【防犯用?】小型ビデオカメラpart22【空撮用?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:14:03.39 ID:wLN6RHCl
おまわりさんこの人です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:40:13.40 ID:k26VlkuA
off seazon
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:42:16.11 ID:k26VlkuA
off season
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:29:08.37 ID:bnHz0/VE



※初心者様はお帰りください。

   質問はスレが荒れる原因になりますので、よく考えてどうぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:39:10.66 ID:hzo6yXRu
6でもない7の流れ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:19:28.13 ID:y0AzIEga
>>5
私の#4を#2化する方法はありますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:09:03.92 ID:1X9yhkrm
密着テレビで小型カメラ出てくるかな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:47:17.64 ID:gk9fw4a5
DVR-HD2とかNEW11とかってバッテリパックの交換できないの?
バッテリの寿命きたら本体ごと使い物にならないってこと?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:45:55.86 ID:jSd20UaJ
ピョエエエエエエエwwwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:28:39.19 ID:FNIzroLH
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:40:41.22 ID:LfTYZZBO
#11質問
・バッテリー切れたら、撮影中のデータも消える?
・撮影中、ランプは点滅しますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 06:08:49.22 ID:3Fxp3Cjz
ピョエエエエエエエエエwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 06:09:04.16 ID:3Fxp3Cjz
>>12
死ね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:24:34.59 ID:SzIu7w3F
こちらが本スレか。あっちは消さないとな。#16レポ待ち
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:04:05.22 ID:udF83WEw
ちょビッカムプロ届いたけど即録画も電源切るのもリセットも出来なくなったんだが。
もちろん交換してもらうつもりだが、どうなってんの。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:45:10.61 ID:bz+A8/Jo
ピョエエエエエエエwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:10:46.64 ID:FZrItYtS
16
小せえな〜と似たようなミニカメラ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:47:14.55 ID:bFhK/wPs
>>16
可能です。
以上
↓次の方どうぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:57:49.66 ID:HA/7bq4/
>>16
動体検知はどう?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 06:11:28.25 ID:/+kmaukv
↑ピョエエエエエエエwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 06:19:47.90 ID:/+kmaukv
11よりバッテリーが持つのと小さいのが良い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:26:12.77 ID:ug/w/hB8
全く伸びんな。寒すぎる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:27:48.95 ID:sUeUmnFC
>>23
ageんなクズ

氏ね!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:50:12.06 ID:rGH5OL+t
ラジコン動画でも見せてよー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:01:09.09 ID:G39QdKID
>>24 怒るなよー
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:45:55.29 ID:PhbcLikk
この時期に盗撮かお前らもお盛んだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:57:07.21 ID:/bNQ9aOK
      / ̄ ̄ ヽ,    
    /        ',   
    {0}  /¨`ヽ {0}   
    l   トェェェイ  ',   ふふん ←なんかエラソー
    ノ   `ー'′  ',    
   /,, -ー 、  , -‐ 、 
  (   , -‐ '"     )
   `;ー" ` ー- -ー;'"   
   l          l  
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 03:12:37.53 ID:WLI+luMb
エラ張りか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:56:30.78 ID:LcQGfEhF
オクに新しいの出てるけどこれが#16なのかね
まあ高すぎて買う気にはならんが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:36:30.10 ID:JotAPL+z
>>29
    {0}  /¨`ヽ {0}   
    l   トェェェイ  ',   
    ノ   `ー'′  ',    ←フカフカのフェザーなんだぞ! ←威張るな!
   /,, -ー 、  , -‐ 、 
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:28:05.99 ID:SQVEhSKZ
>>30 業者扱いしないからリンクか何で検索するか教えて。いくらなんだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:06:42.88 ID:HXFYAzu2
>>32
氏ね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:07:40.56 ID:II+QWfO1
>>32
あーもう売れてるっぽいわ、即決7000円だったんだけどね
検索はいつも「キーレス 264」でやってるよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:13:22.27 ID:+GHs0yNl
デマか売れたのか
探しても見つからん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:14:57.33 ID:+GHs0yNl
出品者誰よ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:06:07.17 ID:yobDnjUo
>>36
お前だろ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:27:42.81 ID:HXFYAzu2
>>36
業者かよ
氏ねよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:28:36.69 ID:17uR6Vgh
>>38
お前だな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 06:11:12.14 ID:nqNsBE4B
ピエエエエと氏ねしか言えないバカチョンが住み着いてるね。
よっぽど売れなくてストレス溜まってるんだろこいつら。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 06:12:11.89 ID:d9FguayO
お前かよ
お前だよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 06:17:16.35 ID:kY4fzgAw
ぐちゃぐちゃ(笑)本物なら別に出品者晒してもいいじゃん。すぐには欲しくないけど。ebayだと39ドルだっけか、仕組みがわからんからそこからいくらかかるか知らんが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:02:01.66 ID:TeGExSwq
あやうく洗濯するところだった。気をつけよう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:38:43.67 ID:s/cn1s+w
Li_118111.avi
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:59:51.69 ID:DRdhpN8Y
なんだこれ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:00:10.48 ID:a+vIj4wl
>>44
マジもんだったみたいだな
消されてるぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:59:40.62 ID:pLmm3nAH
♯16 外部電源つないでどこまでとれるか試そうとしたらSDカード逝った
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:24:43.73 ID:RVNDi2IF
>>46 なんかペンかなんかで胸元上から撮ってた。顔も映ってないし画質もイマイチだからスルーした
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:52:54.29 ID:JD/4Ndu6
http://ponta-diary.blogspot.com/2010/08/fs-dv100bk.html
置き時計型でハメ撮れば十分。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:57:34.56 ID:+TsGGmQh
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:25:36.04 ID:cst21DfP
引き伸ばしのHDカメラと、本物のHDカメラを見分ける方法ってありますか?
スペックや値段を見れば、大方の予想は付きますが、決定的なものってありますか?
やっぱり、実際に撮影した映像がないと無理かな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:41:18.60 ID:S3G7KfYD
>>51 無いねえ。自信があればサンプル動画あるし。たまに当たりはあるだろうけど、運だと思う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:53:10.38 ID:qaJfP1iB
小型HDクラスでズーム機能のある機種がもっとあればいいのだが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:48:40.06 ID:MaJk8x5O
♯11を超える画質のやつでないのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:48:38.07 ID:DfgmUgYd
全スレ>>21にあるカスタムファームウェアの導入てのを
指示通りにやってもタイムスタンプが消えません
本体を開いたときにDCIM MISCとあるランに解凍したファイルを置いて〜以下手順てやったのですが
ファイル置く場所間違ってますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:54:35.45 ID:eVc9XGLX
>>55
要領を得てないようだから、何をどう間違ってるか自分でも分からないのでは?
ルート(一番上)が指定なら、SDフォーマッタでフォーマットして、何も入ってない
状態で入れたほうが、関係ないフォルダに入れちゃったりする可能性がなくなって
いいんじゃない?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:17:02.28 ID:goW/X2SR
>>55
指示通りやってできなかったのなら、
1.指示通りやってない
2.指示が間違っている
3.該当機種ではない
以上のどれか。
もう一度なあなあでやらず思い込みでやらずに、手順どおり一つ一つやってみる事をオススメするよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:41:52.05 ID:OsJva+zJ
ttp://www.chucklohr.com/808/C16/images/111204C16BatterySide.jpg
ttp://www.mytempfiles.info/nr16/Nr16Setup_V.1.0.0.6.png
#16、バッテリーとカメラwwがコネクト化されているのでなんと交換出来る
ファーム書き換え用のGUIがある。これは便利そう

ttp://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1566331
1. Sensor: OV5653 5MP CMOS
2. Lens: 62 deg. AOV (120 deg. AOV to follow later)
3. Video Formats: 1920 x 1080p @ 30 fps; 1280x720p @ 60 fps; H.264 MP4
FULL HD 1080p "Key Chain" Cameraが出るかもしれない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:25:38.71 ID:MWTuvSHn
>>58
業者さん宣伝お疲れっすww
氏ね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:09:43.06 ID:TDgYMLs7
>>58
いいね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:49:01.59 ID:jTYyjr8i
>>59
もう、その流れ飽きた
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:52:06.89 ID:tzUBWsJJ
>>61
もう一つのスパカメスレにも同じのが貼ってあるのだわ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:37:11.92 ID:26WHjqDN
振動が無くても勝手にブロックノイズ入りまくって
肝心なシーンの時にカラフルノイズで隠れて見えなくて入って萎えるんだけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:12:39.57 ID:C0RBqecP
#11のMOVファイル形式は古いPCしか持ってない俺にはカクカク状態で使えねぇw
おとなしく引き伸ばしのAVIカメラを使うか解像度落とせってことか・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:30:28.21 ID:4gVuX864
>>64
QuickTimeでいいだろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:58:16.22 ID:kJkju9fE
残念30万画素引き伸ばしは再生環境に依らず録った時点でカクカクだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:37:58.66 ID:CfAa3J26
>>64
俺も同じく9年前のノートPC使ってるが、MOVファイルをQuickTimeじゃなくて
SANYOのビデオカメラについてきたTotalMedia Theatreってソフトで再生したら
大分マシになった。映像と音声が若干ずれたりはするが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:47:31.68 ID:GVljx6A/
さすがに9年前のノートとか骨董品だろw
今はノートPC安いから買っちゃえば?

アキバ辺りなら、中古でそこそこのスペックでも2万円しないから、
粗悪品のビデオカメラを2〜3台掴まされたと思えば、出せない金額じゃないだろうに
69186:2012/01/14(土) 19:27:47.22 ID:srKihkMj
磯感度やできればシャッタースピードをマニュアルでいじれるハイビジョンカメラで一番やすいのはなんなんでしょうか
だれかおしえて(>_<)

画質的には一万円くらいのハイビジョンカメラで十分なのですが
自分の用途的に磯やシャッタースピードわ変えられるとすごくべんりなのです
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 04:18:14.62 ID:q6BzUx8y
>>67
MMXPentiumぐらいの時代か。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:19:34.48 ID:J/O2jMH/
#11立て続けに壊れたので、ebayで新しいの買うんだけど、#16ってどうなの?
58にあるメリットはいいとして、海外の画質比較サンプル見ると、
#11の方が良く見える。
あと、録画中にLED点滅するのも嫌かも。
使ってる人います?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:49:03.12 ID:R5rff6IP
明るい場所と暗い場所を切り替わる時の感度調整?に時間がかかる。コマ落ちしてるような見え方。
LEDは設定ファイルでOFFにできる

あんまり細かくいえるほど使ってないけど、発色は#16、その他は#11って感じ
そういえば外部電源つなぐときのUSBケーブル、#11の給電用だとNGで、普通のだとOKだった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:03:55.12 ID:RzmFNbLA
#16ってどこで買えるんですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:14:56.61 ID:CI81a4+e
>>73
>>71を良く見て考えてみよう。答え書いてあるから
それでも解らないなら、残念ながら君には買えないと思うよ。
現状では、お手軽なネット通販とかで買える代物ではない
7571:2012/01/15(日) 23:56:34.23 ID:o4e+AIxi
>>72
thanx.

LED消せるのは知らなかった。
#11は脆弱なので、#16発注してみる。(また同じかもしれないけど)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:11:42.00 ID:Cy8KYAx9
>>70
さすがにそこまで古くない。9年前って2003年だぞ。PentiumMの1.6GHz。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:07:07.79 ID:Jp9wJLY7
>>76
それはある
詰め込み世代の新人って指示待ちか出来もしない癖に勝手な事やって迷惑掛けてくれる奴かの両極端だった
ここ数年の奴らは、意外と使える
我々にしてもそうだったけど目で盗んで憶えるというか自分の頭で考えて言われなくても的確に動けるのが増えた気がする
日本人らしさが戻って来た感じ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:17:00.63 ID:fYCCj4wZ
安物のキーレス買ったんだが、USBにさした瞬間にオレンジランプ点灯して

新しいハードウェアの検索ウィザードの開始
このウィザードでは、次のハードウェアに必要なソフトウェアをインストールします。
Greneral Image Devic

って出て、「このハードウェアはインストールできません」って言われる。
安物だから仕方ないけど、どうにもならんよね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:41:57.40 ID:OSy5pN3c
Greneral Image Devic キーレスをPCカメラモードで使う時必要なので
充電とデータのやりとりなら無視してOK
充電完了するとオレンジランプ消えるんだけど「ハズレ」だとソレ無し
だから2時間くらいしたら自分で抜いて充電管理するしかないw

安物という事なので多分#3か#7だと思うけど派生品がめちゃめちゃあるし
同じシリーズでもFirmwareが違うとかややこしい
とりあえず http://www.chucklohr.com/ でチェックして下さい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:50:11.71 ID:uSd4aODB
720P60P買った奴いる?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:28:01.01 ID:4dCjnKPF
#11で撮影されたmovファイルをカット程度の簡単な編集をしたいと思っています。
オススメの編集ソフト(できればフリーソフト)がございましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:31:09.63 ID:xjkrxe/T
Avidemux 2.5
8381:2012/01/24(火) 22:05:23.55 ID:4dCjnKPF
>>82
レスありがとうございます。
早速インストールして編集に勤しんでいます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:41:57.45 ID:/wePa9JJ
>>81
Windows付属のLIVEムービーメーカーで編集してますよ。
早送り再生しながらカットできないのがやっかいですが・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:22:54.05 ID:Q4N8VnQZ
>>82 劣化しない?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:27:22.34 ID:IZpfY/XI
>>85
再エンコ無しでカット編集できるよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:24:49.85 ID:4+IDcprc
>>86 ありがと、やってみり
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:32:05.82 ID:x54m1PXe
AviUtlをお勧めする
エンコードなど無音にしてファイルサイズ小さくできるし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 17:47:57.09 ID:pymwVkib
>>86
変換後の拡張子にMOVが無いけど、AVIでコピーでいいのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:51:31.18 ID:jer2rOWu
movにメリットないし、
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:45:59.37 ID:1X3YMRO2
>>89
おk
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:58:40.29 ID:pymwVkib
>>91
ありがとう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:07:31.59 ID:yqpXp/4n
浜村淳です
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:41:45.67 ID:IzRb4F4o
AVIコピーで劣化しないの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:45:20.09 ID:2/qBqdqZ
盗撮男盗撮男を恫喝して逮捕して自信も盗撮ばれ
お前らwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:27:21.34 ID:gXM/E7n9
【東京】「何やってんだ」盗撮犯を見つけ現金30十万を脅し取った男、自分も盗撮容疑で逮捕される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328157219/
9794:2012/02/02(木) 17:59:12.77 ID:vQVYLr7V
いい薬です
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 03:30:41.69 ID:4SwRzFv2
ちょびCamProってあの小ささでそこそこの性能なのに
形の使い勝手が悪過ぎて、全く使えない代物になってる
もったいない・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:42:24.72 ID:uGCk3zgi
ちょびCamProは形、大きさは最高なんだが、実践でめちゃくちゃ使いにくい
まず、電源入れるのも、録画するのも時間がかかるし、目で光を一々見るのが面倒なので
結局vado使ってる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:50:29.12 ID:SiT/PFNB
画像と動画間違えるとすっげえ腹立つな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:28:51.39 ID:Psd4VHF0
ムカついたけど壁を殴る筋肉が無い、壁を殴りたいけど殴る壁が無い、そんなときに!
壁殴りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに壁を殴ってくれます!
モチロン壁を用意する必要もありません!スタッフがあなたの家の近くの家の壁を無差
別に殴りまくります!1時間\1200〜  24時間営業 年中無休!

       /フフ         ム`ヽ
      / ノ)   ∧∧     ) ヽ
     ゙/ |  (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
        `ヽ `ー-'_人`ーノ   壁殴り代行では同時にスタッフも募集しています
         丶  ̄ _人'彡ノ    筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
         ノ  r'十ヽ/     壁を殴るだけの簡単なお仕事です!
       /`ヽ _/ 十∨
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:07:04.62 ID:iHx5by99
#11、絶対撮ったと思ったのに取れてない時とか画像になってるときない?仕様なの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:54:14.04 ID:enf+pogv
俺の#11は寒いと不調になる撮れてなかったり色合いが変だったり
つかかなり暖めてやらんと撮影開始しねえ
ケータイのカメラなら氷点下でも余裕で起動するのに
#11の場合どのパーツが弱いんだろ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:07:34.73 ID:Kx0Jf5PH
バッテリー。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:23:17.34 ID:MaNZAupm
電圧不安定だろうね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:20:20.00 ID:EzO3LKKK
>>102 室内の照明によってだと思うけど、波打ち動画になる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:23:33.91 ID:VRUCYV7X
テスト
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:30:05.97 ID:mHJ29Cvg
質問なんだけど>>58と同じの持ってるんだけど
#11とは違うの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:14:28.96 ID:EawZmiE5
11は手動書き換え
まあ16用のツールで作ったやつも使えるかも知れんけど、16にしかないオプションとかもあるし
そこあたり問題出るかもな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:16:15.24 ID:ja+gAL9T
先輩方に質問。
テレビ台の下に時計型置くのだけどどれがいいですか?
使用状況としては、キャンプにいって朝方録画開始したい。
できれば遠隔操作できるタイプがあれば…
よろしくお願いします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:12:04.88 ID:+0GPykL5
売国犬HKは本来あるべき契約抜きに「受信契約を顧客に強要」して自動集金システムが作動するというお花畑企業だから
現実的な研究なんてどうでもいいんだよ

そんな売国犬HKを存続させることをやめましょう!
民営化して、本来あるべき契約に変更しましょう!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:50:43.42 ID:e9G74H6j
テレビ台の下に時計置くとかいかにも不自然。隙間にキーレスタイプを差し込むのがベスト
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:18:11.05 ID:s07AHS+0
過疎だね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 16:09:40.14 ID:hl8XFlBx
キーレスタイプよりも俺は衣紋掛けタイプ派
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:15:38.76 ID:UC7zp1Ce
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 03:26:21.19 ID:Nn+/GgT8
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:54:24.72 ID:SB2evoY9
ttp://www.mitsumarujp.com/product/uvd031.html
これ使ってみたことある人いる?
サンプル動画が見たいのだが、探してもほとんど見つからない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:59:14.26 ID:9h6I3qAM
>>117
見れない…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:02:31.26 ID:d4tyYqPJ
>>117-118
URL変わってるね。トップからアクセスしたらたどりついた。
ttp://www.mitsumarujp.com/pdt_uvd-031.html
スペック上、動画はVGAサイズのAVI(M-JPEG)。
画質はどうなんだろうね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:49:05.50 ID:hpuSMU0Z
♯11電池が劣化してきたな〜
前は40分撮れたのに今は30分が限界。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:40:50.53 ID:sz7zwTaW
電池を長持ちさせるには暫く使わない時でも定期的に充電した方がいいのかな?
それとも何もせずに使う度に充電するべきなのだろか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:52:57.21 ID:QWWq4OiU
リチウムイオン系は50%が長期保存の基本だよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:08:59.09 ID:LNGF+ooz
#11の動作検知モデルが欲しいぜ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 05:23:50.96 ID:zYMtxg2m
今価格コムで調べたら、屈曲光学型のデジカメは一番安いのが富士フィルムの8000円台で焦点距離28mm、
その次がニコンので同じく28mm、11000円くらい。
25mmになると、ソニーとパナソニックのが約1万5千円である。
数年前に比べたらだいぶよくなってる。
うちのカシオのは38mmだし、縦にすると携帯防犯カメラとしてはかなり物足りない撮影範囲だった。

25mmと28mmの差に2倍弱の費用を払うかということが問題だ。
あとは、連続撮影時間とか電池持ち、充電中の撮影が可能かで判断する。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:01:47.98 ID:zYMtxg2m
富士フィルムは3機種ともメモリー容量に関わらず連続30分しか撮影できないので防犯用に向かないので却下。
ソニー、ニコンも29分までしか撮影できないから除外。

パナソニックはもっと長く(電池持つまで?)撮影できるようだ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:17:39.18 ID:LfAfhXB7
そのパナソニックのくわしく
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:20:10.12 ID:zYMtxg2m
GEにも屈曲型が1機種あるが、公式サイトが説明不足過ぎで自動撮影終了があるのかすらも分からない。
説明書ダウンロードも不可能みたいだし。
こんな超大手なのにこのレベルなのは、所詮日本は外国だからか。

キャノンにも屈曲型があるけど、これは画質によっては1時間までの連続撮影が可能。
ただパナソニックのより高いから意味なし。

カシオのHIGH SPEED EXILIMは多分制限時間なし(ムービー重視機種だから当然か)。
だが高すぎ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:20:33.47 ID:zYMtxg2m
>>126
公式サイトで見られるけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:34:58.87 ID:zYMtxg2m
ペンタックスのはレンズが中央に位置するのでポケットから少し出して撮影するってのができないが、
一応動画撮影時間は変な制限はないみたい。

