◎◎過眠の方 Part2◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
睡眠障害過眠症やナルコや鬱や薬の副作用からくる過眠の人たちのスレです。
煽り、荒らしはいちいち反応せず放置しましょう。

マターリ、いきましょうね。
前スレです。
◎◎過眠の方◎◎
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=980576178
2優しい名無しさん:2001/07/11(水) 06:27
参考までに
×××リタリン×××
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=991068150
3優しい名無しさん:2001/07/11(水) 08:08
>>1
お疲れさま

とうとう新スレですね。
仕事の前にリタを入れようかどうか迷ってる〜
頭痛がひどいしでも入れないと眠くて困る
4優しい名無しさん:2001/07/11(水) 10:51
>>1 ありがとう。
おはよう。
今、起きれたけどまた少ししたら眠ると思う。

>>2
とりあえず1T服用したらどうだろ?
5優しい名無しさん:2001/07/11(水) 13:00
ずっと眠ったままというのもあるが、
眠ったり眠いままでうとうとしていたりの繰り返しが多い。
6優しい名無しさん:2001/07/11(水) 14:38
日中眠くて仕事が手につかないYO!
7優しい名無しさん:2001/07/11(水) 21:27
この時間まで寝てしまった
こんな毎日イヤ
日を浴びたい
まぶしいだろうな
8愛梨:2001/07/12(木) 06:01
>>1
お疲れさまです。

今日の仕事中にもリタを入れないとダメなのかな。
眠い。でも今日は早起きできた。
9優しい名無しさん:2001/07/12(木) 06:28
おはようございます。

久しぶりにリタ使おうかな。
最近10時間以上寝ているのに会社でも眠くて
仕方在りません。
10優しい名無しさん:2001/07/12(木) 14:03
不眠の頃がなつかしく思える
11優しい名無しさん:2001/07/12(木) 21:24
リタ入れることなく眠り続けた。
薬変えたい。
12名無しさん:2001/07/12(木) 22:16
過眠+鬱です。
午前中に鬱が酷いので、その間は頭朦朧としてます・・・
ちなみに家にいる時は寝てばっか。この時期暑いけど(笑)
13優しい名無しさん:2001/07/13(金) 02:17
 このスレ、はじめてなので何か失礼があったらごめんなさい。
 鬱+不眠だったのが、先日ちょっと精神的に滅入るような事があって、
それ以降、昼でも夜でも、とにかく疲れた〜って感じで眠りまくってます。
寝て薬(眠剤じゃない方)飲んで、寝て酒飲んで、寝て食事して…という状態です。
これって「過眠」状態とかなんでしょうか?
 眠剤のストックができた&眠れてバンザイなのは、いいんですが、
一応、「無職ヒキー脱却」を目標にしてるので、社会生活には向かないので
いいのか?これで?と疑問です。参考までに、教えていただけたら幸いです。
14優しい名無しさん:2001/07/13(金) 02:33
食べるといけないとは分かっているのにどうしても眠くなって
そのまま眠ってしまい太る一方。お腹が出てどうしようもない。
15優しい名無しさん:2001/07/13(金) 03:01
はじめまして。質問させて下さい。
不眠+欝から過眠って移行するのですか?
夜に眠剤いれても朝方まで眠くならず、すぐ昼夜逆転になってしまい、夕方まで寝倒してます。
会社にも思うように行けないんですがどう対処したらよいのでしょうか?
16不眠ちゃん:2001/07/13(金) 03:02
はじめまして。質問させて下さい。
不眠+欝から過眠って移行するのですか?
夜に眠剤いれても朝方まで眠くならず、すぐ昼夜逆転になってしまい、夕方まで寝倒してます。
会社にも思うように行けないんですがどう対処したらよいのでしょうか?
17優しい名無しさん:2001/07/13(金) 12:04
>>16
過眠に移行する時期があった。
欝状態だと不眠と過眠を繰り返しやすいね。
それから眠剤の処方を変えてもらったらどうかい?
18優しい名無しさん:2001/07/13(金) 12:40
不眠と過眠が交互に来た時期があって
それを医者に言ったら
おかしいね、普通はどっちかなのに
と言われた。ヤブかな?
19澪標:2001/07/13(金) 12:51
>>17
うあー。鬱だと不眠と過眠って繰り返しやすいのか…。
三日ぐらいのペースで交互に繰り返してたんで、変なんかなと思ってました。
横やりで申し訳ないけど、サンクス
20優しい名無しさん:2001/07/13(金) 12:56
セロクエル25rを飲み出してから異常に眠く。
飲んで30〜40分後には足元震えるくらいの眠気に
襲われるんですけどー;日に3回なんてとても飲めん。
寝たきりじゃ何も出来ん。
21優しい名無しさん:2001/07/13(金) 13:32
不眠もつらいけど過眠もつらい
22愛梨:2001/07/13(金) 20:04
私は仕事をしたかったので睡眠表をつけ
朝、定時に起きるように心がけ(初めは全くダメ)
夜は、眠剤を入れていました。
昼間は、よく日光を浴び、食生活もきちんとするようにと言われました。
まだ少し、過眠気味ですが、朝は起きられるようになった。
一番きついのは夕方。リタで今のところがんばってる。
23優しい名無しさん:2001/07/13(金) 21:46
>>20
先生に処方変えてもらったら?
24優しい名無しさん:2001/07/13(金) 22:21
うぁ、今日も暗くなるまで眠ってしまったっ
眠剤飲まなきゃよかったのかな〜
でも朝まで眠れなかったらと思うとこわいし〜
25鬱な北大生:2001/07/13(金) 22:50
公務員試験の勉強してるんですけど、最近昼間に睡魔に襲われて困っています。最近夜は眠れるのですが、朝早くに目が覚めてしまうことも多く、昼間に眠くなるので勉強に集中できません。ドグマチールの副作用でしょうか?
26優しい名無しさん:2001/07/13(金) 23:10
>>25
お薬スレいってみた?
27鬱な北大生:2001/07/13(金) 23:45
モナー薬局行ってみます。
28不眠ちゃん:2001/07/14(土) 00:37
参考になりました。ありがとうございます。
22愛梨サンすごいですね。私は夜に眠剤いれてもなかなか寝付けず朝方眠くなってすぐ昼夜逆転です。完徹した日は遅刻しないんですが、一週間続かないし。週末がくるとほっとします。土日はずっとうとうとしてて、ほとんど覚醒しないけど休んだ気がしない…。
29優しい名無しさん:2001/07/14(土) 13:08
目がうっすらあいていても体が眠っていて
体が眠っていて脳が眠くて起きあがれない
ん?
30愛梨:2001/07/14(土) 22:33
>>28
私、過眠の割合が多いので(笑
ハルだけで眠れる体になってます。依存ですね。
お休みの日は同じ。何もできません。
一体、何時間眠れば気が済むのだろうという感じです。

>>29
わかりますよん。
31マジレスさん:2001/07/14(土) 22:46
皆さんどの位寝てます?
私は10時間位。
32 :2001/07/15(日) 01:08
明日(今日か.)こそは9時に起きて試験勉強するぞ絶対!
33優しい名無しさん:2001/07/15(日) 01:52
>>32
がんばれ

無理そうな気もする
34優しい名無しさん:2001/07/15(日) 01:59
>>17-18ってマジですか?
俗信っていうか、そんなんと違って?
煽ってるんじゃなくて、>>13の者ですが。
医者に「睡眠時間はトータルして、かなり取れてるので」と
過眠は訴えずに、お薬を減らしてもらったんですよ。
 一連のパターン化する症状なのかと考えると、また不安の種が…(笑)
反動みたいな感じですかね?ダイエットのリバウンドみたいな。
35優しい名無しさん:2001/07/15(日) 02:24
>>34
誰がなんて言おうと実際自分が経験してるから交互にくる
なった人にしかわからないよ、うん
36優しい名無しさん:2001/07/15(日) 02:31
北大まで徒歩3分
これなら鬱でも楽勝だ!!!!111
37優しい名無しさん34:2001/07/15(日) 02:35
>>35 レスありがとうございます。
そうですよね。軽口叩いて、すみません。<経験
今度はちゃんと申告してみます。
38優しい名無しさん:2001/07/15(日) 04:00
あう、中途覚醒。
今日の睡眠発作は強そうだ・・。
>>31
6時間+30分 位かな、ナルコなんで基本的に夜も朝も普通だな。
ちなみに、+30分は入眠時の金縛りに遭ったときの保険だったりする・・・。
39優しい名無しさん:2001/07/15(日) 04:10
>>18
過眠は不眠の一種って医者が言ってたケドなぁ。
「よく眠れないのが不眠。」
「よく眠れないのに気づかないのが過眠。」
だそうな。心当たり有りまくり・・・。
40優しい名無しさん:2001/07/15(日) 07:58
>>31
10時間ぐらいなら普通かもよ?
41鬱な北大生:2001/07/15(日) 09:01
>>36
自分以外に北大生がいたのか…。
42優しい名無しさん:2001/07/15(日) 11:10
うとうとと眠ることを繰り返してる。
リタ抜きだから仕方ないか。
43優しい名無しさん:2001/07/15(日) 16:17
>>39
「よく眠れないのに気づかないのが過眠。」
すごい納得。。。。
44愛梨:2001/07/15(日) 22:18
うとうとすることが多い1日でした。
やりたいことができない1日でもある。
45優しい名無しさん:2001/07/15(日) 22:30
明日、早朝出勤なのに大丈夫かな・・・どきどき
46愛梨:2001/07/15(日) 22:49
もう眠剤入れました。
47不眠ちゃん:2001/07/15(日) 23:30
今日は頑張って昼寝をしませんでした。
私ももう眠剤いれました。明日起きられますように…
4832:2001/07/16(月) 03:50
やっぱり駄目だった。うう情けない結局起きたのは6時だし単位おとーすよー
49優しい名無しさん:2001/07/16(月) 07:38
不眠か過眠か分かってない者です。たびたびの質問ご容赦ください。
時間にしてどれくらい眠ってると、過眠と考えるべきなんでしょうか?
明らかに不眠の頃は2、3日に1回、8時間くらい眠れていました。

現在は1日に、トータルで8〜9時間寝てます。
昼寝に2、3時間、夕方の昼寝に2、3時間、夜に眠剤で3、4時間という感じですが
 A.過眠 B.不眠 C.趣味 D.健康
…私って、どれなんでしょう?


                      ファイナルアンサー?
50優しい名無しさん:2001/07/16(月) 08:27
どれだろう
夜、もう少し5〜6時間ぐらい眠ることができれば
昼と夕方が消えるかもしれないよね。
ということでB   にしておく。
他の人はどうだろう?
51優しい名無しさん:2001/07/16(月) 11:48
>>49
薬を飲まないと眠れないのなら、不眠ではないでしょうか。
52愛梨:2001/07/16(月) 17:44
珍しい。あまり眠くなかった。
こんな日もあるんだなあ。
夜は早く眠りそう。

眠剤は決まった時間に起きれるように飲んでます。
53不眠ちゃん:2001/07/16(月) 18:28
起きられなかった…もう会社ダメかも。昨日昼寝しなかったのが仇となったか。ショック。
54優しい名無しさん:2001/07/16(月) 18:40
今日はねこにゃんに7時に起こされて、
それから寝直しできなかった。
いいんだか悪いんだか…
寝れるときに寝ておかないともったいない気分がー
55優しい名無しさん:2001/07/17(火) 13:53
やばい、眠くなってきた
56優しい名無しさん:2001/07/17(火) 15:43
>>53
今の過眠・不眠の繰り返しで復職するのが不安です。
起きれない・・・ 十分、可能性あるんですよ。もう少しリズムが出来ればなぁ・・

会社は大丈夫でしたか?
57優しい名無しさん:2001/07/17(火) 15:45
職安いこうと思ってたら寝ちゃったよ・・あー
58優しい名無しさん:2001/07/17(火) 15:56
久しぶりにリタリン飲んだ。眠くならずにすむって
こんなに楽なことか・・・・と思った。
59愛梨:2001/07/17(火) 19:44
>>53
私もダメ。たぶんクビ、、

>>54
起こしてくれるねこちゃんかわいい。
うちの場合は一緒に寝てる。

>>58
耐性に気をつけてね。
60不眠ちゃん:2001/07/17(火) 23:47

>>56
会社は…どうなのかな(笑)まだクビではないけど多分周りは私が辞めるのを待っている雰囲気。今日も行けなかったし。せっかく徹夜して準備までしたけど、泣けてきて外出できず…でした。

>>59
周囲の理解ってありますか?私は会社に行くと結構元気に振る舞ってしまうので、休みが続くと不審がられます。だらしなくて起きられないと思われてるみたい。多分会社辞めなきゃ…です。
6154:2001/07/18(水) 03:15
>>59
かわいいんすけどね、
げぼっと腹の上に乗られて目が覚めて
時計みたらまだ7時だったりすると本気で憎くなりますね。
あー今きもちよさそうに寝てるよコンチクショウ
62優しい名無しさん:2001/07/18(水) 04:43
いいなあ猫飼いたい。
鬱の薬(ドグマとレキソタン×3とトフラにメイラックス)飲むと
一日17時間ぐらい寝てしまいます。
今日もさっき起きたし。社会復帰もう出来ないかも(年も年だし)
63優しい名無しさん:2001/07/18(水) 06:11
>>62
そんなことないよ。
もう少し、お薬飲んでこつこつと。
64優しい名無しさん:2001/07/18(水) 08:46
夢を見るのが楽しくて、目は覚めてもまた寝てしまう。繰り返し。
これって病気だろうか
いやただのバカだろう。
65優しい名無しさん:2001/07/18(水) 09:30
夢を見るの楽しいよね。
66優しい名無しさん:2001/07/18(水) 21:11
きのうはドラゴンボールの夢見たよ
たのしかったよあはははは
67愛梨:2001/07/18(水) 21:21
>>66
悟空なら楽しそう。


今日もまた眠ってしまった。
ほんの少しのうとうとでものすごく体が重い。
68名無しさん:2001/07/18(水) 22:03
3日連続で13時間近く寝てしまった。
上のほうで誰か言ってたけど、1日が終わるのがすげ―早い(笑)

いい加減学校行かなきゃヤバいから、明日の昼は眠くならないといいな〜
69優しい名無しさん:2001/07/19(木) 00:01
>>68
そうだよね。過眠だと、人生、短そう。。。
70優しい名無しさん:2001/07/19(木) 05:57
よいうよろ何もできない
71優しい名無しさん:2001/07/19(木) 05:58
言葉になってないや
というより何もできないだ
72優しい名無しさん:2001/07/19(木) 08:05
最近飼っている猫以上に寝ている自分です。
73優しい名無しさん:2001/07/19(木) 09:29
職業漫画家(自宅勤務)になったとたん過眠になった
アシさんくる前後の日は平気なんだけど・・・・・
74優しい名無しさん:2001/07/19(木) 13:24
>>73
雇って
75優しい名無しさん:2001/07/19(木) 19:24
またこんな時間まで寝てしまった。
76優しい名無しさん:2001/07/19(木) 19:29
私も。みなさんおはよう。
77優しい名無しさん:2001/07/19(木) 19:41
今日は14時間寝た。天気がいいので夕方散歩して誰も居ない公園でビール
飲んで本読んで、帰ってきたらまた寝るつもり。
78優しい名無しさん:2001/07/19(木) 19:44
本当に一日が早いです。
遅い朝、そして眠気、苦しい三時からの魔の時間。
放心状態で、夕方以降はボケボケ。
冴えてきたらもう寝る時間。
ストンと寝て、寝起きは最悪。
そういや父親も過眠だったなぁ…。
休みは睡眠で潰れるし、つきあいがどうしても悪くなる
から対人ん関係もダメダメ。
79愛梨:2001/07/19(木) 21:21
長時間睡眠ではなくうとうと眠りありの
短時間が頻繁にありました。
なーにもできない。
80優しい名無しさん:2001/07/20(金) 02:19
最近日光を浴びていません。
暗い内に寝て暗くなってから起きる…
81優しい名無しさん:2001/07/20(金) 03:24
就職活動もしなきゃならないし、卒論も進めなきゃならないのに、
色々やらなきゃならないから寝すぎてちゃいけない、と思いつつ
今日も4時寝の昼間起き、で、夕方と夜に少しずつ惰眠を。
これって過眠になるのかなぁ・・・
ただの怠けたい状態なのかなぁ・・・
82優しい名無しさん:2001/07/20(金) 12:24
>>81
リズム障害では?
83優しい名無しさん:2001/07/20(金) 17:48
寝て起きての繰り返しだー
84優しい名無しさん:2001/07/20(金) 23:28
>>83
わかるよ、今日は飲まないでいてみたから寝てばかり。
85優しい名無しさん:2001/07/21(土) 21:12
せっかくの休みを潰した
86優しい名無しさん:2001/07/22(日) 00:13
夜飲む鬱の薬を勝手に減らしたら、今日は外が明るい内に起きれた!
(といっても15:00くらい)浮かれて外出してみたよ。
87優しい名無しさん:2001/07/22(日) 01:51
本音を言うとできれば寝ていたい…
抵抗しないですむ
88優しい名無しさん:2001/07/22(日) 08:13
人生台無しよ?マジで。
89優しい名無しさん:2001/07/22(日) 08:58
一気に長時間寝る人は病気
こまめに起きる人は体力不足
メンヘルの大部分が体力低下にあてはまると思われる
これは自覚がほとんどない(無理しないから自覚するチャンスがない)
持久力をつける食生活・運動を行いたまえ
90優しい名無しさん:2001/07/22(日) 09:24
両方あるんだけど?
91優しい名無しさん:2001/07/22(日) 09:28
病気のほうは医者で
体力不足のほうは自分で治したまえ
まさかこんな説明をしなければならないとは思わなかったよ
少しは自分で考えたまえ
92優しい名無しさん:2001/07/22(日) 09:42
じゃあ今と変わんないや
聞かなきゃよかった
93優しい名無しさん:2001/07/22(日) 17:55
寝続けた。頭が重い。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 17:56
とりあえず寝逃げしたいと思うのも過眠?
95優しい名無しさん:2001/07/22(日) 18:35
>>94
それは現実逃避で違う
96愛梨:2001/07/22(日) 22:57
リタ服用せずにいましたが、長時間眠っていました。
頭痛もあり、かなりだるいです。
97優しい名無しさん:2001/07/23(月) 01:39
19:00に起きたのにもう眠い…
98優しい名無しさん:2001/07/23(月) 01:42
私も一日お恥ずかしながら平気で15hとか寝てます。本当に1日が早いです。
熟睡してしまうので起きた時はずっと眠気でだるいです。すっきり起きれるという事が
ありません。夢は本当にすごく見るので夢か現実か分からなくてあせります。
99優しい名無しさん:2001/07/23(月) 08:50
早いよ、何もできない夢の中
100優しい名無しさん:2001/07/23(月) 09:29
眠い。とにかく眠い。起きててもボーっとして苦しい。
ソラナックスとデプロメール飲み始めて約1か月。
そのうち慣れるのかなぁ。
101優しい名無しさん:2001/07/23(月) 21:20
打ち合わせなのに・・・
102愛梨:2001/07/23(月) 23:11
今日は1T頓服として利用しました。
幸い、十分効き目がありました。
103優しい名無しさん:2001/07/23(月) 23:57
また起きたの夜だった…でも薬飲まないと怖くて震えが止まらない。
でも飲むと眠い。まいったね。
104優しい名無しさん:2001/07/26(木) 06:16
週末、寝てばかりだった
処方変えて欲しい
105優しい名無しさん:2001/07/26(木) 08:45
何時間寝ただろう。15時間以上な気がする。
106優しい名無しさん:2001/07/26(木) 18:26
目は覚めても、起きて活動するのが嫌でまた寝てしまうっていうのは過眠ですか?
107優しい名無しさん:2001/07/27(金) 02:26
参考までに。

