もうすぐ発売日らしい、SSRI・パキシル情報求む!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
SSRIのパキシルがルボックスに続いて今年中に発売となります。
SNRIのトレドミンは、すでに発売されています。

なので、薬に詳しい方パキシルの情報についてコメントをお願いします。
2うつうつ名無しさん :2000/10/20(金) 20:49
うちの主治医にスミスクラインビーチャムのプロパーに電話をかけて
聴いてもらったところ、
「パキシル」の発売は、11月17日。
夕方に薬局に入荷なので、
「18日に来てください。そのほうが確実です」
と言われました。

3優しい名無しさん:2000/10/29(日) 10:38
もうじきですね
4優しい名無しさん:2000/10/29(日) 17:52
そ、その情報は本当か?>2
5優しい名無しさん:2000/10/29(日) 19:30
パキシルは効き目がマイルド。
個人的にはゾロフトが好き。
6優しい名無しさん:2000/10/29(日) 21:06
強迫神経症の俺はかなり期待してる
7優しい名無しさん:2000/10/29(日) 21:13
不安神経症にも効くの?
8優しい名無しさん:2000/10/29(日) 21:20
つか、神経症がメインだろ?
鬱ならSNRIのほうが断然効くって主治医が言ってた
9優しい名無しさん:2000/10/29(日) 21:33
適用が通ってるのは鬱とパニック障害じゃなかった?
10優しい名無しさん:2000/10/29(日) 21:38
どこかに資料ない?
11元職人:2000/10/29(日) 22:14
「PAXIL服用体験記」
http://www.ssri.net/paxil_experience.html

こんなん有ったよ。
12優しい名無しさん:2000/10/30(月) 18:48
私も主治医に11月中旬に認可されるからそれまで
トレドミンって言われた。
だからパキシル販売は本当。
プロザック早く認可おりて欲しい。
13優しい名無しさん:2000/10/30(月) 22:12
バイト先にチラシあったけど関係ないから捨てちゃったな(整形外科)
そんなに待ち望まれてる薬だったのね。
14優しい名無しさん:2000/10/31(火) 15:03
>12
「プロザック」は現段階では実験申請中なんだそうだ。
日本イーラーリリーのホームページにのってた。
結局、日本でも売るんだ。・・・でもいまプロザックのゾロ薬って
すごい値崩れ。なんで?

そうそう、イーライリリーは同時のSNRIの治験もやってる。
幼児の多動症用のクスリらしい。日本じリタリンを子供に
処方しにくいのかな?

↓日本イーライリリーのホームページ
http://www.lilly.co.jp/
15アメリカより:2000/10/31(火) 19:50
私の友人がパキシル飲んでました。なんか眠くなるそうですね。わたしはエフェクソール
を飲んでます。日本にはあるのでしょうか?もうすぐ日本に永久帰国します薬が手に入らないと困るので迷ってます
今の内からパキシルに変えてしまおうか・・。
16優しい名無しさん:2000/10/31(火) 20:01
FLUOX(PROZACのゾロ薬)・・・1500円/30錠
某代行業者で、2週間くらい前に買った。
1712:2000/10/31(火) 22:17
>14さん
レス&URLサンクス!
18優しい名無しさん:2000/10/31(火) 23:25
>16
今はゾロじゃなくてもそれくらいで買えるよ。
僕が知ってる輸入代行業者で一番安いところは
ニュージーランドlilly純正のPROZAC20mg×30錠:1454円。
これくらいならもう別に承認されなくてもいいやって気になる。
個人輸入だと自分で薬を選べるし。
業者との付き合いなんかの都合で、自分に合わない薬を
使わされるのっておかしいと思わない?
ルボックス最悪だっていっても処方かえてもらえないし・・
19優しい名無しさん:2000/11/01(水) 01:28
パキシルって個人輸入すると高いですよね。
これが承認されたらとても助かります。
20優しい名無しさん:2000/11/01(水) 01:46
でも医者の診療費と交通費考えたらトントンかもね
21>20:2000/11/01(水) 02:58
公費負担制度申請していないのかい?
パキシル必要な程なら申請すれば良いのに。
22優しい名無しさん:2000/11/01(水) 03:49
なんかね、役所を信用してないっていうか
まあ色々とね役所つながりってとこで...
つか強迫性障害でも申請できるんかな
23優しい名無しさん:2000/11/01(水) 08:36
精神疾患で通院している人だったら申請出来るよ。
通院してるんでしょ?その病院の受け付けに
言ってみたらどうかな。
医院によるけど、直接自分で保健所に申請しに行かなくても
良い場合もあるし、都道府県によって違うみたいだけど、
都内ならあなたの収入が今、無い場合は課税証明(タダ)も一緒に
提出すると自己負担なくなるよ。>22
24優しい名無しさん:2000/11/02(木) 13:17
あと2週間くらいで、発売ですね。はやくこないかなー
25優しい名無しさん:2000/11/03(金) 00:05
SSRIのデプロはすでに発売されてますがパクシルとどう違うんだろう。
26注意欠陥障害者ジーモン:2000/11/03(金) 03:05
>15
エフェクソールはSNRIですよねぇ?
私には何故か効果が感じられなかった。
日本では発売されていません。
現在、処方されているトレドミン(ミルナシプラン)の
方が私には効きます。
私は確か一昨年にイギリスから個人輸入して
服用したのですが。

