【厚生・基礎】障害年金 161

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前スレ
【厚生・基礎】障害年金 160
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393907484/

@ このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
  それは各種提出書類をもとに審査機関が決めることで誰にもわかりません。
  ここで聞くよりも医師か役所の年金窓口もしくは年金事務所に相談してください。
A 次に「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
  それは「ねんきんダイヤル 0570-05-1165(03-6700-1165)」に確認してください。
B それと「障害年金っていくら貰えますか?」という質問がありますが、
  基礎2級で月6.5万円程度(加算無し/平成25年)です。(厚生は>>2以降テンプレ参照)
C これから年金申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。
  再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の時など後々必ず役立ちます。
  封書であっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。
D 障害厚生年金を申請して審査結果状況を知りたい方は、
  日本年金機構 障害年金業務部 03-5843-9681で確認して下さい。
  なお厚生年金は申請後3ヶ月半頃に遅延について連絡があります。
  新規の申請は障害年金業務部ですが、更新の申請の場合は年金事務所に確認してください。
  http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/
E 「私は障害年金何級になりますか?」という質問も多いのですが基準は以下の通りです。
  障害認定基準(障害基礎年金及び障害厚生年金) ※平成24年9月1日最新版
  http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=6761

障害年金テンプレまとめサイト (最終更新日:平成19年6月5日)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html

なお、ここは精神の障害による障害年金のスレです。
身体・知的の障害年金はハンディキャップ板へどうぞ。(http://yuzuru.2ch.net/handicap/ )
2優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:27:18.08 ID:u+ByqnKf
このスレでspec(=年金申請用診断書)といわれている基準(参考目安)
アルファベットが日常の生活レベル、()内数字が日常生活能力の程度

■日常の生活状況

1 適切な食事(※配膳、準備、バランス、適量など)
2 身辺の清潔保持(※洗面、洗髪、入浴、衛生保持、着替え、清掃、片付けなど)
3 金銭管理と買い物(※独力管理、やりくり、買い物、計画性など)
4 通院と服薬(要・不要/規則的な通院、服薬、医師との意思疎通など)
5 他人との意思伝達および対人関係(※話を聞く、意思を伝える、集団的行動など)
6 身辺の安全保持および危機対応(※事故等危険回避、不測時の援助依頼など)
7 社会性(※銀行金銭管理、公共施設利用、社会生活に必要な手続きが行えるなど)

  aできる
  b自発的にできるが時には助言や指導を必要とする 
  c(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
  d助言や指導をしてもできない若しくは行わない
  (判断にあたっては、単身で生活するとしたら可能かどうかで判断してください)

■日常生活能力の程度

1 精神障害(病的体験・残遺症状・痴呆・精神遅滞・性格変化等をいう)を認めるが、社会生活は普通にできる
2 精神障害を認め、家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要である
3 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
4 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である
5 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である

■判定目安  うつ病     厚生2級 c7(4)    厚生3級 b2c5(3)
         躁うつ病    厚生2級 b2c5(4)  厚生3級 b4c3(3)
         統合失調症  厚生2級 b4c3(4)  厚生3級 ****(3)

※1 医師のコメントも重要(予後と就労能力) ※2 基礎は2級からで厚生よりややハードルが低い
3優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:27:50.43 ID:u+ByqnKf
FAQ

Q申請はいつからできるの? A初診日から1年6ヶ月以降
Q何処に申請? A国民年金→市区町村役所窓口 厚生年金→年金事務所
Q私はどちらに対応される? A初診日に加入していた社会保険
Q初診日に社会保険に入ってなかったら? A障害年金は諦めましょう(除く20歳前発症)
Q初診日を変えたいんですが? A初診日は患者都合では動かせません
Q諸事情で初診証明書が取れない場合は? A受診状況等証明書が添付できない理由書を提出
Q障害者手帳持っているんだけど? A障害年金審査は別物(手帳よりもかなり審査は厳しい)
Q受給額は? A>>5参照のこと
Q誰に相談すればいい? A医師かSWかCWか年金窓口あたりにでもどうぞ
Q申請書のコピーって取っていいの? A事前に開封してコピーを取っても問題ありません
Q申請からどれくらいで結果が? A早いと基礎で2ヶ月、厚生で3ヶ月半、不備等あればかなり長引くことも
Q私のスペックだと何級に相当しますか? Aスペックはあくまで目安なので審査機関の結果を待ってください
Q初回振込みっていつ? A通知の翌15日(おって届く年金振込通知書で日付は確認)
Q財産を持っていても大丈夫? A資産がいくらあっても無問題
Q仕事をしても大丈夫? A働けるならどうぞ、ただ更新は難しいかも(厚生3級なら条件付就労可能)
Q仕事してたら年金支給停止? A更新までは停止にはなりません、自主返納したければ御自由に
Q仕事は内緒にしたいのですが? A医師にはちゃんと事実を話しましょう
Q医師を騙して診断書を書いてもらったら? A最悪、詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
Q生活保護と違う? A金が無い人が生活保護、病状が悪い人が障害年金
Q生保保護との併給可能? A生活保護から障害年金分が差し引かれる
Q生活保護と併給する意味は? A医療費無料と幾ばくかの障害者加算など
Q収入によって減額される? A20歳前発症の場合、年間所得約360万円以上は減額および停止
Q1年6ヶ月たったので申請したいのですが? A現在症状が重いのならどうぞ
Q症状が軽い場合に障害手当金って貰えるの? A精神障害は症状性を含む器質性精神障害以外は対象外
Qいろいろ文句あるんだぜ Aここで愚痴るなハゲ
4優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:28:31.45 ID:u+ByqnKf
<参 考>

一月あたりの支給額の概算(平成25年10月現在)

◆基礎2級の場合(子なし)
月6.49万
※子がいれば1人あたり月+1.87万の加算(但し3子目からは+0.62万)。配偶者加算なし

◆厚生3級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合
平均標準報酬額33.8万以下→月4.87万(最低保証額)
平均標準報酬額35万→月5万
平均標準報酬額42万→月6万
平均標準報酬額45万→月6.48万≒基礎2級(子なし)
平均標準報酬額49万→月7万
平均標準報酬額56万→月8万
※配偶者加算も子加算もなし

◆厚生2級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合(配偶者なし子なし)
平均標準報酬額11万→月8万
平均標準報酬額14万→月8.5万
平均標準報酬額17万→月9万
平均標準報酬額21万→月9.5万
平均標準報酬額24万→月10万
平均標準報酬額31万→月11万
平均標準報酬額38万→月12万
平均標準報酬額45万→月13万
平均標準報酬額52万→月14万
※配偶者及び子がいれば1人あたり月+1.87万の加算(但し3子目からは+0.62万)

――――――――― テンプレ以上 ――――――――――――――
5優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:36:52.31 ID:kZ6kkDOv
【未来ある日本へ少子化対策を1番に考えて子供がいる家庭のみ優遇】

ニート税、フリーター税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として30歳以上の独身者には独身税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として子供無し(既婚者含む不妊夫婦も例外なし)には子無し税を導入
既婚者子持ちには、大金を支給する子供大手当を導入(上限2名まで)

一家に1匹はペットを飼っていい、子供がどうしてもできない人や老人への対策
1匹のみ動物保険料、動物病院医療費等格安にする(2匹以上は金額を大幅に上げる)

障害基礎年金のみ支給額をもっと上げる、障害厚生年金はもともと多いので支給額をもっと下げる
また障害者に子供がいる場合は子供に対する金額をもっと増やす(上限2名まで)
国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害、厚生1級と基礎1級は運転免許剥奪、罰則は厳しくする

生活保護は廃止、今までの生活保護受給者の資金を未来ある子供へ、または国の財源確保に使う
生活保護廃止により受給者は強制労働、死人が出ても構わない

年金受給者は、年齢に関係なく受給者数に対して金額を下げる、現在年寄りが多いので金額を大幅ダウンさせる
定年は60歳制度にする、国民年金も厚生年金も60歳から満額支給、これにより雇用が増え就職難の問題が解決される

年金は強制取り立て、職場やバイト先からでも強制徴収、未納者の罰則は厳しくする
納税者から収入を得ているので日本の財政困難に合わせて、議員、公務員(警察官等含む)、東京電力社員は全て年間収入30%削減と人数削減
電気代UP防止の為、原発稼働は認めるがその電力会社の責任で行い、問題のあった時は国の金は使わない
煙草、パチンコはもっともっと大増税する

尖閣諸島、竹島、北方領土は日本の領土、日本国民はこれを忘れない
在日含む外国人には基本何も支給しない、税金は全て大増税、朝鮮学校は全て廃校にする

この文面に意見や文句を書く者は生涯孤独となり早死にする(呪い)、この呪いに関しては無効化する事ができない

- 改訂版 2013/12/19 -
■■■■■■■■■■ テ ン プ レ は 以 上 ■■■■■■■■■■
6優しい名無しさん:2014/03/20(木) 20:34:20.31 ID:ZelgcIR8
>>1
7優しい名無しさん:2014/03/20(木) 20:42:28.56 ID:4GYcVrCB
いちもつ
8優しい名無しさん:2014/03/20(木) 20:49:23.23 ID:sW1d+he+
一物
9優しい名無しさん:2014/03/20(木) 21:01:05.29 ID:r33n7qwo
>>1
乙です
10優しい名無しさん:2014/03/20(木) 21:18:38.57 ID:ix+FEeJE
年金申請の1年半ってなんぞや?
11優しい名無しさん:2014/03/20(木) 22:39:27.00 ID:uvbe+xte
俺、厚生3級に落ちたら最低保証額かよ・・・
30万超えてるからもうちょっと貰えるかなって思ってたわ
12優しい名無しさん:2014/03/20(木) 22:46:16.64 ID:CO76sJAt
去年まで金無し君だったけど、うつ病と年金診断書で
金持ちになった。一度書類を年金機構に出してみなよ。
初回のみだけど、遡及の診断書もだして通れば大金がもらえる。
もらえたお金で遊ぼうが貯金しようがすきかって出来るし
診断書更新の時、医師に重めの病状を書いてもらえば
ほぼ100パーセント更新が通る。
更新が通らなければナマポ申請すればよいだけ。
重めの病気は糖質とか総局とかあるのでマジでお勧め。
13優しい名無しさん:2014/03/20(木) 22:59:42.50 ID:0x2I8D86
>>1-4


皆さん病院で年金の診断書頼んでからどれ位で出来てきましたか?
1ヶ月以上前にお願いしたのだけどまだ出来てないって言われました
病院や担当の医師にもよるんだろうけどそんなにかかるもの?
14優しい名無しさん:2014/03/20(木) 23:09:32.76 ID:Hp/ZSD2B
>>1
乙です。

>>13
患者さんを診ながら書いたりするし、大変なんじゃない?
確かに早い医師もいるけど人それぞれ催促はせず
待つしかない。
15優しい名無しさん:2014/03/20(木) 23:19:43.94 ID:szWxZBgn
1ヶ月はかかったかな。
先生からも時間くださいねって言われた。
もう少し待ってみたら?
書くの大変だと思うんだ。
16優しい名無しさん:2014/03/20(木) 23:27:51.75 ID:Ss5uYkWS
アウアウアーッ
17優しい名無しさん:2014/03/20(木) 23:31:21.80 ID:Ss5uYkWS
イライラするぞー。
誰か相手してくれ。
18優しい名無しさん:2014/03/20(木) 23:45:54.30 ID:fuk4s6nE
【働いたら負け】ナマポもらう自称メンヘラ4328人(国籍不詳)、複数の病院をハシゴし向精神薬を大量入手 転売しボロ儲け http://alfalfalfa.com/archives/7154674.html #MT2
19優しい名無しさん:2014/03/20(木) 23:46:45.18 ID:clpFrW6E
>>17
あんまりイライラするなよ
頭痛くなるかもしれないけどリスパダールでも飲んでろ。
20優しい名無しさん:2014/03/20(木) 23:48:13.55 ID:clpFrW6E
>>18
梯子できるのは生活保護か親が金持ちだろ
21優しい名無しさん:2014/03/20(木) 23:51:50.76 ID:0x2I8D86
>>14-15
ありがとうございます
催促せずにもう少し待ってみます
22優しい名無しさん:2014/03/21(金) 00:05:07.48 ID:Ss5uYkWS
>>19
おぉ、同士よ。待っていたぞ。
その薬はもらってないぞ。
23優しい名無しさん:2014/03/21(金) 00:07:34.30 ID:L+wKNcXF
>>11
3級ダメだったのか?
24優しい名無しさん:2014/03/21(金) 00:15:34.47 ID:AV0UJr+x
支援センターや医者の経験則聞く限りだと3級は滅多なことがないと落ちないだろ
まぁ、はたらけるなら働いた方がいいけどね
3級に時間使うのは勿体無い
25優しい名無しさん:2014/03/21(金) 00:19:31.92 ID:tf4+ZRdz
最近パチ屋のコピペ見なくなったなあ
26優しい名無しさん:2014/03/21(金) 00:21:14.55 ID:hASY2ig/
Σ(゚д゚lll) そういえば・・・
27優しい名無しさん:2014/03/21(金) 00:31:11.11 ID:oekQU3A4
こんばんは

抑うつ状態 F32 c2d5(4) 就労不能

これ、厚生何級ですか?
28優しい名無しさん:2014/03/21(金) 00:33:20.53 ID:9nmkkyfb
>>27
不安なんだね
ここで聞かずに医師に聞こうね
29優しい名無しさん:2014/03/21(金) 00:41:03.76 ID:n8QGZBec
はっきりとした答えは年金機構にしか分からない。
医師に聞いたって決めるのは担当医じゃない。
30優しい名無しさん:2014/03/21(金) 00:47:11.94 ID:k7w3f29A
>>27
残念ながら不支給です。
31優しい名無しさん:2014/03/21(金) 01:20:59.86 ID:max6Duev
前スレ>>955
もう出しちゃったかな?
私は郵便事故(書いてもらうのもただじゃないし)を
危惧して、簡易書留で出したよ。
380円は安心料みたいなもん。

もちろん事前にコピーもとっておいた。
32優しい名無しさん:2014/03/21(金) 01:25:54.72 ID:n8QGZBec
郵便事故に逢う確率って1%もないだろう。コピー取っとけば問題なし。
あまり心配しすぎるとハゲるそ。
33優しい名無しさん:2014/03/21(金) 04:37:40.17 ID:gpY2joxK
>>12
こんな古いコピペをここで見るとはなんか感動
34優しい名無しさん:2014/03/21(金) 05:35:40.01 ID:wdgJ7Fja
>>32
ざっとだが、ググって計算してみた。
郵便事故の確率は1000通当たりで3〜5通らしい(実数のデータは見つけられんかったw)。

H16年度の引受郵便物が約236億通、24年度は189億通で約80%に減少。

H16年度のポストに投函された郵便物が、1日当たり2512万通。
単純に80%かけて、24年度は2010万通とする。

よって、H24年度時点でのポスト投函郵便物のうち、1日当たりの事故数は約6万〜10万通。


これを、多いと見るか少ないと見るかは人ぞれだが、自分だったら取り返しのつかない
診断書の提出に普通郵便は使いたくないw
35優しい名無しさん:2014/03/21(金) 07:31:00.52 ID:IRJOw97t
>>12
元ネタわかる奴少なくなっただろうよ
36優しい名無しさん:2014/03/21(金) 07:37:16.32 ID:oekQU3A4
>>30

同じスペックで、2年前は厚生2級でした。
37優しい名無しさん:2014/03/21(金) 08:08:14.70 ID:h8zOesFE
統失で申請中なんだけど、通る気がしなくて
すでに不服申立てをググってる自分が居る
でも大変そうだな…
38優しい名無しさん:2014/03/21(金) 08:11:13.89 ID:wuXdE1gY
>>36
おお〜 同じスペック!!
参考になるので報告お願いします!1
39優しい名無しさん:2014/03/21(金) 08:18:22.35 ID:+2aKe3lF
>>27で質問し
>>36で自分で答えるW
40優しい名無しさん:2014/03/21(金) 08:27:56.41 ID:L+wKNcXF
>>24
大企業に勤務中で高収入でも
落ちないってこと?
41優しい名無しさん:2014/03/21(金) 08:58:20.66 ID:CkaBCibu
働いても身体障害は落ちづらいけど、精神障害は「働けるほど病が回復した」とみなされ落ちやすいよ

乙武が働いても「回復して手が生えてきた」と思われないしまあ仕方ない
42優しい名無しさん:2014/03/21(金) 09:26:53.35 ID:klLY0dD+
>>39

いや、だから、不支給と言われたから、どうなのかと。
43優しい名無しさん:2014/03/21(金) 09:58:37.88 ID:n8QGZBec
>>42
同じスペックなら前と同じじゃないのそれ以上の事がオレらに分かるわけないだろう。
44優しい名無しさん:2014/03/21(金) 10:26:09.66 ID:cSW+nnal
相変わらず発達障害は肩身が狭い

ところで申請から1年6ヵ月ってどういう意味?
45優しい名無しさん:2014/03/21(金) 10:43:11.75 ID:JB1JViHJ
もし初診から1年半の事なら>>3を読め
46優しい名無しさん:2014/03/21(金) 10:43:14.00 ID:3G+AwHzz
>>34
ただし郵送事故の大半はダイレクトメールや年賀状などの大量郵送物というオチだろ

昔俺が務めてた会社が通販してた時に、雑誌に広告を載せてそれに付属してるハガキで
商品申し込みさせてたけどその申込葉書を3か月分くらい郵便局が
配達しなかったという事があった
47優しい名無しさん:2014/03/21(金) 11:20:17.29 ID:9nmkkyfb
>>45
なら余裕で申請できるわなんせ中学時が初診で証明もできてる
48優しい名無しさん:2014/03/21(金) 11:21:15.43 ID:8H7PnP31
私は過去数年間の間に
源泉徴収票の入った封書、カードの明細書×2回、健康保険証、履歴書の入った封書、
などが郵便事故できちんと届かなかった事があるので
普通郵便は信用できなくなった
49優しい名無しさん:2014/03/21(金) 11:22:03.04 ID:PxZ8ZnHi
病歴・就労状況等申立書の裏面で、障害認定日時に休職中であった場合は
@就労していた場合とA就労していなかった場合のどちらに
記載すればよいでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
50優しい名無しさん:2014/03/21(金) 11:55:36.58 ID:+2aKe3lF
>>42
回答してもらったら、まずお礼を言おうね。人として。親の為にも・・・・・裸の大将
51優しい名無しさん:2014/03/21(金) 11:59:47.78 ID:MZK+5zr4
更新は2年ごとですか?
52優しい名無しさん:2014/03/21(金) 12:01:35.24 ID:I7ASU3pz
1年から5年まであります。
53優しい名無しさん:2014/03/21(金) 12:15:34.44 ID:MZK+5zr4
>>52
基礎2級なんですがそろそろ2年になるのでヤバイかなと
54優しい名無しさん:2014/03/21(金) 12:45:14.86 ID:I7ASU3pz
>>53
年金証書の次回診断書提出年月を確認してください。
更新をしたことがあるなら日本年金機構から次回の診断書の提出についてのハガキが届いていると思います。
わからなければ電話で問い合わせてみましょう。
55優しい名無しさん:2014/03/21(金) 12:49:52.59 ID:GzhT14Oc
>>48
集団住宅に住んでる場合、不着・誤配にあう確率が高い。
特にドアポストは怖い。
それから人間性に問題のある人の多い地方都市も同様、配達員がクズすぎる。
56優しい名無しさん:2014/03/21(金) 12:52:45.12 ID:PxZ8ZnHi
49についてどなたか教えて頂けないでしょうか?
すみません・・・
57優しい名無しさん:2014/03/21(金) 12:54:30.16 ID:MZK+5zr4
>>54
更新したことはありません
年金証書にも更新についての記載はありません…というかどこに書いてあるのかサッパリわかりません
58優しい名無しさん:2014/03/21(金) 12:55:39.99 ID:MZK+5zr4
>>54
途中で切れてすみません
電話で確認してみます
59優しい名無しさん:2014/03/21(金) 13:15:09.40 ID:htkrmmxL
>>56
休職中と手書きで書くんだよ、後は役人が調べる。
60優しい名無しさん:2014/03/21(金) 14:06:47.02 ID:AV0UJr+x
国民基礎2級って下りにくいの?
61優しい名無しさん:2014/03/21(金) 14:08:35.74 ID:PxZ8ZnHi
>>59
ありがとうございます
とても助かりました
@就労していた場合の箇所に「休職中」と記載します
62優しい名無しさん:2014/03/21(金) 14:28:40.11 ID:rDfPrvaU
>>60
>【国民基礎2級】

新しい日本の身分制度か???

発達,うざい!
63優しい名無しさん:2014/03/21(金) 14:36:23.41 ID:9nmkkyfb
>>62
厚生年金ではない書いたつもりだけど
国民障害年金2級は下りにくいかなと質問してみただけ
64優しい名無しさん:2014/03/21(金) 14:42:08.67 ID:Twqw4mCa
お前の障害の状態が分からんからなんとも言えん。
寝たきりならいけるんじゃね
65優しい名無しさん:2014/03/21(金) 14:42:19.66 ID:9nmkkyfb
>>62
いじめはよくない
66優しい名無しさん:2014/03/21(金) 14:44:05.53 ID:+2aKe3lF
厚生なったり基礎なったり忙しいな でも心配すんなオマエ受給権ないからWW自分がそれは一番よ〜知ってるやん
67優しい名無しさん:2014/03/21(金) 14:45:55.87 ID:AV0UJr+x
>>64
そうかサンキュー
まず、無理っぽいな
68優しい名無しさん:2014/03/21(金) 15:03:29.00 ID:L+wKNcXF
障害認定日に就労中の場合
は遡及では厚生3級をもらえ
ますか?
69優しい名無しさん:2014/03/21(金) 15:10:54.27 ID:8jjsqmrf
遡及の初診日がに厚生保険じゃなきゃだめじゃね。

障害認定日に働いていても、初診日が国保だったら、基礎になるんでしょ?
70優しい名無しさん:2014/03/21(金) 15:13:53.92 ID:L+wKNcXF
>>69
初診日も厚生年金で障害認定日
も厚生年金の場合です。その場合
数年後に年金申請した場合は
遡及は厚生3級で申請以後は
厚生2級となる可能性ありますか?
71優しい名無しさん:2014/03/21(金) 15:19:36.35 ID:8jjsqmrf
遡及対象時の診断書によるんじゃない

自分も新規準備中だけど、年金事務所からは、初診日から1.5年後の診断書(6年前で別の病院)といまの状態の診断書の提出をもとめられてる
72優しい名無しさん:2014/03/21(金) 15:24:58.56 ID:3G+AwHzz
>>70
意味がわからん

申請して認められた等級で遡及も支給される
障害年金認定時より病状が悪化か良化したなら
それを申請すれば等級の再認定はされる可能性はある
73優しい名無しさん:2014/03/21(金) 15:27:28.89 ID:Xxb+SZnF
てs
74優しい名無しさん:2014/03/21(金) 15:35:07.57 ID:7K1eZS31
>>61

>障害認定日時に休職中で、就労していた場合の箇所に「休職中」と記載します。
75優しい名無しさん:2014/03/21(金) 16:08:42.35 ID:jSCMtgez
本当は普通に届いててポストをホームレスが漁ってるオチ
経験上、防犯カメラがついてるオートロックのマンションと古いアパートでは同じ市内で明らかに誤配の率が違ったから
76優しい名無しさん:2014/03/21(金) 16:19:12.13 ID:4+dvVO8g
みんな遡及請求できていいな、俺認定日に通ってた個人医院閉院しただってよ
77優しい名無しさん:2014/03/21(金) 16:25:11.56 ID:PxZ8ZnHi
>>74
たびたびすみません><

@就労していた場合の(ウ)と(エ)の箇所に「休職中」と記載すれば
良いのでしょうか?
以下の感じで記載しようと思っています

障害認定日 平成25年12月1日
(ア)無記入
(イ)出勤状況
前月 0日、前々月 0日
(ウ)と(エ)に休職中と記載
78優しい名無しさん:2014/03/21(金) 17:05:43.33 ID:7K1eZS31
>>77
釣りじゃないよね…

障害認定日 平成25年12月1日の時点で休職中であるなら、A「就労していなかった場合」
の該当事項にチェック入れるのではないか。
79優しい名無しさん:2014/03/21(金) 17:44:31.96 ID:PxZ8ZnHi
>>78
つりではないです><

おっしゃるとおり、休職中だったので
最初、A「就労していなかった場合」 かなと思ったのですが、
会社に所属していた以上、@「就労していた場合」に記載するのでは?
と思い質問させて頂いた次第です
80優しい名無しさん:2014/03/21(金) 17:45:46.45 ID:CM9vXFrY
タバコ4月から上がるんだよね。6カートン位買い溜めしなくちゃ。年金もらってうつ病患ってる患者のささやかな嗜好品なのになぁ・・・
81優しい名無しさん:2014/03/21(金) 18:12:46.54 ID:7ra9+Uxy
怠けて金貰えてタバコ吸って酒飲んでパチンコして遊んで暮らせるうつって最高だね♪
82優しい名無しさん:2014/03/21(金) 18:57:47.94 ID:iZI9hoHK
なんでマイセンがメビウスになってしまたん
83優しい名無しさん:2014/03/21(金) 19:07:31.09 ID:n8QGZBec
>>79
もう社労士雇えよいちいち面倒臭いわ。
84もふもふ:2014/03/21(金) 19:38:03.41 ID:0LA1vPZC
うーん、障害年金って少し額が少ないと思う。
やっぱり仕事しなくても暮らせる額、たとえば生活保護費と
同じくらいの月12〜13万円くらいの額がもらえれば
本当はいいのになぁと感じる。
アメリカでは、チャットしたアメリカ人の話によると
月20万円くらいもらえるよって言ってたなぁ
本当だったらうらやましいね。ほかの国でもそれくらいでるのかな?
85優しい名無しさん:2014/03/21(金) 19:52:14.68 ID:Eey7xw3l
俺共済障害年金だけど、独身で12万もらえてる。
優遇された方かな?
86優しい名無しさん:2014/03/21(金) 20:17:23.46 ID:SFvsBLK1
アメリカは国保はないんじゃなかったっけ。
自分で払ったぶんだけ保証される。

オバマが国保導入しようとして総すかんくらったべ
87優しい名無しさん:2014/03/21(金) 20:18:30.05 ID:n8QGZBec
公務員は何かにつけて優遇されるもんだよ
88優しい名無しさん:2014/03/21(金) 20:25:10.56 ID:SFvsBLK1
それなりに面倒な職業だしな
89優しい名無しさん:2014/03/21(金) 20:51:51.97 ID:ye46hoiq
>>80
もっともっと値上げしろ
タバコ増税大万歳ヒャッハー
うつ病にタバコはよくない
おまえみたなのは、うつ病じゃねーよ、ただの怠け者のニート
医者騙してんじゃねー働けクズ!!
90優しい名無しさん:2014/03/21(金) 20:57:40.78 ID:NCmTp5s6
ナマポや無年金ニート君は障害者雇用で奴隷のような待遇で働くより人権に配慮された生活の送れる刑務所に行きましょう!
バランスの良い食事や無料で医療、介護サービスが受けれちゃいます
91優しい名無しさん:2014/03/21(金) 21:15:23.25 ID:ePGDWrKv
>>79
久しぶりに申立書みてみたよ
厚生2級で遡及も通った面倒な事例だけど参考になれば

まぁ嘘つかずに素直にかけばいいんじゃないの
長期休職中ならAの就労してなかったっていうより
@にマルして勤務状況を前月出勤0日とかでいいと思うが
嘘を書く理由がないと思われ

■実情
障害認定日は這いながら勤務、前後一週間は休んだり遅刻や早退しながら
障害認定日から一週間後に休職
医師の診断書は障害認定日の約1ヵ月後の日付の病状で記載

■申立書
障害認定日の×月×日の頃の状況を記入してください。

@就労してた場合で記載 (→ア、イともに事実を忠実に記載)
 
 ア、通院については鉄道時々タクシー
 イ、前月出勤×日 前々月出勤×日
 ウ、××業務補助的作業
 エ、睡眠薬や向精神薬で日中眠気が酷く、常時うつ状態、就業後即帰宅、即就寝の生活

みたいに書いたな
92優しい名無しさん:2014/03/21(金) 21:56:56.88 ID:Z/TvC0zj
>>91
そうやって簡素に書けばよかったのか。
93優しい名無しさん:2014/03/21(金) 22:01:49.94 ID:8H7PnP31
>>75
うちの場合は一戸建てで
郵便受けに入れると玄関内に落ちるタイプなんで
漁るのは無理なんですよ・・・
94優しい名無しさん:2014/03/21(金) 22:13:17.28 ID:ePGDWrKv
>>92
ここのスレで昔からいわれる

 申立書は事実を簡素最低限に

ってことに従って記入したわけですよ
95優しい名無しさん:2014/03/21(金) 22:16:43.03 ID:Z/TvC0zj
>>94
事実を正直に説明したくて、別紙に何枚も書いたわ。
双極性の発達併発だから、変なテンションで全力出したw
96優しい名無しさん:2014/03/21(金) 22:35:21.06 ID:ePGDWrKv
私も双極性障害なんでわかりますわ

医師から診断書を書くにあたって
病歴を簡単にまとめてって言われたんで
詳細レポートを時系列でフォーマットを作成して
就労状況、病状、体調、通院、生活状況、食事等々の詳細を
月毎にエクセルでA4×10枚くらい作成して医師には提出したw
97優しい名無しさん:2014/03/21(金) 22:37:11.60 ID:QhxKkIYd
>>95
同じく双極。
自叙伝の様な申立書になったよ。
鬱じゃ字も追えないから書類は何ヶ月か放置だったけど躁になったとたんスラスラ書けて(書きすぎだが)凄い達成感だったW
基礎2級で更新2年。
98優しい名無しさん:2014/03/21(金) 22:44:22.77 ID:Ayxxm6F1
これマジ?被災地の復興を妨害していたのは在日某国人だった?
http://www.youtube.com/watch?v=SI_Y3PHRzk4&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=2
 
在日系反原発団体と、民主党(帰化朝鮮?)政権と、在日系スポンサー(メディア洗脳)
の自作自演による、復興妨害&ほぼ全原発停止。
※自民党政権になって、反原発団体を無視して、ガレキ受け入れだけは通したが、
いまだに原発は動かせず、3.6兆円/年 100億円/日の赤字垂れ流し中

ガレキ受け入れを促すため、在日系市民団体に税金(和解金)が使われた可能性もある /
99優しい名無しさん:2014/03/21(金) 22:50:09.10 ID:9nmkkyfb
障害年金申請書くの大変なんだね
100優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:04:26.85 ID:JLjghfix
いよいよ申請出来る条件が揃い、いざ診断書書いてくれそうな医者を探そうとしたら、対応が良いとされてる病院だと半年以上先まで予約が取れないと言われた
役所の人に聞いたら大学病院だと一年待ちもざらだと言われビックリ
とは言え、すぐに予約取れそうな病院は適当な感じがするしマジで悩む
101優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:08:19.25 ID:9nmkkyfb
>>100
字が汚いとかな
速さだけがものを言うわけじゃないのにな
102優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:11:02.59 ID:GzhT14Oc
>>100
障害年金にご執心な発達障害者かな?
今通院してないけど障害年金もらうためにこれから診断書を書いてくれる
医師を探してるというように読めるんだが・・・俺の気のせいかな?
103優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:15:06.53 ID:woNAB0TC
>>100
ナニその病院?楽しんごのとこ?
104優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:16:00.38 ID:GzhT14Oc
>>101
俺の診断書を作成した医師はすごい汚い字だったよ。
でも障害厚生2級に通ったから字のきれい汚いは審査にあまり影響しないんだろう。
105優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:20:14.47 ID:L8pmZnjr
>>100
今まで診てくれてた所でいいじゃない?
106優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:37:16.94 ID:I5aBPLhr
受給権を獲得した年月 25年12月
次回診断書提出年月 30年7月
初回振込3月ひと月分(26年1月分)
(遡及なし、20歳前から通院しており現在20代なかば)

