【やっぱ神機】SONY HDR-HC3 Part6【HC7の半額】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1161052117/l50

       ,. ィ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` ー 、
.     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.\
    /:./:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.',
.   /:./:/:./:./:.i:.:.:.:i:.:.:.|:.:,::i "' 、:.:.〈_i',
   i:./:.i:.:.i:.:i:.:イ:.:.:.:i:.:.:.:!:.|i:|   'くハ〉
   |:i_,イ:.:!:.:i:.i |:.:.:.:i:.:.:/:.| i|    V/|:i
   |:.:./`T''二_ー-i__/i_|i リ  _ レ::|:|
   |:.:.|´ミ  ,ィtテミ-   _,ィテチ、 !ヽ|:.!
   |:.:.| 、'( ` 辷ソ`    .辷ソ` /ノノ|:|  前スレ>>993以降クソ!
   |:.:.|ゝ、_,      ,     ,'ノ:::|:|
   |:.i:|:,.-‐,ゝ、    _    .∠::::::::|:.!
   ';i:.|  i  ', 、. __ ,.  ´, ヽー;|:.|
   /`'!.  |  ヽ   /  }  i i  ', !;|
  ノ    .|   \_  ,ノ   | i.  i
 く´    .|   ,ィ´'∨´`ゝ  レ'  .ト 、
.  }     /`- ´く`ー-‐ヘ,シ'`ー!    }
 .〈`ヽ,,._ノ    ` '' ゛   .i    /
.  /`ー--/           ./ー-‐.´ノ
  i    i|           .ハ`ー ´',

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 08:30:41 ID:hPPPFurp
>>1
乙。HC3は永遠
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 08:38:13 ID:kcIMLeee
6万円台か!
再生専用に買いだな。;HDMI付いてるし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 08:55:06 ID:1cNEdxkz
再生専用?
再生専用機に、
カメラ部はいらんよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:57:13 ID:kcIMLeee
カメラ部はウンコだから無い方がいいのだが。
映像は使わなくても音撮りには使える。
DVモードでPCM録音に使えるしな。

HDV DV再生 と PCM録音機ということで6万円は安いだろ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:07:05 ID:qaWn4ZTR
6万円で再生専用機ならレックポットの500でも買った方が幸せになれる希ガス
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:12:09 ID:N0I3LMBv
使い勝手良い
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:54:48 ID:qaT4W2hf
>>1
重複。削除依頼出しとけ

【Microsoft推奨】SONY HDR-HC3 Part6【Vista歓迎】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1169003940/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:13:18 ID:zI5zj9Gx
>>8
そのスレはすでに死んでいる。使用厳禁。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:51:43 ID:kcIMLeee
HC3のカメラ部はウンコだが、デコーダ部は優秀。
DV変換出力部もA1よりも良い。
A1で撮影した映像をHC3で再生してフルHDTVで見た時の画質は素晴らしい。

オーディオ回路も使える。
SONYのステレオマイクHST1を取り付けてDVオーディオで録音すればなかなかのもの。

HC3がウンコなのは、カメラ部とクリアビットセンサーだけだ。
それ以外はHC1以上だろう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:15:15 ID:N0I3LMBv
>>5
>映像は使わなくても音撮りには使える。
2万円も出せば比較的高性能な録音マイク買えますよ? レコーダもコンパクトなのが5,000円も出せば買える。
6万円は無駄使い、無理しなさんな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:54:15 ID:kcIMLeee
>レコーダもコンパクトなのが5,000円も出せば買える

カセットテープやICレコーダーのMP3録音は糞だから論外
RolandR-09(35000円)レベルでないとHC3のレコーダに匹敵しまい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:14:53 ID:6Nj6VXUX
書き込み禁止だよん?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:49:20 ID:hPPPFurp
HDVの単体デッキがいくらすると思ってんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:58:48 ID:NSsF/p+g
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=26841

いやらしい商売するよなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:07:32 ID:hPPPFurp
何が?フィルター径あってる方が良いだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:06:46 ID:NSsF/p+g
3枚レンズの方がいいだろ?HC3では使えないんだよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:01:02 ID:rCtPTVkm
>>1
このスレは重複

本スレはこちら
↓↓↓↓↓↓↓
【Microsoft推奨】SONY HDR-HC3 Part6【Vista歓迎】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1169003940/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:36:21 ID:1jor7SOq
んなこたーない。こっちが本スレ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:59:03 ID:h4Ecz5xO
【Microsoft推奨】SONY HDR-HC3 Part6【Vista歓迎】

はマイクソを入れたがばっかりに本スレ認定されなかったんだよw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:50:14 ID:oZ5sTZ3c
>>12 
その程度か、なんかもっと凄い事してるのかと勝手に想像した。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:00:28 ID:hiUsCvn3
Vistaなんて歓迎してないしな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:21:19 ID:zdvGAeZl
まだ、新品で買える?
実売価格、いくらくらいだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:06:46 ID:3pI4k4zF
半額なら、HC−3買いだろう。
ほとんど変わりないし、
HC1とHC3持ってるけど、ほとんどHC3使ってる。
小さいのが、やっぱり利点だ。
普通に使う分は、HC3でなんら問題ない。
FX7クラスの操作性必要なら別だけど、あんなに大きいのは普通人にはちょっと。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:55:48 ID:GDZ+LpV+
>HC1とHC3持ってるけど、ほとんどHC3使ってる

質問していい?
この板でも価格でも画質はHC1>HC3という評価が定着してるよね。
HC1は動画においては、HV10にも引けをとらないと言う者さえいる。
HC3と両方持ってるあなたの感想はどう?
HC3は単に軽いから日常使ってるだけ?
画質面でHC1と言われている程の差はあるのかな?

まだ見ていたら教えてくれるとサンクスです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:01:13 ID:HtEynl1G
「価格.com」では、7万円越えてるんだけど、
店舗の実売では、もっと安い?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:32:27 ID:x92DViwz
>>26
先週ビックで73800円+ポイントだったよ。
週末で売り切れたみたいだけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:14:07 ID:/+3UCHSp
>>26
今日、ヤマダで62,000(と1%ポイントw)でゲットしました(シルバー)。
地元のヤマダでは扱いがなくて、隣町まで探してようやくゲット。
最後の一台だったらしい。

価格.comありがとうってカンジ。
機能も初心者のワシには十分です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:21:54 ID:rev7m1lS
>>28
それは安かったね。とりあえずおめ。

それにしても、HC3はもう店頭から消え始めてんのか。
最近は世代交替が速すぎてついてけないよ…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:10:25 ID:TuZsOJkV
フツーのSD画質機でも4マン台で売ってるのがある。
HC3が6マン台であるのに誰が買うんだよ(-ω-;)

また、こんなのがこの値段で売れてるし(-ω-;)
買う人は静止画がテープに記録されるってわかってるのかなぁ(-ω-;)
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u9284114
3124:2007/02/22(木) 02:16:20 ID:Ltb94RKf
>>25
画質は両方同時に撮ったもので見比べると確かにHC1の方が良い。
これはあきらか。(とくに望遠端)
野外、大自然など作品撮りなら、hc1だろう。
だた個人的に、卓球やテニスなんかを三脚固定で長時間(1日5〜6時間)撮ってると、
HC3だと三脚につけたまま、テープとバッテリーも交換できて便利なのと、
軽いし、小さい3脚でもok。
広角から100mm相当ぐらいまでを常用する場合はHC3でもそう見劣りしない。
HC3でも、もちろんSD機とは段違い。
マニュアルフォーカス、マニュアル露出する場合なんかはHC1が良いのは結うまでもないが。
hc3とhc7では、そう性能に違いないのでは。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:37:10 ID:a4PfJdqc
HC1は名機だった。開発スタッフの意気込みが違っていた。
レンズ性能からくる格調の高い映像は、HV20にもHC7にも真似できんだろう。
100ルクス以下の場所での解像度の低下やフォーカスの迷いという欠点はあるものの
100ルクス以上あれば室内でも野外でもハイビジョン画質を堪能できることは素晴らしい。

HC3も3ヶ月使用したが、HC1との画質差は明らか。
解像度は言うまでも無くHC1が上。室内でのノイズは変わりない。
HC1も色は正確ではないが、調和の取れた色合いをしている。
HC3は全てが偽色に感じられてしまうと撮影の意欲が萎んでしまう。

HC1の業務バージョンA1Jが未だに収録に使われているのをみると、
放送に耐えうる画質であることがうかがわれる。
HV10や20のような万人受けする印象色ではなく、HC1はナチュラルな色合いを保っている。
いくら綺麗でも安っぽい画質は放送用にはならない。
多少儀色があっても高品位な画質をプロは求めるのである。それがHC1が放送用に使われる理由だ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:54:55 ID:sdeM2ixD
明かって・・・
プロ用の機材買えばよいと思うが?

どうな動画撮ってるの? うpしてみて
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:45:55 ID:QLRa/4yo
なんじゃそら
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:13:48 ID:fg3nSSex
HC3とHC1は見比べて分かる程度の差しかない。
普通はそういう使い方しなから、一般人はそこまで気にする必要ない。

>レンズ性能からくる格調の高い映像は、HV20にもHC7にも真似できんだろう
俺には単に色が薄いだけのような気がする。

HC1からHV10に買い換えたけど、明らかにHV10のほうがきれい。解像感も一回りも二回りも上。
未だにHC1使ってる奴に多いのが、やたらと神格化して名機だなんだと持ち上げる奴。
一皮むくと、HV10に負けたのが悔しかったり、買い換える余裕がなかったりという事に過ぎない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:44:38 ID:a4PfJdqc
俺はHV10も持っているが何か?

動体解像度が低いことと音質が使い物にならないということで、HV10は使っていない。
小さいから旅行で已む無く持っていくだけ。ICレコーダーも別によういしなきゃならんことが辛い。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:59:01 ID:4GGJOTdb
>>32
> HC1は名機だった。開発スタッフの意気込みが違っていた。
社員さんですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:14:41 ID:rD9KvAn7
>>36
要は、ものを見る目がなく無駄使いしてるって事か?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:17:07 ID:rD9KvAn7
>>32=>>36
丸一日ネットですか? 暇ですね。
HC1スレに帰った方がいいよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:21:46 ID:Am3Hdmgo
>>35のIDについて
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:25:58 ID:VA55rMBs
HV10?興味ねえな。
ビデオカメラは画質だけ良けりゃいいってもんじゃないんだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:29:06 ID:uxYiXe+S
HC1?興味ねえな。
ビデオカメラは画質だけ良けりゃいいってもんじゃないんだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:11:51 ID:a4PfJdqc
HC1は画質だけでなく、操作性もいいよ。
マニュアルフォーカスズームリング出きんだろ。>HC7 HV20
プラグインパワーマイク使えんだろ>HV20
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:18:36 ID:ZVS8bEVm
>>40
さすが、神機スレだな。 

今、購入するとしたらHC-7よりHC―3の方が
お買い得だよね?

本体カラー、ブラックが選べるし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:34:55 ID:uxYiXe+S
>>43
マニュアルフォーカスは、HV10が一番合わせやすい。
リングよりも電動のほうがいいよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:52:57 ID:VA55rMBs
ふーん。そんなの初めて聞いた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:08:10 ID:uxYiXe+S
君が知らないだけさw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:35:31 ID:GI0VHViD
これからHC3を購入する予定なんだけど
手ぶれ補正が電子式で、動きがぎくしゃくする事とか、残像が残ったりする事ってある?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:41:06 ID:ti7SquQ0
ねーよ!
そんなことあればこれまで大騒動になってるだろうが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:26:11 ID:mloe5+kx
>>48
ない。 とりあえず買え。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:59:04 ID:PtuqkqL9
>>48
いまさらHC3なんて買うなよ。
色が変だし、後悔するぞ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:01:51 ID:zPv4ZmR7

色が変ってのは、大騒動になってるけどなw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:07:20 ID:LtI93WXx
色が変なのは、HC7やFX7も少なからずある
HC3ばかり責められるのはおかしい
SR1やUX1はもっと悲惨では?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:13:41 ID:NLTBa8cr
>色が変なのは、HC7やFX7も少なからずある
ねーよ!
少なくともFX7にそういう傾向は見られない。
お前、使ってて言ってるんだろうな?
レビュー見ただけの脳内ユーザーとか、店頭テスターに限って嘘八百並べ立てる。
普通にHV10よりきれい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:54:44 ID:5gVXbmoY
そう思ってれば幸せになれる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:31:20 ID:CTHnHF+Y
HC7に乗り換えようかと思ったけど、ひょっとしてHC3のテレコンバージョンレンズは付かないの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:20:50 ID:he49DZqb
>>56
径が違う。
HC7はHC1からの乗り換え用。
でも10マンも出してこれ買うなんて
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n47981981をこの値段で落札するようなもんだw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:34:20 ID:7hgAIkTa
いまだにHC3を買おうとか思ってるやつはど素人か糞ニー社員か貧乏人。
HV10かHV20の方が100万倍いいぞ。
ソニヲタの気持ちはわかるが、チョンが糞ニーの半分占めてかの凋落は涙なしには語れない・・・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:34:57 ID:jFjxcc2m
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょうそれが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:34:12 ID:g0jXBC3Z
正直言ってHV10買って後悔してるぞ。
その後買ったHC3使い勝手も良い。色も変じゃないよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:35:45 ID:cO9K7AkM
HV10買って後悔している点はどこですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:01:42 ID:g0jXBC3Z
HV10スレのテンプレFAQとかに書いてることが、より以上、自分で使ってみて証明されたから。
実際に買って使ってみないと分からない部分が多いし、カメラは難しいな。
これからはHDMIは必要だと思うよ。周辺機器をみるとさ。

個体差があるかは知らないが、本体の黒は汚れるというか、くすんでくるし、屋外使用が多い人には微妙です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:52:23 ID:7zxkU2Ec
>>62
2台並べてうp
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:32:45 ID:zEKzPD3u
HC-3
が最高の名機ですね、使いやすいし性能も上々だよ^^
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:37:15 ID:w+AfFDSu
HV20≒HV10>HC1≒HC7>>HC3

が定説ですよね??
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:39:05 ID:2eLbA6ee
.
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:51:20 ID:0WAysYm+
ブラックの実物は見たことが無いけど、カッコいいですか?
シルバー買った方が無難でしょうか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:17:45 ID:+8XiRV8d
sonyのHC3で十分、性能いい分叩かれる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:29:34 ID:YulehbhJ
>>67
どこがブラックっていうくらい完全なブラックじゃないよ。
テープの¥部分が黒でボディもちょっと黒っぽい程度。
なんかツートンが目立ってヤダ。HC7っぽいし。
HC7買った?と思われてよくよく見たらHC3って気付かれて
何だ、前のやつ?とか言われそうだし。
だったらはじめっからHC3とわかるシルバーの方がいいや。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 07:34:23 ID:z363uOsu
>>65
あり得ない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 08:03:26 ID:ee8HWY3b
>>65
それは誤り
レンズの違いを見ないといけん

HC1>HV20≒HV10>HC7>>>>>>HC3
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 09:00:05 ID:Vun6UkgP
HC1よりHC7のほうが色が良くなってるだろ

レンズだけでも解像度だけでも画質は判断できない

感度とかノイス゛とか色合いもあるから
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:08:37 ID:ee8HWY3b
ディスプレー対応なしに色空間を語るなかれ
色合い以前にホワイトバランスを段階的マニュアル調整できないと話にならん
ノイズは量よりも質の問題
15ルクス〜10ルクスの感度で撮影する割合は少ない
感度を嘆く以前に、撮影条件を整えるべき

74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:26:01 ID:g3D+deNx
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:26:05 ID:zVCgerAn
>>73
夜景とか
15ルクス〜10ルクスの感度じゃぜんぜん足りませんが?
メーカーの回し者は不要

>>色合い以前にホワイトバランスを段階的マニュアル調整できないと話にならん

これは正しいな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:05:18 ID:ee8HWY3b
夜景を撮るには6ルクスのA1でも足りませんが何か?
そもそも この普及価格帯に夜景の話を持ち出すのはなぁ?
風景なら1/15秒でも撮れるし

小型モデルは撮像面が同じ大きさだから感度は大差ないよ
15ルクスと6ルクスの違い気にするよりも室内ではインバータ使ってごらん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:11:00 ID:zVCgerAn
御託はいいから
他人の家でもインバータを要求するのか?
非常識だな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:32:39 ID:gRnq7ABj
んだなw 傲慢なやつが増えたね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:39:55 ID:dfkjO+HM
>>74
アフィ厨氏ね。
つーか高いんですけどw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:08:18 ID:QtRtm5Xi
一人よがりなヤシはネットに多いからな
自説が最高だと思い込んでるのが痛い
意見が違う人ばかりだから分からん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:56:37 ID:moDvNbJu
初めてのビデオカメラ、HC-3を通販で買いました。
届くのは、明日かあさっての予定です。
ちなみに、ボディカラーはブラックです。
届くのが楽しみ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:48:57 ID:j+sKFsOz
>>81
オメ 今絶対買いですよ。値段的にも
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:51:45 ID:PHM/6X0X
値段安くても画質悪いんでしょ?対HC7比で
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:00:16 ID:6+6bWX7f
対HC7比で?
50歩100歩じゃない?
対HV10比だと、
低廉画質では!
8581:2007/02/25(日) 22:03:07 ID:moDvNbJu
>>82
レス、サンクス。

初めてのビデオカメラ購入で、メディアもHDD、8mmDVD、
DVテープとあって、悩みましたが、
HC−3で正解のようですね。
価格の差ほど、HC−7との相違点もないみたいですし。

ちなみに、ヤマダデンキではすでに売り切れでした。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:05:03 ID:vDKqo5Xj
この値段でこの画質だったら買いと思う人もいれば、そうじゃない人もいる
悪いと思ったらHC7買えばいいだけの話だろ

だがな、俺にとっては十分満足できる画質だけど何か?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:29:42 ID:eRDoA1hE
去年5月の息子の誕生を撮った。俺は神画質だと思った。それでいいじゃん。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:45:37 ID:US6ZvmrF
HC-3で満足できる香具師は幸せ者だ。
よかったねハァト
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:00:02 ID:l0qIMfmn
>>88の不幸ぶりに涙が止まらない。
9088:2007/02/25(日) 23:28:39 ID:US6ZvmrF
俺、HC-3持っていないし。
幸せだし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:31:17 ID:epctgw5Z
みんな幸せで結構ではないか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:32:46 ID:fW7ag0WT
>89の指摘が図星だったからって、わざわざ戻って来て書き込むなよ
哀れな奴だな。
おっと失礼!
自称、幸せ者なんだっけ?www
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:40:00 ID:US6ZvmrF
89と92はHC-3持ってるんだろ。
おまいら幸せ者だなハァト
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:50:27 ID:aj6SnN1Y
>>48
漏れ今週末HC3買ったぞ!
69800エソ+ポイント10%だった。
パナのGS100からの買い替えなんだが、安くていい買い物ができますた!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:58:40 ID:US6ZvmrF
>>94
もまいも幸せ者だハァト
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:15:19 ID:3RsdHaWg
ま、あと1年はHC3出すの恥かしくないと思う。HC−10(静止画1000マン画素)が出たら買い換えよう
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:54:22 ID:b582ffUn
それは出ない。デジカメの存在意義がない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:01:16 ID:PysJ6yBo
HC3が恥ずかしいって・・・まだビューカムスタイルの人だっていますよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:25:43 ID:3RsdHaWg
ビューカムw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:28:49 ID:TRvCm8Lc
ビューカムはさすがにもういないでしょうw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:26:19 ID:V620Odfr
>>100
IDがソニー機みたい。

シャープって確かもうビューカム作ってないよね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:50:07 ID:TRvCm8Lc
シャープはビデオカメラから撤退したはず。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:34:13 ID:9c8AWfQZ
何年たってもソニーのなら出して恥ずかしいってことは無いだろ。

パナスレで読んだ「そんなん持っててもモテないぞw」という発言を思い出した。
この板読み始めたばかりだったんだけど、その考え方にはかなりヒイタ・・・。
普通人から見ればどれ使ったって所詮オタ道具なのに・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:59:20 ID:FnpGIHov
俺なんか未だにFX1使ってるけど痛いのかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:11:37 ID:CJ11kwcU
>>104

痛いっつうか まだハイビジョン画質未経験ということでしょ >FX1
解像本数が630ぽんじゃあDVとHDVの中間だなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:29:56 ID:TRvCm8Lc
FX1って操作系やスタイルが
好きなんだけど今となっては解像度に不満が出ますね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:48:12 ID:3RsdHaWg
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:55:29 ID:L+Uxf/Rp
FX1の最大の難点は、あの液晶の位置。
あれでは周りからのぞかれてしまう。丸見え。
やはり液晶モニターはグリップの反対側にあってほしい。
右手をグリップ、左手を液晶モニターに添える形が最も安心感が高い。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:01:14 ID:9c8AWfQZ
>>107
出せるよ。持ってればね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:03:49 ID:TRvCm8Lc
>>108
そういう意見もあるだろうけど
俺は使いやすくて好きだね。
見やすい。

別にのぞかれてもかまわない。
イヤなら「ちょっと気が散りますので覘かないで下さい」とかなんとか言えばOK
遠めで見られるのはどちらも同じ。FX1の方が見やすいとは思いますが。