>一気に長時間寝る人は病気
>こまめに起きる人は体力不足
コレは間違い、こまめに起きる人はREM睡眠の障害のおそれアリ。
深い眠りがREM睡眠に妨げられるので、よく眠れず、すぐに眠くなる。

>メンヘルの大部分が体力低下にあてはまると思われる
>これは自覚がほとんどない
たいてい過眠症の人は最初は「自分は体力不足だから眠くなる」と思う
そして、発見が遅れて症状が悪化する。

>(無理しないから自覚するチャンスがない)
無理をすると悪化の一途をたどるのでやめた方がいい。
無理をしなければ症状は軽くなるので「自覚するチャンス」は減るかも知れない。

>持久力をつける食生活・運動を行いたまえ
ナルコレプシーの場合は一生治らないので持久力をつけても運動しても治らない。
適度な運動はいいかも知れない、眠気が軽減しているわけではないが、
眠気に気づきにくくなるので、結果として症状は軽くなる。

結局、>>89は「自律神経失調症」のコトを言っているんだと思うが
「自律神経失調症」は過眠症に含まれる症状ではあるが、過眠症ではない。
108優しい名無しさん:2001/07/27(金) 07:04
>>107
わかったような気がする
ああ過眠
109優しい名無しさん:2001/07/27(金) 07:46
過眠+不眠=普通人?
人生いろいろだな鬱
110優しい名無しさん:2001/07/27(金) 08:31
そこで=普通人?となるのがわからない
111:2001/07/27(金) 12:25
彼氏が OCDで薬のんでて、ねてばっか。
起きてるときは、アル中。
やっぱ、だめなんかな。
112優しい名無しさん:2001/07/27(金) 13:09
>>111
それはヤバイです
113優しい名無しさん:2001/07/27(金) 16:29
過眠症っぽいのは遺伝するのですか?
余談ですが、祖母が40歳代あたりから一日中寝るようになってしまい、
母が2件分の家事をしていたらしいです。(父の兄弟と祖父・祖母の分)

私も普段、12時間ほど寝てしまい、目覚まし時計も聞こえません。
この状態が1ヶ月ぐらいなら、仕事の疲れだとおもいます。
が、高校生あたりからずーっとこんな感じで苦労しています。
仕事がある以上、無責任なことが出来ないので何とかしたいのですが・・・。
やはり睡眠外来がお勧めコースでしょうか?
114優しい名無しさん:2001/07/27(金) 22:32
>>113
おすすめします。
遺伝はするかしないかは知らんが。
115G戦場のアリア:2001/07/27(金) 23:16
仕事してた時は、土・日がやすみだったので、金曜深夜2時まで2ch 寝る
起きると 夕方4時なんてしょっちゅうでした。
で、土曜も2時まで起きる 日曜 起きるの 3時から4時
おきたときから月曜の会社のこと考えると鬱気分
9時には酒&眠剤 最悪でしょ?
116優しい名無しさん:2001/07/28(土) 11:37
そういう意図的な物と一緒にしないでくれ>>115
117優しい名無しさん:2001/07/28(土) 11:48
私も過眠がひどいよ〜。夜遊びしても平気で仕事できる人がうらやましい!!
本当にいつもコックリきてしまう。寝ちゃうとものすごく熟睡する。
でも夢もすごく見るよ。寝起きはものすごく悪い。ずっとフラフラ状態。
しびれてる感じがすごいある。
118優しい名無しさん:2001/07/28(土) 11:49
ビール飲むとものすごく眠くなる。陽気になる人が多いのに
自分だけ寝てしまう。いくら酒飲んでも平気な人がうらやましい。
119優しい名無しさん:2001/07/28(土) 11:59
リタリン飲んでも寝る時はねち舞うな
120優しい名無しさん:2001/07/28(土) 12:09
>>109
過眠=不眠でしょ?
「よく眠れないのが不眠。」
「よく眠れないのに気づかないのが過眠。」
どお?>>39の引用
121優しい名無しさん:2001/07/28(土) 13:28
>>118
そういうのはこのスレには関係ない
それは体質じゃアホ
122優しい名無しさん:2001/07/28(土) 21:12
その通り。
123優しい名無しさん:2001/07/28(土) 22:34
おはよう
124G戦場のアリア:2001/07/29(日) 00:16
3月の頃飲んでた眠剤は、ロヒプノール2錠、テトラミド3錠、ハルシオン1錠。
月〜金の仕事がある日は、11時に寝て7時半起きでしたが、いつも寝たりない
気分でした。
今は無職なので基本的に好きな時間に寝て起きたらいいんですが、
夜1時に寝て目覚ましを10時にしても一回では起きれず(体が起きようと
してくれない)布団から出れるのは12時くらいです。薬がロヒプノール2錠だけ
になったにも関わらずです。今日、医者には薬を減らしたら?と言われました。
そんなのではいい睡眠が取れるようにはならないと思うのですが。。。
125優しい名無しさん:2001/07/29(日) 00:48
>>124
夜1時に眠らなければいいだけ
無職だからこそ仕事をした時のことを考え
規則正しい生活を送らなければならないだろう?
減らすってことは薬の副作用か効き過ぎてるから減らすのでは?
本来の意味の過眠ではないのでしょう
だいたい、体内時計を戻すには朝早くから日を浴びることです
126G戦場のアリア:2001/07/29(日) 01:04
>>125
>無職だからこそ仕事をした時のことを考え
>規則正しい生活を送らなければならないだろう

おっしゃるとおりですね。
でも小学生3年くらいのときから日曜は10時過ぎにならないと
おきれませんでした。
過眠症じゃないの?ただ単に薬が効きすぎてるだけ?
127優しい名無しさん:2001/07/29(日) 01:44
>>126
どうでもいいけどただの怠け者と一緒にしないでくれよ?
起きれないからみんながみんな過眠症なわけないだろう?
日曜日なら普段と違って学校に行かなくてすむ、
朝早く起きる必要がないという心理が働いて
ぐっすり眠ることもできるだろうよ
おまえみたいなのをただ単に起きれない怠けている人間っていうんだよ
128優しい名無しさん:2001/07/29(日) 01:58
夜半過ぎに眠りにつきだして、15時ごろ起床・・・ってやってた時は
ものすごーく気分沈んでいて、自己嫌悪の嵐だったけど、
18時に眠りについて、7時半頃起床になったら、
それがなくなった。(今日は・・・ムリ?
でも、眠る時間になるとだんだん厭な気分になってくるけど。
しかし、テレホーダイの意味がなくなってしまうなぁ・・・
129優しい名無しさん:2001/07/29(日) 12:23
今時テレホーダイってのがおかしい>>128
130優しい名無しさん:2001/07/29(日) 12:56
それ言えてる。
131優しい名無しさん:2001/07/29(日) 13:37
るてえいれそ。
132優しい名無しさん:2001/07/29(日) 14:34
>>131さぶっ
133優しい名無しさん:2001/07/29(日) 16:42
神経科で過眠症と診断され、かる〜く薬を処方されました。
リタリンだったのですが、ほとんど効かず副作用ばかりがあらわれ。
(手が震える、のどが渇く) よくなる兆しが見えません。
病院を変えてみると、さんざん検査をしたあとに『異常なし』、
何か楽しいことを見つけると良くなるよなどと言われました。
ぶっちゃけ、過眠症ってよくならんのですかね?
134優しい名無しさん:2001/07/29(日) 18:44
寝過ぎた。鬱。
薬飲まないとだめだね。
135優しい名無しさん128:2001/07/29(日) 23:11
>>129
そうかなぁ。そうなのか。
でももうあと半年ぐらいしかこの土地にはいないし、
卒業後に常時接続にしようと思ったの。

早起きして気分はよかったけど眠かった・・・
夕寝してさっき起きた。
136愛梨:2001/07/29(日) 23:34
>>133
私も副作用の方が出ているように思います。
頭痛と後頭部のもやもや感で逆に集中力がないような気がします。
一番始めの病院で脳波計りました?
私は計りました。ナルコではないけれど同じく過眠症と診断されました。
リタ以外にも薬は貰いました。どのくらい眠ってしまうのでしょうか?
その当時、私は20〜22時間眠り続けること1ヶ月でした。
よくなるためには、日光を浴びることです。
散歩からでいいので適度な運動、きちんとした3度の食事です。
かなり改善されますよ。
137優しい名無しさん:2001/07/30(月) 23:23
こんな時間までああ・・
外真っ暗
138愛梨:2001/07/31(火) 00:47
>>137
昔、そんなこともありました。
会社に行く時間とうに過ぎていてびっくり。

今日はリタを多めに服用してしまった。
なので眠らなかった。
139優しい名無しさん:2001/07/31(火) 02:32
私なんかいまだにライブドアでテレホーダイさえないのに2ちゃんやりまくってたよ。
最悪!!昨日なんか東京電話から2万も請求がきてNTTから4万の請求だよ。
どうやったって2重請求に違いないよ・・まじで鬱だよ。ちっとも通話してないからね。
電話代払えないからいい加減クレジットカードを作ってプロバイダ入りなおすよ。
もう、こんな状態が5ヶ月も続いてるよ。
140優しい名無しさん:2001/07/31(火) 02:34
こんなこと言いたくないけどリタリン出されたらもう最後。
中毒になるから覚悟しておいたほうがいいよ。あれは
切れるとものすごいらしい。
141優しい名無しさん:2001/07/31(火) 09:12
>>140
忠告はありがたいけど
そこまで廃人になる気はないよ
よく合法のSと言われるがたいしたことない
こんなこといって喜んでいる奴はただのバカだ
Sとは似てもにつかぬものよ
142優しい名無しさん:2001/07/31(火) 21:46
ナルコには絶対的だしね
143愛梨:2001/07/31(火) 23:04
平日はリタを服用しているせいかなんとかもちこたえている。
週末や夜は寝てしまうことが多い。
運動しないとだめね。
144優しい名無しさん:2001/08/01(水) 09:26
眠くてたまらない!
145優しい名無しさん:2001/08/01(水) 18:06
あぁまたやってしまった。
早起き、早起きしなければ・・・
146シュロ:2001/08/01(水) 19:25
12時間以上寝ないと眠くて死にそう(大げさ)になる・・・
過眠?かどうかわからんけど;
あと寝つきは悪いから眠剤もらてる
147愛梨:2001/08/01(水) 22:17
>>146
人それぞれだと思いますよ。
3時間で済む人もいれば10時間寝ないと
体の調子が悪くなる人もいるみたいだから。
運動はしていますか?
運動と食生活でだいぶ改善されますよ。
148優しい名無しさん:2001/08/02(木) 00:41
最近10時間で起きれてたのに今日16時間睡眠…
明日はお医者さんに行くから昼には起きないと。。。
149優しい名無しさん:2001/08/02(木) 00:49
>>147
運動と食生活…なるほど
寝すぎると罪悪感が波のように…運動するぞ
150シュロ:2001/08/02(木) 01:11
>>147
そうなんですかぁ〜♪
運動・・というか、バイトならしてます、
4時間立ちっぱなし;
151優しい名無しさん:2001/08/02(木) 07:38
がんばればこんな時間にも起きれる時もある。
152優しい名無しさん:2001/08/02(木) 09:35
いいなー・・・・・。俺なんて2時間しか寝れない
153愛梨:2001/08/02(木) 23:01
>>149
適度にお願いします(^^;)
やりすぎてぐったりで長時間寝てしまっては意味がありませんから。
3度のバランスのとれた食事は基本だそうです。
私は2食しかとっていませんが3食食べれるようになりたい。

>>150
私も8〜10時間寝ないとすっきりしません。
これは眠剤を飲む前からです。
体質というかほんと人それぞれです。テレビでやっていました。
気になるようでしたら病院で相談してみるのもいいと思います。
薬の副作用の可能性もあると思いますから。
154優しい名無しさん:2001/08/03(金) 19:32
ひゃーこんな時間に起きた。
太陽がみたい。
155133:2001/08/03(金) 19:46
愛梨さん>
医者より明確な治療法、マジでありがとうございました。
脳波は、1番目の病院でも2番目の病院でもはかりました。
どちらとも異常なし。 まぁ、それは予測はしていたんですけれどね。
眠る時間は、起こされないとほんと際限なく眠る気がします。
でも学校に通えているということはまだマシなのでしょうかね。
朝のホームルームから帰りのホームルームまでぶっ通しで教室で寝たことはあります。
教師からは『単位をやらん』と脅され、呼び出される始末。
とりあえず、日光にはあたるようにします。
(アウトドアな方だとは思うんですが…)
156優しい名無しさん:2001/08/03(金) 20:27
毎日12時間以上寝てる。
一日がめちゃくちゃ短い…。
157優しい名無しさん:2001/08/03(金) 20:33
このスレ勉強になります。
ここ数日、体調が良くて睡眠時間少ないな、と思っていたら
今日ドカーンと来ました。ダルくて一日中寝ていました。
さきほど目が覚めてきました。なんだったんだろう、という気持ちです。
158優しい名無しさん:2001/08/03(金) 20:36
156>
12時間以上ははたして多いのか!?
まあ『以上』だからなぁ…
159156:2001/08/03(金) 20:49
>>158
うーん、昔、元気だった頃は一日6時間も寝れば充分だったので、
12時間を超えると、やっぱりかなり多く感じてしまいます…。
まぁ、お薬いろいろ飲んでるから、仕方がないのかな…。
160優しい名無しさん:2001/08/03(金) 20:57
159>
そうですか… 無神経でスマソ。
161159:2001/08/03(金) 21:06
>>160
無神経だなんて…、そんなこと思ってないです。気にしないでヽ(´ー`)ノ 。
162優しい名無しさん:2001/08/03(金) 22:11
最近暑くて超寝苦しい!
なのに昼中ずっと寝てしまう。暑い!!
163優しい名無しさん:2001/08/04(土) 16:03
>>162
過眠に寝苦しいもクソもない。
眠り続けるだけ。
164優しい名無しさん:2001/08/04(土) 20:18
まただ…また4時すぎまで寝てしまった…
165優しい名無しさん:2001/08/04(土) 20:19
今まで寝てたよ
166優しい名無しさん:2001/08/04(土) 21:04
夕方5時に起きたがナニカ?
167愛梨:2001/08/05(日) 00:43
運動不足で体力がないのですぐにだるくなってしまう。
薬がないとよく眠ってます(笑)

>>166
何も・・・おはよう。
168優しい名無しさん:2001/08/05(日) 10:24
寝てるもんね。
体力はなくなるね。
169優しい名無しさん:2001/08/05(日) 17:49
>>163
激しく同意。死んだように眠る。
170優しい名無しさん:2001/08/05(日) 18:30
今起きた。
で、2ちゃんにレス。。。
鬱死。
171優しい名無しさん:2001/08/05(日) 22:30
昔は3時間睡眠で十分だったのに、今は一週間平均で19時間以上睡眠
おかしいと思ったけど、これがみなさんの言う過眠?
172名無し戦隊ナノレンジャー!:2001/08/05(日) 22:31
>>167
私も同じです。体力無いんです・・・。

今日もバイト中眠かったぁ〜
173愛梨:2001/08/05(日) 23:32
>>171
薬の副作用というのもありますし、運動不足というのもあります。
あとは、体内時計が狂ってしまっているとか。

>>172
仕方ないと言えば仕方ないけれどねぇ。。。
眠ってるんだもん。暴れている夢でも見ていない限り
そんな運動量もないでしょう。

一時期22時間寝ていた時はさすがに体中鉛のようでした。
筋肉痛。そして今日は、薬を服用していないので
爆睡とうとうとの繰り返し。
174優しい名無しさん:2001/08/06(月) 12:07
>>171
陽の光あびてマスカ??
175優しい名無しさん:2001/08/06(月) 12:22
寝るのにも体力は必要。
176優しい名無しさん:2001/08/06(月) 15:23
今から寝るから一時間後に起こしてくれ。
177優しい名無しさん:2001/08/06(月) 15:26
眠い。。。
178優しい名無しさん:2001/08/06(月) 17:08
起きたけどまだ眠い
179愛梨:2001/08/06(月) 23:09
眠いですねえ。
寝ても寝ても寝たりない。でも寝過ぎ。
また今日から薬で覚醒。
仕事だから仕方ないけどこの時間帯や少し前の時間帯がきつい。
180優しい名無しさん:2001/08/07(火) 00:10
クズ人間ばっか。
あっ、いっとくけど鬱とか副作用とか理由になんないから。。
現実的に寝てバッカのバカは(w
181優しい名無しさん:2001/08/07(火) 01:01
>いっとくけど鬱とか副作用とか理由になんないから。。
どうして?
182優しい名無しさん:2001/08/07(火) 01:37
>>180
病人は寝かしとけよ。。。
183優しい名無しさん:2001/08/07(火) 08:05
かわいそうな人なので放置しましょう。
184優しい名無しさん:2001/08/07(火) 23:05
寝てなくてもずっとベッドの上。
生きてる意味ないですな。
185優しい名無しさん:2001/08/08(水) 00:45
このスレ読んでると、フツーの人でも、
眠っちまいそーだな・・
186優しい名無しさん:2001/08/08(水) 01:11
>>185
はい、ナルコのオイラは確実に睡眠発作しますが・・・。
ところで「眠」て言う字、見ると眠くならないか?
このスレッドひたすら登場する。
187優しい名無しさん:2001/08/08(水) 02:22
もう本当に人生損してる。いつも眠くて睡魔には勝てない。
睡魔に勝つ方法ないのかな。薬以外で。
私の知り合い睡眠せいぜい3hだって!うらやましいよ。遊びまくり、
夜中も電気つけて電話おしゃべり、いろいろ有意義に使ってる。
夢はたくさん見るし、悪夢が多いから最悪!
恋愛しても大抵相手に浮気されるよ。若い人って夜中が強いんだよね。
188優しい名無しさん:2001/08/08(水) 05:00
ナルコではないと思うんですが昼夜逆転の生活が染み付いちゃって困ってます。
189優しい名無しさん:2001/08/08(水) 06:33
>>188
何でもそうだけどまずこのスレそして前スレを読んでごらん
そうすればよくわかるよ
190優しい名無しさん:2001/08/08(水) 11:26
素朴な疑問→ナルコって?

