抗うつ剤人気ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アナフラ大好き
アナフラに一票。
2名無しさん:2000/08/01(火) 10:45
アナフラよりアモキ
3名無しさん:2000/08/01(火) 10:48
アムプリットが一番、自分に合ってたかな。

あと、プロチアデンって、あんまり人気ないけど、結構好きよ。
4名無しさん:2000/08/01(火) 19:35
>3
今、アムプリット処方してもらっててずっと飲んでるんだけど
(一日に10mg錠を3、4錠)、利いてるんだか利いてない
んだかよくわかんない。以前ほど精神状態が悪くなくてなんと
か日常生活が送れてるってことは利いてる証拠だって医者は言
うし、たぶん自分でもきっとそうなんだろうなって思う。抗鬱
剤って劇的に利くっていうよりも普通のひとの精神状態に戻す
ためのもんだから飲んだからってすぐに利くわけじゃないし、
ましてアップしすぎてハッピーな日々を送れるって状態を期待
するほうが期待し過ぎなのかもしれない。でも、あまりにも効
き目が薄いと判断したので途中から医者に申告せずに輸入代行
業者からプロザックのゾロ薬を取り寄せて飲んでます。これ、
服用し始めてからなんでかやたら汗をかいて仕方がない。あと、
抗鬱剤、併用してるせいかすごく喉も渇くし。ウッチーにとっ
ては今の季節が一番しんどいのかも。
5kyupin:2000/08/01(火) 19:54
アンプリット使うなんて、通ですね。
一部のDrに人気がある。
6名無しさん:2000/08/01(火) 21:20
テトラミド。寝る前にまとめて飲めば
問題なし。
7名無しさん:2000/08/01(火) 21:30
ルボックスはあかん。やっぱ伝統的にトフラ。
8ハーブ派:2000/08/01(火) 21:32
西洋オトギリ草
9名無しさん:2000/08/01(火) 21:39
DHCの西洋オトギリ草。。。
10kyupin:2000/08/01(火) 21:51
僕は処方する立場だが、アモキサンに1票。
11ぼーどれーる:2000/08/01(火) 22:37
副作用ひどくて人気なさそーだけど、トリプタノール25m。
一番鎮静した気がする。

12:2000/08/01(火) 23:33
>4
私は、アムプリット(1日に25mg錠を4錠)+他の抗鬱剤、ぐらいまで追加してもらって、
結構効くようになりました。
医師が限度近くまで薬を出してくれる方針の人だったので。
13バイト君:2000/08/02(水) 00:23
今はのんでないのですが、アモキサンがよかったです。
あと、副作用が激しくてキツかったのがプロザック。
個人輸入で服薬、医者の先生と話ながら飲みましたが、
三週間であきらめました。
あと、個人的には抗不安薬はすごく眠くなるのでよけいに
だるくなってた気がする。
薬が効いてると実感できたのは、アモキサンだけかなー。
で、一票。
14名無しさん:2000/08/02(水) 02:20
アモキサンは効くけど、胃の弱い人にはちょっと響く。
15名無しさん:2000/08/02(水) 03:03
ルボックス!
ルボックス!
ルボックス!
16三環系デラックス:2000/08/02(水) 09:29
アナフラニール。
飲み始めの副作用(3日程度)
を乗り切れば、
これほどいい薬はない。
アモキは即効性だけが取り柄のように感じるな。
17King of Mental:2000/08/02(水) 09:32
Paxil yokukikuyo!
18:2000/08/02(水) 09:53
SSRIは案外効かない。
副作用強すぎ。
アナフラはプロザックより
対セロトニン作用が強い。
アナフラに一票。
19バイブマン:2000/08/02(水) 10:02
トリプタノール。
しんどいけど効くで。
20タイレノール:2000/08/02(水) 10:22
SSNIのエフェクサーがかなり良かった。
でも効果が出るまでに、半年くらいかかった。
しかも大量摂取しなきゃならなかった。
SSRIのパクもプロもただ眠くなっただけでした。
21タイレノール:2000/08/02(水) 10:30
>13バイト君

プロザック、どれくらいの量から始めましたか?
わたしが医者にかかっていた時にも、副作用が心配だったのですが、
実際に服用を始めると、副作用は皆無でした。
個人の体重等に合わせて量をこまこまと変えてくれていたかもしれません。

あと、SSRIでも、パクシルは穏やかな気分になり、
プロザックは行動的になると言われましたが、
わたしはどっちも眠くなるので、寝る前に飲んでました。
22 :2000/08/02(水) 11:23
パキシルはSNRIじゃなかったっけ?
今秋日本でも発売予定ですよね
23名無しさん:2000/08/02(水) 13:04
鈴木ヒロミツ
24名無しさん:2000/08/02(水) 17:59
デパスで十分(ただし1r)
25名無しさん:2000/08/02(水) 18:17
デプロメールに決まっている!
26タイレノール:2000/08/02(水) 18:51
>22
パクはSSRIだと思いますです。
日本でもいよいよ発売ですか?
不安症やあがり症の人とかの治療にも使われているようです。
テレビでCMもやってますし、気楽に使われている薬です。
何というか、のーんびりして、これだけで精神安定剤は要らない感じ。
(事実、処方されなかった)
わたしは、過眠でダラーンな鬱状態だったので、
益々ダララーン&のんびりしてしまって、底抜け腑抜け状態になりました。
不安で眠れないとかいう神経過敏タイプに、これはいいのではないかと。
体質や症状に合えばすごく効果があると思いますから、
保険で安く使えるようになるといいですね。
ちなみに、これが一番副作用が出にくいと言われていました。
27名無しさん:2000/08/03(木) 10:05
あげるよ
28H.Mさん:2000/08/03(木) 14:04
次世代抗うつ剤(SSRI)は有名だよね。
例えば、明治製菓のデプロメール。
米国では、プロザックの人気が高いらしい。
(一般的な回答しかできなくてすいません)

29名無しさん:2000/08/03(木) 16:39
ageます
30名無しさん:2000/08/03(木) 16:52
ドグマチ―ル飲み始めてから、おっぱい(男です)が膨らみ始めたんですが
これって副作用に当たるのでしょうか?
32名無しさん:2000/08/03(木) 18:11

う〜ん、でもリタねたは飽きたな〜。ホント。
33>30:2000/08/03(木) 19:27
ドグマチールはおっぱいが張るよ。食欲増進とともに良くある副作用。
女性だと乳汁が出たりもする。でも面白がって絞るのは良くないらしいね。
女性は乳腺炎に気を付けて!
胸が腫れて痛くなったらすぐ病院(外科)へ行きましょう。
手遅れになるとおっぱいが無くなってしまいます。
34名無しさん:2000/08/03(木) 20:25
おっぱいが無くなるって言い過ぎだな、、
組織がやられてペチャンコになるんだよ。
35点呼番号3:2000/08/03(木) 20:41
抗鬱剤じゃないけど、レキソタンに一票。
飲むと出てくるあのアンニュイな気だるさが好き。

抗鬱剤だとテトラミドかなぁ・・・
ただ、体にあんまり合わないからできれば飲みたくないな・・・
36>35:2000/08/03(木) 21:30
だるだる感が好きなんですね。
テトラミドは私にとっては最悪の薬でした。
眠い、怠いでいいことなし。
レキソタンは今でも飲んでますが、副作用なしで気持ちも落ち着くし、
気に入ってます。
37バイト君:2000/08/03(木) 21:55
>21タイレノールさん。

えっとですね、プロザックは、日に一錠です。朝起きたらのんでました。
医者の先生は、日本人なら通常の半分の服薬でいいのではないか、と
おっしゃってました。僕にはちょっと多かったのかもしれません。
副作用としては、まず、ハンパじゃなく食欲がなくなりました。
体重も五キロくらいやせたとおもいます。もともと細いのでかなり
キツかったです。あと、僕の場合は逆に睡眠に障害がでました。
調子が悪くなると決まって早朝覚醒になるのですが、やっぱり朝五時
くらいから不快な目覚めがありました。
あとは全体的に焦りのような感覚が続いたのを覚えてます。

なんか、こう書くとスゲーひどい薬みたいに聞こえちゃいますね・・。
薬剤師の話しだと、副作用も本来の作用も、かなり患者によって
違いの大きな薬だって言ってました。きっと僕にはあわなかったんだと
おもいます。
いま、プロザックを飲んでる方、これ読んでガッカリしないでください。
効く人(合う人)には、僕とは逆に本来の作用のほうが効くのでしょうし。
38>34:2000/08/03(木) 23:18
>組織がやられてペチャンコになるんだよ。

それって乳腺炎になったらってこと?
それとも副作用で張ったらってこと?

39名無しさん:2000/08/04(金) 19:17
あげ
4038:2000/08/04(金) 22:46
ちょっと教えてよーーー!
41トリプタノール:2000/08/05(土) 02:38
飲んだら、ろれつが回らなくなったんだけど、そういう人他にいる?
42俺も:2000/08/05(土) 02:54
トリプタノール使ってるけど、この前突然首筋の皮膚感覚が無くなった。
こんな症状って俺だけ?
43名無しさん:2000/08/05(土) 09:01
俺は歯がガチガチする。
44名無しさん:2000/08/05(土) 10:08
ヒルナミン大量に飲んだらしばらく逝った
45みゆ:2000/08/05(土) 21:02
お初です。月並みだけどデパスとロヒプノールに一票。
ドグマは乳出ましたよ。服用を止めると止まるけど。
一回作られた母乳は自然になくなる事はないので、量が減るにつれ少しずつ絞りました。
味はちょっと甘かった。
その後、しぼんではないです。
ルボックスのお陰で痩せ痩せで元々ないけど。
46名無しさん:2000/08/05(土) 21:10
ゾロフトに一票。
唯一、「効いてる」と思えた薬。
でも「効いてる」なんて、実感できないのが抗うつ剤。
悪くなっていなければ飲み続けるがよろし。
47名無しさん:2000/08/05(土) 21:51
>45
お乳は苦いと聞いたが?
48ぼーどれーる:2000/08/05(土) 22:03
トリプタノール飲むと舌がしびれます。
あと手の震え、麻痺と最悪の副作用ですが、そのぶん効いてくれます。
4924さんへ:2000/08/05(土) 22:03
デパス1mgって、一回に飲む量のことですよね。
ってことは0、5mg×2錠ってことか。
これを一日3回飲みます?

デパスって、自分がきついときは0、5じゃ効かないんだけど、
一回(いや、一日)どれくらいまで飲んでいいんだろう。
一日3ミリグラムまでってなにかで読んだ気がするのですが。
たくさん飲むとやっぱり効果はあがるのかな?
耐性は...?
すみません、今デパスしか処方されていないので
気になります。どなたか教えていただけませんでしょうか。
症状がきつい場合には、先生にいって、他のくすりと併用するのも
一つの手ではあるのかな。
50名無しさん:2000/08/06(日) 17:55
>49
デパスは抗鬱作用があるといっても、
所詮はマイナートランキライザーです。
量を増やしても眠くなるだけ。下手すると飛ぶよ。
不調を訴えれば、抗鬱剤を出してくれると思うよ。
たいていの人は抗鬱剤とマイナートランキライザーを
併用しているはず。
アモキサンあたりがまず出されるだろうね。
51点呼番号3:2000/08/06(日) 18:42
>49さん

デパスは0.5mg錠・1mg錠・細粒1mgがあるよ。
1mg錠を1錠なんじゃないの?

>50さん

自分の場合
レキソタン→テトラミド→セパゾン&デパス→ルジオミール(デパス消え)
の順番で出てきました
52名無しさん:2000/08/06(日) 19:12
抗不安剤は
デパス→レキソタン
という具合に変わることが多いですね。
53名無しさん:2000/08/06(日) 22:30
まじ?
レキソタンよりデパスのほうが重くない?
レキソタンはフリスク並だよーーー
薬かえてーーー。
5434>38:2000/08/06(日) 22:58
  名前: >34 投稿日: 2000/08/03(木) 23:18
  >組織がやられてペチャンコになるんだよ。
  それって乳腺炎になったらってこと?
  それとも副作用で張ったらってこと?

乳腺炎になったらってコトです。ならなきゃ大丈夫です。

えっと、ドグマチールの副作用で乳腺炎を起こすとですね、
胸が張って痛くなり、高熱を帯びて数時間のうちに腫れあがり(メロン大!)、
その後抗生剤の投与で収まると、元のサイズ以下にしぼんでしまいます。
ええ、私もなったんです。両方ともまじでペチャンコです。ハハ・・
組織が死んでしまったので元どおりにはもう戻りません、なんならシリコンでも?と言われ、
彼氏もいないうら若き女学生のワタシは、ショックで、乳腺外来の先生の前で
わんわん泣きましたよ。
ただ、そのときは薬の副作用とは全然思わなかった。最初に診た外科の先生も原因不明。
精神科の先生は副作用のことは何一つ言ってくれなかったですから。むう〜。

それ以外は、乳房が張って乳汁が出たり、生理不順になったりという副作用はありますが、
それらは服用を止めれば元に戻ります。ドグマチールはけっこう評判の良い薬です。あまり
心配せず、注意して飲んでね。
55名無しさん:2000/08/07(月) 01:04
リタに1票。
仕事で疲れてきた時にトイレでスニッフを一服。
「ふぅー、逝き返えったぜ・・」
56名無しさん:2000/08/07(月) 11:04
あげ
57名無しさん:2000/08/07(月) 12:00
アモキサン。
服用2日目でアッパーーーー。
58名無しさん:2000/08/07(月) 18:27
SSRIはどうもだめ。
やっぱ三環系。
アナフラニ〜ル。
59小林:2000/08/07(月) 18:34
プロザック。最高。アモバン、ヒルナミンは苦しい。
SSRIはすごいっ
60名無しさん:2000/08/07(月) 21:35
個人差があるようですね。
61鬱病改善:2000/08/08(火) 03:43
セントジョーンズウォートの目標摂取量を教えていただきたい。
62名無しさん:2000/08/08(火) 14:20
35さんへ。
レキソタン万歳。
あの、ぼんやり感がたまらん。
63名無しさん:2000/08/09(水) 11:10
ノリトレン、一日に、25ミリグラム×3回飲んでます。
ルボックスじゃ、効き目いまいちみたいで。

副作用(胃腸両方)あるんだけど、これは効く薬なの?
詳しくないし、結構私にとって、ナゾの薬なんだけど。
64冴え無い@やり方:2000/08/09(水) 15:14
トフラニール25mg×3(要下剤)
セパゾン1mg×3
ヒルナミン5mg×1(就寝前)
下剤要らずってないのかなぁ・・・・

65キトリ:2000/08/10(木) 20:18
デプロメール
苦しいけど効いたのは、黄トリプタノール
66名無しさん:2000/08/11(金) 11:49
>トフラニール25mg×3(要下剤)
アナフラにチェンジすれば便秘はなくなるだろう。
67名無しさん:2000/08/11(金) 12:16
処方箋をアモキサンからルボックスに変えられて半年以上に
なりますが、アモキサンの方が良く効いていたように思いま
す。
リタリンは別格。
68南光坊天海:2000/08/11(金) 12:57
>61さん・・・SJWに関してですが。参考までに。大量には飲まない方が良い。
用法用量標準用量は原生薬2〜4g/day
hypericin 0.2-1.0 mg/day
>アモキサンは非常に優れていると思います。多少、癖がありますが。
(副作用の面において)
ルボックスは強迫神経症には有効ですし、過食症にも効果があります。
3環系ではアナフラニ−ル、ノリトレン、スルモンチ−ル
4環系ではルジオミ−ルですかね。テトラミドも良いのですが眠気は激しいです。
ですから処方する時は夜の睡眠薬と一緒に出しますね。テシプ−ルはあまり使用
したことはないが、さほどの効果は得られないでしょう。
非3環系ではレスリン(デジレル)が優れていますね。不安が多い人にはよく効き
ます。副作用もほとんどありません。ただ劇薬扱いですが・・・。
最後にリタリンは抗鬱剤には分類出来ないですね。根本から治すものではありませ
んから。Psychostimulants(精神賦活薬)になります。ベタナミンもですが。
海外ではADHDの患者やナルコ患者にアンフェタミンを投与しますが。
〆PaxilとZoloftというSSRIは非常に優れていると思います。
69名無しさん:2000/08/16(水) 02:03
アナフラニールは少し効きますね。デパスは良く効いた。
もう卒業しちゃったけどレキソタンは劇的に効いた。
ルジオミールは口が乾きすぎる副作用が嫌だな。
70名無しさん:2000/08/16(水) 16:51
age
71名無しさん:2000/08/16(水) 21:50
デパスに一票。
舌下しやすいから。
72雪女:2000/08/16(水) 22:05
あたしもデパスに一票。甘いもんね
73名無しさん:2000/08/16(水) 22:17
アナフラしか飲んだことないです。
肌にあってるのかも。

74名無しさん:2000/08/17(木) 14:23
あげ
75名無しさん:2000/08/17(木) 17:11
アナフラの副作用教えて。
76名無しさん:2000/08/17(木) 18:37
>75
アナフラで副作用を感じたことは私はないです。
眠くなるぐらいかなぁ・・・?
77名無しさん:2000/08/17(木) 18:42
副作用とか調べたいときは、ここ↓が便利です。
http://db.nihs.go.jp/tip/seibun_query_ad.html
78名無しさん:2000/08/17(木) 18:43
>74,75
ありがとう。
79:2000/08/17(木) 19:46
あげと質問にお礼???
8076です:2000/08/17(木) 19:51
>77
ここは知りませんでした。ありがとうございます。
81名無しさん:2000/08/17(木) 21:57
これさ、もったいないから2チャン躁鬱板体感薬帳として
まとめたいなあ
82:2000/08/17(木) 22:51
>81
賛成!!
83名無しさん:2000/08/18(金) 06:42
>2チャン躁鬱板体感薬帳
うーん、正直言ってそこまではいってないと思う。
もっと貴重な体験・資料が集まれば別ですが。
84名無しさん:2000/08/18(金) 11:01
市販の抗鬱剤みたいのってありますか?
85名無しさん:2000/08/18(金) 18:20
age
86>84:2000/08/18(金) 18:26
抗うつ剤はないとおもうけど、リスロンSとかアタラックスP
みたいな抗不安薬は市販されてます。
87名無しさん:2000/08/18(金) 18:28
>84
「メンテック」は緊張とかイライラに効くと書いてあって買った。
でもやっぱ医者の薬の方が効果ある。
8881:2000/08/18(金) 20:11
>もっと貴重な体験・資料が集まれば別ですが。
じゃー集めようじゃないか!
ま、個人差がある薬の話だから
役立つかどうかわからないけどね。

8983>81:2000/08/18(金) 20:41
うぃす。協力します。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 20:45
ゾロフト輸入代行で買って飲んだ
吐き気がした。もう飲みたくない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 22:15
セッ、セディール・・・・・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:12
セディール?
きいたことない・・・。
9381:2000/08/18(金) 23:29
1さんの了解が出ればの話ですが・・・どうでしょう?

ちなみにアナフラは、吐き気が耐えられなかった。
低血圧で倒れた。
それ以来お気に入りはデプロメール。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 06:58
自費出版とかで出すことになる訳でしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 07:04
もちろん無料HPでしょ
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/19(土) 07:21
あと、「いい医者マップ」があったらうれしい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 07:31
「いい医者マップ@北関東」は金出してでも欲しいなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 07:32
作れそうだよね<医者マップ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 08:29
ロヒプノールが効かないと医者に言ったらヒルナミンというのを
もらったのですがこえはなんなのでしょう?
ちょっと怖いんです。
100kyupin:2000/08/19(土) 10:50
>99
ヒルナミン。
それはミリ数によるな。
なかなか普通の眠剤で眠れない人はヒルナミンの極少量で
うまくいくことがあるんだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 11:17
どの薬も最初は効くんだけど、少したつと効かなくなって、薬がころころ変わる。
今はアモキサン。
同じような人、います?
102>101:2000/08/19(土) 11:31
俺も変わったよ。
アモキサン(3ヶ月)→トフラニール(1)
→アナフラニール(2)→ドグマチール(3)
そしてアナフラニールに戻って安定(半年前〜)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 16:10
>102さん レスありがとう。いつか落ち着く薬にあえるのかな。アモキサンにかわって一週目だけど、もうダメな気が・・・。
104>103:2000/08/19(土) 17:58
薬飲まないとだめなのですか。
私もそうでしたが薬がころころ
変わる人って案外飲まない方が
元気っ場合多いですよ。
つまり必要ない、あるいは
マイナートランキライザーだけで
いいとか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 16:00
デプロメールとセニラン飲んでますが、鬱の症状は
緩和しましたが、一日中だるくて眠いです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 16:46
あげ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 21:59
age
108名無しさん:2000/08/20(日) 22:22

 以前ヒルナミン5mg1日×3回 + ドグマチールだった。
ヒルナミンは眠く、ドグマチールは最悪むかついた。(汁+太る)
 今は1年前にもらった リリフター・ベタマック・アモキサンを勝手に飲んでる。
アロファラム(?)が結構効く。
 明日病院行かなきゃ。今度は何のクスリだろー。
109kyupin:2000/08/21(月) 00:48
みなけっこうゾロ飲んでるんだな。
向精神薬は比較的安いので、ゾロを出す意味がないと思うが。。

110kyupin:2000/08/21(月) 00:56
向精神薬は全般に実感できる副作用が多い。
副作用があるってことは、何かしら作用があるってことだ。
個別にそのバランスが違うので、人により合う薬は異なる。

副作用でもしばらく飲んでいるうちに慣れるというか、感じ
なくなるものとずっと続くものがある。

かなり自分にベストと思われる薬と思っていても、それ以上に
良い薬があったりするものだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 16:49
ワイパックスって名前の薬を飲んでいます。
でも、77さんの紹介してくれたHPで検索してみたら、
エラー表示が出て飛んでしまった・・・。
あまりここの板で見かけない薬なんですが、どういう薬なんでしょう?
知っている方いましたら、教えてください。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 16:53
=111
あ、「VIRTUAL CLINIC Online」には出ていました。
でも、どういう薬なのか良く分からないので、
教えていただけたら、嬉しいです。
(とくに服用中の方のレス、お待ちしています。
あまり効果がないように感じるので・・・。)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 18:33
よく、ドグマチールを飲むと太るといいますが、
それは食欲がわくのですか?ほかに理由があるの
ですか?教えてください
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 19:09
>113
ホルモンのバランスの問題もあるらしい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 19:14
>111-112
抗不安剤だと記憶してます。デパスと同じ系統だと言われて
ワイパックスに切り替わったのですが、デパスの方が効果が
あった感じがあり、先生に相談したところ
「そういうことは良くある」
とのことでデパスに戻りました。
もし効果が感じられないようでしたら先生に相談するのが
いいかと思います。

事実誤認がありましたら他の方フォローお願いします。
116髑髏:2000/08/22(火) 19:59
セラネース、インプロメン、コントミン
ヒルナミン、リスパダール、
医者が飲めってうるせぇーけど飲んでねぇ。
なぜなら俺は正常だから。
あえて好きってゆうなら人間の血。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 10:50
アナフラニールはやっぱり良いよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 14:34
テトラミドで爆睡しよう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 15:16
>>111-112
ワイパックスは強めの抗不安薬。
パニックディスオーダーにも効果あり。
抗鬱作用も若干ある(デパスには劣るらしい)。
私も飲んでたし、結構有名な薬です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 17:34
アモキサンですごくハイになりすぎて
かえって困った。
しかしかなり欝は改善された。
121111=112:2000/08/23(水) 18:25
>119
どうもありがとうございます。
122111=112:2000/08/23(水) 18:34
>115
どうもありがとうございます。
(連続カキコでごめんなさい。)
123雷息子:2000/08/23(水) 18:41
ワイパックスって効いているのかな?。
あまり自覚症状を感じないんだけど。
1241:2000/08/23(水) 19:10
でぱすでぱすでぱす
125>123:2000/08/23(水) 19:37
洋楽板の雷息子か? 仲間だね(はあと)。
ワイパックスは個人的には効いたよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 05:39
ルジオミールはどうでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 06:31
>120 アモキサンってやはり、ハイになるよね。活動できるのは嬉しいが、ひどい鬱のときより、働けないので金がかかるようになった。
128雷息子:2000/08/24(木) 09:02
う〜、アモキサンって、一番ひどいときに飲んでいたせいか、
個人的にはあまり効かなかったなぁ。。。。
今はルボックス(デプロメール)でし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 09:15
アナフラニール。
落ち着いた状態でハイになる。不思議な感じ。
ふわふわふわふわ、ほんのりハッピー。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 14:28
ルボックスは吐き気がしてだめでした・・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 15:31
ルボックスは最初吐き気がしたけど、2週間位で馴れた。
今は全然平気。
ルボックスとデパス併用してるんだけど、個人的にはデパスだなぁ。
辛い時はデパスを頓服としも使ってるし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 17:04
わたしもデパスが一番好きです。
でもデパスって記憶が飛びませんか?
ずっとそんなことなかったのだけど
なぜか最近、以前アモキサンを飲んでいた頃のように
記憶が飛びまくって困っています。
薬って、突然合わなくなってくるってことあるんでしょうかね?

