【厚生・基礎】障害年金 160

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前スレ
【厚生・基礎】障害年金 159
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1392642379/l50

@ このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
  それは各種提出書類をもとに審査機関が決めることで誰にもわかりません。
  ここで聞くよりも医師か役所の年金窓口もしくは年金事務所に相談してください。
A 次に「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
  それは「ねんきんダイヤル 0570-05-1165(03-6700-1165)」に確認してください。
B それと「障害年金っていくら貰えますか?」という質問がありますが、
  基礎2級で月6.5万円程度(加算無し/平成25年)です。(厚生は>>2以降テンプレ参照)
C これから年金申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。
  再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の時など後々必ず役立ちます。
  封書であっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。
D 障害厚生年金を申請して審査結果状況を知りたい方は、
  日本年金機構 障害年金業務部 03-5843-9681で確認して下さい。
  なお厚生年金は申請後3ヶ月半頃に遅延について連絡があります。
  新規の申請は障害年金業務部ですが、更新の申請の場合は年金事務所に確認してください。
  http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/
E 「私は障害年金何級になりますか?」という質問も多いのですが基準は以下の通りです。
  障害認定基準(障害基礎年金及び障害厚生年金) ※平成24年9月1日最新版
  http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=6761

障害年金テンプレまとめサイト (最終更新日:平成19年6月5日)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html

なお、ここは精神の障害による障害年金のスレです。
身体・知的の障害年金はハンディキャップ板へどうぞ。(http://yuzuru.2ch.net/handicap/ )
2優しい名無しさん:2014/03/04(火) 13:33:24.60 ID:yOgr/Vj6
このスレでspec(=年金申請用診断書)といわれている基準(参考目安)
アルファベットが日常の生活レベル、()内数字が日常生活能力の程度

■日常の生活状況

1 適切な食事(※配膳、準備、バランス、適量など)
2 身辺の清潔保持(※洗面、洗髪、入浴、衛生保持、着替え、清掃、片付けなど)
3 金銭管理と買い物(※独力管理、やりくり、買い物、計画性など)
4 通院と服薬(要・不要/規則的な通院、服薬、医師との意思疎通など)
5 他人との意思伝達および対人関係(※話を聞く、意思を伝える、集団的行動など)
6 身辺の安全保持および危機対応(※事故等危険回避、不測時の援助依頼など)
7 社会性(※銀行金銭管理、公共施設利用、社会生活に必要な手続きが行えるなど)

  aできる
  b自発的にできるが時には助言や指導を必要とする 
  c(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
  d助言や指導をしてもできない若しくは行わない
  (判断にあたっては、単身で生活するとしたら可能かどうかで判断してください)

■日常生活能力の程度

1 精神障害(病的体験・残遺症状・痴呆・精神遅滞・性格変化等をいう)を認めるが、社会生活は普通にできる
2 精神障害を認め、家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要である
3 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
4 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である
5 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である

■判定目安  うつ病     厚生2級 c7(4)    厚生3級 b2c5(3)
         躁うつ病    厚生2級 b2c5(4)  厚生3級 b4c3(3)
         統合失調症  厚生2級 b4c3(4)  厚生3級 ****(3)

※1 医師のコメントも重要(予後と就労能力) ※2 基礎は2級からで厚生よりややハードルが低い
3優しい名無しさん:2014/03/04(火) 13:34:25.58 ID:yOgr/Vj6
FAQ

Q申請はいつからできるの? A初診日から1年6ヶ月以降
Q何処に申請? A国民年金→市区町村役所窓口 厚生年金→年金事務所
Q私はどちらに対応される? A初診日に加入していた社会保険
Q初診日に社会保険に入ってなかったら? A障害年金は諦めましょう(除く20歳前発症)
Q初診日を変えたいんですが? A初診日は患者都合では動かせません
Q諸事情で初診証明書が取れない場合は? A受診状況等証明書が添付できない理由書を提出
Q障害者手帳持っているんだけど? A障害年金審査は別物(手帳よりもかなり審査は厳しい)
Q受給額は? A>>5参照のこと
Q誰に相談すればいい? A医師かSWかCWか年金窓口あたりにでもどうぞ
Q申請書のコピーって取っていいの? A事前に開封してコピーを取っても問題ありません
Q申請からどれくらいで結果が? A早いと基礎で2ヶ月、厚生で3ヶ月半、不備等あればかなり長引くことも
Q私のスペックだと何級に相当しますか? Aスペックはあくまで目安なので審査機関の結果を待ってください
Q初回振込みっていつ? A通知の翌15日(おって届く年金振込通知書で日付は確認)
Q財産を持っていても大丈夫? A資産がいくらあっても無問題
Q仕事をしても大丈夫? A働けるならどうぞ、ただ更新は難しいかも(厚生3級なら条件付就労可能)
Q仕事してたら年金支給停止? A更新までは停止にはなりません、自主返納したければ御自由に
Q仕事は内緒にしたいのですが? A医師にはちゃんと事実を話しましょう
Q医師を騙して診断書を書いてもらったら? A最悪、詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
Q生活保護と違う? A金が無い人が生活保護、病状が悪い人が障害年金
Q生保保護との併給可能? A生活保護から障害年金分が差し引かれる
Q生活保護と併給する意味は? A医療費無料と幾ばくかの障害者加算など
Q収入によって減額される? A20歳前発症の場合、年間所得約360万円以上は減額および停止
Q1年6ヶ月たったので申請したいのですが? A現在症状が重いのならどうぞ
Q症状が軽い場合に障害手当金って貰えるの? A精神障害は症状性を含む器質性精神障害以外は対象外
Qいろいろ文句あるんだぜ Aここで愚痴るなハゲ

――――――――― テンプレ以上 ――――――――――――――
4優しい名無しさん:2014/03/04(火) 13:35:25.96 ID:yOgr/Vj6
<参 考>

一月あたりの支給額の概算(平成25年10月現在)

◆基礎2級の場合(子なし)
月6.49万
※子がいれば1人あたり月+1.87万の加算(但し3子目からは+0.62万)。配偶者加算なし

◆厚生3級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合
平均標準報酬額33.8万以下→月4.87万(最低保証額)
平均標準報酬額35万→月5万
平均標準報酬額42万→月6万
平均標準報酬額45万→月6.48万≒基礎2級(子なし)
平均標準報酬額49万→月7万
平均標準報酬額56万→月8万
※配偶者加算も子加算もなし

◆厚生2級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合(配偶者なし子なし)
平均標準報酬額11万→月8万
平均標準報酬額14万→月8.5万
平均標準報酬額17万→月9万
平均標準報酬額21万→月9.5万
平均標準報酬額24万→月10万
平均標準報酬額31万→月11万
平均標準報酬額38万→月12万
平均標準報酬額45万→月13万
平均標準報酬額52万→月14万
※配偶者及び子がいれば1人あたり月+1.87万の加算(但し3子目からは+0.62万)
5優しい名無しさん:2014/03/04(火) 13:55:51.68 ID:0MFjE7O9
重複すれ。本スレは
【厚生・基礎】障害年金 160
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393889799/
6優しい名無しさん:2014/03/04(火) 13:55:55.83 ID:ZMP1sl0e
こちらは重複です

正スレ↓

【厚生・基礎】障害年金 160
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393889799/
7優しい名無しさん:2014/03/11(火) 20:28:23.68 ID:wkYtvmhQ
ーーーーーーーーーーーーーーー

実質161です

↓前スレ
【厚生・基礎】障害年金 160
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393889799/
8優しい名無しさん:2014/03/11(火) 20:45:27.19 ID:xje2GK7L
前スレ
>>982
>>984
ナマポは必ず親族に養義要請の連絡行くの?
両親健在だけど、親以外の親族は親しく無いし連絡行くとかマジ勘弁なんだけど
そんなんの死んでも嫌だな
持ち家だし何とか厚生2級欲しいな
9優しい名無しさん:2014/03/11(火) 20:52:39.93 ID:xje2GK7L
社労士頼む場合、ネットで真っ先に出て来るとこは避けた方がいいのかな?
HPでよく歌ってる成功報酬て言葉信用出来るの?
病院変わる前に相談するのは有り?
なかなか病院移る理由が年金以外に見つからないので・・・
何としても親族に連絡しないようお願いしても無理なら親族ナマポ避けたいので
障害年金受給したいのです・・・
なんか質問だらけになってしまったけど
よろしくお願いします
支援期間に相談しても自分で病院探せで終りでした
10優しい名無しさん:2014/03/11(火) 20:54:24.11 ID:xje2GK7L
>何としても親族に連絡しないようお願いしても無理なら親族ナマポ避けたいの

無理ならの次の親族が余分でしたw
11優しい名無しさん:2014/03/11(火) 20:59:57.48 ID:z49Eo2sW
>>8
法律が強化されて三親等以内の親族には連絡行くらしい
で、以前は扶養する余裕がない、と返答すればそれまでだったのが
本当かどうか資産調査することも可能になった、
とTVタックルでやってた

受給者を減らすための水際作戦なんだろうけど、
実際にどうかは分からない

自分は一度自治体の生活支援課に相談に行ったけど
貯金の総額が10万切ったら来るように言われた
12優しい名無しさん:2014/03/11(火) 21:08:38.81 ID:TVvjyMXb
ナマポ強化か…
でもナマポは俺もいずれ
13優しい名無しさん:2014/03/11(火) 21:39:55.69 ID:LW8+F22D
前スレ
>>913
対人が怖いからここでわかるならと質問した
>>915
その程度の知識しかなくても申請くらいはできるでしょ
>>925
ねんきんネットはあまり意味ないんですね
有難うございます
14優しい名無しさん:2014/03/11(火) 23:41:54.29 ID:xje2GK7L
>>11
三等親とか勘弁してくれw

>本当かどうか資産調査することも可能になった

親父も落ち毀れで中卒リーマンだったんで実家は金無いけど
叔父達も従兄もみんなエリートで大学教授やら弁護士やら大企業の役職とかやっててたんまり金持ってるどうけど
親しくないし即拒否るに決まってるけど
ナマポだと知られるのが死ぬ程嫌だな、、一族の恥さらして言われるだろうな
昔から会う度に従兄と成績比べられて落ち毀れの自分は合うのが嫌で仕方なかった
一応実家は何代も続く領主の家柄で所謂旧家なのでw
15優しい名無しさん:2014/03/12(水) 00:05:40.24 ID:AJex4ZFn
厚生2級でも、10万切る場合があるからね。
正直、これから年金を受給できるか分からなかったので
厚生2級が欲しかった、願いは叶わず

不支給じゃなかっただけましかな?
16優しい名無しさん:2014/03/12(水) 00:07:22.60 ID:jfrQiaYI
いとこは四等親なので対象外でしょう
それから精神障害者になった時点でプライドは捨てなくちゃね
17優しい名無しさん:2014/03/12(水) 00:54:23.42 ID:ba5ctXFG
確かに精神障害2級認定された身だから
1銭にもならんプライドも糞もないんだったなw

>>15
そりゃ、不支給よりは貰えるんだからましだろ
でもせめて14.5万なといとキツいな
2級は欲しい・・・・
18優しい名無しさん:2014/03/12(水) 00:59:30.39 ID:bhGIEzkF
初診から1年6ヶ月〜k三ヶ月までの障害認定書ってその3ヶ月の間ちょうど通院とかしてなかったらどうなるんだ?
19優しい名無しさん:2014/03/12(水) 06:17:59.06 ID:AJex4ZFn
2級でも14〜15なんて無理だね
20優しい名無しさん:2014/03/12(水) 06:25:04.89 ID:AJex4ZFn

14〜15×
14万〜15万○
でした、2級は皆欲しいさ。
21優しい名無しさん:2014/03/12(水) 07:37:01.96 ID:qaZ7vXpI
2級で14万以上って2ヶ月分の事か?
1ヶ月で14とかなら相当な高給取りしか無理だぞ
22優しい名無しさん:2014/03/12(水) 07:45:00.96 ID:Ag1nk8wM
申請用の診断書を書いて貰いました

統合失調症
b4c3 (4)
就労…生活能力や就労能力め症状によって左右される。
現症時では 生活能力はある程度保たれているが 就労の継続が困難である。

予後…不詳

二級は 無理でしょうか?
やはり 三級かな〜
23優しい名無しさん:2014/03/12(水) 07:51:57.69 ID:Ag1nk8wM
>>22
書き忘れ
厚生年金です。
24優しい名無しさん:2014/03/12(水) 08:26:28.08 ID:iZZjWtdX
>>21
マジで?
厚生2級でもそんなか
俺は初診時零細の工場勤めで厚生年金だったけど
月基本給18万で仕事ハブられてて殆ど残業させて貰えなかったから月手取り15万程だった
賞与はたったの3万だったw
これだと厚生2級降りても下手したら10切るのか?
厳しいな・・・・
25優しい名無しさん:2014/03/12(水) 08:55:47.61 ID:Kg88Jdm0
>>19
無理ではないな、前スレ見れ
26優しい名無しさん:2014/03/12(水) 09:06:07.28 ID:UQ1r/6+0
IQ59(中学時)…ははは
現在IQ70…ははは
年金無理だ
発達障害で行こう
27優しい名無しさん:2014/03/12(水) 09:10:59.49 ID:mI1/qDvi
>>22
bが4つもあって(4)なのか・・うーん
しかも就労不能ではなさそうだし
厳しそう

前スレのF31c4d3(4)労働能力なし、予後不明
このスペックで3級とか
これが本当だったらもう人生終わりだな
28優しい名無しさん:2014/03/12(水) 09:24:24.69 ID:C8HpwlPj
スペックa2b3(2)
29優しい名無しさん:2014/03/12(水) 09:29:22.26 ID:m0ZupRH6
>>28
足りないよw
30優しい名無しさん:2014/03/12(水) 09:30:15.20 ID:C8HpwlPj
>>29
なにが足りないの?!
31優しい名無しさん:2014/03/12(水) 09:54:40.41 ID:8nGuUfJT
>>8
ナマポは現在は、2親等に連絡(手紙)いくね。3親等の親の兄弟や自分の兄弟の子には連絡はない。
手紙は扶養して欲しいがそれが出来るか出来ないかの簡単なもの。出来ないに丸付けてもらえば、それで済む。
この手紙は丸も付けて返信(切手不要)するのだが、返信しない場合でも役所は扶養する意思なしと判断する。
注意は離婚した人、元の配偶者に手紙いくし、親権放棄した子供も成人してたら手紙いく。元配偶者の親とか姻族には連絡いかない。
法律変わると手紙の丸するだけで済まないで、勝手に親族の財産調べて扶養義務を半ば強要する可能性あるね。

>>9
社労士は商売だから、基本は一生懸。医者との付き合いと医者が年金に協力的が一番重要。優秀な社労士でも低スペック診断書では年金取ること出来ない。
今の医者が年金に非協力的で、転院もいいがその転院先の医者もまたはずれ医者だったら同じだし、付き合い短いと過去の状態が詳細にわからないので診断書は軽くなると思う。
32優しい名無しさん:2014/03/12(水) 09:55:09.36 ID:piPzFQxt
>>10
お前ら年金でないなら公務員
として雇えって首相官邸に
メールしろ。それか基礎3級
作れとだ。みんなが意見を
送れば何か改善がある
かもしれん。
33優しい名無しさん:2014/03/12(水) 10:07:09.62 ID:C8HpwlPj
>>29
ちょっと知的障害でスペック書くの間違えてたかもしれん

b2c5(3)だった
34優しい名無しさん:2014/03/12(水) 10:11:35.22 ID:8nGuUfJT
>>21
家族の加算のない単身者なら厚生2級でも、>>4の表とおり、14万なんて大企業の管理職レベルの高給取りが発病してもらえる額だよ。
しかも平均での金額計算だから退職時の給与は相当なものでないと無理。中小企業で年収300万とかなら厚生2級でも月10万前後だよ。

>>22
abcdは軽めだが糖質(4)だから2級いけそうだが、医師のコメントが曖昧過ぎで、微妙なラインですね。
微妙なコメントとabcdが低いのを年金局の役人がどう見るかでしょう。
bが多いので整合性だけで見たら医師もコメントを曖昧に書くしかなく、就労不可とか決定的な表現できなかったんだと思う。
年金の等級決めるのは認定医でなく、年金局の役人の一人が決めるので、その人間次第。
意地悪役人や、年金を蹴ることに快感を覚える役人にあたったらアウト。
認定医は、役人の決めた等級が明らかにおかしい以外は押印して採決が終了する。年金審査裁定は医者でなく役人が決めるんだよ。
35優しい名無しさん:2014/03/12(水) 10:11:50.40 ID:5DoDJqDG
>>33
それで足りたw
あと、病名と予後と労働はなんて書いてあった?
36優しい名無しさん:2014/03/12(水) 10:13:23.75 ID:C8HpwlPj
>>35
申請中の身なので診断書は書いてないです。
37優しい名無しさん:2014/03/12(水) 10:16:47.21 ID:C8HpwlPj
>>36
病名は広汎性発達障害
しかわかりません
38優しい名無しさん:2014/03/12(水) 10:19:27.64 ID:5DoDJqDG
>>36
広汎性発達障害ね。
スペックは診断書見て書いてるんじゃないの?
39優しい名無しさん:2014/03/12(水) 10:21:56.70 ID:C8HpwlPj
>>38
テンプレートをみました
40優しい名無しさん:2014/03/12(水) 10:23:47.50 ID:KBR+WQ4+
自己診断はまったくアテになりません
41優しい名無しさん:2014/03/12(水) 10:25:53.97 ID:AJex4ZFn
>>36
厚生か基礎かで変わるんじゃない?
自分は広汎性発達障害でa2があっても厚生3級が通ったよ。
低スペでも通ったり、糖質でも落ちたりとやはり運は関係するかな?
42優しい名無しさん:2014/03/12(水) 10:26:36.29 ID:C8HpwlPj
>>40
そうですか…
43優しい名無しさん:2014/03/12(水) 10:29:42.62 ID:AJex4ZFn
自分ので判断しないと駄目じゃない?
個人によって困り事が違うし、元主治医が低IQだと有利だと
本当かなw
信用してない元主治医だったけど。
44優しい名無しさん:2014/03/12(水) 10:31:45.01 ID:C8HpwlPj
>>43
今IQ70あり昔は59でした。
精一杯の70なのです
45優しい名無しさん:2014/03/12(水) 10:47:19.17 ID:AJex4ZFn
同じ人か分からないけどもっと高IQでも
貰ってるよ。
自分も申請時にお世話になった方に頻繁にメールを
して迷惑をかけたな…。

何が不安で心配なの?失礼だけど、そんなに不安要素ない気がする
だってもっと高い人が受給してるんだよ。
IQ100近いなら心配だけどね。
46優しい名無しさん:2014/03/12(水) 11:25:18.84 ID:C8HpwlPj
>>45
ぬんきんもらえるか
もらえない確率が高いけどね
47優しい名無しさん:2014/03/12(水) 11:41:12.31 ID:AJex4ZFn
>>46
何で貰えないって思うの?
失礼だけどそんなに高IQではないじゃん。
自治体によっては知的障害ギリギリだよ。

自分も高くはないけどね。
WAISは投げやりに受けたから正確なのか
分からないけど受給できてるよ。
48優しい名無しさん:2014/03/12(水) 12:22:12.17 ID:AJex4ZFn
>>46
後、ついついレスしちゃうけどあまり
同じ内容なら書かない方がいいかも。

他にも悩んでる人がいるし、内容が変わらないから
見当がついてしまう。
(違ってたらごめんなさい)

進展があったら書き込んだらどうかな?

愚痴愚痴してると申請するな!と言われるよ。
内心は年金が欲しいんでしょ?

自分もレスしなきゃいいけど何度もアドバイスを
してるから気になるからしてしまう←悪循環だね

IQ70だからもらえないって書き込みはしばらく休もうか?
49優しい名無しさん:2014/03/12(水) 12:31:01.13 ID:fQ6IAam2
発達障害は別スレたてたら?
毎日毎日発達ばかりやん。
50優しい名無しさん:2014/03/12(水) 12:38:24.52 ID:ypKr50YN
ほんとだね。発達障害のイメージがどんどん悪くなってくるよ。
糖質はお花畑、うつ病は無気力、発達は構ってちゃん?
某糞コテもあれだし。
51優しい名無しさん:2014/03/12(水) 13:04:35.28 ID:y0rkIzqp
昨日みたいに1人で20〜30連投するヤツが出てきたから俺も別スレに賛成だ

発達の1人舞台で鬱、糖質はなりをひそめてる
52優しい名無しさん:2014/03/12(水) 13:17:43.04 ID:AJex4ZFn
すいません、気にしてたんだけどね。
一応釘はさしたけど、どうだろう?

発達障害の特性で拘りがあって凄く気になるって
いうのがある金が下りないって思い込んで
同じ書き込みをしてしまう。
まあ当事者でも、またか…。と思うからね

構ってちゃんじゃなんだけどな
人刺した人は構ってちゃんみたいだけど

本当にすみません。
53優しい名無しさん:2014/03/12(水) 13:17:52.24 ID:6IkjW8Vm
確かに1人舞台だったもんな。発達が全部あんなのとは
思わんが、本人に自覚がないから余計性質が悪い。
54優しい名無しさん:2014/03/12(水) 13:23:42.83 ID:Kg88Jdm0
俺はうつだけどかまってちゃん
だって暇なんだもん
55優しい名無しさん:2014/03/12(水) 13:44:24.64 ID:k5prDYso
厚生3級すら怪しいスペックで不安がヤバい
この気持ち抱えたまま審査まで3ヶ月くらい過ごすのか・・・
56優しい名無しさん:2014/03/12(水) 13:57:59.06 ID:Kg88Jdm0
>>55
ここでスペック晒して進言もらえば少しは楽になるかもよ
57優しい名無しさん:2014/03/12(水) 14:13:02.21 ID:D2lLwD8F
いつから、ここはチャットルームになったの?

リソースの無駄遣い、って言っても無駄か・・・
58優しい名無しさん:2014/03/12(水) 14:16:46.58 ID:pG5wd/ZT
特にルールもないのに自分に居心地がわるくなるとそういう事を言い出す人は多い
59優しい名無しさん:2014/03/12(水) 14:28:49.84 ID:CTEPI37D
>>57
リソースwwww
60優しい名無しさん:2014/03/12(水) 14:32:45.66 ID:Kg88Jdm0
>>57
実況板とかニュー速行って言え
61優しい名無しさん:2014/03/12(水) 14:37:25.77 ID:iZZjWtdX
>>46
お前あちこちマルチしつけーよ
62優しい名無しさん:2014/03/12(水) 15:04:24.71 ID:y0rkIzqp
>>58
>特にルールもないのに

それ自己矛盾だろ
特にルールもないから自由に私見を言ってるのだが、、、、。
63優しい名無しさん:2014/03/12(水) 15:09:45.96 ID:pG5wd/ZT
>>62 特にルールもないのに、さもここにルールがあるようにいいだす人
って意味な。何も矛盾してない。おみゃーさんの読解力のなさの問題だわ
64優しい名無しさん:2014/03/12(水) 15:26:03.45 ID:pG5wd/ZT
>発達障害は別スレたてたら?毎日毎日発達ばかりやん。

俺はこういう排他的な発言に異論が出ないほうが矛盾がある気はするがな
自分たち障害者が社会において障害を個性として理解しろしろとアピールして
迷惑もかえりみず社会参加してるのに、障害者同士ではその特性を理解しようとしないってのがな
65優しい名無しさん:2014/03/12(水) 15:35:43.08 ID:eqqDrcmL
相談乗ってください。

54年生まれ、34歳。
どこの職場でも人は仲良くなれるが人間関係が壊れ退社を繰り返してました。
高校も妄想に取り憑かれて辞めました。

今回、発達障害、ADHDの診断が出て、更にうつ病になり、障害者年金を申請しようとしてます。
入社退社を繰り返しており、知らなかったために年金免除の期間がない時もあり、
計算すると初診日の全前月までの被保険者期間は157月。(初診日25年3月なので1月まで計算)
その2/3で104.66666〜月。
年金を支払った月105月(免除含む)

計算方法あってますか?

また、高校時代にもうつ病になった覚えがあり、かかりつけの病院(外科)でCT受けた覚えがありますが、廃業しています。
頭痛薬をもらったぐらいで、特に診断もありませんでした。(不明とのこと)
発達障害は生まれつきのものということですので、ここまで遡ることは可能でしょうか?
廃業していますが、先生は生きているようです…。
66優しい名無しさん:2014/03/12(水) 15:40:42.58 ID:y0rkIzqp
>>63 
>おみゃーさんの読解力のなさの問題だわ

確かに君が言うように錆びたナイフになったのかも知れないが、
一応最終学歴は、大阪大学大学院文学研究科・文学部卒業なんだが、、、。

今も厚生3級と売文業で食ってる。
67優しい名無しさん:2014/03/12(水) 15:41:13.67 ID:pG5wd/ZT
>>65
・高校時代の診察の初診証明が出来れば申請は可能。当時の診察券など。なければ第三者の証言も一応有効。
 ↑が無ければおそらく無理。年金事務所に連絡するといい。
・年金の支払い期間がたとえ三分の二なくても、直近の1年全て払っていればOK
68優しい名無しさん:2014/03/12(水) 15:44:56.89 ID:pG5wd/ZT
>>66 心にスキがあったんだな。相手をやりこめよとおもうと足すくわれる時あるからな。お互いきをつけよ
69優しい名無しさん:2014/03/12(水) 15:48:48.57 ID:FoFOE3uT
>>65
横レスですまんが、>>67を補足します。

上段、第三者証明は【複数人】の証言が必要。

下段、初診日のある月の前々月から遡って一年間。

以上、です。
70優しい名無しさん:2014/03/12(水) 15:51:05.30 ID:43RUHL8r
>>66
本物のものかきはBBSで学歴は晒さんよ?
著書に経歴のせるから簡単に特定されるんだわ
71優しい名無しさん:2014/03/12(水) 15:57:49.46 ID:eqqDrcmL
>>66
ありがとうございます。
あ、そうですね。さかのぼって一年…免除期間です!!

第三者というと、どうでしょうかね。
そこの看護婦さんは、ご近所さんで未だ連絡は取ることが出来るみたいです。

>>69
先生とその人と二人で大丈夫かな…。
学校の先生も、「おかしかった」とか言ってくれれば問題ないでしょうかね?
年金事務所に訊いてみます!ありがとうございます!
72優しい名無しさん:2014/03/12(水) 15:59:24.78 ID:jfrQiaYI
>>65
高校時代の診察&病気はすでに社会的治癒したものとみなされるので
高校時代の診察日を初診日にするのは無理。
また障害年金の時効は5年だから遡っても最大で5年前からしかもらえない。
73優しい名無しさん:2014/03/12(水) 16:03:17.37 ID:pG5wd/ZT
>>71
第三者による証明書みたいなのあるからそれに「おかしかった」とかの症状の証言ではなくて
病院で診察した初診日を明確に記載しないといけないよ。
わかるわきゃねーんだろうけど、二人も医療関係の知り合いいるならそこはファジーにね。
74優しい名無しさん:2014/03/12(水) 16:03:58.34 ID:pG5wd/ZT
>>72 ソース
75優しい名無しさん:2014/03/12(水) 16:09:17.58 ID:jfrQiaYI
>>74
厚生労働省の通達によると、
 社会的治癒とは、医療を行なう必要がなくなって社会復帰していることをいう。
ただし、一般社会における労働に従事している場合であっても薬治下又は治療所内にいるときは社会的治癒とは認められない。
 起因する疾病があっても社会的治癒が認められる場合は、その後に初めて医師の診断を受けた日を初診日とする。
 具体的には、以下の要件をすべて満たした場合は、社会的治癒と認められ、新たに発症したものとして取り扱われる。
症状が固定し、医療を行なう必要がなくなったこと
長期にわたり自覚的にも他覚的にも病変や異常がみとめられないこと
一定期間、普通に生活又は就労していること

どれくらいの期間それが続いていれば社会的治癒が認められるのかは、病気の性質などによっても違います。
裁決例によると少なくとも5年以上の期間が必要ではないかと思われます。
http://www.nenkin-suport.jp/category/1565939.html
76優しい名無しさん:2014/03/12(水) 16:13:50.18 ID:jfrQiaYI
>>74
年金を受ける権利(基本権)は、権利が発生してから5年を経過したときは、時効によって消滅します。
ソース 国民年金法第102条第1項・厚生年金保険法第92条第1項 
77優しい名無しさん:2014/03/12(水) 16:14:17.24 ID:pG5wd/ZT
>>75 それは先天性じゃない障害のあつかい。発達障害とはその扱いとは違う
78優しい名無しさん:2014/03/12(水) 16:20:42.38 ID:RPXCMa6G
やっぱり連日発達大賑わいだから、差別区別排除じゃなくて住み分けした方がいいと思う

発達の人へのアドバイスは発達の人の方が的確だろうし
鬱、躁鬱、統失は診断が変わることもあるからそれなりに共有も出来る

最近すごく発達という診断の人が増えてきてるのもあるし、発達総合の年金から日常生活まで手広くフォローしあえるスレがあればいいのに
79優しい名無しさん:2014/03/12(水) 16:25:10.70 ID:FoFOE3uT
>>78
ここのところ多く訪れたからといって、スレ分けという判断は早計ではないかな?
半年、一年というスパンで見たら、たまたま集中しただけとも考えられるし、
ID:eqqDrcmL氏みたいに、しっかりとした受け答えで印象の良い人もいるし。
8065:2014/03/12(水) 16:29:38.32 ID:eqqDrcmL
>>73
あざっす!
希望が持てました!
先生は結構ヨボヨボらしいとのことを聞きましたので、
意識がはっきりしているかをまず確認してみます。

>>77
ですよね。
発達障害は治るものではない…ということが前提の話してたつもりでした。
存じ上げていない方がいらっしゃることを配慮して書くべきでしたね。
フォローありがとうございます。

で、早速、年金事務所にTELしてみました。
年金支払日が2/3以上あるかということと、
一年間払っていた(免除)してたかという確認がまず有り、
廃業した病院の件を話すと、「うーん」という感じでとっと引腰。
現在の病院の初診から一年半待つのも手ですよ〜みたいな。

でも、先生が健在で、看護婦も証言出来るかもですよ、と告げると、
「分かりました。確認しますね〜!折り返します」という感じで。
というわけで、折り返しの電話待です。
明日かもしれませんが、また途中経過書きます!
81優しい名無しさん:2014/03/12(水) 16:35:32.06 ID:pG5wd/ZT
>>80 いや、礼にはおよばないし、途中経過もここではいらないとおもうよ。でもがんばれ。
82優しい名無しさん:2014/03/12(水) 16:41:13.64 ID:jfrQiaYI
発達障害の障害年金に対する執着心の凄さに感心した。
8365:2014/03/12(水) 16:44:41.03 ID:eqqDrcmL
皆さん、ありがとうございます。

年金事務所より、返答がきました。

発達障害で、過去に疑わしい症状で受診がある場合でその病院が廃業。
その後、今行っている病院で発達障害を認められた場合。

発達障害は治るものではないということが前提ですので、
今のかかりつけ医から「昔からなのは間違いない」という診断書類を書いてもらえれば、
つまり20歳前からその症状が認められることは確実となり、
当事者の証言などなくても良さげとのことです。
回復可能な他の症状とは、少し違いがあるみたいですね。

おかげさまで、希望が持ててきました。
いまから再度、市町村の窓口で相談してみます!
84優しい名無しさん:2014/03/12(水) 16:51:57.94 ID:yY0B9Izd
>>82
それは違うと思う。

自分も軽度発達あるからわかるけど年金への執着ではなくて
発達ならではの、「ほどほど」とか「そこそこ」というのができないパターン。
きちんと筋道立てて理解できないと終われないんだと思う。
85優しい名無しさん:2014/03/12(水) 16:53:18.79 ID:pG5wd/ZT
医者偉大なり。>>83おつかれ。
86優しい名無しさん:2014/03/12(水) 16:57:43.88 ID:6IkjW8Vm
>>84
俺もその気あるから判るけど、だからって許されるって
訳ではないな。
俺は自分で性格を理解しているから、そう云う状況を作らない
けどな。だから閉じ篭るんだが。
87優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:00:56.07 ID:pG5wd/ZT
>>86 むしろお前が見当違いのソース指摘されたことの負け惜しみで発達が守銭奴みたいな言い方してるようにきこえたが・・・
88優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:02:55.93 ID:icK98p9T
>>86
自分も同じく閉じこもる方だけど、
困ってる人は仕方ないと思う。
特に発達が年金対象になったのは最近だし
判断もいろいろあってややこしくなってるから
こうした流れから後の参考になることがわかってきたらいいと思う。
89優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:03:18.32 ID:AJex4ZFn
まあ、ひとつの事に拘り過ぎて
同じ質問を繰り返すのは、当事者でも勘弁だな。
アドバイスをしているのに、どんな回答を期待してるのか。

掲示板だし、色々な人が利用するのは念頭におかないと。
90優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:03:39.71 ID:jfrQiaYI
>自分も軽度発達あるからわかるけど年金への執着ではなくて
>発達ならではの、「ほどほど」とか「そこそこ」というのができないパターン。
>きちんと筋道立てて理解できないと終われないんだと思う。

発達障害というのは何事も自分の思い通りにならなければ気がすまないという病気なのか?
精神科に通院してるけど今までにそれっぽい人見たことないからよくわからん。
91優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:05:16.53 ID:6IkjW8Vm
>>87
>お前が見当違いのソース指摘されたことの負け惜しみ

何だそれ?

