精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 43社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
改正生活保護法と自立支援法成立で救われる人はいるだろうか。ま、生きてるだけで丸儲け。
■前スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 42社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384565967/
■過去スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 41社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1381913788/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 40社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379292797/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 39社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1376174749/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 38社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371943816/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 37社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1367635764/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 36社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1364281194/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 35社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1362350475/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 34社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1358399364/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 33社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1353001665/
2優しい名無しさん:2013/12/10(火) 17:41:24.05 ID:AhSPj+v+
前スレより。

5 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 13:28:05.97 ID:2KbWt5yw [1/2]
真面目に回答が欲しければハローワークや就労支援機関などを利用しよう
担当者に会い、名前を名乗ってもらい、対面で相談するという安心感はとても大きい
こんな匿名掲示板(笑)で真剣になること自体間違っている
ここでの書き込み内容は、あくまで参考程度に留めておいた方がよい。嘘を嘘と見抜けない人は(ryとひろ○き氏も言ってるからね

6 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 15:29:09.27 ID:Wlj3qVLp [2/3]
こんな匿名掲示板でもルールはあるよね。

>>ローカルルールより
 −禁止事項−
一言で相手を深く傷つけることもあります。暴言や蔑視は禁止です。

傷つくことが嫌なら見なきゃいいもあるが、書き込みするならルールを無視しないでね。

8 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 15:55:26.59 ID:2KbWt5yw [2/2]
じゃあ、これも追加するか

・傷つくようなガラスのハートの持ち主は、このスレから去ることをお勧めします
・掲示板で言われたことで傷ついて、過剰反応しないこと
・現実は現実です。理想と現実はまったくの別物です
・このスレで得た情報に基づいて行動を起こしても、うまく行くという保証はありません
・このスレがきっかけで自殺する予定の人は遺言書に書いて社会へ問題提起すると良いかもしれません
3優しい名無しさん:2013/12/11(水) 19:39:57.50 ID:+dS2WFuy
>>1
4優しい名無しさん:2013/12/11(水) 19:57:21.11 ID:zVAiizf1
>>1 乙π
5 ◆8qPv3/hprU :2013/12/12(木) 19:39:34.62 ID:EA1YRgWT
自分自身がわかっていないことが多い。物事に集中し、テンパっていると背景が
見えなくなっている。そんな時のツールがswot分析。
4つのキーワードに対し、箇条書きして書き込むだけで自分の動くべき方向性が、
見えてくる。4つのキーワードは強み、弱み、機会、脅威。
(強み:strength、弱み:weakness、機会:oppotunity、脅威:threat,)
今の自分を分析すると次の通り。
週明けに今月2社目の面接があるので、自身を見なおしてみるでござる。

<強み>
簿記1級持ち。
大学は通信制で、授業料は働いた分をつぎ込んだ。(安いけど)
<弱み>
うつ病である。
ぶり返さないように薬をかかさず服用し、健全な生活をしなければならない。
<機会>
応募した求人は、保険系のWEBサイト作成。
プログラミングは得意だがデザインやファイナンシャルプランナーは仕事しながら勉強する。
<脅威>
前前職は20年つづいたが、療養で1年空白あり。その後前職は続かなかった。

・・・面接前にどういうふうに説明しようか検討中。脅威は説明しないほうがいいだろうな。
6優しい名無しさん:2013/12/12(木) 20:42:11.86 ID:ZVHPYOyQ
>>5
それ企業のSWOT分析じゃね
個人にも当てはまるの?
7 ◆8qPv3/hprU :2013/12/12(木) 21:09:54.11 ID:EA1YRgWT
>>6
そう、企業のswot分析です。
本来は、企業の得意分野延ばして成長するために必要な目標設定を求めるツールとして使います。

ただ個人で使えるとは思っているよ。
だいたい目的が曖昧なときに論理的思考をしているかってチェックに使ったり、他人に
方針を決めるに至った経緯をはなすのに自分は使っている。
箇条書きだけで構成する単純なツールだけど、説得力ある答えを引き出すことができるんで
重宝しているよ。
8優しい名無しさん:2013/12/12(木) 22:44:10.41 ID:j2UfJaTt
今月は賞与給与年金で80万位入る予定。
9優しい名無しさん:2013/12/13(金) 01:15:35.10 ID:OsngbzkE
前ズレざっくり見た

能力あれば気違いでも雇うって感じか
不景気やね

病状的に頭動かん系は即死やな
躁ならブラックでも働けるってか
10優しい名無しさん:2013/12/13(金) 02:16:07.60 ID:8YtqaV9b
助成金をもっと増やして
障害者雇用を積極的にしている会社をマスコミが持ち上げて
障害者の社会参加を推進する

そんな流れになって欲しい
富裕層のスーパンダマン自民には何も期待してないが
11優しい名無しさん:2013/12/13(金) 02:39:06.81 ID:E93DTM3G
>障害者の社会参加を推進する

これってさ、関連キーワードで調べてみるとわかるんだけど雇用が第一で賃金は二の次だったりするんだよな
雇ってもらえるだけ幸せってやつ
12優しい名無しさん:2013/12/13(金) 06:03:59.62 ID:bLkGRGx0
それは働くなら一円でも給料高い方がいいけども
第一段階として障害者雇用の推進だろうなあ
いろいろ考えてやらないといけない人間を高賃金で雇えとか
経営者目線ではうーんってなるわな
自分等が「こいつらやるじゃん」って思われる働きをすると同時に
国が助成金増やすとかで、売り手市場に持っていく工夫が欲しい所ね
13 ◆8qPv3/hprU :2013/12/13(金) 12:16:29.82 ID:POSW9+mv
なんか他人まかせな話しばかりやね。
労働は国民の義務であるし、社会との関わりという話しが抜け落ちていると思う。

障害者雇用でも中途採用雇用でも新人なら給料安いのは当たり前。
経験値積んだら自分が仕事を企業に持ってきて、利益だせば給料は上がる。
年棒制で、給料算定しているところも多いよ。
14優しい名無しさん:2013/12/13(金) 12:33:57.95 ID:x+UQKYV6
健全な労働環境が提供されていないのに
憲法に書かれているから働くことが義務とかよく言えたもんだ
15優しい名無しさん:2013/12/13(金) 15:48:35.97 ID:s2GI3um/
>>14
そのために労働基準監督署とか労働組合とかあるんじゃん。
そんなこと言ってる俺も無職だが。
16 ◆8qPv3/hprU :2013/12/13(金) 17:13:57.88 ID:POSW9+mv
前スレのアプリケーション開発に興味あるんだけど。
実際どんな感じなの?お話しできるようなら教えてください。
1.どんな分野のアプリ作っているの。
2.営業どうしてる。(個人経営だよね。)
3.1年で何本くらい作った。&儲かってる?
17優しい名無しさん:2013/12/13(金) 17:33:54.93 ID:kATx5Y2o
健全な労働環境が見つかるまで働かない。それならそれでいいだろ。
働かなくても生活できるなら仕事なんかする必要ない。

どうしても稼がないと生きていけないので仕事探ししたり、決まる間は
バイトとかするわけで。そんな状態で会社を選ぶ余裕はない。
よっぽど若いか前歴がすごいのか。そんなお人が集まるスレだったんだな。
18優しい名無しさん:2013/12/13(金) 17:40:30.92 ID:E93DTM3G
現実が見えてない人だから病気になるんだろう、みたいなことどっかで見たな・・・
19優しい名無しさん:2013/12/13(金) 18:08:14.84 ID:x+UQKYV6
馬鹿なら病気にならないだろうね
下手に利口だから何に関しても敏感になる
20優しい名無しさん:2013/12/13(金) 18:13:08.51 ID:FP/R6xdc
いや、単純に会話ができないんだ
相手にあることを説明しようとしてもちぐはぐのグドグドとなって相手がダレる

そもそも、面接で受からない
21優しい名無しさん:2013/12/13(金) 19:05:15.60 ID:E93DTM3G
ハロワで面接指導を受けたりしてる?
自分の場合は話し方に問題はなく、志望動機がやや弱いという指摘を受けたけど
「精神障害者という色眼鏡で見てくる面接官の場合は難しい」と言われた
22優しい名無しさん:2013/12/13(金) 19:31:23.54 ID:MC59Xd8G
>>16
前スレのアプリ開発オススメした者です。
>1.どんな分野のアプリ作っているの。
ゲーム・エンターテイメント・ライフスタイル・仕事効率化
と、ジャンルは幅広く取り扱っています。
とくに今後はゲームや仕事効率化関連のアプリに力を入れようと思っています。
今のところ全部iOS(iPhone、iPad)アプリのみですが。
ゲームアプリに関してはAndroidでもやろうとしています。

>2.営業どうしてる。(個人経営だよね。)
開業して個人事業主やってます。
営業は、主に自分のブログ(日本語・英語)で紹介したり、
Twitterで拡散させてもらったりしています。
これからはレビューサイトにも依頼していくつもりです。

>3.1年で何本くらい作った。
2年ぐらいで6本作りましたね。1年3本。

>&儲かってる?
儲かってませんよ(汗)
23 ◆8qPv3/hprU :2013/12/13(金) 20:09:42.26 ID:POSW9+mv
>>22
情報ありがとうございます。
個人でやっていて、アプリを年間3本出しているのは凄い。
自分なら、モチベーションが保てないかも・・・。
ものを創れるというのは素敵ですね。
24優しい名無しさん:2013/12/13(金) 21:28:22.28 ID:Lnb3hecB
>>17
バイトも仕事だよ
間違えないように
25優しい名無しさん:2013/12/13(金) 21:38:00.84 ID:x+UQKYV6
最近じゃバイトにも正社員みたいな責任押し付けるからな
クソ企業ばかりだ
26優しい名無し:2013/12/13(金) 21:43:49.47 ID:nJ16a075
障害者処遇の国連勧告の批准て、具体的に何が良くなるの?

生活保護の締めつけと、バランスとるのか。
雇用が増えたり、給料や正社員化が改善されるの?
27優しい名無しさん:2013/12/13(金) 21:45:59.88 ID:MC59Xd8G
なんか人工呼吸器が必要な障害者は、
自立支援医療で1,000円で済むって言ってたな
うろおぼえでスマソ
28優しい名無しさん:2013/12/13(金) 22:34:39.60 ID:efWkhau2
Androidアプリやるなら、月に2〜3本はアプリ出せないときついよ
29優しい名無しさん:2013/12/14(土) 12:18:03.11 ID:q4c8ZD72
そーなのかー(棒)
30優しい名無しさん:2013/12/14(土) 14:49:26.69 ID:GZnq1ZBc
なんとかクローバーナビの合同面接会行ってきました。
書類選考通ってほしいです。
31 ◆8qPv3/hprU :2013/12/14(土) 23:44:41.26 ID:hiiVZQEX
>>30
混んでた?何社くらい面接できた?
32優しい名無しさん:2013/12/15(日) 04:13:15.85 ID:mfk3HNys
東京の場合時間いっぱい使って8社程度かな、大阪だとどうなんだろ
まあ、こういう可哀想な事例もあるようだけど↓

75 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 20:06:16.96
企業や人事による
精神障害者は2分で切り上げられた

81 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/14(土) 21:55:42.14
>>75
きょう大阪のフェスタでそのシーン見たわ
目の前で瞬殺されてた。かわいそうに…。
33優しい名無しさん:2013/12/15(日) 09:52:36.67 ID:y+cWlT3E
これは酷い
34優しい名無しさん:2013/12/15(日) 10:34:23.58 ID:uzl0Yz77
俺も障害者合同面接会に行ったことあるけど
厚生2級をもらいながら生活してますって言ったらあからさまに嫌な顔されたよ
意味わからんよ「第○ビルサービス」とかいうじゃんがら会社
35優しい名無しさん:2013/12/15(日) 10:36:33.67 ID:uzl0Yz77
みんなもわかる程度の伏字でじゃんがら会社晒していこうぜ
気晴らしにはなるだろ
36 ◆8qPv3/hprU :2013/12/15(日) 11:08:21.25 ID:KABswmJq
まぁ、並んで面接2分は気の毒だけど、チャンスはくれてたのかも。
前に行った合同面接会では、最後尾に並んで面接は時間切れ。
しかし短めに自己PRだけ聞いてくれた。
後日あらためて2次面接を会社でやってくれた。

結局は不採用だったけど、聞いてくれただけでありがたい。
37優しい名無しさん:2013/12/15(日) 19:14:22.25 ID:1e2eE5JT
みんな凄いなあ 俺は資格もスキルもないからA型作業所に通ってるよ とりあえず知的とかでうざすぎるのがいた 精神でもムカつくのばかりだったから他のA型に移ったわ
38優しい名無しさん:2013/12/15(日) 19:36:12.00 ID:HOHXqEJM
>>32
流石に合同面接会で瞬殺はなかった。。
そんな所もあるんだな
39優しい名無しさん:2013/12/15(日) 19:50:35.87 ID:qS4sGI32
俺の会社は健保組合なんだが、クローズで働いてるけど精神障害ってバレルかな?

>>16最近はPC関連の仕事ばっかりだね。いろいろ種類があってわけわからん
  PC教室もエクセルとワードとデジカメしか教えてくれんし。
40優しい名無しさん:2013/12/15(日) 21:24:01.95 ID:uzl0Yz77
合同面接会なんか形だけだから
あれ参加しただけで企業は金貰えるんだから
採用なんかどうでもいいんだよ

ハロワの障害枠で身分相応の仕事に就きな
41優しい名無し:2013/12/15(日) 22:27:51.27 ID:2wzlVTAl
富士通テンの障害者求人、ずっとハロワにでてるんだが、雇用する気あるの?
スーパーサイヤ人でも応募してくるのを期待してるだけ?
42優しい名無しさん:2013/12/16(月) 00:17:42.60 ID:6u4DYh7t
富○通は履歴書も職務経歴書も返送しないじゃんがら会社
サイト見てみろよ 滅茶苦茶書いてあるから
43優しい名無しさん:2013/12/16(月) 00:25:46.47 ID:AVuQfNK+
合同面接ある土地に住んでる人うらやましいな
田舎過ぎてなにもない
44優しい名無し:2013/12/16(月) 08:04:18.82 ID:ETZJnj2M
>>43

俺、都会でてきた。
会社に入り、引越し代などを前の会社に払ってもらい、3ヶ月で退職

まだ仕事は決まってないが、求人は多いわ
地方なら、最低賃金の介護しかないからね。
45優しい名無しさん:2013/12/16(月) 08:23:33.48 ID:x6lb2iaH
富士通は津軽じょんがら
46優しい名無しさん:2013/12/16(月) 10:28:51.47 ID:0q1/Kew2
夜寝て昼間に起きる生活がしたい。
「夜に寝ていない」というと母は、「先生が見時間時間で眠れる薬をくれたのに!!!!!!」と怒鳴る。
そんな薬はなく、医師はそんなことを言っていないというと、すぐにテレビを見なおして話を聞かない。

実家のこんなバカアホ女からさっさと脱出したい。
できれば顔面に鉄拳を食らわせたいが、それは我慢。

A型の面接も一回眠れなくて行けなかった日が面接の日で、
以降電話はかかってくるのか来ないのか・・・
47優しい名無しさん:2013/12/16(月) 12:54:24.67 ID:YP7t0e4B
>>46
眠れない辛さはわかるがそれはお前さんが悪いと思うんだが…。
薬飲む時間決めて飲んでる?毎日決まった時間に布団に入ってる?
睡眠薬は効いてくる時間逆算して飲む時間決めて寝ないといかんよ。
48優しい名無しさん:2013/12/16(月) 14:13:53.41 ID:pon3ZvU8
>>46
逆転の発想をしろ
深夜勤務の仕事をして昼間寝るんだ、とね
49優しい名無しさん:2013/12/16(月) 16:38:16.10 ID:AVuQfNK+
>>44
偉いな
何の仕事の関係で東京まででたの?
50 ◆8qPv3/hprU :2013/12/16(月) 19:22:58.79 ID:gQp2vg2Y
>>39
バレないと思う。
バレるときは、年金手帳出し渋るとか怪しい素振りして、尋問されたとき白状したとかになると思う。
まぁ個人情報については、企業は内緒ではアクセスできないと思っていい。

2,3年クローズで貼れずに仕事していた体験とか、逆に、最近のバレたきっかけとか
ある人が、書き込みしてくれると嬉しいんだけどそういう人はあんまりいないね。

>PC教室もエクセルとワードとデジカメしか教えてくれんし。
若い女の子とつきあうと、色々勉強するよ。彼女たち、PC使わずにスマホで
バリバリこなしていることが多いので勉強になる。
WEBの更新とかは、勉強会で格安なところが色々ある。

<IT 勉強会カレンダー検索>
http://utf-8.jp/tool/calsearch.html
5130歳 男性:2013/12/16(月) 19:37:01.67 ID:Ssr4n7eO
先週雇用前実習にいった企業に行って来た
採用が決まりました
希望の事務ではなく作業だけどパソコン作業もいずれする予定
52 ◆8qPv3/hprU :2013/12/16(月) 19:51:15.63 ID:gQp2vg2Y
>>51
おめでとう。

>希望の事務ではなく作業だけどパソコン作業もいずれする予定
ブラインドタッチとかは、練習しておいて損はないよ。
53優しい名無しさん:2013/12/16(月) 19:56:14.15 ID:pon3ZvU8
>>51
実習で判断されたんでしょうね
自分が想像していたり希望していたことと違うのは良くあることですから
今はとにかく作業を頑張ってくださいね

「いずれする」ではなく認められるまで頑張って、ほかの仕事を任されるようになるのを目指そう!
54優しい名無しさん:2013/12/16(月) 19:58:39.96 ID:0q1/Kew2
>>47 俺は恩知らずで母が飯作ってくれることすら忘れたいた。
文句をいう立場にないし、そう思ってもチラシの裏ならぬノートに鉛筆で書くべきだった。

>>48
やさしいね
55優しい名無しさん:2013/12/16(月) 20:45:20.49 ID:qlj04hdx
ビル・ゲイツだって、タッチタイピングしてないと思う。
56優しい名無しさん:2013/12/16(月) 21:05:19.30 ID:3VrrH7N9
>>37
良い選択をしましたね
知的は軽度でない限り作業所でも職場でも厄介な存在になります
作業能力はほとんど進化しませんが、図々しさは音速並みの速さで進化します
そして自分と同じ位の立場と分かるとナメた態度を取ってきます
あと精神に限らず健常者、発達、身体でも人格障害がある人は厄介です
57刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/16(月) 21:16:56.05 ID:CFmwiFvD
俺は、年金を貰っているから、法律上も一番の下っ端さ。
意味が分かる?
「仕事をする能力がある」と診断書に書かれると、年金は下りないんだよ。
だから、精神障害者は、一番の下っ端で我慢するしかないんだよ。
58刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/16(月) 21:18:07.80 ID:CFmwiFvD
現実問題、能力もないしね。
59優しい名無しさん:2013/12/16(月) 23:33:39.67 ID:XyJQ+Ebv
>>50

クローズで2,3年働いた経験でよければ・・・

クローズ2年目が終わりかけてるところだけど、バレないよ
健保組合経由で通院がばれるかもってびくびくしてたけど
健保は守秘義務があるのと、毎月大量のレセプトを裁くので
(健保は家族の分もあるので膨大)、いちいち一人ひとりの
病院内容まで覚えられないって言われた(病院のCWに)

年金手帳は提出するけど、再発行のきれいな分を提出
あれは結局、番号がみたいだけだからね。

それと、年末調整の障がい者控除
それも何事もなかったように提出して、確定申告で還付もらえばOK

心配したけどぜんぜんばれません。怖いのは自爆だけ。
60優しい名無しさん:2013/12/17(火) 13:41:36.98 ID:2dU703gN
>>55
いや、してるだろw
61 ◆8qPv3/hprU :2013/12/17(火) 14:05:23.72 ID:3VymBzQH
午前中、保険系web制作の3次面接に行って来た。
自己アピールして一巡の質問、応答を繰り返したあとのこと・・・。

面接官「特技とかはありますか。」
自分「こういうふうに緊張してても、冷静に話せることです。」
一同 笑笑笑・・・・・・・・・・笑。

そのあとは、なごんで色々話せました。

笑いの神様は緊張と緩和の間にいる by 桂枝雀
62優しい名無しさん:2013/12/17(火) 14:30:26.59 ID:DdaQGYfq
>>61
無職期間どのくらいなの?
63 ◆8qPv3/hprU :2013/12/17(火) 14:43:03.87 ID:3VymBzQH
>>62
1年半。間に1ヶ月だけ通勤した仕事有り。
64優しい名無しさん:2013/12/17(火) 16:28:01.47 ID:fT2pYoIq
就労移行作業所から障害者枠で就職がほぼ確定した
期間内に就職できる目処が立ったので安心した
65優しい名無しさん:2013/12/17(火) 16:40:48.51 ID:bw89uyTj
金がほしいから働くってのだけでは動機付けにならないな。

これで恋人でも居れば、おれはその人のために働けるのだろうか。
66優しい名無しさん:2013/12/17(火) 16:53:21.97 ID:Ad41M5ZN
勤労の義務があるから・・・
致し方なく御社に応募した次第です
67優しい名無しさん:2013/12/17(火) 17:54:57.87 ID:aTxtpBDN
>>64
おめでとうございます!!
68優しい名無しさん:2013/12/17(火) 18:03:56.04 ID:qo46qFIT
>>64
おめでとうさん
69優しい名無しさん:2013/12/17(火) 18:08:45.12 ID:Ad41M5ZN
勤労の義務があるから・・・
嫌々ながら致し方なく御社に応募した次第です
70優しい名無しさん:2013/12/17(火) 18:13:19.02 ID:bw89uyTj
勤労と納税の義務って、納税は分かる。国が成り立たなくなるから。
勤労の方は働ける人は精一杯頑張りましょうって意味じゃないの?
憲法でも法律でも字面通りに読むのではないらしい。
法学部の出ではないので詳しく知らないが、解釈ってのがあるから。
71優しい名無しさん:2013/12/17(火) 18:37:14.55 ID:/RjZYbzV
>>65
あまり関係ないと思う。

一つの動機にはなるかも
しれんけど。。それが絶対
ではない
72優しい名無しさん:2013/12/17(火) 19:08:14.34 ID:NJ0Nra3z
金が欲しいから働くのが動機で仕事やってるけど。
自立するには金がいるし、好きに生きようとすればやっぱり金が要る。自分で稼いだ金が。

自分で稼いだ金については、あれこれ言われる筋合いはないからな。
他人に生き方とか働き方とかで口出しされるのは勘弁。だから金貰うために働く。それだけ。
難しく考え過ぎるとまた悪化しそうだわ。
73刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/17(火) 20:08:21.96 ID:t+dG+NXa
俺はクローズで7年半、企業に勤めたな。
ただ、病院に行かなかったので、
調子が悪いと思ってただけで、精神障害だとは思ってなかった。
完全にダウンしてから、病院に行ったよ。
今は、別の会社に精神障害者枠で就労している。
74 ◆8qPv3/hprU :2013/12/17(火) 20:29:26.73 ID:3VymBzQH
>>65
たいていの仕事って、社会貢献の意味が伴っているよね。
そういうのがあるから朝早くから通勤できるんだと思う。
75優しい名無しさん:2013/12/17(火) 20:50:24.57 ID:DdaQGYfq
遅刻には厳しいが定時は守らない日本の会社
76優しい名無しさん:2013/12/17(火) 20:54:02.98 ID:vbtB9htw
ワロタw確かにw
日本の会社で生き抜くにはよく言われるけど休まず遅れず働かずだからなw
77優しい名無しさん:2013/12/17(火) 22:22:23.81 ID:FxnzY10y
賽は投げられた
お前ら、障害者手帳と企業の精神障害者雇用義務化を盾に思う存分暴れて来い
そして、精神障害者が資本主義社会での就労に馴染まない事を証明して来い
そしたら、お役人もやっと気付くだろうよ。こいつらには、家で寝ててもらうしかないな、ってね。
78優しい名無しさん:2013/12/17(火) 23:38:50.12 ID:Vip9xv6+
精神障害というか、昔の労働栄光をいつまでも引っ張って万歳三唱しているのがおかしいんだけどな
79優しい名無しさん:2013/12/18(水) 06:55:06.28 ID:tZseNu25
>>74
参照先を書いたものです

社会貢献。仕事にこの意味が付随されているのならば、新聞配達や交通誘導でもできる。
(嫌がらせでこれらの仕事をばかにする人がいるので提示した)

なるほど、考えればそうかもしれない。
人はそういうのがないとやっていけないものね。気持ち的に。
80優しい名無しさん:2013/12/18(水) 10:45:00.43 ID:k+DBcbdC
指をくわえて身体障害者のことを羨ましがっても仕方ないよ
あいつらに出来ないことをやってやろうぜ。具体的には重い荷物を運搬したりとかね
車椅子の身体に向かってドヤ顔で40kg近い材料を持ってみせるのもいいね
パソコン使う仕事は身体に任せて、俺らは肉体労働しようぜ
81優しい名無しさん:2013/12/18(水) 12:19:24.35 ID:H//f2gy/
オープンの仕事、カイーコされたorz
「ウチとあなたは合いません」だと。
障害に合わせる気はないのかよ!!!!!!!!
会社名公表したい気分だ。
82優しい名無しさん:2013/12/18(水) 12:25:10.32 ID:kbZOuHgq
カイーコ、て・・・
あんただけは許さんからなw
83優しい名無しさん:2013/12/18(水) 13:25:22.97 ID:2ItCOej1
>>81
あなたはよっぽどのダメ人間ですね!
84優しい名無しさん:2013/12/18(水) 14:25:16.16 ID:DXJjNuSW
>>81
今からでも個人でも加盟出来る労働組合に入って暴れれば?
85 ◆8qPv3/hprU :2013/12/18(水) 14:34:10.43 ID:1+dekODB
>>81
試用期間や契約切れの解雇なら、仕方ないね。
でも、実績は取れたから、年末年始休んだら次行ってみるといいと思う。
86優しい名無しさん:2013/12/18(水) 16:18:54.03 ID:o1wIh41s
解雇だと会社都合だし、それに足る理由がついてるんじゃないの。
なんだった?契約の内容にもよるけど簡単にホイホイ切れないと思うんだが。

試用期間とか契約の満了ならまぁわかるかな。
どういう状態と経緯でそうなったのか分からんのでなんとも言えないな。
87優しい名無しさん:2013/12/18(水) 17:06:23.11 ID:9TfBhq3Q
試用期間だからと言って簡単に解雇はできないよ
知ったかすんなハゲ
88優しい名無しさん:2013/12/18(水) 17:55:17.38 ID:o1wIh41s
理屈ではそうだが試用期間で首切られたことあるからな…
6ヶ月とか精神的に追い込むにも十分な期間だ。終わりそうになったら
1ヶ月延期してもいいかとか相手が有利過ぎんだよ。退職の書類書かせて
余分に1ヶ月前の予告無しの分手当てだしたらそれでいいとおもってんだ。
89優しい名無しさん:2013/12/18(水) 18:11:45.55 ID:k+DBcbdC
解雇されないように頑張ればいいだけだろ
90刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/18(水) 18:15:51.79 ID:fN8VdhEt
今はオープンで働いているけど、昔はクローズで7年半も働いたんだぜ。
普通の精神障害者には出来ない事をしたんだという、それが俺の自慢話さ。
91優しい名無しさん:2013/12/18(水) 18:25:21.86 ID:b7iYh0rG
>>50
>>59
ありがとうございます。自己申告しなきゃばれないですね。
地震の時、民生委員に来てもらうのに、「同意する」に丸したら、民生委員には知られますけど。
あと、映画館や博物館に障害者割引で入場する時とかもばれますね。
92 ◆8qPv3/hprU :2013/12/18(水) 18:31:52.50 ID:1+dekODB
ネガティブな話しや、人が嫌がることばっかり、話す人は病気だと思う。
自分が病気ではないと思ってても、そういうことをしてしまう人間は好かれないし、
自制が効かなくなっている。
自殺祈念とかあるようだったら、きちんと病院行って治療しようね。
93優しい名無しさん:2013/12/18(水) 18:33:16.97 ID:9TfBhq3Q
こういう場で人に説教する人って病気だと思う
みんなナイーブなのにそういうことを汲めないんだろうな
94優しい名無しさん:2013/12/18(水) 18:36:44.47 ID:k+DBcbdC
仕事ができなかったらクビになるのは当たり前のことであり、説教以前の問題だろう?
95 ◆8qPv3/hprU :2013/12/18(水) 18:40:10.12 ID:1+dekODB
今月、2社目の内定電話もらった。年明けから務めます。
(2社とも障害者雇用です。)
96優しい名無しさん:2013/12/18(水) 18:51:16.47 ID:GOt4f9vQ
>>95
おめでとう
97刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/18(水) 19:13:28.87 ID:fN8VdhEt
>>92-94
仕事が出来なくなったらクビを覚悟しているよ。
例えば、手が動かなくなって、字も書けなくなるとか、物が持てなくなるとか。
突然、身体障害者になったりすれば、現場系の仕事の人はみんなクビだよ。
身体障害者が羨ましいなんて、バカだよ。
そんなに仕事が空いているわけないだろ。
98優しい名無しさん:2013/12/18(水) 19:40:22.83 ID:XIp6tqG1
身体障碍なら団体長期障害所得補償保険(GLTD)がある。

精神はみじめやな
99優しい名無しさん:2013/12/18(水) 19:47:49.55 ID:1MKl3fDQ
内定が出たなら何の媒体使ったとか
教えてくれてもいいもんだかな…
100優しい名無しさん:2013/12/18(水) 20:29:12.75 ID:fesD6NYw
縁起いいから100貰うよ!
101 ◆8qPv3/hprU :2013/12/18(水) 21:45:56.03 ID:1+dekODB
>>99
求人にアクセスした媒体書くね。
1.ハローワーク障害者求人→内定の2社はこれ。
2.ハローワークで実施のミニ面接会→2社位受けた。面接練習にはなった。
3.県央障害者就職面接会→求人一覧が大量にあり。自分の住んでる県の求人傾向がわかった。

やってよかったと思うおまじない。
1.履歴書、職務経歴書をハロワの相談担当に添削してもらう。
2.職種を若干広げる。自分の場合。社内SE→システム系事務職。
  ・・・応募職種が面接結果で変わることもあり。
3.就業場所のターゲット拡大。自宅から30分以内→自宅から1時間のとこ。
4.職務経歴書に「障害について」を書いておく。
5.履歴書、職務経歴書、挨拶状のワープロ化(写真含む)。
  1社ごとの求人票に合わせ、志望動機などはその都度きちんと入力する。
  用紙はA4で統一し、郵送でも折らない。
102 ◆8qPv3/hprU :2013/12/19(木) 07:04:56.21 ID:9ChnN3lp
>>93
ナイーブなら人を傷づけて良いものなのか。
一人一人が、暴言を履かなければ、世の中良くなると思うだろ。

ここは、再就職の情報スレッドであって、再就職の毒を吐くスレッドではない。
103優しい名無しさん:2013/12/19(木) 07:06:11.81 ID:QFapNgFh
>>102
誤読してんじゃんw
104優しい名無しさん:2013/12/19(木) 07:24:37.65 ID:LmjQ7UIt
気の毒だけど、81は何処に行っても同じように馘首されるだけだ。
105優しい名無しさん:2013/12/19(木) 10:33:21.89 ID:XPE68MCn
合同面接会場遠すぎだろ………… 往復2万以上って いきたくても行けないし
106優しい名無しさん:2013/12/19(木) 11:24:04.91 ID:BQ6v2aIv
81は逝ってよし!!
精神障害者のイメージ悪くしたからな。
107優しい名無しさん:2013/12/19(木) 12:18:57.55 ID:UOKMpTDt
体が資本とかいうけど、精神力も体力もない
回復・増強する方法もわからないよ
108 ◆8qPv3/hprU :2013/12/19(木) 12:18:59.59 ID:9ChnN3lp
>>105
ある程度自身あるなら、書類審査をお願いしたら?
面接会がハローワーク主催なら、融通は効くと思う。

仕事決まったら、引っ越すつもりはあるのかい?
109優しい名無しさん:2013/12/19(木) 12:45:57.03 ID:qY3YvNA4
往復2万以上??
よそは知らないけど、
各市役所がある自治体(エリア)で面接会はやってるんじゃないの?
110優しい名無しさん:2013/12/19(木) 13:02:11.64 ID:vVq4qVAe
うちは広域営業所だから、隣県に言ってくれと面接の連絡が来た。
はい、いけません。ありがとうございました。
111優しい名無しさん:2013/12/19(木) 14:05:31.94 ID:TxjP+Ebt
>>105
夜行バス使ってもダメなら青春18きっぷでいけるんじゃ?
それでダメならそんな田舎に住んでる方が…
ダメ元で行って観光してくればいいじゃないかな?
112優しい名無しさん:2013/12/19(木) 16:27:12.56 ID:uNO7A5BY
精神に異常をきたしている俺らが夜行バスなんかに乗っても大丈夫なのか、精神的な意味で
11330歳 男性:2013/12/19(木) 16:46:13.68 ID:adaBET64
>>51です
私はある就労移行支援事業所に1年9ヶ月安定通所した
ブランクは6年あった
WordやExcelを学んで事務志向だったが、作業やバックヤードも視野に入れていた
114優しい名無し:2013/12/19(木) 17:15:38.41 ID:cMcWFbR5
人に恨まれて、金持ちになるか
人に恨まれずに、精神病むか
115優しい名無しさん:2013/12/19(木) 17:23:10.57 ID:7p5K7mtU
>>112
『ネオ麦』みたいにならなきゃ大丈夫じゃね?
保証がないなら止めるべし。
116優しい名無しさん:2013/12/19(木) 17:52:46.62 ID:vVq4qVAe
>>115
高速バスの話が出たのはそれか。

ウォークマン買って、バスの中で目を閉じて、音楽に耳を澄ませば、
あっという間に着いちゃうよ。
117優しい名無しさん:2013/12/19(木) 18:04:11.67 ID:XPE68MCn
決まれば引っ越すよ 決まればネ 面接会場が東京と大阪しかないオワタ 因みにハロワではなくグローバね
118優しい名無しさん:2013/12/19(木) 18:08:05.27 ID:QFapNgFh
日立のやつ?
こんなの新卒と若者だけなんだろうな・・・・
119優しい名無しさん:2013/12/19(木) 18:37:36.76 ID:9q4R7PRa
ミニ面接会行ってきましたなんとか受け答えできました
できれば採用されたい
120 ◆8qPv3/hprU :2013/12/19(木) 19:04:14.60 ID:9ChnN3lp
>>119
おつかれさま。
結果待ちのときは、他の会社への応募をしておいたほうがいいよ。
12月は求人少ないと言われてるから、休むってのも有りだけど。
121優しい名無しさん:2013/12/19(木) 19:13:48.81 ID:9q4R7PRa
もうひとつ好条件な求人がありそうでしたのでダメもとでも応募してみます
ちなみに就労A型事業で月給制のところです
122優しい名無しさん:2013/12/19(木) 19:30:22.37 ID:7p5K7mtU
ハロワの手当って、自所の管轄外の会社で面接する場合は
交通費が出る場合なかったっけ?
123優しい名無しさん:2013/12/19(木) 20:08:09.60 ID:/CipbTB0
>>122

それって長距離の場合でしょ
おまけに管轄内では見つからない仕事に限るはずだよ

管轄外を受けるなら交通費が出るってなら、それで旅行する人でまくるでしょ
124優しい名無しさん:2013/12/19(木) 20:12:23.72 ID:IqPvMHhq
>>123が正しい
>>122が自費で行く分は問題ないので頑張ってね!
125刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/19(木) 20:18:12.96 ID:+DmIpuNw
ねえねえ、俺ってやっぱすごいよ。
7年半もクローズで企業に就労してたんだぜ。
他の精神障害者が出来ない事をしてたんだ。
みんな俺の事をほめてよ。
まあ、今はオープンで仕事しているけどね。
126優しい名無しさん:2013/12/19(木) 20:29:48.67 ID:7p5K7mtU
>>123
そりゃそうだな、ありがとう。
127優しい名無しさん:2013/12/19(木) 20:47:03.66 ID:7xETeY/L
レス見てると自分は住んでるとこが恵まれてたなと思いました
ちなみに東京ではないです
合同面接会は3回行きましたが全て電車で1時間かからないとこでした
受けたとこは全部不採用でしたが
後に就労支援センターに舞い込んだ求人を受けて採用され今に至っています

合同面接会に3回行って印象的だったのは
足に障害のある人が早めに面接受けようと殺気立って移動していた事ですね
足以外の身体障害者、精神障害者、発達障害者はごく普通でした
知的障害者はいませんでした
128優しい名無しさん:2013/12/19(木) 21:22:07.30 ID:OSJdDp4E
アットジーピーで博報堂に応募したが、全然返事がない
舐めているのか?
129優しい名無しさん:2013/12/19(木) 21:29:48.50 ID:IqPvMHhq
>>128
電通もそうだけど、あの業界は精神疾患者を大量に排出している(例:電通事件)ので精神障害者はお断りな一面が強い
実際電通は精神障害者の雇用はしてない(病気になった社員はいるが・・・)
130優しい名無しさん:2013/12/19(木) 21:48:55.86 ID:XPE68MCn
病院によって当たりハズレが有るから今の病院に通院できる範囲で就職したいが 現実は厳しいと嘆いてみる
131優しい名無しさん:2013/12/20(金) 00:48:29.99 ID:FpTfUM0o
電通とか博報堂とかはなから入れるわけないでしょw
132優しい名無しさん:2013/12/20(金) 00:59:09.20 ID:FpTfUM0o
今日も枠就労すら叶わない人間の書き込み見てメシウマ
えらっそうなカキコしてるくせにプギャー
133優しい名無しさん:2013/12/20(金) 01:23:57.62 ID:k3BuRuVZ
>>128
障害者枠だからってナメてません? 障害者枠なら入社できるだろ〜と甘い考えを持つのはやめろ。考えるだけ無意味だ
134優しい名無しさん:2013/12/20(金) 07:46:42.32 ID:gfbrkpPf
昨日ハローワークで応募した、障害者枠の仕事
面接が決まった。就労支援センターの人に
同行してもらおう。
135優しい名無しさん:2013/12/20(金) 08:22:05.97 ID:o5CWsZJO
>>134
面接頑張ってください
採用されるといいですね
136優しい名無しさん:2013/12/20(金) 08:47:46.56 ID:YOvamLKX
今フリーランスだけどアットジーピーでIBMに応募したが、全然返事がない
舐めているのか?
次の仕事決めてきたら別にいいんだけど、返事くらいちゃんとしろよな
いい加減な企業だと思われるぞ
137優しい名無しさん:2013/12/20(金) 08:58:55.74 ID:h90v0JI/
次のステップへ進める人だけにご連絡を
差し上げますって奴じゃないのかな?