ちなみに、ソラナックス、アナフラニールは効き目を感じられず
トリプタノール、ルボックス、デプロメール、アモキサンは
副作用のほうが大きくてやめてしまいました。

1ヶ月くらい前からセントジョーンズワートも飲んでますが
効いてるという気はしないです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 18:14
デパスは人気者よのう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 18:45
明治製菓のデプロメールを服用中です。
薬物療法と精神療法を受けています。
うつ病の治療には、認知療法も有効。
参考:『こころの健康事典』(町沢静夫)
135130:2000/08/24(木) 19:26
ルボックスの吐き気って慣れるもんだったんですか?
知らなかった・・・。
自分は5日ぐらいで中止した。3回ぐらい吐いた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 21:37
アモキサン好き。
あれってそんなに副作用あった?
みんな1回にどのくらい飲んでるんだろう?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:06
トリプタノール。
138131:2000/08/25(金) 02:57
>132
記憶が飛ぶとかの副作用はないですねぇ。
というか、もう2年以上飲み続けてるけど、特に問題なし。離せないわ、ラブって感じ。
副作用が気になるんだったら VIRTUAL CLINIC Onlineの方か掛かっている先生に
相談されたらどうでしょ?

>135
先生に「これは吐き気とか出る場合があるけれど、大抵は慣れるから」と宣告
された上で処方されたので、最初からそういうもんだと思ってたです。
1週間位は気持ち悪かったですよ。1回吐いたし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 03:51
ベゲA
140名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 08:30
↑ってベゲタミン?
すっげー眠くなんない?
立ったまま寝て、倒れた。
141名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 09:23
アナフラは少量の方がいいなぁ。
25r×3はしんどいぞ。
眠くて眠くて・・・。
142名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 12:27
ベゲBでも十分きっつい。

143ミカン牛乳 :2000/08/25(金) 13:19
ルボックス+レキソタンで、以前より性格が明るいぐらいになった。
(もちろん時々は鬱入るし、食欲減退と喉がかわくという副作用あり)

他スレでも書いたけど、数年前飲んだアモキサンでは別に変化なかったうえに、
ひどい副作用があって死んじゃうかも・・・・?って思った。
ほんと薬との相性ってあるんだなぁ〜。
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 18:34
アモキサンは切らすとやばい薬だそうです。
アナフラの方が落ち着いて良いとおもいます。
しかしミカン牛乳ってまずそうなHPだな(2回目)。
145名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 20:03
アモキサン飲むと
頭の中が
シャンシャンいう。
146ミカン牛乳 :2000/08/25(金) 20:37
>144
別スレの時の方ですね??も〜、そんなにまずそうだったら、
なんかおいしそうなハンドル考えてくださいよ〜。
しかし切れた時の状態と、ひどい副作用(動悸・ふるえ)は怖かった。
アモキサン、色が可愛くて好きだったけどな。
147ごんざ :2000/08/25(金) 22:30
ベゲA飲んでも起きていられる。
眠れないわけじゃないけど、起きていられる。割と平気。
30分以上は布団の中でごろごろしちゃうなあ。
148名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 01:32
ルボックスが効かなくってレキソタンもイマイチになって
かえてもらったけどこれはなんだろう・・・。
upjohn041って書いてあるのとレスミットってのと
melexってやつ。
調べてこようかな、どっかのHPで。
なんだっけ・・・確かデパスとかいうヤツは
私には最凶にあわなかったなあ・・・。
寝起きは頭ズキズキして気分悪かったし。
これ以外は副作用とか不都合経験したことないです。
149:2000/08/26(土) 05:24
ドグマチール3日程前から飲み始めました。副作用が心配です。
薬効自体は他の薬(プロザック、アンプリット)と併用して飲
んでるためか結構、効いてる感じなのですが、勃起不全とか胸
関係の炎症やもろもろの副作用が気になって仕方がないです。
ドグマ飲んでる人まだほかにいたらいろいろお話聞かせてくだ
さい。ちなみに僕はカプセル錠(何mgなのかわからない・・)
を一日に3錠ずつ飲んでます。
150名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 06:31
>>149=eさん
ドクマチールが何mgなのかは、やはり臨床医もしくは薬剤師に
聞いてみた方がいいと思います。
ただ、カプセルの場合、50mgしかなかったように記憶しています。
(変更になってる場合もあるかもしれないので、御注意を)。
私の場合、50mgを1日3回だけど、特に副作用はないです。
臨床医も「これぐらいの少量なら、副作用の心配はまずない」と言っていました。

151:2000/08/26(土) 23:33
>150さん
レス、ありがとうございます。僕も一応、本を数冊調べてみてたぶんカプセルは
50mgなんじゃないかとあたりをつけてたのですが、今度、先生に聞いてみる
ことにします。ドグマの影響か時々、無意識に体がピクンってかっけみたいに動
くことが一日に何度かあって、そのことと体重が少し増えたことが今のところ気
になってることです。
152150 :2000/08/26(土) 23:58
>eさん
ドグマチールはもともと胃薬だし食欲が増すから、体重増えますよね(笑)。
私も太りました(笑)。
153名無しさん@お腹いっぱい :2000/08/27(日) 06:13
トリプタノール 副作用酷い、慣れまで2ヶ月かかった。
でも効き目は一番。アナフラなんて比じゃない。
154名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 16:30
アナフラも効くまで一月かかった。
155名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 23:09
私も薬はころころ変わりました。
ドグマチールやデプロメールはあまり効かなかった。副作用はなかったけど。
数日前からアモキサンをのんでいます。結構調子いいです。
156>113 :2000/08/28(月) 00:52
理由がちゃんとあるんだろうが、
ドグマチール飲んだら、むしょうに何か食べたくなった。
で、5キロ太った。
やめたらきちんと元に戻ったから、やっぱりあれも副作用か。
157:2000/08/28(月) 03:34
>156
「無性に」ってのに同感。何なんだろうね、あの感覚って。

>155
僕もアモキサンに変えてみたいっす。いろんなスレを参考にしてると
ドグマチールよりアモキサンのほうが自分にあってそうな気がする。
158名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 03:52
>eさん
>僕もアモキサンに変えてみたいっす。いろんなスレを参考にしてると
>ドグマチールよりアモキサンのほうが自分にあってそうな気がする。

御存じかと思いますが、ドグマとアモキの併用は可能ですよ。
私自身が今、その処方なんですが、結構調子がいいみたいです。
アップ系に働きます。
つまらないツッコミで失礼しました。
159モウヤダ :2000/08/28(月) 04:10
>e
藤沢のカプセルだったら50mgだと思います。
カプセルの識別記号は何ですか?

自分もスルピリドとデプロメール飲んでいます。
ただ、スルピリドは抑鬱等の目的じゃなくて、デプロで胃が痛くなるから
抗潰瘍薬としてもらいました。だから少量です。
だからかな、デプロの方が強くてなんか体重減っちゃいました…(涙
160名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 04:19
僕もスルピリドとデプロメール飲んでます。
おかげで腹が減る減る、めっちゃ喰うから
太ってしまう、しかも腹回りだけに肉がついて
ぷよぷよ(;_;) 
161モウヤダ :2000/08/28(月) 04:41
>160
きっと、自分よりスルピリドの処方が多いのでしょうね…。
スルピリドも抑鬱として処方されているのでしょうか。
でも、ごはんが食べられるのは良い事じゃないですか(^^

そういえば、デプロ自体も、不安を抑えるから食欲増進効果があるんじゃ
ないでしょうか。自分は初診の時に食事をする気力がないって言ったら鬱
が改善されれば食欲もでる、と言われました。
162名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 04:50
いや、メインは不安神経症なんですけどね(笑)
初診時のアンケートに答えたら鬱傾向が断トツだったんで
スルピリドを20mg 3/day デプロ25mg 2/day飲んでます

まあ飯が旨いのはいいんですけどその後がね(笑)
163名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 04:52
スルピリドを50mg 3/dayでした
164モウヤダ :2000/08/28(月) 05:23
アモキサンとか、三環系の副作用って、SSRIと比べてどうですか?

>162
大変失礼しました(汗。不安神経症だったんですか…。
やっぱり胃薬として出ているのでしょうか。
スルピリドって、抑鬱だと150〜300mgを分服らしいですね。抗潰瘍だと
150mgだそうです(増える事あります)。
自分は、潰瘍を防ぐためなので、一日50mg、朝のデプロの時に一緒に飲
んでいます。けど、デプロだけで飲むときはやっぱり胃が痛い…
増やしてもらった方が良いのかもしれませんね。
165名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 05:31
>アモキサンとか、三環系の副作用って、SSRIと比べてどうですか?

モノにもよりますが、基本的に三環系の副作用は大きいです。

166モウヤダ :2000/08/28(月) 05:44
>165
ありがとうございます。
副作用大きいんですか…。
167名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 05:46
三環系の副作用は大きいらしいですね
薬ミシュラン程度の知識しかないですけど
168モウヤダ :2000/08/28(月) 05:59
ああ!その本探しているんですよ!<薬ミシュラン
SSRIを調べていて著者のサイトに出会い、知ったのですが図書館に
無くて。
でも、あの方の体験記は、なんだか、すごい、…。
169名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 06:09
ブックオフとかに置いてある時ありますよ
私は300円で買いましたけど、市の図書館にもありました
170名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 06:20
うん?
「薬ミシュラン」って、もう品切れになってるの?
発売当時は大きめの書店なら、どこでも置いてあったが。
あの本は便利だけど、細かいことで間違いが結構あるね。
171モウヤダ :2000/08/28(月) 06:33
>「薬ミシュラン」って、もう品切れになってるの?
あ、いえ、私が田舎に住んでいるだけだとおもいます(^^;
ブックオフ、探してみます。ありがとうございます。

薬の効き方って難しいですよね。特に、心の病気はあいまいなものを
数種類使ったりしますし。病気自体もあいまいだし。
薬ミシュランの著者も大変だったでしょうね。(でも読んでないから内
容がよくわからないけど)
172名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 15:24
処方薬ぜんぜん効かないよう〜(泣)。
ルボックス、アナフラニール、ワイパックス、その他メジャーいくつか。
デパスをモカとミックスして飲むのが、今のところいちばん効きます。
だけどこれってあんまりよくないのかな…?
ルボックスきかん  ZOLOFTもうちょっとかなぁ 出るの  楽しみ
174ゲイ・ロワイヤル :2000/08/29(火) 08:53
パクシルは出るらしいが・・・。
175>170 :2000/08/29(火) 09:10
「薬ミシュラン」のどこら辺が間違ってるの?
176モウヤダ :2000/08/30(水) 04:30
ふー・・・
デプロメール全然効かないんですよ…。
胃痛以外の副作用はないんですけどね。
また強い薬になったらいやだなぁ。そうしたらまた通院拒否しちゃいそう。
177:2000/08/30(水) 04:32
あっ、ごめんなさい、ぼんやり書いちゃったけど、これは自分が
他の障害から来る鬱だからだと思います。
これから使おうとしている方とか、希望をすてないでくださいね。
確かに副作用なくて良い薬だと思います。
178名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 05:38
やっぱりゾロフトっしょ。
179名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 07:08
ルボックス処方してもらったんだけどどんなの?
180名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 20:30
デパスに一票!
181名無しさん :2000/08/31(木) 21:36
アミネプチンかリタリンかな。
ドグマチールも好き。
アモキサンは地上から消えてくれ!
182名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 21:39
ドグマチールって良い意味で効いてんだか効いてないんだかわかんないよ
飲んでも飲まなくても気分的にはかわんないし
腹減ることしかドグマチールが効いてるって感じること無い
183ミカン牛乳 :2000/08/31(木) 21:46
>>179さん
ルボックスの副作用は、吐き気・食欲不振などが主なものみたいですが、
(他にくわしく書いてあるスレもあったはず・・・)
私は食欲不振とたまに躁転するという副作用が起こりました。
軽い鬱の私には良く効いているようです。
ここの板を見る限り、吐き気で断念する方が多いみたいですね。
(ゲイ・ロワイヤルさんもですよね?)
184ゲイ・ロワイヤル :2000/08/31(木) 22:03
そう。
ルボックスは吐くよ。胸焼けがひどくてさぁ。
俺の場合は三環系の方があうみたい。
185名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 01:17
ドグマチールは私には効かなかったなあ。デパスもどうなんだか…。
186名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 01:23
パキシルいつ発売。
187名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 01:25
デパス服用かれこれ半年。全然効いてない・・・。
その他ソラナックス、ルボックス、イミドール糖衣薬etc.
副作用かどうなのかさえ、判らないカオス状態・・・。
口に何か物入れてないと気持ち悪くて死にそう・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 02:26
age
189名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 03:24
「2ch杯争奪、向精神薬チャンピオンシップ」
 参考にしてね。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=964666301
190zzz :2000/09/02(土) 04:51
アモキサン飲んでますが、眠くなります。やる気出ません。
便秘にもなってません。

ベタマックT50って、ドグマチールのゾロ??
性欲減退でインポになりました。
飲まなきゃ、直るの?
でも食欲が出て、いい薬なので、服用中止はしたくない。。
191名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 05:29
アモキサン飲んでるけど、薬効あるのかないのか分からん。
デプロメールはひたすら眠かった。
192名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 05:54
暇だったので適当に集計しました。
好意的なコメントが書いてあったら一票。

10票
 アモキサン
9票
 アナフラニール
 デパス
5票
 ルボックス(デプロメール)
3票
 テトラミド
 トリプタノール
 ゾロフト
193続き :2000/09/02(土) 05:55
2票
 アムプリット
 SJW
 パクシル
 ノリトレン
1票
 プロチアデン
 トフラニール
 エフェクサー
 ロヒプノール
 プロザック
 スモンチール
 ルジオミール
 レスリン
 ワイパックス
 ドグマチール
194ワイヤー :2000/09/02(土) 06:00
今はリスパダールとレキソタンを処方されている。
リスパダール副作用強すぎ。苛立ちが止まらない。
つーわけで前に飲んでいたアモキサンに一票。
195ゲイ・ロワイヤル :2000/09/02(土) 08:39
おはようございます。
ここでは三環系が強いね。
196179 :2000/09/02(土) 11:54
ルボックス飲んで何日か経ったけどかなりやる気が出るようになったよ!!
197名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 03:52
ルボックス=デプロメール
俺も始めてから一ヶ月過ぎようとしています。
2週目ころかな、効き目を実感できたのは
198名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 04:41
199名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 07:34
デパスよりは効き目が強くて、副作用も自覚症状は無かったメイラックス。
でも鬱が酷くなったらルボックスに転向。
200名無しさん :2000/09/03(日) 08:17
個人差がありすぎるというデプロメール。
私は好相性、1年弱で今はほとんど薬なしでいられます。
ただし自殺願望は一向に変わらず通院中です。
でも嘘のように激鬱なくなり、普通に朝起きられるのがありがたい。
まだ薬見付からない方達が早く合う薬と出会いますよう
願ってやみません。
201名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 10:03
 あげ
202まぴ :2000/09/03(日) 10:13
アナフラニール中心に飲んでますが、全く効きません。
めいっぱい多幸感と意欲の得られる薬ないですか。
あれば医者にリクエストします。
203名無しさん :2000/09/03(日) 10:26
>202
そーいう貴方にはリタリンをどうぞ。
204名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 23:00
デプロは根気の要る薬だよね。
205名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 23:58
私も、デプロメール水曜日に処方されました。飲んだ次の日から
調子が違うなと感じましたが、お医者さんが言うのは
効き目が遅く2週間くらいたってから聞いてくるそうです。
もっと良くなるとは、結構楽しみでもあります。
今は、肩こりが良くなり、身が軽い感じで、音楽などがとてもはっきりと
綺麗に聞き取れます。でも、嫌な事があると少し戻るかな。
206仮免許 :2000/09/04(月) 12:41
ルボックス飲んでるけど、きかねえぜ。
207優しい名無しさん :2000/09/04(月) 13:00
>>仮免許さん
すぐには効きませんよ。でも二週間くらい服用しても効かなかったら、
薬を変えるか増やさないと駄目かも知れないので医師に相談しましょう。
私もルボックスは最初嘔吐感だけで全然効かなかったけど二週間くらい
から楽になりました。
208優しい名無しさん :2000/09/04(月) 15:19
ルボックス=デプロメールは効果が出るまで2週間〜4週間
必要らしい。下痢とか嘔吐の副作用はだいたいが1週間以内に
おさまるみたい。
209名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 16:38
 アモキサンが、効き始めてる(実感!)。
 いままで、長いこと服みつづけてたドグマチール、
 ありゃいったい、何だったんだぁ!(ぜんぜん効かなかったです)
210優しい名無しさん :2000/09/04(月) 21:42
デプロメールはちゃんと飲めばちゃんと効くよぉ
211ゆめ :2000/09/04(月) 22:30
此処にはPDのヒトはいませんか?
ソラナックス・ドグマチールで効き目を感じずデプロ処方されるも、
体重激減しPD悪化、3週間で断念。吐き気はなかったが下痢がひどかった!
現在レキソ・ドグマ。効いてんだかようわからん。
とりあえずヤバい時だけデパス・アナフラに登場してもらう。
PDでお奨めのクスリはないかしら。この板、違う?
212ゆめ :2000/09/04(月) 22:33
気を取り直し、板の主旨を考えてデパスに一票。
舌下式で美味しくいただいてます。(頓服)
213PD :2000/09/04(月) 22:58
>ゆめさん
PDです。(そのまんま・・・)
ほとんど同じような薬ですね。
私は今のところデプロは手放せません。
効きはよくわからないけど、持ってる中で一番活躍してくれるような気が
勝手にしてる。脳の中で。デプロに1票ですね。
アナフラは、血圧下がって朝礼で倒れたので・・・。
214るるる :2000/09/05(火) 02:01
>ゆめさん
すいません、舌下式の飲み方の詳しい方法を教えてもらえませんか?
自分の認識があってるのかいまいちわかんないので。
215名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 13:34
デプロメールははじめ2.3日すごい吐き気で気持ち悪かったけど、
1週間たった今は吐き気は全くありまでん。
何をするにもめんどくさかったのですが、
それを考えずに行動できるようになりました。
216ゲイ・ロワイヤル :2000/09/05(火) 13:50
アナフラで舌下やるとキツイですよ。
217雷息子 :2000/09/05(火) 15:40
ルボックス(=デプロ)150mgなんだけど、気分が自由になれない、って感じ。
まぁ仕事に出れるぶん良いのかもしれないけど。

吐き気は1〜2週間ぐらいで収まりますね。
218名無しさん :2000/09/06(水) 08:50
トレドミン(SNRI)はいつ登場するのかな
219優しい名無しさん :2000/09/06(水) 23:30
セレネースてどうなんですか?
フラフラしてます。
220名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 03:06
アモキサン効く!
221優しい名無しさん :2000/09/08(金) 03:20
女 副作用有りすぎ
222名無しさん@とっとと死にたい :2000/09/08(金) 05:00
ゾロフト飲んだのだが頭痛と吐き気。
ていうか、ほとんど全ての薬で頭痛を起こす。
しょうがなぃので最近は自律訓練法(うぅ
223るるる :2000/09/08(金) 18:19
思うんですけどドグマチール、アモキサンって起きてるときの飲んでも
あんまりきいてる気がしないけど、寝る前に飲むと、また日中でも飲ん
でから少し仮眠して起きたりするとめちゃめちゃスコーーンって頭が突
っ張るような感覚というか引っ張られるような感覚とともにちょっと体
がふわふわと浮遊感とともに軽く感じられるんですけど、これって僕だ
けですかね?で、決まってそういう時は起き抜けに頭痛を伴うのでとり
あえず、イブで健全な躁状態(?)に近づけるように調整してます。そ
ういうときだいたいちょっとラリり気味です。
224:2000/09/08(金) 21:41
ザーメン
225優しい名無しさん :2000/09/08(金) 22:10
>221
依存性があるのが問題
226優しい名無しさん :2000/09/08(金) 22:25
>>218
10月からです。
227:2000/09/08(金) 22:27
濃いザーメン
228名無しさん :2000/09/08(金) 22:32
229:2000/09/09(土) 14:00
230優しい名無しさん :2000/09/11(月) 00:54
ドグマチール飲んでて、1ヶ月で16kg増量。。。
70kg→86kg
おかげで、膝を壊しました・・・・
僕にとっては、スーパー副作用です。
231まちるだ :2000/09/11(月) 02:01
毎食前、漢方薬。

食後
朝・セディール10mg
  アキネトン1mg
  アナフラニール10mg
  セレナール10mg

昼・セディール10mg
  アキネトン1mg
  アナフラニール10mg

夜・セディール10mg
  アキネトン1mg
  アナフラニール10mg

眠前・デパス1mg
   ハルシオン0.25mg
   ベンザリン5mg
   レンドルミン0.25mg
   テトラミド10mg

頓服・コントミン12.5mgを好きな時に、3錠ずつくらい。

個人的にはコントミンが一番落ち着く。抗鬱じゃないかもしれないけど
ゆったりできて、好き。ほんのり眠くなる。
232山田男 :2000/09/15(金) 15:05
今日PAXILを入手した。抗鬱剤飲むの初めてなんだけど、
このチョイスで合ってるのかな?

