●●∞∞メイラックス∞∞●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
明治製菓が開発した比較的新しいベンゾジアゼピン。
最高血中は1〜2時間後で作用発現速度は中程度。血中半減期は60〜300時間の長時間作用型で、
1日1回投与が可能。1〜3週間の連続投与で定常状態に到達、蓄積性は認められていない。
作用強度や薬理は通常のベンゾジアゼピンと異なり、抗けいれん作用は強いが抗不安作用は中〜強程度、
鎮静・筋弛緩作用は比較的弱い。ジアゼパムとの比較では抗コンフリクト作用は2倍、抗けいれん作用は7倍、
静穏・筋弛緩作用は同等。
有効率は、神経症約60%、心身症約70%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約75%、過敏性大腸炎約70%、
自律神経失調症約65%)。
副作用は眠気約10%、めまい・ふらつき約1%だが長期服用継続中に減少消失する。
2優しい名無しさん:2001/08/23(木) 10:07 ID:z1alm.fc
今メイラックス朝夕飲んでます
半減期が長いので5日は効いているということになるらしいですが
頓服としては不向きな薬だと思いますけども
3優しい名無しさん:2001/08/23(木) 11:10 ID:AMCZRTPw
頓服でもらった。眠くなるだけだった。
4優しい名無しさん:2001/08/23(木) 11:28 ID:xcvNOJGM
〉〉3
たしかに眠気の副作用は最初はありますが
飲んでいるうちになくなりますよ
5ろばとプラント:2001/08/23(木) 23:33 ID:8IA6F1Hg
メイラックスは、毎日、一定量を服用していくと、「質の違う」安定が訪れます。
いわゆる持続性のある抗不安剤なので、飲み方があります。
「メイラックスで世界が変った」という人は多いです。
あと、1mgで24時間作用します。血中濃度の半減期は122時間ですが、毎日服用していく薬のため
いわゆる、作用時間=半減期という通常の計り方では、実際のところはかれないです。

このメイラックスを1日2mgとか飲んでいくと、血中濃度がどんどん上がっていきますから、
これがメイラックスの飲み方の「ミソ」の部分です。

病気によって、この薬を選択するかどうかは微妙に異なって違うと思いますが、パニック障害の
方には、抗不安剤は、1にも2にもメイラックスです。
6優しい名無しさん:2001/08/24(金) 10:54 ID:6CX58R1w
ろばとぶらんさんお久しぶりです。SSRIのHPではよくお見かけします。
お薬に詳しいようで。
私もメイラックスを服用しています。
PDですが一時期メイラックスが効かず断薬したことがあります。
またここ最近のみはじめました。これが結構思ったよりもよかった。
なもんでここ2ヶ月また1日2錠飲んでます。
7優しい名無しさん:2001/08/24(金) 17:58 ID:shZzqxjg
メイラックスって味甘いよね
8mimi ◆URk.L8R2 :2001/08/24(金) 18:07 ID:???
確かに甘いですね。(^^)
9優しい名無しさん:2001/08/24(金) 18:08 ID:???
メイラックスとアナフラニールを呑んでますが
どういうのみあわせなんでしょう?
あと、ルボックスも処方されてます
1日にメイラックス アナフラニール各1mlを朝、昼、夜
のみ、頓服にセルシンをのんでます
10優しい名無しさん:2001/08/24(金) 22:34 ID:S14Xo7Rg
PDでメイラックス処方されてるんだけど、一日1ミリ・・・。
飲んでないよりはずいぶん違うけれど(一時期断薬してエライ目に)
それでもしっかりと効いてる、という感じがしない。
半分ずつに割られて朝と夜に飲んでます。
もう半錠ぐらい飲みたい気分ですねぇ。増やしてくれないかなぁ。
11優しい名無しさん:2001/08/24(金) 23:23 ID:3OdXrgAI
メイラックスで鼻血出た・・・
12優しい名無しさん:2001/08/25(土) 00:12 ID:???
わしもPDでメイラックス飲んでるっす。
1日1回飲めばよいから良いよね。
ただ、ソラナックスも飲んでいるから、
今一つ効果があるような気がしない。
でも、1日中効いているってことは発作を押さえる効果が
コンスタントにあるってことだよね。
そういう意味ではありがたい薬。
ちなみに、アメリカ、イギリス、ドイツでは認可されていないらしい。
フランスでは認可されているとか。
13優しい名無しさん:2001/08/25(土) 00:33 ID:XDmCWgZU
メイラックスで吐いた
14優しい名無しさん:2001/08/25(土) 11:15 ID:bdz04ZLM
私もPDでメイラックス飲んでいます。
他にアビリットと併用して飲んでいます。
頓服は別の薬ですので基礎薬としてこの2種類を飲んでいます
前はノリトレンとアビリットという組み合わせでしたがノリトレンは鬱剤ですが
セロトニンの量を増やすという面でPDにもいいのではという説明で処方されましたが
効かずメイラックスに変えてからは調子はまずまずです。
12さんがおっしゃるようにコンスタントに発作を押さえている状態だと思います。
15優しい名無しさん:2001/08/25(土) 14:03 ID:4c8BbXbs
たった今、メイラックス1mg処方されました。
甘いということで安心です(w
16優しい名無しさん:2001/08/25(土) 14:33 ID:a3iRhTlE
>>3
メイラックスって頓服使用じゃないよ〜。
断薬したことないけど断薬したいー。だって仕事中眠くなるんだもん。
17優しい名無しさん:01/08/26 12:34 ID:qZ.0vP/M
メイラックスは頓服としてあまり出されないけど
出される人ということは症状が軽いということも考えられますね
18優しい名無しさん:01/08/26 13:34 ID:EnnM4sDU
メイラックス日に5回出されたことがあります。
ちょっと回数多すぎないかい?>先生 (w
1915:01/08/26 16:31 ID:YOD5JzQ.
1錠飲んだが、何ともない。
しばらく飲んでみるyo
20う〜:01/08/26 17:01 ID:7Lj6YOsc
眠くなるだけだった、コンスタンに変えてもらった。そしたら眠くない。
合わなかったのかも。
21優しい名無しさん:01/08/26 18:37 ID:TsW2bmVk
2MGを出すせんせいもいるそうです
長く飲みつづけることによって効果を発揮することもあるそうです
22優しい名無しさん:01/08/27 08:39 ID:m3Q7POoA
私も最初眠くて半錠にして飲んでいたことがあったけど
今はもう平気さ♪
23優しい名無しさん:01/08/27 10:11 ID:HSonT1YU
ほんと、最初の頃は眠たくて仕方がなかった。
しかし何年も飲んでいると、それはなくなった。
因に私はPDです。
24優しい名無しさん:01/08/27 20:48 ID:YmPv/qPo
>>23
眠くて仕方ないということは私にはないんだけど
でも飲んでいないとPDになり易い。もちろんテンパッた時の薬もあるんだけど
なるべく生活の質を上げたいのでメイラックスという方針になった
メジャーだと今の私の生活の質が劣るであろうという医者の見解からだが。
25優しい名無しさん:01/08/28 08:07 ID:X9humW12
メイラックスは消化器系のPDにも有効だと先生が言っていました
26優しい名無しさん:01/08/29 12:54 ID:WWv31OH2
PDにはまずメイラックスとは赤坂クリニックの貝谷が処方するらしいが・・・・
27優しい名無しさん:01/08/31 11:44 ID:sSE886CA
メイラックスすきです
28優しい名無しさん:01/08/31 14:31 ID:M.IdrH6M
age
29優しい名無しさん:01/08/31 15:36 ID:QyTc6bQ6
age
30らいあ:01/08/31 20:52 ID:zxnXMwCk
転院した時に、『うちでは扱ってないから』と云われリーゼに変更されたメイラックス。
最近尋いてみたら『ああ、あれ入ったよ』とのことで早速元の処方に戻してもらいました。
久しぶりに飲んだら眠かった。でも前より居ても立ってもいられない感じが減ったような。
31優しい名無しさん:01/08/31 21:04 ID:NsADuU4c
6年のんでる。今一つ効果が実感できないが、
先生に言わせると「効いてるのかどうか、わからないのが、この薬の
いいところなんだ」といっていた。
ちなみに、眠気はまったくなし。
発作時にはレキソタンでないと、どうにもならん。
32優しい名無しさん:01/08/31 21:09 ID:pUB7x31E
レキ本当に良く効くみたいだね。
何故俺にはほとんど効果がなかったんだろう。
いらつきが全然消えなかった。不思議だ。
メイラックス+リーゼの方が、心地よく効いている。
33優しい名無しさん:01/08/31 23:16 ID:LiFTR8Hg
薬は人によりけりなんだろうけど
私は発作にはレキソタン。普段はメイラックス。たしかに効いているのか実感
できないがそういうのが効いているってことなのかもしれない
34優しい名無しさん:01/09/01 00:49 ID:DKFe1Qm.
基礎にメイラックス、頓服にレキソタン、て人多いみたいですね。
35優しい名無しさん:01/09/01 00:51 ID:ILf4QaGY
メイラックス好きだったんですけど、病院が変わったら
別の処方になってしまいましたー。
神経に障るような感じとかなくなるんで。
(眠くてぼうっとしてるせい?)
今までたいしてもらってないんですが、その中でもやっぱりメイラックスは
効いてるなーっていう感覚があった。
今は、なぜかなぜだか、
ユーパンというお薬です、今は。物足りないようです、わたしには。
メイラックスもっとケチりながら飲めばよかったなと思ったり。
36優しい名無しさん:01/09/01 09:19 ID:Nlz9M7cw
>>35
ユーパンとは初めて聞くお薬の名前です
どこの製薬会社なんですか?
37優しい名無しさん ◆gJbp/ceM :01/09/01 12:53 ID:7utnKWl6
基礎にメイラックス、頓服にデパスってのはだめっすか?
38優しい名無しさん:01/09/01 13:39 ID:6L0VEH12
35じゃないですけど、ユーパン=ワイパックスのゾロみたいです。>>36
39優しい名無しさん:01/09/01 19:47 ID:x1yc0hYU
>>37
34です。人によりけりでしょう。
私はデパスは眠くなるので、睡眠のためにつかってます。
個人的には、レキの方が、PDには直接的に効くと感じるんですけど、
デパス支持派の人も多いみたいですね。
40優しい名無しさん:01/09/01 23:27 ID:vKcNWrFA
私もPD頓服にはレキですけもデパス派もかなりいると思いますよ
試してみたことないですけど、ただデパスはたしか2MGが最高ですので
何錠か飲まないといけない人もいるかと思いますがレキは5MGがあるので
1錠で効く場合が多いです。
41優しい名無しさん:01/09/02 15:07 ID:FajyguDw
age
42優しい名無しさん:01/09/02 18:45 ID:BQ2EGogE
age
43優しい名無しさん:01/09/02 20:50 ID:gQnazvlw
メイラックスを出す医者さんって比較的新しいもの好きな人って気がするんだけど
古い医者だとSSRIとか出してくれない人もいるらしいんだけど。
うちの医者は新もの好きかな
44優しい名無しさん:01/09/04 10:19 ID:n9na7JxQ
メイラックス貰ってきました。
不眠で心療内科に通っているのですが
最初ソラナックスを貰い二度目に貰ったパキシルは耳鳴りで合わず
頓服にレキソですが、ソラで眠れない時に飲み過ぎてしまうので
メイラックスと一緒に飲んでみることになりました
昨日は前日眠れなかったので静かに眠る事ができました。
きょうも眠れますように・・・
あ、すいません、PDって何の事ですか?
45優しい名無しさん:01/09/04 11:49 ID:XHCgohnI
>>44
PD=Panic disorder=パニック障害です。
過呼吸発作とかその予期不安とかその他もろもろの症状です。
46優しい名無しさん:01/09/04 12:15 ID:n9na7JxQ
パニック障害でしたね。すいません、
4744:01/09/04 12:23 ID:n9na7JxQ
>>45さん、ありがとうございます
・・・気が付きませんでした
みなさん病名は先生が教えてくれるのでしょうか?
私は何も聞かされない割りに色々な薬を試されているので
病気なのか何なのか良く分からないのです
48優しい名無しさん:01/09/04 12:50 ID:P2R0Hw6g
>>47
確かに、医者はあまり病名は言いませんよね。

だけどP.Dは、ハアハア、ブルブル、クラクラなどの
身体症状がでます。そこが他と違うところですかね。

人によっては、激烈です。ただ、予期不安を乗り切れば(これが、
きついのだけど)だいたい、普通の生活ができます。

だから、頓服薬を常用せずに、お守り代わりに持ち歩いてる人
多いみたいです。

P.Dは他の診療科目をあれこれ回ってから、気づく人も多い
らしいです。私もずいぶん時間を無駄にしました。

鬱が背景にある場合も多いらしいですけど、純粋なうつ病とは
ちょっと違うと思います。どっちがきついかはなんとも言えないけど

メイラックスを鬱に処方してるのは、あまり聞きませんね。
一方、P.Dにはけっこう処方されてるみたいです。
49優しい名無しさん:01/09/04 13:10 ID:n9na7JxQ
>>48
なるほど、そうだったのですか。

メイラクス。
今日飲むときは甘いかどうか楽しみです
50優しい名無しさん:01/09/04 19:44 ID:kC6L/rRY
メイラックス=明治製菓=ラムネ
51優しい名無しさん:01/09/04 20:11 ID:YxIAxruA
ラムネと云うかビオフェルミンに似てない?(笑)
52優しい名無しさん:01/09/04 20:43 ID:cNH9w0DA
なんかあまり飲んだ気がしない薬だけど
飲まないと不安感にかられる
53優しい名無しさん:01/09/04 21:10 ID:lczPZE/2
メイラックスは古典的な精神安定剤だと思ってた。
54優しい名無しさん:01/09/04 21:18 ID:D8XW5SWg
帰ってきて、イソジン(明治製菓)でうがいする。
それから、うまか棒(明治製菓)をたべる。
寝る前には、メイラックス(明治製菓)を飲む.
風邪を引いたときには、メイラックス(抗生物質・明治製菓)を飲む。

明治製菓 萌えーーー
5554:01/09/06 11:54 ID:QXZY2rL.
私がつまらんコトを書いたためか下がってしまいました。
さっき、一錠飲んだので、とりあえず上へ。
56優しい名無しさん:01/09/06 12:45 ID:8OOaRhxQ
明治製菓の板チョコだったら私も昔から萌え〜

あ、メイラックスも萌え。
今1ミリ錠なんだけど2ミリにしてもらえないかなあ・・・・
57優しい名無しさん:01/09/06 16:26 ID:BZp3gLHE
メイラックスって抗鬱作用はどうなのですか?
デパス、レキソタンよりある?
58優しい名無しさん:01/09/06 18:57 ID:fex.8xec
鬱初心者です。
デプロメール50mg×2とデパスを服用して5週間目
今日からデパスからメイラックス1mg×2に変わった
医者は「デパスよりいいよ」と言っていたけけど
どうなのだろうか?
59優しい名無しさん:01/09/06 20:22 ID:n5ijYcjA
うつに効くのかはわかんないけど
レキはまたーりかな
6054:01/09/06 21:07 ID:/ab4C3AM
間違った。
明治製菓の抗生物質はメイアクトでした。
ちなみに、お薬番号は
M−18 メイラックス 1mg (白色)
M−19 メイラックス 2mg (桃色)
M−20 メイアクト
61優しい名無しさん:01/09/07 12:45 ID:1iUYu1RQ
メイアクトも新しいお薬だよね
結構効くけど。
62優しい名無しさん:01/09/07 15:44 ID:q6NTXJ2k
でもたまにメイラックスじゃぁ足りない日もある
63優しい名無しさん:01/09/08 00:43 ID:ZDPYhgDY
そういや、メイラックスが輸送中のトラックから1箱無くなったとか
昔NHKニュースのトップニュースで見た。そんなに、ニュースになる薬かこれ?
今数えたら、2mgが700錠ぐらいあるよ・・・1000まで溜めよう。
64優しい名無しさん:01/09/08 12:51 ID:vjDWxIcM
鬱には効くよ
65ドキューソ:01/09/08 13:09 ID:GMHMzeEw
オイラの働いてるところのお医者さん達はメイジに義理でもあるのか接待漬けにでもされてるのか、
メイジの薬が実に多いのー。ルボックスでなくてデプロメールだし。
(あ、オイラ現在のところ薬屋渡世。薬板から流れてきました)

メイラックスは抗鬱作用はそこそこ、それより脳関門に入りやすくて
一日一回で効くのが最大の利点と大学でのテキストには書いてあったなー。
でもオイラ短期はレキソ、長時間ならセパゾン派だけどne!

蛇足だけどメイアクトは毎日毎日出してるからもう見るのもイヤ…効かないような気がするし。
それに同じ抗生剤ばかり出してたら肺炎球菌もいい加減耐性つけちゃいそう。
66房戯袴 ◆gJbp/ceM :01/09/08 13:12 ID:???
おいらも、メイラックスもらってきたさ。
調子いいみたいだね。
デパスと同時に飲んだらすごい眠いんだけど、気のせい?
67優しい名無しさん:01/09/08 22:57 ID:R/pmfZaM
さあて、レンドルミンとメイラックス同時に飲んだし、寝るべ。
68優しい名無しさん:01/09/09 20:49 ID:uulQff.Y
寝るときにメイラックスも一緒に飲むとよく眠れるわけ?
69優しい名無しさん:01/09/10 01:43 ID:rLYDYEJA
>>68
うむ、まあ気休めみたいなモンだ。
70優しい名無しさん:01/09/10 17:38 ID:lwC3OkWA
メイラックスのんでから消化器系がよくなりました。
PD持ちですけども
71優しい名無しさん:01/09/10 17:46 ID:???
いい薬だよ、明治のまわしものじゃないけど。
ソラナックスは依存性があるがこれはないし。
マターリ長時間効くし。即効性はないけど。
72優しい名無しさん:01/09/10 18:53 ID:W869J9Io
メイラックス服用歴5年4ヶ月。
2mg×365日×5年+2mg×120日=3890mg。
こうしてみると、結構すごい。
どひゃあーー。
73優しい名無しさん:01/09/11 16:20 ID:KgWkoESQ
うん凄いかもでも私もそうですよ
74優しい名無しさん:01/09/12 22:57 ID:tDhETyUo
今日も飲んでます
75優しい名無しさん:01/09/12 23:23 ID:BMiZ8F2s
以前飲んでた。すぐ効いて、 割と落ち付けた
76優しい名無しさん:01/09/13 12:32 ID:cVlW6gZc
一応ないと困る。ないと一日中気が狂いそう
が非常事態には対応できない
77優しい名無しさん:01/09/14 06:35 ID:???
メイラックスってこんなに評判いいとは!
私もずっと1mgなんだけど、長時間効くとは
知らなかったです・・別に2錠のんでも心配ないと
言われたので、長時間出掛けなければいけないときだけ
飲んだ事あります。でも私は眠くなったりはしなかったなあ・・
思ったより良い薬みたいなんで、不安神経症とPDの
私には合ってるのかも・・メイラックスがPDで
良く出されるとは知らなかったし・・。
78優しい名無しさん:01/09/15 03:46 ID:KqFBrzSg
以前: デパス0.5mg:3錠を一日3回 = 4.5mg
    レキソ5mgを一日3回 = 15mg

結果: 最初の2年くらいは良かったけどそのうち依存だけで効かなくなった。

現在: メイラックス: 一日 3mg(朝昼晩)
    レキソタン : 前と一緒。

で結構ハッピー。
たまにメイラックス一日1錠だけで済ますときもある。
良い薬だね。メイラックス♪
79優しい名無しさん:01/09/15 22:29 ID:AGir1zGw
メイラックスって頓服で効くのかな?
80優しい名無しさん:01/09/16 02:10 ID:QlAs0TlM
デパス0.5mm×3/dayからメイラックス1mm×2/day
に変更になって一週間
良い薬だと思う、ナチュラルに効いてる感じがする。
でも、まだ副作用の眠気が強い、抗ヒスタミンン剤のような感じの眠気
あと若干イライラする。
もう少し飲み続ければ、副作用は軽減されるかなぁ
81優しい名無しさん:01/09/16 18:43 ID:11uM32C6
>>80
たしか私も最初眠かったと思います。久々に出されたマイナーだったので
でも飲んで長くなるとそういうの気にしなくなって眠気なくなりますよ。
82優しい名無しさん:01/09/16 21:42 ID:nJ7EAuPs
わたしは、メイラックス飲んでた時よく転びました。
あんまり自覚なかったけど、ふらついてたんでしょうね。
83優しい名無しさん:01/09/17 21:00 ID:CUT0f5l2
睡眠障害&軽度の鬱で1mgx4錠、もらったんだけど
寝る前に飲んで、昼間眠くならないか心配なんですが・・・
84優しい名無しさん:01/09/17 23:54 ID:ExwQnVSg
メイラックス、眠れないときに飲むようにってもらったんだけど、あんまり
効いてるのか分からないんです。コンスタンはすごく効くんだけど・・・
長期間飲まないと効かない薬なんですか?半減期が120時間とかいう話し
を聞いたのでちょっと心配です。
85優しい名無しさん:01/09/19 07:59 ID:OJOiYrSA
>>84
長く飲まなくちゃ効かない薬ということはないです。
長く飲むことによって常に効いている状態にするのだと思います
86KYU ◆HWbHSB0o :01/09/19 10:02 ID:gS9FQflg
今まで6ヶ月デパスできてたのが、メイラックスになったので、このスレ参考に
します。
デパスより眠くならないって本当?
87優しい名無しさん:01/09/19 20:53 ID:???
>>72
ふと全くスレに関係ないと思ったが、人間の塩分摂取量5年分。
一日10gとして一年365日の5年で、だいたい18キロ。うひー。
88優しい名無しさん:01/09/20 12:49 ID:RnP/011o
18`メイラックスをラムネとして食べるのも大変。
89優しい名無しさん:01/09/20 20:56 ID:???
メイラックスとデプロのあわせ技〜。
90優しい名無しさん:01/09/20 21:13 ID:???
おとついから飲み始めました。
1mgを一錠夕食後。
有効血中濃度域とかってわかりますか?
半減域がかなり長いので飲みつづけると濃度が高い状態続きますよね?
薬で症状は抑えられるけど本当の自分まで抑えられてる気がします。
GABAってるかんじです・・・。
9183:01/09/20 22:42 ID:JMPWKBPk
三日間飲みつづけて、睡眠障害、鬱の症状が治まったんで
今夜からやめようと思うんだけど、切れたときにどうなるか
心配・・・
92優しい名無しさん:01/09/20 22:45 ID:???
私もメイラックス愛用者です。
3年くらい飲み続けています。
メイラックスで軽く底上げした状態で生活。
寝る前にさらに軽い抗不安薬とハル0.25。
過呼吸でどうしようもないときに
ワイパックスorセルシンです。
レキソタンを以前は飲んでいてのですが、
病院変わって今の処方になりました。
レキソタンもお気に入りだったのだけど....
思い切ってレキソタン復活をお願いしてみたら、
「コレ以上薬は増やせません」とあっさり却下ヽ(´ー`)ノ
メイラックス、きちんと処方通り毎日飲んでいれば
低めでも安定は図れると思います。
93優しい名無しさん:01/09/21 11:14 ID:7Uh2i47Q
メイラックスは過剰な期待も過小な期待もしてはいけない薬。
飲んでも発作が起きるときは関係なく起きちゃう。そのときはレキソタンで
一発で収める。

