鬱 ひきこもり 対人恐怖 でもできる仕事ないですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
鬱 ひきこもり 対人恐怖 でもできる仕事ないですか?
なかったら死ぬかひったくりするしかないです。
警備員はラクですか?
おしえてください。

PS:体、心身症のため弱いです。
2名無しさん:2000/06/20(火) 08:19
ぼくも警備員というのは考えている。
3名無しさん:2000/06/20(火) 08:47
警備員は出来ません、たぶん、うつや神経庄持ちは
面接で弾かれるです、交通誘導やらの判断が必要な仕事があるから
だと思われます、、言わなきゃ良いだけだけど
私はやってたです。結構危なっかしかったので、、
影でいろいろ言われてましたがあれでうつ病が良くなったです。
一日話さなくても良いし、適度に会話出来るし金貰えるし
良い状況は揃ってると思います、テ言うか夏は死ぬ程エライですよ。
4名無しさん:2000/06/20(火) 09:00
常駐警備だったら?
5名無しさん:2000/06/20(火) 10:43
もくもくとデータ入力っていうのはどう?
昔、私もしてたけど、わりと協調性が求められる職場
(入力しながら雑談する雰囲気)だったからつらかったけど。
でも、純粋にもくもくとデータ入力だったらやりたい。
6名無しさん:2000/06/20(火) 13:27
私も便乗したい。
誰とも会話したくない。同じ作業だけを黙々と続けられる仕事
ってありますか。工場の流れ作業とかってどうですか。
7名無しさん:2000/06/20(火) 14:37
工場の流れ作業はきついと思うな〜。
8名無しさん:2000/06/20(火) 15:07
妄想的な理想としては、徒歩か自転車で回れる郵便配達員がいいな〜ヽ*(´ー`)*丿
9名無しさん:2000/06/20(火) 15:20
昔やってたんだけど、コンビニの集配所の仕事は話しなくてもオッケだったよ。
冷蔵庫の中で体動かしてるから、夏でも暑くはないしね。
周りじいさんばっかしだから、目が合っても恐くなかった。

牛乳とか重かったけど(笑)。
10名無しさん:2000/06/20(火) 18:57
内職はどうよ
ミシンとかの
11名無しさん:2000/06/21(水) 07:22
http://cwj.to/lk.php3?ID=12548&P=0

これはどう??
12名無しさん:2000/06/21(水) 07:54
>8
以前、私は郵便局で配達のバイトをしたことがあります。
配達中は一人なので気楽です。
誤配しちゃうと大変だけど(汗
13孤独なトラッカー:2000/06/21(水) 11:50
運転関係なんてどうですかねえ。
14向夢員:2000/06/21(水) 13:12
やはり「公務員」でしょ。
15名無しさん:2000/06/22(木) 13:37
俺は書類の集配業務をやってたけどよかったぞ
適度に体を動かすし必要な時だけ人と接するので負担にならない
何より気が晴れる
16名無しさん:2000/06/22(木) 13:43
家庭内内職って、単価安いけど簡単に出来るの結構ありますぜ。
エアゾールの噴出口に、小さいストローみたいなのをどんどん
刺し込むのを、むかーし、ウチの母親がやってた。
(出来高制だから、超人的スピードで処理しないと、金になんか
 なりゃしねぇけど、充実感は得られるかも。
 テレビ見ながらも出来るしね)
17>16:2000/06/22(木) 14:39
何もしないよかましだが、ひきこもりが続くのはまずくないか。
18名無しさん:2000/06/22(木) 16:50
>妄想的な理想としては、徒歩か自転車で回れる郵便配達員がいいな〜ヽ*(´ー`)*丿

それに近いものとしては、ちらし配りってのがあるだよ
ポストにいれてくやつだよ
実際、やったことのいのでわからないけど、なんか、気楽そうだに
19名無しさん:2000/06/22(木) 18:21
新聞配達は意外とストレスたまるよ
20名無しさん:2000/06/22(木) 18:35
日雇いでしょ。
嫌になったらすぐ辞められるし。
小荷物仕分けなんて結構楽だよ。
21名無しさん:2000/06/23(金) 09:24
age
22名無しさん:2000/06/23(金) 22:03
テープライター(テープおこしする人)はどうでしょう??

※概要は・・・

・4万円くらいで資格取得できる。(通信制の講座)
       ↑ この期間は何ヶ月でもOK!(3〜9ヶ月くらいが平均だって)
・だれでも取得可能。
・地方に住んでいても仕事がはいってくる。
・ちゃんとお仕事をこなせば、次からも仕事がもらえる。
・人によって稼ぎはそれぞれだけど
 サイドビジネスとして3万円くらい貰ってるOLの人とか
 10万円くらい稼いでいる人もいる。

 ・・・というわけで、べつにこの講座の回し者では
   ないんですが^^;;、鬱&だるだるの大学生の
   私はこの仕事いまいいな〜って思ってますね。
23名無しさん:2000/06/24(土) 12:33
>22
私もテープライターやってみたいと思っていますが、
仕事がテープライター協会にほぼ独占されてる?とか
いろいろあるみたい。たくさん資料もらって下調べした方がいいね。
それに似たようなこと考える人は多いと思うから
他と差をつける努力も必要でしょう…。
でもそれで自活できるかな?一人暮らしなので不安もある。

私は工場のバイトやってみました。
ベルトコンベアなんか、協調性があるにこしたことはないけど
仕事ができればいいとわりきってます。
特に夜勤は昼間とは別世界とわりきりやすい。
自分と似た動機で入ってるみたいな人もちらほらいるし。
運転免許があれば配送の仕事はほぼひとりでやるから
いいんじゃないでしょうか。
なんかアルバイト板みたいになってきた…。
24:2000/06/24(土) 13:42
工場勤務は最悪ですよ。
大企業なんて生産性向上ですからね。
機械のように休みなく働かされ捨てられます。
25名無しさん:2000/06/24(土) 14:41
工場は単調できつい。
特に重労働は慣れない体では無理とおもう。
やるなら軽作業。
26名無しさん:2000/06/26(月) 17:55
これまだ重要。あげ。
27名無しさん:2000/06/27(火) 02:18
私の場合、アニメの背景画の仕事を家でやってます。
収入は安定しないから親と一緒に住んでます。
でも自宅だから人間関係に悩まされることはありません、ほんと
凄く気楽です。
でもここまでくるのはすごく大変だったと思うなー。
自分に合う仕事をみつけるのって難しいよね。
28名無しさん:2000/06/27(火) 04:31
アニメの背景画の仕事は友達がやっていた(勤めで)。
その人は別に鬱とか対人恐怖症とかじゃないんだけど、とにかく過酷で給料が安いって言ってた。
でも、気楽ならいいな〜。

自分の場合、何の技術もないし、もうぐったりです。
29名無しさん:2000/06/27(火) 07:38
無い 早く死ね ほれほれ早く死ねよ
死んじまえ
30名無しさん:2000/06/27(火) 07:44
↑必ず出てくるつまらん煽り(笑)。もう飽きたよ。
31名無しさん:2000/06/27(火) 08:30
なぜ、彼らがわざわざここまで来て、書き込んでいくのが、それは煽りが趣味、つまり低能なんだね。
無視するのが一番ですな。
32名無しさん:2000/06/27(火) 15:45
仕事ないね。
33名無しさん:2000/06/27(火) 16:07
神経症の人いますか?
どんな仕事やってるんでしょ?
34名無しさん:2000/06/27(火) 16:18
私も神経症。仕事探してます。
35名無しさん:2000/06/27(火) 17:31
>29
警察に通報しといたよ。