これって何年更新ですか?
107優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:40:56.06 ID:iZI9hoHK
初診日から20年あるんだけど
そのあいだの状態書けってきつすぎ
108優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:51:34.85 ID:JLjghfix
軽度の知的障害で特別支援学校の出身であり、20歳の誕生日を迎えたので申請の手続きをしようと思ってる最中です
投薬などの必要性がなかったので今まで通院はしてません
審査通るか微妙なレベルだけど学生時代から20歳になったら一応みんな申請はしなさいと学校からも言われていたので病院探してます
109優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:52:01.57 ID:AV0UJr+x
>>107
二次障害とかで書くとき大変だろうな
まず、最初の就労書くとかだと
110優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:56:34.40 ID:9nmkkyfb
>>108
知的障害はいくつ?
IQでみるなら55以下じゃないと微妙
発達障害があるならその有無も書かないといけない。
一年半移行支援で就労なしだと年金下りるにはいいね。
111優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:07:45.37 ID:Tx9Esdil
>>108
学校に相談したほうがいいと思います。
ほかの生徒さんはどうしてるかとか情報持ってると思うし。
112優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:16:25.85 ID:bMRsV1Jo
支援学校なら通る気がするIQが低い方が有利だろうけど
IQ55以下って軽度じゃなく中度じゃない?
パソコン入力は難しいような?
もっIQが上でも受給できてるよ?何でそんなに低くなるのか分からない。
113優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:17:44.75 ID:Gsl3t0Ws
>>108
療育手帳は持ってるの?
114優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:20:37.63 ID:Gsl3t0Ws
>>110
俺は療育B2だけど
県の担当はIQ教えてくれなかったよ。
病院ではWAISだかWISCだかやったら69だったけど。
115優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:27:43.20 ID:T0MFm7N6
ID:JLjghfix  ID:Gsl3t0Ws が知的に思えない件
116優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:32:55.37 ID:BjcE6fdp
確かに知的が書いてる文章には見えないな
117優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:35:08.36 ID:CX3PWrYi
>>115
ただの精神遅滞だよ。
IQ70 動作性65言語性75と言う結果が出てる
118優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:38:46.32 ID:Gsl3t0Ws
>>115-116
おまえら年金診断書見た事無いのかよ。
俺は別に知的障害はあるけど、知的障害で年金をもらってるわけじゃ無いよ。
双極性障害の方で基礎2級が出てるだけだ。
知的障害も影響してるのか持って医師には言われたけど。
ちなみに知的での診断書の項目の経度は一番軽い所に○がついてるわい。
↓これな。
(知的障害)
知的障害を認めるが、社会生活は普通にできる。
 
119優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:39:39.10 ID:Gsl3t0Ws
誤字があったわw
120優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:51:43.50 ID:bMRsV1Jo
まあパソコンを入力できる時点で軽度だよね。
皆に伝わる様に文を考えて、パソコンを打つんだから。
121優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:51:50.69 ID:T0MFm7N6
>>117
それで養護学校言ってたの?
俺と殆ど変らんけど俺は普通に大学まで出たぞ
まぁ、Fランだけどなw
言語は俺のがちょいと高いけど
俺よりしっかりした文書けてるな


>>118
年金診断書の話じゃないしw
知的に見えないしっかりした文章だなってこと

>知的障害を認めるが、社会生活は普通にできる

本当に療育持ってんのかよ?
甚だ疑わしいいんだが
俺もIQ同じ様なもんだけど療育却下だったわ
122優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:59:52.15 ID:BjcE6fdp
IQ80で言語IQ100の俺よりしっかりしてそうだなw
123118:2014/03/22(土) 01:00:58.16 ID:Gsl3t0Ws
>>121
病院でやったテストWAISだかWISCでは69だったけど
役場で療育手帳を取得するために受けたテストは
病院でやったWAISだかWISCとは違いもっと複雑だったし
時間もかなりかかったよ。
ただし、役場では療育手帳を発行するという通知は来たけど
療育手帳の取得の元の数値は教えてくれなかったけど。
ハンディキャップ板だかの知的スレを見ると知的障害とは
思えない書き込みで驚くって書いてあったよw
124優しい名無しさん:2014/03/22(土) 01:01:19.46 ID:CX3PWrYi
>>121
いや、普通に友達できてたから底辺私立高校卒。
125優しい名無しさん:2014/03/22(土) 01:39:01.94 ID:u+MGiN/X
埼玉県新座市野寺 武蔵野プラザひばりが丘パート1-503
126優しい名無しさん:2014/03/22(土) 02:05:03.84 ID:fZX32Fvj
>>97
自分も双極。同じような人多くてワロタ。主治医が言うには躁時は目ぢから凄いし多弁ですぐ解るそうな…ただ激躁、激鬱繰り返すと脳のダメージはそのたび酷くなる「だから絶対 薬飲み続ける必要がある」との事であった
127優しい名無しさん:2014/03/22(土) 03:32:32.93 ID:5t0QJbA9
おーい、こういうキチガイも引き取ってくれよ

> yama-0423 ◆I5ujS5zHOs

ストVとかいう格ゲーやってるおっさんで、自称ライターやってるヒキコモリ
自分の思うように行かないからって、毎日該当スレにコピペ爆撃してる基地外なんだが

たまんねーよ
日本はキチガイだらけかよ、マジで
こういう奴が犯罪犯すんだろ?
128優しい名無しさん:2014/03/22(土) 05:30:10.08 ID:S+KU0Ist
>>126
双極ラッシュだなw
これもうつの一種なんだろ
双極の詐病マニュアルでも出回ってんかねwwww
129優しい名無しさん:2014/03/22(土) 07:15:27.34 ID:ygStvXG1
>>100
裸の大将 前に通ってた病院閉院してたから、次は絶望閉院しないとこを探してるんだね。

今から通って年金ろくに払ってもないのに障害年金狙うなんてそれあつかましいし第一詐欺だよ しかも遡及まで狙うとは・・・・
130優しい名無しさん:2014/03/22(土) 07:34:47.34 ID:qPvV9kvs
双極性障害は寛解しても完治しないから病気を常に隣り合わせ
フラットや躁期になると活動的で2ちゃんねるでも意欲的にレスをしがち
あと障害年金受給にいたるケースも多いしな

それに比べて鬱病は重篤だと2ちゃんねるどころではないし
病状が落ち着いて安定してくれば意外と普通の生活に戻ったりするし
そうなれば障害年金なんか考える必要もないしな

必然と双極性の人が多いのはわからんでもないわな
統合失調はアレだからレス自体少ないんだろうな
131優しい名無しさん:2014/03/22(土) 07:47:00.91 ID:BgOutMka
>>130
躁のときはキレて人を
襲ったりするのか?
132優しい名無しさん:2014/03/22(土) 08:26:20.33 ID:Jru415rA
気が大きくなって、何枚も事業計画書書いてきたり無茶な資金調達してこようとしたり
危なっかしい人なら見たことある
133優しい名無しさん:2014/03/22(土) 08:41:40.42 ID:qPvV9kvs
キレて襲ったこと、、、、、襲うというより引きづり回したことは度々ある

あと自分正義で歯止めがかからず1時間以上相手を罵倒したおしたこともある
134優しい名無しさん:2014/03/22(土) 09:55:52.24 ID:us/8/Sig
厚生年金2級になって、額は上がってよかったけど、自立に向けて生活できるほどもらえてない。
内訳みて基礎年金か加算されて、その代わりに調整額とやらで厚生の額が半分になってた。
なんだろ??って感じ。
詳しい人教えてください。
135優しい名無しさん:2014/03/22(土) 10:20:06.88 ID:Xs7Q6OOS
>>134
年金機構に直接聞いて下さい
生活が苦しいなら生活保護へどうぞ
136優しい名無しさん:2014/03/22(土) 10:26:17.14 ID:BgOutMka
>>133
そんなに凶暴なのか。
137優しい名無しさん:2014/03/22(土) 10:48:49.51 ID:qPvV9kvs
もっと凶暴な一般人や筋の人をたくさん知ってるからなんとも・・・
138優しい名無しさん:2014/03/22(土) 10:54:01.94 ID:bMRsV1Jo
ID:BgOutMkaは、多分人を刺した人物で毎度、毎度書いてて飽きた。
スレ違いになるから狂暴話は止めて頂戴、荒れるしね。
139優しい名無しさん:2014/03/22(土) 12:40:39.33 ID:S5sIriuP
ID:BgOutMkaの書き込み嫌な人はそれぞれあぽーんすればいいだろ。
対応策あるのに文句言うなよ
140優しい名無しさん:2014/03/22(土) 12:46:05.31 ID:BgOutMka
オレ嫌われてるのか?
141優しい名無しさん:2014/03/22(土) 12:50:12.38 ID:eUw9TIyQ
お伺いいたします

★A病院
・受診状況等証明書
病名 睡眠障害、不安障害
発病日 4月頃日

★B病院
・障害年金の診断書
病名 うつ病
発病日 7月頃日

となってる場合、病歴申立書の発病日は障害年金診断書の日付(7月頃日)を
記載すればよいでしょうか?

それともA病院の発病日(4月頃日)とあわせてもらうために
B病院の先生に障害年金診断書の発病日の訂正をお願いするべきでしょうか?
142優しい名無しさん:2014/03/22(土) 12:56:00.79 ID:ZYBkLWvx
>>140
人を刺した人物って別の人だと思うけどね
俺はあんたのこと嫌いじゃないぜ
143優しい名無しさん:2014/03/22(土) 12:59:43.87 ID:eUw9TIyQ
141です
ちなみにですが、初診日はA病院、B病院ともに同一日付です
(10月15日)
144優しい名無しさん:2014/03/22(土) 13:10:05.12 ID:BgOutMka
>>142
その人物はオレなんだが嫌い
じゃないって言ってくれて
うれしいよ。ありがとう。
145優しい名無しさん:2014/03/22(土) 13:17:10.00 ID:BgOutMka
毎日ひまだ。
146優しい名無しさん:2014/03/22(土) 13:53:25.95 ID:1ZQmvJnz
>>141
>病歴申立書の発病日は障害年金診断書の日付(7月頃日)を
>記載すればよいでしょうか?

YES
あくまで障害年金診断書の日付が全てだよー

知ってると思うけど受診状況等証明書と年金診断書の病名が異なることは良くある
(関連した病気の場合等)

つまり、睡眠障害、不安障害は4月頃に発病したけど
その後、病状が悪化して7月頃にうつ病が発病したと診断されたということでは?

もちろんその場合でも初診日はA病院での初診日にあわせないといけないけど
同一日付らしいので問題は無いと思うよ
147優しい名無しさん:2014/03/22(土) 14:07:07.97 ID:clmtA0sM
このスレには食えない社労がたむろってるな。ww
148優しい名無しさん:2014/03/22(土) 14:33:40.85 ID:PWJxudVl
>>137
そうなんだよな。境目が何なのか俺には理解出来ない。
多分、俺と同じ様な人だな。
149優しい名無しさん:2014/03/22(土) 14:42:20.47 ID:5YQM4rlP
境目は病院行ってるかどうか。
150優しい名無しさん:2014/03/22(土) 15:26:01.82 ID:wnSrYEAz
>双極性障害は寛解しても完治しないから病気を常に隣り合わせ
>フラットや躁期になると活動的で2ちゃんねるでも意欲的にレスをしがち
>あと障害年金受給にいたるケースも多いしな

>それに比べて鬱病は重篤だと2ちゃんねるどころではないし
>病状が落ち着いて安定してくれば意外と普通の生活に戻ったりするし
>そうなれば障害年金なんか考える必要もないしな

>必然と双極性の人が多いのはわからんでもないわな
>統合失調はアレだからレス自体少ないんだろうな


つまり双極は詐病も容易ってことかw
遊び回っても”躁期"を言い訳に出来るし都合がいい病気だなw
だからこれを詐病して遊び呆けてる屑が多いのも納得だし
詳しくは知らんが詐病マニュアルが出回る=売れてるのも納得だわw
151優しい名無しさん:2014/03/22(土) 15:27:16.20 ID:yLOZd4kU
診断書は1ヶ月かかるんだね。

私は初診日から1年半たった2013/12/10日に、うつの改善が見られず傷病手当金が打ち切られました。

んで、2月中旬に障害年金のことを知って手続きを急いで2月末に年金事務所から診断書ゲット。
3/1に診断書を先生に渡したけどまだできないと。1ヶ月かかると。

でも、ちと気になることが。
初診日から1年半経してから3ヶ月以内の診断内容で診断書を作成、って言われのだが、
そうするとですね‥
私の診断書は
12/10-3/9の診断書じゃないといけないわけで。

今日は3/22‥。

あぼーん?

事後重症扱い?
ちかう、遡り請求?ってやつ?

診断書の作成日と診断日はちがうの?

ごめんなさい、もう混乱してしまって。
年金事務所空いてないしくぐって見たけどたどりつけませんでした。
152優しい名無しさん:2014/03/22(土) 15:48:37.77 ID:Jru415rA
おちつけw

申請日以降について年金を請求するのが事後重症
1年前だろうが3年前だろうが、最初まで遡って年金を請求するのが遡り請求(遡及、言葉違うかも)

前者なら初診日関係なく、年金申請日付近の診断書があればいいが
後者なら障害認定日に遡って診察治療したことを証明する書類が必要になる

ここまでOK?
障害認定日って言葉で引っかかったのなら、それでOK

> 初診日から1年半経してから3ヶ月以内の診断内容で診断書を作成、って言われのだが、

もうわかったかもしれんが、これは初診日を基準にしてるんだから、遡って請求する場合だな
障害認定日、という概念がある
初診日から1年半経過して症状、障害が固定されたと判断される日の事だ
つまり、この障害認定日の診断書を用意しろ、と言ってる訳だ
障害年金で遡及請求する場合、障害認定日からの年金を請求することになるので
その最初の日の診断書を用意、という話

例えば比較として10年前初診、8年半前に障害認定日の人が遡及請求するケースを考えればいい
あなたの場合、日にちが接近しすぎてて判りにくいというだけ
153優しい名無しさん:2014/03/22(土) 15:52:50.40 ID:A6gCrz/2
>>134
それ普通の事だよテンプレちゃんと見ろよ。
稼ぎが少ない奴は厚生2級でも月10もないんだから。
154優しい名無しさん:2014/03/22(土) 15:57:42.89 ID:A6gCrz/2
>>140
今さら気付いたのか
人を刺して反省もしてない奴を好きだと言うほうがおかしいわ
反省してたらこんな所に書き込まないよな。
155優しい名無しさん:2014/03/22(土) 15:58:27.25 ID:qPvV9kvs
>>141>>143
初診日が両方10月15日?

初診日は受診状況等証明書を書いたA病院に初めて通院した?4月15日で
障害認定日が10月15日じゃね?
156優しい名無しさん:2014/03/22(土) 16:07:34.47 ID:eUw9TIyQ
>>146
大変わかりやすく教えて頂きありがとうございます
ご指摘のように記載したいと思います

>>155
はい、初診日(A病院)が両方10月15日です
というのもB病院で年金の診断書を書いてもらう際にA病院での初診日を伝えていたためです
ただ、今回は初診日は同一であるものの発病日と病名がA病院とB病院で異なっていて
困っていたので質問しました
157優しい名無しさん:2014/03/22(土) 16:25:21.45 ID:ygStvXG1
>>144
俺もあんた嫌いじゃないよ
158優しい名無しさん:2014/03/22(土) 16:26:47.84 ID:qPvV9kvs
あーそういうことね

初診日はA病院で10月15日だけどAとBで書類の発病日が異なるって感じか
初診日が両方一緒なら障害認定日は同一になるから無問題じゃね
そこが捻じれると面倒だけどね

一番よかったのは事前に受診状況等証明書のコピーをB病院に渡しておけば
B病院は診療録で確認にマルをしてA病院と同一日付で発病日を書いてくれたと思うけど
まぁそこまでキッチリしなくてもいいと思われ

自分も些細な日付で整合性がとれない箇所があったな
休職の日付が診断書が間違いで申立書は正確に書いて提出して通ったよ
重要なところは間違ったら困るけど些細なところはいいんじゃまいか
159優しい名無しさん:2014/03/22(土) 16:31:38.01 ID:aXIl4p+V
>>151
12/10から3ヶ月以内の診察内容での診断書が必要なだけで、診断書自体の作成日は関係ない。

診断書作成が遅れて、半年後にずれ込んだとしても審査には影響ない。
(しかし、今年の12/10までには申請しないといけない)
160優しい名無しさん:2014/03/22(土) 16:36:14.94 ID:bMRsV1Jo
>>144
申し訳ないが、嫌い。
161優しい名無しさん:2014/03/22(土) 16:37:05.46 ID:gPzbSFDW
3級下りたけど…
診断書が不適切で、このようにかいてくれれば2級だったのにと思った
仕事決まる→土日休業なので土曜日に開業している医院へ転院
約三カ月通ったけど「不変」とかかれていた
実は「悪化」で自殺未遂もしたのに
とその話をしたら医師がブチ切れてああだ、こうだと言ってきて
「オレが死ねばいいのか?○○君(医師の名前)、その時は○○君を殺してから
オレも死ぬよ」と言ったら急に態度が変わりやがった。
162優しい名無しさん:2014/03/22(土) 16:45:12.06 ID:eUw9TIyQ
>>158
レスどうもです
そうなんです
初診日が異なっていたら大変でしたけど、
受診状況等証明書と障害年金診断書で病名が違えば発病日も異なることは
よくあるらしいので今回は障害年金記載の通りにあわせたいと思います
163優しい名無しさん:2014/03/22(土) 16:50:25.59 ID:aXIl4p+V
>>161
就労していれば原則3級、2級は引きこもり要支援状態。

不変かどうかは関係ない、ただの逆恨み。
164優しい名無しさん:2014/03/22(土) 17:21:11.97 ID:kRvZdBUC
今必死で会社いってるけど、次休職したらもう生活資金がない

厚生3級めざして、申請しようと考えてるけど、傷病手当金はもう申請期間きれてるし
厚生3級のお金じゃ生活できないし、倒れるまでいくしかないか・・・
165優しい名無しさん:2014/03/22(土) 17:27:13.31 ID:Xs7Q6OOS
>>161
脅迫罪で通報されなくてラッキーだったな
お前みたいなのがいるから医者は障害年金診断書書くの嫌がるんだよ
もっとダイレクトに金が欲しいならナマポへ行きな
166優しい名無しさん:2014/03/22(土) 17:30:03.99 ID:BgOutMka
>>157
ありがとう。ここにはいい人
がたくさんいるな。
167優しい名無しさん:2014/03/22(土) 17:40:38.26 ID:q4GHG39y
>>161
半日または週3程度労働は3級
労働困難または労働不可で2級
168優しい名無しさん:2014/03/22(土) 17:42:50.60 ID:q4GHG39y
日本の障害年金は症状は関係ない
労働と日常生活はどうなってるかが重要
169優しい名無しさん:2014/03/22(土) 17:46:22.17 ID:L1649pin
俺が申請のとき聞いた説明では労働してるかしてないかは関係ないって言われたけどな
170優しい名無しさん:2014/03/22(土) 18:01:25.95 ID:nZl/G47W
>>152
>>159

141です。丁寧な説明ありがとうございます。

慌てずに手続き進めます。
171優しい名無しさん:2014/03/22(土) 18:27:57.02 ID:Xs7Q6OOS
労働と日常生活が等級に影響するのは精神障害だけ
身体障害に関しては基本的には症状だけ見てるよ
ただし内蔵疾患とペースメーカーに関しては就労状況も多少影響するかな
172優しい名無しさん:2014/03/22(土) 19:32:13.08 ID:xTrqCx1l
>>161
オマエみたいな奴が精神障害のイメージを悪くしている元凶だよ。
173優しい名無しさん:2014/03/22(土) 19:46:19.85 ID:CX3PWrYi
>>164
生活保護
174優しい名無しさん:2014/03/22(土) 20:51:52.57 ID:KHm97f8l
ウェイス・スリーの結果、アスペルガーと診断された。
働けなくなったら、うつ+アスペで年金もらえるかな。
175優しい名無しさん:2014/03/22(土) 22:05:19.33 ID:8v+yhdr5
精神科医も大変だな
161みたいな基地外を相手にしないといけないとは…
こういう奴は遠慮無く隔離入院すればいいのに
176優しい名無しさん:2014/03/22(土) 23:08:18.02 ID:oq+8Jy1t
>>174
仮だが軽うつだときついかも厨度、重度ならまだ
日常レベルと就労の難解度によるから
日常生活できる。田舎で15万稼げるなら年金難しいかも
177優しい名無しさん:2014/03/22(土) 23:25:21.82 ID:8v+yhdr5
働いて15万円なら働かないで12万円もらい続ける今の生活の方がいい。
もっとも就労不可なわけなんだが。
178優しい名無しさん:2014/03/22(土) 23:36:00.84 ID:kRvZdBUC
自分はとても就労可能とは思えないレベル(能力、状態)だけど
会社ちょくちょく休みながら、就労してる

休職=生活保護しか今道ないから
179優しい名無しさん:2014/03/22(土) 23:46:21.05 ID:eUw9TIyQ
就労できるなら3級とかかい?
180優しい名無しさん:2014/03/23(日) 00:26:59.94 ID:qQvB25Cw
生活保護費は7万くらいだよ。住宅手当があるから13万行く人もいるだろうけど
181優しい名無しさん:2014/03/23(日) 00:48:37.47 ID:2D+gt99o
申立書って、何行くらい書いた?
182佐村河内詐病  ◆6DEvbiTbDY :2014/03/23(日) 01:05:27.49 ID:qQvB25Cw
>>175
精神科も大変だよな基地外をみても笑うの我慢して診察しないといけないんだし。
183優しい名無しさん:2014/03/23(日) 01:05:55.58 ID:p3sS2h+i
>>135
あなたそればっかり
184優しい名無しさん:2014/03/23(日) 01:06:41.30 ID:p3sS2h+i
>>140
わろた
185優しい名無しさん:2014/03/23(日) 01:18:10.99 ID:swM8rRGJ
>>180
手帳2級でうわのせ2万ぐらいあるだろ
186佐村河内詐病  ◆6DEvbiTbDY :2014/03/23(日) 01:29:23.86 ID:qQvB25Cw
さすがに手帳2級は恥ずかしいだろ。
187優しい名無しさん:2014/03/23(日) 01:33:39.96 ID:zPsoA0Gd
手帳で上乗せされてもその分ナマポが削られるので貰える金額は変わらないと聞いた事あるが違うのかな?
188優しい名無しさん:2014/03/23(日) 03:32:31.20 ID:bWlBd53e
>>186
さすがにそのコテは恥ずかしいだろ
お前は詐病で1級なのか?w
189優しい名無しさん:2014/03/23(日) 03:33:25.05 ID:bWlBd53e
>>187
手帳分は関係ないからそのまま上乗せされる
190優しい名無しさん:2014/03/23(日) 08:28:26.16 ID:DMe2RQUy
4月から基礎年金の減額ってあるの?
191優しい名無しさん:2014/03/23(日) 09:10:16.58 ID:5SradKtW
>>190
物価は消費税8パーなのに減額て
192優しい名無しさん:2014/03/23(日) 09:53:26.07 ID:DMe2RQUy
去年そんなニュースなかった?
10月に一回、今年4月と来年4月に減額とか
193優しい名無しさん:2014/03/23(日) 10:05:59.14 ID:tNID+r8c
今年の4月はたしか1%減額から0.7%減額に変更になったんだけ?
194優しい名無しさん:2014/03/23(日) 10:54:11.18 ID:FbXtS5ob
消費税は上がるのに><
195優しい名無しさん:2014/03/23(日) 11:06:26.48 ID:3RH/PjUI
民主自体に本当は下げてなきゃいけなかった分を今下げてるんだよ
196優しい名無しさん:2014/03/23(日) 11:13:12.15 ID:kLET8X7W
消費税は、障害年金受給者だけの話じゃないから。

毎年20万人の移民を受け入れを検討している移民党さんからのお達しです。
197優しい名無しさん:2014/03/23(日) 11:39:33.88 ID:LBc+7Zfw
物価スライド制だから何党でもいつかは下がるっつーのw
198優しい名無しさん:2014/03/23(日) 12:11:03.81 ID:QUBe1Mw2
物価がすごい上がって生活が
苦しいぞ。
199優しい名無しさん:2014/03/23(日) 12:33:51.30 ID:nW8buuuJ
物価は上がるけど確実に屑られてく障害年金と老齢年金、引き上げられる老齢年金の年齢
これからは超少子高齢化の世の中
要するに社会のお荷物のジジババと役に立たないキチガイは早く死ねってことだろ
昔の姥捨て山と同じような状況になるなら
安楽死を合法化して欲しいものだ
200優しい名無しさん:2014/03/23(日) 12:35:36.10 ID:QINgmhKj
物価スライドで、物価が下がれば支給額も下がるが原則だった年金だけど
デフレ時代に景気への影響を鑑み、マクロ経済スライドも取り入れ、
一時的に減額を先送りにした。
その代わり物価が上がっても、その先送りにした分は、物価が上がっても、
すぐには支給額上げませんよ、ということになった。

さらに物価が下がり、国の経済も悪くなった、ことから支給額の減額が決定。
しかしその実施までの間にアベノミクスで国の経済が少し良くなり、
年金の運用益も良くなったため、今回の減額率が1.0%→0.7%になった。
201優しい名無しさん:2014/03/23(日) 12:38:32.93 ID:nW8buuuJ
>>200
えらく小難しい専門用語並べてるけど
本当にメンヘラかよ?w
202優しい名無しさん:2014/03/23(日) 12:48:03.88 ID:nW8buuuJ
てか、減額0.7て今回だけの話だろ
また1.0%で削られてく
203優しい名無しさん:2014/03/23(日) 12:57:01.22 ID:kLET8X7W
>>200
さすがに俺も突っ込もうと思ったぞ
204優しい名無しさん:2014/03/23(日) 13:03:45.25 ID:tNID+r8c
このまま物価が上がれば来年の減額も少なくて済むかもな。
205優しい名無しさん:2014/03/23(日) 13:22:48.52 ID:QUBe1Mw2
アウアウアーッ
206優しい名無しさん:2014/03/23(日) 13:38:12.11 ID:MXS+/ieB
>>175
キミもそればかりだね。
207優しい名無しさん:2014/03/23(日) 13:46:17.43 ID:QINgmhKj
>>201,203
そうだよ、メンヘラだよ
躁だよ、なんつってwwww
208優しい名無しさん:2014/03/23(日) 16:18:40.55 ID:D2DaaD7o
障害年金って精神で貰うから偏見があるのでしょう。
身体で貰ってる人は、あまり偏見がないですよね。

悲しいけど、まだまだ精神での年金受給には、世間の目は冷たいです。
209優しい名無しさん:2014/03/23(日) 16:28:44.17 ID:Uu88/tKd
>>208
イメージがあるしね、事件を起こしたら精神科に通院歴云々と
なるし、今は鬱病ってかかる人が多いけどね。
210優しい名無しさん:2014/03/23(日) 16:31:59.39 ID:vs/9FWlZ
>>161 みたいな人がいるから偏見を持たれる
通りすがりだがこのスレ見てても元気な人が多くて佐村河内守? と感じるし。
実際は本当に体調悪い人もいるとは思うけど

正直、医師が障害年金の診断書、良心が痛むから書きたくない気持ちもわかる
211優しい名無しさん:2014/03/23(日) 16:40:14.02 ID:kLET8X7W
魔除けとして、次スレから>>161をテンプレに入れておくか?
212優しい名無しさん:2014/03/23(日) 16:42:00.64 ID:8sTwpGKN
コピペ化するかもしれんなw
213優しい名無しさん:2014/03/23(日) 17:20:29.58 ID:fwMweqh5
560 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2014/03/17(月) 03:48:25.74 ID:MBIyHDMj
キチガイの振りしてりゃ金が貰えるんだからなあ
大して努力もしねえ
俺はキチガイです俺はキチガイですやってりゃ、働かなくてもメシが食える

チープなメンタルちらつかせて
やれ日本政府が悪いの、社会が悪いの
悪たれついて犯罪犯してさあああ

ムショスルーの奴だって増えるわなあ
恐ろしい世の中だよ、ホント
214優しい名無しさん:2014/03/23(日) 17:22:11.88 ID:7XoSrJe8
日本のラップの歌詞にありそうだな
215優しい名無しさん:2014/03/23(日) 17:26:29.77 ID:fwMweqh5
>>207
詐病乙wwwwww


双極、躁うつは遊び回っても遊び回っても”躁期"を言い訳に出来るし詐病には都合がいい病気なのが実情で
実際詐病の温床になっていのも事実
現に使える詐病マニュアルも出てる
ここで詐病従ってる屑も大勢見てるだろうから敢えて言わないけどなw
216優しい名無しさん:2014/03/23(日) 17:33:13.44 ID:QUBe1Mw2
>>210
その161みたいに実際に刺して
きてしまったやつはどうなるんだ?
217優しい名無しさん:2014/03/23(日) 17:37:54.42 ID:QUBe1Mw2
>>210
鬱なら元気ないのはわかるが
違う病気のやつは人を襲いた
くて元気いっぱいでキレそう
なやつもいるだろ?
218優しい名無しさん:2014/03/23(日) 17:48:42.52 ID:vs/9FWlZ
>>217
病気で仕方ない事かもしれないけど、人を襲うような凶暴な人に税金を注ぎ込みたくないというのは俺みたいな通りすがりに限らず、多数意見じゃないかな

仕方のない病気なのかもしれないけどだって仏様じゃなくて人間だもの
219優しい名無しさん:2014/03/23(日) 18:02:37.43 ID:DMe2RQUy
4月から減額のお知らせ来た?
まだ来てないんだけど
220優しい名無しさん:2014/03/23(日) 18:05:48.48 ID:QUBe1Mw2
>>218
凶暴だと言うが見た目やしゃべり方
などはすごい優しそうってイメージ
を持たれやすくとても暴力奮うような
やつに見えないぞ。接してみれば
すごいいい人だと思うと思うけどな。
そんなやつをキレさせた相手に問題が
あると思わないのか?
221優しい名無しさん:2014/03/23(日) 18:29:09.21 ID:gDpRTRYf
年金貰えるか不安になってきた
統失
c4d3(4)
労働不可で厚生3級の人いたんだろ?
前スレで見た
双極
b2c3d2(3)
労働不可じゃ3級難しいか
222優しい名無しさん:2014/03/23(日) 18:34:10.79 ID:hKe4HyFa
4月15日支給分(2・3月分)は今まで通りで、6月13日支給分(4・5月分)から減額される。
だからお知らせのはがきが届くのはまだまだ先だ。
223優しい名無しさん:2014/03/23(日) 18:43:00.60 ID:3RH/PjUI
たった0.7%くらい我慢しろよ
貰えるだけマシ
224優しい名無しさん:2014/03/23(日) 18:44:01.72 ID:vs/9FWlZ
>>220
いかなる事情があれ医師を殺すとかいう人を100人中99人は凶暴だと思うのが現実
どんなにキレて俺だってこいつムカつくと思う事があっても理性で心の中で抑えて言葉には出さない

精神でも心優しい人は助けたい気持ちもあるけど一部凶暴なのは助けたくない
225優しい名無しさん:2014/03/23(日) 18:47:40.12 ID:Y/iIe+2J
>>220
お前、いつもの人を刺した前科持ちの構ってちゃん発達障害だろw

自分と同じ臭いの奴がいたってかw
226優しい名無しさん:2014/03/23(日) 18:48:11.75 ID:QUBe1Mw2
>>224
お前は理性で抑えられるから
正常なんだよ。でも普段は
心優しいんだぞ。
227優しい名無しさん:2014/03/23(日) 18:51:41.41 ID:QUBe1Mw2
>>225
よくわかったな。今日は誰も
相手してくれなかったから
ひますぎて発狂しそうだったぞ。
228優しい名無しさん:2014/03/23(日) 18:54:09.32 ID:Y/iIe+2J
>>227
改行の位置に特徴があるからなw

コテハンなくてもすぐ分かるw
229優しい名無しさん:2014/03/23(日) 18:57:04.99 ID:QUBe1Mw2
>>228
その改行も拘りからくるの
かもな。
230優しい名無しさん:2014/03/23(日) 19:02:18.75 ID:Rt3534hD
>>224
ワレ何様のつもりじゃ!
>助けたくたい
ワレの税金と俺の年金は何の関係もないぞ

厚生三級は年金機構の金は一円ももらってない
すべて働いた厚生年金が使われてる。共済もそうや。
231優しい名無しさん:2014/03/23(日) 19:10:25.25 ID:7VR813L1
>>221
詐病の双極乙
232優しい名無しさん:2014/03/23(日) 19:23:04.82 ID:DMe2RQUy
>>222
なるほど
ありがとう
233優しい名無しさん:2014/03/23(日) 19:39:00.56 ID:ysVVZax/
厚生2級が羨ましい><
234優しい名無しさん:2014/03/23(日) 19:48:45.12 ID:rdBLe2zY
>>161大人気じゃん
身体のスレでもすでにコピペ貼られて笑い者になってるわ
235優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:02:24.12 ID:uz/Mx2oF
『障害状態確認届』がそろそろ来る。
ラウンド2の開始です。(カーン!)
236優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:03:01.94 ID:j7hIKDeX
障害者特別手当と障害年金はダブル自給出来る?

