ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
この薬を飲んでいると、多くの場合常用量依存となり、減薬/断薬時に離脱症状が出ます。
毎日飲んでいても、耐性離脱(常用量離脱)症状が出る事があります。
その苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

<参考URL>
ベンゾジアゼピン離脱症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

ベンゾジアゼピン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3

ベンゾジアゼピンの長期的影響
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%95%B7%E6%9C%9F%E7%9A%84%E5%BD%B1%E9%9F%BF

アシュトンマニュアル日本語版(資料として必読)
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

常用量依存の定義
http://www.mental-clinic.ne.jp/blog/archives/2007/09/_2_10.html

ベンゾジアゼピン・抗鬱剤等価換算表
http://www16.plala.or.jp/anmikasan/fluvoxamine/kusuribako.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」(アーカイブ)
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

※前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1375778807/
2優しい名無しさん:2013/08/30(金) 21:16:43.62 ID:SFQQHjV/
断薬.com 向精神薬の断薬・減薬・離脱症状に苦しむ人たちへ
http://danyaku.com/

抗不安薬による常用量依存―恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、
精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版  著者 : 戸田克広
http://booklog.jp/item/3/62140

精神薬、減薬、断薬のススメ  (くまじろうさん)
http://blogs.yahoo.co.jp/mshrhtmsutkig/MYBLOG/yblog.html

抗うつ剤・睡眠薬・ベンゾジアゼピン類の離脱症状について( セヴンさん)
http://blogs.yahoo.co.jp/sinkasituzukeru/

只今メイラックスとパキシル減薬中
http://ameblo.jp/van515051505150/archive1-201210.html

メイラックス減薬、断薬中
http://ameblo.jp/ethyl-loflazepate/

断薬からの道のり(TAKAKOさん)
http://blog.goo.ne.jp/takako808/

根無し草の断薬奮戦記
http://duckweed.no-blog.jp/blog/2010/06/post_5b23.html

ジュティーのブログ (断薬2年経過)
http://blogs.yahoo.co.jp/judyhappy39/MYBLOG/yblog.html

自律神経失調−MITのベンゾジアゼピン断薬記録
http://blogs.yahoo.co.jp/mitpala/  
3優しい名無しさん:2013/08/30(金) 21:17:18.84 ID:SFQQHjV/
ベンゾジアゼピンの添付文書では新生児の副作用が認知されており、以下の
警告文も明記されている。

妊婦、産婦、授乳婦等への投与
1)妊婦(3カ月以内)又は妊娠している可能性のある婦人には,治療上の有益性
が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること.〔動物実験により催奇
形作用が報告されており,また,妊娠中に他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼ
パム)の投与を受けた患者の中に奇形を有する児等の障害児を出産した例が対照群
と比較して有意に多いとの疫学的調査報告がある.〕

2)妊娠後期の婦人には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合に
のみ投与すること.〔ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に哺乳困難,嘔吐,活動
低下,筋緊張低下,過緊張,嗜眠,傾眠,呼吸抑制・無呼吸,チアノーゼ,易刺
激性,神経過敏,振戦,低体温,頻脈等を起こすことが報告されている.なお,
これらの症状は,離脱症状あるいは新生児仮死として報告される場合もある.また,
ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に黄疸の増強を起こすことが報告されている.
なお,妊娠後期に本剤を連用していた患者から出生した新生児に血清CK(CPK)
上昇があらわれることがある.〕

3)分娩前に連用した場合,出産後新生児に離脱症状があらわれることが,ベン
ゾジアゼピン系薬剤で報告されている.

4)授乳婦への投与は避けることが望ましいが,やむを得ず投与する場合は,授乳
を避けさせること.〔ヒト母乳中へ移行し,新生児に体重増加不良があらわれるこ
とがある.また,他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼパム)で嗜眠,体重減少等
を起こすことが報告されており,また黄疸を増強する可能性がある.〕
4優しい名無しさん:2013/08/30(金) 21:18:23.32 ID:SFQQHjV/
http://p.booklog.jp/book/62140/read
はじめに
 私は線維筋痛症を中心とする中枢性過敏症候群を専門の1 つにしています。その治療の過
程で抗不安薬の常用量依存(臨床用量依存)という問題に直面しました。深刻な問題なので
すが、患者さんはほとんど気付かず、 それを軽く考えている医師が少なくありません。日本
医学は世界標準の医学とは異なる面が多いのですが、抗不安薬による常用量依存の問題もそ
の1つです。他 の医療分野に関してはどうかはわかりませんが、抗不安薬の使用において患
者さんは自分で勉強して自分の身を守る必要があります。
  日々の診療において、抗不安薬による常用量依存からの離脱を試みています。しかし、し
ばしば成功しません。通院を中止する患者さんや、抗不安薬の減量をあ きらめる患者さんも
います。私がいくら抗不安薬による常用量依存からの離脱を試みても、それに全く関心のな
い医師が多い現状では薬物依存者が増え続けてし まいます。抗不安薬による常用量依存が
いかに恐いものか、抗不安薬の長期投与による副作用がいかに恐ろしいものかを報告します。
5優しい名無しさん:2013/08/30(金) 21:21:46.76 ID:c8iecN8F
http://p.booklog.jp/book/62140/read (上の続き)

 既に抗不安薬による常用量依存に陥っている人は、直ちに薬を中止しないで下さい。主治医
と常用量依存に関して話をして下さい。主治医が常用量依存に無関心で相手にされない場合に
は、その主治医の下で治療を受けるか、常用量依存は深刻な問題と考えている別の医師の下で
常用量依存からの離脱を試みるかを決断して下さい。医師を選ぶことは患者さんの権利です。
誠に申し訳ありませんが、個々の患者さんが常用量依存は深刻な問題と考えている医師を見つ
けることは個人の責任で行って下さい。私に尋ねられても、特定の医師を推薦することはでき
ません。痛みを抱える患者さんが常用量依存になった場合には、痛みの治療と共に抗不安薬を
削減、中止する治療を行っています。私が治療する場合には少なくとも1か月に1回の受診が
必要であり、通常少なくとも半年以上の期間が必要になります。痛みを抱えていない患者さん
が常用量依存になった場合には、抗不安薬を削減、中止する治療を私は行っていません。その
場合には、私ではなく精神科医や心療内科医を受診して抗不安薬を削減、中止する治療を受け
て下さい。抗不安薬を減量する場合には、必ず医師の指導の下で行って下さい。医師の指導下
ではなく、個人の判断で抗不安薬を減量した場合の不利益を私は補償しません。
6優しい名無しさん:2013/08/30(金) 21:24:53.32 ID:c8iecN8F
不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
http://web.archive.org/web/20121022190447/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60182

6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。

 医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。

 ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。

右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年
度に作成した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、
アンダーラインの部分に注目して欲しい。

ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる

患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者は
もうかり万々歳、と言いたいのだろう。

精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的ではないか。

(2012年6月13日 読売新聞)
7優しい名無しさん:2013/08/30(金) 21:32:06.38 ID:c8iecN8F
http://web.archive.org/web/20121015174016/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=63497
抗不安・睡眠薬依存(8) マニュアル公開記念・アシュトン教授に聞いた

日本語版の公開に合わせ、田中さんとダグラスさんのお力を借りて、日本の現状などについて
アシュトンさんの見解を聞いた。アシュトンマニュアルと共に、参考にしていただきたい。

――国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告で、ベンゾ系睡眠薬の使用量が突出して
多い日本を問題視し、不適切な処方や乱用の可能性を指摘しています。日本の現状についてどう思われますか。

日本の1人当たりのベンゾジアゼピン処方量は、他のいかなる国よりも多いと理解しています。しかし欧州や米国
でも、ベンゾジアゼピンの過量処方は続いています。一部の国では、処方せん無しでベンゾジアゼピンを購入でき
ます。さらに今では、インターネットを通して入手可能なことも多く、実際のベンゾジアゼピン使用者数は、国際
麻薬統制委員会の統計よりもさらに多い国があると考えています。

――日本の医師がベンゾジアゼピンを安易に処方する理由は多々考えられますが、副作用が本当に少ないと思い込ん
で処方する医師が目立ちます。このような不勉強な医師たちに向けて、一言お願いします。

 ベンゾジアゼピンは、単独で短期間(2〜4週間)に限って使えば、相対的に安全な薬です。しかしその場合も、
例えば交通事故の原因となったり、認知障害(記憶力の低下など)を引き起こしたりします。また、他の抑制系の
薬剤との併用で中毒作用を引き起こしたり、高齢者では転倒や骨折の原因になったりします。服用が長期に及ぶと、
マニュアルで言及した多くの有害作用が引き起こされることがあります。例えば、過鎮静、薬剤相互作用、記憶障害、
抑うつ、感情鈍麻、耐性の形成、依存(つまり中毒)などです。

 ベンゾジアゼピンは通常、不安や不眠に対して処方されますが、長期間の常用により、当初の効果を失います。
そして不安症状は悪化し、服用前にはなかったパニック発作や広場恐怖、動悸などの身体症状、あるいは神経症状など
が出現することがあります。依存は数週間、あるいは数か月の常用で起こり得ます。いったん依存に陥ると、薬からの
離脱が非常に困難になる場合もあります。 
8優しい名無しさん:2013/08/30(金) 21:33:19.77 ID:c8iecN8F
http://booklog.jp/item/3/62140

医療情報は漏れてしまう
 インターネットの普及により医療情報は医師以外の一般人にも広く知られるよう
になった。2012年の春から読売新聞が抗不安薬による常用量依存の問題を取り上げ
ており、その中で常用量依存が起これば経営が安定するという医療機関が作成した
内部文書を提示していた。常用量依存の恐ろしさ、BZDの長期使用による忌まわし
い副作用が、今後一般人にも知れ渡ってしまうと予測している。私はそれを目的に
本書を書いた。その情報が主治医以外から患者さんに伝わった場合には、医師とし
ての信用を失ってしまう。BZDを使用する場合には常用量依存の恐ろしさ、BZDの長
期使用による忌まわしい副作用を患者さんに説明する必要がある。
9優しい名無しさん:2013/08/30(金) 22:00:54.25 ID:c8iecN8F
            ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',     おにいちゃん、
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |    おねえちゃん、
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l  
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |  もう
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ    
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´  やめたほうがいいわよ・・・
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、      
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l  
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|   
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /    ベンゾジアゼピンは身体的依存性が強いから
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1      
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ     いつまでたっても、やめられなくなるわよ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ   
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′   常用量離脱(耐性離脱)になって
             l l. l   l  !  !└' l |   
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′   自殺した人もいるわ。
             |   |  |   |      
              l   l   !   !    まだ、間に合ううちに
                 l   l.   l   l   
            ト--┤   !--‐1     ゆっくりと減薬、断薬したら? 
              f‐t央j.   ト央ァヘ    
              |  甘l、  / 甘  |     そしたら、遊んであげるわ
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/    
10優しい名無しさん:2013/08/30(金) 22:48:54.66 ID:rx3lMCVX
いちおつ
11優しい名無しさん:2013/08/30(金) 22:53:10.37 ID:k7yoMKrf
ID:IUojo6ym
こいつは生活保護だぞ。

優しくしてやれ。
12優しい名無しさん:2013/08/30(金) 22:56:37.39 ID:rx3lMCVX
まだ続ける気?みっともないですよ?
13優しい名無しさん:2013/08/30(金) 22:58:12.98 ID:IUojo6ym
>>1
乙〜

こんなところとは言え誰が見てるかわからないからね、
変な事は書かない方が身のためですよ
14優しい名無しさん:2013/08/30(金) 23:00:20.17 ID:k7yoMKrf
>>13
ごめんね!
15優しい名無しさん:2013/08/30(金) 23:04:41.17 ID:iYNDaU/p
ベンゾは良く効いて気持ちいいから簡単には辞められないよ
16優しい名無しさん:2013/08/30(金) 23:08:10.84 ID:IUojo6ym
気持ちいい…かな?
17優しい名無しさん:2013/08/30(金) 23:41:51.96 ID:2E/5siOc
質問していい?
ベンゾ減薬すると体が乾燥するのはなんでだろう?
顔のしわやドライアイとか体の潤いが不足するよね
あと薬飲んでたときよく顔がむくんでたんだけど最近はむくまなくなってきたし
18優しい名無しさん:2013/08/30(金) 23:46:16.20 ID:X5D25dZJ
交感神経とか副交感神経に関係してるんじゃないか?
良くわからんが。

涙の分泌、汗の分泌、肌の潤いを保つとか
19優しい名無しさん:2013/08/30(金) 23:48:02.05 ID:X5D25dZJ
自律神経の均衡が乱れるんだから 身体の分泌などが狂っても
当然なんじゃないかな?
20優しい名無しさん:2013/08/31(土) 00:07:01.11 ID:YbWqkOEH
肌が荒れるってよくいうよね
21優しい名無しさん:2013/08/31(土) 00:22:07.89 ID:2rWd/EHU
断薬したら肌の潤いが戻ったよ。内服中は化粧のらなくて最悪だった
22優しい名無しさん:2013/08/31(土) 00:31:48.50 ID:zopWrfK0
ベンゾ飲んでててもちゃんと肌の手入れすれば問題ないよw
23優しい名無しさん:2013/08/31(土) 00:38:13.74 ID:Qd5P29p1
デパス1日0.5までは減らしたけどここからが辛そうだ
離脱症状のこと医者に相談したら仕方ないね〜と笑われた
だったら最初に処方した時にちゃんと説明しろよ
24優しい名無しさん:2013/08/31(土) 00:52:20.42 ID:olnsHAAQ
フランスで行われたJapan Expo 2013に大挙して押し掛け、
PSYの「江南スタイル」を爆音で鳴らして踊る韓国人たち。

http://www.youtube.com/watch?v=id9jC08OOEc
25優しい名無しさん:2013/08/31(土) 01:54:09.44 ID:S2IoBNCK
>>23
デパスじゃまず辞められないから、セルシンに置換。
0.5なら等価で1くらいだが、それだと徐々にデパスを減薬するのが
きついと思うので、最初からセルシン4mgくらいでやるとデパスはすっぱり切れる。
あとは2週間ずつで1mgずつ減らしていけばおk
26優しい名無しさん:2013/08/31(土) 02:09:58.55 ID:uPkdjsXX
前に書き込みにあったけどお酒弱いのとベンゾ依存になりやすいのは関係あるのかな?
自分がかなりお酒弱くて離脱ひどかったから気になる。
27優しい名無しさん:2013/08/31(土) 02:47:37.06 ID:qBhtIAmo
前のスレにも書いたけど私も肌荒れてますよー
シワシワババア(T_T)
すごく涙もろくて泣く時はポロポロ涙こぼして泣いてたけど最近泣きそうになっても目に水溜まるだけだ。
28優しい名無しさん:2013/08/31(土) 04:33:31.69 ID:x13yzsKr
ほうほう
29優しい名無しさん:2013/08/31(土) 06:59:02.11 ID:eqrzGeD7
>>26
自分もそうです。
アルコールに弱い。
常用量未満のレスミットとリーゼをやめたら離脱で苦しむことになりました。
30優しい名無しさん:2013/08/31(土) 09:24:35.11 ID:EZlicT2P
アルコールに強い弱いじゃなくて、アルコールに弱くても
アルコールに耐性出来てると直ぐにベンゾ依存にもなり易いんじゃ?

余りアルコールに強い弱いは関係無くて、どれにでも耐性が付いてるか
付いてない・・の問題なんだと思う。

アルコールに強いから弱いから離脱がどうのこうのは余り関係ないと思うよ。
31優しい名無しさん:2013/08/31(土) 10:27:04.52 ID:sICE4oE9
みんな昼寝はいつからできるようになった?
32優しい名無しさん:2013/08/31(土) 10:37:54.66 ID:EZlicT2P
アルコールで耐性が付いてると強いベンゾ飲んでみ効き難いってのは有るかも
しれないが。
33優しい名無しさん:2013/08/31(土) 10:38:36.46 ID:EZlicT2P
また反対にベンゾで耐性が付くとアルコールに酔いにくくなる。
34優しい名無しさん:2013/08/31(土) 11:00:11.95 ID:NtHUAljT
ベンゾ断薬後半年以上経つけど うつ傾向 がでてきた・・
35優しい名無しさん:2013/08/31(土) 11:21:11.16 ID:EZlicT2P
>>34
うん 自分も断って直ぐには欝は無かったが後から出て来た。
しかしそれもまた1年ぐらい経つと治って来るよ。
前は断薬後 アルコール飲む度に激欝だったが、今はそれ無くなったよ。
36優しい名無しさん:2013/08/31(土) 11:27:42.70 ID:EZlicT2P
ベンゾの害って恐ろしく後になってまで響くな。
それは実感として感じる。
俺もベンゾ断ってからしばらく後に足腰の筋力がメチャクチャ
衰えた。(泣

この歳(20代で)じーさんになったのか?って思う程、何だか足腰
ガタガタになるな。筋力が急激に弱まった感じとか。
全くこの薬は毒薬以外の何物でも無いな。それも飲んでるうちには
気が付かないが飲むの止めたら途端に身体中ガタガタ。

>>27の涙が出にくいってのも起こってるし、何だか最悪だが
必死でベンゾから離れられて 良かったとは感じてる。
37優しい名無しさん:2013/08/31(土) 11:29:37.48 ID:NtHUAljT
>>35
ありがとう。はやく、そうなりたい。
最近アルコールを飲み過ぎかも。

あらせずに、運動と時間薬の効果を待つしかないですね。
38優しい名無しさん:2013/08/31(土) 11:32:23.53 ID:pNJFF1tc
そもそもベンゾに限らず薬飲んでる病人が健康な訳無いじゃん
薬止めてちゃんと運動して健康的な生活送ったら良い
39優しい名無しさん:2013/08/31(土) 11:48:52.72 ID:oCsGyl+V
じゃん、て・・・
あんただけは許さんからなw
40優しい名無しさん:2013/08/31(土) 11:51:37.77 ID:EZlicT2P
>>37
アルコールの害にも欝傾向が酷くなるって有るから
アルコールは止めた方がいいんじゃね?
41優しい名無しさん:2013/08/31(土) 12:47:29.46 ID:qBhtIAmo
アルコールもカフェインも離脱症状きつくするよね。
昨日仕方なくコップ一杯の緑茶飲んだだけでそれまで収まってた症状が今日の今までずっと続いてるわ…
自分の場合、頭がボワ〜っとふわふわしてるけど重いみたいな症状、説明し辛いけどすごく気持ち悪くなる感じ。
42優しい名無しさん:2013/08/31(土) 13:01:25.74 ID:V2HpH4n9
36みたいに筋肉も弱るの?
他にも経験者いる?
43優しい名無しさん:2013/08/31(土) 13:38:38.38 ID:EZlicT2P
断薬後 しばらく経たなきゃ分からないよ。
それに人にもよるし。
44優しい名無しさん:2013/08/31(土) 14:08:21.44 ID:2rWd/EHU
私も足がヨロヨロ。階段は転げ落ちそう。床からの立ち上がりが捕まらないと不安。
めまいもあるからコンボで大変。
手の力も入らず文字も書きにくい
いつ頃おさまるかな?
カフェインもアルコールも鬱っぽくなるね
45優しい名無しさん:2013/08/31(土) 14:23:09.67 ID:EZlicT2P
>>44
うん 立ち座りがヤバイよ。
俺この歳で、もうじーさんみたいにヨッコラショなんてやってる。
親父の方がよっぽど元気で 笑えないよ。
46優しい名無しさん:2013/08/31(土) 14:32:31.92 ID:V2HpH4n9
>>44-45
断薬から何カ月経ってるの?
減薬中からあった?
47優しい名無しさん:2013/08/31(土) 14:52:50.91 ID:EZlicT2P
もう1年半ぐらいかな?
48優しい名無しさん:2013/08/31(土) 15:11:39.56 ID:sICE4oE9
>>47
よくなってないの?
49mim:2013/08/31(土) 15:29:31.73 ID:UNJR+91L
副交感神経を優位にもっていくGABA機能が回復するペースは遅いので、
交感神経を優位にするカフェインやリタリンとかもそうですけど、
GABA機能が弱いときに摂取しすぎると交感神経のはたらきが過剰になって症状が強まりますよ。

アルコールは脳の中ではベンゾと同じくGABA機能で作用するので
お酒を飲んでると断薬は難しくなるでしょう。
ベンゾがきれたら離脱症状が、
アルコールがきれたら離脱症状になっているだけです。
50優しい名無しさん:2013/08/31(土) 15:41:29.48 ID:2rWd/EHU
>>46
44だけど10ヶ月で内服期間は7年です。
内服中からフラついてたけど薬で感覚が鈍って気にしてなかったのかな。
今は頭もクリアで全てが気になるよ
51優しい名無しさん:2013/08/31(土) 15:52:01.29 ID:V2HpH4n9
>>50
ありがとう。服薬中からふらつきですか?副作用かな?筋肉が落ちて
ふらつくのではないのですね!他にもまだ症状残ってますか?

>>47
1年半になるのにまだあるんだ?47さんは筋肉?ふらつき?
他にも残ってる?

ふらつきや眩暈はよく効くけど筋肉の衰えはあまり聞きませんよね!

本当に厄介な薬飲まされましたよね!
52優しい名無しさん:2013/08/31(土) 16:10:59.59 ID:2rWd/EHU
>>51
いっぱいありますが呂律が回らないです
緊張しやすいし。
53優しい名無しさん:2013/08/31(土) 16:12:50.87 ID:2rWd/EHU
ジムで筋トレしてたら足の筋力はついてきたとトレーナーから言われてもよっこいしょなので、やっぱりこれは眩暈からきてるのかな
54優しい名無しさん:2013/08/31(土) 17:34:52.14 ID:V2HpH4n9
>>53
不安や抑うつや精神面はどうですか?
仕事は出来てますか?
55優しい名無しさん:2013/08/31(土) 17:56:41.51 ID:GclYK1Kp
>>31 ロラゼパム(3mg/day)8年服用、半年かけ完全に断薬して、約1月半経つだけど
昼寝が出来るようになったのはここ最近かな、割と睡眠自体に不安がなくなったのは。
初めは、今日ちゃんと寝れるだろうかと不安な毎日だったけど気づけば、寝れんにゃ起きとけば
ええし、と開き直る感じになってる。あと、みんなが言う運動すれば寝つきは良くなるのは確かだわ。

>>41 その表現すげー、わかるわ。
わずかな量のカフェインだけでも敏感に反応しちゃうんだよな。
その不快症状が怖くて、お茶はカフェインを含まない麦茶しか飲めない。
しっかし困ったもんだよ、コーヒーとか普通の人なら
目覚めの一杯ってのが離脱者にとっては、破滅行為だし
56優しい名無しさん:2013/08/31(土) 18:03:31.55 ID:PSLHqTB2
断薬して半年たったんですが、カフェインはまだとらない方がいいかな?
もう影響ない?
お酒は飲むと鬱になるから辞めた。
57優しい名無しさん:2013/08/31(土) 19:17:20.52 ID:aWNq5Kr/
>>55
参考までに半年間をどれくらいの量で減らしたのか教えて欲しいです。
ワイパックスは割り辛くて困ってます
58優しい名無しさん:2013/08/31(土) 20:36:22.96 ID:GclYK1Kp
>>57
ロラゼパム系って最小が0.5mgなんで単純に一月ごとに0.5mgずつ減量。
減量開始の3mgから半分に達した1.5mgで一度、減量を全く行わないプラトー期を1月設けた。

もし、あなたが1mg以上の服用からなら参考にしてほしいが、
0.5mgからの断薬が困難な場合は置換法で対処すればOK。
59優しい名無しさん:2013/08/31(土) 20:45:41.80 ID:aWNq5Kr/
>>58
レスありがとうございます。
自分は現在ジプレキサ2.0mgワイパックスを朝夕1mgずつです
なるほど0.5ずつ減らしたんですね。
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
60優しい名無しさん:2013/08/31(土) 22:44:30.43 ID:SjIB+RG6
半年前に視力が低下したって書き込みした者だけど最近視力が回復してきた
頭がクリアになってきたら視界もクリアになって視力が少し戻った
半年前に作った眼鏡だと強すぎるから今は2コ前の眼鏡を使ってる
同じような人いませんか?
6123:2013/08/31(土) 23:24:40.40 ID:ZoSEozSj
>>25
今行ってる医者は薬の置き換えは反対らしく前に提案したら無理だった
なので今手元にある薬が無くなった時点で断薬決行しようかと思ってる
62優しい名無しさん:2013/08/31(土) 23:42:42.77 ID:NtHUAljT
>>61
急な断薬は、下手すれば死ぬよ。
激しい急性離脱症状に備えて、最低でも3日分の薬は手元にないと。

ゆっくりと、漸減するのが、賢明。
63優しい名無しさん:2013/08/31(土) 23:47:43.68 ID:wt+tuhZZ
離脱症状で息苦しさだけが残ってるんだけど
とくに睡眠中に息が苦しくて死にそうになって起きる事が多いです

色々調べたら、離脱作用の筋弛緩作用で
睡眠中に喉の筋肉が緩んで気道が狭まるのが原因らしいんだけど
この原理も踏まえた上で、有効な対策やトレーニング法とかってありますかね?