リコーはレンズが中央に位置するし、時間制限あり。

オリンパスのは仕様表に明記されてないけど、多分制限なしだろう。
水中でも大丈夫というのは大きな魅力だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:45:55.65 ID:zYMtxg2m
オリンパスのは取扱説明書見たら、画質によっては29分だと判明した。
また、低画質のでも4GBで止まる。
TG320なんだけど、FAQと説明書で表現が異なる。

これで、焦点距離28mm以下の製品の、撮影可能時間調査は終了。
もっと非広角でもいいなら別なメーカーがある可能性はある。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:53:20.78 ID:zYMtxg2m
まとめ。

◎電池または容量一杯まで動画撮影できるメーカー
・パナソニック
・ペンタックス
・カシオ

○画質によっては電池または容量一杯まで動画撮影できるメーカー
・オリンパス

△1時間まで撮影できるメーカー
・キャノン

×約30分までしか動画撮影できないメーカー
・富士フィルム
・ソニー
・ニコン
・リコー

?不明
・GE

結局、レンズ位置が本体の端にあり、安価で、長く撮影できるメーカーはパナソニックとオリンパスだけ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 07:25:03.58 ID:zYMtxg2m
対象を35mm以下に広げても、1万5千円以下で新たな屈曲メーカーはなかった。
24mm以下だと屈曲の機種は存在しない。

パナソニックとオリンパスはどっちも防水で、オリンパスの方が1.3万円台、
パナソニックは1.5万円からあるので、これは比較検討する価値がある。

しかし価格コムは屈曲だけを指定して検索できないので、画像で判断するしかなくて手間取った。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:51:26.83 ID:zYMtxg2m
どうもパナソニックの製品も30分までという制限があった。
安い方のFT20は30分まで、しかし高い方のFT4は記録形式によってはもっと保存できる。
しかし、この記録形式はかなり効率的でない。
もしかすると、ほかのメーカーのも似たような感じかな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:14:01.91 ID:zYMtxg2m
MP4の仕様で30分までとなってるみたい。
なのでこのフォーマットを使ってるとこの制限に引っかかるようだ。
しかし、ガム型カメラなんかは、一定時間が着たら自動で次のファイル作って撮影続けるのに、
何で大手メーカーのデジカメはそうでないんだろう。

パナソニックは30分制限のないフォーマットだと容量食いすぎるからオリンパスのほうがいいかな。

なお、パナソニックは電池は外して充電器で充電するしかないみたい。
オリンパスはプラグで充電できるけど、充電しながら撮影はできない。
これだと、バッテリの持ちが撮影限界になってしまう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:32:39.84 ID:zYMtxg2m
http://okwave.jp/qa/q6583294.html
どうも外国の税金のせいらしい。
輸出するときに30分以上録画できるものはより多くの税をとられるそうだ。
だからわざと変な規制入れてるらしい。

数年前からこの部分が進歩してない意味がようやく分かった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:31:37.08 ID:zYMtxg2m
デジタルビデオカメラで価格コムを検索すると、かなり引っかかった。
中には、屈曲式デジカメのように、コンパクトなものもある。
重量を指定するとそういうのが見つけやすい。

でも焦点距離が書いてないのが多い。
ビクターのはよさそうだけど焦点距離不明。
ソニーのは狭すぎ。

どうもビデオカメラは焦点距離は広角のものが少ないらしい。

でもソニーには360度撮影可能なのがあって、これが画質度外視すれば防犯にはうってつけ。
もっと検討する。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:28:02.79 ID:zYMtxg2m
やっと計算した。

35mm版フィルムは36mm×24mmだから対角線は43.2666mmで、デジカメに実際使われてるCCDやCMOSのサイズで換算すればいい。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/movie/mv-lineup/dvs508w.html
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gc-wp10/spec.html
この2製品は1/3.2インチのCMOSが使われてる。

http://www.isok.jp/scitech/visual/imaging.htm
しかし、1/3.2インチのCMOSは、この寸法そのままではなく、全然違うサイズらしい。
これについて書いてあるサイトを探すまでに苦労した。
4.5mm×3.4mmの対角線のサイズだから、5.64mmになる。
43.2666÷5.64=7.67

ケンコーのはfが5.1mmだから7.67を掛けると39mmになる。
ビクターのはfが3.9mmだから、30mmになる。

やっと分かった結果は、ソニーの37mm、ケンコーの39mmは広角じゃない(ソニーの360度アタッチメントは除外して)、
ビクターの30mmは結構広角だということ。
ビクターのは買ってみてもいいかな。

http://tlet.co.jp/pro_movie/bw10/index_j.htm
東芝のはCMOSのサイズすら書いてないので焦点距離が計算できないので論外。
そもそもこの東芝の子会社って、安物ばかり扱ってるような雰囲気なんだが、
これ東芝製じゃないのかな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:28:18.53 ID:aGsXqqbL
>zYMtxg2m

自分のブログでやれ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:31:37.64 ID:zYMtxg2m
デジタルビデオカメラの焦点距離表記は、比較しにくすぎ。
f値で書かれてもこうやって複雑な計算しないと分からないし、そもそも素子のサイズが不明だと計算しようがないし。

一般のデジカメのように35mm換算の表記を普及させてほしい。
というかガム型カメラも同様に画角不明なの多いけどね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:31:57.04 ID:zYMtxg2m
>>138
持ってません。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:46:30.45 ID:GW0eIFrV
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:48:18.28 ID:sS4H1sLS
作りなさい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:51:52.88 ID:zYMtxg2m
うわ、ソニーのブロギーも29分縛りがあったよ。
ビデオカメラだと思ってチェックしてなかった。
ビクターのやつの下位機種もこの縛りあるけど、高い方は多分大丈夫。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:55:21.93 ID:zYMtxg2m
>>141
どうって?

このメーカーのは情報が不足すぎて買う気になれない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:15:32.99 ID:UvU2usZV
現在の屈曲式のデジカメは全て、2ギガか4ギガか30分未満の制限がある。
ほとんどの場合注釈に書いてある。
パナのFT1の頃は制限なかったみたいだが、FT4になって制限がついた。
唯一コダックのプレイスポーツはバッテリーが切れるまで撮影できるが倒産。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:51:40.03 ID:gE4EUq5j
なんだっけ、ヨーロッパでは長時間録画がダメとか何とかそんな関係だっけか
制限付いてるのはその為なんだよな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:53:26.81 ID:Y+YAFP2t
30分制限は関税対策
30分以上録画できるとビデオカメラ扱いになって関税が高くなる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:54:41.66 ID:gE4EUq5j
そかそか、関税だったっけか。情報トン
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:04:58.99 ID:KNREYrSX
>>145
いや、上に書いたとおりパナソニックの機種によってはもっと長く撮れるし、
オリンパスもそうだよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:31:48.07 ID:KNREYrSX
http://casio.jp/dc/products/model/specification/?code=EX-G1
カシオは30分制限はないよ。
4ギガバイトの方の制限があるけど。

だから、関税のために全部この制限をつけてるわけじゃない。

もしかして、4GB以下なら、30分以上撮れても関税は安いの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:36:40.00 ID:KNREYrSX
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1085808770
>2007年にEC(欧州委員会)が定めた製品分類によれば、800×600ピクセル以上、23fps以上、
>連続撮影時間30分以上という3つの条件を満たすカメラはビデオカメラに分類され、関税がかけられます。

これが本当なら低解像度モードのときは時間無制限にすればいいわけで、
そうなってないメーカーもあるということは、やっぱり消費者ニーズに応じてないってことだよね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:42:03.19 ID:KNREYrSX
http://www.drive-rec.com/
ドライブレコーダーをデジカメから自作するサイト。
パナソニック製品が、給電中の録画が可能ということで高評価されてるけど、
今の製品は充電器別になってるので無理っぽいね。

普通にドライブレコーダーを買っておいた方がいいっぽい。
レンズが本体の端にある機種もあるし、これなら胸ポケットに入れて録画することもできるし。

ちなみにビクターの機種は「パソコンに接続して充電中」は撮影できないと説明書に書いてあった。
「単なる別売りバッテリーに接続して充電」している状態だとどうなるのかは分からないけど。

うーん、外部給電が可能でポケットに入るサイズのそこそこ広角なビデオカメラとなると、
ドライブレコーダーしかないのかな。
これはもともとかなり広角だし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:56:32.48 ID:XYRH+acv
>>152
ze2
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:47:55.89 ID:KNREYrSX
>>153
コダックの製品ね。
昨日は価格コムでチラッと見たと思うけど、時間なくてメーカーサイトは行ってなかった。

焦点距離は31mmでまずまずだね。
ただ、説明書が載ってないので旧製品と思われるze1の説明書を見ると、
充電は電源を切ってるときでないとできないようだ。
つまり電池持ちの分しか録画できないことに。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:14:00.74 ID:XYRH+acv
>>154
ze2にモバブ付けて8ギガ一杯止まらずに撮影できた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:04:20.09 ID:KNREYrSX
>>155
エネループのバッテリーのことね。
そうか、説明書にはないけどそういう動作するのか。
だとしたら、メーカーもこういう点きちんと書かないと損すると思う。

パナソニックのFT4は連続撮影最大100分、実時間50分だけど、
オリンパスの方がどこにも撮影可能時間が書いてないので比較できない。
仕方ないのでバッテリーの性能から推測することにしたけど、
正規品の性能が不明なのでロワの互換品同士でパナソニックのと比較すると、
オリンパスの方が2機種ともやや容量少ない感じ。
エネルギー消費効率はそんなに差がないだろうから、バッテリ持ちの面では両社ともあまり変わらないと思われる。
ってかバッテリ持ちの目安すら表示しないってのはちょっと・・・

しかし製品によっては給電中撮影も可能だとすると、他の会社のもそういう動作する可能性はあるね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:31:28.27 ID:KNREYrSX
網越しに撮影した場合どうなるのかを試した。

http://www.sedia.co.jp/syouhin_system/?h=AZ330.html
このネッシュケースという商品の場合、屈曲式デジカメのレンズ部にあてがって(ガラスに直接くっつけたわけではない)、
ディスプレイを見てみると、さすがにかなり画質は悪いが、網の隙間からそこそこ向こうが見えた。
防犯用としては、何とか使えるレベル。
オートフォーカスでも大丈夫だったけど、機種によっては網にピントが合う場合もあるだろうからそのときは手動にすればいい。

このネッシュケースはかなり網目が細かいけど、もっと粗い製品の場合、かなり鮮明に写るはず。
こういった網でできているポーチとかにデジカメを入れておけば、そこにデジカメがあることにすら気づかれないだろう。
ただ、網目がレンズから離れるとボケないのでかえっていけないと思う。
工夫して網目をレンズに近づけるのがいいと思う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:52:55.27 ID:KNREYrSX
http://www.driveman.jp/
http://item.rakuten.co.jp/safetyzone/bb-3800mah
これ組み合わせようかと思う。
端子が一致してれば楽だけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:01:05.68 ID:bPEGt07X
>>158
これは興味深い
レポートよろしく
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 05:01:19.75 ID:FBhxU3L4
http://akiba.geocities.jp/acdcplug/index.html
上のバッテリーの端子は、このEIAJ極性統一規格タイプ 4と同じ規格だろうけど、
写真見るとなんか違うものに見える。

http://item.rakuten.co.jp/arc-drive/720s/
で、ドライブレコーダーの方は3芯らしいので、普通の端子とは違うような気もする。

で、色々公式サイト見ると、どうもドライブレコーダーの電源端子はUSBミニそっくり。
ただ電圧が12Vなだけで、USB端子を流用してるんだろうと思う。
3芯というのは、1本はアースらしいので、どうもエンジンを掛けたのを検知する目的らしい。
しかし、シガータイプだとアースは取れないし、どうやって検知するのか疑問。

専用車載電源タイプを買って、コードを工作してつないで上のバッテリーに接続するのが一番早いかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 05:47:36.54 ID:FBhxU3L4
っていうか価格コムでもドライブレコーダーの価格比較できたんだね。
スペック検索が役に立たないけど。
でも>>158の製品は載ってないし、あまり見る価値はないね。

http://www.b-grow.com/freeweb/bgw-068/
これって音声記録されないのかな?
ウォーキングレコーダーは音声必須だから、こういうのうっかり買うと失敗する。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 05:59:44.40 ID:FBhxU3L4
ああ、シガーソケットはエンジン切ってれば通電しないのね。
どうやって検知するんだろうと思ってたら、電圧変化とかアースとか色々考えたけど、
単に電気来てないだけだったのね。

昔のホンダとか、アメリカ車はエンジン切ってても通電してるみたいだけど。

http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLVR-SD100BK/
これはコンパクトで安いけど、通電終了後の低速撮影モードとかないみたい。
ただ検討する価値はある。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:15:42.83 ID:gR0yTuy6
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:06:53.17 ID:6kSMMFJ9
パナソニックとオリンパスを比較していたが、実は重要ポイントを新たに発見した。
パナソニックの方は、別売りのACアダプターを使えば、給電撮影ができるようだ。
しかし、スロットを開けながらなので、防水能力がなくなる。
オリンパスの方は、たぶん間違いなく給電時撮影ができない。

また、焦点距離は縦横比によっても影響される。
16:9の機種と4:3の機種では、焦点距離が同じでも実際の角度は異なるが、
実はこの2社はこの両方の縦横比のが同じ機種に並存している。
高解像度モードだと16:9になる。
で、そのカメラのCCDサイズでない方のモードを選択した場合、縦または横が切り捨てられるらしい。
(普通のテレビで映画を見ると上下に黒い部分が出るのと同じ)

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/f46fba5ca7f6846ce3d9eb4fa87ce009
ここによれば、どちらが切り捨てられるのかは機種によって違うらしい。
マニュアルを見てもこれは書いてなかった。
この切捨てによって28mmが34.3mmになってしまうので、かなり影響は大きい。
サポートに問い合わせて確認するしかない。

ただ、多分高解像度側の16:9の方が優先されると思う。
とすれば、高解像度で29分しか撮影できない機種は、低解像度で撮影するしかないので、
必然的に狭角の焦点距離を強いられることになる。
それに該当するのがオリンパスの方だ。

TG-820、TG-620、TG-320は、16:9のモードでは29分までしか撮影できない。
おまけに、給電できないという仕様があるから、候補から脱落。

パナソニックのFT4の方はメモリ食いのAVCHDモードではあるものの、高解像度で長時間撮影できるし、
使いにくいけれどACアダプターが使用できる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:47:49.14 ID:6kSMMFJ9
>>131でペンタックスを高く評価したんだけど、注意書きを見落としてた。
ちゃんと仕様表に2GBまでしか録画できないって書いてあった。
なお、このWG2という機種は説明書の案内表示画面には説明書がまだ載ってないような書き方がされてたけど、
他の機種の説明書リスト画面を見たら、WG2の説明書はすでに載ってた。
更新忘れだね。
で、説明書には動画は25分までと書いてある。
29分縛りとか2GB縛りでないのは珍しい。
っていうか仕様表と説明書が食い違ってるし。

この機種はAC給電に対応してるのはいいんだけど、長時間撮影できないから意味ない。
そもそもレンズが中央にあると使いづらいし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:51:34.39 ID:6kSMMFJ9
訂正版。

◎電池または容量一杯まで動画撮影できるメーカー
・パナソニック(AC給電可)
・カシオ(高いが)

△画質によっては電池または容量一杯まで動画撮影できるメーカー
・オリンパス(4:3だと画角狭くなる?)

△1時間まで撮影できるメーカー
・キャノン

×約25〜30分までしか動画撮影できないメーカー
・富士フィルム
・ペンタックス
・ソニー
・ニコン
・リコー

?不明
・GE
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:05:22.14 ID:6kSMMFJ9
パナソニックのACアダプターのDMW-AC5はもしかするとミニUSB端子だろうか?
なら、USB用バッテリーと繋げる。
ただ側面フタを開けっ放しにするという仕様が問題。
L型のミニUSBプラグを使えば少しは改善されるか。
いずれにせよ胸ポケット仕様ではかなり嵩張ってしまう。
あるいは、防水はあきらめてフタを取り外すか、穴を開けるという方法もある。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 03:38:43.06 ID:ebeTY5wK
ペンタックスって大企業だと思ったら資本金1億円なんだな。
オリンパスとはかなり規模が違うのか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:35:22.67 ID:xlhDEnxI
キヤノン機にACアダプタ付けて24時間自動スチル撮影が良い
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:14:25.45 ID:AHx0lRxb
キャノンは1時間までしか撮れないんじゃなかった?
その撮影方法、音声も入る?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 03:11:41.72 ID:kfqYC1Tn
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 03:39:45.44 ID:aFqjEGAA
>>166
それってコンデジの話?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:16:47.00 ID:Mp9N+bMk
>>172
そう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:00:54.81 ID:P/0RPQ+p
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:22:10.05 ID:GAdJReYc
#18買ってみたが、#11と比べて画質はいいんだけど、
不安定だったり動画ソフトで編集できなかったり。
誰か買った奴いる?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:23:50.43 ID:1Cy4SjsL
MicronのHDセンサにCortex A11はApple iPhoneの技術のコピーなので
性能はだいたい同じ。
部品の質と作り、技術盗んだ奴がコピードメしようとファームを変に触ったということ
レンズはほとんど韓国製でむしろiPhoneより良いはず。
日本の在日業者が持ってるアクションカメラは一昔前のものが多いので
Youtubeで画質を確認してから買うのが最善。

なおオムニビジョン社事務所畳んだみたいだ。
個人駐在員が自宅近くの貸事務所で留守番電話でやってる
あの赤み画質は好きだったが経営者が全部チャイナになったし品質も悪いまま
裏返しセンサーで見事に騙されたし
感度3dBうぷでノイズ20dBウプなんて
はじめに言ってよ!

やはりチャイナには気をつけること
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:53:13.12 ID:5AS/boUA
#18だと薄暗いとこでフレーム落ちがでるしちょっとカクカクだよね
今は#16使ってる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:02:11.78 ID:qv4BBOtT
ケーブルさえあれば#11や#16は給電しながら録画できる?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:40:02.21 ID:hBT7yD2v
>>178
16はできるけど、11は_
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:12:49.19 ID:fASPCyd2
http://uproda.2ch-library.com/538945tw3/lib538945.jpg
#11 ebayやヤフオフとかでUSBのコード2種類付きの買って
そのうちの1つでUSB電源経由で多種の方法で録画できる
・太めのケーブルはPC間データ移動と充電用
・細めのケーブルはシュガーとかで電源供給しながら使う用
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:25:00.37 ID:bF3N8pJP
>>175

> 不安定だったり

新ファームで改善されたみたいなので試してみたら?