>25
デプロメール(ルボックス)はフルボキサミン。
パクシルはパロキセチン。
同じSSRIでも化学公式と薬理作用が異なります。
27参考までに:2000/11/03(金) 16:18
強迫観念にとらわれる症状の改善にパキシル

パキシル(塩酸パロゼタイン)は、強迫観念にとらわれる症状の治療に効果を発揮します。 この病気は、繰り返し、しつこく付き纏う考えや観念、衝動、イメージ等に悩まされ、過度で理解しがたい行動をとってしまう症状を言います。

この病気は、細胞のセロトニンの再吸収抑制から生ずる中央神経系のセロトナージック活動に関連しています。 研究によると、パキシルの成分はセロトニンの血小板への吸収をブロックし、症状を改善すると言われています。 数々の研究の結果、パキシルを1日40mg、3ヶ月間にわたって投与したところ、76%の患者に明らかな症状の改善が見られました。

服用法:毎日時間を決めて同じ時間に、20mg錠を1錠服用します。 食事のときでもそれ以外のときでも構いません。 約1週間で、服用量を1日1錠から2錠に増やします。 服用をはじめて数週間で症状に改善は見られますが、病気の治療のために12週間は服用を続けてください。
効果を得るために服用量を増やすことは可能ですが、1日60mg(3錠)を超えて服用してはいけません。

製造元:スミス・クライン・ビーチャム社
内容量:20mg 100錠 メーカー純正密封容器入り

* 強迫観念にとらわれる症状の改善・対人恐怖症の症状改善・パニック症の症状改善目的の薬「パキシル」は、すべて同じ商品です。

パキシルについてのFAQ(よくある質問とその答え)

Q1. 服用によって起こりうる副作用にはどんなものがありますか。

A1. 以下のものが挙げられます。 脱力感、発汗、吐き気、口の渇き、便秘、非常に眠くなる。 ほとんどの場合、極わずかな症状です。

Q2. 薬を飲みすぎになることがありますか。

A2. はい。 しかし、生命を脅かすような危険性はありません。 吐き気、鎮痛作用、めまい、発汗、顔が赤くなる等の症状がでます。

Q3. 高齢者もこの薬を服用できますか。

A3. はい、65歳以上の高齢者も服用可能です。 しかし、1日10mgまでと少量に決めて服用して下さい。 なお1日20mgを超えて服用してはいけません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)
劇薬・指定医薬品・要指示医薬品
パキシル錠10mg
パキシル錠20mg

PAXIL(塩酸パロキセチン水和物)

禁忌(次の患者には投与しないこと)

1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者(「相互作用」及び「重大な副作用」の項参照)
3.塩酸チオリダジン(メレリル等)を投与中の患者(「相互作用」の項参照)

組成・性状
パキシル錠10mg
成分・含量・・・1錠中パロキセチン10mg(塩酸パロキセチン水和物として11.38mg)
添加物・・・マクロゴール400
色・剤形・・・帯紅白色円形のフィルムコート錠
識別コード・・・SB23

パキシル錠20mg
成分・含量・・・1錠中パロキセチン20mg(塩酸パロキセチン水和物として22.76mg)
添加物・・・マクロゴール400
色・剤形・・・帯紅白色円形のフィルムコート錠
識別コード・・・SB24

効能・効果
うつ病、うつ状態、パニック障害
28名無しっくす:2000/11/04(土) 04:09
俺パキシル常用してるけど、
眠くなったことなんて一度もないなぁ。
あと性欲減退なってことも一度もない。気が楽になった分、逆に・・・。


