抑うつ性神経症で苦しんでます

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
37歳男です。
昨年9月に異動になり仕事になじめず(他の理由もありますが)
今年1月から病院に通っています。

その後も会社を休んでばかりで、6.7.8月と休職しました。
9月から会社に復帰しました。
今日、朝一で健診があり、バリウムを飲まされて
そのせいか気分が悪くなり(鬱状態になってしまい)
会社に戻らず家に帰ってしまいました。

なお、今月から別部署(今まで管理部署でしたが営業に
回されました)
明日、会社に行けるか心配です。
なんか、また同じ事繰り返しそうで...

何か経験者の方アドバイス等お願いします。
2優しい名無しさん :2000/09/21(木) 22:08
治そうとして,焦ったり慌てないことです.
って,それが難しいから,抑鬱になるんですけどね(苦笑)
でも必ず治ると信じて治療を続けて下さい.ゆるゆると.
3:2000/09/21(木) 22:12
>2
さっそくレスありがとうございます。
でも休職したせいか少しよくなっている気もします。

ほんとはまだ休職したい気もあるのですが(笑)
4優しい名無しさん :2000/09/21(木) 22:13
路頭に迷いましょう、ともに。
5:2000/09/21(木) 22:20
>4
うーん、しかし年齢的に今度はクビに鳴りそうなんですわ。
ちゃんとやらないと。(変な表現ですが)
6優しい名無しさん :2000/09/21(木) 22:23
1>さんへ
同年代です。俺は3年前から、原因不明で不安神経症になりました。
仕事、プライベート、全てが重なったかと思っます。
自分の仕事は編集なので、家でできる事は家でやってます。
職場が変わって、悪化したら大変です。かといってまた休職すれば、
立場上、首になる可能性もありますよね。今の時代は特に。
一番の解決は、環境を変えることだと思います。勤務体系とか、
相談なさったらいかがですか?無理だけはしない方がいいです。
鬱の苦しみは、健全な人にはわかりません。医者から、診断書を
書いてもらって、勤務体系を変えるのがベストです。
金銭面など余裕あれば、完全に離職して、のんびり、治療に専念
できればいいのですが。みんな、そのことで悩んでいます。
自分の場合は、半分フリーの立場の契約にしました。
貴殿と仕事内容で条件も違いますけど。
でも、あせって直すことは間違いです。マイペースで。
一回だけの人生です!これからのためにも上手い治療と仕事
の調整を。
7優しい名無しさん :2000/09/21(木) 22:28
栗鼠虎されても、だからあなたも生きぬいて。
8:2000/09/21(木) 22:33
>6
優しいアドバイスありがとうございます。
勤務体系を変える・・・それは難しいと思います。

退職は常に覚悟してるから、そんなにプレッシャーはありません。
確認はしてませんが、新しい部署の人間も私の病気のことは
知っているみたいで、(診断書は前の上司に提出しとおります)
今のところ暇すぎるくらいです。
むしろ私が甘えているかもしれません。

親切なレス、ありがとうございました。
9:2000/09/21(木) 22:39
>7
症状は軽いから大丈夫ですよ(^^)
ありがとう!
10:2000/09/21(木) 23:04
と偉そうにレスを返してるけど、
朝起きる時、すごい憂鬱なんですよね。
それさえなければ、「ただの人」なんだけどね・・・
ちくしょう!
11優しい名無しさん :2000/09/22(金) 07:04
同年代です。状況似てるなー。病気休職もしたし。
今は人間関係がいいので出勤も苦痛じゃないんだけど、
異動したら分からない。
って、スマン。不安を煽ってるようで。

私は以前、朝は必ず駅のロッテリアでコーヒーを飲むのを“儀式”にしてました。
顔馴染みになるとロッテリアのおねーちゃんやおばちゃんとも何となく会釈したりね。
それだけを楽しみにとりあえず朝は家を出る、ってな時期もありました。

今は、
1)目覚まし時計をアラーム音のするやつから鳥の鳴き声がするやつと
イルカ等々の鳴き声がするやつに変えている。ウグイスのさえずりと
イルカの鳴き声で目が覚める。
2)朝風呂に入る。
3)朝のテレビのお気に入りの女子アナにチェックを入れる。
4)朝の連ドラに一喜一憂。
・・・の後、出勤しています。
1211 :2000/09/22(金) 07:07
あ、書き忘れましたがわたしも抑うつ神経症です。
通院歴7年です。
いまの職場にしがみつきつつ、病気に対しては気長にマターリとやってます。
13優しい名無しさん :2000/09/22(金) 10:08
age
14優しい名無しさん :2000/09/22(金) 17:33
結局今日も会社を休んでしまった。
今、起きたところ。
でも、以前と違っているのは、なんか休むのも馬鹿馬鹿しい
とちょっと考えたことかな? 変な表現だけど。

>11
アドバイス参考になりました。
やはり何か自分なりに工夫しなければなりませんね。
ただ苦しい、つらいと思ってるいるだけじゃなくて・・・
どうもありがとうございました。
15名無しさん :2000/09/23(土) 00:29
あー、俺も同年代で抑鬱神経症、で似たような状況です。
以前のように仕事ができる自分に戻るのは、とりあえず諦めて、
休まずサボらずをモットー生きています。

でも、それも難しかったりするんだよね。
仕事の事でちょっとでも落ち込む要因があると、
その所為で休んでしまったりして。
休んでしまった自分を自己嫌悪して、さらに休んでしまったり・・

悪い事に意識を留めないようにして、前向きに物事を考えるように
しないとダメですね。難しいです。
16:2000/09/23(土) 01:24
>15
>休んでしまった自分を自己嫌悪して、さらに休んでしまったり・・

まさしく今そんな気持です。
月曜が来るのが怖い・・・
17まちるだ :2000/09/23(土) 01:38
大丈夫だよ。
全部忘れて、思い切って辞めてみたらどうかな?
私はヒッキーだよ。年代が違うけど、何をするにも
遅すぎることなんてないよ。私なんて不登校だから
学歴も全然ない。義務教育だけ。でも
ピアノでスカウトされて、講師になるためにこれから
レッスンに通おうとおもっているところだよ。
きっかけなんてどこにでもあるよ。がんばろう、力を抜くことに。
18優しい名無しさん :2000/09/23(土) 07:43
自分と同じ人達がいる。

そのことが分かっただけで、少し気持ちが楽になる。

ちょっとだけ生きる力が湧いてくる。

不思議ですね。
19:2000/09/23(土) 23:03
>17
辞めたい気持もあるが、仕事見つからないでしょう俺のトシでは(笑)
力は抜いてます、常に。しかし自然に鬱感、不安感が襲ってきます。

>18
ほんとうにそうだね。
お互い楽して生きましょう、いい意味で。
20優しい名無しさん :2000/09/24(日) 00:09
嫌味じゃないけど、休職できるのがマジで羨ましい。
取れる休みを上手に使って病気治してくださいね。
21:2000/09/24(日) 00:44
>20
でも、2度目(休職)は許されないと思うから
結構辛い。有給も使い果たしちゃったし(T_T)
22:2000/09/24(日) 16:52
今日、南条あやさんの「卒業式まで死にません」という本を
買って少し読んだら、何故か鬱感、不安感が消えてしまった。

ちなみに今日は早起きして女子マラソンを見ていて、
高橋選手が金メダルを取っても少しも感動しなかったのに...
所詮人の不幸を喜ぶ大馬鹿野郎というべきか...

俺って最低の奴かもしれん...
23優しい名無しさん :2000/09/24(日) 18:44
オレは素直に喜んだよ。
今日、巨人が優勝しても放置と読瓜以外の新聞各社の1面は、
女子マラソン高橋選手の金メダルを採るだろうから。

だ・か・ら、今日絶対巨人優勝して〜(祈)
24優しい名無しさん :2000/09/24(日) 19:54
史上最低の優勝だそうな。たしかに。
25名無しさん :2000/09/24(日) 20:19
抑鬱神経症と鬱はどう違うんですか?
26>1 :2000/09/24(日) 21:14
俺も32で鬱になって今年7月に右手の親指と人差し指怪我して
字の書けないもんだから2ヶ月半会社休んだんだけど、怪我治ったから
来週から仕事させてくださいっていったら、俺が休んでる間に二人雇った
からもうこなくていいだって、、、
こんな時代だし再就職っつても中々見つからないし、デパス山ほど飲んで
もうろうとしながら考えたんだけど結局辞めることにしたよ。
もう落ちるとこまで落ちるしかないんではないかと。
そこまでいけばあとは上がるしかないし。
そう考えたらすごく楽になりました。まったく不安がないわけではないですが
これからやる気もおこらない会社に定年まで勤めることを考えると
そっちのほうが自分にとってはたえられないです。
自分は退職後、退職金でも使って旅行でもしようかと考えています。
悩んでた頃はこんな前向きな考えできもしませんでしたが、最近ようやく
できるようにまでなりました。

参考になるかどうか分かりませんが。

27優しい名無しさん :2000/09/24(日) 21:29
>26
そういう解雇の仕方は違法行為なので、会社ときちんと話をして、
もし辞めるのであればもらえるものは全部もらってからにしないと大損しますよ。
雇用保険をはじめとする社会保険に入っていれば
失業保険等いろいろ手当てがもらえますし
会社からの突然の解雇であれば、最低でも1ヶ月分の給与は支払われます。
ややこしくてわかりづらいことが多いですが、
保健所やハローワークに相談してみるといいと思います。
ごねれば退職金が増額される可能性もなくはありません。
再就職が難しければ難しいだけ、得られるものをきちんと得ておかないと
後から金銭的にしんどくなるし、使える権利は堂々と使って当たり前です。
参考になるサイトが32条すれにあったのでURLを写しておきますね。
面倒かもしれませんがやれるだけやってみてください。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/8098/index.html
28優しい名無しさん :2000/09/24(日) 21:39
>27
君が損するわけじゃないので、余計な知恵つけさせるのは
やめよう。ごねるなんて…
2927にあらず :2000/09/24(日) 21:43
いや、27の言うことは正しい。
ごねる云々はともかく、正当な権利は行使すべきだし
26の会社のようなデタラメなやり方がまかり通るなら
病気でいくら苦しくても休職すらできなくなる。
26がしんどいなら仕方がないが、
26の会社の行為は許されるべきではないんだ。
30>29 :2000/09/24(日) 22:09
法的に正当なのはわかってる。
ただ、会社に迷惑かけてクビになったら
正当な権利とかなんとか言ってごねてる奴
見てきたもんでね。ほんとイヤな奴だったよ。
俺は経営者ではないが自分が経営者の立場ならどーよ?
そんな奴に金なんか払いたくねーだろ。
企業=悪、庶民=善って固定観念どうにかならんかな。
31優しい名無しさん :2000/09/24(日) 22:18
ケガして休んだらクビになって当たり前なのか?
自分が経営者だったら会社のためにもそんな無茶な解雇はしないね。
企業=悪、じゃなくてやってる行為そのものが違法なんだよ。
違法行為は企業でも庶民でも悪。
32名無しさん :2000/09/24(日) 22:18
>30
あなたが会社側の人間として接してきた人間がイヤな奴だったかどうかは
27のアドバイスには関係無いのでは?
33優しい名無しさん :2000/09/24(日) 22:28
27に一票age
34優しい名無しさん :2000/09/24(日) 22:53
私も27に1票
3530 :2000/09/24(日) 23:00
言いたいことはこうだ。
・自分は全然悪くないのに一方的に解雇された、と思い込んでいる。
・で、周囲の人にいかに自分が不当な扱いを受けているか主張する。
・で、周囲の人がそれは会社が悪いのでどうせだから、金を取れる
 だけ取らないと損、こうしたらもっと取れるなんてアドバイスする。
・「自分は正しい」が完全に固定。金も貰えるだけ欲しい。
・27のアドバイスにある「きちんと話をして」が成り立たない。
・もめる。ごねる。

「きちんと話をして」はいいが「ごねれば」ってのはどうかと。
36優しい名無しさん :2000/09/24(日) 23:14
>30
俺はそれを現実にやったけど、分かってくれるやつは分かってくれ
た。その後も付き合いが続いてるし。
経営者って、自分の言い分は倫理とかモラルを盾に守らせるけど、
逆に自分はそれを守らない。
「世の中っていうのはそういうもんだ」とか変な理屈でまとめて。
どう考えても労働者のほうが弱者なんだから、だめでもともと。
金取るくらいのずうずうしさ持たないと鬱は生きていけない。
37優しい名無しさん :2000/09/24(日) 23:21
30は不当解雇されても文句も言わずに辞めればいいじゃん。
俺も27と36に一票だ。
3830 :2000/09/24(日) 23:25
>どう考えても労働者のほうが弱者なんだから、だめでもともと。
そおかあ? 弱者だからこそ有利な法律で守られてて悪用もきくと思うが。

>金取るくらいのずうずうしさ持たないと鬱は生きていけない。
払わなくてもいいもんなら払わずに済まそうって考えも同じように思えるぞ。
39優しい名無しさん :2000/09/24(日) 23:30
そもそも26の場合は不当解雇なんだから
30が書いた>>35
>・自分は全然悪くないのに一方的に解雇された、と思い込んでいる。
が根本的に間違っている。
この場合は26の思い込みではない。
ケガで仕事を休むのは当たり前のことだ。
もちろん26が無断欠勤していたなら話は別だがな。
40優しい名無しさん :2000/09/24(日) 23:35
よほど突発的な事情でもない限り、
会社が従業員を解雇する場合は1ヶ月以上前に通告することが
法律で義務付けられてるんだよ。
26の会社のやり方はこれに完全に違反しているわけだ。
わかったかい?>30
4136 :2000/09/24(日) 23:37
>30
何をもって正しいかとするかは、現在の所、法律しかない。
悪法でも何でも、法治国家ならばそれに従って金取ったっていいだろ。
借りに道徳を基準にするにしても、精神を病んでいるものを解雇す
るのは許されない行為だろ。
どっちにしても30の言い分は成り立たない。
42優しい名無しさん :2000/09/24(日) 23:39
>38
>>金取るくらいのずうずうしさ持たないと鬱は生きていけない。
>払わなくてもいいもんなら払わずに済まそうって考えも同じように思えるぞ。

だから取れるものは取れっていうのが27のアドバイスだろ。
こっちから働きかけなきゃ会社が金出すわけないからな。
4330 :2000/09/24(日) 23:43
>39
26の場合がどうかはわからんが、
自分に都合悪いことは普通言わないからな。
27のアドバイスが企業悪的ニュアンスなんであんまり煽ると
それ見た変な奴が増えるんじゃないかと思ってね。

あ、俺は貰えるもんは貰うぞ。
44優しい名無しさん :2000/09/24(日) 23:51
>30
書いてないこと想像して文句言ったってしょうがねーだろ。(笑)
「ケガして休んで復帰すると言ったら解雇された」という情報で
みんないろいろ考えてるんだからさ。

で、やっぱり貰えるもんは貰うよな。(笑)
45優しい名無しさん :2000/09/25(月) 00:05
27のアドバイスに賛成だけど、こうしたことって無知だと損するし
何かとややこしいことが多いから
マジで対策考えるなら法律板で聞くといいよ。
4630 :2000/09/25(月) 00:15
無知な奴は損させとけよ(本音)
47名無しさん :2000/09/25(月) 00:22
そーだね、職を失うって大変な事なんだから貰えるものは
しっかり貰っておかないとね。

しかし、休職って復帰後が何かと大変だよね。
やっぱり、完全に復調した訳ではないからまともに仕事が
できなくて、結局辞めざるおえなくなってしまったって
人が多いみたい。
自分も人事じゃないんだけどね。
先日「もう、猶予は無いからね」と脅かされてしまった。
48優しい名無しさん :2000/09/25(月) 00:24
46は本物の30?
だったら、ヤナ奴だな。
4926 :2000/09/25(月) 00:47
なんかえらいことになってますね。
え〜と考え方としては僕も27さんのおしゃるとうりに話を進めていく
段取りだったんですが、何人かの人がいってるとうりデタラメなんですうちの会社。
15人程度のちいさい会社なんですが、経営陣は全部身内で固められていて、
従業員は言われたとうりに働くだけでなんの権限もないといったような感じで。

その経営陣一家は自分の金の取り分について毎日揉めているんです。
社員が横で働いているのに。

こんなこともありました。ある日出社したら玄関のガラスが割れてたんです。
足下には血の跡が付いてて事務所の中は戸棚がひっくりかえって書類が散乱して
いたので事件でもあったかと思って警察に電話しようとしたら、社長がきて
「あぁ、かたずけとくから営業いけや」と平然と言われたこともありました。
おそらく社員が帰ったあと内輪で喧嘩でもしてたんでしょう。
これはほんの一例で数え上げればきりがないくらいあるんですが。

とまぁこんな会社ですからまともな話し合いなんかできるはずもありません。
一応解雇にするなら解雇で話し進めてくれとはいいましたが、それはできないから
辞めるんなら辞職しろの一点張りで精神的に弱ってるのにこんなこと長引かせる気
もなかったので辞職しました。
結果金銭的には損しましたが、精神的にはよかったです。
自分が立ち直った(鬱から)状態ならたぶん1歩も引かずに争ったと思います。
ただ、今の精神状態ではこういう判断しかできなかったんです。
5030 :2000/09/25(月) 00:48
>48
本物。人の心配してる余裕はないんでね。
明日は労働基準監督署逝くからもう寝なきゃな(w
51優しい名無しさん :2000/09/25(月) 02:53
私は抑うつ神経症で休職したとき、
会社から傷病手当をもらっていたのですが、
復職直後に「給料泥棒して遊んでた」
と散々いじめられ、自殺未遂して再び休職しました。
今でも死にたいです。医者はろくに話きいてくれないし、
家族にはキチガイ扱いされるし、鬱がひどくなるばっかりです。
自殺念慮出た時はどうすべきなんでしょう。
警察に保護されたり、親に精神病院放り込まれたくないんですけど…。
52優しい名無しさん :2000/09/25(月) 02:57
抑うつ神経症って何?
5351 :2000/09/25(月) 04:27
>52
私の主な症状は
1.自殺念慮
2.連日の原因不明の発熱
3.被害妄想
4.対人恐怖(軽度ですが)
5.たまに過呼吸
です。
どうして私がそういう病名つけられたのかわかりません。
詳しい方いませんか?
54:2000/09/25(月) 17:55
あ〜あ、今日も休んじゃった。
一応電車に乗るところまではいけたんだけど。

上司には「風邪をひいて熱が下がりません」ということになっているが。
「お大事にな」と言われた...かえってその言葉が気になってしまった。

明日は行かないとヤバイだろうな...
55名無しさん :2000/09/26(火) 00:09
>51
自分の任意で精神病院に入院するという手もありますよ。
任意で入院した人の体験記とか載ってるHPも結構あるので
参考に観てみたらどうでしょう?

>54
思い切って早起きして、人が少ない時間に出かけてしまうと
いうのも1つの手です。会社に着いてしまえば諦めもつきますし。
56優しい名無しさん :2000/09/26(火) 02:56
抑うつ神経症って何?
57:2000/09/26(火) 17:10
>55
今日はというか復職してから早起き(というか鬱感で早起きしてしまう)
で、煙草を吸いながらウダウダ「会社行きたくないなあ」
という感じで...
で、今日も休み...バカみたい...着替える途中までいったのに...
58優しい名無しさん :2000/09/26(火) 18:02
>57=1
俺も同じだよ。起きたらとりあえずタバコ。
顔洗って、ヒゲ剃って、歯磨きして、またタバコ。
「行きたくねぇなぁ」と思いつつ、またタバコ。
「しょうがねぇ行くかぁ」と着替えて、またタバコ。
でも結局家からは出れずに、会社に電話して、またタバコ。
で、連続して休んで、今はうつで休職中。
俺もバカみたいだ。
59:2000/09/26(火) 20:11
>58
そうですか...
休職中ですか...ゆっくり休んでください。
同じ様な人結構いるんだなあ...
60名無しさん :2000/09/27(水) 00:07
朝、同じようなパターンの人が多いですね。
私も着替えて玄関まで行ったのに、そこでくじけて
部屋に戻って寝逃げしてしまった事あり。
会社まで行ってしまえば何とかなるんですけどねー。
61:2000/09/27(水) 18:01
>60
はぁ...でも俺よりはマシですよ...
今日上司に「今週一杯休ませてください」と連絡。
もちろん仮病...

土曜に病院に行き医者に相談する予定です。
でも結局何も変わらないだろうな。
休めば休むほど、プレッシャーが大きくなるのに
逃げることばかり考えている。
せめて、朝の不快感は何とかできないものか。
いつもそれでくじけてしまう。
62名無しさん :2000/09/27(水) 22:54
>1
そこまで具合が悪いのなら、もう一度休職してみてはどうでしょうか?
まあ、会社が許してくれればですけどね。

休職3ヶ月で復帰するのはちょっと早すぎるような気がします。
半年くらいは休んで「もう、休んでいるのは嫌だ!」と思えるくらいに
ならないと現場復帰は難しいです。

と言う私も欠勤が多すぎて、上司から遠まわしに「また、休職したら?」
と言われてます。
63:2000/09/28(木) 14:43
>62
いや、朝だけなんですよ気が重いのは。
偶然かな? 今62さんのレスを読んでいたら、
前の上司から電話がかかってきた。
前の部署は総務だから俺が休んでるのわかちゃったらしい。

まだ異動して2週間目だから仮病で押し通した。
来週も行けないようならまた休職?を考えなければいかんかな?
64優しい名無しさん :2000/09/28(木) 17:19
分裂病って暗いイメージだから、スキゾフレニアって
呼んだ方がいいと思います。
65光源氏@京都 :2000/09/28(木) 18:45
スキゾフレニアかー。
あなたはよくそんな難しい言葉を知っているね。
もしかしてドクター。頭いいなー。
66:2000/09/28(木) 20:54
>64
俺分裂病じゃないんだけど...
67優しい名無しさん :2000/09/28(木) 23:15
>1
仮病だよな(ワラ
68:2000/09/29(金) 16:37
>67
で、それがどうかしたかよ(怒)
(ワラジャねえよ。しばいたろうかお前
69:2000/09/29(金) 16:40
>67
追加
人をなめるもいい加減にしろよ
70優しい名無しさん :2000/09/29(金) 18:03
>67
男なら何とか言いよな
71:2000/09/29(金) 19:19
>67
なんだただのチキンかい。
俺以下の奴だ。
72名無しさん :2000/09/30(土) 02:07
じゃあ、67はチキンという事で(笑)

今週は「熱があっても休むな!」と言われていたので
とりあえず1週間休まず仕事に出ました。
しかし、しんどいなぁ。せっかく、断薬していたのに
またリタリンに手を出してしまった。(ダメじゃん)
トイレの個室でスニッフ。ああ、逝き返るなぁ。
禁煙していた人がタバコを吸った時ってこんな感じかな。
おかげで、こんな時間なのにまだ眠れないよ。
73:2000/09/30(土) 20:40
>72
お疲れさまでしたね。
74農夫の臨終 :2000/09/30(土) 21:18
上死に相談して希望の部署に付けたりはしない?
75:2000/09/30(土) 21:31
>74
それは昨年9月に異動してなんかなじめず
上司に相談したのですが(11月)結局だめでした。
しかしその結果を知ったのは12月!

俺の普段の仕事ぶりからみてきっと「忘れていたの」でしょう。
そのときの副社長のお言葉・・・
「先日の役員会であなたの○○部への復帰を賛同する人は
一人もいませんでしたよ」

あたりまえじゃ!100人近くいる会社で俺の名前なんて
知っている役員何人いるんじゃ!(自爆)

結局俺は仕事ができないということはわかった。
それなら何故営業に異動になったのだろう?

さっさとクビにすればいいのにな。
76名無しさん :2000/09/30(土) 22:57
>75
まあ、辞めたいのならともかく、そうでないのなら
居直ってでもしばし我慢しましょう。
また、異動の機会もあるかもしれません。

俺も行きたかったプロジェクトへ異動の話があったのに
「今のあなたの状態ではまかせられません」という事で
異動の話しは流れてしまった。
異動の話が出た時うれしくてハイになってた分、今はへこんでいます。

まあね、自業自得なんだけどさ。
ふてくされないように自分に言い聞かせてるけど
やっぱ、ちょっと落ち込むぞ・・。
77:2000/09/30(土) 23:00
>76
了解。しばらく辛抱しますわ。
78昨日の診察で :2000/09/30(土) 23:47
自分は、神経症かな、と思うようになった。
5月から通い始めたんだけど、病名を教えてくれないの。

昨日の診察の内容が、「会社に行きたくない」と言うと、「休め」って感じに言われた。
日曜の夕方から、ぼーっとしがち。薬くれ、言ってもくれなかった。
服用してる薬はドグマチール,デパスだけ。
これって、医者的に神経症だと思ってるからだよね?
抑鬱性神経症っていうのは、どういうこと?
79光源氏@大谷大学偏差値70 :2000/09/30(土) 23:52
頑張って。
ドグマチールは精神刺激剤。ヤバイヤバイ。
80>1 :2000/09/30(土) 23:53
仮病だよな(プッ
逝ってよし(ワラワラ
81優しい名無しさん :2000/10/01(日) 01:06
sage
82優しい名無しさん :2000/10/01(日) 03:56
」」
83:2000/10/01(日) 18:45
>80
で? どうした?
ワラワラじゃねえぞ。ちゃんとした日本語使えよ。
お前はいくつだ?ちゃんと説明しろや。
どうせそれぐらいのことくらいしか言えない野郎だろ。
84>1 :2000/10/01(日) 18:58
厨房は放置しとけって。
85ハイアン :2000/10/01(日) 19:21
79と80は時間から見て同一人物ぽいな。
どう見ても典型的な厨房だから大人は相手にしちゃダメだよ。

たぶん10代でクラスで暗い奴で周りから相手にされてない奴。
「俺、あのネオ麦茶がいた2ちゃんねるで有名人なんだぜ」って
クラスの連中に発表したくてうずうずしてるんだと思う。(笑)

もし、俺の予想と違って大学生や社会人だったら、それはそれで
かなり惨めな奴だけどな。
86優しい名無しさん :2000/10/01(日) 21:46
疲れた
87優しい名無しさん :2000/10/01(日) 21:50
>85
いい線いってるかも
88病院で :2000/10/03(火) 00:08
担当医に質問されると、「よく、わからない」とばかり答えてることに気づいた。
まだ、病名は、教えてくれないんだけど、抑鬱神経症なのかな?
89優しい名無しさん :2000/10/04(水) 23:32
age
90:2000/10/06(金) 23:30
今週は月曜日は休んでしまったが、後は何とか会社に通えた。
少し症状が軽くなったというか、朝起きた時につらいのを
辛抱すれば今のところは大丈夫な気がする...
91名無しさん :2000/10/07(土) 00:20
>1
おお、けっこう頑張ったようですね。
私は月、火と休んでしまったよ。いかんね。
朝つらいのを辛抱すれば何とかなるのは同じです。
92優しい名無しさん :2000/10/10(火) 03:17
age
93優しい名無しさん :2000/10/15(日) 23:47
>1さん
 は、薬、何飲んでるんですか?
 あたりさわりない程度で教えて下さったら嬉しいです。

 私も、1さんと似たような症状です。
 が、病名教えてくれなくって。
 で、今私が飲んでるのはデプロメールと胃薬。
 ハルシオンなんですけど。
 担当医的に抑鬱神経症だと思ってるから薬少ないのかな、って?
 やっぱり、病名って知りたいなぁ、と思ってるんで。
 
94優しい名無しさん :2000/10/16(月) 00:37
3年間休職してました。
復職する時に産業医の診断を受けるのが規則なんですが産業医に被害妄想、思
考障害があるって診断されたんです。
で、そのことを主治医に言ったら「分裂病を疑っているかもしれないね」と言
われました。で、産業医は元いた職場じゃなくて庶務などの時間的、内容的に
限定された勤務しかできないと言っていたんです。で、そういう話を元の職場
の人に言ったら「それじゃ困る、引き継ぎもあるんだから..」などなどいろ
いろ言われました。で、しょうがなく元の職場(バイオ関係)に戻ったんです。そしたら引き継ぐ仕事を教えてくれる先輩が生理的に合わないタイプで毎
朝、泣きながら車で出勤しています。
主治医は神経症と言います。何の神経症か教えてくれません。

3年もの間休職させてくれたのは公務員だからだと思います。
今服用しているのはデプロメールとデパス、ウィンタミン、ハルシオンです。
95優しい名無しさん :2000/10/16(月) 00:45
94です。補足って言うか付け足し。
被害妄想、思考障害があり簡単な仕事しかできないと産業医が診断
した時、産業医は分裂病を疑っている可能性が高い、と言うことを
主治医が教えてくれたんです。

そんなもんなのかな
96>94,95さん :2000/10/16(月) 00:59
次回、脳のMRIをしろと言われたの。
私的に全然、大丈夫なのに急に「いろいろ薬飲んだから・・」って。
今まで、デパス,デプロメール&胃薬,ハルシオン,ドグマチールだけ。
これって、分裂病を疑ってるんですかね?

