【HDV】ハイビジョン編集情報交換スレ【AVCHD】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2006/10/23(月) 10:43:38 ID:3RMK7zI1
次期iMovieがAVCHDに対応する夢を見た!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 18:50:03 ID:R+og63aU
EDIUS が\9,800。 でも、 ”2006年11月中旬から12月末までの期間限定で乗り換えキャンペーン版を販売しています。” って、売ってるんだか、まだなのか良く分からん文章。 このスレ期待してるのに、全然伸びないな。 ageとこ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 12:40:13 ID:6lFk5wWk
はい
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 02:26:19 ID:NRBt0pLZ
HDV撮影素材でSDのDVDを作るとき、なるべく高画質にするには どんなことに気をつければいい? 手軽さならカメラのDVコンバート出力なんだろうけど、画質考 えたらソフトウェア処理の方がいいような。 使用ソフトや映像内容によってケースバイケースなのは当然な んだろうけど、tipsとかあったら知りたい。
HC3で撮りためた映像を編集したくなってきた。 VideoStudio10Plusを考えているんだけど、ほかにおすすめあるかな? PCはOpteron144(1.8GHz)に2GByteRAMです。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/01(水) 20:34:48 ID:z9JyAxQu
>>6 素人は黙ってTE4X使って変換すれば良いというのが結論。
天才・堀さんが考えに考えた末に出した結論がTE4Xに詰まっている。
簡単に言えば、インタレースのままリサイズするのではなく
高画質リサイズ=60P 化してからリサイズ
その後、インタレースに戻すという方法。
薄型ハイビジョンテレビを持っている人には、この方法がお勧め。
AvisynthとかAviutlとか研究するのも良いけど、堀さんの画質を超えることは無理。
価格コム常連の ”はなまがり氏”のスクリプトも注目に値する。
60P 化しなくてもTE並みの画質を得ることができるし、Avisynth+CCE変換で、TE4X単独よりも高速だ。
>>8 >VideoStudio10Plus
編集結果をWMVに変換して配布する目的では、VS10使えるけど。
ネイティブ編集やDVD作成目的なら、このソフトだけでは不十分。
スマレンできるが、MPEG2編集の繋目処理がお粗末。
DVD化の画質も良くない。
TE4XやTME2.0との併用するなら対応策はあるけど。
VS10買うよりも、TME2.0 TE4X Edius3forHDV の3つを買った方が良いと思う。
10 :
8 :2006/11/02(木) 00:52:59 ID:dnwvZyB7
>>9 詳しい説明ありがとうございます。
DVDを作ることが目的なので、VS10はよくないようですね。
ところで、TE4XがTMPGEnc 4.0 XPressなのは分かったんですが、
TME2.0ってなんでしょう?
不勉強ですまソ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/02(木) 06:42:01 ID:dHSxUcF2
>>10 TME2.0 = TMPGEnc MPEGEditor 2.0
HDVカット結合編集に欠かせないソフト。
カット結合編集、
映像と音声の合成、
スマートレンダリングと確実な繋ぎ目処理
ブロークンフレームの自動修復
などの用途で使える。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/02(木) 11:47:10 ID:D954i0VY
ハイビジョンに限った話じゃ無いけど、2台使って同時に同じ被写体を録って 編集時に時間を合わせるのってどうやるのですか? 使ってるのはHV10。 追加で買おうと思ってるのはHC3です。 民生機だとめんどい?
カチンコ もしくはカメラのフラッシュ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/02(木) 12:16:13 ID:dHSxUcF2
カチンと音入れて、編集ソフトで音声波形見て合わせる。 カチン入れなくても目安になる音を決めとけば、時間合わせは難しくないよ。 HV10とHC3は、AWBや色合いが全然違うし、HV10側でHC3のような画質に調整する必要ありだね。
15 :
12 :2006/11/02(木) 13:31:55 ID:D954i0VY
>>13 14
ありがとう。
>目安になる音を決めとけば、時間合わせは難しくないよ。
よかった。
画質については、音の問題さえ無ければHV10を迷わず買うんだけど、
音声入力さえ無いのが・・・
TE4X 何ですか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/02(木) 14:39:21 ID:v2wUwgrq
ペガサスのHP見て想像しろ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/02(木) 15:01:46 ID:dHSxUcF2
>>16 TE4X = TMPGEnc 4.0 XPress
>>17 できれば、HV10 2台 + Rolando ICレコ R-09 (37800円)の3台体勢にしたいね。
SONY純正マイクHST1をHC3に取り付けた音質よりも、R-09で16bit48KhzWAV録音した方が綺麗だけどねぇ。
19 :
8 :2006/11/02(木) 22:47:05 ID:fiGynzdz
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/02(木) 22:57:21 ID:fjI4SBhN
初心者です。どなたか詳しいかた教えて下さい。 パソコンとSONYのHC-1をiLink等で繋げてパソコン画面をHC-1に録画して パソコンソフトの解説映像を作りたいのですが可能でしょうか。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/02(木) 23:27:37 ID:6JuHlCnm
>>20 マルチ乙。
そんな面倒くさいことしないで、パソコンの画面をHC1で撮影しろ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/03(金) 08:47:47 ID:3pXZpwVL
自作機(P4 2.4C 1GB XP Pro SP2)に玄人志向のilinkボード挿してるんですが、 hdvsplitだとDMR-HC3からキャプチャできるのに、cqpdvhsだと全くカメラが動きません。 capdvhsのデバイス名にはHC3が出てるのですが、開始しても時刻のカウントダウンが始まるだけで ゼロバイトのファイルが作成されます。原因として何が考えられますか?
>>18 今はR-09よりZoom H4の時代ですよ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/03(金) 20:04:45 ID:Rg7bGuyx
話題的にはそうだけど、外国メーカー製は買う気は起こらないね。>Zoom H4 ローランドは初期不良に対して謙虚だし、ネット通販で買ったものに対しても、会社が直接交換してくれる。 値段相応の音質の違いはある。R-09が無難だと思うが。 上を見ればきりがないけど、ビデオカメラのアクセサリシューMicと比べて高音質な事は間違いないでしょ。>R-09
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 15:48:50 ID:Cc2PtKIv
HDVSplitって旧DVは取り込めないんだね
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 19:24:53 ID:xCguuQAb
H.264方式ということは QT7で再生できるの?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 19:57:33 ID:wht2B6Rn
25...R-09を別撮りにつかうの?(外部マイクにするってわけじゃなさそう) あとで映像とあわせる時口ずれとかないかなあ_?あとDVDにするとどんな感じだろ? HDVカメラと演奏用に外部マイクとか買おうと思ってるフリーターです。
30 :
age :2006/11/09(木) 23:55:23 ID:wht2B6Rn
age
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 10:37:10 ID:2w43Oy/J
>>29 厳密に言えば、ずれるが、1時間連続撮影・録音で0.1秒以内。実用範囲。
サンプリングレートを48KHz録音、編集・DVDオーサリングを保っていれば、DVD多重化が音ズレの原因になることはない。
>HDVカメラと演奏用に外部マイク
マイクの性能が一番大事。
アクセサリーシューマイクをビデオカメラに取り付けても音楽録音にはオモチャ。
SONYのHST1でも150KHz〜10000KHzの周波数特性しかない。
プラグインパワーマイクでは、100KHz〜15000KHzだから、少しマシになる。
音楽録音は、50KHz〜18000KHzは最低必要。
だから、プラグインパワーマイクではなく、ステレオミニプラグマイクが使えるR-09で録音した方がずっと選択肢が広がるわけ。
それに、R-09は24ビットだし。16ビットと24ビットの違いは音質的に大きいよ。
32 :
↑ :2006/11/10(金) 13:08:35 ID:xQMaikKV
誰にも聞こえない。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 16:21:58 ID:2w43Oy/J
>>32 俺は、エフェクト空間を含めた録音時の処理、或いはマスタリングを含めて言ってるのだが。。
16bitと24bitは大違い。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 19:56:59 ID:bYsaIUgd
>>31 >SONYのHST1でも150KHz〜10000KHzの周波数特性しかない。
>プラグインパワーマイクでは、100KHz〜15000KHzだから、少しマシになる。
>音楽録音は、50KHz〜18000KHzは最低必要
KHz→Hzだろw
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 20:33:50 ID:2w43Oy/J
あら、間違えた。スマン子
カット編集だけなら MPEGEditorとMPEGCraftの どっちがお薦めですか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 10:17:11 ID:9YSjlEaF
>MPEGCraft 再生は軽いが、不具合があって使えんよ。 MPEGEditor使っとけば間違いないス。
>>39 どんな不具合かと訊いているのです。
まだ禿げてはおりません。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 13:03:36 ID:16kYpAH9
>>40 ・HDVを従来画質のDVDにするとき、メニューの設定が重くて使えない。
画質も悪い。
・クロップ設定をして4:3に書き出すと、アス比が狂って右側に左側が出てくる。
・HDVキャプチャー時のエラーも出て、取り込めない。
・シーン検索もオモチャで、全然正確でない。
このソフトはHDVカット専用だ。
友達にSONYのHC1借りて撮影して、Macに取り込んだのですが、 動きのある撮影だと波打った感じになるのですが、こんなものなのでしょうか? テレビに映すとそのようには見えないのですが・・・ 初心者な質問ですいませんが、教えてください。
インターレイスを解除していないのではありませんか。
>>43 インターレースですか。
取り込み時にそのような設定は無かった気がしますが、
入力出力両面から調べてみます。
ありがとうございます。
インターレイスは再生時の設定で解除します。
やや長文でのご相談で失礼いたします。
うちでは(某局です)ダイレクト編集が中心で、まだ素材からNLEに取り込む系統が
1つしかなく、しかも、恒常的に埋まっています。
何となくメドをつけるために、ざっくりとしたオフライン編を(自宅のNLEで)やりたい
場合には、素材再生デッキ→アナログでminiDVにダビング(実時間かかる)→テープを
自宅に持って帰る→PCに取り込み(またまた実時間かかる)→粗編という流れでやっています。
もちろん必要箇所のみを抜いてダビングしていますが、それでも同じ部分を二度コピーする
ので面倒です(無駄な手間をかけていますから、面倒なのは当たり前ですが)。
これが、素材再生デッキ→アナログでHDD→PCにつないで粗編、になるとすごく楽になります。
そういうことが楽に出来る商品を探しているのですが、なかなか見つけることができません。
Focus FS-100(
ttp://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/hdd.html )的な
外付けHDDで、アナログ入力も装備しているものって存在するのでしょうか?
なお、粗編ですから画質は重視しませんし、技術チーム以外の者が機材の配線を変えることは
禁止されているので、アナログアウトを利用するしかありません。
48 :
46 :2006/11/18(土) 02:00:50 ID:xO2VLC/c
>>47 様
早速のレス、ありがとうございます。
以前にパソコン(ノートは持っていません)とハンディカムを会社に持って行って
デッキ→(アナログ入力)ハンディカム→(IEEE1394)パソコンという取り込みは
やったことがあります。持って行くのが大変でしたが・・・。
ううむ。この際、ノートを買うのが良いのかもしれませんね。
ただ、もしFocus FS-100的なものがあれば、鞄に1つ入れれば済むし、撮影にも
使えて便利だな〜と思ったのでご相談させていただきました。
いずれにせよ、ご紹介頂きましてありがとうございます。よく考えてみます。
その、FOCUSのハードディスクに、ADコンバーターを足すって組み合わせでは出来ないんですかね? やったことが無いのでわからないですけど、理屈で行けば出来そうですよね?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 12:21:46 ID:YuKUf4Lo
MPEGEditorでMPEG2-TSとMPEG2-PSの相互変換ってどうやるの? 出力の項目がESとProframしかないんだけど・・・
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 03:40:20 ID:QvOYr9LX
ウィンドウズ・ビスタにはハイビジョン編集機能があるって友人に聞いたのですが本当ですか?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 05:49:18 ID:IW8XoLvO
>>50 出力設定>出力ターゲット
MPEG2TS(HDV向けのMPEGファイル)←→MPEG2PS(一般的なMPEGファイル)
>>51 Vistaも6種類あるからな。
Home Premium Editionと
Ultimate Edition
で、ハイビジョンインタフェイスもサポート
結局、Vistaかバイオを買えと言うことか・・・ 金かかるなぁ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 08:56:42 ID:IW8XoLvO
>Vistaかバイオを買えと バイオは高いが、VistaはOSをアップグレードして、少々パーツかえるだけだけだし。 自作派には面倒じゃないでしょ。
ただ、オーバーレイ限定対応だからなぁ 編集ソフトの類もバージョンアップを余儀なく(ry
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 11:31:13 ID:+Q7rE9wj
>>51 んなもんねえよ。
将来あったとしても使い物にならん糞だ
HC3を使ってるけど、バイオ買おうとしてる自分が居る。 だってUリード10動かないし、買うんじゃなかったw
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 14:11:17 ID:Fqs6xGsv
EDIUSが激安なのになぁ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 17:42:09 ID:hKRf0rU5
この価格を見て、安いから性能に不安があるんでは?と思った方、安心して下さい。 安くて、しかも信頼できる製品です。 私はデジカメに使用していますが、全く問題なく使用しています。 PCに転送する時のスピードも早く、安定しているので大変満足しています。 良い買い物をしました。 www.takumiworld.jp/item/712.html
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 20:56:47 ID:IW8XoLvO
>EDIUSが激安 Edius3HDVのこと? キャプチャーとか編集機能は使わないが、 CanopusDVとHQコーデックだけで9800円の価値はある。
ヨドバシなんかだと変なソフトとヘルパーが幅をきかせてるからね。 3万チョイでPro4にもできるしね。 あれ?普通にPro4買うより安いのか?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 23:12:27 ID:BV1Uwhdy
質問ですが、HDV splitでHC3からPCに1時間分取り込み終わったら Dropped packets\frames duringcapture: 564 と出ました。 これはキャプチャーでかなり取りこぼしてしまっているということ でしょうか? 環境は CPU Athlon64 x2 3800+ M/B MSI RS482M4-ILD MEM 1GB(256×4) キャプチャー用HDDはシステムとは別のDにしており HDS728080PLA380を使用してます。 です。 そのHDDをHDBENCHで測定すると Read Write RRead RWrite 49000 33000 20000 14000 HDV spitsの設定は Scenes splitはチェック有り Stop capture on dropped packets\framesはチェック無しです。 HDDはRAID0にするべきでしょうか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 23:24:49 ID:u2aW0NW0
ウィルス常駐ソフトとか動いてないよな?
それ影響するか?
65 :
62 :2006/11/21(火) 08:49:44 ID:SX7j04dF
常駐はしてるけど、スキャンはされてないです。 HDV splitのScenes split使ってる方って、テープ1本キャプチャーし終わった 後のDropped packets\frames duringcapture: はゼロになってますか?
>>62 HDVキャプ自体たいして負荷のかかる作業じゃないから
単純に再生時にクロッグとかそんなんは?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 12:38:11 ID:8ZMdsyg/
いくらなんでも60分で564クロッグはないだろw
>>66 新品のsony赤テープ使ってて、再生時にはクロッグは出てないんだけど。
Dropped packets\frames duringcapture: ってみんなどれくらい?
つーか、フレームじゃなくて、パケットか 3パケットの取りこぼしがあったってことか
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 13:52:41 ID:8ZMdsyg/
そっか (1パケ=188バイト) 3クロッグくらいならありえるな ところでクロッグした部分って、たしかシーン分割されたよな?
71 :
62 :2006/11/21(火) 16:51:26 ID:SX7j04dF
Dropped packets\frames duringcapture:の数字はbyteだったんですか。 赤テープで3クロッグならまあしょうがないレベルってことですね。了解しました。 これからも赤テープでいくつもりですw
いや、3クロッグじゃなくて、3パケットは3パケットだろ たぶん ここらへん 詳しくないし 俺www すまん
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 18:28:56 ID:8ZMdsyg/
3パケット 了解しました。 今夜も他のテープでキャプってみる。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/22(水) 08:22:09 ID:f95nHIot
インテル® Core Extreme プロセッサー QX6700 ↑ これを入れたら快適か・・・15万ってwww
76 :
74 :2006/11/22(水) 09:00:00 ID:O7IIQa8m
昨日試してみました。 結果は 1.同じテープをキャプチャー(ノートン、栗など全部切って) ↓ Dropped packets\frames duringcapture:が 600まで行ってしまった その時画面みてたら数字の増え方が2、4、6って感じで進んでたので 600というとめちゃくちゃ取りこぼしてたみたい。ただテープの頭から20分 のところで集中的にでたのでクリーニングテープでクリーニングをやった。 2.同じテープをキャプチャー(クリーニング後ノートン、栗など全部切って) ↓ Dropped packets\frames duringcapture:は0になった。 一昨日やったm2tと比べたら今回できたm2tの方が18個中6個くらい容量 が大きかった。なので、取りこぼしの主要因は結局ヘッドが汚れてたという ことがわかったけど、ただx2 3800+で cpu使用率5%でも一応ノートン、栗 など常駐しているものは切ったほうがよさそうだなと思った。
オメ、乙。良い教訓ですね。
P2 2.4C Mem1.5GBで、スマビとかバスター常駐させたままでもドロップ出たことないよ。
じゃあドロップ出てないのにファイルのサイズに差がでたのって・・・・謎だ
ちなみに、IEEE1394のカードはオンボード使わずにRATOC REX-PFW4Hをつけて 使ってる。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/22(水) 20:27:49 ID:mBFvO+JE
俺もVS10激重・・・。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 07:19:18 ID:0xSFcaCj
同じく
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 12:52:55 ID:lUx5behj
ハイビジョンの編集→変換→出力って、10分程度の作品でも1時間もかかるよ。 やっぱcore duoを買わないと駄目っぽいね・・・。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 14:26:09 ID:Lz74BGRh
そうだと思う。 とりあえず新しいPC買うまでテープで保存してます。 仕方がないね。
どこもかしこもcore duoなんだね。 X2とか使うのはマニアだけなのか・・
チップセットと拡張命令がね・・・・ サーバとかには64は向いてると思うよ、 ところでCoreDuoとCore2Duoも結構違うんで分けようよ。 Pen4/540でEDIUS3HDV使ってるけど、 編集自体はまぁ何とかなってる。 HQ変換は寝てる間にやらせてるけど。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 20:59:13 ID:Lz74BGRh
またフリーズしたw もう辞めた!
コア2じゃないと編集は厳しいなぁ。 キャプの時点でブロックだらけだし、そもそもノートでやってた自分が間抜けでしたが・・・。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 14:38:48 ID:s+ZOO+it
HC3からUリード10+使ってキャプチャすると、ブロックノイズ出まくりで普通なの? テレビに直結して見てた方が綺麗なんだけどさ、編集できないし・・・ CPU ペン4 2.8GHz MEMO 1.1G iLink 接続 ノーパソスペックなんだけど、これで非力?
HDVSplitなら問題なし
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 22:44:40 ID:tZS9O27N
現在PenD 2.8GHz メモリ1GBのPCでHDVで取り込んでるのですが このファイルをウインドウズ・メディアプレーヤーで再生すると音声がスムーズに再生されません。 具体的には、たまに一瞬音が途切れる感じになります。 メモリが1GBでも足りないのでしょうか?一体なにが原因なのでしょうか? でもVLCプレーヤーなら完璧に再生出来るんですけど、毎回のインターレース解除操作を しなければならず、めんどくさい。 VLCの設定でリニア固定に出来ないもんなのでしょうか?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 23:44:34 ID:zocBonx6
借りたFX1から、HDVモードでMacへキャプチャ(iLINK)しようとしているのですが、カットごとに自動的に 分割されて作成されたそれぞれのクリップには、元々のクリップの、ごく初めの部分しかキャプチャされません。 また、頻繁にノイズも入ります(スカイフィッシュみたいな、横にパっと飛ぶデジタルノイズ)。 FCPを使用し、設定は1080i60です。Macのスペックは、CPU 2.16GHz、 メモリ 2GB、 HDD 50GBです。 このままでは、せっかくHDVで撮ったものを、DVにダウンコンバートするしか無い状況なってしまいそうです。。。。 どういった対策が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。
OSとFCPとQTのバージョンは最新?
95 :
93 :2006/11/26(日) 00:00:02 ID:zocBonx6
ありがとうございます。 FCP5、Mac OS Xバージョン10.4.6 “Tiger” です。 QTはクイックタイムですか・・・? これは分かりません。すみません。 もしかして、1080i50で取り込むと、上手くいくということはありますか?
そのFCPのバージョンが5.1.2とかQuickTimeが7.1.2とか そういうところまで聞いてるのですよ。 FCPがUBでないならお話にならないです。 ちなみにDTV板に専用スレがあります。 多分このまま聞くと割れ認定されますけど。
実際割れだろ?12万払ってバージョン答えられないなんて話にならんよ。
98 :
93 :2006/11/26(日) 00:42:23 ID:o3TpsDQw
学校のPCを使用しているため、即座に確認できないのです。決して割れではないです。 ですが、どちらにしろこの情報の少なさでは分からないということでしょうか。 明日編集に行くので、そのときまでに、なるべくなら対策を練りたいのです。こういうエラーは、 検索しても出てこないので聞きました。もし、心当たりがあれば教えていただけないでしょうか。 ちなみに、教師が「たぶん」1080i50なら出来たと言っていました。FX1で撮ってるんだから、 そんなこと無いと考え、また出力のことも考えて、60iでキャプチャしたんですが、結果的には 失敗してしまったところで、時間が来てしまった経緯があります。 なんとか、60iでキャプチャする方法は無いでしょうか
FCPのライセンスは知らんけど、購入者ではないおまえが使う時点で問題ないのか? ま、問題ないならサポートに電話すればすぐわかるだろと。
1080i60でできなければ50でも無理でしょう(というか50にしてどうするんだ?) 10.4.6というのも微妙なバージョン。 学校のだとオンラインアップデートもかけられないんでしょう。 前から使ってたFCPを新しく買ったIntel Macにインストールしたのではどだい無理。
あ、もしプレインストールのiMovieがあるならそちらでキャプだけやってみたら?
102 :
93 :2006/11/26(日) 01:40:10 ID:o3TpsDQw
>>99 ありがとうございます。 サポセン電話いいですね。番号を調べてから、明日挑戦します。
>購入者ではないおまえが使う時点で問題ないのか?
そ〜なんですか!!?!?? FCPはパソコン1台に1ライセンスだと解釈しています。
>>100-101 ありがとうございます。そういえば、iMovieは確かあったような...。ウィンドウズのMovieMaker的位置付けの
ソフトですよね。これも試してみます。やっぱり50iにするのは、後々厄介そうなので止めておきます。
いろんな人いるな
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 08:52:05 ID:QrdyYcj4
要はPCのスペックが低いんだよ。 銭かけたら、取り込みなんかサクサクになって、拍子抜けした。
MacでそのクロックだとCore 2 Duoあたりだよ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 10:20:36 ID:Tv+Q3KCt
VLC使ってTS-PS変換するのって何か問題あるの?
>>92 VLCの設定でインターレース解除方法を固定できます。
取り込みより何よりエンコが糞重い。 HDV方式→H264に変換しようとするだけで64X2なのに実時間×1桁では納まらない。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 23:41:09 ID:Tv+Q3KCt
>>109 >>111 VLCプレーヤーのノンインターレース化に固定したいのに出来なくて困ってます。
ビデオ→ノンインターレース化→リニアじゃないと動きが自然じゃない。
でも、ずっとリニアに固定できないんだけど?
