【厚生・基礎】障害年金 164

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前スレ
【厚生・基礎】障害年金 161(実質163)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1396151860/

前々スレ
【厚生・基礎】障害年金 162
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1396114788/

@ このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
  それは各種提出書類をもとに審査機関が決めることで誰にもわかりません。
  ここで聞くよりも医師か役所の年金窓口もしくは年金事務所に相談してください。
A 次に「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
  それは「ねんきんダイヤル 0570-05-1165(03-6700-1165)」に確認してください。
B それと「障害年金っていくら貰えますか?」という質問がありますが、
  基礎2級で月6.5万円程度(加算無し/平成25年)です。(厚生は>>2以降テンプレ参照)
C これから年金申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。
  再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の時など後々必ず役立ちます。
  封書であっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。
D 障害厚生年金を申請して審査結果状況を知りたい方は、
  日本年金機構 障害年金業務部 03-5843-9681で確認して下さい。
  なお厚生年金は申請後3ヶ月半頃に遅延について連絡があります。
  新規の申請は障害年金業務部ですが、更新の申請の場合は年金事務所に確認してください。
  http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/
E 「私は障害年金何級になりますか?」という質問も多いのですが基準は以下の通りです。
  障害認定基準(障害基礎年金及び障害厚生年金) ※平成24年9月1日最新版
  http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=6761

障害年金テンプレまとめサイト (最終更新日:平成19年6月5日)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html

なお、ここは精神の障害による障害年金のスレです。
身体・知的の障害年金はハンディキャップ板へどうぞ。(http://yuzuru.2ch.net/handicap/ )
2優しい名無しさん:2014/04/20(日) 06:34:23.34 ID:Zqf+z9+P
このスレでspec(=年金申請用診断書)といわれている基準(参考目安)
アルファベットが日常の生活レベル、()内数字が日常生活能力の程度

■日常の生活状況

1 適切な食事(※配膳、準備、バランス、適量など)
2 身辺の清潔保持(※洗面、洗髪、入浴、衛生保持、着替え、清掃、片付けなど)
3 金銭管理と買い物(※独力管理、やりくり、買い物、計画性など)
4 通院と服薬(要・不要/規則的な通院、服薬、医師との意思疎通など)
5 他人との意思伝達および対人関係(※話を聞く、意思を伝える、集団的行動など)
6 身辺の安全保持および危機対応(※事故等危険回避、不測時の援助依頼など)
7 社会性(※銀行金銭管理、公共施設利用、社会生活に必要な手続きが行えるなど)

  aできる
  b自発的にできるが時には助言や指導を必要とする 
  c(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
  d助言や指導をしてもできない若しくは行わない
  (判断にあたっては、単身で生活するとしたら可能かどうかで判断してください)

■日常生活能力の程度

1 精神障害(病的体験・残遺症状・痴呆・精神遅滞・性格変化等をいう)を認めるが、社会生活は普通にできる
2 精神障害を認め、家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要である
3 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
4 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である
5 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である

■判定目安  うつ病     厚生2級 c7(4)    厚生3級 b2c5(3)
         躁うつ病    厚生2級 b2c5(4)  厚生3級 b4c3(3)
         統合失調症  厚生2級 b4c3(4)  厚生3級 ****(3)

※1 医師のコメントも重要(予後と就労能力) ※2 基礎は2級からで厚生よりややハードルが低い
3優しい名無しさん:2014/04/20(日) 06:36:16.24 ID:Zqf+z9+P
FAQ

Q申請はいつからできるの? A初診日から1年6ヶ月以降
Q何処に申請? A国民年金→市区町村役所窓口 厚生年金→年金事務所
Q私はどちらに対応される? A初診日に加入していた社会保険
Q初診日に社会保険に入ってなかったら? A障害年金は諦めましょう(除く20歳前発症)
Q初診日を変えたいんですが? A初診日は患者都合では動かせません
Q諸事情で初診証明書が取れない場合は? A受診状況等証明書が添付できない理由書を提出
Q障害者手帳持っているんだけど? A障害年金審査は別物(手帳よりもかなり審査は厳しい)
Q受給額は? A>>5参照のこと
Q誰に相談すればいい? A医師かSWかCWか年金窓口あたりにでもどうぞ
Q申請書のコピーって取っていいの? A事前に開封してコピーを取っても問題ありません
Q申請からどれくらいで結果が? A早いと基礎で2ヶ月、厚生で3ヶ月半、不備等あればかなり長引くことも
Q私のスペックだと何級に相当しますか? Aスペックはあくまで目安なので審査機関の結果を待ってください
Q初回振込みっていつ? A通知の翌15日(おって届く年金振込通知書で日付は確認)
Q財産を持っていても大丈夫? A資産がいくらあっても無問題
Q仕事をしても大丈夫? A働けるならどうぞ、ただ更新は難しいかも(厚生3級なら条件付就労可能)
Q仕事してたら年金支給停止? A更新までは停止にはなりません、自主返納したければ御自由に
Q仕事は内緒にしたいのですが? A医師にはちゃんと事実を話しましょう
Q医師を騙して診断書を書いてもらったら? A最悪、詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
Q生活保護と違う? A金が無い人が生活保護、病状が悪い人が障害年金
Q生保保護との併給可能? A生活保護から障害年金分が差し引かれる
Q生活保護と併給する意味は? A医療費無料と幾ばくかの障害者加算など
Q収入によって減額される? A20歳前発症の場合、年間所得約360万円以上は減額および停止
Q1年6ヶ月たったので申請したいのですが? A現在症状が重いのならどうぞ
Q症状が軽い場合に障害手当金って貰えるの? A精神障害は症状性を含む器質性精神障害以外は対象外
Qいろいろ文句あるんだぜ Aここで愚痴るなハゲ
4優しい名無しさん:2014/04/20(日) 06:37:02.09 ID:Zqf+z9+P
<参 考>

一月あたりの支給額の概算(平成25年10月現在)

◆基礎2級の場合(子なし)
月6.49万
※子がいれば1人あたり月+1.87万の加算(但し3子目からは+0.62万)。配偶者加算なし

◆厚生3級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合
平均標準報酬額33.8万以下→月4.87万(最低保証額)
平均標準報酬額35万→月5万
平均標準報酬額42万→月6万
平均標準報酬額45万→月6.48万≒基礎2級(子なし)
平均標準報酬額49万→月7万
平均標準報酬額56万→月8万
※配偶者加算も子加算もなし

◆厚生2級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合(配偶者なし子なし)
平均標準報酬額11万→月8万
平均標準報酬額14万→月8.5万
平均標準報酬額17万→月9万
平均標準報酬額21万→月9.5万
平均標準報酬額24万→月10万
平均標準報酬額31万→月11万
平均標準報酬額38万→月12万
平均標準報酬額45万→月13万
平均標準報酬額52万→月14万
※配偶者及び子がいれば1人あたり月+1.87万の加算(但し3子目からは+0.62万)

――――――――― テンプレ以上 ――――――――――――――
5優しい名無しさん:2014/04/20(日) 07:04:30.55 ID:WIq7rFyh
>>1乙です。

ネガティブじゃだめなのかな。
このまま堕落した生活を続けてそのまま終わり。
それでいいじゃんって思う。もう疲れた
6優しい名無しさん:2014/04/20(日) 07:05:45.42 ID:WIq7rFyh
ってごめんなさい、スレ間違えました・・・。
7優しい名無しさん:2014/04/20(日) 08:22:24.82 ID:BZ7p5XIW
発達とか┏━━━━━━━━━━━┓こんなのはNGへ
8優しい名無しさん:2014/04/20(日) 08:29:02.87 ID:BZ7p5XIW
年金通ったら気分はハッピーになれるって聞くけど、あれ嘘だな。
一時的にはなっても、直ぐ発病する。
9優しい名無しさん:2014/04/20(日) 10:19:26.57 ID:N2ggAFBd
                        ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなよー
10優しい名無しさん:2014/04/20(日) 10:41:30.77 ID:wkhXpNck
【未来ある日本へ少子化対策を1番に考えて子供がいる家庭のみ優遇】

フリーター税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として30歳以上の独身者には独身税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として子供無し(既婚者含む不妊夫婦も例外なし)には子無し税を導入
既婚者子持ちには、大金を支給する子供大手当を導入(上限2名まで)

一家に1匹はペットを飼っていい、子供がどうしてもできない人や老人への対策
1匹のみ動物保険料、動物病院医療費等格安にする(2匹以上は金額を大幅に上げる)

障害基礎年金のみ支給額をもっと上げる、障害厚生年金は支給額を大幅に下げる
また障害者に子供がいる場合は子供に対する金額をもっと増やす(上限2名まで)
国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害、厚生1級2級と基礎1級は運転免許剥奪、罰則は厳しくする

生活保護は廃止、今までの生活保護受給者の資金を未来ある子供へ、または国の財源確保に使う
生活保護廃止により受給者、ニートは強制労働、死人が出ても構わない

年金受給者は、年齢に関係なく受給者数に対して金額を下げる、現在年寄りが多いので金額を大幅ダウンさせる
定年は60歳制度にする、国民年金も厚生年金も60歳から満額支給、これにより雇用が増え就職難の問題が解決される

年金は強制取り立て、職場やバイト先からでも強制徴収、未納者の罰則は厳しくする
納税者から収入を得ているので日本の財政困難に合わせて、議員、公務員(警察官等含む)、また東京電力社員は全て年間収入30%削減と人数削減
煙草、パチンコはもっともっと大増税する

東日本大震災時、韓国人、中国人は大喜びしていた
尖閣諸島、竹島、北方領土は日本の領土、日本国民はこれを忘れない
在日含む外国人には基本何も支給しない、税金は全て大増税、朝鮮学校は全て廃校にする

この文面に意見や文句を書く者は生涯孤独となり早死にする(呪い)、この呪いに関しては無効化する事ができない

- 改訂版 2014/04/20 -
11優しい名無しさん:2014/04/20(日) 10:42:48.32 ID:wkhXpNck
■■■■■■■■■■ テ ン プ レ は 以 上 ■■■■■■■■■■

ただし>>5-9は除く
12優しい名無しさん:2014/04/20(日) 10:46:33.65 ID:wkhXpNck
>>10は以前の改訂版です
よく読んでおいてください
13優しい名無しさん:2014/04/20(日) 13:47:29.35 ID:ej2Zuoy3
>>1乙です。

>>10-12毎回くだらん考えをテンプレにしょうとするなよキチガイ。
14優しい名無しさん:2014/04/20(日) 15:23:21.03 ID:hv9cVIJa
>>10より>>9のほうがずっとスレのためになる
15優しい名無しさん:2014/04/20(日) 15:38:28.77 ID:pkzjUnUr
>>9
ワロタ
荒らすならこれくらいしてほしいわw
16優しい名無しさん:2014/04/20(日) 19:09:19.80 ID:f6zYhVUp
17優しい名無しさん:2014/04/20(日) 23:04:16.06 ID:wkhXpNck
>>10は以前の改訂版です
真面目によく読んでおいてください
荒らし行為ではありません!
18優しい名無しさん:2014/04/21(月) 00:09:22.69 ID:uKNJWITP
>>17
真面目にそう思ってんならキミ精神病んでるよ
あ、当たり前か
19優しい名無しさん:2014/04/21(月) 07:28:18.91 ID:/OOqoyWF
>>10より>>9のほうがずっと真面目に読む(見る)価値がある
20優しい名無しさん:2014/04/21(月) 10:24:03.06 ID:g1R22Jnc
更新までには退職していたが社会保険完備の会社で働いていた期間があって
更新が通ったって人いるかな?

知人に1名働きながら厚生2級(社会保険加入)がいるんだが、レアケースだよな?

もちろん、継続して働けるようなら年金停止で構わないんだが1ヶ月〜2ヶ月しか働くのが続かなかった場合、
それで次回更新で等級落ちしたら怖くてさ。
1年以上勤められたとかなら、等級落ちても納得なんだけど。
続けられなかったのに1ヶ月働いたせいで落ちたら笑えない…
21優しい名無しさん:2014/04/21(月) 19:26:25.88 ID:T2sq26LH
>>20
初診→退職→就職→休職(傷病手当)→退職→厚生請求

で厚生二級遡及ありで通った
病名は反復性うつ病
22優しい名無しさん:2014/04/21(月) 21:21:23.79 ID:tHH2fzdm
(笑)
23優しい名無しさん:2014/04/21(月) 23:29:28.39 ID:eVSg0m+D
ここ5-6年で障害年金で食ってこうとしてる社労士がすさまじい数で増えてない?w
24優しい名無しさん:2014/04/21(月) 23:48:38.94 ID:MILc7+9p
このスレにも常駐してるよね
25優しい名無しさん:2014/04/21(月) 23:49:08.75 ID:eVSg0m+D
>>24
まじ?
26優しい名無しさん:2014/04/21(月) 23:53:58.80 ID:rv7Ig2Xo
うじゃうじゃいるぞ
ここにもそこにもあそこにも
27優しい名無しさん:2014/04/22(火) 00:15:31.02 ID:hYlhXIVq
さりげなく社労士を宣伝してるよね
あんなもん頼まなくちゃ年金貰えない奴は障害者じゃねぇよ
まぁ頼んだからと言って審査に通るわけじゃねぇしな
28優しい名無しさん:2014/04/22(火) 00:15:54.20 ID:1xsTxKgK

障害者だから頼むんじゃないの
29優しい名無しさん:2014/04/22(火) 00:25:02.39 ID:y3maLlKp
診断書書くの渋る医者が多いからきちんと書いてくれる医者を紹介してくれるなら社労士大歓迎
でもそういうの絶対宣伝しないからなあ
30優しい名無しさん:2014/04/22(火) 00:28:58.68 ID:4d8tH5Y4
>>26
エロイムエッサイム
エロイムエッサイム
31優しい名無しさん:2014/04/22(火) 00:33:40.86 ID:EqcfFiKH
社労士も名前出して、電話番号乗せて自己PRしないと意味なくね。
ちと色気だしすぎかwww
32優しい名無しさん:2014/04/22(火) 00:43:05.97 ID:g3Z9SNLI
>>19
で、自分のモノと比べて落ち込み、うつ発症?
で、恥を忍んでそれを医者に訴え、医者に馬鹿にされながら年金診断書書いてもらうの?

1級2級どころか、「超特級」の障害年金もらえるかもしれないね!?
診断書にはこう書いてるぜ!

   「こんなアホでも治る薬が開発できるくらいの年金支給してやって下さい」
33優しい名無しさん:2014/04/22(火) 00:50:33.11 ID:hYlhXIVq
何をそんなにムキになってる
自分が書いた妄想日記をバカにされて悔しいのかw
あんなもん子持ちのバカ女が書いたって丸わかりじゃねえかよw
34優しい名無しさん:2014/04/22(火) 01:17:26.02 ID:YxSIxPoE
馬鹿まる出しな奴がいる。
障害年金1級に相当するくらいのバカw
35優しい名無しさん:2014/04/22(火) 02:18:38.81 ID:oaLHNgbm
初診証明が取れないとか、初診の病院が潰れたとかのレア案件じゃなければ
社労士なんて頼まなくても申請も審査請求も余裕だよ。
36優しい名無しさん:2014/04/22(火) 09:07:04.87 ID:wiM+p3gm
>>32
母ちゃんしっかりしねえと、おまえのバカガキが「何で産んだんだ!」って物心つくとグレ始めるぞ!

まあバカがバカ産むのは当然だがなWWW
37優しい名無しさん:2014/04/22(火) 11:57:57.32 ID:1xsTxKgK
>>35
申立書が難しいって書いてあった
ワンミスで終わりだ!って
38優しい名無しさん:2014/04/22(火) 12:25:58.54 ID:6FP9MtIu
申立書は日付さえ合ってれば無問題。
39優しい名無しさん:2014/04/22(火) 12:32:59.77 ID:eUf+7oJK
日付を間違えずに最低限のことだけ書けば十分
40優しい名無しさん:2014/04/22(火) 12:36:08.14 ID:3iqC638j
申立書、どこも難しくなかった。抑うつ状態で数行最低限書いて出したけど基礎2級通った
41優しい名無しさん:2014/04/22(火) 12:45:15.46 ID:eUf+7oJK
抑うつ、うつ状態なら自分的には書ける自信がなかったな

躁うつ病で軽躁状態だったから
膨大な投薬や病歴データから個人的な生活の履歴を集めて
それをどう単純に書くか悩んだって感じだったな
42優しい名無しさん:2014/04/22(火) 12:56:33.16 ID:3iqC638j
>>40だけど自分は何年の何月に月に何回通院した 症状は不眠が強かったとか、抑うつ酷かったって簡単に
書いただけだったよ
43優しい名無しさん:2014/04/22(火) 13:10:22.36 ID:eUf+7oJK
そうかー人によって症状が違うからね

自分のうつ状態は廃人に近いから
傷病手当の申請用紙の名前住所すら溜息まじりで苦痛だったから
調子がいいときに数か月分まとめて書いて
医者に渡していた記憶が蘇ったわ
44優しい名無しさん:2014/04/22(火) 13:12:37.39 ID:KI+xFeJY
発達障害でもの社労士に頼めば障害年金は遡求も通るってマジ?
45優しい名無しさん:2014/04/22(火) 13:25:00.74 ID:Ki3CUmJw
>>44
俺の知り合いは2人とも落とされたよ。
また来年申請すると家族が言っていた。
一人は発達障害+気分障害+鬱
二人目は軽度の知的障害+発達障害
2人とも自分のことができず家族が面倒を見てる。
社会に溶け込めないレベルだけど
発達障害は医師の診断書が2次障害に関して
上手く書かれてないと厳しい。
でもこのスレには発達で通ってる人の書き込みも
結構見かけるから可能性はあると思う。がんばれ。
46優しい名無しさん:2014/04/22(火) 13:34:08.09 ID:JBei+XJp
>>45
1回落ちてもまた申請できるの?
47優しい名無しさん:2014/04/22(火) 13:42:11.74 ID:eUf+7oJK
発達障害単独なら知的障害じゃないと無理だろ

自分も幼少期にADHDの傾向ありって書かれたがそれはそれって感じ
そもそも発達障害ってのは幅がありすぎて
日常生活をおくるのに支障がない人がむしろ体勢だろうからなー
48優しい名無しさん:2014/04/22(火) 13:42:14.22 ID:aQXRrWM/
>>45
トン
落とされたのは遡求だけ?
年金申請も含めて?
49優しい名無しさん:2014/04/22(火) 13:45:57.39 ID:aQXRrWM/
>>47
言語以外70以下だよ
言語100あるんで総合80だがw
再検査すれば多分言語も落ちてるだろうから70くらいにはなると思うが
知的だと基礎になるんだろ?
50優しい名無しさん:2014/04/22(火) 13:47:08.29 ID:aQXRrWM/
>>47
今まで仕事どんなに努力しても1年も継続出来んかった
51優しい名無しさん:2014/04/22(火) 13:50:14.59 ID:eUf+7oJK
それが知的にあたるなら知的なんだろ

発達単体ではなかなか難しいだろ
どんな病状で就労が難しいもしくは出来ないのか
診断書に明確にかかれる必要があるしな

頭が悪いってことで仕事が出来ないわけではなく
仕事を選ばなければ仕事はあるだろって話じゃないか
清掃業とかを差別的に単純作業という気はないが
人がやりたくない仕事でもやる気になれば出来るだろうってこと
52優しい名無しさん:2014/04/22(火) 13:52:43.93 ID:eUf+7oJK
>>50
それは逆にいえば1年はもたないが就労は出来るってことになると思われ

なにが理由で1年継続しないのか知らないが
理由を勘案して自分に合う仕事をみつけるとか
短期バイトを次々に変えたら働けばってこともあるしな
53優しい名無しさん:2014/04/22(火) 13:56:58.29 ID:aQXRrWM/
自分は厚生が欲しい
以前検査した時は仕事してた時で
一番冴えてる時期だったから知的にはならなかったけど
引き籠り3年以上で言語も落ちてる
電話での会話は元々苦手だけど、最近拍車が掛かって来た感じだし
こういう掲示板に打つ文考えるにも時間掛かる
再検査すれば知的入る可能性が高い

>>51
掃除は苦手、仕事してた時
自分で精いっぱい掃除したつもりでも後でやり直されてたしw
家はゴミ屋敷で整理整頓は昔から出来ない
単純作業の派遣も仕事トロ過ぎてクビになったわw
54優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:03:18.83 ID:aQXRrWM/
>>52
若かったからってのもあるから一般でも非正規なら若いってだけで割と簡単に行けた
でも正規は厳しかったな
問題は仕事覚えられなかったりいざ行けても直ぐトロ杉て使い物にならいとなって干されて退職に追い込まれるか
派遣なら3か月で規約終了
発達障害がわかったのは30過ぎてから
今は歳逝って非正規(障害者枠)でもなかなか決まらない状況
特に自分が住む田舎では精神の枠は少ない
55優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:08:58.21 ID:yO0Le6zp
>>44
うるせえよマルチ野郎
だから発達嫌いなんだよ

【厚生・基礎】障害年金 163
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1396812411/187
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1396812411/189
こっちにまで書くなよ

ここで回答もらってるだろ、失せろクズ、他スレに逝け、つーか死ね!!
56優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:10:30.49 ID:aQXRrWM/
運動性が53なんで運動が絶望的に苦手orz


>>55
うっせーな
こちとら真剣に悩んでんだよ
57優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:11:45.48 ID:aQXRrWM/
>>55
てめーが死ねや

てか、差別主義者は全員死ね
58優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:14:42.38 ID:h0DxUvuh
朝鮮人とか、差別主義よくないニダ差別主義者は消えるニダとかいって義務を全うせず権利を主張するよな

なんか似てる奴いるな
59優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:17:59.97 ID:3iqC638j
>>53 医師は仕事についてなんて言ってるの?不可なのか障害者枠などの保護的な条件なら可能なのか、一般でも可能なのか
60優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:26:32.52 ID:aQXRrWM/
>>59
医者は何も相談に乗ってはくれんよ
病院のCWも同じ
だから困ってる
保健所に病院聞いても発達絡みは知らないって言うし
別の病気で1から掛かるのも手間とリスクが大きい
役立たずの発達障害支援センターなんてぶっきら某に自分で探せとしか言わんしなw
転院先で良さげなことは車で片道3時間は掛かる
しかも初診は日に数人人しか受け付けてないので無駄足になる可能性大な上
そこまで車運転するのタルいしとガス代を考えるとう〜んて感じで・・・・
61優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:26:53.91 ID:dCdllKwI
>>58
俺もそう感じてたわ、言っちゃうと荒れるかなーと思って自重してたけどw
あの国の人ってか在日の騒ぎ方にそっくりだなーって思ってたw
62優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:29:44.49 ID:3iqC638j
>>60 相談と言うか仕事して良いか悪いか言わないのって問題じゃね?年金申請とか関係なくさ・・・
63優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:33:05.16 ID:aQXRrWM/
>>58
自分でも自覚はある
昔からあっちの人が他人の気がしないw

>>62
だから、好きなようにすればとだけ言って
クローズでも障害者枠でもナマポでも自分の好きなようにすればって言うだけなんだよ
就労に関してはしたいなら出来るんじゃね?
的な感じ
64優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:33:10.32 ID:1xsTxKgK
>>45
社労士にたのめばよかったのにね
65優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:34:20.18 ID:1xsTxKgK
>>40
それで最低10万の手数料とれるわけか
あとは書類だしたりすればいいんだろ
社労士の資格いるのかな?
66優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:35:53.83 ID:3iqC638j
>>63 クローズでも好きなようにすればって事は、解釈によっては「一般でも就労可能」って言われてるとも取れるよ。
医師が好きなようにってそう言ってるなら、年金の診断書も期待できないだろうね
67優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:36:27.09 ID:qEDbGxP+
厚生が欲しい人は、年金が駄目だったの?
68優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:41:30.86 ID:yO0Le6zp
>>57
てめーにいってるわけじゃねーだろ
だから発達嫌いなんだよ
勘違いもするし、やっぱくるってるわお前も

とっとと失せろ勘違い発達クズ、他スレに逝け、つーか死ね!!てめーはマジで死ね!!
69優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:43:11.64 ID:yO0Le6zp
本日のNGID ID:aQXRrWM/ でよろしく
こいつ荒らしです、全部の書き込み読めばわかるから
70優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:44:52.62 ID:aQXRrWM/
社労士も良さげなとこ探したけど
如何せん知り合いに障害者とか一切居ない
ナマポは親に断固反対されてるし
そういうとこと関わるの初めてでボッタクられないか怖いのだよね
社労士に頼めば別の医者紹介してくれるのかな?

>>66
若い医者で自分で処方した薬さえ間違えるくらいやる気無い感じだし
その医者には何も期待してない、相談すること自体無駄だから
年金の診断書頼むつもりはは毛頭ないよ
障害者枠も何度も落ちてる幾ら就労困難訴えても理解端から話聞いてくれんし
71優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:45:46.82 ID:3iqC638j
>>65 >>35さんも仰ってるけど、初診日の証明取れないとかのイレギュラーでもなければ、必要ないと思われ。
72優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:45:59.56 ID:Ki3CUmJw
>>46
できるよ

>>48
マルチって返信つけられてるみたいだから最後のレスにするけど
知的だと遡及は元々難しいよ
生まれながらの知的障害ってことは0歳遡りだからね
発達障害や知的障害の場合だと慣れている医者は診断書に
2次障害の症状を重く書いてくれる(アスベルガーなどは敢えて書かない)
世の中、鬱病よりも発達障害や知的障害のほうが遥かに生き難いのにな

>>64
二人目の軽度知的障害の子は親も知的障害があって社労士頼んだよ
俺もサポートしたけど、社労士に頼もうが、社労士が診断書を書くわけじゃないからな
落ちる診断書は社労士に頼んでも落ちるんだよ
発達障害で申請する人は、社労士よりも医者とよく相談することだよ
73優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:46:16.84 ID:aQXRrWM/
>>69
お前にとってはそうかもしれんなw
お前がぶっこめばいいだけだろが
74優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:48:56.52 ID:aQXRrWM/
ID:yO0Le6zp=差別主義者は

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
75優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:51:33.02 ID:1dKt/0TD
年金羨ましい
俺、もし人生やり直せるんなら、必死に頑張って公務員になりたい
そして一年くらい勤めたら、精神科にかかって、退職して、
医者の前ではいつもグッタリ演技して、
年金貰って、短期のバイトの繰り返しでも稼いで、あわせて月30万くらいの収入で、
貯金が5000万超えたら(20年近くかかるかな)、田舎に土地と古い家を500万くらいで買って、
農作業したりヤギや犬飼ったり男米を育てたりしながら、年金も貰い続けて、のんびり暮らすんだぁ
76優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:52:58.33 ID:aQXRrWM/
>>72
なんかスレ荒れてスマソ

>世の中、鬱病よりも発達障害や知的障害のほうが遥かに生き難いのにな

全くだ、うつって治療によっては治ることも有るだろうしな
77優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:57:23.90 ID:yO0Le6zp
発達障害は全員
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛

ID:aQXRrWM/のキチガイ発達障害

【厚生・基礎】障害年金 163
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1396812411/
こっちへ逝け!!
こっちがお前たち発達がたてたスレだ、こっちは発達以外な、勘違いするな、理解できるかw
78優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:59:34.67 ID:aQXRrWM/
ID:yO0Le6zpと差別主義者は全員

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
79優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:01:08.81 ID:3iqC638j
その人の生きづらさを診てくれる医師に出会うかそうでないかって事なんだろうね。
80優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:05:08.49 ID:W26192y9
人生やり直せるなら健康になりたいわ。
81優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:06:37.64 ID:1dKt/0TD
「年金なんて貰ったら働く気持ちを失うでしょう?短時間バイトや作業所でお茶を濁して、フルタイム働こうとしなくなるでしょ?だから年金はあげない方がいい」
って考えの医者が結構いそう
82優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:11:18.71 ID:oaLHNgbm
どれだけ、ここで相談しようが結局年金受給で大事なのは医者の診断書だからな…

社会復帰目指してる厚生2級の者だけど、
等級落ちが怖くて働くの躊躇してる。
続けられる仕事なら年金停止でもいいんだけど、続けられなかったのに場合が怖い…

厚生2級を受給しながらフルタイムで働くなんて無理だろうって思ってたけど、
身近に厚生2級貰いながらフルタイム(社会保険完備)働いてる奴を知ってから
やっぱりどれだけ医者がうまく診断書を書いてくれるかどうかが最重要なのだと思った。

働けない、無職で厚生3級だったり不支給がいる中で
2級受給しながらフルタイムで働いて更新通る人もいる。
不公平だ。
83優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:14:00.37 ID:aQXRrWM/
病院転院以外道は無いのか
社労士なんて所詮只のお手伝いだしな
84優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:16:55.78 ID:eUf+7oJK
>>82
> 2級受給しながらフルタイムで働いて更新通る人もいる。
> 不公平だ。

ソース2ちゃんとかやめれよw
85優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:17:16.41 ID:aQXRrWM/
>>80
俺は超孤立型なんで恋愛とかの感情が無い
同性の友達すら一人も出来なかった
一人が一番落ち着くし、家族以外の他人といると苦痛で仕方ない
生まれ変わったなら健康に生まれて恋愛をしてみたいな
86優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:19:01.05 ID:3iqC638j
>>82激しく同意 基礎2級で就労不可(実は今日退院したばっかり)だけど基礎2級でフルタイム働いてる人の話聞くと何だかなって思う。


>>83社労士が診断書書くわけじゃないからね。
87優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:19:22.31 ID:KZmPFYRV
>>82
フルタイムで働けるなら年金いらねぇだろうがボケ
オマエみたいな奴がいるから精神は詐病だって言われるんだよ。
88優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:22:35.25 ID:aQXRrWM/
俺は働けないことが一番の問題
まともに働けないのに発達障害が発覚する前
無理やり自分に気合入れる為に
仕事継続させる家を買ってしまったのがもっと問題だわw
税金は安いが田舎で車ないとどうにもならん辺鄙な場所
今は親の年金でなんとかやりくりしてる状況
89優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:24:39.60 ID:KZmPFYRV
だいたい精神の2級がフルタイムで働けるわけない詐病でないかぎりな。
90優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:26:47.77 ID:aQXRrWM/
マジで家手放したくないっす・・・・

>>89
手帳2級だよ
91優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:27:57.92 ID:oaLHNgbm
>>84
自分も2ちゃんソースは信用してない。
だから身近な人間(知人)でフルタイムで厚生2級維持がいるって驚いた。
2ちゃんソースだったわざわざ書き込みしないし、悩まねぇよ。

>>87
あのさ、フルタイムで働けるなら年金いらねぇって自分も思ってるよ。
働き続けられた場合な。
数ヶ月働いて、続けられなかった場合(1-2ヶ月で退職だとか)に
無職なのに、次回更新でフルタイム勤務のかこがあるからっている理由で
更新が落とされないかが心配なわけよ。
92優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:30:54.85 ID:Xt7v2xFr
別のスレで話題になってるけど
傷病手当金貰い終わり
遡及通って健保から連絡か請求きたやついる?
93優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:31:09.59 ID:qyA9CRFy
手帳2級はだけど年金は厚生3級って人、前に行っていた就労継続支援A型には何人もいたけど。

それにしても発達はいつも十数レスもするからわかりやすいウザさだわ。
94優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:44:21.96 ID:eUf+7oJK
>>91
なんかねー

そもそも精神で障害年金もらってるなんて情報公開する人いる?
しかも働いている人がさー

リテラシィの問題じゃないのかね
小保方さんみたいに 厚生2級で働いている人います! みたいな
95優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:48:32.54 ID:1dKt/0TD
知り合いに一人、基礎2級を貰いながら8時間の仕事(障害者枠じゃない普通のパート)をしてる人がいる
ただ、その職に就いてまだ8ヶ月だけど。
居心地はまあまあ良いらしい
けど、そろそろ辞めるかもと言ってた
なぜ居心地いいのに辞めるのか、さらなるステップアップを目指して辞めるのか、と聞きたかったけど、聞けなかった
おそらく次の更新が通らないかもと危惧して辞めるんだろうなぁ、と感じた。
96優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:50:22.20 ID:yO0Le6zp
発達障害は全員
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛

ID:aQXRrWM/のキチガイ発達障害と他の発達障害へ

【厚生・基礎】障害年金 163
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1396812411/
こっちへ逝け!!
こっちがお前たち発達がたてたスレだ、こっちは発達以外な、勘違いするな、理解できるかw
自分らのたてたスレで会話してろよ

とくに ID:aQXRrWM/ おまえ>>85
>一人が一番落ち着く
んだろ

スレでも同じ、書き込みやめて一人が一番落ち着くからそうしてろw
97優しい名無しさん:2014/04/22(火) 15:51:20.64 ID:1dKt/0TD
さらに知り合いにもう一人、基礎2級を貰いながら、障害者枠就労で5時間×1年半働いた人がいる。
この人は8時間じゃなく5時間だし障害者枠だけど、
日々習い事や資格の勉強とかも数時間していたから、
フルタイムでも充分勤まりそうに思えた
仕事が辛いとかじゃなく、他にやりたい事があるからと、1年半で辞めて今は雇用保険と年金。
雇用保険を貰い終えたらまた仕事を探すそうな。
みんな逞しいなって思う
98優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:00:55.55 ID:eUf+7oJK
精神で障害年金貰いながら働いている人いますってレスってさー

そんなの真に受けちゃうのってさー
自分のリテラシィを磨いた方がよかれじゃね
99優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:05:29.74 ID:yO0Le6zp
【厚生・基礎】障害年金 163
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1396812411/
こちらのスレからの要望で次回から
『スレタイに発達お断り』とでも書いとけだそうです
次回から追加しましょう


あと今回はスレタイに入れられなかったのでこれから

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

『発達障害の書き込みお断り』とさせていただきます

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

発達障害は下記スレに移動お願いします
【厚生・基礎】障害年金 163
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1396812411/

