■■元気が出るTVのあの人は今…■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 04:22
当時ディスコブームで赤坂にあった
店でインタビュー受けました(藁
なつかしー・・・・・
確かセイ○ガンのコマーシャルに出てた
あの俳優さんに。
親戚が見ていてあまりに露出がすごい格好
だったので怒られた(藁!
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 10:50
あげ
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 20:40
ちとスレ違いですが、同じく高田純次の嫌いなA・Hって誰か教えてください。
赤井英和?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 10:01
>>594
女って言ってたよ。
「ファーストキスは?」と聞いたら「お父さんと〜」と答えたり
殴りたくなるようなブリブリキャラの女らしい。誰だろ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 15:01
ムルアカ氏も出てたねこの番組(w
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 16:56
>>595
安西ひろこでは?
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 08:05
age
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:18
あげ
600600:02/03/24 14:32
600
601    :02/03/24 14:41
初回からフルバージョンでのDVD化希望。
今のバラエティ番組の形を全て体現してたな・・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 08:13
>>601
禿同。
再放送は(著作権の関係上、多分)しないだろうから是非!
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 05:01
あげ
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 07:38
テリー伊藤ってやっぱりすごいんやな〜って思う!
テリーが何歳のときに構成作家やってたの?
605七四:02/04/11 11:18
懐かしい!!!
あと、そういえば、「F1ドライバー予備校」出身の
飯田章がいますね。
最終的には国内F3000で、そこそこの成績を残したのでは。。

元気やってた、日曜20時枠は、ガイシュツの通り
久米のテレビスクランブルだったですが、
それが制作のオフィスツーワンごとテレ朝の
新番組ニュースステーションに移ってしまい、
その枠に当時太田プロとべったりなIVSが入り、
そのIVSの一デレクターがテリーだったという
構図なのでは。。。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:11
テリー伊藤は当時たけしのオールナイトニッポンのゲストで、
たけしに「あっち向いてほいで負けた事がない」って言われてた。
学生運動の乱闘で障害が残ったらしいけど笑ったよ。
半漁人カフェにアイス食べに行ったよ。
608名無し:02/04/20 14:31
公園ニイマス 詩人 
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:31
こんなところでクイズ〜
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:49
懐かしい!リアル消防の時の毎週日曜夜8時の楽しみでした。
オープニングアニメは、江口 寿史のイラストだったと思います。

♪きっと君は来ない 一人きりの葬式
 さいでんな〜うおうおう、香典な〜い
 (中間部忘れた)
 火葬場で 焼かれそうにな〜る♪

嘉門 達夫が最後にモデルガンをぶっぱなす。

オカマ競歩は凄まじかった…日出郎ちゃん萌え。

番組が最終回に近づくにつれ、パワーダウンしちゃったので
「ごっつええ感じ」と併行しながら観ていたのを覚えています。
611名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 20:51
私も荒川で河童をみました。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:25
見栄晴の早朝ロデオは笑った。
寝起きに馬に引きずりまわされるって企画。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:27
>>612
それ見た!!!笑いすぎて死ぬんじゃないかとマジで思った。
今思い出しても大いに笑える。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:40
寝てる間に両足を縄で縛られて、
いきなり馬で牧場の中を引きずり回されてた。
寝ぼけまなこの見栄晴がキョトンとしてたのが印象的。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:51
>>593
先代水戸黄門
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:56
>>612-614
あれ、心臓悪い人だったら死んでるよね
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:08
エンペラー吉田ってだれがどこから発掘してきたの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:53
いまきた加藤!さんは薬局かどっかで働いてるらしいね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:45
大仏魂を本気で信じてたオレって一体。。。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:54
栃木?の高校生でおかまっぽい男の子いませんでした??

ふーみんの曲歌ったり。。。鈴木君??だっけ

誰か教えて。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:55
なつかしい〜嬉しすぎます!
実家に元気が出るテレビの本あります。でっかい写真いっぱいの。
持ってる人多いのでは?明日見てまたカキコしまーす。

大仏魂は飛べなくなった鳥を女のコが持って来て
いきなり飛べるようになって。
今思えば最初から飛べたのでは?っておもう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:59
川崎トオルが案だした、いきなり100人隊好きでした。
地震だ―とかつなみだーとか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:09
大仏魂が去る時の音楽って
戦場のメリークリスマスの曲じゃなかったっけ?
624名無しさん@お腹いっぱい:02/04/22 03:47
バンド名忘れたけど、ジンスズキとかオーケートミーの消息
知りたいっす。そのころ深夜にヘビメタ虎の穴?だったけ、
やっていて元気TVヘビベタバンドが総出演していた。
625名無しさん@お腹いっぱい:02/04/22 12:52
おれも大仏魂信じてた。
ガンジーオセロも信じてた。たしか、彼の手には指紋がないとか。
レポーター高田順次の登場の仕方が好きだった。
サングラスはずすとピンポン球で作ったような飛び出した目をつけてたり。
「きょうも長靴のにおいをかぎます。
う〜ん!!パワーアップ!!!」って言ってたのを
何故か今も覚えてるよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 13:20
「8月のペンギン」って覚えてない?
犯行予告したら数百人の視聴者が某公園に集まったんだよね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 15:04
>>622
100人隊、遭遇してみたいよ〜。
普通の路地の曲がり角から出てくるんだよね。かなりびびると思う。