>>187
悪夢見る?自分は夢そのものをもう何年間も見ていない。
これってぐっすり寝てるって事なのかなぁ?
191優しい名無しさん:2001/08/08(水) 19:14
こんなにも仲間がいたとは。
自分だけ怠け病かと思ってもんもんとしていた。
でも絶対、気の持ちようとかいうレベルの問題じゃないよ。
192優しい名無しさん:2001/08/08(水) 22:04
いまエフェドラをアメリカのショップにネット注文したから
結果をみんなに教えるね。
193優しい名無しさん:2001/08/09(木) 14:44
眠いよー。どうすりゃいいの?
学校の教師に単位取り上げられちゃったよぅ。
理解しろとは言わないけどさー…。
194優しい名無しさん:2001/08/09(木) 23:25
>>193
ただ単に怠けてるだけのとは違うよ
ここは病気のね過眠症や薬に副作用とか
そういう人には先生だって手は打ってあるだろうよ?
195愛梨:2001/08/10(金) 00:24
昨日は、めちゃめちゃ眠かった。
そしてまたやってしまった。
リタ服用していたのに、みんなの前でうとうとと眠ってしまい、
意識が遠のき始めた。やばい。
人と間近で会話している時によりによって眠ってしまうなんて最悪。
たまりかねてトイレでリタ潰していたら誰かに見られた。また最悪。
仕事が終わって家に帰った後も眠くて寝てしまう。
過眠症はつらい。リタ増やしたい。
ううん、それより先生、ベタナミン処方してくれよぅ、、、
あれが一番持続するんだよぅ、、、
もう人前では寝たくない。何回目だろ?
196優しい名無しさん:2001/08/10(金) 01:47
>>195
昼間ずーっと眠いタイプの過眠で不眠傾向の人にはあまり処方されないね。
昼間あまり眠くないけど突然寝るタイプで不眠傾向がない人には
すぐ処方されるみたい。
心当たり、ある?
197優しい名無しさん:2001/08/10(金) 03:22
最近の生活
13時起床→次の日の朝6時就寝→9時起床→昼寝しまくり→夜中4時就寝・・・
このパターンから抜けられない
198優しい名無しさん:2001/08/10(金) 03:27
どうしても眠い時は、無理せず寝てしまうのも手だよ。リタも要らないし。
阿佐田哲也(ナルコレプシだったらし)なんかはそうしてたらしい。
私もわりとそうしてる。もっとも仕事を完全ドロップアウトしたけど。
静養と考えればね。

もっとも状況が許される人とそうでない人がいるとは思うけど…。
199優しい名無しさん:2001/08/10(金) 16:39
午前2時〜4時くらいに寝て、12時に起きようとするんだけど
だるくて起きられず、結局3時くらいに起きる生活が
パターン化してしまって困る。
12時間寝ないと起きられないのか。
今トレドミンとアモキサンとパキシル飲んでるけど関係あるのかなあ?
200愛梨:2001/08/10(金) 23:32
>>196
どちらかというと前者です。
前スレかこのスレか忘れてしまいましたが、
私は、前の病院でベタナミンとリタとハルを処方されていました。
仕事の都合上、通えなくて、、、でもリタがどうしても欲しくて
今の病院を探し出して初診でリタのみを処方してもらいました。
ベタナミンはおすすめしないとうちでは出しません。(体にも悪い)
とはっきり言われました(泣
でも、長時間作用するので欲しかったりします。
夕方が一番眠いですね、、、

>>197
それはリズム障害ではないでしょうか?

>>198
仕事する前はそうしてました(苦笑
でも癖づけてはダメです。苦労します(泣

>>199
不規則な時間に起床するのですね。
仕事とかで理由があると思うのですが、
眠剤を使用して(もしくはしないで)もう少し朝型にはもっていけないのでしょうか?
自分も他の人も書いていますが、光を浴びないと、、、
201優しい名無しさん:2001/08/11(土) 06:28
んだね。。。>>200>光
久しぶりの朝、気持ちいいよ。
202優しい名無しさん:2001/08/11(土) 16:09
おはようさん。
起きたら雨降ってるよ。太陽カモン!
軽く運動でもするか。
203優しい名無しさん:2001/08/12(日) 08:47
頭痛がひどいし体が重い
204新ネオ麦茶:2001/08/12(日) 08:53
え、ひろゆき頭痛がひどいし体が重いの精神病じゃない病院逝った方がいいよえ、ひろゆき頭痛がひどいし体が重いの精神病じゃない病院逝った方がいいよえ、ひろゆき頭痛がひどいし体が重いの精神病じゃない病院逝った方がいいよえ、ひろゆき頭痛がひどいし体が重いの精神病じゃない病院逝った方がいいよえ、ひろゆき頭痛がひどいし体が重いの精神病じゃない病院逝った方がいいよえ、ひろゆき頭痛がひどいし体が重いの精神病じゃない病院逝った方がいいよえ、ひろゆき頭痛がひどいし体が重いの精神病じゃない病院逝った方がいいよえ、ひろゆき頭痛がひどいし体が重いの精神病じゃない病院逝った方がいいよえ、ひろゆき頭痛がひどいし体が重いの精神病じゃない病院逝った方がいいよえ、ひろゆき頭痛がひどいし体が重いの精神病じゃない病院逝った方がいいよえ、ひろゆき頭痛がひどいし体が重いの精神病じゃない病院逝った方がいいよ
205新ネオ麦茶:2001/08/12(日) 08:54

         _____________________
         |
         | ひろゆきを迎えに来ました!!
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'          (●ヽ
         | / ̄ ̄ ̄ ̄                       ヽ
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (゚Д゚ ) | :::|// (゚Д゚;) < こんどはトレインジャックに挑戦かい?
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
206優しい名無しさん:2001/08/12(日) 11:27
起きたら雨
でもまた寝そう
薬は服用しない
207優しい名無しさん:2001/08/12(日) 13:33
おはよー。
一日の大半を寝て過ごしていると、あっというまに
一週間がたってしまう。
二ヵ月後に復職できるのか、超不安。
PD→休職→鬱に移行してきたこの一ヶ月。
どうなるんだろぅ。
208優しい名無しさん:2001/08/12(日) 20:12
早く寝ても12時間寝ないと起きられないかと思うと
あまり早く寝る気にもなれません。
意味ないけど。
209優しい名無しさん:2001/08/13(月) 12:20
>>208
軽めの睡眠薬を処方してもらって調整したほうがよいのでは?
210優しい名無しさん:2001/08/13(月) 18:01
>>209
う〜ん、12時ごろに薬飲んでおふとんに入っても
本読んだりしちゃって結局寝るの2時3時になっちゃうんですよね。
自分の意志力の問題なんですけど…
そうなんだ…起きれないのだって意志力の…
211優しい名無しさん:2001/08/13(月) 18:02
眠りすぎる(10時間以上)と脳細胞が死んでいき(普通のひとよりはやく)ボケやすくなるとききましたが,本とかな?体はなまるだろうけど。
唐沢の本には、ライオンのようにあまり食べず,寝てるほうが長生きできるともいってるけど・・・
そういう、研究データないのかな?ロングスリーパーはうつっぽいとはよくきくけど。
吉本バナナの白河夜船にもなんか寝過ぎで死にそうになるはなしだった。
212優しい名無しさん:2001/08/13(月) 20:18
>>211
過眠ですか?
眠ってると脳あんまし動いてないように思うけどどうだろう?
自分的にはもう死んでそうな気がする
213優しい名無しさん:2001/08/13(月) 22:47
その傾向ありです。バカになったらいやだ・・・・その傾向もありそうだけど。
214愛梨:2001/08/13(月) 23:47
私も脳の成長というか活動というか、、止まってるような気がします。
何か、視覚や聴覚等で感じることもあると思うので。
なのに眠っているし、頭使わないとぼけるよとは確かに言うね。
リタ1錠だけ服用した。
でもあくびばかり、今は眠剤で調整中。眠ろう。
215優しい名無しさん:2001/08/14(火) 01:06
夕べ、初めてヨガやってハル飲んで寝たら、
なんと、7時半の目覚ましに気づいた!
しかも、寝起き爽快・・・。
副作用の便秘を治したかったんだケド。
ヨガで起きられたのか?たまたまだったのか?
216優しい名無しさん:2001/08/14(火) 03:04
午前3時に寝てもさ…8,9時間寝て昼前には起きれそうなもんじゃない…?
なんで午後3時までねてしまうのか…
217優しい名無しさん:2001/08/14(火) 06:13
日を!
218優しい名無しさん:2001/08/14(火) 09:22
今日はさんさんと輝いているよ太陽
219優しい名無しさん:2001/08/14(火) 12:50
暑い。でも眠いー。
このまま寝たらミイラになってしまいそう。
220優しい名無しさん:2001/08/14(火) 16:27
暑いけど感じない程眠ってる
221愛梨:2001/08/14(火) 23:51
仕事中にうとうと、、、
大声で呼ばれているのに気づかずうとうと、、、
あわててリタ追加です。
今もうとうと、、、
222192:2001/08/15(水) 01:03
エフェドラあす来るよ。
いや、もう今日だ。
国際宅配便の会社から配達予定の電話があった。
早いね。
ネットで注文してアメリカからたったの8日。

エフェドラって覚醒剤と化学式が似ているんだって。
飲み続けて中毒にならないかちょっと心配。
もっとあちこち調べてみるよ。
223優しい名無しさん:2001/08/15(水) 06:37
普通に薬局で買うのとどう違う?
224物理板のおっさん:2001/08/15(水) 06:48
あなた方は社会のゴミです。さっさと死に魔性
225192:2001/08/15(水) 09:10
エフェドラは国内の薬局では売ってないよ
日本では販売が禁止されているんだって
226優しい名無しさん:2001/08/15(水) 11:17
気づいたら夕方の6時かと思ったら朝の6時だった。
どうやら12時間近く寝てたらしい。それでもまだ眠いし寝ていたい。
此処最近ずっとベットの上で生活してます。
鬱とっくに治ったぽいんだけど私の主治医、一見強面気味で勇気が無くて治ったと言えない。
この前言って睡眠導入剤だけになったのについ最近「元気なさそうだね」と言われ
パキシル処方されました。元気が無くみえたのは、先生の顔に圧倒されてたせい。
こんな私は怠け者だろうか。。。
227優しい名無しさん:2001/08/15(水) 11:25
みんな!!!!!!!殺ってるか??????
殺しこそ正義!!!!!
みんな!!!!!殺そう!!!!
老人見つけたら殴れ!!!!
殺せ!!!!!!
228192:2001/08/15(水) 12:23
エフェドラ到着
透明なカプセルの中にうぐいす色の粉末が入っている
飲んでみたいけどちょっと怖くて
見ているだけ
229愛梨:2001/08/15(水) 23:43
>>226
このスレ読んでくださってますか?
過眠かなと思っているのであれば過去ログにあるように脳波を計ってください
薬の副作用なら先生に相談してみてください。
後は、過去ログにあるようにまず光を浴びて体内時計の調整をしましょう。
そして運動、3度の栄養満点の食事。

今日も眠かった、、、人がいる前での眠りだけは辞めて欲しい
って自分の体に言い聞かせる。
230優しい名無しさん:2001/08/16(木) 06:55
今日は日を浴びれそう。
運動も少しずつ。
改善したい。
231チビンバ ◆Fn7/Wis.:2001/08/16(木) 07:28
(〜^◇^〜)<なんか『マムシの粉』ってのが効くらしいよー
        興味ある人は調べてみればー きゃははは
232優しい名無しさん:2001/08/16(木) 09:15
精力剤だろ
233優しい名無しさん:2001/08/16(木) 18:35
寝ても寝ても寝ても寝ても寝ても寝ても... 眠い。
過眠ってまわりに理解されにくくてつらいです。
わかってくれててるのはダチ公だけ。
いい説明ってないでしょうかね??“過眠症”の。
234192:2001/08/16(木) 22:18
仕事中、眠くなってきてこりゃやばいと思って
エフェドラ飲んだ
でも効かなかった
やっぱおれたち特異体質
235愛梨:2001/08/16(木) 23:28
>>234
仕事中眠るのほんと困りますね、、、
私の場合は側に人がいるのにもかかわらず眠ってしまうこと。
ダメ!と思っても睡魔に勝てません。
周りからは大丈夫?どうしたの?と聞かれる。
エフェドラとナガイは別物なのかな?
効くのなら服用してみたい。
236192:2001/08/17(金) 00:13
>>235
エフェドラまたはエフェドリンとは強力な覚醒作用を持つ物質です。
いま、Webで調べたのですが国内で「ナガイ」という商品名で
出ているとは知りませんでした。
 http://www.xiv.com/drug/upper.html
日本では販売禁止だとどこかで読んでわざわざ海外から
取り寄せてしまった。
鬱駄資脳
237優しい名無しさん:2001/08/17(金) 09:42
なかなかエフェドリンナガイは見つからないよ。
川崎とかならあるそうだ。
238優しい名無しさん:2001/08/17(金) 19:20
ぐっすり。。。
薬も飲めない。
239チビンバ ◆Fn7/Wis.:2001/08/17(金) 19:23
(〜^◇^〜)<マムシの粉は眠気飛ぶらしいよー 自衛官の友達が言ってたー きゃははは
240優しい名無しさん:2001/08/18(土) 00:35
寝るか
241優しい名無しさん:2001/08/18(土) 10:46
今起きれたけどまた眠りそう
242優しい名無しさん:2001/08/18(土) 15:38
眠ったなあ。
すっきりしない。
天気悪い。
243優しい名無しさん:2001/08/18(土) 22:36
エフェドラを2カプセル飲むと眠気から生還できることを発見
でも毎回一度に2カプセル飲んでいたらかなりやばそう
244優しい名無しさん:2001/08/19(日) 09:12
初めて授業中居眠りしたのは消防3年の時。
帰りの反省会の時教師から指摘されてクラス中から笑われ
今でもトラウマになってる。

逆療法でオウムのニューナルコを受けてみんべ
245優しい名無しさん:2001/08/19(日) 09:32
オウム?
246優しい名無しさん:2001/08/19(日) 11:06
鬱で過眠でPDな者です。
朝は、リタ無しでは起きれない。
でも、効いてる時間が短いのと副作用がきついので、あんまり
飲みたくない。
副作用がきつくなくて、長時間効く薬って
ないでしょうか?
247優しい名無しさん:2001/08/20(月) 09:38
おはよう
はあー
248優しい名無しさん:2001/08/20(月) 16:27
眠くなってきた。
まだ仕事中なのにさぁ。
追加しようかな、やめようかな。
249愛梨:2001/08/20(月) 23:33
>>237
私も欲しくて探していますが、見つけられません。

>>243
えーできますか?リタより弱かったという認識でいたもので、、、
本当は1カプセルなんですか?