派遣でもKDDIエボルバなんか強気で
そういっているよ。
何営業日までと期限は明言するけどね。
138優しい名無しさん:2013/12/20(金) 09:19:05.85 ID:o5CWsZJO
実際クローズで派遣社員として働いていたけど応募はするが紹介できるやつだけ2営業日中に連絡するけど大半が無視されているよ
139優しい名無しさん:2013/12/20(金) 12:34:21.35 ID:gfbrkpPf
昨日は休んだ。体調悪くて。
そしたら上司が会社舐めてんのか!
ちょっとぐらい悪くても来いと言われた。
来月の面接で、転職したい。
140優しい名無しさん:2013/12/20(金) 14:01:12.98 ID:wEqm2RuZ
1月からの公共職業訓練の合格発表がきょうあったのだが、
不合格でした。
ちょっと落ち込みましたが、これに懲りずに、腐らずに、地道
にやっていきたいです。
141優しい名無しさん:2013/12/20(金) 14:40:49.60 ID:Lwr+Kb14
全く働く気持ちがないのに
来年のやぎ座の運勢見たら仕事運良好と出てた

で今日3年前に登録した障害者雇用の会社から問い合わせがあった
最初断ったら精神求人めっちゃあって大変だから
見に来るだけでも来てください
言われた
行く事にしたけど
やぎ座の来年の運勢凄いと思った

どんな仕事があるか聞いたら某大手倉庫で時給1500円契約社員とかだった
142優しい名無しさん:2013/12/20(金) 14:47:56.71 ID:o5CWsZJO
今どき障害者枠でしかも倉庫で時給1500円の仕事はないよ
143優しい名無しさん:2013/12/20(金) 14:58:35.11 ID:h90v0JI/
一般的な派遣でも時給1300円だもんね。
交通費自己負担だから、en派遣でよく求人
出てる。

俺も資格取得(CCNP)失敗したら時給1200,1300
だわな。
144優しい名無しさん:2013/12/20(金) 15:00:22.49 ID:Lwr+Kb14
>>142
倉庫ってか宅配系
でも前に精神で化粧品会社倉庫1300円で来ませんか?
言われた
最近は精神も時給上がってるっぽいよ
そんかし6時間勤務だけど
今年後半から時給上がってきた感じがする
都内だけどね
145優しい名無し:2013/12/20(金) 15:13:30.90 ID:VE1zxxWG
坂本龍馬もアスペだぞ
今なら手帳2級くらいか。

前向きにいこうよ
146優しい名無しさん:2013/12/20(金) 15:18:44.83 ID:o5CWsZJO
クローズでヤマトの宅配の仕分けしたけどそれでも時給1100円だよ
しかも8Hでね@東海地方
147優しい名無しさん:2013/12/20(金) 15:32:31.28 ID:8euqYZZP
八年ぶりくらいに履歴書書いた。
期待はしてないけど、当たれば儲け物。
パートの事務職だけど。
148優しい名無しさん:2013/12/20(金) 15:32:50.62 ID:Lwr+Kb14
>>146
都内じゃなくて1100ならいい方だよ
都内だと今年後半からオープンで安いのから高いのまで
求人出てきた気がする
清掃をやりたいけど清掃めっちゃ安いよ
149優しい名無しさん:2013/12/20(金) 16:17:06.22 ID:o5CWsZJO
検査作業やりたいけど障害者枠ないから無理かな
150刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/20(金) 16:56:28.95 ID:G9xliIeG
ねえねえ、どうして誰も、僕の事をほめてくれないの?
7年半もクローズで企業に就労してたよ。
他の精神障害者にはマネが出来ないよ。
どうして、どうして、僕の事をほめてくれないのですか。
151優しい名無しさん:2013/12/20(金) 17:37:39.48 ID:xltYaGC4
>>150
凄い!
いまアクセス規制食らっているから
書き込みがしにくい
152優しい名無しさん:2013/12/20(金) 17:41:11.91 ID:xltYaGC4
そんなおいらは
身体障害者でもあるが
2年働いている
153優しい名無しさん:2013/12/20(金) 18:37:31.86 ID:jFIaIIrP
>>133
わかるよ、アビリンピック全国大会に
出場してる連中を見ればな。
154優しい名無しさん:2013/12/20(金) 18:41:34.42 ID:jFIaIIrP
>>140
一般校だったの?
もし障害を隠して面接したのなら
相当厳しいんだな。。
155140:2013/12/20(金) 18:55:13.75 ID:XWi03XUa
>>154
返信ありがとうございます。
30人の枠に、89人受験。
願書には障害者かどうか書いてないが、
面接のときに訓練に対する姿勢を聞かれたので、
「私は障害者ですが、甘えることなく、人一倍努力
して取り組みたい」と答えました。
数学の√の計算とか忘れているので、若い人には
かなわない部分はある。
156154:2013/12/20(金) 20:08:54.09 ID:jFIaIIrP
>>150
たいしたものです。

>>155
障害校でも、結構作文は難しい題
目が出ます。

次の機会に良い道が見つかる事を
願っております。
157優しい名無しさん:2013/12/20(金) 20:15:34.81 ID:jFIaIIrP
>>131
DY・アイ・オーなら倍率も高いしな。
158刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/20(金) 20:20:10.87 ID:G9xliIeG
>>151
ありがとう。
みんながほめてくれないから、妬まれているのかと思ってました。
本当にありがとう。
159優しい名無しさん:2013/12/20(金) 22:53:56.76 ID:8d0Tb/k9
どこに書けばいいかわからないので、ここに書かせて。
今月から障害者枠で事務の仕事についたんだけど、必死に就活したのにもうやめたいと思ってる。
躁うつなので、たぶん就活時が躁状態だったんだろうなって。
家庭を持っているけど、フルタイム勤務だから何かギクシャクしてきてるし、子どもも通院中で、親が付き添わないのもかわいそうだし。

と、言ったらキリがないんだ。
救いは明日が自分の通院日だということ。
全部吐き出してくる。

スマホからだから、改行変でしょ?
ごめんね。
160優しい名無しさん:2013/12/20(金) 23:12:04.63 ID:6FNm51mi
クローズで働いてきたけどもう限界。退職する。
来年手帳取って落ち着いたら障碍者枠で就職探すよ。
事務経験無いから難しそうだけど。
161優しい名無しさん:2013/12/21(土) 00:15:31.35 ID:Uul+Bwco
>>160
お疲れ

ゆっくり休んで再出発だね。
162優しい名無しさん:2013/12/21(土) 07:39:34.18 ID:wbPB30V4
>>161
ありがとう
傷病手当金申請して通ったら受給しながら治すよ
自立支援と手帳の申請は休んでる間にやるつもり

親は空白期間があると就職に響くから新しい仕事探せって急かすけど…
163優しい名無しさん:2013/12/21(土) 13:29:17.33 ID:4Ky3ZpJD
今日、初詣の案内が神社か
ら届いた。

昨年、厄払いを神社でした
からかもしれんが。。

商いとはいえ、これ
が本物の『お祈り』
だよなあ。
164優しい名無しさん:2013/12/21(土) 13:30:58.30 ID:Pexbr03F
165優しい名無しさん:2013/12/21(土) 16:32:18.70 ID:cex3Xmgm
>>162
焦りは禁物ですよ
ブラック企業に引っ掛かったり
体調の悪化に繋がりますから
無理せずゆっくり休養して下さいね
166優しい名無しさん:2013/12/21(土) 17:27:34.45 ID:WVu2ITsz
まだ20代だからというのもあるだろうが
自分は空白期間2、3年あったけど
採用されたから
何とかなるよ
167優しい名無しさん:2013/12/21(土) 20:05:09.22 ID:wbPB30V4
>>165
親戚に職歴無しの中年ニートがいるからああなるんじゃないかって心配してるみたい
ああなるぐらいならブラックでも就職してくれたほうがいいって

>>166
ブランクがあっても就職できたのは相手側にとって目にとまる何かがあったからかもしれませんね
私は30代で役立つような資格を持ってないので不安です
168刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/21(土) 20:42:43.62 ID:1MRNyWaE
本当の事を言うと、今の仕事はきつから辞めたい。
でも、もう他には就労先はないんだよね。歳も歳だし。
だから、今の仕事にしがみつくしかないんだよ。
それに比べてK氏は得をしている。
仕事なんかコネで、いくらでも紹介してもらえるからね。
ただ単にK氏が勝手に辞めるだけだよ。我がままなだけだよ。
169 ◆8qPv3/hprU :2013/12/21(土) 21:16:21.26 ID:cAJiaFOR
>>167
優先順位の付け方しだいだよね。
休んで寛解めざすこともありなら、無理なく働ける条件を決めて、
その中で仕事をするのも手だと思う。
何もしないということでも、体力は低下していくから一定の生活リズムを
作るのが良いと思う。
170優しい名無しさん:2013/12/21(土) 21:45:03.02 ID:IvjT7DDO
今月から再就職活動始めた。手帳は申請中でたぶん3級。
そしたらうつ悪化してどうしても死にたくなって
医者に駆け込んだらサインバルタ追加された。
皆さんよく再就職活動に耐えられますね。
私は薬がどんどん増えるし求人票が怪物に見えて怖いです。
171優しい名無しさん:2013/12/21(土) 21:55:59.32 ID:IvjT7DDO
他の求職者が電話で面接の話したり
求人票ガンガン印刷したり
談笑してるのを見ると
自分も活動しなきゃって焦ってまたうつ悪化の悪循環。
今日は面接用の靴を磨いたら生乾きを布で拭いたようで
繊維が入ってきれいに磨けず落ち込んでしまった。
172優しい名無しさん:2013/12/21(土) 22:00:35.41 ID:nlK7nolR
>>170-171
どんまい、のんびり無理せずにね
173優しい名無しさん:2013/12/21(土) 23:15:49.90 ID:wbPB30V4
>>169
自分が働きやすい仕事が何なのか分からないので求職は先になりそうです
というか、障害者向けで探してもほとんど無い…
174優しい名無しさん:2013/12/21(土) 23:32:48.87 ID:tUDbOkju
>>173
単純作業ならイパーイあるでしょ? 希望の職種はとりあえず捨てて片っ端から応募してみては
175優しい名無しさん:2013/12/21(土) 23:52:17.53 ID:wbPB30V4
>>174
あっても片道2時間とか要普通免許(免許持ってません)とか接客とかブラックとか
選り好みしちゃいけないのは分かってるけど難しいです
176優しい名無しさん:2013/12/22(日) 07:03:56.62 ID:L+LcN36e
よく「選ばなければ仕事はある」とか
「えり好みするな」とか言うけど
そういうお前だって選んだだろう?って言いたくなる。
それに、何でもいいからってやると絶対続かないし
自分らみたいなのは症状悪化しかねないんだから
基本は慎重に行くべきだと思う
177優しい名無しさん:2013/12/22(日) 08:55:51.00 ID:AhGRHYLz
障害者求人でも精神障害者の雇用実績は少ないから自然と就労A型に目がいってしまった
でもミニ面接会の企業(地元大手製薬会社)は精神障害者でも受付してくれたから良かったよ
お仕事は検品作業です
178優しい名無しさん:2013/12/22(日) 09:58:19.06 ID:hZyB7G3G
>>175
>>176
ブラックと言っても部署がどこかにも
よるけどな(営業・品証・相談室・受
付・接客など)

通勤距離や待遇は後で出てくる内容に
しても、労働時間の長さは健康上の問
題でも証明されてるから、これが大き
い希ガス。
179優しい名無しさん:2013/12/22(日) 10:44:26.29 ID:0VNrHtKC
仕事内容はキツくても
結局は一緒に働く職場の仲間が良かったら続くもんだよ
180優しい名無しさん:2013/12/22(日) 11:08:04.52 ID:hZyB7G3G
>>179
そういう良い仲間と言うのは、
大抵早くいなくなるか異動になる。

環境調整出来る立場なら違うん
だろうけどな。
181 ◆8qPv3/hprU :2013/12/22(日) 13:01:35.06 ID:x78HGTeg
>>173
ハロワの相談担当いわく、「一番求人が多いのは2月です」
まあ、3月で転職する人も多いんですけど。

それとも4月から6ヶ月の職業訓練校あたりを狙ってもいいと思う。
(人気コースでも障害枠あるよ。)
182刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/22(日) 20:14:44.85 ID:GKWZtXF9
続く、続かないは、
自分が進歩するかどうかだよ。
就労して進歩しない人は辞めていくだけさ。
俺は進歩したから5年は続いた。
進歩してなければ1年以内で辞めていただろう。
183刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/22(日) 20:28:15.74 ID:GKWZtXF9
今では進歩の甲斐があってか、
自分が精神障害者である事をカミングアウトしても、
「お前が精神障害者な訳がないだろう、本当なら詐欺だよ。」
と言われるくらいになりました。
健常者に思われているのかなあ?
184優しい名無しさん:2013/12/22(日) 20:28:22.21 ID:ColsmG8Q
>>176
まさに正論ですね
その通りです
185優しい名無しさん:2013/12/22(日) 20:31:57.65 ID:hZyB7G3G
>>182
>>183
もし自分に0.0001%でも伸びしろが
あるとすれば、それは興味の持続と
体力だな。
186優しい名無しさん:2013/12/22(日) 21:06:23.71 ID:dz3j0VQA
>>179
そうだよね
職場の同僚がクソだったから分かる
187優しい名無しさん:2013/12/22(日) 22:46:35.23 ID:hNjy+K6w
精神障害者だから口が悪いのか、
口が悪いから精神障害者なのか。
まあ、そういう奴らに未来など無いと知れ
188優しい名無しさん:2013/12/22(日) 22:57:19.40 ID:jjPESu5x
>>187
ようゴミクズ
189優しい名無しさん:2013/12/22(日) 23:08:03.35 ID:dz3j0VQA
他人の机漁ったり、私物パクったりするような人たちだったからね
クソ以外の何者でもないよ
190優しい名無しさん:2013/12/22(日) 23:58:33.74 ID:iLn1W/SI
どんな奴だろうが障がい者って一括りにされちゃうのがなぁ
レベルの差は明確に存在するってのに
雇用側も障がい者だと簡単には切れないし、規約上切れても評判落ちるから結局我慢してるし

ほんと、世の中が理解深めてゴミクズ共がもっと場末の作業所で月3000円くらいで働く正しい世の中は来ないもんかねぇ
191優しい名無しさん:2013/12/23(月) 00:01:43.69 ID:qDcoFmNK
>>188
早速そんな言葉を使って…
ほんとこれだから精神障害者は…
192優しい名無しさん:2013/12/23(月) 03:02:17.75 ID:dtG6jLX6
大好きで理念にも共感してる企業が求人出していたのでクローズでエントリーしてみた。
もうそろそろ1週間なるけど連絡がこない。
落ちたかな(´・ω・`)
193優しい名無しさん:2013/12/23(月) 07:30:00.64 ID:Vh2dcczQ
自分も一週間経ったけど、連絡なし。
こっちからメールで問い合わせてみる。
来月の11日に面接入ってるから、そっちにも
頑張る。あと11月に応募した会社の書類作ってないから
ダメもとで書類出してみる。
194優しい名無しさん:2013/12/23(月) 09:01:07.55 ID:Byy2NxLU
>>187
前者でしょうな。

>>189
そりゃ精神以前に
人格破綻者だな。

>>190
B型は0だよ。

>>191
チックってのもある。
嫌なら関わり止めるなり
雇わなきゃいいだけだろが。
195優しい名無しさん:2013/12/23(月) 09:35:05.22 ID:HxZRcOrw
遅発性統合失調症@
https://www.youtube.com/watch?v=MhbdTw1WqoM

電磁波過敏症テレビ
https://www.youtube.com/watch?v=oCPrQrqq0A0

精神分裂病 難病請負人 中村司の最も早い治療法
https://www.youtube.com/watch?v=SBDc2w8heB8

アマルガムと電磁波
https://www.youtube.com/watch?v=Z0wCxPx5y7A



医療ゴロw

ある意味医師は教祖様

誰を信じるかは自己責任です。
196 ◆8qPv3/hprU :2013/12/23(月) 17:44:39.40 ID:S0zwg7iB
>>192
分野はどういうとこ?
197192:2013/12/23(月) 19:09:45.49 ID:dtG6jLX6
>>196
ヒーリンググッズを売ってる店です。
社長のこだわりが好きなんですよ。

返事こないなと待ってたら返事来ました。
担当者出張につき改めて年内に連絡する、だった。
気長に待とう。
198192:2013/12/23(月) 19:10:44.93 ID:dtG6jLX6
>>193
頑張ってください。面接うまくいくといいね。
19930歳 男性:2013/12/23(月) 19:13:37.14 ID:5Il/LDzy
今日は初出勤だった
実習でやった業務だった
200優しい名無しさん:2013/12/23(月) 20:59:00.47 ID:eCd731gV
ちょい教えてほしんだが,法人を立ち上げてB型福祉施設と就労移行を併設した
設備を立ち上げたいんだ。
それにあたり,なんか必要なものってあるのかしら?
201 ◆8qPv3/hprU :2013/12/23(月) 21:04:55.31 ID:S0zwg7iB
>>197
自分の好みと仕事を合わせるのって良いですね。
面接、頑張って冷静なこだわりを伝えてください。
202優しい名無しさん:2013/12/23(月) 22:13:44.41 ID:7VlwSSAr
>>200
まずは厚労省の申請関連ページを見てくるんだ
とりあえずクッソ面倒臭いから経験者とコンタクト取ったほうが色々楽
サビ管とかに知り合いいたらGO!
203優しい名無しさん:2013/12/23(月) 22:20:46.47 ID:/7Naac58
双極性障害の40代後半女性です。
主治医から「自立するためには手帳を取得して障害者枠で仕事を探したら?」と言われました。
私くらいの年齢の人、ここにいますか?

主治医は今まで手帳取得には積極的ではありませんでした。
この年齢ではクローズでも難しいのに手帳を取るべきか悩んでます。
204 ◆8qPv3/hprU :2013/12/23(月) 22:36:14.46 ID:S0zwg7iB
41歳の男性、手帳持ちです。

>この年齢ではクローズでも難しいのに手帳を取るべきか悩んでます。

主治医が薦めてるなら悩む必要はないです。
手帳取ることのお墨付きだと思えばいいです。
ついでに自立支援も利用しましょう。(治療費1割り負担)

自分の主治医も言ってます。
「オープン、クローズ使い分けてでも、就職をとりましょう。」
205203:2013/12/23(月) 22:51:00.81 ID:/7Naac58
>>204
レスありがとうございます。

実は先月もひどい発作を起こしてしまい、主治医から就業することを認めてもらったわけではないのですが
あと数年で50代になってもっと就職が難しくなるという話の流れから上記のようになりました。
手帳の取得についてはおそらく通院などの配慮から主治医が持ちかけてくれたのだと思います。

そうですね、どんな枠であろうとも就職できるにこした事はありませんね。
ちょっと構えすぎていたようです。
206優しい名無しさん:2013/12/23(月) 23:07:22.24 ID:bdo3lsJ9
>>200
担保となりうる資産を持つところから始めよう。

中程度の街なら(政令指定都市より少し規模が小さい)、
売却して5000万円くらいの利益になる土地がないと
施設を作るためのお金は貸してくれない。

貸してくれる金融機関は、おそらくメガバンクは無理。
第二地銀か信用金庫でしょうね。
207優しい名無しさん:2013/12/24(火) 07:48:29.24 ID:RHNSjTbi
来年こそ、障害者枠で働きたい。週6勤務で
祝日出勤ありで、身体が持たない。
難しいけどオープンで働きたい。
208刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/24(火) 08:42:54.41 ID:obbHVF69
K氏は、僕が仕事で失敗して怒られるように祈っているらしいね。
僕はその逆さ。
K氏が企業に就労して、失敗ばかりしないように祈ってあげているよ。
なあ、K氏よ、企業で失敗ばかりしたからって、俺を恨むなよ。
209優しい名無しさん:2013/12/24(火) 10:41:20.52 ID:scPGDFUu
>>207

それしんどそうだね。
医師の診断書があれば会社都合扱いで退職できるよ。
待機期間なしで失業保険が貰える。
210優しい名無しさん:2013/12/24(火) 12:29:12.50 ID:RHNSjTbi
209さん
ホント身体持たないです。給料も20万いかない
ぐらいなので、辞めたいです。障害者枠で働きたいです。
211優しい名無しさん:2013/12/24(火) 17:01:04.16 ID:L7DDpbh3
今日ハロワでいいなと思う求人あって紹介してもらおうとしたら女性希望だってさ
男女均等があり記載できないのはわかるがせめて求人票の備考にちょっと記載して欲しいよ
212優しい名無しさん:2013/12/24(火) 17:08:57.00 ID:TOhXAWxu
>>211
同意

男欲しいのか女欲しいのかわかれば、その点に関してだけは無駄な動きしなくて済むもんな
213優しい名無しさん:2013/12/24(火) 17:17:30.39 ID:L7DDpbh3
障害者雇用実績有だけで精神・身体・知的すら記載しない大手企業あるよ
ちなみにその企業は愛知県丹羽郡大口にある企業です
214刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/24(火) 17:54:12.08 ID:obbHVF69
今日も、「K氏が企業に就労して失敗ばかりしないように。」
と神様に祈ってきたよ。
K氏は、俺が失敗するように祈っているらしいけどね。
215刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/24(火) 17:55:47.91 ID:obbHVF69
なんて、俺は優しい人間なんだ。
優しすぎるよ。
216刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/24(火) 19:12:38.24 ID:obbHVF69
失敗ばかりする奴に、失敗をしないように祈る俺は優しいだろう。
ねえ、ねえ、みんなそう思うだろ?
K氏は、失敗して企業をクビになった人だからね。
217優しい名無しさん:2013/12/24(火) 19:56:12.32 ID:SkGdGggs
>>211,212
ネットで調べられるけど、窓口に行って担当者に聞いてくれと頼むと、
勿論どういう求職者を求めているか聞くと、電話かけてくれるね。

精神でなく身体だったり、事務で女性だったり、足を運ぶ手間を書けさせる。
身体は別だが、女性だけってのは男女雇用機会均等法で多分書けないんだろう。

面倒な話だが、男女平等って我々が考えている以上、書けないのだろうな。
218刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/24(火) 20:44:32.69 ID:obbHVF69
K氏が就労したら、会社の物を壊さないようにも祈っているよ。
失敗したり、物を壊したりすると、普通は会社をクビだからね。
K氏の為に祈ってあげる俺は優しすぎるよ。
ねえ、みんな、そう思うだろ?
俺は優しい人間なんだ〜。
219 ◆8qPv3/hprU :2013/12/24(火) 21:17:47.57 ID:oZzGF5kL
>>212
それ、時によって女性が大多数だけど、男も少し募集してるケースが有る。
コールセンターとかで男の声や会議で男性意見がほしい場合とかがそれ。
求人票で面接行くと、思ってもいない職種をきけることがあった。

ただし、面接で冷静に論理的思考ができて、その場に応じきることができるのが前提だと思う。

修行としては、ある程度答えを用意した上で、ミニ面接会に行く。面接会で曖昧な答えを
したところは反省し、二次面接で具体的に話せるようにする。セリフのように丸暗記でなく、
面接官がききたいことを自分の言葉で説明する。
220優しい名無しさん:2013/12/24(火) 21:20:20.88 ID:lvE99Rdo
そもそも平等をうたうなら
女だけとか男だけとかやるなよって話だよな
221優しい名無しさん:2013/12/24(火) 21:33:34.05 ID:tGecjKoN
昔は性別も年齢も明示されてた。
建前の犠牲者だよ、求職者は
222優しい名無しさん:2013/12/24(火) 21:39:54.81 ID:SkGdGggs
15年位前に女性研究者が「男女平等」をめちゃくちゃな形で実現して今があるんだ。

当時その女性研究者たちは「後で『僕ちゃんこんなことになるなんて思わなかった』って泣くわよ』
と言っていたらしい。
繰り返すが、それで今がある。
223優しい名無しさん:2013/12/24(火) 21:43:40.51 ID:tGecjKoN
52歳でリストラされ手帳申請中のうつ♂ですけど
手帳3級おりても年齢と性別で無理でしょうね。
障害年金出るほど重くはなく
ナマポもらうには持ち家など資産があって駄目
中途半端に人生オワタ
224優しい名無しさん:2013/12/24(火) 22:34:28.06 ID:k1UuUHAt
>>223
203です。
申請が通れば3級をいただけると思います。同じように年金関係無しです。
40代50代は就職が本当に厳しいですよね。
私は現在生保を受給させていただいているのですがやはりこのままではいけないと。
なんとか自分で稼いで自立したいと考えてます。
オワタ感同じくめちゃくちゃ感じてはいますけど最後まで足掻いてみます。
225優しい名無しさん:2013/12/24(火) 23:04:36.78 ID:ddroHRBa
40代50代で、未経験の清掃や介護を始める同志がいるのだから安心していいと思うよ?
226優しい名無しさん:2013/12/24(火) 23:26:04.89 ID:zL6lc/vP
うん。女性限定だけどね。
227優しい名無しさん:2013/12/25(水) 11:43:21.40 ID:HG4LHoA8
>>224

病気が完治するまであがかなくていいんじゃないかな。
人手はいくらでも余っているから、しっかり療養したらいい。
228優しい名無しさん:2013/12/25(水) 16:25:32.03 ID:EoigcIBl
落ちたー
やっと面接まで行ったのになあ
ま、次行くべ
229優しい名無しさん:2013/12/25(水) 19:17:51.14 ID:HG4LHoA8
>>223

地方なら持ち家でもナマポ通るよ。
家を処分させると、その分家賃を生活保護費から出さないといけなくなるから、売ってたいしてお金にならないような家だったらそのまま所持がみとめられるよ。
230優しい名無しさん:2013/12/25(水) 19:41:16.87 ID:ZJgcYIaA
ミニ面接の結果まち早く結果知らせて欲しい
231優しい名無しさん:2013/12/25(水) 19:49:15.32 ID:1TwGxrqs
おこんばんは
なまぽで暮らしてる20代後半です。
就活をこの冬から始めました。
やっと主治医から就労許可も出て何件か面接も行ってきました。
いいところ見つかって面接結果待ちだけど結果は年始らしい。
他はお祈りされました。
採用担当の方がとてもいい人そうだったので雇っていただけたらいいなと思っています。

長期ブランクから復活するために気を付けなければいけないことってありますか?
頑張りすぎないことですか?
232優しい名無しさん:2013/12/25(水) 20:47:18.73 ID:DinrewnI
>>231
体としての頑張りは6割・仕事の正確さは限りなく10割と
社会福祉士さんから教わりました。
233優しい名無しさん:2013/12/25(水) 21:39:20.48 ID:1TwGxrqs
>>232
なるほど
ありがとうございます
責任の範囲でさぼればいいんですね
やることはしっかりやって
234優しい名無しさん:2013/12/25(水) 22:08:06.18 ID:vCIN1Ydy
サボれる余裕なんて全然ないなあ。
障害者枠は俺だけ。
いつも仕事が遅くて迷惑かけてる。
235優しい名無しさん:2013/12/25(水) 22:12:55.40 ID:vCIN1Ydy
薬のせいか、病気のせいか、もしくは持って生まれたものなのか、頭の回転が異常に遅い。
国立理系なんだが、高卒の正社員に遥かに及ばない。
236優しい名無しさん:2013/12/25(水) 23:58:03.27 ID:37oAVUiU
うちはまわりみんな大卒で自分だけ高卒。
ただでさえ能力低いのに際立つのできついです。
237優しい名無しさん:2013/12/26(木) 00:08:09.26 ID:jJVQ7ewq
頭がいいとか回転が遅いとか、そういう考えは10代で切り上げようじゃないか。
求められているものは各人別なわけで、それに応えられればいいと思うよ。
238優しい名無しさん:2013/12/26(木) 01:00:37.97 ID:tV1gWFqm
うちは、別に障害者枠ってわけじゃなくて、
一般の募集に応募して、手帳もってる事を知らせたパターンだから、結果的に障害者雇用だけど
給料も人事評価も一般の人と一緒。
だから、障害者だからって甘えられる余地は全くなく、結果を求められる。
ただ会社に行ってればいいとか、
ただ教えてもらった事をやってりゃいいとか、そういう考え方は社会に出ると通用しない。
239優しい名無しさん:2013/12/26(木) 07:45:35.77 ID:ChNKf6CC
>>234
サボタージュというのも
一つの技術だから。
本当におそ松くんのオー
プニングだよ。

>>238
クローズと同等なら当たり前。
特に上が短期でいなくなった
時は注意が必要。

ちなみに正規ですか?
240優しい名無しさん:2013/12/26(木) 07:45:56.90 ID:92e5DltI
発達障害で、2次障害に鬱があり、
仕事に支障が出てます。
今クローズで正社員ですが、来年から
障害者枠の仕事に転職しようと思います。
物忘れと物覚えが悪く、毎日怒鳴られぱなし
です。
241優しい名無しさん:2013/12/26(木) 09:11:48.92 ID:hSw3hY13
>>234
こんなこと言うのもアレなんだけど、
自分はできるだけサボれるようになることを目標にしてる。不真面目な目標だけど。
もちろん仕事はちゃんとやるけど、まわりを見てるとみんな適度にサボってるんだよな。
仕事の合間5分くらいでいいから、ボーッとしたりペース落としたりするようにしてる。
242優しい名無しさん:2013/12/26(木) 09:23:46.21 ID:UiXF64RT
>>236
精神障害者になったら大卒の肩書きはほとんど意味なくなるからかえって良かったと思うよ。
>>241
そうだね、いかに回りに悟られず上手くサボれるかだと思う。
集中力も続かないし仕事に支障がない程度に息抜きするのは良いと思う。
243優しい名無しさん:2013/12/26(木) 09:31:00.81 ID:ChNKf6CC
>>242
全く意味が無くなる。
合同面接会自体が中途採用みたいな
もんだから。
244優しい名無しさん:2013/12/26(木) 09:36:45.69 ID:UiXF64RT
>>243
そうだねw「全く」意味がなくなるだねw
多少は大卒の肩書きが有効な場合もあるかなと思ってw
障害者枠の求人見ても学歴不問か良くても高卒までだもんね。
245優しい名無しさん:2013/12/26(木) 09:54:42.07 ID:NwXqWyTv
高卒と同等かそれ以下の扱いを受けても、採用されて働けてるだけ幸せと思わないとな
精神障害者の雇用のひどさを知れば知るほど、そう思わざるを得なくなってくるからだ。
246優しい名無しさん:2013/12/26(木) 14:51:17.79 ID:r9eVN16l
年内3日勤務しただけ
今日から年末年始休みのため
247優しい名無しさん:2013/12/26(木) 21:22:25.86 ID:GV+txmAw
高卒(普通科)で実務経験なし(職業訓練1年)で開発試作の部署で設計(補助)やってるけど基本知識の不足が明らかでなかなか大変…orz