離脱症状で息苦しさを克服した人いたら、ぜひアドバイスほしいです

ちなみに今はウォーキングと食事療法はやってます
6423:2013/09/01(日) 00:00:03.24 ID:XfUPiN/p
>>62
1日3mgだったのを3月くらいから徐々に減らして現在0.5まできたから
もういいかと思ったけど、あと1回は病院行くべきかな。
焦らずやってみることにするよ。
65優しい名無しさん:2013/09/01(日) 00:01:44.57 ID:49g5R5zF
>>61
親がデパス0.5mm、五ヶ月服用
パニック障害も直ったし
主治医に減薬断薬させたいって相談したら
デバスのまま、2-3週間置いて減薬させれば大丈夫って言ってた
ほんとに出来るか不安だけどね
66優しい名無しさん:2013/09/01(日) 00:04:22.70 ID:LlAWSKvF
>>63
腹筋がけっこう効くよ
足に2キロぐらいの重り付けて上げ下げ

寝る前に背中のマッサージは呼吸が楽になる

あと腹式呼吸もいいかも
普段から意識的にやれば呼吸が深くなる

でも一番はストレス溜めないで早寝早起きね
67優しい名無しさん:2013/09/01(日) 00:16:01.92 ID:08l37DfY
>>66
おお!!!有益な情報ありがとうございます!!

腹式呼吸については実践中です
息を吸ったら、お腹を意識して長く息を吐くようにして過呼吸を予防してます

背中のマッサージと腹筋が良いんですね、早速やってみようと思います

差し支えなければ、追加で質問させて下さい

・背中のマッサージの方法が具体的に載ってるサイトなどはありますでしょうか?
・腹筋を鍛えるのは、喉の筋弛緩による息苦しさの解消とは別の改善策でしょうか?

そもそも、就寝中の苦しさの原因が、喉の筋肉の緩みによるという説も
自分がちょっと調べた範囲の話なので、本当にそれが原因なのか正直分かりません

とりあえず実際よくなった方の意見が一番価値があるので
腹筋は習慣化させてみたいとおもいます
68優しい名無しさん:2013/09/01(日) 00:22:48.72 ID:TcGPs0vQ
息苦しさはしばらく続く人が多いが それも改善されてくので
心配しない方が良いらしいよ。
69優しい名無しさん:2013/09/01(日) 00:31:05.01 ID:08l37DfY
>>68
特に何もせずとも、時間薬で自然に解消されるなら安心できます
今だけと思って、当分気にしないようにするという方法も取れます

ただ、3月末に呼吸抑制が起きてから今日まで、殆ど改善が見られておらず
他の離脱症状は殆ど収まって、これだけが根強く残ってるので
努力で解消が早まるなら、何か方法は無いものかと質問させてもらいました
70優しい名無しさん:2013/09/01(日) 00:44:41.25 ID:LlAWSKvF
サイトは無いけどマッサージは電動のグリグリ玉が動くの使ってるがかなり楽になるよ
俺の場合背中と首の凝りとか痛みが酷かったんでマッサージは有効だったみたい

腹筋は腹式呼吸と同じような原理だと思うよ
血液が循環して呼吸も深くなる
腹筋もあまり無理しすぎると逆効果になるんで軽目に気持ちいいぐらいにね

あと遅くまで2chとかパソコンも良くないよ
71優しい名無しさん:2013/09/01(日) 01:09:36.39 ID:TbCW/5rJ
前スレの960さん、栄養療法について質問した者です。
お礼遅れてしまいましたがありがとうございました。
ネットで色々調べてみました、
サプリといえどあんまり多種類をわちゃわちゃ飲むのは少し気が引けるので
とりあえず基本となるプロテインを始めてみようかと思います。マルチビタミンは既に飲んでるので。
食事のメニューもたんぱく質やビタミンbなど意識して摂ろうと思います。
甘いお菓子とか糖分をよく摂っていたのでそれも鬱の要因になると栄養療法のこと調べたことで知れて良かったです。甘い物好きだけどなるべく我慢します。
また変化などあったらここで報告しますね。
72優しい名無しさん:2013/09/01(日) 01:56:00.01 ID:d1VJnRa8
>>49
カフェインは駄目だよね
一時期
パニック障害みたくなった。
73優しい名無しさん:2013/09/01(日) 06:15:59.81 ID:yhuQ6eSb
眠れなかった。。
心臓バクバクと脳が締め付けられてる感じと耳鳴り、
体力尽きれば今日はどこかで眠れるだろうけれどきっついな。
自分の精神が辛いからって身体のこと無視したら
そりゃ身体は怒るよね。。ごめんね。
74優しい名無しさん:2013/09/01(日) 09:21:14.36 ID:p+fq4gnt
>>63
いや、むしろその症状はベンゾ系を飲んでる時のほうがほうがおきやすいよ。
ベンゾの離脱は基本的に「緊張」だから、離脱で緩む事はあまりないと思うよ。
どちらかというと体が緊張して眠れなくなって息苦しいのではないのかな?

あと考えられる事としてはベンゾを飲み続けているせいで、睡眠時無呼吸症
候群になってしまったのかもしれないよ。ベンゾは筋肉を緩めるから、元から
兆候を持っていたなら確実に悪化するよ。

飲んでいたときに息苦しくて起きたことがなかったよ?という人は薬で昏倒し
ていたから苦しくても起きなかっただけかもしれない、ベンゾをやめた事で苦
しくておきるようになっただけかも。

睡眠時無呼吸症候群を疑うなら、指の先に酸素濃度を測る機械をつけて検
査するんだけど、病院によっては機械を貸してくれるよ。借りた機械で自宅
で検査するならさほどお金も掛からないよ。内科、呼吸器科、循環器、睡眠
専門とかでたぶん見てくれると思う。
入院検査を薦められる事も多いけど入院は結構お金掛かるよ。
75優しい名無しさん:2013/09/01(日) 11:08:04.12 ID:2pUgSJ7h
ベンゾ飲んでた時はイビキがウルサイとふられたよ。
筋弛緩てそういう事だよ
76優しい名無しさん:2013/09/01(日) 11:42:10.98 ID:sChp33NW
ベンゾで睡眠時無呼吸症候群酷くなるの?
77優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:05:21.85 ID:qi5BqfiU
ベンゾでspo2(酸素飽和度)が下がるとか聞いたことはあるね。
78優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:13:05.45 ID:IFX4VVfZ
確かにベンゾ飲んでたときにはいびきが酷かった
79優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:30:22.14 ID:08l37DfY
ベンゾ離脱の筋弛緩症状で喉の筋肉が緩んでイビキに繋がるんだろうね
思いっきり枕高くして寝たら苦しさが出にくくなる事に気付いた。ほとんど座って寝てるような感じ

根本治療法が分からないから困るけど・・・
80優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:36:34.59 ID:VM/pqc75
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 厚労省さ〜ん!謝罪会見まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \______________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 愛媛みかん  |/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
81優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:40:07.64 ID:qi5BqfiU
ベンゾ飲んでるから喉のつまり感なのか離脱症状の喉のつまり感なのかどっち
なんだろう?普通  ベンゾの離脱でヒステリー球がおきるとか言う人も多いし
わけわかんないな
82優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:47:23.66 ID:2pUgSJ7h
ベンゾの筋弛緩で舌が緩んで気道を塞いで狭くなるからイビキになるしspO2も
83優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:49:16.73 ID:2pUgSJ7h
ベンゾの筋弛緩で舌が緩んで気道を塞いで狭くするからイビキがでるし、充分な酸素が取り入れられなくてspO2も下がるよ。
84優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:52:19.56 ID:qi5BqfiU
>>83うーん それは日中起きてるときでもなりますか?
85優しい名無しさん:2013/09/01(日) 14:12:56.19 ID:tBIN2dZw
自分は断薬してから咳がひどくなって多分タバコのセイだと思ったら
次第に喉の下の方に違和感があってそれが咳の原因だと気づいたよ。
最近は違和感がないときもある。
86優しい名無しさん:2013/09/01(日) 14:30:09.28 ID:zGoUfFNS
>>85
それはヒステリー球ってやつだな
俺はしゃがれ声になってやたら痰が出るようになった
87優しい名無しさん:2013/09/01(日) 15:10:41.91 ID:tBIN2dZw
>>86
今調べたら自分もヒステリー球ですた。
アシュトンにもあったかな?混乱して見落としてたかもしれない、
88優しい名無しさん:2013/09/01(日) 15:18:18.63 ID:2pUgSJ7h
声が出しにくい感じがあるのもヒステリー球かな?
89優しい名無しさん:2013/09/01(日) 15:26:43.39 ID:l+4TJ3sQ
半年以上BZDを使用することは、説明と同意に違反している、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「医師のモラルに頼っていたのでは現状を変えることができないため……法的規制が必要であると考えている」

やっとまともな事を言える医師が出てきたね。
90優しい名無しさん:2013/09/01(日) 16:08:48.40 ID:zGoUfFNS
>>88
ヒステリー球は喉に梅の種が詰まってるような感じだよ
俺も声が出しにくいけど喉が締まってるような狭くなってるような感じがする
91優しい名無しさん:2013/09/01(日) 16:35:24.94 ID:sChp33NW
>>89
どこにそんな医者がいるの?
92優しい名無しさん:2013/09/01(日) 16:55:59.55 ID:2bgVwiXB
>>91
>>4-5 >>8

http://booklog.jp/item/3/62140
抗不安薬による常用量依存―恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、
精神安定剤の罠、日本医学の闇 戸田克広

http://ameblo.jp/momo-kako/entry-11598357273.html
93優しい名無しさん:2013/09/01(日) 17:52:45.73 ID:FE/8a37d
1988年文献
[ 常用量のBenzodiazepine系薬剤を中断したことにより, 精神病様状態を呈した2例 ]
ci.nii.ac.jp/naid/110001261117
(一部抜粋)
著者らが既に述べたようにBZDの離脱症状の報告は増加している。


1993年文献
[ 臨床用量のBenzodiazepine系薬物の継続的使用者の特徴と依存性について ]
ci.nii.ac.jp/naid/110007373964
(一部抜粋)
自己中断によるBZD特異的離脱症状の出現頻度は34.8%であった。

BZD治療にあたっては、定期的に症状の再評価と依存性の評価、患者へ離脱症状についての情報提供と指導、
治療の終結や服薬中断に際しては服薬期間によらず、慎重な漸減方法の選択の重要性が示唆された。

欧米では1970年代後半からBZD処方数の増加に伴い臨床用量でも数か月以上長期連用すると、
身体的依存が形成され服薬中断により離脱症状が出現することがあるという報告が増え始めた。


2005年文献
[ ベンゾジアゼピン系薬剤の臨床用量依存症に対する漢方薬の効果 ]
ci.nii.ac.jp/naid/110004065653
(一部抜粋)
これまで数十年にわたり安易にベンゾジアゼピン系薬剤を使用してきたこともあり、
わが国には推定数百万人のベンゾジアゼピン系薬剤の臨床用量依存症患者がいるとされている。
94優しい名無しさん:2013/09/01(日) 18:01:26.31 ID:tBIN2dZw
海外のベンゾ離脱本が翻訳で出るとうれしいんだけどなあ。
95優しい名無しさん:2013/09/01(日) 18:41:24.63 ID:qi5BqfiU
禁煙した時もストレスでヒステリー球になって癌だと思ってびっくりした。
次にレキソタン減薬した時もヒステリー球になって10年まだ治らない。
喉頭に肉がかぶさってるみたいで声が凄く出しにくいのと、飲み込みがおかしい
というか飲み込むのに一度ひっかかる感じ? あと息がしにくい閉塞感とつまり
感・・神経性胃炎になった時だけ治っていたな
96優しい名無しさん:2013/09/01(日) 19:18:55.75 ID:VM/pqc75
「おまいら自分で出して儲けてきたクスリくらい自分で片付けろよ!」キャンペーン中〜!!
97優しい名無しさん:2013/09/01(日) 19:33:48.23 ID:sChp33NW
>>93
数年飲んだら99%離脱出るでしょ!
98優しい名無しさん:2013/09/01(日) 19:38:46.37 ID:sChp33NW
>>92
戸田克広 この先生は前から言ってるよね。一般人が読んでもわかりやすい本
を出そうとしたのだが出版社に断られた(製薬会社などからの本を出してい
る出版社としてはそんな本は出せないらしい)まあ圧力みたいなものか!
で電子出版してよね。
99優しい名無しさん:2013/09/01(日) 19:46:07.60 ID:TcGPs0vQ
>>97
離脱が無いって事は ほぼ薬が効いてなかった・・と同じ事だからな。

まあ 離脱は有るのが本当だろうな。
100優しい名無しさん:2013/09/01(日) 21:20:55.22 ID:VmsJmLv2
>>98
そうなんだ
自分は離脱症状を経験してないんだが、薬害を言ってる医師に応援の手紙を書いてる 本当にそんなことしか出来なくて申し訳ないけど…
この問題は根が深すぎて、医師側からも掘り起こしてもらわないとダメなんだ
その先生や読売の記者にも出そうと思うよ
皆さん頑張って下さい
101 【豚】 !:2013/09/01(日) 21:22:15.70 ID:NJnCsE1P
てす
102優しい名無しさん:2013/09/01(日) 21:29:14.25 ID:+IJBy/Fz
根が深いと言うか根が腐っているよ
103優しい名無しさん:2013/09/01(日) 21:34:29.01 ID:oBjTl7Nz
医学的根拠がないのに効果を謳うと薬事法違反
104優しい名無しさん:2013/09/01(日) 22:23:36.80 ID:OG1K2EtZ
テスト
105優しい名無しさん:2013/09/01(日) 22:40:31.55 ID:+IJBy/Fz
>>101
>>104
必死だなw
106優しい名無しさん:2013/09/01(日) 23:18:14.06 ID:2bgVwiXB
???【わたしの】デパス断薬方法【マンガ】???
http://blog.livedoor.jp/kamemitu1970/archives/6260254.html
107優しい名無しさん:2013/09/02(月) 06:41:59.98 ID:cYsFyK0W
耐性がまだついていないならこのやり方でも可能かも。
108優しい名無しさん:2013/09/02(月) 09:12:26.60 ID:oUWkiems
なんでみんなそう、なんでもかんでも離脱症状だと結びつけるんだ?
その思考回路から離れなきゃ、ベンゾ離脱以前にメンタルの病気からの離脱なんて無理だろ
109優しい名無しさん:2013/09/02(月) 09:55:04.34 ID:7wSSSaTB
自律神経がおかしくなるから
色んな症状が実際な起きるんだな。
あなたは離脱中の人?
110優しい名無しさん:2013/09/02(月) 12:13:39.54 ID:8qnBeqaS
離脱を経験してないヤツには分からないよ。
実際経験するとその症状の多さに唖然とするけどな。

分からんヤツにわかれ!と言っても無駄な事だ。
111優しい名無しさん:2013/09/02(月) 12:30:12.74 ID:oUWkiems
>>109 >>110
色んな症状が出るのはわかる、自分も4年間飲んでたから、まず第一に不眠、でもこれは仕方ない
誰だって寝れなきゃ体調悪くなる、あちこちの不調は睡眠不足からくるものだと言い聞かせた
眠れるようになるために、離脱症状とか余計な事をできるだけ考えないようにした
ひたすらリラックスに努め、別に寝れなきゃ寝なくていいや、と思うようにした
そしたら徐々に寝れるようになりそのうち体調も良くなったよ

できるだけ自分に不利な情報を入れない事、悪い方に考えない事を心掛けたよ
112優しい名無しさん:2013/09/02(月) 12:43:22.00 ID:0eJLRh1E
呼吸抑制が酷い人はミオナールでも出してもらえ
113優しい名無しさん:2013/09/02(月) 13:05:53.12 ID:8qnBeqaS
離脱と理解しないと、自分だけ一体どんな病気になってしまったのか?と
不安が増したりまた離脱に耐えられなくなるが、それも離脱のひとつか?と
認識することでいつか消えるのだ・・と不安から開放される材料にもなる。
114優しい名無しさん:2013/09/02(月) 13:09:31.65 ID:d3Hf5eNX
症状にいちいち薬で対応しようとするのが精神科医の発想と一緒。
呼吸抑制って医療用語をやたら使うけど呼吸困難感はあるけど抑制あったら生きられないから。
115優しい名無しさん:2013/09/02(月) 13:23:03.68 ID:+ZgX5j0r
薬売りだから
116優しい名無しさん:2013/09/02(月) 15:41:08.17 ID:oUWkiems
>>113
まあそれぞれ一番自分に合ってる楽な方法で断薬までこぎつければいいわけだから、
君がそうすることで不安材料が消えるならそれでいいと思うが、
個々を読みつつ、何度か減薬に失敗した俺にはどれが、どこまでが離脱症状なのか
明確に分からないものをわざわざ自覚するとか、無駄な事だと思ったから開き直ったわけだ。
そもそも離脱なんて言葉も知ららず、不整脈出て内科で眠剤やデパス何年も処方されてて
急にやめても何も起こらないって人、結構いるみたいだしな。
精神の状態がいかに自律神経をつかさどり、それが体調に影響するか薬を止めて改めて分かった。
今は薬飲む前より精神面が強くなったと感じるよ。
117優しい名無しさん:2013/09/02(月) 15:45:20.22 ID:9Td2oL3s
>>107
耐性が着いてないならってそれならほとんどどんなやり方でも大丈夫でしょ?
こんな簡単に止められるなら適当に漸減してけば出来るんじゃない?
118優しい名無しさん:2013/09/02(月) 15:50:29.02 ID:9Td2oL3s
>>116
何度か失敗して今は断薬出来ましたか?
失敗したときと成功したときの違いってありましたか?
119優しい名無しさん:2013/09/02(月) 15:51:55.03 ID:Vsap0Iad
両方の側面があると思う。
ベンゾのプラセボを断薬しても「離脱症状」の出る人がいるくらいだから、あまり
「離脱症状」についてくよくよ悩まないほうがいい場合もあるかもしれない。

一方、長期間服用したベンゾを断薬するときは「離脱症状」が出る場合が
多いから、「離脱症状」はある程度は覚悟しておいたほうがいいかもしれない。
120優しい名無しさん:2013/09/02(月) 15:54:09.40 ID:Hum2jM4C
てす
121優しい名無しさん:2013/09/02(月) 16:00:19.85 ID:Hum2jM4C
皆さんの主治医は離脱症状の認識はありますか?私の主治医はそんなものはない、と。クリニック三件回って協力
122優しい名無しさん:2013/09/02(月) 16:06:01.65 ID:Hum2jM4C
途中で送信すみません。減薬に理解ある医師を探しているのですが、田舎だと無理ですかね。今ハルシオン断薬して1か月。筋肉の強張り、心臓痛、パニック発作等、神経内科に行っても異常無しで終わり。
123優しい名無しさん:2013/09/02(月) 16:34:49.48 ID:9Td2oL3s
>>121
川村クリニック住所:東京都中央区京橋2-6-11 MY京橋ビル3F 03-3567-8076
院長 精神科専門医 精神保健指定医 医学博士 川村 恵子
こいつが言うにはレキソタンニついて質問状を出したら。
「長期使用範囲の6mgから15mgまでを、越えておらず、とくに大量処方ということはありません。もちろんこの量でも急激に減量、中断すれば、不安は募るかもしれません。
しかしレキソタンの場合には何かあったとしても一時的なもので長く続くことは考えられません」「そして実際に正しく服用すれば依存になる方はありません」だって。

偉そうな肩書き付けてこんな返事が返ってきたよ。十年以上も飲ませられた。こんなこと言っている精神科専門医 精神保健指定医 医学博士がいるんだぜ!
どう思う。
8/26の読売の医療ルネサスの記事見せれば良いと思うよ。
124優しい名無しさん:2013/09/02(月) 17:29:41.24 ID:wVl/8wmn
ところで離脱のせいで男性機能に影響出ることあるかな?
年のせいかもしれないけど。

>>119
そのプラセボのはなし面白いね。元の記事か見たいんだけとどこで見れますか?
125優しい名無しさん:2013/09/02(月) 17:51:46.98 ID:Vsap0Iad
>>124
たとえば、以下のは医師の書き込みです。

メイラックスの減薬及び断薬について
http://harai.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=797&summary=on

に対する、医師のコメント

1.原井 2013/02/07 14:00

抗不安薬に依存性があることはネットで調べていただいたら,わかるとおり,昔から
よく知られていることです。一方,医師としては患者を不安がらせることは言わない,
ということだったのでしょう。

依存のことを知った今は,なんとかしてメイラックスを止めたいと思っておられるよう
です。一度失敗したので,やり方を教えてくれと思われるのも当然です。

医師法は診察なしで医療上の助言をすることを禁じています。ですから,掲示板で
私が田中さんの処方を決めることはできません。

ちなみに,離脱症状はプラセボの場合でも2割程度の患者さんに起こります。医学的
に説明できない,心理的な離脱症状が2割程度の患者さんにあるということになります。

私のところで実際に診察と行動療法カウンセリングも受ける方の場合,セルフモニタ
リングを書いていただき,離脱症状に関連する刺激や行動をよく調べるようにします。
服薬のタイミング,服薬時の心理的状態などが関係することがよくあるからです。不眠
そのものに馴らす練習(エクスポージャー)を行うこともあります。
126優しい名無しさん:2013/09/02(月) 17:52:57.08 ID:yJYSe7uy
>>121
俺の主治医は嘘ばかりついてた。
127優しい名無しさん:2013/09/02(月) 18:10:32.67 ID:9Td2oL3s
>>126
今も通ってるの?
128優しい名無しさん:2013/09/02(月) 18:11:40.04 ID:9Td2oL3s
>>126
今も通ってるの?
ウソってなんて言ってた?
129優しい名無しさん:2013/09/02(月) 18:13:26.19 ID:wVl/8wmn
>>125
そういうこともあるなんだな。
まあ、離脱症状が激しい時は症状を定点観測するようなことも必要だと思う
混乱して再服薬しちゃう場合もあるだろうから。
かといってプラセボの話しを聞くと気にしない方が楽になれそうな気もするな。
130優しい名無しさん:2013/09/02(月) 18:17:04.30 ID:yJYSe7uy
>>128
ここには書けないよ。
131優しい名無しさん:2013/09/02(月) 18:20:27.72 ID:Vsap0Iad
>>125 のコメントの回答の原井医師は

http://www.amazon.co.jp/dp/4798036358
うつ・不安・不眠の薬の減らし方 [単行本]
の著者でもあるようです。(私はまだ読んでませんが)
132優しい名無しさん:2013/09/02(月) 18:28:41.29 ID:Vsap0Iad
>>129
確かに難しいと思う。

昔から「病は気から」という言葉があるように、断薬後、あまり離脱症状を意識
しすぎて、ビグビクしていると、ささいな事でも、「離脱症状」に関連づけて、
精神的に自分をどんどんと追いつめて「症状」をどんどん悪化させることもある
かもしれない。

一方では、断薬直後の、さまざまな急性離脱症状は、注意深く対処する
(といっても、基本は時間薬(+運動) だけだけど)必要はあると思うけど。
133優しい名無しさん:2013/09/02(月) 18:33:45.36 ID:NnKm3pG8
>>124
そういえば性欲が低下して自慰行為の回数は激減したな。
1ヶ月全くしなくても平気なレベルだよ
服用してた頃は逆に旺盛すぎて困ってた時期がウソのよう
134優しい名無しさん:2013/09/02(月) 19:35:59.87 ID:nvivcbvD
質問だけど ベンゾとか抗欝剤なしでパニック障害をどうやって克服していき
んですか? 薬のみたくないから、一年がんばって放っておいたら欝まで併発
してパニック発作も多くなって、漢方で治せってこと??
135134:2013/09/02(月) 19:38:02.43 ID:nvivcbvD
えっと、我慢できなくなって心療内科でレキソタンと頓服にワイパックスもら
たらバイトできる洋にまで回復して次に普通に会社員として働けたんですよ。
136優しい名無しさん:2013/09/02(月) 20:26:36.00 ID:F2A//eds
ベンゾがいやなら他の系統の薬か、
心理療法と併用するしかないだろう。
実際薬漬け療法をやらないところはそういう方法とるようだし。
137優しい名無しさん:2013/09/02(月) 20:42:46.29 ID:t0DrgJ5l
レキソタンを0.5mg/dayまで減薬できたからもう完全断薬できるかなと2日空けると発作的に飛び降りたくなったり息ができなくなったりで
また0.5mg飲む2日空けるを繰り返して辛い
最後の一歩がなかなか進まなくてイライラするけど毎日0.5mgだけは飲んでるしかないのかな
ここが踏ん張りどころで弾薬すべきかまだ飲んどくべきなのか素人にはわかんないからなあ
138優しい名無しさん:2013/09/02(月) 20:49:34.03 ID:do1zSlNX
レキソタン ねぇ・・・

レキソタン減薬の記録(2012.5.7〜5.12)
http://blogs.yahoo.co.jp/fcspp267/folder/634560.html

レキソタン再服薬
http://blogs.yahoo.co.jp/fcspp267/folder/647672.html

レキソタン→セルシン置換の中止 (レキソタン減薬 2回目)
http://blogs.yahoo.co.jp/fcspp267/folder/651648.html

最終決断
http://blogs.yahoo.co.jp/fcspp267/24771186.html
前回の記事から、2ヶ月が経過した。
最終決断はした。 レキソタンは一生服薬して行く。
漢方の主治医からは、絶対に止めるべきと、離脱の盾としてのSSRIを処方し、
温熱治療?との併用で全面協力するからがんばるように言われた。

日本の減薬治療の第一人者の大学教授にメールで相談した。
 :
教授が一例を出された断薬に成功した患者さんの例を、アシュトンマニュアル
の等価換算表に当てはめると、8年弱はかかる計算になった。
 :
それを、今から8年?終わった頃には、高齢者だ…。できる訳がない。
しかも、それだけの歳月をかけても、離脱に成功するとは誰も保証してくれない。
139優しい名無しさん:2013/09/02(月) 20:52:01.10 ID:do1zSlNX
レキソタン再服薬
http://blogs.yahoo.co.jp/fcspp267/folder/647672.html

かなり、落胆し冷静さを失っています。ここまで実に「2年半」の年月をかけて、
全精神薬の断薬を成功させ、寛解を果たし、社会復帰をするという目標のために、
全てを賭けてやってきましたから…

1ヶ月ほど、冷静になって考え、もう一度「アシュトン・マニュアル」と自分自身の
記録や離脱仲間の方の記録を読み返し、後々に後悔しないよう、親とも相談した上で
決断したいと思います。

このあと、 >>138 の最終決断につづく
140優しい名無しさん:2013/09/02(月) 21:19:40.24 ID:s040shFu
この人は離脱症状の中でもかなりひどい部類だけど
我慢できないほどの痛みってどれほどなんだろうね
141優しい名無しさん:2013/09/02(月) 21:38:46.54 ID:MATaIYn/
>>123
指定医も医学博士も簡単に取れちゃうから対して意味のない肩書きだな。
142優しい名無しさん:2013/09/02(月) 21:39:58.95 ID:7uKIuD1b
私も、6年間服用したメイラックスの漸減、断薬後、たしか3−6ヵ月目あたりに、
右肩の下の背中に激痛を感じるようになりました。椅子に座ってじっとしていても
激痛がはしりました。この痛みは生まれてから始めて。(神経痛なの?)
その時は背中を壁の角の柱で叩いたり(手が届かない)、大きなドライバーの柄
で背中を叩いたりしても、ほとんど効果がない。インドメタシンの入った痛み止め
をぬると、少しはましになったけど5−10分で元にもどります。この時は、ベンゾ
断薬の離脱症状だとは思わなかったけど、上の人の例をみると、この背中の痛みは
「離脱症状」だったみたいです。幸い、断薬6−7ヵ月目あたりから、急にこの
症状は、なくなりました。なんとか、今、断薬後10ヵ月が経ちました。断薬後は
ベンゾは一度も服用してません。(アルコールは、週6回飲んでるけど・・)
143優しい名無しさん:2013/09/02(月) 21:57:29.01 ID:NaQQnL44
自分はレキとロヒ7年飲んだが2年で離脱は終わったよ。
飲んだ年数かけなくても離脱出来る場合だって有る。

飲み続けて果たしてどうなるか?の方が心配だ、
144優しい名無しさん:2013/09/02(月) 22:00:30.67 ID:s040shFu
>>143
どんな症状が二年も長引いたの?
145優しい名無しさん:2013/09/02(月) 22:36:02.94 ID:XL9z84tP
ねぇねぇ、精神科医さん! なんだかおまいらの悪行が暴露されてるけど・・・
今どんな気持ち?
ベンゾ飲んで、とりあえず落ち着いてみる???