以上です
100優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:06:39.13 ID:YxSIxPoE
次スレからスレタイに【発達お断り】追加で
101優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:08:37.27 ID:1dKt/0TD
なんで年金貰いながら働いてる人が居ないと思うのか、いまいち分からない
見識が狭過ぎなのでは?
作業所の利用者の4割くらいは年金も受給してる
作業所とかに通えばメンヘラ知り合いは増える
そうして増えた知り合いのうちの1割くらいは先々フルタイムで働けるほどに回復する
それでもまだ年金更新は通ってる
(いつかは通らなくなるのか知らんが。)
って、だけの話だよ。
特別に特殊なケースでもなかろう
あなたが知らな過ぎるだけかと
102優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:10:16.86 ID:TemkwiRA
却下
103優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:15:40.86 ID:xsl4ayPz
2級で働ける人ってもうほとんど障害治ちゃてるじゃん
次の更新はまず通らないよズルでもしてないかぎりわ
まぁ本来障害が治る事はめでたい事だけど。
104優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:18:08.59 ID:eUf+7oJK
作業所ね、、、、、精神でね
105優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:18:21.86 ID:YxSIxPoE
そして、貧困で苦しくなって鬱がひどくなるっと。

ホント安部首相が言うように美しい国だわ。
106優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:20:54.82 ID:xsl4ayPz
>>101
それって3級だろう
2級ってとても仕事できる状態じゃないよ
フルタイムなら尚更。
だいたい就労不可で働けるっておかしいだろう。
107優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:21:14.69 ID:1dKt/0TD
まあズルはしてるかもね
知り合いの一人は「主治医の前ではいつもクチをポカーンとあけて脱力して見せてる(つまり演技)」って言ってたし。
108優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:24:38.61 ID:1dKt/0TD
>>106
いいえ
2級です

結局主治医の診断書の書き方次第だよ、ってメンヘラ知り合いの何人かは言ってくる
109優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:27:55.04 ID:eUf+7oJK
なんか笑えるねーw
110優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:31:56.45 ID:xsl4ayPz
まぁ精神ってそういう曖昧なところあるかもね。
同じような障害や症状でも通る人と通らない人がいるからね
111優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:32:13.26 ID:1dKt/0TD
でもおまいらの書き込み見て少し安心したわ
周りの知り合いメンヘラが年金貰いながら働いて(なかにはフルタイムも)、
そして、まるで「貰わない奴が馬鹿だ」みたいな驕った態度とってくる奴もいて、
正直納得いかない気持ちが強くなってきてた。
でも、おまいらの書き込みを見て「そういうメンヘラはごく一部なんだな。大半はやっぱり働けないくらい状態が重い」と分かって安心したよ
112優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:36:39.14 ID:YxSIxPoE
https://twitter.com/diolisum
こいつみたいに精神障害者なら障害年金はもちろん生活保護受けるのは当たり前。
もっとよこせと年中ツイッターやツイキャスでわめきまくる奴もいるしな。
113優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:46:20.44 ID:oaLHNgbm
基本はやっぱり働けないほどの病状だからこその2級だからな…
でも、今の状況を受け入れてる自分が定期的に嫌になるのも事実。
躁鬱だから、働きたい⇔やっぱり無理かもの繰り返し。

>>111
貰わない奴が馬鹿だ、とか完全に福祉にたかってるだけだろう…
社会復帰目指しながら、年金受給してるのかと思ってたけど違ってたのか。そいつ最悪な奴だな。
114優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:53:11.93 ID:aUwnRO2z
>>106>>108
厚生2級は少ない
基礎2級は多い
115優しい名無しさん:2014/04/22(火) 16:56:34.78 ID:eUf+7oJK
労働能力と障害年金の等級についてはコレ読めって感じ
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000006940.pdf

あと詐病指南みたいな話はメンタルサロンでやってくれって思うわ
116優しい名無しさん:2014/04/22(火) 17:02:46.59 ID:oaLHNgbm
>>115
いやいや…この障害認定基準をきっちり読んで理解してたら
働きながら働けている奴もいることぐらい理解できるだろう。

理解できないなら、読み直しをした方がいいと思うよ…
117優しい名無しさん:2014/04/22(火) 17:04:36.36 ID:oaLHNgbm
詐病指南だとか、
社会復帰したいとか、そういう事を考えるなと言ってるようにしか見えん。
118優しい名無しさん:2014/04/22(火) 17:06:54.79 ID:7z2lqitn
2級だけど働けそうだから働く。
フルで働けるようになったら等級が落ちてもいい。
2級だけど働けそうだが働いたら等級が下がるかもしれない。
そうなったら大変だから働かない。
というスタンスの違いを感じるな。
大多数の2級は、もちろん就労不可なんだろうが。
119優しい名無しさん:2014/04/22(火) 17:11:36.89 ID:eUf+7oJK
>>116
どこをどう読んだらって話やん

詐病指南と社会復帰は全然別
常態的に社会復帰できたら精神の場合は障害年金の受給資格ないだろ

働いているんなら病状をつつみかくさず医師に話すこと前提で
更新しているのかって話
120優しい名無しさん:2014/04/22(火) 17:11:53.81 ID:oaLHNgbm
>>116訂正。
働きながら働けている…
日本語変だな、スマン。
働きながら受給している、の間違い。

>>118
有り難う。
考えっていうか気持ちを汲み取って貰えたようで助かった。
就労の話出すと、やっぱり違いを理解してくれない奴もいるから出さない方がいな…と、
今回で懲りたわ、
121優しい名無しさん:2014/04/22(火) 17:18:31.07 ID:eUf+7oJK
>>82
> 厚生2級を受給しながらフルタイムで働くなんて無理だろうって思ってたけど、
> 身近に厚生2級貰いながらフルタイム(社会保険完備)働いてる奴を知ってから
> やっぱりどれだけ医者がうまく診断書を書いてくれるかどうかが最重要なのだと思った。

こんなこと書いて詐病指南とか滅相も無いとかよく言えるのねw
122優しい名無しさん:2014/04/22(火) 17:38:29.70 ID:oaLHNgbm
>>119
障害認定基準にキッチリ書かれているのに、
見落とすとか・・・ちょっと面食らったわ。
指摘するのも、面倒くさい・・・自分で読み返せ。
君が頭が悪くないなら、理解できると思うから。

理解できないなら、理解できないので教えてくださいと言えば教えてあげるよ。

>>121
一部のレスだけ、抜粋するんじゃなくて俺の書き込みの経緯を理解してる?
認知の歪みと悪意がありすぎる。
118が代弁してくれているが、2級だけど働けそうだから働きたい。
フルで働けるようになったら等級が落ちてもいい。
だけど、働けなくなった場合に等級が落ちると生活に影響が出てくる、どうしようって話。

診断書次第なんだなって思ったのは純粋な感想だよ。
実際問題、どれだけ重症だろが日常生活が(2)だとか(1)で年金通るわけないだろ。
これがどうして不正受給指南になるのかサッパリだ。

そもそも、働いてれば雇用保険やら社会保険で分かるんだから
医者に隠すわけないだろ。
どんだけ歪んだ視点で物事見てるんだよ。
123優しい名無しさん:2014/04/22(火) 18:02:13.10 ID:wFWpLSK/
発達障害者が荒らし、
精神障害者同士が言い争う
カオスなスレだな・・・
124優しい名無しさん:2014/04/22(火) 18:06:54.89 ID:7092UoEy
>>99
              ハ,,ハ
             ( ゚ω゚ )  差別主義は絶対にお断りします
            /    \
.     ,、,,、   ((⊂  )   ノ\つ))
     (゚ω゚) オコトワリ- (_⌒ヽ
  ((c'ィ -、っ))     ヽ ヘ }
  s-= )ノヘ)  ε≡Ξ ノノ `J
125優しい名無しさん:2014/04/22(火) 18:08:20.30 ID:7092UoEy
差別主義者は全員
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
126優しい名無しさん:2014/04/22(火) 18:33:47.35 ID:KlxiTIxW
やけにスレが加速してると思ったらまた発達か…
必死なんだったらさっさとナマポへ行けと何度も言われてるだろ、裸の大将

>まるで「貰わない奴が馬鹿だ」みたいな驕った態度とってくる奴もいて
年金事務所に名指しでチクれば万事解決
127優しい名無しさん:2014/04/22(火) 18:36:07.38 ID:1dKt/0TD
>>122
段階を踏んで慎重に踏み出すしかないのでは。
たとえば、
月〜金曜は毎日3時間のウォーキング(初めはもっと短くてもいい)+デイケアや地域活動支援センターのサークルに参加して人に慣れる
それを1〜2ヶ月間続けられたら、2ヶ月間くらいの期間限定バイトをやってみる
それもこなせたら、いよいよ自分が思う職に就く、みたいな。
128優しい名無しさん:2014/04/22(火) 18:37:06.41 ID:YxSIxPoE
発達は隔離すればオッケー。
発達は専門の障害年金スレ立てて勝手にしてくださいっと。。。
129優しい名無しさん:2014/04/22(火) 18:37:58.74 ID:eUf+7oJK
>>122
ほーとしかいいようがないわなw
130優しい名無しさん:2014/04/22(火) 18:39:00.61 ID:1dKt/0TD
自分が気に入らない書き込みをなんでもかんでも発達障害者扱いするのやめれ
そんな馬鹿の書き込みにはなんの説得力もないし荒れるだけ
131優しい名無しさん:2014/04/22(火) 18:50:33.33 ID:b9kZV2b6
>>114
厚生2級は色々な意味で難関でしょ。
身体併合とかじゃないときついんじゃ
ない?

本当の意味で追い詰められてる方が普通
は多い希ガス。
132優しい名無しさん:2014/04/22(火) 19:13:25.26 ID:Vqwh0qK9
>>131
厚生2級だけど、なんで難関なの?
「障害で就労不可」「行動制限も受ける」であれば普通に厚生2級。
133優しい名無しさん:2014/04/22(火) 19:18:32.51 ID:eUf+7oJK
>>122
ついでにコレの11ページでも熟読して
障害年金2級のなんたるかを無い頭を使って理解してみろや

http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/zentaiban.pdf

 2級
 身体の機能の障害又は長期にわたる安静を必要とする病状が、
 日常生活に著しい制限を受けるか又は、
 日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のものとする。

 この日常生活が著しい制限を受けるか又は、
 日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度とは、
 必ずしも他人の助けを借りる必要はないが、
 日常生活は極めて困難で、労働により収入を得ることができない程度のものである。
                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 例えば、家庭内で極めて温和な活動(軽食作り、下着程度の洗濯等)はできるが、
 それ以上の活動はできないもの又はおこなってはいけないもの、すなわち、
 病院内の生活でいえば、活動の範囲はおおむね病棟内に限られるものであり、
 家庭内の生活でいえば、活動の範囲がおおむね家屋内に限られるものである。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

障害年金の2級の程度がこれってわかってレスしとんかいって話や
134優しい名無しさん:2014/04/22(火) 19:23:19.45 ID:V8oOd9cq
身体の機能?
135優しい名無しさん:2014/04/22(火) 19:32:02.64 ID:KlxiTIxW
障害年金ってのは基本は身体障害に対して支給されるものだから
そいうい一文になってるだけ
精神障害も受給は出来るけど明確な基準は設定し難いから
労働の有無も重要視される
136優しい名無しさん:2014/04/22(火) 19:33:28.39 ID:oaLHNgbm
>>133
無視するつもりだったけど・・・
本当に可哀想な頭してるね。
日本語、本当に理解できないんだね・・・

障害年金の2級の程度なんてURL貼られなくても分かってるって(汗)
誰もそんな部分だけで判断してるわけじゃないって。
2認定要領の項目をよく読んで理解してから、出直ししておいで。

http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000006940.pdf
↑これ、君が貼ったURLね。
137優しい名無しさん:2014/04/22(火) 19:37:14.08 ID:N2IC1eTu
2級で就労可能って診断された奴はいないだろう
それでも働くなら等級落ちや年金停止を覚悟して働けばいい。
社会復帰したいならいきなり働くんじゃなくてボランティアでもして身体をならしていけばいい。
138優しい名無しさん:2014/04/22(火) 19:43:13.32 ID:eUf+7oJK
>>136
本当に頭悪いのね、、、、かわいそう
139優しい名無しさん:2014/04/22(火) 19:46:51.09 ID:Vqwh0qK9
>>137
「就労不可」だから2級の判定の一因になるだけで
医者が診断書に「限定的に就労可」とか「就労に制限を受ける」ってだけだと等級落ち、打ち切りってなだけ
働いた≒即不支給じゃなく、あくまでも「医者の診断書」で更新のタイミングか、第三者のチクリ
だから医者と、年金の診断書読み取る判定医のさじ加減が2級か3級(基礎だと不支給)の分け目
140優しい名無しさん:2014/04/22(火) 19:54:02.37 ID:oaLHNgbm
>>138
いい返せなくなったらそれかよww
とりあえず、これだけ言って理解できないのなら
もう話すことはないから。乙かれ。
141優しい名無しさん:2014/04/22(火) 19:59:54.24 ID:Vqwh0qK9
6億当たらんかなこのヤロウw やっとられんわこのヤロウ
142優しい名無しさん:2014/04/22(火) 20:01:53.32 ID:1dKt/0TD
一番の勝ち組は年金機構に勤めて何億も横領する奴ら
143優しい名無しさん:2014/04/22(火) 20:08:39.94 ID:/9WRO2+P
また働けるけど障害年金にしがみつこうって詐病がカッポしてんのかw

働いているけど労働不可とか(4)をつけてくれる医者を探しあさってる豚はタヒね
144優しい名無しさん:2014/04/22(火) 20:11:18.69 ID:eUf+7oJK
>>140
よーーーく熟読してからレスしな
それにしても余程悔しかったんだろうなw

>>136
> 無視するつもりだったけど・・・
145優しい名無しさん:2014/04/22(火) 20:21:16.17 ID:y6vGojqs
>>142
捕まって刑務所に入ったら勝ち組とは言えんだろう。
146優しい名無しさん:2014/04/22(火) 20:33:15.42 ID:uO+RN1C0
法定免除は年金2級以上(手帳の方には法定免除はない?)に認定されると強制的に行われてしまうみたいですが、そうなってしまうと年金を納めたくても納められないものなんでしょうか?
147優しい名無しさん:2014/04/22(火) 20:37:13.94 ID:oaLHNgbm
>>144
熟読してからレスしろってのは俺の台詞だわw
認定要領を読んだ感想は?
仕事に従事している者についての、
障害認定における取り扱いが書いてあっただろう?
ちゃんと理解できたのか?
148優しい名無しさん:2014/04/22(火) 20:39:51.71 ID:1O1LlsMu
>>146
これまでは追納しかなかったが、今月から納付申出することで、前納も可能になったよ
149優しい名無しさん:2014/04/22(火) 21:02:45.63 ID:pPA6ywfR
作業所や障害者雇用は労働のうちに入らないって
主治医は言ってたなあ
その程度じゃ審査に影響ないとか言ってたけど、
申請者当人は最重要視してるっていう
150優しい名無しさん:2014/04/22(火) 21:42:43.84 ID:ubLxXlqw
>>149
うちの主治医もバイト程度なら大丈夫だよって言ってたなぁ。
151優しい名無しさん:2014/04/22(火) 21:44:03.41 ID:/9WRO2+P
詐病の連中はタヒね
152優しい名無しさん:2014/04/22(火) 22:03:24.21 ID:BD0HPd2L
>>146
今日追納の納付書送ってきたぞ。
70ヶ月ぐらいで、103万円だった。
153優しい名無しさん:2014/04/22(火) 22:08:03.25 ID:GcUImKlW
基礎2級で永久なんで法廷免除してあります。
仕事は障害者枠のバイトで厚生年金は引き落としで納めてます。
154優しい名無しさん:2014/04/22(火) 22:11:40.44 ID:BD0HPd2L
>>153
厚生年金保険料に、国民年金の保険料も含まれてるだろ。
どうやって法定免除になるの?
155優しい名無しさん:2014/04/22(火) 22:13:02.57 ID:y6vGojqs
実際の話し基礎2級か厚生3級だと仕事しなきゃ暮らしていけないもんな。
156優しい名無しさん:2014/04/22(火) 22:18:28.22 ID:/9WRO2+P
詐病するくらいなら生活保護ウケロカス
157優しい名無しさん:2014/04/22(火) 22:30:37.09 ID:n531Eovk
「うつ病になりやすい人」に共通する生活習慣5つ
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1478.html
158優しい名無しさん:2014/04/22(火) 22:31:06.56 ID:b9kZV2b6
>>156
生活保護だって同じ様なのがいるかもよ。
159優しい名無しさん:2014/04/22(火) 22:32:23.18 ID:oaLHNgbm
結局は健常者と比べた場合に同等程度に働けるかどうかって事がやっぱり基準なんだと思う。
作業所や障害者枠で職場に配慮されながら働いている状態なのか、
仕事の内容、勤続がどうなのか等。
含めて総合的に判断するって記載されているし。

特に感情障害(統合失調感情障害、双極性感情障害等の事と思われる)の場合は
「本来、症状の著明な時期と症状の消失する時期を繰り返すものである。
したがって、現症のみによって認定することは不十分〜」との記載もある。
(働いても続かないとか、休職が多いんだろう)

診断書を誤魔化したり医者を騙してるなら詐病だろうけど、
きっちり働いている事を伝えて診断書にも就労状況が記載されているのに
詐病だっていう奴は年金機構や役所に意見をあげればいい。
怒りの矛先がお門違い。
160優しい名無しさん:2014/04/22(火) 22:32:54.12 ID:/9WRO2+P
働けない貧乏人は生活保護ウケロカス
161優しい名無しさん:2014/04/22(火) 23:01:13.78 ID:My79aLxO
>>157
その習慣なんて発達なら
すべて該当するだろ?
162優しい名無しさん:2014/04/22(火) 23:24:02.64 ID:b9kZV2b6
>>159
嘘言ったところで、結局損するの
自分だしな。
163優しい名無しさん:2014/04/22(火) 23:43:24.83 ID:rT6LUlz7
>>149 >>150
糖質厚生2級で月二、三回の単発派遣な俺は更新が不安だよ。
他人と喋るのが好きだから接客系の仕事だしな。工場も1日やったけど単純作業が合わんかった。
一般人枠なら即NGだときつい
164優しい名無しさん:2014/04/23(水) 00:33:48.69 ID:+C6HKFSA
精神佐村河内の詐病年金乞食は全員

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
165優しい名無しさん:2014/04/23(水) 02:58:21.18 ID:pHtmC7C0
疫病神(発達障害)はん
このスレから出て行っておくんなはれ
166優しい名無しさん:2014/04/23(水) 03:36:37.13 ID:gQCl24TY
おまえら申請して成功したやつは
申請の手伝いをする仕事すれば?
社労士は10万でやってるから
ダンピングし放題やで
167優しい名無しさん:2014/04/23(水) 04:01:22.39 ID:BEDuyKQQ
申請するにあたって
1、共産党に頼る
2、公明党(創価)に頼る
3、社労士に頼る
4、自分でやる

どれがいいのかな、1+3とか複合もありかな
168優しい名無しさん:2014/04/23(水) 04:23:25.27 ID:FgHBlBCr
>>167
コネがあったら共産党かな

あそこは党員が運営してる病院がある
うまく行けば重い診断書書いてくれるんじゃないか?
コネないから確かめようがないけれど
169優しい名無しさん:2014/04/23(水) 06:24:13.38 ID:LmydOCZQ
>>167
ぁぁ・・・そういうのがあるんだっけな
いや、>>95に書いた知り合いは思いっきり創価の人なんだ
だからかぁ・・なるほど
170優しい名無しさん:2014/04/23(水) 06:41:14.50 ID:Y2IGQusD
>>169
創価の人は精神病は「前世での宿業」のせいとか言われるよ。
親が創価で実際に言われて、速攻親子の縁切りましたw
171優しい名無しさん:2014/04/23(水) 07:20:50.31 ID:N/1wWdAB
私の主治医は創価っていう噂が流れてるんだが
そういうの関係あんのか…
創価嫌いなんだけど、主治医には感謝してる
172優しい名無しさん:2014/04/23(水) 07:51:10.46 ID:kIiS4t4G
>>170
簡単に親子の縁って切れるものなん?
俺の従兄弟も創価だが、赤ちゃん程の大きさの子宮筋腫、創価の力で治すと言って早20年。結婚もせず創価活動頑張ってるよ。
173優しい名無しさん:2014/04/23(水) 08:18:09.53 ID:Y2IGQusD
法的には知らんけど連絡先教えない、番号教えない、連絡しない、
親が死んでも俺はしらないだろうね。
大した財産ないし、実家は兄家族に占領されてるし、
もう面倒だから関わりたくない。
174優しい名無しさん:2014/04/23(水) 09:02:44.10 ID:B+JD0cfr
公明党は障害年金の拡充について、国庫負担で年金額の増額を図る。

具体的には、障害基礎年金の1級は、現行8万2508円を10万3133円に、
同2級は現行6万6008円を8万2508円に、
障害厚生年金の3級最低保障額は現行4万9506円を6万1881円に、
それぞれ25%加算する。
http://www.komei.or.jp/news/2010/0310/16858.html
175優しい名無しさん:2014/04/23(水) 09:07:03.71 ID:FqYnHAv8
公明党みたいな馬鹿な政党がバラマキで財政を悪化させるんだよな
票稼ぎで貧乏人や弱者を取り込みたいだけだろとしか思えない
176優しい名無しさん:2014/04/23(水) 11:53:39.69 ID:DLjLsbUV
本当にその額になる可能性あるの?
177優しい名無しさん:2014/04/23(水) 12:11:22.69 ID:UWGDVri2
なるわけねーべ
んな4年前の記事貼られても
178優しい名無しさん:2014/04/23(水) 12:39:44.05 ID:pHtmC7C0
まぁなる訳はないけど
自民にばかり票を入れると調子に乗って悪法をばらまきやがるから
適度に自民以外にも票を入れてプレッシャーをかけるという意味では
障害者にとっては公明もありかもな
179優しい名無しさん:2014/04/23(水) 13:23:12.35 ID:sqlsLaG3
公明党も与党のはしくれなら是非その法案を通してほしいね
実行できたら生涯公明党に入れ続けるわ。
180優しい名無しさん:2014/04/23(水) 19:45:54.14 ID:kIiS4t4G
公明党って与党になって何か実績あるのか?
181優しい名無しさん:2014/04/23(水) 20:23:45.47 ID:FqYnHAv8
消費増税反対、社会福祉充実とか民主党みたいな
アホな政策掲げる公明党に投票する愚民が多いから日本はおかしくなる

高福祉、高負担じゃなければ
結局ツケを払うのは日本国民全員って理解してんのかね
182優しい名無しさん:2014/04/23(水) 22:06:57.42 ID:yVmp0kKW
どーでもいい
183優しい名無しさん:2014/04/23(水) 22:15:59.50 ID:S+IG2Ka8
とうでもよくねぇだろう
政治に無関心な奴が増えると国が滅ぶって言うしな
184優しい名無しさん:2014/04/23(水) 22:23:34.15 ID:Vr+qH7vB
政治に関心持ってられない病状の人も多いわけですから、まぁ・・・
185優しい名無しさん:2014/04/23(水) 22:33:25.88 ID:FgHBlBCr
2chで延々と政治議論してる時点で詐病だろ
こうしてレスするのもキツいのに
186優しい名無しさん:2014/04/23(水) 22:44:35.94 ID:f3AZ1553
まあ、年金の支給額増減や支給要件緩和は政治の領域だしあれこれいうのは悪いことでさないんじゃない。
そういった点では今回の公明党の案はウェルカムだし自然と票を入れてあげようとなるのも当然。
187優しい名無しさん:2014/04/23(水) 22:47:47.05 ID:yVmp0kKW
選挙なんて行けないよ
ずっと体調悪くてヒキなんだから
188優しい名無しさん:2014/04/23(水) 23:03:01.64 ID:StkdWWm0
ネアンデルタール人・・・
われわれクロマニヨン人が武力で絶滅させてしまった異人種・・・

彼らの遺骨から、重い先天性障害を持った高齢者が見つかったのです
それが何を意味するかは、賢い皆さんならもうお分かりでしょう。
−重い障害を持って生まれてきても、高齢になるまで生きることができた−
すなわち彼らは弱者をいたわるこころを持った人々の集団だったのです。

その平和な社会に、我々の先祖、つまりクロマニヨン人達が、襲い掛かりました。
平和を愛してきた彼らに、武力がこの世のすべてだとするクロマニヨン人の惨たらしい攻撃を
防ぐ手段はありませんでした。

・・・この話を聞いてみなさん胸が痛みませんか?
痛みませんよね。それは我々が血塗られたクロマニヨン人の子孫だからなのです。
その後のクロマニヨン人たちの、すなわち、我々自身の歴史が、
血みどろの歴史となったのも当然の結末といえましょう。
189優しい名無しさん:2014/04/23(水) 23:08:48.80 ID:kIiS4t4G
ネット選挙が導入されたら在宅投票♪
190優しい名無しさん:2014/04/23(水) 23:15:22.88 ID:FqYnHAv8
政治の話っていうより年金の話だろーが
馬鹿すぎるヤツは黙ってROMってろ
191優しい名無しさん:2014/04/23(水) 23:29:49.96 ID:Vr+qH7vB
年金と関係ないとは言わないが
>>175なんて政治の話以外の何物でもない
192優しい名無しさん:2014/04/23(水) 23:39:59.64 ID:PHvZNMJb
政治でも宗教でも心が弱ってる人を取り込むのは基本だからね
193優しい名無しさん:2014/04/23(水) 23:44:06.09 ID:FqYnHAv8
>>191
年金の流れからの財政の話だろ、馬鹿は黙ってろ
194優しい名無しさん:2014/04/23(水) 23:46:57.00 ID:f3AZ1553
>>191
アスペかよ。
議論の流れくらい読めよ
195優しい名無しさん:2014/04/23(水) 23:49:03.40 ID:S+IG2Ka8
無知は罪だって言うしな
オレたちの生活に直接関わってくる話しだろ無関心と言うわけにはいかないじゃない。
196優しい名無しさん:2014/04/24(木) 00:19:12.55 ID:IAYajL6G
>>194
読んだ上で
ここでする必要のない話だと思ったが
197優しい名無しさん:2014/04/24(木) 02:30:57.33 ID:4ubmEay9
まぁオレたちがどうだこうだと言ってもどうにかなる話しじゃないけどな。
198優しい名無しさん:2014/04/24(木) 02:34:42.88 ID:O8nJOOO0
うつ病で障害基礎年金2級貰えるようになり、更新もまたすんなり通った
子供が2人いるし、妻の稼ぎも高いけど家は普通層かな
祖母の年金より高くなった(子供がついてだけどね)

もっと早くこういうの貰えるの知っていればよかったよ
申請遅れてすごく損した気分だよ

まあ病気は発病すると辛いけどね
暇多いけどみんな毎日何してるの?
199優しい名無しさん:2014/04/24(木) 02:38:06.28 ID:mvyRhVyV
マルチはよくない
200優しい名無しさん:2014/04/24(木) 03:55:16.22 ID:zAdiOQzS
>>188
私は家族から、ネコンデルタール人と呼ばれている・・・
201優しい名無しさん:2014/04/24(木) 04:09:54.76 ID:0qZzGnCU
みなさん2chやってること主治医に話していますか?
それとも「体調悪くてPCなんてできませーん」なんて言ってるのかな?
もし診断書に「ネットの活用」なんて項目ができたら、「できる」にチェックかな?
それともこんなにやってても「できない」にするんだろうか?
素朴な疑問。
202優しい名無しさん:2014/04/24(木) 04:16:41.33 ID:0ozWBx3p
2ちゃんやってるなんか言う必要はないが
体調がいいとテレビみてネットやってるとかは話してる
203優しい名無しさん:2014/04/24(木) 06:25:02.10 ID:8WoWoEHi
>>185みたいにたかが2ちゃんのスレに、「このスレはこうあるべき」「こういう書き込みは排除しなければならない」と理想を持つところって、付き合った彼女に対する考え方と一緒なんだぜ。

彼女とはこうあるべき、彼女はこうしなければならないなんて考えを付き合いに当て嵌め彼女にその履行を迫るからフラれちゃうだよ。何事も遊びが肝心。ハンドルも遊びが必要なように。
204優しい名無しさん:2014/04/24(木) 07:07:47.98 ID:8WoWoEHi
>>196
ならおまえがここでするべき話しのお手本見せてくれよ彡 ⌒ ミ
>>196みたいにたかが2ちゃんのスレに、「このスレはこうあるべき」「こういう書き込みは排除しなければならない」と理想を持つところって、付き合った彼女に対する考え方と一緒なんだぜ。

俺の彼女とはこうあるべき、彼女はこうしなければならないなんて考えを付き合いに当て嵌め彼女にその履行を迫るからフラれちゃうだよ。何事も遊びが肝心。ハンドルも遊びが必要なように。
205優しい名無しさん:2014/04/24(木) 08:13:04.90 ID:cg1dsWii
オレは年中2ちゃんねるを
やっていて2ちゃんねるは
オレの人生そのものだ。
206優しい名無しさん:2014/04/24(木) 08:48:44.71 ID:nI/yDGmB
>>201
何でもかんでも報告できるかオレらにもプライバシーがあるんだよ
それとも年金貰ってる奴は何もしてはいけないのか。
207優しい名無しさん:2014/04/24(木) 09:19:17.46 ID:5xxktj0F
障害年金落ちたんだけど
病院変えたらその病院の初診日で出すの?
それとも、1回出したら2回目申請するにしても初診日は前回と同じなんですか?
208優しい名無しさん:2014/04/24(木) 09:20:51.49 ID:/cbPqXU7
>>207
初診日は変えたらいけません
209優しい名無しさん:2014/04/24(木) 09:40:00.30 ID:nI/yDGmB
>>207
初診日は1つしかない
初診日がコロコロ変わるわけないだろう
210優しい名無しさん:2014/04/24(木) 10:25:29.94 ID:cg1dsWii
>>201
朝から晩まで2ちゃんやるのが
オレ達の日課だろ?2ちゃんだけ
が心のより所だよな?
211優しい名無しさん:2014/04/24(木) 10:36:29.67 ID:nI/yDGmB
>>210
オマエと一緒にするなよ
他にやる事ぐらいあるわw
それにネットは2ちゃんだけじゃないしな
212優しい名無しさん:2014/04/24(木) 11:16:10.49 ID:5xxktj0F
>>208-209
ありがとう
213優しい名無しさん:2014/04/24(木) 11:25:07.79 ID:cg1dsWii
>>211
オレは2ちゃんが大好きだぞ。
214優しい名無しさん:2014/04/24(木) 12:34:04.83 ID:O8nJOOO0
うつ病で障害基礎年金2級貰えるようになり、更新もまたすんなり通った
子供が2人いるし、妻の稼ぎも高いけど家は普通層かな
祖母の年金より高くなった(子供がついてだけどね)

もっと早くこういうの貰えるの知っていればよかったよ
申請遅れてすごく損した気分だよ

まあ病気は発病すると辛いけどね
暇多いけどみんな毎日何してるの?
215優しい名無しさん:2014/04/24(木) 12:52:51.47 ID:4OLvS7hu
マルチはよくない
216優しい名無しさん:2014/04/24(木) 13:49:18.72 ID:+yXt9j7d
マルチつうか、以前から見かけるただのコピペ荒らしだ
217優しい名無しさん:2014/04/24(木) 16:01:21.11 ID:qBZD8Ne2
躁うつ
F31 b1c4d2(4)
社会的労働能力は認めない
予後 不明

基礎2級通るかな…心配すぎて吐きそう。
コメントが微妙な気がする。
218優しい名無しさん:2014/04/24(木) 16:25:08.32 ID:Oomyki2Y
うつは甘え
219優しい名無しさん:2014/04/24(木) 16:47:05.08 ID:mpzBb3zy
>>217
基礎なら大丈夫だと思う。

俺は厚生だったけど同じく躁鬱、c4d3(4)で3級にされた。
審査請求して2級になったけど。
220217:2014/04/24(木) 16:55:06.08 ID:qBZD8Ne2
>>219
どうもありがとう。
やっぱり厚生より基礎のほうがハードル低いんだね。
心配すぎて鬱悪化しそうになってたけどちょっと安心したよ。

何スレ先になるかわからないけど通ったら報告に来ます。
221優しい名無しさん:2014/04/24(木) 16:58:03.97 ID:ItxkyD5X
>>219
審査請求のために何か書類必要だった?
222優しい名無しさん:2014/04/24(木) 17:08:52.00 ID:vZ2Nv0EM
あれ?同じ2級なら基礎も厚生も基準は一緒じゃないの?
初診日時点での加入年金のちがいだけだとおもってた。
223優しい名無しさん:2014/04/24(木) 17:35:28.91 ID:XdIs8jRI
>>222
うん。
基礎だと審査が甘いとかあるのかね?不思議だ。
224優しい名無しさん:2014/04/24(木) 17:42:43.03 ID:XNTrL/Zr
>>222
基礎は都道府県単位で審査するのでマチマチになることが多いけど
厚生は東京で一元処理、ブレは少ないがかなり厳しい審査、アラ探して落とすって感じ
同じ2級でも基礎は六十数万に対し、厚生は基礎分+障害認定日の給与分で算出加算だから厳しくなる
225優しい名無しさん:2014/04/24(木) 18:08:08.70 ID:vZ2Nv0EM
>>224
そっか〜ありがと。
ってことは
通過難易度「厚生1級>基礎1級>厚生2級>基礎2級>厚生3級」って事ですか。
226優しい名無しさん:2014/04/24(木) 18:25:06.87 ID:dz7f6BmG
基礎が甘いというより厚生が厳しいのさ
何かと理由つけて下げようとしてくる
227優しい名無しさん:2014/04/24(木) 18:29:50.93 ID:t2vyWjX7
やんエッチ
228優しい名無しさん:2014/04/24(木) 18:39:02.93 ID:XNTrL/Zr
>>225
厚生1級>基礎1級>厚生2級>基礎2級=厚生3級
こんな感じ
229優しい名無しさん:2014/04/24(木) 18:51:39.92 ID:OcQW0H/Y
障害年金をもらうと生きてる気がしなくなる気がして心配だ
230優しい名無しさん:2014/04/24(木) 18:56:06.04 ID:8WoWoEHi
>>218
うつは甘えだろうが何だろうが厚生二級は勝ち組♪

