●神経症の集い●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(●´∀`)
神経症って苦しいですよね。
薬を飲んでも症状が和らぐだけ。
直る見込みが無い。
つらいよね。
みんなで語り合おうよ。
2やさしい名無しさん:2001/07/30(月) 16:04
>>1
氏ね。ラクになるぞ。
3優しい名無しさん:2001/07/30(月) 16:10
すいません。私ブサヨコデス
4優しい名無しさん:2001/07/30(月) 16:18
えた否認?
5優しい名無しさん:2001/07/30(月) 16:28
どんなクスリ飲んでる?
6<ヽ`∀´>:2001/07/30(月) 17:15
ウリも神経症ニダ。
もう10年も神経症ニダ。
毎日苦しいニダよ。
7優しい名無しさん:2001/07/30(月) 17:35
福祉イコール「聖職」、または「慈愛」や「思いやり」といったイメージから、欝やヒッキーの目指す道として、今福祉の現場が選択肢として注目されていることを言いたかったのですが、実は、これがかえってアダとなったりすることも忘れてはならないことを留意しておきたいと考えます。 それというのも、福祉イコールやさしい、なんてとんでもない誤解で、現場に入ったら抽象論的な福祉の理念よりも、直ちに職業人としての「労働」が待ち構えており、職場によっては職員同士の人間関係が極めて劣悪であったり、同僚、上司による「イジメ」が横行しているところもあるでしょう。 ということは、不登校児やヒッキーは福祉の仕事に手前勝手な幻想を抱いているだけで、実際その道に行った暁には「こんなはずじゃなかった・・・」という悔恨を余儀なくされることが殆どなんじゃないかと思う。むしろ、普通の仕事以上に福祉は「ストレス」が溜まって大変なんだから、よほど強靭な精神力の持ち主でなければ務まらないのではないか? そうすると、対人関係が苦手、ストレスに弱い、自分から積極的に仕事を見つけて動く事ができない、更にはいつも元気で溌剌と、という福祉の仕事をする上で欠くことの出来ない要素を殆ど持ち合わせていない彼らは、案外「福祉が一番向いていない職業」とも言えるんじゃないでしょうか・・・。
8優しい名無しさん:2001/07/30(月) 21:30
苦しいよ。この苦しさを他の誰かが味わったら、私がこんな風に一見元気そうに
暮らしているのを、超人的偉業だとわかるよ。
9優しい名無しさん:2001/07/30(月) 21:41
他の人にもこの苦しみを理解して欲しいが、言葉や文字では
伝わらない、ならなきゃ分んないのさ所詮。
偽善と言われても構わない、よく分らん安定剤や療法のテスター
にもなってやる。
でもな、次世代にまでこの苦しみを持ちこむのか!世間様よ
10優しい名無しさん:2001/07/30(月) 23:22
催眠療法で治せないかなぁ。
実際それでよくなったという友達もいる。
でもほとんどの人があれは意味ないと言っている。