毎回再生の時にやりなおさなくちゃいけないんですけど、どうすれば固定できる?
他に扱えそうなところがないんだけど???
誰か出来るなら教えてください。m(__)m
>>112 設定のプルダウンメニューから「Preferences...」をクリック、
Video→Filters→□Deinterlacing video filterをチェック、
Deinterlaceの設定画面で上にある「ノンインターレース化モード」で「リニア」を選択、
ウインドウ左下の「保存」をクリック。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 00:16:09 ID:6oOxDk7H
>>112 あれ結構わかりにくいよね。
設定の「Video」の「Filter」の最初の画面でノンインターレース相当のところを選ぶ。
もちろん、「ブレンド」とか選べるところも設定。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 00:16:59 ID:6oOxDk7H
かぶった。113がおそろしく丁寧で分かりやすいから、そっち見てね
>>110 単純にPC強化するしかないよ。
メモリー、CPUを最高ランクに今できる範囲でさ。
私も買い替えする事にした。とてもエンコ出切る状態じゃないんでね。
PCに液晶とTV(S端子で)つなげてクローンで表示させてるんだけど、 VLCでHDV再生すると、TVの映像は真っ黒になってしまします。 何か設定とかあるのでしょうか?VGAはASUSの7600GSでドライバ は84.43つかってるんですけどね。
VLCの設定でもうひとつよろしく。 ×で閉じても最小化されて残るんだけれど・・・
>>113-114 おかげさまで設定することが出来ました。
本当にどうもありがとうございました。
>>117 間違ったこと言ってたらごめん。
directXで描画されてる領域は二重出力出来ないんじゃなかったっけ?
プライマリモニタに設定されているほうに絵は出ると思う。
でもビデオカードによっては二重出力出来るのかも知れない、自信は無い・・
何を好んでか知らんが、VLCで再生しなくても・・・
>>118 初心者板へ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/01(金) 09:26:35 ID:DMSVtBgj
canon ivis HV10をマックで編集されている方いますか。 Final cut Proもしくはexpressで。書き出しができない等の不具合をネットで見たので購入するにあたり 不安になったものですから。
123 :
93 :2006/12/03(日) 03:41:00 ID:HV7juPYt
>>93 です。iMovieでやったら、問題なく取り込めました。ありがとうございました!
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 03:45:44 ID:PogTc5DB
これからビデオの購入するものなんですが、あまりコストをかけずに (ソフト1本で)HDV(iVIS HV10)の編集と、DVへの変換を やりたいんですが、何がいいんでしょうか。 上で薦められているTE4Xで、一通りできそうなんですが、 もっとお勧めのものってありますでしょうか。 ハードは、P4HT(シングルコア)の3.2GHz、メモリ1Mです。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 11:52:37 ID:djCV/TXY
>>124 そ、そんな餌で釣られ(ry
マジレスすると、まず最初にする事はPC買い換えだと思う。
メモリ1GBなら特に買い換えるほど酷いスペックではないと思う。
はっきり言って良くないよ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 23:39:14 ID:O25+29ss
アドビプレミアエレメンツ3.0 ならギリギリおk。
メモリ1MBじゃねぇ…
131 :
124 :2006/12/04(月) 07:48:21 ID:/fWdXt7K
すみません。メモリは1Gでした。
フォトショップは、静止画だけでですが、
付き合いが長いので安心感があります。
フォトショップ・プレミア・エレメンツでFAでしょうか?
>>126 パソコン買い換えが嫌で、panaのSD1を見送ったので、
今更、買い換えだけは(r
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 11:15:34 ID:OmZzZnMr
>>124 マジレス
プレミアエレメンツ3.0はオススメしない。製品版買ってみたけど…
簡単、安定だけど、単純にキャプしてちょいと編集してみたら
スマレンできないせいか全体的に画質低下した。
設定でよくなるんかもしれんが…
VS10は簡単だけど、安定性悪い。スマレンできるがつなぎ目処理がお粗末。
(これは試用版しか使ってない)
今はEDIUS3HDV+TMPGEditor+TMPGXp4.0が一番だと思ってる
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 12:24:51 ID:Iv/M76Oo
>>132 やはりそうか。
体験版も異常にエンコ画質悪かったもんな
プレミアってこんなもんなの?
>>132 便乗質問だけど、TMPGEditorが必要な理由って?
EDIUSで編集じゃだめなの?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 13:18:45 ID:Iv/M76Oo
>>134 どうせテロップやトラシジョンかけるから、EDIUSだけでもおk。
136 :
132 :2006/12/04(月) 13:47:40 ID:OmZzZnMr
>>134 編集の内容によるんです。特にHDV(MPEG2)で、保存用にカット編集
だけをしたいときはTMPGEditorがほとんど劣化なしなのでベスト。
135さんがおっしゃるように色々いじってDVDにするとかならEDIUS
だけでも問題なしですよ。
プレミアは体験版で、スマレンじゃないなぁって分かってたんですが
体験版ってロゴが入るので、そのために全体を再エンコしてる可能性も
あるなぁって期待して買ってみたんですがね・・・使いやすいのは確かですよ。
ちなみに私はHV10とGS400両方使うので、上記の3つが必需品なんです。
>>136 何回もごめん、EDIUS3HDVもスマレンなの?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 17:41:34 ID:Iv/M76Oo
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 18:41:16 ID:UP4wrGiP
OmZzZnMrさんに全面的に同意 まず、スマレンできるTME2.0で基本的なカット編集をする。 タイトル・トランジション入れ、ナレーション録音などはEdius3HDVでやる。 画質補正必要箇所は、TE4Xでやる。 最終的な結合は、TME2.0で行う。 書き戻しは、EdiusのMPEGTSWriterで行う。 DVD変換は、TE4Xでやる。 スマレンできるTME2.0 スマレンできないがYUV処理で高画質のTE4X Edius 以上の3つを揃えれば、10万円以上ののソフトに画質の点で全く引けを取らない。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 18:50:04 ID:OmZzZnMr
>>139 レスしようと思った矢先に的確なレスをありがとうございます。
まったく持ってその通りです。
>>139 わかり易いワークフローだなぁ。
最近HD1Aを買い足したんだけど、MP4の場合は
どうなるの?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 23:15:07 ID:4cYhf5h5
MP4?
143 :
124 :2006/12/04(月) 23:49:12 ID:/fWdXt7K
色々と御教授ありがとうございました。 TME2.0、Edius3HDV、TE4Xの3つ揃えると良いとのことですが、 スマレンなし、タイトル・トランジション入れ、ナレーション録音なしで、 TE4Xから、入ってみようと思います。 それで、スマレンや、タイトル・ナレーション録音したいようであれば、 お教えいただいた2本のソフトを追加していきます。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 06:49:58 ID:bkW8Ihwy
>>141 HD1AのMP4は、編集後、MPEG2HD(30P、1280×720)かWMV(1280×720)かH.264かDVD(プログレシブ 16:9)に書き出すのが一般的。
簡易編集してMPEG2HD、WMV、DVD(16:9)に書き出せるソフト ・・・ TE4X
編集してMPEG2HD、WMV に書き出せるソフト・・・VS10
簡易編集してH.264に書き出せるソフト・・・QuickTimePro
HDV(MPEG2)で映像の中に撮影時間を表示するようにできるソフトってないですk?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 10:48:22 ID:6SOsy+ye
EDIUS
148 :
145 :2006/12/07(木) 09:00:21 ID:1mUzTkP3
ソフトで変換してということです。 EDIUSだとできるんですか? 例えば MPEG-TS(撮影時間表示無し)→MPEG-TS(撮影時間表示あり) みたいなことを。子供の撮影が多いので撮影時間を常時表示させたいんです。 DV-AVIのときはDVビデオタイマとかつかえてよかったんですけどね。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 20:56:17 ID:U6sYYida
>>148 DVビデオタイマのように自動的に書き込む事はEdiusにはできないよ。
ファイルの撮影日時がプロパティーで見られるので、それを参考にして手動で撮影日時タイトルとして打つしかないよ。
手動だと思う、うん。
CPU C2D6700 Memo 3G だと編集が快適。 PC買い換えて良かったよ。
>>151 それはHDV?AVCHD?
編集ソフトの紹介もヨロシク
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/08(金) 11:08:04 ID:4xW8nfqG
AVCHDのわけねえだろw
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring が出るね。HDVキャプチャや字幕機能が付いたので、編集目的がDVD作成なら、これ1本でOKかな?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/08(金) 18:43:16 ID:7Aj/oavt
>>154 編集はこれ1本じゃ駄目。タイムラインもトラックもないでしょ。
ムービーライターに対抗するために何でもソフトにしたんだろ。邪道だよ。
オーサリングソフトはオーサリングを強化しなくちゃ。
ムービーライターを制覇するなら、先駆けてBDやHDDVDオーサリングに対応するのが本筋。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/08(金) 21:30:38 ID:546KuFvk
HDVとDV混在で、最終的にSD画質のDVD用の動画編集してる方います? HDVを単純にダウンコンしちゃえば問題ないのですが、 HDVの状態でタイムラインに並べて(当然はみ出す)、トリミングや ズームをしたいんです。で、この場合のインターレースの 取り扱い方というか、その辺のマネージメントについてうまい やり方があればと思うんですが・・・ いったんDVもHDVもプログレ化してから作業する、というのが 唯一現実的な方法なんでしょうかね。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/08(金) 21:53:12 ID:KJdPC8gr
>>156 使うソフトにもよると思うけど
EDIUSで楽勝
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/08(金) 21:58:50 ID:o25TuJRZ
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/08(金) 22:33:46 ID:hnZEbTq5
>>155 >編集目的がDVD作成なら
これだけやりたいってことだろ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/08(金) 23:32:52 ID:Kwa1PXsS
ノートPCでHDV編集(エンコ)を考えております。 VRAMはやはり256MB無いと厳しいでしょうか。
ノートは厳しい、以上。 つーか、一行目と二行目のつながりがわからねぇよ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/08(金) 23:41:32 ID:WcqKqXdR
>>157-158 レスありがとうございます。
えと、意図が上手く伝わってなかったみたいですみません。
HDVソースのものですが、16:9のSDサイズのプロジェクトに、
1:縮小してフルワイドで置く
2:任意の画角まで拡大(元はもっと大きいので縮小された状態ですが)して
クロップ(というかトリミング)して使う
3:ピクセル等倍にして任意の部分以外は全部捨てる
4:1のフルワイドから3の等倍まで、任意で連続ズームさせる
といった使い方をしたいんです。この場合、ソースのインタレースの
1ラインが、3の場合の1ドット/1lineから1の場合おおよそ0.25ドット/lineまで
変わりますよね?
特に4の状態にしたいときに、連続可変するラインの幅を、ソフトが
ちゃんと処理してくれるのかどうかがかなり微妙だと思うんですが・・・
EDIUSだとそんなこと気にせずに作業可能なんですか?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/08(金) 23:43:34 ID:WcqKqXdR
>1の場合おおよそ0.25ドット/line すみません、1080を480まで縮小だからおおよそ0.5ドットでしたね
よく分かってないみたいだけど、編集ソフトは、ドットが何ラインとか指定しないよ。 83%に縮小したら83%の画面になるし、124%に拡大したら124%に画面になって出る。 92%なら92%になるし、147%なら147%になる。 それから、演算中は内部でインターレス解除してるだろう。 そうしないと、拡大したときなんかに、櫛ノイズが出ちゃうじゃん。
いや
>>164 がわかってない気がする。
特に
>>162 にある4の状態で、ソースのインタレースを、
最終的なドキュメント設定にあわせてまともに間引き/補完
処理するソフトがあるとは思えない。
やったことないので知らんが、全ソースインタレ解除して
作業ってのが一番確実だと思う。
知らないの? そのまま連続ズームできるよ。
拡大縮小が可能かどうかの問題じゃねーだろ・・・ >演算中は内部でインターレス解除してるだろう。 これが本当か、本当ならどういうロジックで処理されてるか、 その処理で実仕様に耐えるか、ってことなんだが。話してるレベルが違う。
俺も興味あるんで試してみるわ。つってもFCPなんで参考になるか微妙だけど。
>>164 はソフトなに使ってんだ?
ごめん↑の間違えた。
>>162 はソフトなに使ってんだ?
演算されない結果、どういう問題が出ると言いたいのかな?
コーミング風のノイズが出る、動体のエッジがガタガタになる、とかだろうな。
俺はVegasだけど、拡大やズームしても櫛ノイズ、ジャギー出ないよ。 トリミングやズームしたら、櫛ノイズになるソフトなんて使えないでしょ?
むしろトリミングやズームしても画が荒れないソフトがあるのか? 大雑把に許せるレベルだからいいやって話してるわけじゃねえだろ?
拡大したら荒れるのは当たり前だろ? それは前もってインターレス解除しても荒れるんだから当たり前。 演算されない結果、櫛ノイズなどが出るかも、という今の話とは別。
話が噛み合わねえ・・・ 前提を良く嫁。実寸以上には拡大しないだろ。 縮小したって荒れるに決まってんだろ? 複数ピクセルから1ピクセルを演算した時、 オリジナルの持つエッジの状態をキープ出来ると思ってんのか?
トリミングしたらインターレスによる問題(櫛ノイズなど)が出るかどうか? 出るならば、インターレス解除した方がいいかどうか?っていう話だろ? 内部でインターレス解除してるから、前もってやる必要ない。ってのが答え。 ID:rf1TBWT9の意見としては、 「やったことないけど、演算してないと思うのでガタガタになるかも。」 ということだが、 俺の意見は、「やったが出ない。内部で演算してるだろうから。」という答え。
だからよー。良く嫁よ。俺がいつ演算してないと言ったんだよ。 演算してるに決まってんだろ。演算するにあたって内部的に インタレ解除してるかどうかは定かでないと言ったが。 連続ズームしてる状態をフレーム単位で考えてみろよ。 50%縮小の時、インタレース2本分を使って1本分のライン演算して作る。 それくらいはわかるよな? で、まずこの状態で元の状態と画が変わるのはわかるよな? 次のフレームで60%縮小の状態だったとするだろ?この時は1.66本分から 1本のライン作るわけだ。このとき、本来の1フレーム分のズレ幅を正しく 演算して、最初のフレームと同じだけの画の変え方をキープ出来るのか。 事前にプログレ化して行った場合と違いはあるのか。それはどの程度で どちらが良い結果を生むのか。もっといい方法はあるのか。 そういう話だろうが。
わりい。フレームじゃなくてフィールド。
その結果、櫛ノイズなどが出たりするかもしれないって主張してるが、
>>171 それが出ないって言ってるんだよ。
ズームのエフェクトで櫛ノイズが出るわけないだろ。
・・・疲れた。問題にしてるノイズの精度が違う、とだけ言っておく。
そもそも、
>>177 で言ってることは、前もってインターレス解除するしないに関係ない。
前もってインターレス解除しても、「>1.66本分から1本のライン作る…」わけだろ。
気がついたかな?
あん?全ソースインタレ解除で作業するってのは最終形は プログレになるんじゃないのか?
インターレス解除したらプログレになる。
連続ズームをすると、50%の時は割り切れるので画質に問題は起こらないが、 80%の時などは、割り切れないので、問題が起こる。と主張してるわけだよな?
例えば、50%固定で書き出してみる。
次に、同じ素材を、一時間かけて55%から45%へ連続ズームさせて、
それで書き出してみる。
後者は、ほとんどのフレームが割り切れていない(
>>177 で問題と言っている状態)わけだが、
そうすると、
>>177 からすれば、前者に比べて、おかしな映像になるはず。
さて、実際やってみると、どうなるだろうか?
やってみれば分かるが、おかしくならない。ID:rf1TBWT9にとっては残念な結果だが。
・補足
>一時間かけて
とは、55%から一時間後に45%になってるってことね。分かると思うけど。
全部を書き出すと時間がかかるので、試しに真ん中ら辺だけエンコードしてみ。
倍率も近いから比べやすい。
そうすると、ぜんぜん割り切れてないのだが、さて画質は?
>>171 になるかどうか?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/09(土) 08:06:06 ID:uVdA8j1c
>>162 Ediusはフィールドオーダーの違ったHDVとDV混在のフィールド処理は正確。
だが、移動パス(時間軸のリサイズ)はお粗末。インタレース映像をズーム・縮小するには使えない。
1.HDV映像をまず、60P化して、CanopusHQかHuffyuvに書き出す。
2.HDVだけ60P化したものとDV(ボトムファースト)で、Ediusで混在編集やって、
3.編集結果をDVD規格に書き出しすれば問題ない。
なんか面倒くせーな
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/09(土) 12:50:20 ID:veqH8ZfR
188>> なんか面倒くせーな では 編集出来ないよ・・ 編集はもともと時間かかるもの・・ それが 又 楽しいんだよ。。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/09(土) 12:58:52 ID:5oLuWn3+
>>189 そだね。
一通り慣れちゃえばどうってことないもんな。
長文プログラミングとかに比べれば、理系ならこんなもん極楽
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/09(土) 17:32:35 ID:uVdA8j1c
>>162 HDVもDVもインタレース映像なんだから、
最終出力フォーマートは、NTSC_DVD16:9 480iにするのが常道。
カノープスがAVCHD→HQを無料配布 さ、ひとさわぎしててくれ。
リンクはこちら EDIUS Pro等を使ってる人は無償でダウンロードできるのがスバラシイ。 さすがカノープス
EDIUS 3 for HDVの乗換え版って、 なんかの編集ソフト入ってないと動かないの?フリーでもいいのかな?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/12(火) 18:00:09 ID:PCPTbdcp
はあ?
アカデミック版て学生証をモニターに見せないといけないのかな? って聞いてるの同じだぞ。
>>195 普通に使えるから安心しろ。
キャンペーンは12月末までだから買うなら急げ。
199 :
195 :2006/12/13(水) 09:37:24 ID:OjyYa8BD
>198 サンクス!
HDVを買おうと思ってふと思ったのだが、HDVはテープ上にMPEG2で記録されてるけど PCに移すとどうなるの やっぱりDV形式と同じで無圧縮AVIのような感じでトランスコードされるの? それともMPEG2のまま無劣化で移せるのかな?
201 :
200 :2006/12/13(水) 18:44:43 ID:pijtzp+i
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/13(水) 19:34:06 ID:4aYJu21S
>>200 >DV形式と同じで無圧縮AVIのような感じでトランスコードされるの?
DVはYUV411の1/5圧縮のまま、無劣化でDv-AVIファイルとして取り込むのが普通。
無圧縮AVIに変換しながら取り込めるソフトもあるが、やる意味はない。
>MPEG2のまま無劣化で移せるのかな?
YES
だれもいないのかDVCProHDユーザーは
質問ですが、ここにいる人たちは、昔のDVカメラでもPCには DV-AVIのまま保管してるのですか?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/14(木) 11:32:19 ID:5SdAhbMB
>>204 最近はDVのまま保管が普通でしょ。少なくとも業務用は。
保管データをMPEG2やWMVび圧縮するなんて素人だろ。
HDDもDVDも安くなったからな。
HDVとDVはほとんど同じ容量だし、苦になる容量でもないでしょ。
>>205 え、そうなの?ホビーユースだからだけど、HDVにしろDVにしろ
編集してSDのDVDにしたあとは、オリジナルのDV-AVIはDivXとかの最高画質
でエンコしてPCに保存してる。HDVはカット編したままの形。
PC上であとから見る場合とか、できるだけ元画質に近い状態が良いんだけど
SDのDVIで13GはさすがにHDDの容量がもったいない感じがしてさ。
一応テープにオリジナルが残ってるんだし。
HV10を勢いで買った俺様ですよ 編集ソフトはEDIUS 3 for HDVを買ったらいいの? 使用用と 撮る→DVDに焼く 元データーは編集せずDVテープに残す。 無用な部分のカット出来れば簡単なメニュー作成
>>205 80本ほどテープがあって全部DVDにしてて最初の頃のはビットレートが6Mくらい(DVD-Rが1枚400
円とかしてたから)で、HDV買うちょっと前のは9M。
HDDも安くなったし、80本のテープが劣化する前にDV-AVIで保存しておこうかなと思い、ためしに
PCに転送してpower dvd でDV-AVIを再生して大画面で見たらmpeg2より全然きれいだった。
冬休みはがんばって80本をHDDに転送するかな。
ちなみに、カノープスcodecだとdvdateは使えないんですねorz
HDD マンセー
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/19(火) 23:46:59 ID:ebaAXPRk
頭の悪い俺様の理解能力ではCanopus HQ Codecを HDビデオ→PC編集の要のコーデックにする。松下、ソニー、カノプで決めた。 その為に誰でも再生できるようにオープンにした。 Canopus HQ Codecが欲しい為だけにEDIOS買ってた人には朗報。 AVCHD規格のDVカメラってもう売ってるの?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 10:04:13 ID:ujgN89IV
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 15:24:55 ID:VEC60G4D
>>213 自分なりに理解しようとしているんだよ
微笑ましいではないかw
笑うとこ1
Canopus HQ Codecを HDビデオ→PC編集の要のコーデック
笑うとこ2
松下、ソニー、カノプで決めた。
笑うとこ3
誰でも再生できるように
笑うとこ4
AVCHD規格のDVカメラ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 17:51:22 ID:IaS+j5C+
>笑うとこ4 >AVCHD規格のDVカメラ ワロタ ハライテ.............
「HDV用に開発されたEDIUSですが、H.264もCanopus HQに変換すればHDVと同じように編集できますから、EDIUS for HDVをよろしこ」ということだろ。 早い話がEDIUS用プラグインのような感じで提供される。 単体で動作したならAviUtlのようなフリーソフトで動作できたのにね。 ところでEDIOSって、どんなエロゲ?
僕ぁまた、日本石油がビデオ編集事業でも始めたのかと思いましたよ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 23:27:40 ID:AC4X9Tod
ぷぷ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 00:33:20 ID:dDn4NlXR
クソワロス よー釣れるエサだこと
HDR-HC1ユーザーです。ハイビジョン録画した60分テープをPCに移すと、 ハードディスク容量はどのぐらい消費するのでしょうか?
>>220 生データの取り込み出来るソフトなら、SD画質のDVと同じ。
おおよそ4分1GBで計算すればOK・・・だったはず。
中間コーデック使うソフトはその仕様によるんでマニュアル嫁な感じ。
>>221 ありがとうございます。助かりました。500Gバイトのミラーリングの外付けHDDを
買おうと思いました。
>>222 別にそんなもんいらなくね?
HDDに生データとっとかなくてもテープの方が信頼性高いし。
どうせ500GB2台使うなら1TBにして、HDDに生データ+
撮ったテープをそのまま保存、の方が効率いい
まあやりたいなら別にいいけどさ。
TMPGAuthor3の出来はどうですか?
本日 めでたくAVCHDの編集がEDIUS Pro4で できるようになったよ
オメ 何がどう変わったの?
AVCHDのキャプチャはAVCHDビデオカメラ付属のソフトで行うんだね。 それからカノープスHQに変換する。 但しインテルCore Duoだと2つのファイルを同時に変換できる。 後の編集は普通通りにできる。
>>227 変換どれくらい時間かかるの?PC環境と併せて教えておくれ
>>228 CPUはインテルCore2 Duo E6600 メモリ1GB
変換は実時間位かな。
但し2つのファイルを同時に変換できるので
トータル時間は実時間の半分より少しかかるくらい。
この時タスクマネージャでCPU利用率を見ると98%〜100%
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 00:11:57 ID:dJnx7pKf
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 00:22:36 ID:dJnx7pKf
オナニーコーマン
>>229 今度買い替えるパソコンのスペックがまさにそれだったので参考になります。
オーバークロックはしてないですよね?
