■眠剤で悪夢■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
やたら悪夢みるですけど他にもそういう人いますか。
2優しい名無しさん:2001/07/27(金) 00:42
クソスレ。終了。
3雪女:2001/07/27(金) 00:44
飲まない方が悪夢見る確率高いよ〜
4雪女:2001/07/27(金) 00:45
>>2
クソじゃねえよ 続けて>ALL
5優しい名無しさん:2001/07/27(金) 00:46
>>1
わかります。私もです。。
6小夜子さん:2001/07/27(金) 00:49
私毎日悪夢みてる。こればかりはどうしようもないのかねぇ〜・・・。
うなされて起きると、体中だるい=毎日だるい。
7優しい名無しさん:2001/07/27(金) 00:49
一説によると、ロヒプノールで悪夢を見る症例が多いそうだ。
8小夜子さん:2001/07/27(金) 00:49
でも。それが薬のせいかは知らない。
別物じゃないの?かしらん?わからないー。
9みちろう:2001/07/27(金) 00:53
薬の所為って訳じゃないみたいですけど、
悪夢は見ますね。

最近、眠りが浅くて途中で中途覚醒するんで、
余計にみる事が多いです。
101:2001/07/27(金) 00:53
マジつらいですね。悪夢見て中途覚醒してからの
異様な不安感。ソク自殺したくなります。
11雪女:2001/07/27(金) 00:53
>>7
ロヒ飲んでると哀しい夢ばかり見るんだよう
泣きながら目覚める事が多い気がする
121:2001/07/27(金) 00:55
>>7
ロヒは俺も飲んでる・・・
13富江:2001/07/27(金) 00:55
あ、見る見る!途中で起きれないと結構ツライよね。
141:2001/07/27(金) 00:58
主治医に相談したところ、マイスリー1t+デパス3tにしてみて
とのことでした。
15小夜子さん:2001/07/27(金) 01:02
私なんて相談しても。
「ハイハイ」で流されたよ。
毎日悪夢みて起きる生活疲れた。
16イズ:2001/07/27(金) 01:10
夢は毎日、沢山見るので疲れる。ほとんどが恐怖系のものばかり。
眠剤を飲むと途中で起きれない、もしくは起きてもウトウトまた寝る→また悪夢。
恐怖系の夢は、それでもまだ良い方。
夢の中でパニック発作を起こし、汗だくで叫んで飛び起きると現実でも発作を起こしてる。
これが一番辛い。発作を起こす夢の内容はいつも同じ。
その夢を見ないようには薬では出来ないので、諦めてる。
171:2001/07/27(金) 01:10
>>15 小夜子さん
医者を変えてみてはどうですか?
18イズ:2001/07/27(金) 01:18
>>15 小夜子さん
精神科医によって、夢に対する扱いって違うと感じる。
私の主治医も「ハイハイ」って感じだもん。
仕事してる時は、起きると疲れてる状態が凄く大変だった。
19優しい名無しさん:2001/07/27(金) 01:44
>>1
確かに見るよね、悪夢。薬のせいなのかな?
20優しい名無しさん:2001/07/27(金) 01:47
医者は絶対に違うと言い張るだろう。
21小夜子さん:2001/07/27(金) 01:48
>>17 様
32条言い出すのも決心が要ったのに、医者を変えるなんて
口が避けても言えませんよ。

>>18 様
夢、だって、深層心理がわかるのかなあ〜と、
いつも悪夢の話をした後思うのですが。。。。
22イズ:2001/07/27(金) 01:56
>>21 小夜子さん
わかるんじゃないかなぁ、と私も思う。
発作を起こす夢は、明らかにトラウマによるものなんだ(-_-;)
嫌だねぇ〜。
23小夜子さん:2001/07/27(金) 01:59
>>22 様
でも、精神科医って「夢」の勉強してないですよね?
夢占いの本とか出してきたらひくけど。
私が見るのは〜、だいたい、小中学生の時のトラウマになってるような
出来事が、現在のとごちゃごちゃになってでてきます。
うなされても、眠気が勝って、何度も悪夢をみます。
24イズ:2001/07/27(金) 02:07
>>23 小夜子さん
うわっ、私と同じだ!

うん、うん、勉強してないね。夢はまだ解明されてないからかなぁ。
非科学的なのかなぁ。
カウンセラーだと、派によって夢分析を取り入れてたりするみたいだけどね。
25小夜子さん:2001/07/27(金) 02:44
>>24 様
夢だって、ひとつの体の現象のあらわれなんだから、なんか、なんか、
研究して欲しいなぁ〜・・・・・・・・・。
悪夢みた朝ってほんとーーーーーーーーに最悪。
過去に後悔する事ばかり頭の仲に浮かんで朝から憂鬱。