補助とは言っても簡単な物は設計任されるし。
248優しい名無しさん:2013/12/26(木) 23:34:31.99 ID:CBJPhwtY
バイト2年、契約社員1年、その後正社員に採用されました。事務作業なので、大卒である事はプラスに働いてると思う。
面接でもいい大学出てるじゃん、とか言われたし。
249優しい名無しさん:2013/12/26(木) 23:48:16.96 ID:CBJPhwtY
大学は1人しか友人と呼べる人が居なかったのでで、辛かった。
化学専攻だったので、実験(3コマ)が週2であったけど、いつも前日に徹夜でレポート書いて実験してた。きっとこの時期に無理したのが良くなかったんだろう。
学部の奴らは、俺のことを嫌って人間以下の扱いだったな。
250優しい名無しさん:2013/12/27(金) 06:06:21.19 ID:7HSseZ2j
昨日クローバーナビで説明受けた所に
1週間以上連絡が来なかったので、メールした。
多分駄目だろうけど、行動しないよりよかった。
251優しい名無しさん:2013/12/27(金) 08:33:25.92 ID:LFqFQ2Lg
今2年働いているんだけどな…
辛いです。
252優しい名無しさん:2013/12/27(金) 09:50:15.22 ID:DTyE3IB1
横からで悪いけどさこの枠で就活してるとよくUNIQLOの話題出ないかい?
ある中小企業で障害者雇用積極的なのとかTVみたり、実際見たりするけどさ
私たちはUNIQLOのように法定雇用率より上ですしおすしドヤァってするのよく見るけど
アレすっごく違和感感じるんだよね
柳井ってコスト削れるトコはゴリゴリ削る系じゃんその一つが障害者雇用枠でさ
やっぱ調べると最低賃金に毛が生えたのとか正社員じゃないとか色々見えてくるのです。
ハロワとか就労支援系もなんか素晴らしい企業!とかいうのも違和感感じるんだけど俺だけ?
253優しい名無しさん:2013/12/27(金) 10:19:17.11 ID:2Jhubs8/
UNIQLOが嫌ならナマポしかない。
法定最低賃金あるなら悪くないんじゃないかな。UNIQLOの服くらいは買えるだろう。
254優しい名無しさん:2013/12/27(金) 10:40:23.67 ID:IOR97hlA
>>252
俺四月でうにくろ3年目だけど、障害の有無に関係なく、
準社員が多いよ。
うちの店舗は時給1000円~で半年に1回時給20円up賞与2決算賞与1
だから待遇は悪くないと思ってる
255優しい名無しさん:2013/12/27(金) 11:56:48.68 ID:ZlBzYmCf
年賀状の仕分けアルバイトに行っているがさ
ただの単純作業もろくにできない

途中で自分がどれを仕分けていたのか、どう分けていたのかを忘れてしまうorz
256優しい名無しさん:2013/12/27(金) 12:33:58.91 ID:M2GDZBm6
製造業でクローズで働いていますが、
物覚えと物忘れが酷く、
雑務ばかりで、慢性腰痛と右腕の腱鞘炎が
治らなくなってしまいました。
来年は障害者枠に転職したいと思います。
257224:2013/12/27(金) 13:19:24.72 ID:ri0GSSG1
>>227
遅くなりました。レスありがとう。
もうすぐ誕生日でまたひとつ歳をとると思うと怖くてたまりません。
アラフィフでも雇ってくれるところがあるといいんだけど・・・
なんでもできる身体ならいいんですが頸椎やられてて手がひどく震えるし
視力も相当悪いので力仕事、ドライバー関係はできません。
おそらく介護もできないんじゃないかな。足手まといになってしまう。

しかも生保は抜け出すのが難しいときいてるから不安です。
でも227さんのレスで少しですが勇気をいただきました。ありがとう。
258優しい名無しさん:2013/12/27(金) 16:36:25.45 ID:H28j7agl
ピッキングの仕事がハロワの求人で載ってた。

応募において障害種類の差別はないが、原則
配慮一切無しという感じ。。

いかにも無理やり掲載したのが丸見え
こんな所がまだ多いんだね
259優しい名無しさん:2013/12/27(金) 18:49:25.92 ID:PKX2DmIg
ピッキングと仕分けの仕事で障害の配慮は難しいと思うぞ。
その分精神でも仕事がこなせるなら文句はあんまり言われない。
とにかく早く正確に分けていけるなら大抵OK。それだけ人がいつも足りない。

場所が倉庫で物流っぽいならフォークリフトが使えると有利かも。
冷凍物扱うとこは止めた方がいい。マジで体おかしくなるから。
260優しい名無しさん:2013/12/27(金) 20:39:54.12 ID:H28j7agl
>>259
高所作業車は実務経験あるんだけど、
フォークリフトはペーパーなんだよな。。

早さはともかく、精度なら自信がある。
教えて頂いてありがとう
261優しい名無しさん:2013/12/27(金) 21:12:58.08 ID:F8btPw8A
11月有効求人倍率は6年ぶりに1倍、とニュースでやってた
その中で特に伸びているのは製造業が+20%、建設業が+11%だという
事務職は身体障害者に任せて、精神障害者はこれらを狙ってみては?
手足が問題なく使える『強み』を活かしていこう。身体には無い強みですからね
262優しい名無しさん:2013/12/27(金) 21:31:08.74 ID:xSPYKsjz
>>261
      ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(゚)(゚) ∴|  
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <  うるせー、バカ
    \|   \_/ /  \ 
      \____/
263優しい名無し:2013/12/27(金) 22:11:46.84 ID:rp3B8umR
4月には一気に急落するよ
建設業は、半分はヤクザ
更に、除染の仕事も建設業だよ

精神やんで、放射線にやられたら、人間て生き物扱いされなくなるで。
264優しい名無しさん:2013/12/27(金) 22:34:51.56 ID:an9kJuYy
昨日、忘年会だったんだが、今日の午前中は起きれずに午前中休んでしまった。
お酒はほどほどにしたのだが、低気圧に堪えられなかったらしい…

障害者雇用なので、上司から丁寧にお見舞いのメールがきますが…
フルタイムへの昇格は難しいですかね
265260:2013/12/27(金) 23:30:24.71 ID:H28j7agl
>>263
柏崎刈羽の7号機(ABWR135万kW)なら、
実際炉の上を歩いたことがあるよ。線量計も
おいてあった。かなり熱かったのを覚えてる。
あの炉の屋根が吹っ飛んだら即死だわな。

>>264
何時から働くかでも変わるけど。。。
10時-17時(18時)が出来ないなら
難しいと思われます。
266優しい名無しさん:2013/12/27(金) 23:38:13.01 ID:QCCX+eTF
障碍の影響で=努力じゃどうにもならないです、になって
=改善の余地無しって判断される訳だからかなり厳しいかな
自分が雇う側だって仮定してそういう人をどう評価するか考えてみると厳しさが想像できる
267優しい名無しさん:2013/12/28(土) 07:27:02.93 ID:AOsmIojc
クローズで正社員ですが、
もう限界。悔しいけど非正規で働くしかない。
毎日サンドバック状態で、ビクビクしながら
仕事してて、苦しい。助けて欲しい。
268優しい名無しさん:2013/12/28(土) 09:31:58.86 ID:UrzGWh9B
>>264
自分もこの前忘年会だったけど、翌日の仕事が大変だったわ。
なんとか無事に終えたけど。
しかし健康な人はよく夜中まで飲んで翌日平気な顔で出勤できるよなぁ。うらやましい。
上司や先輩にあのあとすぐ眠れました?って聞いたらみんなぐっすりだったらしい。

自分もフルタイム目指してます。
ゆっくり進めていけばいいかと思いますよ。
269優しい名無しさん:2013/12/28(土) 11:42:57.52 ID:8hsJwEsj
フルタイムしんどい。
なんというか、昼間意識を保つのに一苦労する。
270優しい名無しさん:2013/12/28(土) 11:57:25.89 ID:yrNBK1gy
夜勤の工場労働なら大丈夫でしょ
271優しい名無しさん:2013/12/28(土) 12:10:28.92 ID:CO4xfW2F
>>267
先がほとんどない、未来の展望が見えない障がい者枠が良いとはいえないけどね。
まぁ気持ち的にはだいぶ楽でしょ。
272優しい名無しさん:2013/12/28(土) 12:28:57.69 ID:AOsmIojc
271さん
レスありがとうございます。
慢性腰痛と右腕の腱鞘炎が治らなくなってしまいました。
人間関係にも失敗してしまいました。
発達障害でIQ75です。物覚えと物忘れがひどく
来年からは障害者枠で働きたいと思います。
37才で厳しいですが、仕方ないと思ってます。
273優しい名無しさん:2013/12/28(土) 12:48:01.24 ID:NFWNJdEa
31で再就職厳しいの分かってるけど手帳取って就活するよ
今までクローズで働いてきたけどもう疲れた
274優しい名無しさん:2013/12/28(土) 13:22:40.81 ID:CO4xfW2F
>>272
俺も発達障害で今年手帳を習得して11月に決まったばかりだから
まだ間もないけど…働いてみて感じた部分を書いてみます。
参考にしてもらえるといいな。
障害者雇用のいい点
1.配慮が受けれる
(どの程度受けれるかは会社によって違うけど)
2.病院などで会社休める
(仕事に支障のない範囲でだけど…もちろん有給がつくまで
休んだ分は無休だけど)
3.責任のある仕事はこない。
4.失敗しても「苦笑い」されるだけで済む。
5.あんまり年齢は関係ない。
(俺は40だけど採用してもらえた)

障害者雇用の悪い点
1.先がない(正社員雇用はほとんどないと思う)
2.時給が安い(固定給はほぼなく大体時給制、関東近辺ならそうでも
ないだろうけど俺みたいな地方在住だと壊滅的)
3.仕事の全体像が掴めないor掴みにくい。
(うちの会社みたいにほとんど障害者雇用がない場合は
色んな人から少しずつ仕事貰ってる形になるので仕事の全体の把握が
しずらく理詰めで考える発達には厳しいかも…)
4.責任がない分、やりがいは一切ない。

箇条書きで書いたからよみづらかったらゴメン。
275優しい名無しさん:2013/12/28(土) 13:39:34.49 ID:yrNBK1gy
障害者として生きていくだけに過ぎないよ。大した問題じゃあない!
責任ある仕事がしたければクローズで苦しみながらも耐えて頑張ればいい

>>272は「障害者として」満面の笑顔で頑張っていこう
276優しい名無しさん:2013/12/28(土) 15:22:26.97 ID:YIgcy42Q
ハロワから精神障害者雇用の面接会の案内がきた
雇用形態はパートか契約社員ばかりなんだな・・・
277優しい名無しさん:2013/12/28(土) 15:36:39.96 ID:yrNBK1gy
>>276
それが現実ですよ(ニッコリ)
278優しい名無しさん:2013/12/28(土) 15:51:34.02 ID:3wWJZWF2
>>261
地域格差はあるらしいけどね
279優しい名無しさん:2013/12/28(土) 16:00:47.59 ID:225bzyYz
>>274
責任なんて無い方がいい。

上が責任取るとか言って、最後はこっちに
絶対かかってくるから。

これは企業規模いっさい関係なし!
280優しい名無しさん:2013/12/28(土) 16:06:40.03 ID:RF3JD5pd
日本はバイトにも正社員並の働きと責任を求める稀有な国
281 ◆8qPv3/hprU :2013/12/28(土) 16:15:32.96 ID:Mvs855jb
>>276
面接行って「正社員登用ありますか」というと、
フルタイムなら、あると言ってくれることが多いよ。
あとは、本人の人物本位の好感度次第。
282優しい名無しさん:2013/12/28(土) 16:29:17.13 ID:J181l7jk
まぁ、どこもヨタの”正社員登用”と同じ確率ですけどね。
283優しい名無しさん:2013/12/28(土) 16:29:46.65 ID:muF1x1q7
ストアアプリだけじゃあ食っていけないから雇ってくれるところを探してる
paizaなら書類選考がないようなので、問題解いてランクAを取って、5社ほど面接を受けたが、コミュニケーション能力がないということで落とされてしまった
このままじゃあだめと思い、okwaveで相談したら、アスペルガーなら障碍者雇用で行った方が言われた
言われるがまま障碍者雇用でIT企業を5社ほど受けたが、4社は書類選考で落とされ、1社は面接で落とされた
一体、どうすれば受かるんだ
さっぱりわからねえ
3年ほど自営業でプログラムを書いてたことがあるけど、30という年齢がネックなのかな…
284優しい名無しさん:2013/12/28(土) 16:32:13.70 ID:YIgcy42Q
パートでも契約でもいいんだけど
誰かがいったように正社員並みの責任を押し付けるから
嫌なんだよね
等価交換だっての
285優しい名無しさん:2013/12/28(土) 17:09:36.57 ID:IWuVmKwD
>>283
いや30って年齢は問題にならないよ。
障害者雇用は毎日しっかりと通えること、基礎的な業務知識、最低限の常識が
あれば受かる。
単純に精神は採ってないんじゃない?
もし精神も雇ってる企業なら上記の三つのうちどれかが欠けてるって思われているんだよ。
>>284
障害者雇用ならまーったく責任なんかないよ
286優しい名無しさん:2013/12/28(土) 17:13:13.86 ID:IWuVmKwD
障害者雇用で年齢を気にしてるって思ってる人は間違い。
これは俺が働いている職場もそだけど、障害者雇用に関しては
年齢より最低限の社会的通念があるかどうか?症状がどうか?のほうが重要。
どちらかといえば若くてすぐ辞める奴より年齢が高い方が受かりやすいと思う。
287優しい名無しさん:2013/12/28(土) 18:02:01.04 ID:muF1x1q7
>>285
>障害者雇用は毎日しっかりと通えること、基礎的な業務知識、最低限の常識が
あれば受かる。
まじか
自営業で3年間プログラミングをするなかで作ったものはエディターコンポーネントと多機能テキストエディタ、なりきりチャットを運用するためのシステム、シェル拡張を使ったツール、ベンチマークソフト
応募しようとしていた企業は5社とも業務システムやWEBシステムを作っている会社だった
面接に落ちた会社では面接のときにJavaはできるかと聞かれ、プログラミングスクールで学習したことはありますと答えたんだが、それが落ちる原因だったんだろうか

>>286
そうなのか!?
okwaveで調べてみると、IT業界の場合30ぐらいになると実務経験が求められるみたいなことを言われた
ちなみに症状は過集中とコミュニケーション面での障害(コミュニケーションの方は履歴書にも書いてないし、面接でも言ってない)
やっぱり、こういう症状だから落ちるんだろうか
288刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/28(土) 18:10:43.14 ID:rp4dLcX9
K氏ってあれだよな。
自分をクビにした企業を恨めば良いのに、
俺を働かしてくれてる企業を恨んでいるよ。
身体障害者を雇用して精神障害者を雇用しない警察もK氏は恨まなよ。
精神障害者を雇用している企業を恨んでいるよ。
K氏ってバカ?
恨む相手が違うよ。
289優しい名無しさん:2013/12/28(土) 18:17:30.02 ID:IWuVmKwD
>>287
ITって言っても正直、障害者枠にそんな技術的なことは求めてないと思う。
面接官はプロだからね。
訓練されてるし、書いてなくてもバレルよ。
それよりもちゃんと話したほうがいい。もちろん職務経歴書にも書いたほうがいいよ。
290優しい名無しさん:2013/12/28(土) 18:19:05.36 ID:IWuVmKwD
「私には○○はできません」
「でも○○は自信があります」って言ったほうが印象はいいと思うよ。
表面上取り繕ってもバレルからね。
291刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/28(土) 18:32:22.26 ID:rp4dLcX9
警察って身体障害者は雇用して、
精神障害者は門前払いだよ。
企業が精神障害者を雇用してクビにしても、雇ってくれただけマシだよ。
企業を恨むなよ。社会勉強をさせてもらったと前向きに考えろよ。
企業を恨むK氏はバカだよ。
292優しい名無しさん:2013/12/28(土) 18:48:37.34 ID:1aPZcXz8
>>287
スクール程度じゃようなしだべ。


むしろ、スクールで習ったではなく、応用出来ますって答えたほうがよかったかもね。

一つ言語ができりゃ、他言語移行もそんな苦じゃないし
293優しい名無しさん:2013/12/28(土) 19:08:15.65 ID:yrNBK1gy
>>287
給料を求めなければ年齢なんて関係ないよ(よーするに、年齢相応の待遇は諦めろってこった)
294優しい名無しさん:2013/12/28(土) 19:28:54.19 ID:UJ+10ur+
分かってるとおもうけど、こいつは無視
295 ◆8qPv3/hprU :2013/12/28(土) 20:40:04.36 ID:Mvs855jb
>>283
気分転換で勉強会出席してみれば。(iphone系?)
アプリ作成したい人は大勢いるけど、公開してる人は少ないんで、歓迎されるでしょう。
何回か出席すればスキルアップ&営業にもなると思うよ。
296 ◆8qPv3/hprU :2013/12/28(土) 21:21:26.65 ID:Mvs855jb
コミュニケーションは、人前で話すのを練習すののがいいと思う。
自分の場合は、自助グループ(EmotionAnonymouss)でちょくちょく
話しに行って上がり症はだいぶ慣れた。
それまであった悪い緊張感が、ほどよい緊張感変わった。話す内容でも
客観的かつ具体的に話すことが多くなって対人スキルも上がっているよ。
297優しい名無しさん:2013/12/28(土) 22:07:52.87 ID:IYdYgpcN
>>283
俺と似たような状況だな
就職活動はしてないけど、
(´-ω-`)食っていけるだけの稼ぎをこれから生み出します。
298優しい名無しさん:2013/12/28(土) 23:26:14.14 ID:DnLUpbrI
>>272
>慢性腰痛と右腕の腱鞘炎

これは就労にあたって支障になります。
整形外科にいって診断書を書いてもらい主治医に見せたほうがいいと思います。
慢性腰痛と右腕の腱鞘炎ですが、これは発達障害の過緊張からきている可能性が高いです。
299優しい名無しさん:2013/12/29(日) 00:01:24.07 ID:PFAyII1M
機械設計の仕事って大変なんですか?
結構な数求人出てたから気になってます。
300優しい名無しさん:2013/12/29(日) 00:11:39.70 ID:YKln1Ai9
>>299
原則残業必須だぞ。
折衝が問題なければ応募してみたら?
301300:2013/12/29(日) 00:19:23.79 ID:YKln1Ai9
>>299
当然、マシニングセンタとか
CAD(3次元)実務経験が
多少あってだよね?

まだ20代なら話は変わるけど
302優しい名無しさん:2013/12/29(日) 00:52:09.13 ID:4k9ubYMe
DTPデザイン経験10年ですが、障害者雇用で仕事ありますでしょうか?
グリッドフリーで感性に訴えるデザインが特異です
303優しい名無しさん:2013/12/29(日) 01:12:35.14 ID:uAt7ujk0
>>302
障害者雇用は事務補助とかテレアポとかそんなもんだよ。
貴方がそれなりに技術あるなら一般でいいんじゃないですか?
304優しい名無しさん:2013/12/29(日) 09:51:05.28 ID:X/QILbJf
>>303
いくらなんでも適当すぎだろ…
305優しい名無しさん:2013/12/29(日) 09:56:56.98 ID:B8pzQx4J
障害者雇用って多くは単純作業だよ。
統合失調症には向いてないのにね。

ビジュアルデザインできるなら、富士ソフトの子会社がWebデザインやってるから求人あるかも。

でも、最低賃金だよ。厚生3級ないとやっていけないよ。
306優しい名無しさん:2013/12/29(日) 10:19:14.72 ID:2crHlB07
>>286
私が最近まで通所してた就労支援の施設だと若い人が面接や実習で決めてる
年齢は40歳以上だと難しいというイメージ持ってるが、実習なら年齢は関係ないかな
307優しい名無しさん:2013/12/29(日) 10:22:13.07 ID:2crHlB07
私は経験不足で落ちたが、長く働いている人も落ちてる
家ではそれは年齢?って言ってた
308優しい名無しさん:2013/12/29(日) 13:04:48.18 ID:PFAyII1M
設計未経験だけど職業訓練を受けてみようかと思ってます。愛知在住34才です。
309優しい名無しさん:2013/12/29(日) 13:10:54.93 ID:pC4Mo9nS
大した資格持ってないし職業訓練受けてみようかなと思ってるけど
学校通うのも苦痛だった自分には無理なんじゃないかって気がして悩んでる
310優しい名無しさん:2013/12/29(日) 13:54:36.58 ID:YKln1Ai9
>>308
要相談のうえ、御判断ください。
311優しい名無しさん:2013/12/29(日) 14:13:05.26 ID:HWX5utlH
>>289
>ITって言っても正直、障害者枠にそんな技術的なことは求めてないと思う。
そういうもんなのか?

>面接官はプロだからね。
>訓練されてるし、書いてなくてもバレルよ。
隠してもばれるのか
しかし、何を書けばいいんだ
面接で落とされて会社の面接で「障害は何ですか?」と聞かれたから「広汎性発達障害」と答えたら、「はあ?なんですか広汎性発達障害とは」という顔をされるし
正直に「言葉の裏が読めない症状があるけど、具体的に指示してもらえれば問題ありません」と書けばいいんだろうか

>>290
「アスペルガーなので対人面は苦手です。でも、プログラミングには自信があります」と答えるべきだったか

>>292
スクール程度だと答えたのがまずかったか
そこはせめてアプリケーションを作ったことがあると答えるべきだったか

>>295
それもいいな
ググってみたら、会社の人事担当の人も来てるみたいだから、気分転換に出席してみる
ただ、ストアアプリを公開しているといってもAppleStoreではなくて、WindowsStoreの方だが

>>296
ナンパや自助グループで話す経験を積んだせいか知らんが、面接官とは普通に話せてる。paiza経由で面接した時は結構盛り上がったし、paizaのインタビューでは障害のことを話すまで誰も気づかんかった。
でも、paiza経由で受けた面接ではコミュニケーション能力に問題があるとみなされるという…
312優しい名無しさん:2013/12/29(日) 15:40:19.70 ID:5FCfqSYO
聞かれたことだけ答えればいいのです
313優しい名無しさん:2013/12/29(日) 16:12:59.19 ID:MT8yQx4Z
ナ、ナンパって、、、
精神障害者がナンパって、迷惑条例違反で通報されてもおかしくないレベル
314優しい名無しさん:2013/12/29(日) 16:29:50.28 ID:HWX5utlH
>>312
聞かれたことだけにこたえてもコミュニケーション能力がないと判断される
よっぽど答え方がおかしいからそう思われるんだろうか
315優しい名無しさん:2013/12/29(日) 16:52:57.72 ID:YKln1Ai9
>>314
それで言うなら、勝手に解釈してると捉えられるんで
ないの?

「それはこの様な意味でしょうか?」と尋ねる必要が
あるとか。。もしくは最初から向こうがやる気がない
とかな。
316優しい名無しさん:2013/12/29(日) 17:34:43.22 ID:q/IijTiW
不利な情報は自分から先に言う
得意なものなどは簡潔に、面接官から質問されるくらいの小出しで
317優しい名無しさん:2013/12/29(日) 17:50:53.45 ID:uAt7ujk0
>>306
>>307
俺は40だし、俺の前に入ってる人は50過ぎてからの採用だよ。
就労支援センターにも通ったけど、たまたまなのかも知れなけど
20代そこそこの人は期日の二年すぎても決まらなかった人多かったよ。
ある程度一般で就労実績がある人が優遇されると個人的に思う。
20代で障害認定されてしまうと、社会通念があんまりなく企業も二の足
踏む傾向にあると思う。
まぁあくまでい一障害者の求職の結果そう判断してるだけだから
実際は違うのかも知れないけど、30代40代は早く決めてやろうって意識があるから決まるのも早いと思うよ。

>>311
俺もアスペだけど職務経歴書には
「一般的に言葉の裏が読めない症状があるとありますが、日常会話などは普通にできますし、業務においては具体的に指示して頂ければ業務に支障はありません。」
アスペにしても発達障害にしても一般の人はよく分からないからちゃんと説明することが大事だと思う。
ただ対人関係云々はあまり言わないほうがイイと思う。
外資系ならある程度割り切った考えも通用するが、日本の企業は
輪を大切にするしね。
だから対人関係に問題っていうより、「積極的に発言はしませんが」くらいに
留めておいた方が無難。
その分アピールできるポイントはしっかりアピールはしたほうがいいよ。
あと一応聞くけど応募したのは障害者枠だよね?
障害者枠ってのは寛解して健常者と変わらないひともいるけど
何かしら「障害」があるから障害者な訳で、下手に隠すより
自分からしっかりと伝えたほうが企業側も安心するよ。
318優しい名無しさん:2013/12/29(日) 17:55:21.28 ID:uAt7ujk0
あと障害者枠って募集人数が1、2名のとこに数十人が応募するわけだし
真面目に就活しても一年くらいかかる人なんてザラだよ。
それこそしっかり技能がある人でもね。

俺は給料とか待遇面、だいぶランク下げて応募したよ。
だから一か月ぐらいで受かったけど。
319優しい名無しさん:2013/12/29(日) 18:36:13.88 ID:HWX5utlH
>>317
>俺もアスペだけど職務経歴書には
「一般的に言葉の裏が読めない症状があるとありますが、日常会話などは普通にできますし、業務においては具体的に指示して頂ければ業務に支障はありません。」
なるほどそういう感じで書くといいのか
参考になった

>その分アピールできるポイントはしっかりアピールはしたほうがいいよ。
それが困ったことになるがアピールできる点がない
類似の質問を調べて見ると、30だとコーディングはできて当たり前。リーダーシップや共同して物事にあたるスキル、業務の見積もりができるスキルがないと書類選考で落とされるみたいなことが書いてあった
俺にあるスキルといえば、コーディングと前々職で新人教育を担当したぐらいしかない。
でも、これら持っていて当たり前だからアピールするポイントしては使えない
どうアピールしていけば書類選考を突破できるんだろうか
320優しい名無しさん:2013/12/29(日) 18:37:18.98 ID:HWX5utlH
前職で担当した奴もコーポネントの開発と移植がメインだったら、WEB系、業務系では売りにはならないし…
321優しい名無しさん:2013/12/29(日) 18:51:16.07 ID:Em75GGeV
>>308
愛知なら愛知障害者職業能力開発校がおすすめ。
自分はCAD設計科(当時は機械コース)修了して設計補助だけど仕事につけた。
突発の残業とかはあるのである程度は覚悟いるけどね。

自分は全く知識ない状態で入校して1年で機械・プラント製図3級を取れた。
ただ図面が書けるようになるかはセンスの問題もあるのでなんとも言えないけど。

自分はセンスはそこまでなかったとは思う。
322優しい名無しさん:2013/12/29(日) 19:22:05.22 ID:uAt7ujk0
>>319
新人教育はそれだけで「アピールポイント」になるよ。
人にものを教えるってそれだけで「技能」だから。
「教える」ってただ知ってること、分かってることを話すんじゃないよ。
仕組みを完全に理解したうえで、更にその理由を説明できることなんだから。
323刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/29(日) 19:24:14.19 ID:2ihB5HRX
さあ、みんな!
大みそか、正月は仕事をして稼いでお金儲けだ。
健常者が、精神障害者を怠け病と言っている、見返してやるチャンスだ。
健常者ですら働かない、大みそか、正月に働けば、
健常者をギャフンと言わせる事が出来るぞ。
俺は、大みそか、正月は仕事で稼いで来るよ。
大みそか、正月をのんびりしている健常者をギャフンと言わせてやるよ。
俺って、精神障害者のみんなに貢献してるよな?
そう、思うだろ!
324優しい名無しさん:2013/12/29(日) 19:52:34.04 ID:HWX5utlH
>>322
新人教育はアピールポイントになるのか
それは知らんかった
早速職務経歴書に書いてみる
325優しい名無しさん:2013/12/29(日) 20:35:08.96 ID:YKln1Ai9
>>324
なかなか身に付けられないスキルだしね。
326優しい名無しさん:2013/12/29(日) 20:51:19.49 ID:uAt7ujk0
>>324
一般と違い、障害者枠なら「就業していた」事実だけでもアピールポイントだよ。
そんな中で「人に物を教える」技能持ってるならそこを積極的にアピールしなきゃ。
ただ何でもかんでもじゃなくて「ここだけはアピールする」ってポイントを押さえれば効果的だと思うよ。
327 ◆8qPv3/hprU :2013/12/29(日) 21:06:07.68 ID:nbxL6Xnh
>>320

自分のできることを志望動機に入れるって、できないかい。
例えば・・・。

10年間プログラミングを中心に、設計から試験工程、運用サポートに至るまで、
ひと通りのことは何度と無く経験しております。
開発経験で言うと、銀行系オフラインデータ移行、クレジット系個人情報登録、
・・・、と、幅広くこなしてきました。
中でも問題点解決は率先して行っており、バグ件数は早めの工程で解決してきました。
結果、自グループのサービス開始時のエラーは他グループより、少なく済み
お客様からおほめを頂いたことも有ります。


できることできないことの把握は>>5にswot分析の仕方を書いたんで、
それを書いて見るのをおすすめする。
328優しい名無しさん:2013/12/29(日) 21:12:01.69 ID:YKln1Ai9
>>323
十分貢献されてるよ。
でも、体調には十分気を付けてな
代休ちゃんととりなよ
329優しい名無しさん:2013/12/29(日) 21:15:47.38 ID:qPA1g4m6
志望動機は求人票の応募要件ができるということを書く。
それ以外のできることを書いても意味なし。
エライネーヨクガンバッタネーと褒めてくれる親じゃないんです、会社は。
330優しい名無しさん:2013/12/29(日) 22:10:19.65 ID:HWX5utlH
>>327
そういう感じで書くといいのか参考にしてみる。

>>329
今まで応募したところはプログラミング経験を求めるところばかりなので、プログラミングができることをアピールしたんが、書類選考&面接で落とされてばかりいる

本当にそれでいいんだろうか
それとも、会社が必要とする人材を見抜けなくて落とされているだけなら、見抜く力がないということになるんだが…
331優しい名無しさん:2013/12/29(日) 22:17:27.55 ID:qPA1g4m6
再就職は会社との戦いではないよ。
他の求職者との戦いだ。
だから自分より会社の募集要件に合った求職者がいればそっちが採用される。
会社は真剣に人を欲しているので、目がないというのは失礼だ。
332優しい名無しさん:2013/12/29(日) 22:30:14.40 ID:HWX5utlH
>>331
ちゃうちゃう
おれ自身が求人票を見る目がないといってるだけだw
333優しい名無しさん:2013/12/30(月) 00:59:03.96 ID:SpEvHH9J
採用される以上に、続けることは大変だよね。
334優しい名無しさん:2013/12/30(月) 16:14:09.06 ID:AdxggAPS
定期面談でいつも他社員(身体・知的)と比べられてしまうのがすげーー不快なんだが
精神はこれだからダメだとか知的よりも格下みたいに見られてる
335優しい名無しさん:2013/12/30(月) 16:18:24.21 ID:D0lkKnye
精神は見た目が普通だから辛さをわかってもらえない。
うつ病になったら顔に縞模様がでるとかわかりやすければいいのにね。
336優しい名無しさん:2013/12/30(月) 16:30:30.08 ID:Qfe7OruA
>>333
そこが精神系最大の課題。

むしろ変わる(異動・退職・休職)ことが当然であると受け入れて
事前に何手(5手ー10手位)も考えるしかないと自分は思っている。

将棋や碁みたいにさ
337優しい名無しさん:2013/12/30(月) 17:30:49.18 ID:D0lkKnye
再就職支援会社で活動中でうつ3級取れたけど、
大卒以来30年職歴に切れ目がない。
うつが悪化して休職したわけでもなく、リストラ。
コンサルタントは大丈夫だつってるけど、この年齢で
障害者雇用なんてしてもらえるんでしょうか?
338優しい名無しさん:2013/12/30(月) 19:11:44.06 ID:6EULjCQE
>>337
郵便配達とかどう?
339優しい名無しさん:2013/12/30(月) 22:35:43.11 ID:cZ+6/coM
>>337
大丈夫と言われているのなら大丈夫でしょう!
ここにたいした職歴も資格も学歴もなく9年近く無職でひきこもりの40代後半がいますよ。
でもめげずにがんばります。来年はお互いいい年にしたいですね。
340優しい名無しさん:2013/12/30(月) 23:34:32.97 ID:AdxggAPS
>>339
ハロワのおっちゃんから厳しく言われたりしない?
341優しい名無しさん:2013/12/31(火) 06:55:18.46 ID:TNuZLuXo
>>340

ハロワでサジ投げられないか。
地方だと30代後半でも応募可能な求人残ってないから、生活保護を勧められる。
342優しい名無しさん:2013/12/31(火) 06:58:04.48 ID:TNuZLuXo
>>337

30年間職歴にスキマがないなら楽勝じゃないかな。
他社で経験積んだひとを求める会社は多い。他社のノウハウをただ同然で手に入れられるからね。
343優しい名無しさん:2013/12/31(火) 11:00:58.26 ID:J7XGjMPs
職歴あっても30すぎると再就職厳しいよね
344優しい名無しさん:2013/12/31(火) 12:17:57.23 ID:ZmfFKjba
>>343
人によるとしか言えないが、かなり厳しいな。
一般(クローズ)でもリーダークラスの求
人が殆んどだからね。
345優しい名無しさん:2013/12/31(火) 12:35:27.10 ID:Ai1yrEmj
39歳だけど主治医にしつこく就職活動しろと言われてる俺はどうしたらいい?
346優しい名無しさん:2013/12/31(火) 12:43:39.67 ID:xaAvEa1n
>>345
就職活動すればいい
347優しい名無しさん:2013/12/31(火) 12:44:14.86 ID:J7XGjMPs
>>344
厳しいか…
クローズで工場に勤務してたんだけど特殊な業種で同じ業種には再就職できない上
資格はワープロとか漢検とかそんなのしか無くて詰んだって思ってる
348優しい名無しさん:2013/12/31(火) 14:19:49.30 ID:tIz92t8F
>>347

工場で長年働いてきたなら、生産管理とか品質管理とかの他社のノウハウをしっかり持ってると思う。
そういうのを手に入れるためにあえて中高年を採用するところはあると思う。

漏れはいつも真っ先にリストラされてばかりだったから、ひとつの会社に長くいれたことがない。
地域経済の崩壊はどーにもならんね。
349優しい名無しさん:2013/12/31(火) 14:23:17.43 ID:tIz92t8F
>>349