>>229 速いねー。うちはSD1の最高ビットレートのファイルで実時間の3〜4倍かかるよ。
因みにCPUはQX6700@3GHz、メモリ2Gで。二つ変換でCPUは70%強。
間違って保存先をシステムと同じHDDにしちゃったからかな?
あと、えらい変換後のファイルサイズ大きくなるね。10倍以上になる。
うーん。微妙。 編集するための下準備に実時間以上かかるならHDVの方がいいだろ。 H.264書き出しが出来ないってことは、編集後のデータってSD画質で DVD化するしか視聴方法がないってことだろ?
カノープスHQに変換したら画質ダメダメになるんじゃね ?
>>236 いわゆる立ち上げ編集だから心配ないよ。
SVHSをベーカムに立ち上げて編集するようなものと言えば分かるかな?
>>235 キャプチャがカメラ本体接続(金パナの方が早い)でも4倍速位だから
Core2 Duoの場合はトータルでも実時間までかからないよ
>>238 40分のSDの取り込みおおよそ10分かかるよな?
30分以下で変換出来るか?どんな環境だ?
うちじゃE6600で実時間2倍以上かかるが。
ヒント 嘘
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 22:47:38 ID:TAPyIeCq
俺もE6600、2GB、RAID0のPC持っているが、実時間は不可能 1分もののAVCHDをHQに変換するのに、2分12秒かかった。 15秒ぐらいの動きの無い映像なら、実時間は可能なこともある。 エンコード時間は、映像の動きと長さによって決まる。
あとエンコ品質(ビットレート?)忘れちゃいけない。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 23:06:13 ID:dJnx7pKf
>動きの無い映像なら、実時間は可能なこともある。 CBRだから関係ないんじゃね?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 17:06:16 ID:ZKrTgbDb
>>229 ま、ともかく、Core2Duoでは、AVCHDHQを2つ起動しても速度はほとんど落ちないようだ。
一つ起動(CPU使用率50〜60%)で実時間の2倍ちょっとで変換するとなると、
2つ起動(CPU使用率100%)で実時間を少し越える程度で変換できる。
HQコーデックを使う編集では、AVCHDもHDVも手間時間的には変わらなくなった。
AVCHD編集の垣根を取り払った、Canopusの無償提供の英断に感謝だ。
HQは他社のビデオ編集ソフトでも、DVのようにスマレンで編集できるのも凄い。
即ち、Canopusは、Ediusに編集マニアを呼び寄せるという目的だけではなく、
他社のビデオ編集ソフトも使うユーザーの便宜をはかったことになる。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 17:17:52 ID:ZKrTgbDb
>>234 今のSATA300HDDのリード&ライトは、25MB/s〜27M/Bs
AVCHDは1.5MB/s、HQは12MB/sぐらいだから、RAID組まないPCが不利なわけではない。
HQ-->HQ変換を、一昔のHDDでやると、RAID0と単体での差は出てくる。
>>244 変換/編集しても書き出す手段がないんじゃ無駄だろ?
とりあえずはwmv HDでのネット配信はできる。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 20:52:01 ID:ZKrTgbDb
>>246 書き出しはH.264でなくても、MPEG2HDでもいいわけだし。
BDとHDDVDにオーサリングできればいいから。
それだと HDVでいいじゃんと言う突っ込みが入りそうなので 補足。 SDカード記録は瞬間クロッグの心配が無いから編集で気を使う必要がない
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 23:09:14 ID:s4egFMKJ
>>249 その通りだけど、
ヅアルコアユーザーはHDVなら普通ネイティブでやるだろ?
変換ファイルサイズって結構馬鹿にならん。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 06:28:00 ID:AvG9o/gc
頭の悪い子ばかりだな
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 08:54:27 ID:+HSkFE2j
>>250 ネイティブ編集は、単純な編集には便利だが、不安定で困る。音ずれも起こる。
HQでやれば、どんな複雑な編集でもDV並みの安定度。
システムHDDの他に、RAIDカードに2台のSATA300HDD(250GB×2)を繋げて、RAID0構築すればいいでしょ。
HQでもHuffyuvでもスイスイだし、作業ドライブだけで500GB容量あれば余裕ださ。
作業用ドライブ2台とRAIDカードで1万7千円もあれば、システムアップできるから。
メモリやグラボを増やすより、作業用HDDをRAID0で運用する方が、快適化できる。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 09:49:20 ID:e036Jdrn
>>252 EDIUSってそんなに不安定かい?
単純な編集しかやらんから、経験無いなぁ。
どのくらいの尺でどのくらいのエフェクト量でやってんの?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 12:32:51 ID:MTVCV9Wi
流れ分断してすいません。 キヤノンXH A1とEDIUS Pro4を組み合わせてビデオ編集していますが、 HQで編集後にHDVに再エンコし、XH A1に書き戻す際、 30分に1回程度、不定期に、毎回違う場所で、 信号が途切れるといいますか、 書き戻し時にカメラのディスプレイを見ていると、 一瞬ディスプレイに何も移らなくなって青バックになって、 すぐにまた復帰してTCはたぶん連続して続行し、 ケツまで行くとTS Writerのダイアログでは「正常に終了」が出ます。 録画をチェックしてみると、その部分だけ、クロッグが発生したとき同様に、 15フレーム程度スチルになり音声も無音になります。 OHCIのIEEE1394使用ですがPCIボードではなく、 ASUSのP5LD2 Deluxオンボードを使用し、 XP SP2のIEEE1394アップデートパッチは当ててあります。 Stormもインストールしてあるため、 サポートページにのっていた Canopu.iniのPCIコンフィグ書き換え済(3に設定)。 Pentium D 3.0GHzでメモリ2G、 作業HDDは3wareのATA RAIDボードで RAID10で使用。 どなたか、同じような現象のかたいらっしゃいましたら、 対処法をご教授いただければと思います。
>>254 書き戻し時には LAN ケーブル抜いておくっての、試してみた?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 16:36:37 ID:+HSkFE2j
>>254 30分連続で書き戻しできれば、合格だろう。
HC1だって、書き戻し30分もつが、その先は不安定だ。
エラーの原因は、MPEG2TSデータにあるので、ハードのせいではない。
1時間連続安定書き戻しのためには、192バイトのファイルを192バイト書き戻しできるソフトで書き戻すしかない。
Ediusをはじめ、市販ソフトは188バイトだから、30分もてば良い方だよ。
対処方法は、20分ずつ分けて書き戻すしかないでしょう。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 16:45:08 ID:e036Jdrn
>市販ソフトは188バイトだから、30分もてば良い方だよ。 漏れん家ではそんなこと1回もないけどな。 それは相性とかじゃなくてって、どんなPCでも必ず出る問題なのか? PC買おうと思ってるんだけど、すこし怖くなってきた。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 16:45:36 ID:+HSkFE2j
>>253 20分ぐらいのプロジェクトで、自由自在の切り貼りして、トランジション、ナレーション、タイトルミキサー、フィルタ、
さらに、スライドショー作成ソフトImagenateのプロジェクトファイルも読み込んでいる。
さすがのCore2Duoでもネイティブじゃできんよ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 16:59:28 ID:e036Jdrn
>>258 おお、Imagenateってのは全然知らないけど、どうやら業務でEDIUS使ってっぽいね。
そんならHQのほうがいいね。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 17:23:58 ID:+HSkFE2j
>Imagenate このソフト、Canopus製だけどスゲエいいよ。高品位な動きを簡単に付けれる。 EDIUSとの連携でハイビジョンのスライドショーもできるし。 PremiereやUleadで作成したスライドショーと比べものにならんほど、高画質、多機能。
262 :
天ノ川 創 :2006/12/25(月) 17:25:57 ID:PeiKHUE6
アマテラス降臨!
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 17:31:39 ID:e036Jdrn
>>261 >EDIUSとの連携でハイビジョンのスライドショーもできるし。
スマン、タイトラーってハイビジョンじゃねえのかあれ?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 19:55:33 ID:+HSkFE2j
>>263 勿論タイトラーはハイビジョン対応だよ。
Imagenateの動きとタイトラー作成のタイトルをMIXすると美しいんだよなあ。
265 :
254です :2006/12/25(月) 23:14:14 ID:J8POlIPY
>>256 そうですか・・
つまりHDVで長尺のカンパケは作れないということですね。
VELXUSを購入してコンポーネントで他の媒体に移すしかないようですね。
あるいはHDVを小分けにして収録し立ち上げ時に再編集ですかね。
夢破れたり、というかんじです。
FCPで2時間くらいの長尺書き戻したりしてるけど問題いですウチは。 miniじゃなくてスタンダード使うからか? いずれにしても環境によるんじゃない? mini使って80分とか戻したことあったような気がする。デッキはM25J。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 12:37:01 ID:Y3465PhR
専用デッキだからできたんでしょ。 市販のソフト使ってHDVカムに書き戻すなんて、1時間は無理だろ。 CanonのHDVはEdiusとの不相性、SONYのHDVにはクロッグ問題あるし。 HDVカムは、撮影時のクロッグだけでなく再生時のクロッグも起こるんだから、 PCソフトでレンダリングしたHDVファイルを書き戻すのは、もっとハードルが高い。 無事書き戻せたら、運が良かったと考えた方がいいよ。
つーか、クロッグの問題とソフトの問題は切り分けて考えるべきこと
269 :
天ノ川 創 :2006/12/26(火) 14:08:01 ID:zI66qPKR
愛
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 16:20:27 ID:Y3465PhR
>>268 PCソフト作成m2tのファイル構造とクロッグは、関連あるでしょ。
もともとHDVカムは書き戻し録画用にできてないんだから、弱いもんだよ。
HC1だって、相性の悪いm2tを書き戻すと、30分以上書き戻せばクロッグ多発。
271 :
254です :2006/12/27(水) 13:53:11 ID:4wGg/8RT
254です。書き戻しのクロッグですが、 EDIUS上からMPEG TS Writerを起動するのではなく、 スタートメニューから単体で起動し、 さらにネット系の常駐ソフトを全てOffにして 50分の書き込みを二回試したところ、 この時はクロッグは発生しませんでした。 暫定的ですが、しばらくこれで運用してみます。 XDCAMデッキやDVCPRO HDが今のHDVデッキ(25J)並の価格に下がれば、 とっとと乗り換えるつもりなんですが無理なんですかね。 プロキシ使えなくてもいいから安くならないかな。 末端の業者のウチにはHDVへの投資でも手一杯なところが辛いです。
Windowsはネットワーク関係のドライバというかアーキテクチャの性質上、 大きなトラフィックが発生したり、新たな名前解決が要求されたりすると他の プロセスが一瞬停止してクロッグが発生する可能性がある。 デッキの側にバッファがあればいいんだろうけど。 書き戻し専用に安物のMacでも買うか、ネットワークで通信が発生しないように 気をつて運用するのが安上がり。
273 :
254 :2006/12/27(水) 23:34:05 ID:4wGg/8RT
254です。というと、 上の方が「Ediusをはじめ、市販ソフトは188バイトだから、30分もてば良い方」 とおっしゃっていましたが、このアプリケーションが原因という説ではなく、 アーキテクチャの問題だというわけですね。 それとも、ソフト的な要因とWinアーキテクチャによる要因の 複合したものと解釈すればよろしいのでようか?
>>273 MPEG over 1394 でのTS伝送については、4バイトのソースパケットヘッダと188バイトの
MPEG2 TSパケット本体の、合わせて192バイトで伝送することが規格として定められています。
(IEC61833- "Digital interfacr for consumer audio/video equipment" の part4)
それ以外のパケットサイズでの伝送はどの機器もサポートしてませんから、
どんなソフトでもちゃんとヘッダ込みの192バイトで送っています。
特定のPC and/orソフトが長時間きちんと動作するかどうかはともかくとして、
「PC内ではTSが188バイトだから〜」というようなミスマッチは存在しえません。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 00:06:20 ID:2Sn+HXqT
>>274 大人キター
「30分もてば良い方」って言い切ってる人は、使ってるPCに
なにか原因があるんじゃね?
276 :
254 :2006/12/28(木) 07:44:49 ID:1i0wNd1r
説得力のあるお答えありがとうございました。
ん、だって大部分の人間は書き戻せない!なんて騒いでないからなぁ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 10:41:45 ID:3FhGXCyX
まあでも報告はあちこちで結構見るから気にはなるな IEEEボードの相性なのかな?
EDIUS乗り換え買った俺様ですよ。 今月中だぞw
>>279 波形モニターとベクトルスコープの見方勉強しろよ。
>>280 ググった
全く理解できなかった Orz
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 13:10:36 ID:3FhGXCyX
つか、一万ナリのソフトがあんな色々出来てええんか? AVCHD-HQコンバーターといい、カノプ大奉仕しすぎw
どうせなら、HQ-AVCHDコンバータも作ってくれよ。 ハイビジョンで保存できない(ノД`)シクシク
His judgement cometh and that right soon
男性諸君、結婚すると不幸になる。女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+嘘つき+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」
社会的に男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑〜結婚しようとする君を彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜
★結婚は保留し、沢山の女性と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★
それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない
弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため
ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い
・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が、女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる
女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 13:45:23 ID:3FhGXCyX
漏れのPCは貧弱だから、H264 だと中間ファイルを経由しないで スマートレンダリングしてくれる編集ソフトが欲しいな・・・。
EDIUS3 forHDVは確かにコストパーフォマンスは高いが 既に開発費の元は取れてるだろ。 となるとCD-ROMのプレス代(100円位?)なので一万円でも十分儲かる。
ダウンロード販売でいいだろ
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 00:23:41 ID:f430IP2X
>>254 うち pen 3.2D ASUS P5N32 RAM 2G VGA ATI1600 (256)
HDD SATA400×2 EDIUS Pro version 4.1
Stormも装着 ただしHDVキャプ編集時 デバイスで無効にしてる。
TS Writerまったく問題ないよ・・
再インス してみたら。 それとも相性・・かな
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 12:28:36 ID:NfsZmqJ2
raid無しだったら大丈夫だったりしてなw
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 12:44:25 ID:xEBXNI+v
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/31(日) 11:16:49 ID:atcyyxG6
メモリー3ギガで、C2Dにしたら快適だわw なんでもっと速く対策しなかったんだろうと思ったよ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/31(日) 11:44:58 ID:YjSBEmys
iRAM2つにDDRメモリ合計8GつけてRAID0やっとるが、速いのなんのって。
HC3使いですが、 ハイビジョンのままパソコンに映像を取り込むと、 60分でどのくらいのファイルサイズはどのくらいになるのでしょうか?
1500円でIEEE1394ボード買ってきなさい
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/31(日) 19:55:58 ID:YjSBEmys
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 22:15:07 ID:fKxXq7H5
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 22:59:19 ID:RRMUpClB
DVDは4.7Gじゃなく4.5G じゃん だからHDV一時間も12GBじゃなく、11.7GBなのよ。 わかるでしょ。
実際は4.5じゃないけどな
ふと思った。 HDVてオーディオでいうところのDATに存在が似ている。 メーカーの思惑から外れてコンシュマーでは普及せずに 業務用としてはある程度残るだろう。 これでいいのだ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 07:27:40 ID:DjXdGzRj
HDVの取り込みってどれぐらいのスペックがいるんですかね? pen4 2.1G MEM 512MB では編集がきついのは重々承知しておりますが 取り込みさえ出来ないということもあるのでしょうか
>>304 C2D メモリ3G でサクサクです。
あなたのスペックだと、固まるよ。
それにソニー、キヤノンの推奨スペック以下です。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 10:53:21 ID:HebwGBfL
>>304 そんな貧乏くさいこと考えるより
C2Dでも組めば?。
取り込みだけ・・・なんて
取り込めても再生できなきゃ意味ないでしょ。
単にPCに取り込めたと言う事実だけで満足?。
意味ないよね。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 10:56:07 ID:DjXdGzRj
ネットでm2tのサンプルダウンロードしたら 再生は出来るんですよ やはり無理ですか、ありがとうございました
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 10:58:46 ID:HebwGBfL
>>307 pen4 2.1G MEM 512MB
このスペックでHDVのm2tがまともに再生できるとは
思えない。
本当にHDVのm2tか?。
1,2秒再生出来たと思ったらとまって
音声しか流れなくなるとかなりそうなんだけど
CapDVHSなら、できると思う。 メモリーが少ないけど、たぶんOK。 Pen4の1.5GHz、M2Gで出来るので。
たしかに、再生はホントかな? とは思うが。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 11:02:21 ID:F+d35bD5
>>304 >pen4 2.1G MEM 512MB
CapDVHSでの取り込みだけならPen3 1GHzでもやれる。
pen4 2.1Gは、インタレースのままならVLCプレーヤーでの再生も出来る。
C2Dはやめとけ。もうすこしでQCがでるから。
今年後半の編集ソフトVer.UpはQC対応が普通になる。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 11:07:48 ID:HebwGBfL
>C2Dはやめとけ。もうすこしでQCがでるから。 >今年後半の編集ソフトVer.UpはQC対応が普通になる。 待てるなら待てばいいけど その間何も出来ない。 俺がPC組みなおしたとき、もうすぐCPUやOSが新しくなるから 待った方が良いという意見がネットでよく見られた。 でも俺はPenDで組んだ。 その後C2Dが出たが、それまで色々遊べたからね。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 11:16:22 ID:F+d35bD5
>>312 ま、今のうちにPB5 Deluxeなどの、QC対応を謳うM/BにE6300取り付けて遊ぶのはいいかもな。
半年してから、CPUをQCに換えるだけで済むから。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 11:19:15 ID:F+d35bD5
CPUとメモリは、高く買い取ってもらえるから、交換はそんなに金はかからん。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 11:22:31 ID:HebwGBfL
>>313 >>314 という事で、今年度末はQC対応が普通になるようなので
俺の次のバージョンUPは年末だ。
耐え切れずC2Dにするかもしれんが。
実際にQCの性能塩梅が分からないし、そこまで必要かは微妙。 それに値段高すぎ、カメラもう一台買えるなw
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 13:30:25 ID:ap+k8HQ9
編集後はm2tに書き出してPS3で鑑賞しております、これ最高です DVDだと25分ぐらいしか入らんが、外付けHDDなら問題無し
あのさ、これから出るQCってC2DをPenD方式で2段重ねにしただけだよ。 消費電力が増える割に、C2Dのような真のマルチではないので、速度は単純に倍倍にはならない。 速くなることは速くなるのだが、PenD以上の熱い&爆音でしょ。 エンコード時間は短くなるだろうが。 真のQCになるには、Pen4→PenD→C2Dのような、一定期間(1〜2年)が必要。 値段がこなれることも考えたいので、C2Dでそれなり以上に速くて安いのだから、C2Dでいい選択だよ。
Pen4 2.4C DualChannnel 512*2=1GBだけど、ギリギリ見れる
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 23:43:51 ID:djRPpRGZ
>>318 禿同。
いま安いC2Dにしておいて、2008年に高クロックなネイティブクアッド買うのが正解。
TMPGDVDAuthor3で60分HDVキャプして、DVD用に変換したら4時間かかった
スペック次第だろ
あのー今年夏までに登場予定のAMDのネイティブクアッドコアはスルーですか?
どうせ高いでしょ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 08:40:10 ID:8XUs5tD0
10万以上でしょ
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 09:06:28 ID:4LYANRSw
普通人はPCに15万〜20万までしかかけれないのが大部分だから。 CPUは5万円以内で選ぶのが普通。 今年中頃登場のQCシリーズQT6000台から選ぶしかないよ。 ま、来年以降は、メニーコアが続々登場して、クロックあたりの消費電力は激減し、 コアの組み合わせ方のパターンにより、用途にあったCPUを選択することになる。 AVCHDやH.264エンコード用のメニーコアのCPUも出てくる。
PenDとかセレDの2.4GよりもC2D1.8Gの方が早いの?
>>327 C2D=便所スリッパ履いた為末
PenD=小学生陸上部
セレD=商店街の親父(年金受給者)
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 17:01:37 ID:4LYANRSw
>>327 速いなんてもんじゃない。全く次元が違う。
CeleronD 320(J)2.4GHzx 1 Northwood換算値 2100
PentiumD 805 2.666GHZ x2 Northwood換算値 3200
Core2DuoE6300 1.866GHZ x2 Northwood換算値 4400
Core2Duoの一番安い1.86Gのやつでさえ、CeleronD2.4GHzの2倍以上速い。
Core2Duoで二番目に安く2万8千円で買えるE6400は、PenDの最高峰のPentiumD 960 3.6GHz×2を優に上回る。
Core2Duoのコストパフォーマンスの高さは前代見聞。
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 17:02:20 ID:8XUs5tD0
どれが速いんだ?w うちの親父は肉屋で、商店街一足が速いぞ、元陸上選手w
>>329 Xeon3.0GHz×2はどこに入るのよ?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 17:42:27 ID:4LYANRSw
お宅の親父さんは地元商店街=セレロンのトップなんだろな。 イオンやヨーカドー=Core2Duoと競争したら、簡単に負けちまうぞ。
脱線気味なので役に立つ情報キボン
ヨーカードーはいいから、Xeon3.0GHz×2はどうなんだって。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 20:17:47 ID:4LYANRSw
>>334 Xeon3.0×2なんて、もう時代遅れだよ。
どうだと聞かれても、エンコする映像ファイルによって違ってくるから何とも胃炎。
XEON 2CPU(3.6GHz)は、エンコ速度で言えばPenteim4 3.8GHzの1.3倍〜1.8倍ぐらい。
概して書けば、
XEON 2CPU(3.6GHz) ≒ Core2 Duo E6600
XEON 2CPU(3.0GHz)は、Core2 Duo E6300より上だが、E6400より劣るだろう。
XEON3GHzっつっても5160はC2Dベースだけどな。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 10:41:38 ID:QNlSi3uV
分け分かんなくなるんでXEONでも50XXと51XXと(もちろん53XXも)区別して話してくれ
取り込むってだけなら、CPUパワーはあんま関係ない
安く上げるのにasrockとかでDDR(PC3200)使うとE6600とか勿体ない?
単純にクロック数だけでは計り知れないですな、今のPCは・・・ うちの最高スペック?のPenM1.6G、Mem1Gでは取り込みは出来ても再生きついっす 音が途切れたりとまったりはしないけどカクカクで見るに耐えないや ノートだししゃぁないけど ところでこのカクカクの画像はファイル自体はまとも、と考えていいのでしょうかね? 近いうち編集の出来るPC買いたいのでとりあえず取り込みだけ外付けHDD買ってしておこうとか考えてるんだけど。 USB2.0のHDDじゃやめといたほうがいいかな?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 13:34:24 ID:7A6J5uYT
デスクトップへの非難目的だけならUSB2.0でもいいんじゃねーか?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 21:44:04 ID:QNlSi3uV
>>338 >50XXと51XXと(もちろん53XXも)
>>331 はXeon3.0GHz×2と書いた時点で、C2DベースのXeonを指してないでしょ。
50XX以降は当然、Core2Duoより性能はあるが、2倍というわけではない。アプリが反応しなければしょうがねえし。
コストパフォーマンスは、C2DのE6400とE6600が一番だろう。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 22:00:50 ID:QNlSi3uV
>>341 >ところでこのカクカクの画像はファイル自体はまとも、と考えていいのでしょうかね?