>発達が守銭奴みたいな言い方してるようにきこえたが・・・

俺が連投を指摘してる以外、何をどう読んでそうきこえるんだ?
92優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:07:43.48 ID:FoFOE3uT
>>83
知的障害を伴っていない場合は、先天的とはみなされないので
初診日が20歳前である証明が必要になるはずなんだが・・・

知障があるなら0歳からと判断されるので初診日はいらない。

遡及請求はしないで、事後重症のみって話なのか?
93優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:10:30.02 ID:pG5wd/ZT
>>91 失礼。アンカミス。
9492:2014/03/12(水) 17:10:32.46 ID:FoFOE3uT
自分で訂正

遡及しても、5年前までだからどっちでもおkってことなんかな?
95優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:11:42.05 ID:AK01fZvd
IQ80だと知的どうなんだろう?
96優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:16:18.97 ID:pG5wd/ZT
>>92 もともと発達は一律20歳前扱いだったのが前提にあって、改定されてからは
20歳以降にしか問題がない場合と、20歳前から問題があると判断される場合をファジーに対応してるんじゃない。

だからこれから発達障害のやつには
「医師に『幼少期から』と診断書かいてもらえば年金支払い年数や初診日は関係なく申請可能
といえば早々ことはすむ。とおもう。
97優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:21:41.21 ID:ypKr50YN
なんだここは発達障害スレだったのか。
98優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:21:45.33 ID:UQ1r/6+0
>>95
知的の緩いところならB2かCに該当
一般的に70以下もしくは75以下が知的障害ライン
99優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:23:29.62 ID:c9PbMnXc
発達障害者は申請しても実際は通らないこと多いよね。
そして無年金が確定してそれに逆恨みする形で今後このスレに粘着する人が増えていくんだろうね。
そうならないように予防的措置として発達障害は隔離しよう。
100優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:30:47.61 ID:FoFOE3uT
>>96
うーん、よく分からんw
ファジー対応でおkってことだと、改訂が意味なしってことになると思うんだけどな。

昨日来てた裸の大将も似たようなケースだと思うが、今日、早速年金機構に確認して
喜び勇んで報告してくるかと思ってたがそれもないようだし、やっぱり撃沈したんかな?
101優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:31:45.32 ID:7ihGxtdp
新スレになっても、発達障害&初診病院廃院のパターンか。
ICD10コードのF2、F3以外は、特殊ケースとして、とりあえず役所か年金事務所に先ず問い合わせてくれ。頼む。
102優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:41:41.82 ID:pG5wd/ZT
発達障害が多いのは、まず発達に障害があるから自分で処理しきれない。
身体障害者はとくに申請で頭にひっかかることがない。
もしくは小さい頃からだから親が全てやる。かな
103優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:49:30.72 ID:7ihGxtdp
>>65
発達障害で先天性とされたら基礎になるから3級ないわけだし、
年金機構が大人の発達障害を障害年金対象にしたとはいえ、診断書のスペック重くないと所詮は不支給だから、期待しない方がいいよ。
104優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:55:10.86 ID:fQ6IAam2
いい加減、住分けしようぜ!
105優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:56:07.64 ID:ypKr50YN
発達障害アスペうぜー
106優しい名無しさん:2014/03/12(水) 17:57:53.48 ID:uXspL/KH
発達での障害年金受給者だけど
年金事務所から届いた書類(保険料の還付)について
質問書き込もうかと思ったら
発達への風当たりが強くなってたんでやめた
年金事務所に電話で聞いたら自己解決した
107優しい名無しさん:2014/03/12(水) 18:16:19.33 ID:uAjWxzOq
>>83で結論出たから分けなくてもいいんじゃ?
108優しい名無しさん:2014/03/12(水) 18:26:36.65 ID:fQ6IAam2
スレタイ見てみろよ
>>101がこの数日の結論だと思うが
109優しい名無しさん:2014/03/12(水) 18:41:46.80 ID:qaZ7vXpI
>>100
あの裸の大将はよく分からん奴だった
普通に自閉症で障害年金を事後請求すれば何も問題ないのに
やたらと発達と20才前にこだわったてたし
110優しい名無しさん:2014/03/12(水) 18:51:50.11 ID:Iy2CZ8fz
>>109
無年金ニートの釣りだろ
111優しい名無しさん:2014/03/12(水) 19:22:06.79 ID:f7b6ROn2
>>107
その>>83の続きを明日延々と書かれる希ガス
112優しい名無しさん:2014/03/12(水) 19:30:27.31 ID:pG5wd/ZT
書かれるとか言うなよw
不思議なのは、スレわけろわけろって言うここに毎日いるっぽいお前らが何のためにいるかってところ
人に物を教えたいなら普通に知識欲あると思うんだが自分たちの気に入らない質問や知らない事だと
プライドでも傷つけるのか、すげー排他的になるな。そういう精神病んでるやつらが多いってことか??
113優しい名無しさん:2014/03/12(水) 19:41:21.71 ID:Iy2CZ8fz
もう発達でスレ乗っ取っちゃえよ
114優しい名無しさん:2014/03/12(水) 19:59:48.85 ID:Qv/cfex8
>>112
ベースが健常者の疾患と
先天性とは違うという意識の表れでは?
115優しい名無しさん:2014/03/12(水) 20:24:33.82 ID:AJex4ZFn
発達障害の特性として、説明が長く長文になる傾向
拘りから同文を繰り返す。
が当事者でもうざいと思う、何度も同じレスをしてるからね。

長文になったら悪いな〜とか、自閉症だから考えるのが難しい。
結果レスのおうしゅうなってスレ住民が発達障害同士の間に入れず
発達障害のスレ乗っ取りになるのでは?

発達障害の人はレスが続いたら少し自重したらいいかもね。
116優しい名無しさん:2014/03/12(水) 20:29:26.73 ID:pG5wd/ZT
上記二人みたいに、特にあおりの無い感想なら発達障害からの執拗なレスもなくてすむとおもう。
あと無知なのに知ったように言うのもね。発達は筋が通ってないと気がすまないようだから。
つまり相手のせいばかりせずに、自分たちが扱い方を気をつけるというのも考えるべきかな〜と
117優しい名無しさん:2014/03/12(水) 20:42:07.43 ID:FoFOE3uT
筋が通ってないと、ではなく、自分が納得できる(受け入れられる)答えが付かないと、に見えるがw

特に昨日の大将はねw
118優しい名無しさん:2014/03/12(水) 20:59:18.79 ID:AJex4ZFn
>>116
自分も当事者、発達障害だからね。
あまり、レスが続いたら気になるんだw
気持ち的にどこで区切っていいか分からない
時あるし、ウザイと思っても拘りか
過去にレスしたら見捨てられないw気になって

>>117
あの人は、初診日は10年前で厚生、無通院が続き
最近、発達障害と認定その間年金未払い(?)
と最悪パターンだから必死だったんだよ。

生けるパターンは二十歳前か初診日の厚生しかないんだっけ?
119優しい名無しさん:2014/03/12(水) 21:21:53.09 ID:FoFOE3uT
>>118
大将の場合は、

1、10年前の厚生加入時に初診、だが廃院していて証明できない

2、現在の診断は発達障害、だが知障がなく20歳前の受診歴もない
  よって20歳前の資格を得られない

3、発達障害との診断なので、10年前の受診を無関係とするのは難しい

ほぼ絶対絶命状態、必死になるのも分かるが厳しいだろうね。
後は初診日の改竄しか残されていないw
120優しい名無しさん:2014/03/12(水) 21:45:50.15 ID:AJex4ZFn
>>119
そだ、廃院していたw
色んなレスがあって度忘れだ。
確かにご都合主義だしねー。

今日は来なかったからやはり、無理だったか。
121優しい名無しさん:2014/03/12(水) 22:05:41.88 ID:pG5wd/ZT
発達障害の重度ってどこいっても嫌われるんだな
ほんとこれだけ嫌われたらそりゃいきてくの大変なのは容易に想像できる
122優しい名無しさん:2014/03/12(水) 22:05:45.50 ID:7ihGxtdp
確かに裸の大将放浪記は必死だったな。裏技を教えてくれと(土下座)までしてたし。
発達障害を排除したり、彼を非難するわけじゃないが、彼のケースはこの板の住人の知恵ではどうにもならん。
現在を初診にしたくないなら、それこそ社労士雇って下さいってケースだからね。
こういう無茶なケースも社労士ならなんとかするだろうし、もし社労士も見放すようなら、それはそれまでってこと。
社労士も初期の相談は無料なんだから、ここでダダこねないで無料はどんどん使わなきゃ。
123優しい名無しさん:2014/03/12(水) 22:14:35.30 ID:jfrQiaYI
発達障害は正直ちとうざい
124優しい名無しさん:2014/03/12(水) 22:17:02.90 ID:pG5wd/ZT
ゴウヤは苦いってのと同じだな。
125優しい名無しさん:2014/03/12(水) 22:23:08.04 ID:piPzFQxt
>>121
オレのことか?また来たぞ。
126優しい名無しさん:2014/03/12(水) 22:31:25.79 ID:piPzFQxt
障害年金にこだわってるやつは
なんでナマポ受けないんだ?
ナマポ受けないってことは親の金は
あるんだろ?だったら株やるとかネット
で稼げばいいだろ?
127優しい名無しさん:2014/03/12(水) 22:32:37.66 ID:2eVn5ry3
できねー。
128優しい名無しさん:2014/03/12(水) 22:38:31.03 ID:AJex4ZFn
>>126
親の金って皆あなたみたいに脅して株に運用できないし。
皆自分と一緒だと思わないで
年金スレだし、呼んでないから来ないで欲しい。

発達障害でスレ荒れると思われてるの、関係ない話はいらない。
129優しい名無しさん:2014/03/12(水) 22:59:43.38 ID:fQ6IAam2
>>112
おいおい本末転倒するなよ。
排他的なのは発達の方だろ。まず自分の理想とする答えがあって、その答えが出るまで反復継続して30連投する。

他の意見は聞かない。なら質問するなって話しだよ。
ところであんたは精神病じゃないのか?ではなぜここにいる?文章が上から目線で書かれていて何様?と思ったから聞いてるんだが。
130優しい名無しさん:2014/03/12(水) 23:26:36.06 ID:bhGIEzkF
認定日のあたりの書類ができずに詰まってる
さっさと調べてよこさんかい
131優しい名無しさん:2014/03/12(水) 23:29:39.60 ID:OJR58f89
発達ってどこ行っても嫌われるよな
もう発達だけ集積して無人島にでも運搬して放置して欲しいね
132優しい名無しさん:2014/03/12(水) 23:40:11.30 ID:jfrQiaYI
障害者同士でも孤立するタイプはやっぱり孤立する
発達障害は特に孤立しやすいと思う
133優しい名無しさん:2014/03/12(水) 23:47:53.58 ID:AJex4ZFn
後、社会性や自閉症の軽重も関係するかも。
本当に重い人は、他者の迷惑を中々考えられないからね
積極奇異とかは迷惑だね、確かに。

書いてて気を付けようと思ったw
134優しい名無しさん:2014/03/12(水) 23:50:05.10 ID:K+eK1t2A
発達障害が嫌われてて悲しくなってきた。自分も発達障害持ちだから。
年金もらってるけど、2次障害でもらってる。発達障害だけだと、重度じゃないと無理らしい。
でも自分も、知的障害ありの発達障害持ちの母親がウザいから複雑
135優しい名無しさん:2014/03/12(水) 23:54:41.51 ID:AJex4ZFn
自分は、発達障害で年金受給ですが重度かな?w
二次障害もあるけど、どっちだ?
136優しい名無しさん:2014/03/12(水) 23:57:50.46 ID:piPzFQxt
>>131
お前オレのこと嫌いなのか?
137優しい名無しさん:2014/03/13(木) 00:32:51.82 ID:xv6cggh+
>>32
基礎三級作ってほしいよね
138優しい名無しさん:2014/03/13(木) 03:55:25.89 ID:zJIW++rL
>>134
>>135
障害年金の種類と等級によるね。
139優しい名無しさん:2014/03/13(木) 04:13:51.89 ID:ZvZmjrpu
>137
基礎3級ってあるんじゃないっけ?
年金は貰えないけど
140優しい名無しさん:2014/03/13(木) 05:28:46.13 ID:zVF5TEJd
>>139
正確には、精神障害の認定基準には1〜3級があるが、
障害基礎年金に3級はない、かな?
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000006940.pdf

ヤフー知恵袋に基礎3級があるとの誤情報で回答がされて、
それが広まったとかをどこかで見た記憶がある。
141優しい名無しさん:2014/03/13(木) 08:23:45.36 ID:W+6wGHw5
https://www.youtube.com/watch?v=Lmyz-ljiswA
この動画のひと発達障害なのだが年金もらえるのか?
142優しい名無しさん:2014/03/13(木) 08:25:47.01 ID:qdG4TI3H
今日も発達障害の俺がモーレツにスレを乗っ取りに来ましたよっとw
143優しい名無しさん:2014/03/13(木) 09:06:24.99 ID:ymbB/vpi
また発達が来たよウゼえなぁ
144優しい名無しさん:2014/03/13(木) 09:08:15.91 ID:hxeOegSL
同じルーチンくりかえすお前もお前。しずかに出来る事があるだろ。
145優しい名無しさん:2014/03/13(木) 10:27:55.02 ID:qdG4TI3H
>>101
F8も立派な対象だぞ

俺IQ120で工学博士持ちだけどぬんきん受けられるかな?
元某大手メーカーの技術者で某工科大に客員研究因員してたんだけど
天才過ぎてハブられて止めざるえなくなった
会社に戻っても結局タコ部屋送りなっリストラになった
気が付けば30代半ば、初診は30の時で5年経過して手帳は2級
学生の時は必要最低限の会話と付き合いでやり過ごせてたけど
社会人になってそれが通用しなくなった
博士課程卒なんでまだまだ奨学金返さなきゃならんのでバイトとかしてたけど
直ぐ上司や回りと喧嘩になって続けられない、仕方なく派遣行ったら年齢と経歴で敬遠されたw
もう働けないからぬんきんしか頼れない
ぬんきんで奨学金と一応手帳で控除だけどぬんきん納めてくれた親に返したいんだよ
146優しい名無しさん:2014/03/13(木) 10:34:44.95 ID:6IStSbuo
知的にならないなら、IQは高くても年金には関係ないよ。
普通に手続きするのみ。
147優しい名無しさん:2014/03/13(木) 10:42:21.94 ID:1BJ6Sbni
今すぐぬんきん機構に電話して聞いてくれ。丁寧に教えてくれるよ!
148優しい名無しさん:2014/03/13(木) 10:55:18.07 ID:qdG4TI3H
>>131
お前が無人島にでも運搬されとけタコ

>>133
そんあのいちいちい気にしてられっかよ
健常だってそういう奴が殆どだろ

>>146
>>147
常に相談してる、只、医者が診断書拒否ってて手続き出来んから困ってる
ぬんきん機構は医者次第だから診断書書かないならどうしもう無いってさ
転院先見つけてもぬんきんの話出すと嫌がられて断られるんだよ
あまり発達のぬんきんに寛容じゃない県らしくてさ
149優しい名無しさん:2014/03/13(木) 10:58:31.92 ID:qdG4TI3H
因みに診断書拒否られたのは手帳が3級の時で転院先探したのも3級の時な
150優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:00:11.90 ID:hxeOegSL
>>148 おれんとここいよ。いい医者いるぜ。兵庫までこれるならな。
色々あたって砕けるより、遠距離でも確実なところ選ぶのが賢いやつのする事じゃないか
メアドさらしたら医院の名前教える
151優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:10:35.93 ID:qdG4TI3H
>>150
兵庫はいいらしいな浦山だぜ
引っ越しできるなら越したい
只、こっちに持ち家と不動産幾つかあって、親が管理してるんだけ
長男なんで引き継がなきゃならいのと、親が生まれもも育ちもこっちなんで
離れたがらないから簡単に越せない

ナマポは親からモーレツに反対されてるし、家が資産家なんで無理臭いw
152優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:17:42.25 ID:1BJ6Sbni
資産家で持ち家と不動産いくつもあるのに、何で奨学金が必要なのだ?

釣りには話しに整合性もたせないとリアリティがないぜ。

で何の工学博士号もってるんだ?
153優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:17:50.91 ID:xU8kb0B4
コードF8も障害年金の対象だが、テンプレの例を見ればわかるよう、ここは基本F2糖質、F3躁鬱、鬱の路線で続いてきた。
メンヘラ仲間として排除はしないよ。診断書のスペックとか書いてくれたら、ちゃんとレスもするよ、みんなも。
診断書を書いてもらう以前の身の上話では、どうにも答えようない、あまり粘着しなさんな、落ち着いてくだされ。
>>122が書いてるように、社労士に相談した方が早いよ。相談は只なんだし。IQたった120程度の天才博士さんなら理解できるっしょ。
154優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:18:43.98 ID:CAtNDdXn
親が資産家ならむしろ働く必要ないだろ
155優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:20:33.61 ID:hxeOegSL
>>151 こっちのクリニックは予約はすぐとれて発達障害の診断も点数つけてしてくれるから1回の通院で診断書出るよ
って意味。あと他のあおりには反応するな。きりないからな。
156優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:20:34.97 ID:qdG4TI3H
あと、親がやってる会社の一応役員扱いw
に名前だけなってる
殆ど顔だしてないけどw
これは親の死後どうするかわからん
奨学金受けたのは、ボンボンだと思われたくないし、親の世話になりたくなかったから
当然ぬんきんの話も自分が精神障碍者であることも黙ってるから、親は只のドロップアウトしたドラ息子にしか思ってない
157優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:24:48.88 ID:qdG4TI3H
>>155
マジかよw
でも、同じ県内の医者じゃないと不味くね?
他県の医者の診断書ってどうなんかな?
158優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:26:46.84 ID:hxeOegSL
>>157 さーそこまでは。でも普通に考えたらそんな事関係ないだろさ。
159優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:29:23.37 ID:1BJ6Sbni
資産家、会社役員なら兵庫に家借りて住民票移して兵庫のぬんきん事務所に提出。
間違いない
160優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:35:28.29 ID:qdG4TI3H
>>158
そこって個人院なん?
兵庫の発達支援センター指定?
ググると出てくる?

>>153
社労士はまだだな
それで駄目なら標語に賭けるわ
161優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:45:42.06 ID:zVF5TEJd
ID:qdG4TI3H と、同一人物とみられる人の一連の書き込みのまとめ

発達障害(知障はない) 手帳は3級 年金はもらってない
発達以外に適応障害も書かれてた
人を刺した前科持ち

就職したことないしバイトもフルタイムで働いたことない
1日3時間を週3とかでバイトしたことある程度
障害者枠も探したけどできる仕事がなかった

毎日親を怒ってる生活がちょうどいい
お前のギャンブルに使った金額だがオレのほうが二桁多いんだが
(↑レス先はいつものパチコピペで金額は30万円)

IQ120で工学博士持ち 文章は苦手だがパンチなら得意
体がでかいから体育はそこそこできて暴力的
数学と理科は学年トップをとるレベル
文章は苦手だがパンチなら得意

元某大手メーカーの技術者で某工科大に客員研究因員してた
(ハブられて会社に戻るが結局リストラされる)
奨学金未返済分あり
持ち家と不動産幾つかあって親が管理、親は資産家



暇なんで纏めてみたが、就職したことないのにリストラされるってなんぞ?
162優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:45:56.50 ID:hxeOegSL
>>160 メアド晒したらすべて解決。使い捨てメールアドレスで検索
163優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:53:04.11 ID:lVQMmLiD
>>161
お前オレを他人と勘違いするな。
オレは就職などしたことない。
164優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:57:30.39 ID:xU8kb0B4
>>160
>社労士はまだだな

なんで勝手にそう決める???、無料なんだぜ無料。
じゃ、いつ?、どういう段階で社労士?、今は何がしたいの?
165優しい名無しさん:2014/03/13(木) 12:00:55.70 ID:lVQMmLiD
>>161
お前が言ってるやつは手帳2級
じゃねえか。オレは3級だ。
166優しい名無しさん:2014/03/13(木) 12:10:07.16 ID:W8XZSML5
資産家なら、駐車場なりアパートでも経営したら
167優しい名無しさん:2014/03/13(木) 12:11:39.60 ID:lVQMmLiD
>>166
オレは資産家じゃないぞ。
もう一人の発達は資産家
みたいだな。
168優しい名無しさん:2014/03/13(木) 12:15:43.77 ID:EJQR2P4S
訳わかんないから、トリップつけてくれ。
169優しい名無しさん:2014/03/13(木) 12:16:35.24 ID:1BJ6Sbni
てか医者は一番診療したら診断書を拒めないんだが

釣り針でかく死杉W
170優しい名無しさん:2014/03/13(木) 12:27:29.38 ID:lVQMmLiD
資産家なら扶養共済のほう
入ればいいのにな。
171優しい名無しさん:2014/03/13(木) 12:29:01.47 ID:xU8kb0B4
>>169
普通の診断書は1回の診察でも書くが、年金の診断書は1年半とか要件を満たしてないと書かないよ。
あと、親切な医者は、要件満たしてても、スペックALL Aとか(2)のように常識的に審査却下の診断書は断るね。
172優しい名無しさん:2014/03/13(木) 12:49:55.13 ID:1BJ6Sbni
>>171
それ勘違いだよ。

俺去年の6月に引っ越して医者も変わった。転院時厚生三級だったが、10月にお医者さんの方から「○○さんは厚生三級とは思わないので一度額改訂申請したらどうですか?」言われて申請したら1月に審査通った通知きて1月15日に前年11月の三級との差額分振り込まれたよ。

だから一年半通わないと書かない医者ばかりじゃないよ。
173優しい名無しさん:2014/03/13(木) 13:03:38.30 ID:yXO6KFbQ
心身障害者扶養共済制度ねぇ。
これってどう考えても今から入る人にとってはわりにあわない保険なんだよね。
普通に親を保険者&被保険者にした民間の生命保険に加入した方が良い。
174優しい名無しさん:2014/03/13(木) 13:13:19.90 ID:lVQMmLiD
>>173
親が住民税非課税なら半額
でいいしナマポなら無料に
なるんだぞ。高額納税者なら
全額所得控除はでかいぞ。
175優しい名無しさん:2014/03/13(木) 13:22:38.22 ID:yXO6KFbQ
>親が住民税非課税なら半額 でいいしナマポなら無料になるんだぞ。
それは自治体による
176優しい名無しさん:2014/03/13(木) 14:45:59.27 ID:bjkhN+eM
>>57で>いつから、ここはチャットルームになったの?
ってありますけど、精神障碍者のチャットルームや集まっているサイトとかないですか。
知っていたら教えてください。
孤独です。
177優しい名無しさん:2014/03/13(木) 14:47:41.22 ID:bjkhN+eM
ごめんなさい
精神障碍者 ×
精神障害者 ○
です
178優しい名無しさん:2014/03/13(木) 14:53:37.22 ID:Su78j8E0
>>176
ここでいいじゃん
179優しい名無しさん:2014/03/13(木) 14:56:21.34 ID:zVF5TEJd
>>176
とりあえず誘導

眠れない雑談 その489
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393859617/

スレの勢いは、ここよりあるみたいだし雑談スレなので邪険にもされないだろう
180優しい名無しさん:2014/03/13(木) 14:57:59.83 ID:LeffA5AT
2chの、カテゴリ雑談-メンヘルサロン の暇なので話しませんか? とかたまに見るよ
181優しい名無しさん:2014/03/13(木) 15:04:41.68 ID:zVF5TEJd
>>180
そんな板があったのか、知らんかったw
そっちもリンク貼っとく

【名無し限定】暇なので話しませんか?11020
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1394678720/

今の時間帯で勢い4000超ww
こっちの方が賑やかでいいかも
182優しい名無しさん:2014/03/13(木) 15:18:02.95 ID:pntOrF9O
こいつ怪しさ満点だなw
使い捨てメアドで検索でするなんてどんな病院だよw

162 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 11:45:56.50 ID:hxeOegSL [5/5]
>>160 メアド晒したらすべて解決。使い捨てメールアドレスで検索
183優しい名無しさん:2014/03/13(木) 15:21:56.36 ID:9OusxpCh
>>182
ドヤ顔のとこ悪いが、
捨てアド持ってないなら取得できるところを検索して探せって意味だぜ?
184優しい名無しさん:2014/03/13(木) 15:40:05.94 ID:hxeOegSL
>>183 そいつも発達障害なんだろう。流れを読めずに先走る。俺はかまわんよ。
185優しい名無しさん:2014/03/13(木) 15:42:50.24 ID:pntOrF9O
>>183
てっきり捨てアド使ってる医者かと思ったわw
てか、文端折り過ぎだろ。
俺はIQ120の博士君じゃないけどさw
186優しい名無しさん:2014/03/13(木) 16:14:47.47 ID:I2hN/EfT
扶養家族ありの場合、基礎2級と厚生2級で合わせて20万超えもありえますか?
187優しい名無しさん:2014/03/13(木) 16:22:56.67 ID:Su78j8E0
>>181
流れがあまりにも速すぎです(><;)
188優しい名無しさん:2014/03/13(木) 16:28:00.59 ID:9OusxpCh
>>186
子ども10人くらいいれば

>>4
189優しい名無しさん:2014/03/13(木) 16:39:23.80 ID:zVF5TEJd
まだ話の途中だったようだが、結局 ID:qdG4TI3H は現れず、か。
ID変えてしまったので出るに出られないとか?w

裸の大将と ID:eqqDrcmL も来てないが、すんなり行かなかったのか。
こちらも、知障が無いと初診証明が必要で確定か。
190優しい名無しさん:2014/03/13(木) 16:41:40.26 ID:I2hN/EfT
3人くらいいたら、20万くらい行く計算になる。

イマイチ良く分からないや。
191優しい名無しさん:2014/03/13(木) 16:52:52.99 ID:LcEOrYVx
二週間先に通院予約してたが、年金申請をするために急ぎ先生に書類を書いてもらう必要があった。
最短で診療してもらうために再度予約をしなければならなかったんだが、言う言葉を悩んでしまって電話するまでに5時間かかった。
先送りしすぎだろっ
192優しい名無しさん:2014/03/13(木) 16:53:48.02 ID:9OusxpCh
>>190
配偶者に子3人(3子目加算は0.62万)
平均標準報酬額が52万なら20万越える
19365:2014/03/13(木) 17:00:03.29 ID:LcEOrYVx
>>189
と言うわけです。
194優しい名無しさん:2014/03/13(木) 17:03:42.14 ID:1BJ6Sbni
>>186
金勘定ばかりするなよ、カス!

障害者が皆そうだと思われて迷惑
195優しい名無しさん:2014/03/13(木) 17:05:48.07 ID:j6VyT8lW
>>172
>年金の診断書は1年半とか要件を満たしてないと書かないよ
は、「とか」だから、額改定の場合は1年とか、転院してればその病院での通院入院期間は問わないとの意味あいの「とか」だよ。
年金診断書を書く最低限の条件さえ満たせば書くだろうし、そうでないなら書かないってことじゃねぇ?
196優しい名無しさん:2014/03/13(木) 17:18:08.28 ID:zVF5TEJd
>>193
昨日の人だったんか。

結局、初診証明の件はどうだったんでしょう、知障はないんですよね。
役場の方でも証明しなくてもおkって話でした?

いらなかったってことで確定?
提出後、審査の段階ではねられる恐れは無い?
197優しい名無しさん:2014/03/13(木) 17:20:35.03 ID:1BJ6Sbni
>>195
俺が言いたかったのは、年金証書が一年更新なら転居も出来ないと誤解して欲しくなかっただけだ。

あなたの言いたい事は分かる。

ただ年金に対する知識は人それぞれなので、また「一年更新ですが引っ越せば年金受給件は失効ですか?」と妙に不安感煽りたくなかっただけだ。
198優しい名無しさん:2014/03/13(木) 17:24:07.58 ID:1BJ6Sbni
すまん

受給権な
199優しい名無しさん:2014/03/13(木) 17:26:44.31 ID:+kz2yFbN
いつから、ここはチャットルームになったの?

リソースの無駄遣い、って言っても無駄か・・・
200優しい名無しさん:2014/03/13(木) 17:32:09.71 ID:j6VyT8lW
>>197
書き方が少し悪かった。別に揚げ足取るとかの他意はない。すまん。
201優しい名無しさん:2014/03/13(木) 17:42:32.89 ID:hxeOegSL
>>199 それ使いこなすよw
202優しい名無しさん:2014/03/13(木) 17:46:16.84 ID:rZ9Yb+ya
皆様 障害年金を申請しようとする者です。
受診状況等証明書は3600円ぐらいでかいていただけました。
それをもって年金事務所に行ったところ診断書2通渡されました。
初診から1年半経過した日から3ヶ月以内の現症のもの
(初診日が平成21年10月23日の場合 平成23年4月23日〜平成23年7月22日)
と書いてあり、この期間通っていた病院に行きました すると、書けるには書けるけど
高い21000円と予約しないと無理なので今行っている病院で2通書いてもらえるか
相談したほうがいいですよ。と言われました。明日今 行っている病院に連絡いれてみますが
こういうことはできるのでしょうか?(今日この期間行っていた病院では2通書いてもらうこと
が可能だから一度 相談してみては?と言われました。)
あと2枚ですが高そうですね・・・。
203優しい名無しさん:2014/03/13(木) 17:52:32.10 ID:LcEOrYVx
>>196
まあ、審査は落とすためにあるから、あとはこっちががんばって書類を書くしかないと思う。100%はないと、思ってるからね。
204優しい名無しさん:2014/03/13(木) 17:54:32.28 ID:LcEOrYVx
>>196
知障はないです。
205優しい名無しさん:2014/03/13(木) 18:05:53.35 ID:yXO6KFbQ
また発達障害者か orz
206優しい名無しさん:2014/03/13(木) 18:05:58.08 ID:SYwNYidN
年金申請決意しました
以上
それでは消えます。
207優しい名無しさん:2014/03/13(木) 18:15:40.40 ID:hxeOegSL
>>205 年金窓口係かよw お前いなくても誰も困らんから嫌なら去ればいい むしろそれがいい
208優しい名無しさん:2014/03/13(木) 18:35:26.81 ID:D/083tkj
>>190
精神版の佐村河内乙
209優しい名無しさん:2014/03/13(木) 18:40:01.51 ID:zVF5TEJd
>>203-204
ちと言葉足らずだったか。
審査の段階ではねられる恐れはないかって訊いたのは、
結局、初診証明が必要だったというオチの恐れはないのかな?ってことです。

診断書が出来上がったら、また報告お願いしますね。
210優しい名無しさん:2014/03/13(木) 18:48:27.76 ID:j6VyT8lW
なんだよ、また釣りかよ>>202
認定日の診断書を現在通院の別医者が書くわけないだろ。そんなの本物の医者なら知ってるよ。診断書はカルテを元に書くんだから勝手に他の医者が書けるわけない。
1通21000円とかも聞いたことないし、診断書書くのに予約とか有り得ん。釣り針でかすぎw
211優しい名無しさん:2014/03/13(木) 18:48:45.37 ID:ABJZlfpW
>>207
そういう事を言わないの。

何か、手帳を取得したら年金が有利になると夢見てる
めでたい人がいるんだけど、手帳を取得してから年金申請する
人の方が多いのかな?

手帳=年金じゃないし、年金証書から手帳取得する人もいるよね?
212優しい名無しさん:2014/03/13(木) 18:54:02.76 ID:D/083tkj
最近釣りが多いのう
ま、同一人物だろうけどw
213優しい名無しさん:2014/03/13(木) 18:54:11.09 ID:pgM9eO4+
両方おるやろ

勤め人なら手帳が先ってのが経済的なことを考えたら良い
214優しい名無しさん:2014/03/13(木) 18:59:55.93 ID:D/083tkj
初時より重くなって手帳の等級が上がったとかなら全く配慮されないってことは無いのでは?
215優しい名無しさん:2014/03/13(木) 19:07:53.23 ID:tFuTJulr
>>206
一年半がんばるよ
216優しい名無しさん:2014/03/13(木) 19:38:05.10 ID:1BJ6Sbni
【発達障害】の印象を良い悪いは別にして【一部の発達障害患者?】だという事実を【発達障害】を患っている人はどう考えているのだろうか?
217優しい名無しさん:2014/03/13(木) 19:42:02.31 ID:hxeOegSL
日本語が支離滅裂。あといちいち火に油そそがんでよろし
発達障害は多かれ少なかれ迷惑かける障害
218優しい名無しさん:2014/03/13(木) 19:49:36.16 ID:1BJ6Sbni
×印象

○印象ずけているのが
219優しい名無しさん:2014/03/13(木) 19:52:02.92 ID:1wgzqkH9
>>216みたいにスレチな話題をしたがる人はアホだなあと思っている。
220優しい名無しさん:2014/03/13(木) 19:52:53.06 ID:LyMcaMPQ
×印象ずけているのが

○印象づけているのが
221優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:07:45.36 ID:1BJ6Sbni
確かに印象付け(づけ)だった。ありがとう!

>>219
スレチと言うが今のスレの流れなら「発達の狂い咲き祭」がスレチではないのか?

鬱、糖質、躁鬱誰も発言してないんじゃん。自制も求めてはダメか?
222優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:11:00.70 ID:j6VyT8lW
発達がどうのより、身の上相談は、やめて欲しいねー
223優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:13:37.74 ID:zVF5TEJd
>>221
発達も精神障害に含まれてるわけだし、年金絡みならスレチではないと思うが。
224優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:14:21.24 ID:droDABvl
○先生に年金について伺ったところ、「書けというのならば書く」という返答でした。
  見込みはないですよね?(向こうも商売だから拒否しなければ診断書代が入ってくる
  ただし、審査には通らないという意味でしょうか)

○受診状況証明書の日付は診断書を社会保険事務所へ提出する3ヶ月以内とか
  決まりはあるのでしょうか?

○申請し却下になった(3級すら該当しなかった)という方、その後不服申し立てとか
  された方いらっしゃいますでしょうか?1度申請して却下なら無理ということと
  思っていいのでしょうか?
225優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:15:34.08 ID:hxeOegSL
>>221 人のふりみてわがふり直せ。連投。改行の多さ。どうでもいい話題。
226優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:18:17.93 ID:YcopS/7m
>>221
年金スレで年金の話してるんだからスレチじゃない。
227優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:23:31.85 ID:1BJ6Sbni
>>225
この三日の発達一色のスレで超重要なスレをアンカーで示してくれ。

精査するよ
228優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:26:51.28 ID:hxeOegSL
で、お前何の障害?そうとううざいけど?
229優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:30:03.50 ID:1BJ6Sbni
>>226
年金の話題ではなく身の上相談もあったのでは?

あれも年金の話題なのか?
230優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:33:22.75 ID:1BJ6Sbni
>>228
ほら話し変えるw
質問にアンカーで答えてみろよ。出来ないだろWWWWW
231優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:37:31.82 ID:1BJ6Sbni
>>228
超重要なレスどれ???