鬱病を舐めるなよ。
36名無しさん:2000/06/27(火) 20:10
エンジニアですが、販売研修でチラシ配りをやりました。

あれは向かないと思います。
その家の人に見つかると明らかに敵意を向けられます。
「ごみになるんだから入れないでよ」と言われたこともあります。
いつ玄関から人が出てくるか、庭にはいないかとかばかり気にして
最後はチラシをこっそり処分してしまいました。

工場勤務も学生時代やりましたが、自分には向かなかったです。
基本的に工場勤務のおじさんは行動も言動も豪快、まさに正反対の性格です。
とても混ざることはできません。

もし個人用のブースが持てる職場だったらエンジニアはいいですよ。
連絡もメールで済みますし。
37まみ:2000/06/27(火) 22:59
ちょこっとがんばって最初の面接に行けるのなら
在宅でSOHOはどうでしょう
簡単なものでは、文書の入力業務なんかがありますよ
FAXで原稿もらって仕事してメールでおくりかえします。
時間給に換算すると出社するよりずいぶん安い賃金ですけど・・・
38:2000/06/29(木) 13:56
age
39名無しさん:2000/06/29(木) 14:12
コンビニ強盗 知り合いの分裂病の人はこれを繰り返して
障害者保険もらいました
40>36さん:2000/06/29(木) 18:44
「個人用のブース」
いーなー。憧れるなー。
日本の会社ってどうして机横並びなんだろう。
それだけ協調性を求められてるってことなのかな…。
41名無しさん:2000/06/30(金) 04:26
なんかパソコンの文書とかの打ち込みのバイトってありますよね?
(エンジニアということなのでしょうか?)アレもあまり人と
関わらなくてよさげな気が。おまけに時給もいいし。ほんと
個人用ブースとかあれば絶対やるな〜。
42名無しさん:2000/07/18(火) 05:01
age
43名無しさん:2000/07/18(火) 05:11
家畜解体業
44名無しさん:2000/07/18(火) 05:32
家の中だけでやる仕事しかないだろね

45軽い鬱病患者:2000/07/19(水) 19:18
営業事務やってます。前は飛び込み営業だったんだけど、
クビ覚悟で鬱病になったのを上司に告白したら
営業事務に回してもらえました。やることやってりゃいいだけ
なのが救い。前はノルマノルマ数字数字の仕事だったから。
46家じゃない、尚且つしゃべらない仕事:2000/07/20(木) 15:33
・バイク便(天気の良い日は、気持ち良さそう)
・ティッシュ配り/看板持ち/かぶり物のバイト
・緑のおぢおばさん/工事現場で「こっちこっち」/駐車場の管理人
・コンサート会場の警備員/パチンコ屋の店員
・ペットショップ(犬猫等は客がうるさいので避ける)

  ざっと考えただけでも、こんだけある。
47名無しさん:2000/07/20(木) 16:05
コンサート会場のスタッフとかやった事あるけど
けっこう辛かった。
でも良い思い出。
48名無しさん:2000/07/20(木) 16:54
バイク便は渋滞の中すり抜けまくり、排気ガスまみれ、時間に追われるなどで
あまりいいことないぞ。
天気よくても排気ガス吸い込むのはいやだろ?
今ごろの天気だと、道路の照り返しと自分のバイクの熱気と周りの
車の熱気(エアコンで10割増し)で死にそうになるぞ。
少なくとも気持ち良くはない。
49名無しさん:2000/07/20(木) 20:30
パン工場とか弁当工場はどう?
昼間だとパートのおばちゃんとか多くて休憩時間に
会話するのが大変そうだけど、夜ならいいんじゃない?
50究極のバイト:2000/07/20(木) 21:00
葬式の時、「○○家⇒」っていう紙を持って立ってるヒト。
笑わなくても良い。っつーか、笑っちゃダメ。
51名無しさん:2000/07/21(金) 11:40
>49
夜は外人が多いからなんか恐いよ。
何も言わずにこっちを見てくる。
52名無しさん:2000/07/21(金) 13:08
ガス、電気利用料をはかって、領収書をポストに入れる仕事。
検査員っていうのかな?おばちゃんとかがやってるよね。
53名無しさん:2000/07/21(金) 23:34
パチンコ屋店員と工員は止めといた方がいいと思います。
鬱の人には絶対向きませんよ。
体力に余裕が有る方なら交通誘導の警備員は悪くないと思います。
ただし、面接で鬱の事は言っちゃダメですよ。
54名無しさん:2000/07/23(日) 02:22
清掃の仕事って、どうでなんしょうか・・
昔はSEやってましたが、心身破壊されました。
もう、食えればいいや、と思っています。
55名無しさん:2000/07/23(日) 02:57
やっぱり夜勤の工場系、仕分け系でしょう。
黙々と機械的に作業するようなやつ。出来れば日払い
−やめたくなったらいつでもやめられる。
ただ、やたら日当はいいが肉体的にあまりにもハード
すぎるのは敬遠したほうがいいでしょう。
56>54:2000/07/23(日) 03:09
清掃の仕事は、昔やってましたが、大人しい人とかも結構いて、
もくもくと仕事をしてればいいので、向いてるかも知れません。
ただ、大半の人はやはり、雑談とかを楽しんでいるので、
それに合わせられないと、きついかも知れないです。
まあ、職場にもよるんでしょうが。
57名無しさん:2000/07/23(日) 03:15
バスの運転手してます 気楽そうだけど不特定多数の視線が私1人に
集中し 気が狂いそうになります 辞めても他に出来る事ないし・・
現在 鬱・胃潰瘍・肝臓・等で薬飲んでます。
最近は対人恐怖もピークです。
なお 1日14時間位(〜16時間)働くのでろくに眠る時間も無いです。
この次乗客に文句言われたらマジで発狂するかもしれません
新聞に載るのは嫌だけど・・
で・・ 車やバイクの運転関係は止めたほうが良いですね ストレス
すごいので。
5854:2000/07/23(日) 04:38
>55〜57
各種のご意見、感謝します。
他にも仕事の情報ありましたら、よろしくお願い致します。
(向いている仕事も向いてない仕事も)
59名無しさん:2000/07/23(日) 10:45
>54
清掃の仕事はパートでやってます。仕事中精神的にはたしかに楽
ですがミーティングと称した茶飲み休憩がちょっと辛いです。