もう、次回って、来週の金曜だから、眠れなくなっちゃって困ってるの。
逆効果だよ・・・。
97優しい名無しさん :2000/10/16(月) 15:19
omoshiroikaraage
98:2000/10/16(月) 20:08
>93

私が服用している薬は
(朝・晩)
ソラナックス
デパス
ドクマチール
セディール
デプロメール

(就寝前)
ロプチノール
レスタス

以上です。しかし多すぎる気もするのだが...
99優しい名無しさん :2000/10/18(水) 00:16
>96
分裂病はMRIでは診断がつかないはずなので、多分その他の理由でしょう。
100優しい名無しさん :2000/10/18(水) 14:46
age
101優しい名無しさん :2000/10/19(木) 19:32
あと一日で休みだ...
102優しい名無しさん :2000/10/19(木) 22:48
お仕事にいきたいよおおおおおおお
103:2000/10/19(木) 23:07
3年間休職・・・・す、すばらちい!俺も公務員になりたい!
104優しい名無しさん :2000/10/21(土) 04:22
>94
産業医から診療情報提供書を主治医に書いてくれ と言われませんでしたか?
もしくは復職にあたり、主治医意見書とか復職可能の診断書とか書いてもらっていませんか?
普通産業医は主治医の診断を尊重するはずです。
精神科専門の産業医でなければ簡単に従業員を精神分裂病と診断しないはずです。

あと産業医が職場調整を必要としたなら職場の方もそれに従うはずですが・・普通なら


105 :2000/10/21(土) 17:00
106:2000/10/21(土) 21:52
今週は何とか休みなしで出勤した...ほっ
10794です :2000/10/21(土) 23:38
>104
復職が可能であるという診断書は主治医に書いていただきました。
県の産業医は精神科のクリニックをしている方です。そのクリニックでいろい
ろな検査(テスト?)をしました。
ちなみに講師として主治医を指導していたことがあるそうです。

> あと産業医が職場調整を必要としたなら職場の方もそれに従うはずですが・・
しょうがなくというより「はい、そうさせていただきます。元の職場に戻して
下さい」と誘導された感じです。私がバカだったんですね。その時の記憶もほ
とんど無いし。

>103
公務員は試験さえ受かれば良いので公務員試験を受けてみてはいかがでしょう
か?もしかしたらうちの県だけかなペーパーテストが良ければ入れるのは。
108:2000/10/23(月) 21:29
今日はもっとも辛い月曜だったが、何とか会社に行けた。ほっ。
10994 :2000/10/23(月) 23:29
> 1

いいですね。その「ほっ。」という響き。

関係ないですが私は仕事の関係上火曜日が最も辛いです。
110名無しさん :2000/10/23(月) 23:35
雨の月曜日はなんか鬱入るね。
1さんも月曜に仕事行けたようで良かったですね。
月曜に出社できるとできないじゃ、その週のつらさが
全然違いますからね。
111優しい名無しさん :2000/10/24(火) 00:28
333333#####ああああああああああああああ
すこしししししししし
だけやわらぐ゛゛゛゛゛゛゛
くすり!”””””ぃぃぃぃぃぃぃhrll
hくすりををををををぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬかかか
ああああ゛あ゛あ゛ああああああああ
くすりををををぬぬぬぬ1111111111111
くりれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれくれくれくれ
くれくれくれくれくうぎぎぎがああああああ
あたま・・ぁぁあすすか
112:2000/10/24(火) 09:52
>109・110
ほんとにほっとしてます。
ちなみに今、会社からです。
今日は昨日よりやばかったけど
なんとか行けました。
11394:2000/10/24(火) 23:16
>1

だるかったのでなんとなく体温測定したら38度の発熱があったので休んでしま
いました。あー、無理してでも行けば良かったのかな...。
114:2000/10/25(水) 09:05
>38度も熱があれば休むのはしかたないんじゃないですか?
 自分の場合は神経症だと上司に報告する前はいつも
 「かぜひきました」だったけど、ほんとうに94さんのように
 熱が出たらどう思われるか心配です。

 俺も今日だるかったです。熱は出なかったけど。
 なんとか会社に着けました。
11594:2000/10/26(木) 00:42
今日は病院に行く日でした。
38度くらいの発熱があってちょっと休んじゃいました、って言ったら「そのく
らいまでは上がることあるかもね」って言われました。
そんなもんなんですかね。

116名無しさん:2000/10/26(木) 07:04
仕事の友のリタリンが今日の分までしかない、明日はどーするか?
とりあえず、これから出社します。では。
117:2000/10/27(金) 08:53
今日も来れて良かった。ただそれだけ。
仕事はやる気なし。
11894:2000/10/27(金) 23:22
発熱
よって休みました。
119:2000/10/28(土) 00:57
>94

どうかお大事に・・・
あとは俺自身、なんと言っていいかわかりませんが。
120優しい名無しさん:2000/10/30(月) 00:12
あぁー月曜日かぁ。
発熱しないで欲しい。
職場に行っても仕事になってないけど。
121PD娘。:2000/10/30(月) 00:18
私もなんかこの頃ずーーーと熱だしてる。
バイトはなんとかいけてるけど。。。
近い場所で事務系の楽な仕事がしたーい。
122:2000/10/30(月) 10:59
体調悪かったけどなんとか出社できた。
でも、なんかすごく気分が悪い。帰りたい・・・
123名無しさん@お腹いっぽん:2000/10/30(月) 22:18
みんな偉いなあ。カゼひいて休んじゃったよ、月曜日から。
休んじゃうとしばらく落ち込んじゃうんだよね。
でもって自己嫌悪と被害妄想が出てくると、ちょっとやばい・・。
具合の悪い時はとりあえず朝出て早めに帰るのが一番良いんだけどね。
(でも、一旦出勤するとなかなか早めに帰れなかったりするんだよね)
12494:2000/10/30(月) 23:30
発熱した...。
で、今日も休んじゃいました。
やっぱり熱が高すぎるから気管支炎喘息でお世話になっている先生
のところに行ったら
「肺炎だね...」って言われた。
精神的な物だと思っていた。
以前、熱が続いて精神科の先生に「熱が37度ちょっとあるんですが」
といったら、そのくらいまでなら出ることあるよって言われてた。
自分の体の状態すら把握できないです。休んだことに自己嫌悪し
ちゃうし。なに言われてんだろうな、職場で。

なのに明日は火曜日。一週間で一番いやな仕事がある日です。
はぁ....
125:2000/10/31(火) 14:13
>94

会社からですが、肺炎なんですか?

大丈夫ですか?
心配してます。
12694:2000/10/31(火) 23:40
職場に「肺炎だったみたいです」って言ったら「じゃ、こなくていいよ」と
言われました。その言葉にちらっと悪意を感じてしまいました。
そう感じてしまう自分を嫌っています。

前には部長に「朝からその憂鬱そうな顔と声やめてくれないか!」って言われたし。
127名無しさんと一緒:2000/11/01(水) 06:51
ぐわっ、今日も雨だ。まいったなぁ・・。
まあ、仕方ない出掛けるとするか。

>126
「じゃ、こなくていいよ」はちょっと言い方が冷たいですね。
でも、普段鬱とかで休みが多いと、いざ別の病気で休む時も
なんとなく後ろめたくなっちゃうんですよね。
肺炎は悪化させると大変だから、ゆっくり休んでくださいね。
128:2000/11/01(水) 17:34
早く帰りたいのう・・・
129優しい名無しさん:2000/11/01(水) 23:39
明日は職場にいきます。ほぼ直ったような気がします。病院にいった時には肺
炎は直りかけだったようです。
気管支炎喘息が悪くなった時に(痰に色がついてきた時)抗生剤を服用するこ
とになっているのですが、抗生剤を服用していたそのお蔭でなんとかなったよ
うです。
明日一日いけば三連休です。その間に養生もできると思うので。
130名無しさんと一緒:2000/11/02(木) 01:03
しまった、三連休か。今週の土曜日は病院休みだ。
デパス切れちゃったんだよなぁ・・

大事に至らず良かったですね。>129
131:2000/11/02(木) 13:21
早く夕方にならんかな・・・
132:2000/11/02(木) 23:08
毎週木曜日は部の会議。
まだ本格的な仕事はしていないので気は楽だが
みんなの言っていることが訳わからなくて困った。
しかし、なぜか憂鬱になってしまった。
明日が休みでよかった。
13394:2000/11/03(金) 01:29
私も何を言われたのかよく理解できないことがあります。
時間の経過がおかしい、っていうか記憶がないことがあります。
134:2000/11/03(金) 02:08
>94

水をさす様で悪いのですが、私の132の発言は経験不足で
みんなの言っている内容がわからないという意味です。
気を悪くしたらすみません。

話は変わるけど発病してから約1年。
もういい加減こんな状態に嫌気がさしてきたので
無駄かもしれないが転院を考える今日この頃...
135優しい名無しさん:2000/11/03(金) 03:10
>1
私も時々自分の状態が嫌になる事があります。
会社でも他の社員に較べていまいち役に立っていないような
気がしてへこむ事もしばしばです。

まあ、クビにもならず何とか働けているのですから
とりあえず良しとしていいのではと自分に言いきかせてますが・・。

今の状態に行き詰まりを感じたら、違う病院に行ってみるのも
いいかもしれませんね。
1361:2000/11/03(金) 13:30
>94

なんか俺と状態が似ているというか...
同じこと考えているなあ。

今日、ここの板で紹介されていた地元の病院を見てきました。
歩いて5分程度だし土曜の午後も診察をやっているみたいなので
どうしようかと、今検討中です。
137名無さんと一緒:2000/11/03(金) 23:42
>136
たぶん、休職後に職場に復帰してイマイチ調子の悪い人間は
みんな似たような状態なんじゃないでしょうか?
自分もそうです。
138優しい名無しさん:2000/11/04(土) 00:45
わたしは躁鬱に似ている自信過剰な性格障害の会社の同僚に
苦しめられている神経症者です。
公私混同で休んでばかり、仕事をせず、私用電話ばかり。
わたしトイレにもいけないくらい仕事をして、同じ給料。
社長に訴えても、なんとなく口の達者なそいつが正しいような
雰囲気になり、喧嘩両成敗みたいなことを言われ、事態変わらず。
生きているのが嫌になります。体調も壊しました。
悪いのは向こうだとわかっているのに「なんであなたが悩むの?」と
言われるけど、それが神経症者の”とほほ”なところです。
こちらに正当性があるのにうまく立ち回れないのが、
ストレスになってしまうのです。
・・って、書きなぐってしまったけれど、
わかってくれる人いないかなと思ってこのスレに書いてみました。
139:2000/11/04(土) 16:16
>136
そんなものでしょうか?
なんか腹が立ってくるんですよ、自分に対して。
あまりも情けないから。


>138
私はそういう経験したことがないから
「大変だなあ」というような感想しか持てませんが
環境を変える(部署を変えてもらう、転職する)
ことはできないのでしょうか?
できないから苦しんでいらっしゃるのかな?
140:2000/11/04(土) 16:30
135さんは94さんと別人ですかね?
口調から勝手に判断して94さんだと思い、
136の書き込みをしてしまいましたが。

私の勘違いでしたら、申し訳ありませんでした。
141135:2000/11/04(土) 22:51
>140
94さんとは別人ですよ。
気を悪くしたりしてませんので、気にせんで下さい。
そーいえば94さんは肺炎治ったのかな?
142:2000/11/04(土) 22:55
>135

失礼しました。
143優しい名無しさん:2000/11/05(日) 00:24
あたしもついこないだ抑うつ性神経症って診断されました。
分裂病かなーって思ってたのでちょっとホッとした。
来週からカウンセリングうけるんだけどなおんないだろうなあ・・・
14494:2000/11/05(日) 00:32
治りました、肺炎。
私は喘息の調子が悪くなったら自分の判断で抗生剤を飲むことができるようにしてあるので酷い状態にはならなかったようです。

復職した私に仕事を教えてくれている人がいるんですが、たぶん私のこと嫌い
なんです。ちゃんと「ここは....」って言う感じで頭の中で簡潔にまとめ
て質問しても「言っている意味が分からない」「さぁ」みたいな返答しかしま
せん。話をする時に目を合わせないのは当たり前です。私にも悪いところはあ
ると思うんですけど、あまりにもって感じです。
145名無しさんと一緒:2000/11/05(日) 01:00
休みの日はつい薬を飲むの忘れちゃうなぁ。
月曜日の朝、調子悪いのはそのせいかな?

>143
カウンセリングですか、私は受けた事がないので
ちょっと興味あります。
この病気は気長に治していくしかないみたいですね。
焦ってキレたりしちゃうとドツボにはまり易いです。(経験あり)

>94
肺炎はたいした事なかったようで良かったっすね。
仕事で何がつらいって、相性の悪い奴と組んじゃった時が
一番つらいですね。
ムカつく事も多々あると思いますが、キレて自暴自棄にならんようにね。
(自分に言い聞かせてることでもあります(笑))
146:2000/11/06(月) 09:05
今日もなんとか会社にたどり着いた。
朝,さんざん休むかどうか迷ったけど。
147:2000/11/06(月) 20:58
>94
肺炎治ってよかったですね。

それから変な事を聞きますが休職に至った原因は何だったのでしょうか?
私の場合は94さんの144の発言の後半と似てます。
ある仕事をする時、他部門の人の協力を得なかればならなかったのですが
その人がやたら仕事に厳しい人で、こっちが少しでもミスをするなら
すぐお説教。
そのあとも別の用事でその人に接する時も、俺から言わせれば
何でもないことでもぐちゃぐちゃと屁理屈を言うし
そうしているうちに精神的におかしくなって会社を休むようになりました。
今はその人と別のフロアにいるのですが、それだけで少しは救われました。
14894:2000/11/06(月) 23:40
私の今の状況は来年の3月にその人が移動してくれるまでの辛抱です。
149優しいリタラーさん:2000/11/07(火) 06:54
昨日は久しぶりの睡眠障害で休んでしまった。くそ!
今朝はリタリン全開!行って来ます。
ぬおおおーーー。
150:2000/11/07(火) 21:20
>94
どうか耐え抜いて下さい。
151:2000/11/08(水) 09:02
今日、会社を休んで詩ましました。
只今、自己嫌悪中...
152:2000/11/08(水) 19:19
今日、会社を休んでしまいましただな...
みっともないな俺。
153優しい名無しさん:2000/11/08(水) 23:28
>1
まあ、いいじゃないですか。月曜日と違って水曜日なら休んでも
あまり目立たないし。明日、明後日行けば大丈夫なんじゃないですか。

私は月曜日休んでしまいました。しかも昨日、今日とすげー調子悪いです。
会社でも誰とも話したくないです。仕事もやる気無し。やたら眠いし。
先週は調子良かった分えらい落差があります。
15494:2000/11/08(水) 23:55
ミスタイプは良くある事だから....。

今日、病院に行って薬を一ヶ月で処方してもらいました。休職していたくせに
月に2回も病院に行くなんてと思っている方達が「あいつだけなんで?」という
ことを言っているみたいです。私だって普通になりたいよ。でも、こんな事
言っても絶対理解できないんだろうなぁ。

職場では私を宿舎(仕事場の敷地内にあります)に入れたいらしいのですが、
そのことを主治医に相談したところ「悪くなるだけだからそんな事はさせられ
ない」と言っていました。宿舎に入れたい理由は、上司達は私が通勤途中で事
故を起こしたら困ると言っているのですが、これはただ私を強力な管理下にお
きたいためなのでしょうね。でも、これって被害妄想かな。
155優しい名無しさん:2000/11/09(木) 03:12
とにかく無気力。
お風呂に入るのも歯磨も面倒。
掃除は半年していない。
そのくせ家からなかなか出られない。
出ても着ていく服はいつも一緒。
人目が気になるくせに身だしなみには無頓着。
昼はよく眠れるが夜は全く眠れない。
食事も面倒で1日1食。

これも抑鬱神経症ですか?
医者に行ったけど病名を言ってくれなかったんです。
薬はルボックス100mgを出されたけど、これってこううつ剤でしょ?
あとハルシオンも出たけど、昼間は寝れるんだよねぇ。
やっぱり鬱病? うっそーーーうそうそ、まじーーーー? って感じ。
38歳プログラマー女です。おしえて先輩たちぃ。
156:2000/11/09(木) 20:28
>153
今日は何とか行けました。
昨日、酒を飲んでしまったので二日酔い&会議のため
早起きで辛かったけど。

>94
確かに周りの人間は理解しくれないでしょうね。
自分も休職前に上の人間にさんざん色々な質問をされ
疲れてしまった記憶があります。
「病気に依存しているんじゃないか?」とか
「病気を治す気はあるのか?」というようなことを
よく言われました。こっちはなにもする気が起きないのに。

>155
食事のこと以外はあなたとほぼ同じような気がします。
とにかく何をするのも面倒くさいんですよね。
私は医者じゃないから病名はわかりませんが
155さんはいわゆる「抑鬱状態」であるのはないでしょうか。
私は医者に「抑鬱性神経症」と言われましたが、休職前に出した
診断書には「抑うつ状態」としか書いてありませんでしたが。
的はずれなレスでしたらごめんなさい。
157優しい名無しさん:2000/11/09(木) 23:05
はじめまして。
うつ病で2年ほど休職している者です。
休職経験のある方にお聞きしたいのですが、復職したときはどんな
感じでしたか。
仕事に戻ってもだいじょうぶという状態で復帰されたのでしょうか。
休職を延長するか復職するかの期限が近づいてきて不安になってき
ています。

休職期間中はどんなふうに過ごされてきましたか。とくに心がけて
いたこととかありましたか。
私の場合図書館にいくことが多いのですが、午前中は調子が悪く寝
ていることも多いです。
薬の処方も何度か変わりある程度の効果はでていると思いますが、
今ひとつ壁にぶつかって前に進めないような感じもしています。

まとまらない書き方ですみません。何かヒントになるようなこと
があればよろしくおねがいします。

158名無しさんと一緒:2000/11/09(木) 23:29
>155
1さんと同じく貴方の状態は「抑鬱状態」じゃないかなと思います。
ルボックスは抗鬱剤(SSRI)ですしね。
何もやる気が出ないのも鬱の特徴の1つですしね。
15994:2000/11/10(金) 00:08
>157さん
私の場合です。
私は3年間休職していました。復職した時にはすっかり引き蘢りになっていたせ
いか吃音が酷くて喋られませんでした。ですからなるべく人と交わるようにし
た方が良いとは思いますが。でも、そんなことできてたらこんなふうになりま
せんもんね。
休職して2年目に復職しようとした時に運悪く(良いのかな?)大腸炎を患い一
ヶ月半入院してしまったためその時には復職できませんでした。で、退院して
しばらくしてから(2-3ヶ月)復職しようとしたら「体力が無くなっている」
とか「完全に治ってから(内科への通院)復職しろ」「まだ休んでていいんだ
から」とか言われたので、体力作り(自転車で買い物するくらいですが)や取
りあえず朝6時半には起きるようにしたりしていました。で、しばらく言われた
通りにしていたら「なにのんびりしているんだ」とか「このままだと退職させ
られるぞ」とか言われはじめたので去年の時点で「復職可能であると考えられる」と診断書を書いてもらっていたので問題なく(吃音は除きます)復職でき
るんだろうと思っていたら「復職できると断定してもらってこなければダメ
だ」とか言われはじめて主治医に「復職可能である」と診断書を書いてもらっ
たら今度は「ほんとうなのか?」「ざっくばらんに話をしてこい(うちの上司
の口癖)」とかまたもや難くせをつけられはじめました。で、練習のつもりで
しばらく通ってみたら良いんじゃないのか?」とか言われたのでそのつもりでいたんです。そしたら「事故がおきたら責任は誰がもつんだ?」とか言いはじ
めたのでまた訳わかんねーこと言ってんなーとか思っていたら「もうタイムリミットだぞ」とか「辞めさせられるぞ」とか脅されたのでまた、主治医に「可
能だ」と診断書を書いてもらって産業医にも診断されて(被害妄想があるとか思考力の低下が見られるとかさんざん言われました)やっと復職できました。

で、ここから復職後の話になります。最初産業医の診断では限られた事しかで
きないと言われていたのに仕事の引き継ぎがあったりするから元の職場に戻り
たいと言いなさい見たいな感じでせまられたのでそれに応じました。私は知ら
ない振りをしていますが職場のみなさんは私について酷いこと言ってます。「3
年間も休職していたのに一ヶ月に2回も病院に行ってるなんておかしい」とか
「あいつだけ仕事が楽だ(これは通りがかりに実際に聞きました)」とか「あ
いつは仕事をしていないから夜眠れないんだ」とか言っています。

現在、復職前よりも薬の量が増えています。一日に25mgのデプロメール5錠、
ソラナックス(頓服)、ウィンタミン(増量)、ハルシオン、デパスです。

復職前は5錠のところが3錠、ソラナックス無しでした。
そうそう、抜け毛が激しいです。
160優しい名無しさん:2000/11/10(金) 02:13
156さん、158さん、レスをありがとうございました。

1年くらい前は仕事もバリバリやれたし、結構オシャレもしてたのに、
仕事中居眠りするは、服装はだらしなくなるは・・・。
最近やたらと「めんどくさーい」が口癖で、後輩の勧めもあって軽い気持ちで
病院へ行ってみたんですよぉ。昼夜逆転生活から抜けだせるかナと思って。
そしたら件の薬が処方されて驚いてしまいました(^^;
無気力になったキッカケがよくわからないんです。原因って必ずあるものでしょ?
だらしないけど何となく鬱々した気分とは違うように思えるし、自殺なんて考
えたことないし。とにかく普段の生活が面倒で、ついネットに逃避しがち。
これが抑鬱状態ってやつなんですね。

それにしても噂にきくルボックスの副作用・・・強烈です。
こんなもん飲んでたら心底鬱々してきそう。

161名無しさんと一緒:2000/11/10(金) 02:32
>160
以前はバリバリ、今はダメってのは私と同じですね。
心(精神)が疲れちゃってるんだと思います。
エネルギー切れの状態で以前の調子で働こうとしてるから
無理が来て逃避行動(っていうか行動したくない)状態に
陥っているのではないでしょうか?

鬱々状態がないらしいので、何ヶ月かゆっくり休めば
心のエネルギーも溜まるんじゃないでしょうか。
休めればですけど。
まあ、医者じゃないので正しい所は判りませんが。

あ、クスリですけど2週間くらい飲んで効き目が無かったら
変えてもらった方がいいと思います。
我慢できないくらい副作用がひどかったら早めに医者に相談
した方が良いですよ。では。
162分裂博士:2000/11/10(金) 02:45
仕事に情熱を掛けすぎると熱意に波(歪み)が出ます。適当にやっても認められる程度に、効率的にこなしましょう
163優しい名無しさん:2000/11/10(金) 21:38
>159=94さん
ていねいなレスありがとうございました。157です。
休職中でもゆっくり休めない状況にあったり、復職した時や復職後も
いろいろ気苦労が多くてなかなか大変なことよくわかりました。
薬も増量したとのことですがどうか無理なさらないでください。

ここ数日間状態が悪かったのですが、94さんのレスをみて久しぶり
に自転車で出かけたら、けっこういい運動になり気分も楽になりまし
た。やはり軽い運動は必要なようです。

自分の場合、症状に波があって2週間くらい比較的調子のよい時期が
続いた後、約1ヶ月くらい不調になるという状態がここ数ヶ月続いて
います。うつ病の症状としては軽い方なのかもしれません。ただ、そ
れが長期化し薬もあまり効かないところに問題があるようです。主治
医からも遷延化したうつだといわれたことがあります。
一生つきあうつもりで気長にいくしかないのかもしれないですね。
164:2000/11/10(金) 22:55
>163
気長に治していきましょうよ。
私が休職した6〜8月は暑いせいもあって
あまり外には出ませんでした。
で、ネットを夜中までやってしまって不眠になってしまいました。
眠られないのは苦痛なので朝5時頃から散歩(約6キロ)
する癖をつけました。
それはそれでいいのですが、そのあと寝てしまったり、
休職中なのに月曜はどうも調子が悪くて夕方まで寝てしまった
こともあります。

また週に1回状態を上司に報告することになっていたので、
それも苦痛でした(何も考えずボーと過ごすことがいいことだと
自分では思っていたので、いつもなんと言っていいか困りました)

私は163さんに比べてはるかに状態は楽ですが
復職後も相変わらず朝が辛いです。

自分の考えとしては、やはり規則正しい生活をして
適度な運動をする。(それが無理ならただ外に出るだけでも
いいと思います)
あとは好きなことをしたり、少しずつ自分のできることを
やることでしょうか。例えば部屋の掃除とか...
165160です:2000/11/11(土) 00:33
161さん、レスをありがとうございました。

バリバリ→無気力は、ある日突然やってきました。
なんだか抜殻みたいな感じになって・・・。
「エネルギーぎれ」まさにそんな感じです。
今日、休職の相談をしにいったんですが、
仕事が一段落するまでは居てくれないと困ると言われました。
こんな私でも必要とされてるうちが華かな、とも思うんですが、
ここでまた頑張り過ぎると本当にヤバそうです。
しばらくは無茶をしない程度にやってみますね。

ルボックスはそろそろ無くなるんですが、2週間で体重が5キロ落ちました。
引きこもりがちになってから10キロ減です。
さすがに筋張って目だけがどんより鈍い光りを放っている己の姿を見て
ゾッとしてます(^^; 夜、鏡を見るとおばけみたい。
明日、薬かえてもらいにいきますです、はい。

けっこう無気力状態の方っていらっしゃるんですね。
どうぞ161さんもお大事になすってください。
166すいません:2000/11/11(土) 00:37
抑鬱>ってゆう意味が解りません。
鬱は鬱での、何かあるのでせうか?
教えて下さい。
167優しい名無しさん:2000/11/11(土) 16:13
>164=1さん
レスありがとうございます。
休職中なのに月曜日が調子悪かったというのは今の私と同じです。
仕事休んでても1週間単位で物事を考えているせいでしょうか。
月曜日に調子がよいときはその週はわりと調子がよいようです。

朝の調子が悪いというのが自分にとって一番の問題
のようです。夜はなんとか早めに床に就けるようになったの
ですが、それでも朝起きられなかったり二度寝する日が多い
です。寝る前の薬が代わってからまた朝起きがまたつらくな
ったようです。
このへんは医師に相談したいと思ってます。
168:2000/11/11(土) 17:22
>167

>朝の調子が悪いというのが自分にとって一番の問題
>のようです。

自分もそうですよ。今日は病院に行き、しつこくそのことを
先生にアピールしました。
そしたら薬が少し変更になりました。
ここのところをなんとか克服したいです。
167さんも早くいい状態になるといいですね。
169167:2000/11/12(日) 18:42
>>1さん
朝起きはほんとうにつらいものです。
抗うつ薬や抗不安薬はあっても、朝起きられる薬
はあまりないし、医者に訴えてもまじめに聞いて
くれないことが多いような気がします。
新しく処方された薬がうまく効くといいですね。
17094:2000/11/13(月) 01:19
昨日、今日と部屋でくさくさしていました。誰もいない部署だったら働けそう
な気がするんだけど...。
早く眠らないとただでさえ辛い朝なのにもっと辛くなる。
23時ころにウィンタミンを服用し、ちょっと後からデパスを服用。その30分後
にハルシオン服用。今、ハルシオン2個目を服用しました。
171:2000/11/13(月) 20:11
>167

復職後は今のところ雑用係なので早く帰れますから
10時頃には寝るようにしているのですが
それでも朝起きると辛いです。
あ、それから今日ある会社の人間にヤクザ口調で
喋られて(元の責任は自分にもあるが)
今、必要以上に落ち込んでいます。
明日が心配です。魔法のようによく効く薬ってないですかねえ。
172167:2000/11/13(月) 23:13
>1さん

今朝は一度は起きたものの、つらくて昼まで二度寝
してしまいました。
朝起きに関しては、抗うつ剤や抗不安薬は魔法の薬
ではありませんね。むしろ眠気を誘う場合も多いで
すし。
夜寝るときに飲んでいる抗うつ剤が効きすぎている
ような気がするので、少し早めに飲むことにしました。
あまり変わらないような気もするけど・・。
173名無しさんと一緒:2000/11/13(月) 23:40
>166
そういえば「抑鬱」ってどういう意味なんだろね?
自分は「仕事や対人関係、その他のストレスによって精神的に
抑圧された結果の鬱病」って勝手に思い込んでたけど、正しい
定義はわかんないな。機会があったら調べてみます。

今日は休んでしまった。久々のダメダメ気分。
着替えまでしたのに出かけられなかった。
リタリンも効果無し。
むしろデパスの方が良かったかもしれないが、もう手元に無いしね。

クスリのがぶ飲みによる自傷行為に走りたい。
自分をぶっ壊してやりたい気分です。
174名無しさんと一緒:2000/11/13(月) 23:42
>166
そういえば「抑鬱」ってどういう意味なんだろね?
自分は「仕事や対人関係、その他のストレスによって精神的に
抑圧された結果の鬱病」って勝手に思い込んでたけど、正しい
定義はわかんないな。機会があったら調べてみます。

今日は休んでしまった。久々のダメダメ気分。
着替えまでしたのに出かけられなかった。
リタリンも効果無し。
むしろデパスの方が良かったかもしれないが、もう手元に無いしね。

クスリのがぶ飲みによる自傷行為に走りたい。
自分をぶっ壊してやりたい気分です。
17594:2000/11/14(火) 15:13
昨日今日と休んでしまいました。
風邪をひいたんですけど職場はどう思ってんのかな。

あまりにも体力がなさ過ぎる自分。
176:2000/11/14(火) 17:43
>167

そうなんですか。やはり月曜日だからですかねえ。
自分は薬に関しては効いているのかいないのか
よくわからないです。

かったるいからそろそろ帰りたいです。
177167:2000/11/14(火) 21:51
>1さん

なんか不調で午後も寝てしまいました。
最悪というわけではないけれど・・。
調子が悪いと自分に対する自信みたいなもの(もと
もとあまりないですが)がなくなってきます。
まあそのうちよくなるだろうと気楽に考えて、ぼちぼ
ちやっていくしかないようです。

>94さん

風邪だいじょうぶですか?
お大事に・・。
178:2000/11/14(火) 22:13
>167
うーん、一日中寝てしまうとなぜか自己嫌悪に陥りますよね。
偉そうな事言えないけど167さん自身の言うとおり
ゆっくり地道に進んで行くしかないと思います。
あとは調子が悪くともあきらめない(ただし必要以上にがんばらない)
ことが大切なんでしょうか。

そういう自分も毎日会社に行くのがやっと、という感じですが。
それから94さんは大丈夫なのかなあ?
179:2000/11/15(水) 13:27
あ〜あ、仕事やる気しない。
もっとも暇過ぎるのだが。
180:2000/11/16(木) 15:52
この時間になると無性に帰りたくなる。
早く時間が経たないかな。
18194:2000/11/16(木) 23:55
なんとかなった(ボルタレン使用)と思ったので職場に行ったら「顔色悪い
よ」とか「ちゃんと直してから来い」って言われました。有給があと5日で病院
に行くための1日を差し引くと休めるのは4日...。

とにかく休ませて欠勤させて職場にいられないように画策しているように感じ
るんですけど...。

これって被害妄想かな?なんで善意で考えられないんだろうなぁ。
182優しい名無しさん:2000/11/17(金) 15:51
はじめてこちらにお邪魔します。
ここ一月ばかり、異常なだるさや脱力感に襲われています。物忘れも激しくて、
完全に周りからは「困ったちゃん」扱いをされています。
この1ヶ月でまともに出社できたのは4回。あとは遅刻か半休・全休しています。
それも、大抵自分の部屋や玄関で出勤準備をしているときに座り込んでしまって
遅刻・半休というパターン。
仕事もやる気がなく、なかなかすすみません。集中しようにも、周りのことが
気になって全然手につきません。出向してから1年半、似たような状態にずっと
襲われていますが、この1ヶ月くらいが一番ひどいように思います。好きなことを
やっていても楽しくないし、気に入らないことがある(目に付く)と、すぐに
ケンカを売っちゃうし、常にイライラしている自分がいるかと思えば、ちょっと
したことで、すぐに泣き出すし。明るく振舞っている自分を、冷静に見ている
自分がいるのも恐ろしいです。
ただの情緒不安定なのかな?と思ったのですが、それにしてはどうもひどいよう
な気がするので、こちらに書き込みしてみました。

わたしは、うつ病なのでしょうか?
183優しい名無しさん:2000/11/17(金) 16:31
今日はじめて・・カキコします。。
みなさんのレスを読んでいて。私も同じなのだろうか・・と思います。
私は今高校生なんですが・・・一度高校をやめ。。今通信製の学校に行っていますが
結局学校にはいけずという日々が続いています。。
親にもこんなことはいえません。。最近になって・・
なぜか暴れたくなったり・・して・・こないだ。。学校のREPORTを破いてしまったんです・・
破いてしまったことさえも。。学校にも周りの友人にも親にはもちろん言えません。

毎日が憂鬱で。。自分がいなくなってしまえば・・とさえ思うようになっています。。
外に出るのが。。いやで。。いやというか・・怖いんです。。
知らないひとが怖いんです。。まともに電車にものれません。。
今。唯一。バイトにでるぐらいの生活です。。
182でのレスを読んで・・・わたしも同じなんです。。
常にイライラしてて・・かとおもえば。。涙が止まらなくなったり。。
でも・・家族には。。何も言ってません。家族も一緒にすんでいながら。
何も気づいてないようです。。

私は今自分がどうすればいいのか・・わからないんです。。
病院にいこうかと思うんですけど。どこにいけばいいのかもわからず。。

こんな私は・・異常者なのでしょうか・・???
みなさんはこんな私をどう思いますか??・・・
184>183:2000/11/17(金) 17:17
わかってもらいたいはずの気持ちが何処にも行けなくて、
あなたの中に停滞して濁ってるみたい。出さなくちゃ。
あなたの場合、家族はフォロー出来ないのね?
誰にも言えないのが、更に負担を増してるみたい。

病院に行くといいよ。精神科は内科と変わらないよ。異常者じゃないよ。
医者に話すだけでも楽になるよ。
薬で安定すればなおヨロシ。
18594:2000/11/18(土) 00:53
> 182さん

私も基本的に同じ状態です。物忘れもひどいし、よく分からないんだけれども
焦っていたり、集中力もない。人がガヤガヤしているところに行くのが恐かっ
たりもします。

そうなったのと前後して何かショッキングな出来事はありませんでしたか?そ
れともずっと思い悩んでいたこととか。不眠感はありませんか?私は医者では
ないので診断はできかねますが、その辺りをちょっと整理して(メモしてお
く)病院に行かれた方が良いと思います。

もし、医師に静養しなくちゃねって言われたらそうすればいいし、薬を処方し
てもらってそれを服用しながら会社に行くのも良いと思います。
でも、復職して1ヶ月半になりますが仕事場の人たちは薬なんか飲まないで仕事
しろとか言いますね。じゃ、薬を止めてその2週後くらいにどうなっても良い
の?とも思います。眠剤止めてさらに不眠になってさらに体調を崩しやすく
なったらどうする?って感じもします。
186名無しより藍を込めて:2000/11/18(土) 01:35
>182
鬱かどうかはよく判りませんが、そのような状態でしたら
やはり1度病院へ行ってみるのをお勧めします。
精神安定剤(抗不安薬)をもらって飲むだけでも結構違うと思います。

>183
異常者という事はないと思います。鬱の初期によくあるような症状では
ないでしょうか。医者ではないので正確な所は判りませんが。
やはり、一度メンタルクリニック等に行ってみてはどうでしょう?
お医者さんに話しを聞いてもらって、クスリをもらうだけでもかなり
気分が楽になりますよ。
187:2000/11/18(土) 15:21
>94

181での発言は本当ですか?
確かに解釈に迷いますね。
でも職場にいられないようにしようと画策しているのでは
ないと思いますよ。
私は休職前、上司によく言われたのは「そんなに休んでばかりいると
仕事をどこまで君に任せていいかわからないんだよ」
ということです。
94さんが「治してから来い」と言われたのもそういう意味合い
じゃないのかなあ。
94さんの気持ちもわかりますが物事を良い方、良い方に考えないと
状態が向上しないと思うんですよ。

気になったので書き込ませてもらいました。
188優しい名無しさん:2000/11/18(土) 20:30

○○さん、朝から見ませんねぇ
___  _____.r―――――――――――――――
    |/        |
                | また無断欠勤か?
                |  r――――――――――――――
                 \|     |
      Λ Λ       Λ_Λ   \ 困ったもんだ、大した仕事はさせてないのに・・・
      (,,゚Д゚)       (´∀` )カタカタ\___ ______
    _ φ_C__ . ┌――┐)___       |/
  /旦/  /  /. ̄|.VAIO..|ソ/ /|   Λ_Λ
/|||||||| ̄ ̄  /    ======//  |   (・∀・ )
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   . |   (    )
|           |              |  /   | | |
|           |              |/     (_(__)


.


