精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 41社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
http://img.2ch.net/ico/anime_tarn01.gif
四大疾病に追加された精神疾患。これが雇用情勢にどう影響するか?
就労より寛解になることを先に目指した方が良いだろうか? などなど、語りましょう。
■前スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 40社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379292797/
■過去スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 39社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1376174749/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 38社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371943816/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 37社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1367635764/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 36社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1364281194/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 35社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1362350475/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 34社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1358399364/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 33社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1353001665/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 32社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1348431302/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 31社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343467332/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 30社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339527352/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 29社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1333983183/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 28社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1330603921/
2優しい名無しさん:2013/10/16(水) 19:18:05.10 ID:Bhngib6Y
この前障害者の合同面接会に行ったけど、
一社でも良いから次に進めればよいけど。
3優しい名無しさん:2013/10/16(水) 21:03:45.26 ID:JCkp3AOp
安倍が精神障害者の雇用の義務化がどうのこうの言ってたけど
一体いつになるの?
4優しい名無しさん:2013/10/16(水) 21:35:15.61 ID:MFbwk6uq
2018年に雇用義務化とか言っているが、その間空白だと、ずっと就職出来ないよ。
5優しい名無しさん:2013/10/16(水) 22:28:50.23 ID:mtspWwH9
2018年までナマポでいいんじゃないかな。
雇ってくれるとこがあったら働いてもいいと思うけど、そんな人手不足の会社なんて今時ないしなー。
助成金でタダで雇えるって言っても雇いたがらないんだからどうしようもない。
6優しい名無しさん:2013/10/16(水) 22:29:54.44 ID:mtspWwH9
死ぬまでの時間を有意義に使うことさえできればそれでいい。
雇用されるかどうかは気にしないことにしてる。
7優しい名無しさん:2013/10/16(水) 22:46:45.96 ID:TuSrMUlZ
>>1
乙です
8優しい名無しさん:2013/10/16(水) 22:53:50.66 ID:8XePGtje
働けるなら働きたいけど
自分を犠牲にしてまで働くものじゃないと思う
無理せず働こうとすると祈り多数
9優しい名無しさん:2013/10/16(水) 23:08:17.78 ID:aFSl5Ln7
>>1
10優しい名無しさん:2013/10/16(水) 23:41:15.63 ID:TuSrMUlZ
みんなは、希望年収いくらくらい?
11優しい名無しさん:2013/10/17(木) 01:51:36.39 ID:9hnocolI
俺は発症前も300万も稼いでなかったが・・・
12優しい名無しさん:2013/10/17(木) 05:06:57.41 ID:eyk3y7G9
>>8
祈りは神社系だけで良い。
うちらの場合は「ご冥福」に近い
13優しい名無しさん:2013/10/17(木) 07:40:39.36 ID:igiWhNpr
1時面接、会社見学、そして、
2時面接まで進みました。障害者枠です。
就労支援センターの担当の人に入ってもらって
ここまで来ました。2時面接は、あなたが
どんな仕事が出来るか聞かれるそうです。
不安ですが、やっていきたいと思います。
14優しい名無しさん:2013/10/17(木) 07:47:40.52 ID:igiWhNpr
1時面接、会社見学、そして、
2時面接まで進みました。障害者枠です。
就労支援センターの担当の人に入ってもらって
ここまで来ました。2時面接は、あなたが
どんな仕事が出来るか聞かれるそうです。
不安ですが、やっていきたいと思います。
15優しい名無しさん:2013/10/17(木) 08:40:03.43 ID:hXPsbKaq
>>6
世間体のための仕事
世間体気にならんなら、無理して就職は必要ないと思う。
しかし、若くして、無職って書かかなあかんのは辛い。かと。
なにかあったとき。
16優しい名無しさん:2013/10/17(木) 14:48:38.18 ID:wKYZ5use
就職になると相談窓口は行政だとハロワだけですか?
17優しい名無しさん:2013/10/17(木) 15:05:33.48 ID:BHPhJbEc
非正規雇用のまま10年雇うことができるようになったら
働き盛りの間こき使って、年齢が高めになったら契約更新しない
って事ができるようになりそうだな。
18優しい名無しさん:2013/10/17(木) 17:06:41.17 ID:flhHKi5E
>>10
希望年収は200万とちょっと
年金と合わせれば楽になる
19優しい名無しさん:2013/10/17(木) 17:23:05.16 ID:eyk3y7G9
>>15
世間体と言うより、何かをしないと
人間としてどうかという事が頭の中で
優先する。

これも障害特性の1つかもしれんが
20神ノ声トヤラガ聴コエルK氏ヲ教祖トスル宗教団体カラ命ヲ狙ワレテイル、ソノ中ニハ刑事モイル。:2013/10/17(木) 18:36:12.05 ID:h4MY6E6c
肉体労働で良いじゃない。
身体が壊れて身体障害者になっても良いくらい働けばいい。
身体障害者を羨ましがって、こんな時には身体障害者になる事は嫌っているね。
職を選べば永久ニートだよ。
21優しい名無しさん:2013/10/17(木) 19:12:47.10 ID:CFgDEyD/
>>3
その辺の話ってさ

重度の奴らに予算を集めて、軽度の奴等はカットな!フツーに働け駄目なら氏ね!!

ってノリ何だぜ実は
「改革には痛みが伴う・痛みに耐えられない奴等は氏ね!」で進んだアレと同じ精神で来るから就労できてるレベルだと逆に超ヤヴァイ
22優しい名無しさん:2013/10/17(木) 22:33:20.03 ID:DthB/6zs
>>17

働き盛りだけ働いたら、あとはナマポでリタイアライフでいいんじゃないかな。
どうせ35過ぎたらもう働くとこなんてない。
23優しい名無しさん:2013/10/17(木) 22:35:58.22 ID:DthB/6zs
>>21

職のない健常者があまりにも多すぎる。
障害が軽くても社会に受け皿がないから就労不能。
人手不足では誰も困ってないんだから、ナマポや年金でゆったり暮らせばいいと思うね。
24優しい名無しさん:2013/10/17(木) 22:37:54.65 ID:DthB/6zs
年間の公共事業をあと50兆円くらい増やさないと完全雇用には届かないだろうな。
それまではナマポもらい放題。
25優しい名無しさん:2013/10/17(木) 22:45:50.16 ID:RTFqJvZC
>>20
今身体患っても精神障害が代わりに無くならないと状況は悪化するだけだろ
26優しい名無しさん:2013/10/17(木) 22:52:12.26 ID:L7dRH2We
実家暮らしになればナマポもらえない
27優しい名無しさん:2013/10/17(木) 23:14:33.69 ID:A5SDrcTd
皆さんは仕事探しは基本ハローワークの障害のある方用で探されていますか?
28優しい名無しさん:2013/10/17(木) 23:15:37.01 ID:EdVAz7JE
>>10
190万円くらい
住民税非課税で収めたい
29優しい名無しさん:2013/10/17(木) 23:21:32.31 ID:fnHIW6VI
>>23

有効求人倍率1.39倍だよ?
完全失業率だって4.1%だし。
何を見て言ってるわけ???
30優しい名無しさん:2013/10/17(木) 23:49:42.37 ID:6AIkE5C8
同じ精神障害者なのに、ナマポ受給者を偉そうに上から目線で煽る奴ってなんなんだろうね。
福祉も障害者雇用も何も利用してないし、親にもいっさい頼ってない重度の精神病です、ってのならわかるけどさ。
自分も福祉の恩恵に預かりながら、他人の境遇もわからずに、なまぽもらってる奴より自分は上だとでも思ってるのかね?
ちなみに俺はナマポ貰ってないからな。
31優しい名無しさん:2013/10/18(金) 00:08:56.87 ID:GLBAioqs
単にナマポもらえなくて悔しいだけだろう
32優しい名無しさん:2013/10/18(金) 02:27:40.56 ID:XYgNedXV
ナマポ貰えないなら刑務所行け
33優しい名無しさん:2013/10/18(金) 06:55:40.29 ID:/t6r5dBe
ナマポ受給者でも働く気があれば見下され無いけど
そうでなければ健常者でも蔑視対象だろ
34優しい名無しさん:2013/10/18(金) 07:43:59.15 ID:GLBAioqs
だいたい健常者にナマポ与えるのがおかしいんだよ
そんな事するから破綻するんだろうに
ナマポは障害者か年金だけでは暮らせない高齢者に限定すべきだ
35優しい名無しさん:2013/10/18(金) 07:54:40.97 ID:Vwbil1eq
>>29

中身を見ると、女性の医療職ばっか。
おっさんの仕事が絶望的に足りない。
36優しい名無しさん:2013/10/18(金) 07:57:38.23 ID:Vwbil1eq
>>29

完全失業率は、定期的にハロワに通っている失業者だけをカウントしている。
失業保険が切れて就業を諦めたひとは除外される。あと、65歳以上もカウントされてない。
それを合計すると、一千万人分くらい仕事が足りてない。
37優しい名無しさん:2013/10/18(金) 12:25:15.28 ID:H/01+1Hv
>>23

ゆったり過ぎてやることがないのが辛そう。
TV見てボケーっとするしかなさそう。
金がないから毎日ふりかけご飯ってのも辛そうだなぁ。
38優しい名無しさん:2013/10/18(金) 12:31:50.12 ID:/Pg0C5dY
>>37
俺は暇つぶしのために作業所に通ってる。
39優しい名無しさん:2013/10/18(金) 12:34:43.98 ID:dSjoGDm5
早く2時面接の軽い作業を経験して、
障害者枠に転職したい。
40優しい名無しさん:2013/10/18(金) 14:07:23.45 ID:K/YfZMWB
はー今日も客室清掃のバイト終わった。
チェックインアウト間だけだから、全然稼げない(夏以外6万程度)けど
仕事内の会話だけで済む。組みたくない相手は居るからそれでイライラはするが
休憩時間が無いのが救い。集まって休憩室で30分とか耐えられる気がしないわ…
41優しい名無しさん:2013/10/18(金) 16:19:55.37 ID:E2/ZZDui
営業で鬱病になったのにまた営業に応募してしまった・・・
俺はマゾなのか
42優しい名無しさん:2013/10/18(金) 18:34:49.20 ID:H/01+1Hv
>>38

横浜市にも作業所はあるんだけど、利用料が高い上にJR交通費が高いんだよね。
43優しい名無しさん:2013/10/18(金) 18:37:07.02 ID:H/01+1Hv
>>41

年取ると異業種職種は難しいからね。
44優しい名無しさん:2013/10/18(金) 18:51:51.26 ID:E2/ZZDui
今まで営業しかしたことないから他の選択肢が選べない・・・
45優しい名無しさん:2013/10/18(金) 19:19:31.61 ID:zeqpVI8F
>>44

異職種ならコールセンターぐらいなものですからね。

クレーム対応はきついかも知れないけど、マニュアルに沿って遣ればいいと思えばできるかもよ。

営業経験なら雑談みたいになっても気の利いた返しができそう。

オレはトークスキルないから雑談対応が1番難しかったな。
46神ノ声トヤラガ聴コエルK氏ヲ教祖トスル宗教団体カラ命ヲ狙ワレテイル、ソノ中ニハ刑事モイル。:2013/10/18(金) 20:49:41.68 ID:Qo7Ib8qV
色々なコネのあるK氏が羨ましい。
俺はコネがないから転職には苦労するだろう。
K氏みたいにコネがあったら、転職も簡単だろう。
羨ましい。
ただ、本人が長続きするかどうかの問題。
K氏はどこに行っても長続きしないので、未だにニートしているよ。
作業所は就労の場ではないよ。
47優しい名無しさん:2013/10/19(土) 02:09:07.05 ID:amMeCMke
障害者雇用で雇われるポイントは、
ルックスが普通レベル以上で
素直な性格であることだと思う。
性格に問題がある人はスキル如何によらず厳しいと思うな。
48優しい名無しさん:2013/10/19(土) 08:20:47.19 ID:tSPhtI4z
それより最低限の礼儀と挨拶とかじゃない?
あとルックスじゃなく清潔であることと、求められる服装をきちんと着る事。

素直さっていうのも、命令に抗弁無く従う・言い訳はしない謹んで指導に沿う
っていう態度だと思う
個性としていろんな性格はあれど、仕事においては誠意を感じさせようと
配慮して世渡りしてる。健常はそうだし、元の性格なんてあんまり関係ない。
49優しい名無しさん:2013/10/19(土) 09:28:04.35 ID:+ANXv5mF
>>48
はテンプレにした方がいい位のレスだね。
共感しまくり
50優しい名無しさん:2013/10/19(土) 10:46:57.62 ID:e4ZHto3n
まあ、でも精神は社会(会社)に出ないほうが良いと思う。
自分は糖質2級だけど、クローズで働くたびに、職場に嫌な奴が必ず1人はいてさ
話が通じない、ガン付けしてくる、反抗的な態度される、指示に従わない、陰口いわれる、仲間はずれ、無視…
とか、されるうちに憎しみと殺意しか考えられなくなって、いつもナイフ携帯してて、今度あいつが何かやってきたら
「頃すしかない」「頃してやる」ってばかり思ってて仕事が手につかなかった。
暴れたり刺したりはしてないけど、とにかく脳波が合わない奴とは全く人間関係が構築できないで憎悪と殺意ばかりが蓄積されていく。
51優しい名無しさん:2013/10/19(土) 12:27:54.13 ID:e21BoQEZ
>>50
糖質の症状出まくり?
もし、自分の職場にクローズで糖質が隣で働いてナイフ携帯してると想像したら怖くなった
52優しい名無しさん:2013/10/19(土) 15:24:12.24 ID:2HixFJVf
>>51

そういう事なんですよ。
統合失調症は生産性の他にそれがあるから
企業が嫌がる。

そういう俺も今は隠して働いているけど、
体力が落ちてしまって睡眠不足もあって
かなり通勤がシンドイ。
53優しい名無しさん:2013/10/19(土) 16:35:18.57 ID:FKQBvTP8
丁寧な封筒でお祈り
相手先で破棄される予定だったのに、わざわざ返信して頂いた

先月から就活頑張ってるんだけど、書類落ちってのは結構キツイもんだな…
どうもありがとうございました
54優しい名無しさん:2013/10/19(土) 18:09:00.49 ID:GruK4RQJ
>>53
もう1年以上味わってるから慣れた。。。OTL
どうせお祈りならお焚きで通知書類を燃やしたいくらい
55優しい名無しさん:2013/10/19(土) 23:10:54.93 ID:bWF5uiCB
思いつきなんだけど、履歴書もいらないような仕事ってどうかね?

アラフォーなんだけど貯金がなくて20−30万は予備費に持っておきたいから、
2−3ヶ月それで働いて緊急時の保険にしたい。

でも職場は荒んでいると思うんだよね。
56優しい名無しさん:2013/10/19(土) 23:15:15.47 ID:RAfwTOkh
>>50
わかる。オレの場合、大学にそういう奴いて刺して警察沙汰になった。
見事に前科喰らった(笑)。
新卒とか依然の問題www
57優しい名無しさん:2013/10/20(日) 10:48:03.93 ID:AGeVZPnr
それって等質じゃなくて元々の
性格の問題なんじゃ…
58優しい名無しさん:2013/10/20(日) 11:48:19.23 ID:4T1yAGlt
糖質妄想の典型でしょ
59優しい名無しさん:2013/10/20(日) 14:37:53.28 ID:AGeVZPnr
>>58
糖質について何もわかってない
60優しい名無しさん:2013/10/20(日) 15:08:11.20 ID:b6ohaSdb
税金納めてないから年金貰えない人居る〜? 年収250万ぐらいないと自活出来ないし再発の可能性を高めるから ナマポコースにしようかなぁと人生プランを考えてる
年金貰ってない人の人生プランを聞いてみたい
61優しい名無しさん:2013/10/20(日) 15:12:55.33 ID:kJA7nid6
>>60
ナマポ受けてるよー。
62優しい名無しさん:2013/10/20(日) 15:24:36.04 ID:b6ohaSdb
>>61 今はコンビニバイトしてるけど、何か疲れちゃった ナマポ受けてネトゲ廃人になりたいわ…
63優しい名無しさん:2013/10/20(日) 15:27:01.14 ID:kJA7nid6
>>62
年金なしで障害者雇用の低賃金で無理して働いても精神壊すだけだぞ。

精神壊れきる前に生活保護受けて今より2ランクほど上の生活を享受するのが賢い選択だと思うぞ。

今後、自民の糞政党のせいでさらに受給しにくくなるだろうしな。
64優しい名無しさん:2013/10/20(日) 16:11:37.95 ID:wFjF1Jv3
>>51
薬飲んでれば和らぐけど、やはり「頃す」とかたまに思っちゃうね。
今はCADでデスクワークだけど隣席の奴「頃す」という妄想でるときあるね。
妄想とか恐怖とか不安で一言も会話を発することができない、みんなと雑談できなくて困ること結構ある。
みんなの雑談聞いてると俺の悪口言ってると思うし、人の多い所だと他人の意識感情が自分の頭の中に入り込んでくるし
俺の中では隣席の奴がガン付けしてきて俺を嫌ってるのに、上司に言っても「お前の被害妄想」くらいとしか言われん
今はなんとか薬飲んで働けてる。職場では孤立して変な人っておもわれてるけど。
65優しい名無しさん:2013/10/20(日) 17:15:40.98 ID:AGeVZPnr
糖質危ないから働くなのステマ
被害妄想で殺すだろ?
未確定の状態で仕返しに警察などでなく
殺すになるのは性格の問題
俺は本当に殺されると思っても差し迫ってないのに
人を殺してまで生きようとは思わない
実際何もしなかった
就労可の診断書が出てるのに妄想に
支配されてるとかないでしょ
就労可の診断書そう簡単に書かないし
66優しい名無しさん:2013/10/20(日) 17:22:44.01 ID:bKvjWkFR
>>63

でもみんな○民党に投票するから。
67優しい名無しさん:2013/10/20(日) 18:46:21.44 ID:CwLxpeDn
特例子会社でフルタイム手取り月14万ナス無し
年金は受給条件満たしてないから無し
もう疲れてきた
68優しい名無しさん:2013/10/20(日) 19:23:15.12 ID:TIafRijY
オープンだと書類すらとおらないからクローズで働いてるが、ムダに精神使いすぎてきつい、パニック起こす。仕事のスキルも足らない。
69神ノ声トヤラガ聴コエルK氏ヲ教祖トスル宗教団体カラ命ヲ狙ワレテイル、ソノ中ニハ刑事モイル。:2013/10/20(日) 20:16:44.79 ID:cG4vxVyU
休憩中にトイレに行く、という小学校からの訓練が役に立ってない。
仕事中にトイレに行ってしまうよ。
頻尿症かな。
小学生でも授業中はトイレに行かないもんな。
70優しい名無しさん:2013/10/20(日) 20:25:01.05 ID:mnvBbFfZ
お客様の対応してる時にトイレに行くとか、空気読まない行動しなければトイレくらい何度行っても良いんじゃない?
自分もトイレ近いから1時間に1度とか行くよ。
71優しい名無しさん:2013/10/20(日) 20:25:50.60 ID:A7py7Qfm
>>67
手取り14万円ならフルタイムで働く意味まるでないな
半日ほど作業所に通って適当に時間つぶしてる俺の方が
裕福な生活をおくってる自信がある
72優しい名無しさん:2013/10/20(日) 21:22:42.88 ID:CwLxpeDn
>>71
レスありがとう
家賃その他で給料の半分以上は無くなるしカツカツ
最近休みがちだから金がやばいわ
73優しい名無しさん:2013/10/20(日) 21:23:52.17 ID:IstX7uuj
働き始めたけど家賃でかなり削られてやばいね。
飲み会とか靴とかスーツとかも消耗するし。
仕送りしてもらわないと就労が継続できない。
74優しい名無しさん:2013/10/20(日) 21:49:53.63 ID:kNVxQGoS
薬のせいかお腹が弱いからトイレはよく行く。
暇なときとかタイミングを見計らってからだけど。
75優しい名無しさん:2013/10/20(日) 22:47:50.46 ID:kAPja7yI
家賃とてもじゃないが払えない給与だったから、
実家にパラサイトしながら300貯めて、100は親に借りて400で中古のマンション買って独り暮らししてるよ。
76優しい名無しさん:2013/10/20(日) 22:52:37.31 ID:WSW1Ecou
パラサイトも1級〜3級まであるんだよね
77優しい名無しさん:2013/10/20(日) 22:56:51.34 ID:kAPja7yI
「殺す」とかはないけど、基本同僚の話し声は自分の悪くちや嘲笑されてるんじゃないかと感じられるね。特に疲れてる時に。
あと、職場で異常に眠いことが続いてるので、最近はカフェイン入りの栄養ドリンクが離せません。
78優しい名無しさん:2013/10/20(日) 23:17:33.24 ID:kAPja7yI
なんとなーく、Facebookに登録してるんだけど、
高校の頃俺みたいなのを好きだと言ってくれた子が俺のページを検索してくれたみたい。
今は結婚して苗字が変わって可愛い赤ちゃんの写真が載ってる。うちの県を代表する大企業に勤めてるらしい。
進学校に進んだまでは良かったが、統合失調症になっちゃった俺の凋落ぶりを知られたくないなぁw
79優しい名無しさん:2013/10/21(月) 06:12:11.36 ID:OTGhviwY
障害者枠の2次面接が今週ある。
今のクローズの会社入って、1年経ったが
もう限界。
いつクビになってもおかしくない状態。
何とか障害者枠に受かればいいな。
80優しい名無しさん:2013/10/21(月) 10:01:55.74 ID:ooLVDKVn
今日お祈りが来た
ただの清掃員すら受からない
しかも一日4時間・・・
81優しい名無しさん:2013/10/21(月) 10:39:51.34 ID:ZNM3SX92
>>80
明日はきっといいことがあるよ。
82優しい名無しさん:2013/10/21(月) 10:59:15.55 ID:ooLVDKVn
ハローワーク行ってくるよ・・・
83優しい名無しさん:2013/10/21(月) 11:47:18.13 ID:ru4D9o6I
3級持ちですフルタイムバイトから就活して正社員目指そうと思ってます。
安定して月20手取り欲しいです。
84優しい名無しさん:2013/10/21(月) 11:58:26.29 ID:/Qk1jk+d
>>76

ないない
85優しい名無しさん:2013/10/21(月) 17:39:15.15 ID:9bsDAfFx
>>83
頑張れよ
86優しい名無しさん:2013/10/21(月) 19:08:03.02 ID:21LzEDCb
手取り14万ナスなしなら生活保護の方がいいかもね…
87優しい名無しさん:2013/10/21(月) 19:25:29.13 ID:fabdgsf2
手取り14万だと生活保護より少しいいんじゃないかな。

俺も枠で働いたときは最低賃金から始まって、上長に交渉して上げてもらったが、手取り14ぐらいだった。

生活保護でボケーとTV見るのも嫌なんで、なんかしていたいと思うが、単純作業ぐらいしかないだろな。歳だし。
88優しい名無しさん:2013/10/21(月) 20:31:32.74 ID:J03YTNoy
明日の説明会の準備中
狂犬さん、明日説明会くるんかな?
89優しい名無しさん:2013/10/21(月) 21:30:49.58 ID:QeWbP7Di
給料の額じゃないよね。
社会に参加できてるって実感や、会社の人といい関係を築きながら病気が回復して行く過程が嬉しいから働くんだよ。
90優しい名無しさん:2013/10/21(月) 22:28:53.35 ID:OEUIzk5B
額ないとやってけない環境なので、嬉しいからとか悠長で羨ましいです。
91優しい名無しさん:2013/10/21(月) 22:52:40.63 ID:vHCs28Uj
都市部の家賃とか食費とかで持ち出しになりながら、働けるって羨ましい。
親が裕福なんだろうな。
92優しい名無しさん:2013/10/21(月) 23:00:15.98 ID:WEt7th0n
手取り14万だと障害者加算込み(1〜2級)の都市部生活保護とどっこいどっこい

作業所に通う工賃はだいたい手元に残るので(申告済み)各種減免を考えてもそれ以上にはなる。

毎日ぼーっとは、余程具合の悪い人でない限りほとんどいない
93優しい名無しさん:2013/10/22(火) 01:43:44.31 ID:3Gg0EXdN
>>63

ナマポが一番合理的な生き方だと思う。
基本的に人手がありあまっているから、
病人が働く必要はない。
94優しい名無しさん:2013/10/22(火) 04:21:58.69 ID:ypxwJDu0
でも現物支給が現実味を帯びてきたら怖いよ〜?
95優しい名無しさん:2013/10/22(火) 07:38:35.14 ID:8st6vqft
現物でも住まいがあって停止されなきゃいいけど
96優しい名無しさん:2013/10/22(火) 08:26:54.27 ID:P8xMMBaG
63です。
現物支給になっても別にいい。
生きていくのに必要な物さえ貰えたらな。

年金なしで障害者雇用の低賃金だけダト生きていくのに必要な物さえ不十分なわけで。
障害によるトラブルやストレスだけではなく長期の貧困が精神をどんどんどんどん蝕んでいくのがある時点から分かるようになる。

だから、今無理して働いている人は早く生活保護を受けて救われて欲しい。
自民党が生活保護を受けにくくしてしまう前に。
97優しい名無しさん:2013/10/22(火) 08:36:14.99 ID:ypxwJDu0
俺はこれ以上ナマポが増えるのは反対だ
破綻する
ナマポは障害者と年金では食っていけない老人に限定すべし
98優しい名無しさん:2013/10/22(火) 08:41:23.77 ID:P8xMMBaG
ナマポ受けるとき聞いたけどすでにナマポの多くが障害者と高齢者らしいよ?
99優しい名無しさん:2013/10/22(火) 08:51:47.32 ID:ypxwJDu0
確か40%ぐらいがそうなんだけど
残りの60%は違うんだよ
ただ仕事がなくて住むところがないだけの若者とか中年とか
そいつらの就労指導をもっと義務化して期限付きのナマポにすべき
長くて3年だな
100優しい名無しさん:2013/10/22(火) 09:05:57.22 ID:P8xMMBaG
>>99
あ、そーなんだ。
そうとは知らずレスして不快な気持ちになったりしてたらごめんなさい。
101優しい名無しさん:2013/10/22(火) 09:19:26.89 ID:OsICpFX0
>>99
高齢者・障害者・傷病者で半数越え
残りは母子家庭や身内を介護等で占め、
ただ単に貧困というその他の世帯は1割

ここ障害者のスレだよね
年金受けてても足りない場合は生保併用可。年金はどのみち現金だし。
102優しい名無しさん:2013/10/22(火) 11:10:44.20 ID:p5RBBxvx
派遣で書類審査が通って面接に来いと言われたけど、
公共交通機関では通えないとは言わず、クルマで通っていいかと聞いたら、返事が来ない。
103優しい名無しさん:2013/10/22(火) 14:21:58.50 ID:grGlpGnC
ハロワで求人を紹介されたが、最低賃金ぴったりで週4日保険無し。
これで生活出来るんですか?って職員に聞いたら
出来るわけないですよって答え。
誰かに養ってもらって小遣い稼ぎが出来ればいいでしょ?って
言われて帰ってきた
104優しい名無しさん:2013/10/22(火) 14:26:00.62 ID:P8xMMBaG
>>103
それが精神障害者の障害者雇用の実態。
珍しい話ではないよ。

無理して破綻した生活を続けると短期間ではなんとかなるじゃんと感じても長期では心が壊れていくのが分かるようになる。
そうならないようにもう生活保護を受けることをオススメする。
105優しい名無しさん:2013/10/22(火) 15:19:04.95 ID:ypxwJDu0
今日ハロワで一応応募してきた
社内の清掃、郵便物の区分、簡単なパソコン入力
時給800円
また書類選考だ・・・
106優しい名無しさん:2013/10/22(火) 15:25:14.34 ID:nTj/nJpp
>>104
賃金が安すぎると、健康に暮らす為の食費がないとか、職場に着ていく服が無いとか、
そういう事態になる。何の為に働いているのか分からない。
107優しい名無しさん:2013/10/22(火) 15:38:01.92 ID:P8xMMBaG
>>106
ほんとそれな。
108優しい名無しさん:2013/10/22(火) 17:24:08.06 ID:WVb+5Ck2
福祉サービス受給者証って作業所退社したらどうしたらいいんだ
市役所に持ってくの?ずっと自分で保管?
109優しい名無しさん:2013/10/22(火) 17:52:44.44 ID:mCbIFzeZ
豪雪から帰宅
せっかく大手に良い印象持たれてたのに、
履歴書とその後の面接で白紙化してしまった…
氏ね俺
110神ノ声トヤラガ聴コエルK氏ヲ教祖トスル宗教団体カラ命ヲ狙ワレテイル、ソノ中ニハ刑事モイル。:2013/10/22(火) 19:12:15.80 ID:iMCiLVX5
精神障害者って、企業で働いても、
「仕事が出来ない。」という実績を作るだけだからね。
転職は難しいだろうね。
K氏も、「精神障害者は仕事が出来ない。」という実績を企業で作った一人だ。
仕事をしているように思っているだけだよ。
111優しい名無しさん:2013/10/22(火) 19:23:19.01 ID:zbrj84/3
ハローワークの障害者枠で良さそうな求人見つけたらすぐ紹介状貰いに行く?
パートで時給は870円。管理・事務職。
雇用形態の下の項目には、簡単なPC入力・接客。
自宅からはすぐ近い所だけど。
112神ノ声トヤラガ聴コエルK氏ヲ教祖トスル宗教団体カラ命ヲ狙ワレテイル、ソノ中ニハ刑事モイル。:2013/10/22(火) 19:47:51.98 ID:iMCiLVX5
K氏みたいなやつが、精神障害者は役に立たない、
という実績を多く作っているからね。
おまけに嘘つきときている。
本当に雇う気があるのか、疑問だが、
紹介状を貰ってみては?
113神ノ声トヤラガ聴コエルK氏ヲ教祖トスル宗教団体カラ命ヲ狙ワレテイル、ソノ中ニハ刑事モイル。:2013/10/22(火) 19:59:44.06 ID:iMCiLVX5
「K氏が役立たずで、嘘つきだ。」と言いたいが、
企業は、K氏の為に「精神障害者は役立たずで、嘘つきだ。」
と思い込んでいるからね。
精神障害者の就労は厳しいよ。
114優しい名無しさん:2013/10/22(火) 21:46:01.72 ID:yUDN8nwi
ここ見てると障害者枠でもいろいろあるんだな

今まで3箇所くらい障害者枠で働いてきたけど
同じ障害者枠の知的障害の人の面倒見させられたり
軽作業でもくもくと作業してたと思ったら急に「うるせぇぇ!!!」とか叫ぶ人がいたり
そういうとこばっかりだと思ってた
一般の社員と同じことをさせられるとかそういう会社もあるらしいし
115優しい名無しさん:2013/10/22(火) 22:53:18.05 ID:Rl/ojkn3
一般社員と同じ仕事は嫌なの?
俺は給料安いとはいえ簡単な仕事ばかり振られると気まずいから
同じ仕事任せて貰えると安心するが
116優しい名無しさん:2013/10/23(水) 04:56:22.25 ID:qtH+woeu
一般就労を一旦中止して、B型作業所にでも通うことにした。
無理はできないからね。
117優しい名無しさん:2013/10/23(水) 06:20:03.57 ID:IEMXZ61C
作業所も送迎があればいいんだが
こっちは全くない
自転車こいで行く気力もない
118優しい名無しさん:2013/10/23(水) 06:28:21.03 ID:VW2WOZfs
>>117
どんだけ甘えてんだよ
119優しい名無しさん:2013/10/23(水) 08:26:03.25 ID:IEMXZ61C
でも雨降ったり寒かったりして自転車乗るとかありえないじゃん
120優しい名無しさん:2013/10/23(水) 09:54:14.73 ID:8hwtGOEO
>>115
一般社員と同じ待遇なら良いけど、そうでなければ、ただのバカ。
会社ってのは、使うだけ使ってポイ、だぜ。なら、適当にやりゃいい。
121優しい名無しさん:2013/10/23(水) 10:02:49.32 ID:+IGlN172
自分で言うのもあれだけど、
心の病になる人って根が真面目だから、良いように使われる事が多い気がする

もっとずる賢くなった方が良いのかもね
122優しい名無しさん:2013/10/23(水) 10:04:19.99 ID:379SF6x3
>>119
雨でも寒くても行くのが普通でしょ…。
手帳持ちならバス使えば?
123優しい名無しさん:2013/10/23(水) 12:25:32.32 ID:YsoAK8D2
1次面接、会社見学、そして明日2次面接。
軽い作業をやるらしいが、不安でたまらない。
今もクローズで働いているから、しかも
人数少なくて有給取れないから、ズル休みしかない。
やっぱり真面目すぎるのかな?罪悪感を感じる。
124優しい名無しさん:2013/10/23(水) 12:29:37.49 ID:8hwtGOEO
>人数少なくて有給取れないから、ズル休みしかな
そんなの会社の都合だから、知るもんか。
困るなら人増やせ、と。

会社の都合でこき使われて、会社の都合でポイ。
安倍はそんな社会を目指してる。
125優しい名無しさん:2013/10/23(水) 15:50:28.42 ID:HDkGdKUX
>>124

でもみんな○民党に投票するでしょ。
126優しい名無しさん:2013/10/23(水) 15:56:35.68 ID:bQIyrMC1
>>125
自民党に投票してひどい目にあうのは自業自得どな。
折れはそれに気づいてから共産党に投票することにしている。
127優しい名無しさん:2013/10/23(水) 16:06:59.67 ID:2V2KZvVL
>>120
一般社員より劣る欠陥人間を雇ってもらってるんだから感謝しろよ
給料安いから簡単な仕事以外やりませんなんてバカじゃないの?
たまに健常者より大変なんだから給料高くしろとかいう奴いるけど
お前らが金払う立場なら普通の人間と精神欠陥有りの配慮が必要な人間
どっちに多く払いたい?
128優しい名無しさん:2013/10/23(水) 17:52:36.71 ID:bXI1zuAr
俺は時給1300円で勤務しているよ
129精神障害者を安く使おうとするDQN経営者w:2013/10/23(水) 18:58:21.66 ID:8hwtGOEO
>>127
>給料安いから簡単な仕事以外やりません
簡単な仕事だから低賃金、難しい仕事だから高賃金ってのはあたりまえだろ。
だから低賃金なら簡単な仕事やらせろよ。
難しい、責任のある仕事をやらせたければ、それなりの賃金払えよ。