体力があればいい仕事です。

60名無しさん:2000/07/23(日) 14:40
清掃業務には便所掃除があるんだよ。覚悟して。
警備の仕事にも工事現場の人たちとの人間関係はある。
工場は体力的に辛い。
61名無しさん:2000/07/23(日) 14:47
僕も個人用のブースが欲しい。
向かいの人と目を合わさなくてもいいし。
精神安定のために会社も配慮して欲しい。
テクニカルサポートなんかはブースがありそうだ。
外資系企業は個人用ブースがあって、社内が
壁で迷路みたいになっている。
62名無しさん:2000/07/23(日) 15:17
私は神経症ですが、
一度、弁当の流れ作業のバイトをやっていて、
弁当と一緒に流れてしまいそうでした。
ああいった、機械的な作業をずっとやってると、
手が勝手に動いてくるようになるので
考えなくてもいいことばっかり考えるようになって自爆します。
あれは、正直辛かった。

今年、就職の年ですが社会で働けるかどうか
不安でいっぱいです。
6358:2000/07/23(日) 17:15
>59〜62
様々な情報、感謝です。
う〜〜〜む、参考になるなぁ・・
6457です:2000/07/23(日) 20:37
昔小学生の頃家計を助けるため 新聞配達したことあるけど
朝はすがすがしかったな〜
配達だけで集金とか販促しなきゃお金は安いと思うけど 精神的には
すごく良かったよ。 
65名無しさん:2000/07/23(日) 20:41
主婦。主夫。
66外資系企業は:2000/07/23(日) 20:45
個人ブースがあるのはいいけど、超個性的な人が多いし、
足の引っ張り合いがすごいので、神経性の病気になる人は多いと思う。
6757です:2000/07/23(日) 20:50
第一次産業に憧れちゃうよ。
68名無しさん:2000/07/25(火) 07:45
上げます。
69名無しさん:2000/07/26(水) 05:52
新聞配達、清掃業経験者、工場軽作業現役です。

新聞配達は年配者との人間関係はたいしたこと無いけど
20代専業は普通の人なので人間関係大変です。
学生も普通のよくしゃべる連中だし。
ただ朝早いので飲みに誘われることはめったに無いです。

清掃業は移動中2〜3人ですが雑談する必要があります。
ひきこもりにお勧めって感じではないです。

今工場で夜勤してるのですが
ここは会話はほとんど必要ないです。
仕事終わるとさっさち帰るし、
食事休憩は大半の人は1人で黙々と食べて
寝てます。
もちろん仕事後に誘われることもありません(夜勤)。

7057さんへ:2000/07/26(水) 06:46
都営バスにたまに乗りますが、
乗客が時間通りに来ないバスに対してヒスを起こしています。
せいぜい10分程度の遅れなのにね。だから、運転手も
血相を変えて運転しています。もう、運転が怖いのなんの。
日本全体のきっちリズム、かくあるべきという姿勢が
乗客と運転手双方に強迫観念を植え付ける。
山手線は秒単位。新幹線は分単位の遅れも許さないそうです。こわ
71名無しさん:2000/07/26(水) 06:53
対人関係の苦手な人は
ドライバーをやっているケースが
多いってよ。
72名無しさん:2000/07/26(水) 07:30
私も深夜のトラックドライバーをやってました。
誰にも邪魔される事なくいいですよ。状態も良くなりました。
(体はきついけどね)
73名無しさん:2000/07/26(水) 07:55
自分は抑うつ神経症だけど薬飲んでなんとか普通の社会人やってます。
前の職場で「死ぬかも」ってぐらい壊れたからマネージャーでもSVでも
なく、ただのペーペーで。だからプレッシャーもあまりない。
いい年だけどペーペーだからって全然気にしない。(外資系)
2ヶ月以上も有給で病欠できる制度が気に入った。
いざという時にこういう福利厚生のおかげで飢え死にしなくてすむかも
という、心のお守りになってます。
ばれないうちに、早く本採用にならなくちゃ(現在試用期間中)
74名無しちゃん:2000/07/26(水) 08:26
「ラッキーホール」

個室で待機して、差し込まれたチンコをしごく作業。
会話いらないし、結構金になるし、テクもつく。自分のカラダも
触られない。オススメ。

その気になれば男だって出来る仕事だよん。
リハビリ中に短期で、どう?結構楽しくなってくるよ。
75名無しさん:2000/07/26(水) 09:08
やるわけねーべよ
76名無しさん:2000/07/26(水) 12:36
「ラッキーホール」って、まだあったんだ!
77名無しさん:2000/07/26(水) 17:16
重要なので、あげ。
78名無しさん:2000/07/26(水) 17:44
>74
まじで男でやってるやついるの?
7970さんへ:2000/07/26(水) 23:29
まったくその通りですね だいたいバスに限らず 客っつーのは権利
意識が強過ぎるんだよね 自分で車の運転した場合に分単位で移動
できるんだろうか・・・ なんで日本人はこんな風になっちゃったん
だろう。
80名無しさん:2000/07/26(水) 23:55
ためになるので、age
8157です:2000/07/27(木) 02:28
>73さんへ 大変でしたね・・ 私はドキュンだから意見できる立場
じゃないですけど ペーペー大いに結構じゃないですか お金さえ
貰えれば・・地位なんて自己満足に近いですしね
私も病気さえ治れば「夢」は持ってるんです
73さんもいい年って言うけど私も40近いのね・・
でもこればかりは誰も助けてくれないし自分で切り開かなきゃ・・・
合わない仕事はホントにつらいですからね。
82名無しさん:2000/07/28(金) 11:57
人に会わなくて、気が向いたときに出来る仕事がいいですよね。
建設コンサルでパソコン使って資料作成のバイトは続きました。
営業に行ったり会議に出るのは社員で、バイトはそのための資料を作る裏方。
意外と、頭を使う仕事のほうが余計なこと考えないですよね。
私も今は無職なので1さんと同じこと考えてます。
83名無しさん:2000/07/28(金) 12:06
大体、仕事を選べる能力があって言ってるの?

84名無しさん:2000/07/28(金) 16:13
>83
そのつもり。
で、あなたはドンナ仕事をなさっていなさる?
85平気で殺す:2000/07/28(金) 20:03
呼ばれて来たけどタイトルがリアルすぎ
86手先が器用なら:2000/07/28(金) 23:41
歯科技工士は自宅でできますよ。
作業が終わったらバイク便で届ければ良いし・・

高齢化社会になって益々需要が増えるでしょう。
87ひきこもり歴7年:2000/07/30(日) 07:43
僕はアダルトサイトを運営しています。もちろん一人で。収入は20万
はあります。最初は通信費ぐらいしか稼げませんが、半年もすれば10
万いくのでは?でもいくらなんでも頑張らなきゃだめですよこの業界も。
性欲もなきゃいかんでしょう(^^;無い人もおられるようですし。と
にかく、収入はあります。ただ、ホントにネット上でやりとり出来るの
で、まったく直接、人と会いませんが(^^;引きこもりが長引いてる
原因でもあるかも。収入面の不安からは開放されましたが...。収入で困
ってるようでしたら手っ取り早いかもしれません。ひきこもりでアダルト
なんてめずらしいかなぁ(^^;
88>1:2000/08/01(火) 03:04
警備員は やめとき。
スキンヘッドの おっさんに殺されます(笑)
89名無しさん:2000/08/01(火) 03:47

テレマ会社で電話受付けやってます。
「パンフレット下さい」
って電話がかかってきて、名前とか住所とか聞くアレ。
コンピューターに入力して、発送作業まではやりません。

