFKaW5E
興味を持ってくれてありがとう。
でも85さんのいうのも事実です。

君のアイディアがどんなにすごいか
分からないけど、いままでの社会にも
すごいアイディアは数えきれない程あった
でも、その中でもマーケティング方法を
上手く使えないと、世の中では認められないんだよ。
逆に、アイディアは良くなくてもマーケティングが
良ければ成功するんだ。
君のアイディアがすごくても、マーケティングが
良くないと、どこもお金はださないと思う。
連絡法法を教えてください。77より
87名無しさん@どっと混む:02/10/07 14:44 ID:fp2Js6Dr
良い物が売れるんだったら何も苦労しないんだよ。
88お金持ちになりたい:02/10/07 15:15 ID:sUp6u8OU
>86
私は大阪に住んでおりますが、あなた様はどこにご在宅でしょうか?
もし、大阪に住んでおれば、何か目印になるようなものをもって、
大阪の名所で会うということもできますが。。
89お金持ちになりたい:02/10/07 15:24 ID:sUp6u8OU
>85
エアバックなどは特許が切れた瞬間にあらゆるメーカーがその市場に参入
してきましたよね。エアバックを発明した人は一つも儲けることができなかった。
とかいう例なんか腐るほどしっていますよ。。しかし、そこでもあえて人を信じること
ができれば、自分にもチャンスが広がると考えることもできます。
もちろん、リスクありなんですが。。。大丈夫ですよ。

90お金持ちになりたい:02/10/07 15:27 ID:sUp6u8OU
まあ、私のアイデアが87さんに認められるほどの良い物か私には
判断できませんが。。。
91名無しさん@どっと混む:02/10/07 15:52 ID:eaXJXC09
社内ベンチャー制度がある会社で、会社の金使って起業する方法が
いいんでないかい?実際にわが社でもそのような制度が今年になって
できましたが…。実際に社員のモチベーションが高くないと制度を活用
されるわけもなく…。
自分も企画書を出すのですが、会社の判断もなかなか厳しいもので、
簡単にはいきません。
事業計画書も添付し、利益の見込みも出しても詰められますな。
自分が儲けたいという意識で起業するか、社会貢献を目的で行うか、
会社の考えと自分の考えがマッチしてないと難しいっすね。

92名無しさん@どっと混む:02/10/07 18:20 ID:n4yB9tB1
88さんが出資してくれるらしいから やってみれば
どっちみち失敗のない成功はないだろうから、全部信じて
一度ヤケドしてみるのも 成功への近道かもね、
アイデアが沢山あるなら その方がいいかも。
9377です:02/10/07 21:27 ID:QuFKaW5E
1さん
お返事遅くなりました。
今日1日だけのアドレスをつくりましたので
ここにメールください。
私は東京の会社です。
もし、興味がなければ無視していいですよ。
ここのメールも1日しかチェックしないので。
マーケティング方法も考えてみてください。
あなたにしかできない方法をです。
それがあれば、他の人に真似されても
びくともしません。それがビジネスです。
あなたはアイディアを隠してますが、それでは
大きくなれない、アイディアを出しても
マネされないマーケティングを考えることが重要です。
では、お待ちしてます。77より
94名無しさん@どっと混む:02/10/07 22:52 ID:ufGriaKZ
>>93
77に騙されるな・・!!
渡る世間はサギばかり・・
95名無しさん@どっと混む:02/10/07 22:56 ID:CFFr52z5
2CHで出資かよ!せげぇなオイ!
96通りすがりの中小企業経営者:02/10/07 23:09 ID:Lo0r/9ms
あゃしぃ・・・
97名無しさん@どっと混む:02/10/07 23:19 ID:Vu5Q5Q2A

"ライオン宰相"の異名をとり、国民から絶大な人気を得るも、
緊縮財政を徹底させて昭和の大恐慌を引き起こした浜口雄幸総理大臣。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/keikoku.html#0802
小泉氏も全く同じ道を辿りつつある・・・
98会社社長:02/10/07 23:23 ID:iU0WxN/Q
1さん、ここ数日はいろんな事があり、心が揺れ動いた落ち着かない日でしたね。
先日いきなり厳しい言葉を投げつけました。その理由がわかりますか?
数回の意見を交換してきて、私が一番気になったのが君は人を頼ろうとしすぎる傾向にあるということです。
そこのところの甘さがなくならない限り、起業をしても苦労をするだけだと判断しました。
起業家は孤独であり、それが成功すればしたで大きな責任を常に負わされます。
私は数十人の従業員と数人の家族の船長であり、私の舵の取り方で皆の運命が変るのです。
つまり起業をするという事、会社を経営するという事は孤独な戦いであり、弱音を吐けない立場なのです。

よく友人と会社を興したいとの相談を受けます。私は決まって「止めなさい」と答えます。
理由は会社を興す前から人を頼るようでは経営者にはなれないし、もし仕事がうまく行けば利益配分をめぐって争いが起き、赤字が出れば出たで責任のなすりあいになります。

今回77さんが話の内容次第では資金援助をしても良いとの事ですが、その事自体に賛成も反対もしません。
もしかしたら大きなチャンスかもしれないし、もしそうで無かったとしても君は失う物は無いわけだからすがってみるのもいいでしょう。
ただし、もし一緒に仕事を始める場合は、きちんと書面で契約書を作ってもらうようにしなさい。
口約束ほど当てにならないものはありません。

77さん、私は1さんに言葉の助言しか出来ませんが、もしアイデアがすばらしく応援に値すると判断された場合は、1さんを甘やかす事無く、また騙す事無く応援してあげてください。
よろしくお願いします。
9977です。:02/10/07 23:49 ID:QuFKaW5E
基本的にあなたの考えと同じです。
私もずいぶん辛い言葉を書いているつもりです。
まだ、連絡はありませんが
あったとしても基本的に出資も投資も
考えるだけです。もし、雇うことがあっても
十分な給料はだすつもりはありません。
私もそうでしたがアイディアがあっても、
そんなに上手くいくものではありません。
それに常に孤独と戦い、自分には給料がなくても
社員は食べさせてあげる懐がないと社長にはなれないと
思ってます。会社社長さんもわかると思いますが
1さん、社長はあなたが大きな海を前に出航する船長です。
誰も教えてくれないし、海はどこを見ても海なのです。
どこに進むのか、せめて5年後、10年後などのプランが
ないといけないと思います。あくまでプランであっても
ないといけないと思ってます。
最後に、サラリーマンとして誰かがすすむために
ボートを漕いで一生をつかってもいいし、自分の行きたい所の
ためにすすむのも人生です。おやじくさくなりましたが
仕事だけではなく、自分の人生をどうしたいのか
そこまで考えてくださいね。連絡はくれなくてもいいのです。
それを理解して人生を歩めれば、仕事で失敗をしても
納得が行くと思います。学生の間は道があります。でも
これからはあなたが自由に行きたい道に進んで良いのですよ。
頑張って、でも今の熱意はきっと良いものだと思うよ。
100お金持ちになりたい:02/10/08 00:16 ID:dLjGesN0
>99

火曜日までに回答をします。チャンスをくださってありがとうございます

>99、100
そうですね、企業家は怖すぎます、利益を多く得る代わりに責任も自分が
ついてきます。私は確かに人に頼ろうとする傾向があります、それは自分自身に
自信がないから人に頼ろうとするのです、自分自身になんの経営経験も知識も
存在しない、そういうところに私の弱さがあると思います。少なくとも自分に
自信を持つことができたら。。。
101お金持ちになりたい:02/10/08 00:20 ID:dLjGesN0
>99、98
そうですね、企業家は怖すぎます、利益を多く得る代わりに責任も自分が
ついてきます。私は確かに人に頼ろうとする傾向があります、それは自分自身に
自信がないから人に頼ろうとするのです、自分自身になんの経営経験も知識も
存在しない、そういうところに私の弱さがあると思います。少なくとも自分に
自信を持つことができたら。。。


102S代表:02/10/08 01:12 ID:bqbhVAK3
>>101

違いますよ(笑)少ない利益で責任だけ重いなんてこと
しょっちゅうあるのですから。
なぜなら、社員の給与を先に確保するのが、
責任を持たされている経営者がなすべき事だからです。

夢と引き換えの自己犠牲を甘んじて受けるかどうかは
どれだけ経営者にとってその事業が「やりたいこと」なのか、
この一点に尽きると思います。
103名無しさん@どっと混む:02/10/08 05:37 ID:hGOKEkhD
詐欺というか みんな欲があるからな、
沖縄で塩作って おいしんぼ にまで登場した おっさんなんか
儲かるとなったら、うまいこと出資持ちかけられて設備投資して逃げられなくしてから
塩作ってる隣に牛舎作られて、薪の搬入禁止とか嫌がらせされて、
早い話が 経営権の乗っ取りなんだよね、醜いよな 
独自の技術で市場開拓しても 儲かるとなるとこんな落とし穴が待っている。
村長のせりふ 「あいつは恩を知らん」 ....
よく言えるよな、そんな事。
おまえ 俺達の為に鶏になれ、えさは食わしてやる。 

ここまで酷くなくても出資する方は当然金利+アルファを期待して出資するわけだから、
儲かっても 儲からなくても責任は発生する、
事業で主導権握りたいのかそれとも アイデアを買ってもらいたいだけなのか
はっきりした方がいい。
人を使う業種なのか 人を使わなくてもある程度回せる業態なのか、人を使えば当然
責任が発生する。

責任を取らず多額の報酬をもらえるのは公務員だけ。
104名無しさん@どっと混む:02/10/08 05:57 ID:hGOKEkhD
100や1000万程度の種銭作れず、
出資頼むようでは仮に儲けがでても 鶏になるだけ、
鶏でいいなら やればいい。

知り合いなんかは 嘘かホントかしらないが、ヤクザに3千万借金して
払えなかったら自殺して保険で払うとかいって。
3年から四年で返したと言っていた。
何で稼いだかは書けないが。

鶏をやりたいのか 人間やりたいのか どちらですか。
105名無しさん@どっと混む:02/10/08 06:34 ID:86dqoDTK
事業内容に自身あるなら街金闇金で借りても返せるだろ?
106名無しさん@どっと混む:02/10/08 10:28 ID:89SvsKxa
1さんは自分のアイデアに自信あるようですが
既に同じ考えを持っている人がいると考えた方がいいと思います。
但し、それを実行できるのは考えた人の中のごくわずかで、
そこから「成功」といえるまでになるのは更にわずかです。

いっそ、そのアイデアについての穴とか弱点を考える為に
ここに晒してしまうのはダメなのでしょうか?

真似される事を懸念されていると思いますが
大抵はその「アイデア」は他人からみて魅力的ではないです。
10777です。:02/10/08 13:11 ID:jBmbFvaU
色々と1さんを見てきたつもりですが
やはり、社長としての素質はないと感じます。
冷たいことを書いてしまいますが
冷静に聞いてください。チャンスはどこにでも
あるわけじゃありません。今日の判断が明日からの
業績にかかっわってきます。
あなたは、メールをくれませんでしたが
たしかに2chという場所からの問合せなので恐いと思いますが
例えば自分もフリーメールを1日つくって問い合わせ
ダメなら、そのメールをつかわないなどの判断もできたと
思います。1さん、あなたがこれからどのように
生きていくかわかりませんが、これを覚えてください。
社長にはリスクが付きまといます。でも頭を使って
そのリスクを少なくして、でも成果はかわらない
こんな方法を考えるのも社長としての力量です。
しかも、それを瞬時に判断して行動しなくては
なりません。社長とは、戦国時代で言う武将ですよ。
あなたが判断を遅らせれば、部下はどんどん
死んでいきます。それは自分の死でもあるんです。
スピードと判断、そしてリスクも少なくする知恵
この3つを拾得してこれからも頑張ってください。
では、、、
108名無しさん@どっと混む:02/10/08 13:56 ID:FxsIoRcw
始めてこのスレみました。
>あなたが判断を遅らせれば、部下はどんどん死んでいきます。
これは今の会社で非常に思います。
社長は出先で会議をすると徹夜をして次の日には書類プレゼン提出。
土日も休まずです。
寝てるとおもいきや、パッと質問をされる(目をつぶってシミュレーションしているそうだ)
そんな社長32歳です。
今の事業はこれから始まるという段階なので、まだ資金繰りに大変ですが、
上記のことは、下の立場から見て同感です。
お金の問題は激しく同意。出資する所は、自分の利益を考えて出資するのがほとんどだなぁと。
自分は新卒で入り、社長から直々に経営や営業の話をされると目から鱗ばかり。
まだまだ甘いと思います。
中途半端だけどとりあえず以上。
109お金持ちになりたい:02/10/08 13:59 ID:bCp2SYIZ
>107

ごめんなさい、私は社長にむかないと自分でも思います、まず第一に
リスクを恐れすぎている、第二に、企業家はしたいが、したいことの
一つでしかない。今までのしたいことでの3位くらいにしか入っていない。
第三、お金もうけに執着心がない。と自分で自分を客観的に見てそう思いました。
過剰な期待をかけさせて本当にごめんなさい。
110いちだ:02/10/08 14:06 ID:nNbp29l3
風俗で働く。
11177です:02/10/08 14:09 ID:jBmbFvaU
今からアメリカから客がきているので
打合わせにいきます。ですから、このサイトはみれませんが
1つ聞いてください。
あなたはここで大活躍でしたよ。
私も勇気をもらえたし、これを見ていた人の中で
同じように君から勇気をもらった人も多いとおもうな。
ここで、君は自分のやりたいことを
書いたことで、みんなから話を聞いた。
このように、自分が何かを発信すれば、反応はある。
何も反応がなければダメという反応だ。
自信を持って頑張れ。自分から発信していこう。
そうすれば何かがあるよ。何も発信しなければ
何も奇跡はおこらないからね。
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113お金持ちになりたい:02/10/08 14:30 ID:bCp2SYIZ
>111
僕の本当のやりたいことは一位 作家 2位 政治家 3位 企業家なのです。
企業家になるといいましたが、気持ちは前者ほど強くありません。しかし、依然
として企業家になりたいという気持ちも強く残っています。人間はすべての者に
なれるということはありません、もしここで私が企業家になるならば、ほかの夢を
すべて犠牲にしなければならない、心の中にその矛盾がごった返して、頭が混乱
してしまいました。あああああああああああああああああああああああああああ
人生は難しい。。。。。。。。。。
114名無しさん@どっと混む:02/10/08 14:36 ID:ULGqXqKv
>>1
まだ現実の世界が分かってないように感じます。
もっと社会を知ってから起業すると考えた方がいいでしょう。
理想と現実は違いますよ。
口で言う程人生甘くない。就職板を見ると夢いっぱいの若者ばかりですが、ただの子供としか見えない意見が多いですよね。
115貧乏いやなら:02/10/08 14:50 ID:KWLScXrw
116 :02/10/08 14:53 ID:13TwaZix
商工ファンドに行けば、300万円は融資してくれるよ。
ただし、年利はかなりきついですが、本当にすごいビジネスであれば
年利30%なんて軽いものです、逆にお釣りがきます。
それが不安ならば、それは単なるあなたの自己満足です。
117名無しさん@どっと混む:02/10/08 14:55 ID:ULGqXqKv
>>116
ま、本当にビジネスの世界で生きていこうと思うなら、それ位のリスクは必要やわな。
年利30%なんて大したことないね。
1も本気ならやってみな。まずは1歩を踏み出さないと始まらない。
118名無しさん@どっと混む:02/10/08 15:29 ID:5169Hehx
個人経営のところで1ヶ月でも働いてみたらどうかな。
経営者の動きを目の前でみてるとそれだけでも感化される物が違うと思うよ
119通りすがりの中小企業経営者:02/10/08 15:37 ID:brHfulRT
つーか、何で国民金融公庫から借りようとせんのだ?
天涯孤独の身でなければ、親に保証人になってもらって借りればいい。
オイラも4年前ここに事業計画書を持って借りに行きました。
何度も何度も計画の見直しをさせられて、大変でしたけど、
担当者は親身になって色々アドバイスをくれたよ。年利も低い。
商工ファンドなんかから借りる? バカじゃねーの。
120名無しさん@どっと混む:02/10/08 17:50 ID:86dqoDTK
>>119
国金が>>1に貸してくれると思うのか?
商工ファンドは貸してくれるよ。
>>1は腎臓2個あるんだろ?
121名無しさん@どっと混む:02/10/08 18:19 ID:tKJ/42T+
>>119
1のような学生上がりの人間にまともなこと言っても分かる訳ないだろう。
まだ頭は夢も現実も分からないガキなんだから。
だから120の言うように商工ファンドでいいんだよ。
正義の味方ぶるんじゃねーよ。
122 :02/10/08 20:19 ID:IaMwozCC
↑商工ファンド特殊営業員
123名無しさん@どっと混む:02/10/09 09:28 ID:ZEaVroOA
商工ファンドさんといえば根保証で、
保証人に知らせずこっそり融資して
貸した本人からより保証人から剥ぎ取るのが商売と聞いたが、
「1」さんはいいカモだ。
なんかダイヤルアップの設定勝手に変更して国際電話かQ2に繋がる
ソフトみたい。
124会社経営32才:02/10/09 12:42 ID:Sbi80rbA
初めてココを見せて頂きました。わたしは28才から会社を興していますが、この年になって初めて
まともな生活ができるようになりました。わたしは製造業で18の頃から小僧
として働いていました。

皆さんの発言のように資金計画ができない時点で??です。

資金がないなら、人材を作らなければかならず破綻します。

担保なしでわたしは資金も300マンではじめました。

お金は国民金融公庫で貸し出してくれるかもしれませんが

当然保証人がいります。

会社経営とはいい面よりつらい面の方が多いことを自覚してください。

ただ・・・確実な計画が立ったのなら(資金も含めて)早く行動に

替えた方がいいですよ。

では。
125名無しさん@どっと混む:02/10/09 13:50 ID:iG+TNmtp
1の目的は「お金持ちになること」で、その手段として

>一位 作家 2位 政治家 3位 企業家

という点がよく解る。

正直、過程や内容、いってしまえば現在の立場や進路
自分の技術や能力もすっとばして、結果としての「金」を
得ようとしているようにみえるのだが…。
126名無しさん@どっと混む:02/10/09 14:02 ID:C6QZp22Q
結局1はかっこよく金を儲けたいという典型的なドアホなガキの発想。
こんなゴミみたいな奴に真剣に相談にのる必要はない。
127名無しさん@どっと混む:02/10/09 14:12 ID:jeL0V/PF
>1>お金持ちになりたい

オマエじゃ無理だ。
ハダカで戦場に殴りこみかけるようなもんだ。

ネットがある御時世に 一々人に聞いてる時点でアホさが良く解る。
128名無しさん@どっと混む:02/10/09 15:26 ID:eViZY1Ic
>一位 作家 2位 政治家 3位 企業家

小さい女の子の、「しょうらいのゆめ」
ケーキやさん 花やさん ふじんけいかん 等と全く同レベルですな。

焼香ファンドだって、一人個人事業でもいいから最低限事業の形になって
ないとダメで、いくら保証人いても、脳内妄想には貸しませんよ。

ただこの腐った板で、心の寛い経営者のマジレスが見れただけでも
非常に意義があったな。自分も124さんと同じく、28で独立現在32だけど、
こんな奴にアドバイスする程、人間出来てないもんな。精進せねば。
129お金持ちになりたい:02/10/09 15:53 ID:hUfU2+R2
えらく攻撃されてますね。。。
130名無しさん@どっと混む:02/10/09 16:24 ID:21UKTWOC
ま、所詮まだ社会の何も知らないガキんちょ。
就職板のガキ共とまったくいっしょの頭の構造をしている。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132会社社長:02/10/09 17:04 ID:OYgHpDl7

>一位 作家 2位 政治家 3位 企業家

>小さい女の子の、「しょうらいのゆめ」
>ケーキやさん 花やさん ふじんけいかん 等と全く同レベルですな。

全くその通りでした。結構マジにレスをしておりましたが、私はただのお人よしだったようですね(w
うちのアルバイトにも似た子がいます。
他で仕事をした事がないので、甘い夢を見て組織販売とか独立して仕事をしたいと言い出し辞めていきます。
結局1年ほどしたらボロボロになって戻ってきて「正式に社員として雇って欲しい」と言い出す始末。
戻ってくれば可哀相だし、世間の厳しさを勉強してきたので少しは本人にプラスになっただろと、再度雇う事になります。

1さんは孫氏や光通信社長の成功を例に上げて、自分も出来ると言われていましたが、その陰にはその何千倍もの失敗者がいる事が理解できてないようですね。
夢を見ることはいいことだが、汗や涙を流さずにコタツに入っていても永久に夢は実現しない事を認識すべきだね。