まともだろう。書き戻せば分かるよ。
HDV再生だけなら、USB2.0HDDはもちろん、内蔵の5400回転のHDDもネックになることはない。
ただし、CanopusHQ編集を快適にするにはUSB2.0はやめた方がいいね。eSATAタイプがベター。
>>340 >asrockとかでDDR(PC3200
PC3200でもCL2.5はOKで、CL3はだめとかでしょ。
動かない奴もよくいるよ。
流用するリスクとるよりも、買取に出したほうが賢明。
Pen4 PenD PC3200は高く売れるよ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 22:38:59 ID:QNlSi3uV
>うちの最高スペック?のPenM1.6G、Mem1G やはり、CPUがネックだろう。 MPEG2デコーダでも重いのもあるから。 再生ソフトは何使ってるん? VLCプレーヤーで、インタレ解除なしなら、PenM1.6Gでも再生できると思われる。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 00:09:39 ID:gzcTILi/
低スペックで楽しいのか? 理解不能
>>341 >純にクロック数だけでは計り知れないですな、今のPCは・・・
昔からそうだよ。
ただ、クロック数の増大とクロック当りの処理量が同時に進んだから見えなかっただけ。
メインで使われてるCPUがPentiumを中心に回ってて、これを基準に作成されてたから普通の人が気付かなかっただけ だけど、途中からAMDはクロックあたりの演算回数に差が出てきたことに気付きPentiumシリーズを基準とするモデルナンバー制を導入 その後Intelも型番なのか何なのかよく分からんモデルナンバー制を導入したり、クロックあたりの演算性能を高めた製品を投入 それがPentium MやCoreアーキテクチャ 設計思想によって何が得意かは変わってくる 例えばPS2の様なゲーム機で使われるストリーム処理に強いCPUには10倍以上のクロック数を持つ現代の汎用CPUでもストリーム処理では対抗できない 逆にPS2にLinuxを入れてもPentium程度の性能しか出せない
>>343 >Xeon3.0GHz×2と書いた時点で、C2DベースのXeonを指してないでしょ。
XEON5160は3.0GHzだけど?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 08:57:46 ID:0NN7JZtQ
XEON5160 3.0GHzを2つ取り付ければ、×4だろ。 XEONをCPU1個体で使うやつなんていないのでは。
>>139 139さんのフローを見て、
とりあえずTME2,0とEdiusを買ったDV編集超初心者なもので教えていただけますでしょうか?
HDVカメラからPCにキャプチャするのはEdiusでするのでしょうか?
こんな一番最初の作業で基本中の基本のことでお尋ねするのは情けないのですが
面倒くさいところ堪えて頂き教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
TME2.0はダウンロードで購入したのでマニュアルがなくオンラインヘルプでざっと見た限り
キャプチャに関しての記述がなかったのでEdiusでキャプチャするのかな?と思ったのですが
Ediusの場合、ファイル形式が2種類あったので、どうすればいいのか戸惑っております…
どうかよろしくお願いいたします。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 16:30:43 ID:qB4GAtdV
vaio買えよ
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 16:37:56 ID:vR9LEUn+
>>とりあえずTME2,0とEdiusを買った まあ俺も色々もってるけど 何も分からず買った351さんに拍手 パチパチパチ >>HDVカメラからPCにキャプチャするのはEdiusでするのでしょうか? EDIUSのマニュアル読みましょう。
DVカメラからPCにキャプチャするのはEdiusでするのでしょうか? Yes 私のPCではスペック不足でカノプーHQに変換取り込み出来ない Orz。
入力設定 入力デバイス Generic HDV Input 使用可能なプリセット HDV 1080/60i
>>350 XEON5160 3.0GHzを2つ取り付けたデュアルCPUならx2って書くだろ
x4て書いたら、それはクアッドCPUのシステムを指すのが通常
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 22:56:11 ID:0NN7JZtQ
>>351 ビデオカメラは何持ってんの?
SONYのHDVもってるなら、HDVSplitでキャプチャーやるべき。
CanonのHDVもってるなら、CapDVHSでやるべき。
Edius3でのキャプチャーは、HQキャプチャー以外はやるべきでない。
また、EdiusのMPEG2_TSのままでのキャプチャーで、Canonと相性が悪い。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 23:01:25 ID:0Wmb+3t2
>Edius3でのキャプチャーは、HQキャプチャー以外はやるべきでない。 理由は何? >また、EdiusのMPEG2_TSのままでのキャプチャーで、Canonと相性が悪い。 それも聞いたことないぞ? 自分で経験して書いてる?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 23:06:46 ID:0NN7JZtQ
>>351 Edius3forHDVとTME2.0買ったのは、正解。
Edius3のキャプチャーと書き戻しは、相性問題が多いので注意。
相性問題を克服するためには、フリーソフトを活用したり、TME2.0でスマートレンダリングすると解決することが多い。
TME2.0持っていれば、CanonのHDVとの相性問題も怖くない。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 23:16:25 ID:0NN7JZtQ
>>359 CanopusもCanonも相性問題があることを認めているよ
Ediusから書き戻したファイルをIOデータのAvelLinkで再生できない。
また、HV10でも再生できなくなることがある。
ところが、TME2.0でスマートレンダリングしてから、MPEG2TSWriterで書き戻すと立派に再生できる。
また、Edius3書き出しHDVファイルは、TME2.0でタイムコードがオーバーしてしまう。
10分の映像が14分に認識されたりする。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 23:24:50 ID:0Wmb+3t2
363 :
351 :2007/01/06(土) 23:29:54 ID:1Vjgj+o/
皆様、レスありがとうございます。
質問しておきながら、次男の受験が明日から始まるため、
準備に追われレスが遅くなり申し訳ございません。
皆様のレスから判断するとPCへの取り込みはEdiusでするということですね。
>>358 ,
>>360 カメラはSONYのHDR-HC1です。
HDVスプリットとは何でしょう?
TME2,0でカット編集する場合もEdiusでHQキャプチャーすれば宜しいのでしょうか?
それともやはり通常のHDVファイルでキャプチャーしたほうが宜しいのでしょうか?
364 :
351 :2007/01/06(土) 23:43:41 ID:1Vjgj+o/
すいません自己レスです。 HDVスプリット…ググったら簡単に見つかりました。 フリーソフトですね? なんでもかんでも簡単に質問してしまい申し訳ありませんでした。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 08:39:25 ID:hyKfYJp/
>>365 >Intel Celeron-M410 1.46GHz
Pentium4 2.40GHz程度の性能だね。
VLCでノンインタレース化(ブレンド)して再生するために必要なCPUは、
Pentium4 2.80GHz以上だから。
セレM410じゃスムーズ再生は無理だろう。
CORE2のノートPCを買えば、簡単に再生できる。
ノートだから再生できないという事ではない。
CPU性能が問題。
368 :
351 :2007/01/07(日) 17:21:58 ID:ELtevzrj
わっはは、わっはは 午後になってEdiusをインストールしてHC1をPCにつなぎキャプチャしようとしたと ころ キャプチャはおろかプレビューも表示されないのであーだこーだしてたんですけど 動作環境よっく見たら… OSがXPのSP2なんですね うちの2000じゃキチンと動作しないのね OS買ってこなきゃ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 19:55:10 ID:hyKfYJp/
>>367 >Core Duo T2300 (1.66GHz) くらいでも再生ならできる?
できると断言する。
Core Duo T2300 (1.66GHz)>Pentium4 3.20GHz>>>Pentium4 2.50GHz≒CerelonM 410
チンクパッドの液晶は昔から汚い 生粋のビジネスマシーン
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 23:07:42 ID:t8iJwSmm
>>370 悪いことは言わんからデスクトップにしとけ
>>372 デスクトップがいいのは分かってるけど、とりあえず、ノートがいるんだよね。
ノートの中でましなのはどれかな?
画面はワイドじゃなくてもOK?でもハイビジョン動画を扱うなら、ワイドの方がいいのかね?
マジレスするとMac。ちょっと足が出るが。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 23:39:50 ID:t8iJwSmm
>>373 んじゃワイドの方が絶対いい
ドットピッチ感覚がかなり小さくなるから、
小さい文字は読みにくいけれど、なんとかなる。
>>374 マックはさすがに・・・
ウインドウズで、10万くらいでいいノートはないかね?
できれば、14型か12型くらいの小型がいいんだけどね。
>>375 やっぱワイドがいいのかぁ。ワイドでデュアルコアだと高いのばっかだよね。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 00:08:24 ID:7bHPiwC0
>>376 安いのもあるじゃん
2-3年前まで、ノートといえば20万以上ばっかだぞ
>>377 どこがお勧め?東芝のAW6とかが安いよね。今安いのは在庫切れみたいだけど。
でも個人的には15型よりも14型ワイドで安いのが欲しいんだよねぇ。
となると候補がほとんどない。レノボの3000シリーズか、ThinkPad T60くらいで・・・
ThinkPad T60は画面がワイドじゃないし、スーパーマルチドライブでもないけどね。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 00:14:40 ID:7bHPiwC0
DELLのいんすぴろん
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 00:26:22 ID:sEDggDV8
edius4 のmpegcapture のアップデートを入れたらすいすい動き出した。 c:\の解凍フォルダの中のcoreもインストールした。 見た目は4になった。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 00:42:25 ID:7bHPiwC0
>>380 はあ?
3に4のアップデート入れたの?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 00:46:49 ID:xK5w0BPW
>>380 それって、3forHDVに対して、4用のMPEGCapturev4.02を入れたってこと?
それ、自分も気になってカノプに確認したんだけど、保証しないって言われたんだよね。
けど言葉を返せば動くって言ってるようなもんなのかな。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 00:48:50 ID:7bHPiwC0
アラ出来ちゃった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ しらねw
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 01:12:10 ID:7bHPiwC0
>>380 ネ申様
おまけにはやいエンコーダーも恵んでね
>>379 DELLは評判悪くない?故障しやすいって話しだし・・・
やっぱワイドじゃないけど、ThinkPad T60にしよっかなぁ。
このスペックで10万は安いし。メモリは1GBくらいにしておけば十分かな?
レノボの液晶はあまり綺麗じゃないって話だけど、外部ディスプレイに繋いでもいいだろうし・・・
何よりもモバイルにはT60良さそうなんだよね。
そのついでに、動画編集もできればいいんだけど。悪い選択肢だと思う?
半年後くらいにはいいスペックのデスクトップを買いたいと思ってるけど。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 06:34:20 ID:Qa4xXm5Q
買い替えの話とは景気いいなみんな。 俺なんかマンガ喫茶のネトゲ用ハイエンドPCでエンコードとオーサリングしてる。 来年の今頃まではこれで我慢。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 08:58:05 ID:+QUnzswp
すみません、パナソニックのHDC-SD1を買おうと思っていたのですが、AVCHDファイルってマックでは再生、編集が出来ないのでしょうか? MacBookProのC2D2.16GHzなんですが、ビデオカメラの購入が初めてなんで、アプリケーションは標準のものしか入っていません。 必要なアプリはありますか? とりあえず再生できればいいのですが。 Win入れなきゃダメですか? 素人質問ですみませんが、教えてください。
つBootCamp 責任は取らんが
>>386 ちょwwwおまっwww
頭いいな。
今俺もPC買い換えるかどうか悩んでたんだがネットカフェ利用するってのは一つの手だね。
PCもシェアリングってか。
ちなみに今良さげな店を見つけて作業してる。
持参したアプリも取り込んだデータもいれ放題なナイスな店に感謝。
近所にある店はDVDロムマシンしかなかったからちょっと離れた店だけど。
ビデオ編集なんて、たまーにしかやらないし、そのためだけに買い換えるのは馬鹿らしかったから
俺もしばらく、Vista環境が浸透するまではネットカフェを利用する。
ネットカフェに掛かるお金を考慮しなよ・・・
Vistaの浸透か・・・いつになるだろな。 あんまお金無い人には向かないよ。 ハイビジョン編集はね。
今から組もうとすると最低でも6,7万。まともに動くのなら10万は必須かな? 自作に10万もかけてられんわ。
ふぎゃ ↓ AA
1日浪費する日当と補償を考えると、自作なんて出来ない。
>387 AVCHDはiMovieじゃ取り込めないぞ。 俺はiMovieで編集したいからHV10にした。 その方が幸せになれると思う。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 18:16:03 ID:Tmv4EHxT
>>394 自作そのものは、1時間以内で出来るよ。
時間かかるのは、OSやアプリ・インストール、それにPC環境を自分に合ったように整えること。
まあ、ゆっくりPC環境整えていくのも楽しいもんだ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 21:07:23 ID:+QUnzswp
>395さん、ありがとうございます。 そうですか。 HDC-SD1はHDDやDVDタイプに比べ、駆動部分が少ないのが魅力なんですけどねえ。 それにしても他社も含め、ハイビジョンカメラってまだ少ないんですね。 もう少し悩んでみます。
398 :
351 :2007/01/09(火) 01:19:15 ID:uR8n7/F/
XP買ってきてOS入れ替えました。
あと一月もしないでVISTAのHOMEプレミアが16,000円で買えるのに
XPのHOMEを15,000円で買いました…それもVISTAアップグレード優待のついていない
やつ…
で、肝心のEdiusでの取り込みは出来たのですが、ビュー画面?では少しでも動きの
ある画像だと
ギザギザギザギザになるんですけど、これはPCのスペックのせいでしょうか?
一応、
>>365 のリンク先にある動画はWMP11ベータでもEdiusのビューでも
なめらかに(滝の場面では少しギザギザが出る)再生したのですが…
M/B P5B/DX
CPU C2D/E6600
メモリ CFD/DDR800-1G×2枚
グラボ GV-NX76G256HI-RH
HDD HDT725032VLA360 です。
>>398 その構成にケースと電源付けると15万ぐらい?金持ってるね。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 08:09:34 ID:k0PLLNXe
>>398 Ediusで取り込んだって、HQ?それともm2t?
m2tはVLCプレーヤーでノンインタレース化再生すると、ギザギザは出ないはず。
HQはWMPなど再生すると、ギザギザが出る。
Ediusプレビューではオーバーレイ表示してるから、m2tもHQもギザギザはでない。
PCスペックの問題ではない。再生方法の違い。
>>395 おいらもHV10使いなんですがMac購入検討中
iMovieでのHDV編集はいかがな感じ?使用機器のスペックとあわせて教えていただけると幸いです。
今のところ候補の第一はiMac"20なんですが拡張がほぼ出来ないのでBTOの構成に悩む・・・
>>398-399 安く組むのにP5BVとか考えてるんだけど、3Dゲームやらないで動画編集だけならオンボードでも問題ない?
でもP5Bとの価格差が5000円ぐらいで、7600GSが10000円で買えるから微妙なんだけど・・・
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 14:47:53 ID:k0PLLNXe
RAID構築しなくてもいいの? 後々、RAIDカートに金かけるよりも、RAID対応のP5B/DXにした方が安く上がるよ。 それに、IEEE1394端子が付いてないと、また出費になる。 AVCHD扱うなら、デジタルOUT端子付いていて、DolbyDigitalパススルーに対応していることも必要。 でないと、サウンドカードも買わなきゃならなくなる。 マザーボードはできるだけいいのを買って、インタフェイスボードの出費を抑えるのが賢明。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 14:55:22 ID:k0PLLNXe
>>403 動画編集だけならオンボードで全く問題ないけど、VistaのAeroインタフェイスを使う時に不満が出るだろう。
オンボードはメインメモリを食うから、オンボードでいくならメインメモリ1G×2は必要。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 14:57:33 ID:dTSYWttr
>>404 その通り
E6600をE6300にしてRAIDにしたほうがHDV編集にはベター
カメラはHC3を使っています。 現在Pen4 2.4Cで、ギガバイトの安マザーを使っています。 お察しの通り、1394が省略されているので玄人志向のボードを増設しています。 P5BVはバックパネルの写真を見ると1394が付いているように見えたのですが・・・ バックアップの関係でRAIDも視野に入れていたので、アドバイスに従いDeluxeにしてみます。 PATAのHDDが1TB近くあるので、これはPen4でファイルサーバーにするのが良いでしょうかね。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 14:59:39 ID:dTSYWttr
PATAってクックロビンのあれか?
バンコランって呼んだか?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 16:53:45 ID:dTSYWttr
>>410 それしかないよな
派多利郎の1TB動画ファイルを鯖にするなんてすげえ
プラズマXの話ですげー泣けるやつがあったと思うんだが詳細思い出せない・・・ なんかウイルスに感染するやつ
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 17:38:04 ID:dTSYWttr
あったなw 全話リッピングしてる407さんなら即答出来るんじゃね?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 20:44:54 ID:k0PLLNXe
>>409 の動画は、何のソフトで再生してんの?
ArenaSampleはHC1で撮影したらしいが、m2tをmpgに変換しとるらしい。
使うMPEG2デコーダによって、再生の重さが全然違うからな。
HDVそのままのm2tを、VLCプレーヤーで再生するのが軽い。
mpgなら、PowerDVDで再生するのが軽いだろう。
409の音声は悪いが、ブツブツではない。
何のAudioデコーダつかっとるの?
Gspotというソフトで見てごらん。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 21:04:03 ID:k0PLLNXe
>>409 の動画は、HDV規格外だということが判明。
最大GOPフィールド数が26しかない。通常は30フィールド
平均ビットレートが24521kbpsだが、可変レートなので25000kbpsをオーバーする時もある。
だから、409の動画は参考にならない。
>>415 WMPか、WINDVD。
Audioデコーダは何を使ってるのかよく分からないけど。
違う再生ソフトを入れてみようかな。
>>416 やっぱそうだよねぇ。
セレMのPCでも普通のハイビジョン動画なら再生できたのかもしれないな・・・
デジカメWatchのを再生させてから、返品すればよかったかな。
まぁ、編集もするなら、コアデュオの方がいいのは確かだろうけど。
GMA950は、関係ないみたいだね。3Dゲームをするにはグラフィックカードも関係してくるみたいだけど、
動画の再生や編集、エンコードでは、GMA950でも問題ないって。
ノートは省電力を維持するために、GMA950が多いしね。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 21:31:16 ID:Y391V85L
とりあえずうちのノートPCでは
>>409 は問題なく再生可能だった。
NECのTurionX2ノート。
CPU:Turion64X2(1.6GHz)
メモリ:2GB(DDR2-533、ヅアルチャネル)
VGA:オンボード(RadeonXpress1100、VRAM256MB設定)
HDD:100GB
今度出るHDエブリオがフルHDのMPEG2TSって事で、これも再生出来るか不安。
HDV互換モード?(1440CBR)だけしか使えなかったらフルHDの意味ないよなー。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 22:19:26 ID:ySxzu5Sb
教えて下さい。HV10の編集用にと思って、お店で、動作確認したのですが、 全く取り込めませんでした。 機種は、VAIO typeA VGN-AR50Bです。内蔵のソフトの問題でしょうか。 キャノン推奨の、VIDEO STUDIO 10をインストールすれば編集出来るように なるのでしょうか。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 22:46:23 ID:1Yh3r6D4
>>402 私のスペックはIntel Mac mini 1.66GHz Core Duoに2GBメモリです。
そんなに凝った編集はしてないってのもあるけど、特に問題なく使えてますよ。
20インチiMacならグラフィックメモリはメインメモリと共有じゃないから
メモリを2GB積んどきゃ十分じゃないかな?
BTOでグラフィックメモリを256MBにすればさらに良いかも。
今ならFinal Cut ExpressとMacを買うと2万円キャッシュバックやってるから
一緒に買うのも手だね。
ttp://www.apple.com/jp/promo/fce/
Final Cut ExpressやiMovieはネイティブ編集してないから一概に比べるのもどうかと。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 23:53:47 ID:ySxzu5Sb
>>420 さん。ありがとうございました。
VIDEO STUDIO 10をインストールしてもだめだ
と言うことでしょうか。
PCのIEEE1394とHC3をi.linkケーブルで繋ぎ、ミニDVテープの バックアップとしてデータをPCへ保存しようと思っています。 ハイビジョン録画したものなのですが、60分あたり 約何ギガの容量が必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。
13
426 :
424 :2007/01/10(水) 02:43:12 ID:10V5IwCd
>>425 13GBですね、どうもありがとうございました。
>>423 VAIOってことはデフォで入ってるのDVGateじゃね?
あれはHV10を認識しないよ
俺も違う機種だがVAIOとHV10使ってるがHDVsplitとかなら問題なく取り込めてる
VS10については使ったことないのでわからないので該当スレ辺りをググッてみては?
HV10で試用版のVS10で取り込めたよ。 アス64 3200+の2Gで取り込み中、他の作業は一切受け付けなくフリーズしたのかと思った。 939の64 X2に乗り換えるかC2Dの変態ママン(DDR使用可)にするか思案中。
>>422 FCPとFCEの大きな違いってそこだったのか、知らなかったよ
実際ネイティブ編集したものとそうじゃないのとでどの程度画質に差が出るのかはわからないけど・・・
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 12:18:59 ID:H6uvnzBA
HDV規格のMPEG2-TS(m2t)は,そのまま(特にフォーマット変換せず)BDAV又はBDAVに オーサリングし,BD-R/REに書き込んでBDプレーヤーで再生できるんでしょうか?
432 :
431 :2007/01/10(水) 12:20:41 ID:H6uvnzBA
誤「BDAV又はBDAV」 正「BDAV又はBDMV」
>>431 規格上は出来る。
が、オーサリングや書き込みソフト側が必ず無変換で書き込んでくれる
とは限らないだろうから、結局は環境次第だろ。
iLinkが付いてないので、拡張カードを買おうと思うんだけど、 バッファローとIOと、玄人志向ならどこがいいの? どこでも一緒かな?だったら2千円以下の玄人志向にしようと思うんだけど IOやバッファローなら、ソフト付きもあるけど、この添付ソフトじゃどうせHDVは扱えないよね?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 16:35:23 ID:qex4o+8k
>>434 チップは同じでしょ。サポートと添付ソフトの違いだけ。
玄人志向でいいんじゃない。売れ行きは玄人志向がトップ。
>>435 そうなんだ。じゃ玄人志向で十分だね。
添付ソフトじゃHDVは扱えないだろうし。
チップは色々だけど? NEC、TI 、VIAとか
付属ソフトは邪魔かもしれんがケーブルが付いてくるだろうが。
Vegas 7 が 2007 Spring に無料アップデートでAVCHDに対応とのこと。 これは使いやすい高機能ソフトなので期待できるなー。 ・・・価格的に漏れはパスだが
長期保存も考えるとHDDは不安。DVDもあまり向かない。つまりテープだお^^
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 09:19:13 ID:2uRqwqTU
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 09:37:05 ID:2uRqwqTU
買った時の箱?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 14:25:57 ID:SGO22CuC
なぜDATを使ったバックアップを考えないの? HDD使って最終的には何TBまで用意するんだ? HDD一つじゃ不安だから バックアップ用のHDDを二つずつ用意するなんてバカだと思う。 質問するだけしといて ありがとうの一言もないやつは質問する資格なし!
べつにいちいち礼なんてイラネ
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 14:42:39 ID:2uRqwqTU
>>445 HDDに保存するのは、編集と再生に便利だから。
HDDにコマ目に保存してる奴って、テープのダビングも忘れないものだよ。
DATって音楽用じゃなかったっけ?HDVも入るの?