夢分析ですか〜・・・・・・。してもらいたいですよ。
コロス・コロサレル・オワレル・オウ・ニゲル・コワイは絶対夢に出てきます。

一度、夢で首をしめられたんですよ、苦しくておきたら、自分で息しないように
していたことがありました。手つかわないんですよ、自分ののどが息をしないように
しまっちゃうんです。
26優しい名無しさん:2001/07/27(金) 05:11
ロヒ+ハルだけどとても良く寝るよ。
ロヒは後に残るからだるいけど。
ユーロジンの時は悪夢見たけど
ロヒでもそんな症状でる人いるんだね。
27優しい名無しさん:2001/07/27(金) 09:45
age
28優しい名無しさん:2001/07/27(金) 10:22
薬飲むと熟睡できなくなる気がする。
たくさん夢見るし。
29優しい名無しさん:2001/07/27(金) 14:22
私が悪夢を見るとき

・うつぶせになっている
・仰向け状態でも、手を腹部か胸部に乗せている
・心臓を下にして寝ている

ときです。とにかく内臓に負担がかかっているとき。
寝ていて自然とそういう姿勢になってしまうのは仕方ないですが、
気が付いた時に治すようになってから
悪夢をそれほど見なくなりました。
30優しい名無しさん:2001/07/27(金) 20:11
age
31美月:2001/07/27(金) 21:15
私もこわい夢はよくみるけど、
薬のせいだと思ったことがなかった。。。
32優しい名無しさん :2001/07/27(金) 21:22
悪夢じゃないけど、夢がリアルになった。
33Euphoria:2001/07/27(金) 21:35
あるね。悪夢じゃない。でもリアルな夢。
日常の延長戦のような。
ある意味、悪夢かもね。
34優しい名無しさん:2001/07/27(金) 21:46
夢をみるのがこわくて眠れないことがあった
35優しい名無しさん:2001/07/27(金) 21:52
眠剤は悪夢の副作用があるよ。
一時期アメリカで問題になった。
36優しい名無しさん:2001/07/27(金) 22:10
悪夢をみる人が眠剤をのんでる環境にあるだけで
結局は副作用じゃなかったんじゃ・・・?
37ARATA:2001/07/28(土) 10:53
自分は眠剤(フルニトラゼパム)飲んでも悪夢はみないけど、
デパス飲んで寝た場合、リアルで気持ち悪い夢をみる・・
38優しい名無しさん:2001/07/30(月) 18:30
age
39優しい名無しさん:2001/07/30(月) 21:00
眠剤の前とか途中で起きた時に安定剤飲んだりするんだけどね。
見るもんは見るね。なんか霊能者っぽい発言(w
医者に言っても、私も軽く流された…(鬱
でも先生の言う事前向きにとらえようっと。
ちょっとでも眠れりゃ御の字でぃ(・∀・)ポジチィーブ!
40優しい名無しさん:2001/07/30(月) 22:52
age
41優しい名無しさん:2001/07/30(月) 23:04
私はデパスは大丈夫だけど・・・<悪夢
42優しい名無しさん:2001/07/31(火) 03:53
私も眠剤飲むようになってから悪夢ばっかりみる。殺されたり追われたりしながら
夢の中で大泣きしてたり、「助けて」って何度も叫んでたり。しかも一晩で4つも
5つも見るから、起きたときはぐったりで、疲れる。どうしてだろう。
43小夜子さん:2001/08/01(水) 19:01
良く夢で殺されかける、殺されないのが不思議、いつも殺されかける恐怖に
驚いて起きる・・・・。夢までコワイのって現実でもめーいっぱい
嫌な気持ちなのにゆめまでかよ〜・・・・・・。とか思う・・・・・・。
44優しい名無しさん:2001/08/02(木) 22:38
明け方に激しく怒ったり泣いたりする夢をよく見ます。
昼間は抗不安薬、夜は眠剤で感情を抑えているから
眠剤の切れる明け方に感情むき出しになるのかな?
って思ってます。
45優しい名無しさん:2001/08/02(木) 22:43
嫌な夢見てる人たくさんいるんだね。大勢いるなら、これも
副作用のひとつとして認めて欲しいね。
46優しい名無しさん:2001/08/02(木) 23:29
>>45
いや、眠剤処方される=何らかのストレス有り=悪夢見る人多い。つー事じゃないの?
私も眠剤にお世話になる前から悪夢見てたし。特に眠剤のせいとは思えない。
47優しい名無しさん:2001/08/02(木) 23:39
ロヒ飲んでて悪夢を見ると言ったら、テグレトールを処方されたよ。
100mgでは効果無かったけど200mgは効く。
48Jha:2001/08/02(木) 23:48
デパスでも悪夢ではないけど、リアルな夢を見る
49優しい名無しさん:2001/08/03(金) 00:05
友達もロヒで悪夢になやまされていたなあ
50Jha:2001/08/03(金) 00:06
俺もかなりロヒでまいった。
51優しい名無しさん:2001/08/05(日) 01:29
age
52ARATA:2001/08/05(日) 05:41
>>48
悪夢・・自分の場合デパス飲んで寝たら、
豚の脳みそを家族で食べる夢を見ました…
かなりリアルだったな。。
53優しい名無しさん:2001/08/05(日) 06:08
私もロヒでは無かったけど、どうも寝る前にデパスを一杯飲む
ようになって、寝起き前に嫌な夢ばかり見る。
54優しい名無しさん:2001/08/05(日) 15:13
>>14
おれも悪夢を見ると逝ったら、マイスリーを処方された。
それ以来、見なくなった。