ちなみに病院とかには行ってない。行けない・・・。
233U-名無しさん :2000/09/15(金) 15:11
レスリン良い感じ

234名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 15:17
三環系のこう欝剤の副作用で過食が始まり
それを医者に言ったら、ドグマチールを追加しようとしやがった。
嫌がらせとしか思えなかった。
235優しい名無しさん :2000/09/15(金) 15:23
>233
同じく。
一日の総量として、
・レスリン 150mg
・デプロメール 100mg
飲んでる。コレって多いほうなのかなぁ。
236>235 :2000/09/15(金) 17:26
私も、デプロメール50mg×2です。
他に、レキソタン2mgを必要に応じて。

ただ不思議なのは、何故同じ抗鬱剤を2種類処方されているのかと
いうこと。
231さんもそうですが、眠前薬が多すぎるのでは?
237優しい名無しさん :2000/09/15(金) 17:39
>何故同じ抗鬱剤を2種類処方されているのかということ。

どういうこと?
238236 :2000/09/15(金) 23:34
>237
私も何種類か抗鬱剤を処方されて来ましたが、
2種類の抗鬱薬を同時に処方されたことがなかったものですから。
普通は1種類ずつ効くかどうか試しながら、薬の種類を替えていく
ものではないのですか?
そういう意味で、単純に不思議に思って。
同じ薬効の薬のブレンドというのは日常的に行われていることなの
でしょうか?
逆に、その辺どなたか教えていただければ。
239優しい(!?)名無しさん :2000/09/16(土) 01:01
私にはデパスが合っている気がする・・。
ってことでデパスに一票です。
240バファ淋 :2000/09/17(日) 01:58
やっぱりバファ淋でしょう!安らげます♪
早く溶けて胃にやさ死いし半分は愛情でできてるから〜。
同じような人、います?
241名無しさん31 :2000/09/20(水) 01:21
リタリンを鼻でやると幸せ。
242yukari :2000/09/20(水) 11:49
ルボックスからトリプタノールにかわりました。
食欲が完全減退してたせいもあると思うんだけど…
夕べ飲んで寝たらだるくて眠くて起き上がるのがやっと。
トリプタノールに詳しい人だれかいませんか?副作用含めて。
243優しい名無しさん :2000/09/20(水) 12:23
トリプタノールは最強の3環形抗鬱薬、副作用も最強
当然おくすり110番でくらいは調べてるよな?
244yukari :2000/09/20(水) 12:42
>243
昨日調べました。おくすり110番。
モノアミンに影響するというのと、鎮静作用があることくらしか
わからなかった。三環系では最強か…参ったねこりゃ。
今のところ眠くてだるいくらいしか副作用?らしきものは出てませんが…
なに、わたしそんなに酷い病状だったの?!………ああ。
245優しい名無しさん :2000/09/20(水) 12:49
>240
バファ淋じゃないけど、私は胃?hA錠が欠かせません
246優しい名無しさん :2000/09/20(水) 13:01
んじゃ知ってる範囲で書きましょうかね
トリプタノールで出る副作用は
1.抗コリン作用(出まくるらしい)
2.抗ヒスタミン作用
3.ドーパミンD2受容体遮断(これ女性は注意ね)
247PIG :2000/09/20(水) 18:20
アモキサンの強い方と弱い方どちらも服用した事ありますが比較的副作用が軽いのではないかと思います。
ただ便秘症の方はお腹が張るかも知れません。どれも一緒でしょうけど。
248さわらの飼主 :2000/09/24(日) 02:44
デパスは頓服にもらってるけど、やっぱり基本は
ドグマチールの一日600MG(MAX)、最初にもらった
ルボックスは最悪な食欲不振にみまわれて断念!!
あと飲んでる薬はテトラミドです
249優しい名無しさん :2000/09/24(日) 02:53
>yukariさん
私もルボックスからトフラニールに変わったんです。

最強なのですか・・・症状よくならない・・

副作用は、便が固くて粒状で、出すのに苦労してます
250優しい名無しさん :2000/09/24(日) 09:40
>249さん
> 副作用は、便が固くて粒状で、出すのに苦労してます
お医者さんに言うといいよ。
その副作用に対応した薬をだしてくれるよ。
俺の場合はムコスタとかいう整腸剤(たぶん)が出た。
251優しい名無しさん :2000/09/24(日) 10:05
>>249さん
私もトフラニールですがプルセニド錠剤を出してもらい対処しています。
252251 :2000/09/24(日) 10:08
とりあえず急ぐ場合はマツキヨでコーラックでも代用出来ます。
253yukari :2000/09/24(日) 23:02
トリプタノール服用5日目。まず食欲がいきなり出た…これまで餓死寸前
てほど食べられなかったのに………
最初の2日はただひたすら眠くて爆睡。次の2日は頭痛とだるさで起き上がれない。
口渇もましになって、今日からようやく半日くらいは
起きていられるようになりました。
起きていられる間は体は普通なんだけど、やる気などはあいかわらず
出ないですね。2週間くらいみないとダメなのかな。
ルボックスの時は副作用ゼロだったので、かなり試練でした…

>250さん
ムコスタ、家人がもらってきていたのを胃薬のつもりで飲んでました。
道理で胃もたれは治らないはずだ。整腸剤は市販薬のパンラクミンを
飲んでますが、一応一日一度は出る。固いけど。
254ぼーどれーる :2000/09/25(月) 00:14
>yukariさん
トリプタノール初めきついですけど
慣れるといい感じですよ。
毎日3錠飲んでます。
今は副作用全くありません。
255木暮 :2000/09/25(月) 09:56
抗鬱剤に限っての意見
アナフラ初診で1DAY/150mgから始まり、三環系、四環系、SSRIと、
色々抗鬱剤ジプシーをしてきましたが、ノリトレン1DAY/150mgで、
そのまま維持、私には合っていたようです。ハイ。アモキサンは
女性はホルモンバランス崩すのかな?トリプタ、最初は効いたか?
と思われましたが、気休めでした。
まあ、今のところ、ノリトレン気に入っているので、しばらくは...
256塩辛牛乳 :2000/09/26(火) 14:28
 アモキサン・カプセル(25mg)。 命のクスリ。
257優しい名無しさん :2000/10/01(日) 02:10
ドグマチールは飲みたくないと言ったらルジオミールが出てきた。
あんまり飲んでる方いないみたいですね。
258光源氏@大谷大学偏差値70 :2000/10/01(日) 02:12
デブはいけないな。
僕みたいに毎日のように
ビフテキやグラタンを食べているのに
スレダーな男もいるよ。
後ろで髪縛っているし、
釣りバンドしているし、
パパは社長(薬局だぞ)でセドリック乗っていて、
僕もエレッセのサングラスしているし。
女には不自由していないなぁー。
ラコステやポロやラルフローを着こなし。
いつもジャケット(茶色)着ているし。
喧嘩は負け知らず。
女の子には
「さん」をつけるスーパー紳士。
中学生で生徒会の書記をして、
東京(渋谷や横浜)にも行ったことがある。
完璧だろ。
高校時代は偏差値55を取ったよ。
ははははは
凡人が。
精子は生卵の味。

僕はデパスとレンドルミン。

259優しい名無しさん :2000/10/01(日) 02:12
トリプタ作用最強、副作用も最強だけど
それでも効かなかったら違う病気なんだって。
分裂病とか。
260光源氏@大谷大学偏差値70 :2000/10/01(日) 02:16
259番さん。
デパスで完治だよ。
261優しい名無しさん :2000/10/01(日) 02:36
トリプタで肌が鳥肌みたくなってしまった
副作用かな?
いま薬が切れててドーンと鬱だ。
262ドグマチールは :2000/10/02(月) 04:23
飲みたくないと言うと、デプロメールが出てきた。
最初の一週間は、ドグマチールと併用してと言われた。

デプロメールにガナトンていう胃薬もらったけど、
↑これ、飲んでる人胃薬ってもらってるものなの?
263:2000/10/02(月) 04:43
>>261
君は薬飲まなきゃいけないような鬱でネットが出来るのか。
不思議だねえ。
264プロザック :2000/10/02(月) 06:09
プロザックが全世界の薬品シェア2位だと聞いた。
1位は知らない・・・・。
私はSSRIが好き。
高いけど、それなりの効果がある。
265光源子@龍谷大偏差値48 :2000/10/02(月) 12:03
何でも僕にききなよ。
デパスなんて30錠飲んでも効かないよ。
266ゴビィンダ28号 :2000/10/02(月) 12:55
>>262さん
ぼくもデプロメールといっしょに、胃腸の運動を良くする作用もある
スルピリド錠「アメル」を飲んでます。
267光源子@龍谷大偏差値48 :2000/10/02(月) 15:08
>266アメルよりリーメントの方が精神安定作用もあるからいいよ。
268優しい名無しさん :2000/10/06(金) 00:16
ルジオミール、眠い眠い・・・・
あまり眠くならなかったアモキサンに戻してほしい。
269名無しさん :2000/10/06(金) 03:26
レキソタン+ルボックス
寝る前にアモバン

最初の1ヶ月は吐き気で7キロ痩せました。
気分的にはこれで上々。
デパスは本当に何十錠飲んでも効かないね。なんでだろ、体質?
270名無しさん :2000/10/06(金) 03:31
>>263さん

鬱だからパソコンいじってんだよ。
鬱じゃなかったら、おんもに出て楽しく遊んでるってば(ワラ
271優しい名無しさん :2000/10/06(金) 03:53
昨日担当医から聞いた話なんですけど
先日の学会でデプロとルボックスはあまりにも吐き気などの
副作用がありすぎて鬱にはかえってマイナスになるので
これからは副作用がない体質の人にだけ処方を続けるのが
ベストだということが話合われたそうです。
272269 :2000/10/06(金) 04:08
>>271さん

その話し合い、もっと早くやってほしかった。
マジにあの吐き気は半端じゃなかったんだよ。
自分が鬱だってことも忘れちゃうくらい、ぐったりしてた。
でも慣れたら効き目はドグマチールをはるかに上回ってたの。
ドグマチールの副作用は女性にとっては、ある意味、吐き気より精神的に辛いのよね。
生理がピタっとなくなっちゃうんだもの。思わず産婦人科行っちゃった(ワラ
273さわらの飼主 :2000/10/07(土) 00:16
>271
やっぱり私も最初に飲んだ薬がルボックスだったけど
吐き気やひどい食欲不振で3日でやめて今はドグマチール
とテトラミドを飲んでます、でもテトラミドが効いてる
きがしないのでトレドミンを試してみたいなぁって思ってます
274さわらの飼主 :2000/10/07(土) 00:18
>271
やっぱり私も最初に飲んだ薬がルボックスだったけど
吐き気やひどい食欲不振で3日でやめて今はドグマチール
とテトラミドを飲んでます、でもテトラミドが効いてる
きがしないのでトレドミンを試してみたいなぁって思ってます
275名無しさん :2000/10/07(土) 07:40
ルボックス使用時の吐き気と嘔吐は想像していたよりきつかった。
まさに鬱にはマイナスかもしれない。
医者は「副作用があるのは10人に1人くらい」と言っていたが
その1人になるとは・・・。
276優しい名無しさん :2000/10/07(土) 19:44
やっぱり、ゾロフトだね。
射精までの時間が長くなるというオマケ付き。
277優しい名無しさん :2000/10/07(土) 21:23
私はレキソタン、アナフラニール、レンドルミン、ドグマチールとか
飲んでたんですが、どうもあわなくて、途中でルボックスに変えてもらったら、
しっくりきました。ルボックスになってから、気持ち悪くなったことはありませんでした。
いまは病院変ったのでデプロメールって名前に変りましたが。
あとはセディール、ピーゼットシー、プロチアデン、デパスを飲んでます。
やっぱり人によるんですね。
278優しい名無しさん :2000/10/07(土) 23:38
私も、デプロメール飲んでます。
吐き気は2.3時間するとでてきます。
すごいです。しかし、それも4日ほどでおさまりました。

一時2.3日薬を止めており、再開したらまたあの吐き気が戻ってきました。
続けて飲まないと吐き気はずっと続くみたいです。
279さわらの飼主 :2000/10/08(日) 01:22
テトラミドの服用をやめました、理由はあんまり効かないから
今は新薬のトレドミンを今日から飲み始めました
副作用は眠気かなぁ、今のところ吐き気はないです
280優しい名無しさん :2000/10/08(日) 02:08
鬱では無い人間が、抗うつ剤を飲むとどうなるんでしょうか?
俺は鬱なんですけど、少し疑問に思ったもので。
281優しい名無しさん :2000/10/08(日) 02:17
>>280
これと言った変化はないと思います。
副作用の方が目立つんじゃないんでしょか?
282優しい名無しさん :2000/10/08(日) 03:20
ここでは、トフラニール人気ないっすねー
自分はトフラ飲み始めて5日目。変化無し。
誰か、効いた人います?
283優しい名無しさん :2000/10/08(日) 04:52
>>282
トフラニールは自分には「効いているな」という感じが結構ありました。
ただ、口が渇くなどの副作用が我慢できなかったので、薬を変えて貰った覚えがあります。
284優しい名無しさん :2000/10/11(水) 03:15
あげ
285名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 06:57
アモキサンをのんで一ヶ月くらいになりますが、
射精するとき、精液の量が少なくなったようです。24歳です。
性欲も湧かないし、別にどうというわけではないけど、これも副作用でしょうか?
286優しい名無しさん :2000/10/11(水) 09:07
アモキサン飲んでる人って、一日何mg飲んでるんだろ??
287優しい名無しさん :2000/10/11(水) 12:10
ずっとアモキサンだったけどそれより効いてるトレドミン♪
288優しい名無しさん :2000/10/12(木) 10:14
アモキサンを飲んでいましたが25mgを1日3回でした。
289優しい名無しさん :2000/10/12(木) 10:31
SSRIですけど、ルボックス。
290優しい名無しさん :2000/10/13(金) 00:06
>>286
一番多いときで、一日250mgまでいきました。
291さわらの飼主 :2000/10/13(金) 00:20
トレドミンのんで五日間!!
なんだか今日あたりから鬱はなくなったけど
多幸感による記し念りょ
292名無しさん :2000/10/13(金) 00:59
以前は、
デプロメール75mg×3回/1日
アモキサン25mg×3回/1日
眠前に
ベゲタミンA1錠
イソミタール0.3mg
を服用していましたが、思ったようには鬱も不眠も解消されません
でした。
ところが、この夏日本を離れて約3ヶ月間ヨーロッパで暮らした
のですけれども、そのとき日本で掛かっている主治医に書いてもらった
処方箋を彼の地の医師にみせると、「当地ではこんな薬は処方しない。
もっといい薬が出てるから、それを出しときましょう」といって、
SEROXAT(PAXILと同じ薬)25mg
と、「安全な」眠剤を2種類出して下さいました。
その眠剤、日本に帰ってから調べると、何のことはない、
アモバンとピレチアでした。
私の場合、いろいろと鬱の原因となる日本の環境から(一時的にでも)
離れたのも大きなプラス材料となったことはまちがいありませんが、
ヨーロッパで処方してもらった薬、本当によく効きました。
薬が効いている間は、「鬱」という状態がどんなものであったかを思い
出せないくらい、地に足の着いた多幸感を味わうことができます。
1日1回25mgで済むというのも良いです。
日本でも間もなくPAXILが解禁になるそうですね。早く保険扱いで
入手したいものです。
ちなみに不眠はアモバンとピレチアで(いまのところ)完全に
抑え込んでいます。そう考えると、もともと大した事もなかったの
かも知れないなあなどとも思ってしまいます。
293優しい名無しさん :2000/10/13(金) 04:05
>>286
アモキサン、一番多いときで一日250mgまでいきました。
294匿名リサーチ :2000/10/13(金) 05:05
ドグマチールからルボックスに変わりましたが、すぐ腹痛起こした・・・。
ドグマチールは胃薬としては優秀だったけど気分的にはほとんど変わらなかった。
ルボックスの副作用早く消えてくれーー。
295286 :2000/10/13(金) 09:42
>293 アモキサン一日250mgはすごいですね。
私は今一日100mg飲んで、慢性的な便Pに悩まされてます。

アモキサンの減薬ってどんな感じなんでしょう??
近いうちに減薬されそうなので、やや不安です。
296さわらの飼主 :2000/10/15(日) 00:41
多幸感があったのにジェットコースターのように今は最悪な
ウツにみまわられています、死にたいよー、死にたいよー!!
何とかして!!でもそのうち自殺するかもしれないけど…
297名無し :2000/10/15(日) 02:14
アナフラニールの副作用を教えて下さい。
私には効果はあるのだが、常用しないでたまに飲むと
ものすごい吐き気がします。
298優しい名無しさん :2000/10/21(土) 17:59
299優しい名無しさん :2000/10/22(日) 05:07
ルボックスは胃が荒れるらしいんでドグマと両方飲むと
いいらしいよ。自分もそうしてる。副作用ないです。
300うつつ :2000/10/22(日) 08:05
アモキサンよく効いていたんだけど、薬疹がでて、どうやら
ドーパミンにまできいてプロラクチンがどっと上がりました。
ミルクがでたの、嫁入り前なのに。ショックだった。
で、止めました。

今は流行りのトレドミン。2週間目でじわじわ効いてきたみたい。
301優しい名無しさん:2000/10/26(木) 20:44
age
302名無しのエリー:2000/10/27(金) 10:15
トフラニールとレキソタンで6週間目。
トフラニールは効いてる感じなし。
レキソタンは効いてると思われる。
303イーライ・リリー:2000/10/28(土) 01:32
イーライの日本法人の社長のコメントが載ってます。
結構強気な発言が多く、ちょっと不安・・・

http://profiles.yahoo.co.jp/cato.co.jp/robo_ayu/


304優しい名無しさん:2000/10/28(土) 01:42
>303

確かに不安たっぷりですな。
305303はブラクラ。:2000/10/28(土) 02:06
開くな。
306優しい名無しさん:2000/10/29(日) 05:36
コントミンってどう?分裂症の薬?
307優しい名無しさん:2000/10/29(日) 13:38
市販のもので ウットというのは効くのでしょうか。
メンテックとかのように棚にはおいてなくて、
申し出なければ買えない薬です。
9錠入りで900円だったか。
308優しい名無しさん:2000/10/29(日) 17:57
>307
「ウット」は結構翌朝まで残ります。
ある精神科医に「ウット中毒が最近、増えて困っている」と
言われたことがあります。
よく眠れるので、眠剤としてはいいですけど・・・
体にはよくないようです。
309優しい名無しさん:2000/10/29(日) 22:27
ルボックスってしんどい…
飲んでれば慣れるって言われたけど、
どのくらいで慣れるもんなのだ?
310優しい名無しさん:2000/10/31(火) 00:36
私は最近ソラナックス0.4mg処方されました。
あと、以前にもらった、デパス、セルシンもあります。
でも、眠気がひどくて、仕事がはかどらなくなってしまいました。
朝、夜に飲んでますが昼間エスタロンモカ飲んでも大丈夫ですかね?
311優しい名無しさん:2000/10/31(火) 01:30
私は、過食症とその他が原因で通院してるけど、最初はアナフを処方された。
これがまた効かなくって、丁度でたてだったデプロ25mgに変更。こっちが効いてます。
それに加えてレキソタン飲んでるけどこっちがやっぱり「効いてる」って実感有。
リタリンや他の睡眠薬ももらってる。睡眠薬は今のところ効いてる気配なし。
今度先生に会ったらまたら聞いてみようと思ってる所。
サイレンスも効かなかった。
312優しい名無しさん:2000/10/31(火) 01:32
私は、過食症とその他が原因で通院してるけど、最初はアナフを処方された。
これがまた効かなくって、丁度でたてだったデプロ25mgに変更。こっちが効いてます。
それに加えてレキソタン飲んでるけどこっちがやっぱり「効いてる」って実感有。
リタリンや他の睡眠薬ももらってる。睡眠薬は今のところ効いてる気配なし。
今度先生に会ったらまたら聞いてみようと思ってる所。
サイレンスも効かなかった。
313優しい名無しさん:2000/10/31(火) 11:22
今、トレドミン飲んでますけど、良いみたい。デプロメールは確かに
吐き気が強かった。アナフラもそうだった。
今、医者が処方してくれるSSRIってデプロ以外にあるんですかね。
私の場合、ナルアドレナリンは充分(血圧高いし、脈拍速いし)なので、
セロトニンだけでいいんですけど。
314名無しさん:2000/10/31(火) 13:41
age
315むずかしーよね。:2000/10/31(火) 23:53
ミンザイもらってとりあえず眠れるけど、
昼間のデパスは1ミリでもきかなくなっちゃったなぁ。。。
あと、アモバン、これ、手術前の麻酔導眠剤だとばっか
おもってた。(無知でした)アモバン、うちの会社にあるけど、
オレはその品質分析やってるだけだから、勝手に持ってきたりしませんが。
なんというか、ぱっと一時的に晴れる薬じゃなくて、
じわじわと、知らないうちに手放していっても平気な薬ってあったらいいなぁ。。。
苦しいなぁ。。。。

316優しい名無しさん:2000/11/09(木) 15:22
あげ
317優しい名無しさん:2000/11/10(金) 02:40
なぜかトフラニール。
318優しい名無しさん:2000/11/10(金) 03:20
トレドミンは鼻水出るけどけっこういい。
デプロメールで効果を感じた事はないけど断薬したら
つらかった。
プロザック経験者の方に感想を聞きたい。
プロザックはどんな感じなの?
319過去スレをよみましょう:2000/11/10(金) 04:48
>>318
このスレの冒頭にに書いてますよ。
320優しい名無しさん:2000/11/13(月) 05:35
age
321優しい名無しさん:2000/11/19(日) 02:29
仮面鬱がSNRI(トレドミン)で回復しつつあります。
SSRI(パキシル)も出たし、次のシオノギのNSRIにも期待できます。
322優しい名無しさん:2000/11/22(水) 16:04
アモキサン、デプロメール、ドグマチールを飲んでいますが、いまいち
効いていないような気がしてなりません。
この薬は、はっきり効き目は体感できるものなのでしょうか?
体感できないのは、私が本当の鬱ではなく、怠けているだけだからということ
なのでしょうか?
323優しい名無しさん:2000/11/22(水) 16:33
ドグマチールは、私の場合はっきり効果が
出ました。ドグマチールとデパス1ミリを
毎食後1日3回で、速攻で気分が晴れました。
ただ、すぐに無月経になったので怖くなり
服用をやめましたが。(2週間飲んでいて、
2週間きっちり生理が遅れた。服用辞めたら
すぐに元通りに)。