>>444 買った時の紙箱に入れて保存しとくのが安心でしょ。使わない時は。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 14:55:11 ID:FeTH5zuj
プチプチビニールでおk
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 15:09:24 ID:2uRqwqTU
>>448 そうそう
プチプチビニールで包んで 紙箱入れとけば、5年以上もつだろう
>>HDD使って最終的には何TBまで用意するんだ?
HDVテープ200本分で、2.5TBだから、320GBのHDDが8本あれば大丈夫。価格は88000円
同じ本数をDVD-RAMに保存すれば、600枚のDVD-Rが必要になる。価格は10万円。
320GBのHDDは、実使用容量だと300GB弱くらいな気がするんで8本じゃたらんかな っても、実際、HDDにおいて置くのは”観るもの”なんで200本分もHDDに置いておく必要もない感じ DVD-RAM*600枚だと10万ではすまないとおもうが、DVD-Rなら純国産の誘電あたりので*600枚だと3万〜3万6千円くらい
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 15:45:15 ID:FeTH5zuj
DVD-Rの耐久性って2-3年だろ? それに、作業時間が馬鹿にならない。 オレはそんな体力ないな。 メディアの整理も大変だし、バックアップしても後で見る気ゼロ。
で、俺はてーと、テープでしか保管してない
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 17:01:21 ID:FeTH5zuj
>>452 最高。10年はおk。
HDDやDVD-Rのようにクラッシュ・メディアあぼんしないしね。
>>442 こんなものもあるんだ。よく分かんないけど、HDDのケースだけ買ってくれば、これを使えば、使えるようになるのかな?
デスクトップを買う前の間に合わせなら、こっちの方がいいかもしれないね。
>>443 これは、5.25インチベイの空きベイが必要って書かれてあるから、
デスクトップのタワーケースが必要ってことだよね?
でもリムーバルディスクのケースを買わなくても、これがあれば、裸のまま直接HDDを交換できるんだ?
でも裸のままHDDを扱うと、データーが静電気で飛ばないかとか、ちょっと不安になるよね。
頻繁にDVDを交換するみたいにHDDを使う人は。
リムーバルディスク方式だと、電源が入っていても、交換できるタイプもあるみたいだからね。
HDDって1年で同じ価格で容量って2倍くらいになっているから、2,3年おきにコピーしなおせばOK。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 10:48:50 ID:oatM3PMA
その2,3年の間にどれくらいの新たな動画を保存しなくてはいけないのか考えてないな。 やっぱBDをチラチラと気にしつつテープストリーマが最強だな。 つまり、いまはHDV(現在ではHV10か?)を使いつつ、テープストリーマにも保存がベスト!
>>456 でもテープに取り込んで、また書き戻すのも結構な手間だよね・・・
ブルーレイが出たら、また書き込むので、その時間だけ掛かるわけだし。
かといって、HDDに2重にバックアップを取るのはきついよね。
2層のDVD−R 8GBくらいに、分割して保存しておくのがいいんだろうか?
そもそも、PCに保存しておいても、PC用のブルーレイドライブが発売されるまで焼けないわけだしね・・・
ブルーレイレコーダーは、1年後くらいにそこそこの値段になりそうだけど。
PC用まで買うお金はないしな。
でもレコーダーが安くなっても、ディスク1枚の単価が下がらないことにはきついけど・・・
今1枚いくらだっけ?ブルーレイって。
と思ったらこれ書き込みは出来んかったな・・・逝ってくる
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 12:13:35 ID:oatM3PMA
>>457 DVD−Rは保存用としては最悪でしょ。 太陽誘電のでさえ2,3年後にはどうかな?
まだDVD−RWのほうがいいだろうし、DVD−RAMならもうすこしなんとか・・・・
とにかく一度テープストリーマの強固さを再認識するべきだよ
>>460 しかもDVDに焼いても、PCでしか見れないんだよね?HDVのは。
となると、現段階で出来るのは、PCでカット編集だけして、テープに書き戻して保存しておくのが、
一番金が掛からず、安全性が高くていいのかもなぁ。
>>457 PC用のBDドライブなんてずいぶん前から発売されてるだろ。
HD DVDは書き換え規格すら策定されてないから話にもならないけどな。
HDDとDVテープの容量単価って、あんまり変わらんのね。 1GBで、HDD35円、DVテープ25円。 テープは余して使うから、ほとんど一緒か。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 14:52:43 ID:DAzxrILN
容量単価はかわらんけど、HDDでまとめてキャプしておくと後ですんげえ便利 テープ+HDDが理想
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 20:31:29 ID:BoqDkN81
俺は、AVCHDもMicroMVもHDVもDVも全部、テープに保存しとるぞ。 SD映像はDVに変換、HD映像はHDVに変換すれば、テープに書き戻せる。
20年ぐらい前のカセットテープを再生したけど普通に再生出来た。 いや、ここで言ってるカセットとは違うんだろうけど。 一方、3年前に焼いた糞メーカーCD-Rは読めん
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 23:58:03 ID:9UYADmdp
>>466 20年前のテープは良いテープだっただけじゃないか?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 00:09:00 ID:60KOBHLv
25年前〜10年前まではテープは良い物ばかりで、長持ちするように出来ていた。 10年前からグローバル化の波に飲まれ、価格競争が激しくなって、品質の悪いものが低価格で売られるようになった。 今のテープは品質にばらつきがあるのは事実。買い換えさせるため品質をワザと落としているメーカーもある。
that'sのメタルテープは高音がシャカシャカして俺好みだったとか言ってみる。
HDは使わないで置いておくと結構な確率で死ぬよ
471 :
423 :2007/01/14(日) 18:06:34 ID:0pLMS2QT
>>428 さん
ありがとうございます。
HDVsplitで取り込むと、内蔵のソフトで編集出来るという事ですか。
VS10をインストールして編集してますが、HDVsplitで内蔵ソフトを使用する
方法が有れば教えてください。(ダウンロードして、取り込めることは確認
しましたが、それからどうすれば良いのかわかりませんでした。)
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 19:16:10 ID:60KOBHLv
>HDVsplitで内蔵ソフトを使用する VS10にロードできなくはないが、TS-->PS変換の時間がかかる。 HDVsplitでシーン分割したものをVS10で編集するのはやめた方が吉。 音がずれるから。 VS10使うなら、VS10で取り込んで、VS10でシーン分割して、編集するのがベター。 HDVSplitで取り込んだものは、TMEとかEdiusとかm2tそのまま使えるソフトを使った方がベター。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 22:14:49 ID:0pLMS2QT
>>472 さん
ありがとうございます。
と言うことは、HDVsplitをダウンロードしても、バイオ タイプAに、
最初からインストールされているソフトを、使用する事は出来ないの
ですね。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 23:31:20 ID:60KOBHLv
何がインストールされてるか詳しくわからんのでね。 つか、DVGateとかClicktoDVDじゃ大した編集できないでしょ。 AdobePremiereとVaioコンポーネントなら、HDVSplitでシーン分割したファイルも編集できるんとちゃう?
TMPGの3本は全部C2Dに対応してるのかな?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/15(月) 15:06:46 ID:LFKo3JkA
2本は対応 TMEは未対応
つーか、最適化な
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/15(月) 22:39:22 ID:LFKo3JkA
TMEもアップデータで拡張命令に最適化してほしい。
TMEだけ最新版の落とし方とか変だよね
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/16(火) 16:20:07 ID:KNK84xg1
TMEはアップデータ1年間も出てないでしょ。 C2Dに最適化もしていないし、再生も重杉。 ライバルのMPEGCraft3DVDが悪杉だから、アップデートしなくても売れると見込んでるのか?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/16(火) 21:38:08 ID:IgqVhNj2
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/16(火) 21:59:41 ID:MbBRAfKW
更に画質悪くなる
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/17(水) 08:26:29 ID:GeHjqSK+
>>482 再圧縮しなければ、画質悪くならんでしょ。ビデオカメラのHDMI出力時点と同じ画質。
Macは、Apple Intermediate Codecでも無圧縮QTでも取り込める。
Windowsでは、無圧縮AVIやDirectshow登録コーデックで取り込める。
ただし、1920×1080の無圧縮AVIなら、168MB/s必要。
4台でRaid0構築しないとドロップする。
可逆圧縮Huffyuvで取り込めば、100MB/sぐらいだから、2台のRaid0でも大丈夫。
ただし、C2D以上のCPUは必要。
>>481 面白い。圧縮前のスルー画を取り込めるなら期待できそう。
>>483 1080iで取り込むみたいだから、その半分で大丈夫じゃね?
大丈夫じゃねえ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/17(水) 10:54:30 ID:GeHjqSK+
いや、俺の間違いだった。
YUV4:2:2のインタレースだから、
>>483 の計算が違っていた。
720×480iは、 160Mb≒19.75MB/s
1920×1080iはその6倍だから、960Mbps≒118.5MB/sとなる。
Huffyuvで圧縮すれば、60MB/sぐらいになるので、SATA300ならRaid0にしなくても、キャプチャーできるかもしれない。
4:2:2の時点で圧縮されてるんですけど…? (非圧縮は4:4:4)
それをいったら、アナログをデジタル化した時点で圧縮になってしまう。
>>488 ここで言っている圧縮とは、コンピューター用語で言うコンプレッションであって、意味が違う。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 07:16:50 ID:lwoWmtYg
そもそもビデオカメラのHDMI出力の信号タイプは、YCbCr 4:2:2 HDMI出力のビデオ信号のタイプは RGB/YCbCrで、サンプリングモードは4:4:4 / 4:2:2
あー、そう言う意味ならHDMIでの出力設定に依るのか。 RGB/YCbCrの設定は必須案件なんだっけ?(PS3は設定可能だよな)
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 10:17:06 ID:lwoWmtYg
SD1もHC3もHC7も、HDMI出力でRGB切り替えはできないし、YCbCr 4:2:2で出力されてる。 HDMIカードなるものは、その信号をそのまま受け取るだけ。
このスレは勉強になるなあ。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/25(木) 16:32:39 ID:3C4X16j6
既出ならすみませんが… EDIUS3 HDVって、VISTAに対応しているorするんでしょうか?
30日にならないと分からんよ。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/25(木) 17:30:55 ID:1RJFrgjJ
UleadとかとっくにVistaパッチ発表してるのに、カノプやペガシスは遅いよな。 オレはVistaなんて入れないから関係ないけど。
Uleadのは使い物になりません
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 17:54:13 ID:8rgK8bCF
>>498 Uleadはこういう対応は速いけど、
ソフトのバグつぶしはちっともやらんからな
売り文句にVISTA対応って、でかでかとパッケージにシール貼るんだろうなぁ。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 18:04:39 ID:8rgK8bCF
でも、サイバーリンクのパワーディレクターとか ジャングルのピナクルスタジオとかはもっとひどいね ほとんど詐欺だよ。 ソフトウェア約款の免責事項に「動かなくてもオラ知らん」と書かれてるとはいえ、 これが問題にならないのか不思議。
VISTAが糞仕様(オーバーレイ非対応)だからでしょ? しばらくXP使い続けるか。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 12:40:22 ID:ARlzn5BO
>オーバーレイ aeroと共存できないだけ。
TMPGは3本ともvista対応になってるね
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/28(日) 12:41:21 ID:eXnF2rfG
TMPG、Vista対応の早さ、さすがだね。 H.264 HDへのエンコードとカット編集、BD-Video、HDDVD-Videoオーサリングへの対応も望まれる。
>>504 >aeroと共存できないだけ。
というわけでもない。
インテルのGPUはそもそもDDrawのオーバーレイがサポートされないから
aeroをきってもVistaじゃオーバーレイだせないです。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/28(日) 17:17:46 ID:eXnF2rfG
オーバーレイに頼るソフトがあるのが問題。 Directshowで再生できれば十分。
>507 されてるよ。 誰かに騙されたのか?
次のようなことは可能ですか? SDカードのハイビジョンカメラで撮った映像を パソコンのハードディスクに保存しておく。 普段はSDな画質で見る。 数年後にハイビジョン環境が整ったときに HDな画質で見る。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 13:23:15 ID:ldsJGtBO
>普段はSDな画質で見る。 無理
>>511 ○ SDカードのハイビジョンカメラで撮った映像をパソコンのハードディスクに保存しておく。
普段はSDな画質で見る。エンコードしてDVD-Rに焼いてDVDプレイヤーで見る?←○
○ 数年後にハイビジョン環境が整ったときにHDな画質で見る。
現時点で「SDカードのハイビジョンカメラ」でハイビジョンTVに繋いでハイビジョン動画を見ないのなら
DVテープに撮ってそのまま保存が簡単だよ。
家電量販店の営業マンが将来のためとか言ってHDカメラ勧めるけど編集できる環境がハイスペックで高価。
現状SDな画質で良いならDVテープのSDカメラ39800円買って余った金でPCの強化、編集ソフトを買うのが良いなんて思う俺様です。
514 :
511 :2007/02/03(土) 21:33:26 ID:giEwXaGn
>>512 と
>>513 が食い違ってますね…
電気店の店員は、
「ハードディスクに落とすと画質が劣化する」
と言っていました。
いったいどれが本当なんでしょう???
>>514 デジタルなんだから、ただ、記憶媒体を移すだけで
劣化なんぞあり得ない。01は、どこに記憶しても01。
どこの店?
ここ数年、電気屋の店員の知識と質がボロクソに落ちたと思う。
>>512 は、PCでSDで見たいのなら、エンコードしない限り無理って言ってんだろ。
>>511 ちょいと知識をいれとく方が良いよ。
HDカメラを入手するのは簡単だけど使いこなす環境を揃えるのは大変。
ヅアルコアCPUでメモリー2G以上、250GBX2のHDDとか・・・。
「ハードディスクに落とすと画質が劣化する」
まずこれの真偽を自分で見極める事ね。
519 :
511 :2007/02/05(月) 22:18:28 ID:+uf+lJe6
そんな玄人志向なビデオを ふつーのお父さんお母さんが子供の運動会やピアノ発表会のために 購入するものなんでしょうかー。 当面はSDな画像で十分かえ?
別に好きなものを買えば良いよ。 これから、テレビは、HD化していくだろうから、 後々見栄えのする記録となることを考えると 今からHDVで撮ることにも意味があると思う。
>>519 ふつーのお父さんお母さん程度の使い方なら、
・とりあえずアナログ(SD)でHDレコでDVDにダビング
・そのうちBRレコ買ってHDVでダビングしてBD。またはAVCHDで。
で十分なわけで、今のHD機種買ってもそう不自由ないと思う。
テロップ入れたりする凝り性の人だと
>>518 みたいな話になるわけだけど。
VistaでHDVSplit使えた人いますか? 自分の環境だとどうしてもHDVSplitがカメラを認識してくれないんです。 VistaにはちゃんとHDR-HC3と認識されてるんですけどね。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 16:52:49 ID:niG0BMxq
Vista飛びつくようなガキはハイビジョン編集なんてやってないから
ハードディスクに落とすと画質が劣化する じゃなくて、DVDに落とすと劣化すると言われたんジャマイカ?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 20:19:37 ID:CpE9TZRQ
DVDにデータを焼いても画質劣化しないよ。 DVDVideo形式とデータDVDをごっちゃにしてる奴多いよな。
DVD-Rとかの可記入メディアなら分かるがDVDディスクにデータ焼ける装置持ってるって凄いなw さすがageる人の意見は一味違う。
>DVDにデータを焼いても画質劣化しないよ。 何を得意そうにw みんなそんなことは解ってるんだよ。
HDV映像を普通のDVDプレーヤーで見られるようにフォーマットを変更してDVD-Rに落とすと画質が劣化する と書けば良かったんですね。ハイどうもスミマセンでした。と。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 21:36:17 ID:83D3Yorn
>>526 DVD-R も DVD-ROM もどちらも DVD ですよ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 21:58:07 ID:okVg7TmW
DVDッ! DVDッ!
DVDディスクってなんだよw
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 00:18:31 ID:wQiJQht+
ドメスティック・バイオレンスのドラマが記録されたディスクです
女市。
HDVsplitで取り込んだファイルが増えてきて、見たいファイルを探すのが大変になってきました。 HDVに対応した動画サムネイル管理ソフトみたいなのないですか? ベクターで探したけどHDVも管理できるのはみつかりませんでした。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 00:25:26 ID:3+IFUZxF
>>534 おお同士。俺も探しているところ。
m2tをサム寝入る出来るのってなかなか見つからない
取り込んだ時点でファイル名になんかつければいいじゃん でも60分でシーン数百とか数千なら無理か
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 22:28:00 ID:3kM9NiVb
いくらなんでも60分数千はねえなw
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 23:43:24 ID:LU9BV4PF
HDR-HC7の環境で Edius 3 for HDV使ってる方いますか。 購入する予定だったんだけど、店員に対応状況聞いたら まだ検証できてませんとのこと、対応できなかったら 悲しいしなー。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 00:07:08 ID:d7D9ox4l
OSは何を使ってる? まさかVistaとか言わないよな?
Vista(*´∀`) 波打つ原因わかった。 動画サイズが100%じゃなかったみたいだ(´・ω・`)ゴメソ でも16:9が4:3になっちゃうんだよね。。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 01:13:14 ID:312hwIBN
>>538 編集の前に、x.v.color設定はどうするつもりなの?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 03:26:20 ID:cDRIPbXB
確かに今回の機種はx.v.colorが前面に出てるけど 将来があるような無いような設定はどうでも良いんじゃないかな。 (そんなんだったらSONY買うなーって言われそうだけど) 将来性があってデータ密度が高いハイビジョン(HDV)という所に 意味があるんだと思うよ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 11:05:20 ID:3szSaf9h
クリアビット単板でデータが削ぎ落とされているから、 x.v.colorの意味は全くなくなる。 正常配列のHC1と比べて、HC7の色合いは変だ。 x.v.color採用するならクリアビットをやめてベイヤー配列にするか クリアビット3CMOSを使うかするべきだろう。 FX7の後継機に期待。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 11:07:52 ID:3szSaf9h
HC7もFX7も中途半端な製品だ。 HC7は何故クリアビットを採用したのか? FX7は何故x.v.colorを採用しなかったのか? 小出しとしか言いようがない。
FX7でXVカラーを搭載するとHC7のウリがなくなるからだろ。 それしか看板になる機能ないんだからw
>>534 vistaなら拡張子を.mpgにするとサムネイルできるよ。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 11:20:59 ID:vDySlHdD
>>547 拡張子変えりゃXpのソフトでもできる。
既存の編集データがリンクできなくなるので面倒なんだ。
>>548 xpだと何のソフトでサムネイルができるの?
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 13:32:16 ID:vDySlHdD
.mpgならTAGIRIとかたいていのびゅわーで出来るだろ?
>>539 様。
その必要性が無くなってしまいました。どうもごめんなさいm(_ _)m
まあ、暇があったら遊びに来て下さい。
>>9 いまさらだけど
堀さんて誰ですか?
堀さんって人が説明してるHPとかあれば教えてください。
ああ、びっくりしたあ。
VistaについているムービーメーカーってHDVの取り込みと編集にも 対応したみたいだけど、使ってる人いる?
便乗質問でございます。ご存知の方、よろしゅう。 ビスタのムビメカはMP4の読み込みには対応してますか?
>>555 シーン分割してくれれば使っても良かったんだけどね
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 17:01:20 ID:haCpFPBh
その組み合わせがアンバランスです
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 23:39:03 ID:89/6HKgT
>>555 そんなもん使い物になるとでも本気で思っているのか?w
ガキだましというより、幼稚園児だましのレベルだよ
562 :
559 :2007/02/19(月) 00:27:47 ID:IcBdWbeN
>>560 アンバランスと言うのはGR-HD1とビデオスタジオとの組み合わせの事でしょうか?
ビデオに関しては全くの初心者ですので・・・
育児イライラどう発散してる?育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041904343/ 485 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/03/01(水) 13:40:34 ID:3cWdFf7z
泣き続けたのでとうとうプチッときてしまいました。
「何で寝ないの!!」といいながら、布団の上にボスッと落とし、ビックリした子供に更に追い討ちをかけるようにビンタをしてしまいました。子供は訳がわからず大泣き。私も大泣き。
その後、「お前なんか産むんじゃなかったよ!!氏ね!氏ね!氏ね!このまま床に叩きつけて殺したいよ!!」と、言いながら、横抱きしていたら、子供は眉間にしわを寄せながらいつの間にか寝ていました。
こんな言葉を子守唄代わりに聴いてしまった子供はそれから少し情緒不安定になってしまいました。
突然昼夜問わず激しく泣き出したり、私の顔を見て怯えるようになったような気がします。
510 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/03/22(水) 08:46:40 ID:fXAi3w6F
この前、超イライラした時にチンチンの皮を一気に剥いてやったw
ウギャーと悲鳴みたいに泣き喚く赤を見てスッキリ〜♪
先端が赤く痛いらしいから息を吹き掛けてやったり長い爪でツンツンしたら凄まじい泣き声w
その後はちゃんとお湯で洗って拭いて元に戻した。
オムツ替えの時も痛いみたいで少し反省・・・でも大人になったら感謝してくれるはず☆
512 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/03/23(木) 05:32:48 ID:VdzJmK2M
剥いたばかりのチンチンって火傷みたいな感じで痛いらしいね。
ヒリヒリズキズキなチンチンに息吹き掛けツンツンさぞかし激痛でしょうなw
まぁ、赤は動けないし泣くだけだからいいんじゃないか?
首を絞めるよりマシかな?
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 00:55:58 ID:YzmOwWRY
親が嫌がっていたら 本能的に察知した乳児は かえって不安になって泣き止まない エンドレス地獄 だから 元気に泣きやがるなコヤツ わが平常心を崩して見やがれと 抱っこしたり 寝かせてトントンしたり 持久戦で望むと親子共に寝ているのである
>>564 来月はじめて子供が生まれる私は、スレ違いにもかかわらず
ちょっと感動してしまった。
私もがんばるよ。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 01:21:48 ID:YzmOwWRY
>>565 感動してもらったとはありがたい
今まで一番困ったのは一人目からの難を危惧して
二人目をベビーベットに寝かしたとき
どうしても泣き止まない
乳児ながらに寂しいのかと思って夫婦と二児で並んで寝たら
冗談のように泣き止んだ
それからも普通に泣きやがるが
ベビーベットに寝かしたときほどのことはない
寂しさと不安さだけは人生において最大感度の時期なのかもしれない
そう思うと不憫になってチョッピリ慈悲心も強化されたような気がする
耐え切れなくなったときは怒ろう
しかし子供に向けてはいけない かえって泣いてエンドレス地獄
愚痴を言える相手を探すか 愚痴を誤爆してもいいからネットに書こう
人は神仏でないからね
でも悪魔や鬼になってはいけない
なんだ〜 自分のパソコンの性能も確かめずに AVCHD機買っちまった奴が憂さ晴らしでもしているのか?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 08:33:28 ID:yq0c3Hyi
>>559 >ユーリードのビデオスタジオで編集可能でしょうか?
できる。HD7は1920×1080平均26.6Mbps のVBRだからスマレンも可能。
だが、音ズレや繋目が乱れたりするから、カット編集をTMEでやってからVS10で編集する。
>メディアスタジオってのも同等の編集が出来るのでしょうか???
