友達がいない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ひとりでご飯食べて、大学いって、かえったら寝るまでテレビみてます
さみしいです
どうやって友達はつくるのですか?

がんばって話しかけても、話題もあわないし、話も続かないです
おまけに男の子にも、ちやほやしてもらえなくて、他の子がうらやましい
2優しい名無しさん :2000/10/05(木) 00:11
人生相談板の方がいいと思うよ。
友達がほしい人のスレ、いっぱいあったよ。
3優しい名無しさん :2000/10/05(木) 00:13
ネットでも友達はつくれるよ(^^)
男の子のちやほやされようとしてる女の子はイタタだよ〜。
話題が合わないのにムリして合わせようとしてると疲れちゃうよ。
同好会とかはどうですか?
4>1 :2000/10/05(木) 00:18
ヤらせてくれるなら、ちやほやしてあげます。
でもデブは却下です。
5優しい名無しさん :2000/10/05(木) 00:23
男の子ってやっぱり4みたいな人ばっかりなんですか?
たまに声をかけてくれるときもあるけど
やっぱりこわくて安心できません
6優しい名無しさん :2000/10/05(木) 00:29
>5
4はただの荒らしなので気にしなくていいですよ。
構うとうざいので放置しておいてください。
7優しい名無しさん :2000/10/05(木) 00:43
>>5男の子でいい人ももちろんいますよ。(私は女ですが。)
でもいい人だからと言って安直にプライバシーに関わる事とかは
よほど親しくなってから教えたほうがいいですよ。
5さんの様に不安な気持ちのある方なら尚更ですが。
私も電話魔な男性に自分では絶対教えるもんか〜!って思ってた
電話番号を友達のアドレス帳から盗み読みして知られて大変でした。
8:2000/10/05(木) 00:56
私は教育学部に通ってるんですけど
おなじ科の人は女の子18人、男の子7人で私以外の女の子はみんなおしゃれで髪型とかもかっこいいです
男の子達と話してるときも私だけ浮いているみたいで
結局大学へ行っても誰とも話さないで帰ることのほうが多いです
でもこのままじゃ行けないと思うから、がんばりたいと思ってるのです

相談にのって欲しいなんてずうずうしいかもしれませんが
どうかおねがいします。
9優しい名無しさん :2000/10/05(木) 01:13
>>1さん ユニクロとかできめてみたらどうでしょう?
おとなしくても、身なりが微ハヤリだったら声もかけやすいかもよ?
ユニクロならハデすぎないし、取っ付きやすげでいいかな、と。
どうかしら??
普段はどんな服装?髪の色とかはどんなカンジ?
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 01:13
>5
皆そうじゃないと思う。
でも結構多いと思われます。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 01:17
>1
おしゃれな人が近くにいるなら、
そっち方面はその人達にきけばいいのでは?
いっしょに服買いにいったりとかさ。
12優しい名無しさん :2000/10/05(木) 01:24
なんか焦っちゃう気持ちもわかるなぁ。
仲のいい人はいるの?同じ科の人で〜。
全然いなかったりする?
13優しい名無しさん :2000/10/05(木) 08:38
僕も友達がいない
14鬱ダル :2000/10/05(木) 09:01
学校の友達より地元の友達と服買いにいけばOKじゃないですか?
ユニクロ -> 地元のショップ -> 渋谷(or上野)って風にすこしずつ
流行りに乗っていけば違和感もないでしょ。
15優しい名無しさん :2000/10/05(木) 11:19
例えば人に慣れてないおとなしい子が、
華やかに見える人たちの中に入ってしまうと
どうしてもその子がつまんない人間に見えてしまい、
いてもいなくてもいいって存在になる場面が多いような気がします。
性格がどれだけ良くても、どんなにスバラシイ人でもね。

実際世の中、人とそつなく会話が出来て、
「きれい」と「かわいい」とか「なごむ」とか
そんな子がもてはやされることって多いんじゃないでしょうか?

それで、美容院に行くとか、雑誌とかで研究して
おしゃれをするとか、化粧に命をかけるとか、
そういうのはすごくバカなことかもしれないけど
どんどんやってみればいいと思うのですよ。
もしかしたら、自信がつくかもしれない。

あと誰かと付き合うと、少し人間に慣れるので。
私は最初に付き合った人が悪魔みたいなヤツだったけど
おかげで、いろんな人と自意識過剰にならないで
話ができるようにもなったような気がします。
それって、内面を磨いているわけでもなんでもないんだけど。

ちょっと大人になった今は、
1さんのような素直な人こそ魅力的だ。って思うけど
若いときって、それだけじゃないですもんね。
ながくなってごめんなさい。

だどもユニクロは激しくダサイじょーーーー。
164 :2000/10/05(木) 11:37
荒らしって、俺なんか変なこと言ったか?
だって1は女である事以外、男に対する魅力がないんでしょ?
それでも男にちやほやされたいなら、男にヤらせるしかないじゃん。
自分からは何も与えないで、相手からだけ愛情貰おうなんて調子よすぎ。

>>1
とりあえず、あんたと13の男は同類。
あんたが13に対して嫌悪感を持つことは許されない。
13と2人だけの世界に逝ってよし。
17優しい名無しさん :2000/10/05(木) 12:01
>4
1はべつにちやほやされたいわけじゃないと思うよ。
人とどんなふうに付き合っていったら良いのか
判らなくて悩んでいるんだと。
1さんへ。殆どの人がそうだからね。大丈夫だよ。

それにヤラセたらちやほやされるっていう考え方がわからない。
何も与えないわけじゃなくて、与え方がわからない人は
たくさんこの世の中にいるでしょう。

4はどうなの?自分ですごく魅力にあふれる人間だと思ってる?
でも、自分が書いたレスに続く文を、ちゃんと読んでいる
っていうのが、ちょっと可愛いですね。

きっとココに辛らつなことを書き捨てる人たちは
実際の人付き合いの中では、結構いいヤツだったり
実はすごく寂しかったりするのかもしれないので、
(私もそうなので)
何か他にストレスを小さくできるものがあればいいなーと思います。
って、全然スレッドとカンケーネーーーーイ。

あたしも遺棄ますー。
18優しい名無しさん :2000/10/05(木) 14:17
下は細めのパンツ、上は大きめのスウェット、靴はオールスターに
アウトドア系のリュックという格好はそんなにお金もかからないし、
流行っぽくて簡単におしゃれに見えると思うんですど。
19:2000/10/05(木) 14:25
>下は細めのパンツ、上は大きめのスウェット、靴はオールスターに
>アウトドア系のリュックという格好はそんなにお金もかからないし、
>流行っぽくて簡単におしゃれに見えると思うんですど。
ダセぇよ
20優しい名無しさん :2000/10/05(木) 14:55
分かってねーなって思ったけどどうなの?>19
21:2000/10/05(木) 15:01
>分かってねーなって思ったけどどうなの?>19
それが普通。
22名無しさん :2000/10/12(木) 20:24
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
23優しい名無しさん :2000/10/22(日) 16:44
友達になって
24優しい名無しさん :2000/10/22(日) 16:45
いいけど高いよ
25優しい名無しさん :2000/10/22(日) 17:00
何かのサークルに入るのはどう、、っていうアドバイスは
いまいちだよな。
26優しい名無しさん :2000/10/23(月) 00:43
>1さん
 前のほうで誰かが書いてたけど、あなたはホントに正直で
素敵な人だとおもいます。
 僕の学生時代にも、そんな感じの女の子はいたけど、なんとなく
話かけずらかったねえ。 いまかんがえると、あれって、
照れてたのかなと思う(こっちが)。

何のヒントにもならないと思うけど、とりあえず、『家に帰ったらテレビ見て
寝る』ってのはやめた方がいいと思うよ。 街に出ると人が仲良くしてる
のをみて余計に自分の孤独を感じるかも知れないけど、家の中にひとりで
いても、絶対に友だちはできないからね。
27優しい名無しさん :2000/10/23(月) 00:58
ゼミやサークルに入れば友達はできると思いますよ。
男なら是非早いうちに彼女は作っておくべきです、
心の支えになってくれますから。
28優しい名無しさん :2000/10/23(月) 01:02
>27
 1さんの友だちができないってのは、ゼミに入ったらどうにか
なるとかいうのとはちがう気がします。
 たぶん、自分と他人の”世界ごと”ずれてるって感じなのでは?
どうでしょう。1さん。
29優しい名無しさん :2000/10/23(月) 01:39
自分みたいな人間がサークル入ったら、そこの空気を壊しそう
でイや。
経験で変わるのかな?いままで普通に人付き合いしてても変わらなかったのに。
30優しい名無しさん :2000/10/23(月) 01:39
>1
中学とか高校はどうでしたか?
大学って、タイミングはずすとそうなるよね。
たまにそういう人見かける。
とゆうか、自分もそんなようなものかもしれません。
僕も友達少ないので一人で受ける授業も結構あります。
いっぱい友達がいる人をうらやましく思う時もあります。
ここで友達作るOFF会でも主催してみてはどうですか・
31優しい名無しさん :2000/10/23(月) 02:02
サークルやゼミで馴染めないとすれば、
なおさら全く知らない初対面の人、しかも年齢にもばらつきのある人
同士のオフでは馴染みづらいと思います。

サークルでは目的も同じですし、年齢も近く連帯感がありますから。
とりあえず話が合わなくても優しい子なら声を掛けて
くれると思うのですが。

話の内容が合わず価値観が違う、
と言うことに拘る必要は無いです。
積極的に自分から声を掛けてみるのも必要だと思います。
32ちょっと優しい名無しさん :2000/10/23(月) 02:03
友達って必要?

取り敢えずの友人はいるけど、仮面友達みたいなもんで
本当に大切だとは思ってません。
多分、向こうも同じでしょう。

ただ遊びに行くときとか一人で行きたくないんで
取り敢えず趣味とかが一致する奴が必要なだけ。
33優しい名無しさん :2000/10/23(月) 02:24
その辺歩いてる子とかナンパすれば友達になってくれるし
優しいよ。
これなら自分の立場気にしなくていいし。
34優しい名無しさん :2000/10/23(月) 03:12
おれもいないや
35優しい名無しさん :2000/10/23(月) 03:15
とりあえず、スポーツでも何でもいいから運動したら?
体力的な自身が、精神的な自身にもつながるから。
3626 :2000/10/23(月) 03:39
>1さん
なんていうか、きみはたぶんひまな人では?
悪口とかじゃなくて、暇であるってのは、ほとんど、周りと
接触してないってことにつながるとおもうから、他のひとが
いうようにとにかく趣味でもなんでも探してやってみた方が
いいよ。 そしたら自然と、自分に必要な人とかもみつかるかも。
 必要が友人を生むなり
37優しい名無しさん :2000/10/23(月) 04:02
お稽古ごととか、バイトとかしてみては?
できれば、協力作業があるもので。
私は大学に群れるオシャレさん(とされている人)が
ウザくて、友達少ないです。
38ちょっと優しい名無しさん :2000/10/23(月) 04:11
ほんとうに愛せる人をひとりだけ探して下さい。

それ以上は人生に必要ありません。
39チャック全開君 :2000/10/23(月) 04:18
みつけたところで振られるんだよ。いや、声もかけられねえんだよ。
どんなに優しいアドバイスも自分が惨めになるだけなんだよ。
40優しい名無しさん :2000/10/23(月) 04:57
彼女がいたら、他はあまりいらないんだけど。
41優しい名無しさん :2000/10/23(月) 11:40
37さんの意見はわかるね。『オシャレさん』はホントうざい。
世間的に、ああいうひとたちのほうがうまく『適応』してる、器用な、
かしこい人なのかな、、と思ってしまう。
 こりゃヒガミか。
42ちょっと優しい名無しさん :2000/10/23(月) 11:54
オシャレは確かに面倒くさい。

一応付き合いがあるし、仕事柄無視するわけもいかないんで
全部ベルサーチェでかためています。
こうすると、お店の人が選んでくれるし、
ちょうどいいサイズを取っておいてくれたりするんで
煩わしいことがひとつ減りました。
43優しい名無しさん :2000/10/23(月) 12:34
友達が必要だという、無用な固定概念。
44うんこしてーんだよー :2000/10/23(月) 12:55
いなくても しなない
たにんとは かかわらないから らく
45ちょっと優しい名無しさん :2000/10/23(月) 13:37
私には形ばかりの友人がいます。

もし雪山にその友人と私と私の息子が遭難して
食料が一人分しかなかったら、
迷わずその友人を殺すでしょう。

私にとって友人とはそんな存在です。
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 15:00
1のひらがなしゃべりはなんですか?
ねたですか?
ひごろからひらがなでしゃべっているとばかだとおもわれて
おともだちはできないとおもいます。

もっとシャキっとしろよ。
47名無しさん:2000/10/24(火) 18:48
ここにいる人たちと友達になりたい
48優しい名無しさん:2000/10/24(火) 23:51
4に激しく同意。
49優しい名無しさん:2000/10/25(水) 09:05
俺も1さんと同じ感じだなあ。
大学逝って(よくサボるけど)家に帰ったら食事作って
後はテレビ見たり、ネットにつないだりするだけ。
他に何にもない・・・・・
1さんと友達になりたいなあ
50名無し:2000/10/25(水) 22:33
暇つぶしの相手なら腐るほどいるが、友達と呼べる奴は二人いる。
やっぱ友達はいいわ。本音で喋れるからな。
1さんは友達作りのコツとかそういうの載ってる本探せばあ?
っていうか、見てますか?1はこのスレッド。
51dd:2000/10/26(木) 03:09
>1 みんな大差ないです。負けずに生きてください。
52優しい名無しさん:2000/10/26(木) 03:15
>1さん
 おれと友だちになる?まじで。
53名無しさん:2000/10/26(木) 07:00
寂しいからという理由だけで友達or恋人になっても
長続きしないよね
個人的には、36&37さんが言ってることはよくわかる
一度試してみたら?1さん。
54骨まで薫る名無しさん:2000/10/26(木) 08:02
>>53
 同感です。一見時間・労力の無駄と思われるイベントでも、人との繋がりを持つ
事で何かしら得られる物があるはず。
 単に経歴のみかもしれませんが、ひょっとしたら親友、人生の師であったりする
場合も有ります。でも、今後話のタネに使えるというだけでも願ったりでは
ないでしょうか。

>>1
 何にせよ共同作業が人間関係を豊かにすると考えます。応援してますよ〜
55>53さん 1さん:2000/10/27(金) 00:34
僕は、26=36=52なんだけど、、、(苦笑)。
街に出て友だち作るのが難しいなら、その辺で(ネットで)友だち作るのも
いいかな、ってんで。
というか、寂しいからって理由だけで友だちになるのは、たしかに
イメージ良くないけど、街やイベントで人と知り合う自信がないなら、
ごちゃごちゃ言わずにネットでもなんでもいいから友だち作った方がいいかと・・。

1さん、こんな意見出てますけどどうですか?
56優しい名無しさん:2000/10/27(金) 00:38
1さん
ネット上でよければ(多分遠いので)
お友達になりましょー♪
って1さんいる?
5755:2000/10/27(金) 01:45
1さん、いないの?
こまったこまった。
58優しい名無しさん:2000/10/27(金) 01:54
5956:2000/10/27(金) 01:55
まぁどっかにはいるかもしれないけどさぁ
どれかわからん
そして俺もいる・・・
60名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 07:50
さびしい
61優しい名無しさん:2000/10/27(金) 09:20
「良書は一生の友」

読書しましょう。
ヒッキーのおいらは読書してます。
良書に出会うまで・・・。
62優しい名無しさん:2000/10/27(金) 10:45
俺も友達いないや…。
63優しい名無しさん:2000/10/27(金) 13:31
おいらの学校は根暗でダサく怪しいオタクばっかだから
友達はすぐできた。
以上、自慢話でした。
64優しい名無しさん:2000/10/28(土) 00:34
友達なんて簡単にできるわけないでしょ。
努力してできる友情なんてないと思うわ。
運が、大きいと思うの。
友情運っていうの?自分ではどうしようもならないことね。
65優しい名無しさん:2000/10/28(土) 01:18
私も孤独で死にそう。
66いちよん:2000/10/28(土) 02:05
俺も友達少ないぞ。ぐは(吐血)
友達ぼしう。
年齢性別国籍不問。
普通免許保持者優遇。
67名無しのエリー:2000/10/28(土) 03:28
http://www.shinchosha.co.jp/ohbunko/html/4-10-290024-1.html

ひとりで悩むより、まず一歩を踏み出してごらん
あなたに友だちがいない理由(わけ)
笠原真澄 505円(本体価格) ISBN4-10-290024-1
68優しい名無しさん:2000/10/28(土) 22:59
http://www.t3.rim.or.jp/~yalujyan/naniwa/futoko.html

ひきこもりの人、意見投稿してみよう。
69名無しのエリー:2000/10/29(日) 00:14
なんか現実(ださいことば)での人間関係がうまくいかなくて
(ともだちつくれん)ネットにはまったら淡くうまくいった。
んで、そのうちにげんじつーよりもネットの方で
人間関係が発達してるから、あっち(げんじつー)の世界で
住みづらくてしかたがないのー助けてーえへへ
70PD娘。:2000/10/29(日) 00:29
>69
でへへ。ワタスもそうなのよーん。
ついつい「さげ」とか「逝ってよし」とか心の中で言ってみたりするし。(寒)
現実は辛い事ばかりじゃけん、と思ってネットに逃げてたらこうなってしもた。
71名無しのエリー:2000/10/29(日) 00:36
大学生で友達作れるか作れないかはっきりするよねん
こうこうせーまでは学校によるけどクラスで
固まることになるから人間関係作りやすい。

つーか、来週共同課題あんだけどひとりでやって
ひとりで発表すんの、わらえるー、死にたいー
72優しい名無しさん:2000/10/29(日) 00:51
>エリーさん
ひーーーーー。それはさみしすぎるぅ〜〜〜〜〜(もらい泣き&もらい恐怖)
73優しい名無しさん:2000/10/29(日) 01:29
>>67
本屋で見たけどこれ買うのに敷居が高いタイトルだよねー

>>72
エリーはいっぱいるぞなもし
74よいしょ:2000/10/29(日) 01:42
75優しい名無しさん:2000/10/29(日) 02:05
友達って作ろうって思ってしまうと、なんていうのかなあ〜
自分と話が合うかとか趣味が一緒だとかってことをさがして
しまって、っせっかく話かけたのにダメだったって自分で決め
つけてしまったりするからあんまり友達作ろうって構えない方が
いいと思うよ〜友達になろうとするから大学の人の話が自分と
合わないって思ってしまうわけで、まあ〜お付き合い程度に
適当に話合わせてたら思いがけないことで仲良くなったりする
こともあるかもしれないし〜この板の中には1さんの気持ち
わかってくれる人がいっぱいいるし〜それだけじゃダメかなあ?
大学で仲良さそうにしてる人達でも結構無理して我慢しながら
つき合ってる人いっぱいいるもんだよ。
76名無しさん:2000/10/29(日) 18:35
私は友達は無理して作らなくてもいいと思ってる。
なぜなら、「友達欲しい欲しい」オーラ出しまくりだと
そういうの見透かされるのか困った人しか寄ってきませんでした、
今までの経験上。

だから今は開き直ってるけど、時々他の人が友達と
楽しそうにしてるのを見るとふっと寂しくなるんだよね・・・。
比べなければいいんだろうけど・・・。
77元職人:2000/10/29(日) 23:48
眠剤効いてきてボケボケなんですが・・・。

ネット上のコミニュケーションも、「現実」と言われるネットを
介さないでのコミニュケーションも一緒だと思うんだけどなぁ。
ネットはヴァーチャルだ…、なんて言う人もいるけど、
おいらにゃそうは思えないっすよ。
友達ってのが、友情って物の積み重ねで出来るんだったら、
ネットの友達ってのもアリなんじゃないかな。(誰もナシなんて言ってないか…。)
やっぱり積み重ねで仲良くなっていきますもんね。
ネットって指向性が似たような人が集まる傾向が有るじゃないですか。
友達って作りやすいと思うんだけどな。現にこの板の住民でも、
「友達になりたいわー」(「な」の所にアクセント)なんて思う人沢山いるしね。

えっと・・・何が書きたかったんだっけな、……解らないや(笑。
とにかく、こうやって書き込むってのも立派なコミニュケーションの、
うん、自己表現の一つの手段。力まず無理せず書き込みましょう。
ホントに良く解らないけど、そんな感じっす。

                此処で元職人、逃げるように下手に退場(笑。
78@700:2000/10/30(月) 00:07
モニタの向こう側には血の通った人間がいるんだよね。

さ、寝よ。
79優しい名無しさん:2000/10/30(月) 00:16
胃が痛い
80PD娘。:2000/10/30(月) 00:28
>元職人さん
んー。たしかにワタスもチャットにめちゃハマリだった頃は
それなりに救われたりしたなー。
それがきっかけで友達もできたし、外出恐怖なんで家から出られなかった
私に何度も会いに来てくれた人もいたし友達もできた。
今はもうちょっと行動範囲がひろがったのでネットで友達になって
飲みにいったりもできる。
やっぱリアルともいえるのか。。
でもネットでまずコミュニケーションをとろうと思う自分がなんとなく
ダサいような。でも楽だわぁーん。

          此処でPD娘。発作で逃げるように退場。
81元職人:2000/10/30(月) 00:43
寝る前に最後にひと書き込み・・・(笑。

>PD娘さん。
ダサイかな(ワラ、たしかに「ネット婚?ダサ!」って言われる昨今、
近い将来解らないっすよ〜。いまや世の中、IT時代(書いてて恥ずかしい)
そのうち、IT幼稚園とかITコンビニとか出来るかもね(出来ないよ(笑。)
ITパンケーキ・・・・ITバーゲン・・・IT登山・・・IT・・・・・、

              此処で元職人、ブツブツ言いながらベッドに退場。
82優しい名無しさん:2000/10/30(月) 00:50
ネット婚のまえに、IT見合いとか・・・
83優しい名無しさん:2000/10/30(月) 00:58
あ、IT見合いキボンヌ。
ゲイと偽装結婚したい〜〜〜〜〜〜(スレ違う)

   此処でPD娘。、ヘロヘロしながらぶらんでーをパピーの部屋からくすねにいく。。
84名無しさん@フェレットは好きですか?:2000/10/30(月) 01:09
安心しなよ。俺は現実世界どころか
ネットでもメルトモ、チャット仲間なんて一切いないから。
それでもがんばって生きているぞ。
85優しい名無しさん:2000/10/30(月) 01:13
おいらも。
86名無しのエリー:2000/10/30(月) 01:22
ほんとうにひとりで発表することになりそーえへへ
87優しい名無しさん:2000/10/30(月) 01:23
趣味の合う友人が学校にいない。
僕はゲームの話をもっとしたいのに。
88優しい名無しさん:2000/10/30(月) 01:29
ICQもなんもしないの??ヒマだとおもろいよ。
変な外人からいきなりメッセージきたり。
(でも何故かタイ人がおおい。。。)
89PD娘。:2000/10/30(月) 01:34
>86さん
発表するにあたってあたしのナース服貸そうか??(なんでじゃ)
90名無しのエリー:2000/10/30(月) 01:36
>>89
アリガトアリガト、でも男だしぃー

自分の場合、コミュニ願望がそれほどないから
友達は欲しいとはあんまり思わない、だけど友達いない人は
だめーて価値観にさらされるとどうしようもなくきついー
91優しい名無しさん:2000/10/30(月) 01:37
あ、スレ間違えた。(寒)
92PD娘。:2000/10/30(月) 01:50
>87
ゲームの話だって(プ  
ださっ!
ばかじゃん(ワラ
93 :2000/10/30(月) 01:52
94PD娘。:2000/10/30(月) 02:04
きゃー。それあたしの偽物!!<92
だってあたしファミコンラブ☆だもん。
未だに友達とアイスクライマーしてるもーん
95優しい名無しさん:2000/11/01(水) 04:39
age
96優しい名無しさん:2000/11/01(水) 07:57
うんち
97優しい名無しさん:2000/11/02(木) 04:14
1さんは友達できたのかな、だったらいいなあ
98優しい名無しさん:2000/11/02(木) 05:29
1さーん、どこ行ったぁ?
99優しい名無しさん:2000/11/02(木) 05:38
脂肪!
100優しい名無しさん:2000/11/02(木) 05:52
火鳥で五版夕べて、退学逝って、孵ったら死ぬまでテレビ診てます
さもしいです
やって友達は創るのですか?