逃げずに、話し変えずに答えてみろよ!
232優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:39:29.41 ID:j6VyT8lW
>>224みたいなウソもお断り
診断してない期間の診断書なんか書くのは詐欺だし、医師免許剥奪もの。1万円欲しさにそんなリスク犯す医者なんていない。
233優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:42:27.96 ID:hxeOegSL
人のふり見てわがふりなおせの意味を勘違いして発狂か・・・。とりあえずあぼーんしとこ。
234優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:47:09.90 ID:rZ9Yb+ya
>>210さん
いやいや釣りではないのです。
認定日?の診断書を現在通院の医者が書けると受付に言われました。
料金2万1千円も本当の話なのです。値段聞いた途端ビックリしました。
やはり2万1千円払って書いてもらうしかないのでしょうか。
医者の受付のコルクボードに年金診断書21000円と書いてありました。
診断書には先生とお話して書くため予約が必要と言われました。
235優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:48:08.65 ID:1BJ6Sbni
>>233
遁走かWWWヘタレ底辺低学歴無年金の弱虫カスが!
236優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:57:22.95 ID:1BJ6Sbni
>>234
ここは原則診断書が出来上がってから話しするとこなので、テンプレ参考に後は年金ダイヤルで聞いて下さい。
237優しい名無しさん:2014/03/13(木) 21:01:03.15 ID:rZ9Yb+ya
>>236さん
わかりました。明日 年金ダイヤルで聞いてみます。ありがとうございます。
238優しい名無しさん:2014/03/13(木) 21:10:23.71 ID:j6VyT8lW
>>234
もし、診察もしてない認定日の診断書を書いてもらったら、その病院の都道府県名と病院名教えてね。
相談した医者の診断書代が税別2万円は、一応信じるよ。診断書の値段は寿司屋の時価と同じで自由裁料だしな。
239優しい名無しさん:2014/03/13(木) 21:15:50.35 ID:rZ9Yb+ya
>>238さん
ありがとうございます。承知いたしました。一応、受付には「認定日がこの日と書かれている
ので書いて欲しいのです」と言ったのですが「いきなり来られて書いてと言われても」と言われ
値段も値段なので(調べてみたら高くても1万ぐらいみたいですね)どうやって生きていこうか
悩み始めました。診断書料金は寿司屋と似ていると私も思います。ありがとうございます。
240優しい名無しさん:2014/03/13(木) 21:21:30.06 ID:zVF5TEJd
>>239
認定日から3ヶ月の期間中(4/23〜7/22)に転院してるのか?
それだと辻褄が合うんだが。

自分もこのパターンで、認定日の診断書はどちらの病院のでもいいって言われた。
241優しい名無しさん:2014/03/13(木) 21:29:04.32 ID:rZ9Yb+ya
>>240さん
認定日から3ヶ月の期間(4/23〜7/22)この期間は転院しておりません。
いま薬手帳で調べました。昨年は転院してます。
おととしは転院しておりません。うーん高いしこまった。これで落ちたら
泣くに泣けない・・・。
242優しい名無しさん:2014/03/13(木) 21:44:30.31 ID:0StqScPk
似たような質問で申し訳ないんだけど
初診日から一年半にあたるところで通院してなかった場合はどうなるんですか?
初診日はわかるけど
年金事務所いっても一年半たったところで診断書がないと受け付けられない?といわれて困ってる。
今は医者にかかってます
243優しい名無しさん:2014/03/13(木) 21:45:40.09 ID:9aXEzw7C
21,000円は過去ログで見た気がする。高いよね。
高いけど、認定日に行ってない病院で診断書書いてもらうのはマズくない?
244優しい名無しさん:2014/03/13(木) 21:47:18.44 ID:ABJZlfpW
>>241
じゃ認定日も現在の病院で書いてねってこと?
あれ、初診日は?w
245優しい名無しさん:2014/03/13(木) 21:51:40.89 ID:zVF5TEJd
>>241
認定日の期間中に転院してないのなら、その21,000円の病院の医師しか書けない。
他の病院の医師が書いたら違法行為、書くわけがない。

診断書の記入は医師にとっては面倒な作業なので、アポなしで突撃したために嫌がられたのかもしれん。
お願いしてから出来上がるまでも人によりけりで、遅い医師だと1ヶ月以上かかる。
いきなり来られてもってのは、そういう意味かも。

明日、年金事務所とその病院にもう一度確認して、今度はアポ取ってから行け。


>>244をみて気になったが、初診証明とったのは21,000円の病院で間違いない?
246優しい名無しさん:2014/03/13(木) 21:56:14.43 ID:rZ9Yb+ya
>>243さん やはりありましたか。都内の千葉と東京の境の病院です。
認定日に行っていない病院で診断書書いてもらうのはやはりまずいですよね。
「以前 2枚書いてることが何回かあったから出来る」と言ったんですよね。
一応、相談してみて、それからたぶん認定日の医者で書いてもらうようになるのでは
ないかと思います。いろいろとみなさんありがとうございます。ROMに戻りますね。
247優しい名無しさん:2014/03/13(木) 21:58:22.64 ID:j6VyT8lW
>>240
認定日猶予の3ヶ月間に転院してるなら、どちらの病院でもいいが、転院先の病院だと診察期間短いから上手く診断出せるかが問題だから、
長く通ってる転院前の病院の方がきちんとした診断せ診断書を書いてくれると思うがなー
まあ、この場合お金勿体ないけど、両方で診断書書いてもらって、内容の思い方を提出って手もあるね。
248優しい名無しさん:2014/03/13(木) 21:59:59.18 ID:rZ9Yb+ya
>>245さん

ありがとうございます。やはりそうですよね。方向性まで書いていただいて助かります。
明日その通りで今度はアポとって行くことにします。
初診証明取ったのは21000円の病院でまちがいありません。
本当に助かります。
249優しい名無しさん:2014/03/13(木) 22:02:10.57 ID:zVF5TEJd
>>247
転院直後に申請ってことだと、その通りですね。

自分は精神で障害年金を貰えるのを知らなくて、転院後何年も通ってからだったんです。
250優しい名無しさん:2014/03/13(木) 22:02:10.65 ID:j6VyT8lW
>>241
真面目に答えると、診断書の相場はここでの話だと8000から15000位だから、その2万の病院は高い。しかも予約とか不親切。
だからその病院はひとまず置いといて、現在通ってる病院に診断書2枚持って行き、この昔の方の診断書(認定日)も一緒に書いてくれと、医者にお願いしてみて下さい。
もしかしたら、2枚で2万円とかで安く済むかも。もし、書いてくれるならだが。。。
で、その結果をまた報告して下さい。とりあえず今夜は、これで収めてくれ。おやすみなさい。
251224:2014/03/13(木) 22:03:28.55 ID:droDABvl
6年ほど前から精神科に通院してまして、初診と現在の病院は違います
(この間何箇所か転院しています)なので受信状況証明書の病院と診断書の
病院が違うことになります。1年半後と現在も違う病院です。なので診断書
は申請するとなると現在の病院でのみ(事後重症?)になります。
でも先生の返答からすると出すだけ無駄ってこと(労力&お金)なのでしょうか?
それとも社会保険労務士等に相談&お願いしたほうがいいのでしょうか?
252優しい名無しさん:2014/03/13(木) 22:10:04.70 ID:rZ9Yb+ya
>>247さん >>250さん
ありがとうございます。大変助かります。
やはり相場から考えても高いですよね。
来週の月曜日 診察日なので行って聞いて見ます。また報告いたします。
前の医者は鬱病でいまの病院は統失と判断されています。前の医者から今回の医者に
変えたのは4ヶ月前ぐらいの話です。色々とすみませんでした。
本当に助かります。
253優しい名無しさん:2014/03/13(木) 22:17:15.40 ID:bjkhN+eM
>>178-181
ありがとうございました。
誘導されたスレにいってみます。
254優しい名無しさん:2014/03/13(木) 22:21:52.27 ID:zVF5TEJd
>>251
見込みがない訳ではなく、面倒だから嫌がってるだけかもしれん。
通るかどうかは診断書の内容次第、医師に無理だと言われてれば無理。
申請して通るか、何級になるか、訊いてみればもっとはっきりする。

初診証明は有効期限はない、記入してもらってから半年後にだしてもおk。

通院している病院がコロコロ変わってても訴求請求は可能、
初診証明と診断書2通(現在と認定日)があればおk。

不服申し立てについては分からんので他の方の譲る。
ただ、厳しいとはよく聞く、時間もかかる。

社労士は自分ではどうにもならん時の最終手段、
自分でググるなり、関係各所に問い合わせするなりすべし、
テンプレも熟読しとけ。

悪いけど、もう疲れたんで俺も寝るわ、おやすみです。
255優しい名無しさん:2014/03/13(木) 22:47:05.43 ID:ABJZlfpW
認定日に通院してない病院で認定日の診断書を書く?
中々新しく荒業だね、力業?どっちだ。
256優しい名無しさん:2014/03/13(木) 22:47:19.75 ID:9OusxpCh
>>242
今の医者にかかって一年半たった時点で診断書書いてもらって、初診日は初診の病院かな
257優しい名無しさん:2014/03/13(木) 23:14:22.25 ID:j6VyT8lW
不服申し立ては前スレの
17番と853番が参考になる。
ダト落ち前に見ておくといい
まじ、寝るわ
258優しい名無しさん:2014/03/13(木) 23:59:17.18 ID:MRXleq9R
9年間うつ病で1年間双極性障害の場合、診断書ではうつ病重視に見るのかな?
病名は1年前に言われた双極性障害なんだけど。
1年じゃ無理か?
病名は双極性感情障害(F312)
b2c3d2(3)
事後重症、労働不可、予後不明、厚生年金
3級もらえる?
259優しい名無しさん:2014/03/14(金) 00:02:43.53 ID:5vQaKOoN
>>258
3級ならいける気がする。
遡及はしないの?
260優しい名無しさん:2014/03/14(金) 00:35:58.01 ID:aA2tE0vp
>>258
遡及ってのが良くわからなくて取り敢えず年金事務所の人に任せたんだ、遡及なしだよ
ここ見て初めて知った、過去の分もお金貰えるんでしょ?数百万単位で
でもそんなの要らないから厚生3級欲しいんだ
支払いは親が払ってるので負担かけたくない
261242:2014/03/14(金) 00:46:02.16 ID:n+nzufzo
>>256
一年半の時点ではいまかかってる病院じゃないんだわ
初診はA病院→一年半の時点は病院いってなくていまはB病院

B病院は現状の診断書はかける
もう一枚をどうしたらいいのか。、ということ
262優しい名無しさん:2014/03/14(金) 00:51:44.44 ID:aA2tE0vp
>>261
診断書はB病院のだけでいいんだよ
受診状況等証明書はA病院の
263242:2014/03/14(金) 01:16:06.98 ID:FOD4zegL
>>262
ありがとうございます
年金事務所が適当なこといってるのかなあ…
つまり必要書類は
初診日の証明書
診断書は今のB病院で

遡及はなしということ?
264優しい名無しさん:2014/03/14(金) 01:17:53.86 ID:q91aDgnw
お前ら初診からどれくらいたってから申請した?
まだ3年しか経ってないんだがもうちょい待った方がいいんかな
265優しい名無しさん:2014/03/14(金) 01:28:45.89 ID:QyszKEQp
>>264
気持ちの整理がついたら申請すればいいんじゃね?
266優しい名無しさん:2014/03/14(金) 01:33:06.61 ID:aA2tE0vp
>>263
あ、ちょっと待て!
A病院通って1年半の時点で病院行ってないってどう言うこと?
途中で中止したの?
A病院1年半通院してないなら障害認定日に達してないから無理だよ
今のB病院に1年半通ってみて
で、受診状況等証明書はA病院の、診断書はB病院
取り敢えずB病院1年半通って
それからだよ。

寝るわ、3級貰えるといいなzzz
267優しい名無しさん:2014/03/14(金) 02:10:32.69 ID:WJp9CwKs
ちょー
福岡住みだけど地震 四国の人気をつけて
268優しい名無しさん:2014/03/14(金) 02:50:01.39 ID:WJp9CwKs
ごめんなさい突然のカキコ。過去被災された方を不安にさせてたら本当申し訳ない。みんな頭保護する物や水、薬数日分は常備しときましょう
269242:2014/03/14(金) 03:07:42.28 ID:FOD4zegL
>>266
途中で病院にいけないほどしんどくて引きこもってました
A病院のときは厚生年金だったのですがいまは国民年金です
厚生年金なんですかね?
270優しい名無しさん:2014/03/14(金) 08:35:57.07 ID:T4Z6Uka5
診断書の医者のコメが労働不可で厚生3級じゃ食えないじゃんか
労働不可=障害枠での労働も不可ってことだろ?
どうやって生活しろって言うんだよ?
271優しい名無しさん:2014/03/14(金) 08:49:10.82 ID:JkB5Bix2
>>269
障害認定日の診断書が手に入らなければ訴求請求はできない。
事後重症での請求のみで初診はA病院なので厚生になる。

ところで、AからBに転院するときはAで紹介状を書いて貰ってないのか?

A初診→通院中断→無通院で認定日を過ぎる→Aで紹介状を貰う→B通院開始

確証はないんだが、この流れなら紹介状を貰った時点の診察内容から
認定日時点でも障害に該当するって診断書に書いて貰えないものかな?
272優しい名無しさん:2014/03/14(金) 09:03:05.87 ID:sh+WacG/
通院中断時の診断誰がするのよ。誰もみてないのに
まあ期間にもよるけど
273優しい名無しさん:2014/03/14(金) 09:35:02.28 ID:JkB5Bix2
>>272
そうだねw
Aで紹介状を書いた医師が、状態が悪いのがずっと継続している為、
認定日時点でも同様であるって書けないもんかと思ったんだが、
普通に考えて、診断書に認定日の日付を記入するし、ありえんわなw
274優しい名無しさん:2014/03/14(金) 09:37:07.99 ID:dMEO64os
>>242
自分も似たような事があったよ。
初診時厚生に精神科を受診、勝手に転院そこも勝手に止める
認定日に受診しなかった、その後退社をする。

6年後に違う医院に通院をする。
一年半以上経ち、年金申請をする、年金事務所の方に
「基礎年金になるかもしれません」
と言われたけど無事に厚生年金を受給した。

ただ、初診の医院はあったので初診証明は取れた。
あなたの場合は、廃院してるからなぁ、年金事務所や
年金機構は、当然厚生の支払いを把握しているから
その時に受診している証明が大事だよね。

厚生年金は受給できるよ、上手くいくといいね。
275優しい名無しさん:2014/03/14(金) 09:38:49.10 ID:MWmq+L5T
>>270
就労は不可に近いかもしれんがその他の身体については健常だからな
早く治して社会復帰しろって事だよ
精神で2級や1級に該当しようと思ったら基本的に寝たきりとか
常時介護が必要だったりとか病院に監禁状態とかでないと難しいよ
276優しい名無しさん:2014/03/14(金) 09:43:44.50 ID:JkB5Bix2
>>274
勘違いしてない?

廃院してるとは書いてないが
277優しい名無しさん:2014/03/14(金) 09:46:15.70 ID:dMEO64os
>>276
あれ?そうだっけ?勘違いだったらごめん。
278優しい名無しさん:2014/03/14(金) 09:56:35.16 ID:7aIbHOzL
>>275
その前に金なくなったら余計悪化して
発狂して餓死するわ
279優しい名無しさん:2014/03/14(金) 09:59:35.58 ID:T4Z6Uka5
>>275
厚生2級で遊び回ってる奴もいる様だが?
社会人経験皆無で若くない場合はどうするんだよ?
社会復帰とかもうそんな次元じゃない、端から社会に出てないんだから
ナマポとコンボとか出来るのか?
280優しい名無しさん:2014/03/14(金) 10:16:23.70 ID:uSyZHw6H
年金機構行って色々聞いてきます!!
281優しい名無しさん:2014/03/14(金) 10:21:06.92 ID:PJRpkTxJ
>>242の場合だが、答えは>>269の言う通り、事後重症扱いで遡及権はなくなるが、申請は可能。
障害年金は発病から最低1年半の通院または入院でその症状を固定とみなし受給対象になるから認定日ってのが必要になる。
初回の決定通知を見れ(開示請求しないと見られない)ば、次期更日までを、その病気が固定すると認めると書いてある。固定とはこういうこと。
282優しい名無しさん:2014/03/14(金) 10:25:00.50 ID:PJRpkTxJ
文字制限につき、連投>>242,>>269
極端な例として、ある日Aで初診を受ける。1年ちょっと無通院で通院開始(Aでも別のBでもいい)で認定日を跨ぐように通院しその後また数年無通院。AでもBでもCでもどこぞの病院で通院開始し直ぐに年金申請。
これでも書類上は初診、認定日、現状の総て条件揃ってるので、申請も正規にOKだし遡及も可能。
しかし、役所は書類揃ってるので申請は受け付けるが、診断書にきちっと「実診察期間」が書かれる(これ重要)ので、診断書内容が重くても年金はほぼ確実に却下になる。
理由は無通院期間が長いと症状の固定とみなさないから。無通院5年以上だとリセットされるが、それ以下の2,3年無通院でも審査で軽症扱いになる。鬱で寝たきりで通院出来なかったは理由にならない。
現在通院中の病院で1年半以上長く通院した後、重い診断書で望めば、遡及は不支給、事後で年金は貰えるかも知れない。
283優しい名無しさん:2014/03/14(金) 10:25:38.57 ID:B4Fc7l+c
等級だけで寝たきりとか、そういうことは判断できないよ。
双極性だと元気なときは健常者を遙かに凌ぐパワーだし。
284優しい名無しさん:2014/03/14(金) 10:32:48.15 ID:MWmq+L5T
>>279
ナマポと障害年金両方いけるよ
ただしその場合は障害年金受給分は減額されるのでトータル支給に変化なし
だからこのスレでも生活に困ってるだけなら生活保護へ直接行けと
レスされてる人もいる
285優しい名無しさん:2014/03/14(金) 10:41:07.00 ID:T4Z6Uka5
>>284
なるほど

>ただしその場合は障害年金受給分は減額されるので

それなら初めからナマポ行った方が得ってことか
286優しい名無しさん:2014/03/14(金) 10:44:29.14 ID:oQv00f4K
>>285
いや、生活保護は支給額を超えると一旦そこで停止されるけど
障害年金は収入に純粋にプラスされる(※所得制限あるケースも有り)
あと、生活保護は車乗れないとか、制約も多い。
287優しい名無しさん:2014/03/14(金) 10:53:06.33 ID:PJRpkTxJ
>>285
手帳2級以上なら障害者加算も付くし、就労指導も無いし、総てに医療費ただだし、国民健康保険もただだからナマポが断然お得。
ただ、ナマポには負の部分が多くあるので、それを許容するなら、ってこと。あとナマポも審査あるので、手帳とか関係なしに通らない人間もいる。
障害年金受給者にはナマポと違い何の制限もなく、総てが自由で、一般の納税市民と変わらないのが魅力。
288優しい名無しさん:2014/03/14(金) 11:07:28.36 ID:dB8tzVaN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393889799/252
その節はお世話になり、ありがとうございました

アドバイス頂いた通り、労務士を雇って…と動いてみましたが
数件あたってみた労務士は全てダメでした
というのも、やはり年数がたちすぎているので、仕事を受けるリスクが高いという事で契約してもらえませんでした

初診日証明がどれほど大切か、そして障害年金や自立支援など杖になってくれる術を知る事ができる環境の大切さを身に染みて感じました
みなさま、大変お世話になりありがとうございました
ご自愛なさってくださいね
289優しい名無しさん:2014/03/14(金) 11:15:27.22 ID:dMEO64os
これから、受給を考える上で大切な事は、
初診はなるべく大きな病院がいい。
(廃院のリスクを考え)
転院しても、診察券やお薬手帳は保管する。
通院は継続的に等々かな?
290優しい名無しさん:2014/03/14(金) 11:25:14.97 ID:dB8tzVaN
>>289
社労士曰く、一番簡単且つ役立つのは、今の時代ならお薬手帳らしいです
どこのどんな病院へ行っても処方を受けたら必ずお薬手帳に貼り付けて保存
処方を受けなかった場合は手書きでどこの病院にどんな症状で行ったかをメモする

お薬手帳に貼り付ける紙には、その日時と病院名薬局名、処方された薬の羅列があるからだそうです
意外と診察券は意味をなさない場合が多いとか…
転院する際は、紹介状的なものを書いてもらう、診断書をもらっておく等あるそうでした

でもそれは重症化して障害年金のお世話になる…という前提になりますが
本当は完治するのが最高に幸せですものね
291258:2014/03/14(金) 11:30:48.83 ID:aA2tE0vp
3級もらえるかな
不安
292優しい名無しさん:2014/03/14(金) 11:41:02.12 ID:dMEO64os
>>290
お薬手帳は本当に重宝するよね、日時や、病院名、薬局を記してりるし
勿論処方薬も
ただ、内科に精神科のお薬手帳を持っていくのを
ためらい、数冊あるんだよね…。
本当は、薬の副作用の事を考えると同じ方がいいみたい。

>本当は完治するのが最高に幸せですものね
仰る通りです。

>>291
通院歴長いし、病名が変わる事も多いから
大丈夫な気がするよ?
293優しい名無しさん:2014/03/14(金) 11:58:43.52 ID:z0dBKZEe
>>291
気休めにしかならないけど、昨年末に
F32うつ病 b2c5(4) 予後不良、就労能力無、日常生活全般に援助を要する で事後重症厚生二級通ったよ!

ただ、遡及分は同じスペックで通らなかった…
認定日は休職満了で退職した半年後の無職だった。
認定日と現在の間にアルバイトとかパートとかしてたからかなぁ
294258:2014/03/14(金) 12:24:24.82 ID:aA2tE0vp
>>293
(4)と(3)ではかなり差があるようですね
2級いいですね〜
295優しい名無しさん:2014/03/14(金) 12:29:03.85 ID:7aIbHOzL
すみません基本的なことで
遡及はまた別で申請する必要があるんですか?
296優しい名無しさん:2014/03/14(金) 12:54:29.14 ID:uSyZHw6H
年金機構に行ってきて、自分の場合どれくらい支給されるか、試算してもらってきました。

B級の場合 579700円
A級の場合1951500円(子2人、基礎含む)

差が大きすぎる。
297優しい名無しさん:2014/03/14(金) 12:56:44.02 ID:/BXO6pem
今日、通知が届いた
3級で障害者年金が下りることになった
298優しい名無しさん:2014/03/14(金) 13:02:07.14 ID:JkB5Bix2
>>295
通常は年金申請時に同時に遡及請求もする。

既に年金受給していて、後から訴求請求するなら下記リンクを参照。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7537271.html
299優しい名無しさん:2014/03/14(金) 13:28:05.19 ID:oQv00f4K
発達障害で働きながら2級もらってる人はいるかな
300優しい名無しさん:2014/03/14(金) 13:32:56.14 ID:PJRpkTxJ
>>258
(3)と(4)はでかいよ。3級と2級の分かれ道と言っていいくらい。
(3)は日常生活ほぼOK、通常仕事ちょい困難。(4)は日常生活困難、仕事無理ってのが年金局のひとつの判断基準だから。
>>258は認定日「鬱」でスペックももし現状のb2c3d2(3)程度なら遡及分は諦めに近いといえる。
現状の躁鬱なら厚生3級は十分狙える。2級となると労働不可でいけそうだが、(3)が痛いね。

>>293
現状2級なら、2級とまでいわなくても遡及3級でもよさそうだが、遡及ってことだから認定日の診断書が軽かったんじゃ?「鬱」には厳しい判定出すし。
逆にF32でb2c5ってd無し低スペックで2級ってのはラッキーなくらい。遡及は額大きいから年金の出し渋りで落ちたとも考えられる。「鬱」だし。
同じスペックで遡及落ち、現状2級なら、判定がおかしいとし、ダメ元で遡及に対し不服申し立てしても良いんじゃ?、遡及額は3級でも数百万getだから、やる価値はあると思うよ。
301242:2014/03/14(金) 14:55:05.67 ID:/H6xHVb/
>>271
紹介状は残念ながらありません。
遡及は諦めようかと思ってます。


その他たくさんレスいただきありがとうございます。
遡及はあきらめて事後重症にします。
302優しい名無しさん:2014/03/14(金) 15:30:54.13 ID:/KqLlinu
>>296
受給権ないうちに年金機構は絶対うろつかない方がいいよ

と社労士が言ってた
303優しい名無しさん:2014/03/14(金) 15:45:47.77 ID:uSyZHw6H
>>302

受給権はありますよ。まだ申請するかどうか迷っているところです。

何でうろつかないほうが、いいんですか?
304優しい名無しさん:2014/03/14(金) 16:12:19.22 ID:c/7rT3z2
>>303
年金事務所で障害年金貰うような人が、健常者っぽくふるまうと、マークされちゃうから。
おれの使った社労士も、年金事務所は極力行くな、用があるなら代わりに行くから言ってくれと言ってた。
主治医も似たようなこと言ってたよ。年金事務所の人は絶対に申請者の風体見てチェックしてるって。
305優しい名無しさん:2014/03/14(金) 16:17:45.96 ID:uSyZHw6H
年金事務所の受付の、おばちゃんたちがチエックして、それが査定に響くって事?

うーん。とりあえず、気をつけます。

ありがとうございました。
306優しい名無しさん:2014/03/14(金) 16:34:19.99 ID:MWmq+L5T
>>305
精神疾患は外見じゃ分かりにくいからな
例えば両手両足が無い身体障害者なら疑いようも無いが
精神疾患は悪く言えばヤクザが不正受給したくて演技してるとか
いくらでも疑えるからね
まーそんな差別もある意味ゴーちゃんのお陰で緩和するかもなw
307優しい名無しさん:2014/03/14(金) 16:45:57.35 ID:aOhht8ED
>>305
家族とかで代理人いない人は電話や郵送とかで事を済ます。
申請に関して複雑な事情を抱えてる人は電話では解決できないので、行くしかないなら家族や友達と。
単身乗り込むなら、唯一1回で済ませること。何度も足を運ぶのは危ない。顔と名前覚えられちゃう。
特に事情が複雑で、初診証明ないのを何か方法ないのか?など、職員とああだこうだと折衝するのは超危険。
意地の悪い職員は「こいつ元気一杯頭脳明晰でとても心神耗弱とは思えない」と判断し、年金局に要注意人物(詐病?)として報告。
申請の診断書の中身がdが多く(4)とかでも、これをされると信憑性を怪しまれ、審査に不利になるそうな。
街角年金センターが近くにあるなら、ここは年金機構の職員ではないので、おひとりでも何回でもご利用どうぞ。
308優しい名無しさん:2014/03/14(金) 16:58:02.64 ID:dMEO64os
自分は、単身で一度乗り込んだな
発達障害で出生時〜5年毎に書いてねとなり
申請を諦めようかな?と思っていたけど
年金事務所の担当の方がいい方だった
それで、出生時〜書いた追加の申し立て書を
持って、挨拶がてら。
その担当の方が郵送でいいですよと言ったが
断った、色々厄介なのかな?

一応受給してるけど…。
309優しい名無しさん:2014/03/14(金) 17:02:14.95 ID:tLXzyzqS
>>305
それははっきり言って無い
クリニックの臨床心理士が言ってた
もしかして自殺率ワースト1位の秋田県だからかもしれないけど
いろいろと鬱に関して実体験として講演してますので情報収集してたら
明らかに健常者と違う行動を取る
@呼ばれたら、そのまま担当の人の前で挨拶はしない
A言葉使いがおかしい
B顔色や服用薬について聞かれる
C現在の収入について聞かれる
となってますので
310優しい名無しさん:2014/03/14(金) 17:04:34.05 ID:tLXzyzqS
私的な意見では秋田県では2級以上の人が多いってことですね
3級でも、まずは支障なしで働けるけどそれを隠して入社するもんですから
(手足、耳、目の障害より精神障害はかなり重くみられる)何も言わなくても
(月一で通院)で休むと言っても通る
ではどんな病気にすればとなるがうつ病と答えるのはNG
慢性胃炎、逆流性食道炎と答えて月一で通院してると答えると
あえて、それに対して゜踏み込んで聞いてこない。

連投すまん
311優しい名無しさん:2014/03/14(金) 17:07:30.02 ID:uSyZHw6H
不安になってきた。

診断書とかも、もらって来たんだけどやめといて、社労士に頼めばよかった。

でも、もう手遅れだ。
312優しい名無しさん:2014/03/14(金) 17:09:54.43 ID:m1EnNk++
受付は書類関連のことやるだけで申請者のことなんか見てないよ
それにずっと調子悪いわけじゃなくて調子いいときに来たって場合もあるんだから
313優しい名無しさん:2014/03/14(金) 17:13:39.15 ID:MWmq+L5T
>>311
まあとは言えよっぽど怪しまれる様な事や怨み買う事してないなら平気でしょ
314優しい名無しさん:2014/03/14(金) 17:15:06.04 ID:uSyZHw6H
>>312

だといいんですが。ありがとうございます。今夜はヤケ酒です。
315優しい名無しさん:2014/03/14(金) 17:36:15.47 ID:6KagsdeW
日本年金機構は国民年金保険料の督励(督促とは言ってはいけない)を民間委託しています。
日本年金機構のホームページで「民間委託」で検索して頂くと全国の委託会社を確認する事が出来ます。

http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3847

私はそこで勤務しているものですが、一言だけ。理由は書けませんが厚生、基礎に関わらず2級以上の方は年金事務所に絶対1人で行ってはいけません。
316優しい名無しさん:2014/03/14(金) 17:44:31.15 ID:wA4+Lb9E
>>308
俺も広汎性発達障害だが初診日調べて単身で行った
認定日請求で初診の病院も新幹線で行くようなとこに証明書貰いに行ったりした
317優しい名無しさん:2014/03/14(金) 17:53:40.12 ID:EQ+0vONa
1. 厚生年金加入3ヶ月目にA心療内科で初診→退社→A心療内科の紹介状をもらってB精神科にかかり精神障害者手帳3級→2級になった。

2. 厚生年金加入以前は国民年金だが生活が苦しく、当時から役所での手続きすらめんどうで免除申請していない。つまり払ってなかった。

3. 障害年金申請しても受給資格がないのでと諦めていたが、念のためPW同伴して申請しようと思う。


厳しいよね?
318優しい名無しさん:2014/03/14(金) 19:29:19.29 ID:gd0usV/I
厚生年金3級
統合失調症3級


後は気になるのは精神発達遅滞と診断されている所
IQは低いので勉強とか苦手
319優しい名無しさん:2014/03/14(金) 19:49:26.38 ID:vZnLD6cY
てす
320優しい名無しさん:2014/03/14(金) 19:56:54.24 ID:QUQUWky5
初診日の扱いって診断受けた病院?
それともその疾患でかかった病院全てを含めて?
例:A病院で診断付かずで次のB病院で診断受けた場合って初診の扱いはAってことになるの?
321優しい名無しさん:2014/03/14(金) 19:58:42.55 ID:v6VlG7iG
>>320
その場合でもA病院
322優しい名無しさん:2014/03/14(金) 20:00:34.25 ID:QUQUWky5
>>321
そうなんだ、ども
323優しい名無しさん:2014/03/14(金) 20:06:16.95 ID:QUQUWky5
始めのとこ個人のクリニックで、まだやってるのは確認出来たけど
喧嘩して代わったから証明貰いに行き難い・・・
二度と来くるなと怒鳴りやがったし、出来れば二度と顔合わせたくないんだけど
社労士に頼めば代わりに行ってくれるのかな?
324優しい名無しさん:2014/03/14(金) 20:10:54.14 ID:aA2tE0vp
え?俺普通に一人で年金事務所行ったよ
手続きも資料集めも自分でした
わからないことがあったら電話で何回か聞いた
これだけでも怪しまれるの?

寝たきりってわけじゃないけど、長時間の仕事や肉体労働すると症状が出てきて倒れそうになるから
労働不可ってだけで日常生活は簡単な掃除くらいできるし通院もできる。
325優しい名無しさん:2014/03/14(金) 20:12:37.40 ID:znoZDiX9
児童相談所で精神遅滞とか言われたらそこが初診になるよ。
IQ80越えてると年金無理だけどね。精神2級とかならそっちで狙うのがお勧め
3級に年金は無理と思っていいかな。2級レベルにかかないと
326優しい名無しさん:2014/03/14(金) 20:31:35.84 ID:JkB5Bix2
>>317
年金事務所には問い合わせしてないのか?

初診日ある月の、前々月から遡って1年間の間に未納があると受給資格は得られない。
書かれてる内容だけで見るとアウトにしか見えない。
327優しい名無しさん:2014/03/14(金) 20:37:50.42 ID:n1Qk9tbO
私も何回も年金事務所に足運んで
受付のオッサンとも親しく話すくらいになった
えっ?なに?ヤバイの?落ちる??
結果は6月なんだけど〜憂鬱になってきた
328224:2014/03/14(金) 20:41:09.51 ID:hiUys0UO
>>254
ありがとうございます。
「書けと言われれば書きますけど」って先生が言ったその前に何か言ったのは
覚えているんですが、内容を覚えていないんです。ひょっとしてあなたはそこまで
の体ではないとかかな・・・ 
自立支援と手帳の診断書代が5000円なので、10000円以上はすると思います。
決して安くないと私は思います。だから、「書けと言われれば書きますけど」で申請
に迷いが出ていました。
ちなみに1年半後(認定日)に通っていた病院は廃院してしまいました。
もうひとつ引っかかるところがありまして、現在障害者雇用(もちろんパート)で働い
ているということです。これは先生からのすすめではありません。
(先生にはこのことは伝えてあります)雇用形態とわず働いていれば却下になる
との書き込みばかりで。
社会保険労務士は使わないでおこうと思います。ただ、診断書書いてもらってから
3ヶ月以内に申請は1人身では厳しいなあと・・・
329優しい名無しさん:2014/03/14(金) 20:41:34.07 ID:aA2tE0vp
>>327
(3)ならいいんじゃない?俺も(3)だったし
(4)が目付けられると思う

でも俺の場合、何度も体調大丈夫ですか?って言われたな
そんなに不健康そうな顔だったのかなぁ
330優しい名無しさん:2014/03/14(金) 21:03:02.79 ID:aOhht8ED
>>324,>>327
年金事務所の職員は、そのほとんどが旧社会保険庁の職員だということを忘れずに。
旧社会保険庁は、消えた年金で問題になっても、誰も刑事罰受けず、看板変えただけの年金機構職員なの。
だから中には、クズ人間もいるから、そいつらは国民の事なんか敵としか思ってない。
そういうゴミクズ職員に当たると意地悪されるぞってこと。年金機構職員が全部が全部でないが、中には悪人がいるってこと。

>>317
厚生の期間が短いから2/3条件にもあたらないから厚生はアウト
初診が厚生にあたるから基礎には該当せず。初診前1年間に年金未納あるから完全アウト。
手帳取得して、ナマポ推奨。

>>323は前スレか前々スレでも同じレス見たよ。釣り師乙ですw
331優しい名無しさん:2014/03/14(金) 21:04:33.65 ID:QUQUWky5
>>330
は?
初めて書いたことだけど?
332>>323:2014/03/14(金) 21:09:08.45 ID:QUQUWky5
釣りじゃなくて、真剣に悩んでるのでお願いします。
333優しい名無しさん:2014/03/14(金) 21:19:35.30 ID:ciVX1gjj
>>332
なんで喧嘩になったん?
334優しい名無しさん:2014/03/14(金) 21:50:47.97 ID:aOhht8ED
喧嘩別れなら当然紹介状もなく転院だろうし、喧嘩医院の後に行った病院を初診としちゃえばいい。
申立書とかに喧嘩病院の事書かないで、次の医者に初診証明書いてもらえばおk。
喧嘩病院の通院長いとか、そこを初診にしなきゃ厚生にならないとか、どうしてもって事情あるなら、
素直に頭を下げるしないね。頭下げるのは一とき、年金は一生?もの。
335優しい名無しさん:2014/03/14(金) 22:07:42.39 ID:JkB5Bix2
>>330
厚生の加入期間の長短は、支給される年金の種類には関係ないよ。

まず、2/3条件または特例の1年条件を満たしてるか判定し、
クリアなら初診日時点で加入してる年金によって基礎になったり厚生になったりする。
336優しい名無しさん:2014/03/14(金) 22:26:26.77 ID:JkB5Bix2
>>328
覚えてないなら、正直にそう話してもう一度訊いてみたら?
繰り返しだけど、診断書次第だから主治医に確認するのが一番いい。

認定日の診断書がどうしても入手できなければ遡及はできないので
事後重症のみで申請する。

働いていても、周りからの支援が無ければ業務をこなせないと
診断されてれば、そこは考慮される。
障害者枠なら医師の方でも要支援という認識になると思うが。
厚生3級なら要支援での就労は可能。

自分で申請するのが難しく、支援してくれる人もいないのなら、
そんな時こそ社労士を使え。
337優しい名無しさん:2014/03/14(金) 22:47:02.57 ID:6DsTR58k
>>336
障害者枠で働くのも難しく
自営業始めるやつは少ない
のかな?
338優しい名無しさん:2014/03/14(金) 22:54:04.36 ID:JkB5Bix2
>>337
自営業って例えばなに?

自分一人だけで仕事取ってきて打ち合わせとか出来るの?
339優しい名無しさん:2014/03/14(金) 23:01:53.52 ID:y6o9n7tc
オークション代行とか。
転売、アフィとか?
340優しい名無しさん:2014/03/14(金) 23:06:31.57 ID:6DsTR58k
>>339
それが人と接しないで仕事
できるな。
341優しい名無しさん:2014/03/14(金) 23:23:05.86 ID:YclXhfUv
障害枠ってたかだか手取り12万が最高くらいだよな
年金もらってないと厳しい
342優しい名無しさん:2014/03/14(金) 23:31:52.46 ID:EeVg86QV
>>335
>>317は厚生年金加入3ヶ月目にA心療内科で初診→退社。厚生年金加入以前は国民年金だが生活が苦しく未納。

これを見れば、初診は厚生だから年金も厚生になる。しかし4ヶ月前が未納だから、そこで発病前1年未納なしの受給条件からはずれる。
救済措置の年金期間の2/3を収めてたならOKって条件もあるが、彼の場合は恐らく年金収めてる期間が短いようなので無理でしょ。
343優しい名無しさん:2014/03/14(金) 23:46:55.87 ID:EPnmd/lY
年金無いなら障害者枠で働くのは
負け以外の何ものでもない
344優しい名無しさん:2014/03/14(金) 23:48:01.97 ID:EeVg86QV
>>339
メんヘラに対人関係ある約束事がある商売は向かないよ。金銭絡んでるので期限とか絶対に守らないとならんし、オークション代行とか無理だよ
345優しい名無しさん:2014/03/14(金) 23:55:48.90 ID:EPnmd/lY
オークションとか見ず知らずの他人と
いきなり個人情報と金銭のやり取りは
怖くて無理だな
346優しい名無しさん:2014/03/14(金) 23:58:07.91 ID:6DsTR58k
>>344
アフィに対人関係はない。
347優しい名無しさん:2014/03/15(土) 00:15:38.13 ID:zhtfCnWS
年金更新通ったが医師が新規の申請は書いても書いても
通らないと嘆いていた。更新も厳しくなったらと思うとガクブルだわ
348優しい名無しさん:2014/03/15(土) 00:19:57.52 ID:VNfg/yuL
>>347
国も年金を株運用したりじじばばが増えたから障害に構ってられないんだわ
基準も病名発覚から1年半置いて申請みたいな感じだしだし
349優しい名無しさん:2014/03/15(土) 00:22:15.18 ID:Gepns7gx
>>348
おれはアフィとは、どこにも書いてないが?