発達では逆立ちしても無理だろう彡 ⌒ ミ
231優しい名無しさん:2014/04/24(木) 18:56:57.25 ID:cg1dsWii
普通のサラリーマンに二度と
なれないかもな。
232優しい名無しさん:2014/04/24(木) 19:00:06.91 ID:cg1dsWii
>>230
発達より鬱のほうが
重症ってことか?
233優しい名無しさん:2014/04/24(木) 19:16:50.41 ID:8WoWoEHi
>>232
何を今更眠たい事言ってはんの?
うつは寛解出来る重病なんだよ。毎年三万人が自殺してるやん。
234優しい名無しさん:2014/04/24(木) 19:30:44.23 ID:QUGnrULd
>>224
どこのソースだよそれ
どうせソース2ちゃんだろ
235優しい名無しさん:2014/04/24(木) 19:48:00.29 ID:/gDuxqgA
>>231 基礎2級だが、複数の医師から今後上手く行っても作業所や在宅ワーク程度の仕事しか出来ないと言われたよ。ちな幻聴のあるうつ病。
236優しい名無しさん:2014/04/24(木) 19:51:53.11 ID:8WoWoEHi
>>234
政府官報ぐらい嫁
237優しい名無しさん:2014/04/24(木) 19:56:12.08 ID:mpzBb3zy
年金機構なり各自治体の国民年金の窓口で聞けば、
>>224の言っている事が嘘じゃない事ぐらい分かる。

ちなみに、検索すればいくらでも出てくるからggrkと言っておく。
過去スレでも何度も出てる話題だしな。
238優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:03:13.19 ID:0ozWBx3p
>>224
> 厚生は基礎分+障害認定日の給与分

正確には厚生年金加入時から障害認定日までの”平均”給与相当分
239優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:11:09.33 ID:cg1dsWii
>>233
発達だって毎年どれだけ多く
の一般人を病院送りにしてる
と思ってるんだ?
240優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:18:56.65 ID:cg1dsWii
>>235
在宅ワークなら株が一番
可能性あるな。天才なら
競馬で70億稼いだ公務員
がいるらしいぞ。
241優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:21:52.50 ID:4hZOl67H
現在、障害基礎年金2級
受給権取得年月 平成20年9月

平成23年から、正社員で2級隠して就業中
税務署への控除も行わず、税務署曰く非課税で何の問題もない

更新も、一度もした覚えがないが、2級16号
診断書種類 7 で、永遠ではない

病名「注意欠如多動性障害(ADHD)」

今日、会社の総務人事教育課に呼ばれ、
「副業とかしてませんよね?」って、してないけど、
年金の事でしょうか? 会社側は年金だと知ってれば「年金」という、
はずですよね?
242241:2014/04/24(木) 20:28:24.92 ID:4hZOl67H
ちなみに、年金機構に今日電話したら

特に問題はないが、過払いが発生していて、市役所側から、
住民税でエラーが発生している可能性が高いって言われました。
過払いとか意味がわかりません
243優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:29:51.95 ID:TijlfPLX
額改訂請求って主治医から提案してくるものなのか、こちらから主治医に申し出るものなのかよく分からないんですが、額改訂請求された方はどうされましたか?(ちなみに1年経っています。)
244優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:35:32.46 ID:8WoWoEHi
>>240
マジな話し105パーセントで当たる競馬ソフトは開発されてる。これを低いと感じる?
245優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:38:44.51 ID:nHGG7czo
税務署対策だけやってても近いところでバレるよ
246優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:41:28.13 ID:cg1dsWii
>>244
まじか?5%も儲かるなら
すごいな。どのソフトだ?
247優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:41:45.42 ID:/gDuxqgA
>>241 次回の更新までは年金貰えるだろうけど…ちなみに主治医は働いている事知ってる?
248優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:43:06.38 ID:nHGG7czo
>>247
知ってます。
PSWも知ってます。

税務署も年金機構も知ってます。

知らないのは、年金を貰っているという事実を知らない会社だけです。
249優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:50:35.53 ID:/gDuxqgA
>>248 そうなんですね。次回の更新がいつか確認して、生活設計考えるだけですね。
250優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:54:55.59 ID:8WoWoEHi
>>246
1億4000万 競馬ソフト でググってみ
251優しい名無しさん:2014/04/24(木) 21:05:29.76 ID:tmu6oTJZ
「障害状態確認届」を簡易書留で取り敢えず送った。。。
大統領来日とかで郵便遅延しても困るからな。。
252優しい名無しさん:2014/04/24(木) 21:09:54.93 ID:8WoWoEHi
>>251
力一杯オバマ来日してるで。郵便は関係ないやろ
253優しい名無しさん:2014/04/24(木) 21:16:26.13 ID:O9rRCpqJ
>>251
おれは普通郵便で出したわ
やばー
254優しい名無しさん:2014/04/24(木) 21:44:20.37 ID:XNTrL/Zr
>>243
自分から言い出したよ。
255優しい名無しさん:2014/04/24(木) 21:47:29.75 ID:mpzBb3zy
>>253
審査請求にしても、更新の診断書送付にしても
普通郵便じゃなくて書留の方がいいと思う。
届かなかった場合は自己責任になるし、
提出した(送付した)っていう記録が残らないから。
無事に届いていれば問題にはならないけど・・・
256優しい名無しさん:2014/04/24(木) 22:05:50.65 ID:O9rRCpqJ
>>255
郵便局の窓口で出したからあれだけど
後悔してるわ
257優しい名無しさん:2014/04/24(木) 22:07:42.84 ID:XNTrL/Zr
500円のレターパックがいいよ。速達書留扱いだし、配達追跡もできるし。
258優しい名無しさん:2014/04/24(木) 22:20:26.62 ID:Rdgzvx0s
レターパックは360円と510円なのですが
診断書を送るなら厚さ3cm以内の360円の方で十分では?
259優しい名無しさん:2014/04/24(木) 22:25:58.14 ID:lcbL91jG
簡易書留でいいじゃん
保障内容を考えろって。対象は診断書費用だぞ?
260優しい名無しさん:2014/04/24(木) 22:26:30.08 ID:MXPWDEc1
>>258
横からすまんが
360はポストイン。
510円の方は対面で配達出来る。
261優しい名無しさん:2014/04/24(木) 22:35:11.93 ID:mpzBb3zy
対面配達が確実だと思って、
書留or簡易書留で送るのがいいと記憶してる。
262優しい名無しさん:2014/04/24(木) 23:18:39.52 ID:XNTrL/Zr
>>258
510円のは速達書留とトラッキングサービスと対面配達がある、だから「受け取ってない」の言い訳できん
360円はポストに入れられて終わり、一応速達扱いみたいだが
263優しい名無しさん:2014/04/25(金) 02:28:09.38 ID:4/IqK9OG
知人に手帳と年金共に基礎1級(一人暮らし、入院歴有)がいる。

診断書見せてもらったけど、
オールd7(4)ってところ。
(5)じゃなくても取れるのがビックリした。

でも、引っ越ししたら基礎2級に等級落ち。
田舎(人工少ない)より都会(人工多い)の審査の方が厳しいと個人的に感じた。

診断書のスペック、まったく変動無しなのに等級落ちなんて…
もちろん、次回更新までの間に一度も就労はしていない。
264優しい名無しさん:2014/04/25(金) 03:25:37.30 ID:QOY1UWco
引っ越し出来るだけの能力があるとの判断だろ
妥当じゃん
265優しい名無しさん:2014/04/25(金) 04:05:54.78 ID:FOaUCa7Z
引越しの手続きや契約者を自分にしたとか?w
あれれ? できるじゃんって感じ
266優しい名無しさん:2014/04/25(金) 06:06:51.79 ID:cv4vdJow
>>265
そんなんどうやって年金事務所が調べんのw
267優しい名無しさん:2014/04/25(金) 06:18:50.57 ID:69qOunql
自治体が変わったんだろ?
判断は自治体や担当者によっても変わるからな。
268優しい名無しさん:2014/04/25(金) 06:30:03.40 ID:vFMZMjgO
c3d4(4)
頼むから一級くれ
269優しい名無しさん:2014/04/25(金) 06:47:36.40 ID:KQxu8sKH
知り合いや知人に仲間がいる人多いね
診断書見せてくれるって余程親しい仲なんだろうね
周りには誰一人いないや
だからココを覗いて情報を得てるんだけど…
270優しい名無しさん:2014/04/25(金) 07:03:20.81 ID:E2mDforX
>>268
厚生、統合失調症で全く同じだけど二級だよ
271優しい名無しさん:2014/04/25(金) 07:45:11.99 ID:4/IqK9OG
>>268
躁鬱、ほぼ同じスペックで同じく厚生2級。
基礎だとしても入退院繰り返してるorよほど医者の
コメントが病状酷く書かれていないと厳しいと思う。
272優しい名無しさん:2014/04/25(金) 07:53:49.60 ID:+qizhb0y
>>269
デイケアみたいなのに行ってると、仲いい人は見せてくれるかもね
お薬手帳、障害者手帳、年金の有無程度なら俺も経験した
病人だから、秘密が苦手みたいで向こうから喋ってくる
273優しい名無しさん:2014/04/25(金) 07:59:40.16 ID:x48NGejN
>>268 障害者手帳なら1級あるかもしれないけど、年金だと厳しいかと。病名は何?
274優しい名無しさん:2014/04/25(金) 08:24:21.35 ID:cqQKXTg3
差別主義者は全員
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
275優しい名無しさん:2014/04/25(金) 09:00:04.98 ID:p2gEznc2
セコイけど、150円を惜しんで360円のレターパックで送った。翌日の午前に配達完了
276優しい名無しさん:2014/04/25(金) 11:45:50.19 ID:vFMZMjgO
>>270
やっぱりそうなんですね
>>271
コメントは引きこもりと幼児期の虐待
>>273
ADHDと躁鬱気分障害
277優しい名無しさん:2014/04/25(金) 12:37:32.94 ID:4/IqK9OG
>>276
医者のコメントで病状が酷いっていうのは、
日常生活がマトモに送れない、
誰かの援助、監視がなければ死んでしまいかねないとか、目が離せないっていう状況の事。
(無謀な行動で他人に迷惑かけまくったり、自殺未遂や自傷が酷いとか)

引きこもりも、まともな生活ではないけれど…
他人に迷惑かけないし生死に関わるレベルじゃないからね。

年金が1級になるケースの診断書や事例は検索すればわりと出てくるよ。
278優しい名無しさん:2014/04/25(金) 12:50:53.70 ID:E2mDforX
c1d6(5)でも厚生二級って人がいたよね
279優しい名無しさん:2014/04/25(金) 12:55:32.35 ID:395ne5ev
>>228
基礎2級=厚生3級はないだろう。
3級は仕事してても拾ってもらえるし
280優しい名無しさん:2014/04/25(金) 13:07:17.61 ID:oTeTD2xE
手帳2級を昨年12月に発行されて、
それから動いている(厚生年金)が、
やっとGW明けぐらいに提出できる状況に来ている。

年金事務所は、何にストレスを感じているのか。
いじめの様な応対しかしてこない。

「提出後、どんな運びになりますか?」と聞いても
うざそうに私どもは分からないの連発。

年金のことなのに年金事務所が分からないのかよっってキレるのを抑えて、
提出後どうすればいいかと聞いたら、

支給が決定するのは、書類を出しても最短で10月頃。
もし決定したら、最初の入金は12月だと、口を割った。
どれだけ時間かかるんだよ。もう生きる力も残ってない。
281優しい名無しさん:2014/04/25(金) 13:21:46.24 ID:3pwz1H18
年金事務所の人はおたくの態度にストレス感じたんじゃないの
前、年金事務所で大声でわめいてる奴がいたよそりゃあんなの相手にしてたらストレス溜まるわな。
282優しい名無しさん:2014/04/25(金) 13:21:51.08 ID:E2mDforX
田舎になればなるほど役所の対応はひどいと思う
たくさん人がいるところは結構しっかりしてる
283優しい名無しさん:2014/04/25(金) 13:26:59.14 ID:3pwz1H18
きっと自分より若い奴が年金貰う事か許せないんだよ
284優しい名無しさん:2014/04/25(金) 13:37:12.62 ID:4/IqK9OG
>>278
厚生1級の壁は本当に厳しいと思う。
メンヘラの知り合いが結構いるから話するんだけど、厚生1級って聞いたことない。
基礎1級なら何人か知ってるんだけど…

某HPの抜粋だけど、22年度末の時で
障害厚生年金受給者数(細かい数字は省く、およそ)
3級 10万人
2級 15万人
1級 5万人
ってところ。
精神、知的、身体の総数でだけど。

2級が一番多いのはビックリしたけど、
いかに厚生1級が厳しいか分かると思う。
4年経ってるから受給者数もっと増えてる&差も開いてるはず。
ちなみに手帳の等級も2級が一番多い。
2級>3級>1級

うろ覚えですぐに出せるソースが手元にないんだけど、
厚生で精神1級は1万人もいなかったはず。
数年前に知った記憶だから増えてるかもしれないけど、それでもかなり少ない。
285優しい名無しさん:2014/04/25(金) 13:51:39.67 ID:QOY1UWco
>>280
まーたキチガイが現れたか
事務所の対応は適切だろ

・どのような運びになりますか→何級になるかは現時点じゃ判断出来ない
・提出後どうすればいいか→精神は審査に半年程かかる
286優しい名無しさん:2014/04/25(金) 14:03:08.34 ID:9dadLV8c
>>277
他人を刺すやつはどうなる?
287優しい名無しさん:2014/04/25(金) 14:03:09.85 ID:3pwz1H18
精神じゃ基礎でも1級は珍しいだろう
厚生1級なんて表に出したらいけないレベル隔離でもされてるんだろう。
288優しい名無しさん:2014/04/25(金) 14:29:17.24 ID:cv4vdJow
>>284
精神の割合が思いのほか多くて驚いた。
症状がデータ化しにくいだけにほんと医師のさじ加減次第か。
289優しい名無しさん:2014/04/25(金) 14:40:03.28 ID:gvgM6QHH
厚生1級には末期の器質性なんかのアルツハイマーも含まれるからな

精神障害の全員がメンヘラってわけではない
290優しい名無しさん:2014/04/25(金) 15:21:13.32 ID:oTeTD2xE
>>285 精神ではないがなぜ審査に半年も時間がかかるの?

それは弱者の為ではなく、年金機構の欺瞞ではないのか?
はっきり言って半年分だけでも、2級で仮に12万として、72万の差が出てくる。

現代の世の中は、時間はもはやお金。
提出した日や、障害の認定日(体が破損した日)から貰えるなら遅れても多少我慢する。
291優しい名無しさん:2014/04/25(金) 15:33:16.59 ID:QOY1UWco
>>290
さっさと消えろ裸の大将

支給金は遡りが認められなくても申請した翌月分から計算される
後ここは精神のスレだ
そんなに困ってるなら生活保護へ行け
292優しい名無しさん:2014/04/25(金) 16:07:50.36 ID:fwmWVVTQ
>>260
>>262
個人や中小企業ならともかく、いくらなんでも年金事務所が知らんぷりはないだろ
293優しい名無しさん:2014/04/25(金) 16:42:04.20 ID:4/IqK9OG
>>292
社会保険庁時代なら知らんぷりもありえたから、
基本的に自分は日本年金機構も信用してない。
日本年金機構になってから、だいぶマトモになったと思うけど
「まさか・・・大丈夫だろう」が命取りになったら怖いから
書留or簡易書留推奨する。
294優しい名無しさん:2014/04/25(金) 17:37:07.51 ID:69qOunql
>>293
年金機構になってからの不祥事みたいのは聞かないけど気持ちは分かる。
でも、リコール後の車や電化製品、事故後の電車やバス、飛行機。
不祥事後の会社・組織…が一番気持ちが締まっていて安全だと言える。
年金機構は今、どんな意識でいるのかね?そろそろ緩むか?
295優しい名無しさん:2014/04/25(金) 17:51:44.18 ID:keb6K3J4
精神一級持ちで元気に外出やニコ生放送してる人もおるんやな
http://twitpic.com/dwrsz3
http://ameblo.jp/azukijuri/entry-11789675904.html
296優しい名無しさん:2014/04/25(金) 18:10:11.09 ID:9dadLV8c
>>295
戦闘タイプの1級戦士か?
それとも鬱タイプの1級戦士なのか?
297優しい名無しさん:2014/04/25(金) 18:52:56.36 ID:f9G98MTH
元気な基地外ほどやっかい
298優しい名無しさん:2014/04/25(金) 18:57:10.10 ID:9dadLV8c
戦闘民族だな。
299優しい名無しさん:2014/04/25(金) 19:02:04.43 ID:IkzBGQjZ
>>2
久しぶりにこのスレを見てびっくりしたんだけど、

■判定目安  うつ病     厚生2級 c7(4)    厚生3級 b2c5(3)
         躁うつ病    厚生2級 b2c5(4)  厚生3級 b4c3(3)
         統合失調症  厚生2級 b4c3(4)  厚生3級 ****(3)


これって、「d」判定ゼロでも厚生2級通る、って事だよね・・・
3年前とは診断書が変わったのかぁ
300優しい名無しさん:2014/04/25(金) 19:03:40.20 ID:9dadLV8c
dなしなんてあるのか?
301優しい名無しさん:2014/04/25(金) 19:16:03.18 ID:IkzBGQjZ
>>2 の「判定目安」によれば、d なしでも2級が通る事になるけど

このテンプレ、ひょっとして誤記じゃない??
302優しい名無しさん:2014/04/25(金) 19:17:11.32 ID:KRPVEXv3
>>295
そういう奴をチクるスレとかあったら良いなと思うんだけどどうかな?
303優しい名無しさん:2014/04/25(金) 19:21:09.59 ID:23QeoWyL
詐病ならそのうち通報されるんだろほっとけよ
関わりあうとろくな事がない。
304優しい名無しさん:2014/04/25(金) 20:38:31.14 ID:4EbSqiu0
↓精神障害者の就労が障害状態確認届の審査に及ぼす影響

ttp://research.n-fukushi.ac.jp/ps/research/usr/db/
pdfs/00144-00006.pdf
305優しい名無しさん:2014/04/25(金) 20:58:11.21 ID:vFMZMjgO
32.1 c3d4(4)で基礎年金2級落ちた…
不服申し立てだわ…
306優しい名無しさん:2014/04/25(金) 21:10:13.99 ID:4/IqK9OG
>>305
マジで?厚生じゃなく、基礎で落ちたのか?

自分は厚生で躁鬱、c4d3(4)で厚生3級にされた。
基礎だと3級がないもんな・・・
俺も審査請求自分でやって厚生2級勝ち取ったよ。
不服申し立ては頑張れとしか言えないが、
そのスペックの診断書なら十分判定覆せると思う。
307優しい名無しさん:2014/04/25(金) 21:15:11.52 ID:x48NGejN
コメントや予後は?
308優しい名無しさん:2014/04/25(金) 21:15:34.00 ID:f9G98MTH
>>299
3年前でもdなしで通ってるよF32>ソースは俺
スペックから一般化するのは無理だが(3)(4)は別れ道と言っていいかな
309優しい名無しさん:2014/04/25(金) 21:29:58.23 ID:EdsVsRao
>>305
診断書のコピー取ってるなら特定されない範囲で晒せるか?
明らかに診断書が原因と思われる。
310優しい名無しさん:2014/04/25(金) 21:36:34.29 ID:4/IqK9OG
>>309
確かに、診断書(医師コメント等)に減点材料があるような気がする。
減点材料についてきっちり反証できるだけの切り替えしができれば
十分いけると思う。
311優しい名無しさん:2014/04/25(金) 21:38:33.32 ID:EdsVsRao
最新の情報だと
スペックが(4)で「援助がないと日常生活が困難」で
現状が「一人暮らし」だったりするとその矛盾をつかれる。
医師の診断書に整合性が無いと、スペック悪くても
診断書そのものが「大袈裟にかかれている」と判断される。
これは友人が年金事務所で実際に言われた。
友人は不服申し立てではなくて再度診断書を取って去年11月に認定された。
312優しい名無しさん:2014/04/25(金) 22:03:18.31 ID:4/IqK9OG
>>311
今ってそこまで掘り下げて考えて判断されてるんだね。
昔から俺もその点は疑問だった。
家族同居ならまだしも、一人暮らしで厚生2級や基礎1級の知人がいるけど
どう考えても矛盾してるもんな・・・
知人は更新期間が長いようだから、次回更新はまだだいぶ先のようだが心配だろうな。

一人暮らしで(4)の矛盾点を付かれているなら、
福祉サービスやヘルパーを利用しているとか
友人や家族に定期的に掃除や買い物や食事の介助を受けているとかの
コメントをキッチリかかないと駄目だな。
やっぱり、審査が厳しくなってる気がしたよ。
313優しい名無しさん:2014/04/25(金) 22:24:12.12 ID:f9G98MTH
一人暮らしだから矛盾してるってのはおかしい
そもそも生活能力の欄は一人暮らしが前提なんだから
そこでの評価が実際一人暮らししてるかどうかで変わる方が矛盾してる
各々の評価は一人暮らしした場合の生活の質的要素になるはず
掃除洗濯もせず弁当買って食ってて、はいじゃあ一人暮らしできてるねってことじゃない訳で

再審査でそのこと言ってくるってことは他に突くようなところがなかったんでしょ
明らかにおかしい裁定で覆ったのも当然かと
314優しい名無しさん:2014/04/25(金) 22:24:12.97 ID:PxJKgd7u
>>312
福祉サービスやヘルパーを利用しようと調べてみると高いんだよね
行政のは生存確認程度・・
315優しい名無しさん:2014/04/25(金) 22:48:42.38 ID:4/IqK9OG
自分の言ってる矛盾っていうのは一人暮らしできているのに、
(4)で多くの援助がないと生活できないって部分に○がついているのが変っていう部分。
実際問題ヘルパー利用なし、家族が遠距離で誰の援助もなしで
一人暮らししてる知人がいるからさ。
自分一人でそれなりに生活できているのに(4)は矛盾してるなって思ったっていうだけ。
矛盾というより、正確にいえば「おかしいな」って感じた。

>>314
自治体にもよるけど、格安(一割負担?)で福祉サービスやヘルパーを雇えるところもあるよ。
そういう助成制度がない場合は高い料金を払うしかないけれど・・・
生活保護(非課税世帯)で障害者の場合ヘルパー利用が無料のところもある。
(知人に生保がいて週3でヘルパー利用してるけど、無料。羨ましい)
そう考えると生活保護って本当に優遇されてると思う。
316優しい名無しさん:2014/04/25(金) 23:01:58.90 ID:gvgM6QHH
なんか俄かレスが増えたな、、、、、わからないことは率直に聞けば教えるのにな
317優しい名無しさん:2014/04/25(金) 23:09:11.68 ID:KQxu8sKH
>>272
そっかぁデイケアで知り合ったりするのか
教えてくれてありがとう
318優しい名無しさん:2014/04/25(金) 23:21:53.98 ID:QOY1UWco
おかしいと感じたらどんどん年金事務所に密告すべし
319優しい名無しさん:2014/04/25(金) 23:51:10.55 ID:wJm+73R/
年金定期便がきた
65歳になったら
月4万5000円だよ オワタ俺w
320優しい名無しさん:2014/04/26(土) 00:00:15.81 ID:NafJSKZO
★★★年金社労士が監視してます★★★
321優しい名無しさん:2014/04/26(土) 00:05:50.60 ID:QOY1UWco
世にも奇妙な物語 「影の国」
http://www.youtube.com/watch?v=MDj3lijfZWs

君達向きのお話がアップされてたよw
322優しい名無しさん:2014/04/26(土) 00:28:44.03 ID:qTgTbalY
再審請求して
すぐに審査に入るって書類が来た

一度ここで相談しとけばよかったと後悔

うつうつ
323優しい名無しさん:2014/04/26(土) 02:20:41.88 ID:35YF08ZB
>>243
遅レスだけど、
額改定請求は自分から主治医に診断書を頼みました。
その前に社会保険事務所で額改定請求の診断書をもらわなくちゃならないけどね。
現在提出してまだ1ヶ月程度なので、今後どうなるか分からない。
まあ主治医の書いてくれた診断書見たら、等級上がらないなと思ってるけど。
324優しい名無しさん:2014/04/26(土) 10:15:07.58 ID:Klj3LJeQ
>>323
レスどうもです。
あまり関係ないかもしれませんが手帳の等級は2級に上がった(等級変更した)ので、今度この事に関連してこちらから額改訂請求について切り出してみようと思います。
325優しい名無しさん:2014/04/26(土) 10:16:38.29 ID:Klj3LJeQ
>>323
レスどうもです。
手帳はあまり関係ないかもしれませんが、等級変更をし2級に上がったので、今度この事の報告も含めてこちらから額改訂請求について切り出してみようと思います。
326優しい名無しさん:2014/04/26(土) 11:08:36.10 ID:qnLQcQG9
必殺の障害年金を受給できて
タネ銭ができた!
327優しい名無しさん:2014/04/26(土) 11:29:26.17 ID:ZqqapZ1o
昨日通院日で医者と話してきた
やはり現状では仕事なんて考えずにまずは外にでれる
練習から徐々に始めることを薦められた
作業所も無理っていわれたよ
うつの根本の要因が取り除かれる見込みがないから
完治は難しいぽい

日記みたいですみません
328優しい名無しさん:2014/04/26(土) 11:33:08.13 ID:wpT3V0/i
>>326
なにが必殺なんだよ
無年金ニートの妄想か
329優しい名無しさん:2014/04/26(土) 13:10:42.75 ID:Nx5lR4pM
そもそも必殺の意味すら理解できないんだろうなw
池沼くんは早く病院へ帰りな
330優しい名無しさん:2014/04/26(土) 13:30:13.58 ID:e9FmD2W0
>>328 >>329
年金受給している人の中には、様々な疾病や病状があるから一概には言えないけれど、
重い鬱が十年近く続いている廃人同様の私にしてみれば、326みたいな気力に溢れた
書込みが出来ること自体は羨ましいと思う。

来る日も来る日も体が重い。何も出来ない。生きている価値がない。
年金は、迷惑をかけている家族への罪ほろばしという点では役立ってくれているけれど、
病状の快復には殆ど寄与していない。
331優しい名無しさん:2014/04/26(土) 13:59:43.74 ID:KdlHi0UI
>>320
監視してようが何しようが
各請求通る対策とってくれなきゃ
何も意味がない。

SW・CW・PSWも場合によっちゃ絡める必要がある。
332優しい名無しさん:2014/04/26(土) 21:03:35.85 ID:EpTh8fcg
>>327
年金は何級なの?
333優しい名無しさん:2014/04/26(土) 21:06:43.32 ID:POFg+BMy
>>327
カノジョイマスカ?
334優しい名無しさん:2014/04/26(土) 22:42:08.94 ID:ZqqapZ1o
>>332
年金は厚生二級
335優しい名無しさん:2014/04/27(日) 00:09:39.38 ID:84jtpZ1v
理由が取り除かれても治らない人は治らない
うつ病15年
厚生2級
336優しい名無しさん:2014/04/27(日) 02:08:23.64 ID:yLkxrJg0
>>335
そこまで来ると躁うつ病を疑ったほうがいいわな
セカンドオピニオンを勧めてに行ってみたら躁うつ診断されたのが弟

ちなみに私は躁鬱です
337優しい名無しさん:2014/04/27(日) 02:25:21.99 ID:PkBCxxQX
話変わるけど、
退職→傷病手当金→失業保険→障害年金
で遡及おりた人
健保から傷病手当金の返納要請来た人いる?
338優しい名無しさん:2014/04/27(日) 02:27:44.40 ID:yLkxrJg0
長年、このスレにいるけどないね

私もしかとして5年以上は経過した
たまに聞いたとか股聞きレスがあるが
突っ込んで聞くと大抵きえるから信憑性はない
339優しい名無しさん:2014/04/27(日) 02:33:46.09 ID:PkBCxxQX
>>338
シカトって言うのは請求きてシカト?
それとも健保に連絡してないって意味でシカト?
340優しい名無しさん:2014/04/27(日) 02:55:52.79 ID:yLkxrJg0
いや

自主的には動いてないってこと
連絡がきたら知らなかったってことで返還に応じるつもり
だから金はある

ただ個人情報保護の観点から
自治体内別部門、年金事務所、けんぽの間で現時点で
個人情報を共有しているわけもなくってこと

マイナンバー制が導入される予定の2016年から先は知らん
あとマイナンバー制が導入されて
過去に遡って情報を共有できるかもわからん
341優しい名無しさん:2014/04/27(日) 07:50:10.15 ID:sF0TvZI+
今回、施行されるマイナンバー法では個人情報の扱いは従来通りで一元管理はされない。

将来、一元管理に移行する可能性は否定できないが。
342優しい名無しさん:2014/04/27(日) 10:32:39.24 ID:PkBCxxQX
>>340
なるほど、ありがとう
343優しい名無しさん:2014/04/27(日) 10:58:39.28 ID:wdamExB3
>>336 横からだけど、自分はうつ病11年目に統失発覚。
今はメジャーしか飲んでなくて、完全に統失の治療だけして安定してる。
344優しい名無しさん:2014/04/27(日) 12:38:00.42 ID:sxq6G59I
基礎2級でも貰ってると、貰ってないのとでは精神的な余裕が大きく違う、
作業所で嫌なことがあっても、まあいいか、年金貰ってるんだし、と思えるようになった
345優しい名無しさん:2014/04/27(日) 13:31:33.89 ID:WyFs6FKO
たしかに年金貰ってると気持ちに余裕がでてくるよね。
346優しい名無しさん:2014/04/27(日) 14:05:53.41 ID:BDr+KPgg
医者が考慮するとしたらそこら辺なのかな
金銭的な余裕は心理的な負担に露骨に影響するし、若干軽くなったかな?と思っても
「こいつ受給できなかったらまた逆戻りだな」「しかもすぐ仕事には就けそうにねーな」と思ったら盛るのかもしれない
これなら十分治療の一環・必要経費となれるし(自殺の危険があったら尚更)
347優しい名無しさん:2014/04/27(日) 14:28:24.06 ID:wdamExB3
心理的に年金は大きい。
ドクターストップ中なのに無理して働いて体調崩して・・・っていうのを受給前までやってた身として痛感。
就労不可なのは今も一緒だけど気持ち的に違う。
348優しい名無しさん:2014/04/27(日) 15:01:03.80 ID:84jtpZ1v
>>336
ここ1年くらいから躁うつと統質の薬がプラスされたが
まったく反応なしで医師もお手上げ
残るは電気ショックのみだけど、これだけは絶対にやりたくない
349優しい名無しさん:2014/04/27(日) 17:58:27.63 ID:zPp7w05U
>>346
50過ぎのメンヘルオッサンだが、今、寛解になったら終わりだ。
そっちの方が不安。
350優しい名無しさん:2014/04/27(日) 18:06:30.59 ID:yLkxrJg0
>>348
躁鬱病に劇的に効く人もいるって医者から勧められてるけど気乗りしない

ホームランドってアメドラの主人公が躁鬱病で電気ショック療法を受けてたな
351優しい名無しさん:2014/04/27(日) 18:10:15.54 ID:vGdgss4m
電気ショックって電気けいれん療法?
やったけど全く効果無かったよ
当時の病名は統失
352優しい名無しさん:2014/04/27(日) 18:22:02.12 ID:yLkxrJg0
それそれ、けいれん療法
353優しい名無しさん:2014/04/27(日) 18:28:14.63 ID:sxq6G59I
電気ショックは効果はあるらしいけどやってる病院は少ないかも
354優しい名無しさん:2014/04/27(日) 19:00:39.96 ID:a0a/GRqW
整形外科じゃあるまいしそんなの効果あるとは思えんな
355名無し:2014/04/27(日) 19:09:22.59 ID:4vAetX84
>>332
厚生2級

>>353
スタンガンは?
356優しい名無しさん:2014/04/27(日) 19:25:27.87 ID:CYf+2eSw
>>349
おまえは俺か
357優しい名無しさん:2014/04/27(日) 20:48:55.53 ID:G/VbNjf1
公明党の障がい者所得保障法案って廃案になってるじゃんか。
358優しい名無しさん:2014/04/27(日) 22:23:00.21 ID:ZPO579HX
申立書って大事?