低賃金で「難しい仕事、責任のある仕事をします!キリッ」なんてキチガイとしか思えない。

責任のある仕事やらされて、頭ぱっぱらぱあになっても会社は「あっそ、クビね」だからね。

>お前らが金払う立場なら普通の人間と精神欠陥有り
精神障害があろうがなかろうが、仕事の内容で賃金を決めるべきだろ?
130優しい名無しさん:2013/10/23(水) 19:02:46.29 ID:iY3aMQSm
>>128

枠で1300なら結構いいね。
土日出勤あるコルセンでも1300しか貰えない時代だからね。
131神ノ声トヤラガ聴コエルK氏ヲ教祖トスル宗教団体カラ命ヲ狙ワレテイル、ソノ中ニハ刑事モイル。:2013/10/23(水) 19:07:05.00 ID:e79WJxw8
精神障害者の賃金が安いのは、仕事が出来ないからです。
企業は、精神障害者に簡単な仕事しか、させてないよ。
勝手に難しい仕事と思っているだけだよ。
自分が仕事が出来ると思っているなら、クローズで働きなよ。
クローズで働いてみれば、その事がはっきり分かるよ。
132優しい名無しさん:2013/10/23(水) 19:14:02.99 ID:iY3aMQSm
>>129

グローバルな競争社会だから、ますます定賃金になっていくよ。

とにかく、仕事に対して人が多くて余り過ぎる。

誰もやりたくない仕事が仕事として残る。今、それやっているけど、流石にキツイので今年で辞めるけど、

次の仕事なかったら生活保護か死ぬか。

安楽死法の成立を本気で目指さないと障害者は地獄だよ。
133優しい名無し:2013/10/23(水) 20:26:13.81 ID:WCsXXIVe
KDDIの名古屋で地域限定総合職
ドコモエンジニアリングで技術の障害者求人出てるよ。

応募してみた人、しようと検討してる人います?
134優しい名無しさん:2013/10/23(水) 20:28:13.99 ID:xxmtQK0n
とにかくこれを見て下さい。
http://gaians.mustsee.jp/

開いた口が塞がりません。
135優しい名無しさん:2013/10/23(水) 20:37:04.09 ID:wL1ote3U
所得で一概に生保の方がましとは言えないとおもう。同じお金でも働いて稼いだという達成感は生保では得られないし社会復帰の可能性も違ってくる。
136優しい名無しさん:2013/10/23(水) 22:07:53.64 ID:uRfkYssV
任された仕事に全力で取り組むのがそんなに悪い事かねぇ
いちいちここまでは時給通りここからは見合わないとか線引きしてたら疲れるでしょ
だいたい給料安い安いいう人は仮に時給900だとして
1時間働いて900円分の価値があるだけの作業ができるの?
たいした能力ない癖に見返りばかり求めるのはおかしいよ
137優しい名無しさん:2013/10/23(水) 22:10:07.58 ID:8hwtGOEO
本当に「働いたら負け」になりつつあるな。w
138優しい名無しさん:2013/10/23(水) 22:10:30.43 ID:J4JpPjqi
やっと仕事終わって帰ってきました。
先月は残業代だけで8万くらいもらったけど、
今月はもうちょっといきそうだ。
139優しい名無しさん:2013/10/23(水) 22:10:44.52 ID:s6sPY7e6
>>136
やりがいの搾取 という言葉をご存知ですか?
140優しい名無しさん:2013/10/23(水) 22:17:13.00 ID:dc9mg+QV
達成感なんていらねーな
141優しい名無しさん:2013/10/23(水) 22:23:30.37 ID:J2Bdn0DH
>>136
ただ、都市部に居住していると住居費がかかる。
生活出来て多少は遊びに行ったりするお金もないと、精神的に壊れて仕事が続かないだろう。
田舎ニートしていた方がマシという状況になりかねない。
142優しい名無しさん:2013/10/23(水) 22:43:17.21 ID:zxrIs1hZ
東京は5万以上出さないとソコソコのは借りれないし
143優しい名無しさん:2013/10/23(水) 22:56:41.53 ID:FQSuvwsg
>>136
精神障がい者は、法律で定められている障がい者だぞ。
優遇されるべきだし、障がいに対しての仕事内容、給金は考慮すべき。

時給900円なんてする気がしない。
安定していてストレスがなくて時給1200円以上は必須。
144優しい名無しさん:2013/10/23(水) 23:09:32.93 ID:nQ1zFCq4
>>143
そんな考えもってたら、就職なんぞまずムリだわな
一生夢でも見てろ
145優しい名無しさん:2013/10/23(水) 23:20:17.20 ID:tyaumi5H
>>143
最悪だわ
ナマポでいいからヒキって社会と関わるな
146優しい名無しさん:2013/10/23(水) 23:22:29.56 ID:o3qK1LA/
テスト
147優しい名無しさん:2013/10/23(水) 23:28:00.71 ID:HhL7E+/X
>>143
>>144
就職しないでイラストとアプリ制作しまくる、という手もあるよ。
田舎の実家だと家賃がかからないから、バリバリ仕事出来る。
148優しい名無しさん:2013/10/23(水) 23:34:37.83 ID:lydgjirB
どこの世界に頭がおかしい奴を優遇する社会があるんだよw目を覚ませ。
最低賃金で働かせてもらえるだけありがたいと思えよ。キチガイの大半はそれすら叶わないんだから。
とマジレスしてみました。
149優しい名無しさん:2013/10/23(水) 23:53:15.39 ID:uls+GZv1
で、障害枠で就職して結局最賃だと暮らしてゆけないの堂々巡り。
150優しい名無しさん:2013/10/24(木) 01:00:32.64 ID:I9hWfnMW
何?最賃って?wwwwww
最低賃金すら打てないなら書き込みするな。
何でも省略すればいいと思ってる、さすが基地害
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151優しい名無しさん:2013/10/24(木) 01:18:13.31 ID:E/2knG9S
>>150
裁判のタイトルや国会でも最低賃金を最賃と略したりするのですが…
それすら知らない知識の無さの突っ込みに逆に恥ずかしい…
152優しい名無しさん:2013/10/24(木) 05:15:44.42 ID:edTyolXT
事務職の求人ばっかりなんだよね
今度東急ハ○ズ受けるわ
153優しい名無しさん:2013/10/24(木) 06:56:32.10 ID:Jfg2buzE
>>151
マジで?
俺聞いた事ないわ…
154優しい名無しさん:2013/10/24(木) 07:23:13.79 ID:jUNw3jH7
厚生年金・手帳2級なんだけど、仕事をすると3級に格下げ(格上げ?)に
なるため、仕事をするのがバカらしい・・・。
賃金が低すぎて、3級にされると生活レベルが今より下がってしまうから。
155優しい名無しさん:2013/10/24(木) 07:29:30.84 ID:edTyolXT
仕事すると等級が下がる?
んなことあるの?
156優しい名無しさん:2013/10/24(木) 07:37:29.04 ID:Bp57+oqy
等級が下がるのを恐れてできる仕事をあえてしないって発想が
ナマポと同じ怠け根性丸出しなんだよな
そういった奴は常に社会に不満を抱いているが実際に何も行動に移さないヘタレ野郎と一緒で
景気を悪くする元凶なんだよな

せいぜい毎日貯金通帳眺めてニヤニヤして過ごしたらいい
どうせそんな奴が社会に出ても使い物にならん
157優しい名無しさん:2013/10/24(木) 07:38:00.36 ID:jUNw3jH7
医師に言われたよ。
継続的に働けたら、そのように書かざるを得ないって。
書かれたら等級下がるよ・・・。
158優しい名無しさん:2013/10/24(木) 07:46:59.09 ID:MUD2365g
ここで適当なのか微妙ですが、質問失礼します。
精神障害を隠して就職活動をしようと思っているのですが、いざ内定が出た際に通院歴、手帳の有無、自立支援等の情報はバレるのでしょうか?
159優しい名無しさん:2013/10/24(木) 08:02:13.55 ID:edTyolXT
バレないんじゃない?
年末調整の控除があるぐらいでしょ
160優しい名無しさん:2013/10/24(木) 10:16:11.02 ID:a5MLOXib
手帳2級年金なし
正社員手取り20万
フルタイムです
161優しい名無しさん:2013/10/24(木) 10:43:22.04 ID:1RFj7SW/
≫160
それで2級は無いわ
労働に支障有りで3級
まあ、手帳なら何級でも対して関係無いが
162優しい名無しさん:2013/10/24(木) 11:20:28.99 ID:h+FCROp9
>>152
東急ハンズのどこのセクション応募かはわからないけど、
あそこは基本的にパート採用しかしないよ。
(店頭スタッフは原則パート)

でも、ネズミーのバイト募集と同様、パートであってもハンズは人気がものすごく高くて
時期や場合によってはパート採用でさえ小さい体育館を借りて合同面接会みたいな規模になってしまう。
働く側からすると東急ハンズはパートで店頭に立っていてもステイタスがある、という話だから。
(特に、女性の間ではね)
163優しい名無しさん:2013/10/24(木) 12:21:25.11 ID:a5MLOXib
労働に支障は全くなく
ディズニーランドや人混みも問題なく
普通に生活してますが

ただ違いは薬飲んでるだけです
手帳は2級です

診断書は統合失調感情障害
164優しい名無しさん:2013/10/24(木) 12:26:20.21 ID:xpgz+PCs
>>163
手帳申請時は不調極まってて
調子良くなったのですか?
165優しい名無しさん:2013/10/24(木) 14:07:28.91 ID:hKCcNiyN
障害者枠で働き始めてちょうど一ヶ月だけど、限界が来て初めて休んだ。
明日は行くつもり。
一般企業はやっぱり厳しいからA型作業所に行きたい。
166優しい名無しさん:2013/10/24(木) 14:29:54.82 ID:I9hWfnMW
>>165
A型見学っていうか体験してきたけど、この人のどこに障害が?って人もいれば、普通に作業してる人いくらでもいるよ。
身体障害者の人や、見るからにって人もいるにはいるが・・・。
ただ作業の覚えが悪かろうが、トロくさかろうが放り出されないってだけで、障害者枠は経験無いからわからないけど一般就労とは違った意味で、人間関係は微妙に難しそうだなって感じた。
気難しそうなのも偉そうなのもいるし。
ま、あれこれ言ってたら行くとこ無いんだけど・・・。
167優しい名無しさん:2013/10/24(木) 14:51:09.44 ID:hKCcNiyN
>>166
情報ありがとう。
職場の人は全員が自分が精神障害ってことを知っていて、
良く言えば優しく、悪く言えば腫れ物に触るような感じで接している。
具体的にはどんな作業する?人間関係は頑張るつもり。
168優しい名無しさん:2013/10/24(木) 15:17:10.90 ID:czOMBDrJ
一時期デイケア通っていて 自分は動物園に通う動物やな…と思って行くのを止めた 障害者枠雇用も皆知ってるようじゃアレだなぁ
169優しい名無しさん:2013/10/24(木) 15:34:29.34 ID:edTyolXT
>>162
そうです 昨日の時点で応募者20人超えてました
また落ちるでしょう・・・
販売の経験もないし
170優しい名無しさん:2013/10/24(木) 16:21:14.10 ID:V6r7lCqa
>>99

それどこの自治体?
171優しい名無しさん:2013/10/24(木) 16:30:04.64 ID:V6r7lCqa
>>137

それは真理だとおもう。就労は、お金に余裕のあるひとがやるレジャーになりつつあるね。地方のハロワだと、一般枠でも住民税が課税される水準の仕事が存在しない。
172優しい名無しさん:2013/10/24(木) 17:13:51.61 ID:0Qo3hAAK
性格にも因るけど、自分は給与を多く貰ってる人間の方が
哀れだと思う。メンタル以外の身体部分で重病を患ってい
る上の人間を何人も見て来たから
173優しい名無しさん:2013/10/24(木) 17:31:59.88 ID:I9hWfnMW
>>167
166だけど、自分も地方公共団体の嘱託職員で有期採用されて担当職員の人にはオープンで働いてたけど(部署の人全員に公然の事実として知れ渡ってた)、公務員は鬱とかになりやすいらしく、そういう点では理解があった。
腫れ物に触ると言えば、確かにそうだったかもしれない。
自分が在職中に、鬱から復帰してみたものの、任期満了するまでの間に退職した正職員の人もいたし。

作業所の作業内容なんて作業所ごとに違うから、何するの?って訊かれても答えようがない。
自分が行った所は観光ではないけど、一般開放してる農場。
だから週末とかは健常者や、その子供達との絡みもある所。
174優しい名無しさん:2013/10/24(木) 18:22:43.53 ID:Fw0CEZMa
作業所は動物園だよ
池沼が居ると特に
175優しい名無しさん:2013/10/24(木) 18:44:24.22 ID:IFL+YJDv
>>154
自分は働いてるけど等級が下がったりということは今のところ無い。
次の更新でどうなるか分からないけど。
病院の先生曰く、そんなに簡単に下がったりしないから大丈夫とは言ってたが果たして・・・。
少なくとも打ち切られることはないわ。
年収400万円ぐらい稼がないと打ち切られないって先生もカウンセラーも言ってた。

しかしあれだな。少ない額でも稼いだお金ってのはいいものだな。
176優しい名無しさん:2013/10/24(木) 19:01:42.26 ID:F5NTAt7H
被害妄想強くて早退した。
同僚が「デク、デク」って俺の事を笑ってる気がして仕事にならなかった。
狂ってるなあ、俺。
狂人だわ…
177神ノ声トヤラガ聴コエルK氏ヲ教祖トスル宗教団体カラ命ヲ狙ワレテイル、ソノ中ニハ刑事モイル。:2013/10/24(木) 19:43:27.98 ID:AEn9kiIh
そういえば、今の職場に精神障害者が俺意外に2名、入ってきたな。
肉体労働の多い現場なのに、肉体労働を嫌がっていた奴がいたな。(もう辞めたけど)
「朝食を食べてないから力が入りません。」とか、
「薬を飲んでいるので力が入りません。」とか、
最初っから来るな。
入る時に、肉体労働が多いの分からないか?
そういう奴って警察のコネが多い。
刑事って我がままだから、そういうのがコネで来るんだ。
178優しい名無しさん:2013/10/24(木) 19:45:32.17 ID:I9hWfnMW
>>174
こういう板なんだからさ、池沼って言い方はやめようや。
本人だって好きでなったわけじゃなし。

差別したいならチラ裏ででもレスってなよ。
179神ノ声トヤラガ聴コエルK氏ヲ教祖トスル宗教団体カラ命ヲ狙ワレテイル、ソノ中ニハ刑事モイル。:2013/10/24(木) 19:46:12.09 ID:AEn9kiIh
俺意外→俺以外

まあ、K氏も我がままだ。
とにかく警察のコネに我がままな奴が多い。
180神ノ声トヤラガ聴コエルK氏ヲ教祖トスル宗教団体カラ命ヲ狙ワレテイル、ソノ中ニハ刑事モイル。:2013/10/24(木) 20:24:28.32 ID:AEn9kiIh
刑事って肉体労働者をバカにしているよ。
コネで入ってきた奴を見れば分かるよ。
刑事って嫌な奴だよな。
181優しい名無しさん:2013/10/24(木) 21:01:42.24 ID:iGPeJAgF
A型の面接でスーツ着て来いていわれて4万も出費した
でも面接マナーとか知らないから大丈夫かな
182優しい名無しさん:2013/10/24(木) 21:10:54.04 ID:CWKy/UqB
障害者枠に応募する時、病気のことは履歴書になんて書いてますか?
ハローワークの人に、ちゃんと病名・症状・配慮は書いた方が良いと言われて、
書いているのですが書類選考で落ちてばかりです。

馬鹿正直に書かない方が良いのでしょうか?
183優しい名無しさん:2013/10/24(木) 21:14:57.59 ID:I9hWfnMW
ヨーカドー行ったら1万円でスーツ買えるのに・・・。
個人的にはA型なんてジーパンでいいと思うけど。
そんなお高く留まってるとこ行きたくないし。
184優しい名無しさん:2013/10/24(木) 21:15:30.09 ID:90w/uiY7
>>182
障害者枠に応募するのに正直に書かないでどうするんだ?
185182:2013/10/24(木) 21:17:58.06 ID:CWKy/UqB
>>184
そうですよね、ありがとうございます。
186優しい名無しさん:2013/10/24(木) 21:26:48.12 ID:90w/uiY7
>>185
しかしまー面接すらせず書類でおとすなんて失礼な会社だな
気を落とさず頑張れー
187優しい名無しさん:2013/10/24(木) 21:28:48.04 ID:KzxZuknX
自律神経失調とパニ鬱で自立支援だけだからつらい
バイトしたくても苦しくなって長時間立っていられない…
年齢的には若いのに悔しい
188刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/10/24(木) 21:50:20.74 ID:AEn9kiIh
総合病院の医者より給料が良いからと言って、刑事が威張るなよ。
第1次産業なんてバカにしているだろ。
刑事が偉そうにしすぎなんだよ。
189優しい名無しさん:2013/10/24(木) 21:54:47.93 ID:qMUynBS/
>>182

内容にもよるね。十分な配慮が必要な人だなと思われたら
落とされるよ。

もっとも、精神の手帳コピーを添付しているから、それだけで
即落ちになるんだけどね。
190刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/10/24(木) 22:00:56.96 ID:AEn9kiIh
建設業のドカタもバカにしているな。
191優しい名無しさん:2013/10/24(木) 22:05:53.76 ID:bysdZ/hc
障害者枠で就活してた時に、書類ではねられたり、面接で落とされたりは普通にあるよ。
ハロワの人が電話した時点で断る所もある。

まあ、そういう所はハンディキャップ抱えて前向きに生きてる身体が欲しくて、精神はお呼びでないんだろうね

いちいちそれでめげてたら、体がもたない
192優しい名無しさん:2013/10/24(木) 22:22:25.05 ID:MqPoc1SH
>>183

ヨーカドーの服高くて買えん。
どこか安いとこないかな。
193優しい名無しさん:2013/10/24(木) 22:25:01.87 ID:bysdZ/hc
面接官「どんな事が得意ですか?」
俺「はい、パソコンが得意です。長年にわたる2ch閲覧とエロ動画のダウンロードで鍛えたパソコンスキルが御社に入社後活かせるのではないかと思っております」
面接官「(うん、合格)」
194優しい名無しさん:2013/10/24(木) 22:36:20.71 ID:fiyGaBmW
>>193
う〜ん、熊がそんなことを言ってたようなデジャヴ
195優しい名無しさん:2013/10/24(木) 22:46:58.24 ID:bysdZ/hc
熊ってなに?
俺は熊みたいな図体はしてますが、羊みたいな内面ですよ。

ところで、俺、糖質の被害妄想狂だから、ネットの何処かに自分の悪口書いて無いか、とめっちゃ気になって検索しちゃうのね。
で、バクサイで自分の名前とか検索してたら、バクサイって過去の検索ワード誰でも見れるようになってるから恥かいた。てへ。
196優しい名無しさん:2013/10/24(木) 22:52:37.35 ID:bysdZ/hc
7000円のスーツを買ったけど、一回クリーニングに出したら毛玉だらけになった。
一回こっきりならありかもしれないですが、いつも着るつもりなら、少々お値段はってもいい品を買った方がいいかと。
197優しい名無しさん:2013/10/25(金) 05:53:46.83 ID:qzp6ZhWD
昨日、会社休んで、障害者枠の2次面接に
行ってきた。緊張と汗が止まらなかった。
1次面接で話した内容が、2次では経験者になっていて
とりみだし、焦った。何とか話あわせたけど、
怖かった。
198優しい名無しさん:2013/10/25(金) 06:50:26.83 ID:l+KEZBwk
>>191
精神も受けて大丈夫かとハロワ職員が聞いてるのに、
後出しじゃんけんみたいにお祈り送って来る所もあ
るしな、ただその中に理由が事細かく記されている
ものもあった。典型文でなくて
199刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/10/25(金) 07:46:32.49 ID:zh6SvGDb
>>191
>>198
K氏みたいな奴が企業で実績を作っているからね。

精神障害者は役に立たない、かえって仕事の邪魔、おまけに嘘つき。

これ、全部K氏の作った実績。

だから、企業は精神障害者を雇ってくれない。
200優しい名無しさん:2013/10/25(金) 08:55:07.75 ID:DIVUB9VB
どうすりゃいいんだ。やっぱりナマポか?
201優しい名無しさん:2013/10/25(金) 09:34:38.98 ID:NPT60Tqo
>>199
K氏ってだれ?
202優しい名無しさん:2013/10/25(金) 09:37:44.48 ID:n5wwpsYM
障害者採用の面接があるけど気をつける事はなんだろうか
やっぱり自分の障害は細かく伝えるべきだよね?
それがマイナス面になって落ちるとかなら話したくないんだけど、一応書類には書いておいた
自分のできる事だけアピールした方が良い?
203優しい名無しさん:2013/10/25(金) 11:50:39.95 ID:tGOrZ6CD
>>202どういった障害があって、どう困るのか必ず聞かれる。

俺は高次脳機能障害で困ること複数あったから、
パソコンで困ることと、
解決方をまとめて文面で提示した。

こういうことは出来ないから理解してくださいだと、

受からないから、

こうすれば出来るんです!

ていう成功体験を加えたら受かってもうすぐ2年経つ


もし202が精神なら
自分の障害をどれだけ理解してるか見られると思う。


あと会場にコピー機あって履歴書コピーできるが、
複数希望あるなら全部手書きするべき
204優しい名無しさん:2013/10/25(金) 11:54:50.02 ID:TPDVNAcS
あー女のきゅう
205優しい名無しさん:2013/10/25(金) 12:42:52.52 ID:C8OBWNVd
メイラックスとジェイゾロフト就寝前に毎日飲んでるけど、これって統失向けの薬?
薬としては弱め?
206優しい名無しさん:2013/10/25(金) 14:24:55.84 ID:TrbcerDx
>>205
弱め
ジェイゾロフト→抗うつ薬
メイラックス→抗不安薬(マイナートランキライザー)

一概には言えないが統失向けではない
各種神経症や自律神経失調症、パニック障害、うつ病に至るまで使用
207優しい名無しさん:2013/10/25(金) 15:13:53.87 ID:yhczwNHK
俺のIDを仰ぎ見よ!
208優しい名無しさん:2013/10/25(金) 15:54:53.32 ID:4Z7aVOUK
>>207
滅びろ電波ヤクザ
209刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/10/25(金) 16:05:04.40 ID:zh6SvGDb
K氏って企業に迷惑をかけても謝らないからなあ。
精神障害者のイメージをますます悪くしている。
210優しい名無しさん:2013/10/25(金) 16:37:48.58 ID:AEXa4pYL
就職先を親に知られたくない
どうすればいいんだ?
211優しい名無しさん:2013/10/25(金) 17:25:20.33 ID:rKL26Ifz
>>210
とにかく言わなければいいんでない?
そもそもなんで確実にバレると思ってるの?
212優しい名無しさん:2013/10/25(金) 17:45:07.26 ID:AEXa4pYL
>>211
緊急連絡先をどうしようかと
親以外に頼める人がいないし会社も肉親の方がいいだろうし
213優しい名無しさん:2013/10/25(金) 17:52:31.37 ID:rKL26Ifz
>>212
緊急連絡先は緊急の時しか使われない
警察にお世話になるとか命に関わる時とか
その時にならないとバレない
まさかその状況になってもバレたくないのか?だとしたら相当だな
214優しい名無しさん:2013/10/25(金) 18:04:23.52 ID:AEXa4pYL
>>213
そういう状況なら仕方ないけど
そもそも連絡先に書いた時点で伝えないといけないでしょ?
いきなり○○商事です息子さんが事故に...とか言われても???だし
会社側も困るし
215優しい名無しさん:2013/10/25(金) 18:14:42.98 ID:rKL26Ifz
>>214
そこまで言うなら他に緊急連絡先になってくれる人探せばいいよ
216優しい名無しさん:2013/10/25(金) 19:09:54.01 ID:Izbri5Ko
面接では結構調子いいこと言っちゃって受かったけど、
いざ働き始めたら困りごとっていっぱい出てくるね。
217優しい名無しさん:2013/10/25(金) 19:29:59.67 ID:KkDoLqPL
ナマポ受けるにも2級以上じゃないと意味ないよ?
218優しい名無しさん:2013/10/25(金) 19:30:40.38 ID:KkDoLqPL
3級だと就労指導が厳しくて精神的に滅入るもん
219優しい名無しさん:2013/10/25(金) 19:36:01.50 ID:l+KEZBwk
>>218
当たり前だが、やはり障害(基礎・厚生)年金より厳しいな。
220優しい名無しさん:2013/10/25(金) 19:37:23.07 ID:TPDVNAcS
画像に醤油貸してくれと言って
221優しい名無しさん:2013/10/25(金) 20:46:54.03 ID:pf9SedUR
>>214
そもそも何で親に就職先を知られたくないのかが良くわからん
親が何かの思想に凝っていて就職を反対されるかもしれないからか?
>>215
親以外に頼める人いないって書いてあるでしょ
222優しい名無しさん:2013/10/25(金) 21:01:51.64 ID:rKL26Ifz
>>221
1つしか選択肢ないって言っておきながら『それ以外の方々ない?』って…
レスして後悔
よーわからんわ
223刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/10/25(金) 21:25:23.40 ID:zh6SvGDb
やっぱり、刑事や刑事の息子って肉体労働者をなめてるわ。
刑事の息子とは一緒に仕事はしたくないわ。
224優しい名無しさん:2013/10/25(金) 21:34:27.33 ID:jfaBNSUE
実際親しか頼れないけど親と仲悪い人はどうしてんの?
225優しい名無しさん:2013/10/25(金) 21:39:21.16 ID:lHeIhvaI
>>224
実際に連絡行く事態には殆どならないのだから
連絡先だけ書いとけばOK
226優しい名無しさん:2013/10/25(金) 21:39:46.97 ID:TPDVNAcS
>>224
黙って住み着いてる
227優しい名無しさん:2013/10/25(金) 23:13:31.09 ID:uPVOQUIh
どうしても、職に就いてなかったりすると親との関係がギスギスするよね。よーく分かるな。
でも、親は大事にしとけ
最後に頼れるのは、親だけだから
少ない給料の中から僅かながら仕送りしてるが、
別に金じゃなくても、感謝の気持ちを表すだけでいいからさ。
228優しい名無しさん:2013/10/25(金) 23:46:01.70 ID:3OcdFYVe
私は少ない給料の中からほんの少しだけど、お正月に親にお年玉をあげている。
あと、自分の誕生日に日頃の感謝をこめて、ささやかな贈り物と手紙を渡している。
229優しい名無しさん:2013/10/26(土) 09:55:02.21 ID:tYMeAoF6
>>224


親からは絶縁されて住むところがなくなった。いまは市役所に頼って生き延びてる。
230優しい名無しさん:2013/10/26(土) 09:56:27.15 ID:tYMeAoF6
>>221

うちは親がずっと就職に反対していたよ。
十年間くらいはそれで無職だった。
231優しい名無しさん:2013/10/26(土) 10:38:14.87 ID:tYMeAoF6
>>219

二級だと一度も就労指導は受けなかった。
しかし、三級地で保護費が安すぎて生活できなかったので自力で再就職した。
お米が買えなくて大変だった。
232優しい名無しさん:2013/10/26(土) 11:12:33.55 ID:/jnQnaJw
生活保護って実家暮らしじゃ受けられないんでしょ
生活保護受けるのには賃貸がいいけど
賃貸だと保証人が必要じゃん。(地方は特に)
そもそも身寄りが誰もいないから生活保護受けるのに
誰が保証人になってくれるんだよ?
就職するにも入院するにも保証人が必要だしな・・・
233刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/10/26(土) 17:17:23.18 ID:yke+n7JM
会社の食事会を断って帰って来たよ。
会社の方針なんか聞かされても、アルバイトの身の俺にはどうでも良いさ。
上から与えられた仕事だけしていれば良いのさ。
234優しい名無しさん:2013/10/27(日) 06:31:41.76 ID:lV12F+gp
>>232
保証人不要な物件持ってる不動産屋もあれば(真偽は定かではないが大東建託等)、大手じゃない小じんまりとした不動産屋なら、ナマポ用の物件押さえてる。
そういう所に相談行ってみたらいいんじゃねえの?
それにナマポ受けようかって人間が、たちまち就職の事考えてもしょうがないと思うけど・・・。
ナマポ云々言うって事は金もねんだろ?

てか知人の一人もいないのか?
就職時の保証人なんて、付き合ってる女程度でも十分だし、よほどの大損害でも与えなければ保証人のとこに話が行く事も無い。
それか上場企業でも狙ってんの?(笑)
235優しい名無しさん:2013/10/27(日) 06:41:35.52 ID:U1IWcBIX
>>232
そういう対策に保証人代理制度ってのがあってだな。
保証会社がその代理をやってくれるんですよ。もちろん金はかかるけどね。
236優しい名無しさん:2013/10/27(日) 06:52:24.29 ID:lV12F+gp
保証協会なんて胡散臭い所ばかりだろ。
俺も存在は知ってるが、そういう所を勧めるのは人としてどうかと思い、あえて書かなかった。
237優しい名無しさん:2013/10/27(日) 09:23:34.18 ID:st2ktNJt
>>234

保証人は、祖父に頼み込んでなってもらった。
238優しい名無しさん:2013/10/27(日) 09:27:32.64 ID:st2ktNJt
普通の物件の家賃は払えないから、自治体の紹介で僻地の築百年の空き家に住んでた。
その間にそこらじゅうの公営住宅をかたっぱしから応募しまくって、当たったところに転居した。
239優しい名無しさん:2013/10/27(日) 09:37:05.28 ID:xzCElPcx
俺は知人の一人もいないよ
240優しい名無しさん:2013/10/27(日) 09:39:30.96 ID:5Ao3y8dm
>>236
保証協会を使うにしても、親族の連絡先を書かされるから、結局同じだったりする。
241優しい名無しさん:2013/10/27(日) 10:29:48.76 ID:Z9p3xUIb
俺も連帯保証人なってくれそうな知人いない。

親は年金生活だし、これでは1人暮らしできない。

保証人代理ビジネスは門倉貴史の新書で読んで知っているが、リスクがかなりあるようだし、

どうすんだろ俺も。
242優しい名無しさん:2013/10/27(日) 11:22:28.26 ID:st2ktNJt
>>241

なんのために一人暮らしするの?
243優しい名無しさん:2013/10/27(日) 11:24:16.93 ID:st2ktNJt
自分は住むところがなくなったから、仕方なく一人暮らしする羽目になった。可能ならばもうちょっと実家に寄生してたかった。
244優しい名無しさん:2013/10/27(日) 11:28:09.66 ID:st2ktNJt
>>232

住むところなくなったときに、どうしようもなくてしばらく入院してた。
もちろん入院費払えないので、そこで病院のCWに生活保護の申請をやってもらった。
245優しい名無しさん:2013/10/27(日) 11:36:47.41 ID:st2ktNJt
病院は、三食食べるのに困らず快適だった。ネットができないのが不便なくらいであとは本当にパラダイスだった。
閉鎖なんだけどね。
246優しい名無しさん:2013/10/27(日) 11:57:02.02 ID:rZKTXyo5
>>242

生活保護のため賃貸で一人暮らしするんだよ。

来年仕事が決まらなかったらの話にはなるが、40過ぎると
ほんと仕事がないからなー。
247優しい名無しさん:2013/10/27(日) 12:18:44.25 ID:xzCElPcx
>>240
でも住んでる所はバレないでしょ
248優しい名無しさん:2013/10/27(日) 14:06:07.19 ID:d+RMArCj
>>245
おれも生活保護で入院してたが、回りの患者も基地外ばかりで嫌になった。
249優しい名無しさん:2013/10/27(日) 14:44:05.33 ID:T8vyTGOn
規制緩和で作業所のようなものが増えるといい

利用者から月額1万円徴収して、
これを原資に企業に対してお金を払って仕事を請け負うビジネス。
10人くらい集めれば10万円になる。
仕事をやってくれておまけにお金も貰えるというシステムが当たり前になれば、
障害者の雇用の場は増える
250優しい名無しさん:2013/10/27(日) 15:37:41.42 ID:SlQi8G8L
今のA型、B型の作業所だって、国から1人1日あたり5000円以上の助成金が入って来ている。
1日8時間作業して、1ヶ月で170時間位はある。
それに対して、収入が低すぎる。
生産性が低いのかな。
251優しい名無しさん:2013/10/27(日) 16:07:18.28 ID:T8vyTGOn
>>250
作業所に作業を頼もうにも納期や品質を守れないんじゃ頼めないよ
作業所に作業を依頼したら発注元にお金がはいるような仕組みにならないと
252優しい名無しさん:2013/10/27(日) 17:26:21.96 ID:B3nZTseT
>>250
今まで親に頼りきりだった水道光熱費とか家賃に少しは目を向けてごらんなさい
支えてくれてる職員分の給与やその他諸経費についてはまだまだレベルが高すぎるから今は置いておこうね

国から助成金が入る=儲けてるって学生レベルの浅〜い考えは披露したら笑われるから気をつけようね♪
253優しい名無しさん:2013/10/27(日) 17:54:59.50 ID:Z45wT8ZX
> 1日8時間作業して、1ヶ月で170時間位はある。

> 1日8時間作業

> 1ヶ月で170時間位

( ´,_ゝ`)プッ
254優しい名無しさん:2013/10/27(日) 18:40:26.35 ID:xzCElPcx
>>252
ウチの作業所は屋外なんで冷暖房無ししかも家族経営
なのに土曜出勤で助成金せしめてる
255優しい名無しさん:2013/10/27(日) 18:56:27.56 ID:FAbX+AnU
作業所起業して、助成金で一儲けするのはいかがでしょう
一般事業所では低賃金で障害者こき使ったら違法だけど、作業所ではこれが合法的に出来てしかも助成金まで貰える。
256優しい名無しさん:2013/10/27(日) 19:14:21.72 ID:Z45wT8ZX
助成金でいくら入ると思ってるんだよ・・・
月80hをベースに算定云々とか知らないんだろうけどさ
能力的に使えないからこそ助成金で若干底上げしてる訳だから黒にする程に作業させるってどんだけ苦労するとw
257優しい名無しさん:2013/10/27(日) 19:32:02.93 ID:4VdwyZ5f
ほんと指示されないと意地でも働かないやつとか、作業中にプラプラサボるやつとか
言われた事をいい加減にやってやり直しを指示されたらむくれるやつとかばっかり。
そんなんを受け入れてる障害者枠の企業って慈善団体なんじゃないかと思うよ。
それ以下の奴らが作業所にあぶれてるんだから、それでもっと金寄越せとか笑わせる。
258優しい名無しさん:2013/10/27(日) 20:17:26.35 ID:4EK8CVD1
まぁ雇えば「私たちは障害者に優しい企業です」みたいなイメージ戦略に
つかえなくはないからな。でも教育とかしてる期間は企業的には赤でしかないし
それで勤怠がルーズとか、常にアシストする人が必須な人材とかだと、長期的に雇用する
メリットは全く無いだろうな。
259優しい名無しさん:2013/10/27(日) 20:27:24.96 ID:Z45wT8ZX
使えないにプラスして周りの足を引っ張る、って奴も多い上に
障がい者って立場だから辞めさせるのが一苦労だから
メリットが無いっつーか相当リスキーって感じだな、当たりが極端に少ない上に返品までが非常に困難な感じ