人によって催眠にかかりやすい人、かかりにくい人がいるみたい。
あと先生との信頼関係もかなり重要らしい。

今 催眠療法について勉強中。
11優しい名無しさん:2001/07/31(火) 01:05
神経症って色々あるじゃないですか。
俺は不安神経症。
12優しい名無しさん:2001/07/31(火) 01:09
>>11
仲間だけど克服できそう?
些細な事で不安だらけ苦しい毎日だよ。
1311:2001/07/31(火) 01:13
>>12
なかなか難しい。レキソタンしか処方されていないし。
そうなんだよなー、ちょっとした事で不安が苦しいんだよな。
俺なんてもう手足が震えるし嘔吐はするし、
絶対に不安が体の許容を越えてる。
14優しい名無しさん:2001/07/31(火) 01:18
>>13
自分もレキソだよ、もう7年かな。
心臓がバクバクで胸苦しいし、微熱、震えも同じ。
お互い少しでも良くなるといいな、じゃあ寝るは。
15優しい名無しさん:2001/07/31(火) 01:20
漏れ強迫神経症。
苦しい。
1611:2001/07/31(火) 01:23
>>14
今度先生にもっと何か良い薬がないか聞いて来るよ。
調べたところ「コンスタン」とか良さそうだし。
17優しい名無しさん:2001/07/31(火) 01:25
デパスは良いよ。
授業中も快眠。
18優しい名無しさん:2001/07/31(火) 01:36
6年間苦しんだ。アタラックス飲みながら。
でも大学に入って2日でウソの様に直った。
あまりに楽なんでなんか他の病気かと思ったほど。
「そんなの神経症じゃない」とか言われそうだけど。
19優しい名無しさん:2001/07/31(火) 01:37
デパス、いいよね。
20優しい名無しさん:2001/07/31(火) 01:41
見た目が健康なのも辛いね。
21優しい名無しさん:2001/07/31(火) 01:41
>>19
やっぱデパスなんかなぁ。
眠くなるのが嫌なんでレキソにして貰ったんだよね。
両方とも処方してくれないかな?
22優しい名無しさん:2001/07/31(火) 01:44
>>11
レキソタンて効くの?
それってメジャートランキライザー??
メジャーくれた先生のおかげで、急性ジストニアになった。
動悸、痙攣難でもござれ。
ただ、治療費1万返せ。
2311:2001/07/31(火) 01:49
>>22
とりあえず効いてるって感じかなぁ、だからもっと強い薬が欲しい。
なんかオススメないですかね?
2422:2001/07/31(火) 01:55
>>23
テトラミドもらってるんだけど、キカネー。
そもそも抗鬱剤じゃ、これ。
漏れ休みになると薬やんないからなぁ。飲みつづけんと意味ナイラしいし。
あと、ドグマチール。
胃を守ります。
っておい!解決になてないんだよ。
まあこいつのおかげで10キロ太った。
体重戻すのも楽じゃあないね。
25優しい名無しさん:2001/07/31(火) 02:54
ねえ、なんで>>2の人って必ず氏ねとか書く人が多いの?
こういう奴むかつくよ!!
このタコ!!お前なんか生きてたって迷惑なだけなんだよ!!死にやがれ!!
26優しい名無しさん:2001/07/31(火) 18:33
神経症なんだけど、対人恐怖症もあるし表情恐怖もある。
今貰っているのはレキソタンだけ。
もっとなんかないのかな?
27優しい名無しさん:2001/07/31(火) 18:36
病気がこわい
28優しい名無しさん:2001/07/31(火) 18:39
しんけ−−−いーーーーしょーーーーーう
29PD娘。:2001/07/31(火) 20:21
レキソだけの人多いのですね。
私はPDあーんど不安神経症でっす。
昼間はレキソ2mg、ピーゼットシー(ヘボだけど一応メジャーらしい)
メイラックス、トリプタノール飲んでます。
最初はレキソとドグマだけだったのにどんどん薬が増えていきました(笑)
でもこれくらい飲んでやっと不安が半分くらい抑えられている状態です。

たしかに傍から見ると普通だし、「なんちゃって」だと思われがちですよね。
「これならすぐ治るわよぉ〜〜!」なーんて言われたりする事もしばしば。
この辛さは本当に本人にしかわからないですねぇ。。あと同病者。
30レキソ&デパス服用中:2001/07/31(火) 20:30
>>21
俺はレキソタン食後に飲んでるんだけど、
なかなか寝付けないって言ったら、デパス出してもらえたよ。
そんで昼間、不安や緊張が強い時に飲んだらいい具合になりましたって言ったら、
頓服でも出してもらえるようになりました。
処方箋は一日レキソタン5mg×3にデパス1mg×2かな。
31優しい名無しさん:2001/07/31(火) 20:37
レキソタン人気ありますね、効果があるからなんでしょうかね。
薬でうまく調整すると、ある程度楽になれますね。
32優しい名無しさん:2001/07/31(火) 21:52
不安神経症です。最近は神経衰弱状態。

朝・ダイアモックス
朝昼晩・ピーゼットシー、セラニン
寝る前・ミンザイン、アモバン、レボトミン
頓服・セレナミン

全然寝れません。夜は七転八倒してます。
今度病院行ったら夜の薬を変えてもらおうと思ってます。
33厳しい名無しさん:2001/08/01(水) 14:01
>>25
          氏ね!氏ね!
     \\    氏ね!氏ね!   //
 +   + \\  さっさと氏ね!! /+
                            +
.   +   /死\  /死\  /死\  +
      < `∀´∩<`∀´∩>< `∀´>
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       〈_〉し' し〈_〉 〈_フ_フ