>>246
副作用はどうだろう、、、この薬はきついかも
でも長時間効いて過眠症の私はお気に入りの薬
ベタナミンです。

みなさん、お休みの日はお出かけしたのでしょうか?
私は、休肝日なので寝てばかりでした。
薬を服用しないと全くダメ。
過眠なんて無駄な一日過ごしてる(T_T)
250優しい名無しさん:2001/08/21(火) 16:27
寝てたよー愛梨さん
そして今日も今頃起床
おはよう
251優しい名無しさん:2001/08/22(水) 16:18
眠ってばっかで週末遊んでない。
そして今猛烈に眠い。
252優しい名無しさん:2001/08/22(水) 19:28
人生損してるよ、過眠って
何もできやしない
夢だけでもすてきなもの見せてくれよ
うなされるのはごめんだ
253優しい名無しさん:2001/08/23(木) 16:31 ID:???
損してると思う。
老けるのはやそう。
254243:2001/08/23(木) 21:40 ID:oA7yEDSg
エフェドラは個人輸入した。
昔と違って今は簡単だよ。
ここを参考にしてね。
 http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8931/shopping.html
255優しい名無しさん:2001/08/23(木) 21:59 ID:IgXaHmcY
自分のイビキがヒドくて眠りが浅くていつも眠い。
イヤな夢ばかり見る。ロヒとかマイスリーとか飲んだら
もっと眠い。気力出ない。欝だ。
精神科相談サイトにカキコしたら「お大事に」で締められた。
どうもならんなこりゃ。
256優しい名無しさん:2001/08/23(木) 22:15 ID:???
一日6時間ぐらいしか起きてられない日があります。
朝8時に起きて、ご飯食べて、安定剤飲んで、朝の10時に猛烈に
眠くなって寝て、目覚めると夕方の6時で、夕食(昼食?)食べて
パキシル飲んで、テレビ見てるとまた猛烈な眠気が襲い、
夜の10時に寝て、また朝の8時に起きて・・・。

18時間も寝てるよ。
そんな自分がこわいー。
257優しい名無しさん:2001/08/23(木) 22:44 ID:lTwoIqxA
>>256
パキシルってそういう事あるね。ちなみに
セロトニン症候群..錯乱(取り乱す、意味不明な言動、もうろう状態)、発熱、発汗、ふるえ、けいれん、ミオクロヌス(体が勝手に動く)。
抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)..頭痛、のどが渇く、けいれん、意識もうろう、気を失う。
肝臓の重い症状..だるい、吐き気、発熱、白目や皮膚が黄色くなる。
・・・って副作用あるよ。
258優しい名無しさん:2001/08/24(金) 19:31 ID:???
薬をかえれば大丈夫かもよ?
259優しい名無しさん:2001/08/25(土) 04:00 ID:xxZicIeU
なんだろう、12時間ぐらい寝てしまうのが治った。
パキシルを朝飲むようにしたせいかな?
サイレースを早めに飲むようにしたせいかな?
260優しい名無しさん:2001/08/25(土) 04:05 ID:???
過眠も眠剤飲んだほうが、よくなる可能性あるんだね。
私も処方して欲しいな。
担当医には、過眠ならいらないって言われるんだけど。
261優しい名無しさん:2001/08/25(土) 07:26 ID:???
体がなまりのよう
262優しい名無しさん:2001/08/25(土) 18:45 ID:???
21時から3時まで寝て、7時から1時まで寝て、2時から3時半まで寝てた。
全部で13時間半もねてる…
今も眠い…。
263愛梨:2001/08/25(土) 23:52 ID:???
仕事中も眠かったし、休みの今日も寝てばかりでした。
リタは休肝日なので服用せず、だから寝ていたのですが、、、

>>260
確かに必要ないですね。
私の場合は、仕事のことを考えて朝起きられるようにするために
眠剤を処方されました。リタも処方されてます。
264優しい名無しさん:2001/08/25(土) 23:55 ID:???
一週間前までは、一日10時間は寝ないと駄目だったのに、最近は
一日3時間しか寝れない。
俺の脳はどうなってしまったのだろう・・・。
265優しい名無しさん:01/08/26 09:25 ID:???
>263
使っても眠い時あるよね

>264
交互に繰り返すこともあるよ
266優しい名無しさん:01/08/26 17:57 ID:???
15時間眠り続けた。つらい・・・
267優しい名無しさん:01/08/26 18:21 ID:MKXeDHyo
age
268優しい名無しさん:01/08/26 18:22 ID:gaw/MqoQ
うつ病なんですけど、最近1日中寝たり起きたり繰り返してます・・・。
一応夜の11時くらいに、ハルシオンとロヒプノール飲んでて、夕食後にはパキシル。
でも、夜眠りについても、3時とかに起きだしたり。
薬効いてないのかな・・・?
269優しい名無しさん:01/08/26 20:16 ID:7dBbEFak
>>268
それってちゃんとした処方通り?随分とまぁアレな処方だな。
ハルシオンは実体験ないけどロヒはそういう事あるよ。
3時は無かったけど早朝に妙に起きたくなる。
病院行ってるんだったら、医者に直接言った方が良いと
思われ。それか病院変えてみるとか。
270優しい名無しさん:01/08/27 13:22 ID:XzkBDBdc
リタリンの効きが悪くて眠い!
271優しい名無しさん:01/08/27 19:48 ID:nUKJifNQ
眠いよ。
起きると脱水気味。
272優しい名無しさん:01/08/27 20:09 ID:xHrbZq8c
やることなくて寝てばっか。
273愛梨:01/08/27 23:25 ID:kQSWx7uc
今日もねむねむでした。
あくいばかりでもう少し効いてくれ!と思った。
でも服用しすぎはいけないね。
ハルを入れてあるのでもうそろそろ意識がなくなってくる。
飲む前が眠かった。
274優しい名無しさん:01/08/28 16:01 ID:exI3hITc
うえーん、眠い
リタ飲みたい
275優しい名無しさん:01/08/29 08:25 ID:K4FOH9yM
珍しく起きました。
でも意識朦朧状態。
276優しい名無しさん:01/08/29 09:47 ID:qBAIEcMw
朝は快適に起きられるんですが、
前日イクラ寝ても仕事中寝てしまいます。
特に会議中などは確実です。

眠い!と感じた瞬間にもう寝ています。
例えると鈍器で頭を殴られて意識を失うように入眠します。

一度鬱で病院に行った時に相談したら
なんでもないと放置されました。

寝ていても成果物は他人以上にだしているので
自分では全く気にしていないんですが、五月蠅い先輩などが
ぎゃーぎゃー雑音を出してちょっと鬱です。

他のお医者さんに相談すべきかな?専門医に行くべきかな?
277優しい名無しさん:01/08/29 16:25 ID:bm8vMI8A
276さんは、なんか薬飲んでる?
278276:01/08/29 17:05 ID:qBAIEcMw
>277さん
5月にドグマチール処方されました。
毎日は飲んでいなくて鬱が激しい時だけ飲みように指示されています。
今まで5回ほど飲んでいます。

ドグマチール飲む前から激しい眠気に襲われています。
さっき寝ていて部長に頭叩かれた…
279優しい名無しさん:01/08/29 21:22 ID:7Zsm/SkM
>>276
つらいよね
でもくじけちゃだめだよ
280優しい名無しさん:01/08/30 16:14 ID:0TR6jw1c
飲んでも眠い
飲まないと猛烈に眠い
281優しい名無しさん:01/08/30 19:19 ID:4KEIfIpo
スパスパでやってた
日を浴びろって
282優しい名無しさん:01/08/30 20:58 ID:3NJpXsWg
きょう職場でディスプレーを前にして午前中から
眠くて眠くて、体をもぞもぞ動かして眠気をこらえていた。
そしたら隣の女子社員から「怪しい動きをしている」と
ずばり言われてしまった。
ゆーうつ。
283優しい名無しさん:01/08/30 21:13 ID:z.Qu.yl6
>>282
その女子社員へ
「お前のほうが怪しい顔してるクセに、自分をタナに上げて言うなよ」
って言い返すってのは、どう?
284282:01/08/30 21:33 ID:iIvxINe2
>>283
顔のことはお互い様だから言えんわな
285優しい名無しさん:01/08/30 22:17 ID:1pT9QfuU
>>276
この書き込みだけ見てると
「なるこれぷしー」の様な気がする・・・。
「突発的に寝てしまう」って医者に言ってみたかい?
286愛梨:01/08/30 22:59 ID:aSu.grQM
>281
やっぱり日光は重要だよね。その番組みればよかった。

>276>285
ナルコなら脱力発作はありますか?

今日も眠かった。また人と会話をしている最中に眠ってしまった。
意識飛んでる。リタ入れたけどダメだった。
自己嫌悪。
287282:01/08/30 23:33 ID:iIvxINe2
愛梨たんて
たたかれても
はい、はい、って言ってたおねえたんだよね
大人だよね
288愛梨:01/08/30 23:43 ID:aSu.grQM
>287
ん?何のことだろ?
あれかな?
いやあ、だって痩せてるから私。
289276:01/08/31 09:24 ID:mAD1kTpI
>>285-286
アドバイスありがとうございます。

情動脱力発作,入眠時幻覚,睡眠麻痺はあんまり無いと思います。
自動症はたまにあります。自分で寝ていた事に気がつかない事もしばしば。

医者には突発的に寝てしまう事を伝えたのですが、上の結果より
ナルコプレシーでは無く問題は無いと判断されました。

ですが眠気が日常生活に支障をきたしだしているので
きちんと診察して欲しいのです。
290優しい名無しさん:01/08/31 14:35 ID:vsAwpeNM
>>289
問題なくはないよね…
他の医者行ったら?
291優しい名無しさん:01/08/31 16:14 ID:zAsWBGVE
先日気付いたら30時間も眠りつづけてて…
幻覚幻聴金縛りのオンパレード、起きてみたら全身の関節が痛いし、
眠りつづけてるといってもきっちり1時間ごとに眼を覚ましては
幻聴に怯えて眠り込んで…の繰り返し
ベッドから降りた時には真っ直ぐ歩けない有様
これって何かヤバイんだろうか…
292優しい名無しさん:01/09/01 01:04 ID:PLaX8qmw
>>289
情動脱力発作,入眠時幻覚,睡眠麻痺など
これらの症状のどれかはナルコなら100%あるけど、
自覚がないのと症状がないのではまた別の話だな。

ナルコの人が車の運転中や会議中に眠くなるのは
「緊張」や「イヤな感じ」という情動があるからなのだけど
ほとんどの人はコレに自分では気づけない。

>>290 に同意だな。
「歯が痛いのでどうにかしてくれ」って言ったら、
「それは虫歯じゃないので・・・」なんてこと言う歯医者はいないよね?

ナルコでなくても突発的に眠くなる病気はあるんだし、
どこかの睡眠外来をさがそう。
293優しい名無しさん:01/09/01 07:06 ID:qkZWDJno
目覚めが悪く、すっきりしない
まだ眠いような気がする
でももう一度布団に横になっても眠れない
頭もやもや、ぼぉっとしてる
294優しい名無しさん:01/09/01 14:27 ID:tB1./EQE
眠ーい!
横にならなくても眠ってしまうよ
295優しい名無しさん:01/09/02 08:59 ID:aAZ1/qLg
悪夢にうなされた。
北朝鮮で囚われの身になって必死に脱出を図る夢。
怖かった。
296優しい名無しさん:01/09/02 12:12 ID:U3BJk4WQ
どうしても4時間起きてるのが限度で・・・

1日20時間も寝てるなんて!!

死人以下ダ〜
297優しい名無しさん:01/09/02 13:22 ID:AOjleOH6
10時間寝たのにもう眠くなってきた
298優しい名無しさん:01/09/02 16:38 ID:Ul5EQDCQ
なんでだろうねー
299優しい名無しさん:01/09/02 21:25 ID:gxacJ4w6
>>296
だいじょぶ。
死人以下ってことはない。
実生活の時間が短い分、長生きできるかもよ。
サザエさんだって見てみぃ、
1週間のうち、30分しか生活していないから
老化のスピードが遅くて全然年とっていない。
漏れが消防の時からあのままのすがたかたちだ。
300優しい名無しさん:01/09/02 23:14 ID:gxacJ4w6
明日は仕事だ
名残惜しいけど寝なくちゃならない
みんな、おやすみ
よりよい日が来ることを願って
ムニャムニャムニャ...
301優しい名無しさん:01/09/03 19:32 ID:ist.wLrU
あーうー寝過ぎて体が痛い
頭も重い
302276:01/09/03 19:38 ID:JYqwgZu2
>>292
アドバイスありがとうございます。
うだうだ悩むのやめて今週末に睡眠外来に行く事を決意しました。

いろいろ考えるのは、それからですね。
303優しい名無しさん:01/09/03 22:47 ID:9KY1mBPY
夜更かししないで11時前に寝ます
304優しい名無しさん:01/09/04 00:00 ID:5kdFwN0s
最近リタリンが効かなくなってきてる
イライラ感だけはしっかり残ってるのに眠気がほとんど引かない・・・
305sage:01/09/04 00:29 ID:tABDYcWc
>>302
ナルコのオイラと症状がとても似てるんで、チョットお節介しちまった。
早く、アンタの眠りが安らぎを得るモノになるといいね。
306愛梨:01/09/04 23:51 ID:TuxIwPeY
リタを飲まない土日は爆睡でした。
寝ては朦朧としながら半起きでまた眠るの繰り返し。
仕事中もリタははずせない。
307276:01/09/05 19:18 ID:dwSEunF2
>>305さん
さっきも寝ていた気がする276です。

今週の土曜日に睡眠外来に行こうと思っているのですが
なんか不安です。初診の時はどのような事をやるのでしょうか?
初診にむけてアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
308優しい名無しさん:01/09/05 19:56 ID:y1tCRPLc
食事中や、電話中にも猛烈に眠気が襲ってきて、
意識を失うように眠ってしまいます。

仕事中でも、座ったまま、気づかないうちに寝ってます。
上司に怒られます。

うつで、パニックなので、パキシル・ロヒプノールを飲んでいるからでしょうか?
薬、飲まないほうがいいんでしょうか。

8時前なのに、もう眠い。おやすみなさい。
309優しい名無しさん:01/09/05 20:21 ID:rhPflmrM
朝がどうしてもだめ。
いくら早寝しても早起きできない。出勤までいつもぎりぎり。
毎日ねぼけが抜けなくて、出勤しても頭がさえなくてあいさつもままならない。
朝から快活な人見てるとなんとも情けなくなる。
310愛梨:01/09/05 23:31 ID:0j8DnIA.
>307
何もないですよ?
脳波の検査をするはず(もしくは後日)なのでそこで思いっきり寝てください(笑
寝た方が判断しやすいです
>308
仕事にならないでしょう?早めに先生に相談してくださいね。
勝手に薬をやめてしまうのはどうかと思うので。
また鬱が醜くなる可能性もありますし。
>309
過眠ですか?

昔程、朝寝続けるということはなくなった。
ただし、リタなしでは日中は眠くて眠くて無理。
やはり日光を浴びないとだめねん。
311優しい名無しさん:01/09/06 18:48 ID:YpoTumug
>>299
ワラタ
ほんとにそうならいいね
312優しい名無しさん:01/09/06 18:52 ID:c/aIPfdk
休日は11頃寝てもお昼すぎまで寝て過ごしてしまう。
ひどい時は夕方まで寝てしまって休日を台無しにしてしまうん
だよな。
313さ・げ:01/09/06 21:26 ID:9AI4L0Zg
>>307
視力が悪くても困ってなければ問題ないけど、
モノが見えなくて困っていたら自分に合ったメガネを
選ばないといけないよね?

と言うことで、
何で困っているかをうまく伝えるとイイよ。
後は自分の都合と現状を洗いざらい喋ることカナ・・。

医者の前に行くと「・・・・・?」って、なるからメモしとこう。

>>310
そう言えば、
初診で医者に「今、眠れますか?」って言われたので
問診中にイキナリ寝た覚えが・・・。
314優しい名無しさん:01/09/08 05:41 ID:???
>>310
そうなんだよね
テレビでもそういってた
しかし眠ってばかりだ

体が重い
315優しい名無しさん:01/09/08 11:17 ID:???
眠いよ。
うとうとしっぱなし。
316優しい名無しさん:01/09/08 21:25 ID:gnVNFRns
ここしばらく昼には起きれてたのに、
また夕方まで寝てしまた…
疲れてたせいかな…
317・・・:01/09/09 04:34 ID:B/BGyJs.
眠くてたまらなくて、体が鉛の様に重くて生活すら侭なら無い
なのにしへきだけはしっかりと・・・・
薬でどうにかなる物なのでしょうか?抗鬱剤でコントミン飲んでるのですが
何か関係あるのでしょうか?
1日に6〜10時間しか起きてない。しかも
その間にも出来る事と言ったら極わずか。。家事全般が全く駄目
洗濯物はおそらく腐ってる。。。
318優しい名無しさん:01/09/09 10:14 ID:???
しへきって?
319優しい名無しさん:01/09/09 10:40 ID:WXYkEP3Y
寝ても寝ても寝たりない。
おれが眠った分の睡眠時間をほかの誰かに奪われているみたいだ。
320優しい名無しさん:01/09/09 14:55 ID:???
あーほんと眠い
321優しい名無しさん:01/09/09 17:25 ID:eiSYS0B2
今日もだ…今日も寝ても寝ても眠い…
けど、夢ばっかりみて深く眠れてないような気がする…
眠りが浅いせいで寝ても寝ても眠いのかな…
322276:01/09/09 22:42 ID:AZpECZDE
睡眠外来に行ってきました。
問診の結果ナルコプレシーの可能性が極めて高いそうです。
来週血液検査を行うことになっています。
検査代が2万ちょっとなのが鬱です・・・

とりあえずの眠気回避のためリタリンが処方されました。
明日から飲み始めるつもりですがちょっとリタリンが恐いです。
きちんと先生説明してくれたんですけど、やっぱり恐いなぁ・・・
323さ・げ:01/09/10 00:50 ID:w9IzEFUk
>>322
2万・・オイラの時は1万円位だったけど

リタリンはナルコのクスリにも関わらず、
ナルコの人がイキナリ飲むと副作用が大きいです。
交感神経が普通の人並みに強くなるんだケド、
ナルコの人はこの状態になれていないんで、体が「戦闘態勢」になる。
腹が減らなかったり、喉が渇いたり、背中が緊張して痛くなったり・・。
324276:01/09/10 15:54 ID:21/W1f3A
午前中の眠気は耐えられるので
医師の指示通り昼にリタリンを服用しました。