> 動画ソフトで編集できなかったり

先頭フレームが悪さしているらしいので
暫定的な回避策として
「FreeVideoDub」っていうフリーソフトを使って
最初のキーフレームまでを切り捨てると
後は「avidemux」なんかで編集できそうな感じだよ!
もちろん単純な切り抜き作業だけだったら「FreeVideoDub」でも可
この場合も最初のキーフレームまでは要切り捨て
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 07:50:20.02 ID:3C26xlvH
>>176
>レンズはほとんど韓国製でむしろiPhoneより良いはず。

iPhoneのレンズは五層SONY製Exmor Rでf/2.4の800万画なんだが何言ってんだ?
そもそも韓国なんかにまともにレンズ作れる会社なんかあるのかよ

しかもCortex A11がiPhoneの技術のコピーとか頭おかしいのかこいつ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:55:51.83 ID:OSpSqmQd
>>182
話はちょっと逸れるけど、一眼レフ用のレンズで、韓国製で異常に安いのに妙に良いのがあるし、日本にも入ってるのもあるよ? 
レンズがどうとかいうなら、ちょっとくらい調べてからにしたほうがいいぞ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:31:14.28 ID:co4ipz8u
>>183
じゃあ一眼で異常に安くて良い具体的な韓国製レンズ挙げてよ
日本に入ってるのも具体的な製品名でどうぞ
韓国製レンズでiPhoneのSONY裏面照射型1/3.2より良いってアホな主張を支持する奴なんかおらんと思うがな

レンズがどうとか言うならちょっとくらい調べてからにしたら?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:41:58.88 ID:OSpSqmQd
>>184
ちょっとくらい調べてからにしたら?
それができるくらいなら、自分のようになってない? ごもっとも。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:27:10.01 ID:vJiFF5fV
このスレ的にはレンズ=センサーなの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:31:10.73 ID:3ABDtNZq
>>186
そういうことはなくて、そういう豆レンズは、国産か、国産以外の粗製濫造品か?が分かれるというような話。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:14:49.10 ID:kGdFfGyQ
>>184
どうせ具体的に挙げれないんだから構うなよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:42:54.53 ID:1PeFo68O
>>188
え? ホントに知らないのか? レンズがどうとか云々するにはあまりに勉強不足すぎだぞ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 04:57:19.49 ID:l1eZ2B7I
まだ挙げないのかよw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:29:01.58 ID:bdTRps+l
無い物を得意げに調べろとかずいぶんな基地外がいたもんだな
ちなみに韓国産レンズとか窓から投げ捨てるレベルで糞だから騙されるなよ
数万掛けて糞ゴミ掴まされて我慢出来るなら止めんが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:58:28.63 ID:z/jwZ4JE
>>191
 ↑
安さに釣られて引っかかった馬鹿の例
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:58:46.10 ID:vEPHvSWa
韓国製だけはやめとけ
アジア諸国製はもちろん中国製と比べても明らかに技術力が劣る
そのくせ値段だけは日本製に匹敵する
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:18:44.49 ID:xUES+LAs
>>193
そうか? DR-1000なんかはけっこう割安で良かったぞ?
DR400G-HDなんかも、モノはけっこういいし。当たり外れがひどいみたいだから、ま、クジみたいなもんだけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:30:18.06 ID:a+4SN3Ss
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:05:39.82 ID:tpROzgGa
プール用に、ブレスレット型とかローカーのキー型とか海パン型とか作って欲しい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:35:47.68 ID:vsoY6+XT
DVR 808 #11 SMILE CLIPを買ったので人柱報告

画質は#11と同じだと思います。
撮影して15〜20分たつとノイズが乗る
ブッブッブッというのとピーというのが断続的に強弱をつけて続く
20分ごとに新しいファイルが生成されますが、そのままノイズが続きます

個体差はあるもののみな同じ症状がでるようなので
確認して買われたほうが良いです

この手のカメラは初めて買いましたがハズレを引いてしまったようです
がっかりorz
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:27:49.74 ID:M7AI2mHx
>>197 なぜ初めにそれを・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:27:42.12 ID:22ceKi1I
#18 注文してみた
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:08:32.46 ID:mpthbTKP
スマイリーの中身の画像upプリーズ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:15:08.41 ID:BbZhqCg2
#11や#16って画角はどのくらいなのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:53:15.53 ID:KlGyadZX
>>201
動画で見てもらったほうが良いかも。

#11、#16に関しては↓を見ておくことをお勧めするよ。
(英語サイトだが、google翻訳対応ページ)
ttp://chucklohr.com/808/
#11、#16のページに動画があるので、それで判断できるかと。

他にはようつべで「キーレスカメラ X16」で検索して、
数字で始まるアカウントの動画を見るのがよいかも。

解像度は720P(1280x720)。日時表示が
右下にオレンジ字なのが#11、左下に白字なのが#16。
日時表示は動画上に記録しないことも可能なので、入っていないものもあるね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:20:42.37 ID:cMADRAKI
>>197
DVR 808 #11 SMILE
カメラの人柱報告自己レス

モバイルブースターでUSB給電しながら撮影してみたところ
撮影40分でノイズは発生しませんでした

ノイズの発生はバッテリまわりと関係しているのかも知れません

さらに長時間の撮影をおこなって検証を進めたいと思います・・・素直にGoPro買えばよかった・・・orz
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:53:40.65 ID:vUPbfruJ
#11系統はバッテリーの電圧低くなると音声にノイズが乗るようになるよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:26:40.11 ID:btZQ1e+W
>>203
||ノイズの発生はバッテリまわりと関係しているのかも知れません
#11(持っているのはキーレス(小)、青レンズ)のファームウェアに
1ファイル50分以上記録可能なものを使用して、1ファイルで内蔵電池を
使い切るようにしているけど、電池が消耗してくると時報のようなノイズ音が
記録されてるし。これって#11全般に発生する事象ではないのかな。
この事象が出ない#11があるなら見てみたい…。

#16では電池消耗時のノイズ音が改善されてるね。
ちなみに手持ちの#16は暗所にちょっと強いやつ(別名CCD2)。

あと、#11みたいに#16もバリエーション機(ジャンボやニコちゃんみたいなの)出ないのかな…。
1080pや60fpsといった次期開発にシフトしていて、もはや出ないのかも知れないけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:44:01.58 ID:k485FKKk
>>202
ありがとうございます!
勉強してみます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:32:31.48 ID:CspTrrrU
#16欲しいけど偽物つかまされそうで怖いわ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:18:19.93 ID:PRNZORHc
一応、ホンモノを売ってる売主が紹介されてるのに
なぜ、探す努力をしないのか?国内転売屋のステマなのか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:30:10.63 ID:p9JcDj/O
ebay使ったこと無いけど落札から到着までどれくらいかかるのでしょうか
出品者は香港人ですよね多分
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:34:53.72 ID:GkYW3I4z
10日前後、遅くても二週間と見ておけばイライラしない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:13:39.43 ID:Ipj0CjBl
手に持ってない状態で、自分が見たものを目で追いながら動画撮影したいのですが、
テレビの撮影クルーとかがたまにつけるような、顔や頭にとりつける式のカメラを買うしかないですよね?たぶん・・・
またそのようなビデオカメラは幾らくらいが相場になるでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:15:01.55 ID:Ipj0CjBl
なるべく他人から見てわからないようなものだとありがたいです
やっぱり端からみると変でしょうから・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:40:23.67 ID:PRNZORHc
ならば盗撮用スレへ行って下さい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:11:10.99 ID:Ds0VaTPH
サンコーかなんかのブルートゥースヘッドセット型は?
評判は微妙だけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:55:41.14 ID:u4axMWvo
>>205
>ちなみに手持ちの#16は暗所にちょっと強いやつ(別名CCD2)。

これ興味あるな
ebayで買うときなんて名前で探せばいい?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:15:20.78 ID:btZQ1e+W
>>215
ヤフオクでCCD2買ったからebayはわからないです。
NCCD2も気になるけどね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:37:33.49 ID:XVQiCa9P

>>211

眼鏡型カメラが一番簡単だと思う。ただし、撮影中の画像確認が
できないので、事前の試し撮りなど練習が必要。1000円前後
から5000円くらいで売っている。

画質は、使う目的によるだろうが、5000円で買ったもので、
講演会を撮影してみて、実用上特に問題なかった。

オープンな場所では、ペン型カメラも、使えると思う。眼鏡型
より少し安いが、これも慣れれば、ほとんど目で追うのに近い
画像が記録できる。日常のスナップであれば、これで十分。


218211:2012/06/25(月) 08:57:54.19 ID:xBfpOh1v
ありがとうございます。
数メートル離れた光景もそうですが、20センチくらい話しての手作業とかも撮りたいんです。どちらかというとそっちがメインです
そのような場合でも5000円程度の眼鏡型カメラで十分ですかね?
ちょっと値段的には安いので心配な印象なんですが・・・
219217:2012/06/25(月) 14:47:27.22 ID:svjFkKNc


>>218

近距離は、あまり撮らないので、なんとも。20センチは、厳しいかも。


ただ、眼鏡型に限らず、小型カメラ全般について、以下のことが言えると思う。

1)実際使ってみないと、自分の目的に相応しいか、わからないことが多い
2)値段と、性能や使い勝手が、必ずしも比例しない。意外と安くて、画質がましなこともある
3)いずれにしても、性能には限界がある

いろいろ試してみた自分の経験なので、参考になれば。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:16:06.87 ID:y7Ypub6z
20センチなんてまともな1眼レフレンズでもそんなに寄れない。
5000円くらいであれもこれもとぜいたく過ぎ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:48:25.20 ID:OwbgEKmu
>>218
細かい手作業の説明動画なのかな?

少なくとも手持ちの#11だと、至近はピントが来ないですね。
超小型で、ピント合わせ機構などないものだと、超広角=近寄っても
あんまり大きく写らない=でないと難しそう。

当然、きっちり写ってないと意味がないんだろうから、検討が必要。

といっても、何が適してるかな???
GoProとかみたいなのは、「ヘッドランプ」式にベルトで着けられるけど、
かなり重くて大きいから、短時間ならともかく、長時間となると負担
大きすぎ。やってみれば分かるけど、かなり疲れる。

#11に、必要な距離範囲にピントが来る「接写レンズ」をかませるとかも、
可能ではあっても、何をどう取り付けるか、一筋縄でいきそうにない。
ハテ?
222211:2012/06/25(月) 23:56:04.07 ID:f6Zb7Ojh
>>219>>221
対象はそこまで細かいものではないので、細部まで鮮明に写る必要はないのです。
ネズミ大の生き物の動きを撮影したいのです。両手が空いている状態で。
10万とかになるとさすがに手が出ないですが、いいものがあれば3万くらいまでなら出す覚悟はあります。
実際使ってみないとわからないとのことですので、購入は通販ではなく店舗で行えたらと思っております。

223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:39:32.47 ID:RZh+qXIX
頭に装着するの前提になりそうだからGoProあたりで良さそうだけど、
ワイドなのがむしろあだになりそう。
米国のMODで交換レンズあるからそれに換装してみるとか、かなあ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:16:22.40 ID:mvuw29X4
>>222
ケーブルは必要だけど、PCにつないだUSBカメラを、何らかのベルトでヘッドランプ風に止めるとかは駄目なの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 03:19:26.86 ID:e/nyTJLM
奇異な姿は不都合じゃなかった?w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:56:29.07 ID:iTmT6/eq
あ なるほど、理にかなってますな。 ←???
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:45:56.35 ID:w3/VrPCR
#18って発熱が結構凄いね・・真夏になったら壊れそうで心配
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:51:02.25 ID:inguYBnt
#11ってそこまで画質良くない気がする。
画質調整ってできるんですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:59:27.03 ID:tY5zt/r2
>>228
そりゃ、カメラ部を総取っ替えすれば変わるんじゃない。
ひとつまみ程度の極小にしては良く写るのは事実。
輪郭補正を強烈にしてシャープ感を出してる関係もあるけど。

目に見えてぼやけてるとかがあるなら、組み立てがズレてるとかで
ピントがおかしい個体疑惑。

ドラレコでもそういうのがあるみたい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:46:42.02 ID:9/RCFCRn
#11はあの大きさと形状でかつ連続撮影時間が長く撮れることだな
外部バッテリーも可能なのでカメラ部とバッテリー部を分離できるので撮影の自由度が高い。
ファイル分割はされるけどバッテリーが十分にあればSDカード一杯まで撮れる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:50:17.46 ID:Lf7u2+bq
充電を終了するときは、
「コンセントから電源を落とす」のと「USB端子から抜く」のどちらが良いですか

ここ2回ほど「コンセントから電源を落とす」にしたら、ランプが点灯しなくなくなりました
と言うか、壊れたっぽいです
中身を確認しましたが特に異常はないようです
リセットボタンも押してみましたが無反応です
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:30:34.25 ID:xSd1K+PR
ファイルが分割されない俺の#11は偽者なのか
ヤフオクで安さに釣られて買ってしまった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:54:25.64 ID:oX3IJYfy
>>232
自分でファームを書き換えられるよ。

20分ごとにファイル分割
50分ごとにファイル分割
1ファイルでカード目いっぱい

から選べる。あと時計表示の有無も選べる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:57:26.75 ID:oX3IJYfy
1ファイルは4Gまでだったかもしれない。
丁度1年くらい前の話だから、過去スレ探すか検索するかしてみて
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:08:53.02 ID:3s9rm3ut
>>233
即レスサンクス
時計表示は便利かも、ちょっと調べてみる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:29:24.72 ID:37K8G0kt
>>222
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120628_543150.html
付属のゴーグルマウントや別売のハンドルバーマウントなどを利用して
ゴーグルや自転車などに装着して撮影
CMOSのローリングシャッター歪みを軽減する電子式ブレ補正機能も搭載
無線LANを搭載し、スマートフォンやパソコンとワイヤレスで連携できる
店頭予想価格は3万円前後

これ買っちゃえ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:52:45.43 ID:aT+0WY4P
>>236
#11が10個くらい買えるなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:00:30.57 ID:PTWLWy3R
ebayで買う時に注意することってありますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:53:40.64 ID:+VfciXyP
♯の話はすべて同一人物。ステマ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:55:41.08 ID:+VfciXyP
♯業者はひたすら自演。
検索しても見つからない♯とかがこんなに話題になるわけない。
業者もバカだからスペック説明無し(笑)
ひたすらステマで売れるわけ無い(笑)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:10:18.03 ID:DG1qpBQF
>>238
絶対とはいえないらしいけど、個人的にはtopratedばかりにして、外れなし。
やっすい懐中電灯の防水パッキンが切れてたので、指定通りに写真も送ったら、
アッサリ同じのを送ってきた店もある。元が取れてるのか心配になる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:12:09.07 ID:DG1qpBQF
>>239-240
なぜか今は見当たらないね。
ちょっと以前にはいくつもヒットしたんだけど、充電池入りのものの発送が問題になったせいかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:11:25.90 ID:elZbIXDI
>>236
光学ズームが付いてないじゃねえか、はいゴミ確定。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:16:59.87 ID:DG1qpBQF
>>243
何か勘違いしてない?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:30:56.87 ID:s8gbaFqt

>>240
おめーの検索スキルがねーだけだろあほ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:13:41.90 ID:InYiDLrT
まああまり日本国内で出回りすぎてもすぐカメラだってバレちゃうからなw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:37:32.62 ID:8s8BP90V
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
 ’‘ /ニYニヽ  こ ん な に も 「#11」 の 時 代 は 過 ぎ た ん だ な 
   /( ゜ )( ゜ )ヽ                                。
  /::::⌒`´⌒::::\ っ て い う 気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 | ,-)___(-、|
 | l   |-┬-|  l |    ネカ め て で す          .. ' ,:‘.
:: .\   `ー'´   /                  .. ' ,:‘.
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:18:42.00 ID:xbTA+GnN
むしろ未だに話題に上ってるだけ凄いよw
後継機も出てるし、類似品もいっぱいあるのにね。

ステマステマ騒いでるのも返って逆効果なんじゃねーの?w
まぁ俺はオススメもしないし、貶しもしないけどな。
>>246と同意だわ。そっとしておけって感じw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:18:50.18 ID:4UhS9yGT
ttp://shop.camouflage-camera.com/

ここで腕時計型買ったけど不良品ばかり。

0,6Lux 暗所対応1080Pレンズ
赤外線照射
16GB内臓メモリー
完全防水

スペックはいんだけどねえ。

同等品でいい店どこかありませんか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:01:34.21 ID:nnxIZ8qT
俺も始めてカメラ買ったのここだわw
腕時計型で一番売れてる奴買ったけど画質は悪いし暗いとこもダメで一回も使わずに終わった。詐欺に近いな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:10:44.18 ID:+oApzQwI
デモ動画どれもカクカク&糞画質でワロタ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:44:05.84 ID:bwNIcBkK
割引率が無駄に高いとこは地雷感が半端無いな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:55:48.31 ID:s/RIQ0oI
#18ってカメラ部とバッテリー外せる使用なのに何でエポキシ接着剤で固定してあるんだ?
開けてみて萎えたわ(´・ω・`)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:49:03.82 ID:W9ygia7F
あ・・ホットボンドだったから簡単に取れました スミマセン
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:29:39.72 ID:xVb6gy0k
>>250 俺もw以下同文
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:31:42.16 ID:/vPVnfKa
キーレス型、エネのスティックブースター(単三x2)を外部電源として使用したら
何時間くらい録画できますか?電力不足かな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:34:30.81 ID:ueCJ7ABl
>>256
500mAhでだいたい80分くらい持つ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:46:50.90 ID:yNZVHsKe
#11は画質設定できる?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:47:42.53 ID:jcYi9+n3
できない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:48:37.79 ID:dSnjyukH
腕時計型
1080Pレンズ
暗視補正
防水
16Gメモリー

このスペックでおすすめありますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:54:47.46 ID:XCtV+RlQ
ない

腕時計型に当たりはない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:06:40.01 ID:XFvpjbUq
>>164に書いた件だけど、ACアダプターを使って給電する場合は、DCカプラーという別売り品を、バッテリーの代わりにスロットに挿入する必要がある。
つまりバッテリーを真似て給電するわけだ。
ってことは、ちょっと接触がおかしくなって瞬断すると、デジカメが止まってしまう。
これはリスクがある。
普通のデジカメって、電源供給が絶たれたとき、記録中のファイルってどうなるの?
ファイルにならないまま破損状態?
でも、その状態でメモリーカード抜けば、復元ソフトで何とかなるだろう。
しかし、同じメモリーカードを入れたまま、すぐ再度記録を開始した場合、上書きされてしまうのではないかとも思う。
なので、端子は簡単に抜けないように接着剤で固定するか、半田で直結する必要がありそうだ。

http://pochitamamix.blog51.fc2.com/?mode=m&no=3
これによると、端子はUSB端子ではないので、USBバッテリをそのまま使うことはできない。

結論から言うと、パナソニックのFT4は携帯型防犯カメラにはあまり向いていない。
しかし、これよりも向いている屈曲型デジカメがないのも事実。
デジタルビデオカメラを探せばまだありそうだけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:10:30.45 ID:XFvpjbUq
実は>>158以降に書いたドライブマンを購入する予定だったのだが、720sが品切れで、
当分買えないようだ。
下級機の720は在庫があるが、こっちはあまり魅力がない。
しかし、そろそろこのカメラを使って商談する必要がある。
仕方なく、応急的にデジカメを買ってしのぐことにした。
ってわけで、パナのFT4を検討中。
バッテリが1時間ちょっとしか持たないし、色々メモリを食うフォーマットだけど、
広角デジカメ自体は欲しかったところなので、色々使えるし。
バッテリを複数買って使いまわす予定。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:33:21.54 ID:yGxn6aLg
goproじゃいかんの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:22:19.62 ID:Xi9VDXBH
>>264
ビデオカメラね。
でもこれかさばるからポケットから撮影できないような。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:04:36.11 ID:T917DDUm
夏だってのになんでこんなにスレ伸びないの? 移籍した?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:54:32.18 ID:CjNve7hr
低スレから離れ技術のある本スレ逝っただけでしょ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:15:39.62 ID:jPdN6qhQ
>>265
胸ポケにFT4入れて商談するの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:10:38.91 ID:Xi9VDXBH
>>268
そのつもり。
屈曲光学だと、こうやってもレンズが飛び出てないので、問題なく装着できる。
あるいは、メッシュ財布に入れて撮影してもいいかな。
網越しでも、意外にきちんとした画像が撮れるよ。

まあ今回の相手は撮影してることが分かっても支障ない相手だけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:14:14.77 ID:2TrlZi0/
バッテリーが3時間とか4時間持つ製品がやっと出たと思ったら、
両者ともレンズが本体の狭い側についてるのだった。
本体の広い面にレンズがついてて、3時間以上撮影可能な製品、
あるいはUSBからの外部給電中の撮影が可能な製品ってない?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:35:39.83 ID:1uwD3sO6
ボタン型でオススメなのありませんか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:48:52.60 ID:3qwktKhD
1年ぶりにスレ見に来ました
#11ジャンボを超えるものは出ましたか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:07:47.82 ID:JU72JPIb
答えはNo
でも来月期待してていいよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:48:54.69 ID:2TrlZi0/
>>272
これ、超広角タイプあるんだね。
こういう製品が待ち望まれてた。
しかしガムタイプで正面にレンズがあるのでこういうのはないのかな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:28:28.45 ID:Ppe/SrzU
http://www.thanko.jp/product/2522.html
これなんていかがでしょう?
5mっすよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:49:08.77 ID:uhD7uj5J
ぱっと見カメラとはわからないカモフラージュカメラで
キーレス以外の画質が#11並みのものありませんか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:43:20.28 ID:hjdOFO2A
>>276
スマイリーバッジ型のとかw
中身#11同等かそれ以上じゃなかったかな

・・・あれってかえって怪しいんだけどなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:56:33.37 ID:9D2UDdHZ
>>277
一見良さげだが、
Tシャツの胸ポケットだとカメラの重みで下向きになってしまい
道路がずーっと写っていたり左右にカメラがブレたり傾いていたりして
後から見てガッカリするorz

youtubeに上がっているサンプルを見ればわかるが固めの服の胸ポケットにつけても
傾いて水平がとれてない上に上向きになってしまっているのがわかる
セッティングがとても難しい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:14:05.28 ID:jutdLoC8
>>277
疑いの目で見られると、バッジが目をそらしたりして。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:53:36.01 ID:Nb6jjrCp
いいなそれ。
疑いの眼差しを向けられたら、笑顔じゃなかったりして。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:03:44.73 ID:XP8rpck4
笑いが引きつったりして。器用なバッジ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:28:32.09 ID:x55Oiy6U
高性能カメラのお話のスレがたったお

【極め盗撮】高性能小型CCDカメラ特集!【Part18】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1342109449/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:00:42.88 ID:nhP5yJ0g
#11の給電録画するのにお勧めの外部バッテリーはありますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:50:51.67 ID:hkOIwnh6
WP4-6
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:36:16.38 ID:v3J3PTIO
#11のバッテリー詳細知ってます?
また、そのバッテリーがへたった場合の交換バッテリーって何処に売ってますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:31:57.65 ID:qy9aEgvj
287285:2012/07/24(火) 00:23:31.87 ID:KzHuEKMt
ありがとう>>286