>>336
初診証明は時が経ち過ぎて廃院、廃カルテで物的証明が出来ない場合(お薬手帳等も無し)でも、状況証拠とか揃えれば、認めてくれるケースある。
価値ある状況証拠集めは、かなりの努力が必要になるが、完全に道が閉ざされてるわけでない。裏技もあるが自力でやるには、かなりしんどい。
社労士なに依頼すれば、やつらは商売だから、こういうケースもなんとかしてるよ。
特に遡及が絡む初診証明なんかだと成功報酬大きいから社労士も必死になる。
350優しい名無しさん:2014/03/15(土) 00:37:16.99 ID:+xVgHnNf
>>347
マジか
日本は財源無い上に現金支給には心理的な反発が強い土地柄だよなあ
例えば生活保護にしても不正受給や制度の不備を叩くならまだしも生活保護制度自体を叩く風潮もあるし...
かと言って作業所で働くにしても月収7000円とかで全然生活できるレベルじゃないし本当に人生詰んだわ

何はともあれ更新おめでとう
351優しい名無しさん:2014/03/15(土) 01:02:31.14 ID:Xwy5t1ex
これからアスペ単体で申請をしようとしてる
俺はチャレンジャーなのか?
352優しい名無しさん:2014/03/15(土) 01:07:53.60 ID:zhtfCnWS
>>348
そうなのか。厳しい時代だな

>>350
年金更新できてなかったら俺も人生詰んでたかも
ありがとう
353優しい名無しさん:2014/03/15(土) 02:51:21.69 ID:ViYexlB9
弟が10年くらい前から統合失調症になり年金を受給しています。
弟は3年前の年金の診断書の更新により基礎年金1級になり
1級の年金を支給されているのですが今年の4月に年金診断書の
更新があります。
そこで質問なのですが、医師が前回の診断書の時と比較して
変化無しもしくは悪化しているに○をつけた場合弟の年金は
基礎1級になる可能性が高いのでしょうか?
弟は薬の管理や金銭管理(お金の使い方がわからない)
が出来ない為、兄や両親が薬やお金の管理をしています。
病院も一人で行けないため、私もしくは両親が精神科まで
付き添ってます。こんな状況なので弟は友達等はいません。
コンピューターの使い方も知らないし、携帯も持ってません。
354優しい名無しさん:2014/03/15(土) 04:47:11.09 ID:b1rLMqLA
>>342
あなたの言ってることは自分も十分理解していて、その上で>>326のレスをしています。
基本が2/3条件で、1年条件の方は特例で出されてる救済措置、認識が逆です。

件の彼の場合は、2/3が駄目なのは濃厚、なので最初から1年条件のみでのレスなんです。
355優しい名無しさん:2014/03/15(土) 04:52:44.58 ID:b1rLMqLA
>>349
ID:Gepns7gx=ID:EeVg86QV で、いいのかな?
勘違いしすぎではないでしょうか、ちゃんと文章を読んでください。

224は初診証明は取れるが、一年半後の認定日の診断書が手に入らないと言っている。
社労士についても自分は薦めていますが。

アンカもミスってるし、もう少し落ち着いてください。
356優しい名無しさん:2014/03/15(土) 07:09:09.31 ID:eLvrLiJp
>>353 明確に審査基準がかわっていなければ、受給内容も変化ないでしょうね。
同じ事を年金事務所に聞いてみては。ただあちらも確定的には言わないと思う。
357優しい名無しさん:2014/03/15(土) 08:37:48.91 ID:lEIvT2cZ
更新

双極性障害
b7(3)
6ヶ月前 電気けいれん療法で入院2ヶ月
就労 労働能力は認めない
予後 不明

3級だけど更新無理かなあ 出来ても2年から1年かなあ
358優しい名無しさん:2014/03/15(土) 09:07:58.55 ID:d5OMgjtC
2年4ヶ月前だけど、年金事務所には3回ぐらい一人で行ったよ。躁うつで基礎2級。
基礎なんでこれからは市役所でいい。こっちは窓口でチェックされる?されない?
359358:2014/03/15(土) 09:29:54.93 ID:d5OMgjtC
>>357
前回と変わりなかったら等級そのままで行けそうな。初回も更新も:b2c5(3)労働乏しい予後不良
で基礎2級貰えてます。
スレ違いだけど、電気けいれん療法って効きますか?
360優しい名無しさん:2014/03/15(土) 09:47:09.58 ID:EOgEUs3G
>>358
年金事務所でも市役所でも「本人の要求により何度データベースの基礎年金番号にアクセスしたか」とその理由を六種類から職員が選択する

最悪は五番目の「受給年金推定額の試算」
これやるとブラック入り
逆に言うと基礎年金受給言わない限りセーフ
361優しい名無しさん:2014/03/15(土) 09:50:05.81 ID:EOgEUs3G
訂正
基礎年金受給→基礎年金番号
362優しい名無しさん:2014/03/15(土) 10:00:31.12 ID:eLvrLiJp
そういう都市伝説をいかにも通説のようにいうのはやめよう。
根拠がないならたとえそう実感したのだとしても、せめて「確信はないけどね」みたいなのを付け加えないと
尾ひれついて広がる。
363358:2014/03/15(土) 10:00:44.24 ID:wmnPN+pk
>>360
レスありがとうございます。
老齢年金じゃないから額はここでわかってるし訊くことはないと思います。
手帳マダー?と電話はしても受給決定マダー?の電話はしておりません。
364優しい名無しさん:2014/03/15(土) 10:25:03.93 ID:lEIvT2cZ
>>359
前回

うつ病
b5c2(3)
就労 生産的就労を続けていく能力はない
予後 不明

>スレ違いだけど、電気けいれん療法って効きますか?

自分の場合m−ECTで12回繰り返した
治療中はもう本当に嫌で逃げ出したかった
でも治療が終わってムードスタビライザー貰い始めて2週間ぐらいかな
劇的に変化してきて、世界が変わったというか、バリバリ働いていた時の様に
爽快な気分になってる

それまでは薬漬けで幻覚や興奮やら躁状態でどうにもならなかったからなおさらね
躁鬱だから今は要観察中 だから就労不可なんだと思う
ただ自分的にはやってすごい良かったと思ってるよ
365優しい名無しさん:2014/03/15(土) 10:30:15.46 ID:0CyB+TrX
>>353
障害年金も既得権あるから、前回の診断書より更新診断書が明らかに好転して軽くなってなければ現状維持ってのが基本方針だから大丈夫でしょう。

>>347
先日のNEWSで国民年金は現在60歳になれば支払う必要ないし、逆に60歳以降は支払えない。
それを64歳までにしようとしてる。これは今は国民は25年掛ければ後は何年掛けても額同じで、60歳時点で25年納付を満たさない人には朗報だが、
それ以外は年金を強制される将来への布石だた思う。
いずれ年金支給開始が完全に65歳なった時点で国民年金は64歳まで強制徴収だろう。それほど国の年金財政は危機的なんだよ。
366優しい名無しさん:2014/03/15(土) 10:48:41.56 ID:EOgEUs3G
>>362
>都市伝説
>根拠がない
>実感した
>確信はない
いずれも該当しません。私は現職です。皆様の一助になればという善意のつもりでしたが、今後レスは一切致しません。御自愛下さい。
367優しい名無しさん:2014/03/15(土) 10:59:29.04 ID:55UmYwlu
何の現職なのかもわからん。
368優しい名無しさん:2014/03/15(土) 11:13:49.58 ID:1p5lGMQK
>>362真贋なんて話し聞いてたらわかるんやから
何もいきなり都市伝説云々と決めつけんでもいいやん
俺は真贋を見極める意味でも、もう少し話し聞きたかったな
369優しい名無しさん:2014/03/15(土) 11:25:10.03 ID:/jJ8Mf+m
>>347
私は前スレのスレ番1393889799の989&994のレス主だが、F31c4d3(4)労働能力なし、予後不明で、厚生3級で現在再審査請求中。
審査請求却下の理由として審査官の言い訳は単身だとほとんど要介助の(4)はありえないとし、勝手な見解で(3)が相当と記してる。
相談した社労士や医師は単身で(4)なら、介助者がいない分余計つらいのを年金局はそれを逆手に取って酷いと言ってた。
最近の新規申請では、近所に身内いない孤立無援の単身者はa,b無しの(4)でも、2級でなく3級裁定が増えてるとも医師も社労士も言ってました。
370優しい名無しさん:2014/03/15(土) 11:27:14.61 ID:eLvrLiJp
>>366 そか。それは失礼した。親切でいったことに水をさして申し訳ない。
ただ、そのブラック入りというのが本当だったら、医者でもない事務員の裁量で支給がきまるという
とんでもないスキャンダルラスな内容だと思う。
あくまで障害者は法的な根拠に基づいて権利を行使しているわけで、事務局員は
与えられた資料をもってその資格状況を判断し、粛々と手続きを済ませるべきだとおもうんだけどね。
にもかかわらず、対象者の印象で結果が変わるとか、それは違法の何者でもない。
371優しい名無しさん:2014/03/15(土) 11:37:21.92 ID:4dvkk5IR
>>369
再審査請求って東京から呼び出しがあるんだよな
人と会話できないから無理だわ
372優しい名無しさん:2014/03/15(土) 11:43:14.61 ID:LODU8cU2
>>365
道路作るのやめて年金出せば
いいだろ?新しい道路作れば
作るほど維持費が増えて悪循環だろ。
373優しい名無しさん:2014/03/15(土) 11:45:06.73 ID:eLvrLiJp
>>368 申し訳ない。
374優しい名無しさん:2014/03/15(土) 11:48:43.30 ID:AFagEUp9
主治医に社労士に相談して、年金を申請しようとしてるんですけどって、話したらまずいかな?
375優しい名無しさん:2014/03/15(土) 11:52:46.78 ID:wjbScyRY
>>370
機構に電話で問い合わせすると、明らかにバイトらしき者が問い合わせに対応する。
>>366が事実であれば、バイトにも選択させてるということになるな。
376優しい名無しさん:2014/03/15(土) 11:52:57.07 ID:URvBrud8
f31躁うつ病
b3c4(3)
一般就労は困難
予後不良
・・・・・・厚生3級?2はムリかなぁ〜
377優しい名無しさん:2014/03/15(土) 11:59:41.77 ID:8tM0NO2+
>>374
私も便乗して質問させてもらいます。すみません。

社労士さんに相談して受給資格得た方はいらっしゃいますか?
双極性なんですが、なんしか鬱が酷くてここで見た情報や色んなサイトを読んでみても頭が回らなくてなかなか理解できない。
家族も諸事情があり、頼れない…。

辛くてどうすればいいのかわかりません。
社労士雇うメリット、デメリット等よろしければ教えて下さい。
378優しい名無しさん:2014/03/15(土) 12:00:31.31 ID:9Z0WiYjR
>>375
バイトでもあるんと違うか。
今は問い合わせの履歴は、どんな会社でも残すからな。
契約やバイトでも、どんな内容でアクセスしたか位は
残すだろ。しかし、それを参考にするかどうかは上の人間で
ないと判らないと思うが。
379優しい名無しさん:2014/03/15(土) 12:02:17.33 ID:oKIUyy60
みんなすごいな、自分の事が考えられて
俺なんて集中力ないから2chですら5分くらいしかできない
色んなサイトをネットで調べることができるのか

もちろん年金なんて貰おうと思わないけど
380優しい名無しさん:2014/03/15(土) 12:03:32.56 ID:9Z0WiYjR
済まん。目を付けられるだな。

それならコイツは注意しとけ程度にあるかも知れんな。
381優しい名無しさん:2014/03/15(土) 12:09:11.79 ID:VNfg/yuL
>>379
2ちゃんねるするくらいの集中力はあるんだがな
束縛されないから集中力が続いてるってのもあるんだけど
ゲームやるとすぐ集中力なくなる。
382優しい名無しさん:2014/03/15(土) 12:13:17.33 ID:9Z0WiYjR
>>379
5分しかネット出来ない、年金欲しくない奴が
どうしてこのスレを見てるか知らんが
薬大量に飲んである程度症状を抑えて、副作用出まくり
見た目、手が震え呂律が回らない、記憶力も低下し
明らかに精神異常者と見える奴でも、ネットで調べたり書き込みは
普通にしてるぞ。
興味本位で見てるなら一度入院して来い。
精神異常者がどんなもんか判る。
383優しい名無しさん:2014/03/15(土) 12:26:12.28 ID:/EVQHIKF
>>377
>社労士雇うメリット、デメリット等よろしければ教えて下さい

過去レスを検索すれば一杯出てきますよ
どっちにしても自分で出来ないとか不安があるなら労務士雇うメリットありますよ
384優しい名無しさん:2014/03/15(土) 12:50:12.62 ID:oKIUyy60
>>382
へー、そんな奴でも普通にネットできるのか

なら俺でもこのスレ見るくらいはできるよな
当たり前だが
385優しい名無しさん:2014/03/15(土) 12:53:37.12 ID:1p5lGMQK
>>373ごめんごめん!別に謝ってくれなくていいよ。
ところで俺仕事してる時総務部やってんけど、各社員の個人情報にアクセスするにはそれぞれに割り振られたアクセスキーの入力、
使用目的とか入力が必要やった。だから年期機構はそれ逆手にとって判断の助けにしてるのかもな。
誰が何の目的で個人の年金情報知ろうとしたかとか。。。年金の試算を要求する2級は本来おらんやろ
386優しい名無しさん:2014/03/15(土) 13:05:14.11 ID:/jJ8Mf+m
>>370
厚生で年金機構が職員の場合は>>330の言う通り、いち職員が不利に操作することも十分ありえる。おそらく内部通達とかで、客観性のない精神障害は排除の方向になってるのかも?(仮定)
社労士から聞いた事実だと、厚生は申請後は地方年金局に送られ、そこの審査官が等級審査し、その結果を見た後に認定医が確認する。
つまり決定してるのは医者でなく役人です。私の審査請求却下の答えの文章も医師でなく審査官が単独で書いてます。たった一人の役人の署名入り文章のみで送付されてきたのも証拠。
387優しい名無しさん:2014/03/15(土) 13:11:48.90 ID:/jJ8Mf+m
>>371
再審査は関東住みでない地方や離島だと旅費も掛かるし、時間と手間が掛かるので症状重いとハードル高いね。
審査請求を簡単に却下し、ハードル高い再審査請求を諦めさせるのも役人のシナリオだと社労士は言ってた。
(4)単身でNGくらって、単身で霞ヶ関に乗り込み覆すのは、かなり不利だが、社労士無しでも医師が協力的なので、診断書を重視せよ他諸々書いた意見書持って行くわ。
書類の不備がなきゃ却下の審査請求と違い、再審査は診断書を資料の大元に客観的に判断してくれるとこだと社労士が言ってたのを期待。
388323:2014/03/15(土) 15:04:34.66 ID:YOrqZnmf
>>333
仕事続かなくてもしかしたら発達障害かも?と思って行ってみたんだよ
知能検査だけはやってくれたんだけど、あんたは別に何でもないし只の思い込みとか言われて
一応その検査を支援機関に持ってって見せて見たら明らかばらつきのある結果で発達障害で間違いないでしょうってなって
一応そのこと医者に話したら、だからあんたは何でも無いっていってるでしょ?
大体、発達障害の診断なんかウチではやってない(検査後に初めて聞いた)って切れだしたたんだよ
で、こっちも初めにそんな診断出来ないのにそんな話せずに高い検査料だけ取って検査しといて
後で診断出来んってなんやねん?!って切れて喧嘩になった

>>334
支援施設から紹介された次の病院が紹介状無いとダメなとこで、始めはあんたは健常なんだから紹介状なんて書けないってい
言い出したんで、支援機関も自分は発達障害の疑い大きいと言ってる、検査したんだし責任取れやって切れたら
紹介状は書くけどこれと引き換えに二度と来ないでくれって言われたけど書いてくれたんだよ
389優しい名無しさん:2014/03/15(土) 15:09:31.83 ID:/EVQHIKF
>>388
金に困ってないならもう労務士に頼みなよ
そういう苦手な交渉してくれる為にいるんだからさ
390323:2014/03/15(土) 15:10:02.24 ID:YOrqZnmf
因みに転院先で初めのクニックの検査結果と今まで経緯話したらあっさり診断降りた
診断の決め手の結果が始めのクリニックでの検査結果なんだよね
391323:2014/03/15(土) 15:11:30.22 ID:YOrqZnmf
>>389
そうだね、発達障害ってなんだか不利そうだし
成功報酬のとこに頼んでみるよ
392優しい名無しさん:2014/03/15(土) 15:59:51.38 ID:uwzqyf+T
社労士成功報酬、年金の2ヶ月分って相場かな?

自分で出来る!ってゆー人と社労士に頼んだ方がいいって人。

両意見あるからなー。
393優しい名無しさん:2014/03/15(土) 16:13:44.28 ID:/EVQHIKF
義務教育受けた人間なら面倒なだけで自分で出来ても当たり前
でも体や精神が悪くて動きまわるのが困難な人もいる
また上の人みたく対人交渉等に問題ある人もいるからそういう時は勧めてる
成功報酬すら払えない程困ってるなら生活保護へ行くべき
394優しい名無しさん:2014/03/15(土) 16:20:08.60 ID:/lJgqQWv
7年間今の病院通ってるけどはじめて年金の話したら
もしかしたらいけるかも、書類持ってきたら書くよって言われた

こっちから言わないとなにも教えてくれないね・・・
いまだに手帳の話もない・・・

とりあえず、年金事務所いって書類もらってこなくちゃいかんのね
意外と遠い
395優しい名無しさん:2014/03/15(土) 16:23:49.58 ID:DcTuDAOn
>>394
年金機構のサイトで街角の年金センターがあるか確認して、あったら街角行く方がいいよ。
396優しい名無しさん:2014/03/15(土) 16:24:37.79 ID:DcTuDAOn
間違えた
×街角の年金センター
○街角の年金相談センター
397優しい名無しさん:2014/03/15(土) 16:27:27.58 ID:UG8wy14u
>>394
私はハロワの職業訓練相談の時、担当者から障害年金のことを教えてもらいました。
障がい者手帳のことは2ちゃんで知った。医師は何も教えてくれない。
398優しい名無しさん:2014/03/15(土) 16:36:43.81 ID:/lJgqQWv
>>395
情報ありがとう

相談センターも近くにないや
地方はつらい
399323:2014/03/15(土) 16:44:42.37 ID:YOrqZnmf
街角の年金相談センターて社労士がやってるの?
成功報酬て年金降りるまで待ってくれるかな?
400優しい名無しさん:2014/03/15(土) 16:52:41.14 ID:S6MKzZZU
昔、買った株の配当収入が300万近くあるんですけど(今は取引していない)
年金申請の時、収入って聞かれませんよね。
401優しい名無しさん:2014/03/15(土) 16:52:55.26 ID:/EVQHIKF
>>394
通院ならそんなもんでしょ
身体障害者にしたって通院程度じゃ誰も教えないよ
入院したり手術したりした時に初めて支援の一つとして教えてくれるが
障害年金の事なんて余程の事でもないと誰も教えてくれない
402優しい名無しさん:2014/03/15(土) 17:47:23.86 ID:z4DdTvgS
>>399
社労士がやってるけど公的機関だから無料。
http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/index02.html

ただ、やってる業務内容は年金事務所と基本的に同じだから、個別の案件で動いてくれるわけじゃない。
成功報酬の社労士雇うのとは全く別。
403優しい名無しさん:2014/03/15(土) 17:55:30.21 ID:/lJgqQWv
>>401
そんなものなのか・・・

しかし、書類、申請の流れを一通りみたが非常にややこしいね
ただでさえ、脳みそがまともに働いていないのに

診断書1枚とかで簡素化できないのかこれ
404優しい名無しさん:2014/03/15(土) 18:19:05.77 ID:1p5lGMQK
俺は8年通院して症状が悪化して会社を休職する時医者に教えられた
405優しい名無しさん:2014/03/15(土) 18:24:49.74 ID:/EVQHIKF
>>403
そういう人の為に労務士ってのはいるんだよ
でもまず最初にやる事は自分がちゃんと年金を払ってきたか確認する事だな
406優しい名無しさん:2014/03/15(土) 18:44:40.20 ID:/lJgqQWv
>>405
いちおう就労してるから年金関係は大丈夫

休職してる時に申請すればよかったな
次休職したら解雇という状況で必死に会社いってる状況だが
いまほんとぎりぎりの状態
407優しい名無しさん:2014/03/15(土) 18:49:42.74 ID:4dvkk5IR
>>406
もう退職まで時間の問題ですね。
障害年金の前にまずは健康保険の傷病手当金について調べておくといいですよ。
408359:2014/03/15(土) 19:16:18.02 ID:ukUybPJC
>>364
詳しくありがとうございます。
ストレスに弱い私には無理そうだな…
うつより躁うつのほうが年金貰いやすいらしいので、厚生3級維持できると思います。
409優しい名無しさん:2014/03/15(土) 19:18:24.50 ID:Ptualv/n
年金通るとする
更新時はどうするの?
同じことの繰り返し?
410優しい名無しさん:2014/03/15(土) 19:27:05.74 ID:ukUybPJC
>>409
更新時期になると診断書が送られてくるからそれ持って主治医に書いてもらって、役所か年金事務所の該当する窓口へ提出するだけだから、初回よりはるかに楽。
1ヶ月(に少し満たないくらい)しか期限ないけど。
411優しい名無しさん:2014/03/15(土) 19:38:11.99 ID:Ptualv/n
>>410
サンクス
412優しい名無しさん:2014/03/15(土) 19:39:30.80 ID:/EVQHIKF
まぁ更新の時は期限過ぎても権利自体なくなる訳じゃなく
更新確定するまで支給が延期されるだけだから期限そのものは
あんまり気にしなくていいよ
413優しい名無しさん:2014/03/15(土) 19:43:46.21 ID:Ptualv/n
>>412
なるほど、勉強になります
414優しい名無しさん:2014/03/15(土) 21:40:39.77 ID:WWPAIKFU
更新の診断書を役所に提出してから何日位で次回更新時の通知来ますか?
不安な毎日です
415優しい名無しさん:2014/03/15(土) 21:43:32.04 ID:lEIvT2cZ
>>408
レスありがとうございます
やっぱり診察代や薬代で実家には迷惑かけたくなくて
参考になりました
416優しい名無しさん:2014/03/15(土) 22:00:34.71 ID:/lJgqQWv
しかし、みんなすごいね

メンタルに問題かかえながら、書類作成提出とか

今から考えるだけで気持ち悪くなるんだけどw
417優しい名無しさん:2014/03/15(土) 22:27:58.14 ID:VNfg/yuL
>>415
自立支援医療費って知ってる?
たしか年収100万以下だと月2500円になる

申請に3000+税かかるけど
418優しい名無しさん:2014/03/15(土) 22:32:07.47 ID:Ptualv/n
419優しい名無しさん:2014/03/15(土) 22:34:22.90 ID:VNfg/yuL
>>416
そのために相談員とかケースワーカーなどが存在する
一人でできるやつはかなり軽度だよ
高機能広汎性発達障害とか
420353:2014/03/15(土) 22:38:26.21 ID:ViYexlB9
>>353
>>365
ありがとうございます。
弟の場合
前回より悪くはなってはいないようなので現状維持なんでしょうね。
421優しい名無しさん:2014/03/15(土) 22:39:39.99 ID:+mCLkatf
>>416
考えるだけだと気持ち悪くなるけど、やってみるとそれほど難しくない。面倒だけどね。

PTSDがあるから申立書書くのにトラウマでのたうち回ったけど、それでも一人でできたよ。

どうしてもしんどくて無理だったら家族にやってもらっても大丈夫。
422353:2014/03/15(土) 22:52:15.62 ID:ViYexlB9
ちがう。
前回よりよくなっていないでした。
423優しい名無しさん:2014/03/15(土) 23:05:04.72 ID:lEIvT2cZ
>>417
レスありがとう御座います
自立支援やってます
書いて無かったのですが毎月の生活費と入院費を立て替えて貰ったので
親に月3万円づつ払っています 後は携帯やネット代などもろもろです
ですので月5万円はありがたいです
書き足りなくてすみませんでした それとアドバイスありがとう御座いました
424優しい名無しさん:2014/03/15(土) 23:53:03.99 ID:mLGqCT6k
基礎2級では、年金受給と就労は両立しないから、
次回の更新で支給停止になるんじゃない?

精神の障害の場合、働けないから年金をもらえるのであって、
働けるのであれば、その定義がくずれてしまう。

支給停止を覚悟の上なら、働いてもいいんじゃない?
425優しい名無しさん:2014/03/16(日) 00:05:03.67 ID:kWn1+cXK
働けても短時間なら3級落ちかもね
426優しい名無しさん:2014/03/16(日) 00:07:18.86 ID:z5uBMdYi
>>423

自立支援医療は世帯所得

生活保護受給世帯
0円
市町村民税非課税世帯であって受給者の収入が80万円以下の場合
1割
2,500円
市町村民税非課税世帯であって受給者の収入が80万円より上の場合
1割
5,000円
市町村民税235,000円未満
1割
医療保険の自己負担限度額(→高額療養費制度を参照)が上限となります。
市町村民税235,000円以上
医療保険の負担割合が適用されます。(本制度の対象外です。)
だって
427優しい名無しさん:2014/03/16(日) 00:08:31.04 ID:g1/MRzCe
私はうつ病ですし、申請時は働いていました。
それでも、3級の給付を受けることができました。

人それぞれ、状況は全く異なるのであり、
何が不支給の理由となるのかは全然違います。
こうした情報に惑わされず、
正しく手続きを進めていく事が非常に重要な事なのです。
428優しい名無しさん:2014/03/16(日) 00:10:21.86 ID:t2YBsnkj
重度かつ継続の場合
生活保護受給世帯
0円
市町村民税非課税世帯であって受給者の収入が80万円以下の場合
1割
2,500円
市町村民税非課税世帯であって受給者の収入が80万円より上の場合
1割
5,000円
●次の世帯が、「重度かつ継続」に該当する場合、以下のように自己負担が軽減されます。
市町村民税課税世帯で、33,000円未満
1割
5,000円
市町村民税33,000以上235,000円未満
1割
10,000円
429優しい名無しさん:2014/03/16(日) 00:16:58.64 ID:MtXoCGaU
>>427
年収はどのくらいですか?
430優しい名無しさん:2014/03/16(日) 00:18:42.70 ID:f0qaDZ8Z
>>427
くわしく
自分もうつ病で、今働いていますが申請考えてます
431優しい名無しさん:2014/03/16(日) 00:22:58.63 ID:AGsBMX/s
障害者は首都圏にでも行かない限り120kがいいとこだろ
432優しい名無しさん:2014/03/16(日) 00:25:04.81 ID:AGsBMX/s
>>431
月収ね
433優しい名無しさん:2014/03/16(日) 00:34:03.96 ID:MtXoCGaU
>>431
障害者枠の仕事探したこと
あるが月20万でボーナス5ヶ月
とかだったぞ。オレは不採用
だったがな。
434優しい名無しさん:2014/03/16(日) 00:49:27.08 ID:g4zNidD4
>>433
前途有望な若い人向けでしょ?
435優しい名無しさん:2014/03/16(日) 00:50:47.64 ID:BO0jDT2+
障害者枠があっても精神は論外だわな
企業的には雇用枠を埋めることと助成金と両方でニーズはあるがな

身体(生産性が高い労働)
   >>>知的(単純労働/低賃金)
       >>>>>>>>精神(休みがちで問題おこされても困る)
436優しい名無しさん:2014/03/16(日) 00:52:59.51 ID:AGsBMX/s
>>433
身体で大卒とかだろ?
異論ないか?
437優しい名無しさん:2014/03/16(日) 01:04:40.32 ID:srCdHf6Q
>>426 >>428
障害年金のスレなのにごめんなさい

今、自立支援 低1で2500円なのですが

世帯って住民票の家族でなくて同じ医療保険で換算して
障害者を扶養しない場合は別世帯とみなすことができる
って事でいいんですよね?

うちは3人家族で、私は扶養に入ってません
これだと 私だけの収入のみで計算していいんですよね?

あまりよくわからないのですが?
438優しい名無しさん:2014/03/16(日) 01:19:08.65 ID:B/4s4zz3
○社労士のメリット
鬱が重くて診断書や申立書が書けない場合や通院歴長すぎて訳わからん人は使うと良い

○デメリット
着手金1〜3万で成功報酬年金の2〜3か月分
再審査請求で霞が関出廷したら交通費とか主治医の意見書とか別途かかる

多くの方がレスしてるように、まずは無料相談するのが良い
439優しい名無しさん:2014/03/16(日) 01:41:03.18 ID:t2YBsnkj
>>437
俺もよくわからないけど
非課税所帯で収入が80万以下なら上限2500円じゃないかな?
扶養に入らなくて、一人としてだとたぶんそうかも?
誰か詳しい人がいるといいんだけどね・・・
440優しい名無しさん:2014/03/16(日) 01:47:47.34 ID:BO0jDT2+
確かそのあたりは自治体によるだろ

うちは所得ゼロなんで自立支援は無料
441優しい名無しさん:2014/03/16(日) 02:00:13.27 ID:srCdHf6Q
>>439
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou04/

古い資料だけど 一番下のページに載ってた ほんとわかりづらい
こうゆうのをチェックシートに書いてほしいなあ

いろいろとありがとです
442優しい名無しさん:2014/03/16(日) 02:26:57.55 ID:srCdHf6Q
>>440
自治体にもよるのか・・・
なら自立支援の裏のチェックシートは不親切ですね

いろいろありがとうございました
あと障害者年金のスレと違う趣旨の話になりましてすみませんでした
443優しい名無しさん:2014/03/16(日) 02:38:43.85 ID:O9WdVM8r
あげ
444優しい名無しさん:2014/03/16(日) 02:43:14.89 ID:t2YBsnkj
>>440
自立支援は自治体か・・・だからTOYOTA県はいいんだなぁ・・・

障害年金の減額を調べてたら4月もまた下がるん?
445優しい名無しさん:2014/03/16(日) 03:53:33.36 ID:6hmcSVYw
>>417が通院してるところは診断書代が3150円なんだね、うらやましい。
総合病院(1575円)から開業した主治医に付いていったら5250円だよ…
446優しい名無しさん:2014/03/16(日) 04:22:02.23 ID:6hmcSVYw
>>414
更新なら結果出るまで今までどおりの支給だから、遅くてもいいのでは?
>>416>>419
診断書はコピーして、コピーの就労の欄を就労継続支援のスタッフ書いてもらって医者に見せてるが、ほぼ一人でできる。
軽躁時限定だが。
447優しい名無しさん:2014/03/16(日) 05:10:01.40 ID:t2YBsnkj
年金減額は0.7%で(4月対象)6月から支給で
障害基礎年金
1級
年額966,000円
月当たり80,500円
2級
年額772,800円
月当たり64,400円
らしいなぁ
448優しい名無しさん:2014/03/16(日) 07:51:06.77 ID:e8yveDUP
自立支援で納得できないのは障害年金も収入に算定にいれやがること
厚生年金2級になると上限5000円になってしまう。冗談じゃねえわほんと…
449優しい名無しさん:2014/03/16(日) 09:15:29.92 ID:nv3YqmPv
>>448
どうして障害年金も収入に含まれるんだろう。ふざけんなだよね!!
450優しい名無しさん:2014/03/16(日) 09:21:35.79 ID:b/kcSVv4
>>430
厚生なら3級あるから、フルタイム労働で厚生年金加入して働いてても診断書内容が大幅に好転でないなら年金は切られない。
基礎は3級ないので、フルタイム労働だと切られるし、短時間の場合は判断微妙。2級は就労不可か困難が貰える年金だから。
>>438
社労士のデメリットに東京までの交通費とあるが、雇わないと自分の分の交通費が掛かるのが不要になり相殺だし手間と時間が無くなるから、これはメリットでしょ。
451優しい名無しさん:2014/03/16(日) 10:12:26.85 ID:5VGMls2W
>>448
2級だと重度なんちゃらで後で通院費戻ってきませんか?
自治体によるのかな?