メイラックス、まもなく累積服用量4000mgだけど、
特に薬好きなわけではなく、周辺の薬はあれこれ変わったり、合わなかったり、
やめたりした。

なぜか、メイラックスだけはずっと効き目を実感できないのに習慣で
飲みつづけている。特に飲みつづけようとも止めようとも思わない。
飯を食ったり、歯を磨いたりするのと同じ感じ。
きっと、眠気とかだるさとかの副作用がないせいだろうと思う。
内臓にも影響してないし。
やっぱ、お菓子会社が作ってるからかなあ。俺って子供?。あの明治のマークに
ついついひかれて。
94めいじ+らっくすマンセー!:01/09/22 04:17 ID:K044GOvM
メイラックスage!
95優しい名無しさん:01/09/22 07:26 ID:GQaUfXbo
メイラックス萌えー
PDで1mg/dayですが、予期不安・発作ともになくなり快適快適♪
でもちと眠い
96ととろん ◆BxP019x. :01/09/22 14:42 ID:opmHtAqs
今日からメイラックスを飲むことになりました。
コンスタンから切り替わりました。
このスレで情報収集させていただきます。よろしくお願いします。
97房戯袴 ◆gJbp/ceM :01/09/22 14:51 ID:GJeq1eRA
メイラックス今日も貰ったよ。
今のところ1ヶ月毎日(夕1mg/day、でも寝る前でもいいといわれたから寝る前に飲んでる)
飲んだけど、朝起きたときにふらついて壁に激突したりするけど、
朝の寝起きも良くなったし、いい感じです。
98ととろん ◆BxP019x. :01/09/22 14:55 ID:opmHtAqs
>>97
昼間の眠気はないんですよね? (もちろん人によるけど)
コンスタンで眠気を訴えたら、
「効き目はマイルドですが、眠気少ないのに変えましょう…」
と言われて、メイラックスになりました。
個人的にはレキソタンが欲しかったんですが言い出せず(笑
99房戯袴 ◆gJbp/ceM :01/09/22 15:04 ID:GJeq1eRA
>>98
昼間の眠気は(デパス飲まなければ)ないです。(睡眠不足のときを除く)
人にもよると思いますけど。。。
効き目はマイルド。始めのほうはわかんなかった。
100ととろん ◆BxP019x. :01/09/22 15:08 ID:opmHtAqs
>>99
ありがとうございました。
眠気がなければイイ感じです。
効き目がマイルドってのが気になりますが
(最近イライラや気分が落ち込むことが多いので)
まあ、とりあえず飲んで様子を見てみます。
101房戯袴 ◆gJbp/ceM :01/09/22 15:14 ID:GJeq1eRA
>>100
飲みつづけたら、気分もマイルドになれましたよ。
イライラ減りましたし。
大学院講義が本格的に始まったらわかりませんけど。。。
102ととろん ◆BxP019x. :01/09/22 15:17 ID:opmHtAqs
>>101
>大学院講義が本格的に始まったらわかりませんけど。。。

そうなんです。それが一番気がかりで。
まあそれまでに薬なれしておきます。来月早々に内定式もあるし。
新しい環境になったり、気を遣うイベントが多いので心配です。
103りーぜ:01/09/22 20:56 ID:b6NaFFWc
メイラックスはデパス0.5よりいい感じです。
でも眠くなるのは勘弁して欲しいなあ。道端で倒れそうになる(w
104ととろん ◆BxP019x. :01/09/23 00:58 ID:???
皆さんの評価としては、
デパス=メイラックスという感じですか?
眠気その他、個人差がかなり大きいみたいですね。
105優しい名無しさん:01/09/23 21:15 ID:UDa35wsw
いや、デパスの方が強いとおもいますけども。
メイラックスは基礎薬としての効果はありますが、デパスはどちらかというと頓服
ではないでしょうか?レキソタン:デパスというかんじなんで
106ととろん ◆BxP019x. :01/09/25 01:44 ID:ns3aHPs.
今日、かなりイヤなことがあって発作的にイライラしてきたので
メイラックスとデパスを同時に服用しました。
しばらくしたら気持ちは収まりましたが、デパスのおかげ??

メイラックスの効果を早く実感したいです。今は結構効きがわからなくて辛いかも。
107優しい名無しさん:01/09/26 01:37 ID:/S16zcvc
あげ
108優しい名無しさん:01/09/26 02:52 ID:WDsWR4BE
メイラックスって効き方に個人差があるみたいですね。
僕には全然効いてくれません。
デパス0.5mgのほうが活躍してくれます。
109優しい名無しさん:01/09/27 22:34 ID:UqqBQcng
メイラックス毎日飲んでます。
110優しい名無しさん:01/09/27 22:49 ID:PDjlKyE2
でもさー、メイラックスってやめたらどうなっちゃうんでしょうか?
111優しい名無しさん:01/09/28 02:31 ID:.5FXM0.A
>>110
なんか断薬症状が出る人もいるみたいですよ。
PDの場合SSRI+メイラックスみたいな処方をして、先にメイラックスを
断薬してあとでSSRIを止めると医者から聞きました。
いまPDでパキシル+メイラックスです。
112優しい名無しさん:01/09/29 19:24 ID:???
今日からメイラックスに処方が一部変わりました。
ここで情報収集させてもらいます。よろしくです。
今飲んでいるのは、デプロ25、リボトリール0.5を朝昼晩、
晩にテトラミド10、メイラックス1を2錠づつです。
頓服にはソラナックスとホリゾンを貰ってます。

鬱+PDです。
113優しい名無しさん:01/10/01 21:16 ID:RBVXx80.
私はPDのみですが、メイラックス1mg/dayで予期不安がかなり緩和
して楽になりました。
でも発作が起きたのが新幹線の車内だったので、まだ新幹線だけは
乗る勇気がでないです。あと長い間停車しない特急とか。
114ととろん ◆BxP019x. :01/10/02 02:07 ID:/gPOVbjY
メイラックスのおかげで、プレゼン、緊張せずいい感じにできました。
ありがとうございましたぁ。
115優しい名無しさん:01/10/02 03:33 ID:???
メイラックス3年処方されてて、
ほとんど効き目を感じない!
飲んでないからかなり溜まってきた・・・。
飲んでも何も効き目を感じられなくなったし。(しかも整形外科での処方、、)
今は精神科のお薬でまにあってる!とも言えないなぁ。
116優しい名無しさん:01/10/02 14:33 ID:???
たしかにメイラックス飲んでて効いてないと思うときはあるわ。
デパスに変更したらいいのかもしれないけど。同じ1MGなら
117ととろん ◆BxP019x. :01/10/03 12:37 ID:Pz43TS2Q
効いてない、と思うときはデパスを投入してます。
最近ではほとんどなくなりましたが。
眠くならないのが他のクスリと違ってイイですね。
118優しい名無しさん:01/10/03 13:41 ID:???
デパス投入するか
119優しい名無しさん:01/10/04 22:00 ID:???
age
120優しい名無しさん:01/10/05 13:03 ID:???
今日医者に聞いたらデパスの方がメイラックスよりも弱いそうだ
121優しい名無しさん:01/10/06 03:27 ID:???
2年位メイラックス1日×2もらってるけど
効き目がいまいち分からなくて、飲んでなかったら
いつの間にか膨大な量...。

でも、今日は久々に飲んでみました。マターリしてます...。
今夜はレンドルミンだけで寝れるかもー!
不安だからソラナックスも飲もっと、、。
122優しい名無しさん:01/10/08 08:32 ID:62woqPBg
これ、効いてるかどうか分からん、、。
他にも色々処方されてるし。
123ととろん ◆BxP019x. :01/10/08 10:31 ID:cJfd1vFk
ゆるやかに効いていると思われ。
飲んで1週間後くらいから、世界がマターリしはじめた(笑
124優しい名無しさん:01/10/08 11:46 ID:8QVD15v.
引っ越して病院変えたんで今はレキソタン処方されてるけど、
以前はメイラックス飲んでました。
何か抑揚感とか行動力が沸いてきて活動的な暮らしが出来ました。
いい薬だと思います。
125優しい名無しさん:01/10/09 11:28 ID:???
正直、効き目がよくわからない。
126優しい名無しさん:01/10/09 14:18 ID:???
>>125
最初からそんなお薬です。
飲みつづけないと気づかないかも
どれくらい飲みつづけてる分からないけど
デパスやレキソタンのように即効性は感じとれないよ

服用して二ヶ月たつけど俺には合ってる良い薬だと思う
「あれっ、いつのまにか」って感じかな

デパスの即効性のあるマターリ感が一番好きだけど(笑)
127優しい名無しさん:01/10/10 19:01 ID:???
たしかに飲みつづけることによってかな?
でもそれでもPDに陥ることはあるけど。
パキシルみたいな感じっていうのかな
128優しい名無しさん:01/10/11 05:57 ID:???
メイラックス2年飲んでるが何も変わらん!
初めのうちは、少々眠気があったが・・・。
処方されてるからなんとなく飲んでる感じです。
PD持ちなんで他にも薬を貰ってますが・・・。
129優しい名無しさん:01/10/12 20:15 ID:???
PDで処方されているの他にはどんなお薬?
わてはレキソタン、アビリットだが・・
メイラックスは1日2回。
頓服でレキソタン。
睡眠にはアモバン
130優しい名無しさん:01/10/13 01:28 ID:???
age
131ととろん ◆BxP019x. :01/10/13 04:06 ID:???
頓服で、レキソタンを追加してもらいました。
どうなんだろ、効き目がまだできませんが…
勝手にデパス1.0を飲むよりは弱いですよね。
132優しい名無しさん:01/10/15 23:24 ID:/ljKnyzW
メイラックス大好きです。微妙な効き心地。がっつりとした強さは
ないけど、安定はしてる・・・と思う。
一度メイラックスを2ヶ月ぐらい止めてた時期があったけど、その時に
やっぱり発作が起こって、この薬のありがたさが分かった。
(他の抗不安薬も持ってるけど飲んでなかった。ソラ、デパスなど)
133ととろん ◆BxP019x. :01/10/16 01:52 ID:yX80SMY+
先日、メイラックスが効いている状態で、デパスやらレキソタンやらを
同時に服用して気分が悪くなりました。処方は守らないとね…。
134優しい名無しさん:01/10/16 06:40 ID:???
>>133
私は台ジョブですよレキ+メイラックス
135優しい名無しさん:01/10/16 12:29 ID:7OB6bX0C
>>133
メイラックス2T/dayとデパス0.5mgx3/day処方されてて
朝と夜は同時に服用してるが問題ないよ
飲みつづけて一ヵ月半かな
136優しい名無しさん:01/10/16 15:11 ID:???
メイラクッスきかない。だからでぱす飲んでる。
137ととろん ◆BxP019x. :01/10/18 03:33 ID:???
>>134 >>135
3種同時に服用しました。なんともいえぬ気分の悪さがまた…
私も、メイラックス+デパス、メイラックス+レキソタン(頓服)は
よく使います。というか毎日のように…
138 :01/10/18 19:03 ID:Zm3qqu8R
 
139優しい名無しさん:01/10/19 08:53 ID:???
え!?
私めっさメイラックス+レキソタン処方されてるけど、ヤヴァイの?
140優しい名無しさん:01/10/19 17:25 ID:???
>>139
いややばくないですよ私も処方されていますので・・・
141ととろん ◆BxP019x. :01/10/20 10:21 ID:???
私の書き方がまずかったかな?
メイラックス 2T・DAYに、頓服としてレキソタン0.2(だったかな?)、
で、気分が悪くなったので上記にプラスしてデパス1.0を服用したら
なんとも言えず頭がクラクラしました…。
レキソタンまででやめておけばよかったものを…。
142蕎麦:01/10/20 16:03 ID:???
私には効きまへん。残念だったわ。
はじめは「へー、明治って薬も作ってるのかー」という世間知らずによる新鮮な驚きがあったものだが。
143優しい名無しさん:01/10/21 15:05 ID:???
明示製菓薬も作っていたのか…驚きあげ。

なんかしらんが炭素菌の薬もつくっていて今株価が無茶苦茶上がっているらしい。
144優しい名無しさん:01/10/21 23:38 ID:CjcbzooK
>143
アメリカとかで話題になってる炭疽菌のクスリは
まだ日本では製造してないはず。
ただ、「日本で製造する権利」みたいなものを明治製菓が
持っているから、それが株価に影響しているようで。
145優しい名無しさん:01/10/23 08:35 ID:???
明治の薬って、気のせいかチョト甘い。
舌下しやすい。
146優しい名無しさん:01/10/23 09:01 ID:???
こないだ実家に帰ったらウチの父親がメイラックス飲んでいた
冷蔵庫覗いたら、冷やしてあった(笑
147優しい名無しさん:01/10/23 09:03 ID:???
ヒンヤリ〜なメイラックスは、おいしいお菓子感覚かも(笑
148優しい名無しさん:01/10/23 18:28 ID:bd3Yagg3
やっぱりちょい甘いよね?
149優しい名無しさん:01/10/24 05:45 ID:???
甘い甘い♥
150優しい名無しさん:01/10/24 06:54 ID:???
またメイラックスが飲みたいな〜。
病院変えたらソラになっちゃったよ。
ソラは効きが短いし顔の痙攣が落ち着かないよ。
変えてみて効いていた事が分かる薬だね。
ところで抗コンフリクト作用って何?
151優しい名無しさん:01/10/25 00:16 ID:???
何だろうね?!
152Elysium ◆VFCk.ej6 :01/10/25 00:43 ID:???
メイラックス効いてるのか効いてないのか...わからないなぁ。
先生も「良く効いて眠くなる人もいるけど、まぁ薬は個人差があるからねぇ」なんて言っていたわ。
「そんな薬なんだ」と、どこかで見たことあるけど。
何か変化が有ったとすれば、酒に弱くなったくらいか(汗
そんなこんんなで、メイラックス1mg/2T/dayで1年半処方されてる。
最近はソラに頼りっぱなしで、メイラックス余ってるわぁ〜、、。
153優しい名無しさん:01/10/25 00:44 ID:RKvwhCpX
お薬にももちろん販促品(病院・医院・薬局向け)がありまして…。
前に、勤務先で
“Meilax,Relax”
の文字と、ちっちゃいハニワ柄がプリントされたマグカップを見ました。
どうやらメイラックスのイメージキャラはハニワタンみたいです。
154優しい名無しさん:01/10/25 04:20 ID:???
メイラックス食べてまーす。んまいかも!?
155しろたん:01/10/25 04:41 ID:???
普段は規則正しく1mgを朝晩2回を水で服用してたのですが
最近の書込み読んでて、1mg2錠を初めて舌下してみました。(苦笑)
確かにやや甘かったです(笑)
普通に服用してたのでは劇的な体感はありませんが、舌下だとデパス0.5mg
服用したときのような感じになりました。

あんまり舌下って、いけないんですよね?(舌下初心者)
156優しい名無しさん:01/10/28 08:34 ID:???
1ミリ処方されてる人が多いのかな?
内科で2ミリを1日2回処方されてた事があった。
これって許容範囲内の量?
157ととろん ◆BxP019x. :01/10/28 09:20 ID:jPzD0E+t
どーも最近効きが悪い? ような気がします。
そんなときは、頓服デパス投入。
ああ、クスリの量が増えていくのはよろしくないと自戒。
158優しい名無しさん:01/10/28 12:09 ID:rCNA7tTM
>>156
2mg/3Tですが・・・
全然大丈夫だけど、まともに飲んでいない。(w
159ガオオ:01/10/29 08:15 ID:j82lQRs4
ベンゾジアゼピン系と抗うつ剤は、大体よく併用されます。
その理由として抗うつ剤は効果発現まで」時間か結構
かかるのでそのキャッチアップ(追いつく)にデパス
やメイラックスを使用します。
160優しい名無しさん:01/10/29 23:48 ID:AwGucLga
通院2回目。今日病院行ったら、前回は
ドグマチール+リーゼ+セディールだったのですが
ドグマチール+メイラックスになりました。
ここ読んでるとあんまり悪い薬じゃないみたいなんでちょっと楽しみです。
161優しい名無しさん:01/11/02 22:54 ID:???
あのね、あのね、メイラックスのんで2日目。
寝る二時間前に2mgを飲むのだけれど、
今晩まだ飲んでないの。今お酒飲んでるから。
でもなんだかやたら楽しくて楽しくて、
さっきからあっちこっちの板にカキコしまくり。
いつもはめったにしないのに、書いて書いて書きまくり。
へんなの。くすりのんでるから?
心配だから今晩は薬飲んだらすぐ布団にはいろーっと。
162優しい名無しさん:01/11/02 23:00 ID:???
メイラックスもいいかな。
163優しい名無しさん:01/11/02 23:44 ID:EI5UNuw0
>>161
別に、そういう効能は無いと思うぞ。
164優しい名無しさん:01/11/03 00:17 ID:bvJuAZrV
私もドグマのゾロアビリットとメイラックス飲んでます
かれこれアビリットとは3年の付き合いですが。
現在減薬中
165優しい名無しさん:01/11/03 00:29 ID:???
>163
そうだよねぇ?私もそう思う。はっはっは。
今はもう落ち着いてきた。

今日の昼間はずっと気分がよくって、いろいろな事が処理できた。
ちょっとだけやる気が戻り始めてきてるかも。
よって、私的にはメイラックス、いいみたい。

もうねよう。ではでは、ごきげんよう〜。
166ととろん ◆BxP019x. :01/11/03 02:36 ID:81XBNEi4
メイラックス、非常によいです。特に眠気を感じないのが。

ただ、先生が「うーん、もう1種抗不安剤かませたいなあ…」と
独り言を言ってました(藁

こういった場合、どういうおクスリが出てくるのでしょうか?
個人的には、メイラックス+頓服デパスでよいと思うのですが…。
167優しい名無しさん:01/11/05 01:44 ID:55G2Gs14
PDでアビリット(ドグマのゾロ)+メイラックス+パキシル+
ワイパックス(頓服)です。
基礎としてメイラックスいいです。が、最近調子が良くなって
きてから異常に寝てしまいます。18時間とか。
168優しい名無しさん:01/11/05 02:44 ID:PYg7opvA
なんだかいいスレッドだぁ。
ちょい甘なメイラックスには、おっとり効果もあるのかな?
169BLUE:01/11/05 04:23 ID:???
最近頭痛がひどいと言ったらメイラックス2mg/day処方されました。
日中は デパス3mg トレドミン45mg グランダキシン150mg
就寝前 メイラックス2mg ロヒ2mg マイスリー10mg デジレル50mg
頓服で ドラール30mg処方されています。
病名は教えてくれないのですが、こんなに薬飲んで大丈夫なんでしょうか?
飲み始めて2年くらいになりますが、最近物忘れが激しいような…
170しろたん:01/11/05 05:22 ID:+RkPLYyK
>>166
私はメイラックス1mg×2/dayで頓服でデパス0.5mg×適量で処方、受けてます。
ウチの先生はどちらかを処方から外したいらしいです。
理由は眠くなるだろうから、だそうです。
どちらも処方外したくないのだが
171優しい名無しさん:01/11/05 09:03 ID:tWxPNdcA
以前処方されていましたが2mg×3/dayだったり就寝前に1mgだったり、と
状態によってまちまちでした。
ただ、ち〜ともマターリしないのにやたら生あくびばっかり出て仕事に障るので
医者に訴えて止めてもらいました。
最近また悪くなってきてるのでセレナールもらいました。
プラセボちっくでいいかも(藁
172ととろん ◆BxP019x. :01/11/06 21:36 ID:???
イライラ感の頻発を訴えたら、
いままで
1mg×2 /Day だったのが、
2mg×2 /Day になりました。

単純計算で倍の摂取量になるわけですが、
実際にこの量で飲んでる方、効き目どうですか?
今でも別に基本はマターリなんですけどねえ…。
173優しい名無しさん:01/11/07 01:12 ID:EdgbObnZ
>>169
何か薬漬けだね。トレドミンなんて高いでしょう。公費おりてるの?
何か、鬱とかそれ系の薬ばっかりだね。
>>172
別に2mgなら問題なくないですかね。ピンク色のヤツ萌えますよね。
174優しい名無しさん:01/11/07 11:20 ID:bHtZqVdq
2mg×3/day もらってました。
時折感情の起伏が本人ついていけないほど激しく、厨になりまくりでした。
普段はマターリ≒廃人もどきだったのですが。
こういう人は別の薬とか、頓服の方がよかったのでしょうか。

仕事休んでた時は寝逃げ用にODしてました(藁
175優しい名無しさん:01/11/07 19:27 ID:7kiB0ZJX
サッカーでも見るか。
176BLUE:01/11/07 20:08 ID:???
173さん
先日病院行ったらコントミン追加されました…(その代わりドラールは無くなりました)
23条でしたっけ?申請してないので一回の薬代は5000円前後です…
177M:01/11/08 01:15 ID:+OQsOCsP
メイラックス飲むようになって、まだ3日目です。
始めは、「あれぇー。ここってこんな町だったかな」って
くらいに、効いたの
でも、4時間くらいすると後頭部がズッシリ重たいの
みんなも、そうなのかな・・・?
個人差があるっていうけれど、私には合わないのかな?
しかも、今日にして、いきなり発作が再発!!
もう少し、待たないと効き目が出ないのかな・・・・
そんなわけ無いよな・・・。
どうしよう・・・。日常生活出来なくなる。怖いよー
もう一度、病院に行って変えた方がいいのかな
それとも、病院を変えた方がいいのかな
でも、私のところ田舎だから、病院も無いんだよね。
変えるとなると、車で30分〜40分の隣町まで行かないとな・・・