使える/使えないで職場を分ければ良いだけだから早く社会の意識がそこに追いつけば良いな
現状だと頑張って仕事してる/仕事が出来る層まで同じ扱いになってるから、早く一律xxじゃなくて区別するフェアな社会に
260刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/10/27(日) 20:39:31.50 ID:/9o9YVsH
>>257
K氏もその一人だよ。
企業に対する印象を悪くしている。
精神障害者=悪
になっている。
でも、その中で俺は頑張っているよ。
指示されると素直に動くし、サボるどころか、昼休みにまで働いているよ。
やり直しがあったら、素直にやり直すよ。

同じ職場の人に、自分が精神障害者である事をカミングアウトしたら、
「あんたみたいな人が精神障害者な訳がないじゃん。」って言われた。
261優しい名無しさん:2013/10/27(日) 22:26:44.23 ID:st2ktNJt
>>246

40でメンヘルなら、就労するのはほとんど望み薄だね。社会のだれもが就労を望んでいない気がする。
生活保護の円滑な受給のために下準備をするほうが建設的だと思う。
262優しい名無しさん:2013/10/27(日) 23:02:12.84 ID:bkHP+CYn
>>252
A型・B型でも単純計算で1人受け入れれば、月11万円位あるわけだし、
それでいて生産性が低すぎるんじゃないかな、と
263優しい名無しさん:2013/10/27(日) 23:20:44.02 ID:tM8hyHUo
>>262
作業所の通所日数は人それぞれですよ。
皆が皆、毎日通所する訳ではないですし、一日中作業するしないも人それぞれ。
人数が増えれば増えるほど、報酬単価は低くなります&職員の数(人件費)が必要です。
264優しい名無しさん:2013/10/27(日) 23:27:45.96 ID:TQjoE/EF
現実問題はやはり厳しいのですね。。
自分は医者からやるなら四時間ぐらいの短時間でと言われているが
ハローワークで探しても四時間とかないよ。。
265優しい名無しさん:2013/10/27(日) 23:36:52.87 ID:TQjoE/EF
一搬アルバイトで短時間の募集かけてるとこに電話しまくって
精神障害者でも働けますかと聞いていったけど駄目だしたね
ただこちらが丁寧に話ししたからか向こうの人も親切に対応してくれました
電話で聞いてまわるだけでもげっそり疲れちゃうね
266優しい名無しさん:2013/10/27(日) 23:39:27.74 ID:hiUepO9D
一般のアルバイトでわざわざ障害を告げるなんて。
一般は普通クローズだろ
267優しい名無しさん:2013/10/28(月) 00:20:41.95 ID:oHYOtq/u
日数と給与でA型とB型を併記するとか
最近聞きかじったニワカ知識丸出しにしても余りにも恥ずかしすぎるなw
268優しい名無しさん:2013/10/28(月) 00:38:05.50 ID:rMyxvAR1
月11万とか概算出しながらそれでも人件費やら維持費やらが想像できないスネかじりニートと
A型知らないのに自分感覚でそれに突っ込むB型作業員か
理解してる側から見ると面白いな
269優しい名無しさん:2013/10/28(月) 01:29:32.43 ID:IxLHmx4n
地域限定だと思いますがウェルビーという障害者の就労技能取得できるの
ありますね 全国規模ではないですが
自分は体験三日申し込んで初日しか行けず。。 体力つけて
再チャレンジしたいと思います
270優しい名無しさん:2013/10/28(月) 01:38:09.84 ID:IxLHmx4n
269ですが ウェルビーは千葉。埼玉方面だけですね 昼飯ただらしいです
今やってるかわからないですが交通費の補助もしてもらえるみたいですね
くおカード五千円とかだった気がします
271優しい名無しさん:2013/10/28(月) 01:40:31.39 ID:IQ67RERM
なんかクチ悪いよなここの人
やだやだ、
272優しい名無しさん:2013/10/28(月) 01:53:08.26 ID:IxLHmx4n
270ですが 新しく東京方面にもオープンしているみたいです
一日しか自分は行けなかったですが雰囲気は良かったですよ
273優しい名無しさん:2013/10/28(月) 03:32:48.32 ID:dG9Ftlas
>>271
ここに限らず、メンヘル板の各スレ変なのは多いよ。
俺含め基地害と、それ叩いて喜んでる阿呆の巣窟だから。
274優しい名無しさん:2013/10/28(月) 06:58:05.23 ID:0J5wTZ4l
>>273
ニュー速板やハンディキャップ板よりは遥かにまし。
特に後者はスレタイトル自体がおかしいから
275優しい名無しさん:2013/10/28(月) 07:26:31.66 ID:t9ZpApvw
俺らが出席したら助成金で儲けだろ?敬えやゴルァ!

って良くあるA型ちゃんの勘違いの源は
「貰った助成金で俺らの世話をしろ」って意識から来てる・・・デイケアかよ(失笑)

実態は準企業であるA型の「 損 失 の 穴 埋 め 」であり
儲け云々は助成金外で、助成金と同額の収益を上げてから初めて言えること

因みに助成金に関しては基本への加算要素がほとんどない、減額要素は色々あるから怠けて休む奴とか混じるとガンガン減額されてる
276優しい名無しさん:2013/10/28(月) 07:49:43.54 ID:ldFoFJIP
今週障害者枠の合否の結果がくる。
怖いな。家から自転車で10分なだけに
受かって欲しい。でも障害者枠は
難しいのかな。
277優しい名無しさん:2013/10/28(月) 08:09:59.16 ID:N/A2CQPG
障害者合同面接会とか行ったら凄い人数だからね
身障はひと目で分かるが精神は全く分からん

俺の受けた隣のブースで
面接官が「自己PRしてください」とか言ってた
精神にそれは無理だ
分かってないよ
278優しい名無しさん:2013/10/28(月) 17:07:54.80 ID:0J5wTZ4l
>>277
いくら自己PRがしっかりしてても、
所詮は本部で書類選考だしな。。。
本当に時の運が大きい。

>>276
受かることを祈る。
279優しい名無しさん:2013/10/28(月) 17:09:08.88 ID:0J5wTZ4l
>>276
いや、『受かることを望む』
祈るは言葉が悪かった
280優しい名無しさん:2013/10/28(月) 23:02:33.37 ID:gqIIyQ1s
「祈る」は縁起悪い言葉になってしまったね。
281優しい名無しさん:2013/10/28(月) 23:26:57.29 ID:VdeMMEUQ
>>280
世知辛い世の中になったもんだ
282優しい名無しさん:2013/10/29(火) 01:01:33.72 ID:xyHs/aXw
この枠で3社渡り歩いてる
工場系、事務系いずれにしても、見下していじめてくる人間が居る。そういう奴は大体組織の底辺にいて、上に行ける見込みすらない人間だけどね。
まあ、最近は慣れた。余りネガティブな事ばかり書いても悪いけど、現実はそんなものだ。
そこで、負けてニートに戻るか、何くそって踏ん張るかで人生の岐路があるからな。学校と違って会社は仕事を頑張ればみる人はみててくれるのが救い。
283優しい名無しさん:2013/10/29(火) 01:10:58.35 ID:s+lmU8Y2
競争率の高い障害枠で採用されるなんて優秀なんだね
また落ちた
障害枠の郵便物の仕分け、社内の清掃、簡単なパソコン入力
もう働けるところなんてない・・・
284優しい名無しさん:2013/10/29(火) 02:56:13.26 ID:jPhOyZuZ
長距離運転手に戻るか、A型に行くか悩む。
両極端な気もするが、底辺という意味では同じ。
なら金になる長距離行った方がマシな気もする。
でも人間関係はともかくとして、楽そうなのはA型。でも金にならん。
ま、今時大型で長距離走ったとこで大した金にはならないんだけど。
285優しい名無しさん:2013/10/29(火) 03:10:01.62 ID:s+lmU8Y2
トラックの運転が出来るなんて凄いですね
俺なんかマニュアル車の時点で挫折です
どうやったらあんな大きな車を運転できるんですか?
286優しい名無しさん:2013/10/29(火) 03:26:18.52 ID:8hwNGiv/
>>282
そんな奴には
「てめえ、このやろうっ!」って言って
胸ぐらつかんでやれば大人しくなると思いますよ。
287優しい名無しさん:2013/10/29(火) 03:29:10.65 ID:s+lmU8Y2
最悪殺しても精神障害者の責任能力なんて問えないんじゃない?
288優しい名無しさん:2013/10/29(火) 04:11:54.04 ID:jPhOyZuZ
>>285
ただ一言、「慣れ」
全長12mある大型も慣れてしまえば普通車と変わらない。
もちろん気をつけないといけない事は、乗用車とは違うけどそれも慣れ。
>>287
そんなに甘くないよ。
精神障害者というレッテルは免罪符じゃないし、警察はよほどじゃないと心神耗弱には持っていこうとはしない。
2ちゃんに書き込みできるレベルならまず無理。
289優しい名無しさん:2013/10/29(火) 04:12:56.86 ID:s+lmU8Y2
そうなんだ
おとなしくしてよっと
290優しい名無しさん:2013/10/29(火) 06:13:17.85 ID:rO0Zvcft
障害者枠の2次面接の結果が今週にくるのだが、
すごく怖い。昨日は仕事中気になって震えが止まらなかった。
今日も不安で押しつぶされる1日なのか・・・
思わずハローワークに問い合わせてしまった。
受かって欲しい。もうクローズでは働けないよ。
291優しい名無しさん:2013/10/29(火) 08:13:21.92 ID:m+e6nVVH
>>282
なんかすげえ元気出た
ありがとう
292優しい名無しさん:2013/10/29(火) 15:39:07.96 ID:arKEJOpo
先日の合同面接の結果が届き始めた
通過(2時面接の案内)1社/不通化1社(全応募5社中)
ただ、正直通って欲しいところが落ちて、落ちて欲しかったところが通ってる
選り好みなんて贅沢と言われるかも知れないが、合わないところだと結局続かないしね
293優しい名無しさん:2013/10/29(火) 15:46:30.55 ID:sSAX81w4
受かった奴は給料いくらか書いてくれ
俺が紹介される所は月収12万とか、障害年金の金額より低いんで
話にならん
294優しい名無しさん:2013/10/29(火) 15:54:02.37 ID:arKEJOpo
>>293
まだ受かったわけではないけれど、16万〜/月
仕事内容の説明が、健常者でもおかしくなるような内容だったので
正直受かっても辞退するつもり、練習代わりに2次面接には行くけどね
295優しい名無しさん:2013/10/29(火) 16:12:33.31 ID:SORpy30b
>>294
練習代りのつもりなら言っちゃって平気だと思う
「定年まで頑張り続けてみせます」と答えてみればいい
296優しい名無しさん:2013/10/29(火) 17:20:38.24 ID:sSAX81w4
>>294
教えてくれてありがとう
16万スタートでもそんなにブラックなのか・・・気が滅入る
297優しい名無しさん:2013/10/29(火) 17:42:11.73 ID:m+e6nVVH
>>294
その枠俺に頂戴オナシャス
298優しい名無しさん:2013/10/29(火) 17:49:35.97 ID:7NYdlHVm
父とまた喧嘩をしてしまった。
毎日言われているのが「1日も早く仕事を見つけて働け。」
ハローワークの障害者枠を毎日みてもそんなに更新されてるわけではないし。
説明しても分かってはくれない。
辛い。
299刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/10/29(火) 17:51:36.24 ID:3k6nS8yR
>>293
>俺が紹介される所は月収12万とか、障害年金の金額より低いんで
 話にならん

最低時給でも週5日、働けば食っていけるし、貯金まで出来るよ。
あんまり贅沢は言うなよ。
健常者から嫌われるよ。
健常者で働いている人の苦労を知るべきだよ。
300優しい名無しさん:2013/10/29(火) 17:57:38.85 ID:dm5n4iXE
精神障害3級の障害年金は月50,050円です。
301優しい名無しさん:2013/10/29(火) 17:59:23.41 ID:dm5n4iXE
>>292
私は全滅でした…
302刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/10/29(火) 17:59:41.86 ID:3k6nS8yR
>>293
年金を足して、手取りで20万以上ですか。
健常者なら、給料の額面で27万は超えるよ。
精神障害者は天国だよ。
健常者の辛さを知るべきだよ。
303優しい名無しさん:2013/10/29(火) 18:04:55.96 ID:arKEJOpo
>>298
精神科に通ってるなら担当医
就労支援センターに通ってるならあなたの担当者
このうちのどちらかとお父さん交えて三者面談するのがいいと思うよ
少なくとも「納得は出来ないけどある程度は理解した」ってとことまでは持っていけるはず
304優しい名無しさん:2013/10/29(火) 18:40:36.08 ID:MHQamVst
>>293
自分は精神2級持ちで障害者枠で入って額面25万程度
ただ仕事が健常者と全く同じことやってるからかなりきつい…
体調悪くなったら休ませてもらえるけど…
305優しい名無しさん:2013/10/29(火) 18:54:18.99 ID:9zntMCd/
>>304
給料は結構いいな
かなりの大手なの?
306優しい名無しさん:2013/10/29(火) 18:55:11.32 ID:x0Scixi/
障害者枠ってほとんど薄給だと思うけど、
額面=手取り25万つまり満額30万程の仕事なんか障害枠であんの?
しかも身体じゃなくて精神障害者の仕事に。
307優しい名無しさん:2013/10/29(火) 19:03:27.33 ID:GkGKIsdl
皆様お仕事はどこで探されていますか?
ハローワークの障害者窓口ですか?
うつをこじらせたのでクローズというわけにはいかないと思っています。
308優しい名無しさん:2013/10/29(火) 19:09:39.40 ID:Jl/5BHIy
>>304
意味ないやんw
309優しい名無しさん:2013/10/29(火) 19:24:02.39 ID:SORpy30b
>健常者と全く同じことやってる

条件のいい仕事ほどこういう傾向があるよね
健常者と同じにできない人は諦めるしかないだろう
310優しい名無しさん:2013/10/29(火) 19:31:50.68 ID:9R5t6D6i
僕は健常者と同じ仕事をして手取り13万円だね
この給料で働いてくれる人はまずいないので、独断場
311優しい名無しさん:2013/10/29(火) 19:34:04.39 ID:7NYdlHVm
>>303
ありがとう。
担当医には話しているけど多分父はそれでも分かってはくれないと思う。
就労支援センターには今年登録して話をしたけどそれでも難しいと思う。
通院している病院には相談室があって福祉医の方にも話はしているけど明確な答えはまだ出ていない。
金曜日に相談室の福祉医の面談に行ってくるけど父からはお荷物とはっきり言われて毎日朝から寝るまで「1日も早く仕事を見つけて働け。」
って言われているから精神的に私も両親も限界に来ているから世帯を分けて暮らすにはどうしたら良いのか相談してくるつもりです。
312優しい名無しさん:2013/10/29(火) 19:38:08.44 ID:SORpy30b
>>310
ふむ
雇ってくださっただけ幸せ、か
313優しい名無しさん:2013/10/29(火) 19:39:29.11 ID:x0Scixi/
福祉医。なにそれ。聞いた事ない。
314優しい名無しさん:2013/10/29(火) 19:44:06.36 ID:9R5t6D6i
>>312
公共施設のIT関係なんだが、手取り13万円で引き受けてくれる人はいない
人件費200万円の予算しかないんだよね
この待遇じゃ募集しても人こないし、生活できない
315優しい名無しさん:2013/10/29(火) 19:54:49.44 ID:P6ZRQh9Z
額面=手取りじゃないよ。
額面は基本給に残業代や各種手当て含めた金額。
手取りはそこから社会保険や税金を引いた金額。
316優しい名無しさん:2013/10/29(火) 20:00:20.12 ID:x0Scixi/
ああスマソ
けど障害枠で精神にしては多いね
317優しい名無しさん:2013/10/29(火) 20:20:35.89 ID:9R5t6D6i
東京都内だけど手取り13万は多い
公共団体だと時給850円が相場だからね
318刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/10/29(火) 20:25:07.48 ID:3k6nS8yR
俺が仕事をしていると、
K氏の声で、「俺が仕事で恥をかかされたので、お前にも恥をかかせてやる。」
と頭の中に聴こえてくる。
疲れているので薬を飲んで寝ます。
みなさん、おやすみなさい。
319優しい名無しさん:2013/10/29(火) 20:29:43.80 ID:WPwkQ2yn
>>292
うちらは、職種を選ばず本気で活動をやれば、
例えブランクがあろうがオープンクローズ関係な
く面接は通ると思う。

ただ、なるべく休まず就労を継続出来るかどうか
となると、これは先ず労働時間を加味しないと本
当にむずかしい。

金額はある程度継続可能であると判断出来た時に
発生する問題ですね。
320優しい名無しさん:2013/10/29(火) 20:31:09.24 ID:9R5t6D6i
フルタイムは無理だなぁ
321優しい名無しさん:2013/10/29(火) 20:42:25.50 ID:f0x1n+87
>>309
なに当たり前の事言ってるの?
条件良くて楽な仕事とか甘えんな
322優しい名無しさん:2013/10/29(火) 20:45:06.28 ID:HkF30X2J
このスレは給料安いとか仕事が健常者と同じとか文句ばっかりだよね
欠陥人間を雇ってもらってる感謝はないの?
323優しい名無しさん:2013/10/29(火) 20:48:57.88 ID:1c9my9kR
( ゚д゚)ポカーン
324優しい名無しさん:2013/10/29(火) 20:53:04.43 ID:o5p2Uydp
私は障害者枠で働いているけど、職場の人や家族、就労支援センターの人にはいつも感謝しているよ。

仕事があることはありがたいこと、支えてくれる周りの人への感謝の気持ちで仕事を続けられている。
325優しい名無しさん:2013/10/29(火) 20:57:41.00 ID:HBUNs74M
額面27万だけどやはりそれなりは求められる
病院は土日に行くから健常者と変わらないわ
326優しい名無しさん:2013/10/29(火) 21:57:47.43 ID:xWxjfrrK
>>324
就労支援って具体的には何してくれるの?
327優しい名無しさん:2013/10/29(火) 23:01:13.66 ID:+FRB2Z/U
障害者雇用の助成金って結構高いのかな?
オープンで雇って貰ってる会社の為に手帳取るか悩み中。
一般から障害者枠に切り替える手続きとかあるのかな。
328優しい名無しさん:2013/10/29(火) 23:12:55.78 ID:qQBuchNh
障害者として手帳を持った人を新規採用しないと、助成金や雇用率の対象にはならんらしい。以前ハロワのおっちゃんが言ってました。
まあ、そらそうだわな。企業が社員を使いたいだけ使った挙句、壊れたから国に金よこせ…とか、極端な例だけどそういうことになっちゃうでしょ。
329優しい名無しさん:2013/10/29(火) 23:16:13.31 ID:emGziIth
>>298

うちの親もそういう不条理なことを言う。
単に頭が悪いだけなんじゃないかな?と。
働くとこなんてあるわけがない。
330優しい名無しさん:2013/10/29(火) 23:20:27.53 ID:knPGTvb0
>>329
頭が悪いなら悪いで障害より絶望的なのに
「頭が悪いんじゃないかな?」とか言われても困るよな
331優しい名無しさん:2013/10/29(火) 23:28:19.42 ID:qQBuchNh
あと、助成金は安い
一年半で150万位じゃなかったかな?
一千万くらいポーンと払って欲しいものだけど、高すぎても助成金目当ての企業とか出てきてしまうんだろう。

今の額じゃ障害者雇うインセンティブにはなるけど、儲かる額じゃない。だから、企業は使える人、長く居てくれそうな人を選ぶわな。

>>324さんの考え方に同意です。
僕も、働かせていただいている感謝の気持ちだけは忘れずに、毎日を過ごしています。
332優しい名無しさん:2013/10/29(火) 23:34:31.96 ID:IJ52S9aX
衣食住の世話してもらってお菓子代(笑)とかまで頂いてるんだろ?
そんな不条理な行為を続けてて何度も何度も注意されて
それでも働かない上に家も出ず援助要りません宣言もせずに寄生し続けるって・・・
障害に加えて頭と顔まで悪いと自分が何やってるかまで把握できないんだろうなぁ・・・カワイソス
333優しい名無しさん:2013/10/29(火) 23:40:47.45 ID:qQBuchNh
無職だったごろは親との関係がめっちゃ悪かった。まあ、親の気持ちもわからんではないがな。子供育てるのってめっちゃ経済的にも労力的にも大変なのに、無職になっちゃうとな…

裕福でもないのに県外の四大行かせてもらったから、余計大変だったと思う。

俺とかかなりのバカだけどね、なんとかなってるから大丈夫だよ。
334優しい名無しさん:2013/10/29(火) 23:47:12.99 ID:qQBuchNh
ところで、学生時代って夢とかなりたい職業とかありましたか?

俺は暗黒学生時代をおくったから、自分は働けないだろうとずっと思ってた。実際に社会人になってみると、会社にもいろんな人種がいて面白いw
335優しい名無しさん:2013/10/30(水) 00:30:40.11 ID:pBi7oJox
>>334
学者になりたかった。院試受かったんだけど辞退したのを後悔してる。
高学歴だけどすっかり馬鹿になってしまったからもう頭脳労働は無理だと思ってる。
学歴逆差別ってあるかなあ?
336優しい名無しさん:2013/10/30(水) 00:49:57.13 ID:7F2sJpme
>>322
2年間の助成金とか、知らぬ
が仏みたいな情報が錯綜して
るからイラついてるんだと思う。

>>324
本当の意味で良い方々に
恵まれたのですね。すば
らしいです。

>>335
私もそうでしたよ。現場に
行けば最初はあるでしょうね。
337優しい名無しさん:2013/10/30(水) 03:20:02.57 ID:qupLMd1A
ハロワの障害者枠がネットで検索かけたら全国で8000件。。
ネットに載せてない会社もあるだろうけど以前より
少ない気がするのは気のせいなんだろうか。。
338優しい名無しさん:2013/10/30(水) 05:16:10.22 ID:MGcY4xgf
>>298
どうせ親父さん団塊世代じゃない?
あの世代の人間に何言っても無駄だよ
若いだけで金の卵だって大事にされて
就職先は当たり前のように溢れバブルの恩恵も思う存分受け
ある意味苦労を知らない世代だから
アニメに全く興味のない人に京アニを熱く語るようなもの
339優しい名無しさん:2013/10/30(水) 07:44:20.65 ID:ZYKN9fOG
ここで散々2次面接の事書いてた者ですが、
結局落ちました。1次、会社見学、2次まで
行ったけど、経験が合わなかった。
1ヶ月間緊張がすごく、疲れた。
340優しい名無しさん:2013/10/30(水) 08:11:08.62 ID:hqTsh4UC
>>339
お疲れ様
書類選考通るくらいの人なんだから次があるよ!


俺はお祈り続きすぎて、精神ってだけで敬遠されるのならと思い、クローズでバイト探すことにした
もうブラックでもなんでもいいから、暮らせるだけの賃金だけは確保したい
そうでもしないとマジでポックリいってしまう
まだあの世には行きたくないからなぁ…
341優しい名無しさん:2013/10/30(水) 08:38:29.07 ID:UAhPoySq
>>332
頭と顔まで悪いと・・・のところが、言い当てて笑ったw
おもろい表現
342優しい名無しさん:2013/10/30(水) 11:50:34.76 ID:QubT+kmP
>>340
あの世に行きたくないと必死で頑張れば、きっと報われますよ。あきらめないで!
343優しい名無しさん:2013/10/30(水) 12:30:41.92 ID:ZYKN9fOG
340さん
ありがとうございます。
やっぱり働きながらの転職活動は
キツイですね。疲れがどっと出て、
今日は抑うつ状態です。やっぱりフルタイム
はキツイのかな?と思ってます。
344優しい名無しさん:2013/10/30(水) 12:58:24.22 ID:+yoobjYX
早く仕事につきたい
焦る気持ちを抑えきれなくてガンガン応募している過程でふと我に返り
今応募してる仕事は電車で1時間以上だし絶対続かないな・・・
と思ったりして応募したこと後悔する
しかし、東京以外の障害者枠の求人って本当に少ないですよね
毎日ハロワを見てるんだけど新規があまりにも少ない
これじゃぁフルタイムで頑張りたいと思ってても求人自体が少ないからパートに行くか
クローズで探すしか選択肢はないのかなぁ
345優しい名無しさん:2013/10/30(水) 16:00:26.99 ID:7F2sJpme
所沢(職リハ)の精神対象の説明会は、今年度は明日が最後だ。
午前10時からな
346優しい名無しさん:2013/10/30(水) 17:05:57.54 ID:c7taMlgc
企業そのものが数減ってるのに、精神障害者の雇用なんて無理。

障害者プラザとか行ってみ、どう考えても自分は健常者にみえるから。
クローズの求人でいくしかないんだよ。
347優しい名無しさん:2013/10/30(水) 17:15:51.30 ID:kVmQj1t7
>>329
>>338
でも父が言ってることは父の立場から見ればもっともだと思うのです。
父70歳、母63歳で父は今年定年退職したのですが市のシルバー人材センターに登録して働く準備をしてます。
母も清掃のパートの仕事をしていて母はとにかく休みません。
32歳の私が何もせずぷらぷらしていたら怒鳴りたくもなると思います。
でも仕事がみつからないっていうのは事実であり現実なんですよね。
348優しい名無しさん:2013/10/30(水) 18:01:17.38 ID:UAhPoySq
>>347
んな、真剣に考えんで、適当な仕事してたらいいんだよな。
なんかしらあるだろ?
親の年齢からしたら、40代か?と思うが、数ヵ月の仕事、とか、短期とか、いろいろあるだろ。
ようは、世間体よ。パラサイトで基本、暮らせるなら。お金じゃないわな。仕事に求めるもんは。
349優しい名無しさん:2013/10/30(水) 18:10:06.63 ID:Uqpsjwf+
>>347
あなたの障害がどの程度なのか分からないけど、比較的軽度なら
就職活動の片手間にバイト、パートすれば良いんじゃないかな
多少時給が下がっても、シフトに融通の利く奴にすれば就職活動に支障は来しにくい
月に1万でも2万でも自分で金を稼いでみる、そういうことだと思うよ
350優しい名無しさん:2013/10/30(水) 18:17:21.04 ID:BLEicHr1
32歳…俺の年齢じゃないか。まぁ俺はパートだけど清掃やってる。
それからはあんまり家族で言い合いになったことはないな。

1年位たつけど、他に仕事がみつかる事も無くだらだらづづけてる。
田舎って健常の正社員ででも親元離れて、楽に暮らせるほど金もらえないんだよなぁ…
障害者雇用だといまのパートより安くなっちまう。と考えるといろいろ悩むな。障害者雇用だと
契約社員ばっかってのも、どうしてもオープンにする意味があるのかってな。
351優しい名無しさん:2013/10/30(水) 18:29:16.69 ID:QubT+kmP
>>346
自分が健常者と思ってるなら最初から手帳取得しなくてよいんじゃね
352優しい名無しさん:2013/10/30(水) 18:29:25.96 ID:MGcY4xgf
今日いい求人を見つけた
ボルト、ナット、ネジの配送
重さは30kgあるみたいだがどのぐらい重いのかよく分からない
時間は9時〜15時30分まで
時給800円
土日祝日休み
353優しい名無しさん:2013/10/30(水) 19:09:47.61 ID:QubT+kmP
>>352
スーパーにいって米袋を持ってみるといい
354優しい名無しさん:2013/10/30(水) 19:23:25.96 ID:S1Svb/K/
>>352
それやったら自分の身体にもボルト入るかもね
355優しい名無しさん:2013/10/30(水) 20:40:59.30 ID:gBr2j4Jz
>>352
ボルトメーカーの物流職だが
30キロのボルトはヤバイぞ
ちなみにリフト免許は持ってる?
356刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/10/30(水) 21:05:13.29 ID:HIuB054t
>>352
自動車で配送するの?
精神障害者には表向き、自動車の運転はさせないと思うのですが?
357優しい名無しさん:2013/10/30(水) 21:16:22.06 ID:CjyKCTDn
>>352
企業は時給800円で精神障害者を雇うことで月4万円の反則金納付を逃れられる。
実質的な時給は550円だな。

最低賃金を大幅に引下げれば障害者の雇用は増えると思うのだが安倍政権は何をやっているのか
358優しい名無しさん:2013/10/30(水) 21:41:48.38 ID:LXz/heDQ
>>852
そんな仕事したら腰やられて一生まともな職につけなくなるんじゃ?
359優しい名無しさん:2013/10/30(水) 22:03:16.92 ID:I7jFh8pk
>>338

戦中世代のひとには、働くところが存在しなくなったことが理解できるけど、団塊のひとたちには想像できないみたいだ。
360優しい名無しさん:2013/10/30(水) 22:09:44.27 ID:+q4FNz8c
>>352
重さ30kgのモノを持って体を壊したら元も子もないぞ。
361優しい名無しさん:2013/10/30(水) 22:16:52.36 ID:I7jFh8pk
>>347

地方だと、障害の有無にかかわらず再就職は難しいと思う。なんせどこも人手が余ってる。
障害が軽度なら、看護学校にいくとか、
土木の資格取るとか?がいいんじゃないかな。
362優しい名無しさん:2013/10/30(水) 22:19:26.27 ID:I7jFh8pk
>>360

去年そういう仕事やって腰壊した。
人を二人雇えば楽にできる仕事でも、ケチって一人しか雇わないんだよね。
363優しい名無しさん:2013/10/30(水) 22:20:34.88 ID:I7jFh8pk
>>358

二枚目の手帳が貰えてもいいことはないね。
364優しい名無しさん:2013/10/30(水) 23:30:49.36 ID:MGcY4xgf
そうですか・・・30kgって重いんですね
そう言えばリフト資格者優遇とか書いてました
ただ家から近かったもんで
ちょっと検討してみます
365優しい名無しさん:2013/10/31(木) 00:19:22.63 ID:NGhEEoEH
元運転手だけど、紙袋(袋物)の30kgに比べたらまだマシかと思うけど。
ぐにゃぐにゃ形変わって、すべり易い袋物の30kgはマジで腰にくる。
ネジとかなら持ち手の付いた通い箱みたいなのに入ってんでしょ?
てか、こういう言い方して悪いけど、配送の方こそ大丈夫なの?
瞬時の状況判断とか・・・。
ま、そういう俺も1年作業所通いしてる間に、牽引・移動監視・危険物乙四取って、もう一度大型乗ろうかと思ってんだけどw
366優しい名無しさん:2013/10/31(木) 04:28:04.97 ID:xjF0XAZa
長いこと車に乗ってませんが乗れないことはないと思います
でも車両積み込みか在庫整理倉庫作業の方をメインにやらされるかもしれません
367優しい名無しさん:2013/10/31(木) 04:33:15.55 ID:xjF0XAZa
スレ違いになりますが
リフトの免許って簡単に取れるのでしょうか?
取れたとしてすぐに仕事に応用できるような簡単な構造なのでしょうか?
368優しい名無しさん:2013/10/31(木) 05:26:15.14 ID:NGhEEoEH
>>367
簡単に取れるよ。
学科も寝ずに聴いてりゃ100点取れるだろうし、実技も受かるまで試験させてくれるよ。
あんなの講習修了証であって免許じゃないからw
取るなら1d未満の特別教育より、1d以上の技能講習の方が役に立つけど大型特殊とか持ってなかったら、6ヶ月のリフト実務経験と証明が無いと技能講習は受けれないはず。
昔と変わってなければ。
だから全くの未経験者は特別教育→技能講習ってパターンになる。
運送屋ででも働いてたら、適当に証明書書いてくれたり、会社負担で取らせてくれるけど、そういう道に進む気が無いなら意味なし。
で、現実は1d未満のリフト使ってるとこはまず無い。
なので特別教育受けただけでは、ほとんど意味無い。リフトもいろんな種類あるし。
リフト有資格者優遇ってのも、技能講習修了者優遇と思っていい。
で、実際乗るとなると、荷物突いたり落として壊したり、トラック突いたりって事もある。
ある意味そういう苦い経験を積んで上手くなるもの。
ヘマしない人間は全然しなかったりするけどね。
壊したら弁償は覚悟しといた方がいい。
369優しい名無しさん:2013/10/31(木) 06:09:38.16 ID:xjF0XAZa
>>368
レスありがとうございました
370優しい名無しさん:2013/10/31(木) 16:58:23.80 ID:3ja+qQnR
>>368
自分は大特から取ったから、実務経験は
皆無に等しい。

高所のクローラ式6mなら少しあるけど
371優しい名無しさん:2013/10/31(木) 17:02:37.92 ID:3ja+qQnR
>>368
コンタクタがよくやられてたな。
バッテリー式は・・・。