ただ、脱力感。これはある。力が抜けていくような感覚。
29優しい名無しさん:2000/11/04(土) 13:57
あと2週間以上ある、待ち遠しい
つれえよ強迫神経症は
30注意欠陥障害者ジーモン:2000/11/04(土) 22:23
>29
ルボックス(デプロメール)では効果が無い?
やはり、個人差も有るけど、パキシルとルボックスとでは
強迫性障害(強迫神経症)への効果が異なるのかな?
31セニラン:2000/11/05(日) 03:51
私は鬱だけどデプロとトレドミンとセニランやらなんやら
もうまいっちんぐです。ドクターにパキシル貰えるまであと
12日。ひーーー!
32名無しさん:2000/11/06(月) 00:49
うつだか神経症だか、もうわからない状態。不安・強迫観念が強い私には、
合っているかも。
期待大。
33優しい名無しさん:2000/11/06(月) 23:18
>>28
何mg常用してますか?
34   【^▽^】  :2000/11/07(火) 19:03
薬は飲めば飲むだけ効果大なのだ!
35優しい名無しさん:2000/11/08(水) 23:22
期待あげ
36優しい名無しさん:2000/11/11(土) 13:29
もうじきでますね
3728:2000/11/12(日) 22:46
>>33
普通に25mgだけど・・・?

でもまぁ、一日で1錠だから、実際の薬による効能のほかに
自己暗示の部分もあるかも知らん。
38優しい名無しさん:2000/11/12(日) 23:13
>>37
レス、ありがとうございます。
39優しい名無しさん:2000/11/12(日) 23:36
薬なんかに頼ってんじゃねーよ。
ろれつもまわんねー恥さらしが。
自分を変えろよ。
40優しい名無しさん:2000/11/13(月) 00:18
パキシルは欧米でも実績のあるとてもいい薬です。期待大。
>>39さん
精神治療において薬の占める割合は年々増加しています。
当方、開発する立場からは精神薬はとっても難しいのですが、
今世界の製薬企業は精神医学の治療薬開発に重点をおいています。
精神病の薬物治療の有用性をもっと皆さんに知っていただきたく思い、
レスしました。
気に障ったらごめんなさいね。どうしても言いたかったので。
41優しい名無しさん:2000/11/13(月) 12:59
今日、主治医のところへ行ったところ、

「こんど出るパキシルの試供版を一箱もらったの。
だから、特別にあげますね。
これはあくまで、私がもらったものだから
タダです。はい、20ミリを14個です。どうぞ」

ということで、日本版パキシルをタダでもらって
しまいました。うれしいなあ。
先生! ありがとう!
でも、自分の病院の鍵を忘れてこないでね。
僕たち、外でまってて、風邪ひいちゃいましたよ〜。


で、見た目の印象なんですが、
いままでアメリカから輸入していたものと
かなり違います。まん丸です。メレリルをふたまわり大きくした感じ(?
同じ20ミリ錠でも日本製はかなり大きいです。

あと、これは飲むまでわからないんですが
糖衣錠っぽい・・・でも、そんなはずはないのですが・・・。
きっと何かのまちがいでしょう。


とにかく、明日から服用します。
42DR.スランプ:2000/11/13(月) 14:46
今なら無料でサンプルもらえますよ。11月17日までは。私はおととい
医者に行きましたが、サンプルでパキシルもらって、さっそく飲んでます。
43優しい名無しさん:2000/11/13(月) 17:19
いいなあ。。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 18:49
リチウムと同時(同時期)に服用しても大丈夫なのかな、パキシル。
どうも私の主治医は好い加減な所があるもので・・・
45優しい名無しさん:2000/11/14(火) 00:21
>>44
私のところも、いい加減ですよ。
46優しい名無しさん:2000/11/14(火) 10:39
リチウム出してくれた医者で、きちんと血液検査してくれたところがない!
薬関係の本には血液検査しなさい、と書いてあるのだが・・・。
みんな、経験則で処方してるみたいですね。患者としては不安だけど・・・。
47優しい名無しさん:2000/11/15(水) 01:55
昨日医者行ったら、主治医の先生からパキシルを頂きました。
しばらくは、いままで飲んでいたルボックスと併用です。
副作用は・・・いまの所ないです。
>>46
不安でしたら検査の事を自己申告したほうがいいですよ。本当。
48ナナサー:2000/11/15(水) 03:06
私もアメリカ在住、初カウンセリング→ドクターで、
とりあえずインフォームドコンセプトということで
パンフを渡されて勉強して来いといわれました。(パキシル)