三脚にのせて大きくパンする時、あの位置だといいんだよね。

航空ショー、鉄道、水上競技の撮影には便利だと感じている。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:27:44 ID:SKuNy872
HC3Bをゲットして、有頂天なオイラが来ましたよ。
まだ初めての充電中だし、
テープも買ってないけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:01:40 ID:T/CYz0xq
おまいら HC3買って喜んでるとは・・・・・・・
一週間前の俺と同じでカワイソス・・・・・
HV20には逆立ちしても勝てない画像。
HC3しか見てないときは神画質だとおもってたよ。

ダイハツミラからカローラに乗り換えるとカローラが神車に思えるが、
セルシオ乗っちゃうとカローラがアルト以下に思えちゃうのといっしょだ。
みんな HC3以外は見たり触ったりしちゃいけないぜ!俺からの心からの助言だ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:48:24 ID:SKuNy872
これからミニDVカセット買うんだけど、
ソニーの赤テープでOK?
「ハイビジョン撮影適応」って書いてある白いの方が
良いの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:54:27 ID:V620Odfr
>>113
画質はどっちも同じ。
白テープは瞬間クロッグが出にくい。
115113:2007/02/26(月) 21:02:45 ID:SKuNy872
>>114
レス、サンクス。
じゃあ、気合入れた撮影は白テープで、
普通撮り用には赤テープ買います。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:20:40 ID:5yS4pJfH
HV20がセルシオとは、なんて幸せ回路の持ち主なんだ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:38:16 ID:+i6XX6sK
俺的には\56,000位になったら買ってもいいな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:09:39 ID:L+QTLxil
>>116
まあセルシオなんて、所詮そのレベルだけどなwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:31:35 ID:vsfsA28n
TRV900から買い換えようか迷ったけどスレみて躊躇してしまった。orz
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:58:28 ID:FnpGIHov
>>105-106
FX1の解像度はHC3やHC7と同じくらいなんでしょ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:01:02 ID:ZHngIXTU
FX1の解像度は、ドットが見える距離で見るから甘く見えるのであって、
3Hで見たらダメダメってほどではない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 04:04:47 ID:dbgBLsm+
>118
ありゃまあ、幸せなだけじゃなくて、強がりも
相当ひどい奴だなおまえは。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 05:14:42 ID:Z+El6qyw
バカだなぁ、HV20はマーク2だろ。HV10はランエボ、HC3はサニー。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 05:46:30 ID:AM0pcvfW
オクで【3CCD】で検索したら古い型に結構な値段ついてて落札者が気の毒になるよ。
最低でもHC3レベル使ってくれ。あと3万がなぜ出せない?w
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=3CCD&cat=23944&auccat=23944&acc=jp&f=0x92&alocale=0jp&mode=1
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:33:24 ID:AqUaZrb6
>>124
生暖かい目で見守ってやれハァト
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:42:04 ID:SJfoUH8Y
「ハァト」←これ面白いの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:20:08 ID:Y/fEFP1H
&heart;
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:41:17 ID:Q9mEDn4u
HC3の動画中静止画なんだけど、DCR-PC120の静止画よりもノイジーなんだけど何とかならない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:50:18 ID:AqUaZrb6
ならない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:58:56 ID:MFigWw5H
素直にコンデジ買え
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:54:23 ID:FmNakJmV
東ハァト きゃらめるコーンデジ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:53:27 ID:4j7SZ7gN
ウムキカイ発言のジジーのタミフル会見をNV-DJ100で撮ってる記者いたなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:06:10 ID:/WPEBOHH
HC3のアラが見えるほどの高画質テレビをこのスレの何人が持っているというのだろう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:08:24 ID:V0B12Nt0
>>133
ビデオサロンで特集組まれてたけど、比較しちゃうと20インチ
程度のテレビがオススメみたいな事が書いてあったぞ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:08:26 ID:2FQm2dvL
こんなところで吠えてる奴らは、PCのディスプレイで
画質評価するのが趣味なんだからしょうがない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:42:05 ID:1IQey+98
先日購入したのですが、室内は予想以上に暗いね。
ビデオライト HVL-HL1があればハメ撮りできるかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:44:49 ID:IWPX4423
家は50インチのプラズマだが、HC3の画像は満足してるぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:49:41 ID:IWPX4423
>>136
君の予想というのがどれくらいなのか分からないけど、私の場合、以前使っていた機種(キャノンのDVM3)
と比べたら、格段にHC3の方がいいと思うんだが・・・

一応言っておくけど、私は利害関係のない一般人だよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:31:43 ID:ZgM80IWE
HC3の購入者なんだから、ソニーとの利害関係があんじゃん。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:29:11 ID:IXaL1m66
株主ならともかくユーザが何で関係あるんだよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:14:30 ID:wakf4oE4
>>133
36HR500使ってる。
レイノックスのワイコン使うと周辺部のピンボケはわかるよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:35:57 ID:8gEDUlrK
>>141
それはワイコンのアラだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:14:21 ID:fOh6lcOR
今日電気店でHV20を買いに行ったらまだおいてなかった
そこでHC3とHV10を比較しようとしたら HC3は45インチくらいのビエラに繋いであった。
HV10はソニーの20型くらいの汚い液晶に繋いであった。

比較できませんがなw       
店員にHV10だけどうしてコンポジットで繋いでいるのか聞いたら「まあ映りがいいのでこれでも大丈夫です」だってw
HC7もHC3も見た目ではかわらんぞ  
ソニーは店員たちにかなりなバックマージンを渡しているのがわかった一日でした。
で、HV20を予約してきました
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:34:35 ID:6Rr+GBny
キャノンのテレビがあればよかったねw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:35:42 ID:Wt6ECslI
キヤノンのTV(SED)が出たら
真っ先にソニーのカメラをHDMIで繋げそうだが・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:45:21 ID:rXfzg7jt
HC3から、ハイビジョンTVにつなぐ方法も、
D端子とかもあるんですが、HDMI(別売り)が線1本で済むので
簡単で、お勧めということでOKですか?
(HC3を買ったばかりで、ビデオカメラに詳しくない)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:55:16 ID:N4eUNa3y
付属のD端子コードがあるからそれでいいよ。
音声は別にAVアンプに繋ぐ。
HDMI買うことはない。高画質に映るかどうかはテレビ次第。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:55:50 ID:Wt6ECslI
簡単と言うキーワードならそうだ
綺麗と言うキーワードなら同じだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:56:47 ID:AQQfJQEt
HDMIがBDレコやPS3でふさがってないならおけ
150146:2007/03/01(木) 21:38:11 ID:rXfzg7jt
D端子も、HDMIも画質的には、変わらんということですね?

付属品で済むなら、それでいいかなぁ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:46:56 ID:N4eUNa3y
いや テレビの性能や設定で画質は変わる
だが、HDMI>D3 というわけでもない
テレビによっては D3>HDMIのものも存在する

ま SONYなどの日本メイカー製では、違いはわからんか、HDMIが少しクッキリした感じに見えるかも
だが 気持ちの問題程度ナもんだよ
152146:2007/03/01(木) 22:04:16 ID:rXfzg7jt
>>151
レス、サンクス。

家のメインのテレビは東芝レグザなんでHDMI端子もあるみたい。

簡単なほうがいいと判断したら、HDMIケーブルを買いますね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:40:19 ID:s4jiO5P7
マジで\69,800のP15%で買えたなんて・・亀さんありがとう!!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:59:09 ID:ub5fYZmR
>>153
君は良い人だが、買い物が下手だなw
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010268/SortID=6057469/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:13:27 ID:OHmyCly+
良い人なら価格と2chのマルチはしないのでは?
疑い深い人でしょ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:24:36 ID:d01gBW0i
>54675円で買えたことになっちゃいました
>かなりお得でした^−^v

これか?
展示品だろ。
傷もあるし、ウンコとか精液とか隙間にこべりついてるだろよw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:42:53 ID:f/igphcx
>>146
36HR500にはHDMIが付いてないのと、
D端子・コンポーネントは埋まってるので、俺はいつも前面のiLinkで繋いでる。
テレビから制御できるし。

でもテープから再生するのは通常1回ぐらい。
普段はPCでHDVSplitで吸い上げて、TMPGMpegEditorでTS→PS変換
あとはアイオーのリンプレ3(D端子接続)でネットワーク経由で再生してる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:28:37 ID:FpHn44lG
>>156
いや新品だよ
後何台かあったしな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:52:48 ID:d01gBW0i
>>159
まじか?
安いな。安すぎる。
下手な中古より安いもんな。

おめ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:47:47 ID:QzmH4KZK
vistaのソフト(ムービーメーカー)で吸い上げてHDDに保存し、いずれブルーレイを購入し
焼こうと思っているんだけど、高いからね。

HDDに保存した動画はIOのメディアプレイヤー↓を介して見れるのかな?

AV-LS300DW
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index4.htm#tab04

実際に使っている人いたら感想キボンヌ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:06:58 ID:T+UkJtBm
もう一台買うか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:52:56 ID:f+c3KESx
HC-3の性能はいいと思います。
 通常で使用する分には満足。
 中傷する方々は特殊な使い方をされる方ばかりですからねPPP
163母より:2007/03/02(金) 23:15:33 ID:hupyUtJF
>>161
こないだ1つ買ったじゃない。
なんで2台いるのよ。まったくこの子はバカなんだから。

>>162
マルチしてるんじゃないわよ。
しかも「HC―3」で、ハイフン要らないわよ。バカなんだから。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:37:59 ID:s4jiO5P7
帰って一通りいじり倒してみた。最初期のDVカムからの買い換えだから
もはや隔世の感が・・・いいね、これ。
筐体の質感もHC7より高いし、この価格なら満足するしかない。ちなみに残り4台
だったから週末には抹殺されるでしょう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:03:48 ID:dgaQm54E
いや、高いから抹殺されない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:22:11 ID:Y6O/u75y
>>163は放置

HC3で十分事足りるよ^^
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 07:45:52 ID:yMLkyWg2
みんなさ、何を撮ってる?
私は実家の犬とバイクに搭載とか、デジカメとして現場の写真とかです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:47:33 ID:eR+8s7TH
>>167
>デジカメとして現場の写真とかです。

IXY700と併用してるが
やっぱ「餅は餅屋」とはよくいったもんだ。
もう32MDuoくらいでいいやと思うようになってきた。
犬動画見たいな、うpしてお( ^ω^)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:02:01 ID:Hx0ZOTiQ

「権力の犬」の動画ならあるがw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:18:21 ID:AuunMyCo
ビックで買ってきた、今日も69,800円の15%ポイント還元でした。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:26:26 ID:n5HCP8QY
>>170
安すぎてバチがあたるから、慈善団体に1-2万寄付するように。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:21:39 ID:PRrOjU69
有楽町ビックで買ってきた、午前中で残り2台!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:37:44 ID:nQyPZi9z
4時くらいだと無かった・・・。
HV20買っちゃった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:52:03 ID:dgaQm54E
>>173
君は負け組みになるところを女神様に助けてもらったんだ。
俺に1-2万寄付するように。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:05:10 ID:5Zt9ovst
やっぱりHC3はいいよね。子供の記録には十分過ぎる。
広めにまったり撮ってれば失敗無いので、編集はしない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:40:12 ID:dgaQm54E
安くなったHC3は、それなりに価値があるかもしれないけど
負け組みのような希ガス。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:28:22 ID:PRrOjU69
>>173
もうHV20発売されてるんだ!
いくらだった?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:30:07 ID:Ybr/u97/
>>176
たかが個人向けのビデオカメラで勝ち組負け組があるんだw
それってこの板的にってこと?

だったら負け組で良いやw

撮った家族の映像を目を皿のようにしてマジマジ見る訳じゃないから、これで普通に満足だし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:31:54 ID:Su7LF2N4
HV20すれはよかった!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:38:44 ID:dgaQm54E
>>178
十年後に子供から「パパ、色が変だよ」って言われたら
「これはね、セピア色っていうんだよ」って言っておけば、おk。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:41:47 ID:kQgOZAwx
ソニーHDVはエンジニアの好みの記憶色によってチューニングされてるからな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:49:26 ID:00v4FDlA
32HVX
XYZ777
X1000
HC3

以上激安になってからしか購入できなかった俺は負け組
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:27:26 ID:Q2OWg1vZ
いやHC3は普通によいカメラだって
気軽なお散歩カメラとして最高だよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:40:58 ID:kQgOZAwx
>>182

いやアンタいいところばかり押さえてるよ。
きっと堅実で無駄なく幸福な人生歩んでるだろよ?w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:24:35 ID:QEFpT66/
キヤノンってEOS「シリーズでは他の追随を許さないのに
アイビスではなんであんなダサイデザインなんだ?
EOSのデザイナーにまかせりゃいいのに(´・ω・`)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:03:11 ID:jXWuEIih
地デジチューナーと接続してるオレは邪道だなと感じる今日この頃
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:11:10 ID:fZP+JuA+
>>185
部署が違うから仕方がないのでは?
ソニーも同じさ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:08:12 ID:Jg3Bsan2
まぁ、子供は色味や画質なんて気にしない、写っていればおk。
嫁もそうだ。
気にしてくれるんだったら買い換えに苦労しないよね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:52:59 ID:RxJGGEhz
あまりに画質どうこう言ってるやつはなんでプロ仕様のもっと上位機種の板いかないんだ?
旧機種について厳しく言われても…
普通はトータルバランスで考えるからこの機種なら充分満足かと。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:23:06 ID:aSWCyR4h
69,800円の15%ポイント還元で買っても負け組みなの?

HVと見比べられるサイトないですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:26:57 ID:yhWkyHmZ
必要な時に買うのが勝ち組。
余計な情報に踊らされるヤツが負け組。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:14:46 ID:IvipAvTh
オメェら所詮クソな画しか入って来ねぇ民生機のダメダメなカメラで
ガタガタ言ってんじゃねぇ!!200万〜の業務用機買って来てから勝ち誇れ!!










と一昨日買ってきたHC3をフキフキしながら言ってみる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:28:10 ID:IWCTBtyE
>>192

負け組み、乙
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:40:45 ID:2QfB+241
(´・ω・)カワイソス
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:15:08 ID:3mN704n8
>買ってきたHC3をフキフキ
あまりこすると魔人が出るぞ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:04:13 ID:Jc6xxpin
パレードにくっついて撮りたいんだけど
後ろ向きに歩かなきゃいけないのがキツイ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 05:33:27 ID:X2Kph3+u
fx7を30マンで買ったけど、もう元が取れたよ
謝礼金でね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 05:58:11 ID:Jc6xxpin
>>197
ハメ撮り?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 06:11:53 ID:8RP3gIXq
AVCHDよりはマシだろ
SDカード2Gで無理やり時間延ばした糞画質
ナンチャッテHDカメラはイラン
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 08:04:43 ID:UdJMUXjp
その謝礼金は、
ちゃんと確定申告してね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:37:46 ID:sAvi+yRE
ビデオカメラ初心者なんですけど、
HC3は、いいですね(初めて買ったのがHC3です)。
映像も、すごく綺麗です。

さて、
予備バッテリーとして、「おトクキット」の『ACC-TCH7』は
買いましたが、他にも、これあるといいよ、って感じの
アクセサリーはありますか?

撮影のシチュエーションによるかとは思いますが、
「ワイコン」「三脚」「ズームマイク」「ワイヤレスマイク」
とかが気になっています(評判はどうでしょう?)。

202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:27:54 ID:1AcdVrFS
個人的にはワイコン
子供撮りには必須
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:02:49 ID:QyniT5cx
>>202
レスありがとう。

屋内(部屋)での撮影には、ワイコンは重宝しそうですね。

購入を検討してみます。
(実売価格1万5千円くらいしますよねぇ)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:09:08 ID:YdeBfovb
ワイヤレスマイク純正以外で使えるのありませんか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:30:33 ID:njHVjPWy
>>200
稼いだお金を減らさなければいけないの。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:45:49 ID:rtx3DLXH
みんなバッテリーは純正使ってる?
俺は3000円くらいの使ってる
今のところ問題なし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:02:06 ID:oB6Ce/kx
問題はバッテリーじゃないよ

ソニータイマーがチクタクチクタク・・・・・・・
HC3そのものが問題だろ。  まあすばらしいSD画質だけどね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:14:31 ID:SmffWufp
こいつ書いてて恥ずかしくないのか?w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 05:24:55 ID:u7r7t60X
キヤノンの社員だからゆるしてやって
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:33:57 ID:EevHEXs8
HC3を持ってるだけで恥ずかしくないのかw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:12:27 ID:xrdS08Q+
それ以前に全角で書いてて恥ずかしくないのかw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:29:07 ID:ekN0kVQd
2chなんかに書き込んでて恥づかしくないのかw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:06:28 ID:gjkcIrbC
>>201
ワイコンは絶対あったほうがいいよ。レイノックスのなら1万以下。
運動会とか離れてとるとき以外は常時付けてるよ。
三脚とズームマイクは持ってたほうがいいかなと思いつつまだ買ってません。
その分テープ代に使ってます。(赤テープ5本セットが安いときに買っている)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:45:06 ID:2d0O7keT
TDKのテープ相性いいような気がする
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:38:36 ID:YN+guRxP

典型的罠ね。皆注意。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:43:29 ID:MxzSqjd4
逆に聞きたいんだが、相性悪いとどうなるの?
217201:2007/03/06(火) 22:30:26 ID:zJVFc1Oc
「ワイコン」注文しました。
値段高いけどSONY純正(VCL-HG0730X)で。

確かに、これがあると近距離での撮影が
思い通りに撮れそうですね。

あと、
一緒に、ガンズームマイク(ECM-HGZ1)も買いました。

「ワイヤレスマイク」だと、音が途切れる事も
あるみたいで、こちらは買わずです。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:47:58 ID:ESxKN+Ai
>>216
相性悪いとクロッグ出まくる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:51:07 ID:L8Brybry
さっき、まとめて買っちゃったよorz...
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:03:39 ID:cyQfaabi
>>217
>一緒に、ガンズームマイク(ECM-HGZ1)も買いました。

ステレオじゃないんでしょ?(´・ω・`)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:21:44 ID:7zUMaZgT
兼用だからじゃね?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:46:00 ID:+qPTUNru
>>217
れぽよろ
>>216
ソニーの赤、白のテープならOK
それ以外は買う気しない。HDVカメラじゃなくてもとらぶった経験あるから。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:54:28 ID:a3Ofa7hY
TDKのテープもソニーの赤もそんなに変わらないよ
運だな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:44:48 ID:+qPTUNru
いやちがうね。TDKなんて絶対かわねーよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:27:13 ID:e3/E4con
>>223
ミスリードしたい意図が見え見えですよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:29:42 ID:6aGBGJ/I
TDK う〜ん、あり得ない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:31:58 ID:9dwhJkZd
ソニーの赤しか買ってないな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:35:51 ID:bnB2za2P
つまらん展開ですね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:08:21 ID:WpKHKONx
てかお前らTDKテープの良さを知らねえの!?