1は社会のお荷物ニダ!生きていてもみんなが大迷惑ニダ!
さっさと死ぬニダ!ただし他人に迷惑かけるなニダよ!
34あんこ:2001/08/01(水) 14:17
バイトしたら前よりうまく神経症と付き合えるようになったよ
35優しい名無しさん:2001/08/02(木) 22:42
貧困(当時は自活していた)とバイトでの人間関係が発端になって
病気になったから、バイトするのって躊躇してたんだけど、最近
バイト始めてみました。
理由なくしんどくって、不安定になったりするんだけど、慣れてくれば
>>34さんみたく、うまく病気と付き合っていけるようになるのかな・・・・。
36優しい名無しさん:2001/08/02(木) 22:46
>>33
2ダ2ダうるせー!!
チョン出入り禁止!!
37優しい名無しさん:2001/08/02(木) 23:32
>>35
周りの人達との環境によるよね。
俺の職場はパートのおばちゃん達が多いんだけど、
女って幾つになっても人の悪口やウワサ話しが好きじゃない。
余計に悪化した・・・。すげえ辛い。
38 :2001/08/03(金) 17:06
>>37
働けるだけイイよね・・・。
俺には働く体力も気力も自信も無い。
助けてくりゃれ。
39優しい名無しさん:2001/08/03(金) 17:15
>>36
僕はニダーが好きです。
何だか癒されます。
40優しい名無しさん:2001/08/03(金) 18:25
神経病って何?
41優しい名無しさん:2001/08/03(金) 18:34
別にバイトに限らないと思うけど、
自分の得意分野のこと初めてみたらいいと思う。
誉められたりすると楽になるでしょ。
でもお金になるからできればバイトがいいけどね。
42優しい名無しさん:2001/08/03(金) 19:03
森田療法がいいのでは?>神経症
43優しい名無しさん:2001/08/05(日) 00:03
>>42
森田療法ってあまり詳しくは知らないんだけど、
つまりは「ありのままの自分を受け入れる」って感じなのかな?
嫌だ嫌だと思うから、症状が悪化している部分は確かにあるしね。
ちなみに、女性の神経症と違って、男性の神経症は、
異性とのコミュニケーションを取る上で、圧倒的に不利だよね・・・。
44優しい名無しさん:2001/08/05(日) 01:10
神経症は辛い、悪化すると薬大量投下。
些細な事で不安が津波のように来て、生きて
行くのが辛い。
一生治らないと思う、付合うしかないな。
45優しい名無しさん:2001/08/05(日) 01:13
ニダ。
46優しい名無しさん:2001/08/05(日) 01:14
>>45
あなた鮮人?
47piki:2001/08/05(日) 02:13
パニック障害も、不安神経症にカテゴライズされる。
ちなみに、私もそう。
最近、パニック障害を特集してるテレビ多いよね。
増えてるのかな?
48 :2001/08/09(木) 14:33
俺はもう神経症10年になるよ。
君たちは何年?
ちなみに薬はソラナックス。
49優しい名無しさん:2001/08/09(木) 14:42
煽りは無視しましょうね。みなさん。
50優しい名無しさん:2001/08/09(木) 14:52
おおー、また似たスレがたったか。
スレ227も見てださい。私は、ずいぶん元気づけられ真下。
抑うつ神経症。もうすぐまる8年。
さーてお薬いくぞーーーー。
デパス
ルボックス
リタリン
ナウゼリン
胃薬2種類
ハルシオン
ベンザリン
マイスリー
目薬
さらに別の内科から漢方薬
書いててクラクラしてきたなりよー。
51優しい名無しさん:2001/08/10(金) 20:26
私も抑うつ神経症です。不安・PDも併発。
デパス・レキソタン・ソラナックスなど色々試してみましたが
ワイパックスに巡り合えて、状態が落ち着いています。ふう。

