ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その39

このエントリーをはてなブックマークに追加
860HDI ◆hbVYHgubO6hK
>>845 発達障害で正解、の意味です。
ADHDの診断が出て、以前はリタリンを飲んでいました。
アホな医師のせいでリタリンに規制がかかったので、ベタナミンに乗り換えました。
鬱だとしたら不可解、というのはこのベタナミンのことです。

>>851 薬で調節しようとしているのは「脳の神経細胞間の」セロトニン・
ドーパミン濃度です。血中濃度が上下しても目安でしかないんです。
脳の神経細胞間の濃度は、シャーレで培養した細胞で実験するしかなく、
実験動物の脳に電極を挿して実験するといったことができないのです。
ですので、セロトニン・ドーパミンが関与しているというのは実はまだ
「仮説」に過ぎないんです。

>>852 了解です。以後、ある程度自制しようと思います。