176さん・・・
それは、払いすぎです。
(普通、診察・薬代含めて三桁。1000円以下ですよ)
きっと、大きな病院に行ってるんでしょ。
もしも、小さめで専門的にやってるところなら危険を感じます。
178BLUE:01/11/08 04:39 ID:???
177さん、薬は2週間分づつもらってるし、種類も多いので金額的にはそんなもんなのかなぁ?
と多少不審に思いながら払ってました。私が通ってるのは個人の精神科です。
女医さんと看護士さんみたいな人がいるだけのとこです。
179優しい名無しさん:01/11/08 18:26 ID:???
もうばっちりあってます、この薬。
落ち着くどころか、ほんのりハピー。
180優しい名無しさん:01/11/08 18:44 ID:1YrflEr4
1mgを1T/日飲んでます。このおかげでまともな生活が
営めます。飲むまでは半分寝たきり状態だったけど、今は
普通に買い物行けるし、普通に家事できる。
けど、訳あって減薬しようと思っています。そろそろ子供が欲し
いんです。もう32歳です。
医者はもちろん、妊娠するなら薬は止めないと、といいますが・・・
メイラックス飲みながらも妊娠出産された方はおられますで
しょうか。この薬の影響力はかなりやばいのでしょうか・・・。
181ととろん ◆BxP019x. :01/11/08 23:45 ID:Tb9xbf4F
内定先の研修に行ってきましたが、2mgの効果てきめんで
あまり緊張せずにこなすことができました。
できるだけ薬に頼らない方向でいければいんですが…

私もラッキーなことに、副作用を感じたことはありません。

>>177
私は胃薬の処方が多いので、毎回4000円は払っています。
このように、期間・種類・薬価によって、薬局に支払う代金は
人によって大きく変わります。
「薬代の負担が厳しくて、公的医療費負担の制度を利用したいんですが…」と
32条申請を主治医にお願いしてみては?
182ととろん ◆BxP019x. :01/11/08 23:50 ID:Tb9xbf4F
説明補足。

・私の病院は医薬分業なので、処方箋代がかかります。
・クスリは2週間分もらっています。
・クスリには漢方薬(薬価が高いらしい)が含まれています。
183優しい名無しさん:01/11/09 01:27 ID:q4A1DkR8
>>176
メジャーですね。なんか妄想傾向と判断されたんでしょうか?
パーキンソンに注意してください。
保険つかって5000円ってのはかなり高額ですのでその医者は見切って
他に行かれることをお勧めします。
184BLUE:01/11/10 01:23 ID:???
>>183さんへ
今までメイラックス2mg ロヒプノール2mg マイスリー10mg デジレル50mg
   ドラール15mgで何とか寝ていたんですが、ドラール30mgにしても変わ
   りがなかったので、コントミン…という事になりました。
   確かに見切りをつけて、違う病院探してみます。ありがとうございました
185ととろん ◆BxP019x. :01/11/11 01:16 ID:???
う、ちょっと眠気の自覚症状が出てきました。
これはメイラックスのせいか、デパスのせいか…
びみょーな眠気なんですよね…疲れているだけかな。
186優しい名無しさん:01/11/11 02:18 ID:A75+1a95
長時間型で一日一回で良いって言うんだけれども、効き目を実感できなかった
ですね。
187メイラックス:01/11/11 02:36 ID:x7vFefm5
何も起こらない、、、すこーし眠いだけ 効いているんだろーけれど
もう正常に近いせいからかなー
188優しい名無しさん:01/11/11 02:43 ID:???
正常に近い場合は薬効が余計に効くように思います。
189ゴン:01/11/11 04:42 ID:???
メイラックスは4年飲んでるけど、いい薬ですな。
190優しい名無しさん:01/11/11 07:46 ID:???
 ぼくはメイラックス暦5年ですが、毎日欠かしたことがありません。
ただメイラックスだけでは、ブレーキ踏めない状況もあるので、デパス1mg
レキ5mgはいっぱい持って歩いてます。
 薄く効かせるのがメイラックス、ガツンと効かせるのがデパス1mg orレキ5mg
にしてます。
 ただ僕の場合はメイラックスで寝むくなりません。
毎食のお供としてメイラックスを使ってます。
191優しい名無しさん:01/11/11 19:37 ID:???
>185
びみょーな眠気、解るわぁん…たぶん。
ふつうなら、こんな眠気が続いた日にゃ頭痛が起こるのに、それもなく、
かといってなどんなに楽しい事をやっても消し飛ぶ事も無く、
頭がモヤってると言うのとはまた違い、
勉強もできるし…。
眠いんです。
ひらすら。
それもかなり。
減少消失するって?これが?
192優しい名無しさん:01/11/12 01:49 ID:qFOc/tWZ
メイラックスは地元の大学病院の助教授の先生から処方されていた。(何mgか忘れた)
その先生は「場面緘黙」ではないかという診断だった。
バイトに行く前に何錠かやけ飲みしたが、何ていうことなかった。
有名な町沢先生のもとを訪れずと「閉じこもり」の子にメイラックス(マイナートランキライザー)じゃピント狂うよなー
と言われて、メジャートランキライザーのフルメジンとフルメジンの副作用止めと抗不安薬のレキソタンをもらった。
193優しい名無しさん:01/11/12 01:57 ID:1A56eOmc
町沢先生の診断は「分裂病質人格障害」です。
194180:01/11/12 19:07 ID:???
スレ違いだったのかなぁ。ごめんなさい。
妊娠に薬が良くないのはもちろん知ってるけれど、
今の私はメイラックスがないと生活できません。
でも子供欲しいのも切実です。
抗不安薬と妊娠の関係も、ネットで調べてみても人によって
大丈夫っていったり、絶対ダメっていったりで。結局は自分の
判断でいくしかないのでしょうが、もしも、同じ薬をお飲みの
方が「こんな風に妊娠・出産しました」っていうお話が聞けたら
励みになるな〜と思っての書き込みでした。
レスいただけなくて残念ですが・・・おじゃまさまでした。
195優しい名無しさん:01/11/12 21:06 ID:???
>180さん
ここみた?育児板にあるよ。
こっちのほうがいいよ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/982563990/l50
196180:01/11/12 22:42 ID:???
ありがとうございます!
早速行ってみます。
ご親切がとても身にしみて嬉しいです。
197優しい名無しさん:01/11/13 10:28 ID:???
昨日初めて病院に行ったらメイラックス2mg一日一回(起床時に
飲む)を処方されました。
他にはセルシン5mgとセディール10というのも(こちら一日3回
食後に)。
なんだかだるくて眠たいです。風邪ひいてるからかもだけど。
198優しい名無しさん:01/11/14 01:57 ID:g4cQ+lS4
メイラックスで治るであろう鬱は
どの様な事を原因にする鬱でしょう?
抗不安剤と言うからには,不安に起因する鬱でしょうか?
くわしいかた教えてください.
199優しい名無しさん:01/11/14 07:22 ID:u35AVrWw
メイラックスとパキシルで良さげな感じだったのですが、
休職して実家に戻ってきたところ、
転院先にメイラックスが無いとのことでソラナックスに。
お陰で貯めていたメイラックスがががががが。
まぁソラナックスでも多めに飲めば大丈夫なんだけどね。
やっぱメイラックスが懐かしいよぉ。
200優しい名無しさん:01/11/14 09:11 ID:v8NxUnJj
>>198
メイラックスって鬱用なの?
神経症用じゃない?
201197:01/11/14 11:12 ID:???
>>198,200

私は過食症で、些細な不安やストレスで過食してしまうって
言ったらもらいました。
202198:01/11/14 13:31 ID:vqhxt163
>>200
鬱の人も処方されるようです
あとパニック障害の人も
不眠の方も
私は鬱で処方されました
>>201
摂食障害の方も処方されるのですね
203優しい名無しさん:01/11/14 14:05 ID:GcAx0p/W
鬱なのですがメイラックス処方されました。先生いわく子供だから、あんまり沢山きついのは飲まない方がいいと言うことで・・・)
飲み始めて2日目ものすごい眠気がして起きたのが1時
コンなんでいいのか!?でも辛いです
副作用しか効いてないのかな?
204優しい名無しさん:01/11/14 19:22 ID:zp7dStuE
PDでもメイラックス処方されていますわよ
205七原 ◆ZJ72Luss :01/11/14 19:40 ID:???
昔処方されてた記憶あるんだけど、
もうわすれちゃった。
206優しい名無しさん:01/11/14 22:31 ID:v8NxUnJj
なんでもありだな。
207198:01/11/14 23:01 ID:PcUl9WqO
結局,なにに聞くのだろう?
208優しい名無しさん:01/11/15 06:01 ID:x5qi7Z7B
とりあえず、まったり出来ることは確か。
あと、注意事項として「本音が出やすい」ぞこの薬。
人間関係に注意。
209優しい名無しさん:01/11/15 08:26 ID:???
>208
どゆこと?
210優しい名無しさん:01/11/15 17:14 ID:CHwKcJvt
>>208
自白剤?
211優しい名無しさん:01/11/15 21:37 ID:???
>210
ワロタヨ〜
212優しい名無しさん:01/11/16 19:51 ID:qJxGzSKC
>>209
>>210
わりと、思ったことが口に出やすくなる。
神経が直で繋がる感じといったらいいのか・・・
普通は「***(思考)」「***と言っても平気かな(思考)」「OK!(思考)」
「***(実行)ってルートだけど、この課程の思考の部分が飛ぶというか・・・
実際、社会人でメイラックス飲んでいた人が「2mgだと会社の立場が悪くなる
から1mgにしてる」と言っていた人がいた。
213瑞穂:01/11/16 20:00 ID:MiQDj58h
今日初めて心療内科に行って来ました。
自分ではPDだと思います。
これから飲んでみます。ドキドキする〜
わーわー
214優しい名無しさん:01/11/16 21:49 ID:qJxGzSKC
>>213
あ、いやそんなオーバーなモンじゃないですよ。
1mgでしょ。
薬みたいなもんだ。
215209:01/11/16 21:55 ID:???
>212
笑ってしまった。ゴメソ(w
ナルホドネ。
そこらへん、回路をだんだんうまく選んで
繋げるようになると良いよネ。

自分はそこらへんの感じがうまく効くようになって来た。
姑のいやみに対して、後腐れ無いようにどう仕返ししてやろうか、とか
一生懸命考えたり(w
これは効いているのか?

ん、スレ違いだな。鬼女版か?
216優しい名無しさん:01/11/16 22:14 ID:I+aSlZR/
飲みはじめてから5年たつけど、やっぱり良いです。
不眠で中途覚醒の際に飲んでいるんだけど。眠れます。
毎日のんでいると効かなくなるっていうけど本当だろうか。
217優しい名無しさん:01/11/16 23:24 ID:???
>216さん
次の三つに関して、5年の間どうでしたか?
・寝起き
・昼間の眠気
・ふらつき

私も途中覚醒のために服用しはじめてるんですが、
この三つに時折困ってしまうのです。
218662:01/11/16 23:31 ID:moD9L6Pr
私はパニック障害で処方されていますが、何に効いているのかは?のままです。
ただ、飲み始めた頃は眠くて眠くて起きれないほど。母親にたたきおこされていました。
電車に乗れないんですけど、立ちながらでも寝ちゃうので、そのおかげ?でなんとか
通勤できています。(時差通勤なのでチト空いている)
219優しい名無しさん:01/11/18 04:59 ID:???
そういえば確かに本音出やすいかも・・・
昨日親から電話かかってきて、就職のこととか話し合いたいから
冬休みにでも帰って来いって言われたんだけど、
いつもは言えない本音が結構言えた。
220瑞穂(213):01/11/18 09:21 ID:E7Cxh9Ft
昨日初めて飲みましたです。
んーどうなんでしょう。
飲まないよりは全然マシだけど物足りないなあって感じです。
まぁ1mgですし。あんまり効かないものだから
頓服で出たワイパックスを飲んだところ、
最初だからかネムネムになってしまいました。
どっちもだめじゃないかー。
ん〜薬ってこんなもんなんですかね
221優しい名無しさん:01/11/18 10:54 ID:???
>220
薬がスパッと決まる事はあまりないでーす。
一週間、二週間単位でも変化が出て来まーす。
女性の場合、月単位の体調によっても。
222瑞穂:01/11/18 23:27 ID:???
今日は彼氏と喧嘩してイライラしていたので安定しようと思って
頓服で出たワイパックスを飲んだところネムネムになってしまい敗北。
そういえばワイパックスって抗不安剤では・・・。
しかも今調べてみたら副作用にイライラという文字が!

アーレー?

もらった薬効かないものだからガスターも頓服もメイラックスも
とっくに飲んじゃいました。
ワー。
223まー:01/11/18 23:42 ID:JPrzezew
>>220
メイラックスは薬の血中半減期が122時間なので、毎日飲み続けていって
血中濃度があがってくると「ぐーん」と効き出します。

1日何mgにするかは、症状によって違ってきますよー

私、4年飲んでます。
224瑞穂:01/11/19 00:06 ID:???
>223
あ、あれって飲みつづけると効くんですか。
そりゃあ良い事を聞きました!ありがとうございます!
待ってろ!電車め!今度こそ電車で居眠りしてやるかんな!
225CCS−ありす:01/11/19 18:09 ID:lePlhS4D
頓服で出てたメイラックス1mgがやたら眠くなるので就寝前に2mgに
変更してもらって、しばらくはメイラックスだけで熟睡できてたん
ですけど、最近メイラックス2mg+ロヒプノール2mgでも眠気が全然
出ません(涙。観察者によると熟睡はしてる様子なんですが・・・。
鬱が酷いと、副作用も出づらくなったりするんでしょうか?
226662:01/11/21 00:55 ID:sYslOOqo
チト話戻ってしまうのですが、カウンセリング45分+メイラックス2週間分で
3,700円払っているのですが、高いのでしょうか?
ちなみに病院には月2回通っているので、一ヶ月で7,400円かかってます。
227優しい名無しさん:01/11/21 01:52 ID:f7xD+se7
>>225
メイラックスは眠剤じゃないですから・・・
>>226
私立の病院なら安いんじゃないですか?
カウンセリングは医師の判断で必要とされたら保険使えます。
228優しい名無しさん:01/11/21 21:32 ID:???
昨日実家の母と電話で色々話したんだけど、
本音炸裂だったよ・・・
いつも言いたくても言えないことまで言えたから、
きっと悪いことではなかったんだろう。
229662:01/11/21 23:51 ID:2KhnBZVo
>227 ありがとうございます。私立です。こんなもんなんでしょうかね。チト安心しました。
32条という手もありますが、女の子は後々傷がつくので申請はやめておきなさい、と両親に言われました。
ちなみに両親は32条の知識は無いのですが・・・・
ケコーンする時とかに破談に、とかってありえるのでしょうか?
(別に相手に隠すつもりは全くないのですが、向こう方のご両親の偏見等が心配なようです)
230優しい名無しさん:01/11/22 00:58 ID:???
>>229
そりゃ、興信所使えばわからなくもないでしょうけどそこまでしませんよ。
だいたい32条以前に2週間も素行調査すれば精神科通ってるとわかります。
それに、申請すれば必ずおりるわけでもないですし。
ただ、公立の病院だともう少し安かった記憶があります。
僕の場合は、50分で保険3割負担で1000円ぐらいだったような・・・
231210:01/11/22 01:34 ID:tt1ortc9
やっぱり自白剤かもしれない
ぺらぺら本音が出る.こわい
232優しい名無しさん:01/11/22 02:23 ID:???
>>231
でしょ。(w
233優しい名無しさん:01/11/22 22:22 ID:cIkgzp5C
精神科って奴に初めてかかりました。今日メイラックス2mg大学の診療所で処方されて初めて飲みました。牛丼食ってその後飲んだらおお、こんなに世界は美しかったのか!てな感じです。
以前駄目だったHMVの視聴が可能になった。よかったよかった。

しかし普通はどのくらいの期間飲む薬なんですか。何年も飲む薬なんですか。
32条って何です?
234優しい名無しさん:01/11/23 00:53 ID:???
>>233
まあまあ、そんなに深く考えずに。
医者が出さなくなるまで飲みなさい。
32条はスレがあるはずだよ。
235229:01/11/23 01:22 ID:BKS7oJZV
>230 そか、公立だとも少し安いんですね。他にも病院通ってるので医療費ってバカにならないですよね。
32条についてはもうちょっと考えてみますね。
それにしても、メイラックスってそんな世界が変わって見える程効きますか?
私にはビタミン剤感覚、何に効いているのかはいまだ??です。ソラナックスはチト効いてる感はあります。
236233:01/11/23 20:45 ID:VcVSJfmH
>229
僕は社会恐怖と診断されたんですけど、メイラックス飲んだら人の目が気にならなくなったんす。
下を向いてつかつか歩いていたのが、風景を見ながらのんびり歩けるようになったからかな。
開放感にニコニコしちゃいました。僕は症状が軽いのかもしんないすね。鬱ではないと診断されました。
>234
アドバイスありがとうございます。とりあえずしばらく飲んでみます。

僕が診断を受けたのは大学の診療所だから学生健康保険から金が出るらしく、薬とかタダみたいです。学生の方は利用してみるのもいいかも。
237優しい名無しさん:01/11/25 17:32 ID:op2lwv/c
32条は私も悩んで結局申請しませんでした。
まぁ私の場合結婚しているので別にいいのですが
会社などに知れる可能性もあるのでやめたのですけども
特にパキシルなんか高いので申請したいくらいですがね
238優しい名無しさん:01/11/25 17:34 ID:???
レセプト要求(健康保険)だけで病院名はしれてるよ。。。
パキシルは一粒約350円だからな。
239優しい名無しさん:01/11/26 12:33 ID:???
上げま す
240瑞穂:01/11/26 14:14 ID:???
おととい病院行って今回はえらーい薬代高いなあと思ったら
デプロからパキシルに変ったからかあ。あれって高いのね。
副作用すごいっていうし、まだ飲んでないけどいやだなあ。

メイラックスは相変わらず出てるけど効いてるのか効いてないのかわかりません。
デパス、ガンガン飲んで押さえてるけど。
変えてーって言ったら何が出てくるのかしら。
241優しい名無しさん:01/11/26 18:56 ID:EU5FuIA/
あー今日はパニック気味。この慌しい師走っていうのがダメでねぇ
行き交う人が慌しく見えてきて
レキソ投入したかったけどやめた。
メイラックス飲んでるけど。
242優しい名無しさん:01/11/26 20:41 ID:???
>>240
しかしパキシル簡単に出す医者はどうかなあ。
実験台にされてない?
243瑞穂:01/11/26 23:51 ID:???
>>242
マジッスカー。パキシルって簡単に出ないんですか。
しかもまだ心療内科3、4回しか行った事ないんですけど・・・笑
病状は軽めのPD。なんか不安になってきたぞ〜(泣
244優しい名無しさん:01/11/27 22:14 ID:q4TTU1yU
メイラックス飲んでたら死にたい症がひどくなったZOもう
もう変わって飲んでないけど・・・
245優しい名無しさん:01/11/27 22:45 ID:hofDfbIk
>>243
っていうか、軽目のPDでデパス、ガンガンって言うのもなぁ…
どの薬でも、どういう状態を以ってして本人が良しと思えるかっていう(妥協〜ne!)基準が個人差有るから何とも言えないけど、
全く病気の無い状態を基準にしてるんなら、即効・即抜けのデパスじゃ、ガンガンレベルじゃないと持たない様に感じるかも、だね。
だから次の段階としてパキってのはそれ程ヤバイ処方ではないんでないかと。
症状吹っ飛んだ♪とご機嫌な人も在り、起きてれば副作用、眠れば悪夢…って人も居るのは確か。
ナント言っても薬価が高いのはネックだよね。効き目が安定するまでにいくら掛かるんだよ、ってね。
このスレをずっと読んでたら解るだろうけど、同じ薬でも人に拠って違うし、要はDr.としっかり対峙して自分が納得できる事ぢゃ?
それが出来ない・合わないDr.なら蹴る。良いクリニックやDr.にHITするなんてバクチみたいなもん(w
まとまり無いなぁ〜悪いネ
246優しい名無しさん:01/11/27 23:28 ID:???
最初に処方された。懐かしいなー。
247瑞穂:01/11/28 00:41 ID:???
>>245
長いレス嬉しいっす〜。
いやーメイラックスは飲まないより飲んだほうがマシって感じ。
電車乗る時はデパスないと全然ダメだしメイラックス意味あるの?
デパスは眠くなっちゃうからほんとは飲みたくないんだけどなぁ。

病状ひどくなってるにもかかわらず処方はメイラックスだけは変らず。
抗鬱剤とデパスの量は増えていく。メイラックスってそんなにいいか?
飽きたから他出してくれー(本音

初パキシル飲んでみましたー。副作用出るかな♪(カラ元気
出たらご報告いたします。

ってここはメイラックスのスレだったー。アイタター
248543:01/11/28 01:15 ID:h40zPMS0
一粒350円って、2割負担で?もしそうだったらカナーリ高いね!
249優しい名無しさん:01/11/28 01:16 ID:???
原価でしょ。
250245:01/11/29 17:51 ID:NbNi9vOf
ついにパキシル追加…
メイラックスをベースに生活レベルをやや健常者?に近づけむと底上げして、
デパスを頓服に用い急場をしのぎ、、
さて、パキシルは…節食障害・抑鬱状態・希死念慮の軽減・更なるレベルの向上を狙って、、
って、私の処方をタラタラ書いてもしょうがないんだが(苦笑
とにかく高いね、新薬の薬価〜ハァ...
『院外処方and診療所』になると特に高いというシステムになってない?
それと、カウンセリングって医師が特に認めない限り保健効かないっていうレス有ったよね?
この"医師による判断"というのが格差有り過ぎと思う人居やせんかぃ?
32条もあっさり認定!っていう医師or自治体(保健所だっけ?)のバラつきって
患者にとっては影響大きいぞぉー・涙、、
251優しい名無しさん:01/11/29 17:52 ID:???
>245
いい病院見つけなされ。
252245:01/11/29 20:02 ID:2eFyFJrx
>>251
ん?私はそこそこ満足してるんだが?
253543:01/11/30 00:35 ID:nH56gZvm
なんだ、原価か、安心した!
254ジェダイ ★:01/11/30 01:12 ID:???
今日からメジャーを減らす方向でって感じで、メイラックスが処方に加わりました。
久々だなぁメイラックス。上手く飲んでいる抗不安薬全体のとしての力価を下げながら、
いい方向に行きたいもんであります。
255優しい名無しさん:01/11/30 21:44 ID:???
本音が出やすいメイラックス・…経験したよ。
薬で上り調子のところでだんなと喧嘩→鬱、久々のきつめの鬱。
喧嘩自体はたいした内容じゃなかったのに、がんがんいっちゃうし、
ウツウツしてからは言ってはいけないことをだんなに言ってしまったよ。
死にたくなってきちゃうし。
コソーリ遺言書なんて書いてしまった。
ところがそれを書いたおかげで何故か、チョトだけすっきり。
でもあいかわらず打つだし脳。

このパターンを学びなおせっちゅう事なんだろな、
医者の言いたいのは。
でも、今生理前。ホルモンの嵐の前には逆らえない…。
256瑞穂:01/12/01 05:22 ID:???
昨日病院行ったらメイラックスもパキシルもなくなっちゃったよー(あわわ
257543:01/12/01 21:16 ID:VxoFJJJs
いつも夕食後にメイラ飲んで、風呂入って寝てるんだけど、昨日夜飲むの忘れてた事に
気づいて、昼食後に飲んだんです。
そしたら午後眠いわ、ちゃんと歩けないわで仕事にならんかった。
弱い薬かと思ってたけど、そうでもないんでしょうかね?
258ジェダイ ★:01/12/02 21:18 ID:???
多分メイラックスの副作用だと思うんだけど、眠くて眠くて仕方が無いんですが。
昔飲んだときは、効かない薬だなぁ・・・としか思わなかったんだけどな。
259瑞穂:01/12/03 17:55 ID:???
>>258
そうそう、お医者さんに夜飲むの忘れちゃったから2mg朝飲んじゃいました〜
って言ったら強いから朝飲むのなら半分にしてくださいって言われましたよ。
ありゃー効いてる実感ないですよね
260優しい名無しさん:01/12/03 18:42 ID:dX2HN/SD
ガイシュツだったらすみません。
実は私、子供が欲しいのですが、メイラックスを飲んで妊娠された人っておられますか?
もしおられたら、どうだったかくわしく教えてもらえないでしょうか?
今はメイラックスを毎食後と頓服にソラナックス(ほとんど飲まない)を処方されています。
261優しい名無しさん:01/12/03 21:08 ID:xE7HKCNZ
メイラックス効いてるのかよくわからん
262ジェダイ ★:01/12/03 23:22 ID:???
>>257 543さん
人によって違うのかも知れませんね、昼間飲んだことが無いので何とも言えませんが、
こんなに効くとは・・・、人間の身体って解らないっす。

>瑞穂さん>>261さん
そうなんですよねー、昔飲んだときは効かないって思ってたんですけどねぇ。
なんか今の自分には効き過ぎるくらい効くって感じです。

>>260さん
書いていいものか迷ったけど、下記臨床例を参考にしてください。
例ですので、「こんな場合も有るのか」という感じで読んでいただけたらと思います。
そしてまず何よりも、かかりつけの医師に相談するのが一番だと思います。

ソラナックス: www.drugmania.net/alprazolam.htm
         medicine.cug.net/drug/02/02_05_04_01.htm#alprazolam
メイラックス: www.drugmania.net/ethyllofrazepate.htm
         medicine.cug.net/drug/02/02_05_04_01.htm#ethyl_loflazepate
263優しい名無しさん:01/12/05 20:47 ID:sYNBdR1n
なんか止まっちゃってるのでage〜
264優しい名無しさん:01/12/05 23:59 ID:GNSfV8aw
>>260メイラックスのんで妊娠というのは聞いたことがないけどパキシルのんで妊娠とデパスのんで
妊娠は聞いたことがある
265ととろん ◆BxP019x. :01/12/06 00:02 ID:Bh99chES
あの、朝夕、メイラックス2mをそれぞれ1錠ずつ飲んでますが…@私
最近どうも足元がふらつくのはこのせいかな?