後者の話は現実的過ぎて笑えない
から止めてOTL
372優しい名無しさん:2013/10/31(木) 17:15:35.02 ID:/YL1Y5vo
>>371
アスペが重視するべきは「現実」であって「理想論」ではないですよ?
現実から背けて理想ばかり追っていても意味ないんだから。現実と向き合いましょうってこのスレでも度々書かれてることでしょ
373優しい名無しさん:2013/10/31(木) 17:16:13.92 ID:/YL1Y5vo
ああ、ここはアスペスレじゃなかったや
ともかく、現実を受け止めるのはどの障害でも共通して言えることだから頑張ってね
374優しい名無しさん:2013/10/31(木) 18:44:24.35 ID:AmGk/wbk
>>373
だっせぇ
375優しい名無しさん:2013/10/31(木) 19:15:29.07 ID:uNWVDPnn
資格取って就職に繋げようって考えはよくわかるけど
実際に職場に出て、資格の要る仕事についてよくわかってなかったりすると
「資格持ってるのにわかんねーのかよ」
なんてて言われたりするから注意だぞ
376優しい名無しさん:2013/10/31(木) 19:50:09.38 ID:NGhEEoEH
>>375
運送経験有りなのか?
牽引・移動監視・乙四、どれも持ってるだけでいいんであって、実務的な知識なんか後から教えてもらえるから無問題。
資格があるからって、いきなり高圧ガスや燃料を一人で運ばせる運送屋なんて無いし。
そんな奴が蛇みたいにグニャグニャ曲がる乗り物に危険物積んで運転してると考えただけで、一市民として怖いだろ?
それに俺は引き出しを増やす意味で資格取るだけであって、トレでガスや油運ぶ事しか考えてないわけじゃない。
377優しい名無しさん:2013/10/31(木) 20:10:01.15 ID:uNWVDPnn
>>376
運送の経験はないよ
ペーパードライバー状態だった資格について聞かれて
きちんと答えられなかったら言われたんだよ
378優しい名無しさん:2013/10/31(木) 20:13:54.04 ID:uXG7yzIn
>>376
教えてもらえるwww
うちは学校じゃないんですよ
戦力外通告だろ
特にフォークリフトはキツイぜ
379刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/10/31(木) 20:14:07.64 ID:zQ5g4/fr
>>368
フォークリフトは自動車とは違うよ。
自動車は前タイヤでハンドルを切るが、
フォークリフトは後ろのタイヤが動いて、ハンドルを切るんだ。
だから前進でハンドルを切る時に自動車は内輪差が生じ、(後ろタイヤが内側に食い込む)
フォークリフトは外輪差が生じる。(後ろタイヤが外側にふくらむ)
自動車と逆だから、頭を使うし、慣れるのに時間がかかるよ。
まあ、一応、俺も資格は持っているけどね。
学科1日、実技が3日の講習です。
380刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/10/31(木) 20:48:24.35 ID:zQ5g4/fr
俺は、中卒で自動車の免許も持たないK氏とは違うよ。
なんでK氏は威張っているんだ。
K氏の履歴書なんて、無学歴、無資格、白紙だよ。
381優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:02:29.50 ID:Kr1AFaak
>>379
おいらもフォークの資格持ってる。
前の職場が運送屋だったから取らされた(事務職なのに)
事務職だけどバリバリ乗ってたから、今はフォークマンにでもなろうかなと思ってる。
でもカウンターしか乗れないんだよなー。
リーチなんて7、8年乗ってないから勝手がわからんわ…。
382優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:09:48.75 ID:3ja+qQnR
>>373
まあな、だが現実ばかり見ていると
全く前に進めなくなる事もあるから、
1つ先を見る位でちょうどいい
383優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:17:53.14 ID:R3P++wZS
アルバイトでも少しでも働けるようになったら
障害年金はもらえなくなるんですか?
384優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:22:16.73 ID:AMaIInuF
スレチになるが、俺もフォークと大型と乙四持ってる。
牽引無いのが痛いが。
何の資格でもそうだが、あっても邪魔にはならんからなぁ。
とりあえず「持ってる」ことが大事。
385優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:27:09.42 ID:DxC9CHjN
>>383
先生とカウンセラー曰く、年収400万円ぐらいにならないと切られることはないってさ。
俺も働いてるけど年金もらってる。
386優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:31:59.60 ID:11/adz/F
フルタイムだと切られるというわけでもない
フルタイム働いても自立できないのが不思議
387優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:34:26.22 ID:3+UvelzR
>>383

基礎年金なら更新ができずに切られる。

働きながら貰えるのは厚生3級なんだって。
388優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:38:27.16 ID:jmlxsZyP
>>383
診断書次第だろうね。
自分は軽いバイトしながら基礎2級更新通った。
診断書は就労困難と書かれてた。
389優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:39:12.82 ID:R3P++wZS
>>387
どうもありがとうございます。
390優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:42:27.23 ID:11/adz/F
障害者雇用やアルバイトなら大丈夫
391優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:59:20.25 ID:xjF0XAZa
ぶっちゃけ作業所と障害年金とナマポのトリプルインカムでいいんだけど
A型作業所って求人が少なすぎるんだよ
もっと増やしてくれないかな
392優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:59:25.25 ID:JFhFmNx6
何回出てんだこの話題
393優しい名無しさん:2013/10/31(木) 22:01:18.12 ID:xjF0XAZa
最低時給で全然いいから様々な職種で障害者雇用を増やしてほしい
まあ一日よく働いても6時間、土日祝日休みは譲れないが
394優しい名無しさん:2013/10/31(木) 22:06:15.14 ID:sp54o0cK
作業所って言ってる時点で分かってない上にナメてるから
色んな意味で先行き暗そうだな
395優しい名無しさん:2013/10/31(木) 22:25:23.89 ID:JFhFmNx6
ウチ忙しいからさ、今月は60時間近く残業頑張った。でも、はっきり言って成果は出てない。仕事中、みんなに悪口を言われてる気がして仕事に集中出来ないのがその原因だ。
先生に言っても、5分診療で「薬増やしましょうね」で終わりだろうなぁ。はぁ、薬増やしてもぼーっとするだけなのに。
396優しい名無しさん:2013/10/31(木) 22:29:06.03 ID:TOjvNZsy
>>393
2%になったけど、8時間働かないと厳しいよ。例えば100人の会社で合計2人でいいところを6時間だと0.75だから3人雇わないといけなくなる
六時間ならA型でえーやん
397優しい名無しさん:2013/10/31(木) 22:41:52.71 ID:RhOhlUNR
障害者枠は受からない
398優しい名無しさん:2013/10/31(木) 22:51:44.35 ID:qJvwbmP+
私の自治体では基礎年金でもよほどの年収じゃないと切られない。
地域差があると思う。
399優しい名無しさん:2013/10/31(木) 22:58:52.88 ID:58fLFdUB
自治体で審査するのではないよ。
自治体は書類の受付するだけ
400376:2013/10/31(木) 23:00:36.56 ID:NGhEEoEH
講釈並べてくれなくても俺は元大型運転手だし、リーチもカウンターも乗れるから
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大型飛び込みで受けて、十何人か受けた中で俺の受験番号だけが電光掲示板に出た時は気持ち良かったね。
ごめんなさい、一発合格で次の日から一人で大型増トンウィング乗ってますた。
>>378
リフトの何がキツいんだ?w
俺の地元には、首振りローリー横乗り3ヶ月って会社あるけど?
ま、ガス・油積んでるローリーなんて、ちゃぶり出来ない怠け者運転手の仕事だが。
401優しい名無しさん:2013/10/31(木) 23:02:25.90 ID:jGHFt/h2
>>396
法定雇用率は週30時間で一人カウントだよ。
そういう計算。
だから障害者雇用には6時間ほどの求人もある。
週20時間で0.5人。重度だとダブルカウント。
週30時間以上なら、1日に6時間だろうが、8時間だろうが、雇用率は変わらないよ。
402優しい名無しさん:2013/10/31(木) 23:08:51.35 ID:TOjvNZsy
>>401
あっそうなんだ。訂正ありがと。勉強になったよ
403優しい名無しさん:2013/11/01(金) 00:08:49.32 ID:t0zwp0Mr
だいたいガテン型の資格って、入社して見習いとしてある程度実務経験つんで(無免許黙認)から
後は仕事が無い時間帯に試験勉強して、合格して改めて資格を生かせる仕事が出来るって場合が多い。

仮に資格持ちで採用されたとしても
「実務経験無いのでできないです」なんて言い訳は会社では通用しない。
会社は資格持ちは即戦力を求めている。
入ったら教育してもらえるから何とかなるだろうなんて甘い考えは捨てることだ。
404優しい名無しさん:2013/11/01(金) 00:23:34.22 ID:ocEP7dr1
>>400
教えてもらった生温いヤツが草生やしてんじゃねぇよ
405優しい名無しさん:2013/11/01(金) 00:26:53.75 ID:/GOAaOSw
>>400
知ってる事ばかり書く奴に教えてもらったなんて気持ちないんだけど?
じゃあお前リフト何年乗ってきたんだ?
406優しい名無しさん:2013/11/01(金) 00:34:01.69 ID:/GOAaOSw
>>403
土方系の技能士とかと勘違いしてんじゃねえよな?

ま、お前の知らない世界はいくらでもあるって事だよ。
407優しい名無しさん:2013/11/01(金) 01:17:04.14 ID:/GOAaOSw
そもそもネジだのボルトだのの配送云々言ってた奴がリフト免許の事訊いてたから、俺の知ってる事教えただけなのに、なんで外野からあ〜だこ〜だ言われねえといけねんだよ・・・。

アホくさ。
408刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/01(金) 05:30:04.79 ID:U1XaeeNH
>>400
当然、今、仕事をしているんだろうな?
それだけできて、今、仕事してなかったら、詐欺だよ。
409優しい名無しさん:2013/11/01(金) 05:41:33.55 ID:lVELWf/H
1日20分、“ある事”をするだけで
お金を自由に稼げるようになります。

70歳の女性でも、2日で200万円稼ぎました。
↓↓↓↓↓
http://wc-cars.mustsee.jp
410優しい名無しさん:2013/11/01(金) 08:19:39.79 ID:1N7Lqdeh
フォークとナイフもろくに使えません。
死角
411優しい名無しさん:2013/11/01(金) 09:32:53.19 ID:/0Mp3e7H
ヘルニアこじらせたから、重いもの扱うのはもう無理だ。
412優しい名無しさん:2013/11/01(金) 10:47:36.80 ID:gW2XPhIF
肉体労働系って、同僚に大声で罵られそうなイメージで絶対メンヘラには無理っていう偏見持ってるけど、実際どう?
413ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr :2013/11/01(金) 11:24:19.57 ID:/GOAaOSw
少し前のレス遡る事もせんのか・・・?

ガテン系の世界にパワハラ・モラハラなんて言葉は存在しませんw
鳶の新人なんか、見ててかわいそうなくらいボロカス言われてる。
「てめぇ、いい加減にしねえとぶっ殺すぞっ!」
なんて普通に飛び交ってる世界。
ま、足場崩れでもしたら何人って職人が死ぬか怪我すんだから、当然といえば当然。
414優しい名無しさん:2013/11/01(金) 11:29:07.90 ID:29V5b/CJ
うわあ。。
415優しい名無しさん:2013/11/01(金) 11:34:39.63 ID:sZddA/ri
狂犬さん、お久しぶりです。
416優しい名無しさん:2013/11/01(金) 18:45:12.72 ID:AmAwKgK2
このスレとは別に最低賃金の問題を考えるスレを立てました
よろしくお願いします

最低賃金が障害者の雇用を奪う!最低賃金は廃止を
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1383298312/
417優しい名無しさん:2013/11/01(金) 19:56:40.86 ID:KBzoKqV8
土木とか清掃、製造でもそうだけど機械を扱う場合は
自分だけじゃなく周りまで巻き込むからどうしても怒鳴られる事はある。
周囲が五月蝿い事もあって自然と強く言っちゃうからな。
基本的に体を使う仕事だと荒っぽい人もいるし、体育会系のノリが無い
とは言わない。障害者だろうが使えなければはっきり言う事はあるだろうな。

ただ「お前が居なくても問題はないんだよね。早く辞めろ」的な事を
いいだすとまたちょっと話が違ってくる。そういう上が付いたら
障害雇用の担当に話して人を変えてもらうとかした方がいい。無理なら辞めるしかないな。
人材潰す糞みたいな奴は一人はいる。それが生きがいなんだろうな…こういうのこそ病院に行くべきだと思うわ
418優しい名無しさん:2013/11/01(金) 20:32:59.08 ID:OQzWzGkM
頑張って、その人より上に行けばいいだけ。単純な話でしょ
419優しい名無しさん:2013/11/01(金) 21:58:52.54 ID:WCXl35QE
>>418
頑張らなくてもお前よりは上だけどな
420優しい名無しさん:2013/11/01(金) 23:28:51.13 ID:OQzWzGkM
あはっ、私より上では意味ないでしょw
悔しさを糧にして、その人より偉くなりたまえ
復讐心こそ人を強くしてくれるのだから
421優しい名無しさん:2013/11/01(金) 23:30:42.46 ID:08fMufnw
世間知らずのくせして
何様か知らんが
422優しい名無しさん:2013/11/01(金) 23:38:10.84 ID:EZSwr7ek
ニート様だね
423ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr :2013/11/01(金) 23:41:04.98 ID:/GOAaOSw
まぁ鳶とかALC(わからない奴は各自でggr)職人とかは、建築の中でも気性の荒いのが勢揃いしてるからな。
同じ建築でも風呂や便所やってる設備屋なんておとなしいもん。
俺は車の板金塗装の塗装の方もかじってるけど、そこでも怒鳴られるのなんて普通。

こういう板の住人が職人畑行くとも思えんが、ただガテンってだけで一括り出来ないし、職人仕事は最初怒鳴られてナンボの世界だからな。
乱暴な言い方すれば怒鳴られなくなったら、認められたか見限られたって事。
運転手なんてかわいいもんだ。
荷物って名の銭扱うんだし、何か事があれば荷主から簡単に切られるんだから、人当たりのいいベテランが荷扱いを一から丁寧に教えるし、
荷物事故で弁償なんてたまったもんじゃねえから、運転手歴何年だろうが初めて触る荷物はリフトマンなり、出荷担当者に訊きながら荷扱い
するのが普通。
昨日みたいに資格持ってるから云々なんて、俺から言わせればそれこそ業界の事知らない素人考えってか、世間知らずもいいとこ(笑)
まぁそういう業界もあるんだろうけどね。
でも資格所持と経験は違う。
424優しい名無しさん:2013/11/02(土) 01:48:29.42 ID:/PDPdFA8
>>420
まぁなに言われてもお前に対し蔑視の念くらいしか湧かないから
とても頑張る気になんてならんよ
425優しい名無しさん:2013/11/02(土) 01:55:54.40 ID:o14p4+QK
あ、でも自分より下がいない事はわかってるんだね。
褒めてあげよう。そこしか褒めるとこないから。
426優しい名無しさん:2013/11/02(土) 04:45:23.20 ID:5USg9Kdu
明日は東急ハンズの面接だ
どうせ時間の無駄だろうけど・・・
427優しい名無しさん:2013/11/02(土) 08:34:14.52 ID:zMo2ONuq
>>421
>>422
いつもの『頑張れバカ』だから気にするな
428優しい名無しさん:2013/11/02(土) 09:11:01.69 ID:uJwWHWaE
ま、著名ブロガーも、実務経験が物言うといってるしね。

でも、そのためには最低限の資格は必要なんだわ。

俺の場合はCCNP がそれ。
英語も必要だけど、勉強しても全く覚えられない。

フォークの修了証もとって仕事もしたけど、下手くそで仕事が遅くて上からボロクソ言われて辞めろ言われて、辞める言ったら


上が、俺は辞めろ言ってないと否定しだしたが、結局辞めたよ。
荷物の上にさらに荷物を載せるのが一発で決まらなくて

実際下手だった。
429優しい名無しさん:2013/11/02(土) 09:12:54.65 ID:P+MKY5zn
障害者雇用の仕事辞めたい・・・。
でも働く意思はあるから午前中だけの仕事に変えたいんだけど、
そう簡単には見つからないかな。
430優しい名無しさん:2013/11/02(土) 09:12:59.95 ID:5USg9Kdu
フォークって修了しても実戦で使えこなせないと無意味なんでしょ?
431優しい名無しさん:2013/11/02(土) 09:24:27.15 ID:uJwWHWaE
>>430

今は持って人も多いだろうし、歳いってたら実務経験がかなりないと落とされるかもね。

俺は10数年前だし、もう無理だわ。
432優しい名無しさん:2013/11/02(土) 09:30:43.70 ID:5USg9Kdu
だよねぇ
まあ20代前半の若い奴はともかく
中年ペーパー雇ってもしょうがないよね
433優しい名無しさん:2013/11/02(土) 11:45:24.57 ID:wZbaX0pG
資格はスタートラインに並ぶ為の権利とか、そういうものだしね
そこから走れるか否かとは結構関係ないし
採用のプラス材料にはなっても実務は全く別の話ってな
434優しい名無しさん:2013/11/02(土) 11:49:05.24 ID:WlFK79eE
医者から頑張れと言われたんだが、これはおかしいのか?
テレビでも頑張れ頑張れコールが流れてるし
まるで頑張らない人はおかしいみたいで頑張らなくちゃいけないという強迫観念が襲って来て苦しい
だから「頑張れ」というのは禁句なのだ、というのはわかった
しかし、人はなぜ「頑張れ、頑張れ」と言うのだろうか
冒頭に戻るが、医者から頑張れと言われた。精神障害に精通した専門医に、だ
専門医が患者を苦しませるようなことがあっていいのだろうか
このスレでも頑張れバカが毎日のように頑張れ頑張れと書き込んでる
どこに行っても「頑張れ」が目について、「頑張れ」から逃れることができない
「頑張らなくていい」と言う人はいない。いても、「おまえは駄目だから頑張らなくていい」と見放した言い方しかない
嗚呼、苦しい苦しい
キチガイだとは思わないが世間からみたらキチガイ当然なのだろうな、、、 誰か、わたしのことをまともな真人間だと言ってくれ
わたしは真人間だ、真人間だ。苦しませないでほしい。お願いだから!
435優しい名無しさん:2013/11/02(土) 11:59:01.71 ID:NGcqW/K5
精神的に疲れてる人に「頑張れ」は禁句だよね…
疲れてる=スタミナが〜なのに頑張れがアドレスとかアホかっての
真人間まで回復してからだろそういう言葉がアドレスになるのはさ

>>434
真人間なのか、じゃあ頑張れ
436優しい名無しさん:2013/11/02(土) 12:00:04.27 ID:NGcqW/K5
アドバイスがアドレスになってたお
予測変換ちゃんのオチャメさん(*´ω`*)
437優しい名無しさん:2013/11/02(土) 12:44:59.01 ID:/bAe3xSs
こんな時代だからさ
真人間なんて、ほとんど居ないよ。
みんな何らかの心の闇や傷を抱えて生きてる
では、障害者と健常者を分ける線って何かというと、精神障害者は社会生活を送る上で何らかの助けが要る人だと思う。
障害者雇用も援助の一つ。国が助成金を払う代わりに能力的に劣った人でも企業で働かせてあげましょうね、という。
438優しい名無しさん:2013/11/02(土) 13:02:21.01 ID:wZbaX0pG
助成金は受け取る側の意識がちょっとまだ、な

「本来その人が稼ぐべき額を一部こっちが払います」に対して
「俺のおかげで金が入ってきてるんだろ?利益じゃんwww」になっているのがね

本来要求されている水準まで自力じゃ稼げていないから、その損失の一部を穴埋めしますって制度なのに
「いるだけで利益」みたいに思って肝心の仕事に手を抜いてる勘違い野郎どもの多いこと多いこと
439優しい名無しさん:2013/11/02(土) 13:10:41.12 ID:zMo2ONuq
>>434
どこぞのバカが騒いでる「おもてなし」と一緒。

本当におもてなしをしてる組織は、そんな事わ
ざわざ公言しない
440優しい名無しさん:2013/11/02(土) 13:13:51.57 ID:zMo2ONuq
>>438
ナマポも本来の目的は、まさに後の文なんだけどね。
441優しい名無しさん:2013/11/02(土) 14:09:04.36 ID:IfcZa5m2
身体精神関わらず職場的には障害者なんかに来てほしくないんだよ
なのにお前らは仕事内容や給料に文句ばっかり言いやがって
442優しい名無しさん:2013/11/02(土) 14:52:46.81 ID:oiHh7Wcc
先月行われた合説の結果が全部届いた
結果は全部お祈り、悔しいけれど面接までして貰っただけでもありがたいと思わないとな
しかし、結果待つのって結構神経使うよな
結果が良ければまた違うんだろうけど、なんかこうドっと疲れたというか、心身にくるよ…
443優しい名無しさん:2013/11/02(土) 15:27:41.35 ID:zMo2ONuq
>>441

『俺の言う事に従えねえ奴は会社でも設立しろや!』
という人間は確かにいるけどな。

それと同じか?
444優しい名無しさん:2013/11/02(土) 15:41:38.26 ID:TEFQ4kbb
402>>
お疲れ様!
ハンズは精神何人か雇ってるから
かなり理解あると思う!

俺は採用決まったけど他も受かってハンズは断った
今ウニクロ
445優しい名無しさん:2013/11/02(土) 15:42:58.62 ID:TEFQ4kbb
>>402
↑ミスったスイマセン
446優しい名無しさん:2013/11/02(土) 17:20:01.54 ID:fr+z1Bry
面接結果今日連絡来るはずなんだけどまだ、、、
頼む採用してくれええええ
447優しい名無しさん:2013/11/02(土) 17:49:06.41 ID:zMo2ONuq
清掃にも、ビルクリーニング技能士ってのがあるんだな
448刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/02(土) 18:13:32.74 ID:z5ZKN3pf
精神障害者でも、俺みたいに長年、勤めれば、
同じ精神障害者に妬まれる事もあるよ。
「年金を貰っている上に、給料をもらいやがって!」ってね。
職場の人には年金を貰っている事を話してしまったので、
「給料をもらっている上に、年金をもらいやがって!」って冷たい目で見られる。
だから、職場では、少しぐらいのサービス残業ぐらい当たり前に思われているよ。
所属長は、そんな事、思ってないみたいだけど、
同じ職場には、そう思っている人がいるよ。
だから、自分からサービス残業をするんだ。
朝、早く来て、30分から1時間の仕事をしてから、タイムカードを打つんだ。
そうすれば、表向き、残業をした事にならないからね。
俺は自分からそうしているんだ。
恨まれるのが怖いからね。
449優しい名無しさん:2013/11/02(土) 18:14:28.11 ID:usKJc7V/
ハンズは健常者でも凄い人気だと聞いた
450優しい名無しさん:2013/11/02(土) 18:18:45.13 ID:ghKrPw1N
>>448
就労出来る位の病状なのに年金の更新出来るの?
うちの医者は働けないレベルじゃないとおりないと聞いたけど?
単純に気になる。
451刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/02(土) 18:38:33.43 ID:z5ZKN3pf
>>450
普通に働けないレベルでないと年金は無理。
年金を貰っているから、俺は表向き、仕事が出来ない奴さ。
仕事が出来るかどうかは自分が判断するのではなく、
周りの人が判断する事だから、
自分も働いたつもりでいるだけかも知れない。←仕事が出来ない奴。
でも、自分では仕事をしていると思っているから、
その点では、他の精神障害者と一緒かな?
よく分からんなあ。
452優しい名無しさん:2013/11/02(土) 18:50:20.41 ID:49VMaUb7
>>451
450が聞きたいのは仕事が出来るかどうかでなくて、フルタイム残業つきで就労出来るのに年金の更新出来るのか?って意味じゃない?
453刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/02(土) 18:56:44.78 ID:z5ZKN3pf
>>452
更新は出来るさ。
仕事は出来ないけど、ご慈悲で雇ってもらう事にするんだ。
「周りの人の、配慮と協力があって、やっと仕事が出来ている。」
と診断書に書いて貰うんだよ。
454優しい名無しさん:2013/11/02(土) 19:07:23.42 ID:usKJc7V/
>>452
自分もそう思った
健常者の心情は極々普通
恨み妬みとは言えない
枠雇用と年金で、実質控除されてる
ように見えたりもするんじゃないかな
二重取りのような
455優しい名無しさん:2013/11/02(土) 19:11:02.65 ID:usKJc7V/
あぁ同僚か
誰でもそう思うよな
所得で解除されないんだな
456刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/02(土) 19:13:19.09 ID:z5ZKN3pf
>>454
二重取りかも知れない。
でも、年金は仕事が出来ない人が貰えるので、
仕事が出来ない事にすれば良い。
「ご慈悲で雇って貰っている。」と診断書に書いてもらうんだよ。
でも、最低賃金かそれ以下でも我慢だな。
457優しい名無しさん:2013/11/02(土) 19:18:23.29 ID:usKJc7V/
>>456
その能力より就労の事に対して
みなは重きを置いてるのでは
その仕切りは曖昧なんだね
長く働いてる事から問題は無いのはわかるけど
まぁうまくやれと言う事かな
458ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr :2013/11/02(土) 20:02:20.76 ID:98RgiwfX
すまんね、流れ戻して。

技能士はいろんなのがあるよ。

フォークはなぁ・・・、一般の職場なら無資格者ばかり、でも運転はバリバリってとこいくらでもあるからなぁ。
ま、今は何かあった時に備えて、せめて一人くらいは有資格者を、って流れではあるけど、ションベン程度の流れで大波では無いし。
ただ、採用だけでいうとペーパーでも運送関係ではそこそこ武器になる程度か。
運転免許以外にリフト資格必須のとこ、いくらでもある・・・ていうか常識みたいになってるし。
物流っつか倉庫関係なら、バリバリ乗れないと役立たずの烙印すぐ押される。

俺的にメンヘラでお勧めは危険物乙四取って、セルフ店舗で監督かな?
難易度そんな高くないし、リフトの講習費より安いし、何と言っても国資だし。
ガソスタのねーちゃんは、頭もおまたもユルいの多いから食えるしwww
若い人には特にお勧め♪
459優しい名無しさん:2013/11/02(土) 20:09:01.19 ID:5USg9Kdu
この三連休やる事がない人は
一度騙されたと思って
「魔法少女まどか☆マギカ」を見て欲しいんだ
GyaOでやってます
最初はタイトルからして「子供の見るものだろ?」って思ってたけど
俺は号泣した
こんなに感動したのはとらドラ!以来でした
460優しい名無しさん:2013/11/02(土) 20:14:08.70 ID:mNRFGH68
気のせい
461優しい名無しさん:2013/11/02(土) 20:19:53.54 ID:mNRFGH68
居ないよそんなの
462優しい名無しさん:2013/11/02(土) 20:30:25.36 ID:hbRyUbGl
>>458
流石はガチホモ
厳しいこと言って無視した後に
ほんのちょっぴり優しいところを魅せるw
463優しい名無しさん:2013/11/02(土) 21:24:50.69 ID:fr+z1Bry
>>459
マドマギ1話頑張って見たけど何が面白いかさっぱりだった
464優しい名無しさん:2013/11/02(土) 21:33:59.54 ID:wZbaX0pG
数話みないとアレは分からない
ただ最終的に作者言語の自己満オナヌーに傾くタイプなんでそこは注意
エヴァとか面白いと思える人は問題ないと思う
465優しい名無しさん:2013/11/02(土) 21:48:45.24 ID:R8w6GpgH
すまないがジョジョを読むので忙しい
466優しい名無しさん:2013/11/02(土) 23:05:26.43 ID:WlFK79eE
普通って何なのか? 誰か答えてくれ
467優しい名無しさん:2013/11/02(土) 23:19:39.59 ID:f8w0AC3N
>>466
多数派に所属すること
468優しい名無しさん:2013/11/02(土) 23:21:50.17 ID:WlFK79eE
>>467
だから「頑張れ頑張れ」が普通なのか?
469優しい名無しさん:2013/11/02(土) 23:22:02.27 ID:wZbaX0pG
>>466
普通の考え方で答えて良いのか?
470優しい名無しさん:2013/11/02(土) 23:29:37.22 ID:f8w0AC3N
>>468
担当医に頑張れと言われたのが苦痛なら
苦痛だと伝えた?伝えてないか伝わってないんじゃない
今は頑張れる気力がないと言ってね
471優しい名無しさん:2013/11/03(日) 00:06:38.05 ID:AyvsnuWu
真人間には頑張れが当たり前
それが苦痛なら真人間じゃありません
まずは自覚しましょうそれからです
472優しい名無しさん:2013/11/03(日) 00:09:42.35 ID:aTyIBnD+
>>471
お前は真人間なのか?
473優しい名無しさん:2013/11/03(日) 00:14:37.18 ID:xLgiq57k
お前ら嫉妬し過ぎw
同じ職場の鬱病でフルタイム勤務に給料と年金でいいなぁって言われた。
おらはフルタイムじゃあないからそいつより先に帰るのが気にくわないらしい!
474優しい名無しさん:2013/11/03(日) 00:22:58.04 ID:ub/ws3AH
話の流れぶった切って申し訳ないです。

ちょっとアンケート的に聞いてみたいんですが、
今障害者枠で働いてる方、
障害者枠の職場は一般枠の方々と混在や合同で働く場合と
特例子会社を含めた障害者特化系におおよそ二分されると思いますが、
どちらで働いてますか?

俺は前者でやってて、一般の方々と壁のようなものを感じて
時々つらくなることがありますが、
(あと、病院行くために休むとかも言いづらい雰囲気がある)
後者だと給料がより安かったり、昇給の伸び代がより乏しいとも聞くので
何とか前者でがんばってます
475ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr :2013/11/03(日) 00:42:39.17 ID:TaLveile
多数派に所属する、それはただ長い物に巻かれてるだけであって普通じゃない。
言ってみれば時流に流されてるだけ。
普通とは物事の本質を見抜き、理解する事だと思うが?
476優しい名無しさん:2013/11/03(日) 00:44:15.67 ID:+O7qok47
いいんじゃないか
477優しい名無しさん:2013/11/03(日) 04:28:50.78 ID:ACwafpgP
ハンズ受かりたいな
受かればいいな
478優しい名無しさん:2013/11/03(日) 06:27:47.74 ID:TRiXqZIB
>>474
自分は前者で壁も感じない訳ではないが
単にバイトくんと正社員の差だと思うようにしている。
479優しい名無しさん:2013/11/03(日) 08:54:36.97 ID:PSWNtKqi
でも、ハンズは縮小しているけどな。
横浜店も狭い所へ移転する。
品ぞろえも悪くなっているし、アマゾンの影響だろな。
480優しい名無しさん:2013/11/03(日) 10:31:48.23 ID:rojXmbtc
>>442

お疲れ様でした。
481優しい名無しさん:2013/11/03(日) 10:40:02.07 ID:rojXmbtc
>>473

そうなんだ。
自分ははたからみてもあきらかに生活に困窮してるのがわかるみたいなので、年金貰ってても何も言われないよ。
482優しい名無しさん:2013/11/03(日) 10:45:20.14 ID:rojXmbtc
>>474

自分の場合は、半分くらいが障害者の職場だね。障害者などへの支援をする仕事なので、社会保険制度に関する知識が役立ってる気がする。余裕ができたら社労士取りたいな。
483優しい名無しさん:2013/11/03(日) 11:44:13.41 ID:0Gka4M6/
K氏のやつって不正受給じゃねーかよ
484優しい名無しさん:2013/11/03(日) 12:49:45.75 ID:VA0tODC6
>>474

前者だけと会社と年収200万でホワイトカラーエグゼプション契約している
出退勤は自由
485優しい名無しさん:2013/11/03(日) 12:58:20.37 ID:ACwafpgP
働ける障害者っておかしいと思うんだ
矛盾してる
障害者ってのは一切社会参加してはならないんだ
486優しい名無しさん:2013/11/03(日) 13:20:31.52 ID:bIzEohMw
釣り針が大き過ぎる上に汚れてたら
そりゃ誰も食い付いてくれないわなw
487優しい名無しさん:2013/11/03(日) 15:04:03.91 ID:Z+1oVwfD
障害者枠で働くのは一般就労出来ない状態とみなされるから、
年金の審査は普通に通るよ。
俺は新規裁定の時も更新の時も障害者枠で働いていた。診断書にもそのことは書いてある。
因みに、新規裁定の頃は20万くらい、更新の頃は30万くらい収入があった。
488優しい名無しさん:2013/11/03(日) 15:34:53.88 ID:buk//dz5
>>474
健康な人と一緒に働いてる。週5日の1日あたり5時間勤務。
かなり運がいいのか、差別されることもないし、みんな仲がいいので仕事がしやすい。
給料は地方だからクソ安いけど、そこは割り切るしかないと思ってる。
調子がいいからそろそろ勤務時間を6時間に延ばしてもらう予定。
489刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/03(日) 18:26:29.89 ID:3RTF1cXK
>>487
20万も30万も貰えるなんて、よほど儲かっている会社なのですね。
俺のところの会社は、利益率が低い、儲かってない会社です。
でも、雇ってもらっているよ。
K氏は儲かっている会社に就労したが勝手に辞めた。
K氏は運は良いけど、忍耐力がないから、
儲かっている会社も、すぐに辞めてしまうよ。
490優しい名無しさん:2013/11/03(日) 19:20:24.52 ID:TcaRWVfJ
まあ俺一応大卒だしフルタイムで残業平均1日3時間ぐらいしてりゃその位にはなるよ。
2万人位従業員がいる大手企業に一応居させてもらってるので、残業代もちゃんと払ってくれるしね。
k氏に拘りがあるんだね。あすぺ寄りなのかもしれないですね。
491優しい名無しさん:2013/11/03(日) 19:40:17.31 ID:Qw3LnKN5
>>490
月で50-60時間ですか。。。
残業時間の限界かもしれませんね
492優しい名無しさん:2013/11/03(日) 20:46:14.23 ID:TcaRWVfJ
>>491
ええ、疲れが溜まっててそのせいか、最近被害妄想復活でやべえっす
連休あと一日しかないですが、リフレッシュに努めます。
493優しい名無しさん:2013/11/03(日) 20:46:58.21 ID:Gb0nIOnZ
>>487
身体・知的ならね。
精神はそうは見ないからな。
基礎なのか厚生なのか、あと病名にもよるけど。
障害枠雇用で就労していてそれだけ稼いでいるなら、厚生3級が限度だろうね。
基礎の場合、20才前傷病なら所得制限ありますし。
基礎・20歳前で単身者でその給料なら半額減ギリだし、賞与あれば年金半額になりますね
知的でも、数年就労が続いたことが理由で年金支給停止事例もありますよ。
今は不況で厳しいですから。
494優しい名無しさん:2013/11/03(日) 20:49:05.07 ID:Gb0nIOnZ
障害枠雇用かつ精神オープンで1日3時間も残業なんてあんのかね
身体じゃねえの、それ
症状再燃するから、そんなに残業させないでしょ普通
495優しい名無しさん:2013/11/03(日) 20:59:20.73 ID:TcaRWVfJ
病名は気分変調症で本文に統合失調症の疑い、発達障害の疑いアリと書かれてます。厚生3級です。主治医曰く統合と診断するほど悪い状態のところを見たことがないのだそうです。
うちは、今忙しいので一般の人はもっとやってるよ。俺は8時出社で20時くらいで帰るけど、22時までいつもやってる人も居るし…
496優しい名無しさん:2013/11/03(日) 21:08:15.28 ID:8AUhaK3D
政府も残業なんか禁止すりゃいいのにな。
失業対策で。
497優しい名無しさん:2013/11/03(日) 21:09:20.61 ID:8AUhaK3D
政府も残業なんか禁止すりゃいいのにな。
失業対策で。
498優しい名無しさん:2013/11/03(日) 21:42:41.79 ID:7KkP+FDF
ハローワークから応募したけど駄目だったー
499優しい名無しさん:2013/11/03(日) 22:22:01.75 ID:iyzhBhkb
>>496