書けないよ。こんなの。…

診断書は、f32 c6d1(4)

厚生3級狙いです。2級は無理なきがする。
根拠はないんですけど、、
359優しい名無しさん:2014/04/27(日) 22:35:06.39 ID:OYBW9tK4
>>357
ソース教えてください
360優しい名無しさん:2014/04/27(日) 22:41:00.06 ID:G/VbNjf1
361優しい名無しさん:2014/04/27(日) 22:42:04.74 ID:G/VbNjf1
>>360
民主が廃案にしたらしい。
362優しい名無しさん:2014/04/27(日) 22:46:07.29 ID:OYBW9tK4
>>360
サンクス
>>361
民主党は絶対に許さない。
363優しい名無しさん:2014/04/27(日) 22:46:14.28 ID:G/VbNjf1
>>359
連投すまん
今公明党が与党なんだから今こそ、この法案を採択すれば良いのにと思った。
364優しい名無しさん:2014/04/27(日) 22:47:07.29 ID:OYBW9tK4
ページが見つかりません(´・ω・`)
365優しい名無しさん:2014/04/27(日) 22:49:13.07 ID:EfEejmV9
これは既出?
積立金不足で74基金解散へ 厚生年金、影響86万人か
http://www.asahi.com/articles/ASG4T67CBG4TULFA02Y.html
366優しい名無しさん:2014/04/27(日) 23:23:26.94 ID:TU67mKs6
>>365
またそのネタかよ
企業年金はスレチだろう
367優しい名無しさん:2014/04/28(月) 00:23:32.35 ID:FUJONbG4
368優しい名無しさん:2014/04/28(月) 01:13:59.84 ID:B5DBcRBM
>>365
無年金ニートおつ
369優しい名無しさん:2014/04/28(月) 03:38:31.93 ID:EcsqT0ks
>358
申し立て書もある程度大事。
病気で不便していること、できないこと、キッチリ書く必要がある。
スペックは2級射程範囲だけど、最近厳しいからね…
370優しい名無しさん:2014/04/28(月) 14:17:15.64 ID:QW858cKU
審査する人の同情を誘うような申立書を書ければかなりプラスになる。
苦しくて辛くて大変だということを強くアピールするのだ
371優しい名無しさん:2014/04/28(月) 14:30:48.05 ID:2IK7TR+8
http://www.shougaiv.com/advice5-2.html
これオススメ

自分もこれ見て書いたら
aいっぱいあったけど遡及も通った。
簡単に書く人多いけど
細かく書いた方がいいと思う
372優しい名無しさん:2014/04/28(月) 14:42:45.24 ID:kre4xheS
ウイルス注意
373優しい名無しさん:2014/04/28(月) 14:52:05.70 ID:VgqsO9hI
>>358抑うつの時に申立書はきつい作業かも。
自分は簡単に書いたけどそれでも書き出しに2ヶ月掛かった。
比較的体調のいい日に一気に仕上げたよ。
374昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/28(月) 15:03:14.03 ID:ei1Zsupn
年金にしろ手帳にしろ
診断書は、
何年も通院していても診断書自体は直近の病状で書かれるから、
「5年間通院して毎日が症状重く、しかし診断書の時だけたまたま体調がよかった」
場合よりは、
「普段から割と元気なんだけど、たまたま診断書書かれるときだけ体調悪かった」
ほうが重い診断書になるのか。
ジャンプのアンケートみたいだ

【地獄先生ぬ〜べ〜】はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![後編] - 紫の物語的解釈
http://blog.goo.ne.jp/masuji622/e/dca7a705b3d3efd2b52f10598ca99026
週刊少年ジャンプにおいて、連載が終わるかどうかというのは、
3カ月に一度行われる連載会議で決定されるといいます。
この際に参考にするのがアンケートのデータなのですが、
 過去すべての順位を見ているわけではなく、会議直前の数回の順位だけを見ているのです。
つまり、そのときだけ順位が良ければあとは低迷していても終了にはならないのです。
と、いうことは・・・?
 会議の直前だけバトルをやる! それ以外の時は一話完結の従来のスタイルをやる!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ところで、
●積み立て不足で厚生年金74基金解散
ってニュースがあったが、
これって障害年金にも関係するの?
〜〜〜〜〜〜〜〜
(余白)
trしつよいちぃおりぃえおりぃおえありぃおえありぇいあお
羅絵yh離欧亜y炉いあえyりおあえyりおうえありぃおえありょ
375優しい名無しさん:2014/04/28(月) 15:19:06.22 ID:2IK7TR+8
>>372
ウイルスじゃねーよ!!
376昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/28(月) 15:38:47.79 ID:ei1Zsupn
>>360
>>362
直リンにもしない
情報弱者かつ周りのこと考えてない奴に
お礼なんて言わなくていいよ


「「障がい者所得保障法案」の廃案に強い憤り」:【公明党青年委員会ブログ】
https://www.komei.or.jp/youthblog/archives/2010/06/17_1203_01.html




れうあおいれぽいるえや
れあいるおいぇrれあyりうあえyりおえあy
らえいるおあおるいぇあおりゃおうぃう
377優しい名無しさん:2014/04/28(月) 16:04:46.94 ID:9QYzM7wC
>>371
ありがとう。これ参考になるなぁ…
提出する前に見たかった簡素に書きすぎたな

因みに371さんはaが一杯でも通ったんだよね?
良かったらスペック教えてくれませんか?
378優しい名無しさん:2014/04/28(月) 16:42:43.74 ID:9i9XbI9Q
>>371みたいな申立書、書く気力自分にはないな。
誰か代筆するなら別だけど。
379優しい名無しさん:2014/04/28(月) 16:45:55.47 ID:AgQRBXI3
380韋駄天特攻隊総長:2014/04/28(月) 16:49:30.81 ID:l79/lhKn
>>379
これすげー(棒)
始めた途端彼女が108人できた!!
381優しい名無しさん:2014/04/28(月) 17:32:35.25 ID:oAS+dTWG
他スレでもそうなんだけど、変なサイトへ誘導する書き込みが多くなったな。
オレオレ詐欺もかなり警戒されるようになり、次のターゲットとして
精神障害者のナマポや年金で広く薄く儲けようとする輩が出てきたのか?
382優しい名無しさん:2014/04/28(月) 17:49:37.08 ID:xXAGDrdY
>>378
申立て書は確か自分で書けなければ代筆アリだったと思う。
383昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/28(月) 17:49:45.18 ID:ei1Zsupn
精神の障害年金(障害者年金)って
最長どれくらい?

手帳でさえ2年なんだから
年金も2年が限度かな?

身障や池沼と違って
永久認定は
絶対に無理?



あと2級永久認定なら嬉しいが、
3級永久認定とかされた場合はどうなるん?
その場合は審査請求で2級に出来る可能性はあるが、
しかし同時に永久でもなくなる可能性濃厚ってことだよね?


つーか
審査請求ってタダで出来るの?

あと、
単に診断書を書き直して提出じゃダメなの?
「審査請求」ってやつじゃないとダメなの?
384優しい名無しさん:2014/04/28(月) 18:30:03.18 ID:JsgcfzIY
>>382
代筆okと言っても代わりに書いてくれる人がよく経過を知らないと一から説明する事になるのか…
それでも一人暮らしの人よりか頼れる分だけ楽なのだろうけど。
385優しい名無しさん:2014/04/28(月) 18:34:26.63 ID:PJa2xmt9
そのよく経過を知らない社労士はなんで口挟めるんだろうね
386優しい名無しさん:2014/04/28(月) 18:42:01.58 ID:tOUz+0B3
社労士は経過を聞いてそれをわざとらしくない範囲で脚色するんじゃない?
387韋駄天特攻隊総長:2014/04/28(月) 19:07:53.99 ID:l79/lhKn
>>386
正解
388優しい名無しさん:2014/04/28(月) 19:38:19.23 ID:gC+gUGEa
他の病気の時のサンプルもどこかにないかな?
389優しい名無しさん:2014/04/28(月) 20:09:15.78 ID:2IK7TR+8
>>377
F33 a4b1c2(3)
年金事務所の人も難しいと思うと言われた
親がしつこいから
俺もダメ元で提出した
あの当時簡素でいいってここで見たけど
ググったらサンプル出てきて
こんなに詳しく書いていいんだって事で
詳しく書いてたら涙出たわ

約4年前に一度通院
そこから1年半位あいて違うところに通院して
今はずっとそこに通ってる
2年前からの遡及通った、申請からちょうど2か月で通知きた

まぁ厚生3級だが…

>>388
ほい。
http://www.shougaiv.com/advice5.html
390優しい名無しさん:2014/04/28(月) 20:14:50.65 ID:0isRD/Xe
記入の量は関係ないよ

診断書が殆ど全てといっていいから
重要なのは診断書と申立書の整合性がとれているか否か
391優しい名無しさん:2014/04/28(月) 20:23:54.82 ID:VgqsO9hI
>>389それ提出したのはいつ?最近ならよく通ったと思うけど。
392優しい名無しさん:2014/04/28(月) 20:34:00.05 ID:2IK7TR+8
>>391
今年2月に年金事務所に申請した
だから決定通知書来ただけで
まだ振り込みはされていない
393優しい名無しさん:2014/04/28(月) 20:57:40.31 ID:9QYzM7wC
>>389
ありがとう
最近は厳しいって散々ここで見たけどそのスペックでも厚生3級通ったんだね
394優しい名無しさん:2014/04/28(月) 21:27:55.57 ID:FUJONbG4
>>383
アスペのくせに年金もらおうなんてずうずうしいんだよ氏ねよくず。
395韋駄天特攻隊総長:2014/04/28(月) 21:35:22.84 ID:l79/lhKn
PDDだけで手帳二級いけた
396優しい名無しさん:2014/04/28(月) 22:42:59.07 ID:IMLX8R1N
公明党、20歳前障がい初診日の証明 診察券、薬袋でもOK

同主意書で公明党の浜田氏は、一定の条件を満たした障がい者に
支給される障害年金制度について、
障がい者が制度の存在や手続き方法などを知らないために、

「本来受給できるはずの年金を受給できていない事例が多数存在している」と指摘。

政府に対して制度の周知徹底を強く求めた。
https://www.komei.or.jp/news/detail/20120904_9026
397優しい名無しさん:2014/04/28(月) 22:53:26.65 ID:FUJONbG4
公明党は与党なんだからこれを実現させて欲しいな。
https://www.komei.or.jp/news/detail/20100310_283
398優しい名無しさん:2014/04/28(月) 23:15:00.12 ID:nO1wTUH1
創価信者ではないけどもう少し頑張れよ公明党
399優しい名無しさん:2014/04/28(月) 23:34:04.59 ID:4aSqrIHM
もう一つのスレに佐村河内守が降臨してる。
400優しい名無しさん:2014/04/28(月) 23:38:40.23 ID:YgxrTkxm
佐村河内守  =  ID:QRZoZueR
401優しい名無しさん:2014/04/29(火) 03:58:38.32 ID:JsFmR2Lv
>>389
このスペックで新規イケたの?すげえな、ならおれも更新イケるかもって思ってしまう。
402優しい名無しさん:2014/04/29(火) 07:11:32.67 ID:x8WYkf6J
佐村河内守  = ID:yzyek7wh
403優しい名無しさん:2014/04/29(火) 08:00:12.52 ID:WOlHjj2I
働いていると基礎は落とされてしまうんですね・・・
404優しい名無しさん:2014/04/29(火) 08:07:25.68 ID:8cYq8V92
更新が難しくなるって話だろ

就労状況次第であって絶対に更新が無理ってわけではない
405優しい名無しさん:2014/04/29(火) 08:14:05.36 ID:mmLCT3mV
就労継続支援A型を少し欠勤する程度で基礎2級更新できてるよ。
406優しい名無しさん:2014/04/29(火) 08:31:38.72 ID:FfDO/lSI
そうなると3級が無い基礎は常に就労の危険性が伴いますね
精神のA型って珍しいですね、田舎では身体A型ばっかりです
407405:2014/04/29(火) 08:38:17.21 ID:mmLCT3mV
>>406
こっちは知的の就労支援は昔からありましたが、精神ができたのは6年ぐらい前からですね。
今は身体・知的・精神・発達いろいろいる所に行ってます。
408優しい名無しさん:2014/04/29(火) 09:14:27.92 ID:FfDO/lSI
なるほど、身体もお悪いんですね。
409優しい名無しさん:2014/04/29(火) 09:23:38.19 ID:zjU54mng
発達障害相手に正論言っても無駄だと悟りましたわ。
こっちのスレは理解ある人多くて安心しました。
410優しい名無しさん:2014/04/29(火) 09:51:58.38 ID:1N+6GEFy
スレの雰囲気が悪くなるから、
どちらにせよ喧嘩腰にするのは避けて欲しいと願うわ。
普通に意見の出しあいをすればいいだけなのに、
喧嘩腰&煽る理由が分からん。
411優しい名無しさん:2014/04/29(火) 09:55:33.65 ID:zjU54mng
>>410
喧嘩腰で来られたからカッとなって喧嘩腰になりましたわ。
多分あっちのスレにいた人かな?
その点は申し訳ない。

それにしても自分の都合の悪いことは反発するしか能の無い発達障害者はスレ隔離して正解なんだと思いました。
次のスレはぜひともスレタイに【発達障害者お断り】を明記して欲しい。
発達障害者がいるとまともな議論をはじめとし、正しい情報交換も出来やしなくなる。
412優しい名無しさん:2014/04/29(火) 09:56:57.24 ID:hLo5bFKa
公明党は支持してないけど貰える年金が増える法案を成立させてくれたら
一票入れても良いよ
413優しい名無しさん:2014/04/29(火) 09:57:22.51 ID:GFUGKydI
おう、発達で受給狙ってるけど悪いか?
414優しい名無しさん:2014/04/29(火) 10:00:13.00 ID:FfDO/lSI
このスレでは発達の人は安心して語り合えます
もう一つの並行スレでは発達の人は戦闘員として戦わなければなりません
415優しい名無しさん:2014/04/29(火) 10:07:55.08 ID:jjyfG9qg
>>411
お前みたいな煽り耐性ゼロな奴はどこにいってもダメだよw
416優しい名無しさん:2014/04/29(火) 10:09:41.93 ID:zjU54mng
>>415
そうね。
ま、とりあえず発達障害者のスレ隔離する議論は粛々と進めるからw
今までそれはかわいそうと思ってたけどそんな仏心は今日吹き飛びましたわw
417優しい名無しさん:2014/04/29(火) 10:17:20.18 ID:hj8IDAKd
しかしみんなが喰い付きやすい餌話題をスレに撒き散らして
人を呼び寄せる術を見つけたようなので、手ごわくなりました。
418407:2014/04/29(火) 10:19:50.72 ID:mmLCT3mV
>>408
私自身は精神だけですよ。
他のメンバーに視覚障害や知的障害や発達障害も居るってだけ。
でもその中でも精神は少し多いかな。
年金貰えてる人貰えてない人生活保護の人いろいろ居る。
419優しい名無しさん:2014/04/29(火) 10:24:05.40 ID:FfDO/lSI
ナマポ戦士も一緒とは来る人は拒まずという姿勢の優良職場ですね。
420優しい名無しさん:2014/04/29(火) 10:26:56.46 ID:8FnKk0hr
>>416
あなた必死チェッカーで2位だよw
少し休んだら?
421優しい名無しさん:2014/04/29(火) 10:27:36.98 ID:zjU54mng
>>420
実際イラッと来て必死だったしな。
しゃーない。(´・ω・`)
422優しい名無しさん:2014/04/29(火) 10:28:44.12 ID:mmLCT3mV
リアルに発達見てるからここや前スレの発達ウゼーがわかる。
うちの子、授業中に私語が止まらなかったりしたけど、発達見てるとそんな我が子でもまともに見えるもんw
しつけられた発達児童も見たことあるけど、挨拶はきちんとするけどこの年頃でそれは浮くって感じだなぁ。将来的にはいいんだろうけど。
423優しい名無しさん:2014/04/29(火) 10:29:05.03 ID:CooBpMlL
でもこのスレの結界は破られていないので
安心です (`・ω・´)
424優しい名無しさん:2014/04/29(火) 11:45:47.31 ID:hLo5bFKa
知的障害で年金貰ってるやつがいるんでけどやっぱり永久認定なのか?
425優しい名無しさん:2014/04/29(火) 11:54:24.03 ID:AvlI/bqK
公明党は支持してないが年金が上がるなら支持してもいいけどこの件についてだれか公明党に電話して訊いてくれw
426優しい名無しさん:2014/04/29(火) 12:02:04.96 ID:1N+6GEFy
当選前→年金の支給額上げます。
当選後→バックレor公約守れずすみませんでした。

公約守れなかった場合、総選挙なりして欲しいと思ってしまう。

年金もいつまで続くか分からないし、ほそぼそと生活するしかないかな。
更新時期になると憂鬱だ。
427優しい名無しさん:2014/04/29(火) 15:16:55.79 ID:FSe0oOi8
不服申立が棄却されました。
再審査請求をしようと考えています。
基本的に最初の申請時に提出した診断書がいかされると思うのですが、
医師に追加で新たに診断書を書いてもらえたので添付しようと考えています。
診断書は年金申請用ではなく病院の診断書です。
内容は「就労は相当困難である」です。
追加の診断書があれば多少は決定が覆る可能性はあがるのですか?
428優しい名無しさん:2014/04/29(火) 15:27:19.25 ID:Sa8jqVQT
>>427
棄却理由を聞いて、その部分を補わないと。
429優しい名無しさん:2014/04/29(火) 15:35:02.01 ID:9K8xUH8p
>>427
元気だね。
そうやってエネルギッシュに活動すればする程、
反作用を起こしちゃう気がする。残念だけど。
430優しい名無しさん:2014/04/29(火) 15:37:45.28 ID:678NgAqG
>>429
本人じゃなくて家族が手続きしているのかもしれないよ。
431優しい名無しさん:2014/04/29(火) 16:04:12.61 ID:ERFtQeX6
そうだね、まずは本気で相談したいなら最低限
自分のスペックと棄却理由くらいかきなよ
ただ暴れたいだけならスレ違いだ
432優しい名無しさん:2014/04/29(火) 16:06:02.02 ID:FSe0oOi8
>>428
身体5級と精神2級で申請したのですが、障害者枠とはいえ就労していたので棄却されました。
現在は就労していないので、追加資料として身体と精神それぞれの医師に診断書を書いてもらいました。
追加の診断書は2通です。
>>429
>>430
本人が主治医に依頼して診断書をお願いしました。
上手に話せなかったのですが、医師が話を汲んでくれたのでしょう。

普通に再審査請求しても結果は同じですので、就労状況が変ったので挑戦してみます。
433優しい名無しさん:2014/04/29(火) 16:12:57.55 ID:kcH1uR6C
>>386
俺は別れた嫁の「にわか社労士」だった。別れる前に年金持たせてやったよ。
434優しい名無しさん:2014/04/29(火) 16:27:24.10 ID:j1FOCBhS
>>427
就労不可能、社会復帰不能位の
勢いじゃないと厳しいかもな。

無論真実であるならばの話だが。
435優しい名無しさん:2014/04/29(火) 16:40:55.80 ID:FSe0oOi8
>>434
そっか。ありがとう。
436優しい名無しさん:2014/04/29(火) 16:43:58.10 ID:tr8oJyO8
>>427 就労不可でなくて就労は相当困難っていう事は、今現在何かしら就労しているから?
437優しい名無しさん:2014/04/29(火) 16:45:45.38 ID:tr8oJyO8
>>436だけど>>432に書いてあったね。ごめん。
今働いていないのに就労困難だと厳しいかと。
438優しい名無しさん:2014/04/29(火) 16:51:16.00 ID:TXoXuDLD
規制解除されたからやっと書き込める
昔出してしまった診断書の内容ってもう知る術ないよね?
今年更新だから見比べてみたかった、当時は中身を見ることすら思い浮かばなかった…
439:2014/04/29(火) 16:54:08.86 ID:O56j3FN4
見るどころかコピーとりまくり
440優しい名無しさん:2014/04/29(火) 16:56:08.81 ID:tr8oJyO8
>>438 年金事務所に開示請求すればコピー手に入るはず。
自分は開示請求でコピー貰えた。
441優しい名無しさん:2014/04/29(火) 17:20:18.75 ID:fd5dX2iu
審査請求⇒再審請求⇒第一審裁判⇒高等裁判所へ控訴(控訴棄却)
6年半かかった。
442優しい名無しさん:2014/04/29(火) 17:31:38.03 ID:TIF4x9+u
日雇いやってるのって在職中になるかな?
443優しい名無しさん:2014/04/29(火) 17:34:18.83 ID:bY9RDzrE
>>441
6年半かかってだめだったのか・・・?
えらく大変な思いしたね・・・
気を落とすなっていっても無理かもしれないけど、無茶しないでね・・・
444優しい名無しさん:2014/04/29(火) 17:41:59.32 ID:Sa8jqVQT
6年前に初申請→4ヵ月後に審査落ちの知らせ→
病状悪化で入院→入院中にCWの指導で再度申請(最初の申請から約1年経過)→
審査に4ヶ月掛かるといわれていたが1ヶ月半で受給資格証が届く(2年更新)→
以後3年更新 双極U型b5c2(3)

>>432
自分は仕切りなおしを推奨する
何故通らないかを見極めないと時間だけが経過する
「就労相当困難」ってどちらにでも取れる表現だと思う
医師に話して「就労不可」「予後不明」に変更してもらうとかかな
診断書が最重要の中で最初の診断書がダメな内容含んでる場合は
いくら追加していっても印象はあまり変わらないのではないかと思う
445優しい名無しさん:2014/04/29(火) 17:50:06.98 ID:+bU0VgwJ
>>444年金は何級?
446優しい名無しさん:2014/04/29(火) 18:03:23.41 ID:dnEbeBjP
我々に関係する障害年金の受給者は、平成27年10月1日以降、
2級の人は月額5000円アップし、1級の人は6250円アップします。

平成27年10月1日は、消費税が10%になる予定の日です。
447優しい名無しさん:2014/04/29(火) 18:03:48.26 ID:Sa8jqVQT
>>445
基礎2級
448優しい名無しさん:2014/04/29(火) 18:32:09.88 ID:m/n9Vg27
>>446
だからいまの減額を受け入れろというのか
449優しい名無しさん:2014/04/29(火) 19:41:43.26 ID:AdrFoZ5r
>>435
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
450優しい名無しさん:2014/04/29(火) 19:44:03.66 ID:zjU54mng
発達障害者を隔離した前スレ見てきたけど朝よりカオスになってるな。
発達障害者は自分の都合の悪いことは聞き入れようとしないどころか都合の悪い現実を言った人に思いっきり反発してくるから厄介だと思いました。

ですので繰り返しになりますが、次スレはぜひともスレタイに【発達障害者お断り】と入れましょう。
451優しい名無しさん:2014/04/29(火) 20:08:31.89 ID:FSe0oOi8
>>437
「就労は相当困難」は就労不可に限りなく近い意味だと解釈していたけど違うのか・・。
>>444
仕切り直し?
つまり、最初の年金申請がH25年7月だったので1年6ヶ月後のH27年1月に最初からやり直すって事?
その方が申請が受理されやすいのだろうか?
でも、診断書を2通も用意したのだから再審査請求をしないと勿体無いよね。
452優しい名無しさん:2014/04/29(火) 20:10:05.73 ID:HJsfJv6G
そんなスレタイ付いたら余計燃えるのが発達障害だお(´・ω・`)
453優しい名無しさん:2014/04/29(火) 20:27:15.90 ID:tr8oJyO8
>>451 個人的には就労不可と就労相当困難は違いが大きいように思う。
454:2014/04/29(火) 20:34:08.47 ID:O56j3FN4
>>452
w
455優しい名無しさん:2014/04/29(火) 20:49:23.74 ID:j1FOCBhS
>>451
>>453
全然違う。

就労困難は、支援施設なら何とかなるだろうと
いう判断にもなるから。

霞ヶ関は1・0判定だよ原則。

再審まで行くなら、はっきり書いて
貰わないとダメ。
456優しい名無しさん:2014/04/29(火) 20:49:52.71 ID:FSe0oOi8
>>453
やはり不可と相当困難はちがうのかぁ。
追加の診断書は意味無かったのか、終わった。
診断書2通で6千円強も払ったのに無駄になったのか・・・。
457優しい名無しさん:2014/04/29(火) 20:57:55.20 ID:N2mZV+Wd
>>452
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
458優しい名無しさん:2014/04/29(火) 20:59:20.89 ID:FSe0oOi8
>>455
うん。
しかし、「就労不可」とはさすがに書いてもらえなかった。
現状を訴えて「就労は相当困難」だったんだよね。
仕方がないよね医者も嘘を書く訳には行かないからね。
459優しい名無しさん:2014/04/29(火) 21:30:41.92 ID:Sa8jqVQT
>>451
1年半待つ必要は全くないけどな
落とされた時より病状が悪化してればそれに添った診断書になっていて当然通りやすくなる

無駄かどうかは出してみないと誰にもわからない
1回目、どこがダメだったのかをもっとよく考えたほうが良かったかもな
診断書を握り締めてここで心配しても仕方ないよ
早めに受付に提出して審査結果を待つしかないと思う
460優しい名無しさん:2014/04/29(火) 21:46:14.89 ID:tr8oJyO8
>>455 やっぱり全然違うんだね。
配慮のある環境なら出来るのが困難、配慮があっても出来ないのが不可だもんね。
461優しい名無しさん:2014/04/29(火) 21:49:41.99 ID:tr8oJyO8
>>456 年金の種類は?あと年金用の診断書のスペックはどうだったの?
462優しい名無しさん:2014/04/29(火) 21:55:26.56 ID:xO3db5h4
>>440
そんなことできるのか!知らなかった…
ちょっと自分では動けないから家族に頼んでみる。
463優しい名無しさん:2014/04/29(火) 23:50:38.15 ID:FSe0oOi8
>>459
1年半も待つ必要が無いの?
初回申請から何ヶ月後なら仕切り直しが出来るのですか?
明日の午前中には社会保険審査会へ郵送します。
8ヵ月後に結果を報告します。
>>461
厚生年金です。
スペックの書き方は判りません。
464優しい名無しさん:2014/04/30(水) 00:55:36.06 ID:wpYMiv9j
>>463
なんでもいいから
診断書に○が付けてある数字を書いてみて
465優しい名無しさん:2014/04/30(水) 01:22:52.88 ID:lHkZhoh/
就労不可と就労困難は差が大きいって話だけど
予後不良と、「予後は著しい改善は見込めない」とか
466優しい名無しさん:2014/04/30(水) 01:23:44.13 ID:lHkZhoh/
すまん
予後の記載は
シンプルな「予後不良」と、ごちゃごちゃ書かれるのとでは、差はあるのかな
467優しい名無しさん:2014/04/30(水) 02:55:50.53 ID:mldF1v6G
陰性と陽性繰り返すたび少しずつ脳がダメージ受けるし「一生きちんと服薬しなさい」という意味では
統失や双極、反復鬱に「予後不良」が多く
病歴の短い軽〜中程度のうつ病だと「予後不詳」なんだろうね
医師が予後をどう判断してるかと日常生活の所の診断は大きいと思うよ
468優しい名無しさん:2014/04/30(水) 03:07:09.63 ID:mldF1v6G
自分は双極T b1c6(4) 予後不良 就労極めて困難で厚生2級
軽作業短時間してる1日2〜3時間 ペットボトル成型工場での単純労働クローズ枠
もちろん医師には話しているよ ずっと1年更新。ちなみに一人暮らし
469優しい名無しさん:2014/04/30(水) 06:39:21.78 ID:NWba3vSs
>>463 横からだけど、却下された時は再度請求するのはいつでも出来るよ。
却下じゃなくていずれかの等級の年金の受給権を持った場合は1年待たなきゃいけないけど。
470優しい名無しさん:2014/04/30(水) 07:05:58.06 ID:CXnSOwdV
障害年金報告テンプレ
【初診日に加入してた年金の種類】
基礎/厚生
【申請した時の就労の有無・種類】
ニート/a型・b型作業所/障害者雇用/一般バイト/一般就労

これで報告してもらえば白黒つくよ。
471優しい名無しさん:2014/04/30(水) 07:07:32.57 ID:CXnSOwdV
誤爆しました
472優しい名無しさん:2014/04/30(水) 07:07:44.59 ID:NWba3vSs
>>469 訂正
×いずれかの等級の年金の受給権を持った場合
○いずれかの等級の年金が支給されている場合
473優しい名無しさん:2014/04/30(水) 08:28:07.76 ID:MgSTR+kD
(´・∀・`)へぇ〜
474優しい名無しさん:2014/04/30(水) 09:22:58.99 ID:JdVnXQtV
>>464
身体・精神の診断書にアルファベットの選択肢は1つも無いんだよ。
診断書の書式は一緒なのに意味がわからない。
>>463
ありがとう。
475優しい名無しさん:2014/04/30(水) 09:34:11.70 ID:3jMQtSyC
昔は>>2のテンプレもなくて
スペックは?って言われて戸惑ったもんだよな

今はテンプレあるんだからそれくらい読み込もうって思うわ
それ読み込めるまでに至ってないなら
障害年金の申請とかまだやめとけって思うわ
476優しい名無しさん:2014/04/30(水) 09:43:15.32 ID:3rYy0HEU
>>474
でも数字に○はしてあるはず
病名が書いてあるのは理解できるよね?
477優しい名無しさん:2014/04/30(水) 09:47:05.83 ID:5CLx0XVC
>>474
>>432に書いてある↓これは年金用の診断書じゃないの? 意見書的な診断書?

>精神それぞれの医師に診断書を書いてもらいました。
追加の診断書は2通です。
478優しい名無しさん:2014/04/30(水) 09:51:03.60 ID:3rYy0HEU
診断書に○が書き込まれてる部分が分からないレベルだと
社労士に頼まないと・・・・・
479優しい名無しさん:2014/04/30(水) 09:51:30.47 ID:NWba3vSs
>>474ウ日常生活状況の2日常生活能力の判定の部分がabcdの部分。
できるがa,自発的にできるが時には助言や指導を必要とするがb、
助言や指導があれば出来るがc、助言や指導をしても出来ない若しくは行わないがd
480優しい名無しさん:2014/04/30(水) 09:58:52.58 ID:3rYy0HEU
>>474
これは開ける?

どこにチェックか○がしてあるかは分かるよね? 知的障害も抱えてるの?
https://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000003736.pdf
481優しい名無しさん:2014/04/30(水) 10:00:38.51 ID:AgTQG5pR
これは厳しいか・・・
482優しい名無しさん:2014/04/30(水) 10:20:39.63 ID:OKf/EJcM
不服申立が棄却されるまで診断書の内容が理解できないのが凄い
これが現実なんだろうね。

せめて病名が読めて、印が付いている箇所を見つけられる判断力さえあれば
道は広がるのに。
483優しい名無しさん:2014/04/30(水) 10:47:00.31 ID:w4U9BZEc
テンプレだけ見ても
最初はわかんなかったよ思考能力低下してるので
b2c5の2とか5が、いくつあるかってことを示してるってことが
よくわかんなかった
2番がbで5番がcで?とか思っちゃったよw

いっとくけど知的障害も発達障害もないからね?
思考能力低下してるけど
484優しい名無しさん:2014/04/30(水) 11:25:12.54 ID:uN1bqG2t
旧様式だとabcdだったから。単なるその流れ
485優しい名無しさん:2014/04/30(水) 11:42:59.99 ID:3jMQtSyC
>>483
すぐ慣れる
486優しい名無しさん:2014/04/30(水) 11:54:53.67 ID:JdVnXQtV
>>476>>478>>480>>482>>483
身体障害
  症状・・・上肢・下肢
  予後・・・進行性であり、原因不明。治療法が未確立である。
精神障害
  病名・・・ADHD
  症状・・・(T)1・3(Z)1ア・4・6([)2
  予後・・・良いとはいえない。
こんなスペックです。
487優しい名無しさん:2014/04/30(水) 11:56:30.97 ID:3jMQtSyC
>>1
> なお、ここは精神の障害による障害年金のスレです。
> 身体・知的の障害年金はハンディキャップ板へどうぞ。(http://yuzuru.2ch.net/handicap/ )

【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】22
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1395621242/
488優しい名無しさん:2014/04/30(水) 11:57:46.34 ID:JdVnXQtV
>>477
年金用の診断書では在りません。
追加なので病院仕様の診断書ですよ。
鞭打ちとか、骨折、とかの症状を書く簡易的な診断書ですね。
さすがに年金2級が妥当とは書いてはくれなかった。
489優しい名無しさん:2014/04/30(水) 12:15:11.33 ID:NWba3vSs
>>488 厚生2級狙いなのかぁ 
不服申し立て棄却って事は厚生3級も認められなかったんだよね?
490優しい名無しさん:2014/04/30(水) 12:37:34.99 ID:TD7rH3Zu
>>486
病名が「ADHD」・・・どんな診断書出しても厳しい気がするが
ADHDで年金貰ってる人はADHDであることを伏せて二次障害で診断書書いてもらってたような・・・

>>488
医者は「年金2級が妥当」なんて普通は書かないよ
稟議するの先生じゃないから
491優しい名無しさん:2014/04/30(水) 12:46:00.71 ID:JdVnXQtV
>>489
駄目だったんだ。
>>488
いろいろ有難う。
492優しい名無しさん:2014/04/30(水) 12:50:00.86 ID:UTFimg6D
遅発性ジズキネジアとか薬の副作用は、
年金貰うのにプラスに働きますかね?
493優しい名無しさん:2014/04/30(水) 13:19:52.02 ID:tfhhY/hu
>さすがに年金2級が妥当とは書いてはくれなかった。

手帳申請の時はそういう風に「〜級に相当」とか書くけど
年金ではそんな事は絶対に書かないよ
494優しい名無しさん:2014/04/30(水) 13:29:44.49 ID:2AL8J8rk
>>484
診断書変わったの?俺の時は七項目a〜dだったけど?
495優しい名無しさん:2014/04/30(水) 14:40:24.67 ID:SfLMisJs
診断書、書式が約二年前に変わったよ
496優しい名無しさん:2014/04/30(水) 14:44:02.48 ID:2AL8J8rk
>>495
どういう風に変わったの?
497優しい名無しさん:2014/04/30(水) 14:49:52.35 ID:8hsML95R
>>496アルファベットなくなって、

できる 自発的に出来るが〜 助言や指導〜 できない

みたいに字だけが並んでる
498優しい名無しさん:2014/04/30(水) 14:53:55.48 ID:B8oX9xqg
日本年金機構のHP見てみなよ。
499優しい名無しさん:2014/04/30(水) 15:04:21.24 ID:PdRzCYNq
何でなくしたんだろうね?
アルファベットあったほうがわかりやすいのに
500優しい名無しさん:2014/04/30(水) 15:08:41.47 ID:2AL8J8rk
ありがとう。さっそく見てみるわ
501優しい名無しさん:2014/04/30(水) 15:31:07.36 ID:OW82hz8G
>>499
こーゆー掲示板で比べあうから
502優しい名無しさん:2014/04/30(水) 15:59:45.33 ID:APJAwD7V
アルファベットをなくしても、
>>2を読めばスペックの書き方ぐらい分かると思うんだが・・・
503優しい名無しさん:2014/04/30(水) 17:11:36.21 ID:OCqnSDBc
みなさん、ねんきんネットは登録していますか?
自分はこの間登録しました。
支給されている年金の金額の詳細を見ることもできるのですが、
これって、年金の証書、もしくは更新の際の級(振込金額)確認が、証書等が郵送される前に知ることはできないですかね。
ただ、更新が約一ヶ月に一度らしく、
直近の更新日は4月8日あたりだったような。
私は3月中に更新の診断書提出だったのですが、早く結果が分かったらいいなと思っています。