配偶者に僅かに住民税がかかってるから自立支援はずっと5000円。
年金もらえる前に作った借金がまだ返せてない。
毎月2000円にも達しない通院だから自分は上限額あんまり関係ないや、1割になるのが大事。
452優しい名無しさん:2014/03/16(日) 10:12:46.75 ID:MtXoCGaU
>>436
通信で一度も通わずに大卒は
とれる。障害者枠って手帳の
種類指定してなかったと思った
けどなー。正社員の応募した
んだがどこも基本給20万くらい
にボーナスが数ヶ月分つくぞ。
オレは全敗だったがな。
453優しい名無しさん:2014/03/16(日) 10:16:20.25 ID:MtXoCGaU
>>450
働いてて厚生年金加入してても
新規申請で厚生3級なら通るってこと?
454優しい名無しさん:2014/03/16(日) 10:29:12.25 ID:b/kcSVv4
>>452
障害者枠の求人票見るとアンマ師以外は事務系多い。備考にトイレが車椅子対応してるとか、階段があるとか書いてあるのがほとんど。
求人票では身体と精神の区別してないだけで、内実は精神はお断りなんだよ。コレが現実。精神は通院必須なのと向精神薬服薬者だし。
あと世間の目は病気が鬱であっても危ない状態の糖質と同じ感覚でしかない。手帳には病名ない同じ精神だし。精神手帳=黄印なんだよ。
障害者求人で企業が求めてるのは、若くてPC操作バリバリの車椅子のお姉さん。
455優しい名無しさん:2014/03/16(日) 10:43:11.54 ID:b/kcSVv4
>>453
友達と話だが、鬱で10年以上患ってるのに年金知らなくて、おれが年金薦めた。
その人は鬱で退職し、2年くらいで社会復帰したが(認定日は無職)、ずっと薬は飲んでるし、かかせない。
仕事してからは医者には嫁が薬だけ毎月取りに行ってって自分は事実上通院していない。
年金申請当時、厚生年金加入でフルタイムだったが、遡及含め厚生3級通ったし、更新も通ってる。
会社勤めのまま新規申請で認定日も働いたままで、申請したら難しいかも知れない。特に最近は新規に厳しいし。
456優しい名無しさん:2014/03/16(日) 11:04:51.35 ID:t2YBsnkj
>>451
俺の住んでる自治体は通院費が無料になったりするのは精神1級からですね。
1級>>>厚い壁>>>2級
こんな感じ・・・
457優しい名無しさん:2014/03/16(日) 11:06:41.43 ID:MtXoCGaU
>>455
厚生年金には3級の下に障害手当金
ってあるよな?3級通らなくても
障害手当金はもらえるのかな?
働いてるって言っても年収どのくらい
とか基準あるのかな?例えば会社役員
だと月収2万でも厚生年金加入できて
しまう。
458優しい名無しさん:2014/03/16(日) 11:18:37.27 ID:74Pvfxd3
>>457
厳密には年収は関係ないよ
基本方針は傷病に対してのみ支給されるからね
ただ精神疾患は労働の有無も大きく審査に影響するというだけ
だからその診断書に書かれない部分である申立書の整合性が非常に重要になる

例えば月300時間働いてるのに重度精神障害ですなんて訴えても誰も信じないよね?
459優しい名無しさん:2014/03/16(日) 12:33:56.43 ID:b/kcSVv4
>>457
年収に制限はない。不労所得なら年収1千万でも年金貰える。>>458のいう申立書が重要なのでなく、診断書の方の仕事についての医師の記述が重要。
障害手当金については、あれは症状が固定してるとみなされて貰えるから、1年半の認定日請求などでは適用外と思った方が良い。
初診から現在まで長い期間でみて病状的には3級にあたらず、仮定として話せば3.5級くらいの人が貰えると聞く。
460優しい名無しさん:2014/03/16(日) 13:02:28.77 ID:O1qJ330Y
>>457
精神の障害は、「統合失調症、統合失調症型障害及び妄想性障害」、「気分(感情)障害」、
「症状性を含む器質性精神障害」、「てんかん」、「知的障害」、「発達障害」に区分されますが、
そのうち障害手当金の支給対象になるのは「症状性を含む器質性精神障害」のみです。
それ以外では支給されません。

http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000006940.pdf
461優しい名無しさん:2014/03/16(日) 13:28:51.19 ID:TbQ+E6e9
埼玉で1月末に申請出して新規基礎2級通りました
F30でb1c6(3)就労は期待出来ない
助かった
462優しい名無しさん:2014/03/16(日) 14:18:51.49 ID:MtXoCGaU
>>460
障害手当金も3級も両方とも
もらえない人は悲惨だな。
463優しい名無しさん:2014/03/16(日) 14:23:24.79 ID:MtXoCGaU
>>459
その不労所得ってどんなのが
不労所得と言えるのか曖昧だよな。
親が会社経営してたら精神障害者
でも節税対策で役員報酬もらう
だろうからな。それを労働とされる
なら節税対策より障害年金を選ぶ
ことになるんだろうな。
464優しい名無しさん:2014/03/16(日) 14:50:07.99 ID:Tf0IyTTZ
>>463
人生色々、会社も色々、社員も色々
自民党をぶっ壊すとか言いながら
日本の労働システムをぶっ壊した奴がいたな。
465優しい名無しさん:2014/03/16(日) 15:17:30.38 ID:ndCQdcCJ
障害年金貰えない一番の原因って医者とのコミュニケーションがうまくいかずに軽いって思われてるからじゃないか?
466優しい名無しさん:2014/03/16(日) 15:19:26.08 ID:PBW8r4zZ
>>448
上限低いな
俺一万
467優しい名無しさん:2014/03/16(日) 15:22:02.83 ID:PBW8r4zZ
>>452
俺アスペだけど通ったぞ
勿論それなりの大卒
2b3c2d(3)で厚生三級は納得いかないが
468優しい名無しさん:2014/03/16(日) 15:30:10.72 ID:MtXoCGaU
>>467
アスペだと3級レベルって
ことかー。障害者枠で就職
して問題起こしてくれば2級
にアップするかな?
469優しい名無しさん:2014/03/16(日) 15:44:46.47 ID:74Pvfxd3
>>465
コミュニケーションが上手くとれるのに精神疾患主張するの?
むしろ四六時中アウアウー言ってた方がいいだろ
470優しい名無しさん:2014/03/16(日) 15:46:47.17 ID:MtXoCGaU
>>465
アウアウアーッ
471優しい名無しさん:2014/03/16(日) 16:16:04.61 ID:BO0jDT2+
>>463
役員は存在そのものが仕事であって
名ばかり役員といっても不労所得とはみなされんよ

ただ医師と面談をして名ばかりで役員報酬を貰っていたことを話して
なお、診断書に就労能力はないと書くなら
それは医師の不勉強に他ならないがそれはあるかもしれない

診断書は公文書に準ずる扱いになるので
下手すると公文書偽造になるのだがその自覚もない医師がいてもおかしくない
ただ医師にはなんのメリットもないから単なる医師として自覚が欠落してるって
472優しい名無しさん:2014/03/16(日) 16:21:56.20 ID:/EW9YM3E
>>471
不労所得と就労能力は別物
473優しい名無しさん:2014/03/16(日) 16:59:55.90 ID:BO0jDT2+
役員報酬は勤労所得ってこと
474優しい名無しさん:2014/03/16(日) 17:24:57.16 ID:/EW9YM3E
>>473
同じだよ
475優しい名無しさん:2014/03/16(日) 17:27:26.82 ID:MtXoCGaU
>>473
うーん重度の知的障害者が
親から会社の相続しても
就労能力ありってこと?
476優しい名無しさん:2014/03/16(日) 17:36:48.99 ID:BO0jDT2+
ありってこと

役員であること自体が仕事
税務処理上はもちろん社会通念上も仕事であって
就労能力はありと判断される
477優しい名無しさん:2014/03/16(日) 17:44:20.97 ID:/EW9YM3E
>>476
じゃ、例えば寝たきりの老人が大家であったら
就労能力はありって医者は書かないといけないな。

就労能力を勘違いしてないか?
年金局がどう判断するかは知らんが、医者が
就労能力ありと書いたら云々は言い過ぎだぞ。
478優しい名無しさん:2014/03/16(日) 17:46:33.19 ID:MtXoCGaU
>>477
不動産をたくさん持ってたら
たしかに寝たきりでも法人化
するな。
479優しい名無しさん:2014/03/16(日) 17:52:10.43 ID:f0qaDZ8Z
年金手帳紛失してた

どっかで見かけた気がしたんだけど、おかしいな
480優しい名無しさん:2014/03/16(日) 17:55:40.04 ID:BO0jDT2+
不動産収入や配当収入等が不労所得
ただし不動産を法人化して役員に就任していたら役員報酬で勤労所得

役員報酬は役員であること自体が仕事であって
役員としての責任も生じる

例えば名ばかりの役員や監査役であったとしても
不正経理という形で会社という法人に対して
損害を与えたような場合は背任という罪状になる
それは頼まれて役員になったで知らないでは済まされない

もし役員に勝手にされていたというのであれば
役員に勝手にした相手を訴える必要があり別の話
481優しい名無しさん:2014/03/16(日) 18:13:25.60 ID:M7PpP2vn
>>464
小泉のヤローか
482優しい名無しさん:2014/03/16(日) 18:18:02.18 ID:M7PpP2vn
そんな俺は統合失調症3級
で厚生年金3級
483優しい名無しさん:2014/03/16(日) 18:18:52.96 ID:/EW9YM3E
>>480
それは年金局の考え方だろ。
医者は目の前の患者が、就労する能力があるか
どうかを判断するんだあって、役員だから就労能力はある
とか言えば、どんな患者でも役員をしてれば就労能力はありと
書かないといけないし、どんな元気でも働いていなければ就労能力なし
にしなければならない。
今の状態に合わせるんじゃなくて、あくまで判断材料にはするが
それに合わす必要はないだろ。自覚がないとかどう云う立場の
人が言ってるんだか。
484優しい名無しさん:2014/03/16(日) 18:30:02.81 ID:BO0jDT2+
>>483
> ただ医師と面談をして名ばかりで役員報酬を貰っていたことを話して
> なお、診断書に就労能力はないと書くなら
> それは医師の不勉強に他ならないがそれはあるかもしれない
>
> 診断書は公文書に準ずる扱いになるので
> 下手すると公文書偽造になるのだがその自覚もない医師がいてもおかしくない
> ただ医師にはなんのメリットもないから単なる医師として自覚が欠落してるって

あと元気でも働いていなければ就労能力なしにしなければならない。

なんちゅーアホな見解やw
働いてない=就労能力なしではないだろ
ニートは就労能力なしかよ
485優しい名無しさん:2014/03/16(日) 18:33:23.27 ID:MtXoCGaU
>>480
役員報酬が勤労所得として
そのような就労スタイルは
厚生3級の労働に著しい制限
には当てはまらないのか?
486優しい名無しさん:2014/03/16(日) 18:46:06.51 ID:BO0jDT2+
なんともいえんな
487優しい名無しさん:2014/03/16(日) 19:00:58.15 ID:y43w05Ce
そう言えば、俺は医者とのコミュニケーションが上手く言っていると思っていたら、診断書の妄想にチェックが付いていたな。
医者の目から見れば、会話の中に被害妄想とか混じって変に見えたのかも。
488優しい名無しさん:2014/03/16(日) 19:23:06.62 ID:M7PpP2vn
>>487
分かる!俺もそのタイプだったよ
489優しい名無しさん:2014/03/16(日) 19:49:09.78 ID:/EW9YM3E
>>484
レス番飛んでたから分からなかったが、ニートであぼーんされてた。
その様な現象も起こりうる、と云う事だよ。
病院に幽閉している会話も覚束ない患者が、役員に入っているからと云って
就労能力ありとは書けないし、無職だが病状とは関係ない場合は能力あり
と書くのは当然の事で、現状だけを取って書けばそうなる事もあると言う事だ。
490優しい名無しさん:2014/03/16(日) 20:06:13.68 ID:l6HGt862
発達障害の2級で働きながら受給している人いないかな?
49165:2014/03/16(日) 20:20:05.37 ID:T4izgjpR
65なんですが、よくよく考えてみたら傷病手当を現在もらっており、4月退社予定なんです。
年金もらうとその分減額ですよね。

一年半ぐらい待って、働くのが難しいのを証明してからじゃないと2級が難しいという主治医のアドバイスもあり、一年半待つことにしました。
その場合、厚生年金でもらえることにもなりますし。
これはでかいですよね。

一度申請するとその後、覆すのが難しいらしいとのこと。正当な理由があっても。
落ち着いて考えればわかることですが、目的だけに一生懸命になりすぎるという典型的なadhd思考でした。慎重に行かないとですね。
492優しい名無しさん:2014/03/16(日) 20:23:27.13 ID:jew8/1oF
>>489
ニートを就労能力なしと書く医者がいるかもしれんが医者に問題ありだろw

そりゃどんな医者だっているからな
詐病を見抜けない医者もいれば
詐病って薄々わかってながら騙されるふりをする悪徳医師もいるだろうしな

そりゃあらゆる事象にないなんて話はないわなw
それをチェックするために年金審査機関があるわけで
国民総ナンバー制が導入されたらもっとチェックが容易になるな
493優しい名無しさん:2014/03/16(日) 20:32:37.37 ID:xgTFV8rY
>>467
それなりの大学ってゼミや研究で労働のまね事やってるから
卒業できた時点でアスペ単体の厚生二級はきついんじゃないかな
俺がADHDだけど卒後はしばらく働いてて併発の鬱病で労働不可になって二級だ
494優しい名無しさん:2014/03/16(日) 20:34:13.05 ID:BO0jDT2+
>>489
閉鎖病棟にいたとしても役員であることを知っていたとすれば
医師は現状を勘案しても就労能力ありって書かざるを得ないわな
それが社会通念上の仕事をしているということに値するからな

それを知らなければ、その限りではないがな
医師に調査権限があるわけでなし
495優しい名無しさん:2014/03/16(日) 21:03:44.84 ID:eT6eGpJq
>>491
中段の文章がよく分からんのだけど、発達障害だから先天的という理由で、
20歳前発症の扱いで初診証明がいらないって話だったよね?

その場合は基礎になるんだが、何故厚生になるの?

先天的という扱いではなく、病院に通いだした日を初診とするの?
496優しい名無しさん:2014/03/16(日) 21:34:37.58 ID:nJ/n8JR7
>>492
国民総ナンバー制が導入されたら
自己申告制じゃなくて、お役所の方で認定するようにすりゃいいのにな

自分は精神疾患だと思わず、働きたくても働けないまま
ずるずるやってる子もいるだろうし
497優しい名無しさん:2014/03/16(日) 21:39:14.15 ID:jew8/1oF
>>496
そこまでやったらモラルハザードおこすだろ

働かない=働けない、ではないわけで
所得税も納めないかつ年金や生活保護受給とか
国の財政を圧迫するわ
498優しい名無しさん:2014/03/16(日) 21:42:49.28 ID:nJ/n8JR7
>>497
えっ?働けない=働かない
なんて書いてないし
このスレって精神疾患で働けない人を救済するためにあるんじゃないの?
499優しい名無しさん:2014/03/16(日) 21:50:20.27 ID:jew8/1oF
このスレは精神疾患で働けない人を
救済するスレでもなんでもないしな

役所が認定するようにするってことは
役所の組織を巨大化しないとならんって話やん

アホらしい

これ以上、組織を肥大化させてどないすんねん
国の借金も莫大だってのに時代に逆行しとるわw
500優しい名無しさん:2014/03/16(日) 21:50:33.91 ID:O1qJ330Y
>>496
例えば老齢年金・遺族年金・確定申告等だって申告なしに行政が職権で手続き行えばいいよね?
でも官僚も政治家も決してそんな制度は作らない、それはなぜか?
官僚や政治家達は無知な大衆が損することを望んでるからだよ。
501優しい名無しさん:2014/03/16(日) 21:56:59.71 ID:/EW9YM3E
>>494
強情だね。まあ、あなたを説得してもしょうがないけど
最後にこれだけは言っとくと、会社員でも役員でも社長でも
発作を起こしたり、発病して運ばれて入院。程度が重かったり
して年金を申請する場合、診断書には就労不可、或いは就労困難。
その人の今の状態で、就労してはいけない。就労不可、或いは就労困難となる。

これをしたからと云って医者には何ら責任はないです。
さようなら
502優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:03:22.71 ID:BO0jDT2+
そっちこそ強情だね

医師が患者が役員ってことを知っていて
就労能力についてナシと書けば厳密には公文書偽造
ただそれを年金審査機関が証明する手立てってのは
なかなか難しいだろうね

としかいいようがない
503優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:03:40.04 ID:f0qaDZ8Z
手帳もってたかどうかの記憶もあやふやだわw

会社がもってるかもしれん

もう記憶力もやばい
504優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:15:51.48 ID:xgTFV8rY
>>502
公文書偽造の定義が違わね?
偽造は第三者がやるような記憶がある
505優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:18:15.72 ID:BO0jDT2+
正確には虚偽診断書等作成罪どす
506優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:21:26.15 ID:MtXoCGaU
>>491
一度申請すると覆すのが難しい
ってどーゆーこと?
507優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:56:19.82 ID:e8yveDUP
>>451
うちの自治体はなにもないね…
隣町は自立支援だと無料
引っ越ししたいけど金ない…
508優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:03:29.28 ID:ctUJcM3i
アラサー、ましてやアラフォー歴無しニートは就労不可だろw
509優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:16:56.15 ID:U4MnFMV5
なんかこのスレ進行がはやいな
510優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:23:32.34 ID:Kw9oGf1O
会社に籍があって、そこから収入得たたとしても、それが労働にあたるか?
会社法から言えば労働者になるが、実体として本人が稼動してないなら、
診断書に就労不可、労働困難、労働能力無しと医師が書くのは問題ないよ。
主治医に正直に話し、診断書の仕事の欄に会社役員、年収約1千万、しかし稼動実績は全くないと記してあればOK。
そういうの医師に隠して、無職、無収入とか言ってって、医師にそのまま診断書を書かせてたら、
虚偽申告により診断書を書かせたことになるので、万一の時は本人はやばいかもね。でも医師に責任は及ばない。
511優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:23:59.67 ID:ctUJcM3i
              , ィ三ミニニ 、ミ冫ミヽ、
            //´´´ヽヽヽヽ \ヽミ
            ソ ,!  ..... ..ヾ心 ミハ iハヽミ丶  
           , ソシ      ヾミハヽヽ彡川     そら、ここに書き込んでる連中はみんな私の同胞だからね
         ./`/.)/| __, .,、,._壬ミミ彡彡川     
          ! /. /`,ヾ.iiiiiiiiiii光iiiiiiiiiii、ミ彡川ヾ川
          | /./ ソ ゞ゙゙゙゙゙ソ ヽ`゙゙゙゙´ i彡巛 彡シ川、
    .     | .l . ! .|.!.  ,r'   、 ,  川 Vヽ ミ彡ヽ
         /, ,.  レ´ソ. .,,^:::t::^,,,   !iハ川ミヘ川
        !     | . /ζ.ノ`ヘ ヾ,,  i////// 入ノ
         !    /,/ヾ、` . .゙゙゙゚゚゚  .. ,゙ノ イ //乂/ {、
    __,,!     !/ソハ .ヾ、::::::::: ジ/{ノミ川:川=彡'ヾハ彡
  /::::::::::::/    ノハ′ ヽ    ./ ハ川ミヘ川__ヾハ ̄ヽヾ
  !:::::::::::::::/   /川ヾ彡ノ´`!   ノ⌒ヽ;ミ川:川=彡:ミ川::´::::::::`ヽ
 ! :::::::::/    /心从ミ    !  ./  冫 シV.彡川ミソシ/::::::::::::::ハ
..!::::::/ \  . /,彡丿川    ! /   /:::::::川ミヘ川__ヾ:.::::::::::::::::ヽ
/:::\   -  !:::::::::::!     !/   /:::::::::::::/::::::::::l:::/::::::::::::::::::::::::::.!
:::::::::::::::\   /:::::::::::|         ;'.:::::::::/:::::::::::::::::V.:::::::::::::::::::::::::::::.!
512優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:29:52.26 ID:ctUJcM3i
しかし、本当に精神障害者とは思えない議論の白熱ぶりだなw
513優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:32:44.92 ID:ctUJcM3i
年金スレに限ったことじゃないけど、2chの精神障害者ってなんでこうも文章しっかりしてんだか
知的スレでもぜんぜん知的が書いてるとは思えないw
514優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:37:14.43 ID:Kw9oGf1O
>>512
確かにw
しかし通院レベルの精神病なら、こんなもんだよ。ブログとかやってる人も多いし。
2級レベルだと時間拘束が厳格で、時間通りに出勤し、通勤ある仕事なんて無理なだけで、好きな時に出来るnetができても不思議でない。
それも出来ないなら、通院すら出来ないよ。
515優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:42:00.73 ID:O1qJ330Y
精神障害者と文章能力に一体何の関係があるんだ?
ちゃんと大学くらい卒業してるぞ
51665:2014/03/16(日) 23:42:36.64 ID:J3T6ozFH
>>495
昔のことは証明しなければ今の医師が初診に自動的になる。
また、最近まで実際に一年働いていたのでそんなに症状は重くない、と判断される可能性が高い。

ので、証明する必要性があるかもしれない昔の初診を通して基礎年金をもらうより、退社後、一年半経って実際に働けませんでしたという事実がうまれてれば二級が通りやすい。しかも基礎年金+厚生年金という判断。
やめてから一年半は傷病手当がでるのが幸い。

いや、一年働いてたけどホント無理矢理やってたという感じで、仕事おせえから毎晩深夜まで残業続き。
やる気はあるのに10回ぐらい転職。実際働けません。よ。。。
517優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:47:30.05 ID:MtXoCGaU
>>516
発達なのに傷病手当なんて
でるのか?
51865:2014/03/16(日) 23:48:03.99 ID:J3T6ozFH
>>506
仕事辞めてからすぐは、働いていたという事が大きな足かせになり、二級通りづらいとのこと。
発達障害で一度3級で認定されたら、多分2級で認めてもらうのはなかなか厳しいと思える。
519優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:51:32.56 ID:O1qJ330Y
障害厚生年金2級を受給してる俺の場合
予約時間に通院できなくて日をしばしば変更してもらってる
薬の管理もできないから予定日以外にも診察に行って薬をもらってる
あと真面目な話自宅警備員すらできない、電話とれないし会話もできない
520優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:52:44.43 ID:MtXoCGaU
>>518
発達なら転職繰り返すのが
特徴だろ?それで年齢が高く
なると転職も難しくなり
引きこもり状態にならないか?
転職できてるうちは3級で
転職もできなくなれば2級に
なるんじゃないか?
521優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:56:38.43 ID:MtXoCGaU
>>519
オレは電話は出ないし誰かが
家来ても居留守使うぞ。親が
家いないときは鍵かけて行かせて
るぞ。たまに鍵かけてないから
扉開けて呼ぶやついるけど
シカトだ。
522優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:56:47.75 ID:BO0jDT2+
>>510
雇用者の場合、会社に籍があって休職、有休中は就労能力ナシおよび困難
これは会社法で個人は労働者だから労働の対価に報酬を得る

役員の場合、会社で役員であること自体が仕事をしているということで就労能力ありと見なされる
これは会社法で役員は役職にいるということで会社にたいして義務と責任を負う

なにも出来ない人に年収1000万円払っていたら脱税で捕まるわw
それこそ障害者手帳持ちを集めて障害者雇用助成金をうけながら
更に障害者控除の申請方法おしえたら貧困ビジネスのやりたい放題だわな
523優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:57:16.98 ID:O1qJ330Y
>>516
10回ぐらい転職ってすごいな。
今までよく心が折れなかったな。
>>517
詳しくは書き込まないがその点は大丈夫。
それと傷病手当じゃなくて傷病手当金な。
52465:2014/03/16(日) 23:59:25.52 ID:J3T6ozFH
>>495
追記。
初診が変わるだけで、発達障害は先天的なもの。
年金制度は保険扱いだから、判明した日に入っていた保険の内容が優先されます。
525優しい名無しさん:2014/03/17(月) 00:01:39.08 ID:cG/zU5ED
>>522
1000万払ったら所得税と
社会保険料が凄まじい
だろうな。
52665:2014/03/17(月) 00:04:20.12 ID:Rhz/5Y76
>>523
結婚したり、子供ができれば、瞬発力でどうにかかなりきわどい線でなってきた。
ただし、かなりの多くの人、恩人、先輩、同僚に迷惑かけまくってきた。
道徳的に綺麗なことだけしてきたわけじゃないしね。ずっと絵描きになりたかった。
年金もらえたら夢が叶いそう。
527優しい名無しさん:2014/03/17(月) 00:05:08.22 ID:cG/zU5ED
>>523
まじか。傷病手当金って
退職してからでるの?
発達単独じゃなくて鬱とか
ありならでるかな?
52865:2014/03/17(月) 00:14:29.62 ID:Rhz/5Y76
>>520
毎回、周りとは仲良くなれるんですよね。
ミスばかりだけど、ムードメーカー的な。
努力というか、集中できるときは一晩中仕事してたりして、
取り合えずば認められたり。
おじさんばかりの会社で唯一pcに強かったりしたからとか。
それが支えでどうにかなってきた。

でも、常にフル回転でしてしまい、それが止まったら全部崩れて自暴自棄になる。

今回はラストチャンスで、就職した。
相当ブラックな会社だったけど。

今後一年間、ネット内職頑張ってみる。
もう大切な人に迷惑をかけたくない。
52965:2014/03/17(月) 00:15:08.84 ID:Rhz/5Y76
>>527
保険期間が一年以上あれば。
530優しい名無しさん:2014/03/17(月) 00:20:09.62 ID:cG/zU5ED
>>529
休職からそのまま退職したってこと?
53165:2014/03/17(月) 00:21:00.87 ID:Rhz/5Y76
>>512
知能はふつう。
精神は子供。
人呼んで、迷嘆滞 個難
Orz
53265:2014/03/17(月) 00:21:31.80 ID:Rhz/5Y76
>>530
yes
533優しい名無しさん:2014/03/17(月) 00:23:04.82 ID:cG/zU5ED
>>531
アウアウアーッ
534優しい名無しさん:2014/03/17(月) 00:24:41.73 ID:u7p3ypiI
>>516
あー、分かったよ。
話が二転三転するから混乱した。

知障がない発達は、結局、初診証明必要だったのね。

ならば、年金事務所の担当者の話は嘘情報だったってことかね。
535優しい名無しさん:2014/03/17(月) 00:24:42.02 ID:haywz4M9
>>526
いつか片岡鶴太郎の美術館に行ったらどうだい?
初期の作品はそこらの小・中学生よりも下手糞だったけどだんだんと上達してるのがわかる。
継続は力なりっていうのは本当なんだなってちょっと感動した。
好きなことができるのはごく一部の限られた人だけなんだから彼は幸せ者だよ。
536優しい名無しさん:2014/03/17(月) 00:25:05.75 ID:cG/zU5ED
>>532
休職中って厚生年金の支払い
はそのまま毎月いつもの額
払うのか?
537優しい名無しさん:2014/03/17(月) 00:35:03.59 ID:TPSSIGd4
>>536
そういうことになるね
会社が半分負担してるけど、残りの半分は自分で払う必要がある
俺は休職中はらってなかったけど休職期間がきれて退職になったとき、
その貯まった支払い分を会社負担として免除してもらったけどね
53865:2014/03/17(月) 00:40:59.40 ID:Rhz/5Y76
>>536
会社によるみたいね。
有望な人材なら払ってくれるとおもう。

俺の場合、過度な残業で労災かも試練がな、本来なら。
ま、スレ地すぎるから語らないw
53965:2014/03/17(月) 00:45:29.41 ID:Rhz/5Y76
>>534
いや、証明が必要と判断された場合、必要になるっぽい。
ケースにもよる。かもしれない。
誰がどのように判断するかは不明。

自分に何度も双方に確認できるほどの精神力が無いだけかもしんないが。
まあ、じぶんadhdで言われたこと全部覚えてないと思うし。

当事者がそのつど問い合わせるのがベストだね、ごめん
540優しい名無しさん:2014/03/17(月) 00:47:42.44 ID:WMl0DSip
まあ名義を貸さざるをえなかった、永年無報酬、無勤労のなんちゃって役員なんて星の数
とまでいかずとも膨大にいるだろうな
541優しい名無しさん:2014/03/17(月) 00:49:55.21 ID:haywz4M9
>>536
休職中であっても原則として厚生年金保険料や健康保険料などの金額は変わらない。
俺も休職期間中は給料からいつもの金額ひかれた。
542優しい名無しさん:2014/03/17(月) 00:54:35.94 ID:qSWwGLHE
はぁ…マジで更新の通知が来るまで鬱だわ…
明日つか今日クリニックだけど頭が重いわちくしょう…
543優しい名無しさん:2014/03/17(月) 00:58:17.34 ID:8Q/hNaA1
>>522
会社が実質稼動してない人間に報酬与えてたとしても、それは会社が損失してるだけで、きちんと税務処理してれば問題はないよ。
もしも世間の会社が、この無稼動社員に報酬払って、合法的に法人税等が大幅にお得なら、そういう求人で溢れてて、ハロワ通いで苦労する人はいなくなる。
法人税脱税とかの話は脳内発展し過ぎ。資格やその他名義上在籍させている、名義上の社員なんて沢山いるぞ。
実質稼動してなきゃ、それは診断書上では、労働してることにならないし、医師もそういう記述をしてれば、それは虚偽でも詐欺病でもなんでもない。
544優しい名無しさん:2014/03/17(月) 01:00:05.36 ID:tYBLqHqT
先々週、更新の診断書を出したばかりなのに気になってしょうがない。窓口の人に3〜4ヶ月かかると言われたから、まだ考えても意味ないのに。
545優しい名無しさん:2014/03/17(月) 01:16:29.87 ID:8Q/hNaA1
>>529
傷病手当金は、在職中の手続きしないと貰えない。発病が在職中でも辞めてから申請することはできない。

>>536
この休職中の半額払いは、もしも復帰の見込みないとか、会社が規定上だけ休職を認め、休職満了でクビにする気がみえたなら、休職自体してさっさと病気退職してしまった方が良い。
その際、決しって、自己都合退職でなく、病気都合退職にしてもらうことを忘れずに。
54665:2014/03/17(月) 01:29:02.57 ID:Rhz/5Y76
>>545
病気都合での退職とかあるのかー
半年失業手当貰えるんかな
54765:2014/03/17(月) 01:32:26.16 ID:Rhz/5Y76
>>546
あ、違うな。病気なら失業手当はもらえないもんな。
退職願に、「病気のため」と書いて持って行かんといかんね。
契約社員だから、更新満了だとだめだね。
満了日の一日前に退職させてもらうよう頼んでみる。
ありがとう。
548優しい名無しさん:2014/03/17(月) 01:32:45.15 ID:8Q/hNaA1
>>538
連投スマソ
休職社員に厚生年金半額分負担で、残り半分は会社が負担。
もし全額会社が払ってた場合、会社の温情であってもそれは違法行為摘発対象。
549優しい名無しさん:2014/03/17(月) 01:35:02.74 ID:uM4Sz6GW
このスペックで厚生3級通りますかね?
一日の大半は横になってる状態、もう不安で不安で仕方ない

うつ病 b3c4(4) 就労不可、予後不良
550優しい名無しさん:2014/03/17(月) 01:40:55.90 ID:8Q/hNaA1
>>547
重ねて言うが、傷病手当金の手続きは必ず在籍中にすること。退職後は出来ないので要注意。
傷病手当金は失業保険より額大きいし、期間も長いので貰わないと大損。
離職理由が例え自分から退職申し出ても、病気都合解雇にしてもらうよう頼むこと。
この場合自分から言い出しても、書類上は会社都合解雇と同じになり、退職後に国保の減免も受けれるし、
あとから失業給付もらうにしても、自己都合退社で3ヶ月待機でなく、いきなり貰えるので、重要な事です。
55165:2014/03/17(月) 01:44:54.73 ID:Rhz/5Y76
>>550
国保の減免は知らなかったです!マジサンクスです!
手続きは先週終わりました!会社の不備があって、休職二ヶ月目で受け取れてないからしんどい。
受付ちゃんと終わってるか、明日確認します!カレンダーに書いときます。
552優しい名無しさん:2014/03/17(月) 01:49:53.92 ID:8Q/hNaA1
>>549
(4)ついてるから、d無し鬱でも3級なら、認定日請求でも可能性として90%以上。
553優しい名無しさん:2014/03/17(月) 01:53:26.11 ID:uM4Sz6GW
>>552
事後重症だけど大丈夫だよね・・・
ちょっと楽になったありがとう
554優しい名無しさん:2014/03/17(月) 01:57:03.79 ID:8Q/hNaA1
>>551
国保は前年度収入で計算してくるから、たとえ年収200くらいでも15万むらいになる。
病気都合(会社都合)なら、退職後の国保は7割引になります。但し住民税は減免措置ないから結構痛いよ。
補足だが、失業保険の受給期間も自己都合退職者より長くなる。
失業保険申し込む前の傷病手当金貰ってる時に手帳取得すれば、手帳が3級であっても失業手当が360日になり、すごくお得。
傷病手当金と失業給付で、退社から2年半は、金銭的な悩みから開放される。
555優しい名無しさん:2014/03/17(月) 02:02:35.68 ID:8Q/hNaA1
>>533
事後重症なら、病気期間長い鬱だからもっと有利。可能性はほぼ100%だよ。
チャットになってるから、連投やめます。ではみなさまご健闘お祈りしてます。
55665:2014/03/17(月) 02:19:44.26 ID:Rhz/5Y76
>>554
>>554
マジありがとうございます!
前過労で退職したときは、延長保険にして減免なんて案内無かったw
557優しい名無しさん:2014/03/17(月) 02:28:48.51 ID:xBdTh7/m
>>523
俺は20回以上転職したぞ
558優しい名無しさん:2014/03/17(月) 02:32:47.73 ID:xBdTh7/m
発達障害で傷病手当とかマジかよ?
それって退職時だれもそんなこと教えてくれんくて手帳で失業保険300日だけだったぞ
これって遡って請求できるもんなの?
559優しい名無しさん:2014/03/17(月) 02:48:30.46 ID:SyT7LjBl
65の奴いい加減うざい
560優しい名無しさん:2014/03/17(月) 03:48:25.74 ID:MBIyHDMj
キチガイの振りしてりゃ金が貰えるんだからなあ
大して努力もしねえ
俺はキチガイです俺はキチガイですやってりゃ、働かなくてもメシが食える

チープなメンタルちらつかせて
やれ日本政府が悪いの、社会が悪いの
悪たれついて犯罪犯してさあああ

ムショスルーの奴だって増えるわなあ
恐ろしい世の中だよ、ホント
561優しい名無しさん:2014/03/17(月) 03:58:39.56 ID:GRSNdHGq
社会保険の使用履歴って、年金事務所で参照できたりするんかな?
「1990年:〇〇心療内科:134点」みたいなかんじで。
問い合わせりゃすむことだけど。
562優しい名無しさん:2014/03/17(月) 04:35:00.27 ID:H/2TErTw
>>558
300日か360日は45歳あたりにボーダーがあるだけだろ

確か、、、、調べるのが面倒だからググってみ
563優しい名無しさん:2014/03/17(月) 07:20:09.20 ID:cG/zU5ED
>>558
発達って病気ではなく障害
だから傷病手当金もらえる
なんて初耳だよな。
56465:2014/03/17(月) 09:12:16.15 ID:Rhz/5Y76
>>563
スレチだから一言だけ
傷病手当は鬱でもらいます。
565優しい名無しさん:2014/03/17(月) 09:14:19.12 ID:xfzB+U7K
>>564
いい加減うぜーよ
56665:2014/03/17(月) 09:16:18.54 ID:Rhz/5Y76
>>565
日本語読めない人なの?
567優しい名無しさん:2014/03/17(月) 09:16:19.05 ID:xfzB+U7K
>>564
怠けで傷病手当とはいい身分だな○ねよ
568優しい名無しさん:2014/03/17(月) 09:16:52.81 ID:xfzB+U7K
>>566
とっと失せろks
569優しい名無しさん:2014/03/17(月) 09:22:07.10 ID:GRSNdHGq
>>568 俺はなぜかお前をNGしたくてその衝動を抑えられなかった
570優しい名無しさん:2014/03/17(月) 09:25:03.47 ID:xfzB+U7K
NG宣言する奴はNGしないのは2ちゃの常識w
57165:2014/03/17(月) 09:25:17.97 ID:Rhz/5Y76
>>568
そう言うのはひがみという。
マジそう思うんだったら、あんたの想像力と知識とコミュニケーション能力が足りないだけ。

思考だけはまともなんだよ俺は。それが苦痛でたまらないんだよ。
何年も自分のことがわからずに苦しみ続けてきて、やっとそれがわかって、そういう制度があることがわかり、それを利用しようとすることのなにがいけないのか。

なぜ貴様にされなどと命令を受けないといけない?
去れよ、自分が。
572優しい名無しさん:2014/03/17(月) 09:28:38.29 ID:xfzB+U7K
>>571
あ?
だからなんだよ
そうややって開き直って碌に努力もせずに俺はキチガイですアピールを振りかざすのは
自分で詐病を認めてるも同然だがな(笑)

とっと失せよよお前いい加減うざいよ
とっと去れ
573優しい名無しさん:2014/03/17(月) 09:37:29.18 ID:xfzB+U7K
こうやって直ぐ開き直って福祉に胡坐掻く奴は一番ムカツクんだよ


571 名前:65[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 09:25:17.97 ID:Rhz/5Y76 [14/14]
>>568
そう言うのはひがみという。
マジそう思うんだったら、あんたの想像力と知識とコミュニケーション能力が足りないだけ。

思考だけはまともなんだよ俺は。それが苦痛でたまらないんだよ。
何年も自分のことがわからずに苦しみ続けてきて、やっとそれがわかって、そういう制度があることがわかり、それを利用しようとすることのなにがいけないのか。

なぜ貴様にされなどと命令を受けないといけない?
去れよ、自分が。
574優しい名無しさん:2014/03/17(月) 09:37:42.97 ID:yg4cnikU
傷病手当金は緩いよ。会社を休み続け、そ間最低月いち通院してればいい。
病気名のない、抑うつ状態でももらえるし、なんたら症候群でもいいいし、
入院とかあれば、退院後の自宅療養でも医者に自己申告し、まだ働けないと言って医者が認めれば大丈夫。
575優しい名無しさん:2014/03/17(月) 09:50:14.31 ID:xfzB+U7K
65の奴って前スレの裸の大将かよw
ネタでも話に一貫性を持てよw