実感はあまりないけど、あとから思い起こせば
感情の激変を静めてくれてたんだなって感じですね。
266優しい名無しさん:01/12/06 02:58 ID:AqF1hFBM
>265 私、メイラ飲んでから感情の起伏激しくなったよ。鬱が進んでいるだけなのかもだけど。
267優しい名無しさん:01/12/06 12:39 ID:qd4fG4CP
age
268233:01/12/09 02:07 ID:???
233です。メイラックス二週間まじめに飲んで楽しく生活を送っていたのですが、最近
効かなくなってきたような気が・・・。飲む前みたいな兆候見せはじめました。
薬飲んでる状態に慣れちゃったのか。

僕は薬飲んでから朗らかになったと言われます。ラリってるだけじゃねえかと自分で突っ込み。
269優しい名無しさん:01/12/09 02:11 ID:???
メイラックスも他のマイナーと同じでだんだん効きは悪くなるよ?
ところで不安?鬱?どちらだろ。
自分の場合は不安には効き続けてくれたけど鬱には少しの間だけだたよ。
確かに「世界が変わる」は過言ではないとその時思ったんだけどね。
270優しい名無しさん:01/12/09 07:29 ID:PPkMZgGN
鬱には効かないと思うが、前にも書いたが本音が出るので
その分ストレス解消−>鬱軽減という間接的な効果は
あるように思う。不安神経症がメインでしょう、これは。
271優しい名無しさん:01/12/09 10:49 ID:sxM6tafb
>>233
耐性って確かに有るだろうけど、飲み続けててもその人個人の波が有るから
一概に慣れてしまったとは言えないと思うよ。
自覚がなくてもストレスとか不安因子の方が勝ってしまう時も有るし、
だからといってもうメイラックスが効かなくなったという訳ではないと思う。
生活の質の向上という点では、穏やかに効き続けてるはずだし。
怪しい時は頓服等を処方してもらって波を乗り切って行くとか…
不安(だとしたら)との付き合い方とか必要になるかもね。
完治しない、といいたい訳じゃないけど、いきなりまっさらな自分には戻れないだろうからね。
272233:01/12/10 12:20 ID:???
>ところで不安?鬱?どちらだろ。
「社会恐怖症」って言われました。大学にはなんとか通えているんですが。
>完治しない、といいたい訳じゃないけど、いきなりまっさらな自分には戻れないだろうからね。
そうですよね。薬ですぐ全快ってのは甘いですよね。なんとかうまく不安と付き合っていきます。
273優しい名無しさん:01/12/10 12:35 ID:R6tXAgdr
私はメイラクッスは眠剤の補助として出されています。
274メンヘルに骨を埋める奴:01/12/10 13:42 ID:6lzLTcem
飲み忘れてた、今から飲みます♪
275優しい名無しさん:01/12/10 17:16 ID:???
今日久しぶりに友人と会って喋り倒したが
本音出まくり喋りまくりだった。
普段無口だとかクールだとか思われてたとしたら、
確実にイメージ壊れただろうな。
276 :01/12/10 17:34 ID:uIx4krp7
とりあえず処方しとく、って医者多いんじゃないかな
277優しい名無しさん:01/12/10 21:02 ID:???
>>270
いや、デパスほど強くはナイが抗鬱作用はあるよ。
278優しい名無しさん:01/12/11 11:46 ID:???
抗鬱作用ってやっぱメイラックスの方が強いんだね。
世界が変わるなんてレスタスじゃ考えられないもん。
だって抗鬱作用があるからみんな喋れるようになったり、本音が出るようになったりしてるんでしょ?
抗不安作用だけじゃねえ?
279優しい名無しさん:01/12/11 18:54 ID:???
キクキク
280優しい名無しさん:01/12/11 19:28 ID:???
昼間しゃべりすぎて、「あんなこといわなきゃよかった」とか
夜に反省しながら自分を責めて鬱になるんだけど
これはこれでOKなのかな?

それを医者に言ったらメイラックス増量(w
メイラックス(1)朝夕2錠ずつになりました。
281優しい名無しさん:01/12/12 01:32 ID:???
>>278
そうか、効鬱作用があるのか。んじゃまじめに飲むかなあ。
トレドミンも出てるが下の方に副作用が来るし。(藁
2mg*200tぐらいあるよ・・・
282優しい名無しさん:01/12/13 17:17 ID:???
世界はいつ変わるの?
283優しい名無しさん:01/12/13 20:21 ID:???
大学の休みに伴って大学の健康センターの精神科もお休み。
メイラックス2mg28日分もらった。ホントはいけないんだけどねとか言われつつ。
帰りに中学校の時好きだった女の子に会って、一緒に帰って、なんか鬱。
全部のんじまいてえっす。
メイラックスって大量に飲むとどうなるんでしょうか。
284優しい名無しさん:01/12/13 23:48 ID:???
>>281
すまんが抗不安薬のほとんどは抗鬱作用無いと思われ…
#セロトニン・ノルアドレナリンへの作用=抗鬱作用と考えるとね。
#デパス・ソラナックスはその辺にも作用したはづ…

>>283
ちょっと眠くなるだけ。
漏れだったら勿体無くてできねぇわ。
285優しい名無しさん:01/12/14 04:51 ID:???
>>284
だよね。じゃなかったらトレドミンと一緒に出るのは
おかしいと思ってた。
この2mgのピンクの奴は萌えますな。
286征徒1 ◆JBj7u7jg :01/12/14 23:11 ID:???
これも上げ!
287優しい名無しさん:01/12/16 12:59 ID:???
眠くイなる
288優しい名無しさん:01/12/16 14:48 ID:???
デパスからメイラックス(2)に変更になった。すっげー眠い。
289優しい名無しさん:01/12/17 23:10 ID:???
世界がカワタよ
290優しい名無しさん:01/12/17 23:46 ID:???
あげー
291優しい名無しさん:01/12/18 02:33 ID:???
やー、ありがと。ここはすごく参考になりました。
僕もほかの薬との相性がよくなくて、けっきょくメイラックス一本になっています。

悩みは、睡眠相が後退がちなこと。
メイラックスって頓服ではなくて、続けて飲んでナンボの薬なのね。
今まで、昼夜逆転気味のときは飲まなかったけど、これからはきちんと
毎日定量を飲むことにします。

 たしかに、まったりするし、悪くない薬だと思う。
292優しい名無しさん:01/12/18 03:16 ID:???
>>291
確かにまったりしますな!
明治製菓マンセー。
293優しい名無しさん:01/12/18 03:31 ID:???
メイラクースってレキーソみたいに効いてる感じがないYO!
漏れ、DQNだ!鬱出し脳・・・・。
294優しい名無しさん:01/12/18 03:49 ID:???
メイラックスからデパスになっちゃった。
両方甘くて、おいしくて、マターリ。
どっちも大好き!
295優しい名無しさん:01/12/18 04:23 ID:???
>>293
いやレキソタンは即効性があるから「効いた!」感は
強い。メイラックスは「なんとな〜く、効いてるかな」って
感じだね。けど、レキソみたいに依存性は無いから安心。
296優しい名無しさん:01/12/18 05:58 ID:???
飲み始めて一月ほどですが、最近やっと効果を認識出来るように
なってきた。まったりするね。
副作用が少しだけ緩和されたってのもあるけど。
297優しい名無しさん:01/12/18 06:05 ID:???
>>296
メイラックスが一ヶ月?
普通4日もあれば実感できるはずだよ
298優しい名無しさん:01/12/18 06:47 ID:???
>297
何か飲み始めた頃から割と最近まで、
眠すぎてだるぎてまたーりどころじゃなかったんだよ。
299298:01/12/18 06:49 ID:???
だるぎて→だるすぎて
ごめん間違えてる。

でも、過食で処方されてたんだけど、そっちには効果あった。
またーりは最近まで感じられなかったけど、普通に喰って普通に
満足できるようになった。
300優しい名無しさん:01/12/18 22:23 ID:???
301283:01/12/18 23:20 ID:???
そういえば、この前医者と話してて、「メイラックス2mgあんま効かなくなってきましたよ」
とかいったら、「もうちょっとスコーンと直接効くのがあるんだけどね。もうちょっとこれで頑張ってみない?」
って言われた。スレ見てて思ったんですが普通はデパス⇒メイラックスという流れなんですか?
僕はいきなりメイラックスです。(病名社会恐怖)だとしたら次僕は何を飲むんだろう。
予想してたより病気が長引きそうで、なんだか・・。
302優しい名無しさん:01/12/18 23:51 ID:???
>>301
「スコーンと効くのって何ですか?」ぐらい聞けよ・・・
303優しい名無しさん:01/12/19 21:29 ID:???


専門スレは上げ。
304優しい名無しさん:01/12/20 03:34 ID:???
もう一度   
305優しい名無しさん:01/12/20 12:23 ID:rwmscqvT
メイラックスとりあえず飲んでいます
しかしPDに陥ってしまったら効かない
306優しい名無しさん:01/12/20 12:39 ID:???
メイラックスは底上げには良いけど、
単体だと不安。レキソと一緒に飲んでる。。
>>301さんのスコーンが何なのか気になる。
307優しい名無しさん:01/12/20 14:11 ID:mQhezAxv
スコーンや医者によりけりじゃないでしょうか?
うちの医者の場合ソラナックスとレキソタンをスコーンというらしい
308ととろん ◆BxP019x. :01/12/21 02:10 ID:duUS5CuK
メイラックス定常状態ですが、やはりレキソタンは効果が実感できます。
そういう意味では、スコーンということなんでしょうか。
309優しい名無しさん:01/12/21 21:41 ID:???
しかし、メイラックスは本音が出やすい。
喧嘩状態、躁状態というかそんな感じでちょっとやばい。
310優しい名無しさん:01/12/22 01:16 ID:Nad2Quls
過食でメイラックスっていうのも有るんだぁ・・
おさまって良かったね、何か羨ましいや。
自分はPDの底上げだけど、過食は他のが処方になってる。
でもあまり効かないんだな、これが。
意識して戦わないと駄目、疲れるよ。(スレ違いか?w)
自分をコントロールできない様で自分が馬鹿に思えてくるよ。
311優しい名無しさん:01/12/22 01:22 ID:HgAhCAPK
メイラックス歴、2Weeks。
2日目から、「うわっ」てくらいラクチンになった。
昔の自分に戻った感じ。毎日楽しいよ。

でも、薬止めたらもどっちゃうのかなぁ・・・
ちなみに、また2wつづけてみようか、ということで。
>310
ありがとう。
他にも抗不安薬2種類処方されてて、メイラックス
だけの効果じゃないと思うけど、楽になれたのは嬉しい。
過食、以前は自力で何とか抑えていられた時期もあって、
その時はあなたと同じで戦いだった。辛さはすごく分かります。
本当に何でみんなが出来ることが出来ないんだ?って思うと
苦しかったです。
薬、効くのが見つかると良いね。そしてあなたも調子良くなれる
事を願ってます。

スレ違いサゲ
313310:01/12/22 06:58 ID:???
>>312
ありがとね(ニコッ

私信に使ってスマソ>ALL (sageとくね)
314優しい名無しさん:01/12/22 08:01 ID:???
済みません、メイラックスと相性がイイと思われる抗不安薬教えてください。
持っているのはデパス、レキソタン、ソラナックス、リボトリールです。
315ととろん ◆BxP019x. :01/12/22 12:41 ID:0k7nI8h8
>>314
私、メイラックス2mgを朝夕で飲んでます。もう3ヶ月かな?
頓服で、レキソタン5mg、デパスを持っています。

レキソタンは頭がさえてくる感じがして、仕事中なんかにはいいですね。
デパスはマターリするので、時間に余裕があるときに服用し、
少し横になるのがよいかと思います。

常用されるんでしたら、デパスの方がいいかも?
主治医とよくご相談なさって下さい。

#やっと、胃薬の減薬を開始しました。<3種
 朝から7種の薬を飲むのは辛かったんで…。
316優しい名無しさん:01/12/22 12:51 ID:6sbK4R9t
>>314
私はメイラックスとアビリットを長いこと飲んでいますアビリットはドグマチールのゾロなんですけどもね
でもアビリット飲んで体重が増えたので減薬しています。頓服でレキソタンも飲んでいます
特に何でもいけると思いますが・・・
317優しい名無しさん:01/12/23 00:24 ID:???
やっぱみんなメイラックスだけじゃ苦しいんだね
318房戯袴 ◆gJbp/ceM :01/12/23 00:35 ID:CPkPWeJj
>>317
そうでもないよ。
メイラックス、リーゼ、デパスと処方されてるけど、
メイラックスだけで事実上事足りてる。

ちなみに、おいらは飲んで15分ぐらいで眠たくなる。。。
もう4か月ぐらい飲んでるけど、眠い。。。
319優しい名無しさん:01/12/23 22:01 ID:p++NRo6L
MERRYCHRISTMAS
320優しい名無しさん:01/12/24 00:21 ID:???
いやメイラックスだけじゃきついよ、波が激しいから。
それとメイラックスって耐性はどうですか?
321優しい名無しさん:01/12/24 11:53 ID:OJQSwz+x
メイラックスオンリーで上手くいったは最初の1週間だけ
でも今でもなんだかんだいってメイラックスオンリーで過ごしておりまする
後は電車に乗る場合は頓服投入
322ととろん ◆BxP019x. :01/12/24 14:01 ID:DrRRIwrj
メイラックス、効いていないようで効いていると思います。

ただ発作的に感情のコントロールができないことはありますね。
そのときは迷わず頓服で抑えるしかないです。
ひとまず常用してみて、様子を見るしかないかなあ。
人それぞれ、相性もありますから。

>>321
私は外出時にレキソタン投入です。
323優しい名無しさん:01/12/25 06:01 ID:y7Q1NWnE
読みあげ
324優しい名無しさん:01/12/25 22:47 ID:caN0FylN
メイラックス、飲んで一年になるけど、今だ効いているという感覚がわかりません。
相変わらず電車も乗れないし(パニック障害)、死にたい(軽い鬱)願望も日増しに強くなるし…
いつ会社を辞めて(引き継ぎマニュアルまで作成しはじめてる)、貯金は解約して妹にあげて、ここで
こうやって死のう、とか具体的に考えるようになってきた。
ただ単に鬱がひどくなってきたのだろうか?
ちなみにメイラックスだけの生活なんて考えられない。頓服飲みまくり。ないと多分ホームに飛び込んでるかも。
325優しい名無しさん:01/12/25 23:13 ID:???
>>324
もう一個なんか出してもらった方がいいんじゃないの?
メイラックスは落ち着くけど抗鬱とはちょっと違う気がするし。
SSRIのルボックスとかパキシルとか、SNRIのトレドミンとか、
副作用がなければ結構いいよ・
326房戯袴 ◆Fusa7/EA :01/12/26 00:14 ID:NbPuxd9E
メイラックス1日飲み忘れたんだけど、まとめて飲むとかするとまずいですよねぇ。。。
327優しい名無しさん:01/12/26 00:23 ID:???
忘れた分はそのまま飲まずに、次から正しく飲みましょう
328優しい名無しさん:01/12/26 02:00 ID:???
思考力回復にはレスタスとメイラックスどちらが向いてますか?
329ぴくみん:01/12/26 11:53 ID:Kgslo/Vn
メイラックス飲んでます。飲んでから精力減退してますが
これって副作用?
330優しい名無しさん:01/12/26 22:08 ID:YGih57ep
レスタスの方がメイラックスよりは強いですが、私はまだ飲んだことないです
あまり知られていないらしいけど
331優しい名無しさん:01/12/26 22:54 ID:/DB6YhbQ
僕もメイラックス飲み始めてから精力減退してます。

飲んでから思考力もそうだけど、記憶力が異常に悪くなった。もとはもうちょっとだけまとも
な脳みそしてたのだが・・・副作用に書いてあったけどね。車乗るなって書いてあるのに教習所通ってます。
332優しい名無しさん:01/12/26 23:27 ID:B7R98v5V
メイラックスもそうだし何飲んでも性欲減退ですわ
333優しい名無しさん:01/12/27 05:19 ID:???
>>329
それは初耳だな。
334優しい名無しさん:01/12/27 05:41 ID:???
>>331
記憶力は確かに落ちますね〜。
ただ、イヤなことを長い間記憶していたのでそれを
思い出さずに済むというメリットもあるみたい。(w
335優しい名無しさん:01/12/27 16:00 ID:CXmOik8+
万年ボケ気味だったが薬のせいだとは考えたことはなかったが
336優しい名無しさん:01/12/27 19:56 ID:???
そもそも仕事も勉強もしていないので惚けるのが当たり前のように
思う。
自分は、絶対、老後は
介護の人に迷惑かけるだろうな〜。
337優しい名無しさん:01/12/29 07:30 ID:???
やっぱメイラックス思考力記憶力なくなるんだ。
俺だけかと思ったよ。
もっといるのかな?
338優しい名無しさん:01/12/29 17:29
僕は今大学二年なのですが、小、中の記憶だけ異常に残っていて(友達に気味悪がられる)
大学に入ってからの記憶がおぼろげ。一生懸命勉強したそばからどんどん忘れていって鬱。

今日は高校の友達と忘年会なので、メイラックス2mg飲んでこれから行きます。
祝メイラックス投入一ヶ月記念です。言えねー。
339優しい名無しさん:01/12/29 22:16
みなさん、昼間に飲んでる方が多いですね。
私は、デパス1mg/ロヒプノール2mg/メイラックス2mgを
睡眠用として処方されてます。
前はロヒ3mgだったのですが、夢をよく見ると言ったら
ロヒが2mgになってメイラックスが追加になりました。
340優しい名無しさん:01/12/30 00:21
なるなるメイラックスいきなり頭真っ白になって困るんだよ
341房戯袴 ◆Fusa7/EA :01/12/30 02:35
突然、今まで考えてたこととか、やろうと思っていたことが思い出せずに、
「あれ、俺何してたんだっけ?」とか思うようになったんですが、これかなぁ?
342優しい名無しさん:01/12/30 18:41
>>341
それだ。(w
343優しい名無しさん:01/12/30 19:27
メイラックスのんでると、同じ寝るのでも、熟睡感がある。
...実際、熟睡しているんだろうけど。

ただ、朝起きた時、起床時刻と体重をエクセルに記録してるんだけど、
記銘ができない。体重計など三回も乗ってしまうことがある。
344優しい名無しさん:01/12/31 00:37
オレもメイラックスで不安がとれて、かなりラクチンに生活できるようになった。
記憶がおぼろげってほどじゃないけど、いままではふと思い出していた嫌なことや
昔の失敗とかがいままでのように簡単に浮かばなくなった。
それはいいんだけど、みなさんがいうように「記憶が悪くなる」のは心配!?
だって、試験勉強してるんだもん。大丈夫かな・・・
345優しい名無しさん:01/12/31 01:39
メイラックス服用歴4年です。最初は2mgを一日3回。これでも私は眠くは
なりませんでした。PDで電車恐怖が当初強くて。2mg3回はmaxの量です。
他に頓服にワイパックス。超長期作用型だし、24時間効きっぱなし。
だから薬が切れた〜っていう感じがないんです。ソラナックスはだめでした。
PDの私にはあってる薬。おかげさまで他の抗不安薬ではもう効きめを実感できませんが。
短期作用の眠剤しか処方されてなかったときにメイラックス10mgいっきに飲んだ
ことがあります。それでも次の日なんともなかった。耐性がつくのも問題かな。
今は1mg2回です。
346優しい名無しさん:01/12/31 05:29
確かに人と電話してもいきなりぽか〜んと頭が働かなくなるから「お前大丈夫か?」
っていわれるようになった・・・・みんなあるんだね。
そのたびに鬱・・・
347優しい名無しさん:01/12/31 07:54
やっぱどんな薬も多かれ少なかれ副作用あるよな・・・
348優しい名無しさん:01/12/31 08:34
眠るのには確かにいいけど、
起きたときのキレが多少悪いような気がします。
ちょっとボーっとしている感じ。
そのことを別にすれば、悪くないと思います。
349優しい名無しさん:01/12/31 08:44
ちんかすなめなめ、まんかすレロレロ。
350優しい名無しさん:02/01/02 20:41
age
351優しい名無しさん:02/01/03 10:25
さて病院は5日からだからまたメイラックス貰いに行くか
352ととろん ◆BxP019x. :02/01/03 10:33
メイラックスいいですね。
効いていないようで実は効いてるってところが。

ただ2mgを飲むようになってから物忘れが…(泣)。
就活しなきゃいけないのに…
うーむ、減薬を相談してみます。
353優しい名無しさん:02/01/04 10:11
やっと正月も終わり、穏やかな日が戻ってきた。
354優しい名無しさん:02/01/04 22:54
明日は教習所の仮免試験だけどメイラックス2mg飲んでしまいました。
学科、技能共にほぼ記憶無し。一回では合格しそうもねえっす。
355優しい名無しさん:02/01/05 02:22
頭が〜ぜ〜んぜ〜ん働かん!!
何かいい別の抗不安薬は無いですか〜
356優しい名無しさん:02/01/06 22:32
ふーむ。
357優しい名無しさん:02/01/06 22:36
今は処方されていませんが…。
何だったかいやなことがあって昔の在庫2mgで
寝逃げしたらその日はいい感じだったが
1週間ナマあくび地獄だった。
さすが長時間持続タイプ。
良きにつけ悪しきにつけ効くよ、メイラックスは。
358優しい名無しさん:02/01/06 22:56
344で書き込みしたものです。
年明け、病院いきました。
そしたら、就寝前にメイラックスだけだったのが、
「レスリン」という薬も追加されました。
飲んだらいきなりボーっとしだして、ちょっと平衡感覚を失うような感じ。
眠くなったかと思って布団に入っても30分くらい寝れませんでした(寝付きは良すぎる方)。
抗うつ薬のようですが、今日は日中からなんか余計イライラしたりして変な感じです。

レスリン使っていらっしゃる方などの体験談なんか聞かせてください。
359優しい名無しさん:02/01/06 23:01
SARIだね、簡単に言うと鬱病の薬だよ。>レス倫
360優しい名無しさん:02/01/06 23:10
>>359
SARIってなんでしょう?
361優しい名無しさん:02/01/06 23:18
>>360
まあ、トレドミンとかルボックスとかそっち系の鬱病の薬
なんだけど、最近あまり聞かないね。>レスリン
まあ、新薬なんだけど古典的というか・・・
とりあえず、合う合わないは医者の指示通り2週間
飲まないとわかんないよ。
362優しい名無しさん:02/01/06 23:29
はーい、レスリン歴5年です。
抗不安作用の強い抗うつ剤ってどっかで見ましたが
意味不明でした。
弱いから単体ではあまり使わないけど
何かと併せて使うといい薬だよ、って
つい昨日言われました。
ここ2ヶ月試しに止めてて焦燥感が強くなったので
相談したらレスリン復活した、って時の言葉です。
363優しい名無しさん:02/01/06 23:30
たぶん、レスリン自体の作用の実感ないです。私の感想。
364優しい名無しさん:02/01/06 23:38
みなさんありがとう。358です。
とりあえず、続けてみます。極端におかしかったら医師に相談します(当然)。

はぁ〜 明日から会社、ちょっと鬱です。<こういうのに効くのか・・?