何だかわかりにくい文章ですみません。
504優しい名無しさん:2014/04/30(水) 19:19:02.48 ID:WbceE2YW
>>503
何の通知だったかは忘れたが、一度(だったかな?)郵送の数日前に年金ネットから
通知があることのメールが来たことはある。
505優しい名無しさん:2014/04/30(水) 20:37:27.59 ID:PZmKR6i+
昨年12月に額改定申請をしたのですが、まだ結果がきません。
同じ頃、申請した方で結果が届いている方はいますか?
506優しい名無しさん:2014/04/30(水) 21:08:56.20 ID:APJAwD7V
最近、テンプレについて思うんだけど・・・
新規申請のところ、基礎は判定目安概ね合ってると思うけど
厚生だと、ボーダーラインが上がってる気がする。
507優しい名無しさん:2014/04/30(水) 21:21:45.76 ID:tAr/XPUo
なんで?aがいっぱいでも厚生3級通ったって書き込みあったばかりなのに
ソースもなく不安を煽るのは止めたら?
508優しい名無しさん:2014/04/30(水) 21:36:02.32 ID:APJAwD7V
>>507
いや、書き方が悪かったな。
厚生3級じゃなくて2級のボーダーラインが上がってると思う。
ソースは自分自身と自分の知人かな。
509優しい名無しさん:2014/04/30(水) 21:36:25.16 ID:tAr/XPUo
>>389
因みにこの方のこと
このスペックでも通ってるよ。しかも審査が2ヶ月で
510優しい名無しさん:2014/04/30(水) 21:39:16.18 ID:tAr/XPUo
>>508
そうなの?もう少し詳しく書いてくれたら参考になるのにな
無理なら構わないけど…
511優しい名無しさん:2014/04/30(水) 21:50:26.64 ID:z47w8sgu
基礎2級、今年更新
主治医変わったから当然かなり診断書の内容変わると思うんだけど、主治医変更や転院で支給停止になった人って割といますか?
512優しい名無しさん:2014/04/30(水) 22:27:42.80 ID:YTKXH5DU
割とどころか大量に居る
513優しい名無しさん:2014/04/30(水) 22:28:23.08 ID:ScxHM3rL
>>511
主治医変更と転院は大きな山場だよね
診断書の内容が引き継がれているか報告お願いします。
514優しい名無しさん:2014/04/30(水) 22:52:42.14 ID:3jMQtSyC
>>506
概ねそんなもんだよ
ほかの提出書類の読み込みが厳しくなってるだけだろ

(3)は3級相当
(4)は2級相当
アルファベットは()との整合性をみているって感じだろ

b3c4(4)だと(4)でもちょっと軽めかと思うが全体をみて判断する
c6d1(4)だと(4)でもちょっと重めかと思うが全体をみて判断するみたいな話
515優しい名無しさん:2014/04/30(水) 23:20:06.47 ID:foIMkjoC
>>463
日記とか付けてる?
もし裁判とかになったら、それも
重要な資料になるよ。

かつて、名古屋地裁でそれが
診断書代わりになった判決が
下りたことがある。
516優しい名無しさん:2014/04/30(水) 23:43:44.28 ID:35nRKA2g
>>515
(´・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
517優しい名無しさん:2014/04/30(水) 23:46:37.53 ID:w/zXnj3t
今度申請する者なのですが服用してる薬の量とかも申請が通るのに考慮してもらえたりしますか?
関係ないですが薬代が1番キツいですね。病気がなかったら、どんだけ貯金出来たかと思うと悲しくなりますよ
518優しい名無しさん:2014/05/01(木) 00:06:26.30 ID:WODQFWxQ
俺の診断書には処方薬なんて書いてなかったが通った。
なんで書いてないんだろうなとは思ったが。
519優しい名無しさん:2014/05/01(木) 00:11:09.65 ID:368ux2MG
F25 統合失調感情障害 b1c5d1(3)
予後不明 就労:短時間の単純作業、適切な指導の下なら可能かもしれない

ごく限られた範囲の仕事をしている。

厚生2級は難しいでしょうか?
520優しい名無しさん:2014/05/01(木) 00:19:33.02 ID:WnakHTSf
申請に通るのに薬の量の多寡が影響するとは思わないが
投薬治療が適切に行われているのかはチェックされてるだろうなー
521優しい名無しさん:2014/05/01(木) 00:20:23.81 ID:WnakHTSf
>>518
処方薬について記入するようになったのは確か最近の書式から
522優しい名無しさん:2014/05/01(木) 00:21:46.04 ID:WnakHTSf
>>519
(3)は3級相当、で労働困難や労働に制限も3級相当だから2級は無理じゃね
523優しい名無しさん:2014/05/01(木) 00:22:19.66 ID:HFdT1L3v
>>519
厚生2級どころか3級も微妙です
524優しい名無しさん:2014/05/01(木) 00:28:09.47 ID:BCBeILZB
>>519
(3)っていう時点で厚生2級は厳しい。
よくて3級。ギリギリ3級って所だと思う。
525優しい名無しさん:2014/05/01(木) 00:43:47.86 ID:ktZkxjIW
障害年金と手帳貰ってますが、手帳や年金貰ってることって、
自分から言わない限り、友達や彼氏にはバレませんか?
年金関連の郵便が家に届くから、家族にはすぐ知られてしまいますよね
結婚してもすぐ相手に分かってしまいますか?
家に郵便届かなくする方法とかないんでしょうか
526優しい名無しさん:2014/05/01(木) 00:54:46.02 ID:HFdT1L3v
>>525
そんな事より20歳前傷病って知ってますか?
527優しい名無しさん:2014/05/01(木) 00:54:50.58 ID:WnakHTSf
手帳や年金は個人情報保護法で守られとるからバレんよ
あと役所からの書類は封書なわけだから適当に誤魔化ばいいだろ

家に郵便が届かないようにする方法とかは
適当に自分で知恵しぼるとか下記の板にでも質問すればいいやん

郵便・郵政
http://toro.2ch.net/nenga/
528優しい名無しさん:2014/05/01(木) 01:04:53.66 ID:ktZkxjIW
>>526
私は初診日は20歳過ぎてました

>>527
ありがとうございます。
年給支給額何とかってハガキがたまに家に届きます。
これってどうごまかせばいいんでしょうね。
郵便板に行ってきます
529優しい名無しさん:2014/05/01(木) 01:18:27.25 ID:WnakHTSf
別に結婚したからといって障害年金を受給する資格がないとはいわんが
そんなバレないように必死になって知恵をまわす努力を惜しまないのなら
何らかの働き口でも探した方がいいんじゃないか

なんか詐病の指南をしているようで不快になる
あと結婚相手とかにだまってるとか個人の価値観の問題だが
全部オープンにすればいいとも思う

病気で結婚しても障害年金を更新するような状況なら
結婚生活はめちゃめちゃ大変なことになるんだしな

詐病だったら相手の前だけは嘘つかなくて済む
って感じなのかもしれんがなー
530優しい名無しさん:2014/05/01(木) 01:52:40.42 ID:DE4OSdgN
>>525
病気の事を隠しての結婚はヤバいでしょ
騙して結婚しても、多分長続きしないよ
万が一、結婚相手が離婚したいって裁判まで持ち込んだら
必ず負けそう
531優しい名無しさん:2014/05/01(木) 01:59:13.08 ID:3vYUeDZD
>>525
脳内彼氏だから問題ない
532優しい名無しさん:2014/05/01(木) 02:02:19.75 ID:j1i39yWV
>>525
バイブが彼氏だから問題ない
533優しい名無しさん:2014/05/01(木) 02:10:31.41 ID:vE3jEwe5
すべて妄想だから問題ない
534優しい名無しさん:2014/05/01(木) 02:11:16.34 ID:HFdT1L3v
>>525
恋愛ならともかく、年金貰える程の障害なら結婚して一つ屋根の下で一緒に生活するのに隠し続けれる訳無いだろ
何言ってんだこいつ
535優しい名無しさん:2014/05/01(木) 03:04:40.42 ID:ZT7ZLgZ3
隠して、お小遣いに使うのかな?
536優しい名無しさん:2014/05/01(木) 03:38:00.05 ID:VXLZrxGT
>>521
最近っていつ頃から?

1月に書いてもらった診断書には処方薬について記入する欄なんてないよ
537優しい名無しさん:2014/05/01(木) 03:52:11.43 ID:a6JH9uMH
>519
自分は基礎なんで、あんまりアテにならないかも知れないけど、
F34、オールb(3)で、
予後不明、就労は、持続的な就労は無理、保護的環境での軽作業程度と判断する、
っていう>519と殆ど同じ感じだったけど、基礎2級通ったよ
同じ内容で更新も通った
538優しい名無しさん:2014/05/01(木) 03:55:10.75 ID:WnakHTSf
I−イ 左記の状態について、その程度・症状・処方薬等を具体的に記載してください。
539優しい名無しさん:2014/05/01(木) 03:58:10.67 ID:BCBeILZB
平成25年6月1⽇に診断書様式変わったんじゃない?

>国⺠年⾦・厚⽣年⾦保険の診断書「精神の障害⽤(様式第120号の4)」の様式が変更されました。
>「診断書作成の留意事項」をご確認頂きますようお願い致します。

っていうのを見つけたわ。
540優しい名無しさん:2014/05/01(木) 04:14:15.77 ID:VXLZrxGT
>>538
独自の記載欄があるのかと思った。
勘違いしてすみませんでした。
ちなみに自分の診断書には医師は処方薬について記載なし。
541優しい名無しさん:2014/05/01(木) 04:32:18.74 ID:w9cTOYw2
>>536
あるよ、>>480のリンクは開ける?
通院歴欄の右下を見てみて。
542優しい名無しさん:2014/05/01(木) 05:36:11.05 ID:WnakHTSf
>>539
確か平成23年の夏頃の改定からだったと思う

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1313822204/304
心と身体 [メンタルヘルス] “【厚生・基礎】障害年金 102”

> 304 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/08/27(土) 09:51:40.70 ID:7dhfjs04
> >>301
> マジかよ・・・  処方薬書く欄なんてできたの、これからは薬の量も考慮されるんだな
543優しい名無しさん:2014/05/01(木) 07:20:26.49 ID:GhCx5UVm
>>519
仕事していなければ大丈夫ですよ!
544優しい名無しさん:2014/05/01(木) 07:49:22.77 ID:v+NTsN52
A型以外の就労は年金打ち切り!
545優しい名無しさん:2014/05/01(木) 08:11:31.40 ID:VXLZrxGT
>>541
親切にありがとう
コピーした診断書には処方薬について記載がない( ノД`)
8錠も飲んでるのに先生書いてくれなかった
546優しい名無しさん:2014/05/01(木) 08:23:25.68 ID:L3jEu9sK
>>544
障害者雇用や短時間のバイト(雇用保険に入らないレベルの時間の労働)まではセーフじゃないの?
547優しい名無しさん:2014/05/01(木) 08:41:38.80 ID:/KwXky0b
>>545 自分の主治医も処方薬について何も書いてないよ。
書かなくても通る時は通るって事なのかな?
548優しい名無しさん:2014/05/01(木) 09:00:38.32 ID:rR90xmAV
投薬に明確な基準なんてないから参考程度じゃないの
549優しい名無しさん:2014/05/01(木) 12:12:50.00 ID:11Ic8moY
基礎です。3月3日に提出して4月15日に受給証が封書で届きました。
5月から支払い開始と書かれてますがまだ振込み通知ハガキは来ていません。
これは偶数月の6月に4月と5月の分が振り込まれると考えて良いですか。
550優しい名無しさん:2014/05/01(木) 12:22:14.34 ID:kWeCEfNd
事後重症ってどれくらい最初の申請から経ったら可能?
551優しい名無しさん:2014/05/01(木) 12:34:33.57 ID:11Ic8moY
>>550
初通院日からきっちり1年半後が初診認定日となるようです。
552優しい名無しさん:2014/05/01(木) 13:55:48.34 ID:FT0XYrtn
(´・∀・`)へぇ〜
553:2014/05/01(木) 13:56:53.45 ID:n+L/cEVC
クスクス
554優しい名無しさん:2014/05/01(木) 14:31:08.03 ID:vE3jEwe5
アウアウアー(^q^)
555優しい名無しさん:2014/05/01(木) 14:35:34.81 ID:cyKw5EXT
>>549
8月からだと思う。
6月に振り込み分は3月分・4月分だから。
それにしても3月初めに申請して4月半ばに通知が届くとは速いですね。
556優しい名無しさん:2014/05/01(木) 15:10:54.75 ID:bGhitfYx
ぼくは1月に出したのが不備でずっと年金事務所に止まってて足下ら東京に送られて4月15日くらいに結果北
557優しい名無しさん:2014/05/01(木) 15:16:16.89 ID:xUU67NAP
B4C3(3)双極性感情障害 労働力は乏しい 予後は軽快の可能性有
って書かれたけど、厚生3級いけるんやろか??
因みにラピットサイクルでないけど、年に2回ぐらいは躁鬱繰り返して3年ぐらい仕事できてません
医者に3球は間違いないですね。って言われて診断書、お願いしたんやけど…
訴求もいけるかもって言われて書いてもらったら、この時期は安定しており社会生活も問題なし
って書いてある…
558優しい名無しさん:2014/05/01(木) 15:47:50.59 ID:WnakHTSf
3級の更新1年ってところじゃない
559優しい名無しさん:2014/05/01(木) 16:34:14.75 ID:j1i39yWV
最近、審査が厳しくなり、
定期的に通院ができる程度だと2級は無理と言われた。
基準が変わったのかな?
560優しい名無しさん:2014/05/01(木) 16:50:27.05 ID:BCBeILZB
>>557
厚生3級は大丈夫だと思うけど、
遡及は厳しそうだね。

この時期は安定しており、社会生活は問題なしって本当の状況なのか?
違うなら、医者に訂正してもらうなり申し立て書にキッチリ当時苦労していた状況を書いた方がいい。

>>559
新規申請は分からないけど、
更新なら、一人で通院してる知り合いが
何人もいるけど通ってるよ。

自分の場合は毎回家族の付き添い有だけど。
561:2014/05/01(木) 16:50:32.50 ID:n+L/cEVC
>>559
アベノミクスの効果です
562優しい名無しさん:2014/05/01(木) 16:53:40.11 ID:q7CB0t6R
>>537
>F34、オールb(3)で予後不明、就労は、持続的な就労は無理

基礎とはいえこのスペックで2級!
おれは厚生で、F34、c5d2(4)予後不明、就労不可で、3級だったので審査請求し却下され、只今再審査請求中。
563優しい名無しさん:2014/05/01(木) 17:03:15.43 ID:Ofp6ljUp
>>554
アウアウアーッ
564優しい名無しさん:2014/05/01(木) 17:03:15.91 ID:greJvj96
>>559
マルチすな
565優しい名無しさん:2014/05/01(木) 17:03:34.90 ID:WnakHTSf
同じようなのがわいてるな
566優しい名無しさん:2014/05/01(木) 17:22:01.58 ID:xUU67NAP
>>558
>>560
答えてくれて、ありがとうm(_ _)m
実際、その当時も今も、診断書より、もっと悪い状態やったけど^^;
年金の話したのが、うつ状態の時で、すべて、家族と、医師、ワーカーさんに任せて、すでに提出済みという状態です
かなり、やっちゃった感があります
567優しい名無しさん:2014/05/01(木) 20:17:56.12 ID:0cpuTHby
>>566
今の病院と付き合いは長いの?
568優しい名無しさん:2014/05/01(木) 20:19:57.39 ID:BCBeILZB
>>562
自分も厚生、F31 c4d3(4)予後不明 就労能力なしで最初3級だった。
当然納得できないし覆す自信があったから審査請求したんだけど、
審査請求から一ヶ月弱で社会保険審査官から
審査請求の取り下げ依頼書が届いて希望の等級になったよ。
今は厚生2級で、先月更新も済ませたところ。

却下と棄却は意味が全く違うけど、
棄却じゃなくて却下だったの?
569優しい名無しさん:2014/05/01(木) 20:44:47.48 ID:F0emJ0AD
新規と更新って審査部署違うんかな
570優しい名無しさん:2014/05/01(木) 21:05:03.63 ID:mCk8ypze
今大学生で一人暮らしをしていますがもし障害年金3級認定されたら在学中から厚生年金は受給できるのでしょうか?
一応一人暮らしでそこそこやれているのですが、閉鎖入院経験もあり午前の授業はキツイので時間割を工夫しないといけないなどの制限を受けており、病状も芳しくありません
訪問看護の看護師からは障害者3級はとれるだろうとのことでしたが年金についての詳しいことは病院に行ったときケースワーカーに聞いてくださいと言われました
571:2014/05/01(木) 21:11:58.99 ID:n+L/cEVC
a1b6(3)で厚生二級
572優しい名無しさん:2014/05/01(木) 21:15:09.74 ID:BCBeILZB
>>570
3級があるのは、障害厚生年金と障害共済年金だけ。
初診日に厚生年金やら共済年金に加入していないと
3級は貰えないよ。

初診日に厚生年金なり共済年金に加入していたのなら、
在学中であろうと審査が通れば年金を受給できます。

働いたことがない、障害基礎年金しか申請できない状態なら
3級は存在しませんので2級以上じゃないと年金を受給できません。
573優しい名無しさん:2014/05/01(木) 21:24:35.42 ID:q7CB0t6R
>>568
却下は不服申し立ての申請を却下で等級変更は認めないってことです。棄却は年金局が認めたので審査請求をっ取り下げてくれということですね。
無料相談で社労士に聞いたら、霞ヶ関に単身乗り込むこと自体、マイナス要因にしかならないとさ。
却下理由は単身生活者で親族と絶縁中と診断書にあり、それだと(4)との整合性がないとあって、これは事実で反証は無理だから額改定請求のが良いと言われた。
医師とも相談し額改定診断書は、絶縁とか孤立無援とかを書かないようお願いしてもらうしかない。社労士も最近は単身者は2級を認めなくなってきてるとも言ってた。
574優しい名無しさん:2014/05/01(木) 21:29:38.76 ID:q7CB0t6R
>>569
申請新規や額改定請求の審査は全国に8箇所ある地方年金局で審査。更新は東京の年金機構本部で審査。
更新で等級UPはほぼ皆無。年金機構では等級維持か等級落ちしかないと思って良いと思う。おそらく審査医なんかいない?ので役人判断。だから等級UPの場合は、職権裁定となる。
575優しい名無しさん:2014/05/01(木) 21:35:07.19 ID:BCBeILZB
>>573
却下と棄却の意味を間違えてるんじゃないかと思って、
聞いただけだよ。
もし、本当に却下なら覆せる可能性は低いからさ。

あと、却下や棄却の意味を間違えているよ。
棄却は原処分が正当と判断されて主張が通らなかったものを言う。
却下は、審査請求が不適法なものであり審理を経ず下されるものを言う。

取下は、主張を認めるので、以前に提出した(再)審査請求書を取り下げてくださいっていうものを言う。
576優しい名無しさん:2014/05/01(木) 21:36:37.47 ID:mCk8ypze
>>572
厚生年金は加入してたはず
でも仕事というとアルバイト4ヶ月しかしてないです
ワーカーさんと相談しながら書類集めてみます
在学中からもらえるか聞きたかったのでとても助言になりました
ありがとうございます
577優しい名無しさん:2014/05/01(木) 21:52:59.35 ID:YZRxH3lv
今の時代、大学通いながらの4か月のアルバイトで
厚生年金加入するところあるんだな
凄いな、その職場
578優しい名無しさん:2014/05/01(木) 21:59:32.67 ID:STGvZQLf
うつで働けず家族に迷惑ばかりかけてる。
社労士に現状を相談したけど、基礎2級取れるのかな。

元気になって昔みたいに、笑顔になりたい。8年間、能面みたいな顔してる。

医療費もかかるし、死んだ方がいいのかな。
うつの原因は夫のモラハラ、経済的なDV、子の障害、姑からの嫌がらせなんだけど、もっと辛い人もたくさんいるから、むりかな。
579優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:05:39.32 ID:/KwXky0b
>>578 受給できるかどうかは請求してみないと分からないから、とにかく一度提出してみては?
うつ病でも受給している人は少なくないよ。
580優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:10:15.41 ID:jiqR3cLp
同時に自立支援もね。医療費負担が3割から1割になるしね
581優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:13:08.30 ID:STGvZQLf
>>580さんありがとうございます。

申請するのも、診断書などお金の心配ばかりで。不安ばかりで辛いです。
582優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:14:48.51 ID:BCBeILZB
>>578
現在も婚姻関係続いてるの?
正直、モラハラ夫と一緒に居て精神が壊れない人の方が珍しいよ。
お金があることで多少楽になれる部分があるなら、
受給できるかどうかは分からなくても申請した方がいいよ。
診断書次第だけど・・・
583優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:16:15.82 ID:STGvZQLf
579さんもありがとうございました。
ずっと家族とも会話がないなか、社労士さんに放せるのか怖いです
584優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:16:46.44 ID:R0XioKa5
受給できるかは診断書次第なんだから、主治医に相談しなけりゃ意味ないだろ。

それに、この話が全て本当の事なら、受給できても夫や姑に奪われるだけじゃねーの?
月6万程度のお金が手に入ったところで解決できる話とは思えん。
585優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:23:20.76 ID:/KwXky0b
>>583 社労士に話す事よりも主治医の先生に話す事の方が大切だと思うよ。
よく主治医と話し合って現状に合った診断書書いて貰ってください。
586優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:25:10.61 ID:STGvZQLf
582さん、頼れる身内がいないのと、障害がある子のことで、ナカナカケツダンできないです。
別居を提案しましたが、嫌いを通り越してただの病気の同居人にしかおもっないし、仕事が日曜だけだからほとんどあわないのに、何言ってるの?といわれました。
587優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:31:12.19 ID:STGvZQLf
主人の仕事が日曜休みだけと、かいたつもりですいません
588優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:32:14.49 ID:tniiPcgs
>>586
主治医はなんて言ってるんですか?
なんにせよ、死ぬって考えはやめた方がいいとおもうな。
障害のあるお子さんがいて大変でしょうけど。
589優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:36:25.06 ID:STGvZQLf
主治医はじゅうどの鬱なので、申請はするべきといってます。
590優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:38:03.55 ID:3vYUeDZD
既に婚姻関係破綻してるだろこれ
年金受給できるかどうかより離婚宣告されることを
心配した方がよさげ。最悪生保あるわけだし
591優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:38:38.93 ID:tniiPcgs
>>589
重度の鬱なら社労士使わなくても基礎2級なら通ると思うなぁ。
592優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:41:06.09 ID:/KwXky0b
主治医が協力的なようだし社労士要らないと思うな。
社労士の費用が勿体ないかと。
593優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:44:54.34 ID:jiqR3cLp
まずは初診時の保険組合から申請用紙をもらう事ですね
それで後は主治医が届いた申請用紙に症状を記入してくれるので、それを保険組合に提出して結果を待つ
594:2014/05/01(木) 22:46:43.39 ID:n+L/cEVC
ネタに…
595優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:51:17.35 ID:STGvZQLf
こんなにレス頂け、久しぶりに人から優しくしてもらってうれしかったです。ありがとうございました。
自分で外出も不安で頭も働かないので、社労士さんにお願いすることにします。
596優しい名無しさん:2014/05/01(木) 22:59:26.42 ID:4hDGqQQ6
>>559
> 定期的に通院ができる程度だと2級は無理と言われた。

そんな事はありません。症状が辛い人ほど通院・服薬欠かせません


また入院歴ある人の方が有利という根拠はありません。 てか医師に相談してみたら?
597優しい名無しさん:2014/05/01(木) 23:02:51.36 ID:5QeCJgCS
あと2ヶ月…
新規申請の結果がわかるまで…
598優しい名無しさん:2014/05/01(木) 23:27:23.87 ID:ZtT48krf
>>574
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
599優しい名無しさん:2014/05/01(木) 23:59:26.09 ID:4hDGqQQ6
>>595
貴女の辛い状況は理解した。でも診断書のスペック書いてくれなきゃ適切なアドバイスここで出来る人いないと思う
600優しい名無しさん:2014/05/02(金) 00:07:11.03 ID:pdhr3fkg
質問です。年金更新しないで放置して、1年後くらいに申請しようとしたら、どうなるんでしょうか?
再申請すれば大丈夫なんでしょうか?
601優しい名無しさん:2014/05/02(金) 00:10:01.96 ID:1/vUTE2M
確か受給権は消滅しないから
1年後くらいだと、初診日とかの審査が省けて更新扱いじゃないかな。
602優しい名無しさん:2014/05/02(金) 00:17:58.69 ID:pdhr3fkg
>>601
ありがとうございます。
年金停止になったまま放置しても、また申請しようと思えば、
通常の更新より不利になるわけでもないんですかね?

新規の申請で年金受給してから2年経ちました。ちょうど更新の時期です。
最近母に、「障害者手帳なんて持ってたら、結婚できなくなるわよ!」
って怒られてどうしようかと思ってました
603優しい名無しさん:2014/05/02(金) 00:23:27.37 ID:Jj1ENRqK
>>575
すみません。間違ってました。今、審査請求の結果の謄本見たら冒頭に「主文 この審査請求を棄却する」とありました。
あとはA4数十枚の謄本に棄却理由がつらつらと書いてありまして、「今回請求人に対して行った原処分は妥当であって取り消すことはできない」で締めくくられてた。
最後のページは不服があるときは、60日以内に霞ヶ関の社会保険審査会に再審査請求して下さいと記してあった。
不利を承知で社会勉強として霞ヶ関には行ってきて、単身者が2級にならないなら、全国にいる2級の単身者は全員次の更新で3級にしろ、そうでないとお前らの言ってることは不合理で納得できないと言ってやるつもり。
604優しい名無しさん:2014/05/02(金) 00:25:04.11 ID:1/vUTE2M
手帳? 手帳はあんまりメリットないから捨ててもいいです
しかし障害年金はお金が貰えるので是非更新しましょう。
605優しい名無しさん:2014/05/02(金) 00:28:59.09 ID:1/vUTE2M
>却下理由は単身生活者で親族と絶縁中と診断書にあり、それだと(4)との整合性がないとあって、

これが本当なら凄い書き込みだ・・・
606優しい名無しさん:2014/05/02(金) 00:42:02.97 ID:pdhr3fkg
>>604
そうですよね
手帳は机の中に閉まったまま、一度も使いませんでした
美術館とか無料になったり、少しお得になるくらいですよね?
結婚相談所に入会したいのですが、「障害者手帳を持っているか。はい・いいえ」
という項目があるらしいので、不利になるので手帳を消失させたいと思ってます

もともとは年金と手帳は関係ないものなので、手帳無しで年金だけ貰っている、という人も多いのですよね?
年金を更新したとしても、年金証書を役所に持って行って発行さえしなければ、
手帳は有効期限が切れてなくなりますよね。
年金だけの更新にしようと思います
607優しい名無しさん:2014/05/02(金) 00:44:24.95 ID:QarrrXCG
審査請求した後に気づいたけど
診断書のコピー添えてだしたんだけど
そのコピーを取るのを忘れてた
608優しい名無しさん:2014/05/02(金) 00:46:59.64 ID:Jj1ENRqK
>>605
厚生のF34、c5d2(4)予後不明、就労不可で、3級だったので、等級UPもそうだが理由も知りたくて不服申し立てあした結果がこれです。
謄本は裁判記録みたいな形式で、かくかくしかじかと書いてはあるが、終盤の結論部に、診断書では生活全般に多くの援助、支援が必要となってはいるが、
請求人は親族の同居もなく単身で生活しており、それはすねわち自立した生活ができている証明である。
よって障害等級2級に当たる、日常生活も困難であり、多くの事が援助なしには生活出来ないには値しないとある。
つまり診断書が(4)であっても単身生活者は、なんとか生活が自立してる(3)であるものと勝手に決め付けてる。
609優しい名無しさん:2014/05/02(金) 00:59:05.18 ID:iLcNBGyE
>>603
棄却だったんだね。却下っていうからちょっとビックリした。
審査請求をするなら、これこれこういう状態のときは
障害等級はこうなるべきである、というような
客観的にも説得できるような証拠を揃える必要がある。

ただ単に、単身でも2級の人がいるんだから自分も通らないのはおかしい!
と不満を並べるだけじゃ駄目だよ。
気持ちはもちろん分かるけど、却下理由が
「却下理由は単身生活者で親族と絶縁中と診断書にあり、それだと(4)との整合性がない」
のであれば、極端な話それを覆せる内容(申し立て、説明)を
つければいいだけだよ。

例えばの話だけど、
家族とは絶縁状態のため、知人や交際相手に家の家事や買い物を依頼している状態だった。
だが、惨めさからそれを主治医に伝えることができず・・・
正確な病状を主治医に伝える事ができず、それが診断書に反映されていなかった。
本来の自分の病状は診断書に記載されている通り、
「精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要」な状態である。
日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要な状態とは、
年金法でいうところの障害2級であり現在の3級という認定は妥当とは言えない。

これぐらいの切り替えしが必要。

自分もc4d3(4)で厚生3級だった時、主治医の診断書を読み込んでこれが3級にされた理由か?
っていうのを必死で考えて、審査請求したよ。
審査請求時の不服申し立ては別紙でA4の紙10枚近くになった。

棄却された理由が分かったなら、その理由を誰もが納得できる理由で覆せばいいだけ。
頼んだ社労士?頼りなさすぎる印象だわ。
自分でやった方がいいと思う。
610優しい名無しさん:2014/05/02(金) 01:13:23.41 ID:iLcNBGyE
文句を言いたいだけなら、霞ヶ関に乗り込むのもいいけど、
年金が欲しいのであれば乗り込みじゃなくて
棄却理由をきっちり覆せる不服内容の申立書を作った方がいいと思った。
一般的に、審査請求よりも再審査請求の方が通りやすいと言われてるし。

でも、やっぱり厚生2級のボーダー上がってない?
昔ならここまで言われなかったように思う。
一人暮らしで2級通ってる知人何人も知ってるけど
こんな棄却理由初めて聞いたよ。
新規だけが厳しいのかな・・・
611優しい名無しさん:2014/05/02(金) 01:20:08.83 ID:lIVU1RPl
今厚生3級で、3月中旬に審査請求したんだけど、
結果はいつ頃来るだろうか?

結果が早い人いたりするけど、やっぱ3か月コース?

ちなみに関東。
612優しい名無しさん:2014/05/02(金) 01:21:57.66 ID:M5r1XDvJ
テンプレに>>3あるけど
初回って届いた翌月15日に必ず振り込みあるの?