きわどい話しかけでも、話題があわないし、話も続かないです
おまけの男の子にも、してもらえなくて、他の子がうらやましい
101優しい名無しさん:2000/11/02(木) 17:29
>普通免許保持者優遇。

選り好みするなよ・・・だめじゃん、あたし
102優しい名無しさん:2000/11/02(木) 18:16
普通自動二輪免許ならあるよ(ρ_;)
103優しい名無しさん:2000/11/02(木) 18:46
友達ができないのは君の顔に問題があるようです。
104優しい名無しさん:2000/11/02(木) 21:47
タイミングはずした。大学で同じクラスに友達がいない。今の時期、もうグループは出来てるからもう手遅れでしょう。
あー、四月からやり直したい。
友達以内から授業もサボれないし。過去レポも過去問も手に入らないし。
なんか、人から友達居ないって思われるのがやで、一人で飯を食えない。
朝は苦手で朝ご飯なんて食べられないから、夕飯しか食べられない。
大学に入ってから体重が12キロ減った。
家では友達がいるふりをしてる。
最近駅で電車を待ってると無意識に飛び込みそうになってきた。
でもしないよ。電車止めると家族にすごく迷惑かかるからね。
105佳枝:2000/11/02(木) 21:52
>>104
気持ち分かります。
私はいつもお昼ご飯を食べる相手がいないので、
一旦家に帰ってから食べてます。(大学と家が近いから)
夏ごろは、体育館の裏手に絶対人の来ないような場所を見つけて
本を読みながら食べてました。
もう寒くなったのでそれは出来ません。

過去問どころか授業が休講になっても
伝わってこない事が多いです。

104さんも辛い状況に陥っていらっしゃるみたいだけれど
電車止めるのだけはやめましょう(お互いに…)
106ひゃくよん:2000/11/02(木) 22:36
>>105
気持ちを分かってくれると言ってもらっただけでなんかやたらと嬉しいです
それだけ人とのかかわりが減ってるって事か。
とりあえず当分逝かないですみそうです。
私なんかには何にもアドバイスは出来ませんが、まあ、とりあえず生きましょう。(逝きましょうではないですよ。)
107優しい名無しさん:2000/11/02(木) 22:41
私も、大学いってないけど、1とかと似た生活。
デも今、2ちゃんにカキコする。とゆう予定で
生かされている、、、。かたかたかたかた、、、、、、
108107:2000/11/02(木) 22:42
私も、大学いってないけど、1とかと似た生活。
デも今、2ちゃんにカキコする。とゆう予定で
生かされている、、、。かたかたかたかた、、、、、、
109名無しのエリー:2000/11/02(木) 23:39
なんか同じ人がいると分かって安心する >>104 >>105
ごはんが苦痛な大学生活
110優しい名無しさん:2000/11/03(金) 00:40
tenpura
111名無しのエリー:2000/11/03(金) 00:54
2ちゃんはおあしすだなあ
112む〜みん:2000/11/03(金) 00:58
心から打ち解ける友達には おそらく一生で会えそうにない
付き合いには うざったさがある
疲れるし
変なのと出会ったため 私壊れて 今・・・・・・
113優しい名無しさん:2000/11/03(金) 01:12
友達なんていらないよ〜って顔しておきながら、実はすごく寂しくて孤独で
どうしようもないでいるんだよね。当たり前にお昼休み一緒にいられる仲間、
休みの日遊べる友達がすぐに作れちゃうまわりの多くの方々が不思議。で、
うらやましい。一人でいても寂しいって思わない人になりたいよ〜。
1さん、私も同じ。でも悔しいから学校は行ってる。
友達の作り方って私も全然分かんないけど・・まわり見てみて、一人でいる人とか
いたら話しかけてみるのどうかな?相手も同じ気持ちかもしれないし。

同じ立場の人間(私)が存在して、でもどうにかやっていけてるから
1さんも大丈夫だよ。
114優しい名無しさん:2000/11/03(金) 01:12
>104.105
もう大学生なんだからメシぐらい
一人で食べましょう。
大丈夫ですよ。
気楽だし。
115名無しのエリー:2000/11/03(金) 01:14
http://www.win.ne.jp/~straycat/watarumovement/speaking/ngp1.htm

鶴見済って人の対談。
これ読んでちょっと楽になった、でも一人はさびしーのさ。
116優しい名無しさん:2000/11/03(金) 01:15
みなさん、ひとりでも生きましょう。
はあ。明日も劣等感と孤独感にさいなまされる一日。
もうやだ
117優しい名無しさん:2000/11/03(金) 01:17
なんか、一人の人ってけっこういるんですね
自分だけかと思った。ここ来てちょっと安心
118優しい名無しさん:2000/11/03(金) 01:19
専門学校までは友達いたが田舎に帰って来てから友達皆無。
昔の友達は田舎から出ていっているし、田舎は若い子がほとんどいないし、
いてもヤンキーばかりで話合わない。
人口の少ない中から無理矢理友達見つけようとしても無理か。
119優しい名無しさん:2000/11/03(金) 01:39
大学で1人はマジできつい。
昼は隠れてカロリーメイト食って、講義は目立たない席に
座ってるつもりでもしっかり目立ってる。
就職は無事決まったが,ついにうつ病になってしまった。
長い間、1人でいるとやばいです。
120HN募集中:2000/11/03(金) 01:43
中学の頃は高校になったらって思ってて、
高校の頃は大学に逝ったらって思ってて、
このまま一生友達できないのかな
121優しい名無しさん:2000/11/03(金) 01:53
>120
全く同じ!!環境変わるたび、イメチェンみたいなこと
して、今日から新しい自分!みたいなこと言っといて
結局何も変わらないでやんの・・・はあ、鬱。
122名無しのエリー:2000/11/03(金) 01:56
>>119 さん
僕もそうだー、カロリメイトは本当に友達。
抗議は後ろにいると友達グループがいて
キツイから前にいく、やぱーりつらい。
明日は休みなのでほっとしてます。
123優しい名無しさん:2000/11/03(金) 02:13
まげ
124優しい名無しさん:2000/11/03(金) 02:18
ネット上の友達は沢山いるのに、実生活では友達いません。
三連休、どうやってヒマ潰そうか考え中。
125ワーズワース:2000/11/03(金) 02:41
(-_-)
(∩∩)
目まぐるしい世界から、はるか遠く離れ
忙しさや、虚しい快楽を忘れ去る
孤独とは、なんと優雅でおだやかだろう
126優しい名無しさん:2000/11/03(金) 03:27
あぁ、もうすぐいや〜な年末のあの行事がきますね。
クリ*マ*とかいうやつ。今年も何の予定もない。
一日中家にいると親に悟られるので、
とりあえずあてもないまま出かけるしかないか。
毎年この時期が近づくと胃が痛くなる・・・
127優しい名無しさん:2000/11/03(金) 03:48
午前と午後にまたがらないよう時間割組まないのかい?
空き時間無いように時間割組まないのかい?
俺はそれである程度乗りきったけどな
学食で飯食ったのは入学初日の一回だけかな
1年の頃は図書館で時間潰してたよ
まあ一番辛いのは、卒業式やね
128yuu:2000/11/03(金) 04:20
つーか、1はもうここ見てねーだろな。せっかくこんなに書きこんでくれる
人がいるのに・・
129優しい名無しさん:2000/11/03(金) 04:22
へえええ、昼ご飯こわい人ってこんなにいるんだね
あたしも入学直後は精一杯がんばったけどさ
結局、大学内に友達いない
まあ、高校からの親友が一人いるから別にいいんだけど。
余談だけど、高校なんかだとお昼って友達同士で食べるじゃん?
普段の相手が休んだりすると、いつもは口も聞かないような人に
声かけて必死でグループ作る人…あれは悲しいよなあ。
ここにいる人って、そういう薄っぺらい人間関係を本能的に
拒んでる気もする。ここの人同士が出会ったら、凄くいい関係を
築けるんじゃないかなあ。
…なんて、長くなってすんまそん。
130優しい名無しさん:2000/11/03(金) 04:26
ここにくると同じヒトがいるってうれしくなる、
というか安心する、2ちゃんが一番落ち着ける場所かも<やばい
でも、大学行くとやっぱりひとりなんだよなあ。
うまい比率で配置されてる感じだわ。
131人間なんて所詮1人:2000/11/03(金) 04:59
友達なんかいらないね。(と思うようにしたら気が楽になった。)
132優しい名無しさん:2000/11/03(金) 07:35
私も中・高校生の時は辛かった。
お弁当を独りで食べてると変な目で見られるから
無理矢理グループに入れてもらっていたけど浮いていたし・・・。

大学の頃は図書館で時間潰してた。
いい逃げ場だったなあ。

働いてる今は昼ご飯食べたらとっとと寝てます。
人間関係わずらわしくなくていいし、
寝るから頭がすっきりするしね・・・。
133104=120:2000/11/03(金) 10:24
昼休みは大学のパソコンでひたすらネット。2chやったりね。
電話代もかからないからほんとに助かる。
しかし、一日一食ってつらいよね。
電波少年に出てる芸人の気持ちが分かるぞ(藁
カロリーメイトに手を出そうかな。
話は変わるけど、躁鬱版MLってあったらいいと思わない?
134優しい名無しさん:2000/11/03(金) 11:18
唯一親友だと思ってたヤツに彼氏ができた。
途端に行動全てが男優先に…所詮友情なんてそんなものと悟る。
ネット友達はいるけど、全国に散ってるので滅多に会えんし。
135カロリーメイトは脂肪多:2000/11/03(金) 22:29
だから、おにぎりとかは?格好わるいか、、?
私も今ある学校に逝ってるけど、独りの昼飯は
トイレの中。個室で落ち着く、、、、、。
水ながしたりとかで、食ってる音をごまかしたり。
まあ、私は食ってる姿が醜いし、御飯も歯にはさがるし、で
見られるのが嫌(自意識過剰でも)
136133:2000/11/03(金) 23:25
>135
そういえば、家の母親も中学生の頃トイレで食べた事があったいってたな。
鬱って遺伝するの?母は以前鬱で精神科に逝ってたらしいから。

3連休暇だあ。みんな昼間から2chにきてくれよー。
あと、躁鬱版で明日の初心者オフに参加する人っているの?
137名無しのエリー:2000/11/03(金) 23:29
あートイレっていいよね(笑い)
138134:2000/11/03(金) 23:36
私もお弁当いつも一人で食べてました。
休み時間に一人でまったりカロリーメイトか
バランスオン(ビスケットみたいなの。低カロリーでオススメ)を
食べる日々…。
今は働いてるので近くのパン屋を愛用。
139優しい名無しさん:2000/11/03(金) 23:49
俺も友達いない。ネットでも。
しかもネット初心者だから、チャットを見ても
何がなんだか・・・。
躁鬱板でオフやりたいなぁ。
みなさんどお?
140名無しのエリー:2000/11/03(金) 23:58
127は僕だけど(笑い)は自分に対する苦笑い、
ちょっと気になったもので、気にしすぎ。
141ご飯恐怖症=104:2000/11/04(土) 00:06
>>139
あー、やりたいねー。
しかし、幹事をやる奴が居るかどうか。
142優しい名無しさん:2000/11/04(土) 00:09
代々木公園で音楽聞きながらまったりオフきぼー
143優しい名無しさん:2000/11/04(土) 00:12
なんでそんなにオフしたがるの?
144優しい名無しさん:2000/11/04(土) 00:25
友達作りしかね―っぺ。(泣)
145129:2000/11/04(土) 01:07
いいなあオフ会。ここの人となら分かりあえるような気がする。
まじでだれか幹事やってよ。
146139:2000/11/04(土) 02:12
>129=145
同士よ!
なんかいい案ある?
ちなみにあたくし首都圏在住です。
どの辺に住んでるのん?
147優しい名無しさん:2000/11/04(土) 02:17
>127
卒業式辛すぎやね。
卒業式の後の懇親会はじごく。

卒業旅行??
聞かないでくれ。たのむ。
148優しい名無しさん:2000/11/04(土) 03:39
オフか・・・。いいかもね。悩みとか相談とか友達作り、仲間はずれなし。
『僕としっしょ。OFF』なんてどう?
149129=145:2000/11/04(土) 03:44
>146
うおおおお!
ちなみにあたしは茨城南部在住、
東京までなら出ていけますわ!
オフ会経験なし、なので誰かよろしく…
150優しい名無しさん:2000/11/04(土) 03:45
薬交換する奴がいたりするからやっぱり出たくないって気はする
面倒なことに巻き込まれたくはない。
151ご飯恐怖症:2000/11/04(土) 17:41
nantonakuage
152146:2000/11/05(日) 00:01
>150
確かに薬交換とかやられたら嫌かも・・・。
でも、そんな事忘れるようなオフになったら
いいじゃない?
>129=145
あたくし千葉県北西部です。近いです。
東京付近でやりたいですね。
連絡とりたいっす。

153141:2000/11/05(日) 01:20
とりあえずオフ板に躁鬱板オフのスレを立ててみました。
できればオフ経験のある人(この前のオフに参加した人とか)に幹事をやってもらえると助かります。
私がやってもいいんだけど、オフ経験無いから何をやっていいのか分からないし。
154ななし:2000/11/05(日) 02:31
スレの流れがずいぶん変わってるけど、OFFはいいかもね。友達
がいないんだし気が合うだろうよ。薬どうのこうのは確かに
ないほうが…。
155優しい名無しさん:2000/11/05(日) 23:59
オフじゃ友達作るの難しいよ(経験上)
オフで仲良くなってる人って鬱とか言いつつ元々友達いる人
ばっかりだしね。メル友から始めて電話して仲良くなるってのが
いいんじゃないのかな??つーか僕も友達きぼーん♪
156優しい名無しさん:2000/11/06(月) 00:19
>>155
わかる〜、ような気がする。
僕はヒトヅキアイが苦手っていう人と
ちょこちょこメール交換していたんだけど、
その人の場合はめちゃくちゃ行動的で友達も多くて
その中での関係に疲れるって感じだった。

友達は作れるけど面倒って人と
友達を作る方法が全然わかんない人は
分けて考えたほうが良くない?と思う。
157149:2000/11/06(月) 00:52
ちなみにここの人達は鬱入ってるんですか?
あたしは今のところ大丈夫だけど、元々の性格が躁鬱ぎみ。
友達を作る方法は、頭ではわかってるし試みはするんだけど
いつも徒労で終わるor疲れ果てて諦めるという感じ。
そうかー、あたしもオフで友達作るの無理なんだろうか…
158優しい名無しさん:2000/11/06(月) 01:08
連休の後はまたまたつらい月曜日がやってくる〜
お昼はどこで食べようかな、うろうろ。
159素朴な疑問:2000/11/06(月) 01:15
ちなみにここの皆さん、友達作る場合
どういう人と友達になりたいですか?
160優しい名無しさん:2000/11/06(月) 01:26


                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   |
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < 逝け。
  ./  |    \_____________
 (___/


161優しい名無しさん:2000/11/06(月) 01:34
           ∧ ∧
汗かいている →  (,,゚Д゚)
みたいでかわいい  ./  |
         (___/
         /
162優しい名無しさん:2000/11/06(月) 06:08
くだらないお喋りを時間を
気にせずできる人がいいにゃー
友達がいた高校の時っていっぱい話したけど
話した内容は全然覚えていない、そんな感じの人。
163優しい名無しさん:2000/11/06(月) 07:00
友達なんていらないね。
164優しい名無しさん:2000/11/06(月) 07:07
163>>嘘つき。居るんじゃないの、1人は。
自分が深い思いないだけで、相手は友達と思ってるんじゃない?
モナ−やらギコ猫かわいいな〜macじゃ無理なの??
165優しい名無しさん:2000/11/06(月) 07:28
友達いるけどいないと言う人>まじでいない人
の上下関係が展開されるオフ会。
166優しい名無しさん:2000/11/06(月) 08:09
165>>??なんか複雑でわからんちん。
163>>べつに、いないとは言ってないのか、、、。
いらない、、ね。
167優しい名無しさん:2000/11/06(月) 09:36
おっは〜!!
友達作りは挨拶から。
168優しい名無しさん:2000/11/06(月) 10:02
通ってる学校には友達がいなくて
違う学校には友達がいる。
これって変か?
169優しい名無しさん:2000/11/06(月) 17:01
友達いるのに居るとか言う人とは
オフしたくないです。
ほんとーに居ない人がいいな。
>162さん
高校の時いたならいいじゃん、、、
>168さん
別に変じゃないと思いますよ。
170優しい名無しさん:2000/11/06(月) 19:30
私は本当にいないぞ!!
作りたいけど昔裏切られたりしたから怖くて人とかかわれないんだよ。
171優しい名無しさん:2000/11/06(月) 20:21
オレもいない
毎日誰とも会話しないで生活してます
172k:2000/11/06(月) 21:05
友達ができないのは社会的知能が低いからです。
社会的知能は理解できますか?

173優しい名無しさん:2000/11/06(月) 21:09
社会的知能が低くなくても友達ができないということはあります。
私も友達いないです。1さん元気出して。
174非国民:2000/11/06(月) 21:10
ここにもいたんだな。kよ。はやくおもどり。
175鬱ダル:2000/11/06(月) 21:18
kさん、スレッド間違えてるよ(笑
176優しい名無しさん:2000/11/06(月) 21:20
招集招集!kさんが待ってるよ!メンヘル住人はココに集合!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=973509745&ls=50
177優しい名無しさん :2000/11/06(月) 21:22
多数の友人より、特別な一人がいいね。
たとえ、二・三年合わなくてもお互いに分かり合える人が。

僕には居ます・・・親友と言うちゃちな言葉も使えない人が。
178>168:2000/11/06(月) 21:41
全く変ではないです、
その友達を大事にしてください。
179名無しさん@LV4:2000/11/06(月) 22:46
大学生なんて10年以上も前のことだけど、同じようなことで
悩んでたなー。丁度女子大生ブーム?で、遊びは美徳みたいなノリで
正直ついていけなかった。でも自由な時間とかいっぱいあるんだし、
何か友達以外で興味のあることを極めてみるのにはいいと思うよ。
社会人になったらそんな時間なくなるし、私は現在子育て中の主婦だから
同じく時間も無いけど、もし大学生に戻れたら、友達作ることよりも
そっちの方に専念したいわ。  大学1、2年の教養の頃ってみんなばらばらだから
一緒にいてくれる人って見つけにくかったけど、専門に入ってコースや研究室が
細かく分かれたら、そのメンバーの誰かと一緒になるか、或いは
一人で居るのにもすっかり慣れちゃって自分のペースで行動していたよ。
あと大学の同級生は、卒業後は大抵地元に戻るし、音信不通になる人も多い。
卒業名簿も連絡先が空白の人いっぱいいて、一時的な付き合いだったと実感するよ。
最近は、子供がらみのママ友達作りましょうってノリが一部あるから
あの頃を思い出すわー。
180名無しのエリー:2000/11/07(火) 01:23
うすいつきあいっていいよね
181名無し:2000/11/07(火) 20:54
age
182優しい名無しさん:2000/11/09(木) 01:26
ほんとに何でも話せる友達っていないや。
なんか、人を信用できないというか・・・
183優しい名無しさん:2000/11/12(日) 09:30
age
184aki:2000/11/12(日) 21:30
どうも友達いなくて淋しい人が多いようなので、
本当に友達いない人だけ、こちらで集まりましょう。

http://www60.tcup.com/6003/miffy.html

オフ会もそのうちに計画します。
185優しい名無しさん:2000/11/12(日) 21:31
しっかしみんなオフ好きだね(笑)
186マジレスさん:2000/11/14(火) 08:59
あげ
187優しい名無しさん:2000/11/15(水) 06:19
別に僻みと捉えられてもいいのだけれど、暗い上にぶっさいくでおまけにアト
ピー持ちな俺は何か「人の良さそうな人達が集まったオシャレで美男美女のグ
ループ(なぜか不細工が一人もいないような。ルナシーでさえ真也がいるっ
てぇのに)」というのが異常に恐い。
ありません? クラスにこういうの必ず一つは。
「人間は皆ね、生まれた時は善人なのよ。本当に悪い人なんていないわ」
というような笑顔で皆いつも話しているのに、輪の中に俺のような奴が間違え
て入っちゃうともう場の空気が「不細工有罪」と鳴り響いてるという(泣。
そういうのって俺の意識の中だけなのかぇ?
お陰で性格は良さそうでもそういう人達を見るとただかっこいいかわいいって
だけで何か得たいの知れない恐怖と引け目を感じるようになってしまってるの
だが・・・。
てぇのに)」というのが異常に恐い。
ありません? クラスにこういうの必ず一つは。
「人間は皆ね、生まれた時は善人なのよ。本当に悪い人なんていないわ」
というような笑顔で皆いつも話しているのに、輪の中に俺のような奴が間違え
て入っちゃうともう場の空気が「不細工有罪」と鳴り響いてるという(泣。
そういうのって俺の意識の中だけなのかぇ?
お陰で性格は良さそうでもそういう人達を見るとただかっこいいかわいいって
だけで何か得たいの知れない恐怖と引け目を感じるようになってしまってるの
だが・・・。 別に僻みと捉えられてもいいのだけれど、暗い上にぶっさいくでおまけにアト
ピー持ちな俺は何か「人の良さそうな人達が集まったオシャレで美男美女のグ
ループ(なぜか不細工が一人もいないような。ルナシーでさえ真也がいるっ
てぇのに)」というのが異常に恐い。
ありません? クラスにこういうの必ず一つは。
「人間は皆ね、生まれた時は善人なのよ。本当に悪い人なんていないわ」
というような笑顔で皆いつも話しているのに、輪の中に俺のような奴が間違え
て入っちゃうともう場の空気が「不細工有罪」と鳴り響いてるという(泣。
そういうのって俺の意識の中だけなのかぇ?
お陰で性格は良さそうでもそういう人達を見るとただかっこいいかわいいって
だけで何か得たいの知れない恐怖と引け目を感じるようになってしまってるの
だが・・・。 
188優しい名無しさん:2000/11/15(水) 06:23
ありゃー、やっちまったーっ
189>187:2000/11/15(水) 07:44
>「人間は皆ね、生まれた時は善人なのよ。本当に悪い人なんていないわ」
>というような笑顔で皆いつも話しているのに、輪の中に俺のような奴が間違え
>て入っちゃうともう場の空気が「不細工有罪」と鳴り響いてるという(泣。

うわ、それ最悪なんだけど、あたりまえのことかもしんないねぇ。
なんか「奇麗事を並べている」という意識をしちゃってると、辛かったりするんだよね(笑)
そういうのを意識してない彼らの方が楽。

俺らの仲間の中でも、不細工な上にしゃべりがどもってるので悪いが
「有罪」を鳴り響かせてもらってます。
不細工というか服装や髪型が変なんだけど、それなんて治るもんだし
どもりだって治そうと思えば、ある程度は改善されるもんだけど、
そういう努力をしない時点で、すげー考えが甘い、と思う。
190優しい名無しさん:2000/11/15(水) 22:00
>不細工というか服装や髪型が変なんだけど、それなんて治るもんだし
>どもりだって治そうと思えば、ある程度は改善されるもんだけど、
>そういう努力をしない時点で、すげー考えが甘い、と思う。

まぁ普通の人の価値観からすればそうなんだけどね。
実際にはそう簡単なもんじゃないのよ。悪循環というものがあってね・・・。
この「普通の人には大した事ない事」「当人にとっては大した事」が両者の
埋まらない溝と誤解の差なんだろうけどね・・・。
もちろん努力を放棄している奴は逝って良しだが。
191優しい名無しさん:2000/11/17(金) 01:56
変=「悪い」ではないと思う。
一般の固まりきった感覚で、全て平面的な考えで
差別して欲しくない。
192優しい名無しさん:2000/11/17(金) 02:58
>189
有罪とか随分と偉そうだね。
仕方がないからグループに入れて
やってるとでも思っているのか?
その性格の悪さを治す努力した方
がいいよ。
193優しい名無しさん:2000/11/17(金) 19:03
人間関係の努力してねえんだよなあ、俺。
大学卒業しても生きる気あったら変わんなきゃ駄目だけど。
正直どうせ死ぬからって感じで人間関係考えてないんだよ。
1行目以外はここに書くことじゃないですね。すみません。
194優しい名無しさん:2000/11/26(日) 00:29
どうしましょう?
195優しい名無しさん:2000/11/28(火) 06:24
どうしようかねぇ
196どーも@NHKです受信料の支払いおねがいします:2000/12/01(金) 22:38
友達以内上げ
197優しい名無しさん:2000/12/02(土) 00:23
最初は、ただ一緒にいるだけ。の仲だった子とは
私に好きな人ができたら、すごく仲良くなれた。

その友達も好きな人がいるから
ここ最近、話す内容の80%は、恋の話。
2人で「告白しよう」「あー!できない」「でもやっぱり好き!」とか
「こんなことがあった」「こんなことしてた」とか話してる。
ほとんど毎日同じ内容の話繰り返しなんだけど、それがすごく楽しい。
相談したりするから、親密になって、
カラオケ行ったり、買い物したり、ご飯食べたりするようになったよ。
明日もカラオケに行く♪
198197:2000/12/02(土) 00:25
なんか文章、変かも。
鬱だ…氏のう。
199優しい名無しさん:2000/12/02(土) 00:42
>197
逝くな。
200優しい名無しさん:2000/12/02(土) 00:54
俺大学4年。
4年間通って友達なんて一人もできなかった。
学校で人と話すのは挨拶かゼミの発表ぐらい。
もう慣れた。
201優しい名無しさん:2000/12/02(土) 00:59
俺も学校では、上辺だけの付き合い多いな。
気がついたらスロプロもどきになってるし。
202優しい名無しさん:2000/12/02(土) 01:00
俺といる事で友達までバカにされていたようなのでこっちから身を引いた。
自分に自信がなさすぎて変なところで遠慮してしまう。何もかも最悪だ。

203優しい名無しさん:2000/12/02(土) 01:02
水心あれば魚心(だっけ?)っていうじゃん。
友達がいないのは淋しいが、無理して作ることもないと思う。
無理して作っても逆に淋しくなるよ。
なんかバイトでもやればいいんじゃないの?
204優しい名無しさん:2000/12/02(土) 01:04
>>203
友達がいないのが寂しいんじゃないんだ。
そんな自分がたまらなく哀れなだけだろう。
205優しい名無しさん:2000/12/02(土) 01:11
単に暇なだけだろ。
203の言うようにバイトでもすれば?