        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ねぇねぇ
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i 精神科医 ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___  ベンゾ飲んでみる???
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  ))          ::i      `-‐"               J´((
         ソ  トントン                                ソ  トントン
146優しい名無しさん:2013/09/02(月) 23:08:02.75 ID:fjXnJdix
技術や人間性に問題がある○青○申科医が多いという噂も後をたちません。
147優しい名無しさん:2013/09/02(月) 23:37:25.77 ID:sFj4z58R
>>140
ひどい部類には入らないと思う
自分はその人と同じような時期にその人とは違い無理な減薬断薬したんだが、
とても職訓やライブ行ったりなんか出来るような状況じゃなかった

でも今じゃ少し首コリがある程度でまあまあ元気だ
その人は計画的にやってこられて頑張っていたから頑張って欲しかったんだけど…

無理な減薬断薬はやめたほうが良いが、あまり長すぎ慎重すぎるのも考えものなのかもな
他にも断念している人or減薬で停滞したままの人を見かけたけど、なんともやるせない気持ちになる
本当に痛み苦しみは和らいでいくから、それを信じて、頑張って欲しいんだが…
何もかもわかった上で飲み続けるというのはあまりに悲しい選択だ
148優しい名無しさん:2013/09/03(火) 00:53:26.05 ID:tFVfsz7q
むずむず脚症候群になったんだけど、これベンゾの離脱症状かなあ?
何でも離脱のせいにし過ぎかなあ?
149mim:2013/09/03(火) 02:24:43.05 ID:sSHL9rRN
>>137
踏ん張りどころだね。漸減法に変わる隔日法の減量方法ですね。
150優しい名無しさん:2013/09/03(火) 06:49:30.60 ID:7C7qu3Ho
>>147
耐えれないほどひどい痛みが何ヶ月も続いてるのにひどい部類ではないと?
何を根拠に言ってるの?
151優しい名無しさん:2013/09/03(火) 07:44:05.78 ID:crG71qkj
>>147
この方が断薬を断念された事はほんとうに残念です。
先の見えない中を、孤立奮闘で耐えないといけないのは辛いと思うけど、
なんとか、気を取り直して、もう一度断薬を頑張ってほしいと思う。
152優しい名無しさん:2013/09/03(火) 09:17:50.02 ID:Zaa37pJc
二年前、俺がベンゾを断薬した時この人ブログを読んでた
ここまで細かく自分の症状と向き合うと結局自分を追いつめる事にならないかと心配した
俺は一年半前にたいした離脱症状もなく(あったかも知れないが特に意識していなかった)
止められたが、結局この人は再服用するに至ったのか・・・・なんだか辛いな

勿論離脱までの道のりには薬の量や年数も影響するだろうが、
一番大きいのはその人の性格なんだなと思う
俺はどっちか言うとズボラだから良かったのかもな
153優しい名無しさん:2013/09/03(火) 09:44:56.94 ID:yX+fEzgw
>>152
服用期間と量はそんなに多くなかったの?
154優しい名無しさん:2013/09/03(火) 10:12:20.65 ID:X3CKMBfp
レキの人、四ヶ月で断薬じゃ早いだろ
痛みが強いならタイトレーションで1年〜2年かければ減らせるんじゃないかね
155優しい名無しさん:2013/09/03(火) 10:20:53.93 ID:d4Mal0+M
そうだね。もしここ見ていれば、是非頑張ってほしい。
156優しい名無しさん:2013/09/03(火) 10:29:54.41 ID:25QoNtkf
レキソタン2ミリの離脱症状って何時間後ぐらいから出てくるでしょうか?
157優しい名無しさん:2013/09/03(火) 10:32:43.02 ID:5EVvscuk
ここのへんな宗教みたいな空気キモイすぎ
その時々の最善の選択は人それぞれ
とりあえず0か100みたいな考えやめろ
158優しい名無しさん:2013/09/03(火) 11:03:09.23 ID:gReqiihS
>>154
4ヶ月は早いし、かと言って8年もかけるというのは明らかに長すぎる。
だいたい減薬の権威なんて日本にいないだろう。
1年くらいが丁度いいんじゃないか。
痛みが強いならSSRIを飲むべき。SSRIは幻肢痛とか普通の痛み止めで効果がないものにも効いたはず。
パキシルがだめなら他のを飲めばいい。
159優しい名無しさん:2013/09/03(火) 11:15:04.15 ID:Zaa37pJc
>>15
なんだかんだで5年くらいは飲んでたかな〜多剤大量ってほどでもなかったが。
レキもデパスも飲んでたが、離脱症状と言えるのは、
抗不安薬を止める時には不安、睡眠薬の時は不眠、それに伴う体の不調、
これは薬やめたんだから当たり前だと思って特に意識しなかった
乗り越えてやる!とか絶対絶やめてやる!とかいうのはなかったな〜
そもそも俺に精神薬は必要ないと分かったしな
160優しい名無しさん:2013/09/03(火) 11:16:17.36 ID:Zaa37pJc
ごめん、上のは>>153
161優しい名無しさん:2013/09/03(火) 11:46:32.21 ID:aN+Imgh9
レキソタン15mgから2mgに減らせた
サプリのイミダペプチド飲んで減薬したら自律神経からくる離脱症状
ほとんどなく楽に減らせました、ただ1ヶ月分7000円くらいで高いけど
合う人は本当に楽に減らせます。
他の人に効くかわかりませんが。。
162優しい名無しさん:2013/09/03(火) 11:46:55.59 ID:yX+fEzgw
>>154
タイトレーションでやった場合症状がきつくでた場合はステイすれば治まる?
それとも戻った方が良いかな?

>>159
ありがとう。個人差もありますね。
163優しい名無しさん:2013/09/03(火) 12:17:45.47 ID:AcjlfH0U
冷蔵庫から出したものをしまい忘れてしまう。
最近は物忘れが酷い。
認知症かと思うくらいで心配。。
どうしたらいいんだ?
164優しい名無しさん:2013/09/03(火) 12:43:18.73 ID:e6BKBrmV
>>156
2日半から3日後ぐらい。結構遅いよ。
165優しい名無しさん:2013/09/03(火) 12:59:32.59 ID:yX+fEzgw
>>161
そこからと0にしてからが大変だと思う。
166優しい名無しさん:2013/09/03(火) 16:29:52.02 ID:BoTvsQsW
3、4年前から急に視力が衰えて人間ドッグで緑内障の疑いで再検査になる

完全断薬できたら視力も戻るのだろうか
167優しい名無しさん:2013/09/03(火) 16:46:38.77 ID:e6BKBrmV
>>138
その人 線維筋痛症って言うのになってたんだと思う。
ベンゾによって引き起こされると言われている。

その場合 戸田先生とかに相談して見たら良かったんじゃないかな?
耐え難い痛みと言うのもベンゾによっても引き起こされてしまう。
その先生はそれの権威でも有り、またその病気の患者ならベンゾ離脱も
やってくれる。

もう少しだったのにな・・・もう一度その戸田って先生に方法とか
聞いてみると良かったと思うよ。

http://blog.goo.ne.jp/kana-matsu/e/dfe9f7c1915e0e7d362666dd313aa3c9
168優しい名無しさん:2013/09/03(火) 17:05:45.57 ID:wyh0LLn2
>>167
繊維筋痛症は離脱が原因なんて聞いたことないけと。
誤診の可能性があるってはなしなら聞いたけど
どっちなのか気になる。
169優しい名無しさん:2013/09/03(火) 17:15:23.41 ID:25QoNtkf
>>164 どうもありがとう! そんな遅いんだね 私は24時間ぐらい経つと
体のあちこちが張ってきます。筋肉が緊張するかんじかな?
170優しい名無しさん:2013/09/03(火) 17:17:51.28 ID:MuWedYhe
>>166
減断薬中は視力が急に悪くなったり良くなったりした。
薬戻したり酒飲んだり身体に悪そうなことしていなければ
あまり心配しなくていいのでは?
悪くなり続けるようであれば医者行ってね。
171優しい名無しさん:2013/09/03(火) 17:23:49.34 ID:yX+fEzgw
>>167
線維筋痛症のような症状になるってことじゃなくて離脱によって
本当の線維筋痛症になるの?確かに戸田先生は線維筋痛症の患者で
ベンゾを飲んでるとベンゾを止めさせる指導からしてるが、離脱
線維筋痛症になるわけじゃなかったでしょ?
172優しい名無しさん:2013/09/03(火) 17:31:33.12 ID:e6BKBrmV
いや 離脱からも線維筋痛症になった人のブログを見た事がある。
今 直ぐには見つからないが。

またその先生もベンゾと線維筋痛症の関係が有ると感じているんじゃないかな?

http://ameblo.jp/momo-kako/entry-11598356226.html
173優しい名無しさん:2013/09/03(火) 17:37:51.00 ID:e6BKBrmV
ここの離脱症状一覧の中にも線維筋痛症様症状と言うのが書かれている ↓
だからあの>>138 の人もその離脱が出たんじゃないか?と思った。

http://sunnyshade.blog.so-net.ne.jp/2012-12-24
174優しい名無しさん:2013/09/03(火) 17:38:21.02 ID:d4Mal0+M
戸田先生のブログはここにあるね。
http://fibro.exblog.jp/
175優しい名無しさん:2013/09/03(火) 17:53:18.18 ID:yX+fEzgw
>>172
そうなの離脱が終われば治るとかじゃなくて?
176優しい名無しさん:2013/09/03(火) 17:58:28.27 ID:e6BKBrmV
>>175
わからん。薬剤性なら離脱が終われば治るのかな?
いずれにせよベンゾは長く飲むと身体の様々なバランスを崩してくよね。
免疫系も神経系も
177優しい名無しさん:2013/09/03(火) 18:03:25.62 ID:yX+fEzgw
>>172
そうなの離脱が終われば治るとかじゃなくて?
でも検査方法も無いと書いてあるから離脱が終われば終わるのでは?
離脱で本当の病気になるのは怖いな。

>>173のところには
線維筋痛症様症状(薬剤性)「様症状」と書かれてるが本当の線維筋痛症
じゃないんじゃない。離脱で全身が激しい筋肉痛って人結構いるよね?
マジ本当の病気だったらやばい。
178優しい名無しさん:2013/09/03(火) 18:13:06.81 ID:yX+fEzgw
線維筋痛症ってどんな治療するんだ!
179優しい名無しさん:2013/09/03(火) 20:39:01.64 ID:8RToB/0x
服用中は右腰のあたりに鈍痛が続き、ひどい時は激痛で悩ませれていた。
整形外科で診察をして湿布、鎮痛薬を処方してもらい、患部の筋肉をほぐすようにと
ストレッチ方法まで試してもどれもダメだった。そのころ断薬も進めていた。

最近、今まで続いていた腰の痛みが全く無い。

腰痛を感じていた頃と特に生活は変えていないが、ひとつ違うのは
ベンゾジアゼピンを完全にやめたことだ。



ただ
180179:2013/09/03(火) 20:49:36.42 ID:8RToB/0x
(続き。途中で切れてしまった)

離脱系のブログなどをみて腰痛や関節痛までもが
離脱症状の1つであることを知って、本当に怖く思う。
さまざまな所に影響するんだなと改めて思った。
181優しい名無しさん:2013/09/03(火) 20:58:44.10 ID:Gvxn4W5c
>>150
耐えられないほどの痛み、は離脱症状でわりとあることだよ
自分の場合は耐えられない痛みが頭から足先まであった。眼球から内蔵に至るまで有刺鉄線で縛り上げられるようなかんじ
そういう痛みとか身体的苦痛は離脱blog見てても少なくなく、それでもみんな耐え抜いて頑張るんだよ
この人は計画的に減薬したおかげで顕著な痛みはたったひとつに抑えられていたのだし
何より著しい精神症状も出てなかったしひどい部類には入らないと思った
だからこそ頑張って欲しかったんだよね

>>151
本当にね
この人は薬害を知識と経験からして骨身に染みてわかってるはずだが・・・
本人が決めたなら仕方がないけれどね。
これは所詮他人だから言えることだ
ベンゾが人格をも変容させていくと知れば、身内ならそうも言えない。被害が自分にも及びかねないからな
それでも当人が飲み続けると言うなら距離を置くね
思えば俺も服薬中は信用をなくしてた黒歴史ばかりだ

俺はこの手の薬を飲んでる人(いわゆるメンヘラ)とは付き合えなくなった
差別と言われればそれまでだが
182優しい名無しさん:2013/09/03(火) 21:12:34.71 ID:e6BKBrmV
自分も有る時 古い友人がこの薬を飲んでる事を知って
どうにか止めるように説得したが、気にしない様子だったので
<ああ・・こいつも、もう駄目だな>と思った。

自覚が有るならまだしも、この薬飲んでると自分の経験でも
人格にかなり影響が出る。まともな思考が出来なくなる。
少しでも減薬でもする気が有るなら・・と思ったが駄目だった。
183優しい名無しさん:2013/09/03(火) 21:18:19.97 ID:LftRM5ak
セニラン5ミリ一日2錠(2〜3ヶ月服用予定)なら減薬からの断薬は比較的簡単ですか?
184優しい名無しさん:2013/09/03(火) 21:25:42.55 ID:7C7qu3Ho
>>181
ブログみてても耐えれない痛みがあるなんてめったにいないぞ
185優しい名無しさん:2013/09/03(火) 21:28:13.61 ID:BoTvsQsW
>>170

ありがとう、少しほっとしました
186優しい名無しさん:2013/09/03(火) 21:29:20.99 ID:O9P5ptj/
>>181-182
俺もベンゾ飲んでたとき人格変わってアスペルガーみたいだった
我儘、攻撃的、短絡的、情緒不安定、被害妄想、幼児性、主観のみ等
アスペを批判するわけじゃないがアスペの人格そっくりだった
ずっと疑問だったんだけどどっちも前頭葉に作用するからなんだな
187優しい名無しさん:2013/09/03(火) 21:45:59.57 ID:TR/nShJw
飲むの止めてから3週間
ひどい副作用は感じないがコーヒー飲むと頭痛がする
関係あるのかわからんが
離脱症状が酷く出るとしたらもっと経ってからなんだろうか
188優しい名無しさん:2013/09/03(火) 21:47:20.64 ID:FkCw9/AO
主治医にベンゾに長期飲んでも安全とか、副作用ないとか言って
減量離脱させてくれない場合、離脱させてくれる病院探して
転院するしかないのか?
189優しい名無しさん:2013/09/03(火) 21:58:57.35 ID:e6BKBrmV
>>183
それぐらいなら離脱は出るかもしれないが ゆっくり減薬すれば
ラクショウじゃないかな?
ゆっくりって言っても1ヶ月ぐらい減薬にかければって事。

様子見ながらやってくと良いと思うよ。早めに気づいて良かったな。
190優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:01:07.92 ID:e6BKBrmV
>>186
自分で言うのも何だが、自分もベンゾ飲んでる間は
兄弟から人格障害呼ばわれされてた (汗

自分ではほぼ実感無かったんだが後で考えて見るとそう思われても
仕方無かった事やってたな・・と思った。
191優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:04:08.76 ID:e6BKBrmV
>>187
何をどれ位飲んでたかにもよるな。
メイラやリボなんかだと離脱が出るまでにかなりかかったりするらしいし。
長く飲むと離脱が現れるのにも時間がかかる場合も有るようだ。

または離脱が出難い体質とか。
192優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:06:45.77 ID:e6BKBrmV
>>183
あ!服用予定だったのか?
服用するなら4週間未満にしといた方が無難だよ。

後で離脱が出ても良いと思うなら反対しないけど。
193優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:08:25.15 ID:LGqZbnMb
>>186
私も全く一緒だった。友達はもちろん身内の信用も失って、1人暮らしなのに離脱で仕事もママならなくなったけど、内服中はすぐに泣きわめき怒ってたから親にも見放されて、仕事が出来ないなら生活保護受けろ、実家にも帰ってくるな、まで言われた。
電話も出てくれない事もある。本当に孤独。
統合失調症になったとか、年々、言動行動が幼稚になってると散々言われた。
今はマトモになってきたと言われたけど、まだ田舎の身内は許してくれない。
194優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:10:45.85 ID:fOhFOpHg
>>187
コーヒーっていうかカフェインやめた方が良いよ。
離脱症状きつくするから。
195優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:13:56.40 ID:EbKYvhEu
減薬して、現在デパス0.5 サイレース0.5、これで3時間で目が覚めます
またデパス0.5飲んで朝まで眠る
一年間弱服用、これからどこから減らしたらいいでしょうか?
196優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:15:07.57 ID:LGqZbnMb
みなさん過去のカキコミって読まない方が多いのかな?
197優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:26:22.17 ID:B//AAdFi
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < MRさ〜ん!離脱症状に効く薬まだぁー?
            \_/⊂ ⊂_ )  \______________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 愛媛みかん  |/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
198優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:28:51.63 ID:e6BKBrmV
>>193
ベンゾって飲んでる時も減薬時も離脱中も貧乏神か悪魔に取り付かれた様な
人生になるよな。ほんと何もかもが上手く行かない。
しかも人生メチャクチャになる。自分もかなりの物を失った。
でも今やっと昔の7割は取り戻せて来たけどな。離脱だけでなく悪夢の様な
人生になってた。
199優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:46:50.38 ID:LGqZbnMb
>>198
自分でも自覚が無いのが怖いよね。
周りを散々振り回していて、気がついたら一人ぼっち。
それでも内服中は周りが圧倒的に悪いと思い込む。
こんなに苦しいのに、どうしてみんなが助けてくれずに離れていくのか。
罵声を浴びせるのか。
とにかくイライラしてたから、駅で人にぶつかっても舌打ちしてた。
もともと滅多に怒らない温厚な性格と言われ友達も多かったのに。
取り戻して来てるのが羨ましい。私も努力してみよう。
薬のせいと話しても信用してくれない。
200優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:48:55.20 ID:Gvxn4W5c
>>184
そりゃあんたが知らなさすぎなんじゃね?ブログじゃなくてもこことか断薬.COMとかでもわんさか出てくることじゃん

>>193
許してくれないというか…やはり理解してもらえず病気のレッテルを貼られたままなんだなと感じることある
まぁ、少しずつ信用を取り戻していくしかないよなあ
201優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:52:40.77 ID:e6BKBrmV
>>199
まだ完全じゃないよ。親や兄弟にはまだ斜に見られてるし。
しかしどうにか交流は持ってくれるようになった。
友達は元に戻ったな。駄目になったヤツもいるが。
仕事も夜勤だが給料もまあまあ。
彼女にも一度は見放されたが今は復活した。
202優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:55:01.38 ID:O9P5ptj/
>>190-193
俺も躁鬱や統失まで出てたがほとんど自覚なかった
そこまでの過程で昔はこうじゃなかったって思うことは何回かあった
何かおかしい、何かがおかしいと思いながら薬が原因だとわからずに
飲めば飲む程どんどん自分が自分じゃなくなってった
俺は欝が酷かったから誰とも関わりたくなくて友人とは皆疎遠になった
俺も黒歴史ばかりで後悔しかないがせめてもの救いは犯罪を犯さなかったってことだけ
皮肉なことにマトモになってくれば来る程現実を思い知らされるな
203優しい名無しさん:2013/09/03(火) 23:03:09.52 ID:e6BKBrmV
>>202
そう何かがおかしいとは気が付くんだが自分がおかしいんだとは気が付かない。
ちゃんと相手にも分かるような言葉で話してる積りなのに、相手に全く酷く
誤解される????って事が良くあった。

恐ろしいぐらいの罠に嵌められてる・・と感じたり、事実本当にそうなったり。
人に裏切られたり酷いこと尽くめだった。

薬の離脱が終了するに従って自分の世界も少しずつ戻って来た感じだ。
正にベンゾによって人生まで悪魔に乗っ取られた様な感じだった。
これオーバーじゃ無いからね。さて仕事行って来る。
204優しい名無しさん:2013/09/03(火) 23:08:05.59 ID:B//AAdFi
全米が泣いた!!
205優しい名無しさん:2013/09/03(火) 23:33:22.86 ID:sfS0Tz3r
>>183
それジアゼパム20mgだから
206優しい名無しさん:2013/09/03(火) 23:41:56.94 ID:F1mEep+Z
http://touyoui.blog98.fc2.com/blog-entry-86.html
キチガイ医の素人的処方箋

デパスについて
私の中では最も依存しやすいベンゾ系であり、最も麻薬に近いベンゾ系というイメージ
である。知識もなく依存しやすい性格の人がこれを使いだすと、まず止まることがない。
あっという間に一日量5mgとか6mgとかに達する。ヤクが切れてくる感覚がもっともわか
りやすいベンゾ系である。これを睡眠薬に使うという話が昔はあったそうで、私も一時
そうしていた時期もあったが、結論を言うとアホな話でしかなかった。導入にはいいか
もしれないが一生飲み続ける羽目になるし、飲むことで途中覚醒が増す話もよく見かける。
酒を飲んで寝ると途中で起きてしまうのと似たようなもの。もはやどんな譲っても使えな
いベンゾ系である。それでも欲しがる人にはどうぞと出しているが、ヤク中になりたいの
が日本人のサガという代名詞がデパスだろう。

メイラックスについて
このベンゾは逆の意味ですごく抜きにくいベンゾ系である。それはおそらく半減期が
長いタイプだからだろうが、これはセルシンなんかにも当てはまる。昔はそれを利用
してメイラックス0.5mg一日一回なんて処方をしていたように思う。今思えばこれっ
て徐法剤のシャブを微量投与しているようなものだよなあ。デパスとは違った意味
でこれを睡眠薬に使っている精神科医も多いが、そうやってしまうと少なくとも
レンドルミンよりは抜きにくいってイメージがある。
207優しい名無しさん:2013/09/03(火) 23:54:12.22 ID:O9P5ptj/
>>203
よくわかる
俺も減薬を始めて、やっとこの世界に戻って来れたって思った
ずっと出口のわからない暗く歪んだ世界にいる感じだった
気づいたら無駄に年だけとってまさに浦島太郎だった
俺も仕事も何かも失ってどん底だったけど社会復帰して半年たった
今は元の自分に近づくのが目標
数年後にはあんなこともあったなって思えるようになれたらいいな
>>204
お前も結構長くここにいるよな、離脱頑張れよ
208優しい名無しさん:2013/09/04(水) 02:04:05.21 ID:zX9wAVxL
断薬のとき一番辛かったのは全身の痒み。
あと数ヶ月経った今でも残るのは食いしばりと、食いしばりからくる呑気症の症状。
209優しい名無しさん:2013/09/04(水) 02:04:41.16 ID:zX9wAVxL
毒が抜けていく感覚だねこりゃ
210優しい名無しさん:2013/09/04(水) 02:46:35.81 ID:/pzsFSOC
SSRIとベンゾジアゼピン系の後遺症
http://ameblo.jp/dondondonguri-dodongadon/entry-11303153144.html
211優しい名無しさん:2013/09/04(水) 07:06:51.93 ID:n14tUBh0
離脱症状ってそれぞれ人の体質とかによるんじゃないかな〜
212優しい名無しさん:2013/09/04(水) 07:07:55.09 ID:lRybo/Yr
ねぇねぇ、精神科医さん! なんだかおまいらの悪行が暴露されてるけど・・・
今どんな気持ち?
ベンゾ飲んで、とりあえず落ち着いてみる???