みんな知らないだけで、躁鬱と統合はもらえるんじゃない?
237優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:07:07.45 ID:j7hIKDeX
あと政府広報って今日入ってきたチラシには、平成27年10月から
低所得者、年金自給者には給付金が貰えるって書いてあった。


それは置いといて、障害者特別手当とダブル自給できる?
238優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:15:14.71 ID:7VR813L1
>>237
どうせ今回と同じような雀の涙にもならん額でしょw
239優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:20:11.91 ID:QUBe1Mw2
>>234
笑い者にするな。
240優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:25:10.47 ID:Y/iIe+2J
>>236
厚労省のサイトから抜粋

特別障害者手当について
2 支給要件
精神又は身体に著しく重度の障害を有するため、日常生活において常時特別の介護を
必要とする状態にある在宅の20歳以上の者に支給されます。


常時要介護、1級の人なら対象になるだろうね。
241優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:25:22.40 ID:j7hIKDeX
障害者特別手当は、26,080円が2月5月8月11月貰える手当だぞ。
242優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:25:47.79 ID:QUBe1Mw2
>>240
1級戦士だけか。
243優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:30:04.97 ID:QUBe1Mw2
>>241
ここのやつはもらってないだろ?
244優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:32:24.93 ID:7XoSrJe8
2級だけどもらってない
245優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:37:40.16 ID:QUBe1Mw2
介護してもらうってどんな
ことしてもらうんだ?
246優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:38:32.75 ID:j7hIKDeX
明日市役所行ってくる。無駄足になるかもだけど。
247優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:40:19.02 ID:7XoSrJe8
支給手続のとこに自分で申請しろって書いてる
248優しい名無しさん:2014/03/23(日) 22:13:22.75 ID:3RH/PjUI
要介護で1級障害なんて病院で寝たきりレベルだぞ
あるいは乙武レベル以上か
自分で申請になんて行っても門前払いじゃね
249優しい名無しさん:2014/03/23(日) 22:14:08.12 ID:v39tLN7p
うつ病で障害年金をもらうデメリットを教えてください。

精神病を認めると、生命保険の加入が困難とか。運転免許の返納とか。
250優しい名無しさん:2014/03/23(日) 22:36:40.31 ID:hnDF6qyo
基礎2級受給しています
だけど生活ができなくてバイトしてます
これがフルタイムで健康保険、厚生年金に加入になったら年金切られますか?
まあ、週5勤務は無理でしょうが…
251優しい名無しさん:2014/03/23(日) 22:40:15.92 ID:QUBe1Mw2
>>250
週30時間も働けるのか?
すごいな。
252優しい名無しさん:2014/03/23(日) 22:55:22.51 ID:6oANZ0bS
>>251
いえ、まだ全然…
したい仕事がフルタイムしかなくて…
でもいつまた働けなくなるかと思うと、年金切るの怖くて…
とりあえず明日初出勤です
パートで週2、3デスが…
253優しい名無しさん:2014/03/23(日) 23:02:33.77 ID:1MxLUgwo
>>249
年金うんぬんの前に通院してるだけで保険加入は難しいよ
保険は限られるし掛け金も高くなる
病気の内容によっては加入も出来ない
254優しい名無しさん:2014/03/23(日) 23:21:42.48 ID:3RH/PjUI
純粋な死亡保険くらいしか民間の生命保険なんて入る価値ないでしょ
そんな金あるなら貯金すればいい
255237:2014/03/23(日) 23:22:40.82 ID:j7hIKDeX
特別障害者手当は諦める
256221:2014/03/23(日) 23:35:42.93 ID:gDpRTRYf
回答お願いします。
257優しい名無しさん:2014/03/23(日) 23:56:19.30 ID:wn/zL8f8
>>256
厳しいかも
でも 結果が出るまで正直 誰もわからないよ。
認定医師しだい。
258221:2014/03/24(月) 00:13:37.06 ID:7QFTqgUw
>>256
厚生3級なら貰えるっしょ
そのスペで2級もらえることもある
259優しい名無しさん:2014/03/24(月) 00:19:45.09 ID:yokKQB0q
???
260優しい名無しさん:2014/03/24(月) 00:24:55.17 ID:7QFTqgUw
あれ?被った
261優しい名無しさん:2014/03/24(月) 00:57:01.89 ID:MZH8LqZ7
(3)で二級は難しくない?
262優しい名無しさん:2014/03/24(月) 01:01:04.80 ID:MZH8LqZ7
けっこう運が結果を左右する
いま ゴーストライターの件でマスコミが騒いで流れは悪い方に…
263優しい名無しさん:2014/03/24(月) 01:21:23.31 ID:7QFTqgUw
前スレより

27 :優しい名無しさん:2014/03/12(水) 09:10:59.49 ID:mI1/qDvi
>>22
bが4つもあって(4)なのか・・うーん
しかも就労不能ではなさそうだし
厳しそう
前スレのF31c4d3(4)労働能力なし、予後不明
このスペックで3級とか
これが本当だったらもう人生終わりだな

要するに「運」だ。
264優しい名無しさん:2014/03/24(月) 02:36:56.38 ID:UEDdD0Bk
>>249
うつは甘えだから
甘ったえてないで真面目に働け屑野郎
265優しい名無しさん:2014/03/24(月) 02:52:02.14 ID:jTmBuZgo
嘘を嘘と見抜けないヤツは(ry
266優しい名無しさん:2014/03/24(月) 03:39:28.88 ID:bld40Szu
>>221
年金貰えると安心できて
年金貰えないと不安になるのか

結局は金か?
267優しい名無しさん:2014/03/24(月) 04:51:55.76 ID:emAlKzLl
>>266

金だろ。
268優しい名無しさん:2014/03/24(月) 05:14:19.68 ID:+O5piwed
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
269優しい名無しさん:2014/03/24(月) 06:00:35.00 ID:IgVhkqW8
私はF33、b1つあとはcdのみで(4)、措置入院2回
厚生2級3年更新でした 継続理療要

今年の誕生月に更新の審査(?)の
診断書が送られてくるようです
270優しい名無しさん:2014/03/24(月) 06:03:30.96 ID:IgVhkqW8
この3年、病院以外で外出しておらず、身辺のことは
全て身内がしてくれています通院も付き添いあり
嘔吐や頭痛、耳元のシンバル音には慣れました
271優しい名無しさん:2014/03/24(月) 08:25:26.97 ID:IylwQlzd
>>215
でもな、実際処置入院で長い事、閉鎖病棟見てきたけど
症状は様々だが3割は高学歴だったし、職業、学歴の割りに
話していて頭良さそうとか、将棋がやたら強かったり、
本当、紙一重だと思った。

ダウン症っぽいみるからに変な奴が、俺が新聞読んでいたら
横から取って、色々喋りかけて来たんだが、内容がしっかりしていて
俺はこんな奴に負ける程、頭弱いのかと思ってショックを受けていたんだが
後で聞くとそいつは、県トップ高で国立大、発症前まで大手に勤めて
居たんだけど、今じゃ見る影もなく、行いは幼稚園児。
272優しい名無しさん:2014/03/24(月) 08:37:11.96 ID:IylwQlzd
他にも異常人格者で支離滅裂な事言う奴と仲良くなり
退院後もメール交換したんだが、やっぱりコイツ研究員
だったんだと思わすような内容で、見た目、喋りからは想像も
出来ないようなメールなんだわ。

だから、よく紙一重って云うが、嫌味で言ってるんじゃなく
事実なんだと分かった。実際血筋は良くて、兄弟や親は
凄いんだよ。
273優しい名無しさん:2014/03/24(月) 09:46:06.85 ID:wFmrK+ok
厚生3級通ったけど、遡求認められてなくて申請した翌月からの開始になってた。。。
かれこれ10年通院してて、鬱で休職してたり退職してたりするのに認められないんだね。厳しいや
274優しい名無しさん:2014/03/24(月) 10:24:08.74 ID:7QFTqgUw
病歴って審査に関係ある?
初診日10年前と3年前とじゃ判定違ってくる?
275優しい名無しさん:2014/03/24(月) 10:31:59.92 ID:r2KKNHL3
>>271
アスペから言わせれば国立大
行くのは普通のことだ。
276優しい名無しさん:2014/03/24(月) 10:38:05.74 ID:09grnKgU
>>274
診断書の内容が一緒だとしたら変わらんよ

もし変わるとしたら10年経過した方が慢性的で重症って思われるかもかもくらい
277優しい名無しさん:2014/03/24(月) 10:41:05.63 ID:IylwQlzd
>>275
だろ。しかし、2次障害であぼ〜んして社会から
隔離されている事なんて、世間ではあまり認知されてないんじゃないか?

年金スレだから、長々とやると指摘されるからこの辺りにするけど。
278優しい名無しさん:2014/03/24(月) 10:55:30.88 ID:r2KKNHL3
>>277
認知されてないだろうな。
279優しい名無しさん:2014/03/24(月) 12:37:19.57 ID:3QuFhHuW
うつで年金毎月6万もらうより、生命保険入れない方がこわい。
280優しい名無しさん:2014/03/24(月) 12:52:30.42 ID:P720DkAk
>>279
年金切られたら生命保険入れるよ良かったね。
281優しい名無しさん:2014/03/24(月) 13:02:32.21 ID:7ZQ18Hlh
別に働かない訳だし生命保険なんていらんだろw
282優しい名無しさん:2014/03/24(月) 13:16:00.26 ID:IgVhkqW8
他の病気になったらお金がかかってしょうがないと思います。癌とか。
治療しなきゃいいだけですけど。
283優しい名無しさん:2014/03/24(月) 13:17:39.71 ID:r2KKNHL3
アウアウアーッ
284優しい名無しさん:2014/03/24(月) 13:22:48.02 ID:jYrno3c/
癌治療って医療証使えるよね?
285優しい名無しさん:2014/03/24(月) 13:43:32.48 ID:r2KKNHL3
アウアウアーッ
286優しい名無しさん:2014/03/24(月) 13:48:24.15 ID:r2KKNHL3
イライラするぞ。
287優しい名無しさん:2014/03/24(月) 13:52:00.01 ID:7ZQ18Hlh
えっなに?
精神障害者って手帳あっても医療証貰えないのw
まさか医療証も貰えない程の手帳の等級なのに障害年金貰ってるって事?
ちなみに癌保険て死ぬのが分かったら貰えるだけだし
入院保険っていうのか? あの手の奴は1回の入院につき2〜3ヵ月しか支給されないとか
結構な落とし穴あるからね
288優しい名無しさん:2014/03/24(月) 13:59:58.24 ID:IgVhkqW8
精神障害は通院先と2件の調剤薬局で医療費が免除になる
自立支援(証)が貰えますが、適用されるのはそこだけ
つまりその病気だけに限られます。

たとえば歯医者や外科などに行ったら普通に支払うことになります。
289優しい名無しさん:2014/03/24(月) 14:16:52.44 ID:IgVhkqW8
補足:
2年ほど前かな?精神科や心療内科で身体症状の内科治療を受けたり
またその薬が出された場合、そちらの費用も免除になりました。

ちなみに自立支援は障害年金を貰っていなくても申請できます。
(医師の診断書が必要)
290優しい名無しさん:2014/03/24(月) 14:17:33.98 ID:7QFTqgUw
>>276
病歴関係無いんだ
じゃあ最短(1年6ヶ月)の認定日に申告しても
初診日10年前〜でも同じなのな
291優しい名無しさん:2014/03/24(月) 14:21:08.15 ID:IgVhkqW8
遡及分が無いだけだよ
292優しい名無しさん:2014/03/24(月) 14:31:45.97 ID:QxBxEYt6
障害年金のことぜんぜん知らなかったけど、ワーカーに言われるまま1年6ヶ月で申請して厚生2級通った
年金もらうようになってからこのスレにきたから、みんな下準備をして挑んでいることに逆に驚いた
293優しい名無しさん:2014/03/24(月) 14:33:37.38 ID:zzQWoSsO
新たに申請しようと決意したのですが、
遡及なしで新規に申し込む事って可能ですか?
必要書類に「初診時の病院の診断書」とあるのですが、
現在から1年6ヶ月前の時点の診断書だけですとやはり書類不備でしょうか。
初診時が県外なので出来れば、遡及なしでこれから未来のだけを申請したいです。
294優しい名無しさん:2014/03/24(月) 14:45:53.14 ID:WmYhzAhc
>>293
この文面だけだと話の内容が掴みきれないのだが、
初診の時と現在通っている病院が違うと、たとえ遡及請求を
しなくても最初の病院の初診証明が必要になるぞ。

事情は分からんが、請求するなら結局、県外の病院に行くことになる。
その病院が、電話連絡、現金振り込み、書類郵送に応じてくれれば
行かなくてもいいかもだが。
295293:2014/03/24(月) 15:07:37.28 ID:zzQWoSsO
>>294
筆足らずで申し訳ありませんでした。
レス有難う御座います。
初診時と現在では医院が異なります。
また以前に途中まで書類を揃えて断念した事があるのですが、
私が初診だと思って訪ねた医院に「君は16歳の時別の精神科に通っていたのでは?」と言われました。

確かに16歳の時「過敏性大腸炎」で別の医院へ通っておりましたが、
上述の医院へは「うつ・不安障害(現在も治療している、今回申請を検討している病気)」で受診しておりました。
診断名が異なるのですが、更に過去(16歳時)の病院が初診となるのでしょうか。

現在:27歳:うつ、不安障害
上述の病院:20歳:うつ、パニック障害
上述の病院が指摘した更に過去の病院:16歳:過敏性大腸炎

宜しくお願い致します。
296優しい名無しさん:2014/03/24(月) 15:14:20.22 ID:7Qk+v1kv
診断書や申告書に書かれれけばそっちになるな。

関連性がある判断されるてそっちが初診日にされちゃう
297優しい名無しさん:2014/03/24(月) 15:16:22.56 ID:7QFTqgUw
「社会活動は不活発である」
「労働能力はかなり低下している」
これは就労困難って事?
就労不可ではない?
298優しい名無しさん:2014/03/24(月) 15:39:43.53 ID:WmYhzAhc
>>295
診断名が異なっていても、精神に関連があると見なされれば初診となる。
過敏性大腸炎なら精神的なものが原因と診られて関連ありとされても不思議じゃない。

で、20歳時の医師の判断次第になってしまうかも。
うかつにも関連があるような話をしてしまっていて初診証明を拒否られたら、
16歳の時の病院の初診日を証明しなきゃならない。

年金申請においては、初診日の証明が最重要項目です。
制度上、初診日が確認できるものが無いと申請すらできません。
なので、それを念頭に置いて慎重に検討して下さい。
299295:2014/03/24(月) 15:43:01.94 ID:zzQWoSsO
お二方レスの方ありがとう御座います。

>>296>>298
分りやすい説明有難う御座います。
他県へ行く覚悟を蓄えて申請しようと思います。
診察の時以外外出しない私にとってかなりの冒険になりそうです・・・。
300優しい名無しさん:2014/03/24(月) 15:45:16.19 ID:r2KKNHL3
お前ら元気か?
301優しい名無しさん:2014/03/24(月) 16:22:38.15 ID:FJRTWGxf
>>300
アウアウアー・・・
302優しい名無しさん:2014/03/24(月) 16:36:27.67 ID:/emMSBF8
すみません、2度目ですが

受給権を獲得した年月 25年12月
次回診断書提出年月 30年7月
初回振込3月ひと月分(26年1月分)
(遡及なし、20歳前から通院しており現在20代なかば)

これって何年更新といいますか?
303優しい名無しさん:2014/03/24(月) 16:44:57.27 ID:y5AmwXiT
>>302
引き算苦手なの?
304優しい名無しさん:2014/03/24(月) 17:18:55.31 ID:FJRTWGxf
>>302
ごめんね、間違ってたらごめんね、
たぶん5年だと思うの
でも間違ってたらごめんね
305優しい名無しさん:2014/03/24(月) 17:24:24.84 ID:I1rU9+C8
>>299
自分の場合だけど、県外でいけそうにない距離だったので、初診日の用紙は郵送で送ってもらった。
まずは、聞いてみたらどうだろう?
306優しい名無しさん:2014/03/24(月) 18:05:20.94 ID:r2KKNHL3
>>301
あまり調子良さそうではないな。
オレもよくないぞ。
307優しい名無しさん:2014/03/24(月) 18:19:44.87 ID:/emMSBF8
>>304
ありがとう
私も5年と思ったんですが、丸5年ないような…
計算してる途中でアレ?ってなってわからなくなって繰り返して…
薬のせいかな
308優しい名無しさん:2014/03/24(月) 18:23:35.51 ID:WmYhzAhc
>>307
20歳前発症での受給なら、更新月は7月固定
309優しい名無しさん:2014/03/24(月) 19:46:32.26 ID:7QFTqgUw
厚生年金は申請してから結果来るまで半年もかかるのか
スタンダードサービスとは何だったんだ…
3ヶ月半じゃないのかよ
310優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:06:02.71 ID:5XUkFnKK
発達障害で小さい頃から通ってる小児科
初めて受診する精神科

20歳で基礎年金の申請する時、どっちから診断書もらった方がいいかな?

ちなみに小児科は精神専門医じゃないんだけど幼児期に医師の紹介で大学病院で検査した結果とかが書かれてるカルテが残ってる
311優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:10:46.68 ID:79jBj8e5
>>310
基礎なら小児科でいいんじゃねぇの?
312優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:12:14.98 ID:S8guBik3
質問なのですが
障害者年金を貰っていることを家族に知られたくないので
切手貼った封筒に入れて送ってください
切手や封筒はこちらで準備します
って出来るのかな…
313優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:16:58.34 ID:8oe/tRah
>>312
無理
年金受給者何人いると思う?
314優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:19:35.88 ID:7ZQ18Hlh
>>312
年金機構に直接聞けば?
年金機構からの封筒見ただけで中の内容まで分かるなんて凄い家族だな
315優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:26:19.34 ID:WmYhzAhc
>>314
高齢者でなければ普通は年一回の定期便しか来ないからな、
額改定とか振込の通知来たらバレバレだろ。
316優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:31:16.14 ID:9JuUhXTa
>>249
生命保険の新規加入困難になる

健常者であっても鬱歴あると加入困難。
加入審査で告知を嘘付けば入れるが中には保険金支払い段階で個人情報開示承諾書を書かせて、関係ありそうな病院のカルテひっぺ返して重箱の隅をつつき払い渋る保険会社もある 
障害年金の医師の診断書発行は決定的証拠。
俺がやられた
告知の嘘がバレると、保険金はでないわ今まで払った掛け金はもどらないわ
大変。
317優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:38:00.57 ID:FJRTWGxf
皆さん運転免許ってどうしてます?
躁鬱や統合失調症だと取る時や更新の時に告知義務がありますよね?
さすがに年金もらう精神障害者だと、
未告知のまま更新受けるのはまずそうに思うんですが・・・

告知して普通に受け取れるのでしょうか?
318優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:40:19.48 ID:09grnKgU
いけないとは知っているけど
医師に診断書を頼む気にもなれんし
書いてくれるとも思わないし
しらばっくれて何もいわずに更新手続きをした、、、最近
319優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:40:40.37 ID:8oe/tRah
>>317
告知制度施行直前に5年更新でパスしたから、実情はよくわからんが

医師の運転可って診断書が必要
運転免許試験場に電話して、診断書用紙取り寄せな

告知義務違反は罰則付きだから、絶対やるなよ
320優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:43:01.69 ID:ehirW2C9
発達障害で精神障害者福祉手帳3級。
今の仕事はビル清掃、正社員になって3ヶ月目。
なんとか仕事してるが薄給のため、厚生障害年金の申請を準備中。

一度、年金事務所に行ったら初診から現在の間に
診断を中断している期間があるから遡及できないと言われた。

なので就業生活支援センターの担当者と一緒に再度年金事務所に行って掛け合うつもり。

まだまだ受給まで先は長い。
受給されてる方々、何かアドバイス下さい。
321優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:46:21.71 ID:9+xrBWxy
>>319
まじで?
知らんかったわ
やばい
322優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:53:42.02 ID:QxBxEYt6
免許更新時の裏書き署名の

・病気を原因として又は原因は明らかではないが、意識を失ったことがある方
・病気を原因として発作的に身体の全部又は一部のけいれん又は麻痺を起こしたことがある方
・十分な睡眠時間を取っているにもかかわらず、日中、活動している最中に眠り込んでしまうことが週3回以上ある方
・【★】病気を理由として、医師から、免許の取得又は運転を控えるよう助言を受けている方【★】


の四項目目
「医師に運転を控えるように言われている」に該当するか否かです

ーーー運転免許スレより


『控えるように言われているか』を告知する制度です
スレチなので下がります
323優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:56:40.61 ID:7ZQ18Hlh
>>320
生活保護申請した方が早い
324優しい名無しさん:2014/03/24(月) 21:18:25.98 ID:PM+2/fN5
>>321
ガソリンも新たに「地球温暖化税」なるものも加わて高くなる一方
躁鬱や糖質なら社会の為にも更新は止めて免許返納といた方が利口だぞ

「満タンにするならお早めに」 石連会長が品薄を注意喚起、ガソリンのダブル増税で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000554-san-bus_all
325優しい名無しさん:2014/03/24(月) 21:24:47.10 ID:GMJi80zY
>>320
いつ発達障害ってわかったの?
俺は基礎だから諦めてる。基礎の場合、一度でも働いてたら年金無理みたい
326優しい名無しさん:2014/03/24(月) 21:56:56.82 ID:ehirW2C9
>>325
発達障害と診断されたのは4年近く前。
その1年程前に不眠、不安などの症状が酷いので近所のクリニックに受診。

その時は問題行動を起こしながらも正社員で働いていたので
厚生障害年金を受給できると思い、申請の準備中。

近所のクリニックには今も通院しているが発達障害と診断した病院には、それ以降は行ってない。

初診時の診断書は近所のクリニックに書いてもらうつもりだが、
今のの診断書は支援センターが紹介してくれる別の病院で書いてもらう。

症状が『軽度』らしいので受給できるか、もの凄く不安。
327優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:05:04.55 ID:FJRTWGxf
>>318
書いてもらうの難しいような内容なのでしょうか?
病状が悪いのでしょうか?

>>319
私もまだ来年なのですが、気になってしまって
診断書さえ運転可と書いてもらえばいいのですね
書いてもらえれば・・・

>>322
医師に言われてなければ申告する必要ないということでしょうか
ならば、医師とは車の話をしないまま何も言われてなければいいですね
328優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:08:14.69 ID:GMJi80zY
>>326
相談員の人の話だと発達障害でも緩いとこと厳しいとこあるらしいよ
90%〜97%が貰えないらしいから親が死んだら財産使い果たして生保生活だね。
最低10万からホーム代金4万ほどで6万を生活費として使う。時給が高い県だと15万くらいくれるみたいだが
329優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:08:15.62 ID:S8guBik3
>>313
こちらは田舎ですのでそんなに人数いませんよ

>>314
年金振込通知は葉書でくるから
その葉書を封筒にいれて出してほしいってことですよ
年金機構に尋ねたら市の年金事務所に話してくださいってことだったんだけど
ここなら今すぐ分かるかなぁって感じの質問でした
330優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:10:53.26 ID:r2KKNHL3
>>328
発達で働いてると3級もらえる
確率そんなに低いのか?
331優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:20:54.68 ID:GMJi80zY
>>330
発達自体PDDスレ読めばわかるがもらってる人ごくわずかだよ
手帳は関係ないけど手帳2級なら楽々いけるかも
手帳コピーとられるしね
332優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:23:07.20 ID:r2KKNHL3
>>331
まじで?そんなに厳しいのか。
手帳3級ニートなら年金3級大丈夫かな?
333優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:23:47.56 ID:vQAYXwA3
>>312
その点だけは、弟が介護福祉士あがりの
社会福祉士(介護支援専門員)だから助
かってる。
334優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:32:11.00 ID:vQAYXwA3
>>297
就労困難とみなされる(3級で言えば労働制限)
ずっと診断書提出不要の診断書の過去記述例だと

「就労はもう不可能」と言うのがあった。

年齢や、地域の就職口数等の理由で
335優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:36:51.28 ID:GMJi80zY
>>332
3級は自治体によるけど、発達障害に理解ない精神科医や心療内科医まだ多いよ。
あとはギャンブルの運としか言えない。
貰えることを願う
336優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:40:02.18 ID:ehirW2C9
>>331

今通院してるクリニックじゃ、『弱い』診断書になるだろうから、
甘い診断をする病院を紹介するので、そこで書いてもらいましょう、
と支援センターの担当者が言ってくれたので、これからの分は貰えると思ってた。
遡及分が貰えるかどうかを心配してたのに、申請してもほとんどがアウトかぁ、、、

なんか萎えるわ。
337優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:47:11.59 ID:/emMSBF8
障害年金って、市外や県外に引っ越ししたら、どうなりますか?
住所変更だけですか?
338優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:51:01.04 ID:vQAYXwA3
>>337
これか?
ttp://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/
service/0000013994VJy1HPK3r5.pdf
339優しい名無しさん:2014/03/24(月) 23:09:05.35 ID:HQ9nXHcl
>>337
支援センターの長に聞くのが一番早い
340優しい名無しさん:2014/03/24(月) 23:11:37.28 ID:/emMSBF8
>>339
なんの支援センター?
341優しい名無しさん:2014/03/24(月) 23:13:41.90 ID:8oe/tRah
342優しい名無しさん:2014/03/24(月) 23:14:57.58 ID:GMJi80zY
>>340
障害者地域支援センターね
引っ越しで相談とかあるみたいだよ
343優しい名無しさん:2014/03/24(月) 23:59:46.60 ID:S8guBik3
>>314
追記
例えばクレジットカードの明細が送られてくる時に
葉書できてペリッとめくって中を見る葉書ね
うちの自治体はこの「めくる葉書」でくるから
私あての明細が来たら一発で家族にバレる
明日年金事務所に聞いてみます
年金機構からもそう言われたので
344優しい名無しさん:2014/03/25(火) 00:15:22.61 ID:wf/aTWLp
就労困難程度じゃ厚生3級も貰えないのかな
不可じゃないと審査通らないのか
双極(3)じゃ無理だよねぇ
あと1〜2ヶ月くらいに結果来ると思うんだけど
不安で息苦しくなる

でも仕事してて3級もらってる人は運良かったってことか
345優しい名無しさん:2014/03/25(火) 00:22:19.68 ID:XyZBUcS1
>>320
発達障害で障害基礎年金2級受給者です(手帳も2級)
昨年の10月に申請して今年の1月に受給決定しました
やはり発達障害に理解のある医師による診断書を
書いてもらえるかどうかが重要です

診断書にはWAISの結果も記載されますが
子供の頃からの生育歴や何より日常生活能力の項目と障害の程度が
一番重視されるはずです
私の診断書はa1c6(4)でした
346優しい名無しさん:2014/03/25(火) 00:24:57.98 ID:hDrmiAUp
>>342
そうなんだ…!
できたら、今いる場所から消えようと思ってて…
病院の相談も聞いてくれそうですね
探してみます
347優しい名無しさん:2014/03/25(火) 00:34:03.80 ID:hDrmiAUp
私、手帳の更新はオールCで(3)で3級だったんですけど
年金は主治医がC6d1(4)にしてくれて(?)
基礎2級です。12月申請なのに、3月には初回振込一月分ありました。
広汎性発達障害ですが、2次障害で申請しました。
IQも書かれてました。
病名は手帳の時と同じです。
申立て書をうまく書けたとも思えませんが、通りました
(3)と(4)で、そんなに違うのかなんなのかわかりませんが、
主治医の理解があるかないかで違うのだ思います
それと、業界?でどう思われてるか(主治医が)関係あるらしいです
348優しい名無しさん:2014/03/25(火) 00:35:19.23 ID:A1oAPtiq
>>335
発達に関しては、児童精神勉強してる精神科医
に診断書記して貰った方がいい、冗談抜きで
349優しい名無しさん:2014/03/25(火) 00:41:12.03 ID:wf/aTWLp
厚生じゃなく基礎なら良かったかも
350優しい名無しさん:2014/03/25(火) 00:47:29.66 ID:SsrCSxQO
>>348
ほーなるほど
俺は働きながらでは無理とか言われたな
じじばばになって年金もらえるか不明だし今貰う確率にかけるってのもありかも
来年度また額減るが消費税10%にしたら増やすと言ってるしな
351優しい名無しさん:2014/03/25(火) 01:02:24.52 ID:Jc/DpYeG
>>309
3年前だから参考にならんかもしれないが、俺は申し込んで3ヶ月位後に年金機構から「まだ時間がかかります、申し訳ありません」って手紙が来た。
間違っていたらスマンが、厚生は建前上3ヶ月で決定して通知が来る。間に合わないなら連絡よこすはずだった。
心配になって電話したら、医師の診断はすでに通過していて結果はOKで、あとは医師以外の人の事務手続き?がかかると言われた。
352優しい名無しさん:2014/03/25(火) 01:08:11.28 ID:Ch4siDC9
厚生3級むりかなー
休みがちで就労はしてるんだよな
可能性はあるとはいってくれてるけど
353優しい名無しさん:2014/03/25(火) 01:25:07.85 ID:Ol6CMwuy
基礎2級なんだけど、働いたら無理っぽいんだよなー
就労は不可能、予後は不明って記載してある
働きてー、もう家の中で寝たきりは嫌だ
でも一人で外出られない…
354優しい名無しさん:2014/03/25(火) 01:27:22.33 ID:VooQX6AK
理想と現実の狭間で葛藤します
355優しい名無しさん:2014/03/25(火) 01:41:12.50 ID:hHCwjzcW
就労支援のA型事業所って、あれは雇用の形をとってるんだが、あれに行くと年金は難しいのかね。
年金なくなると、A型事業所の給料じゃやっていけないんだが。
356優しい名無しさん:2014/03/25(火) 04:13:08.62 ID:VKRHQLKX
厚生3級なら大丈夫かと。
357優しい名無しさん:2014/03/25(火) 07:23:28.49 ID:xzyrYJar
統合失調症で申請中ですが、働いたら審査で落とされますか?
働かないと食べていけません。
バイトなら大丈夫でしょうか?
358優しい名無しさん:2014/03/25(火) 08:25:17.89 ID:SsrCSxQO
>>355
短時間労働だからいいと思われる
フルタイムで10万以上稼いでたらだめなのであって
359優しい名無しさん:2014/03/25(火) 08:28:32.07 ID:nfQ/Enwa
特別支援学校を出てると軽度でも障害年金もらいやすいの?
360優しい名無しさん:2014/03/25(火) 09:24:14.61 ID:SsrCSxQO
>>359
今はそれも厳しいらしいよ
国も財政ないし安倍になって締め付けが強化された
361優しい名無しさん:2014/03/25(火) 09:40:32.82 ID:yybw/II1
>>353
働きながら年金貰ってるよ。
でも一人で外出出来ないなら、まずはデイケアとかから始めた方がいいよ。
362優しい名無しさん:2014/03/25(火) 09:48:12.68 ID:enyNCT5d
>>361
あなたは厚生3級なんじゃないの?