医師から就労を勧められるまで回復できたなんてすごいね。住んでいる場所がかなり恵まれているんだろうね。
うちは再就職なんてまるっきり無理だと思われて生活保護の受給ばかり勧められたよ。ハローワークでも応募先なかったし。
350優しい名無しさん:2013/12/31(火) 14:59:33.72 ID:Ai1yrEmj
>>349さんは俺へのレスかな?
いや全然良くなってないんだがw
つい最近も薬増やされたばっかりだし。
何もしてないのが良くないと言う考えみたいでとにかく何でも良いからやれと言うだけみたい。
351優しい名無しさん:2013/12/31(火) 16:22:50.37 ID:LuHx+1/T
自分(♀)は永久就職したかったが、すぐに事実婚解消した。
籍入れた方が良かったのかも知れないけど、相手はカラダ目当てだった。
今は親と同居で仕事してたけど、今年いっぱいでオープンのパートタイム契約が終わってしまった。
今は仕事ないメンヘルプーは誰も相手にしないだろうね。
みんなにそう言われて凹む。
死ぬしかないのかな。

ちなみに終わった原因は2ちゃんの某板に勤務先晒されて電凸が相次いだから。
相手知ってるけど、弁護士なんか付けられないから泣き寝入りなんだよね。
もう、死のう…。
352優しい名無しさん:2013/12/31(火) 16:42:29.73 ID:J7XGjMPs
商業高校通ってたんだけど、就職氷河期だから大学まで進んでも
就職うまくいく保証無いからって専門学校に行かないで
頑張って就活したほうが良かったのかなあと後悔してる

工場に勤務してたって言っても組み立てるだけの仕事だったしな
353優しい名無しさん:2013/12/31(火) 17:05:27.46 ID:pg9uk8MQ
>>351
晒されたのが何だか知らんが、ご愁傷様。
まともな振りしてやることがエゲツナイことをする人がいる。
向こうはまともなふりをしているからこちらが悪いことになる。
そのような奴に寄ってくるのもいやらしい奴等だ。

そいつは小心者だから、弱み握れば何もしてこないよ。
354優しい名無しさん:2013/12/31(火) 17:34:38.66 ID:r8L8qw7f
コピペに反応すんなやボケ
355優しい名無しさん:2013/12/31(火) 17:35:08.71 ID:xaAvEa1n
>>351
カラダ目当てだったということは、さぞかしイイ身体をしてるのだろうから、そういう仕事をしてみては?
適当にぐぐっただけでも様々な求人サイトが見つかる。ヘルス、ソープ、ピンサロ・・・様々
356優しい名無しさん:2013/12/31(火) 17:38:59.72 ID:EKo7/ryw
>>355
鬼畜だな
357優しい名無しさん:2013/12/31(火) 18:57:26.78 ID:X8HjLf0B
>>355
相当のデブかもしれないぞ
男はイケメンでない限り相手は見つからないけど、女は相当なデブでも相手は見つかる
某出会い系サイトにはデブな女が何人かいたけど、みんなメールが来てた
出会い系はデブだろうと痩せだろうと需要があるからね
あまりにデブだと出会った瞬間、逃げられることもあるらしいが
358優しい名無しさん:2013/12/31(火) 18:58:28.92 ID:y86GzdHu
鬼畜なんじゃなくて馬鹿なんだよ
359刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/31(火) 20:32:41.64 ID:qM7Ac5dn
どんな簡単な仕事でも手を抜かない。
命がけでやる。
健常者にとって仕事とは生きるか死ぬかの問題だよ。
だから、精神障害者も、命がけで仕事をしなくてはいけない。
360優しい名無しさん:2013/12/31(火) 20:39:56.76 ID:J7XGjMPs
デブは簡単にヤらせてくれるからってデブばかり狙うクズもいるらしいからね
361優しい名無しさん:2013/12/31(火) 20:43:04.34 ID:SSv08blL
社会】性風俗産業に狙われる軽度知的障害の女性たち★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387332572/

アミさんは、貧困家庭で育ちました。幼いころは、酔った両親から毎日のように虐待を受けたといいます。
学校では授業がほとんど理解できず、高校から、障害者のための特別支援学校に通いました。
卒業後は自立しようと、

要求は、次第にエスカレート。
障害基礎年金まで奪われましたが、逃げることはできませんでした。

障害者雇用枠で地元企業に就職。
しかし障害が軽かったため、一般の社員と同じ仕事をこなすよう求められました。
3年間無理したものの、限界を超え、とうとう出社できなくなりました。
362刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/31(火) 20:44:12.05 ID:qM7Ac5dn
精神障害者も生きるか死ぬかで仕事を頑張るのだ。
363優しい名無しさん:2013/12/31(火) 20:47:41.88 ID:mN9cyNI8
イケメンじゃないけど、健常者の相手いるぞ。
364優しい名無しさん:2013/12/31(火) 20:49:40.62 ID:S/vh3pv7
>>360
埼玉・鳥取の連続不審死事件の被告は両方デヴだな。
365刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2013/12/31(火) 20:52:37.63 ID:qM7Ac5dn
仕事以外の話をする荒らしが多いな。
366優しい名無しさん:2013/12/31(火) 20:58:15.30 ID:SSv08blL
【社会】ハローワークの紹介先が「詐欺会社」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388464496/
事件ではハローワークの紹介で入社した女性が有罪判決を受けており、
 女性は「このままだときちんとした職探しをしても知らない間に違法行為に組み込まれる人が
出て消費者被害も増える」と訴えている。

 龍谷大法学部の脇田滋教授(労働法)の話 法令違反の仕事を公的機関が紹介することは
あってはならない。ハローワークの社会的責任は大きい。
http://mainichi.jp/select/news/20131231k0000e040127000c.html

【労働】「処罰が軽すぎる、再発防止につながらない」 
長時間残業させた<肥後銀行>に罰金20万円…行員過労自殺で熊本簡裁

 遺族代理人の松丸正弁護士は「1人の命が失われた結果の重大性に対し、
処罰が軽すぎる。個人の責任が追及されなければ、再発防止には
つながらない。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387988076/
367優しい名無しさん:2013/12/31(火) 21:07:39.02 ID:YiGfp7Lu
火狐が警告を出したのは当然の処置だったな
368優しい名無しさん:2013/12/31(火) 23:16:06.30 ID:8KDSAZPS
もう無理して働かなくても
自殺すればすべて解決すると思えてきた
こんなに仕事がないなら
社会に必要とされてないんだろう。
369優しい名無しさん:2013/12/31(火) 23:47:18.21 ID:xaAvEa1n
>>368
希望の仕事ばかり固執するから無駄に苦しくなるのだよ
希望じゃない仕事をはじめてみて上司に叱責を受けながらも「社会に必要とされている」という充実感を味わう方がよほど有意義だよ
来年は望まない仕事も積極的に応募してみましょう!

それではよいお年を!!
370優しい名無しさん:2014/01/01(水) 01:07:29.36 ID:xn8M+8jl
みんなどこで職探してる?
371優しい名無しさん:2014/01/01(水) 02:42:38.61 ID:kOynOrZ5
ハローワーク
372優しい名無しさん:2014/01/01(水) 04:45:13.99 ID:YjgaJfwQ
今かなりストレスが たまっててパンクしそうだけど 明けおめ
373 【だん吉】 【1267円】 :2014/01/01(水) 09:00:19.45 ID:LnDYfHRk
今年は何か仕事が出来ますように・・・
374優しい名無しさん:2014/01/01(水) 09:10:13.93 ID:DsfrEsnG
大晦日の12時、穴八幡宮のお守り壁に張った。。
気休めだが、少しでも望みがつながることを願う。
375優しい名無しさん:2014/01/01(水) 10:00:07.78 ID:DsfrEsnG
『つぶし』って言葉は好きじゃないが、うちらの様に
まともな方より人生の動きが特に大きい連中は、常に
意識しなきゃならんと思う。若い時から。
376優しい名無しさん:2014/01/01(水) 12:00:13.23 ID:DWqbLO3y
>>369
明けましておめでとうございます。
去年は一日も働いてないのに偉そうでしたね。
今年も無職の説教ですか?
377優しい名無し:2014/01/01(水) 19:15:58.76 ID:U3TLeCun
15社ハロワの求人で応募して、すべて書類でお祈り

みなさんもこんなもん?
仕事決まった人は、どのような工夫されました?
378優しい名無しさん:2014/01/01(水) 19:21:31.86 ID:ZQsrb11e
俺はアプリ開発者だが、
とりあえずバイトしてカネ貯めてMac買って、
それでプログラミングしてアプリ出したらいい。
379優しい名無しさん:2014/01/01(水) 19:37:23.21 ID:kOynOrZ5
>>377
15社ですかぁ
俺は片っ端から受け続けたら内定もらえた
特に工夫はしてない
380優しい名無しさん:2014/01/01(水) 19:42:40.24 ID:LSYuGqbR
以前のレスに『男女雇用機会均等法』うんぬん、ってありますが
実態は『男女面接機会均等法』ですよね。
381優しい名無しさん:2014/01/01(水) 19:46:23.70 ID:VUZP3XXr
Bラン私大14卒鬱
就活未経験残り3ヶ月
手帳無しオープンで正社員になれるかな
382優しい名無しさん:2014/01/01(水) 19:48:11.08 ID:ml0ZuUNM
企業には採用の自由というのがあって、
例え女性ばかり採用しても、特定の宗教の人を採用しても違法でもコンプライアンス違反でもないよ。
383優しい名無しさん:2014/01/01(水) 20:48:05.72 ID:TPbkSyEo
>>378
すげえ才能だなおい。羨ましくて初夢に出てきそうだ。
384優しい名無しさん:2014/01/01(水) 21:38:06.36 ID:WcMHt3kP
Macが高いんだよな。

そういえば、C#でandroidとiPhone開発が出来るようにとマイクロソフトがのり出してる
385優しい名無しさん:2014/01/01(水) 21:39:03.80 ID:9YgJpOjv
ハロワの担当者かえてほしいんだがやったことある人いる?
障害者で一度登録すると、一般求人への応募でもそっちに回されるうえに
担当者固定になってしまった
発言内容が正確でなく毎度つっこまないといけなくて、つかれるので他の人に変えたい…
386優しい名無しさん:2014/01/01(水) 21:39:45.37 ID:ZQsrb11e
>>384
今夜12時から始まる初売りで、
安くなるかもしれない。
387優しい名無しさん:2014/01/01(水) 21:45:21.13 ID:A36Q0yz7
>>370
リクナビNEXT
障害者ですが、と断ってからオファーいれてる
388優しい名無しさん:2014/01/01(水) 21:46:28.07 ID:ml0ZuUNM
>>381
手帳がないと、障害者雇用にカウントされないよ。
障害者枠で正社員もあるけど、内部障害とかを想定してるんじゃないかなぁ。

後3ヶ月つっても、大手はもう15年の採用をスタートしてるから、中小零細かブラックしか残ってないのでは?
いずれにしても、知っての通り日本は新卒社会だからね。貴重な新卒カードを無駄にしないようにな。
389優しい名無しさん:2014/01/01(水) 21:52:46.53 ID:ml0ZuUNM
>>357
プログラマー、化学製品開発、CADときて、今は書類審査してる。
4年目でやっとこさ正社員になったけど、この先どうなるのか全くわからない。
つぶしきかねえなぁー
390優しい名無しさん:2014/01/01(水) 21:55:58.97 ID:DsfrEsnG
>>389
人事か特許系の仕事ですか?
391優しい名無しさん:2014/01/01(水) 22:20:31.57 ID:ml0ZuUNM
×>>357
>>375
でした。失礼!

保険関係の仕事をしとります。
392優しい名無しさん:2014/01/01(水) 23:39:53.90 ID:yseLnuvl
さて今年から本格的に障害者枠で再就職活動をするわけだが
始める前から自分なんかが採用されるはずないと絶望している。
うつ病の人間に再就職活動は無理だと思う。
393優しい名無しさん:2014/01/01(水) 23:40:07.94 ID:YjgaJfwQ
派遣をクローズで働きたいんだけど(工場系の仕事) 登録後に健康診断(血液検査)とかされるかな? 血液検査されたら一発でバレそうで不安
394優しい名無しさん:2014/01/02(木) 00:04:09.42 ID:7jyatfiJ
>>379
最初から無職なのに何を言ってるの?
395優しい名無しさん:2014/01/02(木) 00:09:44.93 ID:2W2KGb5T
>>392
じゃあやめれば?(笑)
396優しい名無しさん:2014/01/02(木) 00:22:38.50 ID:rkhxrTTA
>>392
そんな事最初から思ってたら、どこも決まらんよ。
症状が安定してからでいいんじゃないの?失業手当
対策なんていくらでもあるでしょ。

人間やめろと言いたくなるバカもいるけどなw
397優しい名無しさん:2014/01/02(木) 00:58:14.16 ID:n60HiDNt
>>393
血液検査じゃ何も分からんよ
398優しい名無しさん:2014/01/02(木) 01:17:21.37 ID:Qj+Np/Wl
はぁ? 毎日デパゲン飲んでるが何か?
399優しい名無しさん:2014/01/02(木) 04:15:26.75 ID:N1Tar59p
>>384
おはよう、達人プログラマー。初夢には出てこなかったよw

C#でAndroidとiOSって、ジミアンあたりがmonoでやっているのかと思った。
MSはWindows Phoneに囲い込みするのがいつものやり方かと思うけども?
400優しい名無しさん:2014/01/02(木) 06:10:16.69 ID:51AMjaco
FPの勉強して住宅営業を考えてるのですが、集合住宅営業と迷っています。
業界の知識ある方、アドバイスお願いします。
401優しい名無しさん:2014/01/02(木) 12:49:43.50 ID:URKUBQ3i
>>399
残念だったな。
初夢は1月1日の午前に見る夢のことだ。
402優しい名無しさん:2014/01/02(木) 13:10:19.87 ID:MJeFSw0j
>>396
会社に期間限定で在籍しながら
強制的に再就職支援会社で活動させられるのです。
うつ病の薬を飲みながら再就職活動するしかない。
先月は希死念慮が強くなって薬増やされた。
403優しい名無しさん:2014/01/02(木) 14:30:25.66 ID:9GU0+aD8
>>402
どういう会社なん? 再就職支援会社で活動させられるって何を?
エージェントとして求職者たちのコーディネートをさせられるのか
求職者として利用しなければならないのとでは意味合いが違ってくるが、それだと会社に在籍してる意味がわからん
もう少し具体的に書いてほしい
404優しい名無しさん:2014/01/02(木) 14:35:21.56 ID:MJeFSw0j
>>403
大企業のリストラではよくあることですが、
期限付きで給料を元の会社から出しながら、
「再就職活動」を業務としてさせるのです。
405優しい名無しさん:2014/01/02(木) 14:40:59.49 ID:9GU0+aD8
>>404
なるほど。よくわかりました
406優しい名無しさん:2014/01/02(木) 16:24:01.08 ID:rkhxrTTA
>>404
まさに昔の出向ですな。
自分の親が50代でそれになってました。

完全に出向先の給与になると、生活が立
ち行かないので、出向先給与の不足分の
給与を元会社が支払う様に交渉し辛うじ
て現状給与を維持し、定年を迎えました。

今じゃありえないと思いますけどね。
407優しい名無しさん:2014/01/02(木) 16:29:23.20 ID:MJeFSw0j
>>406
いえ、子会社に転籍して給料激減らしはすでにされています。
今回はそこからも追い出されて
自分で転職先を見つけなければ失業です。
408優しい名無しさん:2014/01/02(木) 16:42:20.13 ID:MJeFSw0j
嘘じゃないですよ。本当のことです。
親会社は世界第2位の大企業です。
409優しい名無しさん:2014/01/02(木) 16:45:39.74 ID:rkhxrTTA
>>407
>>408
とにかく、笑えない事態であることはわかりました。
良い方向に進むことを願うとしか私には言えません。
410優しい名無しさん:2014/01/02(木) 16:59:07.31 ID:MJeFSw0j
>>409
いや笑えない事態なんていわれると死にたくなるんでやめてください。
ここの人たちも失業者多いんでしょう?
411優しい名無しさん:2014/01/02(木) 17:22:50.91 ID:z0i9yhJ4
>>397
ドグマチール飲んでいると
数値に現れる。
ま、項目以外だろうが
412優しい名無しさん:2014/01/02(木) 18:11:09.33 ID:rkhxrTTA
>>410
失礼しました。
確かに多いです。。自分もほぼそれだが。。
くれぐれも無理せずに。
413優しい名無しさん:2014/01/02(木) 19:16:17.02 ID:moyFTnVt
正直、スゲー恵まれた状態で就活してんなぁってのが感想だけど。
今んとこ経歴に空白も無く、収入も皆無じゃねぇし…業務で再就職活動できんならまだいいだろ?
俺には分からんな。それがそんな大変なことの?うつじゃないからかね。
414優しい名無しさん:2014/01/02(木) 19:33:58.51 ID:MJeFSw0j
>>413
恵まれている方なんだろうな、客観的には。
しかしうつ病を改善するのに必要な休養をまったく取らせてもらえないので
薬は増えるばかりなんですよ。
自殺スレにも書き込んでるように、このままだと死ぬかも知れん。
415優しい名無しさん:2014/01/03(金) 01:00:59.14 ID:va8AIeDq
精神障害の手帳ってどこでもらえるの?
市役所いけばいいわけ?
416優しい名無しさん:2014/01/03(金) 01:07:40.69 ID:QG9sMXW4
>>415
手帳スレへ行け。
ここは違うぞ

半年以上の通院が必須である
事と、自立支援を受けている
事が念のため必要。

市役所の障害者福祉担当の課に
いけば良い。そこで色々書類を
書かされるから。
417優しい名無しさん:2014/01/03(金) 07:14:06.72 ID:5sqdCVZp
>>416
こんなカスに馬鹿丁寧に教えることないって
構ってチャンには適当なこと教えてやればよろし
418優しい名無しさん:2014/01/03(金) 09:36:24.88 ID:IVhcUYRW
俺は小学校から大学までサッカーをやっていたんだけど昨年末に受けた会社の面接で
「なんで、プロを目指さなかったのですか?そんな、中途半端だから病気にもなるんですよ」と
言われたけどガキの頃からサッカーやってプロに進まない奴がどんだけいると思ってんだこの人事課の人はw
あれか、サッカーやっていた奴はみんなプロに行くとでも思っているのか?
プロになれる奴なんて一握りだしそのまた一握りしか日本代表には選ばれないのに。
それと、プロに進まなかったことがなんで病気と関係あるんだよw
419優しい名無しさん:2014/01/03(金) 11:06:14.45 ID:QG9sMXW4
>>418
そりゃどんな種類のスポーツのプロだって一緒だよ。

会社だって上層部にいけるのは僅かなの知ってて言っ
てたら相当質が悪いな。
420優しい名無しさん:2014/01/03(金) 11:41:53.02 ID:YUI8tIfn
>>418
そういうのは圧迫面接といって
わざと意地悪な質問をして反応を見るんですよ。
怒ったら相手の思う壺ですからニッコリして、
「残念ながらプロになることはできませんでしたが
サッカーで鍛えた根性を御社で貢献していきたいと思います」
とか答えるんですよ。

面接なんてうそつき大会ですから!
と割り切って考えよう。
421優しい名無しさん:2014/01/03(金) 12:11:22.78 ID:tVbN+o+y
面接なんて受けなくていい。
個人事業主として開業して、
アプリ開発して稼げるから。
422優しい名無しさん:2014/01/03(金) 13:30:58.53 ID:acAj8KqC
>>421
それが何歳まで可能かという話になりますな。
423優しい名無しさん:2014/01/03(金) 17:07:29.23 ID:GS/+wU4x
スマホが主流になってくるんだろうけど、
ガラケー+wifiが一番いいんじゃないの?
スマホなんて35才越えたら使いこなせない。文字小さすぎ。
IPADは電話ができない
424優しい名無しさん:2014/01/03(金) 17:40:52.02 ID:tVbN+o+y
>>422
(´-ω-`)何歳でも。
425優しい名無しさん:2014/01/03(金) 19:05:29.73 ID:6VdbMLf6
今年こそまともに働けますように…
去年はクローズでバイトして痛い目みたからオープン一本でいくわ
426優しい名無しさん:2014/01/03(金) 21:27:21.84 ID:tVbN+o+y
>>423
> 文字小さすぎ。
文字サイズは変えられるよ。

>IPADは電話ができない
IPAD てw
iPad にはFaceTimeがあるやろ
427優しい名無し:2014/01/03(金) 21:54:25.77 ID:T/AA+2YY
だれでもいい、あたしを殺して
428優しい名無しさん:2014/01/03(金) 22:00:17.54 ID:cHL7SEL4
>>426
VoIPも有るだろ
429優しい名無しさん:2014/01/03(金) 22:39:33.97 ID:M5ijrMLY
アプリ開発て、余程才能があって努力してる人じゃないと儲からないでしょ。
会社に行きさえすれば給料が貰えると勘違いしてるレベルの俺らにはとてもじゃないが出来ません。
430優しい名無しさん:2014/01/04(土) 00:10:32.12 ID:PE4TFqGC
>>420
そういう例もあるけど、きちんと答えて
落ちる場合もある。

「コミニュケーションが一方的」とかい
う理由で。
431優しい名無しさん:2014/01/04(土) 02:59:55.59 ID:zecqWsBM
要するに企業の人に気に入られなければおしまいってこった
「個人としての自分」を売りに出すんじゃなくて「労働者としての自分」を売り出すべきだ。面接とはそういう市場みたいなもんだろ
432優しい名無しさん:2014/01/04(土) 09:00:26.99 ID:u/EpESfW
清掃を勧めると敬遠するけどおまえらマジで清掃はどうなの?
休みは多いし仕事は楽って作業所の先輩が言ってたんだけど。
給料は悪いが給料のいいところに行って精神的疲労を抱えて
病気が再発するよりは休みもあって楽な清掃の方がいいととも言っていた。
俺も清掃に行こうか迷っているんだよね。
433優しい名無しさん:2014/01/04(土) 10:04:29.43 ID:SbiinR3N
>>428
だからどうした

>>429
才能を磨き努力すればいい
434優しい名無しさん:2014/01/04(土) 10:43:13.31 ID:GQ99XBAr
>>426
でも値段高杉
使いこなせない
2chに書き込めない
435優しい名無しさん:2014/01/04(土) 10:52:37.33 ID:V4toY7P5
>>410

そんな恵まれた環境の正規雇用で働いたことがないから漏れにはよくわからないんだ。
就職活動は毎年やるのが普通。景気が悪くて応募できる仕事がないときは生活保護。

いまは自治体の緊急雇用対策で食いつないでいるよ。これが切れたらまた生活保護だね。
436優しい名無しさん:2014/01/04(土) 10:54:08.66 ID:V4toY7P5
>>414

診断書だしてやすめばよくね?
金が足りなければそのまま障害年金の申請でもしておけばいいと思うよ。
437優しい名無しさん:2014/01/04(土) 11:08:36.08 ID:zecqWsBM
>>414
本気で自殺したいと思った人はもう実行して、この世にいない
今もまだ生きてる人は自殺しないで、これからもずっと生き続けるのさ。>>414は後者だからまだまだ大丈夫!
苦しみが続くかもしれないけど頑張って80歳まで生きていってくださいね(*^_^*)

↓↓↓↓ 理 想 ↓↓↓↓
414「結局非正規労働者のまま60歳を過ぎてしまったが人生そのものは充実していて後悔はない」
414の孫「へぇー!おじいさんって凄かったんだね」
438優しい名無しさん:2014/01/04(土) 11:25:44.42 ID:esfc573I
>>411
ドグマチール飲んでたけど出ないよ。
仮に何か異常値があったとしても、そこから精神疾患を類推するなんて無理。
439優しい名無しさん:2014/01/04(土) 14:57:04.60 ID:tIWnbJ+g
>>423
ドコモかソフバンかあうーだか忘れたが、かんたんスマホあるだろ。
440110-133-65-14.rev.home.ne.jp:2014/01/04(土) 20:17:41.04 ID:OlGn0CzZ
掃除だったらできるんじゃないかと思うんだろうけど
そんなもんして人間として成長するんですか?
仕事だったらなんでもいいんですか?
ゴミの相手しててそれでもいいんですか?
掃除なんて飽きるぞ
もっと自分を高めろや
441優しい名無しさん:2014/01/04(土) 20:20:09.51 ID:YGgzphD0
自分を高める仕事の事例も挙げないで
人を非難する人ってなんなんだろうね
442優しい名無しさん:2014/01/04(土) 20:46:58.36 ID:zecqWsBM
>>440はどんなにきつい仕事でも笑顔で働けるなら、そう言える資格はある
身体障害者にはできない仕事をやってみせますといって重労働でもすれば
「素晴らしい!精神障害者はこんなに使える人材なんだ」と感心されて精神障害者の雇用が増えていく
443刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/04(土) 20:55:19.94 ID:l6jVVNEs
>>440
本当の精神障害者は掃除すら出来ないよ。
2階から1階までの階段の掃き掃除をしただけで、
一日の仕事が終わった気になっているような奴さ。
健常者なら10分ほどの仕事だよ。
444優しい名無しさん:2014/01/04(土) 21:10:28.51 ID:guSpqfgz
>>443
2階から1階の掃き掃除と読み違えそうになった
階段1階分だといえよ確かに10分だなあそれは
445優しい名無しさん:2014/01/04(土) 21:23:51.70 ID:JguEEFh+
障害者枠で最終面接までいったけど
精神障害者という理由で落とされた
最初に情報を渡してるんだがな
ハローワークに苦情したけど何も起こらない

福島原発ってどうなの
わりと興味があるんだけど
446優しい名無しさん:2014/01/04(土) 22:40:51.90 ID:qEVkWwc6
>>445
精神障害者って理由で落とされたってなんで分かったの?
447優しい名無しさん:2014/01/04(土) 22:42:47.62 ID:JguEEFh+
>>446
電話で向こうが言ってた
そのことでハローワークの窓口に苦情出したんだけどな
いまだに障害者枠の資料がある
448優しい名無しさん:2014/01/04(土) 22:47:06.15 ID:qEVkWwc6
>>447
向こうって、企業が?

仮にそれが理由ならオカシイな。
そもそも精神障害って分かってて面接したんだろうし。
449優しい名無しさん:2014/01/04(土) 22:58:18.30 ID:JguEEFh+
>>448
おかしいだろ
二回面接したんだよ
その前にハローワークの担当者に
事前にこういう病気ですかどうですか
って電話もしてもらった

二次面接後全然連絡内から
ハローワークの職員に電話してもらって
自分の所に電話が来た
目の前でハローワークの職員の対応見てたけど
そうですか、手続きはなになにになりますだってよ
なんで下出に出るかわからん

それから相手から自分の電話で落とされた理由を言われた
その事をハローワークの職員に言ったが
仕方ないですねと言われただけで全然相手にされなかった

一ヶ月後障害者枠の求人欄見るとまだその会社があるんだよ
450449:2014/01/04(土) 23:02:43.42 ID:JguEEFh+
書き忘れたけど
二次面接の合格の電話は来たよ
後日最終面接をしますと言われた
それが全然電話が来ない

二次面接に合格しながら
最終面接にも呼んでもらえないで
不合格とか
451優しい名無しさん:2014/01/04(土) 23:50:40.71 ID:qEVkWwc6
>>450
二次に合格したけど最終面接前に不合格?
まぁどういう理由かわからないけど、そんなとこは
不合格で正解じゃないかな?
聞いた話では碌な会社じゃない。
452優しい名無しさん:2014/01/04(土) 23:59:35.50 ID:zecqWsBM
最終面接ということは役員面接か?
人事担当に渡された書類を見て精神障害者はいらん!とでも言ったんだろう
453449:2014/01/05(日) 00:09:26.69 ID:aZfWe9EE
>>452
多分そうじゃない
役員がいらんとか
じゃあ障害者枠で出すなよと言いたい
ハローワークの対応もアレだし

一応、こっちも病気で退職する前
数年は社会人だったけど
こりゃないなと思った
しかし、こういう求人しかないんだよな
地方だし
454優しい名無しさん:2014/01/05(日) 00:28:57.97 ID:IQ0POPNj
>>432
清掃だって極めりゃ
『ビルクリーニング技能士』や
『清掃作業監督者』までいくよ。
455110-133-65-14.rev.home.ne.jp:2014/01/05(日) 07:23:36.93 ID:28K3r54p
まあ精神障害のこと言ったら採用せーへんからのう
しかしまれに働かしてくれるとこもあるぞ
そういう職場が見つかるといいのう
456優しい名無しさん:2014/01/05(日) 07:33:24.77 ID:oVoh92u4
>>455
そんなこと無いよ。
精神疾患に偏見を抱いているであろう(と俺が思う)警察OBですら、
警備業で俺を採用してくれたからな。
ただ惜しいことに俺のほうが体持たないので辞退したが。

>>454
職業を極めるっていいことだよね。
資格を取れば、さらに自分の仕事を誇りに思えるのではないだろうか?
457優しい名無しさん:2014/01/05(日) 11:41:16.67 ID:aZfWe9EE
>>456

警備職受かったの?
前職警備職だったけど
精神障害者って警備業法でNGだけど
458優しい名無しさん:2014/01/05(日) 12:43:29.17 ID:a7BdK9Uc
警備員のバイト面接受けるときに
精神科行って異常が無いことを証明する診断書をもらって
面接に持参するように言われたって話聞いたけどなあ
459優しい名無しさん:2014/01/05(日) 12:50:31.98 ID:oVoh92u4
>>457
受かったよ。
役所とか法務局とかに行って、なんだっけ?
・「被成年後見人でない証明」だったか
・「破産していない証明」だったか、
発行してもらいに行ったよ。

給料安いが、仕事は簡単。
その警察OBに「給料安いかもしれないけど、コツコツやろうよ」と暖かい言葉をもらった。
しかし今なら分からないが、あの時はまだ身体の調子が悪かったのが残念。
全く仕事を逃すってのは悔しいね。

それで医師の診断書があると雇ってもらえるけど、無くても良い場合がある。
その辺は警備会社の都合だろうな。
460優しい名無しさん:2014/01/05(日) 12:54:05.02 ID:oVoh92u4
すまん、医師の診断書が無くても良い場合はない。

始め内科に行けと言われるが、内科では精神障害の判断がつかないので、
また精神科に行って診断書をもらってくれという、2段階の場合がある、と書きたかった。
ごめん、ごめん。
内科をすっ飛ばして、精神科だけってのもあるだろうな。
461優しい名無しさん:2014/01/05(日) 13:11:59.55 ID:u3gQ3dBw
>>438
プロラクチンの値があがる
462優しい名無しさん:2014/01/05(日) 15:46:53.79 ID:7c7pBpFh
警備業法で「心身の障害により警備業務を適正に行うことができない者」
とあるけど軽度のうつ病や軽度の発達障害なら問題ないというのが今の法解釈のはず。
ちなみに自分は警備員指導教育責任者資格者証取得してます。
463優しい名無しさん:2014/01/05(日) 16:17:30.60 ID:oVoh92u4
>>462
人に教えられるなんて素晴らしい努力と才能の賜物でしょうね。

私はとにかく、週3でも6でも勤怠を安定させて働きたい。
464優しい名無しさん:2014/01/05(日) 17:56:15.27 ID:7c7pBpFh
実務経験3年あれば誰でも取れますよ。
465優しい名無しさん:2014/01/05(日) 18:46:27.14 ID:odeG1FoQ
50過ぎだけど明日から障害者枠で活動開始だ。
病気より年齢で落とされるだろうなあ
466優しい名無しさん:2014/01/05(日) 19:24:18.00 ID:h1Q+89Wg
落とされても諦めない気持ちを持つことと妥協することが大事
467刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/05(日) 19:55:55.39 ID:isnEuC3l
仕事にトラブルはつきもので、
健常者の場合はいかにトラブルに立ち向かっていくかどうかだろう。
精神障害者の場合は、いかにトラブルを作らないか気を付ける事かな。
468優しい名無しさん:2014/01/05(日) 19:57:18.75 ID:odeG1FoQ
まともなアドバイスで尊敬してしまった
いつもの刑事さんとは思えん
469優しい名無しさん:2014/01/05(日) 20:22:07.55 ID:IIdMh6f1
>>465
障害次第にはなるけど年齢的警備(保安・守衛)がおすすめかも。

ああいう職場は50代位が欲しいって事が多いから。若いと軽く見られるからって。
470優しい名無しさん:2014/01/05(日) 20:26:17.52 ID:odeG1FoQ
>>466>>469
ありがとうございます。
警備は夜勤がありそうで薬のサイクルが乱れそうな気がします。
471優しい名無しさん:2014/01/05(日) 20:30:36.52 ID:cerbvPEH
11日に障害者枠の面接。
今のクローズの製造業からは、オサラバしたい。
ここのスレの皆さんみたいに頑張りたい。
472優しい名無しさん:2014/01/06(月) 00:44:20.34 ID:xkn6aOxl
10人くらいしか書き込みしてないだろこのスレ。
言っちゃ悪いが、得られる情報の質が悪い。
ストーカーみたいな変な煽りも居るから、書き込み辛いし。
473刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/06(月) 01:34:09.31 ID:GAvaTT6W
夜は早く寝ろよ。
薬を飲んでないのがばれるぞ。
薬飲み忘れたみたいだ。
寝れない。
474優しい名無しさん:2014/01/06(月) 02:25:39.24 ID:GR0CI2ch
>>472
煽りでもなんでもないけど支援関係者に聞いてみな
異口同音で「精神は相当厳しい」と言うからさ
そうした現実から目を背けて、このスレで理想的な仕事探しをしたいと思っても無理でしょ
当たり前のように低賃金の仕事をしろと返ってきて意気消沈するのがヲチ
だったら、現実をありのままに受け止めて障害者らしい生き方をしていけば精神的にはかなり楽になれるよ
低賃金で働いてる仲間はたくさんいるので大丈夫だよ、あなただけではありませんからね
475優しい名無しさん:2014/01/06(月) 12:21:18.54 ID:gL3kbO1G
医者から仕事してもよいと言われました。
障害者枠で、仕事を探したいのですが、まずどこで、相談したらよいか分かりません。
市役所の福祉課に行くのがよいか、ハローワークに行けばよいか、、、
自分は、50歳の鬱です。
476優しい名無しさん:2014/01/06(月) 13:03:24.64 ID:7svWHEXk
>>475
おめでとうございます。
労働の相談先は色々有りますが、知っている限りでお答えすると、
本格的に障害者枠で、時給幾らで働こうと思ったらハロワでしょうね。
477優しい名無しさん:2014/01/06(月) 13:07:25.98 ID:3mmi8cUz
おめでとうございますなのか分からない
50歳だと何年ブランクがあるのか分からないけれど
20代30代の障害者より採用に至るまでが大変だよ
医者から仕事してもよいって言われても何十件も落ち続けてる中で精神的に不安定になって
また仕事するなっていわれてる人がいるから
478優しい名無しさん:2014/01/06(月) 16:01:43.43 ID:JPver7C7
192だけど第一希望の会社からお祈りがきたよ。
行きたかったところだけにショックだ。
でも切り替えてオープンで頑張ってくよ。
479優しい名無しさん:2014/01/06(月) 17:57:02.86 ID:hI/9jAHT
>>475
私は48才の双極で主治医から障害者枠で働いてみたら?と持ちかけられた者です
まだ完全に仕事を探す許可は出ていませんが
日常的にハローワークインターネットサービスで検索して士気を高めています
ハロワに登録していなくても見ることのできる求人もありますからご覧になってみてはいかがでしょう
480110-133-65-14.rev.home.ne.jp:2014/01/06(月) 18:31:23.38 ID:34ePkVa0
障害者が働きたいとか笑わせるなよ
まず普通の仕事は難しいな
オレはオープンで理解してもらってバイトで働いてる
今のとこそんなもんだ
決して楽ではないぞ
481優しい名無しさん:2014/01/06(月) 18:42:02.14 ID:3mmi8cUz
普通の仕事って何ですか?
バイトやパート、派遣、嘱託ならクローズで働いたことあるよ
482優しい名無しさん:2014/01/06(月) 20:46:52.66 ID:gL3kbO1G
>>476
>>479
ご返答ありがとうございます。
大学卒業後、電機メーカーで技術職をしてましたが、休職後49歳で退職しました。
ハローワーク中心で職を探してみます。
483優しい名無しさん:2014/01/06(月) 21:32:45.33 ID:9gNMJr39
障害者求人で希望出した3社のうち
問い合わせたら2社が40代まででアウトだった。
求人に年齢書けるように戻せよ
484優しい名無しさん:2014/01/06(月) 21:38:03.85 ID:7svWHEXk
>>483
「身体を想定しています」とかよくあるヨ
電話かけて聞いてもらえばいいさ。
切手代の節約になるから
485優しい名無しさん:2014/01/06(月) 21:45:57.39 ID:9gNMJr39
障害者枠、ここで読んではいたけど精神系厳しいな。
俺の場合それに加え50代だからほぼ絶望しながら活動中
今日は障害者枠でも若い方が好かれるってことがわかっただけ進歩
486優しい名無しさん:2014/01/06(月) 21:46:23.84 ID:o8KUWqNT
就職活動を成功した人の話とか聞いてみたいね。
30代以降位の。