前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393889799/

895 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 13:14:08.86 ID:NkKTGJno [12/33]
>>892 知り合いの家に居候して、絵を売ったり野宿したりで極貧の生活をおくっておりました。
今は自宅でネットのみで仕事とってます。


526 名前:65[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 00:04:20.12 ID:Rhz/5Y76 [1/14]
>>523
結婚したり、子供ができれば、瞬発力でどうにかかなりきわどい線でなってきた。
ただし、かなりの多くの人、恩人、先輩、同僚に迷惑かけまくってきた。
道徳的に綺麗なことだけしてきたわけじゃないしね。ずっと絵描きになりたかった。
年金もらえたら夢が叶いそう。
576優しい名無しさん:2014/03/17(月) 09:50:23.05 ID:zTBMOcNN
俺も受けてたときなうつ状態の診断でも一年半通ったわ
577優しい名無しさん:2014/03/17(月) 09:59:25.27 ID:yg4cnikU
>>65
色々と批判もあるが、ちゃんと答えてくれた人もいるわけで、この板で自分の納得する回答が得られ、その方向でいくと決めたんだから、ここは素直に去るべきかと。
そうでないとこの板で真摯に回答レスしてくれた人が報われない。荒れるだけだから。

>>554の言う2年半報酬作戦を使うとなると、国保の7割引は適用されない。
退職後国保の減免には離職票でなくハロワ発行の求人票が必要(ハロワで求職が手続きして発行)。
2年半作戦だとハロワで給付延長願いをして、傷病手当金を1年半もらうことになるので、求人票は発行されないから国保の減免は受けられくなる。
578優しい名無しさん:2014/03/17(月) 10:04:40.56 ID:yg4cnikU
>>577だが訂正
X求人票
O求職票
579優しい名無しさん:2014/03/17(月) 10:10:18.93 ID:xfzB+U7K
>>578
お前よく訂正してるなw
580優しい名無しさん:2014/03/17(月) 11:52:44.89 ID:cG/zU5ED
>>564
さっき協会けんぽに電話したら
発達でも傷病手当金もらえる
って言われた。
581優しい名無しさん:2014/03/17(月) 12:03:56.75 ID:4002l4GJ
初めて精神科に行った時(24歳)に年金を滞納してて、資格がなかったら年金は諦めててた。
それから3件ぐらい転院して今の先生が
20未満の頃から体調の不調や通院がなかったか聞かれたから、不安や胃痛、登校拒否があったんだけど
20年前の内科だから先生も高齢で顔は覚えてるがいつ来たかカルテも当然ない、
内科の先生曰く顔と不調の内容は微かに覚えてるが
病院に来た日がわからんので申請は却下された。
初診日が特定されれば社労士にいけたんだろうと言われたけど
なかなか難しい制度ですね。
年金はしっかり納めないといけませんね。
ちなみに現在、統質で2級
582優しい名無しさん:2014/03/17(月) 12:10:22.84 ID:xfzB+U7K
>>581
で?だから何?
583優しい名無しさん:2014/03/17(月) 12:18:25.47 ID:n1JMu1S+
病歴・就労状況等申立書

まじだるい
584優しい名無しさん:2014/03/17(月) 12:24:52.46 ID:4002l4GJ
>>582
ID真っ赤にして
なんでそんなカリカリしてんの?
嫌な事でもあんのか?
585優しい名無しさん:2014/03/17(月) 12:26:12.47 ID:Ctxzwgl4
>>583
統失らしく むちゃくちゃ支離滅裂に書いて年金事務所の人に代筆してもらった俺は 勝ち組!
586優しい名無しさん:2014/03/17(月) 12:33:53.46 ID:ZchWjW0e
>>583
あれを書きあげる自身がなかったんで社労士に依頼した
なんだけど
遡及が無理だからなのかやる気あんのか微妙・・・
587優しい名無しさん:2014/03/17(月) 12:37:21.98 ID:xfzB+U7K
>>584
別に?
588優しい名無しさん:2014/03/17(月) 12:44:28.74 ID:IqmiVS8L
厚生1級で月13万ほど。少なすぎる。せめて月15万にして欲しい
589優しい名無しさん:2014/03/17(月) 12:50:26.22 ID:APDfyfrT
>>588
そうだよな
3級や基礎でも月9万とかな
賃金的に働いたら負けなのにな。
もっと最低賃金あげろやと田舎県でも700円にしろ
590優しい名無しさん:2014/03/17(月) 12:58:41.71 ID:ZchWjW0e
最低賃金は800円はないと・・・
それでも1日8時間労働月22日稼動でやっと14万
単身で生活するギリギリ
700円だと同労働条件で生活保護よりも低くなる

まあどうせ働けないんですけどね、私・・・
591優しい名無しさん:2014/03/17(月) 13:10:32.54 ID:vh7LugmM
>>580
協会けんぽってどこ?
592優しい名無しさん:2014/03/17(月) 13:48:39.67 ID:fcJpD5XN
これマジ?被災地の復興を妨害していたのは在日某国人だった?
http://www.youtube.com/watch?v=SI_Y3PHRzk4&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=2 /
593優しい名無しさん:2014/03/17(月) 13:48:59.62 ID:Ctxzwgl4
最低賃金は 田舎県でも1000円は いるよ!
俺も働けないけど
594優しい名無しさん:2014/03/17(月) 13:50:25.88 ID:oRxQkTAw
無年金者は抗議の意味を込めて刑務所になだれ込みましょう。
595優しい名無しさん:2014/03/17(月) 13:55:40.19 ID:cG/zU5ED
>>591
全国健康保険協会だよ。傷病手当金
って初診日関係ないしみんなもらってる
のか?
596優しい名無しさん:2014/03/17(月) 14:02:04.85 ID:DcMZuxX8
独身や子供がいない家庭からもっと金むしり取れ
厚生はもとが多いから、基礎だけ支給額あげろ
統失ひいきは止めろ。死亡率の高いうつ病をもっと大事にしろ
現代うつはスルーでいい
597優しい名無しさん:2014/03/17(月) 14:06:36.81 ID:fYzLd9rp
>>596
病歴の長いうつは等質と同等にしたらいいと思う。
598優しい名無しさん:2014/03/17(月) 14:20:10.67 ID:n1JMu1S+
>>586
ああいうとこの事務所ってちんぴらくさいんだよね
労組とかの
599優しい名無しさん:2014/03/17(月) 14:21:34.91 ID:DcMZuxX8
>>597
それでいいや
600優しい名無しさん:2014/03/17(月) 14:22:22.58 ID:nomszxD8
>>596
大事とかねえよ

精神疾患に年金なんてやる必要ねえよ・・・甘えだろ
601優しい名無しさん:2014/03/17(月) 14:23:08.70 ID:bM3el5Mn
生保がイヤならば障害年金(精神)だろうな


メンヘル板の人気スレを眺めていれば仕組み・実情が分かります

【厚生・基礎】障害年金 160
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393907484/
602優しい名無しさん:2014/03/17(月) 14:28:44.57 ID:/sHZFd27
うわはずかしw
603優しい名無しさん:2014/03/17(月) 14:35:48.95 ID:ZchWjW0e
>>598
担当になった社労士が
まだ駆け出しっぽいし
本当に大丈夫か?って感じがした

成功報酬だから、受給できないと料金発生しないんだけど
だから逆に文句も言いづらい感じだし・・・

儲け損ねるだけの社労士と
出るか出ないかが死活問題のこっちとじゃ温度差あるしねぇ・・・
604優しい名無しさん:2014/03/17(月) 14:44:53.89 ID:n1JMu1S+
>>603
完全成功報酬制?ならうらやましい
大抵最初に何万かとる
605優しい名無しさん:2014/03/17(月) 14:51:53.82 ID:goO6wE9X
社労士ってやる事なんかたかが知れてるんだからどこも同じだよ能力の差で通ったり通らなかったりするわけじゃないよ。
606優しい名無しさん:2014/03/17(月) 14:59:13.07 ID:GRSNdHGq
社労士について知ってる人は社労士の仕事の範囲を教えて欲しい。
個人的には必要書類あつめて役所にいって手続きを代行してくれるだけとおもってるんだけど。
個人でやるのと効果に違うが出るとしたらどこかな。
代理を使ってるって事でいかにも社会復帰できなさそうに見える点?
607優しい名無しさん:2014/03/17(月) 15:00:57.45 ID:n1JMu1S+
都内住みだと企業向けが多くて個人はこれやってくれるんかどうかもわからん
608優しい名無しさん:2014/03/17(月) 16:00:50.23 ID:H7IbXe94
>>603
成功報酬だけで、着手金なしの社労士なんているのか???

>>595
傷病手当金はその存在すら知らない人多い。会社辞めてから誰かから言われて気付くが手遅れって人はかなりいる。
609優しい名無しさん:2014/03/17(月) 16:18:36.04 ID:goO6wE9X
社労士は初診証明が難しい場合や自分で行動できないほど重症な場合に頼むもんだろう、重に身体の人が頼む事が多いと思うが。
610優しい名無しさん:2014/03/17(月) 16:19:56.50 ID:ZchWjW0e
>>604>>608
事務手数料として5250円払った
書類をやりとりする通信費なんかもこれに含まれる
他に着手金はなし
成功報酬2ヶ月分、遡及がある場合は初回振込み額の10%

>>605
なんていうか、文章の日本語が下手だったり
もうそういうところから心配になっちゃうんだよね・・・

>>606
私の場合は、病歴・就労状況等申立書の作成代行を頼みたかったのと
その役所に行ったり問い合わせたりというのがきついしおっくうだから頼んだ
611優しい名無しさん:2014/03/17(月) 16:25:59.31 ID:n1JMu1S+
>私の場合は、病歴・就労状況等申立書の作成代行を頼みたかったのと
>その役所に行ったり問い合わせたりというのがきついしおっくうだから頼んだ

(節子それ全部や・・・!)
612優しい名無しさん:2014/03/17(月) 16:28:00.22 ID:H7IbXe94
>>610
そりゃ激安だな。例え書類揃えて提出する代役としても使わない手はないな
着手金は普通20000から50000くらいだし、遡及もたいてい20%だから、その社労士はボランティアに近い良心的
社労士の腕が試されるのは申請時ではなく、不服申し立ての再審査請求の時で、ここが社労士の経験と腕の見せ所
613優しい名無しさん:2014/03/17(月) 16:31:39.66 ID:goO6wE9X
やっぱ成功報酬2ヶ月分は痛いよな
多少面倒臭くても自分でできる人は自分でしなくちゃ。
これから先、健常者みたいに稼げないんだからな。
614優しい名無しさん:2014/03/17(月) 16:34:42.39 ID:n1JMu1S+
めんどくささもだが自分で書くとツボをはずして棄却されそうで
615優しい名無しさん:2014/03/17(月) 16:36:17.68 ID:Viv0NR9d
社労士というのは普通は企業と契約して社員の社会保険の手続きをするのが仕事
個人相手にドサ回りするような奴は社労士として落ちこぼれのまた以前
616優しい名無しさん:2014/03/17(月) 16:51:36.40 ID:goO6wE9X
通るどうかは診断書しだい。
申立書はあまり重要じゃないと思うが。
617優しい名無しさん:2014/03/17(月) 16:59:49.75 ID:H7IbXe94
>>613
転院ない認定日請求のみのケースで社労士はもったいない
初診から転院してても1年半だと廃院は稀だし、カルテも存在してるから初診証明も楽勝
申請書を貰うのと提出に2回年金事務所または役所に行くだけ
申立書なんか通院期間短いし、転院もないから時系列に注意して2,3行で済む
618優しい名無しさん:2014/03/17(月) 17:12:56.77 ID:/r0Bvxjy
>>596
うつは甘えだし治療と努力で治せるやろ
そんなことより一生治らん先天性の発達障害にもっと重点を置いて欲しいわ
それが元で2次障害でうつとか発症するんだから
その根本を疎かにしないで欲しいもんだ
619優しい名無しさん:2014/03/17(月) 17:23:47.60 ID:fKlxd54G
ナマポ厨へ

ナマポは世帯主であり、かつ、失業していると、もらえる

障害年金は世帯主でなくても、障害が原因で、失業していると、もらえる

※世帯主=自立している、親と同居していない
620優しい名無しさん:2014/03/17(月) 17:27:07.49 ID:fKlxd54G
>>619
ナマポは親と同居している人はもらえませんよ
ということです
621優しい名無しさん:2014/03/17(月) 17:32:24.58 ID:yZmYDimc
失業している=前は働いていたが今は働いていない≠働けない=働いたことがない
622優しい名無しさん:2014/03/17(月) 17:33:45.88 ID:DcMZuxX8
>>618
現代うつなら甘えだが、通常のうつは甘えじゃないし、治療と努力でも直らない場合がある
それを重うつっていうんだ
逆に一生治らん先天性の発達障害をこれ以上ひいきする方がおかしいわ
それから2次障害でうつとか発症する方が甘え
623優しい名無しさん:2014/03/17(月) 17:35:17.98 ID:uJ8PK09z
test
624優しい名無しさん:2014/03/17(月) 17:39:32.26 ID:haywz4M9
知人に社労士の資格を持ってる人がいるけど、あれは6ヶ月勉強すれば取れる資格だ。
そして普通は企業を相手に仕事をする。
年金業務に携わってる社労士なんてのは落ちこぼれであって
障害年金の申請代行なんてやってるのは貧困ビジネスにほかならない。
あいつらは障害者を不安がらせてノーリスクで障害年金をピンはねしてるだけにすぎない。
みんな社労士なんて利用するのはやめとけよ。いいことなんて一つもない。
625優しい名無しさん:2014/03/17(月) 17:39:37.70 ID:UBW0RCRU
>>545
前職でこの知恵があればorz
病気なのに普通に退職してしまったよ。
後、2週間位タイミングが違っていれば
身体障害者手帳4級が手に入ってまた
違う道に行けたかとつくづく思うよ。

今は、精神3級だけどね
626優しい名無しさん:2014/03/17(月) 17:47:19.12 ID:KmbbN88y
>>624
それはお前が貧乏だからそう思うだけ

実際に重傷で寝たきりの身体障害者や重度の精神疾患者の前でも同じ事言えるか?
627優しい名無しさん:2014/03/17(月) 17:57:53.25 ID:UBW0RCRU
>>583
分かる
大変でしたよ
628優しい名無しさん:2014/03/17(月) 18:02:28.69 ID:haywz4M9
>>626
貧困ビジネス専門の社労士さん、ご苦労様です。
ホームレスに生活保護を受給させて囲い込んで金銭巻き上げている暴力団と
障害年金の申請代行を行う社労士って何が違うの?
通達も判例もネットで調べられる今の時代、社労士の必要性なんかないだろ?
629優しい名無しさん:2014/03/17(月) 18:02:42.08 ID:9PPK1EzN
今日厚生3級の結果が届いた。申請から1年4ヶ月。社会保険事務所の担当が途中で変わったりで
書類不備やら、もう出したはずの証明もう一度出せとか無茶振りされて、ようやく書類が審査に上がったのが一ヶ月前のこと。
審査通ったのはうれしいんだけど、途中で鬱から躁鬱に診断が変わって状態が重くなったからこのままでいいのか内心複雑。
あの一年4ヶ月の事を思うと再審査手続きも気が重い。
担当医は今の状態なら2級通る診断書出せるとは言ってくれてるんだけどね。
630優しい名無しさん:2014/03/17(月) 18:12:19.24 ID:KmbbN88y
>>628
分かった、わかった
取りあえずそういう台詞はまずお前が自分の意思で両手か両足を切断するか
重度の脳機能障害が起こるような傷害を負ってから言ってみてくれ
ああ、心配しなくても自殺未遂でも障害年金の受給権は失効しないよ
631優しい名無しさん:2014/03/17(月) 18:20:23.17 ID:E0kpX4Ju
医者に、私は年金2級とおりますか?って聞くのはあり?
632優しい名無しさん:2014/03/17(月) 18:23:41.37 ID:fKlxd54G
>>583
> 病歴・就労状況等申立書
> まじだるい

わかるわかる
自分は寝たきりだし
障害年金とは何ぞや?
から入ったし
病歴・就労状況等申立書一枚書くのに
3ヶ月かかった
調子がいい時に少しずつ少しづつ・・・・・書いていくんだよね
3ヶ月かけて・・・・・
マジでしんどかった
まあ一生に一度だけだから
633優しい名無しさん:2014/03/17(月) 18:44:08.88 ID:1sQLmYNe
>>631
なし
年金機構が決めるからな
鬱で苦しんで無年金ってのもいるしな
634479:2014/03/17(月) 18:51:04.01 ID:qOJTe/5y
もううつ歴10年で、転勤、転職繰り返していて初診でかかった病院でカルテないと
言われ、初診日が迷走していたんだけど

なぜか初診でかかった病院で書いてもらった紹介状が家にあった・・・
多分転院先に提出するようにもらったんだと思う
そして、通院はじめたのが東日本大震災と同じ日の10年前というのも判明

昨日、年金手帳ないと上で騒いでたものですが
年金手帳は会社があずかってくれてたみたい
自分でもっていると幻覚をみたみたいだw
635優しい名無しさん:2014/03/17(月) 18:54:04.71 ID:H7IbXe94
>>629
申請から1年以上経ってって、今の状態の診断書が2級相当と医者は言うなら、即額改定請求汁
636優しい名無しさん:2014/03/17(月) 19:00:23.76 ID:/r0Bvxjy
>>622
何言ってんだよ
うつは甘え
637優しい名無しさん:2014/03/17(月) 19:03:39.84 ID:/r0Bvxjy
>>622

>それから2次障害でうつとか発症する方が甘え

逆だから
通常のうつになることこそこそ甘えで
発達障害は治らんのだしそれで2次障害はどうしようもないんだが
638優しい名無しさん:2014/03/17(月) 19:04:29.94 ID:dn13Ohlb
一応伝聞で聴いて欲しいんだけど
生活保護の申請が受理されやすい地域と、全く受け付けない地域がある
首都圏とか名古屋なんか、すぐ受理されてその後就労支援してくれたりとか
逆に東北やら北海道なんか、書類に目も通さないでダメとか…あくまでも伝聞ね
639優しい名無しさん:2014/03/17(月) 19:07:36.17 ID:/r0Bvxjy
通常うつが一番の甘え
640優しい名無しさん:2014/03/17(月) 19:11:39.72 ID:gwREh4bz
ソーシャル依存が一番の甘え
641優しい名無しさん:2014/03/17(月) 19:16:40.87 ID:qOJTe/5y
厚生年金と厚生年金基金はべつものですよね?

初診日にいた会社では厚生年金基金には入っておらず
厚生年金には入っている状態なんですが厚生で請求できますよね?
642優しい名無しさん:2014/03/17(月) 19:21:58.85 ID:H7IbXe94
>>638
障害厚生年金は関東信越地域が通りづらい。
643優しい名無しさん:2014/03/17(月) 19:25:55.04 ID:1sQLmYNe
>>640
金の無駄遣いだよな
こっちは働いて1万くらいの小遣いで遊んでるのに
644優しい名無しさん:2014/03/17(月) 19:39:06.98 ID:qOJTe/5y
結局、初診でかかった病院にカルテが残っていない場合は

受診状況等証明書が添付できない申立書

を添付しなければいけないのか・・・

申立書だと申請が却下されやすいと社会保険事務所の人が
いってたんだけど、そういうものなの?
紹介状は手元にあるんだけど・・・
645優しい名無しさん:2014/03/17(月) 19:56:00.41 ID:cG/zU5ED
>>625
朝協会けんぽに電話したときは
傷病手当金の時効は2年だと
言ってたぞ。
646優しい名無しさん:2014/03/17(月) 20:12:10.71 ID:H7IbXe94
>>645
時効は2年だが、会社を退職し健康保険証返却後は手続き自体できないから時効もなにもない。あとの祭り
647優しい名無しさん:2014/03/17(月) 20:15:09.66 ID:yZmYDimc
>>630
> まずお前が自分の意思で両手か両足を切断するか

おい、どうでもいいが
自殺幇助か?
648優しい名無しさん:2014/03/17(月) 20:19:42.25 ID:1sQLmYNe
事故だと障害扱いだと聞いたけど
649優しい名無しさん:2014/03/17(月) 20:33:33.05 ID:DcMZuxX8
うつと重うつの違いが分からない馬鹿がいるな
駄目だこいつらわ、医師に聞いて来い
650優しい名無しさん:2014/03/17(月) 20:35:16.88 ID:qOJTe/5y
しかし、5年以上前から病気で申請しようとしてる人には難儀すぎるだろ
電子カルテ化が進んでるとはいえ、ない場合証明しろって言われてもさ
651優しい名無しさん:2014/03/17(月) 20:39:45.53 ID:1sQLmYNe
>>649
ふつうの鬱は薬服用をちゃんとするけど、重度だと飲むのが億劫で溜め込んで飲んで自殺する
652優しい名無しさん:2014/03/17(月) 20:40:05.82 ID:fix4m9Dx
>>234
前スレだかにもレスしたけど、自分も診断書一通2万ちょっとでした。
653優しい名無しさん:2014/03/17(月) 20:41:45.17 ID:FYcaGN2X
>>645
余裕で2年過ぎてるわ
退職前にここ知っておきたかったorz
654優しい名無しさん:2014/03/17(月) 20:42:09.13 ID:fOQvY8aW
社労士って給料いくらぐらい貰ってるんだろう。
そんなに高収入とは思えないないけど儲かるのかなぁ。
655優しい名無しさん:2014/03/17(月) 20:48:05.03 ID:APDfyfrT
>>652
高杉だろ
656優しい名無しさん:2014/03/17(月) 20:57:59.24 ID:X5lyqF8u
>>651
それでも結構死ねない
自殺した父親の残した「飲まずに溜めてた精神薬全種類」を一気に飲んだが普通
何の変化もなかった
657優しい名無しさん:2014/03/17(月) 21:05:04.46 ID:0RLNQmS0
うつはあまえ
658優しい名無しさん:2014/03/17(月) 21:06:30.26 ID:H7IbXe94
社労士禁止のスレでないし、使いたいやつは使えばいい
自分以外に動ける人いなくて、自分はヘロヘロとか、書類揃えるの難しい案件とか個人の事情もあるだろう
ただ、ここでは社労士についての質問は嫌われるから、そういう人はここ来て質問しないで社労士へ
659優しい名無しさん:2014/03/17(月) 21:07:41.90 ID:0RLNQmS0
>>654
士資格の中では弁護士がダントツで儲けてるのは確か
660優しい名無しさん:2014/03/17(月) 21:08:42.40 ID:TPSSIGd4
社労士が年金が通ったかどうかを知るすべはない
つまり・・・
661優しい名無しさん:2014/03/17(月) 21:19:35.90 ID:fKlxd54G
親戚で個人社労士事務所開いてる方がいるが
生活は苦しそうですよ
GOOGLEMAPに載っているくらいなんだが・・・

病歴・就労状況等申立書は
その方に頼まず自力で書いたわ
自分の病歴については
自分が一番知っているんだもの
662優しい名無しさん:2014/03/17(月) 21:29:36.78 ID:qOJTe/5y
みなさん、初診日の証明はすんなりできてるの?
663優しい名無しさん:2014/03/17(月) 21:39:37.56 ID:b4icU03n
>>662
俺は初診の病院が廃院というお決まりのパターン
電話かけたら「この番号は現在〜」のメッセージでえらい焦ったわw

ただ同法人の別の病院にカルテが移管されてたのを突き止められたので助かったがw
664優しい名無しさん:2014/03/17(月) 21:41:44.53 ID:0RLNQmS0
社労士は士資格の中では難易度そんなに高い方じゃないからね
例えるなら電気工事士と電験くらい難易度が違う
665優しい名無しさん:2014/03/17(月) 21:46:48.29 ID:0RLNQmS0
>例えるなら電気工事士と電験くらい難易度が違う

電気工事士=社労士

電験=弁護士

てな感じ
666優しい名無しさん:2014/03/17(月) 21:53:01.16 ID:haywz4M9
社労士は50代でも受かる資格だから難易度は高くない。
ただし取得にはある程度お金と時間が必要になる。
667優しい名無しさん:2014/03/17(月) 21:55:23.27 ID:qOJTe/5y
>>663
うらやま

自分は名前伝えて調べてもらったけどないですねー
終了だった
668優しい名無しさん:2014/03/17(月) 21:58:49.90 ID:FO66x7Gn
>>656
丼一杯ぶん必要らしいからな。

そこら辺に自生してるトリカブトの仲間をのんだほうがはやい
669優しい名無しさん:2014/03/17(月) 22:01:22.21 ID:0RLNQmS0
>>666
スレ余談だから最後にしておくが
弁護士は難易度高い上法学部出て尚且つ年齢制限がある
当然金も時間も社労士の比じゃない
若い内しか志せない超難関資格なのだ
670優しい名無しさん:2014/03/17(月) 22:09:01.58 ID:R9Squtz6
あまえのうつとか消えろ
671優しい名無しさん:2014/03/17(月) 22:39:23.54 ID:srYm82EQ
高次脳機能障害で年金受給されてる方います?
更新の度4回ぐらいに分けてテスト受けてその度通院費取られて
ちょっと更新期間は伸ばしてほしい
治る病気ではないと思うんですが・・
672優しい名無しさん:2014/03/17(月) 23:00:55.99 ID:ZLE2I47Q
去年まで金無し君だったけど、うつ病と年金診断書で
金持ちになった。一度書類を年金機構に出してみなよ。
初回のみだけど、遡及の診断書もだして通れば大金がもらえる。
もらえたお金で遊ぼうが貯金しようがすきかって出来るし
診断書更新の時、医師に重めの病状を書いてもらえばほぼ100パーセントで更新が通る。
更新が通らなければナマポ申請すればよい。
重めの病気は糖質とか総局とかあるのでマジでお勧め。
673優しい名無しさん:2014/03/17(月) 23:07:02.18 ID:fOQvY8aW
ついでに発達のかまってちゃんにも消えてほしい。
674優しい名無しさん:2014/03/17(月) 23:22:58.53 ID:EjTSTp5U
>>672
精神版の佐村河内乙○ね
675優しい名無しさん:2014/03/17(月) 23:28:34.02 ID:EjTSTp5U
キチガイの振りしてりゃ金が貰えるんだからなあ
大して努力もしねえ
俺はキチガイです俺はキチガイですやってりゃ、働かなくてもメシが食える

チープなメンタルちらつかせて
やれ日本政府が悪いの、社会が悪いの
悪たれついて犯罪犯してさあああ

ムショスルーの奴だって増えるわなあ
恐ろしい世の中だよ、ホント
676優しい名無しさん:2014/03/17(月) 23:45:13.53 ID:Lb5sQMXH
そういや休職中普通なら会社負担の社会保険とかこっちの負担にさせられて
かなりの金額払ったけど、これって普通なのか?考える間もなかったので
払ったけど。
677優しい名無しさん:2014/03/17(月) 23:49:15.07 ID:RG4dFGaI
>>447
増税するなら年金も挙げろよ
総理大臣
678優しい名無しさん:2014/03/17(月) 23:50:29.65 ID:srYm82EQ
>>676
マイナスの給料明細が送られてきてましたよ
679優しい名無しさん:2014/03/17(月) 23:50:33.30 ID:RG4dFGaI
>>454
完治しても鬱病歴が有る奴も取らない会社多いしな
680優しい名無しさん:2014/03/17(月) 23:52:21.23 ID:RG4dFGaI
>>460
発達障害、統合失調症、鬱病のトリプルなら最強
681優しい名無しさん:2014/03/17(月) 23:53:40.13 ID:pDJ/JZOB
>>676
普通じゃない。違法行為。求職してようが、会社負担は会社負担。
682優しい名無しさん:2014/03/17(月) 23:54:37.85 ID:RG4dFGaI
>>464
自分はチャッカリ世襲させた小泉純一郎か
683優しい名無しさん:2014/03/18(火) 00:06:18.44 ID:3ZCJL4WO
>>679
黙ってりゃいいじゃん
治ったんならなおさら
684優しい名無しさん:2014/03/18(火) 00:45:36.69 ID:TYJxC1yv
>>683
そうだよな
バカだよな
隠してりゃいい
685優しい名無しさん:2014/03/18(火) 00:52:36.99 ID:J6PazU3e
>>677
10%になったら引き上げ検討するとさ
軽度も中度みたいな賃金扱いされるから年金ほしいってみんな思ってる
686優しい名無しさん:2014/03/18(火) 00:58:26.73 ID:/ITognnd
このスレ健常者がなぜ覗きに来るんだろ? それと「キチガイ」て差別用語使うなよ。身体の人が「カタワ」とか言われたらどんな気がする?スルー出来る煽りと悪意感じるものとがあるわ
687優しい名無しさん:2014/03/18(火) 02:27:53.61 ID:PWrNQ8pi
自分の意思で両手か両足を切断しろとか
重度の脳機能障害が起こるような傷害を負えとか

そんなのよりキチガイの方が数百倍マシだろjk
つうか、おまえらキチガイじゃねえか?今更なに甘えたこと言ってんだよ・・・アフォなの?ヴァカなの?
688優しい名無しさん:2014/03/18(火) 03:54:41.97 ID:sEIE+jMy
>619
世帯分離しちゃえば良いんだけどね
689優しい名無しさん:2014/03/18(火) 05:37:20.91 ID:9p8S3bVy
>>647
メンタルヘルス板に>>630みたいな書き込みをするとはね
まさに自殺幇助
自らの意思でなんて書き込んでも・・・
690優しい名無しさん:2014/03/18(火) 06:06:46.46 ID:r6tmlxWy
途中まで社労士使って、用済みになったら、音信不通。

報酬払わなくてすむ。
691優しい名無しさん:2014/03/18(火) 07:55:03.43 ID:1xRLtr8Y
>>675
ムショ行くやつがまともな
精神状態なのか?
692優しい名無しさん:2014/03/18(火) 08:10:18.31 ID:71PK8wZG
>>690
10年逃げ切ったら勝ちだな
693優しい名無しさん:2014/03/18(火) 08:14:20.67 ID:xwZt0qjI
>>690
最初に契約書にサインするだろ
音信不通になったら最悪司法に訴えられて情報開示され請求されるぞ
それとも障害者の身の上で完全に行方不明者にでもなる気かw
694優しい名無しさん:2014/03/18(火) 08:24:35.45 ID:66PY+3Kz
そもそも、社労士とか使うなよ。
695優しい名無しさん:2014/03/18(火) 08:29:43.54 ID:1C/quFkw
ここ見てる限りだと申請の申立から一年半経ってようやく本申請なんだね。
で、発達障害でも知的がひどくないと貰えないかぁ。
ただの精神遅滞+発達障害で2chできるなら貰えるかどうか運だよな…
696優しい名無しさん:2014/03/18(火) 08:31:53.85 ID:tCeBdLaB
>>675
まだいたのか?無年金ニート君(笑)

偉そうに言ってもオマエ発達で障害年金申請して落ちたの逆恨みしてるだけじゃねえか?

>医者は絶対大丈夫と言っ
>たのに

>どうして?

WWW
697優しい名無しさん:2014/03/18(火) 08:40:43.54 ID:r6tmlxWy
初診証明が取れて、申立書か不備なく書けて、医者の適切な診断書が取れれば社労士は必要無いって事か。

申立書の例文はネットにものってるしね。
698優しい名無しさん:2014/03/18(火) 09:20:21.36 ID:66PY+3Kz
障害年金 申立書 記入例ww
699優しい名無しさん:2014/03/18(火) 09:31:52.79 ID:IdmUh5sT
申立書の例文や記入例を見ても理解できないくらい残念な人が
社労士使うんだろうね
700優しい名無しさん:2014/03/18(火) 09:44:24.30 ID:o8KR5g+e
今流行りのコピペですか
701優しい名無しさん:2014/03/18(火) 10:09:37.34 ID:g/OyVi0U
>>676
休職中は会社に在籍だから厚生年金と社会保険の本人負担分を支払うので>>678のとおり、収入面はゼロでマイナスの給与明細がくる。
金額は休職前の給与明細のこれらの控除額と同じ金額で、これと同額は会社が支払ってる。
この会社分を休職中に本人負担させるのは>>681のとおり違法行為なので訴えて取り返し可能。
中小零細企業の休職制度がないのは、何の役にも立たない人間の為に会社が毎月年金と保険に払わなきゃならない損失的存在とのみるからです。
702優しい名無しさん:2014/03/18(火) 10:32:21.56 ID:gcOib8SI
中小零細は悪どいやり方してるもんだよ
人数少なくて従業員に組合作らせないで済むからやりたい放題
703優しい名無しさん:2014/03/18(火) 10:37:11.41 ID:xwZt0qjI
いやいや、もう春だね
このスレも精神障碍者の賑わいってやつだよw
704優しい名無しさん:2014/03/18(火) 11:14:32.10 ID:FM/ELz3x
本当の精神障碍者がいるなら可哀想だと思うが
エセの精神障碍者が多いような気がする・・・
705優しい名無しさん:2014/03/18(火) 11:32:32.40 ID:7wyW5Tdi
なんか在日朝鮮人みたいな扱いだな。
日本ではウザがられれ、朝鮮ではチョッパリといわれ
706優しい名無しさん:2014/03/18(火) 11:39:52.27 ID:g/OyVi0U
>>704
精神要害=頭が壊れてるわけでなく、精神とか神経が崩壊してるだけだからネットはできても勤め人仕事は無理
内職とかならできそうでもノルマや期限が厳守となると難しいのが実情
707優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:06:09.72 ID:UB6wXAGu
生活保護も受けられない無年金ニート君は生活苦から解放されるために人権に配慮される刑務所に行きましょう!
世の中には刑務所でしか輝いて生きていけない人もいるのです。
そういった人は遠慮なく輝きを手に入れれてください!
708優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:12:47.11 ID:y8zVPrmp
>>706
ニコ動やつべでエロ動画の収集、ゲームなんかは徹夜でやれて
「お前死ねよwこいつウザwww」と笑うことができても
「じゃ仕事して、自分でお金を稼いでみようか」と言われると、「はい、む〜り〜」ってなるわけか?
だとすると、それは凄まじく甘えじゃね?

精神が崩壊してる、って
泣くことも笑うこともなく、一日中カベを眺めて過ごしているってこと?
俺だって人生に何も希望を見いだせなくて、きっとこの先も心の底から笑える日が来るなんてことありえないが
それって精神崩壊でも何でもないよな?

神経が崩壊ってのもわからんな
ぶん殴ってやりたいくらい無神経なやつとか、幾らでもいるけど
それとは違うの?