今はトレドミン1日2回。よく効いてます。
ドグマチールと似たような精神のアップ感があって
副作用は少ない、いいクスリです。
効くまでに少し時間がかかりましたが(4日)
324>322さん:2000/11/22(水) 16:45
「本当に鬱でない」人にもドグマチールは
多少の効果があると思います。
私の友だちは失業で一時期鬱状態になり
ドグマチールを処方されていたけど、非常に
効き目があったといいます。
彼は鬱病ではなく、「一時的なひどい落ち込み」
で、すぐに復活しました。
どれかのクスリが体に合わないのでは?
先生に言って代えてもらったらどうでしょう?
325優しい名無しさん:2000/11/22(水) 17:11
アナフラニールってそんなにいいクスリなのか・・・
副作用?の心臓の動悸に耐えられなくなってすぐにやめちゃったよ・・・。
もともと甲状腺機能亢進症を持ってたからかなぁ?
326優しい名無しさん:2000/11/22(水) 17:22
>322
アモキサン飲んでますが、効き目が体感できるということは
あまりありません。
逆に、抗鬱剤飲んでもこの程度の気力か?
と思うことの方が多いです。
327優しい名無しさん:2000/11/22(水) 17:37
>326さん

クスリ代えてもらうことは?
でも抗鬱剤で「鬱にならない」ことが大事なので
それができているなら効いているのでは?
気力がフラットな感じになるならいいと思いますが。
私はトレドミン飲んで効いてる、と書き込んだ者ですが、
アップ感があるといってもあくまでも「鬱になる前の状態」
に戻っている、ということで、特別「やるぞー!!」ってな
感じではありません。
自分は元々は仕事が好きで、楽しくやっていたのですが、
鬱でそれができなくなってしまったのです。
トレドミンでまた前の通り「仕事がけっこう楽しい」と
思える状態になった、といったら良いのか・・・
3281ではない:2000/11/22(水) 17:42
アナフラニールに1票
329優しい名無しさん:2000/11/22(水) 17:57
322です。アモキサンの場合、即効性があると聞きますが、それってどのような
体感なのでしょうか?
重い感じが抜けないのは、薬を変えてもらったほうがよいのでしょうか?
330ぶた:2000/11/22(水) 19:00
みなさん、デジレルってあんまり飲まないものなのでしょうか?
私、眠れて好きです。
あと、ドグマチールはおっぱいがでるので怖くてやめました。
(マジで、ぴゅって飛ぶくらい出ました)
331滑稽だね:2000/11/22(水) 19:32
肉を食べよ、血をすすれ。
生肉の繊維を堪能せよ。
332優しい名無しさん:2000/11/22(水) 19:40
今までは、デプロ25を1錠だったのですが「効いてないみたい」と
主治医に伝えたら・・・デプロ25が2錠に増やされました。
1錠の時は酷い副作用は感じなかったのですが、2錠になったら
どうなるのかな?と思ってます。吐いたりとか酷い症状の方も
いらっしゃるようですが、私の場合、食欲不振どころか食欲旺盛で
困ってます(^^;)鬱状態といっても人それぞれなのでしょうか。
効いてくれるといいなぁと思ってます。


333326:2000/11/22(水) 19:45
>327さん
そうなんですよね。
Upしてくれると言ってもそれは、鬱じゃない程度であって、
気力全開、というところまではいかないんですよね。
今はひどく落ち込むことはないので、きっと効いているんだろうと
考えるようにしているのですが・・・。
でももう少しなんとか、と思うことも多いです。

>322さん
アモキサンは、効果が現れるのが早いそうです。
私も飲んで1週間くらいで重い気分が軽くなりました。
ずっと飲んでいても気分が変わらないようであれば、
薬を代えてもらった方がいいかもしれませんね。
334322:2000/11/22(水) 22:43
確かに私も、ひどく落ち込んでどうしようもなくなることは、なくなったので
効いているといえばそうなのですが・・・。
ちなみに量は、(アモキサン50mg*2錠、デプロ50*2錠、ドグマチール*1錠)を昼夜です。
副作用で夕方眠くてしょうがないと言ったら、リタリン処方されてしまいました。
こんな主治医ですが、転院を考えたほうが良いのでしょうか?
335TOTO:2000/11/22(水) 22:43
 ゾロフトの100mgに一票。個人的にはプロザックよりも効きました。
初めは副作用がきつかったけど。 
336優しい名無しさん:2000/11/22(水) 22:46
>>334
えっ!リタリン処方してくれる医者がいるんだ・・・。
337334:2000/11/22(水) 23:00
そうなんですよ。
病院行くようになってから、処方された薬とか調べてるうちに
名前は知っていたんですが、まさか自分に処方されるとは。
心療内科なんですけど、変えたほうがいいんですかねぇ。病院。
338336:2000/11/22(水) 23:25
>>337
今の医者にどれくらい通っているのですか?
一ヶ月以内ならしばらくそこにいたほうがいいです。
あと病状にもよりますが、心療内科だとやっぱり限界があるから
心のプロである精神科、神経科にかかったほうが
もっと積極的な治療が受けられると思います。
転院って結構エネルギー使うからねぇ。
病院変えるなら今の医者に診断書書いてもらおう。必須。
339336:2000/11/22(水) 23:27
>>337
今の医者にどれくらい通っているのですか?
一ヶ月以内ならしばらくそこにいたほうがいいです。
あと病状にもよりますが、心療内科だとやっぱり限界があるから
心のプロである精神科、神経科にかかったほうが
もっと積極的な治療が受けられると思います。
転院って結構エネルギー使うからねぇ。
病院変えるなら今の医者に診断書書いてもらおう。必須。
340336:2000/11/22(水) 23:29
↑うう、二重に書いてしまった。スマソ。
341337:2000/11/22(水) 23:43
337=334=322です。336さん、どーもです。
その病院には、もう半年通ってます。
リタリンは、最近になって処方されました。
>病院変えるなら今の医者に診断書書いてもらおう。必須。
転院ってどうすればいいのかわからなかったので、これが聞けただけでも
助かります。でも、どうやってきりだしたものか・・・

342332:2000/11/23(木) 07:54
昨晩から、デプロが2錠に増えたのですが・・・酷い便秘になってしまったみたい。
1錠の時はあまり気にならなかったんですが。吐き気等はありませんが・・・
病院から便秘対応の薬を貰わないと駄目でしょうか?
皆さんは便秘に対してはどうしてますか?
343優しい名無しさん:2000/11/23(木) 08:10
なんでたかが数時間で酷い便秘になってしまったと言えるのだ?
344優しい名無しさん:2000/11/23(木) 08:12
副作用で、湿疹とか出る場合ってある?
345優しい名無しさん:2000/11/23(木) 09:28
>342
下剤処方してもらってる

>344
薬疹というのがあるけど、
それは副作用とは言わないのかな。
346優しい名無しさん:2000/11/23(木) 09:57
>>342 >>343
私の場合は、アローゼンという下剤を処方してもらいました。
347優しい名無しさん:2000/11/23(木) 10:04
>便秘対処
私は先天性の便秘症なので漢方の錠剤を処方されています。
粉はダメなんですよ、幼い頃にむせて以来。

私ずっと同じ心療内科に通院していますが良い医院だったから
というか医師と相性も合い、良い医師だったからツイてた!って
事なのかもですね。余談ですが。

副作用でそういう症状が出るお薬もありますよね。
主治医にお聞きになるのがベストですが、ネット上でお調べになられては
いかがでしょうか?>344
348336:2000/11/23(木) 12:58
>>341
>転院ってどうすればいいのかわからなかったので、これが聞けただけでも
>助かります。でも、どうやってきりだしたものか・・・
「家から通うのに便利な病院にしたい」「通院している曜日が都合悪くなった」
「親戚(または友人)に医者を紹介された」「近々引越すので」等。
>>342
下剤処方が吉。
>>344
薬疹は副作用。薬アレルギーの可能性もあるので医者に言って処方変更。
349341:2000/11/23(木) 16:54
なるほど、さらに助かります。もうちょっと様子見てからきりだしてみます。
どーもでした。
350優しい名無しさん:2000/11/23(木) 21:57
リーマスに1票。
デパスは6錠飲んでも効かなかった。
351名無し:2000/11/23(木) 22:12
一位 トレドミン
二位 アモキサン
三位 アナフラニール
352優しい名無しさん:2000/11/28(火) 11:36
age
353優しい名無しさん :2000/11/28(火) 11:47
>>346
私もアローゼンを処方してもらったことがあります。
28日分も。
アローゼンて生薬っぽいですね、アロエ+センナでアローゼン??
354優しい名無しさん:2000/11/28(火) 12:29
なんだかんだいってノリトレンがよかったなぁ。
新薬に目が暗んで今処方してもらってるけど戻してもらおう。
でもパキシルもためしてみたいづら
355優しい名無しさん:2000/11/28(火) 13:20
セルシンもらったんですが、飲んでも変な副作用ないのかな?
不安です
356名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 14:19
セル死ん、おれにもくれ。
357優しい名無しさん:2000/11/28(火) 21:48
アモキサンから、トフラニールに変わったんですが、これって何が変わったのでしょうか?
ちょっと調べたのですが、よくわからなくて。
358優しい名無しさん:2000/11/28(火) 22:00
>355さま
私は暴れました

>356さま
あまっているのであげますよ
359優しい名無しさん:2000/11/28(火) 22:07
>358
先生は大丈夫って言ってたけど本当?
360優しい名無しさん:2000/11/28(火) 23:44
なんとなくだけど,ドグマチールが効いてる気がする。
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362優しい名無しさん:2000/11/28(火) 23:52
トレドミン。
ルジオミールとテトラミドの時みたいなひどい副作用が
今のところ出てない。
363ノビタカット:2000/11/28(火) 23:59
アナフラ副作用強すぎるよう(泣)
効くんだけどね、一応・・・・。
36424:2000/11/29(水) 00:08
トレドミンは反応なかったなぁ。
パキシルに期待。
365優しい名無しさん:2000/11/29(水) 00:22
パキシルサンプルもらってきました。10mgと書いてあります。
薬初めてです。たった今飲んでみました。午後二授業あるんだけ
ども大丈夫かなあ?
366優しい名無しさん:2000/11/30(木) 19:06
age
367優しい名無しさん:2000/11/30(木) 23:51
かれこれ4年位病院でもらってるんですが
ソラナックスって抗鬱剤なの?

368優しい名無しさん:2000/12/01(金) 06:08
個人輸入でプロザック買ったけど私全然効かない・・
しょうがないから一度に4つ飲んだら頭のハシッコが
痛くなってきて駄目!カプセルの色合いがカワイイけれど・・
プロザック効いた人っていますか?
369優しい名無しさん:2000/12/02(土) 01:58
>>367
ソラナックスは抗不安薬です。
370職人:2000/12/02(土) 02:26
>>369
確かに抗不安剤だけど、抑うつ状態にも少しは効くよ。
371優しい名無しさん:2000/12/02(土) 03:07
ずっとドグマチールだったが、突如アモキサンなる薬に変えられた…
75mg/day飲んでたら恐ろしい程の目まいに襲われ2日間寝て過ごす
ハメになったので別のに変えて欲しかったが、50mgに減らされただけ…
いまだ目まいが……しくしく

病院行く度にトレドミンに変えてくれるように言おうと思うのだけれど、
SSRIに変えてくれと言ったときは却下されたから言い出しにくい…
372優しい名無しさん:2000/12/03(日) 06:57
そんな病院はやめて、新しい病院へ行きましょう。
SSRI、SNRIに頼るべきです。
373優しい名無しさん:2000/12/03(日) 12:23
>368
俺も全然効かなかった。
最高で一日に6錠飲んだけどそれでも効かなかった。
頭痛はしなかったけどさ。
374優しい名無しさん:2000/12/05(火) 08:50
パキシルも良いかも知れませんが、私にはトレドミンです。
デプロも効かない寝たっきりの半年が嘘のようです。
副作用も許容範囲、睡眠障害はハルとヒロで克服しています。

375優しい名無しさん:2000/12/05(火) 08:52
トレドミンって高いんでしょうか?
376優しい名無しさん:2000/12/05(火) 08:57
>>375
パキシルスレに薬価書いて有ったよ。
377優しい名無しさん:2000/12/12(火) 23:20
最近ドグマチールを処方されたんですけど、
評判悪いですね^^;。
378優しい名無しさん:2000/12/12(火) 23:22
パキシル飲んでます。
眠くてたまりません。
379優しい名無しさん:2000/12/12(火) 23:23
ドクマチールは副作用ばっかりで効かないわ。
胸が大きくなったのは嬉しかったけど。
380ドグマ散る:2000/12/12(火) 23:35
…太った………
絶対絶対変えてもらうんだから…
私は飲み始めて1ヶ月くらいしたら効いたけど、更に1ヶ月経ったら
効かなくなってきた。ドグマチール飲んでる人多いみたいだけど、
これって「とりあえず」な薬なのだろうか。
381ああっ名無しさまっ:2000/12/13(水) 08:19
今回恥じてて精神科に逝きました。
とりあえずレキソタン2とドグマチール50とデパスを処方されました。
レキソタン、ドグマチールを飲んだんですが全然効きません。
とりあえず一気に5錠ずつ飲みました。
頭がくらくらしてだいぶ楽になりました。
やっぱこう言う飲み方ってまずいんですかね。
なんとなくこれからもこう言うのみ方になりそう。
でも、予定より早く薬がなくなる・・・先生になんて言えば言いんだろう
382優しい名無しさん:2000/12/13(水) 08:56
ノリトリン萌え
新しもの好きだからデプロ、トレドミンに変えてもらったけどノリトレンが一番効いた。
383名無し戦隊ナノレンジャー!:2000/12/17(日) 07:38
ノイオミール。

って、誰も飲んでる人いないね。
384優しい名無しさん:2000/12/18(月) 23:59
ゾロフトのんだことある人いますか?
385優しい名無しさん:2000/12/19(火) 00:17
>>382
ノリトレン処方されてるけど、どんな感じに効いてますか?
386優しい名無しさん:2000/12/27(水) 18:35
アナフラニールに一票!なんか合っている気がする。
387優しい名無しさん:2000/12/27(水) 18:39
馬鹿女コテハンbPはamethystに決定しました。
デブ、馬鹿、ブス全て揃っています。

花も消えろ。


388天然無脳:2000/12/27(水) 19:10
>>387
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
389優しい名無しさん:2000/12/30(土) 23:57
レスリン/デジレルって、寝る前に飲むものなの?
390優しい名無しさん:2000/12/31(日) 00:10
抗鬱剤だけど、眠る為の補佐役としての使用が多いね・・・たしかに
391優しい名無しさん:2000/12/31(日) 00:11
アモキサンで吐き気がすごいしたので、薬を変えてもらったんだけど
今度は「ルボックス」っていう薬。
効いてるんだか効いてないんだか、なんか手ごたえがない薬です。
あんまり名前も聞いたことないし、飲んでる方っていらっしゃいます?
392優しい名無しさん:2000/12/31(日) 00:13
るぼっくす飲んでるけど
私も効果よくわからん・・
393鬱ダル:2000/12/31(日) 00:13
デジレルは寝る前に処方されてます。
量増やすと、かなり「ぼぉぉぉぉぉぉ」っとします。
すぐ耐性ついちゃうけどね。
394優しい名無しさん:2000/12/31(日) 01:12
ルボックス?
395優しい名無しさん:2000/12/31(日) 02:00
自殺したくなると言ったらレスリンでたよ。
へこんだ時単体で飲んだらスーっとここちよくうたたね。
そのあとちょっと明るくなった。
396光源氏@京都:2000/12/31(日) 13:11
僕はトフラニールを飲んでいるよ。
アナフラニールと同じやばいけどナウなお薬。
397優しい名無しさん:2001/01/01(月) 23:16
>395

 私も、死にたいと言った次の診察後からレスリン出された。
 今、無職だからいいけど、副作用? か、12時間は寝てしまう・・・。
 無理矢理、起こされてもぼーっとしちゃって、結局役にたたない・・・。
 今、朝夕デプロ服用してて、これをレスリンに変えようかという話が出たけど・・・。
398優しい名無しさん:2001/01/01(月) 23:24
ずっとアビリット(ドグマチールのゾロ薬)を
飲んでたけど、自殺願望は消えなかった。
思い切って医者を変えたら、アモキサンが出て、
数日で自殺したい願望消失。
ビバ! アモキサン。アモキサンに一票。
399優しい名無しさん:2001/01/02(火) 04:18
ルボックス=デプロメールです。
どちらもSSRI。
会社が違うだけッス。
400優しい名無しさん:2001/01/02(火) 21:13
アモキサンかな・・。
401優しい名無しさん:2001/01/03(水) 00:47
鬱っぽいといわれて薬出されて驚いてます。
トレドミンもらいました。
飲んだら吐くわ頭痛いわで、それまで元気だったのに五日もろくに食べれません
年末年始のご馳走が・・・。
副作用の少ないお薬ってホムペ検索したらでてきたんですけど・・・
402優しい名無しさん:2001/01/03(水) 19:22
あらららら…
私はレンドルミンがぴったりなんですがね。
403優しい名無しさん:2001/01/03(水) 23:16
アナフラは眠すぎる
404初めての名無しさん:2001/01/05(金) 07:22
三共の126と135をお医者さんでもらってきました。
医者は私を鬱病じゃないといいます。
この薬は私に合っているようです。
どんな人に使われるどんな薬なのかご存知の方いらっしゃいますか。
405優しい名無しさん:2001/01/05(金) 11:40
トりプタノール最高です。効きますよー。副作用が強いらしいけど、
慣れました。尿切れが悪いのがちと面倒くさいけど。
406優しい名無しさん:2001/01/05(金) 12:05
ルボックス飲んだら副作用で熱が出てフラフラになった。
他の薬では全く無かったのに何故だ?副作用は少ないはずなのにねー
407優しい名無しさん:2001/01/05(金) 19:07
ルジオミールは結局効かなかった何なんだアイツは!
408名無しさん:2001/01/05(金) 22:04
んー、テトラミドとレンドルミン飲んでるけど、
まあまあ効いているかな。深海から少し浮上した感じだ。

409ノビタカット@ノビタ以下:2001/01/05(金) 22:32
トレドミンが100mgになった・・・・・・・。
410優しい名無しさん:2001/01/09(火) 10:55
age
411優しい名無しさん:2001/01/11(木) 13:56
今までドグマチール飲んでいて、この前アモキサンをもらったんですけど、アモキサンを飲みはじめてから、ティンコの勃起力が急激に弱くなって勃起不全みたいな感じになっちゃいました。
アモキサンってそういう副作用あるんですか?
勃起不全なんて鬱よりイヤだ。、、
412優しい名無しさん:2001/01/11(木) 14:34
ドグマもアモキサンでもそーいうことありますよ。
薬止めればもとに戻りますからご安心ください。
413優しい名無しさん:2001/01/11(木) 14:57
デプロ、マンセー
414411:2001/01/11(木) 16:46
412さん>
ほんとう?しばらく薬よむのやめてみます。
ありがとう。感謝です。
415優しい名無しさん:2001/01/11(木) 19:49
抑鬱症だか不安神経症だか、そんな状態に陥り
長いこと回復しないので今日はじめて病院に行きました。
自分では不安神経症だと思い、この板で評価の高いレキソタンという薬を
もらえないかと医師に頼んだのですが、
神経症的なものではなく、中程度の鬱病だと診断されました。
結果、この板であまり登場しないアロファルム、ベタマック、リリフターという薬を
処方してもらったのですが、具体的にどのような作用、副作用があるのでしょうか。
どなたか詳しい方教えてください。おねがいします。

今薬飲んだ直後なんですが、なんか気分がフワーッとしています。
書き込みの文章の調子がなんかいつもと違う…
ちなみに先生はわりと信頼できそうな感じです。
416優しい名無しさん:2001/01/11(木) 23:09
私は、軽い鬱状態ということで、ドグマ→デプロ→トレドミンになりました。
何か、イマイチ効き目を感じられません。
ということは、分裂病の可能性を疑った方がいいのでしょうか?
一応、分裂じゃない? と先生に聞いたことはあるのですが・・。
一度、リスパダール出されたことあるけど・・・。
デプロに戻った。
417優しい名無しさん:2001/01/12(金) 02:01
>404さん
三共の126は抗不安薬です。数ある抗不安薬のなかでも
効き目が長く、わりと作用の強い薬に入ります。
おもに神経症のかたに処方されます。
135は・・・すみませんがわかりません。

418優しい名無しさん:2001/01/12(金) 11:50
プロザック
私には副作用全く無し。
鬱だったころがうそのよう。
生まれ変わって、人生変わったよ。
ここまで効くとは思ってなかったから、
正直すこし驚いてる。
419めそ:2001/01/12(金) 13:22
レボトミン。気分がよくなるが、
ちょいふらつく。
んなの関係ないよね。
420415:2001/01/12(金) 14:05
ベタマックってのはドグマチールのことでいいのかな。
421774:2001/01/12(金) 15:03
>420
そのとーり。
副作用は太る、乳が張る…などですね。
わたしは断固飲みませんでした。
太りたくないもん。

>415
アロファルム=デパス
…やや眠気あり。不安にはよく効くと思います。

リリフター=リーゼ
…弱い抗不安剤。弱い、としかいえない。
422過食症な子:2001/01/12(金) 16:56
■プロザック(NZ、DESTA)20mg/day
・効果:1週間でめちゃ効いた!嫌な自分が消えた(本当にいなくなった!)。
人格が変わったっていってもいいくらい。
明るくなった、社交的になった、絶望がなくなった、視線恐怖がなくなった、
話をするのが楽しくなった、イベントとか楽しくなった。
・副作用など:頭痛(眼球圧迫)、発熱、動悸、光アレルギー。
最初の一週間は吐き気と頭痛が特にひどかったけど、治った。
躁転が起こった、現実感がなくなりすぎた。自分がコントロールでき
なくなる。要するに明朗活発ないい人になりすぎてしまうので、
コワくなって1ヶ月半で中断。今はデプロ。
しかし、落ち込みが激しくて自分が大ッ嫌いな時にはすごく助けられたので
今後も使うと思う。いい薬だと思う。早く認可されてほしい。