なにか参考になる事あるだろうし。
487優しい名無しさん:2014/01/06(月) 23:07:15.11 ID:hI/9jAHT
>>485
私も50代近いので焦っています
若い方有利ですか・・・まだまだがんばれるのに
この国はこういうところがいかんなと思います

>>486
私も無事就職できた30、40、50代の方の話ききたいです
できれば職歴の間が空いている人のお話も
488優しい名無しさん:2014/01/06(月) 23:08:13.42 ID:3mmi8cUz
A型でも50代ってほとんどいないよね
489優しい名無しさん:2014/01/07(火) 00:09:08.17 ID:cPW+i27d
妥協に妥協を重ねて、誰もやりたがらない仕事を選ぶしかないだろうね
490優しい名無しさん:2014/01/07(火) 00:30:35.32 ID:y7/Sf29Z
肝心の『誰もやりたがらない仕事』に適性がなければ、就けたとしても破綻するからどうしようもないがな。
生活保護を始めとした福祉制度は、本来そういう人のためにあるんだが、発達障がいが社会に十分に認識されていないせいで支援が不十分という状況。
福祉制度に強い社労士等の事務所に駆け込んで、福祉の恩恵を受けられるように動くのも否定しては駄目だと思う。
491優しい名無しさん:2014/01/07(火) 00:35:42.54 ID:cPW+i27d
だから誰でもできるような仕事が多いんでしょ
それらを一々嫌がってたら駄目ってこと
492優しい名無しさん:2014/01/07(火) 00:46:08.19 ID:qWARdSJu
作業所でも厚生年金があるところがいいよ
493優しい名無しさん:2014/01/07(火) 00:57:35.34 ID:y7/Sf29Z
発達障がい者は能力の発達の偏りがあるケースが多いので、それこそ仕事内容を吟味して探さないと破綻する。
障がいがあるだけでもそうなのに、ましてや高齢であったり知的ボーダーがあったりなどの別の要素が絡むならより一層吟味が必要。
社会がそういう人達の適性を考慮した(ここが重要なので強調させてもらう。誰でもできる仕事を指すわけではなく、その人の能力が最大限発揮される仕事という意味だ)適正な仕事を提供することで、生活保護に転落する恐れのある人を納税者にすることができる。
本来なら、そういう福祉政策はすぐになされるべきで、それが誰もが働きやすい社会に繋がるんだが。
現状はそんなこと全然やってないんだから、福祉に頼ったっていいとするしかない。
494優しい名無しさん:2014/01/07(火) 01:01:19.07 ID:bRqNmF9d
職歴1年半のブランクで事務職に就職した40歳だけどあんまり参考にならないと思う
仕事探しはハローワークで、医師から就業許可出てる事・配慮不要を強調しただけ
通ってる病院が夜8時まで、土日も診療してるから通院の配慮はいらないんだ

最初からフルタイムの仕事にしたけど、短時間から始めた方が良かったと後悔してる
思ったよりも頭がまわらなくて毎日すごく疲れる
495優しい名無しさん:2014/01/07(火) 01:13:26.75 ID:qWARdSJu
やっぱ時間が重要なのかな
自分は発達障害(ADHD)なんだけど、仕事内容が合わなかったりしたら1日4時間でも週3日でもムリ
でも仕事が合えば朝9時から残業コミコミで夜9時まで仕事してましたよ
496優しい名無しさん:2014/01/07(火) 01:18:05.00 ID:cPW+i27d
「その人の能力が最大限発揮される仕事」
発達障害ってこういう願望を持った人多いよねぇ(苦笑)
もっと現実を見ろよ
497優しい名無しさん:2014/01/07(火) 01:25:16.98 ID:qWARdSJu
能力つうか環境なんじゃねーの? 人間関係、仕事内容、勤務地などなど
498優しい名無しさん:2014/01/07(火) 02:04:41.20 ID:C1YcQm/Z
近所の花屋とかスーパーでパートさん募集してるから
受けてみようかなと思ってるんだけど
傷病手当金がまだ入ってこないから悩んでる
499優しい名無しさん:2014/01/07(火) 02:17:56.09 ID:axtFS4dl
世の中は発達障害に合わせてくれないんだよ
それに気づくまで40年もかかった
自分に合う社会を探すか
社会に自分を合わせるしかない
まあのんびり生きるよ
独自だし
500110-133-65-14.rev.home.ne.jp:2014/01/07(火) 07:09:43.57 ID:YA93jQEM
おまえら何もしなくていい
寝てろ
501優しい名無しさん:2014/01/07(火) 08:35:47.38 ID:VSFXbx+X
時給1060
6時間 週5ぼなす年2回
この条件良い方?
502優しい名無しさん:2014/01/07(火) 08:47:38.51 ID:Omsm0uc9
メチャクチャ良い方だな。
503優しい名無しさん:2014/01/07(火) 09:59:38.10 ID:ZycgLxpC
>>501
精神にとっては滅茶苦茶良いだろ
504優しい名無しさん:2014/01/07(火) 10:01:47.95 ID:naI9PekQ
もう発達障害は働くの辞めて一生家に引きこもってろよ
社会に出たら出たで世間に迷惑掛けるしか能がないんだから
505優しい名無しさん:2014/01/07(火) 11:37:05.71 ID:NTgGCxmP
>>502
>>503
そか…やぱ満足するべきなんだな。
手取り12〜3だからもっと手取り良い求人探そうかとおもてた
506優しい名無しさん:2014/01/07(火) 14:28:34.19 ID:ukpFYTc4
普通の人の短大〜大卒初任給くらいはありそうな感じ。1日8H勤務なら。
先に言われてるように『精神としては』すごくいいと思う。
507優しい名無しさん:2014/01/07(火) 15:07:07.30 ID:o5xFgfW+
>>496
発達障害ってズバリそういう障害だから
精神と一緒にするなよ
何も分かってないぞ
手く型にハマれば常人以上の能力発揮する時もあるし
508刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/07(火) 16:33:11.03 ID:wO9euPyP
>>507
発達障害の能力って具体的になんなの?
509優しい名無しさん:2014/01/07(火) 17:01:52.98 ID:Kap0Caf9
第二次バブルが到来するから住宅・不動産関連は有望
会社選びを間違わなければ勝ち組になれるぞ
未経験でも営業センスがあれば採用されるのでチャンスを掴もう

年齢不問な業界であり中高年が活躍できる
営業経験がない方は営業に関する書籍を
営業経験のある方は不動産に関する知識を身に付ければOK

あとは、あなたのやる気次第です
510優しい名無しさん:2014/01/07(火) 17:08:21.41 ID:Omsm0uc9
精神障害者が営業やれる訳ないだろw
まして不動産営業なんて。
511刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/07(火) 17:13:42.40 ID:wO9euPyP
不動産でチョンボやらかすと、取り返しがつかないよ。
512優しい名無しさん:2014/01/07(火) 17:18:51.97 ID:lxNHqBE6
>>511
足りない分は年金か生活保護で補いましょう
513優しい名無しさん:2014/01/07(火) 17:30:59.02 ID:RTCG142z
ウン千万とかウン億のレベルの話を年金やなまぽで補えるかよw
514優しい名無しさん:2014/01/07(火) 18:19:07.75 ID:8x1tBv4L
>>506
まあ6時間な訳で
515優しい名無しさん:2014/01/07(火) 19:01:54.35 ID:o5xFgfW+
>>508
そんなの傾向によって人それぞれとしか
ASだったら過集中のマニア力だろうし
計算得意な人とかだったら情報系でとことんやるだろうし
ADHD系の想像力豊かな人だったらクリエイト系だろうし

でも結局一人で平均的にこなすのが難しいんだよね
自分はADHDだがアイデア等出すのは得意なんだけど、結局形にするのが難しくて仕事と結びつかない
発明系ならアイデアなら出せるけど試作品作れないから結局……みたいに企画倒れする人多そう
誰かサポートする人がいたら個々の能力伸ばせるかもしれんのだけどね
516優しい名無しさん:2014/01/07(火) 19:53:02.70 ID:zfYmw9uD
難しく考えてるんだな。まぁ精神障害らしいといえばそうだが。

今のバイトなんてスーパー向けの物流倉庫の仕分けだよ。6時間くらいで
オバサンに混ざってフォークリフトにピッキングし終わったダンボールを
パレットか台車に積み上げて崩れないようラッピングするとかその程度。
フォークリフトは取るように言われたから、休み時間に構内で練習させてもらって
今は積載も手伝う。それが2年位。

40、50代のおっさんもいなくはないし、30代前半の俺なんかでも
若造扱いで気楽。だれもやりたがらない仕事ってわけあり境遇の人もいるからか
ちょっと変でも他の人の個性に紛れちゃうのな。
517優しい名無しさん:2014/01/07(火) 20:56:02.21 ID:Sf0kO/CS
営業系求人はブラック多い
518優しい名無しさん:2014/01/07(火) 20:58:52.05 ID:Sf0kO/CS
営業じゃないけど障害者枠でハロワでぐぐったら
ト○○スコ○○スがあってびびった
519優しい名無しさん:2014/01/07(火) 21:19:21.87 ID:cPW+i27d
大塚○会や富○ソフ○もあるし、所詮これが現実なので無理矢理頑張るしかないのでわ?
520優しい名無しさん:2014/01/07(火) 22:00:25.39 ID:Sf0kO/CS
障害者枠雇用といっても健常者と同じ能力を要求されるし
なんでこんな賃金が安くて狭き門なのか
521優しい名無しさん:2014/01/07(火) 22:06:34.66 ID:Sf0kO/CS
障害者を差別しちゃいけませんとみんな言うけど、
雇用の世界では当たり前のように障害者が差別されてる。
同じ条件で健常者と障害者なら健常者が採用される。
だから障害者雇用促進法なんて法律をわざわざ作って
強制的に雇用させないと障害者は生きていけない。
差別はいけないなんてうそっぱちだ。みんなやってることだ。
522優しい名無しさん:2014/01/07(火) 22:17:19.73 ID:ayGkG9Ne
>>521
しかも精神障害者は池沼より理解度が低い
気持ちの問題や心の病気とか言われるしな
523優しい名無しさん:2014/01/07(火) 22:38:21.27 ID:Sf0kO/CS
それでも働けない障害者には障害年金が出るが
働ける障害者には障害年金も雇用もない。
死ねってのか
524優しい名無しさん:2014/01/07(火) 23:15:46.27 ID:qWARdSJu
働けるっていっても250万以上・・・月に換算すると月20万は稼げる障害者ならいいけど
200万もいかない障害者は辛いよね
ヘタしたら障害年金貰いながら障害者枠で働いてたり生活保護を受けてる人より収入が低いもの
525優しい名無しさん:2014/01/08(水) 00:24:19.23 ID:Y2xa0rFI
能力さえあれば障がいとか関係なく雇用される
自分の能力の無さを障がいで言い訳できると思うんじゃねーよ
力が無い奴を不当に雇い上げるって優遇と言う名の差別にまで難癖つけんな
526優しい名無しさん:2014/01/08(水) 00:39:52.20 ID:HS6uwOse
>525
そうだね。
能力と「実績」があれば雇用されるよね。
10億円単位以上の収益があったプロジェクトを
自分自身だけで成し遂げた能力と実績があればね。
527優しい名無しさん:2014/01/08(水) 01:28:10.64 ID:JbjjFj5c
>>515
発達障害みたいに協調性の欠片もない唯我独尊的人種に対して
誰が好き好んでサポートするっての
一生夢でも見てろ
528優しい名無しさん:2014/01/08(水) 06:51:30.35 ID:TcdZ0zNb
>>519
Fの方は、精神のリワーク的な意味で
知的の方を指導する仕組みがあるらしい。。

ブラックと言っちゃそれまでだが
529優しい名無しさん:2014/01/08(水) 19:28:39.27 ID:gF8HrCJE
>>527
俺はADHDではないが、ADHDは協調性のない唯我独尊的な人種ではないよ(笑)
どちらかというと輪や絆を大切にしてるほう。
ちゃんと障害を理解してから煽ろうねw
お前さんみたいな無知もこのスレにはいるんだなぁ〜
唯我独尊っていうか輪とか絆が苦手なのは俺みたいなASだよ。
きらいではないんだけど、面倒なだけ。
でもお前らも会社の飲み会とか好き?
俺は苦手だからハッキリと断るよ。でもそれって唯我独尊っていうのかな?
530優しい名無しさん:2014/01/09(木) 17:59:37.06 ID:UTx89dg6
会社とかサークルとかの飲み会以前は嫌で嫌でしょうがなかった。
その日は朝から気分が落ち込んで、劇鬱だったなぁ。

でも、いつも出て慣れてきたら平気になるよ。
飲み会も含めて仕事だからね。日本人の考え方は。飲みニュケーションっていうのかな。
だから、他の人は相当な理由がない限り欠席しないでしょ。
531優しい名無しさん:2014/01/09(木) 18:15:59.29 ID:X51mqPox
>>530
会話できない→孤立・浮く→変な目・残念な目で見られる→自己嫌悪
に絶対になってしまうから怖いんだよね。

一人で過ごす時間が人生のほとんどだったから、
たぶん会話を続ける訓練が足りず、基本的な技術も
未だわからないし、整理されていない。
言葉は発せられるけど、キャッチボールが出来ない。

何故かそれで生きて来れちゃったんだよ。恐ろしいことに。
532優しい名無しさん:2014/01/09(木) 18:19:02.42 ID:X51mqPox
いずれにせよ、飲み会に関しては、
重ねるごとに恐怖感が強化されすぎて
もう再起不能だよ
533優しい名無しさん:2014/01/09(木) 18:25:02.82 ID:UTx89dg6
自分も似たようなものです。

話すのは諦めて聞き役に徹しているが、がやがやする居酒屋で声が聞き取れない。
聞き取れても話が理解出来ない。
それでもウンウンと相槌うってる。
相手にもそれは伝わってしまうが、自己嫌悪する必要はないと思う。

後半は酔ったふりで通すw
534優しい名無しさん:2014/01/09(木) 18:45:57.84 ID:AVrxKH6O
去年の夏に障害雇用フォーラムに参加して
秋から働きだしたけど早々に更新打ち切りだよ。
当たり前だけど無遅刻無欠勤だし仕事ぶりに問題なしと言われた。
人事に理由を尋ねたが、平たくいうと
結局上司や他社員に気に入られなかったって事らしい。
もう障害枠で働くのはやめようと思った。
それも大きい企業ほど嫌な目に遭うのもよくわかった。
以前のようにクローズドでフツーに派遣で働くことにするよ。
その方が友達もつくりやすいし社員に色眼鏡で見られることもないし。
内定、他に二社からももらってたんだよなぁ。
会社選び間違えたなぁ…。
535刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/09(木) 18:52:34.96 ID:vEHp04ac
飲み会(食事会)は毎回、断っているよ。
「体調を崩しやすいからです。」と言っている。
でも、仕事には風邪ひいて熱が出ても行った事があったなあ。
社員でもないし(パート)、仕事での、報告、連絡、相談、(いわゆるホウレンソウ)
は一応、出来ている(つもりでいるから)。
仕事で、体調を崩して休んだ事はないけど、休むくらいなら、飲み会も休めよ。
536優しい名無しさん:2014/01/09(木) 18:55:57.44 ID:Lapofrlq
>>534
そっかぁ
腐ることはあるかもしれないけど笑顔を忘れずに頑張っていこう
537刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/09(木) 19:24:26.54 ID:vEHp04ac
ねえねえ、
仕事を、体調を崩して休むくらいだからさ、
飲み会も、「体調を崩すので欠席します。」で良いんじゃない。
538優しい名無しさん:2014/01/09(木) 19:31:42.89 ID:sQzNKxwM
酒を飲むと耳が聞こえなくなるんだよね。声も出なくなる。不思議だ。
539優しい名無しさん:2014/01/09(木) 19:35:30.89 ID:dKBwzAOC
   科学を装った   「製薬会社の販売戦略」  ですよね?

    
巨利をむさぼる 精神医療業界 第2章:精神医療による薬物の売り込み
http://www.youtube.com/watch?v=yYdBnJbS92Q


巨利をむさぼる 精神医療業界 第3章:病気の売り込み
http://www.youtube.com/watch?v=Z6l_Mj0DZCk

  
巨利をむさぼる 精神医療業界 第4章:実験
http://www.youtube.com/watch?v=gon1mWg5PrY


巨利をむさぼる 精神医療業界 第5章:処方者への売り込み
http://www.youtube.com/watch?v=Uzquk5R8AXk


巨利をむさぼる 精神医療業界 第6章:一般大衆への宣伝 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=3Rc4CNgFhnE


巨利をむさぼる 精神医療業界 第6章:一般大衆への宣伝 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=o_B27SpDELI
540優しい名無しさん:2014/01/09(木) 19:40:38.70 ID:dKBwzAOC
リスパダール ジスキネジア
Risperdal Dyskinesia
http://www.youtube.com/watch?v=jGjA681hLU0

リスパダール服用9年後の遅発性ジスキネジア
Tardive Dyskinesia induced by Risperdal after 9 years - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=BxoeRk4Hdbk

リスパダール遅発性ジスキネジア 首の捻転運動
Tardive Dyskinesia Neck Movement Side Effects of Risperdal
http://www.youtube.com/watch?v=JmOHwqH-aLM

リスパダール 遅発性ジスキネジア 動画リスト
http://www.youtube.com/results?search_query=Risperdal+Dyskinesia

致命的な薬リスパダール
Deadly Drugs: Johnson and Johnson's Risperdal
http://www.youtube.com/watch?v=iTaDEwcN4bY

子供の遅発性ジスキネジア
Tardive Dyskinesia in young child after stopping antipsychotics
http://www.youtube.com/watch?v=WlVxv5ag0pQ
541優しい名無しさん:2014/01/09(木) 19:52:51.03 ID:YchNRyFq
>>534
クローズの派遣、やめた方がいいよ。
大企業より虫けら扱いだし。
パートと違って弁当出ないし、すぐにというか、1時間で帰されたことあって派遣会社から除名されたこともある。
それはそれで辛いよ。
ハロワで中小のパートタイムがいいよ。
542優しい名無しさん:2014/01/09(木) 20:03:28.44 ID:Ut6sGJXy
障害者雇用で1日6時間で週5日っていうパートが増えてるみたい。
多分法定雇用率を見越してのことなのかな???
ちなみに1日6時間で週5日のパートから8時間くらいのフルタイムへの
お声がかかった人とはいるのでしょうか???
僕は現在その1日6時間で週5日のパート(特に医者から制限がかけられている
わけではなくて、その仕事内容がやりたい仕事だったので)なんですが・・・
今後のことを考えると気になってしまいます。
543優しい名無しさん:2014/01/09(木) 20:31:03.88 ID:p1MVbNbX
>>534

精神は露骨に嫌な顔されるからな。
体力的に問題ないなら一般派遣のほうがいいね。
時給も最低賃金てことないし。
544優しい名無しさん:2014/01/09(木) 21:21:07.04 ID:Lapofrlq
>>542
>1日6時間で週5日

これは週30時間以上を想定しているからだよ
参考 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha04/dl/kaisei02.pdf
545ダメだ:2014/01/10(金) 04:41:33.07 ID:9Q/lHCfC
オープン、全く面接にたどり着けない
546優しい名無しさん:2014/01/10(金) 05:59:16.79 ID:RxtKnb/Q
明日オープンで面接。
今クローズで製造業で働いているが、
iq75の先天的発達障害の自分には無理。
面接だけでもありがたい。受かりたい。
547優しい名無しさん:2014/01/10(金) 15:49:17.77 ID:zXys2tow
今日ハロワに障害者手帳出して障害者雇用で探す手続きをした
事務の週3パート希望なんだけどなかなか現実は厳しいね、都内だとあるんだけど・・・
548刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/10(金) 16:07:10.54 ID:+f0uPc8v
会社の食事会は仕事のうちだと言うけど、
辛くて行きたくないなら、無理に行く必要もないよ。
俺は、はじめの頃は行ってたけど、
行くとやっぱり疲れるから、最近はずっと断っているよ。
「体調を崩すから欠席させて下さい。」で、OKだよ。
549優しい名無しさん:2014/01/10(金) 16:20:23.51 ID:LvmNUZOQ
そんなに辛いもんかね?
社長と話があって面白かったよ
550刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/10(金) 16:26:26.93 ID:+f0uPc8v
中小企業なら、社長に話しかけられる事もあるだろうけど、
目上の人の話を聞くのは普通は疲れるもんだよ。
551優しい名無しさん:2014/01/10(金) 16:41:29.92 ID:LvmNUZOQ
なるほど
確かに社長は寛容でした。
552優しい名無しさん:2014/01/10(金) 17:38:18.65 ID:ckJMqdnv
>>541
あるある!!
色んな会社渡り歩かされたけど、弁当頼めないで、コンビニ飯しか食えないのは不満。
しかもS川急便は派遣はレンジ使えない部屋に押し込められた。
不平等というか、露骨な差別アリアリ。
553優しい名無しさん:2014/01/10(金) 18:26:48.46 ID:6KgfaikP
パートの事務補助職に障害者枠で履歴書送ったが、面接の連絡があった。
若い女性向きの求人だと思って、中年男の俺は正直期待してなかったが、
とりあえず、良かった。
面接も突破できるように頑張るよ。
554優しい名無しさん:2014/01/10(金) 18:31:12.77 ID:5p6pYc+n
男女面接機会均等法(俗に言う男女雇用機会均等法)があるから面接だけはするのさ。
555553:2014/01/10(金) 19:14:23.33 ID:6KgfaikP
>>554

そうかもね。
でもまあ、面接の練習もかねて頑張るよ。
556優しい名無しさん:2014/01/10(金) 20:03:27.36 ID:x1WU9v+/
俺前病院の事務職受けたら控え室でスマホ弄ってたいかにもやる気なさそうな女が受かってた。
おまけにそいつは辞退したってよw
真面目に就職活動するのがアホらしくなったわw
557優しい名無しさん:2014/01/10(金) 21:09:47.16 ID:UGup9g0r
つーか、まんこ
558優しい名無しさん:2014/01/10(金) 21:14:04.30 ID:OGEyRHKe
年齢と性別が差別だから記載できないのもそうだが
身体だけ募集とか精神は不可とか
そういうのは差別していいから書いてほしいな
559優しい名無しさん:2014/01/10(金) 21:16:26.74 ID:OGEyRHKe
確かアメリカの履歴書は写真貼らないと聞いたことがある
外見差別になるからだそうだ(おそらく人種だが)
でも書類選考や面接の審査の過程が非公開である以上
差別なんてやり放題だわな
560優しい名無しさん:2014/01/10(金) 21:48:04.62 ID:gfDifwBy
差別ってw
採用の自由というのがあってだなぁ…
まあ、簡単に言えば使えねえこいつ、って面接官が思えば不採用にすることは差別でもなんでもないよ。
…勝手に弱者気取りでサベツガー言ってる暇があったら少しは民法の勉強しような。
561優しい名無しさん:2014/01/10(金) 21:51:48.15 ID:OGEyRHKe
>>560
君の言ってることは年齢性別による雇用差別禁止に違反しているんだが
562優しい名無しさん:2014/01/10(金) 21:58:04.17 ID:oCdZxdEg
差別と区別は違うキリッとか言いそうなタイプだな
563優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:02:04.31 ID:OGEyRHKe
例えば受付嬢を募集して
20代と50代の女性がきたとする。
面接官が本音はどうあれ「こんなババア使えるか!」
と公言したらそれは差別だ。
だが差別は現実に行われている。
俺が言いたいのは「差別するな」ってことじゃない。
「差別するなら建前を言うな」ってことだ。
「基地外なんか雇って刃物振り回したらどうすんだよ!」
と面接官が言うのも「採用の自由」のうちだね。
564優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:08:21.17 ID:OGEyRHKe
だが変な建前があって
障害者雇用促進法なんてのがあるから
延々と採用されない就職活動を続けないといけない。
どうせ基地外は採用しないのが採用の自由なら
精神障害者全員に障害年金支給しろよ
565優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:10:09.57 ID:gfDifwBy
雇用差別禁止なんて叫ぶから、障害者は嫌われるんじゃない?
企業の究極目的は利潤の追求なの。
平等に雇用の機会を与えることが企業の目的ではないでそ?
ええと、話がそれたけど、結局は待遇に文句を言わず出来ることをコツコツやってって自分を信頼してもらうしかないと思うよ。
数年、いや数十年かかるかもだけど。
精神障害者はすぐに目先の待遇が悪いとか言ってるから、信用度が低いんじゃない?
俺は30代のおっさんだけど、これでバイトから始めて社員になったよ。
566優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:14:01.40 ID:OGEyRHKe
>>565
企業は社会の公器って知ってるか?
だからこそ障害者雇用促進法なんてのを作った。
企業が利潤を追求するだけでいいなら
すべての企業はブラック企業でいいことになる。
567優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:16:10.16 ID:OGEyRHKe
>>565
上のほうで真面目に働いたのに
試用期間で切られて理由は「周囲が嫌がったから」というのがある。
基地外は差別されている。不当にな。それが実態だ。
568優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:18:34.24 ID:wrW5X1J8
自分にもできそうなのでって履歴書書いたら怒られたンゴ
やりがいとか熱意とか会社の利益とかそんなのあるわけないじゃないですかw
中小企業で雇用率守る必要無くても障害者に理解あります。って顔しといて熱いヤル気!
みたいなんいわれても困るでw健常者のおこぼれ仕事貰いに来たんすからw
そんなん言うなら普通に健常者雇えや
569優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:18:45.44 ID:jtUo1PDq
>>565

>数年・数十年・・・

本当は世の中の流れが、それだけ
ゆっくりしてれば良いんだけれどね。。
まあ、色々やってみるよ。
570優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:19:28.57 ID:OGEyRHKe
やれやれ馬鹿ばかりだ。
この分じゃお前らCSRなんて言葉もしらんだろ。
「企業の社会的責任」って意味だ。
そんな馬鹿だから差別にも気づかない
571優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:21:23.20 ID:OGEyRHKe
>>568
中小企業が障害者募集してんのはあれ何?
補助金とか出るの?
572優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:22:40.95 ID:jtUo1PDq
>>570
コーポレートソーシャルリスポンシビリティか?

差別は受け入れるから、
その前にコンプラでも考えてろ
573優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:25:42.03 ID:x2IP+M+k
差別とか権利とか振り回す前に、君は義務を果たしているのかな?

利潤の追求ばかりが目的とは誰も行ってないぞ。
究極目的があそれで有って、そのためにコンプライアンスなんかも意識する。そんなの誰でも知ってることだから、頭を冷やしたまえ。

後、婆ちゃんが「馬鹿いうものが馬鹿」って教えてくれたけど、意外と当たってるんだよなぁ。
574優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:28:50.62 ID:wrW5X1J8
>>571
実習期間賃金払わないで実習って形でタダ働き、低所得世帯だから補助金ぼくが貰えるけど
今日行ったのは社長がドヤ顔してるトコだったんご
575優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:29:14.05 ID:OGEyRHKe
>>573
差別する権利を振り回しているのは企業の側ですよ。
労働者は振り回されてるだけ。
君は経営者か?
576優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:30:21.31 ID:hj6EWwAU
精神障害者の賃金が仮にゼロ円だとしても、雇わない企業は多いと思う
577優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:32:20.02 ID:OGEyRHKe
>>576
まあそれが実態だわな。いまそこにある差別。
差別って言葉使うだけで反発してサヨクガーって頭になる方が異常だよ。
578優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:34:25.09 ID:wrW5X1J8
>>576
私達企業は法定雇用率守る必要ないのにこんな社会貢献してます!ドヤァ!
うちの田舎じゃTV結構出てるよ!
579優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:37:21.70 ID:OGEyRHKe
>>578
でも身体だろ?見て障害者だってわかるから宣伝になるんだよ。
俺ら精神は薬で症状を抑え副作用に苦しみながら
真面目に働いても「君らは義務を果たしてるのかね?」
と上から目線で言われる始末だ
580優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:38:47.61 ID:U4SAENhV
ID:wrW5X1J8さんが正直過ぎてワロタw
実際の所そうだよなあw

ココ>自分にもできそうなので

ココ>やりがいとか熱意とか会社の利益とかそんなのあるわけないじゃないですかw
581優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:42:22.54 ID:OGEyRHKe
当たり前の話なんだよ。
本来、労働者が会社の利益なんて慮る必要はない。
それを飼いならされた社畜どもはわかってない。
自分が経営者にでもなったつもりかw
582優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:46:20.53 ID:wrW5X1J8
>>580
正直に言って本音同意してもらえると心がスッと軽くなるわ

普通なら落ちてるよ!とか言われても普通の仕事出来ないから出来そうなの見繕ってきたんですがw
583優しい名無しさん:2014/01/10(金) 23:03:17.90 ID:x2IP+M+k
被害妄想垂れ流しちゃってwハズカシ

挙げ句の果てに何とかの一つ覚え「社畜」かよwww

ID変わったけど、560です。
584優しい名無しさん:2014/01/10(金) 23:20:15.44 ID:ubqQVt+a
なかスレチっぽい感じだったんでこっちに書くけど
自宅謹慎処分を食らった
585優しい名無しさん:2014/01/10(金) 23:26:46.73 ID:wrW5X1J8
>>584
ちょwなにしたんでい?
586優しい名無しさん:2014/01/11(土) 09:01:44.13 ID:nPvJBoKr
この調子だと、『障害者差別解消法』も
当てにならん希ガス。

>>584
揉めて手が出ちまったのか?
587優しい名無しさん:2014/01/11(土) 10:50:16.50 ID:S0aO3Ry7
今日、障害者枠の面接です。
昨日の仕事の疲れが取れてませんが、
何とかやれるだけやってきたいと思います。
588優しい名無しさん:2014/01/11(土) 11:58:45.88 ID:J0YcGm1i
ハロワの障害者求人票に身体・知的・精神のどの障害を必要かを明記してほしいよ
589優しい名無しさん:2014/01/11(土) 12:51:40.31 ID:s7K70mVm
数日前の障害者枠の面接で「あなたはスマホですか?」と聞かれて
「普通の携帯(ガラケー)です」と答えたら今時時代遅れだと
言われた。
でも、スマホなんて月に1万円近くもして年金やナマポ暮らしの
精神障害者に持てるとでも思っているのか?
そりゃ、俺もスマホのほうがいいわ。
590優しい名無しさん:2014/01/11(土) 12:58:52.22 ID:eU0jETeb
そんな事聞いてくる会社があるんだなw
そんな事で採用に影響するんだったらこっちから願い下げだわw
591優しい名無しさん:2014/01/11(土) 13:35:21.70 ID:mCsRzirt
特に聞きたいことが無くなって面接時間を消化するために面接官が唐突に思いついたことを聞くのはよくあること
完全な不採用フラグだが、予定していた面接時間を早々に切り上げるよりはまだ好印象だと思う
もしスマホだと答えても何かしら嫌味を言われてたと思うよ
不採用フラグが立った時点で何答えても落ちる事には変わりないからねぇ
592優しい名無しさん:2014/01/11(土) 13:39:21.56 ID:nPvJBoKr
>>589
タブレットやiPadでも持ち歩けと
言いたいのかね?