今日、血を抜いて検査を一応するといったので、行きました。
学生なので、ロングタームプリスクリプションに保険が利くか
聞いてくれるそうです。
49優しい名無しさん:2000/11/15(水) 14:44
今日、病院で、デプロ効かないねって話になって
「新しい抗鬱剤があると聞きましたが…」とか言って
遠回しにトレドミン、リクエストしたんだけど
「トレドミンってのが出てるけど、あれは効果弱いよ
パキシルはまだ発売されてないんだ」とか言ってた。

結局、処方はデプロ+アナフラになった(泣)

11月17日になれば出してもらえるのかなぁ。
50優しい名無しさん:2000/11/15(水) 16:41
俺の主治医はくれなかった
サンプル無いのか、、、
51優しい名無しさん:2000/11/15(水) 18:22
>>49
効果弱いのか・・・トレドミン・・・
どうりで悪化
パキシルのほうがええのかな
52当直精神科医:2000/11/15(水) 19:54
ビーチャムからサンプルをもらって飲んでみたけど
吐き気はほとんどなかった。金曜の外来で使ってみ
るつもり。
53優しい名無しさん:2000/11/15(水) 20:15
>51
私はあってるよ<トレドミン
気持ちが平坦な感じ。
SSRIはルボックスで懲りてるんで(鬱悪化)
パキシルは飲まないと思うな。
でもSSRIといってもルボックスとは作りが違うそうなんで
ちょっと興味はあるんだけど・・・うーん。
54リコピン:2000/11/15(水) 20:20
私はルボックスを飲んでいるのですが、
このスレ見て、パキシル飲んでみたくなりました。
17日過ぎたら、先生に言ってみます。
55優しい名無しさん:2000/11/15(水) 20:24
パキシル多分、次の検診でもらう。
はぁぁ、、、覚醒したいなぁ。
56>49:2000/11/15(水) 20:38
トレドミンは効果ありますよ。俺にはよく効いてる。
訳もないイライラが一切消えたし、マイナスの事は考えなくなった。
効き目が弱いなんてうそだ。効く人には効くから 一度試しに飲んでみ
たらいい。もう一度医者に頼んでみては。
57優しい名無しさん:2000/11/16(木) 00:33
>>56
トレドミン飲んだら、いらいらし始めましたよ。
58優しい名無しさん:2000/11/16(木) 00:38
>57
あなたにはあわなかったのでしょう。
トレドミンはダメな薬というきめつけはやめてください。
効いてる人もいるのですから。
59名無しのエリー:2000/11/16(木) 19:04
今日、病院に行ってパキシルをもらいました。
でも別にサンプルという訳ではないけどお金は
次に来た時貰うといわれたんだけど、いったい
いくらくらいなんだろう・・・・
今はお金に困ってるからラッキーと思ったけど
次に行った時すごい請求されたらどうしよう・・・
なんか不安だけど、パキシルが効くように願って今から飲みます。
60優しい名無しさん:2000/11/16(木) 19:21
認可前のサンプルで金とっていいのか?
61優しい名無しさん:2000/11/16(木) 20:10
皆さん 初めまして
最近、精神科に通い始め鬱病と診断されました。デプロ25を一錠のみを
処方されてます。2回目の診察でも薬の変更はありませんでした。
自分としては、足りないというような事を訴えたつもりなのですが・・・
このような主治医はどう思われますか?
62>61:2000/11/16(木) 20:18
訴えるんじゃない。吠えるんだ!
まぁ、相性悪い医者もいるよ。
っていうか、パキシルスレと関係ないんじゃない。
63優しい名無しさん:2000/11/16(木) 20:44
62さん レスありがとう。スレ違いごめんなさいm(__)m
相性が悪いのかな?>私と主治医・・・
6462:2000/11/16(木) 21:01
>63
精神科の医者なんて、過剰なほどいるじゃない。
自分達患者にも医者を選ぶ自由はあるよ。
って、レキソタンをほおばりながら偉そうな事言うなよ←自分(藁
65優しい名無しさん:2000/11/16(木) 21:06
2週様子見るって考えじゃないのかな
3週も4週も一日一錠じゃ少ない気するけど。
66名無しさん:2000/11/16(木) 21:22
>32