男にちやほやされたいならそれなりのカッコとかしないと駄目だね。
ヲタ女は誰にもちやほやされない。
206優しい名無しさん:2000/12/02(土) 01:13
吐きそう。又夜中に死に損なうかのぅ
207優しい名無しさん:2000/12/02(土) 01:15
ねゲロはしないように気をつけましょう。
208どーも@NHKです受信料の支払いおねがいします:2000/12/02(土) 16:08
バイトしようかと考えてます。
でも、友達も出来るバイトってどんなものがいいんでしょうか?
209優しい名無しさん:2000/12/02(土) 16:25
>>201あの・・スロプロって何ですか??
210大学時代ひきこもり経験者:2000/12/02(土) 16:48
(過去ログ全部読んでませんが)
>1
これ、私もやりました。
男性が9割近くで、女の子も気軽に男性に話し掛けれないと、やっていけない世界でした。
対策としては、「今日誰かと一言あいさつできたら成功の日♪」と決めて、
通りすがりの講師なり、人のよさそうな生徒に「こんにちは」というだけでした。
大して話が出来なくても、何となく楽しい気分になっていくのが分かりました。
とくに、教養科目だけ教えているような、講師はひまを持て余しています。(授業の待ち時間などで)
質問ついでに、人生相談すると、教授も生徒に相談してきたりします。
「生徒に嫌われてるような気がする…」など
最前列に座って教授の授業を聞く人が一人でもいると、元気付けられたり
他の学生も影響されて、授業の雰囲気が良くなるので、助け合い同盟を組みましょう。
なかなか、実際には気分がのらないと、解決しにくいですが、一応対策例として…
211メンタル名無しさん:2000/12/02(土) 16:55
>>209
パチスロのプロだと思うぞなもし。
私、一時期パチンコ依存になりかけた・・・
休みの日は一日中、平日でも会社帰りとかフラフラと。
あんときゃヤバかった。パチの音聞いてないと落ち着かない
儲けるときは儲けるけど一日に8万失くしてそれでも
やめられないで貯金が大変なことに。
いまはネット依存だな、なんにしてものめりこみすぎて
身を滅ぼしかける自分をどうにかしてやりたいです。
スレ違い御免。
212優しい名無しさん:2000/12/07(木) 20:43
このスレまだ生きてた
213優しい名無しさん:2000/12/07(木) 20:47
  ┌───┐
 \| ´ `  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │ Д  ├┐ < つまらん奴とは付き合いたくない。
┗-|      │    \________________
  └──┬┘
     ┏┘

 ━━━━━━━━━━

214優しい名無しさん:2000/12/12(火) 13:01
もう今は全然交流ない、過去の友達なんだけど…
何かいきなり電話かかってきて、「今なにしてる?」と聞かれるのが凄くツライ。
ひきこもりで鬱なんて言えない…。皆化粧して、彼氏いて、友達たくさんいて
楽しんでるのに、自分は何してるんだろう。
215お前名無しだろ:2000/12/12(火) 13:08
>1
わたしと友達になろうよ!
216優しい名無しさん:2000/12/12(火) 13:17
いじめってさいこうに楽しいしいいことだ。
いじめられっこが自殺するのは社会に有益だろ。
なぜって、いじめられるような弱い奴なんて生きてても役に立たないんだから。
暗くて弱い奴を若いうちに殺してやってるんだよ。
これが生存競争であり世の中にとっていいこと。
明日も自殺してくれないかな?
217なるこ:2000/12/12(火) 13:18
なんか始めたらいい。
そうしたら共通の話題ができて友達できる。
共有、共同作業など団体で何かするものがいい。
218優しい名無しさん:2000/12/12(火) 13:22
共同作業は足引っ張りそうでやだ。
219なるこ:2000/12/12(火) 13:27
>>218
じゃあ友達できのいなあ
220優しい名無しさん:2000/12/12(火) 19:19
>216
ほう。じゃあお前も虐めてやろうか?(w
221どーも@NHKです受信料の支払いおねがいします:2000/12/12(火) 20:30
数は少なくていいからほしいなぁ。
やっぱ完全一人は辛いよ。あげ。
222どーも@NHKです受信料の支払いおねがいします:2000/12/12(火) 20:31
普段は強がってるんだけどね(わら
223秋田美人?:2000/12/12(火) 20:42
う〜ん。病前からの友達しかいないなぁ。
それでも満足。
224優しい名無しさん:2000/12/13(水) 08:48

  ┌───┐
 \| ´ `  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │ Д  ├┐ < >213 逝ってよし
┗-|      │    \________________
  └──┬┘
     ┏┘

 ━━━━━━━━━━
225優しい名無しさん:2000/12/22(金) 08:24
このスレもうおしまい?
226優しい名無しさん:2000/12/27(水) 05:30
age
227:2000/12/27(水) 05:44
…結局1のヒトどうしたんだろか…

関係ねーけど、@のコテハン使ってるの以外とたくさんおるのな…
まぁいいけどさ。
228優しい名無しさん:2000/12/27(水) 07:51
1の母登場きぼ〜ん
229母です。:2000/12/27(水) 14:26
実は息子は・・・・・・
230優しい名無しさん:2000/12/28(木) 18:30
>229
実はどうした?
231優しい名無しさん:2000/12/28(木) 19:23
一人だとさみしくていかにも寂しそうな
顔をしてしまう。それで誰も寄り付かなくて
さらに孤立。つーかもういいや
もうあきらめた
232優しい名無しさん:2000/12/28(木) 19:28
↑ごめんスレ違い
233優しい名無しさん:2000/12/28(木) 19:39
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!

あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
    
234優しい名無しさん:2000/12/28(木) 20:42
全部読ませてもらったけど、人間関係って大変だよ・・・。特にグループ内で
恋愛関係のいざこざとかあるとね。社会人になったら忙しくて、友達いる奴
もいない奴も同じ。だから一人のほうが気楽だと思うよ。無理する必要ねーじゃ
ん。
235優しい名無しさん:2001/01/01(月) 08:15
あけましておめでとうございます
236優しい名無しさん:2001/01/01(月) 08:39
寂しいからほしいような気がするだけで、本当は欲しくないんじゃないの?
自分の気持ちを正面から見てみよう。
237184:2001/01/01(月) 09:40
>229
女の子だと思うんで娘にして
238マジレスさん:2001/01/07(日) 08:23
セックスしてーよ
239ヒゲ新:2001/01/07(日) 09:12
大学生だったら、タバコを1箱持っていって、授業前に、
廊下でタバコすってる奴に「ライターかマッチある?」と聞いて
火を貸してもらって、そこから話の糸口を掴む。
これ、かなりつかえるぞよ
240ななしろ:2001/01/07(日) 09:36
そこで話をつなげていけないから困ってる奴の方が多数だと思う
241優しい名無しさん:2001/01/07(日) 09:42
男ならエロ話かオタ話かのどっちかで何とかなる。
その選択を間違えた時は死。
242>241:2001/01/07(日) 09:52
たしかに(藁
243優しい名無しさん:2001/01/11(木) 15:20
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 00:48
245優しい名無しさん:2001/01/16(火) 03:56
苦しんでいる人多いんだなあ、人間関係
246優しい名無しさん:2001/01/18(木) 10:29
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 17:33
 
248うんこしてーんだよー:2001/01/24(水) 19:41
チャット荒らしをする
249うんこしてーんだよー:2001/01/25(木) 19:15
ネカマをする・・・・・
250優しい名無しさん:2001/01/26(金) 04:25
うんこはいまどこに?
251名無しのエリー:2001/01/26(金) 18:04
>1
女の人は男にちやほやされたいのですか?
252...:2001/01/26(金) 18:21
最近今更ながら自分には友達がいないことを痛感する。
電話鳴らず。
メール来ず。
メール打っても返事来ず。
予定ゼロ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 18:46
ちょっと愚痴言わせてもらってもいいですか?
私も友達いないんです。
おんなじクラスで、とりあえず体育の時間とか
いっしょに行動するグループはいます。
付き合って半年くらいまではみんなとすごく楽しく過ごせてたんだけど、
その子たちも最近よそよそしくて
(お弁当の時間5人で食べてるんだけど2人&2人(4人)&私って
感じになってる)話してもなんかそっけないので、
休み時間はずっとMDばかり聴いてます。
寂しくてみっともなくて、でもプライドだけは高くて
好きな人も一応いるんだけど、もう全然自信持てなくて
ときどき爆発しそうになります。
一人でいるのは気楽なんだけど、周りの評価の重圧に
耐えきれないんですね。
書きなぐっちゃってごめんなさい。
254:2001/01/26(金) 19:24
わかるよ、よ〜くわかる。
私は、君を応援してるよ。
口先だけじゃなく、本心からね。
255優しい名無しさん:2001/01/26(金) 19:41
友達の作り方とか、知らないし,接し方もわからない。
いつも一人だよ・・・・
傍にいてくれるの犬くらい。
256優しい名無しさん:2001/01/27(土) 05:18
理解ある友達っていないもんかねぇ…
まぁ、説明したところで理解してくれそうにないし、説明する気力もないけど。
257優しい名無しさん:2001/01/27(土) 05:28
何かここの名無しの名前、いいね。
258優しい名無しさん:2001/01/27(土) 05:31
>253
よく解ります。自分も高校の時そんな感じでした。
一人でいれるなら一人でいたい、でも周りから「友達いないね」
って思われたくない、だからなんとなく仲間内に属してみるけど
やっぱ虚しい・・・って感じ。「一人→暗い」って思われるの
が怖かったです。
お昼はおべんとうで、3年のころから私は「ちょっと用事があって」
って言って部室でマンガ読んだりしながら一人で食べてました。
落ち着くっていうか、部室がどんなに寒くても教室で感じる寒さに
比べたらずーっとマシだった。
259優しい名無しさん:2001/01/27(土) 05:34
え〜んえ〜ん、泣きたくなってきたよ
260優しい名無しさん:2001/01/27(土) 07:45
学生とか集団生活だと、なおのこと一人がつらいですよね。

私の場合は友達同志に見えても、
表面だけ仲良しでつらかったです。
いない人の悪口オンパレードだったりして。
自分も不在時には言われてたんでしょうね。
誰も信用できなくなったりしました・・・

でも一対一で話すとすごくいい子だったり。
みんな何考えてるの?わからない。
261すい:2001/01/27(土) 08:01
あ〜。友達いないな!
デパスでも飲むか。
262死神:2001/01/27(土) 08:14

群れていないと不安か?早く死のう。

263優しい名無しさん:2001/01/27(土) 09:54
刑法202条 人を教唆若しくは幇助せしめ又は被殺者の嘱託を受け
若しくは其の承諾を得て之を殺したる者は6月以上7年以下の懲役
又は禁固に処す。。。。。。
264優しい名無しさん:2001/01/27(土) 13:11
人寂しいです。
誰かかまってください。

私を練習台に友だちを作る訓練をしませんか?
どんな話題でも結構ですよ。
友だちのようにトークのやりとりをしましょう
私は、たぶん、トークはうまいと思います。
人に合わせるのがうまいほうだと思います。

●トークスタート
今日はこれから洗濯します。
天気悪いから乾くかなぁ?
265264:2001/01/27(土) 13:22
今、「王様のブランチ」見てたよ
洗濯始められないよ
レスないなぁ、だろうなぁ(笑
気長に待つとするか

そうだ、自分に名前つけないとね
ステハンを ガッツ にするのでよろしく
266KEE:2001/01/27(土) 14:18
264さん、人にあわせるんじゃなくて、自分を出していかなきゃだめだよ。
もっと「前」に出てください。
267ガッツ:2001/01/27(土) 15:03
>>266KEEさん
これはトークのスタートじゃないですよね?

自分を出していくって、前に出るっていわれてもなぁ
ものごころついた頃には、たとえば母親と祖母の間で
家庭が円滑に運ぶよう人の顔色うかがってたりしてたからなぁ
まあ、もっとさかのぼったりしてほかに理由があるのかもしれないけどね。
中学生の時もいじめが激しい学校だったから
いじめられないよう気使ってたし。

でも、人からは前に出るタイプだと思われていると思うよ。
引っ込み思案っておもわれたくないからかなぁ
家庭では明るい子だと位置づけられたし、
学校では暗いとかそんなことが理由でいじめられるの嫌だったし。
社会に出たら、出る杭になって無駄なエネルギー使いたく無かったし。
今それが爆発したって感じなんだけどね。

最近はむしろ、
明るくふるまっている人のほうが根は内向的なんじゃないかと思うよ。
みんなの前で内気という自分の性格がそのままだせている人って
ある意味、自分に正直な強い人だと感心するよ。

でも、KEEさんみたいなレスが返ってくるとは思わなかった。
意外だったよ。
でも、たったこれだけの文章でもわかってくれる人がいることが、
少しうれしかったよ。ありがとうね。

こないだもNHKでネット依存がどうのって番組やってたけど、
ネットってこういうことがあるからやめられないんだよね。
現実のつきあいの人からは望んでないし、KEEさんみたいなこと返ってくるのって少ない。
いや、自分が怖がりで踏み出せないだけかもしれないんだけど、
今は踏み出す必要を感じないんだ。
現実に、優しいものとか求めてないってことかな。
人にするのは自分の勝手だけど、人に求めるのは厚かましい気がしてね。
おしつけられてもうざいしね。
それがだめなんだね、きっと。

しかし、今日は身体がだるいよ。
寝たり起きたりして、だましだまし動いているよ。
洗濯はこれからするつもりだよ。
長い文章になってごめんね。
268ガッツ:2001/01/27(土) 15:07
省略されました。
こんな長レスはもう返さないから、安心して。

あげとこう
269KEE:2001/01/27(土) 17:43
僕はもともと掲示板っていうのがあまり好きではありません。たまたま見ただけです。
だから僕は「掲示板」的な返しはできないし、めったにこうゆう所にはでません。
ネットには「ズブズブ」にはなりたくないし、いろいろな本や新聞記事を読んでネットの怖さを知ってるので。
しかしガッツさんの話しを見て、なんかいたたまれなくなって返しました。

洗濯はどうなりましたか?
こっちは(横浜)はテレビでごらんのようにひどい状況です。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 18:56
>>254さん
253です。ありがとうございます。
すっごいなんか、なんてゆーのかジーンときてしまいました。

ほかの方も言われてるように、みんなみんなホントはすっごい
いい子なんですよね。実はこのグループに入る前、去年の文化祭ごろまでは
違うグループにいたんです。いわゆるオシャレな子たちのグループです。
その子達も、ものの見方がとても大人っぽい子達ばっかで、悪口もなく、
ホントにいい子達だったんです。人間として尊敬できる子もいました。
でも、なんかいつの間にかハバになってて。
今のグループの子達も、文化祭の演劇でいっしょになった
んだけど、一人でいた私に気軽に声かけてくれてたんです。
でも、今は書いたとおりです。ふっと気づくと、メールもなにも
来なくなってました。みんな、性格はいい子達だから
たぶん、私に原因あるんだとしか考えられないんですよ。
私は一人っ子ってせいもあるだろうけどワガママで、
考え方もうじうじしてるし、話しベタですし、プライドは高いし、
ときどきガーッと感情が抑えきれなくなっちゃうし、嫉妬深いし…
はは、きりがないですね。
>>258さんと同じで私も、「一人→暗い」って思われるのが嫌で嫌で
仕方ありません。でも、みんなの中で一人でいるよりは、一人でいたほうが
マシなんですね。本音、クラスの男子なんかにもどう見られているか
なんて考えると恐ろしくなります。どうすればいいんでしょうね…

けど、こういうネットや母親に自分の感情を吐き出せる私は
まだ幸せなんだろうな。
271優しい名無しさん:2001/01/27(土) 20:53
書き込むのに勇気いりますね・・・。
でも、書きます。私も友達がいないので。いえ、出来る状況でも
それを避けてしまったり、わざと一人になろうとしてしまう
変な性格でして。
これが今後生きていく上での大きな悩みです。

友達以前に、仕事でも一人でいたい性格がばれるのか、いつも
孤立してしまい、しまいには変な噂やシカトのイジメ的空気に
悩まされました。最近も、仕事を辞めました。
ともかく、人と普通に接するのがダメらしいのです。

話をするのは苦ではないのですが、相手に話し掛けるのが
苦手です。話し掛けた時の反応が解っているだけに。
自分で言うのも変ですが、根暗ではないようで(多趣味なので)
むしろ変人扱いで白い目で見られている気がします。
「人の目を気にせず生きろ」と、言われて10年以上。
気にしないで、一人で頑張っていてもやはり辛いです。
何より仕事が長く続かないのが辛いです。生きて行きたいのに。
仕事が嫌と思う事ないんですけどね。

カウンセリングで話を聞いてもらっても、いまいち説得力がなく
親からも「甘えだ、人に頼りすぎる」と言われ自分なりに
接してもダメになってしまいます。精神病とも診断されないし。
とりあえず、デパスを時々飲んで癒しています。

長々とすいません。グチのような書き込みになりましたが
もし、助言など頂けましたら是非参考にさせてもらいます。
失礼しました。
272擬人化たびねこ:2001/01/27(土) 21:04
一人でいたいが周りの目は気になるか・・・・。複雑じゃな。
しかし周りの奴らも所詮一人じゃ。271さんを阻害することで
連帯感を感じていたいんじゃな。一人でいいんならいさぎよく
犠牲になったれや!・・・・無理かのう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 01:51
age
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 00:43
大学で一人での昼めしは確かにつらいね。
俺も友達と一緒の時しか、学食に行かなかった。
あと、時間ずらして(14時くらい)、生協食堂みたいな
大勢が、いるところじゃなくて20席くらいしか、ないような
食堂で食ってた。(対面テーブル席じゃなくて必ず窓向きのテーブルに座ってた)

ここに書きこんでるひとは女性が多いのですか?
275優しい名無しさん:2001/02/08(木) 02:47
一人でも構わないもん、と思えればいいけど、学生時代は辛いね。
私も中3の時一人だったが、死ぬほど辛かった。
私以外全員仲いいんだもの。
遠足に行ったときなんか、私以外の女全員で
輪になって弁当食べてて、私は他のクラスの友達と一緒に食べたけど、辛かった。
他のクラスに友達がいるだけでもマシなんだろうし、
そう思って割り切れればよかったんだけど、
その時の自分はその中に入れてもらえないことの方が大きくて辛かった。
自分の変なプライドが、仲間ハズレの現実を受け入れられなくて、みじめで。
ホントつまらないプライドなんだけどね。
早く卒業したくて、学校ズル休みばっかりしてた。
で、卒業して高校に入ったら
絶対にたくさん友達つくってみんなの仲間に入るんだとか思ったけど
向き不向きというか、慣れないことを無理してするもんじゃなくて、
結局理想の生活は送れず。
開き直った今も友達は少ないまま。
でも昔の辛さよりは今のほうがまだましかな。
276:2001/02/08(木) 02:50
高校時代、女子はグループで固まって弁当食ってたが、
男子はみんな、一人で食ってたから、気が楽だった。
女って派閥とかあるから大変なんだね。
>>276
確かに女のグループて、仲間の力関係でキャラを調節していく感じです。
猫とかボチとは呼ばれてる「かわいがられたい」系の人と、それを保護する
しっかりものの「おねーさん系」がメインで、他におねーさんのシモベの大人し
い系、天然なごむ系の人がついている感じかな。
よくみると、2対3とか3対2人でできてて、自分とかぶってるキャラがいると、
グループに長くいるのは難しいです。
わたしは、自分と体のにてる地味な人を一本釣りして仲良くして、二人組を
こしらえるようにしてます。たまに「大当たり」で親友になれたりするの
で、十数年つきあってる人もいます。
グループは力関係が流動的なので、メインの人がちょっとへんになって抜け
たりすると、それで終わってしまったりするし。なかなかしんどいですね。
ちなみに自分は、天然入りで、なんとなく気の強い人に好かれるんですが、
まあみせかけなので、そこそこうまくいくようです。