医師に就労の申告もしていて基礎2級なんて可能なの?
363優しい名無しさん:2014/03/25(火) 10:12:07.54 ID:dx+54u6Y
>>343
まぁあまり悪く言う気はないんだが、クレジットカードの明細
俺のは封筒に入って送られてくるけどな
それに君の家族は君に来た葉書の袋とじをべりっとめくっちゃうって事?
それなら封筒だってバリっと破られないか?
年金事務所からと分からない様にしてれば勝手に破られないって事かな

個人的にはそんな事する家族なら、よく話し合った方がいいと思うな
364優しい名無しさん:2014/03/25(火) 10:57:35.48 ID:YWtrsR1E
>>363
うちを例にするなら、話し合いでマナーを守れるような家族だったら精神疾患にはならなかったかも。
私は郵便配達の時間に先回りして自宅のポスト前で待つと思います。
365優しい名無しさん:2014/03/25(火) 11:28:32.03 ID:xsH+TIqe
>>362
361じゃないけど、週3日パートやってて基礎2級もらってるよ。診断書にもちゃんと記載して審査通ったよ。
今の職場じゃなかったら通らなかったかもしれないけど。
366優しい名無しさん:2014/03/25(火) 12:24:51.12 ID:DL+DGMK+
>>365
どういう職場?
A型事業所とか?
367優しい名無しさん:2014/03/25(火) 12:36:07.20 ID:enyNCT5d
>>365
その診断書ではスペックの他、日常生活能力や労働能力、及び予後についての
医師の所見は、どのように記載されていましたか?

自分も基礎2級で非常に興味があるので、366さんの質問共々、是非教えてもらえませんか?
368優しい名無しさん:2014/03/25(火) 12:46:09.82 ID:wb2hJxzk
診断書に記載(笑)
369優しい名無しさん:2014/03/25(火) 12:51:03.38 ID:enyNCT5d
>>368
??

何か変か?
370優しい名無しさん:2014/03/25(火) 13:00:36.37 ID:wb2hJxzk
ダボハセやな(笑)
371優しい名無しさん:2014/03/25(火) 13:23:12.41 ID:vBMY153o
>>369
言葉の使い方を間違ってると思われたんだろ。いちいち気にするな。
○どのように記入されていましたか?
✕どのように記載されていましたか?
372優しい名無しさん:2014/03/25(火) 13:36:18.95 ID:yybw/II1
>>362
無職時代に基礎2級申請して、働きながら去年更新通ったよ。
373優しい名無しさん:2014/03/25(火) 13:36:23.44 ID:enyNCT5d
>>371
自分もそう思って、改めて調べてみたけど間違ってるとは思えなかったんだよ。
医師が記入したものを指しているから、記載されている、としたんだが。

どちらでも意味は通じると思うが、正確には

×どのように記入されていましたか?
○どのように記載されていましたか? が、正しいと思うが。
374優しい名無しさん:2014/03/25(火) 13:40:45.30 ID:enyNCT5d
>>372
差し支えなければ、詳しく教えてもらえませんか。

どういう職場(雇用形態)、働き方なら通るのか知りたいです。
375優しい名無しさん:2014/03/25(火) 13:48:45.82 ID:kMpB+/e+
>>372
社会保険加入で働いてる?
376優しい名無しさん:2014/03/25(火) 13:51:10.24 ID:wb2hJxzk
全然わかってない(笑)
377優しい名無しさん:2014/03/25(火) 13:55:49.63 ID:vBMY153o
>>373
参考までにちょっとききたいんだけど、寿司屋さんで
「おあいそお願いします。」と「お会計お願いします。」のどちらを使いますか?
ちなみにどちらでも間違いではありません。
378優しい名無しさん:2014/03/25(火) 14:07:07.92 ID:yybw/II1
>>374>>375
週8時間のパート(変則で週12〜16時間働くこともある)。
クローズで入ったけど今はオープン(障害者枠で雇われてるのかどうかはシラネ)。
社保無し。

医者の診断書(更新)は職歴のところが斜線になっていて、コメントに就労困難(週数時間の労働可能)。
379優しい名無しさん:2014/03/25(火) 14:20:37.33 ID:sJd7MWu8
( ̄□ ̄;)!! 職歴のところが斜線・・・
380優しい名無しさん:2014/03/25(火) 14:34:20.63 ID:enyNCT5d
>>378
ありがとうございます。

>就労困難(週数時間の労働可能)
こんな表現があるのか、目からウロコだわw

しかし、5時間/日、週3とか書かれてると駄目なんだろうな。
本格的に働けるようになるまでの過渡期が辛いな。
381優しい名無しさん:2014/03/25(火) 14:35:33.98 ID:enyNCT5d
>>377
どちらも使いますし、私も両方とも間違いではないと思いますが。
382優しい名無しさん:2014/03/25(火) 14:35:34.75 ID:Sdb33QMs
実家から出てグループホームで年金受給している人いる?
グループホームで厚生2級は無理かな?
今3級だけど額改訂して2級になったら家から出たい。
383優しい名無しさん:2014/03/25(火) 14:44:15.88 ID:dx+54u6Y
2級になるって事は今より症状が悪くなるって事なのに
家を出て行くっておかしいだろ
384優しい名無しさん:2014/03/25(火) 14:54:05.75 ID:Sdb33QMs
家にいたって治らない。
自殺しそうなんだ、一人暮らしは無理だから
世話人がいるグループホームに行きたい。
385優しい名無しさん:2014/03/25(火) 15:04:01.94 ID:Hg+VEHP6
厚生二級って少数派なのか?
386優しい名無しさん:2014/03/25(火) 15:19:59.15 ID:vBMY153o
>>385
精神障害による障害年金受給者数 50万人
内訳
障害厚生年金 1級 3千人 2級 55千人 3級 50千人
障害基礎年金 1級 109千人 2級 284千人

年金制度基礎調査(障害年金受給者実態調査) 平成21年
制度別・障害等級別・傷病名別 受給者数/受給者割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000008234776
387優しい名無しさん:2014/03/25(火) 15:26:13.01 ID:zNHO8ZL7
>>386
精神に対して厳しくなるのがわかる気がしてきた。
388優しい名無しさん:2014/03/25(火) 15:30:57.18 ID:m4AKOTeq
>>386
厚生3級は大した負担にはなってなさそうだな。
3級から停止ってのは滅多になさそう。
389優しい名無しさん:2014/03/25(火) 15:35:16.88 ID:+1az3CWb
>>385
俺は厚生二級だが厚生二級は一級に近い二級なんよ。診断書も「これ一級いけるんじゃなえ?」ぐらいでちょうど厚生二級
390優しい名無しさん:2014/03/25(火) 15:40:30.03 ID:jtrBeLF5
>>382
グループホームは決まりが厳しく、生き地獄ですよ
ナマポでアパートに入れてくれと入居者達の泣き声が真夜中に響き渡ります。
391優しい名無しさん:2014/03/25(火) 15:43:27.91 ID:AUbKIWOL
グループホームって刑務所みたいなものなの?
392優しい名無しさん:2014/03/25(火) 15:45:41.16 ID:Rz6RsSzE
>>384
世話人ってヤクザみたいな人が朝は早く起きろとか
仕事に強制的に行かされます。

家族と違って甘えた言葉を言うとボコボコにされます
グループホームは刑務所から出た人達の寄り添う場所です、素人さんが行ってはいけない。
必ず一晩体験で泊りがあり、そこでビビリ上り二度と近づき来ません。
393優しい名無しさん:2014/03/25(火) 15:48:39.19 ID:Sdb33QMs
>>390
入居してた事があるの?
どちらにしても、先に展望がない。
394優しい名無しさん:2014/03/25(火) 15:48:49.96 ID:z7IBHCvz
>>391
民家で数人で暮らすのでお風呂の順番や洗面台トイレの使用を巡ってのトラブルが多いです。
自分ルールは一切厳禁です。
395優しい名無しさん:2014/03/25(火) 15:53:03.92 ID:LKg8CQx1
グループホームにもよるし、職員の対応にも差があるから
見学してから決めたらいいと思う。
396優しい名無しさん:2014/03/25(火) 15:53:41.13 ID:S1fr1/AM
>>393
病気や障害などで生活に困難を抱えた人達が
一つの家に暮らすので修羅場そのものです・・・  奇声を発し続ける他人と一緒に暮らせますか?
397優しい名無しさん:2014/03/25(火) 15:57:14.30 ID:LPGmiWH8
グループホームで生き地獄を体験すると実家のありがたさが分かり
生活保護で一人暮らしの恐怖を実感して、実家での生活を満喫できる。

年金を貰いながら実家で生活できる幸せに気がついてない。
398優しい名無しさん:2014/03/25(火) 16:06:08.83 ID:Sdb33QMs
その実家に問題がある場合があるんだけど。
やはり、厚生3級がネックだわ。
399優しい名無しさん:2014/03/25(火) 16:08:29.85 ID:zNHO8ZL7
生活保護で一人暮らしはなんで恐怖なの?
400優しい名無しさん:2014/03/25(火) 16:24:23.06 ID:AUbKIWOL
今まで一人暮らしした経験がない人はやっぱりいろいろ不安なんだろうな。
オレは15年一人暮らししてたが会社辞めて年金貰うよなってからは経済的理由から実家に戻ってきたでもいづれまた一人暮らししたいと思ってるよ。
401優しい名無しさん:2014/03/25(火) 16:25:16.88 ID:kMpB+/e+
>>396
オレと暮らしたら大変なこと
になるぞ。
402優しい名無しさん:2014/03/25(火) 16:28:35.29 ID:3fN7OaGT
生活保護で一人暮らしが恐怖なのは助け合う人が居ないことです
田舎だと買出しは命がけです、食費を抑えるために自転車で生命を掛けた店周りを続けます。

掃除、洗濯、風呂、通院、重労働です、そしてお金が本当のギリギリ
貯金をしても家電製品一つ壊れれば地獄行きです、ドンドン自殺していきます・・・
とにかく貰える額が少ない><
403優しい名無しさん:2014/03/25(火) 16:33:47.33 ID:kMpB+/e+
ネットスーパー使えば家から出なくて
いいぞ。
404優しい名無しさん:2014/03/25(火) 16:36:08.08 ID:PSDD/VZu
若くて体が動けば買出しも楽だけど
スーパーで時々腰が曲がって死にそうな老人が一人で買出しに来てるのを見かけると泣ける。

ワーカーが訪ねて行くと死んでるパターン
今の老人はネットの便利さを知らないで死んで行ってるかも・・
405優しい名無しさん:2014/03/25(火) 16:37:36.18 ID:kMpB+/e+
早いうちからネットをマスター
しておくことだな。
406優しい名無しさん:2014/03/25(火) 16:39:42.13 ID:AUbKIWOL
寝たきりじやないんだったら買い物くらいは出来るだろう。
それぐらい出来ないと一人暮らしは無理。
407優しい名無しさん:2014/03/25(火) 16:50:41.26 ID:kMpB+/e+
>>406
ワタミの宅配頼め。
408優しい名無しさん:2014/03/25(火) 16:51:01.03 ID:UtlifrTB
俺も生協のネットスーパーを利用している。
障害者手帳を持っているので、配達料金は半額。
409優しい名無しさん:2014/03/25(火) 17:32:19.32 ID:7J83JPPM
テンプレを読みました。
現在在職中で退職しそう(加入組合から脱退することを意味する)
なのですが、
申請先は初診時の組合とありますから、退職して元の組合に
申請できるっていう意味でしょうか?
410優しい名無しさん:2014/03/25(火) 17:35:43.73 ID:dx+54u6Y
申請するってなにを?
411優しい名無しさん:2014/03/25(火) 17:59:23.51 ID:wf/aTWLp
双極性感情障害(F312)でa0b2c3d2(3)事後重傷、就労困難、予後不明で厚生年金3級は厳しいですか?
短時間の仕事してたんですがやっぱりダメで辞めました。初診日は9年前です。
おおよその予想でお願いします。
412優しい名無しさん:2014/03/25(火) 18:02:27.29 ID:dx+54u6Y
>>411
初診日の9年前は厚生年金加入してたの?
それなら後はこのスレでよく言われてるけど等級は運だよ
413優しい名無しさん:2014/03/25(火) 18:19:08.44 ID:wb2hJxzk
>>411
普通にいけば厚生3級だろうなー

基礎なら2級いけるかいけないかってところ
厚生2級は難しいだろうなって感じ
414優しい名無しさん:2014/03/25(火) 18:36:47.03 ID:wf/aTWLp
>>412
9年前は厚生年金収めていたので厚生です。
3級でいいので貰えたら泣きます、生活苦しい‥

>>413
厚生3級ならよっぽどの事がない限り貰えるのですか
認定医にもよりますか、やっぱり運もあるんですね。

回答ありがとうございます。
415優しい名無しさん:2014/03/25(火) 18:37:04.30 ID:wIRI2BY2
>>411
就労困難ってのがどう判断されるかだね
自分もそんな程度のabcdだったと思うけど、厚生2級だよ
F…なんだっけ、たしかF34って奴
416優しい名無しさん:2014/03/25(火) 18:40:25.45 ID:xsH+TIqe
365だけど
F22.3 b1c3d2(3)予後不良
仕事はクローズで事務。
フランチャイズの小さい会社で、社員のコアタイム以外事務所に一人っきり。
黙々とPC操作したり、伝票やっつけたり、備品発注したり。
たまに電話応対あり。残業もたまにあり。

ほぼ一人っきりだから自分のペースで作業できるし、具合悪いのを一日中隠す必要がないから何とかなってるかんじ。

これ以上は突っ込んで書けない。

×記載している
○記載されている
だね。ごめんなさい
417優しい名無しさん:2014/03/25(火) 18:52:35.26 ID:wf/aTWLp
>>415
F34だと、気分障害系ですかね
就労困難って書かれていたんですか?
418優しい名無しさん:2014/03/25(火) 18:55:59.04 ID:xsH+TIqe
>>367
能力のところには、両行動が進行性に低下(読めない)し、欠(読めない)しているものと判断する、とあります。
(読めない)のところは、自分には判読不能。
419優しい名無しさん:2014/03/25(火) 18:56:53.65 ID:zU36Xmbv
障害年金受給者は扶養家族から抜けているから対象だね。

【消費増税】臨時福祉給付金 月収9万円の低所得者も対象外の恐れ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395738670/
420優しい名無しさん:2014/03/25(火) 18:58:36.88 ID:zSq4FcOj
発達障害で手帳が2級になったのを機に
年金事務所に納付要件満たしてるか確認したら
要件満たしてるのは確認出来たけど医者が理解無いんだよね
社労士にでも相談したらいい病院紹介してくれるかな?
421優しい名無しさん:2014/03/25(火) 19:23:23.59 ID:wb2hJxzk
>>416
仕事はクローズで事務って、どんな診断書だよw
422優しい名無しさん:2014/03/25(火) 19:34:02.50 ID:xsH+TIqe
>>421
それは診断書への記載じゃなく現状を書いただけ。診断書には

勤務先 一般企業
雇用体系 一般雇用

にマルしてある。

改行のしかたが紛らわしかったね。ごめんなさい。
423優しい名無しさん:2014/03/25(火) 19:46:42.88 ID:rLYzP35i
私もF34だけど
就労不可にはなっていなかった。
424優しい名無しさん:2014/03/25(火) 19:57:30.75 ID:wb2hJxzk
>>422
オレの遡及用の診断書の現症時の就労状況は
勤務先は一般企業で雇用形態は一般雇用で
しかも週に5日勤務って書いてあるわ

ただ障害認定日は休みがちながら仕事をして
診断書記入の日付は休職中だったけどな

診断書は医師と面談しながらコッチがいうとおりに
医師が記入してただけだから変な記載になってるけどな

全体の記載をみて判断するからなんともいえんが
仕事をしていたってわかるように記載されてるか疑問や
425優しい名無しさん:2014/03/25(火) 20:05:25.06 ID:enyNCT5d
>>418
>自分には判読不能。
フイたww

患者にとっては生死に関わるとも思える書類にも、
達筆な字を書かれる先生方って多いみたいですねw

参考になりました、ありがとうございます。
426優しい名無しさん:2014/03/25(火) 20:09:22.23 ID:xsH+TIqe
>>424
認定日には働いてなかったよ。今働きながら基礎2級なんだよ。
>>362はそういう質問でしょ?
427優しい名無しさん:2014/03/25(火) 20:21:07.43 ID:7J83JPPM
今ギリギリで就労(週5)してますが、

(1)退職して「働けない」って認定されないと給付申請できませんよね?

(2)その場合、また会社に行かないといけないのかな?
  直接年金事務所に行ける?

(3)厚生年金の加入期間によって給付額は変わりますか?
  特に一般の年金受給資格の25年を満たしてなんかないけれど
428優しい名無しさん:2014/03/25(火) 20:21:51.27 ID:wb2hJxzk
こう書いてあったら働いていて、そのことをちゃんと記入した診断書で審査を通ったと思うわな

> 365 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/25(火) 11:28:32.03 ID:xsH+TIqe [1/5]
> >>362
> 361じゃないけど、週3日パートやってて基礎2級もらってるよ。診断書にもちゃんと記載して審査通ったよ。
> 今の職場じゃなかったら通らなかったかもしれないけど。
429優しい名無しさん:2014/03/25(火) 20:27:55.61 ID:wb2hJxzk
>>427
1)働けないからではなく病状が相応に悪いのであれば障害年金
 働けない人が病気なのか怠けなのか区別なんかつかんやん

2)障害年金についてほとんど理解してないようだから
 一から病状と休職の経緯について語ってみ

 いろんな流れがあるが通常だと傷病手当金を貰いながら休職
 その間に精神障害者手帳取得、退社したら失業保険給付金300日
 とかそんな流れになるわけだが

3)25年未満でも25年とみなした金額が支給される
430優しい名無しさん:2014/03/25(火) 20:43:52.44 ID:wIRI2BY2
>>417
言葉は正確に覚えてないけど、働けないって書いてありました
同じように(同じかどうかはわからないけど)数時間通しての勤務が困難でした
結局、10数年勤めた会社は辞めました
431優しい名無しさん:2014/03/25(火) 21:21:03.28 ID:d7xx6ezd
障害基礎年金はうつ病ではもらえない場合がほとんどと役所の方に言われました。
労働能力の欄には「定期的な就労は困難である」と書かれてます。
就労が困難な場合でも障害年金2級の取得は難しいのでしょうか
432優しい名無しさん:2014/03/25(火) 21:26:26.52 ID:dx+54u6Y
>>431
テンプレに目安が載ってるでしょ
それより医者はなんて言ってるの?
433優しい名無しさん:2014/03/25(火) 21:45:28.22 ID:kMpB+/e+
>>424
一般雇用で週5も働けて年金
もらえたのか?
434優しい名無しさん:2014/03/25(火) 21:49:11.83 ID:RFqjsv/J
職歴なし発達障害30間近だけど年金もらえますか?
435優しい名無しさん:2014/03/25(火) 21:53:57.73 ID:SsrCSxQO
>>434
グレーゾーンの発達障害はまず、無理です。
知的なしで働くの無理なら厚生3級狙えるけど
発達障害にはまだまだ厳しいらしいよ
436優しい名無しさん:2014/03/25(火) 21:54:55.16 ID:AUbKIWOL
>>434
無理です
あきらめましょう。
437優しい名無しさん:2014/03/25(火) 21:56:29.43 ID:Sdb33QMs
>>434
職歴あり、40間近だけど厚生3級貰えてますよ。
438優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:03:21.00 ID:wb2hJxzk
>>433
認定日は5日働いていたが、その直後に休職したて書いてあるじゃん

だから診断日の認定日の実情は週3〜5日遅刻早退ぎみ
診断書を書いた日付での実情は休職

診断書、勤務状況は週5日だが、休職中とかかれても別におかしくはないわな
認定日基準なら週5日だし、診断書日付なら休職中だし

それが事実で嘘を書かなければそうなる
整合性をとるならドッチかに合わせるだろうが
そんな知恵がまわるほど思慮にかける状態だったから知らんわ
439優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:03:46.67 ID:kMpB+/e+
>>435
IQ高い発達ならもらえる
ってこと?
440優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:10:54.46 ID:kMpB+/e+
>>438
認定日後に遅刻や早退でも仕事
してても遡及できるのか。
441優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:13:53.71 ID:RFqjsv/J
障害なのに貰えないのはなぜ?
442優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:22:28.29 ID:A1oAPtiq
高井戸からの年金証書って、書留じゃなく普通郵便で来るよな。。。
見事なまでのコスト削減だ。。数が多いから仕方ないけど
443優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:23:37.88 ID:DrfKIZsc
>>441
生活障害だからじゃない?
つまり生活に支障が出なければ障がい者ではないのが「発達障害」
444優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:23:50.36 ID:RFqjsv/J
そんなものは甘えだとか言うならそんな診断概念なくせよ
申請通るか別として申請しないと気が済まないな
445優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:26:56.17 ID:A1oAPtiq
>>434
診断されたのは20歳前ですか?

そうでなかったら免除でもしていない
かぎりかなり難しいですよ。
446優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:28:38.40 ID:RFqjsv/J
免除はしてたねw
年金なんて一回も払ってないw
447優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:29:18.74 ID:SsrCSxQO
>>443
発達障害は社交性が薄いんだよ
448優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:34:17.15 ID:DrfKIZsc
>>447
そんなことはない。
ADHDの適職に営業というのがあった。
449優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:35:46.12 ID:kMpB+/e+
>>443
就労に著しい制限があるなら
3級と書いてあるが実際は
3級厳しいのか?
450優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:38:38.01 ID:kMpB+/e+
>>447
アスペは社交性ないな。
451優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:43:33.24 ID:RFqjsv/J
adhdよりアスペルガーとかの方が貰いやすいとかあるのかねー
452優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:45:50.01 ID:kMpB+/e+
>>451
アスペは知能高いから仕事が
ピッタリ適性に合ってると
凄まじい実力をだすぞ。
医学部くらい楽勝で受かる。
453優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:46:08.07 ID:cvwoG+Je
診断書には「広汎性発達障害」としか書かれないからなぁ
454優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:46:48.68 ID:vBMY153o
>>451
そりゃアスペルガーは障害年金もらおうと真剣に取り組んでいる連中だしな
455優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:51:16.05 ID:xsH+TIqe
>>438
>そんな知恵がまわるほど思慮にかける状態だったから

思慮に欠ける方が知恵がまわるの?
羨ましい。あなたの病名なに?
456優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:51:36.15 ID:kMpB+/e+
>>453
それはADHD?
457優しい名無しさん:2014/03/25(火) 22:56:30.65 ID:oZIHKZoW
他動性注意なんちゃらじゃないadhdは。
addか
458優しい名無しさん:2014/03/25(火) 23:29:44.73 ID:uvR+9WAO
ADHDは注意欠陥多動性障害って診断下るよ。ほんとにそうならね
彼は詐病だからそこまでしか曖昧な診断くだらないだけ。転院繰り返してる

一瀬健二郎 28歳ニート発見。今度はADHD詐病してコンサータじゃなく年金狙いか >>434
D:RFqjsv/J

☆一瀬健二郎とは?☆

一瀬健二郎、28歳ニート、ひきこもり、中卒で学歴コンプ。ニートだが自分の才能に根拠なき自信を持っている
IQ112が自慢
アスペ。
詐病してADHDとして夢の薬コンサータを手に入れようと転院したり医者を論破啓蒙()する戦士
医者に薬クレクレしてブチ切れさせてコンサータ処方拒否される
年金狙い

http://i.imgur.com/8FuvYUX.jpg
http://i.imgur.com/ZmUYOGC.jpg
http://i.imgur.com/BepyFIz.jpg
http://i.imgur.com/AUAlHQz.jpg
http://i.imgur.com/SyHbPfy.jpg
459優しい名無しさん:2014/03/25(火) 23:37:25.11 ID:Xh8B7Lm7
>>452
知り合いの薬剤師がアスペ。
アイコンタクトが出来ないし引く程空気読めないニュアンスが伝わらない。
職場での問題行動が多すぎて辞めてもらえないか(まぁ無理だけど)会議がおきるほど問題になってる。
でも英語の本の翻訳をやっててその本が本屋に売ってるW
凄いW
460優しい名無しさん:2014/03/26(水) 00:23:11.11 ID:bSw0UjGU
今週5で働いてる状況なんですが休職、退職が近い気がします
けっこうギリギリの状態で会社いってる(週1以上で休む)

うつ病なのですが休職してから、申請したほうがいいですよね?
今はぎりぎりいけているので、申請はやめたほうがいいですよね?
461優しい名無しさん:2014/03/26(水) 00:34:14.76 ID:d7xOEQtB
>>458
これだけ高い数値でニートって持った得ないな
462優しい名無しさん:2014/03/26(水) 00:38:39.10 ID:um/v3kN2
ですよねーw
薬を飲んだり年金の力を借りて動き出そうとしてるのに…
どうにも群指数で負けた優秀な大学生が発狂してるようでw
463優しい名無しさん:2014/03/26(水) 00:44:17.39 ID:um/v3kN2
金もよこさない薬もよこさない
こんなん話にならねーだろ…
年金なんてどうせ貰えるわけないんだからさっさと薬よこせっていう
464優しい名無しさん:2014/03/26(水) 01:05:33.06 ID:d7xOEQtB
マジで知的境界の俺からしたら羨ましい限りの数値だよ
俺は言語は100ちょいだけど他全部50〜60代だから
これでもアスペの診断だよ
それまでドン臭くて仕事も1年も続けれればマシな方で何度もクビになっても諦めず転職繰り返して
気付けば20以上クビになって年齢的にどうにもならなくなって職場の同僚におかしいと言われて
やっと精神科受信して診断受けたの30間際、障害者枠じゃなきゃ無理と言われても
なかなか見つからない、有っても年金ないと食って行けない
職歴も無いのと変わらんし、歳ばかり悪戯に過ぎて就労はより困難になっていく
これでも手帳は3級で医者は就労化と言う判断で年金には否定的
でも更新2回目で2級になった、手帳と年金h関係しないと言われてるけどこれを機に
就労はもう無理なんで本気で年金申請に動こうと思う
今まで親元で貯金を少しずつ切り崩して障害者枠で探してたけど、もう限界だし年金かナマポに頼るしか術が無い
こんな状況の俺から見たらずっと数値高い能力の>>458の奴は甘えてるだけにしか見えない
465優しい名無しさん:2014/03/26(水) 01:12:16.82 ID:um/v3kN2
そうです年金や生活保護などに頼らず自立して生活していこうと診断を受けているだけなんです
ところがなんかそれが許せないみたいですねー
もちろん仕事なんてしたことありません
466優しい名無しさん:2014/03/26(水) 01:18:11.72 ID:um/v3kN2
>>464さんのような人にこそ障害年金は必要ですね…
こういう方に年金が渡らずにバリバリ働いてるような人が案外貰ってるのはおかしいです
467優しい名無しさん:2014/03/26(水) 01:30:07.41 ID:d7xOEQtB
>こんな状況の俺から見たらずっと数値高い能力の>>458の奴は甘えてるだけにしか見えない

これは>>458に上げられてる画像の人がもし書き込み通りの人間だったらって意味なので
一応補足しておきます

>>458
どうもです
バリバリ働けて年金貰えるなんて羨ましい限りだよ
468優しい名無しさん:2014/03/26(水) 01:39:51.50 ID:9mkDTmr3
昨年12月更新のかたで、結果通知きた人いますか?
469優しい名無しさん:2014/03/26(水) 01:49:43.35 ID:tFvdZbfn
国内で5本の指に入る大手商社に障害雇用で働いてるんだけど、企業が立派すぎると障害年金の申請無理っぽいかな?
自分は小さい頃から知的障害で学習面や対人関係に問題があるんだけど、みんなの話を聞くとフルで働いてる人は意外と少ないんだね
470優しい名無しさん:2014/03/26(水) 02:11:51.87 ID:JwUlIsUm
無理っぽいね
471優しい名無しさん:2014/03/26(水) 02:25:02.46 ID:J5cP1KN6
氏は42歳、妻帯者、子供なし。
休職期間満了で会社を解雇。
投資歴18年にして、1億を超える不動産も所有。
障害年金を受給する双極性障害の天才肌。
ぴょん吉君が不甲斐なく、現在月28万円かけ顕微授精を行なっており、
Jr.誕生が今年最大の目標。

ピーク時1億2000万の評価額も、現在実質2000万まで下落。
さらに1000万の税金、カードローンの返済、ぴょん吉君の将来など、
次々と降りかかる難題。

確定拠出年金の還付金をつぎ込み、マンションを売却し、
なんとかポジションを維持できるか、日経14000円の今がまさに正念場!
めざせアフィリで洗濯乾燥機!!

http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/
472優しい名無しさん:2014/03/26(水) 03:01:48.25 ID:H/qeAQ3N
仕事のしの字すら浮かんでこない
俺にできる仕事なんてないと諦めてる
能力はあるのに甘えてるだけなんて誉め言葉だよ
職歴なしなんて無能としか扱われないからな
473優しい名無しさん:2014/03/26(水) 03:10:32.14 ID:H/qeAQ3N
出来ることが何もないから何もしないでただ時間を浪費する毎日…
474優しい名無しさん:2014/03/26(水) 03:13:49.09 ID:OdpZLHEQ
>>469
ここは精神障害の人が殆どだからね。
知的障害だと働いている人も多いと思うけど?
障害雇用なら3級の可能性はあるね
まず先生に聞いてみよう
475優しい名無しさん:2014/03/26(水) 03:16:18.03 ID:OdpZLHEQ
>>472-473
作業所とかデイケアに行ってみては?
476優しい名無しさん:2014/03/26(水) 03:28:44.90 ID:SK0Xfhqb
基礎1級と厚生二級では難易度が高いのは基礎1級なの?
支給額は基礎1級より厚生二級の方が多い気がするんだけど・・・
477優しい名無しさん:2014/03/26(水) 06:07:34.76 ID:Wtc6/41j
>>337
転入届けを区役所に出したら、年金機構から転居先に郵便物が来るようになったよ。
478優しい名無しさん:2014/03/26(水) 06:13:30.66 ID:Wtc6/41j
>>468
当方、厚生2級
ことし初めて更新手続きなんですけど、そんなに時間かかるものなんですか
しょっく
479優しい名無しさん:2014/03/26(水) 06:15:36.36 ID:3TQyQK/+
>>468
今月上旬に届いた
480優しい名無しさん:2014/03/26(水) 06:23:43.28 ID:sVFaydlk
>>440
障害認定日から三ヶ月以内にかかれる診断書の内容がすべて

当時はそんな知識すらなかったが偶々障害認定日の数日後から休職に入り
担当の医師は休職後の初通院にあたる障害認定日から約1ヶ月後の日付で
診断書を書いてくれたって話

>>455
> そんな知恵がまわるほど思慮にかける状態だったから知らんわ

知恵が回らないほどね
睡眠薬飲んで今起きてラリってレスしていたことに今気づいたw

ちなみに双極性障害ですわ

>>460
そもそも週5働いているんだから障害年金なんか考える段階ではないわな
傷病手当金とか失業手当給付金とか精神障害者手帳取るとか段階があるわな
その挙句に障害年金ってところに行き着くって考えておいた方が良かれ

障害認定日に病状が悪ければ最大5年間に遡って遡及だってできるわけだしね

>>476
当たり前やん

障害の重さと障害年金の支給額は比例するが
基礎と厚生では全くステージが違うからしょうがない
481優しい名無しさん:2014/03/26(水) 07:00:45.31 ID:j0QBSv8M
>>464
お前立派な文章が書けるから
知能はかなり高いんじゃないか?
482優しい名無しさん:2014/03/26(水) 08:17:35.63 ID:vrd1qQ03
こういう文章が書ける人が知的障害とか全然信じられない今日この頃
>>469
483優しい名無しさん:2014/03/26(水) 09:18:14.84 ID:QwRZrPFs
>>462