ググってもアリババばっかhitして、最小オーダー100個とか1000個って。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:36:45.90 ID:w7IwEItY
>>269
TRYXはどう?
289286:2012/07/29(日) 00:35:27.08 ID:BIKBQiJ5
.http://www.ebay.com/itm/3-7V-340-mAh-Polymer-Lithium-rechargeab-Battery-LiPo-Mp3-GPS-ipod-NAV-052030-/230814190604
これもポチったけど、ebayってセーラーからなんの連絡もないのがデフォ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:58:48.74 ID:XzUTPAS1
セーラーによって違うんだろうけど自分が注文した店も連絡は無かったけど普通にちゃんと届くよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:06:06.87 ID:ehyTthqS
そっか。ありがとう>>290
保護回路付いてるけどハンダ付け上手くできるかなぁ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:09:56.35 ID:Assx4zXW
セラーじゃない?w
水兵みたい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 02:36:07.12 ID:CO5vw62s
>>289
Myebayでshippedアイコンの色が変わったりしてない?
FREE - Economy Int'l Shippingでも、出たような気がするけど、出なかったかな???
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:31:20.42 ID:v7zlnvob
ハンダ不安なら次回からは#16にすれば幸せになれる
295289:2012/07/31(火) 12:58:09.86 ID:xEOXSFik
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:36:54.21 ID:60wWLuly
ttp://www.youtube.com/watch?v=TH2iMTnZGl0

温泉に腕時計していくとか不審すぎるだろ
お前らもうそんなことするなよ



海はどうですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:39:38.46 ID:GYIs6Mfp
いやだから
腕時計型で自然に盗撮なんて無理って何度いったら気づくんだ?
普段腕時計をつけてるときにどっちの向きを向いてるかぐらい
考えればわかるだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:31:57.11 ID:LGmNKnm7
時計が変身アイテムじゃなければ、文字盤が相手の方を向いてるのは不自然だな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:31:55.90 ID:aWnxP4/3
普通に体の横に時計がある状態で被写体は横で自分自身はそっち見ないで使ってるよ

レンズの向きは斜めになるけどこれが一番怪しくない

この手の話はあっちのスレの方がよさそうだからコピペしといた
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:55:59.09 ID:U7ZhJxD1
ttp://tokyo2011.jimdo.com/
ここで売ってる型番:LiPo500が1200円でちとお高い。
ebayで探したけど見つからない。
誰か安く売ってるとこ知ってたら教えて下さいませ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:19:01.61 ID:pCMGhEtm
暗所用どうみてもIRカットフィルタ取り外しただけじゃん
夕暮れなら確かに有効だけど、太陽が完全に沈むと全く役に立たないぞ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:15:59.05 ID:D1NhLdS7
>>301
確かに。
切替可能なら初代ナイトショットみたいに出来たかも。
303166:2012/08/06(月) 05:39:42.89 ID:jkjHnh9o
>>166のをさらに訂正。
画面の上下と左右の比(アスペクト比)についてよく確認したらさらに理解が深まった。

http://snapman.net/tools/ar
これによると、最大解像度のときのアスペクト比によって縦横どちらの画素数が減るかによって、
焦点距離がどちらに規定されてるのかが分かるそうだ。
パナソニックのFT4もペンタックスのTG-820も4:3のときが最も画素数が多いので、
4:3が基本だという設計。
動画モードだと高解像度は16:9なので、てっきり素子も16:9だと思ってたら、静止画モードのときは4:3が最高解像度らしい。
だとすると16:9の動画撮影時は上下に狭くなるわけで、スペック上の焦点距離よりかなり悪くなる。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/f46fba5ca7f6846ce3d9eb4fa87ce009
再度このサイトを見ると、4:3基準で28mmのカメラで、16:9で撮影すると、30.5mmの映像になる。
しかしこれをさらに4:3部分だけ切り取ってみると、多分38mmくらいに相当してしまうだろう。
うーん、だとすると4:3で撮影できるオリンパスの方が、画角的にはかなり優位か。
しかし、いろいろ一長一短があるので、今回の表では、互角とした。
あとカシオの製品はもう旧機種になったらしい。

結論から言えば、ドライブマンのドライブレコーダーをちょっと改造して使った方がよさそうだ。

○電池または容量一杯まで動画撮影できるメーカー
・パナソニック(AC給電可。16:9だと画角狭くなるようだ)
・カシオ(高い。現行機種から外れたようだ)
・オリンパス(4GBまでなので最大96分まで)

△1時間まで撮影できるメーカー
・キャノン

×約25〜30分までしか動画撮影できないメーカー
・富士フィルム
・ペンタックス
・ソニー
・ニコン
・リコー

?不明
・GE
304285,289:2012/08/08(水) 12:37:53.49 ID:3tScioY/
リポバッテリーだけど、これって海外発送されるのかな?
なんかググると危険物どーたらでダメっぽいのだけど。
リポバッテリー海外から買った人います?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:05:53.25 ID:NyGfTF4J
止めるのは差出がUSPSと日本郵便の場合だな
どうせ香港ポストだろうから問題ないよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:07:51.85 ID:Vv3iXAD1
飛行機がだめで船便なら大丈夫なんじゃない?多分。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:56:09.22 ID:bLbZogo8
電子タバコの充電池チャイナから買ってるけど普通にエアメールで届くよ
308304:2012/08/09(木) 04:57:41.49 ID:fCioWtvX
皆さんレスありがとう。
26日香港発送だから後10日ほどかな?
でもこれ輸出規制に引っかかったらどうなるんだろう?
トップセラーがWorldwideで出してるから規制にかかった事無いと思いたい。
無事届いたら報告にきますね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 06:53:08.86 ID:NT3BdF0P
中国は爆発に慣れてるから大丈夫。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:10:12.13 ID:yNgHu6SA
国内に入れる分にはまずトラブル無し。

国外に出す時はトラブりまくり。電池入りを返品する時とか
修理に出す時とか目茶目茶苦労するぞ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:00:28.80 ID:qgJL8HYz
キーレス型で暗い部屋でも撮れるやつってあるの?
赤外線?とか暗視とかのやつ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:20:33.23 ID:ftFLsGCY
最近の小型カメラは遠くまで撮れて動画の画質がよくないやつがおおい。

http://www.fast-security.net/itempix/200/AD0000025934950.jpg

上の画像のやつで昔の1万くらいの小型で640×480で近距離しか撮れないけど、画質がまあまあいいやつってもうないのかな?
最近これのぱちもんが出過ぎて見分けれない。
だれか教えてくれ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:20:02.92 ID:zKYz2G5M
レスが減ってきたら2011tokyoとかのステマが目立つようになったなwww
人に宣伝してもらいたいんだろうが、皆スルーwww

高画質化すると暗視性能がどうしても落ちるんで、暗視命の輩にとっては
時代は逆行してると言える
ナツメ球1個でも撮れる俺のTKみたいなスパイカメラは永久に出てこないだろうな
低照度下の盗撮ほど安全に撮れるんだけどな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:42:48.12 ID:bWmyQmMO
エロ動画で、自宅に女連れこんでやってるとこ盗撮してる作品がよくある。

ベッドの斜め上、横、全体、風呂場など
マルチカメラで音声がみんなついてる。

あれどうやって仕込んでるんですかね?
使用カメラとかマイクの種類分かる人いますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:49:28.22 ID:ppC3Nqng
>>314
AV
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:17:12.70 ID:Pc1Omz3j
avなのでカメラは役者に丸見え
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:19:08.00 ID:9TVAoYth
純粋な人がいると聞いて
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:02:57.05 ID:E+S/0NrO
エンジェルアイ3凄いわ。
ソニーCCDレンズは薄暗くて肉眼では文字が読みにくい場面でも
肉眼よりはっきり文字を記録できる。
いまは16800円のがまだ売られているが秋葉原には無かったから通販しかないだろう。
で最新エンジェルアイHDは35000円もする。
レンズはCMOSで暗がりには強くないがハイビジョン画質。
実用上は問題ないようだ。
こちらは秋葉原店舗にもある。
動体検知も見事にさどうする。
マンションドアの外に付けて中でモニターみるという防犯用途に是非一台購入しよう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:08:06.39 ID:E+S/0NrO
またソニーCCDの付いたエンジェルアイ3はまもなく最新機種が出るらしい。
秋葉原の店の人が言っていた。

320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:00:51.19 ID:tu39Dba7
(・∀・)ニヤニヤ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:08:28.20 ID:fnS/E/uw
エンジェルアイって2モデル古いよ
海外じゃ去年には後継機発売してて、いまはその次がもう出てる
ただ最新機種は汎用コンポジ入力じゃなくなって専用HDカメラになっちまったが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:45:35.22 ID:E+S/0NrO
>>321
コンポ痔って?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:13:00.16 ID:37j6O+X+
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:34:33.22 ID:E+S/0NrO
>>321
その最新がエンジェルアイHDだろ。
エンジェルアイ3ソニーCCDが一番防犯用途に使える。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:34:55.49 ID:G9qx3rj7
>>324
質問に答えてもらっておいて、その部分は無視して、尚且つ同じ>>321にレスって…
あんた随分だな。

向こうのスレでも頑張ってる業者みたいだけど、もうちょい考えれば?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:28:58.67 ID:E+S/0NrO
>>325
バカかおまえ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:34:48.38 ID:G9qx3rj7
向こうのスレとこっちのスレの流れを見る限り、バカはお前なんだがw

エンジェルアイ売れるといいですねww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:51:31.88 ID:TQ/o12HS
エンジェルアイだの、スパイダーズだの定期的に業者が現れるね
youtubeは画質が劣化するとか言ってるのも同一
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:51:14.82 ID:X13RU1zV
はあ?YouTubeはHD画質をアップしても画質劣化する仕様だぞ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:53:19.02 ID:E+S/0NrO
まえから♯業者がやたら他否定しているんだよな

絶対♯だけは買ってはいけない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:58:25.33 ID:G9qx3rj7
>>329
生データのサンプルをupローダーに上げてくれればいいだけなんだけどね

15秒とか30秒ならサイズ大きくないし
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:05:19.05 ID:SWw3ZQRm
ジャーナリスト業者はエンジェルアイも扱うようになったのか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:12:52.35 ID:G9qx3rj7
向こうにも書いたけど

ID:E+S/0NrO
エンジェルアイのサンプルをどこかのupロダに上げてくれよ。
画像良かったら買うから
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:56:08.19 ID:Tais8D/X
エンジェルアイって4が最新じゃないの?
http://dvr-camera.net/products/list.php?category_id=10
ここなんだけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:55:24.13 ID:1Kt7fIsN
うん
HDだね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:06:59.34 ID:32Hkp4/7
>>334
最新だが高い。3より二万高い。
エンジェルアイ3なら暗いところに強いから証拠撮りには良い。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:08:16.59 ID:32Hkp4/7
>>334
そこなら3が16800円。
まあ高画質が良いならHDだろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:42:03.91 ID:32Hkp4/7
>>337
ちなみに俺はそのサイトで3買った。
秋葉だと24000円もする。
そのサイトは問い合わせがフリーダイヤルだし
かなり良心的。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:50:23.29 ID:Wjdv2YKW
eBayで検索したけど、>>334のエンジェルアイ3と同じ物は$290もした。
パチもんは$50。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:11:24.76 ID:2B3twz6Z
これがステマです
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:23:40.38 ID:wPXLH4tJ
エンジェルアイ4の業者サンプル見たけど、あまり良くないな。
あの値段でこれならイラネ。って感じ

http://www.ykmusen.co.jp/files/angeleye-hd_day.mov

一応HDだけど引き伸ばしじゃね?

俺の用途なら、iPhoneやandroidスマホ、携帯、キーレス、ペン型とかでいいや
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:46:55.14 ID:YTibiB71
サンプル見た
これでHDを謳っちゃダメだね
買って損するパターンだな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:08:22.46 ID:32Hkp4/7
圧縮した画像は荒れてるの解らんのか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:24:41.37 ID:wZU0vkJS
まあ♯の画質よりは遙かにいい(笑)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:04:25.84 ID:wPXLH4tJ
俺はエンジェルアイならキーレスの方が好きかな。キーレスよりもiPhoneのが好きだけど
ちなみにキーレス

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-2hm5r4fih7ppvcmxgpyin4kfh4-1001&uniqid=ba98417e-4f63-4ec2-9e50-8171ecb59976&viewtype=detail
346308:2012/08/19(日) 19:12:42.03 ID:Wjdv2YKW
まだ届かないから、発送してるならトラッキングナンバー寄越せと連絡しましたら、
「25日注文分と27日注文分を纏めて送ったんだけど、ロストしたみたいだ。
でも心配するな。 発送先は※※であってるか確認し返事くれ。
再度発送する事を約束する」(訳:おれ)

と、うさん臭い返事が来ました。
25日のも27日のも翌日発送済みになってるし、PayPalの方の取引でもそうなってる。
クレーム終了期間までの時間稼ぎだろうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:36:43.61 ID:u2vgE46V
>>345
どこのキーレスですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:55:08.38 ID:eaIQ6kBp
>>346
キャンセルしろ
349346:2012/08/20(月) 02:50:26.25 ID:ae8weZTp
>>348
話し合うだけ時間の無駄でしょうし、返金要求とeBay,PayPalに発送日を偽っている事、
商品が届いていない旨報告する。としてセラーに連絡しようと思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:14:47.29 ID:ae8weZTp
一応晒しときます。
アカウント名:bid-here
ttp://myworld.ebay.com/bid-here/&_trksid=p3984.m1497.l2754
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:44:55.67 ID:/sgjw0Y3
海外の通販掲示板とかないのか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:32:43.56 ID:zFu7PWos
>>346
その翌日発送済みってのはトラッキングでの話?
それともトラッキングナンバーは結局開示しなくて向こうの言い分?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:29:15.05 ID:ae8weZTp
>>352
トラッキングナンバーについては触れられてない。原文はここ見てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1343677243/101
で、349書いた後、時間稼ぎさせない為に、再注文するから一旦返金しれくれと
連絡したところ拍子抜けする程あっさり全額返金されました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:15:30.27 ID:PNSLZXz/
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:22:12.34 ID:WZiaavfN
>>353 なんだ、相手はちゃんとしてるじゃない。
多少のお金のことであんまり人を疑うなよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:06:27.03 ID:/sgjw0Y3
>>353
なんでそんな嫌がらせやるんだおまえ

統合失調だな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:16:39.49 ID:0q7+mOOR
>>353
こういうクレーマーがいちばん迷惑
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:30:40.66 ID:/sgjw0Y3
>>353
なにが気にくわないの
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:28:06.39 ID:3cYcW+2k
>>353
キチガイクレーマーだったってオチ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:24:03.20 ID:rcJJyBWR
>>353
それ見る限りあなたが妄想クレーマーにしか思えない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:27:45.97 ID:zFu7PWos
>>353
「額が小さいから保険費用が含まれていない、だから2つのパッケージで送った」って
書いてあるんだけど。

これはつまりトラッキングナンバーの無い最安の郵便で送ったってことを意味してるんだろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:49:52.82 ID:0/vbjvbw
結局、
アカウント名:bid-here
ttp://myworld.ebay.com/bid-here/&_trksid=p3984.m1497.l2754
が優良だと証明してちまったか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:14:52.51 ID:skGVq+gI
これで商品が紛失してなくて遅配で届いちまったら、タダで手に入れる事になるんだよな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:34:38.51 ID:IeXbhKWy
>>362 お気に入りに登録したよw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:57:30.84 ID:PuAy9NQU
のちの新ステマであった
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:01:23.41 ID:FBFEeaoy
#18ケッコー画質いいな。
上のほうにリンクあったフォーラムでLED消したり出来る色々設定違うファームウェアが沢山あったけど、使い方わからん・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:10:38.16 ID:+tJs8hb+
>>366
英語で書かれている通りにやりゃいいだけなんだが
わからん奴は下手にいじらないほうがいい

でも最初のファームが乗っかってる奴は致命的なバグを抱えているから
乗せ換えといた方がいいんだけどなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:13:11.43 ID:+QNqnOL+
18は黄色が強くないか?
やっぱ色は16が自然だよ

夜間とか暗がりでハッキリと差が出る
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:09:00.67 ID:N4kVbZ/6
11と18は大差ないって事でOK?

16が良いみたいなんだがジャンボがないからなぁ、
18ならジャンボあるけど映りが11同等なら微妙だね

>>368
11は室内で照明の当たり方次第で、画面が黄色くなるよね。18もそうなるって事かな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:26:40.72 ID:xdft1EPx
>>367
普通にルートに入れて起動するだけじゃダメなんですかね^^;
英語、頑張って読むか〜w


11は鮮やかに見えるけど実際より色合い濃過ぎ、それに比べると18はちょっと薄いって感じかな?
でも、色彩とか編集ソフトで弄れるからいいかな〜ってw


#11と#16と#18の比較動画
http://www.youtube.com/watch?v=Vo5vGaNkL9Q&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=LG8taUNOuX0&feature=channel&list=UL

ようつべ動画だから画質とか微妙だけど、実際あんま変わらないんじゃないかな?
#18が初めてなんで#11とかどんなのか知らない・・・
ラジコンとかそんなに長い間走らせないからバッテリー容量は普通のでも個人的には気にならないかな〜
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:59:44.10 ID:cdOUjbMH
旅行に行ったときに写した都内のシティホテルのキャプ画像
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0731388-1346410602.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0731389-1346410695.jpg

黄色いのが18
白いのが16

結構違うよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:56:40.04 ID:N4kVbZ/6
>>371
見られないyo
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:15:34.09 ID:Uzk3p0nE
>>370
ちょっと読んで見たけど、

1.SDカードのrootにファームウェアぶち込む
2.SDカードをカメラにさしてカメラの電源ON
3.しばらく無反応でも気にせず待って黄色ランプが点滅し終えたらFW変更完了。
4.SDカードをカードリーダーで読み込ませてrootにおいたFWを消す
5.カメラテストしてみ。

みたいな感じかな。

前スレで#11のFW更新のときにSDカード挿したままカメラの電源ON/OFF、
PCとの接続/切り離しとかで失敗したって人いたから、SDカード抜いてカードリーダーでSDカード内のFWファイルの操作してみたら?
注意するのってFW更新後にFWファイルSDカード内にある状態で電源入れるとまたFWの更新作業始まってしまうから、
更新後はまず電源入れずにFWファイル消すってことかと。
#18?持ってないからカメラとPCをUSBでつないだときにカメラがどういう動作するかわからんけど、
もしUSB接続したときにカメラの電源も付くならPCとつないだ瞬間FW更新とか始まっちゃいそうな気もする。
そんな注意は書いてないっぽいからカードリーダー使わなくてもカメラにSDカード刺したままでもいいかな。

カメラのFW更新した事ないんでよくわからんが、AndroidタブレットのCFW導入で同じ事やっちまって、あせって二度目更新中に電源切ったら文鎮化したことあるわ・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:45:00.46 ID:UfhS8ZJ5
>>373
♯とかカス勧めてんなステマ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:34:56.76 ID:CdcPhUs7
>>374
覚えたての単語使いたいのはわかるけど、5000円以下で買えるオススメの高性能カメラ挙げろよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:25:15.27 ID:dpQni2D7
♯だけは買うな
業者のステマがひどい。
♯の 書き込みはステマと思っていい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:31:31.33 ID:TEo4rGEj
またエンジェルアイの人ですか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:11:44.93 ID:y1E8+9qo
プチエンジェルアイって参考画像見る限り画質はあまりいいように思えない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:30:10.48 ID:b/lbkk07
エンジェルアイは高い。
赤外線カメラ、やっぱ解像度高くないとダメだな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:19:24.55 ID:7JW6AdtW
エンジェルアイは本体とレンズが一体じゃないからな。
本体もちょっとデカイし。
モニター要らんし小型化してくれたら一体型より使い勝手良い場面多々あるのに。

#18買ったけど、思ってたより画質良くなかった。
jumboなんだが、軽くボタンに触れるだけで起動してしまう。
取り出してから起動、撮影開始までの時間は無茶苦茶早くて良いっちゃいいが、カバン中で軽くすれるだけで起動してる時がある。

キーレス型どれにでも言えるけど、軽くて作りが安っぽいのがな〜
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:24:37.05 ID:2Cd956pp
>>380
#18は単に#11の外部映像出力付きって評価が多数
いまの所は#16の方が評価高いよね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:00:14.38 ID:Hd/kq2px
何で16のジャンボでないのかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:38:04.19 ID:wXwgXS0w
>>380
つか値段が違いすぎるから比較対象になりえんな
昨日ebayで#16ポチったけど送料込みで3300円くらいだもんなあ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:00:17.32 ID://xjCaf4
>>382
60fpsの828(?)を頑張ってるとかじゃなかったっけ…。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:47:17.21 ID:hP2eT4a/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 04:48:36.31 ID:NfGn+pFY
上海問屋の砲弾型ってどうだろう。
キーレス型使ってるけどあまりにも電池が持たなすぎ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:49:48.40 ID:wIlAJqCA
120分強持つキーレスもあるだろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:41:22.14 ID:np/RVKmp
2時間あれば十分だよな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 06:40:34.10 ID:Ux6ELDWi
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:03:47.53 ID:AcbGoXgR
>>389
何て機種を使ったのか教えて。
391初心者:2012/09/12(水) 10:35:26.01 ID:qLNygyCk
聞きたいのですが、キーレスや小型ビデオカメラ達でテレビに接続端子を付けて見れるものありますか?