ますます、低賃金で長時間コキ使う流れだから
それは無理。
脳壊したらそいつは使い捨て。
そう思えば少子化もわるくない。
コキ使われるやつ減るからな。
睡眠時間三四時間で質量とも落とさず
若い奴頑張った奴のみ使う側になれる。
単純化労働は中国人とのタタカイに敗れ
さんぎょうは流出している
500優しい名無しさん:2013/11/03(日) 22:58:56.55 ID:Gb0nIOnZ
>>495
気分変調症って抑うつが続くはずなのだが。
意欲ないのに1日10h以上コンスタントに労働とかネタにしてもタイガイ
501優しい名無しさん:2013/11/03(日) 23:04:49.10 ID:NQrh8UV0
487だけど、アドバイスというか説教臭いことを書くが、
まず第一は、自分がどうしようもないクズであることに気づくこと。謙虚さは必須だからな。
俺、大卒公務員試験受かってるけど、やっぱりクズで出来損ないだと思うわ。結局公務員採用されなくて今があるわけだし。
第二に、枠で採用されたら感謝の気持ちを忘れず常に持ち続けること。どんなに優秀なやつだったとしても給与その他待遇に不満を持ってる奴は態度に出るし、そんな障害者痛いだけだからね。
このスレによく障害者のお給料はなまぽと比べて安いだのどうこう言う奴がいるけどね、こんな意見まともに聞いてちゃいけないよ。所詮負け犬の遠吠えだからさ。ごめん、ちょっと言い過ぎかな。
でも、最低限の衣食住と自分を受け入れてくれる場所があるだけで、それでいいって思わなきゃ枠の仕事続かないと思うよ。
502優しい名無しさん:2013/11/03(日) 23:12:07.93 ID:6lcniZSm
>>501
しっくり。

自分の場合も感謝が足りなかったのが精神病の一番の原因だと思う
503優しい名無しさん:2013/11/04(月) 00:41:41.37 ID:ql0kox7O
感謝したくなるような企業、日本にどんだけあるんだよwww
宗教でもやってろwwwwwww
504優しい名無しさん:2013/11/04(月) 00:58:22.57 ID:OkxPeHot
>>503
確かに皆無だ。だが、>>501さんの意見は
どこぞの『頑張れバカ』よりずっと役立つ
505優しい名無しさん:2013/11/04(月) 01:16:23.42 ID:BoYpRzGf
>>504
役に立つかね?「卑屈であれ」と言ってるようにしか見えん。
採用された感謝はあっても、自分をどうしようもないクズなんて思ったことないわ。
506優しい名無しさん:2013/11/04(月) 03:08:58.15 ID:/y+kK8L+
みんなどうやって今の仕事就けたの?
障害枠で何十回も応募してるんだが、全て書類でお祈りされてしまう
これはやはりもっと方向を変えるか
フルタイムという縛りをなくして短時間パートを狙ったほうがいいのだろうか
507優しい名無しさん:2013/11/04(月) 04:51:26.00 ID:LOM4zuJR
あえて言うなら、精神の手帳を持つような人間は総じて労働者としての価値がゼロかそれに近い事を認識しようね、っつー意味です。
まあ、俺はクズじゃねえ、普通以上の人間だ、と思ってるならそれはそれで結構な事ですがね。
508優しい名無しさん:2013/11/04(月) 06:25:03.41 ID:5Ka8+yV8
A型だけどやっと採用されたよ
なんか一般企業並に厳正審査で一ヶ月位かかった
509優しい名無しさん:2013/11/04(月) 07:17:55.50 ID:Wpd87zT+
厳正審査って学歴や職歴を詐称してないかとか調べるわけ?
510優しい名無しさん:2013/11/04(月) 09:03:01.20 ID:AVOvDPwe
A型は就職とは言わない
作業所には変わらない
511優しい名無しさん:2013/11/04(月) 09:06:31.17 ID:b2ctG3WD
A型なんて誰でも入れるよ
512優しい名無しさん:2013/11/04(月) 09:09:36.84 ID:9fWDcmQc
そーなの?
513優しい名無しさん:2013/11/04(月) 09:10:57.88 ID:DNeyU2TN
>>501
いつものネタと自演ご苦労
大卒公務員一度は受かる→
適性検査と面接で精神に疾患があったりそれの傾向や下地のある奴は省く
障害枠雇用は有期雇用がほとんど
今受け入れられても今後の保障は何もない
そんな事に安住している方がよっぽど問題
514優しい名無しさん:2013/11/04(月) 09:15:14.50 ID:eWLXt+UU
>>504
自分がいわゆる大手だったけど、文句言いたくなる考え方だとダメだったと思う。

今は考え方変わったから、障害者でも幸せ。
仮に仕事してても幸せだと思う。

今あるものに感謝できるから
515優しい名無しさん:2013/11/04(月) 09:18:27.84 ID:AVOvDPwe
>>612
よっぽど問題のある様な人か重症でもない限り
空きがあれば誰でも入れる
ただ地方では地域によってA型施設が無かったり少なくて
空きがなさそうだがな
516優しい名無しさん:2013/11/04(月) 09:35:32.90 ID:BoYpRzGf
>>507
労働者としての価値ゼロって自覚しながら就職とか、他者に迷惑かけるような事よくできるね。
いくら枠でも就職ってのは施しを受ける事じゃないんだから価値ゼロなら就職すんなよ。
どんだけツラの皮が厚いんだよ。
517優しい名無しさん:2013/11/04(月) 09:41:45.98 ID:BoYpRzGf
労働者としての価値ゼロなら精神障害者が限られた採用予定者数の中に入れるわけないいだろう。
そこまで卑屈になる必要なんてないんだよ。
518優しい名無しさん:2013/11/04(月) 09:54:19.89 ID:mL2bNIMs
>>514
いい傾向だね。
519優しい名無しさん:2013/11/04(月) 09:57:10.57 ID:C72ko+FF
>>506

市内の障害雇用の求人は全滅した。
どこの事業所も中高年のおっさんは余ってていらない、とのことだった。
応募先がなくなったので就活を打ち切って、失業保険貰いながら暇つぶしにボランティアやっていたら、そこの職員になってしまった。

一般企業はどこも人手不足で困ってるとこないから、生活保護とか貰いながら、どこか好きなところでボランティアとかいいんじゃないかな。
520優しい名無しさん:2013/11/04(月) 10:01:25.95 ID:C72ko+FF
>>516

枠の求人に応募したけど、生活費は年金や生活保護で別途確保しないと食べていけないような条件ばかりだったね。
それでも応募者が多すぎて、不採用。
521優しい名無しさん:2013/11/04(月) 10:32:13.47 ID:C72ko+FF
>>511

a型というと、雇用契約結んで法定最適賃金がてるほうだよね。
これはうちの地域だと希少。障害者の数に対して事業所が圧倒的に足りない。
522優しい名無しさん:2013/11/04(月) 10:34:51.97 ID:C72ko+FF
A型の作業所を作る側の仕事をしたらいいんかな。
523優しい名無しさん:2013/11/04(月) 11:11:04.00 ID:RbKgfKvb
それいいね
こっちも田舎でA型はないんよ
524優しい名無しさん:2013/11/04(月) 11:29:49.82 ID:1g0b+FaG
作業所かわからんけどハローワークで福祉事業とか書いてあって
キノコ作るのがあったな。パートだけど
障害者がみんな働けるようにどんどん事業起こせばいいと思う
障害者の数に対して作業所の人数は少ないよね?

年金をもらえない手帳3級ぐらいだったら、最低賃金で
利益も出せそうな気がするけど。

手取り6万ぐらいでも助かると思う。

主に障碍者だけで作った会社とかを税制など優遇するようにすればいいのに

企業も障害者の人数が少ないんだから競合することも少ないだろうし
応援して商品開発の手伝いとかすればね。

農産物の作業所はTPPが…と考えるとどうだろ?メガソーラーの草むしりとか
障害者でできる仕事はいろいろあると思うけどな。
525優しい名無しさん:2013/11/04(月) 11:33:01.87 ID:FY63P/ff
>>519

ボランティアやったことあるけど、金が
かかるんだよ。飯も交通費も自己負担。
526優しい名無しさん:2013/11/04(月) 11:49:16.55 ID:BoYpRzGf
>>520
配慮が欲しければ分相応の条件の会社しか採用されないわな。
採用されないのであれば、その理由は推して知るべしだと思うが。
応募人数がどれだけ多くても、誰かが採用されているわけだから。
それが精神障害者とは限らないけど。
527優しい名無しさん:2013/11/04(月) 12:21:29.15 ID:/cejs/S6
就労移行支援で推薦もらって、
就職先紹介してもらったら、
面接通って、現在実習中。
528優しい名無しさん:2013/11/04(月) 13:00:56.63 ID:WqXReKMf
誰かの主夫にならないと障害者雇用では生活出来ないね。給料が安すぎて。
職場に通う為に住む部屋の家賃さえ払えない。
529優しい名無しさん:2013/11/04(月) 13:06:12.27 ID:Wpd87zT+
ハンズ受かればいいな
30日待たされるけど
530優しい名無しさん:2013/11/04(月) 13:15:23.66 ID:z5x1kft3
みんなの話をきいていると最低賃金がいかに障害者の雇用を奪っているか
切実な問題だ
最低賃金の廃止を署名して厚生労働省に訴えない?
531優しい名無しさん:2013/11/04(月) 13:24:18.25 ID:AVOvDPwe
むしろ最低賃金切ったら、より生活出来ない
A型は基本最低賃金だし。時短だけどね。
B型の工賃で食っていけるとでも思ってるのか。
532優しい名無しさん:2013/11/04(月) 13:25:23.86 ID:z5x1kft3
最低賃金を廃止したら作業所じゃなくて一般就労できるよ
そんなにB型がいいの?
533優しい名無しさん:2013/11/04(月) 13:35:43.97 ID:g6tND7JO
>>530
最低賃金を廃止して賃金の自由化なんてことになったら
障害者なんて真っ先に超低賃金で働かされるわ

例え健常者並に働けなくても最低賃金は保障される
障害者が生きていくためにも最低賃金はむしろ必要
534優しい名無しさん:2013/11/04(月) 13:56:17.71 ID:7aY6ZI9V
530が言う事は「性善説」にもとづく発想なんだね。
つまり、最低賃金制度を廃止すると企業の経営者(みんな良い人だと530は思ってる)は、
無尽蔵に賃金を引き上げてくれる、と。
535優しい名無しさん:2013/11/04(月) 14:56:51.91 ID:3cHwZgZw
そんなことしてくれる企業なんて殆どないだろうけどな。
まだ最低賃金分保証される分マシだと思うが。
536優しい名無しさん:2013/11/04(月) 14:59:52.81 ID:z5x1kft3
時給400円、500円でも働ける場が増えるのは障害者にプラスだと思う
いい職場だったらお金を払っても働きたいという人もいるハズ
537優しい名無しさん:2013/11/04(月) 15:18:57.40 ID:C72ko+FF
>>525

生活費は生活保護でしっかり貰うのが大前提だね。
障害雇用とかで雇ってくれるとこがあればいいんだけれど、どこにもないから暇つぶしのボランティア。
538優しい名無しさん:2013/11/04(月) 15:19:07.25 ID:/XK2zDup
働くのは生活費を稼ぐため、と思っている人も多いのでは?
障害者特権(年金や生活保護)に頼る形でしか、一般就労出来ないのは
自立とは言いにくいと私は思うがね
539優しい名無しさん:2013/11/04(月) 15:23:33.94 ID:C72ko+FF
>>530

障害者はそもそも法定最低賃金の適用対象外だよ。
時給100円の雇用契約でも合法的に結ぶことが可能。
ただし、その金額で雇われても生活していくことはできない。
540優しい名無しさん:2013/11/04(月) 15:40:07.78 ID:C72ko+FF
>>538

減り続ける雇用の椅子を、健常者と奪い合い続けることがすごく不毛な気がしています。一時的に健常者を押しのけても、すぐに奪い返される。

自分はどこにも雇用されなくても生き抜く能力を身につけたいと思っています。
541優しい名無しさん:2013/11/04(月) 15:48:46.48 ID:Lasilt23
今B型利用してるんだけど
工賃が安すぎて虚しくて2か月位行ってなかった
障害者枠で正社員雇用してもらったこともあるんだけど
行ってみたら実働2時間のバイトだった・・・
日常会話できるレベルだからコンビニでバイトでもしようかと思うんだけど
これで就労可能とみなされたら年金切られてしまうんかな?
542優しい名無しさん:2013/11/04(月) 15:55:54.69 ID:C72ko+FF
>>541

コンビニバイトで年金切られたとは聞いたことがない。主治医や自治体次第だろう。

自分は年金貰いながら法定最低賃金で働いて、それでも最低生活費に遠く及ばなかったので生活保護を受けていた。
543優しい名無しさん:2013/11/04(月) 15:56:46.64 ID:eF7yWoAn
>>530
むしろ、生活保護や障害年金を受けながら、作業所で実質ボランティア状態で働く、
というのが現実的。
現実問題、そもそも障害者が雇用されて継続して働く事が困難なのだから。
544優しい名無しさん:2013/11/04(月) 16:02:46.73 ID:C72ko+FF
>>526

自分が応募したところだと、基本的に女性しか採用してない、と言われた。
男性の採用実績のある会社は、重量物の運搬とかで、とても無理だった。
545優しい名無しさん:2013/11/04(月) 16:07:53.31 ID:C72ko+FF
>>543

症状が安定していたら、特に就労継続に問題はない。ただ、2chでも忌み嫌われる障害名なので、健常者の新卒採用とか業績悪化とかのときにはいつも真っ先にリストラになる。
546優しい名無しさん:2013/11/04(月) 16:08:31.94 ID:z5x1kft3
精神障害者は働く場所がない
僕自身、企業経営者とよく話す機会があるけど、
精神障害者を雇いたいけど賃金を払うお金がないと切実な話をきく

女性限定の事務職でも、時給100円なら男性を雇ってみようと思うかもしれない。
最低賃金撤廃は風穴をあけるんだよ
547優しい名無しさん:2013/11/04(月) 16:10:40.42 ID:C72ko+FF
>546

それいつの話?

いまは助成金が山盛り貰えるから、一年半くらいは無料で雇用できるよ。
それでも一年半後に解雇するのが面倒だからどこも雇わないけどね。
548優しい名無しさん:2013/11/04(月) 16:12:33.81 ID:C72ko+FF
もっとも、最近は健常者の新卒も無料で一年間くらい雇えるから、そっちと競合しちゃうんだよね。
人手はいくらでも余ってる。無料で雇える。それでも仕事がなにもない。
549優しい名無しさん:2013/11/04(月) 17:02:25.06 ID:BoYpRzGf
>>544
で、それが何?じゃあ別の仕事に応募すれば良かったじゃない。
採用実績がない=採用されない、じゃないよ。
てか、延々と自分の話をしてどうしたいの?
貴方は他の人と違ってまわり(環境)が悪いだけだから可哀相だねと言って欲しいの?
550優しい名無しさん:2013/11/04(月) 17:20:08.44 ID:C72ko+FF
>>549

自分自身は、どうにか再就職できた。
でも、雇用情勢があまりにも悪くてみんなくるしんでいる。
政府には実効性のある十分な規模の景気対策をやって欲しい。たとえ物価が年に5%あがっても、かまわない。
551優しい名無しさん:2013/11/04(月) 17:28:19.26 ID:nzfS9lUN
もう障害者枠で探すのが、疲れてきてる。
かと言ってクローズでは体が持たない。
思い切ってパート・アルバイトにするしかないのか・・・
今クローズで正社員で働いているけど、鬱の波が酷くて辛い。
辞めたい・・・けど親が怖い。
552優しい名無しさん:2013/11/04(月) 17:48:34.73 ID:OkxPeHot
TPPやら何やらでうるさいかもしれんが、
おまいらの中で農業とか考えてるヤシいないの?
553優しい名無しさん:2013/11/04(月) 17:59:02.85 ID:ijC1Tr3w
>>524
とても良い案だけど
キチガイの精神病や障害持ちなんて
労働力として安定しないし問題起こす可能性が高い
554優しい名無しさん:2013/11/04(月) 18:06:30.44 ID:ny+eqokD
障害者枠受からないわ
A型行きたい
555優しい名無しさん:2013/11/04(月) 18:16:01.69 ID:1g0b+FaG
>>553
すごい偏見だな
だから3級って言ってるのに
556優しい名無しさん:2013/11/04(月) 18:24:28.09 ID:Cft60uX8
3級って意味があるのかな?
年金が貰えないし、かつ仕事もないし、何のメリットも無いじゃん。
557優しい名無しさん:2013/11/04(月) 18:28:43.15 ID:z5x1kft3
精神障害者と一緒に働きたくないってみんな思っている
558優しい名無しさん:2013/11/04(月) 18:30:32.17 ID:dSzIYw8z
ここの人はA型を作業所って言って馬鹿にしてるけど、うちの県では事業所って言うよ
それに精神障害者でも最低賃金で雇ってくれるんだから有難いもんだよ?
559優しい名無しさん:2013/11/04(月) 18:30:58.09 ID:1g0b+FaG
選挙前のスレみたいになってきたな
なんかあるの?
560優しい名無しさん:2013/11/04(月) 18:41:57.27 ID:m9/k8LSz
>>556
俺、精神障害3級だけど障害年金貰ってるよ
561優しい名無しさん:2013/11/04(月) 18:52:50.94 ID:BoYpRzGf
>>550
そういう希望がオレにレス付け続けても何も改善しないの分かってる?
562優しい名無しさん:2013/11/04(月) 18:55:31.82 ID:ZZq4FlB5
>>474
俺は前者だね。
1日6時間勤務。
週に32時間だね
563優しい名無しさん:2013/11/04(月) 19:01:13.85 ID:MR24zP00
契約社員で働いて月14.5万円。
家賃5万。

ナマポで手帳もちの友人見てると、同じぐらい。
医療費免除名だけ友達のほうがマシ。

でも社会に出てるって実感があるからいいかな。今まで3ヶ月以上職歴あけたことない。
等質。
564優しい名無し:2013/11/04(月) 19:09:57.53 ID:EWB0f2ge
最小不幸社会って、菅総理の唯一のめいげんだよね。

自民党なら、最大多数の最大幸福。
功利主義。

多数に入らない少数は、見捨て。
障害者、家庭貧困の固定。

NPOの不正受給は、障害者切り捨て、産業界に優先予算配分

こんな国に、生きる価値ある?
565優しい名無しさん:2013/11/04(月) 19:25:39.48 ID:Nit4G0tq
>>558
うちの県も事業所っていうわ。
うちの県だけ特別なのかな?
今いる作業所ってA型でMAX週5で1日8h働けて茄子付きなんだ。
多分月収ベースでも障碍者雇用と大差なかったりする。
ついでに質問だけどお前らの県にそういう作業所ってあったりする?
566優しい名無しさん:2013/11/04(月) 19:30:34.26 ID:Nit4G0tq
>>551
もう会社辞めていいだろ?
障害年金もらっている?貰っていないなら申請したほうがいいよ。
そもそも鬱っていて,クローズで働くのは無理あるぜ?
鬱って本気で死ぬ病気だから休職するのも手だけどそれもやった?
それやっても辛いならもう辞めたほうがいいぜ?

結局の所鬱の場合
・鬱が悪化して自殺するか
・会社辞めて休養してからもう一度やり直す
とかの二択しかないんだぜ?
567優しい名無しさん:2013/11/04(月) 20:09:10.96 ID:C72ko+FF
>>552

TPPの後を考えると農業は非常にいい選択肢になると思う。
いま採算度外視して米作ってるとこが一気に廃業して農地が余ると思うから、そこで野菜や果物、花を栽培できたらいいんじゃないかな。
関税がゼロになっても太平洋を超えてネギを輸入することはできないか、勝機はあると思うな。
大儲けできる気はしないけど、自分や家族を食わせていくのはそんなに難しくなさそうな気がする。
568優しい名無しさん:2013/11/04(月) 20:13:26.87 ID:C72ko+FF
>>561

社会全体で問題意識を共有し、解決方法を受け入れることができれば、変えられると思っています。
569優しい名無しさん:2013/11/04(月) 20:16:19.50 ID:C72ko+FF
>>564

宰相不幸社会、というさらなる名言がある。
570優しい名無しさん:2013/11/04(月) 20:20:29.36 ID:C72ko+FF
>>564

経済のパイ自体をデカくすれば、分前が増えるんじゃないかな、と思う。
日本は縮みすぎた。
571優しい名無しさん:2013/11/04(月) 20:24:29.68 ID:C72ko+FF
>>566

労働環境とかが悪すぎることがうつの原因ならば、主治医と相談して辞めればいいと思う。
どうせ、会社側は辞めさせたくてしょうがないんだろうし。

マシなところに再就職できるかどうかはわからんけど、生活保護なら条件みたせば100%もらえる。
572優しい名無しさん:2013/11/04(月) 20:32:12.15 ID:m9/k8LSz
>>565
A型事業所が通勤圏内にある、っていう話は聞いたことがあるけど、1箇所だけ。
でもそこまで厚遇ではなかった。しかも事業所の経営母体は都外にある。
都道府県の福祉の力の入れ方でいろいろ違いがあると思う。
573優しい名無しさん:2013/11/04(月) 20:34:45.80 ID:Wpd87zT+
精神2級てんかん持ち 障害厚生2級 生活保護39歳
毎日やることがなくて辛い
職はマメに探してるが、面接までたどり着けない
もうダメかな
574優しい名無しさん:2013/11/04(月) 20:39:50.42 ID:/XK2zDup
>>573
精神障害者小規模作業所28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1382394848/
575優しい名無しさん:2013/11/04(月) 20:56:59.68 ID:ntvwo98a
>>474
ウニクロの一般雇用の方々と全く同じ環境で働いてるけど、
仕事内容は考慮して貰ってる。
内容が得意分野だから、貢献できて感謝されて居心地良い
576優しい名無しさん:2013/11/04(月) 21:32:53.40 ID:FY63P/ff
景気が悪いってか、グローバル競争で
仕事が中国に行ってる。

コールセンターも中国だし、
中国の優秀なエンジニアも日本で仕事とってる。

正直勝てないと思う。
577優しい名無しさん:2013/11/04(月) 21:41:31.66 ID:z5x1kft3
>>570
経済のパイを大きくするには、
解雇自由化、最低賃金撤廃、ホワイトカラーエグゼプションの導入をやらないとダメだ

今こそ新自由主義の復権が望まれる
578優しい名無しさん:2013/11/04(月) 21:44:57.53 ID:BoYpRzGf
>>568
いや、だからオレにレスしたところで社会全体で問題意識の共有にはならんのだけど?
579優しい名無しさん:2013/11/04(月) 21:56:53.01 ID:C72ko+FF
>>576

いまは中国より日本のほうが安い。
日本の地方だと、助成金とか山盛りで無料でひとが雇える。
580優しい名無しさん:2013/11/04(月) 22:17:28.03 ID:C72ko+FF
>>577

それ多分、正反対だと思う。

いまの日本の問題の本質は、高齢者や女性あわせて二千万人くらいが失業していること。余っているひとに仕事を割り当てることさえできればサクっとGDP増やせる。
災害対策の公共事業を年間50兆円ずつ撒けばいいんじゃないかな。
財源は千年くらいかけて返済する国債でも
作っておけばok。
581優しい名無しさん:2013/11/04(月) 22:18:29.00 ID:C72ko+FF
>>578

そうだね。
582優しい名無しさん:2013/11/04(月) 22:20:31.85 ID:C72ko+FF
新自由主義はダメじゃね?
ベンゾ売る製薬会社と葬儀屋しか儲からない。
583優しい名無しさん:2013/11/04(月) 22:21:45.70 ID:0y/UyX2X
フルタイムじゃないけど障害者枠で採用され
今月から有給が出るようになったよ
ちなみに仕事は清掃作業員ね
仕事は経験があった仕事だったし
基本的に一人で黙々と仕事できるから性分に合ってると自分では思っている
給料は安いけど良しとするよ

あと、知的障害者がいるとこには就労しない方が色々な面でいいと思う
知的障害者がいると仕事の邪魔をされたり余計な仕事が増えたりするし
馴れ馴れしい(図々しい、上から目線とも言い換えられる)態度と言葉遣いで接してくるからかなりのストレスになるから
584優しい名無しさん:2013/11/04(月) 22:47:04.22 ID:tZDydyS9
A型は一年半はどーぞどーぞって雇ってくれるけどその先はどうかな。斡旋されるか、お引っ越しを勧められるかだな。
585優しい名無しさん:2013/11/04(月) 23:02:00.36 ID:AD5oS0Iq
>>584
A型って1年半は助成金が出るってこと?
助成金の関係で似たような所をグルグル回されるってこと?
3ヶ月毎に病院を転院させられる入院患者みたいな状態じゃないか。
586優しい名無しさん:2013/11/04(月) 23:03:13.26 ID:3FSXWnAM
20歳アスペルガーで、沖縄で誕生日の後すぐに障害者年金の申請して今もらってる。
今は両親が住んでる大阪に住んでるけど、
大阪に籍移した途端に『あなた障害軽いので障害者年金受給停止しますね』とか
『働いてるので障害者年金受給停止しますね』なんて言われそうで怖いわ・・・
両親とか身内いわく『あまりアスペって感じがしない』とのことらしいけど、医者が言うには結構アスペなほうらしいし
自分でもアスペだなと感じるところはあるんだ。

大阪に移ってきたばっかりで、何からすれば良いかさっぱりわからない。
とりあえず大阪の障害者就業支援センターとかに行けばいいのかな?
ブラック企業紹介されてそこに入社してしまったら自分じゃまずやっていけないから色々不安だわ。
587優しい名無しさん:2013/11/04(月) 23:13:28.67 ID:Wpd87zT+
作業所は送迎あったら考えたよ
588優しい名無しさん:2013/11/05(火) 07:25:59.31 ID:yKEZAclk
>>586
最寄のハロワで登録して障害者枠で探してみたら?
589優しい名無しさん:2013/11/05(火) 08:38:56.74 ID:YIGD4dH5
近所に福島原発に行ってた人がいると最近聞いて、世の中いろいろだなあとオモタ
590優しい名無しさん:2013/11/05(火) 08:43:25.55 ID:xTRInfdt
原発で万札の束を手に入れた私は
それをすべてパチンコにつぎ込んだ
591優しい名無しさん:2013/11/05(火) 11:12:48.93 ID:UfbtqxP2
>>583
技能士か何か所持されてるのですか?
592優しい名無しさん:2013/11/05(火) 13:13:10.40 ID:u//GTKn1
みんな今の仕事どうやって見つけたの?
やっぱりハロワで紹介してもらって何社落ちてもめげずに頑張ったの?
593優しい名無しさん:2013/11/05(火) 13:16:03.46 ID:vdQUmJSw
いちいちめげてなんていられないさ
数打つのさ
履歴書を強引に送りつけるのさ
594優しい名無しさん:2013/11/05(火) 13:21:01.26 ID:JGknE4Ue
精神障害者を大量生産してるブラック企業なら通るよ
595優しい名無しさん:2013/11/05(火) 15:28:38.29 ID:pUIO712O
ほんとは事務関係で経験を積みたかたったんだけど、お祈りが多すぎたので職歴を活かしたアルバイトに切り替える事にしたわ
あとアルバイトで書類落ちした時、通知してくれない企業もあるんだな
最初の連絡の時に確認しておくべきだったよ…履歴書の行方が怖い
596優しい名無しさん:2013/11/05(火) 16:29:57.06 ID:BUXUmsxj
最近は人が集まる求人は倍率凄いからな。マジで書類を紛失とか書類で落ちた人へ
の連絡は後回しになった結果忘れられるのもある。

一方全く人が寄り付かない企業もある。まぁ肉体をメインに使う仕事は
応募自体少ないから。倉庫とか清掃は人が寄り付かなくて「来るもの拒まず」
って事業所もある。
なんだかんだ言ってみんな選り好みしてんだよね。たしかにキツイしその割りに稼げない。
体壊したら終わりってのもあるが。
597583:2013/11/05(火) 16:32:13.88 ID:C68v6lTi
>>591
清掃関連の資格は所持していません
ただ学生時代のバイトでポリッシャーの操作は覚えました
ちなみに清掃会社ではなく
普通の会社の清掃作業専門従業員として雇用されました

>>592
俺は障害者就労支援センターの紹介でした

>>593
決まるまで50社以上受けました

>>594
そういう企業、マジでありそうですよね
勤務したら二度と就労できないくらいまで破壊されそうで怖いです…

>>595
今アルバイトもかなりの激戦ですよね
俺も落選したのに通知してくれない企業ありました
598優しい名無しさん:2013/11/05(火) 16:46:45.80 ID:UfbtqxP2
アビリンピックでも出てみるかな。。。
最下位になるかもしれんが。。
599優しい名無しさん:2013/11/05(火) 17:19:31.53 ID:rovD4LOU
年が明けたら障害者雇用で働き始めて6年目突入だ。
600優しい名無しさん:2013/11/05(火) 17:49:43.31 ID:vdQUmJSw
履歴書返さない会社って常識ないよね
あれ個人情報だろう
写真代だって馬鹿にならないんだから
どっかにそういう企業晒すサイトあったけどどこだったかな
601優しい名無しさん:2013/11/05(火) 17:50:15.70 ID:C68v6lTi
600
602優しい名無しさん:2013/11/05(火) 19:30:35.80 ID:PXqEc9w5
>>592
自分で探しハロワに相談したら
障害者雇用なんたらで
めでたく2年経過
603優しい名無しさん:2013/11/05(火) 19:49:41.89 ID:/o2RXIwj
>>599
6年目ってすごいなぁ。
僕はまだ2年目で、4年ぐらい働くのが目標。
だから6年ってすごいなと思う。
4年ぐらい働いて、体もしっかり治して、
それで正規の仕事に転職できればそれがベストなんだけどね。
どうなることやら。
先のことを心配しても仕方ないから、毎日コツコツやるしかないと思ってる。
604優しい名無しさん:2013/11/05(火) 20:10:45.70 ID:7DyJ62QA
履歴書書き間違えたまま送った\(^o^)/
605優しい名無しさん:2013/11/05(火) 20:45:27.33 ID:vdQUmJSw
履歴書手書きとかやってらんないよ
履歴書サイト利用してpdf作成してコンビニでプリント
そのまま面接
606優しい名無しさん:2013/11/05(火) 21:52:55.05 ID:lgvKSOEC
僻み根性凄すぎw怖すぎw
まあ、こっちはメシウマで見てたけどね。
607優しい名無しさん:2013/11/05(火) 22:12:14.44 ID:PbYcgKO4
履歴書手書きする暇があったら、ウェブアプリ制作やっていた方が早いよ
608優しい名無しさん:2013/11/06(水) 00:10:20.00 ID:y61rz8QS
そもそも障害者雇用の最低賃金は一般の人の賃金より引き下げ可能だし引き下げてるところ多いけどな。

労基法の特例申請で時給200円とかざらにあるけどな。
609優しい名無しさん:2013/11/06(水) 00:13:21.01 ID:y61rz8QS
↑誤爆しました
610優しい名無しさん:2013/11/06(水) 01:46:53.08 ID:JSy0lj1I
履歴書は、履歴書メーカーとかのwebで作成。自宅プリンタで印刷。
写真は1枚だけ証明写真撮ってスキャナでPCに取り込んでプリンタで写真プリント。

就活にもお金がかかるから、できるだけ節約しないと。
611優しい名無しさん:2013/11/06(水) 05:37:36.41 ID:/Piyaofg
俺は暇だから履歴書一気に十枚ほど書いたよ
字の練習になるし
612優しい名無しさん:2013/11/06(水) 06:28:41.46 ID:eimyUcw1
履歴書は手書きが常識とか職業訓練行った時に言われたけど
めんどくさいからやってられんわ
どうやっても落ちるところは落ちるし縁のあるところは採用になる
613優しい名無しさん:2013/11/06(水) 06:31:07.07 ID:RvQiX8Vf
>>612
指定がない限り、手書きはないでしょ。
下書きじゃあるまいし
614優しい名無しさん:2013/11/06(水) 06:53:51.69 ID:eimyUcw1
俺小学の時習字習ってたから字が上手いっちゃ上手いんだ
過去に1社だけ面接の時に「綺麗な字ですね」と言われたことがある
まあ不採用なんだけど
615優しい名無しさん:2013/11/06(水) 07:42:03.07 ID:uBx8HDv0
履歴書って手書きの方が良いって
ずーっと言われてた。それより写真代が
馬鹿にならない。PCに取り込んでプリントアウト
するのか、写真屋さんで撮ったやつで大丈夫かな?
616優しい名無しさん:2013/11/06(水) 07:50:59.89 ID:PoG0cIrY
今、障害者雇用で手取り107000円。月〜金のフルタイム8時間。
東京の最低時給が869円だとか。
東京なら、どんな仕事しても、手取り10万いっちゃうんだよな。
という意味では、この給与水準で独り暮らしできている俺は神。
だと自負。
いまのとこ、仕事は多少の不満ありですが、いやんなったらすぐに職かわりゃいいかと思うと。まあ気楽でしゃーない。
617優しい名無しさん:2013/11/06(水) 08:59:25.35 ID:2Sms8Rl9
みんな、結婚とか子供とか諦めてるの?
障害者雇用じゃ、家族養えないでしょ?
618優しい名無しさん:2013/11/06(水) 09:04:10.17 ID:MJHl5QD5
ごめん、結婚してる。
619優しい名無しさん:2013/11/06(水) 09:04:58.20 ID:MJHl5QD5
フルタイムで働きながら年金貰って、それでも生活費たりんからナマポが貰える。
だめぽ。
620優しい名無し:2013/11/06(水) 11:50:09.58 ID:8bmqg1+D
>>618
どうやって生活されてますか?

everybody
家族に、自分は精神障害なんだと伝えてます?
621優しい名無しさん:2013/11/06(水) 12:40:43.00 ID:hLkvMdJH
45歳独身の漏れはオワタ。
622優しい名無しさん:2013/11/06(水) 14:59:15.73 ID:kV8ZUysC
精神科通院は家族が知っているが、
手帳取得は家族に知らせていない
623優しい名無しさん:2013/11/06(水) 17:08:48.51 ID:RvQiX8Vf
>>620
>>618さんではないですが、貯蓄と年金を
切り崩してます。

弟は福祉系の仕事をしている為、少々理解
があります。
624優しい名無しさん:2013/11/06(水) 17:19:53.41 ID:oJSAmM4P
>>620
伝えてあります
ただ手帳取得は伝えていません