同等以上の編集可。
つうか、メディアスタジオは上位ソフトだし、元々はカノープスのソフトだった。
つうか、メディアスタジオは上位ソフトだし、元々はカノープスのソフトだった。 つうか、メディアスタジオは上位ソフトだし、元々はカノープスのソフトだった。 つうか、メディアスタジオは上位ソフトだし、元々はカノープスのソフトだった。 つうか、メディアスタジオは上位ソフトだし、元々はカノープスのソフトだった。 つうか、メディアスタジオは上位ソフトだし、元々はカノープスのソフトだった。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 17:55:27 ID:OnHtmjDs
すべての先祖様はカノープスなんだよ
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 20:39:48 ID:Rd+rFPwC
カノー姉妹がどうしたって?
カレー姉妹に見えた。...食べに行ってくる。
test
test2
test3
ip変わらないなぁ
fisianasanしてごらん。
無駄に消費すんなよ。 ipconfig ででも調べりゃわかるだろうに。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 23:07:55 ID:OEdS9g1q
教えてください。 自分で取ったビデオの編集まではできるんですけど、動画を反対にして編集とかできないのでしょうか? 鏡でテレビを見た感じで編集したいんです。 用途はサーフィンの姿勢研究の為に編集したいと思ってます。 使えるフリーソフトあれば教えてください。フリーが使いにくい場合は市販の物でも結構です。 スレ違いだったらどこのスレ行けばいいか教えて下さい。よろしくお願いします。
>>580 ムービーメーカーが使えるなら、ビデオ特殊効果の、ミラーイメージでできる。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 23:53:51 ID:OEdS9g1q
>>581 さん
ありがとうございます。
けど、ムービーメーカーって著作権の関係かDVDは読み込まないですよね?
その場合はどうしたらいいですかね?すみません。聞いてばかりで。
一応シュリンクとかでリッピングしてファイルにしてからやればできるような気もするんですが・・・
他に最適な方法があったら教えて下さい。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 00:23:42 ID:qNRYCQeC
分かってるならおとなしくシュリンクでやれこの馬鹿
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 19:25:52 ID:ZgZ3bH2w
SONYのUX-7を購入したものです。動画編集は素人なので、ハイビジョン映像を 編集できるという文句だけでVideoStudio10plusを購入してしまいました。 でもこれって実際はHDVフォーマットの編集しか出来ませんよね。。。 あれこれ調べたのですが、AVCHDフォーマット(.m2ts)はmpeg2TSと同じと伺ったので、 TE4Xを購入してmpeg2PSに変換すればHDVファイルと同じようにVS10plusで 編集できるようになるのでしょうか?最小限の出費でリカバーしたいと思っています。 お教え下さると助かります。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 20:21:12 ID:TRvCm8Lc
>>584 >AVCHDフォーマット(.m2ts)はmpeg2TSと同じと伺ったので
だれですか?
そう言ったのは??。
そう教えてくれた人に聞いてみてください。
>>584 ぶっちゃけ、AVCHDを編集出来るソフトは
VAIOのPremierPro2.0と
カノープスの変換するツール「Canopus AVCHD converter」を使ってのみじゃね?
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 12:52:42 ID:P5r3M9ok
VAIOもカノープスのソフトない人は、PowerDVD7+TE4Xでしょ
TE4XでMPEG2PS(HD)に変換したら、好きな編集ソフトで料理
>>584 TE4Xだけじゃ駄目 AVCHDデコードのためにPowerDVD7が必要
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 13:11:27 ID:MFigWw5H
なんで画質がHDVより悪いAVCHDでそこまで苦労したいの? リアル馬鹿だな。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 13:45:52 ID:P5r3M9ok
AVCHD買ってしまったからしょうがねえよ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 13:52:37 ID:MFigWw5H
そうかすまん ところで、本当に知らずに買ったのか、それとも新しいメカ好きで こういう作業自体が趣味で、苦労を分かってて買ったのかどっちなん?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 13:58:54 ID:+TtDxeWc
>>585 編集した後何がしたいのかにもよるけど、
最小限の出費でリカバーするには
・UX7 をヤフオクか何かで売る
・HV10 なり HC3 なりを買う
がお勧め。
茶化しているわけではなく、本当に。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 14:05:10 ID:P5r3M9ok
テープものは面倒だし、HDVは消滅するんでしょ AVCHDのSDカードモデルは、先進性があるから 今のうちに苦労してれば、将来は快適さを実感するだろな
>>592 と、言うことは、
今はテープ機を買っておいて、AVCHDが普及した頃にSDカードモデルに買い換えれば
今も将来も快適だと言うことですね。
編集した結果がWMVで良いのなら、 PowerDVD+Windows Media Encoder 9という手もある。 これは安上がりだな。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 14:19:45 ID:MFigWw5H
>>593 10年くらい使うつもりでAVCHDにしてるんだろ。
>>593 今テープ機で快適だと思ってるんなら、将来もずっとテープで良いんじゃない?
必死すぎて泣けてきた
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 14:54:33 ID:P5r3M9ok
>>596 テープが快適だとは思わん
コストが安いから使うだけでしょ
SDカードが安くなれば、誰もテープは使わなくなる
AVCHDも編集は今は面倒だけど、環境さえ整えば苦労しなくなる
ビデオテープとか見てると、DVテープもずいぶん長く残りそうだけどなぁ。
業務展開してるものはそう簡単には無くならないよ。 多分DVDより長命。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/28(水) 14:41:25 ID:bfYcWb5t
このスレにプロの人っているの?
プロのプログラマですが
プロの評価者ですが
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/28(水) 16:13:45 ID:n2NugU6b
ここにいるプロは3つ 釣りのプロ 騙しのプロ 工作のプロ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/28(水) 16:21:27 ID:sGh391j4
オレはプロのオナにストですが
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/28(水) 19:34:04 ID:Q7CVqb14
見えすぎちゃってるマスプロですが何か?
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/28(水) 23:26:59 ID:stJp3M8x
マスターベーションのプロですか?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/28(水) 23:31:31 ID:Ju/A+8/e
マスターじゃない 漏れはドクターオブベーションだ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/28(水) 23:48:25 ID:66XZbyu/
ふむふむ、なんとなくタメになるスレだな、なんとなく。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/01(木) 00:21:57 ID:RgjHWlog
はい、次の方どうぞ
プータローは、だめ?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 13:00:31 ID:jXWuEIih
いや、俺的にはOK農場!!
AvidではCanonの24P編集はできない、Ediusそんなに高くないけど Avidの方で対応してくれないかなあ。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 23:33:54 ID:v9g00+aU
素朴な疑問なんだけど、AVCHDでの録画が可能な DVDレコーダーってなんで出さないの? 安いメディアのDVDにハイビジョン番組が録画 できるってすごくいいと思うんだけど
CPRM付きのAVCHDとかまだ規格化されてない。 AVCHD提唱者のソニーと松下はBDをプッシュしてるから、 規格化する気もなさそう。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 23:46:09 ID:v9g00+aU
>>615 なるほど・・・・
BDはメディアがまだ高いし、ハードの種類も少ないし、高いし
CPRM付きのAVCHDが早く規格化されてほしいなぁ
ソニー、松下以外のメーカーがライセンス借りて出せば馬鹿売れじゃない
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 23:49:33 ID:u5vAE1Zz
規格化しかかったころに次のメディア規格出てオジャンだろ?w
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 23:50:35 ID:v9g00+aU
CPRM付きのAVCHDの規格化ってそんなにむずかしいものなの?
だから必要とされてないちゅうの
俺はよく知らないけどAVCHDとH.264AVCは違う規格なんだろ? ブルーレイで見るとなるとmpeg2かH.264AVCに変換するんだから 結局AVCHDって使い勝手の悪い規格でなんじゃねーの? と素人は思うんだけど。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 13:56:19 ID:DhVKOW80
BDのサブセットのようなものがAVCHD。 再生する側は、BDプレーヤーなら少し変えるだけで対応可能だし、 一から作る場合もフルセットのBDプレーヤーよりずっと簡単に作ることができる。 録画側はBDと似た感じ。ただしメディアがBDじゃなくてもいい。 こうしてまとめると、やっぱりDVDレコに最適の規格だな…
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 13:58:35 ID:DhVKOW80
>>620 ストリームはBD互換だから再エンコは要らないはず。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 14:02:41 ID:JEgKg/Ro
>>621 ただ、メーカーからすればAVCHDはBDへの移行を阻害するものだから、
カメラ用途以外には出てこないと思う。
そうだね。 BDの普及が阻害されると、ユーザーサイドとしても不都合。 (いいものが普及しにくくなり、中途半端なものが普及してしまう事は)
ぶっちゃけDVDなんてものは早くなくなって欲しい
未だVHSのレンタルビデオが並んでいるこの世では叶わぬ願いだなw
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/08(木) 20:45:18 ID:0a+prd4e
VHSのレンタルビデオを強制撤去すべし。 DVDレンタルも1年以内に撤去・販売禁止すべき。 HDDVDとBDの映画ソフトをがらりと並べ、薄型HDTVと次世代プレーヤーを大量販売すべし。 そのぐらいやらないと、シリコンデバイスにシェアを奪われてしまうだろう。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/08(木) 21:22:42 ID:509eAU7K
>>625 まずキミん家のDVDを窓から捨てろ、今すぐだ
もちろん全部、全部だ!
DVDに情報って、間引きされるかでしょ? ハイビジョンが聞いてあきれる。まったく意味なし。 いいとこ圧縮か。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 05:02:49 ID:UoC2uI/t
光ディスクは非圧縮記録だよ。記録自体は。 MPEGだってJPEGだってH.264だって、デコードされないと書き込めないことになっている。 デコードすることをオーサリングという。 いいとこ圧縮するのはビデオカメラやDVDレコだろ。
なるほどDVDには罪は無いわな。w
突っ込みどころが多過ぎてなにから突っ込めばいいやら
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 07:59:13 ID:tuPsUuMI
それは常識が間引きされてるから
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 10:23:21 ID:wzKxZpfT
日本語も不自由みたいだしなぁ…
間引きって東北地方で良くあるアレか
プレステ3の効用はあるのかな、やはり。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 23:32:53 ID:WC+jSAkG
ビデオ編集ソフト エディウスJ 3月下旬発売!
http://www.canopus.co.jp/catalog/ediusj/ediusj_index.php ● はじめてのビデオ編集に最適
● ナビゲーションウィンドウが編集からDVD作成までしっかりナビケード
● DV/HDVカメラ、DVD/HDDカメラなど市販のビデオカメラに対応
● 思いついた演出をすぐにプレビューできるリアルタイム性能
● ハイビジョン対応で高画質映像の編集に対応
● メニュー付きDVD作成機能
● すぐに使える素材集を合計200点以上収録
● カノープス製品をお使いの方のための「優待版」と他社の編集ソフトやDVD作成ソフトをお使いの方に最適な「乗換版」を用意
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 23:33:56 ID:h/gLsW1Q
AVCHDを編集してWMVとかDivXで配布するのが目的だとしたら 現状HQコーデック使ってエディウスで編集するのが妥当なのかな
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/15(木) 09:00:46 ID:KD3nqbAQ
>>638 画質重視なら、編集CodecはHuffyuvでしょ
低ビットレートDivX WMV配信なら、HQコーデックで十分
現在、VISTAのメリットはない。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/15(木) 16:27:30 ID:w6uGlIVE
メリットはおろか、デメリットばかりだよw
>>640 おおワシそれ会社に2台買ったよw。
PCには25年くらい関わってるが、これは衝撃的な安さだね。
余裕とまでは言わんが、64x2の3800でもかなりなんとかなる。
9200シリーズみたいに簡単にRAID0に出来ないのが痛いが、
2GBメモリでグラボ1300PROだし、20インチワイド液晶もTNの割に
綺麗だから買って良し。
>>642 やっぱ安いよね。XP買うならこれ買って置いたほうがいいのかな。
E521が安くなるともっといいんだろうが。
ところでハイビジョンの編集をするなら、デルのワイド液晶がいいの?
それとも三菱の20型を選択するのがいいんだろうか?こっちの方が3年保障付で、液晶の評判はいいみたいだけど。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/15(木) 17:30:57 ID:w6uGlIVE
三菱もTNだからそれほど変らんよ。 それに4:3なのでパス。 (俺はビジネス用なので三菱とナナオ1台づつにしたけど) ビデオ編集用ならDELLのワイド20か22インチ、できればWUXGA24インチがいい
>>643 >>644 さんが言っているのが正解。
私なら安い方買って、モニターはさらに20〜24インチを追加。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/15(木) 18:13:18 ID:w6uGlIVE
>>645 DELL20インチワイドと、もう1台はPC入力付家電液晶なんかも動画チェックにはいいね。
三菱だろうがナナオだろうが、動画チェック視聴には家電液晶の足元にも及ばん。
なるほど。ありがと。 やっぱ液晶はワイドの方がいいんだね。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/16(金) 00:35:44 ID:jTrYTCEC
ソニーはユーザーの方向を向いてないぞ 技術を小出しにしてるとマジでM&Aくらう
>>648 げ、漏れこの女とヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!ことあるよ
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/16(金) 00:45:25 ID:Z0ooM2Rx
つかAV女優だろw あ、2次元でヤタのか。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/16(金) 01:47:46 ID:2jIKmc0E
>>648 何か最近こういう広告多くない?
1行目のURLが動画か写真で、
2行目のURLが全然関係ないページに飛ぶの・・・
これなに?新手の宣伝。
このパターンが多いんだが。
しかもスレに関係ある文章を最初にちらっと書くから、クリックしてしまうと
ギコナビなどの2ちゃんブラウザ使えば良いのに。
液晶って、HDCP対応とかって、ハイビジョン編集では重要? ハイビジョン動画を再生するとかでは関係ないのかな? ちなみにPCの液晶モニタにビデオカメラを繋いでハイビジョン動画を見ることも可能なの? D端子とかHDMIあるのはできるだろうけど、安物の3万くらいの液晶でも変換ケーブルとか使えば、 DVI-Dとかから接続してハイビジョンを表示できるのかな?
>>655 HDCPはガードがかかってない素材のハイビジョン編集では全く
関係ない。ブルレイやHDDVDの販売品を再生する場合には関係ある。
>ちなみにPCの液晶モニタにビデオカメラを繋いで
HDMI変換ケーブルでDVI-Dに繋げば一応表示できる。HV20のように相手側TVを
自動判別するような機材の場合上手く認識できずにSDで出力したりされるので
ぶっちゃけ使えない(S2410Wで確認)。
これがHDCP対応だと(例えばS2411W)上手く表示できるのかどうか
つーのはわからない。エブリオスレでHV20とHD7を2411で見比べたつー
人がいるが直接接続なのか、PC経由かどっちなのかな?
>>656 なるほど。店員に聞いてみたら、iLinkとかで接続すればPCでも見れるみたいだね。
その場合、解像度のある液晶モニタなら、ハイビジョン画質で見れるみたいだけど、
それに対応した再生ソフトがいるって言ってたよ。
フリーソフトでハイビジョン編集できないですかぁ?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 23:53:01 ID:hqzRRVut
最近HDVの編集済み作品見る機会があったんだが,正直字幕はキレイだが映像はそれほどとは思えない。 これなら業務期クラスのDVスクイーズで撮ったものとかわらないと感じた。
PD150や池上DV7Wのスクイーズ撮影したことあるが、 さすがにHDVの方が細かい事はこまかいが。 雰囲気の話か?
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 14:06:54 ID:sf88bX75
初心者です。AVCHDについて教えてください。 いろいろ批判はありますが、ソニーハンディカムHDR-UX7を購入し、 AVCHDファイルをVAIOプラグインを導入してプレミアエレメンツ3.0 で編集しています。編集後ハンディカムの8cmDVDにHD映像を書き出し、 ハンディカムをHDMI接続してTV鑑賞するときれいなHD映像になって いますが、SD変換後にDVDに書き出しTV鑑賞したところ、映像 のフレーム速度が24/秒の映画みたいな感じになります。これがAVCHD 規格の限界なのか、操作方法が悪かったのかがよくわかりません。 考えられる原因などわかる方がいたら、教えていただけませんでしょか。
マルチ乙 ソニーに聞け
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/25(日) 06:08:01 ID:T4sCgJTc
BENQから、FP222WHって、HDMI端子ありの安い22型ワイド液晶モニターが出たね。 これ編集用にいいんじゃないかな?
えーと、なんだっけ? あ、業者乙!
neroの話題がないけど、HDVの編集やDVDへの画質などはどうなんでしょうか?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 00:17:14 ID:GavwnMgo
寝ろ
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 01:30:42 ID:1iP6G5+G
練ろ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 03:32:45 ID:9IOXQyMq
質問ですが ハイビジョンで撮影した素材1時間分を PCのハードディスクに取り込むと最大で何ギガ必要ですか? 知り合いに頼まれて今からPC組み立てようと思ってます。 参考にしたいのでよろしくお願いします。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 03:32:55 ID:BjfpIy03
つフランダースの犬
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 03:34:24 ID:BjfpIy03
つHDVで約13GB
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 03:37:17 ID:9IOXQyMq
DVCAMフォーマットと同じ時間?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 03:42:31 ID:BjfpIy03
HDVテープは60分タイプがスタンダードだけど80分タイプもあるよ。 60分テープで約13GBの容量があります。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 03:46:34 ID:9IOXQyMq
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 22:43:21 ID:GavwnMgo
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 22:56:45 ID:v/gxbffs
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 11:50:18 ID:N4I+W7xY
つづく
寝ちゃ駄目なのに寝ろとは>676は酷い奴だ。
パトラッシュを道連れにするなーーーーーーーーーー! つかリアカーどっから持ってきたァーーーーーーーー???
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/05(木) 02:34:50 ID:bA+ijaDy
ちょっと待ってくれ。 UX1しかもって居ない俺が、低スペックPCでWMV-HDが再生できることを知って、 録画した映像を低スペックPCで見たい場合(編集はしない) PowerDVDと、WME9があれば、録画したDVDの拡張子をmpgに換えて、 WME9を起動して変換すればwmv-Hdになるのか??? だとしたら神なんだけど。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/05(木) 10:23:18 ID:c42hvf7D
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/05(木) 13:09:43 ID:kBbUZ+wr
このスレでフランダースの犬の事を初めて知り絵本を購入しました。 皆様には感謝致しておりますありがとうございました。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 19:54:48 ID:se9mnKC7
ビデオの日付は出せるんでしょうか?ソニーのBD機は出来ると 聞いたことがあるんですがパソコンでは?
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 21:40:40 ID:sOwhfPZu
パソコンでは出せません
天使ならたくさん出ます 但し天国へ強制連行です
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 00:56:48 ID:HZ4yMwaL
天使が出たらもう日付なんていらないよな、普通
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 23:25:15 ID:uYcUFUbm
DVの映像(AVI)とかを編集する際、VistaとXP、どちらが適して いるのでしょうか。XPなら、昔ながらのソフトが使えるのですが、画質などの 面でメリットがあれば、Vistaを導入しようと思っています。
>>687 画質は使うcodec次第だからvistaとXpで同じcodec使うなら
変わらない。映像処理の綺麗汚いもつかうソフトのレンダリング
エンジン次第だから同じソフト使うならやはり変わらない。
メリットは人それぞれなのでなんともいえない。
>>688 でも再生時の画質に関しては、同じcodec・再生ソフトでもvistaはxpに劣るよね。
もちろんVGAのドライバが未熟なせいもあるんだろうけど、vistaの動画再生の仕組み上
ドライバがこの先どんだけ成熟しても画質的にはxpには及ばない気がする。
SD画質なら自分を含めて一般人にはたいして違いは分からないけど、WUXGAでHDV見ると
一般人でも結構違いが分かると思う。
というわけで今xp使ってるなら、vista導入するならデュアルブート(もちろんクリンインスコ)するのが
最も無難だと思うよ。たいしたスキルも必要ないし。
(xpにvista足すなら簡単。vistaにxp足すのはちょい面倒。)
普段はvista使ってる。新しい物好きで導入したものの、勝手はvistaが結構いい。
でも編集ソフト(特にEDIUS)や古めの外付けHDDが使えなかったりするのでxpもまだ必要。
すみません、仕事でパナのSD1を使って録画したのですが、AVCHDという規格らしく、普通の DVDプレイヤーでは再生できないようです。もし、普通のDVDプレイヤーにて再生できるような 規格(たとえば"DVD-video")にコンバートする方法がありましたら、ご教示ください。
テメーで解決しろよ。金取ってんだろ? それとも教えた人には送金してくれんのか?
そもそも仕事でSD1使うのはライセンス違反だぞ!
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 15:35:42 ID:bAYoo1x1
>>690 方法はいくらでもある
Directshowのファイルを読めるMPEG変換ソフトは何でもOK
>693 ありがとうございます。助かります。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 20:42:46 ID:iHTd0CxV
すみません質問です。 HV10で撮影したテープをHC3を使ってHDVSplitのシーン分割キャプチャは できますでしょうか?
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 00:17:35 ID:IRjDUoe3
できん
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 07:08:49 ID:2Ww3wtBD
>>695 できる
HDVSplit Ver0.77Beta
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 08:53:02 ID:hsU21JF1
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/15(日) 13:57:57 ID:nuBdjGhG
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 09:41:26 ID:J9vm6pkY
HDSDIからHDVに簡単に変えられない?
>>700 ハードウエアエンコーダが各社から出てるだろ。100万円前後から色々ある。
>>699 はガセ リンクをクリックしないように注意!!
toiletてクリックするやつおらんだろ
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 14:13:31 ID:+pVXEt+C
>HDSDIからHDVに簡単に変えられない? PC で OK
クリックした俺は負け組み
アフィ踏むより良いよ
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 19:07:25 ID:IDKHX8gI
トイレットでクリックってオマエ…ホントにアドレス見ないで開いたんか? オメデタイにも程がある
708 :
705 :2007/04/18(水) 02:47:31 ID:bd/uGztK
そういや、おめでたいことって、もう10年以上ないなあ...
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 16:31:17 ID:71Q8OCPq
Turion64X2はどうなの? HDV編集できる? HDDに取り込むとき、コマ落ちしない?