.


.


.


.


.      ||
      ||
   Λ ||Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( / ⌒ヽ < ・・・・・・・・・・・・・・・
  |  ○ )  \____________
  | | |
  (__)_丿
18994:2000/11/19(日) 01:24
> 1さん

レスありがとうございます。
私も悪意は無い、みんな善意で言ってくれているんだと思いたいです。しか
し、そうしようとすればするほどぐるぐると思考が悪い方向へ向いてしまうの
です。

今、一番大きな悩みはこれかもしれません。

私は研究職です。今やっている研究に没頭できればこのようなことを思わなく
なるのでしょう。しかし、集中力が無く、注意力が散漫で、物忘れがひどい今
の状況では私のスキルが進歩しないばかりか、他の人の足も引っ張ってしまい
かねないんです。そうすると「あいつさえいなけりゃもっとスキルのある人間
をここの部署にもって来れるのに」などと思われていたり、「朝からくさくさ
して、だるそうな感じはどうにかならないのか?」「休職していたくせに病院
にしょっちゅう行きやがって」とか実際に言われてしまうのです。するとぐる
ぐるまわりはじめちゃうんですよね、負の思考回路が。

医者には「今は復職したけど、大きな決断をする時期では無いからね」と言わ
れています。だからそこにいられるうちにお金を溜めて(使わないから貯ま
る)ほんとに”フリー”な状況になれるように早く時が経ってほしいです。
190:2000/11/20(月) 20:51
>94

187の発言では偉そうに言ってしまいましたが。
確かに「負の思考回路」自分にもあります。
自分は鈍感なところもあるし、今は雑用係だから、
そんなには落ち込まないけど。
94さんが周りの人から言われたようなことを自分が言われたら
やはり被害妄想みたいなものが出てくるでしょうね。

「フリーな状況」になれる前に症状がよくなることを願います。
191182:2000/11/21(火) 14:14
>94さん・186さん
レス、どうもありがとうございます。
やっぱり行った方がいいのですねえ。なんだか、病院に行くのが正直言って
恐いんです。逃げているのはわかっているんですけれど・・・。
ここのところの天気のせいもあるのかもしれませんが、ホントに憂鬱です。
>94さん
心当たり・・ですか?ありますねえ。わかってるんですけれどね・・・不眠
は絶えずありますし・・・やはり病院に行った方が、よさそうですねえ。

はあ・・・。
192:2000/11/21(火) 16:22
はあ〜〜〜〜〜今日会社を休んでしまった。
やっぱり今、感じるのは自己嫌悪だけ・・・
でも今日の朝はほんとに辛かった。
今の時間まで寝てしまった。とほほ。
193優しい名無しさん:2000/11/21(火) 17:37
初めまして。私も抑鬱神経症で、以前からちょくちょく
このスレを見させてもらっていました。

私の場合、もうこの症状になってから3年近く経っています。
夏場はまだマシなんだけど、この時期になると布団から出るのが
つらい、家から出るのがつらいです。
一応毎朝同じ時間に目覚まし時計かけて、なるべく同じ時間に起きるように
しているんですけど、目覚ましを止めた後、すぐまた眠ってしまう…。
私の仕事は割と時間に不規則な仕事なので(出勤時間に対しても)皆さんの
ように決まった時間に出社しなくてはいけない、という訳ではないのですが
やはり午後2時ぐらいに目が覚めるとそれだけで会社に行くのが億劫になって
しまいます。
早く目が覚めても、出勤時間までうだうだしていて、行きたくないなーとか
思っていますし…。
病院にももちろん通っていますが、なんだか一向に良くなる気配がなくて
病院をそろそろ変えようかなとも思っています。

ちなみに今日、私も会社を休みました…。
休んでも結局自己嫌悪に陥るだけで何も状況なんて変わらないんですけどね…。
私の場合、職場が変わったばかりなので、あまり休んでばかりいるとすぐに
首になりそうで怖いんですが…。
毎日遅刻していてホント自分でもイヤになっちゃいます。。。
19494:2000/11/22(水) 01:55
今日は遅刻しましたが一応出勤できました。出勤してすぐに総務に
呼ばれて行ったら「お前は医者に働けると言われて復職したんだ
ろ?」とか「休まれると何をさせて良いのか分からない(これも私
にとって自己嫌悪の原因)」「病院に行って働ける状態かどうか検
査してこい」「辞めさせられるぞ」「また病休したら?(あんたに
以前この次の休職はないぞと言われたことがあったはずなのにそう
言ってた)」と言われまた。
長い間休んでて一ヶ月やそこらですぐに適応してバリバリ仕事がで
きたらそれは”仮病”だと思う。で、諸注意をうけてからすぐに出
張。
明日はどう過ごせば良いんだろう。まず、玄関をあけることを目標
にして今から寝ます。
19594:2000/11/22(水) 13:58
玄関をあけることができませんでした。

196:2000/11/22(水) 21:11
>94=195
そうでしたか・・・
仕事は遅くまでやっていらしゃるのでしょうか?
もう少し早く寝ることをおすすめしたいです。
(それとも寝てもうまく眠れなかったりしますか?)

そういう俺も10時頃にはいつも寝ているけど
朝起きるのはいつも辛かったりするのですが。
197優しい名無しさん:2000/11/22(水) 22:14
ああ、まるで自分のことのようだ・・・
198名無しより藍を込めて:2000/11/22(水) 23:43
>193
確かに。寒くなると尚更朝出掛けるのがつらいですね。
精神的に調子良い時なら特に問題はないんですが、鬱々の時はしんどいです。

>195
ああ、よくあります。玄関のドアの前で気力が尽きちゃうの。
そして後は寝るだけ。
199優しい名無しさん:2000/11/23(木) 01:51
>>183
君は独りじゃないぞ〜
異常でも何でもないぞ。
君がここで書いた事をそっくり紙に書き写すか印刷するかして、
神経内科・心療内科などもやってる医者に見せてごらん。
外出はつらいかもしんないけど、一回とにかく踏ん張って行っておいでよ。
私もまったく同じ症状だった。
でも今はなんとかやってる。
心から応援してるよ!
200名無しさん:2000/11/23(木) 02:51
私も転職すげーやってるし、会社サボる事もいっぱいあります。
でも一応健康だよ。薬も飲んでないし。
ここ読んでいると、みんな真面目でせんしちぶなのね、って思いました。
遅刻キングな私ですが、結構楽しく生きてます。
クビになっても「やっちゃったよ、とほほのほ」って感じっす。
これはこれでかなり痛いっすか?ニガワラ
201:2000/11/23(木) 22:15
あ〜あ、明日も会社かよ・・・
短い休日だったなあ。
202優しい名無しさん:2000/11/23(木) 22:32
>193
私もそうです。
会社が時間に不規則なせいもあって、昼過ぎないと目が覚めません。
病院に行って眠剤は出ても、起きれるようにはなりません。
きっちり12時間以上寝てしまいます。
どうしたらいいんでしょう。余計滅入ってしまいます。
203生まれて初めて:2000/11/23(木) 22:37
>200

いいですね、あなたのその性格。
羨ましいです。
凄く重大なミスをしても、
「別にヤクザにボコボコにされたり殺されるわけでもないし、
たかが仕事じゃねえか」
と思いたいですね。
20494:2000/11/23(木) 23:35
基本的に眠れません。でも、あまり不眠感はありません。就寝前に
ウィンタミンとハルシオンとデパスを服用しています。朝は6時30
分に目覚ましが鳴るよりも早く起きます。で、じっとしています。
吐き気があったり、熱が出たり、ざわざわした感じになったり、頭
が痛くなったりもします。それぞれの症状に合わせた処方もしても
らっています。で、服用しています。

眠れない眠れないと不眠感を強く訴えることはなかったです。だか
ら、主治医もあまり問題にはしていない様子です。

ただ、この抑鬱状態をなんとかしてほしい。転職するのが良いのか
なぁ。でも、「今は決断の時ではない」と 主治医は言います。
20594:2000/11/23(木) 23:38
基本的に眠れません。でも、あまり不眠感はありません。就寝前に
ウィンタミンとハルシオンとデパスを服用しています。朝は6時30
分に目覚ましが鳴るよりも早く起きます。で、じっとしています。
吐き気があったり、熱が出たり、ざわざわした感じになったり、頭
が痛くなったりもします。それぞれの症状に合わせた処方もしても
らっています。で、服用しています。

眠れない眠れないと不眠感を強く訴えることはなかったです。だか
ら、主治医もあまり問題にはしていない様子です。

ただ、この抑鬱状態をなんとかしてほしい。転職するのが良いのか
なぁ。でも、「今は決断の時ではない」と 主治医は言います。
20694:2000/11/23(木) 23:42
基本的に眠れません。でも、あまり不眠感はありません。就寝前に
ウィンタミンとハルシオンとデパスを服用しています。朝は6時30
分に目覚ましが鳴るよりも早く起きます。で、じっとしています。
吐き気があったり、熱が出たり、ざわざわした感じになったり、頭
が痛くなったりもします。それぞれの症状に合わせた処方もしても
らっています。で、服用しています。

眠れない眠れないと不眠感を強く訴えることはなかったです。だか
ら、主治医もあまり問題にはしていない様子です。

ただ、この抑鬱状態をなんとかしてほしい。転職するのが良いのか
なぁ。でも、「今は決断の時ではない」と 主治医は言います。
207優しい名無しさん:2000/11/23(木) 23:50
おぉ、多重カキコしてすみません
20894:2000/11/24(金) 06:54
あー、朝になっちゃった

今日こそ玄関を開ける
209優しい名無しさん:2000/11/24(金) 13:01
age
210優しい名無しさん:2000/11/24(金) 13:18
age
211:2000/11/24(金) 13:29
あ〜かったるい。
早く帰りたいよん。
212:2000/11/24(金) 14:21
書き込みしても上がらないどころが、メニューにも出ない。
一体どうすればいいのかな?
213優しい名無しさん:2000/11/24(金) 14:34
a
214優しい名無しさん:2000/11/24(金) 15:37
とりあえず・・・
215:2000/11/24(金) 15:40
あと3時間か・・・
明日は休みだ!
216優しい名無しさん:2000/11/24(金) 16:10
あげ
217:2000/11/24(金) 21:08
すでに眠い。
何も考えずに眠りたい。
218:2000/11/24(金) 21:45
どうやら復旧したみたいですね、この板。
明日は病院。家から遠いし、あまり症状よくならないし、
地元の病院に転院しようかなあ。
219大陸の風とは別の意味で紫がかったチ○ポ(癒し系):2000/11/24(金) 21:48
オナニーしろ
220優しい名無しさん:2000/11/24(金) 21:51
一時ドグマチールとか飲んでたのですが、転勤で病院にいかなくなって
まあそれでもまあなんとかやってたのですが、ここ数ヶ月調子悪いです。
どうも自分の症状をうまく表現できませんけど
取り敢えず再び不眠状況に陥ったということで、病院へいってます。
睡眠薬しか処方されてないのでまだ大丈夫のはずなのですが・・
ここ2週間で3回遅刻しましたが、もう変人扱いです。
「だから前にクビにしろといったんだ!」とか聞こえるようにいわなくても・・
もう死にたい・・・
221らりらり:2000/11/24(金) 22:07
>220

あなたが死ぬ必要はないのよ。
社会のためにも変人扱いしたやつらを抹殺しましょう!
というのは心にとどめて、辞めてしまいましょう、そんな会社。
22294:2000/11/24(金) 22:31
職場に行ったら「ろれつがまわっていないぞ」って言われたので帰
りました。まぁ、ソラナックス、クリアミン、セデス、デプロメー
ルとあんまし寝ていないからそうなっても不思議ではないですよ
ね。

> 220さん
それくらいで変人扱いされちゃうんですか...。会社がどうのこ
うのというよりそんな人がいる職場って最悪ですね。移動させても
らえないのでしょうか?死んじゃうよりは仕事をどうにかしても
らったほうが良いのではないのでしょうか?

確かに私にも希死念慮はあります。でも、まだ生きています。今は
それだけです。

>219さん
真面目にレスさせてもらうと私はいまインポです。3年くらい経ち
ますかね。
223biron:2000/11/24(金) 23:54
みんな頑張っているんだ。おれも頑張ろう。
224220:2000/11/25(土) 03:08
どもです。
異動はありえないです。
現状で使える部分だけで使って
滞ると困るところだけを今誰かに引き継がせられないかと思って
いるような感じがします。
私が辞めるのを待ってるようですし
被害妄想なのかなぁ・・
辞めようと思ってるのですけど・・
寮に住んでいるためなかなか新たに住む所を探すのも今の状態では大変で・・
仕事もどこへいってもダメなきがしますし。
同じ事がぐるぐると頭の中を回りつづける毎日です。
でもこのスレ見るともっと苦しんでいらっしゃる方も多いですね。
私などはまだまだ良いほうなのかなぁと思います。

>94さん
私にもそういうのがあるようで吃音の症状が出てます。
落ち着いてしゃべれとかいわれますができるんならやってますよね。
記憶が飛ぶというのはままあるのですが、思い出せないなら
ちゃんとメモしろとかいわれてメモしたのを後で読むと
支離滅裂な文字の羅列に絵が混じってたり・・
「お客さんに迷惑をかけっぱなし」らしいです。
医者の前でもうまくそれが説明できないし・・・
ダメなのかな・・
225にょ:2000/11/25(土) 03:21
そういう支離滅裂なメモとかを、全部医者に見せればいいですよ〜ん
ぜんぜんダメじゃないですー。
私は吃音が日常でしたです。恥かしくって情けなくって自己嫌悪で
肩身が狭かったですが、なんか開きなおりました。
そしてだんだん治っていきましたー。
226:2000/11/25(土) 21:14
今日、病院に行った。
相変わらず「朝が辛い」と医者にアピール。
そしたら医者が「でも朝はみんな辛いですよね?」
別にむかつかなかったけど・・・
こういうのは医者でも治しようにないのかな?と思った。

医者が「2週間に1日位は休んでいいくらいの気持ちで・・・」
と言ってきたけど、あまり休んでばかりもいられないないんだよな。
しかし仕事は相変わらず雑用だけ。しかも暇すぎる。
俺が医者だったらどんなこと言うのか、思わず考えてしまった。
なんか精神科の医者には絶対なりたくないと思ってしまった。
なんか自分自身に腹が立った。
227優しい名無しさん:2000/11/26(日) 00:17
age
228優しい名無しさん:2000/11/26(日) 00:59
age
229優しい名無しさん:2000/11/26(日) 01:14
またか・・・ageるよ
230優しい名無しさん:2000/11/26(日) 01:59
1さんに応援age
231優しい名無しさん:2000/11/26(日) 06:04
1さんの気持ちがよくわかるのでage
232:2000/11/26(日) 18:23
もう、6時だ。
休日は時間が過ぎるのが早いなあ・・・
また明日から朝の葛藤が始まる・・・

なんでこうなったかなあ。俺、そんなに悪いことした覚えないんだけど。
まあ、地球から見れば俺の存在なんてゴミ同然なんだろうけど・・・
233優しい名無しさん:2000/11/26(日) 23:27
「クズはリサイクルできるのよっ
ちょっと手間はかかるけどね!!」
『クズ』と罵られた時の、私の絶叫。
この瞬間、開き直りました。

1さんファイト!

234優しい名無しさん:2000/11/26(日) 23:37
行くところがないわたしよりはよい
235234へ:2000/11/26(日) 23:39
私も同感だ
236234へ:2000/11/26(日) 23:41
私も同感だ
23794:2000/11/27(月) 00:40
たぶん、もう仕事場には行かないと思います。先週一回しか行って
ないし。もう、呆れているだろうし。

両親に今の職業を辞めなさいと諭されました...。
朝、体が辛くてセデスとクリアミンとソラナックスとデプロメール
を服用した状態で母と電話で話をしたら何言っているか分からない
ような状態だったそうです。その時、父とも話したんですが(記憶
にないんですけど...)壊れると確信したみたいです。しかも、
自分ではその時に服用していたのが前述したものだけだと思ったん
ですが父によると私が服用したと記憶していた薬の数とその時私が
喋った薬の数が合わなかったそうです。

うちの父は膵炎で何回も入院しているんですけど、精神科に入院し
た人たちと結構話す機会があったそうなんです。で、そこで出会っ
た人で私とほとんど同じ推移で体と心が壊した人がたくさん(何
人?)いたそうです。そのまま仕事してたらドクターショッピング
をはじめる人が多いとも言っていました。

あー、事務手続きが面倒臭い職業なんですが、それくらいはできる
と思います。

なんか少しだけ”気”が楽になりました。

公務員だけが仕事ではないんですからね。基本的にお金のかからな
い生活ですし、それが気にならない人間ですから...。実際、服買わないし、食べ物にもこだわらないし、部屋はどうでも良いし、
ギターとベースが弾けて、Macと本(入院した時テレビも見ない
で看護婦さんが呆れる程本を読んでいた。しかも、ほとんど古本
(金がかかるから(笑))があれば良いんです、私は。ほんとか
な?

結婚していて、子供もいたら...と想像すると今で良かったのか
もしれません。

1さんがもしゴミだとしたら私は粗大ゴミです。
238優しい名無しさん:2000/11/27(月) 03:19
↑ 自分をゴミだなんて思わないほうがいいよ。
239:2000/11/27(月) 11:10
>233
どうもありがとうございます。
240優しい名無しさん:2000/11/27(月) 21:15
age
241名無しさん:2000/11/27(月) 22:51
ゴミじゃないとは分っていても
例え、煽りと分っていても
なーんか辛くなったりな。
242優しい名無しさん:2000/11/28(火) 01:01
鬱って、夜は寝られなくて朝は早起きし過ぎるんだよね?
抑鬱性神経症の人は、夜寝られないけど、朝も起きられないってこと?
過去のレスを読んでて思ったんだけど。
違ってたら、誰かフォローして下さい。

ちなみに、私の症状は、
1、物忘れが酷い。
2、やる気がでない。やらなきゃいけないと焦る気持ちはあるけど、
 「やろう!動こう!」という自発的な気持ち(=意欲)がない。
3、自分みたいな人間が生きてて、申し訳ないと思う。
4、朝起きられない。いつまででも寝れる。夜は寝られないことが多い。
5、簡単なはずの宿題を期日までに終わることができなくて、
 学校に行けない。(前はスラスラできたのに…。)
6、5とかぶるけど、簡単なことをするのにも酷く時間がかかる。
 (皿洗いとか、買い物とか…。)

食欲はあります。医者は病名を教えてくれません。
コレは抑鬱神経症でしょうか?
誰か、レスつけてください…。
243優しい名無しさん:2000/11/28(火) 02:34
>>242
私は1年前に抑鬱神経症と診断されました。
2,4,6と同じ症状です。学生じゃないので宿題はないので。
生きていて申し訳ないというより、生きている実感がありませんでした。
特に夕方になると、その日一日なにをやってたんだろうと落ち込みが激しく、
夜はその日の後悔と翌日の心配で眠れず、結局毎日遅刻を繰り返しました。
とにかく無気力で、何をやるのも面倒。日常生活は壊滅的です。

はじめて上記のような状態になったのは6年前。抑鬱症と診断されました。
一旦は薬で社会復帰しましたが、完治していなかったようで昨年再発。
6年前より症状が酷く、動悸や目眩、極度の対人恐怖がありました。
仕事がハードだったのと、人間関係が複雑になったのが原因かと思ってます。
以前通っていた病院が信頼できず、新しいクリニックに現在通っています。
(処方されたのはルボックス、レキソタン、眠剤としてハルシオンとアモバン)

抑鬱症と抑鬱神経症の区別がどこにあるのかは存じませんが、242さんの書かれて
いるものを見る限りでは鬱状態にあることは間違いないと思われます。
「夜は寝られなくて朝は早起きし過ぎる」というのは一部の鬱状態だと思います。
鬱の睡眠障害として、夜は全く眠れず昼から熟睡に入るケースもあるそうですから。

生半可な意見で済みません。一応わかる範囲でレスしてみました。
ちなみに、あえて病名を患者に告げない方針の病院は結構あるようですよ。
24494:2000/11/28(火) 02:43
> 242

私はプロではないので病名をつけることはできません。でも、抑鬱
感があるということは分かるんですが...。すいませんお役にた
てなくて。

あなたの文章からあなたが大学生未満だと仮定します。両親はあな
たの今の状態を把握しているのでしょうか?それと両親と一緒に医
者に行ったことはありませんか?その時に両親が説明を受けたりし
ていると思うのですが。

一度、試しにVIRTUAL CLINICで相談してみたらどうでしょう。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=969155695&ls=100でやってます
今度そこで相談したい時には年令、その症状が出た前後の事も書い
た方が良いと思います。

> 鬱って、夜は寝られなくて朝は早起きし過ぎるんだよね?
> 抑鬱性神経症の人は、夜寝られないけど、朝も起きられないって
> こと?

一概にそうとは言い切れないでしょう。
245優しい名無しさん:2000/11/28(火) 04:02
↑の方と私の症状良く似てます。
今は快方に向かいつつある(と思う)のでそれほど酷くはないですが、
一時期はコンビニでの買い物の代金の計算もかなり集中しないと出来ない
ほど注意力というか、集中力を欠きました。

鬱に関する本を読むと鬱の人は早朝に目覚めてしまう、とあったのですが
私の場合も夜寝られなく、朝起きられないといった状態です。
ただ鬱には稀に「過眠」があるらしいのでそれに当てはまるものと思っています。
意欲もなかなか湧いてこないので、今は意欲の減退と睡眠時間のズレが
大きな悩みの種になっています。

自己否定的な考えは考えないことにしているので、最近はやりすごせて
いますが、時々マイナス思考で困ることはあります。

食欲はそこそこあります。

医者には鬱病です、としか言われていませんし出される薬もドグマチールと
至って普通の抗鬱剤なので鬱病だろうと思います。
(もしかしたら別の病気で私が気付いていないだけかもしれませんが)
何か参考になれば幸いです。
246優しい名無しさん:2000/11/28(火) 10:14
age
247優しい名無しさん:2000/11/28(火) 10:33
私も今、全てにおいてやる気が出ない状態。
人嫌いで、一人では外に出られない。
風呂も3日おき。これって鬱?
248優しい名無しさん:2000/11/28(火) 10:35
>247
もともとそういう性格でそういう生活なら、単なるずぼら。
そうじゃないなら鬱状態。
249247:2000/11/28(火) 10:41
うーん、前は働いてて友達と遊んだり一人で買い物したり
してたから、やっぱ鬱なのかなあ・・
でも自責の念とかはないんだよね、悲しくはなるけど。
250優しい名無しさん:2000/11/28(火) 10:48
>>249
鬱だとしても軽度だよ。
医者で軽めの薬を貰えば元にもどるし、治療も短期間で終わりそうだね。
放っておくと症状が進むこともあるだろうから、とりあえず近所の医者で相談。
普通の内科で相談しても、軽い安定剤はもらえるよ。
251247:2000/11/28(火) 10:54
>249さん
ありがとうございます。いってみます。
252247:2000/11/28(火) 10:55
>249さんは>250さんの間違い。
253優しい名無しさん:2000/11/28(火) 14:16
抑鬱神経症とただの鬱との違いは何だろう…。
鬱を抑えてるんだから、いいことみたいにも聞こえたり…。(無知です。)

最近、ほとんど何も感じなくなってきました。
>>243さんみたいに、生きてる実感がない。
これが抑鬱神経症?…virtual clinic onlineにも行ってきますけど、
抑鬱神経症の特徴を知りたいものです。
254優しい名無しさん:2000/11/28(火) 22:12
あげ
255:2000/11/29(水) 09:56
会社、なんとか行けたけど相変わらずヒマ。
もう、干されているような気分だ。
256:2000/11/29(水) 19:47
しかしこの時間に家にいられるというのはかえって幸せなのかな?
257名無しより藍を込めて:2000/11/30(木) 09:19
>1
会社で回りの人が忙しいのに、自分だけ暇だとつらいよね。
俺もそんな感じだったからよく判ります。
でも、今は体調も良くなったという事で超忙しい部署に
廻されてしまいました。
そうなると、暇だった時の自分がうらやましかったりして・・
ほどほどに忙しいのが一番なんですけど、なかなかそういう訳にはね。
258:2000/11/30(木) 20:52
>257
うーん、俺の場合は仕事が増えればまた症状が悪化すると思います。
しかし俺の部署はみんなだらだら仕事をしているように見える。
俺は6時過ぎるといい加減いやになってきて帰るが、
彼らは何時まで仕事しているのだろう?
あ、ここのスレと関係ないか・・・

しかし暇すぎるのもストレス溜まるね。
これなら休職した方がましだ。
259:2000/12/01(金) 10:03
今日も長い一日が始まった。
早く終わらないかなあ。
2606さんはどこですか?:2000/12/01(金) 12:27
すごい遡って、6の方にお伺いしたいことがあるんですけど
今、いずこへいらっしゃるのでしょう?

・不安神経症とはどんなものなのですか?(自分でも調べてはみますが)
・そして6さんの場合のその症状を引き起こした仕事の原因と兆候は?
・フリーの契約というのは契約社員ということですか?
正社員のほうがむしろ、雇用面とか収入面が保障されているという意味で
症状が落ち着くのではないですか?
・今、鎮静化している症状はどうやって
抑えているのですか?
単に通院や投薬によってのみですか、
勤務体系の立て直しとありましたが具体的には?
なにかいいストレスの解消法がみつかったのですか?
小康状態を保っている秘けつを知りたいです。

もしも大事な仕事のここ一番って時に症状が再発したら
もしくは兆候があった時はどうやってやりすごしているのですか?