ごめんやっぱ無いわwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:02:50 ID:Ego6S1pg
過去の栄光が幻のようだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:42:19 ID:zZJk6zhU
HC3に栄光の時期あったか?w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 09:20:54 ID:TAG92Zh0
TDKのテープの何が悪いんだ
ソニーの赤とクロッグ発生率は大体同じだぞ
ビクターはさすがにひどいみたいで試してもないけど
パナソニックもまぁ同じくらいだったかな
悪い悪いというてるけどいったい何に対して悪いんだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 09:28:23 ID:t+MwSMbe
HC3(500g)+HD-5000pro(110g)+np-fp90(135g)で今使ってて
トータルで745g。
ワイコンと長時間バッテリーでこの重さより軽いの出たら買い替えたく
なるかなあ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:38:01 ID:ilxkKQ5t
HC7と比較しHC3を買う事にしましたが、この機種のアクセサリー類ってまだ量販店なんかで在庫豊富にあって普通に買えますか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:48:50 ID:DEUtu/gt
生産終了でなかなかないみたいね。安く買っても結局アクセサリーキットが買えないんじゃ
HC7で一通り量販店や通販店で揃えたほうがお得かもな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:59:00 ID:cMVF3Vq1
アクセサリーキット、って何を買うんだ?別にいらないと思うんだが。特に。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:03:35 ID:l9OsPiyV
え?アクセサリーキットのことなの?
マイクとかフィルターなら互換があるけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:10:45 ID:DEUtu/gt
アクセサリーキットといったらACC-TCP7Aのことじゃないの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:11:40 ID:DEUtu/gt
通常、予備バッテリーはいるんじゃない?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:17:03 ID:DEUtu/gt
バッテリー単体なら普通に買えると思うキットは確か生産終了。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:21:27 ID:cMVF3Vq1
キットなんて割高だからいらん。ROWAの充電器なら、千円。
オクで互換バッテリーが5千円以下。それで十分。
純正だって、爆発するかもしれないんだしな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:00:29 ID:ifDgrSF6
爆発はいやだからせめて燃えるくらいにしてくれ
こんなスレみてるくせに互換バッテリーの存在すら知らず純正品買ってる人もいるから不思議だ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:43:06 ID:Vv9CwD4a
この前中古屋に純正バッテリー(FP-71だっけ?)が3900円で売ってたなぁ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:49:45 ID:l9OsPiyV
互換品なんて貧乏臭いもの買えるかよw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:14:05 ID:4dO38NBV
HC3なんて貧乏臭いもの買えるかよw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:56:14 ID:ilxkKQ5t
まぁバッテリーは純正品にしておきます。仮に破裂した場合でも保証が全く違うと思いますから。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:31:05 ID:/WM1eMij
このすれくさってきたな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:04:56 ID:blzjjhy7
アクセサリーキットならACC-TCH7がHC3でも使える。

“インフォリチウム”Hシリーズのバッテリーは、Pシリーズ対応
ハンディカムに使用できます

とカタログに書いてある。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:41:21 ID:ilxkKQ5t
HC3が7万円、HC7が10万円、その差3万円何だけど、どちらがお勧めですかね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:53:43 ID:l77w8U0D
3万円だったら、HC3
5万円たったら、HC7
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:40:33 ID:Hlx4+iXD
infoって書いてる互換バッテリーどうでしょうか
SANYOのセルつかってるみたいですけど
使ってる人いたらよろしく
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:18:19 ID:yTQlodHJ
>>250
逆じゃね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:46:55 ID:P5tStuWB
みなさんは
なめらかスローって使ってみました?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:57:04 ID:77lvbWBX
うん、赤ん坊投げて落ちてくるのを見たら面白かった。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:30:02 ID:4PRk25LJ
注文してたワイコン届いた。
とりあえず、重いぞこれ。
HC3に装着しても重量が増すね(前方に重心が移動)。

ただ、近距離(部屋の中)での映る範囲が
確かに広がって、いい感じ。

録画はしてないので再生画像はまだわからん。

256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:37:09 ID:dad8rgKA
>>251
他スレに書いたけど、プラスティック部分の成型が悪く、
最初、止め具部分が閉まらなかったがヤスリで少し削って
問題なく使用中。まだ数回しか使ってないけど…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:58:22 ID:SNo5KuVc
>>254 はM.J.ということでFA?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:13:02 ID:e8/g0EoY
エレファントマンの頭まだ持ってるのかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:21:42 ID:rhH4U1ho
うん、エレファントマンの頭投げて落ちてくるのを見たら面白かった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:28:05 ID:e8/g0EoY
>>259
なめらかスローは、そういう場面撮るのにピッタンコだよね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:44:28 ID:mYCZL2ht
>>251
SANYOじゃなくてチャイナ製のinfoって書いてる互換バッテリーを
ヤフオクにて購入しました。
www.szkodos.comと明記されており深?所在のメーカーらしいのですが
バッテリーランプが点滅して充電できません。。。。
「インフォリチウムバッテリーに交換してください」
と表示されます。

買った私が馬鹿でした。。。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:50:04 ID:mYCZL2ht
正確には
バッテリーで電源を入れると10秒程度で
「インフォリチウムバッテリーを使ってください」と表示され
電源が切れます。。。。。。。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:05:30 ID:sB2RE4Fr
>>262
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/winjp1998

のを買わなきゃダメだよ。
充電器はROWAがいいな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:27:47 ID:9VH91cw5
露骨な宣伝乙
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:02:17 ID:XXg4k4R5
近所のヤマダで\64,800だったので買ってきた。

5年ぐらいつかってみるよ ノシ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:35:09 ID:755PkzBi
>>265
購入おめ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:38:15 ID:N1cbGMG9
今年の運動会ではたくさん見そうだな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:44:53 ID:AN+ASHMM
>>265
いい値段ですね
どこのヤマダですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:11:09 ID:sB2RE4Fr
>>265
展示品?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:43:39 ID:r8hoV2oR
HC3で十分な性能が得られますよ。
さすがソニー、3でいいです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:49:20 ID:0JBitA6z
HC7とHC3の差はわずか。並べてみてもすぐには分からない。

このくらいなら絶対安い方がいい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:06:55 ID:sB2RE4Fr
7のテープ側のボディって安っぽくなった気がする。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:49:55 ID:4RCPJp2i
安っぽいって言うか、センス無いよな
どうせその系統でいくなら
もっと「ギア」っぽいデザインにならんのかな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:51:59 ID:mYCZL2ht
ケーズで62000円で買ってきたよ。
展示品じゃなくて黒の在庫品だよ。
なんかのキャンペーンで爪切りセットとレンズ磨きの布をもらったよ。
ついでに5年の長期補償にも自動的に入れたよ。
すごく満足な買い物だったよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:12:47 ID:WlXOIykl
7購入、(3からの代換)
結論HC3の方が絶対にいいです。
後悔。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:18:08 ID:HPvaTl5X
>>275
詳しく
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:31:07 ID:WlXOIykl
手ぶれ補正とか色々と発展したりと色々謳われたしSONYを信じて期待して購入、
全然前の3と大差なし。
スミマセン、とにかく大きな進歩はございませんでした。
HC3で十分なスペックです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:38:35 ID:yWLi6/AF
>>274
どこの店舗?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:55:23 ID:MphjQwZN
ノジマで59800円だった。三脚とカメラバックもらった。ポイント10%でした。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:37:59 ID:yWLi6/AF
で、どこの野島?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 07:36:56 ID:Cd4u2n3f
全部ネタかよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:23:11 ID:/DEmD0FH
>>277
じゃぁ、HC3の色が変なところもそのまんま受け継がれているわけ?>HC7
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:26:28 ID:jcFlpavK
ご指摘の通り、黄疸色そのまんまなの。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:20:43 ID:ivIAnpgJ
ネタじゃないっすよ〜
うちのとこはK’SからTechLandに変わったヤマダ @九州
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:09:18 ID:6FmjPaPN
LABIなら62000円
ポイント還元なら72900円の25%くれるのに
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:09:53 ID:pjcGM6st
>>284
え?
どういうこと?
お馬鹿な私に分かるように説明して。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:15:51 ID:OCbmhaFX
>>285
LABIってどこの店のこと?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:26:04 ID:sWQaucAz
LABIはLABIだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:26:37 ID:4PjdsXwH
液晶のタッチパネルって、
沢山使用することによって、
月数が経つと、壊れないの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:47:00 ID:3SdHfOzK
>>289
強く押しても簡単に割れたりはしないし、液晶自体は頑丈。
むしろ回転部の接触不良で映らなくケースの方が多いかも。
まあこれはタッチパネルに限ったことじゃないけどね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:56:35 ID:McZjQc3Y
その前に、指紋の汚れが気になるのだが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:00:03 ID:fpLWAxYe
保護フィルム貼れば?
ってかなんで貼らないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:43:28 ID:RWqSV64e
俺は貼らない派
デジカメの液晶には貼る
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:40:03 ID:acM/MoGG
デジカメの液晶には貼って使っていたが、
次第に少しづつはがれてしまったので、
結局全てとってしまった。
あ〜あ、すっきりした。


295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:21:06 ID:nTAm3NAu
保護フィルム、あれはすごい貧乏臭くて恥ずかしいよな

一度貼ったけど数週間で剥がした。あんなもの、もう一生貼らない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:03:24 ID:jbtiPMpe
あんなの貼っても目立たないし、増して貧乏臭いとか意味が分からない。
それとも使ったことない人が書いてんのか?w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:10:39 ID:gs967/aW
きっと貼り方が下っ手クソで目立つんだよ
普通、貼ってあっても誰も気付かないよな?
車の窓に貼るフィルムも、空気入りまくりで貧乏臭いヤツあるよなwww
>>294>>295はそんなヤツだw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:43:52 ID:7iKDcZCh
他の機種ならいざ知らず、タッチパネルのソニーには液晶シールいるだろw
金が勿体無いなら、100斤の買って、カットすればいい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:46:08 ID:5PcD+/8M
液晶むき出しのデジカメならまだ分かるが、
指紋が気になるなんて言い出す奴は精子すくないぞきっとw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:12:34 ID:J0R0m1JS
AT822を付けたいです。なんとかして下さい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:29:09 ID:KFDoPMsO
カメラなんてガンガン使いまくって傷がついてなんぼだろ?
なぜケツの穴の小さい事をするのか理解に苦しむ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:21:05 ID:jbtiPMpe
お前とは気が合いそうにない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:49:36 ID:26blZS+b
俺はカメラよりも撮りためたテープの方が大事だ。
>>302とは気が合いそうに無い。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:01:21 ID:jbtiPMpe
どっからテープの話が出てきたんだか…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:12:04 ID:T2Yk/dPs
俺は機械より思い出を大切にするがな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:30:02 ID:hIgJfrzW
将来売却するのなら傷だらけでは売れない。
という意味で大事にはしている。
ガンガン使うこととは別。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:48:12 ID:jbtiPMpe
玄人なら記録メディアは勿論、機材を大事にするのは当然でしょ。
肝心な時に破損や故障で使えなくなったら意味無いしね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:08:47 ID:ggK6bIJu
液晶保護シート使わないと故障するんですかw
さすが、SONY!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:16:17 ID:UtIaHEcI
ビデオカメラに指紋対策で液晶保護シート貼るなんてものすげえ神経質だよな

日本は平和でいい国だねw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:23:03 ID:KFDoPMsO
ガンガン使ってれば自然に傷は付く。
将来の売却を考えてチマチマ使うなんてビデオがなくぜ。
傷だって思い出一つだと割り切れ。

素人の使う機材に玄人の管理持ち込むな!何妄想してんだよwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:17:32 ID:6fzimhkl
使えねぇビューファインダーを除けば唯一の映像確認手段じゃん。
そこが汚れてようが傷ついてようがかまわないっていう奴の気が知れん。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:25:15 ID:E/YWu3gy
>>311
神経質乙
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:20:00 ID:7iKDcZCh
神経質って、100円の保護シール1枚貼るだけじゃんw
そのくらいの手間を惜しんでどうする?
それでガンガンに使っても液晶は傷が付かず、買い代える時も、高く売れていいんだからさ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:33:34 ID:UtIaHEcI
>>313
もまいの指先は常に硬いホコリとかいっぱいついているのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:37:24 ID:7iKDcZCh
>>314
爪が当たるかもしれないし、指以外でも、何かで擦ってしまうかもしれない。
液晶シールとか貼ってないと、薄い線の傷が付きやすいよ。
はっきりとした傷は付かないから、気にしない人はそれでもいいかもしれないが。

俺はいい機種が出たら買い換えて言っているので、100円の労力は惜しまないのだw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:43:32 ID:0kyQpMxL
良い感じに荒れてきたネー(・∀・)イイヨイイヨー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:00:10 ID:hIgJfrzW
>>315
見るだけならいいけどタッチパネルは感度悪くならない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:29:27 ID:tKfcRhCJ
保護シールって良い商売だよな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:35:24 ID:39+RZarK
使いたいやつは使って使いたくないやつは
使わなければいいじゃないか
自分は自分だろ
それとも自分と一緒にしてもらわないと寂しいのかい?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:39:57 ID:hGl64l6d
スキマなく貼ろうとして液晶あたりバラしたんだが
その状態でフロ場にもちこみにくかったんで諦めた。
一応気泡、ホコリかまずに貼れた。
それよりクロッグなんとかならんかな。
やっぱケチって赤じゃだめかな?
キャプにVS10使ってるから?
テープ自体だよな、クロッグは。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:57:11 ID:NyjlflRf
>>315
お前、前にも「デジタル時代を上手に泳いできた」とか自慢してた奴だろww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:06:50 ID:gs967/aW
よ〜し、お父さんビデオのテープにも保護シール貼っちゃうゾ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:52:13 ID:5PcD+/8M
俺はちんこにも保護シール貼ってみた
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:01:51 ID:NyjlflRf
俺のは皮で保護されてるから大丈夫だよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:06:48 ID:jbtiPMpe
それなら一生安心だね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:37:54 ID:NyjlflRf
でも時々露出しちゃうんだ (^^ゞ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:33:08 ID:w+4Tzywx
しまった、ちんげを巻き込んだ状態で保護シール貼っちゃったよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:02:43 ID:CVOaR5jA
今のところTDKのテープでクロッグは出ていない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:58:20 ID:MiJ/9GLR
はいはいあなたも仲間が欲しいんだね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:58:31 ID:49qg+O3Z
>>327
ちん毛に負けてるちんぽ乙
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:11:26 ID:D2FR5aEt

本体内蔵マイクについては、
みなさん満足でしょうか?

まだ屋外での風景の撮影しかしていませんが
あれ?音声が取れてないじゃんて、感じなんですが。
(風の音は入っているのだが)

HC3に限らず、ビデオカメラ自体が、こんな感じでしょうか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:24:30 ID:YteMu48D
>>331
空気嫁
(スレテーマ?シランナ)
333ウザゲッター:2007/03/13(火) 22:25:51 ID:YteMu48D
333なので連投してみました
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:40:28 ID:SmfM1mlR
>>331
本体マイクは被写体の声を全然拾わないが、これはビデオカメラ全ての問題で、俺はステレオマイクを買ったよ。効果には満足してる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:32:52 ID:W+C5xQsZ
>>331
普通に撮れてると思うけどな。
それより横のバーサンや後方からのガキの奇声を何とかしたいんで
ステレオマイクで全面60度のみ撮ろうと思う。でも7千円位するのか(´・ω・`)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 07:09:36 ID:XpUF+kfW
マイクは仕方ないよなぁ。
どう編集時にBGMいれるから、あまり関係ないけどね。

>>335
指向性マイクは良いぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 07:50:19 ID:S0dzWs+S
細かい事だが、90度と120度の切り替えだぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:07:30 ID:jOwmeCev
>>336
指向性マイクはどれくらい効果ありますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:07:52 ID:VXqGTgjZ
>>338
指向性マイク:ちんこ棒
ステレオマイク:金タマの皮

こう考えれば無問題。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:48:09 ID:jaGHoJN+
なるほどw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:12:06 ID:dWFayBpm
ステレオマイクロホン(ECM-HST1)が、お勧めということでOK?

カタログ見てるんだが、付属品「ウインドスクリーン」て何?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:14:40 ID:NaQgdQCm
上のマイクを付けるところを、マイク端子に変換する方法は無いの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:18:25 ID:en1XybcK
>>341
その通り。
風よけ。
344341:2007/03/14(水) 22:28:10 ID:dWFayBpm
>>343
レスさんくす。

「風よけ」ってのがどんな形かは気になりますが。

本体が安く買えた分、オプションにまわす予算も
つい、多くなりますね(買いやすい)。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:49:27 ID:naB/WLx8
>>339 低レベルな奴
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:03:47 ID:KKRjnLAf
そろそろ、売り切れでしょう。

ネットショップにはまだ、あるみたい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:23:49 ID:yDOYx2PZ
ミドリで8マン台で売ってたw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:34:00 ID:Z0ooM2Rx
キタムラにフツーに7万以下でごろごろ売ってるけど?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:21:25 ID:PBXMzvdt
どこのキタムラ? 行くからさ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:58:42 ID:WH1Qku5h
数日前、西新宿の店にあったよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:00:31 ID:WH1Qku5h
でも7万以下ではなかったような気がする。8万弱あたりだったかと…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:53:02 ID:40Pm9CvJ
>>351
12日までのセールではどこも69000だったよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:10:46 ID:vyUhfeyd
HR3在庫捜索中、
もう無いの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:17:22 ID:JmvGH7hM
早くしないと、なくなるよ〜♪

ブラックはすでに生産終了だし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:47:59 ID:HxY5nxge
>>353HC3で生姜
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:18:59 ID:dagPqqt0
HC7が手頃になってきたから待つか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:30:43 ID:uMcx/Z88
ヤマダで予備バッテリーつきで8マン弱
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:42:13 ID:8bTHwg/G
価格.comの(ビデオカメラ)人気アイテムランキング1位の
ままだな。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:06:49 ID:X9mZ0WAY
格差社会の一端をかいま見れるね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:51:20 ID:gYc+dKXu
ソニーのHDDレコーダー使っててこれからハイビジョンビデオカメラを購入予定なんですが
本当はキャノンのHV10が欲しいです。実際にHV10を使用した人のレヴューを見ても
HV10のほうが評価が高い。
ただ使用してるレコーダーがソニーだけにHV10とiLINKケーブルで接続して動作するか
確証がないので確実に動作するHC−3の購入を考えています。
画質はどうですかね?立体感の乏しさや色が薄いと書かれていました。

361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:00:47 ID:1gbQCL2L
別に薄くはない。
松下のこってりと比べればあっさりしているかもしれないが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:30:03 ID:gYc+dKXu
>>361ありがとうございます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:27:06 ID:B5hs+m15
本日、浜のビックで69800円で売ってたから買ってきました。ポイントもついたし、いい買い物をしたお(´・ω・`)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:27:56 ID:B5hs+m15
ちなみに台数限定みたいだったです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:45:09 ID:7//5cgIv
今、横浜ビクで69800で買ってきた。5年保証でポイントはなくなったけど、アクセサリ含めて80000くらいで、いい買い物しました。

その前藤沢に行って「他の店にはないんですか」と聞いたら、「お問い合わせが多いんですが、電話しても全店ないようです」という釣り発言があったんだよね…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:48:15 ID:B5hs+m15
もらったチラシでは販売は浜西と新浜の2店だけだったみたい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:59:19 ID:7w1K7k5T
液晶の保護フィルム買ったんだけど、メーカーによって全く貼りやすさが違うね。
最初買ったH社のは全然ダメ。貼りなおすと液晶に痕ついちゃって返って見苦しかったり。
ダメもとでK社のを買ってきたらすんなり奇麗に貼れたし見栄えもグッド。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:52:35 ID:LGaM4P4t
のりの違い
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 07:12:29 ID:KPdgSoKp
子供の卒業式が綺麗に撮れました。
無理してブラビア買ったけど、技術の進歩って凄いね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:21:21 ID:Hvt1GB9i
>>369
前のオッサンのアタマが邪魔とか、
カメラの前横切られたりとかなかった?
自分の子供がちょっかいだされたりしてたらどうします?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:10:44 ID:V6eB07Lu
ハァ?意味わからんぞ、バカ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:20:20 ID:pCgvLa5Q
釣られんなよw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:34:11 ID:shqW1XFu
GS500かHC3かで迷ってるんだけど
どっちを買うべきだろ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:36:54 ID:NzKI7+vq
HC3
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:24:32 ID:hnjxA+b3
PC120からHC3に買い換えたんだけど、マイクが下だからなのか音の入りが良くないね。
TDRでパレとかショー撮って感じた。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:06:15 ID:Hvt1GB9i
さっきジョーシンでエブリオの新機種見てきたがどうだろう?
HDDでAVCHDじゃないんだよな?
クロッグの心配もないし・・・
でもデザインが一昔前のNV-DJ100みたいでちょっと(´・ω・`)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:09:17 ID:hHroDgGv
テープがグロックがあるが
データが飛ぶことがない


378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:12:03 ID:pCgvLa5Q
日本語で
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:28:01 ID:GfvGAW80
TDKのテープいいって言うんで
1本とりあえず撮ってみた
確かにクロッグが出なかった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:00:28 ID:lgdpf9ue
はいはい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:54:56 ID:5OFYWHc0
初めて白使ってみたが、白って63しかないのかな?
で、まだ取り込んでないからクロッグとかわからないけど(´・ω・`)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:16:11 ID:yU0yoZ/J
白は85もあるよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:27:01 ID:mIWc+jfk
但しテープ厚が薄くなるんでお薦めしない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:30:02 ID:5OFYWHc0
うん?薄くなるとクロッグ出やすくなる?

てか3≠ニか5≠チて何?オマケ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:56:53 ID:6VfQK8Cp
うーん、白でもクロッグ出た(-ω-;)
ちうかPCのパワー不足でキャプの時に入るのかな?
ダウコンでキャプる時とHDVでキャプる時とでは違うとこにでるしなぁ
本体液晶で見てる分にはクロッグ入ってる風には見えないんだけど(´・ω・`)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:48:14 ID:XmSQuvda
>>385
白でも出るときは出るよ。

いまの時期だと、デッキ内の花粉とかなんかの弾みで
舞い上がって咬みこめばそこはアウト。
これはテープヘッドの宿命。

だから俺はどうせでるなら安い赤しか使わなくなった。

白テープとの差額を次のHDDまたはメモリーカード記録カメラの
貯金に回してる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:00:34 ID:ab7yaEEO
わざわざ貯金するほどのもんでもない。パッっと買っちゃえよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:09:10 ID:XmSQuvda
>>387
金額よりも、家中カメラだらけになるのが嫌なんだ。
ビデオだけじゃなく一眼&レンズやコンデジも好きなので。

赤テープでも最近ほとんどクロッグでないし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:54:15 ID:6VfQK8Cp
>>386
つーか、デッキ部分のカバーにズームレバーがついてて
動かすたびに微妙に本体とのスキマがあくよな?
そこから入ってきそうだな。だから家でテープ入れてマスキングテープで
スキマ埋めなきゃならんかな?
クロッグさえでなきゃとりあえず不満ないんだけど。
みんなテブレは切ってるのかな?
入れたら画質に影響するんだっけ?
三脚で固定して撮るなら切った方がいいのかな?
?多すぎて自分でもウザイレスになったと思う(´・ω・`)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:48:34 ID:AadItjrn
>>389
三脚ならOFFにしたほうがいい。
パンするなら特に。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:58:08 ID:6VfQK8Cp
よし、これからは自分の腕を信じてテブレOFFだ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:16:07 ID:AJCWg0Rv
意外とぶれないよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:35:52 ID:fUa6Bgcc
お勧めの三脚があれば教えてください
出来れば5000円以内でお願いします
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:02:37 ID:dZmi+dA3
ソニーのリモコン付きで一番小さく安いやつ。ちょっと低いけどあれで十分。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:53:31 ID:8m8qgg4h
今日テブレ切って撮ってみたが
やっぱり入れてたほうがいいようだ。
切ってるとパンでぼやけてしまうような気がする。
で、DVモードでも試したがPCに取り込んでみたらクロッグひとつもでなかった。
HDVモードだと30秒ほどで3回、最悪みどりの棒が出たw
もしかしてPCのパワーがないからキャプで取り込むときに出てるとか?