他の先生も言っていたけど、悪夢対策にはマイスリー(及び同等品)が効く
というのは有名らしいよ。
55優しい名無しさん:2001/08/05(日) 16:09
眠剤で寝つきは良くなったが、
たいてい悪夢見て目覚める。
薬のせいで喉が渇くから、寝苦しくて悪夢見るのかな?とも思うんだけど。
56優しい名無しさん:2001/08/06(月) 21:46
age
57優しい名無しさん:2001/08/07(火) 03:19
age
58天使ちゃん:2001/08/07(火) 03:38
なんか海の夢をよく見ます〜。
で、溺れ死にそうになってますー(笑)
59優しい名無しさん:2001/08/07(火) 05:56
昼寝してたら、夢の中でかつて大嫌いだった部下のバイトが出てきて
一気に目が覚めた。
二度と見たくなくて、今日は寝てません。
60優しい名無しさん:2001/08/07(火) 12:56
昨夜は眠剤なしで眠れて悪夢もみなかったよ〜
61優しい名無しさん:2001/08/07(火) 13:00
PZCで悪夢・金縛りがひどかったので
病院でそう言ったら
「そういう副作用もあるかも」と言われたことがあるよ。
62優しい名無しさん:2001/08/07(火) 13:06
医者って都合が悪いとか説明できないとかわからないことがあると
「副作用」を使う場合もあるよ。
63優しい名無しさん:2001/08/07(火) 13:10
なるほど。「副作用」ね。でも、ロヒは医者も悪夢をみる症例はある、
とか言ってた。で、マイスリー10mg1Tとデパス1mg3Tに
変わった。悪夢は見なくなった・・・が、
妙にリアルな夢を見るようになった。
64優しい名無しさん:2001/08/08(水) 07:43
今日も悪夢を見た・・・死体が2つも出てきてそれを見て吐いてる夢。
起きたときの気分は最悪・・・。
65優しい名無しさん:2001/08/08(水) 23:01
最近昼間に愚痴りまくってるので
あんまり悪夢を見なくなりました
パーッと発散させたほうが良いみたいです
66優しい名無しさん:2001/08/08(水) 23:07
リーマン辞めて、鬱で無職でヒッキーだが、たった1つの望みがあります。
ホームページ製作です。HP宣伝スレでないのにカキコしてすいません。
漏れのHP観てやってください。お役に立てるかと思います。御加護を

http://www.doteiban.com/
67優しい名無しさん:2001/08/09(木) 00:36
age
68雪女:2001/08/11(土) 00:25
ベゲA+ロヒ+レン+ユーロジン+ベンザリン+ヒルナミンになってから
妙にリアルな夢ばかり見るようになった気がする…
それも人目をはばかるような淫靡な夢ばっか。やー
69優しい名無しさん:2001/08/11(土) 09:04
*34にもなって、2度も、おねしょをしてしまった。(ものすごい、悪夢の後で)
しかも、彼と いっしょに寝ているときで、どちらも 起こされた。

*汚そうな顔を されるけど、私のせいなので、お布団を 綺麗に とりかえる。

*目を開いて 眠っていたり、ゲラゲラ笑っている事も しょっちゅうみたいで
気味悪がられている。彼には 申し訳無く思う。

*私が 交通事故にあい、PTSDになってから、私に触れなくなった。

*治るまで、どこかへ行こう。
70優しい名無しさん:2001/08/12(日) 18:44
age
71眠眠:2001/08/15(水) 08:54
眠剤(特にハルシオン)を飲んで寝ると、よく悪夢をみます。
こわくてこわくて、汗をたくさんかいて「はっ!」と4時ごろ
目が覚めるのです。
夢の内容は、大体が昔あった嫌な人間関係とか、学校の試験のこと
とかがほとんどです。
だから、寝られなくても眠剤はなるべく飲まないようにしているの、
最近は。
72優しい名無しさん:2001/08/15(水) 08:57
普通の薬局で売ってる?
73優しい名無しさん:2001/08/15(水) 15:21
age
74優しい名無しさん
パキシル飲み忘れると動悸がするほどの悪夢をみる。
でも、パキシルの早朝覚醒の話したらレンドルミン渡されたけど、
これって一旦、明け方目が覚めて、その後はうだうだ眠くなる感じがする。
それからは夢ばかりみてて、自分でも寝言をしゃべっているのがわかるくらい
ブツブツ何か言っている。悪夢も多い。うーん、もう他人とは寝れないな。