詮索しているようで申し訳ないのですが、
少なからず共通点があるので何かヒントをいただきたく、
差し支えない範囲で教えていただきたいのですが。
261優しい名無しさん:2000/12/01(金) 16:09
>>253
”virtual clinic online”って、何ですか?インターネットでの相談所ですか?
宜しければ、詳しく教えていただきたいのですが
262優しい名無しさん:2000/12/01(金) 16:28
>261
これこれ、スレ名のことですよ。
あげときます。
263:2000/12/02(土) 22:38
先週からトレドミン(でいいのかな?)を服用してますが
あまり症状は変わらない気がします。
俺はただ病気?に依存しているだけなのかな?
264優しい名無しさん:2000/12/03(日) 01:44
男も女も体質が大きく変わってく年齢なのです。
自分の立場も変わりやすい年齢でもあります。
だから環境とかも含めてタイミングが悪いと
心が体の変化に追いつけなくて
鬱になっちゃったりするのよー。
1さんはそういった傾向あります?
もしそうなら病気に依存してるんじゃなくて
変動期に落ち着き場所がなくて
脳が疲労しきってるんだと思います。
医者じゃないのに、勝手なこと言ってスマソです。
265優しい名無しさん:2000/12/03(日) 01:47
抑鬱の意味がわからんです。
266:2000/12/03(日) 11:40
>264

それ、一理あるかもしれませんね。
特に「自分の立場も変わりやすい年齢」
というところは確かに実感するなぁ。
267優しい名無しさん:2000/12/04(月) 04:29
>>265  抑鬱=心がふさいで不快なこと。
     おさえられて心がはればれしないこと。(大辞林より)

抑鬱の症状としては、いらついて憂鬱で焦燥感がある。
同時に食欲不振やその他身体的不調がある。
人間関係がうまくいかない。自殺願望があるとかです。

>>1
そうそう、総体的に変動する年齢なのです。
体質がかわる(社会的立場もかわる)→心理状態がかわる→
物事の受けとめかたが変わる。体質が変わるから具合もなんか悪い
→波状攻撃でどんどん物事を悪く考えちゃう→うつ〜
という感じでしょうか。
昔の人は経験的に、それで「厄年」というものを考え出したのです。
でもって「厄年」の長さも状態も、
その人の心と体のバランスによって違うのでっす。
男の人にも更年期障害みたいなものありますよん。
更年期障害=自律神経失調ですもん。そう考えると
「なんだ、あれこれ具合悪くて当たり前じゃん」とか思えませんか?
268:2000/12/04(月) 15:40
今日は会社を休んでしまいました。今、起きたところ。
269:2000/12/04(月) 15:53
もう、クビかな? そろそろ・・・
なんかすごくうつだ・・・
270優しい名無しさん:2000/12/04(月) 16:07
そんなこと言わないで。自分のことみたいに響くから。
そういう時期なんだってば。
つらいことじゃなくて、いいことをちょっとでいいから思い出そうよ。
ああ、自分に言ってるみたい。
271優しい名無しさん:2000/12/04(月) 16:26
>270
あ、悪かった。ごめんね。
272:2000/12/05(火) 12:23
今日はなんとか会社に来れたが、すごく調子悪い。
なんかわけのわからない仕事をするように午前中に言われた。
ちゃんと指示をしてくれれば(教えてくれれば)いいのだが・・・

ますます気が滅入ってしまった。
273:2000/12/06(水) 10:10
今日も不調だ。一応会社には行けたけど。
274蜜柑:2000/12/06(水) 11:47
うちの病院の先生も病名つけてくれないの…。
病気なのか性格なのか知りたいのにな。
死にたい。理由も無く死にたい。
働かなきゃ、あれしなきゃこれしなきゃっていうものすごい義務感。
(こないだODして強引に仕事やめた。辛くて。)
そのくせすごい無気力。
とにかくいくらでも寝られる。
ご飯はほとんど食べられない。主食はコーヒー牛乳。
…病気ですかね?
薬もあんまり効いてる感じしないし。
ちなみにデパス・コントミン・レキソタン・アナフラニールです。
ちなみにちなみにリスカ癖持ちです。
275:2000/12/07(木) 15:49
今日はかなりひどいうつ状態・・・
何もしたくない・・・
早く夕方にならんかなあ
276:2000/12/07(木) 17:38
うぅ・・・頭痛がする・・・
277TTB:2000/12/07(木) 19:43
こんにちは、TTBです。(^o^)
>>274
それ、多分、病気です。
(それだけ投薬されてますし)
今度、カルテまでも見せてもらわなくてもいいから、
聞いてみたらどうです。
心的なものは、境界の曖昧な病気が多いから、難しいとは思います。

>>276
毎日、お疲れ様です。
そうですね。現行会社に行っておられるてことは、
それなりの自己評価が与えられてもよい行為だと思います。

ご自分を誉めてあげてはどうですか。「えらい。今日も会社に来れた」
私は、会社で調子が悪いときはそうしています。
278優しい名無しさん:2000/12/07(木) 20:22
>277
はじめまして。
心遣いありがとうございます。
今朝、親に月曜に休んだことなどを罵倒されたので
調子が悪かったのかもしれません、って毎日か・・・(自爆)
279名無しより藍を込めて:2000/12/08(金) 00:34
忙しい部署に廻されてつらい・・
が、以前みたいに休まなくなった。つーか、休めん。
良いんだか、悪いんだか・・
まだ、リタを手放せないから治ったとは言えないなぁ。
280:2000/12/09(土) 15:58
>279
今の俺と正反対ですね。
休めないのは辛いですね。心に余裕が無くなるから・・・
変な表現ですが、頑張り過ぎないで欲しいです。
でも、そうも言っていられないか。
281:2000/12/09(土) 15:59
げ、下げてしまった・・・大失敗!
282:2000/12/11(月) 09:05
なんとか会社に来れた。月曜はやはりつらい。
283:2000/12/12(火) 10:14
ヒマだ。しかし休むわけにもいかないしなあ。
毎日こんな調子。
284おじゃ:2000/12/12(火) 17:24
私も会社辛いです。
行きたくない。or はやく帰りたい。
無理難題ばっか押し付けられるし。
専門外の仕事ばっかやらされるし。
クスリ飲んでてもあまり変わらないし。
会社辞めたいけどローンあるし。
誰も解っちゃくれないし。
いっそのこと、氏んだ方がマシかもね。
285優しい名無しさん:2000/12/12(火) 20:06
>284

>行きたくない。or はやく帰りたい。
ここの部分は一緒ですね。
その他は俺と違って大変そう・・・

誰も解っちゃくれない・・・そうですねえ。
今日、帰宅したらまた親に説教みたいなこと言われました。
親は昔の人間だから、俺が先週月曜に休んだことが
よほど気に入らなかったらしい。
で、未だに体の病気だと思い込んでるというか「精神病」
という言葉に拒絶反応を示しているようだ。

でも284さん、死んではだめですぞ。
俺は絶対あきらめない! と思っているのですが
朝になるとなんとも言えないうつうつとした気分。
困ったもんだ。
286:2000/12/13(水) 08:58
会社にて。今日は休む寸前までだらだらしてた。
相変わらず朝が辛い。
転院した方がいいのかな?
287:2000/12/14(木) 08:18
今日は定例の会議。
さらにうつだ。
288:2000/12/14(木) 08:31
と、思ったら臨時の部長会議で夕方になるだと!?
いっそ中止にしてくれ〜〜
289:2000/12/14(木) 08:47
もう、退職しようかな〜〜
もういい加減いやになってきたよ。
290優しい名無しさん:2000/12/14(木) 10:30
退職して全快しました。
291:2000/12/14(木) 10:31
ヒマなので2ちゃんねるROM中・・・
292優しい名無しさん:2000/12/14(木) 10:35
退職すると楽になるよー。
29358:2000/12/14(木) 10:38
復職早々に休んじまった。あ〜自己嫌悪。
294優しい名無しさん:2000/12/14(木) 10:41
293
ガテン職とかどうよ。
人間関係楽だよ。
体の疲れなんて耐えられるけど、精神的なものはつらい。
そこまでしてしがみつくことねえと思うよ。
295優しい名無しさん:2000/12/14(木) 10:43
甘いよ。ガテン職は体育会系じゃないと勤まらない
人間関係があるのだ。
296優しい名無しさん:2000/12/14(木) 10:47
294だけど、俺は実際にやってたよ。
楽だったけどな。
体育会系とか文科系とか理系とかわけてるからダメなんだよ。
29758:2000/12/14(木) 10:49
>>294
マジで転職考え中。俺もガテン職もいいかなと思ってる。
とりあえず今抱えてる仕事が年度末で一段落するんで、
そのタイミングで・・・と思ってる。
なーんてところがミョーに几帳面なんだよなぁ。はぁ〜。
298優しい名無しさん:2000/12/14(木) 10:51
ボーナスもらってさー辞めよう。夢と希望が退職後にある。
299優しい名無しさん:2000/12/14(木) 10:57
早く辞めれば、早く治るよ。
300優しい名無しさん:2000/12/14(木) 11:02
確かにプライドだ何だって、パソコンいじったり商談まとめたりす
る仕事に就きたがる人多いけど、病気で休んで人生台無しにしたら、
どうしようもねえな。
それなら大工とか鳶の親方にでもなったほうがよっぽど格好いい。
301:2000/12/14(木) 11:03
>299
確かに。でもその後どうしよう・・・
302優しい名無しさん:2000/12/14(木) 11:05
>1
その後のことは治ってから考えればいいのだ。
治ってからの方が今後の身の振り方について正確な判断が
出来るから。
303:2000/12/14(木) 11:18
>302

うつのときは「大きな決断をしてはいけない」
と言われたけど、医者に。
304優しい名無しさん:2000/12/14(木) 13:02
>1
だから退職してウツをきちんと治して正常な頭で
物事を考えればいいんですよ。
ウツの原因は仕事なんだから仕事を辞めればウツも
治ります。治ってからじっくりと将来のことを考えれば
よし。
305:2000/12/14(木) 13:39
>304
あなたの言いたいことはわかりましたです。はい。
306:2000/12/14(木) 14:03
では、午後は将来のことでも考えるか・・・
あ、順番が逆か。
307:2000/12/14(木) 14:17
正面に座っているおばはんが俺がネットしてると
変な目で見るんですけど・・・
そんならなんか仕事くんないかな?

自分が甘いのは充分に承知だけどね。
308:2000/12/14(木) 14:41
今,久々の仕事がありました。
309TTB:2000/12/14(木) 16:39
関係者じゃない私が言っても、あまり慰めにもならないでしょうが。
>>308
お仕事、ゆっくりやってください。
暇なのも、折角ですから、楽しみませんか。
体の病気だって、悪いときは養生しますよね。
それと同じじゃないかなあ。
なんて、思いますね。(^o^)
310:2000/12/14(木) 17:11
>308
どうもです。
自分としては休職の延長だと思っておりますが、
周りが忙しそうにしてると気になってしまうのです。
311TTB:2000/12/14(木) 23:04
>>310
暇なだけに周りが見えすぎてしまうのでしょうね。
それは、自然なリアクションだと思います。
(また軽快する過程での原動力にもなりますし)
でまあ、無理に抑圧する必要は無いと思うのです。
とりあえず、それまで「貯金」としておくのはいかがですかね。
312:2000/12/15(金) 06:33
>311
了解しました。
313:2000/12/15(金) 08:50
今日は男2人が立ち寄りで午前中いない。
さて、なにして遊ぶかな?
314:2000/12/15(金) 09:02
と、考えている時に仕事が来たりするんだよな(笑)
315:2000/12/15(金) 09:15
予想が当たって雑用が来ました(笑)
316:2000/12/15(金) 10:20
ひたすら電話番だが声の小さい奴ばかりで頭来るなあ〜〜
317:2000/12/15(金) 16:20
単純作業を頼まれたが、ちゃんと教えてくれなかったので苦労した。
一気に疲れた。この先思いやられる。
318:2000/12/17(日) 00:17
今日、病院に行った。
また薬が変わった。
これからどうなるのだろう、俺。
319:2000/12/18(月) 09:04
今日もなんとか会社に来れた。よかった。
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321:2000/12/18(月) 10:49
今のところ仕事何もなし。
322優しい名無しさん:2000/12/18(月) 16:04
仕事ミスした。けっこう落ち込むね。
323名無しより藍を込めて:2000/12/18(月) 23:36
お久しぶりです。
子供と一緒に風邪ひいて死んでました。
熱があってつらいのに、ゲロ吐きまくる子供を抱えて
夜間診療所を捜して走り廻っていました・・散々でした。
まあ、その間は鬱の事を忘れてられましたけどね。(笑)

独り者や後先考えなくて良い若者ならともかく、家族持ち
でしたらギリギリまで会社に居座ってた方が良いですよ。
今までと違った風が吹いて転機が訪れるかもしれないし。

辞めるのは「もう死ぬしかない」とはっきり思いつめるまで
来てからでも遅くないです。
辞める前にもう一度休職させてもらうよう掛け合ってみてもいいし。

でも、我慢しすぎて本当に死なないように。
今まで長い間頑張って働いてきたんですから、一時会社で何もしない
日々があっても良いと思います。

私もほんの1月前までそんな状態でした。
今は熱が40度あっても、日曜も休めない日々です・・
324:2000/12/19(火) 16:43
今日は会社を休んでしまった。
今、323さんの書き込みを見て涙が出てきた。
俺、甘ったれてるよなー。これでも独身なんですよ。
323がいうほどひどい状態ではないです。
でも、明日行けるかなあ?
新しい部署の人間にも白い目で見られているみたいだし。
325:2000/12/21(木) 09:22
あ〜あ、今日もヒマだ。
326:2000/12/21(木) 10:59
あと1時間で飯だ。仕事今のところなし。
327優しい名無しさん:2000/12/24(日) 14:43
ageaaa
328:2000/12/25(月) 08:59
今日はつらい月曜。なんとか来れた。
あと4日だ。無事に終われればいいのだが、今年。
329:2000/12/25(月) 11:19
今のところまったく仕事なし。
330優しい名無しさん:2000/12/25(月) 11:21
桂新之介
「おいら、イルカさんに恋してるかも。なーんちて。」

桂新之介の立てたスレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=977461635
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=977487742
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=977238430

いるかさんとたばたさんをねらうきしょい休学ひきこもり。
メールしようなんてナンパもしているし。
下心みえみえの男です。
331優しい名無しさん:2000/12/25(月) 15:09
今日もまた会議でイヂメられた
332優しい名無しさん:2000/12/25(月) 15:19
いぢめられたら、いぢめかえさんか!
333:2000/12/25(月) 15:29
集金で外出(約50分)した以外はなんも仕事なし。
あと3時間か・・・長いなあ
334優しい名無しさん:2000/12/25(月) 15:32
いっそのこと仕事辞めるか?
俺は病気で辞めちまったぜ。
335レクター:2000/12/25(月) 15:39
いいか会社は戦場だ。しかも前線のないゲリラ戦だと
思え。味方に後ろから撃たれることもある。死ぬ気で
戦え。
336優しい名無しさん:2000/12/25(月) 16:03
元会社員だが、まぁそんな感じだったな。
実際倒れて、救急車で運ばれたし。
今思うと、仕事に依存してたな。
337:2000/12/26(火) 09:27
あと二日だ。今日も休もうかと思った。
早く休みたい。
338優しい名無しさん:2000/12/26(火) 10:23
1さんはなんでそんなにヒマなの?
339:2000/12/26(火) 11:30
>338
よくわかりませんが、リストラ候補に入っているんじゃないかな?
ほとんど仕事ないです。転職も考えていますが、年齢のことを
考えると難しいと思います。
営業も経験ないので毎日憂鬱です。
340優しい名無しさん:2000/12/26(火) 11:41
営業はつらいよね。営業は向いている性格とそうじゃない性格がある
精神系の病気の人は向いてないかも。躁の人ならいけそうかもしれないけど
自分も営業が一番やりたくないけど、やらないといけないときは仕方ないかな
人間の一番醜い部分を見るよね、営業って。
341:2000/12/26(火) 11:51
>340
私はもともと内向的な性格な者なので苦痛そのものです。
まだ本格的には営業活動はしてませんが。
会社から見ればそのうち辞めると思っている節があります。
多分、症状が悪化すると思います。
342優しい名無しさん:2000/12/26(火) 12:01
状況を知らないから残酷ないいかたかもしれないですがいいですか?
少しでも若いうちに辞めて、病気を治して
それからまた再就職するのはいかがでしょう?
どんなことが得意なのですか?
といいつつ私も今、人生のターニングポイントで仕切り直しを考えている身なので
偉そうなことはいえないんですけど。
343:2000/12/26(火) 12:38
>342
それもひとつの選択肢ですね。
しかし私の職歴は
大卒後スーパーへ就職(5年)
その後現在の会社
経理(2年)
財務(7年)
総務(8ヶ月・・・途中で発病、そして休職)
営業(3ヶ月)
なのですが、どの部署でも上の人間が自分の保身に走り
ほとんど雑用係でした。
つまり「自分にはこれができる」といったものがありません。
ですから今のところは現在の会社にしがみつくしかないような
気がします。
これも努力を怠ったツケが回って来たのでしょう。
344優しい名無しさん:2000/12/26(火) 12:45
それだけの職歴があれば充分という気もしますが。
自分では気がついてなくても、案外、社会人としての振るまいみたいなものは
身についていらっしゃるのではと思います。
名刺の交換や電話の応対などなにげないことにも経験が必要だと思います。
それに、場数を踏めば機転のききかたも違ってくると思います。
決して無駄ではないと思いますが、いかがでしょう?
345:2000/12/26(火) 13:15
>344
うーん、何とも言えません。
考えれば考えるほど悩みます.
346:2000/12/26(火) 15:27
午後も今のところ仕事なし。あはは、笑うしかないな、こりゃ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 16:59
5時だね。
1さんもう仕事終わった?
348優しい名無しさん:2000/12/26(火) 17:11
>347
まだです。
6時くらいまでいないと白い目で見られるので。
(これもおかしな話だが)
349:2000/12/26(火) 20:01
今、夕飯を食べてネットをしています。
なんか一日中ネットしてるようだ。
350:2000/12/27(水) 08:57
明日行けば冬休み。早く過ぎて欲しい。
351:2000/12/27(水) 13:55
午前中はけっこう仕事あったが、午後はヒマ。
帰ろうかなあ〜〜〜なんて
352:2000/12/27(水) 14:52
明日は納会・・・これもパスしたいなあ
とにかくゆっくり休みたい
353優しい名無しさん:2000/12/28(木) 00:38
>1
薬は何を飲んでますか?
354>353:2000/12/28(木) 15:17
98の発言を参照してくさい。
多少変わってますが、薬。
355:2000/12/28(木) 15:28
納会やだから集金の途中昼酒しちゃった。
もう、へろへろ・・・
どうしよう、まだみんな忙しそうだ。
356:2000/12/28(木) 15:43
もう、帰りたい。
357:2000/12/29(金) 18:02
今日から冬休み。
休みなると不思議に調子がいいな。
朝の不快感もほとんどなかったし。
ほんまに都合のいい病気やな・・・
358:2000/12/30(土) 22:17
休みに入ったとたん風邪ひいた。
この調子だと正月はへたすると寝込むかもしれん。
今日、思い切って風邪薬飲んだ。
医者からは「処方されている薬と一緒に飲んでも大丈夫」
と言われていたけど、まさに薬漬けの人生だ(涙)
359優しい名無しさん:2000/12/31(日) 14:13
仕事のことでいろいろ悩むのって人生もったいないですよ。
かくいう自分も抑鬱神経症その他で通院中だけど。
360:2000/12/31(日) 16:54
>359
それはいえてますね。
せめて休みは楽しんで過ごすようにします。
風邪薬飲んで、少し寝たらだいぶ調子よくなった。
361:2001/01/01(月) 00:23
年が明けた・・・
何かいいことないかな?
362優しい名無しさん:2001/01/01(月) 12:13
あーあ、正月休み終わったら、氏のうかなぁ。
二度と会社へは行きたくない。
363優しい名無しさん:2001/01/01(月) 15:03
ボーナス貰ったんだから会社なんか辞めちまえよ。
今の仕事は君たちの天職じゃないんだからさ。
364359:2001/01/01(月) 15:15
バイトも入れたら30回以上転職しているけど
後悔はしていないよ。
ちなみに最短半日です(正社員)
365:2001/01/01(月) 18:25
>359
そうですか・・・
今日は16:00まで寝てた。風邪、治らない(涙)
それでもってビール飲んでる、バカな俺。
366優しい名無しさん:2001/01/02(火) 10:42
会社辞めたいけど、辞めたら次が無いし。
住宅ローンあるし。
やっぱり俺みたいな無能は、死んだ方がいいのかなぁ。
367優しい名無しさん:2001/01/02(火) 17:37
>>366
次がない、なんて決めつけないでよ〜。
確かに転職したら給料下がること多いけどさ、
また認められればいいじゃん。
368366:2001/01/03(水) 10:31
>>367
でもまた1年生からやり直しでしょ。
今よりもツライ職場かもしれないし。
俺みたいな無能は世の中に居ない方がマシなんだよ、きっと。。。
369:2001/01/03(水) 12:56
明日から会社だ〜〜〜〜〜
やだな〜〜〜〜〜〜〜

>368
私も転職を考える時がありますが、368さんと同じ発想が浮かんできて
そこでストップという状態です。
370優しい名無しさん:2001/01/03(水) 16:01
1年生って、そんなにツライか〜?
同じ抑鬱神経症だけど、人それぞれだね。
371優しい名無しさん:2001/01/03(水) 16:20
仕事の疲れから、鬱になり
部署の異動がありました。
しかしながら、人事部!
ホント?会社って情報のキャッチアップは
いいかげんだよねえ。
毎日、社内からひっきりなしにかかる電話や、
相談事に、正直ダウン気味。
気もはっていたので、落ち着いていた症状が、
ここにきて、ぶり返してきた。
ああ、また投薬に開始&薬依存の始まり。
372:2001/01/04(木) 10:20
今日から仕事始め。
周りは取引に挨拶に行っていて、俺と新入社員の女性の2人のみ。
いつもにもましてヒマ。こんなんなら休めばよかった。
373:2001/01/04(木) 13:34
ああ、帰りたいのう
374優しい名無しさん:2001/01/04(木) 14:42
>1
新入社員の女性はかわいい?
375368:2001/01/04(木) 15:38
俺も明日から仕事だ。。。
イヤだなぁ。。。
今晩にでも氏にたいっす
376:2001/01/04(木) 15:44
>374
Noです
377374:2001/01/04(木) 16:21
>1
そりゃ残念。
378:2001/01/04(木) 16:23
>374
(笑)
379:2001/01/05(金) 10:46
今日も挨拶回り。
取り残された俺は、ああヒマで良いなあ。
380:2001/01/05(金) 13:47
ふわあ〜眠い。昼寝でもするか。
381優しい名無しさん:2001/01/05(金) 15:52
起きろぉぉぉぉっ
382:2001/01/05(金) 16:13
>381
ほえ?
383優しい名無しさん:2001/01/05(金) 19:11
あぁ、俺もよく職場で寝たっけ。苦しかったなぁ、あの頃。
今じゃ首になって無職で療養中だけど。
384優しい名無しさん:2001/01/06(土) 09:50
会社行きたくない。
またイヂメられる。
どうせ俺は皆のストレスの捌け口さ。
385優しい名無しさん:2001/01/06(土) 13:41
>>384
会社で上司の机の上で自殺するっていうのはどう?
386優しい名無しさん:2001/01/06(土) 15:35
はじめまして
医者にドグマチールとセレネースとアキネトンをもらいました。
病名は何なの?

387優しい名無しさん:2001/01/06(土) 15:38
自殺するのなら 嫌いな奴らを殺してからにした方がいい。
包丁だと難しいから 爆弾を作って 爆破!
ドォカーン!と一発!やれー!
388優しい名無しさん:2001/01/06(土) 20:20
いぢめられたらいぢめかえせ。
389優しい名無しさん:2001/01/08(月) 00:06
あと休みが1日しかない。
会社へ行きたくないよぉー。
390:2001/01/08(月) 12:11
>389
ホントですね。特に今日は寒いから外出する気にもならないし。
そうなるといつも酒逃げ?しちゃうんだなあ。
これがいけないのかな?
391389:2001/01/08(月) 17:18
また会社でイヂメられるのか。。。
まさに生き地獄だ・・・
392389:2001/01/08(月) 17:19
仕事をしようと思っても出来ないんです。
精神が仕事を拒否するんです。
やって出来ない仕事ではナイんだけど。
393優しい名無しさん:2001/01/08(月) 17:26
元気ならどうってことない仕事だよね
分かるよ、うんうん
分かってあげるぐらいしかできないけど
394名無しさん:2001/01/08(月) 18:07
>>386
セレネースとアキネトンから判断すると分裂症かも
セレネースをのんだらアキネトンは忘れずに!
395優しい名無しさん:2001/01/08(月) 21:03
386です。
やはり分裂症ですか。肉体的にも精神的にも私はもう就労不能だと医者に告げました。
障害年金を受給したいとしつこく言ったら 年金目当てだと思われ、嫌われてしまいました。
もう年金でももらわなきゃ生活できません。どうすればいのか・・。
396優しい名無しさん:2001/01/08(月) 21:44
>>395
障害年金って32条が通ってから、申請できるものなのですか。
それと医者に頼むものなのでしょうか。
397389:2001/01/09(火) 08:59
とうとう会社へ来てしまった。
また地獄がはじまる・・・・・
398:2001/01/09(火) 09:16
俺も来てしまった。
しかし休むよりはマシか。
399優しい名無しさん:2001/01/09(火) 10:25
ツ)/
エヘヘ
400優しい名無しさん:2001/01/09(火) 10:51
会社やすんじゃった。
はぁ・・・
午後から病院だけど
今日は田舎から親が出てきて、一緒に病院に来てくれるみたい。
休職したいこと、先生に相談してみようかな。。。
したらしたで、復帰できるかどうかが怖いんだよねえ。
401:2001/01/09(火) 13:36
>400
会社によって、反応も様様と思われますが
症状が重いのなら休職することをお勧めしたいです。
402:2001/01/09(火) 15:25
う〜〜風邪引いた。苦しい・・・。
403389:2001/01/09(火) 20:20
案の定、辛い1日でした。
明日はレビューを主催しなくちゃいけない。
またイヂメられるんだ。。。
404>403:2001/01/09(火) 20:24
元気な時には叱咤激励と都合よく解釈できることも
いじめに感じちゃう
その精神状態が自分のことのようで痛いです
405抑うつ神経症2年生:2001/01/10(水) 04:55
まだ2年生です。
とりあえずアモキサン、ノーマルン、ワイパックス、レキソタン、エフォリン、
ドグマチール、クリアミン、ペロリック、エチカーム、ロヒプノールで生活しています。
それでも毎日水飲んでげーげー吐いていますし、頭はガンガンします。
寝つきも悪いです。
肝臓もおかしくなりました。
「うつ病」「抑うつ神経症」の違いってどういった定義があるのでしょうか?
マジレス希望です。
4061さんへ:2001/01/10(水) 15:00
ダウナーとはいえ、毎日あがってるあなたのスレがあがってないと不安です。
ほぼ毎日きていると自信をもっていえる自分としては。
ということであげてみました。
仕事の、体の調子はどうですか?
407:2001/01/10(水) 16:03
>406
今日は休んでしまいました。起きたときからなんか行く気に
なれませんでした。
仕事は相変わらずヒマです。かえってそれがいけないのかもしれません。
もしかしたら私はただの怠け者かもしれません。
408:2001/01/11(木) 21:07
age
409優しい名無しさん:2001/01/12(金) 08:49
だるい
410:2001/01/12(金) 11:19
今日は朝一で会議。今月は成績が悪く暗いムード。
雑用係としては気楽だが、ますますやる気なし。
営業ってやだなー。かといってヒマ過ぎるのも
やだし・・・
411:2001/01/12(金) 14:21
あと少しの辛抱だ・・・
412:2001/01/12(金) 16:08
あと2時間!で休みだ。しかしここからが長いんだなあ(泣)
413>1:2001/01/12(金) 17:42
出社したんだねー
414ななしやねん:2001/01/13(土) 04:34
サミー・ソーサ。
415名無しさん:2001/01/13(土) 21:52
抑うつ性神経症は一般的に医師がつけ易い病名だそうです。
病名をつけずらいと、とにかく抑うつ性神経症とつける病院もあるみたい。
私は抑うつ性神経症から神経症性鬱病と判断されましたが。
416:2001/01/13(土) 21:54
>413
そうですよ〜〜〜

今日はボウリングしたりノートPCの修理へ行ったりと色々あった。
今、まったりと酒飲んでます。
しかし平日の朝は何故辛い気分になるのだろう?
417>1さん:2001/01/13(土) 23:23
私は今、会社に残るかどうかを考えていますが、


辞めたら再就職先は見つからないのが現状で絶望的です。
辞めたらすっとして心の安寧が、でも経済状況は悪化、
社会的立場も無くなる、、、辞めなければ、
一生心に楔を打たれたまま、
でも社会的信用は維持のまま収入も安定、、、

いったいどうすればいいのか
良かったら教えてください。

418>1さん:2001/01/13(土) 23:23
私は今、会社に残るかどうかを考えていますが、


辞めたら再就職先は見つからないのが現状で絶望的です。
辞めたらすっとして心の安寧が、でも経済状況は悪化、
社会的立場も無くなる、、、辞めなければ、
一生心に楔を打たれたまま、
でも社会的信用は維持のまま収入も安定、、、

いったいどうすればいいのか
良かったら教えてください。

419レクター:2001/01/13(土) 23:34
>418
横レスにて失礼。

経済状況が悪化したって死なないが鬱が悪化したら死ぬ。
よーく考えてみろ。どっちが大事なのか。どっちなんだ?
社会的信用なんて始めからないのにあるような錯覚を
会社から与えられているだけだということに気がつけよ。
420:2001/01/14(日) 00:32
>418さん
同じような考え持ってますが・・・

>でも社会的信用は維持のまま収入も安定、、、
ここの部分は違います。私はいわば管理部門では「使えない」人間として
扱われ、休職の後の復帰後に今の営業部門に若い人が退職したので
うちの会社特有?の人事で(あそこがあいたからあいつを補充しよう)
営業に配属になったので、自分から何らかのアクションを起こさなければ
多分退職になると思います。
ですからホントは自分で道を切り開いていかなければならない立場です。
しかしそういう勇気みたいなものが自分には湧いてきません。

だから、今は419さんみたいな考えで毎日生きてますというのが現実です。
実際担当医にも「会社(仕事)以外に何か楽しみを見つけたら?」
という話もされていますし。
しかし私は独身だからいいけど、418さんがもし家庭を持っている人だったら
困るでしょうね。そんなところであります、はい。
421>396:2001/01/14(日) 04:12
>障害年金って32条が通ってから、申請できるものなのですか。
>それと医者に頼むものなのでしょうか
レス遅れました。すみません。
障害年金は別に32条を申請した後じゃなくても医者にいえば可能です。
でも審査は厳しいけどね。2級ゲトできたら ラッキーでしょう。
422優しい名無しさん:2001/01/14(日) 04:36
このスレ見つけて正直ほっとしてます。。。

先週まるまる休んでしまいました。
ちゃんと薬飲まなくちゃ。最近飲んでもダメな気がして
代わりが大勢いるのもつらいでしょうが、
代わりがいないってのもつらい。。。
423優しい名無しさん:2001/01/14(日) 17:50
ああ、また明日から会社行かなくちゃいけないのか。
雪積もって会社行けなくなるといいなぁ。
424優しい名無しさん:2001/01/14(日) 22:37
419に同感!
会社なんて一人の人間を歯車の一つとしか考えてないもんだよ。
社会的信用なぞ所詮幻想にすぎない。
もっと自分を大事にしなくちゃ。
425418>レクターさん、1さん:2001/01/14(日) 23:52
会社にうつ症状を打ち明けました。
当面一週間の休暇をもらい、その後の処遇を決め手もらいます。
恐らくは、部署替えをしてもらえそうです。
そのことは嬉しいのですが、また次の部署で人間関係に疲れたら、と思うと
今はそのことが不安でなりません。

そんな思いをするならいっそもう、こちらから断って退職の道も、、、
と考えていますが、実際そうなると、今後はもう今からの年齢では
まともな雇用先もあるわけはなく、あるのはガードマン、ドライバー、
工場などでの業務請け負い社員くらいです。
同じような職種での転職などそんなスキルも経験もなく、
今辞めてしまえば、もうボーナスもないし、かつまとまったサラリーが
継続して毎月入ってこないような職業しかなく、そのことも私が悩む
原因の一つです。

多少辛くても人並みの生活を送るか、
精神の安寧を求めて低所得で暮らすかは私にとっては大きな問題でもあるのです。

金銭にある程度余裕がないとギスギスしてしまうのも嫌です。

私のこんな考えどう思いますか。
426名無しさん@鬱八百:2001/01/15(月) 00:36
みんなリタリン吸ってがんばろう!
今、明日の分を粉にしています。

不安が襲って来たらデパスをスニッフ!
これで乗り切ろう。
427名無しさん@鬱八百:2001/01/15(月) 00:37
みんなリタリン吸ってがんばろう!
今、明日の分を粉にしています。

不安が襲って来たらデパスをスニッフ!
これで乗り切ろう。
428レクター:2001/01/15(月) 01:08
それが生きるか死ぬかの問題なら、仕事は辞めて生きるがいい。
そうでないのなら会社にしがみつく、状況が好転するまで。

自分にとって何がいちばん大切なのか考えてみろ。
幸せな生活の定義はなんだ?今、ここで価値観の
見なおしをするときなんだよ。

でも金や社会的地位がないと自分自身に自信がないのか?
そんなものは自己満足に過ぎない。自分自身の価値を
自分で認められるようにしなければ。工場で働くのは
恥ずかしいか?プライド高過ぎるんじゃないの。工場
でモノ作ってる人は自分よりレベルが低いとでも思って
るのか?高い契約金で活躍してた野球選手でも体こわして
ほそぼそと焼き鳥やで串をひッくり返してる奴もいるが、
それでも上手く焼けた時には微笑んでるに違いない。そう
でなかったらやってられないだろう。

金が無くなったら、その金の許す範囲で生活すれば
いいんだよ。それとも、アンタ達はすげー恵まれた
環境でそだったのか?そうじゃないだろ?今よりも
ずっとつつましい生活してただろ?