>>394
リモコン部分ってきつく締めないと真上にこないでしょ?
上げ下げよく使うからリモコンの恩恵うけないしなぁ(´・ω・`)

396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:58:07 ID:4afbsd2i
>HDVモードだと30秒ほどで3回、最悪みどりの棒が出たw

それ、クロッグじゃないよ。
いくらなんでも、そんなに頻発しない。
それに、みどりの棒なんて出ない。
クロッグとは、0,5秒画面がフリーズするだけ。
それは取り込み時の問題だと思われ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:31:23 ID:AgQdokRP
>>396
やっぱりSONYのソフト使ったほうがいい?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:04:08 ID:s7AM9YJl
オイラも三脚を購入しようと考えているが
ソニー純正の「VCT-680RM」か「VCT-870RM]で迷ってる。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:58:05 ID:jQt8QPE1
>>398
VCT-870RM一択でしょ。
高性能なのにあの安さは異常。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:15:24 ID:s7AM9YJl
やっぱり、VCT-870RMが良いですか。
サイズ、脚の色の差もあるけど、
「油圧式パンハンドル」が高性能ってことでお勧めでしょうか。。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:25:51 ID:jQt8QPE1
>>400
それもあるけど、可変速ズームのリモコンがついてるから使いやすい。
油圧ハンドルは冬場以外は快適に回るよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:30:40 ID:s7AM9YJl
>>401
レスありがとうございます。
なるほど、了解。

VCT-870RM買います。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:56:26 ID:yHqn5E9J
けど結構たわむ。
このクラスじゃ仕方がないのかもしれないけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:17:24 ID:MvuSzlvG
このクラスを抑えておくのは悪くないよ。
やっぱ持ち歩いてなんぼ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:09:56 ID:zBUMUPE6
>402
エレベータのネジ、締めすぎたらプラスティックが
割れた。

買いたてだと、パンもティルトも硬すぎだった。

あくまでも、俺のケースね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:51:49 ID:EBS4OgUA
お尋ねしたいのですが、このカメラのHDMI出力には
なにか設定できる箇所がありますでしょうか?

テレビ自動認識で最適な動作を行うものなのかどうかを
知りたいのですが。
よろしくお願いします。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:01:32 ID:/9TBr69C
ここで聞くのは板違いなのですが、質問させて下さい。

自分、昨年11月ぐらいにHDR SR1を購入したのですが、
家庭用DVDプレイヤーでみれるDVDを作りたくて
いろいろやってるのですが、イマイチわかりません。

Picture Motion BrowserはハイビジョンのDVD作成できるんですが
普通のDVD作成できそうにないので
いろんなところのDVD作成ソフト試しています。

私の希望としては

HDR SR1の映像をPCに一度保存してそれから編集して
家庭用DVDプレイヤーで再生できるようにしたいのですが
みなさん、どのようにしていますか?
ちなみにHDR SR1から保存した映像はm2tsという形式で保存さています。。。

どうかご助言をお願いいたします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:18:37 ID:ty7xYQpX
>>407
VS10

Picture Motion Browserのイメージをnyに流してくれ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:11:20 ID:/9TBr69C
>>408

レスありがとうございます。
VS10の体験版を落として使用してみました。

でも、編集画面でPCに保存したビデオ映像を選択しようとしても
それが出てこないのです。
カメラから直接取り込もうとしてもキャプチャドライバがないとかで
ビデオを認識してくれません。

現在の私のやり方ですが、いちどPCに落とした映像を
Picture Motion BrowserでDVDに焼いてからVS10に再びインポートして
それを編集するようにしております。
でもこれだとDVDメディアが2枚必要になるしもったいないんですよね。

直接保存した映像を編集できるようにはならないですかね。。。

ちなみに映像は子供の遊んでるものとかが主なので
nyで流すほどのものはないのです。。。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:11:16 ID:ty7xYQpX
>>409
ハハハ

アンタのガキの映像なんてお金もらえなきゃいらないよwwwwww
ソニーのディスクをアルコ120%とかでイメージファイル化しうpしてほしかったんだよ。
完了タブからディスク作成、メディアを追加の真下のビデオファイルを追加で選択できねえか?
てかドラドロでできんじゃね?
あ、対鍵盤はDVD作成、無理だったかも。
nyでVS10落としたら?

>Picture Motion BrowserでDVDに焼いてからVS10に再びインポートして
RWなら何回もいけるだろ?
てか何でここで聞く?SR1スレ池やw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:49:32 ID:76LGC//P
おちるぞw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:53:28 ID:VYamBJEe
もうヤマダでは売ってないのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:07:59 ID:GrdWn9/9
ガンマイク付けていると、純正三脚のリモコンって使えないのですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:27:02 ID:QGTxoHVD
使える。マイクとはなんの関係もない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 07:21:21 ID:j/oeAeWd
昨日HC3購入しました!他メーカーの機種にするか散々迷いましたが接続機器がソニーなのでHC3にしました。思ってたより小さくて持ちやすいデザインで画質も満足です(^-^)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:04:21 ID:CeVocS+9
ヨドバシでVCT-870RMとVCT-680RMの展示を触ったんですが、
どっちとも、パンの動き始めに必ずカックンとして
スムーズにパン開始できませんでした。
新品だとそういうことはないの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:14:49 ID:/EiskspB
>>416
クイックシュー確認したのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:02:35 ID:l6TJ34Hy
>>415
おいくらでどこでお買いになられましたか?
参考までに教えてください。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:09:24 ID:rtxifYzi
俺の近所では予備のバッテリーをセットにして
75000で売っている。

HV10と迷っているんだけど、同じ値段ならどっちがいい?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:30:10 ID:Yd4XZXVm
>>419
そりゃ激しく悩むな。
俺なら画質重視でHV10かな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:46:09 ID:rtxifYzi
>>420

室内撮り(薄暗い)だったら、HV10とHC3どっちがいい?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:51:02 ID:Yd4XZXVm
HV10の圧勝。
室内でもすごいノイズ少ない。

画質面でHC3がHV10を上回るシーンはないけれど、
HC3の絵は全体的にナチュラルで見やすい。

いいカメラだよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:55:05 ID:5NL51h1j
実際に二台とも操作してみたほうがいいよ
HV10は画質はいいけど持ちにくいし操作しにくかった。
サブとしてならHV10を欲しいけど、メインなら拡張性も考慮してHC3かな

と他人事だから適当に答えてみた
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:58:17 ID:rtxifYzi
じゃあさ、HC7とHV10ならどっちが画質(好みによると思うけど)がいい?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:01:11 ID:Yd4XZXVm
HV10。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:05:19 ID:rtxifYzi
話変わるけど、デジカメで薄暗いトコでも綺麗に撮れるのは?
オススメある?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:28:21 ID:JmYSfl6G
デジカメ板で聞いてみ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:06:33 ID:ItIdJHZx
質問なんですが…
DVDに落そうとしてイメージミクサー使って編集してるんだけど、この時メニュー画面で流れる音楽で自作で作ったり出来ない?
フリーソフトとかで自作で作るしかないかな?
MP3形式の音源が使えなくてがっかり。
オルゴール風メロディが自作で作れるフリーソフトとか、誰か知ってないですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:15:00 ID:oMFqMyeq
つ彡psmPLAYER
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:53:34 ID:ZX2BULzM
>>418
ネットの通販で送料とか代引き込みで71600で買いました。
HDDレコーダーに接続するために今回はHDVにしましたがHC3って持ちやすくてメチャクチャ右手にフィットしますね。操作性はかなりいいですね。
今まで縦型のDCR−PC350使ってましたが横型のHC3の右手でガッツリ握れるデザインはかなり好感触です。
主な撮影シーンは日中の屋外での撮影なので画質は十分です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 06:40:55 ID:oMFqMyeq
昨日シャスコの家電コーナーでHC3のプロモビデオ見たw
すーばーらーしーい日々が〜♪ってユニコーンの曲使ったCMやってんねw
在庫かかえてるのかなぁ(・∀・)ニヤニヤ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:58:30 ID:wuLFHvjE
>>430
気に入ってよかったね
でも、絶対にHV10とかHV20とか触ったり映像を比較したりしちゃダメだよ。
今の幸せな気分にずっと浸っていたいならそれを守ってね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:52:38 ID:rRhrYfnE

基地外キャノヲタ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:17:30 ID:/keQUyiW
>>432
触れば間違いなくHC3だろ?
HV20なんて使いにくいし、どうみてもプラモデルすぎて萎えるだけ
映像『だけ』見るの間違いだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:22:35 ID:AeWAKt6Q
HC3ってずっと撮ってると、後から右手の甲のところにぶつぶつの跡がつくw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:20:58 ID:FU5K//CJ
>>432いや〜大丈夫ですよ。HC3で満足してます。もちろん店頭でHV10と比較しました。自分の場合キャノンじゃダメなんです。キャノンだと必須アイテムのアクセサリーがなかったのでやめました。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:44:16 ID:4uckeVWL
HV10は手持ち撮影だと、ズーム操作の際に手振れが避けられない。
マイクは最悪。
HV20は持ちやすいがマイクがカメラの操作音までイチイチ拾いウザイ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:26:34 ID:rRhrYfnE
俺はシーソーだとHC3でも手ぶれを避けられない。
フォトボタンも手がつる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:07:12 ID:/UlfzJLw
シーソーは分かるけど、さすがにフォトは大丈夫だろう。
もう少し深く持つといいかも。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:11:38 ID:AeWAKt6Q
>>437
知らなかったよ。HC3で良かったw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:01:55 ID:j7xM/0bN
ソニー以外のマイクを付けられるようなアダプター発売マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:06:21 ID:feQR4RFs
ソニー(笑)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:04:13 ID:clo9pS2m
sage
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:04:00 ID:FGuMQBam
HC3で十分な画像得られてるからいいです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:10:15 ID:r8REJhM8
へーHC3って10分しか撮れないんだ
じゃそれより長時間撮れるHDR-UX7がいいね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:12:26 ID:lCHqLNxu
<<445
釣られてみる。
おまえ馬鹿?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:12:27 ID:8LjzZwI7
従来型の4:3のブラウン管テレビ(ソニー ベガ)を使っていますが、
HDR-HC3 を買えば幸せになれますか?

ハイビジョンの液晶テレビは、ブラウン管テレビが故障したら買う予定です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:31:33 ID:+PawBWfy
>>443
お手持ちのテレビで16:9の映画を観て幸せになれるなら大丈夫かと

どうせそのうちテレビを買い替えるんだろうから買っちゃいな!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:45:06 ID:bGhHwieT
>>448
エスパー光臨
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:45:52 ID:esDD20Iy
あくまでも主観ですが、
HDカメラで撮影した映像は、たとえSDにダウンコンバートレされても
これまでのSDカメラの映像よりも鮮明に思えます。
「わあ、やっぱりハイビジョンはきれいだね」と、女房も子供達も感嘆の声を上げたほどです。
もちろん、勘違いしたわけですが。
でもそれくらい、違って見えました。
16:9になる分だけ、4:3テレビだと画面が小さく表示され物足りなさもありますが。
今は非ハイビジョンテレビであっても、この先の買い替えを考えれれば
自信をもってHDビデオカメラの購入をお薦めします。

将来買い換えた時、新たな感動を得られると思います。
未来へのプレゼントだと思って下さい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:04:32 ID:r8REJhM8
要するにお宅は女房も子供も
お父さんへの気遣いが行き届いてるって事でしょ?

水道水を冷やして「ほ〜ら富士の名水だよ」って飲ませれば
きっと全てが明らかになる・・・

ご家族を大切にw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:06:32 ID:esDD20Iy
いかにも2ちゃんらしい突込みですね。
性格直しなさい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:14:25 ID:3m1g3LUt
>>451は生涯ヒッキーでテストパターンだけがお友達ですから
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:31:38 ID:r8REJhM8
なぜバレた? ((((;゜Д゜)))
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:55:17 ID:Uoq9vVFf
ステレオマイクECM-HST1が届いた。

付属品の、ウインドスクリーン(ウインドジャマー)の
ふさふさが気持ちいい(さわり心地)。

あ、撮影はまだしていないんで性能は未知数ですが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:47:33 ID:dnA0XVW7
>>455
>ふさふさが気持ちいい

チンコの先にアレつけてみるともっと気持ちいいよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 03:26:11 ID:9fkXRONt
そういえば
昔ソニーのテレビでなんつーたかな、トリニトロンだっけ?
すごいテレビあったな。
今のハイビジョンには到底かなわないけどもwwwwwwww
それよりHC3で撮っても変なノイズ入ってたまらんなw
とりあえずHD7ほしーな(´・ω・`)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:45:45 ID:ZJN0my5R
なんで、神機なのに、
HD7をほしくなる?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:51:22 ID:7E6ZTPUe
夜中に HC3 スレにわざわざ「変なノイズ入ってたまらんな」なんて書き込む奴の相手するなよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:21:05 ID:9fkXRONt
>>458
ザクティの時なんか画像の乱れとかなかったし。(画質はアレだが)
やっぱテープだめだわorz
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:07:34 ID:48wS4SHp
>>459
値段がこなれたHC3を検討中だが、
夜中のノイズが多いという意見が気になっています。
もっと詳細をキボン!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:39:06 ID:mzoJjjIa
一度もノイズなんか入った事がない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:48:20 ID:ks5iURBf
夜中にノイズが多いだったら微妙に気味が悪いのに。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:18:06 ID:kbimHm9s
近所の電気屋4件まわったけど、もう置いてなかった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:05:58 ID:lF7dKmkd
そりゃそうだ
その為の「処分価格」だったんだからなw

だからあれ程「昨今の在庫管理をナメたらアカンよ」と言っておいたのに・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:29:19 ID:WYdaQ/MB
ヒント:「ネット通販」

なぜか在庫が増えてる店がある(店舗販売との関連?)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:31:36 ID:9fkXRONt
サンヨーのHD1Aですらビックに置いてなかったからな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:14:02 ID:lF7dKmkd
↑それは別の理由www
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:28:45 ID:EkFSCJyI
メモステが要らん。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:04:33 ID:L6g6yOA9
東京では、中杉地区に数台
忘れ在庫がある。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:18:01 ID:GvUDixRA
HC7のテイストは似てるから良いだろ
値段以外の問題はない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:20:21 ID:Gdo6OJ6V
たとえ去年12万円で買ったとしても、色がおかしかったとしても
息子の入学式をハイビジョン記録できた俺が勝ち組。
テープ機を買うのはこれで最後、になるといいな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:11:02 ID:GHtq/5OQ
昨晩のNHKの中国激流、HC3みたいなクソ画質が多かったよな。

音は大型外部マイクで拾っていたから、これから局はHV10にすべきだろな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:52:38 ID:v7IrtTL7
はいはいキャノキチさんは最高ですよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:14:49 ID:sBKv6Lfb
うちの近くの電気店、HC3をすごく売りつけようとしてくる。
店員「とても作りがよくて最高画質のものがとれるんですよ」
俺 「HV10とHV20はどうなの?」
店員「あ、あれはつい最近出たばかりでいまはまだ評価の方はどうなんでしょうね。でもお奨めはHC3ですよ」
俺「妹が新婚旅行でHV10使って明日帰国すんだけど、もしHC3よりHV10の方が画質よかったらHV10に取り替えてくれる?」
店員「いや、一度買ったものはちょっと・・・妹さんがHV10をお持ちなんですね・・・・・」
俺 「HC3がほんとにいいやつならそんな心配しなくてもいいだろ? もしかして嘘ついてんのか?」
店員「いえ・・・ そんな・・・・・HV10の評判もいいようですしね」
おれ「さっき評判はまだわかんないって言ってただろ? おまえ自分が買うならどっち買うの?」
店員「それはちょっと・・・どちらもいいですし・・・・・でも  HV10ですかね」
俺「うひょーーーーーーーーーー」

ホントの話です。売れないからって騙すのはよくないな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:28:11 ID:v7IrtTL7
全角厨はやっぱ性格悪いな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:28:15 ID:hsp398Ph
ホントの話なんだな?
お前、最後に「うひょーーーーーー」って言ったんだな。
店で、店員の前で、「うひょーーーーーー」って言ったんだな。
絶対にホントの話なんだな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:57:10 ID:fAOZ4Fsn
HC3がお安いので買っちゃおうかと思うのですが、テープをいれない状態で
カメラからのスルー出力をILINK経由で
PCに取り込む事は可能なのでしょうか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:15:40 ID:4rKRLqg7
SR1のスレないのね・・・
テープのHC3か、HDDのSR1かですごく悩んでる(´・ω・`)
SR1はPS3との連携で便利だろうけど、HDDってことで保存の面が恐い。
テープは再生やPC取り込みなどで使い勝手悪いけど、テープで残せる利点がある。

もう悩んで1ヶ月たつよ。
生まれた赤ちゃんがどんどん大きくなってしまう。

おまいら、どうしたらいいだろうか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:28:44 ID:fs/av2lc
>>475
>>477
ワラタ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:46:50 ID:t3WAOh/J
>>479
金がないならテープ
SR1はPCもコアツーデュオクラスないと厳しいらしい。
HD7買ってろ。エブリオ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:02:41 ID:fs/av2lc
テープでも結局PCに取り込んでるぞ俺は。テープでいちいち再生
してたらテープとカメラがすぐ劣化するから。
PCやメディアに金かけられないなら普通のDVDカメラしかないぞ。
HD7なんて高杉重杉
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:37:42 ID:vK5Ibsxc
>>479
買え、今すぐ買え。
生まれたての時期を撮らないのはアホだぞ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:11:55 ID:4rKRLqg7
>>481-483
さんくす。
HC3の軽さにも惹かれたよ。SR1の650gはちと重いね・・・
くそっ悩む!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:14:29 ID:4rKRLqg7
連投スマソ

>>482
PCに取り込んでとは、どのような構成で再生してますか?
面倒でなれば教えてください( ´・ω・`)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:17:24 ID:usPcD/Na
それで悩むレベルならテープ機にして桶
数多のノウハウが蓄積されてるから。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:38:02 ID:bJU4HJth
>>479
先々月子どもが生まれて、メディアをどうしようか同じ悩みを持った。
自分の結論はHC3だった。
保存管理にそんなにマメなほうじゃないんで。

画質は店頭で見比べたけど、
他社のはカリカリした感じに思えてこれにした。
安かったし。

多分この3ヶ月でほんと、みるみる顔変わってくよ。
急ぎなよー。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:56:39 ID:DpRXeJ//
メモステが要らん。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:59:26 ID:JJ218Gpa
ハァ?メモステが関係あるのか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:44:22 ID:z8td+Rz8
なんだオッサン、まだ悩んでるのか。
俺なんか36になろうとしてるのに童貞捨てれずに悩んでるというのに。
SR1なんかやめとけ。ひつこい。編集で苦しむぞ。AVCHDはしんどい。
サンヨーのぺぐ4に苦しめられた俺が言うのだから間違いない。
HC3ならゆくゆく中古オク流しでも元とれる。
そのためには6マン台で買え。三脚とかにだまされるな。
で、買ったら奥さんの動画うp頼むぞ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:59:45 ID:v/gxbffs
>俺なんか36になろうとしてるのに童貞捨てれずに悩んでるというのに。

開けぬ夜は無いと聞く
とにかくガンガレ
492479:2007/04/03(火) 08:30:05 ID:BJiBUMVr
やっぱHC3・・・ですな!
GR-DV1、GR-DVP3ときたので、DVではないHDDにちと惹かれてしまった。
娘よ、スマソ。

今からポチってきます。
皆様、ありがとう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:45:47 ID:EZN6PN8R
HDVSplitで取り込んでPowerDVDで再生してるよ。
ビデオカメラは生まれてから小学校上がるまでくらいが一番
使うかなと思ってる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:38:06 ID:avm2a17c
ハイビジョンビデオカメラ、今年の傾向 (1/5)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/03/news021.html
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:11:13 ID:ztKYsYs7
>>493
スピリットって英語でわけわからんくない?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:49:50 ID:9KiVPM0u
お前の日本語には負けるけどな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:04:13 ID:WfM9R/dg
>>495
おもしろいな、おまえ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:07:20 ID:RP1td+TW
YesYes7
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:22:56 ID:VOlKel7o
HC3のMPEG2 TSファイルを再生できるネットワークプレイヤーってありますか?
調べたところ、MOVIE COWBOYが出来そうな感じだったんですが・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:51:02 ID:c42hvf7D
それできるよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:33:56 ID:VOlKel7o
>>500
可能なんですね。どうもありがとん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:27:18 ID:WZsEt7fn
おっさんはガキ用に買ったのかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:33:28 ID:69DgCmOK
子供の入学式に間に合って良かった。
予想以上に画像が綺麗で満足です。
アクオスだけ先に買っておいても、なんとなく宝の持ち腐れだったから、これで楽しめます。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:51:17 ID:UGwbbj+i
>>503
よかったな。黒か?
ま、調子にのってヨソの奥さんとか女性教師のケツや乳追いかけないようにな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:14:44 ID:gp533Wod
ホントは追っ掛けたいんだが、嫁やジジババにも見せるので_
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:49:50 ID:BOt1/O9N
【警告】
日本はカルト教団に支配されようとしています。
投票には必ず行きましょう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:37:12 ID:JV0w5tO0
しっかしiLINK端子にケーブル接続する時は毎回緊張してしまう。ちょっとでも強くねじこもうとするとすぐ壊れるみたいだからな。端子ってあの形じゃないとダメなのかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:16:35 ID:++N2kGAO
>端子ってあの形じゃないとダメなのかな?