グーグルでさえ、プレゼンテーシ
ョンはパワポ廃止してるのに
593優しい名無しさん:2014/01/11(土) 13:42:22.39 ID:Y6bvVF6r
あんなんフラグでもなんでもないよ
もう落とすのなんて開始1分で決定してんだからな
あげくには、落とす理由つけるためか知らないけどアラ探して説教たれるジジイの多い事
594優しい名無しさん:2014/01/11(土) 13:55:00.68 ID:J0YcGm1i
所詮障害者は応募してもらっては困るてことですね
595優しい名無しさん:2014/01/11(土) 13:55:41.78 ID:IF50QpzR
>>589

俺、アマゾンで一番安いソニー中国のスマホ。
ネットは月額980円、IP電話で380円。

この前、3分ぐらい携帯からかかってきた電話
にでたら、何回か無音になった。

それでは困るなら、普通の携帯で、俺みたいに
通勤中に2ちゃんねる見るなら980円ネットは
オススメ。
596優しい名無しさん:2014/01/11(土) 14:22:47.81 ID:S0aO3Ry7
面接から帰ってきた。
15分ぐらいだったけど、自分の声いつも最後小さくなっちゃうんだよな。
2次まで行って欲しい。この一週間待ってるのが辛いな。
597優しい名無しさん:2014/01/11(土) 14:48:53.59 ID:nPvJBoKr
オープンだのクローズだの
セミオープンだの・・・
バレーボールかよといいたくなる。

>>593
確かに多い。
598優しい名無しさん:2014/01/11(土) 14:54:40.76 ID:e95H6mOf
>>596
ご苦労様596
599優しい名無しさん:2014/01/11(土) 15:18:19.58 ID:zZ6kE8zZ
>>596
二次面接があるってことは(その業界では)中堅以上な会社?
600優しい名無しさん:2014/01/11(土) 18:58:32.36 ID:8/REgZfs
今は障害者枠で2年勤務しているが
ヒヤヒヤモノだぜ
601刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/11(土) 20:40:15.40 ID:tN/6q3Bx
仕事が本当に出来るのかどうか、疑問だが。
「あんなものは誰だってできる。」とか言って、しない人もいるね。
しないとお金は貰えないんだよ。
どんな簡単な仕事でも、しないとお金は貰えないの。
知的障害者の方がまじめだとは思わないの?
602優しい名無しさん:2014/01/11(土) 20:49:56.59 ID:8/REgZfs
刑事さん俺に言っているの?
603優しい名無しさん:2014/01/11(土) 21:16:55.13 ID:nPvJBoKr
>>601
自分は障害者インターンシップやってた頃、
知的の方と作業やってたことがあるよ。

確かに冊子を閉じる作業は滅茶苦茶早くて
正確だった。
604優しい名無しさん:2014/01/11(土) 22:06:18.01 ID:mCsRzirt
「知的障害者の方が使える」と思わせてはいけない。知的障害者の倍以上頑張って成果を出していかなければ意味ないよ
具体例としては>>603の冊子を閉じる作業を知的よりも早くかつ正確無比にやる必要がある
知的が10分かかるところを5分で終わらせるとかね。
605優しい名無しさん:2014/01/11(土) 23:33:57.30 ID:u86c4q1f
ウチの事業所に40後半で再就職した利用者いるよ
もう必要ないとは思うが定着支援は継続中
職員がワードエクセル教えてて資格も取らせた
んで、事務作業してもらったりコーチしてもらったりしてる。
パソコンできたほうがいいかもね、訓練して工場や清掃業務はねぇ…
606優しい名無しさん:2014/01/12(日) 02:14:48.29 ID:zsum4rF0
今まで健常者枠でやってきたがもう限界だ。ミス連発
DODAとSANAで簡単な仕事さがすわ
607優しい名無しさん:2014/01/12(日) 02:29:30.30 ID:essoWGb6
簡単な仕事ならハロワの方がよくね?
608優しい名無しさん:2014/01/12(日) 02:52:29.62 ID:yKoc3rFa
ハロワ行ったら事務を募集してたんだけど
従業員三名ってブラックの予感がする
609優しい名無しさん:2014/01/12(日) 03:10:50.38 ID:zsum4rF0
ハロワの障害枠ってどんなんあるんだろうか・・行ってみるけど
610優しい名無しさん:2014/01/12(日) 08:49:48.23 ID:eOttFCQq
>>607
シュレッダー作業もあるけど、
屑が詰まった時の対処や台車
運搬もあるから、安全面も結
構気を使うぞ。

でかい袋がいくつも載ると前
が見えないしな
611優しい名無しさん:2014/01/12(日) 11:55:49.17 ID:UgR0XL2G
独身で週3パートは、なんで?って聞かれるよね
612優しい名無しさん:2014/01/12(日) 12:07:54.62 ID:CkFhNR6y
>>609
行かなくても、目の前の機械で見られる。
613優しい名無しさん:2014/01/12(日) 13:13:48.04 ID:rEnudK4+
>>609
ハローワークのwebサイトでも見れるみたい
614優しい名無しさん:2014/01/12(日) 13:42:30.87 ID:d1jppO1m
ありがとー
辛いけど頑張る
615優しい名無しさん:2014/01/12(日) 15:54:48.73 ID:851FYmV6
ハロワの障害者検索は去年からよく調べている。
そこで見つけて窓口で紹介状を発行してもらっている。

ただ俺の時は利用するのに窓口に行かねばならなかった。
今どうだかわかr無いので、実際にやってみてダメなら電話かけてね。
616優しい名無しさん:2014/01/12(日) 19:16:10.47 ID:gKE8h02R
2ch出来て、
スマホ、月1万かかるとか、
情弱もいいところw
617優しい名無しさん:2014/01/12(日) 19:43:15.14 ID:gKE8h02R
週3パートだと、一日あたり7時間以上働かないとカウントならない訳だから、
そんな仕事探しても無いよ。
618優しい名無しさん:2014/01/12(日) 19:49:35.22 ID:C+kQYEIM
スマホ、月200円くらいで済むぞ
619優しい名無しさん:2014/01/12(日) 20:12:13.81 ID:gKE8h02R
精神障害に、厳しいのは、
勤怠悪いからだよ。
それだけ。
作業所だろうが、なんだろうが、
勤怠実績作ってから行け

あと、地方だと、最低賃金より上の求人の方が多いから。
620優しい名無しさん:2014/01/12(日) 20:21:56.19 ID:iA7cA8q+
>>619

534 読まないと。
621優しい名無しさん:2014/01/12(日) 22:46:10.04 ID:essoWGb6
気に入られるように処世術を身に付けろ
622優しい名無しさん:2014/01/12(日) 23:05:00.73 ID:09C8KGYZ
んな無茶なw
健常者でも処世術に長けてる人は少ないのに精神障害者に処世術ってw
623優しい名無しさん:2014/01/13(月) 00:12:27.72 ID:ij55uXAR
嫌われるときは顔合わせる前から嫌われてるからなあ
普通に働いて中途で入った所で
初めて会った瞬間から指導役の先輩に「めんどくさいの押し付けられた」って顔と態度されたことあるよ
挨拶しても返してくれないし、目すら合わせてくれない
一週間持たなくて、案の定辞めるときに
「春に新卒で入った子が上司の厳しい指導に耐えかねて胃に穴開けた」とか
26で管理職やってるとか聞かされたよ
まあブラックですよねw
624優しい名無しさん:2014/01/13(月) 01:01:35.25 ID:6SyYlcqs
ミスしても怒られない職場無いかな
障害者なんだから配慮してくれよ
好きで頭おかしなったわけちゃう
625優しい名無しさん:2014/01/13(月) 01:06:05.98 ID:6SyYlcqs
甘えかなぁやっぱり
626優しい名無しさん:2014/01/13(月) 01:52:57.92 ID:f0RdAnA1
>>624
B型作業所くらいしかないのでは? 職場とはいえないけど
ミスしないように「努力」してミスをなくすことが求められるのは精神に限ったことではない
627優しい名無しさん:2014/01/13(月) 06:21:40.07 ID:SGovdHQD
B型作業所とか、知的障害いるから、
毎日職員が怒鳴って指導するよ…

普通の人から見たら、パワハラ以上
628優しい名無しさん:2014/01/13(月) 10:26:10.66 ID:NejHAh2O
>>534
かつて、契約で働いてた時を思い出す。

>>626
同じミスは0にする必要があるかもな。
そうじゃなきゃロボットでも雇えって
話になる。
629優しい名無しさん:2014/01/13(月) 11:14:24.92 ID:Unfi9bQ/
>>534
愛想良くしてないんじゃないの?

仕事でミスがあったり遅刻してたりしても、可愛けりゃ契約は継続される。
はじめから助成金目当てじゃないかな。
役所への書類には、勤務状況が良好でないため雇い止めと書かれてあると思う。
630優しい名無しさん:2014/01/13(月) 14:51:41.82 ID:r7T+ZXu/
正社員の障害者枠で探してるんだけど
契約社員まで手を広げたら見つけやすい?
年がけっこういってるので
切られやすい契約社員は嫌なんだけど。
631優しい名無しさん:2014/01/13(月) 14:54:13.92 ID:l0Aj3brv
オープン、全滅です
どうしたら、雇用される?
632優しい名無しさん:2014/01/13(月) 15:57:15.86 ID:r7T+ZXu/
どうしても駄目ならお医者さんにお願いして
障害年金出してもらえるかな…
633優しい名無しさん:2014/01/13(月) 17:12:17.42 ID:4PznTAGt
>>630

障害雇用で正社員の求人を見たことがない。
一年働いて解雇されて一年失業保険貰ってまた一年働く、の繰り返し。
失業保険貰ってる間に次が見つからないときは生活保護になる。
もう疲れたから、ずっと生活保護でもいいかなぁ。
634優しい名無しさん:2014/01/13(月) 17:18:12.77 ID:NejHAh2O
>>630
無くはないけど。。
明らかに身体系対象のものが多い。
635優しい名無しさん:2014/01/13(月) 17:37:32.44 ID:aDaUDadS
今、2年勤務しているよ
パートだけど社会保険入っているし
636優しい名無しさん:2014/01/13(月) 17:40:52.00 ID:5rqQferL
>>635
週どのくらい働いてる?
637優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:06:07.25 ID:f0RdAnA1
>>633
事務職だと正社員求人はほとんど無いけどね。100件あって2,3件くらいか?
違う職種を見てみれば割とあったりするよ。例えば看護師(not介護士)や鍼灸師、SEなどの専門職ね

ついでに書いとくと、正社員なら切られることがないのは誤り
638優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:15:05.69 ID:r7T+ZXu/
社員100人以下の会社が障害者求人してること多いけど
これはほぼ身体を想定しているということでしょうか?
639優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:20:20.20 ID:6LtGqHHK
>>638
前に本音を聞いたことがあるけど、国の指導で嫌々求人を出していると。
多分、雇うとしても身体で健常者並に働ける人じゃない?
640優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:22:17.45 ID:oiHvkuYI
バリアフリーじゃない求人(階段、段差があるとか)は遠回しに身体NGって事で精神にも可能性があると思っていいのかな?
641優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:27:21.32 ID:r7T+ZXu/
>>639
そういう空求人はやめて欲しいですね。
そうやって求人倍率を上げて
景気回復した!選ばなければ仕事はある!増税だ!
なんてやってるんですね。
642優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:30:25.47 ID:r7T+ZXu/
契約社員の半年更新を2回繰り返したら
「雇用保険に1年以上加入した」ことになりますか?
643優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:36:31.59 ID:f0RdAnA1
>>640
身体は車椅子だけじゃないんだな
応募して落とされたら学習するべし
644優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:38:40.59 ID:r7T+ZXu/
上肢障害のみを想定していると断られたことがありますよ。
645優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:39:12.35 ID:oiHvkuYI
ありがとう。
やっぱりそうだよね。書いてて気付いた。
内部障害とかもあるしね。
646優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:41:46.36 ID:aDaUDadS
>>636
週5日で32時間
647優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:42:00.34 ID:US6LQjhu
気持ちは分かるけれど、もう正社員って時代じゃないよ。

世の中の流れでは解雇規制の緩和でしょ。
648優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:51:05.25 ID:r7T+ZXu/
竹中平蔵乙
649優しい名無しさん:2014/01/13(月) 19:00:12.67 ID:US6LQjhu
竹中の政策を支持している訳ではないんだよね。

世の中の流れを言っているんだが。

そりゃ、スペシャリストでもないのに正社員募集とかあるけどね。
ネットワークエンジニアになれるって言葉で釣って、飛び込み営業の
仕事を強要する会社もあるよ。
650優しい名無しさん:2014/01/13(月) 19:01:28.15 ID:5rqQferL
>>646
サンクス
結構ガッツリだね
オレもそれぐらい働きたいな・・・・
651優しい名無しさん:2014/01/13(月) 19:08:31.88 ID:US6LQjhu
そもそも参入障壁の低い仕事しかできない人を正社員で抱え込む
なんてありえない。

でも、例外もあるんだよ。
富士ソフトの子会社ね。
勤怠さえしっかりしていれば、5年後は正社員になれるよ。
もちろん、最低賃金だけどね。
652優しい名無しさん:2014/01/13(月) 19:28:02.66 ID:r7T+ZXu/
ところが何も能力がない新卒を正社員で雇用するのが
日本の企業なのよね。
653優しい名無しさん:2014/01/13(月) 19:28:26.89 ID:f0RdAnA1
それでもやってやろうじゃないか!っていう強い心を持った人だけが成し遂げられるんだよねー
ってことで精神障害者には荷が重いだろうけど頑張ってなぁ(^q^)
健常者に勝てとは言わんが、せめて身体や知的には勝とうな
654優しい名無しさん:2014/01/13(月) 19:30:25.95 ID:f0RdAnA1
>>652
新卒で正社員になれなかったら終わりだものw
履歴書を見て鼻であしらわれるだけだ
655優しい名無しさん:2014/01/13(月) 19:31:04.06 ID:r7T+ZXu/
出勤日の前日になると
底辺リーマンが精神障害者を見下しにくるんだな
656優しい名無しさん:2014/01/13(月) 19:55:01.43 ID:NAL3wpoa
年が明けて障害者雇用で働き始めて6年目になった。社会保険有のパートだけどね。
657優しい名無しさん:2014/01/13(月) 20:11:48.61 ID:NejHAh2O
>>647
正規を経験してない人間なら、
一度はやってみてもいいんじゃない?

自分はもうこりごりだけどな

>>655
職場環境も滅茶苦茶だろうから、
ストレスが酷いんじゃね?
そうじゃなきゃただのバカだ。
658優しい名無しさん:2014/01/13(月) 21:21:59.11 ID:yF+1P3Qn
いよいよ今年から自動車運転死傷行為処罰法が施行されるね。
政令指定はまだみたいだけど精神疾患が指定されたら雇用に影響してくる・・・
659優しい名無しさん:2014/01/13(月) 21:45:49.55 ID:r7T+ZXu/
雇用には影響しねえよ。
てんかんで事故起こした奴もクローズだっただろ。
オープンで採用してたら、最初から運転はさせない。
660刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/14(火) 00:51:25.87 ID:kuS4jW3L
クローズで経験を一度は積んだ方が良い。
自分の能力の無さを自覚するのが良い。
なんでも、差別、差別と言ってはならない。
クローズではアルバイトも続かない人ばかりなのだから。
どうせ、診断書には「単純労働なら可。」と書かれる。
難しい仕事は無理だという事だ。
661優しい名無しさん:2014/01/14(火) 02:29:48.00 ID:Mw6dKGuA
>>660
相変わらず名前以外はまともなことを書く。

その通り。
恐れていても始まらないと、これは自分に言い聞かせている。
662優しい名無しさん:2014/01/14(火) 11:31:30.73 ID:R+5E6lAS
>>652

そりゃ、大卒新卒の新人を最小限正規雇用するに決まってんじゃん。
お前の正規って、そういうことじゃないだろ?

繰り返しになるけど、富士ソフトの子会社行きなよ。
5年勤怠しっかりしていれば正規になるからさ。

正規の時代じゃないと書いたけど、10数年SEとかやっていてアピール
できる実績があれば、転職サイトも動いてくれる。
スペシャリスト(になりそうな人材)は参入障壁しっかり築いているから
正規もありうる。

そうでない人材は非正規で使い捨てが原則。
俺はもう歳だから派遣エンジニアで仕事がなくれば生活保護しかないね。
663優しい名無しさん:2014/01/14(火) 11:43:35.59 ID:Vx/TYJPz
>>662
どうも話が個人的な状況かつ狭い範囲で凝り固まっていて
過度に一般化しているように感じますね。
自分を基準に物事を考え過ぎていますよ。
なので参考にはならない。
664優しい名無しさん:2014/01/14(火) 12:20:05.01 ID:DapvvhTO
>>663

どこがだよ?城&ムーギーの一般論だろが。

ま、聞きたくないなら竹中乙でも繰り返しとけ。
向上しないやつに職はないわな。
665優しい名無しさん:2014/01/14(火) 12:45:15.63 ID:n7t2MKh2
>>642
雇用保険は強制加入。週20時間以上31日以上雇用される見込みがあれば適用される。
万が一会社が手続きしてなくても、過去にさかのぼって加入することができる。
詳しくはハローワークまで。
666優しい名無しさん:2014/01/14(火) 12:51:47.81 ID:ymkn2g6m
定着率と平均勤続年数、主な職種教えて下さい
667優しい名無しさん:2014/01/14(火) 13:47:36.15 ID:gLeMEX3f
>>637

SEの求人まだ残ってる?
地方だともう絶滅した。
東京に移住するか、ナマポで余生を送るかの二択かな。
668優しい名無しさん:2014/01/14(火) 13:48:28.38 ID:gLeMEX3f
>>642

なるよ。
669優しい名無しさん:2014/01/14(火) 13:51:33.01 ID:gLeMEX3f
>>653

健常者十人蹴落として、やっとパートにありつける世の中に嫌になった。疲れたので隠居したい。
健康な皆様に就業機会をお譲りして、のんびり過ごしたい。
670優しい名無しさん:2014/01/14(火) 14:28:37.31 ID:Vx/TYJPz
>>667
一都三県だけでも、おそらくニ千件はありますよ。
ただし大半の求人は特定労働者派遣です。
同業者どうしで労働者を融通し合ったり、
派遣先が無くなれば退職勧奨したりと
若い人以外にはお勧めしませんね。
671優しい名無しさん:2014/01/14(火) 14:28:55.82 ID:IrdjJYls
インテリジェンスとかSANAの転職支援サービスって使える?
自分でハロワいったほうが早いかな・・?
672優しい名無しさん:2014/01/14(火) 14:35:52.01 ID:Vx/TYJPz
「特定労働者派遣」制度が廃止へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131226/527349/

これで零細派遣業者は淘汰されると思います。
673優しい名無しさん:2014/01/14(火) 14:37:02.66 ID:h64k1dUa
そのうち精神障害者雇用義務が生じるから、企業の精神雇用意欲は前と比べて格段に高いよ
674優しい名無しさん:2014/01/14(火) 15:25:13.80 ID:z3ipKsU8
ミニ面接の結果未だ来ないためハロワ通じて企業に問合せてもらったら支援機関に報告したて言われた
普通本人に通知するでしょに支援機関に通知してどうするんだよて言いたい
675優しい名無しさん:2014/01/14(火) 16:29:27.96 ID:GDuwevbQ
どうしたらオープンで受かる?
676優しい名無しさん:2014/01/14(火) 17:15:48.37 ID:4MDgm3Jy
>>675
ハローワーク経由で無賃金で1周間位
タダ働きしてアピールすれば
自ずと結果が出るよ
677優しい名無しさん:2014/01/14(火) 17:46:11.53 ID:9CyNeX7t
介護職しかない気がするが、糖質手帳2級では採用される自信が全くない。
オワタ・・・
678刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/14(火) 18:22:57.89 ID:kuS4jW3L
ほとんどの、精神障害者は、仕事が出来ない。
もし仕事が出来たら、企業で長続きできるよ。
義務化で、本当の仕事の出来ない精神障害者を雇うよりマシと思われる。
俺が5年以上も続いているのはその為。
俺が辞めるて、本当の精神障害者(仕事が出来ない奴)を雇うなんて
企業は怖くて出来ないよ。
なにしでかすか分からないから。
679優しい名無しさん:2014/01/14(火) 19:18:40.56 ID:R+5E6lAS
派遣でネットエンジニアの仕事が決まった。
対象機器は日本製の機器なので、競合が少ないだろうと思って
応募したのが正解だったな。

ここでスキルを身につけ参入障壁を築けなければ、また時給1000円
のワープアに逆戻りだからな。

単純作業はやりたくないし、またそれだけしかできないと仕事は減る。
前の職場にいる元同僚は今月で契約切れになるが、スキルアップを
してこなかったから、次の仕事が決まらず困っていたよ。

まぁ、そういう時代だわな。
680優しい名無しさん:2014/01/14(火) 19:38:44.44 ID:Vx/TYJPz
>>679
あとはCISCO、FortiGateぐらい扱えないと厳しいかも知れないですね。
YAMAHAは意外と触れない人が居そうですね。
最近はあとどんな機器がありますかね?
OS、DBはどうですか?
681優しい名無しさん:2014/01/14(火) 19:40:22.17 ID:3InBxrVT
>>677
その気持ちはよくわかるぞ。田舎だからか障害枠でも介護職ゴリゴリ推される。
採用自体はそんなに難しいとは思わない。なんせいつも人が足りない。
体力と神経使うのに続けられないんだよな。

俺は全然駄目だった。まぁそれは腰をやっちまったからであって精神とかは関係ないが。
物の方が人を運ぶよりはずっと楽だわ…。
682優しい名無しさん:2014/01/14(火) 19:43:22.88 ID:latzKX4s
>>667
地方のことは知らない
私が言ってるのは大阪・東京での話
首都の東京でさえ正社員求人はかなり少ないから、地方は最悪なんじゃね?大企業の本社も少ないし
だから東京へ引っ越してる人が多いとDODAの担当者が言ってた
履歴書の備考欄に「一人暮らし可能」と書いておかないと駄目なんだそうだ
神奈川県や千葉県、埼玉県にお住まいであれば1時間以上かかるけど一応は通勤可能ですからね
683刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/14(火) 19:51:18.51 ID:kuS4jW3L
まあ、障害者枠なら、最低時給でも良い方です。
障害者枠の主旨は、「配慮の必要な方に配慮してあげましょう。」
という事。
配慮が必要な人に高い給料を払う事はないよ。
時給1000円なんて、クローズで健常者扱いだよ。
684優しい名無しさん:2014/01/14(火) 19:57:14.06 ID:latzKX4s
>>673
精神障害者雇用義務化は2018年からですね
しかし、「実施予定日」が今から9年後の2023年。5年間は「準備期間」ということでしょう
たしかに精神障害者の雇用は今後増えていくのでしょうが、身体障害者がやらない、できないような仕事を充てがわれるだけになると思うよ
特に介護職の募集は増えていくのが予想できる(悲観しないで、大きなチャンスと捉えてほしい)
685優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:03:04.11 ID:R+5E6lAS
>>680

Forti は以前の会社で導入提案通したことはあるけどね。

en派遣のメールで届く求人は、Juniper 、F5 が多い。
40過ぎての求人なんてほとんどスペシャリストを求めてくる。
そりゃそうだわな。
686刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/14(火) 20:09:50.34 ID:kuS4jW3L
SE、プログラマーの仕事は精神を患う人が多いと聞いたよ。
精神障害者と分かって雇う企業なんてあるの?
ただでさえ、社員の中に精神障害者が生まれてくるのに。
687優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:12:23.14 ID:rk6d5YG7
なんかこのスレ健常者臭い奴がいるんだけど
688優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:16:45.01 ID:rk6d5YG7
東京近辺で検索する限り
障害者雇用に正社員少ないってイメージないのよね。
契約社員入れても3倍になる程度だし
正社員は契約社員も同時募集が多い
(最終的に契約社員にさせられるんだとおもう)
689優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:19:32.46 ID:Vd2urxqA
まあ健常者が障害者スレでかまってかっまってやってたら
そいつは間違いなくなんかの病気だ
690優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:19:59.73 ID:rk6d5YG7
募集の内容が両極端なんだよ。
異常に高度な専門性を要求する求人か
アホでもできそうな賃金安い求人か。
後者はたぶん精神は取らないと思う。
精神は高度な専門性を持った人でないとたぶん再就職無理
691優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:26:30.78 ID:Vd2urxqA
>異常に高度な専門性を要求する求人
ちょっと興味あるな、具体的にどんな感じか書いていただけると助かる
692優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:29:06.84 ID:rk6d5YG7
>>692
だいたいマネジメント職。
部下を使ってプロジェクトを推進していける人、みたいな。
当然応募要項も当該分野での管理職経験必須。
693優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:39:49.25 ID:6nrm3p0Y
精神患いは、マネジメント無理だろ。
694優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:41:48.68 ID:Vd2urxqA
SEの方か、しかも職歴必須
ただこの条件をクリアできるならクローズで入った方がいいんじゃないかな
PGの方でオラ白銀持ってれば仕事できるとかって話じゃないのね残念
695優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:41:57.45 ID:rk6d5YG7
だから結局、オープンで仕事ないんだよね
696優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:47:59.45 ID:z3ipKsU8
来月の障害者合同面接会だめなら就労A行きます
697優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:53:08.65 ID:rk6d5YG7
高度な専門性を要求する障害者求人は
ただの障害者バリヤーのような気もする。
障害者わざわざ雇ってやるんだから
これくらい能力高くないと割りにあわねーよ!という
698優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:17:02.26 ID:R+5E6lAS
健常者臭い? アホか。

統合失調症で手帳持っとるわ。
でなきゃ、ここ見てるわけねーだろ。
699優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:22:22.30 ID:rk6d5YG7
統合失調は頑張れるけど
うつは頑張れって言われると死んじゃうって理解しろよ
それが理解できないから統合失調なのか
700優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:25:13.67 ID:R+5E6lAS
アホか。

統合失調でもウツでも頑張れる奴はいるし、できない奴もいるわ。

枠で働いて両方とも見とるわ。ボケが。
701優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:29:13.64 ID:rk6d5YG7
こうして見るとやっぱり統合失調って危ないね
攻撃性が抑えられないみたい
702優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:36:12.14 ID:R+5E6lAS
難癖つけてきたお前はどうなの?

その人格で仕事続けさせてもらってんの?
703優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:37:59.64 ID:GY2fYwxH
>>701
2ch初心者かよ
704優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:39:16.08 ID:rk6d5YG7
はいはい。統合失調はうつより仕事できます。偉いねー。
他人に頑張りを強制しないで自分だけ頑張ってね。
705優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:41:28.81 ID:Vd2urxqA
統失と鬱の関係はなんとなくわかったから
多動についてのイメージを教えてくれませんか
706優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:55:48.17 ID:R+5E6lAS
だから、お前はどうなの?

頑張りの強制ってなんだよ。
俺はムーギーの話にあるように参入障壁を
築けない奴はワープアかそれ以下になる時代
だって言ってんじゃん。

枠で働いている鬱の人も、向上心があって
社内ではだけど、代替え不可な人材になってる。
激混みの私鉄で何ヵ月も出張したり、俺より
よほど根性あるわ。
707優しい名無しさん:2014/01/14(火) 22:14:23.12 ID:57mogHJW
っていうかネットエンジニアってなによ。
ネットワークエンジニアだろ。
708優しい名無しさん:2014/01/14(火) 22:22:21.02 ID:Vd2urxqA
PHPプログラマをネットエンジニア名目で募集してたのは見たことある気が
日本製うんぬんとか言ってる時点で相当怪しいな
709優しい名無しさん:2014/01/14(火) 22:30:36.20 ID:fYSRaOab
お前ら心まで障害者になるなよby糖質2級男
710優しい名無しさん:2014/01/14(火) 22:36:42.74 ID:R+5E6lAS
日本製だと怪しいのか。
パナも日立もネットワーク機器作ってるが。
711優しい名無しさん:2014/01/14(火) 22:41:54.46 ID:Vd2urxqA
いや、ネットワークエンジニアならどのOSやディストリビューション使ってるか気にするが
どこ製のサーバかなんて普通気にしないだろ
712優しい名無しさん:2014/01/14(火) 22:56:34.59 ID:R+5E6lAS
ネットワーク機器って言っただろ。
ルータ、スイッチだよ。
今度の仕事はL2,L3スイッチだ。
713優しい名無しさん:2014/01/14(火) 23:10:53.33 ID:Vd2urxqA
すまん
配線の人だったか
そっちの知識は全くなかったわ
714優しい名無しさん:2014/01/14(火) 23:16:57.48 ID:EPlFWDJZ
今年は働かないことに決めた
就活は手帳とってからにする
715優しい名無しさん:2014/01/14(火) 23:34:25.80 ID:Vd2urxqA
>>714
糞二ート乙
716優しい名無しさん:2014/01/14(火) 23:49:46.23 ID:latzKX4s
>うつは頑張れって言われると死んじゃうって理解しろよ

頑張れ! ・・・で、ホントに死んじゃった人はいるん?
717優しい名無しさん:2014/01/15(水) 00:00:02.31 ID:Vd2urxqA
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!

死ぬわけないのに何やってるんだろ自分…
718優しい名無しさん:2014/01/15(水) 00:01:02.16 ID:4EZWDW3l
鬱の原因になった前の職場辞めたの5、6年前だけど
今だに働くことの恐怖感と苦痛が消えないよ
たまに思い出して「うわぁぁぁぁ」ってなるし。
だから、働かなくて済むならすぐにでもそうしたい所だ。
でも今は短時間のバイトで職場の人がすごく良くしてくれるし
金が欲しいという欲求から
何とか続けられてる。
719優しい名無しさん:2014/01/15(水) 00:27:41.26 ID:gM/cnxQZ
金が欲しいという欲望、これ大切な事ですね。by糖質2級男
720優しい名無しさん:2014/01/15(水) 02:56:01.62 ID:Wf0UAVFE
>>685
昨日は解ったような事を言って悪かったですね。
仕事が決まって良かったですね。
頑張ってくださいね!

私もネットワークエンジニア職を探しています。
先日やっと初面接が決まったところです。
まあオッサンですから(笑)
721優しい名無しさん:2014/01/15(水) 03:20:22.05 ID:Wf0UAVFE
>>706
参入障壁なんて幻想だよ。
誰でも取って代われなければ、そもそも仕事ではない。
722優しい名無しさん:2014/01/15(水) 03:26:33.55 ID:Wf0UAVFE
ごめん、同じ人に対してレスしてた(笑)
723優しい名無しさん:2014/01/15(水) 07:52:45.48 ID:Fii9IjmL
20時間30時間働けない障害者に求人はない?
724優しい名無しさん:2014/01/15(水) 08:53:51.37 ID:z72fSbxw
精神障害者でも介護の仕事に就けるんですか?
私は40代のおっさんで空白期間が5年ありますので職探しに苦労しています。
ハロワに行くと介護に関しての求人や職業訓練が沢山あります。

去年、ナマポ受給者になりましたが、仕事がしたい。ナマポを抜けたい。
介護の仕事は辞める人が多いと聞いておりますが、採用されるのなら踏ん張りたいと思っています。
725優しい名無しさん:2014/01/15(水) 09:16:38.49 ID:Fii9IjmL
介護なんて続くわけがないと思うよ
健常者でも続かないのになぜ精神障害者が続くのか
726優しい名無しさん:2014/01/15(水) 09:36:13.65 ID:g/bn/Xd9
腰痛めてないなら、可能性あるかも?

自分は腰にボルト入れる手術でも受けない限りひとを運ぶのはもう無理。
727優しい名無しさん:2014/01/15(水) 10:40:50.76 ID:TwmltW7/
介護は健常者でも精神病む人多いし辞めといたほうがいいよ。
728優しい名無しさん:2014/01/15(水) 10:52:54.25 ID:k2QrLEn3
理系の大学院卒業、TOEIC800、
広告代理店での業務経験をもつボクがきました
web業界もwordpressの登場で二束三文の世界
今はフリーでイベント支援の仕事しています
月収は14万程度

なにかいい仕事ないでしょうか?
729優しい名無しさん:2014/01/15(水) 10:57:44.49 ID:g/bn/Xd9
>>728

生活保護とか。
730優しい名無しさん:2014/01/15(水) 11:03:15.24 ID:Nj5K6D2A
医師からGOサインでないけど早く働きたい
傷病手当をもらえる間にいきたい業界を絞って資格をとるべきか
毎日何もしないまま過ぎていく
731優しい名無しさん:2014/01/15(水) 12:11:44.44 ID:Wf0UAVFE
>>728
今の仕事が貴方の現在の能力に見合ってると思いますよ。
社会の評価は適正ですから。
732優しい名無しさん:2014/01/15(水) 12:17:24.73 ID:m+61k5Jv
コネがあれば評価以上の金を貰えるよ
733優しい名無しさん:2014/01/15(水) 12:41:57.14 ID:dru7wuvl
いい年して非正規雇用の道を選ぶしかないのか・・
734優しい名無しさん:2014/01/15(水) 12:49:07.30 ID:TwmltW7/
>>733
働いてる精神障害者のほとんどが非正規だよ?
ハロワの求人一覧見たら正規雇用以外と書かれてるのがほとんど。
だから精神障害者の多くは生活保護で生活してるのが現状。

精神障害者は働いたら負けな風潮が強い。
735優しい名無しさん:2014/01/15(水) 13:10:51.36 ID:MkCVSUOc
>>733
それが現実です
素直に受け止めないと病状が悪化するだけで良いことないからね。まあ耐え切れずに自殺した人はいるでしょうけども
736優しい名無しさん:2014/01/15(水) 13:23:18.15 ID:Fii9IjmL
>>734
知的と平均収入が変わらんもんな
10万と11万
737優しい名無しさん:2014/01/15(水) 13:48:10.28 ID:MkCVSUOc
>>736
それでも頑張るしか無いわけよ
さあ笑顔で頑張っていこう
738優しい名無しさん:2014/01/15(水) 14:16:29.93 ID:AH1yxtbh
>>733
生活保護でのんびりするのも悪くないもんだぜ
税金関係や医療の事を考えなくていいのはかなりでかい
739優しい名無しさん:2014/01/15(水) 14:27:05.56 ID:k2QrLEn3
>>731
生活保護で自分のやりたいことを自由にやるのが一番かもしれないと思いました
740優しい名無しさん:2014/01/15(水) 14:37:53.06 ID:k2QrLEn3
明日は雪が降るんだな…
とりあえず午前中の打ち合わせをキャンセルしてきた
741優しい名無しさん:2014/01/15(水) 14:49:41.61 ID:TwmltW7/
>>736
それだから自分は生活保護受けてる。
月12万円貰ってるわ。
働くより生活保護受けた方が収入上がるとかクソうけるw

皆も堂々と生活保護受けてやればいいと思うよ。
742優しい名無しさん:2014/01/15(水) 14:52:36.22 ID:Fii9IjmL
>>741
生活保護プラス精神障害の平均給与でやっと20万とか泣けてくるね
743優しい名無しさん:2014/01/15(水) 14:52:54.37 ID:anzg3Y9T
生活保護となると持ち家、貯金もできないしそう簡単にはできないよ
744優しい名無しさん:2014/01/15(水) 14:53:25.74 ID:k2QrLEn3
広告代理店(障害者雇用)は年収200万円の裁量労働制だったけど、
時給に換算すると最低賃金を割り込んでいた。
裁量労働制というのは、朝9時にきて23時頃に帰宅する。
土曜や日曜も出勤する。

机の下には酒の瓶が転がっていたし、酷い職場だったね。
745優しい名無しさん:2014/01/15(水) 15:11:24.15 ID:Fii9IjmL
>>744
残念な職場だな
746優しい名無しさん:2014/01/15(水) 18:18:05.28 ID:4jxDPQdp
クローバーナビって利用者多そう
あそこに載ってる求人に応募するのって万単位の人数?
うわぁもう駄目だ
747優しい名無しさん:2014/01/15(水) 18:19:23.77 ID:z72fSbxw
精神障害があることで雇われることが厳しいなら
起業しかないと思いました

wordpressで起業は無謀ですかね?
障害年金を貰っているので、月に10万程稼げれば十分です
748優しい名無しさん:2014/01/15(水) 18:24:31.35 ID:Wf0UAVFE
>>747
技術的背景がすでに相当あれば不可能ではないのでは?
749優しい名無しさん:2014/01/15(水) 18:36:43.30 ID:Wf0UAVFE
>>747
私はWordPressは少ししか触った事がありませんが、
これで起業するというのは具体的に何にWordPressを使うのですか?
750優しい名無しさん:2014/01/15(水) 18:37:07.07 ID:B66ZQDic
>>747
起業する元気があるのに障害年金不正受給とか死ねよ
751刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/15(水) 18:48:32.18 ID:rlVOOMlH
朝、体調を崩して休む奴が、食事会に来ているのは気に入らないな。
朝が、弱いなら、夜は早く休んで体調を整えろよ。
夜の食事会に来る必要はない。
「体調を崩すから食事会を欠席します。」と上司に報告すれば良いんだよ。
752優しい名無しさん:2014/01/15(水) 18:51:35.26 ID:Wf0UAVFE
>>750
調べましたが、仕事をしていても、その程度により
障害基礎年金は貰えるみたいですよ。
753優しい名無しさん:2014/01/15(水) 19:28:37.11 ID:B66ZQDic
>>752
自営する気力と元気があるくらいが有るなら甘えてるなと言いたいんだよ
実際自営してると更新時に障害の改善と判断されて等級下げられるか停止されても文句は言えんけどな
754優しい名無しさん:2014/01/15(水) 19:36:34.90 ID:Omb2fiZ3
昨日の参入障壁の城繁之信者の統合失調の人、
また書き込むならNGしたいのでコテつけてくださいね。
統合失調は参入障壁作ってバリバリ働けて
障害年金ももらえて勝ち組だ。心の底からうらやましい。
>>717
それ、うつ病にはほんとにダメージなんでやめてください。
755優しい名無しさん:2014/01/15(水) 19:37:03.31 ID:MkCVSUOc
>>754
頑張れ言われてホントに死んだ人いるの?
756優しい名無しさん:2014/01/15(水) 19:37:16.94 ID:36l2kSDc
>>684
働いてる俺に何論じてくれてんの?
757優しい名無しさん:2014/01/15(水) 19:43:24.42 ID:7+Xz6hP9
>>755
居るだろ
お前馬鹿なの?
758優しい名無しさん:2014/01/15(水) 19:47:03.09 ID:Omb2fiZ3
うつ病に頑張れは禁句って常識だと思ってたが
無知って怖いな
759優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:00:03.83 ID:Omb2fiZ3
俺が前の会社で働いてた頃社長に
「うつは治るってテレビでやってたぞ。
なんでお前のうつは治らないんだ?」と詐病扱い。
働きながらじゃ治りにくいんだよ。
休職させてはくれなかった。
統合失調や双極は不治の病だから
こんな嫌味言われなくて心の底から羨ましい。
どうせ精神病になるなら統合失調になりたかった。
すごい元気そうで競争社会に適応してるし。
760優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:04:46.19 ID:Wf0UAVFE
>>754
ぜんぜん参入障壁ってレベルじゃないでしょ、彼は。
761優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:15:49.26 ID:fGJ/PfAT
>>760

城さんの信者じゃないけどな。
コテつけろって? 随分厚かましい奴だな。
テメェから難癖つけてきやがったくせによ。

ま、俺は派遣エンジニアでも底辺だから、そりゃ参入障壁は
ないわな。

40過ぎて、スイッチの構築の仕事をやっと取ったぐらいだし、
そんな生活はいつまで続くかはわからん。

1年で切られる可能性も勿論ある。
762優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:18:38.78 ID:k2QrLEn3
>>749
まず障害年金に生活保護受けるのをすすめるよ
そして企業する
1円の入札価格でできる範囲仕事をとってくる
10社受注したら10円な

これなら生活保護も切られることがない
763優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:21:44.33 ID:k2QrLEn3
このビジネススタイルで生活保護受けながらHP制作を請け負う人を増やしていく。
10万人規模の都市なら数人いれば、市内の業者を干せるだろう。
764優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:22:08.12 ID:Omb2fiZ3
参入障壁もないくせに
競争したら健常者に負ける弱者である障害者のくせに
競争社会バンザイとか言ってる頭おかしい人、コテつけてください。
765優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:30:56.58 ID:fGJ/PfAT
>>764

グローバル競争バンザイじゃねぇんだよ。

何度も言わせんなや。
そういう時代になっているんだって言ってんだろ?