ちなみに4/8裁定の4/15に届いた
5/15いけるかな
613優しい名無しさん:2014/05/02(金) 01:27:47.53 ID:PmF5ojit
年金って偶数月(の15日)に前月分までの分を振り込まれるんじゃなかったけ?
要するに2か月ごとに2か月分をまとめて。
614優しい名無しさん:2014/05/02(金) 01:28:54.17 ID:M5r1XDvJ
>>613
書き方悪かった、すまない
初回振り込みの事だ

初回の振り込みは偶数、奇数月関係ない
615優しい名無しさん:2014/05/02(金) 01:29:21.19 ID:iLcNBGyE
>>611
結果が早いのは、取下げ(実質的容認)or却下の場合だと思う。
平均はやっぱり3ヶ月くらいかかる。(目安3〜4ヶ月)
616優しい名無しさん:2014/05/02(金) 01:30:47.67 ID:Jj1ENRqK
>>603
最初は証書しか送られてこなくて、結果の理由が記されてないから、向こうの言い分がわからない(主治医も不思議がってた)から、簡潔に結果に対し不服申し立てしますとだけ書いた手紙を送った。
3ヶ月くらいしたらデカイ封筒で棄却の通知きて、初めて理由がわかった。603さんは不服申し立て時(最初の証書受け取り時の)にその結果理由を知ってたのですか?
再審査請求は、603さんの言うように工夫した添付資料を作ってもっていきますわ。でも、厳密に言うと嘘を書くわけだから、気が引けなくも無い。
いろいろアドバイスありがとうございます。
617優しい名無しさん:2014/05/02(金) 01:37:48.12 ID:lIVU1RPl
そっか・・・、

手帳と年金は別物ってわかっていうけど、
4月手帳の更新で1級になった。

だけど年金は3級。
これで通らなかったら狂いそう。
618優しい名無しさん:2014/05/02(金) 01:46:11.97 ID:PmF5ojit
障害年金はなかなか認定されないから、
弁護士などがとれるようにすると
いって、成功報酬(年金から)をがっぽりとろうと
する輩がいるから専門家に頼るときは十分気を付けた方がいい。
とれなくとも必要経費だといってたいていはとる。
619優しい名無しさん:2014/05/02(金) 01:49:28.03 ID:pdhr3fkg
高齢社会で年金受給者が増えるから、新規の申請の方はどんどん不利になるんですかね
もし申請却下されても、不服申し立てしても認められなくて、何回やってもダメな人も結構いるの?
620優しい名無しさん:2014/05/02(金) 01:55:15.77 ID:OQ+b+rYy
>>618
弁護士じゃなくて社労士な
621優しい名無しさん:2014/05/02(金) 01:56:13.78 ID:WeE4S2Jn
二十歳前障害だと提出した日や誕生日に関わらず一斉更新だよね?
それの結果がわかるのはいつになるんだろう
一斉だから多少遅くなるのかな
622優しい名無しさん:2014/05/02(金) 01:56:46.64 ID:PmF5ojit
障害年金の場合は、初診日がいつかが認定されるのかどうかの最初のステップ。
とくに精神障害の場合は、申請するときには初診日がおそらくかなり前に
なっていると思うので、初診日の証拠(カルテ、診断書など)をつかむのが
むずかしい。

書類揃えて申請して認定されなかった場合は、
審査請求→再審査請求→裁判
という流れ。
623優しい名無しさん:2014/05/02(金) 02:18:44.19 ID:BNeT/9iO
審査が厳しくなったというよりROMると何だろう?この等級判定のバラつき・・

親の介護度認定も似たような感じだったけど
624優しい名無しさん:2014/05/02(金) 02:22:15.48 ID:VyNE9gJ9
統合失調症
前回b6c1(3)で4年更新
今回a1b1c5(2)で基礎2級更新できるかな?
625優しい名無しさん:2014/05/02(金) 02:28:50.38 ID:R45UvC9S
>>624
(2)って健常者じゃないですか?
働いたんですかね?
626優しい名無しさん:2014/05/02(金) 02:30:29.18 ID:VyNE9gJ9
>>625
10年無職だよー
通るかまったくわからん
627優しい名無しさん:2014/05/02(金) 02:36:20.80 ID:R45UvC9S
10年無職でa1b1c5(2)まで改善するとは
病院や主治医が変わりましたか? あきらかに落としにきてるように感じられますが
何か心当たりはありますか?
628優しい名無しさん:2014/05/02(金) 02:40:06.32 ID:VyNE9gJ9
>>627
同じ病院だけど主治医今ので3人目
初回書いてもらったのは1人目の先生

ここ当たりか〜・・・
特にないよ
629優しい名無しさん:2014/05/02(金) 02:42:12.35 ID:R45UvC9S
心当たりが無い・・
それは不安ですね、今の先生は何年くらいですか?
先生の年齢は? 色々聞いてすみません。
630優しい名無しさん:2014/05/02(金) 02:43:22.20 ID:VyNE9gJ9
>>629
3年目です
年齢は40代前です
631優しい名無しさん:2014/05/02(金) 02:55:52.44 ID:R45UvC9S
3年目・・・
年齢は40代前・・・・・・

ん〜〜 おかしい (2)では落ちてしまいます、なんとかしなければいけません
誰か付き添いの方がいればいいのですが。。
632優しい名無しさん:2014/05/02(金) 03:00:39.49 ID:STrVlE2R
うわぁ すごい緊張する

厚生2級だけど、いよいよ継続の診断書を書いてもらう時期だ・・・・
年金停止されたらどうしよう

3年前の診断書のコピーも一緒に持っていった方がいいかな
633優しい名無しさん:2014/05/02(金) 03:20:33.55 ID:iLcNBGyE
>>616
自分が審査請求したのは3年くらい前なんだけど、
厚生3級の通知(証書)がきた時、驚いたよ。
2chでも書き込んだけど、c4d3(4)で厚生3級なんてネタだろw
とか言われた。本当だっただけに信じてもらえなくて辛かった。
(申請するときも書き込んだら、余裕だろって言われてたし深く考えてなかった。)

結果の理由(3級の理由)は、証書が届いた段階では当然記載されていないから
精神障害の障害認定基準を調べた。

そこから、診断書で不利に書かれている点や
3級にされた理由を想定してどこを突っ込まれても
大丈夫なように、一つずつ説明していくように
いかに自分の病状が2級相当であるのか書いていった。

自分の場合、退職して2ヶ月での申請だったから
社会的な適応能力があると捉えられたのかな?と思って、
欠勤を繰り返しながら勤務していたこと、
休職期間があること等も細かく書いたよ。(事実だったし)
634優しい名無しさん:2014/05/02(金) 03:34:09.52 ID:R1eKu/X8
精神は統一された判断基準もないし
申請数も多いから判定にブレが出るのは仕方ないね
635優しい名無しさん:2014/05/02(金) 04:18:07.15 ID:IejXn7AD
厚生3級更新、出来上がってきた診断書見てビックリ
F32,b2,c2(3)
・就労:可能とは言い難い
・予後:良好とは言えない

…なんか、詰んだ予感
636635:2014/05/02(金) 04:18:42.10 ID:IejXn7AD
F32,b5,c2(3)でしたスマソ…
637優しい名無しさん:2014/05/02(金) 04:41:14.86 ID:iLcNBGyE
>>635
以前提出した診断書と同じスペックなら、
更新は大丈夫だと思うよ。厚生3級なら。

何となく・・・というかあくまで自分の想像なんだけど、
精神での障害年金の申請が増えすぎて
医者の医者の診断書を鵜呑みにしなくなったっていうイメージがある。
ある意味審査が厳格になった・・・といえば、
これが本来の審査基準で妥当なんだろうけど。
638優しい名無しさん:2014/05/02(金) 05:52:22.07 ID:IejXn7AD
>>637
レスthx!

以前はb3,c4(3)だったんだよね。
まあ書かれちゃったものはしょうがないから先月送っちゃったけどね。

通知は7月頃かな…?
639優しい名無しさん:2014/05/02(金) 06:33:26.06 ID:2eOLTa+W
社労士に頼んだら仕事が遅すぎてビックリ
年明けから着手して、まだ申請もできていない。
みんなはダマされないでね。
640優しい名無しさん:2014/05/02(金) 06:40:39.02 ID:7uvqpesW
不安になる報告が続きますね><
641優しい名無しさん:2014/05/02(金) 07:51:09.09 ID:5uRnjBr6
統失 b1c5d1(3)
新規で基礎2級通ったばかりなんだけど
2ヶ月で通知来たし、ラッキーって事かな
基礎だからそんなに厳しくないのかな
642優しい名無しさん:2014/05/02(金) 07:55:10.72 ID:3ZkZdxa4
>>639
診断書はどうなってるんだ?

既に書いてもらっていて申請が遅れているなら有効期限がやばいんじゃないか?
643優しい名無しさん:2014/05/02(金) 08:01:28.09 ID:U6D0l1ld
Σ(゚д゚lll) そういわれてみれば、診断書の期限過ぎてますね
        まさか診断書交渉も社労士任せ?
644優しい名無しさん:2014/05/02(金) 08:13:10.67 ID:QTBGgNZn
初めての更新だが不安すぎるわ
もし落ちたら終わるわ
645優しい名無しさん:2014/05/02(金) 09:51:36.55 ID:U4DwR0tD
落ちたら働けってことだな
646優しい名無しさん:2014/05/02(金) 10:17:56.23 ID:VIxsdwgz
障害年金さえあれば
寝るのが仕事ですからね。
647優しい名無しさん:2014/05/02(金) 10:24:35.93 ID:U4DwR0tD
ぶっちゃけ甘えちゃう部分もあるからね
648優しい名無しさん:2014/05/02(金) 10:32:12.60 ID:ujL64rb1
あまえちゃうのはありますね
毎日ぬくぬくと過ごしています^^
649優しい名無しさん:2014/05/02(金) 12:01:15.54 ID:QTBGgNZn
たしかに甘えもあるわ
全くないといえば嘘になる
650優しい名無しさん:2014/05/02(金) 15:02:06.00 ID:Jj1ENRqK
>>623
厚生2級はばらつき多いのは、旧社保庁のくず役人が等級判別してるから。認定医はいるがいちいち診断書なんか見ないお飾り的存在でしかない。
申請書類が届くと受理したいち役人が等級を決めて、その決めた等級が著しく不合理な場合以外は認定医は押印して審査は終わる。役人数>>>認定医
2級を増やしたくない意地悪役人もいれば、国民目線の役人もいる。決定がその役人個人の人間性で決まるから裁定はばらつく。
悪名高い旧社保庁のほとんどの人が横すべりで看板だけ変えたのが年金機構。国民の年金をねこばばし、平気な顔してたような信用ならん人達です。
651優しい名無しさん:2014/05/02(金) 15:18:43.97 ID:iLcNBGyE
>>638
誤差の範囲だから、大丈夫だとは思うけど・・・
診断書を前回よりも軽く書かれると不安だよね。

自分は去年12月更新(月末に診断書送付)で、
通知がきたのは4月の半ば頃。3ヶ月強ってところだったよ。
推測だけど、先月送付したのなら早くて7月中・・・
遅かったら8月中での通知かなと思う。
更新って本当にビクビクする。

更新期間、皆何年ぐらいだろ?
自分は2年更新ばっかりだ。
652優しい名無しさん:2014/05/02(金) 16:50:10.39 ID:92Mdbw/6
>>644
同じ診断書なら更新で等級落ちすることはないよ
入試に例えると、試験が難関で入学できれば進級は難しくない
俺は基礎2級うつ病で初回3年→更新で5年になった
状態は回復傾向にあるが審査は診断書の紙切れが全て
653優しい名無しさん:2014/05/02(金) 16:55:00.81 ID:92Mdbw/6
社労士に委任したり特別なことはしなかったけど
事後悪化でうつ病で基礎2級通った
国立大学の医師に診断書書いてもらってうつ病と記載されてるので間違いないと思う
故に、不正は全くしていない
そりゃ、うつ病は1年半で障害が表面化するのは稀だから遡及は通らなかったけどね
654優しい名無しさん:2014/05/02(金) 16:59:10.15 ID:92Mdbw/6
うつ病で審査が厳しいのは
服薬すれば治るうつ病と一生治らないうつ病があるからなんだよな
難治性うつ病は不治の病に該当する
治りますとかもはや言われることがない
655優しい名無しさん:2014/05/02(金) 17:01:13.96 ID:U4DwR0tD
うつ病の人って丸岡さんみたいに治っちゃったら仕事どうすんの?
656優しい名無しさん:2014/05/02(金) 17:10:23.99 ID:9WUAYYLa
うつ病の半数はちょんと治療したら治るからな

ただ同じ職場に復帰してもストレスが同じようだと再発リスクが高い
丸岡さんはフリーになって伴侶もえて好きにやらせてもらえる環境がいいんだろ

あと、もし障害年金受給していたら更新は難しいだろうな
657優しい名無しさん:2014/05/02(金) 17:18:51.79 ID:LSEWqFkz
丸岡いずみさんの本って、ブログを金とって読まされている
感じがした。いい商売だ。
今なら、キンドルで299円なのだが。
658優しい名無しさん:2014/05/02(金) 20:18:38.72 ID:eR+AHYZx
>>657
丸岡いずみって治ったのか?
あの夫婦、旦那も含めておかしい。
まあ、旦那の父親が大企業の役員でかなりの資産家らしいので
どうなろうが生きていくのに金銭的心配は要らない。
治るかどうかは別にして、そういう環境にいることは精神的にかなり楽だろな。
お金持ちの心境は俺には分からないけど。
退職か復職かの期限が迫っていた時、宝くじやtotoBIG、本気で買ってたな。
659優しい名無しさん:2014/05/02(金) 20:36:04.28 ID:t0yu53ts
>>642
診断書は先月の初めぐらいに突然お医者さんからもらった。
15kも取られた。
2級がよかったけど3級相当らしい
660優しい名無しさん:2014/05/02(金) 20:37:26.69 ID:1IAUxg0O
年金もらえないスペック…泣きたい
早く働かなければ
661優しい名無しさん:2014/05/02(金) 20:45:06.91 ID:9WUAYYLa
年金云々の前に働けるなら働けよw
662優しい名無しさん:2014/05/02(金) 20:45:15.23 ID:3ZkZdxa4
>>659
主治医が診断書を書くのが遅い人なのかもね、中には半年以上待った人もいるらしいからなw

なんにせよ有効期限は記入日から3ヶ月だから、それまでには申請しないとな。
663優しい名無しさん:2014/05/02(金) 20:50:38.09 ID:t0yu53ts
>>662
診断書に有効期限があることを知らなかったよ
ありがとうね
664優しい名無しさん:2014/05/02(金) 20:50:42.09 ID:1IAUxg0O
>>661
求人見てもフルなしでパート(雇用と労災のみ)だよ
どうしろっての国民健康保険は低所得優遇あるみたいだが
国民年金は…きっちりだよね
665優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:03:31.92 ID:R1eKu/X8
生活が苦しいとかの話ならナパポへいけと何度も書き込まれてきたろ
666優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:04:56.60 ID:9WUAYYLa
>>664
働けるなら働く
働けないくらい病気が重いけど障害年金は厳しくて
経済的に困窮してるなら生活保護受ければいいやん

全部免除されるし
667優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:07:18.59 ID:laf9Hd10
>>664
国民年金も所得に応じて減免あるよ。役場できいてみるといいよ。
668優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:14:36.44 ID:iLcNBGyE
皆何歳から年金貰ってる?自分は29歳から受給してる。
今年で3年目。
もう、年金に甘えてしまって普通の社会生活を送れる気がしない。
669優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:14:58.55 ID:DnVzdaHp
現況届のとこで自分で名前書いて出すと元気と見なされて等級落ちとかあるんじゃないかと思ってしまう。
670優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:17:34.86 ID:1IAUxg0O
>>665
親がいるのでナマポは無理ですよ。
親がいなければナマポの可能性大なのに
671優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:23:48.77 ID:G3tavsER
ずっと会社員として厚生年金に加入していて、平均給与が月20万円程度だった
という人なら、2級の障害で、「月19万円+子・配偶者加算分」が受け取れます。

結果、もとの年収とそんなに変わらない額の年金が給付されるということに。
672優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:25:33.96 ID:R1eKu/X8
なら親を捨ててくればいいじゃない
673優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:31:34.76 ID:QTBGgNZn
>>671
ならないだろ
月15万がいいとこじゃね
674優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:34:47.77 ID:92Mdbw/6
>>671
どんだけ夢みてるんだよ
若年層なら月12万ぐらいだぞ
しかも、嫁も子供も居ないだろおまえ
675優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:35:31.78 ID:KasHJc5e
>>668 21歳から受給している。今25歳。ちな14歳から患ってる。
676優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:40:28.95 ID:EEYeKKIq
>>668
27歳からもらってる。
去年からだね。
糖質の陽性で6階から飛び降りたくらい症状酷かったのに、
厚生3級の一年更新。
A型事業所で働けているからかな、とおもってはいる。
677優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:43:46.69 ID:VrjiTKTr
37歳から受給して2年が過ぎた。
初診日は18年前。
本格的に通院(と入院)を続け始めたのは14年前。
678優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:44:01.94 ID:iLcNBGyE
>>671
平均標準報酬月額が20万なら、単身で1ヶ月あたり10万弱の支給額。
配偶者や子供が居て、やっと14万超えるぐらいなのが現実。
679優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:44:29.91 ID:9WUAYYLa
>>671
> ◆厚生2級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合(配偶者なし子なし)
> 平均標準報酬額11万→月8万
> 平均標準報酬額14万→月8.5万
> 平均標準報酬額17万→月9万
> 平均標準報酬額21万→月9.5万

こんなもんなわけだが
680優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:46:18.34 ID:LXAPDKsx
>>676
同い年だ
んで自分も去年からもらってる
統合失調症で厚生二級だけど…自分は働いてないです…
ほとんど引きこもり。一人じゃ生きられん
681優しい名無しさん:2014/05/02(金) 21:50:30.40 ID:92Mdbw/6
障害年金はハンディキャップを抱えてる人への支援であって
最低限の生活を保障するものでないのが現実
故に、生活保護より劣る
682676:2014/05/02(金) 21:57:05.16 ID:EQ8T0KTZ
>>680
同い年か。支給された年まで同じなんてなんだか親近感。厚生2級羨ましいな。
一応手帳は2級なんだよー。
引きこもってた時期も私もあったよ。
ベッドから出れないのね。気分がおもたくて。
でも徐々に慣らしていったなぁ。散歩から始めて、喫茶ボランティアして仕事するために体慣らしたりして。
680さんも、気分や体調が回復してきたら散歩から始めてみては?
いまは良い季節だよ。あんまし暑くないし
683優しい名無しさん:2014/05/02(金) 22:05:23.29 ID:1IAUxg0O
>>672
親が育ててくれたのに捨てろなんて…
684優しい名無しさん:2014/05/02(金) 22:09:42.59 ID:92Mdbw/6
>>683
正確には親や親類に見捨てられた設定にしないと生保受けられない
家族だけでなく近い親類まで通知書送られるらしい
685優しい名無しさん:2014/05/02(金) 22:13:41.35 ID:92Mdbw/6
若年層生保受給者の大半は親や親類縁者も生保
数百万人は在日
686優しい名無しさん:2014/05/02(金) 22:14:10.65 ID:t0yu53ts
>>684
いやがらせに近いね、それは
687優しい名無しさん:2014/05/02(金) 22:23:20.40 ID:92Mdbw/6
>>686
年金と無関係の生活保障制度だから仕方ないね
申請事由は貧困のみなんだから
それこそ障害は関係無しなんだもの
障害年金加算はあるけどね
688優しい名無しさん:2014/05/02(金) 22:27:39.49 ID:1IAUxg0O
>>684
障害者を扶養してくれる親族なんていないなぁ…親くらいなもんだ。兄妹はダメダメだし
現実見ろよって感じ
収入のハンディのために基礎3級でも作ってくれよと思う。
689優しい名無しさん:2014/05/02(金) 22:34:53.66 ID:LXAPDKsx
>>682
自分は最初手帳3級でした
いまは二級にしましたが
散歩してみようかな…幸いいい天気だし
690優しい名無しさん:2014/05/02(金) 22:35:39.45 ID:KasHJc5e
>>688 基礎3級作ったら基礎2級受給のハードル上がりそう。厚生みたいに。
691優しい名無しさん:2014/05/02(金) 22:39:41.28 ID:1IAUxg0O
>>690
あ、それ忘れてたわ
福利厚生いいとこで働いて厚生払いつつ厚生障害年金で受給できるまで辛抱しておくことにする
692優しい名無しさん:2014/05/02(金) 22:54:52.91 ID:mSEQzFK2
90年代からもらってる人っているの?
このスレ見てるけどそんな昔からもらってる人見た事無いんだけども
693優しい名無しさん:2014/05/02(金) 22:57:57.21 ID:92Mdbw/6
精神が障害認定されたの最近だろ
分裂病なら該当してたかもしれないが
自立支援法の前は32条とかいうものだった
694優しい名無しさん:2014/05/02(金) 23:00:14.26 ID:mSEQzFK2
>>693
自立支援法は知ってるけど32条っていうのは知らないや。
ググってみるよ。
695優しい名無しさん:2014/05/02(金) 23:06:02.77 ID:iLcNBGyE
>>692
知人で一番古い人で、10年くらいだわ。

1993年障害者基本法で、精神障害者も法的に“障害者”として位置づけられ、
1995年精神保健福祉法成立により精神障害者にも
「手帳制度(精神障害者保健福祉手帳)」が創設されたとか。

実際、精神障害での年金や手帳っていう話は2000年を過ぎたくらいから
広まっていった感じだし、90年代っていうと・・・
ほとんどいないと思う。
だけど、歴史の古い身体や知的を通り越して障害の受給者数で
一番多いのは精神。数が莫大に増えていってるのも精神。
696優しい名無しさん:2014/05/02(金) 23:10:16.06 ID:o3lBv60a
>>653
うつ病単発でも厚生2級遡及通るよ
697優しい名無しさん:2014/05/02(金) 23:14:59.11 ID:QTBGgNZn
精神障害で年金なんてなかったのか
698優しい名無しさん:2014/05/02(金) 23:37:51.22 ID:v+RfHCCB
32条懐かしいね。
自己負担5%だったんだよ。
それを知るまでは3割払ってたんだけどさ。
699優しい名無しさん:2014/05/02(金) 23:44:37.22 ID:92Mdbw/6
>>696
それは診断書次第だから分かってる
10年前は等質スペックで1級通ってたから時代もあると思う
10年前は殆どの医師が診断書嫌がってたけど
700優しい名無しさん:2014/05/02(金) 23:51:45.66 ID:U4DwR0tD
ここは精神関係の病気の人が多いのな
701優しい名無しさん:2014/05/02(金) 23:53:10.76 ID:mRhhB/jk
ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する
専門的な情報交換を目的とした掲示板です <参考板>
702優しい名無しさん:2014/05/02(金) 23:58:12.50 ID:mSEQzFK2
昔は自己負担5%だったんですね。知らなかった。
703優しい名無しさん:2014/05/03(土) 00:02:18.11 ID:+RfGe7DU
5%は全国区で地方自治体によっては0割負担もあった
0割だと上限もクソもない
704優しい名無しさん:2014/05/03(土) 00:05:24.67 ID:RXwxqUwi
>>700
何言ってんだこいつ
705優しい名無しさん:2014/05/03(土) 00:06:30.70 ID:uORE1BGP
>>703
うちの自治体は0割負担だわ
精神科のみだけど
706優しい名無しさん:2014/05/03(土) 00:19:16.83 ID:PUcnMLS7
0割裏山
自分のとこは一割負担して領収書を申請すれば半分返ってくる
つまり5パー負担なんだけどそんな手間通すなら0割にしてほしいよ。
707優しい名無しさん:2014/05/03(土) 00:24:05.03 ID:CgoIoypa
うちの自治体は医療証発行してくれて医療費上限が月1000円
708優しい名無しさん:2014/05/03(土) 00:37:20.21 ID:Jcgafsbv
今は自立支援の一割で一律?
709優しい名無しさん:2014/05/03(土) 00:50:39.02 ID:8gol0NiN
一割負担なんだけど、福祉サービスが行き届いている自治体になると色々な条件付きで補助してくれる
なので「一応」が正解な気がする
ウチの自治体も国保だと薬代無料だったような・・・
710優しい名無しさん:2014/05/03(土) 01:12:08.09 ID:YsOf8uNc
>>668
自分は43歳から受給して4年目。発病は15年前。

厚生2級だけど仮に老齢年金まで更新通ったとしても兄弟いないし自分が死んだら献体するつもり。ただ躁鬱でも出来そうな仕事は探してるけどな
711優しい名無しさん:2014/05/03(土) 01:42:09.65 ID:TqpA+Y7Z
1月の中旬に年金の更新書だしたんだけど、まだ返事来ないよ・・・・・
審査が長いってことは等級落ちかアップするって事なのかな??

電話恐怖症だからかけらんないよ
712優しい名無しさん:2014/05/03(土) 01:53:39.86 ID:P1xu/k5+
>>711
自分も不安になって電話で問い合わせたけど、
まだ審査中って事で教えて貰えなかった。
だいたい、3ヶ月〜4ヶ月かかるよ。
1月なら、5月中にはくると思うけど・・・
713優しい名無しさん:2014/05/03(土) 01:59:14.68 ID:uORE1BGP
>>711
物は考えようだよ
審査が長くて、もし落ちたとしても
その審査中の年金はおりてくるんだし
落ちる審査で早かったらその分はおりないんだから
損すると考えたら?

こんな考えで不安をぬぐえないだろうけど
少しでもね
俺も電話恐怖症だ
相手にどう思わてるかって考えながらかけて
意思疎通が出来ないと
キレてしまうバカだからもう友人以外に電話する事はないw
714優しい名無しさん:2014/05/03(土) 02:07:06.38 ID:TqpA+Y7Z
>>712ありがとう 更新は長いんですね。少し安心しました。
書類出してないのかとか、変なとこに送っちゃたのかなとか
>>713ありがとう その考えもらいます 電話はもう3年ぐらいかけてないわー
715優しい名無しさん:2014/05/03(土) 02:18:33.97 ID:VnlXWuP2
審査の結果ってねんきんネットとかいうのでわかるといいのになぁ。
716優しい名無しさん:2014/05/03(土) 03:30:53.05 ID:sMW/o13A
もうすぐ更新
いやだなぁ・・・
厚生2級だけどいつも3ヶ月くらい待たされる
その間の不安ときたら
717優しい名無しさん:2014/05/03(土) 03:44:48.59 ID:1IpeYYru
生活保護は親がいるから無理だ、って書いてる人よく見るけど、
親がいても受けようと思えば受けれるのにね
困ってるなら、いろいろ工夫してやればいいのに
718優しい名無しさん:2014/05/03(土) 04:04:51.70 ID:c0hSJf2N
河本、梶原事件が流れを変えたよね
親の兄弟姉妹にも連絡が行くから、踏み切れない
719優しい名無しさん:2014/05/03(土) 07:04:46.81 ID:23N10yf5
>>717
工夫?親・兄弟・親戚を巻き込んでの不正だろ。
720優しい名無しさん:2014/05/03(土) 08:17:30.89 ID:ETh9kvNN
>>717
親がいれば年金生活で扶養できない理由がない限り無理なんだよな

精神3級では年金無理ぽいな ほとんど厚生3か2級レベルで基礎2
721優しい名無しさん:2014/05/03(土) 09:34:27.54 ID:Xaa1CWeb
>>720
いやそうでもない
親の虐待とか後遺症とかある奴は
扶養されてる間回復しないっーことで別世帯自立推奨させる医者もいる
722優しい名無しさん:2014/05/03(土) 09:51:09.75 ID:n1YznqVf
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
723優しい名無しさん:2014/05/03(土) 10:27:55.16 ID:S4mhLn0Y
というか生活保護の審査自体が申請してみないとどうなるか分からんよ
水際作戦とか言われてるけど本当に困ってるならまず相談してみるべき
724優しい名無しさん:2014/05/03(土) 10:31:16.77 ID:cC6anVAe
精神病で死ぬほど苦しんでいても、色々な理由で年金貰えない人はいるんだよなあ
725優しい名無しさん:2014/05/03(土) 10:33:59.92 ID:ag+WWIYb
そう考えると幸せですね。
726:2014/05/03(土) 16:20:26.89 ID:phSxP6zj
生保の道を歩むことにしました
みなさんさようなら
727優しい名無しさん:2014/05/03(土) 17:49:04.77 ID:5l/V5iKE
アントーニオ本多は 前に『踊る!さんま御殿』に出ていた*
しかし アントーニオ本多は さんまの前で 頭のいいところを見せてしまった☆
だから アントーニオ本多は さんまに嫌われてしまった*
こないだの『踊る!さんま御殿』には 火野正平が出ていた*
今! 火野正平が 新しい! ☆((((ο))))*
今! 時代は 火野正平だ! *((((Φ))))☆
火野正平の女性遍歴に出てくる 有名人(女優)は・・*
女優 小鹿ユキ(59)、望月真理子(60)、西川峰子(51)、
樋口のりこ(51)らだ☆ 火野正平は女優を愛し続ける!!☆
モコって 夢 見ることさえ 許されない・・ ☆ 哀れな道化師なんです*
モコは 一生イジメられる側で終わるんでしょうね☆
モコは 自分にも非があることも考えないで すぐに 他人のせいにしています*
すべて周りのせい、社会のせいにしています☆
そんなんじゃ いけないんだよネ … *
ホントに モコって なんとも哀れな人生なんだよネ・・・ ☆
モコは『サーカス小屋の哀れな中年処女』なのです*
舞台の裏では 親方によって 鎖に繋がれ
死にきれずに モコは 生きています・・ このスレの片隅で… ☆
モコは 生きるでもなく 死ぬでもなく、ネズミの生殺しのように 扱われ
座敷牢に閉じ込められたバケモノのように 厄介者扱い・・・ *
このままでは 蛇の生殺し…飼い殺し状態です。
希望はなく 未来さえ無い☆ パトロンは亡くなり お金さえも無く、
冴えないモコは 食堂のオバちゃんたちからも見放され
近所のご婦人方からも見放され… 泣き続けるだけ*
そして、ご婦人方からの まさかの裏切り!
ここまで来て裏切られるとは思ってなかったヨ☆
モコのケツのケツ毛に はウンコがついてないんだヨ*
ケツ毛ウンコの無いモ コ☆ だから、ケツ毛ウンコをつけなさい!*
けじめのないモコは ダメだね〜*
*けじめ〜ケジメの無いモコ☆ケジメつけなさい!*
728優しい名無しさん:2014/05/03(土) 17:50:22.83 ID:5l/V5iKE
モコのケツ毛はモコモコ〜♪
729優しい名無しさん:2014/05/03(土) 18:29:50.95 ID:nGG0sEkz
743:優しい名無しさん :2014/05/03(土) 14:20:00.66 ID:zoR2WgEw [sage]
http://www.justanswer.jp/insurance-social-security/7t7pr-.html

こういうの見ろよ
働きながら年金もらってるの普通だろ
なんで無理とか言ってる奴らがいるんだ?
730優しい名無しさん:2014/05/03(土) 19:12:49.45 ID:S4mhLn0Y
>>729
おいおい、医者の診断書に業務可能の判断がないと
精神障害者は警備員になれないぞ(自宅を除く)
ちゃんと責任もって通報しとけよ
731優しい名無しさん:2014/05/03(土) 19:30:20.53 ID:gnvHTqvd
精神障害で警備員ってダメだろ
将来不安とか言うレベルじゃねーよ
732優しい名無しさん:2014/05/03(土) 20:03:46.32 ID:0vk2+qrD
就労不可なのに(3)...
733優しい名無しさん:2014/05/03(土) 20:27:41.79 ID:twKsZvfm
>>729
おい裸の大将隔離スレから出てくんなよ
オマエのスレはここだろ↓

【厚生・基礎】障害年金 163
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1396812411/
734優しい名無しさん:2014/05/03(土) 20:55:59.86 ID:+RfGe7DU
精神障害者の犯罪多いからな
毒をもって毒を制す的な
735優しい名無しさん:2014/05/03(土) 21:24:55.17 ID:dCUYf1Af
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
736優しい名無しさん:2014/05/03(土) 21:46:38.30 ID:oIjPalUx
申請落ちて、再度初めから申請しなおすとしたらどれくらいの期間あけなければならないの?
737優しい名無しさん:2014/05/03(土) 21:51:28.75 ID:/Dq5TKTB
>>736 いつでも出来るよ。待機期間は定められてない。
738優しい名無しさん:2014/05/03(土) 21:56:52.60 ID:h3TbGiOi
>>737
横からすみません
その場合、診断書は再度先生に書いて貰うのですか?
739優しい名無しさん:2014/05/03(土) 22:02:05.62 ID:KqLH4uDi
>>738 そうです。診断書も最初から。
740優しい名無しさん:2014/05/03(土) 22:26:38.00 ID:h3TbGiOi
>>739
ありがとうございました
741優しい名無しさん:2014/05/03(土) 23:01:19.08 ID:+BaW/9OE
アウアウアーッ
742優しい名無しさん:2014/05/03(土) 23:27:27.21 ID:7K1GeFPb
再審査請求をした人に聞きたいんだけど、
再審査請求が受理された場合、公開審理が開かれますよね?
やはり公開審理に強制的に呼ばれるの?それとも任意で参加するの?
公開審理には行ったほうが良いのですか?
743優しい名無しさん:2014/05/03(土) 23:39:25.68 ID:Yhs25gQB
公開審理には代理人に行ってもらい
大暴れしてももらわないと年金局には勝てません。
744優しい名無しさん:2014/05/04(日) 00:38:07.05 ID:uope/Anl
>>723
まだ、親が面倒みれるから論外
面倒みれなくなったら生保考えるよ
最低時給上がると物価も上がるんだろうな
低賃金労働なのに…
745優しい名無しさん:2014/05/04(日) 03:14:26.15 ID:vq6Eh82Q
>>737
サンクス
746優しい名無しさん:2014/05/04(日) 03:17:08.27 ID:vq6Eh82Q
審査請求に向けて、書類を書き直すことは可能?
747優しい名無しさん:2014/05/04(日) 03:22:19.91 ID:rHMPfF1X
>>742
ttps://www.shougai-navi.com/intro/id000130.html
任意みたいだね。行ってもいいし、行かなくてもいいみたいだ。

自分は審査請求経験はあるけど、再審査請求経験はない。
だけど聞いた話というか噂によると、出向いて再審査請求をする場合
嫌味を言われることもあるらしいとか、何とか・・・
「よく来れましたね?とか、元気そうですね?」みたいな・・・
あくまで、噂だけどありえそうだなと思った。
個人的には口頭で不服を言うよりも、文章で不服申し立てた方がいいと思ってる。
代理人を用意できるとかなら、公開審理に行ってもいいと思うけど。
748優しい名無しさん:2014/05/04(日) 03:28:56.67 ID:rHMPfF1X
>>746
現在の等級が不服だったり、不支給に納得できなくて
審査請求考えてるってことかな?

医者の診断書の訂正はできないよ。
最初に提出された診断書で下された等級が
不当か不当ではないか争うのが審査請求だから。
医者の診断書が間違っていたり、
新たな事実が判明したとかであれば、その限りではないけど。

申立書の方はいくらでも書き直しというか、後付するのはOK。
自分は医者の診断書の訂正とか書類の追加は一切せずに、
不服内容をガッツリ書いて、審査請求で厚生3級→厚生2級になった。
749優しい名無しさん:2014/05/04(日) 03:35:41.05 ID:VdOoOAiD
>ガッツリ

って、いかに就業能力がないかの補強説明とか?
750優しい名無しさん:2014/05/04(日) 06:50:28.17 ID:F/Ws3hF1
現在基礎2級+子供手当2人分貰っています。
経済的に厳しいので担当医師にはまだ働けないといわれているのですが、
アルバイトかパートを無理にでもしようと思います。

この場合、金額は年間いくらまで働いてもいいんでしょうか。

また基礎2級を切られる事もありますか?