ワイパックス命!
52優しい名無しさん:2001/08/11(土) 23:29
age
53優しい名無しさん:2001/08/11(土) 23:47
神経症や鬱病などについて、門外漢な私でも分かるような
いい本ありますか?
友人が患ってしまい、すごく気になっているので、、、
54さやり:2001/08/11(土) 23:59
私も抑鬱神経症って言われたことがあるなぁ。
55優しい名無しさん:2001/08/12(日) 00:28
不安神経症歴13年です。
もっともその病気の名前を知ったのは3年くらい前ですけど。
息が苦しくて言葉も言いにくい。
自分一人で悩んだ時間が長すぎた。。。
56優しい名無しさん:2001/08/13(月) 14:33
>>55
食欲ありますか?
5755:2001/08/14(火) 00:45
>>56
食欲はあったりなかったりですね。
でも、これは他の事情が関係してて神経症は関係ないと思います。
58優しい名無しさん:2001/08/15(水) 12:14
そうですか・・・
実は私も軽い不安神経症でして、
ごくたまに理由も無く不安になることがあるのですが、
不安神経症になって以来、何故か食欲が無いのです。

胃腸の病気かな?
59優しい名無しさん:2001/08/15(水) 12:16
こんにちは〜
水道の?メーターってありますよね、あの中に三日
仔猫を閉じこめたんです、でも3日目蓋開けたとき、
なんと、結構元気飛び出そうとしたんですよ、
もちろんすぐに閉じたので、首を挟まれて出れなかったんですが
そのあと壁に叩き付けて弱らせて、
小学生の時使ってた絵の具入れに入れて、放置しました
数日後け飛ばしてみても鳴いたり動いたりしないので
逝ってしまったようです
60優しい名無しさん:2001/08/15(水) 12:39
      /~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~丶
           /′             丶
          /                 \
         /′                 ::丶
        │    ⌒         ⌒   ::::│
        │                  :::::│
        │                   ::::::│
        ∩    <..?>       <?メ:::::::::∩
       │     ⌒ヽ   。。   /⌒ ::::::..│
        ∪ノ       ヽ     /     :::::∪
        γ                   :::::::::::ゝ
       .│         ./⌒\     :::::::::│
        ヽ          .⌒      ::::::::::ノ
         \       ━ヽ ン━   :::::::..ノ
      ..  /...ゝ───ヽ___/────′\
       /     /::::::::::::::::::::::┌┐:::::::\  \ .\
      .../ / .. /::::Π_::┌─┘└─┐::\  \ ヽ
     ../ /  ../ 匚  ┘└─ソ ┌─┘::::::\  ..ヽ Y
     .| ソ .../:::::::::::││::::::::::::::ノ ..└──┐:::::\ ││
    ..││../::::::::::::::::││:::::::::/ /─┐ │:::::::::::\│|
    ..│丿./:::::::::::┌┘└フ/../::::::::::::│ │::::::::::::::::).│
    ....し ( __ :::└イ~~~//::::::::__ / /:::::::/~~⌒⌒ヽ
 ∩∩∩⌒⌒ヽヽ :ヽ::::::::::::─イ::::::::::丿レ′/::::::://    ..∩∩∩
..│~ ~│ ..  \ \:::::::::::::::::::::::::::::<_ソ′:::://     .│~ ~│
..│  .│     \  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://      ..│  .│
....し__イ________ソ\_____/イ_____.....し__.イ

遊んでくれないと泣いちゃうぞ。
61優しい名無しさん:2001/08/15(水) 20:13
不安神経症です。
予期不安が辛いです。
62優しい名無しさん:2001/08/15(水) 20:24
不安神経症の人は人数が多いですよね、それに不安なんてと
軽く考える人もいるけど、当人はかなり辛いです。
神経症の中でも効果的な治療が薄いと聞きました、一生この
ままかと思うと暗澹とした気持ちになります。

>>61さん
そうですね、私も毎日辛い思いで生活しています。
63優しい名無しさん:2001/08/15(水) 20:26
こればっかりは、なってみないとわからないですよね。
64優しい名無しさん:2001/08/15(水) 20:52
私もです。ほんと分からない。分かってもらえない。
宣告されるまでは親なんて全くかまってくれなかったし
ま今でもそうだけどさ。
不安で総毛だったて経験ある人いませんか?
わたしあるんです。
65優しい名無しさん:2001/08/15(水) 20:59
総毛だつって鳥肌がたつみたいなもん?
なら、しょっちゅーだよ、私。
6666:2001/08/15(水) 23:20
どうしても女性の胸や足に目が行ってしまう人っていますか?
別にいやらしい気持ちとかじゃなくって、、強迫的に目がいってしまうんです。
だから女性と話すときにはすごく苦労します。僕の同じ症状の人を聞いたことがありません。
誰か症状同じ方っています?
67優しい名無しさん:2001/08/15(水) 23:25
感情のコントロールがうまくできなくなったかなー。私は。
1回怒りだすと殺意すら芽生えるくらい。
その衝動をリスカで抑えてみたり。最近はそこまででもなくなったけど。
感情を抑えてうるさくならないような物にあたってみたり、
(ぬいぐるみをはさみで解剖するとか)してます。