スクリプトが用意されてて、言うこと決まってるから
けっこうラク。

私はこれでゆっくり働いて、だいぶ鬱が良くなったよ。
たまたま私がいる会社はいじめ根性丸出しな人とかいなかった
ので運が良かったと思う。
陰でいろいろ言われてるかもしれないけどそこまで気にしない。
気にする程深く接触する時間って(飲み会とか行かない限りは)
あんまりないし。

どもりとかがない人ならおすすめです。
フロムAとかでしょっちゅう大量募集してるし。
新聞に広告が載った時など、繁忙期だけ呼んでもらう
システムもある。

ただ、同じ会社でも電話かけるほうの仕事(入金勧告とか)
はアッパー系のキャラクターの人が多いので、はじめは
避けた方がいいと思います。
90>89さん:2000/08/01(火) 03:58
>フロムAとかでしょっちゅう大量募集してるし。
>新聞に広告が載った時など、繁忙期だけ呼んでもらう
>システムもある。

すいません。基本的なことをうかがって恐縮ですが、どういった職種(どの欄)を
見れば、広告が載っているのでしょうか?
あと、男でも採用されますかね?
9189:2000/08/01(火) 04:28

>90
「電話オペレーター」「テレコミュニケーター」などです。
「テレコミュニケーター」という表記は実は内容をよく読むと
テレアポだった、という場合があるので注意してください。
でもだいたい「受信のみのお仕事です」とか書いてあるし、
広告全体の雰囲気で分かると思います。

時給は900〜1@`000円程度からスタートするもののほうが、
仕事内容もハードでなくいいと思います。

男性は数は多くありませんが、採用されています。
うちは3分の1くらいが男性かな。社員の人も男女半々くらい
なので、男の人がいて浮いたりとかはしないです。

フロムAなら、「デスクワーク族」や
「期間・時間系」(勤務時間が3〜4時間単位で細かく区切ら
れている為)を見ると載っています。
9290:2000/08/01(火) 04:31
89さん、細かい説明、どうもありがとうございました。
9389:2000/08/01(火) 04:37

あ、あと、募集広告には「○月○日〜3ヶ月間のお仕事です」とか、
よく書いてあるのですが、3ヶ月経ったら即切られるわけではなく、
続ける意志がある人は続けられます。
レギュラーで働くか非常勤スタッフのような形で繁忙期のみ勤務
するかはその時の忙しさにもよりますが、基本的に希望は通ると
思います。
94名無しさん:2000/08/02(水) 22:35
やっぱ公務員が一番ですよ。特に郵政事務ね。(21まで)
安定していてリストラもノルマもないから足のひっぱりあいもない。内務だと狭い局内で少ない人数でやるから気心も知れてる。それか、郵政外務。これは、40歳まで応募できるしね。バイクで配達するから体力もいらない。両方経験してるけど公務員は、精神的・肉体的に民間の3分の1ぐらいですね。大人しい人が多いし組合強くて管理職の締めつけも緩いから自由なんですよ。中小企業と違って人事異動も4年おきくらいであるから人間関係で悩まなくてよいし・・。中小企業なんか入って嫌な上司やソリの合わない先輩とかいても一生そのまんまですからね。絶対、公務員お勧めです。
95名無しさん:2000/08/02(水) 23:44
もう少し付け加えさせてもらうなら、市役所や町村役場より、
都道府県職員とかのほうがオススメです。

少々の失恋・浮気・不倫などは、転勤してしまえば、後腐れがありません。
役場内なら、そーゆーカンジで渡るには少々狭いと思います。

引越はカナリめんどいけど、あちこちのマチに住めるのは、
なかなか気分転換になります♪
96名無しさん:2000/08/10(木) 04:10
age
97名無しさん:2000/08/16(水) 06:27
定期あげ
98>95:2000/08/16(水) 07:29
 というか市役所や町村役場は(特に町村役場)はやめたほうがいいと思う。
地域にもよるけど田舎の役場は恐ろしいほど地元のイベントに強制参加
させられます。
 田舎の人なんかは心の病気なんか存在すら認めないのでかなりつらいですよ。
 
99名無しさん:2000/08/16(水) 08:12
age
100名無しさん:2000/08/16(水) 08:31
>田舎の人なんかは心の病気なんか存在すら認めない
うちは親がそれで、カミングアウトもなんの意味も
なさなかったよ。
101名無しさん:2000/08/16(水) 10:17
作家が良いよ。だって私がそうだもん。引きこもりで
小説書いて、マンガの原作書いて、本出して暮らしてます。
自由業だから、調子の悪い日は一日寝てるしね。
102名無しさん:2000/08/16(水) 16:03
age
103名無しさん:2000/08/16(水) 16:30
あげ
104>101:2000/08/16(水) 16:33
でも、才能がモノをいう世界でしょ。
それに、売り込みとかもバイタリティーいるし。
なかなか難しいよ。
105>98:2000/08/16(水) 17:53
>地域にもよるけど田舎の役場は恐ろしいほど地元のイベントに強制参加
させられます

町役場の職員は世間体に縛られるからねぇ。
辞めちゃうと町から出て行かなくちゃならんし。
俺は世間体と辞めたいという気持ちの板挟みで一時は自殺まで考えたよ。
106名無しさん:2000/08/16(水) 20:29
女だったらテレクラの桜。
ツーショットは出来なかったけど、伝言ダイヤルなら対人恐怖でも
出来る。家の電話でいいし、給料は振り込み。外に出る必要なし。
頑張れば3〜8万ぐらいになる。
107名無しさん:2000/08/16(水) 20:30
>101さん
才能あるんですね!
やれるならそういうのになりたかった。
108名無しさん:2000/08/17(木) 21:32
絵とかうまい人は漫画なり描いて同人誌
として売ったらいいかもね。
でも同人誌って儲かるの?
109名無しさん:2000/08/18(金) 02:44
ラッキーホール で働いてみたいな。どこで募集してるの。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 18:19
ひきこもり歴半年で、深夜のコンビニでリハビリしてます。
応対してるうちに自然と人と話せるようになりますよ。
111名無しさん:2000/08/18(金) 18:21
>110さん
へえ。それは素晴らしい。
深夜なら人ごみとは無縁そうだしね。
でも、態度悪い酔っ払いや不良とか居ない?
112110:2000/08/18(金) 18:40
時たま陽気なヤクザが来ますが、平和なもんです。
なるべく駅前は避け、事前に下調べをしておけば大丈夫。
ただ何時間も立ちっぱなしなんで 1さんにはツライかも知れません。
113名無しさん:2000/08/18(金) 18:46
>110
あー、立ちっぱなしは私も厭だな。
でも、リハビリにはもってこいだね。
114名無しさん:2000/08/18(金) 23:45
あげ
115>94:2000/08/19(土) 23:37
郵政のどこがいいんだよ。
私は郵便局員10年目だが、この10年で対人恐怖症になってしまった。
毎日デプロメールとワイパックス飲んで、なんとかごまかしているよ。
窓口には嫌な客が来るし、営業ノルマも年々キツくなっている。
最近じゃ配転も強制的で、組合も弱くなってるので何も言えない。
研修所に行けば軍隊生活を強いられ、スピーチもある。
現場では庁内放送(交通安全の呼びかけ)やチーム活動発表会もある。
総務課に行けば楽だと思ったけど、まわりは管理者の視線、視線。
来客にはお茶も出さなきゃいけない。手が震えて茶碗カタカタ鳴るよ。
他の課のヤツは理不尽なわがまま言いつけてくるしね。
将来的には民営化もあり得るし、今より厳しくなるのは必至だよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 06:28
あげ
117名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 06:33
動物の飼育員がいいよ。
接客はしないでいいし、朝同僚と少し顔を合わすだけ
なにより自分のがんばり具合が動物達の幸せ具合に響くんだ。
118ゲイ・ロワイヤル :2000/08/28(月) 08:45
案外高校の非常勤講師なんか楽。
特に社会科は責任が軽いし。
教壇に立ってしまうと、生徒は
人に見えないよ。
他の先生とも話すこともないし、
父兄からのクレームは担任が
引き受けてくれるし。
バイトでの塾講師の体験より。
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 09:04
>動物の飼育員がいいよ
生き物は全て嫌いです(人間含む)