担当医師には25日に相談しようと思います。

病名は重度のうつ病(自殺願望あり)です。

よろしくお願いします。
751優しい名無しさん:2014/05/04(日) 06:54:38.74 ID:zpDHeF73
>>750
目安金額はないし
(一部でも)就労できるとして、次回更新で落とされる可能性はあります

担当医師に相談して下さい
生活保護も選択肢に入れてはどうですか
752優しい名無しさん:2014/05/04(日) 07:47:49.89 ID:C3/5lbcT
>>751
それコピペ荒らしだからw
753優しい名無しさん:2014/05/04(日) 08:51:10.95 ID:Q6vVhGif
( ;∀;) イイハナシダナー
754優しい名無しさん:2014/05/04(日) 09:50:51.19 ID:9gYElVuC
ななーんか貧乏くさいw
厚生1級の俺はかんけいなかったわ
ばあい
755優しい名無しさん:2014/05/04(日) 12:49:32.11 ID:dp2CfdCu
>>754
厚生一級っても所詮14〜5万だろ?
俺の方が二級で18万貰ってて余裕の生活
756優しい名無しさん:2014/05/04(日) 12:55:03.48 ID:tOK5/6J3
>>755
うんたしかに、その、所詮だ、、金額的にもBINGO!BLAVO!まあ働かなくても
暮らせるだけだw
贅沢はできないが
二級でその金額の内訳は?どして?
757優しい名無しさん:2014/05/04(日) 12:56:37.17 ID:lcXn/Aen
なりすましメンヘラだろ
758754:2014/05/04(日) 13:05:26.62 ID:tOK5/6J3
そか精神だもんね
まともじゃないんだね
ココいる人達はみんなおくまんちょおうぢやだもおんね
759優しい名無しさん:2014/05/04(日) 13:13:19.26 ID:B76Hcj/D
私は30歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害 年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしま した。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
760優しい名無しさん:2014/05/04(日) 13:14:48.10 ID:B76Hcj/D
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
761優しい名無しさん:2014/05/04(日) 13:16:27.76 ID:B76Hcj/D
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
762優しい名無しさん:2014/05/04(日) 13:20:55.70 ID:cAdMffkX
>>755
妻子ありなの
じゃなきゃその金額は無理だろう。
763優しい名無しさん:2014/05/04(日) 14:02:21.20 ID:B76Hcj/D
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
最初の>>38を読んでください。
764優しい名無しさん:2014/05/04(日) 14:02:40.87 ID:qOvuY6Ka
>>761
釣りか?コピペか?前にも見たことあるような、ないような?
治したいと思っているのなら医者に事実を全て話しているか?
明らかなギャンブル依存症だから、入院のレベルだろ。
旦那も心が広いというか貯金通帳の中身とか知らないんだろうね。
バレたら、俺なら即離婚だな。もちろん損害賠償請求もする。
765優しい名無しさん:2014/05/04(日) 14:04:07.46 ID:4IQP1zRY
>>750

331 自分:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 14:42:18.51 ID:pKePLE23 [1/2]
>>328
それは以前にわたしが質問した事ですよ
何コピペしてるんですが?

>>330
それコピペですよ

もう解決してます

332 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 14:45:37.99 ID:pKePLE23 [2/2]
>>328
たまにわたしの以前の質問がコピペされているようなので通報しておきます
あなただったんですね
これは自殺関係で警察にも相談されてる以前のスレで話題になったので、そこから経由でさせていただきます

それコピペすると本人が警察等に通報逮捕される
おめでとう逮捕乙

お巡りさん、この人です。

 __[警]
  (  ) ('A`)  ←>>750
  (  )Vノ )
   | |  | |
766優しい名無しさん:2014/05/04(日) 14:14:59.78 ID:3WzzBUtt
パチ依存症のコピペにマジレスしてる人を久々に見たなw
767優しい名無しさん:2014/05/04(日) 14:16:49.59 ID:kOo5eaOS
>>764
ここ初めてか?

相手にするな
768優しい名無しさん:2014/05/04(日) 14:20:48.41 ID:4clX7qpv
絶縁できたら…保護も受けやすいのに
769優しい名無しさん:2014/05/04(日) 14:54:55.52 ID:dp2CfdCu
>>756
うつになるまでは休みなしで朝から晩まで死ぬほど
働いて厚生年金ほぼMAX支払ってきたからな
23から年収800万を下回ったことはないよ
子供はいないが配偶者加算もついてる 
770優しい名無しさん:2014/05/04(日) 16:00:53.37 ID:yRZYmmAv
>>743
>>747
公開審理に行っても自分では何も出来ないんだよね。
再審査請求は代理人を立てなかった。そんな金はないからさ。
ありがとう。
771優しい名無しさん:2014/05/04(日) 16:05:03.37 ID:Pbghm/zn
>>769
以前画像をアップしておおよその住所が特定された情弱おじさん、お久しぶりです。
772754:2014/05/04(日) 16:16:01.42 ID:BpWc6+3Q
>>769
そうなんだ!
後半だけ良くてもダメなんだね
俺は最初のほうが、安月給だったから
退職する寸前良かったんだか1級でも所詮
14だわw
773優しい名無しさん:2014/05/04(日) 16:43:57.40 ID:dp2CfdCu
>>771
仕事やってたときはSEだったのにこんなに情弱になるとは
自分でもびっくりだよ()
774優しい名無しさん:2014/05/04(日) 17:18:32.95 ID:rHMPfF1X
>>770
不服を口頭で言うか、書面で言うかだけの違いだけだけど
合議制の審理だから緊張して言いたい事を言えなかったり
後でこれも言っておけば良かった!っていうのがありそうなら
書面をオススメするよ。

ちなみに、自分は申請も審査請求も家族を代理人に立てたよ。
申立書や不服の内容を考えて書類を書いたのは自分だけど、
添削は家族にお願いした。(文章がおかしくないか等)

再審査請求の結果が出るのは、だいたい6ヶ月以上かかるみたい。
6ヶ月〜1年後ぐらいだとか。時間かかりすぎだよなぁ・・・
775優しい名無しさん:2014/05/04(日) 17:35:15.43 ID:lcal9MHX
自分は再来週霞ヶ関・厚労省に行く予定

千葉からだけどすごく不安
電車乗れないから親の車で行くけど
かなりグッタリすると思う
その状態と痩せこけた身体を見せつけたいと思う

最初の病院が20歳前の診察、その病院は現在廃院
そんな状態だから社労士に依頼した
却下の理由は 「20歳前に発症した証拠がない」 だった

辛いだろうな〜 今からすげー不安
776優しい名無しさん:2014/05/04(日) 18:07:45.99 ID:rHMPfF1X
>>775
難しいケースだな。
その内容なら、確かに社労士に頼んで正解だと思う。

社労士なら分かってるとは思うけど、
「受診状況等証明書が添付できない申立書」だけじゃ覆すのが厳しいのは知ってるよね。

この書類だけじゃ医療機関が初診日を証明したものではないから、
当時受診したことがわかるような客観的な資料を添付する必要がある。
(診察券・お薬手帳・当時の領収書・健康診断の記録・次の医療機関への紹介状の写し等)

とりあえず、片っ端から受診記録に結びつきそうなものは
全部持っていく&言った方がいい。
大変だとは思うけど、頑張って。
777優しい名無しさん:2014/05/04(日) 18:30:19.76 ID:lcal9MHX
>>776
ありがとう

ただ初診が1988年(昭和63年)なので、客観的な資料がもうないんだよね。
内科に行ったんだけど、最初から精神科に行くなんてことは当時は考えもしなかった。
症状的にも目まい・吐き気・動悸・食欲減退だったので。

第三者証明を3通添付したけど、これだけではやはり難しかった。
鬱病の診断がなされたのはそれから6年後の94年。
その間、断続的に身体に症状が現れて、さらに不眠も出てきた。
91年に完全に症状が固定化し、廃人のようになりずっと引きこもりに・・・。
3年経過して「鬱ではないか?」と父親の同僚が教えてくれて精神科へ初めて行き、
そこで鬱病と診断。以来、ずっと今日まで。

診断書はc4d3。近日中に入院予定。経済的にもおりてくれると有難いんだが・・・難しいんだろうな。
778優しい名無しさん:2014/05/04(日) 19:01:32.05 ID:jnXr0Q3E
>>777 26年前かぁ。大変だね。
何とか受給出来ることお祈りします。
779優しい名無しさん:2014/05/04(日) 19:20:02.24 ID:0BijLKeW
>>777
糖質は寛解しにくいけどうつ病も治りにくいんだねぇ・・・
780優しい名無しさん:2014/05/04(日) 20:00:19.84 ID:lcal9MHX
>>778

ありがとう。
もう人生の半分以上こんな調子。
厚労省に行くまでも(東京なんて24年ぶり)、行ってからも
物凄く不安で怖いけど、自分の現在の状態を見てもらってきます。


>>779

自分の場合は薬の副作用が強くて、嘔吐恐怖も激しいので
医者も出す薬に頭を悩ませている状態です。
781優しい名無しさん:2014/05/04(日) 22:07:22.17 ID:AkSaefxj
>>780
初診が二十歳前の内科で、初診が取れる病院の時は無年金ですか?
782優しい名無しさん:2014/05/04(日) 22:13:27.48 ID:vq6Eh82Q
>>748
申立書を訂正したいっていったら年金事務所の人がそんなことしても意味ないよっていってきたんだよ。
こっちはしたいといってるのにさせてくれない。
後付って別のコピー用紙とかに書いていく感じ?
783優しい名無しさん:2014/05/04(日) 22:13:47.22 ID:Iu0esVDl
1991年に初めて精神科に行ったのを初診にすればいいのに
年金を払ってなかったのかな?
784優しい名無しさん:2014/05/04(日) 22:24:44.57 ID:ox+9a9LD
>>782
一度提出した申立書を訂正したい場合は、後付するのはOK!
申立書を訂正修正したい場合は、どの部分を訂正したのかを審査官が分かるように訂正しなければいけない。

つまり最初に書かれた内容と訂正した内容を見比べて、その部分に不正がないか審査機関が調査できるように訂正する。

小保方さんの論文のマナーでもやってたでしょ、ホワイトで消して前の内容が分からないよな訂正はしてはいけない
バッテンで消して前に書かれた内容を残すように訂正すると、『訂正前の内容を残す』 ここが重要ポイント。
785優しい名無しさん:2014/05/04(日) 22:45:40.28 ID:BxrPgZA3
申立書の訂正をすると最初の申立書と調査結果が永久保存されて
年金機構の水際作戦が展開される。
786優しい名無しさん:2014/05/04(日) 22:54:37.13 ID:yRZYmmAv
>>774
再審査会からきた書類によると8ヶ月間かかるそうです。
霞ヶ関まで足を引きずって行くよ。
787優しい名無しさん:2014/05/04(日) 22:54:53.74 ID:cYmPBIYj
お医者さんから3級だよって言われてるのに、
まだ厚生2級を夢見てる。
不服申立てかー。
エネルギーがいりそうだね。
788優しい名無しさん:2014/05/04(日) 22:56:27.17 ID:kOo5eaOS
>>787
俺なんかきっと年金は無理だよと医者に言われたけど
3級獲得したから
もしかしたら2級になるかもよ
789優しい名無しさん:2014/05/04(日) 22:57:10.45 ID:cqdgGFb3
>>787 スペックは?
790優しい名無しさん:2014/05/04(日) 22:57:30.46 ID:5PmQg7Ux
>>786
付き添いがいないとヤバイので
注意してくださいね。
791>>787:2014/05/04(日) 23:04:41.08 ID:cYmPBIYj
>>788-789
2級になれるといいなぁ
そううつで、b2c4までは覚えてるんだけど、
質問が6つだと思ってこれで記憶してた。
みんなの見たら7つだったみたいだね。
最後のは(3)←こいつが俺を絶望の淵に叩き込んでくれるんだ...
792優しい名無しさん:2014/05/04(日) 23:13:32.95 ID:cqdgGFb3
>>791Cが四個もあるのに(3)は厳しいというか、整合性取れていないような診断書に、個人的に思ったよ。
あとは就労しているのか、してなくても不可なのか条件下で可能なのかで変わってくるかと。
793優しい名無しさん:2014/05/04(日) 23:42:03.42 ID:rHMPfF1X
>>782
とりあえず、既に不支給なり等級が決定している場合、
申立書を訂正、追記したい場合「審査請求」する必要がある。
審査請求に必要な書類は最寄の年金事務所で貰えるよ。

自分も審査請求の為の書類を欲しいって年金事務所に行ったら
「変わらないと思いますけどね。無理だと思いますけどね。」だとか、
「診断書が東京に既に送られているので、東京に問い合わせてお調べしてから連絡します。」
だとか、ワケの分からない事を言われたよ。
自分も審査請求をさせないための嫌がらせとしか思えなかった。

審査請求の為の書類は年金事務所で貰えるけど、
受付自体は年金事務所ではできないから(できないと言われた)
自分の場合は直接地方厚生局の窓口に持ち込んだよ。

申立書を訂正する場合だけど、自分が最初に出した書類(診断書や申立書)の
コピーは持ってる?
訂正したい理由や不服内容を書くときは必要になってくると思う。
後付けというか、審査請求の書類(用紙)に不服内容を書く欄があるんだけど小さいんだよ。
だから、不服内容の項目には「別紙参照」とだけ書いてPCで入力した不服内容を
プリントアウトして一緒に送った。
794優しい名無しさん:2014/05/04(日) 23:54:03.04 ID:cYmPBIYj
>>792
就労は不可だった
795優しい名無しさん:2014/05/04(日) 23:55:48.29 ID:WQjJZelE
ちょっと聞きたいんだが
年金証書について
ふつう右下の方に次回診断書提出年月という項目があると思うんだが
その項目自体がないんだけど?

どういうことなんだろう?
796優しい名無しさん:2014/05/04(日) 23:58:32.00 ID:lcal9MHX
>>780
19歳の時の発症なので無年金です

>>783
納めていませんでした。働けなかったので
797優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:01:00.08 ID:ewCeQzof
>>794なら三級は大丈夫そうだね。二級は厳しいかもしれないが。
798優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:08:52.80 ID:zSA8K/G/
>>795
探せば見つかるよ〜
799優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:09:27.93 ID:ewCeQzof
>>795 診断書の種類という項目が100なら永久認定。
そうでないなら以前の年金証書の更新月が継承されるはず。
800優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:09:32.18 ID:SzOmfN03
>>796

国民年金加入前20未満の障害者のために特別なんちゃらとか無かったか?
でなけりゃ、20未満発症(就労不能)=生保しかないわけだが
801優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:10:47.29 ID:sym4VfXD
>>799
ありがとう
残念100じゃないやw
802優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:13:32.31 ID:jrW+YX/b
20歳前に発病した人って、国民年金の納付始まってないから、
初診日の未納とか無年金は関係ないんじゃないの?
803優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:13:42.83 ID:ewCeQzof
799だけど言葉足らずだった。
もし過去に別の証書貰ってていう話を想定したレスでした。
804優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:14:25.22 ID:dcfaXc37
>>796
1991年の精神科のカルテは残っていますか?
そこに書かれていれば有力な証拠になります。
805優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:20:14.00 ID:7B8riY02
>>802
それだと風邪とかで内科に通院したのを精神初診にしようとする人が続出しているのです
無年金を未成年基礎にする古典的な手法です、年金事務所は厳しく対処しています。
806優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:25:32.40 ID:bKUzzxSD
>>804
残念ながら残っていませんでした。
以降の病院も・・・十数軒行きましたが残っておらず。
相当難しい・・・殆ど不可能かも知れませんね。

でも、厚労省まで行くことにします。
やれること(かなり辛いけど)はやるつもりでいます。
807優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:28:50.88 ID:9huq65eU
>>806
それは厳しいですね・・・
十数軒とは心中お察し致します、応援してますよ。
808優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:28:54.58 ID:jrW+YX/b
>>805
そうなのか。
最近の20代の人らは、年金の免除すらしないで無年金になってる人多そうだしね
精神科での初診日が無年金だったら完全にアウトか。
年金払ってから、違う病院に行ってそこを初診日にする、って人は多いのかな
未成年の時の内科での初診日を利用するなんて、図々しいね
809優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:30:40.85 ID:SzOmfN03
A病院○×年 自律神経失調症 国保
B病院○×+1年 うつ 厚生

これだと初診はどっち?
810優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:31:11.70 ID:P7DwkYq1
>>806 10数軒とは相当転院されているんですね。それは大変だ…
現在カルテが残っている最古の病院はいつのものですか?
811優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:34:37.70 ID:jrW+YX/b
20歳になったころは障害年金の存在知らなかったけど、年金は学生免除してた
数年免除したあと、手続き行くの忘れて未納期間1年くらいになってた
でも障害年金の条件は満たしてて、初診日に未納になってなくて本当によかった
ちゃんと免除したおかげで基礎2級。貰えたのが奇跡みたいに感じる
812優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:37:18.70 ID:P7DwkYq1
>>809 A病院が初診

自分は14歳が初診でそれ以降継続して受診してた。
20歳過ぎてからも学生免除して21歳から年金受給。
本当に有り難い。
813優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:39:39.91 ID:7EoXZm9F
>>809
基本的にはA病院が初診

A病院の最終通院日とB病院の初診日の間に
3〜5年間程度の通常的に日常生活をおくっていれば
寛解とみなされB病院が初診でもいいと思われ
814優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:41:14.88 ID:9huq65eU
>>809
A病院が初診です。

A病院が精神科ならA病院で決定です
でも初めから精神科に行く人は少数なので
A病院内科、B病院精神科で紹介状がなければB病院初診で申請している人は多いです。
815優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:41:47.17 ID:bKUzzxSD
>>807
26年間ですからね・・・ずいぶん通いました。
結果はどうあれ、厚労省まで吐いてでも行って来ます。

>>810
2004年から2011年まで、もう嫌気が差して殆ど寝たきりでした。
ですので病院にはもう行けませんでした。
2012年から父親が隠居の身となり、付き添ってくれるようになったので
その年から精神科への受診を再開しましたので、2012年のものですね。

障害年金というものは身体障害者のための制度だとずっと思ってました。
昨年の1月まで。でも精神もあると知って、昨年の3月に社労士にお願いして
申請しました。7月に却下され審査請求、それも11月に却下。
で、すぐに再審査請求を行い今月となりました。
働けていれば年金を納めたのですが、出来ずにいて・・・後悔先に立たずですね。
816優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:45:08.32 ID:9huq65eU
>>815
えっ! 26年間も病気で苦しんでいてカルテが残っているのが2012年なんですか・・
これは大変だ・・・
817優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:50:42.88 ID:P7DwkYq1
>>815 なるほど… 
確かに精神障害によって年金出るとはなかなか思わないですよね。
ちな自分は保健所の方に自立支援の更新の時に教えて貰ったのが4年前でした。
818優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:53:12.91 ID:bKUzzxSD
多くの病院が5年保存、長いところでも10年保存して
以降は廃棄処分だったそうです(社労士氏が全病院をあたってくれました)。

何だか・・・厚労省に行くのが辛くなってきましたよ・・・。
無駄足になる可能性が高いですもんね。

でも行くしかないですよね。
とりあえず直接訴えることが出来る最初で最後の機会ですから。

そのあとは入院です。4〜5ヶ月の予定です。
180cmで48kgしかないので(拒食でもあります)その治療も兼ねて。
819優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:57:21.19 ID:9huq65eU
>>818
何か材料がないと戦えません、19歳発症となると前兆もあった可能性もあります
学校の不登校とかはなかったのですか?
820優しい名無しさん:2014/05/05(月) 01:08:27.64 ID:bKUzzxSD
>>819

発症する88年9月までは普通に生活出来ていました。
バイトも出来ていましたし、電車にも乗れました。
9月になって突然、目まい・吐き気・動悸・発汗などの症状が出ました。
当時は19歳と9ヶ月です。すぐに内科(現在廃院)に行きましたが、
診断は「自律神経失調症」でした。ただデパスやコンスタンも処方されました。
10月の下旬頃には吐き気が酷くなったので電車に乗れなくなりました。
胃の内視鏡検査を受けても異常なし、気の持ちようだろう・・・なんて言われました。
自分の頭の中では”いったい自分はどうなってるんだ??”という思いが強かったです。
その時、精神科に行くという選択肢はありませんでした。あくまでも身体の病気と捉えてました。
821優しい名無しさん:2014/05/05(月) 01:16:56.40 ID:9huq65eU
なるほど〜 そうなると証拠はありませんね
記憶が鮮明なだけにお辛いですね><
822優しい名無しさん:2014/05/05(月) 01:22:37.02 ID:bKUzzxSD
>>821

厳しいでしょうね・・・。

結果が出るまで8ヶ月と上の方に書かれてましたね。
となると、私の場合年明けですね。

受給出来ても出来なかったにしても、ここでご報告したいと思います。

ここの皆さんは親切で涙が出るほど嬉しいです。
823優しい名無しさん:2014/05/05(月) 01:32:51.23 ID:jrW+YX/b
内科を初診日にして、申請通る人って結構いるの?
知り合いも内科でデパスとか精神科のお薬出されてたけど、何とかならないのかな
824優しい名無しさん:2014/05/05(月) 01:35:03.29 ID:INMmdDiE
>>822
裁決例見てみたけど、
第三者証明で認められた例としては
廃院していたとしても当時の医者が証言してくれたり、
学校の教師等の証言で初診日を認めてくれたケースもあるみたい。

第三者証明の制度自体、比較的新しいからまだまだ例が少ないけどね。
825優しい名無しさん:2014/05/05(月) 01:43:44.64 ID:bKUzzxSD
>>824
はい、第三者証明の制度が出来たため、社労士は私のことを引き受けてくれたと思います。
そうでなければ断られていたと思います。実際、今の社労士の前に3軒の事務所に問い合わせたんですが
門前払いでした。生活保護をお受けになった方が早いですよ、と。
しかし、現在両親と同居の身、受けられません。そんな中、今の社労士は受けてくれました。

第三者証明はご近所のおばさんと幼なじみ、当時のバイト先の店長にお願いしました。
が、2回却下されました。やはり、弱いんですかね?

幼少の頃からの精神疾患ならば当時の学校の先生の証言は効果があるのでしょうね。
826優しい名無しさん:2014/05/05(月) 01:53:36.54 ID:jrW+YX/b
めちゃ苦労してるんだな。可哀想に。
自分だったら年金は諦めて、生活保護申請するな
両親と世帯を分離して、1人暮らしして申請すれば大丈夫そうだし
本当に困ってるなら、生活保護は誰でも貰う権利あるよ
827優しい名無しさん:2014/05/05(月) 02:02:29.90 ID:bKUzzxSD
>>826
健康ならとっくに自立して、子供も高校生くらいになる年齢なのに情けないです。
霞ヶ関に行って、自分の思いを吐露して、入院をして・・・秋くらいに退院したら
単身で生活して生活保護の申請も考えています。両親も老いていますしね・・・。
経済的な負担はこれ以上かけたくないですし・・・

受給出来てる皆さんが羨ましいです。
でも働けなかったとはいえ、納めてこなかった自分が悪いんですね。
もっとそういうことについて勉強しておけば良かった。
後の祭りですが・・・。
828優しい名無しさん:2014/05/05(月) 02:10:53.51 ID:zVgSHUKr
去年の12月に国会で成立した改正生活保護法が今年の7月から施行されるから少し急いだ方がいいかもね…
829優しい名無しさん:2014/05/05(月) 02:17:40.00 ID:bKUzzxSD
7月からか・・・恐らく入院中ですね
国は厳しいですね・・・

これも自分が悪いのか・・・
830優しい名無しさん:2014/05/05(月) 02:32:14.55 ID:PxbdGenV
両親の収入が少ないなら普通に生活保護は受けれる可能性あるでしょ
ちゃんと相談はしたの?
831優しい名無しさん:2014/05/05(月) 02:38:30.98 ID:INMmdDiE
>>825
話を聞いていると、世帯分離して生活保護の方がいいと思った。
入院費用もそうだけど医療費もかさみそうだし。

両親の収入次第だとは思うけど、もし持ち家や車等、
資産価値がある物を所持していると売却しないと
生活保護が受けられない可能性もあるからね。
一番いいのは、世帯分離して一人暮らしして、
両親の家の近くに住む事だと思うわ。
832優しい名無しさん:2014/05/05(月) 04:41:21.84 ID:c8zSk1q8
>>829
(;_;) がんばれ〜
833優しい名無しさん:2014/05/05(月) 05:38:32.29 ID:bKUzzxSD
うたた寝してしまってすいませんでした。
地震で目が覚めました。

>>832
ありがとうございます。結果がどうあれ、やれることをやっていきます。
それしかないですもんね。

>>831
両親の収入は年金のみですので、年に200万少々です。
ただ世帯収入としては、売れ残りの妹がいますので、
彼女の収入を合わせると600万くらいになります。
そういう点を考慮すると生活保護も難しいような気もします。
ただ家族にもそれぞれの生活があるわけで、私のために
金を使うというのも彼らにとって迷惑この上ないと思います。
生活保護も厳しいかも知れません。
退院後、役所に相談をしてみるつもりではありますが・・・。

いずれにしても、皆さんいろいろとありがとうございました。
834優しい名無しさん:2014/05/05(月) 07:28:29.07 ID:hs0L4PAz
私は30歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
最初の>>45を読んでください。
835優しい名無しさん:2014/05/05(月) 07:29:18.82 ID:hs0L4PAz
長すぎるので要約しました〜♪釣りなんかじゃない!笑いたければ笑えばいいじゃない!
836優しい名無しさん:2014/05/05(月) 07:41:26.20 ID:mXfbe2Rq
ID:hs0L4PAz 釣り乙
837優しい名無しさん:2014/05/05(月) 07:56:02.06 ID:T58XSrzC
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:} 
 ( `・ω・´)∧_∧
   ⊂彡☆))))Д´) >>835  手抜きするな! しっかり貼れ
838優しい名無しさん:2014/05/05(月) 08:30:01.95 ID:INMmdDiE
>>833
妹さんとご両親の総収入で考えると、
家族と同居した上での生活保護は無理だね。
そうなると、あなただけ家を出て一人暮らしをして
生活保護を受ける方向で考えた方がいいと思う。

知人に、親が高収入なのに、親と同居するのが嫌!
っていうだけで家を出て生活保護受けてる人がいるよ。
知り合いだって思われたくないけどね・・・。
そういう人も、受けれているんだからあなたが受けられないわけがないよ。
保護課の相談員、いい人と悪い人の差があるけどめげずに頑張って。

社会保険審査会の方も、もしあなたがその状況下で初診日の認定が認められたら
今後同じ状況で困っている人の希望になるよ。
裁決例ができるわけだからね。

何もしないよりはした方が後悔も残らないから
覆すのは難しくても再審査請求はしておいた方がいいと思うよ。
839優しい名無しさん:2014/05/05(月) 08:52:44.82 ID:X2j08VEC
通院してなかった期間があるってのが引っかかるよな
服薬しなくても耐えれたってことだし
上に副作用がどうのとか書いてたけど
普通は何度か試して合う薬が見つかったら
それが基本になるからそれ程難しいことではない
840優しい名無しさん:2014/05/05(月) 09:22:19.64 ID:T58XSrzC
もう遅いけど2012年を初診にすれば大丈夫だったかも
2012年も未納なら仕方が無いけど・・
841優しい名無しさん:2014/05/05(月) 09:24:46.70 ID:mXfbe2Rq
障害ぬんきんほすい(´・ω・`)
842優しい名無しさん:2014/05/05(月) 09:30:13.64 ID:69iqOmZP
>>841
早く申請して〜〜
843優しい名無しさん:2014/05/05(月) 14:37:53.81 ID:hs0L4PAz
>>837 スマソ。時間がなかった・・・
844優しい名無しさん:2014/05/05(月) 15:30:06.41 ID:bKUzzxSD
昼間少し気分が悪かったもので、遅くなりました。
みなさん、色々有り難うございます。

>>838
秋頃に退院する頃には身の回りのことも自分で出来るようになると思います。
一人にも慣れているでしょうし、生活出来ると思います。生活保護のことも
考えつつ、再審査請求の結果を待ちたいと思います。私のような人は
結構多いのではないかと感じます。88年の頃は本当に精神科は特別な場所という
イメージが強かったように思います。近くにそういう人がいなければ尚更です。
今でこそメンタルクリニックはたくさんありますが、当時はまず内科を選択しました。
自分が受給出来るようになれば、今後私のような人のためにもなるのでぜひ叶って欲しいです。
845優しい名無しさん:2014/05/05(月) 15:41:57.91 ID:sym4VfXD
ここで障害年金一級の人っている?
846優しい名無しさん:2014/05/05(月) 15:43:35.89 ID:bKUzzxSD
>>839
通院しなかった期間に入るまで12軒の病院に通いましたが回復せず
半ば自暴自棄になり、引きこもりを続けました。希死念慮が
強くならなかったのは幸いです。それでも酷い有り様でした。
抗うつ薬に関してですが、三環系、四環系、SSRI、SNRI・・・
いずれも吐き気が酷くて続けられませんでした。自分は嘔吐恐怖が強いのです。
NaSSAも試しましたが、アカシジアが酷くて3週間で断念。
現在は抗不安薬と抗精神薬、吐き気止めで何とか保っている状態です。
あと拒食がひどいので、それで入院することになりました。
栄養状態が悪いと薬への抵抗力が落ちることもあるようなので、
栄養補給を行い、その上で改めて抗うつ薬を服用する形になりそうです。

>>840
おっしゃるとおりで、未納でしたので2012年初診は断念しました。
847優しい名無しさん:2014/05/05(月) 15:49:46.60 ID:zVgSHUKr
せめて法定免除にしとけばよかったのに
848優しい名無しさん:2014/05/05(月) 15:58:16.25 ID:sym4VfXD
厚生年金の人はいいよね
最大で月30万くらいかな?
基礎年金だと一級でも月8万くらいだからな
849優しい名無しさん:2014/05/05(月) 16:10:42.18 ID:bKUzzxSD
>>847
年金に対し、いや、年金以外のことに於いても
役所関係のことに対してあまりにも無知・不勉強過ぎましたね。
その点は凄く後悔しています。19歳だったというのもありますが、
興味がなさ過ぎ、不勉強過ぎました。でも自己責任ですね・・・。

とにかく再来週、厚労省に行って正直にすべてを話してきます。

ここのスレッドを見つけることが出来てラッキーでした。
どうもありがとうございました。
850優しい名無しさん:2014/05/05(月) 16:22:13.83 ID:8NJwz8rI
確かに役所関係は分からないよね。
面倒とか行きたくないとか、年金払い込みの催促は
くるのに、自分が手続きをすれば助かる事はあまり
教えてくれない。

言いたい事が上手く言えるといいね。
後がないから思い切りできるできます
851優しい名無しさん:2014/05/05(月) 16:56:32.99 ID:rmarFF1M
障害者年金ほしいのですが、医者に行ってどんな態度で行けば、
病名出るんですか?最近疲れ気味で、年金で生活しようと思います。
2級をゲットしたいです!手帳の割引も使いたいです。
医者にいってうつ病なんですがと言えば大丈夫ですか?
一年半通えばいいんですか?
852優しい名無しさん:2014/05/05(月) 17:04:02.87 ID:t25toPa3
社労士事務所2軒に電話相談したらどちらも精神は去年の12月から審査が厳しくなったから
躁うつ(解離性障害もあるけど)で一人暮らしじゃ基礎2級はムリって言われたな
(だから是非とも社労士を使って下さいというニュアンスではなくどうせムリだから受けたくないというニュアンスで)
昨年12月から生活保護受給しててケースワーカーに他法優先ですってせっつかれてるからそろそろ申請するけどさ
外出もままならないのに一人暮らししてる事をそこいら中から咎められてるけど
(理解のなかった前医・身の回りの世話殆どしてくれてる恋人の両親・ケースワーカー以外の市の職員・その他もろもろ)
実家に帰れば暴力とネグレクトで自ら死ぬか殺されるかだよ
暴力親以外の縁者的身寄りは一切ない
20代前半の実子が生活苦で生活保護受給するのに役所からの問い合わせに
「援助出来ないから」って言い張る親の元に帰ったってどうなるかお察しすぎるっつー・・・
屋根以外も提供してくれるし殴らないし医者にも行かせてくれるから実の親より国の福祉の方が優しい
853優しい名無しさん:2014/05/05(月) 17:05:04.49 ID:CA8pfXk3
>>851
医者に、障害年金で暮らしたいってそのまま言ってみたら?
854優しい名無しさん:2014/05/05(月) 17:19:56.88 ID:QROlsFnR
>>852
>身の回りの世話殆どしてくれてる恋人

何じゃそりゃああああああああああああああああああ
855優しい名無しさん:2014/05/05(月) 17:21:54.08 ID:t25toPa3
前医には最後まで「年金貰ったらあなた働かなくなるでしょ」と言われ続けたよ
診断書書いてくれないから飢えて死なないために働いてただけなのに
デスクワークも5社以上、どれも数ヶ月と続かず徐々に数週間〜数日で辞めるようになって
夜の仕事を転々として絶望して湯船に浸かってロヒプノールを数百錠ウィスキーボトル半分と一緒に飲んで
偶然たまたま見つかってその病院に搬送されても絶対に書かないと言われ続けて
親の暴力で児童相談所に保護され施設に入居していた時期がある事など話しておいたのだけど
親の前で何度も「実家に戻って家族で協力し合って治すべき」と言われた
親は奴隷が戻ってくるかもってもう大歓喜wwwww
親に離席してもらって↑の話を真面目にもう一度したら慌ててその口で「実家に帰るべきではない」とか言い出したから忘れてたんだなwww
結局半月後にまたODして一週間意識不明
恋人ボロ泣きで生活保護受給を勧められる
それでも診断書は書かないしもうウチでは診られないから他の病院に行ってくれと紹介状一通手渡されてそれっきり
自力で探した今の医師ははっきり「就労は無理。年金取得は可能」と言ってくれた
皆さんも医者選びは慎重に
>>81
856優しい名無しさん:2014/05/05(月) 17:27:26.70 ID:t25toPa3
>>854
oh・・・19の時から結婚を約束してくれてる人がいるんだよ
その人がいなかったらもう死んでるな
世話してもらってる事は診断書にも書いてもらうつもり
医師もその人がいないと病院にも来れない事は分かってくれてるし
857優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:04:04.68 ID:X5ZPtrRM
診断は発達障害単体だけど3年以上働けて無い
外出も殆どする気が起きなくて引きこもり状態
主治医に相談してみたけど発達障害では年金無理といわれてどうしてもだめならナマポ申請すれば?って言われるだけで
只適当に薬出しとけばいいやって感じで今の病院はCWも含めて親身に相談に乗ってくれない
ダメ元で思い切って社労士の無料相談に行ってみたら、社労士にも同じようなこと言われるのかと思ってたけど
経緯を話したら、今の医者は対応酷いから直ぐ転院した方がいいとのことで転移先探しで困ってると話したら
近くの病院や近くの都市の病院を数か所教えてくれたその中には近いけど、今まで対象に考えなかった意外な病院も含まれてた
社労士曰く発達障害でも年金貰ってる人はたくさんいるから諦めるのは早い
自分の様な状況の人こそ申請するべきなので、全力でサポートするとも言ってくれた
数年働けてない状況の自分なら初診が厚生なので厚生2級も可能性はあると言われたのは意外だった
スレでも発達障害では難しいとういう書き込み沢山見たし半ば諦めかけてたけど、発達障害で近くに診てくれる病院が無くて
転院したら手帳の診断書や自立支援の診断書ちゃんと書いてくれるか不安で踏み切れなかったけどようやく転院決心が付いた
なんか長い真っ暗なトンネルの先に光が見えて来た感じ、どうなるかわからないけど連休明けから、しんどいけどやっと本気で申請に動きだせそう
858優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:12:00.89 ID:rSTEngf5
>>855
年金乞食丸わかりですね。早く死ねばいいのに☆彡
859優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:13:36.01 ID:SzOmfN03
そんなめっちゃくちゃで、なぜで恋人だけはしっかりいるのだろう…