無知すぎてスイマセン。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:41:47.21 ID:Z5ybkoNo
>>391
#16買ったら映像信号用のコンポジットケーブルついてきたよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:00:35.69 ID:qLNygyCk
秋葉原 いったら八万位するのしかないと言われたので。。

三叉のテレビ接続端子につなぐのあるのかな。
パソコンが家族共通なので(汗
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:53:40.19 ID:Cghh5L3k
すみません そっこうで教えていただきたいんですが

中華の超小型 ビデオカメラ miniDV md80
というのを入手しましたが
これは静止画(普通に写真、という意味)は取れないのでしょうか

¥ 969でアマゾンで買いました
720px×480px
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:15:17.04 ID:Cghh5L3k
394 です 自己解決しました 
396いちおうきいてみる:2012/09/12(水) 19:54:33.78 ID:auZI4CgI
>>389
ギャラにいくらくらいのメシをおごったの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:24:02.24 ID:drkbb9Ld
ヤラセだとしたら市販のカメラ使えよみたいなw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:29:24.82 ID:tUo2jUZn
それじゃ感じが出ないじゃない。
ヤラセ番組で、カメラがわざわざ走るのにつれて揺れるようにして、
臨場感を演出してるのと同じく、それらしくないと駄目。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:01:20.01 ID:au4c1pdQ
本を読みふけってる振りして油断させたとか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:23:24.48 ID:uTQDHexn
本を読みふけってる振りして油断させた振りをしたとか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:08:44.54 ID:CeqX1UzV
#16とかで外部電源を使うと本体の発熱がかなりあると、何人かの人が書いていたけれど、
やはり5vの外部電源だからかな?
#の電池は3.7Vなのでボルテージが高すぎるのかね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 06:01:38.89 ID:zqkSx8yT
#16v2を注文したよ。
レンズバリエーション増えてるんだね。IRフィルター付いてちょい広角のB型と、120度超広角のD型。
今回は、B型にした。

ところで、これまで#11を4台、#16を1台購入したけど、#11は壊れるの早い(最初の3台は3ヶ月以内。最後に買った1台は半年くらい)けど、皆はどう?
#16は9ヶ月経過してもまだ大丈夫だけど、16の方が丈夫なのかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:42:10.03 ID:DkJ20gZt
俺の場合も#11速攻で壊れたその後#16年末だか年明けの頃買ってまだ現役だから
現在九ヶ月くらいか、ただ両機とも一台づつしか買ってないので参考にはならんんわな
#16だけどたまにオレンジのインジケーター全然点灯しなくなるのが不便
あとサイズ大きくなるとファイル破損で見れないケースが多々ある
ファイル分割のほうが安全なのかな

404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:01:03.58 ID:wV2fHJHf
16って26分しか撮れないじゃん
でかくなることがない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:21:02.08 ID:DkJ20gZt
車のシガーソケットから電源供給しながら撮ったのよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:19:05.09 ID:ebxTPJDh
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009AVMHS8

アマで見つけたんだけど使ったことある人いる?
コンセントから電源が取れるんで、カード容量いっぱいまで撮れるって。VGAなのがおしいな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:27:41.09 ID:n+X3rbFu
ググるとよくトップにカモフラージュカメラ.comってとこがヒットするんですが、
あそこで買ったのすぐ壊れたみたいなレスを見るとなんか怖い・・・

みなさんどこで購入されてるんでしょうか?
ネット通販とかしたことないので・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:16:08.80 ID:6Gd86NRN
e-boy
409flylink:2012/09/21(金) 12:06:27.74 ID:CN/5Jb7E
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:38:18.86 ID:pP32sTYI
こちらでいいのかわかりませんが・・・

鳥のビデオ撮影をしています。ですが普通のビデオカメラでは絵が小さすぎて今一です。
そこでwatec辺りのCCDカメラに望遠レンズをつけようかと思います。
問題はマイクがないので音声が入らない事です。

CCDカメラからの映像に外部マイクからの音声を入れるにはどうしたらいいですか?
必要な機材とお勧めがあれば教えて下さい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:39:45.89 ID:GgMgXTCM
普通のビデオカメラって具体的には何使ってるの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:48:37.16 ID:pP32sTYI
おお早速レスが!

CX550Vです。もっと大きく写したいのに物足りないです。
デジタルズームは好みでないので使っておりません。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:54:13.54 ID:ZazI9rWO
音声別録りすれば?
http://kakaku.com/item/K0000229697/
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:46:34.80 ID:biUNrrcq
バイクで車載配信したのですが、スパイダーズEの-215って
WEBカメラに対応してるんですかね?なにも書いてないし・・・
他シリーズは対応してるけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:47:33.38 ID:biUNrrcq
スパイダーズのE-215です;
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:25:08.20 ID:7KfNjFWj
http://shop.camouflage-camera.com/?pid=36278501
これと同等のスペックでPCの認識がいい腕時計型どこかにないかな?

これ持ってるんだけどPCの認識が悪くて困ってる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:40:40.97 ID:iGeMsa5s
CHOBi CAM Pro2 with ナイトビジョン
ttp://www.jtt.ne.jp/shop/product/chobi_cam_pro2/index.html
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:33:18.83 ID:1fA0pZV/
>>417
サンプルの画質悪くね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:26:54.87 ID:qKZFHwII
#16のファームv0.41(Beta、MOV形式のみ)とGUI(Windows用v3)試してみた。
GUI(v3)は従来のパラメータ変更に加えて、以下が出来るようになってた。
・GUI・ファームウェアの最新版チェック
・パラメータを直接更新(要ファームv0.41)
→GUIからUSB経由で#16と直接通信するようにしたことで、
パラメータ更新・時刻あわせに伴う特殊操作が不要になっている。
・ファームウェアのダウンロードと更新(ダウングレード可)
→ファームウェア更新手順は従来のものにGUIをかませた手順に
なっている。(ファームウェアファイルの配置、再起動後のファイル削除はGUIで実施?)
・SDカードをフォーマットする(要ファームv0.41)
・カメラの色調整(要ファームv0.41)…TESTパラメータ。今は変更しても何か微妙らしい。

…GUIは従来のファームウェアでも使用可能。(特殊操作で設定ファイルの出力が必要)
ファームウェアはまだBetaが取れてないので、お試しは自爆覚悟で。
#16v1(2個)に入れたけど、文鎮にならなかったのでひとまず大丈夫そう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:35:53.55 ID:Qlb+sdUU
>>419
クソ♯業者ステマしてんな
♯なんてカス買う奴居るワケねえし(笑)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:02:10.95 ID:qKZFHwII
>>420
業者じゃなく、1ユーザだよ。売りさばく気はないし。
そもそも業者が動作確認し切れてないベータファームをこんな所で
勧めてどうするのだ。ww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:36:05.63 ID:0RnLbdcx
ペン型で1時間越えの連続撮影できるやつ教えてエロイ人
amazon先生にあると助かる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:37:10.36 ID:A/5DYXI0
>>421
あきらかな業者用語(笑)
バカ過ぎ(笑)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:59:09.65 ID:cRIxHz5b
今日も#のネガキャンお疲れ様です。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:08:15.89 ID:XvGMK4TK
>>423
何壁作っているんだか。(笑)
ファームウェア提供元のページ見りゃわかる話だよ。
まぁ、さらに機能追加されてても信じやしないだろうけどね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:13:53.42 ID:iq5Lobsj
まぁ中身#と変わらんか、それ以下の性能でぼったくってる会社にしたら死活問題だからな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:07:25.69 ID:xnvMT3zM
サンメカトロの発見器持ってる人いる?
ホテル街とか実際どうなんだろうな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:41:20.24 ID:bOCVDkpo
http://www.youtube.com/watch?v=iKxdnP76Qj4
これ何で撮ってるのかしら
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:45:30.93 ID:YWuMUfqX
多分だけどカメラで撮ってると思うよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:58:20.25 ID:HGMsQx4e
>>429
お前 天才だな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:00:08.83 ID:bOCVDkpo
>>429
ありがとう・・(涙
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:08:02.95 ID:YWuMUfqX
>>428
まあ正直、元の車載カメラスレで聞いた方がいいよ。
あげた人しか解らんだろうし。
ヌメーとした動きはyoutubeブレ補正機能みたいだけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:50:31.67 ID:EYl//lke
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:12:53.82 ID:nYw0lIUm
動体検知カメラを探しています。
できるだけ薄型で撮影動作時に何も光らず、音のしないものを希望しています。
何かおすすめはありますでしょうか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:22:03.17 ID:sqOYXwYP
>>434
うほ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:30:10.66 ID:+FRuZjpi
ライブチャット見てたら潮吹きでカメラにかかると壊れるからってカメラにラップ巻いてたんだ
なるほどと思って小型カメラにラップ巻いて水入らないように輪ゴムで閉じて風呂に沈めてみたら上手く取れてた
長時間は沈めるのは無理だろうけど雨の日とか船のラジコンに付けたりとか短い水中撮影は出来そうね

釣りの時に沈めてみようと思った
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:22:26.46 ID:sqOYXwYP
>>436
ジップロック使えよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:24:14.12 ID:sqOYXwYP
>>436
釣れるところ撮れたら面白いな(笑)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:44:19.30 ID:uhIv/o2w
#16のビッグタイプって存在しないの??
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:51:41.69 ID:cDGwdNUn
>>439
無い。♯ステ魔消えろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:03:52.49 ID:/pJ/Z04/
おまえら今すぐNHKみろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:50:45.86 ID:s8urYXad
音声感知状態で駆動時間が一番長いのって、
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31inWhs4ckL._SL500_AA300_.jpg
この辺のやつなのかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:11:20.77 ID:K2CN0asz
何言ってんだこのバカ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:50:14.38 ID:sMu5kkFu
>>443 それも分からんようなアホか。あんたは
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:38:12.66 ID:K18Fh50E
超小型スレきぼん!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:20:30.62 ID:/sAySao2
メガネタイプのやつって充電しながらの撮影ってできる?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:09:35.46 ID:J0R4bnBv
>442
それ持ってるけど、待機時間が長いだけだよ。 実稼動時間は1時間ちょい。
解像度は640x480だけど安いキーレスより綺麗。
風呂場に置いてたら、中学生の姪っ子にライターと間違えられたw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:44:04.34 ID:ZIACp3RR
キーレスタイプの現在、いちばん画質が綺麗なのは
匠ブランドの2012年の最新作カリブというやつでしょうか?

サンプル動画を見るとすごい綺麗に見えるのですが、
昨年、東○2011で買った#11と比べても、すごく綺麗に見えました。

一万円近く出して買う価値はありますかね?
ヤフオクなんかで売っている

☆新製品 FULL HD 720P@60 /1080P@30 H.264 キーレスカメラ☆
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w79864781


これなんかも気になっているのですが・・・。
買ったことある人おられます?

449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:31:15.60 ID:yv38f/zL
>>447
匠シリーズは安心できるよ。
あとはスパイダーシリーズも。
♯はキチガイがステマしてるから論外。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:20:59.27 ID:3v6R4t93
>>448
そのオークション出してるページ見たら、ここのリンク貼ってあるなw
こんな分かりやすい自演工作は初めて見たwww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:37:34.88 ID:VrOL4cUx
>>449
ありがとうございます。
去年買った#11はまあ、そこそこ良かったとは思うのですが
新しいものが欲しくなったので・・・。

>>450
やはり、怪しいですよね?
ここのアドレスをのせていたので逆に、ここで信頼されている品物なのか?と安易に思いかけたのですが・・・
ヤフオクで買えるものは、胡散臭いと思った方が良いのでしょうか?

7000円とそれほど安すぎる価格ではなかったことと、フルHDを唄うものは
余りなかったのでそこに惹かれて買おうかな?と思ったのですが・・・

ヤフオクは怪しいと考え匠で買うべきですかね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:42:09.37 ID:uhZ4nV2p
>>451
そらぞらしいんだよ、クズ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:43:32.66 ID:uhZ4nV2p
>>448みたいな異常な敬語つかいはたいてい詐欺師。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:58:49.71 ID:QI/J7r85
ちゃんと教えてやろうぜ
引き伸ばしの匠だけはやめておけ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:42:36.88 ID:3mW03012
今日もごくろうさん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:06:02.53 ID:VrOL4cUx
>>453
>>454
丁寧にお願いしたのが、そらぞらしいと気に障るのなら
そのような書き込み方は、もう止める。

オレは単純に良いものを手に入れたくて・・・
教えてほしくて・・・聞いているだけなんだが?

そらぞらしいってのはオレがヤフオクの業者だと思ってるのか?
だったら本当に違うんだがな。

あなたの率直な意見を聞かせてくれないか?
ヤフオクの商品はダメダメなのか?

>>454
匠はダメなのか?引き伸ばし?
だけどカリブのサンプル動画の自販機なんてすごく綺麗に見えたんだが・・・。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:55:47.17 ID:c+ZIrgt+
そのカメラで撮ったって思い込んでるなら幸せ者
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:10:21.50 ID:VuvkNd3l
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:11:42.17 ID:uhZ4nV2p
>>456
だから普通に短文で紹介しろよ。
無駄なけいご、長文がうぜえんだよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:12:37.35 ID:uhZ4nV2p
>>456
匠はいい。だかおまえの長文、敬語はうざい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:50:44.45 ID:wllBXLma
>>456
人に教えてもらう分際で偉そうにタメグチきくんじゃねぇ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:56:48.31 ID:VrOL4cUx
>>459
わかった。では単刀直入に聞くが・・。
>>454みたいに匠を引き延ばしているだけ・・・と
こきおろしてる意見もあるが、実際どうなんだ?

>>461
敬語がウザイのかタメ口はだめなのか、どっちなんだ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:36:16.42 ID:oKfBZ9S+
『・・・』の乱用と変な改行が気持ち悪い。何の余韻に浸ってんだよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:32:47.32 ID:uhZ4nV2p
>>463
作り話、嘘ばかりだから嘘くさい文しかかけない
465462:2012/10/24(水) 21:42:40.87 ID:5MAg3UIe
>>464
何が作り話なんだ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:58:01.67 ID:IhNeSvV1
匠は引き伸ばしで画質が・・・だからやめとけ

これだとしっくりくるな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:04:12.82 ID:/9ak6HEq
まあ#11や#16や#18も厳密に言えば引き伸ばしなんだけどね
程度の差ってだけで
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:47:36.25 ID:VMIgGezh
通販で買ってるやついるの?
犯罪に使用しないとはいえ個人情報の取り扱いが怖すぎる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:01:28.93 ID:bd4GTfr/
置き時計型を買おうと思うんだが、中には自分のLEDの灯りに反応して撮影し続ける欠陥品もあるみたいだ
実際使った人に感想を教えて欲しいんだけど

置き時計型じゃ無いもので、ばれにくいのってあるかな
キーレスはばれたのがニュースになっているので話にならないですよね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:57:20.13 ID:z5iRCaHB
>>469
www.cony-net.co.jp/に聞けば?
株式会社だし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:04:07.83 ID:z5iRCaHB
>>469
ただフリッカ対策していない機種は
蛍光灯下だとフリッカで動体検知が四六時中作動すると思う。
エンジェルアイ3はめちゃくちゃフリッカ拾い作動しまくりで
蛍光灯下では使い物にならずカメラを
フリッカ対策してあるWM-N042DNRに変えて動体検知作動させている。
472名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 23:12:38.37 ID:Sq3hdV8G
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:21:48.28 ID:z5iRCaHB
あとは東急ハンズで自作壁掛けトケイキット買って
CP-18PWなどのワイヤレスカメラを付けて
ポリスノートやエンジェルアイ(ただしエンジェルは動体検知感度、エリア設定出来ないから動体検知録画したいなら勧めない)で受信し録画。
これなら録画機はカメラから離れた所に隠して動体検知録画出来る。
CP-18PWはケイヨーにあって電池アダプター付ければ数日電池持つ。
ただしやはり東日本ではフリッカ出るから
実際に秋葉のケイヨーやアルタクラッセなどに行き
カメラをモニターにつなげてもらいフリッカ出るか確認した方がいい。
秋葉のケイヨー周りの店はペン型やらいろんなカメラの実物を見れる。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:35:44.01 ID:z5iRCaHB
東日本においてはフリッカ(蛍光灯のちらつき)は必ず出る。
上記にあげたフリッカレス機能があるN042約15000円なら
フリッカは防げる。
ケイヨーサイト見れば交換レンズタイプのもある。
安いラジカセの中身を抜いて上記カメラと無線機をつなげいれるのはどうか?
まあCP-18PWはYouTube見るとフリッカ出てないように見えるから
動体検知に引っかからないと思うのだが
販売店に聞くとフリッカ出るという。
やはり一度店に行く方がいいだろう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:53:30.94 ID:oPQg3Kpw
秋葉行くならワイケーは避けた方がいい。
あそこのオールバックのじじいは態度悪い。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:04:28.08 ID:f4vuEpN1
>>469
ペン型のスパイダーXなら充電しながら動体検知録画出来るから
それ買えば?俺は匠のジャーナリスト2 買ったが
フリッカ出なかった。
だから意外とペン型や時計型はフリッカ対策されているのかと。
あと充電しながら動体検知出来るやつは
火災報知器型もある。
ただ天井から見下ろす形にはなる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:08:26.28 ID:NMnR2409
ttp://ftune.jp/
型番違いのスパイダーズの製品とか売ってるんだが
怪しいよな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:02:36.52 ID:DD31vU3z
そろそろ新しいのが欲しいな
ペンが一番まともかも 腕時計とかどうやって焦点合わせるのかとw
だから医者は見つかったしw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:30:11.96 ID:tWpbCD+j
>>471
詳しくありがとうございます
フリッカ対策も考えないとだめですよね

>>476
火災報知器型は実際にコンセント無くてもとりつけられるんでしょうか
ペン型はすぐにばれそうですよね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:55:26.15 ID:mJioS4YB
#11を注文したら#18が到着したでござる
でもなんかレンズが変わってて明るくなったので結果オーライ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:55:35.35 ID:tWpbCD+j
一番怪しまれないのはフック型とか置き時計かな?
懐中電灯タイプとかまずいかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:04:54.63 ID:N5VBHulU
携帯型は駄目だよw
置いていたら触られて見られそうになったw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:06:16.69 ID:Mm8+p1Ub
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:35:53.55 ID:uK3kaDvw
こういう番組でiPhoneだけ紹介されないのが解せない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:31:35.14 ID:7/zA0cQE
>>479
火災はコンセントいる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:36:49.53 ID:7/zA0cQE
モンスターカメラを本ケースに入れておけばばれないよ。
ティッシュ箱でもええし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:40:05.02 ID:7/zA0cQE
フリッカはペンやモンスターカメラみたいな
スパイカメラなら出ないみたいだわ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:05:06.48 ID:ZLjq3dxh
俺の持ってるやつテレビで紹介すんじゃねええええええwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:59:08.16 ID:GQ7qCnPI
>>477
まずもってスパイダーズのほうが胡散臭いだろwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:38:25.43 ID:7/zA0cQE
>>489
♯業者ステマ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:53:04.23 ID:HTTm1j7k
モンスターカメラは見つかったらアウトですねー
ティッシュボックスに収まるのかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:42:27.31 ID:7/zA0cQE
>>491
余裕で収まる。
つーか、何でモンスターカメラが見つかったらアウトなんだ?
何だって見つかったらアウトだろ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:09:13.33 ID:5CTadNzz
電灯型とかは見てもばれない
モンスター系のカメラは見つかればアウト
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:20:46.42 ID:Ga3RpSXV
いろんなの3台ほど買ったけど、どれも画質が汚いからほんとに写るだけって感じだけだな。
携帯電話サイズの小型ビデオカメラにしとけ。 撮影時間の長さも画質もいいから。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:01:56.89 ID:xLPdMU//
携帯のやつはいいけどこの前触られて焦ったよw
あれって番号入れて発信して「ツー、ツー」って機能入れて欲しいなぁ
相手が電話中って機能入れて欲しい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:49:02.26 ID:TH+2fDc2
>>494
デマ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:49:50.93 ID:TH+2fDc2
>>495
あ、壊れてる、でおけ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:40:33.35 ID:xLPdMU//
壊れているのに置くのかよw 怪しまれるw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:45:18.64 ID:Ga3RpSXV
どうせ何かに隠すなら、必要なレンズ穴のサイズ変わらんのだからマジ携帯型にしとけって
中華の小さいだけのヤツはお勧めしない。  どれもな。