■デプロメール(ルボックス)25mg/day
・効果:激鬱にならなくなった。プロザックは無理矢理テンションを
あげられているような感じだったけど、これはマイルドでいいです。
逆にテンションが上がらないのでちょっと淋しい(まあいいけど)。
・副作用など:吐き気!胃痛!動悸!なんとかしてぇ〜(泣
あと不眠。でもレンドルミン(0.25×2)で眠れるのであまりひどくないようです。
じんましんも出る!もともと体質だけど出やすくなった。
423名無しさん@_@:2001/01/15(月) 22:04
薬板でも人気のないトフラニールです。
ルボックスと併用。今の自分に一番合ってる。
これまで飲んだのは、
SSRIはプロザック、ゾロフト。
安定剤は、レボトミン、ワイパックスなど。
抗鬱剤は、トリプタノール、アモキサンなど。
トリプタ&ワイパックスの時は効いたけども、
ほとんどラリってたって感じでまともな日常生活ではなかったかんじ。
記憶の欠落した生活でしたわ。
424優しい名無しさん:2001/01/16(火) 11:37
ゾロフトどうですか?
425優しい名無しさん:2001/01/19(金) 16:28
デプロが効いてる、嬉しい。
426優しい名無しさん:2001/01/19(金) 18:49
アモキサン効いた
427優しい名無しさん:2001/01/19(金) 19:13


    Λ_Λ     Λ_Λ
    ( __ __)   ( __ __)     /⌒\
   (6 ・ 」・).  (6 ・ 」・)    (    )
    (  ∀)   (  ∀)    |   |
   /    \ /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )  ノ\つ  ( ・∀・)  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ  ( ・∀・) < 愛する人よ
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ   \_____
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J

     Λ_Λ     Λ_Λ
     ( __ __)   ( __ __)  .  /⌒\
    (6 ・ 」・).   (6 ・ 」・)   (    )
     (  ∀)    (  ∀)    |   |
    /    \  /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )   ノ\つ ( ・∀・)  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / __ <   / __ <    ⊂)   ノつ ( ・∀・)  < てるみ てるみ
  /  '´ ヽ ) /  '´ ヽ )   / __  /  / __  /     \_____
∠/    ノノ∠/    ノノ  ∠ '´ )ノ ∠ '´ )ノ

428優しい名無しさん:2001/01/22(月) 16:45
水下痢。デプロのせい?
429優しい名無しさん:2001/01/23(火) 17:28
SSRIは中途半端な技術だと思う。
レスリンが好き。
430優しい名無しさん:2001/01/23(火) 20:39
病院を変えたらガラリと処方が替わった。
これまでのトコはむやみに薬増やして荒稼ぎしてやがったな。
アビリット錠50を毎食後1錠。
元々すぐ胃が痛くなる事が多く、年明けのとある出来事がキッカケで
3日に1回くらいの食事状態だった。腹が減ってても食べても痛かった
ので、この薬は助かる〜。
431優しい名無しさん:2001/01/23(火) 20:54
昨日、アナフラニールの点滴を打ちました。外来で、です。
やった事ある人いますか??
432名無しさんダーバード:2001/01/23(火) 23:00
レスリン&デプロメールでマイルドな効き心地。
でも切れると、酷い焦燥感に襲われます。(胸がショワショワする)
もうクスリを切らさないようにしなくてはいけないな。
個人的にはドグマとかデパスが好きです。
433優しい名無しさん:2001/01/23(火) 23:08
アナフラニールからデプロメールに変わったけど
効果が見られなくってアナフラニールの量を多くして
再度トライ。結果はちょっとへこみ感が落ち着いたかな。
どっちが好きって聞かれると悩むけど今落ち着いてるから
アナフラニールがいいかな?
でもデプロも最初はよかったよ。
434431 アナフラ点滴のその後。:2001/01/24(水) 01:54
効いていると思います。
ふらふらしてボーっとするけど、その分余計な事を考えなくてよいと云うか、
本当にドーピングして生きている、と云う感じ。
でも死にたくなくなったのでいいと思います。
到底、自分を健常者とは思えないですけど。
435優しい名無しさん:2001/01/24(水) 03:41
age
436優しい名無しさん:2001/01/24(水) 03:56
テトラミドでイライラしたりするのかなあ?
437優しい名無しさん:2001/01/24(水) 05:01
age
438優しい名無しさん:2001/01/24(水) 05:08
テトラミド数ヶ月飲んでるけど
別にイライラしたりはしないよ
439優しい名無しさん:2001/01/24(水) 09:24
私なぜか薬を飲んでる時期って鬱が激しくなる。
食事もとったりとらなかったりで。
なんか便秘とか胃痛が激しくなったので、薬をやめました。
今はピンピンに元気です。なんだったんだろう。
440優しい名無しさん:2001/01/24(水) 09:28
トレドミンに一票。
でもまだ働けません。
441ななし:2001/01/24(水) 12:57
トレドミン、効くんですけど吐き気がつらいって訴えたら
ルジオミールになりました。
これってどうでしょ?
ちなみに、トレドミンの前はアモキサンでしたが、焦燥感がイヤでした。
442440:2001/01/24(水) 13:11
>>441
トレドミンと平行でルジオ飲んでる。ルジオは
SSRIが出る前や酷くなったときに飲んでたよ。
トレドミンと同じくノルアドレナリンに作用するから
出たんじゃないかな。
慣れたら副作用もなく快適快適。
443治ってきた鬱経験者:2001/01/24(水) 13:21
トレドミン朝夕2錠ずつと、テトラミド就寝前2錠飲んでたんだけど、
治ってきたんでテトラミドがなくなりました。
でもトレドミンって胃もたれしてたなぁ。
最近じゃ慣れてきちゃったけど;;
444優しい名無しさん:2001/01/27(土) 00:16
あげ
445nanako:2001/01/31(水) 01:32
私には効いてるか効いてないかわからないドクマしか飲めません。

トレドミン・ルボックス・アモキサンと試してみましたが
どれも強烈な副作用で、その副作用で鬱状態。。死にたかった。。
(吐き気・頭痛・肩こり)

446優しい名無しさん:2001/02/05(月) 01:50
・朝昼晩
ルボックス150mg/day
コンスタン1.2mg/day
リズミック
・お休み前
デジレル75mg+ハル+ロヒ
・頓服 コンスタン、レキソタン

何が効いてるのかわからないけど、ルボックスは
自分の強迫神経症には効きましたが。
前の病院のアモキサンが一番よかったなあ
447優しい名無しさん:2001/02/06(火) 08:17
a毛
448優しい名無しさん:2001/02/06(火) 18:52
ルボックスは最初効きが弱いけど、3〜4ヶ月飲み続けたら、
効いてきたよ。びっくりするくらい。
最初の気持ち悪ささえ克服できれば。

449名無しさんダーバード:2001/02/06(火) 18:58
>>448さん
 おお〜、マジっすか〜。
 ルボックスって、半年飲めば・・・と聞きますね。
 私は飲み始めて1ヶ月半。
 眠気とだるさと無気力さがツライのですが・・・(w
450優しい名無しさん:2001/02/06(火) 22:21
2週間のんでたアビリットとはお別れしてテシプールを食後1錠飲む事に
なりましたが、あんまり見なれないお薬なんでしょか?
抗鬱剤らしんですけど。
451優しい名無しさん:2001/02/06(火) 22:27
LUVOX25ml 1日1個 →効かない
PZC2mg 1日1個 →効かない
→もう薬のむのやめ(かってに)
452優しい名無しさん:2001/02/06(火) 22:28
あれ?ここどんな薬飲んでるのスレじゃなかったのか。スマソ。
453vain:2001/02/06(火) 22:29
のりとれ〜んってどんな薬か誰か教えて
454ジェダイ ★:2001/02/06(火) 22:35
>>453
ほれ、一応直リン避けとく。
ttp://www.drugmania.net/nortriputirine.htm
455vain:2001/02/06(火) 22:37
>>454
サンクス
456ななし:2001/02/07(水) 00:17
抗鬱剤によって、勃起力が低下するのは、2ちゃんの定説ともいえる。

にもかかわらず、いろんな文献を探してもそういった記述がないのはなぜなんだ。
医者も、副作用として認識してないみたいだし。
457あのね:2001/02/07(水) 05:15
ドグマとリタとトフラ
を一緒に飲んでしまえばー結構いいの。
458優しい名無しさん:2001/02/10(土) 14:38
なんに対してもいらいらする。
ドグマチールになった今週からだ。
デプロ飲んでた先週までは
「怒り」の感情も出ないほど沈んでたのに。

身近な人にあたりまくり。
どうしてもおさえられない。
コテンパンに言い負かさないと気が済まない。
副作用なんですか?そうなの?

そして乳房が痛い。
459優しい名無しさん:2001/02/10(土) 15:08
>>456

臨床精神医学第14巻(薬物療法に関する巻)を見てたら、
そういう副作用のことも載ってたけど?
460優しい名無しさん:2001/02/10(土) 16:01
テシプールというのを飲んでます。
誰も飲んでいないようなので、それもかえって不安で・・・。
抗鬱剤らしいんですけど。
461にゃう:2001/02/12(月) 22:43

462優しい名無しさん:2001/02/12(月) 23:06
>460
嬉しいねぇ。俺もテシプール飲んでます。でも副作用が全く
ない代わりに全く効かないです。悲しい。
463460:2001/02/13(火) 00:35
>>462
初めてです、テシプール飲んでる方。
やっぱりね、効かないよね。
ここ数日地獄のようです。泣叫んで絶望感に襲われて。
ぜんぜんこれじゃ前のまんま。
どうしようもなくて、昔、他の医者からもらったリーゼを3つ飲んで
ビールと一緒に寝逃げしましたよ・・・。
464優しい名無しさん:2001/02/13(火) 00:44
>>463
やはりそうですよね?テシプールはかなりマイナーですよ、多分。
薬の辞典や治療薬マニュアルなどによると抗鬱効果はまあまあ高い
とか載っていて期待していたのですが・・・。
薬理上の作用はテトラミドに似ているんだが、眠くはないですね。
他の抗鬱剤とはちょっと異なる効き目なんですが(脳への)、まあ
効かないなら意味がありませんね。
465優しい名無しさん:2001/02/13(火) 23:15
ドグマ、デプロ、トレドミン・・・今は、アナフラニールになった。
3,4日で、効き目が出ると言われたけど、そういうものですか?
朝、夕、就寝前の3度、服用してます。
466優しい名無しさん:2001/02/14(水) 22:15
>>458
抗不安薬併用すれば収まるんじゃないかな。
私はイライラはしなかったけど不安感がさわさわやって来たので
医者に訴えたらレキソタン出してくれて、それからいい感じ。
467優しい名無しさん:2001/02/14(水) 22:48
テシプール、私は好きです。
468463=460:2001/02/14(水) 23:09
うー、怒濤の事態から抜け出して、普通の鬱程度の状態にもどって
みると、テシプールってなんかいいのかも、と思えるようになった。
他の抗不安剤って、効き初めがよく分かって薬でなるほど生かされて
るんだなあと思ったけど、テシプールはいつのまにかきっと効いて
いるらしく、薬飲んでいるんだけど、薬飲んでいる気がしない。
469優しい名無しさん:2001/02/14(水) 23:14
不正出血で産婦人科いったんだけどピルを処方されました。
ドグマチールの副作用で生理がだらだら続くのかしら?ピルと併用しても
いいのかな。それともドグマをやめれば止まる?
470優しい名無さん:2001/02/14(水) 23:19
<<468
今は個人的にですがテシプールよりテトラミドがお気に入り
です。下手な安定剤よりかなり効きます。
睡眠薬代わりにもなる恐ろしい薬(w
471優しい名無しさん:2001/02/14(水) 23:27
>>469
あたしはドグマ処方されてたとき
「いずれ整理が止まるよ」って言われたよ。
どんな副作用でも結果的には止まる方向にいくらしい>ドグマのホルモン悪戯
472468=463:2001/02/15(木) 01:21
>>470
なんかお気に入りの薬、っていうのがあんまりまだ分からなくてなんですが
睡眠薬がわりになるというテトラミドって、つまり眠くなってしまうのでしょうか。
私は寝る前の睡眠薬替わりがデパスとコンスタンになっています。
眠くならない抗鬱剤ってのが一番欲しい。あんまりテシプールは急なねむねむが
襲ってこないような気がします。だから薬飲んでも飲んだ感じがしないというか。

みなさん、薬のお気に入りの基準ってどのあたりにあるんでしょうか??
473優しい名無しさん:2001/02/16(金) 23:48
と、いうことでどなたか集計出してくれませんか〜?
とりあえず、1位から10位まで・・・。
474優しい名無しさん:2001/02/17(土) 12:19
今集計出す気力はないです(鬱藁
デプロ中止。ドグマ300mgに増量。
1日に1時間は仕事が不可能に(泣)
475優しい名無しさん:2001/02/17(土) 15:18
ルボックスって何ヶ月服用してたら効いてきます?
476優しい名無しさん:2001/02/17(土) 16:55
ノーマルンどう?
477優しい名無しさん:2001/02/17(土) 17:18
ルボックス,トレドミン,ドグマチール,PZCです.

まぁ,一進一退です.悩むときはひどく落ち込みます.
478優しい名無しさん:2001/02/17(土) 19:43
PZC効く?
479優しい名無しさん:2001/02/20(火) 00:53
コントールってどうなんですか?
480優しい名無しさん:2001/02/25(日) 20:56
テシプールやテトラミドは軽いうつ症状の時に出る四環系抗うつ剤。
眠気を催すことが多いので、寝る前に飲め、と言われるでしょ。
抗うつ作用は弱いし、反って不安や焦燥が強くなる人もいるよ。
抗うつ剤の宿命みたいなもんだけど。

質問!
トリプタ20mgとアモキサン10mgでは、ドーパミンの遮断作用はどちらが強いんでしょう?
481優しい名無しさん:2001/02/26(月) 07:50
ルボックスが苦手。
飲むと、アゴがカクカクする感じ。
気が向いたら飲む、ってペースでいたら、
いつの間にやら26シート余ってる。
482優しい名無しさん:2001/02/26(月) 12:22
>>439
うつ病じゃなかったってことだろう。

>>481
飲んだり飲まなかったりしたら、血中濃度が安定しないから、効いてるか
どうか、副作用なのかどうか、医者だってわからんよ。
合わないなら、薬変えてもらえばいいだけの話だし。
飲まなくても平気って言うなら、医者にそう言えばいいし。
うつ病ってのは誤診かもしれないからね。
483優しい名無しさん:2001/02/26(月) 22:39
今はトフラニール!
色がピンクでカワイイと思う。
前のデプロは黄色、カワイくなーい。
って思うはワタシだけ?
484優しい名無しさん:2001/02/27(火) 10:19
age
485優しい名無しさん:2001/02/27(火) 21:03
ドグマチールとデパスでものすごく良かったんだけどなあ。
ドグマチールで生理が止まったので、怖くてやめたんですが
あれ以上効くクスリに出会えず・・・。
今はトレドミンとソラナックスですがイマイチだなあ。
486優しい名無しさん:2001/02/28(水) 11:05
ドグマチールのみ始めて性欲が著しく減退。
ほとんどインポに近く、無理にやろうとするとフニャフニャでいっちゃったり
結構気持ち悪い。
487名無し@鬱だなあ:2001/03/01(木) 22:30
ここは初書き込みです。
現在17ですが鬱の薬もらってます。
半年ほど調子よかったんですけどまた病院逝きだしました。
とりあえずもらった薬は

一回目)
デパス1mg 3/日
ドグマチール50 3/日

3日間飲んだけどデパス保存のため変えた。
飲んだ期間短いのでこっちの方が良ければ戻す可能性もあり。

2回目)
アモキサン25mg  3/日
ソラナックス0.4mg 1/日
トレドミン25mg 2/日

です。
鬱な気分まじめに治したいんで
もっといい薬あるよ!とかこんな摂取の仕方がいいよ!など
教えてください。あと僕が使ってる薬強い奴ですかね?

とりあえず今日の朝(3月1日)から2週間報告します。
暖かいレスまってますね。
488優しい名無しさん:2001/03/02(金) 00:01
っていうか、ジアゼパム5って効くのこれ・・・・
頓服だって・・
そんなにひどいのか俺・・
489優しい名無しさん:2001/03/02(金) 00:37
テトラミド飲んだら余計に欝っぽくなった。
もともと軽い不眠だったんだけど、医者と色々話したらくれたんで
寝る前に飲んだら起きられなくて、無理に起きても飲んで20時間くらい
まともに動けなかった。バイトもできねえ。

ちなみに今は抗うつじゃないかもしれないけど、レキソタン好き。
490優しい名無しさん:2001/03/05(月) 01:30
心臓にきたらしくて、三環系はダメだってことになっってしまった。(T_T)
「四環系もイマイチだし、マイナートランキライザーで凌ぐしかないか?」
とか医者は言ってるんですけど、とにかく減薬されてしまっているので、
だんだん気力が抜けていく…。このままではメルヘン板に来れなくなっちゃうな…。
クロラゼベート製剤(メンドン等)とかセディールってどうでしょう?
491名無しさん:2001/03/05(月) 21:28
あげ
492MML:2001/03/05(月) 21:46
パキシル。お夕飯のあと飲んでる。眠くなるから眠剤の補助にもなって便利ー。
レキソタンもいーね。5mg玉だとかなり意識上がる。
ドグマっちは副作用の母乳が嫌でやめてもらいました。ホントに母乳味なの(藁)
そのかわり胸は元のサイズに戻ってパキシルの食欲減退作用で更に減る…泣。
493名無し@鬱だなあ:2001/03/07(水) 18:43
あれから一週間。なんか調子いいっす。
やる気も3日後に超出てた。
というか医者が言うには、
「薬は最低でも2週間はまたないと効果でないよ」
と言ってますがこれは間違いなんでしょうか?
自分自身としては即効性もあると思うけど・・・
薬の知識あまりないのでそのへんのレス待ってます。
494優しい名無しさん:2001/03/07(水) 18:54
>>493
アモキサンは比較的即効性のある薬です
ほかの抗鬱剤だと先に副作用の方が出始めたりする
495優しい名無しさん:2001/03/07(水) 21:36
テシプール2錠に増えましたが、どこが効いてるのかわからない。
今、死にたくて仕方なくて、その焦燥感でいっぱいでキツイです。
496にゃう:2001/03/17(土) 17:24
497優しい名無しさん:2001/03/17(土) 20:52
トリプタノールとBZCとヒベルナ飲んでます。
これ以上きついくすりは出せないって言われました。
抑うつだから、効き目はわからないの。
でも時々、起立性貧血を起こして、意識不明になります。
突然、真っ白になるあの感覚は、自殺企図を抑えてくれます。
あれ?んじゃ効いてるんじゃん。
498優しい名無しさん:2001/03/17(土) 22:00
>>479
コントールはマイナーですよ。
自分は頓服でのんでる。あれ、甘いね。
499優しい名無しさん:2001/03/18(日) 01:37
ルボックス−>きくけど吐き気がして駄目
トレドミン−>全然きかず
で、次はパキシル出してもらう予定です・・・
500優しい名無しさん:2001/03/18(日) 02:29
ルボックス全然効かないです
501仲良し:2001/03/20(火) 05:29
ドグマに一票。 何でも続けてみる事が大切・・・。
トレドミンはどうなんだろ?
服用してみたいです。

関係無いけど、ロヒピノール欲しい。
昨日は4時間も寝てないのに、今日も3〜4時間で目が覚める。
502にゃう:2001/03/25(日) 19:30
503優しい名無しさん:2001/03/31(土) 04:09
トフラ飲んでる人いませんかー?
504優しい名無しさん:2001/03/31(土) 04:40
ドグマチール -> リスパダール+レキソタン
まだ鬱っぽいので医者が近々新しい薬を出すと言ってる
日本にまだ入って来てない薬だそうで。
SNRIで今年日本発売とかいう新薬ってあります?
505名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 04:58
トレドミンがベストじゃないかな。
ただ、薬の効果は、その人の遺伝子に作用されるから、自分に合ったものを
自分で探すしかないね。
506優しい名無しさん:2001/04/01(日) 13:21
ドグマとデパスで調子よかったのですが、だんだん効かなくなってきました。
こういうの、耐性ってあるんでせうか?
医者に「効かなくなってきたからクスリ変えてくれ」って言ったら
変えてもらえるの?
507ククク:2001/04/01(日) 20:44
薬なんか飲まずに運動すればー?
お前らもガチンコに来いよ
508なめろう:2001/04/01(日) 20:48
デプロに一票。
アナフラは副作用がどーも・・・。
509名無しのエリー:2001/04/01(日) 23:54
メジャーで抗鬱剤じゃないんですけど、PZCがハチャメチャに効きました。
いま4mg錠を4T処方されてます。
あと、トリプタノールも強力ですね。
510優しい名無しさん:2001/04/02(月) 01:18
ドグマチールは性欲がなくなるので便利。
511優しい名無しさん:2001/04/04(水) 03:56
トフラニール派
512ツヅメ:2001/04/04(水) 18:58
パキシルは素敵だけどほんとに性欲がなくなるなり。
513優しい名無しさん:2001/04/04(水) 19:28
アモキサンだけじゃ効かないからついにリタリン出ちゃった。
514優しい名無しさん:2001/04/04(水) 21:06
トフラニールについて誰か語ってください。
515優しい名無しさん:2001/04/04(水) 21:08
ホント、ドグマチールって性欲無くなるだけで
特別効果無し
516優しい名無しさん:2001/04/04(水) 21:17
ただ今デプロ使用中。まあいい感じです。
アナフラの時よりも調子いいかな?
ちなみに150/dです>デプロ
517優しい名無しさん:2001/04/04(水) 21:19
ヒロポン
518優しい名無しさん:2001/04/04(水) 21:38
初心な質問、失礼致します。

SSRIと三環系の薬は違うものですか?

今までずっとデパスを処方されてたのですが、別の先生に「デパスは依存性が強いから、
SSRIに変えたほうがいいよ。副作用もないし」と言われました。

SSRIは本当に副作用はないですか?