こういう呼吸を会得するために、十年かかりました。
278優しい名無しさん:2001/02/08(木) 04:25
>271
その書いたことを、現実でも他人に言ってみたら?
うーん、でもたまに最低なやつはいるからなあ・・・。
この人はいい人!って思う人に本音暴露してみたら?
案外受け入れられたりするよ。
というか俺だったら受け入れるけどなあ・・。
279優しい名無しさん:2001/02/08(木) 06:17
他人に自分の過去の中で包み隠してる部分、恥ずかしい話を
はっきり言えてたらそのまま開き直れたというか、
こんなことで悩むのは時間の無駄、自分は自分でかまわないんだと
思えるようになった。
でもそう思えるまでは長かったし、環境の変化を常に恐れていた。
今も全く気にならないわけではないけど、
昔に比べればかなり考え方は変わったと思う。
280優しい名無しさん:2001/02/11(日) 20:51
大学生です。
工学部の女子が少ないところにいるんですけど、
他の子がみんな仲良くて、私一人だけ浮いちゃって。
この状況はかなり辛い。逃げ場ない。
281優しい名無しさん:2001/02/11(日) 21:29
>280
私の大学時代と同じ。
私は大学時代だけ、同性の友人ほぼ0です。(他学部にはなんとか)
つらいけど、面倒なこともなくて気が楽なこともあります。
大多数を占める男性と仲良くしましょう。
その中で気が合う人もいるはずです。
そして、同性の友人を工学部内でつくろうとがんばるのではなく
他のところでむりせず見つけるのがいいかと。
理系女子(比率少ないところ)は友人の選択肢が狭くて困るよね、ホントに。
282優しい名無しさん:2001/02/11(日) 22:14
なんか今年に入ってから何人か私から離れていったなー。
しょうがないか。自分から連絡しないし、誘わないし。
いつも受身だからね。だって、面倒くさいし相手の都合を
考えすぎたら誘えない。だめだなー。
こうして年をとっていくのかな。でも、うじうじしながら
一人の時間を楽しんでいる自分がいる。こういう人間がいてもいいよね。
283283:2001/02/11(日) 23:31
同じだ。
会社辞めてバイト君生活で半ヒッキー。
過去に関係のあった人達から逃げるように 独りを楽しんでいる。
時間は有限だ。
独りでやりたいことがあるなら 時間を無駄にせず
それに没頭するのがよい。
群れるのもよし 孤高もよし と思うな。
284283:2001/02/11(日) 23:49
このスレ読んで 過去をいろいろ思い出した。
高校一年のとき クラスで目立つ存在だった。
文化祭の日 クラスで出した模擬店の陣頭指揮をとった。
昼飯時 友達同士連れ立って校内を巡るクラスメイト。
ふと気づくと 自分には連れ立って歩く友人が居ない。
どうしようもない孤独に 落ち込んだ。

大学時代 信頼できる友人はできた。
でも 昼飯になると逃げるように独りになった。
構内のベンチで独りになるのが 気楽だった。
卒業旅行も欧州一人旅を満喫した。
異国の地で群れている輩(日本の学生ね)を見るとヘドがでた。

バイト先 学校と そこそこ友達は居て そこそこやってきた。
でも就職活動中、自分は独りでできる仕事をしたいと切に願うようになる。
今 苦労して入った会社も辞めて半ヒッキー状態。
今後どうなるかわからない。
群れるのは嫌だが 孤高を貫いて生きていくことは それなりの覚悟が必要。
究極的な選択肢も用意しておかないと いけないかも。
285優しい名無しさん:2001/02/11(日) 23:59
>>283
俺も抑鬱状態になって会社辞めて半ヒッキーだよ。
峰の孤独と谷の孤独は全然別物だからなぁ〜
俺は谷の孤独だからきついよ。
286優しい名無しさん:2001/02/12(月) 02:23
一緒にいるのがこわい
苦痛なので一人
287優しい名無しさん:2001/02/12(月) 02:38
私もいません…。
先日「友達少ないでしょ?」って思いっきり言われた。
分かっているけど、はっきり言われたらウツ悪化したような…。
でも、一人でいるほうが楽です。
ストレス受けなくてすむので…。
288優しい名無しさん:2001/02/12(月) 03:38
理解を求めても無駄だとは思う。
ただ、無責任で軽はずみな一言一言に笑い返せるほどの余裕は残っちゃいない。
289優しい名無しさん:2001/02/12(月) 03:42
>288
それ言えてる!
余裕がないんだよね。
290優しい名無しさん:2001/02/12(月) 06:14
雲の流れを見るのが好き、美しい自然の風景を眺めるのが好き、動物が好き、人間も好き.
1人は辛いよー.泣きたい.わーーーん.
291優しい名無しさん:2001/02/12(月) 07:21
ネットサーフィンしてたらここに初めてたどり着きました。
なんか、すごく私にも近い内容のスレ。

知り合いは結構多いけど、友達は少ない、いや、いない、かも・・・と、
最近、忙しさから抜けてやっと気づいたんです。
今までは忙しさにかまけて忘れたフリしてたんだけど。

でもね、年末年始に結構鬱々としてた中で、なんか気づいたんですよ。
人に笑いかけたら、それを無視する人はたくさんいるけど
笑い返してくれる人だって必ず、絶対にいるって。
だけど、そもそも自分から笑いかけなければ絶対に、誰も笑ってくれないって。
ほんまに。
コレは私がお正月に巫女バイトしてて気づいたことです。

あとは、バス降りる時や、コンビニでお金払う時に「ありがとう」って必ず言う。
出来るだけ笑顔で。
相手によっては嬉しそうに「ありがとうございました」って返してくれるから。
ちょっとした心がけで、縮こまった心に水をあげられるように思います。

でも、やっぱ時々つらいんだけど。犬でも飼ってみるかー?
292優しい名無しさん:2001/02/12(月) 07:31
ここ3〜4年友達と買い物とかいったことない。

兄弟が正反対のタイプでたまーにデンワとかで287さん
が言われたみたいな事言われて落ち込んだり。(笑

よく考えたら知り合いとかも身内を除いたら、ほぼいない…
293優しい名無しさん:2001/02/12(月) 13:42
おとつい久しぶりに友人といえる子と遊んできました。
環境的にも人間的にもお互いよく似ている子です。すごくいい子です。
でも、これまでと同じように、今は仲良くてもいずれそのうち
離れていっちゃうような気がして恐い…

294思ったこと:2001/02/12(月) 14:14
 友達いなくても立派に生きていくことはできる。
 孤独を癒してくれるのは芸術だけだ。
 社会人になったら逆に一人にしてくれない。
 ひとりぼっちであるというのは今思えば貴重な体験でした。
295優しい名無しさん:2001/02/12(月) 23:21
もう社会人だけど、学生時代、
少ないながらもクラスに少なくとも2、3人は友達がいた。
その人たちとはかなり仲良くしてたと自分では思ってる。
でも、クラスが変わったり、卒業したりすると、続かない。
たま〜に電話したりして、その時はすごく楽しいのに、
頻繁に遊びに行ったり飲みに言ったりってことはほとんど無い。
向こうが自分を嫌ってるって風でもない。
ただ自分も(もしかしたら相手も?)新しい環境で
新しい人間関係の方に重点を置いてしまって、
元の付き合いがおろそかになるっていうのも考えられるけど。

学生時代からの連れと今も頻繁に会ってるって人って、
離れたあとどういう付き合い方をしてるのか、
どうやったら同じクラスで居たときのような付き合いを維持できるのか、教えて欲しいよ。
296優しい名無しさん:2001/02/12(月) 23:52
誰かに話したいことが何も無い。
一方的に話したがる人に相槌を打つのが好きです。
相手が長い付き合いの親しい人でも、
話しかけたり電話したり誘ったりするのが苦痛です。
私が話しかけることで相手の時間を取っちゃうんだから、
それに責任を取らなきゃいけないような気になる。
友達は荷が重いです。人恋しいし、欲しいような気もするけど。
297優しい名無しさん:2001/02/13(火) 01:14
留年して数少ない友達が皆卒業してしまい、この一年は殆ど誰とも喋りませんでした。
この状況は自分にとって苦痛ではないので、非常に楽でよかった。
298優しい名無しさん:2001/02/17(土) 18:24
>>291
うーむ、2chにしては珍しく心に響くことばだな。
299優しい名無しさん:2001/02/17(土) 21:55
はじめまして、みなさま 僕もだいたいみなさまと同じです。
ところで>>291さん その通りだと思います。
でも なかなか毎日というわけにはいかないです。(気分に左右されやすいもので)
暗いと不平を言うよりもすすんで明かりを付けましょう の精神ですな
心がけたいものです。 これからもここきますのでよろしく
300優しい名無しさん:2001/02/17(土) 22:27
寂しいよ。寂しいよ。
301名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 01:27
優良スレッドにつきage
302名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 01:31
>>297
ああ、わかるね。
留年して一人のほうが普通に一人よりずっといいよね。
303優しい名無しさん:2001/02/19(月) 05:36
鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳
鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳
鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳鬱だ氏脳

すいません、荒らすつもりはないんです。でもここに書かないと
発作的に死んでしまいそうで…すみません。sageますので。
自分だけ文字通り露骨に仲間に入れなかったのをきっかけに(周りは悪くないんです、、
ただテンションの高さについていけなかった私が悪いんです。。)
しばらくおさまってた対人恐怖症が再発したみたいです。
でも相談する友達も全くいないし。医者に逝ったほうがいいのかな。
これからは知らない人に会うときは震えて硬直してしまいそうです…
明日からも生きなきゃ生きなきゃ生きなきゃ………
304優しい名無しさん:2001/02/19(月) 15:13
>>303 さん
そんなに自分を責めないほうがいいですよ。
あなたはきっと悪くないです。
そんなに思いつめないでくださいね。(;ω;)ノ
よけいなお世話だったらごめんなさいね・・。
305303:2001/02/20(火) 00:15
>>304
レスどうもありがとうです。よけいなお世話なんてことないです。
自分が悪いというか、あまりに情けないというのか…。
でも今日も何とか普通に生きました。
可能な限りは1人でも何とかやっていこうと思います。

いつか、気がねなく、話せる人に出会えるのかな??
306291:2001/02/20(火) 04:04
>>305さん
出会えると思います。
人と人の人生は、どっかで交錯してるもんです。
ほんの些細なきっかけから知らない間に始まってることも、きっとありますよ。

ただ、やっぱ笑顔を忘れちゃいけないし(いつも出来るわけじゃないけど。
笑おうって強迫観念になったら無意味だし)、萎縮してもだめなんだよね。
萎縮しちゃだめ・・・。
弱い人の匂いをかぎつけてくるヤツはたくさんいるから。

寂しい時はもう、総菜屋のおばちゃんとなんかとしゃべるのもアリ!です。
(すいません、なんか躁鬱激しいかも・・・?)

>>299さん
そうです、明かりをつけようって精神です。
でもお風呂を真っ暗にして入りたいときもありますなぁ・・・。
「こうせねば」ってのに縛られちゃうのもよく考えると馬鹿馬鹿しいから。
(明るくなきゃダメなんて誰が決めたんだよ、私がしたいようにするよって)
307透明な存在:2001/02/21(水) 04:17
あたしゃ友達もいない、趣味も無い、しかもダメっ子だったので、今やのび太症候群患者です。
所詮、あたしゃ石崎了みたいなラッキーボーイにはなれないわ…(鬱)。
308優しい名無しさん:2001/02/21(水) 09:53
>>295
小学校の頃からの友達、一人いるんだよ。
家は隣だけど、今やほとんど遊ぶことはない。

けど、まあそいつ今車掌やっててな。
普段利用しない路線だから、まあ顔を合わせる機会もほとんどないんだけど。
その電車に乗ってた時、車掌席にたまたまそいつがいたんだな。
電車降りるときに手ぇ振ったら、向こうもいい笑顔で手ぇ振り返してきたよ。
勤務中だし、声かけるのは止めといたけど。

半分酔っぱらった状態で、ちょっとじんと来たなぁ。
頻繁に顔あわせてあちこち遊びに行ってりゃ友達、ってもんでもない。
例え数十年間会わなかったとしても、ふとした拍子ですれ違ったときに本当に
笑顔ですぐ声を掛けられるような、そういうのが友達なんかな、と。
309優しい名無しさん:2001/02/21(水) 10:04
友達いないから1ヶ月ぐらい前からオフ会を楽しみに待っていた。
オフ会でも浮いた。
その晩氏にたくなった。
310優しい名無しさん:2001/02/22(木) 12:17
本当に人を好きになりたい。
信頼したいし、愛したい。
そういう人と出会いたい。
自分に誠実に生きれば、そういう人に会えるんじゃないかと思う。

ここに書いてる人とだったら、親しくなれると思う。

でも、これは現実じゃない。
私の体が存在しているところでそういう人に会わないと、駄目になるんじゃないかと思う。
で、今のような未来が、私の先にはあるんだと思う。
生きたように、人生はなると思う。
いい未来が欲しいから、私はいまやっていけてる。

大切なのは画面ではなく、私の体が在る、ここなんだと思う。
 頑張れ309。
311優しい名無しさん:2001/02/28(水) 17:21
>>295
めちゃくちゃ遅レスだけど。
何かの漫画で読んだけど、「ただの友達」が一番難しいんだって。
「クラスメイト」とか「バイト仲間」だとかそういう括りを全部取っ払っちゃって
残る「ただの友達」。なんの為でもなくて「ただ一緒にいる」だけの友達。

そういう存在が、2人だけいる。ただの友達。高校卒業して、2年たって
環境バラバラだけど週に1,2回は遊んだり泊まりに行ったりしてる。
彼女達にはすごく感謝してる。自分がここまで思えて、晒せる人がいたこと。
卒業や就職で環境が変わってしまう事が(今まさにそういう時期)こわいけど
自分が必要として、相手も必要としてくれるなら友達関係は続くと思う。
そう信じたいかな。
312優しい名無しさん:2001/02/28(水) 17:27
(つづき)
295さんみたいな友達、すごく羨ましいな。
それも、素敵な友達だと思う。私はその2人以外友達いないし、
以前友達だった人や知り合いと街中で会っても、知らない振り。
成人式、すごく寂しかった。
でもどこかで、表面的な付き合いが煩わしくて自分から避けてる
節もある。295さんみたいに自然に手を振ったりしたいな。
313優しい名無しさん:2001/02/28(水) 17:28
やっちゃった。
308さんへのレスでした。ごめんなさい。
314優しい名無しさん:2001/02/28(水) 17:31
友達と呼べるのは多分1人か2人。
5年来の友人とその彼氏。
でもその友人は、私より友達が沢山いる。
人付き合いもかなり上手。更に可愛い。
一緒にいて鬱になる…。
でも好きだから一緒にいる。
だけど最近、一緒にいながら離れていってるような気がする…。
休みはどちらかが必ずバイトで、
ない日でも向こうは彼氏と遊んでる。
一緒に出掛けたのなんて、何ヶ月前だろう…
絶対嫌わない、離れていかないと言える友達が欲しい。
315優しい名無しさん:2001/02/28(水) 17:59
>>310
マジで言ってんなら、
こういうこと生真面目に考えちゃうから、
鬱るんだよ

でも、そうなんだよね、はあ
自分を見てるみたいでうざったいけど共感
おセンチちゃんすぎて私には引いてしまう部分も多々有るが
おおむね共感
316優しい名無しさん:2001/02/28(水) 19:48
この頃、わざわざ時間を作って友人に会おうって気になれない。
今日、明日会おうっていうのならOKなんだけど、先のことに
なっちゃうと2,3日前から体調崩さないように・・とか仕事
を片付けておくように・・とかすごく気を使っちゃう。
だから、普段の知り合いはいても友達と長続きできないのだ・・。
317優しい名無しさん:2001/02/28(水) 21:42
荒同じ
318優しい名無しさん:2001/02/28(水) 22:00
今日、明日会おうといえる友達は二人いる。
一人は新幹線で1時間のところに住んでいるがそれでも会う。
もう一人は近所の幼なじみ。
この二人にも自分の本音は話さないが、思ったことを遠慮なく言えるのはこの二人しかいない。
319優しい名無しさん:2001/02/28(水) 22:05
親友がカウンセラーなんだけど・・・
なんかかえって相談できない。
320優しい名無しさん:2001/02/28(水) 22:41
ここに来る人は、多分優しい人がほとんどだよね。
人を傷つけるようなこと、嫌いでしょ?
だから、そんな優しい人達は死んじゃダメっス。
321優しい名無しさん:2001/03/01(木) 15:01
そうそう
322優しい名無しさん:2001/03/01(木) 16:52
私もすっげぇ友達少ないです・・・ってかでも完璧に居ない訳ではないから
ましなのかもしれませんが・・・

なさけないことに、その友人の少なさに勝手に引け目を感じて
せっかく自分の事を好きになってくれた人に応えてあげられなかった。
彼は要領よさそうで、話し上手で、友人もいっぱいいる。
自分が訳わかんなくなってるうちに、その人には彼女ができてた。
そして、そんときに自分は彼のことがすごい好きなんだって気がついて・・・
いつまでもそれを引きずっている、そんな欝っぽい自分にウンザリする。
こんな自分だから、次に好きになってくれる人はもう現れないだろうとか
考えたり・・・
嫌だ。嫌過ぎる。いつまで引きずっていればいいんだろう・・・
はやく忘れたい・・・何もない世界にいきたい・・・・昔にもどってやり直したい
アホだ、私・・・・・・・

って、スレ違ったかな・・・(汗
なんか、もう壊れそうで・・・でもどこにぶつけたらいいかわかんなくて・・・
323優しい名無しさん:2001/03/01(木) 18:03
友達って、いると悲しいこととか怒ることとか多くて辛いんだけど、
一人で寂しいと友達が欲しくなる。
こないだも友達が失踪して、もう誰かと繋がりなんて持ちたくないって思った。
でも自分の思ってることを話せる人が欲しい。
一生この矛盾に悩むんだろうなあ。
324優しい名無しさん:2001/03/01(木) 22:24
親しくなるのが怖い
325名無しのエリー:2001/03/02(金) 01:03
友達がいなくなっちゃった

気がついたら一人もいなくなっちゃった

だけど俺 寂しくなんかない

仲好しクラブの付き合いはまっぴらさ
326優しい名無しさん:2001/03/02(金) 01:15
大学入って3年間友達いません。
高校のときの友達とも連絡とってないし・・・
現在本当に友達0です。
一日にまったく言葉を喋らない事もあるし、まじでやばいな・・・
327優しい名無しさん:2001/03/02(金) 01:48
友達一人もいないよ
たまに電話してきてくれる高校の同級生
でも苦痛でいつも居留守。
もう昔の私じゃないんだ。


328名無しのエリー:2001/03/02(金) 01:57
友達いらないけどさー、
1人じゃ行けない場所ってあるじゃない?(遊園地、動物園、レストランetc.)
そういう場所に行けないのがツライ。
ディズニーランドとか行きたいけど行けない・・・。
329名無しのエリー :2001/03/02(金) 02:10
私も友達どころか話し相手すらいないなぁ。
同じ高校の人誰も受験しなかった大学に進み、多少話す人出来たと思ったら
事故って入院→1年分の単位全て落として留年でキャンパス内に知り合いゼロ。
ここのところ親と兄弟としか会話してないような気がしますし・・・
何処で間違ったのかなと言う気分が強すぎ。
330優しい名無しさん:2001/03/02(金) 02:26
友達がいないというのはつらい。

この十年間自分なりに自分を変えて、
友達もたくさん作って楽しくいこうって頑張ってきたけど
もうダメだ。完全に行き詰まった。もう限界だ。疲れた。

鬱病で30才無職。バイト探す気力もない。疲れた。
331優しい名無しさん:2001/03/02(金) 02:37
>>330
無理に友達を作るって凄い疲れない?
332優しい名無しさん:2001/03/02(金) 07:02
>>329
人と関わる一つの手段としては、やっぱりバイトしてみることじゃないかなぁ。
大学周辺とかだと同じ大学の人がバイト先にいたりもするし。
でも、大学に行っても知り合いいないってツライよね・・・。
何かもっといい方法ないかな・・・。
333優しい名無しさん:2001/03/03(土) 09:13
話しかけることができないので話しかけてくれたら
きっかけがつかめるかもしれないなんて思ったりもして。
334優しい名無しさん:2001/03/03(土) 09:38
何かサークルに入ったら?
それかボランティア団体とか。
宗教と左翼の残党だけには気をつけたほうがいいと思うけど。
335優しい名無しさん:2001/03/03(土) 09:41
ネットでメル友を作る。
336アンジェ〜ラ:2001/03/03(土) 09:45
メル友とはずっと、いっしょにはいられないじゃん・・・。
337優しい名無しさん:2001/03/03(土) 11:44
>>328
私も最近どこにも行ってません。飲食店や娯楽施設。
友達づきあいって続けるべきなんだね。今頃気が付いた。
338優しい名無しさん:2001/03/04(日) 05:46
age
339優しい名無しさん:2001/03/04(日) 05:58
友達がいないからケーキバイキングとか久しくいってない。
あーゆーのって1人じゃ変だもんね。
きゃーきゃー言いながら行ってた高校生のころが
なつかしいな。
プールも1人じゃ行けないな。温泉も。
でも、わずらわしいのも本音。
340優しい名無しさん:2001/03/04(日) 06:05
友達がいない人メーリングリストを作って、
1人では行きにくい所に行きたい時、仲間を誘うシステムはどう?
341優しい名無しさん:2001/03/04(日) 11:14
趣味のサイトで知り合ったメル友いるけど、会いたいとは思わない。
会うと煩わしく感じてしまいそうで。
メールのやりとりで楽しくお付き合いしてるのが快適だな。
向こうもそういうタイプみたいで、会おうとは言ってこない。
そこがまた気楽で、良い友達だと思ってる。
342優しい名無しさん:2001/03/04(日) 13:22
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< 適度な距離感が保てる関係がいいんだよねえ。
 UU"""" U U    \___ それが出来なくて友達0のオレ。
343優しい名無しさん:2001/03/04(日) 23:48
なんだ?
344優しい名無しさん:2001/03/05(月) 00:11
>>340
自己中な奴ばっか集まりそう(w
345優しい名無しさん:2001/03/05(月) 00:28
私、30代だからってわけじゃあないけど友人みな結婚してる。
子供がちぃさいと、遊べない。
友達いないよー。まだ若いんだから、だいじょーぶ。
346優しい名無しさん:2001/03/05(月) 00:28
私、30代だからってわけじゃあないけど友人みな結婚してる。
子供がちぃさいと、遊べない。
友達いないよー。まだ若いんだから、だいじょーぶ。
347優しい名無しさん:2001/03/05(月) 00:30
二重カキコゴメン。
348優しい名無しさん:2001/03/05(月) 00:34
>>345 私も同じです。
友達欲しいよぅ。
349優しい名無しさん:2001/03/05(月) 00:44
>348
友達ってなんだろうって私考えちゃう。345です。
悩みを聞いて欲しいから?自分を理解して欲しいから?
連絡とか会うことなくても、自分で友達だ!って思ったら
友達なんだよ。きっと。訳解らない事言ってゴメン。
ちょっと薬きいてきた、かな。
350優しい名無しさん:2001/03/05(月) 00:52
友達いない男だけど。
こないだのしゃべり場、見て思った。
友達を作るのにみんな結構努力している事と、難しい事。
そして、何りも、深く考えている事。
それでも自分の望む友達はなかなかできない。

何もしようとしないで友達が出来るなんて有りえないんだ。
友達を作るには自分を犠牲にして相手に本音でぶつかるしかない。
それでも友達はできないことの方が多い。
351優しい名無しさん:2001/03/05(月) 00:52
友達いない男だけど。
こないだのしゃべり場、見て思った。
友達を作るのにみんな結構努力している事と、難しい事。
そして、何りも、深く考えている事。
それでも自分の望む友達はなかなかできない。

何もしようとしないで友達が出来るなんて有りえないんだ。
友達を作るには自分を犠牲にして相手に本音でぶつかるしかない。
それでも友達はできないことの方が多い。
352優しい名無しさん:2001/03/05(月) 00:52
友達いない男だけど。
こないだのしゃべり場、見て思った。
友達を作るのにみんな結構努力している事と、難しい事。
そして、何りも、深く考えている事。
それでも自分の望む友達はなかなかできない。  

何もしようとしないで友達が出来るなんて有りえないんだ。
友達を作るには自分を犠牲にして相手に本音でぶつかるしかない。
それでも友達はできないことの方が多い。
353350=351=352:2001/03/05(月) 00:54
すいません。三十書きこです。。
354:2001/03/05(月) 00:56
友達がいなくて不便なのは、旅行へ行ったり、ちょっと遊びに
行ったりするときだけど、私も友達がいない。