特に1万近くの詐欺商品なんぞ、引っかかるヤツが情弱だわ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:31:29.80 ID:TH+2fDc2
だからモンスターカメラかスパイダーXをティッシュ箱に入れて
ワイヤレスピンホールカメラに使うモバイル充電器をつなげれば
何日か連続で撮れる。
ワイヤレスピンホールカメラで検索すれば
うってるよ。ただつなげられるか発売元やケイヨーに確認しな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:32:36.74 ID:TH+2fDc2
>>499
携帯なんておいてあったらいじられて終わりだし
盗まれる。
ティッシュなんて興味しめさないし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:39:59.67 ID:TH+2fDc2
まあ充電器、コンセントにつなげながら録画出来る機種以外は
監視カメラとしては使えない。
スパイダーX、火災警報型、モンスターカメラ等が充電しながら動体検知録画出来る機種。
充電しながら録画出来ない機種は動体検知使っても使わなくても
せいぜい一時間半くらいしか監視出来ない。
動体検知は動体が無いときも待機作動してるからカタログにある
最長録画時間ないでしか監視できないよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:43:39.47 ID:TH+2fDc2
それともう既存のカメラは知っている人沢山居るから
ペン型やモンスターカメラを
何かだれも興味示さない箱型のものに入れるのがいい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:45:44.38 ID:TH+2fDc2
裏から見ると透明なカガミの裏に設置とかいいね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:48:23.81 ID:J5ptqZEX
夜中の懐中電灯カメラは
ホントに防犯に良さそうだよね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:13:05.21 ID:cmT1L9Mi
>>504
アリエクスプレスでどれが本物のHDのエンジェルアイかを教えてくれ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:30:26.45 ID:TH+2fDc2
>>506
アリはやめとけ。
国内で買え。
またはAmazon。
アリは怪しい商品を試す怪しいサイト。
現にエンジェルアイがカモフラボタン無しだったワケだし(笑)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:54:36.94 ID:A7LS+Ojx
>>507
エンジェルアイっていっぱいあってどれが本物かわかんないんだけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:29:14.66 ID:9438M4id
>>508
俺はdvrで買ったが 本物っぽい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:05:50.93 ID:kkPpQIQ0
>>499
携帯型でおすすめの機種教えてくださいm(_ _) m
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:43:15.44 ID:yXtG9Ziv
>>499
詐欺師失せろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:49:24.34 ID:nu05XgBn
>510
携帯型って携帯に偽装したんじゃなく、携帯サイズって事だからな。
俗に言うスポーツカメラ。 動きにつよいし、広角だし、画質もゴミ中華とは桁違いにいい。
wifiで遠隔とか、iphoneで映像確認もできるから、スパイダーwとかエンジェルアイwとか何言ってんのって思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:32:27.80 ID:ffNuwUko
携帯型なら携帯使えとおもうが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:19:41.28 ID:D3IHYn/5
携帯型なんて一番怪しまれるじゃん(笑)
また♯業者が携帯型仕入れてステ魔か(笑)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:21:24.99 ID:kjXWXO7F
携帯型をティッシュボックスとかに入れるんだろ、普通は。
一番怪しまれるとかあほか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:23:01.95 ID:5XgeGaxl
WX30や50のレンズが飛び出ない物だと思えば間違い無い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:28:04.21 ID:kjXWXO7F
>>514はいつもの荒らしだろうけど、>>512>>499からの流れじゃん。
で、自分で>>501>>503でティッシュとかに入れろって言ってるじゃんw
自分で言ったこと忘れるなよwそれともアスペか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:24:22.20 ID:D3IHYn/5
じゃあ携帯型じゃなくていいじゃん(笑)
キチガイか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:03:14.75 ID:kjXWXO7F
>>518
だからさ、携帯型のが映りがいいって事を言ってるんじゃねーの?
>>499とか>>512が言いたいことはそれだろ?それすら解らんの?

ティッシュに入れるなら、スパイカメラや偽装カメラじゃなくて、
一般の小型カメラで映りが良い物のがオススメって事でしょうよ。

読解能力とか大丈夫ですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:32:22.54 ID:juPUAcPv
>>519
それなら最初からそう書けよ
お前が何考えてるかなんて誰にもわからないんだからさ
もしかしてコミュ障なの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:58:10.91 ID:yTitvJ/n
>>519
携帯型が写りいいとかねえよ。
規格が同じなら同じ。
おまえのステマのやり方はめちゃくちゃで
全く逆効果。
ふつうにコレがいいと宣伝した方が遙かにいいんだよバカじゃねーの
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:44:55.47 ID:tS9/86Dc
前、時計型うっている海外サイト貼ってくれた人、
また貼って下さい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:48:31.65 ID:tS9/86Dc
eBay、Amazon以外の海外サイトです
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:53:49.18 ID:LWHuOLjz
>>522>>523

http://dx.com/p/2-4g-surveillance-hidden-camera-kit-1221
ここか?違うかな。

ところで#の新型買った人いる?このスレ的にはキーレスの話題NG?
525512:2012/11/06(火) 09:40:04.47 ID:UOnHOnM5
>519
そうそう。 さすがわかってる。 手で持たずに隠すなら、性能いい小型カメラの方がいいって話。
今時偽装した状態がバレてるから、どこで使っても捕まるしねw そんな情弱はペン型とか時計型とか使って捕まればいい。

低性能のぼったくり中華カメラ売りたい業者が必死に擁護してるのが笑えるな。  特に>521w
小型カメラとの性能は桁違いだよ。  企画が同じって2000円程度のキーレスとスパイダーとかの事じゃん。 自爆?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:47:30.61 ID:UOnHOnM5
あぁあと、#業者じゃないから。 #もマシだったけど、スパイカメラはドングリの背比べだよ
中身バラしたら基盤ほぼ同じだし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:55:32.58 ID:LWHuOLjz
>>516も言ってるけど、コンデジの動画モードで十分なんだよね。その2つだったら俺ならWX70にするけど

あとHDR-AS15とかいいじゃん。あくまで何かの箱に入れるならね。
ペン型・キーレス・スパイダーとは雲泥の差だからさ
室内に設置するなら、なんでスパイカムにこだわるのかわからん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:30:20.48 ID:64IaHJmF
HDR-AS15とかレンズでかすぎ
俺は手で持って撮るから小型カメラの方がいいな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:51:49.22 ID:Z4rMJc7p
海外サイトでAngelEye HDが安いところを教えて下さい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:02:24.38 ID:eUbR3gxS
そろそろ新しいのを出してくれ。 もうキーとかサングラスとか無理w
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:24:21.33 ID:T/b/ulIg
傘型だな
動体検知で玄関の防犯にピッタリだし

ただし最大の欠点として、持ち運ぶ際の置き忘れ率&盗まれる確率がクソ高い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:02:16.54 ID:JxGdRfW/
>>525
動体検知付きでおすすめある?
動体検知ないとすぐ電池とメモリーなくなりそう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:09:05.62 ID:n/+5toP8
チャイム端子付きセンサーライトは意外と使える
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:15:40.70 ID:yTitvJ/n
>>532
勘違いしてんな。動体検知待機中も録画時と同じ電力消費。
だから最長録画時間程度しか持たない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:47:05.28 ID:JxGdRfW/
>>534
メモリーは?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:23:50.47 ID:yTitvJ/n
>>535
メモリーは持つ。考えろやバカ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:25:39.34 ID:yTitvJ/n
>>532
スパイダーX、モンスターカメラ、辺りだな。
これらならコンセントにつなげば永遠に録画。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:58:27.60 ID:JxGdRfW/
>>536
うん、だからおすすめは?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:59:25.12 ID:JxGdRfW/
あ、ごめんね^^;
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:06:59.78 ID:uoBuwUgH
>>539
なんども訊いてんなキチガイ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:21:01.31 ID:brUpPbpW
動体検知機能自体オススメしない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:16:11.16 ID:a3YeAcSx
女性雑誌とかにもカメラ一覧出てるから、盗撮はもうアウトじゃね?
フック型でも見破られる。 腕時計や眼鏡なんぞ、職質くらうレベル
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:20:41.56 ID:bpd+4usz
俺はもう解体して作っているよw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:48:06.21 ID:Z2ieAKPS
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:19:43.24 ID:bpd+4usz
これからは自作で作れるようにしてほしいね。
ペン、ライター、メガネ、キーとかもう無理だよw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:33:06.29 ID:a3YeAcSx
この前オタロードで、サングラス型でにやにやしながらメイド撮ってるヤツいたんだが、
あれって知ってるヤツ見たら一発でわかるね。    まぁ盗撮かどうか微妙な話だけど、
スジっぽい人3人くらいに連れていかれてた。 合掌。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:40:50.89 ID:rP/UsStZ
>>544
正直こんな状態で撮影してもたいした画像とれないんじゃないの?
黒いパンスト履いてるし、リスク大きすぎだろw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:09:56.36 ID:1Pu9zsLW
ハメ撮り用にメガネタイプがいいと思ったけど(手ぶら、目線の映像)
外部電源、暗視補正がないからきつそうだなー

ハメ撮り用の良いカメラない?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:58:26.78 ID:TWFnBYtQ
置き時計型一沢
リモコン、暗視機能もあり
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:40:43.77 ID:UjDnZ1LY
だからティッシュ箱にモンスターカメラが最強だって。
実際政治家の盗撮で実績あるよ。
ティッシュ箱を移動させる奴は居ないしな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 02:05:45.05 ID:j1QN8oq1
アンアンした後に嫌でもティッシュの箱を触らね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 02:54:24.71 ID:HNLwkFuO
テープで固定しろバカ
頭弱すぎだクズ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 04:24:18.76 ID:NI1JanKP
それだけ怪しかったらだれも疑わない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:30:02.38 ID:PgyoAwb6
2年前ぐらいに買ったキーレスカメラ
久しぶりに使おうとしたら、なぜか動画数十秒しか撮影できなくなってる・・・
撮影中50分で自動保存される仕様のはずらしいけど
撮影1分もしないうちに勝手に電源落ちてるっぽい

数十秒ぐらいなら、撮影中LEDオフ→撮影終了でボタン押すとLED点灯って正常な動作で保存されるけど
それが1分ぐらい経つと、いつのまにか電源落ちてるみたいで、撮影終了しようとしてもLED点灯しないし、当然動画も保存されてない

これって基盤が逝かれてるのかな?長期間使用しなかっただけで壊れるのか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:12:21.96 ID:S1IhJX7y
>>554
電池が逝ってるだけかもしれん、電池交換してもダメならあきらめれ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:32:37.61 ID:9R2wOw5K
キーレスカメラに使用されてる電池って
「リチウムポリマ電池の3.7V 280mA 」じゃないとダメなんですかね?
amazonだと70mAとか180mAしか見つからないんですけど使えない?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:54:20.34 ID:kBjAKM/8
電圧が同じならええけど
容量減らしたら撮影時間短くなるぞ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:12:27.82 ID:9R2wOw5K
d
280mA売ってないんだよねぇ
1000mAとかだと壊れちゃいますよね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:45:14.47 ID:2jLp0SNe
容量増やしたらどこが壊れるのか逆に聞きたい
それとその1000mAのやつはケースに収まるサイズなのかい?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:19:41.91 ID:9R2wOw5K
ラジコンに付けるからケース外してる
別にリチウムポリマじゃなくてもいいんですが・・・
普通の単三電池を数本繋いで動くんですかね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:03:37.01 ID:LJXobqTa
>>559
燃える
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:41:54.21 ID:lABNs0Qp
なんで燃えるんだよ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:29:35.25 ID:rgBovYgB
>ラジコンに付けるからケース外してる
サイズ気にしなくていいのならその1000mAで問題ないやん
乾電池の単一も単四も電圧は同じ1.5v違うのは容量とサイズ
容量増えたから故障とか発火とか通常あり得ない
俺のケータイのバッテリーで3.7vの840mAだから1000mAは
ケータイのバッテリーより一回り大きいくらいじゃね?
その大きさと重さがラジコンに影響ないなら1000mAでいいじゃん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:30:17.44 ID:TmH/2UbC
萌えるぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:55:53.24 ID:ulyCiPv0
いい加減誰か突っ込まないかと待っていたが、mAじゃなくてmAHだろ。

電気の容量の違いだから、筐体に電池が物理的に入るなら使える。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:38:12.91 ID:UdrfspwS
#11じゃ駄目だ 揺れにも弱いし画質も悪い
FullHDの奴買っちゃおうかな しかし信用できない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:08:17.92 ID:giZsXgkH
キーレスカメラ、容量のある電池付けられないかな?
デフォのままだとフル充電しても30分しか録画できない
買ったとときから同じくらいの時間だから電池が多分粗悪品

キーレスカメラの電池と同じ3.7Vで容量のある電池って売ってないんですかね?
リチウムイオンじゃないとだめなんですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:24:30.65 ID:giZsXgkH
こういう大容量の電池でも、普通に本体にはんだ付けしてデフォの電池と入れ替えるだけで、USB経由で充電できるんですかね?
ttp://www.aitendo.com/product/4998
なんかリチウムポリマ電池は取扱に注意しなきゃいけないのと、専用充電池を使えって警告が気になります
キーレスカメ本体経由のUSBケーブルでの充電は専用充電器と同じように考えていいんですかね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:46:31.92 ID:8N5c4HSU
>>568
破裂するだろうな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:55:59.11 ID:h0OONadv
えー録画時間延ばす方法はないんですかね?
キーレスカメラの電池取り外して、ひとつに2個使うとか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:46:06.85 ID:B78VTBlt
>>570
充電しながら録画できる、で検索し
それに充電地つなげるしかない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:40:40.23 ID:d+j0lRMR
たかが電池だから、中学生レベルの電子工学がわかればなんとでもなるよ。
わからんかったらネットで大容量の電池売ってるから探せ

キーレスで長時間録画は本体回路が相当発熱するからお勧めしない。 すぐ壊れるぞ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:17:12.03 ID:QFJtTyHu
夏場に大容量リチポで18時間録画したけど大丈夫だったのを考えれば
冬場なんて余裕でしょ
ただ触ると熱いのはたしか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:22:08.82 ID:7/IQGhvI
CMやネットにでまくりの

増税で英雄気取りの

官僚の犬 民主党 野田佳彦

身を削る覚悟なし

政治家&公務員天国温存!!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:20:39.29 ID:OygkMknx
公務員もしんどいよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:52:18.46 ID:aykcV72k
公務員でしんどいの官僚くらいだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:07:39.55 ID:urLtpMYE
モンスターカメラ買った!
Amazonのアイラボの。
コンセントにつなげて動体検知録画できた。
モバイル充電器につなげて外で録画出来るか今日試してみる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:55:39.01 ID:urLtpMYE
モンスターカメラいいわ。
画質はHDではないが防犯とかには十分な画質。
3300円で動体検知やら充電しながら録画出来て24時間監視が出きるのはすごい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:50:06.91 ID:Cyl4lREy
臭う(笑)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:25:48.92 ID:XGk5Z/xT
奥う(笑)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:58:44.92 ID:2fCTY7ws
腹痛えw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:57:04.60 ID:yN4mNr3R
ノロウイルスじゃね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:07:01.73 ID:eluaG+WN
キーレス808のレンズモジュールが超長くてワロタ
http://www.ebay.com/itm/121046956598

今まで空撮でアングル変えるのにカメラごと取り付け直してたから
結構便利になりそう。でもちょっと長いな…

#18用って書いてるけど、#16でも使えるかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 06:55:57.28 ID:Xzgmj9dH
っぎゃああああああああああああ
過充電しちまったぁぁぁぁぁぁ
1時間で充分なトコを居眠りして5時間…
久々にやっちまった… 頼む電池 無事でいてくれ…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:38:57.21 ID:WCkv1EDS
これ買ってみた
ttp://www.amazon.jp/gp/product/B008IEMPPS/

空が青かったw
使用感はレビュー参照

次に普通の帽子にマジックテープで貼り付けて使えそうなこれを買ってみた
ttp://www.amazon.jp/dp/B00AZQMKPM/

商品説明にある付属品のドライバCDが入ってなかったので返品交換
交換品にも入ってねぇ('A`)
誤植多数の取説をよく見ると付属品のリストにドライバCDが無いw
●本体 ●日本語取扱説明書一冊(゚Д゚)ハァ?
ドライバ不要なのかと思いきや
「PCカメラ(WEBカムの事と思われる)を使う前にドライバをインストールしてください。」
ヽ(`Д´)ノねーよ!?
仕方なく型番から製造元のHPを探しそこから落とせないか期待したが…
ttp://www.yuusyou.com/dianzi/jp/pro_view.asp?Productid=543
ttp://www.yuusyou.com/dianzi/jp/DownLoad.asp
(;´Д`)資料を集めで…
しゃーないWEBカム機能はおまけみたいなもんだし諦める
取り敢えず時刻設定をー( ´・ω・)つ
反映されねーし(#^ω^)ピキピキ
ファイル名のtime.txtは合ってるぽい(リセットはされる)が書式が違うのか?
[date]
2013/01/28
11:30:00
だよな…改行入れてみたり/を.にしてみたり保存先を変えてみたりしたが、だめぽ
只今販売者に問い合わせ中、返信来なかったら又返品するわ
586585:2013/01/28(月) 15:55:42.57 ID:WCkv1EDS
ここにあった設定ファイルで時刻設定出来た(´∀`)
ttp://www.broadwatch.jp/support/download.html

正解は
2013.01.28 14:35:35

取説と全然違うじゃねーかwww

さっき販売者からメール来て
>検品しますからまだ再注文しないで下さい。って
(;´Д`)おせーよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:02:09.31 ID:qfLnbC7D
>>584
過充電ってそんなにダメージあるの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:39:09.72 ID:oqB9xhfE
ねえよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:58:50.39 ID:3a8cZj6s
パンパンに膨らむから分かるよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:07:12.98 ID:oqB9xhfE
>>589
それ不良。
爆発するぜ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:12:31.01 ID:VuzDSaDm
過充電も過放電も危険だよw
592584:2013/01/29(火) 01:09:48.84 ID:QWtP5poz
>>587
過去30分前後録画できてたものが
数回過充電やらかしたおかげで5分前後しか録画できなくなったよ
まぁその当時は付属の説明書を信じて毎回3時間前後充電してて
普段から過充電気味だっただろうからそれも原因だろうけど
とりあえず1時間ぐらいで使うのが一番持つっぽいな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:50:03.68 ID:Ax3FE6Oy
まぁ自分も寝てる間は、充電しっぱなしだなぁ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:28:45.37 ID:NgJqXhFJ
オームのたイマー使えよ。
指定時間でオフになるし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:07:38.42 ID:DZ5kGGTK
>>594
タイマー 一応持ってるんだけどさ
普段と違う充電の仕方すると壊れそうで恐いw
以前 実際「急速充電器からカメラを外す」んじゃなくて
「カメラをつけたまま急速充電器自体をコンセントから外し」たら
その直後に撮った動画のファイルが壊れて見れなかった
たまたまかもしれんがね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:58:24.47 ID:rMhmJTvj
隠しカメラ満載!!

http://ftune.jp/SHOP/3970/list.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:33:31.39 ID:B2eobMjI
>>596
すんげぇぇぇぇボッタ価格!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:54:21.81 ID:wOIdwuE9
がっくしガメラ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:05:51.28 ID:Huv2ME0d
韓国も白米が主食なのか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:54:31.89 ID:xxw/A8QJ
>>595
何だろね、メディアの認識で何かイレギュラーなことが起きて、それが後を引いたとかかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:41:38.55 ID:EVUHB6h7
>>595
甘えるな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:54:43.28 ID:VYfKHD3d
>>601
何でそうなる? アタマだいじょぶ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 06:45:58.80 ID:EVUHB6h7
>>602
自分にうそをつくな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:10:37.76 ID:EVUHB6h7
>>595
つーか勘違いだろ。何でタイマーでおかしくなるんだよ。
甘えんなよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:12:35.50 ID:fS3Sf9HF
人気隠しカメラ 防犯グッツ
http://ftune.jp/SHOP/3970/list.html
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:53:38.33 ID:ZwJ6m1vp
>>604
駄目だこりゃ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:08:43.57 ID:kdPlQQfZ
>>606
そうやって自分をごまかすのか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:37:38.98 ID:QggirvDl
>>607
いつ頃から壊れてる?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:38:03.64 ID:TWxQYqLq
>>604
そこだけ全て外せばいいだけだからな

一時だけ外すか見えなければ、それは見えない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:39:47.44 ID:maP7DnHB
リチウムイオンバッテリーの危険性を知らないやつは
教養が低いか
知能が低い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:19:00.06 ID:7tmSL03N
それは波動砲についても同じことが言えるよね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:33:55.65 ID:BtcrhoWr
自動車のエンジンなんて、毎秒何千回も爆発が起こってるわけだから
危険性で言えばリチウムイオン電池よりはるかに上だね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:50:29.91 ID:umjAGDos
お前は何も分かっていないな
間違い方がヒドイぞ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:19:08.19 ID:FcOGTpK1
そうだな。卵で電子レンジを温めるぐらい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:19:51.19 ID:ER8h9ps2
でも走行中にカーオーディオが爆発したら命にかかわる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:16:51.13 ID:CzoSRuJE
スパイカメラ造っている中国のメーカー名が解った。
まとめ買いすると、かなり安い。
メーカーサイトも見た。なんかスゴい売り上げみたいだよ。
ホームページなんか受付嬢がいたりして。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:18:37.15 ID:CzoSRuJE
たとえば日本で一万のがメーカー直輸入だと二千円とか。
なんとか公社とかいう名前。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:38:24.53 ID:JL+6x0aU
アイフォンを電子レンジでチンすると充電できるらしいな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:16:20.28 ID:ER8h9ps2
>>618
ただし、わが有限公司製の「リンゴ充電君」を購入して頂き、正しく装着して頂く必要があります。
5分のチンで空の状態から70%まで超高速充電が可能。安心と信頼の政府公認のミャンマー直営工場で丁寧に製造。
ミャンマー政府特許事務局公認。現在、ケニア・朝鮮・イラン・シリア・ザンビアで特許出願中です。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:52:55.24 ID:JL+6x0aU
>>616
勿体ぶってないでurl貼れよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:32:34.52 ID:CzoSRuJE
アリババに載ってるよ、メーカー。
ただアリババの評判を検索した方がいいよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:55:07.34 ID:f859geJ/
>>620
教える気があるなら、最初から教えてる。