おい。一瀬健二郎、お前に群指数ですら負けてないんだがIQ112の中卒ニートいいかげんにしろよ


>>468

そうだよ。こいつ甘えてるだけ。勉強も働きもせず、2ちゃんでIQ群指数を自慢してるだけのニート。
28歳だというのに2ちゃんで煽ったりコンサータ情報調べてるだけ。
コンサータ解禁と同時に今年から突然ADHD診断を貰いに来た、明らかに薬や年金目当てでADHDに擦り寄るクズ
マジで誇張なしで書き込みどおりの人間だよ。
コンサータはスマドラ、やる気が出る覚せい剤、薬くれない医者は無能みたいなレスでADHD関連スレ荒らしてるから、過去スレみたらコレが事実なのは分かる。

因みにあなた何歳?年齢の壁はいつぐらいに感じた?あなたみたいな頑張ってる人は応援したいけどね。
484一瀬健二郎発言集:2014/03/26(水) 09:20:39.35 ID:QwRZrPFs
111 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/01/16(木) 10:12:43.84 ID:t4CFHM2r
作動記憶と処理速度はやはり130超えてました
ADHDではなくアスペルガーの疑いがありと書かれています

126 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/01/16(木) 12:33:17.41 ID:t4CFHM2r
やたら詳しいのは心理学とか専攻してる学生さんかね
アスペにコンサータは効くんだろうか…

868 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/01/17(金) 14:36:47.15 ID:74IRT20W
自分は親同伴とか昔の成績表とか母子手帳だとか今までの生育暦だとか何もなしでいきました
その分バラツキがでるように知能検査は頑張りましたw(手を抜いたりはしてませんが…)
結果を見る限り君は頭は良いとか能力はあるとか言われましたが正直どうにもなりません
人間的に屑過ぎるんです…
中枢神経刺激薬とかで真人間になりたいです

869 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/01/17(金) 14:44:41.28 ID:74IRT20W
とにかくコンサータが欲しい!!
成分が覚せい剤に近いからこそ効果も有りそうだし
子供の例を見る限り依存性とか耐性とかもそこまでひどくないはず

244 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/01/18(土) 22:06:28.92 ID:b/cFgaVI
夢が広がるなw
ストラテラ効きませんでためしにコンサータも服用してみたいですに話をしてみよう
485優しい名無しさん:2014/03/26(水) 09:21:41.18 ID:QwRZrPFs
一瀬健次郎「コンサータやリタリンは薬局で販売すればいい。酒やタバコだって売られてるんだし」

953 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/02/04(火) 22:34:17.52 ID:oOXHcg+b
いっそのことコンサータだろうがリタリンだろうが薬局で売ればいいのにと思うw
毎年大量に死者を出し依存症患者を生み出している酒やタバコは普通に売ってるんだしな


これで年金までもらっちゃおうとか人生舐めすぎだろ
486優しい名無しさん:2014/03/26(水) 09:24:18.00 ID:QwRZrPFs
一瀬健二郎 、ADHD治療薬をスマートドラッグ扱い、入手を試みる


408 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/03/08(土) 17:28:11.10 ID:/vpLe+Pf
数千円で高性能スマドラが手にはいるなら楽なもの
やる気向上で簡単にペイできる

409 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/03/08(土) 17:30:14.30 ID:/vpLe+Pf
1日100円とかだぜ?
リポビタンDとかより安い値段でやる気アップできるんだからな…
最高だろ
487優しい名無しさん:2014/03/26(水) 09:25:52.38 ID:QwRZrPFs
このスレの人に聞きたいんだけど、マジな話、こんな奴が年金もらえるの?素朴な疑問。
これやったらニートひきこもりホームレス全員年金もらえる話になるよね
488優しい名無しさん:2014/03/26(水) 09:26:59.48 ID:uixRVeja
厚生、基礎ともに一級の支給額ってどのくらい。
さっき間違って清貧に書き込んでしまった すいません
489優しい名無しさん:2014/03/26(水) 09:27:58.57 ID:HsTB1poF
コピペの話なら、言語学板で質問した方が回答が付くと思う。
490優しい名無しさん:2014/03/26(水) 09:48:27.65 ID:j0QBSv8M
>>487
そいつ薬物中毒者じゃないか?
491優しい名無しさん:2014/03/26(水) 09:48:44.47 ID:uixRVeja
>>489
コピペなんかしてないよ。文面違うし
492優しい名無しさん:2014/03/26(水) 10:22:15.90 ID:bkGWRfyg
>>488
基礎2級×1.25+α
493優しい名無しさん:2014/03/26(水) 10:39:23.13 ID:KljClHfm
障害厚生年金2級で役場に自動免除しに行ったら、今までの分降ろしちゃいますかと言われましたが可能でしょうか?
統失なので生涯年金生活になるので、余計に入れている分は返してもらっても良いのでしょうか?
統失一生ものの病気だし、3級から落ちることもないと思いまして 今厚生2ですが
494優しい名無しさん:2014/03/26(水) 11:04:04.42 ID:cD4c3p0Z
無職ニートの発達障害だけど社会復帰の第一歩のために年金申請の書類もらってきたぞ
申請が通ったらまずは就活用のスーツと履歴書を買うんだ…へへ…
495優しい名無しさん:2014/03/26(水) 11:07:19.91 ID:5961gVkc
>>493
仮に3級になったとして、老齢になってからその金額で生活できる?
個人年金に入ってるとか、貯蓄で賄えるならいいと思うけど
自分も厚生2級だけど、年金は免除してない

将来どうなるかわからないのにお金出すのはどうか派と、将来困らないためにかけとけ派にわかれて荒れやすい話題ではある
496優しい名無しさん:2014/03/26(水) 11:07:36.52 ID:uixRVeja
>>492
ありがとうございました
497優しい名無しさん:2014/03/26(水) 11:08:06.54 ID:tNGWrE2i
>>493
ちょっと何を言ってるのかわかりません
498優しい名無しさん:2014/03/26(水) 11:19:35.98 ID:cD4c3p0Z
少し聞いてみたいのだが、発達障害2級って身体障害や精神障害に比べたら障害年金申請は通りにくいものなのかな?
いろいろ調べてたら通るかどうか自信がなくなってきた
働こうにも今までアルバイトしててらうまくいった試しが全くないし不安だ
499優しい名無しさん:2014/03/26(水) 11:24:55.87 ID:CWnFYNIY
>>498
発達は中度の知的障害でも無い限り通りにくいよ
内容を嘘書いて不正受給する手はオススメできない
500優しい名無しさん:2014/03/26(水) 11:33:47.22 ID:zeINb7wL
>>494
障害年金を貰ったらということか?
501優しい名無しさん:2014/03/26(水) 11:54:24.29 ID:bkGWRfyg
>>493
永久認定が決まったらそうすればいい

>>494
申請書貰う前に、医者が診断書書いてくれるかとか
初診日と年金の納付状況とかはちゃんと調べたの?

>>498
生活保護の方が通りやすいし暮らしも安定するよ
502優しい名無しさん:2014/03/26(水) 12:03:32.21 ID:cD4c3p0Z
>>501
前も診断書書いてもらえたし今回も書いてもらえるとは思ってる
年金は未納だけど親が先月に免除申請してたから大丈夫

やっぱりナマポに頼るべきなのかなぁ
親が死んだらナマポ申請してみるか
503優しい名無しさん:2014/03/26(水) 12:15:18.99 ID:6mWHBCJh
>>502
前にも診断書を書いてもらったの?
前回は落ちたの? 落ちてから何年経ってるの?
504優しい名無しさん:2014/03/26(水) 12:20:52.71 ID:cD4c3p0Z
>>503
いや、前回書いてもらった診断書は年金支払い免除(猶予?)申請のためのものだから障害者年金申請のものとはまた別なんだが…
505優しい名無しさん:2014/03/26(水) 12:37:19.65 ID:Hm/MCVbG
身体から来てみたけど
ここの住人はかわいそうだね
506優しい名無しさん:2014/03/26(水) 12:38:50.85 ID:sVFaydlk
かわいそうって言う人がかわいそうって、某ドラマで言われてたなw
507優しい名無しさん:2014/03/26(水) 12:40:21.54 ID:HeyeNeh8
安倍ちゃん「消費税上がるし低所得者に、一万〜一万五千円の給付金やるわ。ただし、ニートは対象外な」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395745802/
508優しい名無しさん:2014/03/26(水) 12:59:57.96 ID:bkGWRfyg
>>504
一応忠告すると通常の診断書と障害年金申請用の診断書は違うよ
精神科医と信用関係が結べてないと書きたがらない医者は多い
後は初診日は特定出来そうなの?
509優しい名無しさん:2014/03/26(水) 13:04:39.45 ID:Hm/MCVbG
働けないんだね
怠けてるんじゃないんだよね
病気だから
510優しい名無しさん:2014/03/26(水) 13:19:05.22 ID:cD4c3p0Z
>>508
それは大丈夫だ、区役所に相談に行った時に医者に書いてもらうための診断書貰ったから以前のものとはまた別の診断書ってことは分かってる
信頼関係があるかどうかは分からないけど、もう何年も通院してるしさすがに嫌がられることはないと信じたい
初診日も大丈夫だよ、区役所に行って説明は聞いたし、医者に聞けば初診日は分かるはずだ
ちなみに20歳以前が初診日のはずだから20歳になってから初めて医者にかかった日を書いてねとか言われた

すまんな、わざわざ忠告してくれて助かる
ありがとう
511優しい名無しさん:2014/03/26(水) 14:20:11.48 ID:QwRZrPFs
上の、一瀬くんに年金支給される可能性ってあるん?
因みに今年入ってから初診断。
512優しい名無しさん:2014/03/26(水) 14:21:21.90 ID:QwRZrPFs
支給される発達障害とされない発達障害の違いって何?
513優しい名無しさん:2014/03/26(水) 14:47:29.71 ID:EPCZn+tr
ID:cD4c3p0Z は、
>ちなみに20歳以前が初診日のはずだから20歳になってから初めて医者にかかった日を書いてねとか言われた
この部分、前半と後半が全然つながってない。
20歳前に受診してたら、そっちが初診だろに。

さらに、
>年金は未納だけど親が先月に免除申請してたから大丈夫
と言ってるが、遡って免除できる期間には限度がある(遡れるのは前年7月まで)から、
未納だった期間によっては大丈夫とは言い切れない、確認が必要。
ってかアウト濃厚な気がするw


正直、相手したくないので、あえてアンカーは付けないw
514優しい名無しさん:2014/03/26(水) 14:56:49.22 ID:bkGWRfyg
20才になってからってのは、遡に必要な誕生日前後3ヶ月の病状の事じゃない?
或いは職員がよく理解してないか
どっちにしても発達は認定厳しいのだけは確か
515優しい名無しさん:2014/03/26(水) 15:28:43.42 ID:EPCZn+tr
>>514
それなら普通は、○○年○月(誕生日)から×月の間でって言い方になると思うけどな。

どちらにしても、ここのところの発達の人を見てると、
話が二転三転しまくるから疲れるわw
516優しい名無しさん:2014/03/26(水) 16:22:08.63 ID:cD4c3p0Z
>>513
最後の一行は余計だなぁ
俺も余計な一行を加えてお相手してあげてもいいんだけど、どうする?

まあ、初診どうこうはあんたの勘違いだよ
俺は障害者だから20歳になってからじゃないと初診日とは認められないんだ
そんなことも知らずにえらそうにほざいたのかい?クソみたいなやつだね

年金未納だった期間ももう既に確認済み
残念だね、せっかく突っかかったのに全部はねはのけられちゃったね

他につけたいいちゃもんはあるかな?
517優しい名無しさん:2014/03/26(水) 16:25:33.06 ID:Wtc6/41j
発達障害で年金貰えるようになったんですか
知らなかった
518優しい名無しさん:2014/03/26(水) 16:26:38.95 ID:ulzik1y0
初診日判断するのは役所じゃなくて年金機構だ。
519優しい名無しさん:2014/03/26(水) 16:38:58.08 ID:QwRZrPFs
>>516
頭悪そう。

きっと貰えないだろうね。色々と勘違いしてる気がする
520優しい名無しさん:2014/03/26(水) 16:41:50.40 ID:cD4c3p0Z
>>519
頭悪そう

以外に何も言えないのか…
いかにあんたの語彙力が貧弱かがわかったよ

残念ながら発達障害でももらえるんだよなぁ
よおクズ、俺みたいなのが年金貰っちゃって悔しいのかい?ww
521優しい名無しさん:2014/03/26(水) 16:47:02.64 ID:tNGWrE2i
>>498
発達障害で手帳が2級って意味ですか?
522優しい名無しさん:2014/03/26(水) 16:48:43.32 ID:EPCZn+tr
>>516
確かに最後の一文は余計だったな、すまなかった。

しかし、たとえ相手が気に入らない発言をしたとしても
ぐっと堪えられる様でないと社会復帰(就職)はままならないぞ。


それと、書き込む前に自分の発言に矛盾点が無いかよく推敲した方がいいと思うよ。
523優しい名無しさん:2014/03/26(水) 16:54:01.40 ID:j2zdmVeK
頭はどうか知らんが性格が悪いのは判った
524優しい名無しさん:2014/03/26(水) 17:04:29.67 ID:cD4c3p0Z
そりゃあ発達障害だしな
性格も悪くなるわ

とりあえずまとめなおす

発達障害で手帳2級
初診日は医者に訊く予定
年金は未納だったが過去に遡って猶予してもらってる
525優しい名無しさん:2014/03/26(水) 17:06:14.11 ID:cD4c3p0Z
ちなみに住んでるところは大阪市だ
526優しい名無しさん:2014/03/26(水) 17:09:55.37 ID:lgZJ2XnE
>>524
いやいや、発達障害だから性格が悪いと開き直って欲しくない。
>年金は未納だったが過去に遡って猶予してもらってる

よく分からないけど、こんな事可能なの?w
527優しい名無しさん:2014/03/26(水) 17:17:01.42 ID:tNGWrE2i
手帳が2級でも年金2級とはならないのよね
手帳の級と年金の級は全くの別物

テンプレにも書いてあるけど、基礎は3級はない
厚生年金、共済年金は3級から貰えます
528優しい名無しさん:2014/03/26(水) 17:18:21.80 ID:cD4c3p0Z
>>526
知らんがな
障害は障害だ

確認したけど大学を出てから一年以上未納だったんだが、その未納分は医師の診断書があれば猶予しますよって言われたから猶予してもらってる
529優しい名無しさん:2014/03/26(水) 18:59:06.80 ID:5ZaYysrT
障害年金を貰う為の保険料納付要件

@初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までの過去1年間に
年金保険料の滞納月が無いこと

@の要件を満たしていない場合

A20歳に達した月〜初診日の属する月の前々月までの国民年金加入期間において
年金保険料の納付月数と免除月数の合計月数が2/3以上あること(2/3要件)

保険料の免除
申請は原則として免除を受けたい年に毎年申請すること

日本年金機構による注意事項
「不慮の事故や病気が発生してから申請を行っても、
障害基礎年金の受給資格要件に導入されませんのでご注意ください」

https://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3649
530529:2014/03/26(水) 19:01:32.29 ID:5ZaYysrT
×導入
○算入
531優しい名無しさん:2014/03/26(水) 19:19:50.70 ID:Wtc6/41j
>>520
>残念ながら発達障害でももらえるんだよなぁ
>よおクズ、俺みたいなのが年金貰っちゃって悔しいのかい?ww

私宛て・・?私厚生2級で、今年更新のようなので久しぶりに来てます
532優しい名無しさん:2014/03/26(水) 19:24:53.28 ID:Wtc6/41j
>>526
年金は払っていた額か期間かの条件がありましたよね
まったく未納なら無理ですよね
未納期間があっても条件を満たしていれば申請する権利があるけれど

>>527
そうそう
障害年金が2級なら手帳は2級になるけど、逆は無い
533優しい名無しさん:2014/03/26(水) 19:34:00.61 ID:bkGWRfyg
まぁ発達は症状次第で20才前になるらしいから
それなら年金の納付は関係ないだろうけどね
全ては医者次第だよ
534優しい名無しさん:2014/03/26(水) 19:34:12.72 ID:J0HkOYRp
障害共済年金3級は月額換算にしたら支給額はどの位になりますか?
535優しい名無しさん:2014/03/26(水) 19:34:28.28 ID:cD4c3p0Z
今調べてみたら未納で猶予してもらってても受けられるそうだ
やったぜ
536優しい名無しさん:2014/03/26(水) 19:35:17.23 ID:cD4c3p0Z
>>533
発達障害は先天性のものになるよ
537優しい名無しさん:2014/03/26(水) 19:35:36.29 ID:Wtc6/41j
>>533
あー、そうなんだ?
それなら申請できるのかもね、なるほど
538優しい名無しさん:2014/03/26(水) 19:51:10.59 ID:QwRZrPFs
発達でもそれに関連することで診察を受けた時期によって20歳前ということになるだけ。
実際の審査では先天性だからとか関係ない。他の病気と同じく初診日が重要でそれが発症日として扱われる。
上の性格悪そうなニートは未成年時に精神科の診察うけてるっぽいから、それが初診日として認められれば、年金納付は関係ない
539優しい名無しさん:2014/03/26(水) 20:01:03.09 ID:jkMk+GRz
>>534
4万9千円。
540優しい名無しさん:2014/03/26(水) 20:01:50.77 ID:j2zdmVeK
>>535
役所の人も、受給できる前提で動いてくれてるっぽいね
541優しい名無しさん:2014/03/26(水) 20:04:26.61 ID:lgZJ2XnE
発達障害の場合は、先天性だけど
未成年時に診察されてなきゃ駄目なんだよね。
542優しい名無しさん:2014/03/26(水) 20:17:01.15 ID:tNGWrE2i
>>534
月額6万円くらい
公務員は厚生より1万円加算される
543優しい名無しさん:2014/03/26(水) 20:28:31.50 ID:J0HkOYRp
>>539>>542
どうもありがとうございました。
544優しい名無しさん:2014/03/26(水) 20:37:24.43 ID:t5Lf30gL
躁鬱から発達に切り替わった時はどうなりますか?

又は躁鬱と発達の場合は?
545優しい名無しさん:2014/03/26(水) 20:38:17.39 ID:jkMk+GRz
>>543
ごめん。
厚生の方で書いてた。
546優しい名無しさん:2014/03/26(水) 20:52:10.74 ID:QwRZrPFs
発達は本来は先天性のものであるけど、年金支給に関しては実際は未成年時もしくは年金払ってる間に何らかの関連症状で精神科なりに通ってないと、
年金貰えないし、遡っての支給も初診日まで。
知的障害や身体の先天性の障害とは一緒の扱いにならない。初診日が発症日として扱われる。アスペもそう。
547優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:04:53.01 ID:cD4c3p0Z
初診日は高校生の時だから余裕だな…
548優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:15:26.45 ID:Q5YPHPgW
だったらさっさと申請しろよ
いつまでここでグダグダ言ってんだよ
自分でも分かってんだろ多分貰えないってw
549優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:22:00.44 ID:oQSJf/aB
>>546
さらりと嘘を書くな
550優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:22:01.76 ID:EPCZn+tr
どーでもいい独り言なんだが、初診日のことが本人の話の中だけでも
既にコロコロ変わってるんだよね。

気付いてないんだろね・・・。
独り言なんでレスはいらないですw
551優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:23:37.83 ID:EPCZn+tr
>>549
どこら辺が嘘なんだ?

知障がない発達は、先天的とはみなされないので初診日が重要になるけど。
552優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:24:43.36 ID:QwRZrPFs
>>549
いやこれはマジだよ。発達障害は初診日が発症日として扱われる。知的障害のように出生時の発症扱いにならない
553優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:28:12.05 ID:QwRZrPFs
因みに知的なしの自閉も、初診日が発症日。
発達障害系はすべてそう。
554優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:29:54.53 ID:cD4c3p0Z
>>550
レスはいらないです?
こらこら逃げるな逃げるな

初診日は高校生の頃
けど明確な日付は分からないから医者に訊く予定

これでいいかな?
どこが嘘なのかな?

>>548
ねえねえ発達障害ってだけで年金受け取っちゃう人がここにいるけど
どう?悔しい?
555優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:30:37.46 ID:Q5YPHPgW
嘘であってほしいんだろう。
そうじゃなくちゃ年金貰えないから。
556優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:33:22.70 ID:cD4c3p0Z
>>549はきっと成人してからが初診日だから年金受け取る資格がないんだろうね…おおあわれあわれ
557優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:33:23.49 ID:Q5YPHPgW
>>554
貰ってから言おうな無年金ニート君w
558優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:34:36.10 ID:5961gVkc
発達と精神のスレ分けはよ
559優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:35:04.66 ID:QwRZrPFs
>>554
カルテ残ってるといいねwwwwwwwwwwww
保存年限とっくに過ぎてるだろwwww

詰めが甘いしこいつは支給されなそう
ただでさえ発達には厳しいのに
560優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:35:17.71 ID:tNGWrE2i
いつの間にか年金申請の相談から年金受給決定に変化してるw
561優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:35:55.82 ID:QwRZrPFs
>>558
差別しないで☆
562優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:37:30.64 ID:QwRZrPFs
こいつはこんなとこで煽ってる前に、さっさとカルテ確保した方がいいぞ
ID:cD4c3p0Z
563優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:39:18.01 ID:tNGWrE2i
基礎も「病歴・就労申立書」って提出するの?
あれ、なかなか書くの大変だよね〜!
564優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:41:07.36 ID:e6SrP3Ec
申請する前にもう貰った気分になれるなんてある意味幸せな奴だ。
565優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:42:21.02 ID:cD4c3p0Z
>>557
嫉妬は見苦しいなぁ

>>559
残念!そこの医者はずっと残してるそうです!
残念!突っかかってきたのに見事に返り討ちにされましたね!
でも諦めちゃだめ!次があるよ!がんばって!

>>562
同 上 !!
566優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:46:10.64 ID:lgZJ2XnE
発達障害当事者だけど、高校生時が初診日の人は
性格が悪いの障害のせいにして(自分の問題)なのに
こういう人がいるから発達障害は嫌われるんだよね。
567優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:47:13.58 ID:EPCZn+tr
再び、どーでもいい独り言なんだが、当初の目的は、
社会復帰の為の第一歩としてではなかったか。

話の流れをみると、その目的から既に道を外れてしまってる感がある。
そもそも、現在、親に扶養してもらってるなら就活用品一式、安いのをまとめて
買ってもらえばいいだけの話。
年金取得が第一目的に見えるんだが。

独り言なんで、やっぱりレスはいらないですw
568優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:47:34.33 ID:e6SrP3Ec
>>565
まだ貰ってやい奴になんで嫉妬するんだよ。
アホか
569優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:48:30.38 ID:bSw0UjGU
>>480

>>460です
ご意見ありがとう
会社いけてる間はやめときます

でも、傷病手当は過去にもらってた時期あって申請できないし
失業保険も今休職すると要件みたさないからでないんだけど(;´・ω・)
570優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:57:20.42 ID:QwRZrPFs
なんつーかADHDがニートの、年金やコンサータ取得の道具にされてる…
うんざり
571優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:58:14.04 ID:cD4c3p0Z
>>567
逃げ過ぎワロタ
悲しいやつだなお前
お前みたいなアホにどう見られたところで別にどうでもいいわw

>>568
そんなに慌ててどうした?
手が震えて誤字っちゃってるぞ?
572優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:01:17.63 ID:QwRZrPFs
もういいよこの甘え病のクズはスルーで。どうせもらえないだろうしいい夢見させとけ
573優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:03:28.95 ID:cD4c3p0Z
>>572
構ってくれてありがとうね
君はもう少しスルースキルを鍛えた方がいいよ
574優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:03:42.88 ID:HgrkfV1t
>>571
荒らすなよ
575優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:07:24.51 ID:QwRZrPFs
どうせニートのゴミが、やった不労所得で数百万一気に手に入るウハウハwwwwとか夢見て、一転絶望するだけだよ。
生暖かく見守っておけ
576優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:13:02.36 ID:Wtc6/41j
申請する資格があるというだけで、困難はこれからですよ・・・
私も更新通らなかったらどうしよう・・・
577優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:13:53.23 ID:e6SrP3Ec
こいつ最初から荒らすつもりで質問したのか。
それともみんなにバカにされたから荒らしになったのかな?
とにかく聞きたい事があるならもっと行儀よくしろ。
そうすれば皆優しく教えてくれる。
578優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:15:28.74 ID:cD4c3p0Z
先に喧嘩売ってきたのは>>513だからねぇ
579優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:16:04.27 ID:Wtc6/41j
>>552
知的障害て、そうなんですか
勉強になりました
580優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:16:39.55 ID:HgrkfV1t
親切なアドバイスじゃないか
581優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:21:45.40 ID:cD4c3p0Z
最後の一行声に出して読んでみ?
582優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:24:43.53 ID:e6SrP3Ec
>>522でちゃんと謝ってるじゃないか
許してやれよ。
583優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:27:14.48 ID:cD4c3p0Z
許すか許さないかは俺が決める
584優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:28:56.98 ID:Wtc6/41j
発達障害ってアスペなんんでしょ?
コミニュケーション下手は仕方がないと思います
585優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:32:10.67 ID:j2zdmVeK
無駄だよ発達は粘着だから
586優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:34:47.29 ID:HvvlFoME
発達と精神が同じスレなのが異常じゃないか。なんでこうなった。
587優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:36:34.82 ID:EPCZn+tr
>>583
老婆心からのアドバイスなんだが、

>正直、相手したくないので、あえてアンカーは付けないw
これが気に障ったようだが、実際に働き続けていたら、厳しい言葉を吐く人なんて
こんなものじゃないぞ。

仕事先(相手)として銀行に出入りしていたが、そこの人達(高学歴という意味)でさえ、
もっと厳しいことを言う。

仕事を選べない状況なら、罵詈雑言が当たり前の人達の中に入ることになるかもしれん。
本気で働きたいなら、もう少し考えた方がいいよ。
588優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:38:40.61 ID:QwRZrPFs
もうスルーしようぜ…
589優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:39:55.33 ID:QwRZrPFs
発達まとめてキチガイ扱いはやめていただきたい
590優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:40:53.58 ID:OGsx4L1k
高井戸からついに縦長定型外封筒が到着。。。
バトル開始
591優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:45:14.79 ID:1PpWlydf
ID:cD4c3p0Z

発達障害(キチガイ)の今日の発言
http://hissi.org/read.php/utu/20140326/Y0Q0YzNwMFo.html
592優しい名無しさん:2014/03/26(水) 23:02:06.66 ID:SEmTCroz
ニヤニヤ
593優しい名無しさん:2014/03/26(水) 23:07:54.70 ID:dg2guK++
>>590
kwsk
594優しい名無しさん:2014/03/27(木) 00:04:21.60 ID:gce/O+tU
発達障害だって納付要件さえ満たしてれば障害年金受給する資格有るだろうが
特にそれが元で仕事続かなくて働けないんだったら尚更な
595優しい名無しさん:2014/03/27(木) 00:17:58.51 ID:aDYoUsot
資格はあるよ。申請する資格はね。
ただ審査が厳しい。ただそれだけのこと。
596優しい名無しさん:2014/03/27(木) 00:20:02.25 ID:SyaBQwJv
発達障害で年金貰ってる人は少ない
オレの知人もそうだ。申請したがダメだったらしい。
悲しいかなこれが現実だ。
597優しい名無しさん:2014/03/27(木) 00:20:49.48 ID:jfqopjxS
すいません教えて下さい。
妹が障害支援センターの人から障害基礎年金の申請を勧められて現在結果待ちなんですが、実際審査に通ると毎月一定額の受給以外に何か免除されたり優遇されたりする事はあるんですか?
ちなみに妹は障害者雇用で企業就職しています。
598優しい名無しさん:2014/03/27(木) 00:23:59.60 ID:SyaBQwJv
年金の審査に通ったからといって何かを免除される事はないよ
あくまでも障害年金の審査なんだから手帳とは違う。
599優しい名無しさん:2014/03/27(木) 00:25:15.53 ID:aDYoUsot
>>597
年金は年金手帳は手帳。ただ同時に申請できたはず。手帳手に入れれば色々と免除や割引あり
600優しい名無しさん:2014/03/27(木) 00:28:42.25 ID:bLco5AYg
支給日まだー?
601優しい名無しさん:2014/03/27(木) 00:32:20.90 ID:naatTClK
>>595-596
社労士使ってもか?
602優しい名無しさん:2014/03/27(木) 00:32:54.36 ID:gf4H/ucU
障害年金受給者は国民年金を免除してもらえるくらいだな
ちなみに支給は2ヶ月毎な
603優しい名無しさん:2014/03/27(木) 00:37:17.00 ID:gf4H/ucU
社労士は身体の不自由な人が利用すれば申請までスムーズになる
と言うだけで受給成功率には一切影響しない
604優しい名無しさん:2014/03/27(木) 00:41:48.48 ID:i8oXtNMe
斜老死は使わない方が良い。
605優しい名無しさん:2014/03/27(木) 00:43:47.46 ID:MU4/MKXj
捨老使は ボッタクリ
606優しい名無しさん:2014/03/27(木) 00:47:55.95 ID:naatTClK
街角とか相談するだけでも金取られんの?
607優しい名無しさん:2014/03/27(木) 01:11:17.78 ID:SyaBQwJv
社労士に頼めばなんとかなるという考えはいい加減すてろよ。
あれは自分の代わりに面倒臭い手続きをしてくれるだけ。
それで成功報酬、年金2ヶ月分なんだからぼったくり以外何者でもない。
608優しい名無しさん:2014/03/27(木) 01:19:34.44 ID:naatTClK
>>607
だから、相談はだけなら無料かどうか聞いてんだよ?
使う使わんは後の問題
609優しい名無しさん:2014/03/27(木) 01:20:28.17 ID:hUk15Y7y
>>606
街角は機構の出先機関だろ。
610優しい名無しさん:2014/03/27(木) 01:30:03.34 ID:naatTClK
>>607
>>596ってもしかして自分のことか?
自分が社労士使わないんで落とされたから
もし、それ使って受給出来たら悔しいもんな

>>609
出先じゃ当てにならんか?
611優しい名無しさん:2014/03/27(木) 02:06:15.57 ID:naatTClK
>>591
お前もここにいる奴みんなキチガイだろうがwww
612優しい名無しさん:2014/03/27(木) 02:07:10.12 ID:naatTClK
寝るわ
また起きたら聞きまくるからヨロシクな!
613優しい名無しさん:2014/03/27(木) 08:21:59.20 ID:bLco5AYg
親元に戻ることにしようかな。
嫌だけど貧しいのももうこりごりだ。
戻れば、支給額全部お小遣いにできると思うし。
もちろん食費や通信費や携帯代や保険料などは負担しなきゃだけど、
家賃がなくなるだけで大分助かる。
しかし、精神衛生上悪化するのはわかりきっている。
どうしたらいいだろうか?
614優しい名無しさん:2014/03/27(木) 08:25:23.08 ID:G0hG30xu
>>597
手帳のしおりに書いてあるでしょ。
もらいませんでしたか?
615優しい名無しさん:2014/03/27(木) 08:30:36.34 ID:iBKq2NV0
                 __, 、,,_
              , ィ三ミニニ 、ミ冫ミヽ、
            //´´´ヽヽヽヽ \ヽミ
            ソ ,!  ..... ..ヾ心 ミハ iハヽミ丶  
           , ソシ      ヾミハヽヽ彡川
         ./`/.)/| __, .,、,._壬ミミ彡彡川     おはよう同士諸君
          ! /. /`,ヾ.iiiiiiiiiii光iiiiiiiiiii、ミ彡川ヾ川
          | /./ ソ ゞ゙゙゙゙゙ソ ヽ`゙゙゙゙´ i彡巛 彡シ川、
    .     | .l . ! .|.!.  ,r'   、 ,  川 Vヽ ミ彡ヽ
         /, ,.  レ´ソ. .,,^:::t::^,,,   !iハ川ミヘ川
        !     | . /ζ.ノ`ヘ ヾ,,  i////// 入ノ
         !    /,/ヾ、` . .゙゙゙゚゚゚  .. ,゙ノ イ //乂/ {、
    __,,!     !/ソハ .ヾ、::::::::: ジ/{ノミ川:川=彡'ヾハ彡
  /::::::::::::/    ノハ′ ヽ    ./ ハ川ミヘ川__ヾハ ̄ヽヾ
  !:::::::::::::::/   /川ヾ彡ノ´`!   ノ⌒ヽ;ミ川:川=彡:ミ川::´::::::::`ヽ
 ! :::::::::/    /心从ミ    !  ./  冫 シV.彡川ミソシ/::::::::::::::ハ
..!::::::/ \  . /,彡丿川    ! /   /:::::::川ミヘ川__ヾ:.::::::::::::::::ヽ
/:::\   -  !:::::::::::!     !/   /:::::::::::::/::::::::::l:::/::::::::::::::::::::::::::.!
:::::::::::::::\   /:::::::::::|         ;'.:::::::::/:::::::::::::::::V.:::::::::::::::::::::::::::::.
616544:2014/03/27(木) 08:38:33.65 ID:4KJIHiSB
有難うござします。
荒れてしまったようで・・
因みに初診は鬱で厚生なので、発達に切り替わる、或いは
発達と併合していた場合は、厚生年金を貰えるのでしょうか?
617優しい名無しさん:2014/03/27(木) 08:41:14.55 ID:iBKq2NV0
>>613
こんなことで聞いてもしゃないだろうが
勝手にしろよ
病気に甘えてる内は何も解決せん

以上



>>616
精神版佐村河内乙
流れ見ればわかるやろ
アキラメロン
618優しい名無しさん:2014/03/27(木) 08:42:49.79 ID:iBKq2NV0
うつはあまえ
619544:2014/03/27(木) 08:53:52.39 ID:4KJIHiSB
>>617
言葉不足なんですが、躁鬱から10年が経過しているので
受給権はあるのですが、その診断が発達に切り替わるか
或いは、発達と併合していた場合、返って受給が難しくなるのかと言う事です。
620優しい名無しさん:2014/03/27(木) 08:56:11.37 ID:p5eySog8
更新の書類とか郵送で送ってくるんだっけ?
いつ出したか記憶がない

親元だけど4月1日消費税あがるの
金くれるんやろか?

