【331万画素】ハンディカムDCR-HC96【長時間】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
331万画素の高画質。
タッチパネル液晶で使いやすいHC96

公式
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-HC96/index.html

ITmadia+D
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/10/news080.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:50:42 ID:lHItBscS
関連スレ
【静止画】DCR-HC90【300万画素!】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1121652600/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:06:41 ID:+Eboh06m
SDフォーマットのminiDVカメラって書いてあるけどミスだよね?
http://ime.st/www.digitalcamera.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:15:01 ID:9q0BGP/u
ハイビジョン出せよwwwww
もう古いって
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:50:20 ID:qZ7grHhx
ハイビジョン普及させるには、DVD-videoの規格を新しくせねば。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:18:28 ID:PpPvu2RI
NS機男っす。お邪魔しまーっす。
HC96っすか・・・
HC90から一体何が変わったんだろう・・・
ヤ、ヤバイっす・・・駄作のヨカンが・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:07:28 ID:gYzDJVOn
それよりPC55の後継機は
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:34:21 ID:lEre6Sph
>>4 ハイビジョンは編集が難しいしソフトがまだあまりないからパス
>>5 バッテリーがかなり持つこと。充電のできない出先使用にかなり便利
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:12:37 ID:Qq1ifXb+
NS機男っす。過去をみかえして・・・
ぶっちゃけDCR−HC88までは名作揃いだったっす
>ソニーのフラッグシップ1CCD機
今はもうHDR−HC1系買うでしょうね。みなさんは
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:18:57 ID:xF0UjNnB
>>7

折れも、そっちの方が気になる。
せめて実撮影時間120分位は欲しいなぁ・・・、と。
スレ違いスマソ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:24:28 ID:+DgR/Qs7
HC96の展示用キットだけ置いてあった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:35:04 ID:CWAh5jUv
ソニーのハンディカムDCR-HC30なんですが、録画モードにしても、画面にもレンズにも全く映像映らないんです。誰か説明書お持ちの方、もしくはわかる方いませんか?説明書が行方不明で困ってます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:36:54 ID:3KFGfB3/
>>12
この症状なのでは?
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/051003/index.html
取扱説明書はソニードライブ→サポート→取扱説明書ダウンロードにあるよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:44:24 ID:VERtmBkN
HC1とこれとどっちが画質いいの?
ハイビジョン非対応のモニターだとこっちの方が綺麗で
ハイビジョンモニターだとHC1の方が綺麗に見えるんでしょうか?
HC1はcmosなのでHC3のCM見てると少しぼやけたような画質に
見えるような気がするんですが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:27:58 ID:L26ulCnh
>ハイビジョンモニターだとHC1の方が綺麗に見えるんでしょうか?

YES かなりはっきりと違いがわかる。

>少しぼやけたような画質に

HC3とHC1の画質は違う。
HC1は解像感重視の画質で、色は抑えているが、クッキリしている。
HC3は色を強く出すが、暗部は潰れがち、遠方の解像感が足りない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:50:20 ID:mMdlj8gG
ビューファインダーで撮影時タッチパネルを消したまま操作は可能ですか?
カメラの明るさとか変えたり。
ビューファインダーは引きださずに見る仕様でしょうか?

今つかってるTRV22から買い換え検討中です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:23:55 ID:AqSmMB0t
>ビューファインダーで撮影時タッチパネルを消したまま操作は可能ですか?

それができんのが残念。
Panaのように、ビューファインダー使用時も、ジョックダイヤルで見れるようになれば言いのだが。

>ビューファインダーは引きださずに見る仕様でしょうか?

引き出しても、引き出さなくても同じように見れる。
見やすいように位置すればいい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:16:19 ID:UtKHpgQf
ヤマダで5万5千ぐらいです。
買いでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:36:32 ID:078STA4W
かきこみ少ないけど人気ないの、これ?
やっぱキヤノンかパナを買うのかな?

HC90よりバッテリー以外に優れてるのはどんなとこ?
実際使ってる人に聞きたいです。(スペックではなく実感で)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:09:29 ID:eGKPVMLx
>>19
ボディーサイズもほぼ同じ、スペックもほぼ同じで、
わざわざHC90→HC96もしくはHC96→HC90に買い換える人なんて少ないと思うから、
お互いを比べての使用感をレポできる人は・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:52:49 ID:wnONxu8i
家は声のあまり出せない人がいるから
ワイヤレスマイク使おうと思ってこれ検討中なんだけど・・・人いな杉だね
パナにするしかないかな。失敗するの嫌だしさ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:16:31 ID:eVMRLBqP
再生している動画をキャプチャーした写真に日付・時間は入れれないのですか?
誰かご指南を。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:45:04 ID:wH7/hKeK
見た目は90のほうが良いな。
バッテリーは予備があれば問題ない。
っていうかオプションのでかいほうのバッテリーがあればほとんどの場合問題ない。
それでもたりなきゃ付属の小さいのに交換。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:32:25 ID:WU+5Fiqp
人気なさすぎ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 03:03:03 ID:+6eiScSm
今度買う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:25:26 ID:3PP5pa9X
頭だしって出来る?または録画した最後をさがすこと出来る?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:06:42 ID:HxNWgtFr
付属ソフト『ImageMixer』って、ネットでDLするところってないでしょうか?
CD-ROMなくしちゃって。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:59:16 ID:Vs0VDdHO
みんなパナGS300を選んでるみたいだねW
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:08:45 ID:wwxKYLP/
これだけ作りがチャチならそりゃあGS300選ぶわなw
DCR-TRV50の頃は本当に良い作りしてた。
ソニー終わったね…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:01:24 ID:unNLdj+9
やっぱDCR-TRV50がピークでしよ。
3・5インチ25万画素液晶やホログラフィックAF、ブルートゥースなどの高級機能てんこ盛り。
専用モデムを使用すればなんとインターネットに接続することもできるのだ。
贅沢感たっぷりで最高レベルのボディ剛性は高級機の証しといえる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:12:48 ID:unNLdj+9
DCR-TRV70からコストダウンされ始めて段々ショボくなってきちゃったね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:19:08 ID:f1kMtssh
友人からこの機種をもらう予定です。
友人はバイオのパソコンじゃないとDVDに取り込めないと言っているのですが、本当ですか?
調べてみると、iLinkというのはiEEE1394の別称だということですが、PCIスロットにIEEEを増設して、4ピン−6ピンのケーブルを買えば接続できませんか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:48:22 ID:qRn8R7Lx
>>32
電気屋でiEEE1394ボードとケーブル買ってこい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:44:28 ID:0eOMWW9t
1/3センサーあげ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:36:38 ID:GbAsTyGu
1/3センサーあげ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:35:55 ID:D5qyORdY
1/3センサーあげ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:23:36 ID:SsZllRc+
s
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:30:14 ID:4Jz4KoSn
e
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:45:42 ID:N98IRxRK
x
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:19:03 ID:UM3IKDg7
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 14:09:01 ID:exhDcCw/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:08:09 ID:IVX9K0sN
どんどん安くなってきた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:58:41 ID:duL5XlRz
カオ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:31:23 ID:6RvWHc9J
age
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:03:44 ID:6giA9AR5
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:09:51 ID:rrpqnKB/
結構いいですよ。コンパクトで軽いし、いまのところ年20本三年使用で
故障ありません。HDVも使用していますが、起動が速くてすぐ撮れるのもいいですね。
47 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 15:07:00.05 ID:AmuwZNNB
test
48名無しさん@お腹いっぱい。
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