>案外高校の非常勤講師なんか楽。
対人恐怖で、しゃべれないので出来ませ―ん。
人の目が怖いので、教壇なんかにたったら心臓発作で氏ぬ。
やだよぉ。生徒に文句言われてないか、嫌われてないか、
上の人に怒られないか、絶えず気を使って狂っちゃいそう。
120名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 09:04
日光サル軍団の講師なら・・・
私はひどい鬱&対人恐怖症ですが、水商売やってました。
「えー、めちゃくちゃ人と接する仕事じゃない?」と言われそうですが、
意外と今までやった仕事の中で一番続きました。
何より、環境がよかったです。職場の女の子もそのへんの人と違って、
なんていうんだろう?キャパが広いと言うか、すごく理解のある人たちでした。
しかも夜型だし、時給いいので働く日数が減っても食っていけました。
ただ、場所によりけりと思います。あと、やっぱり賛否両論ですかね。
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 11:24
今まで飲食店でしか働いたことない。
しかも続かなかった。
でも飲食店の求人が一番多いよ。はぁ。
123名無しさん :2000/08/28(月) 11:41
>122
飲食店って、一番神経使うから、絶対疲れる!
人と接する時間長いしさ、同僚とも上手くやらなきゃいけないしさ、
指図する厭なヤツ居るしさ。
確かに、飲食店だと遅い時間も選べるし、週3,4日でもいいし
都合がいいけど・・・。
事務とかやってみたら?
私は、「テストの答案の発送」とかやってた。
学校名見て袋に詰めて、送り状作って貼るだけ。
机に座って、みんな黙々とずーっとそれをやる。
接客よりはましだったよ。話さなくていいし、
やることやればいいだけだし。
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 11:42
>122
または、販売とか。本屋なんてどう?
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:00
販売とか、レジってきついよ〜。
とくにスーパーとかのレジは、マジなけるほど辛い。
ちょっとしたことで、ばばぁが、クレーム電話入れてくる。
3回ぐらいだったら、見逃してもらえるけど、それ以上になると
呼び出しくらいまくり。
人のよさそうなババァほど、クレームつけてくるから、
段々と、人が信用できなくなってくるぞ。

ホテルの清掃はどうかな?
キツイらしいけど、暇な時間は何やってても良いらしいし。
給料もそれなりに良いみたいだよ。
126124 :2000/08/28(月) 17:51
>125
そっか、レジがあったかぁ・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 17:52
道路の交通量調査。カチカチってやるやつ。
または、チラシ配り。
128名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 19:51
>127
通行人をカチカチ調べるやつをやったことがあったけど、
おもしろがってか何回も同じ人が通っていって笑えた(笑)
129名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 20:23
職人がいい。朝は早いけど10時、お昼、15時に休みがあって、16時半頃
から片付け、17時には終わる。
休みは日、祝だけだけどね。
職人さんは、心の病はいないけど、ドロップアウト組が多いから、多少変わっ
てても何とも思わないみたいだよ。
雇う時も、もともと期待されてないし、気楽。
おっかない人居そうだけど、そうでもない。
本当に恐い人はもっと違う仕事を選んでる。マルチとか。無職とか。ヤとか。
そのうち、職人さんの天然さが移ってきて、楽になれそうだけどね。
朝早いし、夜早いし、体動かすから飯もうまい。
いいよー。
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 20:59
ホテルの客室清掃してる。
ちっこいホテルだから、部屋を掃除する時は一人。
仕事はきついけど(特に今は・・・)、従業員の人とは
ロッカーでしかしゃべらない。
10時から14時までで、時給800円。
14時より早く終われば帰ってもいい。
131名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:48
>>87
会員費で稼いでるの? バナクリでなく?
映像特殊型風俗ナンチャラの届出をしなくちゃいけないんでしょ?
最初にレンタルサーバを借りるとき けっこう出費がかかるんでわ?
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:59
今年大学卒業なのに就職活動してません。
清掃業が憧れの仕事とかいうと友達に笑われますが・・。
>130
それはバイトですか?ホテルの清掃業ってアルバイト雑誌に
あまり載ってないですよね。
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:42
>132さん
私はもともと清掃業(あちこち現場を廻って清掃を行う方)を生業と
していましたが、チームを組んで仕事をすることも多いので、内容を
よく調べてから就職したほうが良いですよ。
チームリーダーをやっていたので、部下に作業内容の指示を出したり、
チームが険悪な雰囲気になりそうな時は仲裁したり、など疲れたこと
が多かったです。
深夜に作業を行うなど気楽な部分もありましたが、大体の清掃会社は
チームで作業を行うことを前提にして社員募集を掛けることが多いで
す。
もちろん会社内でも担当がありますから一人で行う部署もあります。
高級マンションの清掃を担当した時は8時間拘束、実働3時間でした
。(ほとんどサボってもまったく問題なかった)

134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:44
132さんへ。
130です。どうやら境遇が全く同じようですね。
卒業してからのことを考えるとひどく不安になる。
かと言って就職活動はしたくない・・・。

だから、客室清掃はバイトですよ。
新聞に、週末に入ってる求人広告で見つけました。
135132 :2000/08/29(火) 16:10
>133さん
清掃業も協調性がいるところがあるんですねー。勉強になります。
でもチームリーダーを務められるくらいのお人柄はうらやましいです。

>134さん
同じ境遇の人がいて嬉しい!
私は就職活動してなくて親や先生には「楽観的」と
思われてるけど、実は就職が怖くて避けてるだけなんですよ。
客室掃除はほんとに憧れ(!?)なんで何とか探してみます。
そこはどういうタイプのホテル?
136133 :2000/08/29(火) 18:16
132=135さんこんにちは。
>でもチームリーダーを務められるくらいのお人柄はうらやましいです。

いや、ただ社員が少なくて(社長から平社員まで8人)、必然的にやらざろう得なかったんです。
やらざろう −> やらざるを です
138名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:09
前向きですね!
139名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:47
長谷川町子なんてほとんど引きこもりだったんだろ。
それでもあそこまでの国民的漫画家。
才能と運がなきゃだめだろうけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:26
このスレは自分にとって、2CHで最も重要なスレです。
もっと情報が欲しいです。