動けなくて2日前までずっと寝た切りでした。
621544:2014/03/27(木) 08:57:41.86 ID:4KJIHiSB
お答えのお通りだとすると、20歳まで遡らないで初診が基準
になるので厚生になると思いますが、診断は双極から発達に
なれば、発達が年金基準に達しなければいけないのでしょうか?
微妙な質問で判りずらいですが、よろしくお願いします。
622優しい名無しさん:2014/03/27(木) 09:00:34.20 ID:iBKq2NV0
>>617
マジレス、躁鬱から発達障害に診断が変わったのだろ?
つまり、躁鬱は軽度ってことで発達メインでの申請ならレス読み返せばわかるやろ?
受給は困難だとさ
623544:2014/03/27(木) 09:12:16.55 ID:4KJIHiSB
>>622
いいえ。まだ変わってませんが、自分では躁鬱以外に
発達もあると思うので、そこを発達の専門家にとことん
追求して貰おうか悩んでいる所です。
しかし、受給権が消える可能性が少しでもあるのなら
「発達はこれ以上検査する必要はない」と、医者には言われているので
自分のモヤモヤした気持ちは抑えるつもりです。
624優しい名無しさん:2014/03/27(木) 09:19:15.72 ID:iBKq2NV0
>>623
だったら医者に相談しろよ
こんなとこで聞いても素人や精神版佐村河内の巣窟じゃ答えは出んぞ
625優しい名無しさん:2014/03/27(木) 09:21:36.64 ID:7cobG5wo
>>596
3級もらえなかったのか?
626優しい名無しさん:2014/03/27(木) 09:40:08.62 ID:gf4H/ucU
>>544=前スレの裸の大将
627優しい名無しさん:2014/03/27(木) 09:44:17.83 ID:iBKq2NV0
>>620
たかが1万ぽっちに何をそんなに期待しるんだ?w


                        _____
                         | 壱万円幺`ヽ
                        ̄ ̄ ̄   \ \
                   .  ‐…‐ミ    fここ〉
                      〃≦彡' ノリ \   i  !
                  幺=≦彡_彡ヘ乂 \  l  |
              ri      / 彡<似  似>、、`ヽヽ|  l  いっちまんえんっ♪
           ((__/  小   '  幺イヽr个l │  いっちまんえんっ♪
             `¨¨¨ア// ノリ}、 マフ イ リ 从 レ'  .'
          __ 彡 // { ノ ≧=≦ ノリ彡/ /
       ι'¨¨¨ /八ゝ 从jムノ  r彡fi´  /ゞ=≧
            f(_{{彡^Y´  i}ヽ  {{{ {{ //{{
          `¨¨{{_   |  i }}     ゞ≧ {  ゞ=≧
               `´   |  |乖乖乖乖乖N
                   l 〈 { {  } }  } }
628優しい名無しさん:2014/03/27(木) 09:45:12.20 ID:iBKq2NV0
>>626
なんだw
相手して損したわ
629優しい名無しさん:2014/03/27(木) 09:52:34.46 ID:yI1Ojxse
障害年金の申請って面倒で分かりづらいね。こんなの病気になった
本人はできねぇーって! 普通のあほでもできねぇーよ。
多分わざと複雑にしてハードル高くしてるんだろね。
630優しい名無しさん:2014/03/27(木) 09:56:28.62 ID:iBKq2NV0
>>629
捨老使にボッタくられろ
631544:2014/03/27(木) 10:01:54.00 ID:4KJIHiSB
>>626
ずっとロムってましたが、大将ではないですよ。
彼は10年通院もせず働いて、数年の厚生で発達通るかどうか
でしたよね?
私はずっと通院してて、躁鬱の受給権はあります。
発達で年金を通そうとは思っていません。
只、あまりにも自分では発達、疑わしいのでちゃんとした診断を受けた場合
年金に影響しないか聞いています。
主治医に相談するのが一番ですが、「これ以上検査するより自分の
出来ない所を意識する方がいい」と言ってるのに、何度も発達の事を
云うのは関係を悪化させそうで・・
因みにWAISは受けておりますが、幼少期のエピソードは一切聞かれて
いないので、発達専門の病院で自分が本当はどうなのか知りたいだけです。
こちらでなら、その様な知恵も貸して頂けるかと思って書きました。
632優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:07:29.17 ID:a9P/BJAg
ググれば発達で年金もらえてるやつの事例が出てくる
633優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:08:23.54 ID:+Nc58xrg
>>544
自分、中年過ぎてから鬱発症、治療過程で発達障害(アスペ)発覚

年金は初診日からの遡及で厚生3級

但し、鬱と発達の両方で診断書が書かれている為、産まれてからのエピソードを3年おきぐらいに区切って提出せよ、と指示され、死にそうになって書いた事がある。

成人後の発達障害だけだと不支給の可能性は高い、精神障害になった原因が発達の2次障害だったってだけしか意味は無いかもね
634544:2014/03/27(木) 10:19:51.70 ID:4KJIHiSB
>>633
有難う御座います。自分と似たパターンですね。
併発の場合、提出書類が増えるだけでメリットはなさそうだし
診断が発達に変わると、不支給の可能性が出てきそうな感じだし
あまり追求しない方が良さそうですね。

発達ならグループワークとかに参加したり発達治療を積極的にして、
薬漬けから脱出しようと考えたのですが、年金に影響しそうなら独自に
何とかしようと思います。
635優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:32:58.26 ID:QxnWkwak
年金貰うのと、発達の治療や薬断ちはイコールじゃないけどな。

それぞれやればいいだけじゃん。
636優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:34:22.95 ID:+Nc58xrg
>>544
発達障害のみで年金受給可能なのは、殆どの場合、大人になる前に問題が発覚し、かつ社会生活に多大な支障がある場合のみ。

既に大人って時点で発達障害としては軽めと判断されるし、受給申請へのハードルは限りなく高い。

精神障害を負った一因としては説得力が有るらしい、少なくとも詐病の疑いはかからないし、初回から更新3年位にはなる。
637優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:34:54.00 ID:QxnWkwak
表現が変だったかw

全て両立出来ることだろ、年金貰ったら発達の治療ができなくなるわけじゃないだろ?
638優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:44:08.08 ID:iBKq2NV0
うつはあまえ
639544:2014/03/27(木) 10:46:27.80 ID:4KJIHiSB
>>636
少なからずメリットもあると言う事ですね。

>>637
今の診断書を書いて貰っている病院は、発達には否定的なので
それとは別の発達専門医に内緒で受けてみようと思います。
その結果次第では、現主治医にもう一度結果を見せて相談しようと
思います。

相談に乗って頂き、有難う御座いました。
640優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:46:43.14 ID:iBKq2NV0
>>636
改行うざい&甘えで3級てことは働ける軽度の甘え乙w
641優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:47:33.05 ID:T+ZSdecv
佐村河内じゃないって言いはるならさ、
ちゃんとした診察受けた結果を(年金に影響するかもしれないから)受け入れられないってなんなの?
642優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:48:19.06 ID:iBKq2NV0
ID:4KJIHiSB=こいつ裸の大将と同じ匂いがする
イロイロキャラ変えてるかまってチャンいるみたいだしそいつかもなw
643優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:55:10.66 ID:iBKq2NV0
そもそも3級で更新3年てあるのかよ?w
月6万程度ならまだナマポの方が勝ち組じゃんかよw

因みに俺は発達単体で手帳2級でまともに働けんから、こないだい医者に年金の診断書くれって言ったら
ナマポの方がメリット大きいて進められたのはこういうことだったのかwwwwwww
俺は何度もクビなっても頑張ったけど歳食って次の仕事に在り付けなくなって身動き取れなくなって発覚しただよ
644優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:58:49.70 ID:4YQNZ93+
>>642
自分が貰えないからって他人に八つ当たりするのはみっともない。
645優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:02:34.25 ID:iBKq2NV0
ナマポてレンタカー借りれるの?
長年連れ添った愛車67年式シボレーのコルベット・スティングレーを手放すの惜しいお・・・・・
646優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:03:48.18 ID:iBKq2NV0
>>644
本気で申請すれば望みが全くないわけではないらしいけどなw
647優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:06:14.55 ID:+Nc58xrg
>>643
厚生3級で3年更新は事実だよ
それから俺の環境にナマポは必要ないんだよ、スマンな
だから勝つも負けるも関係ないんだ
同じような人が困ってたようだから参考になればと思っただけ

貴方のケースだとナマポ一択で良いんじゃないかな?
648優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:07:20.15 ID:iBKq2NV0
ナマポ受けると相続した賃貸経営のアパートどうなるんだろ?
これで月200万ちょいの家賃収益があるんだがw
649優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:09:12.82 ID:3u47rWU7
3級があるのは共済と厚生だけだからねー
国民年金の基礎なら2級から
しかも2級はハードル高いからねー
発達で2級って該当するのかね
650優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:12:55.46 ID:iBKq2NV0
因みに今持ってるのはい家(500坪)
賃貸アパート3棟(生前相続分)
車:シボレー フェラーリ ポルシェ 軽トラ ミニバン (殆ど親戚からの貰い物)
株多数
PC10台
生保、疾病保険

これらを処分しなきゃいけないのか?
因みに医者には家の事情は伏せてるwwww
651優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:17:45.99 ID:knsN8AUd
俺の一世代前まではヤバい子供はキュッとしめてたから発達も金持ちの子しかいなかったもんだが…
うちも母の嫁入りで財産分散したけどじいさんは億の金持ちだったしな
発達で三級ってまだそういう時代じゃね?
ちなみに三十代
652優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:21:43.87 ID:iBKq2NV0
俺の親もン十かン百かの億持ちだよ
俺も3級で十分だなw
653優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:31:00.83 ID:iBKq2NV0
俺の場合ボンボン扱いされるの嫌で
今まで家を飛び出して家柄を伏せて普通に働いて普通に生きてきたけど
アラフォーだし一人の力で生きてくの限界だし
親に泣きついた、
因みに車は大学の入学祝いとか就職祝いで貰ったものをそのまま親が管理してくれていた物
自分で買ったのは一人暮らしの時に足として買った国産のミニバンと軽トラw
そろそろ開き直って甘えてもバチ当たらんかなwww
654優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:37:31.77 ID:+Nc58xrg
嘘つきはあぼーんした。

財産有るんだぁ・・・よかったね(棒読み)
655優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:40:17.95 ID:iBKq2NV0
>>654
嫉妬乙w
656優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:45:17.39 ID:4YQNZ93+
みんなあぽーんしてるから誰も相手してくれないんだね可哀想w
オレも今からあぽーんするわw
657優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:47:37.11 ID:T+ZSdecv
何の話かと思ったら番号が飛んでたw
658優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:48:58.90 ID:xok24s3a
>>641
勉強していないヤブ医者が世の中にはうようよしているんだがな
659優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:49:24.91 ID:XzaDwWi6
発達と知的は別スレ建てるかしろよ
660優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:51:53.44 ID:T+ZSdecv
>>658
そんなヤブ医者選んでる時点で(
661優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:52:54.52 ID:iBKq2NV0
いろんなスレで感じてるが
「あぼーんしてるって言ってる奴に限ってしっかり見てるのは2ちゃんの常識」
と言う格言を知らんニワカが増えたなw
662優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:54:35.89 ID:Evg+5oOt
今月が更新月なので、更新用の診断書を医者に書いて貰って郵送で提出した。
審査の結果が出るのがいつになるのか調べたら、厚生は3ヶ月半先位らしい。
継続出来るのか、等級が変わるのか・・・支給が無いと生活ツライ身としては、待つのはしんどいな。
ちなみに現在3級。
最初は2級でパートタイム位の時間なら働けるようになったら3級になったのだが、
また仕事出来ない状態になったので、2級になると今まで受けれなかった治療も受けれていいのだが・・・。
更新用の診断書にも、前回の更新時よりも悪化してるって書かれてたし、等級上がらないかな・・・。
663優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:54:59.91 ID:iBKq2NV0
>>660
精神科のヤブを見分けるのは困難だろ
支援施設の指定病院ですらヤブヘビなところは意外に多いw
664優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:58:09.41 ID:iBKq2NV0
>>662
働いてる時の更新ならアキラメロン
665優しい名無しさん:2014/03/27(木) 12:01:29.33 ID:0a46fYSC
>>654
にちゃんで財産自慢してる人ほとんどが独身だしねー…。
ホントにお金あったら女がほっとかないよ。
加藤茶みたいに。
666662:2014/03/27(木) 12:01:53.50 ID:Evg+5oOt
>>664
今現在は働いてないよ。
1年位前に仕事をやめて、自宅療養中。
667優しい名無しさん:2014/03/27(木) 12:06:10.43 ID:iBKq2NV0
>>665
俺一応×3だぞ
一応子供も5人いる
まぁ、俺がメンヘラなの発覚したらとっとと引き離されて
それぞれの母親(元妻)に親権持ってかれたけどなw
668優しい名無しさん:2014/03/27(木) 12:12:44.69 ID:iBKq2NV0
>>666
医者に話してるなら望みあるんじゃね
669優しい名無しさん:2014/03/27(木) 12:16:59.51 ID:iBKq2NV0
気付いたら24もレスしてて俺が荒らしみたいなってるなwwwwww
670662:2014/03/27(木) 12:22:01.62 ID:Evg+5oOt
>>668
医者には状態が良い時の事も悪い時の事も洗いざらい話してる。
診断書の予後の欄に「現時点では回復は期待できない」というような事が書かれてたから、望みを持ちたい。
671優しい名無しさん:2014/03/27(木) 12:29:51.60 ID:Y5ST0ui0
>>648
資産と預貯金を使い果たしたらナマポ
それまでは受けられない
672優しい名無しさん:2014/03/27(木) 13:01:43.15 ID:rxanBbtz
私、一応、社労士なんだけど仕事量が半端ない。
患者さんとのやり取り、医療機関とのやりとりで連鎖鬱になり休職
同僚や所長に私が一応まとめてみた内容に肉付けして2級申請できた
寝たきりじゃないけど二級通った。
後でこれが社員ではなく一般なら幾らかかるのかを所長に聞いたら
飛んでもない額になってて支払い不可能な成功報酬
673優しい名無しさん:2014/03/27(木) 13:16:54.44 ID:m7/vZY/v
寝たきりじゃなくても2級取れることの何が不思議なのかわからん。

あなたは寝たきりじゃないから2級は難しいですよ、とか脅してふっかけてる事務所なんだろうな。
674優しい名無しさん:2014/03/27(木) 13:39:50.27 ID:iBKq2NV0
発達で働けるレベルで厚生3級取れるなら、もう年齢的にも就労詰んでる俺なら厚生2級堅いじゃまいかw
675優しい名無しさん:2014/03/27(木) 13:40:36.91 ID:TxKMBMt4
>>667
面会交流はしてるのか?
676優しい名無しさん:2014/03/27(木) 13:40:39.07 ID:gf4H/ucU
ほんとに社労士かよ
ってか勉強してないだけだろ
その寝たきりとか家から出れないってのは漠然とした状況の事であって
そういう文章が書かれてるその上にちゃんと箇条書きで当てはまる条件が書いてあるでしょ
精神も状態が点数化されて記載されるからまず最初にそこで判断するんだよ
677優しい名無しさん:2014/03/27(木) 13:47:24.38 ID:iBKq2NV0
>>675
完全に関係を断ちられたよorz
それぞれ再婚してメンヘラの俺からの養育非もいらないってさ
二度と子共に合うことも、一番下は3歳だが今後表われて父親を名乗ることも禁じられた
多分俺は子供達には死んだことにされるんだろうなw
まぁ、子供の人生の為なら、余計な混乱を与えないなら仕方ないと受け止めてるわ
678優しい名無しさん:2014/03/27(木) 13:48:09.57 ID:4YQNZ93+
あぽーんがまだしつこく何か発言してるw
めげない奴だなw
679優しい名無しさん:2014/03/27(木) 13:49:21.93 ID:iBKq2NV0
気になって仕方ない癖にwwww
素直になれよ(´・ω・`)
680優しい名無しさん:2014/03/27(木) 13:51:54.73 ID:kUPuJlRb
今月、額改定請求を社会保険事務所に出しに行った。
受給決定がうつ病で、現在糖失のため。
前回の更新は糖失で出したけど3級で3年更新だった。
今回の診断書、前回のと比べてよくよく見ると同じスペック…orz
ダメだこりゃ。
681優しい名無しさん:2014/03/27(木) 13:53:40.30 ID:XzaDwWi6
>>672
たかが行政手続きで社労士とか使わんって。字書けるしww
釣りならもっと骨のあるネタでな。
682優しい名無しさん:2014/03/27(木) 13:55:50.68 ID:iBKq2NV0
こっちも早くガキ共のこと忘れなくちゃと、手元に残った子供の物や写真を捨てようとしているが中々出来ないもんだな・・・・
一生引きずるんだろうか・・・・
683優しい名無しさん:2014/03/27(木) 15:07:24.89 ID:aDYoUsot
昨日の発達のやつは虚言癖だったのか
684優しい名無しさん:2014/03/27(木) 15:31:02.12 ID:TxKMBMt4
>>682
三人の嫁さんがメンヘラになって離婚ってどういう事?嫁を仮にA.B.CとしてAとの結婚時にメンヘラになればB.Cは出現しないし、Cとの結婚時メンヘラになればA.Bとの離婚理由にメンヘラは関係ないし?
685優しい名無しさん:2014/03/27(木) 17:27:19.24 ID:7cobG5wo
アウアウアーッ
686優しい名無しさん:2014/03/27(木) 18:33:09.55 ID:bVims7Dx
>>684
効いてる効いてる効いてる
687優しい名無しさん:2014/03/27(木) 19:02:06.33 ID:RVIiRKOf
法定免除でも保険料収めませんか?
ってアホか
今すぐ死ね!変なん送ってくんな
688優しい名無しさん:2014/03/27(木) 19:09:31.54 ID:HLP4cRmg
>>687
年金機構からこんなハガキが届いた
http://or2.mobi/data/img/70806.jpg

障害基礎年金を受けている方へ
国民年金保険料の通常納付ができるようになります

だってさ

やっぱりこれまでは、基礎2級を受給した段階で
自動的に法定免除だったんだね
つまり、無理して年金保険料を払っていても
老齢年金が増えるワケじゃない、という事だった

それが今年の4月から追納じゃない普通の納付もできるようになりました、と
689優しい名無しさん:2014/03/27(木) 19:22:40.68 ID:RVIiRKOf
障害の程度が軽くなって
詐欺だよwwwwwwwwwwwwwwww

なるわけねぇー
690優しい名無しさん:2014/03/27(木) 19:28:45.38 ID:pJv+PaPS
>>688
自動的じゃないよ、申請は必要
https://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3649

基礎年金の通常納付ができるようになっただけだろ
あと追納の知らせも

障害年金受給者にも国民年金を負担してもらおうって
厚生労働省(裏に財務省)の魂胆だろ
691優しい名無しさん:2014/03/27(木) 19:36:09.87 ID:HLP4cRmg
>>690
そのURLは法定免除とは関係ない
免除申請が必要な人の為のページ
692優しい名無しさん:2014/03/27(木) 19:41:53.51 ID:kX4ndOUo
>>688
厚生だからか知らないけど、そんなハガキ来てない
4月になったら納付申出?の手続きしてこよう
693優しい名無しさん:2014/03/27(木) 19:51:08.40 ID:pJv+PaPS
>>691

 5)その他 
 上記1〜4以外でも障害年金を受けている方や
 生活保護法による生活扶助を受けている方は「法定免除」となります。

法定免除
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=183

 次に該当する国民年金の第1号被保険者は、届け出れば保険料が免除されます。
 これを法定免除といいます。(1)障害基礎年金または被用者年金の障害年金を受けている

法定免除になるが自動じゃなくて届出必要って書いてないやん
余談だが、他の自治体は知らんが、うちの自治体は障害年金受給開始時に申請すれば
次の年から自動更新はされるけどなー

障害年金の更新時はまだ経験してないから知らんけど
694優しい名無しさん:2014/03/27(木) 20:09:05.54 ID:PLg2+kwl
青紫の診断書が来た。。。OTL
痣みたいだ。
695優しい名無しさん:2014/03/27(木) 20:10:55.07 ID:rnVoF3tR
俺んとこはがきこんが
696優しい名無しさん:2014/03/27(木) 20:18:36.28 ID:+Nc58xrg
>>682
・・・なんと言うか・・・頭悪いというか・・・
×3で子供いて、親権は奥さんで・・・
でも貴方は財産持ちって設定だよね・・・
あぁ・・・相続で全部取られるなぁ・・・
子供は親権に関わらず相続権有りだからねぇ・・
公正証書交わしたって裁判じゃ負ける

・・・終わったな・・・
697優しい名無しさん:2014/03/27(木) 20:26:31.53 ID:PLg2+kwl
>>690
自分は念のため払ってる。
何起こるかわからんし
698優しい名無しさん:2014/03/27(木) 20:30:54.04 ID:G5WkebXo
自分は共済2級だが払わないつもり。
生涯障害年金で食べて行くよ。
699優しい名無しさん:2014/03/27(木) 20:32:18.78 ID:PLg2+kwl
>>593
要するに障害状態確認届だ。

場合によっちゃ社会保険審査
官と喧嘩する。
700優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:01:18.51 ID:U9nYQeT9
厚生2級だけど国民年金普通に払ってたよ。
法廷免除はこのスレで知ってたけど、何の通知も説明もなかったからそのまま。
今は家族の扶養に入ったから払ってないけど。
701優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:01:47.29 ID:aNr9vmhL
>>698
精神版佐村河内乙
国の為にちね


>>699

社審査官A 「あなた、喧嘩するくらい元気じゃないでか」

社審査官B「 障害は解法してるってことで」

社審査官C 「詐病の可能性もゴニョゴニョ(他の審査官とヒソヒソ)」

社審査官ABC 「あなたは障害者とは言えませんよって請求却下の上支給を停止させていただきます!」



    
702優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:10:54.67 ID:G5WkebXo
>>701
佐村河内は障害年金受給してないが。
何が言いたいの?
703優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:18:15.33 ID:aNr9vmhL
>>702
病気を盾に逃げる国のお荷物の屑って点では共通してるだろ
704優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:19:49.62 ID:G5WkebXo
ニートが更に下の者を虐めているつもりになってるね。
残念ながらニートが最底辺だよw
705優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:20:12.11 ID:aNr9vmhL
年金に寄生しなかった佐村河内の方がマシだったなw
706優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:22:20.70 ID:aNr9vmhL
>>704
福祉に逃げて胡坐掻いて他人をニートって決めつけるんなら
お前を詐病と決めつけても文句は言えんよな
707優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:24:28.32 ID:G5WkebXo
それとも仕事で嫌なことがあっての鬱憤晴らしかい?
ワープア君ww
708優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:26:58.85 ID:aNr9vmhL
>>707
詐病で逃げてる卑怯者のお前程落ちぶれちゃないぜw
709優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:32:02.27 ID:PLg2+kwl
>>707
そいつは勝手に言わせとけ。
710優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:36:43.62 ID:aNr9vmhL
最近ちとしんどくて職場でうっかり倒れて内科行ったらなんともなくて
気持ちの問題じゃね?って同僚から言われてメンクリとやらに初めて行ったらうつの気があるとか言われたけど
増税前で予定を前倒して家建てたばかりだし、子供2人もまだ小さいし
へたっちゃいらんねぇわ
このスレ見てて改めて、ここの奴らみたいになったら終わりだと再認識で来た
ありがとよwwwww
711優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:40:21.58 ID:G5WkebXo
>>708
詐病ではないぞ。
入院歴もあるしな。
何でも詐病に見えるお年頃かいww
残念だったなw
712優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:43:20.09 ID:aNr9vmhL
>>711
俺も残念ながらワープワでもニートでもないんだなwww
詐病の屑野郎が
お前みたいな屑になったらマジで人生終わりだなw
713優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:44:30.39 ID:G5WkebXo
なんだ決めつけ君か。
哀れな人生送ってるんだろうなwww
714優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:45:59.91 ID:pJv+PaPS
春になると春対春のバトルが・・・
715優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:47:14.81 ID:aNr9vmhL
>>713
お前こそ決め付けてる野郎がw
自分を棚に上げて都合の良いことばっかりに逃げる屑のお前より
遥かに充実した人生だけどなにか?w
716優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:47:58.27 ID:G5WkebXo
どのように充実しているのか少し語ってみろよw
717優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:48:39.09 ID:TxKMBMt4
>>710
キャラ変えたのかい?×3子供5人キャラよかったよ!話し矛盾してたけどW
虚言癖って言ってる間は本人も成り切れるらしいな、破綻するまでは。
718優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:49:06.83 ID:aNr9vmhL
719優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:49:48.96 ID:aNr9vmhL
>>717
意味不明w
何の話だよ?
720優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:50:51.08 ID:G5WkebXo
>>710
好きで歩んだ道だ。まぁがんばれや。
ここはひとつの終着点なのは確かだ。
721優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:55:29.39 ID:1zRepo0A
>>720
しつこく荒らしの相手して荒らしてんじゃねえよ
お前もアスペか?
722優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:56:06.20 ID:0a46fYSC
障害年金の受給権は一生だからね。
羨ましがるワープアがいてもおかしくないね。
723優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:56:58.74 ID:PLg2+kwl
>>720
確かにそうだな。

まあ、何言われようが自分らしく
生きてるからいいや。そうでなき
ゃやってられねえし。その時はそ
の時よ。
724優しい名無しさん:2014/03/27(木) 21:57:25.08 ID:pJv+PaPS
>>722
精神はシビアに更新で篩にかけられるわけだが
725優しい名無しさん:2014/03/27(木) 22:02:06.62 ID:aNr9vmhL
>>722
>>723
言われなくてもおまいら底辺の乞食の屑にはならんけどなw
俺と子供には一生縁の無い底辺でせいぜい頑張れや
俺上場企業でアベノミクスの恩恵受けて人並みの幸せな人生を歩むけどw


>>724
更新の度に詐病がバレないかヒヤヒヤかw
大変だなwwww
726優しい名無しさん:2014/03/27(木) 22:04:17.12 ID:aNr9vmhL
詐病がバレないように頑張れよw
荒らすつもりは無いからこれで終わりにしたるわw
じゃあな
727優しい名無しさん:2014/03/27(木) 22:04:47.93 ID:GZSlB8bU
発達障害は知的B1くらいでないともらえないわけだが
728優しい名無しさん:2014/03/27(木) 22:15:55.33 ID:2boi7npi
好きで選んだ道とかw
荒らしじゃないけどやっぱこいつ詐病じゃん
普通好き好んで障害年金の世話になる状況なんてなるもんじゃないよね

720 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 21:50:51.08 ID:G5WkebXo [8/8]
>>710
好きで歩んだ道だ。まぁがんばれや。
ここはひとつの終着点なのは確かだ。
729優しい名無しさん:2014/03/27(木) 22:17:42.59 ID:7Rnj7Ygr
>>727
何故、そんな情報が?もっと上でも貰えるよ。
730優しい名無しさん:2014/03/27(木) 22:22:05.64 ID:G5WkebXo
>>728
お前文盲か?
731優しい名無しさん:2014/03/27(木) 22:23:27.64 ID:2boi7npi
何を詐病してるか知らなけど、入院までして詐病とか医者もグルってこと?
糖質か双極あたりかな
同じ当事者としてこういう屑マジ許せないんだけど

711 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 21:40:21.58 ID:G5WkebXo [5/8]
>>708
詐病ではないぞ。
入院歴もあるしな。
何でも詐病に見えるお年頃かいww
残念だったなw
732優しい名無しさん:2014/03/27(木) 22:25:10.47 ID:2boi7npi
>>730
何言ってんの?