>>621
俺も独身です
年齢は30代後半に差し掛かってます
結婚は諦めました
625優しい名無しさん:2013/11/06(水) 17:56:46.31 ID:oYdXIcOc
就職は諦めた。

学歴と社歴がまぁまなので家庭教師+個人経営で生きていく
626優しい名無しさん:2013/11/06(水) 18:11:57.88 ID:RTDnYQ5S
結婚は何歳までか?
根治薬でないかな
627優しい名無しさん:2013/11/06(水) 20:44:18.75 ID:JSy0lj1I
病気が原因で離婚しているし40歳の女なので、結婚も子供も諦めてます。
628優しい名無しさん:2013/11/06(水) 20:57:41.43 ID:w5wKg9xH
>>617

障害者同士で職場結婚してる人おるよ。

両方とも厚生3級貰っているからできるんだな。

中だしは流石に控えているだろが。
629優しい名無しさん:2013/11/06(水) 21:01:48.48 ID:w5wKg9xH
障害者雇用ではないが、面接で落とされた人が、履歴書は手書きでだせ言われたって。

職安求人だとまだそういうの多いかもね。
630621:2013/11/06(水) 21:01:58.82 ID:hLkvMdJH
>>624
30代なら、まだ諦めるのははやいよ。
631優しい名無しさん:2013/11/06(水) 21:17:33.40 ID:RTDnYQ5S
ずっと見てなくて首になったと思ってた身体障害者と
今日すれ違った。意外と首にならんのか?
結婚指輪してるし、身体は違うわ。

今年も何とかボーナスゲットかな。
予告解雇手当とかやられたら泣くな。
632優しい名無しさん:2013/11/06(水) 21:38:31.17 ID:CHAvoPgc
27でいない歴=年齢だけど
職場は男しかいないし
友達関係は同類か妻帯者だし
お見合いパーティー的なのは、
非正規ばかりの障害枠で働いてる限り
年収や正社員でないというだけで足切りされるし
参加費の捻出も結構な負担
もちろん学歴もない
街で手を繋いで歩いてるカップルに嫉妬ばかりの自分が
惨めで仕方ないよ
633624:2013/11/06(水) 21:46:29.76 ID:D/1yxDme
>>630
ありがとうございます
ちなみに>>597のレスを書いたのは俺です
給料安くて年収が低い時点で女性から結婚の対象から除外されてると思います
普段は会社と家の行き来で終わっていますし
会社は女性従業員が少ないうえに社内恋愛禁止の規定があります
プライベートでも何もない状況なので諦めています
体調も安定しない時があるので
もし結婚できても奥さんに迷惑かけそうで踏み切れないのもあります
634優しい名無しさん:2013/11/06(水) 21:58:25.65 ID:g5Gz6Mvi
27ならまだまだいけるし
その出会いの場次第だね
同病同士の結婚してる人もいるのでは
635優しい名無しさん:2013/11/06(水) 22:32:35.56 ID:sb3N0Lhv
結婚はしてみたけどいいことなかった

要求ばっかだよ

女は高く売り抜けたいだけだな
636優しい名無しさん:2013/11/06(水) 22:49:51.77 ID:ram2Ctb5
結婚とかどうでもいいと思えてきた。
仕事してある程度お金を稼いで趣味が楽しければそれで・・・。
趣味が楽しいからそれだけで生きていける。

なんか不景気や不幸やらに飼い慣らされているような気はする。
精神障害のおれを雇ってくれる会社がある。ラッキー。
お給料が出る。ラッキー。
趣味がさらに楽しめる。ラッキー。
お仕事もっと頑張ろう。

こんな感じだわ。
死ぬときは一人かと思うと不安だけどね。
心配しても仕方ない。
637優しい名無しさん:2013/11/06(水) 22:53:07.46 ID:MJHl5QD5
非正規雇用だけど結婚している。
嫁さんも障害者なので、夫婦で障害年金受給して細々と暮らしてる。
638優しい名無しさん:2013/11/06(水) 22:54:48.62 ID:sb3N0Lhv
>>636
今は個人主義の流れだと思う

そのうち家族主義になりそうだけどね
弱肉強食の資本主義が横行してるとどうしても群れないと厳しい
639優しい名無しさん:2013/11/06(水) 23:02:36.17 ID:MJHl5QD5
>>633

日本の非正規雇用の給料は、海外の富裕層並の水準なので、その強みを活かせばいい。
残業は正社員の皆様にやっていただいて、非正規は定時に帰って、自分でうまいもん作って食べたらよくね?
料理ができれば、非正規でもどーにかなるもんだよ。なんせ、生活に困らないからな。
640優しい名無しさん:2013/11/06(水) 23:03:56.55 ID:FWN1Bga7
家賃とか食費とか色々出費がかかる。
個人主義って個人が分断されていて、色々な意味で割高。
障害者雇用の低賃金では、同病同士、同居・同棲して助け合わないと生活が厳しい。
641優しい名無しさん:2013/11/06(水) 23:04:56.59 ID:MJHl5QD5
>>638

リーマンショック以降、大家族への回帰がはじまっていて、その流れが震災以降顕著になっている。
一人一人の収入が低くとも、親類縁者で集住することで、生活に必要が費用を抑制できるんじゃないかな。
642優しい名無しさん:2013/11/06(水) 23:07:22.80 ID:MJHl5QD5
>>640

そう思う。
核家族の世帯主の給料だけで暮らせた時代は多分終わりつつある。
643優しい名無しさん:2013/11/06(水) 23:09:13.81 ID:MJHl5QD5
>>363

自分は昔からすごく結婚願望が強かった。
中途障害者になっても、どんな困難な状況でも諦めきれなかった。
いまは、ビンボーだけど、よき伴侶に恵まれて幸せだよ。
644優しい名無しさん:2013/11/06(水) 23:09:50.57 ID:sb3N0Lhv
なるほど、すでに変わっているんですね

そういえば自分もシェアハウス少し経営してたの忘れてた
645633:2013/11/06(水) 23:29:07.18 ID:D/1yxDme
>>639
色々ありがとうございます
仕事は定時で帰るように会社側から言われており
清掃作業という仕事柄とオープンで入社しましたので
定時時間も他の従業員より早い時間になっています

高校卒業してからずっと一人暮らししていますので料理は結構できます
昼食は自分で弁当作っています
家賃3万(風呂トイレ別、強制的に駐車場込み)のアパートなので
給料安くても困らない程度に生活できています
646優しい名無しさん:2013/11/07(木) 00:43:32.94 ID:q2hEQgrf
障害者雇用枠でもブラック企業とかはあるんですか?
もしあるなら気をつけて見て行きたいと思うのですが
647優しい名無しさん:2013/11/07(木) 01:06:10.45 ID:288lxiT0
>>646
もちろん普通にある
それでも就労しなければいけないのが現実なので頑張って!
648優しい名無しさん:2013/11/07(木) 02:27:15.72 ID:Dq3ZQCMz
>>645
安いね
649優しい名無しさん:2013/11/07(木) 02:29:21.41 ID:YAP+BIve
もう心折れたわ。ところで冬季加算3000円削られてないけどどういうこと?
650優しい名無しさん:2013/11/07(木) 05:38:03.51 ID:aXS5SZV1
ハンズの結果待ってられないから
他の求人にも応募しようと思うんだけど
介護の仕事って勤まると思う?
精神障害2級でてんかん持ちなんだけど
651優しい名無しさん:2013/11/07(木) 09:06:41.14 ID:CjguctFR
>>650
無理です。
職種によらず2級てんかん持ちは就職厳しい、就労後も継続が難しいので敬遠される
652優しい名無しさん:2013/11/07(木) 11:44:32.78 ID:MY7yFXpY
>>649
冬季加算は削らず、年末加算を減額と言う話です。
653優しい名無しさん:2013/11/07(木) 14:15:54.58 ID:N8tQV4JX
>>652
なるほど、年末加算が減額ってどのぐらい?
654優しい名無しさん:2013/11/07(木) 15:02:46.64 ID:pX8cVyoH
>>653
地域によって違うと思われますが、
こちらでは(1級地-2)

1人世帯の場合/13,540-->12,890
2人/27,080-->21,010
3人/40,620-->21,660
4人/54,160-->24,360
(途中略)
9人/121,860-->34,030

以前から言われていた通り大所帯ほどインパクト大。
他諸々の金額も大所帯ほど減額が大きくなります。
655優しい名無しさん:2013/11/07(木) 15:24:35.60 ID:288lxiT0
大所帯か・・・
たとえばこのようなケースを考えてみた↓↓↓↓

妻は朝から晩まで複数のパートを掛け持ち
高校生だった長男は高校中退して土方
長女は裏風俗で体を売る仕事
次女はスーパーで万引きを繰り返し、補導の常連

なぜ彼らをそこまで駆り立てるのか? 聞いてみた
一同「だって、パパが精神障害者で働かないんだもん」
656優しい名無しさん:2013/11/07(木) 15:28:36.93 ID:288lxiT0
↑↑↑を見たパパ

「なんてこったい、家族にこんな辛い目に遭わせられない!」
生まれ変わったパパは土木工事の仕事に就き、朝から晩まで汗流して家族のために働くようになりました、とさ

と、減額の効果が期待できるかもしれない。大きな減額ほど、人を窮地へ追い込み、またやる気を奮い立たせる効果がある。
657優しい名無しさん:2013/11/07(木) 15:35:14.90 ID:ApyGZcv/
>>646
皆頑張ってるんだから精神壊してでも頑張れ。
658優しい名無しさん:2013/11/07(木) 15:38:10.20 ID:QiU3mKX4
障害者枠で働いてて完治して手帳がなくなったら即クビになるの?
659優しい名無しさん:2013/11/07(木) 16:36:46.91 ID:BRVrH4Hq
頑張り過ぎるな、以上
660優しい名無しさん:2013/11/07(木) 16:37:01.03 ID:1ncZ0AWa
完治≒寛解
661優しい名無しさん:2013/11/07(木) 16:41:13.64 ID:EzokgDXs
統合失調症は完治しないんだよね
一生薬を飲まなきゃいけない
662優しい名無しさん:2013/11/07(木) 17:21:06.76 ID:6g+42yN6
手帳は基本的に自分の意思で返還だろ。「完治」判定下す医師には
自分は会ったことが無いけど。精神の病は寛解状態になっても
また悪化ありうるから線引き難しい。

だから自分の意思で手帳返還、自己都合の退社はあるんじゃないかな。
または「手帳更新の意思無し」>「じゃあ雇用は〜までだね」な感じでは。
663優しい名無しさん:2013/11/07(木) 17:51:10.73 ID:QiU3mKX4
>>662
自分は広汎性発達障害なので確かに完治はないんだけど
会話や文書作成が苦手だったりマルチタスクができないみたいな特有の症状はあっても
病院に通うほどの症状(不安障害や強迫観念)はないから通ってないし当然障害年金も貰ってないから
更新に必要な書類が用意出来なくて困ってるんだ
手帳更新出来ないと解雇になるならなんとかしなきゃなんだけど
近場の心療内科に行って手帳更新の診断書書いてくれって頼んだら作ってくれるのかな
664優しい名無しさん:2013/11/07(木) 18:23:03.58 ID:6g+42yN6
>>663
一番は同じ医師、病院がいいんだろうが…。まぁ身体みたいに指定医が
あるわけではないので、書けないことは無いと思う。
ただ、近場の心療内科の医師が何と言うかはわからんね。「ろくに診察してないのに
かけるか」と言われて何度か通院を指定するか、あっさり書いてくれるかもしれん。
絶対に書かないとは言わないと思うけどね…。

病院うつるなら紹介状とかあったほうが手っ取り早いとは思う。病名なんかも医師に
よっては診断変わる事もあるので、紹介状あればその診断を尊重してもらえるはず。
665優しい名無しさん:2013/11/07(木) 18:44:50.78 ID:r663A8sw
>>650
てんかんの症状と度合いが分からないけど、いざ介護!という時に
てんかん発作が出るリスクは影響が大きいんじゃないか?
雇用者(この場合は介護サービス事業者)には道義的責任もあるので、
>>650を介護サービスができる保証が無いと判断すれば
できる能力があっても採用される可能性は低いと思う。
あと>>650否定するような書き方で申し訳ないと思うが、自分の能力や意志に自信が無くて
2chで見ず知らずの他人に「務まると思う?」と聞く程度の動機では介護は難しいんじゃないかと思う。
666優しい名無しさん:2013/11/07(木) 19:16:58.01 ID:Ym9jDK/B
>>658

手帳更新に失敗してクビになった人おるよ。
667優しい名無しさん:2013/11/07(木) 19:50:28.06 ID:vlnr1oUX
>>654
ありがとうございます。
668優しい名無しさん:2013/11/07(木) 20:01:36.09 ID:frDXZx91
>>658
なるよ
クビになりたくなかったら健常者並に働くことだ
669優しい名無しさん:2013/11/07(木) 20:33:36.95 ID:e2FbeeU3
>>665
レスありがとうございます
承知しました
670優しい名無しさん:2013/11/07(木) 20:49:35.77 ID:MFx3FZvz
>>669
介護のように人との接触が多い仕事は避けた方がいいと思います
人との接触が多い仕事はストレスが大きく神経を刺激してしまいますので
一人で黙々とできる仕事を探した方が賢明かもしれません
671優しい名無しさん:2013/11/07(木) 21:22:27.95 ID:+PkeGcoe
>>670
横から失礼します。
一人で黙々と出来る仕事って何かありますか?
働きたいけど今までの経験上人間関係で全て失敗してしまいます。
その人間関係さえクリアできれば普通に仕事できるのですが…
何かオススメの職種はないでしょうか?
672刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/07(木) 21:23:37.76 ID:70CUHF30
http://neet.be/
雇用されないって、
人に使われるのが嫌、というのを社会に認めてもらおうとしているんだね。
精神障害者、予備軍と言ってよいだろう。
と私は思ってます。
673優しい名無しさん:2013/11/07(木) 21:27:45.83 ID:gjrBVLSj
最近気温の変化で,鬱と自律神経が失調して,重度貧血がたまにおきるんだ。
A型事業所だからそういうときは休めって言われるんだけど,無理して
出勤してしまう。恐らく顔が土気色で出勤するもんだから,いつも帰れ
って言われている。
最近はそこは気を使って休んでいるが,なんか罪悪感があるんだよね。
その重度貧血は鬱と糖尿病の自律神経失調症の合併症がでていて
ものすごーく辛い。
朝起きたときから,体が一切動かなくなって,休みの電話をいれるのが精いっぱい
お前らはこういうときどうしてる?
674刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/07(木) 21:30:08.31 ID:70CUHF30
NEET、精神障害者、
みんな人間のクズだよ。
675優しい名無しさん:2013/11/07(木) 21:31:11.78 ID:Dq3ZQCMz
>>671
介護でも訪問介護なら
施設は人間関係次第だけど
676刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/07(木) 21:39:47.08 ID:70CUHF30
まあ、なんだな、
俺ぐらい働き者になると、同じ精神障害者から妬まれるな。
特に、K氏みたいな奴から。
健常者は働くのが当たり前に思っているから、
健常者からは妬まれないなあ。
677優しい名無しさん:2013/11/07(木) 21:40:36.88 ID:u5Qnb3/k
この枠ですら採用されないとか、続かないとか、カス過ぎる。
678645、670:2013/11/07(木) 22:17:53.61 ID:MFx3FZvz
>>671
清掃作業なら仕事覚えれば一人で黙々とできますよ
色々なレスを見る限りでは清掃の仕事は嫌というをよく見掛けますが
(仕事内容が嫌というより勤務時間や日数が短すぎるので敬遠されてるかもしれません)
清掃の仕事をしていると自然に客観的に物事を見られるようになるし
色々気付いたり気が利くようになりますよ

俺は今清掃作業員として勤務していますが
自分に合った仕事だと思っています
今は週20時間程度の勤務ですので
もっと勤務時間が長くなればいいなと思っているとこです
679優しい名無しさん:2013/11/08(金) 00:11:34.37 ID:13HWai35
>>676

>職場の人には年金を貰っている事を話してしまったので、
>「給料をもらっている上に、年金をもらいやがって!」って冷たい目で見られる。
>だから、職場では、少しぐらいのサービス残業ぐらい当たり前に思われているよ。
>所属長は、そんな事、思ってないみたいだけど、
>同じ職場には、そう思っている人がいるよ。

おまえ職場の人間から妬まれてるじゃねーか


>健常者は働くのが当たり前に思っているから、
>健常者からは妬まれないなあ。

言ってることが矛盾してるんだよ。バー
680優しい名無しさん:2013/11/08(金) 00:13:49.78 ID:13HWai35
681優しい名無しさん:2013/11/08(金) 00:37:53.13 ID:MEchPB2A
一般でのアルバイトだけど、一昨日、今まで全く経験したことの無い業界に応募&面接してきた。
未経験での応募だからなのかはわからんが、とても新鮮な気持ちで取り組めたと思う。
選り好みせず、何事も挑戦してみるもんだな。
クローズだから多少の違和感があるけれど、もし採用して頂けるようなら、しばらくは一生懸命頑張っていきたい。
お祈り続きで人生オワタなんて考えていたけれど、良い結果が出るまで頑張れるきっかけにはなったんじゃないだろうか。
682優しい名無しさん:2013/11/08(金) 00:38:55.78 ID:rRixUjuq
データ入力とか受けても全然受からない
基本的に女しか取らないんだろうな
683優しい名無しさん:2013/11/08(金) 06:36:56.52 ID:FoYJBD76
>>678
ある清掃の大先輩がおっしゃられてたけど、
エンターテイメント(アトラクション)系
の清掃になると、外国人が多数を占める
ので、英語などのコミュ力も必要になる
らしいぞ。ホテルや機内清掃がそれじゃな
いかな。
684優しい名無しさん:2013/11/08(金) 06:41:07.13 ID:FoYJBD76
>>677
実はこの枠の方が、突出能力の選考に
なるためかなり難しい。

障害者枠はハロワの場合、原則新卒
採用じゃ無いからね。
685優しい名無しさん:2013/11/08(金) 07:02:12.00 ID:FoYJBD76
>>664
地元の医師会に聞いてみたら?
686優しい名無しさん:2013/11/08(金) 07:06:34.02 ID:rRixUjuq
書籍のネット販売の梱包作業員とかどうでしょうか?
いま募集がかかってるんですがクローズで応募しようか迷っています
687優しい名無しさん:2013/11/08(金) 07:24:39.26 ID:dqESKdiK
自立支援が他の医者にも使えればいいのに
688優しい名無しさん:2013/11/08(金) 07:29:40.89 ID:4ZALKmz0
>>682
障碍者枠データ入力は,一生データ入力だよ。
毎日データ入力だけど,男だと飽きて辞めてしまう。
あーゆー精密さを求める単純作業は,女性向きなんだよ。
689優しい名無しさん:2013/11/08(金) 07:45:08.77 ID:4ZALKmz0
なんていうか,クローズで続かないならクローズでやらないほうがいい。
クローズは確かに雇われやすいし,金もいいけどお前らの症状については
配慮も糞もない。
ここいる奴らの大半が
障碍者枠駄目でした→クローズきついです→障碍者枠がいい
のループの連続だから最初から障碍者枠にしとけって話になる。
後そんな働きたければ就労移行からしろって話にもなるよ。
690優しい名無しさん:2013/11/08(金) 07:49:32.49 ID:3KLIqRAV
689さん
その通りだと思います。自分もクローズで
1年仕事してますが、今だ雑用に近い仕事です。
働きながら障害者枠の仕事探してます。
691優しい名無しさん:2013/11/08(金) 09:04:52.00 ID:HYKTCZ9W
正社員で雑用とかないのかね。
692優しい名無しさん:2013/11/08(金) 09:20:31.38 ID:v6LvvyeW
憧れの庶務二
693優しい名無しさん:2013/11/08(金) 10:41:36.24 ID:5w9VOcJf
>>650

てんかん、って薬でどれくらいコントロールできるもんなんだろう?
車乗れない以外になにか制限がある?
694優しい名無しさん:2013/11/08(金) 10:43:35.16 ID:5w9VOcJf
>>658

治らんから心配いらない。
695優しい名無しさん:2013/11/08(金) 10:44:54.20 ID:5w9VOcJf
>>682

そうなのか?
うちのとこなら、即採用だよ。
データの山に埋まってる。
696優しい名無しさん:2013/11/08(金) 10:55:58.35 ID:rRixUjuq
>>698
自分はバルデケンRという薬を朝夕飲んでいます
薬を服薬するようになってからは発作で倒れるような事は起きていません
697優しい名無しさん:2013/11/08(金) 12:19:25.25 ID:SojXYxFR
>>696

それは良かったです。
同じ薬は使っているけど、自分はその他にもいろいろ飲んでいるから、疲労が溜まりやすくてしんどいです。
698優しい名無しさん:2013/11/08(金) 14:44:09.79 ID:vtiMp+s/
障害者枠で働いたけど
休みがちでみんなに迷惑かけてその上やらせてもらえるのは簡単な仕事
責任のある仕事は絶対やらせてもらえない

つまらないというかむなしくなってきた
障害者枠で働ける人って根気あるね
699優しい名無しさん:2013/11/08(金) 14:47:46.48 ID:vtiMp+s/
質問なんだけど障害年金二級、手帳二級で
来年からは頑張ってクローズで働こうと思うんだけど
やっぱり障害者だってばれるもんかな?

今年採用されるとばれるかなと思って来年からにしようと思ってるんだけど
こういう質問ってどこですればいいかわからなくて
700優しい名無しさん:2013/11/08(金) 14:51:06.66 ID:NO9+vh1f
>>699
クローズで働ける能力あるなら年金等級落ちしろよ。
701699:2013/11/08(金) 14:59:03.26 ID:zsgsIVx/
クローズじゃなくても障害者枠で働けてる時点で更新時に等級落ちだよ
くだらんレスするひまがあったらひがんでないで仕事探せ
702優しい名無しさん:2013/11/08(金) 15:34:38.79 ID:FnVGi1rT
障害枠って数少なくないか?
ハロワ見てても一般枠はバンバン新しい求人が挙がってるのに障害枠は東京以外は少ない
で、だいたい書類選考で落とされるパターン
ここの人たちはその競争に勝って仕事してるんだから凄いよ
こっちは面接にさえ辿り着かない
703優しい名無しさん:2013/11/08(金) 15:43:06.97 ID:NO9+vh1f
>>702
就労移行支援ってのを活用して頑張ってみたら?
704刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/08(金) 16:07:26.45 ID:SY8AY+CS
あかんなあ、パソコンがウイルスに感染したかな?
調子が悪いよ。
天才だけども、嫌がらせだけに能力を発揮する人がいるからね。
困ったもんだ。
705優しい名無しさん:2013/11/08(金) 16:13:52.36 ID:gn57oBdy
>>698
まだ就労できる程体調が良くないのですね

>責任のある仕事は絶対やらせてもらえない
仕事は金稼ぎの手段程度に割りきって考えれば新たな視点が開けますよ

ハクナマタータ(クヨクヨするなよ)
706刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/08(金) 16:27:05.13 ID:SY8AY+CS
そうそう、仕事はお金儲けの手段。
割り切って、上の人の言う事を良く聞いて、
嫌がらずに仕事をする事だね。

K氏はあかんなあ。
K氏は、自分が働いている会社で「ウジ虫」とか言われたから、
現在、俺が働いているのを妬んで嫌がらせを考えているみたいだ。
(別の会社だけどね。)
707刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/08(金) 16:47:12.35 ID:SY8AY+CS
仕事はお金儲けが目的で、
作業所は訓練が目的だからね。

しかし、K氏は自分が働いていた会社で苛められたからといって、
俺に仕返ししようとしている。
俺は関係がないよ。
嫌な奴だよ。K氏って奴は。
708優しい名無しさん:2013/11/08(金) 20:34:39.50 ID:xWa9QxxX
神奈川の精神訓練でデータ入力させられたけど。
ホントにあれはきつかった。

Vbaやテラタームマクロの仕事したいわ。
709優しい名無しさん:2013/11/08(金) 21:14:49.55 ID:rRixUjuq
私はもっと馬鹿みたいな仕事がしたいです
空き缶つぶしとか
710優しい名無しさん:2013/11/08(金) 21:24:02.35 ID:oiDD3hv7
>>698
会社によるんじゃない?
うちは健常者と変わらない仕事を任せてくれる。
もちろん自分の体調が安定してるからというのもあるだろうけど。
まずは安定して出勤できるようにならないと、任せようにも任せられないよなぁ。
711優しい名無しさん:2013/11/08(金) 21:30:32.72 ID:MDYyr6my
障害枠目指してるなかでも、責任ある仕事したい人と、
単純作業しかしたくないって人に、けっこう分かれるよね。

私は一生一人きりで生きていくと考えると、
単純作業しかしたことないっていうのは不安だなあ。
712優しい名無しさん:2013/11/08(金) 22:01:57.78 ID:4AsApA/y
惨めな連中だなぁ本当
713優しい名無しさん:2013/11/08(金) 22:16:05.60 ID:lRMSdCoX
体調が安定すれば精神障害者って他の障害者よりも使い勝手がいいかもしれません
真面目な人が多いし、元々普通に働いていた人も結構いますから
ただ、営業や接客、介護のようなモロに人と接するのが多すぎる仕事は不向きだと思いますが
714優しい名無しさん:2013/11/08(金) 22:28:53.14 ID:i6Dw7wep
上にもあるけど休まず働いてる人は手帳更新できるのかね?
そんなに元気でも通るの?
715優しい名無しさん:2013/11/08(金) 23:24:40.75 ID:At3EpJrV
>>698
>休みがちでみんなに迷惑かけて

そんな人に責任ある仕事を任せられるわけないでしょう
少しは頭使って考えたら?!
716優しい名無しさん:2013/11/08(金) 23:30:30.22 ID:NO9+vh1f
>>714
労働してても3級までは通っていい。
二級からはほぼ黒に近いグレー。

三級は基本的に労働に障害により制限を受けるもの。
二級は基本的に日常にも支障がある人が受けるもの。

障害者枠ならまだしもクローズで働ける人で二級の奴は不正受給。(本来なら3級までしか受けれない)
717優しい名無しさん:2013/11/08(金) 23:34:10.26 ID:jKbXStYi
日常生活に支障があれば、2級問題ないです。
718優しい名無しさん:2013/11/08(金) 23:39:19.78 ID:NO9+vh1f
補足として、障害者雇用の場合雇用者の配慮の下に労働しているから(要は一般枠で働く能力がない)3級までは受給できる。
719優しい名無しさん:2013/11/08(金) 23:45:52.37 ID:MEchPB2A
一般で仕事してる人は、サービス受給証更新してる?
普通に考えればいらないとは思うんだけど
720優しい名無しさん:2013/11/09(土) 00:30:31.73 ID:p+U2ZBEY
年収600万のSEとかいるぞ>一般
721優しい名無しさん:2013/11/09(土) 00:36:39.11 ID:J85lP0cF
>>719
なんで?更新するでしょ。
悪化して一般で働くの断念せざる得ないとか、往々にありえるので手帳更新する。
税制の優遇とか失業保険の延長とか支援受けれないと困るじゃん。
722優しい名無しさん:2013/11/09(土) 06:59:20.34 ID:pfEBDiKz
>>698

原則的には(ここではトレード系等の例外を除く)

責任のある仕事≠給料が高い(そうでない場合もある為)
=肉体的・精神的負担が重い=休めない・・だからな!

これ、クローズで3回連続(うち2回は正規)勤務した
自分の経験
723優しい名無しさん:2013/11/09(土) 09:00:26.23 ID:Z5gQ9Zd1
クローズの場合:健常者と仕事する。金も健常者並み。けど健常者なみに
人間関係は必要だし,労働時間も健常者並み。配慮は0
障碍者枠:健常者と障害者もしくは障碍者同士で仕事する。一応配慮はある。
まぁ、選ぶのは自分次第だけどクローズで何年も働けるならそれでいいと思う
けど,クローズで採用されてすぐ辞めるなら精神障碍者のイメージダウンするから
障碍者枠にしてほしいよマジで。
724優しい名無しさん:2013/11/09(土) 09:29:26.78 ID:V7/sqUK6
休まず働いてると診断書取りにいけなくね?
725優しい名無しさん:2013/11/09(土) 09:46:50.45 ID:8Kn2sx1C
>>724
半休取っていけば何とか有休内で行ける
726優しい名無しさん:2013/11/09(土) 11:05:22.57 ID:CxUOvzQT
障害者雇用って基本的に社員の雑用やデータ入力、単純作業だよな
727優しい名無しさん:2013/11/09(土) 11:14:24.70 ID:1Zp6eGS+
>>726
そういうもの
一般で働ける能力がないんだからそうなる
728優しい名無しさん:2013/11/09(土) 11:30:36.18 ID:Jkre83DO
>>727
やっぱりそうだよな
ここの人たちってとりあえず受かって金もらえればいいみたいだけど
俺はやっぱりオープンにして働くのは無理みたい
みんな受かるといいね
729優しい名無しさん:2013/11/09(土) 12:48:03.77 ID:MuB8R2mz
>>727

俺は派遣で働いているよ。薬が合えば、マクロぐらいは作れるようになる

今はマクロの仕事は1割で残りは単純作業だから、来年早々にCCNPとって単純作業から脱却したい。

単純作業ほど苦しいものもない。田代だって、それが辛かったと言っていた。

しかし、またヤクの売人に負けて単純作業に帰っていったが。
730優しい名無しさん:2013/11/09(土) 15:32:00.55 ID:V7/sqUK6
俺の通ってる病院は診断書頼んでから完成まで一ヶ月近くかかるんだが
どこもこんなもんなの?
731優しい名無しさん:2013/11/09(土) 15:49:49.40 ID:KkPWAZoD
>>730
俺の病院はそれ以上かかるよ
732優しい名無しさん:2013/11/09(土) 15:54:05.29 ID:tKuMSu/a
俺は清掃の仕事していますが
清掃の仕事って単純作業に見えて意外にそうではないなと思いました
効率よく作業する為に自分で創意工夫したり
社内の会議や来客者の関係で作業の順番変えたり
時には従業員(場合によっては幹部クラスの人)の愚痴も聞いたり
他にも雑用仕事をする事もあります
ただ清掃作業すれば良いだけの事じゃないのに気付きました

あと、精神的に病んでしまう前に雑用仕事(社内の何でも屋)もこなしていた経験がありましたので
雑用仕事も抵抗なくこなしています
733優しい名無しさん:2013/11/09(土) 15:55:44.19 ID:hXd78o/0
普通に働けてて、年金・手帳2級保持してる人はいるな。
まぁ診察する医師と、自治体での判断が一番大きいから杓子定規に
このケースなら必ず申請通らない、とはならない。

勿論、手帳3級の人も居るしよく分かんない。どういう判断がされてるのかねぇ。
734優しい名無しさん:2013/11/09(土) 17:15:04.95 ID:p6Jt8h/z
>>732
自分もやった事ある
一人だし悪くないと思う
道が覚えきれなくてナビだけつけて
欲しかった
軽い事故もあったみたい
四日目から一人でやる事になった
早過ぎると思った、そんなものなのかなあ
735優しい名無しさん:2013/11/09(土) 18:46:23.59 ID:o6v2D4Zj
ただ甘えてるだけのダメ人間=3級
736優しい名無しさん:2013/11/09(土) 20:15:06.40 ID:kG1z4Mv1
来週に2次面接なんですが、給与の話が出てきません。

もし、合格だったら「月給〇〇〇〇円」と言ってくるのでしょうか?
737優しい名無しさん:2013/11/09(土) 20:56:55.40 ID:vkpjxRvf
>>695
具体的にどういったデータの入力をしてますか?
ひたすら申込書の住所や名前の入力とか?
738優しい名無しさん:2013/11/09(土) 23:00:35.79 ID:P0pRRF6r
>>737
住所や名前のデータ入力にしても誤入力は絶対に許されないよ
最悪個人の情報漏えいにつながることもある
739優しい名無しさん:2013/11/10(日) 01:54:02.78 ID:pz0axELC
52歳3級ブランク8年なんかどこも使うやついないよな〜
740優しい名無しさん:2013/11/10(日) 02:55:26.07 ID:cVd9RN/t
>>739
介護職なら可能性はあるマジで
741優しい名無しさん:2013/11/10(日) 03:17:56.52 ID:5NVFFEna
寝起きが出来ないし発作出るから在宅フレックスしか出来ない

根れて起きれて出社できる人羨ましい
742優しい名無しさん:2013/11/10(日) 03:29:59.85 ID:cVd9RN/t
頑張ろう
743優しい名無しさん:2013/11/10(日) 04:25:06.83 ID:5NVFFEna
がんばった結果が今だからなあ
744優しい名無しさん:2013/11/10(日) 07:12:06.54 ID:r0sUEcrq
介護は面倒なんだよ
基本的に人間相手の仕事は面倒
745優しい名無しさん:2013/11/10(日) 09:29:01.25 ID:lOd482Zv
ハロワで障害者枠の仕事について3年で辞めて
次はクローズで働こうとするとき
前職が障害者枠で働いてたことってバレますか?
746優しい名無しさん:2013/11/10(日) 09:32:35.78 ID:lOd482Zv
あと健保組合から人事にレセプト回ってくると思うけど
働いてる間に手帳取って自立支援使うことになっても黙ってても、
医療費がいきなり少なくなったことについて
健保組合や人事から怪しまれない?
どう言い訳する?ジェネリックに変えましたとか…
747優しい名無し:2013/11/10(日) 09:39:10.10 ID:ssWGOmk4
俺達って、失業者にカウントされてるのかな?
3年前に登録したハロワのカードが未だに使えるのだが。

健常者の時は、3ヶ月毎に、カードを変えられたのに。
どう考えても、失業率4.0%には思えない。
748優しい名無しさん:2013/11/10(日) 10:22:18.71 ID:9aBBrTjy
>>747
実際の失業率は政府発表数値×2以上ではないかと思います
多分10%位が本当の失業率でしょう

それと統計した時にたまたま1日だけの単発バイトをしていたら失業者にカウントされませんし
ハロワに登録してないで求職活動してる人と完全に諦めて就労就学の意思のないニートもカウントされません
749優しい名無しさん:2013/11/10(日) 10:27:12.76 ID:G2fzENJy
>>745
ハロワの人は書類上の情報だけだとバレないと言っていた
相手が勤めていた会社に聞いたらアウトかもしれんが
個人情報でたぶん言えないから問題無いだろ

問題なのは自分が面接時になんと言うかだと思う
さすがに障害者と健常者だとやる仕事量がが違うだろ?
面接時にそれを知られないようにどうカバーするかが問題だと思う
750優しい名無しさん:2013/11/10(日) 10:34:59.14 ID:r0sUEcrq
キミがどんなに必死になって精神障害を隠そうとしても無駄だよ
役所は全て把握している
そして民生委員が近所に言いふらしている
今の時代個人情報はジャジャ漏れだ
751優しい名無しさん:2013/11/10(日) 11:26:40.05 ID:pAj2xgUD
単調で同じ作業や仕事は知的には勝てないし
単調な単純な繰り返しは知的さん達独占してる

精神だとズート同じ作業は飽きるし長続きしないからなぁ!
752優しい名無しさん:2013/11/10(日) 11:56:33.83 ID:cVd9RN/t
>>751
わがまま言い過ぎ
普通に仕事を任せてもらえると思ってる?
急に休んで仕事に穴が空くと困るから任せられないわけ
単純作業なら休んでもたいして支障が無いからな。身の程をわきまえろ
753優しい名無しさん:2013/11/10(日) 12:00:05.57 ID:cVd9RN/t
色々思うことはあるだろうが、そもそも病気になどならなければよかったのだ
精神コントロールの出来ない者がまともに仕事できるわけないだろう。企業の人事もそう思ってる
誤解? 誤解だと思うなら、健常者と同じ質や量の仕事をこなして、休んだりしないこと
健常者よりも使えるのを仕事を通してアピールしていくしかない

とりあえず、その単調で同じ仕事を知的に勝るほど頑張ってみせたらいいよ
「知的のほうが使えるじゃねーか。知的より劣るのに精神が普通に仕事できるわけない」と思われたらおしまいだからな
754優しい名無しさん:2013/11/10(日) 12:19:27.50 ID:PKvRn3JX
>>751

VBA から始めて非単純を目指そう。
PHP でWEBの仕事ができるといいね。

俺はネットエンジニア目指しているから
VBA VBS その他マクロができる程度。
755優しい名無しさん:2013/11/10(日) 12:22:21.10 ID:PKvRn3JX
>>753

なんか、また変な奴沸いているな。

また、生活保護について語ってみな。
756優しい名無しさん:2013/11/10(日) 13:03:25.53 ID:WlQ9L/Vo
>>751
小学生時代に好きだったこととか、職業適性検査を受けているなら得意な分野とかを、書き出してみるのはどうでしょう?
目に見える形にすることで、突破口が見えてくるかもしれません。
757優しい名無しさん:2013/11/10(日) 13:38:11.13 ID:s46tcOBI
Android(Java)とiPhone(Objective-C)と、UnityとCocos2d-xと
PHPとJavaServletを使えるようになろう。
758優しい名無しさん:2013/11/10(日) 14:36:39.01 ID:poEbuoN4

わけわかめ
759優しい名無しさん:2013/11/10(日) 15:16:54.85 ID:Bg2EG8fF
>>751
知的が独占しているような単純作業は本来なら一人でできる作業を細分化している場合が結構ありますよ
760優しい名無しさん:2013/11/10(日) 15:28:38.23 ID:NrJ+a6K2
>>752
正論。貴方は事業者側か?