        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ねぇねぇ
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i 精神科医 ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___  ベンゾ飲んでみる???
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  ))          ::i      `-‐"               J´((
         ソ  トントン                                ソ  トントン
213優しい名無しさん:2013/09/04(水) 09:34:09.76 ID:OLnaeGwj
ベンゾジア系のんで一時間ぐらいすると不安感は楽になるけど息が吸いにくく
なる時がある。呼吸抑制なのかな・・
214優しい名無しさん:2013/09/04(水) 10:13:36.65 ID:/bWedua6
やっぱり人格変わるのか、私も自分ではおかしいと思ってるけど
普通になっちゃっててわかりません。止めて元に戻れた人は
いいな。
215優しい名無しさん:2013/09/04(水) 11:01:42.34 ID:ZJo8OrV9
エルビスプレスリーの伝記読んだんだけど、彼はセルシンの依存症で苦しんでたんだな。

結局ODで死んじゃうし、ベンゾ怖いと思ったわ。
216優しい名無しさん:2013/09/04(水) 11:23:01.52 ID:/pzsFSOC
俺もベンゾ飲んでる時や減薬してからは”この世に悪魔は絶対に居る”
と確信できるぐらい酷い生活状態になった。
何でも裏目に出るし、おいおいマサカぁ?って言う事にも度々遭ってた。

最後にはこの世に悪魔は確実に居るな! ←危ない?
とさえ思ったぐらい。
217優しい名無しさん:2013/09/04(水) 12:22:20.34 ID:kQlXxdBi
>>199
私も喧嘩嫌いで温厚な普通の人間だったけどベンゾ飲み始めてから
車の運転中に割り込みされたり些細なことで「なめてんのか?」「ふざけんなよ」は日常茶飯事だったよ
車の運転も荒くてよく飛ばしてた
一番酷かったときは目が座って「ぶっ殺してやる」が口癖だった←私も相当危ない
かろうじて犯罪に対する善悪の認識はあったから一線は超えなかったけど
もう少しベンゾ服用してたらそれさえもわからなくなって事件起こしてたかもって思う
>>216
>最後にはこの世に悪魔は確実に居るな!
今になれば当時は相当頭イカれてたなって思うけど、その時はその世界観で頭が一杯になるんだよね
完全に脳がベンゾに支配されてた
218優しい名無しさん:2013/09/04(水) 12:38:43.26 ID:7TD7zfKe
>>202
> 俺も黒歴史ばかりで後悔しかないがせめてもの救いは犯罪を犯さなかったってことだけ
> 皮肉なことにマトモになってくれば来る程現実を思い知らされるな


その現実に押し潰されそうな自分がきましたよ
ベンゾ服薬中の自分を思い返したら、本来の自分なら決してやらなかった判断や選択ばかりしている
うつ発症した原因以外の環境はとても恵まれてたのに、チャンスを無くした自分が悔しい
よく「うつが治った人が再発して自殺する」っていうけど、
それはベンゾ服薬中に環境を壊したりなくしたり、チャンスを活かせなかった事柄を離脱後に自覚・直視して、絶望するんだろうな

「あの時は判断力が鈍ってた!今の自分ならああしたのに!」
というような事が毎日のように頭に浮かぶ
犯罪は犯してないけど、人生を変えるような選択をしてしまっている
本来の自分の考えかたは戻ってきているのに
本来の自分でいられる環境はもう残されていない
まさに人生詰んでる状態
219優しい名無しさん:2013/09/04(水) 12:48:29.83 ID:txLxs7MG
温厚だったのに攻撃的になったって人は元々ベンゾが合ってなかったのに服用を続けた上の離脱だから余計に悔やまれるのかな
ベンゾは強い鎮静がかかると同時に活発性が増す不思議な薬だもんね
自分はその活発性が攻撃性まで至らずいい具合だったからダラダラ10年飲んじゃった
220優しい名無しさん:2013/09/04(水) 12:56:28.57 ID:7TD7zfKe
連レスになるけど
ベンゾ飲んでた期間、毎日のように何故か全く脈絡なく
「目が見えなくなったらどうしよう」と考えてた
目を使う仕事に就いてるわけでもなく、目に悪いなにかをしているわけでもないのに
いま考えたら他にもっと現実的に心配したり考えたりすることはあったろうと思うのに、浮かんでくるその考えが消えなかった
それをおかしいとも思わなかったし、自分では妄想だと気づかなかった←これが一番こわい

早く、本当の自分の頭で後悔の少ない毎日を送れるようになりたい
221優しい名無しさん:2013/09/04(水) 13:48:50.81 ID:utDd/hBY
>>215
ホイットニー・ヒューストンは、抗不安薬ソラナックスの依存症。
いつもの様にソラナックス飲んで、その後お風呂で酒飲んでたら溺死。
222優しい名無しさん:2013/09/04(水) 14:03:04.77 ID:/pzsFSOC
>>221
薬物飲んだ人間の未来は合法非合法に関わらず悲惨だよ。
一時どんなに成功を収めたって末路はみな良い死に方してない。
223優しい名無しさん:2013/09/04(水) 14:07:58.44 ID:/pzsFSOC
漢方医の内海センセが脳に作用する薬は飲んだら最後と覚悟して飲め・・
みたいな事書いてたけど、気が付いた人間はまだ引き返せるけど
薬のせいだ。と気が付かない人間は薬を止めることもせずに破滅に
向かって行ってしまうのかもな。
224優しい名無しさん:2013/09/04(水) 14:14:36.65 ID:ZJo8OrV9
ウィノナライダーが万引きで捕まった時も、ソラナックスでラリラリ状態だったらしい。
彼女はその後低迷してるけどベンゾ断薬出来たのかな?
225優しい名無しさん:2013/09/04(水) 14:52:09.40 ID:/bWedua6
なんかベンゾよりメジャーの方がましなんじゃないの?
メジャー飲んだら終わりって言うけどベンゾで人生台無しになった。

ベンゾ漬けにした医者を○ろしてやりてえよ!

知っててやってるのかな・・・本当にしらねーのかな?
一生飲んでも大丈夫って説明されたからな!あいつらはぬくぬくと
生活しやがってこっちは貧乏生活だよ。

障害年金もでねーし!
226優しい名無しさん:2013/09/04(水) 15:29:40.63 ID:OLnaeGwj
しかしよく考えてみ ベンゾなかったら俺たちは何回も救急車を呼んだり、友達
親などに迷惑をかけていたと思う。俺がそうだったからベンゾのんでから依存には
なったけど、他人や親に迷惑をかけずにすんだし、自分の楽な時間が考えられ
ないほどできた。どっちをとるかは自分次第だけど。
私はパニック障害です
227優しい名無しさん:2013/09/04(水) 15:36:01.03 ID:ynzwd8R0
>>225
メジャーって言われてるほど恐ろしいのか?ってのは自分も思う。
昔レボトミン飲んでたけど依存も離脱もなかったし。楽になって危機を乗り越えられた。
ベンゾもそうだが昔の薬より副作用が少ないですっていう最近の薬の方が怖い。
228優しい名無しさん:2013/09/04(水) 15:37:20.53 ID:/pzsFSOC
>>226
ベンゾによる迷惑って言うのはそんな時限の話じゃないんだよ。
身内の中に将来、廃人が出来たら身内がどう困るか?わかりますか??

薬に支配されてどうにもならなくなった身内が背後霊やお荷物のようにいつも
存在してたら?
229優しい名無しさん:2013/09/04(水) 15:41:47.66 ID:/pzsFSOC
>>226
目先の楽になった云々でベンゾを服用し続ける事の危険性が
全くわかって無いんだよな。
その楽いなったの後に来る膨大なツケがどれぐらい人生に与える影響が大
なのか?わかって無いんだな。
230優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:00:51.94 ID:OLnaeGwj
君たちも苦しすぎて心療内科の門をたたいたんだろう? 何とか楽にしてほしいって?
矛盾もいいところだわ
231優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:09:38.55 ID:/pzsFSOC
>>230
だからって何の説明も無くこんなに危険で止め難い薬が出て
来るとは誰も思わないだろ?

こんな酷い依存になりますが・・とかこんな酷い離脱が酷い場合には何年も
続く可能性が有りますが飲みますか?とは言われてないものな。

って言うか医者がどうこうの言ってるわけじゃないよ。
まずはどうにかでもこの薬から脱出できるか?って事を言ってるだけ。
232優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:09:41.42 ID:xZW+0D4y
>>230
「長期間飲んでも安全な薬」と説明を受けてそれを信用してベンゾを飲み続けたんだがな
233優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:14:28.72 ID:/pzsFSOC
飲み続けた場合には癌の確率が4〜5倍上がって、将来は認知症になる危険
も有って、肺炎になる確率も死亡率もかなりアップするんですが・・・
なんて言われてないからねw

飲んだから取り返しの付かない脳のギャバ機能の障害を残す可能性が有るかも?
下手すると後遺症も残る・・・なんて誰も言われて無いからね。
234優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:14:31.30 ID:xZW+0D4y
>>226
あんた患者だったんだ。
パニック障害か。
パニック障害で死ぬ事はない。
235優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:15:56.35 ID:ynzwd8R0
質問です。
もう薬処方されても飲む必要もかんじなあのですが、医師は慎重でまだ少し処方してきます。
院外処方の場合ブッチしてもばれないでしょうか?
請求とかが来なければブッチしたいです。
236優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:21:20.12 ID:/pzsFSOC
>>235
急に止めるのは危険だと思う。
余りに長い減薬期間取ると断薬殆ど成功してない例が多いみたいだけど
せいぜい数ヶ月から半年ぐらいの減薬期間設けてから薬止めた方が
良いと思う。
237優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:22:53.67 ID:xZW+0D4y
>>226
あんたの場合は違うと思うが、抗うつ薬の副作用でパニック発作を起こす人もいるんだよ。
238優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:26:00.41 ID:ynzwd8R0
>>236
あ、今は断薬に入りましたので
ブッチしようかとかんがえました。
ちょうど病院で言葉足らずですみません。
239優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:27:35.95 ID:ynzwd8R0
なんか。医師は認めたがらなかった、。
転院したい。。
けど、理解のある病院かわからないな。
240優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:28:03.57 ID:/pzsFSOC
内海センセのブログより

残念ながらいつも最後はこの話になるが、精神薬で何らかの害をこうむった時、その機能が100%元に戻ることはあり得ない。
どんなに戻っても80%とか 90%であり、以前を望んでも満たされることはない。
これは覚醒剤や麻薬をやってしまったら、失われた機能が全部回復しないのと同じであり、
だからこそ精神薬は罪深いのである。
これをいうとみな非常にショックを受ける。こちらも末期がんの告知をしているイメージである。
しかし私が伝えないと伝える人がいないのでしょうがないことである。

そしてもう一つ、最後は根性という私の意見も変わらない。
どんなにうまく禁断症状を消そうと試みても、必ず禁断症状は出てくるし
残る後遺症は残る。私のところへ直接受診する人も、ネットやメールで質問する人も、
必ずといっていいほど禁断症状をなくすことや、なくなってから次に進むことを前提にする。
しかしそうなることはない。体がつらい状況でも更に先に進むしか、
禁断症状や精神薬地獄を超えるすべはないのである。
できることはそれを軽くできるかどうかだけで、消すということではない。
楽をして抜け出したいくらいなら最初から抜かない方がいい。
結局「行くも地獄帰るも地獄」、「精神薬は一度飲んだら終わり」という言葉に
行きつくのである。一度足を踏み入れた以上最後は意思や根性が問われる。
薬害や医原病の話ではどんな方法も緩和するにすぎないのだから。
241優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:37:31.67 ID:xZW+0D4y
>>226
それで、抗うつ薬の副作用でパニック発作を起こした人には
更にベンゾジアゼピンが増量されるんだ。
242優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:51:23.97 ID:kQlXxdBi
>>240
完全に元には戻らないの?それは知らなかったからショック・・・
たしかアシュトンは戻るって言ってなかったっけ?
243優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:57:09.88 ID:xZW+0D4y
神経が壊れていたら再生しない
244優しい名無しさん:2013/09/04(水) 16:59:24.38 ID:ynzwd8R0
>>243
でも、構造的な変化が起きているかは分かってないというのがアシュトン教授の説だったよね?
245優しい名無しさん:2013/09/04(水) 17:04:43.50 ID:xZW+0D4y
不眠症の患者はベンゾジアゼピンだけだが、
うつ病等の患者にはベンゾジアゼピン・抗うつ薬が投与されている
場合によっては抗精神病薬まで投与されているんじゃないか?
246優しい名無しさん:2013/09/04(水) 17:04:56.35 ID:u0nihmik
もう遅いのか。でも減薬出来て良かった。廃人だったから。後遺症は残っても仕方ない。後は断薬出来るかどうかだな。メジャーなんて絶対飲んだら駄目。廃人になるよ。
247優しい名無しさん:2013/09/04(水) 17:24:19.13 ID:/pzsFSOC
>>242
アシュトンマニュアルにも 受容体が一部不完全な形で戻ることも有り
・・・のような事が書かれていたと思う。
まあ90パーセント元に戻れば恩の字じゃないか?

ベンゾって言う巨大な魔物から逃げられたのだから。
248優しい名無しさん:2013/09/04(水) 17:27:41.07 ID:/bWedua6
>>246
廃人って具体的にどうなるの?
249優しい名無しさん:2013/09/04(水) 17:39:28.77 ID:ynzwd8R0
ところで 長期服用していて 通院をやめたという方はいますか?
250優しい名無しさん:2013/09/04(水) 17:47:07.84 ID:kQlXxdBi
>>247
そうだよね、あの地獄のような毎日に比べればどうってことないよね
ただ今ある症状のうちどれかが残る可能性は大いにあるのか・・・
比較的残りやすい症状ってあるのかな?
251優しい名無しさん:2013/09/04(水) 17:54:30.84 ID:/pzsFSOC
>>250
殆どは消えるよ、残ってもそれも次第に薄くなってったり消えたり。
シツコク残る物も有るけど、自分の場合は軽い耳鳴りと軽い手足の痺れ
ぐらいかな?殆ど気にならないぐらい。
252優しい名無しさん:2013/09/04(水) 17:59:13.55 ID:kQlXxdBi
>>251
仮に残ってもほとんど気にならない程度ならいいね
同じ悪夢を見た人でもほぼ症状消えたっての聞いて安心した
253優しい名無しさん:2013/09/04(水) 18:11:27.44 ID:/pzsFSOC
>>252
結局それは薬飲み続けて行ってもどっちみち現れて来る離脱症状だったんだと思う。

自分の場合も薬飲んでても酷い耳鳴りが起こるようになって
それ頭の中でギャンギャン!余りに辛くて・・・今から思うの耐性離脱が起こってたんだろうな。
それと飲む前には無かった他の神経症的?症状も出て来たりして、おかしいと思った。
薬多く飲めばそれらが治るから余計におかしい・・と思った。

なので飲み続けても今の後遺症より酷い耐性離脱に襲われる人生になってたと
思う。なので少し位の後遺症は仕方ないと思ってる。
254優しい名無しさん:2013/09/04(水) 18:39:32.69 ID:5ojk4UVl
>>240のキチガイ医はそもそも何の根拠があってこんなこと言ってるんだろうね
255優しい名無しさん:2013/09/04(水) 18:42:26.03 ID:ynzwd8R0
>>249
今後通院を続けるか迷っているのでどなたかお願いします。
特に気にしているのは今後ベンゾを処方されていた証明などが必要になったらどうなるのかなという点です。
256優しい名無しさん:2013/09/04(水) 19:00:21.09 ID:BCxVwoEX
パニック障害でデバス服用していたんだけど
心臓ドキドキが肩背中の痛みに変わって、新しい発作だと思っていたけど
これが離脱症状だったのか、マジ害悪デパス
257優しい名無しさん:2013/09/04(水) 19:07:07.69 ID:/4hWbh6n
>>255
10年ちょっと通ってたけど断薬したから通院やめたよ
証明が欲しいならレセプト請求すればいいんじゃないかな
258優しい名無しさん:2013/09/04(水) 19:15:14.68 ID:u0nihmik
>>248 脳が機能してない。お風呂入れない。24時間布団の中。食欲だけ異常にあって25キロ増加。記憶の欠落。一日の睡眠時間が19時間。等々です。
259優しい名無しさん:2013/09/04(水) 19:19:47.57 ID:/bWedua6
>>258
それは服用時なんだ減薬して廃人から解放されたの?そうなら良かった!
メジャーも飲んでたの?何をどれくらい飲んでた?
260優しい名無しさん:2013/09/04(水) 19:28:42.29 ID:ynzwd8R0
>>257
ありがとうございます。

問題はカルテの保存のようですね。
261優しい名無しさん:2013/09/04(水) 19:54:28.05 ID:/bWedua6
>>260
>特に気にしているのは今後ベンゾを処方されていた証明などが必要になったらどうなるのかなという点です。
ってなんで必要になるの?何か保障の問題とか?


Tokyo DDCの内海って高いサプリ強制でしょ ここってどうなんだろう?
症状減らせるわけではないでしょ?

言ってる事も過激だよね90%はあってるけど。
262優しい名無しさん:2013/09/04(水) 19:54:59.41 ID:thRpSOiV
1988年文献
[ 常用量のBenzodiazepine系薬剤を中断したことにより, 精神病様状態を呈した2例 ]
ci.nii.ac.jp/naid/110001261117
(一部抜粋)
著者らが既に述べたようにBZDの離脱症状の報告は増加している。


1993年文献
[ 臨床用量のBenzodiazepine系薬物の継続的使用者の特徴と依存性について ]
ci.nii.ac.jp/naid/110007373964
(一部抜粋)
自己中断によるBZD特異的離脱症状の出現頻度は34.8%であった。

BZD治療にあたっては、定期的に症状の再評価と依存性の評価、患者へ離脱症状についての情報提供と指導、
治療の終結や服薬中断に際しては服薬期間によらず、慎重な漸減方法の選択の重要性が示唆された。

欧米では1970年代後半からBZD処方数の増加に伴い臨床用量でも数か月以上長期連用すると、
身体的依存が形成され服薬中断により離脱症状が出現することがあるという報告が増え始めた。


2005年文献
[ ベンゾジアゼピン系薬剤の臨床用量依存症に対する漢方薬の効果 ]
ci.nii.ac.jp/naid/110004065653
(一部抜粋)
これまで数十年にわたり安易にベンゾジアゼピン系薬剤を使用してきたこともあり、
わが国には推定数百万人のベンゾジアゼピン系薬剤の臨床用量依存症患者がいるとされている。
263優しい名無しさん:2013/09/04(水) 19:57:01.22 ID:/bWedua6
>>262
こんなところでそんなの出さないで何か行政とかに働きかければ。
みんなわかってるよこの状況をなんとかしようよ!
264優しい名無しさん:2013/09/04(水) 20:02:22.26 ID:thRpSOiV
>>263
定期的に載せるから意味があるのだよ。
265優しい名無しさん:2013/09/04(水) 20:16:11.34 ID:/pzsFSOC
>>261
うん 内海センセの言ってるのが全て正しいとは思えない。
事実 固定したように見える後遺症も時間はかかるが極わずかずつでも消えて行ってるんだから。

それに殆ど後遺症も無く治ってる人もいるし。
ただ アシュトンマニュアルのように少ない減薬を重ねて行けば殆どの人が
皆苦労せずに離脱出来る・・って言うのも???だと思う。

後遺症も残らない・・って言うのもハテナだな。その中間ぐらいが本当
なんじゃ?
後遺症も残る場合も有るが それが完全に治らないと言う物でも無く
時間は最初の離脱症状よりは長くかかるかもしれないが少しずつは
薄くなって行く・・って感じ。

それと減薬に時間をかけ過ぎてる場合には断薬に至るまでに、その緩慢な
苦痛に耐え切れなくなってリタイヤしてしまう事も多いようだ。

なのでイッキ断薬は薦められないが、不思議な事に断薬出来てる人の多くは
ほぼイッキ断薬の人が多いんだよね。
266優しい名無しさん:2013/09/04(水) 20:21:50.10 ID:fsAhBGPO
>>265
禁煙と同じ。
最後の1本と思っているうちは止められない。
一日の本数なんてストレスで上下するからね。
267優しい名無しさん:2013/09/04(水) 20:41:54.80 ID:txLxs7MG
いっきに断薬するなら引きこもれる環境と周りの人の理解がないと危なそうだよ
ゆっくり家で養生できたらなあ
夢のまた夢だ
268優しい名無しさん:2013/09/04(水) 20:44:27.94 ID:GPZf1rL/
>>240

これでしょ、アシュトンマニュアル P16 から

永続的な脳の損傷は?

構造的損傷 断薬した多くのベンゾジアゼピン長期服用者が、多彩で、一見
不可逆的にみえる精神症状、身体症状を訴え、それらが薬によってもたらされ
た永続的な脳の損傷に起因していると考えます。しかしながら、ベンゾジアゼ
ピンが脳に損傷をもたらすか否かについては、未だ解決されていません。1982
年に、マルコム・レイダー教授とその同僚達が、CT (コンピューター断層撮影)
を用いて、ベンゾジアゼピン長期服用者14 人における脳スキャンを対照被験者
群と比較した、小規模な研究の結果を報告しました。ベンゾジアゼピン服用者
のうち2 人に、明らかな脳皮質の萎縮が見られ、他の5 人では境界領域の異常
が見られましたが、その他の人々は正常でした。1984 年に、20 人の患者を対象
に行われたレイダー教授による別の研究でも、結果は再び示唆に富むものでし
たが、CT スキャンの結果とベンゾジアゼピン服用期間との関連性は認められま
せんでした。この研究では、「研究結果の臨床的意義は不明確だ」と結論付け
られました。その後の1987、1993、2000 年に行われたCT スキャンを用いた研
究においても、ベンゾジアゼピン長期服用者に一貫した異常を見出すことは出
来ませんでした。そして、ベンゾジアゼピンは脳の構造的損傷(例えば、神経
細胞の死亡、脳の縮小や萎縮など)を引き起こさないという結論を出しました。
後に開発された、より精度の高い脳スキャンであるMRI(磁気共鳴画像診断)に
ついては、ベンゾジアゼピン服用者を対象にした、体系的な研究はなされてい
ないようです。しかし、MRI もCT 同様、構造的変化を示すだけのことで、こう
した技術を用いても、その病態が解明されることはなさそうです。ベンゾジア
ゼピンの長期服用歴があり、まだ後遺症状が残っている多くの患者をみても、
そのMRI は正常なものでした。
2692/3:2013/09/04(水) 20:45:23.05 ID:GPZf1rL/
機能的損傷 ベンゾジアゼピンによってもたらされる長期的な脳の変化とは、
“構造的”というよりも“機能的”なものである可能性が大きいようです。そ
のような変化を示すためには、ベンゾジアゼピン長期服用者の脳の“活動”異
常を調査する必要があるでしょう。そのような研究技術は利用可能です。例え
ば、fMRI (機能MRI)は局所的な血流を計測します。また、PET(ポジトロン放射
断層撮影法)およびSPECT(単一光子放射断層撮影法) は神経伝達物質や受容体
の活動を計測します。また、QEEG(定量脳波検査法)およびMEG(脳磁気図検査
法)は局所的な電気的活動を検査します。このような技術のどれも、ベンゾジア
ゼピン長期服用者の対照研究において活用されたことはありません。認知機能
検査により、脳の特定領域の機能障害を示す可能性が考えられますが、6 ヶ月以
上に亘る研究はありません。最終的には、死後検査により脳内受容体の異常を
示すことが可能かもしれませんし、動物実験を行えば、神経細胞(ニューロン)
の遺伝子発現の変化を示すことが可能かもしれません。しかし、このような研
究が行われたことはありません。また、ベンゾジアゼピン長期服用者における、
他の組織あるいは器官の異常を調査する研究も行われていません。
脳機能の検査技術を用いたベンゾジアゼピン長期服用者の対照研究は、慎重
に計画される必要があり、おそらく対照群、服用者群ともに、100 人以上の年齢
および性別を適合させた膨大な数の被験者が必要となるでしょう。ベンゾジア
ゼピン服用者群においては、用量、ベンゾジアゼピンの種類、服用期間、精神
疾患歴、症状、アルコールおよび他の薬剤の使用、その他いくつかのファクタ
ーを考慮しなければいけないでしょう。このような研究には費用がかかります
し、資金調達が困難であることが予想されます。製薬企業も援助したがらない
でしょうし、英国医学研究審議会(Medical Research Council)やウェルカム
財団(The Wellcome Foundation)、または英国保健省(Department of Health)
のような‘独立した’機関も、これまでほとんど興味を示していません。この
ように、ベンゾジアゼピンが脳あるいは他の器官に損傷を引き起こすかどうか
という問いには答えがないままです。
2703/3:2013/09/04(水) 20:46:08.18 ID:GPZf1rL/
ベンゾジアゼピンの長期的影響
ベンゾジアゼピン服用による長期的(場合によると永続する)影響に関与し
ている可能性のあるメカニズムのひとつは、脳内GABA 神経細胞におけるベンゾ
ジアゼピン受容体の活動変化です。ベンゾジアゼピンの慢性使用により、この
受容体が下方制御を受け(減少し)、ベンゾジアゼピンに対する耐性が形成さ
れます。この下方制御は、薬剤の継続的介在に対する、生体の恒常性維持(ホ
メオスタシス)反応なのです。ベンゾジアゼピン自体がGABA 機能を賦活化させ
るため、余分なベンゾジアゼピン受容体が必要とされなくなり、多くの受容体
が、事実上、廃棄されます。これらの下方制御された受容体は神経細胞に吸収
され、やがて、受容体は遺伝子発現の変容など様々な変化を起こします。薬剤
からの離脱後、これらの受容体がゆっくりと回復していく際、僅かに変化した
形で戻ってくる可能性があります。GABA は本来‘鎮静系’の神経伝達物質です
が、変化した受容体は、変化する前に比べ、 GABA の作用を高める上であまり効
果的でない可能性があります。その結果、脳のGABA への感度が全般的に低下し、
患者は中枢神経の興奮性が高まり、ストレスに対する感度が増大した状態にお
かれます。分子生物学者によると、遺伝子発現の変化からの回復は非常にゆっ
くりであり、場合によっては回復不可能でさえあると指摘されています。(GABA
受容体におけるベンゾジアゼピンの作用については、マニュアル内でより詳細
に解説してあります。)
一部の人々は、他の人たちよりも、生まれつき不安を感じやすい傾向がある
ようです。全般性不安障害やパニック障害の患者、耳鳴りを呈する患者では、
たとえベンゾジアゼピン治療を受けていなくても、脳内GABA/ベンゾジアゼピン
受容体の密度が低く(数が少なく)、ベンゾジアゼピンに対する感受性が低い
ことが、脳の画像解析および薬理学的研究により示されてきました。おそらく、
このような遺伝的にGABA/ベンゾジアゼピン受容体が少ない人は、ベンゾジアゼ
ピンによる長期的影響、離脱後の遷延性症状、明らかな離脱症状の再発を、よ
り経験しやすい人達なのでしょう。
断薬後も持続する慢性的な神経系の過亢進症状は、マニュアル第V章の表3
に記載されています。
271優しい名無しさん:2013/09/04(水) 20:50:49.04 ID:/pzsFSOC
アシュトンP18 にはこんな事が ↓