本体がデカくなるからホントはもっと小さくしたいくらいだ
しかも、豪快に壊してくれれば買い替えを促せるしなw
メーカーとしては、なんとかして買い換えて欲しいのだよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:25:10 ID:OvlnAX3G
DVカセットを保管するのに
何かいい方法はないですか
できれば3000円くらいでできる方法がいいです
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:36:22 ID:S0nox6by
ダイソーのタッパーにシリカゲルを入れて使う。
ちゃんと密閉されるやつで。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:02:47 ID:++N2kGAO
昔ならDVテープ専用のタッパ売ってたよな?100均に
なんで今無いんだろう・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:48:21 ID:UGwbbj+i
USBからも転送できたらいいのになw
画像取り込みだけのためのUSB無駄だなw
せっかくUSB2.0なのに。
てか5インチベイ用の録再デッキでないかな1万くらいで。
カメラのヘッド出来るだけ使いたくない。(´・ω・`)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:12:20 ID:viVSB7uP
神機=HR3=名機
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:06:21 ID:9EcNoKQA
HC3って画質が悪いんですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:35:12 ID:SX7Cr+8U
>>514
カメラ本体の液晶に映る映像無茶苦茶キレイだお( ^ω^)
516X''CULTer's / Esprit de DVcam ◆KN.C37077Y :2007/04/07(土) 08:37:14 ID:hj9Fa/h8
中身はどうなの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:48:20 ID:UcKfq5Rv
中身は聞いてほしくないですね
封印しておきます
518X''CULTer's / Esprit de DVcam ◆KN.C37077Y :2007/04/07(土) 09:00:20 ID:hj9Fa/h8
分かったw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:29:46 ID:9EcNoKQA
画質が悪いのに、売れているのはなぜ?
520X''CULTer's / Esprit de DVcam ◆KN.C37077Y :2007/04/07(土) 09:31:33 ID:hj9Fa/h8
世界の8番目の不思議だよなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:34:02 ID:0CDEWA2j
ハイビジョンでこの価格!? 安い! 購入!ってパターンが多いんだろう。
ハイビジョンでも、それを描く技術が低ければ、画質は悪くなるのにね。
522X''CULTer's / Esprit de DVcam ◆KN.C37077Y :2007/04/07(土) 09:36:00 ID:hj9Fa/h8
…「 ソニーブランド 」 が通用しない時代だからな。

キャノンのシール貼ったほうが売れるんじゃないのかw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:38:14 ID:N02SKaQc
キヤノンも経団連関係で評判悪いよ。
524X''CULTer's / Esprit de DVcam ◆KN.C37077Y :2007/04/07(土) 09:42:34 ID:hj9Fa/h8
…大笑いの 「 御手洗ビジョン 」 と製品観は別物とみてよいだろうな。

メーカーが政治献金するとバカを見る事例みたいなモン。
- - - - - - - - - - - - - -

…HV10の後継機種が気になってしょうがない(笑)

とりあえず半年ぐらい常駐してマーケットの動きをヲチしてくよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:07:19 ID:N02SKaQc
常駐?
526X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/07(土) 10:08:02 ID:hj9Fa/h8
この板に、な。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:40:15 ID:vckHuBR1
あぼーん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:31:38 ID:RFWcxcAQ
電子式の手ブレ補正だけど性能どう?

あと、hc3って輪郭がぼやけたりするの? hv10とどっち買おうか迷ってるんだけど。
hc3は拡張性あって操作性がいいから良いね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:57:49 ID:SX7Cr+8U
>>528
切ったら使い物にならん。
迷ってるならキヤノンかえ。
530X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/08(日) 04:53:37 ID:HGhHUCXt
…同じママンスタイル機だったらHV20のほうがいいんじゃなのか。

ソニーとパナはユーザーインターフェイスが厨臭いw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:16:19 ID:/qRG72aS
なんでこのスレに来てまでexの相手せにゃならんのだ
532X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/08(日) 09:20:19 ID:iBMM23L8
こんな過疎板ならヲ・ヲォ〜レ様の独壇場だな(笑)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:30:58 ID:y/GI/MnQ
こいつどんだけ暇人なんだか。
友達いないだろ?
534X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/08(日) 09:32:15 ID:iBMM23L8
友達(爆笑)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:37:46 ID:Y8kRjc9Q
友達に相手にされないから
自己防衛として爆笑するしかないんだよきっと

あわれなヤツだな・・・
536X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/08(日) 09:44:24 ID:iBMM23L8
…友達友達連呼するヤツってたいてい引き篭もりだからなw

哀れってよりもミジメだよな、友達以上のレベルになれない時点で(笑)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:46:42 ID:Y8kRjc9Q
>友達以上のレベル

うほ!
コイツ本物だったのか!!!
538X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/08(日) 09:49:17 ID:iBMM23L8
製品観が腐ってるとユーザーもry(ヲッ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:45:52 ID:MqOfjE+S
HC3 or HV10 個人的比較まとめ
http://www.double-h.com/days/index.php?e=1071

さようならHV10、よろしくHC3
http://www.double-h.com/days/index.php?e=1134

ビデオカメラが欲しい Part3
http://blog.goo.ne.jp/oko-bou/e/46fce72129b798af49a27b43ffb08539
540X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/08(日) 10:48:19 ID:iBMM23L8
さらっとスルー。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:50:27 ID:Y8kRjc9Q
↑スルーできてねぇじゃんwwwwww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:07:03 ID:M9pdgbYI
俺がHC3買ったときはHV10なんて世の中に出てなかったから関係ねえな
543X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/08(日) 13:12:54 ID:iBMM23L8
ハンディカム=ビデオカメラ=ソニー脳=>>542(笑)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:29:11 ID:M9pdgbYI
>>ID:iBMM23L8
こいつ日曜日の昼だというのに遊ぶ友達がいないらしいな。
545X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/08(日) 13:29:57 ID:iBMM23L8
>>544

>>544(笑)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:36:29 ID:M9pdgbYI
>>545
君と違って私は子持ちだから。
547X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/08(日) 13:42:34 ID:iBMM23L8
…オマエの子供、か。

社会のリスクがまた一匹増えたなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:47:04 ID:M9pdgbYI
>>547
おまえは童貞か?
549X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/08(日) 13:47:49 ID:iBMM23L8
オマエ包茎だろw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:53:57 ID:M9pdgbYI
早く友達や彼女作れよ 40過ぎても独身とかだと哀れだぞ
551X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/08(日) 13:55:14 ID:iBMM23L8
メタボオヤジ必死だなw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:56:59 ID:M9pdgbYI
メタボってメタボリックのことか。1分考えてわかった。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:57:40 ID:M9pdgbYI
おまえここに張り付いてるみたいだけど、アンチソニーなのか?
554X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/08(日) 13:58:21 ID:iBMM23L8
いや、まだ具体的な方針は決めてないw
555X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/08(日) 14:00:34 ID:iBMM23L8
そして555ヲッツ♪”
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:06:25 ID:Y8kRjc9Q
おまえ恥ずかしいな
557X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/04/08(日) 14:09:33 ID:iBMM23L8
オマエのみなw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:26:18 ID:FJWvz1uQ
>>557
おまえにピッタリのスレがあるからここで暴れろ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1120800378/l50
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:44:25 ID:Y8kRjc9Q
>>557
飲みたくありませんwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:12:10 ID:BnCOPcMs
hv10と比較してhc3のいいところはどこ?
lancは結構いいみたいだね。
あと横型なのもいいね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:44:57 ID:siXSRMmc
現品限り4.5万@TeachLand
でみつけました。
いよいよなくなるのかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:27:18 ID:fos9UKf2
HC3 or HV10 個人的比較まとめ
http://www.double-h.com/days/index.php?e=1071

さようならHV10、よろしくHC3
http://www.double-h.com/days/index.php?e=1134

ビデオカメラが欲しい Part3
http://blog.goo.ne.jp/oko-bou/e/46fce72129b798af49a27b43ffb08539
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:43:32 ID:35rLk38Q
Sony HDR-HC3 and DSC-W100
http://www.youtube.com/watch?v=mNrrmiZVaUk
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:44:22 ID:35rLk38Q
Driving Video Sample by HDR-HC3
http://www.youtube.com/watch?v=CrYD5wa1OP0
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:52:14 ID:pZtAPXh2
>>561
ネタやろ?
オクでも6やぞ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:38:03 ID:F4gmRQuJ
HV20とHC3を19インチのテレビで比較した。
夜道のAFはHV20が明らかに上だが、
ノイズとパラパラ感の少なさは、HC3の方が上回りました。
色乗りはHV20が強いが、緑っぽくて不自然。
よって、HV20を処分して正解でした。
やっぱ、HC3が神機と呼ばわりするゆえんです。
しばし、浮気して松下オタクしていましたが、
ソニー工作員に戻ることにしました。
ただ、HC7は高すぎて謎です。
HV10は強敵でしたが、たて形なので脱落。
明るいところの画質はHV20に完敗だが、
色表現性の好みで、HC3が臨場感が高く感じた。
暗いところは、HV20の持つ明かるさで
ノイズが多いように思った。パラパラ感が残り不自然なので、
暗いところの画質はHC3に軍配を上げた。




567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:42:11 ID:cgIC7QG4
>やっぱ、HC3が神機と呼ばわりするゆえんです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:18:05 ID:BIz1i8ih
七万でハイビジョンが!って勢いで買ったが30歳童貞には撮影対象が無かったorz
テレマクロで頭皮の確認とかしてみたり
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:27:54 ID:2PTAZUVx
>>568
とりあえず自分のオナニーしてる姿を撮ってみろ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:27:35 ID:jsalhftO
ハメ鳥でおながします
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:28:26 ID:uQwY60NZ
HC3 or HV10 個人的比較まとめ
http://www.double-h.com/days/index.php?e=1071

さようならHV10、よろしくHC3
http://www.double-h.com/days/index.php?e=1134

ビデオカメラが欲しい Part3
http://blog.goo.ne.jp/oko-bou/e/46fce72129b798af49a27b43ffb08539
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:21:33 ID:qsBmgdoM
おれは逆に、HC3を売って良かったと思っているが。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:21:51 ID:d3zGt2V9
HC3の画質ってどう?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:23:37 ID:qsBmgdoM
おれは逆に、HC3を売って良かったと思っているが。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:27:20 ID:qsBmgdoM
ごめん、なぜか二回書き込まれた。
HC3は条件の良い明るい所でも暗いところでもHV10より
解像度が低い上に、色も変。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:45:12 ID:Wb9QhqdL
まあHV10が後から出たのだから性能が上で当然でしょ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:02:40 ID:oPLZJ+fn
HV10の後から出たのにHC7とかSD1とか解像度が下で当惑でしょ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:15:33 ID:A35twBQt
ttp://stage6.divx.com/user/pepco/video/1135068/Winterfest-Cardboard-Box-Races

のHC3動画と

ttp://stage6.divx.com/user/xato/video/1124495/My-First-Day-Out

のHV10を比べてみると

カメラを動かしたときのブレっていうかボケがHC3のほうが少なくていいよね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:30:41 ID:eRMpgtTV
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:37:56 ID:o0cvGfIZ
>>578
これってhv10のピントをすばやく切り替える機能が影響しているのでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:11:54 ID:xzMXlnw1
263 監視ほぅ人とーます ◆imh4qp0rEA 2006/11/10(金) 14:42:55 ID:vFT3sCRc0
ケーン= X''CULTer'sの書き込み時間は、18時半まで。
書き込み開始はだいたい早くて3時半過ぎ。
家から勤務先まで約20分くらい(深夜帰宅ということで原チャリ通勤だろう)
とすれば、始業時間19時、終業時間3時と考えられる。
よって、実質拘束時間は8時間。
しかし、正社員では9時間拘束、内1時間休憩というのが通常。
8時間拘束で内1時間休憩とすれば、実質労働時間は7時間となり、
非正社員というのがわかる。
また、正社員で常時夜勤というのは考えにくい。
このことから、アルバイターor派遣ということがわかる。

19時〜3時という労働時間、水曜日・日曜日休日、盆・正月休み無し。
この条件での夜間労働とはどういったものが考えられるか?
1)コンビニ向けなどの弁当工場
2)ビルメンテナンス・清掃業
3)水商売
・・・・など

なお3)の場合、盆・正月は休む店が大半なので、かなり可能性は低い。

一時期浮上していた、クリーンルーム説(24時間稼働工場勤務)だが、
全く可能性がないとは言えない。
拘束時間が8時間ということ=24時間3交代制の勤務時間に合致するからである。
仮にクリーンルーム説が正しかったとしても、盆・正月休みが無い、常時夜勤ということで、
派遣or非正社員ということが言える。
◎REVの由来:
HN庵田氏が地元北Q王クイズ選手権をとった事に嫉妬をきっかけとして、
煽りの正体であると決め付けて、庵田氏の夏台博物館旧伝言板での
リモホが rev.home.ne.jp だったたことから、REVと呼んで誹謗中傷
掲示板荒らしをしたのが始まり
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:54:50 ID:hRR+Pxg1
ソニー社員タイホされたね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:54:04 ID:TBh1kq+r
動物虐待の映像をネットで流して逮捕されたソニー社員が使っていたビデオカメラはHC3?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:08:24 ID:ejTMpFPM
ソニー勤務 森山慎一容疑者(30)
http://pic.skr.jp/src/img20070411164756.jpg

【虐待】ソニー製品ボイコット運動【反対】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1176292654/l50
正常な精神を持った皆さん賛同よろしくお願いします!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:06:31 ID:FSVHDjy6
他スレより
糞コテ除けのお守り置いておきますね


20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:48:34 ID:23BVZey7
誰が作ったか知らないけどかわいそすぎるよ・・・
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1176374982169.jpg
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:28:49 ID:qz1RXVgG
ヒドスwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:25:52 ID:EB5JdHw+
下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢
下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢
下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢
下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢
下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢
下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢
下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢
下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢
下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢
下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢
下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢
下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢
下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢 下痢

                      ・・・ケーン!(w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:12:39 ID:CsRCD9At
バカになっちゃうよ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:18:15 ID:wdgs//VQ
ああっ!
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:31:24 ID:UFnwUcxs
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:35:47 ID:jOllSlJA
あたまぐにゃぐにゃになっちゃう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:30:43 ID:aUnG5fuE
どーーーん!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:03:48 ID:rCJe9CFl
このスレで三脚の相談して、
VCT-870RMを買ったものです。

はい、これ買って良かったです。

カタログにある「シャンパンゴールド」という派手そうな名前とは、裏腹に
実物は、(シルバーよりも逆に)落ち着いた地味な色でした。
いぶし銀みたいな。

可変速ズームも良いし、意外とコンパクトな設置(脚一段)での
撮影も十分、可能です。

あと、
ステレオマイク(ECM-HST1)も購入し、装着して撮影したところ
本体内蔵マイクより、断然、良好でした。


596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:05:50 ID:Gldn9OEr
最近HC3を購入しました。
ちょっと教えて欲しいことがあるんですが…

データの保存についてです。
Power Mac G5を使っていて、i.Link経由でiMovie HD6を使用して取り込んでいます。
iMovieのプロジェクトのパッケージを開くと取り込んだデータがあって、
これは.movのQuickTimeデータです。

このデータと、Intensity(http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1640)で取り込んだQuickTimeデータというのはクオリティは同じ物になるんでしょうか。 
また、Windowsでは.m2tという生データ?で取り込まれるらしいですが、これと.movファイルの違いも正直わからないです。(Macでは.m2tで取り込むことってできないんですかね?)

i.Link経由のQuikTimeデータとHDMIからのQuikTimeデータと、.m2tの違いってコトなんですけど。

ブルーレイの書き込みドライブの価格がさがるまではデータを保存しておこうと思うんですが、
いちばん高品質なのはどれなのかな…と思いまして。
長々とスイマセン!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:16:24 ID:Y4fkrfOy
Final Cut Proならネイティブで取り込める。
当然再エンコしない方が良い。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:55:13 ID:eQRrGm3y
そもそもG5でintensity使えないし、さらに保存するのに1秒120MBもの
膨大なデータにするのは無駄の極み。

finalcut以外にネイティブキャプチャできるソフトあれば安く上がるのにね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:42:36 ID:B/QAIiT+
>>596
ソフトの差別化で、m2tで取り込む(native HDV編集)にはFinal Cut Proが必要。
EXPRESSでもダメ。
Macにはフリーのm2tで取り込むソフトはないかも。

というわけで、下記を参照してね。
http://www.macdtv.com/GuideToDTV/3_FinalCutPro/HDV/index.html
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:20:23 ID:0mjjwwkT
>>589
>>590
>>593
>>594
なにやってんだよw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:24:41 ID:bABARfip
HC3はピント合うの遅いっていうけど、ダンスしてる人たちを撮影するのには適しませんか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:03:01 ID:0r6K1pLW
>>601
そういう被写体を撮ったことがないので分からん。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:28:22 ID:HW6vZsKJ
フォークダンスとヒゲダンスなら大丈夫だったよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:53:05 ID:rkoSuMex
>>601
暗いとしんどいかもね
マニュアルダイヤルはアレだしw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:14:46 ID:y2BCzpN8
メロン氏が59800円で買ったそうだよ。
59800円が底値だろな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:35:10 ID:ttrPN8j7
72800円のポイント25%で買って
そのポイント分18200円を
ポイント1.5倍dayで27300円分の買い物をした
俺が最強
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:38:06 ID:M6cnOTC2
わたしまけましたわ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:05:00 ID:qd+tBFt/
メロン氏が買ったのは展示品
間違えないようにネ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:33:19 ID:M6cnOTC2
わたしまだまけてないのかしら
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:31:32 ID:q4BO+6WM
メロンは何ゆえHC3を?
再生デッキ用か?
ダビング用か?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:38:13 ID:Ok9PTnx8
>>608
うちの近所 4.5万で出てるけど前のやつ売れたと思ったら
またでてきた。
わざわざ展示品にしてまで裁いてるのかな〜
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:16:17 ID:GePex3Bn
名機なだけに在庫は多いかも。
7と性能変わらないから3で十分です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:19:56 ID:RzEErCgl
シャッタースピード変更したいんだけどどうしたらいいの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:57:29 ID:NScaIVfP
つブレーキ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:26:17 ID:LfHKMTGR
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:15:48 ID:Kyacxf+P
HC3を持っていたために飛行機から降ろされたドイツ人w

http://news.ameba.jp/2007/04/4361.php
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:54:56 ID:+S33zsIh
わーい、我らがソニー永遠なりー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:11:39 ID:dhXBmCFE
ソニーは永遠ではありません。
神様になってしまいました。
もはや実在しているわけではありません。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:30:39 ID:SnNrJO/A
神話
すなわち失われた過去ということだね

GW厨の中年世代は奥が深いね
罵詈雑言意味不明の乱れ交う中にあって
意味深長の趣あり
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:10:21 ID:lOrn4oMp
神様の復活をお望みいたします。
621神様:2007/04/28(土) 02:00:49 ID:L/2NpO2k
とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:43:50 ID:vWBlbjHx
なんで、そこに、
神様がいるんだよっ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:24:13 ID:H/D458qV
HC3でいいよ^^
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:49:04 ID:IQrLn0hk
ドリフだよ

マヂレスさせるな
気づけよバカ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:24:24 ID:R/vs0TkH
アドリブ、でいわれても、
わかんねーんだよ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:48:12 ID:btweHEHt
HC-3
最高。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:59:27 ID:bPcKFXKw
うちの嫁さん
最高。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 03:23:47 ID:Z2rTvytP
うちの旦那さん
最低。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:49:25 ID:LZc9kl0I
隣のおじさん、
ラブです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:46:34 ID:8Fo0csZv
近所で、86Kで売ってあった。ポイント還元率は未確認。
この値段じゃ、微妙だな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:54:47 ID:kim1vf2o
HC3の純正ワイコンって、0.7倍とかですよね。
0.5倍がほしいとハイビジョンじゃない普通のDVC用のしかないと
思うんですが、使ってみた皆様、いかがでしたか?
0.7倍位じゃあんまり変わんないです。
高い割には効果は薄かったと考えています。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:08:56 ID:ymZG85Og
>>631
40mmが28mmになるので、結構効果絶大。
いまや、つけっぱなしになってる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:13:56 ID:4rnUUQPL
>>631
>0.5倍がほしいとハイビジョンじゃない普通のDVC用のしかない