つーか、友達になろうと言われると恐い。
恋人とか、仕事のための仲間、だとOK。
友達って何だろう?
355:2001/03/05(月) 00:58
ごめん。
私は1じゃないです。
356優しい名無しさん:2001/03/05(月) 01:15
私も友達いない。けど、ツテを使ってバンコク逝って来た。
昔担当だった美容師サン。バンコクでかなり活躍してる。
独りで逝くと国際電話で逝ったら、ツアーじゃないと危険、
との事で独り参加で逝ってきたよー!フリータイムはその美容師サン。
ゲイで、ついに発症(HIV)したらしい。
安全(ゲイだから)だったけど、やっぱヤバイ!
独り旅じゃあないけど、独りもいいよー。

357優しい名無しさん:2001/03/05(月) 01:53
友達といても、相手が自分といてつまらなく
思ってないだろうか?
自分のせいで相手が嫌な気持ちにならないだろうか?
とかを常に気にしてて、気が休まることがないです。
自分から誘う事なんてないし。
じゃあ、自分が楽しんでるかどうかと言われると、楽しんでないです。
一人の時は純粋に楽しいですけど。
たぶん、そんな自分を他人が感じ取って離れていくんだと思う。
相手に取っても疲れるやつだと自分でも思う。

普通に、ファミレスとかで何時間も喋ってる人達はほんとすごい。
そんな性格になりたかった。でも無理だと思う。
わけわかんない。うげー
358優しい名無しさん:2001/03/05(月) 02:29
 私は友達が出来てもどんどん切り離していってます。
 多分わがままなんだと思う。自分の話を聞いて欲しい、自分に共感して欲しい、
そういう下心があるから友達のためにすごく努力する。
 部屋掃除手伝って、って言われたら行ってあげたり、ご飯作ってあげたり、夜
中迎えに行ってあげたり。
 でもそういう「努力した」友達に限って人を道具のようにしか思っていない。
 だから、ありのままの自分を大事にしてくれる人が現れるまで、もうじたばた
しない事にした。
 とにかく気の合う人が見つかるまで、待つ!!
 見つかるまでは、自分との戦いだね。寂しいよね。一人って、、、、、
 でも搾取されるよりはましよ〜
 
359優しい名無しさん:2001/03/05(月) 12:55
無理してつきあってもストレスたまる一方だよ・・・
360優しい名無しさん:2001/03/05(月) 14:52
>359
その通りだよ。
そんでもって、友達って苦労して作るもんじゃないでしょー?
361優しい名無しさん:2001/03/05(月) 14:53
あ〜、もうダメ・・・・。
362優しい名無しさん:2001/03/05(月) 16:12
「友達」に対して理想が高いのかなー?
363優しい名無しさん:2001/03/05(月) 16:18
オトコだけど、カッコイイ人と友達なりたいな・・・。
連れて歩いて恥ずかしくないの
364優しい名無しさん:2001/03/05(月) 19:22
>>357
私も全く同じだ・・・驚いた。
365優しい名無しさん:2001/03/06(火) 04:28
友達はいるにこしたことはないが、
そんなに無理してつくるもんでもない。
ようするに、いい意味で「自分を楽しむ」ことが大事。
そうすれば、なんとなく人とつながっていくものだと思うよ。
366優しい名無しさん:2001/03/06(火) 04:35
友達いらないんだけど、友達いないのがばれると困る。
世間体というか、信用なくなりそうで。
ヤバい奴って認識されません?
367優しい名無しさん:2001/03/06(火) 04:37
>>363
そうなの?私は性格が合えば外見なんてどうでもいいな。彼氏じゃないんだし。
368優しい名無しさん:2001/03/06(火) 04:37
友達というか人間関係の広さで人を見る奴っているよねー
369優しい名無しさん:2001/03/06(火) 04:38
>>366 わかる!そういうのっていくら隠してても雰囲気で分かっちゃうもんなんだってさ。
辛いよな
370優しい名無しさん:2001/03/06(火) 14:43
なんでだろ?ほんと
371優しい名無しさん:2001/03/06(火) 15:06
ここの人たちは気にし過ぎだ。自意識過剰。
372優しい名無しさん:2001/03/06(火) 15:33
仲間がいなければできないことは、ある。
でも、一人でなければできないことも、ある。はず。
友達は必要だって思い込まされていないか?
友情って素晴らしい?かけがえのないもの?
そういえないこともない。
ただ、そうばかりでもないさ。
ヤバイ奴?大いに結構。
一人でできないことは、思ったよりも少ないもんだ。
人間一人って以外と強いもんだよ。
373優しい名無しさん:2001/03/06(火) 16:40
一人をたのしんでると何故かくっついてくる人が
ふえた。一人を気にしてるころは誰もこなかったのに。
意外とみんな群れてるのめんどうに思ってるんじゃない?
374優しい名無しさん:2001/03/06(火) 17:43
サークル加入したりすると
人間関係がうざくて
一人だと寂しくて、
なんだ、これ。
375優しい名無しさん:2001/03/06(火) 21:33
うーんなんだろ
376優しい名無しさん:2001/03/06(火) 22:41
つまりさぁ、面倒なんだよ。
色々な。

でも、淋しかったりするのな。
ハハハ・・・
377優しい名無しさん:2001/03/06(火) 22:56
今この年齢(25)になって、
いろんな人間関係を経て、まあ友達なんてモンは量より質で、
無理して作ろうとする必要ないんだ、自分は自分でいいんだと思えるようになった。
でも学生時代あたりは友達作るのも下手くそだし、
そんな自分が嫌いだし、でも一人って思われるのはイヤだし、
えらく辛かった。
そういう時代にこのスレに出会いたかったなあ。
ていうか、その頃に2ちゃんに出会ったら、きっと今以上に抜け出せなかっただろうな・・・。
378優しい名無しさん:2001/03/07(水) 04:20
なんかここ読んでると
友達少ない人多いって印象受けるけど
普通に生活してるとみんな友達と
楽しそうだなぁーって印象が強い
なんか不思議。
379優しい名無しさん:2001/03/07(水) 04:27
友達や恋人欲しくて
学校行っても、バイトしても、こちらから話しかけても&メールしても
相手は反応なし。
う〜みんなから嫌われたかも。原因探さなければ……。
380優しい名無しさん:2001/03/07(水) 06:34
すごく個人的な意見だけど、なんでも気さくに語り合える友だちが
ひとりいれば、それでじゅうぶんなんじゃないかな、と思う。
381優しい名無しさん:2001/03/07(水) 06:46
そう思う。でも、そこまでなかなかなれない・・・。
382優しい名無しさん:2001/03/07(水) 10:04
はただの知り合いと友達って
どこが違うのかなぁ。
自分がどう意識するかにかかってるのかな。
383優しい名無しさん:2001/03/07(水) 13:36
馴れ合いとか嫌うと
友達作りも難しいよね。

384優しい名無しさん:2001/03/07(水) 13:38
あたしは楽しいフリしてる 笑
385終わらない歌:2001/03/07(水) 18:41
この歌を聴くと、一人も捨てたものじゃないなと思うのです。

馴れ合いは好きじゃないから 誤解されてもしょうがない
それでも僕は君のこと いつだって思い出すだろう

終わらない歌を歌おう クソッタレの世界のため
終わらない歌を歌おう 全てのクズどものために
終わらない歌を歌おう 僕や君や彼等のため
終わらない歌を歌おう 明日には笑えるように

386優しい名無しさん:2001/03/08(木) 02:36
>>385
だれの歌ですか??
387優しい名無しさん:2001/03/08(木) 03:06
ブルーハーツ
388優しい名無しさん:2001/03/08(木) 03:36
ほぉ、ありがとうです♪
389優しい名無しさん:2001/03/08(木) 03:41
日本は馴れ合わない奴には厳しい国だからね…
390優しい名無しさん:2001/03/08(木) 03:43
君の涙が涸れ
声さえ尽きた時
共に泣く頬とのどをやろう

もしも血の一滴
残っていないなら
この胸を裂き全部やろう
391優しい名無しさん:2001/03/08(木) 03:46
高校の時、大好きだった人が自分の前から消えた。
その時言ってくれたんだ。
理解してくれる人は必ず現れる。だからそれまでは孤独と友達になっていて。

おかげで今まで生きてこられた。
ありがとう。
392優しい名無しさん:2001/03/08(木) 03:47
翻訳:キショイから一人でいろよ。私に近づくな。
393391:2001/03/08(木) 03:50
>>392
最初は自分でもそう思ってた。
でも半年くらいして手紙くれた時に泣いたよ。

あんたは孤独と友達かい?
394優しい名無しさん:2001/03/08(木) 04:01
俺はシンナー中毒だった。
中学の時に親友にシンナーを教えて、その親友は4年後に死んだ。
そいつは誰からも好かれる奴で俺がシンナーを教えるまでは友達も多くて
明るい奴だったが、シンナーをやり始めてからそいつの人生は狂っていった。
死ぬ2日前にもあった。俺はその頃、不良グループを抜けて他の奴と遊んでた、
するとそこの溜まり場にそいつがやってきた、そのころはそいつは今かんがえると
鬱病ぎみだった、シンナーのせいで友達も減ったし暗くなってた。俺はそいつより
別に好きでもないその頃のグループの奴らを選んだ、そいつは淋しそうな顔をして
帰っていった。そして2日後に死んだ・・それから俺には親友というものが出来ない
自分はなんて嫌な奴だと思った。あの時本当に好きだったあいつの方を選べば良かった
そいつが死んで1年後にまたシンナーを始め、今ではあまり好きでもない友達とたまに遊ぶくらい
シンナーもやめて趣味もできて一人でもそこそこ楽しくやれるようになったけど好きな友達は欲しい
1さんも本当に好きな友達ができたら俺のように八方美人にならずにそいつのために行動してね。
孤独を知ってる人の方がやさしさがあると思うよ。
395速報:2001/03/08(木) 04:16
鈴木あみ妊娠引退!
歌手の鈴木あみ(18)が芸能活動を中止することがわかった。鈴木あみは現在進行中の噂の恋
人Sさん(29)との間に赤ちゃんを妊娠。
事務所からのFAXによれば妊娠3ヶ月であることが報告された。噂の恋人とは仕事で知り合っ
たカメラマン。Sさんとは去年の11月から交際を始めていたという。
詳しいことは近日記者会見で発表するとのこと。
396優しい名無しさん:2001/03/08(木) 04:17
>>395
あんた、いろんな板逝ってるね
397優しい名無しさん:2001/03/08(木) 04:21
友達はね、友達になろうと思わなければ、
友達になれないよ。
398優しい名無しさん:2001/03/08(木) 04:26
>>397
昔は友達になる気なんてなかったのですが
友達は出来ていました。
今はすべてが怖くて友達になろうとおもえないです。
399優しい名無しさん:2001/03/08(木) 04:26
>>378
遅レスだけど・・・
友達が多い人はこんなスレにはこないだろうさ(藁

・・・・シクシク・・・言ってて悲しくなってきたわ・・・(泣)
私も友達少ない。
てかいっつも誰かしらと群れて話しできてる人とかってうらやましく感じる。
私は中3中2と、クラスではほぼ一人だった。
お昼ごはんを食べる人はいた。でもそんだけ。
休み時間とかずっと一人だった。休み時間が苦痛だった。
一人で居る事を他人に見られるのが嫌だった。
だから昼休みとかに、一人でトイレにこもってたりしてたっけ。
悲しい思い出。毎日毎日、んっとに憂鬱だったな・・・。
そのころにくらべりゃ、今はましかな・・・
400優しい名無しさん:2001/03/08(木) 21:21
そりゃそうだ
401 :2001/03/08(木) 21:36
 
402優しい名無しさん:2001/03/09(金) 00:05
会話のキャッチボールができません。
だからすぐしらけてしまいます。
403優しい名無しさん:2001/03/09(金) 00:10
>>394
俺はナンシー中毒だったよ・・・。
ナンシーたん・・・。ハァハァ・・・。
404優しい名無しさん:2001/03/09(金) 06:59
誰?>>403
405優しい名無しさん:2001/03/10(土) 00:05
なんとなくage
406優しい名無しさん:2001/03/10(土) 00:07
寂しいので、私もageてみる…。
407優しい名無しさん:2001/03/10(土) 03:29
休日に一人で出歩いて鬱になる。
かといって家にいても鬱になる。
408優しい名無しさん:2001/03/10(土) 04:32
山登りにでも行くべ。
ダイブしたくなるくらい綺麗な風景をみれば・・・ますます鬱る・・・
409優しい名無しさん:2001/03/10(土) 04:35
海にでも行くべ。
入水したくなるくらい綺麗な風景をみれば・・・ますます鬱る・・・
410優しい名無しさん:2001/03/10(土) 04:45
>>402さん
私もです。
相手の言葉に対して、気のきいた反応ができなくて・・・(泣)。
いつも、ハハ・・・とか半笑い(凹)。
私がしゃべると絶対に会話が途切れるし、場がしらける。
もういやだよぉーーーーー
411優しい名無しさん:2001/03/10(土) 04:50
私も場をしらけさせ周りを沈黙させるプロです。
そういう場に無理に長くいると目が急激に疲れてきます。
412優しい名無しさん:2001/03/10(土) 04:53
会話のキャッチボールが出来ないのは
情報収集を怠っているからではありませんか?
世の中自分の好きな話題だけでは他人と会話なんて出来ませんよ。
まぁ、ここに来る人は他人と会話なんてするつもりはほとんどないだろうけど
413優しい名無しさん:2001/03/10(土) 13:56
 |うぇーん、オマエモナー
         ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
414優しい名無しさん:2001/03/10(土) 14:20
俺の学校の連中は全員オタク。
ダサ坊で同人誌書いてやがる連中と俺は話合わしてる。
今だって、俺の後ろでオタク三人がドカポンやってやがる
次は俺のバンだ。因みに人生ゲームのほうがおもろいな。
415優しい名無しさん:2001/03/10(土) 15:10
>>414
ワラータ
416優しい名無しさん:2001/03/10(土) 15:32
イヤだなそんなところ・・・
417優しい名無しさん:2001/03/13(火) 08:52
ドカボンってなんだ?
418優しい名無しさん:2001/03/13(火) 19:23
ドカボンではない、ドカポンだ!!↓コレ
http://www.tycoon.co.jp/ikari.htm

まあ、しかし俺としてはDX人生Vゲームがお勧め↓
しかし独りでやると虚しくなります。デスはい
http://www.takara-game.ne.jp/gameinfo/tablegame/life-3.html
419優しい名無しさん:2001/03/15(木) 23:00
それはおもしろいのか?
420優しい名無しさん:2001/03/15(木) 23:04
友達欲しい…でもヲタはいや…
421名無しのエリー:2001/03/15(木) 23:53
週末に渋谷行ったんだけど、あそこって1人で歩いてる人がホント少ないね。
俺は1人だったんだけどスゲー居づらかった。

群れてる若い奴しかいねえ街だな、渋谷って。
老若男女入り混じってる新宿のほうが落ち着く。
422優しい名無しさん:2001/03/16(金) 02:27
>>421
人って結局は一人なんだけど孤独感が強調される感じがするんだよね・・・。
423地丹:2001/03/16(金) 02:30
渋谷はちょっと苦手〜♪
424優しい名無しさん:2001/03/16(金) 03:19
>>423アッ!すえひろダ!
425優しい名無しさん:2001/03/16(金) 08:42
渋谷ならすぐにお友達できそうな気もするが、、人種が違うか
426優しい名無しさん:2001/03/16(金) 08:58
>>418
なんか人生ゲームってやってて儲かってればいいけれど
どん底だと本気で立ち直れなさそうだよ。
427優しい名無しさん:2001/03/16(金) 09:15
>>424 どういう意味?
428優しい名無しさん:2001/03/16(金) 11:05
ネット上で作ってみようと思うんだけどいまいち怖いんだ。
ストーカータイプの粘着質だったり
すーぐ自殺するっていううっとおしいタイプはいやなんだ。
429優しい名無しさん:2001/03/16(金) 11:13
>>425
二重螺旋が右巻きか左巻きかってくらい違うように感じる・・・
430優しい名無しさん:2001/03/16(金) 12:06
案外ドライで楽かもよ?
431優しい名無しさん:2001/03/16(金) 12:29
結婚式の時どうするのですか?
432優しい名無しさん:2001/03/16(金) 13:17
ほんとにね・・・結婚式のとき、友人が一人も来なかったらどうしよう
鬱だ・・・・・・・・・
433優しい名無しさん:2001/03/16(金) 13:20
私もそれが、すごく鬱で今まで結婚してなかった。
というより、あんなのするのが嫌。でぶで、ぶすだから。
禿げてるし。
434優しい名無しさん:2001/03/16(金) 13:59
結婚式しなけりゃいいじゃんよ
なんでそこにこだわるの?
しない人多いよ
435優しい名無しさん:2001/03/16(金) 14:10
通りすがりだけどそう言ってもらえると嬉しい。
436優しい名無しさん:2001/03/16(金) 14:13
そうそう。結婚式しなかったけど、別に大丈夫だったよ。
親はしてほしかったみたいだけど、子どもの意思を尊重してくれました。

・・・が、その後自分が鬱になり結婚したことを激しく後悔・・・。
あ、話題そらしちゃいましたね。スマソ。
437優しい名無しさん:2001/03/16(金) 14:15
会社にいるとなあ
仲人とは言わないけどパーティーぐらいするだろう
そんときどうするの?
438優しい名無しさん:2001/03/16(金) 14:18
友達は会社員だったけどしなかったぞ
パーティーって会費制でどっかの居酒屋とかで簡単にすればいいじゃん。
「スケジュールがとれなくて」とかなんとかいってさ
439優しい名無しさん:2001/03/16(金) 14:19
わたしは断固としてする気ないです。結婚式
440優しい名無しさん:2001/03/16(金) 14:25
つーかその前に相手がいないだろ(藁
441優しい名無しさん:2001/03/16(金) 14:26
居ないな・・・たしかに
442優しい名無しさん:2001/03/16(金) 15:22
友達少ない・・って
少ないってどれくらい?
2,3人?10人くらい?
それとも親友1人とか?
443優しい名無しさん:2001/03/16(金) 15:26
2・3人
444優しい名無しさん:2001/03/16(金) 15:28
そうか。
親友はいますか?
445優しい名無しさん:2001/03/16(金) 15:32
1人居ます・・・・
あんまりあえないけど
446優しい名無しさん:2001/03/16(金) 15:35
親友1人と友達2,3人で十分幸せなんだがなあ。
447優しい名無しさん:2001/03/16(金) 15:37
そう?
でも遊ぶ友達があまり居ない
448優しい名無しさん:2001/03/16(金) 15:43
私そう。
就職でちらばっちゃって即「遊びにいこう!」て友達がいない。
ただでさえ少ない友人が遠くに。
えらく寂しい。
449優しい名無しさん:2001/03/16(金) 15:47
わかる。うちは大学生だが友人は短大や専門行ってたりして
これから就活でかまってもらえなくなるだろう
寂しい・・・とほほ
450優しい名無しさん:2001/03/16(金) 15:51
その数少ない友人が
「こないだ○○いってさあ・・」とか話すと
鬱になりません?既出だけど。
451優しい名無しさん:2001/03/16(金) 15:56
鬱になりますね・・・
その数少ない友達には、私以外には多くの友達がいるんだろーと
思うと、鬱になります・・・(苦笑)
452優しい名無しさん:2001/03/16(金) 15:58
トモダチナンテ イラナイヨ
453優しい名無しさん:2001/03/16(金) 15:59
大学では親しい友人できた?>451さん
454451:2001/03/16(金) 16:02
一人だけ親しい友人が居ます。だからまだましなのかな・・・
でも家が遠いから、休みに合うのは至難の業
455優しい名無しさん:2001/03/16(金) 16:06
相手にとっても一番親しい人間なのかな。>451
456451:2001/03/16(金) 16:07
そうかな・・・
でも地元にも親友みたいな人が何人かいるようだ
457453:2001/03/16(金) 16:09
それは寂しい。
私んとこもそうだった。
地元には友達少ないの?>451
458優しい名無しさん:2001/03/16(金) 16:10
一人だけ親友が居るんだけど、普段つるむ友達がいない…。
あんまり親しくない友達と一緒に遊ぶと異常に疲れるって言うのもあって
休日はほとんど単独行動。それなりに楽しんではいるが…。

>>451
なるなる…。その友達は私にあんまり友達居ないの知ってるから
あんまりそういう話しないでくれるんだけど。やっぱりわかってしまう。
459451:2001/03/16(金) 16:15
>>457
少ないです。気軽に会ったりできる子は1人ぐらいだし・・・
もっと中学時代とか友人作っとけば良かったかなと後悔してます

>>458
私もつるむ友達が居ません。てか、安心して(?)一緒に騒げる
落ち着いた居場所が無いというか・・・・
私は、どうも・・・・あんまり友達が居ないことを話せません。
やっぱ話したほうがいいのかな・・・はぁ
460優しい名無しさん:2001/03/16(金) 16:19
私は大学1,2年の頃は割とつるんでて楽しかった。
でも3,4年だなー。ゼミ変わって・・
一変寂しい大学生活になったよ。
つるむ相手いなくなった。
遠くに親友はいたけど。
つるんでたことはあったの?>451
461451:2001/03/16(金) 16:21
つるんでたことは、あんまり無かったかなぁ。
つるんでてもやっぱり気が合わなくて、
結局二人で居たりとか・・・そんな感じです
462458:2001/03/16(金) 16:24
>>459
話せないと言うか、普段の会話でばれちゃいませんか?
他の友人の話が出ないから。
463名無しのエリー:2001/03/16(金) 16:24
関係無いけどコピ厨きしょいね。
知性の欠片もない。
喪名亜とか擬古とか。
464459:2001/03/16(金) 16:26
>>462
じゃぁばれてるのかな・・・(苦笑)
わからないけど。私はもともと自分のことはあまり話さないので。
465優しい名無しさん:2001/03/16(金) 16:28
ばれるね>>462
ムナシイ
466優しい名無しさん:2001/03/16(金) 16:31
>>464
私もぜんぜん自分のことを話さない人ですが、
みごとにバレてました。
でもそんなことは関係なくつきあえてるんだったら、いいんじゃないかな。
467優しい名無しさん:2001/03/16(金) 16:33
たまにつるむ相手はいるの?>>466
468459:2001/03/16(金) 16:37
>>466
まぁ別に普通に付き合っていてはくれるので
いいってことでしょうかね
あんま気にしないほうがいいのかな・・・・
469優しい名無しさん:2001/03/16(金) 16:37
鬱だ。
470優しい名無しさん:2001/03/16(金) 16:39
こっちは親しいと思ってた・・
っていうのって山田みつこ容疑者を思い出す。
春菜ちゃんのお母さんは友人沢山いた。