ベンゾジアゼピン服用による長期的(場合によると永続する)影響に関与し
ている可能性のあるメカニズムのひとつは、脳内GABA 神経細胞におけるベンゾ
ジアゼピン受容体の活動変化です。ベンゾジアゼピンの慢性使用により、この
受容体が下方制御を受け(減少し)、ベンゾジアゼピンに対する耐性が形成さ
れます。この下方制御は、薬剤の継続的介在に対する、生体の恒常性維持(ホ
メオスタシス)反応なのです。ベンゾジアゼピン自体がGABA 機能を賦活化させ
るため、余分なベンゾジアゼピン受容体が必要とされなくなり、多くの受容体
が、事実上、廃棄されます。これらの下方制御された受容体は神経細胞に吸収
され、やがて、受容体は遺伝子発現の変容など様々な変化を起こします。薬剤
からの離脱後、これらの受容体がゆっくりと回復していく際、僅かに変化した
形で戻ってくる可能性があります。GABA は本来‘鎮静系’の神経伝達物質です
が、変化した受容体は、変化する前に比べ、 GABA の作用を高める上であまり効
果的でない可能性があります。その結果、脳のGABA への感度が全般的に低下し、
患者は中枢神経の興奮性が高まり、ストレスに対する感度が増大した状態にお
かれます。分子生物学者によると、遺伝子発現の変化からの回復は非常にゆっ
くりであり、場合によっては回復不可能でさえあると指摘されています。(GABA
受容体におけるベンゾジアゼピンの作用については、マニュアル内でより詳細
に解説してあります。)
272優しい名無しさん:2013/09/04(水) 20:52:27.29 ID:/pzsFSOC
あ!同じ部分 載せてしまった。
273優しい名無しさん:2013/09/04(水) 21:09:32.31 ID:6sq1iMlZ
ベンゾもメジャーも飲んで半分くらい廃人モードだわ。
離脱のせいで認知障害と集中困難が絶好調にすごい。
起きたまま寝てるような生殺し状態がまだまだ継続中。

断薬して7か月になったばかり…まだまだ道のりは長い
274優しい名無しさん:2013/09/04(水) 21:33:33.29 ID:GPZf1rL/
>>272
あれ、ベンゾの影響で精神分裂して重複投稿したかも…

>>273
私はベンゾ(メイ)やめて10ヵ月だけど、最近「抑うつ」がすごい。

でも、自分で自分に、断薬の1年後に「離脱症状」は消えると、自己暗示かけて
るから、もうすぐ大丈夫になる。

「離脱症状」は精神的な側面からも来るから。 >>125

> ちなみに,離脱症状はプラセボの場合でも2割程度の患者さんに起こります。医学的
> に説明できない,心理的な離脱症状が2割程度の患者さんにあるということになります。
275優しい名無しさん:2013/09/04(水) 21:34:00.41 ID:u0nihmik
>>259うんメジャーも飲んでた。所謂多剤。このスレであまり好まれないから書き込み控えてたけど、メジャーは安全か?とか出てくると不安。薬減らして身体も精神的にも辛いけどもうあんな生活には戻りたくないよ。脳を完全に麻痺させる薬だと。
276優しい名無しさん:2013/09/04(水) 21:49:44.93 ID:ynzwd8R0
>>261
裁判のときに必要になると思う
277優しい名無しさん:2013/09/04(水) 21:51:14.88 ID:/bWedua6
>>273-274
何年飲んで減薬にどれくらいかけました?
278優しい名無しさん:2013/09/04(水) 21:51:58.64 ID:P2y9/WzS
今のID:/pzsFSOC、スレ違いのところで粘着して荒らし化しとるんで
ここに篭らせておいてくれ
279優しい名無しさん:2013/09/04(水) 21:53:29.65 ID:/pzsFSOC
>>274
自分もベンゾ止めてしばらく経ってから一時酷く欝っぽくなった。
アルコール飲んでも激欝、それが周期的に欝を繰り返してた。

しかしその欝が固定してしまったかと思ったが、最近はアルコール飲んでも
激欝にもならないし、普段も気分のアップダウンが消えて来た。
なのでそれも次第に治って来ると思う。
280優しい名無しさん:2013/09/04(水) 21:57:10.45 ID:/pzsFSOC
おう! ID:P2y9/WzS  ハロ〜♪
281優しい名無しさん:2013/09/04(水) 21:58:46.65 ID:/bWedua6
>>275
やっぱりメジャーはやばいか?ベンゾも飲んでたんでしょ?
離脱が出てもどっちだかわからないよね?

>>276
裁判起こすの?   そうなったときってこと?
集団訴訟じゃないと難しいと思うその時は俺も乗るよ俺はカルテ開示を求
めているもうすぐ来る予定。
282優しい名無しさん:2013/09/04(水) 22:15:07.80 ID:/pzsFSOC
>>276
裁判なんて止めといた方が良いと思う。
でも やりたい人は止めないけどね。それよりも身体が元に少しでも早く
戻る事の方を考えた方が無難じゃない?

脳のCT撮ったって離脱状態は画像には何も写らないんだよ。
認知症になったならCT撮ればハッキリ出て来るけどさ。

身体の症状にしても離脱の症状は実際の病気としてはどんな検査したって
検査では正常と出る。
そんなんで勝てるとは到底思えない。ハッキリした病状が有ってさえ
裁判で勝つ事は難しいんだから。

そんな事にエネルギー使うのは無駄のような気がするが。
283優しい名無しさん:2013/09/04(水) 22:21:56.13 ID:/bWedua6
>>282
どこも悪くないのに症状が出るからベンゾの離脱なんじゃねーの?
そんなの海外やいろんなところから情報、証拠を集めれば良い事じゃん
もちろん裁判は難しいものだがこのまま泣き寝入りするのか?
あいつらのやりたい放題にさせていいのか?思い知らせなきゃ気がすまねーよ
だから集団訴訟なんだよ。お前は製薬会社か?
284優しい名無しさん:2013/09/04(水) 22:22:46.65 ID:wk1ZqgIz
>裁判なんて止めといた方が良いと思う。
>でも やりたい人は止めないけどね。それよりも身体が元に少しでも早く
>戻る事の方を考えた方が無難じゃない?

禿同
まず、自分の健康を取り戻すのが最優先だと思う!
285優しい名無しさん:2013/09/04(水) 22:23:35.33 ID:u0nihmik
メジャーもベンゾも脳に作用するものは絶対に飲まないほうがベスト。飲むなら短期間。神経にくるからね。でも飲む前にこのスレ見る人いないだろうしな。早く厚労省が動いてくれないかな。
286優しい名無しさん:2013/09/04(水) 22:25:01.43 ID:wk1ZqgIz
>>283
ここ見た?

http://ameblo.jp/momo-kako/entry-11564375074.html
精神医療・国家賠償請求訴訟という話
287優しい名無しさん:2013/09/04(水) 22:37:43.20 ID:6sq1iMlZ
>>277
2月になるまでホント沢山の薬飲んでた。
治療を始めたのは約3年前。そりゃあもうベンゾだのメジャーだのをジャブジャブキメてた。

2月から一気に断薬して7日月の間、頭痛や意識障害の類に苦しんでる。
288優しい名無しさん:2013/09/04(水) 22:39:00.81 ID:/pzsFSOC
>>283
嫌 医者や製薬会社相手に裁判を起こすって言うのが
自分にとってプラスになる事ばかりじゃ無いかも?って事だよ。
289優しい名無しさん:2013/09/04(水) 22:54:59.03 ID:thRpSOiV
絶対的な証拠が揃っているのなら悪質な医者には司法の裁きを受けさせるべきである。
それは自分のためだけではなく、他の患者の為並びに国民の健康と公益の為である。
290優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:00:20.78 ID:lRybo/Yr
そして、このスレの住人達は官軍となり、火消し部隊は賊軍になり下がるのであった。
火消し部隊討伐の密勅により、時代は大きく倒幕へと突き進むのであった。
大政奉還では生ぬるい・・・。
291優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:01:42.58 ID:thRpSOiV
>>290
うむ!その通りである!
292優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:16:44.57 ID:4uDTpuCg
何でもかんでもベンゾジアゼピンのせい
友達減ったのも
仕事がうまくいかないのも
過食するのも
お金使いすぎるのも
293優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:17:53.00 ID:MmT5DzI5
6日前救急車呼んでしまった
全身に力が入って抜けない
うろうろして家族から気味悪がれる
今日始めて離脱症と知った
どうすりゃいいんだ
294優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:35:02.51 ID:/pzsFSOC
>>293
今 どんな状態?薬は飲んでる?
急に薬飲まなくなったりしてないよね?
ウロウロって身体を動かしていないと落ち着かない感じかな?
295優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:37:26.32 ID:thRpSOiV
>>282
>脳のCT撮ったって離脱状態は画像には何も写らないんだよ。

1988年文献
ci.nii.ac.jp/naid/110001261117

1993年文献
ci.nii.ac.jp/naid/110007373964

2005年文献
ci.nii.ac.jp/naid/110004065653

上記の文献には全てベンゾジアゼピン離脱症状と明確に書かれている。

ベンゾジアゼピン系薬剤の離脱症状と診断をすべき明らかな身体症状が認められたからであろう。
296優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:38:21.28 ID:/pzsFSOC
>>293
何をどれぐらい何年ぐらい飲んでた?
297優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:44:14.54 ID:/pzsFSOC
>>295
だから 頑張ろうとしてる人の反対はしない・・って言ってるじゃん。
298優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:45:06.15 ID:lRybo/Yr
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、私たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
299優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:46:16.41 ID:/pzsFSOC
>>295
裁判 やりたいなら頑張って欲しいと思うよ。
300優しい名無しさん:2013/09/05(木) 00:58:00.34 ID:82nseX8j
医師が医薬品を使用するに当たって医薬品の添付文書(能書)に記載された使用上の注意事項に従わず、
それによって医療事故が発生した場合には、これに従わなかったことにつき特段の合理的理由がない限り、
当該医師の過失が推定される(1996年1月23日最高裁判決)
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319122957127226.pdf


精神科医は、向精神薬を治療に用いる場合において、その使用する向精神薬の副作用については、
常にこれを念頭において治療に当たるべきであり、向精神薬の副作用についての医療上の知見については、
その最新の添付文書を確認し、必要に応じて文献を参照するなど、当該医師の置かれた状況の下で可能な限りの
最新情報を収集する義務がある。(2002年11月8日最高裁判決)
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319130607692639.pdf
301優しい名無しさん:2013/09/05(木) 02:51:56.56 ID:sMvd/UgL
ID:/pzsFSOC なにコイツ躁鬱?躁転してんのか?
一日張り付きっぱなしで気持ち悪いな
http://hissi.org/read.php/utu/20130904/L3B6c0ZTT0M.html
302優しい名無しさん:2013/09/05(木) 07:46:00.52 ID:MAUIRU2D
前も断薬だかコテハンが躁うつっぽかったけど。躁うつは薬切ったらダメだよ
303優しい名無しさん:2013/09/05(木) 08:13:06.19 ID:h765nq5Y
最大でレキソタンを五ミリ×3飲んでました
で、一回の量を五ミリ→三ミリ→二ミリ→一ミリと減らしました
二ミリまでは良かったのでしが一ミリになってからいきなり辛くなりました
不安、息苦しさ、焦り…
そして今日このスレを見つけました
どうすればこの苦痛が紛れるのかどなたかご存知でしょうか
出来れば朝から酒をのむようなことはしたくないのですが飲んでしまいました
胸は軽くなりません
304優しい名無しさん:2013/09/05(木) 09:06:57.73 ID:p3m9blLs
>>303
は293ですか?一回の量を五ミリ→三ミリ→二ミリ→一ミリはどれくらいの
ペースでやった?酒は逆効果だよ。3mgに戻してもう少しゆっくりやれば。
305優しい名無しさん:2013/09/05(木) 09:09:06.09 ID:p3m9blLs
>>303
は293ですか?一回の量を五ミリ→三ミリ→二ミリ→一ミリはどれくらいの
ペースでやった?酒は逆効果だよ。3mgに戻してもう少しゆっくりやれば。
>>273
>ベンゾもメジャーも飲んで半分くらい廃人モードだわ。

飲んでる時から廃人モードって事ですか?断薬してから?
306優しい名無しさん:2013/09/05(木) 09:14:40.44 ID:p3m9blLs
>>276
裁判起こすの?
おれも入れて。
307優しい名無しさん:2013/09/05(木) 09:29:24.79 ID:h765nq5Y
>>304
私は初レスです
減薬は一段階減らすのに四週間から六週間くらいかけてます
アルコールに頼るのは良くないとは知りつつ手っ取り早く苦痛を和らげられると思い飲んでます
以後はアルコールに頼りたくは無いんですが…
308優しい名無しさん:2013/09/05(木) 09:37:10.02 ID:p3m9blLs
>>307
何年飲んでたの?
309優しい名無しさん:2013/09/05(木) 09:44:39.07 ID:h765nq5Y
>>308
一年半くらいです
五ミリでしばらく気持ちが安定したので減薬となりました
310優しい名無しさん:2013/09/05(木) 09:54:27.53 ID:p3m9blLs
2mgにもどして0.1mgずつゆっくりやるか
今の状態を我慢すればいつかは症状は消える。
311優しい名無しさん:2013/09/05(木) 10:11:03.46 ID:GGQufc+y
>>309
ベンゾで病気が治るわけじゃない。
大体ベンゾは飲んでた半量ぐらいまではイッキに減らしても離脱は出難い。
それからが後がキツくなる。
しかしこれから減薬して行くには多少の苦しさは仕方ないと諦めろ。

他のヤツも言ってる通りアルコールはベンゾと同じような薬物だから
飲むと一時は楽になる気はするが後から反動が来る。
アルコール飲んだらベンゾ飲んでるのと同じ事。

それからベンゾの離脱は短期間じゃ終わらないと覚悟する。
断薬から最低半年、通常1から2年は完全離脱まではかかる可能性が有る。
長期戦と覚悟して取り組め。
312優しい名無しさん:2013/09/05(木) 10:51:23.40 ID:p3m9blLs
裁判もそうだけど。
ベンゾの実態をはっきりさせるべきだろう。
他の向精神薬は必要な人もいるだろう。しかしベンゾは必要もない人にまで
簡単に出す 内科でも出す 耐性が付いて意味が無いのに飲ませる。
せれはせめて海外にあわさせよう。

医者は一生飲んでも大丈夫、依存はない副作用も無い、離脱がそんなに長くは
続かないと言張る。離脱のせいで辛い事を知らない人はまたの飲んでしまう。
正しく認識したうえで飲ませる減薬させる体制を作らなければいけないと思う。
離脱で苦しんでいても周りに理解されない仕事が奪われる何もかも奪われる人
もいる。もう犠牲者を出さない、今離脱に苦しんでいる人を何かの形でフォロー
出来るようにしなくてはいけない。

精神科医はわかってるのか知らないが平気で嘘をついて金もうけするこっちは
貧乏人になる。絶対に許せない。
とにかく事実を周知させるべきだ。じゃないと依存の人間は自殺しても病気の
せいにさせられる。
313優しい名無しさん:2013/09/05(木) 10:52:27.38 ID:h765nq5Y
レスありがとうございます
とりあえず明日から昼間にお酒を飲むのはやめて別の気晴らしを探します
ただ精神的に読書や映画はキツいしテレビは気が滅入るし…
314優しい名無しさん:2013/09/05(木) 11:29:22.90 ID:KOS3jt7k
どうしても 1mg で辛いのでしたら、2mgに戻すか、あるいは 1.5mg ぐらいで
暫く頑張るのも手かも
315優しい名無しさん:2013/09/05(木) 11:34:05.26 ID:jW+4ol3Q
もうベンゾやめよう
過食がひどくなるばかり
体中痛い

死にたくなる
316優しい名無しさん:2013/09/05(木) 13:27:50.25 ID:WPoRtdhC
身体症状で左右どちらかだけが強いとかしぶとい人いる?
右側だけ回復が遅いのか、しんどい
脳の病気でないか心配です。
317優しい名無しさん:2013/09/05(木) 14:16:26.19 ID:+ZMmLeoG
減薬を経ての断薬2日目。
首〜背中にかけての凝り、痛みと言いようのない気持ち悪さがある。
我慢するしかないと分かってるがどうにか軽減したい。
葛根湯飲んでも意味ないかなー。ちなみにデパス。
318優しい名無しさん:2013/09/05(木) 14:17:31.15 ID:GGQufc+y
癲癇の病院のイシャでもちゃんとベンゾの事は認識してるのにな↓

http://yuryo-blog.blogspot.jp/2012/09/blog-post.html
319優しい名無しさん:2013/09/05(木) 14:43:21.49 ID:GGQufc+y
凄く分かり易い真っ当な文章だな ↓

http://d.hatena.ne.jp/daimon3/20100520
320優しい名無しさん:2013/09/05(木) 15:48:17.74 ID:/0BQ7hrH
例えばの話だけど、錠剤を何百等分にして、10年とかかけて物凄く徐々に減薬したとしても離脱症状出るのかな?
321優しい名無しさん:2013/09/05(木) 16:42:07.89 ID:oNCgUyNx
減薬してから眠さがハンパない。寝ても脳が寝てないみたい。同じ症状の方いますか?
322優しい名無しさん:2013/09/05(木) 17:16:05.26 ID:AhUBVUfK
ベンゾ処方禁止なると精神科医廃業だろw
323優しい名無しさん:2013/09/05(木) 17:44:06.08 ID:jW+4ol3Q
うまく喋れないってベンゾの後遺症にある?
うまく発音できなくなったんだけど…
324優しい名無しさん:2013/09/05(木) 17:57:00.19 ID:j5xkCRLF
>>318
この医師は昨年6月の読売新聞の記事の前に、この様な事を書いている。

その中には必ず習慣性のため、止められなくなる薬剤が含まれている。一生通院させる魂胆だろう。
blog.livedoor.jp/leeshounann/archives/50893049.html
325優しい名無しさん:2013/09/05(木) 18:13:27.75 ID:j5xkCRLF
>>324
長期通院をしている患者の処方箋を見た時の話だけど
326優しい名無しさん:2013/09/05(木) 18:24:04.65 ID:BlFKj469
>>323
ベンゾで呂律が回らなくなるのはよくある
自分も舌がもつれるようになって呂律が回らなくなったが断薬したら改善してきたよ
327優しい名無しさん:2013/09/05(木) 18:39:54.71 ID:nyH2vImu
最近安定してたのに、また不眠になってしまったみたい。
これも離脱症状でよくあることですか?
328優しい名無しさん:2013/09/05(木) 18:46:26.49 ID:Qw6M0ICi
>>324
この先生亡くなってるじゃん…
まともな事を言ってくれる医師は貴重なのに。
329優しい名無しさん:2013/09/05(木) 18:49:51.66 ID:GGQufc+y
>>324
さざ波てんかん神経クリニックの医院長の名前は
中村 文裕 って人だろ?
330優しい名無しさん:2013/09/05(木) 18:53:17.25 ID:GGQufc+y
関係ないけどアスクドクターの質問にこんなのが有った↓
恐ろしい、正に蟻地獄だな。

http://www.askdoctors.jp/topics/1078944

↑この質問の回答がこれ↓

<回答>

即効性がある、不安感を抑えるお薬は抗不安薬になりますので、
セディールやセパゾンなど他の抗不安薬を試されても良いと思いますよ。

その他としては抗精神病薬になります。
こちらも不安や焦燥に効果を示す場合があります。
抗不安薬以外で即効性を求めるのでしたら、抗精神病薬を少量服用しても良いかもしれません

〜〜〜
殆どのベンゾが効かなくなって行ってその答えが
他のベンゾはまだしも抗精神薬だってよw おーこわ!
331優しい名無しさん:2013/09/05(木) 18:56:58.99 ID:j5xkCRLF
>>329
書き方がわるかったね。スマン

“この医師”とは 
このブログの医師の事
blog.livedoor.jp/leeshounann/archives/51909503.html
332優しい名無しさん:2013/09/05(木) 18:59:04.30 ID:GGQufc+y
リボが効かなくなってるのにセディールなんて効くか??。。。。
333優しい名無しさん:2013/09/05(木) 19:03:36.30 ID:j5xkCRLF
>>328
え!驚いた!

真実を語れる先生が!

ご冥福を謹んでお祈りします。
334優しい名無しさん:2013/09/05(木) 19:04:41.25 ID:p3m9blLs
>>331
その書き方でわかるよ。
ってこの医師死んだの?328が言ってる何情報?
335優しい名無しさん:2013/09/05(木) 19:07:51.40 ID:JeID7KBo
>>332
効くわけがない
セディールがベンゾジアゼピン受容体に作用するなんて見たことも聞いたこともない
薬理作用が違うわけで、離脱が抑えられるはずもないのに、最近は抗うつ薬(SSRI)を処方して
離脱出来ますと謳う輩が多い。真弓式()とかね
336優しい名無しさん:2013/09/05(木) 19:15:23.45 ID:GGQufc+y
>>327
良くある事です
337優しい名無しさん:2013/09/05(木) 19:43:35.45 ID:F6Xssv2G
>>317
デパスで減薬断薬は厳しかったわ
只今、セルシンに置き換え中
338優しい名無しさん:2013/09/05(木) 19:45:45.53 ID:j5xkCRLF
おい! 俺の主治医!
この先生のブログを100回読め!!