レイノックスにHD用のx0.5がありますよ。
画質はそれなりですが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:08:40 ID:kim1vf2o
>>633
おお!http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hdrhc3/index.htm
ですね。ありがとうございます。
「画質はそれなり」ってのは気になりますが、
使ってみたいです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 05:16:08 ID:NQe3b8Jb
HC3がそもそもそれなりなんだからお似合いだよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:20:29 ID:eBZ7fcEv
HD-5050PRO いいよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:00:56 ID:mPSPzMCe
3031も
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:58:01 ID:ButyD7wm
でも3032って
「被写体にグーンと近寄って撮影できるので音声もしっかり録音できます」
ってせっかくのハメ撮り画像がゆがんだりとか心配にならないですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:29:35 ID:Hchbt7c7
HC3愛用,電源オンから撮影までのタイムラグがあるがそれ以外は気にならない。
7の購入は考えるまでなくNGと。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:03:49 ID:pA/xOu6Y
HC3買ったけど、SR1の方が良さそうなので買い替えます
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:37:43 ID:vz/GVShV
HC7は若干望遠側が弱いからね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:47:38 ID:KW0rroLy
マジな話、HC7の画質はHC3よりかなり上?
パッと見で分かるほど違う?
解像感はどうですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:45:45 ID:Fi3poJMu
パッと見で分からないよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:46:38 ID:f6Llk0Gq
HC3にステレオマイクを付けた画像ありませんか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:43:51 ID:osfN37gD
>>644
はなまがりのHP
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:07:54 ID:A+5Asi80
はなまがりのチンポじゃないのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:20:09 ID:osfN37gD
はなまがりのチンポは、シックな大人の為の艶消しパープル。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:07:02 ID:lxgZc3AW
HC-3ユーザーです。
視力1.5でハイビジョン持ってないので、パソコン上でしか映像の比較はしてないが
レイノックス0.5倍のをつけて見比べてもまっすぐのものが若干樽型になるだけで
際立った画質の劣化が体感できない。以来、うちはほぼ常時つけっぱなし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:51:44 ID:w3w+zzEN
>>648
パソコン上で画質は語れません。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:33:08 ID:gLqe20Zp
それはHC3だから
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:28:05 ID:ecoRpxRq
TVもいろいろあるからどっちにしろ画質を語れないことに。
昔はマスモニとかだったけど液晶に以降してからどんなもんなのかなあ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:28:09 ID:Fb42zepf
うちの巨大なアクオスでも、画質云々って分からんぞ。
この間、モーピク、ザクティの動画を映したら、流石に笑っちまったけどな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:44:41 ID:mbBSXpzg
>マスモニ
>モーピク

何の略語かと思ったwww
(ウルトラマンコ…スモスの女)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:39:39 ID:kXyfu9cs
いまやってたNHKの沖縄企画、HC3にガンマイクかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:08:11 ID:xMB1I8mH
NHKの売店にHC3大プッシュで売ってるから
たぶんそう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:02:38 ID:iEmxifzk
どうもHC3在庫は、まだかなりあるみたいだな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:44:11 ID:woZVs3uA
ズームマイクの有無の違いがわかる動画を見たらズームマイクが欲しくなってきた・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:12:31 ID:RB9DTtOZ
ヤフオクにHC3を14万で出品してるストアあるなw


659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:46:08 ID:vH1LfefK
1台買うと、もう1台ついてくるヤツじゃね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:42:25 ID:248TJWDT
それでも高い
きっと3台まとめ売りなのだろうw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:55:48 ID:1uk75GW8
ファインダーの画素数がHC1の半分、それに固定式で見にくいHC3は本格的
な用途には使えんよ。それにレンズ暗いからCMOSが多少良くてもダメ。

同じ値段ならHC1の方が、中古でも上。HC3はHDVデッキとして使うのが吉。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:15:48 ID:iAJ//tcM
巻き戻し専用機でもいいや。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:56:11 ID:HU6fRYMn
HC3で十分だろ?
文句ある奴等の使い道ってなんだろ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:58:25 ID:GoMi4M96
ですね私も「3」で満足しています。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 04:27:49 ID:Al/xpB4R
>>664
HC7スレには書かなくていいの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:21:14 ID:OoQmAiJG
クリアビッド(=うんこ)同士喧嘩するなよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:02:35 ID:7rLaTCi6
当方TV 東芝REGZA Z2000+LAN HDD を所有しております。本機で撮影した
映像を簡単再生したいのですが良い方法はありませんでしょうか。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:41:20 ID:LwbL8Jvu
>>667
HC3をTVに直結
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:07:09 ID:WIcklN24
>>861
そのとおりだと思うんだが、
hc3発売時に買って、安くなったhc1買い足したんだけど。
hc1使ったのは、テスト撮影などを除外すると、
2台撮りでhc3と同時にw使った日の1回のみで、
hc3ばっかりつかってる俺。
>>667
HDMIけーぶる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:45:28 ID:7jGKamCF
HC3ってデザインかっこいいね〜
つくりも良いし
力入っていたんだろなこの時まではw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:52:26 ID:+nRrdymo
外見だけでなく絵作りにも力を入れてほしかったね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:26:25 ID:SXA4D623
>HC3ってデザインかっこいいね〜

今月の皮肉大賞はあなたにケテー。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:30:14 ID:h+x6W3x+
いや、皮肉じゃないよ。
確かにデザイン、特にブラックは格好いい。
問題は671が指摘している点なんだよw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:04:41 ID:QOKxlhji
いまだと値段の安さ、デザイン、外部入力端子の豊富さ、アクセサリーの
充実度でバランスはかなり良いと思うんダガナー

俺はシルバー好きな男w
675素人:2007/05/26(土) 11:15:12 ID:9b+h1Vd9
質問 とった画像を人にあげるには、DVD用のCDにパソコンで
コピーするんですか?
676素人:2007/05/26(土) 11:20:21 ID:9b+h1Vd9
パソコンにDVDをコピーできる機能がついていないと焼き増しできないのでしょうか?
教えて下さい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:47:23 ID:B9hYqoSg
本気なのか釣りなのかがいまいちわからんが・・・
普通にHDD&DVDレコーダーへS端子で繋げて
見ながら録画するのがあんたには最適だと思う

コピーの方法はHDD&DVDレコーダーの取説を読んでみ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:57:30 ID:ij2ngsgm
普通にDVD再生して、テレビの画面と音を HC3 で録画すればOK。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:11:08 ID:4p5jN2rZ
釣りでもなんでもない、「HC3」の性能なら通常の撮影なら別段問題無い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:25:19 ID:drDB4yaK
本日、調子の悪いHC3の買い替えを検討したあげく2台目のHC3を買ってしまいましたw

CANONやHC7見てきたけど、やっぱり手に馴染む形と、画質そこそこでも音質も重視するので。
というか、上記2機種はなんかデザインや質感が安っぽい気がした…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:26:55 ID:D3omcXKw
音質云々言うならマイク端子のある別機種だろ?
釣りか・・。
682680:2007/06/03(日) 00:34:47 ID:9ob2jkn2
>>681
別に音質が凄く良いっていう意味じゃなく、HV20は友達から貰ったDVD見て劣ると思った。
あと純正の大容量バッテリーやワイコンが使えなくなるのが勿体無かった、というのもあるw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:50:18 ID:AQ7dXjbZ
安かったのでHC3を買いました。
もうすぐ子供が産まれるのでこれから楽しみです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 06:58:03 ID:7K3bei8Q
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:33:11 ID:iHmKHgUh
「ECM-HST1」のマイク買おうと思う。
本体マイクじゃ隣りの話し声がモロ入っちゃって台無しだお( ^ω^)
でもガキの奇声はどうしようもないか、何使っても。
ガンマイクはモノだしな。
で、このマイクまだ7千いくらしとる。(´・ω・`)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:37:36 ID:K/suKiht
>>685
あまり音は良くないから期待は禁物。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:03:33 ID:iHmKHgUh
隣りのおしゃべりやデジ一の連射音カットできたら
音質は今と同じでもかまわないよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:10:12 ID:PfDWwoai
>>687
ガンじゃなきゃ切れないよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:29:01 ID:iHmKHgUh
えー?まじ?(´・ω・`)
でもガンってモノラルだろ?
せっかくあほーぽいんと残ってたから買おうと思ったのに。
ご利用可能ポイント: 2,338
仮ポイント: 0
(通算獲得ポイント:5,587)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:45:00 ID:0TJcXQ2A
HST1はウインドジャマーのお陰で風音には強いけど、指向性や音質は大したことないよ。
とはいえ本体マイクよりはいくらかマシなレベル。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:18:51 ID:zQ3t82tn
>>690
じゃあ、おすすめは何?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 04:16:56 ID:GOGt0W8I
>>690
そうなんだ。
あほーのポイント5倍だから買おうと思ったけどな。
質は満足してる、ノーマルでも。
指向性なんだよな、隣りのアホに黙れとも言えんしな(´・ω・`)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:22:12 ID:GOGt0W8I
もうしこんじゃった(´・ω・`)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:27:07 ID:aXEk8WXw
ガン二本にすればぁ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:41:21 ID:70FyJGji
>>678 >>679 といい
>>694 といいこのスレは頭の悪そうなのが多いな・・・

と、釣られてみる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:42:27 ID:GOGt0W8I
入金した。
モサモサをつけた画像見てひいたが価格コムのレビュー見てたら
現状コレしかないと思ったし、指向90度に期待するしかない(´・ω・`)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:40:08 ID:+CVu0Ahf
俺は今ECM-HGZ1を買おうか悩み中。
モサモサは恥ずかしいから買わない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:36:53 ID:GOGt0W8I
>>697
モサは風のときだけだろ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:47:05 ID:0TJcXQ2A
あのジャマー、うちのガキや猫は大好き。お陰でかなり毛が薄くなったぜw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:38:58 ID:r0jlB/c6
np-fh100が使えてる人いますか?もし使えるならnp-fp90よりもかなり撮影時間がのびるのか気になるんだけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:13:01 ID:GQRtwGpp
使えなきゃおかしい。
というかサポートで一発で教えてくれるだろ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:20:11 ID:akCwVNzw
ROWAの90で十分だろ?
てか少し前のSD機で液晶閉じてるヤシよく見かけるが
そんなにもち悪いのか?
HC3ではそんなことないけどなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:59:04 ID:5FPdKaRN
単に液晶が見にくいからファインダーで撮ってるんじゃ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:13:57 ID:ICNWuiN0
店の人に聞いたらHC3が一番良いって言ったからこれ買った
これ一番良いんだよな?
保存方法、録画時間考えるとDVDとかHDDより
高画質で長く撮れて保存もそのまま残しておける
テープがいいっていってたし
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:27:57 ID:ATc/4he+
その店の人がソニーの派遣だったら笑えるw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:34:32 ID:akCwVNzw
>>704
安心しろ。いい買い物をした。
しいて欠点を挙げれば、お前がいやらしい撮り方をしようとしたとき
ファインダーがないのがイタイかもな。
液晶を背後から覗かれて性癖がバレても(゚ε゚)キニシナイ!!なら無問題だが。
あと電子手振れ、コレ信頼してないが入れておかないとやはりダメ。固定三脚取引詳細案内◆でもな。
マイクも選択が限られてるってのもイタイ。
でもSR1なんかごつくてやだ。
HDDならもっと小型になるはずなのに出し惜しみしとる。
まだ買う時期じゃない。DVD?論外。ありえない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:37:45 ID:8KWNxgmB
SR1は画質のショボサでもう駄目
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:19:28 ID:KN7I+M99
>>706
HC3はファインダーあるだろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:13:50 ID:kWEjOJiO
あるけど不可動だからローアンとか地べたにゴキブリのように
這いつくばれってか?無茶言うなよw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:18:09 ID:bHK4cfuL
>>709

モニタ使えよwwwww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:21:35 ID:mkicJw9A
てゆうか可動式でも地べたで撮影する時は
そこまで顔をもっていかないといけないだろ。

結局液晶モニタしかないんだよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:39:40 ID:euA0hz5G
何を撮るつもりだ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:05:48 ID:QcMbOc00
痴漢
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:08:42 ID:pRKKah+2
田代乙
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:59:06 ID:mU6GDVC4
這いつくばって♪這いつくばって♪一体何を探しているのか♪
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:30:32 ID:MuMXtX43
ソニータイマー?

ソニーの業務用カメラに関しまして⇒販売1年保証期間終了後、1ヶ月少し超でも
CCD不良によりブロック交換(¥25万円以上)が発生する事がございますので
ご了承の上、御検討下さいますよう お願い申し上げます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:53:24 ID:rbCQotXy
昨日HST1届いたんだが結構でかいな。
単一乾電池くらいの大きさあるな(´・ω・`)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:34:30 ID:mW2AtQ92
HC-3
愛用。




 。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:41:35 ID:XXLIufDj
このHC3ヲタ!
あちこちの板に際限なく書き込むな ドアフォ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:20:25 ID:QDTdU+Jq
>>719の糞怒アホォーーーーー!!!!!!!!
オマエの盗撮癖は知っているんだがな・・・、
でも俺は『HC3』は否定出来ない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:28:09 ID:w/cNGqKb
HC3荒らしウゼエエエ

このスレから出すんじゃねえ!!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:45:30 ID:mSk3tc4n
自作自演は結構だけど、重複スレあげてまで書くことないよね。
ただでさえ目障りなのに。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:44:34 ID:CevwACOd
俺は満足してる。
ただズームレバーがあの位置だと
フタがグラグラして録画に影響出ないか心配。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:50:18 ID:gTzVAPcy
>>720 オマエの盗撮癖は知っているんだがな・・・、

なんだこの的外れな言い種は
頭に血が上りすぎた結果の感情的発言だな
恥曝しw


725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:42:45 ID:c+7W/oAt
HC3「みんな!私のためにケンカはやめて!!!」
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:13:52 ID:CTo7raAs
HC3は家庭用ホビーHDVって感じだな。
まあこういう機種があってもいいんじゃない?
あまり取り扱いに神経使わなくてもいいのが俺的には良。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:40:38 ID:5gl/Qy2V
俺的には大学でタダで借りられる唯一のHDV。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:35:22 ID:mowoKyrz
レイノックスDVM-700、このワイコン安いから買おうと思うけど、
どんなモンカネ?使ってる人いる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:37:12 ID:eITYPHKz
HDは非対応
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:55:51 ID:rhzrwPXV
明日初めて「ECM-HST1」を使う。
何か気をつける点あるかな?(´・ω・`)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:17:39 ID:uciXp0t0
右回転で、カチッとなるまで回して、しっかり固定することだね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:26:46 ID:wTJBkclk
>>730
しっかり固定されてるかどうか確認の為
マイクを持って本体を激しく振ってみましょう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:27:56 ID:/hgfD2f5
>>730
ジャマー付けてると集音部がどっち向いてるか分かりにくいからそこだけ注意ね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:39:57 ID:LYfcxLZ2
>>731>>732>>733
デフォルトでは逆向いてるな。
もちろん180度まわしてセッテヒング済みだったが
撮影1分前に「ECM-HST1」を付け忘れていることに焦った。
慌ててつけて間に合ったが、すぐさま強風。
ちと恥かしかったがモサモサを取り出しつけた。
まだPCで再生してないからなんとも言えないが
周りの雑音拾ってなければいいな(´・ω・`)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:16:23 ID:LYfcxLZ2
ダメ。
モサつけても強風吹いたら終りやん(´・ω・`)
周囲の話し声も入ってるし(´・ω・`)

なんだよ(´・ω・`)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:44:53 ID:AKVVEVzq
>>735
モサは万能じゃないが、はずしたらもっとひどい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:48:49 ID:2y+sGUIm
>>735
ガンじゃないと切れないって言ってるだろ。バカかよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:53:09 ID:AKVVEVzq
周囲の声はそらそうだな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:46:22 ID:MTAHpBLU
なんかさ。
このソニーのハイビジョン啓蒙サイト
http://www.so-net.ne.jp/shq/

http://www.so-net.ne.jp/shq/content/flv_41/player.html
これ、素人が撮って投稿しているように見せかけ、
実は、ハウススタジオ使って撮ってるよ。
つ〜ことは、やらせじゃん。
ここ仕事で使ったことあるよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:39:03 ID:B1IkJHaZ
>>739
いやそれプロの映画監督がなんとかコンテストを受賞した子供たちを
撮ってる。だからスタジオ撮影になってるわけだが。

他のビデオ見てたらソニーのカメラもジーっていう音入るねえ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:31:09 ID:CQdSrH39
>>739
投稿はテープで90秒?
投稿してるヤシいるのが笑えるw

>>737
ガンの音うpしてくれ。
ステレオじゃないってトコがひっかかる。
それかザクティで音だけ別録りして…


あー、もー演奏の途中にしゃべるなっての!(´・ω・`)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:33:21 ID:CQdSrH39
トイレットペーパーの芯被せたらどうかな?(´・ω・`)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:29:12 ID:MBW7Zkkh
チンコに?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:33:31 ID:8WJXSO+7
それよさそう!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:41:29 ID:Oei9Unvu
入らないよw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:55:24 ID:LfwStASR
>>745
やらないか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 04:20:34 ID:YVbLOx+N
よく考えたらさ
「ECM-HST1」をつけることによって
感度がよくなって余計に周りの音拾うんじゃねえの?(´・ω・`)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 05:22:39 ID:bvuoLDUt
>>747

それは言えてる。街中で付けたら車などの騒音が目立って逆効果。
内蔵マイク、HST1、HST1+ジャーマの3つのパターンを上手に使い分けることが賢い。
HST1を買ったから、常時装着するのも考えもの。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:43:34 ID:vWX1r4yC
HST1の音って、少しエコーかかっているようでボケない?

音もあんまり良くない気がする。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:52:22 ID:bvuoLDUt
人の声はよく響いて音質もいいと思う。自然音はあまり感心はしないね。

エコーがかかってサラウンド感はあるが、内蔵マイクで取った音に擬似サラウンドかければ同じようになる。

マイク品質自体はそんなに内蔵マイクと変らないようだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:12:23 ID:vWX1r4yC
>>750
そうか、あれがいいという人もいるんだ。

俺は逆で、ピアノ発表会とかはいいけれど、人の声はエコーでこもってしまい、聞きづらくならない?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:00:41 ID:YVbLOx+N
なんだよ。

せっかく買ってはりきってたのに。
オクに流そうかな(´・ω・`)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:05:45 ID:VtjdQbK1
根本的にステレオマイクってものがわかってないんじゃないの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:12:08 ID:Xm3EWhp5
っていうかよ   HC-3買ってる時点で終わってるだろ?
携帯の簡易ムービーで代用できるぜ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:13:52 ID:vWX1r4yC
>>754
一生携帯いじってろチンコカスw

騒音が嫌ならガンマイクにしておくべきだが、HST1の音質にあまり期待するのもいかんね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:31:37 ID:YVbLOx+N
>>753
モノラルマイクで録る→再生時にモノラル音声

ステレオマイクで録る→再生時にステレオ音声

…違うの?(´・ω・`)

>>755
HST1をつけることによって三脚のちょっとした操作音
なんかも拾ってる気がして情けなくなってきたよ(´・ω・`)
よく考えたらプロとかって音声は「音声さん」とかいう別のヤシが録ってるよな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:43:27 ID:EXWoIGFi
指向性とか考えないのか?
ステレオマイクが広く音を拾うのは当たり前だぞ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:57:32 ID:YVbLOx+N
そうか。90度ってのは上下にも90度なのかも(´・ω・`)
ワイヤレスで飛ばすのはそれはそれで
周囲のちょっとしたのしか録れないんだろうし。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:42:29 ID:U91u+isv
中古でもいいから5万くらいで売ってるところはないだろうか?
どこも高値安定だね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:16:59 ID:zG+qJZdX
>>759
テープの中古はやめたほうがええんちゃうか?
俺これの中古買ってヤベと思って即オクで放流した。
買った時より高く売れてワロタけど、
テープの中古は二度と手を出さんと決めた(`・ω・´)
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=NV-DJ100&f=0x2&alocale=0jp&mode=1&auccat=0
761759:2007/06/18(月) 00:17:18 ID:a8qAsY7J
やっぱり保証なしで手を出すのはやめた方がいいかな?
さんくす
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:21:25 ID:d0qnQxay
現金化のための即売りとか
マニアが気に入らず即売りっていう
美品なら買ってもいいんじゃん?