いちいち病名くっつけて、「はい貴方は○○病」とか言われて
「ああ、オレって病気なんだな」って思いこんでるだけじゃねえの?
709優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:17:39.52 ID:um90EksT
年金受給し始めたら労働意欲なんてわかなくなる
710優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:21:12.96 ID:TYJxC1yv
>>708
薬とか飲まないと仕事で人殴ったりする。精神病患者は工場の音が嫌いなようだ
健常者が池沼になったって言えばわかるかな
元健常者だから質が悪い
俺は生まれつきの発達障害だけどな
仕事で癇癪起こしたりストレスで吐いたりしたし
711優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:21:51.90 ID:HFcsqu/Y
ベッドの中でケータイからネットやゲームして
リアルは巻き爪でトイレに立つのも難儀してる自分みたいなのもいるわけでして
712優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:25:42.63 ID:g/OyVi0U
>>708
へー、そういうバイタリティ溢れてる人いるのね。うらやましいわ。そういう人はきっと詐病かもしれないね
ネトゲもニコニコもやらない、おれの知らない世界の人だ
713優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:26:41.30 ID:BaHRFJYM
>>664 >>665

電験と電工って 解る人いないよ

で、この難易度、実技含めてって事でいいの?
714優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:33:46.32 ID:y8zVPrmp
>>710
仕事で人を殴るってさ
それ例えばさ
アメリカのスラム街に行ってさ、たむろしてる黒人相手に殴りかかることできる?
人見て、できるできない判断とかあるでしょ
誰でも自暴自棄になる瞬間はあるが、ピストル向けられても笑ってられるくらいじゃないと
なんともいえないなあ
715優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:37:18.30 ID:TYJxC1yv
>>714
例えが極端すぎる
上司を殴ったりな
スラム街のやつを殴るとか殺されるからやらない
あと鬱は頭痛と筋肉痛がある人いるんだわ
716優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:41:14.69 ID:y8zVPrmp
>>715
> スラム街のやつを殴るとか殺されるからやらない

だから書いたんだけどね
それ、詐病だよ

上司を殴る?普通だろそれ
殴りたくないやつなんているのか?理性で止めるか、止めないか
そんだけだろ
で、理性が飛んでるだけじゃ病気じゃねえよ
まともだよ
717優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:42:11.47 ID:HFcsqu/Y
>>712
病気によると思うよ
等質とかは元気でも雇ってくれる会社がなくて労働できないとか普通にあるし
診断では実労働するまで労働可をつけない医者もいるから
ぐるぐると悪循環してる感じ
会社が雇えばいいんだけどね
718優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:50:05.85 ID:g/OyVi0U
>>713
文型大学卒のおっさんが必死に受けるとして、電工資格は半年
電検は科目合格で1年1科目目標で頑張り、4科目合格がやっと叶うがダメなレベル
電工は学科で数学捨てて、実技は練習で慣れれば取れるが、電検は物理と数学の知識ないと暗記が得意でも文系人間には絶対無理
719優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:58:37.39 ID:66PY+3Kz
>>699
社労士を使わず本人申請しましょう。
あと、糞高い障害年金の情報教材…。
やっぱり、自分で本人申請が一番よ。余計な金必要ないし。www
720優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:12:40.70 ID:1xRLtr8Y
>>716
ナイフで刺したオレはまともに
なるのか?
721優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:17:52.96 ID:y8zVPrmp
>>720
ただの犯罪者

病気のせいにして出てくるなよ?
722優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:27:35.28 ID:1xRLtr8Y
>>721
じゃあまともな犯罪者って
ことか?
723優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:34:10.35 ID:3E/GCBJI
日本語がわかるなら日本の法律も理解できるだろ?
人刺したらどうなるかわかっているよな?
わかってはいるが、わからない振りしてみただけだろ?じゃあまともな犯罪者だろ
724優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:37:04.02 ID:1xRLtr8Y
>>723
わからない振りなんてして
ないぞ。わかってて刺した
んだぞ。まともな人間はまとも
な犯罪者になるんだな。
725優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:39:23.32 ID:3E/GCBJI
>>724
わかってて刺したのなら甘んじて罪を償えよ
精神がどうのこうの関係ない
人として当たり前の行為
けじめだろ
726優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:43:07.36 ID:1xRLtr8Y
>>725
もちろん刑務所は行ってきたぞ。
727優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:50:52.00 ID:xwZt0qjI
アウアウアー(^p^)
728優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:52:59.46 ID:Zppwyp7+
>、糞高い障害年金の情報教材…。

何それ?w
噂の詐病マニュアルかwwwwww
729優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:53:04.04 ID:1xRLtr8Y
>>727
アウアウアーッ
730優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:56:51.03 ID:Zppwyp7+
精神版の佐村河内養成キットなるものが有ったら売れるだろうなwwww
731優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:12:12.15 ID:3KzSdelD
>>716
で、おまえ何しにこの板にきてんの?
知恵遅れやキチガイ煽って楽しいの?
だったらお前もある意味精神障害者かもな
732優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:13:57.34 ID:Zppwyp7+
ここの連中のこと的確に表現出来ててワロタwwwww
まさしくこれな奴が多いのが精神の現状w

>ニコ動やつべでエロ動画の収集、ゲームなんかは徹夜でやれて
>「お前死ねよwこいつウザwww」と笑うことができても
>「じゃ仕事して、自分でお金を稼いでみようか」と言われると、「はい、む〜り〜」ってなるわけか?
>だとすると、それは凄まじく甘えじゃね?

>いちいち病名くっつけて、「はい貴方は○○病」とか言われて
>「ああ、オレって病気なんだな」って思いこんでるだけじゃねえの?
733優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:23:14.51 ID:3KzSdelD
734優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:26:18.55 ID:Zppwyp7+
特にうつは詐病マニュアルまで出回ってるらしんなw
だから、うつ=怠けというイメージしか持てないwwww

>>731
>知恵遅れやキチガイ煽って楽しいの?

うん、俺は楽しいねw
てかさ、知恵遅れが議論白熱したり
必死に考えて反論するだろうか?
知的スレ覗いてみ?
とても知恵遅れとは思えない議論が白熱してるw
735優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:26:20.09 ID:PovNYvgP
公務員のとんでもない手当

メガネ手当 ・・・仕事で目を悪くしたから、その補償という意味だそうです。
出張手当・・・隣のビルで数時間働いたらもらえるみたい。
独身手当・・・勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえる。
出世困難手当 ・・・出世できない職員に対して係長、課長を5年やっても課長になれない職員を 内々に「困難係長、課長」と呼んで手当を払っていた。
窓口手当・・・ハローワークや一部自治体では、窓口で働く公務員に「住民への応対は気を使う」という理由でもらえます。
元気回復手当・・・同僚と会食をすれば六千円、マッサージや鍼灸を受けると千円、プライベートでホテルに泊まると三千円といった元気回復手当が職員互助会を通してもらえる。
外出手当・・・国でも地方でも、公務員は距離にして8キロメートル以上、もしくは時間にして5時間以上の外出をすると「旅行手当」が支払われる。
寒冷地手当・・・国では「北海道および北海道と同等」の寒い地域で働く公務員に、11月から3月まで、暖房費として「寒冷地手当」を支給している。
印刷業務手当・・印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。
雨中手当・・ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。
現金取扱手当・・現金を取り扱う人に支給される手当。 その分神経を使うということで特別に支給されています。
不快手当・・・窓口業務、トイレ掃除に従事した時に支給
736優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:26:21.09 ID:9jPfoL6q
発達障害シリーズのあとは社労士シリーズで、今は春一番なわけねw
737優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:27:57.95 ID:7wyW5Tdi
元気回復手当ww
738優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:34:11.78 ID:TYJxC1yv
>>736
鬱は甘え煽り厨もいるぞ
739優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:38:22.30 ID:TYJxC1yv
>>737
会社によるけど
民間でも栄養ドリンクくれる会社もあるぞ
740優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:39:08.91 ID:Zppwyp7+
いや、煽りとか抜きのマジレスすると、新型うつなんて完全に怠けじゃんか
741優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:43:21.24 ID:TYJxC1yv
>>740
なって完治してから言え
742優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:46:19.74 ID:Zppwyp7+
>>741
新型うつ乙
根性と気合でそんなもんは吹っ飛ばせる
俺もそうだったからな
743優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:49:47.71 ID:TYJxC1yv
>>742
で、完全完治したの?
何年かかった?
744優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:50:55.16 ID:Zppwyp7+
医者は金儲けだから少しでも病気作って薬出せば製薬会社から接待とか甘い汁すわしてくれるからな
患者は多いいに越したことない、だから大初めは甘え心でも病気にして薬漬けにする金儲けしか頭に無い医者も多い
4月から多量処方に規制が掛かるようだがな
745優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:51:59.17 ID:Zppwyp7+
>>743
約2年ちょい
危うく薬漬けにされるとこだったわw
746優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:54:03.30 ID:J6PazU3e
>>744
まぁね。
この人性格だろうと言う人がたまにいるね。

俺は広汎性だが

社会にいきなり出されてパニクる人は少なかれいる。
747優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:55:40.13 ID:7RF5MUPN
>>745
新型うつって実際にはどんな症状なんですか?
好きなことの時は元気で嫌なことになると駄目って聞くけど、
駄目な時はどんな状態なんでしょう?

鬱みたいに気力を失い動けなくなる?
それとも不安障害みたいに恐怖で固まってしまうの?

後者なら社会不安障害とは違うものなの?
748優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:57:37.41 ID:Zppwyp7+
何で気が付けたのか、親の知り合いにその系に強い製薬会社の元社員がいて
処方されてる薬の種類に疑問を思ったから
薬を止めたら回復してきたw
元は只の5月病だったとさ


>>747
要するに5月病
仕事のこと考えると腹痛くなったり
吐き気したりな
749優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:58:02.16 ID:xwZt0qjI
俺の知ってるエラの張った男も精神障害かと思わんばかりの
性格したやつだよ、アウアウアーッ
750優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:58:48.74 ID:TYJxC1yv
>>745
医者に金を払いたくなかっただけ?
5000円とか2500円ですむのにな
751優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:01:02.22 ID:Zppwyp7+
緊張してればだれだって多かれ少なかれ体に変調は出るもんだよ
夜勤したことない人がいきなり夜勤の生活したら初めの内はリズムの急激な変化で体調崩す
でも慣れれば回復する
それt同じ

>>750
>>487
752優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:01:54.20 ID:Zppwyp7+
>>750
確かに医者代節約したかったのも強ち嘘ではないw
753優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:02:27.42 ID:7RF5MUPN
>>748
そうなんですか、それだと新型"うつ"って誤解を与える名前ですよね。

うつとは全然違う、むしろ不安症、不安障害に近いと感じるな。
754優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:05:41.80 ID:1xRLtr8Y
>>732
じゃあお前も刑務所行って損害賠償
も払ってみろよ。オレの真似できるか?
755優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:05:50.48 ID:Zppwyp7+
薬で倦怠感凄くてマジで廃人の様な1年を過ごした


>不安症、不安障害に近いと感じるな。

それが極度化するとそうなるんだろうね
でも、初めに行った医者が藪で本当はそうだったのかもしれん
もう、医者行かずにガチ根性で直したんでw
756優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:08:33.46 ID:Zppwyp7+
>>754
それは流石に遠慮しとくよ
因みにて損害賠償て幾らだったんだい?
757優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:09:29.07 ID:TYJxC1yv
発達障害や精神病を完璧に真似できたら大したもんだ
758優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:10:09.64 ID:f/+txExs
>>754
ここは犯罪自慢のスレではありません。

刑務所入らなくても基礎2級受給できてるし。
家族とはうまくいってないがな。
759優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:11:20.79 ID:1xRLtr8Y
>>756
マニュアルでオレの真似は
できないってことか。百万
以上払ったぞ。
760優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:11:25.78 ID:Zppwyp7+
>>758
因みに俺は昔運転手やっててリムジン擦って3ケタ弁償の経験ありw
3ケタで済んだのが幸いだったとかwwww
761優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:13:21.56 ID:3KzSdelD
>>748
それはお前がただの五月病だった
というだけの事実
762優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:15:03.65 ID:1xRLtr8Y
>>758
自慢してるわけではないぞ。
マニュアルなんかで真似
なんてできないと言いたかった
んだよ。
763優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:15:05.83 ID:Zppwyp7+
>>759
結構行ったなw別に自慢であんたを超すつもりは無いが俺は200万以上払った、ほんの絣り傷だったのにw
俺みたいに何か壊したか?
764優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:16:01.86 ID:3KzSdelD
>>760
ちなみに車種は?
765優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:16:39.02 ID:7wyW5Tdi
いつから、ここはチャットルームになったの?

リソースの無駄遣い、って言っても無駄か・・・
766優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:17:09.15 ID:Zppwyp7+
障害までは真似できないのは確かだな


>>764
知らん
車に明るくないし興味も無いw
767優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:18:04.55 ID:1xRLtr8Y
>>763
オレが壊すのは人間の体だ。
768優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:18:16.26 ID:Zppwyp7+
只、スゲー高級車だってのはわかったけどw
769優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:19:12.80 ID:3KzSdelD
>>766
知らないもののほんの掠り傷に200万も払ったの
へー
ほー
ふーん

ID:Zppwyp7+さんはどうやら統合失調症のようですね
妄想が激しいようです
ちゃんとお薬飲んだほうがいいですよ
770優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:21:25.07 ID:TYJxC1yv
>>765
春だよ
春、
年金無理条件聞きたい
精神病とか発達障害と知的障害ありで
771優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:21:31.85 ID:Zppwyp7+
>>767
やっぱ真似できないな
敵わないな


>>769
だって怖い人たちの車だったからさ
命と弁償どっちかって話だったんだよ
調べるも糞も無かった
772優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:26:38.04 ID:apcUPfQx
ID:1xRLtr8Y

精神を病んでる人間のレスは、見てすぐわかる
おまえのは詐病。
724とか762とか、わざとらしい改行して
それらしく振舞おうってのがみえみえだよね
773優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:30:05.53 ID:1xRLtr8Y
>>772
なんでオレなんだ?
お前は何の病気だ?
774優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:37:35.46 ID:Zppwyp7+
>>769
薬はまっぴら御免だねw
特に糖質の薬は副作用がキツいからな
775優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:45:29.29 ID:aOd/bDNA
>>765
春休み
776優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:45:39.01 ID:Zppwyp7+
俺みたいにいろいろな修羅場くぐりぬけてくりゃうつなんてどうと言うものではない
777優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:49:20.79 ID:TYJxC1yv
>>776
親に虐待されたの?
778優しい名無しさん:2014/03/18(火) 15:58:23.50 ID:7wyW5Tdi
779優しい名無しさん:2014/03/18(火) 16:03:19.05 ID:7wyW5Tdi
つまり俺のはネタですのでマジレス不要ということでした。
くだらない事でリソース無駄にしました。申し訳ないです。年金とめてもらってきます。
780優しい名無しさん:2014/03/18(火) 16:04:37.29 ID:3wWwTl4k
普通社労士の資格一本でくっていけないよ
税理士とか司法書士、行政書士がおまけにってとる資格
社労士だけで食っていこうとすれば障害年金とかそういうのに目をつけないと
食っていけないってね
781優しい名無しさん:2014/03/18(火) 16:13:28.94 ID:GxWa90jK
いつからここは無年金ニート達に占拠されたんだ。
オマエらで別のスレ立ててそこで馴れ合ってろよ。
782優しい名無しさん:2014/03/18(火) 16:25:32.83 ID:PxH8aZtj
自身も厚生二級を受給している人の、厚生二級を確実に取るマニュアルの販売なんてのが前にネットあったな。
インチキだと分かっているけど、どんな内容なのかと少し興味はあった。当時軽躁だったからかもw
783優しい名無しさん:2014/03/18(火) 16:25:35.32 ID:O1+R5UaC
春ですね〜

ちょっと気になったんだけど
刑務所入ったとか車擦って3桁弁償したとか書き込んでる奴らは自慢話をしているつもりなのか?
784優しい名無しさん:2014/03/18(火) 16:43:06.36 ID:2AFn3gac
>>781 完全にチャットルームになってしまった
785優しい名無しさん:2014/03/18(火) 16:59:53.85 ID:J28Tr7f2
もうすぐ更新なんですが、更新にかかる審査期間ってどのくらいでしょうか?
国民基礎年金です。
あと、審査期間中は障害年金貰えないのでしょうか?
貰えたとしたて、更新に落ちたら返却でしょうか?
それとも返却しなくていいのでしょうか?
786優しい名無しさん:2014/03/18(火) 17:05:08.77 ID:wsYVwUOb
人を頃して7年食らった俺が通りますよっとw
787優しい名無しさん:2014/03/18(火) 17:31:58.29 ID:BaHRFJYM
>>718

文系だとそのとおりだね 電気卒でも落ちる人多いよ

電験・電工持ってると就職ではかなり有利だよ がんばって!
788優しい名無しさん:2014/03/18(火) 17:53:30.51 ID:r6tmlxWy
全国対応で安い社労士教えてください。
789優しい名無しさん:2014/03/18(火) 18:06:28.52 ID:HKD7sn4U
手帳の申請しようと診断書見たら、そっちの方が悪く書かれてた…
年金の方を悪く書いて欲しかったよ…
790優しい名無しさん:2014/03/18(火) 18:07:53.29 ID:1xRLtr8Y
>>786
お前なかなかやるな。
791優しい名無しさん:2014/03/18(火) 18:12:52.84 ID:7wyW5Tdi
同族ライバル出現かよw おもろいな〜w
792優しい名無しさん:2014/03/18(火) 18:14:23.25 ID:xwFKI3mD
障害年金3級採れたよ
社労士使わずに

自分で各欄にも1行とかで
因みに統合失調症だった。
793優しい名無しさん:2014/03/18(火) 18:56:21.79 ID:UB6wXAGu
障害者は健常者より犯罪起こす人多いって実感はあったけど殺人をしてる人が多いとは思わなかった。
794優しい名無しさん:2014/03/18(火) 18:58:41.96 ID:BD3dox6C
>>792
スペックよろ
795785:2014/03/18(火) 19:09:53.36 ID:J28Tr7f2
だーれーかーこたえてぇー!!!
796優しい名無しさん:2014/03/18(火) 19:14:30.31 ID:cMpnEay1
>>790
殺人でやるなは、ないでしょう
人を刺したとか、殺したなんて関係ないし
わざわざ書く必要もないと思うから他で書いてね。

もうお腹一杯でいりませんw
797優しい名無しさん:2014/03/18(火) 19:25:36.65 ID:O9ds1G0K
今日更新だしたのだけど結果いつきますか?b1c6(4) だと3級でしょうか?
798優しい名無しさん:2014/03/18(火) 19:37:06.33 ID:xibo4jit
>>785
3ヶ月くらい見ておけばいいんじゃね。

審査中は支給される。

落ちても返納しなくてよい。
799優しい名無しさん:2014/03/18(火) 19:38:04.26 ID:xwFKI3mD
>>794
診断書余り診ないで渡した
コピーも取っていない

只、被害妄想がある。と書いてあった
800785:2014/03/18(火) 19:41:56.39 ID:J28Tr7f2
>>798
ありがとうございます。
3ヶ月は長いけどその間頂けるなら、
長く審査してくれてもいいね。
ひとまず安心した。
801優しい名無しさん:2014/03/18(火) 19:43:05.07 ID:CMzGeNqn
>>718
電工2種取って、電工1種も試験合格したが無経験で免許なし、電検は2年掛けて取得。電気理論と機械の2科目が高校でしっかり数学と物理やらない文系には無理だと思う。
40代でリストラされ、勉強して免許取ったけど実経験ないとビル管にしかなれない。安月給で夜勤シフトのブラックで不眠所になり、おかげでメンタル壊して、ここの住人だよ・・・
802優しい名無しさん:2014/03/18(火) 19:50:28.08 ID:mv8x0YDq
>>801
奥さんや子供はどうした?
803優しい名無しさん:2014/03/18(火) 19:58:56.06 ID:CMzGeNqn
>>802
勤めてた会社の営業所閉鎖でリストラされ、退職金なんてなくて、貯金と失業保険で3年間勉強一筋。
その間に嫁は子供と実家に帰ってしまい、そのまま帰ってこず離婚。今は一人暮らしで厚生2級で何とかナマポにならず生きてる。
804優しい名無しさん:2014/03/18(火) 20:01:08.79 ID:SZsKC2Hk
絶対に検索してはいけない
【ウクライナ21】【poso】
閲覧注意
http://magagene.blog.fc2.com/?no=774

http://facedl.com/fvideo.php?f=awiankikxqiukxi&
805優しい名無しさん:2014/03/18(火) 20:24:04.33 ID:diw4nKrK
>>803
本人に否が無いのに離婚とか辛いね
それも資格勉強しっかりして結果出してるのに
806優しい名無しさん:2014/03/18(火) 20:26:29.48 ID:um90EksT
今日のお昼ご飯はミートボールとお弁当用の冷凍食品4品だったよ〜
807優しい名無しさん:2014/03/18(火) 20:32:16.39 ID:O1+R5UaC
>>805
俺が知ってる人は40代でリストラされてその後すぐ自殺した。
残された遺族は遺産と生命保険金と遺族年金で一生何不自由なく生活してる。

40代でリストラされたのなら家族のためにベストを尽くすことが一家の大黒柱の責任だろ。
808優しい名無しさん:2014/03/18(火) 20:34:12.34 ID:6LSIlxDU
>>805
この病気を機に離婚する人って結構いるよ。
退職して金銭的に家庭を維持できないというのもあるし、
自分のことで精一杯で家族に愛情を注ぐ余裕が無いからとかね。
809優しい名無しさん:2014/03/18(火) 20:36:04.98 ID:O1+R5UaC
40代で電工2級、電工1級、電験とってビル管のどこが結果出してんだ?
ただのマスターベーションじゃないか?
810優しい名無しさん:2014/03/18(火) 20:44:37.44 ID:O1+R5UaC
>>785
>もうすぐ更新なんですが、更新にかかる審査期間ってどのくらいでしょうか?
3ヶ月前後
>あと、審査期間中は障害年金貰えないのでしょうか?
もらえる
貰えたとしたて、更新に落ちたら返却でしょうか?
>返却不要
811優しい名無しさん:2014/03/18(火) 21:01:24.54 ID:CMzGeNqn
>>805
高校言ってる娘の面談で、父親の職業を無職と書くのが屈辱で、勉強したからといって先行きが保障されてないと言って出ていった。
812優しい名無しさん:2014/03/18(火) 21:10:05.88 ID:YeWRgey0
5年更新遡及3年通った分が振り込まれたから昨日今日と久しぶりに浮かれてた!
IQ128だけど、他スペックはこのスレのテンプレだといけそうな感じだったかな
ちな糖質基礎2級社労士なし
813優しい名無しさん:2014/03/18(火) 21:33:49.64 ID:GxWa90jK
働けない甲斐性なしは家族に見捨てられても仕方ない。
家族を養ってこそ夫であり父親やなんだからな。
オレは年金貰ってる内は一人で生きていくつもりだ。
814優しい名無しさん:2014/03/18(火) 22:03:27.27 ID:YDl7DLx6
>>813
一生甲斐性無しが決定のキチガイが格好付けんなよ
815優しい名無しさん:2014/03/18(火) 22:07:46.38 ID:mv8x0YDq
こういうスレもあるから参考にどうぞ
【家事】専業主夫のヤツ集合 5【自営】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1393640066/
816優しい名無しさん:2014/03/18(火) 22:24:09.09 ID:quBfApms
>>811
屈辱ねえ〜
主婦も無職なんだがねえ〜
817優しい名無しさん:2014/03/18(火) 22:31:46.58 ID:BaHRFJYM
>>803 >>809

電験持ってたんですね、早合点してすみません
そっか・・・ 電工・電験 あれ?電工は実経必要では?

うん、施設管理がメインにはなるだろうね でも職場によって違うと思う
自分がPMしていた時、施設管理の人達がとてもうらやましかった
ストレスがなく生き生きしていた お給料はちがうけどね
反対に自分はストレスで退職 地元に帰って療養中です 40歳なりたてです
818優しい名無しさん:2014/03/18(火) 22:36:36.50 ID:l6JkEGZ6
>>817
また早合点してるぞ

>電工1種も試験合格したが無経験で免許なし
電工二種は経験なくておk、一種は必要なので免状とれず、だ
819優しい名無しさん:2014/03/18(火) 22:56:11.82 ID:2rGSG2np
>>814
わろた
820優しい名無しさん:2014/03/18(火) 23:08:30.92 ID:Xc9nBRII
1月末に落ちるだろうと思って申請したが、
今日ポストに日本年金機構からハガキが…

その瞬間、ドキドキしてはきそうになりながら
開いたら
年金定期便だった…
表に「ねんきん定期便」ですって書いてあったのにorz
821優しい名無しさん:2014/03/18(火) 23:10:17.99 ID:BaHRFJYM
>>803 >>818
すまない また早合点してるね
実経無しか・・・う〜ん、同じ施設管理でも差があるなあ
まず商業ビルはだめ、いいのはオフィスビルの管理会社
あとは、職人さんになって保安協会とか
他にも道はあるので がんばって!
822優しい名無しさん:2014/03/18(火) 23:11:14.00 ID:J5QYDJTg
あれだろ?
新型鬱病ってタレント精神科医が勝手に作ったって聴いたけど?
823優しい名無しさん:2014/03/18(火) 23:45:10.18 ID:jZts6VJ1
>>822
そうだよ。そんな病名は無い。
824優しい名無しさん:2014/03/19(水) 00:02:09.30 ID:7GXufElj
>>820
あるあるすぎてワロチ
825優しい名無しさん:2014/03/19(水) 00:11:35.07 ID:EwaQGECL
>>678>>681>>701
そうか!ありがとう。ただ探しても証拠書類処分してると思う。
自分の負担分を払っているのを、会社の分も払っているというこっちの勝手な
思い込みかもしれん。それくらい理解力が無かった。どうするか考えるけど。
826優しい名無しさん:2014/03/19(水) 00:30:40.60 ID:y7CvfoKa
>>820
あるあるww
827優しい名無しさん:2014/03/19(水) 00:52:32.21 ID:Gq0VU6LE
診断書に 
うつ ではなく
単極性感情障害
とかかれていました
なにか違うのでしょうか?
うつより重いのでしょうか?
828優しい名無しさん:2014/03/19(水) 01:02:02.31 ID:+AR9Sze/
ぷにぷに
829優しい名無しさん:2014/03/19(水) 01:13:51.74 ID:JdpjvBe+
仕事しながらの申請は3級でも難しいみたいね・・・
もう限界に近くて、次休職したら解雇だから会社に
はいつくばっていってるんだが
面倒だからやめようかな
医師は可能性はあるとは言ってくれたんだけど
830優しい名無しさん:2014/03/19(水) 01:17:42.50 ID:aUiY/cbH
会社辞めたら3級じゃ生活できんだろう。
831優しい名無しさん:2014/03/19(水) 01:17:54.61 ID:pGY2iuPf
初診日から1年半経過した認定日頃に
這ってでも行くことをあとから後悔とかするからな

まぁ事後でも遡及でも退社後でいいだろって思うわ
832優しい名無しさん:2014/03/19(水) 01:20:28.19 ID:5OE2b51U
>>708を引用させて貰うと

いちいち人の上げ足取りし「お前死ねよwこいつウザwww」とかて笑うことができる癖に
「じゃ仕事して、自分でお金を稼いでみようか」と言われると、直ぐ病気を盾に言い訳して「はい、む〜り〜」ってなる
病気を利用して楽して取れる金は取ってやろうという打算的なあさましさ
批判されれば僻みだのと嘲笑して自らを特権階級が如く福祉に胡坐を掻く
実に都合がいい病気だな
だとすると、それは凄まじく甘えと言うことになる

いちいち病名くっつけて、「はい貴方は○○病」とか言われて
「ああ、オレって病気なんだな」って思いこんでるだけ
ここの奴らを見てるとそう思えてならない
833優しい名無しさん:2014/03/19(水) 01:27:29.68 ID:aUiY/cbH
>>832
嫉妬するなら金持ちかナマポにしろよ
障害者に当たり散らすなんて最低のクズがする事だぞ。
オマエの人生が上手くいかないのはオマエの責任だ。
834優しい名無しさん:2014/03/19(水) 01:31:43.75 ID:5OE2b51U
>>833
はいはい、都合がいい時だけ弱者ぶる福祉に集る最低のクズ以下の奴に言われてもね・・・
835優しい名無しさん:2014/03/19(水) 01:38:10.91 ID:5OE2b51U
俺は3人子供がいるが、将来おまいらみたいになったら堪らんな
ほんと、おまいらの親御さんが気の毒だわ
836優しい名無しさん:2014/03/19(水) 01:40:55.72 ID:mc3j9jk9
おれadhd何だけど、10回転職してる。
今回は鬱も併発。
一年したら厚生障害年金を申請するつもり。
どう思う?
837優しい名無しさん:2014/03/19(水) 01:46:15.71 ID:pGY2iuPf
好きにすればと思う
838優しい名無しさん:2014/03/19(水) 01:58:20.92 ID:on7s6cGK
知らんがなw
839優しい名無しさん:2014/03/19(水) 02:05:03.72 ID:on7s6cGK
>>835
オレはオマエの親御さんのほうが心配だよ。
現実と妄想の区別もつかない無年金ニートの子供をもって。
840優しい名無しさん:2014/03/19(水) 02:20:33.55 ID:9TOigG+j
子供3人も作って糖質かよ

甘えすぎ
アフリカにも行ってみろやカスが
841優しい名無しさん:2014/03/19(水) 02:26:06.42 ID:kNiLxorS
>827
単極性感情障害=うつ、です
842優しい名無しさん:2014/03/19(水) 02:50:45.77 ID:qD80ee58
親が統失の子はたまに変わり者の健常者としてある分野で成功するタイプもいるから
楽しみじゃないかな・・・
843優しい名無しさん:2014/03/19(水) 04:28:05.26 ID:SC7yBRom
>>825だけど、公的機関に相談しようと思うがどこになるだろうか?
今ググってみたら法テラスってとこが出たけど。
844優しい名無しさん:2014/03/19(水) 07:50:53.88 ID:rj8UKAq1
>>831
傷病手当金もらえば遡及
なんてする必要ないだろ?
845優しい名無しさん:2014/03/19(水) 07:54:19.52 ID:pGY2iuPf
傷病手当金と遡及の関係で過去レス遡ってみ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1392642379/615
> 615 自分:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 08:46:43.70 ID:CxkzwHRj [4/6]
> >>3
> Q生活保護と併給する意味は? A医療費無料と幾ばくかの障害者加算など
> Q傷病手当金との併給は? A障害年金との差額を受け取り、遡及の場合は返還、ただ健保が年金受給開始を知る由もない
> Q収入によって減額される? A20歳前発症の場合、年間所得約360万円以上は減額および停止
>
> テンプレに追加しておくか
846優しい名無しさん:2014/03/19(水) 08:26:25.64 ID:rj8UKAq1
>>845
傷病手当金と障害年金との
併給はダメだから遡及なんて
意味ないじゃねえか。遡及
ほしがってるのは基礎のやつ
だろ?
847優しい名無しさん:2014/03/19(水) 08:30:49.33 ID:5p+qr6Rp
生活保護も受けられない無年金ニート君は生活苦から解放されるために人権に配慮された生活を送れる刑務所に行きましょう!
世の中には刑務所でしか輝いて生きていけない人もいるのです。
そういった人は遠慮なく輝きを手に入れれてください!
848優しい名無しさん:2014/03/19(水) 09:06:22.64 ID:pGY2iuPf
>>846
もっと勉強してくれや
849優しい名無しさん:2014/03/19(水) 09:23:57.46 ID:YoXfHTj6
今日も自称健常者による労務士と精神障害者叩きの1日が始まるお
あうあうあーっ(^q^)
850優しい名無しさん:2014/03/19(水) 09:49:23.84 ID:GXZ+zAbM
>>821
ありがとう
免許取って就活したけど関東保安協会は経験者のみ。民間の日本電気保安協会は試験受かったけど結局不採用。
現場仕事の職人は未経験高年齢でダメ、中小のビル管なら募集も多く応募したら即採用。
1日毎の30時間労働、手当てや残業もつかない超絶ブラック。資格あっても経験なく、年齢が高いと離職率高いブラックしか入れない。
厚生2級等級落ちしたら、電検の免許貸しで月数万と、バイトで生きてくしかない。
851優しい名無しさん:2014/03/19(水) 09:54:11.52 ID:XWnYSrQV
年金申請に漕ぎ着けただけでも、まだ恵まれてるよ
10年以上苦しんだ上に初診日とれず申請すら出来ない人もいるからね
852優しい名無しさん:2014/03/19(水) 09:56:13.79 ID:A2JZbr7D
アラフォーだと幾ら電験取れてもその年齢だと実務経験が資格以上に物言うからビルメンさえ厳しいだろw
853優しい名無しさん:2014/03/19(水) 10:00:57.32 ID:A2JZbr7D
健常も障害者も歳食うと経験が一番重視は変わらん
歳食ってから苦労して資格取っても無駄になることが多いのが現実w
854優しい名無しさん:2014/03/19(水) 10:17:16.75 ID:rj8UKAq1
>>848
お前はオレより詳しいみたい
だから教えてくれ。
855優しい名無しさん:2014/03/19(水) 10:19:07.51 ID:pGY2iuPf
過去ログくらい読んでくれや

何度も何度も同じ話がでとるわ
856優しい名無しさん:2014/03/19(水) 11:08:45.25 ID:ErJmplWo
確かに何度も何度も出てますな。
857優しい名無しさん:2014/03/19(水) 11:29:56.61 ID:Yc1Xgqmv
>>850
そっか・・・前職が電気関係かわからないけど、実経なし、3年の空白だと、大手は難しいなあ
とにかく中小でもいい所があるのは知ってるから、情報を集めるのが最善だと思う
電験ってなにも資格を活用するものではなく あくまで箔をつけるものだから
電気メーカーの営業とかも考えられるけどメンヘルだとやっぱり楽な仕事に就きたいよね
厚生2級ですか・・・私はECT受ける状態なのに厚生3級です
858優しい名無しさん:2014/03/19(水) 11:39:53.30 ID:QLM01he0
電気関係のレスはもういいよ。
スレチだから他のスレでやれよ。
859優しい名無しさん:2014/03/19(水) 11:42:23.78 ID:A2JZbr7D
>>850
若い内は資格だけで箔付くけど
歳食ったら箔云々ってのは実務経験が備わってのが前提な
860優しい名無しさん:2014/03/19(水) 11:58:31.21 ID:rE0ccZDt
わかったよ
もう資格取ろうなんて思うのやめるわ
861優しい名無しさん:2014/03/19(水) 12:00:43.72 ID:5p+qr6Rp
発達障害者→社労士→電気関係
無年金君のくりだす次の話は何かな
862優しい名無しさん:2014/03/19(水) 12:03:36.34 ID:C8RXRXgI
働こう→なにか資格取ろう 大間違い
863優しい名無しさん:2014/03/19(水) 12:05:55.12 ID:A2JZbr7D
電気関係に限らずどんな分野の資格も条件は同じなのは当然
悲しいかな、実務経験これだけはタイムマシーンでもなければ取り返すことも出来ない
幾ら金を積んでも過ぎた時間はどうしようも無い
だが、世間は歳食えば食うほどそれが価値として見る傾向が強くなるのだよ
864優しい名無しさん:2014/03/19(水) 12:08:19.64 ID:A2JZbr7D
つまり、30過ぎると実務経験がその人間の価値の全てと言っても過言ではない
幾ら資格が有ろうと、実務経験が無ければ価値は0だ
865優しい名無しさん:2014/03/19(水) 12:16:28.36 ID:A2JZbr7D
年齢制限で取ることすら不可能になる資格もある
時間とは正に無情なり
866優しい名無しさん:2014/03/19(水) 12:28:28.35 ID:7GXufElj
相変わらずの春休みだな
867優しい名無しさん:2014/03/19(水) 12:49:37.25 ID:A2JZbr7D
17でこないだ高校辞めたった私は毎日春休みさねwww
特にやりたいことも無いし、医者と相談だけど簿記でもとって通信高校でテキトーにOLでも目指そうかな?的なw
電気関係の資格云々は親が電気技師してるからね詳しいんだ♪
でも、その分野に進む気は○deなっしんぐ〜(((((*@>▽<@)ノ彡 キャハハハ

おじさん達にない若さがアチシにはあるからねwwww
868優しい名無しさん:2014/03/19(水) 12:49:51.40 ID:N4pMZEhN
仕事に付けるかはともかく何らかしらの資格を持っていれば落ちつくんだろう、
年金貰えなくなっても大丈夫だっていう意味のない自信が。
869優しい名無しさん:2014/03/19(水) 12:53:16.56 ID:A2JZbr7D
歳食うと男はつらいよ世の中w
おじさん達って・・・・・



          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
870優しい名無しさん:2014/03/19(水) 13:00:09.98 ID:Yc1Xgqmv
>>858