〜前文省略〜〜前文省略〜〜前文省略〜
精神科や心療内科にかっかっている「うつ病」患者は、2年、5年、10年…と通院している。
処方箋をみると初診時に、5剤〜12剤。その中には必ず習慣性のため、止められなくなる薬剤が含まれている。
一生通院させる魂胆だろう。
blog.livedoor.jp/leeshounann/archives/50893049.html
339優しい名無しさん:2013/09/05(木) 19:49:17.76 ID:GGQufc+y
>>317
葛根湯は肩こりにも効くが少しボーットする感じにはなるが
あまり離脱には??
それでも飲むと極わずかだけ楽になる気はする。
340優しい名無しさん:2013/09/05(木) 19:54:18.52 ID:p3m9blLs
ベンゾ止めても発がん率や死亡率上がるのは無くならないでしょ?
飲み続けるよりはいいけど。
341優しい名無しさん:2013/09/05(木) 20:09:21.23 ID:GGQufc+y
>>340
いや、飲むのを止めれば発ガン率や死亡率は落ちると思う。
何故?か
それはベンゾによって免疫機構も怠けさせられてしまった結果
癌になり易くなるのだともし仮定すれば(ハッキリした原因は定かでは無いが
)飲まなくなれば、それは正常に機能し始める。故に癌の確率の減る。

ベンゾによる離脱で防御不可能な不安や激欝に襲われるのであるから
飲み続け耐性離脱から欝や自殺者も増えるしその他の原因でも死亡率も上がるが
飲むのを止めればその危険性も減る可能性が有る。あくまで憶測だが。
342優しい名無しさん:2013/09/05(木) 20:11:46.68 ID:GGQufc+y
それだけ発ガン率や死亡率が上がるデーターが出てる毒薬を今後も何十年飲み続けるより
飲まない方がその確率は絶対に下がるだろう?
343優しい名無しさん:2013/09/05(木) 20:22:35.72 ID:g9VJw2O3
山口殺人放火事件
あくまで個人の考えだけどこの人も薬に変えられてしまったのかもしれない
精神安定剤、睡眠薬服用してたらしいし

http://www.sanspo.com/smp/geino/news/20130827/tro13082705000000-s.html

自覚ないまま人格が捻れてしまうの怖い
個人の意見だから叩かないでね

スレチごめん
344優しい名無しさん:2013/09/05(木) 20:34:29.64 ID:GGQufc+y
★睡眠薬や抗不安薬で高齢者の認知症リスク上昇ー仏研究

http://kenko100.jp/articles/121004000778/

★睡眠薬や抗不安薬で肺炎リスク上昇―英研究

http://kenko100.jp/articles/121210000852/

★睡眠薬を飲むと死亡率が5.3倍に!

http://kaigyoi.blogspot.jp/2012/02/18.html

http://kaigyoi.blogspot.jp/2012/02/18.html

★睡眠薬が死亡および癌(がん)のリスク増大と関係

http://news.e-expo.net/world/2012/03/post-103.html
345優しい名無しさん:2013/09/05(木) 20:39:14.98 ID:GGQufc+y
ひとつ間違えた
★睡眠薬を飲むと死亡率が5.3倍に!
http://www.tax-hoken.com/news_1neZcM3ZW.html
346優しい名無しさん:2013/09/05(木) 20:40:07.18 ID:p3m9blLs
>>320
それは俺も気になる実際どうなのかね?
347優しい名無しさん:2013/09/05(木) 20:42:45.82 ID:GGQufc+y
>>320
ミルクタイトレーションとほぼ同じような物なんじゃね?
ただ離脱はどうだか分からないがベンゾによる他の害は防げない
348優しい名無しさん:2013/09/05(木) 20:46:13.52 ID:eb0oBUcg
>>320
10年も飲み続ける害のほうが大きいだろ
本末転倒
349優しい名無しさん:2013/09/05(木) 21:09:06.83 ID:Qw6M0ICi
>>334
そのブログに閉院のおしらせと書いてあるよ。
8月に亡くなったって。
350優しい名無しさん:2013/09/05(木) 21:27:51.25 ID:MAUIRU2D
離脱がこわくて断薬できるか‼と強気になって断薬しました。
大変だったけど幸せな感情が数年振りに蘇ってきて嬉しい。あの慢性的なダルさは加齢の せいと思ってたが薬のせいだった。
351優しい名無しさん:2013/09/05(木) 21:30:48.79 ID:GGQufc+y
>>350
おめでとう! 良く頑張ったな
352優しい名無しさん:2013/09/05(木) 21:41:39.36 ID:p3m9blLs
>>350
数年振りって何年?
353優しい名無しさん:2013/09/05(木) 21:44:30.69 ID:/0BQ7hrH
10年は極端だとしても、5年ならどうだろう?
5年でも時間かけすぎかもしれないけど、断薬失敗再服用を繰り返してるうちに5年くらい経っちゃうパターンよりは良いだろうから。

ベンゾを5年飲むデメリットのかわりに、離脱症状や後遺症が出にくい、断薬成功率が高まるってメリットがあるってことはない?
354優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:04:40.02 ID:QslXc2xN
デパス0.75mg/dayを10年以上飲んでました。
春先から常用量離脱らしきものが起こり飲んでいても不安感が増大します。
減薬、断薬までもっていきたいのですが、
どんなプランが考えられますか?
とても悩んでいるのでアドバイスいただけると幸いです。

ちなみに、服用量としては断薬するには大変な量を飲んでいたのでしょうか?
また、断薬後に元の症状が出てしまうものですか?(10年前は対人恐怖や社会不安障害がありました)
355優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:08:37.48 ID:9IM68nlC
>>353
5年は長過ぎ。長期服用のデメリットの方が大きい/

ベンゾの離脱症状が強い人で慎重に減薬をする人でも、普通はミルクタイトレーション
で2年以内に減薬完了、断薬にこぎつけてるよ。3年かかる人もいない。
356優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:08:39.20 ID:MAUIRU2D
>>352
8年振りでしたよ
357優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:10:17.19 ID:9IM68nlC
>>354
普通は、
1)デパスを超長期型のメイラックスに置換する。
2)メイラックスを時間をかけて漸減する。
358優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:19:54.29 ID:QslXc2xN
>>357
置き換えはいきなりしても良いのですか?
メイラックス飲んだらもうデパス飲まないみたいに
359優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:20:53.28 ID:GGQufc+y
>>354
デパスは マックスで3ミリだから0.75なら少ない方じゃ?
でもその量で今まで効いてたのだから凄い!

なのでまずは他のセルシンなどに置き換えてから減薬すると良いんでない?
薬の等価換算表と計算の仕方は ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/mitpala/4174522.html

まずそれをジアゼパム(セルシン)に置き換えて総量を出す。

なのでデパス0.75だから
0.75(デパス服用量):1.5(デパス力価)=X(セルシン服用量):5(セルシン力価)
X =2.5

セルシンが2,5ミリと同じ
そのセルシンを少しずつ減らしてく。減らす量は自分次第。
色んなブログ見て研究する。
減薬期間が余りに長いと離脱まで行ききらない例も多いので
一気にならない程度に減薬していく。

デパス単体だから飲んだ期間は長くても断薬までどうにか行けるんでない?
360優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:25:00.59 ID:dLGRyRsQ
ねぇねぇ、精神科医さん! なんだかおまいらの悪行が暴露されてるけど・・・
今どんな気持ち?
ベンゾ飲んで、とりあえず落ち着いてみる???

        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ねぇねぇ
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i 精神科医 ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___  ベンゾ飲んでみる???
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  ))          ::i      `-‐"               J´((
         ソ  トントン                                ソ  トントン
361優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:31:17.75 ID:QslXc2xN
>>359
ありがとうございます。
わかりやすいアドバイス感謝です。

セルシンもベンゾ系ですよね?
置き換えのメリットは単純にデパスを減らすよりも効果的ですか?

0.75から0.25ずつ3段階で減らそうと思ったのですが、一般的には早過ぎるでしょうか?
362優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:34:14.04 ID:GGQufc+y
>>354
断薬後は元の症状は逆にしばらくは薬飲む前より出やすくなると覚悟する。

断薬後はギャバ受容体が変性?したままなのでストレス耐性が落ちるからしばらくは辛い。
しかし時間とともに治って来て次第に飲む前ぐらいにはなって来る。
自分の場合は飲む前より良くなってる。(これは人による)
363優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:37:34.77 ID:GGQufc+y
>>361
デパスは血中濃度半減期が短いので薬が切れた時が苦しく
安定しない。なので推奨されるのは半減期が比較的長いセルシンと
言われている。アシュトンマニュアルを読んで見ると良い。
メイラックスも減薬に遣う場合には良いらしいが長くなると
止め難い薬らしいので余り長い減薬期間にメイラの場合には
しない方が良いかも?
364優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:39:59.87 ID:9dgwUwh7
>>361
とりあえず>>1のアシュトンマニュアル読みなはれ。
365優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:40:01.03 ID:QslXc2xN
>>362
今は飲んでいても辛いので覚悟はできてます。
あとは断薬後の症状が心配なので、服用前より回復する事を祈ります。
ありがとうございます!
366優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:45:15.01 ID:QslXc2xN
>>363
なるほど!
半減期が短かいので体感として辛くなりやすいって事ですね。
早速、主治医と相談してみます。
少し希望が持てました、ありがとうございます。感謝します。
367優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:45:58.69 ID:QslXc2xN
>>364
はい、少し目は通したのですが、じっくり読んでみます。
368優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:47:05.66 ID:GGQufc+y
離脱の衝撃は脳に余り良くなくて後遺症のリスクが高まるので
減らす量は自分次第。
余り慎重になり過ぎても断薬までに離脱で疲れ過ぎてしまって成功しない事も多いらしい。
現に最終的に離脱、断薬出来てるのは一気断薬に近い人が多いらしいので
それも頭に入れておく。
369優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:51:56.49 ID:eb0oBUcg
>>368
その理屈がよくわからんな
一揆の法が長引く場合が多いときくのになんで一揆のほうが成功しやすいのか
370優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:55:06.28 ID:p3m9blLs
>>356
離脱に8年もかかったの?
371優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:59:23.11 ID:GGQufc+y
>>369
一気とは言ってないよ。
だからそこら辺は自分次第。どの方法が正しいのかそれはわからん。
自分も長い間一気の方が成功率が低いと思って来た。
しかし実際に成功したブログや例などを見ると大概が減薬期間を余り取り過ぎていない。
自分が感じただけでなく他のヤツもそう言ってた。
俺も殆ど一気だった。
372優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:02:41.42 ID:dLGRyRsQ
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < MRさ〜ん!離脱症状に効く薬まだぁー?
            \_/⊂ ⊂_ )  \______________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 愛媛みかん  |/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
373優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:05:49.00 ID:p3m9blLs
>>363
メイラックスって長期だと止めずらいの?
本当だったらいい事聞いたありがとう。
どこかにそのような事書いてある?
374優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:07:59.19 ID:MAUIRU2D
>>370
内服七年、一発断薬してもうすぐ一年。
375優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:09:20.65 ID:GGQufc+y
あの基地外医者の処方箋にもメイラは抜きにくい・・と書いて
有ったよ。↓他でもメイラは長く飲むと抜き難いと言うのは多々聞いた。

http://touyoui.blog98.fc2.com/blog-entry-86.html
376優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:09:55.30 ID:JeID7KBo
自分も2種4錠ほぼ一気だが今は腰あたりに神経痛がたまに走るくらいかな

慎重過ぎると断薬までに至れないってのは…憶測なんだけど、最初に無茶な減薬や断薬をすると
再服薬しても元の量じゃとうてい仕切り直しが効かない、だから耐えて時間をやり過ごすしかなくなる
最初にひどい離脱症状を経験すると、普通なら耐え難い症状も、当初のあれよりはマシ…と比較して耐え抜ける(いや、ものすごく辛かったが)

少しずつ減薬…だと、症状が強くは出ない。きついのが出たら、元の服薬量ですんなり症状を消せたりで割合すんなり戻れてしまえる。
仕切り直しが出来るからずるずるしちゃうんじゃないのかね。
(本当の意味では仕切り直しじゃなく、減薬→服薬量戻す、はキンドリングを引き起こして依存を強めることになってるだけだが)

といって急な減断薬は勧められないけどね
377優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:16:28.12 ID:GGQufc+y
不思議なんだが断薬出来たヤツは一気に近いのが多い。

俺も本当の意味での一気は薦めない、脳に負担かけるのは後遺症を残す
とも思うから。

しかし余りに慎重し過ぎると結果、緩慢な離脱で参ってしまうんでない?
どちらにするか?は本人次第。
378優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:27:11.78 ID:DVo/fIrG
ヤブ医者をヤツと言っても構わないけど患者をヤツと言うのはやめて
379優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:28:31.71 ID:+ZMmLeoG
>>317です
>>337
置き換えも一つのやり方としてありだけど、置き換えはあんまり考えてないんだ。

>>339
葛根湯でも他の薬飲むのがいやで、今日はやめておいた。
どうしても肩凝りに耐えられない時の為に取っておこうと思う。

とりあえず服用してる時は薬飲んでから何時間経ったかを1日中気にしてたけど
薬やめてから時間が気にならなくなったのは良かった。
まだ2日だからどうなるか分からんけど。
380優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:34:43.58 ID:9IM68nlC
今日アマゾンから本が2冊届いた。メイラックスからの断薬後10ヵ月たった
今更だけど、今晩読もう。

ーーー
http://www.amazon.co.jp/dp/4761268972
心の病に薬はいらない 内海 聡 (著)

具体的な減薬方法も記載されている(巻末にアシュトンマニュアルの批判がある)
デパスの減薬、断薬の方法も P108-P111 に記載されている。(他のベンゾに
置き換え無しにデパスの漸減で断薬する)

ーーーー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4791151887/
臨床精神薬理 第16巻6号〈特集〉ベンゾジアゼピンと処方薬依存を巡る問題

わが国では諸外国に比べ、不眠や不安にベンゾジアゼピンが突出して用いられて
いる。常用量依存に悩む当事者の声は大きく、医師が処方する向精神薬が依存の
原因の2位になるなど、医師の意識の低さも問題になっている。ベンゾジアゼピン
と処方薬依存を巡る問題について、救命救急や依存症専門病院等、第一線の方々
による解説とともに対処法を紹介。
原井宏明、戸田克広、松本俊彦、尾崎茂、井出文子、田中聡、そのほかの著者
381優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:45:17.03 ID:MAUIRU2D
>>376
私もベンゾだけで4種類を一日4回飲んでたのを一気にやめましたがそりゃあのたうち回って何度か死んだか?と直後一週間は思いました。全く一睡もできなかった。でも食事はしっかりと思って食事してさっぱりしたいから毎日お風呂に入ってた。
離脱で10月下旬なのに発汗が凄かったし。あまりに苦しくてネット見てたらこのスレにあって断薬した人のカキコミがスゴく励みになったし、信じて乗り切れた。
382優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:47:14.40 ID:MAUIRU2D
これ読みながら乗り切れた。
これを書いた人に心底、感謝しています。
減薬断薬頑張ってるひと、がんばろう。

864 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:14:20.95 ID:sjkcd7TA
薬依存するやつが馬鹿みるだけだよ

精神薬なんて百害あって一利なし。脳を自在にコントロールして代償に月経止まらせたり呂律回んなくさせたりする怖い薬。
手を切れる状態にあるなら早々に手放したほうがいい。
薬になんて頼らなくても生活の改善や意識の切り替えでどうにでもなる。

866 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 23:29:38.29 ID:wK3VJ+PX
>>864
ハゲド
結局気力の問題だよね。
自分の場合、リスパ飲んだら全く頭働かなくなって仕事なんて絶対無理。
話もまとまらず頭も働かない。呂律も回らず池沼状態。
断薬してしばらくたってからそれもなくなって顔色も表情も明るくなったと言われる。
だるくて寝てばっかりの生活もなくなって運動はじめて健康になった。
383優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:52:38.98 ID:wtC14kDj
ベンゾ系で苦労したことは無いなぁ
特にデパスごときとかイミフなんだが…
メイラックスは今トライしてるから、つらいのは少しわかる
パキシルはとにかくヤバかったけどスレ違い(一気にやって脳細胞かなり死んだと思うw)
384優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:57:34.63 ID:MAUIRU2D
私はソラナックス、リーゼ、レキソタン、グッドミン。まさにベンゾ漬け。
アモキサンとかトレドミンどっちかがコレに付いてた。アモキサンは最大一日45mg。これの副作用で動悸と頻脈で100近くあった。呼吸も苦しいくらい動悸してた。
苦しい内服はもう二度と嫌だ
385優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:58:57.05 ID:GGQufc+y
>>383
他にベンゾ残してたら切るのは簡単さ。
最後に残ったベンゾが一番キツイのさ。
386優しい名無しさん:2013/09/06(金) 00:17:53.66 ID:63kUWPo3
>>380
>臨床精神薬理 第16巻6号〈特集〉ベンゾジアゼピンと処方薬依存を巡る問題

読んでないけど、いよいよかもね。
387優しい名無しさん:2013/09/06(金) 00:24:49.32 ID:t6LTiTF0
>>384
薬が似てるのと服用期間が一緒です。
私は断薬してからまだ半年で、未だに離脱症状あります。
完全に無くなったのはいつくらいですか?
388優しい名無しさん:2013/09/06(金) 00:31:33.05 ID:NYDkYsq9
>>387
まだ完全になくなってませんよ。
めまいと手足の脱力とか呂律とか…あげたらキリがない
精神的にはかなり回復してます
389優しい名無しさん:2013/09/06(金) 00:40:15.66 ID:z91E2l7W
皆さん断薬開始時〜現在
仕事やバイトはどうされましたか?
離脱症状が出た状態で働くのは無理だったので
なかなか踏み切れずにいます(三年前から)
休養期間整えて断薬していこうと思いますが
半年ぐらいは考えておいた方がいいでしょうか
390優しい名無しさん:2013/09/06(金) 00:46:54.69 ID:t6LTiTF0
>>388
ありがとうございます。
一年たってもまだ残るんですね…
私も呂律が回らないというか、とっさに言葉がでてこなくなりました。会話が難しいです。辛い。早く症状がなくなりますように
>>389
仕事を辞めたのをきっかけに断薬しました。働きながらではとても無理だったな。半年たつけどまだ社会復帰できません
391優しい名無しさん:2013/09/06(金) 01:08:49.32 ID:z91E2l7W
>>390
回答ありがとうございます
そうでしたか
色々支障が出てきつつ騙し騙しでしたので
覚悟決めて取り組んでみます
392優しい名無しさん:2013/09/06(金) 09:28:43.84 ID:Sxhe02AE
>>374
なるほど
393優しい名無しさん:2013/09/06(金) 10:24:51.91 ID:Sxhe02AE
>>389
3年前から踏み切れない(無職?)
一回断薬したけど止めたの?何年飲んでるの?
半年では完全回復は難しいと思う、症状は良くはなるけど。
会社が半年休みくれるならいいよね。また就職はきついし。
394優しい名無しさん:2013/09/06(金) 11:04:46.14 ID:Sxhe02AE
↑ごめん間違えた  無職は無し
395優しい名無しさん:2013/09/06(金) 12:39:20.94 ID:QgVOvV4O
>>385
いや、今のメイラックス以外に今までベンゾ残しなんてデパスしかないよ
いつでも簡単だった
396優しい名無しさん:2013/09/06(金) 14:11:17.83 ID:M3OV9MVS
>>395
メイラがベンゾじゃないかw
メイラの最後の1ミリが一番止め難いって事だ。
397優しい名無しさん:2013/09/06(金) 14:14:38.80 ID:M3OV9MVS
>>396
デパスでも最後に他のベンゾが何か残ってたらそれでギャバ受容体の
機能はどうにか補正されてしまうからデパス切る時にはそれ程
苦痛なく切れる。
しかし最後のベンゾであるメイラの最後の1ミリをゼロにした時に
本当の意味でベンゾの離脱が分かるじゃない?
398優しい名無しさん:2013/09/06(金) 14:20:18.33 ID:M3OV9MVS
>>>>396
または飲んだ期間が短いとかの場合はデパスでも直ぐ切れるし
苦痛も少ないのじゃ?

パキシルよりベンゾの方が離脱がキツイって言ってる人もいるよ↓
自分もパキの方が楽に切れた。
http://ameblo.jp/dondondonguri-dodongadon/entry-11303153144.html
399優しい名無しさん:2013/09/06(金) 14:22:54.63 ID:QgVOvV4O
>>396
だから昨日のIDで少しわかると書いたんだが
>>398
ホントに人によるんだねぇ
400優しい名無しさん:2013/09/06(金) 14:25:06.80 ID:M3OV9MVS
アルコール依存の人でアルコールよりベンゾの方が止め難いと言ってる人もいる ↓
http://sysinit.blog.fc2.com/category2-0.html
401優しい名無しさん:2013/09/06(金) 16:02:32.76 ID:Sxhe02AE
スレチだけどパキシルってそんなに止めずらいの?
402優しい名無しさん:2013/09/06(金) 16:27:04.22 ID:OuDKJ7tK
>>401
シャンビリがひどいと聞いたことあるけど…

結局寝れずにベンゾ飲んでしまった
今日こそ飲まない
403優しい名無しさん:2013/09/06(金) 16:28:08.01 ID:YgLIoiKm
>>401
パキシル減薬・断薬情報交換スレ34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360335625/
へどうぞ。
404優しい名無しさん:2013/09/06(金) 17:15:52.87 ID:Sxhe02AE
パキ スレチはわかってます。
ただセルシンと同時にルボックスも減薬中です。パキが酷いと同じSSRI
のルボックスも酷いのかなと思い書き込みました。
延ばしません。わかる方一言で構いませんお願いします。
結局ルボックスを気にしているのですが。
405優しい名無しさん:2013/09/06(金) 17:38:06.96 ID:qDbzlMY0
ルボックス6年飲み、1年は断薬しました。めまい、突然寝てしまう、だるい、頭痛、顔面痛、音に敏感、鬱、イライラ感などがありましたが、酒もタバコも減らして様子見中です。
406優しい名無しさん:2013/09/06(金) 20:19:47.12 ID:4BvPhL96
個人的な感想だけど、ルボックスはシャンビリひどかった。
リボトリールを処方された。
同時にじゃなくて、どちらか一方に絞って、漸減していった方がいいと思う。
407優しい名無しさん:2013/09/06(金) 20:31:13.91 ID:em7sg3Gr
精神科マターリ医局 part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1351402706/
261 :卵の名無しさん:2013/08/16(金) 17:02:37.97 ID:iSSfSnvV0
向精神薬が利いているかどうか判断するのは、患者が大人しくなるかどうか
だけなので、患者の脳を破壊したら治療と この業界ではみなされる事になる。
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1330221667/
439 :卵の名無しさん:2012/10/24(水) 00:45:07.49 ID:+8187n5t0
ベンゾジアゼピン離脱症候群は精神科医療のタブー
408優しい名無しさん:2013/09/06(金) 20:37:40.38 ID:gUdO6s5A
>>404
デプロメールを7年服用(減薬2年込)
断薬してから2年8ヶ月経ってるけど
SSRIよかベンゾの離脱のほうが数倍きつかった
どっちを先に辞めるかも関係してるかもしれん
今はリーマス服用 デパケン減薬中 
デパケンの離脱はSSRIと近いと感じた
http://ja.wikipedia.org/wiki/SSRI%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
409優しい名無しさん:2013/09/06(金) 20:45:59.05 ID:M3OV9MVS
410優しい名無しさん:2013/09/06(金) 21:16:06.76 ID:7wSgJ2US
>>371
>>377
たしかにブログとかみてても一揆に断薬してる人のほうが成功してる奴が多い気がするな
地道に計画を練って断薬したひとは上でちょっと話題になってたレキソタンの人みたいに失敗してるような気がする
411優しい名無しさん:2013/09/06(金) 21:19:42.24 ID:M3OV9MVS
>>410
しかし 余りに急激な一気は駄目だ脳に損傷を与えるらしいから。

その程度はせいぜい半年から1年ぐらいの減薬期間にしした方が・・・

が良いと思う。最初に余りに脳に衝撃を与えるのは良くないと思う。
412優しい名無しさん:2013/09/06(金) 21:20:51.46 ID:M3OV9MVS
一気と言ってもその程度が難しいけどな。
余りに急激な一気は駄目だ。

その”加減”が難しい。
413優しい名無しさん:2013/09/06(金) 21:26:38.36 ID:7wSgJ2US
>>411
そんなの一騎でもなんでもないじゃん
414優しい名無しさん:2013/09/06(金) 21:31:23.78 ID:gUdO6s5A
ベンゾ断薬して2ヵ月後精神錯乱と意識混乱で6週間入院
入院中にセルシン注射で結果的に再服用する形をとった俺でも1年後に断薬できた
当時翻訳済みのアシュトンマニュアルはまだなくて情報集めに苦労した
冷静に今読み返すと無茶なことばっか書いてあんなw
415優しい名無しさん:2013/09/06(金) 21:31:28.66 ID:Jt1gFyJ3
一気に断薬は駄目だったのか。どおりでキツかった訳だ。

車を運転してる時に肘から下が痺れるような感覚があって離脱とは違う脳の病気なのかとも思う。
頭の中が圧迫されるようで苦しい。
416優しい名無しさん:2013/09/06(金) 21:33:33.43 ID:7wSgJ2US
>>408
デパケンはベンゾよりらくってこと?
417優しい名無しさん:2013/09/06(金) 21:40:27.99 ID:gUdO6s5A
>>416
ソラナックス,メイラックス,ロヒプノール,ユーロジン,ハルシオン>デプロメール>デパケン
精神的に蝕まれた順
医者はデパケンRにはベンゾみたいな離脱はない聞いたこともないと言ってたが大嘘
418優しい名無しさん:2013/09/06(金) 21:44:47.66 ID:EREJO1E4
ここ一週間くらい肩と首のコリ、頭痛、一日中目が回ってる感じが酷くて辛い…。
なにか緩和方法ありませんか。
ちなみにリボトリール減薬中です。
419優しい名無しさん:2013/09/06(金) 21:54:35.30 ID:NYDkYsq9
私ももうすぐ一年ですが言葉がすぐにでない。発語がうまくいかない。
精神的には安定しているけど。
これは治った方いますか?
仕事が接客なので自分が辛い時があります。
420優しい名無しさん:2013/09/06(金) 22:13:15.30 ID:M3OV9MVS
>>418
リボの場合はとにかくゆっくりが基本らしい。
余りに辛かったら少しだけ薬戻すとか。
421優しい名無しさん:2013/09/06(金) 22:13:47.39 ID:Sxhe02AE
>>414
アシュトンマニュアルが無茶って事ですか?
具体的の教えていただけると助かります。ゆっくり止めない方がいいとか?
セルシンじゃない方がいいとか?