既出 遅いw
AVCHD については NERO も DVD MovieMaker もバグで全く使えなかったから、 トライアル版とか無いと全く買う気になれないな。 NERO は AVCHD でも DVD 並のオーサリングが出来てるのが面白かったけど。 あれを再生できるプレイヤーってどこにあるんだ? PS3 は AVCHD のメニューには非対応っぽいし。BW200とかかな。
ふと思い立ってNeroのサポートに「HDC-SD1のファイルでダメダメだけどどうなの」 ってな趣旨のメール送ってみた。値段も安いし、ちゃんと動くようになればありがたいから。
あいかわらずの糞ソフトでワロタw 編集できても出力が640×480だからな
TMPG MPEG Edito2 プレミアムはどう?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 13:57:32 ID:rsDMckxA
小学生でも使えるのキャッチコピーがちと恥ずかしい EDIUS J
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 14:20:53 ID:rsDMckxA
確かにw コンセプトはいいが、マーケティングを誤ったな。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 14:20:56 ID:cyBSzWtu
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です) 沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。 民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。 この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから… ※一国二制度 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。) さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。 今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。 自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。 発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
TMPGEnc MPEG Editor 2.0 PREMIUM HDVSplitと比べてどうですか?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 23:50:18 ID:aH9pU9vy
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 22:32:39 ID:0F4aF/7r
>>722 40Mbpsで記録できるモードがある
・
・
・
・
・
・
・
・
・
なんてサプライは無理か
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 08:40:35 ID:ytJN+vo8
すごく、迷ってます ソニーバイオRのビスタ環境で、プレミアプロか、 デルXPSのXP環境で、エディウスプロか、 はたまた、マックで、ファイナルカットプロか・・・ ソフトはエディウスが好き ハードとしてはマックが好き でもバイオはブルレイが焼ける・・・ アドバイス下さい
バイオのサイト見たらオプションのブルーレイ&スーパーDVDはまだ選択購入できない みたい。
自作でCORE2DUO+グラフィックボード+2Gの方が安い。
727 :
724 :2007/04/30(月) 09:18:11 ID:ytJN+vo8
レスありがとうございます
>>725 さん
オーナーメードをご覧になったのかもしれませんね
グラフィックアクセラレータで、7600GTを選ぶと、ブルレイが選択出来るようになります
アドバイスありがとうございます
>>726 さん
自分はパソコンのスキルゼロなので、自作には不安があります
サポート等も含め、今回はメーカ品にしようと考えております
アドバイスありがとうございます
さらにアドバイスいただけると嬉しいです
>>727 俺もHV対応カメラ購入検討した結果、HC3(HC7)にしました。
SR1と、GZ-HD7が残り、アクセサリーの豊富さでSR1
に魅力を感じましたが、多分、自分の使用目的だと
後で、大きな不具合が生じることに気ずきました。
ビデオ選びから編集の問題で、PCを検討すると
凄いハイエンドPCになってしまい、素人ビデオが
セミプロおもちゃになりかねない気がしたから、HDD
タイプは止めました。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 11:58:40 ID:kim1vf2o
HC3からCAPDVHSで取り込んでますが、 「SD画質でなおかつアスペクト比16:9」での取り込みは できないみたいです。 結局SD画質だと変なアスペクト比でしかみれなくって、 ちょっと悲しい。 ソフトを変えればいいんでしょうか?
>>729 取り込み時間って録画時間と同じなんですか?
HC購入予定なので教えてください。
>>724 ブルーレイディスクの自作はバイオに限らず
ソフトの完成度的に時期尚早だと思います。
BDだけ後日買い足すなど検討を延長する方向で考えてみては。
733 :
724 :2007/05/01(火) 06:37:04 ID:gPLtTaNG
>>732 さん
アドバイスありがとうございます
仰るとおり、私も時期尚早の思いは有ります。実際、殆んどニーズも無いし・・・
しかし、これからは差別化の為にも、セールストーク的にもブルレイが扱えた方が有利かと
ブルレイ注文を頂いた場合は、SD環境用に、DVDもオマケでつけるつもりでいます
デルXPX、あるいはマックブックプロで、後付けのブルレイドライブ、問題無く使えるでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 12:26:58 ID:N5y/HbfX
研究の記録用に考えています。画質よりも編集の容易さをのぞんでます ビクターの新しいHDのを考えてますがどうでしょうか? 携帯で内容がkakakuみたいで恐縮です
>>734 HDの編集の勝手の悪さはどれもたいして変わらないよ。素直にSDを買うべき
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 15:43:16 ID:1iWqVuca BE:696074977-2BP(1414)
>>734 EDIUS使うならHDVでいいんじゃ?PCのスペックにもよるけど。
>>733 文面から察するに業務用途でしょうか。
であれば、なおさらお勧めしません。
どうしてもBD化をサービスに取り入れたい場合は
仰る方向とは逆、SDのお客様にサービスでBD版を添付し
「そのうちBDもやるんでよろしく」として新しもの好きに
フックさせる程度でとどめるのが無難に思います。
調べれば分かりますが今現在はBDオリジナルメニューもできない状況です。
対価サービスとするにはかなり厳しいと思います。
>>735 、
>>736 様、アドバイス感謝します
編集ソフトにEDIUS、PCはノートですがCore2D機を使う予定です。
実際には音声の周波数解析をするときのソースとして、外部マイクを挿して使うことを考えています。
動画は、日中の室内を1アクション1分程度の長さで撮り、画像は、音が発してるときと現象との
同期確認ができればよいと考えてます
音声はwavファイルに変換して、専用の解析ソフトに入れることを考えてます
スタッフ間同士で動画をやり取りするために、MPEG形式、WMV形式のファイルにします
あえてハイビジョン形式にしなくても良いのですが、導入後3年は使いたいのでなるべ
く新しい規格をと思いました。
候補として
ビクターGZ-HD7 高価だが、HD記録で容量が多い(第一候補)
松下HDC-SD1 在庫処分で安く買えるが、付属のHDWriterがmpeg変換未対応?
松下HDC-SD3 価格はビクターより若干安く小型
を考えてますが、実際はどれでも同じようなものでしょうか?
>実際には音声の周波数解析をするときのソースとして、 >外部マイクを挿して使うことを考えています。 ac3等の圧縮記録は、人間の耳(と脳)の特性を利用して結構大胆に音を いじっているのは承知されてますか?もしそのあたり不案内なのであれば、 PCMで録音できる機材の追加を考えて下さい。 ノートPCに何か付けてで録音してもいいでしょう。
マダ出てないけど、ソニンのHDR-SR7はどう? HDD60GBで、 HD画質AVCHD形式で最大22時間、 SD画質ならMOEG2形式で最大41時間とれるお
>>739 アドバイスありがとうございます。実はPCMレコーダーで録るのをメインにして、その状況をメモする
のに動画に納めておきたいというのが発端でした。
当初はソニーのPCMレコーダー(デジタルデンスケ)と普通のビデオカメラと考えていました。
しかし、PCMレコーダーが高すぎで、音を録るだけでは汎用的ではないので、いっそビデオカメラで
音声も、と考えたのです。室内ですが、移動中のデータを取るので、ノートパソコンからのじか録りも
ちょっと不自由でした。
調べてみると、ローランドのR-09が手ごろな値段でPCM録音ができるのがあるというのがわかった
ので、音声はこれで行こうと思います。問題は、動作(ビデオ)と音声(PCMレコーダー)の同期を
取るのが問題になると思いますが、厳密に同期すること必要もないので、普通の編集ができればと
考えています。
となると、ビデオカメラにコストをかけることもないのかなとも思います
安価な普通のDVカメラなら音声は 48KHz 16bit のリニアPCMなので、 フォーマット的にはこちらの方がいいかもしれませんね。 ただDVだと5分撮るとPCへの取り込みにも5分かかるという運用になるので、 PCM レコーダーが使えるのであれば使った方が便利だとは思います。
>>741 もしかしてフィールドレコーディングしてる?
デジタルデンスケってタイムコード入力できないんだっけ?
まあ、そもそもカメラ側が出力できなければ意味ないか
自分もどちらかというと音メインなのでHD-P2で録音してHV20で撮影してる
安価なHV20はタイムコード出力なんてしてくれないのでがんばって同期させてます
ごめん 最初の数行しか読んでなかったw 音はR9使う予定なのね 状況次第だけど、撮影・録音開始時に指ならしたりすると同期させやすいよ
746 :
724 :2007/05/02(水) 04:24:18 ID:SF9DsnDG
>>737 さん
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
仰るとおり、一般の方から見れば、いくらブルレイが画質に優れていても、
メニューが入っていなければ、DVDより品質が後退した印象しか与えないですよね
まさに、目からウロコでした。ありがとうございます。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 23:23:00 ID:K+sUxAck
ねぇよ
ハイビジョン映像を通常のDVD保存(ハイビジョン非対応)で保存する方法を教えてください。 できればパソコンは使用したくないのですが。 そのようなカメラありますか?
普通にDVDレコーダー使えばいいと思うが。
>>750 なんだ・・・とりたてて専用ソフトとか必要ないのですね。
カタログとかで、ダウンコンバートをしないといけないとか記述が
あったもので質問いたしました。
すいません、初心者質問です。 HC3を所有していて初めてパソコン編集に挑戦してます。 色々サイトを見て、HDVSplitやCapDVHSの無料ソフトで 取り込んで、PS3で見たんですが部分的にノイズが発生しますorz 書き込み見ると自分のパソコンスペックでも 取り込めそうなんですが、何か問題あるんですか? パソコン XP SP2 P4 2.6G メモリ 2G 因みにSD画像(キャノンIXY M2)はムービーメーカーで 問題無く取り込めます。
PS3じゃなくてパソコンで再生した場合どうなのよ?
754 :
752 :2007/05/09(水) 21:31:05 ID:1V0G3gA9
パソコン(WMP)ではカクカク画像になります。 PS3で見るのとは違いますね。
そこんとこだけもう一度取り込んでみたら? それでダメならだめなんでしょう。
756 :
752 :2007/05/09(水) 22:28:00 ID:1V0G3gA9
何回か試したけど、駄目ですね〜 パソコン導入かw 金のかかる趣味だね〜
HC3本体でその部分を再生するとどうなりますか?
HDV生データでP4 2.6じゃWMPだとカクるのはしょうがないですね。ただでさえ重いデータですし。 ためしにHC3のその素材をSD変換して取り込みしてみたらどうでしょう? 問題ないならPCのスペックでしょう。データ保存用HDDの転送スピードも確認を。
>>757 とりあえずDVテープで撮りだめしとけば。 HDDタイプのカメラは現状だと
保存にコストが掛かりすぎる。 編集にもPCの性能が要求されるし・・・・
HC3はいい選択だったと思う。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 11:01:50 ID:JfQEuOBa
FX-1 HDV撮影--Mac FCP取り込み、タイトル本編編集--テープに書き出し--DMR−BW200にテー プからダビング--BDにまとめダビング--PS3で再生 ほとんど劣化なしでHD映像を配布できますよ。
>>760 FX1がV1Jなこと以外俺と同じだな、兄弟。
>>761 #のBD-HD100以来苦節10年?やっと念願のHD配信ができました、同じことをPot250R経由でやったらBW200では再生できてもPS3では再生できないBDができてしまった,,,
BD見れない家庭が多いので、配布はまだ現実的じゃないね。 俺の知り合いでは、BD見れる人は、一人しかいない。
>>763 ゲームヲタとAVヲタにしか市場がないからな。
BD以前にテレビがハイビジョン対応してない人が結構いるから まだまだDVDで十分だったりする。安価であがるし。
とりあえずDVDにm2tデータ焼いて配布ってのもアリ?
WMVにしてビットレート落とした方が見れるかもよ。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 18:22:17 ID:1o7kSwK/
どなたか教えて下さい ソニーのHDR-HC7で撮影しました PCはMac(OS10.3.9)です DVDデッキは再生機しかもってません PCでDVDにダビングするにはどうすればよいでしょう 何から手をつければよいのか全くわかりません (購入時の話ではPCに接続するだけでOKと言われましたが Macだと論外なんですよね?)
もちつけ。 MacはDV/HDVとの接続は楽だぞ。 そもそもそのMacでDVDを焼けるのか?
>>769 FireWireでつないでiMovieで読み込んで編集して、iDVDでDVDに焼けばいいよ。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 22:40:15 ID:ymA0CZgP
>>769 Intel iMacなら4pin to 6pinのiLinkケーブルを買わなきゃ無理。
アップルストアにも売ってるぜ。
iMovieで読み込める。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 23:32:25 ID:Ot3T2BR5
教えて厨で申し訳ない。 HV10等での撮影を取り込んでストレスなく DVDにしたり圧縮なく編集・保存するには おおよそどれくらいのスペックが必要になるんでしょうか たとえば Windows XP Pro AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 4600+ もしくは インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6400 メモリ 2GB ATI(R) RADEON(R) X1300 Pro 256MB DDR HDD 320GB だとどんな感じでしょう。 より快適性を求めるにはCPUとビデオカードと どちらのスペックをあげるべきでしょうか。 また、見るだけなら Windows(R) XP Home AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 3600+ もしくは インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 915 メモリ 1GB ATI(R) RADEON(R) X1300 Pro 256MB DDR HDD 160GB くらいでは問題ないでしょうか。 ここがバランスが悪いと言うところがあればご指摘お願いします。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 23:34:11 ID:Ot3T2BR5
見るだけ、というのは上記で編集したデータをHDDに取り込んで見たり、 TX-1の動画を見たりすることを想定しています。
>>769 買う前に自分の環境くらいは、ちゃんと確認した方がいいぞ。
OSXが10.39ってことは、IntelMacじゃないよね。
iMacのG4なのか?G5なのか?
PowerBookのG3なのか?G4なのか?
それ以外なのか?
CPUのクロック数は?
スーパードライブは搭載されているのかどうか?
メモリは?
くらいは、書かないと判断できん。
WindowsPCを買ったとしても、
Celeron搭載機だったり、メモリが少なかったりで、
HDVの編集が実質不可能な場合も多々ある。
Vistaなら、HDVの編集ソフトが標準で入ってるが、
OSがメモリ食いなので、メモリの増設だって考えなアカン。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 23:42:24 ID:DqDTjhzS
>>773 素直にDELLと書けよDELLとw
ちょっと無理してでも上の構成のE6400にしたほうがいいよ。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 23:45:53 ID:Ot3T2BR5
おお、詳しそうな人が。 良かったら俺にもアドバイスください。 あと、ぶっちゃけDELLで購入を検討してるんですけど DVDスーパーマルチドライブ と DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応) では、後者じゃダメなんですか?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 23:46:24 ID:Ot3T2BR5
ああ先に指摘されてたw
>>776 ありがとうございます
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 23:53:27 ID:Ot3T2BR5
>>776 それは、見るだけを想定した場合でも?
また、
AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 4600+ と
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6400
ではどっちがいいのか、変わらないのか、
むしろビデオカードに依存するのかまったく分かりません…
なんでそんな質問をするのかというと
自分で編集するために1台と職場の自分の机に買う1台と
嫁さんが使用するのに1台を購入することになり
今週中にでも決めないといけないのに詳しいことが分からず
それぞれのスペックを悩んでいるんです。
ちなみに職場用にDimension 9200C、
嫁さん用にC521、自宅用のはまだ決めかねている状況です
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 23:59:05 ID:DqDTjhzS
>>779 見るだけなら4600+で十分。
エンコはE6400が速いから、自宅のはE6400がいいな。
ビデオはそのX1300PROでもok。PC以外の余った1端子をDVI-HDMI変換すればTVでも見られる。
見るだけならネットワークプレイヤの類を買った方がいいんじゃね? ネットやオフィス用の安いPC+プレイヤの方が快適だし安上がりだと思うけど。 で、余った金を編集用機に回して、より高性能なのにしておく、と。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 02:04:50 ID:N2bMm+rM
>>780 >>781 ありがとうございます!
方向性が見えてきてかなり助かりました。
ネットワークプレイヤってのがあるんですね。
嫁さん用にはそれでいいかな。
お二方とも最後の1行が参考になりますw
こういうのが2ちゃんのいいところですね。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 02:46:18 ID:N2bMm+rM
重ね重ねありがとうございます。 えっと嫁さんも画像関連(静止画)の仕事でPCを使用するので ハイビジョンを見るスペックまではいかなくともそれなりの性能の PC自体は必要なので…。 上で書いた程度のPCで動画再生ができなければ 後からネットワークプレイヤを買えばいいと言うのが判明しただけでも とても収穫になりました。 嫁さんを渡しても、最近生まれた子供以外には興味を示しませんよw
あなたも嫁さんも同じくらいのスペックにしたら? 動画編集ソフトによっては複数のマシンで分散レンダリング できるから、かなり快適になるよ HDやDVをDVDにするときの再エンコや テロップやモーショングラフィックスなんかと元の動画を合成するときに だいぶ変わってくる
>>783 ネットワークプレイヤって、HD動画をスムーズに再生出来るの?
LANを介す時点で少し不安を感じる。
>>786 今時100Base-Tでも実効30Mbps以上出る。
まあ、複数人が高負荷かけ続けてるような状況なら途切れるだろうけど
一般家庭なら問題ない範疇なんでない?
>>776 で、デル購入検討中のあちきが質問すんだけど、デルどーなの?
バイオ高いんですけど。
んでもって、BD−R/RE見たら ('A`)
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 10:48:19 ID:lyAlYi2C
>>788 今のバイオRなんて情報収集力のないド素人以外、誰も買わないよw
まあ昔は良かったんだがな。
正直ハードでつまずくよりはVAIOなり、ショップのDTV機を買った方がよいと思う。 PCいじりがしたいんでなく、編集をしたいんだから。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 11:29:56 ID:lyAlYi2C
確かに、こういう質問するようなオツムが弱いやつには バイオがいいだろな。
>>793 お前さんはオツムがいいのか? そう見えないが。
バイオ、そんなにダメかしらん。 とっつきやすくていいと思うけど。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 12:13:20 ID:lyAlYi2C
>>793 お前さんのオツム悪いのは誰の目にも明らかだよw
>>796 そうか? わからんから質問してるのだが? 俺よりオツムが良いなら
説明でもしてみればいい。
798 :
769 :2007/05/11(金) 12:29:12 ID:EVY9P+fx
>>770 はいDVDは焼けます
>>771 iDVDですか?それが見当たりません・・・
消したのかもしれまん
>>772 IntelMacではなくもっと古いMacです
iLinkケーブルは買いました
>>775 PCのスペックは
G4でタワー型です
クロックは733でスーパードライブもついてます
メモリは1GBです
iLife06を買えば全て解決するでしょうか?
>>798 微妙な機種ですね。iLife動作するかな?
その機種だと最初からDVコンバートした方がよいかも。
iMovieにワンボタンでDVDまで持ってく機能があると思いますよ。
800 :
769 :2007/05/11(金) 15:02:30 ID:EVY9P+fx
>>798 iLife06はやはり厳しいですかね
いずれにしてもダビングしなければならないので
何かためしてみます
ありがとうございます
801 :
769 :2007/05/11(金) 15:04:02 ID:EVY9P+fx
↑アンカー間違えました
便乗させて下さい。 iBookG4/iMovie4にHV10から映像を取り込んだら縦長になってしまったんですが、DVに書き出しをしても縦長は変わらないんでしょうか? 最終的に両親に渡す為にVHSテープにちゃんとした比率にダビング出来ればいいんですが…
<nero7導入したチラ裏> AVCHDディスク焼いてみたけどキレイだね。 焼くメディアがBDじゃなくて安価なDVDってのが(・∀・)b でもチャプター打ちが死ぬほど面倒。そのうち改善されるといいなぁ。
まぁDVDが普及する前もCDに動画いれようと思ってみんな頑張ってたよな。 AVCHDはそれと同じ、過渡期に出てくる企画で、最終的には消えるんだよな。
ソニーだけなの?
>>804 そんな気がする。
BDが安くなればそっちが本命として受け入れられるだろうし
AVCHDもBDMV互換っぽいのは、その先に収録メディアの
鞍替えも見越してのことじゃないかと思う。
807 :
752 :2007/05/12(土) 20:38:04 ID:TsNQ5fB5
パソコンのスペック低いので、 買い換えようと検討していますが、 ビデオカードって必要なんですか? CPU、メモリだけ高スペックならOK?
>>807 編集ソフトウェアによってはGPU(ビデオカードのチップ)の機能を
使ったエフェクト機能があったりするのでケースバイケースで選べ。
オンボードのビデオチップにしろ、nvidiaやAtiのチップにしても、ただ再生する
場合でもハードウェアによる再生支援機能とかあるんだがなにがいいとかは
比較することないのでよくわからんが。
OSなに使うかしらないけどVistaとか導入するつもりならちゃんとソフトとか
の対応確認しないとね。
自作かBTOかメーカーものか知らないけど情報収集はしっかりな。
店で聞くのが一番じゃないか? ただ、店員が知らないのにいい加減なアドバイスする 店もあるから。
客側がどういった用途でどんなソフトを使ってとかまで言えないと アドバイスもいい加減になる場合もあるかもね〜。 使うソフトが解ってれば店員側もまめなやつならメーカーの推奨環境くらい 調べてくれるかもしれんが、自分で確認したほうが早いしな。
>>802 HDV16:9の素材を4:3の編集モードでに取り込んだらスクイーズかかってるから縦長だって話だと思うのですが、
両親の家のテレビが新しければ自動認識して4:3は上下黒いレターボックスかワイドテレビでちゃんと再生してくれるよ。
ワイドテレビじゃないとか色々心配なら16:9の素材は4:3のレターボックスに最初から編集で固定してやればいいですよ。
>>807 扱うソースにも拠るけれど、何を重視するかしだい
1.速くてサクサク編集>ハイスペックCPUと大容量メモリーと高速なHDD
2.とにかく綺麗な画質>信頼できるコーデックと編集ソフトと滅茶苦茶高いモニター&グラボ
1は数値的に検証しやすい(2に比べて)が、2は自分の感覚しだい
結論は、とにかく可能な限り適正品質で高画質な動画を撮影して保存する
>>812 1.パターンでもグラフィックカードは重要
使うソフトにも依存するけど
>>813 ソフトが対応してなければMB標準搭載のVGAと変わらないってことなのか?
>>814 MB標準と同じになるかはわからないけど、たとえばMotion2は
グラフィックカードに256MB以上のメモリを搭載していないと
HD向けのレンダリングができない制約があったはず
Windows向けのカノープスのソフトやAEはよくわかりません
AEはコンシュマーレベルのカードのOpenGLでも特に問題ない。 業務レベルのプロジェクトだと差が出るかはちょっとわからないけど。
AEやMotionってどうしても必要なもんじゃないし・・・
>>812 途中から読んでたんで気付かなかったけどとにかく綺麗にっていう場合で
PC画面で調整する?
馬鹿高いグラボとモニタ買うよりちゃんとした校正できる
マスターモニタと編集ボード買うべきだと思うんだが。
PCモニタの馬鹿高いの買ってもビデオ信号の向いてない、
ビデオカードの出力ももともとビデオ向けに調整されてないってことになりそうな。
820 :
802 :2007/05/15(火) 15:49:40 ID:AEGuxHJ5
>>811 遅くなりました。ありがとうございます。
>ワイドテレビじゃないとか色々心配なら16:9の素材は4:3のレターボックスに
最初から編集で固定してやればいいですよ。
レターボックスに固定というのが良くわからないです...
imovie4の機能にあるんでしょうか?
もうちょっと弄ってみます。
821 :
811 :2007/05/17(木) 01:17:43 ID:3svwg9On
imovie4をいじったことがないので分かりませんが、 要は映像素材フォーマット自体を16:9ではなく4:3に変換すればということです。 4:3に変換するには素材の左右をカットしたくない場合は左右両端を活かし上下に黒帯が入るようにします。 もしくは上下を素材いっぱいに活かし、左右をカットします。このどちらかの方法になります。 ただ、左右両端活かしにするとワイドテレビでは両脇と上下に黒いふちが付く、いわゆる額縁映像となります。 それは4:3では上下がカットされた、最近テレビで流れる映画のような上下に黒帯の入る映像になります。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/18(金) 00:57:54 ID:vb4Czpi6
Final Cut Express ってニューバージョン出る? 新しいの出るまで買うの待った方がいい?
>>822 FCS2が出たからまあ、半年以内には出るんじゃね?
HDVネイティブ対応してくる可能性があるから、待てるなら待てばいい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑Vistaが対応しちゃったから、追随する可能性は高いかと。
>>823 FCExpressはFCExpressHDでとっくにHDVネイティブだが何か?
>>824 おまえネイティブ編集の意味わかってるか?
FCExはAICへのトランスコードでしかHDVを扱えねーんだよ。
勘違いしてる人は書き込みもぞんざいだし、意味ないことこの上ないな。
俺はFCP使ってるからFCExがどういう仕様なのかなんて知らんな。
>>827 ・・・で? 俺もFCS使いだが、質問になんか関係あるのか?