あああ、教えてチャンで大変申し訳ございません。
519>518:2001/04/04(水) 22:54
三環系はセロトニンやノルアドレナリンを含むいろいろな化学物質に作用するから、
効果がある反面副作用も強い。
SSRIはセロトニンにだけ作用するので副作用はとても弱く、効果はまあまあ。
数少ない副作用は、胃部のむかつき、食欲減退など。
でも、僕はこの薬が抗うつ剤では一番よかった。今も飲んでて、副作用は出てない。
520>518:2001/04/04(水) 22:59
三環系は便秘とかすごいと聞いたので最初からSSRI出してもらった。
ルボックスとトレドミン(SNRI)飲んでるけど調子いいよ。
ルボックスは最初一週間は吐き気がきつかったけどもう今は
副作用全くない。トレドミンも口乾くらいで特に・・・
脈拍に異常が出る人もいるみたいだけど。

私はSSRIは好きだな。もう半年くらい飲んでる。
521ツヅメ:2001/04/04(水) 22:59
>>514 さん
トフラニール=イミドール・・・でいいんでしたっけ?
うーん・・・リタリンといっしょにでてたけど
特に印象に残ってない・・・お役にたちませんで。
522富江:2001/04/04(水) 23:51
ヒロポン
523優しい名無しさん:2001/04/04(水) 23:55
絶対デパス。
コレシカナイ。
524優しい名無しさん:2001/04/04(水) 23:57
トレドミンに一票
副作用がないのがグッド!
525518:2001/04/05(木) 14:17
>>519さん
>>520さん

ご親切なお返事、どうもありがとうございました。
とても嬉しかったです。
526ノビタカット:2001/04/09(月) 01:53
やっぱアナフラ好きだなぁー。
ぼーっとして。
527優しい名無しさん:2001/04/10(火) 15:21
デプロメールに一票あげ。

前は泣き虫で、何かまともに自分の意見を述べようとすると泣いてしまうという
わけわからん状態だったんだけど、デプロメール飲むようになってから治った。
528優しい名無しさん:2001/04/15(日) 00:00
やっぱトリプタノールが最強でしょ。
529富江:2001/04/15(日) 00:07
やっぱヘロイン&覚醒剤が最強でしょ。
530優しい名無しさん:2001/04/15(日) 00:12
さっきユンケル黄帝液飲んだ。まずかったけどこれで
風邪が治るんならいっか。
531:2001/04/19(木) 09:09
お前ら,アホか,薬をブランド化させてウンヌン言ってる暇があったら,素直に
今の状況を医者に報告しろ。あくまでも病気を治すのは自分の自然治癒力であって、
医者と薬は協力者だ。くだらないこと言っているひまがあったら,素直に医者に
現状を報告しろ。そして、ゆっくり休養しろ。ほんとにお前ら病気を治す気あんの?
532優しい名無しさん:2001/04/19(木) 14:15
>>531
まあまあそんな、朝っぱらからカリカリせんと。
春休みはもう終わりまちたよー早く学校行こうねぇー。
533:2001/04/19(木) 19:35
3時間目から学校行ってきまちた。クシュリの掲示板見ると,作用よりも副作用のほうが話題
になってまちゅ。ぼくちんが思うにきっとクシュリの作用はさり気なのでしょうね。
534優しい名無しさん:2001/04/19(木) 22:00
トフラニール!
535優しい名無しさん:2001/04/20(金) 02:38
おねしょ治療薬・・アナフラ&トフラニール 小学生でも飲むぞ〜
多動性症候群・・・リタリン 小学生でも飲むぞ〜
536優しい名無しさん:2001/04/20(金) 09:10
ドグマチール〜明るくなるが,太るしインポになるので2か月で挫折。
トレドミン〜激しい頭痛と胃の不快感があり2日で挫折。
パクシル〜3日目から激しい吐き気と眠気がでる。また,無気力になり6日目で挫折。
トフラニール〜多少元気にはなるが,不安,対人恐怖には効かなかった。また,ロレツがまわらなくなるので,2か月で挫折。
レスリン〜元気になるし,不安も減るが落ち着きがなくなる。1ヶ月で挫折。
アモキサン〜効いているのか効いていないのかわからないが現在服用中。(3ヶ月目)。副作用はない。
デプロメール〜これがベスト。2週間目から効果がでた。不安感,対人恐怖,視線恐怖がなくなった。それほど元気にはならないが,物事に対し構えることがな
       くなり,まさしく自然体でいられる。服用して3週間になるがだんだん良くなるのがわかる。ちなみに,服用初期は軽い胃の不快感はあったが、
       ウコン(健康食品)と一緒に飲むことにより,解消された。現在服用中。
したがって、デプロメールに一票。
537優しい名無しさん:2001/04/20(金) 11:10
トレドミン、パキシル アラフラニール、副作用あんまり感じない! おすすめ〜
538優しい名無しさん:2001/04/20(金) 13:32
パキシル毎食後10mgアモキサン50mgリーマス200mgでまぁ効いてる。たたパキシル追加で性欲減退
539優しい名無しさん:2001/04/23(月) 14:29
ルボックス 服用後1ヶ月で躁転したので、トレドミンに変更。
トレドミン 副作用(吐いた)がきつくて、三日でストップ。アモキサンに変更。
アモキサン 2週間服用したが、効果なし。アナフラニールに変更。
アナフラニール 効果あり。現在1日4錠飲んでます。自覚する副作用なし。

1970年生まれの私には同じ年のアナフラニールが合うのかねぇ。
540優しい名無しさん:2001/05/01(火) 20:55
age
541優しい名無しさん:2001/05/01(火) 21:03
ドグマ・乳が出て中止。効果は?
アモキサン・現在も75mg/day服用中。効き目はある感じ。ただ便秘・・・。
トリプタ・ダル過ぎ。殆ど寝てた。すぐ処方変更。
ルボックス・作用も副作用も無くやっぱり処方中止。
パキシル・眠い・・・。中止。
トレドミン・100mg/day服用中。ガスモチンと併用しないときついけど、かなり良いと思う。

番外
リタ・3T/day服用中。仕事用に。でも耐性と依存がちょっと怖い。
542山田:2001/05/01(火) 22:22
主治医に「性欲が全くなくなった」と言ったら即座に
「ああ、それはパキシルのせいだね」と言われた。

まぁ別にいいんだけど・・・。
三週間振りのオナーニは液が飛び散って困った・・・。
543優しい名無しさん:2001/05/05(土) 19:01
age
544優しい名無しさん:2001/05/11(金) 02:50
あげ
545優しい名無しさん:2001/05/15(火) 12:20
age
546優しい名無しさん:2001/05/15(火) 13:06
ピーゼットシーって知ってる?
547優しい名無しさん:2001/05/15(火) 13:10
パキシル眠い。だるい。高い(32条だからどうでもいいけど)
548優しい名無しさん:2001/05/15(火) 13:20
PZCはメジャートランキでしょ?
549優しい名無しさん:2001/05/15(火) 13:30
torannkiってなに?
550優しい名無しさん:2001/05/15(火) 13:41
メジャートランキライザー=抗精神病薬=強力精神安定剤
551フェレット:2001/05/15(火) 23:23
ドレトミン飲んで二日目です、
一日目はなんともなかったのに、
今日は頭痛がします・・・。
ただの風邪なのか副作用なのか
どっちなのかわからない・・・。
552優しい名無しさん:2001/05/16(水) 02:33
ルボックス
553優しい名無しさん:2001/05/16(水) 02:58
メジャーはウィンタミンしか飲んだことないのう。
これはあまりの不眠の為処方されたんだけど。
結局バルビツール酸系に落ち着いた。コナグスリイヤーン(゚Д゚)
抗鬱剤はトレドミンを徐々に増やしながら。
6月から仕事なんでますます増えるだろう。ウフいやウツ。
554優しい名無しさん:2001/05/16(水) 14:55
テトラミドからウィンタミンに代わってから
寝つきがあまりに悪くなった。
テトラミドは、多少やる気が回復したが、
その矛先が全て自傷行為に向かったので服用中止。
今飲んでる抗鬱剤はルボックスのみ。
555優しい名無しさん:2001/05/16(水) 17:16
アナフラ6錠/1日
イライラするようだったらデパスを飲むようにと言われている。
今かかっている先生は薬のあわせ技が多いからどの薬の副作用かは
特定しづらい。
ちなみに今日は雨なのでかなりつらいです。
556優しい名無しさん:2001/05/16(水) 17:36
デジレルはサイアクだった。
トレドミンもいい勝負だけど。

なんだかんだ言ってもルボックスが一番副作用少なかったような。
557優しい名無しさん:2001/05/20(日) 01:37
デプロメールが副作用がなく一番いい。効き目もソフトだし、私の救世主ともいえる。
558天使ちゃん:2001/05/20(日) 01:39
テトラミドはいいかも?
わたしは、眠剤として、飲んでたけど・・・・
よく、わかんないや〜(笑)
559優しい名無しさん:2001/05/20(日) 03:25
パキシル、合わなかった。
吐き気がひどくて、吐き気止め飲んでもダメだった。
今は、ルジオミール
効いてるのか?効いてないのか?
まだ、良くわかんない。
デパスと一緒に飲んでるから。
560優しい名無しさん:2001/05/22(火) 01:45
ドグマチール、男性ホルモンを抑制するってことははげにも効くのか?
飲み薬の育毛剤が開発されたらしいが、原理的には同じこと?
561優しい名無しさん:2001/05/25(金) 19:22
はげ
562あんず:2001/05/25(金) 19:23
トレドミンは本当に辛かった。
吐いて吐いて、起き上がれないほどに。
今はパキシル。非常に相性が良い。
563あげあげマン参上!:2001/05/29(火) 23:36
age
564KYU:2001/05/31(木) 20:56
ドグマは、全然効果実感できなかった。
副作用としては、気分悪いのに、食欲は出て、イライラした。

デジレルは、気分が晴れた気がするけど、しばらくして、「気のせい」
だったのにきづく。
目的は、気分良く入眠ってことだったけど、ほとんど気休め。

今、ルボックスを4日目。
吐き気止めでナウゼリンとともに服用してて、不快感なし。
ただ、飲み始めて、薬疹が出て、めちゃめちゃかゆい。
10日くらいで効き目出るっていうが、待つべきか?
それと、強い離人感を感じる。
565優しい名無しさん:2001/06/03(日) 17:02
アモキサンが最強
566優しい名無しさん:2001/06/03(日) 17:12
>>565
激しく同意!
副作用も激しくないし、効き目も早く出る。
でも、便秘はひどくなるなぁ(・A・)。
567天使ちゃん:2001/06/03(日) 19:30
テトラミドに一票でしょ〜か。
568KYU:2001/06/11(月) 00:27
>>566
アキモサンの便秘ってどうしてます?
やっぱり解消する薬飲んでますか?

ルボックスの時は、吐き気止めでナウゼリンもらって、効果抜群だったけど。

>>567
テトラミドもいいねぇ
またーりとして
トリプタノール20mg(黄玉)はもう一生飲みたくないねぇ・・・。
効き目抜群だけどさ。副作用酷すぎ・・・・。
570KYU:2001/06/11(月) 01:32
>>569:テリ造さん
トリプタノールの副作用って、どんなんでます?
そんな時って、吐き気止めとか、下剤とか出してくれますか?
571PD娘。:2001/06/11(月) 01:38
トリプタの青はなかなかいいっすよ。
眠気が酷いけどPDの私にはかなり効きました。
572優しい名無しさん:2001/06/11(月) 01:53
ルボックスとレキソタン5
573天使ちゃん:2001/06/11(月) 01:53
>KYUさん

はい、わたしは寝る前に飲んでました(^^)
574KYU:2001/06/11(月) 06:21
トリプタノールの副作用の眠気か!
ふむふむ
>>571>>573はそうゆう意味で、就寝前の服用なのだね
おはよう御座います。
>>570,>>574KYUさん

一番の副作用は眠気と抗コリン作用が酷いことです。
むちゃくちゃ眠くて1日寝っぱなしでした。
口渇も半端じゃなかったです。
でもトローンとして、変なこと考えないで済みました。
その眠気を利用して就寝前に服用するべく処方する
医師もいるでしょう・・・。

>>571PD娘。さん

青というと10mgですな・・・。
トリプタの眠気は確かに酷いですが効く実感が湧く薬ですね。
俺はトリプタ喰らっていたときは口渇がひどいので
常時ミニ・ペットボトルのお茶を持ち歩いていました。

>>573天使ちゃんさん

やっぱ就寝前に処方される方がいましたか・・・。
鬼のように眠くなるからね。

>>572さん

その組み合わせで眠くなります?
俺、現在デプロ50mgとレキソ5mgですが
余り眠くなりません・・・。胃がムカムカするけどね。
576優しい名無しさん:2001/06/11(月) 06:54
眠くなりませんよ。レキソの代わりに
デパス1の時もアリ。
あえて『酒』も抗うつ薬の候補に・・・・。

副作用:
依存性が付く。眠気が起きる。倦怠感に襲われる。
口渇。頻尿。人によって泣く、暴力を振るう、饒舌になる場合がある。
翌日に頭痛が残る場合がある。酩酊状態になり機械作業に支障をきたす。
鼻毛が伸びる。目が三角になる方がいる。説教したりされたりする。
息が臭くなる。気がつくと自宅にいる場合がある。ネクタイを外したくなる。
電車の中などで嘔吐してしまう。トイレに入ったきり出てこれなくなる。
等、多岐にわたる副作用がある為、注意を要する。
なお、メチルは危険。
578人妻P:2001/06/11(月) 20:26
ふふふ、お酒は立派な抗うつ剤よ。
人によっては、精神刺激剤とか、増不安剤とかにもなるけど(w
579KYU:2001/06/12(火) 07:12
>>575:テリ造さん
>トリプタノール
そうなんですか。。
今、ルボックスでも結構、副作用きてるのに、トリプタも追加されたら
どうしようって考えてたです。
やっぱり、アモキかアナフラにしてもらおうかな。。
580優しい名無しさん:2001/06/12(火) 10:11
以前プロザックスレに書いたのですが、こんなん飲んでます。デプロメール25r朝1錠夕2錠リタリン朝1錠寝る前アナフラニール10r2錠とレキソタン2r1錠です。リタリンは飲まない日もあります。リタの無い日はちょいダルです。デプは副作用が殆ど出ませんでした。アナフラニールとレキソタンだけ飲んでた時はだるくてマターリしてました。でも効きめは有りました。という訳でデプロメール&アナフラニールがいいですね。
581タフデント:2001/06/12(火) 10:41
テトラミドを処方されたのですが、
就寝前に飲んで寝ると、
朝眠気がひどく起きられませんでした。

これは副作用なのでしょうか?
ちなみに今はドグマチール、レキソタン、テシプールを
服用しています。
582KYU:2001/06/12(火) 10:52
>>581
テトラミドはかなり催眠作用がありますね。
10mgでもそんな状態なら、減量するか、デジレル(レスリン)をススメます。

テシプールも、わりと催眠作用あります。
どちらも4環系なので、どちらか削るのも考えられます。

ドグマチール、レキソタンは眠気はほとんどないと思います。
583優しい名無しさん:2001/06/12(火) 11:31
プロチアデン
副作用は軽いし、効きも鮮やか
頭のクロック数が上がって、すっきりする
前向きに考えられるようになった
584タフデント :2001/06/12(火) 11:44
>KYUさん
速いレスありがとうございます。

自分にはテトラミドは全然合わないようでした。
以前レスリンも処方されたことがあるのですが、
朝まで残ってしまって、結局やめました。

テシプールは最初、就寝前だけだったのですが、
私には割とあうようなので、現在は
朝、昼、晩と服用しています。
585KYU:2001/06/13(水) 08:50
昨日、たまたま外出したので本屋で「心の薬のわかる本」「お薬ミシュラン」
買いました。
マイスリーあたりの新薬は反映されてないです。
パキシルはなくても仕方ないかもしんないけど。

SSRIさんの記事は参考になるかも。
でも、HPあるからいらないか?(苦笑)
586優しい名無しさん:2001/06/15(金) 14:36
4環系は、みんな眠くなるな。
3環系も、一部眠くなる。
SSRI(ルボックス)は眠気こないからいい。
587優しい名無しさん:2001/06/15(金) 15:51
ドグマチール スルピリド アメル
って同じ物なんですか
588優しい名無しさん:2001/06/15(金) 16:32
鬱の時はハイになりたいから、リタリンとかのみたくなるんだよな。
でも、リタ全く効かないくらい、薬に依存してる体だから、効く薬なんてなくなってきたわ。
今は、ルボックスしかのんでないけど、パキシルは結構よかった。
でも、うちもアナフラに1票いれとくわ。
あと、市販のエスタロンモカも、なんとなくだけど、すすめとく。
589優しい名無しさん:2001/06/15(金) 16:35
>587
アメルは抗不安剤(ジアゼパム)だとおもう。
ドグマチールとスルピリドは抗うつ剤だったよぉな気がする・・・。
でも、調べたわけじゃないから、正確じゃないかも。
590KYU:2001/06/15(金) 18:32
>>588
エスモカ何錠いってます?
わたしは、4錠いれてようやく、元気になった気分。

>>587>>589
ドグマチールも、スルピリドも抗うつ剤です。
で、ややこしいのがアメル。
大正製薬の出してる「スルピリド」はTYKで、共和製薬が出してる
「スルピリド」はアメルと呼んでるみたいです。
どちらも成分名(スルピリド)なのでややこしくなってます。
一般的にスルピリドは大正、アメルは共和で。
どれもドグマチールのゾロになるます。

それとは別に、フルニトラゼパム錠1mg「アメル」を今日は薬品が出そうと
(出た?)}してます。
それも共和製薬なので、これからはどうするんでしょうね・・?
591優しい名無しさん:2001/06/15(金) 19:32
リタ、自分もだめでした。医者は1錠しかくれない
というし、それじゃ効かないしで。

パキシルもデパスも効かなかった。
で、結局そのへんの薬をぐーるぐーる。

眠剤しか効かない。
592ノビタカッター:2001/06/15(金) 19:33
アモキサンかなぁ。
593優しい名無しさん:2001/06/15(金) 19:36
ドグマチル、デパスで普通に町を歩けるようになった
594KYU:2001/06/15(金) 19:42
わたしは、3環系ならアモキサン、4環系ならテトラミド
それ以外ならデジレル(レスリン)ですね、
SSRIはススメませんし、SNRIは経験ないです。
595KYU:2001/06/17(日) 18:45
トリプタの副作用もすごいね。
便秘、口の乾き、震え、ふらつき・・・まとめてくるよー
ルジオミールの眠気はすごいし。

でも、どっちもどれなりに効いてるみたい。
596588=589=涼:2001/06/17(日) 23:12
>KYUさん
エスモカは1錠だけ初めて試した時、授業を乗り切るくらいはできました。
私の場合は2錠くらいで、ハイにはならないにしても、落ちることはなくなります。

前に病院で アメル<ジアゼパム>と書いた薬を処方された事があります。
あれはなんだったんだろぉ・・・。
手元にあれば病院に持っていって聞けるんだけど。
ODで一気に薬を呑んでしまったので、今は手元にSSRIのルボと、眠剤のレンドルミンしかないんです。
参考になりませんね。ごめんなさい。
597KYU:2001/06/18(月) 08:24
>>596さん
エスモカ2錠で効果出るなんていいですね、わたしは4錠以上で、効いてきたか?
ッテ言う感じです。

それとジアゼパム錠という、商品名と成分名が同じものがありました。
共和製薬のもので、確かに「アメル」となってました。抗不安薬ですね。
598KYU:2001/06/18(月) 12:58
徐々に、トリプタの口の乾きがなくなってきた。
よかよか。
599KYU:2001/06/18(月) 16:23
定期age
600[email protected]:2001/06/18(月) 22:19
ルジオミール、結構いい感じです。
落ち着きます。
601:2001/06/19(火) 15:11
>KYUさん
エスモカは効くんだけど、リタが全く効かない時点でやばいですけどね。
あれって人にもよるんですかね??
602俺様:2001/06/19(火) 15:16
愚民ども!「俺様スレ」に遊びにこい!
603[email protected]:2001/06/19(火) 19:11
>>601
リタも経口だとマイルドな覚醒だけど、スニッフするとガツーンってきます。
わたしは、経口で飲んでるけど。
エスモカも人によるでしょうね。
604[email protected]:2001/06/20(水) 23:16
抗コリン作用さえなければ、3環系
眠くさえなければ、4環系
SSRIはよくわからんし、SNRIは飲んだことない。
605優しい名無しさん:2001/06/20(水) 23:21
エスモカは体に合わない。具合悪くなる。
606優しい名無しさん:2001/06/20(水) 23:22
トフラニールに一票。
607ノビタカッター:2001/06/20(水) 23:26
ルジオミール、出して貰う予定だったのに・・。
何故かパキシルに・・。
KYUさんのレス見たら欲しくなってきた・・。
608[email protected]:2001/06/21(木) 02:51
>>607:ノビタカッターさん
副作用のりきったので(まだあるけど)、ルジオミール効いてますよ。
トリプタノールとセットで飲んでましたが、アモキサンとセットがいいかも。
落ち着いて、且つ意欲が出る・・・かな?(笑)
わたしは、リタリン頂いてるので、抗うつ剤で、気分向上させなくてもいい
っていえばいいんですけど。
609優しい名無しさん:2001/06/21(木) 02:58
抗コリン作用ってなに?口が渇くとかの奴?
コリンってサプリで出てるけど摂取した方が良いの?
610優しい名無しさん:2001/06/21(木) 09:02
>>609
コリンってサプリって何もんかわかんないけど、効くかもね。
一応、抗コリン対応の薬もあるにはあるけどね。
611元気になった名無し:2001/06/21(木) 15:54
最初アモキサンでぜーんぜん効かなくて、アナフラにしたら、
便秘・立ちくらみの抗コリン作用がひどいひどい。
SSRI出てから、すぐに医者がデプロメール試してみるかってことになったら、
あっさりよくなった。自分の場合は副作用も全然なかったね。
眠剤は最近アモバン7.5×2・レンドルミン1・ロヒプノール2mg×2を
アモバン→マイスリー10mgに変えたんだけど、苦くなくて、
かつすんなり眠れてよいよ。
612優しい名無しさん:2001/06/23(土) 08:11
最強はアモキサンか?
613優しい名無しさん:2001/06/23(土) 14:29
アモキサンは僕には効かなかったなぁ。顔に吹き出物が出たし。
SSRI、SNRI、ドグマチール、アビリット、テシプール、アンプリット等を
2年の間に薬巡礼(?)してきたけど、劇的に効果!というものはあまりなかった。
いまはアナフラニール(朝25mg・就寝前50mg)、ルジオミール(就寝前50mg)、
マイスリー(就寝前10mg)、ハルシオン(就寝前0.25mg)を飲んでいます。
結構いい感じ。効いてる気がします。
薬が効かなくて悩んでいる方、僕のようにいつかきっと自分にあう薬が見つかるはず。
あせらないでいきましょう。
614優しい名無しさん:2001/06/23(土) 19:15
トリプタノールに1票
615優しい名無しさん:2001/06/23(土) 21:27
本当は薬に頼るより
運動のほうがいいんだよね。
616[email protected]:2001/06/23(土) 22:32
>>615
いえてる。日光に当たるとよくなるっていうし、運動すると、
脳に良い刺激くるから。
617薬屋じゃないよ:2001/06/24(日) 13:49
セディールに1票。
618優しい名無しさん:2001/06/24(日) 15:30
トレドミン頭痛酷い・・・。
619優しい名無しさん:2001/06/25(月) 23:43
このスレ見つけてはじめて書き込みます。
パキシル(分1夕食後)飲んでたのですがあまりの眠さにルボックス
(分3毎食後)に変更してもらいました。
抗うつ剤飲みはじめで何が自分に合うのかまだわからない状態です。
ルボックスってどうなんでしょうか?
620puti:2001/06/26(火) 01:32
SNRIのトレドミンに一票。副作用も短期間で済んだし 眠気も来るし
効果もそこそこだし。
621優しい名無しさん:2001/06/26(火) 01:37
>トレドミン
って死亡報告例が多いって知ってる?
うちの先生は極力処方控えてるって云ってたぜ。