ちょっと発汗が多い気がして動悸が変な感じかします。
眠気は全く襲ってこないし、今まで悩まされていた偏頭痛も緩和されています。

こうして意識がはっきりしていると
仕事中いかに意識朦朧としていたかがよくわかりますね(苦笑)

>>323
1万ですか…うらやましいっす。。。

今は血液検査でナルコであって欲しいようなあって欲しくないような複雑な心境です。
副作用は今のところ思った以上に感じていませんが、
様子をみつつ過ごしています。
325優しい名無しさん:01/09/10 16:38 ID:???
なるこであっていいわけないじゃん
全く・・・
326276:01/09/10 16:44 ID:21/W1f3A
>>325
ご指摘ありがとうございます。
検査料2万かかるのでナルコじゃなかったら洒落にならないニュアンスでした。


自分も過眠で苦しんでいるのに、
ナルコで本当に苦しんでいる方への配慮がたりませんでした。

325さんや他のみなさん不愉快な思いをさせて申し訳有りませんでした。
327愛梨:01/09/11 00:29 ID:???
私がナルコの検査した時そんなにかからなかったなあ。

ところで眠い。今もねむねむ。
週末はリタ休肝日で眠りっぱなし。何もできなかった。
今も本当は眠い。昨日はレス2つ見ただけで眠ってしまった。
過眠って損してるわー
328優しい名無しさん:01/09/11 08:12 ID:???
超眠いけどリタ入れて仕事がんばる!
329べる子:01/09/11 09:03 ID:l.q0NVIA
あいかわらず眠い。
先生は薬の副作用ではないでしょう
って言ってるから違うんだろう。過眠?
リタ以外で目さます方法ないのかな。
リタ怖くてまだ使ってないけど
勉強ができない。二浪でヤバイのに。
寝てるどころじゃないよう。眠いよう。
リタは持ってるだけで不安だし。モカ効かないし。
誰かこれが多少はよいよってのありませんか?
過去にあったらすいません、携帯からだから見れない。
330優しい名無しさん:01/09/11 09:13 ID:???
ご飯食べるとすぐ眠くなる
ぜんぜん集中できない
夜は10時に寝てる
いつでも眠い
ご飯食べると眠くなるって糖尿かな
やだよー
>>329べる子
私もモカきかないよ
コーヒーと併用してるのに
331優しい名無しさん:01/09/11 09:14 ID:ZL/L4zU6
+(ぷらす)
あたまがおもくて、ぐらぐらする。
332シマコロ:01/09/11 14:20 ID:k.Tgsof2
リタリン服用二日目レポート。

昨日より効きが強い感じがします。
なんかこうアクティブな意識状態になっているというかそんな感じです。
そのアクティブさを仕事に対して向けているので得に問題無いんですが、
あと昨日から歯茎がむずむずしているんだけどこれも副作用かな?

眠気はびっくりするくらい襲ってきません。
普段だったら今の時間は眠気と戦って仕事できてなかったんですけどね。
まぁ起きていても2chやってるから意味無いか(笑)
333276:01/09/11 14:25 ID:k.Tgsof2
リタリン服用二日目レポート。

昨日より薬の効き目が強い感じがします。
精神状態がアクティブになっています。
今はそれを仕事に向けているので得に問題は無いです。
昨日から歯茎がむずがゆい感じがしますけどリタリンのせいでしょうか?
ちょっと気になります。

眠気の方ですが、全く襲ってきません。
昨日薬が切れかけている時に眠気が襲ってきて
日常でいかに眠気が来ているのか実感しました。
よくこんなんで生活していたなぁって・・・・
334シマコロ:01/09/11 14:31 ID:k.Tgsof2
あっ、自分のコテハンさらしちゃった(藁
エラー出たから大丈夫かな?と思ったのに・・・

ということでこれからシマコロとして書き込みます。
335優しい名無しさん:01/09/11 16:27 ID:siHoBBDI
ここに書いてもいいんだけどリタ服用してる人も多いからさあ、シマコロ
リタリンスレにも書いたら?
あるの知ってる?
336優しい名無しさん:01/09/12 01:02 ID:Q8wCI2jI
治りたい、過眠。
治るかなあ?
337優しい名無しさん:01/09/12 09:39 ID:???
眠い。。。
338優しい名無しさん:01/09/12 16:29 ID:???
ホント眠い
339優しい名無しさん:01/09/12 18:09 ID:8H9qV/Uk
ヒマさえあれば寝てしまう。毎日ヒマ。毎日眠ってばかり。
340べる子:01/09/12 18:39 ID:Q8wCI2jI
まだ脳波はかってない。
はかりにいった方がいいかなあ。
医者にはリタだされただけで何もなし。
今日またリタのんだけど気持ちよく寝てしまった
341シマコロ:01/09/12 18:43 ID:cwBdgC1Q
今日残業なのに薬がきれて眠気が襲ってきている。。。

今までこんな状況で働いていたんだ。
偉いんだかアホなんだか、わかんないなぁ・・・
薬飲んでからミスも減った気がするしいい感じ♪
342優しい名無しさん:01/09/12 22:32 ID:zTebYvKc
まただ…今日もまた12時間寝てしまった…
343優しい名無しさん:01/09/12 22:50 ID:8vQ3fm9E
テロが起こっても
日経平均が1万割っても
眠いことに変わりはない
おやすみ
344優しい名無しさん:01/09/13 07:42 ID:???
まあね
345べる子:01/09/13 09:28 ID:Q.U05z7s
副作用によりリタがビタミンB12に変更。
体のリズムを整えましょう。
だそうな。ああ、しばらく眠いのか。
眠いよー
346シマコロ:01/09/13 12:27 ID:4eb.ZGTU
テロの情報収集で夜更かししていたら
午前中にものすごい眠気が襲ってきた。。。

朝起きすぐらリタリン飲もうかな?
347優しい名無しさん:01/09/13 16:27 ID:TQEGIGbo
過去ログ読んでるのだろうか?
ただの怠けものと一緒にしないで欲しいね
348シマコロ:01/09/14 13:01 ID:hYeELUdw
HLA血液検査のため病院に行って来ました。
結果を聞きに行けるのが10/6になります。

陽性だったら会社に報告した方がいいのかな?
周りの人たちへの説明とかめんどくさそうだしなぁ・・・
みなさんはどうしていますか?
349さ・げ:01/09/14 23:26 ID:vaDpP25U
>>340
>>まだ脳波はかってない。
眠いの止まれば、はかる必要ないんじゃないかな。

>>今日またリタのんだけど気持ちよく寝てしまった
アレはREM睡眠が抑えられるので、確かに気持ちよく眠れるな。

>>348
おろ?いつの間にかリタリン処方されてるし・・。
そのクスリは眠気を止めるクスリじゃなくて、
時間を前借りするクスリだから考えて使おうな。

>>陽性だったら会社に報告した方がいいのかな?
ナルコかどうかなんてアンタだけが知ってればいいんじゃないかな。
それにHLA血液検査のコトはフツーの人に教えると
理解してくれるまで3日くらいかかるからメンドウだ・・。
350優しい名無しさん:01/09/14 23:43 ID:xHXBynJU
リタリンが処方されて約半年、だんだん効きが悪くなってきてたんだけどついに今日寝てしまった
ナルコだって説明しても「それって単にやる気が無いから寝てるんじゃないの?」みたいなことを
言ってくる無理解な奴はいるし仕事は溜まってるしやってらんないや
351さ・げ:01/09/15 12:23 ID:???
>>350
リタリンそいつに飲ませて「眠れたら話を聞いてやる」て言うのはどお?
あ、眠れたらそいつもビョーキなのでアンタのかかってる医者を紹介してあげな。
352優しい名無しさん:01/09/15 23:50 ID:???
愛梨さん出てきて
353愛梨:01/09/16 00:35 ID:???
>352
何ですか〜?今日はがんばってます。

みなさん、ほんと眠いですよね?
私、朝はやっと起きられるようになりました。
あのライトを使ってがんばってます。
日中はリタで何とか持ちこたえて仕事して帰ったらうとうと眠り始めます。
でも朝起きれなくなるのは怖いのでPM10:30ぐらいにハルを飲んで
下手すればPM11:00になる前に眠ってしまいます。
スレも2つ3つぐらいしか見れません(涙
リタ飲んでも眠い時は眠いですね。人生損してる!!
354優しい名無しさん:01/09/16 07:58 ID:Q7mjr.cY
鬱で、毎日毎日12〜18時間寝てしまいます。
病院行って薬出してもらおうとも思うのですが、
外に出たくないヒッキー状態なのでどうしたらいいかな。
こんな生活苦しいよー シクシク
355優しい名無しさん:01/09/16 10:48 ID:5GPYVNFg
エスタロンモカを飲んでいますが以前に比べて
効きが悪くなってきた感じがします。
カフェインも耐性がつくのでしょうか?
356優しい名無しさん:01/09/16 11:49 ID:nJ7EAuPs
うつ状態から出た過剰睡眠の症状だって医者が言うから、2年通院してもリタリン
もらえず。抗うつ剤は過睡眠には効かず。
ほんっとに毎日眠いし、週末はずっと寝てて土日の両日潰してしまうから自腹で
モダフィニール(プロビジル)を個人輸入してなんとか生きてます。
掃除と買い物ぐらいしないと生活していけないから。
357優しい名無しさん:01/09/16 16:51 ID:YxzMp1QU
モダフィニールめちゃ高い
1錠あたり500円以上もする
358優しい名無しさん:01/09/16 17:41 ID:W8yELv9Y
>>354
親御さんに連れ出してもらうとかしてなんとか病院にいくべきだと思います。

>>355
つくよ?
359優しい名無しさん:01/09/16 21:38 ID:???
>>357 モダフィニール(プロビジル)ですが、
200mg錠を売っているところがあったので、100mgを1回とすれば最安値は1回
480円ぐらいの計算で、日本の輸入代行業者から買えます。
・・ってそれでも劇的に安いわけじゃないか。
厚生省、早く認可してくれー(T-T)。つーか先生、リタリン処方してくれー(T-T)
これじゃ32条使っててもド貧乏だよう。
360さ・げ:01/09/16 22:38 ID:QzPaH2vQ
知ってるかも知れないけど。
↓ナルコの人は免許とれないんだってさ・・・。
http://www.npa.go.jp/comment/result/menkyo/soan_home.htm
コレって
ナルコと診断されたくないから治療せずに運転して事故れってコトかな?
睡眠発作より脱力発作の方がよっぽど危ない気がするし、
大体、睡眠発作があるかって、どうやって調べるんだろう・・・。
361さ・げ:01/09/16 22:40 ID:QzPaH2vQ
あ、ウツやその他の過眠の人もか・・・。
362愛梨:01/09/16 23:43 ID:???
>356
病院を変えようとは思わなかったみたいですね。
2年通院していらっしゃるのなら信頼関係もありますからね。
リタリンは基本的にナルコやADHDにしかでないお薬です。
仕方ないと思います。
過眠には、日光を浴びることと、運動と、食事が重要です。
一人暮らしでないのなら、まず、ご両親の方に起こしてもらって日を浴びましょう。

リタ休肝日だったので、眠り続けていました。
明日は仕事。仕事中に眠りませんように。
363べる子:01/09/16 23:59 ID:CdI23FGA
規則正しい生活して
毎日外にもでてるのに過眠治らない。
毎日眠いったらありゃしない。
ああ頭がクリアな生活おくりたい
364シマコロ:01/09/17 11:13 ID:J8tlJKKY
医師の指示通り土日リタリンを服用しないで過ごしました。

ものそごい眠気が断続的に襲ってきて
自分がこんなすごい状態で生きてきた事にびっくりしました。。。

もう少し早くわかっていればなーといったマイナス思考が
ぐるぐると頭の中を回っています。

>>349=さ・げさん
いつもアドバイスありがとうございます。

> そのクスリは眠気を止めるクスリじゃなくて、
> 時間を前借りするクスリだから考えて使おうな。

薬に頼るつもりは無いです、利用してやっているという認識です。
時間の前借りってのはどういう意味なのでしょうか?
365メグ:01/09/17 13:23 ID:gn8LKs7.
はじめまして。
過眠というのは鬱病も関係してるんですか。
実は私もそうで
他の人が何でもないような事が出来なかったり(動悸やめまいがする)して
何だろうと思っていました。
鬱病は不眠症という先入観があったので
ただの怠け者なのかな私は、と思ったりしてました。

それからもう一つ伺いたいのですが
受診は精神科と神経科のどちらでも良いのでしょうか。
366優しい名無しさん:01/09/17 16:03 ID:hBQgoRbw
私の場合、週末(土日)2日間
一日18時間ぐらい寝てるから何にもできない。

っていうか、「しなくちゃ」って思うと何にもできなくなる。
過食もあるから、食べては寝の繰り返しで
7キロも太って、友達にも会えない。
一応会社は行ってますが、辞めたい。

ちなみに精神科では抑うつ性の神経症じゃないか?
との事。

どなたか、同じ症状の方、または私に何か治療に関しての
アドバイスをお願いします。
367優しい名無しさん:01/09/18 03:29 ID:dSQ7xaBw
age
368優しい名無しさん:01/09/18 03:53 ID:???
>365
鬱病は怠け者と間違われやすい物です。
神経科とは精神科の別名であります。
心療内科という物もあります。
とりあえず、どこでも良いかと思います。
369(@ノ ´ ∀ `)ノ :01/09/18 04:21 ID:???
>>364
時間の前借りというか「元気を前借りする」薬です。
脳を一種の興奮状態にするためにドーパミンという
快感や興奮を促す神経伝達物質をリタリンが絞り出している訳です。
後で使う予定の分のドーパミンまでも絞りだしているので、
絞って出ている内はいいけど、ドーパミンが空になったら
元気も出なくなるし空になるのも通常より早いと、そーいう事です。
(かなり、端折って書いてますが大体のニュアンスわかります?)
370優しい名無しさん:01/09/18 05:12 ID:???
語尾にナリをつけるのは止めたのか?
371優しい名無しさん:01/09/18 05:24 ID:???
>>369
あっ、それと俺の質問に暇な時にでも答えてくんないかな?
スレはヒーリングアニメ。
俺のレス番は確か178だ。よろしく〜!
372シマコロ:01/09/18 08:39 ID:GLzi0GYc
>>369さん
いつもアドバイスありがとうございます。

なるほどドーパミンの前借りなんですね。
薬が切れた時がっくりとくる理由がわかって一安心です。
はやくも依存気味かな?と不安になってたもので・・・

今日も1日がんばるぞー
今まで寝ていて損してきた分取り返すんだぁ!
373(@ノ ´ ∀ `)ノ:01/09/18 09:29 ID:???
>>370
怒られたので、やめました。

>>371
ちょっと待っててね。
374メグ:01/09/18 12:37 ID:Bqn/DzSU
>>368さん
分かりやすいレスをありがとうございました。
一度医師の診察を受ける事にします。

またアドバイスを頂戴に上がるかと思いますが
どうぞよろしくお願いします。
375さ・げ:01/09/18 23:08 ID:???
>>372
あ、>>369が答えてくれてるからまあイイか。
ウツじゃない過眠に使った場合だけど、
眠くなるところまでがこのクスリの効果だったりするので
この眠くなるのところも有効に使わないとな。
自覚できていない夜の睡眠不足をコレで解消だな。
時間の借りばかり増やすと、
朝起きづらくなったり、耐性がつきやすくなったりで
借りを返しながら借りをつくる借金苦に・・・。
アンタは大丈夫そうだけどね。
376優しい名無しさん:01/09/18 23:17 ID:???
寝ないとストレスがなかなか抜けない。それでも十分に溜まっているけど。
12〜18時間寝てやっと前向きになれるというか少しだけやる気でる。熟睡
感が足りないのも困りもの。沢山寝ないと心身共に結構きついけどこれも過眠
の弊害なんだろうか・・・。8時間寝てもまだ寝たりないのはやっぱし何かの
病気なんだろうなあ。過眠も社会生活に重大な影響を及ぼすよね。たまらん。
クスリないと寝付けないのも又困りものなんだけどね。
377優しい名無しさん:01/09/19 00:22 ID:K/j5u056
仕事中眠くなってまたエフェドリンを飲んでしまった。
自己嫌悪に陥る。
378(@ノ ´ ∀ `)ノ :01/09/19 00:53 ID:???
>>365-366
鬱の睡眠障害としては不眠と早朝覚醒が多いですが、逆の仮眠もあります。
ナルコとは全く別物ですが、生活に支障を来す点では同じですね。
医者の対処としては、とりあえずアモキサンのような活動力を上げる
抗鬱剤で様子を見るケースが多いみたいです。
鬱に伴う睡眠障害だから、鬱が改善されれば睡眠障害も
改善されるだろうということのようです。
366の方は私が激鬱だった頃の症状とよく似てます。

>>376
鬱やナルコでないなら「睡眠時無呼吸症候群」の可能性もあります。
夜中にイビキがうるさいとか、息がたまに止まってるとか
そういう症状がないか、一度家族の方に聞いてみた方がいいですよ。
379優しい名無しさん:01/09/19 01:23 ID:UUz7Z80I
>>378
私、過眠の気がありますが「寝てる時、息止まってる時ある」と彼女から指摘された
ことがあります。よろしければ「睡眠時無呼吸症候群」についてもう少し説明頂いて
よいですか?睡眠による休息が浅いとか、そういう状態になりやすいものなのでしょうか?
380(@ノ ´ ∀ `)ノ :01/09/19 01:34 ID:???
>>379
すまんナリね。おいらも人から指摘された口なので
あまり知ったかはできないナリ・・です。
簡単に説明してあるページを見つけたので参考までにどうぞ。

ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/suiminjimukokyu.htm

関連して過眠のことも説明してあるようです。
381優しい名無しさん:01/09/19 01:44 ID:iIJiL/1.
>>380
ありがとうございます!とても参考になりました。
なるほど、睡眠時無呼吸症候群だと、昼間の眠気、だるさを伴なう事があるのですね。
私は抑うつで医者にかかっていますが、ひょっとしたら…過眠は複合的な原因の可能性
があるのかもしれませんね。子供のころから鼻の病気に悩まされてますし。

機会があったら、耳鼻科に相談に行ってみる価値はあるかもしれませんね。
たいへんに参考になりました。ありがとうございます!
382アレク:01/09/19 01:52 ID:???
鬱で過眠なんだけど 医者にリタリンの事を聞こうとして
「リタ・・」と言ったとたんに
「それが欲しいんなら他所の病院行ってくれ」って
まるで 怒っているような言い方でした
聞いてみたかっただけなのになぁ
383優しい名無しさん:01/09/19 02:00 ID:RxKG6iEk
みんな就職はできてる? それともバイト?
384優しい名無しさん :01/09/19 02:04 ID:???
>>382
たぶん、その医者リタ厨に何度も嫌な思いをして
過敏に反応しちゃったんじゃないかな?
災難でしたね。
385優しい名無しさん:01/09/19 02:14 ID:MIJkCe3g
過眠だと、起きてるときも、もうろうとして頭が回らないのが辛いよね。
別に怠けたり、ヤル気がないわけじゃないんだけど、ぱっと見、そうは見えない
からね。
386初めてのカキコ:01/09/19 13:35 ID:YqCPe.xY
すいません、わたしも過眠症気味なのですが、朝に起きるのがこの世の難行苦行なのです。
知人が亡くなったショックで眠りにくくなったことをきっかけに、昨日初めて心療内科に
行って疲れが取れないことと抑鬱感があることを言い、リーゼとレンドルミンを処方して
もらいました。ただ、すごく眠くて眠くて朝は兎に角起きられない。今日も10時くらい
まで寝てしまった。仕事が始まると(今は夏休み)、一応起きるのですが何にせよしんど
いのです(とほほ)。

353で愛梨さんが「あのライト」とおっしゃってましたが、朝に早起きできるようなラ
イトがあるのでしょうか?もしあるのでしたら購入方法などを教えてください。お願いし
ます。
387アレク:01/09/20 23:15 ID:???
リタ そんなにクセになりやすいんだろうか?
肉体的にも 精神的にも?
はまってる人も かなりいるよね
388優しい名無しさん:01/09/21 09:27 ID:???
>>386
過去ログほりな
389優しい名無しさん:01/09/21 18:09 ID:KW3G5Ffc
今日も…また…夕方まで寝てしまった…
390(@ノ ´ ∀ `)ノ :01/09/22 03:45 ID:???
>387
クセになるよ。
身体的な依存性は無いと思ったけど、精神的な依存性はある。
作用が強くて耐性付きやすいから依存しやすい。
医者の処方、用法通り守れないと依存症に陥る可能性あり。

ナリ
391優しい名無しさん:01/09/23 11:52 ID:asMmcdZo
今日も眠い
みんなみたいに3連休って出かけることできない
392優しい名無しさん:01/09/24 12:48 ID:???
今日は飲まないのでおねむです。
393優しい名無しさん:01/09/24 20:39 ID:???
3連休、毎日20時間ずつ寝てた…
前は平日でも午前4時まで起きてて普通に仕事に行ってたのに。
精神科に通うようになってからだ。
やっぱ薬のせいなんかな。
394わら:01/09/24 22:43 ID:Dn4oFjwA
アキバへ行って、ジャンクCD−ROMの山と格闘してきた。
何かいいもんが入っていそうなものを1枚100円、計2枚200円で買ってきた。
さっそくドライブに差し込んでみた。どうやらメーカーのシステムインストール用
ディスクだったらしい。ドライバとかばっかり。唯一使えたのがマカフィーとかいう
アンチウィルスソフト。今使ってます。
さ、3連休終わった。明日から仕事。マイスリー飲んで寝よう。
395愛梨:01/09/24 23:42 ID:???
>382
無理ないですね。前の病院で処方されていたなら大丈夫だと思いますよ。
>383
一番ひどい状態の過眠の時は休職してました。
>385
そのとおりですね。目が完全にいってしまってます私。
>386
ライトというのは体内時計を調整するようなライトです。
私の家は遮光カーテンで日が上がっても日光が入ってきません。
日を浴びることと運動と食事は鉄則です。
ハル入れてるので支離滅裂なんですがそのライトは起きたい時間
1時間前から徐々にライトがあたっている部分を明るくしていきます。
最終的には結構眩しくなって起きるという仕組みです。
そんなに生産台数はなかったと思います。通販で買いました。

リタ休肝日でしたので3日間ほぼ眠っていました。
バカだなぁ私。
396優しい名無しさん:01/09/25 01:12 ID:zC7ur5iE
このままずっと眠った生活送って婆ちゃんになっちゃうのかーーー?!

エスタロンモカ効かない。
リタリンもらえない。
こうしてPCに向かってのも結構つらい。

働けなーい(o_ _)Zzz
397信じてもらえんかも知れんが:01/09/25 01:41 ID:d8qiahuw
過眠が直りかけてる。只今減薬中。うまく行けば断薬まで行けるかも。
20年来の宿敵を、今度こそ葬れるかも。成功したら報告します。
398優しい名無しさん:01/09/25 19:24 ID:???
そりゃいいことだ。
ただ20年もひきずりたくはないが。
399優しい名無しさん:01/09/26 10:13 ID:q.YtOBl2
私も過眠ぎみです。どうしても昼寝してしまい、夜は8時ぐらいから
眠気と格闘。でも眠りが浅いのか多夢です(必ずしも悪夢ではない)、
夜中に2〜3度起きます。
でもこの前地震があったのしらんかった。眠り浅いのか深いのか。

過眠の皆さんは夢は多いほうですか?
400シマコロ:01/09/26 10:19 ID:???
実家で遅い夏休みをすごしているシマコロです。

仕事から離れていても日中に昼寝ばかりしています。
高校、大学と同じような生活を送っていた記憶が・・・・
その頃は昼寝をしていてもさして問題になっていなかったので
ナルコかもしれないと気がつかなかったみたいです(苦笑)

>>399さん
自分は夜の眠りの時はあんまり夢を見ないのですが、
昼寝の入眠事に現実か夢かわからないほど明確な夢を見ます。

夜の睡眠時に夢を見ないので専門医に行くのが遅れていました。
お話するでけでも結構気が楽になるので
専門医に行かれたらどうでしょうか?
401優しい名無しさん:01/09/26 16:27 ID:???
仕事なのに猛烈に眠い!
402優しい名無しさん:01/09/26 19:09 ID:rrOTANRg
なんてこった…目覚ましふたつかけといたのにどっちも気づかなかった…
403優しい名無しさん:01/09/27 05:13 ID:aXsmGR7M
前の晩、些細なことでも鬱になることがあって、
「もうヤだ。永遠に目覚めたくない。」
と思う次の日は必ず寝過ぎてしまう。
時々関係なく寝過ごすこともあるが。
友達との約束まもれなかったりして更に鬱。
なんでこんなに眠いのかよ。
404chome:01/09/28 04:39 ID:bVdpsROI
PD、PSTDと鬱と自律神経失調症です。
11月から仕事はじめます
朝7:00起き→子供にごはんたべさせる→送っていく→在宅仕事→お迎え→美容室→保育園→仕事0:00終了
こんなことができるんだろうか・・・・
考えただけで鬱
405優しい名無しさん:01/09/28 19:54 ID:Dc63why6
鬱の時は毎日午後1時頃まで寝ていた。ひどい時は昼食後また夕方頃まで寝てしまい、一日の実質覚醒時間が6時間程度の時もあった。時間が経つのが異常に速く感じられたが、今では回復し毎日朝6時半には起床している。
406さくら:01/09/28 23:10 ID:???
この板見つけるまで過眠という精神症状があるって
知りませんでした。自分のは只の現実逃避か、防衛本能かと思って
ました。週末になると前日どんなに早く寝てようと起きるのは夕方の
4時頃。夢ばっかりみているので睡眠自体は浅いのですが、その夢が
何とも楽しくて。鬱が強いときほどこんな感じです。
今は昼夜忙しい毎日なので4時間寝られるか否かの生活ですが
半ヒッキ―状態の頃は前述のような毎日でした。
全く症状がなくなった訳ではないのですが、早起きと日光浴は(7時前迄が良い)
効くと思います。なんか健康独り占めした気分になります。
407ななし:01/09/29 06:30 ID:YL2Kyu32
この前あまりにも眠気がひどく、しかも会社で居眠りばかりし
次寝たら「首だ」とまで言われ決心して病院にいきました。

今の症状を話すと「土曜日に脳波を取りましょう」といわれました。

脳波はナルコの疑いがある人だけかなぁ?って思ってたんですが
どうなのでしょう?

ちなみに私にはナルコ特有の症状はないのでナルコではないと思います。

脳波に異常がなかったら私、単なる怠け者ってことだよなぁ。
408優しい名無しさん:01/09/29 09:52 ID:ZIFYSKAU
脳波検査はやりませんでしたが、
脱力発作、昼間眠くて起きられない、覚醒睡眠のリズムが悪い
といったら、ベタナミンとリタリンを処方されました。
あと、ミンザイのロヒプノールとデパス、パキシル、レキソタン
を服用しています。クスリを飲めば少しやる気がでてくるし、
夜も比較的ゆっくり眠れるようになりました。
409優しい名無しさん:01/09/29 10:28 ID:ri2x72Pk
403は心理的なものだろうよ
ただの怠けは来るな
ホントいい迷惑!
410優しい名無しさん:01/09/29 18:44 ID:NtIBA5lQ
>>407
ナルコじゃなくても、ただの怠け者ってことはないと思うよ。
眠気の出る薬とか飲んでない?
夜ちゃんと眠れてないってことは?
>>403もな。鬱になって寝過ぎてしまうのとただの怠けは違う。
411優しい名無しさん:01/09/29 21:30 ID:wH4Yohcg
大事な会議で議事録担当なのにウトウトしてしまった。
エスタロンモカ4錠+エフェドラ2カプセルという万全な態勢で望んだのに...
これで万全な態勢じゃなかったということは
やはり病気か特異体質か。
どうなってんだろ。
412407:01/09/29 23:24 ID:YL2Kyu32
薬は飲んでません。

風邪ひこうが鼻水出ようが会社では絶対薬は飲みません。
やっぱ眠くなるのが怖くて。

今日、脳波検査をしたらやはり異常はありませんでした。
でも先生がなんかそっけない人であんまり話を聞いてくれません。

私、話すの苦手だから思ってても人に伝えれないんです。
なんか無駄に診察代払ってる気がする。

私だけ2〜3分だし。>先生と話すのが。
413べる子 ◆LFfdLsUM :01/09/29 23:27 ID:???
眠い眠い。
今日はあまり起きてる時間がなかった・・・。
今日どうしてこんなんなのか説明受けた。
自律神経の調子がおかしいせいだそうで、
怠けじゃないのかとホッとしたけど
やっぱり眠いのは困る…。
414nanashi:01/09/30 10:35 ID:/pkaJ/a2
クスリ系は何もな飲んでなにのに朝4時〜次の日の夜6時までねた。
人生無駄にしてる気がしてしかたない。
 睡眠薬を飲むと眠る瞬間に高い所から落ちる感覚が来て、すぐに神経が
反応してハッとする。帰って疲れて眠れない。
。。。 勝手になんでも病気に仕立て上げてるだけなのでしょうか。。?
415職業ドライバー ◆9B9TlnMU :01/09/30 10:57 ID:???
>>407
漏れも検査待ちです。
長くナルコが発覚しないと、人によっては根性で押さえ込んで眠気以外の症状が
見えなくなる事もあるそうです。
漏れも指摘されて、過去にそんな症状がいくつかあったのを思い出したり、いつのまにか
常識の範疇に入れてしまっていた事に気がついた。
脳波だけは根性でどうにかなる事はないので、その結果を受け入れるのがいいと思います。
この辺の人間の「根性」は、鬱病すら矯正して仮面うつ病化するという凄まじい威力を見せる事もあるそうで…

今日、偶然休み(仕事は週一回不定期休)だったんで、いつもの大量モカをやめてリタのみで
テスト中。結果はかんばしくない…
416優しい名無しさん:01/10/01 21:10 ID:???
今日は眠くなかった。
たまにはこんな日があるんだ。
417愛梨:01/10/01 23:30 ID:???
かなり今まで眠かったですが先週は熱のせいで眠くなかったかもしれない。
というのもかなり熱くて熱くて。発汗しているしでも仕事はしなくてはならない。
そして今日、少し熱が下がりいい感じだと思ったら眠かった。
でもリタ2錠飲んでしまった。今も猛烈に眠い。
ハルが効いているせいもある。
418愛梨:01/10/01 23:30 ID:???
>>416
たまにはあるかもしれませんね。
419優しい名無しさん:01/10/02 00:00 ID:ba4Ui5ls
愛梨さんてテレ朝のアナウンサーですか?
毎日早起き大変ですね。
420(@ノ ´ ∀ `)ノ :01/10/02 00:20 ID:???
さすがのリタも寝不足には敵わないですね。
目は覚めてても頭の中は寝てます(笑
つーか、運転中はすごく危険ですね、
明らかに反応速度と判断力が落ちてる。
あと、肝機能が落ちてる人はリタリン飲んでも
あまり効かないことがあります。

>419
おいらは愛梨さんのHNを見て「某まんが家のアシさん?」
と一瞬思ったナリよ。でも、字が違ったナリね(笑
421バフィ ◆bafi7ph. :01/10/02 01:19 ID:???
とにかく午前中眠くて困る。
デパスが効き過ぎてるのか。
それとも仕事が単調な性???
422優しい名無しさん:01/10/02 01:55 ID:YjmB7nE.
いやな事をしなければならない時とか,異常に眠くなり,1日中でも寝たりおきたりして眠れる。
423(@ノ ´ ∀ `)ノ:01/10/02 09:37 ID:???
>422
それ、鬱の時の睡眠障害と同じ症状ナリよ。
424うひょ:01/10/02 14:02 ID:???
ナルコの疑いがあるとのことで、2000年2月に栃木県の自治医大病院で
脳波と頭部MRI検査を受けました。とりあえず、会議前にリタリン半錠
服用するようにと処方をうけたのですが、日中の眠気がひどくなり、
普通に机上のPCに向かって仕事している時にも、いつの間にか寝てる
自分が居ました。

現在は、ナルコレプシーというよりも慨日睡眠リズム障害らしいとの
診断をうけ、1日4錠のリタリンを処方されていますが、2錠同時に
服用すると気分が悪くなってしまうので、朝1錠、昼1錠服用して、
会議前には半錠追加して、最大でも3錠にするようにして節薬してい
ます。
425優しい名無しさん:01/10/03 14:27 ID:???
7時間ぐらい眠ったのに眠い。
今もすごい瞼が重い。
でも、ここで仮眠をとろうとか思うと、予定の倍以上眠っちゃったりして困る。
携帯のアラーム機能(10回ぶん設定可能)を、最大音量にしてかけても、
目覚しかけても全然記憶にない・・・
卒論の資料探したり読んだりしなきゃいけないのに。
やらなきゃならないってわかってるのに。
でもただの怠けor逃避なのかなぁ。
426優しい名無しさん:01/10/03 19:28 ID:???
昨日頑張って半月ぶりに出かけたら、案の定今日一日眠り続けてしまった。
しかも浅くて夢ばっかり見て寝てるだけですげー疲れるのに、ふっと目を覚ましても
眠いっていうより意識が朦朧としててそのままなす術もなく、また寝る…みたいな。
寝ても全然回復しない。寝疲れた。
427優しい名無しさん:01/10/03 20:22 ID:aUSppimg
またまた会議で議事録担当。
度胸一発、エフェドラ6カプセル一気のみ。
その後、エスタロンモカ6錠一気のみ。
さすがに眠気は吹っ飛んだ。
でも副作用で心臓ドキドキ気持ち悪かった。
こんなことして体にいいわけないよね。
428優しい名無しさん:01/10/05 02:11 ID:c9BmjofY
一ヶ月ほど過眠が続いた後、不眠がやってきています。
429優しい名無しさん:01/10/05 05:40 ID:yul97XMk
>427
エフェドラはわかんないけど、モカ6錠はまずいですってば。
あんまりそういう事やってると心臓とまっちゃいますよ。
430優しい名無しさん:01/10/05 05:52 ID:???
リタって依存性があるのかな。続けて飲むと不安だ。
431優しい名無しさん:01/10/05 05:58 ID:nuRm.ZKA
エスタロンモカを飲むと眠くなるんだけど、なんでだろう?
変だよね?
432chome:01/10/05 06:10 ID:GqjNRD1s
みんざい きかないよー
2時に約束あるのに・・・・
目覚まし非常ベルみたくでかいのに聞こえない
夢ばっかりみてつかれる・・・・
433優しい名無しさん:01/10/06 01:21 ID:EAYSq97w
愛梨たん、おれもうだめだ
434優しい名無しさん:01/10/07 07:29 ID:???
>430
耐性がつきやすい薬なので休薬日を設けましょう。
身体的依存より精神依存のほうが問題になります。
435優しい名無しさん:01/10/08 09:28 ID:LTdKOoBs
一回過眠が直ったんだけど再び再発。どういうことだ?
436愛梨:01/10/08 14:54 ID:???
この3連休中休肝日でした。
今も眠くて眠くてしょうがないです。
このまま夕方まで寝てしまうだろう。
437優しい名無しさん:01/10/09 10:35 ID:???
最近、よく寝ます。昨日とか3連休だったから、ぐっすりと。
なんか、食事のとき以外寝てるってかんじです。明らかに過眠。
438シマコロ:01/10/09 13:31 ID:NOfeA9po
血液検査の結果、ナルコではありませんでした。

突発性仮眠症じゃないか?と言われとりあえず
リタリンの処方は続いています。。。
眠気の質とか違うのになぁ

ナルコじゃないとしたらあの眠気って何なんだろう??
医者の「いきなり治る可能性あるよ」って言葉にはホッとしたけど
不安は深まってしまいました。

>>436=愛梨さん
自分も休肝日にしてたのでほとんど寝て過ごしていました。。。
439優しい名無しさん:01/10/09 13:34 ID:HZSnMPWQ
昼間めまいがするほどの眠気に襲われるのも過眠症でしょうか?
440  :01/10/09 13:43 ID:???
なにも薬をのんでいないのに
夜早く寝ても昼ぐらいまで起きられません。
栄養ちゃんととってないからかな
441優しい名無しさん:01/10/09 14:15 ID:???
常に眠くて薬を飲んでいなくても眠いです。
寝る事に幸せを感じます。今では周囲から「いつも寝てる人」って
思われてます。毎日12時間睡眠は当たり前です。起きても眠いので
昼寝するので1日15時間位は寝てます。
医師にも何年もこの症状を言ってるのですが・・・。
ナルコとは違うんでしょうか?
442ひみつ:01/10/09 20:44 ID:Aa2DL0bU
441さん。同じく周囲から「いつも寝てる人」と言われてます。
毎日18時間ほど寝てるので・・・
今かかってる精神科医にこの症状を言っても
「不眠よりマシだから寝てたら?」と言われます。
最初は寝るのが楽しかったのですが、最近は何も出来ないのが心苦しく
他の医者でリタをもらいました。
これからは人間らしい生活ができるといいなぁ。
443優しい名無しさん:01/10/10 17:10 ID:???
雨の日は眠い…
444>メグさん:01/10/10 19:06 ID:5l6fRbiw
>365 :メグ :01/09/17 13:23 ID:gn8LKs7.
過眠というのは鬱病も関係してるんですか。
他の人が何でもないような事が出来なかったり(動悸やめまいがする)して
何だろうと思っていました。

私も同じです。 メグさんは診察を受けていかがでしたか?