何もない人間はどうしろと
860優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:21:37.84 ID:y3mUc9cz
その恋人はこんな面倒でいつ死ぬか判らない乞食の何がいいんだろうな
861優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:39:49.38 ID:8NJwz8rI
>>857
自分も3年間働けていなかったけど厚生3級だったよ。
医師の書き方が悪かったのかもしれないけど
発達障害で受給している人はいるけど厚生3級の人が多いみたいだよ。
862優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:46:08.61 ID:1YNTiq7Z
ただでさえ長文はクソなのに社労士って文字が出てきた時点で()
863優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:48:37.50 ID:PxbdGenV
臭ぇくせぇ
こいつらは例の奴の匂いがプンプンしやがるぜぇ
864優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:48:40.90 ID:mNAnCKWC
逆にみんなよく読んだな
865優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:50:03.12 ID:+7Fo5SRQ
>>853
あなたにコピペだよってそのまま言ってあげる
866優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:51:36.41 ID:wuP+ThDK
長くてコピペかと思った
867優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:52:35.02 ID:X5ZPtrRM
>>861
自分の場合も社労士は2級は運が良ければってニュアンスだったな
やっぱ3級が多いみたいだね

別に社労士のステマするつもりもないのでこの辺にしておきます
868優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:55:53.81 ID:t3TfWw7t
何回も言われてるけど社労士が介入してどうこうなる場所ってないと思うんだけど
869優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:56:19.87 ID:8NJwz8rI
>>867
大体の人は運が悪いんだよw
まあ上手くいって受給できるだけありがたいと思わないと。
870優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:58:09.26 ID:t25toPa3
>>858
なんで年金乞食だと思ったのか気になる
何言ってくれてもいいのでおせーて
世間は自分の事どう思ってるんだろう
871優しい名無しさん:2014/05/05(月) 19:01:37.31 ID:hOpmog1J
裸の大将が複キャラ始めたのかw
872優しい名無しさん:2014/05/05(月) 19:01:55.36 ID:OesQkdjs
嫌みじゃなくて純粋に、年金関連のために転院したりする動く気力が何とかあるのがうらやましい。
もし自分なら諦めると思う。
873優しい名無しさん:2014/05/05(月) 19:03:13.65 ID:h/+K22Lz
裸の大将わこっちにけしかけさせようとダメ元で画策した俺大勝利か?
874優しい名無しさん:2014/05/05(月) 19:06:51.56 ID:INMmdDiE
>>852
一人暮らしじゃ2級は無理、日常生活能力の程度(4)との
整合性が取れないって過去にも話題に出てたよね。
審査請求して、棄却された理由が↑だったっていう。

ただ、既得権益というか・・・既に一人暮らしで年金2級以上の人は
更新は大丈夫な気がするよ。(前回の診断書と同じか、それ以上のスペックであれば)
もし、等級を落とされたり不支給になると審査請求件数が莫大に増えると思う。
やっぱり、厳しくなったのは新規申請だけなのかな。
875優しい名無しさん:2014/05/05(月) 19:13:12.09 ID:IFqsSb7G
一人暮らしだけどデイサービスとか週4以上くらいで利用してたらいけるはず
876優しい名無しさん:2014/05/05(月) 19:15:33.21 ID:INMmdDiE
874の追加。
自分は家族と同居だから、分からないんだけど・・・

去年の12月以降の申請や更新で、一人暮らしでここでいう2級のスペック以上なのに
3級だったり不支給の人っている?
877優しい名無しさん:2014/05/05(月) 19:36:09.95 ID:0wszx9Da
>>848
月30万もあるわけねぇだろうがアホ
テンプレ嫁
878優しい名無しさん:2014/05/05(月) 19:53:26.83 ID:+DNMaY4h
去年の12月からそんなに変わったのか…
前回よりも悪化してるから等級落ちはないと思いたいけど、
7月の基礎二級の更新怖いな…
879優しい名無しさん:2014/05/05(月) 21:20:21.16 ID:c62RgOPm
二十歳前は来月末頃更新の手紙届く?
880優しい名無しさん:2014/05/05(月) 21:33:21.89 ID:1oS7tqme
>>879 6月末から7月の第一週の間で届くはず
881優しい名無しさん:2014/05/05(月) 21:59:07.84 ID:x5t9lf1V
>>869
お前は運が悪かったんだな
俺は発達障害で厚生2級だお(´・ω・`)
882優しい名無しさん:2014/05/05(月) 22:07:42.76 ID:c62RgOPm
>>880
ありがとう
いつも夏は調子いいから更新怖いなぁ
883優しい名無しさん:2014/05/05(月) 22:17:47.65 ID:POKTT0zA
更新の診断書ってどんな内容なの?
初めて障害年金に申請した時と同じですか?
来月更新月だから気になります。
884優しい名無しさん:2014/05/05(月) 22:31:20.63 ID:vvxQ4t9G
家族が1級で今年更新ですが診断書の内容が不変もしくは悪化だとどうなるのでしょうか?
家族の担当医は前回より酷くなってるから診断書は悪化にするって言っているのです。
医者は家族同伴で家族が症状を話し、本人は意思の疎通がほとんど出来なくなってます。
長期間にわたる投薬の影響で肝機能腎機能が低下しているようでいつかは透析の覚悟を
と言われてます。
885優しい名無しさん:2014/05/05(月) 22:44:59.76 ID:lP2bCgn+
透析になったら大変だな
886優しい名無しさん:2014/05/05(月) 22:49:07.32 ID:vvxQ4t9G
>>885
家族の血液検査のクレアチニンとか言う数値が1超えてたんです。
なんかこのまま数値が上がっていくと将来透析になるって言われて
内科医で精密検査を受けるようにと言われてしまったんです。
精神でも大変なのに透析となると負担がかなりきそうで困りました。
887優しい名無しさん:2014/05/05(月) 22:49:14.23 ID:wuP+ThDK
>>884恐らく等級維持でしょ。
更新年数も延びる可能性あるかと。
888優しい名無しさん:2014/05/05(月) 23:19:08.44 ID:rSTEngf5
(5)の診断書って盛られてると思われるんでしょうか?
889優しい名無しさん:2014/05/05(月) 23:49:21.58 ID:u3g3+9E0
発達障害でも厚生2級狙えるんだな
まぁ、(4)あれば十分だろうがなw
890優しい名無しさん:2014/05/06(火) 00:48:01.08 ID:X4q719yI
>>793
ありがとう。コピーは持ってるからやるだけやってみるよ。

あと、医者の書いた診断書が重くかかれているところもあれば、軽く書かれているところもあるんだけど
軽く書かれているところは医者に訂正とかしてもらえるの?
891優しい名無しさん:2014/05/06(火) 01:22:13.08 ID:odG28uw5
事故って高次脳機能生涯なら(2)でも3級通る
でもすごく面倒なIQテスト?を4回に分けて受けなければならない
うつとかでもすればいいのに
892優しい名無しさん:2014/05/06(火) 01:42:20.56 ID:JKFT3rCe
>>890
重くかかれているところもあるなら差し引きゼロで何も言わないほうがいい
気を悪くされたら終わりだよ。
893優しい名無しさん:2014/05/06(火) 01:45:25.98 ID:5aQM7SPj
>>883
同じですよ〜
894優しい名無しさん:2014/05/06(火) 02:02:50.11 ID:DZe5Owfb
>>890
医者にまた手間かけるよりそのま出してみたほうがいいと思う。
あと「ネットに書いてあった」「2chで相談した」は絶対に言わない方が良いよ。
895優しい名無しさん:2014/05/06(火) 02:10:18.52 ID:rrUQyMre
申立書に続き診断書も訂正ですか
このくらいの根性がないと通らないんですね。
896優しい名無しさん:2014/05/06(火) 02:17:55.95 ID:b6j+VR7W
一部の人以外の書き込み読むと、とても程度が3とか4に思えないんだけど

みんな盛ってるだろ
897優しい名無しさん:2014/05/06(火) 02:30:05.65 ID:Wc8dxZTE
診断書書き直してもらったら、またお金かかるんでしょ?
898優しい名無しさん:2014/05/06(火) 02:52:15.98 ID:Py74gzy/
透析になったら身体障害者手帳が申請出来ますよ
医療証が交付されれば医療費の自己負担金は限りなく0になります
899優しい名無しさん:2014/05/06(火) 03:01:00.62 ID:j+L+Dktn
>>897
金はかかるよ。
手帳の診断書と一緒になるだろうから金は気にしなくていいと思うよ。
年金出てるようだし
900優しい名無しさん:2014/05/06(火) 03:05:16.52 ID:SG6DraTS
>>896
あたぼうよ
その一部の人ってのも釣りだろうな
正直者は馬鹿を見るは福祉でも同じ
如何に上手く欺けるかがカギだよ
901優しい名無しさん:2014/05/06(火) 03:49:00.36 ID:fq68NsLh
>>861
俺もアスペ単体で受給してるけど
発達障害は先天性だから厚生は絶対に通らない、基礎で申請しなおしてくれって
言われたぞ。
初診が厚生だったけど途中で基礎で申請しなおして基礎2級は通った。
俺の知り合いの特定不能な広汎性発達障害も基礎だったし。
俺的には適度に働ける厚生3級のほうが良かったんだけど(障害者枠とかね)

発達で厚生受給って釣りにしか思えないんだが、実際どうなの?
本当に厚生受給してるの?
902優しい名無しさん:2014/05/06(火) 03:55:23.94 ID:fq68NsLh
それとも社労士が介入すると厚生も受給できるのか?
いやでも年金事務所が社労士が介入したくらいで基礎を厚生にはできないでしょ?
ちなみに俺には書けなかったから嫁さんに手伝いもらいながら書いた。
903優しい名無しさん:2014/05/06(火) 04:41:02.34 ID:stQ/Jl4h
4/11に裁定されたけど
今月15日に間に合うのかな
不安でたまらない
GW挟んでる事とかで遅くなるの?
904優しい名無しさん:2014/05/06(火) 05:11:59.46 ID:omWN+a2f
>>901
某HPからの抜粋だけど・・・

平成24年の公開の「障害年金の認定基準」において、
「発達障害は通常低年齢で発症する疾患であるが知的障害を伴わない者が発達障害の症状により、
初めて受診した日が20歳以降であった場合は、当該受診日を初診日とする」
とはっきり明記されるようになりました。
(以前からこのような取扱いをしていましたが、その事を知っている人間が少なかった事に愕然とした記憶がございます。)
結論として精神科等を初めて受診した日となります。
このため、障害厚生年金を受給できるケースがございます。

担当者の勉強不足なのではないだろうか?
905優しい名無しさん:2014/05/06(火) 05:52:21.41 ID:X4q719yI
>>892
>>894
ありがとうございます。

例えば「身辺の清潔保持」のところとかaのできるにチェックされてるけど、
風呂に入る気力も部屋の掃除する気力もないよ。
本当はcくらいと思う。診察でこんな細かく聞かれたことなかったから推測でかかれたんだと思う。
確かに診察に行く前の日などは風呂に入ってきれいにしてから行ってるけど・・・だからできると思われたのかなあ。
906優しい名無しさん:2014/05/06(火) 06:37:35.69 ID:HAQFZk9p
>>883 基本的には同じだけど、前回の診断書作成時と比較して、
改善されたか同じか悪化してるか、記入するところが追加されてる。
907優しい名無しさん:2014/05/06(火) 06:42:47.99 ID:MS4r6dT2
質問失礼します。
現在、障害基礎年金を2級で受給中ですが、次回診断書提出日が今年の12月です。
おそらく更新は難しいと思うのですが、
その場合、最後に支給されるタイミングはいつになるのでしょう?
908優しい名無しさん:2014/05/06(火) 07:03:21.61 ID:ISWgL6EN
>>907
それだと
2月15日に、11月12月分が振り込まれて終わりです。
909優しい名無しさん:2014/05/06(火) 07:04:32.78 ID:00loUMwr
私(34歳)はうつ病で通院しています。そんな時、病院の待合室で彼と知り合いました。
彼(36歳)は統合失調症とのことです。半年ほど前、彼が泊まりにきて、夜だけでなく翌朝も
じゃれあっていたところ、彼が中出ししてしまいました。季節が変わり、妊娠がわかりました。

うつ病の私と統合失調症の彼との間に「子供」ができました。無事に出産できるかどうか、
そして、健康な子供に育つのか、そして、経済的にも不安でたまりません。それでも、
堕ろそうとは思いません。

こんな私たちですが、何か援助は受けることができるでしょうか?
いろいろな不安と、新しい命を授かった喜びの間で、揺れ動いています
910優しい名無しさん:2014/05/06(火) 07:06:07.24 ID:MS4r6dT2
>>908
ありがとうございます。
911優しい名無しさん:2014/05/06(火) 07:06:29.09 ID:00loUMwr
私は、うつ病なので、日内変動というか、朝はとても憂鬱な気分ですが、
彼の、朝勃ちの熱く固い肉棒の刺激が激しい快感を呼び、我を忘れていました。

「ゴムの中に出してぇ〜!」と言ったつもりだったのですが、彼は、
「中に出してぇ〜!」としか聞こえなかったと言っています。
お互いに興奮しているときの言動なので、どちらが正しいのかよくわかりません。

でも、新しいこれから生まれてくる命のために、一時は自殺も考えましたが、
踏みとどまってなんとか生きて行こうという気持ちになっています。
912優しい名無しさん:2014/05/06(火) 07:09:13.00 ID:00loUMwr
彼は、妊娠を伝えてからも、会うたびに激しく求めてきます。
今までは、中出し3連発でしたが、妊娠中は少し控えたいので、

1発目は私の口の中で発射
2発目は私の胸で挟み発射
3発目は私に中出しで発射

というように、抑え気味にしています。

彼は、会うたびに激しく求めてくるので、性欲過多というかセックス依存症かもしれません。
それでも、彼に愛されているという充実感、そして、女の喜びをかみしめています。
913優しい名無しさん:2014/05/06(火) 07:14:07.29 ID:3BC5U/fn
こんなコピペあるんだ
914優しい名無しさん:2014/05/06(火) 07:26:11.25 ID:3BC5U/fn
人権にうるさい欧州では売れんでしょ
ここは人権にうとい三流国家の日本に売るべき
少子化対策やw
915優しい名無しさん:2014/05/06(火) 07:27:49.21 ID:3BC5U/fn
誤爆スマソ
916優しい名無しさん:2014/05/06(火) 08:50:07.27 ID:3vq1lDK+
発達障害のアスペで障害者年金申請を考えてるけど
診断前に受けたのが5年前のWAIS-V1回だけだけど
数値がそんなに高くなかった
全体的に低めだったけど、言語が100あったんで全IQ80で知的ではなかったけど
今もし再検査したら引き籠り3年以上で言語も落ちてるだろうからもっと低く出そう
もし、診断後の検査でIQ70以下とかなったら知的で先天性扱いになって厚生で受給できなくなっちゃうのかな?
917優しい名無しさん:2014/05/06(火) 09:08:56.12 ID:km9cH5eE
>>916
学歴は?
審査機構は診断書の学歴欄を見てきますよ
918優しい名無しさん:2014/05/06(火) 09:15:03.46 ID:3vq1lDK+
>>917
高校は偏差値30以下の私立のDQN工業で最終は高校の系列の工業系の2年課程の専門学校だよ
919優しい名無しさん:2014/05/06(火) 09:21:55.43 ID:3vq1lDK+
因みに学生時代はずっと普通学級だったけど成績は常にビリに近かった
運動も苦手で得意なものは皆無だったな
今でも算数h計算は苦手で暗算は1ケタしか出来ない
割り算はほぼ出来ない、分数とか概念が理解できたのは成人後に働くようになってから
暗記するだけの科目はそんなに苦手ではなかったけど平均より下だったな
因みに今はもう紛失してないけど小中の通知表は殆ど1か2で
オール1の時もあったw
920優しい名無しさん:2014/05/06(火) 09:50:43.37 ID:a4g0YerY
>>919
それならいけますよ!
養護学級とかだとヤバかったです。
921優しい名無しさん:2014/05/06(火) 10:06:03.81 ID:3vq1lDK+
>>920
ありがとうございます
922優しい名無しさん:2014/05/06(火) 10:17:59.16 ID:ZnZ3xcDb
>>920
養護学校だと駄目なの?
923優しい名無しさん:2014/05/06(火) 10:25:59.52 ID:AU9Xdiw3
弟は中小企業診断士合格して、次はMBA目指すと本買って読んでます。片や兄は障害年金の申請して一年間も休職中です。自殺は母が生きているので出来ません。
家を継ぐのを兄から弟にする事出来るんでしょうか?
924優しい名無しさん:2014/05/06(火) 10:26:12.83 ID:+ye3TJTT
>>920
逆に国立大学受かるほど知能の高い
アスペだと年金もらえないかな?
925優しい名無しさん:2014/05/06(火) 10:28:34.88 ID:G/QEnCzz
今回の相談は発達障害のアスペで厚生年金を狙うという質問なので
養護学校だと初診を未成年にされて、基礎で申請しろと言われてしまいます。
926優しい名無しさん:2014/05/06(火) 10:32:56.92 ID:G/QEnCzz
>>924
現役で通学していなければ通るかもしれません
普通に通学していると診断書も軽いですし、重く書いてあっても実生活との整合性を見られます。
927優しい名無しさん:2014/05/06(火) 10:35:06.22 ID:+ye3TJTT
>>925
初診についてはわかった。高学歴
アスペだと年金もらえないのか?
928優しい名無しさん:2014/05/06(火) 10:38:39.30 ID:Nw6qBzM0
>>927
お前は、未納で資格がなかったんだっけ?
929優しい名無しさん:2014/05/06(火) 10:45:01.16 ID:PuXvVCRb
>>927
年金機構が>>901さんのケースのように基礎に切り替えるように指導してくるので
そこをどうやって切り返すかです。
930優しい名無しさん:2014/05/06(火) 10:56:33.86 ID:omWN+a2f
最近話題には上がってなかったけど、
昔は年金機構が厚生での申請資格がある人を誘導して
基礎に切り替えるように提案してくるっていうのはあったよね。

ここ最近話題に上がってなかったから年金機構も改善したのかな?って
思ってたけど、やっぱりまだあるんだよね・・・
担当者が厚生でも申請できるのを知らなかった可能性もあるだろうけど、
窓口の人間が「知らなかった」で済まされる事じゃないよね。
931優しい名無しさん:2014/05/06(火) 11:04:48.52 ID:ZnZ3xcDb
>>927
高学歴の方が低IQより、不利なんじゃない?
頭がいいから自力でどうにかしろ、みたいな。
でも、人を刺した加固があるなら危険だから出る可能性あるかもw

>>929
自分も基礎になるところだった、6年無通院だったから
厚生になったけど。
932優しい名無しさん:2014/05/06(火) 11:13:23.68 ID:G/QEnCzz
>>931
やりましたね、アスペ単体ですか?
合わせ技?
933優しい名無しさん:2014/05/06(火) 11:19:28.10 ID:ZnZ3xcDb
二次障害も合ったよ、軽いけど。
WAISを受けた時、諸事情により具合が悪かった
元々頭はよくないけどそれが勝因でしょうか?
934優しい名無しさん:2014/05/06(火) 11:24:46.62 ID:pSHPwdF2
もちろん6年前の通院の事は内緒にして申請したんですよね?
935優しい名無しさん:2014/05/06(火) 11:29:29.64 ID:ZnZ3xcDb
>>934
いいえ?それを踏まえて年金事務所の方が
「基礎になるかもしれません」
と言っていました。
後、初診日の関係で無通院期間をいれないと
厚生にならなかったので正直に申告しました。
936優しい名無しさん:2014/05/06(火) 11:37:39.51 ID:km9cH5eE
ん? 初診日の関係で無通院期間をいれないと厚生にならない?

ということは6年前の通院の初診も厚生ということですよね?
それなら6年間の無通院は関係ないです。

6年前の通院の初診日が基礎で、6年間無通院で社会的治癒が認められて
基礎から厚生に切り替えたのなら神業です!
937優しい名無しさん:2014/05/06(火) 11:43:55.36 ID:kL40w8Lr
また怪しい作り話を(ry
938優しい名無しさん:2014/05/06(火) 11:47:37.06 ID:ZnZ3xcDb
>>936
何だろ初診日は厚生、その後退社をし
6年間無通院期間があり、家族の勧めで通院を開始したので
せこの6年間は社会的治癒に認められる。という意味で
「基礎になるかもしれません」
だったのではないかなと。

実際、初心証明もとれて証拠が残っていたのが助かりました。
939優しい名無しさん:2014/05/06(火) 11:50:29.42 ID:km9cH5eE
>>938
なるほどー そっちのパターンですか
そこまでして基礎に誘導する窓口は鬼ですね・・

恐るべし年金事務所
940優しい名無しさん:2014/05/06(火) 12:05:50.64 ID:6jNh920l
裸の大将の与太話しを相手するな
また居着いてしまうぞ!
941優しい名無しさん:2014/05/06(火) 12:18:44.44 ID:ZnZ3xcDb
>>939
厚生ですか?
942優しい名無しさん:2014/05/06(火) 12:24:28.13 ID:RkyzRrA6
事後重症、通院歴8年間
うつ&パニックで厚生です。
943優しい名無しさん:2014/05/06(火) 12:25:30.81 ID:+DkEvPNO
就職先困らない?
コネでもあるのかな
944優しい名無しさん:2014/05/06(火) 12:26:49.47 ID:z8lBjKDp
基礎でもありがたい
家族からお金を取らなくて済むから。

貰えないで泣いてる人がたくさんいます。
945優しい名無しさん:2014/05/06(火) 12:29:40.27 ID:sGUDCo0u
精神の場合は就職は障害年金を捨てる可能性があるので
考えてしまいます。。。
946優しい名無しさん:2014/05/06(火) 12:29:54.79 ID:6jNh920l
>>942
で?別に報告する義務はないよ
947優しい名無しさん:2014/05/06(火) 12:31:55.30 ID:z8lBjKDp
♪ ∧_∧♪ ∧_∧♪
   (´・ω・`) )) (´・ω・`) )) ここはみんなで報告しあって語り合いましょう〜♪
 ((⊂    つ⊂    つ
   〉    )))  〉    )))
  (__ノ^(_)  (__ノ^(_)
948優しい名無しさん:2014/05/06(火) 12:33:19.30 ID:kL40w8Lr
作り話はいらんよw
949優しい名無しさん:2014/05/06(火) 12:45:03.32 ID:i23L2e7Q
みなさん色々苦労していますね。
950優しい名無しさん:2014/05/06(火) 12:46:29.30 ID:z8lBjKDp
次スレだよー

【厚生・基礎】障害年金 165
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1399347594/
951優しい名無しさん:2014/05/06(火) 13:00:40.33 ID:hu0G11A2
>>950 スレ立てありがとう。
952優しい名無しさん:2014/05/06(火) 19:43:46.05 ID:ebX+Mq3i
新スレの季節ですね。
953優しい名無しさん:2014/05/06(火) 20:37:16.69 ID:6jNh920l
実質裸の大将は障害年金受給できる状況にあるの?ただの与太話にしか聞こえないけど。
954優しい名無しさん:2014/05/06(火) 21:00:02.75 ID:Nw6qBzM0
>>953
大将は受給っつうか申請自体出来ないよw

現在通院している病院での初診時点では保険料未納、
10年前の別の病院の初診日は廃院の為特定できず、
20歳前発症に望みを託すも知障が無いので詰み。
955優しい名無しさん:2014/05/06(火) 21:12:21.95 ID:lesAcEog
悲しい話ですね・・・
956優しい名無しさん:2014/05/06(火) 21:12:29.62 ID:WE1OC874
なんだか審査が厳しくなってるそうですが更新の方も大変なのですかね?
20歳前で申請し今年7月更新
スペックとしては F20 b3c3d1(4) 予後不明・就労能力は有さないで基礎2級2年更新通りました
年金機構から書類届いて主治医に書いてもらい次第再びこのスレでスペック書きますが今のままだとどうなんんだろう……
957優しい名無しさん:2014/05/06(火) 21:14:52.56 ID:lesAcEog
F20 (4) の組み合わせで落ちたら
みんな落ちます^^ 安全圏です
958優しい名無しさん:2014/05/06(火) 21:30:30.91 ID:WE1OC874
安心しました
まだ就労できる程には回復していないとの事(長期的に考えていきましょうと言われました)のでとりあえず治療に専念できるかな
それにしても鯖が重い
959優しい名無しさん:2014/05/06(火) 21:34:33.78 ID:omWN+a2f
厚生2級にならずに3級になったっていう報告は多いけど、
基礎2級落とされたっていう報告あまりきかないよね。
960優しい名無しさん:2014/05/06(火) 21:39:44.30 ID:7znz/y/k
>>931
高学歴は主治医に同情されて診断書盛られる可能性がある
発達専門の医者って身近に発達がいてその道を選んだパターンが多いから
ふた昔くらい前なら高学歴アスペは研究者になれたけど今は難しいしな
ちなみに俺はそこそこの私大卒の留学歴ありだけど
発達障害が適用でない時代に鬱病で申請して厚生二級なのに
海外旅行の許可貰ってる
961優しい名無しさん:2014/05/06(火) 21:44:21.30 ID:kL40w8Lr
別に医師の許可なんかなくても体調よければ海外くらいいけばいい
962優しい名無しさん:2014/05/06(火) 21:58:47.89 ID:7fDRfnF2
発達障害系は社会的地位が高いほうが診断でやすいだろうね
そうでないと言い訳してるみたいにとられるし
963優しい名無しさん:2014/05/06(火) 22:35:20.13 ID:+ye3TJTT
>>962
バイトの面接行くと持ってる資格
にビックリされたりするな。雑魚
資格でもそこらへんの店長程度には
信じられないようなレベルに見える
のだろう。
964優しい名無しさん:2014/05/06(火) 22:43:28.10 ID:Tv70BnlN
何の資格ですか?
965優しい名無しさん:2014/05/06(火) 22:52:05.73 ID:+ye3TJTT
雑魚資格ばかりだから
恥ずかしくて書けないよ。
966963:2014/05/06(火) 22:52:20.84 ID:n4Oplm6b
>>964
簿記3級
英検3級
967優しい名無しさん:2014/05/06(火) 22:58:56.68 ID:+ye3TJTT
>>966
それは国家資格ではないな。
968優しい名無しさん:2014/05/06(火) 23:16:34.35 ID:fq68NsLh
>>904
なるほど、年金事務所の無知が厚生でなく基礎に誘導されたんだね。。。
なんか納得いかないなぁ〜
一度基礎に認定されちゃうと厚生にはできないよね?
969優しい名無しさん:2014/05/06(火) 23:23:22.98 ID:6MiIiPbg
行書、宅建、FPとかその辺でしょ
970優しい名無しさん:2014/05/06(火) 23:31:59.87 ID:Q3RpKbtE
精神保健福祉士取りました。
専門学校には、当事者が何人もいてびっくりしました。
みんな、考えることは同じなんだな・・・って思った。
僕は鬱とアスぺです。知障じゃないから、試験は問題なし。
でも、人間関係ニガテだから、就職は無理そう。
971優しい名無しさん:2014/05/06(火) 23:52:46.11 ID:u7+f9Ded
簿記一級持ってるけど役立たず
972優しい名無しさん:2014/05/07(水) 01:46:16.67 ID:GXFNhh3O
>>962
どういうこと?
俺は知障に近いIQであっさり診断出た
学歴も頭悪くて高学歴じゃないし
社会的地位どころこかバイトすら満足に勤まらない有様で引きニートだよw
973優しい名無しさん:2014/05/07(水) 02:00:17.54 ID:FO5ke4cv
様々な見解がありますね。
974優しい名無しさん:2014/05/07(水) 02:04:31.58 ID:rZlWD9z8
英検準2級と大検持ってます^^
975優しい名無しさん:2014/05/07(水) 02:18:01.61 ID:GXFNhh3O
一応高校は工業で資格は幾つか取ったけどゴミ資格ばかりだわw
危険物乙種
電気工事士2種
陸上特殊無線1級

しかも全部何時の間にか免状紛失したので意味無しw
976優しい名無しさん:2014/05/07(水) 02:30:19.47 ID:rZlWD9z8
せめて普通自動車免許だけでも取るべきだったな
都会だから車なくても大丈夫だけど
977優しい名無しさん:2014/05/07(水) 05:21:08.94 ID:XFjbq+jn
>>962
発達障害持ちで社会的地位が高いなんてあり得るのか?
知能(学歴)の優秀さをアピールしてるアスペでさえ、まともに働き続けられていないのに。

座学が優秀でも、周りの人とうまくやる交渉力、調整力が無いから高い地位など無理だろ。
978優しい名無しさん:2014/05/07(水) 05:52:42.69 ID:rZlWD9z8
人と関わらないで黙々とやる仕事なら向いてるのかな?アスペの人って。
研究職とか?
979優しい名無しさん:2014/05/07(水) 07:02:59.91 ID:RgUKzqvR
>>971
どういうこと?簿記1級といえば独立して会計士にもなれるスペックだろ。
俺もデイケアで簿記の資格取ろうと勉強してた時期があったけど、
3級は合格レベルになったが2級の工業簿記が理解の範疇を超えており挫折した。
世の中には業種ごとの会計ソフトが出回っており、
本当に就職とかに有利に働くのか勉強中も疑問に思っていたけど。
980優しい名無しさん:2014/05/07(水) 08:00:20.61 ID:n1zBnd22
>>959
裸の大将曰く働いても基礎年金2級みんな通るらしいから平気平気
981優しい名無しさん:2014/05/07(水) 08:23:32.47 ID:P+dZGUg4
介護福祉士とケアマネージャーあるけどもう仕事には戻れないわ
頭が使えない
982優しい名無しさん:2014/05/07(水) 08:40:14.05 ID:o2ZXd1Gk
ケアマネあるならハローワークで求人だらけだな。
983優しい名無しさん:2014/05/07(水) 08:45:49.94 ID:P+dZGUg4
>>982
やらされる仕事量が異常だよ
984優しい名無しさん:2014/05/07(水) 09:02:44.19 ID:IHW32oHD
病院行く時って髭剃ってたり身なりキチンとして行くと軽く診られたりする?
985優しい名無しさん:2014/05/07(水) 09:11:19.26 ID:aLHP6nbj
俺ヤクザイシ
986優しい名無しさん:2014/05/07(水) 09:11:26.29 ID:o2ZXd1Gk
>>983
障害者枠使え。
987優しい名無しさん:2014/05/07(水) 09:19:52.38 ID:UIkwkHfC
障害者枠ってほとんど身体の為の物だから精神での雇用はキツいよね
自分も介福とケアマネ持ちだけど、ハロワでスパッとそう言われた
ちなみに保育士と幼稚園教諭も持ってるが、そっちも精神はダメだった
とっとと治してふつうに働きたい…
988優しい名無しさん:2014/05/07(水) 09:19:55.70 ID:/igjofxm
>>984
先生も人間なので汚い患者は追い出しにかかりますので
あまり汚いのは危険です。
989優しい名無しさん:2014/05/07(水) 10:43:11.86 ID:Y88k1ezm
今の世の中資格より経験だろう
特に年金貰うような障害を持った時点で資格なんて糞みたいなもんだ。
990優しい名無しさん:2014/05/07(水) 11:15:17.86 ID:o2ZXd1Gk
障害者だと資格手当てだけで月25000円ももらえる資格もあるし厚生3級のやつから見たら働いたほうがはるかにいい生活できるやついるだろうな。
991優しい名無しさん:2014/05/07(水) 13:35:59.06 ID:oRptpmX0
F32 c6d1(2) 厚生3級決定しました。
_| ̄|○

適応障害という文言が診断書に書かれていたため、適応障害なら対象外だか日常生活に支障が認められるため、(4)でなく(3)相当が妥当。


この認定医は、診断書の診察F32を無視してんのか?
992優しい名無しさん:2014/05/07(水) 13:40:11.13 ID:cbZBAPxM
>>991
F32でそのスペックじゃ厚生3級が妥当な気がするけど…
993優しい名無しさん:2014/05/07(水) 14:40:36.49 ID:n40O5BEZ
>>979
病気のさなかに勉強して病状悪化
働くどころじゃない
38にもなって職歴なしだし、どうしようもない
実務経験が無いとキツイと思うしな
994優しい名無しさん:2014/05/07(水) 15:26:27.52 ID:rn1gOXEJ
>>991
(2)じゃ二級は無理だろう
995優しい名無しさん:2014/05/07(水) 15:28:48.99 ID:aLHP6nbj
>>993
まだ人生の半分くらいじゃん。諦めるには早い
996優しい名無しさん:2014/05/07(水) 15:30:05.94 ID:u0zpGpzN
>>991
まぁ・・・F32だからね。
ただ、鬱病でも2級いるよ。
審査請求した結果がそれだったのかな?
(適応障害なら対象外だか日常生活に支障が認められるため、(4)でなく(3)相当が妥当。)
997優しい名無しさん:2014/05/07(水) 15:35:02.29 ID:K18+yfRn
>>991 c6d1(2)じゃなくてc6d1(4)だったの?
>適応障害という文言が診断書に書かれていたため、適応障害なら対象外だか日常生活に支障が認められるため、(4)でなく(3)相当が妥当。
998優しい名無しさん:2014/05/07(水) 15:37:10.52 ID:P+dZGUg4
>>991
これで3級でもすごいんじゃ
999優しい名無しさん:2014/05/07(水) 16:00:45.45 ID:n40O5BEZ
>>995
ありがとう
長生きはしたくないけどな
1000優しい名無しさん:2014/05/07(水) 16:11:15.60 ID:WBqN1a+D
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。