>>755
いつもの「アレ」じゃねえの?
761優しい名無しさん:2013/11/10(日) 15:32:52.14 ID:NrJ+a6K2
>>754
PHP・SQL全て使いこなせるレベルで
躁鬱になった方もいるけどね。

頑張り過ぎるなよ。
自分はVBAからスタートするが
762優しい名無しさん:2013/11/10(日) 16:12:05.12 ID:g09/cLIC
おお、心の仲間よ
PHP, Perl, Java, MySQLを覚えてプログラマーになるぞぅ
763優しい名無しさん:2013/11/10(日) 17:11:39.57 ID:hzvrfnrr
>>761
現場で使うSQLの複雑さは自学レベルをはるかに越えます。
前任者が苦労して書いたものを読むと本当に実力が付きます。
ExcelVBAもAccessVBAも業務上必要に迫られて身に付けました。
私はシステム運用系からネットワーク系へシフトする予定です。
764刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/10(日) 18:26:36.10 ID:nWeTXfpm
http://neet.be/

精神障害者にお勧め
765刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/10(日) 18:42:24.08 ID:nWeTXfpm
精神障害者株式会社設立を目指せ!
代表取締役、K氏
766優しい名無しさん:2013/11/10(日) 18:46:00.34 ID:g09/cLIC
とは言え、怖くてバイトすらできない。この怖さは何なのだ。

某皿洗いさんが以前バイトスレに居たが、皿洗いすらできない自分は何なのだ。
767優しい名無しさん:2013/11/10(日) 20:24:50.01 ID:r0sUEcrq
私はアルミ缶を潰す作業、通称「缶ペコ」には自信があります
最低時給で1日8時間労働社会保険付きで働きましょう
768優しい名無しさん:2013/11/10(日) 20:25:08.32 ID:tMCuqQbQ
みなさん失業手当もらいながら転職活動しているんですか?
769優しい名無しさん:2013/11/10(日) 20:45:26.59 ID:pAj2xgUD
ウチの勤務先に居る鬱で手帳あるやつ
体調悪くて早退は多いは休みばかりで正社員から使えないと言われるの居る

彼は今月で切り捨てかなぁ?
770優しい名無しさん:2013/11/10(日) 20:50:23.29 ID:ZtIklft6
とんでもないブラック企業でない限り
正規非正規に拘らないで求職活動した方がいいと思います

オープンかクローズのどちらの方が良いかは人それぞれですが
オープンじゃないと応募できない求人もありますので
オープンで探してるならそちらの方が良いと思います
771優しい名無しさん:2013/11/10(日) 21:00:33.25 ID:X/A4iQq5
>>737

そう。
ただ、雇用じゃなくて入力した分に比例の歩合制。
772優しい名無しさん:2013/11/10(日) 21:25:28.60 ID:LAw3Oy3s
障害者求人を検討している。
PHP, Perl, Java, MySQLに熟知し、webアプリケーション開発ができる人材。
コミュニケーション能力が高く、ビジネス英語をマスターしていること。

時給は1050円くらい。都内勤務のフルタイム。
773優しい名無しさん:2013/11/10(日) 21:56:54.66 ID:hzvrfnrr
>>772
三年ぐらいの経験があれば、問題ないと思いますよ。
それにしても専門職にもかかわらず、
ずいぶんと安く使われてしまうのですね。
774優しい名無しさん:2013/11/10(日) 22:28:46.55 ID:Y2fZ4Z8j
>>772
フルタイムやめといたほうがいいよ
775優しい名無しさん:2013/11/10(日) 22:41:09.37 ID:lztBkMGw
>>772
仕事内容に対して、時給が安いな。
チラシ広告を配っている女の子でも
それくらいだろう。
776優しい名無しさん:2013/11/10(日) 22:42:13.01 ID:6IpkYhvH
>>772
同感。
都内でそのレベル求めて1050円くらいじゃ安すぎだろう。
777774:2013/11/10(日) 22:46:41.47 ID:Y2fZ4Z8j
IT15年選手だが、精神障害者は多分時間通りに通勤が厳しい

自分なら、SOHOフレックスで2500円〜じゃないと動く気がしない
778優しい名無しさん:2013/11/10(日) 23:01:24.90 ID:cVd9RN/t
>>777
800円〜のパートだけだろ
779優しい名無しさん:2013/11/10(日) 23:17:32.85 ID:Y2fZ4Z8j
>>778
ニーズはそう

だから働かん

いや、パートでも多分ニーズは無いな
780優しい名無しさん:2013/11/10(日) 23:32:31.66 ID:g09/cLIC
時間通りに行くのが困難で、勤怠が安定しないからという理由により、正社員にしてもらえなかった。
781優しい名無しさん:2013/11/10(日) 23:44:20.09 ID:ERMGf5NL
若い人材をとにかく安く使いたい。身を削って頑張る従順な兵隊が欲しい。
フルタイム所か、延々残業しないと任された仕事が終わらない。
そんなとこに精神が向いてるとは思えん。
782優しい名無しさん:2013/11/11(月) 01:34:10.39 ID:XDPCOrIA
無遅刻無欠勤で、クローズフルタイム勤務してるが、頭ふらふらできちんと動いていない気がする。周りに申し訳ない。障害者で探すべきか…
783優しい名無しさん:2013/11/11(月) 01:42:03.06 ID:KursSoj2
>>781
民間は、ほぼ全員精神予備軍かもしれないね。
784優しい名無しさん:2013/11/11(月) 01:57:49.01 ID:H0TWtm4O
最近の精神科の通院歴があるからな。
クローズで正社員で頑張って倒れても厚生年金貰えないしさ。
785優しい名無しさん:2013/11/11(月) 05:40:27.25 ID:dbGd7quQ
>>749
実際わかると思う
小さな会社なら特に
786優しい名無しさん:2013/11/11(月) 05:52:29.74 ID:dbGd7quQ
>>784
どういうことだい?
787優しい名無しさん:2013/11/11(月) 06:13:21.04 ID:fIuUqPK6
今、ネットで障害者枠、4社応募してます。
クローズで製造業してますが、致命的に不器用すぎて
閉職です。最初からオープンで探すべきだった。
788優しい名無しさん:2013/11/11(月) 07:01:45.22 ID:7ojR0Hgi
働いてる人に社畜とか言って煽る頭の弱い子
789優しい名無しさん:2013/11/11(月) 08:13:13.03 ID:5bn8qDD9
社会に役立っている実感と、貯金が貯まるくらいの給料が欲しい
790優しい名無しさん:2013/11/11(月) 08:18:42.55 ID:zZyHgEnx
なんかフルタイムはムリ、高時給で働きたい、正社員、フレックスとか
精神障害者の分際でどんだけ夢見てんだよって感じ
んなこと言ってりゃ一生就職なんてできねえよ
791優しい名無しさん:2013/11/11(月) 08:46:01.99 ID:S0qL/4W0
精神障害者は身の丈にあった仕事である低賃金の便所掃除を頑張ってください。

心が壊れきるまで頑張れ
792優しい名無しさん:2013/11/11(月) 09:41:26.33 ID:C3Z4P9dD
>>790
自分はもう働く必要がないんだ。

そして2500円は自分にとって高時給じゃないのよ。
793優しい名無しさん:2013/11/11(月) 11:02:06.55 ID:ZRY605e0
ブラフをかましたガイ者が多くてイラつくぜ
何の資格でも評価されるのは2級からだ
3級でガイ者ぶってんじゃねーぞ?
3級なんざ丸○真綿の飛び込み営業でも勤まるわ
794優しい名無しさん:2013/11/11(月) 12:43:18.02 ID:3F8gzOXM
健常者でも入ってしばらくの間は責任ある仕事は任せてもらえないだろ
795優しい名無しさん:2013/11/11(月) 13:13:24.00 ID:1cJjl4/F
責任ある仕事したいなら手帳なんぞ取るな
796優しい名無しさん:2013/11/11(月) 16:03:38.24 ID:BGIGjZe6
独立、起業、フリーランスを始めた方いませんか?
スモールスタートでローリスクローリターンでできるような
パソコンの家庭教師を検討してます
797優しい名無しさん:2013/11/11(月) 16:20:02.35 ID:Nx6LXSga
それをやるにはコネが居るけど、大丈夫なの?
798優しい名無しさん:2013/11/11(月) 16:33:00.14 ID:DzRwFOAK
>>789
貯金するには一人暮らしなので20万以上手取がないと厳しい…
なんの取り柄も資格もないから無理か…orz
せめてIT系なら20万以上、精神でももらってる人いそうだけど。
799678:2013/11/11(月) 17:01:18.16 ID:Ytxd3NGX
皆さん結構高度な仕事を望んでいますが
羨ましい限りです

俺は清掃作業員していますが
清掃の仕事もやってみるといいものですよ
俺の場合は学生時代に清掃のバイト経験があってそれが今に生きていますし
雑用係や用務員的な仕事も苦ではありませんし
何より気楽なのが精神的に良いです

現在オープンで求職活動している方にアドバイスですが
知的障害者がいるとこは絶対に避けるべきです
まともに知的障害者と接してしまうと精神的に参ってしまいますし
奴等はろくに仕事ができない割には言葉遣いが悪く図々しいので精神衛生上良くないです
知的障害者は避けるべきなのは健常者や身体、発達の人も同じです
800優しい名無しさん:2013/11/11(月) 17:10:40.91 ID:7bm9m6KJ
>>799
やってみたいのだが、朝が極端に早いからな。。
物理的に通勤が難しいと言う問題がある。

体力を付けるにはいいけどね。
知的の方の件は納得です。
801優しい名無しさん:2013/11/11(月) 17:22:02.95 ID:7bm9m6KJ
>>790
それは正しい。

雇用形態を選んでたら、本当に決まらない。
安売りとかそんな問題じゃなく
802優しい名無しさん:2013/11/11(月) 17:32:05.50 ID:H8/3s3xL
とにかくどんな形態でもいいから就労しない事には始まらないわ。
空白期間が延びて行ってどんどん不利になっていく。
803優しい名無しさん:2013/11/11(月) 17:39:34.26 ID:DzRwFOAK
清掃は清掃でもホテルの客室清掃(ベッドメイク)は時間の早さも求められて、マイペースに出来ないから自分には向いてなかったな。
クローズで単発で派遣で入ってた時に思った。
804799:2013/11/11(月) 18:17:00.08 ID:hfsY4Cqx
>>800
俺は普通の会社の清掃専門従業員として雇用されたのもあり
朝はそんなに早くないです
8:45分から仕事開始です
自宅から自転車で15分という距離も朝早くならない要因の一つです

>>801>>802
同意です
俺は正規非正規こだわらず
自分が応募できる資格があるとこを受けまくって50社以上落ちましたが
障害者就労支援センターの紹介で今のとこに決まりました
時給制で非正規ですが経験のある仕事かつ性分に合っており
勤務開始から半年以上ですが無遅刻無欠勤で勤務して有給も貰えました

>>803
俺も多分ベッドメイクはできません
あれは女性の方が向いていると思います
805優しい名無しさん:2013/11/11(月) 18:27:35.62 ID:ZRY605e0
まあ中年男なんか嫌でも体を動かす仕事をしたほうが健康面でいい
頭の方は若い人間に譲らんといけんよ
806優しい名無しさん:2013/11/11(月) 18:47:19.75 ID:9BwmogBD
遠距離の友人にぜひ遊びに来いと言われた。
交通費は往復2万円。遊興費に2日として2万円。
お金が無いというと、「働けよ。2日で稼げるじゃん」と言われる。

俄然やる気が出るね。

「白い春」ってドラマを以前観たけど、ああ言う働き方で働くのもありかと思う。給与金額の大小を気にせずに。
807優しい名無しさん:2013/11/11(月) 19:16:01.95 ID:1cJjl4/F
精神障害者は働けない(働かない)と企業の人たちは思ってるから
一人前に働けています、と実績として残せば(例えば、何年も皆勤)「精神障害者は使える」と見直してくれる
それを築き上げていくのは君たち精神障害者の努力次第なのだ
808優しい名無しさん:2013/11/11(月) 19:26:36.26 ID:fXZ8cRg8
客室清掃はやってるけど、自分の場合はチーム制で室内と洗面に分かれてる
から覚えることが少なめ。階ごとに責任者がいて最終チェックする。
今月終わったら1年になるが室内のベットのシーツ交換と掃除、忘れ物チェックと備品整頓は慣れた。
ミスが無くなる事は無いが、注意されることは最近減った。
809優しい名無しさん:2013/11/11(月) 20:13:02.09 ID:7bm9m6KJ
>>807
各々『頑張り方とその度合い』さえわかれば、何と
かなると思う。まさに証拠が必要。

ただし、ただ頑張れだけほざくのはバカでも出来る
810優しい名無しさん:2013/11/11(月) 20:34:18.77 ID:1cJjl4/F
>>809
たとえば証拠のひとつとして「何年も皆勤」と書いたのだが君は主旨が掴めていないようだね
811優しい名無しさん:2013/11/11(月) 20:36:31.23 ID:BGIGjZe6
>>797
ありがとうございます

コネはないです
顧客集めはこれから
まずは新聞広告(三行で3千円)で宣伝するつもりです
高齢者で好奇心旺盛な方向け
パソコンの使い方を楽しく和気あいあいと学んで頂きたいです
文章作成、表計算、年賀状、インターネット、メール、Skype、携帯電話、スマホ、プリンタ使い方とかを想定
812刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/11(月) 20:50:23.67 ID:B77NyQhw
K氏よ、株で資金を運用しろよ。
家が金持だろ。
俺も株に投資しているけど、仕事中はパソコン、スマホで株をいじれない。
K氏ならデイトレもやりたいほうだいだろう。
俺はパソコンに付きっきりになれないからなあ。
デイトレは不利だよ。
813804:2013/11/11(月) 21:42:36.30 ID:ocvjjqT0
>>807
俺は今それを実践しています
大した仕事はしていないかもしれませんが
これから就労する精神障害者達の道標になれればなと思っています

精神障害者は真面目な人が多いので
勤怠が安定すれば欠かせない戦力として認められますから
814優しい名無しさん:2013/11/11(月) 21:49:49.14 ID:xQggkDjA
みんな凄いな
僕は障害者雇用で働いているけど、
今日は寒いからって早退したよ。
みんな笑っていたw
815優しい名無しさん:2013/11/11(月) 22:14:38.77 ID:JcfpTnP1
>>814
そっちの方が凄い気がする…
休みたいとか早退したいとか思っても、何と思われるか怖くて言い出せないよ
契約だから、勤怠悪くて仕事も役に立たないと契約更新してもらえなさそうだし
816優しい名無しさん:2013/11/11(月) 22:19:14.96 ID:UOJ+6vYK
>>814
それが認められる職場もすごいな
817優しい名無しさん:2013/11/12(火) 06:11:49.86 ID:CyKDoATl
清掃1社落ちた。まぁ遠すぎたって事も
あるんだけど、今度は近場で介護の補助の
仕事に応募します。
818優しい名無しさん:2013/11/12(火) 06:12:29.22 ID:QdFMatYt
>>810
そういうことでしたか、
失礼しました。
819優しい名無しさん:2013/11/12(火) 07:14:18.74 ID:mjFSJUtA
>>804のように頑張る奴もいれば>>814みたいなクズもいる

採用する側はいくら>>804みたいに頑張ったとしても知的を差別する奴や
>>814のように働く以前に社会人としての自覚ゼロみたいな奴がいるから
精神は採りたくないなってことになっちゃうんだよな
820優しい名無しさん:2013/11/12(火) 07:30:49.76 ID:AmPKKgrC
民生委員ってそんなになんでも個人情報(戸籍、障害、借金など)知れるようなもん?
ボランティアのおばちゃんに、そんな特権与える自治体はおかしい。
821優しい名無しさん:2013/11/12(火) 08:10:08.93 ID:FOuk4cLV
>>772

その条件なら応募があったら全員雇うよ。
お給料安すぎ。
822優しい名無しさん:2013/11/12(火) 08:12:55.24 ID:FOuk4cLV
>>796

その内容なら、リターンゼロを覚悟したほうがいい。
ボランティアじゃないと需要がないよ。
823優しい名無しさん:2013/11/12(火) 09:39:30.00 ID:8mzlnUoB
>>820
おばちゃんネットワークを舐めちゃいけない
民生委員は個人情報の全てを近所に話す
ナマポなんて常に監視下に置かれる
保護観察処分となんら変わらない
尾行も多々ある
824優しい名無しさん:2013/11/12(火) 11:48:10.60 ID:9/yZZKQ5
合同説明会東京行かれた方どうでした?
825優しい名無しさん:2013/11/12(火) 14:39:50.46 ID:fyWLueQ6
うつ病、仕事辞めて2年。寛解したつもり。
再就職と思い、職務経歴書作成中。
オープンで病歴カキカキしているけど、ネタが無いので
2ちゃん見に来ちゃった。。。
826優しい名無しさん:2013/11/12(火) 16:57:59.37 ID:jI93DM/Z
>>822
コメントありがとう

何か調査した結果でしょうか?
827優しい名無しさん:2013/11/12(火) 17:00:05.80 ID:jI93DM/Z
>>825
オープンならネタの宝庫じゃない

どうやって寛解したのかとか
再発防止に向けて取り組んでることとか
前向きに書けば大丈夫だよ〜
ってオープンにしたことない俺が言います
828優しい名無しさん:2013/11/12(火) 17:47:34.06 ID:/Njmj6hw
クローズで派遣勤務してたけど派遣切りにあった。無遅刻無欠勤だったがそんなんかんけーねーんだな
829優しい名無しさん:2013/11/12(火) 17:59:46.88 ID:fyWLueQ6
>>828
お疲れさま。
だいじょうぶ。実績積み重ねで、あなたの経験値は地味に上がってるよ。
830813:2013/11/12(火) 18:20:09.65 ID:yxaOd2s9
>>819
知的障害者を差別してるような事を書いてすみませんです
昔いた職場に知的障害者がいて
俺をはじめ周囲が振り回された経験があり
どうしても知的障害者には抵抗を感じてしまうのです

今の職場にも知的障害者がいますが
仕事ができないのに態度だけは増長して
ますます抵抗感ができてしまいました

障害者就労支援センターに相談しましたが
知的障害者が他の障害者や健常者と仕事で協力関係を築いたり
共存していくのは非常に難しいと言われました
特に発達障害者と知的障害者は折り合いが悪いとの事でした

スレ違いの事を長々と書いてすみませんでした
831優しい名無しさん:2013/11/12(火) 19:07:50.31 ID:mjFSJUtA
>>830
気にするな
俺の職場にも知的いるけどコミュ力良好、仕事も熱心で
健常者がやりたがらない雑用を黙々とこなしてくれている

知的にも様々な人がいるってことだけ分かってもらえればいい
832優しい名無しさん:2013/11/12(火) 19:11:53.53 ID:oq8301H4
>>815,816

天気予報みて冷え込む日とかは時間休とって休んでいるよw
寒いので時間休とって早退することの何が問題なのかサッパリ解らんw
833優しい名無しさん:2013/11/12(火) 19:22:36.50 ID:lyRhCjAV
寒いからって早退かぁ。
普通は通用しないよね。
貴方がいないことで誰かがカバーしなきゃならないんだから。
あ、いてもいなくても構わないのか。失礼しました。
834優しい名無しさん:2013/11/12(火) 19:42:28.15 ID:+LTPz0cx
835優しい名無しさん:2013/11/12(火) 21:22:32.55 ID:qxv2g4pd
レベル低いよなあこのスレ。

馬鹿な奴が沢山いるよ。こうはなりたくないね。
836優しい名無しさん:2013/11/12(火) 21:31:28.10 ID:KaHu6LQ+
やることは小学校低学年でもできそうな内容、給料も最低賃金ジャスト、昇給賞与もなし…
楽なら何でもいいと思ってたけど、働いてる意味どころか生きてる意味まで考え込むようになってしまった
837優しい名無しさん:2013/11/12(火) 21:34:46.37 ID:FRZ14l0X
騙されたと思って
履歴書に趣味:マラソンって書いてみな
市民マラソンには毎年参加していますとか
上位入賞とか
マジで書類選考通るから
なんかこの国の人間ってマラソンやら登山やらする人間を優遇するんだよ
838優しい名無しさん:2013/11/12(火) 21:53:56.40 ID:Ea377JIA
>>836
考えるから苦しくなる
頭を空っぽにして、明日も頑張っていけばいい
839830:2013/11/12(火) 22:09:48.90 ID:moVd1swN
>>831
サンクスです

知的障害者にも色々いるのは分かっているのですが
俺が今まで関わった知的は
言葉遣いが悪くて図々しい、隙を見せれば増長するという
ステレオタイプの知的ばかりだったので印象が悪くなってしまいました

ちなみに今の職場にいる知的は
小声で意味不明の独り言を言い続けたり
必要以上にでかい声で話しかける
不自然なタイミングで挨拶する等、奇行が目立ち始めているので
挨拶以外は話さないようにしています
関わると体調が不安定になってしまいますので
840優しい名無しさん:2013/11/12(火) 22:30:02.33 ID:Ea377JIA
世間的にみれば、知的障害者も精神障害者も一緒くたなんだよな
「障害者」として一括りに扱う。だから知的と一緒に班を組ませて働かせるケースが多いわけだよ
841優しい名無しさん:2013/11/12(火) 23:29:54.27 ID:2yMtKOic
無職状態が長くなり経済的にかなり苦しくなってたので、無理を承知で某ブラックの営業に応募したら、面接から1週間くらいで採用の連絡を頂いた 
一般での応募でクローズしたけど、いつも書類落ちばかりな自分にとっては一歩前進した気がするよ
842優しい名無しさん:2013/11/12(火) 23:31:12.05 ID:ToXBpSEO
>>841
無職期間はどのくらいですか?
843優しい名無しさん:2013/11/12(火) 23:34:29.38 ID:2yMtKOic
>>842
前職を離れてから2年弱です
それまではアルバイトもしなかったもので、丸々空白期間になってました
844優しい名無しさん:2013/11/12(火) 23:40:51.17 ID:QdFMatYt
>>840
高次脳はまた違うけどな
845優しい名無しさん:2013/11/12(火) 23:43:41.64 ID:QdFMatYt
>>837
「仕事はマラソン」って答える人間も
いる位だからな。

かつて実業団駅伝のチーム持ってる会社に
勤務してた時にわかったよ
846優しい名無しさん:2013/11/12(火) 23:43:58.61 ID:QT7bwgjC
>>837
余談だけど履歴書に登山は書かない方がいい
趣味が登山の人=すぐに有給を要求する自分勝手な人だと
書類選考で不利な判断をくだされる可能性が高い
847優しい名無しさん:2013/11/13(水) 07:53:29.12 ID:TsJj2V7I
>>846
登山趣味だけど土日に行くし
計画的な有給消化の何がいけないのかもわからん
848優しい名無しさん:2013/11/13(水) 08:13:19.68 ID:2q/Dfbgu
>>841
ヒガシの大きい健太くんぽいな。
849優しい名無しさん:2013/11/13(水) 08:52:24.56 ID:gRAI/rDl
マラソンって書くのは、剣道や柔道って書くのと同じだろ。
本格的に、陸上趣味でトリくんでますって、宣言してる。
1ヶ月どのくらい走ってるのか、200km300kmとかの話しも出てくるので
答え用意しておいたほうが良いよ。
当然人格面は良い方のプラス面にとってくれるでしょ。

オイラは軟弱なスキーを真面目にやってますって書くけど、
夏なにやってるんて、続けざまの質問に冬に向けて何もやらず、
貯めてますって答えている。正直に南半球行ってますっていうと、
なんか変人あつかいされるんよ。

まぁ、嘘じゃなくホントのこと書くのがいいと思う。
850優しい名無しさん:2013/11/13(水) 09:13:51.86 ID:ZClXDPzp
別に有休を取るのは悪いことじゃないし、
有休を取ったぐらいで文句言うような会社は人員ギリギリでやってたりするような会社だからね。
そんな会社で長続きはしないだろう。
それにスポーツやってるという方が、体にも心にもいい感じがして好印象な気もする。
851優しい名無しさん:2013/11/13(水) 09:36:27.00 ID:Qa8Ruyav
>>846
被害妄想的に考え過ぎですね。
852優しい名無しさん:2013/11/13(水) 12:35:26.62 ID:m3q6XW+G
昨日の夜、就労支援センターの担当の人
から電話があり、ヨークマートの品だしの仕事を
紹介された。今自分はクローズで製造業の仕事を
しているが、詳細な情報がなく、保留に
してしまった。正直凄く悩んでいる。
853優しい名無しさん:2013/11/13(水) 12:43:49.06 ID:wMkrAF6d
>>852
賃金とか詳細なことは聞いてみればいいんじゃないの
854優しい名無しさん:2013/11/13(水) 15:50:49.94 ID:gRAI/rDl
>>852
今の職場が魅力的ならば、別に放っておいて良いでしょ。
職場を移れば、新人からやり直しだよ。

でも、興味あるならば、担当の人に少し教えてって言えば開けるかも。
何事もやってみなきゃわからないよ。
855優しい名無しさん:2013/11/13(水) 16:20:59.02 ID:KVj/DnlW
>>854

>何事もやってみなきゃわからないよ。

その通りだね。自分も頑張らないといけない。
856優しい名無しさん:2013/11/13(水) 17:01:34.39 ID:gRAI/rDl
検索機いじってきた。
通勤1時間内(+自宅から東方面)のIT系&管理系の、8社ピックアップ。

うち、2社はミニ面接会ありなので早々に職務経歴書準備。あと3社に絞って業務内容調査。。
明日、ハロワの担当さんに相談予定。

こんな感じで週2回、通ってるが、飽きた。
857優しい名無しさん:2013/11/13(水) 17:18:13.75 ID:9Wdbx1BS
>>852
今の職場で体調面等に全く問題がなければスルーしていいと思いますが
今の職場で何か引っ掛かるものを感じていたり
体調面で無理しているなと思っているようでしたら紹介された案件の詳細を聞いてみるのがいいと思います

>>856
精力的に活動していますね
応募したい職務からしてかなり高スペックな人かなと思いました
無理しすぎないように気を付けて下さいね
858刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/13(水) 19:54:37.15 ID:8iCNBCgi
仕事が忙しいので、頻尿症でトイレに行くのが苦痛だ。
余計にストレスが溜まる。
859刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/13(水) 20:16:04.91 ID:8iCNBCgi
頻尿症で身体障害者の認定を受ける事が出来たら、
精神障害者を辞めたい。
精神障害者なんて100害あって1利なしだよ。
860刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/13(水) 20:24:12.87 ID:8iCNBCgi
単なるバカの独り言です。
861優しい名無しさん:2013/11/13(水) 20:29:57.40 ID:S57WvX6b
>>856
飽きるよなあ
はやく働きたい気持ちになるよ
862刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/13(水) 20:38:38.09 ID:8iCNBCgi
肉体労働も楽しいと思えば楽しいよ。
怒鳴られても、怒鳴られても楽しいと思うんだ。
気合いを入れて頑張るんだ。
精神障害者になれば、人生の軌道修正など無理だ。
現実を理解するのだ。
一番の下っ端で上の人の言う事をしっかり聞いて頑張るんだ。
お金が欲しいのなら、そうするのだ。
辛いと思うから辛いのだ。
863優しい名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:35.54 ID:m+XlNqxb
ば〜かw
864刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/13(水) 20:42:44.11 ID:8iCNBCgi
バカはお前だ。
上品な仕事なんてないよ。
そんなところに就労できるわけないじゃん。
865 ◆aqUzCQbGl.HL :2013/11/13(水) 20:57:27.44 ID:Jo60xw5X
>>862
もっと具体的に面白く書けよ

肉体労働は馬鹿には務まらない
俺のところは工程内カンバンも使えない馬鹿が社員で鬱になったがなwww
問題の原因が判明しないから問題解決できない
そのケツを非正規雇用に持って来るんだよ

トヨタやミツビシではあり得ないことだが
ニッサンは馬鹿をやらかしているんだよ

ってな具合にさ
866優しい名無しさん:2013/11/13(水) 21:28:16.68 ID:ddzU04wc
>>861
焦りは禁物ですよ
867優しい名無しさん:2013/11/13(水) 22:29:57.43 ID:06vtJXij
>>862
頑張るバカと変わらないな。
未だに同一の疑いは持ってるけどな。
868優しい名無しさん:2013/11/13(水) 22:44:24.45 ID:f4I3rjok
少し前にこのスレで父と諍いがあって色々とレスしていた者です。
通院先の相談室でいろいろと相談していたところ急募しているといことを教えてもらったのでジョブサポートの委託訓練に応募しました。
金曜日に面接に行って来ます。
869優しい名無しさん:2013/11/13(水) 23:02:17.44 ID:hJHOpqqo
もうすぐ契約社員がきれて失業保険になるから
そのとき、障がい者枠でいくか一般でいくか悩んでたんだ
障がい者枠も甘いもんじゃないんだね・・・
就職困難者だと300日もらえるんだけどなあ

就職困難者で300日の失業給付もらってる場合は、一般枠って受けられないんでしたっけ?
870優しい名無しさん:2013/11/13(水) 23:27:54.03 ID:S57WvX6b
>>866
そうなんだよね
自分ではちょうど良いと思ってるところからさらにゆっくりしないとなあ
871優しい名無しさん:2013/11/13(水) 23:40:21.72 ID:gRAI/rDl
>>869
なぜ、悩んでるの。
一般枠は障害者も受けられるよ。

ちなみに手帳は申請してる?
872優しい名無しさん:2013/11/13(水) 23:46:08.94 ID:I+Zgw8Tx
精神疾患を乗り越えた方々は誰よりも強くなれんだよ!!自分はそう信じてる
873優しい名無しさん:2013/11/13(水) 23:49:15.60 ID:hJHOpqqo
>>871
就職困難者になろうか悩んでいます。手帳も悩み中。
300日もらうなら手帳とるけど、

就職困難者だとハロワの別の窓口で、障がい者枠しか受けられないって
どこかで読んだ気がするんですよ。
一般枠も応募できるんですか?
874優しい名無しさん:2013/11/13(水) 23:50:03.49 ID:wKyGj/5V
ハロワとかの障害者求人?前に見たけどそれなりに給与もあるものもあったけど精神だと受かりづらいのかな?
クローズで働くとなると病院に通えなくなる所が多いので困る。
875優しい名無しさん:2013/11/14(木) 00:01:39.74 ID:yR8skOj4
応募できるのと、採用されるではまた別の話だし
何より、長続きできるかが問題なのでわ?
一般枠で挫折して障害者枠を考えてるなら尚更
876優しい名無しさん:2013/11/14(木) 00:03:24.20 ID:Mi6amrOg
>>873
心療内科通ってて、長期服薬してるなら自立支援+手帳申請したほうがいいよ。
もちろん主治医と相談するけど。

いい意味で治療&寛解の優先順位を上げると良いと思うよ。


PS.
手帳あっても一般枠は応募できる。ただし、企業面接でクローズにするかは
本人の選択次第。
877優しい名無しさん:2013/11/14(木) 00:06:51.34 ID:4spGOY72
>876
ありがとうございます。自立支援は退院したときにとりました。
手帳は悩むけど、失業給付300日は魅力ですよね。

ハロワで障がい者登録しても一般枠は応募できるんですね?よかった。
じゃあとりあえず手帳申請して失業給付300日もらってみます。
それから応募は考えればいいのかな。
878優しい名無しさん:2013/11/14(木) 00:35:18.58 ID:Mi6amrOg
>>877
別に失業給付300日を目的にしなくても良い。
職業訓練も障害者枠があったりする。

とりあえず、落ち着いて今できることはなにか。
なにが優先順位高いのか見定めるのが良いと思うよ。
879優しい名無しさん:2013/11/14(木) 00:48:43.40 ID:4spGOY72
>>878
障害者手帳って障がい者訓練もあるんですね
たしか、住民税と所得税の割引もありますよね?
手厚くてびっくりします。

病気は統合失調症なのでたぶん通ると思うのですが
3月の期間満了までゆっくり考えます。

ハロワ見ると障がい者枠の事務とか結構歩けど、狭き門なんだろうな・・・
880優しい名無しさん:2013/11/14(木) 04:53:22.44 ID:xlTiWd3T
よく契約社員って求人見るけど
あれはいつかは契約切られる運命なの?
原則更新とか書いてるけど
881優しい名無しさん:2013/11/14(木) 06:35:09.53 ID:RjlmbZLN
>>878
一般校だと健常者との混合訓練とか、
障校だとその他の障害を持たれてる
方との混合訓練がある。

障校の専門コースだと、
(職域開発・職域開拓)など
882優しい名無しさん:2013/11/14(木) 08:33:46.09 ID:VNGMInep
>>880
その時によるとしか
大手なら更新長い
883876:2013/11/14(木) 14:00:04.57 ID:Mi6amrOg
>>879
書き込み見ていると、就職の方向性が定まってないと思う。

「できること」「やりたいこと」「無理なこと」「難しいこと」の4つの
ポイントで自分のことを書いてくれると簡単なアドバイスできると思うよ。
もちろん、気に乗れば&時間があればでで構わないっす。

ちなみにおいらの場合。
 【できること】
  プログラマ20年やってきた。
  セットアップからマニュアル作成、運用サポート、テストデータ作成ひと通りok。
  経理の知識あり。
【やりたいこと】
  社内SEか、地元でのシステム開発。
  管理部門の事務(システム系)
【無理なこと】
  データベースのチューニングなど、専門知識をもとめられること。
  無茶な納期で働くこと。
【難しいこと】
  組み込みソフト開発。
884優しい名無しさん:2013/11/14(木) 14:24:50.62 ID:p5f0ipZN
>>883
私もIT系で独りですべてを抱えて具合が悪くなりました。
どのような業務にも厳しい納期はつきまといますよね。
迫り来る納期と社長からの重圧を思い出します。
私はパンクしてしまったのですけれどね。
今度はネットワーク系での復帰を目指しています。
885876:2013/11/14(木) 15:57:54.24 ID:Mi6amrOg
>>884

お、IT系のお仲間さんだ。
ネットワーク系って、どんな感じのことさしてる?