鬱だ。
471優しい名無しさん:2001/03/16(金) 16:40
Σ( ̄ロ ̄|||)
472優しい名無しさん:2001/03/16(金) 17:10
私も人間不信だった事ある。
何やってもダメだった時期があったし。でも、
「こんな私なら、人も話しかけやすいだろう」とか「こうすれば、場をしらけさせないだろう」とか、
最近はそういうことに神経使うようになってきたのよ。
てなわけで、この手で、もっと友だちできるといいな……って思ってるとこ。
473:2001/03/16(金) 22:00
自分にストレスたまりそう
474:2001/03/16(金) 23:27
自分は友達と思っても相手は思ってない場合あるよね。
475FROM神奈川:2001/03/17(土) 00:57
やっぱ部活が重要だとおもう!
毎日のとかだったらがんばんなくても仲良くなるし、集まるときはみんな呼ぶって感じになるから
とくにまじめ系の部活で高望みとかしなけりゃ彼氏もできるっぽいよ。
あたしも中学とかほとんどいってなかったし過去の友達がいない。
今じゃ友達多そうっていわれることもあるのに。まーおとなしいほうだけど
成人式んときは辛かったわ。
でも今度勇気もって同窓会いってみるわ、なじめなくても数時間の我慢だし
うまくすりゃ今からでも友達になれるかも?
っていうか親友いないけど、だってずっと一緒にいるとむかつくことばっかなんだもん
476マジレスさん:2001/03/17(土) 01:53
>>474
そこまでなのはないけど、
こっちは一番大事★ってかんじだけど、向こうにとってみれば
十把一絡げみたいな。のはあるんじゃないか。
477名無しのエリー:2001/03/17(土) 03:54
オレもトモダチいない。マジでいない。
映画1人。ラブストーリーモノはツライから、最近はビデオを待つ。
はぁ…。
478優しい名無しさん:2001/03/17(土) 07:26
いないいないばー
479優しい名無しさん:2001/03/17(土) 11:22
Σ( ̄ロ ̄|||)
480優しい名無しさん:2001/03/17(土) 21:23
映画館に一人で行くことは鬱だ・・・
ついでに一人で飯を食う店に入るのも鬱だ・・・・はぁ
481優しい名無しさん:2001/03/17(土) 23:23
じゃー、一緒にいくか。
482優しい名無しさん:2001/03/17(土) 23:26
一緒に行きたいくらいだよ・・・・
483優しい名無しさん:2001/03/17(土) 23:32
私も連れてって
484優しい名無しさん:2001/03/18(日) 00:48
じゃー、みんなでいくか。
でもいっぱいは怖い。
まずはふたりがいいな。
485hyde:2001/03/18(日) 00:51
ふたりって逆に怖くない?
486優しい名無しさん:2001/03/18(日) 00:52
そうかなあ?
どう言う意味で?
487優しい名無しさん:2001/03/18(日) 00:52
ふたりの方がこわいよ。三人がいい
488優しい名無しさん:2001/03/18(日) 00:53
なんか、3人とか奇数が苦手。
どこに向かって話していいかわかんない。
489hyde:2001/03/18(日) 00:54
「会話を続けないと・・・」っていうプレッシャーがあるじゃん。
490優しい名無しさん:2001/03/18(日) 00:56
三人くらいがいいかと・・・
491優しい名無しさん:2001/03/18(日) 00:58
ああ〜、そっかあ。
でもね、3人とかだとどうやって会話にからんでいっていいか
わかんないの。
ふたりが盛りあがったりしちゃうと、入れないってかんじで。
友達いない(かもしれない)同士だから、ふたりでも黙ってても
わかってもらえるかなって思ったからふたりがいいって思ったんだ。
492hyde:2001/03/18(日) 00:58
でも、遊園地には偶数で行って下さいね。
乗り物であぶれるんで。
493優しい名無しさん:2001/03/18(日) 00:58
2人も怖いよ。
1人になるかもしれないから。
エンドレス。
494優しい名無しさん:2001/03/18(日) 00:59
間違えた。
3人のが怖いよ。だった。
495優しい名無しさん:2001/03/18(日) 01:00
そうそう。ひとりになるのやでしょ?
3人の中で。
496hyde:2001/03/18(日) 01:00
>491
マンガ喫茶とかいいかも。
会話しなくていいし。
って、それじゃ会う意味がないか。
497優しい名無しさん:2001/03/18(日) 01:00
hydeさん、60過ぎの女ですけど、デートしませんか。
鬱で悩んでいます。更年期を過ぎてかなり鬱です。

498優しい名無しさん:2001/03/18(日) 01:02
2人は怖い。
3人はもっと怖い。
1人はもっともっと怖い。
499491:2001/03/18(日) 01:03
>>496
それいいね。
>って、それじゃ会う意味がないか。
い〜んだよ。
人といたってゆうのが、大事。
500hyde:2001/03/18(日) 01:04
>497
申し訳ないです。
60過ぎの方と何を話していいのかわかりません。
501優しい名無しさん:2001/03/18(日) 01:10
タダでさえ友達いなくて話しかた忘れかけてるのに、
共通点が薄そうな人といるのはつらいかも・・。
502優しい名無しさん:2001/03/18(日) 02:53
1人が好きなんだけど、たまに、友達がいればなぁと思う。
遊園地や海水浴とか1人じゃ行けないもんな。

あとレストランとか焼肉屋も1人じゃ行けないな。
ひとりぼっちだと美味いもん食う機会が少ない。
503優しい名無しさん:2001/03/18(日) 02:57
>>497さん
今までのカキコから察するにHyde君はヒッキーっぽいので
実際に人に会うのは好まないんじゃないかと思います。
気を悪くされないでくださいね。
ここにはそういう人が多いです。
504hyde:2001/03/18(日) 03:00
>>503
おいおい、それは俺に対して失礼じゃないか?

505優しい名無しさん:2001/03/18(日) 03:24
>>1
友達になってやる
506優しい名無しさん:2001/03/18(日) 03:34
>>503
わざわざゆうことないやんけ。

507マジレスさん:2001/03/18(日) 18:28
友達...3人位かな?でも親友とは言わないかも...
昔はいたんだがな。やっぱり人に気を使いすぎるからかな?
他人行儀ってゆうか。いつまでも敬語使っちゃうし。
でも話合わせないとちょっと気まずくなっただけですぐ人って離れて往くし...はあ
結婚する時が怖い。結婚式にまともに来てくれる友人が何人いるのか...
508優しい名無しさん:2001/03/18(日) 21:32
ディズニーランド行きたいけど
行ってくれる友達が居ない・・・・
509優しい名無しさん:2001/03/18(日) 21:49
烈しく同意・・・>>508
510優しい名無しさん:2001/03/18(日) 22:00
行く友達はいるけど、そういう華やかな場所には
怖くていけない・・・。
511優しい名無しさん:2001/03/21(水) 02:40
友達居ないとか嘆いてる奴よぉ、人に好かれるようなことをした覚えはあるのか?
512>>511:2001/03/21(水) 02:45
それが出来れば苦労はしないよ。
513優しい名無しさん:2001/03/21(水) 03:40
508と509プラス有志で友達作りディズニーランドオフは?
514hyde:2001/03/21(水) 03:46
>>513
どーせだったら、USJ逝くべきでしょ!!
515優しい名無しさん:2001/03/21(水) 04:16
おれも結婚式も葬式も来てくれる
友達いないよ。
年賀状なんて何年ももらったこと
がない時期があったし。
516515:2001/03/21(水) 04:24
1人暮らししてるけど、最近5年間で人が来たのは
4回だけ。もう一年以上もだれも来てない。
誰も来ないから掃除もしないし部屋はどんどん
汚くなっていく。
517優しい名無しさん:2001/03/21(水) 05:03
友達できる人と出来ない人
でいったい何が違うんだ?
何故俺にはできないんだ?
いったいどうしたらいいんだ。
518 :2001/03/21(水) 05:39
>>508 オレもだ…。
いろいろ行ってみたいけど…。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 06:14
みんな少なからず一人や二人、いそうな感じだね・・・
オイラなんか0だからね。全くのゼロ!
一週間でも10日でも、誰とも口聞いてない毎日。
もう慣れたけど・・・
520優しい名無しさん:2001/03/21(水) 06:16
友達、欲しいけどうっとおしいような気も・・・。
521515:2001/03/21(水) 06:20
俺も最近は全くの0だよ。
一週間、2週間誰とも口を聞かないなんて
珍しくない。

鬱になる前から、小学生のときから
友達はいてもせいぜい1人か2人って状況だった。
522優しい名無しさん:2001/03/21(水) 07:39
一番の友人が鬱になった。
そして私は何かわかるかとここに来た。
しかし、友人が少ない私は鬱の彼女を
見捨てられない。
もちろん、鬱になったから、
見捨てるという気もしない。
ただ、働きながらSSRIを飲み始めた頃の彼女は、
何か「けたたましい明るさ」を持っていて、
ちょっと話づらく、少しだけ「病気」を実感した。
523ヤラシイ七資産:2001/03/21(水) 16:55
>1人暮らししてるけど、最近5年間で人が来たのは 4回だけ。
そんなにいっぱい。すごいな・・・
524優しい名無しさん:2001/03/21(水) 20:23
>>511
人に好かれることってどんなことさぁ〜??
結局良い人であっても、話下手(無口)だとみんないつのまにか去ってしまうのさ。
525優しい名無しさん:2001/03/21(水) 20:26
外出だけど、これ見て元気出せ。
こんな友達関係を作ったら、人間として、いや生物としておしまいだゾ。
http://members.tripod.co.uk/m28/7.jpg

526優しい名無しさん:2001/03/21(水) 20:27
>>525
・・・そうですね。元気でました・・・
527優しい名無しさん:2001/03/21(水) 22:19
>>525
ネタ写真だろ?楽しそうなやつらじゃん。
528優しい名無しさん:2001/03/21(水) 22:39
521>>もうすでに、家にとじこもり2週間目(休みに入ってから・・・)

学校の周りは、同窓会がどうの〜、、、、とかいってるけど、小学校から友達いないので、
そういう話、私には無いのだろう・・・(というか、万一あったとしても絶対いけない・・・)
529優しい名無しさん:2001/03/21(水) 22:44
>>525
私も似たような仲間しかいませんし、(Rのみで繋がってる)
話せる友達がいたほうがいいのかも、まだ、マシなんじゃ・・・

525のみなさんとは、お近づきには、なりたくありませんがね・・・
530優しい名無しさん:2001/03/21(水) 22:44
たまに人恋しくなり、勇気をふりしぼって電話した相手なのに
たいして相手も話しに乗ってくれず、特にするべき話も無く、
特に盛り上がらず、途中で「何をしゃべろうかな」とか考えつつ、
「またごはんでも」とお決まりの社交辞令で締めて最終的に何の約束も無く、
電話を切るまで10分もかからなかったとき、
底なしの鬱に落ち込んでゆく。
後悔やらなんやらで自分を責めてしまって、いっそ消えてなくなりたくなる。
孤独を格別に強く感じる瞬間。
・・・昨日の話。
531優しい名無しさん:2001/03/21(水) 22:51
>>530
気持ち分かるよ・・・
鬱になるよね・・・・・鬱だ氏脳じょうたいになる・・・・
532優しい名無しさん:2001/03/21(水) 23:26
わからない
533優しい名無しさん:2001/03/21(水) 23:33
ここにはほんとーっに全く一人も友達いない人っていないのかな?
私は一人だけ親友がいてくれればそれがいいタイプの女なんだけど
ネットで知り合っても大抵みんなもう一人か二人とか別に友達いるんだよね。
独占欲が強すぎるのかな?鬱堕し能
534優しい名無しさん:2001/03/21(水) 23:37
ここにいるですよ。ネットもリアルもいないですよ。
鬱ですよ・・・
535優しい名無しさん:2001/03/21(水) 23:44
あはははははっはははっははっははは
536優しい名無しさん:2001/03/21(水) 23:44
>>534
ちょっとうれしいよ〜 街中歩いててほんと辛くて。こんなの私だけだよね?て・・・
537優しい名無しさん:2001/03/21(水) 23:48
わたしもだよ
どこでそういう友達が見つかるのか、誰か教えて
538優しい名無しさん:2001/03/21(水) 23:50
なんだか初めて人に嬉しがられたような気がするですよ。
辛い・・・そんな感情はもう忘れたですよ。馴れともいうかも知れないです。
539優しい名無しさん:2001/03/21(水) 23:56
>>538
馴れ、か〜 そうなりつつあるのかも、私も。
電車とか乗ってて近くに人がいたりしても、人間ていう感じじゃなくて生きものっぽい。鬱だ。
540優しい名無しさん:2001/03/21(水) 23:59
知らない人なんて衝突判定のあるオブジェクトと同じモノなんですよ多分。
541優しい名無しさん:2001/03/22(木) 00:04
>>540
上手い、そんな感じだ〜・・・多分。いつまで続くんだろう・・・・

>>537
私もどこで見つかるのか知りたいよ〜
542優しい名無しさん:2001/03/22(木) 00:05
友達なんてものはな、作るもんじゃねぇーーんだよ。だいたいが。
できるもんなんだよ。
お天道様にまかせて、まってりゃいいんだよ。
543優しい名無しさん:2001/03/22(木) 00:11
>>542
う〜 でも当たり前かもだけど、それで待ちつづけてウン十年とかなったら悲しいよ・・・
544優しい名無しさん:2001/03/22(木) 00:11
働かずに光合成で生きていけるならそうしたいところです。
545優しい名無しさん:2001/03/22(木) 00:15
趣味があればそれを通して友達作れないかな?
546542:2001/03/22(木) 00:15
だからさーーなんで友達欲しいの、そんなに?
547優しい名無しさん:2001/03/22(木) 00:17
趣味・・・スキー・アイススケートどっちも一人で黙々とやる・・・
他人なんて構う事無いです・・・
548マジレス君:2001/03/22(木) 00:18
いっそ、中居家族会議に出てた、おかしなやつらみたいに狂って
しまいたい。それも出来ない俺って、、
549優しくない名無しさん:2001/03/22(木) 00:20
だいじょぶ。狂ってるって。充分。
550マジレス君:2001/03/22(木) 00:24
>>549
教師をはめる事も出来ないし、痴漢を装う事も出来ないし、
今日のテレビ見ても平然としてたし。。
あえてゆうなら、最後に出てきたミュージシャン自殺志願者に似てる。
551優しい名無しさん :2001/03/22(木) 00:27
>548
激しく同意!!
552優しくない名無しさん:2001/03/22(木) 00:27
訂正。中途半端に狂ってるんだよ。
それが自分なんだから、中途半端ってのが。
だったらそれなりの人生送ろうよ・・・
中途半端って楽しいぜ。意外に。
553優しい名無しさん:2001/03/22(木) 00:30
趣味の方で見つけようて思ったこともあるけど、自分からは誘わないというか
相手の思ってることが怖くて誘えないから、どんどん離れていちゃってますます鬱になって悪循環という感じで・・・
あと他に仲いい友達の話を聞いたりしちゃうと自分から離れたくなる。
そんな誰でも親友のような友達が一人なんてことないのは分かってるつもりなんだけど
どうしても独占欲が・・・きっとウザイと思われるよね。

なんで友達が欲しいのか、確かにあらためて考えると、あ、なんでだったんだ?と思う。
そうだよね、なんでなんだろう・・・一人は気楽で好きだけど、いつもは寂しいし
でもほんとは一番は人の目が気になるから、友達がいない自分を知られるのが辛いからというのも大有りかも。
ほんと勝ってな話だよね、
554優しい名無しさん:2001/03/22(木) 00:31
↑長文でごめん。
555優しい名無しさん:2001/03/22(木) 00:32
サークルにでも入ろうか
556名無しさん:2001/03/22(木) 00:53
ボクも友達1人もいないです・・・。
高校に入ってから誰一人できませんでした。
今、大学生なんだけど全くできそうな気配ありません。
サークルに入るの辛くてはたえられないだろうし。
でも彼女はなぜか作ることが出来ます。ボクの事を愛して思いやってくれるし、会うときは1対1だから楽だし。
友達を作ることが出来ないので、さみしいので代わりに彼女を複数作ってます。。本当に好きなのは1人だけなんですけど。
557優しい名無しさん:2001/03/22(木) 00:55
>>556
一人わけて
558556:2001/03/22(木) 00:56
すいません、変な文章書いてしまいました。。
無視してください・・・。
559557:2001/03/22(木) 00:57
>>558
友達になってやるから一人ぐらいわけろって。
560優しくない名無しさん:2001/03/22(木) 01:00
だからさ、友達゛作って"なにしたいの?
561優しい名無しさん:2001/03/22(木) 01:04
>>560
人間としての感情を知りたい。
562優しくない名無しさん:2001/03/22(木) 01:13
友達がいない人は人間としての感情が無いってことですか。
563優しい名無しさん:2001/03/22(木) 01:35
友達作って、世間体よくしたいの。
そんで寂しさもまぎらわせて友達と遊びたいの。

わたしのマジな意見
564優しい名無しさん:2001/03/22(木) 01:36
>>559
わけられちゃった一人の立場は…
565優しい名無しさん:2001/03/22(木) 01:39
>>564
人生の負け組み決定
566優しくない名無しさん:2001/03/22(木) 01:44
世間体よくしたいなら働きなさい。
金稼ぎなさい。そしたら、人が寄ってくる。
人に囲まれ淋しさも感じないときもあるから。
友達は、世間体とか見栄を張るためのものじゃないんだから。
567優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:04
人すらよってこない・・・無口だから
568優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:06
無口は無能から来る
569優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:10
無能は怠けから来る
570優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:20
怠けは生活環境から来る
571優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:23
生活環境は人間関係から来る
572優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:25
人間関係はコミュニケーションから来る
573優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:40
コミュニケーションは脳性能から来る
574優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:49
脳性能は遺伝と体験から来る
575優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:51
遺伝と体験は親から来る
576優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:51
親はその親から来る
577優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:52
その親はそのまた親から来る
578優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:52
そのまた親は祖先から来る
579優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:52
祖先は生命から来る
580優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:53
生命は地球から来る
581優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:53
地球は宇宙から来る
582優しい名無しさん:2001/03/22(木) 02:54
宇宙はビックバンから来る
583結論:2001/03/22(木) 02:54
無口はビックバンから来る
584優しい名無しさん:2001/03/22(木) 03:00
全ての始まりは

1 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2000/10/05(木) 00:05

ひとりでご飯食べて、大学いって、かえったら寝るまでテレビみてます
さみしいです
どうやって友達はつくるのですか?

がんばって話しかけても、話題もあわないし、話も続かないです
おまけに男の子にも、ちやほやしてもらえなくて、他の子がうらやましいから来る
585優しい名無しさん:2001/03/22(木) 03:03
ひとりでご飯食べて、大学いって、かえったら寝るまでテレビみてます
さみしいです
どうやって友達はつくるのですか?

がんばって話しかけても、話題もあわないし、話も続かないです
おまけに男の子にも、ちやほやしてもらえなくて、
他の子がうらやましい は無能から来る。
               以下略
586優しい名無しさん:2001/03/22(木) 03:05
一人でいる人間にも二種類あると思うんだけど
ほんとに群れるのが嫌いでひとりでも結構あかるい奴。こういう奴とはトモダチになりたい。
もう一種類はトモダチ欲しい光線だしてる奴。こういう奴は悪い人間でなくても
なんか付き合うのが重くなる。
まず一人で行動できるようになってみてはどうでしょうか?
それが出来れば苦労しないか。。。
偉そうなこと言うようだけど、まず精神的に自立してみては。
587すべてのはじまりはすべてのおわり:2001/03/22(木) 03:08
オレ、一人でも平気。
っていうか、一人だもん。
どうしようもない。
どうあがいたって一人は一人。
一人で映画観に行って、一人でランチして、
一人で台湾行って、一人でオナニーして、
一人で…。
588優しい名無しさん:2001/03/22(木) 03:17
>587
あんたみたいな人が本当に強い人かも。
589優しい名無しさん:2001/03/22(木) 03:34
年々ともだちが減っていく
なんか一人でいるのが恥ずかしい
590卑しい名無しさん:2001/03/22(木) 03:59
ある休憩時間。
数人で会話をしていると、好きなアーティストは誰かという話しに。
男子A『俺はラルクが好きかな』
女子A『ねえ、○○君は誰のファン?』
俺『俺はモームス。のファンかな』
女子A『え?』
一瞬の間。気のせいかもしれないが。
男子B『モーニング娘。ね。』
女子A『あ、そうなんだ』
モームス。はあまり浸透していないらしい。
女子B『安倍なつみ可愛いよね。』
どうやら、ロシナンテの災難は元々知名度のある漫画らしく、
ドラマの効果もありなっち人気は高そうだ。
女子B『モーニング娘。の中で誰が好き?』
話題はもー娘。になった。
男子A『俺、後藤真希』
男子B『俺は、矢口』
女子B『私、安倍なつみ』
女子A『私も』
なかなか盛り上がってきた。
俺『俺はよっすぃ〜だな。あと、最近はミニモニ。もいいな』
少し間があった。
男子B『よっすぃ〜か。』
女子B『よっし〜って?』
俺『吉澤ひとみだよ。新メンで加わった人。』
女子B『あ〜。吉澤ひとみか〜。モデルっぽい娘でしょ?』
女子A『あたし、まだ全員の顔と名前一致してない〜。』
新メンはまだそれほど認知されていないらしい。
女子B『よっし〜可愛いよね。』
気持ちの分かってくれる人がいると嬉しいものだ。
しかし、呼び方が間違っている。
俺『よっし〜でなく、よっすぃ〜だよ。』
女子B『はぁ?そーなの?』
一瞬何言ってんのって顔されたような気がした。
少し調子にのってしまったようだ。反省。
男子A『ミニモニ。ってなに?』
俺『矢口、加護、辻、ココナッツのミカで作った150cm以下のユニットだよ。』
男子A『ふ〜ん』
女子A『詳しいね。』
少し嫌な空気になってきた。
男子B『CMみたことあるよ。じゃんけんするやつだろ。』
女子B『あ〜』
さらに空気は悪くなった。
俺『新しもの好きだから、なんとなくね。』
ごまかしてみた。
男子B『わかる、わかる』
フォローもさみしく、休憩時間は終わった。


591優しい名無しさん:2001/03/22(木) 04:24
外に出て動いてみる。何かを経験してみる。
すると、何かを感じるから話題が出来て、少しずつ人と喋れるようになる

無理に言葉を搾り出さない。
本当に感じたこと、話したいこと、伝えたいことが体の中から出てくるまで待つ。
それは繕った言葉よりたぶんちゃんと相手の心に届く。
592優しくない名無しさん:2001/03/22(木) 08:39
590はテクニックを使いすぎ。
下手なテクニックは使わないほうがまし
下手な駆け引きは見破られる
「おれ、友達いなくて淋しいんだ」
正直にさらけだしてみればいい
593m:2001/03/22(木) 12:38
誰かぼくに話し掛けてください by森田童子
594優しい名無しさん:2001/03/22(木) 14:47
590じゃないけど・・・
「友達いない」って言うと、なんか引かれるような気がして怖い
595優しい名無しさん :2001/03/22(木) 15:23
>590
自分安部と碁等の名前しかしらん・・・。
鬱だ氏脳
596優しい名無しさん:2001/03/22(木) 16:30
一人も分からん・・・
597優しくない名無しさん:2001/03/22(木) 16:55
「友達がいない」と言って、ひくようなやつらとは
友達になりたくないよ。

傷の舐めあいにもなってねぇ
傷を舐めてもらうためにゃ、自分の傷を相手にさらすんだぜ
その時かえって、傷つく可能性もある。相手によっちゃ。
でも傷をさらさなきゃ。舐めてももらえない。
598優しい名無しさん:2001/03/22(木) 16:58
>でも傷をさらさなきゃ。舐めてももらえない。

特定の人に舐められるならともかく、不特定多数にベロベロ舐め回され
たいか?
599優しくない名無しさん:2001/03/22(木) 17:07
だから、相手を見る目が必要なのさ
友達が欲しいなら、感性が必要なんだよ
600優しい名無しさん:2001/04/06(金) 01:52
>友達が欲しいなら、感性が必要なんだよ

そんな難しい事言われてもホイホイ実行できません。
自分の感性を信じて、「この人はいい人だ」と思った人が実は凄く酷い人だった、
って事があなたには今までなかったんでしょうが。
第一、相手を見る目、なんてみんなどれだけあるんだろう?
ちなみに「友達いない」って言葉は普通の人ならひきますね。私は実はいないけど
(わら)職場の人に言うときは「友達『少ない』んだ〜」って言ってます・・・・
 ホントはゼロのくせに・・・・ でもそう言うと大体「私も〜」って返ってくる
なぁ。みんな結構一人で寂しいみたいです。
601優しい名無しさん:2001/04/06(金) 02:05
人なつっこい人って1日で周りの人と親しくなっちゃう。
それに比べると私らみたいな人種は、20年生きても30年生きても
一向に社会性が向上しない…
何なんだろうね、これは
602悲しい名無しさん:2001/04/06(金) 03:14
私もいない
ハムスターでも飼うか・・・。