133煽るつもりはないが・・・:02/10/09 17:21 ID:sw0sUMww
1の文章を始めから読んだが
作家もムリと思われ・・・
134お金持ちになりたい:02/10/09 17:43 ID:hUfU2+R2
>132
汗や涙を流さないつもりはありませんが、、何かにむかって努力をしたいとは
常に思っています。でも。。。。。。。。。
135名無しさん:02/10/09 17:44 ID:kzDgpu8/
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
http://genie.gaiax.com/home/nakatai hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
136名無しさん@どっと混む:02/10/09 18:05 ID:/YC456zC
>>1
ま、楽して社長にはなれんよ。
名だけの社長でよければ20万〜30万も出せば法務局で登録は出来るけど。
137名無しさん@どっと混む:02/10/09 19:22 ID:ZBOHYPhR
起業する動機は1みたいな薄っぺらでも別にかまわんと思うけど
1の中身も薄そうなのが残念だね
138名無しさん@どっと混む:02/10/09 19:45 ID:STa0o0P3
ま、そんなに厳しく言ってやるのもかわいそうだぜ。
23歳の子供に何が分かるのさ。
まだおっぱいをすっているような年齢だろ。
就職板ででかい顔出来ても、ベンチャー板じゃただの世間知らずの子供としか扱いが出来ない。
就職板にもう一度戻れば。
139ゆき:02/10/09 19:54 ID:sfmArsrm
ネタという言葉はあまり好きではないが、
お金もちになりたいがあまりにも考えな
しに話してるから一言いわせて。

ネタだろネタ、23歳でこんなことしか書け
ないならプータロにでもなっちまえ
当方18歳なり
140138:02/10/09 20:01 ID:pqeI/SEs
>>139
18歳(?)の若者よ。
23歳はまだ大人じゃないんだよ。
別に1を弁護するつもりじゃないが、大学生って結構こんな頭が逝っている人間ゴロゴロいる。
「大きくなったら仮面ライダーになる!」と同じノリ。
口で言うのはただだから、いくらでもほざいてろって感じで良いだろ。
141独立して、儲けた方が:02/10/09 20:20 ID:ZdDxkti5
会社なら安く借りられるよ。
http://www.kitayama.co.jp/soho/
142名無しさん@どっと混む:02/10/09 20:21 ID:ZEaVroOA
環境が人を作る、
聞くは一時の恥じ、知らぬは末代までの恥じ。
修羅場をくぐれば人間も変わる。
松下幸之助さんも言ってる 「血のションベンは出ましたか」
漏れは取り込み詐欺に遭ったとき 30台で頭が真っ白になった。

失敗は沢山やったほうがいい、
問題なのはどんな形であれ周りに迷惑を掛けない、
再起できる失敗に抑える事、 
それさえ 見極めができればどんどんチャレンジしてやればいい。
行動しなければなにも始まらない。
143お金持ちになりたい:02/10/09 20:22 ID:Dl+CHJIX
>140

なぜ23歳だとわかったんだろう?不思議だ・・・・
144名無しさん@どっと混む:02/10/09 20:23 ID:pqeI/SEs
>>142
良いことをおっしゃてると思います。
しかし1のようにアフォには理解不能だと思います。
1のようなドアホにマジでアドバイスは時間と気持ちの無駄かと・・・
145名無しさん@どっと混む:02/10/09 20:24 ID:pqeI/SEs
>>143
IDぬけば分かるよ。
146お金持ちになりたい:02/10/09 20:26 ID:Dl+CHJIX
>144

そこまできつく言わなくても。。。
147政経版から出張さん:02/10/09 21:39 ID:WaKqY39f
PTSDを治してから話は始まる。健康を維持できないヤシに出資するアフォは居ない。治さないとやる気無いようにも見えるだろうし。
後は身の回りの人間を見方に付けないとどうしようもないだろう。漏れは幸運にも身内に企業経営者も居るし(株価ソニーより高いぞ)そのうち話を聞くつもり。
法人格にこだらる必要は何処にも無いし、投資される側にしても手持ち100万円程度無ければ簡易な行動も出来ない。書類上必要なら合資会社(印紙代6マソ)もあるね。
バイトでもいいから少しは金ためるべし。一生懸命働いて1年半で漏れは300マソぐらい貯めた。株で200マソ飛ばなきゃ500だった…ショボ。
あと、多少はいやらしい目(冷めた)で物事を見たほうが良さそう。世の中きれいなことばかりではないしね。詐欺にあったという人も居るぢゃん。1の文章は少々思いつきで子供っぽいyo。
148名無しさん@どっと混む:02/10/10 12:34 ID:9uuuH8Eg
昨日から伸びてないね。
ま、1よ。
みんな君に冷たいのはどうしても子供にしか見えない意見が多いからだ。
君くらいの年齢でももう少しまともな考えを持っている者は多いと思うが、君はどう考えてもどんな大学でたか知らないが、考えが幼稚で劣っている。完璧に思い上がりだね。
10年くらい適当な組織に身をおいて社会を知ってからでも遅くないよ。
多分君の思いつきの商売も、そんなに大した物じゃないと思う。
149名無しさん@どっと混む:02/10/10 14:40 ID:YyZPKvls
二言目にはPTSDだから、か?
あまったれんじゃねえよ。
150お金持ちになりたい:02/10/10 15:12 ID:Uzm0Ogi/
>149

PTSDであったことは事実です。もう今では治りかけています。
しかし、あなたはその病気になったことがないので、それをとやかく
いう権利はない!!!その病気を体験してから語れ!!!
151名無しさん@どっと混む:02/10/10 15:55 ID:mvJ3iCpQ
149氏が言いたいのは、1がPTSDのせいで就職できないとか、出来なかったことを
障害のせいにしてる点だろ。その性格だと、事業が失敗したも、自分の責任ではないと言うのが、
みんな分かってるんだよ。150の発言にしても、まるで自分が特別な存在であるかの如き内容だろ。
心の中で自信を持って「自分は他の奴とは違う。できる」と思うのは良いが、それを表に出す奴はアホ。

起業の本を読む前に「五体不満足」でも読んでみたら?
152名無しさん@どっと混む:02/10/10 16:11 ID:qaQoLrhq
病気なのは可哀相だが、病気と商売は全く関係ないからね。
「PTSDなのか、じゃ金出してあげる。」とか「病気じゃ仕方ないね、契約してあげる」と言う人間、探せばいるだろうがほとんどいない。
結果がすべてなんだよ。
病気であろうがビジネスに成功している人間はいくらでもいる。
病気をネタにするような精神的に弱い人間なら無理だということだ。
153お金持ちになりたい:02/10/10 16:30 ID:Uzm0Ogi/
>151

確かに、自分のことを私は特別だと思っている。そして、同時に特別だと
思わせている。そう思わなければどうしょうもないじゃないか??すべて
無理だとおもうならば、本当に何もできない人間になってしまう。しかし、
ひとつ疑問なのはそれを私が表にあらわしているわけではないんですが??
154お金持ちになりたい:02/10/10 16:34 ID:Uzm0Ogi/
>152

じゃあ事故で知的障害者になった人間におまえ甘えるな!といえるんですか?
そうは言えないでしょう。確かにPTSDぐらいならば知的障害者と違って
考えることもできます。(つらいですが。。。)ハンデにはちがいありません。
しかし、私は4年間でPTSDを早期に治療させることに成功しました。
普通は10年くらいは治るのに時間がかかるでしょう。私は甘えてなどいません。
努力の向け方が自分の治療に向かうか?それとも違う方向に向かうか?それだけの
違いと思っています。
155_:02/10/10 16:43 ID:FVFnuR5M
>>153-154

反論とかにリソース割くのも良いけど

最初にカキコした >>1 02/09/27 16:33 から >>154 02/10/10 16:34 まで
「お金持ちになりたい」がために行動したことは何かありますか?

資金調達にいったとか、アイデアに共感を持ってもらう有志を探したとか、
個人事業主の届をもらいにいったとか、あると思うけど。
156 :02/10/10 16:45 ID:ayxgBSNV
いちいち反論するぐらいならスレなんか立てるなよ。
ビジネスの世界、業務のアドバイス受けるだけでも金取られるんだよ、
知らない人間が無料でここまで発言して貰えることに逆に感謝しろ。

で、とにかく金さえ入手できればOKなんだろ?
だったら消費者金融でも商工ローンでもいいからハシゴでもしろよ、
自信あるんだろ?
157お金持ちになりたい:02/10/10 16:49 ID:Uzm0Ogi/
>155

だから、会社社長さんの助言に従って、今の能力では無理だから就職し、
現実を経験してから起業しますということに考えを改めなおしました。。
158若い奴はうらやましい:02/10/10 16:56 ID:1Z2Cqeyr
1は深く考えてスレ作ったとは思えないが、あまりに世間知らず。
アイデアだけではビジネスにはならない。
金の心配する以前に企画書作りなさい。
それいろんなところに持ち込んで勉強しなさい。
若い内はいくらでもアイデア出てくる。
盗まれることを恐れていたら何も出来ない。
若いうちの苦労は買ってでもしろって言うじゃない。
CAの藤田氏だって、今は良いかもしれないが2020年に幸せか分らない。

159会社社長:02/10/10 16:59 ID:7HsUe3Em
PTSDだったから就職できなかった事は恥ずべき事ではないと思うよ。
また、自分の事を特別だと思っているのも悪い事ではない。
私も一時PTSDにかかり、生きていく事に自信喪失した経験があるから、そこらは理解できるような気がするよ。

ただね前にも書いたけど何かをやり遂げようと思ったら、寝る暇も食事の時間も惜しむくらいのひたむきさが必要なんだよ。
君が「本当になりたいのは起業家ではなくて、作家か政治家だ」と言った時点で君は回りから冷たい目で見られるようになったんだよ。
じゃー作家か政治家になる為に何かやっているの?と訊いても「ただ思っているだけです」くらいの答えしか返ってこないのではないかな。

私は10数年社長をしているが、「今度事業をしたいので出資をお願いします」とか「うちの会社を上場させたいので数百万の投資をしてください」なんて話しはしょっちゅう来る。
もし私がただのお人よしで何でも信じる人間だったら、今頃うちの会社は無くなっている。

君も成功を夢見ているなら、こんな私を説得して感動させる努力をしてくれ。
成功の近道は自分の応援者をどれだけたくさん集める事ができるかだよ。
正直今の君には無理に思うが・・・どうだろうか?
160 :02/10/10 17:20 ID:XnrNuSvq
1は、今度は創作文芸板に
「作家になるにはどうしたらいいんですか?」ってスレ立てそう。。。
161名無しさん@どっと混む:02/10/10 17:50 ID:99fVn5jL
作家も政治家も事業家も どれも大変な勉強と努力がいる。
どれか一つに絞るべきだな、絞った上でそのラインに沿った就職したがいい
弱気なのも助言に変に反論する癖も、意識すれば直せる。
間違いは早めに気づかないと大損する、口は一つしか無いが耳は二つあると
総理も言っている。

松下幸之助さんは病気のおかげで会社が大きくなった、。
ハンデなんか関係ない。
とにかく目標を持つ事だ 始めから大きな目標ではやる気がなくなるから、
始めは 小さな 小さな事から初めて達成したら自分で自分にご褒美をやる。
階段は一段一段上らないと怪我をする、絶対に段階を蹴飛ばしてはいけない。
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163名無しさん@どっと混む:02/10/10 18:13 ID:N5ct3HBW
>>1
ここは良スレだよ。
他のスレでこんなに現実的な意見をキッチリ述べてくれる人が集まるスレは中々無いよ。
会社社長さんとかが本当の社長さんかは分からないが、ここはそこそこの結果を出している人が見てると思う。
信じるか信じないかはどうか分からないが、俺も小さい会社の経営者だ。
あまりにも舐めたことを言っている奴は、経営している人間からみたらむかつくんだよ。
PTSDの苦しさは分からないけど、結果がすべてだよ。数字がすべて。
キレイ事を言うのが多分みんな嫌いだから、君にきつく当たっているんだよ。
10年くらい修業しなさい。ちなみに俺は30の時に独立開業をしたんだよ。
164名無しさん@宣伝させてください:02/10/10 19:12 ID:qYm1TMDz
******************
* 在宅メールオーダーシステム    *
******************
100%在宅のビジネスチャンスです!
ここから資料請求(無料)して下さい!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://travailathome.net/andinf/

お金が欲しいのは誰でも一緒です。
だから一生懸命に探した在宅ワークです。
ここでは普通の人が普通でない収入を取っていましたた。
若い方、主婦の方、高齢の方、権威のある方。
どうやってこんなに収入があるのか?
真剣で学ぶ姿勢があり、働く意欲のある方達でした。
仲間とシステムが助けてくれました。
素晴らしい仲間達と一緒にお仕事しませんか?
夢を見るのではありません、収入を得るのです。
165名無しさん@どっと混む:02/10/10 22:31 ID:YyZPKvls
乙武は手足が無いのに俺なんかよりはるかに活動的だ。
女に抱っこされてラブホ行ってる。
シュワルツェネガーは子供の頃病弱だった。
今では俺とは比較にならないくらいギネスに載る程のマッチョだ。

>>1が俺より優れている点は何よ?
166お金持ちになりたい:02/10/11 09:14 ID:6HuV+giP
>165

あなたを詳しく知らないので、答えれません。。
167お金持ちになりたい:02/10/11 09:17 ID:6HuV+giP
>159

あなたを説得させるのは。。。んー、というかあまり人を説得したことないので、
自信がないです。
168お金持ちになりたい:02/10/11 09:18 ID:6HuV+giP
>163

僕もそのつもりですよ。現実において社会を知るつもりです。
そのほうが成功確率が上がるでしょう。。
169お金持ちになりたい:02/10/11 09:42 ID:6HuV+giP
>会社社長さん
あなたには人間的魅力を強く感じます。さぞかし、社員のみなさんにも
慕われていることでしょう。僕もあなたのような人格が身につけれれば、
人を魅惑することができるのに。。なかなかそうはいかないね。人生は
厳しいです。
170名無しさん@どっと混む:02/10/11 10:21 ID:lyUNF2ve
こいつの文章は、逐一見事なまでに浅いな・・・
171名無しさん@どっと混む:02/10/11 11:44 ID:BRAsV6yo
1さんへ
とりあえずやってみろ。考えないで思いつきで行動してくってのも、
その年齢ならあり。会社もまず名刺だけ作ってみるといい。
そんでホームページも作る。何ができるのか、何をやりたいかだけを
明確にして。自分が考えているアイデアが利用してもらえそうな企業に、
一日100件電話してみる。1000件電話して一件アポとれたら上等だ。
1000件電話すれば君の拙い会話術(偏見だけどね)も向上しているだろう。
人と会えば、自分のダメな部分も明確に見えてくる筈。
同時に自信が持てる部分も見えてくるかもしれない。

PTSDを克服すたのは立派。でもそんな奴は大勢いる。
人間は天気が悪いと自殺者が増えたりする生き物、病気も死ぬ事も特別な
事ではない。

死ぬも生きるも成功するも失敗するも、単なる出来事だ。
簡単に考えろ。行動するのはタダなんだし。
その為に保険屋があるのだから。
172名無しさん@どっと混む:02/10/11 12:01 ID:CvPfWEK9
前にも書いたが、いっそアイデアの一部でもいいから
書いてみることをお勧めする。

おそらく
・既に存在している(ちがうパイを探す余地有り)
・既に失敗している(改良の余地有り)
・採算が合わないので真似されない
・問題が多いため現実不可能
・法律的に不可能
など、アイデアには常に「不可能」と隣り合わせ。
更に真似される可能性は低い。

というのも、大抵のアイデアは別の誰かも考えている。

もしここで晒すのが嫌なら、下記でもいいから書いてみると
反応があるかもしれません。

「こんな商売かんがえたんだけど」を書き込みます
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1013345616/
173 :02/10/11 12:13 ID:VwHA44jx
1はその“優れた”アイディアの片鱗さえも語っていないな。
どうせ始めからそんなもの無いんだろう。
174名無しさん@どっと混む:02/10/11 12:30 ID:MLwqNIyN
ま、1も自分には起業は今の自分には無理だと分かったみたいだから、そんなに言ってやったら可哀相だよ。
ま、若いときは俺もそうだったが、何も分からなかったから妄想みたいなものをいつも頭に描いていたような気がするよ。
今では余りにも現実的に考えるので、人によっては俺は夢が無い人間みたいな言われ方するよ。
1も社会に出たら自分の無力さ愚かさ、そして小ささに気付くよ。
まずは自分のポジションを知る所から始めないとね。自分が完全に底辺にいるんだということを自覚してから先は考えるもんだ。
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177名無しさん@どっと混む:02/10/11 15:06 ID:FVII8jgC
1はこんな事を2chで聞いてる段階で起業はおろか、成功は100%無理です。
178>177:02/10/11 15:11 ID:/aWqOYZh
なぜそう思う?
広く意見を求めることは大切だよ
179名無しさん@どっと混む:02/10/11 15:41 ID:CvPfWEK9
>>178 に同意。

聞く内容がちょっと本を読んで調べればわかるような
定型の答えがある質問の場合はイタイが…

ニーズや方法論、弱点や欠点の洗い出し、反論方法などを
考えるにはいいと思う。

まぁこれも内容によるし、集まる人によるのだけれど。
180177:02/10/11 15:52 ID:FVII8jgC
あーもう、説明するのも面倒臭いんだけど、当たり前の事なんだよね。

自分はネットベンチャー起業して結局それはうまく行かなかったんだけど
(着実にやってるもう一社では一応堅実な成功はしているが)、とにかく
レベルが違うんだよ。
どこのVCや主幹事証券、監査法人や一流企業の事業パートナーにプレゼン
しても「この事業は絶対行ける、プロによって完璧に練られた事業計画だ」
といって数億円を出資してもらったんだけど、うちを含めてそういう会社が
ゴロゴロあって、それでもその中で成功するのは100分の1もないんだよね。

その良いアイデアがどんなものかしらないけど、多分その程度のことは誰でも
考えつくだろうし、もし非常にユニークなものだったとしてもどう実現するか
を実際の事業計画に落とし込んだ場合、多分ザルどころかジャングルジムぐらい
にしか煮詰まってないんだと思うよ。

本当に真剣に起業する気なら、事業計画の詳細を紙に書いて誰に聞いても
完璧だと思えるように練り上げて、VCや資金を出して貰えそうなところ
にプレゼンに行くのが第1歩だと思うよ。頼むからVC(ベンチャーキャピタル)
に知り合いがいないんですけど、どんな会社があるんですかなんて聞かないでね。
181177:02/10/11 15:57 ID:FVII8jgC
>>1
起業したいんだったら取り敢えず板倉さんの本でも読むところから始めれば?
彼は最終的には失敗したけど、本格的な起業がどういうものかのイメージは
つかめると思う。
それと早稲田大学の松田先生も起業に関する本を出してたな。
182名無しさん@どっと混む:02/10/11 16:12 ID:zP0gtzsR
>>177
なかなかシリアスな意見です。
ここの板は私もそうなのですが、ベンチャー板と言うくらいですので会社代表、経営者がかなり見ているはずです。
かなりいい加減なカスも多数いますが、177さんや他の代表、そして私もですが、やっぱり人より努力し苦労してある程度結果を上げているのです。
この2chの連中と言えば、あー言えばこう言うといった揚げ足ばかりとるどうしようもない人間が多いです。
自分は出来ないくせに文句ばかりは1人前。1はまだ23歳の子供。何も知らなくて当たり前です。確かにこんなことを述べる若者が自分の前にいたら「殺したろか」と思うでしょうね(w
私も23歳の時は右も左も分からなかったです。
今は少しは年もとり、人とお付き合いの仕方も分かってきたので多少は人よりも収入を得ていますが、いつ悪くなってもおかしくない時代ですので気が抜けません。
常に前向きに勉強をしていくつもりです。1もこれからいくつもの努力と苦労を、他の人よりもしないと起業は出来ません。楽してお金は儲かりません。棘の道を自ら進む勇気のある者こそ本当に人の上に立つことの出来る人間だと思います。
183名無しさん@どっと混む:02/10/11 17:38 ID:QEzKlL9Q
まず特許でも取れや。
取得できたら話を聞いてくれるところが出てくる。
申請中ではダメだぞ。申請は誰でも何でもできるんだから。
取得もさほど難しく無いんだがな。
184名無しさん@どっと混む:02/10/11 19:42 ID:pEuYmOu9
>>1
ネタでしょ?
真面目に返答してる皆さん。
どうして1が皆を馬鹿にしてるって分からないんですか?
185名無しさん@どっと混む:02/10/11 21:51 ID:tIyF07H9
>>184
いや〜、1はネタじゃないと思うよ。
こんなアフォな奴は就職板見るとゴロゴロしてる。
本当に世の中をなにも知らないガキなんだって。
186名無しさん@どっと混む:02/10/11 22:59 ID:QEzKlL9Q
>>185
俺が就職できないのは俺の才能を見抜ける能力が無い奴ばかりだから
と思ってるんだろうよ。>>1

>>1がそのアイデアとやらで創業して失敗しても
俺のアイデアが受け入れられないのはこのアイデアのすばらしさをわかる
能力の無い奴ばかりだからだ、で結論付けるんだろうよ。