ソフマップとかの中古なら保障あるし
店頭でも見られるから
あんま安く無いけど買ってもいいんちゃう?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:49:22 ID:8+5KGrMF
一方、一定期間で製品が壊れる「ソニータイマー」と呼ばれるようなソニー製品の信頼性に対しては、中鉢社長が答え、「ソニータイマーという言葉があることは認識している」とし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:48:49 ID:AbwGgU7Z
ソニー製品が一定期間経過後に壊れやすいという批判が根強いことに関連して中鉢
社長は、「品質、価格、供給の3点のバランスがたまたま崩れ、迷惑を掛けることはある。
『ソニータイマー』と言われていることは認識している」と述べた。そのうえで現在は、
品質担当 役員の任命や不良品の出荷防止などを通じて「最終品質保証のために全力を
挙げている」と 述べ、理解を求めた。
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ace2bAUsoORw&refer=jp_home
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:54:26 ID:PQ62KSGf
ソニー株式会社は
インターネットの匿名性を悪用した消費者煽動・迫害行為が長期・各所で発覚、
目下真相公表も被害消費者への謝罪も行わず誤魔化し中です。

知らなかった人は人間の尊厳と日本産業界の正常な発展にかけて気をつけましょう。

報道の一部(ソニーは告訴せず現時点で2年半黙殺中)
http://up.spawn.jp/file/up27021.jpg
http://up.spawn.jp/file/up27025.jpg

ソニー社員が価格.com上の消費者に成り済まし、音響製品消費者にソニー製品がBOSE製品より上である事を吹聴 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員多数が出現し、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが環境保護団体の活動を、ネット成り済まし世論工作企業を用いて組織力で潰す計画を行うも公式文書が漏洩して世界的顰蹙 http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、口先三寸でDSが不便なゲーム機であるという世論を捏造しようと試みて正体が発覚し失敗  http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more

米国各地でソニーが行った消費者成り済ましインターネットマーケティング
PSP絶賛サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
女性によるウォークマン体験記ブログ http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
独立系半ソニー情報サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
PSPファンのビデオプロモーションがソニーの成り済まし捏造と発覚 http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ

2ch左フレーム下方・町BBSで児童への援助交際情報を要求し発覚したソニー社員
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1143215411
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:02:47 ID:PpQ2cfNj
Mr.MAXで69800円で売ってた(新品)。
カードで買うと5%引きだし、買っておくべきか・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:13:39 ID:GcLTuVMO
ソニー株式会社は
インターネットの匿名性を悪用した消費者煽動・迫害行為が長期・各所で発覚、
目下真相公表も被害消費者への謝罪も行わず誤魔化し中です。

知らなかった人は人間の尊厳と日本産業界の正常な発展にかけて気をつけましょう。

報道の一部(ソニーは告訴せず現時点で2年半黙殺中)
http://up.spawn.jp/file/up27021.jpg
http://up.spawn.jp/file/up27025.jpg

ソニー社員が価格.com上の消費者に成り済まし、音響製品消費者にソニー製品がBOSE製品より上である事を吹聴 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員多数が出現し、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが環境保護団体の活動を、ネット成り済まし世論工作企業を用いて組織力で潰す計画を行うも公式文書が漏洩して世界的顰蹙 http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、口先三寸でDSが不便なゲーム機であるという世論を捏造しようと試みて正体が発覚し失敗  http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more

米国各地でソニーが行った消費者成り済ましインターネットマーケティング
PSP絶賛サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
女性によるウォークマン体験記ブログ http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
独立系半ソニー情報サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
PSPファンのビデオプロモーションがソニーの成り済まし捏造と発覚 http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ

2ch左フレーム下方・町BBSで児童への援助交際情報を要求し発覚したソニー社員
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1143215411
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:40:21 ID:i31Br29Q
重複スレがあるんですね?
HC3愛用しています、「7」発売時見に行きましたがさほど大差なく見送りました。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:33:53 ID:RevtOFTx
>>766
悩め、悩めw
もう生産終了してるから在庫限りなんだけどね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:55:35 ID:OJ+cItvY
>>768
大差ないことはない。

HC7の方が見た目ちゃちい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:52:31 ID:uwkuFmj1
64800円で今さら買ってきた。
HC7は高いし。。。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:37:37 ID:eTwMuYaf
ハメ撮りしたが綺麗すぎてビビッたw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:20:54 ID:MvkKEsNB
HC3が神機と云われる訳がようやく実感した。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:37:42 ID:Nqg+vRiS
>>772
あ〜ぁ〜〜〜HC7ならビビリも2倍だったのに(w
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:51:23 ID:NiNgOYA4
まだ買って1年と4ヶ月だけど、cx7に買い換えたくなってきたなあ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:29:08 ID:iwCYvVng
>>775
ワロタ

俺はその考え死んでも無いねww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:28:18 ID:b2VgqS+v
俺も。
CX7飛びついてる奴、ミーハーでアホっぽいwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:44:51 ID:SnPBsh6J
ミーハーじゃなきゃHC3買わずにHC1買ってるよとマジレス。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:20:38 ID:m6/o3Jba
どっちも買え。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 04:49:16 ID:bcbOepnR
まだメディアが高いわな。
テープなら安いからそのまま保管でもいいけど、カードは中身を移さないといけないしな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:58:55 ID:CUmukRWe
HC1なんて重すぎ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:14:51 ID:khCF0QEw
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57588890

3CCDって言葉で1マン声かw
買ったら公開するぞっとw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:57:32 ID:CTuSvTEB
HC-3
で大満足してるよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:10:19 ID:tKQWU/jY
HC3ですねいい感じです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:06:42 ID:dG9EgQhE
自作自演
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:58:00 ID:JJ6FQ6Hx
自演はいいが、なぜHC3を押すのかがわからん
売れ残って困ってるわけでもないし・・・逆に手に入れ難い状態だからな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:30:41 ID:MU+T5CMB
多分本人はHC3を買って後悔してるんだと思う。
だから皆に励まして欲しいんじゃないかな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:36:37 ID:2C+aYeVX
他の非HDVカメラで撮ったDVカセットを、HC3を使ってPCに取りこみたいのですが、上手くいきません。
ココhttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-hc3/pcconnect_dv_dv.html
を参考に設定しています。

HC3は借り物なので、(あれば)付属ソフトウェアはなし。
WindowsMovieMakerで最高の品質で取り込み(.wmv)で取り込みをしたいのですが、出来ないということでしょうか?
DV形式で取り込まないと駄目でしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:47:46 ID:ahnbIxmR
>>788
HC3の出力をDVもしくはオートにしないとダメ。
WMMは知らんがVS10の体験版電気屋でもらってきたら?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:46:53 ID:TI7e7awY
変態ってHC1多いよなw
液晶使わずにファインダーでコソコソw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:53:03 ID:SRoeYpIT
変態なら、FX1使いのあの人には負けるよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:55:01 ID:6XjaJdZW
>>791
ま、まさかw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:30:54 ID:n7GRcDgu
>>791
思い浮かべたくないwww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:24:17 ID:xFrbDFGg
>>791-793
知らない人のために、誰か写真うpしてあげて
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:05:04 ID:TPJMLcaF
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:11:51 ID:s/LCSZu4
FX1も自分の運命を呪ってるだろうな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:26:36 ID:KP5pAGws
HC3でいい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:20:37 ID:Rf8xB1qN
HC-3



 。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:53:48 ID:4S8l8XO8
かなり後悔しているな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:30:06 ID:ShmXuxBj
だって、あの時はHC3しか実質的な選択肢なかったから仕方ない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:32:43 ID:aGBWV4qL
また自分に言い聞かせてるHC3房がでたか
はいはい、キミにはHC3が似合ってるよ
よかったね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:28:34 ID:qI3ZOSHM
7の好景気主は?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:45:52 ID:5T5k1s6+
かなり悩んだけど買っちゃった。到着待ち。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:54:31 ID:V2zUwUU1
>>803
いくら?
俺のマイク買ってくれない?モサもあるよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 06:03:48 ID:wKH5F/tD
>>804
おまえ・・・自分のマイク切ったのか?
しかも毛まで・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:46:31 ID:JA1SbD/+
剃毛プレイ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:36:28 ID:Q0c4/ojt
>>804
税込み¥69800
マイク要るのん?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:22:18 ID:s5BOy105
ここにいる人はHC3に三脚はどんなの使ってるの?
コンパクトなやつとか探してるんだけど、おすすめありますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:05:10 ID:DoNyvXhT
すみません・・・
HC3初心者です。

別機種(TRV22)で撮ったテープを再生したら画像が出ないんです・・。
何か操作などあるんですか?

取説見ても分かりませんでした。



810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:51:48 ID:7sgaUOcj
LPモードだから
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:53:08 ID:eEz5mhe2
機種についての相談だから、ちょっとスレ違いかもしれないけど…
HC3を昨年夏に買って、子どもの成長を記録してきました。
で、先日、DVの旦那に床に叩きつけられて壊されました。

修理は無理な壊れ方で、買いなおさないといけないんですけど、ここで悩んでます。
これまで撮り溜めたテープは60分テープ3本ちょい。
テープは使いづらいなーという印象を持っており、PCに取り込んでということが
出来ないままでした。

なので、買いなおすならソニーのDVDタイプかHDDタイプにしたいけど、そしたら3本撮った
テープがみれなくなるし(PCには保存してない)、どうするかと悩んでます。
皆さんなら、もう一回同じテープタイプのビデオ買う?
それとも3本程度なら、業者さんにでも吸い出してもらって、別タイプ買う?

ってか、このスレに来てる人ならテープタイプが好きなのかな。
質問スレと迷ったけど、ここに書かせてもらいました。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:57:11 ID:8PSUJzD1
>>811
業者に頼むよりカメラレンタルした方が安く上がると思う。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:05:45 ID:v83mAoZM
とりあえず旦那と離婚する。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:08:36 ID:VkfSqN3U
メディア変えてもまた壊されちゃ気の毒だなぁ…
815811:2007/08/30(木) 23:15:51 ID:eEz5mhe2
そうか、レンタルという手もありますねぇ。あとで調べてみます。ありがと。

うん、今度は壊されないように隠しておくから大丈夫!
テープは使いづらいなと思ってたから、やはりメディアは替えた方がいいかな…
あの、メディアによって(DVD、HDD、テープ)同じハイビジョンでも違いはありますか?

すんません、ここテープのスレなのに別メディアのこと聞いて。
まずかったらスルーしてください。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:44:22 ID:8PSUJzD1
>>815
とりあえず記録方式に違いはある。どう違うかとかは適当なスレ読んで
自分で調べてみてもいいし、べつに調べても記録方式が変わるわけでも
ないので目的に合ってると思うものを買ってもいい。

ただHDDはバックアップこまめにしないと、本体壊されたときにはかなりの
データを失う可能性があるので気をつけてね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:55:57 ID:4R+ISJmV
>>811
そのうちエスカレートしていって、811>>が旦那に暴力振るわれるよ
ビデオの心配するよりか、旦那と別れる事を考えたほうがいいかと思う
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:51:52 ID:wlEh7BW+
>>811
>DVの旦那に床に叩きつけられて壊されました。

DV(デジタルビデオ)を旦那に床に叩きつけられて壊されました。

じゃなくて?

PCに取り込むのがわかりにくい?
確かにデジカメのようにUSBつないで自動的にフォルダが開いて
ドラッグドロップというわけにはいかないけど

うちの場合ビデオスタジオ起動、IEEE1394でつないで
キャプチャタブをクリック、再生させながら取り込みたいところで
キャプチャボタンクリック、でいけるけど?

そのテープ三本送ってくれたらDVDにまとめてあげるけど(・ω・)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:01:33 ID:QXrOqtMw
DV(ドメスティック・バイオレンス)
http://homepage1.nifty.com/womens-net-kobe/what.htm
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:12:01 ID:T1vk9sZ7
ハイビジョンをPCに取り込んでどうすんの?
編集するならそうとう高性能なPCでないと無理だし、
保存するなら外付けHDDになるだろうし。
HDDはそもすればテープより保存期間が短いよ。
DVDは論外だし。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:20:06 ID:ghZelYaC
HDVで編集なら最新の機種なら10万程度のPCがあればいいんけど、
確かに大多数の一般家庭にあるPCと比べると相当高性能かもしれないか。
HDDは知識と金があればなんとかなるが。

ただ視聴用にPCとかに入れとくのは結構便利だよ。カメラをいつも
出しっぱなしにするのもやだし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:42:22 ID:cB76frYc
というかまた壊されそうなのであまり高くないものを・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:40:34 ID:roNrbagO
なんだろう・・
本体で再生すると青画面のまんまで何も写らない・・・

故障???
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:59:14 ID:I46SgD3a
>>811
1.ダンナを修理に出す
2.ダンナを隠しておく
どちらでもお好きな方で。

>>823
1.ブランクテープ
2.青い画面が撮れている
3.故障
どれでもお好きなやつを。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:59:11 ID:roNrbagO
824です・・・

ヘッドクリーニングを3ターンやったら治りました(・∀・)
でも一回しか使ってないのに・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:50:50 ID:wmNX68JS
811です。
アドバイスありがとうございます。
別の部分で心配いただき、ありがとう。思わずほろりときたよ。

>>818
あなた、何ていい人なんだ〜。
ご面倒かけても申し訳ないから、お気持ちだけ頂きます。ありがとう。

HDDとかDVDに比べてテープの方が長持ちという話で、この機種を選んだけど、実際使ってみると
私の場合は「ちょっと撮ったらすぐ取り込んで再生したい」タイプだったみたいで
ジックリ長くは回さないんです。
でも、いくつかのシーンをちょっと撮って真ん中の部分を再生したいと思っても
テープなのでうまくいかなかったり、頭だしを忘れて次撮るときに上書きしたりと、そういう面で
自分には向かないかなと思ってたところです。

でもHDDだと、壊されたときにデータも吹っ飛ぶし、DVDは保存年月短いみたいだし…
またテープにするかもしれん。よく考えてみます。
微妙にすれ違いの質問に答えてくれてみなさん、ありがとう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:02:40 ID:cB76frYc
メモリーカードてのもある。
メモカならカメラごと破壊するのは不可能。
特殊再生も簡単だ。

テープ三本は傷が浅い。メモカにしとけ。
ついでに旦那はトランキライザー飲ませとけ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:31:17 ID:wlEh7BW+
>>826

んー?
奥さんじゃないの?
なんかオッサンみたいな言い回しだw

とりあえずDVDカメは論外で、
HDDカメは壊れる心配をする前にPCに取り込む。
もっともPCのHDDの容量を食われるから
とっととDVDにするとかしなきゃいけない。

その点テープは撮ったテープそのままで保管できる。
テープの品質にこだわらなければ1時間分200円位か。

ま、アナタの場合、PCをあまり使わないとして(編集が面倒だと思うし)
SDだとかメモステに記録するタイプのがいいんじゃない?
で、家電DVDレコーダーにダイレクトに接続してダビングとか。

このHC3選んでる人は少ない予算でいいものを撮りたい人。
ハイビジョン画質のデータはそれなりのパワーのあるPCも必要。
とは言ってもHDDカメが作成するファイルに比べたら
キャプチャソフトで取り込んで作成したmpeg2やらm2tは扱いやすい。

SDだとかメモステに記録するタイプのもPCで編集するには扱いにくいと思う。
扱いにくいというのはDVDプレイヤーで見られるようにDVDに書き込むときに
変換するがこの変換に時間がかかるということ。

テープ機は買って失敗ということはないよ。特にこのHC3は。
だめなのはオクで中古のテープ機(昔の3CCDとか)買うとか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:33:02 ID:jxPsvBsQ
826、俺がお前を助けちゃる!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:51:32 ID:Kj8qqEMU
>>829
美人局だってば
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:48:53 ID:EAFcRfzo
jun
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:45:02 ID:vDTLRD2v
じゅわぁ〜
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:23:38 ID:Kj8qqEMU
>>831-832
堀健乙
834826:2007/09/01(土) 19:57:04 ID:8AzWn8q+
おっさん臭いってw 一応女です。

今日ビックカメラで見てきました。ここの皆さんの意見と、実際に見てみて
DVDは外しました。HDDも壊れそうだから外す。で、やっぱりメモリースティックか
テープですかねぇ。

でも、何かもう一回同じ機種をヤフオクで買うか、テープの上位機種でも買うかなぁと
思い始めました。
ここの皆さんがこの機種が好きなのは、テープがいいからって理由もあるのかな。
子どもが歩き始めるまであと1ヶ月ないと思うので、それまでには調達したいところです。
メモリースティックかテープか、もう少し悩んでみます。

では、本当にありがとうございました。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:39:24 ID:Lcm9RXt2
別に臭くない。>>828の感覚がちょっとアレなだけ。

メモカはPCなりPS3なりBDレコなり、他の環境が必要だ。
単体でやっていくにはテープが楽だとは思う。
やっぱり再生はめんどくさいがね。

旦那が精密機械へのリスペクトないようだから、
子供の記録を残せるのはあんたしかいない。
頑張って撮ってやれ。そして何買ったのか報告よろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:22:24 ID:F8Q1omkx
>>834
テープがいい(保存も楽)のもあるが、安いんだよねやっぱり。
HC7の値段とこっち較べたら、こっちでないと嫁の許可が下りなかったのもあるorz
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:36:36 ID:qzYFdHJ9
メスはどうしてもカネがすべてだからね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:15:54 ID:IK6YgPcH
>>837
おまえがお金払うオンナとしか付き合ってないからだろw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:48:48 ID:qzYFdHJ9
>838
ww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:41:00 ID:suN7yTom
HC3で十分満足
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:58:57 ID:1sO1Wvsq
>>838
それも女知らずの意見だ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 06:33:27 ID:RPc0tkE5
>>834

そうか。旦那に壊されたんだ。
壊されたのをオクにジャンクで出したらどう?
液晶だけほしがってる人とかいるだろうし
いくらかにはなる。

この機種が人気あるのは今現在では安くなってるという点と
後継機のHC7が思ったより進化してないという点。
もちろん同じ値段なら光学テブレ補正のあるHC7選ぶけど。

キャノンの方が画がいいと言われるけど
デザインがね。使いにくいと思った。
エブリオとかもデザインで飽きそうだからスルー。

PCで凝った編集する気がなくて家電のDVDにつないで
ダビングしてテレビで気軽に見るだけだったらHDDのでもいいんじゃない。
HDDがすぐ壊れるというイメージがあるなら
ノートパソコンなんか外に持ち出せなくなるよ(´・ω・`)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:46:47 ID:ALwBWXKz
>>809
オレのはTRV20だったけど、HC3で再生出来たよ。
LPモードで撮ったテープも普通に再生出来た。
型番からいってもTRV20の流れだと思うけど、どうして再生出来ないんでしょうね。
とりあえずTRV20のテープは再生出来ましたよ、っと。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:25:56 ID:2b5jEnfh
テープの種類とか、ロット違いとか他の要因もあるから
だから俺はLPを使ったこと無い。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:50:39 ID:RPc0tkE5
SD画質で撮ったテープをHC3で再生するの怖い。
ヘッドが傷みそうでw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:42:40 ID:DzCW0YgK
>>845
一回やったら画面青くなって治らずにサポセンにTELしちゃったょぅ・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:52:55 ID:+rAvA7B7
>>845
君はノイローゼか何か?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:30:33 ID:Yz1QE5qY
LPって自己録再しかサポートしていないんじゃないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:54:00 ID:W4j+JSxU
ハッタリHC3を作ってみました(フードはFX7用)
次はマイクの改造を施してみます
http://photos.yahoo.co.jp/ph/rdgjk772/lst?.dir=/bcdd&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:55:56 ID:dw9Kiyqq
ペールゼン乙

つーか偽者か
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:26:18 ID:S3RMIUEw
ヤフオクに4500円くらいで出てる、ワイコンとマクロのセット買った人いる?
安いけど普通に使えるかな?
フジヤマというメーカーは聞いた事ないんだけど…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:20:20 ID:SeXbsuAK
安かろう悪かろうじゃない?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:07:32 ID:tcRcIcS2
>>852のIDwwwwww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:15:11 ID:aVDKrlIs
ブスってのがお似合いだなw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:25:09 ID:PW/q1erC
どこかに売ってないかな?6万円代で。

856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:50:07 ID:eSGlUapR
>>855
中古だったらハドオフで63000円 ソフマップで 59800円を今日確認しました 名古屋です
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:30:59 ID:PW/q1erC
>>856
わざわざありがとうございます。

中古はテープを使っている宿命上、メカ部の状態が分からないから新品がいいのです。

今まで撮り溜めた200本程のDVテープもあるし、今HDV買っておいてAVCHD機がまともに使える時期までの繋ぎにしたいので
3年保証付けた新品を探してるんですよ。
安いのがなければ諦めてHC7にします。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:23:09 ID:DhKb2vQW
だったらキヤノンのHV10とかでも良いんじゃない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:41:31 ID:I54UCLIA
夜の公園をナイトショットで攻めるんだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:08:43 ID:BRdm7K78
>>858
アドバイスありがとうございます。
HV10は拡張性ないので却下です。

今HV20に傾いています。でもデザイン悪すぎですよね、
HV20.
デザインではHC3やHC7が最高なんですがHC7はちょっと
繋ぎで買うには高すぎますね。

今回は在庫処分の買い時を見逃して大失敗でした。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:02:16 ID:4rf69WL7
HC3のモニターで写した画角とVideostudio10でキャプしてる最中の
ウィンドウの画角と違うって事に最近気がついたんだが
キャプが終わった後の出来たファイル再生すると
HC3のモニターで見てた画角と同じなんだな〜
これってどういうことだろ?
HC3で「だめだ、広角足りない、入らないよ〜」と
諦めてたのが実際には撮れてる。
でもキャプしたら撮れてた部分が上下左右ともカットされてる。(´・ω・`)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:05:01 ID:tN712prI
再生ソフトは?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:19:43 ID:4rf69WL7
WMP10

でもVideostudio10のウィンドウでの話だよ

あ、再生ソフト変えての検証は面倒でしてないや(´・ω・`)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:56:19 ID:0uzF9TKw
>初Hで「だめだ、○○足りない、入らないよ〜」と

まで読んだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:42:53 ID:UpYYRknx
>>855
7万代ならデオデオでまだありそうだけどな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:24:40 ID:dGQW3K/S
本体がめちゃめちゃ熱くなるのは仕様ですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:12:03 ID:Kj3og4xa
たぶん個体不良。俺のはほんのり温いだけで熱くはならない。
868866:2007/09/26(水) 22:57:13 ID:ssHOYOMv
>>867
え?マジですか・・・?
お風呂の湯くらい熱くなるよぅ・・・
869 ◆ayAsHIgewI :2007/09/26(水) 23:07:17 ID:UkcacN+2
>>866
うちのも電源入れっぱなしだと40度くらい軽く越えますよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:06:29 ID:McZGKALi
>>869
壊れませんか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:49:31 ID:8MFWS+O7
ガンマイクつかってる人いる?
本体のマイクと比べて音質とかどう?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:12:05 ID:dvjI/gYy
ヤフオクで62kで入手しました。
ついでにレイノックスのワイコンも買ったんだけど
オススメのバッグあったら教えてください。
本体、ワイコン、予備バッテリぐらい入ればいいです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:28:51 ID:fz9kmWZS
ilink→HDDレコは録画日付が出力されないようだ。
S端子→HDDレコは日付okですか?
でもやっぱ画質綺麗なのはilinkですよね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:25:38 ID:qUtDzs9G
>>873
それってHD画質?
875873:2007/09/28(金) 21:39:14 ID:zDawUJ7M
SDの画質と思っています。
XS37ですから。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:23:49 ID:XAAYJNeS
>>872
俺25kで手に入れたんだが・・・
新品?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:20:04 ID:HQS3IQP6
>>876
それは手元にあるお前が一番わかるだろw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:11:57 ID:5DgGlan9
>>871
アマゾンのレビューを見てみるとよいかも。
ちなみに俺も気になってるから買ったらレポよろしくw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:37:25 ID:C0YI57MB
>>878
アマも意外と安いな。
でもヨド梅田に行けそうなら買いたい。
レビューはこんなもんだろ?