不安で総毛だつ事もしばしばありマス。
68優しい名無しさん:2001/08/17(金) 15:53
ふむふむ。
69優しい名無しさん:2001/08/18(土) 00:24
普通に呼吸できるだけで幸せだったんですよね。
今考えると。。。あーあ。。。鬱。。。
70優しい名無しさん:2001/08/18(土) 00:39
もう一度、何も考えずに食事できるようになりたい。
71優しい名無しさん:2001/08/18(土) 02:24
総毛だつ事はないけど、不安を感じると全身が熱くなる。
特に背中と胸がひどい。はっきりと熱を感じる。そして大量に汗が出る。
ほんとに情けない。
72優しい名無しさん:2001/08/18(土) 02:30
不安神経症と微熱って関係がありそうですね。
心の憶測に不安の元があるんだろうか・・・
73優しい名無しさん:2001/08/18(土) 02:37
私も不安神経症で熱が出ました。でも微熱というより高熱。
辛いよ〜。
74優しい名無しさん:2001/08/18(土) 02:40
ノイローゼ
75優しい名無しさん:2001/08/18(土) 02:50
俺は発熱の自覚はないけど、血圧が上がる。
医者の検査で指摘されたよー。
目眩は薬の副作用かと、ずーっと思ってた。
76優しい名無しさん:2001/08/18(土) 03:05
>71
 私と同じ! そのあとパニックに陥ります。
77優しい名無しさん:2001/08/18(土) 03:10
>>73
高熱がでるんですか?
私は37どちょい、苦しいね・・・
お互い負けないで、行こうね。
78優しい名無しさん:2001/08/18(土) 16:26
自律神経調整法でおっきく深呼吸したぁと
はい、ふつうの呼吸にもどしてって言われても
そっちのやりかたのほーがわかんない。
それは強迫神経症だって唐沢俊一の本に書いてあった
79優しい名無しさん:2001/08/18(土) 16:36
神経症は色々な症状がでるので苦しいですよね。
私も書いてる今でも苦しいYO
熱も自律神経の異常なのかな・・・
強迫神経症も苦しいよね、皆ゆーくり治るといいね!
80優しい名無しさん:2001/08/18(土) 17:17
チック症状治したい
81優しい名無しさん:2001/08/18(土) 17:31
>>80
神経内科を受診してみては?
トウレット症候群なのかな。。
精神的な緊張が良くないみたいですね、
治るといいね!
82優しい名無しさん:2001/08/18(土) 17:46
不安神経症だと、とりあえずデパス?
私の場合、0.5mg錠が1日5錠(うち2錠は頓服扱い)。
私にはレキソはあんまり効かなかった。
ワイパックス他は飲んだことが無い。
抑鬱が強い私の場合、トレドミン25mgを日に6錠、
さらにドグマチール100mgを日に3錠と
ちょーとオーバードープ気味だが
これだけ飲めば気分は落ち着く。
ついでに眠剤はロヒ2mg/ベンザリン10mg/ベゲタAってとこ。
前にダルメート15を処方されたことがあるけど
あれは翌日正午過ぎまで効く凶悪な眠剤だ。

あと皆さん、32条はちゃんと活かしてる?
好きなだけ病院行って、これだけ薬もらって自己負担は5%。
更に私の住んでいる自治体では、その5%を自治体が負担してくれるから、完全無料でふ。
83優しい名無しさん:2001/08/18(土) 17:51
>>82
私はレキソタンです、32条も使ってますよ。
不安神経病は朝と夜どちらが辛い?
私は夕方。
84優しい名無しさん:2001/08/18(土) 22:28
25 名前:優しい名無しさん 投稿日:2001/07/31(火) 02:54

ねえ、なんで>>2の人って必ず氏ねとか書く人が多いの?
こういう奴むかつくよ!!
このタコ!!お前なんか生きてたって迷惑なだけなんだよ!!死にやがれ!!