601さんが言う「人なつっこい人」と友達になったら
一気に友達が増えるのだが・・・。
自分の弱いところを見せられるようにならないと友達って
出来ないと思う。
でも、自分は弱い人間なので「弱さ」を見せられない。
結果、友達が出来ない。
603マジレスさん:2001/04/06(金) 18:10
俺は本当は根暗でヒッキー気質だが、
見た目に気を使ったせいかどうかわからないが、
友達は結構できた。
しかし話が合わないので浮いていた。
2mくらいは浮かんでいたと思う。
携帯には100件以上のTEL番が入っているが、
友達からかかってくることは滅多にない。
かけることもまたない。
たまに飲み会とかあるけど、
普段は家に引き篭もって2ちゃんな毎日。鬱…。
うわっつらだけの友達がいたところで、
余計孤独感を感じるだけだ。
1は少数の「心の友」だけをつくるべし。
604マジレスさん:2001/04/06(金) 19:55
思ったことがポットでなくて、こんなこといっていいのだろうかとか
頭で考えてしまう。
(話題や突込みで)んで、私が考えてっるのと同じことを返すやつがいたら、
「ああいえばよかった」と思ったり...鬱です。
何で私こんなことで悩んだるんだと思うと。
しゃべったところでびっくりしたみたいな反応されるし、
つい声が消え入って、ぼそぼそひとりごとみたいになるんだが...
それに友達少ないからバイトとか、就職でも出だしから
友達と群れて入った人たちの中はいりずらいし...
(向こうは親しさが違うから、「なんだよおまえ〜みたいな」砕けた会話してるしそこから
またきょりが)
なんとか友達作ってもほぼ私だけ、気を使ったり反応に左右されたりするから、
(それは自分の居場所を感じられない(私はここにいていいのか?
と無意識に思ってるせいか?)そのうちなめられるようになって、嫌になって離れていくんだようし
605優しい名無しさん:2001/04/06(金) 20:37
「友達が出来にくい人」は「友達が出来にくい人」同士で友達になれば?
606優しい名無しさん:2001/04/06(金) 21:28
そんな人周りにいないよ
607優しい名無しさん:2001/04/06(金) 22:13
友達登録したい…
608優しい名無しさん:2001/04/06(金) 22:43
人と一緒に居るときは大丈夫だけど離れると急に寂しくてたまらなくなる。
今も寂しい。寂しいよう。(; ;)
609優しい名無しさん:2001/04/17(火) 00:00
あげ
610優しい名無しさん:2001/04/17(火) 00:04
友達になっても
すぐ面倒になってしまって、音信不通にしてしまう。
611優しー名無しさん:2001/04/17(火) 00:06
ネットでしか友達ができないです。
612優しい名無しさん:2001/04/17(火) 00:09
ネットと普通じゃまったく違うからね・・・
613優しい名無しさん:2001/04/17(火) 00:10
ネットでできても鬱が酷くなって連絡途切れたら終わってしまう・・・
614優しい名無しさん:2001/04/17(火) 00:12
ネットで友達出来る→うざくなって音信不通
→やっぱり寂しくなってまたネットで友達を→最初へ
の繰り返し・・・
615優しい名無しさん:2001/04/17(火) 00:55
友達ねえ。
高校、大学のときのお友達とか、全然連絡採ってないよ。
だって、自分だけ社会脱落してて、すごく惨め。
お勉強だけ出来ても、社会じゃ通用しないのかあ。
616優しい名無しさん:2001/04/17(火) 01:02
本当の友達と呼べる奴はいないなあ。
表面上の付き合いだけってのばかりです。
617優しい名無しさん:2001/04/17(火) 17:17
君らと友達になりたい。
618優しい名無しさん:2001/04/17(火) 17:21
ともだちになって〜。
619優しー名無しさん:2001/04/17(火) 17:35
同じ学校に、この板の住人がいたら友達になれるかな…(笑)
620nanasi:2001/04/17(火) 18:10
age
621ゆみ:2001/04/23(月) 11:36
ともだちになろー。
622優しい名無しさん:2001/04/23(月) 11:37
リタリンスニッフでハイになれば皆友達ダー
623優しい名無しさん:2001/04/23(月) 11:40
友達になっても相手の幸せを妬むようになったら
友達であってはならないように思う。
友達=幸せになってほしい でなければならないと思う。
624優しい名無しさん:2001/04/23(月) 11:42
本心はリタリンをスニッフすることによって顕在化する。
625優しい名無しさん:2001/04/23(月) 13:43
山田玲司の「Bバージン」みたいなの現実にはないわなー・・・・。
626:2001/04/23(月) 15:14
592に同意。ありのままの自分を出して結果オーライ。
下手な駆け引きは、後々苦しくなるって。
友達とはイーブンな関係が一番望ましい。
無理に相手に合わせて疲れるようだったらそれは違う。
明日があるさでも歌ってさ〜♪Take it easy!
赴くがままに生きようぜ。人生1度きりやし。
627優しい名無しさん:2001/04/24(火) 21:03
>>626
全文同意(笑)気軽が一番。
628優しい名無しさん:2001/04/24(火) 21:28
馬鹿とは友達になりたくない
629優しい名無しさん:2001/04/24(火) 22:05
馬鹿でもいい・・・。自分も馬鹿だしさ。
630優しい名無しさん:2001/04/24(火) 22:19
Bバージンて洗脳されない?余計女と話しにくくなった。
関係ないけど。
631優しい名無しさん:2001/04/24(火) 23:26
自分のしたいことしていると、友達はわらわら出来る。
そこから親友が出来るかどうかは、縁です。
それだけのことです。
632優しい名無しさん:2001/04/25(水) 13:39
専門学校に入学して、4回通学しましたが、まだ友達が出来ません。
もう周りはグループになっていて、なんか悲しいです。
633優しい名無しさん:2001/04/25(水) 16:12
私27才ですが服買いに行ったり、映画見たり芝居みにいったり小旅行したりは一人で全然
OKなのですが(自分のペースで行けるから)遊園地関係に行けない時友達いないことを実感
します。USJの特集見ると「行きたいなあ〜行けないなあ」って感じで。
友達がいればなあと思うこともありますがうまくおしゃべりできないので一人の方が楽という
気持ちのほうが優っているようです。

634si:2001/04/25(水) 16:41
ともだちできたけど
ホモってことがばれたら
一人もいなくなり躁
だから距離を置くよ。
635優しい名無しさん:2001/04/25(水) 16:51
>>633
私(男)も同様。
パスポートを貰ったので、TDLに一人でいったことがあります。
それなりに面白かったけれど、友達がいればもっと楽しかったかもと
その時は思った。
あと、冬場は鍋物を食べたいと思っても一人では食べに行けない。
636優しい名無しさん:2001/04/25(水) 16:53
一人でメシ食いに行けないよ
だから何時も持ち帰り、たまには
店で食べたいけど、一人だと
恥ずかしくて行けないよ
637優しい名無しさん:2001/04/25(水) 17:47
私は友達が原因で鬱になったから、今は友達欲しいとは思わない、だけど楽しかった昔の事を思い出すと苦しい。
638優しい名無しさん:2001/04/25(水) 18:08
>>637
今、友達が原因で鬱になりそう・・・・。
その子がいると、どうしてもその子の攻撃的な雰囲気が怖くて、
苦しくなっちゃうの。
しかも、「も少し優しくなったら?」みたいなこと言ったら、
切れて、ものすごい煽りで攻撃されちゃった。
何か、私悪いことしたのかな?
639優しい名無しさん:2001/04/25(水) 19:18
親友って絶対1人だけだと思うんだけどどうよ・・
仲良くなりたいな、って相手にもっと親しそうな人の
話とかでてくると、ちょっと寂しいよね。離れはしないけど・・
親友は2,3人いるかな、って人いるけど、親友ってそんなにできるもんか?
640優しい名無しさん:2001/04/25(水) 21:40
>>287
>先日「友達少ないでしょ?」って思いっきり言われた。
経験則上、これ言う人って、とても無神経で、周りを全然気にしないタイプが多いよ
悪い事してても自分が快感ならば全てよしというタイプ
あまり気にするな
641優しい名無しさん:2001/04/25(水) 22:31
>>633
私も一緒だ。
ていうか、友達いないなって自分で認めるようになってやっと
一人で映画とかに行けるようになったんだよね。
それまでは友達いないコンプレックスが酷くて、
友達いないと周囲に思われて笑われてるかも、変な子と思われるかもって思ってしまって
どこにもいけず、何も出来なかったんだわ。
ちょっと醜形恐怖気味だったし。
まあいろいろあって何とか前の方へ気持ちを向けられるようにして、
最近は一人で行動するのも一応はできるようになった。
同じように遊園地とかテーマパーク行けないのはたまに残念だけど。
642優しい名無しさん:2001/04/30(月) 14:43
age
643優しい名無しさん:2001/04/30(月) 17:36
ここで友達作りたいと思ってるやつは
捨てアドでいいからメールアドレス掲載しろよ。

と強気な発言したが自分も掲載せず
変なウイルスも送られたら怖いししね。
644優しい名無しさん:2001/04/30(月) 17:44
>>643
そだね^^
臆病風は流行りじゃなくても身についてるよねん。
ま、わたしもだが
645優しい名無しさん:2001/04/30(月) 23:58
友達いない人OFFです。
ヒッキーな方や友達少ない人是非参加してください。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=off&key=987663130&ls=50
646優しい名無しさん:2001/05/01(火) 01:27
>623
私の親友は20台後半になってからできた貴重な人でとても大事。
私の母親に「私達、助け合って生きていきますから」って言ってくれた。
でも、彼女の幸せが妬ましくて、取り残された自分が情けなくて
鬱になりかけてる私は、彼女と友達であってはいけないですか?

647優しい名無しさん:2001/05/01(火) 01:29
寂しいし、虚しい毎日
648優しい名無しさん:2001/05/01(火) 01:30
同じ悩みをもったみんなと友達になりたいです
649マジレスさん:2001/05/01(火) 01:31
30前になるけど友達なんて一人でたくさん。
その一人も専門のときのダチ。
幼稚園から高校の時まで一緒の奴らいるけど、近所に住んでても会話なんか交わさんぜ。
良く見せようとか、優位に立とうって心の中にある次点で友達じゃねぇ。
650優しい名無しさん:2001/05/01(火) 01:33
私も。

もう他人を信用できんし、私のことも信用してもらえない。
651優しい名無しさん:2001/05/01(火) 10:41
私女子大にかよって2年目になるけど、心を許せる友達ができませんでした。小,中,高と今までそんな事無かったから,最初のころはつらかったな.今も,グル−プには属してるんだけど,最近その中で一番仲良かった子が,影でものすごく悪口を言ってたことがわかっちゃったし.ここにカキコしてる皆は,自分が不細工だからとか,デブだからっていうのを友達ができない理由だと思ってるみたいだけど,私は違うと思う.なんか,自意識過剰みたいで言うのやなんだけど、私は、美人って言う事が理由で今仲間はずれにされてるから.根拠も無いのに,ヤリマンとか言われたり,キャバクラで働いてるとか、子供何回もおろしてるとか言われてたみたいです.服装も(私は,お姉系なんだけど),ジ−パンとスニ−カ−できてくれないと話し掛けづらいととかいわれました。私もその当時はきらわれたく無い気持ちが働いてたから,ネコかぶって我慢してて、でもそしたら,余計ひどくなっっちゃってさ、
それでわたしやっときずいたんだね。こんな友達いらないって!それからさあ,嫌われてもいいから,がつんといってやったの。そしたらそれっきり何もされなくなったんだぁ。で,堂々としてたら,なんか,今まで話さなかった子達と、話せるようになったよ!!長くなっちゃったけど,一人でいるのがヤダって思ってるうちは,友達ってできないんだと思う。一人になりたくないから,無理して相手に話を会わて、相手の機嫌伺ったりして,そう言うことの積み重ねで,相手との対等な友情を築けさせ無くしてるんだと思う。あまりにも気を使うのが,相手にとってうざくなっちゃうんじゃないかな?だから皆一人でだって胸はって堂々としてようよ!!周りで楽しそうにしてる子達だって,ほんとは皆一人で孤独なんだから!!あなたが変われば、まわりもかわるから!!
652優しい名無しさん:2001/05/03(木) 20:52
友達欲しい・・・
友達ができても継続できるだけの度量が欲しい・・・
653優しい名無しさん:2001/05/03(木) 21:09
友達 いらねー。他人うざい。
もうバカじゃないから、一人の方が楽。
他人使って暇つぶすのって、気使ってしまう。疲れる。
バカだったら、他人に気を使うなんて事しないで済むのにな。
654優しい名無しさん:2001/05/04(金) 22:49
私もいろんな人とお友達になりたいな。
だめでしょうか
655優しい名無しさん:2001/05/04(金) 23:04
友達=こうでなければいけない
って決めつける人とはできればお近づきになりたくない。
その取り決めがたとえ簡単なことであっても、
そういう決まりを言い渡されたら重たくてしんどい。
そんなこと言う人がいたのよ、昔。辛かったー。
656優しい名無しさん:2001/05/04(金) 23:31
友達がいないのは寂しいという風潮がそもそもの間違い。
一人最高!孤独最高!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 23:42
友達・仲間が欲しいというのは、生き物の本能なのかな?
とも思う。
どんな小さな子供だって、大人よりは、自分と同じ位の
小さな子供の方に興味を示す。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 23:42
友達の範疇をどう考えるか・・でも違ってくると思う。
何でも悩みを話せる相手だけが友達か、
挨拶のあと、世間話をする相手も友達か。
あまり深く考えない方が、人との付き合いは
うまくいくような気もするけど。
659優しい名無しさん:2001/05/05(土) 00:47
友達って、親友って・・・と考えこんで距離や壁を作ってしまう人、
つまりはここで心中を吐露してる人は、
「親友?20人くらいかなー」とか言っちゃえる人よりも
はるかに繊細で優しい人なんだろうと思う。
自分はそういう人の方が好きだ。
信用できる人のような気がする。
ただ、世の中を上手くやっていけるのは親友20人の人の方だろうな・・・。
660優しい名無しさん:2001/05/09(水) 08:54
>659
俺は友達いないけど、偏屈な人間ですよ。
661優しい名無しさん:2001/05/09(水) 16:15
あげええ
662優しい名無しさん:2001/05/09(水) 17:47
全レス読ませてもらったけど、ネット・携帯世代の人たちってうらやましいです。
自分には友達がいないとか話せる相手がいるから。何にもなかった時代に
育った人ってそういう悩みを打ち明ける媒体が何もなかったわけだし・・。
ネットってよく悪影響を及ぼすとかいわれるけど、こういういい面もあるよね。
初めてチャットに出会った時、こんな俺でも話せる人がいることに感動したよ。
自分には一人だけど親友がいるとか言うけど、親友でも話せないことってあるでしょ?
そういう話もネット上ではできちゃうから救われる。しもねたとかが過激になってしまう
ことあるけどね(笑)。俺の青春時代にもネットがあれば便所で昼飯食わなくても
済んだのになぁ。あの頃はほんとに辛かったよ。友達というより仲間が欲しいなら
自分が興味のあることを扱ったサイトの掲示板やチャットに参加してみたらいいかもね。
必ず一日一回は顔を会わす奴いるからね。一つの趣味を極めてる奴っていい人多いよ。
そこで出会う人たちって過去のこととかあんまりこだわらないし楽だよ。慣れてくると
イベントとかコンサートなんかで会う機会をもてたりするよ。
663優しい名無しさん:2001/05/09(水) 19:55
>659
分かる…凄く分かるよ…
664優しい名無しさん:2001/05/09(水) 20:23
ネットで「会話」する方法を教えて下さい。
MSのインスタント・・・とか、IRC??とか・・

同じクラスの中国人が、マイク付きのヘッドホンで
MSの「喋るチャット」をやっていました。
どうすればいいのですか?
665:2001/05/11(金) 02:02
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1

壺飛び職人
666優しい名無しさん:2001/05/11(金) 08:44
友達がいないのはさびしいけど、友達がいてもうざい。
どうすりゃいいんだ。
667名無しのエリー:2001/05/11(金) 16:47
>>633
俺もそうだよ・・・。
遊園地とか行きたいなぁ。

>>635
TDLに一人で行ったの!?
スゲーな。
俺はコンサートには一人で行けるようになったけど、
さすがにそれは無理だわ。
668優しい名無しさん:2001/05/11(金) 19:35
なんか誰も会話する人が居なくなると急に頭が
おかしくなりました。自分が此処にいる理由が解らなくなるっていうか。
意味わかんねー
669優しい名無しさん:2001/05/11(金) 19:42
高校時代の友達(かなぁ)に電話して
今度あってみようと思うんです
でもむくんで顔色悪いのをみられたくないし
・・・
670優しい名無しさん:2001/05/11(金) 19:59
>>666
矛盾してて良くわかる。
671優しい名無しさん:2001/05/11(金) 20:33
初めてチャットに出会ったときは
人と話が出きるようになったと、とても喜んだ。
だけど、オフ会して、周りの人は友達ができていくのに
ぼくはいつまでも一人、なんて状態になって
いまはチャットしていても空しくなった。
672優しい名無しさん:2001/05/12(土) 12:34
チャットの方が話しにくくないですか?
なんか今まで俺こんなこと書いてたんだ。ってかんじになる。
673優しい名無しさん:2001/05/12(土) 13:14
>>672
友達いるやつはチャットをそういう風には
とらえてないよ。寂しいからチャットするんだよ。
674優しい名無しさん:2001/05/12(土) 15:11
友達なんていらない。
恋人もいらない。
親も兄弟もいらない。
675672:2001/05/12(土) 16:08
<673
割と凄いんじゃないですか。なんかチャットルームにはいったら
みんなものすごく楽しそうで、入り込めない。人の顔見ないと安心
できないというか。
676優しい名無しさん:2001/05/13(日) 00:45
私は何がいやって誤解されてるのがいやですよね。
友達いない人が事件を起す度に
マスコミは鬼の首を取ったかのように
これでもかこれでもかと友達いない人を異常者扱いにする。
いつもすごく悲しい気持ちになります。。。
マスコミはいじめっこと同じ。
マスコミのせいですごく悪いイメージを
持たれてしまってる。。。悲しい。。。
677優しい名無しさん:2001/05/13(日) 00:48
友達いない。
恋人いない。
親も兄弟もいない。。。
678優しい名無しさん:2001/05/13(日) 09:53
>677
かわいそうに
679優しい名無しさん:2001/05/13(日) 10:47
友達、恋人いない・・・。親、兄弟いる・・・。淋しい
680優しい名無しさん:2001/05/14(月) 05:22
友達射ない挙げ
681優しい名無しさん:2001/05/14(月) 05:27
>680
妙に悲しい誤字変換。
682名無しさん:2001/05/14(月) 06:03
>>676
少しわかる
683優しい名無しさん:2001/05/14(月) 06:05

会話が弾むとかそういう基準で探そうとするからだめなんだよ
684優しい名無しさん:2001/05/14(月) 08:34
一人でいてもなんか虚しい
誰かといてもどこかむなしい
685みくず:2001/05/14(月) 08:43
友達より抗うつ剤。
最悪な気分で目覚めた午前5時、
私を救ってくれるのは抗うつ剤だけ。
さびしくなんかない。
686優しい名無しさん:2001/05/14(月) 08:51
他人といる方が嫌だよ。
ぞっとするから。一人の方が気楽。
687優しい名無しさん:2001/05/14(月) 09:26
ひとりがいちばんいい。
他人が部屋に入ってくるのが一番怖い・・・
688優しい名無しさん:2001/05/14(月) 09:57
>687
見られたらいけないものでも隠しているのですか?
689優しい名無しさん:2001/05/14(月) 12:06
<683
うーん、もうちょっと書いてくれませんか?
自分の場合は素が暗いので、皆が蜘蛛の子散らすように逃げて
行くのがむかついたので。せめてどう話したらいいかぐらい。
690優しい名無しさん:2001/05/14(月) 12:29
>689
ある一つの環境で友達が作れなくても
他のどこかに必ず自分に合った友達はいると思う。
絶対無理に話を合わせようとしないほうがいい。
肝心な時に言う一言に重みがあると「こいつって
普段はクールだけど、ちゃんと自分の考えもってるな」
って思ってくれるよ。
691優しい名無しさん:2001/05/14(月) 14:49
友達なんか無理して作らないでいい。
自分の中に友達を作ればいい。
私には一人いるのでもういらない。
692優しい名無しさん:2001/05/14(月) 15:44
ひきこもってる分には一人でも平気だけど
会社とかバイトとかでもそういうの考えると辛い
しかもなにごとにも要領悪くて仕事できないから
周りを気にせず淡々と仕事をこなして家との往復(おれの親父がこれ)ってのもできないし
一人旅とかしたことあるけど
やっぱりおいしそうな店には入れないからせいぜいうどん屋かラーメン屋まで
鬱だ氏脳
693優しい名無しさん:2001/05/14(月) 15:55
結構十人なみ程度の外見と社交的にみられることから、
短時間なら他人の視線・思惑は気にしないでいられる
けど、疲れるから自分から親しくしたいと思う人でな
い限りは必要がなければ付き合いたいと思わない。
対人がダメなだけで、他人がキライなワケじゃないん
だけど、独りで退屈もしないので、ラクちんです。
誰かと付き合いがあるほうのが「見捨てられ恐怖」から
毎日の生活に不安が増すので、いらないくらい。
少しずつ改善を目指してはいるので、そのうちに恋人も
欲しいけど、今はしがみつきにエネルギーを向けるばっ
かりになって疲れるし、相手にも失礼な気がして無理。
好きになる理由が相手個人じゃなくて「〜してくれる人」
でないと、いらないヨ!とかだからな〜。
依存心が薄まっていかないと〜。人とつきあえない。
694優しい名無しさん:2001/05/14(月) 16:58
友達いなくて寂しいよ・・・・
嫌われるのが怖くて友達作れない・・・
ていうか・・・・できない・・・かな
これからどんどん年をとって、いつかは社会に
出なくちゃいけないと思うと死んじゃいたくなる。
私にはやっていけそうもないから・・・。
ああくすりくすり・・・・
695優しい名無しさん:2001/05/14(月) 17:00
>>692
俺も同じ。バイトではいつも怒られて、大学に行っても
友達いないから周りの人々が景色になるだけ。食堂にも行けないし、
講義はサボりがち。なんか毎日がキツイ。
696優しい名無しさん:2001/05/14(月) 17:32
中学のときの友達とメール交換している。
そのこが幸せそうなメールがくるとなぜか
へこむ。メール交換しないほうがよいのかな
697優しい名無しさん:2001/05/14(月) 20:01
「うわべだけの友達はたくさんいるけれど
 心から友達と思えるのはいない(あるいは少ない)」
っていうひとは、うわべだけの友達の何が不満なんだろう。
698:2001/05/14(月) 20:44
ステータスの頭数の一人として数えられるだけの関係
それが現在の友達
699優しい名無しさん:2001/05/14(月) 22:29
>>696
わかるなあ・・
「この前@@で飲んでさー記憶がなくなっちゃったよ」
とかメールきても悲しくなるだけ。
こっちは話題ないし・・・
私もそんなんばっかで返事かかなくなった・・・
700優しい名無しさん:2001/05/14(月) 22:31
私の中には2人の私がいたんだけど、
ウツ状態に入ったら、もう一人奧にいるのを発見したので、
最近は3人で遊んでる。
701名無しさん:2001/05/14(月) 22:32
める友じゃぁだめなのかい
702優しい名無しさん:2001/05/14(月) 22:45
だめ
703優しい名無しさん:2001/05/14(月) 22:59
まあそのうちに。
704名無しさん:2001/05/14(月) 23:02
誰か友達になろう
705優しい名無しさん:2001/05/14(月) 23:08
レスしようとしても、
話し掛ける感じに書けない・・・
独り言になってしまう・・・
706優しい名無しさん:2001/05/14(月) 23:12
icq番号載せるとか
707優しい名無しさん:2001/05/14(月) 23:25
友達になりたいけどQ番とかメアド載せるの
恐いしなぁ
708優しい名無しさん:2001/05/14(月) 23:26
出会いサイトとかで知り合うの?
709名無しさん:2001/05/14(月) 23:30
icqって便利だね。最近始めた。
みんなでやろう。
710優しい名無しさん:2001/05/14(月) 23:31
>出会い系
鬱だと相手にしてくれないよ
711優しい名無しさん:2001/05/14(月) 23:32
みんなで寂しい寂しい言うのも悪くは無いけど、グチばかりでも
つまんないよ。
大人になってどうやって前向きに人付き合いこなせるようになるか
はなそーよ。
712優しい名無しさん:2001/05/14(月) 23:35
前向きになれないから鬱なんでしょ?
友達がいないことは自分に原因があるから
と思ってしまうんだよ。
713優しい名無しさん :2001/05/15(火) 00:19
>出会い系
数打ちゃ当たるっていう気分であちこち載せてる人が多そう・・・
軽いノリの今風な感じの人が多そう・・・
多分自分には合わないなー 鬱。
714優しい名無しさん:2001/05/15(火) 00:33
>>713
出会い系で、自分に合いそうな人にコピペ文配ってるコも鬱。
一回、オフでも友達のコと同じメールが来て、
無視した事がある。