いやそれでも金が必要だというのなら、その代償は
君の心の痛みであり精神的ないたみである。会社で
自分の時間を切り売りしながらのね。その苦痛に
耐えることが会社でお金を稼ぐことだ。それが出来るの
なら会社に残って自分の夢をさがすがいい。
429425>レクターさん:2001/01/15(月) 01:17
私にとって大事なもの、いったいなんなんでしょうか。
青い鳥を探しているだけ、いえ、今はその姿すら見えないようです。
ときおり見えたかと思えば見失ったり、、、
青い鳥がはっきりと見えるそのときまで、
いえ、または完全に見えなくなるまで、
今はどちらに転ぶかは分りません。
なるようになる、この思いで突き進むのもまた人生かも
しれないし、それが人生でしょう。
そうでなければ停滞したまま。
あなたのお話は先生(医師)・親・友人誰よりも
力強く私を奮い立たせるほどの衝撃あるものでした。
ありがとうございました。
430レクター:2001/01/15(月) 01:53
「なるようになる」そういう言葉が心から思えるように
なれば大したもんだ。諦めでもなくそう言うことが
言えれば出口は近いぞ。
431優しい名無しさん:2001/01/15(月) 11:47
age
432優しい名無しさん:2001/01/15(月) 13:22
サクリファイス。
433:2001/01/15(月) 13:44
ふぅ〜午前中は集金で今、帰社したところ。
みんな外出してるから午後はネットして遊ぼうっと。
434:2001/01/15(月) 15:31
しかしヒマ過ぎるのも辛いね。
435優しい名無しさん:2001/01/15(月) 22:50
>1
それで営業成績あがるのか?
436:2001/01/16(火) 09:08
>435
営業に配属になってからほとんど「ほったらかし」状態です。
もちろん担当会社なんてありません。
退職になる確率が高いと思います。
437389=クッパ:2001/01/16(火) 09:12
俺も退職するしかないのかなぁ。
いっそのことクビにしてくれた方が踏ん切れるのに。
ああ、もう会社イヤだ。帰りたい。
438:2001/01/16(火) 09:21
>389
まったく同感です。
439:2001/01/16(火) 10:00
電話が多くてたまらん。あ、仕事中か。
440:2001/01/16(火) 15:10
く〜〜まだ3時かよ・・・
441クッパ:2001/01/16(火) 17:05
ハヤク帰りたい。
雪が積もって会社に来れなくなればいいのに。
442優しい名無しさん:2001/01/16(火) 23:01
明日も会社かぁ〜
いっそのこと氏のうかなぁ
443名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/16(火) 23:25
抑鬱神経症スレと言うよりは会社嫌だスレになってるような・・
鬱が治れば会社もつらくなくなるのかなぁ?
444レクター:2001/01/16(火) 23:26
なんか愚痴を書くスレになりそうだな。
それでストレス発散できるのならそれもいいだろう。
でもさ、お前ら現実から逃げるなよ。
445優しい名無しさん:2001/01/17(水) 15:00
現実から逃げたい・・・
446:2001/01/17(水) 17:05
今日、また会社休んでしまった・・・
447クッパ:2001/01/17(水) 17:50
>>446
ズル〜イっ!>1
俺も休みたかったのにぃ
448:2001/01/17(水) 18:10
>447
あなたは立派に会社に行ってます。
私は自己嫌悪に陥ってます。
会社には行った方がいいと思いますよ。
クッパさんがうらやましくも感じます、今。
44994:2001/01/18(木) 03:21
おひさしぶりです。

今日、先生と話をしていて「展望が見えない」と言われ、確かにそ
うだなと思いました。それに人に逢いたくないので最近の買い物は
深夜のコンビニでしています。目をあわせられなくなっているし。

人のいないところに行きたい
450うつうつ弁護士:2001/01/18(木) 08:44
抑うつ神経症です。
これから法廷。
リタかましてドーンッと行って来ます! (でもその後ダウンする・・・・)
451優しい名無しさん:2001/01/18(木) 10:21
クライアントが可哀想だな。
452優しい名無しさん:2001/01/18(木) 10:47
私も休んでしまいました・・・・・・
昨日も・・・
453:2001/01/18(木) 16:43
今日は珍しく忙しかった。
もうすぐ5時か。時間の経つのが早く感じた。
454>1:2001/01/18(木) 16:47
よかったね
455:2001/01/18(木) 20:57
>454
毎日こんな感じならいいんだけど。
ただし難しい仕事を命じられたら
状態が悪くなるのでしょうね。
456うつうつ弁護士:2001/01/19(金) 10:42
今日はひまだ。うれしい。
昨日の法廷は激負けした。でもなぜかあまり鬱にならない・・・・。
457優しい名無しさん:2001/01/19(金) 12:10
弁護しぃ、着手金返せー。

勝つ見込みがあるからお引き受けするんですって言ってただろー。
458優しい名無しさん:2001/01/19(金) 12:30
せっかく弁護士になったのに鬱になるなんてもったいないね
その資格を売ってほしいよ
でも、ああ、自分も結構もったいないかなぁー、どうかなー
強靱な精神力がほしいなー
さて、そろそろやーめよっ
459めそ:2001/01/19(金) 13:06
ああ、リタほしいなー。
医者に言ったら「攻撃的になるからだめ」
って言われちゃった。ほしいよー。
460:2001/01/19(金) 13:43
明日は休み♪
あと少しの辛抱だ
461レクター:2001/01/19(金) 23:18
>めそ
リタなんかすぐに貰えるよ。
眠くて眠くてダメですって医者に言えばいい。
でも出さない医者が多いから、医者を変えるのも一つの手段だな。
462優しい名無しさん:2001/01/20(土) 22:43
リタリンほしい。
463優しい名無しさん:2001/01/21(日) 00:08
You need a hero.
464名無しん:2001/01/21(日) 02:52
リタリンいいねぇ、でも耐性付いてあんまり効かなくなっちゃった。
蒸留水に溶かして静脈注射したいな。(いや、リタは水に溶けないんだけどね)
465優しい名無しさん:2001/01/21(日) 13:15
また明日から会社か。。。
いやだなぁ。
466優しい名無しさん:2001/01/21(日) 16:20
やったー、明日は月曜日だ!
1週間の始まりだー。
これから5日間も働けるぞー!

なんて考えてみたい。
467優しい名無しさん:2001/01/21(日) 18:43
会社のアイツらさえ居なくなれば、俺の鬱は治るんだ。。。
みんなあいつらのせいだ!
468優しい名無しさん:2001/01/21(日) 23:03
復讐せよ!
469優しい名無しさん:2001/01/22(月) 10:21
age
470優しい名無しさん:2001/01/22(月) 12:25
やる気が出ない。リタリン欲しい
471優しい名無しさん:2001/01/22(月) 12:37
早く帰りたい
472優しい名無しさん:2001/01/22(月) 13:34
今日、どうしても調子悪くて仕事休んだ。
明日でられるか心配だ。
473:2001/01/22(月) 16:57
何もしないのも疲れるのう
今週も水曜日あたり休みそうだ
474:2001/01/22(月) 21:46
修理に出したノートPC「3週間はかかります」と言われたのに
今日家に帰ったら留守電に「修理完了しました」とのメッセージ。
1週間で直ってしまったよ・・・でも店に取りに行くの面倒くさい。
最近全然使わないから買い取りに出す予定で、少しでも高く買い取る為に
修理に出したのだが・・・

何か、何をするのも面倒くさい。
明日は会社に行けるだろうか?
いい加減疲れてきたな、こんな状態で毎日を過ごすのも。
475名無しん:2001/01/22(月) 22:30
つ、疲れた。リタ使いすぎた・・。
476優しい名無しさん:2001/01/22(月) 23:39
いい加減にしろよ。

タマには前向きな発言をしろよ。
477狂いファート:2001/01/22(月) 23:40
>476 それは禁句だろ?
478優しい名無しさん:2001/01/22(月) 23:47
会社行きたくねえよ。
会社行かなくてもイイから、
給料だけ振り込んでおいて欲しい。
479優しい名無しさん:2001/01/23(火) 09:39
甘ったれてんなよ。
そんなに会社がいやなら辞めちまえ。
辞めてスッキリした頭で考えられるようになるさ。
480優しい名無しさん:2001/01/23(火) 13:11
>>479
一年中頭の中がカラッポでスッキリしているお前には
1達の苦しみは理解できないのさ。
病人の苦しんでいる様子を見て、自分の自信を
回復しているのか?
ここはお前の来るところじゃないよ、甘ったれめ。
481優しい名無しさん:2001/01/23(火) 13:41
今日も休んでしまった。
まずいのはわかっているのだが、からだがいうことをきかぬ。
ほんとに困ったものだ。
482優しい名無しさん:2001/01/23(火) 22:20
マターリといこう!
483479:2001/01/23(火) 23:14
>479
バカだねー。俺だって薬飲んでるよ。会社だって辞めたよ。
もっとも社長と喧嘩したのが原因だったけどさ。過労が原因で
鬱になったから、死ぬか生きるのかの選択をしたんだよ。この
スレで似たようなこと書いてる人がいたけどさ、本当に死にそうなら
さっさと仕事なんか辞めなさい。生きることのほうが大事だろう?
それとも事態はそんなに悪くないのか?そうならただの愚痴だろ?
ここを愚痴スレにするのか、何かのきっかけにしたいのかどっちだ?
愚痴と罵りしかできないのなら、それこそ甘えじゃないのか?
484479:2001/01/23(火) 23:15
>480宛てでした。
485優しい名無しさん:2001/01/24(水) 01:23
>>483
愚痴スレだって別にイイぢゃん。
嫌ならココ読まなきゃイイだろ。
はい、さようなら。
486名無しさん:2001/01/24(水) 07:44
>483
だからさー、他人にやつ当りして憂さばらしすんなよ。
グチを書き込むより、よっぽど性質が悪いぞ。
お前の方が甘えてるよ。

おっと、会社に行かなきゃ。じゃっ。
487優しい名無しさん:2001/01/24(水) 10:18
>483
その性格じゃ喧嘩もするわな。
488:2001/01/24(水) 10:23
う、いかん。眠くなってきた。
489優しい名無しさん:2001/01/24(水) 10:46
愚痴スレになるのは嫌だね。
490優しい名無しさん:2001/01/24(水) 15:25
愚痴くらい書かせてください。
491優しい名無しさん:2001/01/24(水) 16:19
はい。
492優しい名無しさん:2001/01/24(水) 17:16
抑うつ神経症と鬱病ってどう違うんだろうか.....
493優しい名無しさん:2001/01/24(水) 18:12
不安モードになってきた。。。
494レクター:2001/01/24(水) 22:34
>487
喧嘩もできねーようじゃ大変だぞ!
社長や常務と役員会議の真っ最中に喧嘩くらいしてみるのが
サラリーマンの醍醐味だよ。そのくらいの事を自分でしてみなさい。
クビ覚悟でな。クビになるのを恐れていては仕事で大きな成功を
するのは無理。大丈夫だよ、喧嘩くらいで死んだりしないから。
495優しい名無しさん:2001/01/25(木) 07:34
おはようございます。
496優しい名無しさん:2001/01/25(木) 07:41
>494
ハァ?
497優しい名無しさん:2001/01/25(木) 08:47
>>494
このスレとは関係ないですね。
去ってください。
498優しい名無しさん:2001/01/25(木) 13:55
>494
俺も会社で喧嘩したことあるよ。上司に「ホントに病気なのか?」と
言われたときに・・・。結果的に左遷されたけど、言いたいことを
言ってやる事ができて良かったと思っている。今の上司は俺の病気の
ことも理解してくれてるようでいいよ。

>497
487が言いたいことは「言いたいことが言える自分になれ」という
ことだと思う。俺も少しづつ言いたいことが言えるように努力してます。
カウンセラーのウケウリだけどね。(藁
499:2001/01/25(木) 16:57
今日は休んでしまった。いかんね、今月もう3日も休んでいる。
気合い(といっても入らぬが)を出すしかないな・・・
500優しい名無しさん:2001/01/25(木) 19:07
初めて書き込みます。
毎朝、ダルさや軽い吐き気などを感じて会社を休みがちで悩んでいます。
今日も、休んでしまい、自己嫌悪でいっぱいです。
月に4,5日は休んでしまいます。
風邪をひいて・・と会社には言っていますが、そんな風に嘘をついている
自分が嫌で嫌で・・・
けれど、朝になると、「もういいや。クビになっても別に・・・」って
無気力になってしまって・・・
実際に吐き気がしたり、腹痛頭痛がしたりということもあります。
病院に行ったことはないんですが、精神科を受診して薬を飲めば、少し
は改善されるんでしょうか?
それと、休みがちなせいで収入も少なく、借金だらけでお金ないんです
が、精神科の診療ってだいたいいくらくらいかかるものなんですか?
・・・明日はなんとか仕事に行きたいです・・・
501優しい名無しさん:2001/01/25(木) 19:54
>>500
ハヤク病院イッタホウガイイヨ
ソノホウガ経済的ダシ、合理的ダヨ、タブン
ナヤンデモコタエデナイヨ
ジブンガソウダッタカラ

デナイト、ドンドン傷口ガヒロガルヨ
502優しい名無しさん:2001/01/25(木) 22:25
>500
とりあえず病院に行った方がいいよ。
健康保険が使えるなら一回2000円前後だし、
501の人が言うように早めに行った方が結果的にはいいと思う。
503優しい名無しさん:2001/01/25(木) 22:57
>>500
そうそう皆さんが言うように
早く病院行った方がいいよ
私は限界まで我慢したので
休学に追い込まれましたから。
504500:2001/01/25(木) 23:41
>501、502、503
ありがとうございます。病院、行ってみることにします。
今日は、昼から半日でも出勤しようと思って家は出たものの、結局行けず、
ゲーセンやネットカフェを渡り歩いて9時ごろ家に帰ってきました。
(500はネットカフェで思い切って書き込んだんです)
明日はなんとか出勤して、病院を探して、近いうちに行ってみます。
アドバイス、本当にありがとうございます。
505:2001/01/26(金) 10:17
今日出社してメールを見てみると、昨日の部長会議の議事録が転送されていた。
その項目の一つに「希望退職者募集」というのがあった。
今日退職者希望のメールを送ると書いてあった。
誰も希望者が出なければどうなるんだろう?
俺、きっとその場合のリストに載っていると思う.
なんか複雑な気分だ。
506:2001/01/26(金) 22:58
ところがどっこい「希望退職者」のメールなんて来やしなかった。
来週の月曜に退職金の委細をはっきりさせるらしいけど。
いい加減な会社だ。下手すると希望退職者の話自体なくなる可能性も
出てくると思う。まあ、好き勝手にやってくれよという感じ。
507:2001/01/27(土) 09:02
うわー雪だ。今日はアキバへノートPC買い取りへ行こうと思っていたが。
普通ならやめるだろうがやっぱり行こうと(笑)
外に出てうつを吹き飛ばすぞ!←ただのバカ(笑)
508優しい名無しさん:2001/01/27(土) 12:16
>>507
いんや、そんなこたぁない。
こういう悪天候の日には、アキバでは客寄せの出物が多いよ。
思い掛けないモノがGetできるかも!!
寒くて辛いとは思うけど、行ってらっしゃい。
509優しい名無しさん:2001/01/27(土) 12:48
>>508
あっ、コージー富田!!!
510:2001/01/27(土) 23:52
今日は土曜のせいか雪でも楽しかった。
しっかし月曜にでも大雪が降らないもんかね?
511優しい名無しさん:2001/01/28(日) 23:12
あ〜あ、また会社か。。。
512偽うにゅう:2001/01/28(日) 23:20

・・・勤める会社があるだけマシやで。
513:2001/01/31(水) 13:59
505の件だけどその後音沙汰なし。
なんだか社員をバカにしているような気がした。
514優しい名無しさん:2001/02/01(木) 07:18
みんな、少しでも気分がいい時はないのか?
自分が病気が神経症が分からないけど僕は時々妙にハイになる。
部屋をとことん掃除したりする。劇的な変化は恐いけど。
515優しい名無しさん:2001/02/01(木) 12:41
だって愚痴スレなんだもん。
516冴えない@やりかた:2001/02/01(木) 12:56
先日、抑鬱性神経症と診断されました。
躁鬱病だとずっと思っていましたので
失礼ながらこのスレの存在に気付きませんでした。
これから宜しくお願いします。
今日は会社へ有休の為の診断書を届けにいきますが、
店長からは来年度の再契約は無い含みの言葉を電話で言われています。
今日はその話の決着もつく予定です。。。
517:2001/02/02(金) 22:54
今週は1月第一週以来、久々に休みなしで出勤できた。
何とかこの調子で少しずつ向上させていきたいと願う。
518157:2001/02/03(土) 06:16
1月半ばに、2年ぶりに復職した>>157です。その節は、
ありがとうございました。
ただのうつ病だと思ってたら、躁うつ病と診断されました。
医者によると、今は軽い躁状態に入りかかっているらしい
です。

今後も通院は必要なようですが、なにはともあれ社会復帰
できてほんとうによかったと思ってます。調子が悪い日が
あって、2日ほど休みましたが、2年も休んだことを考え
れば、上出来ではないかと思ってます。
このままなんとか勤務を続けられればいいなと願ってます。
519:2001/02/03(土) 16:51
>157
よかったですね。2日しか休んでないないなんて素晴らしい
じゃないですか!
まずはのんびりといきましょうよ、マイペースで。
520優しい名無しさん:2001/02/04(日) 17:51
あげ
521優しい名無しさん:2001/02/05(月) 16:27
1さんのカキコがあるとなんかうれしい。
522優しい名無しさん:2001/02/05(月) 18:06
神経症と診断されているのですが、
私の主な症状は無気力です。
これって、抑うつ性神経症なのでしょうか?
やる気が出ないというのが一番酷い。
イライラするというのもあります。
523:2001/02/05(月) 18:41
>521
そうですか。グチばっかり書いているのに(笑)
ちなみに今日、休んでしまいました。
情けないな、俺。
524優しい名無しさん:2001/02/05(月) 19:35
俺も休んじゃったよ、風邪ひいてるってのもあるんだけど
月曜に休んじゃうとその週つらいんだよね。
525優しい名無しさん:2001/02/05(月) 19:50
抑鬱神経症と、神経症性鬱病の差異はどこ?
両方ともに診断されましたが、後者の方が
医療の補助があるのでいくらか良いです。
526521:2001/02/05(月) 22:28
>>523
グチっても気になんないよ。
527優しい名無しさん:2001/02/06(火) 08:27
ageageage
528:2001/02/06(火) 17:03
昨日、午後6時まで寝てしまったので夜眠れずに
今日も休み。今起きたところ。いかんな、こんなことでは。
これじゃただの怠け者だ。
529マジレスさん:2001/02/06(火) 17:05
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/
      /  /    \
     / / ⌒   ⌒\
   (⌒ /   (・)  (・) |
  (  (6      つ  |Λ          _____________
   ( |    ___ ||)丶   Λ    /
      \   \_/  /|)ノ   |)丶< 出てこいバカ家族♪ みな、殺す♪
   ♪   \____/  lξ)   |)ノ   \
        /⌒^ ̄` ̄ ̄/ ̄~( ̄ ヽ,      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ゝー′-ー″ーー ` '          ♪     
       /l   / ./_ノ     ♪             
      /    //.
     . し〜' ⌒\             ♪
  ♪  l   y   l                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      丶/  / 、                   ∠ たんた、たらりらたん〜♪
      (.._ 人  \               ∧_∧  \__________
     ./ ./   ゝ   l   ♪        .( ´∀`)
     ヽ_/   l  / .           [|∪   )つ  ♪
          ( ヽ              ♪  ) ) \
          ヽ_`,                ,,(_) \_つ     ♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

530優しい名無しさん:2001/02/06(火) 18:11
>528
俺も同じだ、いかんのー。今日は無理にでも早く寝ないとね。
531:2001/02/07(水) 09:27
今日は出勤できた。が、周囲の白い目・・・
ま、自業自得だ。耐えるしかないか。
532:2001/02/08(木) 09:57
今日も出勤できた。よかった。
533:2001/02/08(木) 10:35
と思ったら、今人事部長から「5時から30分ほど話がある」
との電話。なんかいやな予感・・・
534:2001/02/08(木) 10:51
おそらく、505の発言の件だと思う。
相手はどう言ってくるのか、また、俺はどう答えればいいのか悩む。
535:2001/02/08(木) 19:20
予想通り3月いっぱいで退職(リストラ?)になりました。
今、悔しさと悲しさと何故かほっとした気持ちが入り混じっています。
536>1:2001/02/08(木) 19:23
今までよくがんばったね
大丈夫。たぶんなんとかなるさ

じつは自分もどきどきしてました
同じく、残念なような、ほっとしたような気持ちです
537優しい名無しさん?:2001/02/08(木) 19:57
1さんー、がんばれー。
538優しい名無しさん:2001/02/08(木) 21:33
>>1さん、大変お疲れさまでした。どうせ、その会社にこれ以上居ても
良いことはなかったはずだから、これで良いんだよね。

僕の場合ですが、発病後およそ5年、休職を繰り返しながらも会社に
行っている間は治癒しませんでした。約1年、ゆっくり実家に帰って
休んだこと(+プロザックのおかげかな?)で良くなっているようです。

前職はさっさとあきらめ、(それなりに有名な会社だったんですが)
地元で再就職。うまく行ってますよ。

なにがしかの時間は必要なんじゃないかな、と思います。

しばらく、ごゆっくりお休みになってください。
539:2001/02/09(金) 09:00
>536、537、538
ありがとうございます。
しばらくまた愚痴を書きたい(笑)と思っていますので。
540優しい名無しさん:2001/02/09(金) 10:18
>>1
お疲れさまでした。
これを機に一度リセットして、ゆっくり休養でも取って、
それから次のことでもゆっくり考えていきましょー。
マターリいきましょー。
541:2001/02/09(金) 10:27
>540
ありがとうございます。
このスレが私と同じような症状で悩んでいる人達が
お互いに励まし合い、向上していく場にしていきたいと願います。
もちろん、わたしもこれからも参加していくつもりです。
542優しい名無しさん:2001/02/09(金) 10:35
同じ職場に1さんみたいな人が配属されてきたら、一緒に組む人たちは1さんの分まで仕事しなきゃいけないから大変ですね。
この時期に3月まで給料貰える1さんは幸せものですよ。
さらに失業保険も待ってます!!
543:2001/02/09(金) 10:39
>542
まあ、そうなんですが・・・
今の部署はほとんど仕事がない状態だったから。
確かに恵まれてはいますね。
544優しい名無しさん:2001/02/09(金) 10:53
542さんが言うみたいに、意外と自分は恵まれてると思った方がいいんじゃないかな?
ホームレスなんかよりよっぽどマシなんだからね。
頑張って!
545:2001/02/09(金) 10:58
>544
どうもです。がんばりますよ〜
でも、その前にしばらく休ませて(笑)
546優しい名無しさん:2001/02/09(金) 11:23
>>1
家族いるんだから、もっと必死にやるべきですよ。
つらいけど、食うためにがんばってるのはみんな一緒です。
まあ、ここでこの手の話をすれば、傷の舐めあいは出来ますけどね。
547優しい名無しさん:2001/02/09(金) 12:34
1さんて独身じゃなかったっけ?
家族があってもなくても、ウツ状態っていうのは

>つらいけど、食うためにがんばってるのはみんな一緒です。

が出来ない状態のことなんだけど。
ぐちるのも養生過程のひとつなわけで、いけないことではない。
548優しい名無しさん:2001/02/09(金) 13:14
>>546
お前こそ逝け!
人の気持ちがわからない人は来るな。
1さんに謝れ!ヒッキー。
549優しい名無しさん:2001/02/09(金) 13:23
>>548
傷の舐めあいもう少し
550優しい名無しさん:2001/02/09(金) 13:58
548さんもヒッキーです
551優しい名無しさん:2001/02/09(金) 15:05
age
552優しい名無しさん:2001/02/09(金) 15:11
 まあ、会社やめて、ゆっくりと休んだ方が良いよ。
 そうでなければ、がんばれ。
553優しい名無しさん:2001/02/09(金) 15:18
>1
この機会にゆっくり養生すればオケーですよ。
仕事から離れればウツも少しずつ軽くなってくるです。
554優しい名無しさん:2001/02/09(金) 15:32
いや働け、ガテン系で。
そうすれば新しい道が見えてきます。
555:2001/02/09(金) 16:05
いつのまにかカキコが増えてますね。
554さんのいうガテン系も考えています。
甘い考えですが、先のことはじっくりと考えたいです。
556ADDかあさん:2001/02/10(土) 00:40
私も躁鬱症だと思っていたら、ひょんな事から診断名が
抑うつ神経症だと知りました、今日。
1週間に1回ぐらいしか食事を作れないし、10日に1度ぐらい
しか洗濯もできないんだけど、抑うつ神経症だから?
小学生の子ども(ADHD児)がいて、フルタイムのパートもしてるけど
やっぱりそれって異常?ちなみに夫は社会人経験ゼロで
去年1年間バイトすらやってなかった、精神科通い一家なんです。
557優しい名無しさん:2001/02/10(土) 09:07
>556
旦那さんも何か病気なのかな?ママが一人で夫と子供を養ってるんじゃ
抑鬱神経症にもなっちゃうね。
やる気が起きないのは、やっぱり鬱の症状が出てるんでしょう。
心が疲れちゃってるんじゃないかな。
そんな状態でフルタイムでパートに出てるなんて偉いと思います。
558優しい名無しさん:2001/02/10(土) 17:35
みんな。
加藤諦三の本全部読め。
つらい生き方する人への有効な本だぞ。

関連スレ
http://piza.2ch.net/utu/index2.html#5
559ADDかあさん:2001/02/11(日) 19:32
>557
ありがとう。
仕事(接客業)してる間は楽しいし、がんばれちゃうんです。
だから、余計家に帰ると、これからご飯作ったとしたら
何時になるんだろう・・・それより、何作ったらいいんだろう・・・
って、訳わかんなくなっちゃうんです。
夫は不眠で精神科にいったら、鬱病と診断されて
それから、1年ひっきーでした。
まだ、通院はしてるけどひとまず週3〜4回ぐらい
バイトするようになりました。
加藤諦三の「五歳児の大人とそのまわりの人の心理学」を
読みかけてストップしてます。うちの夫は「五歳児の大人」なんです。
ADHD傾向のあるだらしない、いいかげんな私と息子が
どうも納得できないようなんです。
ふぅ。なんか、疲れちゃった。
>558
加藤諦三の本ってちょっと極論ぽくってどうも苦手ですぅ。
共感を持ってつい買っちゃうんだけど、どうも、最後まで読むと
あれれ、なんか共感できないなぁとなってしまいます。
560名無しさんと一緒:2001/02/11(日) 22:01
ADDかあさんといい、「もうダメかもしれない」スレの1さんといい
子供さんがいるのに鬱を患っている人って大変だよね。
561:2001/02/12(月) 15:52
今日は調子いいけど土日とうつだった。
どうしてかな?失うものは何もないのに・・・
562優しい名無しさん:2001/02/12(月) 23:37
ああ、また明日から仕事だ。
会社行こうか、それとも氏のうか。。。
563優しい名無しさん:2001/02/13(火) 08:08
出勤時間になってしまった・・・。
あああぁぁぁぁ・・・。
564優しい名無しさん:2001/02/13(火) 13:43
おい1、これ読んで元気出せ!以下格闘技板より転載

真樹日佐夫著「すてごろ懺悔・あばよ青春」
12/16(土)高田馬場芳林堂書店で行われた「すてごろ懺悔」出版
記念サイン会に行って参りました。真樹先生がお弟子さん達に「1人
10人連れて来いよ。ガハハハ!」と命じていた為、サイン会は大盛況。

おかげで客層も4階から外まで続く長蛇の列のウチの半分が拳ダコ付き、
2割がパンチパーマorリーゼントという21世紀目前とは思えない最高
の客層です。200冊用意してあった本もあっという間に売り切れて
サインもらえないまま帰らされる客続出、先生もかなり上機嫌でした。

しかし特筆すべきは当日の真樹先生のファッションです。
午後3:00、俺等ボンクラが長蛇の列を作ってるトコに、エスカ
レーターから颯爽と登場した真樹先生(ガム噛み)。
なんとSSマシンのマスクみたいな黒ラメのスーツ上下!キラキラと
暗黒の光を放つブラックホールの様な真樹先生のお姿にバカ広い
店内が一瞬にして沈黙!カップル客や女子店員の恐怖に満ちた目が
今でも忘れられません。

そして階段を上がり会場となる4階につくとやおら上着を脱ぐ
真樹先生。するとインナーのシャツは黒地にピンクでキスマーク
の模様が並んでいるじゃありませんか!カッコイイ!カッコ
良過ぎますよ真樹先生!(憧)平成のプロラレスラー達が忘れて
しまったサムシングが10倍に濃縮されたファッションセンスに
マジで射精しそうになりましたよ俺は!!

このサイン会の模様は来月のKマガジンに載ると思いますんで、
皆さんも確認して下さい。男のファッションとは何か?を!