私もうつ病なのか抑うつ神経症なのか強迫神経症なのか、わからなくて困ってます。
医者も迷っているようです。トリプタ60mg、ノリトレン30mg、トレドミン45mg/日とソラナックス
飲んでるんですけど、それでも不安、強迫、抑うつという症状が出ます。
これだけ飲んでるのでだるいんですが、先程デパス1mg飲んで、大分落ち着いたか
と思って書いてます。メジャー飲んでもいいくらいだと思うんですが、今の主治医は
「メジャーなんて、君くらいの症状じゃなまないほうが良い」と言って処方してくれないし。
前の医者はコントミン75mg、デパス6mg/日とか平気で処方してくれたんですが。
67優しい名無しさん:2000/11/16(木) 22:36
デパス6mg/日って無茶だなぁ、俺だったら医者変えるな。
68優しい名無しさん:2000/11/17(金) 00:07
>>58
事実を述べただけです。
ダメな薬とは決めつけていません。
もしかしてトレドミン服用の方ですか?
あなたを確実に副作用が虫食みます。
69名無しさん:2000/11/17(金) 01:40
トレドミンですが、僕にとっては楽しみな新薬でした。
しかし10日目に薬疹が出てしまいました。
副作用は他にも吐き気・冷汗などひどいものでした。
しかし 薬疹になるまではダメな薬とは思いたくなかったのです。
いつかきっと効くものだと期待していました。
パクシルもその一つです。今度こそうまく合えば良いのですが。
70セニラン:2000/11/17(金) 04:08
あぁ、診察日になった。
眠剤も効かないのよね。つおいお薬出して下さらないから、
主治医は。それはそれでいいのだけど明日(今日ね)パキシル
ついに頂けるんだ。
トレドミンMAXでも悪化するばかりだったから淡い期待。
71名無しさん:2000/11/17(金) 10:02
パキシル、今日発売か。行ってみるか、病院に。
やっぱデプロもトレドミンもいまいちだし、三環系の循環器への副作用にも
耐えかねるからねェ…
72発売日だね:2000/11/17(金) 15:09
パキシル飲んだ方、どんな感じ?いきなり効きめが表れないのはわかってるけど。(リタリンじゃないもんね)
こちらはまだ入荷してないもので、、、、、
皆さん個人的に、感じた副作用とかありますか?
73名無しさん:2000/11/17(金) 16:51
>67

そうなんだよね。この先生はメジャーとかも大好きだった。で医者変えたら
今度は薬に慎重な先生で、デパスをもらうのに苦労してます。(T_T)
コントミン、どーしても欲しい時もあるんだけど処方してくれない…。
74名無しさん:2000/11/17(金) 16:52
>67

そうなんだよね。この先生はメジャーとかも大好きだった。で医者変えたら
今度は薬に慎重な先生で、デパスをもらうのに苦労してます。(T_T)
コントミン、どーしても欲しい時もあるんだけど処方してくれない…。
パキシルは明日発売ですね>71
75優しい名無しさん:2000/11/17(金) 17:10
そろそろかな?貰ったなんて報告きぼん
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 21:11
帰りに貰ってきましたが、就寝前(就寝時)に飲みなさい、と言われたので、
まだ飲んでいません。
まず10日間は1日10mgとの事。
77優しい名無しさん:2000/11/18(土) 23:05
みなさん、医者になんと言って、パクシル貰ってますか?
78mizuki:2000/11/18(土) 23:29
>77さん

初めまして。
私は元々デプロメール25mgを処方されていたのですが、
2週間経過しても倦怠感・脱力感が消えないと言う事を訴え、
1週間経過した時点で、「来週発売になるSSRI系の新薬があ
るんだけど、後1週間同じ物を処方して効かないようだったら
それを処方してみよう」と言われ、実際に現状の改善が見られ
なかったので、処方されました。
79mizuki:2000/11/18(土) 23:31
書き忘れました。
パキシルは20mgの方を処方されました。
80優しい名無しさん:2000/11/18(土) 23:34
>>78
mizukiさん、レスありがとうございます。
81優しき名無しさん:2000/11/18(土) 23:54
>>75 >>77
10月の半ばに初めて精神科に行きだしてスグにトレドミン25出されて
飲んでたけど、あまり効果無いって言い続けてたら昨日パキシル10に変えられた。
うちのセンセ アタラシモノ好きなのかな?(ワラ
82mizuki:2000/11/19(日) 00:48
>77@`80さん(同一?)