まあバイアグラの例もあるしな。
危険因子はわかってるんだろうが・・
人体実験一歩手前だったら恐いなあ。
マジデ・・・
622優しい名無しさん:2001/06/26(火) 06:11
3年くらいいろんな抗不安薬飲んでるが、最近数を減らしたとたん異常に口が渇き
唾液がほとんど出ない。それとともに食欲がまったくなく
食べても胃が痛くなるので、毎日少量のおかゆしか食べれない。
内科で調べても、特に病気はないようだし、これは副作用?急に数減らすとこうなるのかな?
とりあえず昨日SSRIのパキシルを処方されたので飲んでみるけど・・・。
623[email protected]:2001/06/27(水) 23:54
ドグマ→ルボックス→ルジオミール→トレドミンときました。
その間、デジレルが就寝前から、日中に昇格。
トレドミンかぁ、とうとうくるとこまできたかぁ?
それとも逆に、まだまだ?
624優しい名無しさん:2001/06/28(木) 01:13
>>トレドミン
>って死亡報告例が多いって知ってる?
>うちの先生は極力処方控えてるって云ってたぜ。

は?! マジで? 自分半年飲んでるけどそんなにやばい薬なの?
今ん所たいした副作用はないんだけどね。
まあ氏んだら氏んだで結果オーライだけどね..
625優しい名無しさん:2001/06/28(木) 15:44
セントジョーンズワードってどうですか?
誰か知りませんか?
626名無し:2001/06/28(木) 15:55
リーゼは効きません。。
627優しい名無しさん:2001/06/28(木) 16:10
トレドミン、特に副作用なし。
作用もあまり感じないのだが。
気休めに飲んでいると思われ
628優しい名無しさん:2001/06/28(木) 16:13
>>625
抗うつ剤St.John's wort
読んだ感じじゃ気休め程度と思うよ
http://www.fukumi.co.jp/mm/add/stjohnswort.htm
629:優しい名無しさん :2001/06/29(金) 17:47
アモキサンの思い出。
便秘がひどく、切痔になった。
630優しい名無しさん:2001/06/29(金) 18:05
便秘には浣腸がいいよ
631優しい名無しさん:2001/07/01(日) 00:51
>>626
リーゼは抗不安剤
632優しい名無しさん:2001/07/01(日) 01:19
>>625
現在はトレドミンで完全OKな私だが、以前はワートを飲んでました。
主観的な表現で申し訳ないですが、ワートは「落ち込むけどその降下速度が少し減速」する感じ。
効きますが、ある意味「気休め」です。寒い日に手をこすり合わせるような。酷く寒い日には
殆ど効果ないでしょ? それと一緒っす。

もちろん私にとって、トレドミンは暖房機。問答無用で熱い男にしてくれる。
(夏場はそれはそれで「暑苦しい」…作用もあるが副作用もある(汗))
633優しい名無しさん:2001/07/01(日) 14:20
>>624
んなこたーない。死亡例ってどーやって?
薬効から行くと「重症鬱病の人に投与したら回復した気力でもって自殺に走っ」て、
その数字を死亡例としてカウントするならば、もしかすると死亡例が多いことになるかもね。

でもトレドミンの副作用で死んだって人聞いたことがないぞ。
634優しい名無しさん:2001/07/02(月) 14:43
635[email protected]:2001/07/03(火) 15:05
SSRIは真面目に、飲みつづけないとダメですね。
副作用少ない分、作用も穏やかだけど。
636優しい名無しさん:2001/07/03(火) 16:56
優良スレあげ〜
637[email protected] :2001/07/04(水) 00:54
トレドミンになったと思ったら、ルボックスのまま。
つまりー、1ヶ月程度では「効かない」っていってもダメダメくん
ってことなんだー
638613:2001/07/04(水) 02:44
結構前に書き込んだ者です。久しぶりにメンヘル板に来て見ました。
アナフラニール、かなり良いです。段々と量を増やし、
いまは朝50mg、寝る前50mg。ルジオミール、眠剤併用中。
頻繁に外出をするようになったし、旅行の計画を立ててみたり…。

皆さん、書いていらっしゃるけど、しばらく飲みつづけてから
緩やかに効果が出てくる、という感じです。
639優しい名無しさん:2001/07/07(土) 00:38
結局トレドミン死亡説はソースがなかったかあげ。

というか新薬嫌い嫌いの先生って何処にでもいるからなぁ……。
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646utu・yoko:2001/07/07(土) 02:41
トレドミンを飲んでる者です。
都合で医者に1ヶ月くらい行けなくなりそだったんで、
「1ヶ月分まとめて薬をください」って言ったら
トレドミンを減らす方向なら、、、って話になりました。
致死量がまだよくわかってないんですかね?
自分はトレドミンでかなり好転したんで、減らされたくないんですが。
647優しい名無しさん:2001/07/07(土) 03:14
鬱病の薬なんかいくら飲んだって死にません。
648utu・yoko:2001/07/07(土) 03:19
うん、あるいは比較的新しい薬なんで、医者側が用心してるのかも。
でもトレドミンは今までの薬遍歴の中で一番相性があってる薬なんで、減らしてもらいたくない。。
649優しい名無しさん:2001/07/07(土) 04:54
長期投与医薬品に関する情報
>>648
ちったあ自分で調べるなりして書き込めよ。

*本剤は、新医薬品であるため厚生省告示第73号(平成12年3月17日
付)に基づき、薬価基準収載の日以降1年を経過する日の属する月の末日
まで1回30日間分の投薬は認められていません。
650優しい名無しさん:2001/07/07(土) 06:01
ここのところトフラニールで落ち着いていたんですが最近はあ
まり効かなくなったような気がします。仕事をしていた時はデ
パスを頓服で飲んでましたけど全く効きませんでした。夜はベ
ゲタミンBを飲んでます。飲まないと全く眠れません。もっと
も眠れなくて死ぬ、なんてことはありませんけど・・・。
半年ほど前トフラニール25mgを百錠とベゲタミンAを5錠飲
んだけど死にませんでした。二日間くらい目は覚めませんでし
たけど。ベゲタミンは大量服用すると精神錯乱を起こすそうで
すがトフラニールってどうなんだろう?自殺企図傾向のある通
院患者には1000mg以上処方してはいけないそうですね。
ただ、3年ほどいろんな薬を試して常用してきたせいか、肝臓
はボロボロです。自殺しなくても肝臓関係の病気で死ぬかも。
651[email protected]:2001/07/08(日) 21:58
>>650
>自殺企図傾向のある通院患者には1000mg以上処方してはいけないそうですね
いきなり肝臓にガーンとくるからかもね。
アモキサンなら100錠あるから、2500mgで、自殺企図できるのか?
でも、抗うつ剤はどれだけ飲んでも、その効用では逝けないのではないか?

「完全自殺マニュアル」とかに、バルビツール酸系は逝けるってあった。
これも、飲み過ぎると、麻酔かかったまま放置されてるんと一緒で、脳が
活動せず、酸素が十分に回らなくて、言うなれば窒息死。

そんな抗うつ剤はないもんな。
652優しい名無しさん:2001/07/08(日) 22:04
アモキサン最高!こいつのおかげで俺に人生が開けてきた。
653優しい名無しさん:2001/07/08(日) 22:35
>>652
どう最高なんですか?
最近飲み始めたんですけど?
教えてください。
654utu・yoko:2001/07/08(日) 23:57
>>649さん
親切にありがとです。
そっかー、そーいう決まりがあったのね。
655rrr:2001/07/08(日) 23:58
現在オーロリックスを飲んでます。
なかなかいい感じです。
副作用もほとんど感じられませんし。
眠たくなったりしないのが特にいい。
656[email protected]:2001/07/10(火) 16:43
>>655
>オーロリックス
日本未認可のSSRIですか?
657優しい名無しさん:2001/07/11(水) 23:12
>>656
オーロリックスはRIMAという新しい抗うつ剤です。
「可逆的モノアミン酵素タイプA阻害薬」って言うんだそうです。
SSRIが再取り込みの阻害をする事により神経伝達物質量を増やすのに対し、
RIMAはシナプスから放出される神経伝達物質量そのものを増やすのだそうです。
「薬ミシュラン」by太田出版に詳しく載ってます。
658P子:2001/07/12(木) 00:53
デプロメール飽きちゃった
ぷへええええ
効いてるの?効いてないの?状態
以前先生に行ったら量が増えただけだしさ っぺ
659優しい名無しさん:2001/07/12(木) 01:12
メイラックスってどうですか?
今日から飲むんですが…ドキドキ

ちなみに毎食後レキソタン1+ドグマ1、寝る前にトフラニール×4に
+メイラックス×2
660みちろう:2001/07/12(木) 02:58
あまり評判良くないみたいですけど、
私は、テトラミドが一番合っていました。

レスリンも好きでしたけど。

現在はメジャー中心の処方なので、
抗うつ剤は貰ってないし、飲んでないのですが
661まる男:2001/07/12(木) 07:29
まる男はアナフラ
662rrr:2001/07/12(木) 07:57
オーロリックス、なかなかいい感じです。
副作用みたいなものもほとんど感じられませんし、
何気なく生きる力が湧いてくるといった感じでしょうか。

>>657
わたしも薬ミシュランを読んでオーロリックスを知ったクチです。
輸入代行サイトを使いましたが、他のSSRIに比べて若干安かったですね。
663優しい名無しさん:2001/07/12(木) 11:04
ルボとレスリン!わいはきっとセロトニン系なんだな・・・・
664優しい名無しさん:2001/07/12(木) 15:50
>>662
他の坑うつ剤を服用し続けている人が、いきなりオーロリックス・オンリーに
しても大丈夫なんでしょうか?
665[email protected]:2001/07/12(木) 17:10
>>660
テトラミドって、明らかに眠たくなるでしょ?
だから、うちの先生はデジレル(レスリン)を選んでる。
666優しい名無しさん:2001/07/12(木) 17:25
age
667アモキサピン:2001/07/12(木) 18:08
抗うつ剤体験例・私の場合

アモキサン→(アモキサンの板にも書いたけど、効果は半年で終わり。
       劇的に効き、数ヵ月後に劇的に効かなくなった。
       副作用→アカシジア)
デプロメール→(効いてるのか効いてないのかまるでわからず。
       副作用→便秘)
ルボックス →(作用も副作用もデプロとまったく同じ)
パキシル  →(ささいなことでイラつかず、性格が穏やかになった。
        鬱にも効いてるみたい。パワーはそんなに出ないけど。
        量を調整しないと人工的ソワソワ感という副作用が出る)
注意 私はパキシルを飲んで穏やかな性格になりましたが、
逆にパキシルで怒りっぽくなる場合もあるそうですので、気をつけて下さい。     
668nana:2001/07/12(木) 18:29
「痩せたい」と告白した私にドグマチールを処方した先生って…
669優しい名無しさん:2001/07/12(木) 21:02
ウェルブトリン
てどうです?飲んだ人いない?
よさげな薬なんだけど。
670[email protected]:2001/07/12(木) 21:58
>>669
日本未認可のSSRIですね。
http://www.drugmania.net/kansoubupropion.htm
に体験記があります。
671優しい名無しさん:2001/07/13(金) 00:01
>>669-670
ウェルブトリンはSSRIではありません。
アメリカではSSRIの効かない人によく処方されるみたいで、
副作用の少ない薬だそうです。また、禁煙薬としてもつかわれる
みたいです。ちなみに禁煙薬での商品名は「ザイバン」です。
ですので、喫煙者はタバコを吸いながら服用すると気持ち悪くなる
ので、非喫煙者が坑鬱剤として使うにはいいのかもしれません。
672優しい名無しさん:2001/07/13(金) 12:42
定期あげ
673優しい名無しさん:2001/07/13(金) 13:10
アナフラニール25rを最近まで飲んでた。
効果があったのかどうかも不明・・・。
674優しい名無しさん:2001/07/13(金) 21:44
age
675じゃれ:2001/07/13(金) 22:16
アナフラニールがなくなったら死んでしまう。
676rrr:2001/07/13(金) 23:30
>>664
多分、1〜2週間は間を置いたほうがいいのではないかと思います。
ちなみにわたしは四日間の間隔を置いて切替えましたけど、
特に問題はなかったです。
677みちろう:2001/07/14(土) 02:15
>>665

人によって抗うつ剤の効果って違うみたいですね?
私はテトラミドだと眠くならないけど、
三環系の抗うつ剤だと眠くなるし、だるくなります。

レスリンは、最初眠剤の補助として貰ったんで、
私の場合結構眠気を引き起こしましたよ。
678[email protected]:2001/07/14(土) 11:06
日本未認可の抗うつ剤って色々あるのね。。。

>>677
わたしはテトラミドで眠くなります。
三環系の抗うつ剤だと眠くならないし、
レスリン(デジレル)は日中飲んでも眠くならないよ。
ほんと、まるごと逆ですね。
679[email protected]:2001/07/14(土) 11:25
>>671
>ウェルブトリン
生活改善薬ってことかな?
680優しい名無しさん:2001/07/14(土) 12:46
>>679
ウェルブトリンは坑うつ剤です。
でも、その坑うつ作用が、禁煙の禁断症状にも効果があることがわかり
禁煙薬としても出されています。
目的がうつ病の治療と禁煙では服用量と服用期間が異なります。
それで、成分は同じ薬でありながらも、坑うつ剤としては「ウェルブトリン」
、禁煙薬としては「ザイバン」と名称をわけて出されています。
681優しい名無しさん:2001/07/14(土) 12:48
リタ出す医者ってヤブですか?
怖くて飲んでないのですが・・・
682[email protected]:2001/07/14(土) 14:38
個人輸入のSSRI等は、どうも知識が曖昧。
薬ミシュラン買ってこよ。
683優しい名無しさん:2001/07/14(土) 15:37
抗鬱剤じゃないけどDMAEは結構よかった
オススメ。
684優しい名無しさん:2001/07/14(土) 23:53
アナフラにしてからとりあえず安定気味。
685優しい名無しさん:2001/07/15(日) 11:47
以前ここのスレにも書いた者です。(番号わからなくなりました。)
デブロのスレにも書いてます。
現在はルボックス25mg×4+アモキサン25mg×1になりました。
こういう組み合わせで服用されている方はいらっしゃいますか?
パキシル、テトラミド等は副作用が強く過去に止めています。
私としてはSSRIの増量かSNRIにする、というのが素人考えで
「最新の薬の処方」=「いい薬の処方」と思ってしまうのですが。
なにかアドバイスがあったらよろしくお願いします。
686優しい名無しさん:2001/07/15(日) 12:37
>>685
ルボックス50mg×2+アモキサン25mg×2で安定してます。
なんか、元気なころの自分に戻りつつあるような感じです。
ちなみに、パキシルとトレドミンは副作用が辛く、毒にしか
ならなかったです。
私の主治医はルボックスとアモキサンの組み合わせは良いと言ってました。
687[email protected]:2001/07/15(日) 16:30
>>685-686
うちの主治医は副作用ばかり気にして、3環系ほとんど出さない。
従って、ルボックス25mgにデジレル25mg。
ねむたくなりそうで、眠くならない。
688優しい名無しさん:2001/07/15(日) 17:12
アナフラを飲むと
視界に掛かった灰色のフィルターが
取れるような感じがする・・・。
何となく心が軽くなると言うか。
コレってアナフラ効果?
他の抗鬱剤飲んだ事無いからわかんないや。
689優しい名無しさん:2001/07/15(日) 17:50
アナフラニールを飲んだら吐いた。トリプタノールが自分には
合ってるみたい。飲み始めたばっかりだからよくわからないけど。
690[email protected]:2001/07/16(月) 10:24
日本って、まだまだSSRI・SNRIの処方量少ないんだな。
実績ある3環系・4環系・その他系の方が医者も扱いやすいんだろうな。

医者によりけりだけど、新薬を処方するのって、期待と不安があるんだろうな。
691優しい名無しさん:2001/07/16(月) 10:27
そーかー?ルボックス程度ならどこの医者も取りあえず的に出してると思うがね?
692 :2001/07/16(月) 10:31
タイリョウニシュッカスルンジャネェー
   ------------- 、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\FF]
  イッテヨシ!.∧// ∧ ∧.|| |  \\FF]FF]
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ) .|| |    \\FF]FF]
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪ .|| |___\\FF]FF]
.lO|--- |O゜.|__ソフマップ.||_|ニニニニニニl.|FF]FF]
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  FF]FF]
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ FF]FF]
                         │  FF]FF]
                         │   FF]FF]
                         │ ミ  FF]FF]   〃  サボサボ
                         │  ;:FF]FF]; ’〃、、..
                     サボサボ ミ ミ\FF]FF]/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
693685:2001/07/16(月) 11:13
>>686
685です。
レスありがとうございました。
服用開始からどれくらいで安定されましたか?
よろしければ教えてください。
パキシルは日中異常に眠くなる副作用が出て止めました。
トレドミンはまだ処方していだだいたことがありません。
一番新しい薬なので非常に興味があり主治医にもトレドミンは
出していただけないのでしょうか、と尋ねたくらいです。
どのような副作用がつらかったのかこれもよろしければ
教えてください。

最後にこの組合せで686さんが安定しているという事実と
主治医の先生が「良い」とおっしゃっているというのを聞いて
安心しました。
いろいろありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
694[email protected]:2001/07/16(月) 11:45
>>691
今だったら、ルボックス・デプロメール、パキシル、トレドミンが出てるとこ
増えただろうか。
ちょっと前(半年位前)の処方率だと、半分いってない。
海外の主流が、SSRI・SNRI(一応RIMAも)とすると、まだまだ
少ないよね。
695686:2001/07/16(月) 19:32
>>685
安定するまで波はありましたが、服用3か月で安定しました。
今は、元気なころの自分に戻った感じです。
トレドミンは、激しい頭痛とお腹の不快感で苦しくて寝られず、1日で
中止になりました。状態としては二日酔いをひどくしたような感じでした。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 19:37
ルボックスとレッキー、相性良いね。
697優しい名無しさん:2001/07/16(月) 20:57
>>696
確かに
698685:2001/07/17(火) 02:20
>>695
686さんレスありがとうございました。
3ヶ月かかりましたか・・・
参考になります。
トレドミンは非常に興味はあるのですが副作用もその方によるのでしょうが
強いようですね。
また、なにかありましたらよろしくお願いいたします。
私も元気なころに戻りたいです...
699優しい名無しさん:2001/07/17(火) 03:21
>>698
トレドミンの話でしたら専門スレがあるので読んでみると良いかもデス。
700優しい名無しさん:2001/07/17(火) 11:27
age
701優しい名無しさん:2001/07/17(火) 16:05
職場で薬を飲んでる人いませんか?
自分は昼食後に飲んでるんですが
やっぱり「何の薬?」みたいな事を聞かれるじゃないですか
なんて答えてます?
自分は胃薬と答えてます 実際ドグマは胃薬だし
702優しい名無しさん:2001/07/17(火) 21:38
カミングアウトしている人の前だと、そのまま答える。
そうでない人だと、「風邪薬」。
春先だと「花粉症の薬」で通用するんだけどなー…。
703優しい名無しさん:2001/07/17(火) 21:55
>>701
ちょっと前まで飲んでたんだけど
案の定「何の薬?」と訊かれたからやめた
そのときは「ビタミン剤」って言った
704優しい名無しさん:2001/07/17(火) 22:05
ゾロフト飲んでる人いる?
705[email protected]:2001/07/17(火) 23:34
>>704
ちょいスレ違いっぽいけど、こっちの方が日本未認可の薬の話でtれっくるよ

プロザックって、どう?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=987708045&ls=50
706優しい名無しさん:2001/07/17(火) 23:36
>>704
ゾロフトのスレもあったよー!