=================================
>>25

おまえさ、強迫神経症スレにいるネカマだろ??あとボーダー君な(わら

===========【引用開始】==============

321 名前:優しい名無しさん 投稿日:2001/04/19(木) 21:25
>>318=>>320
お前が早く死なないかなとみんな願っている!!
早く死ね!!


322 名前:優しい名無しさん 投稿日:2001/04/19(木) 21:27
>>318=>>320=ボーダーで反社会性人格異常

こういう奴は死んだほうが世の中のためにいいと思いま〜す!!

強迫神経症
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=972125065

==========【引用終了】=============

氏ね
8584:2001/08/18(土) 22:33
>>25

あと、おまえの立てた糞スレのリンク集ね(わら

ホームなどの逆流が辛いです・・・・・・
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=986527953&ls=50
境界例
http://piza.2ch.net/utu/kako/987/987165368.html
今日、娘を病院に連れて行ってもらいました
http://piza.2ch.net/utu/kako/986/986798620.html
日本人の集団化特性について
http://piza.2ch.net/utu/kako/986/986338856.html
分裂病質人格障害
http://piza.2ch.net/utu/kako/986/986019489.html
母の病名教えてください。
http://piza.2ch.net/utu/kako/985/985690708.html
妹が二重人格で苦しんでます
http://piza.2ch.net/utu/kako/985/985801528.html

========================
ねたスレッド観覧所
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=../kako/993/993546620
========================

氏ね
86優しい名無しさん:2001/08/19(日) 01:47
>>82
神経症で貰ってる薬はドクマチール、レキソタン、デパス。
あと眠剤にアモバンテス。
まだ通院して2周目ぐらいなんですけど、
32条ってどの程度の症状で貰えるものなのですか?

私は不眠、手足の震え、多少の吐き気程度です。
8741・×イチ・男:2001/08/19(日) 12:47
俺、通院歴は2年くらいですかね。
症状は−−手足の震え(特に指先←それを他人に指摘されたらますます震える)。
不眠&過眠、下痢、爆発しそうな鬱、過呼吸。過食&絶(というほではない。一日
にソバ一杯とか果物一個くらいは喰える)食。それから逃げるための軽いアルコー
ル依存、って感じでした。
……まーベースは神経症でしょうということで、いろいろカウンセリング。

現在
デパス1mg×3、リタリン×3(飲まないから何mgかは知らない)、ハルシオン
0,25×2、マイスリー10mg×1、ロヒプノール2mg×2、抗欝剤としてはアモ
キサン25mg×3処方されています。

正直な感想=デパスもっと欲しいなー。レキソ併用でも許す。リタはどーでも
いいけど、持ってるとたまにいいことがあるので(謎)。ロヒプは今やいらな
い気がする。ハルとマイスリーは気に入ってるよ〜ん……というかんじでしょ
うか(笑)。

何を選べ!と問われれば、間違いなくデパス、次が悩むのだがアモキサン、ロ
ヒプノール、ハルシオン、マイスリーの睡眠系で何かひとつふたつ……って感
じになりますね。

>>86
自分は32条については使ってません。
それなりに稼ぎもあるし、歳が歳−−若いメンヘル系の友人と話すと、みんな
結構つかってんだよね。それで、そのメリット・デメリットを聞かされたもの
で……。その辺を考えれば、自分に32条は必要なかろうと判断したんですよ。
メリットがあると判断したなら、またここで聞いてごらん?
その掻き込みを見て、俺の周囲の若い32条者から詳しい話を聞いてもいいし。
俺の印象だと「えー、そんだけでいいの?」ってくらいな軽い条件でしたけど。
但し、結構、これが後で困ったことになるらしいんだな=周囲の若い32条者
のボヤキ=医者や薬剤の融通が利かない、精神的に借りが……、等。

まあ、気楽にやりましょうや>>ALL
88優しい名無しさん:2001/08/19(日) 13:10
>>86-87

32条(医療費公費負担)関連スレッド ver.3
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=995644138