というかFCEだけでもAVCHD対応してくれんかな
FCS(というかFCP)もAVCHDはスルーと言われてるねえ。 といってもQTが対応してる範疇のH.264なら弄れるだろうけど。 HDVの時みたいに、そのうちFCPがネイティブでFCEはトランスコードで 対応って感じになるのかね。 個人的には書き出しだけ対応しといてくれればいいかな。 あんな重いフォーマットで編集する気になれん・・・
まあ MAC使いはAVCHDあきらめろやw
もめるなよ、金があれば済むことだ。 サクサク撮影してドーンとストレージして栗。 オレも良く分かったよ。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/20(日) 21:54:03 ID:zseTsJfE
やっぱ、ナンだカンだ言っても、HDV編集にはバイオが最強! これが定説 タイプRが高いなんて言ってるヤツは、ハードのスペックしか見られないアホ 同じパフォーマンスを、他のメーカーで実現しようとすれば、100万オーバーは必須
根拠のない遠吠えは不愉快です。 各パーツで自作した場合等の試算くらい出してください。
バイオはブランド料とタイマー代が上乗せになっております。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/20(日) 22:33:52 ID:qWxT2Rnr
>>833 バイオってバンドルされてるソフトがいいわけ?
DVテープ式でもバイオがいいわけ?
バイオ使ってるスタジオってあったかなぁ・・・・・・・
>>837 他社ソフトより格段にいい訳ではないよ。
最初から一通り入ってるのでメモリーさえ多めに積んでおけば
買ってすぐに使えるので気軽、便利ってぐらい。
自作しても必要なソフトを揃えちゃえば、もう差はないも同然。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/20(日) 22:56:57 ID:zseTsJfE
いくら高スペックのパーツを使っても、ただ組んだだけの自作機では、あの快適性は再現出来ないよww
バイオにバンドルされてるソフトがいいのですか? それともソニーハンディーカムに添付 されてるソフトがいいのですか? 快適って? そんなに違うの?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/20(日) 23:22:03 ID:zseTsJfE
バイオRが他のPCと一線を隔すのは、その根幹に、バイオ・エディット・コンポーネントを据えている事 他のPCが、ただ単に編集ソフトを使って編集しているのに比べると、同スペックでワンランク上の快適性が得られるぞ オレもバイオ使ってみるまでは、かのぷぅが最強だと信じていたwww ついでに言うと、某映画会社でも、キャプチャにDVゲートを使ってるゾ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/20(日) 23:37:22 ID:HU6fRYMn
Canopus VELXUS 300 & EDIUS Pro 4 では? バイオの方が快適ですか?
>>844 20万のボードに7万のソフトじゃ、そっちの方がいいんじゃないの?
バイオのソフトはせいぜい数千円だよ。
>ついでに言うと、某映画会社でも、キャプチャにDVゲートを使ってるゾ なんでキャプチャだけなんだろうねw 全部バイオなら最強なんでしょww
別会社とはいえVegas使う気が無いところでお里がしれてる
会社っていっても部署いろいろあるといろんなもの 使ってる場合ある。ポスプロでも営業がノートでなんか やってたりもあるし。
営業とか広報ぐらいなら使ってるかもね。 知り合いのDVDオーサリング屋と某企業の広報がバイオ使ってるわ。 放送系はさすがにいないだろうし、業務もMac+FCPかEdiusじゃないかな。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 08:05:01 ID:A5cX7hT1
>>849 バイオはあくまで民生品。某映画会社はソニーのノンリニアシステムを導入してるから、わざわざアフターサービスの無い民生品を使う必要なし
かのぷぅが業務で重宝がられるのは、単なるドブ板営業。コピー機と同じで、調子悪くなると、すぐに営業が飛んできてくれるとがメリット
バイオRは、わずか60〜70万でありながら、150〜200万のシステムと同等の操作感を実現。ただしあくまで民生品なので、故障しても持ち込み修理が原則
その点で、かつてのZ10000を彷彿とさせるな
VAIO contents exporter が良いってことか? ハイエンド機種にはアドビが乗っかってるようだが。
>>851 良く考えるとcontents exporter 以外取り立てて評価すべき点はないよな。
最初からあれこれインストールされてて、買ってきてすぐ使えるってのは
PCに詳しくない人には良いとは思うが。
ソニーのハイビジョン対応のビデオは暗いよ。 店で比較すると 一目瞭然。 あれだと室内撮影には不向きだと思う。 カメラのレンズ性能でいうとソニーより、キャノンかビクターがお勧め。 店頭で実感する。
キヤノンのHDV、評判いいよね 今度出るAVCHDも期待してる
えーw 俺涙目
AVCHDなんて使いにくいし、正直、HDDにHDV規格で記録するカメラ作ってくれた方が良い。 長期保存用に、miniDVに落とせるし。
>>854 いつ出るの? キャノンはソフト面で他人任せが素晴らしいのだが。
なんか三葉虫みたいなフォルムだなあ。 北米ではHDDタイプよりDVDの ほうが売れ筋なのか?
んでもAVCHD規格だしねぇ 再生互換性って理由じゃないんだろね
富士通の1920iAVCHDエンコでコーダ使った製品早く出ないかなー。 7月サンプル出荷って事は冬ボには新製品間に合うのかな?
>HDVもAVCHDもコレ1本で軽快編集 「コレ一本で軽快編集(ただし出力は無し)」とするべき
素人のビデオ編集にキャプチャーはいらん。 ソフトもバンドルでOK
編集ソフトを使用してる人ってどの程度のものを作ってるかうp してもらいたい。
ザ・カット編集
うpしたいのはヤマヤマだけど、ハメ撮りがメインだからなぁ。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 00:40:33 ID:rsU/iXXW
みたいね。 てか、メーカーの人は、録画日時とかに興味ないのかな。。。 取り込んだm2tやDV-aviの日付情報を表示してくれるプレーヤーも少ないし、 (Area61ビデオブラウザくらい?) 取り込みや編集時に消えちゃうソフトばっか・・・ 自分で撮影したビデオなら、日時情報って重要だよね?
AVCHDだったらフォルダーの名称が日付になるだろ。
↑基本的に分かってないやつ。。。
ハメ撮りしてる人って女の子嫌がるんじゃん?常識的に… 大学院出てる女の子いる?院卒でハメ撮りする人は1%もいないだろ? 大学卒園者がやらしいのは統計で出てるけどさ、、 せっかく買った高いVIDEOなんだから有意義に使おうよ!
これ以上ないくらい有意義じゃん。
>>874 だって、ハメ鳥してもOKだよってかわいい彼女が言ってきたらやるだろ?
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 13:13:28 ID:2bntVeiz
ちなみに俺は学部卒で就職して3年目、彼女は3つ下で院2年目。 時々ハメ鳥してるぞ?
878 :
868 :2007/05/22(火) 23:48:21 ID:OUFcKKb3
俺はHC1使いなんだけど、ハメ鳥は結構苦労してる。 ラブホの証明だけだと明るさが足りないから、照明を持参してるw 言っておくけどハメ鳥は彼女の趣味だからね。頼まれてやってる。 1人の時にビデオをオカズにしてるとの事。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 23:53:00 ID:rsU/iXXW
羽目にHC1はダメだよw
>>868 編集技術を見せてくれ。
ハメドが見たい訳ではないから編集が見たいだけなんだ。
882 :
868 :2007/05/24(木) 09:08:45 ID:8saXHstf
>>881 我ながらかなり凝ってると思う。
その辺で売っているAVビデオとそん色ないくらい。
>>882 まあ編集処理見ないと信憑性ないな。 モザイク入れてアップしてみろ。
しかし、そこまで羽目鳥に力入れてどーするんだ?
もっとマシなものに人生の時間を費やしたらどーだ?
そんな物言いでアップしてくれると思う883はお茶目さん
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/24(木) 12:14:11 ID:gDfK+hoQ
>>883 >モザイク入れてアップしてみろ。
気軽に言うけど、モザイク入れるのは大変な作業
それだけ専業の仕事もあるくらいだ
じゃーーモザイク無しで
>>885 その辺で売ってるAVと遜色ないなら、モザイク入れてビデ倫通すぐらいの
気合が感じられないとな。 やっぱ口先だけと言われてもしゃーない。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/24(木) 13:59:40 ID:mNfPQr/J
趣味で撮ってるんだから別にいいんじゃないの? なに気合いって。
気合とは極めるということだよ。
その辺で売ってるAVと遜色ないって事は、撮りっぱなしって事かw
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/24(木) 20:08:06 ID:gDfK+hoQ
ハイヴィジョン編集情報交換スレが、いつのまにか、ハメ撮りスレに・・・
げに恐ろしきはエロのちから
893 :
868 :2007/05/24(木) 21:45:31 ID:8saXHstf
何か俺のために話が変な方向に行って悪かったな...。 基本的に監督兼脚本は彼女だから、撮影時、俺は彼女のいいなり。 彼女はPCできないから編集は俺がやるけど、これもまた注文が厳しい。 でも結構楽しいよ。
俺にも貸してくれ、その彼女・・・
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/25(金) 03:37:21 ID:pyO0P5ah
まぁ、なんだ。老いも若きも、ビデオカメラを持つと、一度くらいはハメ撮りしたいと考えるんじゃね
でも実際には、なかなか実行には移せないが・・・
その点、
>>893 は非常に恵まれてる
裏山鹿
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/25(金) 20:57:45 ID:pyO0P5ah
裏飯屋
デルのE520がE6600で、安くなってるがどうかね? VISTAだと対応ソフトがまだ少ない? やはりXPが快適なの?
vista自体メモリ食うらしい。 デルのオプションのO/S無しっての あった? 後メーカーモノって拡張とかに制限付かない?
>>898 DELLはモニタとOSが強制抱合せだからな。
せめてモニタだけでも無しに出来れば価格に魅力が出るのだが。
自作の場合
CPU E6600 3万
MB P5B 1.5万
メモリ 1G×2 1,5万
他は旧機から流用出来れば購入部品代は6万、E520の10万はビミョー。
でも寄せ集める部品やOSの手持が無い人には良いんじゃないか。
>>900 セットで買ってモニターだけヤフオク出品すればいい。
>>900 O/S込みだとDELLはやっぱ安いな。 でもVISTAイラネ。
標準カスタマイズで¥139,980だった。
6600、2G、250G、GF7300 DVD/RW+−
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 10:08:14 ID:pVuwvusm
HDVでSDカードに記録するビデオカメラはできないの? そうしたら画質きれいで、編集もスムーズ 無理?
>>904 HDDだけどGZ-HD7のHDVモードで撮れる。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 10:44:59 ID:pVuwvusm
GZ-HD7の1440CBRモードはHDD記録のみ SPモードの1440ならSDカード記録が可能だけど 4GBで25分しか撮れないよ
パナがSD方式じゃん。
HDVでSD保存は静止画だけじゃないの?
SDを SDカードのSecure Digital Memory Cardと SD画質のStandard Definitionとごっちゃになってる人いるな。 GZ-HD7はHDD記録でフルハイビジョンと1440CBRでHDV互換の録画とSD画質の記録が出来る。 SDカードに記録する場合にはSD画質のビデオは録画出来るけど、FHDとHDV互換は無理。 もちろんSDカードには静止画も記録出来るけどな。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 14:26:37 ID:pVuwvusm
SDHCカードは来年にも32GB出る可能性があるみたいだし そうしたらSDカードにHDV規格で録画可能にならないかな 下手にmpeg録画されても編集がマズイから嫌なんですよね・・・
HDVもAVCHDもMPEGなんだが。
>>912 まずありえないでしょ。
SDHC陣営の松下がHDV規格にそっぽ向いてるからね。
HDV-HC1で撮ったテープを旧型のハンディカムで取り込もうとしたらできません。。。 HDVは友人のなのですが、また借りてこないと駄目でしょうか?
>>915 HC-1でSD画質で撮ったならDVカメラでも再生出来るけど、
HD画質で撮ったならHDVカメラじゃないと再生出来ないよ。
sonyからHDVでメモステduoproの8GBに40分とかで書き込めるカメラでたら買い換えたいな。
>>916 ありがとうございます
もう一度借りてくることにします
>>917 SxSのはmpeg2なんじゃね?
民生メモステはAVCHDでいくとか。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 18:30:36 ID:pVuwvusm
メーカーの方 ・大容量メモリーカードに録画 ・ハイビジョン ・編集が簡単にできる規格 でデジタルビデオカメラだしてくらさい おながいしまうs・・
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 18:51:08 ID:kCflhWB8
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 19:12:02 ID:KKYDcRDd
>>921 じゃとりあえずお前からな
ホレ
つ
ω
>>900 >>903 迷いに迷ったがやめた。
ちなみにE520は13万から2万円クーポンがあったので、
送料・消費税入れて、115000円だったよ。
それでサウンドカードとか、RIDEにしたり、HDDを160GBで2台積むとか、
いろいろ好きな構成を選べたから結構お得だとは思ったんだけどね。
VISTAじゃなかったら、ポチったかも・・・
>>923 2万のクーポン使えるなら買いじゃないか? VISTAはメモリー食いらしいな。
BTOでもケース、電源だけでも10万になるし。
●Dimension 9200 ベストバランスパッケージ インテル Core Duo プロセッサーに大容量の2GBメモリ、22インチワイド゙TFT液晶を搭載で、 最大で20,000円OFFとなるクーポンの利用が可能です。 250GB SATA HDD、DVD+/−RW ドライブ、NVIDIA GeForc 8600 GTS 256MB DDR(DVI×2, TV-Out 付)ですから、ゲームにも 威力を発揮します。 もちろん、Windows Aeroでの3D表示も快適です。 ※Windows XP搭載プレミアムパッケージもあります。 ↑ ここ注目
>>925 XPでお買い得なパッケージ来てないだろ?
ちなみに今週も同じ値段だなE520も。
でも9200の構成の方がいいかも?
E4300
2GBメモリ
250GBHDD
GeForce? 8600
MicrosoftR Office Personal 2007 with MicrosoftR Office PowerPoint 2007
これで115000円。CPUは差があるけど、グラボが8600付いてるからこっちがいいかもね。
でもこれもVISTAなんだよなぁ。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 20:29:46 ID:9YEEyMMs
DELLのXPSってカッコいいね。マックプロよりグッドデザイン
Video Studio 11の体験版使ってみたんですがWMV HDにしても低画質で出力されてしまいます。 設定を変えてみても出来ないです。使ってみた方いますか?
体験板試したけど使えないソフトだな すぐアンインストールしたよ
>>927 お荷物かもしれないけど、オフィス付けても、E520と同じ値段だからね。
他にもスピーカー、プリンターもつくから、CPU以外は9200がいい感じ。
>>931 CPUだけE6600に交換するのも手かと。
>>929 AVCHDの出力には対応してないみたいだね
TMPG2プレミアム最強?
935 :
929 :2007/05/31(木) 12:12:23 ID:+CrxFlGq
>>934 自分はAVCHD方式のカメラなんですがそちらのソフトは入力対応してないですよね?
Video Studio 11は入力はできてもなんかよくわかんないです
今の所>139が最強じゃね?
>>936 そんなにいじって画質の方は大丈夫なのか?
そんだけ弄るならスマレン可能で細かい編集・加工が可能なソフトを 買ってきた方が効率いいと思うんだけども。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 17:43:15 ID:K7+dY9wA
安うううううううううううううううううううううw DELLは価格破壊というより、自殺行為に近いんでない?
>>941 ( ̄ー ̄) 買いということですね。 CPUをE6700に付け替えれば最強。
E6600のままでも十分だと思うけど。 後はグラボとメモリーを増設するだけでOKだね。 動画編集用なら、24ワイドを自分で使ってもいいだろうけど。 PCモニターとして使うには、目が疲れて使いにくそうだよね。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 07:17:24 ID:mB1zovSq
すみません。初心者なんですが、これって、そんなに魅力的な構成&価格なんですか? みなさんは、これに、どんな編集ソフトを入れて使う予定なんですか? よければ参考までに教えて下さい
こまかくみていくとメモリ足りねえので足さなきゃとかあるが、モニタ付きでこの価格は
安いと思うよ。以前DELLの24インチモニタはグラデーションでトーンジャンプが発生
するとか(メーカーもみとめてた)の問題もあったんだけど今は解消されたのか?
自作すると同じスペックで
CPU 3万、メモリ6千円、HDD、ROMドライブ1万3千円、ビデオカード8千円
マザーボード1万5千円、ケース1万円、キーボード類 3千円
値段適当だけどこんな感じで本体だけで9万5千円くらいになる。
これにOSでしょ。モニタ分浮いてると言えなくもない。
DELLの値段としても5万円引き位になってるかも。
いまメモリは値下がりしてるので自分で買ってきて増設した方がいいが。
ビデオカードだけどゲームやらなきゃ7300で十分ですよ〜。
編集ソフトでもOpneGLやらDirect3Dを使うやつ増えてるけど
それでも7300程度で問題ない。
ビデオカード酷使する編集ソフトはまだない。
>>944 なにも持ってないなら魅力的といっていい。Dellのモニタが直っているなら。
おれも似たような構成のPC使ってるけど(Eizo24インチ、
[email protected] 、メモリ2G)
ソフトはpremiereとAftereffects
>>943 メモリは最大搭載で4Gいけますか?
グラボはSLI環境対応で?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 09:25:51 ID:ctHY/CiQ
そのままで4GB認識したっけ?
64bitOSをつかわないと4GB認識はしないね。 PCI関連がアドレス予約するんだっけ。P5B等のマザーボードには 64bitOSを使う際にアドレスを物理メモリとかぶらないようにできるがDELLにもあるかな? DellならインテルチップセットだろうからSLIには対応しないだろう。 modドライバとかはよく知らないけどどのみち16レーンしかないし。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 09:50:17 ID:ctHY/CiQ
>>948 あんた速くて詳しくて的確だな
さてはMonster氏だな?w
自作板住人なら大抵こんなもんだよ。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 10:01:28 ID:ctHY/CiQ
そうか、よく見たら
>>945 でオーバークロックしてるし、Monster氏じゃないね。
失礼。
ところで、3.24Gでエンコ時間どのくらいなんだろう?
使ってるのはHDV?AVCHD?
>>951 HDVだけどそれでもやっぱり重いよ。
細かく計測とかしてないが同じようなのCPUなら
アップした%分あがると考えて問題ない。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 10:13:21 ID:ctHY/CiQ
>>951 そうですか。ノーマルE6600比35%うpくらいですね。
いいなぁ。
ところで、なぜEDIUSを使わないの?
EDIUSならかなり軽くなるんじゃないすか?
>>953 主に連携の問題、まあどうにかなるんだけど。
編集自体はさほどヘビーでもない。最終レンダリングがわりと重い(HDV)ので
これはEdiusでもそうかわらない。
EDIUSに変えるメリットもなくはないけど金使うほどでもないの。
それ以前はAvid使ってて、さらに昔は
DVraptorとRaptorEdit使ってた。
955 :
944 :2007/06/02(土) 20:23:31 ID:mB1zovSq
>>954 詳しくて、解りやすい説明ありがとうございます。
Avidって、放送局とかで使う編集ソフトですね。もしよろしければ、ぜひ、もう一つ教えて下さい。
今、HDV編集用にパソコンを買おうと思っています。
4,5台のHDVカメラのマルチ編集まで見据えて選びたいのですが、どんなシステムが良いでしょうか?
一般的に評判が良く、ハマプロ氏も使っているエディウスか。
プロキシ編集で、アドビスイーツも入っている、バイオR(業務用900)か。
あるいは、プロレズ422が良さそうなファイナルカットスタジオ2のマックか。
正直、雲を掴むような感じで、迷いに迷っています。もし、よろしければ、ぜひアドバイスお願いします。
>>955 いやAvidはグレードが多岐にわたっててね。番組とかでも基本ディレクターが
オフライン用途に使うグレードとかあったりでそれは安いっていうか価格崩壊してたんですよ。
でHDVのマルチカメラですか、最初に断っておくと仕事レベルでのアドバイスは無理です。
DTV板のFCPスレ等で具体的な事例を聞いたほうがいいです、あと代理店とか。
まあ興味深いネタではあるのでEDIUSの方の体験版で(軽いので)試してみた。
ネイティブHDVではそもそもデュアルコアで4台とか絶対無理なので試してない。
ディスクスピードは要求されないんだけどねえ。
HQcodecオンライン(fine)のデフォルトでキャプチャしたデータで試すと
はE6600定格で2台までならコマ落ちなし。3台から赤バーが出てコマ落ちするっぽい。
ただしある程度まともな編集はできる程度。
E6600 3.2Ghzでは4台もOK。ただしCPUはギリギリっぽい。
HDDはRAID0で130〜80MB/秒程度の速度出てるので問題なし。
キャプデータの圧縮率を低く(ある意味高画質)にしてやればHDD速度さえなんとか
なるのならどうにかなるかと。
趣味で5台マルチカメラとかやるならEDIUSが4コア対応しているなら
Q6600(7万)マザボ(2万5千円)メモリ8G(2G×4枚で今日の店頭最安値36000円位らしい)で
64bitXPあたりで組んだりすると、いろいろできて楽しいかも。メモリはこんなに必要ないんだが
だいぶ安くなったので薦めてみる。1Gが4千円とかって…
趣味でMACpro+FCS2とかも楽しいと思うけどメモリとか高くつくのがどうもね。
motionやらshakeやらは面白いとおもうけど。
>>940 これ空きのPCIベイってあるの? 空いてればSLIできそうな気ガス
958 :
955 :2007/06/03(日) 00:17:23 ID:ldGcJWGQ
>>966 とっても参考になりました! どうもありがとう。
実は以前、DTV板でも聞いてみたのですが、こんなに的確で参考になるアドバイスは頂けませんでした・・・
ホント、感謝です。
959 :
955 :2007/06/03(日) 00:19:33 ID:ldGcJWGQ
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/08(金) 01:03:06 ID:AyFia5RJ
どなたか教えて下さい。 ペンティアムM740、メモリ512M、OSがXPのノートパソコンで1時間のHDVをDVDにする為にエンコードしたら、今約9時間かかります。 もしメモリを1Gにしたらエンコードにかかる時間は短くなりますか?
その前にCPUを変えた方がいいんじゃない?9時間が8時間になったとしても・・・ね?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/08(金) 01:30:10 ID:AyFia5RJ
ノートパソコンなんです。 パソコン買い換えるお金がないんです。 メモリなら1万円ぐらいで済みそうなんで。
劇的に変わることはないから、その1万円は貯めるか、他に使った方が良いのでは? まあ、メモリ1Gにしといた方が、快適だろうけど HDVを扱おうとしたら、まともなデスクトップ(といっても10数万円くらいの)が良いべ 貯金して買いな
もし内蔵HDDでやってるんならたぶんフラグメンテーションでめちゃくちゃだろうから、 その1万円で作業用に外付けHDDを買うべき。だと思う。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/08(金) 01:49:28 ID:AyFia5RJ
アドバイスありがとうございます。 貯金する事にします。
そのCPUだとHDV→DVDは無理があるから、 カメラにDVダウンコンバート機能があるなら、 DV→DVDにすれば?(結果はそんなに変わらんでしょ) 実時間の2〜3倍で済むと思う。
HDVカメラでダウンコンしながらDVDレコーダーで録画。
確かに等速だw