それでは「すてごろ懺悔」キャッチコピーでしめさせて
頂きたいと思います。

「20世紀とは、こんな男が実在した時代だった」
565:2001/02/13(火) 15:35
>564
真樹日佐夫って極真会館の人だっけ?
昔、「空手バカ一代」というマンガに出てきたような・・・

私自身は、今のところ元気ですよ〜。
まだ仕事探し等の苦労はしていませんので。
566優しい名無しさん:2001/02/13(火) 16:43
>>1
いっそ乞食になれば?
春になってからで良いからさ
567564:2001/02/13(火) 17:36
>>566
お前ひどい事言うな。
真樹先生に言うぞ!
568優しい名無しさん:2001/02/15(木) 16:52
age
569優しい名無しさん:2001/02/15(木) 18:22
乞食賛成
570優しい名無しさん:2001/02/18(日) 10:48
休職したいだけど、どうすればいいのか
まったくわからない。。。。
診断書書いてもらって、上司に相談すれば
いいの?
57122世紀を目指す名無しさん:2001/02/18(日) 13:57
>570
その前に会社に健康管理している部署があったらそこで相談してみた方がいいよ。
自分の状態を話してみて、休職が可能かどうか打診してみる。
うまく行けばそこから上司に説明してくれるかもしれないしね。
572優しい名無しさん:2001/02/18(日) 23:20
>570
571の言うように大きな会社でそんな部署があるようだったら、
それもいいかも知れないが、大抵は会社から要注意人物と烙印を
押されてリストラされるか、しょーもない部署にまわされるだけだよ。

きちんとしたカウンセラーにでも相談して診断書の書き方や傷病手当金の
貰い方なんかを教わったほうがいいです。鬱病ですと言ったが最後、
信頼している上司にもキティ扱いされて退職に追い込まれた人もいます
からね。
573優しい名無しさん:2001/02/19(月) 03:18
このまま徹夜で朝出勤できるんだろうか・・・
畜生!仕事行きたくねぇ!
毎朝カーブにさしかかると、このままハンドルを
切らなければ死ねると思いながらも出勤できている。
オレはがんばってるのに1日休むだけでサボってると
思われるんだよな。
574ADDかあさん:2001/02/19(月) 15:57
ごはんがつくれないよー。
夕方になるのが怖いよー。
息子のアトピーもどんどんひどくなる。
「ごはんつくれない」っていう度に「どうする気?」って
夫に怖い顔or不機嫌な声で言われてどんどん「どうしたらいいのー」
ってかなりパニックになってってます。
せめて自分のことぐらい自分でできる人と結婚すればよかった。
そんなだからADHDの息子もかなり不安定な状態・・・

夫は今日、バイト休んじゃったし・・・
経済的にも不安だよぅ。
57522世紀を目指す名無しさん:2001/02/19(月) 23:55
>574
大変だねぇ。せめて食事の支度か片付けくらい手伝ってくれるといいのにね。
ホカ弁買ってきてそれで食事の支度終わりにしちゃえ!
て、子供がかわいそうか・・。アトピーじゃ変なもの食べさせられないしね。
経済的に不安なのが一番痛いね。だんなの実家から援助してもらうわけにはいかないのかな?
576優しい名無しさん:2001/02/20(火) 15:12
ADDかーさん、お疲れさま〜
私は前、ケガで入院するとき看護婦さんに心配されたよ。
「だんなさんのご飯どうするの?」って(笑
うちは自分でなんとかする人だから全然問題なかったけど・・・
お子さんに見えないように不機嫌になって欲しい
(なんか言い方がへんだけど)
577優しい名無しさん:2001/02/20(火) 22:23
治らないね。2年間あらゆる薬試したけど治りません。
かなり精神薄弱状態です。もう仕事なんてできません。
何かをしたいという気持ちはあるけど行動に持っていくパワーがない。
一生やっぱり治らないのでしょうか。。
578マジレスさん:2001/02/20(火) 22:30
>>577
>あらゆる薬試したけど…
例えば?
579ADDかあさん:2001/02/21(水) 15:19
>575、576
ありがとうございます〜。
夫が不機嫌な事に関しては、ちょっと話し合う事ができました。
今日はなんとか出勤していったし・・・
夫の実家からはもうずーっと、支援してもらってきたんですが
この3月で、実家の方の経済的なこともあってストップしてしまうのです。
だから、鬱な夫も余計プレッシャーでイライラしてるのかもしれませんね。
58022世紀を目指す名無しさん:2001/02/21(水) 21:33
>579
経済的なプレッシャーって鬱の時はつらいですね。
夫婦二人だけならバイトとパートだけでも何とでもなるけど
子供さんがいると何かとお金がかかりますしね。
うちの子供もアトピーとADHDで夜泣きがひどくて
おかげで寝不足になって、鬱も悪化してしまい大変でした。
だんなさんが少しずつでも良くなってくれるといいですね。
581優しい名無しさん:2001/02/22(木) 05:46
今号の『クロワッサン』が『こんなに漢方が効くなんて!』て特集やってる。
しばらくは科学薬品との併用で徐々に漢方に切り替えていくるもり。
西洋医学が「もぐら叩き」なら、漢方はその根っ子に働きかける。
保険の利く医療機関もあるから、東洋医学にも目を向けて見ては?
長い闘いになるとは思うけど、漢方医との緻密な問診と相談の結果、
ドンピシャで劇的に回復に向かうこともあるらしい。
考えてみる価値はあると思います。
582:2001/02/22(木) 10:08
最近は転職板をよく見てるのだが、かなり再就職は難しそうだ。
こりゃ、休んでいるヒマなどないな。
かといって状態がよくならないと同じ事繰り返すだろう。
職業訓練校なども視野に入れて活動していきたい。

でも、本音は2〜3ヶ月休みたいのだが・・・
583優しい名無しさん:2001/02/22(木) 16:58
セントジョーンズワートは効くのでしょうか。
試してみたことがある人どうでした?
584優しい名無しさん:2001/02/26(月) 11:29
>1
リストラなら失業保険6ヶ月分はすぐ出ますよね?
そういうことにはならなかったのでしょうか。
失業保険で2,3ヶ月休むのは難しいですか?
配達などのバイトはリハビリにもなりそうですが・・・
今の状態を主授医には相談されましたか?
もし、まっとうに説明がないようなら医者チェンジかもですね・・・
個人的には2,3ヶ月休んでも、就職状況の厳しさは変らないと思うので、
経済的に休めるなら休んだほうがいいとおもう。
585:2001/02/26(月) 16:55
>584
そうですね、会社都合の退職だから失業保険はすぐ出ると言われました。
医者は今週の土曜日に行くので、その旨を話したいと思ってます。
うーん、医者のチェンジか・・・いい意味でも悪い意味でもあまり患者に
「ああしろ、こうしろ」と強制的に言わない先生なので・・・
少し頼りないと思う時もありますが。だいぶよくなっているので今の病院
にそのまま通うと思っています。
自宅住まいの独身という気楽な立場なので少し休もうと意思が固まって
います。
586優しい名無しさん:2001/03/01(木) 23:30
初めて、このスレに書き込んでみます。
夫の女友達からいろいろと攻撃されてからというものの
#とっても長いので割愛します。
その人に関することが少しでもあると
・心臓の動悸が激しくなる
・気持ち悪くなり、下痢をする
・手がブルブルと震える
・息苦しくなる
という症状が出ます。
また、日々、前向きな時と「もうだめだ」と思う時が
かなり極端で、無気力、イライラ、過眠症になります。
夫と彼女のことを一時期疑っていたこともあるのですが
今はただの友人だとわかってはいるんですが
自分でも割り切らなくてはいけないと思うんです。
でも、彼女のことを考えるだけで、すべての症状が出ることもあります。
周りの人からは「もっと前向きにいきなよ」と言われることもありますが
前向きに生きたくてもそうすることができればどんなに楽か、、、と
さらにつらくなります。
みなさんが会社のことで悩んでらっしゃるのにこんな内容で
悪いなとは思うのですが、、、。
これも抑鬱神経症なのでしょうか?
587優しい名無しさん:2001/03/02(金) 09:38
気のせいだよ
588優しい名無しさん:2001/03/02(金) 12:18
>>586さん
 抑うつ神経症という病名が適当かどうかは別として、何らかの心因反応が
起きているようですね。その状態が耐えがたく不快なものでしたら、一度
病院の門をたたかれたほうが良いかと思います。管轄の保健所に
お電話するのも良い方法かと思います。

 この状態が長く続いている(数ヶ月)のならば、神経症の可能性もありますね。
だんだん落ち着いてきているようならば心因反応という、誰にでもあるストレス
反応かもしれません。

 最初は精神科は受診しにくいでしょうから、内科、神経内科などにかかってみる
ことをお勧めします。ただ、(多くの)医者は症状を治す工夫はしても、家庭環境を
変えることはしてくれません。だから、悩みを聞いてもらいたいというスタンスでは
当てが外れることもあるかもしれません。ただ、行ったほうがすっきりするでしょう。

 夫と一緒に医者に・・・などの事は軽軽しく言わないことにします。
589名無しん:2001/03/02(金) 20:31
>586
ダンナにその女友達と付き合うのやめてもらうのが一番早いのでは?
現在の状態(症状)を話して、理解してもらうのが良いと思うけど・・。
590ADDかあさん:2001/03/04(日) 01:14
私の鬱友(男)も、うちの夫に親切のつもりで
注意してくれたみたいだけど、逆効果で余計イライラさせて
しまいました・・・・
59194:2001/03/05(月) 17:13
1さん、リストラですかぁ...。

私は10月に復職してまた1月から休職してます。

どうなるんだろうなぁ
592:2001/03/05(月) 20:26
94さん、お久しぶりです。
今、休職中なんですか・・・
3月いっぱいで退職する者から言わせてもらえば、
やはり職場を変えないことが出来るならそれに越したことは
ないと感じます。

実際、今自分の心には「将来への不安」みたいなものが渦巻いています。
色々辛いこともあるでしょうがゆっくりと休養を取り、どうかいい状態で
職場復帰なさることを願っています。
593ななしさん:2001/03/05(月) 20:38
1さん
法律的な事はちょっとよく忘れたけど、病気の人ってリストラ
できるんでしたっけ?会社都合なら、失業保険はすぐにでますけど、
あと、失業中に病気で求職活動できません、っていう申請を
出すと、給付が伸びたかと思いますよ。私は具合悪くて、
これをやってれば、って思いました。ただ、これって、傷病手当
なんで、だから、初めの質問にもどっていくわけなんですが。
病気だとつらいので、ついついこう言う事考えられなくなって
しまって不利益をこうむる事も多いですので、(私もそうだった)
就業規則があるはずですので、もう一度読みなおしてみて下さい。
594:2001/03/05(月) 21:31
>593
明日読んでみることにします。
でもそんなに詳しいことは書いてなかった気がします・・・
595TTB:2001/03/07(水) 14:24
>>593
使用者は労働者が業務上負傷し、又は疾病にかかり療養のため休業する期間
及びその後30日間は、解雇してはならない。(労基法19条)

この制限にかからない私傷病は、それを理由に解雇できます。
もっとも、現在の病気が業務からの起因性を証明できれば別です。

雇用保険法の傷病手当は、離職後、公共職業安定所に申告してください。

就業規則は、読んでおいて価値のあるものだと思います。
(労基法は最低基準ですからね)

では、失礼します。(__)
596:2001/03/08(木) 15:18
就業規則読みました。会社は違反してなかったです。

>雇用保険法の傷病手当は、離職後、公共職業安定所に申告してください。
ここのところは大事なので絶対忘れないようにします。

597優しい名無しさん:2001/03/09(金) 20:36
age
598優しい名無しさん:2001/03/10(土) 20:56
age
599:2001/03/12(月) 10:35
今日はすごく調子悪い。
水曜に会社で草野球部で送別会をやってくれるのも
関係あるかも・・・失礼ながら、気が重くなってしまう。
600優しい名無しさん:2001/03/14(水) 15:18
593です。
そうでしたか。私の病気なんか、もろ会社が原因って感じだったので、
今考えると惜しい事を、とも思いますが、後の祭ですので、1さん
は傷病手当を是非貰ってください。TTBさん、ありがとうございました。

地元の精神保健講座に行ってるんですけど、抑うつ神経症って、
日本の医学上は病名としてあるらしいんですけど、実際は
反応性のうつ病って事みたいです。私もそうではないか、と
おもってたんですけど、英語でdepressionて、確かに
鬱状態ですもんね。反応性というのは、こんな状態じゃ病気に
なって当然、というようなストレスフルで、辛い状況に
あった人が鬱になった場合こう言うようです。治るものですが、
個人差があるようです。私はちっとも治らん。もう5年です。
でもあの状況を考えると、無理ないかな、と思いつつ
半ヒッキーのように細々生きています。
1さん、今日は送別会ですね。でも私も月曜日っていつも
調子が悪いです。同居人は健康ですので、一緒に行動すると
やはり大なり小なりくたびれます。それに月曜だし・・。
送別会、つつがなくすごせる事をお祈りします。
601:2001/03/14(水) 17:52
やはり、調子が悪く休んでしまいした。
602禁煙256号:2001/03/14(水) 18:37
>>583
あっ僕服用してました。 > セントジョーンズワート
一応、ドイツでは抗うつ薬として使われているそうですね。
なんとなく普通に過ごせたので、利いたのかもしれません。

しかし、それが原因かどうかはわかりませんが、体中に発疹が出来る様に
なったので、今は服用を控えています。注意喚起だっけか? 他の薬が
効かなくなると厚生省から通達が出てたので、なんかしらの副作用が
あるのかもしれません。肝臓に良くないのかも。
603:2001/03/14(水) 18:43
601の発言に補足すると、もともとは単なる飲み会だったらしいけど。
朝、幹事の若い子には電話で謝ったけど・・・理解されてないだろうな。
こんなことでは先が思いやられるな・・・今、自己嫌悪中。
593さん、親切なレスをありがとうございます。
604名無しさん:2001/03/15(木) 12:14
抑うつ性神経症の夫から
「子供ができても働き続けて家を支えていく自信がないからいらない」
と言われました。ショックです。
結婚5年目。私は一日も早く子供が欲しいんです。
そういう気持ちになってしまうものなの?
605禁煙256号:2001/03/15(木) 13:30
>>604
だんなさんの気持ち、良く分かります。
こんなひどいこと言うなんて...と、健常者から見え、
とても理解できないでしょうが、実際そういう気持ちに
なってしまうのです。
ショックを受けず、そういうものだと思って接する様に
してくださいね。本人もそれが精一杯なのですから。
606優しい名無しさん:2001/03/15(木) 22:09
>1さん
そうですか。きっと元気な人にはわかんないんだろうな〜。私も
時々そういう事、あります。ああ、友達なくすよ、って思うけど
でもどうしようもないときは、本当にどうもできない・・。
まぁ、やめることだし、具合がわるかったことを理解してくれる
人にわかってもらえれば良いって思ってしまったほうが楽ですよ。
自己嫌悪しちゃいますけどね、確かに。
>604さん
そっか〜・・。私は逆パターン(つまり私は女なんで)で、
子供はいらない、ってダンナに言っちゃいました。
働きつづける事に自信がないご主人の気持ちはわかります。
子供のことは難しいですね。健康だったときの元気は
どこに行ってしまったの?って私も時々思いますから、
ご主人が元気そうなときにもう一度話し合ってみては?
607604:2001/03/15(木) 22:20
>>605 >>606
そうなんだ・・・。
私は元気だから、わからないんですよね。
夫が神様に見えるときがあるんですよ。あまりにも純粋で。
病気のため、親に引き離されて別居してた期間もあるんです。
親の反対を押し切ってまた一緒に暮らすようになったんですが。
別居してたときは、辛かったですよ。
「私は夫を見捨てたんだ」という罪悪感に支配されました。
こういう気持ちって、どこへどう持っていけばいいんだろう・・・。
608優しい名無しさん:2001/03/15(木) 23:19
>1
39歳男性です。今度幼稚園にあがる子がいます。去年うつ病で
5ヶ月間会社休みました。2年ほど前から症状はだんだん悪化していき、
一時は退職・自殺を考えました。先生を変えた途端ドクターストップに
なりました。経過は今日は省きます。復帰後、人生観が変わりました。

自己嫌悪、つきものだと思いますが、でもくよくよ・後悔を乗り越える
力、みんなそれぞれの中にあると思います。人生後悔だらけです。
609優しい名無しさん:2001/03/15(木) 23:21
また、将来への不安、私もすごく感じていました。今でもないといえば
うそです。私の場合は開き直ることにしました。なるようにしかならない。
今はこういう風に生きていきたい、と望むようにしています。

みんな、幸せを願っていると思いますが、自分が生きたいように生きて
行く、その毎日の中に幸せがほっぽりだされている、拾うか拾わないか
は自分だと。だれもが幸せになる力持っていると思います。
ただ気が付かないだけ。
610608,609:2001/03/15(木) 23:38
>>604 >>607
罪悪感、感じる必要全然ないです。
落ち込んでるときは、家族すらうっとおしくなったりします。
休んでる間、私もつれあいが子供と実家に帰った時、
ほっと感じたことが何度もありました。

また、私の場合は休んでいた間完全に性欲が無くなりました。
先生には、『そんなもんですよ、あせらずあせらず』
と何度も言われましたが良くなるとそのとおりでした。
子供には、兄弟作ってあげられずごめんね、って今でも
ときどき思います。つれあいは(本人もか?)、再発しないかと
やはり恐怖心を持っています。でも、何とかなるさ、ですね。

611608−610:2001/03/15(木) 23:47
>>607
だんなさんも良くなれば、また考え方自体が変わると思います。
ただ、苦しい時を抜け出すには時間も必要です。

612:2001/03/16(金) 09:02
>>608
了解です。なんとか粘って状態がよくなるようにしたいです。
613びびんば:2001/03/16(金) 13:59
>1
甘えるなよ。
誰もがみんな苦労・努力してんだよ。
おまえもちゃんと頑張れよ。
生きるってことは甘くないんだよ。
会社や社会を舐めるなよ。
お前はただの怠け者だよ。
614熟茶:2001/03/16(金) 14:04
↑怠けではない、なってしまった本人しかわからないのだ
他人が何言をうと本人達は辛いのだ、甘えてなどいない
615優しい名無しさん:2001/03/16(金) 14:39
>613
おまえこそ甘えるなよ
ちゃんと仕事しているのか?
午後2時近くに書き込みしていて、人のこと言えるか
このばかたれ
616優しい名無しさん:2001/03/16(金) 16:27
>>615
お前だって2時過ぎに書き込んでいるじゃないか。
真面目に仕事していないか、ヒッキーのどちらかだろ?
偉そうなこと言うな。

1さん、>>613>>615の言うことなど気にしないで。
617優しい名無しさん:2001/03/16(金) 17:36
>>616 そんな君も・・・
618禁煙256号:2001/03/16(金) 18:43
>>613
だからね、これは病気なの。怠けてるのでも、甘えている
わけでもないの。でね、甘えちゃいけないって分かってる
から、悩んだり苦しんだりしているの。で、自身では、この
状態を制御出来ないの。わからんだろうけど、そういう病気
なの。

で、オマエの様な書き込みは、殺人行為に等しいの。
だから煽り禁止って書いてあるわけ。 わかる?

わからなくてもいいから、どっか他へ逝け。
619優しい名無しさん:2001/03/16(金) 21:31
>>618

そんなこと言われてもここは君の板じゃないから
嫌なら君が掲示板でも借りて逝きな
620608:2001/03/16(金) 21:39
自分が苦労と努力をしていると思える、健康な方は、
そう思って続ければヨロシ。
でも、この病気で悩んでる人は、ぜんぜん頑張る必要はないです。
頑張っても続かないのがこの病気。ムリせずあせらずゆっくりいきましょうや。
621608:2001/03/16(金) 21:42
スレの最初から読んでみました。
いろんな人がさまざまなきっかけで或いはめぐり合わせで
この病気になることがわかりました。
622608:2001/03/16(金) 21:44
私の場合は、先にダメになった後輩や先輩、同期の友達、
たくさんいました。また、もともと札付きの顧客担当で、
私の後にも連続して3人壊されているので、上の理解もあり、
めぐまれていると思います。
>1さん、その他苦しんでる皆様
あ、やっぱり原因を気分的に
克服することが大事だと思って書いてます。

仕事、落ち込んでいた間はホントにいやでいやでたまらなかったです。

基本的に、あまり力まずに続けられ、すこしはやりがいがあるのが大事と
思います。どういう会社のどういう仕事であっても仕事の中に楽しみを
見出すことができれば、いいやと思います。
623優しい名無しさん:2001/03/16(金) 22:56
抑うつ神経症。10年以上前に医者からその言葉を聞いた時は
『無理やりこじつけたな。ただの怠けグせなのに』と思ったものです。

正直のところ、今だに自分が病気だとは思えない事が半々位です。
別に認める事が恥ずかしいのではなく、むしろ病気を言い訳にして
どんどん怠惰に流されそうな自分自身が恐いんだと思います。
でも、全ては認める事から。

これって、いつかは克服出来るのでしょうか?
それとも、上手く付き合って行く方法を学んでいくものなのでしょうか??
624優しい名無しさん:2001/03/16(金) 23:06
おもいっきり怠惰に流されるのもいいと思いますよ。
だんだん怠惰にすら飽きてくる。

わたしはこれで鬱が少しよくなったなあ。
時間かかるけどね。
(わたしは1年半)
625優しい名無しさん:2001/03/16(金) 23:21
>>608
何の仕事?周りが鬱だらけ?
626608:2001/03/16(金) 23:29
SEです。営業にもいっぱいいます。
立ち直ったヒトも何人かいます。
ときどき休みながらつらそうに通ってるヒトもいます。
でも、一番かわいそうと思うのは、鬱の時に自分だけで悩んで
自分からやめちゃうヒト。せめて立ち直ってからでも遅くないと思うのに。
627608:2001/03/16(金) 23:34
あと、コワレ方はヒトそれぞれです。
鬱あれば、胃腸壊して入院とか・・・
ま、みんな中年になれば、どっかおかしい
ところは有ってアタリマエと思ってます。
628608:2001/03/16(金) 23:56
>>623
>『無理やりこじつけたな。ただの怠けグせなのに』と思ったものです。
私も最初そう思ってたなあ。でも、だんだんひどくなり、不眠、早朝覚醒、
出勤前・出勤途中の嘔吐、下痢、風邪すぐひく、無気力、
電車がホームに入ってくる時飛び込みそうで超コワイ。週のうち
半分もまともに出られない、ってなってつれあいがムリムリ
メンタルクリニックに連れて行ってくれました。
そこで初めて自分が「病気」だと判りました。


629608:2001/03/16(金) 23:59
628続き
良くなり、薬と縁切りできたヒトも何人もいます。
同期の友達は病気と妥協して付き合いながら過ごしてます。
私もずいぶん薬減らしましたが、睡眠薬だけは減らせてません。
もう2年になるなあ。薬飲まないで熟睡できればいいけど、
早朝覚醒、2度ねが出るので会社の前の晩は必ず飲んでます。
まあ、飲まなくて平気になれば良し、ダメでも困るわけでなし。
希望はいつでもあると思います。
630優しい名無しさん:2001/03/16(金) 23:59
SEとかプログラマーって多いよね。
ずーっとパソコン相手にしてるだけに疲れるよね。
納期もあってさー
631608:2001/03/17(土) 00:42
てか、客や社内の上や下から・・・
まあ、金曜の定時後電話掛けてきて、月曜まで見積もれとか
提案もってこいとか、短納期でメチャクチャだったなあ。
営業は何でも引き受けちゃうから。

病気になってやっとその客から離れられたけど。
まあ、コンチクショウと思い良くなる原動力にはなったなあ。
632優しい名無しさん:2001/03/17(土) 01:18
>>629 608さんは、どの眠剤を二年間飲んでいるのですか?
同じ薬をずっと飲んでいるのですか?耐性はつきませんか?
633優しい名無しさん:2001/03/17(土) 07:08
>>608
でも会社に所属しなくても外注って形でフリーでやっていけるじゃん
有限会社でも設立してさ
634優しい名無しさん:2001/03/17(土) 11:07
薬は減らした方がいいよね
ホントに、
635優しい名無しさん:2001/03/17(土) 11:24
体力も付けないと外にでるのが億劫でたまらない。
636優しい名無しさん:2001/03/17(土) 12:55
やはり、会社で寝泊まりするのですか?
637593:2001/03/17(土) 15:02
薬は減らせるに越したことはないけど、働いてる人はやはり
服用した方が、QOLは保てますよね。まぁ辛いときはある程度、
になっちゃうけど。
なんか億劫で食事もめんどくさくなると、適当なもので
お腹満たしちゃったりするから、体力落ちますよね。
なるたけ食事はきちんととるほうが、悪循環が防げる
みたい。作ったりするの、面倒なときとかは、冷凍物
とか食べてるけど、外出できる人は近所になんか食べに
行った方が良いですよ。

>608
私はちっとも治らないけど、病気になって得た物もあるので、
悪い事ばかり、とは今は思ってないです。
病気になってから自分が治すためにいろいろやった事で
自分がより自由になれたな、とおもうし、なにより
心の病気の人に対して、偏見を持つなんて事、もう
当然ながら考えられないでしょう?普通の人だと
色眼鏡で見る人のが多いしね。でも、誰でもかかる
病気なのに、って思いますが。
なるようになっていくんだな、と思い生活してます。
638608:2001/03/17(土) 21:56
えと、順番にお答えします。
>>632
今飲んでるのは、サイレース1mg。先生変わってから1年ちょっと飲んでます。
その前は忘れました。耐性ってか、もともと仕事のことが頭について
眠れなかったので、すぐ眠りに入れるように飲んでます。飲めばよく眠れるので
朝起きられます。休みの日飲んでないと夕方まででも寝てられます。
子供とたまの休みには遊ばなくちゃと起きます。あ、1月から土曜か日曜どっちか
出勤なもんで。今日もでした。
639:2001/03/17(土) 22:01
今日、病院に行って来ました。
会社都合なので退職金も多く出るし失業保険もすぐ出るということで
まったりとした対談でした。
しかし自分は最近太ってきているので、この板から学んだ「ドクマチール」
の件を持ち出したら、あっさり「じゃあ、出すのやめましょう」だって。

前々から感じていたことだが、俺はたいして重い症状じゃないみたいだ。
医者も「薬を日に一回にしましょうか?」とか言うし。
誰かが言った「甘えるなよ」というのはまさに正論かもしれないな、これは。
640608:2001/03/17(土) 22:01
633
>>608
>でも会社に所属しなくても外注って形でフリーでやっていけるじゃん
>有限会社でも設立してさ
確かに。元気でパワーがあれば独立してやっていけるしやってる人も
知ってます。でも、私はダメそう。あまのじゃくだし、コマメに
動くのが苦手なので。また、この病気の間はなかなか踏み切れない
と思うな。

641608:2001/03/17(土) 22:06
1さん
今、自分で感じている症状って何ですか?
退職が決まって、ほっとしたとか
暖かくなってきたとかで、気分が軽くなってきてるとか。
642608:2001/03/17(土) 22:17
>>637
593さん、同意。人に対してより寛容に接することができるようになり、
大げさに言うと「心の眼が開いた」ってことですかね。
心の病気の人以外でも、自分より恵まれない方が一杯いること、
健常者を基準に考えてはいけないこと、などなど。
64394:2001/03/17(土) 22:50
外に出る理由を作りました。今年中に昔のようにバイクに乗れるようになるこ
と。そのためになけなしの金で新車のオフロードバイクを買いました。

ただこれだけです。人にあわないで済みますし、外の空気にも触れられます。
いまのところ成功しています。体には堪えますが...。私のできる最高で最
良の方法だと思ってやってます。医者にはOKもらいました。でも、まだ人込み
には入れません。バイクを乗りこなせる頃には昔の明るい自分になれると信じ
てます。
644優しい名無しさん:2001/03/17(土) 22:59
怪我しないでね
645:2001/03/17(土) 23:06
>>608
3月いっぱいまで勤務なので、緊張感はまだあります。
そのあとの事を考えると不安でいっぱいですが。
うーん、症状は特にないですね・・・

>>94
おお、バイクですか。いいですねえ。
でも事故にはくれぐれもご用心を(^^)
646:優しい名無しさん:2001/03/17(土) 23:12
気分変調性障害=抑うつ神経症
と考えていいのでしょうか?
647608:2001/03/17(土) 23:22
1さん
それほど症状はひどくないようですね。
退職後のことは、また先で考えればいいこと。
自分にあった仕事が見つかることお祈りします。
きっと、見つかるよ。
648593:2001/03/17(土) 23:31
>646
そうですね。うつ病です。前にも書きましたが、日本の保険?
医学上かな?精神科では、抑うつ神経症って使いますが、
ICDやDSMといった世界的な潮流としては気分障害
という範疇に入る事になると思います。ですので、
抑うつ神経症=反応性うつ病=単極性障害(うつ病性障害)
という解釈になるかと思います。
従来神経症といわれていたもので、現在あてはまると
されているものは、心因性(つまり心理的な原因がある、葛藤
が大きく関係する)のものになります。たとえば、PDの
ような不安障害、PTSD,あと解離性障害なんかです。
>608
サイレースですか。私はメンドン、筋弛緩剤、デパス、ハルシオン
ですが、耐性ができたり、あわなかったりで、薬は変わって
来てます。昔はデパスで寝てました。(今は頓服になりはて
ました。)
649:2001/03/17(土) 23:33
>>608
ありがとうございます。
650608:2001/03/17(土) 23:42
>>643
うん、外に出るのはいいね。気をつけてね。

休んでる間にチャリを買い、外を走ってずいぶん気分転換した。
元気になるきっかけでした。あと、友達とのメールとか、
音楽好きなのでカラオケとかで少しずつ元気になっていったな。

一番良く効いたのは、昔の友達との飲み会でした。
651優しい名無しさん:2001/03/18(日) 11:07
>646
なるほど、ありがとうございます。
もう一つお答えいただければと思うのですが、
現在も治療は抗鬱剤の投薬治療が中心なのでしょうか。
652優しい名無しさん:2001/03/18(日) 12:21
お酒が飲めるっていいね
653608:2001/03/18(日) 16:15
うん、お酒たいして強いわけじゃないよ。
前からずーっと会社の飲み会は大嫌いだった。カラオケも。
それが、元気になったら急に楽しくなってきたんだ。
何事も気の持ちよう。(2日酔いでズル休みもする。)