ハタで見てると面白いが、この手の基地外は切れて刃物振り回したり
するから気を付けないとな。

就職もできねえ奴は創業なんてできねえよ。
創業を舐めんじゃねえよ。
187お金持ちになりたい:02/10/12 00:00 ID:uA5QslVC
だって、近所の商店街のおばさんやおじさんがそれで食べていけるのみてるから、
あんな何も考えてない人が食べていけるなら、僕にだってできるとおもうのは当然
だろ??
188名無しさん@どっと混む:02/10/12 00:39 ID:AJhGBFJf
>>187

いいね人格がだんだん炙り出されてきたね、
少しは見どころがあるかなと思ったが、やはりハズレだったね、
おまえが出資して欲しいと書いたのは幾らだよ たかだか百から千だろう
なにも考えずなにも努力しないでお店をもって納税してやっていける筈が
ないだろう、
人ができる事なら自分にもできると矜持を持つのはいい事だが、慢ずるのは
よくない、そういうのは必ずお客に伝わる、此れは事業にとって致命的。
189名無しさん@どっと混む:02/10/12 00:56 ID:zfotGzRw
>>188
はげどう。
言うなら、せめて成功してから言わないとね。
よくいるじゃん。「リーマンなんかになりたくねぇ!」とか言ってるガキで、
実際にはその「リーマン」にもなれないようなヤツ。

年齢関係なく、謙虚にならないとダメよ。
腹で何思ってもいいけど、絶対にそれを表に出さないぐらいの立ち回りなんて
出来ないだろ? だから、その思考から直しな。
190名無しさん@どっと混む:02/10/12 03:50 ID:akxM9bae
>>187
商店街のおばちゃんが何も考えて無いか?
いつでもニコニコして来る客来る客の顔と名前と
家族構成などを頭に叩き込んで世間話できねえだろ?>>1は。
商店街の顧客管理は最強だぞ。
191名無しさん@どっと混む:02/10/12 09:55 ID:cOpV0CBw
本当にレスが進むたびに1の世間知らずさが良く出てきますね。
ま、言うより先に行動しろ。
男なら口でなく行動でしめしな。
結果を出した者こそ勝者。
192名無しさん@どっと混む:02/10/12 12:42 ID:E2Lg1pHJ
金持ちになるには起業をしないといけないという訳でもない。
これを見ろ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1034388459/l50
193お金持ちになりたい:02/10/12 12:47 ID:UWdv4q6I
>192

それは小金もち。私がなりたいのはブルジョワジー。
194名無しさん@どっと混む:02/10/12 12:49 ID:E2Lg1pHJ
>>193
君は本物の1?
もしそうならこれ以上醜態をさらさない方がいいよ。
かなりのドアホと今でも見られているんだから。
195名無しさん@どっと混む:02/10/12 15:36 ID:cHmpAoX3
1が真性馬鹿と判明したところで、このスレ終了とさせていただきます。
どうもありがとうございました。


--------------------------終了-----------------------------
196名無しさん@どっと混む:02/10/12 15:41 ID:0fitwZqM
>>195
お疲れさまでした。
197 :02/10/12 17:32 ID:yqCarpMj
>>187, >>193は本物の1ではないだろ。
198名無しさん@どっと混む:02/10/12 18:06 ID:tJoAxBC3
>>197
本物であろうがなかろうが、アホはアホ。
23歳のお子ちゃまなママの乳でもしゃぶってろ!て感じ。
199198 訂正:02/10/12 18:11 ID:tJoAxBC3
23歳のお子ちゃまな→23歳のお子ちゃまは
200名無しさん@どっと混む:02/10/12 19:10 ID:akxM9bae
創業して初めての客からお金貰ったときの嬉しさを
是非味わって欲しいもんだが、かなり遠いな。
良いもんだぞ。童貞無くしたとき以来の感動。
201お金持ちになりたい:02/10/12 19:25 ID:GqDooxmy
あれは偽者ですよ。。
202お金持ちになりたい:02/10/16 13:17 ID:xJSDpffS
いつか、僕を馬鹿にした人を見返してやるからな。。。。。
203いいねそれw:02/10/16 13:34 ID:aaf+WMoF
>いつか、僕を馬鹿にした人を見返してやるからな。。。。。
204名無しさん@どっと混む:02/10/16 16:35 ID:Nkua82T3
ああ、話がおわっちまうじゃないか。

とりあえず、出資に見合うアイデアか聞かせてくれよ。
気になるじゃないか。どれだけDQNなビジネス考え付いたか知りたいYO.
205名無しさん@どっと混む:02/10/16 18:20 ID:Zq2DqSln
1みたいなゴミみたいな学生上がり見てると、笑えるかムカツクどっちかだね。
ま、引きこもりにだけはならないことを祈っていてやるぜ。
206名無しさん@どっと混む:02/10/16 18:29 ID:eScN7Eq9
http://www.zakzak.co.jp/we/2ch/01.html
やっぱり ひろゆき は不細工だった!!
207  :02/10/16 19:27 ID:80mh+MCE
http://www.inter-fi.co.jp/index_main.html

ここってどうなんだろう?
保証人いらないって。
208名無しさん@どっと混む:02/10/17 01:11 ID:IwCa1R8s
なんだよ。せっかくおもしろかったのに。
こういうスレはみんなわかった上でうまく乗ってやるんだよ。
209会社社長:02/10/17 02:11 ID:s798BYcQ
1君まだ居たの?
君には起業は無理だよ。

ソフトバンクの孫社長は佐賀の田舎の出で地元の進学高にいたけど、マクドナルドの藤田田の本を読み感動して東京へ行き、1週間近く何度も面接を頼み、あきれた藤田田がおきれて会うと「これから僕は何をしたらいいでしょうか?」と言ったんだ。
藤田氏から「これからはPCの時代が来るよ」という話を聞きアメリカへ留学した。

これで分かっただろう?君はPCの前で少しも苦労する事無く成功の道を探している。
そんな気楽な精神では99%起業は出来ない。
210名無しさん@どっと混む:02/10/17 04:15 ID:EjtQYW6O
>>209
単に留学するだけなら意味はない。
留学するなら日本で予めベースとなるスキルを付けておき、それを本場で磨く心構えで
行かなければならない。

>これで分かっただろう?君はPCの前で少しも苦労する事無く成功の道を探している。
>そんな気楽な精神では99%起業は出来ない。

そんなもの論理が通ってない。

211tokkuri:02/10/17 05:42 ID:SvloYaY7
ここは起業するのにどうなんでしょうか?
御意見、御感想を‥‥
→→→→ http://www.e-actors.jp

212通りすがり:02/10/17 07:14 ID:KwZuwe0E
なんか1を見てると、数年前の自分を見てるみたいだ。
漏れは大学在学中だったんだけど、
1年半くらい起業しようとして色々やったんだけど、
プランをまとめて、投資家とかコンサルタントとかに見てもらった。
自分にはある程度自信があったプランだったんだが、罵詈雑言の嵐だった。
そこで諦めない事が大事なのかもしれないけど、漏れにはそこまで粘り強さは無くて、結局諦めちゃったよ。
ただ、結局自分に足りない物が結局勉強と経験だって事が分かったから
(ここまでしなきゃ分からないのは相当のDQNだと自分でも思うが)
どんな業種でも起業に最低限必要な法律と簿記の勉強をしながら、
就職活動する事にした。(浪人と留年でかなり年くった自分を雇ってくれる会社があるのか疑問だが)
何と無く自分のその時の考えと似てたんで書いてしまった。スマソ
しかし、このスレはためになりますた。
213会社社長:02/10/17 09:01 ID:kVwFyWus
>>210
あのね、誰もアメリカに行かないと成功しないとか言ってないんだよ。
俺が言いたいのは、起業に大成功したとされる孫さんも、起業する時は想像以上の苦労や苦心をしている、ということを言いたかっただけだよ。

だから1君もここでの「成功の秘訣はなんですか?」みたいな安易な気持では、成功どころか起業のスタートもきれないと思ったんだよ。
214名無しさん@どっと混む:02/10/17 11:30 ID:Ry4NiCDI
>>208

同意。


>>1 おまえはここのアドバイスをうけてきっと成功する。
99%失敗するなんていうのは物の例えで、このプレッシャーに負けなかった
1%が成功するんだ。>>1、がんばれ、応援してるぞ。
ネガティブ思考の人の意見を真面目に聞くと失敗する。
ポジティブシンキングだ!

…で、どれだけDQNなアイデアを考えついたんだい?
215お金持ちになりたい:02/10/17 12:15 ID:daOwyPXU
>214

最後のオチがいけてますね。(笑
216名無しさん@どっと混む:02/10/17 12:31 ID:u6LcXF0S
ま、1が妄想ばかり描いているただのガキと分かっただけで良いんじゃない。
誰でも若いときは幼稚で何でも出来ると勘違いする時もあるじゃん。
1も自分が子供だったと今ごろ反省してるって。
そんなに虐めたら可哀相だよ。
217お金持ちになりたい:02/10/17 13:36 ID:I1tXw+uY
>216

でも、私は自分のいたらなさを知りましたが、起業したいというのはあきらめてないです。
ただし、同時に、暇を少しでも見つけたら作家活動をしようと思っていますが、5,6年
社会経験をつんで、いろいろな経営関係の本を読んで、そして30で勝負します。
それで駄目だったら、仕方ない。。。。。。。成功するまで必死に食いつくまでだ。。
218お金持ちになりたい:02/10/17 13:37 ID:I1tXw+uY
>209

今は無理かもしれませんが、いずれ。。。。
219216:02/10/17 14:33 ID:JzXh1Le+
>>1
ま、大きなお世話かも知れないがアドバイスをしとくよ。
起業をするには君が想像するより遥かにパワーを使う。
最初は1人ですべてやらなくてはいけないし、すべて出来ないといけない。
そして色々な世界を知っておかないといけない。
もちろんヤバイ裏社会も。
成功、またはそこそこの収益を得ている経営者は、法律ぎりぎりで動いている。
特に君は病気だし、それを克服してから人の何倍も努力しないといけない。
病気の分、常人に比べかなり不利と思っていた方が良い。
リーマンも悪くないぜ。責任も少ないしね。よく考えてみな。
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221名無しさん@どっと混む:02/10/17 15:26 ID:kqDLVn/+
俺も作家になりたいと思ってたよ、役者にもなりたかったし、
起業もしたかった。
(金持ちになりたいとはさほど思わなかったけどね。)
まあ結局色々やって、気付いたら経営者になってた。

何にしても成功するには行動力と才能は不可欠だと思うよ。
あと自分を客観的に見る力かな。

ネタだと思ってたけど、ここまで続くと本気なのかなって。
222名無しさん@どっと混む:02/10/17 15:32 ID:fv708Rzv
>>1
マネーの虎に出ろ!って、このネタは出た?
スマン。過去スレ見てない・・・。
223お金持ちになりたい:02/10/17 15:37 ID:I1tXw+uY
>221

本気ですよ。。嘘は言わない。でも作家もあきらめない。
田中角栄が政治家と経営者を兼業できるなら、私だって、
経営者と作家を兼業できるはず。。。。。
224お金持ちになりたい:02/10/17 17:20 ID:x3W8CI6g
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21b.swf

はあ、↑の気持ちが痛いほどわかる。親は私に公務員になれというが、
まだ夢を見たい。。。。
225自衛 凝:02/10/17 17:32 ID:7CzLL8Lu
>>223
このスレまだあったんだ、とっくに終わってると思った。
>経営者と作家を兼業できるはず
ドッチも自営業。

どこかに弟子入りするんだね、まず政治家秘書 次に豪腕社長のいる会社
簡単なのは伸びそうなオヤジを見つけるのも一つの手、いいかげん無能でも
出世できる、もっともその嗅覚を持つのも一種の才能ですが。
何だっけな太閤秀吉に引っ付いて最後に大名になった人もいたでしょう、
仕事ができるからといってリッチになるとは限らない、やっぱ運の強烈に強い奴に
引っ付いて最初はおこぼれ貰うんだな。

どっちにしろ自営業は運、後は運を逃がさないようにする工夫、
以前書いたが人前では驕りは出さない方がいい、せっかく付いたお客も
逃げる、つまり運が逃げる。自分がカワイかったら人前では猫をかぶれ。
運が強くてもこぼしてばかりではどうもならん、弱いやつがこぼしたらなおいけない。
226お金持ちになりたい?:02/10/17 19:52 ID:YXQN5AQi
http://www.inter-fi.co.jp/index_main.html

ふん、おまいらなんかに頼らないでここ頼っちゃうもんね。
227名無しさん@どっと混む:02/10/17 20:13 ID:zaKN3PwJ
まじで良いアイデアなら、誰か出資してくれるだろ
企業する為にってのが順番逆っぽい気もするけど、気にしない
その一言いっちゃったら、出資してもらえないぞー
228通りすがり:02/10/17 20:37 ID:HXgnE0Bb
すみません。
>>212で書きこみしたものなんですが。
学生のうちにVCにインターンに行こうと思ってるんですが、
経営者の皆さんの中で評判の良いVCって何処かありますか?
個人的にいってみたいVCはあるのですが、
経営者の側から見たVC全体の評価が知りたいです。
よろしくお願いします。
229お金持ちになりたい:02/10/17 20:39 ID:x3W8CI6g
226は詐称。。
230失礼します@広告させて下さい:02/10/17 20:50 ID:kfQP6wOl
出口の見えない構造化不況が何年も続いております。
現在の不況を私達はビジネスチャンスとして捕らえ、
不景気の中でも伸び続けている情報技術を駆使し、
誰もが利用し成功出来るシステムを御提供します。

   http://travailathome.net/andinf/

― 以下のような方にお勧めです ―
● 在宅でのお仕事をお探しの方
● 真剣にサイドビジネスをお考えの方
● 将来、独立開業をお考えの方
● 現在の収入にご不満の方
● 会社員/主婦/OL/自営業/フリーター/中高年者歓迎

最悪の不況化にも関らず伸び続けているインターネットを
最大のツールとして利用した
インターネット・ワーキングビジネスのご案内です。

   無料資料請求はこちらからどうぞ!!
   http://travailathome.net/andinf/
231名無しさん@どっと混む:02/10/17 21:06 ID:9etiR1UC
おまえらが起業して成功する場合は恐らく一度起業して失敗してからだな
232オレも通りすがり。:02/10/17 21:57 ID:YXQN5AQi
>>212
何処を投資家さんたちに厳しく突っ込まれたかを
書いてくださいませんか?お願いします。
233名無しさん@どっと混む:02/10/18 16:40 ID:GYJpDTzj
DQNなレスしていいかなぁ…。

とりあえず1は同人誌でもつくってみろ。
個人でも簡単お気軽に出来るぞ。

ちなみにネタだろ?って思われるくらいの
金額が動いてるYO.
234名無しさん@どっと混む:02/10/21 18:46 ID:nyHv+8lR
このスレもをわったな
235スレタイとあまり関係ないけど・・・:02/10/22 23:10 ID:LEdSQeTY
漫画喫茶やりたいんだけど、法律関係、簿記関係でとっといた
方がよい資格ってありますか?
236 :02/10/22 23:17 ID:hm+Y2yjU
>>235
弁護士と公認会計士資格を取っとくとマンガ喫茶に役立つよ。
237スレタイとあまり関係ないけど・・・:02/10/22 23:21 ID:LEdSQeTY
>>236
さっそくのレスありがとうございます。弁護士と公認会計士資格
ですね、頑張ってとってみます、っておい(怒

ほんとのところは?
238名無しさん@どっと混む:02/10/22 23:28 ID:k0ouus53
喫茶店に資格はいらねーだろ
選りすぐりの漫画を揃えろ
239スレタイとあまり関係ないけど・・・:02/10/22 23:32 ID:LEdSQeTY
>>238
いらないですけど一応勉強しといたほうがよいかと思って・・・
どうでしょか?
240名無しさん@どっと混む:02/10/23 00:22 ID:7fB7W17B
◆\\\\\短期ヤミ金融業者ですが、何か?\\3\\◆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1032843091/
241名無しさん@どっと混む:02/10/24 00:13 ID:SxYGQxvH
>>235
資格にこだわらなくてもいいよ。資格を持ってるかどうかが問われるのは、
誰かに雇われる時だけ。自力で起業するなら、要は法律と会計の知識を持って
いればいいわけで、しかも自力で全てをやれば自然に知識は身に付くよ。
242スレタイとあまり関係ないけど・・・:02/10/24 00:39 ID:I3v8KFGP
>>241
レス どうも。
自力で開業に向けてやってれば、ってことでしょうか?

法律と会計、どの程度の知識があれば役に立つのか、
またどういったものを勉強すればいいか、はっきりとはわからない・・・

こんなことばかり書いてると>>1さんのように「甘えるな」とか
いわれそうだよw

そこらへんご教授ください。
243名無しさん@どっと混む:02/10/24 01:21 ID:ZbJJWA+a
そんなの関係ないって。
零細起業は理屈から入るもんじゃないんだよ。
簡単な経理の本を一冊頭にいれておけば可。
244名無しさん@どっと混む:02/10/24 01:33 ID:Rd79MLjG
昨年〜今年前半は、FCの漫画喫茶・インタネットカフェって
MJの広告花盛り(藁)だったけど、未だに利益でるのか?
今のMJ広告といえばフードビジネスばっかりだが。。
245イーアクターズSです。:02/12/03 19:06 ID:8zzjFYBI
名無しさん見っけ!!
名無しさんってやっぱ経営者だったんですね〜。
そんなにおいがしましたw
246名無しさん@どっと混む:02/12/04 00:38 ID:bk54zEGy
なんかこのスレ読んでると、1がすげー変に思えるんだけど。
異常なまでにレスが多いし、言ってる事が極めて不明確。
周りのレスは親切かつかなり真面目なのに、1がなんかなぁ・・・
言葉使いも「?」って思うし。単なる誤解なら謝るけど、
どう見てもネタか、本物の脳内DQNにしか思えない。
247名無しさん@どっと混む:02/12/04 00:44 ID:xOhZTvSh
起業個人相談スレはここですか?

248名無しさん@どっと混む:02/12/04 00:47 ID:xOhZTvSh
皆さん、これはネタです。
まじめに答える労力が無駄です。
100%断言できます。

249画像マニア:02/12/04 01:00 ID:cpa/EMFz
250cfk5-ext.katch.ne.jp:02/12/14 17:03 ID:P5vggk2G
うん
251いい:02/12/15 23:18 ID:PMlgZ9T0
起業3年目で年商10億以上で雇用100人以上になる商売を
考えつきました。ただ直ぐに大手や資金のあるところに
とられてしまいそうです。
水面下で準備したいのですが、体制を整えている間に漏れてしまいそうで
不安です。一気に攻めるために資金が必要です。
7千万円程投資してくれる投資家の方っていますかねえ?
252橋下生活者:02/12/15 23:23 ID:xzByhpLr
なんかしらんが不況対策の法律が成立したので、平成20年マデなら
最低資本金は関係なく会社を設立できるそうで。

会社を使えって頑張れば7000万円位数年で作れるだろ?