ちなみに、こういう薬飲んでいるときの
 @お酒
 A車の運転
ってどうしてます? とりあえず、自分は普通にやってますが・・・。
車運転していると、たまーに、暴走しそうになったりします。やばいっすよね?
365優しい名無しさん:02/01/07 14:31
私は自転車で暴走しています
366優しい名無しさん:02/01/07 16:11
仮免試験学科なぜか落ちた。メイラックスで記憶力がおちてて・・と言い訳。
367優しい名無しさん:02/01/10 07:49
age
               〇  。         〇
          o

                 。

   。     。
      。
                        〇

   
369ラウンジャー葱:02/01/10 21:47
                 。

  o          。o                          〇


      o
          。         
370優しい名無しさん:02/01/11 00:09
AGE!
371ラウンジャー葱:02/01/11 00:23
                           〇

        〇      〇

 。


         o    〇   o                       〇

       o       。               。o〇
   〇
           o
      。         o o
                  。   。      。 〇
                         。             。

  o
     o
       o。〇     。         〇

  。〇
  。       。   。
               〇
          〇        。
   〇        。

                                 o                o
    〇

。           
372優しい名無しさん:02/01/11 08:28
メイラックスは長い期間作用するので、切れ味は鈍いけど比較的やめやすいらしいです。
デパスとかレキソタン(飲んだこと無いですが)は効いた〜という感覚が強い代わりに
依存しやすい、とお医者様が言っておられました。
僕はまだメイラックス2mgだけでなんとかやっております。
なんとかこの薬だけでいきたいな。
373優しい名無しさん:02/01/11 12:31
私はランドセンのんでます。かなり最強かも。レキソタンより
374優しい名無しさん:02/01/11 18:32
眠気がなぁ〜
375優しい名無しさん:02/01/13 03:30
今日メイラックスとレスタスもらってきた。この2つが結構評判いいからとりあえ
ず「くれ」といったらあっさり処方。とりあえずどっちが効くのかためすけど、
同時に飲んでもいいんかな?ちなみに抗鬱薬とかメジャーはナッシング。たぶん
自分の判断では不安神経症。
376優しい名無しさん:02/01/14 03:39
メイラックスってそんなに評判いいの?
377優しい名無しさん:02/01/16 20:53
俺はメイラックス2mg錠を真ん中のすじで半分に割って、さらにそれを
半分に割ってのんでいる。つまり一日一回0.5mg、それでちょうどよい。
状態が良くなってきたということか、、

メイラックスは本来、強い部類の精神安定剤らしい。本にもそうあった。
378優しい名無しさん:02/01/17 02:31
頭パーになるからな。(w
379優しい名無しさん:02/01/17 02:31
>>377
それなら素直に1mgに換えて貰った方がよくない?
380優しい名無しさん:02/01/17 10:45
>それなら素直に1mgに換えて貰った方がよくない?

そう言うと思った。1mg錠は真ん中に縦すじが入っていないので、
手で真っ二つに割るのはむずかしい。いきおい、ペンチで割ることになるが、
ペンチで割ると粉が飛ぶ。

2mg錠を縦すじで割った時点で錠剤が脆弱になっており、
それをさらに手で割ってもきれいに半分に出来る。

それに2mg錠もらっていれば、通院期間があいて、お金の節約になる(融通の
きく開業医なので)。
薬価にしても、(1r錠)*2 > (2mg錠)
381優しい名無しさん:02/01/17 21:13
>>380ハサミで切って飲むという手段もあるが・・・
一応強い部類だそうだが飲む量によってもと思うが。私にはあまり効かん
382優しい名無しさん:02/01/17 22:02
380です。
割ったかけらを飲むようになって一週間。
性欲が戻った、というか、元のように助平になってきた。助平は元気の素。
たとえ変態でも(俺は変態ではないが)性欲は無いよりあったほうがよいと確信した。
チンコもよく立つ。
383優しい名無しさん:02/01/19 02:25
ほう、耳寄り情報だ。
384優しい名無しさん:02/01/19 03:53
メイラックスからドグマチールに代えた方、いらっしゃいます?
どうです?
385優しい名無しさん:02/01/19 08:41
>>384両方飲んでいます。メイラックスとドグマは種類としては違うけど。代えるというのはなんでなんでしょうね
386優しい名無しさん:02/01/19 12:35
>385
あ、お返事ありがとうございます。
アモ晩は2、3年続けていますが、一緒に飲む薬が前の医者ではドグマチールから
リボトリール、今の医者ではメイラックスからドグマチールに代わりました。
前者では効果の違いがわかりましたが、後者では全然わかりません。
両方飲んでおられる方もいらっしゃるんですね。

387優しい名無しさん:02/01/19 20:21
>>386
つい1週間前まではメイラックスとドグマのゾロ薬(アビリット)を飲んでいました
が、PDが悪化したためアビリットとリボトリールのゾロ薬(ランドセン)になりました
夜はアモバンです。でもドグマは弱い薬ですからね。朝しか飲んでいません
気休め程度です
388優しい名無しさん:02/01/19 20:54
>387
あら。ドグマチールって弱いんですか。飲むのやめようかなー。
アモバンはいいですよね。

389優しい名無しさん:02/01/19 22:06
この間の診察でメイラックスからヒルナミンに変わってしまいました。
あのいつの間にかマターリする感じが好きだったのにな。
390387:02/01/19 22:55
>>388アモバンはいいですよね。私も手放せません。結構薬似ているのお互い飲んでいますね
391388:02/01/20 00:07
>390
そうですね。なんだか親しみを感じました。
PDってPanic Disorderのことでしょうか?それは私にも時々あります。
ちなみに私は不眠(夢でうなされて眠れない)で近所の個人医に通っています。
アモバンは手放せません・・・同感です。
392390:02/01/20 18:52
>>391PDはパニック障害ですPanicdisorderです。最初私も不眠で通っていて
デパスをもらっていましたが、そのうちデパスじゃぁ効かなくなりアモバンにたどり着きました
393388:02/01/20 20:17
>392
そうなんですかー。私も最初PDで横浜の精神科に通ってましたよー。
当時はコンスタン、何とか(忘れました)、ベンザリン、テフレトール(テレスミン)を
もらってました。テフレはPDを起こした時だけ使うように言われましたが、
くらくらするのであまり使いませんでした。ベンザリンはすぐに効かなくなって、
私も海外でジモバン、日本でアモバンに出会いました。
デパスって、私は飲んだことないと思います。マイスリーはダメでしたー。


394392:02/01/20 20:39
>>393
テフレトールって初めて聞くお薬です。ベンゾ系ですか?
何が一番効きましたか?私は最初はやはりソラナックス(コンスタン)をPDの時
飲むようにいわれましたが効かなくなりパキシル、セディール、セパゾン、ワイパックス
などいろいろ試しましたがたどり着いたのが頓服でレキソタン5MGでした。
これが今のところ頓服で出されています。
395388:02/01/21 00:38
>394
テフレってベンゾ系かどうか・・・私はわからないんですが、かなり強い頓服でした。
テフレはPDには効きました。2年前に心臓疾患もあるとわかって、心臓の薬と
ドグマをもらい始めました。他に不眠にジモバンアモバン。今はPD様の症状が起きると、
まず心臓の薬を飲み、アモバン、ドグマを飲んで寝てます。ニトロも緊急時のみで使ってます。
不眠にはリボトリールが一番よかったです。PDにコンスタンではすぐ効かなくなるの、
なんとなくわかります。私もセディールを出されてたことがありますよ。
そちらは今のお薬で大丈夫ですか?
396394:02/01/21 07:04
>>395テフレはてんかんの薬でした。
ところでPD時にアモバン飲むのですか?もしそうだとしたら実は私もそうなんです
レキソタンよりもアモバンは確実にPDを止めてくれるのです。元々は睡眠薬なので
医者は薦めないのですけども。でも寝る時意外でアモバンを飲んでも眠くはならないので
上手く作用はしてくれているのですけども・・・
397優しい名無しさん:02/01/21 10:36
メイラックス飲んでから自傷癖がでてきたんですが・・・
薬のせい?
薬やめたら数日で自傷行為もおさまってきた
398優しい名無しさん:02/01/21 13:23
>>397
もし薬を止めておさまってきたのなら薬のせいかもしれませんが・・・・
399388:02/01/21 16:15
>396
テフレもてんかんの薬だったんですか。知らなかったです。
あ、はい・・私もPD時に(PDはたまにですが)アモバン飲みます。
以前は昼にもあったけど、ここ最近PDは必ず夜に起きるので、アモバン飲んで
落ち着いたらそのまま寝ます。それで治まらないとニトロ。
私も昼間にPDでアモバン飲んだら、医者にそういう使い方はイケナイと
言われましたよ。でも確かに止めてくれますね、アモバン。
400394:02/01/21 20:41
>>399
そうですか。アモバン結構一時期重宝しました。がレキソタンもどうなのかと思う
時ありますけど。一応他の薬は試してみたことはないので。今回もリボトリールに関しては
私のリクエストで出してもらったもので。アモバンを飲むと結構胃の調子が良くなったりします
急にお腹すいてきたりとか。。なんででしょう。
401388:02/01/21 22:21
>400
レキソタンですか。次回、医者に聞いてみますね。
私もリボトリールをお願いしたのですが、てんかんの薬だからだめと言われて
メイラックスを出されました。メイラックスも長く服用されましたか?
リボトリール、出して頂けて良かったですね。
アモバンで眠れない時は、お腹がすいて何か食べています。アモバンのスレでも
お腹がすくというレスを読んだ気がします。確かに。なんででしょうね。
402400:02/01/21 22:41
>>401
たしかに医者は私のリボトリールのリクエストに対して”てんかん”の薬が必要なのか
と疑問を抱いていたようですが、薬のサーチエンジンでPDにも処方されると書いてあったので
リクエストしました。
メイラックスは3年前に1年程のみ、ここ最近リボトリールになるまでの半年くらい飲んでいました
ハッキリ言ってあまり効かないというのが正直な感想でした。半減期は122時間と長いのですけども
たしかに、アモバンで眠れなくてお腹すくとついつい血糖値をあげるために紅茶とか
夜中に飲んだりしています。
今、リボトリールでとりあえず凌いでいます得に外出もそんなにしないので。
電車なんか乗るときはレキソタンなんでしょうけど。でもこれもたまに効かない時
あります。んなときはやっぱアモバンしかないかな?
403402:02/01/21 23:07
>>401
でもアモバン意外に確実に効くベンゾ系ってないのかなぁ??
404388:02/01/22 07:17
>402,403
アモバン飲んだのに眠れなくて起きています。半分ですし・・。
お薬のこと、よく知っておられますね。血糖値を上げるとか、私は知りませんでした。
メイラックスは私も半年近く続けましたが、効果があったかどうかわかりません。
私もあまり外出していないです。私の場合は外でPDを起こすことは稀ですが。
リボトリールが出ていた医者で、イソミタール(アモベルビタール0.2g)ブロバリン
(ブロムワレリル尿素0.5g)という眠剤を飛行機用にもらったことがありますが、
これらもベンゾ系なのでしょうか?
飛行機ではなく、ひどくうつだった時に飲んでしまい、医者に叱られました。
医者の言う「アモバン以上の効き目」ではなかったように思いますよ。



405403:02/01/22 13:25
>>404
イソミタールはバルビツール酸系催眠鎮静剤で大脳皮質、脳幹などの中枢神経系全体
の働きを抑えて眠りに導く強力な作用はあると一応言われています。その他不安緊張を和らげる効果
もあります。ということでベンゾ系では
はないと思います。ブロバリンはベンゾ系です。半減期などはわかりませんけども
406405:02/01/22 13:27
>>404
薬が効くのは人によりけりとうちの医者は言います。
アモバンが何故効くのかはわかりませんが、あの苦味も私には結構いいみたいです
407388:02/01/22 17:07
>405,406
そうですか。知りませんでした、どうもありがとうございました。
お互いアモバンが合ってよかったですね。私もあの苦味はすきなんですよ。
当面はアモバンとおまけのドグマで暮らそうと思います。
408優しい名無しさん:02/01/22 18:33
409406:02/01/23 13:06
>>388
頓服をレキソタン5からソラナックス0.8に変えられた。かなりスタンダードにされたが久々の挑戦だ
どうなるか期待。以前も0.4は飲んでいたことがあった。
410388:02/01/23 18:30
>409
がんばってください!結果をまた教えてくださいね。それでだめならテフレに挑戦。
テフレも半分に割って飲むやつで、1錠まるごとは飲んだことないかも。
私も明日は病院です。今、この病院のお向いの産婦人科にも通ってます。
「アモバン効いてるの?」となぜか聞かれました。
411優しい名無しさん:02/01/23 23:36
>>408
ありがとう。初心者には便利なサイトです。
412優しい名無しさん:02/01/24 06:48
PDで昨日から頓服としてもらってます。
そのほかはパキ10mgと胃腸薬としてプリンペラン5mgあと寝る前にレンドルミン0.25です
頓服って発作時に飲めば、あんまり回数多くなければ大丈夫ですよね?
メイラックス結構すぐに効いて落ち着きます。
413優しい名無しさん:02/01/24 15:06
>>412
頓服としてもらっているそうですが、効いていてよかったですね
薬の効き方は人それぞれなんで
414388:02/01/24 16:22
>409
先日久しぶりにPDを起こした事を医者に伝えたら今日レキソタン5が出ました。
PDの時は8年前にテフレを使ってた以外は我慢して何も使わなかったので、
レキソタン5ってどう効くのか、ちょっと期待。PDはイヤですけど。
415409:02/01/24 23:04
>>414
最初というか今でも一応レキ5は愛用しています。不安は取り除いてくれると思います
私は電車が苦手でその時に飲んでいますが高熱で電車に乗らなくちゃいけないときも
平気でしたよ。それに舌下しやすいので水なしでも外出時は飲めます。ソラナックスは舌下
しずらいので。超苦い。
416409:02/01/24 23:05
あ、リボトリール結構いいですね。1日3回飲んでます。
417388:02/01/25 05:51
>415,416
ありがとう。2月の初めに旅行に行くかも知れないので、レキソタンをもらえて
よかったです。以前1人で旅行中にPDを起こした時、そういえば私もアモバンで
抑えました。私の場合、1人の時の方が起こし易いんです。電車が苦手だと辛いですね。
リボトリール、効いてるようで、よかったですね。
418416:02/01/25 06:43
>>417
私も実は3月に旅行に行くかもしれないので焦っていたらソラナックス出されたんですけど
でもアモバンあるからいいんだけど。
419388:02/01/25 11:08
>418
あ、そうなんだー。アモバンあれば何とかなりますよねー。
今回友達と行くんだけど、ずっと人といるとたまに気疲れすることもあるので
頓服をもらっておくと安心です。舌下の方がやっぱり効き目が早いですか?
420418:02/01/25 16:18
>>419
舌下の方が早いと言われているのでやること多いですけども効果のほどはあまり変わらない
ような気がします。レキソタンの場合1時間で血中濃度が最高になるので出かける1時間前
などにあわせて飲むことが多かったです
421388:02/01/25 18:44
>420
いつも色々教えて頂いて本当にありがとうございます、助かります。
レキソタン、結構大きいですがあれで舌下で溶けるんですね。
今の先生は何も言わないので・・・カウンセリングとか受けられてますか?
私は3ケ所行きましたがあまり合わず、3つ目でカウンセリングより投薬を
勧められ、今医者だけの医院に通っています。
422優しい名無しさん:02/01/25 18:48
メイラックスてかなり薬価高いんだね。
1ミリ・31
2ミリ・55,2 
423420:02/01/25 22:11
>>421
レキソタンは舌下で溶けます。メイラックスもそうですが若干の甘味がします。
今は心療内科に通院していますが、一応カウンセリングの部類に入るのだと思います
薬は院外処方箋です。でもほとんど普通の病院って感じで、でも待合室が凄いキレイで
音楽が何故かかかっています。先生も白衣は着ていません。医者と患者の間にはテーブルがあり
圧迫感はありません。なんか今の病院は気にっているんだけど。でも診察に1回1600円かかるから
痛いかな。でも診察は月1の時もあるし。
424優しい名無しさん:02/01/26 01:00
>408
リンク先で「メイラックス」調べた。レベル5だそうです。メイラックスってそんなに強力な薬だったのか・・・
通院歴まだ二ヶ月で、メンヘル初心者なんでちょっとショック。漏れって重症・・・?
425優しい名無しさん:02/01/26 10:38
>>424
たしかにレベル5ですね。ソラナックスなんてレベル3。でもアメリカでは唯一PDの
治療薬として認められているのがこのUPJOHNのソラナックスなんだけど。
私もメイラックスいまいちのような気もするんですがね。
426388:02/01/27 13:28
>420
こんにちは。そちらの今通院されている病院、よさそうですね。
私は今、3分診察に1660円払っていますが、3分1660円は高く感じます。
レキソタンもあまり頻繁に使うと耐性がつくとか、ありますか?

427423:02/01/27 13:54
>>426
ベンゾ系は何でも耐性はつくみたいですので仕方ないと思うのですが。
レキソタンもそうみたいですね。
428388:02/01/27 17:02
>427
そうですね。効果のわかる薬では耐性が進むのも仕方ないかも知れませんね。
初めてPDで精神科に行った頃はかなりひどい発作を頻繁に起こしてテフレを出されて
いましたが、最近は回数も少なく比較的軽いです。そちらはいかがですか。

昨日一昨日とアモバンを10mg飲んだせいか、今日は眠いです。また減薬します。
メイラックスとの併用を始め暫く経った頃、毎日眠くて15時間位眠っていました。
メイラックスをやめたらぼーっとするのは止まったかも知れません。
429427:02/01/27 17:50
>>428
アモバンを昼間に飲んだということですか?
私も夜は毎日10MG飲んでいます。
430388:02/01/27 20:32
>429
夜はここ暫く毎日5mgにしています。
5mgでは眠れなくなってきたので、昨日、一昨日は朝10mgを追加しました。
計15mg飲むと、私は翌日も眠くなるようです。
メイラックスと併用して15時間眠っていた頃は毎晩10mgでした。

すみません、わかりにくくて・・・。
質問はPDについてでした。発作の頻度とか、症状とか。
初めての発作から薬を使い始めた後で、発作そのものに何か変化はありましたか?
頻度は私より多いかと思いますが。軽くなりました?重くなりました?