>他の方へ
過眠症にはどんな検査をするんですか?
眠剤を飲んでも夜はよく眠れず目覚めが悪い+日中は異常な眠気で身動きできない、疲れやすい
・・・といった状態で困っています。
445ひみつ:01/10/10 19:33 ID:KX0pwLCo
>444さん
私の場合、いつもかかっている内科医に過眠の事を相談したら
医師会の検索などで調べて紹介状を書いてくれました。
それを持って紹介された病院に行ったら
検査はなく、話をするだけで睡眠障害、と診断されました。
ただ精神科に通ってることは話しませんでしたが・・・
446407:01/10/10 22:21 ID:CwvD0h/M
407です。
今日クビになりました。

結局、そのそっけない先生から
夜の眠りが浅いんじゃないの?って
眠剤と抗鬱剤を処方されて素直に飲んでたら、
逆に朝起きれなくなって遅刻してそのまま解雇でした。

夜は寝れたって感じはあるのですが、朝起きれないのと
昼間の眠気はまったく改善されず、やっぱり無駄に医療費払ってる気がします。

次の仕事に就けてもまた寝ちゃうんじゃないかとの恐怖があります。
447優しい名無しさん:01/10/10 22:29 ID:401guOT2
>ひみつさん
444です。レスありがとう。 検査はナシですか・・・・
お医者さんには患者の生活の質について、理解してほしいですよね・・・
448ひみつ:01/10/11 04:52 ID:Xqg8mKDw
>447さん
紹介状を書いてくれたお医者さんは10年以上のおつきあいで
今も月に2回ほど通ってるので、
紹介を受けた医者も理解(?)して検査がなかったのかも。
リタが欲しいだけの人には向きませんが
本当に過眠を治したいなら、大きい病院などにある
睡眠を専門にしているところにかかるといいと思います。
検査は脳波は絶対とられると思います。あとはCTとかかな?
449 :01/10/11 05:26 ID:3Crx1EVQ
時々ハルシオンのお世話になっているもんです。
一月に1度くらいの頻度ですが、寝過ぎた時に頭が痛くて何も
出来なくなってしまいます。ひどくなると吐いてしまいます。
このような症状を軽くする方法や市販薬ってありますか。
450優しい名無しさん:01/10/11 11:23 ID:???
私、ナルコかもしれない・・・。
男の人がドアあけてやって来るよぅ
重量感や息づかいまでなんだかリアル。
でも寝入りばなではなくて起きてからなんだけど・・・
451優しい名無しさん:01/10/11 16:23 ID:???
ナルコのようでナルコでないから>>450
特有の脱力発作はどうよ?

ところで脳波検査っていくらぐらいって言ってたっけ?
452優しい名無しさん:01/10/11 17:21 ID:RVD28fW6
>ひみつさん
そういう事情でしたか
検査は脳波にCTですか・・・
どうもありがとう
453優しい名無しさん:01/10/11 17:33 ID:???
私、なんの前触れもなく「ガクッ」って寝てしまうんです。
友達と話をしてる最中とか歩いてるときとか。
突然すぎて自分でも起きるまで寝ていたことに気が付かない。

これは、睡眠障害の類なのでしょうか?
454うひょ:01/10/11 17:45 ID:???
>451
ナルコの検査に脳波と頭部MRI検査を受けたことがあります。
この時は、保険診察で本人2割負担で6000円くらい払ったような
気がしますよ。

>453
ナルコレプシーの可能性もあるけれど、突発性過眠症なんて病名も
あるから、睡眠専門医若しくはメンヘル系病院に一度かかった方が
いいと思います。運転中に突然寝てしまうと危ないから...
(→寝たことがあって、事故りそうになったことがあるんだ!)
455優しい名無しさん:01/10/12 11:19 ID:z1R2B6Tk
>454
突発性過眠症なんて言うものもあるんですかぁ。
機会をみて病院行ってみますー。

車の運転は怖くてできないですね。
自転車こいでて寝てしまって転んだことがあるので
免許取りに行くことすら恐ろしい…
456優しい名無しさん:01/10/13 11:23 ID:Hk5FtEVc
医者はリタリンの名前を出したとたん不機嫌になった。
当然処方してくれない。
プロビジル(モダフィニル)がないと生きていけない。
今年は、まだモダの存在を知ったからましだ。2chに感謝。
去年はほんとに終わってた。
457優しい名無しさん:01/10/13 12:37 ID:???
平均14時間、多い時、30時間くらい寝てしまいます。
この前、急に眠くなり、駅のホームでベンチまで行けず地面で寝てしまいました。
それと、起きるとちがう部屋で寝ていることがあります。
足に、すごく大きなあざが知らないうちに出来ていたり。
不安で不安で、仕方ありません。
458優しい名無しさん:01/10/13 20:31 ID:???
病院っていっても県内に睡眠障害
見てくれそうな病院ないんですけれど、
みなさんはどのくらいの距離にある病院に通っていますか?
あと診察代の相場も知りたいです。
459優しい名無しさん:01/10/14 00:08 ID:yfsDWJyo
今日は16時間も寝てしまった…。
頭がまだぼんやりする…。
ふうー…。
460優しい名無しさん:01/10/14 23:02 ID:MopyFt18
寝ます
お休みなさい
461優しい名無しさん:01/10/15 04:26 ID:???
20時間も寝てしまった・・・・深夜しか起きてない・・・。
友達が枕元で4時間くらい起こしてくれても全然起きれない・・・・。
ウチュだ・・・・。
462優しい名無しさん:01/10/16 05:53 ID:nY/PSlet
睡眠導入剤を飲まなかったらうつらうつらするだけで熟睡できなかった。
トイレに5、6回起きた。
昼間、職場ではあんなに眠いのに。
463優しい名無しさん:01/10/17 18:18 ID:J5xzr9bg
眠気が止まりません。
自転車、食事中、研修中に会議中
デートの時も寝てしまいます。
眠たいって感じた瞬間に寝入ってるようです。
最悪だったのはHしてるときに眠った!
彼氏は「よく寝る子だな」くらいに思ってるけど、泣きそうでした…

病院に一度行ってみた方がいいですか?
今は眠たいのかなんなのか目眩がしてます。
464優しい名無しさん:01/10/17 18:21 ID:SyHAjoOW
27時間横になってました
多分自己ベスト
465優しい名無しさん:01/10/18 00:06 ID:aqk/uwdk
「よく寝るのはいいことだよ」って
半同棲している彼が病院へ行かせてくれません。
わたしなりに一生懸命彼に説明をして
医者の診断を受けたいと言っているし
いろいろなHPとか見せてるのに 聞き入れてくれません。
病気なのか、そうでないのかすらわからないまま
くらくらするほどの眠気と戦うのはつらいです。
どうしたらいいんだろう。
466優しい名無しさん:01/10/18 14:21 ID:sszqApG2
age
467優しい名無しさん:01/10/18 17:56 ID:???
>>463
このスレは読んだの?
同じこと何度も聞くな
468優しい名無しさん:01/10/18 23:12 ID:zKrcraqZ
>>467
そんなこというなよ。彼女だって苦しくて必死で聞いてるんだから。
469優しい名無しさん:01/10/18 23:22 ID:???
うん 私も聞きたいもん

>今は眠たいのかなんなのか目眩がしてます
私もそんなんだけど どんな感じですか?
もし私も過眠症なら心療内科の先生に言ってみようと・・・
470468:01/10/18 23:22 ID:zKrcraqZ
>>463、465
鬱から来る眠気か、ナルコか睡眠時無呼吸症候群から来る眠気か分からないんで
まず検査しましょう。
http://www.seiwa-hp.com/ ←ここ、自分が検査した病院です。
異常がなかったら、鬱からくる眠気だと思います。
はやく治るように頑張ってね!
471優しい名無しさん:01/10/18 23:26 ID:???
睡眠障害を診療している関西の病院をどなたかご存知ですか?
また、心療内科でも扱っているのでしょうか?

すみません。教えていただけると有り難いです。
472468:01/10/18 23:33 ID:zKrcraqZ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/
ここのページの睡眠障害専門病院リストにあるかと。
473471:01/10/18 23:35 ID:???
>>468さん
過眠症について全く知識が無かったものですから
ご親切にありがとうございます 調べてみます。  ありがとう ペコリ
474優しい名無しさん:01/10/18 23:45 ID:p7hdyyif
一日16時間睡眠、8時間しか起きていられないです。
475優しい名無しさん:01/10/19 01:20 ID:ttVK6SA9
残業して帰ってきてちょっとネットやっていたらこの時間。
もう寝なくちゃ。
おや済み。
476優しい名無しさん:01/10/21 15:15 ID:j3tqSkBp
うう、眠い。
477優しい名無しさん:01/10/21 15:15 ID:???
うん眠い.....
それに寒い...
478優しい名無しさん:01/10/22 07:05 ID:???
さあ寝起きの1錠だ。
今日もがんばらなくては。
479優しい名無しさん:01/10/22 16:07 ID:RoCU5cYi
あくびが止まらない
うとうとしちまうよ
480うひょ:01/10/22 17:19 ID:???
今日はメチャ×2疲れたよ。朝1錠飲んだけれど、会議中にたぶん寝ていた。
昼からの会議に備えて、昼食後にもう1錠追加してみたけれど、ダメだね。
あくびばっかり出るし...
481優しい名無しさん:01/10/22 21:05 ID:XXQO09+C
外出恐怖で、働けなくなって、仕方なく生活保護の申請をした
そのあたりから、過眠になってきた
起きてる時間が、一日5時間程度
最近は、少しマシになって一日8時間程度起きてる
この過眠は、何を意味するんだろう・・・
それまでは、ハルなしで寝られないくらい、不眠だったのに・・・
482優しい名無しさん:01/10/23 07:22 ID:???
>>481
引きこもってるわけでしょ?
ただの運動不足ですよ
483優しい名無しさん:01/10/23 07:24 ID:???
>>482
ただの引きこもり&運動不足で、そんなに寝られるものでもないだろう。
484優しい名無しさん:01/10/23 08:51 ID:lT0fSn2h
不眠の頃も、病院と会社しか行ってなかったから
運動不足は同じだと思うんだけど・・・
生活保護の申請で、張ってた気が緩んだって事なのかしら・・・
485優しい名無しさん:01/10/23 09:02 ID:???
>>484さん=>>481さんですか?

1:生活保護受けられて安心した
2:そんな自分が嫌(と心のどっかで思っているのかも)
3:引きこもっているから
4:病気の周期で不眠→過眠になっただけ
5:薬の副作用(元々眠くなる副作用のあったものが、気がゆるんだ等の原因で強く出てきた)
6:運動不足
7:嫌な現実から逃げたい
8:その他

とか、色んな要素の複合攻撃
もしくはこの中のどれか、ではないでしょうか?


私も(ナルコでもないのに)毎日余裕で15時間以上寝てた時期がありました。
たぶん上記の色々の複合攻撃でした。特に7が大きかったかも。

そんなに心配する事でもないですよ。
486481=484:01/10/23 21:30 ID:fU/0KlaN
>485
挙げていただいた中では、1・2・3・4・6・7が思い当たります。
どうやら、私も複合みたいですね。
生活が落ちついたら、収まるかもしれませんね。
487優しい名無しさん:01/10/25 01:01 ID:???
>>89
>こまめに起きる人は体力不足

これって本当なんですか!! 確かに体力不足です。
体力付けたら復調するのかな・・・・希望が湧いてきた 
488優しい名無しさん:01/10/25 01:49 ID:qJ7WozFX
不眠の時の方が、こまめに起きてたってーか、三時間おきに目が覚める
過眠の時は、20時間くらい連続で寝ても、頭痛が起きないのが不思議
健康な時は、寝すぎると頭痛がしたもんだけど・・・
そういえば、起きたら翌々日だったって事があったなぁ
489優しい名無しさん:01/10/25 16:28 ID:???
>>483
運動不足や食事の偏りでそんなにも寝れるよ?
本当に過眠と怠けのただの過眠は違うんだよ
いい加減にしろ
490優しい名無しさん:01/10/26 14:16 ID:???
>>489さんが、>>483さんになんでいい加減にしろって
言ってるのかわからないんですけど・・・・。
>>482さん側に立ってるって事?
>>481さんは怠けだから一緒にするなって意味?
マジでよくわからない・・・。
491優しい名無しさん:01/10/26 15:55 ID:+Qo3QuKO
>490
裏を読みすぎ、考えすぎ。
あたし、481を書いた者ですが
他の書き込みとは、関係ナシに書きました。
んで、鬱病・抑うつってのは、不眠・過眠を繰り返します。
あたしは、不眠時期は三日くらい起きてても、眠れなかった。
眠剤で強引に寝てました。過眠=怠けではないです。
怠けで、寝ほうけてる人もいるだろうけど
少なくとも、あたしは違います。
492優しい名無しさん:01/10/27 12:05 ID:???
>>481=491さんが悪くない事は確かだよ。
493シマコロ:01/10/27 16:35 ID:Ty3kNKZK
>>481さん書き込みからの一連の流れってのが
過眠症の人が抱えている問題を明確に表していると思う。

本人は眠りすぎる事について真剣に悩んでいるのに
周りの理解はほとんど得られない。
それどころか自分が病気を抱えている事に気が付かないで
自分自身を責めてしまう…

自分は、このスレのおかげで専門医に行く決心がつき
通常の生活を送れるようになって救われた。
でも、そういうきっかけが無い人はどこまでも苦しむのかと思うと
他人事ながらとてもブルーになります。