この手の情報出し惜しみ野郎は、最初から教える気はない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:08:13.11 ID:XQlcaD4G
メーカー知ったって仕方がない
アリババとかDXとか直輸入サイト見て周ったほうがいい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:10:13.49 ID:UhdY7ndr
だからアリババ 防犯カメラ等で検索しろと教えてるだろバカ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:25:02.46 ID:UhdY7ndr
アリババのサンプルって一個だけ買えるのか?
さすがに最低30個とか無理(笑)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:24:54.72 ID:8Jjofdfa
>>624-625
  ↑
季節の変わり目
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:15:45.70 ID:LYgQASkY
久旺成貿易公司などが作っている
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:54:29.34 ID:KO93qThp
よく「スマホの充電に最適」とかいって売ってるモバイルバッテリーって
小型のカメラにも使えるものですかね?
今現在 急速充電器で家のコンセントから充電してるけど
使えるなら出先で充電できるから使用時間が伸びて便利なんですが…
ちなみにカメラは中華製の偽iPodnano
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:42:53.03 ID:8EsgpD6u
>>628
ユーエス美コネクタが違うだろ。
雑貨のヨシダにペン型、ガム型カメラ 充電知がある
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:24:28.76 ID:e6Enf2qz
>>628
キーレスでモバイルバッテリーで外部給電しながら撮影してますよ
SDカード一杯になるまで撮影可能
充電はコネクタが合えばどのカメラでも可能だと思います
充電しながら撮影可能かどうかは使ってるカメラによると思います
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:08:52.17 ID:8EsgpD6u
>>630
機種は?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:12:01.78 ID:AZArtIHK
キーレスも外観同じでいろいろあるからね
最近のは知らないけど、以前のは充電しながら撮影はできなかったよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:28:03.00 ID:e6Enf2qz
>>631
#11,#16両方できる

>>632
#11は充電しながらの撮影は同梱の専用ケーブルでないとダメ
普通のケーブルでも充電はできるが撮影は出来なかったような気がする
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:35:07.18 ID:e6Enf2qz
今キーレス買うなら#18がおすすめかな
中身はほとんど#11と同じなんだけどツールで画質の調整やらが可能
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:45:35.28 ID:AZArtIHK
欲しいけど二度とこの手のモノは買わないって刑事さんと約束しちゃったからなあ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:21:51.78 ID:CS4HwqVs
えんジェルアイが14000円とやすく発売されてる
637630:2013/02/10(日) 13:49:39.18 ID:oCOwfcJV
キーレスの1080p(型番不明)も持っててこれも充電しながら録画もできる
録画中LEDが点滅するので偽装する人はテープ貼るかしなきゃならないけど
1080pの解像度は確かに若干高いけど明るいとこじゃないとその効果は出ないっぽい
暗いとこだと極めてノイジー
画角も狭い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:41:34.50 ID:oCOFgdn/
画角が広くて、画質の良いものって見た事なくない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:31:58.06 ID:/J6ZdCZM
ttp://www.thanko.jp/product/655.html

スパイカメラじゃないけど、これってCMOSかな?
やっぱり暗闇だと写り悪いかな。。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:16:27.27 ID:bYJ28i6L
>>639
>解像度 320×240pixels
>フレームレート 最大15fps
ごみだな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:29:18.12 ID:jHGboTV2
#18と#16のレンズユニットって別物?ロングレンズケーブルって#11か#18用らしいけど
#16には無理かな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:25:41.11 ID:lMa/BnbT
そんなバッタもんよりスパイダーズX買えよ
最高のスペックだぞ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:06:20.70 ID:ZsVgTRel
スパイダースとSVR41てどっちが画質いい?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:19:30.66 ID:BsnJJZFW
>>642
スパイダーズXっていろんなタイプがあるが、広角な置き時計型も画質良いの?
動作感知式の広角なものでおすすめはどれ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:22:52.67 ID:BsnJJZFW
また、スパイダーズXって、画質で#16, #11とかと比べて遜色ない?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:52:10.05 ID:/zf9qyOY
ひきのばしべろんべろーん
#に勝てるわけなし
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:23:54.61 ID:SBYV2a0q
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:34:21.56 ID:CwuDbt5T
アフィ乙
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:46:22.57 ID:ZsVgTRel
>>644
ケイヨーのHS400は画質いいぞ。
広角じゃないけど。
広角じゃないからこそ部屋の端のテレビの上とかに置くとグッド!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:55:52.26 ID:o3+LHVqx
ケイヨーの話出たけど 
http://ccd-camera-pro.com/shop/minicamera/

↑のケイヨー商品と ビデオカメラをセットで撮れる方法知ってる方いますか?

てのも、撮るレンズはケイヨーさんで撮った記録はビデオカメラに保存しとくみたいな。ポリスノート高すぎだしさ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:35:26.02 ID:pDavAhNv
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:27:02.55 ID:lMa/BnbT
>>644
スパイダーズXは最高品質しかない
箱にはちゃんとホログラム(お札等にある偽造防止のシール)が貼ってある
スパイダーズXペン型買ったが
すばらしい性能
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:31:27.07 ID:lMa/BnbT
>>650
エンジェルアイでも録画出来るよ
接続コード買えば
ただ動体検知感度が良すぎてフリッカ=蛍光灯のちらつきに反応し動体検知したいなら
やはり感度調節付きの49000円くらいのがいい
ケイヨーサイトにある
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:34:36.54 ID:lMa/BnbT
>>650
防犯でない、動体検知いらないならエンジェルアイで十分
ただ夏場は熱持つから電池ふたははずして録画した方がいい
エンジェルアイは14000位でアイラボにある
アマゾンな
売り切れていてもアマゾン、アイラボで検索しアイラボに取り寄せ頼めば取り寄せてくれるだろう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:38:32.42 ID:lMa/BnbT
>>650
あとはパソコンでフリーソフトの動体検知ソフト使って
パソコンで録画も可能
フリーソフト 動体検知 で検索
これだと一ヶ月は無料
ただしパソコンは常時つけっぱなしにする
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:41:15.73 ID:lMa/BnbT
パソコン、動体検知ソフトだと動体検知したら
携帯やスマホに検知画像をメール送信してくれる機能があるから
侵入者来たことがすぐ解る
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:47:00.30 ID:lMa/BnbT
>>650
あと15000円以下だとフリッカが出るから
25000以上のがおすすめ
ちなみに俺はケイヨーにある15000円のピンホールカメラとエンジェルアイで防犯体制しいているが
フリッカレス(フリッカで動体検知しないようにする機能)にして使うと
昼は画面がほとんど真っ白になり動体がくるとかろうじて顔が解るレベルの低画像になるから
動体検知ソフトとパソコンのシステムに移行する
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:49:26.26 ID:lMa/BnbT
>>650
ただその無線=ワイヤレス式でもカメラに電源をつなぐ必要あるのわかってる?
モバイル充電地が使えるか確認したほうがいい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:51:48.60 ID:lMa/BnbT
>>651
あやしい(笑)
それならめがね型やイヤホン型やペン型(胸ポケットに刺す)の方がいい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:40:16.51 ID:CkHIixKR
>>650
エブリオが外部入力あるよ。
miniDVのが画質いいらしいけどテープの時間しか持たないしエブリオお勧め。
部屋内ならコンセントに繋げば永久録画
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:48:42.33 ID:6n9CfaIQ
やべえw ID:lMa/BnbTさんをキチガイ扱いするとこだったw

エンジェルアイってやつ よく見たらケイヨーさんにあるね。 胡散臭いカメラ売ってるエンジェルアイの方かと思った。申し訳ない。


>>660
エブリオシリーズ全部ですか?

価格com エブリオ一覧
http://kakaku.com/camera/video-camera/itemlist.aspx?pdf_se=5
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:23:39.03 ID:BtbwKrxk
>>660
動体検知ないとダメ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:52:55.14 ID:r9JTMPpy
ポリスノート50HDセットで使うカメラ、PNC-130Nと
エンジェルアイHDのレコーダーを組み合わせて使う事ってできますか?

ポリスのレコーダーが調子悪くてダメなんですけど、
カメラは使えそうなので他に使えるかな?と思いまして…
同じHDMI接続のようなのでそのまま繋げば使えるんでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:56:53.18 ID:BPIi2Wx9
>>660
いつのEverioの話だよw
最近のビデオカメラは殆どが外部入力無いよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 03:28:10.65 ID:dJ8PiWdx
>>663
修理しろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:51:50.15 ID:xYZ0H1hw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:37:58.44 ID:MAmCGnHA
アマゾンで26820円
ttp://panasonic.jp/dmvc/a100/index.html
ttps://www.youtube.com/watch?v=8OUn9GRylCI
値段の割に微妙だね
雲見た感じ曇天って訳でもないのに暗いし#11とかと変わらん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:23:39.01 ID:noUhtmni
TX66って動画60fpsモードないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 05:50:50.51 ID:aQsvSPvb
#16の赤外線レンズだけってどこか売ってないのか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:53:55.35 ID:jj+h2jkM
HC-X920M並の画質でおすすめ教えてください
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:01:40.20 ID:iBG4d7Qb
>>669
赤外線レンズなんてものはありません
赤外線カットフィルタを取り外して下さい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:03:17.56 ID:bL5cv/6H
>>671
偉そうに言ってるけどそれたぶん的外れだよ
>>669
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:05:36.32 ID:bL5cv/6H
途中で送信してしまった
>>669が言ってるのはIRフィルターの事で
>>671が言ってるのは最近のデジカメに元々仕込んである奴の事だろ
キーレスカメラに赤外線カットフィルターなんて使われてない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:25:42.14 ID:GKrOo7St
テレビのリモコンの送信部を携帯カメラで写せば解ると思うが、普通に赤外線は写せるぞ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:14:41.50 ID:O0mYKW4I
>>674
それは、有害不可視光のカットが不十分だから半端に写っちゃってるだけじゃない。
レンズも、通常タイプなら、赤外域に合わせて補正されてるとは考えにくいし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:15:19.83 ID:kfRxg3ar
#16のレンズ交換って意味だったんだけどね、、、、暗所ほせいとか色々あるみたいだし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:29:01.15 ID:geJP1fKg
PB70出たら人柱になってくれる人はいますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:37:36.27 ID:6NGRFqrg
俺の口座に送金してくれたら、いくらでも買うよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:07:35.56 ID:8b75pYoK
http://www.inbyte.jp/a9.php

給電しながらとれんだろか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:17:52.60 ID:ZzASoT7r
>>673
赤外線カットフィルターが無いわけないだろ
黙ってレンズ群の一番後ろのガラス板外してみろ
赤外線カットフィルター外さないで可視光カットフィルターなんか付けたら
それはただの感度最悪なカメラになるだけ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:16:12.32 ID:4V8vG/44
>黙ってレンズ群の一番後ろのガラス板

あなたどのカメラの話してんの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:57:54.70 ID:jMD0qD6K
#シリーズの暗所用レンズってtok(略)以外にどこで買えるかな?
翻訳して探してみたけどeBayでも探せなかった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:50:32.17 ID:gkmhOVjt
確かに高感度や赤外線、ナイトショットもどきのような特別仕様は東中(違 以外で見かけないね。
IR(InfraRed)とかだと見つからないのかな…。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:01:19.58 ID:QFkFcRoh
>>673 の無知っぷりに笑えるわ

IRカメラは未だに昔のを越えるものは出てこないな
真っ暗闇でも写せるTK335Rと比べると#16-IRなんてやはりおもちゃだわ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:02:08.81 ID:e9QHzQZ9
久々に書き込みがあったと思ったら2週間前のレスに安価つけた頭の悪そうな書き込みだった
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:39:08.99 ID:7vWhF2J0
スマホ型の高性能の奴作ってくれよ
あと本体垂直にしないでも映せるようにしてね
687 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/13(土) 01:07:32.63 ID:srmQ+z4K
勿論用意するよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:09:37.71 ID:TJXUxoku
他人にバレない小型ビデオカメラって無いのかね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:49:27.77 ID:ZXS4lf2r
義眼にビデオカメラ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 05:48:28.59 ID:BIWWV7ky
義足にビデオカメラ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 06:10:09.89 ID:0siAMPJi
義脳にSDカード
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 07:43:12.77 ID:73LOA0l7
>>688
カメラがバレるんじゃない
お前の行動がバラしてる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:14:43.89 ID:rIC3sK1/
ttp://www.binoclub.net/index_choice.html
倍率が高いことの弊害は、もうひとつあります。それは、

「手ブレが強調されて、よく見えない。」

ということです。
どんなにしっかり握っていても、人間の手はわずかに揺れています。低倍率では視界の揺れ(ブレ)はそれほど気になりませんが、10倍を超えてくると三脚などで固定しないかぎり、きちんと見えることはありません。

「高倍率をウリにした双眼鏡は絶対に選んではいけません。手持ちの双眼鏡は10倍程度までが限界です。(初心者は、8倍程度までが無難)」
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:30:04.20 ID:bM3e4CRL
>>692
まさにこれ。

電車内で立ち位置、体勢、周囲をキョロキョロする不自然なサラリーマンがいて、観察してたら案の定盗撮してた。
毎朝見かけたが、やっぱりバレて捕まってた。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 06:45:53.02 ID:3V1+GNN3
今一番画質の良いスパイカメラ教えて〜
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:22:33.44 ID:AlLBJHf5
ヤフオクに#20ってキーレスカメラがあった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:58:36.99 ID:GxISdppj
>>696
20はインジケーター目立ちすぎ
画質は11系統なんじやないかな
ここ2年くらいは画質的に大きな進歩はないな
撮影素子は暗所でのノイズとコンニャク画質をなんとかしてもらいたい
698 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/04/16(火) 17:33:40.18 ID:grfh3r4O
a
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:12:14.40 ID:5EOrPCa/
暗所用CCDレンズ(NCCDU)と暗視補正CCDレンズ(CCDUを使ったらいいじゃない?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 05:13:53.47 ID:eENclevx
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 05:47:19.55 ID:2LmJPrGV
>>699
2011さんですか?

売ってる#シリーズを靴に改造したもの売ってくれませんかね?

必然的にリモコンを作成しなければなりませんが買いますよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 05:51:08.55 ID:eENclevx
いゃぃゃちゃぅよ!!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 06:14:43.86 ID:eENclevx
暗所用レンズと暗所補正レンズってどっちが上?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:45:32.57 ID:uE9W1N6S
野鳥観察のためにPB70さっきポチってきた
俺カメラ素人だから大したレビューできないけど
今度使用感教えてやんよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:54:37.42 ID:2LmJPrGV
ここのスレを出品者は見ていると思うけど
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b135422570

動画のサンプル何で出さないの?

保証は?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:04:30.65 ID:dDrwcRA5
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:00:22.47 ID:ZYNeAZEt
教えて君おおすぎワロタ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:18:10.58 ID:JVw0fqhV
>>706
捗るよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:52:46.58 ID:03PNj5XB
?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:21:40.59 ID:AQRT01t7
PB70のサンプル動画かなり良さげなんだが・・・はたして
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:56:40.09 ID:/PMcMjFV
HD-2000Kはどうですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:04:22.53 ID:Sye3UAhf
最近動画撮影をはじめたのだけど、どうしても
暗がりになってしまうために、暗視補正機能が重要だと気がついた。

そこで皆に聞きたい。多少暗くてもくっきり見える(赤外線ではなく)
カメラってどんなのがいいのだろうか・・・
スパイダーのキータイプ?頼む、教えてくれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:57:21.92 ID:ziWxnQVX
暗視とクッキリは相反する要素だから現時点では両立するものはない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:19:49.40 ID:pQyFi+vf
 
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:24:13.69 ID:NBIwbozq
補正って時点でくっきりじゃないことに気づかないかなー
だいたい>>713の言うとおり、高画素になればなるほど1画素あたりに取り込める光量が少なくなるんで…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:58:07.03 ID:ugsRqARE
>>712
一眼レフのでかいのはかなり強い。

ポケットどころかサイフにも収まるみたいな超小型じゃ、
元々、無茶苦茶小さい受光体で暗いところに弱いし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:39:12.84 ID:sG4FWRt+
今度出るBMPCCはいいんじゃないかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:27:29.61 ID:Eep6XqtI
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:19:50.68 ID:2m5hBcYE
キー型のやつで撮ったら、途中から
まともに見れないレベルのブロックノイズが発生したorz

こういうのって除去不可能?
映像もノイズで殆ど見れないし、音もひどい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:01:41.90 ID:kxB6NIiL
>>719
j対象女性の守護霊のお力です。今すぐ御祓いに行きなさい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:15:10.04 ID:e8BD3Nlg
>>719
そういう乱れは、書き込みが正常に行ってないせいじゃない。
機器のほうが問題なのか、メディアがケチりすぎで遅すぎとかの関係かは分からんけど、
原因の切り分けが不可欠。SANとかの鉄板メディアでどうなるか確認するとか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:26:04.24 ID:MzX8lzDq
>>721
サンクス
記憶媒体は最初から内臓のものなんだよね
何度か試したところ、ちゃんと映る時もある・・・
もう少し色々試して改善しないようならお店に問い合わせて見るわ。

肝心の一番いいところだけが上記の状態になって全く見れなかったorz
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:20:32.46 ID:xdb7KADN
>>722
いやだからマジで御祓いいけって
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:37:54.52 ID:oTNj02Y6
>>722
内蔵固定なら不良じゃないかな。「そういう仕様」だったりしたらどうもならん。

> 肝心の一番いいところだけが上記の状態
・・・これが、スタート後の経過時間とか、特に暗いとか、何か傾向がないか?
その辺のデータを取っておかないと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:23:50.55 ID:5oMIwpr5
やめとけという、神のお告げを無視すると
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:05:21.81 ID:CP3rOPX/
神に捌かれる。内臓だけに。
727なんてな:2013/05/06(月) 00:48:29.02 ID:j5O/zk9H
( ;∀;)イイハナシダナー
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:26:09.14 ID:+72H+l5G
神は見ている
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:11:50.24 ID:0OEJtxq8
m9(`・ω・´) 悔い改めなさい!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:18:09.54 ID:qgZN4DuH
test
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:55:05.29 ID:WMV9gaYq
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | | 神のお告|  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|     何このスレ・・・・・
  | | 捌かれる |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:25:46.04 ID:2o+HV7wg
初心者です。

キーレス型カメラの動画で、暗いところに強いやつありますか?