また、一定時間に短い間隔をあけて何度か起こされることとか、ありますか?
431優しい名無しさん:02/01/27 20:52
メイラックス飲みだして今までにないくらい
イライラするの。
怖い。助けて。
432429:02/01/27 21:59
>>430
PDの発作は起こそうと思えば毎日でも可能なのですがというとわかりずらいかもしれませんが
外出=PDという感じです。
でも、朝は起きません。比較的人が多くなってくる昼からだと起こりやすいです。
発作の症状は気道が狭くなってくる感じで緊張して食が喉を通らないような圧迫感に襲われ
その次に動悸、吐き気と言った感じです。この緊張して飲み込めない症状がなくなれば
おそらくPDにはならないと思います。でも昔とは症状が随分変わりました。
前はいきなり動悸に次いで吐き気でしたが。
私は外出する機会がほとんどないのでその為PDになる可能性も普通の人よりは少ない
かもしれません。これが通勤、通学となるとまた大変だと思います。
発作は一度始まると収まることがありません。よく最初の10分がピークなんて言われて
いますが私に関しては薬を飲むなりしないとおさまりません。一定時間をあけて何回も
ということはありませんが、一度薬で発作がおさまればなることはありません。

ところで、アモバン朝飲むんですね。それはやったことがなかったですが、
おととしの暮れに家でもPD気味でアモバンを飲んだことがありました。数日連続して
飲んでいたせいか他にもソラナックスも併用していてその時は悪夢を見ました。
433優しい名無しさん:02/01/28 17:24
>>431
止めたほうがいいかもしれませんね。私も昔何か安定剤を飲んで逆に超イライラしたこと
あります。
434ALONE ◆AmieOsKA :02/01/28 17:38
メイラックス、よさそうですね。
わたしは服用直後からすぐに「排尿障害」が出て速攻中止になりました。
今でも、少し出具合がよくないです(泣
この副作用が出た方は、いないのでしょうか?
435優しい名無しさん:02/01/28 18:11
>>434
どのような排尿障害でしょうか?
以前メジャーを飲んでいた頃はありました
夜中の失禁や急にトイレに行きたくなってジャーみたいな膀胱が満杯になるまで
麻痺した感じのことはありました
436ALONE ◆AmieOsKA :02/01/28 18:22
>>485 さん
いや、お恥ずかしいですが「尿意があっても出ないんです」(時間かけても)
水分はいつもどおり摂っていたのですが「おかしい…?」と思って
主知医のところへ駆け込みました。
何でも排尿障害は、早くから出現するようです(副作用症例は少数)
437431:02/01/28 19:28
>>433
レスありがとう。あれから色々気を散らして寝逃げで落ち着きました。
私の他にもそういう症状の方がいてホッとしました。
明日診察なので先生に相談してみます。
438433:02/01/28 19:55
>>431
その時はたしか新宿地下歩道でイラついて傘持ち歩いていたのをガンガンやった記憶
が。。。でもいらつく原因があったのです。寝逃げはいいかもしれませんね。
でもイラついて眠れないこともあります。デパスが処方されて最初は良かったのですが
それも効かず・・・
439388:02/01/28 20:03
>>432
丁寧なレスありがとうございました。起こそうと思えば毎日でも可能っていうの、
何となくわかります。私は家での方が多く、以前の症状で仰っている、いきなり
動悸がきて、めまい(血の気が引いてものが残像で見えたり)、呼吸困難と続きます。
睡眠不足だとPDを起こし易くなるので眠れなかったら朝にアモバンを飲んで
少しでも緊張を解くようにしています。人の多いところで起こすのは大変ですね。

>>434,<<436
メイラックスの排尿障害、私もあったと思います。使い始めた頃、膀胱炎だと
思って泌尿器科に行って、検査しても何の反応も出なかったことがありました。
その後、メイラックスをやめるまで膀胱炎の薬を時々飲んでいました。
440ALONE ◆AmieOsKA :02/01/28 20:57
>>388 さん
レスありがとうございました。
こういう副作用があることを知っていても、実際にお話が聞けるとありがたいです。
441431:02/01/28 23:05
>>438
外でなるとヘタに逃げ道をつくれば警察に職務質問される
可能性を考えると怖いですね。
薬飲む前から衝動的で怒りに対してコントロール不可な
所があったのでその気持ちよくわかります。
あと、寝ようとするとイライラして寝付けないのでマイスリーを
処方されてから気持ちよく寝れるようになりました。
442388:02/01/28 23:07
>>440
皆で助け合いましょう。
因みに私は今、本物の膀胱炎にかかっています。自覚症状は前回より弱かったです。
にも関わらず、今回は「尿が汚れている、膀胱炎です」と言われました。
じゃー今よりきつかった以前の尿意と排尿困難は何だったの?と思っていたら、皆さんの
書込みを読んで、「あら」と思いました。
435さんが書かれているような「少しマヒ状態」なのかも知れません。
443431:02/01/28 23:08
>>438さんは別に暴れたわけではないですね(汗
職務質問される危険性は自分のことについて書いたので
誤解があったらごめんなさいね。
444438:02/01/29 07:06
>>443
その時は彼氏と一緒で(現在の旦那)
新宿なので人のことはみんな気にしていない様子でした。
1人でやってたらちょいマズかったかもしれません。
445436 434 ◆AmieOsKA :02/01/29 08:06
>>442 さん
>身まで助け合いましょう。
本当だね、ありかせと。
わたしも、膀胱炎を疑いました。検査の結果違うというので、メイラックスを中止。
いろいろな薬を主治医と試していて「切り札」として処方されたんだけど。
今はあまり効果ない薬と、少し残った排尿障害、、、。
トイレに時間がかかっちゃって…(ヘンに意識すると特にダメ)
446ALONE ◆AmieOsKA :02/01/29 08:08
ああ、タイプミス&誤変換、、、
欝だよ〜病院へ行く支度しますね…
447432:02/01/29 08:40
>>388
睡眠不足はPDになりやすいですね。でも薬を飲んでいるとなりません。アモバン
は最強なので滅多に使いません。睡眠障害ではアモバンは活躍するときとそうでないとき
があるので耐性がついていると思うのですがPDに関しては平気ですね
448388:02/01/29 12:59
>>445>>446
私はリボトリール/アモバンを出す医者から今の医者に代えて、最初はアモバンのみ、
PDを起こしてメイラックス/アモバンになって、数日後に泌尿器科に行きました。
排尿障害とは気づかず、ぼーっとするのでメイラックスやめました。
>あまり効果ない薬・・・今は何を飲んでおられますか?

>>447
メイラックス/アモバン10mgの時は、暫くPDは出ませんでした。
アモバンを5mgに減薬した後、メイラックスをドグマに代えて1ト月位ですが
最近、寝不足で疲れていた時にPDを起こしました。
勝手に減薬しない方が良かったんでしょうかねえ。
449ALONE ◆AmieOsKA :02/01/29 16:51
>>448 さん
今は、ルジオミール25mgx3,セディール10mgx3/day
頓服でレキソタン25mgx2  睡眠時銀ハル1 サイレース2mg です。
もう一度、メイラックス試してみたいですが、、、
450448(388):02/01/30 02:13
>>ALONEさん
セディール、初めての精神科でPDが軽くなった頃、出されてました。
良くなって何かと代えられた薬なので、効果は弱いかも。
レキソタンは私も頓服で先週出たばかり。5mgです。25mg、強そうですね。
メイラックス、効果は特に憶えてないけど、飲んでる間PDは出なかった。
私も一応メイラックス10錠キープしてるけど、排尿障害は困りますよね。
ドグマチールでよく聞く、生理不順や体重増加は私には全くありません。
やっぱり、人によってそれぞれなのね。

451432:02/01/30 07:04
私はアビリット(ドグマのゾロ)で体重が何故か20キロ近く増えてしまい、
只今減薬中です。生理不順もなりましたがやめてもなるのでもしかしたら薬と
関係ないのかもしれないです。
昨日は久々にお風呂前にエアロビをしたらアモバンなしで寝られました
452450:02/01/30 12:33
ドグマのスレに体重増加の書き込みがたくさんありますね。
体重が増える方は飲み始めてすぐに増え出すのでしょうか。食欲増進剤なの?
排尿障害と体重増加・・・どっちもいやだなー
薬的にはメイラックスの方が強そうですね。
453432:02/01/30 17:48
>>388
そう、ドグマのみ始めは特に変化なしだったんだけど、もともと不眠から始まり
ストレスで胃がおかしくなって激痩せしてから処方されたんだけど、最初は胃の調子
も良くなって万歳だったんだが。3年も飲んでいるとそうなるのかもしれない。。
でも止めて夏以来3`ほど痩せた
454ごけ ◆pykouZxw :02/01/30 19:44
PDですけど、今、メイラックス1ミリ×3丁/day 出てます。
レスリンと一緒に。
効果があまり感じられないんですよね・・・・。発作はなくなったんですけど、
不安感は消えない。
この前はレキの5ミリを同じ数だけ飲んでいたので、そのせいかもしれません・・・。
きいてんのかなあ・・・・。
455優しい名無しさん:02/01/30 22:32
>>454
レキソタン5MGに比べたら効果落ちそうな気はするんですが。
でも効き方は人によりけりですが・・・血中濃度も半減期が長いから効果は
いつまでもって感じでしょうが
レスリンはマイナーですか?それとも導入剤ですか?
456ごけ ◆pykouZxw :02/01/30 23:01
>455さん
レスリンは抗鬱剤です。
そのほかに頓服でソラナックス0.8もらってるんですが、
結局飲んじゃう日が多いです(苦笑)
457388:02/01/31 05:26
>>453
そうなんですかー。私は2年前の夏にドルマチール200mg/ジモバン7.5mg(ドグマとアモバン)を
イギリスの内科で出されて以来、ジモ・アモバンは常用してるけど、ドルマ・ドグマは時々数カ月。
ずっと続けると太るのかな?

>>ごけさん
私も初診はPDで行って、コンスタン、レスリンともう一つ(忘れた)を1日3回、頓服にテフレ、
眠剤にベンザリンを1年位飲んでました。前者3つは、良くなってからコンスタン以外はセディール
と何かに代えられたけど、違いはわかりませんでした。テフレはPDが良くなるときつかったです。
メイラックスは昨年3ヶ月位飲んで、途中からすごく眠くなってやめました。
458453:02/01/31 07:14
>>388
イギリスでもドグマあるんですね。イギリスの神経系病院ってどうでしたか?
ちなみに両親が8年イギリスに住んでてその時私も両親の保険で見てもらえましたよ。
子供まで・・。結構良心的でしたが。サリー州でしたが。
459388:02/01/31 14:10
>>458
私は英で神経系病院にはかかってないけど、良いらしいですよ。
専門のカウンセラーは紹介されたけど行きませんでした。ドルマ、ジモバンは
プライベートの一般内科でもらってました。ご両親の保険はNHSじゃないですよね?
プライベートの病院、特に歯科はとても良いです。
460458:02/01/31 15:14
>>388
そうそう。プライベートに両親は入っていました。特にイギリスは普通の保険だと入院患者待ちが多い
ので。それで凄く対応良かったみたいです。私の診てもらったのはプライベートじゃない方でしたが。
ガン治療などでモルヒネを使う量も日本とは違うのでガンで苦痛な思いをすることが
海外では少ないらしですね。うちの母親が子宮筋腫で入院していたときも痛ければすぐモルヒネ使って
もいいと医者は言ったそうです。私はプライベートの歯医者に英で通院したことがあります
待遇はたしかに良かったです。前歯をほとんど治療して約50万かかりましたが・・・
でも根元の治療が甘かったのか現在も歯医者に通院しなければいけない状態で。
しかし、PDなのでなかなか行けず・・・・
461458:02/01/31 16:29
>>388
普段の保険はNHSでした。(今聞いてみてしまった)
でもプライベートに入ってもいました。つまり両方か。
462388:02/02/01 12:03
>>460,>>461
プライベートの歯医者で50万かけて、根元(歯根?)が甘かったらいやのですよねー。
お大事に〜。

昨夜なんか調子が悪くて普段のアモバン5mgとドグマチールに加えてメイラックスも
飲んで寝たら起き抜けが普段よりラクでした。メイラックス、たまに飲むと有り難い(W
463461:02/02/01 18:36
>>388
4日アモバンを断って久々に飲んだら凄くよく効いた
464388:02/02/01 22:19
>>463
462の書き込み、久しぶりのメイラックスで気分よくてタイプミスしました。スマソ

4日もアモバン断てたってすごいですね。私はせいぜい2日(泣)睡眠不足は
動悸が酷くなるのでコワくて。メイラックスのみで眠れないかなあ。
465優しい名無しさん:02/02/01 22:47
>>436
俺もあったけど、使い続けていたら自然と治ったよ。
でも、無理はしない方がいいけど。
466優しい名無しさん:02/02/03 00:17
メイラックスって強い薬なの??
467優しい名無しさん:02/02/03 09:16
>>466
薬の検索ではそう出ますが、そんなこともないと思います
468優しい名無しさん:02/02/04 03:27
あげ
469優しい名無しさん:02/02/05 00:43
>>467
ありがとうございました。
弱い薬だと聞いて飲んでたんですが、検索とかでは強いと書いてあるので
焦りました。メイラックス結構気に入ってます。気にせずに飲みます。
470優しい名無しさん:02/02/05 00:54
>>469
2mgを2T/day飲んでても大丈夫なお薬だから、
今の状態を楽にする事に専念して、気にしないで飲んで…
↑私の主治医の言葉(最初1mg1T/dayを処方された時に尋ねた答え)
ご参考までに。。。
471優しい名無しさん:02/02/05 12:25
以前は1MG2TDay飲んでいましたが、効果のほどはと聞かれるとそれでもPD起こしていました
472厨房オシエテ:02/02/06 14:54
頓服でつかえるんですか?
473優しい名無しさん:02/02/06 19:37
>>472
血中濃度半減期?だっけ(^^;、、それも長い変わりに
効き始めもマイルド(←Dr.の表現)なので、頓服はどうだろう?
日常生活の底上げにメイラックス、頓服はデパスとかレキソタンとか、、
ソラナックスを頓服にする医者も居るけど。
でもどうして先生に聞かないんだ?
474オシエテ君:02/02/06 20:08
偽メンヘルだからw
どちらかというと薬版の住人。
デパ、レキソ、リタは楽に生きるためのマストっすよ。
475( ´,_ゝ`)プッ ◆FYAR5c0g :02/02/06 20:44
>>472
頓服でも出ますよ。
476優しい名無しさん:02/02/06 21:08
へ〜、、頓服でも出るのって珍しい事じゃないんだ?
前にそういう処方を聞いて@@って思ったけど。
でも何故にわざわざメイラックスを頓服に?
いろいろ有るんだな〜、、勉強になるよ。
馬鹿丸出しなのでsage・・ってこういう時こそ晒しage?(w
477優しい名無しさん:02/02/06 23:58
イヤ〜頓服なら普通歴曽田ンだと思うけどね〜。
明治から金貰ってるんじゃないの?(w
478優しい名無しさん:02/02/07 23:42
前のクリニックでメイラックスもらってた。
また欲しいもんだ。
まったりLOVE
479優しい名無しさん:02/02/08 21:01
やはり症状が軽ければ頓服でもメイラは出る可能性あります。
しかし長年だとレキソあたりが・・・
480優しい名無しさん:02/02/10 15:17
敢えて下げ進行保全
481優しい名無しさん:02/02/11 10:00
まぁどうなんでしょう。1日3回飲めば安定するんでしょうかね
482優しい名無しさん:02/02/11 10:26
もう当たり前の様に2年飲んでるけどね。
他の薬はいろいろ増えても1mg/dayのままでね。此処で良く言う底上げね。
たまに飲み忘れて結構貯まったりしてるけど止めるなんて考えた事無い。
っていうか、もう完治するイメージが持てないから、これで行くかって感じ。
最終的に他の薬が無くなるくらいまでに回復して、さて、メイラックス止めますか?
と聞かれたらどうするだろう…
あー、考えた事も無かった@@
独り言スマソ〜
483優しい名無しさん:02/02/11 15:32
あげあげ
484優しい名無しさん:02/02/12 11:19
ま、私も愛用してますわ。また再開。
485優しい名無しさん:02/02/15 00:37
 酒に酔った上でメイラックスを飲むとどんな副作用が出るのでしょうか?
 医者からはメイラックスを飲んでいるうちは酒を止めろと言われているの
ですが、何度か飲んでも別に特に問題は生じていないような。
486sky:02/02/15 20:43
>>485
酒飲んでメイラックス(ML)飲むと(というかBz系の抗不安薬ほぼ全て)
薬物の血中濃度が上がるので効果が増すはずです。
特にMLは血中半減期が長い、ロングアクティブな薬剤なので
長期に服用している人は体内に残存する薬物量が飲みはじめの
人よりもある程度多いはずですので(蓄積性はあまりないそうですが)
Drも注意を促しているのでしょう。
487優しい名無しさん:02/02/15 21:03
ぼくもメイラとつき合いはじめて約4年になりますが、
酒をとるか、メイラをとるかを熟慮の末、
酒をやめることにしました。
酒は呑みはじめで一旦アッパーになって、
もっと量を呑んでやっとマターリとしてくる。
それに、酒にはツマミが欲しくなる。→カロリー高いし、お金もかかる。


メイラのゆっくりじわっとくるマターリ感は捨てがたい。
それが錠剤一粒だけで得られることの便利さ。
ベンゾ系にしては耐性も付かない良薬。

(年一、二回の飲み会の時には数日前から断薬することにしている)
488優しい名無しさん:02/02/15 21:05
酒飲んでも特に変化なしだけど。
酒と一緒に飲まなければOKなんじゃない?
489優しい名無しさん:02/02/17 00:14
>酒と一緒に飲まなければOKなんじゃない?

>>1に書いてあるように、半減期がすごく長いよ。最長300時間ということは
十日以上。
490優しい名無しさん:02/02/17 23:51
転院したらメイラックスがロンラックスに変わってしまった。
それも1mg錠が無かったのか薄オレンジの2mgを半分に割った奴(^^;
ま、同じ物っしょ?
ちと寂しいけど、まだまだ此処に来るよ〜
上げとかなきゃな。
(下げ進行じゃないよな?)
491優しい名無しさん:02/02/18 02:10
ロンラックスはゾロ薬だよ。
それにしても薬価が半分以下だな。いいな、安くて。


ロフラゼプ酸エチル
ethyl loflazepate(JAN)
ベンゾジアゼピン系持続性心身安定剤
【製品一覧】
製品名@会社名@規格単位@薬価@1日薬価@規制@薬価コード@製品英名@製品メモ
メイラックス錠2mg@明治製菓@2mg1錠@[email protected]@向@1124029F2022@Meilax@承認19880920,収載19881116
メイラックス錠1mg@明治製菓@1mg1錠@[email protected]@向@1124029F1026@Meilax@承認19880920,収載19881116
ロンラックス錠2mg@シオノ・メルクホエイ@2mg1錠@[email protected]@向@1124029F2057@Ronlax@収載19970711
ロンラックス錠1mg@シオノ・メルクホエイ@1mg1錠@[email protected]@向@1124029F1069@Ronlax@収載19970711
492優しい名無しさん:02/02/18 11:10
えぇ薬価半分?それに変えようかな
493もずく:02/02/18 21:03
去年、抑うつになったときに服用してて、
今また抑うつ気味なのでまた服用はじめました。
1回1mg(錠剤)。
これだけでも抗うつ効果はあるんでしょうか?
副作用に関してですが、今日は体調も悪かったせいか、熱っぽかったり
軽い頭痛がしたのですが、服用と関係あるのでしょうか?
494優しい名無しさん:02/02/19 20:10
上げずとも、保守保守〜
下げ進行で保守します(・∀・)v
495優しい名無しさん:02/02/20 08:20
>>493
・眠気・ふらつき
・中止時の不眠・イライラ・不安感
・人によっては、やめにくくなる
一般的な副作用に付いてはこんな風に書いて在るけどなぁ…
他のサイトでは…ねむ気,倦怠感,めまい,ふらつき,言葉のもつれなどの精神症状を感じることがあります…とかね。
風邪も流行ってるしね〜。
お大事にね。
496優しい名無しさん:02/02/20 14:50
メイラックスでの副作用は何もないでしょ。
でも初心者には何か出るかもしれないけど
497優しい名無しさん:02/02/21 12:15
1日あげ
498388:02/02/22 13:27
以前、レス下さってた方、お元気ですか?
最近不調でPDぎみで、頓服のレキソタンをご指導通り舌下で飲みました。
効果は最初の一回目ははっきり、動悸が止まって眠くなった。レキソタンいいですね。
ドグマはやめました。メイラックスに戻します。
メイラックスとドグマを一定期間使って、効果の違いが分かりました。
499 :02/02/22 23:11
おいらメイラックスは眠くなるだけでした。
500388:02/02/23 00:16
>>499
私もあんまり眠くなるのでメイラックスからドグマに代えたんだけど、
ドグマよりも気分がぽんわりして良かった気がしますよー。