654優しい名無しさん:2001/03/18(日) 16:47
いやー面接で聞かれるんだ
お酒飲みますか?とか
営業マンと飲みに行きますかとか
飲めないとどうも雇ってくれないらしい(藁
655優しい名無しさん:2001/03/18(日) 19:43
>>654
無理矢理飲まされたことある
656608:2001/03/18(日) 20:55
>>654>>655
面接では飲めなくても、「多少は」とかテキトー答えときゃいいさ。
実際、ビールコップ半分飲めなかった人が、数ヶ月の間に
ジョッキ1杯とサワー1杯飲んで平気になったの知ってる。
楽しく飲むのが基本でなくちゃね。
657優しい名無しさん:2001/03/18(日) 22:01
>>656
いやー体質ってもんがある場合もあるよ
殺す気かーっていいたい
658608:2001/03/18(日) 22:39
あ、そうだね。
体質的に飲めない営業の人もいた。飲み会じゃつらいやね。
勧めるほうに悪気ないんだろうけど、断ると角が立つしね。
「ああ、ありがとうございます。でも体質的にアルコール受け付けないので、
ウーロン茶いただきまーす。」とか明るく言って
これ幸いと注文しちゃうとか、かわすテクがあってもいいよね。
ちなみにその営業の人、飲めないのに話し好きで楽しそうにしてたな。
659優しい名無しさん:2001/03/19(月) 14:06
ちゃうねん
酔っぱらうとしつこいんだよ
初めからウーロン茶飲んでいても
そこに注ぐんだな
つーか飲まないであれだけのハイテンション維持するのは無理だ(鬱
660593=648:2001/03/19(月) 16:52
>646
どうなんでしょう?私は前述の通り、マイナートランキライザー中心
で、抗うつ剤は使っておりません。抗うつ剤って結構副作用の
あるものもありますけど、一度私もデプロメール(SSRI)を
使ってみましたけど、合わなかったので、やめました。
>659
しつこいヤツですね〜。そういう酒グセの悪い奴が客だった
りするのかな・・。調子悪いときに必死でテンション上げてる
と辛いしね。私は、普通程度にお酒のめるんですが、(でも
強いわけではない)それでも帰ってくると頭痛はするわ、
身体は痛いわでボロボロでした。担当が変えてもらえるとか、
って事はないのかな?>659

人によるんじゃないかと思います。私は軽うつなんで、それで
済んでるのかも?重い人は抗鬱剤なのか?ちょっと私にも
その辺りはわかりません。
VIRTUAL CLINIC ONLINEで聞いてみては?
661593=648:2001/03/19(月) 16:54
>660
なんか変な風にかきこめてしまいました。
最後の4行はお薬の話で、646さんへのレス
です。すみません。
662:2001/03/24(土) 01:13
あと一週間で退職です。
で、今思ったんだけど就職活動の際、面接で「どうして前の会社を辞めやられた
んですか?」と聞かれたら、どう答えたらいいのだろう。
病気の話を持ち出したら採用なんてしてくれないだろうし。悩みます。
663608:2001/03/25(日) 10:23
1さん、あなたは真面目なヒトですね。

>で、今思ったんだけど就職活動の際、面接で「どうして前の会社を辞めやられた
>んですか?」と聞かれたら、どう答えたらいいのだろう。

ギャンブル)会社の業績が不調となり、希望退職を募り出しました。この際、
      一層のキャリアアップを目指し、応募してみることとしました。

普通)会社の業績が不調で、大規模なリストラがありました。
   営業部門も大なたを振るわれ、尊敬していた先輩も退社するということで、
   私も希望退職に応募しました。

普通その2)今年の初めに人事異動でもともとなじめない営業に回されました。
      チャンスがあれば転職しようと思っていたのですが、
      会社の業績が不調となり、希望退職を募り出しました。
      ここが肝心と、思いきって応募しました。

だめだめ) 会社の仕事になじめずやすみがちとなってしまいました。

ここまで、プライベートなことを面接者に話す必要はないのです。
少し、ずぶとく厚顔無恥になれるとラクに生きれる気がします。
純粋で真面目なヒトほどこの病気にかかりやすいと思います。
664優しい名無しさん:2001/03/25(日) 18:40
>1
僕も間も無く、イヂメ原因もよる鬱病からの回復を目指して
長年勤めた会社を退職します。
665優しい名無しさん:2001/03/25(日) 19:34
やっぱりキャリアアップでしょう
666:2001/03/25(日) 21:44
>>663
その辺の図太さは持っているつもりですが・・・
受けた会社が今いる会社に調査?したらどうなんでしょうかね?
667優しい名無しさん:2001/03/25(日) 22:26
>>666
落ちるに決まってるだろ。
なるべく小さな所受けるんだな。
小さくてもやるとこはやるが、、、
668優しい名無しさん:2001/03/26(月) 00:23
>>666
超横レスします。中途採用する際には、採用側の人事部は被採用者の以前の職場の
人事部に退職事由の詳細について必ず照会をかけます。
その際は、同じ人事部同士ということで、退職事由(会社都合・自己都合・懲戒など)
を包み隠さずに伝え合うという仁義があるようです。

私は、「自己都合退職」を強要されたのに抵抗して、「会社都合」にさせたところ、
再就職を試みる会社にことごとく落とされました。

転職する際も、先に転職先を確保してから、きれいに辞めないと一生を棒に振る
可能性が大きいです。
669608:2001/03/26(月) 00:48
確か、『会社都合』ですよね。
普通は、再就職の妨害はしないのでは?
また、調査に対し、現会社側の回答は判らないですよね。

670優しい名無しさん:2001/03/26(月) 00:58
>>668

>私は、「自己都合退職」を強要されたのに抵抗して、「会社都合」にさせたところ、
>再就職を試みる会社にことごとく落とされました。

やっぱりあるんですね、そういうの。
私も同じ経験あります、落とされたのはそのせいだったんだ。

本来ならば労基法での書類提出などプライバシーは守られる
のが筋なんでしょうが、そんな事するわけないですよね。今
の世の中…。私も再就職できないかも。恐いな。

671593:2001/03/26(月) 03:20
世の中、どんどん陰険に巧妙になってくんですね。
会社都合では、解雇には普通解雇と懲戒解雇しかないのにね。
離職票はよく確認した方が良いです。外資だと会社都合なんて
ごろごろしてるので、この際英語の勉強(できるのであれば問題ナシ)
して、外資にトライってのはどうでしょう?
外資も色々ですので、金融はイタイ会社が多い(それだけ病気が
再発しそうな環境って事ですね。病人も結構いる、隠してるだけで。)
ですが、メーカーならそんなにひどくはないと思います。

>>608
会社都合の場合、やり方としては、再就職の際は、不利になるような
事は言わない、という文書を取り交わす事はできるかと思いますが、
照会が人事でなくて、直属の上司とかに行く場合もありますので、
そういう場合はもし上司との関係が良い状態でやめられるのであれば、
照会先として履歴書に人事ではなく上司の名前をいれる、くらい
しかできないかと思います。悪く言われても、証拠が得られるわけ
ではないですしね。そこが人事の陰険なところ?
672経験者は語る:2001/03/26(月) 19:13
>>669
つうか中途採用の際に前歴紹介を以前の職場にかけるのは常識だよ@人事部
特に「会社都合」の場合は細部まで確認をかけるよ<100%
また「会社都合」自体が経歴の傷になるよ<若年の方
さらに懲戒解雇の場合は履歴書に書いて置かないと経歴詐称だよん<犯罪

>>671
「外資」はもっとガード&ハードルが高いよ<一般職(タイピスト等)は除く
中途採用をかけるときは新聞にも告知しないで切れ者在職者に接触してくる。
新聞の採用広告は「出来レース」の場合が多い。
「外資」入りたければ、人材会社に登録して置くべき。

>会社都合の場合、やり方としては、再就職の際は、不利になるような
>事は言わない、という文書を取り交わす事はできるかと思いますが、

そんなこと出来るわけないでしょ。覚書結んだって紙切れです。
不実告知自体が法律違反。少なくとも同じ業種だと人事・総務系は交流があります。
(対組合や賃金水準の調整・採用などの情報交換の為にたとえ競争関係にあっても
交流関係は維持しております。)

>>ALL
退職勧奨かけられるまでは、絶対に職場にしがみつくべきです。
特にメンタル社員の方。バレちゃったら開き直って保険もバンバン使いましょう。

転職したいなら、在職中に人材斡旋会社等に登録して
転職先を決めてから円満退社しましょう。
また、たいていの場合斡旋先の勤務条件を観ると思いとどまるでしょう。


673593:2001/03/27(火) 14:15
>>672
私ずっと外資だったよ。ヘッドハントは当たり前だけど、別に
新聞広告だすよ。けちな所は、ヘッドハンターなんてかねかかる
から使わないよ。私なんか、自分の部下探すとき、カネないから、
知り合いのつてで誰かいないか聞いてくれ、って人事にいわれた。
だから、コネっていうか、人脈もってたら、それで入れる事もある。
私の部下は退職勧奨されて、(たんにヘッドカウント減らしたかった
だけ。うちの部署を支店長が嫌ってたから。)でも、広告で
よその外資に入りましたよ。私も新聞広告で転職してる。
パッケージ作ってもらう際、覚書を書かせるのはできますし、
要求はします。一応。部下のにも入れさせたし。
でも、だからって有効、とは言ってないですよ。
あとは、アウトプレースメントにつなぐ、
という事もあるけど。これは会社がカネ使ってくれる場合です。
ヘッドハンターはそんなに今のご時世、当てになるとは
思えない。彼らも商売だから、売れる人しか相手にしない。

退職勧奨かけられたら、もうカネふんだくってやめる、しか
ないでしょう。
って、なんか話がずれてますけど、1さん、3月末まで
頑張って、少し休養してください。春は人によって調子の
悪くなる時期ですし。
674経験者は語る2:2001/03/27(火) 16:25
>673
>パッケージ作ってもらう際、覚書を書かせるのはできますし

これはもう円満退社&転職パターンですね。
つうか「外資」→「外資」の場合は作って貰えなければお終いでしょ<パッケージ
「覚書」は社印つかせて資格証明ぐらい添えさせないと安心できません。

>あとは、アウトプレースメントにつなぐ、
>という事もあるけど。これは会社がカネ使ってくれる場合です。

これって、追い込まれた場合でしょ??(費用会社持ち)
自分で登録すればいいじゃない。

私は接触があったので、某人材会社に登録しました@リストラ喰らう前
しかし求人自体が本当に少なかった<優秀な人材じゃないので
あっても、待遇ダウンか年俸制のシビアな営業系くらいだった。
自分の「市場価値」を知らされて少なからずショックを受けました。

でも、当てにならない求人広告や使えない「職安」よりよっぽど確実です。

(特に「職安」。ここでまっとうな職を見つけるのは宝捜しのようです。
あと「職安」の各種手続きに於けるお役所仕事ぶりには怒りを感じますです)

ちょっと話がずれましたのでこの話題sageます。

1さんへ。一緒にマターリやりましょう。当方も失業暦更新中の身です。
675悲しい名無しさん:2001/03/27(火) 17:25
会社が解散しての「会社都合」なんだけど・・・
関連会社へって勧められたんだけれど、財務諸表を見たら(上司が見せてくれた)
ドキュンな中身だった。
当然、辞退。
で、現在、失業中。
676優しい名無しさん:2001/03/27(火) 17:47
私も過去に勤めた会社、(小さいところ)
2箇所とも勤務はじめて半年〜1年で「経営不振のための人件費削除による解雇」
で、クビになった。若い事務員や受け付け嬢みたいな
「節約できそうな人材」からなくしていくものね。
本当なのに
それ以来、履歴書に「職歴」書くと
「1箇所につとまらない人間だな」と
思われてしまう。
マジで不運にもクビなのに・・
企業は「会社都合」で辞めた経験のある人=
「どうせ長続きしないか、イヤなことがあったらすぐ辞めるんだろう」と
勘ぐるらしい。
まいったなぁもう。
私が勤めるとそこの会社はつぶれる(もしくは財政悪化)する
らしい。私って不幸をもたらす人材?
だったらどこか、私とやとってライバル企業に
送り込んでよー。なんて。
677優しい名無しさん:2001/03/27(火) 17:51
うん
678優しい名無しさん:2001/03/27(火) 17:53
age
679優しい名無しさん:2001/03/27(火) 18:00
age
680:2001/03/27(火) 19:59
673,674さん声をかけてくれてありがとうございます。
そう言われてみれば最近調子が悪いような・・・風邪ぎみだし・・・
今週で退職だから休まないようにしなければ。
681593:2001/03/28(水) 15:07
>>674
ちょっと一応関係ないので、さげ。
アウトプレースメント会社で個人で登録できる所もあるけど、
基本的には費用は自分持ちだし、期限もある。会社が持って
くれても、3ヶ月がターゲットで、その間にコンサルが無理やり
就職させる場合あり。なんで、お金をどう使うか、ですね。
あのテの会社もあまり当てにならん、というのが私の印象。
職安・・あれは、いったいなんなんでしょうね?もう初めから
お金だけ貰いにいってましたが、税金のムダ遣いだ。いっそ
職業斡旋は止めにしてくれた方が良いですね。ヘッドハンター
も玉石混交だけど、マシ。でも、大手よりちょっと小さめで
自分の業界上がりとかいう人のが情報持ってたりする。
ハンター使ったけど、結局自分で転職してた。だけど仲良く
なっとくと、内部情報とか知ってるので、どこは良くない、とか
教えてくれる。

>>1
1さん、私は太陽がいっぱい照ると元気になってくるんですが、
季節の変わり目ですから、逆の方のが多いようです。
今日は大丈夫でしたか?焦らず無理せず、病気と仲良く
って気持ちでゆっくりいきましょ〜。
あとひとつ思ったんですが、教育訓練給付金もらって
なんか勉強してみる、ってのはどうでしょう?
うちにいると生活が乱れがちになるので、リズムを
保つために。もし気持ちに余裕があったら、の話
ですけど、職業訓練校よりマシかな、と思って。

682優しい名無しさん:2001/03/28(水) 16:33
>>676
退職理由をはっきり明確に言えばそう言う風には思われないよ
今時、リストラは当たり前。
業績不振による会社都合により退社ならなんとも思われないけどね。
考えすぎだよ。
683:2001/03/28(水) 20:05
>>593
アドバイスありがとうございます。
昨年6月に休職して以来、体重が10Kgぐらい増えてしまったので、
しばらくは軽い運動(散歩程度ですが)をしようと思っています。
あと「職業訓練校よりマシ」とおっしゃっていましたが、
何か意味がありますか? 外に出なくてもいいとか・・・

自分はそんなに重症ではないようなので、学校に通うのもいいかな?
と思っています。
しかし本音は2〜3ヶ月休んで色々活動したいと考えています。
教育訓練給付金なんていうものがもらえるんですか。知らなかった。
傷病手当のことを教えて下さったのも593さんでしたね。
色々参考になります。ありがとうございます。
今度そういうことに関した本でも買おうと思います。
684優しい名無しさん:2001/03/29(木) 15:13
>>681
職業訓練校はダメなのですか?
685優しい名無しさん:2001/03/29(木) 23:14
>>683
職業訓練校の存在は教えてもらえなかったよ@飯田橋職安
職安の面接でつい「使える人材です!」とアピールしちゃったため。
>>681
「労働力需給の調節は国家の責務」という戯言が旧労働省のスタンス。
あいつらみんな氏ね<職安職員
本当に勤務態度みてると腹が立ちます。
686593:2001/03/30(金) 14:40
>>1>>681
1さん、職業訓練校って、職安もそうですけど、結構辺鄙な所に
あったりするし、教えてくれる事があまり時流にのってない、っていう
感じがします。あと、ガテン系だと、オジさんがいっぱい、PC系
だととにかくいっぱい、って感じでいずれにしても抽選で、当らない
確率のが高いって気がします。通学の方は、たしか経理っぽい事
しか教えてないような。今は変わってるかも知れないけど。
職安で聞けばパンフくれますよ。あと、職安においてあるはずです。
それと、職業訓練給付金の受給資格は、雇用保険に5年以上入っている
か、保険きれてから一年以内ですので、ご注意を。あと、一回
給付を受けると5年受けられないので、何を受けるかはよく吟味して下さい。
2〜3ヶ月ゆっくり散歩して、ゆっくりして、その間になにを
するか考えてみては?給付金対象のものは専門学校の簿記だとか英会話、
PC関係から放送大学まで、色々ありますので、調べてみて下さい。
687優しい名無しさん:2001/03/30(金) 21:24
男ばかりですか?>職業訓練校
688優しい名無しさん:2001/03/31(土) 00:01
>>687
それって、女の子がいたら、ナンパしたいな〜とか、そういうニュアンス
ですか?女性がいないって事はないと思いますけど。
689:2001/03/31(土) 00:20
>>593
アドバイスありがとうございます。
今日で退職致しました。
今の職場の人間はいい人というか、やさしい言葉をかけてくれました。
営業をわずか半年でしたが経験したことはよかったと思います。
視野が少し広がった気がします。
690593:2001/03/31(土) 00:30
1さん、お疲れ様。営業の人たちとよい感じで
お別れが出来てよかったですね。営業での経験を
前向きに捉えられる余裕が少し出てこられたのかな、
という印象を私は受けています。
しばらくはゆっくり休養なさって下さい。
691優しい名無しさん:2001/03/31(土) 10:50
>1
甘えるなよ。
誰もがみんな苦労・努力してんだよ。
お前もちゃんと頑張れよ。
生きるってことは甘くないんだよ。
お前は会社や社会を舐めてるだけだよ。
会社を辞めたことは、苦労から逃げただけじゃん。
はやく定職に就けよ。ちゃんと働けよ。
お前はただの怠け者だよ。

692優しい名無しさん:2001/03/31(土) 19:30
>>691
で、てめーはどうなんだ?
はっきり説明しろよ!この野郎!
ものすごく価値観の狭い野郎だな、そういうことほざくばかりでしか
自分の存在を確認できないか? このボケが!
殺すぞ、てめえ!
693687:2001/03/31(土) 19:40
>>688 いえいえ、自分が女なので。
694優しい名無しさん:2001/03/31(土) 22:40
>>692
で、てめーはどうなんだ?
はっきり説明しろよ!この野郎!
ものすごく心の狭い野郎だな、ネット上でしか
自分の思ってることを言えないのか? この小心者が!
○すぞ、てめえ!
695593:2001/03/31(土) 22:44
>>687
男性だけって事はないです。女性もいらしてます。
色々な講座もあるし、何をとるかでは?
たとえば、植木職人さんの弟子になる、とか
いうのなら、女性は少ないかもしれないですけど。
(その手のクラスがあったはずです。名前ド忘れ。)
696608:2001/04/01(日) 01:29

1さんお久しぶり、お疲れ様でした。
そうです、何事も経験。経験が人生を豊かにしてくれると思います。
人生80年時代、まだまだこれから花も実もあるでしょう。

あとこのスレには関係無いのですが、2CHが大変みたいです。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=event&key=985957998

2ch閉鎖されても、1さんの幸せを願うヒトもいること忘れないで。
697優しい名無しさん:2001/04/01(日) 02:00
>>696
ネタじゃないのかな・・・。なんか怪しくない?
698優しい名無しさん:2001/04/01(日) 18:37
>>696
エイプリルフールなのでは?
699687:2001/04/01(日) 23:04
まあ閉鎖はないね

>>695
なんか職人さんの学校というイメージだったもので。
パソコン関連はないのかなと思ってました。
700593:2001/04/02(月) 00:14
>>687
パソ関係あるんですけど、ここに来てる人には用ないかも?
って私はそんなにパソ詳しくないですけど、まぁ
そんなレベルのものでも大人気で抽選でした。今は
どうなんでしょう?聞くだけは聞いてみては?
私たちのお金ですから、もとは取っておきたいですよね。
(といっても講座によっては有料。安いけど。)

なんかほんとみたい。ひろゆき裁判所に呼ばれてる、
ってサイバッチにあったし。ニッセイもせこいこと
してるな。
701608:2001/04/02(月) 00:35
>696−699
そうであることを祈ろう。
702優しい名無しさん:2001/04/03(火) 16:49
1さん、生きてる?
703優しい名無しさん:2001/04/03(火) 16:54
私は、1ではないけど
鬱がひどいと、ここを見るのも嫌だよ。
704687:2001/04/03(火) 17:30
>>593
本当に心配してるならいろんな板に行ってみるべきだね。
大したことないよ、閉鎖はありえないから
パソコンの講座でプログラムとかくめるようになるのかなあ
705優しい名無しさん:2001/04/03(火) 19:35
>>704
講座じゃまずダメです・・・。プログラマ・SEなんかになったら
余計に鬱ひどくなるよ。

鬱職業
1プログラマ
2SE
3PC系ハード設計
4教師
・・・・・
706優しい名無しさん:2001/04/03(火) 20:53
>>705
そうだね、、結構薬飲みながらやってる人多いよね
707優しい名無しさん:2001/04/03(火) 23:10
1さん、生きてる?
708:2001/04/03(火) 23:44
生きてますよ。
今はのんびりしています。
709優しい名無しさん:2001/04/06(金) 14:36
生きてて良かった。
710優しい名無しさん:2001/04/06(金) 17:28
管理部署の方がいいような感じだけど
営業に回されて大丈夫なんですか?
余計悪化しそう>>1
711うn:2001/04/07(土) 00:47
私はトランスコスモスという会社に入りうつになりました
712うn:2001/04/07(土) 00:48
私はトランスコスモスという会社に入りうつになりました
713うn:2001/04/07(土) 00:48
私はトランスコスモスという会社に入りうつになりました
714うn:2001/04/07(土) 00:48
私はトランスコスモスという会社に入りうつになりました
715うn:2001/04/07(土) 00:48
私はトランスコスモスという会社に入りうつになりました
716優しい名無しさん:2001/04/07(土) 04:37
トランスコスモスがどーしたんYo?
717優しい名無しさん:2001/04/07(土) 09:17
トランスコスモス?そんな会社あるの?
718SE:2001/04/07(土) 11:04
SE/プログラマは鬱に悪いです。
絶対にお勧めできない職業です。
719優しい名無しさん:2001/04/07(土) 12:40
トラコスは有名
720優しい名無しさん:2001/04/07(土) 21:25
私も会社辞めようかな。
もう耐えられないよ・・・
721優しい名無しさん:2001/04/07(土) 21:30
辞めちまえ!
722優しい名無しさん:2001/04/07(土) 22:53
>>720
金銭的に問題ないのならやめた方がいいよ
心が軽くなる
723優しい名無しさん:2001/04/08(日) 04:03
>>720
鬱なら、何としても直してからやめるべし。
辞める前に配転希望だすとか。転職、パワーいるよ。
724720:2001/04/08(日) 09:35
辞めて転職できても、今の会社より良いとは限らないしね。
今以上のイヂメがあったり、ドキュソ会社である場合も
考えられるし。
転職活動自身が高いハードルだし。

でも、薬で誤魔化しながら働くのももう限界だ。
725優しい名無しさん:2001/04/08(日) 09:38
氏ぬしか道はないのう
お若いの。ふぉっふぉっふぉっふぉ
726優しい名無しさん:2001/04/08(日) 10:22
そうだな。
727優しい名無しさん:2001/04/08(日) 12:18
>>724
転職してみるのも自分を試すチャンスでいいと思うが・・・
728優しい名無しさん:2001/04/08(日) 12:26
段ボールの上でねたり床の上で寝たりと
SEって大変だよね
パソコンが好きでないとなれないかな
729優しい名無しさん:2001/04/08(日) 12:32
鬱のふりして人の同情を引く騙り鬱を抹殺せよ
730優しい名無しさん:2001/04/08(日) 12:35
>729 ラジャ
731優しい名無しさん:2001/04/08(日) 20:36
1さんは既婚者?
奥さんに怒られない?
休職とかしたらさ。
732優しい名無しさん:2001/04/08(日) 20:39
そんなんで怒るって…なんだかさびしいな。
ってそれはあくまで夫婦の理想なのかな。
助け合って生きていく、お互いにかけがえのない存在になりたいな。
やっぱ、理想だわな。自分がその立場に置かれたらどうなるんだろう?
733優しい名無しさん:2001/04/08(日) 21:21
>731-732
過去レスみようね。ピカピカの独身だょ。
>>720さん。
>>668>>672以下の「経験者は語る」さんの発言参考に。
734優しい名無しさん:2001/04/09(月) 02:55
入社後、数か月で休職した者です。
半年以上たってから「治りました」って言ったら、「完治しないなら、〇〇さんのためにも辞めたほうがいい」と言われました。
自分は人格障害系だったので、職場で過呼吸を起こしたりして、さぞ迷惑だったと思います。
「〇〇さんの再就職を考えて、退職理由は自己都合でも会社都合でもいい」と言われて1か月経ちますが、会社は未だに何も言ってきません。
再就職先を見つけてから退職願を出したほうがいいんでしょうか?同じ業界内で転職するなら、照会なんてすぐできそうな業界なので。(ちなみに傷病手当金はしっかりいただいています)
735優しい名無しさん:2001/04/09(月) 03:00
カタリに騙された。
736優しい名無しさん:2001/04/09(月) 05:14
今から今日休むための言い訳メールを作成します。
申し訳ないと思いつつ、いっぱいいっぱいなのよ。
737名無しのエリー:2001/04/09(月) 10:41
2ヶ月休職してましたが、今日退職の申し出を上司にしました。
部の中には嫌いな人や合わない人もいたけれど、優しくていい人
ばかりだったので、自分に激しく自己嫌悪しています。
気分的にはすごく楽になったけど、後悔しそうな自分もいて、
考えがばらばらです。
上司は良い人なので、はげましてくれました。
たいした仕事もしてないのに、周りの人に
「あれ位で鬱になって」と思われるのが
怖いのに、開き直ってる自分もいて怖いです。
心がコントロールできないって辛い。
元気なときの自分が懐かしい。どうしてこんなになったんだろう。
738優しい名無しさん :2001/04/09(月) 12:57
まず、まともな会社に再就職しようとした場合必ず調査は入る。
サラ金の借り入れなども当然調べる。調査会社に依頼をするのが常である。
また、その前段階の面接では退社理由・空白期間は必ず質問がある。
病気が理由で退社したのであれば正直に話すほうがよい。
なぜなら、今の時代「精神疾患」は、面接官である者も理解をしつつあるからだ。
卑屈に出ることはないよ。「病気」だったのだからね。
うそをつくと、鬱の再発にもつながりかねないしね。
739優しい名無しさん:2001/04/09(月) 12:59
>>737
過ぎた事はしかたないよ。君は、心根がいい人なんだ。
ゆっくりいこうよ。
740優しい名無しさん:2001/04/09(月) 16:59
>>736
その後どうなった?
今日でしょ?
ずる休み?
741優しい名無しさん:2001/04/09(月) 22:02
鬱持ち新社会人です。先輩方は、何曜日のいつごろに病院に行くのですか?
そろそろ薬もらいに行かねば・・・
あ〜、ツライ。
742優しい名無しさん:2001/04/09(月) 22:59
好きなとき
743優しい名無しさん:2001/04/10(火) 22:05
土曜は混んでるもんねー。
744優しい名無しさん:2001/04/10(火) 22:20
>>737 むちゃくちゃわかります、その気持ち・・・涙止まらない・・・
745優しい名無しさん:2001/04/10(火) 22:33
>>737
気持ちわかります。
俺も鬱で会社数ヶ月間休んで復帰したとき、
「他の皆は我慢できてるのに。」とか
「鬱なんて怠け者のなる病気だ。」とか
「会社辞めれば?」とか言われた。
746737:2001/04/11(水) 02:29
>>739
励ましてくれてありがとう。ゆっくり進もうと思います。

>>744
わかってくれる人がいてくれて嬉しい。ずっと自分一人だけだと思っていたから。
書いてる時は私も涙止まらなかった。今は落ち着いてきてる。

>>745
ひどいですね。我慢するのは偉い事じゃないし、
なりたくてなったわけじゃないのに。

いつも心の中で葛藤してます。でも過去より、これからの事だけ
考えて無理をせずにいきたい。また元気な自分に戻れるように。

747優しい名無しさん:2001/04/11(水) 12:00
>>745
気持ちがわからなくはないが、会社としては迷惑だよね
仕事が引き継げないし、利益を出してこそ会社です
たった一人のために業務に支障をきたすわけにはいきません
748優しい名無しさん:2001/04/11(水) 17:12
>>747
ひどいなぁ。それに、今のウツって、会社が原因で起きたり
してる事も多いんだから、ウツの人に我慢しろったって
無理なものは無理ですよ。誰だって、なる病気なんだし、
あなたがこころの病なのかは知りませんけど、ひどい
状況におかれたら、うつ病とは紙一重って事はざらです。
中高年の自殺が最近増えてるのはそのせいだし、
ウツの労災だって認められてきているというのに・・。
会社として迷惑って考える事自体、そろそろ、そういう
考え方を改める時期だと思うけど。
749優しい名無しさん:2001/04/12(木) 02:55
>>747
最低。鬱を病気として認識してないね。

おたく、胃がんで胃を切った人にも同じ事いうわけ?
「他の皆は胃がんになってないのに。」とか
「胃がんなんて怠け者のなる病気だ。」とか
「会社辞めれば?」とか

また、自分がそうなったら当然自発的にやめる覚悟はあるんだろーな。
>会社としては迷惑だし
>仕事が引き継げないし、利益を出してこそ会社です
>たった一人のために業務に支障をきたすわけにはいきません
ってか(藁
宣言しろや、偽善者。
750優しい名無しさん:2001/04/12(木) 10:27
>>749
癌は違うと思うよ。
少なくともメンタル系はやはり怠けてるって認識強いから難しいとこあるよ。
自分の場合はやめました。迷惑かけてることわかっているので。
そこにいつまでもしがみついていてもしょうがないし、仕事で穴をあけたことは事実。
理解のある会社ならいいけどなかなかね。
迷惑ってのはたぶん、情緒不安定で、、気分屋で扱いにくいって事だと思う。
会社で泣いてみたり、気分がいい日があれば誰とも口を利かない日もあると
これでは周りが理解していても疲れてしまうんだね。
どっちもわかるから、、、自分は、、、
751優しい名無しさん:2001/04/12(木) 13:09
大学に行っていますが馴染めず、人間関係も乏しく嫌でたまりません。それでも無理して通う自分…当たり前だと思い込ませここまで来ました。でももう限界…高額払ってこんなに苦しんで、なんの意味があるのか…それでも勇気がなくて辞めれない
752優しい名無しさん:2001/04/12(木) 13:19
>>751
いや、大学って勉強しに行くとこだからそんな苦痛に思わなくても
いいんじゃないかなと思うけど。元々は友人多い子なら苦痛なのかな。
でもそんな子であれば何故友達がいないのかと疑問に思ったり。
753優しい名無しさん:2001/04/12(木) 14:52
大学の勉強におもしろみも価値も感じません。いや、単なるわがままで怠けてるだけかも…甘えなのかもしれない。友だちはいますがなかなかうまくいかない…わがままなんだよね、本当情けない
754優しい名無しさん:2001/04/12(木) 15:58
私も鬱で苦しんでる者です。薬で誤魔化して大学の4年までやって来ましたが
就職活動などもまったく出来ない状態で、無理して就職せずに、国に帰って、ゆっくりしようかと
考えています。
755優しい名無しさん:2001/04/12(木) 15:59
私も鬱で苦しんでる者です。薬で誤魔化して大学の4年までやって来ましたが
就職活動などもまったく出来ない状態で、無理して就職せずに、国に帰って、ゆっくりしようかと
考えています。
756宮城リョータ:2001/04/12(木) 16:02
>>755
国は、北ですか南ですか?
在日君。
757あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/12(木) 19:57
薬を飲んでる自分に自己嫌悪しない方がいいよ。
薬を飲んでうまくいくなら、それでいいのだ。今どき安定剤飲んだ事
ある人なんて意外とたくさんいるからな。
そう思うだけで多少は楽になるんじゃないかなぁ・・・
ちなみに私は薬歴2年で、薬飲みつつ会社行ってるよ。
758宮城リョータ(本物):2001/04/12(木) 19:58
>>757
禿げしく同意。
>>758
お前に同意されてもうれしくねーんだよ。
760宮城リョータ(本物):2001/04/12(木) 20:05
>>759
禿げしく同意。
761:2001/04/12(木) 21:20
離職票が届いたので、あす職安に行って来ます。
762優しい名無しさん:2001/04/12(木) 23:37
>>1
返事かけよ
763伝説の17歳:2001/04/13(金) 00:11
>>760
キミのような煽り厨房がこの板にいるとは・・
僕は悲しいな〜
なぜみんな優しくなれないんだろう?
この僕のように