セキュリティ屋、負荷設計、サーバ構築、コンサル...

ベンダ系の資格って受験料高いけど、それで採用されるというのは、とりあえず難しいよね。
886優しい名無しさん:2013/11/14(木) 16:52:42.02 ID:6zxMBgOh
みんな求人企業応募する時に、履歴書と職務経歴書を
送ると思うんだけど、その時封筒なに使っている?

A4の封筒?それとも3つ折りにして入れる封筒?
887優しい名無しさん:2013/11/14(木) 16:56:51.48 ID:yR8skOj4
普通にA4の封筒
切手代が余分にかかるけど、惜しんではいけない
888優しい名無しさん:2013/11/14(木) 17:17:43.41 ID:RjlmbZLN
>>886
A4の封筒ですね、結果はともかく。
889優しい名無しさん:2013/11/14(木) 17:42:21.53 ID:Mi6amrOg
IT屋だけと、A4が標準。折りなし。

今作っているのでは下記の配置。(ちなみに、切手代120円。)
 ・挨拶状(1枚)
 ・職務経歴書(2枚、1枚目:経歴、2枚目:資格、障害について(現況))
 ・履歴書(2枚)
 ・手帳のコピー(1枚)

すべて、ワープロ打ち。本日、ハロワの相談担当にも見てもらって志望動機を中心に内容修正中。
写真添付くらいは印画紙で手間かければって言われたけど、ちょっと思案中。
890優しい名無しさん:2013/11/14(木) 17:57:09.09 ID:YMqWl/gQ
広島のハロワ職員だと手書きの方が気持ちが伝わりますと言われてた(女性職員)
けど、男の職員だと内容を重視してきて手書きには一切触れないから不思議だわ
891優しい名無しさん:2013/11/14(木) 18:08:55.00 ID:Mi6amrOg
>>890
手書きにしたければ、履歴書の左上(年月日、氏名、住所、電話etc)だけ手書きというのも使えるよ。
(学歴職歴からはワープロ)。

ただ、IT屋や管理部門などのように、メールでバリバリ調整する仕事の場合、ワープロでいいよねとは
いろんな人とネタとして話してる。
892優しい名無しさん:2013/11/14(木) 18:31:27.27 ID:iXDiRh7E
このスレはいつからクローズ専になったんだ?
893優しい名無しさん:2013/11/14(木) 18:45:20.42 ID:Mi6amrOg
>>892
どこを見たら、そのように判断するのか。クローズ専の話題なんてあんまりないじゃん。
履歴書の話題はオープンでもクローズでも共通の話しだろ。
894刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/14(木) 18:50:23.82 ID:r/jDkrNP
>>867
http://neet.be/

頑張る人をバカと思う人
895優しい名無しさん:2013/11/14(木) 19:11:05.94 ID:fOpSU4fI
>>893
横レスすまんが、「クローズ受けていいですか」的な質問が多いからじゃないか
896優しい名無しさん:2013/11/14(木) 19:24:04.67 ID:w8dncFQn
枠では生活できんからな。
厚生3級もろてないと。
897優しい名無しさん:2013/11/14(木) 19:33:23.44 ID:Mi6amrOg
>>895

ここのレスもとに、まとめサイト作ったら喜ばれるかねぇ。

自殺覚悟しながら、見とる人も多いやろし。
使えるネタは、とりあえず知っておきたいという人もおるかの〜。
898優しい名無しさん:2013/11/14(木) 19:36:07.43 ID:suPhyxl3
879です。
ありがとうございます。ちょっと今から自分のやりたいことまとめてみます
よかったら相談させてください。

>>897つくってくれたら見に行きます!
アフィリつけたら収入にもなっていいんじゃないですか?
899優しい名無しさん:2013/11/14(木) 19:45:35.26 ID:6WKhQAhN
一度手帳持ちでオープンでハロワで求職活動してて
数年後にもし病気よくなった場合今度はクローズでハロワで求職活動…なんてことはできるのでしょうか
900刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/14(木) 20:07:24.81 ID:r/jDkrNP
皆さん、ごめんなさい。
本当の事を言うと、僕が頑張れるのは年金を貰っているからなんだ。
だから、サービス残業と分かっていても、
「年金が貰える分、まあ、いいか。」なんて思ってます。
だから、昼休みに、みんなの洗濯をしたり、
タイムカードを押した後に、残って仕事をしたりしてます。
年金って、生活保護の人から羨ましがられるよ。
働いても減額されないって。
年金を貰ってるから、安月給でも暮らしていけるんだ。
901優しい名無しさん:2013/11/14(木) 20:10:01.25 ID:B12tbkH4
挨拶状やらA4やら速達やら意味ないよ
どうせ落ちるんだから
902優しい名無しさん:2013/11/14(木) 20:11:28.52 ID:suPhyxl3
私の場合です。社会人16年目で、ぜんぶクローズでした。
病気は統合失調症1年目、自立支援あり、手帳なし、年金なし
政令都市に一人暮らしです

 【できること】
・パソコン関連は得意です。SEを13年やりました
・SEから経理に職種転換して3年になります。現在は契約社員で経理やっています。

【やりたいこと】
次回の職種も経理を希望していますが、オープンで精神障害者に経理任せる会社があるでしょうか??
オープンでなら一般事務でもいいかなと思っています・
【無理なこと】
通勤30分以上は無理です。なぜか体力を異状に消耗するので

【難しいこと】
極端な残業など。
903優しい名無しさん:2013/11/14(木) 20:44:02.80 ID:RjlmbZLN
>>901
書類を見ない会社でないと
まず厳しいな。

面接でも全く目を通してない
面接官もいる位だから
904優しい名無しさん:2013/11/14(木) 21:04:22.16 ID:zSlKKqcH
お前らが何枚も履歴書必要だ
って言うから、
いっぱい買ったら、
一社目で採用になったじゃねーか!

枠だけど…
905優しい名無しさん:2013/11/14(木) 21:17:01.66 ID:HHM52c2z
マジレスすると、俺も一社目で決まった。このスレはレベル低すぎる。
906優しい名無しさん:2013/11/14(木) 21:29:28.54 ID:3YIb35gs
俺もすぐ決まったけど、都内だし恵まれてたわ
レベルが低いのはそれぞれ環境と理想の高さが違うのに決まっただけで有頂天になる奴だろ
907優しい名無しさん:2013/11/14(木) 21:34:17.53 ID:a7S+4Ejv
>>905
普通におめでと。企業も早く内定出さないと、法定雇用未達成企業一斉摘発だから、今が求職チャンス
908優しい名無しさん:2013/11/14(木) 21:34:43.36 ID:HHM52c2z
>>906
いや、もう4年目だし給料も年齢越えしてんだ。
こういう低レベルの煽りが、見てて激しく痛々しいんだよね。
909優しい名無しさん:2013/11/14(木) 21:37:29.95 ID:tbV5z5lU
>>902
経理は精神的に病みやすい仕事で
経理を担当して精神障害者になってしまった人もいますから選択肢から外すのがいいと思います

SEや経理は精神障害者を量産する仕事のように思えてしまいます
910優しい名無しさん:2013/11/14(木) 21:50:40.39 ID:7zBkOpa+
>>909
あ、うーん、私は経理好きなんですよ。数字があうと気持ちいい。
決算とか大好きですね。なので経理に転向してからの3年間は幸せでした。
等質になっちゃいましたが。

ただ、仕事が1年とかの契約社員しかみつからないので、
がっつりと正社員で経理やりたいんですよね・・・
体調もあるから、障がい者枠の一般事務でもいいですが・・・
911優しい名無しさん:2013/11/14(木) 21:56:44.16 ID:HHM52c2z
レベルの低い人間に限って、匿名掲示板ですら虚勢を張ってるから、けなされるとムキになるよね。
ここがレベル低いって言われたのがそんなに悔しかったのかw
余裕がある人、普通の人は>>907みたいな反応を示すね。
912優しい名無しさん:2013/11/14(木) 21:57:57.71 ID:53Joqvpn
ハローワークの障害者委託訓練に行っていた方いらっしゃいますか?
面接〜訓練開始〜訓練終了まで具体的にどういったことをするのでしょうか?
スレ違ならばすみません。
913優しい名無しさん:2013/11/14(木) 22:11:36.79 ID:2avicRps
>>912

神奈川のトライにいったよ。
面接は普通の面接と違うところは、障害
になったきっかけを聞かれるぐらいか。

訓練はパワポにホームページビルダーも
あったが、エクセルでのデータ入力に
時間をさく。

これが一番シンドイ。

最後にプレゼンをやる。
枠採用を検討している企業が見に来て
いいプレゼンできた人は採用される場合あり。
914優しい名無しさん:2013/11/14(木) 22:14:02.51 ID:2avicRps
>>908

別に痛々しいとは思わんけどな。
915優しい名無しさん:2013/11/14(木) 22:16:02.93 ID:cdDqTISu
>>911
うざい、消えろ
このスレにもう用がないのにくんなカス
916876:2013/11/14(木) 22:18:42.72 ID:Mi6amrOg
感想を含めたコメントは明日以降にするけど、即答で直接的に答えられる
ことだけ書きます。

>>902
>>病気は統合失調症1年目、自立支援あり、手帳なし、年金なし

企業(プロの人事担当者)は障害者雇っても業務が遂行できる人かどうかを重視します。
だから、病気になった時期については、職務経歴書には書かなくても良いです。
(逆に書いてもいいけど、それは主張しすぎないする。)

>>【やりたい>こと】
>>次回の職種も経理を希望していますが、オープンで精神障害者に経理任せる会社があるでしょうか

求人票で、職種「(障)経理」のは、あります。
年次処理の経験あるようなら、経理できますって言えますかね。
あと、ある程度、希望職種が絞れているなら障害者窓口を使った方がいいと思います。
(予約制で、個人単位で合う仕事も探してくれる。)

>>【無理なこと】
>>通勤30分以上は無理です。なぜか体力を異状に消耗するので

検索機で、障害者就業&市町村絞ればある程度できます。
でも、町によっては商業地じゃないとないかも。
引っ越し可能なら、住宅の相談もしてみてもいいかもしれません。

>>【難しいこと】
>>極端な残業など。

人事との面接時のネタになります。
何か質問ありますかと聞かれたら、「実際働かれてる方の時間外の勤務はどんな感じですか」
と聞くと、普通の企業ならちゃんと答えてくれます。
917優しい名無しさん:2013/11/14(木) 22:21:29.70 ID:Mi6amrOg
>>910

今の御時世、いきなり正社員は難しいよね。
このへんは、経験値積む前提にしたほうがいいと思います。
918優しい名無しさん:2013/11/14(木) 22:34:38.19 ID:p2O7VK74
ケースワーカ・民生委員は共産党員と層化ガカーイ員ばっかw
919優しい名無しさん:2013/11/14(木) 23:14:26.58 ID:7+FQ3WBS
とある企業にパートで採用されたが、1日…いやOJTの1時間で、精神がぶっ壊れてしまった
厳しいの覚悟で入社したが、この2時間ほど身も心もボロボロだわ
920優しい名無しさん:2013/11/14(木) 23:19:35.23 ID:Mi6amrOg
>>919
初日なんて、そんなもんでしょ。

とりあえず、お疲れさま。おやすみなさい。
921優しい名無しさん:2013/11/14(木) 23:36:13.30 ID:yR8skOj4
>>919
OJT程度でねぇ・・・
まだ早かったんじゃないの
922優しい名無しさん:2013/11/14(木) 23:38:46.18 ID:B12tbkH4
まあせいぜい頑張りな
生保+厚生2級の俺に負けないようにな
923優しい名無しさん:2013/11/14(木) 23:47:53.06 ID:53Joqvpn
>>913
詳細を教えていただいてありがとうございます。
明日委託訓練の面接に行って来ます。
日時、場所、時間等が記載されていた書類に書かれた物だけをもっていけばいいのでしょうか?
ネクタイ、スーツで行った方が良いでしょうか?
924優しい名無しさん:2013/11/15(金) 00:04:50.06 ID:fOpSU4fI
>>902
就労経験が複数年あって、できれば経理経験者を、
という障害者求人はハローワークで探すとたまにある(数は多くないけど)
経理経験がなくても就労経験がある事を求めてる企業は結構あるので
ハローワークの担当者とよく打ち合わせてやれそうな求人を探すのがベターかと思う。
むしろ通勤が30分以内、という条件の方がネックになりそうに思う
925優しい名無しさん:2013/11/15(金) 00:10:43.44 ID:0FMFYpKn
>>916
この一文

>企業(プロの人事担当者)は障害者雇っても業務が遂行できる人かどうかを重視します。

これは俺にはできない。毎日通えない。
作業所で逆に心を病みたくないしなぁ・・・
926優しい名無しさん:2013/11/15(金) 00:22:44.34 ID:3Z34YBNV
>>925
週三日とか毎日じゃなくてもいいのよ?
927優しい名無しさん:2013/11/15(金) 01:01:02.48 ID:x1DUJteK
症状
手帳級数
職歴
学歴
年齢 性別
書かないと参考なんねぇよ!
928優しい名無しさん:2013/11/15(金) 02:04:19.75 ID:NlINLyht
↑高卒 もしくはFランク大卒乙
929優しい名無しさん:2013/11/15(金) 03:29:28.22 ID:2RxpfZTU
お前らなんで生保にならないの?
2級以上なら審査も甘いし就労指導もないし加算もついて15万はあるよ
930優しい名無しさん:2013/11/15(金) 03:32:14.66 ID:2RxpfZTU
就けもしない仕事探すより精神的によっぽど楽だろ
就職決まったとしても体調不良で社会に迷惑かけるだけだし
どうしても働きたいなら年末だけ郵便局で仕分けのバイトでもすりゃいいんだよ
931優しい名無しさん:2013/11/15(金) 05:59:15.29 ID:4gjtX+jY
>>929
>>930
一理あるが、まだ障害年金がアウトになっていない。
アウトになったら本気で考える。

自分の場合、過去に辞めた健常者と常に比較され
て落されることが多い
932優しい名無しさん:2013/11/15(金) 06:20:44.43 ID:0FMFYpKn
>>926
週3日は、まあね。

以前応募したところは面接でとにかく毎日入ってくれと、それがトラウマになった。
933優しい名無しさん:2013/11/15(金) 07:19:11.47 ID:bi4O4hVI
>>929
生活保護は、なんか堕ちるとこまで堕ちたって感じがして嫌だ。
「武士は食わねど…」な気持ち?
東京でひとり暮らしでも、生活保護以下の収入でも、年金なしでも、貯金も旅行もできるてるしね。
934優しい名無しさん:2013/11/15(金) 07:41:38.38 ID:2RxpfZTU
プライドがあるわけだ
だけど背に腹は変えられないぜ
それにプライドの高いやつほど嫌な奴多いし
障害年金を受けてるからって生保が受けられないことはないよ
年金の偶数月その額保護費から引かれるだけだよ
935優しい名無しさん:2013/11/15(金) 07:57:07.19 ID:YE17KXw4
>>934
むしろ、あなたの方がプライドを捨てきれず
他者を囲い込む事で安心したいように見えるよ。
それは普通でいたい表れでプライドそのものを表してる
936優しい名無しさん:2013/11/15(金) 08:03:02.28 ID:FLLR0udZ
937優しい名無しさん:2013/11/15(金) 08:37:26.31 ID:ANoIZ68/
再就職スレに来て、生保生保いうのはスレ違いだろう。
生保のことを禁止することではないが、みんなで話していて空気よめないのは病気が進行しているのじゃないのかい。
スムーズに就業するためには、プライドとグループで仲良くするための一定のコミュニケーションを
保てる知識は身につけないといけないと思うよ。

>>925

今の時期だとスキー場のバイトとかで、週3日(土日含む)でOKみたいなとこもあるよ。
938優しい名無しさん:2013/11/15(金) 09:11:04.68 ID:CYm+5+QQ
プライドがあるってことは、自分が障害者だという自覚が足りないんだから
精々プライドが折れるまでツッパリ人生を通してみればいいじゃん
939優しい名無しさん:2013/11/15(金) 09:53:00.51 ID:NlINLyht
障害者として生きるくらいなら自殺を選ぶ人はいるでしょうねぇ
940優しい名無しさん:2013/11/15(金) 10:15:56.23 ID:ANoIZ68/
>>939

2chに書き込むなら、ルールぐらい守ろうね。
「暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう」ってのはきちんと書いてあるよ。

<メンヘル板/書き込む前に読んでね>
http://info.2ch.net/before.html
941優しい名無しさん:2013/11/15(金) 10:19:06.94 ID:5iw+aQo8
ヘンな奴が沸いてるな
942優しい名無しさん:2013/11/15(金) 10:55:37.63 ID:mTMSb6p+
プライドあり:
生活を犠牲にして仕事に打込んだ結果、精神を病んでしまいみんなに迷惑を掛けてしまった
プライドなし:
生活を大事にして仕事を適当にすることで、精神を労りみんなに迷惑を掛けないように心掛ける
943優しい名無しさん:2013/11/15(金) 11:00:53.91 ID:NlINLyht
>>940
あら? 君のガラスのハートが割れちゃった?
そんなつもりで書いたんじゃないけど、その程度で壊れるなら寛解はまだ遠いんじゃないの?
セロハンテープで応急処置してくださいね
944優しい名無しさん:2013/11/15(金) 11:08:15.48 ID:ZyXZpInW
>>927
だなw参考にならない
精神は個人差が大きすぎるわ
かといって2chでそんなこと全部書く奴もいないし
暇つぶしに見るのが正解だわ
945優しい名無しさん:2013/11/15(金) 11:21:02.22 ID:oM8ik0GV
以前今は清掃作業員をしているとレスした者です
今日は休みです

それはさておき
求職活動している時に一番悔しかったのは
女性のみの応募です、と断られた事です
事務系の仕事なら分かりますが
男性向きの力仕事なんかでも女性しか採用していませんと断られたのが結構ありました

俺は50社以上落ちながらも何とか就労できましたが
女性有利の求人状況は何とかならないのかなと思います
946優しい名無しさん:2013/11/15(金) 11:34:12.12 ID:SxW4MsEJ
「障害者なんだからその枠あるし楽でいいな」←これ言う奴ほんと腹立つ
947927:2013/11/15(金) 11:43:14.04 ID:ANoIZ68/
>>944
単純にルール守りなさいって言ってるの。
あなたの暴言で、自殺者だしても面白く無いでしょ。
それとも、それを面白いといって続けるならば、人間失格者だ。
948優しい名無しさん:2013/11/15(金) 11:44:56.92 ID:/xMNr5aL
>>938
逆だよ
障害者としてプライドがあるから障害者の枠でやっていこうと思えるんだ
第三者的に見て障害があるのに健常者のプライド()を掲げてる方が問題だ
949優しい名無しさん:2013/11/15(金) 11:54:12.61 ID:tXgar8u+
国語力のないヤツ
まともにアンカも打てないヤツ
再就職は諦めたほうがいいんじゃないか
950優しい名無しさん:2013/11/15(金) 12:10:59.70 ID:ANoIZ68/
自分、前の会社だと労働組合に入っていて、人事部と毎月定例で話していた。

障害者雇用ってことでいうと、ある程度の企業としては一定割合を雇わなければ
ならないということで、手帳持っている人いたら申告してねっってのが度々あがっていた。

まぁデリケートな話題なんで、積極的に呼びかけはできなfかったけど、
組合員には一応声掛けとかもしていたよ。


あと、全社的に見て特定の人の残業は多すぎだけど、客先に申し入れとか
やって欲しいな〜というのは、コンプライアンスンス順守方向で提案してたよ。
951優しい名無しさん:2013/11/15(金) 12:31:40.10 ID:MFABBiuA
>>945

わかる。
特に職安求人は多いと感じた。

もっとも、事務系、専門職しか応募しなかったけど。
952優しい名無しさん:2013/11/15(金) 13:40:07.52 ID:7YPQ24FR
950の謎のfが気になる
953優しい名無しさん:2013/11/15(金) 13:46:11.47 ID:EZhx1S+A
「か(T)」の斜め下が「F」
954優しい名無しさん:2013/11/15(金) 14:42:01.83 ID:GGfmkHTv
精神障害があると医療事務は採用されないんでしょうか
クローズならおk?
955優しい名無しさん:2013/11/15(金) 14:47:06.54 ID:ANoIZ68/
>>954

オープンでもニチイとか求人あったりするよ。結構、人気高いけど。
医療事務だと相手もよく障害者雇用を知っているからクローズでやる
メリットあんまりないと思うよ。
956優しい名無しさん:2013/11/15(金) 14:58:58.02 ID:2RxpfZTU
ニチイはワタミ以上のブラック
957優しい名無しさん:2013/11/15(金) 19:09:40.65 ID:r3r8w2H4
でもまぁ、カフェの店員なんかは男特にオッサンには不向きだな。

いつものドトールへ行ったら三人ともオッサンで、注文間違えるわ仕事が遅いわで。
958優しい名無しさん:2013/11/15(金) 19:35:33.53 ID:EB2TCDU0
ちょうどニチイ受けようかと思ってたんだけどブラックなのか
959刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/15(金) 19:39:26.09 ID:OO4k7r5v
ブラックの基準は何なのですか?
960優しい名無しさん:2013/11/15(金) 19:40:11.54 ID:WDg3lALC
>>869

一般も応募できるよ。
でも、自分は見た目が普通じゃないので、どこにも採用はされなかった。
961優しい名無しさん:2013/11/15(金) 19:43:37.93 ID:WDg3lALC
>>945

おっさんはどこの会社でも余ってて要らないんだろうな。
生活保護貰いながら暇つぶしにボランティアしてるひとがたくさんいる。
962優しい名無しさん:2013/11/15(金) 20:28:38.47 ID:2RxpfZTU
俺元ニチイ社員だけど契約から入っても半年もすれば正社員にしてくれる
だが給与は恐ろしく薄給、残業は月20時間しか認められていないが
ざっと100時間はある。勿論80時間はタダ働き
俺はこの会社で欝になって精神2級になったんだから
963優しい名無しさん:2013/11/15(金) 20:38:30.49 ID:4gjtX+jY
>>959
自分は労働時間の長さだと思う。

時間をかけても片付かない問題は
山ほどある
964刑事ッテ肉体労働者ヲ馬鹿ニシテイルヨ。コネデ入ッテキタ奴ヲ見レバ分カルヨ。:2013/11/15(金) 20:43:57.56 ID:OO4k7r5v
確かに、過労で鬱になる人はいるが、
統合失調症の人の場合は、本人の妄想もあるからなあ。
すべてを鵜呑みにはできない。
965優しい名無しさん:2013/11/15(金) 20:59:59.42 ID:+Lls4YtM
パソコンや機械がどんどん進化して
人間の学習速度が追いつかなくなるから
中高年の再就職は絶望的
スマホでさえ使いこなせない健常者多い
966優しい名無しさん:2013/11/15(金) 21:09:54.45 ID:tXgar8u+
>>965
あほ
簡単になるだけで難しくなることはない
967優しい名無しさん:2013/11/15(金) 21:25:46.99 ID:7+f3OMhB
委託訓練の面接行って来ました。
連絡は来週来ます。
採用されるだろうか?
968優しい名無しさん:2013/11/15(金) 21:48:03.93 ID:HENCc+yw
>>945
性別による差別も結構酷いよね。
まず障害による差別で選べる求人が減るし、その次に性別で弾かれる。
ハロワと企業が組んでやってるから仕方ないんだろうな。
自分はなんとか差別をしない企業に拾ってもらったけど、就活中はハードルの高さを実感した。
969優しい名無しさん:2013/11/15(金) 21:58:02.43 ID:Gqj/LGzF
今、障害年金もらっていてクローズで就職しようと思ってるんだけど、内定した会社から年金手帳の提出を求められた。
これって何かまずい?

障害年金の受給停止とかなったり。
970優しい名無しさん:2013/11/15(金) 22:01:21.32 ID:NlINLyht
>>969
手続きのために年金手帳に書かれてる年金番号を知りたいのが表向きだけど
年金手帳に記載されてる加入歴(なになにという会社で何年から何年何月まで加入していたか)を知りたいのが本当の目的だったりする
履歴書に書いた職歴と相違が無ければ問題ないですよ。堂々と提出すればいい
971優しい名無しさん:2013/11/15(金) 22:02:55.32 ID:NlINLyht
もしも、>>969さんがそれでも心配だとおっしゃるなら、内定辞退してオープンで探したらどうでしょ?
年金停止の心配事がなくてスッキリするでしょう
スッキリしたいでしょう?
972優しい名無しさん:2013/11/15(金) 23:29:43.09 ID:ANoIZ68/
>>969

いじわるな人多いね。
年金手帳じゃ、加入内容まで分からない。

手帳番号で問い合わせるかって?そりゃ、個人情報への不正アクセスでしょ。


>>970
事実でしょうか?それとも噂を書いたのでしょうか?
後者なら最低なヒトですね。


PS.
 内定おめでとう。とりあえず、ゆっくりお休みなさい。
973優しい名無しさん:2013/11/15(金) 23:53:21.99 ID:nRnlj4xN
>>969
何でそれで障害年金が停止になるの?
普通に提出すればいいじゃん。つまらんこと考えすぎ。
>>972
就職したら年金手帳提出するのって当たり前のことだろ
何がいじわるなんだか、アホかお前は。
それに職歴にウソ書かなかったら年金加入履歴と照合しても何も問題ないだろ
何が最低なんだか、アホかお前は。

ひょっとして就職したことないの?
974972:2013/11/16(土) 00:04:13.44 ID:ANoIZ68/
>>973
事実か噂なのかを聞かせてよ。
975優しい名無しさん:2013/11/16(土) 00:11:32.28 ID:2KbWt5yw
>>974
事実だ
わかったらさっさと履歴書を作って応募してろ
976972:2013/11/16(土) 00:16:30.90 ID:Wlj3qVLp
>>975
犯罪じゃん。
そういうところは最低の企業だね。
977優しい名無しさん:2013/11/16(土) 00:52:09.73 ID:eBxsVLjk
手帳2級の統失で、運転はバイクすら禁止です
会話が聞き取れないので電話も受けれないですし
障害者枠の清掃、野菜の洗浄などのアルバイトも面接で断られました
面接に同行してもらった支援員さんによると
私の会話が破綻していたようです
事務は利き手に障害がありタイピングにも不自由があって難しい
両親が亡くなるのを待って生保しかないのでしょうか?
生殺しです
仕事したいのに何も
978優しい名無しさん:2013/11/16(土) 03:49:18.47 ID:lq20NtXh
なんでクローズで就職なんて考えるの
給料が安いからか?
生保受けて薄級でもクローズで働けばいいじゃん
それとも生保受けられない理由でもあるわけ?
たとえばニート状態をずっと維持したいとか
一人暮らしする自信がないとか
自分の行きたい都道府県に行けばいい
海が綺麗なところがいいならそこに行けばいい
賑やかなところが好きなら都内に出ればいい
もっと視野を広げて自由に生きたらどうだい?
979優しい名無しさん:2013/11/16(土) 04:57:58.31 ID:3eJro+RV
>>972
お前にとっちゃ就職後に年金手帳提出を求めてくる企業は最低な企業って考えな訳ね
ここまで被害妄想に凝り固まるとはあきれるね
社会保険が充実した所なら年金手帳提出は当然だろが

まあ年金手帳不要のパートバイト程度の就労の経験しかない奴にはわかんねえだろうがな
そうやって世の中悲観して一生底辺に這いつくばって生きるがいい
980優しい名無しさん:2013/11/16(土) 07:23:16.05 ID:5nNV+vUO
>>967
こっちは金曜日、職場実習
面談があったよ。

向こうさんの面接官の数が
あまりに多くてビビった
981優しい名無しさん:2013/11/16(土) 07:25:07.39 ID:/AanMb/Q
>>976
煽るつもりはないが、社保の手続き上年金手帳の提出はデフォだぞ。
人事じゃないから具体的に何してるか知らないが、手帳の番号控えて内容見て返してくれる。
そんなに深く考えることじゃないと思うけどな。
982優しい名無しさん:2013/11/16(土) 07:33:05.67 ID:xNOZ1VP9
ちゃんとした企業や役所などに契約社員などでも年金手帳は同意してから番号控えられるかコピー取られて社会保険と厚生年金の手続きをしてくれる

将来、老齢基礎年金に厚生年金分を上乗せできるから老後の為に損はない

障害年金を貰って居ても厚生年金に加入できて
障害年金は停止に成らず給料プラス年金ってケースもありますしねぇ!
983優しい名無しさん:2013/11/16(土) 09:03:37.10 ID:BKUn0Gds
そろそろ次スレを…
984優しい名無しさん:2013/11/16(土) 09:11:50.25 ID:/af6ylF/
エラーでスレ立て駄目だったお、どなたかお願いします
985優しい名無しさん:2013/11/16(土) 09:13:59.68 ID:vr2KuEB4
うちの会社は年金手帳の基礎年金番号の書かれたページのコピー提出のみだった。
年金手帳本体の提出は求められなかったから、番号控えるだけだと思う。
986優しい名無しさん:2013/11/16(土) 09:44:42.26 ID:PBHU6KbL
>>985
まーどれが普通かは会社によるね
パートでも原本、コピーと様々だし
中小だと色々勘ぐってしまうけどね
987優しい名無しさん:2013/11/16(土) 10:10:59.84 ID:THMCF1Zj
障害年金の話が出ていましたが
市役所の年金担当者に聞いたところ
年収300万以下なら問題なく貰えるとの事です
年収が300万以上になると受給停止になります

今更言う事ではないかもしれませんが
敢えて書いてみました
988972:2013/11/16(土) 10:41:25.95 ID:Wlj3qVLp
次スレ立てた。

精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 42社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1381913788/
989972:2013/11/16(土) 10:47:03.02 ID:Wlj3qVLp
>>981
そこまで、知っているならはじめから「心配するな」って書きなよ。
現在は、「会社側が加入歴調べるってないこと」をわかってて
書いているよね。
だから、善意がない書き込みに見えていた。
990優しい名無しさん:2013/11/16(土) 10:51:29.62 ID:/af6ylF/
>>988
ありがとう乙です
991985:2013/11/16(土) 11:08:24.72 ID:vr2KuEB4
ちなみに東証一部上場企業。金融系。個人情報にすごく厳しいところ。自分の立場は契約社員。
年金手帳の取り扱いは会社にもよるんだろうね。
992876:2013/11/16(土) 11:19:37.36 ID:Wlj3qVLp
このスレがdat落ちする前に伝えられること、書いておきます。

>>902
経理3年やってきているなら、そこは実績として
自信持っていいと思います。(契約社員だった
としてもしっかりした人だと思います)
「パソコン関連は得意」「過去SE13年」とのこと
ですが、どういった分野が得意かは整理して、
自己紹介で伝えられればプラス査定です。

政令指定都市で通勤30分以内で探すということについては、
「地元で長く仕事をしたい」という熱意に替えて伝えるといった
工夫すればアピールに使えますね。
(履歴の希望欄とかに書けます。)

総合的にみてハロワの就職窓口で、「経理分野得意で
仕事をいいのありますか」って聞くと紹介してくれると
思いますよ。
993優しい名無しさん:2013/11/16(土) 11:33:16.01 ID:2KbWt5yw
愛社精神は誰よりも強くあります、とでも言えばいい
994優しい名無しさん:2013/11/16(土) 12:20:32.38 ID:dnTFl62x
偉そうにアドバイスしてる奴は身分を名乗れよ
無職にアドバイスもらっても参考になんねえよw
995優しい名無しさん:2013/11/16(土) 12:26:11.05 ID:2KbWt5yw
そもそも2chに来る時点で間違ってると思わないか?w
996優しい名無しさん:2013/11/16(土) 12:55:15.10 ID:bysC4288
>>989
はじめからとか言われても俺が書き込んだのは一回きりだからな
思い違いも甚だしいわ。
997優しい名無しさん:2013/11/16(土) 13:06:48.71 ID:9ikree3b
次スレこっちね
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 42社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384565967/
998優しい名無しさん:2013/11/16(土) 15:32:31.82 ID:Wlj3qVLp
うめ
999優しい名無しさん:2013/11/16(土) 15:33:11.40 ID:Wlj3qVLp
うめ2
1000優しい名無しさん:2013/11/16(土) 15:41:12.07 ID:8/VlkoIH
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。