子供の学芸会を撮影するために、だまされたと思って買ってみました。
使ってみてびっくり!
周りの雑音がまったく入らず子供の台詞や音楽がしっかり聞こえます。
今までは自分の声やら周りのおばちゃんの声が入っていて見ていてもがっかりだったのですが、これからは素敵な映像が撮れそうです。
超お勧めです。

ガンとズーム時のワイド側でのステレオ音声度がよくわからんが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:29:04 ID:hsbt6AWk
ソニーの馬鹿社員が暴れています(((゜д゜;)))

104 名無シネマ@上映中 sage 2007/09/30(日) 17:35:51 ID:WqEYoWoE
いい加減にしろよID:O8rr3N9J、自分も同じないか。
ちなみに俺はソニー社員、>>95は非常に不愉快だな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:38:48 ID:1u3Mz7MO
microSDとデュオ変換アダプターでだめだった人いますか?
変換アダプター購入を迷っています。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:56:31 ID:3LrNpLW1
ダメだったって話はあまり聞かない
だが、>>881が成功するとは限らない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:38:54 ID:Jx5fSpTm
>>881
俺はだめじゃなかったです。
でも、あなたはどうですかねぇ?
884881:2007/10/03(水) 07:22:12 ID:K3V6UHin
多分おれだめかも。
どこの製品買いましたかね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:36:09 ID:/RABwJFS
今日ヨドバシでガンマイク買った(´・ω・`)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:37:45 ID:9uqZl2yY
外で使いたいんだけど
モフモフついてんの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:01:23 ID:C3DKmuUt
SONYの新型BDレコの展示会行ってきた。
社員にHDVについて相談したら、画質はAVCHDより上なので、レコの展示データはHDVとの事。
市場のニーズはコンパクト、長時間ということでAVCHDになりつつあるが画質ではHDVを超えられない。
HDVの存続について聞くと、画質の面でAVCHDがHDVを上回らない限り業務用としてこれからもHDVは作り続けていくとの事。
そしてそれはまだ10年以上かかるだろうとの事でした。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:10:45 ID:5ot4Blfr
社員の個人的見解を聞いてもなw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:13:43 ID:C3DKmuUt
>>888
一応会社の方針としての目安にはなるだろ、
HDVは業務用、AVCHDは家庭用と住み分けていくってさ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:14:55 ID:JBQPHWgX
でも、業務用としてあと10年ってのは普通にあり得る話だろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:36:42 ID:VYMggeya
>>889
2006念0月号のビデオサロンにものってたな。
日立は2010年にはテープがなくなるとか大胆な予想してた。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:36:59 ID:VYMggeya
2006年10月号
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:39:54 ID:C3DKmuUt
>>891
テープは無くならないってさ、それは社員も言ってた。
現状HDVならクアッドコアのPCでさくさく動くので業務用として画質取り扱いで重宝するって。
AVCHDは編集出来ない(難しい)のでHDVとテープが無くなる事はないってさ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:41:55 ID:ueTvRHK0
やっぱ画質面では認めてるんだな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:57:38 ID:REvQRnhp
ソニーは業務用AVCHDやらない事になってるからな
松下の業務用AVCHDはハイプロファイル24Mbpsもあり得るから
ソニーの話はあてはまらない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:12:03 ID:C3DKmuUt
>>895
HDV相当のビットレートでより圧縮率が高いAVCHDだと画質はHDVを超えるの?
なんとなく普通に圧縮率低いほうが綺麗そうだが・・・
データ量が多ければ確かに綺麗なんだろうが、それもデコードの仕方によるし、
AVCHDのハイプロファイルが単純にHDVを上回るとは思えないんだが。
そういう意味でSONY社員は画質がAVCHD>HDVになるのに10年はかかるって言ってんじゃないの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:34:15 ID:REvQRnhp
>HDV相当のビットレートでより圧縮率が高いAVCHDだと画質はHDVを超えるの?

間違いなく超えるよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:37:56 ID:C3DKmuUt
>>897
高圧縮大量のデータのデコードはパーフェクトに余裕を持って行われるんですか?
理論と実践の問題が残ってるんじゃないですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:40:03 ID:xH9Em9dC
それを言うならエンコードだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:42:14 ID:C3DKmuUt
>>899
見るときはデコードじゃないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:24:52 ID:qJ1LifHv
>なんとなく普通に圧縮率低いほうが綺麗そうだが・・・
SD画質で必要なデータ量とHD画質で必要なデータ量に、大きな開きが有るから、
一概に言えないんじゃない。

HD画質を可逆圧縮出来るくらいのビットレートなら、圧縮率は低い方が綺麗そうだが・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:08:05 ID:W0qyvyMf


何で日本人は(在日)中国人や韓国人に殺されてばかりで、何一つやり返そうとしないの?

存在価値が皆無で害悪の中国人や韓国人でも殺したら罪になるから?

いくら安い労働力であるゴミクズ奴隷として迎え入れても、

日本国内でこれだけ殺人や強盗、強姦されてるんだから日本にとってマイナスじゃない?

あんな日本や日本人にたかって来るゴキブリ共でもやはり殺せば殺人罪ってことになるから?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:02:45 ID:WXY8NDqC
日本にとってマイナスじゃない?

その通り
普通に生活するだけでもビクビクするなんて本末転倒
年寄りが一人で外出してもまず大丈夫な国こそが
美しい国の基本
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:24:31 ID:DK3qcAG+
おっ!今NHKで、水陸一体カメラってのが出てきたけど、HC3を二台使ってた!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:19:51 ID:iwAt15Gt
http://kakaku.com/spec/20203010268/
↑に記録メディアがSDカードって
あるけど間違いですよね。

記録メディア
MiniDV
SDカード
メモリースティック Duo
メモリースティックPRO Duo
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:07:55 ID:bWMZYBfT
それより
テレビ局の連中が持ってくるデカイCAMって
HC3の何倍くらいキレイなん?
ただデカイだけ?(´・ω・`)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:19:26 ID:At/ToXIl
100倍キレイかというとそうでもない気がする
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:40:08 ID:bWMZYBfT
うーん。
今日本格的にガンマイク使ってみたが
ズームではなくガンモードオンリーだな。
ズームでは広角の時に本体マイクと変わらん、
隣のガキの奇声入るし。
思ったよりモノラルって感じじゃないな。
でもVS10でキャプしてLCPM音源で出力したら
おかしい(-ω-;)
結局ドルビーで出してなんとかファイルできた。
それよりズームが使いにくいのでもう少し上に出っ張ったレバーつけて欲しい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:42:55 ID:At/ToXIl
>ズームでは広角の時に本体マイクと変わらん、
>隣のガキの奇声入るし。
>思ったよりモノラルって感じじゃないな。

そういう設計ですが何か?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:16:18 ID:CKeqRXFS
HC3で撮影したHDVをPCに出力する祭、みなさんは何のソフト使ってますか?
HC3欲しいのですが、その後の出力&編集等に必要なPCのスペックのせいで足が重たいです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:34:29 ID:gJ8cP3RN
VS10。
以前VS9使ってたが10より重い気がする。
ちなみにアスロンXP2200+、メモリ1Gでなんとか
30分のDVD作成まではできた。

が、やはりキャプでエラーが出てた。
ノイズみたいなのが入ったり。

そこでcore2E6750で新調。
メモリも2G。
キャプでのエラーはなくなったが
レンダリングが爆速って感じではないな(´・ω・`)

聞く前にPCのスペックくらい晒したらどうだ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:10:36 ID:JFxV8ovk
>>911
pentiumM1.8Gくらい
メモリ1GのVAIOのS

きっと編集したら熱で止まると思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:22:41 ID:0DgGTR3X

漏れはセロリンMで取り込んで、編集してるぞ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:52:05 ID:gJ8cP3RN
912
ノーパソやろ?
保冷剤したに敷いたら?

俺クロッグとばかり思ってた症状が
低スペックPCの性能だったって事に気づかされた。
core2にしたらノイズなくスムーズ。
HDDのなんていらん。
当分テープで行く。
早くフルハイビジョンのほしいお(・ω・)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:15:36 ID:7mfpGoby
露出オートだと若干暗いんだけど、マニュアルでいくしかないのかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:02:02 ID:sYyksyJb
>>915
諸刃の剣だぞ。
確かに明るく撮れはする。
でも荒くなる。
悔しいけどその辺はキャノンのほうが上なのかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:24:42 ID:nnpeoQqq
これにしてみます。おわり。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:42:32 ID:mGxNpJPW
本郷の一購で69800だったんで衝動買い
オレンジチラシに載ってた
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:29:28 ID:Z4Cj5Hsd
>>918
展示品?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:59:28 ID:MiM0PW8i
転売で4千円の儲けってことか(´・ω・`)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55477987
たいしておいしくないな(´・ω・`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:23:10 ID:018yhWY7
???????
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:01:04 ID:qpMXF8Zi
HC3からDMR-XW100にiLINKで繋いだら
DVDにハイビジョンでダビング可能ですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:07:36 ID:kKjnU0NF
そんなショボイ機種買うなよ
BDの方が長い目で安上がりだぞ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:50:48 ID:C4LL7ayn
上の方で相談させてもらったDV旦那もちの826です。
その節はありがとうございました。
悩みに悩んだ結果、ヤフオクでHC3を落札しました。展示品みたいで、ちょっと
薄汚れてたけど、保証も残ってるし、これでしばらくは安心して子どもの成長を撮れます。

HC7と迷ったけど、なんかデザインださくなってる気がして、HC3に戻りました。

散々迷ったけど、アドバイスもらって助かりました。
多謝。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:34:22 ID:N68bWEo+
>>924
賢い選択だ。
実質録画中に静止画撮るような機会も少ないし、
別のデジカメで連射するほうがよっぽどマシ。

手振れも電子式、光学式の差は動画じゃ意味ないらしい。
デザインは悔しいけどHC1が最高かな。
正直HC1の横でHC3出すのは恥ずかしい。
で、いくらで落札しタン?
HC1の展示品は59800で売ってるんだけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:16:16 ID:I3dZHeHX
六万五千円です。保証つきだから少し高め。
五万五千〜六万くらいがヤフオク相場っぽい。
新品がほしかったけど、もう店頭在庫はどこにもなかった…残念。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:35:46 ID:aEhsWce+
そんな時間に2ちゃんねるなんかやってるからダンナが暴れるんじゃないのか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:28:26 ID:BZdn5RMc
>>924
みたくれより残す映像の方が大事。
一杯、定期的に撮ってやれ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:10:00 ID:0I3Bh7ga
>>924
HC3買ったから、今度からはHDV旦那だなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:53:04 ID:vnirJuYJ
高ドメスティックバイオレンス旦那コエー
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:55:05 ID:FOCQs+BU
Hな乱暴じゃね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:15:21 ID:TpIq2eOP
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:00:48 ID:mrhmLYs1
これ買って1年半経ってテレビをハイビジョンTV(フルHDじゃない)
に買い換えて見てみたら感動
もう「そこにいる!」って感じ
いやホントよかった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:30:53 ID:FOCQs+BU
40年前、白黒TVからカラーTVに買い換えた奴も
似たような事言ってたなぁ
「これぞ総天然色!見たままの風景が今まさに目の前に!!」
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:34:19 ID:m1lG4W++
おじいちゃん、もう寝る時間ですよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:45:40 ID:TpIq2eOP
ウチのおじいちゃんは眠くなるまで筋トレやってるぞ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:54:01 ID:b1X+nO0y
ウチのおじいちゃんは眠った時まくら元で立ってるぞ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:36:22 ID:oSFfXdca
水中を取りたいんですけども
お勧めの防水ケースってありますでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:39:08 ID:oSFfXdca
ちなみに使用用途は
シュノーケル時(水深が浅いところ)に使用したいと考えてます。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:51:22 ID:iVfFqPMF
>>938
純正の使ってるけど、水中で撮影中の
画像は全くといっていいほど見えないよ。
それでも録画したの再生するとすごい楽しいけどな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:12:42 ID:dZu/O58A
>お勧めの防水ケース

つジップロック
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:31:48 ID:o0SSz1Bk
HC3で撮影→PCに取り込む→VS10で編集、保存→DVD化→ハイビジョン映像じゃなくなる。
ブルーレイとかじゃないと、ハイビジョン保存出来ない。 
出来るなら方法を知りたいです。

最近、自然物のDVDを借りたんだが、ハイビジョンのままの映像でした
と、いうことは、DVDにハイビジョンで記録できてるんですよね? 
スマン、頭、こんがらかってきた。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:49:53 ID:SxwVWjpW
HC3で撮影(1080i)
→PCに取り込む(1080i)
→VS10で編集、保存(1080i)
→DVD(1080i)
どこかでDV画像に落としてると思われ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:29:27 ID:RvKGEa6e
音声が録音できません。
設定でしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 06:00:22 ID:d636IcQj
>>942
市販のDVDがハイビジョンてことはない。
単に撮影がハイビジョン収録と言うことだろう。

DVDに書き込む手もあるが所詮ビデオCDみたいなものなので
BDレコもしくはBDドライブ買ってくることをお勧めする。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 06:27:52 ID:8ZyRlwEa
なるほど。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:00:26 ID:b28oXffl
>自然物のDVDを借りたんだが、ハイビジョンのままの映像でした

市販じゃなくて、友人の自家製とかか?
というか画質が全然違うから一目で分かるでしょ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:32:29 ID:uAB116Tv
>>942
ファイルのデータ焼きじゃねえの?
まさか、16:9の横長が全てハイビジョンと思ってるんじゃないだろうな?

VS10には
● Blu-ray Discメニューオーサリング、
● HD DVDオーサリングはないのだよ。

VS11のしかも+な。
それかMW6な。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 06:39:29 ID:qzrygQN2
やっぱブルーレイか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:11:10 ID:NHWcujKD
んだね。 Br買う事にしたよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:55:42 ID:QN934HnN
ステレオマイクECM-HST1を買ったけど、まぁまぁいいね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:59:31 ID:P3YjCYW+
ガンマイクの方がいいだろ?
周りにガキとかいたら音拾うぞ(´・ω・`)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:05:38 ID:RGFS6/s8
用途によるんじゃないかな。
俺ガンマイク使わないから何とも言えないけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:59:19 ID:KLDJM1y4
ガンマイク邪魔だし、どのみち周りのガキの声を拾うじゃん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:01:40 ID:KLDJM1y4
音楽演奏やガキの演劇なんかには、ECM-HST1で良い
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:46:38 ID:uct5F4on
最近、デジカメを買い換えて
DSC-T200を使ってるんだけど、

液晶画面についてはHC3の方が
メッチャ綺麗なんだわ。

最新のデジカメだけにがっくりきたわ。
価格帯が高いだけ、ビデオカメラの方が作りが
いいのかね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:08:29 ID:WQoVgY/J
はぁ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:40:05 ID:6YXTlkvb
まだまだ活躍してらうぜ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:02:55 ID:ddnnyJP/
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b84525517
ポーターのHDR-HC1用のケースなんだけど、これって使い勝手どう?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:56:37 ID:yb+A1q55
HC-3から、I-LINKケーブルで、パナのDIGA(XW300など)に、
ハイビジョンで落とせますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:32:18 ID:YtaiqC2m
パナ機にHDVを移しても日付はレコに移動した日だし、ひとかたまりになるし
良いこと無いよ。HDVに関する限り絶対ソニ機。
962 【中吉】 今年も 【258円】 :2008/01/01(火) 01:28:58 ID:uIZqxiNa
撮るよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:59:49 ID:kJvTLtXX
近所のジャスコの家電売り場で発見。
現品処分、レンズに指紋、液晶画面に傷あり、価格69,800円。
店員に「液晶画面に傷あるけど大丈夫?」と聞いたら、
「これは売り物になりませんね」と引っ込められた。
でも、翌日にはまた売り場に並んでた。

買おうかどうか迷ってるんですけど、どう思いますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:05:50 ID:sbp1x47e
傷ありでその値段じゃイラネ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:16:43 ID:jUgD9aJz
どうせ、レンズバリアーなども、ガキがいじりまくっているだろう
もう、不燃ごみのレベルだ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:16:02 ID:jeOE8g72
>>963
29800円が適正価格
再生専用機として欲しい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:28:39 ID:jhQQBd7N
アルプラザにHC1が59800だったな。
まだあるだろうか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:13:48 ID:a6v/awbq
>>967
何?いまだにHC1置いてる店があるのか!
文句言いに行くから店名を教えてもらおうか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:01:36 ID:O9TsUGJ6
遅レスだが、>>967 滋賀県民乙w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:57:00 ID:Fpm6LqsV
赤SONY60分×5本パックが1,580円って安い?

971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:24:36 ID:bru7ZVqN
>>969
滋賀じゃねえよ
>>970
俺は白しか使わん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:29:15 ID:oHgBWTTm
ワイコンとか新しいの出るのな 黒いいな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:24:01 ID:Fsv96DsH BE:967190584-2BP(0)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:01:08 ID:O+FcaVAs
HC3ってフィルタ径30mmだったよね?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:01:41 ID:O+FcaVAs
あ、ごめん
対応表にのってた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:03:28 ID:eenUN3KX
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:53:53 ID:E9+D7McK
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r42967075 6480円
↑これHC1に使えるフードなんだけどさ
同じものと思われるものが「しらくら」という店では3780円なんだよね。
何で倍近い値段設定なの?
機能に違いとかあるのかしら??
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:36:31 ID:6BgviBvU
HC-3とHC-7を持ってます。

HC-3の方が低照度下での撮影でノイズが少ないような気がします。
また、テレビ(ハイビジョンではない)再生時もHC-3はコントラストが精細なのに対し、
HC-7は暗い部分がコントラストが粗く暗い部分が黒く潰れます。

HC-3が神機と言われているようですが、CMOSセンサーの差なんでしょうか?
それとも、出力するテレビによるものなんでしょうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:35:21 ID:+5+tLBlm
HC1持ちの俺からすればどっちも糞
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:35:59 ID:GtZkBeKq
どんなTVで見てるの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:59:05 ID:hrQAr5kD
元気が出るTV
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:53:52 ID:9yrRuvsC
>>977
ただカッコイイ理由でソレ買いました!
フィルター径が同じなのでHDR-SR12に
取り付けようと思います!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:32:00 ID:InM6IhCT
>>982
もしかしてそのボッタクリ出品者から買ったの?
店頭なら4000円前後で買えたと思ったけど。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:07:13 ID:9yrRuvsC
>>983
オクじゃなくちゃんと正規の値段ですよ!
でも数が少ないせいかネット上でも定価で
売ってる店を探すのが大変ですよ!
コレってもう生産終了品なんですかね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:16:33 ID:ccWmK1zu
HC3を中古屋で、19800円で買った。
レンズ汚れで、 スミアがひどかったけど、磨いたら普通に映る様になった。

しかし、HC1やHV10と比べると画質よくないね。

キタムラでは
UX1が39800円で売ってたけど、買う気になれん。
UX1って、HC3と同じもんだろ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:29:40 ID:0+zNR6zn
>>984
現行製品だから注文すれば普通の値段で買えるよ。
ただ、少々特殊なものだから在庫している店は少ないんだと思う。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:02:19 ID:InM6IhCT
>>984
変なこと聞いたな、ごめんよ。
A1Jがまだ普通に生産されてるから、品薄はあっても生産中止にはならないかと。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:16:48 ID:SJWD8HrA
だれかヤフオク行って>>977に違反申告してこいよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:10:58 ID:mPuwKJ17
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:21:14 ID:ck+rOTJb
>>989
3780円で買える物を6480円で出品するってどういう神経なんだろうね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:14:58 ID:ksxb7FG4
>>990
また荒らしかよw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:32:53 ID:8RiDLPIT
HC1は1台あたりのコストが、開発費込みで8万円だったそうだが、HC3は3万円ぐらいなもんだそうだ。

後継機のHC7やHC9も3万円ぐらいのコストで生産しているのかも。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:11:10 ID:kN4i3H4d
69800円で現品限りで近所の電気屋に置いてあるんだけど、高いかなぁ??
買った方がいいかなぁ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:05:02 ID:+7BzE4TX
そんなもんでしょ。
HC9は値下がりしてるけど、HC7はあまり値下がりしてないし。
展示品じゃないならいいんじゃない。

でも7か9の方がいいと思うけど、さほど変わらないし、ソフト付きだし。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:28:39 ID:kN4i3H4d
>>994
展示品です。
黒で、1万更に値引きできるらしいです。
996名無しさん@お腹いっぱい。
そりゃやめとけ。後で絶対後悔すると思う。