それにしても川崎さんっていま何してるんだろう?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 15:07
>>625
寝起きバズーカ砲が大好きだった。オーストラリアでやって大顰蹙受けてたけど。
それ以来、オーストラリアは入国拒否されたんだよね、高田は。
今でもそうなのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:57
>>628
そこで高田が連呼してた言葉。
「Don't worry. Be happy!(気にするな。楽にいこう!)」
うちの兄は東大に入ろうね会に出てました・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:04
たけしサンタとじゅんじペガサス。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:06
>>626
うろ覚えてるー!
すごい笑った。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:43
>>99
清川虹子。
 バラバラになったネックレスの真珠を鼻に入れて飛ばしたり、
あのでかいたらこ唇に虫眼鏡を近づけて、さらに大きくしてみたり。

 ロケ中のカメラに向かって鼻をほじってその指をレンズになすりつけると
白いあとがきっちりついていたり。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 16:55
服部君のお父さんはどっかの高速道路の料金所にいたんだって。
635長文スマソ:02/05/04 19:18
>>620
その後いいともの何かのコーナーに出て、やっぱりふーみんの「すーすきすーすきすー」(?)
って歌ってたよ。元テレに出てから1年くらい経ってたかな。

>>628
その回、なぜか録画しなかったのよ〜〜。ものすごく後悔してる。
でも同じくオーストラリアロケの、巨大ミミズを探すやつ?と、
なんだっけ、ウォルなんとか?っていう動物を林で追いかけて
「でけぇネズミだ〜〜!オーストラリアは何でもでかい!!」って言って、
VTR終ったあとにみんなに「ありゃあねずみじゃなくてウォル(?)なんとかじゃねぇかよ!」
って突っ込まれてた。

そうそう、95年に元テレカルトクイズ出場者募集に出したんだけど、
オーディションの日がちょうど前期テストでいけなかった。
見逃したのかもしれないけど、このOA見た記憶ないんだけど、流れたのかな?

指名手配中の人大募集!って告知が一番笑ったな〜。

あと関西弁のケンカ言葉をわざと丁寧な標準語にしてテロップで流したのが
ものすごく面白かった。
(例:ドタマかち割ったろかい!→頭を割ってさしあげましょうか
   頭おかしいんとちゃうか!→頭がお弱くていらっしゃるのでしょうか)

学校へ行こう!とかガチンコ!見てると元テレのぱくりにしか見えない。
しかしCMをはさんだイヤラシイ「ひき」とか、ガチンコの、コーナーの最初に
前回分を流して、更に後半に「ひき」でもっていってその時また最初に
流した部分を流すという時間の無駄遣いなどを思うに、元テレとは本当に
54分中身のよく詰まった、ワンコーナーを気持ち良く一気に消化してくれる番組だったと思う。
こんなスレがあったなんて知らなかった…
あまりに懐かしいのでage
もっと聞きたい(w
637名無しさん@お腹いっぱい:02/05/10 14:00
懐かしいスレだ。
鹿島さん覚えてる人いるかな?彼、バンドやってるんだけどライブハウスで
見た時はビックリしました。でもすげー気さくな人でしたよ。

ジャニーズ予備校の子は今何してるんだろう?
ルイ君って子がいたよね、小さくてカワイイ子。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:57
>637
正直、岡田君よりカワイイ子が他にもいたのにナゼ岡田君?って
思ってたけど・・・
今は岡田君、男前でスキ。
639長文スマソ:02/05/10 20:32
>>638
私も連ドラ前の「金田一少年の事件簿」にクラスメート役で出た子のこと、
すごく可愛い!と思ってたから、なぜに岡田??と思ったよ…。
あの時の審査員に相葉もいたと思うんだけど、その頃ビデオにとってなかったし
(もうつまらなくなってたから)確認できない…。

>>637
鹿島さんは亡くなったってここに書かれてたよね。
640名無しさん@お腹いっぱい。
青森で相撲をやってたデブの小学生深田君だったかな?
その頃はちんちんにまだ毛が生えてなかったんだよね。
中学では相撲部が無くて、柔道をやってた子。
「初恋は夏の日だったかな?」
というセリフが印象的だった。
同じ青森にバスケットを愛する八百屋の青年もいたな。
あの当時、日曜日は好きな番組が目白押しだったな。
9時台は浅草橋ヤング洋品店。10時半からは電波少年。