ちなみに自分は大学卒業後、就職活動をせずに配達のバイトをして
現在3年目。資格取得の勉強もしてるけど、どう考えても合格後の
自分を想像した場合、他の事務員と協調して仕事していく自信が無い。
だから勉強にも身が入らない。(完全に言い訳だけど・・)
今はもう資格に拘らず、「唯一人で黙々とやれる仕事」を探してます。
その上で、自尊心を1%でも満たしてくれる仕事なら最高ですけどね。
やっぱ甘いな>自分
141134 :2000/08/30(水) 00:52
132さんへ。
ビジネスホテルです。厳密に言えば
ホテルの一従業員ではなくて、
ホテルが清掃を委託している会社の一従業員です。
その会社がちっこいので、このまま
真面目にしてれば社員になれるかも(?)。

それまでは、めっちゃくちゃでかいホテルの
皿洗いをやってました。広い上に、従業員が
多すぎて、逆に人と話をする機会がありません。
土日以外は一人の仕事です。結構良かったな。
そこの客室清掃の人は・・・。
そこは確か二人で組んで仕事をしていたような気が。
だから、客室清掃をするなら小さめのホテルの方が
いいのでは?
142名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:02
司書さんなんてどうでしょう?公務員は難しいけど民間でも探せばあ
ると思うし、30になったらやりたい仕事No.1です。
143名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:03
公務員が楽っていうのは、あくまで普通の人にとって。
ひきこもりにはつとまらん。
役所の窓口なんて、ヤクザものもしくはそれに近い人が文句つけにいつも来
てる。年金とか保険とか催促されて頭に来てるみたいで。
生活保護や、福祉のセクションにまわされたらその手のつわものと渡り合うら
しいよ。命がけという噂も。

郵政事務なんて今から目指してる奴は馬鹿を見るよ。
誰かも書いてたけど、人減らしてるし、その分宿直なんてものすごくきつくな
ってる。公社になるまであと2〜3年でしょ。
ヤマトや佐川に潰されるよ。
郵政なんて安定してなきゃ誰も行かないよ。

公務員は不景気に強いっていうけど、世間の風当たりは反比例して強くなるこ
とを忘れちゃいけないよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:06
143だけど、「も比例して強くなる」でした。
くだらないことで突っ込まれるのもいやだからな。
145名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:09
ラブホの受け付けってどうよ。
おばちゃん、カギ出してるだけ。
たまに駐車場でさえないオヤジが水まいてる。
楽そう。
ただし「ヤ」がからんでることは確か。
トラブルあるとすぐ来るらしい。
146名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:10
>>142
ああ、昔、やりたかった仕事です。
図書館司書ですよね?
小学生の頃から、「静かな図書館、小さな声でしゃべってもいい、
黙っててもいい、じっとしてられる」ってのが魅力的に見えました。
だまーってしずーかにしてられるなんて最高です。
でも、それなりの大学出ないと、司書になれる資格ないんですよね?
147名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:14
秘書の資格もってます。接待、上司の相談への回答方法、
スケジュールを断るときの気遣い方法、お客様への気の使い方、
仕事を効率よく進める方法、などなど習いましたが、
接客や人に合うのが大嫌い、失敗するのが怖い私には、
秘書なんて向いてない!!あーあー。健常者だったらなぁ。
でも、「秘書検定持ってます」と言うと、社会常識を学んだということで
一般企業でもいい目で見てくれます。
148名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:16
>>145
ラブホの清掃員ならたくさん必要だろうけど、
受け付けなんておばちゃん2〜3人いれば足りちゃうから、
バイトなんて募集してないんじゃないかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:36
司書は希望者がどっさりいるのでまず無理でしょうね。
150名無しさん :2000/08/30(水) 01:43
以前、バイト誌に「ネットチェッカー」というのがありました。
深夜勤務で、「インターネットの掲示板やチャットの不適切な言動を見つける」
という仕事。
面白そうだったのになー。ネットしてていいんだもん。
151150 :2000/08/30(水) 01:44
おや、あげてなかった。すまんです。
152名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:55
>150
それたぶん怪しい仕事。怪しすぎる。
153>150 :2000/08/30(水) 04:20
他のスレでも見たぞ。
気になるので詳細(載ってた雑誌・時給など)教えて下さい。
154名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 12:01
>146
司書は夏だけ2ヶ月間講習に通ったり、通信の大学で2年間学んだりしてとるもの
だったような。大卒の資格ってそういえばいるのかなぁ?
155150 :2000/08/30(水) 12:06
>>153
え、それは知らなかった!!
バイト情報誌のネット版で探して、たまたま見つけたんで
詳しくは覚えてないんですが・・・。
しかし、「夕方からの夜間勤務」だったことは覚えてる!
そのころ、バイトが決まりそうだったので無視してたんだけど、
結局決まらず。今考えれば、そっちに応募すれば良かったーー!!
場所は、御茶ノ水か湯島だった。もちろん、出勤しての仕事。
削除やサンみたいなことでお金もらえるなんていいよね。
156名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 12:08
今日は面接に行ってきます。
家から電車通勤1時間(近いほうです。首都郊外なので)。
9:30〜15;30までの勤務。これなら続きそうだ。
早く終わるから、帰りに病院寄れるしね。
打ち込みのテストがあるらしいが、受かればいいなぁ。
おっと、もう出発の時間なのに・・・2チャンが気になってしまう。
依存症だな。
157156 :2000/08/30(水) 18:05
面接、行ってきました。
しかし、思ったより電車が苦しい・・・。
内容も、向いてなさそう。辞退しようかな・・・。
何十人も面接して、受かるの2人だって。
158名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:55
a-geyo
159156 :2000/08/31(木) 10:00
データ入力、ってやつの面接に行ったんだけど・・・
延々と、数字の入力・・・これはこれで気が狂いそうだ。
結局、何も出来ないのだな。
160名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 10:22
事務職がいいんだけど(それしか出来ないから)、
「電話応対」ってのが入るともうだめ。
161名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 18:17
みなさんは、どんな仕事の経験あります?
162名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 20:31
引きこもりには、プログラマーが一番!
しかも、在宅だったら対人関係も問題なし!
163名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 01:01
自分ではできないけど、強制的に、漁師とか大工に一ヵ月くらい預けられて、
しごかれるっていうのはどう?
かなりスパルタだけど。
対人恐怖じゃなくて、単なるひきこもりならば、解決しそうだよ。
手に職つくし、「職人でい!」っていうアイデンティティーが何よりできるし、
度胸もつく。酒も強くなる。ソープだって連れてってもらえるかもしれないし。
試しに一週間だけ弟子入りすれば?
どうせ暇なら日当稼いだほうがいいでしょ。
職人の面接なんて簡単なもんだから。
「へー、ひきこもってたんだ。まあ続かねえとは思うけど、明日から来るかい?」
みたいな乗り。はなから期待されてないんだから。かえって気楽。
リハビリにはいいよ。
うまくいけば、大工さんみたいな粋な性格も目じゃないぜ!
164名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 01:41
男の人はそれでいいとして、女の場合は?
何かいい方法ないっすか?
165名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 01:43
>対人恐怖じゃなくて、単なるひきこもりならば、解決しそうだよ。
対人恐怖でも大方は解決するだろ。
いいか悪いかは別として。
166名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 01:48
飲食店のバイトは、お客さんとバイト仲間が怖くて続きませんでした。
で、店長に訴えてダイレクトメールの宛名書きをしていたのですが、
それはそれで自分の意識が内に向いちゃって苦しくてダメでした。
結局辞めちゃったなー。
167名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 16:01
面接落ちました。好感の持てる人間じゃないと採用しないそうです。
168名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:12
面接、3社とも受かったんだけど、いざ働くことを考えると不安になり、
「毎日通える自信がありません」と全部ことわってもうた。
DMの宛名書き、やりたいなー。
協調性を要求されたり、「みんなでなかよくお昼ご飯」とかって大嫌い。
あと、「社員とバイトがなかよしさん」なフレンドリーなところも嫌い。
一人で、黙々とやりたい。宛名書き向いてるかも。
169名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:52
あげ
170名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 12:59
あー仕事探さなきゃ。でも面接でいろいろ言われることを考えるとやる気もうせる。
どうせ相手にされないだろう
171名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 14:46
>>170
履歴書に空いている期間があると、「卒業してから今まで何してたんですか?」
ってすぐ聞かれる。鬱でひきこもってたなんて言えないし、しどろもどろ・・・。
最近そういうときは、「今後働くときのために資格の勉強をしていました」って
言ってる。昔、簿記と校正の習い事してたのは事実だし。
みなさんも、「パソコン教室に行ってました」とか言おう!出来るのは事実だ!