最初の商売は100円ショップの壷を30万円位で売る事を考えてみれば?
そこで500〜600万円位つくればもちっとマシな商売を始められるだろ?
そこで7000万円つくればいいさ。

すごいな 平成30年には251は年商10億以上の会社のオーナーか?
253いい:02/12/15 23:26 ID:PMlgZ9T0
いや、マジレスキボン

2chで繋がる投資家さんTEST
254名無しさん@どっと混む:02/12/16 11:17 ID:5rLOZUGP
をれはほのぼの零区で起業資金を(略
それでも今は年商3000万になたよ
でも年収は350マソだけど(w
255名無しさん@どっと混む:02/12/16 17:29 ID:XjfTCute
>253
一人5万円で1400人集めればいいんだよ。
ただ資金集める段階でビジネスの内容がばれるけどね。

一人から7000万円集めるとき、その人にビジネス内容を説明していかに旨い話か
説明するわけだろ?
其の人が自分でそれをやろうと思わない保証はない。
1400人集める場合はそんな金持ちいないし、説明会でシッカリ誓約書とれば
万一の場合は賠償請求できる。

256名無しさん@どっと混む:02/12/16 17:49 ID:/cs+aneb
>>251
>起業3年目で年商10億以上で雇用100人以上になる商売を
>考えつきました。

100名のマネージ経験が>>251にないと資金調達は難しいと思うよ。

年商10億、従業員5人という超効率的な会社を作るといいよ。
257会社社長妻:02/12/16 18:33 ID:U3+2sqQR
夫が年商12億の会社社長やってます。私は経理を預かってます。
役員賞与による年収は夫婦合わせて手取りで約4000万ほどです。
創立は夫の父ですから、創業の苦労ってのはわかりませんが、
会社経営ってのは新卒の社会経験のないお坊ちゃんがやれるもんじゃあ
ないですよ。サラリーマンをまともにやれない人がやれるもんじゃないです。

たまたまお金を調達できたところで、100人もの従業員をまとめる力が今の
あなたにあるとはとても思えません。悪いこと言わないからまず元手を
自分の力で稼ぎだしてからにした方がいいと思います。佐川急便で死ぬ思いで
半年働けば2〜300万はすぐにたまると思いますよ。

作家だってそう。現代のこの活字離れの進む中、出版社自体が斜陽業界でしょう。
どういうジャンルの作家になりたいかはわからないけど、家にとじこもって
自分の空想、夢想だけで文章を書くのは無理があるし、読者に対しても説得力
ないです。社会経験、人間関係の経験をたくさん積んでこそ人を納得させる
ものがコンスタントに作れる。それを避けて、楽して有名に、お金持ちに
というのはよほど類希な才能を持った人間じゃないと無理だと思います。

とにかく仕事をなんでもいいからしてみよう!それも小遣い稼ぎのバイト
じゃなくて、高収入だけど危険でキツイもの。そうすれば大金を稼ぐと
いうのがどんなに大変な事かわかると思います。すべてはそれからです。
258名無しさん@募集させて下さい。:02/12/16 18:49 ID:pkWpzOCh
2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方

真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
259橋下生活者:02/12/17 01:30 ID:QPLs9mBB
漏れ思うに経営者になる為に被雇用人や使用人の経験って害にこそなれ必要なモノ
ではないと思うよ。
発想や価値観が全然ちがうもん。
サラリーマン根性や役人根性が染み付いた香具師は絶対オーナー経営者には成れないよ。

価値観の違いの一例をあげれば
被雇用者や役人の意識:出勤すれば金が貰える
経営者の意識:売れなければ金にならない、売れても直ぐには金にならない。

260いい:02/12/17 01:42 ID:Px+6Uc5W
251です。
一応、卒業ホヤホヤって訳ではなく、33のおやじです。
従業員は少数が理想ですが、失業者が1人でも2人でも減ればと
甘い考えでいます。
マネージメントは自分がやるとは思っていません。
適任者に任せたいです。
起業したいだけです。

今件はスピードが勝負なので、直ぐに投資してもらうには?・・・と
261橋下生活者:02/12/17 14:26 ID:2ylKjlK8
マネジメントを人に任す発想なら起業はやめときなさい。
1000人くらいまでなら一人で押さえることは可能な筈です。
262名無しさん@どっと混む:02/12/17 15:26 ID:t3gSxG1C
>>261
向き不向きがある
適任適所は理想的。
起業者=社長の時代は終わった

これからは木目細かい志しが必要
社員一人一人にも・・・・・
263名無しさん@どっと混む:02/12/17 15:29 ID:POq4nwGv
>>260
で、金はない・マネージメントやれないアナタの存在意義は何?
まさかプランがあるとか言わないでね・・・
264橋下生活者:02/12/17 16:06 ID:p5Kh2IT/
従業員は言われた事だけやってくれればいい。
10言われて3しか出来なくても余計なことを一つもヤラナケレバ雇用を続ける
10言われて15やってくれる奴だとしても余計なことも15もやってくれるなら
解雇だ。
265橋下生活者:02/12/17 16:10 ID:p5Kh2IT/
適材適所とは
要はオーナーの意に反する言動をしない奴という事だな。

100円ショップで買ってきた壷を「100円ショップで見つけました。4000円で如何でしょう?」
なんて正直な奴は無用なわけだ。
「中国の田舎で見つけました。住民が代々守ってきた宝物の一部です」なんて嘘を付く奴がほしいという
意味ではないのである。誤解されると困るからな。
266情報屋:02/12/18 06:28 ID:3q5RvfgN
ああ、おもろいねえ。
去年バイトで雇った子も「小説家になりたいんです」って言ってたな。
なんでこういう子ってみんな小説家を目指すんだろうね。そんな簡単に見えるのかなあ。
しかも「絶対にあきらめません」って言い切ってた。
「あきらめなければ夢は絶対にかなう」って意味を履き違えてるんだが、いろいろアドバイスしたけど結局分かってくれなかったなあ。
267名無しさん@どっと混む:02/12/18 06:54 ID:r0U9hUSB
こちらで聞くべきでした

質問です。

これはすごくまじめないいアイデアだとおもうのですが
色々調べてほとんど競争相手もいなく見返りは
年利10%くらいに設定できると考えています。
自分たちはここから0.2〜3%を報酬としていただこうと考えているのですが
こういう場合はどういったところへ持っていけばいいのでしょうか?
別に株式の投資などとは違うものです。
業種的には金融業関係だとおもいます。
268名無しさん@どっと混む:02/12/18 07:07 ID:r0U9hUSB
補足です
ただリスクが少ないだけあって元手に必要な金額が大きいのです。
でもその商品(売り物じゃないですけど)は国債のようにかなり高い格付け
をされるはずです。
269名無しさん@どっと混む:02/12/18 08:46 ID:xtbdOO6g
>>268
だから自首しろってば。
270名無しさん@どっと混む:02/12/18 10:29 ID:r0U9hUSB
>>269さん
格付けが国債ほどではないにしろされるということは違法ではないです。
271名無しさん@どっと混む:02/12/18 11:35 ID:yo5f8A4J
>>251
正直あなたのアイデアに7000万投資する人はいないと思う。
俺も会社を興して経営しているが(年商15億)、会社企業の成功の秘訣はアイデアではなく、社長のリーダーシップと社員の質だと思う。
アイデアなんかは誰でも思いつくよ、257さんが言われているようにまず自分で苦労して資金を作る努力をするべきだね。
そのことでお金の重さとか協力者(スタッフ)の大切さとかが分かってくるよ。
272名無しさん@どっと混む:02/12/18 12:42 ID:ZCX2rjK8
>>267
金融商品にすれば。
商品開発力のなさそうな証券会社に売りにいきなされ。
273名無しさん@どっと混む :02/12/18 12:55 ID:C4ui53n3
ネット関係の会社なら3年もあれば1000億円くらいかる〜く儲けられるはずだ
まちがいない
274名無しさん@どっと混む:02/12/18 14:48 ID:zfhrNq0H
>>272さん
そうですね
その辺りでトライしてみます
275情報屋:02/12/18 16:30 ID:5cAtPsmH
最近、新規事業にしろ新商品開発にしろ、
「それ、ファンドでやってみない?」と持ちかけられることが多いのだが、
これは何かのトレンドか?単なる手数料稼ぎか?
株は怖いけどファンドならという糞素人相手の策略か?
276名無しさん@どっと混む:02/12/19 00:06 ID:RP8ZcsZw
手数料稼ぎに決まってるだろ。
本とに儲かる話なら一人占めするだろ。人間って。
277251:02/12/19 08:12 ID:Hdv2ypya
>271
一応、30万円弱かけて試作品はほぼ出来上がっています。
自己資金は200万程あります(皆無ではありません)

このアイデアを生かしたい事と、運営する為のパートナーを
探しています。


278名無しさん@どっと混む:02/12/19 11:13 ID:KMpv8Q1Q
>>251
アイデアがあるのではなく、新商品を開発したということですね。
元手の200万を交通費や宿泊費に使って大手企業に売り込みに行ったらどうでしょうか?
もちろんロイヤリティーを何%にするかは前もってきっちりするべきですが・・・・

ただこの方法は251さんが運営するということでは無くなりますね、果たして2チャンネルで何千万もの出資をする人が見つかるのか?こちらのほうが無理のような気がする。
279狩人:02/12/19 12:27 ID:gGYGv3vi
私もいずれは起業したいと思っている20代後半です。
自分の場合はサラリーマンでは刺激が弱く、
生きている実感がなかなか得られないってのが起業の理由です。
目的は自己の人生の充実と、他者へのより良い人生の供給。
手段が経営と言う事です。

経営のポイントはアイデア勝負だけではなく、
あくまでもリーダーシップと営業がポイントと言う事が学べたので
このスレは大変参考になりました。
まずはこの5年で資金と経験を積みたいと思ってます。
一生勉強ですね〜起業出来るかは運ですが、確実に掴みたいと思います。
280名無しさん@どっと混む:02/12/19 12:31 ID:nQzTnFI0
出来ない理由を作っているうちはダメ。
利用可能なもので、何が出来るかを考えないと。
281名無しさん@どっと混む:02/12/19 12:43 ID:hlO5dl/+
http://global.whitesnow.jp/casino.partner.toppage.txt
私の友人が先日3万ドル(360万円)当てました。(スロット)
ちなみに私の最高は1000ドル(12万円)現在までの収支は+1200ドル(スロット)
仕事が忙しくてなかなかパチ屋に行けないのですが、インターネットカジノなら24時間いつでもOK
なので、時間が無い人でも出来るってとこがGOODですね。
282名無しさん@どっと混む:02/12/19 13:13 ID:Z9FKwSRE
>最近、新規事業にしろ新商品開発にしろ、
>「それ、ファンドでやってみない?」と持ちかけられることが多いのだが、
>これは何かのトレンドか?単なる手数料稼ぎか?
>株は怖いけどファンドならという糞素人相手の策略か?

ファンドの規模にもよりますが、1億未満だったら流行してると思います。
1億未満だとファンドの手数料も微々たるもので、パフォーマンスをあげざる
を得ないですし。
パフォーマンスを上げる道筋を知ってる(もちろん、ハズレることもある)
人間のファンド規模はちっちゃめですね。
283名無しさん@どっと混む:02/12/19 14:56 ID:eyiB5J3x
リーダーシップと営業で成立つ商売って詐欺的なモノしかないぞ。
ネットでWEB見て回ったって、営業マンいません!って会社増えたぞ。

アイデアを権利に買えれば寝てても金が入ってくる。
金がたまったら土地を買う。
買った土地に家を建てたら、女を囲う。

それがあるべきすがただ。
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285名無しさん@どっと混む:02/12/19 16:46 ID:0yO3hPIa
なんかこのスレ、まじめ・・
286名無しさん@どっと混む:02/12/19 17:33 ID:T9LKyu+7
>>283
実際に会社持ってみると、自分の意見がいかに浅いか分かるよ
287狩人:02/12/19 18:15 ID:gGYGv3vi
> リーダーシップと営業で成立つ商売って詐欺的なモノしかないぞ。

言葉足らずでした。すみません。
良い品質のものでも営業無しには素早く展開出来ないってのと、
営業の取りまとめにしても高品質のものを作り上げるにしても人材の育成などに関しても
リーダーシップと言うのは大切だと思うんです。会社レベルでもチームレベルでも。
思うにチームレベルでもそうしたリーダーシップを発揮出来なかったら、会社経営など到底無理ですね。
トップセールス一人の力なんてたかが知れてるでしょう。
重要なのはトップセールスになるための秘訣を他者に受け継げる伝統と言うか社風ではと思います。
そうした意味では経営は人を知り、仕事を知る必要があるかと。

> ネットでWEB見て回ったって、営業マンいません!って会社増えたぞ。

確かにそんな会社は増えているようです。前の会社もそうでした(藁
だからこそ営業と言う強みを持ち、かつリーダーシップで仲間を導けたらと思うんです。
良い品質、サービスのものは当たり前で
それをいかに売って行くかその過程を解析してみたいんです。

> アイデアを権利に買えれば寝てても金が入ってくる。
> 金がたまったら土地を買う。
> 買った土地に家を建てたら、女を囲う。
> それがあるべきすがただ。

それがあるべき姿かどうかは不明ですが、、、長く続かないような。
走り出したら止まる事は許されない。そんな覚悟で居るのですが。(藁
288名無しさん@どっと混む:02/12/19 18:21 ID:tK2eFlAu
>>1
ビジネスって作業を継続する能力があるかどうかだと思うから、

資金が無いなら、資金を貯める活動を継続する
アイデアが優れていると思うなら、事業化する活動を継続する
投資を集めたいなら、投資家まわりを継続する

ってとこじゃないの?
289名無しさん@どっと混む:02/12/20 01:42 ID:hbcLugMR
>287
走り出したら止れないのは専従を入れた後だよ。自分ひとりでやってるときは何時でも止れる。

リーダーシップたって自分がトップの場合と自分の上に上司がいる場合では
全然内容がちゃうんだよ。
だからこそ定年退職サラリーマンが独立しても旨くイカナイんだ。
290狩人:02/12/20 04:07 ID:6NBW8nc3
> 走り出したら止れないのは専従を入れた後だよ。自分ひとりでやってるときは何時でも止れる。

いえ。その様には考えていません。
現に今もう一人ですが、止まったら家族が路頭に迷いますよ。
と、言いますかサラリーマンでも止まったらダメな時代だと認識しています。
今ある状況を見据えて将来どうなりたいか?何を求めるか?足りない部分は何かを
冷静に考えて埋める事が出来たら良いかと思うのです。

> リーダーシップたって自分がトップの場合と自分の上に上司がいる場合では
> 全然内容がちゃうんだよ。
> だからこそ定年退職サラリーマンが独立しても旨くイカナイんだ。

成る程〜どのように違うのですか?
会社の経営、将来に責任を持つって事が付加されて、他には?
それらのプレッシャーは相当なものであると思われますが、
すみません思いつかないです。
そもそもそれらプレッシャーで潰れるのであれば独立はしない方が良いと思います。
291名無しさん@どっと混む:02/12/21 08:38 ID:Y4Cw+YfZ
まぁ、営業をアウトソーシングしてしまうという手もなくはない
292山崎渉:03/01/06 04:30 ID:vwdpDJ3a
(^^)
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294小柴 雅一:03/01/06 09:48 ID:+MuStx8s
俺の知り合いが、一般の携帯電話と違って
 加入時の面倒な手続きや月々の基本料金が不要な
  プリケーのサイトショップ始めたらしいから
   ぜひ、皆さん立ち寄ってください。

ココ → http://www.suimu.com/prepaid/cellular-phone/

 PS
ローコールユーザーや使い過ぎを心配されるユーザーにとって
 基本料金が、かからないので無駄遣いする心配がありません。
295片瀬 沙弥:03/01/06 09:49 ID:+MuStx8s
■■ ■■ ■■ Yahoo! BB・ドリームパートナー募集中!! ■■ ■■ ■■

今話題のYahoo! BB、BBフォンの販売にご協力いただける代理店を募集し
ています!ホームページをお持ちの方、インターネットビジネスに興味のある方どうぞお気軽にご参加下さい。
魅力的な報酬プランもご確認下さい。  

http://join.dreampartner.jp/anaheim-e/bb/index.html
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297相沢 志乃:03/01/06 09:51 ID:+MuStx8s
☆★ 完全無料だから、登録しといた方が得ですよ! ★☆
タダで大金を稼ぐなら理屈ぬきで登録です!アメリカ版の、リードメールシステム!
 メールを受け取ることによって、毎月3900ドル(40万円以上)の報酬がもらえます!
 ( 2003年 1月1日現在 1ドル=¥118 )

 E-mail: [email protected]
===================================================★☆★
298名無しさん@どっと混む:03/01/12 22:08 ID:zB/xPaG/
 のれんわけのお店なら資金貸してくれるよ。今話題のさぬきうどん
でおなじみのはなまるうどんも300万円でアルバイトから独立できる
とTVでやってた。
299金持ちお父さん:03/01/15 19:58 ID:i+SAaiIZ
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~taka-shige/





300山崎渉:03/01/18 03:42 ID:loOIeBKe
(^^;
301名無しさん@どっと混む:03/01/19 14:22 ID:oZ0Dv4tr
うどんは今だけブームって感じがするけど。
302もろ:03/01/19 20:55 ID:CnAOuHKh
俺も起業したい
303金持ちお父さん:03/01/22 23:43 ID:F+5XIrqk
読むだけでもためになります!
http://csx.jp/~taka-shige/









304名無しさん@どっと混む:03/01/23 00:04 ID:WcdVjdCz
とりあえずこれみてよ。どう思う?
気になってるんだけど。

http://crazydiamond7.tripod.co.jp/
305名無しさん@どっと混む:03/02/20 18:23 ID:egxVRip8
一円でも出来るようになるんでしょ
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308貧乏ベンチャー:03/02/21 12:29 ID:K+MFKqRj
企画書とかビジネスプランとか書面になるようなものは著作権を
申請しておけば、誰かに見せたりしてパクられても文句いい易い
とおもいますよ。工業系の設計図とかビジネスのフローとか。
特許などと違って何でも申請できるし、安価。
お試し下さいまし〜。
309名無しさん@どっと混む:03/03/02 20:29 ID:HRdCWPKL
ここに居る方で150万円貸して頂けるもしくは出資して頂ける方
なんていませんでしょうか?
インターネットのサービスで是非やりたい事があります。
詳しくは書けませんがよろしくお願い致します。
直接メールのやりとりでしたら氏名、住所、電話、何をしたいか
などはもちろん書きます。
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311名無しさん@どっと混む:03/03/02 21:38 ID:6JGxH3Uo
そんな甘い考えはすてなさい
312名無しさん@どっと混む:03/03/02 21:49 ID:zacyINd4
http://kenzen6.tripod.co.jp/index.htm
こんなアプローチもあるね。確かに。
313名無しさん@どっと混む:03/03/03 09:09 ID:+slghcpm
良スレだなぁ
ageさせてもらう
314名無しさん@どっと混む:03/03/03 11:29 ID:E/NCvgTu
数千万必要なら、わかるけど数百万の金も集められないようで
あれば起業する能力がそもそも無いのと違いますか?
資金調達は、経営者として一番の役割です。それができない状
態で経営者になろうというのは、順序が違います。
自分でリスクをしょえない人にお金を託せますか?
2chらしくありませんが、マジレレスです。
315貧乏ベンチャー:03/03/03 12:08 ID:4Sbi3kg0
 >314さん
 うむ! 激しく同意ですな。

 >309さん
 ちなみに、僕は四年前の「ITバブル」で波に乗り、波と共に海に帰った身で
あますが(笑)。現在、何のお仕事をされているかは分かりませんが、本当に戦っ
ていける自信があるなら、フツーに消費者金融でも走って集めたら三件で済むし
月々の支払いもそんなにハードではないです。
 お金を他人様から借りるという行為を気軽に考えないほうが良いですよ。
 ただ余っているから、という理由だけでは決してないからです。もし、成功を
したあかつきには利益の何割という額を払い続けなければならないし、相手が悪
かったら経営に関しても色々といわれてしまうことだってあるのです。
 無い時の150万はあるときの何千万にも化けるということを覚悟の上で出資
を募るのは構わないとは思いますが。
 まぁ、持っている人にしたら「150万程度の出資でナンボ返ってくるのか?」
と思うでしょうね。配当は10%? 50%? 200%でも300万ですよね。
ビジネス内容以前に、はたして興味を持つでしょうか? 一回に200円しか買
えない2.0倍の馬券に興味を持たせるのは大変だと思いますよ?
 もし、業務、金額などについての「一般的な」知識を学ぶなら地域のベンチャー
支援団体等のHPを調べて、無料相談などしてみればいかがでしょうかね?
 同好の志としてご声援申し上げます。 
316名無しさん@どっと混む:03/03/03 12:13 ID:HGszVIsa
キャッシュは自分で確保する事が重要です
なければ稼ぐ まずそれからちゃいまっか
身体と頭をつかいたらんのとちゃいまんの
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318309:03/03/03 21:35 ID:WV0ORpU8
>>314
おっしゃる事はわかりますが3年前に開業はしております。
まだ20代でそれなりには収入はありますが将来には漠然とした
不安があります。1つの事で当たればいいですが、保険的な感じ
で他の事を始めたいんです。
初期のローンもあるし2つ目の事業は知り合いの社長さんに借りて
ますし多分ローンは通らないんでは?と思い書いた訳です。
費用は600万円ほどかかるのですがあと150万足りないんです。
319309:03/03/03 21:45 ID:WV0ORpU8
高い金利で借りるリスクは追いは負いたくないので
最悪は車を売ろうとは思ってます。。。
320>>309:03/03/08 21:19 ID:89/sCme6
車売るくらでまだ最悪と言う言葉を使ってはいけせん。最悪とは首をくくる寸前の状態。
車は緊急時対応に必要です。しかし趣味で持っている車や分不相応の車は売るべきです。
私の車は会社の分相応(売上2億円、利益100万円)に中古の1000ccです。
今すぐの対応にはなりませんが、ローカルの商工会議所に加入されておく事をお勧め
します。   年間1.5万円くらいの会費(資本金により異なる)です、メリットはただ一つ、
国民金融公庫が行っている融資を有利な条件で受けられる事。
・通常は保証人2名必要1.55%の金利(代表者+1名)の融資がうけられる。
・代表者のみの保証がと+0.7%程度の金利upと,多分抵当(土地とか家とか)必要。
・これが商工会に加入して6ヶ月以上の経営指導(単に窓口でお話をするだけ)を受けた
 実績があると、マル経資金融資(450マソ円まで)なら代表者の保証のみで、1.5%
 程度の金利で借りれます(商工会が後見人と言うかたち)。
痴呆自恥体のが勧める中小零細向けの1.4〜1.8%程度の融資がありますが。、これは
銀行がかんでいますので、信用保証協会がつくのが絶対条件。 よって金利が上記の値
に0.5〜0.8%上乗せに成ります。  それとこの信用保証協会とか言うのが曲者で代表
者が払えなかった時に代わりに保証してくれるのかと言うと、そうではなく、代表者
の保証+保証協会の保証+もう一人以上の保証人を要求されます。
(結局代表者以外の保証人がいるので何の為の保証協会か分ったものではない。 国民
金融公庫で保証人を付けて借りたほうがこの分がなく金利が安くてすみます。)
勿論、あまりにも会社経営内容が酷い場合にはどちらもNGでしょう。 とにかく3年間も
経営してるのだからそんな目茶目茶な決算書ではないでしょうから、多分通るでしょう。
 このような時代に、新規事業の為に絶対に3%以上の金利の金をかりてはいけません。 
 そのような訳で、零細企業にとって代表者の一番大きな低利の仕事は事業資金を如何
にして集める事ができるかと言う事に成ります。  150マソ円貸せずにゴメソ。
321309:03/03/09 14:10 ID:WHYzIOr3
>>320