501499:02/02/24 01:00
>500
メイラックスは本当にあわなかったです(2日間くらい眠っちゃいました)。
昨日は先生からドグマチールとデパスもらってきました。
今は効いてきてマターリしてます。
502優しい名無しさん:02/02/24 01:02
パキのスレにも書いたんだけど、
服用を始めて2年になるのね、メイラックス。
初期の眠気やふらつきなんかは割とあっさりクリアしたのよ。
でぇ、約2年間も底上げに活躍してくれてて、自分的にはすごく合ってると思うんだが…
今更昼間のどうしようもない眠気…なんて再発するものなのか?
他の薬との兼ね合いで、どうもメイラックスが怪しいっていうのがDr.の判断。
そういう人居るかなぁ?
503500:02/02/24 11:27
>>501
ドグマとデパス、効いてよかったですね。
私もメイラックス飲みだして2週間後位から1日15時間眠ってました。
デパスって飲んでる方多いようですが、どうですか?
504499:02/02/25 01:03
>500
デパスってお守りみたいなもの。かな・・・?
なんか気分が楽になる。
眠る前に飲むと気分が楽になる「明日は頑張ろう〜」って。
だけど朝、目覚めるとそんな気分なくなってしまう。
だから飲まずに取って置いたデパス1mgをのんで気合いを入れて
日常に突入する・・・
でも時々メイラックスのあの爆睡を味わいたいときがあるけど
先生が出してくれないんだな〜
頓服にはならないのでしょうか?
505500:02/02/25 03:05
>>504
デパス、よさそうですね。
最近毎日頓服でレキソタンを飲んでたら効かなくなりました。夜は暫くアモバン
だけだったので、今日ドグマも飲んだら昼から12時間爆睡しました。スキーリ
何でも断薬するとまた効くようになりますよね。
一時、余ったメイラックスを頓服というか、よく眠りたい時に飲んでました。
私は自分からドグマに代えてもらったけど、やっぱりメイラックスの方がよかった。
そちらの先生は、眠り過ぎるから出してくれないの?
506優しい名無しさん:02/02/25 11:05
test
507458:02/02/25 11:07
>>388
レキソタン効いているみたいでよかったですね
私の方もソラナックスまぁまぁです。
最近ノートン入れたらカキコできなかったもので・・・
508mimi ◆URk.L8R2 :02/02/25 12:06
メイラックスももう一年のお付き合い。
今日もよろしくage
509388:02/02/25 13:54
>>507
お久しぶりです。ありがとう、レキソタンは効きました。毎日とか続けると
良くない気がしますが。私はドグマを続けると手荒れが出るので、メイラックスに
戻そうと思ってます。最近PDは出ないのですが、ウツぎみで。
ノートンって、なんですか?
510507:02/02/25 14:29
>>388
ドクマで手荒れとは初耳。どうしてそなんでしょう?
ノートンとはパソコンのセキュルティのソフトです
私は風邪気味でへたってます
511388:02/02/25 16:15
>>510
レス、ありがとう。風邪は大丈夫ですか?お大事に。
ドグマのスレにも手荒れの報告はないですが、私は英でドグマと同じドルマチールを
服用して数週間後に手荒れが出始め、服用をやめました。2月始めから同じ場所に
同じ発疹が出てきたので、以来ドグマをやめてます。気分的にもメイラックスの方が
良いような気がしました。
512優しい名無しさん:02/02/25 18:36
お初です。
俺は、メイラックス、クロフェクトンと副作用止めを
一日一回飲むようになって二年ぐらいです。
もう薬をやめようと思って、一週間ぐらい飲まなかったのですが
どうも気分が沈みがちなので、薬を飲みました。
すると薬を飲んだ次の瞬間には楽になってました。
薬を飲んだという安心感からだと思いますが。
ぼくはどこも悪くないんでしょうか?ちなみに神経過敏といわれてます。
スレ違いでしたら、スイマセン。
513510:02/02/25 21:37
>>388
そうですか。それは初耳でした。今は朝はメイラックスとドグマのゾロを飲んでいます
昼はソラナックスですが飲まない日もあります。
PDは風邪なので症状が出やすいですけども風邪をまずは治さないとです
514教えて!:02/02/25 22:35
妊娠中期以降なら妊婦でも飲めると言われて処方されましたが、私には
さっぱりききませんでした。
515優しい名無しさん:02/02/26 00:12
私は子供が欲しいんだけど先生は
「ちゃんと治療しないと長引くから、断薬はやめたほうが」みたいな感じで、
私自身もそう思うんだけど
でも授かったら授かったで、何とかやっていけそうな根拠のない自信があって、
どーしたらいいかなあって。
ちなみに普段メイラックス&頓服でコンスタン。
516388:02/02/26 00:22
>>513
お大事にー。体調わるいと辛いですよねー。
517優しい名無しさん:02/02/26 14:59
>>515
たしかにお薬は止めた方がいいと思いますが、何処かのサイトでSSRIなら妊娠中
も平気とのことを見たことがありました。
518510:02/02/28 09:48
>>388
もう風邪治りましたー
519388:02/02/28 18:24
>>518
よかったですねー(^-^)
520もずく:02/02/28 19:57
ここ2週間ほど気分が安定してたのですが、また不安定になってきたので
飲み始めました。
でも通院してないんでもし薬が切れたらどうしようという不安はあるんです
けどね。
去年はほぼ毎日飲んでました。
今年もしばらくはお世話になりますか〜?
521sky:02/02/28 22:13
>>515
「妊婦にも安全です」などと書かれている薬は
まず無いと思います。メイラックスも添付文書の中の「基本的注意」
の中に書かれているはずです。デプロメールにも同様のことが
書かれています。
522515:02/02/28 22:32
>>521
もちろんそうですよ。でもどうしても子供がほしい人で医者がSSRIなら平気だと言った
場合があったというだけです。
523優しい名無しさん:02/03/05 23:08
メイラックス初めて飲んだ。眠い〜・・
524優しい名無しさん:02/03/06 09:01
メイラックス最初は眠かったかもしれないけど
今じゃ全然耐性ついてしまってなんともない
525優しい名無しさん:02/03/07 01:29
>>524
 同じく。いまじゃ耐性がついて眠くない。でも花粉症で抗ヒスタミン剤を
飲んでいて激眠い。レンドルミンもワイパックスも効きが悪くなってきた。
 はぁ、いつか断薬する日のことを考えると気が重い。
526優しい名無しさん:02/03/09 01:48
メイラックスは合わなかったけど
精神科通って早3年。いろいろ薬飲んでます。
断薬なんて考えてもいない。
先生にそろそろ卒業だねと言われると
次の通院の時にはあれこれ駄々をこねて薬をもらう。
でもいいんだ・・・
のんびりいこうや。
527優しい名無しさん:02/03/09 22:42
パニック障害でメイラックスを一日二回朝夕一錠づつのんでます。
で、それでも気分がやばくなったらデパスを一錠飲んでくださいって
言われました。
わめいたり暴れたりはなくなったんですけど、いわゆるブルーな
気持ちになって行きます。
この飲み方って気分が重くなるのですか?
誰か知りませんか?
528優しい名無しさん:02/03/09 22:47
>>521
妊婦が飲んでやばいかどうかよりも私の先生は
「薬飲みながら妊娠するのも嫌でしょう?それにお子さん生まれてから
楽しく育児できるように直しましょう。だからしばらくはお子さんは作らな
いほうがいいかもしれないと思うけど、どお?」って言われました。
薬の作用云々よりも果たして育児がまともに出来るかってところが
あるんではないかなー。
529優しい名無しさん:02/03/09 23:41
はじめての心療内科,
寝つきが悪くて、眠りが浅いと言ったら、
夕食後 メイラックス1mg  14T
寝る前 マイスリー10   10T
処方されました。
どんな薬なんでしょうか?

マイスリーのほうが少なくて、
メイラックスで眠れない時に使いなさいだって。。。
って、どんな意味なんですか?

530優しい名無しさん:02/03/10 00:55
メイラックスって、抗不安剤?眠剤??
・・・まあ、抗不安剤と眠剤の違いもよくわからんのですが・・・

メイラックスって、ハルと同じ成分だって、聞いたこともあるんだけど?
531388:02/03/10 03:21
>>510
お元気ですかー。3月だから旅行に行ってるのかなー。
医者を代えました。メイラックス、ドグマでそれぞれ副作用がでたと言ったら
レボトミンがでました。510さんはレボトミン試されたことあります?
レキソタンは頓服で1個/日です。時々2個飲んでます、最近不調で。
私的にはメイラックス、良かったけど排尿障害は辛いので飲んでないです・・・。
532510:02/03/10 14:29
>>388
お元気ですか。レボトミンは試したことないです。最近不調というのはPDの方がですか?
この前私も電車乗るときにレキソタンだけ飲んですぐ出かけたせいか電車の中で動悸
になってしまい降りて暫くしてからソラナックスを飲んでまた乗ったら平気でした。
まだ効いていなかったのかもしれません。
この前実はメジャーを初めて出されましたというか私から頼んだのです。医者は嫌がっていました
が・・・。
どうしてもPDの前触れの喉の緊張が取れなくてアモバンしかそれには効かないので
でもメジャーは最悪でした。コントミンが出たのですが副作用で24時間眠って
しまいました。自分が自分でないようなボー感と立っていられないほどの倦怠感
もう飲まないでしょう。喉の緊張も取れなかったです
それではまた
533510:02/03/10 19:41
>>388
レボトミンはメジャーですね。強いので副作用が気になりますけども。
私は立っていられない程の眠さに襲われましたが。
534510:02/03/10 19:56
>>388
私も昨日ふと388さんどうしてるかなと思いました。
今度良ければチャットでもしませんか。明日また病院に行きますがその時にたぶん抗うつ
を処方されると思います。
535388:02/03/11 04:06
>>532,533,534
510さん、レスありがとう。最近の不調はPDとウトゥぎみです。
そちらのメジャー、相当強かったみたいですね。あまり強いと逆に不安ですよね。
レボトミンは残ります。かなーり。
私も510さんと色々お話してみたいです。チャットした事がないのでできるか不明
ですが、もしよかったらメールでも。[email protected] です。
536510:02/03/11 08:06
>>388、、メール送信してみたんですが戻ってきてしまうみたいです
537優しい名無しさん:02/03/11 20:55
メイラックスとルボックス各一日3錠
ねむい〜
ねむいぞ〜
538優しい名無しさん:02/03/12 11:36
俺、毎食後にメイラックス飲んでるけど量多いのかな?
昨日夕食が会合の都合で夜10時過ぎたとき、
電車に乗っていて漠然とした不安感に襲われて仕方が無かった。
これってメイラックスの禁断症状じゃ無いかとカナーリ心配。
以前メイラックス完全に止めたときに死にそうなくらいきつかったけど、
減薬のこととか相談した方が良いのかな?
539優しい名無しさん:02/03/12 14:46
PDメイラックス朝晩飲めって言われた。
確かに発作や暴れるわめくはなくなったけど、だるい。
気力が出ない。仕事も家事も力が抜けてできない
廃人になった気分。止めた方がイイのかな?
540優しい名無しさん:02/03/12 15:11
>>538
 メイラックスをどのくらいの期間飲んでいたかによっても違いますが、
身体依存が出る場合があります。断薬は医者と相談しながらゆっくり
減らしていったほうがいいみたいですよ。
 PD持ちで、まだ断薬の段階ではないですが、医者からは最初に
メイラックスを減らして、最後にパキシルを減らすと言われてます。
541優しい名無しさん:02/03/13 10:49
>>539
メイラックスでそこまでなるかなぁ?でも合わない場合もあるかもしれないので
医者と相談を
542優しい名無しさん:02/03/13 17:01
私はメイラックス飲むと気力が出ないって言うのも
わかんないでもないかも。
ていうか眠い、夜飲むと起きていられないよー
543優しい名無しさん:02/03/13 19:12
メイラックスとメデタックスって薬の名前が違うだけで
効く時間や効果などは同じなのですか?
教えてください。お願いします
544優しい名無しさん:02/03/13 19:32
眠い、ぼーっとする、ふらつく、
思考できない、やる気がでない
まいったな・・・
545優しい名無しさん:02/03/13 22:08
>>543
 メデタックスはメイラックスのゾロ薬です。効く時間も効果も変わりません。
 しかし、なんつう名前をつけるかなぁ・・・。そんなにめでたい薬
でもないぞえ。

 
546543:02/03/13 23:18
>>545さん
同じなんですか。
どうもありがとうございました!
なんか紛らわしいですよね。w
547優しい名無しさん:02/03/13 23:41
ルボックスってメイラックスとどう違うの?
548545:02/03/13 23:54
>>546
 メイラックスのゾロ薬は他にもロンラックスなどがあります。
 そうそう、薬価は違いますけどね。メイラックスは高い。

>>547
 ルボックスはSSRIなので、メイラックスみたいなベンゾジアゼピン系の
薬とは作用機序・効果が異なります。
 詳しくはSSRI系スレでも見てくださいまし。
549546:02/03/14 00:01
>>548さん
レスどうもありがとうございます!
なるほどーその他にもいろいろあるのですか。

そうそう、薬価は違いますけどね。メイラックスは高い。 >
そうなんですか。
では金銭的に余裕がなければメイラックスではなくメデタックスのがいいんですか?
薬価は高くなるのになんでこのスレの方はメデタックスでなくメイラックス飲んでる方多いのでしょうか?
レスよろしくお願いします!
550545:02/03/14 00:13
>>548
 なんでみんなメイラックスなのかは私も知りません。
 一番医者に知名度が高くて処方されやすいとか、そんな理由
なんじゃないでしょうか。メイラックスぐらいなら内科でも
処方されますしね。
551548:02/03/14 00:26
>>550さん
レスありがとうございます!
なるほどあまり深い意味はないのですね。

というか私が行ってた精神科の先生は「メデタックスは飲んでから何分くらいで効きますか?」
と質問したら
「1時間くらいで効くよ」
と言ってました。
なんかこの先生の言う事嘘くさいですね。
メデタックスは即効性はないみたいなのに。
552545:02/03/14 00:49
>>551
 初めてメイラックスを飲む場合だったら、1時間もあれば効いてきます。
(最高血中濃度になるのが1,2時間後)
 ただ、ずーっと前の方にも書いてあったとおり血中半減期が長いので1
週間も飲みつづければ定常状態に入ります。なので、PD等の基礎薬とし
て処方されます。
 私はPD持ちで、メイラックス+パキシルを基礎で、ワイパックスを頓
服で使ってます。
553優しい名無しさん:02/03/14 11:12
>>540さん

レスサンクス。
ここ2日一日2錠に勝手に減らしているけど、
やっぱ医者と相談しながら時期を見て減薬した方がいいみたいだね。
ちなみに抑鬱神経症でメイラックスにはもう2年近くお世話になってる。
抗鬱剤も同時に飲んでますけどね。
554540:02/03/15 02:22
>>553
 そうですね。医者と相談してみてください。私の場合PDですが、予期不安
が出なくなった時の処方を2年間続けてから断薬に入るという風に言われ
てます。メイラックスは超長期型なので気にならないですけど、他に飲ん
でいるパキシルは一日飲み忘れただけで断薬症状が出てきます。
 悪夢、めまい、手足がしびれる感じなどなど。やれやれってかんじです。
値段高いし。
555優しい名無しさん:02/03/15 09:45
メイラックス卒業生です。

530さん
>メイラックスって、抗不安剤?眠剤??
> ・・・まあ、抗不安剤と眠剤の違いもよくわからんのですが・・・
眠気の副作用があるため、それで眠れるようであれば眠剤を使わないように、と
先生が配慮しているようですね。
いざって時のマイスリーは入眠用です。超短期型。


一番鬱がひどかったときはプチOD(6mg一気)して
ようやくマターリできましたが、
最近はヒステリー起こしそうなときの寝逃げ用に飲み残し2mgもあればぐっすり。
ただ元々長時間作用するくすりなのでその後薬が抜けるまで
4〜5日は生あくび地獄です(w

ソレがいやだったので(眠くないのに生あくびばっか)やめました。
ま、副作用は人それぞれなので。皆様ご自愛下さい。
556優しい名無しさん:02/03/15 15:18
メイラックス朝夕と飲んでますが特に眠気はないようです。
557優しい名無しさん:02/03/17 11:33
age
558優しい名無しさん:02/03/17 15:06
やばくてメイラックス飲みました。それでもやばくてデパス。
でもやばくて眠れなくて二本酒1合飲んだら(私はすっげー下戸)
ぶっ倒れて動けなくなった。
でも朝起きたらちょっとだるいだけだった。
559優しい名無しさん:02/03/18 13:06
メイラックスと酒の相性は悪くないと思いますが睡眠薬OD+酒は悪いですよ
560350:02/03/18 14:45
朝ドグマ+メイラックス
晩パキシル+メイラックス+レンドルミン

最近此れでも夜眠れない。飲み始めて3週間めくらい。
朝だるいし夜眠れないし。眠れないと酒飲んじゃうし。
でも鬱症状は軽減。デモリスカは辞められない。
。。。この飲みかたって大丈夫?
561560:02/03/18 14:47
360。。。前のが残っちゃってました。
間違いなり。。。
562優しい名無しさん:02/03/18 18:51
>>560
 レンドルミンってあんまり良く効かない人が多いみたいですよ。
 医者にこれでも眠れないと言って、眠剤の処方を変えてもらったらどうでしょ。
 あと、パキシルどのくらい飲んでます?鬱症状が軽減されているなら、パキた
んを増やしてもらうとか。
563560:02/03/19 11:05
パキシルは10mgです。増やしてもらおうかな。。。
レンドルミンは効かないわりに次の日に残る感じが。。。
メイラックスは、朝に増やしてもらって正解でした。
出社拒否状態からは少し前進。不安がおさまった感じ。
564562:02/03/19 16:17
>>563
 パキたんは確か40mg/dayまでOKなので、増やしてもらうと良いかも
しれません。眠剤についても医者と相談していい処方が見つかると良い
ですね。メイラックスはいい薬だと思います。かなり萌えーです。
 ちなみに私は
朝 ドクマ+メイラックス1mg
晩 メイラックス1mg+パキシル20mg(寝れない時レンドルミン+デパス)
 ほとんど同じ処方ですね。
565優しい名無しさん:02/03/19 16:20
>>560
レンドルミンは内科で出されますけど軽いやつなんで段段寝れなくなりました
566560:02/03/19 18:32
>>564-565さん

やっぱパキたん(って可愛い)増やしてもらいます。
今週金曜病院だし。(リスカの告白もしなくては。。。)
レンドルミンは軽いんですか。。。そっか。
やっぱりだんだん眠れなくなるんですね。勉強します。
眠れないのはきつい〜。。。

しかし、メイラックスは良い薬。萌〜。
567562:02/03/19 19:13
>>565-566
 ベンゾジアゼピン系の薬(に限らずですが)で耐性がついてしまう
のはしょうがないです。そうなるように体が出来てしまってますから。
 医者と相談して、自然に寝れそうな日は眠剤を飲まないようにする
と少しは耐性がつかなくなるかも、です。
568優しい名無しさん:02/03/20 11:18
昨日、病院ではじめてメイラックスを処方されました。これまでセディール、
カームダン(ソラナックス)、ロラゼパム、ときて、もう少し継続的な抗不安
効果を期待してこの処方になりました。で、昨夜から服用を開始したのです
が……朝起きて、朝の分を服用した直後に眠り込んでしまい、そのまま昼近く
まで起きられませんでした。こんなに眠くなることがあるのでしょうか?
569優しい名無しさん:02/03/20 13:50
>568
多分ヒトによっては其れくらいになるよ〜。
私は歩くのがやっとくらい最初は眠かった。ふとんあったらたおれてたね。
仕事なんて出来たもんじゃ無かった。
570優しい名無しさん:02/03/20 18:31
アモはそんなにすぐには耐性つかないです。
現在3年愛飲中
571優しい名無しさん:02/03/20 22:54
今日初めてメイラックスを処方されました。
2mg×3/day。
でも鬱病なのに抗鬱剤抜かれるっていうのはあるもんなんでしょうか・・・
ちょっと不安です。

572優しい名無しさん:02/03/21 01:16
>>571
 以前の処方がどうだったのかわかりませんが、メイラックス2mg x 3/dayって
結構多いような。そーとー眠くありません?
573優しい名無しさん:02/03/21 15:42
そうですね2mg3回は多いかも。1MG3回ならわかるけど
574優しい名無しさん:02/03/21 16:12
>572、573
レスありがとうございます。571です。
今までの処方はテシプール1mg×3、レキソタン2mg×3/day、
寝る時に銀ハル1+マイスリー1が加わっていました。
(ハル+マイスリーは今回も変わらず)

うーん、やっぱり多いんでしょうか。
昨夜から飲み始めたので、今のところ効果は感じられないのですが
副作用も特にないんです。眠気もないです。
これからやってくるのかな・・・。
575優しい名無しさん:02/03/21 21:35
>>574
 メイラックスも抑鬱効果あるからねぇ。
 テシプールは四環系抗鬱剤ですね。副作用どうでした?副作用を懸念して
お医者さんが処方変えたのかもしれませんね。
 ま、しばらく様子見てはいかがですか。
576優しい名無しさん:02/03/22 03:41
あげ
577510:02/03/22 06:34
あげ
578優しい名無しさん:02/03/22 07:24
>>574
でもメイラックスだからいいんじゃない?1MGよりは効くということで医者が処方した
のかもしれないし。メジャーのむよりはマシだと思うけどだしレキソタンよりは弱いだろうし
579571=574:02/03/22 22:03
>575、>578
テシプール、副作用はなかったけど
効果も感じられなかったんです。
このスレを見たところ、メイラックスはマターリするようなので、
しばらく様子見てみます。
ありがとうございました。
580575:02/03/24 11:34
>>579
ベンゾジアゼピン系はマターリ感がなんともいえません。
一時期多幸感に近いくらいのものがありました(w
581優しい名無しさん:02/03/25 14:19
メイラックスは本当に良いですよね〜
でも副作用で、ニキビが出るようになったという方
いらっしゃいますか?
もしいたら、レスお願いします!

582優しい名無しさん:02/03/25 14:34
>>581
どうなんだろう。もしかしたらあるかもしれない。でも飲む前から多少できていた
のでわからないが\\\\
583優しい名無しさん:02/03/25 16:18
>>582
レスありがとうございます。
そうですかぁ。
飲んでから酷くなったりとかはしてませんか?
私の場合、いままで全くなかったのに出てきたので・・
他にも飲んでいる薬があるので、メイラックスのせいじゃないかもしれないけど。
メイラックスでニキビ出た!って方がいらっしゃいましたら、レスお願いします。
584 :02/03/25 19:09
>>581
一ヶ月飲んでるけれど、おいらは、出ていないや。
585優しい名無しさん:02/03/26 09:36
>>582
醜くなったこということはないです。現在は良好に向かっていますが・・・
といっても普通の人から見たらニキビというほどのものでもないかもしれませんが
私も元々できない体質だったので。ここ2年くらいですかね。
586優しい名無しさん:02/03/26 18:03
>>584
>>585
レスありがとうございます。
メイラックスって、もともと副作用は少ないお薬のはずですよね。
とりあえず、先生と相談して減薬で様子をみようと思います。
ちょっと恐いけど・・
587優しい名無しさん:02/03/26 23:00
>>586
眠気は最初あるかと思いますが。もう長いので何も副作用はないです
たまに飲む頓服の方が眠気が凄い
588優しい名無しさん:02/03/31 20:09
ニキビはでたことないなぁ(2mg/dayです)
飲み始めはねむねむ〜だったけど、いまはなんともなし。
ただ、不眠で銀ハル飲み始めたら過眠気味。15時間とか寝てしまう。
589優しい名無しさん:02/04/02 23:45
保守〜
ずっとお世話になってるし、はずすつもりの無い薬だし。
Dr.はどうおもってんのかなー
590優しい名無しさん:02/04/03 04:07
保守ご苦労様です。私もずーっとお世話になっている薬なのでこのスレが
なくなると、困ってしまいます。
というわけで、これからちょっと用事で飛行機に乗ってきます。
飛行機では一回PDの発作起こしかけてるからなぁ。頓服薬を胸ポケット
に突っ込んで逝ってきますです。
591優しい名無しさん:02/04/03 15:02
常用としてメイラックスですが頓服は何飲んでる?
592優しい名無しさん:02/04/03 16:55
2年ぶりに飲んだけど、いい薬だなあ。
おだやかーに、ながーく、まったりと効く。
心のトゲトゲが無くなる感じ。

>>544
そういう言い方もあるね。
593優しい名無しさん:02/04/03 18:49
頓服には、レキソタン
594やさしいななしさん:02/04/03 22:26
>591
漏れは常用メイラックス+朝にレキソタン、夜にデパス。
595優しい名無しさん:02/04/04 11:55
メイラックス飲み始めて2週間経ったけど、
穏やかな効き目で個人的には(・∀・)イイ!
「元気、元気!」っていうのではないけど、
落ち着いた、穏やかな気持ちになれる事自体がありがたい。
596優しい名無しさん:02/04/04 13:29
こないだ頓服にワイパックスが出された。
まだ飲んだことないけど。
597優しい名無しさん:02/04/04 18:02
あげ!
598590:02/04/05 00:52
無事発作を起こすことなく飛行機に乗ってきました。予期不安もほとんど
無し。はっぴー。
ちなみに頓服はワイパックスとデパスを持っていきましたが、頓服で実際
に使ったことがあるのはワイパだけです。以前発作を起こしかけた時は
舌下で数分で効いてきて、発作に至らずすみました。
デパスはというと、結局眠剤として使ってます(銀ハル+デパス)
599優しい名無しさん:02/04/05 13:10
>>590
症状カルソでいいですね
600優しい名無しさん:02/04/05 14:11
今だ!600番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
601優しい名無しさん:02/04/05 18:08
>590
無事にお帰り〜良かったね

で、頓服・・
デパス(ぼわ〜ん用)
レキソタン(しゃきっ用)
セルシン(Dr.お勧め)
ソラナックス(転院前のDr.お勧め)