でも、いつも漢字と数字と敬語(この文章を敬語に直しなさい)をやらされる。
ひどいときは、「朝起きたらひどい頭痛でした。その日は重要な仕事があります。
あなたならどうしますか」に1分で答えろ、って筆記テストがあった。
「薬を飲んで様子を見て、会社に電話して意見を聞く。起き上がれるなら出社
するが、体調不良で大事な仕事を無理にすると、集中力もなく失敗しやすいので
迷惑をかけると思う」と書いた。
なぜか合格。「無理してでも行きます、頑張ります!」って奴のほうが嘘なんだな。
わかってるじゃん、人事部長!
172171 :2000/09/03(日) 14:50
>わかってるじゃん、人事部長!
だと思ったら社長だったい_(^^;)ゞ
173優しい名無しさん :2000/09/07(木) 04:30
あげ
174名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 19:17
すでに10数年前から、やってる所があるよ。
ごかい
http://www.enjoy.ne.jp/%7Egokaino1/index.htm
まあ、ヒッキー、鬱というより、精神病者達が、生きるための共同組織みたい。
でも、殺人あり、自殺ありーので、もの凄い歴史がある。
ヒストリーを読んでみたら。
175優しい名無しさん :2000/09/07(木) 22:07
俺の知人は完全歩合でパソコン入力代行。
一日ディスプレーの前にいて気が狂いそうとかいってた。

俺、そういうのなら出来るかも・・・・・
176優しい名無しさん :2000/09/07(木) 22:57
在宅で文章入力のバイトをしていたことがあります。
印刷会社の原稿の作成です。一文字40銭ぐらいでしたが…。
印刷会社にはこうしたバイトを使っているところがあるようです。
そこにも主婦の在宅パートの人が何人もいたようでした。
仕事を受ける量の調整もできたので、
締め切りさえ守ればすごく気が楽なバイトでした。
関心があれば近くの印刷会社に電話で聞いてみるといいかもです。
177優しい名無しさん :2000/09/08(金) 23:37
上のレスでも言われてるけど、基本的に事務系のほうがストレスたまりやすい
はずだよ。
社内で皆とずっと顔合わせるわけだろ。
黙々とさ。
ガテン職はそうでもないんじゃない?
ドライバーとかさ。大工とか。
ガテン系の人で鬱っていそうもないし。
まあ凶暴なボーダー野郎はいるかもしれんけどね。
単純作業の短期バイトも、同じような連中がウロウロしてるから、抜けだせ
ないし。
ガテン系で度胸をつけよう。
178名無しさん :2000/09/08(金) 23:44
>177
別にー?
鬱だから、黙って黙々と、一人で延々と出来る、事務の仕事がいいのっ。
お外にも出たくないし。
事務でも、受け付け、電話応対、お茶だしはイヤ。
延々とパソコン入力のほうがいいじゃーん。
ガテン系なんてやってらんない。
まず体力ないもん。やる気ないもん。共同作業出来ないもん。
声掛け合えないもん。邪魔にされるだけだもん。
一生パソコンに向かってたいけどなー私。
179優しい名無しさん :2000/09/08(金) 23:49
>178
>事務でも、受け付け、電話応対、お茶だしはイヤ。

受け付け・電話対応・お茶だしをしない事務職ってないと思った方がいいですよ。
黙々と延々とデータ入力だけしたいなら派遣がお勧め。
180177 :2000/09/08(金) 23:57
>178
黙々とパソコンだけ打ってるのはいいかもしれんけど、昼食時とかに「あの人変わ
ってるわね」とか「あいつ病気だよ」って言われるのいやじゃない?
事務系ほど人の噂話し好きだからね。
ヒマな職場ほどそれが多い。
それならガテン系で「おい、おめえもこっち来て飯食えよ!」ってカラっと言わ
れたほうがストレスないけどなあ。
181優しい名無しさん :2000/09/09(土) 00:07
警備員はちょっと辛いよ、車の運転手に怒鳴られたり絡まれたり、道聞かれたり
182>179 :2000/09/09(土) 00:14
>事務系ほど人の噂話し好きだからね。
>ヒマな職場ほどそれが多い。
>それならガテン系で「おい、おめえもこっち来て飯食えよ!」ってカラっと言わ
>れたほうがストレスないけどなあ。

「一緒に昼ごはん」なんて一番イヤ!なんでいつも一緒に居なきゃいけないのよ。
子供じゃあるまいし。
事務系はヒマで噂話好き?
すんません、忙しくて男性しか居ない上場企業で事務のバイト決まりました。

>受け付け・電話対応・お茶だしをしない事務職ってないと思った方がいいですよ。
あるんですよ。コピー、資料作成、データ管理、作図、統計・・・。
それしかやったことないです。