とりあえず資金のめどは立ちました。
あとは新しいプランがうまくいくよう努力するだけです。
商工会議所の件は色々とメリットがありそうなので検討します。

ありがとうございました。

322喜業家でーす:03/03/14 20:30 ID:6T0Mh0RD
1様、まず「よちよち起業」から始めてはいかがですか?
最初から「他人資本」を当てにして起業するなんて絶対
不可ですよ。最初は「自分のお小遣い」を資本金にできる
範囲のビジネスから始めて、いろいろ経験を積みながら
徐々に徐々にビジネスを大きくしていくのがコツです。
私は「医学論文の翻訳・投稿・論文誌掲載代行」を起業
中ですが、起業5年目でまだ採算が取れていません。採算
が取れるまであと3年はかかると思いますが辛抱強くやって
いくつもりです。こんなビジネスでもなぜ長く続けられるか
というと、「事業経費」が極度に安いからです。事業資産は
パソコン・インターネット・FAXのみ、参考論文は先生から
支給です。とにかく、「事業の始め」は極力、自分資本、
自分資産でやっていくのが「安全にケガせず長続きするコツ」
です。他人資本をあてにして急激に起業してもまず、失敗
するでしょう。
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324名無しさん@どっと混む:03/03/14 21:06 ID:kpn5r3pA
アップルコンピューターは家の車庫でコンピューターをいじり
誕生しました。東京の有名な花屋は1畳分借りて始めました。
資金がないのは言い訳ですよ。みんなギリギリで生活してるんですから
友達や親戚から借りるのは辛いです。まずは働きましょう。
マジックテープは発明してから五年間働いて貯めて作ってから
営業したそうです。みんな働いています。
1日1万のバイト探して25日やりましょう。
半年で試作品とかプレゼンのための商品は作れます。
325決算黒字はありませんが...:03/03/14 21:50 ID:RB656DWJ
33歳独立9年目です。
僕は赤字の経験がありません。
会社の通帳に預金残はありませんが借入残もありません。
起業時の財産は1台のパソコンと車、20万くらいの前会社の給料
だけでした。(ちなみに妻は専業主婦です。)
とにかく苦しみました。自分の財布から他人に給料を払う辛さも
経験しました。
でも全体にやらなかったことは身の丈に合わない計画や生活でした。
計画と実績のことが言いたくて...。
売上計画に対する実績は1/5でも採算が合うように!(鼠算が絶対にダメ)
これは他人資本を利用するなら余計に慎重になってください。
僕は資金が苦しい時はサラ金を利用するのも苦になりませんでした。
支払い当日まで頑張ってそれでもダメなとき、100万単位を即日出して
くれるのはサラ金くらい!(1週間無金利だったりするし)
もちろん毎月払いなんかしたことありませんけどね。
んで、結局なにが言いたいかって!
事業に必要なのは確実性です!特に人のお金をアテにする場合!
アテ事態1/5くらいの確立くらいしかありません。
その上で成功するときには、思い切りでも強気でもなく、勇気です。
今は起業時には考えていなかったほど安定水準が上がりました。
それでもやはり冒険もしたくて、毎年毎年失敗しています。
9敗1勝も狙っています。
ただ、それが借金もなく預金残もなく...自分の範囲内で毎年勝負
してるだけです。
一応毎年勝負額は増えてます。(昨年は800万ほどつぎ込みました。)
326名無しさん@どっと混む:03/03/14 22:02 ID:QQeAPjBD
なぜか5000万まで年利0.9%という会社を発見。
本当なら全国の中小企業の95%が借りに行くぞ。
327喜業家でーす:03/03/15 00:18 ID:mb4mwmwo
>>325
そのとおり!!そうなんですよ。
「確実性」これなくしてビジネスに勝利なし。
私も「ビジネスの方法」を変えたら仕事の効率が
100倍くらい上がりそうです。
その方法は、そこが「秘中の秘」ですよね。。。
医学論文を速く翻訳して論文誌に投稿して
有名、一流論文誌に掲載されれば、この業界、
注文はいくらでも来ますからね。。。
論文を先生から支給してもらえば原価は
通信費とパソコン、FAXの減価償却費だけ。。。
ナーイスです。。。
皆さんもご自分の「コア・コンピタンス」を
磨きまくってくださいね。。。
「未来は僕らの手の中」By The Blue Hearts
328喜業家でーす:03/03/15 00:26 ID:DeMC6Vl1
「本当に大切なものは、目には見えないんだよ」
Byサン・テグジュぺリ 「星の王子様」
329喜業家でーす:03/03/15 05:21 ID:W2WOVHZM
ノウハウ・人脈・モラール・財務データ・事業の将来性・事業主の性格・
事業のリスクなどなど。。起業家はこれらの「目に見えないもの」を
知覚する能力が必要。
330山崎渉:03/04/20 01:52 ID:RSyIYJ2d
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
331山崎渉:03/04/28 00:14 ID:J928hFGb
   ∧_∧
  ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
332山崎渉:03/04/28 00:18 ID:J928hFGb
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334名無しさん@どっと混む:03/04/28 11:02 ID:LsYH5EdF

こんなのに相談したら蟻地獄にはまっていくものと思われ
335大人の名無しさん.。:03/04/28 11:22 ID:UDqfEKQB
最も手っ取り早い方法として
それだったら米国のデラウェア州で
会社を登記する方法も有ります。
国内で登記の代行業者が有りましたが
手数料で30万円位だったと思います。
それと毎年に維持手数料が10万円くらい掛かると言う
話を聞いたことが有りました。
この場合銀行及び信用金庫などの金融機関
並びに公共団体からの融資は諦めて下さい。
336名無しさん@どっと混む:03/04/29 21:16 ID:qi9X06rY
>>335
融資っつーか仕事受注もあきらめないとな。w
337大人の名無しさん.。:03/04/30 01:46 ID:Nz5DVpZo
>>>336
この場合独立して商いをメインに
ネットでの取引をやる方にはお奨めですかな。
今の時代は五つの要素がそろわないと
起業自体が出来ないと思います。
今はベンチャーなんて育つ風土ではない。
このままでは産業を生み出すより
社会を取り壊している政府には失望しています。
これからはインディーの時代かなと思う。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340山崎渉:03/05/28 10:42 ID:tFHrrHFI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342名無しさん@どっと混む:03/06/12 03:51 ID:pA/uwiZt
>>1
取り敢えず金を作る才覚のない者が企業できるわけない。
アイデアを生かせるとこで働きなさい。
343Tシャツプリント屋さん:03/06/12 13:54 ID:+9guRYs2
Tシャツプリント屋さんやりたいんだけどね、「TシャツくんPRO」が高いんだよ。。

ttp://www.taiyoseiki.com/products/tkunwide%20b%20spec.dwt

製版機 158,000円  印刷機 118,000円 スクリーンテンショナー(スクリーンを枠に張る機械) 120,000円

合計 396,000円

その他にインクやら、感光液などなど備品が必要。全部そろえたら50万ぐらいになっちゃう。。

なんでこんな機械がこんなに高いのか?
製版機なんか、ブラックライト6本と白色灯1本で露光する箱だろ??
印刷機なんて、Tシャツはめる板と、スクリーンを下ろすクランプが付いてるだけジャン!!

こんなもん、俺が自作で作ってやる!!

344名無しさん@どっと混む:03/06/13 06:53 ID:XOXl/+Bt
>>343
50万円借りられる身内、知人もいないのか?
そんな奴が起業できるかよw

345343:03/06/13 12:41 ID:7L+i5p+c
>>344
50万ぐらい余裕で持ってるYO!!
ということは、すれ違いのカキコでした。。
346名無しさん@どっと混む:03/06/13 23:58 ID:AsBx0Bze
私はリーマン時代に特許とって起業しました。
エンジニア系の独立は、販売経路でつまずくので、
会社辞める前は、関連企業の偉い人(部長以下を除く)と、
いっぱい飲みに、いっとくべし。
347名無しさん@どっと混む:03/06/14 00:15 ID:RUplws2X
また勘違い君が。w
348ネットペテン師@昔の思い出:03/06/14 02:09 ID:LixoN994
>>3
> 約100万から約1000万くらい欲しいです。

起業しようと思った

親父に「カネかしてくれ」と頼んだ

「貸してもいいが、その程度のカネも貯められないヤツが成功するのか?」

と一喝された

妙に納得した
349名無しさん@どっと混む:03/06/14 08:09 ID:v/HFR1kx
そもそも"起業"とはなんぞや
350名無しさん@どっと混む:03/06/14 08:20 ID:dtwb1jhi

そうだよな。人から金を借りて商売するっていうのはどうもね。
だから、"起業"とはまず預金を作ること、ではどうだろうか?
351いとう:03/06/27 19:41 ID:LrzNnrTP
月刊 起業塾(毎月7日発売)、月刊 ビジネスチャンス(毎月22日発売)
に大きく広告を掲載している、
パーソナルデータバンク http://www.zzz.ne.jp は、詐欺ですよ。

この会社は、広告には「尾行?張り込み?あなたは出来ます?もっと効率的な情報ビジネスをお考え下さい」
などと書いて探偵業を見下していますが、実際には、自分達も詐欺探偵業を営んでいます。

日本調査協会 0120−467−466 という名称で、東京23区全ての電話帳に
「優良な調査会社を紹介致します」という1ページ広告を掲載して、
(ページ数は、新宿・渋谷・世田谷・中野・杉並区版はP542、
豊島・文京・北・板橋・練馬区版はP479、港・品川・目黒・大田区版はP557、
千代田・中央・墨田・江東・江戸川区版はP500、台東・荒川・足立・葛飾区版はP456)
自作自演で、とみん調査(AAA東京都民調査)http://www.spy.co.jp を紹介しています。

詳細は下記を参照。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1056537509/l50
352名無しさん@どっと混む:03/06/27 22:38 ID:LW2i8Uu4
俺は33才で脱サラしていくつかの仕事に挑戦し、失敗はしないが鳴かず飛ばずの
状況だった。
35歳で今の仕事に出会い新しく開業しようとしたが手持ち資金が無かった。
銀行や国金が貸してくれる訳も無く、頼み込んで家内の親と知り合いに各600万、
計1200万借り入れして仕事を始めた。

13年経って年商も10億を超え俺の毎月の報酬は300万になり、今では銀行が頭を下げて借りてくれと
お願いに来るようになった。
あの時に俺に金を貸してくれた親と知り合いには今でも感謝している。

起業する時にすべてを自己資金で出来れば言う事無いが、どうしても借りないと
出来ない時だってある。
あの時に自己資金が貯まるまで勤め人をしていたら、今の自分は無いと思う。
353へなちょこ社長:03/07/07 18:14 ID:PY7gYmjY
ttp://www.two-top.com/
ここって、起業資金を一時貸しして、登記してくれるそうだけど。
実際に頼んだって人はいますか?
違法のはずなんだが、堂々とサイトで謳っちゃってるのはどうなんだろう。
問い合わせもしてみたものの、微妙に不安・・・。
354名無しさん@どっと混む:03/07/14 04:25 ID:/WPmAFsQ
闇金じゃないの?
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356山崎 渉:03/08/02 01:24 ID:oRK1jqvJ
(^^)
357ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:13 ID:rf2PaQId
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
358ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:19 ID:Wn9SyfHW
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
359ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:26 ID:9a+P5s7y
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
360名無しさん@どっと混む:03/08/13 15:42 ID:b9TKr+50
とにかくどうよ?
http://11hp.com/1nokai/
361魔界倶楽部:03/08/13 15:44 ID:xus86hnt
初期投資に、一万円かかります。しかし、初期投資が回収できなかった人は、まだ一人もいません。
私は散々おいしい話に引っかかり失敗して来たのでこの話しを目にした時も、素通りでした。初期登録費用を必要とするのも嫌だったんです。
でも、「投資分が回収できればいいかな」程度の気持ちで始めました。しかし驚く事に、私はこのビジネスを始めた翌日に、投資分の一万円が回収できました。
現在は、日に平均二万円程は稼いでおり、バイトの日給分より稼いでいます。一日に平均30分の作業です。
登録してしまえば、全て自分の利益になります。URLをご覧になって悩んでいる貴方様と同様な方が必ずいますので、投資分の一万円はあっと言う間に回収できてしまうんです。
 もう一度言います。初期投資の一万円が回収できなかった人は、まだ一人もいません。そして、利益を出せていない人も、まだ一人もいません。
あまり浸透していない今がチャンスだと思います!

http;//www.geocities.co.jp/NeverLand-Homeroom/8856
362名無しさん@どっと混む:03/08/13 16:34 ID:KSEPGcww
会計と戦略中心の個人経営ビジネス系サイト

http://www.ne.jp/asahi/hattori/yasuhiro/
363山崎 渉:03/08/15 11:56 ID:LrbLyjhx
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
364名無しさん@どっと混む:03/08/20 21:04 ID:sLsrm3vS
ゼロから始める機転とか、器量があれば何でも出来るでしょ?
自分の金じゃなくてもさ。
365名無しさん@どっと混む:03/08/21 20:01 ID:q3ZfTBJk
商工会議所って入ると何がいいんだろう?
小予算 50 万円ぐらいで細々と起業している俺は入ると何かいいことがあるのかな?
ちなみに青色申告会には入っています。
366名無しさん@どっと混む:03/08/21 23:09 ID:Yhh3r5Wu
>>365
青色申告会に入るのと同じ。
367名無しさん@どっと混む:03/08/23 00:56 ID:e3IqSTi9
>>366
じゃあ商工会って帳簿のつけ方の無料指導とか、節税の仕方とか、ハイキングとか
そういうのしかやらないの?
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369名無しさん@どっと混む:03/09/05 20:28 ID:vb244d68
共同経営者を募れば?
370名無しさん@どっと混む:03/09/27 17:50 ID:WBPWrfEg
アイデアに自信があるんなら
何億借金しても
返せるだろ
371名無しさん@どっと混む:03/10/15 17:45 ID:v4zgg79l
age
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373名無しさん@どっと混む:03/10/21 21:14 ID:LW6XleIf
>>1 本気で言っているならいくら必要なのか書くべきです
374名無しさん@どっと混む:03/10/21 21:39 ID:PdE/hNHC
375monimoni:03/10/21 21:50 ID:BdKkPe4J
「リスクなしで8ヶ月で300万円をこっそり儲ける方法」
はこちらから

http://www.getx3.com/monimoni/
376名無しさん@あたっか-:03/11/02 18:27 ID:0G5Ys3RU
Q
377お金持ちになりたい:03/11/12 18:23 ID:uWKJ1r0c
このスレたてた1です。
みんな僕のいない間にいろいろ
書き込まないで!お金払ってよ!
いつか僕のことを馬鹿にした奴を
見返してやるからなっ・・・・・
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379:03/11/14 08:01 ID:SY79XfWJ
オレはお金も頭脳も0のもやしっこで
いくらベンチャ板で必死になってスレたてたって
起業なんてできっこないのはわかってんだ。
でもオレは・・・オレは自分を犠牲にしてDQNに徹するっていう
ベンチャ板が大好きなんだ。小前らなんかに、小前らなんかに
俺の気持ちがわかってたまるかってんだ!
380名無しさん@どっと混む:03/11/14 08:03 ID:IKKqwUA9
>>379
イソップ・・・
381名無しさん@どっと混む:03/11/14 22:24 ID:EShFbJrd
 
382名無しさん@どっと混む:03/11/15 07:05 ID:3pe/poS8
一度1に会ってみたい気はするね。
ボクは何の援助もできないけど、どんな男なのかと。
ただ>>43の書き込みに甘さを感じるね。
失敗した場合、破産宣告をすればあなた自身の債務は免責される可能性があるが、
それは借金を合法的に踏み倒すということ。だからあなたが言うように誰にも迷惑をかけ
ずに破産することはできない。友達に金を貸すのでも、こいつに貸してもちゃんと返って
くるなと思わなければ貸せないでしょ?友達でもなければなおさら厳しい。それが信用。
制度的な所から見ると株式会社の場合、誰かに株主になってもらい(一般公募はできない
だろうから、親、親戚、知人等に)1000万円出資してもらって、事業を始めるのなら
ばあなた自身は一円も出さなくても起業できるし、個人的な債務も発生しない。その会社
を潰したとしてもあなたが借金を背負うことはない。出資した株主が出資した額を損する
だけだが、あなたの経営に関する能力や考えているアイデアに納得しなければ金は出さない。
それだけの自信があなたにあるか?77さんの言っていることもやり方は違えど本質的には
このようなことだと思う。
383名無しさん@どっと混む:03/11/15 07:15 ID:3pe/poS8
あ、ごめんなさい。100までしか読まないでレスしちゃった。
もう上記の話なんてのは既出でしょう。
384名無しさん@どっと混む:03/11/15 10:23 ID:mDnfUTQl
385名無しさん@どっと混む:03/11/15 17:00 ID:Fd8J6Tp7
26歳引き篭もりですが起業できますか?
386うふ:03/11/15 21:16 ID:5kVv/gsK
>>385
無理!・・・・・の可能性が大。
ヒキは人との係わり合いを嫌がるから
すぐに「起業」とか言うけど、
起業したら下っ端で働く場合の
何十倍も何百倍も人と関わることになる。
君はまず社会に適応できるようにがんがれ。
387名無しさん@どっと混む:03/12/18 01:43 ID:7/aSn9B0
あげ
388小柴雅一:03/12/21 10:07 ID:6Qaq/tqr
代理店募集

国内高速回線
格安
電話サポートも、あり

http://www.risedotpro.com


389名無しさん@どっと混む:03/12/24 09:41 ID:vjYUzi3s
私もこのスレを利用して質問させてください。

現在、来年7月起業を目指して、準備中のものなのです。
業種は、精密機械器具製造になります。
資金も500万程度で考えています。(資本、運転資金、最低限の生活費)

初年度の売り上げ予測、商品の価格の設定という欄でかなりつまづいています。
なにぶん、業界経験は長いのですが、技術という仕事に携わってきたため、
製作にかかるであろうコスト(加工費、作業費、外注費用)は、ある程度予測できます。
販売経路も以前からの知り合いを通じて確保出来そうです。

販売価格および、ディーラー等のマージンを含めて、
どの仕入れ(もしくは材料費)に対してどれくらいの利益、販売業者へのマージンを
上乗せするべきかという部分で、営業経験がないため、具体的な数値が出せずにいます。


390名無しさん@どっと混む:03/12/24 10:01 ID:vjYUzi3s
すみません、尻切れトンボになってしまいました。

工業製品の価格設定というのは通常、
どういう計算で最低ラインを決めればいいのでしょうか?

仕入れ値 + 利益 + 売るためにかかる費用(営業経費、給料、商社に渡すマージン、無償サポート期間の費用) = 販売価格

ということでいいのでしょうか? あと商品の個数については、

特注ものになるので、商品によっては、一個の場合もありえます。
(この場合は、相手のウォンツを考えて、制作費の3−4倍の利益が出せると思います。)

通常は5−20個までの販売になるのですが、正確な予測というのは、初年度なのと、営業経験がないせいもあり、
具体的に予測しろ!といわれると、どういう要素が計算に必要なのかわかりません。結果具体的な数字も出てきません。
もちろん、立てた計画については、達成したいとは思っていますが、

ぶっちゃけた話、どんなもんなんでしょうか?
初年度より計画通り販売できる(もしくはできた)人のほうが起業された方には多いのでしょうか?

それとも、んなもん。思い通りにいくわけないから、だいたいの数字書いておけってもんなんでしょうか?


391名無しさん@どっと混む:03/12/24 10:47 ID:vjYUzi3s
もう一度すみません付加させてください。このスレに沿った肝心な質問が抜けていました。

最初は、一人で始める予定です。

両親の協力を得、今のアパートを出払って、事務所は実家の片隅一室を、借りてはじめるつもりで、家賃は考えていません。
利益が出せるまで、経費は極力抑えるつもりですが、業者との打ち合わせ、営業等の経費は確実に出て行くと思われます。
(現在の仕事から計算した、おおまかな試算ですが、平均20万・月程で考えています。)

最初に売る商品(販売予測最低ライン5個)は、制作費200万程度(工期3ヶ月)で考えています。
設備投資に関しては、今のところ、最低限の工具類、PCのみで考えています。(これは既に揃えています。)
加工や特殊な技術は外注し、部品等の仕入先は確保しています。制作費の一部に含め、キャッシュで払います。
後々の信用にも関わるので、ここは遵守したいです。

最初の半年〜10ヶ月くらいは収入がないと見込んでいます。(取引先は3ヶ月手形です。)

資本金500万円と書きましたが、
結果、手取りを考えなくても、一年間で、制作費200万+(経費20万x12)=440万は、最低必要費用になります。

少し不安です。もう少しかき集めた方がいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
392名無しさん@どっと混む:04/01/04 14:54 ID:y3bJayBt
>>391
金は無利子で準備できるだけあったほうが精神的に良い。
予測数値はあくまでも予測なので提出先にあった数字を入れると良い。
自分の資金計画用ならば売上少なめに、経費多めに。←これを最悪頭に入れつつ、
現実の基準を予想で作る。
 販売価格は自分が客になった気持ち + 相場 + 採算 で普通?