ま、ある程度の競争は必要だとは思うが、今は激化して
ムーギーいわく、インタビューのテープおこしまで中国で
激安価格でやってもらえるようになったんだと。

そういう時代になればなるほど、自身のスキルを上げて
いかないと、たちまち仕事がなくなってしまうわけよ。

俺なんかは、薬の副作用もあって日常会話が理解できない
ほど能力が悪化したこともあって、ある程度回復(頭打ち)して
からは、枠で働いていたが、スキルも身に付かないし、
最低賃金じゃ、いずれ行き詰まるのは見えていたので
辞めて、一般派遣で働いている。

もっとも、行き着く先は生活保護になるだろうけど。
766優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:40:21.49 ID:k2QrLEn3
正社員の解雇は自由化すべきだし、最低賃金も引き下げるべきだと思う
最低賃金の高さが企業から競争力を奪っている
いつまでたっても景気が回復しないわけだ
767優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:43:37.39 ID:ClM+YfZL
うつ病に「頑張れ」は禁句と言うけど、それは本当のうつ病の人だけに対してだよね。
本物のうつ病には「オレはうつ病なんだから頑張れと言うな」なんて図太さはなさそう。
768優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:46:49.32 ID:Omb2fiZ3
>>767
手帳3級の本物のうつ病ですが
頑張れで普通にダメージ受けますよ。
だからやめてくださいと言っているのです。
769刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/15(水) 20:49:00.22 ID:rlVOOMlH
K氏ってトラブルメーカーだよ。
トラブル作る人。
こうしたら、「さてどうなるか?」
とか言いながら、機械のネジを緩めたりしている。
工場では勤める事は出来ない人。
勤めたら、三菱○○リアルみたいになる。
770優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:14:11.40 ID:5RmPcRj/
うつ病の人にがんばれって言っちゃいけない規則があるんですよ。
って前置きがあって
頑張らないでマイペースで大丈夫ですw。って言う人事。
どうようちのブラック。
771優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:29:35.83 ID:ClM+YfZL
>>768
>>717みたいな単なる「頑張れ」って単語の羅列がダメージになるのは何で?
限界まで頑張ってるのに「頑張れ」と言われる事がツライとかは分かるけど
単なる「頑張れ」って単語に過剰に反応するのはうつ病と関係ないんじゃないかなぁ。
772優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:33:04.79 ID:Omb2fiZ3
>>771
君はこの掲示板のやり取りが単語の羅列に見えるの?
メッセージを持った文章に見えるでしょ?
頑張れと書かれたらそういうメッセージに見えるのは当たり前。
773優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:34:07.83 ID:740Df59V
つらいならスレを見なければいいのに
774優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:36:00.85 ID:Omb2fiZ3
メンヘル板で頑張れ連呼したらただの荒らしだよ。
775優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:48:08.11 ID:ClM+YfZL
>>772
少なくとも>>717は誰かにあてたものでなく単語の羅列にしか見えないや。
そしてうつ病の人ってそんなに自己主張の激しいのかなーってちょっと疑問に思った。
「頑張れ」って言葉でうつ病の人が自分を追い込んでしまうから止めようねって事かと思ってた。

あなたはそんな風に自分の気持ちを押し出す強さがある人なんだね。
誰にも言えず自分を追い込んでしまうタイプじゃないみたいだから、うつ病でも色んな人がいる事が分かったよ。
776優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:48:51.07 ID:CHTYtQmu
私は頑張っている時に、そんなに頑張らなくてもいいよと言われると頭にくる。
777優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:52:14.31 ID:Omb2fiZ3
>>775
前向きになれてるのは薬飲んでるからに決まってるだろう。
薬がなければ俺なんか数日で自殺するだろうな。
778優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:59:05.53 ID:Omb2fiZ3
スレタイに合った話をすると
先月から再就職活動をやらされることになって
焦燥感と希死念慮で死にかけた。
医者に駆け込んでサインバルタとリフレックスもらった。
再就職活動する元気でた。
779優しい名無しさん:2014/01/15(水) 22:28:34.87 ID:Wf0UAVFE
大うつの人は多少自意識過剰なところがありますよね。
誰も貴方の事なんか、これっぽっちも気にも留めてないのに。
焦らずに毎日小さな出来ることを出来る範囲でやっていればいいと思いますよ。
そうすれば頑張れ!とか言われても、過剰反応しないのでは?
自分の理想の姿は頭から一度消去した方がいいかも。
780優しい名無しさん:2014/01/15(水) 23:40:20.17 ID:AH1yxtbh
それが自力でできりゃ医者はいらんのよw
ちゃんと養生して治ったら就活したほうがいいでしょ
781優しい名無しさん:2014/01/16(木) 07:01:02.23 ID:A2pOSwON
>>747

起業するだけなら可能だと思うけど、雇用されるのと同じだけ稼ぐのは難しいと思う。
うちの勤務先では障害者やとっwordpressのカスタマイズとか受託してやってるけど、助成金なければやってけないよ。
782優しい名無しさん:2014/01/16(木) 07:03:54.15 ID:A2pOSwON
>>765

いまなら日本でやるほうが安い。
無料で人が雇えるのは大きいね。
783優しい名無しさん:2014/01/16(木) 07:12:21.46 ID:A2pOSwON
>>771

生きるか死ぬかかの瀬戸際でも、親はいつも頑張れと言う。自分が早く死んだほうが親にとってどうやら都合がいいみたいであることに気がついた。
とはいえ、自分が親の期待に応えて自殺すると嫁さんが食い詰めるので、実の親に見切りをつけて嫁の実家に落ち延びた。
落ち延び他あとは、思いっきりうつが軽症化してしまった。
784優しい名無しさん:2014/01/16(木) 08:31:36.02 ID:EeLUejQW
>>783
逃げれておめでとう、親が毒親だったんだね。
俺の毒母も俺が早く死んで欲しいと思ってるわ。
785優しい名無しさん:2014/01/16(木) 09:00:41.97 ID:DpoF64uc
>>781
WordPressも良いと思いますが、
EC-CUBEのカスタマイズも良いと思います。
用途は違いますが、どちらもPHPベースです。

>>784
それは単なる不幸な憶測に過ぎないと思いますよ。
うつによるものだと思いますが、考え方自体が不健全かつ病的です。
786優しい名無しさん:2014/01/16(木) 10:53:35.79 ID:EeLUejQW
>>785
俺が先に死んだ時俺の資産どうするかって話をして一覧作っとこうって言ったら
普通はそんな事言うもんじゃない!って即座に否定すると思うんだが
一瞬間を置いてニヤッって笑った後心がこもってない話し方でようやく否定したんだがw
それ以外にも例を挙げたらキリがないw
787優しい名無しさん:2014/01/16(木) 11:11:51.96 ID:DpoF64uc
>>786
じゃあお母さんの思うとおりにしてあげたらいいと思いますよ。
788優しい名無しさん:2014/01/16(木) 11:17:21.30 ID:EeLUejQW
>>787
誰が毒親の思う通りになるかよw
789優しい名無しさん:2014/01/16(木) 11:57:05.66 ID:9zpTCj8z
>>782

テープ起こしが中国より安いの?
働けている人の賃金はどうなってるんだろ。
790優しい名無しさん:2014/01/16(木) 12:42:42.25 ID:R1vJ86Td
>>788
毒親の思惑とは逆方向に行ったらいいですよ
つまり、死ぬ方向から生きる方向へ。仕事を見つけてバリバリ頑張っていけば毒親は驚いて「早死にしてくれるんじゃなかったのか」と落胆するであろう
791優しい名無しさん:2014/01/16(木) 13:17:00.62 ID:DpoF64uc
>>790
いや、お母さんの思いどおりにしてあげることが、
彼にとっての最後の本当の親孝行となるのです。
792優しい名無しさん:2014/01/16(木) 15:46:35.26 ID:V8ccigVD
もう適当に面接受けて適当に働いて四日ぐらいでやめたろかな
793優しい名無しさん:2014/01/16(木) 15:53:18.94 ID:rRp8vV/j
>>792
そして生活保護受けたらいいさ。
794優しい名無しさん:2014/01/16(木) 16:00:23.40 ID:9KMBX5MZ
2社受けて、2社とも落ちた。
クローズで働きながら探すの大変。
何社受ければいいのだろう・・・
795優しい名無しさん:2014/01/16(木) 17:06:03.98 ID:iQE0GYzu
>>789
テープ起こしは主婦とか年金暮らしの老人がやったりしてるみたい。
この間年金暮らしのおばあさんが「専門用語を調べながらやるのが楽しい」なんて記事があった。
それだけで生活できる仕事って位置づけじゃないんだろうね。
796優しい名無しさん:2014/01/16(木) 19:38:51.24 ID:eBSDMxU7
2ちゃんで、やれ大学でガラス割った、やれmixiで狂言しでかしただの沢山のでっち上げ話で自分専用スレが盛り上がってる orz
ほとんど嘘なのに、みんな信じきって、どんどん嘘で自分が成り立たされてる。
こういう話ってバイトさえ難しいけど、お金ない(ナマポは受けてないし、受けたくない)から泣き寝入りなんだよね。
泣き寝入りや自殺しか対処方法ないのかな?
今も狂言でっち上げられてたのでリスカして睡眠薬と鎮痛剤ODしてます。
797優しい名無しさん:2014/01/16(木) 19:44:06.62 ID:R1vJ86Td
>>796
自業自得なのでは? これを機に真人間になろう
798優しい名無しさん:2014/01/16(木) 20:05:57.12 ID:XdolZYkO
枠雇用の情報まるで無いなここ
ただの雑談場か
まあ枠雇用そのものが無いしな
799優しい名無しさん:2014/01/16(木) 20:28:03.60 ID:ScR3pTPL
企業もどんどんアウトソーシングできるものはネット経由で外注している。
完全に外注できないのは、清掃やポスティング、接客といった仕事。
800刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/17(金) 06:05:39.98 ID:T5PdO4Hl
「さて、どうなる?」「どうなるか、お楽しみ。」
とか言いながら、会社の物を壊すK氏。
機械で動いているのだから、壊れたら困るだろ。
K氏みたいなのが、三菱○○リアルみたいな事故を起こす。
801刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/17(金) 06:55:57.91 ID:T5PdO4Hl
K氏は、今まで企業に就労したが、自分が何故クビになったか理解してない。
差別、差別とほざいている。
人のお金を自分の物と思ったり、人が作った物を自分が作ったと思ったり、
日常生活にも、支障をきたすほど、病状が重いのだよ。
802刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/17(金) 16:24:28.70 ID:T5PdO4Hl
やい、K氏!
自分が今まで何回も会社をクビになった理由を考えろよ。
差別ではない、
貴様が悪いのだ。
803刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/17(金) 16:32:20.65 ID:T5PdO4Hl
K氏よ、一つの会社がダメだったら、別の会社に行くがよい。
そして、そこもダメなら、また別の会社に行くがよい。
そして何回も転職をして、どこもダメだと分かり、
自分が悪いと自覚するのだ。
804優しい名無しさん:2014/01/17(金) 16:56:31.04 ID:Bi3ZW4AI
NG、っと
805優しい名無しさん:2014/01/17(金) 17:20:09.22 ID:hjkG74Mo
K氏、K氏うるさいんだよ。誰だよそいつ。
806優しい名無しさん:2014/01/17(金) 19:24:33.24 ID:vuJbvSze
>>798
そんな重要な物、ここで求めることが自体が間違い。

雑談から自分に使えそうなもの拾い出していきゃいい
だけ
807優しい名無しさん:2014/01/17(金) 19:54:06.29 ID:k50aAE+n
k氏の人薬飲んで書き込むのやめとけよ。
いい加減うざい。
808優しい名無しさん:2014/01/17(金) 20:37:45.70 ID:tu4juVku
k氏ウザい
809優しい名無しさん:2014/01/17(金) 20:43:33.23 ID:zHO/XEiA
>>333
亀レスだが、本当にそう思う
810優しい名無しさん:2014/01/17(金) 20:45:48.15 ID:vuJbvSze
>>333
それは職域科でも指導されてる。
811優しい名無しさん:2014/01/18(土) 02:41:01.92 ID:c19j6RR1
k氏とHしたい
812優しい名無しさん:2014/01/18(土) 02:50:28.33 ID:Y4B3Bv5K
就職活動はあくまでスタートラインに立つための準備運動でしかなく、
精神の障害者枠で就労した場合、その後長い年月をかけて周囲の信用を勝ち取る努力が必要となる。
勤怠が安定して、周囲との関係も作れることを証明しなければならない。
障害者枠だから楽だろう、という短絡的な考えは通用しない。
813優しい名無しさん:2014/01/18(土) 04:59:30.59 ID:x2wckf+l
>>812は優良テンプレ化推奨
814優しい名無しさん:2014/01/18(土) 08:54:30.83 ID:iRTarxPA
>>812
>長い年月をかけて周囲の信用を勝ち取る努力が必要
となる。

ここが特に大事ですな。
815優しい名無しさん:2014/01/18(土) 12:07:02.90 ID:7Xvn05Ab
>>814
なにが偉そうに「ですな」ですか(笑)
そんな事は当たり前の事です。
ことさら強調するようなことではありませんよ。
816優しい名無しさん:2014/01/18(土) 12:49:52.00 ID:BPAnbMct
k氏って誰だよ、一々そいつに反応してる取り巻きが多くて、
働けない奴らの文面見て優越感を抱いてる俺の邪魔
817優しい名無しさん:2014/01/18(土) 13:00:07.60 ID:7Xvn05Ab
>>816
どうせ専門職ではないのですよね?
818優しい名無しさん:2014/01/18(土) 13:24:13.15 ID:BPAnbMct
>>817
アパレルバックヤードだねー
819優しい名無しさん:2014/01/18(土) 13:32:15.92 ID:jguD5oje
>>777とか>>778とか
よく薬飲みながら求職、就業できるな…尊敬するわ

俺みたいなヘボは面接でなんか言われて凹んで薬で寝込んでまた就活みたいなスパイラル
最近じゃ病むために就活してんじゃないかと思えてくる
820優しい名無しさん:2014/01/18(土) 13:38:26.57 ID:kqBv6n9T
>>812
一部異議あり。
周囲の信頼を得るのが大事なのは健常者でも同じ。

それだとまるで「障害者は色眼鏡で見られてるんだから
健常者並みかそれ以上に頑張れ」と書いているように見える。
障害者枠は賃金が安いことからもわかるように
健常者並みには働けないのが当たり前。

○勤怠が安定して、周囲との関係も作れる
×障害者枠だから楽だろう、という短絡的な考えは通用しない

勤怠が何より重要であって
無理をして悪化して退社してはいけないんだから
無理をしない範囲で楽をするのが義務なんだよ。
821優しい名無しさん:2014/01/18(土) 13:44:19.24 ID:kqBv6n9T
>>819
回復段階がまだ浅ければ無理をしないほうがいい。
十分に回復していれば、リフレックス飲むと戦闘意欲が出るよ。
822優しい名無しさん:2014/01/18(土) 14:01:33.14 ID:iRTarxPA
>>815
当たり前が出来てれば、
こんな項目自体が存在
しないでしょ。口調が
悪かったのは失礼しま
した。
823優しい名無しさん:2014/01/18(土) 14:05:30.77 ID:kqBv6n9T
枠で契約社員ってどう思いますか?
枠の場合、正社員比率は健常者より高いと感じるけど
こないだ5年雇い止め(4回しか更新しない)の
枠求人があったんですよ。
社会福祉の意図とずれてるんじゃないの?
824優しい名無しさん:2014/01/18(土) 14:12:06.26 ID:kqBv6n9T
労働契約法が改正?されて
6年目以降は無期雇用にしてもらえるよう
要望できるのはわかってます。
健常者でも5年雇い止め契約が増えてるみたいです。
でも枠は社会福祉の一環だと思うんですが。
825優しい名無しさん:2014/01/18(土) 14:22:28.63 ID:7Xvn05Ab
>>821
リフレックスは慣れるまでは、ものすごい眠気との闘いですよね?
私はあまりに眠くて何も出来ないので、飲むのを止めました。
826優しい名無しさん:2014/01/18(土) 14:25:19.49 ID:kqBv6n9T
>>826
副作用が合わない場合はしょうがないね
827優しい名無しさん:2014/01/18(土) 14:29:25.78 ID:kqBv6n9T
枠なのに雇用が不安定な非正規、
って時点でもうおかしいと思うんですよね。
だって枠は障害者間の競争を意図したものではないですから。
問題のある人であれば、正社員でも解雇できますし
枠を正社員にしない理由がない。
828優しい名無しさん:2014/01/18(土) 14:32:51.97 ID:O9axd7Ya
>>827
障害者雇用はいつでもきれるように正規以外なことが多いよね。しかも最低賃金。
年金受けれない自分は結局生活保護受けることにしたわ。
今はいい生活おくれてる。

自分としては頑張っても意味ないから早めにドロップアウトすることをおすすめする。
829優しい名無しさん:2014/01/18(土) 14:42:57.64 ID:jguD5oje
>>825>>826
リフレックス飲みながらは自分も無理だわ

>>828
すごく正直で2ちゃんでないと言えないよね裏山しい
実家暮らしで1人暮らしの資金も無いから自分は出来ないけど
830優しい名無しさん:2014/01/18(土) 14:43:19.42 ID:kqBv6n9T
>>828
正社員多いですよ。少なくとも正社員比率は健常者より上だと思います。
法定雇用なんだから「景気が悪化したから更新しない」
なんてのは更新しない事由にならないのが本来の趣旨。
831優しい名無しさん:2014/01/18(土) 15:01:46.19 ID:idSKzvX9
生活保護受けないなら、今出来る仕事をするしかないので、非正規でも五年の実績を作ると考えてみては?
私だって正規が良いけど、稼ぎがないことにはどうにもならないから、契約からスタートしました。

支援機関の方は、「オープンなら、キャリアアップは転職しかないのが現状と考えて下さい」と話してました。
832優しい名無しさん:2014/01/18(土) 15:06:21.12 ID:kqBv6n9T
>>831
契約で5年を超えて雇ってくれる保証なんかないです
833優しい名無しさん:2014/01/18(土) 15:23:08.99 ID:+20QZqk9
免許の更新どうした?
糖質でもいけた?
裏面には、いつも通りのことしか書いてなかった。
834 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2014/01/18(土) 15:26:34.17 ID:+20QZqk9
交通協会へ年400円寄付するかどうか聞かれるやん
あれ、断ってるよね?
非正規で金無いもん
835優しい名無しさん:2014/01/18(土) 16:21:07.56 ID:TTAX2RcG
>>834
断ってる。強制じゃないし。

ところで、免許更新する際に病気の申告ってしなきゃいけなくなったんだっけ?
躁鬱なんだけど、主治医に診断書かいてもらわないとだめかな。
836優しい名無しさん:2014/01/18(土) 16:26:52.73 ID:kqBv6n9T
>>831
障害者枠雇用にキャリアアップなんてないだろ。
低賃金で正社員のおこぼれ仕事をもらってるんだから。
837優しい名無しさん:2014/01/18(土) 17:37:44.88 ID:xGMMuObP
>>835
前から自己申告で免許を返すってのはある。
申告した場合免許はまず更新できない。そのうち精神障害者用のシールができるのかも知れんが。
身体、あと聴覚障害のように対応したシールを貼る。クローバーとか蝶のやつね。

施行されたのは実質の厳罰化だな。申告してないときの罰則が重くなる。
で、真面目に申告したら基本的に返却を促される。何じゃそれ、とは思うけど実際はそんなもん。
838優しい名無しさん:2014/01/18(土) 18:54:33.62 ID:3+BuUiPl
金爆

金爆

金爆

金爆
839刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/18(土) 19:05:28.69 ID:4jhoie7P
精神障害者雇用義務化で、
企業は、仕事が全く出来ない奴が来るのを恐れている。
仕事が一応できれば、何とか、クビにはなるまい。
840優しい名無しさん:2014/01/18(土) 19:51:27.39 ID:ZBgXs0RF
あれこれ理由つけて、働きたくないと言う方は何故このスレに?
待ってても正社員が当たり前の社会は来ません。
841優しい名無しさん:2014/01/18(土) 21:01:19.31 ID:blO4Kk9V
>>837
今のところ、てんかん だけだろ?更新時に意識障害、麻痺のことしか書かれてなかったぜ

源泉徴収票もらって、障碍者控除と医療費控除受けるには
税務署で確定申告すればいいんだけど、会社に障碍者ってバレないよな?
税務署から直接自分の口座に還付される感じ?
自立支援使ってるから医療費10万以上はいかないけどね
842優しい名無しさん:2014/01/18(土) 21:04:27.25 ID:kqBv6n9T
>>841
ここはクローズで働いてる人のスレじゃないよ
843優しい名無しさん:2014/01/18(土) 22:04:36.98 ID:kqBv6n9T
法廷枠雇用なんて最低賃金に近い給料で働かせるんだから
企業が戦力として期待するのは何と言うか、図々しいな。
戦力として雇用するなら賃金も出さないと。
844優しい名無しさん:2014/01/18(土) 22:11:18.72 ID:O9axd7Ya
>>843
その考え方にいい悪いは別にしてすごく共感します。
就労移行支援とかで必死に訓練して健常者に近づいても、待遇は最低賃金。

努力するのはアホかと思うようになりました。

ナマポは本当に快適です。
845優しい名無しさん:2014/01/18(土) 22:16:42.86 ID:kqBv6n9T
まあナマポ勝ち組ってのは否定しないよ
自分は真面目に働いて貯金したのが仇となりナマポ受けられない
真面目な人間ほど損をするね世の中
846優しい名無しさん:2014/01/18(土) 22:20:34.13 ID:sDiER4cJ
>>837
免許返納したら何か特典あるの?
高齢者は身分証としてそのまま免許証所持とタクシー1割引き
847優しい名無しさん:2014/01/18(土) 22:43:34.04 ID:Z7STl98q
どうせ法定雇用率達成のために企業の方は特に精神なんか取りたくないんだからそんな制度やめれば良いのにな。
それで精神障害者(特に統失)は一生治らないんだから一回医者に診断されたら
永久に障害年金を支給するようにして無理に働かなくても良いようにすれば良いのにな。
その方がお互いハッピーになるだろ。
848優しい名無しさん:2014/01/18(土) 22:46:29.93 ID:O9axd7Ya
法定雇用率達成するために主に身体障害者が雇われるよ。
精神障害者で雇用率を満たさなければならないようになってないしな。(絶対数では精神障害者の雇用も増えるのは間違いないけど)
849優しい名無しさん:2014/01/18(土) 23:00:53.20 ID:Z7STl98q
最近は身体取り尽くしたらしくて精神が増えてるみたいだけどまだ身体が圧倒的に多いんだよね。
もう止めれば良いと思うけどね、こんな偽善的な事。
850優しい名無しさん:2014/01/18(土) 23:02:33.98 ID:O9axd7Ya
精神が雇われにくい現状があるんだから精神障害者を一人雇ったら2人雇ったと法定雇用率のカウントするようにすればいいのにな。
851優しい名無しさん:2014/01/18(土) 23:19:39.15 ID:jguD5oje
>>850
国もやべえと思ったのか5年後に義務化されるよ?

糖質、ナルコ、ADHD、解離この系統は運よくないと無理だわ

以外にも話題のアスペは単純作業好きで従業員理解あればすぐいける
てんかんは薬でほぼ抑えられてる人はいけるが発作頻繁な奴ムリ
鬱は治るから治せ
852優しい名無しさん:2014/01/18(土) 23:58:43.11 ID:xGMMuObP
>>846
今の所、メリットは無い。だから「自分で運転するのが危険なので返納します」
そういう場合に返す位。強制力とかもないからな。申告する人はおおくないだろうな。
ただ「人身事故とか犯したら、責任能力が無いとか言って回避すんなよ」という
思惑がある。てんかん患者の人身事故への対応だな。ついでに精神全体も含めてみたと。


>>847
精神が義務化されたら、今よりも選別が厳しくなる可能性はあるとハロワと就労支援の
人は言ってたな。どうせ採らないといけないなら、軽症で仕事能力、前歴、学歴を
もっとシビアにみるかもってね。大企業でもないとそんな余計な人員を受け入れる余地が無いと。
853優しい名無しさん:2014/01/19(日) 09:21:47.80 ID:DRjFSrQM
>>851
あまり期待せん方が良いぞ。
ろくな条文盛り込んでなさそうだし。。
情勢でいくらでも変わっちまう。

寛解はしてるけどさ。
854優しい名無しさん:2014/01/19(日) 10:05:01.01 ID:fECSAbU6
クローズで入った会社なのですが付いていけそうもないので
オープンで病気を会社に伝えた場合
損害賠償が請求されることはあるのでしょうか
855優しい名無しさん:2014/01/19(日) 10:12:05.45 ID:otYDxA/n
>>854

隠して入社してから、実は病気ですたって
言うと、請求される場合はある。
けど、健康状態に問題なしって書名で捺印
してれば、不利になるかも知れんが、
口約束だけだったら、企業は訴訟まで
もってこない可能性高い。

クビにはなっても、請求は向こうが諦めるよ
856優しい名無しさん:2014/01/19(日) 10:12:43.17 ID:gwcNJAiD
その会社の業務規定にもよると思うが
入社時に申告しなかった健康上の問題により
業務遂行困難となった場合は
解雇事由に該当するかもしんない

損害賠償というのは
その病気のせいで何かの損害が発生しないと請求できないので
休業したら即解雇とかそんな感じだと思う。
857優しい名無しさん:2014/01/19(日) 10:18:28.63 ID:gwcNJAiD
つーかクローズのスレじゃねえぞ
858優しい名無しさん:2014/01/19(日) 10:46:35.55 ID:9dqqbN/S
>>798

枠の求人がないね。
859優しい名無しさん:2014/01/19(日) 10:50:41.84 ID:9dqqbN/S
>>824

枠を利用する企業にとっては、利益が出るかどうかが問題。障害者は首にしてもかわりがすぐに見つかるから問題ない、ということなんだろうと思う。
ハロワの求人をみるたびに働きたら負け、という言葉が頭をよぎる。
860優しい名無しさん:2014/01/19(日) 10:55:48.85 ID:9dqqbN/S
>>840

いくら働いても正社員にはなれない。
非正規で頑張れば頑張るほど、賃金削られる。
結局、なにか起業のネタをみつけるくらいしか、非正規の待遇から逃れる手段はないのだと思う。
861優しい名無しさん:2014/01/19(日) 11:05:20.24 ID:9dqqbN/S
>>844

働きながらナマポもらう、という選択肢もある。
まるっきり働かないと稼働能力が下がり続けるから、健康維持に支障をきたさい程度にぬるい仕事をするのがいいかな、と思う。
自分は年金と給料の合計でいまは一時的にナマポラインを超えているけど、賃下げや年金ストップでナマポラインを下回ったらすぐにでも権利行使する予定。
そう思わないとやってられない。
862優しい名無しさん:2014/01/19(日) 12:01:06.00 ID:XHYSvLQN
>>861
自分は初診日が学生で年金でなかったからナマポ受けてるよ。
障害者雇用の賃金より収入上がったからウケるわww
自民党政権でさらに生活保護受けにくくなる前に皆も早く生活保護受けることをオススメしたい。

俺らがすべきなのは就活ではなく終活。
863優しい名無しさん:2014/01/19(日) 12:05:37.87 ID:eFvKTTxs
ナマポ多いな〜いいな〜
ひきこもりやらニートやらサポステやら多くいるとこ出入りしてるけど
一人暮らしなんてめったにいないけどな〜田舎だから?
864優しい名無しさん:2014/01/19(日) 12:11:41.30 ID:hdQm7iGz
健常者でも働いたら負けって言われてるのに障害者ではもっと働いたら負けだよな。
ってか精神(特に統失)でも障害年金も貰えない人がいるのがおかしい。
俺も20歳前に発病してたのに障害年金貰えるようになったのは40も間近になった最近だからな。
今の主治医の前の医者は障害年金の事を一言も言わないかその事を聞いても貰うのは厳しいって言う医者ばっかりだった。
865優しい名無しさん:2014/01/19(日) 12:31:47.40 ID:oizZANq7
>>862
生活保護は収入が最低生活費を下回った場合だろ
不正受給を返還させるのも今までどおりだ

意味不明な駆け込みを扇動するな
866優しい名無しさん:2014/01/19(日) 13:00:16.47 ID:BbGyPFE1
>>839
奇遇だな、おれは企業幹部にむりやり無能女を入れることに危惧してるよ
867優しい名無しさん:2014/01/19(日) 13:02:09.19 ID:gwcNJAiD
>>862
未成年発症は年金出るはずだが。
まさか成人して国民年金不払いだったのか?
868優しい名無しさん:2014/01/19(日) 13:04:06.64 ID:gwcNJAiD
>>861
働いたら生活保護は打ち切られるのだが?
869優しい名無しさん:2014/01/19(日) 13:04:49.07 ID:9dqqbN/S
>>862

障害雇用で、収入が最低生活費を上回る可能性があるとでもいうの?
まえの仕事のときは働きながら基礎年金貰って、さらに最低生活費に届かないから差額分の生活保護費を受けてた。
一般に転職してナマポラインは超えたけど、契約更新が出来なかったらまたナマポに戻る。
870優しい名無しさん:2014/01/19(日) 13:05:17.50 ID:10Si32s5
働いてもナマポは打ち切られないよ
ちゃんと収入があったと申告すればいい
勿論自立できるほどの収入なら言うまでもないが
871優しい名無しさん:2014/01/19(日) 13:07:20.90 ID:9dqqbN/S
>>868

収入が極端に低ければ給料と年金貰いながらでも、生活費の不足分を受け取れる。
この状態だと既に就労してるから就労指導をうけることもない。
しかし、あまりにも貧乏なことに耐えきれなくて転職してしまった。
872優しい名無しさん:2014/01/19(日) 13:08:54.65 ID:9dqqbN/S
>>867

三級だったんじゃないかな。
873優しい名無しさん:2014/01/19(日) 13:11:38.78 ID:eFvKTTxs
>>867
厚生じゃないと国民年金で2級いかないと年金出ないからハードル上がるって意味だと思われ
障害年金の矛盾と言われてる

>>868
生活保護以上金稼いだら打ち切りだけど低所得なら保護費から天引きのみです
まあ生活保護以下の給料で暮らしてる人もいるけどね
874優しい名無しさん:2014/01/19(日) 13:12:04.79 ID:9dqqbN/S
>>863

金がないから実家にいるひとが多いね。
そして、通勤手段がなくてニートから抜け出せない罠。
875優しい名無しさん:2014/01/19(日) 13:15:41.25 ID:gwcNJAiD
>>874
金がないというより
一人だと日常生活ができないんだろ。
障害年金が出る条件にもある通りだ。
だから親が身の回りの世話をしてる。
障害年金もらえるのに一人暮らしできる方が不思議だ。
876優しい名無しさん:2014/01/19(日) 13:23:34.01 ID:eFvKTTxs
>>875
それは同意できん
1人で生活できないレベルなんてホント少ない
精神じゃないが身体寝たきりでも保護費でヘルパー呼んで1人暮らしなんてザラ

ようは金!日常生活が定型レベルじゃなくても1人暮らしなんて金ありゃ余裕な世の中よ
877優しい名無しさん:2014/01/19(日) 13:42:55.15 ID:XHYSvLQN
>>865
市役所の人も精神障害者は仕事が無いことを知ってるから手帳見せたらすぐ生活保護申請受け付けてくれるんやで。(地域差はあるかもしれないけど)

>>872
その通りやで。
手帳2級。基礎年金3級。
障害者雇用の賃金では生活できないからナマポ受け始めたわ。

ナマポ受けた方が努力して障害者雇用で働くより良い生活できるようになったから笑いが止まらないのよ。(障害者加算も付くしね)
皆も違法なことをするわけではないんだから早くナマポ受けて救われようぜ!
障害者に対しては就労指導は厳しくされないし気楽なものやで。
878優しい名無しさん:2014/01/19(日) 13:44:38.88 ID:XHYSvLQN
>>869
> 障害雇用で、収入が最低生活費を上回る可能性があるとでもいうの?