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=991750476
707あい:2001/07/19(木) 04:29
ネットでフラフラしてたら
『気分をハイテンションに!』という
個人輸入のHPがありました。なんか怖い気もするのですが
思わず注文してしまいました。だって鬱状態って・・・辛いんだもん。
708優しい名無しさん:2001/07/19(木) 05:20
>707
合法ドラッグすね。
709優しい名無しさん:2001/07/19(木) 19:47
>708

ああいうのってヤバイんですか???
個人輸入して捕まったらイヤだよーん。

色々な心系の薬を10何年も飲んでいますが
もーれつに赤ちゃんが欲しいんです。4歳の上のこどもの
妊娠中は気合で一日でやめました。辛かったけど
赤ちゃんできたからハッピーだった。

今度は2人目が欲しくなってきた。すごく、すごーーーく。
こういう薬飲んでたらやっぱりまずいよね?
710優しい名無しさん:2001/07/19(木) 21:13
抗鬱剤をしばらく飲んでるんだけど、今日の昼間飲み忘れたら夕方いきなり鬱の波が
きた。これってやっぱり薬飲まなかったからなのかな・・・?
711優しい名無しさん:2001/07/20(金) 00:03
age
712優しい名無しさん:2001/07/20(金) 00:57
>>683
DMAEはいろいろ調べたけどいいみたいだね。
だから今日注文した。で、驚くほど安い、100日分で1440円だよ。
それに本物で、輸入代行業者も親切で、商品説明も詳しくて親切。
クレジットカードで支払えるから、厳しい審査に通った信頼できる業者だよ。
送料が1500円だから、送料のほうが高い。効果があったらまとめ買い
しようと思う。届くのが楽しみ。
713優しい名無しさん:2001/07/20(金) 01:08
>>710
抗鬱剤は「一日の摂取量」がキープされていればいいので、
昼ぬいたダメージがすぐにでるとは考えにくいと思います。
うちの先生は薬を抜いた場合、がくっとおちるのは、3,4日から一週間後
といってました。
714優しい名無しさん:2001/07/20(金) 13:28
アキネトンってどうですか?
715優しい名無しさん:2001/07/20(金) 13:56
>>714
アキネトンは抗鬱剤じゃなくて抗パーキンソン剤だよ。
薬でのパーキンソン症状を抑えるらしいけど。
私は1週間服用しただけで転院してしまったので
あんまり効果を感じなかった。スマソ。
716KYU@ eaoska04192.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2001/07/21(土) 00:24
>>714-715
主にメジャー系の薬とともに、副作用止めで処方されます。
手の震えとかの。
例えば、セレネースとか、リスパダールとか。
717優しい名無しさん:2001/07/22(日) 19:24
age
718優しい名無しさん:2001/07/22(日) 23:48
リタリン欲しーなー。最近落ち込みは減ったけど気分が高揚する薬が欲しい。
719優しい名無しさん:2001/07/24(火) 03:28
age
720優しい名無しさん:2001/07/24(火) 03:37
自分に合う組み合わせを見つけるのって
時間かかるよね
721優しい名無しさん:2001/07/24(火) 15:21
トレドミン
722KYU@ eaoska04192.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2001/07/24(火) 16:38
今の日中の処方 (朝・夕)リスパダール1mg、ルボックス25mg、デジレル25mg、レキソタン5mg
        (朝・昼)リタリン

これでいーのかなー。
調子はよくもないし・・・
723優しい名無しさん:2001/07/26(木) 05:15
age
724優しい名無しさん:2001/07/26(木) 06:21
デパス
725KYU@ eaoska06016.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2001/07/26(木) 13:41
トリプタノール好き
副作用きついけど
726優しい名無しさん:2001/07/26(木) 13:47
ルボックス25mg2錠×3飲んだら、セロトニン症候群になった。
熱はないのに、寒気がして、だるくて、冷や汗掻いて、鬱よりつらかった。
727プラセボ:2001/07/26(木) 14:37
アナフラ10×6錠、効いてるんだけど、躁鬱だから
テグレトールの坑鬱効果も捨てがたい
728ばか京大生:2001/07/26(木) 14:47
昔デプロメール&ドグマチール飲んだけどあまり効かなかった。
やっぱりあまり強い薬じゃないんだねえ。
729優しい名無しさん:2001/07/26(木) 16:54
>>727
テグレトールって、気分安定薬でしょ?
730優しい名無しさん:2001/07/26(木) 16:58
>>712
安い!一月分で5000円ぐらいするような所ばかり見つかる…
調べ方が甘い?
731>>729:2001/07/26(木) 16:58
テグレは坑てんかん薬
精神科では坑躁剤としてしか使用が認められていない筈。
効果はリーマスと同等もしくはやや強い、とのことです。
732優しい名無しさん:2001/07/26(木) 17:23
抗鬱薬で、効いてる実感ってありますか?
今トレドミン飲んでて「実感ないんですけど」って先生に言ったら、
「実感はないですよ。でも僕から見たらよくなってます」って。

ホントかよ?
733ほかほかご飯:2001/07/26(木) 17:28
>抗鬱薬で、効いてる実感ってありますか?
効いてる実感は無いけど
切れたときには実感がある
734プラセボ:2001/07/26(木) 19:54
>>732
6,7種類くらい1年以上合う抗うつ剤がなかったから、
アナフラを飲み始めた時は、目の前がすっと明るくなるような気がしたよ。
入院中だったけどな。
735優しい名無しさん:2001/07/26(木) 22:15
736優しい名無しさん:2001/07/26(木) 22:32
>>732
トレドミンは効いてる実感がある薬だけど。少なくとも私には。
737鬱な大学生:2001/07/26(木) 22:40
アモキサンが自分の人生を照らしてくれました。
738アモキさん:2001/07/26(木) 22:56
>>737( ゚ー゚)b
739685:2001/07/26(木) 23:27
前回までルボックス25mg×4+アモキサン25mg×1だった処方が、
ルボックス50mg×2+アモキサン25mg×2に処方変更になりました。
アモキサンをどこまで増量するのかはたしか75mgと聞いていたのですが
はっきりと記憶していません。
症状は初診時よりかはいいような気はしますがここ3週間くらいは変わって
いない、良い方向に向かっていないような気がして不安です。

元に戻っていく自分を実感したい・・・(泣)
740730:2001/07/27(金) 03:40
本当だ。試しに注文してみようかな?ありがとう>735
741686:2001/07/27(金) 06:09
>>685
焦る気持ちはわかるが、良くなるには時間がかかるよ。
俺も安定するまで波があった。
良くなったり、悪くなったりを繰り返しながら元気な
ころの自分に戻っていくから心配することないよ。
2、3ヶ月は様子をみた方がいいよ。
焦らないでね。
742優しい名無しさん:2001/07/27(金) 06:23
何度もキシュツで悪いんだがおれはどうもパキシルが、
あってるみたい。
ちょとま断薬してたら激鬱になってしまったので、
パキシル処方してもらったら少し安定してきた。
といっても行動抑制はずっとあるが、あたま抱えてヒッキーちゅうのは
なんとか回避できてる。
このまま調子がうわむけばいいんだが。。
なんせ2年半のPD兼慢性鬱だからな(抑うつ神経症)・・
断薬してたときはまじ真性鬱病だったし。
まあ気長にいって分裂だけは絶対阻止せにゃあ。
743優しい名無しさん:2001/07/27(金) 13:20
>>731
軽躁と鬱が2週間ぐらいのサイクルで繰り返していたとき、リーマスとテグレトール一緒に処方されたら、どん底で安定してしまい、非常につらかった。ちなみに、こういうラピッド・サイクラーは、抗鬱剤を増量すると、余計波がひどくなるとその医者に言われた。
744プラセボ:2001/07/27(金) 15:24
>>743
軽躁で両方はきついかもね。
でもロドピンなんか飲んでたらどん底の下を見れたかもよ。あれはキツイ
745優しい名無しさん:2001/07/27(金) 15:32
どなたかルボックス効いたってひといます?
746優しい名無しさん:2001/07/27(金) 15:55
ゾロフトは効いた、ていうか今怖いくらいに効いてる。
747685:2001/07/27(金) 18:02
>>741
686さん、レスありがとう。
元気になっていく「きっかけ」でも出はじめれば、あともう少し・・・と思う
のですがその「きっかけ」が見えてこないのでちょっと不安になっています。
焦らずに、とは思っていますが・・・
748優しい名無しさん:2001/07/28(土) 07:14
DMAE昨日届いて、飲んだ。確かに頭がすっきりするし、なんか全体
に軽い感じがする。
飲んでる人いたら体験談とアドバイスよろしく。
749優しい名無しさん:2001/07/29(日) 15:46
アモキサンとデプロと一時期DMAEを併用したことがあるが、状態が悪くなった。
頭痛と肩こりがでたが、DMAE止めたらなくなった。
坑うつ剤とDMAEはなんだかんだいって脳の中で影響しあうので、素人判断は危険
だと実感した。
750優しい名無しさん:2001/07/29(日) 16:49
SSRIとDMAE併用してるけど別に問題ないよ。
個人差だと思う。
751優しい名無しさん:2001/07/29(日) 17:20
>>750
併用して、DMAEはどんな効果があったの?
752ねむりん:2001/07/29(日) 21:54
私を躁転させたパキシルに一票。
753優しい名無しさん:2001/07/29(日) 23:15
アナフラ+ドグマ+デパスを半年以上のみ続け調子がよくなり躁転。
躁状態がクスリでドンギマリの状態に近くなったのでリーマスを処方される。
現在は躁と鬱が交互に来るのでリーマス+デジレルに変更。
個人的にはアナフラが一番好き。ドグマは副作用が強すぎて嫌い。
754優しい名無しさん:2001/07/29(日) 23:18
抗鬱剤って太らない?
空腹時とか辛くないですか?吐き気とか。
755優しい名無しさん:2001/07/30(月) 11:46
やっぱり太るのかな?トリプタノール飲んでるんだけど。
756優しい名無しさん:2001/07/30(月) 13:24
アモキサンに1票。個人的にはアモキ様と呼んでいるほど。
アナフラは眠くて会社で居眠りしてしまったほどなので自分には合わないようだ。
トレドミンは今でも服用中だが、穏やかな効き目。アモキ様を知った今では穏やかすぎて…。
ドクマチールは婦人科系の副作用が速効で出たのであまり好きじゃない(先生はやく止めてえ)
過去服用していたデプロメールはほどんと効果を実感せず。
757優しい名無しさん:2001/07/31(火) 13:04
鬱が良くなり、かつ眠気やめまいを起こさない抗鬱剤って何ですか?
758ほかほかご飯:2001/07/31(火) 13:30
>鬱が良くなり、かつ眠気やめまいを起こさない抗鬱剤って何ですか?
私も欲しいです。
759優しい名無しさん:2001/07/31(火) 14:12
SSRIって何かメリットあるの?
760優しい名無しさん:2001/07/31(火) 14:46
>>759
副作用がほとんどない、と言われてる。
761優しい名無しさん:2001/07/31(火) 15:05
>>759
メルクマニュアルには、早漏に効果ありと書いてあった。
俺にはそんな効果なかったけど。
762優しい名無しさん:2001/07/31(火) 18:51
抗鬱剤(プロザック)をはじめての飲みました。
1時間くらいたっていて、すごく気分がいいんですが、
これはきいてるのでしょうか?
それともプラシーボちゃんなのでしょうか…?
763優しい名無しさん:2001/07/31(火) 19:13
>>759
食欲がなくなる。怖いくらいに。
鬱病以外の人でも効果あり。
鬱じゃない人が飲むと、「心が強くなる」感じがする。
私は何があっても絶対に落ち込まなくなった。
764優しい名無しさん:2001/07/31(火) 19:16
デパスデパスデパス!
デパスないともう生きていけないよ〜
765優しい名無しさん:2001/07/31(火) 19:17
漏れはパキシル飲んでるがよく効いてる。
ただ食欲がほんとなくなる。
おまけに遅漏になった。シコッテもぜんぜん逝かん・・
でも彼女おらんので意味ないが。。。
鬱。
766優しい名無しさん:2001/07/31(火) 19:39
デプロメールしか飲んだ事ないです。
じわ〜っと効いてるかなぁとは思うけど
もっと気分を明るくしたいよ〜。
767優しい名無しさん:2001/07/31(火) 19:54
>>766
ZOLOFTかEFFEXOR飲みなよ
768優しい名無しさん:2001/07/31(火) 20:01
>>764
抗不安薬じゃん。
デパスの抗鬱作用ははっきりいってプラシーボだっての。
769優しい名無しさん:2001/07/31(火) 20:31
>>759
SNRIで便秘になります。
770優しい名無しさん:2001/07/31(火) 23:45
抗うつじゃないけど、過去3年くらい、トフラニール、アナフラニール、テトラミド
ルボックス、パキシルと何も効き目が感じられなかったが
セロクエル&デパゲンは初めて効果を実感できた。
771685:2001/08/03(金) 09:43
前回までルボックス50mg×2+アモキサン25mg×2だった処方が、
ルボックス50mg×2+アモキサン25mg×3に処方変更になりました。
症状は1ヶ月くらい変わっていないような気がして不安です。

主治医からもアモキサン25mg×2の時点で口渇の副作用が出ていないか
聞かれたのですが出ていないと答えました。
昨日がアモキサン25mg×3にしてから2日目の夜だったのですが睡眠中
口の中の水分がまったくといっていいほどなくなりまして目を覚ましました。
途中水分補給をしたのですが2度ほど同じ症状がおきました。

睡眠障害もあるのでこれでまた寝られなくなるかなと思いましたが不思議と
水分補給後は寝つけ朝までしっかりと寝られました。

しかし、毎日口渇の副作用が出るのではたまらないですが、他の方で
アモキサンをのんでいらっしゃる方々はいかがですか?
772優しい名無しさん :2001/08/03(金) 12:23
>>771
俺も一日25mg×2×3回服用してるけど
口渇の副作用は経験ないね
ただ最初のころ便秘はひどかった
でも2ヶ月位服用してたら、いつのまにか治まった
773初心者で分からないんです:2001/08/03(金) 12:26
なんか、みなさん副作用などに詳しいですね。
私は、コンスタン0.4、ルボックス25、メイラックスを
ここ一ヶ月位飲んでいたのですが、眠気がいやで(口渇もあったかも)、
一気に全部止めたんです。断薬というやつですか。
こんなに眠すぎては、アルバイトすら出来ないよ。
でも、なんだか調子悪いんです。
頭痛もするし、今キーボード打つのもうまくいかない。
なんか、指がうまく動かない。鉛みたいに身体が重い。
一気に全部の薬を止めるのって、
やっぱりだめなんでしょうか??
どうしたらいいんだろう・・・・。
774優しい名無しさん:2001/08/03(金) 12:29
>>773
それだけ文字打てれば大丈夫だよ

ひょっとしてネタ?
775美月:2001/08/03(金) 12:51
>>773
あんまり薬は一気に断薬しないほうがいいですよ。
徐々に飲む量を減らしてみてはどうですか?
776初心者で分からないんです:2001/08/03(金) 13:37
ネタじゃないです。
何度も直しながら打っています。
今そんなこと言われるとマジで泣けてくる。

美月さん、ありがとうございます。
結局、飲むことにしました。
早く外に出なければ、と焦りすぎました。
777美月:2001/08/03(金) 13:40
>>776さん
ゆっくりでいいんですよ。
焦らなくていいんです。
まったり治しましょうね。
778優しい名無しさん:2001/08/03(金) 16:54
>>773
コンスタンは安定剤でしょ。だから症状がなければ急に止めても問題なし。
っていうか飲みつづけなければいけない理由はないと思う。
心配なときだけ飲むっていうのもあり。飲んですぐ効くからね。
ルボックスは抗鬱薬。だから続けて飲まなきゃダメ。
勝手に止めたら効果なしだよ。それに口が渇く副作用も少ないと思うが。
メイラックスは知識がないのでわかりません。
779優しい名無しさん:2001/08/03(金) 17:01
みんなどうして薬をやめたがるのかねえ・・・
780初心者で分からないんです:2001/08/03(金) 19:57
美月さんも778さんも、ありがとうございました。
とても参考になりました。
病院にも薬の相談に行ってきました。
口が乾くのは、猛暑のせいかもしれないですよね。
薬をやめたいと思ったのは、
他にもアレルギー性鼻炎があったり、
頭痛がしてバファリンを飲んだり、
本当に眠くなってしまうから。
それに、食欲が減退してあまり動けなくなってしまうから。
あとは、裏切られた友達に負けたくなかったから。
早く社会復帰して、
元気な自分を取り戻したいという焦りからです。
でも、薬が本当に効いているのかはよく分からないですが、
今は普通にキーボードも打てるし、
やはり、自分勝手にやめてはだめなんですね。
781優しい名無しさん:2001/08/03(金) 20:13
>>771
読んでいて思い出しました。
随分前にアモキサン飲んでいて、口渇感じて他の薬に
変えてもらいました。
でもその後、口渇の副作用は常時になってしまいましたが。
782778:2001/08/03(金) 20:33
>>780
ちょっと焦りすぎって感じする。
負けたくないとか自分を取り戻したいとか、とっても人目を
気にしてるように思えるんです。
元気が出なくてもそれもあなた自身ですよ。
無理して頑張る必要全然ないんだから。
全てが思うようにできなくてもいいじゃない。
ダメな自分でも好きになれるようになるといいのにね。
私も抗鬱薬に何年もお世話になってるから
焦る気持ちよくわかるよ。
でもその時できることがあったら
それを一生懸命やればそれでいいと思う。
783優しい名無しさん:2001/08/03(金) 20:38
2、3週間前からトリプタノールとヒルナミンを服用してるんですが、ここ数日軽い吐き気が続いています。これも副作用なんでしょうか?
784初心者で分からないんです:2001/08/03(金) 21:12
>>778
そうかもしれません。
人目を気にしてるのかもしれない。
自分では全く気づいていなかったです。
自分自身のことは自分が一番分かっていると
思いこんでいたのですが、
実は、全然分かっていないのかもしれない。
なんだか、この板の主旨と外れてきてしまったので、
この辺でやめますね。
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。
785優しい名無しさん:2001/08/03(金) 23:49
ドグマはやっぱり駄目?
786優しい名無しさん:2001/08/04(土) 01:33
就寝前にトリプタ10mg+ロヒ2mg+ルジオ10mg飲んで約3週間。副作用はなくなりました。
(朝レキソ2mg×2+ルジオ10mg、昼夕にレキソ2mg×2)

・・・眠れない日が多いんですけど、薬変えてもらった方が
良いのでしょうか??
787アモキサン:2001/08/04(土) 02:32
>>771
いま飲んでるけど、口渇とくになし。精神的には非常に安定。
ラッキーだったのかな?
788685:2001/08/04(土) 08:35
>>772
>>781
>>787
レスどうもです。

アモキサンの飲み始めの25mg時、口渇は先日までありませんでした。
今朝も起きるほどのひどさではなかったのでよかったですが口渇の
症状がでました。75mgにしてからです。
25mgを飲み始めてからは今日で半月強となりました。
副作用ではなく症状改善が目に見えて出てこないのが歯がゆいです。

便秘の症状は別の薬の副作用で既に出ています。
789優しい名無しさん:2001/08/04(土) 09:57
アナフラで精神的にはわりと安定してるけど口渇はもう
慢性病みたいなものになってる。ちょっと諦め気味。
790優しい名無しさん:2001/08/06(月) 16:29
同じく口渇が慢性化してます。三環系の抗鬱剤は体の水気がなくなる(?)みたい
だけど、私の場合指先まで乾いてるような気がします。本を読んでいるとき
指先を少し濡らしておかないとページがめくれない。
791685:2001/08/07(火) 21:13
前回までルボックス50mg×2+アモキサン25mg×3だった処方が、
ルボックス50mg×2+アモキサン25mg×3+テシプール1mg×3に処方変更になりました。
口渇の副作用は就寝中あいかわらず出ています。

診察のたびに症状が変わらないことを告げ、薬が増量または追加になるのですが
1ヶ月以上なにも変わっていないような気がして不安です。
テシプールという薬も過去ログを見てもそれほど出てこないマイナー?な薬のよう
ですが...

テシプールを服用されている方、効きとか副作用とかご存知でしたら教えてください。
792KYU@ osaka-ppp-12-211.big.or.jp:2001/08/09(木) 11:37
>>791
ルボックス→テシプールの意図を先生に聞いてみればどうでしょう。
テシプールは、4環系の抗鬱剤なので、口渇・便秘などの副作用が考えられます。
SSRIから、4環系への変更は珍しいと思います。

参考URL
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179034.html
793685:2001/08/09(木) 16:12
>>792
レスどうもです。
主治医は最初、症状に変化がないことを説明したとき別の3環系の薬(名前忘れた)を
追加処方しようとしていたのですが副作用としてその薬は便秘が出るとのことだったので
すでにかなりの便秘である私はこれ以上の便秘は苦しい、と言ったところ追加の薬が
テシプールになりました。これでお盆前まで様子をみてみるとのこと。
ちなみにテシプールは追加であってルボックスは変わらずに服用しています。
結局、現在3種類の抗うつ剤を服用していることになります。

抗不安剤も入れると・・・あぁ、薬だらけ。
794685:2001/08/11(土) 15:42
前回までルボックス50mg×2+アモキサン25mg×3+テシプール1mg×3だった処方が、
処方内容の変更なしに服用時だけがテシプールのみ毎食後だったのが夕食後1錠、
就寝前2錠に変更になりました。
日中、眠くなる副作用を訴えたところこの処方になりました。

症状のほうは抗うつ剤服用開始時から改善されていないと思います。
盆休みなので再来週までこの内容でいきます。
ふうっ...テシプールって私のうつに効いてくれるのかいな...

>>792
テシプールが処方された理由を聞くのは忘れてきてしまいました。(汗)
795685:2001/08/13(月) 02:07
テシプール、服用時点を変更したんですが、やっぱり夜は眠れない...
日中の眠さは少しやわらいだかな。

眠剤も飲んでるのに寝られない...ってスレが違うか(汗
796優しい名無しさん:2001/08/13(月) 02:11
>>795
メラトニンでも飲めば。
797まちるだ:2001/08/13(月) 04:18
ルボックス出た直後に処方してもらって一日150mg飲んでたけど
効かない、というか、摂食障害の方でちっとも効かなくて
辞めたんだけど、今すごく鬱がひどくてリスカのしすぎで
貧血でくすり減らされてるからキツイ。。。
もう一回試してみたいなあ。
798優しい名無しさん:2001/08/13(月) 05:09
セディールって効いてるかどうか分からないんですけど。
少し飲み続けないと効果が現れないって聞いたけど本当ですか?
799まちるだ:2001/08/13(月) 05:46
なんか抗うつ剤飲むようになってからの方が鬱を感じるように
なったような。医者にかかる前は鬱自体わかってなかったのかなあ。
800優しい名無しさん:2001/08/13(月) 13:12
鬱良くなってきたみたい。
ルボックス一日2錠→一日1錠にしてみた。
これをどのくらい続けてから止めるべきか検討中。
どう思う?
801優しい名無しさん:2001/08/13(月) 13:36
>>798
「少し飲み続けないと効果が現れない」は本当だけど、
一応抗うつ剤「ではない」ので、必ずしも鬱に効くかどうかは分かりません。
軽い鬱なら、セディールの作用機構上直りそうなもんだけど。
802優しい名無しさん:2001/08/13(月) 17:09
800超えたので、お引越しします

抗うつ剤ランキング 2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=997689922&ls=50
803くむり:2001/08/13(月) 18:46
子供が欲しいのですが
アナフラニール(25mg)を1日5錠・
レキソタン(5mg)を一日四錠・そのたハルシオンなども
飲んでいますが(飲むのを忘れたりするくらい、最近調子がいいので)
妊娠はどうなんでしょうか?薬のんでれば誰でも心配することですが
この手の薬って情報量が少なくて・・・。
804優しい名無しさん:01/08/29 01:59 ID:CvGBG40s








805優しい名無しさん:01/09/02 20:59 ID:FptH3a.2
>>主治医
俺がトレドミン出せっつってんだからルボックス止めてトレドミン出せや、
ゴルァ!!やる気まったく出ねーんだよ!なんとかしてくれよ。ゴルァ!!
806優しい名無しさん:01/09/15 07:17 ID:8heVZpsg
>803さん

私は諦めています。いや、正確に言えば見送っているところ(子供ね)
出産・育児本のところで妊娠と薬に関する本を見たことがあった
のですが…立ち読みなので内容は覚えていないです…
個々の薬の安全性をランク分けしていたような。
807優しい名無しさん:01/09/15 07:31 ID:???
トレドミンに一票
808ちきちきばんばん:01/09/15 08:48 ID:vu2.W24Q
炭酸リチウム!!躁鬱の私にはピッタリ。
809優しい名無しさん:01/09/18 11:51 ID:CqH1Rl7M
僕の彼女がドレドミン処方されました。精神科へ行ったの初めてでいきなりもらったのがそれ。副作用はほとんどないみたいなんでいいんだけど、効くかなあ。心配。
810優しい名無しさん:01/09/18 11:53 ID:eeEu8CKE
デパス
811優しい名無しさん:01/09/30 14:27 ID:???
デプロメール
812優しい名無しさん
えー、このスレッドは新スレッドに移行しています。
そちらに書いたほうが良いのではないかと思いますです。

抗うつ剤ランキング 2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=997689922&ls=50