*冷静に費用対効果を考えて、何円でいくらバックするか、
 いくらまでなら損切しても後悔しないかを私は心がけています。
393名無しさん@どっと混む:04/01/05 04:44 ID:SIZt6l3r
>392
レスありがとうございます。

私は思いっきり技術畑の人間で、商売のノウハウも何もあったもんじゃないんですが、参考になりました。

要は、価格は、価格は、情報+バランス感覚ということですね。

以前、同じことを尊敬する人からも、言われました。

あと資金は、もう少し検討してみます。

これを書いてから、しばらく検索などをしてみたのですが、
やっぱここも、1から10まで自分で、というよりも、
頼れるところは頼った方がいいと思えてきました。(国金や、ベンチャー支援事業など)

真摯なレス、感謝します。


394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396名無しさん@どっと混む:04/02/18 22:07 ID:Iuoctme2
□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
♪ メールを受け取ることで毎月3900ドル(40万円以上)の報酬が得られます♪
ENGLEWOOD.CO.などの全米で有名な番組でコマーシャルされました。
登録無料で、14歳以上ですから、家族で楽しみながらどうぞ!!
(現在すごい勢いで世界中へ広がってます)
世界展開前の今が旬です!!
http://www12.plala.or.jp/taniya/page009.html
□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
397ぷむ:04/02/23 04:56 ID:N3iarPen
オレも会社を設立しようかと、ほのかに考えています。

今年度専門学校を卒業し、3/1から出勤です。
しかし、ありがちな学生が見ている夢というか、希望だけが大きく、
実際の勤務が不安で不満ばかり抱いています。
動機が不純だし、おそらく成功しないでしょう。

>>382に同意した上で書きます。

>>1もオレも「リスクを恐れすぎている」というのが問題点の一つだと思う。
もちろんリスクを想定して対策を立てるというのは必要でしょう。
ただ、>>1もオレも漠然とした不安を抱いているだけに過ぎないと思う。

資金が無いという悩みもバカらしいけど、オレもそのクチ。
今の会社で2,3年働いて少しでも貯めようとは思う。
ただ、資金以前に経営に関する知識がミジンも無いのが一番の問題かも。

今は何気なく本を1冊買っただけの状態。
やりたいことも将来のビジョンも全く固まっていない。
学生時代は引っ越し続きだったので、人脈も少ない。
学生時代に起業して少し成功している知り合いがいるので、
困ったときにアドバイスをもらえるのが救いかな。
398ぷむ:04/02/23 04:57 ID:N3iarPen
すまそ、ageてしまいました。

>>1とオレに共通しているであろう問題点
1.リスクを恐れすぎ。
  リスクを負いたくないなら人に使われる立場の方がはるかに楽。
  マイナス思考では何も生まれないだろう。
2.でも〜、だって〜、〜だから、という言い訳が目立つ。
  責任転嫁をする前に自分に落ち度が無いのかを考えるように。
  向上心がなければ成功は掴めないのでは。
3.口だけで行動に移さない。
  どこまでが本物の>>1か知らないけど、スレを立ててから何かやったことがあるのか。
  オレもまだ本を読み始めたばかりだし、ビジョンも持ってない。
4.人の話を聞かない。
  スレを読んだけど、会社社長氏や>>77氏の意見に言い訳をするばかりで、
  何一つ聞き入れようとしていない。鵜呑みにしろとは言わないが参考にはした方がいいのでは。

長くなったのでこのへんにしますが、まだまだ問題点があるハズ。
むしろクリアしてる部分が見えない。
オレもたいがいの甘ったれだけど、>>1もなかなかの甘ったれだと思う。
399部落民の坂東孝信だぞ。:04/02/23 04:58 ID:oZE2qwKy
11111111
qqqqqq
401ぷむ:04/02/24 05:46 ID:N7nu2YcZ
>>397に自己レス

> 学生時代は引っ越し続きだったので、人脈も少ない。

これは逆に人脈が多いととらえた方がいいのかな。
一緒に会社を作らないかと誘えるほどの友人は数人しかいないけど…
今の会社で1年〜2年働き、退社します。
>>397にも書いた知人の社長に、会社を作りたいという話をしたところ、
うちに来てみないかと言われました。
その会社は従業員も少なく、社長もみんなと一緒にバリバリ仕事をしています。
オレもそれに混じって仕事をし、経営のノウハウを盗めたらいいなと思います。
5年後を目標に貯金して勉強して、会社を作りたいです。
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403名無しさん@どっと混む:04/03/27 04:29 ID:bxk2x0J8
うんこを売って、食いつないでたツワモノがいた。

「モノはいい様」で商品価値があるんだと。。。

でも、こんな奴にはなりたくね。
404名無しさん@どっと混む:04/03/27 15:10 ID:2I/uvMlV
人脈ないど、成功する確率低い。
なにもなしで成功する人もいるけど、
一握りで、本当に才覚ある人のみ。
普通の人はやめとけ。
405名無しさん@どっと混む:04/03/28 12:49 ID:56kn3R49
緊急案内 たった400ドルでアメリカ法人が作れる

新しくビジネスを始めるのに会社が欲しい。

でも、お金が無い。
自分で株式会社を作りたい人 この指止まれ
驚く程低予算で会社を作る方法がここに有る。

詳しくは こちらから↓今すぐクリック↓
http://www.1houjin.com/part/index.cgi?ID=T115

とりあえず見る
見るだけならタダ
嫌ならやらなければいい。
情報の有益性は、それから判断すればいい。
406名無しさん@どっと混む:04/03/28 15:46 ID:9QDcTrKQ
405と同居サイト
www.1affiliate.net
www.1chance.net
www.1dairiten.net

必死すぎ。
407名無しさん@どっと混む:04/03/29 02:38 ID:U8qfo6mj
あほう
あほう





あほう

408名無しさん@どっと混む:04/03/29 09:49 ID:MibuLxmL
とても読ませる内容でした。
久しぶりに、じっくり全部読ませてもらいましたよ。
とても良いスレですね。
409名無しさん@どっと混む:04/03/29 20:38 ID:UeBug+kD
>>100
オイオイ、99は詐欺師だぞ。
もっと客観的に物事を考えろ!
これからは自己責任の時代だが、あからさまに旨い話など裏があるに決まっている。
それより、ビジネスセミナーを受けて20年先まで長期プランを立てろ!
410ホウボウ:04/04/06 16:37 ID:+Mc/Hzsr
ここをはじめて見ました。
1さんに対してけっこう真剣にアドバイスしてる人がいて驚きました。
それなら私のアイディアに対して投資してくれる人がいるかもしれないと思いました。

私のハンドルネームは知る人は知っていますが『得塁数』というホームページも
メルマガもあります。得塁数を起業化(それを仕事として食っていける)したいと
もう30年以上!!も夢みていますが実現しません。(月に2,3万の原稿料をもらった
ことはあったが)ベストセラーになるかと自費出版の本を出したり、メルマガの有料化もダメで
ここで言われているように他人にたよるのではなく、まず自分で働いて
資金を得ようとバイトや勤め人をやりましたが結局いまだにたまりません。
(不得意なことをやってカネもうけしようとしても効率は悪い。事故を起こしたり、病院通いしたり)
そしてもう年をとってしまいました。肉体労働はきつい(そうカネにもならない)。

ホームページ得塁数にも書いてますが得塁数は野球の攻撃者を評価する
基準として論争して不敗を誇るものですが、従来の評価基準を変えるの
はしょせん日本ではダメです。野球については日本はアメリカの植民地、野球の
本場アメリカが変われば日本は一発で右ならえです。
昨今はイチロー松井と大リーグブームですが、昨年のイチローと松井とでどっちが
上かという論争にも得塁数は決着をつけてます。

アメリカで『得塁数』を広めるというベンチャー起業をしたいのです。
得塁数が最多の選手を『最優秀攻撃者』として表彰するのです。
そのスポンサーになれば宣伝効果は抜群です。現行の月間MVPなんて
その評価基準を公開してないから「卑怯なもの」として攻撃できます。
『評価基準を公開する』というイメージはスポンサー企業にとって
いいイメージでしょう。(わが社は秘密を嫌います、とか)。

得塁数の内容や私の経歴などは『得塁数』で検索してホームペ―ジを見て下さい。
また得塁数をゼニにするアイディアがありましたらここでも
得塁数のHPのゲストブックにでも書いてください。アイディアが盗まれる
ことはないと思います。仮に誰かがそのアイディアを使ったとしても
多くの人が見ていて、ここでのアイディアのほうが『先』だと容易に証明できる。
411名無しさん@どっと混む:04/04/07 20:14 ID:pp6u36gC
堺屋太一「平成三十年」 
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/
>ここには10のビジネスモデルが登場する
>本書には100の新商品のヒントが埋まっている
412名無しさん@どっと混む:04/05/16 21:44 ID:aW30XAS4
なにこれ?↓板杉!
http://6110.teacup.com/yaya/bbs
413:04/05/24 00:05 ID:7Z9CBxGW
ここは完全に駄目になったな。
でも、前半はとてもタメになった。
こんな結末になって残念だが、自分の心に残る言葉がいくつもあった。
ここに集った心の優しい人達、ありがとう。
414りーまん:04/06/01 01:08 ID:XeBI0z6C
何となくここを見つけて、何となく読んでたら、1は何も知らない頃の自分みたいですごく共感ができた・・・一年半ほど経ち今はどうしてるのだろう?

わたしなんかにも沢山のアイディアはあるが、身近に77社長のような人はいないため試す機会はないだろう。
今の職もまんざらではないし・・・でも、起業しようと本気で考えている友人を見るとうらやましく感じる時がある。
77社長、今も見ていないかなー。ちなみに私、22歳百貨店外商です。会社に物言ったら案の定潰されかけたわ。
415名無しさん@どっと混む:04/06/06 12:57 ID:+YeVssub
資金調達を自分で考えて出来ない時点で
経営者には向いてない。
416名無しさん@どっと混む:04/06/06 16:30 ID:5OoXrKeQ
>>397
社長が自分から営業してるような零細企業を職安で探して入ってみる。
おそらく最初の三ヶ月間は「試用期間」となるだろうから、まずはその
社長の人と“なり”や、営業手法をみっちり『盗む』。

会社勤めをする人は新人に「会社は学校じゃねぇんだ!」と叱ることがある。
が、実際問題として、新人がモノになるのは半年〜1年ほどあと。それまでは
会社としてはムダ飯を食わせてやっているようなもの。だからその間は
「カネをもらいながらノウハウの勉強をさせてもらっている」と思えば、
独立起業するまでの間はなんとか持ちこたえられる、はず。
417名無しさん@どっと混む:04/07/12 23:27 ID:uE1ZpKAJ
>>1
起業を諦めるのも一つの人生の上手いやり過ごし方なんじゃないでしょうか?
これから老齢化が加速する日本社会で、
年金不足で喘ぐ年寄りから、どうやって金をゲットします?
自分が知る限り、事業計画書や、とある事象の発注・受注・開発・納品に至るまでの流れを
一切追えない2ちゃんねらー経営者が一人居ます。

「起業しただけ、親が死ぬのを待つばかり」の彼の元からはどんどん人が去り、
親が死ぬのを待つ彼の財産を狙う奴が集まり始めている。
偶に会えば前のビジネスパートナーとは縁が切れたと言う。嘘ばかり。
30代にして必死に「俺の城、いつかビッグに」等と夢見る脱落者は傍から見ていて哀れだよ。
人生ゲームをやっているのが一番無難。

418torikabuto:04/07/25 21:03 ID:rKfuXCWc
>>1
ひとつ言わせてもらうと、金をかけないで仕事を始めるのが一番だよ。まったく元手が
0というわけには行かないだろうけど、本当に起業しようとするのなら、それくらいの
覚悟があって当然。金かけたからってたくさん儲かるものでもないからね。むしろ、最初は
地道に始めるのが一番。
419名無しさん@どっと混む:04/08/07 22:51 ID:m5h3TcG7
AGE
420名無しさん@どっと混む:04/08/28 02:54 ID:4woNt2Bb
国金とか保証協会で融資を受けるのが一番早いはず。
金利もないのと同じぐらい低い。
普通は銀行などまず無理。
ただ、どちらも自己資金は必要で、新規開業であれば例えば
手元に300万あってはじめて300万申し込めます。
つまり元手に600万円必要な事業計画を立てているが、300万しかないので300万貸してくれということです。
200万しかなければ200万までしか申し込めません。
ただ、どちらも驚くほど必要書類は少なく、事業計画書もこんな簡単でいいのかと思うほどの書式です。
どちらも担保も保証人も必要ないです(必要な場合やコースもある)

本気でやる気があるなら、とりあえず申込書を取りに行って申し込んでみても損はありません。
ポイントは事業内容もそうですが、熱意や信頼といったようなものが非常に重要です。
例えばですが、自己資金の証明のため通帳を見せないといけないのですが
第三者から借りて一括で振り込まれている300万の印字より
ずっとコツコツ貯金して300万貯まっているという状況のほうが
遥かに心象が良く、継続性とかを高く評価されます。

新規事業の多くの場合、仮に融資がOKとなっても満額出るケースは少ないとは思いますが
それでも申し込む価値はあるでしょう。



421夢一番!:04/09/26 12:57:56 ID:cm0ctCEj
起業するならしっかりとした計画!
目的意識を明確に。それと人脈。
貴方個人の信頼性…!実験してみたらいい!
何も言わないで、1万円貸してくれ!と、
知合い全部に声をかけて、何人借りることが出来るか。

事情とプランを説明して初期投資金額のうちで、
公庫金の1/2レベルまで、どれだけの他人が貸してくれるか。

ここまで出来てスタートライン。頑張ってね!
422名無しさん@どっと混む:04/10/15 11:53:15 ID:xLp5ZlLl
本日、大変有力な情報を得ましたので、皆様にご連絡いたします。
無料登録で5000円がもらえます。
不特定多数に公表できませんので、資料請求があった人にのみ
詳細メールを折り返しお送りいたします。

◎◎     リスクは0      ◎◎
◎◎ やっておいて損はない情報です ◎◎
*20歳以上・学生不可
423名無しさん@どっと混む:04/10/15 17:10:27 ID:t+YgOC+y
資本金100万で開業しました。1年で元は取れましたが、
2年目の成長ががキツイです(泣)
一人での開業はつらいですね、スタッフがせめて1人
ぐらい欲しいが雇う余裕はないし(泣)
不況な業界だし(泣)
ライバルの企業多いし(泣)
贅沢言えないし(泣)
趣味がお金のかからない戦国時代の日本史になっちゃうし(泣)
お酒もやめたし(泣)
タバコ30円安いのにしたし(泣)
せめて5年後には笑いたいし(泣)

いまは泣くだけですわ・・・
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425名無しさん@どっと混む:04/10/19 20:32:07 ID:v8ZFtiFB


------------------------ 以下「...時点で...」禁止 ------------------------
426名無しさん@どっと混む:04/10/21 13:47:17 ID:V1v7HLp4
あはは
427名無しさん@どっと混む:04/12/04 20:25:28 ID:qgUfgiUs
428名無しさん@どっと混む:04/12/07 01:04:40 ID:/GB3nyAn
就職して社会経験を積む!
429名無しさん@どっと混む:04/12/11 16:44:33 ID:6Myov7X9
就職して、自分が弱い器なのか強い器なのか見極める。
弱ければすぐ鬱病になる。
強ければスキルが身につきお金がたまる。
弱い器の奴が起業してもすぐ潰れる。
社会はそんなに甘くない。
430あっぽう:04/12/17 21:47:45 ID:VQilalvn
携帯差し押さえられてもがんばってるヤツはいるのさ
431名無しさん@どっと混む:04/12/17 22:19:11 ID:hx8iLKNf
6時起床。昨日書いたさいたま市消防局の記者会見にドン・キホーテの社員が潜り込んでいた件
http://www.asahi.com/national/update/1215/032.htmlで読者からいただいたメールの中に「記者クラブって
そういうものだったんですか」というものが多くて驚いた。みなさん実のところこの国の最後で最悪の談合組織が
実は大手メディアそのものであるということをご存じないんですね。田中康夫さんの「脱記者クラブ宣言」の意義が
浸透しないはずである。もちろんこれは都合が悪いメディアどもがそれこそ談合してクラブの弊害について報じない
ようにしているからで奴らは快哉を叫んでいることだろう。消防の立入検査で続々と違反が見つかっていることで
もう改めて書くまでもなく社員の潜入の意図もミエミエだがこいつを叩き出した記者クラブの体質とそのときの状況に
ついては上記の理由で大マスコミの方々は絶対に書かないので私が報じないわけにはいくまい(溜息)。

朝日新聞殿。記者会見場にいたおたくの記者の潜入社員への詰め寄り方は凄かったようだねえ。支那朝鮮には
土下座するが自国民の付け入る隙にはとことん居丈高になる築地をどりの芸風をあそこまで叩き込めるとはまだまだ
厳しい稽古が健在だあ。脱帽。ところがどっこいそのシーンをテレビ各社がきっちりカメラを回していたもんだから
あとから名取たちが慌てふためいた。「庶民の味方の所作」をキメているというのに談合マスコミの代表としてガンガン
上からモノを言っているシーンが流れるというのは流派に対するイメージを悪くするのではないかと考えたんですね。
とうに悪くなっているんだが(笑)。さあてここから談合システムを作っている真価が発揮される。築地から飛脚が
飛び出すと談合仲間の各テレビ局に対して「どうか弊社の記者が詰め寄っているシーンは使わないでね」とお願いして
まわったというわけだ。かくしてお家芸の潜入工作に失敗したドンキの社員ばかりが素顔を晒されて一身に悪を背負った
というわけ。みなさんニュースはこうして作られるんですよ。しかしドンキもドンキで情けない。血は争えない
というか(危)潜入工作の失敗も伝統なのかね(嘲)。

http://www.diary.ne.jp/user/31174/
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433名無しさん@どっと混む:05/01/01 22:55:04 ID:9iEuX159
起業する際、もしも資本家や社長から出資をしてもらえる状況になった時、
どのような条件で出資を受ければ良いのでしょうか?
例えば、出資する代わりに利益の半分をよこせと言われても無理な話です。
出資してもらう時の条件はどのようにしたら良いのでしょうか?
一般的な条件などがあれば教えて下さい。
434名無しさん@どっと混む:05/01/25 09:40:54 ID:pV/phKUy
◆◇立ち上げワンナリー!フライング会員登録受付中!◇◆
http://www.treasuremoon.com/eight/yuri.htm
435名無しさん@どっと混む:05/02/03 14:01:36 ID:Na/Fh0do
>>100自信をつけたいのならやって失敗しなさい。
起業に王道なし 1円株式会社で自力起業なら
30万は必要:地元の商工会議所か市区町村役場の中小企業課か産業振興課へGO!
資金計画・調達も手を貸してくれる
ドリームゲート(公共系) http://www.dreamgate.gr.jp/
日本法令 

http://www.horei.co.jp/cgi-bin/youshiki/item.cgi?class1=013&class2=067&class3=008

6&id=0464
PC+net http://pcplanetco.com/soho1/stop.htm
30万以外に資金があるなら:
会社設立代行業者や・行政書士に依頼する(Google)
安心な行政書士を探すならドリームゲートから
436名無しさん@どっと混む:皇紀2665/04/02(土) 02:05:53 ID:bvpXpvDg
まずお金ためろ
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438名無しさん@どっと混む:2005/04/23(土) 00:20:27 ID:HcvdvXDo
こんばんは、自分で仕事を始めて8年、有限会社にして3年たちました
で、経験からすると、苦労はするが借金はしない、共同経営は論外、FCは独立とは言わない、
出来る事は自分ですべてやる(行政書士など頼まない、会社設立ぐらいなら調べればできます)
他人からの儲け話は絶対信用しない、など、自分で考え自分で調べて自分の金で自分で行動、これに尽きると思います
あくまでも私のはなしですが
439名無しさん@どっと混む:2005/04/23(土) 21:23:42 ID:pAPE8jna
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1033111992/438
立派です。どんなお仕事をされているのでしょうか?
440名無しさん@どっと混む:2005/04/24(日) 17:34:38 ID:ixll85fQ
>>438
会社を大きくするつもりじゃない人はそれでいい。