それじゃ生活できない現実があるからナマポ受けだしたの。
879優しい名無しさん:2014/01/19(日) 14:02:47.46 ID:DRjFSrQM
>>844
>>845
その事自体に否定はしないが、年金より
更に条件が厳しいからなあれは。

>>864
身体でも内臓系はわかりにくい部分があるみたいね。
880優しい名無しさん:2014/01/19(日) 14:04:00.50 ID:gwcNJAiD
>>878
で、枠雇用と再就職の情報がないんだったら
生活保護スレの方に行ってくれないか?
真面目に再就職しようとしてる人には迷惑なので。
881優しい名無しさん:2014/01/19(日) 14:07:32.43 ID:d8PkE+UA
障害者雇用の場合、生活保護を同時に受給するのも現実的
多くは障害者雇用で障害年金受給でしょ
882優しい名無しさん:2014/01/19(日) 14:10:37.53 ID:gwcNJAiD
>>881
そうなのか?障害年金出ないケースは少数派とは思わないが
883優しい名無しさん:2014/01/19(日) 14:11:23.13 ID:XHYSvLQN
>>881
障害者雇用+年金
もしくは
障害者雇用+生活保護
さらに
生活保護単独

これのどれかじゃないと精神障害者は生活厳しいと思う。
あ、障害者雇用+親戚の援助という可能性もあるか。
ま、スレチだというのは同意できるから後はレスに対して個別に答えるに留めますわ。
884優しい名無しさん:2014/01/19(日) 14:12:58.65 ID:XHYSvLQN
>>882
自分が就労移行支援を利用していた時に聞いた情報だと、その作業所では15%の精神障害者が年金受けれてないって言ってましたわ。
885優しい名無しさん:2014/01/19(日) 14:30:45.50 ID:gwcNJAiD
85%も障害年金出るのか。いいなあ。
886優しい名無しさん:2014/01/19(日) 14:32:52.13 ID:d8PkE+UA
老後とかを考えると、いずれは生活保護なんだよね
障害者雇用で老後資金がたまるとは思えない
887優しい名無しさん:2014/01/19(日) 14:33:08.32 ID:XHYSvLQN
>>885
あくまで自分の行ってた作業所ではだよ。
すべての精神障害者の85%が受給してるという意味では無いからね。
念のため。
888優しい名無しさん:2014/01/19(日) 14:35:23.26 ID:hdQm7iGz
>>885
その考えおかしくないか?w
作業所に行ってるor作業所しか行けないような重度の人でも10人に1人以上は貰ってないんだぞ?
在宅の人や躁鬱の人も入れたらもっと下がるだろ。
889優しい名無しさん:2014/01/19(日) 16:00:49.87 ID:Qgyes4Jl
就労移行の自分の周り、ナマポから脱出した人何人かいる。
要はモチベーションと自律性じゃないの?
890優しい名無しさん:2014/01/19(日) 16:12:07.50 ID:gwcNJAiD
この板でいろいろ教えてもらってるけど
どうもいったん就労移行支援をしないと
枠雇用は厳しいみたいですね。
一般企業→失業→移行支援→一般企業ということでしょうか。
891優しい名無しさん:2014/01/19(日) 16:19:07.89 ID:eFvKTTxs
>>890
一般企業失業関係ないのでは?
無論職歴無しよりは重宝されるけど
僕の経験上枠就業支援機関を間に入れて就活するほうが企業から嫌な事言われにくい
第三者の大人がいるといつもふんぞり返ってる嫌なおっさんもなんとなく柔和
892優しい名無しさん:2014/01/19(日) 16:22:15.48 ID:eFvKTTxs
>>890
あ!ごめん別スレ話かけるな!って言われたけど話しかけちゃった…
頭悪い自分が話しかけてスマソ
893優しい名無しさん:2014/01/19(日) 17:42:14.19 ID:94lV0ta9
>>890
> 一般企業→失業→移行支援→一般企業ということでしょうか。
正しくこれが該当するわ
894優しい名無しさん:2014/01/19(日) 17:46:22.77 ID:XHYSvLQN
障害者雇用で頑張るなら、就労移行支援を利用した方がいいのは確か。

なぜならずっと通い続ける実績があることで初めて企業はその人を安心して雇用することができるから。
訓練内容が本当に意味があったかは支援員のために言わないことにしときますわ。
895優しい名無しさん:2014/01/19(日) 18:03:08.67 ID:9dqqbN/S
>>884

うちの勤務先だと、七割が無年金で手帳なし。
隣の県までいかないと病院がないから、障害認定までたどりつけないみたいだ。
896優しい名無しさん:2014/01/19(日) 18:07:13.50 ID:9dqqbN/S
>>889

枠の求人が地域に存在しないから、枠を自分で作れる力がないと雇用にまでこぎつけることができないと思う。

県から助成金ぶんどってきて事業所つくるのは大変だった。
働くとこがない障害者が押し寄せているけど、あまりにも人数が多すぎてきつい。
897優しい名無しさん:2014/01/19(日) 18:32:21.83 ID:XHYSvLQN
>>895
やっぱ地域差があるみたいね。
自分が通った就労移行支援の作業所は作業所で年金の申請や自立支援の申請を勧めてたことが年金受給者が多い原因なのかもしれませんね。
898優しい名無しさん:2014/01/19(日) 19:29:03.68 ID:JmjgDZUe
手帳持ってても万引きとかは逮捕される?
たとえば民事訴訟で騒音出しまくって、裁判所から100万罰金命令出ても
払う財産がなければ、払わなくてもいい?とくに生活保護受けてたりしたら。
899優しい名無しさん:2014/01/19(日) 19:31:10.70 ID:gwcNJAiD
>>896
あんたすごい人だね。尊敬するわ。障害者なの?
900優しい名無しさん:2014/01/19(日) 19:32:34.59 ID:XHYSvLQN
>>896
すごいね。
素直に尊敬する。
自分も社会的に恵まれない人を救える存在になりたかった。
そして、失敗した。

繰り返しになりますけど本当にすごいです。
901優しい名無しさん:2014/01/19(日) 20:03:56.69 ID:Qgyes4Jl
>>894
タダ飯目当てにナマポが集まっているデイケア(リワーク除く)は、やってることが、ただの幼稚園か託児所。
リワークや作業所はオープンなら、まだ履歴書に書けるが、デイケアは引き籠りに毛が生えてるだけしかなく、履歴書に書けない。
みんなはどうやってデイケア歴の「空白期間」埋めてるの?
リワーク東京になくて、デイケア仕方無く通わされた。
でもやってることが馬鹿馬鹿しいからってサボっていたら、親に「次のステップ進めない!」と罵られた。
でも、嫌なものはイヤ。
作業所に進んだけど、親に「デイケアに休まないで行かないから早く作業所や就職(バイト、派遣も)出来ないのよ!」と。
結局3つのデイケアに5年半在籍したけど。幽霊メンバーに近かった。
収穫はボウリングとダーツとアーチェリーとか、足が遅くても出来るスポーツが上達して競技会に出られる腕前になれたこと。
期待出来るのこれとSSTぐらい。
脱!引き籠りの施設なのは分かっているけど、小学生レベルの塗り絵とか工作なんか嫌で足が遠退いた。
繰り返し言うけど、あんなとことても履歴書や職務経歴書に書けない。
でも、デイケア歴やB型作業所行った期間ってみんなどうしてる?

大事な事なので2回訊きました。

>>896
私みたいなデイケアの金づるを、減らせるように頑張って!
902優しい名無しさん:2014/01/19(日) 20:07:00.76 ID:XHYSvLQN
>>901
ごめん。自分デイケアは経験したことないから何も言えないわ。
何かしらアドバイス言えればよかったんだけどね。

とりあえず就労移行支援を受けてみたら?くらいなことしか言えないわ。
ごめんね。
903刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/19(日) 20:30:29.28 ID:N2KghT9u
>>901
作業所に通っていた期間は空白だよ。
履歴書には書いてない。
実務経験に入らないからね。
それでも、障害者枠だったので、雇用されたよ。
まあ、本当は作業所からの訓練の延長で企業にアルバイトで雇用された。
でも、作業所の期間は履歴書が空白だった。
904優しい名無しさん:2014/01/19(日) 21:23:55.72 ID:0cqhloPI
初めて、オープンの求人で書類選考通った
うれしい。
精神は障害者扱いしてもらえないのかと諦めてた。
残りは3/5人だ

だが、クローズで内定もらった会社の出社以降が面接なんだよな
4日目で休むわけにもいかんし、どうするか悩んでる
905優しい名無しさん:2014/01/19(日) 21:52:36.57 ID:gwcNJAiD
>>904
おめでと
書類選考通った人数がわかるのか?
906優しい名無しさん:2014/01/19(日) 23:44:03.52 ID:HK6bJi4w
一つ障害者枠で求人があるんだが、給与がめちゃくちゃ安い。
確実に生活保護の対象になるんだが、生保を受けること前提で求人に応募するのって
どうなんだろう?
907優しい名無しさん:2014/01/20(月) 10:35:23.55 ID:oDhXUIqb
>>905
ハロワで聞いた
会社が書類選考受付締切り日をもうけていてたから、不採用者=書類選考で落ちた
908優しい名無しさん:2014/01/20(月) 13:06:08.28 ID:IZYU+/KR
>>899

自分は手帳と年金があるから、なんとか人を支援することができる。
障害認定受けてないひとでも利用できるように、ということにしたら、病院に通えないひとがたくさんやってきた。でも、県の助成金尽きたらもう続けられそうにないです。
自分が社労士の資格とかあれば、ほとんどの利用者が年金取れると思うけど、無年金無収入のひとばかりでしんどい。
909優しい名無しさん:2014/01/20(月) 13:08:41.61 ID:IZYU+/KR
>>906

問題ないと思うよ。普通の障害者は生活保護貰ったら働かないことが多いから、
それでも就労するのはすごいと思うよ。
910優しい名無しさん:2014/01/20(月) 13:13:43.10 ID:IZYU+/KR
>>901

いま住んでいる地域にはそういうのがほとんどないね。人口の割に医療機関が少なすぎるね。
911優しい名無しさん:2014/01/20(月) 13:43:02.46 ID:l3kEKmF5
>>906

まず、生活保護を受ける。
そして、枠で最低賃金で働く。
そういう人いるよ。

最低賃金だけじゃ、諸費用差っ引かれると悲しくなる。
912優しい名無しさん:2014/01/20(月) 13:50:48.86 ID:IZYU+/KR
>>911

悲しい、というか家賃も食費も賄えないからホームレスになるしかない。
913優しい名無しさん:2014/01/20(月) 13:52:38.96 ID:frUGQ5pf
>>906
>年金受けれない人はよく生活保護受けてるから、その上で働けば偉いんじゃないの?
まあ、辛いこと多いけどほどほどに頑張っていこうぜ。
914優しい名無しさん:2014/01/20(月) 15:06:02.02 ID:wNEO1SLt
折れ難病持っているから
ダブルパンチですわ。
ついでに身障手帳持ち。
悲しすぎて辛いを通り越しているよ。
915優しい名無しさん:2014/01/20(月) 15:48:11.03 ID:IZYU+/KR
抗精神病薬を飲み続けると、いろんなとこにガタがくるね。
916優しい名無しさん:2014/01/20(月) 16:06:34.06 ID:oDhXUIqb
>>915
一番の副作用は、記憶力が極端に減ることだ
資格試験勉強しようにも、全然覚えられない
917優しい名無しさん:2014/01/20(月) 16:09:02.80 ID:yOlMQjg5
就職について
送る書類にちゃんと手帳を持ってる事
病名と症状と
前職でのデメリット書くようにしてる

で、書類審査には通るんだけど
結局、病気がどうのこうのって言われて終了

なら呼ぶなと言いたい
障害者呼んで楽しんでるのかと
思えてくる
918優しい名無しさん:2014/01/20(月) 16:35:02.36 ID:Zl7VCgqy
今日は枠の事務職の面接行ってきた。
同じ時間帯の人は俺以外身体の女性だった。orz
919優しい名無しさん:2014/01/20(月) 17:16:56.76 ID:BmeEaXgH
障害者雇用で働いていて、老後のために個人年金に入っているよ。もちろん厚生年金も。
920優しい名無しさん:2014/01/20(月) 17:24:39.44 ID:oDhXUIqb
>>919
65ないし、68歳まで生きれるつもり?
いま、いくつ?
921優しい名無しさん:2014/01/20(月) 19:18:37.62 ID:Se94sb27
>>917
それよくわかる。

要するに、書類選考してる人間と
現場担当者が全く異なるからそん
な事になるんだよ。

デメリットは書き方が難しいけど
922優しい名無しさん:2014/01/20(月) 19:59:01.48 ID:PW3cPaRh
障害者に働けダメなら生活保護と言うんじゃなくて、
まずは生活保護受けましょう。就労はそれからですね。
と言う方が正解
923優しい名無しさん:2014/01/20(月) 20:20:19.25 ID:47I5DKlC
>>917
あーオープンなら、もしかしたらその方法やめた方がいいかも
書類で症状説明と口頭で症状説明って印象が結構違うんだよ
面接でちゃんと自分の障害について説明できる事が前提だが、
書類には自己アピール部分を主体に書いた方が面接官の事前の印象はいい
なんなら支援機関の人に付き添ってもらって、説明について補助してもらってもいいしね
924優しい名無しさん:2014/01/20(月) 20:23:37.05 ID:frUGQ5pf
発達障害者支援センターは障害のことを伝えるために「自分のマニュアル」を企業に渡すように指導してくるんだけどね。
925優しい名無しさん:2014/01/20(月) 20:30:38.91 ID:47I5DKlC
>>924
俺が通ってた障害者支援センターではやってなかったなぁ
発達障害じゃないからかもしれんが

なんつーか、障害者雇用に慣れてる企業ならいいけど、
慣れてない企業だと変な誤解を招く可能性があるから、
面接で本人立会いの下説明した方が・・・って話してたわ
926優しい名無しさん:2014/01/20(月) 20:32:56.98 ID:Se94sb27
>>923
でも、こればかりは場数踏まないとわからんことも多いぞ。
自分も自己PRの記載でさえ、かなり神経使ったからな
927優しい名無しさん:2014/01/20(月) 20:37:02.44 ID:47I5DKlC
>>926
うん、全くその通り
俺も所詮、指導官の受け売りと自己経験からだしねー
928優しい名無しさん:2014/01/20(月) 20:51:09.44 ID:Du+IFxpT
>>918
それは身障の女を最初から採用するつもりなんだろな。
だけど身障女だけ面接すると差別と言われるから
ダミー、煙幕として精神の男を入れたんだろう。
面接まで通っても精神はダミー扱いが多そうだ。
929優しい名無しさん:2014/01/20(月) 21:06:04.49 ID:3m4jnVwQ
>>928
やっぱりそう思う?
930優しい名無しさん:2014/01/20(月) 21:09:39.39 ID:Du+IFxpT
>>929
事務職だし、そうだろう。
事務職は女が強いよ。
精神病は体が健康なのが有利だから
肉体労働だな。運搬、配送とか。
931優しい名無しさん:2014/01/20(月) 21:20:00.63 ID:Du+IFxpT
池沼って運転免許取れないんだろ?
だったら普通車運転できるの精神だけだし
配送とか狙ったほうが精神採ってくれるかもな。
倉庫なんかも身障じゃ無理だし精神有利。
932刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。:2014/01/20(月) 21:22:10.02 ID:7THyklym
>>930
その通りだよ。
精神障害者の中で、そういう考えの出来る人は極わずか。

話は変わって、
あのさー、いつも思うのだけど、
就労中に、「仕事が出来ない。」と罵られて、企業を恨む奴が多くない?
K氏なんか特に企業や働いている人を恨んでいそうだな。
でも、働いている人のお陰で、社会が成り立っているのだから、
企業を恨んではいけないよ。
俺たちは、年金や税金のお陰で生活しているけど、
向こうさんは、年金、税金を納めているのだからね。
933優しい名無しさん:2014/01/20(月) 21:23:08.57 ID:Du+IFxpT
おおなんか明るい未来が見えてきたぞ。
精神枠の男は肉体労働なら勝つる!
934優しい名無しさん:2014/01/20(月) 21:30:01.04 ID:Du+IFxpT
そういえばどこのスレだったか前に
「事務で全然採用されなかったけど
軽作業・検品にしたらすぐ採用された」
って話を聞いたな。やっぱそうなんだ。
935優しい名無しさん:2014/01/20(月) 21:40:09.02 ID:8l7MJ00A
求職者の職務経歴とスペックに拠ると思いますよ。
何の経験もなく何も出来なければ、肉体労働しか無いのは当たり前です。
936優しい名無しさん:2014/01/20(月) 21:45:24.42 ID:LQ2fB/lR
男だってみんながみんな肉体労働に向いてる訳ないのに
世の中は「男だから」って無神経に要求するんだよな
また、そういう職場って体育会系多いから
自分らみたいな精神には厳しいよ
937優しい名無しさん:2014/01/20(月) 21:50:24.91 ID:N/KJ1s63
長く工場で働いてたけどスキルも何も身につかないまま退職したから詰んでしまった
美人だったら水商売できるんだろうけど…
938優しい名無しさん:2014/01/20(月) 22:04:33.23 ID:i/GYzgJT
しかし軽作業の求人って意外に少ないんだよね・・・
圧倒的に事務が多い。
体を使う仕事だったら多いのは清掃、次に介護かな?
って訳で精神の男はやっぱり一番就職のハードルが高いと思う。
939優しい名無しさん:2014/01/20(月) 22:04:57.42 ID:Du+IFxpT
>>937
運転免許あるか?なら配送ができる。
力仕事できるなら運搬。力なくても軽作業とかピッキングとか
PC入力できれば在庫管理もできるだろ。
940優しい名無しさん:2014/01/20(月) 22:11:32.08 ID:N/KJ1s63
>>939
てんかん持ちなので運転免許は無い、腰痛持ち
エクセルワードは使い方知らないけどパソコンはそこそこ使える

中途半端すぎて自分が嫌になる
介護行こうかな
近所で軽作業のパート募集してるけど時給850円は厳しい
941優しい名無しさん:2014/01/20(月) 22:13:39.83 ID:Du+IFxpT
介護は精神悪化しそうで絶対やりたくねえ
942優しい名無しさん:2014/01/20(月) 22:15:22.52 ID:Du+IFxpT
>>938
うーんそうか。身障女最強説だな。
943優しい名無しさん:2014/01/20(月) 22:16:37.13 ID:Du+IFxpT
だから精神はクローズで肉体労働って流れになるんだな
944優しい名無しさん:2014/01/20(月) 22:29:22.02 ID:LQ2fB/lR
先日新聞で見たけど
自殺者の男女比が、男は女の約二倍
この点からも男は生きづらい事がわかる
945優しい名無しさん:2014/01/20(月) 22:35:01.04 ID:9x/45+aS
>>939
俺の場合は運転免許があってもペーパーだから雇ってくれないのですよ
946優しい名無しさん:2014/01/20(月) 23:27:46.06 ID:8l7MJ00A
>>945
知り合いの車かレンタカーで広い所で練習すればいい。
それ以外に雇ってもらえない何かがあるのだと思いますよ。
947917:2014/01/21(火) 05:33:52.59 ID:1xr2IpVp
>>921
遅レスですみません
現場というか役員面接ですね
書類審査は誰がしてるかわかりませんが
現場→人事→役員面接
いつも役員面接で落ちます


クローズで会社入った人いる怖くないですか
新入社員としてはいった前職
就職活動本の通り
作ったような笑顔と質疑応答や体験談を語って入ったんだけど
全然話し違うじゃんとなりましたが
948優しい名無しさん:2014/01/21(火) 07:40:44.64 ID:rc2NcLbw
>>946
知り合いも居なければ、レンタカーを借りるお金も無いわけだが
949優しい名無しさん:2014/01/21(火) 09:46:25.43 ID:d0kDY1iN
>>948
では結果は自ずと明らかなだけです。
あとは運転経験豊富と嘘をついて採用してもらい、
必死で実務で覚えるしかないですね。
950優しい名無しさん:2014/01/21(火) 12:26:12.97 ID:JXYX9cMI
>>949
俺も面接でクルマの運転できますかって聞かれたなあ。
精神の人にクルマ運転させるってのは障害の程度の重さを判定する意味もあるのかもね。
運転もできない危ない香具師は雇わないってことなのかもね。
951優しい名無しさん:2014/01/21(火) 14:44:46.53 ID:JWdtKxCt
>>914
俺もだわ
辛いよね
952優しい名無しさん:2014/01/21(火) 14:53:05.55 ID:CXBKGvom
おれ発達のADHDで車事故10回超え。てんかん発作で死人出したあいつより事故頻度高い
車持ってるけど田舎じゃ持ってないとまず通えない
職場に行くのに電車、バス、歩きで1時間以上かかるのもザラしかも交通費出ないのもザラ

まじどうりゃいいんだ…
953優しい名無しさん:2014/01/21(火) 14:54:13.18 ID:odHDN2Y6
>>947
会社の体質にもよるけど、
役員は原則、根性論の化
石頭だと思った方が良い。
954優しい名無しさん:2014/01/21(火) 20:19:11.26 ID:+oEHzoFn
障害者数比
身体:知的:精神=4:1:1
障害者雇用比
身体:知的:精神=25:5:1

やっぱおかしいわこれ
955優しい名無しさん:2014/01/21(火) 22:03:44.18 ID:+oEHzoFn
>>953
いま役員やってる奴らは団塊世代で
激しい競争を勝ち抜いていてるからタフなんだよ
精神病になるのは根性がないからだとか普通に思ってる
956優しい名無しさん:2014/01/21(火) 22:26:22.41 ID:0K1/8chN
>>954
その統計資料は一体どこの出典で?
>>955
実際タフだけど、そうでない人もいる。会社にいないだけで。
957優しい名無しさん:2014/01/21(火) 22:55:52.51 ID:OghE89Xx
>>952
同じADHD持ちだが悪い事言わないからバイクにしとけ
958優しい名無しさん:2014/01/21(火) 22:57:47.13 ID:7tmrKOw8
>>938
軽作業は仕事量に並があるし、派遣に任せている会社がが多い
自民党政権が安く使える派遣を解禁したせいで、軽作業の仕事はどんどん消えたよ

軽作業の仕事で大きいのは郵便局の内勤だね
障害者雇用で仕分けの仕事募集しているよ
精神障害でも大丈夫だから応募してみて
959優しい名無しさん:2014/01/22(水) 01:55:10.82 ID:B0IKz1RK
              ‐――――‐‐ 、
         /           \
       /              \
.       /                 ヽ
      /                     i  不正受給者共よ 
      |  二二二二 三 二二二二    i 思い上がるのも大概にせえよ!
      |   ― ― ― == ― ― ― ‐  | 誰のお陰でお前ら寄生虫の蛆虫が白い飯が食えてると思ってんだゴルァ!
      l   ___ ノ     ^ー―−   | 今日も真面目な人間が汗水流して納めた年金で食う飯はうまいか?
        l   /     ヾ≧=≦Y    ヽ   l 国から騙し取った公金でやる2chは楽しいか?
      !  | {:::::::} | }llllllll{ | {::::::} |   l 詐病して不正に障害者年金をもらってうれしいか?
      l.  ヽ ,  彡!!!!!!ゞミ、    /   '  恥ずかしくないか?
        ',   /    |    ヽ    /  良心が痛まないのか?
       ヽ  ゝ _ /\ _ ノ     /
        ヽ   ` ー―― ´    ∧__
         \            / / 〉::`丶、
         /\         /  / /::::::::::::::丶、
        /:::::l  ー――‐ ´  / /:::::::::::::::::::::::`丶 _
     -‐::::::::::::::l        /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
960 ◆8qPv3/hprU :2014/01/22(水) 03:01:37.53 ID:kOs2dnka
次スレ、建てられなかった。誰か頼む。
961優しい名無しさん:2014/01/22(水) 03:09:33.93 ID:kOs2dnka
今週より、再就職で保険業界のSE始めた。
昨日で3日目。

結構、仕事量のプレッシャーあるが周りの指導が手厚く、
3日目、裏切れない気持ちでいっぱい。これまでの経験での実力を
だしていくことで、新戦力になろうと思ってる。
962優しい名無しさん:2014/01/22(水) 11:08:38.46 ID:Dncrl4Bn
自民党政権が続く限りメンヘラの冬は続く
精神障害者雇用義務化を先延ばしにした自民党政権

絶対に許してはいけない
963優しい名無しさん:2014/01/22(水) 11:25:25.81 ID:0PMFOm36
政府もさあ、税金とかナマポのこと考えたら精神障害者を働かした方がマシなんだからよろしく頼むよ。
964優しい名無しさん:2014/01/22(水) 13:49:41.27 ID:gG9uxtwm
>>963
低枠の雇用は「働く」ことに重点を置いていて、賃金は二の次とゆーかほとんど事例に出てこないくらい放置されてるけどね

安いから働かないではなく安くても働くべきだよ
賃金が高い仕事は身体に任せたらいい
965優しい名無しさん:2014/01/22(水) 13:59:32.72 ID:3aBdJGWl
働くこと自体には価値をみいだせんわ。
インセンティブがしっかりしてないとね
966優しい名無しさん:2014/01/22(水) 14:42:20.16 ID:WNZxc7Gk
>>957
おいおい笑えんブラックジョークだよ
ミスイコール死や内科い!
967優しい名無しさん:2014/01/22(水) 15:37:57.44 ID:Dncrl4Bn
ときどき出勤したくない日がある
そういうときにメールで休むと連絡して休めるような会社がどんどん増えて欲しい
968優しい名無しさん:2014/01/22(水) 16:12:36.23 ID:gG9uxtwm
そういう人がいるから障害者枠では時給制の仕事が多い
月給制だとちょくちょく休まれては困るからね
企業はよくわかってるんだよ
969優しい名無しさん:2014/01/22(水) 16:26:37.44 ID:pFXMFqcz
人間、皆同じように出来ていないし、休み休みじゃないと
動けない人も居るよ

でもその「フルタイムで働けない」という性質を持っていると、
非情なほどに世間から疎まれ、低待遇になってしまう

低待遇だとさらに活動停滞方向な体になってしまい、
悪循環の先は低文化生活、低寿命な気がする
970優しい名無しさん:2014/01/22(水) 17:37:31.34 ID:gG9uxtwm
>>969
そういう人はそれまでだよ、別に大したことない
弱い人はいつまで経っても弱いまま
971優しい名無しさん:2014/01/22(水) 18:08:58.01 ID:JGMbN1rA
2年務めているが
胃腸が悪さをしだした
972優しい名無しさん:2014/01/22(水) 18:53:04.93 ID:+aMsZYvO
金が大前提だが、それ以外の
価値観が見いだせないと働く気が
起こらない人間もいる。

精神系は特に
973優しい名無しさん:2014/01/22(水) 18:56:06.75 ID:MAEBUr/6
それ俺です。
わずかな金の為に健常者より脆い精神をすり減らして何の為に働くのかと思います。
おまけに働いたら障害年金を減らされるor停止になるって何の罰ゲームですか。
974優しい名無しさん:2014/01/22(水) 18:58:20.26 ID:5xf4L2FV
>>966
君がないが問題で車の事故が多いかが未だ不明だから何とも言えんが
自分のように空間認知が悪いとか段取り悪いとかだったらバイクの方がいい
車は何とか免許取っても結局危ないからペーパーのまま乗るのやめたけど
バイクだったらフィーリングで乗れる部分大きいから10年以上乗ってってコケはしても事故は起こしたない

まぁそれすら恐いっていうなら素直に引きこもってればいいと思うよ
バイクで一人死ぬまだまだしも車で他人巻き添えにする方がよっぽど恐いと思わないか?
子供巻き込むとか怖くて今後も車はムリだわ車体がスケルトンとかならともかく
975優しい名無しさん:2014/01/22(水) 18:59:21.85 ID:5xf4L2FV
君のないが ×
君の何が ○
976優しい名無しさん:2014/01/22(水) 19:01:25.61 ID:3aBdJGWl
>>973
俺も同じ考え。
977優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:02:41.81 ID:I6wPuxBf
労働して納税は国民の義務だからな。
いやなら亡命、移住しかない。
978優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:07:36.13 ID:I6wPuxBf
>>974
バイクのリスクは人をはね殺して、自分も死ぬ可能性が大いにあるところ。

そんなことも想像できないの

他に自分のミスで誰かを人殺しにしてしまうとか
高速なんかで、トラックの前をバイクで走ってるとそんなことを考える。
979優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:19:44.85 ID:XVQZliNk
障害年金出ないから働くしかない。
年金もらって働く気が無いならこのスレ書き込むなよ
980優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:27:11.59 ID:dZ0wDYUP
俺は年金貰ってるけど主治医から働けと脅されてるよ。
働けたら年金貰えないしじゃあ何で年金通るような診断書書いたんだよと主治医に聞きたいがそれは聞けないw
医者も制度も矛盾してるんだよ。
981優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:28:46.61 ID:+kkg97Og
オープンで入社して1年とちょっと経つんだけど
精神状態がやばくなってきた

心療内科のカウンセラーに
休職できる様診断書かきましょうか?とか言われてる…

マジでどうすればいいのか解らない…
そもそも、障碍者雇用に傷病手当などあるのか…
もう、なんか疲れた
982優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:29:51.28 ID:RqURbI5v
私は障害者雇用で働いているけど、適度に働いていたほうが精神衛生上良いみたい。
983優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:32:04.36 ID:+kkg97Og
働きながら、年金貰ってる俺はいったい…
984優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:33:09.35 ID:RqURbI5v
私も働きながら年金をもらっているよ(厚生3級)。
985優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:37:06.49 ID:MAEBUr/6
3級ならいいんじゃない?
2級以上貰ってて働けって言ってる医者はおかしいんじゃないか?
986優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:39:31.24 ID:XVQZliNk
>>985
だからお前は年金スレ行けっての
987優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:54:43.13 ID:twUrjnEH
>>980
働けば年金の支給が止められるということはなかなかないとうちの先生は言ってた。
だいたい年収400万円ぐらい稼がないとまず止まらないと。
あと、働いて等級が下がると言うことも最近は聞かないと言っていた。
気が向けば社会復帰に向けて進んでみればいいんじゃない?
無理にやるとしんどいからね。

>>982
自分も働き始めてからかなり調子がいい。
人とある程度接している方がいいのかなと思う。
あとは仕事も順調で、賃金大幅アップしてもらったり、
ちょっとずつ成果を出せたりしてるのがうれしかったり。
健康な人ならもっともっと先へ進んでるんだろうなと、ふと思うことはあるけど。
988優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:01:11.26 ID:XVQZliNk
>>982>>987
枠雇用の人教えてください
・どんな仕事か、雇用形態は、仕事の内容は
・どこで見つけたか、ハロワか
・年収はいくらか、企業規模は
989優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:27:01.53 ID:XVQZliNk
教えてくれないのか…嘘だったのかな。
実は枠雇用じゃなくて作業所Aなのかね
990優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:32:34.60 ID:IbZRUfIW
>>988
バカジャネーノ

なんで他人にそんなプライベート教えなくちゃいけないんだよ
しかもタダで情報を得ようとは虫が良すぎる
さらには教えてくれないと悪態つく

書きこんでくれている人に対して失礼極まりないな
991優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:36:42.92 ID:XVQZliNk
>>991
急に黙り込んでしまうのはおかしいでしょう。
別に悪態などついてないし
言いたくなければ言いたくないと言えばいい。
黙り込んで無視するほうがよほど失礼ですよ?
あなたもたいがい失礼ですが
992優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:50:55.39 ID:E2f22foW
979:01/22(水) 20:19 XVQZliNk [sage]
障害年金出ないから働くしかない。
年金もらって働く気が無いならこのスレ書き込むなよ

989:01/22(水) 21:27 XVQZliNk [sage]AAS
教えてくれないのか…嘘だったのかな。
実は枠雇用じゃなくて作業所Aなのかね



悪態ついてるじゃん
993982:2014/01/22(水) 21:54:51.88 ID:RqURbI5v
友達から電話がかかってきてしゃべっていたので見ていなかっただけですが。
四六時中掲示板に張り付いていられるわけではありません。
994優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:05:55.74 ID:5xf4L2FV
>>978
アホか
四輪に比べたら比べ物にならない程マシだし十回も事故起こしてながら何言ってるの?
なら引きこもっての
障害や環境の所為にして本気で悩んでないだろお前
995優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:06:27.44 ID:+kkg97Og
次スレがない…
996優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:15:00.90 ID:5xf4L2FV
人の命巻き込む事はさして気にもしないで
でも自分死にたくないからって頭ウジでも湧いてるんじゃねーのかコイツ
そんなにコケるの怖かったら三輪バイクだってあるのに愚痴言うだけで人の意見も聞かず思考停止か
997優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:44:39.87 ID:iKht1xP8
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 44社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1390398244/
998優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:51:56.98 ID:+kkg97Og
>>997
サンキュー
999優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:53:45.59 ID:I6wPuxBf
>>994
おまえadhd?

最後の行読みとれないのw?
1000優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:56:54.46 ID:+kkg97Og
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。