>好きで歩んだ道だ。

これってどう見ても詐病を自白してる様にしか見えないけど?
733優しい名無しさん:2014/03/27(木) 22:28:24.94 ID:2boi7npi
荒らしじゃいからこれ以上、荒らしの相手しないけど
ID:2boi7npiの様なのはさっさと詐病バレて天罰下って欲しいわ
734優しい名無しさん:2014/03/27(木) 22:30:55.83 ID:0a46fYSC
aNr9vmhL=2boi7npiかな。
前に廃人スレ荒らしてた奴とちょっと似てるかも。
735優しい名無しさん:2014/03/27(木) 22:40:40.82 ID:MyyW2Fx5
現在、厚生3級を受給しているのですが
更新で3級から2級に等級変更になったり、途中で額改定請求された方はいますか?
現在の病名は統合失調症で、ほぼ寝たきり、就労不可です。
ただ、初めて支給決定した時が、所持していた障害者手帳の診断がうつ病で3級だったので
年金も3級になってしまったのではないかと思っています。
病名が統合失調症に変わってから、手帳は2級に上がりました。
寝たきりでも、最初の決定が3級だと、そこから2級に上がるのって難しいのでしょうか。
736優しい名無しさん:2014/03/27(木) 22:49:55.80 ID:knsN8AUd
メンクリ通院歴あると住宅ローン通らんぞ
737優しい名無しさん:2014/03/27(木) 22:55:19.08 ID:G5WkebXo
ローン組んでから行ったんでしょ。
738優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:01:22.65 ID:knsN8AUd
釣りたいのはお前じゃなかったんだが
739優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:02:04.46 ID:CNfo5p9p
>>722
何の根拠があってそんなでたらめを言う。
精神は身体と違っていつ切られてもおかしくない。悲しいかなそれが現実だ。
740優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:03:05.47 ID:G5WkebXo
こりゃすまんw
741優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:06:35.50 ID:OMJQnjBo
>>739
支給は切られても受給権は残る。
最初の申請通れば既得権益だから。
お金が出るかどうかは別として。
742優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:07:29.89 ID:PLg2+kwl
>>739
確かに死活問題。

また好きで障害年金なんて申請する奴は
余程の症状でないと考えにくい。
(本物の基地も含む)
743優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:07:53.96 ID:GZSlB8bU
>>729
厚生年金の場合だろ
厚生年金なら3級あるから通りやすい。
基礎でB2でもらってるなら羨ましいよ
月12くらいでそれなりになるし
744優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:12:19.54 ID:GZSlB8bU
>>743
12つうのは働いてたらの場合な
745優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:22:00.14 ID:knsN8AUd
発達障害ってIQ書き込みたがらないから通ったやつがIQどのくらいか出てなくね?
ADHDスレにはIQ自慢で検査結果をアップして本名バレて何ヶ月もいじられてるやつがいる位だしな
746優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:24:45.88 ID:MU4/MKXj
俺でIQ3ぐらいだろうか?
747優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:28:03.19 ID:yspg4u1F
アスペルガーを自認しているメンヘラ板の元住人で、現ネトウヨの巫山戯為奴のIQは130以上だそうだが・・・

> >>15 名前:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA [] 投稿日:2011/10/11(火) 12:10:29.44 ID:GdEzbO60 [2/3]
> >>14 何で知恵遅れって人間様に喧嘩売るんだ?俺あIQ130以上なんだが。
748優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:31:14.85 ID:GZSlB8bU
>>746
IQ15は最低でも人間はあるぞ
健常者平均100(大卒優秀レベル)
健常者とのボーダーがIQ70
749優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:31:16.79 ID:7cobG5wo
>>747
それだけ知能高ければすごい
仕事できそうだな。
750優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:35:02.77 ID:7cobG5wo
>>748
優秀な健常者ってそんなに
IQ低いのか?発達って適性に
合った仕事を見つけれれば
成功するんだろうな。
751優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:41:54.65 ID:i8oXtNMe
糖質だが糖質発病前はWAISだかWISCだかどちらかで計ったら115あったよ。
今は81だけど・・・orz
752優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:45:49.87 ID:knsN8AUd
>>750
日本人はちょっとIQ高い方だからかな
アメリカとか平均90ぐらい
なんかユダヤ人が平均120越えてるとかいう研究もあって触ってはいけない世界らしい
753優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:47:59.64 ID:7Rnj7Ygr
>>743
確かに厚生で受給だけど、IQが低くなきゃ駄目の理由が分からない。
出生時〜5年毎に書かされるから、それで判断されるんじゃない?
要するに、自閉症の困った事とか他人との違い、違和感みたいの
IQに拘ってるけど100近くでも受給している人はいるんじゃない?
754優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:52:34.18 ID:i8oXtNMe
糖質になるとIQが下がる事がわかってショックを受けたけど、もし池沼レベルまでIQが下がったら愛の手帳とかってもらえるの?
755優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:55:27.31 ID:7cobG5wo
>>752
日本人でも低いと思ってるのに
アメリカはさらにアホばかりな
のか。こんなアホ共のほうが
まともに仕事できるなんて情けな
くなってくるな。
756優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:58:23.70 ID:aDYoUsot
知的障害かボーダーレベルであれば通りやすい。それだけ生活に困るってことなんだから。
IQ云々自体は直接は関係ないだろ。どれだけ生活に困ってるか。
あとは運だな。
発達単体で年金下りてる人がいるのは事実。だがもらえる可能性としては少ないのも事実
757優しい名無しさん:2014/03/28(金) 00:00:14.74 ID:7Rnj7Ygr
鬱もIQが下がる、精神の薬を飲むとやはり脳に
悪いんだろうね、詳しくは分からないけど。
758優しい名無しさん:2014/03/28(金) 00:01:18.99 ID:aDYoUsot
>>745
こいつか。こいつはADHDではないけどな

☆一瀬健二郎とは?☆

一瀬健二郎、28歳ニート、ひきこもり、中卒で学歴コンプ。ニートだが自分の才能に根拠なき自信を持っている
IQ112が自慢
アスペ。
詐病してADHDとして夢の薬コンサータを手に入れようと転院したり医者を論破啓蒙()する戦士
コンサータやリタリンを薬局で売れなどと発言
医者をブチ切れさせてコンサータ処方拒否される
障害年金も狙い中


IQ診断書。臨床心理士にすらアスペと判断される

http://i.imgur.com/8FuvYUX.jpg
http://i.imgur.com/ZmUYOGC.jpg
http://i.imgur.com/BepyFIz.jpg
http://i.imgur.com/AUAlHQz.jpg
http://i.imgur.com/SyHbPfy.jpg
759優しい名無しさん:2014/03/28(金) 00:02:58.72 ID:BcgJf12/
>>757
いや、鬱になったり精神的なコンディション悪くなれば、頭の回転や筆記スピード口答スピード下がるだろ。そうなればIQスコアは当然下がるそれだけの話
760優しい名無しさん:2014/03/28(金) 00:05:45.23 ID:/gnNe1Jv
>>758
アスペならオレらと同じ発達
だぞ。
761優しい名無しさん:2014/03/28(金) 00:32:51.38 ID:lY6TZwOJ
アスペて一般的にIQ高い人が多いのな
アスペで低い人ってどん位なんだろ?
762優しい名無しさん:2014/03/28(金) 00:35:41.44 ID:/c1/CTfx
>>755
アメリカはは高卒と大卒の給料が三倍違う位に幅広い頭脳がいるんだが
底辺仕事は信じられないくらいいい加減でいい
それこそ刺身にタンポポ乗せるレベルでアルファベット全部書けないやつが一般で働いてんぞ
日本は底辺に求める能力が高杉
763優しい名無しさん:2014/03/28(金) 00:50:59.98 ID:F324AL1y
臨床心理士にすらアスペと診断されるほどの重度さなら年金も貰わないとなw
764優しい名無しさん:2014/03/28(金) 00:53:30.00 ID:18E/LVX9
臨床心理士2名は違うと言われたが
発達障害で受給しているよw
765優しい名無しさん:2014/03/28(金) 01:01:14.61 ID:F324AL1y
厚生年金じゃないからまず無理だろうな…
766優しい名無しさん:2014/03/28(金) 01:03:50.43 ID:lY6TZwOJ
基礎と厚生ではどっちがハードル高いの?
767優しい名無しさん:2014/03/28(金) 02:11:04.44 ID:tpHbVWki
厚生2級 等質
来月年金支給されたら
振り込まれた額を含めたら53万4525円になる。
768優しい名無しさん:2014/03/28(金) 02:28:55.45 ID:Vgfa51Bp
>>694
疑われると送られてくるの?
769優しい名無しさん:2014/03/28(金) 02:51:55.12 ID:hH8+NQI/
何で発達障害て年金出難らしいけど
何で出難いの?
770優しい名無しさん:2014/03/28(金) 02:56:14.50 ID:zHxV1mXQ
発達障害は病気っていうよりもアレだからじゃね
昔なら単純労働に従事していたって感じだろ

そんなものまで障害年金で面倒みていたら年金システムが破綻するわ
771優しい名無しさん:2014/03/28(金) 03:14:10.72 ID:hEeCAupc
うつもそうだよな
怠けての新型とかまで
そんなものまで障害年金で面倒みていたら年金システムが破綻するわ
772優しい名無しさん:2014/03/28(金) 03:18:49.25 ID:zHxV1mXQ
なんともいえんが働く能力の有無でいえば
仕事を選ばなければ発達障害は有るだろって感じじゃね
773優しい名無しさん:2014/03/28(金) 03:25:33.57 ID:IiO9yeAr
障害の範囲が広すぎるからでしょ
普通にバリバリ働いててアスペ診断済みとか幾らでもいるし
統合失調症とかだとあり得なからな
774優しい名無しさん:2014/03/28(金) 03:28:18.88 ID:IiO9yeAr
障害とか病気とか言うレベルなのか疑わしい人間にボンボン診断が下ってる
そういう人間に年金支給とかありえんたろっていう
慎重に援助を必要としてる人に限るべきだわ
775優しい名無しさん:2014/03/28(金) 03:32:35.19 ID:zHxV1mXQ
精神の場合は労働能力がキーになるわけで
発達障害の中で其の能力が仕事を選ぶことなく
それでいて著しく欠落している人ってどんだけいるんかいって思うって話

そこまでいくと発達障害っていうより知的障害に括られる範疇だろとも思う
776優しい名無しさん:2014/03/28(金) 03:34:34.15 ID:IiO9yeAr
それはお前の思い込みと決めつけ
777優しい名無しさん:2014/03/28(金) 03:37:16.13 ID:zHxV1mXQ
例えば、発達障害で労働能力が無いって
知的障害に近いタイプ以外でどんなのがいるん?

コミュ障とか清掃員でもやってればいいって思うわ
778優しい名無しさん:2014/03/28(金) 03:39:52.08 ID:IiO9yeAr
そもそも発達障害としてどういう人間を想定してるの?
鬱病とか統合失調症はある程度分かるけど
軽度発達障害者を想定してるだけだろっていう
779優しい名無しさん:2014/03/28(金) 03:45:56.48 ID:zHxV1mXQ
重度発達障害で重度の知的障害以外で仕事できないってどんなんだよ
780優しい名無しさん:2014/03/28(金) 03:52:23.68 ID:IiO9yeAr
だから君は君の発達障害のイメージでものをいってるだけ
アスペで長期間無職なんて幾らでもいるよ
781優しい名無しさん:2014/03/28(金) 03:58:53.08 ID:IiO9yeAr
dsm5だとか全部理解してるんだよなもちろん
発達障害はどうこうとかいう程発達障害者の実態を知ってるの君?
今まで何人ぐらいあったことある?
専門家でもないのにすごいねーw
782優しい名無しさん:2014/03/28(金) 04:02:32.26 ID:zHxV1mXQ
だからね、無職ね(笑)

長期間無職だからといって労働能力が無いって判断するのは違うだろ
具体的に発達障害のどんな事例が労働能力が無い
って判断に行き着くのかレクチャーしてくれあw
783優しい名無しさん:2014/03/28(金) 04:06:15.26 ID:IiO9yeAr
労働能力の有無とか審査するのが年金事務所でしょ
レクチャーとか馬鹿じゃね
清掃員程度なら出来る鬱病の人とか統合失調症の人なんて幾らでもいるいるし
784優しい名無しさん:2014/03/28(金) 04:10:39.52 ID:zHxV1mXQ
当たり前じゃんw

うつ病、躁うつ病、統合失調のどれでも働ける人はいる
なんとか働ける人は障害年金支給対象外
働けるが制限を受ける人が3級相当
労働能力がない人が2級相当

清掃員すらできないって重度知的障害に括られるような発達障害以外で
どんな人がいるんだよって聞いてんだけど、話は理解できてる?
785優しい名無しさん:2014/03/28(金) 04:21:31.76 ID:AplWFW5h
発達障害の多くは昔でいうところの子供時代にミソカスっていわれてた連中だろ。
重度がどの程度か知らないが超自閉症でも大人になれば、
引きこもりにならなければ社会に突き出されて一応社会人として働かされるわな。

その引きこもりになった連中まで働けないってことで、
障害年金の支給対象になるとすれば社会が障害者を作り出しているようなもの。
786優しい名無しさん:2014/03/28(金) 04:22:52.35 ID:7IubkUoQ
発達障害って言っても能力差が凄いからな
IQで言えば130とかそれ以上の奴も居れば
知的ボーダーのIQ70とかもいる訳で
これらを一括りにするのは無理があるんでないかと思う
能力たとえば知的境界みたいにIQで区切りを細分化して欲しいものだ
787優しい名無しさん:2014/03/28(金) 04:24:12.96 ID:IiO9yeAr
いやいやw
アスペ殺人とかおきてたやん
ああいうレベルのアスペには年金必要でしょ
受け皿がないから厳罰とかなったやつね
788優しい名無しさん:2014/03/28(金) 04:25:14.69 ID:IiO9yeAr
どういうケースに支給すべきかなんて知らねーよ
ある程度必要な人がいるのもまた事実
ただそれだけなだけ
789優しい名無しさん:2014/03/28(金) 04:27:36.77 ID:AplWFW5h
笑えるな

アスペは障害年金もらうために殺人未遂をおかせってかw
本末転倒だな

殺人をおかした人が精神障害認定されるって馬鹿も休み休みにいえ
宮崎勤あたりはオマエさんみたいな人がいると涙を流して喜ぶだろうな
790優しい名無しさん:2014/03/28(金) 04:29:27.85 ID:zHxV1mXQ
>>788
ある程度必要な人のレベルすらわからず
どういうケースに支給すべきか知らないのなら黙っていれば(笑)
791優しい名無しさん:2014/03/28(金) 04:30:35.55 ID:IiO9yeAr
あの人くらいの社会不適応を起こしてる事例の人には援助が必要ってことだけど
読解力なさすぎ…
792優しい名無しさん:2014/03/28(金) 04:33:42.00 ID:AplWFW5h
障害年金って形の援助かw

笑うしかないな
殺人を犯す可能性がある人
例えば少年院にいるような輩には
援助という名の下に障害年金を支給しろってか

アホくさw
793優しい名無しさん:2014/03/28(金) 04:38:29.70 ID:zHxV1mXQ
>>791
謝るわ
読解力が無い人にいろいろと議論ぶつけていたオレが馬鹿だったかも

キミはキミの理論に従えば余りにも読解力がなさすぎて
それゆえに労働能力も無いということで
キミ自信が十分に障害年金受給資格があると思うよ

でも私の基準でいえば全く障害年金の必要はないってことですわ
794優しい名無しさん:2014/03/28(金) 04:40:40.70 ID:IiO9yeAr
知的に問題なくても自閉度が高くて社会不適応起こしてる人は少なくはないと思う
本来アスペってそういう障害だし
そういうやつは清掃員でもやってろとかそんな人と議論しても仕方がない
判断するのは年金事務所であって君じゃないから
795優しい名無しさん:2014/03/28(金) 04:48:52.18 ID:mKsTYlno
昔 → 人を殺して刑務所に入れば、一生働かなくてもメシ食える
今 → キチガイのフリしていれば、一生働かなくてもメシ食える

こんな感じ
いつから日本はこんな国になっちまったんだ?

社会不適合?みんな先輩に怒られて悩んで迷って大人になったんだろ?
ちょっと躓いただけで自暴自棄になって「俺は可哀想な人なんだ!!」やってりゃ、済むってか?

お前それサバンナでも言えんの?
796優しい名無しさん:2014/03/28(金) 05:09:37.33 ID:IiO9yeAr
その通りですね
甘ったれは年金事務所が棄却すればいいんです
でも一部には支援を必要としてる人もいるということです
797優しい名無しさん:2014/03/28(金) 05:12:07.63 ID:/c1/CTfx
発達障害は軽度の方が発覚が遅れて鬱病とか他の病気を併発するんだよ
子供時代ならまだしも30過ぎて脳に欠陥がありましたとか分かってももう詰んでるだろ
798優しい名無しさん:2014/03/28(金) 06:17:36.83 ID:h/h/jt5O
>>795
誰が自暴自棄になったんだ?少なくとも俺はなっていない。冷静に医者の言う事を聞き疾患と向き合っているが?
799優しい名無しさん:2014/03/28(金) 07:13:28.60 ID:l6+QrVD3
>>768
更新年の誕生月近くになると来る。
これは皆同じ、永久認定を除いて。

>>798
バカはほっとけ、明らかに症状
に問題が無ければそれなりの判
定になる。

裏から圧力でもかけない限り、
世の中そんなに甘くないから。
800優しい名無しさん:2014/03/28(金) 07:20:56.10 ID:Yh90LmNJ
>>688のはがき、自分のところにもきた
801優しい名無しさん:2014/03/28(金) 08:45:30.98 ID:/gnNe1Jv
>>795
お前は自暴自棄になって人を
刺したのか?
802優しい名無しさん:2014/03/28(金) 08:51:29.91 ID:Flb1m5Lu
>>797
あぁ・・俺の事だ・・・
昇進して部下持つとダメになり、転職くり返しながらも何とか生きてきて、ある日鬱病発症
発達(アスペ)確定した時には40過ぎてましたとさ・・・orz
・・・もう元の生活、性格に戻れなくなったなぁ
803優しい名無しさん:2014/03/28(金) 08:55:02.35 ID:/gnNe1Jv
>>789
服役中は職業訓練で資格取得するし
出所したら住む場所も用意して
くれるし保護司が仕事も紹介して
くれるぞ。それでも働けないなら
ナマポだ。むしろ犯罪者を必死に
支援してる状況だと知らんのか?
804優しい名無しさん:2014/03/28(金) 09:09:54.31 ID:AxfHpSE6
>>803
それは出所後に再犯を繰り返さないようにとの理由で支援してるんだろ。

お前が人を刺したときは、少年院だったの?それとも刑務所?
805544:2014/03/28(金) 09:17:07.82 ID:ZhqKtT4r
>>802
あっ、俺もそれ。下っ端の時はへいこらしてて出来るんだけど
下が入って来ると急に居心地悪くなって、辞めてしまうんだよ。
何なんだろうな。
806優しい名無しさん:2014/03/28(金) 09:18:21.84 ID:ZhqKtT4r
御免、名前そのままだ。
荒れるな。もうロムります。御免なさい。
807優しい名無しさん:2014/03/28(金) 11:02:59.82 ID:LD0PXuo7
>>688
これ来たけどなんもしなくていいのかな?
808優しい名無しさん:2014/03/28(金) 12:00:26.83 ID:6QDfHObA
先生がしきりに、生活保護をすすめてくる。来月から失業保険をもらう予定なんだけど… 先生が心配してくれるのは助かるが、自分は働ける力がないって烙印おされた用だ
809優しい名無しさん:2014/03/28(金) 12:23:05.79 ID:Ylg/XdXG
>>808
自分も生保勧められた。でも親が生きてるうちは無理ですと言ったら年金勧められた。

診断書は「労働能力はないと思われる」だった。
810優しい名無しさん:2014/03/28(金) 12:27:16.18 ID:kniBCu8m
先生はそういうことひとつも言わないな〜
自立支援も手帳も年金制度も教えてくれなかった
教えてくれないって言い方は御幣があるけど会話に出ない
数年前から毎月通院してるんだけどな
811優しい名無しさん:2014/03/28(金) 12:37:40.58 ID:6QDfHObA
>>809
>>810
ありがとう。
内の先生は初診で自立支援をすすめてくれるいい先生。
自分は両親はもう死んでるし兄弟も疎遠だから生活保護はすぐとれるらしい。

年金も申請中だから、失業保険の方が金額高かったら、暫くは生活保護の話しは出ないと思う。
812優しい名無しさん:2014/03/28(金) 12:41:07.77 ID:ic9DfxjC
俺もナマポ進められたけど、車無いと生活できない田舎だし、親が生きてるうちは無理って言ったら
都市部に引っ越して世帯分離で一人暮らしすればいいと言われたorz
年金進めてくれる医者が裏山だよ
813優しい名無しさん:2014/03/28(金) 12:41:47.34 ID:M0q75T1o
今日書類届いて厚生3級貰いましたが何年更新なのかわからないので教えて下さい

誕生月:2月
受給権を取得した月日:平成25年12月
支払開始年月:平成26年1月
次回診断書提出日:平成29年2月
これだと3年更新ですか?
だとすると金額は
年金額583900x36=ですか?
814優しい名無しさん:2014/03/28(金) 12:45:50.22 ID:M0q75T1o
あ、間違えました
年金額583900x3=ですか?
815優しい名無しさん:2014/03/28(金) 13:50:56.02 ID:Uj5udtG6
障害年金受給していても国民年金基金に入れるように4月からなるそうです。
ハガキが来ました。
816優しい名無しさん:2014/03/28(金) 13:55:38.18 ID:9DAl/Y+x
>>813-814
年金事務所に聞いた方が早いのでは?
817優しい名無しさん:2014/03/28(金) 14:00:59.74 ID:M0q75T1o
>>816
はい
818優しい名無しさん:2014/03/28(金) 14:23:56.55 ID:A4iH6sfa
診断書が出来た

糖質
b3c4(3)
就労…困難
これ 3級ですよね?
819優しい名無しさん:2014/03/28(金) 14:55:16.55 ID:k/VGRBz5
>>818
自分は、d7(4)予後不変 労働力はないって記入
でも年金事務所で三級がいいところって言われて
落ち込んだ
820優しい名無しさん:2014/03/28(金) 15:07:40.67 ID:cOvhmeYv
>>818
身体障害と違って明確な基準が精神障害にはないから
等級を決めるのは年金機構
テンプレのはおおよその目安でしかない
少なくとも自我なく四六時中アウアウアーとかのレベルなら
2級以上はほぼ確定
821優しい名無しさん:2014/03/28(金) 15:08:07.87 ID:efzz6DjQ
年金事務所の職員くんだりに等級などわかるはずもないわな
822優しい名無しさん:2014/03/28(金) 15:16:55.46 ID:/gnNe1Jv
>>815
障害年金と国民年金基金の
併給ができるってこと?
823優しい名無しさん:2014/03/28(金) 15:20:18.36 ID:EtpZubp0
医師が年金とか生保勧めてくるとかいいなー
うちは全然勧めてこないからなー
手帳も自立支援もこっちからいったからなー
824優しい名無しさん:2014/03/28(金) 15:20:37.99 ID:EoB5qL1o
>>807
今まで年金を貰いながら通常納付してたなら、年金受給開始から今年3月分までの年金を還付してもらって追納しないといけないんじゃないかな?

年金をこれまでもこれからも納めないなら関係ないと思う。
825優しい名無しさん:2014/03/28(金) 15:43:53.87 ID:pKFEctgB
私の通ってる医院の先生も
年金も自立支援も全然教えてくれなかった
自立支援はこちらから言えばすぐにしてくれたけど
年金は診断書書くのにあまり乗り気でないっぽい・・・
826優しい名無しさん:2014/03/28(金) 15:50:34.81 ID:Rknvg0O7
>>822
そうじゃない老齢年金もらう時に貰える額が増えるだけ
一生障害年金でいくなら関係ない
827優しい名無しさん:2014/03/28(金) 17:10:27.70 ID:L209IUX+
障害年金は精神の方の場合、実態としては就労が年金機構に発覚すると
調査が行われ、支給の停止や最悪年金の返金命令が出される事例が
多発しています。
828優しい名無しさん:2014/03/28(金) 17:13:31.15 ID:M0q75T1o
>>827
障害者雇用は別だろ?
829優しい名無しさん:2014/03/28(金) 17:24:22.90 ID:21qX3f9R
ソースだせよ
830優しい名無しさん:2014/03/28(金) 17:41:29.24 ID:hUjFhs7T
>>818
自分は
糖質
b2C4(3)
予後不変 日常生活に援助必要 就労困難
で、3級です。
(只今、額改定請求中)多分、そのまま。
831優しい名無しさん:2014/03/28(金) 17:42:54.56 ID:hUjFhs7T
>>818
あ、間違えました。
b2C5(3)でした。
832優しい名無しさん:2014/03/28(金) 17:51:04.67 ID:IER/Ym/P
>>819
いきなり言われるのはおかしいな
普通は審査しないとわかりませんだろ
その人審査したことあるのかな
ていうか本当だとしたら問題職員だな
833優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:10:49.90 ID:Rknvg0O7
>>827
そんな調査が今まで行われたとゆう話しを聞いた事がない
ソースはよう出せ
834優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:11:21.74 ID:A4iH6sfa
>>818 です
皆さん ありがとうございました。
835優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:14:12.54 ID:v5pj7VzG
>>832
水際作戦てやつでしょ。
私なんか「受給できるほど病気が重い方は一人で窓口まで来れませんから、申請しても診断書代が無駄になるだけだと思いますよ」と言われたよ。
たまたまバス1本で行けるところに年金事務所があったから頓服盛って何とかかんとか行ったのにさ。
結果は遡及ありの5年更新で2級だった。
836優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:16:50.40 ID:euv5ASZw
>>835
病名とスペック教えて下さい。
837優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:21:25.05 ID:v5pj7VzG
>>836
統合失調感情障害
b1c3d2(3)予後不良
838優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:23:30.01 ID:l6+QrVD3
>>827
発覚も何も、診断書を提出し終わってからの話でしょ。
診断書に虚偽記載したら、主治医まで責任を問われる。

>>828
自分はまさにその形態です。
839優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:23:38.78 ID:euv5ASZw
>>837
ありがとうございます。
840優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:24:21.55 ID:cOvhmeYv
>>827
もうちょっと勉強してから罵りにおいで
841優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:28:09.45 ID:efzz6DjQ
失業手当の不正受給の知らせをソースに
働いたらお前らもこうなるって煽ってた奴もいたなあ
842優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:28:49.44 ID:v5pj7VzG
上の方に、必ず誰かと一緒に窓口へ行くことってアドバイスがあったけど、私みたいに一人で来れるのねと判断されないように、または窓口で丸め込まれないようにだと思う。
私は医者から年金の申請を勧められて申請に動いたらからくじけなかったけど、帰ってから寝込んだ。
843優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:42:32.49 ID:kniBCu8m
窓口に何の権限があるんだろう?
診断書と申立書で審査するんだよねー
窓口の様子でも記載するのかね
844優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:58:21.08 ID:6Bt/fKp0
精神障害でアルコールに走り、アル中になれば障害者年金支給停止、払い戻し
になるということはメンクリの医師に言われたけどな
845優しい名無しさん:2014/03/28(金) 19:15:14.50 ID:/gnNe1Jv
アル中は健常者か。
846優しい名無しさん:2014/03/28(金) 19:27:11.07 ID:sOvPBaPy
少なくともアル中だけでは手帳も年金も貰えない。
847優しい名無しさん:2014/03/28(金) 19:37:29.18 ID:h/h/jt5O
診断書の就労状況のところ最強は何?

予後不良 就労不可能?
848優しい名無しさん:2014/03/28(金) 19:43:36.06 ID:cOvhmeYv
社会不適応者
849優しい名無しさん:2014/03/28(金) 19:48:27.88 ID:Rknvg0O7
社会不適応者ってある意味最低の言葉だよな。
必要のない人間って言われてるみたいで
850優しい名無しさん:2014/03/28(金) 20:23:50.89 ID:XP32K9Ep
メンタルクリニックで初めて鬱と診断される前に、欝が原因で食欲が沸かず、微熱が下がらないと内科に行ったことがあったんだがこの場合初診日はどっち?
自分でも何科にいけばいいかわからずにとりあえず内科に行ったが内科では原因がわからず、(風邪ではなかった)メンタルクリニックを進められたような場合。
851優しい名無しさん:2014/03/28(金) 20:29:49.98 ID:D+mI1UUz
>>832
ですよね。申請時も適当で住民票渡してないのに帰っていいとか、言われたり。

事後重症の用紙の一番上に小さく病名書くところあったんだけど、なんかパニクって書かずに帰ってきた。 これから3ヶ月自分の審査が無事されているのか不安でならない。
皆さんには、いい職員にあたるよう祈ってます。
852優しい名無しさん:2014/03/28(金) 20:38:06.35 ID:RS2tSOBb
>>850
内科。
そんな例がググるとでてくるよ
853優しい名無しさん:2014/03/28(金) 20:41:09.21 ID:RS2tSOBb
>>851
クレームいれていいレベル。
年金事務所の職員て、
ほとんど厚生省とは全く関連のない、雇われじゃなかった?
854優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:05:39.44 ID:AxfHpSE6
年金機構の職員は、ほとんどが旧社会保険庁からのスライド採用、
そこからお察しください。
855優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:09:36.96 ID:l6+QrVD3
>>850
内科です。

初診証明書はその病院の担当医に
記してもらう必要があります。
856優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:22:40.54 ID:k6fr2ycd
>>819
そう言われたならならそうなんだろ
大人しく受け入れて貰えるだけでも有りがたいと思っとけよ欲張り野郎
857優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:26:56.29 ID:k6fr2ycd
>>851
>>853
クレーム入れたら余計心象悪くなって不利になるがなw
年金事務所の職員て怪しいと思ったら怪しいと上に報告する
だから申請前は余計なコンタクトは避けるべきなんだよ
858優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:27:48.49 ID:074MNrss
年金が通るか通らないかはわからない

通ったけど、同じ人が落ちた例もあるし
859優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:31:24.05 ID:k6fr2ycd
>年金機構の職員は、ほとんどが旧社会保険庁からのスライド採用、

そう、つまりは俺ら受給者m申請者から見たら敵なんだよ
向こうから見た俺らもだがw

>>858
同じ様なスペックの診断書でも年金事務所と審査機構の職員次第
屑な奴に当たれば落とされる
860優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:31:59.13 ID:XP32K9Ep
>>852
>>855
ありがとう
実は当方結構複雑で、内科だとおそらく九年前でカルテがあるか分からない状況だ。それも小児内科。
その次に半信半疑でかかった心療内科はかかったとき年齢が二十歳を超えていて、年金記録みたら未納期があって心療内科が初診日にされると年金はもらえない。
さらにそこからメンタルクリニックに転院して現在に至るが、今のところの初診日だとまた年金納付条件をクリアしているかもしれない。
とりあえず小児内科に電話してカルテがあるか聞くしかないか。。。
861優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:46:12.25 ID:l6+QrVD3
>>860
初診日を記してある診察券とかも証明書類になるぞ。
カルテが無くなってる時は。

とにかくその傷病に初めてかかった病院の『初診日』
が障害年金の申請では一番大事だから
862優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:48:39.05 ID:5kDPthCz
カルテはだいたい5年で破棄だよ
863優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:52:40.14 ID:uJespi1u
>>860
日付押印あれば処方箋でもいいぞ
864優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:54:53.58 ID:M0q75T1o
俺の場合、10年前のカルテあったよ
個人の病院で
大きな病院にも10年前のカルテあった
10年前位ならあるかもしれないよ
聞いてみたら
865優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:58:41.57 ID:XP32K9Ep
カルテが残ってくれてるといいな
ありがとな
866優しい名無しさん:2014/03/28(金) 22:14:52.09 ID:uJespi1u
初診から5年以上経過してる人も初診日の病院名(個人クリニック含む)を思い出せるならば
例え廃院の場合も当時の主治医が今は他病院の勤務医してたり別の地で子供が開業とか色々あるから手掛かり見つかるといいね

あとカルテの保管義務は5年だが電子化していたり或いは特異な症例のカルテは長年保存していたり色々…
自分の場合、初診15年前だったけどカルテあったよ 「大うつ病+離人症(躁鬱の疑いもあり)」で保管されてた
転居などで転院したけど今の先生も「精神疾患の患者さんのカルテは結構長く保管するよ」と言っていた
867優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:06:13.27 ID:iy8kK9ZT
精神薬飲んでると寿命が縮まるし
868優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:08:36.92 ID:XP32K9Ep
度々すまないが思ったんだけどそもそも初診日って、自分が決めてしまっていいのだろうか
年金事務所で書類を貰うのにまず初診日を証明する医証が必要らしいが持ってったところでこれは認められないとか却下されることってある?
自分の場合どこの病院が初診日になるかで年金もらえるかもらえないかが変わってしまうからちょっと怖い
869優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:14:37.53 ID:PQFGQ1Xz
自分は頭ぐるぐるの中、親に引きずられて初診受けたのが、
総合病院の精神科だったからな〜。10年以上前でもう覚えてないけど…
(診断書見て知った)
870優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:16:00.18 ID:tpHbVWki
>>869
十年以上だなんて年金の達人じゃないですか・・・
871優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:20:28.22 ID:PQFGQ1Xz
>>869
いやいや、初診は10年以上前だけど、
年金貰い始めてはまだ6年ほどですよ…
来年更新ですよ…怖い怖い。
872優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:21:50.61 ID:PQFGQ1Xz
>>870
おっと自分宛てに書いてました。
すいませんorz
873優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:23:02.61 ID:euv5ASZw
>>872
ちなみに今何歳ですか?
874優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:24:27.39 ID:PQFGQ1Xz
>>873
今、三十路の真ん中です。
875優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:29:04.07 ID:euv5ASZw
>>874
そうですか。
私は40後半。仮に治ったとしても仕事が見つかるとは思えない年齢。
年金切られると死ぬしかない。