>自分で考え自分で調べて自分の金で自分で行動。

従業員がある程度いる場合は、非効率。
なるべく従業員にまかせて覚えて行ってもらわないと、
彼らも社長を信用できないし、たんなるワンマン会社になる。

俺は登記やらは自分でやろうと思えばできるが税理士にお願いすると
自分で調べた事+専門家の意見となるのでより正しい方向が導けると思い、
値切りもせず気持ちよく払ってる。その空いた時間を営業に回すほうが効率的だから。
それに税理士さんは彼の顧客から人脈を紹介してくれる。
441名無しさん@どっと混む:2005/04/24(日) 21:04:04 ID:K+5h1e4f
全く金使わずに起業できますよ。
この大学生をみてください
ttp://simoun.jp/
442名無しさん@どっと混む:2005/04/24(日) 22:06:46 ID:/E2hluGH
>>438
2ちゃんで初めて、本当の経営者の意見を見ました。

自分も起業して、借金をしない経営の大切さを実感してます。
443350251001325211:2005/04/24(日) 23:40:55 ID:63zr1sw7
がんばれよ!
444名無しさん@どっと混む:2005/04/24(日) 23:44:49 ID:j865MhjO
本屋で「株で儲ける!」系の本買う奴は終わってる。

起業セミナー行ってる時点で終わってます。
445名無しさん@どっと混む:2005/04/25(月) 00:17:00 ID:yo+xXFvD
×株で儲ける!本

○株で儲ける!本が売れて著者が儲かる
○株で儲ける!本を買ったアホが大量に市場に入ってきて証券会社が手数料収入で儲かる
○株で儲ける!本を買ったアホが大量に市場に入ってきて大損ぶっこくから俺が儲かる可能性が上がる

悪くないよ
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447名無しさん@どっと混む:2005/04/26(火) 18:12:15 ID:GyEu6efv
将来起業したいと思っている者なのですが、
就業形態について一つアイデアがあります。
普通に従業員を雇い入れるとなると、
当然事務所を構えなければならないのでテナント料が
必要になってくるし、人数分のデスクやロッカー、
何台ものパソコンを買い入れるといった設備投資も必要になってきます。
さらに従業員に交通費も支払わなくてはなりません。
そこで、従業員(特に事務員)は在宅勤務の人を使い、
オンラインで会社のパソコンと結び、メッセンジャーソフトのようなものを使って
リアルタイムにやりとりしながら(補助的に電話やファックスも使いつつ)
仕事を進めれば上に述べたようなコストは削ることができるのではないかと考えたのですが、
いかがでしょうか。もしこういったシステムを実際に導入している事例があったら
お知らせいただきたいのですが。また、私が自分で調べた限りにおいては、
このようなシステムは現時点ではほとんど普及していないようなので、
もしこのアイディアを実現するのにネックとなるような要因があればご指摘おねがいします
448名無しさん@どっと混む:2005/04/26(火) 18:54:42 ID:iV357Mzs
>>447
ネットが普及し始めた10年前からあるアイディア。
じゃあ、なぜ普及しないか?
人間、自宅で本当に責任感を負って仕事が出来るかというところでしょう。
同じ会社で働きながらも上司がいないとさぼるのが人間です。
徹底した成果主義とミスの無い指示・伝達能力があれば可能だとは思いますが、
非常に難しいと思います。
449名無しさん@どっと混む:2005/04/29(金) 12:57:00 ID:5Wlg6jES
age
450名無しさん@どっと混む:2005/04/29(金) 21:01:15 ID:oFskxtOK
大手企業のサテライトオフィスでしょ?
埼玉、千葉には以前、けっこうありましたが、
社員のモチベーションが落ちるので止めてるみたいだね。
ロボットと違って、人間心理に対応するのは難しい。
451名無しさん@どっと混む:2005/04/30(土) 09:43:09 ID:6WFnW18A
仕事と休みの区別がつきにくいから。
いつまでも、ダラダラと仕事しちゃうんじゃない?
452名無しさん@どっと混む:2005/05/01(日) 17:18:29 ID:ke8UUBA5
>>447
成功報酬のSOHOだと普通に行われてるスタイル。
月給制だとやっぱりダラダラしちゃうんじゃないの?
テレビや雑誌読みながら仕事しても、誰も注意しないし。
453名無しさん@どっと混む:2005/05/13(金) 11:33:21 ID:qWYFCN48
>>1
働いたこともない奴に無理。誰も相手にしない。
社会人を3年から5年続けてから起業しろ。
土方のような「泥にまみれる」仕事を経験してからでも
遅くはない。「格好良さ」だけでは無理。
454名無しさん@どっと混む:2005/05/14(土) 00:26:56 ID:VIRkQkvR
>>447

それをちょうどやりかけたところ。
不安な点は、みんなが指摘しているとおりなんだけど、
出来高制で仕事をお願いして、
週2回くらいどこか場所を帰りてコミュニケーションをとれば、
いけると思う。
455名無しさん@どっと混む:2005/05/20(金) 11:38:45 ID:kLsvo26Q
お金がないから、
何も出来ないと言う人は、
お金があっても
何も出来ない人
456名無しさん@どっと混む:2005/05/21(土) 09:36:12 ID:vUSveBou
age
457名無しさん@どっと混む:2005/05/21(土) 15:07:39 ID:L2MQ+IhX
私も起業して一年です。JAZZ系マイナーレーベルの版権を買って
店舗に卸しているのですが、水戸、柏、名古屋、宇都宮、その他地方都市
の駅ビル、駅前ビルで催事スペースを週単位で外部の業者にも貸してくれる
ところありませんかね?尚、起業したい方でJAZZに興味がある方いませんか?
(ネットでも)店舗やられるのなら商品貸しますよ。だいたい30-50パーセントくらいの還元率です。
直営店を持ちたいのですが、問屋という立場上、公には出来ないんです。
458名無しさん@どっと混む:2005/05/21(土) 15:09:19 ID:L2MQ+IhX
↑アドレス載せてありますので。
459名無しさん@どっと混む:2005/05/21(土) 22:08:04 ID:OeTbvpXY
資金と時間は、同じ価値じゃない?

http://www.osa-kigyou.com/kihon22.html
460名無しさん@どっと混む:2005/05/22(日) 00:49:52 ID:Da+dl4ZZ
300ぐらいまで読んだがいいスレだなぁ…。
461名無しさん@どっと混む:2005/05/22(日) 09:32:19 ID:lWtIZJlj
金がないから起業できないのではなく
出資者に信用がないから金が集まらないだけです。
あなたの起業プランが確かなもので信用されれば
マイナスからの起業も可能なはずです。
もちろんマイナスからであれば優秀な能力が必要になります。
そんな人は起業以前にサラリーマンで成功しています。
最も理想的な起業は子会社という形で独立した経営を任されることです。
それを目標に理想に近い会社に就職し信用を積み上げてください。
462名無しさん@どっと混む:2005/05/26(木) 21:41:05 ID:1lPD/Lu3
>>455>>461さんですか?

>>455はええ言葉やなぁ。
463455:2005/05/27(金) 20:09:05 ID:J/l9hVaS
>>462
455≠461
464名無しさん@どっと混む:2005/05/29(日) 13:15:18 ID:lgVRjpRa
age
465名無しさん@どっと混む:2005/05/29(日) 16:10:58 ID:lgVRjpRa
>>1は、起業出来たのだろうか?
466名無しさん@どっと混む:2005/05/29(日) 22:41:13 ID:7KiwPsgs
>>461

>もちろんマイナスからであれば優秀な能力が必要になります。

優秀だったら、借金なんて背負わないってw
自分ひとりの資金繰りすらできない香具師が
会社の資金繰りなど出来るはずがないだろう。

>そんな人は起業以前にサラリーマンで成功しています。

雇う側と雇われる側では全くの別物。
サラリーマンで成功しても起業で失敗する香具師もいれば、
その逆もいる。

>最も理想的な起業は子会社という形で独立した経営を任されることです。

こんな形の起業は起業っていわないな。
ずっと親会社にコントロールされるだけだし。
成功してもリターンが少ない。
467名無しさん@どっと混む:2005/05/29(日) 23:12:37 ID:BtN5FG7u
>>466
最近は知ったかぶりが多いですね
468466:2005/05/29(日) 23:37:25 ID:7KiwPsgs
>>467

具体的に反論してみそ。
469名無しさん@どっと混む:2005/05/30(月) 00:04:33 ID:MuVFIPDy
>>468
俺はほぼ同意。ただ、雇われる側だとダメな奴は、出発点はマイナスからってのが多いから、
自分ひとりの資金繰りが出来ないというのは不適格とまではいえないかなあとは思うよ。
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471名無しさん@どっと混む:2005/06/01(水) 00:29:12 ID:fRSortJI
>>470
氏ね
472名無しさん@どっと混む:2005/06/03(金) 09:54:47 ID:/zq5uTpZ
age
473名無しさん@どっと混む:2005/06/04(土) 22:43:37 ID:fHG5+Wae
>>466
>成功してもリターンが少ない。

お前は起業しても必ず失敗するから辞めとけ

474466:2005/06/06(月) 01:19:54 ID:DLyX3iaQ
>>473

既に会社を経営していてここまでは順調。
475466:2005/06/06(月) 05:40:24 ID:DLyX3iaQ
社内ベンチャー、子会社の社長、フランチャイズ、下請け企業
↑ここらはナンヤッテ起業家

独立系創業社長ことが真の起業家
476名無しさん@どっと混む:2005/06/06(月) 13:06:16 ID:bhy3vy+c
金がないなら国金に行け、
477名無しさん@どっと混む:2005/06/09(木) 13:40:35 ID:t5/QMtKT
まずは少額から投資してみては?
http://www17.ocn.ne.jp/
↑~puresoul/↑
478名無しさん@どっと混む:2005/06/09(木) 23:04:38 ID:Tj4M1Cim
479名無しさん@どっと混む:2005/06/10(金) 12:04:52 ID:dsvkjcBf
結局、>>1は起業するアイディアはあっても、
『金がない』という言い訳をつけて起業しないんだろ?
腐るほどそーゆー奴いるよ。
金なんか、どうにでもなるぞ。
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481名無しさん@どっと混む:2005/06/10(金) 17:37:03 ID:WcQ+ctkt
1万円からでも300円からでも-100万でも成功させる人も
おりますよ。
今の時代商品じゃないビジネスのアイデアやプランニング
のみでも金に変わる時代ですから。
元手がないならアイデア売って資本家募って共同展開すれば
元手0円でやれますよ。
「元手がない」を理由にする人は、商売には向いていないですね。
ビジネスに逃げは通用しないですから。
482名無しさん@どっと混む:2005/06/10(金) 23:07:04 ID:7uc7ZrTq
会社はお金を生み出すところであって、
お金を使うところではないんだよね。
483名無しさん@どっと混む:2005/06/11(土) 02:39:30 ID:Y4IiD8tj
最近の傾向はアイデアよりもマネージメント能力重視なんだなー
484 :2005/06/13(月) 01:14:05 ID:UkeO/WBO
ここまで一気に読んでみたが、

>>1が何故?纏まった金が必要なのかを皆は吟味してないような…
(三年前のネタじゃ新鮮味も無いが…)

>>480
努力は認めるが、「ここに来る住人が一番入らない」と言うリサーチが出来てないから企業家失格だよね(W

良スレを願いつつage!
485名無しさん@どっと混む:2005/06/15(水) 20:01:50 ID:AqbzpvYS
>>484さん
マジレスすると…
>>1が、纏まった金が要るのは、分かるんだけど、起業したい人のほとんどは、纏まった金はないよ。
だから、起業しようと思う人は、3、4年くらい必死で働いて金貯めるぐらいするでしょ?
起業する予定の企業で経験積みながら働いたり、違う企業に付いても、仕事から学ぶ事は多いハズ。

3年前の話だから、今の>>1は起業するのに、お金を必死になりながら貯めていると、思ってます。
486484:2005/06/17(金) 12:46:40 ID:7wV59x5m
>>485
あんた良い人だな。

>>481を踏まえて
>>483な訳だが

仮に起業したとて、それで飯食えるまでは三年位はかかるだろ?

それまで皆さんどうやって凌いでた?
487名無しさん@どっと混む:2005/06/18(土) 13:09:58 ID:xS/78B1g
>>486

シコシコ オナニー しながら 凌ぐだけ。
488名無しさん@どっと混む:2005/06/18(土) 13:13:43 ID:97KRUhLW
元手がないからできないという状態は
先ず元手を作ることから始めなさいという時期である。
元手を工面できない人は元手があっても成功はしませんから。
489484:2005/06/19(日) 05:28:19 ID:sLBW8N1B
>>487
おまい、何も食わずに凄いな。
490名無しさん@どっと混む:2005/06/20(月) 09:18:30 ID:OVCA/swT
>>405
会社法改正でこういう蛆虫消えてなくなるんだろうな。。
491あぼーん:あぼーん
あぼーん
492名無しさん@どっと混む:2005/07/07(木) 19:52:40 ID:IUwm2+zj
で、ぶっちゃけ>>1は今何してるんだ?
493名無しさん@どっと混む:2005/07/14(木) 23:18:15 ID:Ay45eKOI
揚げ
494名無しさん@どっと混む:2005/07/15(金) 08:42:31 ID:ZFNVu2B8
>>1は意外と優秀かも













何故ならこれだけの人数を釣れたから。
495名無しさん@どっと混む:2005/07/18(月) 19:10:28 ID:uyGlUirq
ホリエモンだって、最初は0だったはず。
知人に自分のやりたい事を説明し、その人を納得させ
600万円を借り受けたはず。

資金を調達するのも企業家の大事な仕事だと思いますよ。
ガンガレ
496名無しさん@どっと混む:2005/07/19(火) 04:54:18 ID:JzS2s2tJ
水も漏れない企画か誰もやったことない企画だったらエンジェルが付くと思いますよ!多分
497名無しさん@どっと混む:2005/07/19(火) 05:02:32 ID:Le20UMdO
そうやね。本当の悩みはもとでよりもアイデアがないことだね。
498名無しさん@どっと混む:2005/07/19(火) 05:04:16 ID:Le20UMdO
もとい、アイデアが良くないこと
499:2005/07/19(火) 19:53:08 ID:H6CUZZFz BE:146918096-##
質問。 >>495に書いてあるとおり、一番はじめは、知人などから「エンジェル」的に
金を引き出すことはよく 「教科書」的に言われてる。

俺はまさに今それをするべきフェーズにいる人間なんですが、どうも感覚的にしっくり
こないのは、、、、ほんと感覚的な部分だけど、、、なにか「それって良いことなのか?」
という疑問があるということ。

エンジェル候補になる人には、すでに事業計画書見せたりととかしていて、「必要なら
言ってくれよ。金だすよ。」とは言われてるんだけど、いままで「親友」「友人」「プライベート
でお世話になっている人」という立場にいる人と、金銭関係を結ぶというところに、
自分として何か抵抗感がある。

過去にそういう思いをした方とかいますか??
500no-name:2005/07/19(火) 20:07:53 ID:nMVibi6e
ここなんてどう?

http://blog.livedoor.jp/allpurpose/
501495:2005/07/19(火) 21:12:36 ID:3ek6Y2R6
自分のやりたいことは、さほど資金のかからない分野です。
としても、あまりにも手元の現金が少ない。さほど資金のかからない
分野であることと、どんなベテランでも波がある世界、自分の性格から考えると、
自己資金の比率をかなり高くして、始めたいと思います。

先輩などから聞くと、そんなことしている暇があったらとか
借金してでも、始めるべきじゃないか?というアドバイスもいただきます。
ただ、10年20年前とは、業界全体の状況が違うので、

自分は、資金も調達できなければ、やるべきでないと考えています。
やりたい事・その業界の事によって、始め方はいろいろあるでしょうね。

502名無しさん@どっと混む:2005/07/19(火) 21:43:53 ID:MtNZA7n+
地方大型都市でギャル雀荘をオープンしたいのですが、
何かアドバイスありますか?
自己資金が今30万円しかありませんが、雀卓は中古やリースもあるし、
テナント賃貸に少し金がかかるけど、今すぐ始める訳ではないし(計画をスタートしたばかり)
オープンする頃にはもう少し金も貯まってるだろう

副業で高レート会員制雀荘やれたらいいなぁw

現在ですか?清掃のアルバイトですよ?文句ありますか?
503名無しさん@どっと混む:2005/07/21(木) 02:46:49 ID:fWP3jSBH
ギャル雀士をどうやって集めるのか。
ちゃんとバックにその筋の人間を付けられるのか。
504電車男:2005/07/24(日) 00:03:47 ID:wM8EgB9Z
なぜ、そんな仕事の道を選ぶか僕には分かりません。
505名無しさん@どっと混む:2005/08/09(火) 12:30:00 ID:02u4YVLs
やりたいから
506名無しさん@どっと混む:2005/08/14(日) 06:27:20 ID:xbukSU9s
金儲けしたい
507id_0025029:2005/08/15(月) 19:32:23 ID:tK9+JXeG
★『超安携帯通話料金』&『紹介で激トク!』★

http://fhp.jp/ncjkeitai/

★☆★超安携帯通話料金★☆★
◎登録料・年会費はもちろん、月々の基本料金も一切なし!
・あなたの電話機も電話番号もそのままで、ケータイ同士の通話料はもちろん、
 あらゆる通話料金が『0063』を押すだけでディスカウントされます。
・申込も簡単!以下のURLから申込書をもらって、FAXするだけ!

http://fhp.jp/ncjkeitai/
 (アクセスID欄には、0025029と記入ください。)

<参考通話価格>(通話料は変更になる可能性があります。)
 Docomo:MAX50.1%OFF、 au:MAX47.6%OFF、 vodafone社:MAX47.6%OFF

★☆★紹介で激トク!★☆★ ⇒【ポイント貯めて商品券GET!!】
◎全国で使える「VISA商品券」がもらえる!
◎紹介した人すべての通話ポイントの0.5%が商品券になる!
・本サービスを誰かに紹介すると、なんと紹介した人の通話ポイントの
 0.5%が、あながのポイントに。
・あなたが登録したすべての電話番号で本サービスを利用した合計が
 3,000円以上の月なら、紹介したすべての人からのポイントを
 1ポイント=1円で換算して全国で使えるVISA商品券をプレゼントします。
 ※商品券は、税金・手数料を引いてお贈りします。
 ※ポイントの換算率は、事前の通知をもって変更する場合があります。
508名無しさん@どっと混む:2005/08/20(土) 22:37:22 ID:+FbPUygc
投資家ってどこにいるの?
509& ◆zBxSVSF1yI :2005/08/20(土) 23:35:54 ID:GGWsK3JU
今だったら有限会社だったら資本金300万円以下でスタートできるぜー
設立5年後には300万円ないといけないけどね:p ちなみに。。。
http://www.solad.co.jp 有限会社SOLAD もそんな感じだよ
510名無しさん@どっと混む:2005/08/24(水) 00:47:05 ID:Lmb0CyVr
今一押しなのは、不動産ですね☆
少し元手があれば一生安泰です。
511名無しさん@どっと混む:2005/08/24(水) 17:13:28 ID:uOYWzqum
坊主を集めて起業します。
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:42:58 ID:PaI1PYSq
とりあえず100まん貯めたらなんとかなるよ。
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:47:11 ID:AwdG9kY6
本当に自信あるならサラ金からつまんで起業
すればいいのにな。
514名無しさん@どっと混む:2005/09/25(日) 23:44:06 ID:LLjVH4ZB
元手が無いなら、知識とか情報を売れば?
515名無しさん@どっと混む:2005/09/28(水) 22:47:01 ID:H3cJozjk
>>514
情報って、どんな情報売るのさ
516名無しさん@どっと混む:2005/10/11(火) 12:43:24 ID:vAqZx+xE0
金融機関は今、よいアイデアがあるになら元手など幾らでも貸すけでね。

http://www.ne.jp/asahi/secret-info/world/1f-1.htm

517名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 16:22:38 ID:cAc9R0Xp0
1は今超人気作家で新進ベンチャー企業の社長で、
このまえの衆院選にも当選してますた。
518名無しさん@どっと混む:2005/10/19(水) 12:54:14 ID:WNltIXxX0
519名無しさん@どっと混む:2005/10/20(木) 17:37:41 ID:MYTJ9IEH0
まじめでやる気のある方
楽しては稼げません。
一生懸命な人はいませんか?
副業OK 主婦の方も頑張ってます。仲間になりませんか?
http://www.aka-suri.com/page045.html
520就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 05:05:14 ID:TDJnGEBG0
企業って聞こえはいいんだけど

@ 売り上げが立ち現金が安定して回るまで会社を維持できるのか?(安定資本)
A 創業のアイデアがよくても他社から真似された時の対策はあるのか?(特許・知的資産)
B 会社経営の基礎知識はあるのか?(ノウハウ)

ど素人が安易に考える以上に会社経営はシビアだ。
下記の「起業バカ〜成功する人は1500人に1人」は参考になるぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933564/qid=1129925001/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-3127502-1869133
521経営一年生:2005/10/22(土) 06:42:59 ID:x0FixZgGO
一通り拝見しましたが、1さんは石橋を叩いて渡るタイプですね。
全てにおいて裏付けをとってから行動する、悪いことではありません。