また、どこで買えばいいのでしょうか。

e-bay見に行ったけど、英語のため分からなかった・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:14:10.93 ID:89BtpEuY
>>732
eBayが無理なら国内のボッタクリ業者から買うしかないな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:22:08.73 ID:Kr1qE+zP
808#16 #18 いくらぐらいが妥当な金額?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:06:16.57 ID:IK0jZ5Ts
高くても$40かな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 05:57:33.09 ID:wbjZS9hD
リモコン付き少なすぎ
撮影時に本体に触らないといけない時点で
使用法がかなり狭まるんだが
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:20:59.85 ID:z+IrARYx
>>736
レシーバー内蔵で、待機時間もかなり長くないと意味がないよね?
バッテリが無理じゃないのかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:/Hpjhx69
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:NQOBMlsz
>>736
リモコンなんかいらんだろう
わるーいことにつかおうとしておるな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:DAKCuSTM
リモコンもだがイヤホン端子も欲しいわ
ブラインドでもちゃんと操作できたか音で確認したい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:3UrNynEZ
今一番画質いいやつってどれ?
742なんて割り込みでぶっこいてみる:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:aV/0IRU2
>>739
いいことに使おうとしてるの、い い こ と。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:6sPjf8jp
>>742
逮捕状用意した
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:iCddOz3V
女子高生ハメ撮りしてぇ
745割とつきあいが良い:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:+chlbhfC
>>743
うふふ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:57:57.62 ID:WjgZZci9
南鮮製小型カメラでスカートの中身をのぞくとか救われねえなあ
売るやるも買うやつも朝鮮人ってのがまた笑える
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:45:08.20 ID:2Uetx+v8
あんまり小型じゃねえけど、使えるな
http://www.youtube.com/watch?v=0TWh3EvSZ_0

2万ちょいだってよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:48:30.06 ID:ZnFLlK5G
何に使うんだ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:14:36.52 ID:2Uetx+v8
そりゃあ自分で考えろや

 
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:58:06.07 ID:2ydvawJf
>>747
450ドルだから2万ってことはないだろ。
テレ端100mm相当なんで、部屋の端から狙うには良いかもね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 10:28:32.20 ID:Jlv5YniI
>>747
ビクターのWi-Fi付きビデオカメラほうが小さいんじゃない?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 12:13:07.78 ID:LVLnaVvn
見た目でカメラとわかる、レンズでかすぎ
使えない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 03:05:21.05 ID:EC5QJQ9O
安いし面白そうだからポチったw
ttp://www.thanko.jp/product/2686.html
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:47:23.73 ID:Z7iVzA27
#16に不具合が出始めた。
30分くらい動画を撮影しているとシャッターボタンで停止ができなくなる。
電源ボタン長押しで停止できる。
しばらく使わないでいると直る。発熱による一時的な不具合なのか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:17:00.17 ID:VmMIbgv3
>>754
基板のネジがバカになって、シャッターボタンだけしっかり押せてないとか。
自分はよくある。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:08:19.79 ID:1OZ2f3LJ
>>754
電池が少ないとよくなるよ。外部給電でやってる時には起きたことない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:21:12.01 ID:jPYAs+ko
大体そのyoutubeのメビウス動画

画質悪いじゃんかw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:53:06.99 ID:sYzIAC6M
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 05:01:03.11 ID:STjEZANN
わろた
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:13:25.16 ID:6Gh+0/qf
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:27:24.01 ID:9yV/i1fj
エブリオの200グラム未満のベーシック小型軽量タイプはスマホ用USBバッテリーをバッテリー化
おkみたいだな。Everio GZ-Vシリーズなどの高級タイプはダメだな。
消費電力が大きいからだろうな。
パナ、ソニーの同タイプもおkか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:40:01.32 ID:cNNG5zCC
>>753
それって1m先とかピント合うの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:48:05.44 ID:cNNG5zCC
>>663
エンジェルはエンジェル専用
ケイヨーに一応問い合わせてみ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:56:08.94 ID:cNNG5zCC
>>712
それでいいだろ
もばいるバッテリもつかえるいし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:13:50.90 ID:cNNG5zCC
>>719
こしょうだから   hosyoukikanngainarasyuuri しても駆った方が安くつくと思う
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:14:44.85 ID:cNNG5zCC
>>723
被写体死んでないのにお払いとか意味ねえw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 05:43:28.43 ID:cNNG5zCC
ヘイ、みんなレスつけて盛り上げようぜ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:53:22.60 ID:pnCWmn/o
来年の5月ぐらいまで静かにしてろや
もう今年の収穫は終わりだよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:55:27.17 ID:dfTmv+nc
そんなことでどうする
熱くなれよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:48:14.13 ID:dfTmv+nc
>>768
そんなことであきらめちゃうんだ?僕ならあきらめない!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 05:39:23.47 ID:dfTmv+nc
>>768
おい、どうしたんだよ
俺は寝て無いぞ
頑張れよ
熱くなれよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:08:38.23 ID:/wF2tmHJ
             ごごごごごごごごご         (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                            ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                          人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧,,∧                ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
 (;`・ω・)   /   _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"
 /   o━ヽニ  :゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'
 しー-J    \`゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミ
                    ⌒`゙"''〜-、:;;,,, .,,..、,,. ,,彡  << )   アヂヂヂヂ・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:24:04.33 ID:NRQE8wrR
トイレ撮りとかでカメラ発見→購入者特定って
シリアルとか消さずそのまま使ってたん?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:34:26.27 ID:H7QwCmYk
シリアルってなんですか?
それで持ち主特定できるの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:34:56.56 ID:gUJPt6Vj
シリアル打ってあってしかもそれが判明した所でどこかに登録でもしてなきゃ特定できんだろ
通常は設置時に仕掛けた奴の姿が写ってて特定されるんじゃねえの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:09:15.63 ID:3JsFMflK
また同志社…21歳学生、盗撮目的?駅の女子トイレに侵入、逮捕 - MSN産経west

盗撮目的で駅の女子トイレに侵入したとして、兵庫県警神戸北署は16日、建造物侵入容疑で

神戸市北区有野町、同志社大生、今井翼容疑者(21)を逮捕した。容疑を認めているという。

逮捕容疑は昨年11月上旬から12月2日、同市北区花山台の神戸電鉄花山駅の女子トイレに侵入したとしている。
同署によると、12月2日に女子トイレで超小型カメラが見つかり、同署がカメラの購入者を捜査したところ、
今井容疑者が浮上。事情を聴いたところ、容疑を認めたという。

カメラはトイレの天井の隙間に設置されていたという。

同志社大の担当者は「事実を確認して対処したい」としている

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:VP3pS6nJMN0J:girlschannel.net/topics/19029/+&cd=59&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:16:54.12 ID:de6F0eH6
>>773
何言ってんのこのバカw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:05:59.02 ID:Y2KayH0W
便所で糞尿垂れ流してるとこ撮影してなにが嬉しいんだか
まったくHENTAIの嗜好回路は理解できん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:31:55.96 ID:zC7Zku9n
クソ小便が見たいなら理解出来ないが、局部がみたいなら理解出来る
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:59:10.37 ID:o8SWp5ds
排泄行為はどんなに親しくなっても普通は見れないからな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:56:05.87 ID:Z08b2/8k
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:42:45.65 ID:XXp2w4ls
>>781
このまま使うアホがいるとは驚きだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:48:31.21 ID:e8j3VA5e
上手くカモフラージュされてる例が報道されないのは、見つかってないからだ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:49:42.11 ID:tmFkqbw9
>>783
報道したら真似するじゃんかよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:07:55.91 ID:HZdRGz3q
#11のバッテリー交換したいんだけどどれ買ったらええのん?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:05:16.80 ID:zFsKqXsA
Futuna
As15de
Iinjyane
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:52:25.17 ID:NxQjgs8f
今一番画質いいやつってどれですか
ボーナスで買うからおしえてください
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 03:40:02.72 ID:rhurYf+L
#26
画質の悪さを競うなら粗悪品が一杯あるだろうけど
良さで言えばもう#11からそこまで劇的に差はない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:05:10.66 ID:a9X4bfMS
#18 フリスクに偽装工作中
ついでに大きいバッテリにしようと思ったけど微妙に入らなかった(´・ω・`)
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file9688.jpg
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:36:57.80 ID:yax2E+CN
どうせなら黒のケースのほうが目立たなくね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:26:57.73 ID:r4ckM+VZ
何やってもおまえらじゃすぐバレる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:48:48.47 ID:kg8uS4aM
フリスク型はすでに売られてるけど画質のための自作?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:21:59.52 ID:C+xjoo5Y
結局服に直接縫い付けが一番楽だと分かる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:42:23.18 ID:7W3oBzhO
直接身体に埋め込めばok
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:16:55.82 ID:/oSAkIZR
3Dプリンター買ってつきゅれよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:00:02.25 ID:BEUnFm44
3Dプリンターに仕込めばいいんじゃね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:27:23.63 ID:uXwug96j
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:23:44.59 ID:zYQOLUMX
かつらに仕込むとかな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:28:48.17 ID:adQXx1+O
気軽に空撮しようとすると凧が簡単?
熱気球はめんどそうだし。
ラジコンまではちょっと難しい。

カメラだけはSJ1000という中華カメラがマルチで良さそうだから注文したんだけど、
肝心の撮影方法は決めてないんです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:56:34.71 ID:QCLN0gc4
>>799
SJ1000てば、登場当初にライトプレーン搭載の作例があったね。

飛ばすというとタコになるのかな。かなり揚力がいりそうだし、地表近くで
風が減るといきなり落下とかもありそうで、あんまり気軽ではないかも。

ラジコンはプロペラが怖いね。人が多い日本で人に当たったら大事件。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:00:40.01 ID:pFFiR/Kj
>>800
垂直に飛んでくれる何かがあると良いんですけどねー。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:33:22.93 ID:vWHchhKO
>>801
というか、手軽になるべく高くということなら、飛ばすのではなくて、
棒の先につけるとかが実際的で、それしかないんじゃない? 

「延長」が3m弱で、土台の三脚を入れると地上4mちょっとでこんな感じ。
http://www.red-door.co.uk/pages/productpages/nodal-ninja-pole-system-s1.html
これはパノラマ合成だし、重さと撓みにくさの兼ね合いでカーボンだから値段がかなり高いけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:55:32.09 ID:pFFiR/Kj
>>802
手持ちの7mのタモ(魚釣り用)の柄に巻いてみます。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:18:00.02 ID:vWHchhKO
>>803
釣りは全く知らないけど、そんな長いのもある。
暴れる魚も大丈夫なら、かなりの重量にも耐えるはずだけど、かなりしなりそう。
方向性は網のわっか部分で何とかなるかな? しなるのと逆に釣り糸で引っ張る?!

あと、普通に入手できるもので高くできるものというとハシゴ。
人間が乗っても大丈夫だから揺れにくいだろうけど、運搬も固定も大仕事。
出初め式みたいに何人かで引っ張って支えたりして?!

手軽にというのは、中々ありそうにないすな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 02:38:23.50 ID:1BtYZyel
やっぱり面倒だけど飛行船しかないなぁ、
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 04:41:54.96 ID:uXmGTrwP
風船でいいんじゃない?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:21:44.11 ID:B7UiXaZV
おまえら本当にヘリコプターで撮ろうとか考えてんの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:40:04.48 ID:1BtYZyel
ラジコンヘリの空撮がニコニコ動画にありんすよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:40:49.34 ID:pFFiR/Kj
>>806
ヘリウムが高いらしい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:46:43.57 ID:fsHEqJlU
ハトとかカラスとかタカに付けてみたいな
イヌとかネコも楽しそうだけど、大空から撮してみたい

1番確実なのはセスナ機とかヘリとかなんだろうね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:34:54.20 ID:xMUFoqJ9
>>807
ヘリといってもラジコンヘリね。youtubeなんかにもかなりアップされてる。
安定が良い四発で、しかもオートのスタビライザーが良く効くのが、けっこう安く出てるんだって。

人口密度が低くて、そこらを歩いてる人などほとんどいない海外ばっかりだけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:38:17.07 ID:xMUFoqJ9
>>810
鷹かなんかに背負わせたらしいのもあったな。

まあ、飼ってる鷹を飛ばすのは、日本でも戦国時代なんかには盛んに
やってたらしいけど、現代日本じゃ無理だね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 05:21:13.19 ID:gEQqlR66
>>812
鳩のほうが現実的だな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:25:34.17 ID:2JDKl9cP
>>813
ハトとなると、負担の関係でカメラがかなり軽くないとまともに飛べないだろうけど、
キーレスとかなら行けるんじゃないかね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:31:49.17 ID:25u/3mnc
気象用の風船つけたら宇宙から地球撮れるんだってな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:13:12.72 ID:sRsR1L2I
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:38:04.14 ID:0st0KYta
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:44:59.92 ID:K0fxZSmm
#16とかメビウスってIRフィルターないみたいだけど
赤外線がまともに映るの?
具体的にはリモコンでLEDライトみたいに照らすことができる?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 04:53:07.82 ID:/RFpJslw
>>818
知らんけど、「独立したフィルターがない」としても、カラーバランスを崩す元凶に
なる上に、受光体のカラーフィルターを劣化させる原因になる有害不可視光を、
完全にとはいかなくても、実害が起きない程度に遮断する成分入りの何かが
途中のどこかに一切何も入ってないということはないんじゃない。

必ず着いてるカラーフィルター自体に「日焼け」劣化防止のための遮断剤が
混入されてるはず。

まあ、ビデオカメラなんかでも、肉眼では見えない赤外線リモコンが光ってるのが
写っちゃうこともあるから、完全には遮断できてないとしても、素通しということ
ではないと思う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:10:30.42 ID:9cetzMtV
>>818
取り敢えず#26が届いたので報告に
IRは最近のスマホ並で殆ど映らない、iPhoneなんかよりはマシ
レンズモジュールがそもそもスマホ向けのと同じモノみたいで
分解して除去も難しそう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:43:28.50 ID:lva3eyEb
そうだろうな〜。

古い機種では赤紫系の花とかの色がデタラメになることが多かったけど、
あれは要するに紫外線の遮断が甘かったせいだし、「焼き付き」が
目立つことがあったのも、赤外線熱線の遮断が甘かったせいだし。

今でも、さすがに太陽が入り放しになる向きのライブカメラとかで、うっすらと
焼き付きの跡が見えるのがあるけど、晴天限定とはいえ、毎日虫眼鏡で
焦がし続けて、初めてどうかなるという程度ということだし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:06:17.84 ID:8O17L+1Z
サンプル動画見たけどやっぱ60fpsだなー
720Pでも全然見やすい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:54:22.83 ID:8hqtiqpy
バーニング=ヤクザ=マスゴミ

武藤彩未
アミューズ
バーニング
ヤクザ
周防
谷口
犯罪者
ストーカー
殺人事件
報道されない
脅迫
剛力
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 04:44:04.90 ID:yPLv2dJY
>>811

風雪(雨)が止んで停電も回復していれば、
民間レベルでもこういうので空撮して情報発信していくと状況把握しやすいかもな

記録的大雪災害 山梨 2014 02 19 石和東小学校にて空撮
https://www.youtube.com/watch?v=WmYaHPcsIY0
笛吹市立石和東小学校
http://goo.gl/maps/EEAey


から東に5〜10km圏が甲府市

大雪山梨県@ 甲府市西隣甲斐市2014.2.15 朝7:00の状況
@ https://www.youtube.com/watch?v=0Cnh3HRiGQ0
(スマンが笑ってしまった)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:50:14.53 ID:K4nAnpHj
山梨県 大雪災害 避難所 2/17 マルチコプター空撮01
http://www.youtube.com/watch?v=ObLSCcmbciI
山梨県 大雪災害 都留文科大学前駅 2/17 マルチコプター空撮02
http://www.youtube.com/watch?v=80CyOikvKm8
山梨県 大雪災害 富士急行線 中央道都留インター付近 2/18 マルチコプター空撮03
http://www.youtube.com/watch?v=mL0JWx13Cjk
山梨県 大雪災害 倒壊した家屋 2/19 マルチコプター空撮04
http://www.youtube.com/watch?v=qZ2eC4v7EvM
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:05:45.91 ID:uO4lKK2E
#11のバッテリー交換したいんだけどどれ買ったらええのん?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:49:49.29 ID:jMLTJJ3M
ヤフオクに#16の本物ありますか?ebayは到着まで長いんでヤフオクでほしんですが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:53:28.13 ID:oBiQ5U0Q
ときじゃぱんは本物だよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:52:04.06 ID:50vZvrik
ソーラー式のって昼以外不安定ぽいけど売れてるの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:00:35.28 ID:XvUEjp4j
>>827
時日本、東京中国、それぞれ仕入れましたが、どちらも本物と思います。
nr16setupからのファームアップデートや設定ファイルを介さない設定変更に両方とも成功しています。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:23:42.60 ID:2SmN46+b
ナンパした女とのラブホでの行為を盗撮するとしたらどれがいいだろ
モバイルバッテリー型に惹かれてるんだが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:38:55.52 ID:GTe+9dC6
>>831
ヨウツベにサンプル動画ある
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 03:38:16.54 ID:6TixETJj
見たけど薄暗いところとか撮れなそうだし第一これ音声取れんのかな
5日ぐらいで壊れそう。やっぱiphoneで盗撮するのが無難か
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:03:13.22 ID:3CaU6N7R
#16のバッテリー交換しようとebay探したけど見つけれない
以前はすぐ出てきたんだけどなあ、誰か知ってたらアドレス貼っとくれ
無いならExternal Battery Packs って大容量の奴買おうかと思ってる
んだけどこれ使ってる人いたらレビューしてちょ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 09:43:47.38 ID:3tC1B/P0
ヤフオクで何100円か乗せてあるバッテリーなら沢山あるよ 250、400、800maどれ探してるの?
250ならあげるよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:11:51.50 ID:VArL9xpL
やっと生足の季節になってきたな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:55:13.71 ID:KL7X7B/1
         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__    撮ってんじゃねーよっ!
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/  
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |  

  とならないように気をつけたまい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 05:34:00.58 ID:ZM6AMOlo
【社会】危険!小型無線ヘリ 栄を空撮中墜落、あわや惨事 [4/27]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398609852/l50

危険!小型無線ヘリ 栄を空撮中墜落、あわや惨事
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014042790085957.html
中日新聞 2014年4月27日 09時00分

 名古屋・栄のテレビ塔周辺で、カメラを積んで夜景を撮影していた無線操縦ヘリが
繁華街の「錦三」に墜落し、その様子がインターネットの動画サイトに公開されて騒
ぎになっている。けが人はなかったが、一歩間違えれば惨事となっていた可能性があ
る。高性能で操作が簡単な商品の登場で利用者が増える中、事故の多発が懸念されて
いる。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 08:57:06.97 ID:3RgabcnU
こ次スレここ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:02:48.36 ID:qzuXl/8y
>>839
ここは盗撮以外用
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:57:55.03 ID:3RgabcnU
ほんとだwスマンwwww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:59:32.99 ID:VULsbGMN
♯18の設定いじってたら勝手に電源入れたと同時に録画になってしもうた。
設定にその項目がないんだが。。。誰か教えて。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 04:51:33.03 ID:VULsbGMN
違うファームで直ったみたい…夜が明けた
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:54:00.78 ID:HrzfSTcn
808 #18 キーレス型はこちらでよろしいでしょうか?設定で悩んでます(空撮用)
固まって、言うことを利かなくなったので、新規にAVIファイル用binデータを置き、
s18configプログラムで設定。動くようになった。
しかし、以前は電源入れる 黄LED点灯 スタート>点滅でした。
現在は電源入れる、または充電スタートで いきなり黄点滅で録画開始になってしまいます。
オートスタートモードになってしまい、充電ごとにファイルがパンパンになってしまいます。
設定ソフトにもオートスタート項目がありません。直りますか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:00:12.00 ID:CVscE0TM
あ、いっこ上に同じ(略
どこに拾いに行けばいい?2012/12のはダメなんだよなー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:33:20.02 ID:Pc/ihGy4
空撮用に安いアクションカムが欲しいんだが何かおすすめないだろうか goproはたかい、
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 05:11:20.98 ID:BaaelUuL
>>846
中華のSJ4000が軽い
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:25:23.23 ID:tnr17nyr
>>846
ペイロードと空撮機器(ヘリ、飛行機、マルチ、カイト)、欲しい画質で異なるが
俺は搭載機種によって
#16,Mobius,SJ1000,SJ4000を使い分けてる。
#16,Mobiusは軽いしレンズバージョンも選べるので一番使ってるかな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:41:52.54 ID:2Bb7UAfp
SJ4000とメビウスで迷うな… 液晶がついてる分SJ4000の方が静止画カメラとも使えていいのかな…
ぐぐっても分からなかったんだがメビウスは連続稼働時間80分だけどSJ4000はどれくらいバッテリー持つのかな?持っている人いたら教えて欲しい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:27:58.98 ID:BaaelUuL
>>849
90分はいけそう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:19:54.95 ID:JWraDDA0
>>849
> メビウスは連続稼働時間80分だけど
外部電源が供給できるので電源的には無限時間だよ、
俺は16GBのメモリと5V給電で2時間以上は撮ってる。
受信機から取れる給電ケーブルが売ってるから一緒に買えば良い。(HV受信機に直接は駄目だよ)

あとMobiusは映像と音声が外部出力できる、FPV等にも利用可能。
SJ4000は今はできない、次期バージョンでは出来ると噂されてるけど真偽は不明。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:23:00.74 ID:JWraDDA0
あと補足、マルチに積むならジンバルがGoPro用が多いのでその点はSJ4000が便利
mobiusだとマウントによってはレンズの位置調整が必要で前後長が長いので最適状態で積めない場合も有る。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:50:33.04 ID:0K60iOEq
>>846
安上がり狙いならカメラ部セットのってなかったっけ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:58:41.81 ID:0K60iOEq
>>844-845
そういうのって「単なる仕様に近い故障」なんて落ちは? 固まった時にすでにファームが逝って正常に復帰不能とか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 05:37:14.83 ID:aI4zPL3L
メビウスや16のwin用の設定ソフトは有りますがアンドロイドのアプリで
設定変更できる物はありませんよね?

あと、専用のレンズ延長ケーブルは65cm位の
物でも長いからといって画質に差はありませんでしょうか
856名無しさん@お腹いっぱい。
> アンドロイドのアプリで
mobiusのは有ったはず、
ていうか設定は内容をテキストファイルに書き込むだけ(起動時に読み込まれる)なのでその気になればメモリカードをスマフォに差し込んでテキストエディタで変更することも可能。

長い延長ケーブルはノイズが乗るという話を聞いたことがあるが、個体差もあるだろうからなんとも。