30半ばだと再起できそうですね。
876優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:32:12.57 ID:iy8kK9ZT
親が死んだら死に時
877優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:33:29.78 ID:PQFGQ1Xz
>>874
再起できれば良いんですけど糖質ですからね…
どうなるやらわかりません。
なので、A型事業所に通いだしました。
40代の方も沢山来られてますよ。
878優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:35:12.03 ID:cOvhmeYv
カルテの電子化とか言うけどさ
PC壊れたら全部なくなりましたとか言い出しそうで
ちょっと怖いな、医者ってもPCに詳しいとは限らんし
879優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:35:32.47 ID:PQFGQ1Xz
>>875
またやっちゃった。ごめんなさい。
自分宛てに書いてましたorz
もうダメだ…
880優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:48:27.32 ID:5kDPthCz
役所の窓口って本当いい加減だよな
19歳の時に母親と基礎年金についていつ頃からどのように手続きすればいいか聞きに行ったら「この子じゃ申請しても無理だと思いますよ」と言われ適当に追いかえされた。
でも20歳になって申請書もらいに行った時に対応してくれた人は「みんな見た目じゃ分からない大変さがあるだろうから諦めずに申請しましょう!!」と親切に30分以上かけて書類の書き方や病院の選び方とか教えてくれた。
881優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:49:43.45 ID:euv5ASZw
このまま年ばかり重ねてくと、仮に症状が改善しても、
年金は減額もしくは打ち切りになるは、働こうにも年食えば食うほど
就職のハードルは上がるはで、、、。

どうしたものか。。。
882優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:53:00.53 ID:cOvhmeYv
まだ君には生活保護があるじゃないか
883優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:55:48.92 ID:PQFGQ1Xz
予後不変の私は一生病院通いになるのか…
先生変わるだろうな。総合病院だから。
過去に1回変わったし。
現在の主治医になってやっと「あなた、障害年金申請しなさい」って言われたからな…
884優しい名無しさん:2014/03/29(土) 00:02:41.55 ID:uG8qzmoB
持ち家だから生保は無理。
家売るとなると相当なエネルギーが要るけど、そんなエネルギーは無い。
なんがズルズルと奈落の底へ落ちて行ってるような気がする。
そううつで無職で障害年金貰ってる人間がアパート借りれるのかな?
885優しい名無しさん:2014/03/29(土) 00:08:22.91 ID:nCuncAjG
>>884
持ち家でもナマポ貰えるケースもある
市役所に相談したほうがいい
886優しい名無しさん:2014/03/29(土) 00:11:39.84 ID:uG8qzmoB
>>885
マジすか!
今度相談してみます
887優しい名無しさん:2014/03/29(土) 00:31:58.59 ID:HEUDdMXs
>>868
どこの病院もなにも初診日は一つしかないだろう。
どちらか分からない場合は年金事務所に尋ねれば良い
その結果受給資格がなければ仕方がない未納があったオタクがわるい。
888優しい名無しさん:2014/03/29(土) 00:45:00.00 ID:kEXTaFSA
>>887
小児科、心療内科、メンタルクリニックと移ってる。
年金事務所にとりあえず聞いてみるわ
889優しい名無しさん:2014/03/29(土) 00:57:42.69 ID:OZ/ovW4n
障害年金厚生2級もらっているけど、
4月から社会保険完備のところで働くことに
しました。給料は17万くらいです。年収はボーナスも
もらえて240万くらいです。
障害年金は打ち切りになりますか?
890優しい名無しさん:2014/03/29(土) 01:15:39.96 ID:SPZb0MUu
年収240稼げるなら打ち切りになる可能性が高い。
だいたいそれだけ稼げるなら年金要らねぇだろう、貰えるもんは貰っとけとゆう考えか。
891優しい名無しさん:2014/03/29(土) 01:16:02.71 ID:JKZZqEPf
聞くまでもない
892優しい名無しさん:2014/03/29(土) 01:21:18.64 ID:j/Jfvb/I
自主返納しないのであれば打ち切りになるわけがない
更新が極めて難しくなるだけの話やん
893優しい名無しさん:2014/03/29(土) 01:22:25.67 ID:j/Jfvb/I
この辺りの話なー

>>3
> Q仕事をしても大丈夫? A働けるならどうぞ、ただ更新は難しいかも(厚生3級なら条件付就労可能)
> Q仕事してたら年金支給停止? A更新までは停止にはなりません、自主返納したければ御自由に
> Q仕事は内緒にしたいのですが? A医師にはちゃんと事実を話しましょう
> Q医師を騙して診断書を書いてもらったら? A最悪、詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
894優しい名無しさん:2014/03/29(土) 02:44:16.34 ID:/q4BW6lP
厚生障害年金受給者が厚生年金に加入して保険料を払う状態になると
停止や減額があるらしい。
895優しい名無しさん:2014/03/29(土) 03:34:44.86 ID:j/Jfvb/I
らしい、、、ソースがいつもないのよね
896優しい名無しさん:2014/03/29(土) 04:00:34.75 ID:prLWmp+d
新座市野寺1-4-11-503 武蔵野プラザひばりが丘パート1
897優しい名無しさん:2014/03/29(土) 04:41:58.71 ID:aYizeQkn
>>843
横柄だよね
898優しい名無しさん:2014/03/29(土) 06:41:45.03 ID:0eeOP1nJ
昨日の28日に年金証書届きました。
厚生3級です。
それで質問なんですが、「支払開年月」がH26年1月と記載されてます。
それで昨日年金証書届いて約50日後に初支払いされるんですよね?
でも、偶数月だから最短で…6月15日に初めての支払いになるんですか?
つまり、支払開年月の1月〜6月分が一気に支払われるんですか?
899優しい名無しさん:2014/03/29(土) 06:43:16.42 ID:/rQSjA68
ググってみたけどよくわからん。
初診が高校の時で大学生で20歳になって申請ってできるの?税金の納付期間うんぬんは世帯主の事でいいのか?
900優しい名無しさん:2014/03/29(土) 06:50:38.89 ID:0eeOP1nJ
あ、受給権を取得した月の翌月分だから2月〜初支払月の前月だから5月か?
2月から5月分が6月15日(推定)に支払いされるんですか?
901優しい名無しさん:2014/03/29(土) 08:37:35.29 ID:6qB6RhUR
>>878
電子化で怖いのはウイルスなどで個人情報漏洩
→ 自分のカルテが2ちゃんねるに張られる

ありそうw
902優しい名無しさん:2014/03/29(土) 08:46:58.69 ID:AiXetaLY
でも、ネットに流れるときえることがない
903優しい名無しさん:2014/03/29(土) 09:00:43.23 ID:25v2WHpp
インターネットに接続されてるPCにカルテのファイルを保存、
なんてことをしてなけりゃ大丈夫でしょ。

そのファイルにしたって、暗号化されててシステム内のPCじゃないと
読み込めないようにしてあるんじゃないの?
904優しい名無しさん:2014/03/29(土) 09:01:46.97 ID:25v2WHpp
>>899
テンプレを熟読しろ
905優しい名無しさん:2014/03/29(土) 09:04:40.78 ID:nCuncAjG
>>898
そゆこと
906優しい名無しさん:2014/03/29(土) 09:06:25.31 ID:jNX0ulJT
>>899
自分が20歳で申請した時は障害手帳と年金加入を証明できるもの(年金手帳か20歳の誕生日前後に年金機構から届くハガキ)があれば手続き出来ると聞いたよ
でも大学行けるだけの知能とコミュニケーション能力があると申請じたい難しいかも
907優しい名無しさん:2014/03/29(土) 09:30:58.72 ID:0eeOP1nJ
>>905
訂正です
1月〜5月分ですね
6月分〜7月分は8月支給ですね
頭混乱してしまう
908優しい名無しさん:2014/03/29(土) 09:52:19.09 ID:kDVrVEsC
>>906
大学行けるとダメなのか?
909優しい名無しさん:2014/03/29(土) 10:03:14.40 ID:j/Jfvb/I
>>898
>>907
微妙にちゃうやろ

50日後ってのは遡及の話だけど個人的な経験に基づけば違った
なんとも言えんが4月15日の可能性もあると思われ
どこから50日後説が出てるのか不明だがなー

追って支払い通知書みたいなハガキが来るから
それで確認するか電話で確認すればいい
910優しい名無しさん:2014/03/29(土) 10:19:35.02 ID:xRec9H7T
>>908
社会生活が送れている証拠ですからね。
911優しい名無しさん:2014/03/29(土) 10:56:01.57 ID:kDVrVEsC
>>910
学校で問題起こすやついるだろ?
912優しい名無しさん:2014/03/29(土) 11:16:16.73 ID:jTdccMKX
退学にならずに通学できていれば障害年金受給のマイナス要因です
でも健康だということなのでプラスに考えましょう。
913優しい名無しさん:2014/03/29(土) 11:22:02.59 ID:kDVrVEsC
>>912
通信なら通学ないぞ。
914優しい名無しさん:2014/03/29(土) 11:24:48.75 ID:jTdccMKX
通信・・・
それを早く言わないと^^
915優しい名無しさん:2014/03/29(土) 11:29:40.73 ID:j/Jfvb/I
通信でも休学中ならいざしらず
単位取ってるって医師にはなせば基礎2級は難しいだろ
在宅勤務と一緒で就労・就学できるレベルやん
916優しい名無しさん:2014/03/29(土) 11:42:21.85 ID:jNX0ulJT
不登校で通信の場合もあるから20歳前診断だと生まれつき障害があったり特別支援学校へ通っていた人以外は申請すら難しいと聞いたけど
とりあえず障害手帳を持ってるかがスタート
持っているなら地域の支援センターに聞いてみればいいと思う
917優しい名無しさん:2014/03/29(土) 11:51:49.02 ID:25v2WHpp
こいつは毎日のように来てる、構ってちゃんの前科持ち発達だろ。

親切に相手しててもいいことないよw
918優しい名無しさん:2014/03/29(土) 11:54:46.47 ID:fFFHQfXr
発達と精神のスレ分けはよ
919【厚生・基礎】障害年金・発達障害専用:2014/03/29(土) 12:01:48.80 ID:FqWYYPWJ
発達障害は他の障害とは受給資格が異なるためコチラで
920優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:02:20.90 ID:FqWYYPWJ
ってかんじかな。
921優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:04:00.77 ID:fSj7h2Pl
発達の人が精神を病んでも
元からの障害扱いにされちゃうのかな?
922優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:04:55.01 ID:xi56fSEM
>>850
その内科の医師、メンクリ勧めてくれたんだね。よかったね。
適切な治療を受けて、寛解・完治することを祈っています。

私の場合は、激務(ほぼ年中無休、朝から日付が変わるまで)が5年以上続いて、微熱、不整脈、
手足の痺れ、強い倦怠感、喉の異物感などを感じるようになって、内科を始めとして、何日もかけて
あらゆる診療科で精密検査(脳のCTやMRIなども)したけれど、異状は全く見られなかった。

その結果を受けて医師に言われた言葉が、「まぁ病気では無いので、気のせいでしょう」 だった。
当時は(二十年ほど前)、医師も、専門外の精神疾患に対する認識がない人が多かったんだろう。
でも、もしその時、メンクリを勧められていたなら、私の人生は大きく変わっていたと思う。

その後も、「気のせい」 「気合いが足りない」 と自分に言い聞かせながら、体をひきずるようにして
歯を食いしばって十年近く働き続けた。
精神疾患は他人事であって、まさか自分が罹患するとは微塵も思っていなかったから。

そして、症状がかなり悪化してから初めてメンクリにかかった時には、難治性のうつ病と診断されて、
(最近になって双極性U型に変わった)廃人同様になっていた。
前述の精密検査の時の医師の 「気のせい」 という言葉によって、人生の明暗が大きく分かれてしまった。

メンクリで5年近く治療を続けても快復に至らず、殆ど寝たきりの生活になっていた時に、主治医から
障害年金のことを教えてもらった。

初診日はそのメンクリ(現在もお世話になっている)ということで、主治医が診断書を書いてくれた。
手続きは、家族に代理でしてもらった。

厚生2級で遡及も通ったけれど、仕事にも就けず、外出困難、運転免許失効、友人も離れ、趣味も全く
楽しめなくなり、生きていても価値のない人間に成り下がってしまった。
年金のお陰で家族にささやかな罪ほろぼしが出来ているだけまだマシというか、有り難いことだけれど…

このスレの皆さんも、申請・更新が無事に通りますよう、お祈りしています。
超長文になってしまいました。大変失礼しました。
923優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:07:42.65 ID:j/Jfvb/I
>>921
程度によるだろ

自分は”幼少期よりアスペルガー気質”と診断書に書かれたが
別に障害とまで書かれずに厚生で通ったしな
924優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:10:52.79 ID:kDVrVEsC
>>915
通信って4年在籍するけど入学
して半年で124単位取得できる
から3年半はニートだぞ。
925優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:15:07.49 ID:kDVrVEsC
>>915
そもそも在宅勤務って内職で
最低時給並に稼げるのか?
オレ内職やったことあるが
時給50円で拷問のような作業
だからとてもできないぞ。
926優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:18:44.47 ID:j/Jfvb/I
>>924
>>925
だから?
927優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:21:00.87 ID:1rExu/Ka
>>921
鬱病で厚生二級に通ったけど発達障害があると最近分かった
成人まで分からなかった発達障害は軽いから医者も重症の方の鬱病で通すみたい
928優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:21:44.66 ID:8zp2m7/h
障害年金は貰えないの?
929優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:32:41.25 ID:1rExu/Ka
大学生は心証的に卒業してからニートになって遡及で貰う方が確実だと思う
930優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:36:46.81 ID:nkIIzu3m
自分が年金貰ってることを、どの位の人に知らせることになる?
ハロワには知らせるべき?
931優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:39:35.85 ID:j/Jfvb/I
遡及の場合、障害認定日の病状が重要なわけで

初診日から1年半、もしくは二十歳の病状次第やん
その時に休学とかの措置を取ってなければ比較的容易に話は進むかもしれんが
その辺りを医師がどう判断するかだわな

会社と違って学校の場合は不登校ってこともあるし
通信教育の場合に至ってはカリキュラムをどう消化していたかってことにもよるしな
932優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:46:01.46 ID:kDVrVEsC
>>926
意見くれよ。
933優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:56:56.89 ID:qD0x+gtG
>>890
アスペで障害者雇用で年収三百超えてるけど厚生三級更新できる?
934優しい名無しさん:2014/03/29(土) 12:59:12.89 ID:j/Jfvb/I
>>932
どんな意見が欲しいかわからん
935優しい名無しさん:2014/03/29(土) 13:01:56.25 ID:hbp2npLa
発達と池沼はハンディキャップ。
あきらかに板違い。
936優しい名無しさん:2014/03/29(土) 13:17:41.53 ID:MSCsg+Nn
たしかに大学をサボってる学生をどうみるかですよね
病気なのか怠け者なのか
937優しい名無しさん:2014/03/29(土) 13:32:43.04 ID:V8xXrfad
長期間無職の発達は年金で有利ですか?
938優しい名無しさん:2014/03/29(土) 13:35:48.36 ID:TFhuJojx
>>935
おい、変なのハンデキャップ板に押し付けるなよw
この板にも発達スレってあったはずだからそっちへ行ってもらおう
939優しい名無しさん:2014/03/29(土) 13:38:48.37 ID:YmLWo5u8
>>937
   _、_
 ( ,_ノ` )      n   グッジョブ!
 ̄     \    ( E)  元気にモリモリ働いている人より有利ですよ!!
フ     /ヽ ヽ_//
940優しい名無しさん:2014/03/29(土) 13:41:35.24 ID:V8xXrfad
5年間無職www
これはもう就労不能レベルですね
941優しい名無しさん:2014/03/29(土) 13:47:08.44 ID:JWT6+uTl
>>933
法的には確か、450万を超えると
全額停止になる。

それに、いくら今まで年収(1000万以上とか)
が高かったとしても一瞬でナマポに転落する
事例はいくらでもあるから、もらえる時にも
らうと言う考えはあながち間違いではない。

全ては診断書次第。
942優しい名無しさん:2014/03/29(土) 13:52:40.54 ID:JWT6+uTl
>>933
ちなみに半額停止は年収370万から。
943優しい名無しさん:2014/03/29(土) 13:53:41.55 ID:jNX0ulJT
不登校が疑わしい場合は医者によっては小学校や中学校時代の成績表(出欠日数や遅刻早退の確認、担任の評価)持ってこいとか言われるから大変だよね。そんなの今さら言われても残ってないと思うけど、ギリのラインで必死で探してた友達いたわ。
944優しい名無しさん:2014/03/29(土) 14:07:44.21 ID:FEdqbqD4
将来のためにも何かあったらすぐ心療内科にいっておかないとね
でも親は認めたがらないだろうからなぁ
945優しい名無しさん:2014/03/29(土) 14:09:24.35 ID:uOw2wFML
すみません、更新の手続きをしてから結果が出るまで数ヶ月っていう
レスを見たのですが、その間は年金無しになるのかな?
946優しい名無しさん:2014/03/29(土) 14:09:34.40 ID:6fVF2ho/
更新の時の提出書類って診断書だけですか?
947優しい名無しさん:2014/03/29(土) 14:13:46.84 ID:uOw2wFML
以前とおなじ年俸になるなら、停止でもぜんぜん構わないけどムリ・・・
いま厚生2級
948優しい名無しさん:2014/03/29(土) 14:26:36.90 ID:TFhuJojx
更新の期限までに診断書提出すれば結果出るまで以前と同じ金額を受給可能
期限に遅れても一旦一時停止するだけで結果が出たら前後合わせた分を全額支給される

個人的には期限を守る事よりちゃんと診断書確認して医者が記入ミスしてないか
確認、手直し依頼した方がいいよ、精神は特に更新厳しいからね
949優しい名無しさん:2014/03/29(土) 14:26:58.29 ID:fqmwC9Xd
(°□°;) マジですか?
950優しい名無しさん:2014/03/29(土) 14:27:23.16 ID:0eeOP1nJ
>>909
一緒に送られてきたガイドブック?みたいなのに
「年金が決定され年金証書が送られてから、初めての支払いが
行われるまでおおむね50日程度かかります。」

って書いてある。
「年金給付に調整のある方は50日以上かかる場合もあります。」
とも書いてある。
つまり、最低でも50日程度経つまでは支払いされないんじゃないかな。
早く貰えたらそれでいいんだけどね。
951優しい名無しさん:2014/03/29(土) 14:33:50.97 ID:uOw2wFML
>>946
いましらべたら↓こうみたい


障害厚生年金受給者の診断書の更新については、次回診断書提出
時(誕生月)の月初めまでに、障害年金受給権者現況届(診断書付)
の用紙が送られてきますので誕生日の末日までに医師に記入しても
らって、誕生日の末日までに日本年金機構本部に提出することにな
っております。

審査結果については、提出後概ね3カ月後に等級に変化がないとき
は「次回診断書提出年月のお知らせ」というハガキが郵送されてきま
すが、年金証書をあらたに発行されることはありません。

つづき↓
952優しい名無しさん:2014/03/29(土) 14:34:29.06 ID:uOw2wFML
障害基礎年金受給者の診断書の更新については、次回診断書提出
時(誕生月)の月初めまでに、障害年金受給権者現況届(診断書付)
の用紙が送られてきますので医師に記入してもらって、誕生日の末
日までに市区町村役場の国民年金担当課に提出することになってお
ります。

審査については、提出後概ね3カ月後に等級に変化がないとき
は「次回診断書提出年月のお知らせ」というハガキが郵送されてきま
すが、年金証書をあらたに発行されることはありません。
953優しい名無しさん:2014/03/29(土) 14:35:46.86 ID:uOw2wFML
>>948
さっそくどうもありがとうございます。教えてもらってたすかりました
954優しい名無しさん:2014/03/29(土) 15:02:03.50 ID:jvnc+d8+
>>941 >>942

>>933氏は厚生だから所得制限は関係ないよ。二十歳前初診の基礎だけ。
955優しい名無しさん:2014/03/29(土) 15:06:27.54 ID:QHFn/qBe
アスペで障害者雇用で年収三百超えるって
凄い職業ですよね!   障害者雇用
956優しい名無しさん:2014/03/29(土) 15:08:54.59 ID:6fVF2ho/
>>951
ありがとうございます。

申立書みたいのは要らないみたいですね。
957優しい名無しさん:2014/03/29(土) 15:16:01.29 ID:JWT6+uTl
>>954
なるほど、ありがとうございます。
958優しい名無しさん:2014/03/29(土) 15:30:37.13 ID:jvnc+d8+
>>957

そもそも所得制限っていうものは「身体」の障害者を前提に設定されているものだから、精神には意味がないんだけどね。
所得が少なければ働いてもいいという考え方が間違っている。多い少ないが問題じゃない。
基本的に2級は「就労能力なし」3級は「就労能力あり」でもOK。ただし、健常者並に働ける人は支給停止。
959優しい名無しさん:2014/03/29(土) 15:50:39.82 ID:25v2WHpp
>>950
初回振込は奇数月にも行われる、同じくそのガイドブックに記載されてる。

俺は、年金証書の作成日時が昨年8/15、届いたのが同月下旬、
初回振込は翌月の9/13(15日が日曜)だった。

おおむね50日くらいまでというのは、それまでには処理しますってことだろな。
960優しい名無しさん:2014/03/29(土) 16:26:48.99 ID:b8IkJV4m
5年無職の発達障害手帳2級の俺も有利なんか?
因みに初診は働いてた時の厚生で要件満たしてるのは確認済み
961優しい名無しさん:2014/03/29(土) 16:34:12.07 ID:7TRh+iy/
1/28に申請して今日受給決定の封書が届きました。基礎2級です。
F20 b2c4d1(3)就労不可 予後不良

ところで認定日請求?(25年6月)で申請したのですが、支払開始年月が平成25年7月になっているのは
7月以降の分ももらえるという事でいいのでしょうか?
962優しい名無しさん:2014/03/29(土) 16:53:55.41 ID:0eeOP1nJ
>>959
じゃあ私の場合、4/15日に初支給になるっって事ですか?
963優しい名無しさん:2014/03/29(土) 16:54:20.66 ID:w6aS4kZv
いま精神で基礎年金受給してて、
のちに会社に勤めたとき腎不全になったら厚生年金もらえるのでしょうか
964優しい名無しさん:2014/03/29(土) 17:07:44.88 ID:25v2WHpp
>>961
障害認定日から1年以内の請求は、本来請求とも呼ばれ認定日の翌月分からの支給となる。
つまり、あなたの考えている通り、貰える。


>>962
可能性があるってだけで絶対ではない、参考までにってことで。
4月振込なら、来月中旬ころまでに通知が来るが、けっこうギリギリで届いたような記憶がある。
965優しい名無しさん:2014/03/29(土) 19:12:28.79 ID:Yrqr3PD+
初診証明をもらうために受診状況等証明書を前通っていた医者に渡した
んだが、出来るのが3週間後って言われた
診断書じゃないよ。これって普通ですか?
966優しい名無しさん:2014/03/29(土) 19:15:48.92 ID:6qB6RhUR
>>965
よくある事
967優しい名無しさん:2014/03/29(土) 19:48:39.44 ID:N32aNonl
府の介護サービスを受けてるけど医師に寝たきりに放ってないけど合併症もあるから
合併症等をこうりょすると精神一級レベルって月曜日に言われたんだけど
最初年金を受けたときは基礎2級3年更新だったんだけど1級になるなんて事
あるんですか?
ネットはかろうじて出来るけど長期は出来ない。
医師から早めの入院をしろって言われてる。
隣人が悪口を言ってると思い警察に通報し諭されるとかそんな感じです。
ちなみに統合失調症。
968967:2014/03/29(土) 19:58:17.14 ID:N32aNonl
政令指定都市じゃないから福祉サービスは市とか区のサービスじゃ無くて国だか府だかのサービスだって言われたけど
何が何だかわからない。手帳は府が発行したけど。
生活保護以外使えるサービスを活用してる。福祉サービスを使うときは公務員が二人来てどんな病状なのかとか
何が一人でできるとか詳しく調べていったよ。PCは出来ますねって言われたよ。
ただ他の事がこんなんだから福祉サービスは受けれますと言われて今現に受けてます。
969優しい名無しさん:2014/03/29(土) 20:41:34.63 ID:QHFn/qBe
>>958
不労所得ですよね
雇用で年収三百超えてるとなると、就労時間もそれなりになると思うので微妙に思えます。
970優しい名無しさん:2014/03/29(土) 20:43:53.37 ID:FoAh/muh
>>963
もちろんです
初診日をガッチリ厚生加入時にしてください。
971優しい名無しさん:2014/03/29(土) 20:59:37.23 ID:QjLkU5yd
精神1級って相当重症じゃないと受けられない関門でしょ
そんなんで受けられるのか審査甘すぎじゃないか、役所はアホか
972優しい名無しさん:2014/03/29(土) 21:05:29.68 ID:JWT6+uTl
>>971
@糖質(幻覚・幻聴有の場合もある)30年―40年寝たきり。

A高次脳機能障害(パニック障害)+CW
 さん必須

Bてんかん
973967:2014/03/29(土) 21:06:54.97 ID:N32aNonl
>>971
おれ陽性症状出っ放しだし、年金診断書をみると5に該当するよ
974優しい名無しさん:2014/03/29(土) 21:26:24.57 ID:j/Jfvb/I
>>950
>>959さんと同じく12月15日の証書日付で証書到着が12月25日で
初回の遡及分の振込みが1月15日だった

できるだけ迅速に処理するが最悪50日は覚悟してねってことだろって解釈してる
975優しい名無しさん:2014/03/29(土) 21:37:25.81 ID:25v2WHpp
>>970
それ、ソース示せますか? それとも実際に見聞きしたとか?

複数の障害がある場合、等級の変更は可だが、基礎から厚生に
変われるという事例が見つからないんだが。

逆に変わることはないというのは簡単に見つかる。
976優しい名無しさん:2014/03/29(土) 21:42:49.12 ID:25v2WHpp
どなたか次スレお願いします
977優しい名無しさん:2014/03/29(土) 21:53:04.75 ID:WxGNSLKn
>>940
一瀬健二郎君発見!!

☆一瀬健二郎とは?☆

一瀬健二郎、28歳ニート、ひきこもり、中卒で学歴コンプ。ニートだが自分の才能に根拠なき自信を持っている
IQ112が自慢
アスペ。
横浜在住
詐病してADHDとして夢の薬コンサータを手に入れようと転院したり医者を論破啓蒙()する戦士
コンサータやリタリンを薬局で売れなどと発言
医者をブチ切れさせてコンサータ処方拒否される
障害年金も狙い中


IQ診断書。臨床心理士にすらアスペと判断される

http://i.imgur.com/8FuvYUX.jpg
http://i.imgur.com/ZmUYOGC.jpg
http://i.imgur.com/BepyFIz.jpg
http://i.imgur.com/AUAlHQz.jpg
http://i.imgur.com/SyHbPfy.jpg
978優しい名無しさん:2014/03/29(土) 21:57:46.34 ID:JWT6+uTl
>>975
どちらか選択か、「初めて2級」とかそういう
話になるんでないかい?
979優しい名無しさん:2014/03/29(土) 21:59:26.53 ID:VNHedy0v
ここ見てる年金狙いのニート達は糖質、双極、詐病、躁うつ病の詐病マニュアルあったら年金3か月分でも喜んで買うだろ
詐病してる奴はマニュアル作って売った方が儲かるぞwwwwwwww
980978:2014/03/29(土) 22:01:42.42 ID:JWT6+uTl
>>975
併合改定か・・・失礼。
981優しい名無しさん:2014/03/29(土) 22:03:36.03 ID:j/Jfvb/I
>>975
そういうレア事例こそ年金事務所でしょ
982優しい名無しさん:2014/03/29(土) 22:03:43.00 ID:kDVrVEsC
アウアウアーッ
983978:2014/03/29(土) 22:06:22.19 ID:JWT6+uTl
>>979
最近は、高井戸もその手の物を警戒し始めてるから
前よりは上手くいかないと思うぞ。
984優しい名無しさん:2014/03/29(土) 22:07:10.04 ID:VNHedy0v
>>979は詐病で受給に成功してる奴なw
985優しい名無しさん:2014/03/29(土) 22:11:02.96 ID:VNHedy0v
>>983
まだ網の目を掻い潜る方法あるけどここに書くのは控えるわw
986優しい名無しさん:2014/03/29(土) 22:17:09.96 ID:6qB6RhUR
精神障害は演技してれば年金もらうの楽
987優しい名無しさん:2014/03/29(土) 22:21:37.56 ID:WxGNSLKn
さむらごうちなんて身体でもらってたんじゃなかった?
988優しい名無しさん:2014/03/29(土) 22:23:36.72 ID:57Y5DU6n
>>963
腎不全は透析しなきゃ2級は貰えないよ
ちなみに糖尿から腎不全になった場合初診日は糖尿と初診された日になる。
989優しい名無しさん:2014/03/29(土) 22:31:05.47 ID:O7p0wTGu
>>982
アウアウアーッ!
990優しい名無しさん:2014/03/29(土) 22:40:42.60 ID:wdYwc2b/
発達障害はうざいから次スレからは対象外にしてくれ。
次スレ立てる人よろしくね。
991優しい名無しさん:2014/03/29(土) 22:45:44.83 ID:wdYwc2b/
>>988
腎不全で透析になると平均余命が3分の1になるらしい。
それから原則として週に2〜3回通院しないといけない。
体の内側がボロボロになるし自殺する人も多いとてもつらい病気だぞ。
992優しい名無しさん:2014/03/29(土) 23:10:00.81 ID:6qB6RhUR
あっ精神障害はもらうの楽ってけなしてるわけじゃないよ
俺が演技してるだけ。苦しそうな顔をしてレバ医者は簡単に「就労不能」と書いてくれた
993優しい名無しさん:2014/03/29(土) 23:34:52.62 ID:EWFaFWdj
なぁ。詐病とかマニュアルとか煽る奴いるけど
「私はこうして腰痛を治した」「ダイエットに成功」「口臭をなくした」etcとかさ
こういうhow to物は大概の分野で9800〜14800円でネット販売されているw 屁みたいな内容らしいよ

きちんとした医師は初診で家族背景とか過去の疾患等丁寧に聴き取りつつ長めの診察する
その後は短時間診察と投薬での様子見となるんだろうけど詐病は見抜けると思うよ(表情や足取り眼ぢから等よく見てる)

ホイホイ診断書書く精神科標榜医院は、交通事故などで無駄な長期通院勧める整形外科医院と同じようにブラックリスト入り。
元気だった若かりし頃、損保会社勤務してたんでそんな感じだった。内情は今でもそうだろね
994優しい名無しさん:2014/03/30(日) 00:37:05.68 ID:KOvS2UTJ
最近、妙に発達と知的が資源荒らしてんな。
板違いだから
995優しい名無しさん:2014/03/30(日) 00:49:06.06 ID:3u7oimER
質問です。
現在、厚生3級を貰っていますが仕事はしていません。
ですが、ハローワークの人に障害者枠の仕事があるよと
言われ働こうと思ってます。
正直、月約5万円ではキツイです。
障害者枠の仕事は月5万円程貰えるようです。
ですがこの場合、次回の年金の更新の際に必要な診断書に影響しますか?
働けるのなら中止とか。労働困難と言う事になってます。
現在のスペックは双極b2c3d2(3)ですがこれ以上下がると更新はキツイですか?
年金貰いながら働いている人がいるようですが医師に仕事していると言ってますか?
黙ってますか?
労働困難なら短時間の仕事しながら3級貰えますよね?
996優しい名無しさん:2014/03/30(日) 00:51:13.64 ID:J1i9jtVT
としかいいようがない、医師の診断書次第

>>3
> Q仕事をしても大丈夫? A働けるならどうぞ、ただ更新は難しいかも(厚生3級なら条件付就労可能)
> Q仕事してたら年金支給停止? A更新までは停止にはなりません、自主返納したければ御自由に
> Q仕事は内緒にしたいのですが? A医師にはちゃんと事実を話しましょう
> Q医師を騙して診断書を書いてもらったら? A最悪、詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
997優しい名無しさん:2014/03/30(日) 00:51:32.52 ID:CygBNonq
最初のメンクリで国民年金、今は違うメンクリで厚生年金で一年間経過した。厚生三級の申請は可能ですか?
998優しい名無しさん:2014/03/30(日) 00:53:23.93 ID:J1i9jtVT
>>997
途中で寛解してなければ無理

最低でも3年程度は通常の生活をおくれていればって感じ
999優しい名無しさん:2014/03/30(日) 01:10:45.46 ID:BuMx2V0S
>>997
そんなに苦しいなら生活保護を申請しなよ
1000優しい名無しさん:2014/03/30(日) 02:00:13.93 ID:JZ4PezQO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。