ですが、ビジネスはスピードが命ということも忘れないでください。
前者と後者をいかにバランスよく保たせるかが経営者の度量でしょう。

一日二十四時間、いざ起業すると悩む時間も惜しくなると思いますので、
今のうちに試行錯誤を繰り返してください。
522名無しさん@どっと混む:2005/10/22(土) 09:37:06 ID:qzV0vfuK0
元手があればそもそも起業なんてしない。
元手がなければ起業できないわけでもない。
少なくともスピードが命であるのは成功者の話から確か。
523就職戦線異状名無しさん:2005/10/29(土) 22:59:13 ID:OWmmNYUc0
そんな教科書的な机上のお言葉も結構だけど、実際には元金と絶対的名売り物が
あるかないかが物を言う。
特許や売れるコンテンツでも持たない限り、アイデアだけでは他社からパクラレて終わる。
524就職戦線異状名無しさん:2005/11/01(火) 01:51:29 ID:ZhHyGbxW0
>>522 スピードが命は本当だけど、勘の悪い奴が間違った判断をすれば
凄いスピードで企業は倒産するよね。
525名無しさん@どっと混む:2005/11/01(火) 22:03:45 ID:iozxpKEh0
基本的には元手は友人知人を利用すべし。
一口15万だとして、50人に声かけれれば最高750万集まる。
526就職戦線異状名無しさん:2005/11/02(水) 05:47:57 ID:9vSmJcFa0
750万円じゃ社員一人分の給与にしかならないぞ。
何の商売始めるかわからないけど?
結果的に友達50人の信用を失って終わりになるな。

ラーメン屋、弁当屋を新規開店するのにさえ数千万円かかるというし。
527名無しさん@どっと混む:2005/11/02(水) 06:00:02 ID:KF6U3jIL0
あんた社会、共産思想の貧乏家庭で育ったんだろう?
会社員が無理だから経営者になる
へ、重症患者
528就職戦線異状名無しさん :2005/11/02(水) 17:35:45 ID:9vSmJcFa0
新規で会社立ち上げるなら固定費の出費が極力、かからない職業を選ばないとリスクが
大きすぎる。ラーメン屋、花屋、喫茶店、飲み屋、コンビニなんかは素人が安易に
やれそうな感じがするけど激戦だしコスト・リスクは高そう。

味自慢の立ち食いソバヤなんかは回転も良さそうだし、立地と味がよければ
うまくいくような気がするけど、どうなんだろう。

食い物やなら土地代がかからない移動式販売のほうが機動力があってよさそうな
気がする。でも地元のコワーイ人に「おい、誰にことわってこのショバで商売やってんだよ」
って因縁つけられそう。

なんか良い商売ないですかね?
529就職戦線異状名無しさん:2005/11/03(木) 09:44:22 ID:7Hb5KheZ0
たちそば屋は合理的。
調理はスピーディだし、トッピングもいろいろと選べる。
客の回転も良い。

喫茶店は最悪、フォー
530就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 07:27:42 ID:/r45fNM40
確かに一番堅そうな職業だ。
・狭い場所でカウンター形式なら家賃・設備の負担も少ないだろう。
・食券前払い方式・品揃えを極力絞込み、トッピング組み合わせ形式でロスを防げるだろう。

素人が飲食業に新規出店するならこれしかないのでは?


「こだわりの手打ち立ち食いそば」だったら流行ると思うね。
531名無しさん@どっと混む:2005/11/04(金) 18:49:42 ID:jm1WCIvh0
>>530

つ松屋
532就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 20:20:04 ID:/r45fNM40
松屋は吉野家よりも頭が良いと思う。値段・商品企画は臨機応変だ。
533名無しさん@どっと混む:2005/11/04(金) 21:11:04 ID:BwwLB6XA0
今はキャッシュを残した勝ち組中小企業はフードビジネスに手をだすなあ
534名無しさん@どっと混む:2005/11/04(金) 21:33:17 ID:IyCj0j4C0
そもそも此処で聞くヤツはぜったいといっていいほど失敗するね。
535pe:2005/11/04(金) 22:23:14 ID:np24dPib0
失敗を恐れるな!人の意見に耳を貸しながらも、ネガティブな事しか言わない奴の
言葉に惑わされるな。

まぁ暇があったら寄ってね
http://blog.livedoor.jp/amx_004qubeley/
536名無しさん@どっと混む:2005/11/09(水) 19:32:24 ID:5p5tdZjb0
どうしてベンチャー板には、多数の夢と希望(考えるだけ)が、
溢れてるのに、およそ30レスづつに、>>535 みたいな
サギ商法が満ち溢れているのかな・・・?

ここはベンチャー板だから、サギコピペは板違いなのだが・・・
537名無しさん@どっと混む:2005/11/29(火) 12:08:39 ID:ddg00bx00

■投資・起業で成功する為の驚きノウハウ!■
http://www.aff.to/url.php?mid=nevada&oid=nayumi2&kk=4

538名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 13:17:00 ID:QhLa8CUI0
自分のやりたいこと、好きなことをやりなはれ。
起業するとか何がもうかるかの前にだ。
539名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 19:33:39 ID:Uq2g5GaW0
一つだけ
未来からのレスがある。
540とんぼ:2005/12/01(木) 21:09:01 ID:6kRzXKjd0
環境ビジネス!ちょっと魅力を感じました。
でも、お金ないし.....

http://plaza.rakuten.co.jp/tokusyu/
541名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 21:35:50 ID:FgXe/Gvj0
せどりだ!
http://www.buy-book.net/
542名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 21:53:49 ID:RX4otSzq0
金ないよ
543たくわん:2005/12/01(木) 22:25:35 ID:krHuUE8l0
ベンチャーや起業にご興味のある方、朗報です。
東京21cクラブというベンチャー支援の団体があります。
そちらには入会金がかかるのですが、ベンチャーや起業に興味のある方へ安価で今回イベントを行うらしいのです。
こちらはヴィジョンがしっかりしてればエンジェル的な形参加されている人が多く、
マッチングのチャンスを与えてくれるそうです。
是非行ってみてください。
http://www.tokyo21c-club.com/open/index_f.html
544名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 22:40:35 ID:RX4otSzq0
宝くじに期待しまつ
545名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 23:25:43 ID:bgwYPiDS0
未来からのレスです。 ドゾー
↓ ↓ ↓
5460025029:2005/12/03(土) 13:23:32 ID:XF1e7qni0

★超安携帯通話料金&紹介で収入GET!!★

超安携帯通話料金サービスのお知らせ

日本全国いつかけても一律
携帯→携帯 30円
携帯→固定 20円

まだお手持ちの携帯電話をご登録されていないお客様、是非、ご登録下さい!

https://secure.00t1.com/onlineappJP.html
◎オンラインで申込できます。
⇒⇒⇒ 「ご紹介者メンバー番号」には、0025029 と記入ください。(必須)
                   ~~~~~~~~~~~~~~
★紹介プログラムでクレジットをゲットすると通話料がなくなる?★

ご家族、お友達をご紹介してクレジットをためて毎月の通話料を限りなく0円に
近い状態にされているお客様がたくさんいます。
今すぐお友達をご紹介下さい!1000円のキャッシュバックまたは1000円分の無料通話
を差し上げます!

もっと詳しい情報を知りたいお客様は以下のウェブサイトにてチェックして下さい。
http://www.t-1.co.jp/Jrefferal.html

どうぞ宜しくお願い致します!


547名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 00:37:55 ID:qSOv2VzE0
了解
548名無しさん@どっと混む:2006/05/19(金) 22:36:51 ID:m/Oupjri0
549名無しさん@どっと混む:2006/07/05(水) 01:53:09 ID:SVUmfRAh0
このスレおもれー!ニートの妄想の世界だな〜。
1の最高なとこは「自己破産して大丈夫」って思ってるとこだ。
チミが自己破産したお金は税金で穴埋めしなきゃいけないから、
ぜったいに起業しないでねモヤシ君ww
自己破産前提の時点でだれも出資しないけどね〜。。
550名無しさん@どっと混む:2006/07/09(日) 02:03:17 ID:L9zqvhhJ0
>>549
すごい亀レスだなw
551名無しさん@どっと混む:2006/07/09(日) 02:45:08 ID:imv3WYN+0
>>550
亀レスってなに?
552名無しさん@どっと混む:2006/07/09(日) 02:56:20 ID:L9zqvhhJ0
>>551
亀のように遅いレスの意味だよ。
ずーっと昔は浦島レスとも言ったかな・・・

亀レス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B9
553名無しさん@どっと混む:2006/07/09(日) 03:19:49 ID:imv3WYN+0
>>552
ありがと。しかしこの版はマッタリしててイイネ!
554名無しさん@どっと混む:2006/07/09(日) 14:26:09 ID:bPIuedOi0
社長経験者で、1回こかして再起する場合なら、金貸すんだけどね。
555名無しさん@どっと混む:2006/07/10(月) 00:30:45 ID:0mMpQEiE0
アントレ
ってリクルートの月刊誌?知ってますか?

起業事典ってのがある。
556名無しさん@どっと混む:2006/07/10(月) 00:44:12 ID:f/hrErR1O
今大学生で漠然とですが、将来的に起業を考えています。
起業するにあたり役立つような資格は何がありますでしょうか?
557名無しさん@どっと混む:2006/07/11(火) 14:06:10 ID:xmF80GNd0
>>556
漠然と考えているんだったら、「最低3年以上の社会経験」かな・・・
とりあえず、自分が目指したい方向に近い会社に就職することをお勧めする。
その後で起業すべきかどうかを考えても決して遅くはないと思う。
558名無しさん@どっと混む:2006/07/12(水) 00:44:04 ID:wvBLkBiCO
>>557
一応は卒業して社会経験を積もうとは考えていたのですが、
最低限持っていた方がいい資格などありましたら教えていただきたいです。
559名無しさん@どっと混む:2006/07/12(水) 17:51:55 ID:iR4wQj9G0
起業に役立つような一般的な資格なんてないよ。
(業種によって必須な資格はあるけど、558が聞きたいのはそういうことじゃないよな?)

まあ、経理の知識は必要になるから、今の内に学んでおくってのも悪くはないと思うが・・・
560名無しさん@どっと混む:2006/07/13(木) 06:28:13 ID:psiE4Gma0
おまいらどうせ起業できる頭とコネと金もってねーだろーが。。。
大学生はほぼ全員一度は起業を考えるんだよ。そして行動せずに終わる。
だいたい資格と企業がなんの関係があんだよ。どーせテレビでホリエモン
達がIT長者とかって言われ始めてから、それに憧れただけだろ。才能の
あるヤツはこんな版で質問する前に、先に行動起こすもんだよ。
561名無しさん@どっと混む:2006/07/13(木) 23:08:16 ID:VwtSuSdC0
>>558
公認会計士になって監査法人で5年程度働く
5年働けば上場企業の社長と話す機会もそれなりにでてくる
結構刺激になるよ
562名無しさん@どっと混む:2006/07/16(日) 08:51:22 ID:r1Dmxf0X0
金融公庫に頼めば金貸してくれるぞ
563名無しさん@どっと混む:2006/10/14(土) 02:10:31 ID:oC1D+IsmO
保守
564名無しさん@どっと混む:2006/10/25(水) 12:58:22 ID:KqrRe1bd0
もとでがなくて起業できるのは、ネットワークビジネス
みたいのしかないのでは。
565名無しさん@どっと混む:2006/10/26(木) 12:58:37 ID:FgGk70S30
大変失礼し、掲示板をおかりいたします。

これから何か起業される方に朗報です。
はんこFC店舗の譲渡先を探しております。
固定客つき現在営業中でFCに所属無しなので
ロイヤリティなどはありません。
場所は宮城県になります。
尚この内容は、知人に頼まれて投稿しておりますので
掲示板での質問は受け付けておりません。
知人が親の面倒を見るために、関東の実家にもどること
になりましたので各店舗の譲渡先を探しております。
まずまずの売上店舗からスタートできます。
安定した運営はいかがでしょうか。

下記ホームページアドレスより店舗の写真等
見れるようになっております。

詳細内容
http://www.hankoyasan.jp/hp/jyoto.htm

掲示板の使用ありがとうございました。
566名無しさん@どっと混む:2006/10/31(火) 00:11:41 ID:BUjiT+7h0
勝手にパソコンが毎日一万円以上稼いでくれる。
今なら資料請求無料です。
   ↓     ↓
http://island.geocities.jp/oldcat4815162342/index.html
567名無しさん@どっと混む:2006/12/16(土) 17:32:08 ID:7/ZSCqSX0
>>554
貸して。ドンくらい利回りつければいいの?
568名無しさん@どっと混む:2007/01/02(火) 07:16:43 ID:vOCT+MOs0
http://blog.livedoor.jp/tm1001/
やってみれば?
569名無しさん@どっと混む:2007/01/02(火) 11:07:05 ID:pGgWenRX0
俺は、高校中退→建築業→建築業で終わりたくないと思って会社を辞めた。→アルバイト→ヒモ→最近やっとバイトはじめた。こんな25歳ですけど、興味もってくれる人いませんか?コネとか言うより、刺激になる人と出会いたいです。
570名無しさん@どっと混む:2007/01/11(木) 22:47:27 ID:/OTS/qjR0
571名無しさん@どっと混む:2007/02/27(火) 12:26:08 ID:lVbl+prt0
llasf


;dsdas:



we:weqe



asdasdlsd



we:eqwe



sdasdasd;:

]
eeqwe


fdfdfs


errwr

572名無しさん@どっと混む:2007/03/11(日) 14:19:37 ID:5K/SdJc30
起業するのなら人を雇わないでひとり働きからする事
借金は公的な物からしかしない事
まず小規模からする事
この3点を守りなさい。
573名無しさん@どっと混む:2007/03/11(日) 20:32:34 ID:PykOu5+r0
574名無しさん@どっと混む:2007/04/17(火) 17:58:13 ID:Fseir/To0
参考になると思うから探してみて。
http://www.e-fc.net/kad/
575名無しさん@どっと混む:2007/04/18(水) 19:22:55 ID:LWmVU0cfO
金無いけど取り敢えず、起業してみた。 
576名無しさん@どっと混む:2007/05/22(火) 16:01:27 ID:rFiVv/PH0
>>575
半年前の俺ですね
577名無しさん@どっと混む:2007/05/22(火) 19:03:44 ID:ojwlXZrX0
5000万ぐらいなら貸してやってもいいけど
利回り15%はつけてもらわないとな。
それと当然返済能力のある保証人はつけてもらう。
578名無しさん@どっと混む:2007/05/22(火) 19:39:53 ID:rFiVv/PH0
>>577
579名無しさん@どっと混む:2007/05/24(木) 17:25:19 ID:vIyqBuRW0
私は郵便局員ですが民営化を機に起業に変更したいです。しかし資本金位は
何とかなりますが初期費用や運転資金用のお金となるとお手上げです。みん
なは起業しないで今の仕事を継続した方がいいよといいますがリストラにな
れば無意味です。無駄使いのないようにお金を使ってはいますがどうも郵政
出身の起業の成功例が少ないので知っている人がいたらご紹介願います。
580名無しさん@どっと混む:2007/05/24(木) 18:02:06 ID:tzj4jqTU0
俺の店\(^o^)/オワタ
581名無しさん@どっと混む:2007/05/24(木) 18:12:03 ID:BCcqwLZ30
>>579
多少スレ違い気味になりますが、郵便局の内情は今そんなに大変なのですか?
582名無しさん@どっと混む:2007/05/24(木) 19:08:44 ID:rDm9bwv+Q
はっきり言って独創的なアイディアのある企業など1万社に一つも無い
それでも9割のベンチャー社長を目指す者はオリジナリティに溢れた
アイディアだと思っている
例えオリジナリティに溢れたアイディアで起業しても営業・マーケティング
がうまくなければ売れず、それらがうまければ多くの同業社がいても
大きな強みとなる
583名無しさん@どっと混む:2007/05/25(金) 12:46:36 ID:pdiTvCRTO
5年たって1はどうしてるかねぇ?
このスレ見て恥ずかしくなれる程度には成長しただろうか
2ch見るヒマも無い位がむしゃらに働いてるだろうか
それともリアルあぼーんしただろうか
584名無しさん@どっと混む:2007/05/25(金) 20:59:05 ID:x0pmc8RC0
そもそも働きたくない人のためのスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179998322/l50
585名無しさん@どっと混む:2007/11/17(土) 10:35:29 ID:uuAZjrcX0
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

高額融資は俺にお任せ!

(簡単には借りないで下さい・・・)

公的資金の借入方や世帯更生資金について・・・
低金利のおまとめローン
新規事業をされる方への融資支援

http://mb.minx.jp/kinnyuu
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
586名無しさん@どっと混む:2007/12/20(木) 01:51:48 ID:bZfK99br0
金が無いなら「人を陥れる事に平気でいられる」ぐらいの精神持ってないと起業しないほうがいい
「資金ゼロでも出来る」と言う甘い言葉に乗せられ、電卓弾いて、ネットで調べて、他でも儲けてる人を見つけ
市場調査もして、採算性を見込んでゼロ資金のリースで事業スタート。その3ヶ月で調べて始めた事業は現在大赤字。
「よかれ」と思い優しく対応したり、馬鹿正直に仕事をしていたのも仇となり売上げ上がらず。
(同業さんはブラックなやり方で業績上々。売った後は知りません状態)

バイトしてその機材のリース代などを稼いでるのだが、もう家賃も払えなくなり
限界で破綻する可能性を醸し出すと業者の態度豹変。
業者の事務所に呼び出され無言で軟禁、喋れば何を言っても「お前の努力不足だ。努力してそして結果出せ」
「お前がネガティブなので誰も相手にしない。だから結果も出ない」と言われ、遠回しにブラック企業同様無茶しろと示唆。
そしてトイレに貼ってるような格言の書いた紙を持ってきて「これ読め。そして結論出せ(つまり破産しませんブラック化しますと言え)」と差し出される。
以後何を言ってもテーブルの上の紙を指でトントンと叩き「だからコレを読め、お前そのものだ。そして結論出せ」と言われずーっと帰れない状態が続く
(所謂、根性無き奴はダメ→ダメな奴は努力しない→努力しない奴は忍耐がない→忍耐無き者は酬われない的な堂々巡りになってる奴)

コレが俺の今の姿。業者に旨い具合に使われて、絶対に業者が損しない仕組みになってる。
私のほうが取引先様にあたるのだが、もうタメ口通り越して「お前」だのなんだの言われ放題す。
−以上−能無し、金無し、人の不幸は見てらんない俺の起業失敗日記
587名無しさん@どっと混む:2007/12/21(金) 01:16:09 ID:SWTBLFJS0
元で無しで出来る事業ってったらどこかにぶら下がるしかない
で、金もない奴相手にぶら下がれるのは大抵ブラックだ
少々悪魔に手を貸して外面騙されながら売上げ貢献し鴨を見つける。
鴨を沢山作ったら自分が胴元になり法人化後売却して撤収。
その資金こそスタート資金
588名無しさん@どっと混む:2007/12/21(金) 10:59:54 ID:tyXKvGVm0
アイデアで起業する人間の殆どが失敗します。
それほど、画期的なアイデアはないし、アイデアを現金にするまでには
時間と金がかかります。また、短期間でIPOを果たした会社などに
市場が一気に荒らされる状況です。

私は21で独立しましたが、最初は個人的なエンジェルをつかまえました。
24の時点で、会社は年間15億の売り上げまで成長し、
その後スピンアウトして、自己資金3000万でスタート。
いま5年やってます。

今は年商6000万で4名ほどの会社。
細々とやってますが、飛躍のチャンスはたくさん巡ってきます。

ベンチャーは昨今2年以内の倒産率が8割を超えています。
自己破産もいいですが、親類等から借り入れているとその後の人生も大変です。
そもそも担保も必要ですから、このご時世借金もままなりません。
まだまだ日本は独立には向いていません。諸外国を見れば明白です。
それでも、やりがいとわずかな名誉と責任のもとの自由が欲しければ独立するしかありません。

今は幸いIT系であれば、技術を多少勉強すれば、最小限のコストで
稼ぎながらはじめられます。独学で、短期間にサーバ技術やプログラミング技術を水準以上に
できないのであれば、人脈を駆使してでも、若い優秀な技術者をひとり捕まえてください。
営業はどうにでもなるでしょう。そうすれば日銭が稼げます。
そこからスタートが手っ取り早いでしょう。
589名無しさん@どっと混む:2008/01/21(月) 04:42:36 ID:QKW+KZw2O
起業するんだが、仕事上どうしても車が必要になり社用車購入検討中なんだが、車にまわす資金がない。
こういった場合ローンって組めるの?
590名無しさん@どっと混む:2008/01/30(水) 09:23:25 ID:b3udRMaS0
>>589
それはローン会社に聞けよ。w

起業する→社用車が必要→資金が無い→起業できない

じゃないのか??www
591名無しさん@どっと混む
age