確かに電気関係のレスとしてならスレチな
おれが言ってるのは障害年金から厚生しようとしている人へアドバイスしているだけだ
このスレで問題あるか?
871優しい名無しさん:2014/03/19(水) 13:07:19.03 ID:Yc1Xgqmv
>>869
まあ、お前の言ってることは解るよ
但し、言い方ってものがあるだろ? あなたが、何歳か知らないけど
メンヘル板は本人が苦しんでるから、助けを求めてレスするところだろ?
だから、いろいろ考えてあげるわけだ
すべてを否定する様なレスの仕方はあんまりじゃないか?
872優しい名無しさん:2014/03/19(水) 13:23:50.61 ID:A2JZbr7D
>>756
そんなつもりでは・・・
キングカワイソス貼れば和むと思ったんだけどな
873優しい名無しさん:2014/03/19(水) 13:24:09.88 ID:Yc1Xgqmv
>>867
ID:A2JZbr7D
ってあんたか 言いたいこと言ってるね

あなたは社会に出たことないから解らないだけだ 障害年金を好きで貰ってる人がいると思うか?
それに簿記、通信高校卒でも就職は難しいぞ
だいたい、あなたは、障害年金もらってないじゃないか なんでこのスレにいるんだ?
874優しい名無しさん:2014/03/19(水) 13:33:18.79 ID:A2JZbr7D
>>873
だって、将来的には申請するかもだし
暇だからw
はしゃぎ過ぎますた・・・・
875優しい名無しさん:2014/03/19(水) 13:37:25.48 ID:pwjlGIKb
>>874
暇だからって
時間が大事なんじゃないのかよ

はしゃいでるうちに
あっという間にBBAと言われる歳になる
876優しい名無しさん:2014/03/19(水) 13:47:26.20 ID:KjXRm5++
ID:A2JZbr7D
高校中退って時点で10代にして人生終わってるじゃないかw
お前はこれから風俗ぐらいしか就職先はない
これからはブ男共のちんぽをいっぱいしゃぶれ
877優しい名無しさん:2014/03/19(水) 13:55:09.56 ID:boRSBXrm
いつもの構ってちゃん発達障害が今日はネカマで釣ってるだけだろw
878優しい名無しさん:2014/03/19(水) 13:58:43.12 ID:A2JZbr7D
>お前はこれから風俗ぐらいしか就職先はない

幾らなんでもこれは乱暴過ぎっしょwww
高校中退でも成功してる人はたくさんいるじゃん
あんたら人生詰んでるおっさんと違ってまだ未来は明るいのらw
糖質だって治せるようになってるかもしれないし
おなの子だから玉の輿って逃げ道?もあるしね♪
879優しい名無しさん:2014/03/19(水) 14:00:47.17 ID:Il3Szw83
これは完全にネカマ
880優しい名無しさん:2014/03/19(水) 14:02:06.77 ID:A2JZbr7D
人生詰んだおっさんの僻み程みっともないものは無いですぜ(´・ω・`)
881優しい名無しさん:2014/03/19(水) 14:08:06.16 ID:N4pMZEhN
人を刺した発達に17歳のメンヘラ……このスレはどうしてこうなった。
882優しい名無しさん:2014/03/19(水) 14:17:31.83 ID:SyIG0tBX
人生詰んだネカマのオヤジがいるってココですか?
883優しい名無しさん:2014/03/19(水) 15:02:12.08 ID:eztsWAVa
専ブラ使っててよかった。
884優しい名無しさん:2014/03/19(水) 15:22:39.32 ID:YN0Xfsfu
>>881
全部作り話だしな
885優しい名無しさん:2014/03/19(水) 15:35:45.37 ID:rj8UKAq1
>>877
オレはネカマなんてしないぞ。
886優しい名無しさん:2014/03/19(水) 15:39:41.69 ID:KNlwNFhD
名前がかけりゃ大学に入れる時代だ高卒中退じゃどうにもならんわ。

高卒大学新卒の就職率が8割だけど、それでも2割はだめだということだ
887優しい名無しさん:2014/03/19(水) 16:00:38.07 ID:Yc1Xgqmv
ID:A2JZbr7D

まあ、こんな電気の専門知識もった17歳女なんているわけないけどな
888優しい名無しさん:2014/03/19(水) 16:02:15.54 ID:vN0q3nRa
数年前に申請書類を医師に依頼したのですが、
そこの医院の医師は障害年金の書類を出し渋る事で有名だと
後で分り、記入内容も散々なものでした(認可しなくても大丈夫と言う風な旨)

それから数年が経ち訳あって医院も変わって、環境も変わった為、
再チャレンジしたいと思います。

しかし、診断書料もタダではありませんので予め通りそうな見込みが少しでもあるか伺いたいです。
可能性としては基礎2級だと思っています。

食事は調理、準備全てを援助して貰っており、
清潔保持は通院する日だけ入浴や洗面を行っており、
買い物は100%人に行って貰っており、
対人関係は皆無で社会性なんてものもありません。

うつ、不安障害が主たる疾患なのですが、
この状態で、その病状だと通る見込みなんてさらさら無い様な状態でしょうか。

役所に聞けってのは重々承知ですが、客観的に見た望みが知りたいです。
889優しい名無しさん:2014/03/19(水) 16:24:30.83 ID:PRVhG8wg
>>888
まず、今の医師が症状的に診断書が書ける症状なのか、どうかが問題だと思います。
890優しい名無しさん:2014/03/19(水) 16:26:37.99 ID:WseDImqm
>>888
書かれている生活の状態だけで判断すれば、基礎2級が通っても不思議ではない。
もちろん、保険料の未納がなければ、だが。

ただ、認定日の時の受診が、年金に渋い医院の方なら遡及は諦めざるを得ない。
891優しい名無しさん:2014/03/19(水) 16:30:29.48 ID:pGY2iuPf
今の医師と今までの往診で
その現状を理解してもらっているか否かが一番重要

そして医師がそのような状況をもとに
きちんと診断書を書いてくれるかどうかは
その医師によるから此処ではよーわからんわな
892888:2014/03/19(水) 17:09:04.81 ID:vN0q3nRa
ご返信有難う御座います。希望が見えて参りました。
来週の診察時に障害年金の申請をしたい旨を伝えてみようと思います。
ちなみに未納期間はありません。
遡及はもう諦めておりますのでこれから先があるだけでも救われます。

有難う御座いました。
893優しい名無しさん:2014/03/19(水) 17:20:30.18 ID:OTIlS7AR
>>888
あなたの言う状態を医師がちゃんと理解してれば、診断書のスペックはcとdだけで(4)で鬱でも基礎なら余裕のコース。
問題はあなたの言うその状態が医師に伝わってって、それを診断書に反映させてくれるかです。

スレチだが、20代か遅くても35歳までに資格取らないとペーパー資格となり、医師免許以外はどんな資格でも無駄だよね世の中。
TVのCMや新聞広告でユーキャンってあるけど、あれは趣味で取るか実務を伴ってる人以外は時間と金の無駄。
技術系以外も税理士、宅建、社労士、行政書士、司法書士、色々あるけど年齢いって取っても就職には役立たない。自営の道も客つかず終わる。
894優しい名無しさん:2014/03/19(水) 17:29:49.79 ID:xsLrIJvh
障害認定日に通ってた個人病院が潰れてた
895優しい名無しさん:2014/03/19(水) 17:40:05.47 ID:DgdnzI/u
>>887
親が電気関係なら親から聞いて詳しいのかもな。
それか、辞めた高校が工業高校だったとかの可能性もある訳で
それなら別に不自然じゃないだろ。
896優しい名無しさん:2014/03/19(水) 17:56:29.78 ID:M4qYxLYR
前スレで国民年金の法定免除者でも国民年金を納付できるようになるという納付申出制度について語った者です
今日相談に行ってきまして、四月から納付することになりました
少ない(貰えるだけありがたい)障害年金ですが、その中から捻出していこうと思います
897優しい名無しさん:2014/03/19(水) 18:10:54.17 ID:GhNJwvzx
事後重症って例えば最近双極診断されたとして
一年半前に別の病院で別の診断だとこれは事後重症じゃないの?

その最近下された双極の診断で1年半待たないと駄目ってこと?
898優しい名無しさん:2014/03/19(水) 18:15:36.69 ID:+DSRSuHg
年金対象の病気であれば病名は関係ない
受給するに値する程度に重症化すれば申請できる
899優しい名無しさん:2014/03/19(水) 18:23:25.88 ID:GhNJwvzx
その一年半前のが年金対象病名じゃなく、最近年金対象の診断を下されたんだけど
900優しい名無しさん:2014/03/19(水) 18:30:36.84 ID:YoXfHTj6
>>899
過去の病気が原因で今の病気に発展したとかなら過去のが初診日になるけど
一応ここに詳しく書いてみたら?

一応断っておくが風邪が原因でエイズになったとかみたいな非現実的な話なら他へ行ってくれ
901優しい名無しさん:2014/03/19(水) 18:32:18.93 ID:+DSRSuHg
それはその日が初診日になるかどうかですね
関係あると思ってるところをみると初診日に該当するのでは?
眠れないと訴えて睡眠薬を処方された日が初診日になるくらいですし
まずは今の病状で年金申請できるか医者に聞くのがいいと思います
902優しい名無しさん:2014/03/19(水) 18:39:56.65 ID:KjXRm5++
>>896
もうすでに年金制度が崩壊しかけているっていうのに65歳直前まで納付するつもりか?
近い将来65歳直前まで納付することになるんだぞ。
アホらしい。
903優しい名無しさん:2014/03/19(水) 18:47:18.16 ID:Yc1Xgqmv
スレ汚してごめんです
>>895
うん、それもあるんだけど、昨日からのレス見てて、あまりにも裏事情に詳しすぎる
それと、レスの仕方 ID:A2JZbr7D これが17歳女の文書に見えないし内容が詳しすぎる
あと電気技師という言い方、業界での裏の意味は電気工事士を指す まず親ではない
本人は、たぶん同じビル管のように見える
904899:2014/03/19(水) 18:57:06.48 ID:GhNJwvzx
よくわかってなくてごめんね

H18年1.25に不安障害として記録があって転院や引っ越しもしながら治療してるヒッキーで
H26年2.17に今の医院で躁うつと診断された

この場合事後重症は2.17の一年半前を障害認定日とするんじゃなくて
2.17から一年半後に請求できるんでしょうか
905優しい名無しさん:2014/03/19(水) 18:59:23.16 ID:M4qYxLYR
>>902
親の意見でこうなりました
実は医師からはこれから先一生働けないだろう、という診断も受けてたんですが、
親はいつか社会復帰して親孝行してくれる、と信じて疑っていないため、せめて社会人として年金納めてくれという流れです

この制度が申出じゃなくて強制にならないといいですね…
906優しい名無しさん:2014/03/19(水) 19:05:07.09 ID:OTIlS7AR
>>899
内臓疾患とかだとダメだが、神経的疾患の不眠症、適応障害、パニ障や過呼吸、ボダなど、単独では年金非対象病でも大丈夫だよ。

>>896
昭和36年度までに生まれてるなら、それもいいが、そうでないなら国民年金なんて無理に収めても、
いつから?、いくら?もらえるか不明なんだぞ。将来の年金自体が怪しいから、貯金するか好きなことに使ってしまった方がいいと思う。
907優しい名無しさん:2014/03/19(水) 19:08:41.05 ID:YoXfHTj6
>>902
いちいち他人が出しゃばる事じゃない
年金制度の崩壊と破綻を信じてる無年金君の主張は他でやってくれ
908優しい名無しさん:2014/03/19(水) 19:11:34.82 ID:+DSRSuHg
>>904
不安障害の初診日から一年半後が障害認定日
現在申請可能な病名になっているので事後重症申請は可能
実際の受給の可能性は医師に相談すべし
909優しい名無しさん:2014/03/19(水) 19:14:05.50 ID:lF/6hfp/
年金制度崩壊すると思って納めてなくて障害年金貰えない奴も沢山居るんだろうね。
自分もその口だったが親が納めてくれてて今基礎2級受給中。
親に感謝しつつ今追納してる。
910899:2014/03/19(水) 19:17:42.35 ID:GhNJwvzx
>>906
なるほど今から一年半前に不安障害で、現在それプラス躁うつ状態なんですが
事後重症で今から申請できる、という認識でいいんですよね
医師に持ちかけた所、「詐病?で国から訴えられる」等で断られてしまい
事後重症は今から一年半前に双極じゃなかったから無理でしょ、というニュアンスだったのです
911899:2014/03/19(水) 19:24:36.43 ID:GhNJwvzx
>>908
ありがとうございます、現在から遡って一年半ではなく初診日から一年半後だったのですね
一応事務所で頂いた病歴メモですとかに通院記録など病院に連絡して記述していたのですが
決死の思いでお願いした所無理だ、犯罪だと言われ何もかもわからなくなっていました
912優しい名無しさん:2014/03/19(水) 19:25:29.03 ID:YoXfHTj6
>>910
その話が本当なら医者との信頼関係が全く結べてないので
そっちの方が問題
手帳も申請出来てないなら医者の言う通り本当に軽症か
医者にやる気がない
913899:2014/03/19(水) 19:33:33.48 ID:GhNJwvzx
>>912
手帳の申請のための診断書は本日お願いして受け取ってもらえました。
ただ年金に関しては全く取り扱ってもらえません

私自身問題があるのでしょう、どれだけ丁寧に失礼のないようにと考えても
お医者先生にはいつも通じ合えなくなってしまいます
助けてもらっているという立場なので、討論や言い合いというのが非常に難しく
先生の言うことには言い返せたことがありません
そこでつい先程同じクリニックの別の先生と話し合うため、直近での診察をお願いしたところで返答待ちです
914優しい名無しさん:2014/03/19(水) 19:37:51.15 ID:WR9jEVHq
手帳と年金は関係ないとはいえ手帳の申請も通らないのに年金申請しようなんてある意味勇者だな。
915優しい名無しさん:2014/03/19(水) 19:40:51.50 ID:pGY2iuPf
過去に何度も国民年金を納める納めないって話が出てるが
個人の自由だから、どっちでもいいのだが一言いいたい

ハッキリいって精神で障害年金を貰っている時点で
将来の生活保護者への道を歩んでいるのが実情

厚生2級の高給取りでも障害年金受給金額は
都内なら生活保護と同等レベルかそれ以下
それ以外はストックが無ければ普通は何処かで行き詰る

将来、生活保護の世話にならざるを得ない現状を理解して
なお国民年金15250円を納めて老齢年金満額で65000円程度
ってことまで理解しとるんかいなって思うわ
(年金制度の崩壊云々以前の話でね)

65000円で暮らしている高齢者もいるって思うかもしれないが
それは生活保護に頼らずにある程度のストックがあるなり
65歳越えても自営業でやってる人や扶養されている人たちだったりする
もちろんストックが無い高齢者の生活保護受給者も増えている

まぁ個人の人生設計に口だすつもりもないが
全免しても32000円程度の老齢年金がもらえるって制度なら
それを利用しない理由がわからん

どーせ、それでも生きていけないだろうし
結局は生活保護に頼らざるを得なくなるだろうしなー
そうなると老齢年金の差額が生活保護受給額だから
つまるところ生活レベルは一緒ってことやんね
916優しい名無しさん:2014/03/19(水) 19:42:57.41 ID:s8YbrIjG
>>903
電気に関してはどの位詳しくかは知らんが
別にそいつを擁護するとかじゃないけど
歳いったら経験無いと資格取っても無駄って普通に誰でもわかること
ドヤ顔で言ってるだけで別に大したこと言ってないだろw
917優しい名無しさん:2014/03/19(水) 19:44:22.85 ID:s8YbrIjG
手帳が出る出ないのレベルとか、年金は問題外だろw
918899:2014/03/19(水) 19:47:01.76 ID:GhNJwvzx
手帳は普通に通ると言ってもらってるんですよね
問題は年金のほうなんです
919優しい名無しさん:2014/03/19(水) 19:48:03.61 ID:KjXRm5++
>>915
厚生年金2級受給者だけどみんな生活保護予備軍だと思うのはお前の勘違いだぞ
不動産も複数あるし貯蓄もあるし不労所得もあるから俺の老後は安泰だ
もっとも体が動くかどうかはわからんし向精神薬の影響で長生きできないのは確かだけどな
920優しい名無しさん:2014/03/19(水) 19:50:47.47 ID:OTIlS7AR
>>910
>医師に持ちかけた所、「詐病?で国から訴えられる」等で断られてしまい

患者にこんなこと言う医者は、即転院。そんな医者はどうせちゃんとした診断書も書かないよ、きっと。
初診は1年半前の不安障害で全然おk

>>903
電気技士だと電検持ちを意味するね。電気技師って弱電系の技術者じゃないのか?強電の電工をそんな風に言わないよ。
921優しい名無しさん:2014/03/19(水) 20:00:03.57 ID:pGY2iuPf
>>919
同じ境遇だから別にって感じだけど、国民年金払ってるか?

厚生2級かつ将来生きていけるだけのストックがあって
セミリタイヤした身分でも全免にして払ってないわけだがなー

殆どの人がそういう立場ではないだろうし
そういう立場ですら躊躇する国民年金を払う理由がわからん
922899:2014/03/19(水) 20:04:52.32 ID:GhNJwvzx
>>920
ありがとう、先月クリニック変えたばかりなので
同院の別の医師と相談しようかと思っています。
いい先生なのですがちょっと年金については不得手だったのだと考えるようにします。
923優しい名無しさん:2014/03/19(水) 20:05:59.31 ID:KjXRm5++
>>921
俺は法定免除以後国民年金を払ってない。
今後も払うつもりはない。
924優しい名無しさん:2014/03/19(水) 20:07:07.90 ID:pGY2iuPf
>>923
だろ

金持ってるヤツですら払わないのに
金が無いヤツが払う理由がわからんといいたかったまでやん
925優しい名無しさん:2014/03/19(水) 20:10:12.25 ID:q+l1HHJH
土地もあるし…

なんか先ごろ逮捕された通り魔を思い出してしまう
926優しい名無しさん:2014/03/19(水) 20:11:37.87 ID:rj8UKAq1
>>925
精神がおかしくなると金あっても
そーゆーことするってことだな。
927優しい名無しさん:2014/03/19(水) 20:13:57.38 ID:OTIlS7AR
>>923
同じ
国民年金なんてどうせ満額貰っても、親の持ち家貰うとかでなきゃ賃貸住みは老後は詰む。
満額の6万数千円も半額の3万数千円も変わりゃせん。今の1万6千円の方が大事。
どうせ将来は年金は70歳からでしょ、年金貰う前に病気や寿命、事故で死んでしまうかもしれんしな。
928優しい名無しさん:2014/03/19(水) 20:26:34.92 ID:Yc1Xgqmv
>>916
スレ汚しすみません

そっちの話ね

>歳いったら経験無いと資格取っても無駄って普通に誰でもわかること

まあわかるんだが、少しでも食べていく可能性が増えるかもしれないから 
一概に無駄と言い切ってしまうのはどうかと思うんだけど?

>>920

そう?まあ普段は電工さんだけどね、あなたは施工業のほうかな?
929優しい名無しさん:2014/03/19(水) 20:30:29.79 ID:JNG9J2Ys
免除で払い込みなしの奴も年金貰えるとか福祉国家じゃねーかw
930優しい名無しさん:2014/03/19(水) 20:47:42.80 ID:fT/O6e9D
>>906
初診日は内臓疾患でもOKだって年金事務所で教わったよ。神経性◯◯とか、ストレス性△△ならいいんだって。

それで基礎にされそうになったんだけど、内科でもらった初診日証明にはただの慢性胃炎としか書かれてなくて厚生になったw
931優しい名無しさん:2014/03/19(水) 20:54:24.93 ID:WR9jEVHq
年金払ってない基礎2級を羨ましがるのは無年金ニートぐらいだ。
厚生2級以上ないと生活していけいのが現状なんだからな。
ちゃんと納めてきた者との差は歴然なんだよ。
932優しい名無しさん:2014/03/19(水) 21:24:24.73 ID:1TMDRvhX
障害年金の更新時に更新用診断書に合わせて額改定申請書を
同時に提出すれば額改定の審査対象になりますか?
お願いしたので今回の診断書は重く書いてくれました
933優しい名無しさん:2014/03/19(水) 21:29:17.21 ID:i5zSFqti
毎度毎度思うけど、重く書いてもらったとかどういうこと?
医師も詐病や虚偽申告の片棒担いでるってこと?
934優しい名無しさん:2014/03/19(水) 21:35:15.13 ID:lF/6hfp/
>>933
毎度毎度思うほど日参してる無年金ニート?
935優しい名無しさん:2014/03/19(水) 21:40:04.97 ID:i5zSFqti
>>934
いや、厚生
不思議に思わんの?
自分はすごく不思議だ
936優しい名無しさん:2014/03/19(水) 22:04:24.42 ID:YoXfHTj6
>>932
重く書くよう頼んで医者が了承した時点で犯罪だし
年金の額改定が認証されたら国家への明確な詐欺なんだが?
937優しい名無しさん:2014/03/19(水) 22:07:19.09 ID:fT/O6e9D
>>935
同意。
938優しい名無しさん:2014/03/19(水) 22:11:04.16 ID:KIBGo96R
>>936
単純な頭だな。
審査する側も、不透明なんだから、ノルマとかあって、
「年間何人までしか認めないように」
「ちょっとでも疑える場合は、徹底的に落とせ」
など、憲法違反をしてるかもしれんぞ?

実際に、重症なのに落とされた、なんて人の声も聞くわけで。
そういう権力の横暴に対しては、最大限に重く(嘘を書くというわけではないぞ)感じられるように記載してもらうのは、正当なことだろ。
939優しい名無しさん:2014/03/19(水) 22:15:03.89 ID:pGY2iuPf
重くとか盛るとか、医師の判断でやることではないわな
940優しい名無しさん:2014/03/19(水) 22:24:38.34 ID:3Gjrz09l
建前ではそうだろうな

でも佐村耕地だって手帳持てたんだから
941優しい名無しさん:2014/03/19(水) 22:31:07.82 ID:pGY2iuPf
詐病とか論外やんw
942優しい名無しさん:2014/03/19(水) 22:31:23.04 ID:MM656LQj
>>940 それは論点が違うよ。あれは詐病。
943優しい名無しさん:2014/03/19(水) 22:58:55.38 ID:fT/O6e9D
主治医はすごく真面目な人なんだけど、診断書見たら盛ってあってびっくり。

と思ったら、それが真実だと言われて更にびっくり。
944優しい名無しさん:2014/03/19(水) 23:05:08.96 ID:4L6dcNFu
>>942
えっ?おまえらも差病なんじゃ?・・・と鼻で笑われる

はい論破
僕の勝ちV
945優しい名無しさん:2014/03/19(水) 23:11:13.06 ID:pGY2iuPf
(笑)
946優しい名無しさん:2014/03/19(水) 23:27:37.76 ID:q+l1HHJH
>>927
免許申請してたらいいよ
払わなくても未払い扱いにはならない
947優しい名無しさん:2014/03/19(水) 23:29:30.66 ID:pGY2iuPf
免除だろ
948優しい名無しさん:2014/03/19(水) 23:35:51.27 ID:q+l1HHJH
ぶw
免許て書いてたわ
949優しい名無しさん:2014/03/20(木) 00:02:56.19 ID:nrLBfAJb
>>944 発達?お大事に
950優しい名無しさん:2014/03/20(木) 01:06:42.15 ID:CO76sJAt
年金増額まだー? チンチン AA略
951優しい名無しさん:2014/03/20(木) 01:12:51.51 ID:Xhb9juxn
>>936
私の事は病状の経緯から私生活まで全て把握している
8年間、私をずっと診てくれている信頼関係ができているDrなので
私が限界に近いのを察してくれ
今回は相談して診断書をお願いしたのです
詐欺なんてとんでもないです
皆さんも限界に近いと感じたら相談する事をお勧めします

そんな事より
障害年金の更新時に更新用診断書に合わせて額改定申請書を
同時に提出すれば額改定の審査対象になるのか知っている方いらしゃいますか?
952優しい名無しさん:2014/03/20(木) 01:26:37.50 ID:BXQuo1eZ
額改定申請書って何?
初めて聞いたわ。
そんなもんが存在するのか。
知らないオレがおかしいのか。
953sage:2014/03/20(木) 04:31:54.49 ID:bwiVoYQj
どなたか、12月更新で結果通知もらった
人いまつか?
ちなみに厚生2級です
954優しい名無しさん:2014/03/20(木) 06:19:26.64 ID:f2abOAvy
医師の中には障害者年金もナマポと同じ様に偏見を持っていて通らない診断書をわざと書く医師もいる

確かに一部には カネカネ金金うるさい障害者もいるから嫌気さす気持ちもわからなくはない
955優しい名無しさん:2014/03/20(木) 07:56:24.20 ID:SNP2coIC
教えてください

これから更新の診断書を郵送しようと思うのですが
普通郵便で送ってますか?それとも簡易書留で送ってますか?
956優しい名無しさん:2014/03/20(木) 08:49:20.41 ID:nXhfRk8Z
ビミョーに年金関係ない話だなw

そのくらい自分で判断しろ
臆病で心配性な俺は普通郵便は避けるが
957優しい名無しさん:2014/03/20(木) 09:21:41.30 ID:dE7hdql0
申請前はなるべく年金事務所とのコンタクトを避けた方がいいのですよね?
過去に何度も転職を繰り返しており、余裕が無くて年金を払えなかった時期もあり
受給資格があるのか確認したいのですが、年金事務所以外で確認する術はありますか?
958優しい名無しさん:2014/03/20(木) 09:33:15.27 ID:nXhfRk8Z
>>957
役場でも聞けるが、年金機構に問い合わせて照会してるだけだから結局変わらん。
支給額じゃなく、受給資格があるかを問い合わせるだけならマイナスにはならんと思うんだがなあ。

どうしても接触したくないなら年金ネットを使えば、過去全ての支払い済み、未納が確認できる。
959優しい名無しさん:2014/03/20(木) 09:39:21.03 ID:dE7hdql0
>>958
なるほど、支給額は聞くと不味いのですね
因みにTELでもできますか?
他にNGな質問などありますか?
幾つも質問すみません
960優しい名無しさん:2014/03/20(木) 10:03:22.29 ID:3FXtlVQb
受給資格の問い合わせならマイナスにならないよ。
必ず必要なことなんだから。

近くに街角の年金相談センターがあったら、そっちに行くといいよ。
年金機構のサイトで探せる。
961優しい名無しさん:2014/03/20(木) 10:15:46.16 ID:Dk7/ESJs
>>959
普通は年金定期便が届くからそこに現在の予想支給額と納入状況の概算月数は書いてあるでしょ
ハガキじゃない封筒タイプのは1度しか来なかったけどそこには過去の分全て載ってた

定期便すら届かない状況なの?
どうしても電話で聞くなら追納したいから状況教えてくれって言えばいいんじゃない
962優しい名無しさん:2014/03/20(木) 10:17:18.20 ID:nXhfRk8Z
>>959
多分、電話での問い合わせも対応してくれる。

受給資格があっても、実際に審査が通って支給されるかは診断書しだい。
なので、聞くのは未納があるから申請できるかどうか、だけに留める。

資格を確認できたら、あとは主治医に相談して何級くらいに該当するか聞けばいい。
963962:2014/03/20(木) 10:18:28.51 ID:nXhfRk8Z
>>959
すまん、電話はNGかもw

本人確認ができないと無理なはず
964優しい名無しさん:2014/03/20(木) 10:28:26.11 ID:j5oPcTX7
>>927
こーゆー考えの人こそ長生きして地獄を見るんだよ。
965優しい名無しさん:2014/03/20(木) 11:00:57.83 ID:dE7hdql0
>>961
それは来ているのですが、現在失業中で手帳で控除申請してるのですが、払えてなくて紛失してしまったので・・・・・・・

>>960
>>963
街角の年金相談センターは調べたら自分の所からは遠く行くのが大変なので
地元の年金事務所でも可能ですか?
年金相談センターって社労士がやってるみたいなんですけど、社労士にお願いすることも出来るのでしょうか?
資格が有れば申請の際には過去に通院していた医者と少々複雑なトラブルがあり
自力では困難な為、地元の成功報酬の社労士にお願いする予定です
要は現時点では受給資格の有無を先ず知りたい、それさえ確認出来ればよいので
確認なのですが、本人確認さえ出来れば役所で照会して貰うことも可能なのですよね?
966優しい名無しさん:2014/03/20(木) 11:11:08.18 ID:nXhfRk8Z
>>965
>確認なのですが、本人確認さえ出来れば役所で照会して貰うことも可能なのですよね?
Yes. 俺自身が市役所に必要書類貰いに行ったときに、年金の窓口の人が確認してくれた。

社労士については詳しくないので他の人に譲る。
967優しい名無しさん:2014/03/20(木) 11:14:16.34 ID:dE7hdql0
>>966
ありがとうございます
968優しい名無しさん:2014/03/20(木) 11:51:22.03 ID:E9VjbVbe
遡及申請してみようと思います。

1. 今から15年前、c心療内科を受診し、パニック障害といわれた。数回受診。

2. 当時は成人していたが親の扶養下にあり、国民年金支払いもきちんとしている。

3. 数年後、c心療内科に親を受診させる。親のほうがおかしいのではないかと思った。この時は親子ともこれ一回きり。

4. だいぶ間が空いて3年前、別のA心療内科を受診し、うつ病と診断され仕事はドクターストップで退職。
(国民年金未払い→厚生年金加入3ヶ月目)

5. A診療内科の紹介でB精神科へ。現在、精神障害手帳2級。

※ 基礎年金遡及できますか?
969優しい名無しさん:2014/03/20(木) 11:56:23.48 ID:jB+YBWVb
初診日から1年半後の障害認定日の病状が悪くないと遡及申請しても受給は無理
970優しい名無しさん:2014/03/20(木) 13:33:23.45 ID:7QmBok7n
>>968
400万円ゲットできますね。
971優しい名無しさん:2014/03/20(木) 13:37:42.90 ID:09GYl5Z1
心療内科ってなかなか年金診断書書かないよね
なんでなのかね
972優しい名無しさん:2014/03/20(木) 13:41:29.74 ID:Dk7/ESJs
そりゃ何かあれば問い合わせ来るし
精神疾患の癖に金カネと煩いのも多いから
関わりたくないんだろ
973優しい名無しさん:2014/03/20(木) 13:44:16.81 ID:nXhfRk8Z
>>968
あくまでも自分ならば、のことを書くので例えばの話として読んでほしい。

c心療内科からA心療内科まで10年以上空いているので、
A心療内科を初診として厚生で申請をする。

保険料を納める必要がある期間のうち、初診日のある月の前々月までの間で
未納期間が1/3未満、

もしくは、初診日のある月の前々月から遡って1年間の間に未納が無ければ
受給資格はあり、認定日の診断書があれば遡及もできる。
974優しい名無しさん:2014/03/20(木) 13:46:09.02 ID:ugITnCjl
悲しいことがあった
詳しくは言えないが
死にたい気分です
975優しい名無しさん:2014/03/20(木) 13:57:19.61 ID:f0JrXf3V
>>955
俺は年金事務所に提出したよ
976優しい名無しさん:2014/03/20(木) 14:09:24.90 ID:GjDZ1ijo
>>955
半月ぐらい前に年金事務所で出してきた。項目に漏れがないとか窓口でチェックしてもらいたいし。
空いている時期?だから40分待ちだった。新規の時は12月末で混んでいたから3時間待ち。
977優しい名無しさん:2014/03/20(木) 14:10:55.53 ID:0x2I8D86
>>968の場合
厚生加入の3ヶ月以前は国民年金未払いなわけでしょ?
3でのC心療内科を初診とするなら遡及どころか受給要件満たしてないことにならない?
978優しい名無しさん:2014/03/20(木) 14:20:20.49 ID:Hp/ZSD2B
何かまともに通院してないのに、そもそも遡及って
図々しいし、おかしいよ。
まず認められないのでは?これで通るなら自分も欲しいw
このケースだと事後重症じゃない?
未納だから15年前じゃなきゃ困るのかな?
979優しい名無しさん:2014/03/20(木) 14:20:22.34 ID:HorxRJTV
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | 会社で「なの」って言っちゃった。
    !                   ノ
    丶_              ノ
980優しい名無しさん:2014/03/20(木) 14:22:15.39 ID:nXhfRk8Z
>>977
そうだったwww

しかし特例1年要件はアウトでも、2/3要件の方もアウトとは968の内容だけでは断定できないな。
確認してみる価値は十分ある。
981優しい名無しさん:2014/03/20(木) 14:23:21.43 ID:nrLBfAJb
>>974 どした?詳しく言っても特定できんから言ってすっきりしてみたら
982優しい名無しさん:2014/03/20(木) 14:37:59.69 ID:f0JrXf3V
誰か次スレをお願い致します。
983優しい名無しさん:2014/03/20(木) 14:39:19.88 ID:Dk7/ESJs
つか、>>968は大人しく年金機構に聞いた方が早いだろ
生活が〜とか言う話なら生活保護へ行けばいい
984優しい名無しさん:2014/03/20(木) 14:39:47.83 ID:tYVR71gr
年金事務所はべらぼうに混んでる
あまりに長いからソファーで横になってたわ
985優しい名無しさん:2014/03/20(木) 15:20:26.86 ID:E9VjbVbe
>>983
これから本気出そうと思います。
まず気楽な質問をにちゃんでやり、次に公的機関の窓口へ進むつもりです。
最初から窓口相談するのは疲れますので。
986優しい名無しさん:2014/03/20(木) 15:25:38.55 ID:Hp/ZSD2B
まあ遡及はどう考えても無理だわねw
987優しい名無しさん:2014/03/20(木) 15:59:06.70 ID:zvXtS9IB
住民票移してないからそっちで聞け言われたけど
何百キロ先だと思ってるのか
988優しい名無しさん:2014/03/20(木) 16:16:57.03 ID:ZelgcIR8
>>985
その自己チューさと、ドあつかましさ!
オマエ裸のたいしょうじゃねえか!WW
989優しい名無しさん:2014/03/20(木) 16:29:06.17 ID:Hp/ZSD2B
きちんと通院してなく、年金も免除にしてない人に限って
遡及やら年金欲しいとか言うよね。
990優しい名無しさん:2014/03/20(木) 16:31:41.64 ID:LpvoxWO/
年金払ってない奴に年金をやる事じたい矛盾してるんだよ。
991優しい名無しさん:2014/03/20(木) 17:03:59.78 ID:i/+Emb4p
だから、馬鹿らしくて払わない奴が出てくるのよ。
992優しい名無しさん:2014/03/20(木) 17:54:21.74 ID:1wvv9zr6
>>990
年金払ってこなかった奴はナマポでしょ?年金もらえんの?
年金払わないとか騒がれているけど、サラリーマンや公務員は
給料日に有無も言わさず引かれる訳だから払っていないとすれば学生とか
自営業とか無職とか全体から見れば少数。
今現在、免除ではないのなら払った方がベターであることは間違いない。
993優しい名無しさん:2014/03/20(木) 18:23:02.14 ID:LAvEOhak
>>992
年金免除してる奴や20歳未満の傷病 は基礎は貰えるだろう。
994優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:20:35.25 ID:3usZNdhe
スペックの書き方がどうしてもわかりません。
詳しく教えてもらえますか?
995優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:25:38.56 ID:u+ByqnKf
次スレ立てるよ
996優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:29:04.05 ID:u+ByqnKf
次スレ
【厚生・基礎】障害年金 161
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1395311203/
997優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:36:59.15 ID:Hp/ZSD2B
>>994
年金申請の時に書いてもらう
診断書に日常生活を送る上で必要な七項目を
a〜dできる、できないに割り振られ
医師が就労についてのコメントを
含めスペックと言います。

診断書がないとコメントができないです。
998優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:46:22.66 ID:3H4oXwa5
埋めるぞ
999優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:48:42.38 ID:3H4oXwa5
999
1000優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:49:25.66 ID:d27EEVwk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。