ガテン系ほどドキュソが多いから、イジメ好きですぐ殴る低レベルの人
多いんじゃないですかねぇ。


183>179 :2000/09/09(土) 00:17
短期のガテン系工場で働いてたんだけどさぁ。オバサンも低レベルなのよ。
すぐ人の揚げ足とって、「あの子ったらすぐ失敗するから」
「○○さん、あの子、役に立たないわ。」って、50ぐらいのオバサンが
いいふらして、人いじめて楽しんでる。
くだらないことでケンカしたがるしさあ。
ばっかじゃないの?と思って、ああいう仕事は二度としないと思った。
ガテン=ドキュソ
184「入って失敗したバイト」 :2000/09/09(土) 00:20
アルバイト板より転載
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サカイ引越センター
仕事は台車押してエレベーターへ運ぶだけ。
移動中はトラックの助手席で寝てるだけ。
お客からはご祝儀が貰えた。
・・・でもね、社員がドキュソばかりで平気で殴るんだよ(苦笑)
命の危険を感じるほど殴られるので一週間たらずでやめた
185名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:02
SOHOってどこで探すの?
あとさ、テレクラとかQ2のサクラってどうなの?
私未成年で通帳とかなくってそんで引きこもりで外に出たくないんです。
テレクラは前によく利用してたからイイ仕事だと思うんだ。
でも最近テレクラとかQ2はさびれてきてるんだろうな。
あ〜あ。金欲しい。稼ぎたい。
186名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 13:46
ドキュソの意味を教えて下さい。
187優しい名無しさん :2000/09/11(月) 14:16
ドキュソ=ドキュン=終わっている様なヤバイ人
188公務員 :2000/09/12(火) 20:38
市役所に勤めてますけど
公務員は世間がいうほどよくないです(とくに対人恐怖症にとって)
電話や窓口の応対が多いし
参加しなきゃいけないイベントがおおいし
みんな仕事しながらしゃべっているので
暗いやつや仕事のできないやつは陰口たたかれます
はっきりいって毎日がつらい・・・
189名無しでGO! :2000/09/12(火) 21:13
>1

鬱なら警備員はやめておけ!
ていうか警備員をやったが故に鬱病になったんだぜ!!
あの仕事ラクじゃないって、ホント。
190優しい名無しさん :2000/09/13(水) 03:48
>185
    「てぃんくる」や「めるていー」等の高収入バイト誌みてみ。
191名無し :2000/09/13(水) 09:36
国家公務員はどうだろう?
192名無しさん@中央官庁へ出向で鬱 :2000/09/13(水) 10:49
>国家公務員
いろいろな職種もあるし幅広いからねー。
ただ、意外と残業あるし、ストレスも決して少なくない。
出世とか度外視するなら国公3種で入ると楽かもしれない。
ただし、今は倍率が高いみたいですね。
193名無し :2000/09/13(水) 15:21
地方公務員は人間関係が固定的でつらそうだな。
やっぱ工場労働者が一番人間関係が楽かな。
194優しい名無しさん :2000/09/13(水) 15:45
工場も人間関係が固定するから楽じゃないよ。
私は工場の事務員をしていたことがあるけど
工員さんたちの派閥もかなりきつかったよ。
こじれると女の揉め事の比じゃない。怖いよ。
195名無しさん :2000/09/13(水) 16:02
194さんはいままで就いた仕事の中でどこが一番
人間関係が楽でしたか?
196優しい名無しさん :2000/09/13(水) 16:28
やっぱ人間関係つらいよね。
なんでこんなに苦しまなきゃなんないんだろ。
嫌な世の中だね。
関係ないっすね。すいません。
197現役警備員 :2000/09/13(水) 17:07
警備員はやりようによって鬱の症状が
良くも悪くもなります。
大勢都心で大きな現場でする仕事は
症状悪化します。
反対に田舎で、山奥で一人ぽつんと立って
通行止めなんかする仕事は
むちゃくちゃ天国です。
田舎山奥に一人で配属される条件は
会社によってまちまちなので私の場合は
一度入社してから詮索して計画的に
行動しました。
いまスッゲー楽。
198現役警備員 :2000/09/13(水) 17:14
ちなみに警備員というのは隊員同志の関係で
成り立っている部分もあるのでけっこう
人間関係もめんどくさいが、会社もその辺は
十分わかっているのでこちらの意見もちゃんと
聞き入れて配属してくれます。うちの会社は
一人がいいといえば一人配属にしてくれます。
また悩みや愚痴を聞いてくれるカウンセラー的な
上司がいてほんと助かっています。
199名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 18:25
>>185
私も在宅で3ヶ月位やってたよ。
高収入バイト情報誌で見つけました。
テレクラのサクラは18歳未満は禁止なので、
会社に身分証明書のコピーを提出します。
私が登録していた会社では、
在宅の人の給料は週or月単位で銀行振込。
勤務時間のノルマは無かったよ。
でも月払いの場合は、1ヶ月に1万円以上仕事をしないと
給料の振込みをしてもらえなかった。(結局ノルマだよね)
在宅のサクラは、一人暮らしで小遣い稼ぎをしたい人向けの仕事だよ。
伝言の録音やテレホンHの会話を聞かれたくないしね(爆


200185です。 :2000/09/13(水) 18:43
190さん、199さん、レスありがとう。
高収入ばいと情報雑誌って「てぃんくる」とかでしょ。
あれって風俗だけじゃなくってテレクラとかも書いてるのか。
まえよんだときはSMクラブばっかり探してたからきづかなかった。
でも私最近まったくのヒッキーだから買いに行くのも難しいな、こまったもんだ。
親に頼んじゃおうかな。銀行振り込むとかになるとどうせバレそうだし。
親不孝モノの娘ですまんかーちゃん。わたしは19だからだいじょうぶだね。
身分証明のコピーってどうやって提出するの?
201優しい名無しさん :2000/09/14(木) 04:22
>>185=200さん
そう、てぃんくるです。求人の最後の方に載ってます。

仕事開始までの流れは、
まず登録申し込みのTEL受付の時に、住所や氏名等を聞かれます。
その時答えた住所に、封書でマニュアル、業務委託契約書、返信用封筒等が送付されます。
(確か封筒の差出人は個人名にしてもらえたはず)
業務委託契約書(勤務内容や、サクラであることを口外しない等の約束)に
必要事項を記入し、身分証明書のコピーと一緒に返信用封筒で会社に郵送します。
会社側で貴女の年齢が確認でき次第、折り返しTELがありお仕事開始。

もしこの仕事をなさるなら、頑張って下さいね。
(ガチャ切りされたり、会話を長続きさせたりが大変かも^^;)
2ショットは殆どの会社で分単位で計算するので、会話した分だけ収入になるよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 00:07
あげ
203194 :2000/09/17(日) 00:22
>>195
亀レスごめんなさい。
私はずっと派遣で働いていたからいろんな業種の会社に行ってました。
こんなこと言ったら実も蓋もないんだけど業種によってどこが楽ってことはなかったです。
結局職場の雰囲気とか人間関係に左右されるので。
ただ派遣は1ヶ月から半年ぐらいの短いスパンで職場を変わることができるし
派遣先にとって派遣スタッフはよそ者だから
会社の飲み会とか旅行からは安全に逃げられるし
面倒だったら人間関係なんて一切無視して黙々と仕事だけすることも可能です。
ただ派遣先を変える度に面接があるのでそれさえ大丈夫なら
派遣は気楽に過ごせる可能性が高いと言えば高いです。
204名無しさん@お腹いっぱい。
県の合同庁舎でバイトしてます。
まあ職員のパシリみたいな仕事やってますが
主にお茶汲み、電話応対、職員の昼食の注文(これが一番つらい)、
188さんのおっしゃる通り、役所は対人恐怖には一番ツライです。
食事会とか、無駄に親睦深めましょうみたいなこと多いし。
抗鬱剤で日々しのいでいます。
って、愚痴になっちゃった。流れ読まなくてごめん。