つーか、新人ど厨房のクセに俺に断りも無く荒らしてるんじゃねーよ。
764伝説の17歳:2001/04/13(金) 01:20
>>1
弱虫!
怠け者!
765593:2001/04/13(金) 02:03
>>1さん
お久しぶりです。離職票来ましたか。
職安に行くとなんだか妙に混んでて繁盛してるので、
なんだかな〜という気分になるかも知れませんが、
せっかくですから、訓練校のパンフとか、傷病手当の話
とか情報収集はしておいたら、と思います。
766伝説の17歳:2001/04/13(金) 02:38
764=宮城リョータ!俺の名を騙ってんじゃねえっ!
俺はお前みたいな低脳丸出しの煽りはしねえ。
過去ログ読んで、俺様の煽り方をよく勉強しとけ!
まったく、俺がちょっと板を離れてるとすぐに頭の悪い厨房が沸いて出てくるんで困るぜ。
767優しい名無しさん:2001/04/13(金) 10:20
同一人物だろが!
768名無しの学生:2001/04/13(金) 14:36
鬱かも知れない大学4年生です。
本来、就職活動をしなければならない身ですが、
憂鬱で完全に引きこもり状態です。
薬に頼ろうかと考えてます。
聞くところによると、アメリカではプロザックを
健康な人や軽い鬱の人でも積極的になるために飲んでる人が
いるらしいのですが本当でしょうか?
どうしてもやる気が起きません。
こういった目的で服用するのはよくないでしょうか?
769正論を語る人:2001/04/13(金) 14:38
>>768
他人を頼るな。
飲みたければ飲め。
目的があれば、結果は見える。
770名無しの学生:2001/04/13(金) 15:03
正論を語る人さん、レスありがとうございます。
ところで、何についての正論を語ってらっしゃるんですか?
771正論を語る人:2001/04/13(金) 15:07
正論が理解できないのか?
おまえはなぜ、質問をしている?
そこから考えろ。
他人を頼るな。
772:2001/04/13(金) 15:12
発熱のため行かれませんでした。
773正論を語る人:2001/04/13(金) 15:19
>>772
発熱ならばやむを得ない。
くだらん書き込みをする前に寝ろ。
774名無しの学生:2001/04/13(金) 15:29
正論を語る人さんのいってることが理解できないわけじゃありませんが・・・。
まあ、人によって考え方(正論)が違うと思うのでいろいろな意見を聞いてみたかっただけです。
他人じゃなくて薬に頼ろうかと思ってるのですが、確かに他人にも頼ってますね。
775正論を語る人:2001/04/13(金) 15:33
正はどこまで行っても正である。
人により変わる事は「正論」とは言わぬ。
776優しい名無しさん:2001/04/13(金) 18:09
何言ってんだよ
777正論を語る人:2001/04/13(金) 18:10
>>776
正論だ。
778るう:2001/04/13(金) 20:15
ここ、めちゃくちゃですね。
779優しい名無しさん:2001/04/13(金) 21:02
全部だよ
780優しい名無しさん:2001/04/13(金) 21:29
精神的に弱いのですね
781優しい名無しさん:2001/04/13(金) 21:31
精神的に弱いのですね
782優しい名無しさん:2001/04/13(金) 21:50
正論うざいでしょ?
783優しい名無しさん:2001/04/13(金) 22:11
1さんは、まだ熱だしていますか?
お大事にね。
784優しい名無しさん:2001/04/13(金) 23:55
>1
休職中の過ごし方、主治医にアドバイス求めるといいよ。
あまり先のことは考えない方が良かったような・・・
でも手続きはしたほうがいいだろうし、う〜ん。
785優しい名無しさん :2001/04/13(金) 23:59
>1さん
傷病手当給付金貰ってるんでしょ?
職安の失業給付延長手続きは期限があるから注意して下さい。
あと、本当にお大事に。

…しかし今日の荒らしはちょっとすごかったね。
786優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:13
あれいつの間に退職・・・
787優しい名無しさん:2001/04/14(土) 11:33
傷病手当給付金貰っちゃうと
再就職時に不利だよ。
788優しい名無しさん:2001/04/14(土) 11:38
>>787
なぜ?
バレルから?
789男色鑑定人:2001/04/14(土) 13:40
卑下くんは絶対男色です。
仕草や目、あの髭を見ればわかります。
私は卑下クンの肛門の開発、肉体の調教し私の玩具奴隷にすることを
ここで希望したいです。
大学二回も行く暇あったら、調教してあげますよ。
790優しい名無しさん:2001/04/14(土) 23:24
>>788
転職活動時にバレます。
791593:2001/04/14(土) 23:31
なんだかすっかり荒れ模様なんで、下げます。
1さん、風邪お大事に。季節の変わり目だしね。

転職のことは、もう以前話しが出てたので、私は貰えるものは
貰っておいた方が良いと思いますが。あとは訓練校に行けば、
失業給付期間が延びたと思ったけど、いちおう元気に
なって、職安に行ったら確認してみて下さいね。
792優しい名無しさん :2001/04/14(土) 23:49
>791
傷病手当給付金と失業給付の二重受給は出来ません。
働ける状態になってから初めて失業給付が受けられます。

1さんてSEかプログラマなんでしょ?
何も無理して職業訓練校なんか行く必要ないのでは?
そもそも再就職に有利な職歴や技能のある方ははねられちゃうよ。

職安の面接でも「使える人材でーす」なんてアピールすると訓練校に直ぐに
入れてくれない場合があるから要注意!
793優しい名無しさん:2001/04/16(月) 01:58
1さん、生きていますかー?
794優しい名無しさん:2001/04/16(月) 02:15
逝きてます
795prozac:2001/04/16(月) 16:33
プロザックよく効きます。
http://www.j79.com/horus/links/ssri.html
796:2001/04/16(月) 21:30
今日は職安に行って失業給付の手続きに行って来ました。
もっと混んでると思ったけどそれほどでもなかった。
今は「何を自分がしたいのか」「自分は何が出来るのが」等
のことを考えています。
797優しい名無しさん:2001/04/17(火) 23:53
で、なんか良い情報あったんですか?
798優しい名無しさん:2001/04/18(水) 00:23
>>796
いい歳して「自分のしたいこと、出来ること」が
わからないのですか?
今までの人生、何をしてきたのですか?
あなた、完全に船に乗り遅れましたよ。
799優しい名無しさん:2001/04/18(水) 00:28
>>798
あんたは先に船に乗ったようだが、沈没しそうじゃないのかい。
少々遅れても人に用意してもらったものじゃなく
自分で漕ぎ出してく人がかっこいいな。
800優しい名無しさん:2001/04/18(水) 00:31
>>798
そーゆう今だからこそ考えるんじゃないの?
ていうよりも「本当にしたいことをやりたい」ていう
意欲が出てきてるなら、良いと思うのだけどなぁ。
801優しい名無しさん:2001/04/18(水) 01:42
最近むなしく、悲しく、生きるのがつらい。原因はペットロスからスタート
した悲しみだけど、それにいろいろ仕事がからみ、いつも心が曇っている。
3ヶ月に1度友達とカラオケ、ご飯食べるくらいの発散場所しかない。
その友達もライバル意識強く、気に入れないと八つ当たりがひどい。
付き合わないほうがいいのかな?
802優しい名無しさん:2001/04/18(水) 03:41
>>800さんに同意。
ゆっくり考えてみるのもよいかと思います。
特に今なにがしたいと思っているのか、って大事だと思う。
>>801
その友達と会わなくてもいい、って思うんだったら付き合わなくて
良いのでは?ペットロスも長引くといろいろ大変みたいなので、
どこかできちんと悲しんでおいた方が良いと思います。
803優しい名無しさん:2001/04/18(水) 13:58
>802さん、きちんと悲しむって?もしよかったら。
声をあげて泣いたこともあるけど、今それやると、周囲が、びびるだろうな。
804マキシシングル:2001/04/18(水) 16:04
精神かで投薬治療を受けるべし!
805優しい名無しさん:2001/04/18(水) 16:15
>>803
逃げたりやり過ごしたりしないで
「喪失」を受け入れることです。
806優しい名無しさん:2001/04/18(水) 16:32
抑うつって、診断書に書かれたんですけど、それって
抑うつ性神経症と同一なことですか?
807優しい名無しさん:2001/04/18(水) 21:15
>ALL
ちょうどいい下がり具合。
優良スレなのでsage時々あげ進行にてよろしくお願い致します。

808優しい名無しさん:2001/04/18(水) 21:21
1さんは性生活の方は満足しているのですか?
809優しい名無しさん:2001/04/18(水) 23:18
「喪失感」は、なしくずしに受け入れたのに。
胸で生きている子が、思い出にまだならない。
810:2001/04/18(水) 23:20
>>808
薬の副作用?でそっちの方はあまり興味がありません。
811優しい名無しさん:2001/04/21(土) 11:27
>>807
その理由を教えてちょ
812優しい名無しさん:2001/04/21(土) 11:29
俺も苦しいよ。
仕事キツイっす。ツライっす。
でも、いい歳して甘えていられないから
今日も泪を流しながら頑張るのだ。
813優しい名無しさん:2001/04/21(土) 15:29
神経症から、うつ病に変化してしまった。末は、分裂か
ヽ(°Q。)ノ 
814優しい名無しさん:2001/04/21(土) 15:30
>>811
807じゃないけど、荒らされないように。
815608:2001/04/22(日) 02:31
1さん、お久しぶり。経過は見てましたがカキコするヒマなしでした。
(会社で見てるが、カキコは控えてます)
まだ私も波があり、最近夕方まで寝てる日が増えてる気がします。

>>812 気持ちよくわかるな。
うつうつと会社通ってた時、ホント仕事大嫌いだった。
5ヶ月休んで復帰し、3ヶ月ぐらいしてやっと割り切り、
+思考が少しできるようになり、何とかやってる感じ。
イヤなこと一杯あるのが当たり前と耐えるのでなく、
何事も経験だ、イヤだと思わず立ち向かえるよう、これを機に
なっちゃえ、って開き直り。

>813 うつから分裂にはならないのでは?
816優しい名無しさん:2001/04/22(日) 02:54
かなりさがったので、ageます。
817優しい名無しさん:2001/04/22(日) 09:51
アホの正論帰って来い。 またアホなこと言え!
818優しい名無しさん:2001/04/22(日) 17:08
同上
819優しい名無しさん:2001/04/22(日) 18:51
すまんかった。神経症→ボーダー→精神分裂病という具合で診断
されるんだった。すまそ
820優しい名無しさん:2001/04/22(日) 19:41
本当に神経症ってほっておくと
>>819みたいに移行するのですか?
わー、心配だよー!!
821優しい名無しさん:2001/04/22(日) 20:59
精神分裂病といったらもう、最後でしょう
822優しい名無しさん:2001/04/22(日) 21:03
>>821そんなことないよ。
治ってる人だっているよ。
私だってそうだったし。
がいこつのお面をして歩いてたんだよ。
823優しい名無しさん:2001/04/22(日) 21:05
>>822
そんなこと言われたら尚更・・・骸骨?
824優しい名無しさん:2001/04/22(日) 21:09
リタリンスニッフに励みましょう。
825593:2001/04/22(日) 22:14
>>813
うつから分裂病にはなりません。ご安心を。逆というか、分裂病の方が
うつ病を併発する事はありますよ。分裂病ったって、今は良い薬も
あるし、早く治療すれば、普通に生活していけます。ただ薬は飲んでた
方が良いようですよ。
>>803
>>805さんが言ってるように、失った悲しみと向き合って、
失ったことをきちんと感情に出す、という事では?
泣いたらいいじゃないですか。大きい声で。泣けるの
なら泣いてしまって良いと思いますが。
826優しい名無しさん:2001/04/23(月) 21:09
結局はどうなのよ?
分裂な末期?
827優しい名無しさん:2001/04/24(火) 23:06
末期です。
828優しい名無しさん:2001/04/25(水) 01:27
>826-827
うつと分裂は全然別の病気です。
末期もクソもありません。
829826:2001/04/26(木) 00:11
結局どっちなの?
末期なの?
830優しい名無しさん:2001/04/26(木) 04:06
煽りにレスつけるのは勝手だけれども
ほんとうにsageでやってくれよ。

831優しい名無しさん:2001/04/26(木) 04:19
ここに来ると悩んでいるのが俺だけじゃないって
実感できるよ。 相性の良い心療内科の先生に出会って
しかるべき処置をしてもらうのが一番だと思う・・
さあ、ねるか・・。
832優しい名無しさん:2001/04/26(木) 13:39
もっと仲良くいこうよ>>830
833優しい名無しさん:2001/04/26(木) 19:31
頭の悪さ丸出しっす(プ
834優しい名無しさん:2001/04/26(木) 21:17
昨年10月頃から抑うつ神経症と診断されながら勤務を続けてましたが、
今月、とうとう、2週間の休職をしてしまった者です。
明日、職場復帰をするのですが、
・自分の能力に自信が持てない。
・仕事をこなしてきたつもりだったものが、よくよく振りかえってみると
 実はなにも出来ていなかった。
ということで、今までどおりの仕事ができる自信がありません。
2週間も仕事に穴をあけて、同僚には迷惑をかけて申しわけなく思います。
社会人であるにもかかわらず、仕事ができる自信がない、であるとか、
実は何も出来ない人間だった、などと、弱音を吐いている自分が情けないです。
明日が不安です。
私的な愚痴を綴ってしまい、すみませんでした。失礼いたしました。
835優しい名無しさん:2001/04/26(木) 22:06
たった2週間じゃないか?
旅行にいったと思え。
836608:2001/04/27(金) 00:39
>834−5
そう、たった2週間。自慢じゃないが、2か月・2か月・1か月で
5ヶ月休んだあげく、開き直って仕事のせいだから公傷だと決め込んでます。
弱気になる病気なんだから、今日を気楽に過ごしましょう。
837優しい名無しさん:2001/04/27(金) 11:41
>>836
逆にそれもまたすごい
周りからは何とも?
838優しい名無しさん:2001/04/27(金) 13:01
>>836
うらやましいその神経
839優しい名無しさん:2001/04/27(金) 15:27
俺は3ヶ月の休職の後結局やめた。
周りの視線に耐えられる勇気がなかった。
でもよかった。
840優しい名無しさん:2001/04/27(金) 22:46
そろそろ新しいスレッド立てませんか?
841834:2001/04/28(土) 00:04
抗鬱剤の力をかりて、どうにか職場に行ってこれました。
無理やり躁状態にしているため、自宅に戻ると反動が出てきて
ヒドく沈んでしまいます。
仕事がつらくて仕方ないのですけど、辞めてしまえるほどの勇気も誠意も
もっていないどうしようもないダメ人間です。

>>835
そういっていただけると、気が楽になります。
ありがとうございます。

>>836
公傷…そういう捉え方もあるのですね。
わたしの場合、ヒドく要領が悪かったり取り組み方が甘かったりで、
仕事に行き詰まってしまった面があるものですから、
そういう考え方はしたことがありませんでした。
608さんはご家族を抱えておられるご様子ですので、
こういう病気になられたときは、ひとりもののわたしよりも、
きっとお辛かったものと察します。

>>839
2週間休んだわたしも、職場に出向くときはつい躊躇してしまいました。
上司や同僚がどんな視線をわたしに投げかけて下さるのか、
これが一番怖かったです。

お目汚しのレスでしたらすみません。
みなさまもご自愛下さい。失礼いたします。
842608:2001/04/28(土) 04:08
そうですね、休む前の1年ほどは針のムシロのように感じてました。
会社のそのそ出て行くと「ア、出てきた」とか言われ、
さらに自己嫌悪に陥って、情けない思い何度も何度もしました。

でも、病気とわかり今の先生になり、それこそが病気なんですといわれ、
ムリせずあせらずとおまじないのようにように言われ続け、何とか復帰。

で、+思考を心がけ失敗もクヨクヨしないことに決めちゃいました。
どーせ生きるなら楽しく、仕事も病気も何でも経験だ、周りの目なんて気にしない。
なりたいようにしていく。やりたいようにやる、うまくいけば楽しいし、
失敗しても明日があるさ、後悔より今から先どうやっていくかを考える。
仕事おわったら夜は気楽に過ごす。力んでも続かないし会社は人生の一部分。
もともと出世も別にどうでもいいやと思っていました。こういう風に開き直ったのは
復帰して3か月くらいからですかね。上司、同僚の目なんて気にしてもしゃあない、
自分流でやりたいように楽しくやる。命令されたり脅されたりしても
一応神妙に聞くが自分流でやる。理不尽なことには先輩でも客でもバトルする。
あせらず、無理はしない。まだ完治はしてないし月曜いけないこともたまに
あります。これは、病気なんだから恥じない。いつ直るか判らないですが、
治れば良し直んなくても持病だったら適当に付き合えばいいや。

うつを経験し、それまでと自分でも変わりました。今は明るくなったなあ
とは言われます。うつからこういう楽天家になる人間もいるということで、
決して自分を責めず、あせらず病気なんだから治療しましょう。
あまりにきついなら、2週間といわず1〜2ヶ月の診断書書いてくれ
と先生に相談しましょう。そうすると、周囲も病気なんだと認識してくれる
人がいくらかは増えると思います。
843優しい名無しさん:2001/04/28(土) 10:35
1さん、辞められてから
体調は良くなりましたか?
844優しい名無しさん:2001/04/28(土) 23:42
1さんのカキコがないと心配です。
転職活動で忙しいんですか?
こっちが(勝手に)不安になってしまいます・・・。
845:2001/04/28(土) 23:56
>>843,844
今日久々にこのスレッドを見ました。
2〜3ヶ月休養の予定でしたが、どうも調子が悪いです。
今は昼夜逆転というか日中はほとんど寝てます。
病院にも4月になって行ってません。
規則正しい生活をするにはむしろ転職活動をした方がいいかもしれません。
どうやらまだ薬は必要みたいです。
846608:2001/04/29(日) 00:26
>>1さん
先生が合ってると思いますか?
変わるまでわかんなかったけど、今の先生に変えて信頼関係ができ、良くなって
来ました。今思うと前の先生ではうつのままだったろうな、と思います。
時間に余裕ができたでしょうから、一度先生変えてみるのも良いかと思います。
847:2001/04/29(日) 00:40
>>608
お久しぶりです。
うーん、先生との相性ですか・・・合っているかどうかは一言では何とも言えません。
確かに時間はあるから検討すべき問題かもしれないですね。
848優しい名無しさん:2001/04/29(日) 02:08
>>1さん
昼夜逆転はいろんな意味でやめた方が良いのでは?
9時に病院や職安や図書館などに行くように決めてはどうでしょうか?
(自分はそうしました)
もっともそんなことは、今の先生からアドバイスされているでしょうが・・・。
もし、されていないのなら、608さんの言うようにチェンジする方が良いですよ。
849優しい名無しさん:2001/04/29(日) 02:21
>ALL
皆さんお気づきかとは思いますが、
841&842の文体は某スレの厨房に酷似してます。
今後つけるレスには細心の注意を払って下さい。
(しつこい場合はこいつの立てたスレを曝します)

↓下にたぶん異常なレスがつきますよ。
850優しい名無しさん:2001/04/29(日) 08:15
お言葉に甘えて。

なんで1のカキコがないと不安になるんだよ?
馬鹿な奴らだな
851優しい名無しさん:2001/04/29(日) 12:20
眠剤で12時には寝るようにしてる。
眠剤飲まないといつまでも起きててしまう・・・。
私の場合、規則正しい生活に眠剤は絶対必要。
852608=848:2001/04/29(日) 20:00
>>849
誤爆だ、失礼な。
まあ、2chで厨房呼ばわりされて切れるほど若くはないケドね。

1さん、先生との相性(=信頼できること)は大事です。
人と人の関係ですから、どの先生がいいと勧めることはできませんが。

前の先生でよくなってきた人も知ってます。治療法、会話、人それぞれです。
素直に現状・悩みを話せて、それに答えてくれるように思える関係がいいなと思います。
また、時間に余裕があるうちは、毎週通って完治を目指した方がいいのでは?
853優しい名無しさん:2001/04/29(日) 21:02
いくつ?
41歳?
854優しい名無しさん:2001/04/29(日) 21:36
>>851
仕事してないの?
残業とかつきあいとかで12時に寝るのは難しいよ
855834:2001/04/29(日) 21:47
>>842
608さん,親身なレスをいただきほんとうにありがとうございます.
失敗をする→クヨクヨする→失敗をおそれる・取り組む意欲が減退する
→だから失敗する→余計にクヨクヨする…
というスパイラルにはまってしまっているので,仕事が辛いです.
まわりの人たちが下す評価を,過度に気にしているので,様子を伺いながら
おそるおそる仕事をしているようなものです.仕事が辛いです.

でも,人は人,自分は自分,と考えることで,これらの悩みは解決しそうです.
プラス思考でいきます.ヒントをお示しいただき,ありがとうございます.

>>845
1さんのスレッドにお邪魔させていただいております.
仕事が原因の場合,仕事から離れれば症状が好転する…と,
思いがちですが(ですのでわたしは仕事を辞したいと常に思っているのです),
必ずしも,そうではないのですね…
それはともかく,1さんの症状が好転しますようお祈り申し上げさせて戴きます.

>>849
わたしの書き込みが849さんに不快感を与えてしまったのなら
お詫びいたします.申しわけありませんでした.
ただ,わたしは,2ちゃんねるでスレッドを立てた経験がありませんので,
僭越ですがもしかしたら849さんの想定しておられる方とわたしは
同一人物ではないかもしれません.

>>852
わたしの主治医の先生は,ムリを押して仕事に行こうとするわたしに
「生きるために仕事をするのであって,仕事をして命を削っては本末転倒ですよ」
と言ってくださいました.この言葉を戴いてから,生きるのが少しだけ
楽になった気がします.
わたしは,いまの主治医の先生に全幅の信頼を置いています.
だからこそ,素直に,治療に従えるところがあります.
相性って,ほんとうに大切ですね.

長文レスで失礼いたしました.
856優しい名無しさん:2001/04/29(日) 23:15
否定も肯定もしてないね
857851:2001/04/30(月) 01:05
>>854
一応仕事してる。
幸い残業はさほどない。
12時に寝れなくてもせめて1時とか。
眠剤は6時間は効いてるので早めに飲まないと次の日が大変。
つきあいで生活が乱れるのは週一ぐらいならいいんじゃないですか。
私の場合、睡眠がちゃんととれないと調子悪くなるので大事にしています。
眠剤飲む前は睡眠時間帯はめちゃくちゃでした。
今、仕事してない1さんは、眠剤で睡眠時間帯を調整しやすいのでは?
なので1さんの通院はまだまだ必要。
858コピペ:2001/04/30(月) 02:06
32 名前:31 投稿日:2001/04/28(土) 02:11
良いかもしれない先生は、病名をはっきり自信をもって言う。
そして理由をきちんと説明する。
また、療養中の過ごし方についてもきちんと指示してくれる。

859593:2001/04/30(月) 02:57
>>1
私も仕事やめてしばらくぐっと調子が悪くなりました。
それまでは会社の近所の病院に行ってたんですけど、遠くて
行けなくなって(外に出られなくなってしまって)変えました。
昼夜逆転はこの手の病気の人は陥りやすいですよね。
私はもう立派な睡眠リズム障害状態です。眠剤も効かないので、
今はメラトニン買って飲んでます。(病院の先生は承知)
でも、無理しても朝決まった時間に起きて、昼寝する(1H以内)
ようにしてリズム直しなさい、といわれてます。でもこんな
時間まで起きてますが・・。わたしは不眠からここしばらく過眠
で困ってました。だから、できれば、昼夜逆転はしないにこした
事はないですね。お薬は自分の判断ですぐやめたりしない方が
良いですよ。良くなって行けば、減薬できるようになると思うし。
でもまだひとつきだしね。今までの緊張がほぐれてどっときたって
感じでしょうかね。仕事なくなるとタガがはずれるっていうか
ああ、朝早く起きなくてもいいんだな、と思ったら夜更かししちゃったり。
8601を応援♪:2001/04/30(月) 07:18
861優しい名無しさん:2001/05/01(火) 19:59
sinai
862おおとろ:2001/05/02(水) 09:36
1さん、とうとう仕事辞めちゃったんだね。
誰もが厳しい社会で耐えているんだよ。
楽して仕事してる人なんてほとんどイナイよ。
俺も精神的にピリピリ・ドキドキする中、
毎日会社へ通ってるよ。
仕事は苦しくて当たり前なんだよ。
1さんは甘えてるだけだよ。怠け者だよ。
1さんよりも、もっと過酷な状況で
苦労している人は沢山いますよ。
もっと頑張ってくださいよ。
頑張れば誰でも何でも出来るんだよ。
1さんは努力が足りないだけなんだよ。
もっと根性だして。
さぁ、頑張って。
863チョップ:2001/05/02(水) 09:41
>おおとろさん
最初煽りかと思ったけど、応援してるんだね。僕にはそう見えた。
軽いうちに開き直ったほうがいいよね。
1さん、気張っていこうね!。
864優しい名無しさん:2001/05/02(水) 14:04
1信者のあつまり?
865優しい名無しさん:2001/05/03(木) 00:01
で、1さんは連休中どうしてんの?
職安も休みだろうし・・・。
866608:2001/05/03(木) 00:10
>862は健常者の意見でしょ。
よくなれば前向きに生きれるようになるさ。
うつの時は悲観的になるもんさ。
867593:2001/05/03(木) 03:09
608に同意。健常者っていうか、とりあえず心の病気じゃないと
言う事ね。うつに頑張っては禁句ですよ。
軽くても、波があって、良くなったり、悪くなったりしながら
治って行くんです。
激務でも病気になる人もいるし、そうでない人もいる。
だけど、病気になってしまった人にどうして病気になったのが
悪いんだ、って言えるのかな?それが胃潰瘍とかだったら、
同じこと言ったの?>862
868おおとろ:2001/05/03(木) 09:33
>>862
胃潰瘍は病気。
鬱は甘え。
869優しい名無しさん:2001/05/03(木) 21:40
あー、優良スレだったのに……
ここまで伸ばしたスレなんだから大事にしようよ。
病気攻撃やなりすまし君のage荒らしにいちいちレスしなくても良いのではないかと。
春厨の攻撃を耐え忍んだのですからGW厨にも、ねっ!!>ALL
870優しい名無しさん:2001/05/04(金) 09:39
もうすぐGW終わりそうで鬱だ。
でも1さんは年中休みでイイね。
871優しい名無しさん:2001/05/06(日) 14:37
診断のためにバリウム飲んだけどホント戻しそうだった。
胃カメラだったらと思うと、、、
872優しい名無しさん:2001/05/07(月) 12:32
とっても遅レスでスマソ
>>857
次の日大変だよね。
同じだ。だから早めに入れてる。

飲んでから1時間以上経たないと眠りがこない。
たまに30分ぐらいで来るけれどもね。
会社の同僚とか上司とかのつきあいの酒とかなんかあったりして
0時の電車に乗ってしまうと次の日のことも考えて薬が飲めなくなってしまう。
休職期間中も規則正しい生活のために飲んでいたけど量は減らしたな。
でも休職期間中悪夢にうなされ続けてた。
先生は休めというんだけどね。
873優しい名無しさん:2001/05/07(月) 12:42
>>869
そろそろ新スレに移りますか。
900近いし。
874優しい名無しさん:2001/05/07(月) 12:50
>>873
ん?1と書いてあるのはなりすましだったの?
875優しい名無しさん:2001/05/09(水) 00:56
>>873
さようなら。
876608:2001/05/10(木) 22:30
新スレ移行は>>1さんの判断にお任せします。
お元気ですかぁ。
877:2001/05/10(木) 23:21
お久しぶりです。
相変わらず生活リズムが狂っていますが、私なりに努力してます。
多くの方にアドバイスを頂いて感謝しています。

それで、全快したわけではないと自分では判断してますが、新スレ移行は
自分ではしないつもりであります。
このスレやこの板全般の同じように苦しんでいる方々の書き込みを見て、
自分は前を進まなければという気持ちになってきました。

本当に悩んでいらっしゃる方は
冷たいようですけど新しくスレを立てて頂きたいと思います。
わずか半年余りですがお世話になりました。

ありがとうございました。
878:2001/05/11(金) 01:20
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1

壺飛び職人
879優しい名無しさん:2001/05/11(金) 01:22
おっさん,冷たいやんけー
880優しい名無しさん:2001/05/11(金) 23:56
転職活動記を参考にしながら見守っていきたかったのですが、
1さんがそう言われるのなら終了ですね。
残念ですけど・・・。
体調回復と転職の成功をお祈りします。

くどいようですが、合わない医者は変えた方が良いですよ。
881608:2001/05/12(土) 01:52
>>1さん
私も薬無しに戻るのはまだまだ1〜2年かそれ以上かかると思ってます。
でも、1さんと同じような状態から何とか今の状態までこぎつけました。

一度だけの人生だからこそ、自分の生きたい姿をイメージして、
どうせ働くならその仕事を楽しんでやってやれ。
自分なりの生き方をして、その日その日の小さなことに
くよくよしないでめげずに前向きに生きましょう。

人生80年、まだまだ花を咲かせるのはこれからです。
失敗も挫折も悲しいことも鬱も全てが何事も経験と思います。

鬱の皆さん、1さんの人生に幸いあれ!
882デプレッシブ:2001/05/12(土) 01:58
昨日、ゼミで発表があった。かなりグダグダで醜態をさらしてしまい、
自己嫌悪のどん底。
こんなことでヘコんでるようじゃこれから先、生きていくことなんかで
きっこないのかもしんないけどもうどうでもいいやって感じ。
883優しい名無しさん:2001/05/12(土) 23:56
>>882さん
しかしそれでも良かった点はあるでしょう?
悪い面ばかりを考えずに良いとこを振り返ってみては?
もちろん悪かったところに対しては反省する必要はあるけど、
それに対する他人の反応を思い返さない方が良いですよ。
次でいくらでも挽回できるのだから。
884優しい名無しさん
新スレ立てました。

抑うつ性神経症で苦しんでます/vol.2
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=989680534&ls=50

スレッドを立てる際は個人の情報を1に書き込むのでは無く、
その病状に悩んでいる人たちが書き込みやすい形で立ててください。