32条リストの流出の懸念は消えませんね。
社会保険被保険者本人の場合は、使うメリットと後難を天秤にかけると、
87さんの対応がよいと思いますね。

と言いつつ、私も8年の苦闘の末、昨年32条申請に踏み切りました。
(解雇されちゃいましたので。まあ、8,000円/月には届きませんでしたし)
自分は胃薬とかも貰ってますが、稀だと思います。あと、転医は自由だと
はいいますが、87さんの仰る通り、医者に対する精神的借りというものは
確かに出来ちゃいますね。ホイホイと医者を変える訳にはいかない。
89優しい名無しさん:2001/08/19(日) 17:11
9087:2001/08/19(日) 18:57
>>88
そーなんですよ。ちょいと薬でヘロヘロで、書かなくてはいけない部分をフォロー
してくださってありがとうございます。

32条のデメリット→リスト流出があれば、それこそ最大のデメリットでしょうね。
物凄い後難が考えられるなぁ……俺が悪徳商法やってて、そんなリストが手に入っ
たらタダじゃおかないよ、もぉ(ウフフ
年下の32条者がグチるのが、通ってるクリニックで医者が代わった……今度の医
者って何か嫌、やっと合ってきた処方薬も変わった……でも、勝手に別のクリニッ
クに行けない−−ってのが、多いですね。
32条のメリット→金がかからん……は、ともかく、ワシの周囲の不届き者は「二
日酔いの時は点滴を受けたら楽だよーん」「夜遊びして、カラオケでちょっと喉痛
いから、喉の薬もらったよーん」とかいってます−−お前らなぁ(苦笑

正直、ちょっとうらやましいけど、天秤にかければ……俺はまだいいや。
自由業ゆえ確定申告の医療控除で楽勝で落とせるから。
91優しい名無しさん:2001/08/20(月) 01:22
>>87
>>88
説明ありがとうございます。
とりあえず働いてはいるし、そんなに負担でもないので、
控えてみます。症状が悪化して働くどころではなくなってしまった
のなら、考えてみますね。
9291:2001/08/20(月) 01:23
あ、私86です。
9387:2001/08/20(月) 03:03
そんじゃあ、32条の話はこのへんで……他に詳しいレスも立っていることだしね。
本来の神経症の話に戻りましょうよ。
(皆様、余計なコト書いて申し訳ありませんでした、赤面しますわ)

今、ちょっと悪いんですね、俺−−おそらく、台風が近づいているせいと、これは
自説なのですが、太陽の活動が活発になっているせいでプラスイオンが地球に来襲
しているせいだと思う(そんな学説もありますね。異端だけど:笑)。何より、帰
省していて家族の優しさ=上げ膳据え膳、24時間体制で風呂、酒も食い物もいつ
でも完備、起きたら洗濯物が枕元に置いてある、ケーブルTV見放題−−から、自
室に戻ると現実に愕然・絶望。溜まってた仕事に途方にくれている状態。
今朝は友人や近所の先輩が様子を見に来てるほど、わけのわからない行動に出てい
たらしいです。酒と薬で……もちろん、記憶にない(苦笑

そんなわけで今夜は酒抜き。
ロヒとデパスを飲んでカップスープを飲んでます。で、おっつけにハルを飲む予定。
そのうちコテンと眠りに落ちるでしょう。
効果が出る前に、一応、掻き込みしてみました。

神経症は本当に大変だけど、ホント、みんな気楽に行こうよ!
……あ、特に俺がね(w
94優しい名無しさん:2001/08/20(月) 03:33
今飲んでるのは・・・って、2年前からかわらないけど
リーゼ10r+パキシル20r+マイスリー10r+ワイパックス0.5r
あと抗圧剤でアムロジン、レニベース、ブロプレス等を服用中・・・だが
社会復帰のGOサイン未だ無しでヒッキーと化している始末。
95優しい名無しさん:2001/08/20(月) 03:42
神経症が原因で引き篭もり可する人多いと思います。
毎日生き地獄みたい。
96優しい名無しさん:2001/08/20(月) 04:04
自分は強迫神経症で心療内科に通っていましたが、先ごろ「通院の必要なし」
と判定され、めでたく病院通いから開放されたんですが・・・
「やっぱり殆んど症状が見えないから厄介払いされたんだろう」とか
「キモイ奴だから先生も係わり合いになりたくなかったんだ」とか
色々考えてしまいます。少しの事が気になって夜眠れないし・・・
97優しい名無しさん:2001/08/20(月) 04:12
俺は、あんまし良くならなかったんで、病院なんてこっちから三行半したよ。
医者も商売。患者は客。ドライにいこうよ。
98優しい名無しさん:2001/08/20(月) 04:20
精神科医にも色々な人がいるから、自分に合う医者を探した
方がいいよ、病気だけでなく人生のちょっとした相談もできるような。
しかし神経症は治らない。
99優しい名無しさん:2001/08/20(月) 04:26
三行半叩きつけるのはいいけどさ、眠剤とか服用してたら、
どーすんの?次の病院見つけてからじゃないと大変じゃない?
最近はさ、振りだと、眠剤なんかは患者の言いなりに、簡単に処方してくれないよ。