どれがどうなんだか、、レキはしゃん!とする等の評判と比べてみて
上記のどれもイマイチわからん(笑)
でも全部携帯している(^^;
残り物とかも有るから全部処方されてる訳ではないっすよん
長レススマソネ
602590:02/04/05 21:21
みなさんありがとうございます。
でも、新幹線にはまだ乗れないです。新幹線で発作を起こしてます。
というわけで、今回も新幹線を避けて飛行機で逝ってきました。
603優しい名無しさん:02/04/06 09:49
メイラックス1mg飲んでる。
強迫にも効くぞ!
604優しい名無しさん:02/04/06 13:10
今日一回しかもらったことがないメイラックスを毎日飲んでる
みたいなこと言ってしまい貰っちゃいました。
605優しい名無しさん:02/04/08 19:51
保全あげ
606優しい名無しさん:02/04/08 20:26
いい薬なんだけど、眠くなるなあ。上の方で、そのうち慣れるって書いてあるけど。。。
うー眠い。
毎日123時間寝ちゃう。
2mgです。
爆発的な怒りが起こらなくなった。これはとても嬉しい。
607優しい名無しさん:02/04/08 21:39
私も飲み始めはねむねむでしたが、いまはなんともなし。(同じく2mg)
あ、でもちょっと健忘というか記憶力が落ちた気がする。
608優しい名無しさん:02/04/09 19:11
age
609優しい名無しさん:02/04/09 22:12
メイラックス(2mg/day)飲みはじめて2週間ちょいだけど、
喜怒哀楽が嫌になるほど酷かったのに穏やかになっていい感じ。
610優しい名無しさん:02/04/10 00:44
メイラックス(2mg/day)ですが、ここ一ヶ月ほど花粉症でポララミン復効錠
(抗ヒスタミン)+アレグラ(抗アレルギー)+不眠で、ぼーーっとしてま
す。なんかBZP系と抗ヒスタミン薬は交差で昼間の覚醒レベルが落ち落ち
だそうで、今日も2050円と2500円を間違えたり、電車乗る方向を間違えたり、
やれやれな1日でした。ふぅ。
611 :02/04/10 20:10
健忘はよくあるけどメイラのせいかはわかんないですわ。
612優しい名無しさん:02/04/10 22:59
自分の場合、メイラックス飲むと顔つきが穏やかになるみたい。
強ばりが消えて昔の自分の顔に戻ってる。
でもその割には効いてるって実感はあまりなくて、不安感とかイライラ感は
相変わらずあるんだけど、、
613優しい名無しさん:02/04/11 00:33
効かないっ!と思いつつ1年間2T/day飲んでたメイラックス。
その後、1年やっぱり効かないので溜め込んでました。
で、昨夜イライラして寝付けなかったので
やけになって久々にメイラックスをかじったら・・・
あらま!不思議!イライラしなくなった!
もー1個飲んだら効きすぎて朝起きたら頭がグラングランしてました。
夜までずーっと。イライラしなくなったっつーか、感情が無くなった、、。
今夜は1錠だけにしておきまーす!
614    :02/04/12 20:02
age
615     :02/04/13 20:21
メイラックス普段飲んでいるのでわかりませんが
たまに断薬するとその効果はわかるような
616優しい名無しさん:02/04/14 01:17
メイラックス1週間前に渡された。
パキシルと。
やっと体が慣れて来た感じ。
617優しい名無しさん:02/04/14 04:01
皆さんメイラックス飲んでて思考力・記憶力はどうですか?
服用して五ヶ月、なんとか生活も改善し学業再開といきたいのですが、
勉強したことを片っ端から忘れていきます。思考力0。昨日何してたかもいまいちおぼろげ。
以前はもう少しまともな脳みそだったと思うんですが・・・。
618優しい名無しさん:02/04/14 14:40
>>617
自分は、本の内容や講義に没入しやすくなったような気がします。
余計な考えが、頭の中をぐるぐるしなくなったように思えるのですが、気のせいかな。
他の方はどうでしょうか?
619優しい名無しさん:02/04/15 19:21
性質が穏やかになったと思ったんだが、どうもちょっと違うらしい。
他者に対する並はずれた攻撃性はそのまんまであると気づいた。。。
暴発はしなくなったけど。いや、ときどきはするな。。。
怒鳴りまくりはしなくなったけど、抗議の言葉をドンドン積み重ねるっていうか。(w
ただ、ぼやーっとしてるだけの人生を欲しがってるのかな。(w

> おまえは、反社会性人格障害者だ!!

はい、そうです。前科がないのは単なる偶然。刃物を持って、外に出たりはしません。
お母さんたち、僕を見て、あぶない、と子供に注意するのはやめて。ぜんぜん慣れません。
わたしは危なくないです。
620優しい名無しさん:02/04/15 19:24
>>619
ああー、なんかメイラックスがよく効いちゃって、ぼんやり頭でいろいろ書いちゃった。
見苦しかったね。ごめんちょ。
621優しい名無しさん:02/04/15 21:53
仕事から帰ってきても神経張り詰めたまんまっていったら、ジアゼパムと一緒にメイラックス処方された。
他にもデパスとかソナラックスとか毎食後処方になってます。あ、ついでに夕食後にジプレキサ。
寝るにも目が冴えて困るんだよなぁ…ヒルナミンとレンドルミンで寝てるけど、寝起きも悪いし。
どしよ…
622優しい名無しさん:02/04/17 18:08
保全age
623優しい名無しさん:02/04/18 02:29
>618
集中はそれなりに出来るんだけど、理解しにくく、忘れっぽくなっちゃったんです。内容とか。
なんかビューティフル・マインドみたいです。あんな超天才とは比較になりませんが。病気も、薬も。
624617and623:02/04/18 02:39
もちろん能力も。
625優しい名無しさん:02/04/19 03:49
メイラックス4年間飲んでいたけど、
何となく医者にいくのが面倒になって、行かず、
今、離脱して三週間になる。

からだがこわばった感じがあって、不気味だったけど、
今は飲んでないほうが気持ちいい。
健忘がなくなったし、寝すぎがなくなった。
不眠ということで貰いはじめたけど、元来強い薬。
知らぬ間に強く効き過ぎていたのだろう。
不思議なことに今では睡眠が前倒しになる。夕食後しばらくすると
うたた寝してしまい、そのまま夜中になる。

626優しい名無しさん:02/04/19 07:58
ドグマ、リーゼ、セディールから、
ドグマ、リーゼ、メイラックスに変わったら、
なにもしてないとき、すんごく眠いんです・・・。
そのうちなくなるみたいですが、
どのくらい耐えればいいのでしょうか・・・
627626:02/04/19 07:59
でも、メイラックスのマターリした感覚も気に入りました。
あんまり周りが気にならなくなるというか。
628優しい名無しさん:02/04/19 14:23
>>625
僕も離脱しても平気な人に早くなりたい。
何が起こるかわからないという、薬一般に対する恐怖心もある。
629優しい名無しさん:02/04/20 09:22
落とされ感が強い。
最近平気っぽいんで、やめてみることにした。
630優しい名無しさん:02/04/20 15:10
特に眠くはないけど、感情が無くなった感じがする。
感情の動揺がないという意味では楽なのだけれど、
なんか人間らしくなくなったような・・・変な感覚。
631優しい名無しさん:02/04/20 19:01
おれは逆だなー、押し殺してた感情が出せるようになった気がする。
人間らしくなったw。でも眠い(>_<)
632休職中:02/04/21 15:22
はじめまして、こんにちは。
飲み始めて3週間目になります。
最初の1週間だけ、1日に1mgで翌週からは2mgです。
(1日1回夕食後に服用)
パキシルは吐き気がひどく胃が全く受け付けず、
アナフラは重度の便秘で痔になってしまったため、
メイラックスだけが特に副作用もなく、これだったら
続けられそうということになったのですが、
2mgにして2週目から、夕方近くになると決まって猛烈に眠くなり、
横になると意識を失うように眠ってしまい、
現実との境目のないような、悪夢を見るようになりました。
眠っている時間は1時間程度なのですが、起きてしばらくの間は、
何もできない位、本当に悲しかったり、怖かったりする、
現実的な夢です。

ちなみに病名は、全般性社会不安障害で、
この薬を飲み始めてから、不安発作を起こすことはなくなり、
気持ちもとても落ち着いています。
ここのスレを見つけて、3日がかりで最初から全部読ませていただいたのですが、
既出だったらすみません。
こういうのも副作用なのでしょうか。

他にもちょっと忘れっぽくなったり、いつもは言わないでためてしまうようなことを
メールに書いてしまったり、口にするようにもなったよう気がします。
633優しい名無しさん:02/04/21 16:18
オレは飲み始めた次の日から眠い。
まだ服用して1週間ちょっと。
ふだんは昼寝しなかったのに、時々眠くて昼寝しちゃう。
夢も見る。良い夢みたよ(w
これ、しばらくすると眠気なくなるらしいけど、ほんとなのかな?
それからオレもPD系だけど、不安はだいぶ和らいだ気がする。
あと、あと、ほんとにニキビが出てきた!
29歳でそんなに出なかったのに、額と眉に1つずつ出来た・・・。
634優しい名無しさん:02/04/22 03:28
>>633
>あと、あと、ほんとにニキビが出てきた!

えっ、そうなの?メイラックス飲むとニキビが出る事あるの!?
私も十代の時でさえ、ニキビなんか出来た事なかったのに、
今、時々ニキビが出きるんですよ。
それも633さんと同じく眉に!
なぜだか眉にしかできないのも不思議なんだけど…。
635633:02/04/22 05:30
いや、ほんとに副作用でニキビが出るかどうかわかんないけど、
>>581さんが聞いてたのでw
はたして、メイラックスの副作用なのだろうか・・・

それから、もうひとつ、寝起きが異常に良くなった気がする。
8時に目覚ましセットしたら7時30分に起きれたし、
今日は5時にセットしたら4時30分に起きた。
いままではそんなことなかったんだけど、たまたま調子がいいだけかな。。
636優しい名無しさん:02/04/22 05:51
ニキビとか肌の異常はでなかったなぁ

>>635
 >それから、もうひとつ、寝起きが異常に良くなった気がする。
  いいなぁ、俺はその反対で悪くなった、ついでに過睡ぎみ…
  でも、薬はよく効いてる♪<1mg×2T/day
637優しい名無しさん:02/04/22 06:10
もう大丈夫だ、と自己判断し、薬をやめた。
そしたら、睡眠時間が短くなり、この薬を飲むことになった理由である頭痛が再発した。
いままでは夕食後に2mg。
半分に割って、また飲んでみよう。
素では、熟睡できない理由はなんとなんく分かっている。
638633:02/04/22 06:33
>>636 ちなみに、オレは1mg/day(夕食後)
熟睡できてるのかなぁ。
639休職中の632です:02/04/22 10:23
>635
私も寝起きが非常によくなりました。
今は休職中でそれほど早起きする必要もないのに、
目覚ましセットしても鳴る1時間〜30分前には必ず目が覚めます。
そのせいもあって、夕方に猛烈に眠くなるのかも...。

それと、言われてみれば、久々ににきびもできました。
メイラックスの前に処方されたアナフラ(5日で断薬)の副作用が
まだ残っていて、便秘のせいかなーと思っていたのですが。
640     :02/04/22 10:59
果たしてニキビとメイラは関係あるのかわかりませんが、
しかしこれをやめるのは他に代わりになる薬あればいいですが
デパスあたりと勝負どころでしょうかね
641優しい名無しさん:02/04/23 08:57
お菓子代わりに明治のメイラックスあげ!
642優しい名無しさん:02/04/23 15:58
眠りが深く、起きていきなり元気全開。
離れられねーよ。
ほかの薬は要らない。
643優しい名無しさん:02/04/24 09:37
>>642
いいなぁ、Good眠で。メイラックス+パキシル+マイスリー+デパスで寝
つきはいいが中途覚醒しまくり。おまけに眠りが浅くて夢見まくり。はぁ・・。
644     :02/04/24 22:04
フム良薬とされてウレスィ
645優しい名無しさん:02/04/24 22:57
みんなが良薬って言えば、ほんとに効いてる気がしてくるね(プラセボ?)
メイラックス良薬!
646優しい名無しさん:02/04/26 01:14
メイラックス飲んで2日経ちました。
レキソタンが効かなくなってワイパックスになり、
ワイパックスの副作用に耐えられずメイラックスを処方
されたのですが、効いてるのか効いてないのか
いまいちわかりません。
647優しい名無しさん:02/04/27 11:23
メイラックスって耐性つくの?
648 :02/04/27 12:46
>>647
どのベンゾ系でも耐性はつくので付くと思われ
しかし私はついていないが
649優しい名無しさん:02/04/28 23:25
age
650優しい名無しさん:02/04/28 23:32
最近やっとメイラックス効いてきた感じがする。
651優しい名無しさん:02/04/29 19:34
良かったね
652  :02/04/29 19:50
soreha
yokatakotode
653  :02/04/30 13:24
この連休飲むの忘れていた
654優しい名無しさん:02/04/30 15:25
今は医者からメイラックスを毎朝飲むように処方されてるが
なんか効いてる感じがいまいちしない。
薬飲んでも情緒不安定になるし鬱にもなりリスカもする。
これって効いてないと判断していいの?
655優しい名無しさん:02/04/30 21:25
寝る前、トフラニール25・コンスタン0.4・メイラックス1・
ベゲタミンB・テグレトール300これでも5時間寝るのがやっと・・・・・
656優しい名無しさん:02/04/30 22:31
>>654
効いてる気がしないって医者に言えばいいんじゃないの?

おれは抗不安にかなり効いてる気がする人。
寝起きもよくなった気がする(・∀・)
それとおれの場合は毎夕食後に処方されてるYO。
朝と夕だとどうちがうんだろうか。
657優しい名無しさん:02/04/30 23:54
>>656
> おれは抗不安にかなり効いてる気がする人。

おれもよ。ほんとに、かなり効いている。夕食後2mg飲んでる。
寝起きは良くなったなあ。
ありがとう、明治製菓。ライセンス生産だっけ?
658優しい名無しさん:02/04/30 23:55
メイラックス溜まりまくって50シートくらいあるんですけど・・・。
659優しい名無しさん:02/05/01 00:00
>>658
密売。。。。できるような薬なのかな。
酒と一緒だと旅行できるのか?らりらりの旅。
660658:02/05/01 00:07
>>659
友達とメイラックス+酒やりましたが
ダルダルになってすぐに寝てしまいました・・・。
しかも、翌朝二人とも機嫌悪かった!

密売は・・・処方薬ごときで捕まったら話にならないですからね、、。
L,X等を落とすってので売れると思うけど。
661優しい名無しさん:02/05/01 01:04
ほとんど毎晩酒でメイラックス飲んでるけど、
なんともないよ。
662ぼたもち ◆jfbGHd3E :02/05/01 14:37
遅レスだけど、私もにきびがΣ(゚口゚;
しかも眉毛のとこに…
663優しい名無しさん:02/05/02 21:42
age
664優しい名無しさん:02/05/04 14:54
age
665優しい名無しさん:02/05/04 15:25
GWで病院が休みなんで薬局行ってアタラックスでなんとか。
効いてんだかわからんが無いよりましかと。
666優しい名無しさん:02/05/04 15:42
イライラすると医者に訴えたら
メレリルを一緒に処方された。
それでイライラはなくなった。
あーよかった。
667 :02/05/04 19:43
>>665普通の薬局の安定剤ってどうなの?
668優しい名無しさん:02/05/05 01:21
2錠に戻したら寝起きの憂鬱がよくなった感じがする。
669優しい名無しさん:02/05/05 02:16
 
670優しい名無しさん:02/05/05 16:28
やべー、沈む!
671優しい名無しさん:02/05/05 17:46
一応3年近くメイラックス飲んでます。
基礎薬としてはいいと思います
薬効は強いという人もあれば弱いと思う人も
672優しい名無しさん:02/05/06 23:31
あげ
673優しい名無しさん:02/05/09 19:05
最近メイラで落ち着いてきた。
674優しい名無しさん:02/05/09 19:18
薬価高い。俺を殺す気か?
675優しい名無しさん:02/05/09 19:22
>>674
やっぱり高いよね!?
676優しい名無しさん:02/05/09 21:02
高いのかな?1MGいくらだろ
677アルカリイオン水:02/05/10 01:23
メイラックス錠1mg 1錠 28.6円
メイラックス錠2mg 1錠 50.9円

メイラックス細粒 1%1g 275.4円
678優しい名無しさん:02/05/10 09:49
>>631
これがあるからこの薬要注意なんだよな。
いらん事喋るようになるから。
人間関係に注意。(w
679優しい名無しさん:02/05/10 11:49
>>677
細粒ってなんでそんなに高いの?8MG分入ってるの
680優しい名無しさん:02/05/11 19:11
age
681優しい名無しさん:02/05/12 14:33
>>677
やっぱたけーや
682優しい名無しさん:02/05/13 10:39
>>677
俺の飲んでるビタミン剤より高い・・・
683優しい名無しさん:02/05/13 22:15
age
684優しい名無しさん:02/05/14 03:27
メイラックスが効果あるのか調整のため飲んでる
どうなんだろう
これといって変化がないような
685優しい名無しさん:02/05/14 03:36
>684
俺は最初1錠で変わらなかったけど、2錠にしたら変わったです。
だいぶ前の話だけど、虚無感に襲われなくなった。
686684:02/05/14 03:41
>>685
そうか私1錠だからかな
あせっても余計イライラするだけですもんね
もう少し余裕もって付き合うのがいいかな
あとがとう
687優しい名無しさん:02/05/14 04:35
メイラックス4年近く飲んでるけど特に眠気もないしマタ-リもない。
福岡いくときだけ2錠ずつ飲んでた。普段は飲んだり飲まなかったり・・
調子悪くなってから飲んでも効かない気はする。お守りかわりに持ち歩くけど・・
688684:02/05/14 10:16
あせらずいこうと思ったにもかかわらず
貰ったら貰った分だけ飲んでしまった
でも飲んでも変化なくて鬱

ほんとに効く効かないは十人十色ですね


あせらずにいこうと思ったのにな
689 :02/05/16 22:33
age
690優しい名無しさん:02/05/19 04:00
あげ
691優しい名無しさん:02/05/19 06:58
sage
692:02/05/19 13:09
飲まない日よりは飲んだほうがいいです
693 :02/05/20 21:59
age
694優しい名無しさん:02/05/20 23:00
私は、朝起きた時の不安感と焦燥感と、憂鬱な気持ちがなくなりました。
最近すこぶる調子がいいです。
695優しい名無しさん:02/05/22 09:30
デパス1mg3T/dayからメイラックス1mg1T/dayにしてからかなり経ちますが
眠気もこないし、いい薬ですね。
効き目は今ひとつ体感しづらいけど、ないと困るって感じ。
696  :02/05/24 18:23
今日珍しく飲んでいなかった。
特に変化なかった
697優しい名無しさん:02/05/26 19:23
デパスorメイラックスどちらに1票?
698優しい名無しさん:02/05/26 20:15
併用に一票!
699優しい名無しさん:02/05/27 20:16
メイラックスに1票。一日一回飲めばいいから楽。
700388:02/05/28 02:43
>>1さん、元気ですかー(W)700ゲットあげ。
701510:02/05/28 05:38
>>388
元気ですぅ(ノ ゜Д゜)
702388:02/05/28 14:44
>>510さん レスありがとう。ヨカタですー。
703優しい名無しさん:02/05/29 20:54
今日、メイラックス処方されました。

今まではパキシル一日三回とメイラックス夕食後に1回。
寝る前にコントミン25とドラール15。それプラス、メイラックスです。
さて、効果はどうなんでしょう。期待していいのかな。
704510:02/05/29 21:24
>>388
さんその後如何ですか?(ノ ゜Д゜)
705優しい名無しさん:02/05/30 02:04
今日メイラックス朝に飲み忘れたら(飲み忘れた事にも気付かん私はヒッキーなんだけど)
凄い鬱に襲われずーっと泣いてた。
断薬出来ん体になってしまった自分がちと怖い。
因に朝、夜1mg。夜は鬱回復。
706388:02/05/30 03:36
>>510さん
ありがとう、お陰さまでナントカ。今夜も4時就寝です(;´Д`)ハァ
707510:02/05/30 08:40
>>388
相変わらずの遅いご就寝のようで。
708388:02/05/30 19:01
>>510さん
メイラックスは排尿障害で止めて久しいです(あまり長く飲まなかった)が、
今就寝前に飲むアモバン・リボトリール・トリプタノールだと、過眠と中途覚醒の
多い時が交互にくる感じです。先日カゼ引いて内科からもう1つ眠気のでる薬を
貰って、それを合わせるとイイ(・∀・)感じで眠れました。あれもっとホスィ。
もっと早く寝る事を目標にします(;´Д`)
709510:02/05/30 19:53
>>388

風邪を引かれたときに貰った眠気の出る薬とはなんですか?
私も今日は早く寝ないとです。この蒸し暑さで食欲低下しています。

710388:02/05/31 02:56
>>510さん
カゼの就寝前の薬は医院から直接モラタので名前は忘れました・・翌日からパキで
ポヘーになってたので、飲み終ったら名称も見ずに捨ててしまって。
先生「アモ・リボと一緒にこれ飲むともっと良く眠れるかもよ」と言われてたけど
予想以上ににヨカタです。今度行ったら薬の名前を聞いてきますね。
>>703さん
効果はどうでしたか?
711703:02/05/31 10:17
とにかく一日中眠いです。
よく考えたら、副作用含み
眠気を誘う薬ばっかですよね。
仕事中ボーっとしてます…。
効果はまだわからないです。
712優しい名無しさん:02/05/31 13:25
 
 
713510:02/05/31 13:28
>>703 コントミンは眠剤としてはどうでしたか?

>>388 昨日は最悪でした
714388:02/05/31 15:49
>>703さん
私も510さんと同じくコントミン+ドラールの眠剤としての効果・感想きぼーん。
パキ1日3回はカナーリ眠くなると思われ。
私も一時メイラを就寝時に飲んでたけど、効果は止めて少しわかった感じかな。
>>510さん
乙です・・私は昨日用事があった事を寝る前に思い出し。物忘れ進んでます(泣)
715703:02/05/31 23:14
朝まで、爆睡眠です。
パキは、夜中に何度も目が覚めるのがしんどかったんで、
ドラールとコントミンもらったら、
あらまあ、ぐっすり。悪夢も少なくなった。
でも一日中眠いのが…。車の運転が怖いー。
タバコすって、目覚ましてます。
716388
>>703さん
いいですねー。私は今はパキ飲んでないけど、常用してる薬では最近は過眠か
何度も中途覚醒かって感じで安定しないんです。パキは悪夢があるってよく聞きますね。
仕事してると大変ですよね・・頑張って。