最近は、ホームページ開いていて、
へんな同情なのか連帯意識(?)なのか、
「よろしければお返事ください」ってメールが良く来る。
結局返事出しちゃうんだよね…。
自分に鬱。 メール、今日も溜まってる…。涙。
715アカサタナ:2001/05/15(火) 01:07
ついに大学の最低出席日数が限界まできてしまった。もう一回休んだら単位もらえない。明日から一時間も休まず行かなければならない。誰かこんな経験したことある人いないかな?
716優しい名無しさん:2001/05/15(火) 01:41
>>715
高校生の時にあったよ。
んが、なんとかごまかしてもらって留年まのがれた。
頼んでもないのに、、、
717アカサタナ:2001/05/15(火) 01:54
高校の場合、先生だからなぁ。ウチは教授だからそんなに甘くないし、関係も親密じゃないしね。気合い入れて行くしかないか。
718優しい名無しさん:2001/05/15(火) 02:00
>アカサタナ
その、無理をする必要性は、何処から出てくるの?
行きたくない時に行っても、あまり意味ないんじゃないのかなぁ。
私は今になって、もう一度大学行きたいと思ってるけど、、、
719優しい名無しさん:2001/05/15(火) 02:07
留年すればいいじゃん。金銭面でできないなら辞めればいいじゃん。結局、社会って人生経験の豊富さがものを言うんだよ。中卒でやっていける世の中を大学中退でやっていけない訳がないよ。
720ジェダイ:2001/05/15(火) 02:09
おいらも友達いないな。
居ない・・・事もないんだけど、なんか違うって思う。
電話したいんだけど、携帯のメモリーをカチカチやりながら、
ため息ついてるよ。なんか・・・ね。
721アカサタナ:2001/05/15(火) 02:34
勉強したくないワケじゃないから。ただ視線や人が恐い。毎回授業出たりすると「あの人いつも来てるけどなんか暗そうでキモイ」とか言われるようになる。それが、たまらなくツライ。
722優しい名無しさん:2001/05/15(火) 09:48
高校と大学を両方中退ってどうだろ?
723優しい名無しさん:2001/05/15(火) 12:19
>>722
結構いるだろ?
724優しい名無しさん:2001/05/15(火) 12:33
大学って行ったこと無いからしらんけど、
高校まではグループとか作らないと人間失格みたいな視線うけるもんだが
大学生にもなれば一人でも本人がしっかりしてれば大丈夫では?
と思ったけど考えてみれば自分が専門学校のとき村八分になって登校拒否してたなあ・・・。
やっぱ学生の間は一人ってのはダメか。
がんばれ>アカサタナ
725優しい名無しさん:2001/05/15(火) 13:03
美少女なのに友達がいない・・・
726名無しさん:2001/05/15(火) 13:11
>>725
美少女?
727優しい名無しさん:2001/05/15(火) 16:10
728優しい名無しさん:2001/05/15(火) 22:28
>鬱だと相手にしてくれないよ
寂しがりやのメンタル系女性を専門で狙ってるやつもいるので注意しましょう。
729優しい名無しさん:2001/05/16(水) 02:06
友達がいないと変な目で見られるっていうのがあって
追い討ちをかけられるんですよね。
勝手に誤解されてしまう事が多いですね。
学校の道徳の時間にでも内向的な人はこういう事で
悩んでるんだよとか教えてくれればいいのにな・・・
他にも家庭の事情があって元気がなくなってる子
or荒れてしまった子等は苦労しているとか。
将来何の役にも立たない○○なんか教えないで
そう言った事を教えた方がよっぽどいいんじゃないの?
730優しい名無しさん:2001/05/16(水) 02:16
この5月15日で27歳 友達無し
たった一人いた友達は5年前自殺 彼女いない暦27年
職業……秘密 学歴……関西学院大学卒
周囲からの評価……「無神経」「いやな奴」「コワイ」「キショイ」
「思いやりがない」「変態」「近づくな」「社会の落伍者」
精紳病院に通った経験……あり(大学時代。サークル・バイトのいじめのため)
今まで関わった宗教……モルモン教、プロテスタント(福音派)、神慈秀明会、浄土真宗親鸞会
自己啓発セミナーにも勧誘された経験あり
好きな本……「完全自殺マニュアル」(鶴見済)「レ・ミゼラブル」(ユーゴー:
ジャンバルジャンには共感した)「監獄の誕生」(フーコー:現代社会は監獄社会だという
彼の主張には共感する)
好きな音楽……アニソン、ショパン(引きこもっていたのでピアノだけは上手になった)
国歌・軍歌・革命歌など(欲求不満の塊だからか)
731優しい名無しさん:2001/05/16(水) 02:17
年賀状が誰からも来なくなってはや7年。
732優しい名無しさん:2001/05/16(水) 02:19
オレ1年。
733優しい名無しさん:2001/05/16(水) 02:22
年賀、暑中見舞いCGメール作成等、最近つかれて手抜きになった
HP創ってるから、しょうがないけど、、、
友達でもないのにね
734優しい名無しさん:2001/05/16(水) 02:25
アニソン好きのショパン弾きはろくなのがいない。
つーかなんでアニソン???
735優しい名無しさん:2001/05/16(水) 03:09
>>729
○○って所謂、あの差別をなくそうっていう教育のことだよね?
個性を伸ばす教育を目指すとかいうなら729さんの言うような
事を教えていくことのほうが大事だよね。
ところでカウンセラーとか精神科医の言うことって信じられますか?
ああいう職業につく人って結局、過去の事例とか文献を勉強して
もっともらしい事を言うだけでしょ?悩んで相談に来る人と
同じ経験を過去にしていたならもっと有効なアドバイスができるのに。
736729:2001/05/16(水) 06:03
>>735さんへ
必要がないと思ってるのは人それぞれ違うと思うので
○○という形にしてみたんですね。
だから735さんの言われる教育で良いと思います。
私には古文、歴史が当てはまります。
精神科医の言う事ですか・・・
私は不安神経症だと言われたんですけど
自分では鬱も入ってるように感じてるんですね。
病院に行くたびに病名が変わるっていう話も
よく聞くので私自身は信用できないですね。
アドバイスについても735さんに同意します。
やっぱり経験してないとわからないと思いますね。
737優しい名無しさん:2001/05/16(水) 09:04
メル友から始めよう。
738優しい名無しさん:2001/05/16(水) 16:05
チャットから始めよう。
739優しい名無しさん:2001/05/16(水) 16:09
キスから始めよう。
740優しい名無しさん:2001/05/16(水) 17:18
っていうかそういうときは環境を変えるしかない。
引っ越すなり、学校や仕事を変えるなりしよう!
そうすれば必ず気が合う人はいる。
世の中はそう捨てたもんじゃないよ。
友達が増えれば自信も出てくる。
がんばって。
741優しい名無しさん:2001/05/16(水) 18:34
環境を替えて友達ができたと思っても
初めのうちだけだって。
友達ができなくて悩んでいるような人間は
付き合っていて面白くないから
すぐに離れていくよ。
友達として付き合ってもらえるような人間ってどんなんだろう?
742優しい名無しさん:2001/05/16(水) 18:37
理屈っぽいやつは嫌です。はい
743優しい名無しさん:2001/05/16(水) 19:14
>>740-742
くだらねぇ
744優しい名無しさん:2001/05/16(水) 19:16
偽善者は鬱になって氏ね
745・・・:2001/05/16(水) 19:18
友達と何を話したらいいのか?
   何をしたらいいのか?
   何が楽しいのか?
  
こんな感じで、最近メールも出せません。
昔は結構友達いたはずなのになぁ。
年を重ねると関係がギクシャクしてくるね。
就職したら、友達との会話がよそよそしくなってきたよ。
はぁ、なんでかなぁ。。
746優しい名無しさん:2001/05/16(水) 20:56
学校とかで毎日会ってる子としゃべるのって、
昨日のテレビとか、さっきの出来事とか一応目先に話題があるじゃない?
でも、卒業して何年もたって、距離ができると
つもる話はあるはずなんだけど電話とかしていいものかどうなのか、
何から切り出せばいいのか、
自分からの電話を歓迎してくれるのか、迷惑じゃないかとか
いらんこと考えてしまって何も出来ない。
まだ今の自分がしっかり自信持って堂々と生きてればいいんだけど、
今の中途半端な生活の自分を感じ取られたくないとか思ってしまうし・・・。
考えすぎないでパッと行動しちゃえば案外上手くいくんだろけどね。
747優しい名無しさん:2001/05/17(木) 01:55
age
748優しい名無しさん:2001/05/17(木) 01:57
友達できても長続きしたためしがない。
749優しい名無しさん:2001/05/17(木) 02:02
友達がいない事を誇りにできるには、
どのように自分を言い聞かせればいいのかなぁ。
750優しい名無しさん:2001/05/17(木) 02:05
友達がいないということそのものを忘れることです。
「友達がいなくて、さびしいなどと思ってはならない。誇りを持つべきだ」
と自分に言い聞かせれば言い聞かせるほど、かえって自分がさびしい人間だ
と感じとってしまうのです。「友達がいない」ということそのものを意識
しない以外、悩みの解決法はないと思います。
751優しい名無しさん:2001/05/17(木) 02:06
でもやっぱ寂しい・・・
752優しい名無しさん:2001/05/17(木) 02:07
選ばれし者の恍惚と不安ここにあり
753優しい名無しさん:2001/05/17(木) 02:08
誰か私とメル友になってください。
754いち抜けたっ!!:2001/05/17(木) 02:09
  人生を「半分」降りる  著・中島義道

自分は周りから孤立してるんだーって思うんじゃなくて、
私は自分の意思で孤独を選び取ったんだって考えてます。

・・・なかなか受け入れられないけど・・・
755749:2001/05/17(木) 02:09
>>750
なるほど。。。
756優しい名無しさん:2001/05/17(木) 02:13
無理につくろうとしても疲れるだけ。
周りに気が合うヤツがいないし、探さなくても1人で
居ても全然平気。
友達関係でいようとするために話したくもないことを
話す時間をとられなくてすんで良かったね。
自分独りでいるのを楽しめたり、楽しめる時間で1日
がスグ終われば、忙しくて気にならないよ。
とかは、如何〜ッスかね。
対人関係がうまくいかないのが後回しになるだけだが。
「コイツは?!」って人間に出会えたイザという時の
ために、友達のつくりかたの習得はした方が良いかも。
精進しながら、待ってましょう。
自分の魅力が高まればできるかも。
757優しい名無しさん:2001/05/17(木) 08:52
ひとりで家にいると何も考えなくていい。
外に出ると群れているよね、人って。複数で。
それを見るとなんか別の世界に自分がいるようだよ。
758優しい名無しさん:2001/05/17(木) 12:51
やっぱり友達をたくさん作りたいと思わないとへんかな?
759優しい名無しさん:2001/05/17(木) 12:52
>>758
今時、そんなこと言ってる人いないよ・・・。
760優しい名無しさん:2001/05/17(木) 12:54
>>758
たくさんつくりたい、と思う事で、
色々弊害が出て来ているのが、今の現状なんじゃないかなぁ。
携帯のアドレス数とか、、、
だから、いいんじゃない?
761ゅぅぅっ:2001/05/17(木) 23:11
友だちがいたころは
ひとりの時間=自由だった。
でも友だちをなくしてからは
ひとりの時間=孤独だ。

自由なひとりと
孤独なひとりはちがう…
ヲレはいま孤独なひとりだ。

新しい友だちなんていらないから
去っていった親友に戻ってきてほしい。
カムバック マイフレ〜〜〜ンズ!(´д`)
762優しい名無しさん:2001/05/17(木) 23:16
俺みたいに友達いない歴=年齢みたいな人生だと友達なんかどうでも
よくなってくる。
不自由を常と思えば不足無し。
友達がいないおかげで自立心や何でも独力でこなすという意識が身
に付いた。
代わりに得られなかったものも多いけど。対人コミュニケーション
能力とか場の空気を読む能力とか。
763優しい名無しさん:2001/05/18(金) 02:43
やっぱりタイプが似てる人達が友達になりやすいんでしょうね。
メンヘル系の人達は周りにあまりいないからなのかな?
今の普通の基準である
「悪い事を言ったとしても後であやまればいいや」
「悪い事をしたとしても後であやまればいいや」
という人達が多すぎる。
その事によって傷ついて一生苦しむ人がいるのに・・・
そんな人達とは友達になれないしなりたくない。
もしクラスにメンヘル系の人が何人かいたとしたら
友達出来てたんじゃないかな。。。(泣
764優しい名無しさん:2001/05/18(金) 08:33
24歳まで童貞なんて厨房時代の俺は全く予想していなかった。
765優しい名無しさん:2001/05/18(金) 12:03
高校時代は友達たくさんいたけど、今はほとんどいない。
友達を作らなきゃと思いつつ、大学3年目に突入。
今では友達を作ることは、ほとんど諦めてる。
だけど諦めたと達観したようなことを考えても、孤独感や不安や寂しさは毎日感じる。
766優しい名無しさん:2001/05/18(金) 12:53
なにも学校や職場内で友達を作ろうとしなくていいよ。
よくヲタは逝ってよしとか言うけど趣味とかが合う
友達作ればいいのさ。無理に合わせなくていいしね。
767優しい名無しさん:2001/05/18(金) 16:32
趣味がない場合は?
向精神薬になら興味ある
768優しい名無しさん:2001/05/18(金) 21:07
友達いない人結構多いのでびっくりしました。
特に大学とかってそうなっちゃうひといるんだね。
769ちよ:2001/05/18(金) 21:21
はは。。。
あたしリアル厨房だけどいないよ
770優しい名無しさん:2001/05/18(金) 21:24
彼女いない歴27年であり、かつ身内以外の冠婚葬祭に出席した経験と言えば
5年前自殺した友人の葬式にいったくらい。(結婚式に呼ばれた経験なし)
当然、この友人以外に友達と呼べる友達などいなかった。
771優しい名無しさん:2001/05/18(金) 21:29
>>761
わかるなぁ。
女同士だったけど6年間、一緒にいるのが普通だった
同じくメルヘン系な友達が訳あって
遠方に引っ越してしまったんだわ・・・。

筋少の「元祖!高木ブー伝説」が
耳について離れやしないよ・・・。
772優しい名無しさん:2001/05/18(金) 21:45
ま、友達なんてあくまで他人さ。
気にしんでもええよ
773優しい名無しさん:2001/05/19(土) 00:35
生きろ。生きて、生きて、生き抜くんだ。
生き残った奴が勝者なんだ。
774優しい名無しさん:2001/05/19(土) 00:36
取り敢えず生きてる折れは、勝者なのだろうか、、、
775優しい名無しさん:2001/05/19(土) 00:59
そうだよ。
死ぬのは放棄だからねー。
生の継続を選び取る1日ごとの自分に粘りを覚えるのだ。
776優しい名無しさん:2001/05/19(土) 01:05
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
777優しい名無しさん:2001/05/19(土) 01:07
友達なんて2の次
778泣いてもいいよね?:2001/05/19(土) 01:08
>>769
>ちよ
昔好きだった女の子を思い出してしまった。
卒業式の後、名前を呼ばれて何か言いたげだったが、
何故か無視してしまった。
寒々とした白色の記憶が、僕を苦しめる。
泪が止まらない。
779優しい名無しさん:2001/05/19(土) 16:22
死にたくなったとき、友達がいるのといないのとでは全然違う。
友達がいなかったら本当に死ぬ歯止めがなくなっちゃう。
780優しい名無しさん:2001/05/19(土) 16:47
死ぬしかないのね?>>779
781優しい名無しさん:2001/05/19(土) 17:03
私も友達いないよ。
782名無しさん:2001/05/19(土) 17:06
>>781
友達になろう
783優しい名無しさん:2001/05/20(日) 07:32
俺と友達になれや
784優しい名無しさん:2001/05/20(日) 08:11
>>783
年齢、住んでる場所は?
785優しい名無しさん:2001/05/20(日) 10:38
日曜だってのに今日も暇だー。
みなさんなにしてます?
786アカサタナ:2001/05/20(日) 10:48
風邪ひいて寝てますぅ。
787Mee:2001/05/20(日) 11:20
ネット喫茶です。
788優しい名無しさん:2001/05/20(日) 22:40
>>786
お大事にね
789優しい名無しさん:2001/05/21(月) 08:26
このスレの人たちはみんな友達だよ。
790優しい名無しさん:2001/05/21(月) 08:28
私も仲間に入れて 23才、女です
791優しい名無しさん:2001/05/21(月) 09:07
友達いないからすぐ友達作ろうとするなよ。
そんな風に適当に選んでるから関係が長続きしないのでは?
792優しい名無しさん:2001/05/21(月) 11:17
自分も大学生なんだけれど、おんなじような境遇の人っているんだね。
なんだかほっとしたような・・・
カウンセラーに週一でかかってます。
私は、サークルに入ってるけれど、みんなで集まっても、
何をしゃべっていいかわからなくなって、ついつい孤立してします。
彼氏もそのサークル通じて知り合ったけれど、おんなじような性格の人。
でも、彼は友達がそんなにいなくても気にしないような人だから強いなあと思う。
今は彼と、中学時代の友達がいるからいいけれど、
来年就職したら、友人や彼と離れ離れだからちょっと不安です。
793優しい名無しさん:2001/05/21(月) 14:51
友達できない。
作ろうとすると、疲れる。
でも、友達ほしい。
794優しい名無しさん:2001/05/21(月) 15:00
友達なんかいらない。
知り合いとか、同僚とかそんな程度の関係がいい。
795優しい名無しさん:2001/05/21(月) 15:06
知り合いとか同僚とかがみんなで遊びに行く計画を立てていて
自分だけ何も知らされていないのって
つらいよ。
796優しい名無しさん:2001/05/21(月) 15:12
>>795
激しく同意!
飲み会とかさ。
797優しい名無しさん:2001/05/21(月) 15:18
私は長年の友達と、自分からの連絡は
一切絶ちました。
やはり精神病、というモノに対して
理解を示す「アカの他人」は少ないものです。
特に鬱や不眠での薬物治療に関して、
ただの怠け者とか薬やってんのっておかしいよ発言とか
そんなんで、疲れました。
今、独りだけどほっとしています。
798優しい名無しさん:2001/05/21(月) 15:27
>>797
そう思う。
だけど同じ悩みを持っている人とならなんか友達になれそうな気がする。
799優しい名無しさん:2001/05/21(月) 19:22
なれ“そう”な気がする。
800優しい名無しさん:2001/05/21(月) 19:31
ん?
801優しい名無しさん:2001/05/21(月) 21:24
もう
802優しい名無しさん:2001/05/21(月) 22:04
>>779
私よりよっぽど友だち多くて、
「お前は生きてろ」「あなたにもしものことがあったら泣くよ」
と言ってくれる友達にも恵まれてたのに、それでも自ら死を選んでしまった
友人がいます。友達少ない私がこうして生きてて、あの子が死んじゃうってのは
なんだかなあ・・・
803優しい名無しさん:2001/05/21(月) 22:06
友達要らない
人と話すのつかれる
804優しい名無しさん:2001/05/21(月) 22:08
∧_∧                         ∧_∧
   ( ´∀` )                     ( ´∀` )
  ⊂     ⊃                      ⊂     ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧          ∧_∧  | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )(_)
          ⊂     ⊃        ⊂     ⊃
           |⌒I、|         |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (     > >
                / /\ \
                (__)  (__)

♪Let's go!!
Won't you take my hand
For I will be your man
So tonight we gonna dance the night away
One and one is two
Don't you be so cruel
Synchronize this love is what we're got to do
All the time we'll be together
'cause it's yours and mine
Forever we're in this love thing...
805優しい名無しさん:2001/05/21(月) 22:24
>>804
武富士じゃん
806厚生労働省 染谷意:2001/05/21(月) 22:50
本気で救います。
私は、今年本省に戻りました。厚生労働相は公明党です。

ちみたち全員、精神保健福祉法第23条で措置入院だだだ。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/yamada-c/
ただし、創価学会員の特典です。


精神病院へ強制入院させる申請書の本物(創価学会員による申請)。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpg
ストーカー、レイプ犯の創価学会員2世 折戸毅
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c002.jpg
創価学会幹部 奥西武
807優しい名無しさん:2001/05/21(月) 23:43
遊んだりする友達はいるけど、本心をさらけ出すような友達はいない。
自分でも寂しい人間だと思うけど、人が信じられない。
沢山の友達はいらないけど、信じられる一人の友達が欲しい。
808優しい名無しさん:2001/05/22(火) 00:25
800超えてますよー。
809ちよ:2001/05/22(火) 00:30
私も友達はちょっといるけど
親友かと聞かれると・・・うーん。
>>807
>沢山の友達はいらないけど、信じられる一人の友達が欲しい。
はげしく同意です。
気の置けないっていうか。。。
810ちよ:2001/05/22(火) 00:30
さげちゃった
あげ
811オシイマ:2001/05/22(火) 03:30
友達いないです。つーかウツで自分から「もう・・・」って断った。
でもやっぱ友達欲しくなっちゃった。人は一人じゃ生きられないなー。

全てを許せるのが愛と呼ばれるならば
人は争わずにすむだろう
全てを壊せるのが神と呼ばれるならば
人はやりなおせるだろう!!!

つーことで友達キボン。
まぁ鬱なんだから上手くいかないだろーとは思うけど、可能性。可能性。
誰でもいいからメールちょーだい。
ナゴミテー!
812優しい名無しさん:2001/05/23(水) 00:17
813優しい名無しさん:2001/05/26(土) 00:15
>>807
烈しく同意
なんか付き合いだけの友達ばかりで疲れます
1人の方が気楽だと思いますよ
814優しい名無しさん:2001/05/30(水) 01:05
私は1人がいい
友達と言える人は数人いるけど、普通のお友達って感じ
信じてないわけじゃぁないけど信じ切ってるわけでもない
どーせ自分のことをわかってくれる人なんて(そうそう)居ないと
いつのころか諦めた
そして1人で居ることに慣れそれが普通になった
気楽
815優しい名無しさん
パート2出てます。812に。