いえいえ、こちらこそ。
よろしかったら私の作ったスレでも見て下さい。
これからどんどん書いていきますので。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=974442504&ls=50
スレッド名:パキシル処方日記
83優しい名無しさん:2000/11/19(日) 20:45
>>81
私と状況がすごい似ててびっくりしました。
私も10月半ばからトレドミン飲んで、初めは効いてたけど
後半ちょっと悪化したのでパキシル20になりました。
でもパキシル飲みはじめて眠れん!!!そいで昨日パキシル
飲んでやっぱり眠れんかったけんがトレドミン飲んだらスーッ
と胸が楽になった。でも気持ちは落ち着いてるけど頭が冴えてた。
そいでやっぱり眠れなかった。
みなさんどうですか?
84PD:2000/11/19(日) 23:28
>>82 mizukiさん
いいね、そのスレ!
85セニラン:2000/11/25(土) 11:14
うゎ 凄い埋もれてたわね。
私は今パキシルは30mgになった。
mizukiさん、無理しないでね。書けない日もあるでしょうから。
トレドミンより全然良い感じだね、パキシル。

私の場合、トレドミン15が2週続き効果無し。副作用は
「なんだか風邪っぽい」
その後トレドミン25になったけどやはり悪化の一途のため
17日以降パキシル20に。副作用はトレドミンと同じ。
今週パキシルは30になった。来週はまた10mg増量。
効果としてはハイパーベンチレーションなどの動悸等の症状が
緩和されましたよ。その他の薬は替わらず。
パキシル40mgにしてみても鬱の悪化が緩和されなかったら次は
プロザックにでもなるのかしら。

>83さん
眠れなくなったのがパキシルのせいかは不明だけど、不眠症もあるから。
でも確かに以前以上に眠れなくなりました。
8683:2000/11/25(土) 19:16
セニランさんレスせんきう!!
パキシル飲みはじめて1週間眠れなくて本格的に
昼夜逆転生活に・・・・
でも病院まで遠いからいくのがめんどくさいなー
87優しい名無しさん:2000/11/25(土) 19:52
パキシル覚醒作用強いの??ほちーーーーーーーーー!!!!
88セニラン:2000/11/26(日) 06:20
昨日はやっと眠れたわ。
83さん、遠い病院でいらっしゃるの?面倒だわねぇ。
87さん、覚醒作用かどうか知らないわ。
それに私の場合だけど、スカっとしていえーーい!みたいな
事は無かったし、動悸息切れにパキシルって感じですね。
89気をつけてね:2000/11/26(日) 06:29
アメリカに住んでいる時に症状が悪化。
2年半ほど週1のセラピー(1回2万円!)とSSRIの投薬を受けてました。
最初の2年使ったのがPAXIL.私の場合、副作用は便秘と性欲の減退でした。
SSRI系は一般に副作用は少ないとされているけれど個人差はかなりあるそうです。
主治医の他の患者で脱毛した人もいたそうなので便秘では文句言いませんでした(苦笑)

PAXILは日本で未認可だったので、最初はSt.Johns Wortに挑戦。
手が震え、強い不安、お腹を壊したので中断。ルボックスは逆に便秘・性欲減退もなく
うまく行っています。

自分の経験からも、SSRIの使用・転換はお医者さんの指導のもとで
慎重にすることをおすすめします。
90セニラン:2000/11/26(日) 11:58
気をつけるわ。
ところでSJWはSSRIと併用禁止よ。
御存知だったらごめんなさい。
ルボックスとレキソタンはもうずっとMAX
で処方されてるけど、効いてるのかなんなのか
わからん!だわ。「効いてると思う」by主治医
飲まないよりずっとマシなんだとは思うけど。
91優しい名無しさん:2000/11/27(月) 03:45
あげー!
92セニラン:2000/11/28(火) 11:14
こんなお薬いりません!勿体無いのでお医者へ行って
返しちゃうわ。べゲのんだって眠れないのに。
あぁ、でもそうするとまた増量なのかしら。イヤだわね。
9383=86=93
ちょっと一言よろしいかしら
パキシルってなんであんなに高いの!!!!!!!!!!!!
このスレなんでいつも沈んでんの!!!!!!!!!!!

あとセニランさんっておかまっぽいですね(ごめんね はあと)