みなさん
ルボックスの情報ありがとうございました。
422優しい名無しさん:2013/09/06(金) 23:10:33.87 ID:EREJO1E4
>>420
そうなんですか、知らなかった。
でも割とゆっくり減薬してるつもりなんですよね。
しんどいのが続いてるので頓服として昨日少し多めにリボ飲んだんですが症状良くならなくて…
どうしたらいいのか困り果ててます。
もうすぐ断薬スタートするつもりでしたが断薬後はもっと辛くなるのかな。
怖い。
423優しい名無しさん:2013/09/07(土) 03:16:39.03 ID:N2p//jjB
>>419
俺はもうちょっと経過早いけど治ったよ。
ともかく脳にいいと言われる食べ物をネットで調べて続けるんだ。
青魚とか豆乳とか色々。
急ぐならスマドラ系のサプリをサプリ板で探して試してみ。
424優しい名無しさん:2013/09/07(土) 04:12:31.90 ID:HUGgn/xT
>>393
レスおそくなりましたが
三年前からマイスリー、レンドルミン、頓服でカームダン
一年間はルボックスを服薬しててそちらは今は飲んでいません(すんなりやめれた)

減薬は徐々にしてみましたが、薬が無くなったら即、鬱のような症状、震え、不眠、被害妄想、喋れない、自己憐憫、自殺念慮でて恐ろしくて踏み切れなかったです
ストレスから離れて無職の時間確保して断薬はじめようとおもいます
425優しい名無しさん:2013/09/07(土) 04:51:51.16 ID:mjwqdiyF
ベンゾは良く効いて気持ちいいから簡単には辞められない
426優しい名無しさん:2013/09/07(土) 05:58:45.14 ID:BshGlT06
>>410
どんな偉そうな事を言っても、口が悪いから人がついてこない。
427優しい名無しさん:2013/09/07(土) 06:45:03.37 ID:HdGeC1cc
>>426
はい?
428優しい名無しさん:2013/09/07(土) 09:10:19.50 ID:mIF7kc4s
>>423
ありがとうございます。
スマドラ系のサプリメントさがしてみます。
DHAとイチョウのはずっと飲んでます。諦めず頑張ってみます!
ありがとうです‼
429優しい名無しさん:2013/09/07(土) 09:25:30.97 ID:Y7R2wfLP
>>428
メラトニンでさえ長く飲むと脳がメラトニンを作らなくなる云々言われてるのだから
脳に作用する物は慎重に飲んだ方が良いと思うけど。
430優しい名無しさん:2013/09/07(土) 10:18:39.24 ID:mIF7kc4s
メラニンとか薬物に近い?物はリスクもありそうですよね。身長に選びます
431優しい名無しさん:2013/09/07(土) 11:00:43.39 ID:BShJG1Nx
ベンゾたっぷり飲んでおいて今更だけどなwww
432優しい名無しさん:2013/09/07(土) 11:05:26.38 ID:5KbfpTUK
ソラ0.2飲んでからやっぱり効いてないと思い
デパスを頓用してしまうのですが
それなら初めからソラを多めに飲んだほうがいいんでしょうか?
433優しい名無しさん:2013/09/07(土) 11:13:56.60 ID:mIF7kc4s
>>431
ベンゾで懲りてるからこその慎重なんすけどね。
434優しい名無しさん:2013/09/07(土) 11:18:50.69 ID:Y7R2wfLP
>>432
スレチ
435優しい名無しさん:2013/09/07(土) 12:11:16.71 ID:6I14hAt6
「学会や緊急手術でストレス」阪大病院医師、麻酔を自分に注射
 大阪大学は6日、医療用の麻薬を自分に注射したなどとして、付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を懲戒解雇処分にしたと発表した。処分は6日付。「学会発表や緊急手術を担当してストレスを感じていた」と理由を話しているという。(産経新聞)
ベンゾ大量服用の方が面白かった。
436優しい名無しさん:2013/09/07(土) 12:13:09.43 ID:GVtQgR3t
ねぇねぇ、精神科医さん! なんだかおまいらの悪行が暴露されてるけど・・・
今どんな気持ち?
ベンゾ飲んで、とりあえず落ち着いてみる???

        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ねぇねぇ
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i 精神科医 ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___  ベンゾ飲んでみる???
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  ))          ::i      `-‐"               J´((
         ソ  トントン                                ソ  トントン
437優しい名無しさん:2013/09/07(土) 12:33:21.23 ID:3jno4urH
デパケンも離脱あるんだ。
デパケンは最近脳過敏症候群の薬として流行ってるよね。
また新しい薬害が。
恐ろしい。
438優しい名無しさん:2013/09/07(土) 12:56:05.92 ID:py99ZZfJ
>>436
たまにならいいけど毎日のように同じAA連投するのやめてくれませんか
もううんざりなんですよ
439優しい名無しさん:2013/09/07(土) 13:29:02.66 ID:lpyASuRa
>>435
高い倫理観が求められる医師として到底許されない。
高い倫理観が求められる医師として到底許されない。
高い倫理観が求められる医師として到底許されない。
高い倫理観が求められる医師として到底許されない。
高い倫理観が求められる医師として到底許されない。
高い倫理観が求められる医師として到底許されない。
高い倫理観が求められる医師として到底許されない。
高い倫理観が求められる医師として到底許されない。
高い倫理観が求められる医師として到底許されない。
高い倫理観が求められる医師として到底許されない。

と院長が言ってた。
440優しい名無しさん:2013/09/07(土) 13:34:22.91 ID:Y7R2wfLP
>>439
プッ 笑える
441優しい名無しさん:2013/09/07(土) 13:36:35.84 ID:avL+ED2T
倫理って、医者のに限ったって解釈の余地ありまくりだから
これは何とも言えない
442優しい名無しさん:2013/09/07(土) 13:42:18.35 ID:Y7R2wfLP
何だか同じ人なのかどうか分からないけど 最近ちょっとした事で直ぐ切れる人がいるのが
嫌ですね。
====

378 :優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:27:11.78 ID:DVo/fIrG
ヤブ医者をヤツと言っても構わないけど患者をヤツと言うのはやめて

413 :優しい名無しさん:2013/09/06(金) 21:26:38.36 ID:7wSgJ2US
>>411
そんなの一騎でもなんでもないじゃん

438 :優しい名無しさん:2013/09/07(土) 12:56:05.92 ID:py99ZZfJ
>>436
たまにならいいけど毎日のように同じAA連投するのやめてくれませんか
もううんざりなんですよ
443優しい名無しさん:2013/09/07(土) 13:45:36.37 ID:HdGeC1cc
>>413が切れてるように見えるのか
離脱症状の神経過敏のようですね
気をつけてください
444優しい名無しさん:2013/09/07(土) 13:54:16.49 ID:Y7R2wfLP
>>443
御心配無く
もう離脱は完了してるw
445優しい名無しさん:2013/09/07(土) 13:55:53.10 ID:HdGeC1cc
>>444
治ってないじゃん!
ささいなことでイライライライラ
完全に離脱症状の再燃です
446優しい名無しさん:2013/09/07(土) 13:57:19.62 ID:avL+ED2T
自分も>>413はキレるには含めないな
そんなの〜じゃん、なんて2chでは普通の感情でも使われる調子
447優しい名無しさん:2013/09/07(土) 14:02:05.69 ID:HdGeC1cc
>>446
え?
2ch以外では普通使わないの?じゃんって
448優しい名無しさん:2013/09/07(土) 14:02:32.73 ID:GVtQgR3t
>> 445

減薬指導中の精神科医さん?
449優しい名無しさん:2013/09/07(土) 14:10:01.84 ID:avL+ED2T
>>447
それは対偶じゃないな
いや、以外でも使うけど、特にという意味で書いたつもりだったが言葉足らずですまんかった
450優しい名無しさん:2013/09/07(土) 14:31:10.80 ID:5MZkySkJ
>>125
>>131
>>380 臨床精神薬理 第16巻6号〈特集〉ベンゾジアゼピンと処方薬依存を巡る問題の初めに出てくる医師が


病院経営のために「常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる」
この資料をまとめた医師じゃないの?

>>409
精神医療被害当事者会・ハコブネ

https://www.facebook.com/pages/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E5%BD%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E4%BC%9A%E3%83%8F%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%8D/110646495772758?ref=stream
451優しい名無しさん:2013/09/07(土) 15:09:27.03 ID:5MZkySkJ
>>125
>抗不安薬に依存性があることはネットで調べていただいたら,わかるとおり,
>昔からよく知られていることです。
>一方,医師としては患者を不安がらせることは言わない,ということだったのでしょう。
452優しい名無しさん:2013/09/07(土) 15:11:00.52 ID:Y7R2wfLP
>>445=413かw 納得
453優しい名無しさん:2013/09/07(土) 15:37:09.86 ID:rqbKd8+J
>>452
なんでそんないらいらしてるの?
454優しい名無しさん:2013/09/07(土) 15:40:21.31 ID:Y7R2wfLP
なるほど ↓
====
いまだ日本社会で認められていない被害の現実。
世界規模の薬害。
それは向精神薬のもたらす被害です。

向精神薬は化学物質の塊です。
それをたくさん飲み続けたら、体に害があるのは当然です。
その害は深刻です。

向精神薬がもたらす被害を私たちは知っています。

服薬によるさまざまな健康被害。
肝炎・胆嚢炎・膵炎・膀胱炎・腎盂炎・脳梗塞・・・
内臓に深刻なダメージを受けている人も少なくありません。
ホルモンのバランスを乱し、生殖機能にもダメージを与えます。
服薬による突然死の危険性もあります。

断薬後も続く後遺障害で苦しむ人たちがたくさんいます。
しかし、その被害を救済する仕組みもまだ日本には存在しないのです。

医者を信じて服用したために、職も家庭も失う悲劇。
「服薬すれば半年で治る」と言われたのに、7年経っても良くはならなかった。
その間に失ったもの。仕事と家庭。人間関係。地位も財産もすべて。
生活保護での生活を送り、出口が見えない毎日で、絶望して自死するところでした。
精神科に受診したことで悪くなって職も家庭も失い、社会的信用も無くし、最後は自殺。
これが国の進めるメンタルヘルス対策ですか?
455優しい名無しさん:2013/09/07(土) 16:52:28.02 ID:EWcjfSNj
頭がフラフラするのと胸の真ん中に何かがつっかえてる感じが断薬後しつこい・・
治った人いますか?
456優しい名無しさん:2013/09/07(土) 19:48:20.78 ID:X6LHLpXg
減薬の苦しさを和らげる漢方ってありますか?
457優しい名無しさん:2013/09/07(土) 20:20:11.20 ID:43q5iNAr
漢方なんて効かない 金の無駄だった
458優しい名無しさん:2013/09/07(土) 20:22:02.04 ID:kVXXJkw0
「常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる」これ書いたヤツ


高い倫理観が求められる医師として到底許されない。
459優しい名無しさん:2013/09/07(土) 20:22:52.32 ID:6I14hAt6
>>457
自律支援受けてるんでしょ?
それで漢方も貰えるよ、漢方も合うもの人によっても違うからいろいろ
試した方がいいよ。
460優しい名無しさん:2013/09/07(土) 20:50:37.01 ID:43q5iNAr
更新切れたし今はどこにも通院してないし
461優しい名無しさん:2013/09/07(土) 21:39:07.39 ID:xaOzKpjn
もしオリンピックが決まったらベンゾジアゼピン離脱症候群の患者は覆い隠されるのかな?
462優しい名無しさん:2013/09/07(土) 21:43:09.74 ID:avL+ED2T
「東京から250km離れさせるので安全です」
463優しい名無しさん:2013/09/07(土) 21:57:00.59 ID:xaOzKpjn
北京の時のマラソンコースの例もあるし、
沿道で声援するベンゾジアゼピン離脱症候群の患者の顔面がアップで映し出され
世界中に配信されたらマズイもんな。
464優しい名無しさん:2013/09/07(土) 22:18:17.62 ID:Y7R2wfLP
プラカード持って立っていようかw

日本はベンゾジアゼピン依存&自殺大国です・・って
465優しい名無しさん:2013/09/07(土) 22:20:11.10 ID:Y7R2wfLP
またはマイケルジャクソンの スリラーのゾンビの格好して
みんなで沿道に立つとかw
466優しい名無しさん:2013/09/07(土) 22:24:16.00 ID:8p4COPbx
>>463
あなた頭大丈夫ですか?
糖質発症しちゃつたの?
467優しい名無しさん:2013/09/07(土) 22:24:34.23 ID:avL+ED2T
「太平洋汚染止めるより10倍のお金をかけて開催しました」
468ワイパックス水溶液減薬中:2013/09/07(土) 22:32:27.64 ID:eiv4mlVH
ワイパックス朝1mg 夕1mgを10年飲んでました。

今年の5月から減薬初めて、もうすぐ4か月。

今までに離脱症状とかよく知らなくて、錠剤を半分に割り 1/4に割り
みたいなおおざっぱな減薬で失敗してるので
今回は万全な体制。

今回は、とにかくじっくりと1年くらいかけて、ゆっくり減らすつもりで
週に2%割合で減らしてます。
1mgのワイパックスを0.02mgずつ減らしていく。

そんな微量ずつ減らすためには、水に溶かして減らしていくしかないと思いつき
100mlの計量カップに水入れて、ワイパックス溶かして、
不要分を20mlの注射器で吸い取り、残りを飲むというやり方でやってます。

今、32%減の 68%服用中
今の所、ほぼ離脱症状らしきものはゼロ

電位治療器毎日かかりながら、やってるのもいいのかもしれない。

とにかく、離脱がもし出たら、そこで一つ前の量に戻して
また1週間続ける。
脳がその量に慣れるまで先に進まない。

10年飲んできたのだから、今更急いでも仕方がない。
ゆっくり 減らしていきます。
469優しい名無しさん:2013/09/07(土) 22:41:01.09 ID:xaOzKpjn
>>466
あなたはもしかして精神科医?
ジスキネジアって知ってる?
眼瞼痙攣って知ってる?
470優しい名無しさん:2013/09/07(土) 22:54:13.03 ID:kZye0/w9
ベンゾ飲んでたとき、眼瞼下垂っていうのか…瞼が下がってたんだなと当時の写真とかみて思う
あといつも白目が血走ってた。自分は服薬中に症状が出てて眉毛の付け根がムズムズしてたから
無意識に眉間に皺寄せてたし人相がおかしくなってたと思う
今はいずれも改善
何より肌が隅々まで綺麗になった
改めて、自分がいかに毒を摂取していたかを思い知るね
471優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:11:32.07 ID:uswT2lE/
みなさん焦燥感いつまでつづいた??
かなりきついのですがが
472優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:23:05.78 ID:8p4COPbx
>>469
そこまで症状の重い人が現地に応援しに行けますか?
行ったとして瞬間しか映らない対象を見分けることができますか?
あなたがテレビを見て依存患者だと騒いだとして誰が聞く耳持ちますか?
473優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:30:16.11 ID:6HtygDF0
オリンピックの話しをしてる基地外は放置しよう
474優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:30:54.78 ID:D61xxGqf
>>471
断薬後およそ9か月です。
焦燥感は1か月以内に収まりました。
激しい気分の落ち込みは半年後ぐらいまで時々出ました。
今はほとんど身体的な離脱症状だけです。
動悸、息切れ、頭痛、肩凝りなど。
ほとんど自律神経失調症と言っても良い状態だと思います。
475優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:31:06.17 ID:4+l6smXQ
すみません、ソラナックスってパニック障害には聞くんですか?
過呼吸と喉のつっかえと心配癖がどうしても消えないんです…
初診でパニック障害って診断しますか?
476優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:32:14.36 ID:k20mPX9t
>>471
昨日まで。
477優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:35:44.20 ID:43q5iNAr
初診でいきなりパニック障害って言われたよ
しかし通院していくたびに色んな薬を出された
わけがわからなくなった
478優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:38:46.25 ID:43q5iNAr
ソラナックスも出されてたから飲んでたよ治ると信じて
479優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:42:37.95 ID:4+l6smXQ
>>477
医師との信頼関係が一番大事なんですね……。
ソラナックスだけで生きてけるなら良いかなって思ってるんですけど、ヤバイですね…。
480優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:44:38.77 ID:xaOzKpjn
>>472
>>473
顔面は異常でも頭は正常なのね。
よく勉強しなさい。
481優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:46:08.00 ID:j6Huu3rd
メイラックスを10ヶ月、その後レスタスに切り替え5カ月飲み、最後の2ヶ月は漸減しながら断薬。断薬後1ヶ月経った。
断薬後2週間くらい経ってから離脱キツかったが、今は落ち着いてきてる。

ただ、ストレスの多い職場で、1週間に0.4mgのソラナックスを二錠くらい飲んじゃうんだよね。このソラナックスの離脱症状は多少あるが、そんなにキツくない。

これくらいの量なら常用量離脱起きないかな。
482優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:55:05.96 ID:8p4COPbx
>>480
あなたの言っていることは常識的に考えておかしいです
常識的であれば人格批判などせず普通に質問に答えれば済む話です
頭を冷やしてよく考えてみてください
483優しい名無しさん:2013/09/08(日) 00:08:30.05 ID:5UtxTyN4
ID:8p4COPbx こいつあっちこっちのスレで知ったかぶりして粘着してる奴かも
484優しい名無しさん:2013/09/08(日) 01:31:13.32 ID:m0pb52wA
ベンゾ止めてどうやって症状凌げばいいんだって漢方勧めてたのが居たけど無責任だよな
漢方効かない奴が来たら雲隠れ

同じ自己責任なら、医者の管理の下でベンゾ服用してたほうが安全だわ
485優しい名無しさん:2013/09/08(日) 03:41:35.47 ID:S1OaX5/G
>>474
ずいずん早く終わったのですね
486優しい名無しさん:2013/09/08(日) 03:55:40.18 ID:Dsco+xjG
堀北真希みたいな子と付き合えたら
やめれそうな気がする
487優しい名無しさん:2013/09/08(日) 05:32:37.28 ID:URMoYY0Q
あまり離脱のことを知りすぎるのも良くないと思った
レキソタン1年以上1日1mg服用してるが0.75にしてから21日目
なんか強めの不安感あるわ
それまでなんとも無かったのに
ということは恐らく離脱では無い
たぶん自分が減薬の知識があって減薬中であることを考えすぎてて心気症、予期不安みたいな感じになっている
昔、減薬の知識が無い頃にデパスを割りと早めに難なく止めれた
その頃は単に依存症は嫌だなぁくらいに思ってた
減薬について知りすぎると予期不安与えるし、知らなすぎると止めないか無茶するから匙加減が難しい問題だ
488優しい名無しさん:2013/09/08(日) 06:06:09.72 ID:hFk0S0/K
>>470
全く一緒!
目がトロンとしててヤクチュウそのものだった。
肌もガサガサで化粧乗らなかったけど9ヶ月超えた頃からいきなり肌質が変わった。
目つきは断薬一週間で自分でもわかる位に良くなった。
男にもモテ始めたよw
489優しい名無しさん:2013/09/08(日) 06:15:15.07 ID:w89K5Nu3
ベンゾ止めたのに男にモテない
どうやったらモテルの?
ビッチは嫌だよ
自分を大事にしたい
490優しい名無しさん:2013/09/08(日) 09:18:07.94 ID:ykABSvGw
断薬9ヵ月目だけど、うつ傾向がだんだんでてきた…
491優しい名無しさん:2013/09/08(日) 09:21:05.34 ID:EAIvOHb0
>>487
単にデパスの時には依存がまだ殆ど付いてなくて
レキソタンの今は依存が酷くなったからじゃ?
>なんか強めの不安感 
それ減薬中離脱中は誰でも遭遇する物だよ。
492優しい名無しさん:2013/09/08(日) 11:14:02.16 ID:tSi/+Yp5
減薬中のセックスってどうしてますか?
493優しい名無しさん:2013/09/08(日) 12:17:34.38 ID:aOZdWRY8
>>487
人によるかもだが、すべて離脱症状のせいにしたほうがまだ楽だったし終わってしまえばあの不安感は
離脱症状だったとわかる。自分

自分も最初ソラのときはなんとなくやめれたけど、後に常用しだしたワイパを切る
のには死ぬような目にあった。ソラのときは短期間だったしかなり運動して代謝してた
のもあるのか?依存が形成されてなかったんだと思う
494優しい名無しさん:2013/09/08(日) 13:52:26.91 ID:z6wv+aD2
根無し草さん1年振りに更新したな
勿論何の問題も無いようだが
495優しい名無しさん:2013/09/08(日) 13:57:45.70 ID:Sj59w83O
少量(レキソタン1日0.5~1)で5か月くらいの服用でも長期間の離脱症状って出るのかな。
1日目,2日目:焦燥感,頻脈,不安感,発熱,食欲0,睡眠障害,等かなりきつい状態
3日目:同様にきついがラクになる時間帯が出てくる。
4日目(現在):症状はそれなりに出るがラクな時間帯の方が上回る
また波のようにきつい日がくるのかな…。このまま順調に回復するといいのにな…
496優しい名無しさん:2013/09/08(日) 14:09:23.85 ID:MrSyMn8a
>>490
そりゃ元からある疾患が加わってるからだよ
497優しい名無しさん:2013/09/08(日) 14:13:18.08 ID:/TgWzaD2
誤解を誘ってるけどベンゾ止めたからと逝って病気がよく成る訳ではない
病気の治療はベンゾと関係なく継続的に必要

その辺は止めろと連呼はするけど無責任だな
498優しい名無しさん:2013/09/08(日) 15:05:21.89 ID:B3RoBgw8
>>9
なぜかこれが煽りに見えてしまう
499優しい名無しさん:2013/09/08(日) 15:17:45.97 ID:j9xGyzPq
>>495
頑張れ。
必ず良くなる。
500優しい名無しさん:2013/09/08(日) 15:30:56.83 ID:EAIvOHb0
>>490
断薬してしばらくすると欝が出て来るよ。
そしてちょっと双極性っぽくなるけど
その内1年もすれば欝っぽさも消えてくる。
自分も元には欝は無かったのに出て来たから
ビックリしたが今は治って来た。
断薬後 しばらくしてから欝(精神的落ち込み)が出て
来るって言うのは良く聞くので気にしない方が良いと思う。
501優しい名無しさん:2013/09/08(日) 16:33:29.02 ID:koKdE7Rr
これぞ離脱の苦しみっていうのを三環系抗うつ剤のアナフラニールで体験した事あるんだけど
その時は冷汗眩暈吐き気で本当に立ち上がる事も食べる事もできなかった
けど、10日ほど悶え苦しんだらあっさり終わった
それに比べたらベンゾは離脱症状なのか元からの不具合なのかわからないのが永遠に続くような感じ
502優しい名無しさん:2013/09/08(日) 16:36:11.82 ID:URMoYY0Q
>>491
>>493
1日目〜20日目までは何も無かった
その後から不安感が強くなっている
離脱出るなら減らした直後が最も離脱症状出そうなんだが、20日も経っておかしいことになってるから何なのかわからない
503優しい名無しさん:2013/09/08(日) 16:44:59.46 ID:MrSyMn8a
減らそうが使ってる以上は耐性&常用依存が進む
早い段階で離脱来るのは断薬の方に多い
504優しい名無しさん:2013/09/08(日) 16:58:17.78 ID:EAIvOHb0
>>502
ベンゾの離脱って言うのは次に何が出て来るのか分からないって感じ。
日替わり定食って言う人もいる。
しばらく経ってから今までに無い違う症状とかも出て来たりする。

このアル依存でベンゾ依存の人が書いたベンゾ離脱の模様を読むと
ベンゾの離脱の特徴がわかるかも。
特に<タバコ、アルコール、ベンゾジアゼピンの離脱・禁断>の所とか
<脳の中で線香花火>の所

http://sysinit.blog.fc2.com/blog-category-2.html
505優しい名無しさん:2013/09/08(日) 17:19:15.23 ID:YLu6Z6sZ
離脱で、近所の人の声とか遠くのテレビの音とかがうるさくて何も手につかないという症状はありますか?
506優しい名無しさん:2013/09/08(日) 17:30:21.06 ID:j5jZCiwn
>>505
音は私もかなり敏感になってます。
家族が玄関のドアや部屋の扉を勢いよくバーンと閉めると
心臓飛び出そうにドキっとしてそのあとしばらく動悸が続きます。
なにも手につけられないとかは無いですが物音(自分のを含めて)をかなり気にするようになりました。
507490:2013/09/08(日) 18:57:45.94 ID:ykABSvGw
>>500
ありがとう。そうなることを期待しています。
身体的な離脱症状はほぼ消えてきたでど、精神的に落ち込むことが多くて。
508優しい名無しさん:2013/09/08(日) 19:32:36.68 ID:YLu6Z6sZ
>>506
それありますね
だんだんひどくなっている気がします
とにかく人の出す音が神経に襲いかかってくるような感じで
その音が消えるまではじっとしてその音を聞くこと以外できなくなります
音がする間は頭がまったく働かないです
虫の声とか自然の音は平気なのですが
509優しい名無しさん:2013/09/08(日) 19:35:38.37 ID:Sj59w83O
>>499
ありがとう。なんか泣きそうになった。
感情も大分弱ってるんかな。
510優しい名無しさん:2013/09/08(日) 20:16:51.70 ID:FbaZuqhp
風邪引いたみたい。
離脱症状と風邪のダブルパンチってかなりきついね。
511優しい名無しさん:2013/09/08(日) 21:03:47.98 ID:URMoYY0Q
レキソタン0.125単位で3週間ずつ細かく減薬しようかな
164日もかかるけど
おまけにメイラックスも同じく1mg飲んでるから1年くらい要するな
今回は切り方が早かったかもしれない
512優しい名無しさん:2013/09/08(日) 22:22:14.59 ID://CtdoQ4
「おまいら自分で出して儲けてきたクスリくらい自分で片付けろよ!」キャンペーン中〜!!
513優しい名無しさん:2013/09/08(日) 22:37:47.99 ID:S4p1qPdb
2020年7月24日から8月9日までベンゾジアゼピン離脱症候群の患者は隔離されるのかな?
北京の時のマラソンコースの例もあるしなぁ
沿道で声援をおくるベンゾジアゼピン離脱症候群の患者の顔面がアップで映し出され
世界中に配信されたらマズイもんな。
514優しい名無しさん:2013/09/08(日) 22:39:03.64 ID:7TZVh09i
>>513
昨日の晩からひつこいね? 死んだら?
515優しい名無しさん:2013/09/08(日) 22:52:09.01 ID:uIARSU0A
>>513
つまんねえんだよがき
516優しい名無しさん:2013/09/08(日) 22:58:20.50 ID:S4p1qPdb
>>514
精神が病んでいるね。

>>515
心に余裕がないぞ坊主。
517優しい名無しさん:2013/09/08(日) 23:02:01.47 ID:TgaArebu
頭のおかしな人:荒らしなのでレスせずに放置しよう!