もうちょっと社会的に過眠に関して認知が広って欲しいなぁ。。。
494 :01/10/30 03:59 ID:???
495優しい名無しさん:01/10/30 05:49 ID:???
私も、一日平均9時間、ひどくなると12時間寝てしまう…。
そんなに寝たくないのに、いったん寝てしまうと9時間近く寝ないと
絶対に目が覚めない。鬱がひどい。頭が重い。
496優しい名無しさん:01/10/30 16:00 ID:???
ねむい
497優しい名無しさん:01/10/30 23:24 ID:0/BiRbjN
私は心療内科で
「若いから」のひとことですまされたよ〜。
もうどうすりゃいいんだか。
3年通ってたとこだから信頼してたのに。
浪人生だし寝すぎで勉強時間減って
また落ちる〜って不安…。
起きようって頑張ってもカクンっていっちゃう。
モカも効かない。
本気で悩んでるのに…。
ああ…けどここ見てないで勉強しろって感じですか?
逝ってきます…。
498優しい名無しさん:01/10/31 16:00 ID:HAmpL/Kx
昨日は2時間しか眠れないまま学校に行って、家に帰ってから疲れたので
夜の8時に「30分くらい寝よう」と仮眠をとろうと思ったら…
ついさっき起きました。20時間ほど眠って逆にだるいです。
ガチンコは見逃すし、学校は休んじゃうし…
499俺も受験生:01/10/31 20:42 ID:DmV+tkrp
>>497
自分も最初に心療内科に行ったとき、大した事ないと言って済まされたよ。
やっぱり、睡眠を専門に扱ってる病院にいったほうがいいよ。絶対に。>>472参照。
頑張って治して志望校合格しましょう!
500俺も受験生:01/10/31 20:42 ID:DmV+tkrp
ついでに記念として500GET!!
501優しい名無しさん:01/11/01 18:37 ID:???
昨夜Am2:00に就寝。
今日Am10:30に起きた後、服薬。
PM12:00位までは起きてたんんだけど、、、
気が付いたら、もうPm6:00
俺ってダメダメな奴だ、、、宇津
502497:01/11/01 22:58 ID:jTf+7nG9
>>499
どうもありがとうございます。
やっぱ専門とこ行ったほうがいいですかね…。
高校生の頃から学校でずっと寝てたりで
それが普通だと思ってたんですけど
やっぱあんまり普通じゃないんですかね…。
時間みつけて行ってこようかと思います。
503優しい名無しさん:01/11/01 23:07 ID:???
私って睡眠障害ですか?目覚ましかけてるけど8・9時間は寝てます。
早寝早起きしようと思って早く寝たら、いつもと同じ時間に起きて
11時間..すごくもったいないです....
504優しい名無しさん:01/11/01 23:07 ID:Nn1Nn87w
505優しい名無しさん :01/11/01 23:11 ID:???
>504
ブラクラ注意!
506優しい名無しさん:01/11/02 02:29 ID:???
>>505
証明書の意味もわからず「はい」しちゃう人がおおいかもしれませんね。
507俺も受験生:01/11/02 17:30 ID:IDQEytG/
>>502
うんうん、俺も学校でいつも眠ってて、それが普通だと思ってた。
でも全然違うんだよね。他の友達見てみ、大体7時間睡眠くらいで
普通に生活してる。
やっぱ学校で眠くなるのは辛いね。先生からも友達からも怠け者と
思われちゃうし。受験に支障が出る前に病院行った方がいい。
実は俺は推薦で大学受かったけど、眠すぎて授業できなくてやめた。
眠気が治まった今となっては、もう少し高いレベルも目指したいし再受験を決めた。
あと、睡眠障害が残ったまま大学受かって、大学行ってもつまらない。ついていけない。
早く病院行きましょう。
症状が酷かったら、今年治療に専念して、浪人してもいいじゃん。
508優しい名無しさん:01/11/03 07:17 ID:lzQBNG1U
前スレで過眠と鬱の関係にやっと気付いた者です。
今学校のカウンセラーにかかっているけど、
自主的に一日の行動をノートに書き綴っています(日記ではナイ)
過眠の時って1日が早いし、何をしたか記憶が曖昧なのでこのノート結構役に立ってる。
例えば先週のプロジェクトX見た覚えがないな〜という時にノートを見ると
「午後7時:眠いから寝る!」と書いてあってそりゃ見れないわ〜と納得したり;
509優しい名無しさん:01/11/03 08:46 ID:???
俺は仕事を辞める前、平均3時間弱睡眠だった。
忙しかったが、それで平気だったな。神経ピリピリして不眠だったと後で判った。
そんな生活を1年半して、見事な鬱の出来上がり・・・

仕事を辞めてから半年以上、1日16時間睡眠になった。
精神科に通院してカウンセリング受けて、現在は社会復帰してる。
カウンセラーいわく、俺みたいのは睡眠障害なり易い。1度生活パターンが
崩れると、もとに戻すのは地獄だね・・・
510502:01/11/03 15:19 ID:IDgOUCNJ
>>507
1年浪人して大学はいって
けど行きたかった進路とは違って
どうしてもあきらめきれずに大学やめてきたので
現在実質2浪なのでこれ以上浪人は…。
予備校いっても半分寝てる状態なんで
浪人まぬがれない予感もしますが…
511優しい名無しさん:01/11/04 08:31 ID:XCjmnepV
いくら寝ても寝たりない
このだるさはなんなんだ
512愛梨:01/11/04 22:23 ID:???
>>508
それが書けるぐらいならまだいい方ですよ
私なんて睡眠表も書けなかったです
いつ眠ったのかもわからないですし記憶がないのです
>>511
そんなもんです

明日からリタ生活・・・
513優しい名無しさん:01/11/05 22:13 ID:???
まだ眠いよ!
514優しい名無しさん:01/11/06 07:44 ID:J22ZArDH
508です。カウンセラーにノートを見せてみました。
夜10時ごろ寝て朝6時に起きるようになったけれど、
昼寝の楽しみを覚えてしまったことを話してみました。
それはどうやら薬(抑うつ剤と精神安定剤)の副作用らしいです。
515優しい名無しさん:01/11/06 09:50 ID:bbJAEyxM
7月まで過眠(14時間くらい)だったのに、今4時間。躁鬱じゃないんですよ。
睡眠を司る部位が壊れているんじゃなかな?
516優しい名無しさん:01/11/06 12:36 ID:OpPkPmbA
眠りたくて眠っているわけじゃないんですよね。
だけど眠ってしまったあと、責められる。
起きたとき、動けないほど憂鬱になるのに責められる。
最後には「そんなに寝るのが好きなら寝てな」だって。
起きていられないのなら、眠ったまま二度と目覚めなければいいのにね
なんでまた起きてしまうんだろう。
517猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/06 13:26 ID:D0P6AdDU
>515
抑うつとか鬱病は、過眠と不眠を繰り返すみたいですよ
あたしも、最近は過眠になっています
でも、少しずつ睡眠時間が減る方向に来てます
特に、違う治療は受けてないですよ
バイオリズムなのかな?そういう波があるようです
518優しい名無しさん:01/11/07 16:16 ID:ML5oo50a
519優しい名無しさん:01/11/07 17:47 ID:cDdUh9vb
すげー過眠。今日なんか15時間も寝ちゃった。
520502:01/11/07 23:58 ID:+3v62IbH
親も
「若いから」
って言って病院行かせてくれないよう…。
あいにく私には病院行くお金がない…。
ウトゥ…。
もうヤだ…。
昼間に寝てしまうたびに自分がイヤになっていく。
夜寝れないことも苦痛で仕方ない…。
521優しい名無しさん:01/11/08 10:50 ID:Os2R4DJU
好きなことに尋常じゃないほど集中しているときは
しばらく眠たくならないってわかった。
1時間くらい眠気がなかった。
そのあとブチッて寝ちゃったけど。
522優しい名無しさん:01/11/08 10:56 ID:toLdHyRq
あのー、突然ですが、私は悩みがあるとヘンな生活を送ってしまいます。
まるまる半日寝て、それで1日半起きて、まるまる半日寝て・・・
と繰り返してしまいます。
だいたい寝る時は一気に14時間前後寝てしまいます。
もちろん、まっとうな社会生活が送れずに、バイトぐらしです。
この生活サイクルを崩すととたんに具合が悪くなり、
すぐに風邪を引いて寝こんだり、かるい鬱に陥ります。
いったいどうしたらいいのでしょうか?困っています。
誰か似たような境遇にある人がいたらアドバイスがほしいです(涙
523優しい名無しさん:01/11/09 15:50 ID:knEPTyGu
みなさんさようならごめんなさい
524玉瑛:01/11/10 08:21 ID:sAwY2fo4
鬱歴5年、今は派遣で働いていますが、気がつくと眠っています。
会議中でも、取材立ち会い(内容を全部記録しなきゃいけないのに)でも。
眠気が突然なので対処できない状態です。
前の週3日のバイトはテレアポでずっとしゃべっていたせいか
そんなことなかったんですけど、去年週5日勤務になってからこうなりました。
レスを読んで、体力不足という要因があるのを初めて知りました。
でも、とりあえず今すぐの対処法に困っています。もう上司も私が寝てるの
知ってるし(奥さんが鬱らしく思いやってはくれるのですが)
クビといわれれば従うしかない勤務態度の悪さ・・・に見えるでしょう。
主治医は「土日寝てばかりいるからだ」と取り合ってくれませんが、
1日1錠のリタリンは出してくれます。気休めでしかないですが・・・寝ちゃうから。
いつも会社から帰るのが早くて9時、遅いときは11時くらい、
寝つくのは0時から1時くらいでしょうか。
平日疲れたぶんを土日で寝だめしたいんですが、それはやっぱりまずいんでしょうか。
年休がつかないので土日しか通院できません。外来って平日ばかりですね。
リタリン増量してもらうしかないでしょうか?今の先生だと無理っぽいですけど・・・
ちなみに今の病院では脳波測れません。設備がないので。
どなたか、千葉北部・東京地区で土曜日通えるところをご存知ないでしょうか。
長くてすみません。
525優しい名無しさん:01/11/10 09:16 ID:???
>>524
個人輸入でモダフィニールとか買ったらどうかな?
ナルコレプシーの薬なんだけど。
私はそれでずいぶん助かってるよ。
526優しい名無しさん:01/11/10 17:16 ID:finqhjTq
>>524
だいぶお困りのようですね。
ここなんかどうですか?
 //member.nifty.ne.jp/kokoronokai/kamata.htm
 //member.nifty.ne.jp/kokoronokai/meguro.htm
527玉瑛:01/11/11 13:10 ID:5eIeCwYw
>>525
ありがとうございます。脱力症状がないのでナルコレプシーであるという確率は低いと思うんですが、私のような症状でも飲んでだいじょうぶでしょうか。
また、他の薬との併用は問題ないのでしょうか。

>>526
ありがとうございます。とにかく脳波だけは一度確認したかったので、助かりました。若干遠方ですが、この際がんばります。

実は、1年後に長野の南にある小さな街へ引越ししなければなりません。田舎なので、こうしたことって噂にされちゃうと思うんです。だからそれまでにどうにか対処したくて書き込みしました。
睡眠障害専門医どころか、小さな心療内科が1軒だけという環境ですので・・・薬も、精神科でしか扱えないものってあるんですよね。
今は、とにかくその資金集めのためにクビになるわけにはいきません。なのに眠ってしまうなんて・・・情けないです。
528525:01/11/11 13:48 ID:uheWYziZ
>>527
私の場合、鬱からくる倦怠感とか眠気に使っています。
精神科にも通院してて、三環系の薬とSSRIも併用しています。
大丈夫ですよ。
でも頓服で使ってます。
529優しい名無しさん:01/11/13 19:54 ID:x58rpp2Q
530mimi ◆URk.L8R2 :01/11/13 20:21 ID:KpgCMza1
不眠と過眠を繰り返し、今は過眠の時期のようです。
平気で10〜12時間は眠ってしまいます。

ナルコのように突然落ちる事はないですが、横になれば
数分でねむってしまいます。
531優しい名無しさん:01/11/15 05:31 ID:???
10-12で過眠と言わないでくださいな
人によっては4時間ねむればいいひとと12時間眠らなければだめな人もいる
そんなもの過眠のうちには入りません
さようなら
532うひょ:01/11/15 09:24 ID:???
>>530
10〜12時間ぐらいだったら、健康な人でも寝ますよ。または疲れているとか
でもね。過眠というのは夜10時に寝たら、次の日の夜7時に起きたとか、
半日から1日、ひどい人だと2日ずーっと寝てしまうような場合ですよ。

σ(^_^)には金曜の夜10時に寝て、日曜の午後2時に起きたことがあります。
40時間も寝たくせにその日の夜も寝てしまうんだから、驚いたよ!!
533優しい名無しさん:01/11/15 13:31 ID:???
一日のうち、起きてる時間が長くても四時間位です、、、
ダメダメですよね
534優しい名無しさん:01/11/16 02:53 ID:7ypf11Tn
一年以上も前のアドラフィニル(モダフィニルかも)
があるんですが飲んじゃっても大丈夫でしょうか?
535優しい名無しさん:01/11/18 19:50 ID:yCZkZmJN
16時間半寝てた・・
536玉瑛:01/11/20 14:56 ID:Sq+UliCy
>>525
書き込みが遅れまして失礼しました。
2回もお返事くださるなんて、うれしいです。ありがとうございます。
個人輸入のサイトも見つけました。さっそく手配してみます。

親はもともとうつ(正確には境界例だそうですが)に理解がなく、
会社で寝てるなんてことを話したらボロクソ言われるのがオチです。
昨日、ついに会社で会議をすっぽかして寝過ごしてしまい、
上司に注意を受けてしまいました。
とはいえ、身体のことを心配してくれているようですが。
私は派遣社員なので、来年3月で契約が切れます。
長野で暮らすためには、それを再更新して9月末まで勤めないと
費用的に足りないのです。
眠ってしまう自分が情けなくて、でも泣いたって事態は変わらない事もわかってる。
リタリンとカフェインの錠剤をいっしょに飲んでもだめでした。
モダフィニール、効くといいな・・・
537優しい名無しさん:01/11/22 13:53 ID:???
yokuneta
538優しい名無しさん:01/11/24 02:22 ID:???
nesugi>zibun
539優しい名無しさん:01/11/24 16:11 ID:???
---自分でもびっくりしたこと。---

 このまえこのスレと「概日リズム障害、睡眠相後退症候群」スレを初めて読んで、
自分と似ている人がたくさんいることを知った。色々勉強になった。
それで、とにかく朝の光りを浴びよう!と思って朝7時から散歩してみた。
(その日は夜中の2時頃起きたので。---昼夜逆転&過眠だった。)
その後なんと!1週間以上早起き生活ができた!!過眠もしてません。
こんなの何十年ぶりか、、、。今まで、何回もやろうとしてできなかったのに。
 朝起きれたというだけで、「自分ってスゴイ!」と思えて気分も良くて、
それだけで何もかもスムーズに流れてゆく気がした。

このスレのみなさん、ありがとう!2ちゃん、ありがとう!
またもとに戻ったとしても、一時でも起きれたことがすごく励みになると思います。

(あとお医者が言ってたけど、過眠の人って 不眠に比べて言いづらい--怠けと言われる--から、独りで悩みに陥りやすいらしい。本とかにもあまり書いてないですよね。・・・このスレ、大事にしたいです。)
540優しい名無しさん:01/11/24 16:22 ID:???
過眠症ってあったんだ…初めて知った。
私は過眠症ではないけど、思いっきり寝る時は寝る…最高は16時間。
最低は2時間です。現在は10時間だけど、昼夜逆転してるので、自分がだらしがないと落ち込みます…
過眠って、一度も目を覚まさずずっと寝つづける状態なんでしょうか?
私は何度も目を覚まします。ひどいときは30分〜1時間に1回の割合で。だから寝た気がしなくて、だらだらと遅くまで寝てしまいます。
541優しい名無しさん:01/11/26 12:23 ID:???
上げ
542優しい名無しさん:01/11/28 11:21 ID:q8HyffS9
age
543優しい名無しさん:01/11/28 16:04 ID:???
私も、知らなかった・・・過眠症って・・。
私なんか眠剤無いと眠れないから羨ましいです・お休みの日なんか良いですね。
でも・・・やっぱり予定やらなんだかんだで大変そう・・・。
544優しい名無しさん:01/11/29 00:53 ID:T8iDT7OT
よくないよう…眠剤あっても眠れないときは眠れないし
よく寝れた日でも1日中ねむくて半日以上
つぶしちゃう事あるし…。
545優しい名無しさん:01/12/01 00:53 ID:???
だから日を浴びろっていってるだろ?
過去ログ読めよ?
546優しい名無しさん:01/12/01 01:07 ID:zB/0gQD8
Yahoo!JAPANにも、ここに「ナルコレプシー」のカテゴリーがあるよ

http://dir.yahoo.co.jp/Health/Diseases_and_Conditions/Sleep_Disorders/Narcolepsy/
547優しい名無しさん:01/12/02 15:52 ID:wvjJToPH
日あびても眠いものは眠い。
頑張って朝6時半に起きて
仕事行くから必然的に日もあびる。
けど眠いもんは眠い
548優しい名無しさん:01/12/03 20:24 ID:???
549優しい名無しさん:01/12/06 22:13 ID:???
あげまーす
550名無しさん:01/12/06 22:24 ID:g+q3W9jE
ちゃんと一定の時間寝てるのに
ずっと眠気がつきまとう
集中出来ないんですがこれはなんなんでしょうか
551愛梨:01/12/08 12:30 ID:???
ひさしぶりにこれた。547さん、そういうのは日を浴びてるとは言わないですよん、、、
仕事中はリタでなんとかもつけれど、仕事が終わった後や休みの日は眠りっぱなし。
引きこもりみたいだぁ。
552優しい名無しさん:01/12/08 21:09 ID:???
平日は仕事中も眠いけどなんとかこなして、仕事の後と土日祝日は寝てばかり。
平日も、帰宅してちょっとメールチェックや2ch、ぽーっとしたらもう寝ないと時間が足りない。
平日に予定なんて入れたら睡眠時間が短くなるから嫌だ。
寝ないと持たないし、寝ても寝ても眠いし。眠りが浅いのかな。
553優しい名無しさん:01/12/10 13:55 ID:???
この前まで不眠で悩んでたのに、今は過眠で困ってます。
不眠と過眠を繰り返してる方っていらっしゃいますか?
554かの:01/12/10 14:01 ID:???
過労で休養7日目。ほとんど1日中眠くて眠くって・・・
パキシルも風邪薬もごちゃ混ぜでさらに眠い。。。眠い。。。
熱がさがらないしもう諦めはいってる(^_^;
明日から仕事いこーっと。
555ゆりりん:01/12/10 14:08 ID:???
過眠も欝の症状の一つです
眠れる時間があるのならぐっすり寝たほうがいいです
556かの:01/12/10 14:13 ID:???
>ゆりりんさん
鬱って眠れないものかと思ってたよ。
今まで寝つきが悪かったのに突然眠気が出てきて眠。。。眠。。。
寝かせてもらえる時間があるだけ私はありがたいと思わなければね(^_^)
明日の復帰に向けて今日はゆっくり休みます!
557優しい名無しさん:01/12/10 20:18 ID:ga25bq23
毎朝6時過ぎに起きるけど、夜の8時過ぎには眠い。今、もう寝そう。
558マジレスさん:01/12/10 21:08 ID:xDtx0jiv
朝10分ごとに何回もセットしてあるのに今日も起きれなかった・・
昨日かおとといは起きれたのに。。(寒くてあんまり眠れなかったけど)
559優しい名無しさん
過眠の人、ヘイ、カミン!

ってけして荒らしているわけではありません。
なぜってぼくも過眠だから。