俺は、大立者のある先生から、逆に三行半突きつけられちゃって、出入り禁止処分
喰らった。そーしたら、関連病院はもちろんのこと、それ以外の病院でも
受診拒否されちゃったよ。(直接断られたり、やんわりと拒絶されたり)
本当に病院駆けずり回って、診てくれる先生探すのはしんどかった。

医者と縁切るのはいいけれども、きれいな離れ方しないと、治療機関の少ない田舎だと
ほんとうにエライ目に遭わされるよ。
100優しい名無しさん:2001/08/20(月) 04:30
>そーしたら、関連病院はもちろんのこと、それ以外の病院でも
>受診拒否されちゃったよ。(直接断られたり、やんわりと拒絶されたり)
>本当に病院駆けずり回って、診てくれる先生探すのはしんどかった。

何それ?訴えてもいいぐらいじゃないのか?
101優しい名無しさん:2001/08/20(月) 04:35
ごめんなさい。三行半って何ですか・・?バカですみません・・。
あ、あと、
>100さん
100ゲットおめでとうございます。
102優しい名無しさん:2001/08/20(月) 04:36
>>99
案外病院は横の繋がりがありますよね驚きました私も、
医者って神経症を本気で治す気があるのか疑問。
103100:2001/08/20(月) 04:43
>>101
どうもありがとう。

三行半
江戸時代の300年間は男性(夫)だけが離婚の請求をすることができ
て、 しかも理由は不要でした。女性(妻)からの離婚請求は認められ
ませんでした。夫に課された義務はただ一つ、離縁状を書くことだけで
した。 離縁状のことを「三行半・みくだりはん」 と呼んでいました。

だってさ。
104優しい名無しさん:2001/08/20(月) 12:45
>>102
オラもそう思う。
どんな治療するのかと緊張しながら行ってみれば、毎回簡単な質問数回で終了。
やる気あるのかね。
105優しい名無しさん:2001/08/22(水) 00:10
神経症は脳の異常なんだろうか、いつか薬で完全に治る日が来る
んだろうか。
神経症事態が体質みたいな物なのかな、この苦しみを次世代まで
持ち越すんだろうか。。。。
泣けてくる
106優しい名無しさん:2001/08/22(水) 00:18
パキシル試した人いる?
パキシルは脅迫神経症に効くといううたい文句があるが。
強迫観念が薄くなったという人が周囲にいるんですが。
107mimi ◆URk.L8R2:2001/08/22(水) 13:07
まさしく脅迫神経症でパキシルのんでますが...
薄くなる、ですかね....時々忘れている事があります。
108優しい名無しさん:2001/08/22(水) 15:33
脳の異常なんてどこかのHPで見たことある。神経症が完全に治るか
どうか、分からないけど、少なくとも神経症に左右されない生き方が
できるようになる大分楽になると思う。
109優しい名無しさん:2001/08/22(水) 16:11
カウンセリングで神経症は良くなりますかね?医者には、とりあえず仕事などの社会生活が出来てるんであれば、必要ないと言われたんですが・・・。
それから、認知療法とか森田療法はどうでしょうか?
110優しい名無しさん
>>109
お医者さまのおっしゃるとおりです。日常生活プラス就労されているのであれば
カウンセリングは不要です。(平日を潰すことになるので社会人には不向きです)

むしろ、自助グループに行って神経症のお仲間を見つけて、
そこでボランティアにせいをだされると非常に有効らしいです。
私は、CPと、知人の作業療法士からボランティアを勧められました。

あと、認知療法は、医者でやっている人が少ない。都内で受けられるのは
独立セラピストによる自費治療になると思います。高いです。

森田療法は、この板にスレがありますから、そちらへどうぞ。