9月7日 ID: xaOzKpjn
http://hissi.org/read.php/utu/20130907/eGFPektwam4.html

9月8日 ID: S4p1qPdb
http://hissi.org/read.php/utu/20130908/UzRwMXFQZGI.html
518優しい名無しさん:2013/09/08(日) 23:13:32.63 ID:MrSyMn8a
過去のレス気にしてる時点でお前が一番スルー出来てないと思うぞよ
519優しい名無しさん:2013/09/08(日) 23:25:52.25 ID:S4p1qPdb
>>442
禿同!
520優しい名無しさん:2013/09/08(日) 23:28:20.16 ID:LxCsJ0WU
>>517
ID掘ってる
お前が一番気持ち悪いwww
521優しい名無しさん:2013/09/08(日) 23:32:29.84 ID:x2QVAqXK
スレ荒らすな童貞
522優しい名無しさん:2013/09/08(日) 23:44:06.11 ID://CtdoQ4
減薬指導に疲れ果て、心が折れそうになったらベンゾ飲んで頑張ってね♪ 先生!www
523優しい名無しさん:2013/09/09(月) 00:56:00.33 ID:Npymcdds
このレスときどき見るが面白いのかね?
524優しい名無しさん:2013/09/09(月) 01:07:49.89 ID:ESz/K1OK
メイラックスの減薬及び断薬について
http://harai.bbs.coocan.jp/?m=listthread&amp;t_id=797&amp;summary=on


抗不安薬に依存性があることはネットで調べていただいたら,わかるとおり,
昔から よく知られていることです。
一方,医師としては患者を不安がらせることは言わない,
ということだったのでしょう。
525優しい名無しさん:2013/09/09(月) 01:08:32.27 ID:c2s5+CF4
【社会】ドコモからiPhone発売か…ユーザーはどう動く
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1378380781/l50
526優しい名無しさん:2013/09/09(月) 04:07:49.68 ID:Qpgk0TV7
処方薬依存シリーズ

処方薬への依存(3)善悪の判断鈍って窃盗
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83800&cx_text=07
527優しい名無しさん:2013/09/09(月) 04:26:32.51 ID:M7a1DQaD
>>524
医師としては患者を不安がらせることは言わない

こういうのって日本特有の考え方なんだろうか。
原発の時も不安を煽らないようにひたすら隠蔽隠蔽だったもんな。
欧米みたいに個人の独立精神が強い文化では十分な情報を与えられて個人が判断するということが普通だと思うのに。
依存という情報を隠すのならそれに対して責任をとって欲しい。
依存させておいて後は知りませんじゃ話にならない。
528優しい名無しさん:2013/09/09(月) 08:02:20.76 ID:C+U7VHEY
>>527
ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる


精神医療被害当事者会・ハコブネ
https://www.facebook.com/pages/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E5%BD%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E4%BC%9A%E3%83%8F%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%8D/110646495772758?ref=stream
529優しい名無しさん:2013/09/09(月) 12:15:33.33 ID:ySglSi6a
佐藤記者は健在のようで。
ttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798
530優しい名無しさん:2013/09/09(月) 12:35:33.27 ID:zIgOMJwb
川村クリニック住所:東京都中央区京橋2-6-11 MY京橋ビル3F 03-3567-8076
院長 精神科専門医 精神保健指定医 医学博士 川村 恵子
こいつが言うにはレキソタンニついて質問状を出したら。
「長期使用範囲の6mgから15mgまでを、越えておらず、とくに大量処方ということはありません。もちろんこの量でも急激に減量、中断すれば、不安は募るかもしれません。
しかしレキソタンの場合には何かあったとしても一時的なもので長く続くことは考えられません」「そして実際に正しく服用すれば依存になる方はありません」だって。

偉そうな肩書き付けてこんな返事が返ってきたよ。十年以上も飲ませられた。こんなこと言っている精神科専門医 精神保健指定医 医学博士がいるんだぜ!
どう思う。

読売の東京女子医大がベンゾの依存に注意を呼びかけてる記事、製薬会社からの
依存はありますとの回答メールを一緒に送っても依存はないと言い張っている。
不服があるなら弁護士を付けるなり裁判を起こしても結構ですと開き直ってる。
どう思う何も説明できず裁判と開き直る   川村クリニック  京橋  
531優しい名無しさん:2013/09/09(月) 14:37:01.37 ID:0BJzRibH
ベンゾって脂肪に蓄積されるらしいが、断薬したら一定期間ダイエット的なことをした方がよいのかな
532優しい名無しさん:2013/09/09(月) 15:10:48.07 ID:xGc+F0OU
>>531
真偽はさておき、有酸素運度をして脂肪を燃焼させよう。
離脱症状が緩和されるよ。
533優しい名無しさん:2013/09/09(月) 15:49:55.73 ID:5ywtTUKr
>>531ダイエットしなくても嫌でも痩せるから。食べられない&吐き気で。太る人もいるの?
534離脱:2013/09/09(月) 16:50:44.98 ID:KQfHG6vR
ベンゾ漬けの妹が、耐性離脱付いたからって鎮痛剤に置き換え始めた。
離脱がきついから鎮痛剤でごまかしつつベンゾ減薬するってり
これって効果あるの?というかむしろ今度は鎮痛剤に依存起こしそう。

ベンゾの離脱よりマシなのかなー。
ちなみに弱オピオイドってやつらしい。
主治医はいーんじゃないの?それでもー。っていう適当な返答…
ベンゾ処方できなくなるから嫌みっぽい。
535優しい名無しさん:2013/09/09(月) 17:45:48.67 ID:xGc+F0OU
>>534
私はオピオイド(麻薬系の鎮痛薬)は使った事はないけど、少し検索すれば怖そう
ですね。耐性離脱が付いたあとの減薬はとても大変なのでお気をつけてください。

できれば、先月の読売の「処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導」
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798
に掲載されている、減薬支援を行う病院で指導を受けたほうがいいように思います。
「東京女子医大病院(新宿区)、国立精神・神経医療研究センター病院(東京都小平市)、
赤城高原ホスピタル(群馬県渋川市)、埼玉県立精神医療センター(伊奈町)、神奈川県
立精神医療センターせりがや病院(横浜市)、肥前精神医療センター(佐賀県吉野ヶ里町)
などが処方薬依存症の治療に対応するが、重症患者中心で、受け入れ可能数は限られる。

オピオイド Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%94%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%89

弱オピオイドと強オピオイドの違いは?
http://yakuzaic.com/archives/2635

オピオイド副作用
http://fukusayou.life-nice.com/cat0002/1000000089.html
536優しい名無しさん:2013/09/09(月) 18:49:43.60 ID:Qpgk0TV7
>>534
オピオイドもベンゾジアゼピンと変わらないような依存を起こす。
機序が違うので置換はできない。
重症ではどちらも入院治療が必要になる。
537優しい名無しさん:2013/09/09(月) 19:09:12.61 ID:N1oCGDUg
メイラックス断薬4ヶ月だが、頭がくらくらする、首と背中の筋肉のこわばり
お腹が張る、息苦しい、歯周病、うつ でウォーキングすらきつい
精神科デイケアに通ってるが自分が一番具合が悪い感じです
どうしたらいいんだろ
538優しい名無しさん:2013/09/09(月) 19:28:30.27 ID:1ZYqKxXj
みんな気にし過ぎ

うちのばーちゃんは10年以上デパス飲んでるが
家族の中で一番シャキシャキしてるし記憶力もいいよ
539優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:21:24.16 ID:alM263Kv
そう見えるくらい、お前とその家族がジャンキーレベルにまで達してるということだろう
540優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:56:46.52 ID:IzXkOYog
>>534
オピオイドは、結局は癌の終末医療に使うために、麻薬を医薬品にしたもの。
自分の親族ならば、やめさせたほうがいい! 自分ならばやめさせる!
541優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:58:01.25 ID:IzXkOYog
>>534
オピオイドは、「癌の終末医療」に使うために、麻薬を医薬品にしたもの。
自分の親族ならば、やめさせたほうがいい! 自分ならばやめさせる!
542優しい名無しさん:2013/09/09(月) 21:29:16.52 ID:+vi31Jll
>>538
ベンゾジアゼピン(BZD)の副作用しってるの?

http://p.booklog.jp/book/62140
第9章 抗不安薬にかかわるその他の問題
まとめ
 睡眠薬はバランス障害、交通事故の増加、死亡率の増加を引き起こす。
 高血圧や糖尿病の場合には原疾患が治癒すれば薬の中止は容易であるが、
ベンゾジアゼピン系抗不安薬(benzodiazepine anxiolytic: BZD)の場合には
たとえ原疾患が治癒しても、常用量依存が出来上がってしまっていると中止が非常に
困難となり、場合によっては生涯投与になってしまう。BZDには副作用が少ないという
意見を持つ医師は、通常BZDの長期使用による副作用を患者さんに説明していない。
不安を軽減する本質的な薬は抗うつ薬であり、BZDは抗うつ薬の効果が出るまでの
間使用する一時的な薬である。

 BZD長期使用の危険因子は、高齢、女性、不眠、不安症状、抑うつ、痛み、様々
な身体疾患、社会的なストレスなどである。BZD同士の併用には科学的根拠がなく、
副作用の危険性が高くなるため行うべきではない

 今後、BZDによる常用量依存の情報が患者さんに伝わる可能性が高い。医師が常
用量依存の説明を行わず引退して、次の医師が常用量依存の説明をする事態は避け
た方がよい。
543優しい名無しさん:2013/09/09(月) 23:05:35.21 ID:QoEipI1M
無理せず、自分と家族、大切な人の為に、頑張って、減薬、断薬をしよう!
544優しい名無しさん:2013/09/09(月) 23:17:42.84 ID:ZPYeAN3G
>>538
デパスの副作用:添付文書より

重大な副作用

1. 依存性(頻度不明)
薬物依存を生じることがあるので,観察を十分に行い,慎重に投与すること.
また,投与量の急激な減少ないし投与の中止により,痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,
不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあるので,投与を中止する場合には,
徐々に減量するなど慎重に行うこと.

2. 呼吸抑制,炭酸ガスナルコーシス(いずれも頻度不明)
呼吸抑制があらわれることがある.また,呼吸機能が高度に低下している患者に投与
した場合,炭酸ガスナルコーシスを起こすことがあるので,このような場合には気道を
確保し,換気をはかるなど適切な処置を行うこと.

3. 悪性症候群(頻度不明)
本剤の投与,又は抗精神病薬等との併用,あるいは本剤の急激な減量・中止により
悪性症候群があらわれることがある.発熱,強度の筋強剛,嚥下困難,頻脈,血圧の変動,
発汗,白血球の増加,血清CK(CPK)の上昇等があらわれた場合には,体冷却,水分補給等
の全身管理とともに適切な処置を行うこと.また,本症候群発症時にはミオグロビン尿を伴う
腎機能の低下があらわれることがある.

4. 横紋筋融解症(頻度不明)
筋肉痛,脱力感,血清CK(CPK)上昇,血中及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症が
あらわれることがあるので,このような場合には,投与を中止し,適切な処置を行うこと.

(面倒なので以下略)添付文書をみてね!
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179025C1054_2_08/
545mim:2013/09/10(火) 00:34:40.60 ID:Q7kIpC8N
大量のベンゾジアゼピンの離脱症状はオピオイドより強力で
薬物中で最強の部類だよ。
546優しい名無しさん:2013/09/10(火) 03:59:05.54 ID:AdzOjewU
セルシン4から3にしたら、離脱症状が出てきた。そこで、

胃の痛み→セレキノンとドグマチール
腸の痛み→ブスコパン
呼吸抑制→ミオナール
自律神経異常→トフィソパム(セルシンから置換予定)
を飲んでみたら、全部離脱症状が治まったわ。
547優しい名無しさん:2013/09/10(火) 04:02:45.58 ID:AdzOjewU
主治医はとりあえず、俺が言った薬全部出してくれる人だから有難いわ。ちなみに俺自身は、登録販売士です。
548優しい名無しさん:2013/09/10(火) 04:09:13.01 ID:AdzOjewU
等価表
アルファゾラム0.8
デパス1.5
セルシン5
バランス10(補助)
トフィソパム125(予定)

※俺が飲んできた順
549mim:2013/09/10(火) 05:39:36.42 ID:Pl5f3iKo
トフィゾパム自体がジアゼパムと同じ作用。
ジアゼパムにベンゾジアゼピンが足されたので離脱症状がおさまって当然。
ジアゼパムとトフィゾパムの半減期は異なるので
離脱症状がいつ出るかの予想ができない。

トフィゾパムとドグマチールに抑制剤の薬剤相互作用があるので
それでジアゼパムの血中濃度が上がった可能性も十分ある。
ジアゼパムはドグマチールの血中濃度も上げる。
そうなると今後はドグマチールが排出されるまで、
飲んだジアゼパムの量だけでは血中濃度が予想できない。

ドグマチールは離脱症状を悪化させる可能性がある。

他の人はこういう真似しないようにね。
550優しい名無しさん:2013/09/10(火) 10:47:05.70 ID:9RgCd88f
>>534

薬物の使用と乱用:オピオイド
http://merckmanuals.jp/home/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%A9%B1%E9%A1%8C/%E8%96%AC%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A8%E4%B9%B1%E7%94%A8/%E3%82%AA%E3%83%94%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%89.html
・オピオイドは痛みの緩和に使用されますが、過度の幸福感ももたらすため、
 使いすぎると依存症や嗜癖になります。
・オピオイドを大量摂取すると、通常、呼吸停止により致死的となる可能性が
 あります。(以下略)
551優しい名無しさん:2013/09/10(火) 11:10:00.85 ID:uxhxY1CL
★睡眠薬が死亡および癌(がん)のリスク増大と関係

http://news.e-expo.net/world/2012/03/post-103.html

睡眠薬や抗不安薬で肺炎リスク上昇―英研究
今後、ベンゾジアゼピン系薬の免疫系に対する安全性をより詳細に検討すべき と指摘した。

http://kenko100.jp/articles/121210000852/

通常の5倍もの死亡率アップだってよw
抗不安薬や睡眠薬で免疫系統がおかしくされてしまうから、初期の癌や病原菌などが
駆除されないままになるんだろうな。
また身体に蓄積して行けば行く程そのリスクは高くなる。
認知症もしかり。
552優しい名無しさん:2013/09/10(火) 11:15:10.27 ID:uxhxY1CL
睡眠薬や抗不安薬で高齢者の認知症リスク上昇ー仏研究
ベンゾジアゼピン系薬服用前の認知症の前段階症状などを除外しても、認知症発症に関連していたことなどから、
Pariente氏らは同薬が無差別に拡大処方されるべきでないとして注意を促した。

http://kenko100.jp/articles/121004000778/

しかしロクな薬じゃ無いな毒物以外の何物でも無いorz。。。
553優しい名無しさん:2013/09/10(火) 12:52:48.53 ID:fq1QH3jV
肥前精神医療センター(佐賀県吉野ヶ里町)
こんなとこ行ってみろ。殺されるぞ。
何しろホームページでmECT(電気ショック)を堂々と宣伝しているからな。
薬物担当の「遠藤」もアルコール依存症患者さえまともに治したことがない。
余計にベンゾ盛られるだけだぞ。患者はゾンビばっかり。知り合いが通院していたが
悪くなるばかり。昔はすごく元気で笑顔もあったのに、今では「廃人同様」
大学病院とか国立とか絶対にやめといた方がいい。ろくなことはない。
看護師にたくさんデパス中毒がいるんだから話しにならないだろう。
いつもフリスクのケースに入れて持ち歩いているよ。 事実!
554優しい名無しさん:2013/09/10(火) 12:57:31.07 ID:fq1QH3jV
「遠藤」→誤 「武藤」→正 謹んで訂正します。
555優しい名無しさん:2013/09/10(火) 13:08:52.83 ID:uxhxY1CL
研究の結果、1年18回量未満を処方された群では非処方群に比べて死亡リスクが3.6倍、
18〜132回量処方群では4倍以上高かった。132回量超処方群の死亡リスクは非処方群の5倍であった。

また、最も高用量の群では食道癌やリンパ腫、肺癌、大腸癌、前立腺癌などの発症リスクも高かった。
556優しい名無しさん:2013/09/10(火) 13:19:21.45 ID:l3ZIqtH9
テス
557優しい名無しさん:2013/09/10(火) 13:48:23.94 ID:L9Rp+2Jj
薬をやめても何ヶ月もしんどい思いをするなら飲み続けたほうがいい気がしてきた
558優しい名無しさん:2013/09/10(火) 14:28:53.97 ID:AdzOjewU
>>549
トフィソパムはジアゼパムやエチゾラムみたいに瞬間的には効かねーよ 馬鹿
559優しい名無しさん:2013/09/10(火) 14:31:27.07 ID:AdzOjewU
トフィソパムはベンゾかもしれんが、不安剤ではない。自律神経調整剤だ。馬鹿
560mim:2013/09/10(火) 14:39:10.91 ID:Q7kIpC8N
アホが
561優しい名無しさん:2013/09/10(火) 14:40:13.02 ID:AdzOjewU
それに俺は、ベンゾ以前に胃潰瘍でドグマを飲んでるんだよ。 事情も知らずに反論ばっかするな。
562mim:2013/09/10(火) 14:45:31.74 ID:Q7kIpC8N
抗精神病薬のドグマチールだろ
563優しい名無しさん:2013/09/10(火) 14:49:25.68 ID:AdzOjewU
精神薬で飲む場合は300ほど飲む。俺の場合は少量で100程度だよ。もともとは抗潰瘍剤だ。阿呆
564mim:2013/09/10(火) 14:53:43.47 ID:Q7kIpC8N
抗精神病薬 ドグマチール
抗コリン剤 ブスコパン
コリン剤 セレキノン
抗不安薬 トフィソパム、セルシン

薬剤相互作用や半減期の違いは考えないの?
しかも全部ひどい離脱症状が出る薬だろ。
565優しい名無しさん:2013/09/10(火) 14:57:23.06 ID:AdzOjewU
トフィソパムは弱すぎてジアゼパムにプラスするほどの抗不安剤ではない。プラスするなら、セルシンを3から4に戻すだけで終わる。

離脱をしたい、でも呼吸抑制なんか仕事してんのに、耐えられねーから、抑える薬を使ってるだけだ。 胃の痛みはドグマは使わず、チアトンとセレキノンだけで治まりそうだがな
566mim:2013/09/10(火) 14:58:53.33 ID:Q7kIpC8N
薬物相互作用とか副作用とか考えてないの?
567優しい名無しさん:2013/09/10(火) 15:00:20.23 ID:AdzOjewU
>>564
後の事を考えてる余裕がないよ。呼吸抑制と胃の痛みが激しくて、とりあえず痛みを抑えるだけで精一杯だから。

それこそ本当に前に誰かが書いていたようにベンゾを飲み続けるしかないかもしれないな。
568mim:2013/09/10(火) 15:01:39.43 ID:Q7kIpC8N
抗コリン剤の名前をたくさん出すけど、もう抗コリン剤の副作用で頭アホになったあとなの?
569優しい名無しさん:2013/09/10(火) 15:02:57.50 ID:AdzOjewU
相互作用を考えてたら、クローン病だの胃潰瘍だのの、薬が併用できなくなるからね。さらにベンゾで苦しんでるから、地獄だよ。
570mim:2013/09/10(火) 15:04:25.21 ID:Q7kIpC8N
ベンゾジアゼピンの離脱症状とかそういうレベルじゃなくて
頭いじる薬を胃の薬だの、自律神経の薬だのと呼んでるが、
薬物相互作用とかで脳内神経伝達物質がぐちゃぐちゃなんじゃないですかね?
571優しい名無しさん:2013/09/10(火) 15:08:12.20 ID:gzBkwpyM
隠れた曲者グランダキシン(トフィソパム)
http://ameblo.jp/dondondonguri-dodongadon/entry-11314910624.html

「グランダキシンは弱い薬だから大したことないだろう」
そう、たかをくくって甘く見ていた。
だから2011年2月中旬、一気に2分の1減薬。
死を感じる程の地獄を見た。

グランダキシンを減薬して14日目で酷い離脱症状に襲われた。
パニック様発作・息苦しさ・幻聴(チャイムが鳴ったように錯覚、小さな物音に過剰反応)
幻覚(小さな虫が這う、「あっ!虫っ!」と思ってよく見ると錯覚だったり)
錯乱状態・めまい そして大震災の翌日に階段を踏み外し足を捻挫

実は主治医に「グランダキシンを減薬した患者は強烈な離脱症状を訴える」と聞かされた。
グランダキシンは一番弱くて離脱症状もなさそうなのに案外手強いかなりの曲者。
ソラナックスより、あとを引くしグランダキシンには用心するべきだと思う。

何故、自律神経失調症程度に処方する安全であるはずの薬が
こんなにも依存性が高く地獄のような離脱症状が出るのだろう。
きっとベンゾジアゼピン系の薬は全て危険なんだと思う。
安全ですよって言うけれど何を基準にして安全なのか
ソラナックスもグランダキシンも
気休めにラムネ感覚で服用する薬ではないんだ。(略)

グランダキシン減薬17日目
http://ameblo.jp/dondondonguri-dodongadon/entry-11462161494.html
グランダキシン減薬25日目
http://ameblo.jp/dondondonguri-dodongadon/theme-10065033927.html
572優しい名無しさん:2013/09/10(火) 15:10:53.06 ID:gzBkwpyM
>>571>>546 へ捧げます。 お大事に・・・
573優しい名無しさん:2013/09/10(火) 15:12:50.29 ID:fIuU732s
普段、セレキノンやチアトンなんか飲んでない。
昔出してもらってた薬。

というか、少しは薬の他の役目について調べてみたら?
ドグマはたまたま、精神薬にもなったっていうのは事実だ
574mim:2013/09/10(火) 15:14:35.32 ID:Q7kIpC8N
アホがドグマチールを100、セルシンを4飲んだつもりが
薬物動態も考えず実際には作用が何割増しになるかもしれないね。

抗精神病薬と抗コリン剤でググってみろ。
遅発性ジスキネジアが重症化するとか、認知機能が低下してアホになるとか、
離脱症状がめちゃくちゃになるとか普通に出てくると思うが。

ヤブ医者みたいに薬理学もないから、
副作用止めの副作用止めの副作用止めくらいになって
もうぐちゃぐちゃなんじゃないですかね?

お前はセルシンの離脱症状をトフィソパムで抑えたらどうなるのかわかってないようだが、
トフィソパムの半減期のほうが短いから、次にセルシンを飲む前にトフィソパムを二回くらい飲まないといけないだろ?

これらの吸収量をドグマチールが高めるだろ。

アホが

それで、ドグマチールの副作用は、これらの薬の副作用とあわさるとどうなる?
575優しい名無しさん:2013/09/10(火) 15:17:19.55 ID:fIuU732s
>>572
ありがとう。もうたっぷり地獄みてるよ。
コンスタンで2回、デパスで3回、セルシンで1回と離脱に失敗してるから。
で、さらにこの呼吸抑制と機能性胃腸症と片頭痛が酷い。

そんなに言うなら、グランダキシンはやめてハイゼットにするよ。
576mim:2013/09/10(火) 15:18:38.52 ID:Q7kIpC8N
お前の頭の中には、薬の半減期と定常状態に至るまでの服薬期間とかないの?
577優しい名無しさん:2013/09/10(火) 15:28:57.76 ID:fIuU732s
>>574
要は、ドグマを辞めればいいんだろう?
トフィソパムは、ピルカッターで半分に割って、それしか飲んでない。
それだけで、十分に俺の体は収まるみたいだからな。

2錠飲むときは、セルシンから置換(できた)後だ。
578優しい名無しさん:2013/09/10(火) 15:31:42.80 ID:/6FjEwo1
>>575
半夏厚朴湯と抑肝散とハイゼットの、この3種類で頑張ってみては。
579優しい名無しさん:2013/09/10(火) 15:40:25.11 ID:/rPSzttG
>>576
ほっとけばいいよ。焼酎の禁断症状をビールなら大丈夫と言ってあおってるようなアル中と一緒
薬を飲みたがるやつは、何かと自分に理由を与えて飲みたがる
頭が痛いから鎮痛剤、胃が痛いからドグマチール…次々遅い来るベンゾジアゼピン離脱症状にそんな対処で健全になれたやつなんて1人もいない
ジャンキーは薬が正義と信じてるから言うだけ無駄
いずれ苦しむのは当人とその周りの他人だ
580優しい名無しさん:2013/09/10(火) 15:41:53.57 ID:fIuU732s
>>578
漢方は、別の症状で、半夏瀉心湯と小青竜湯、そして安中散と飲んでるけども、
合わせて大丈夫かな。

だけど、抗コリンだけは辞められん。ペンタサと合わせてクローン病治療の必須薬剤だからな。

まぁ、優しいけども極端に口の悪い人がいるから、ドグマは今後断つことにしますわ。
潰瘍薬はタケプロン・ガスター20でも飲むことにするよ。
581優しい名無しさん:2013/09/10(火) 15:57:15.02 ID:FxJcjllG
>>549
詳しいですね。薬剤師ですか?

>ドグマチールは離脱症状を悪化させる可能性がある。
ソースありますか?

わたしの担当医は離脱症のわたしにドクマチールを飲むように言ってきました
これって、やっぱ、おかしいですよね?
582優しい名無しさん:2013/09/10(火) 16:59:22.64 ID:zBORtoaE
未来にはベンゾ依存なんかを簡単に治療できる技術はできないものかな、、
583優しい名無しさん:2013/09/10(火) 17:02:21.53 ID:zBORtoaE
連投だけど、日本にベンゾ依存ってどれくらいいるのかな、、
584優しい名無しさん:2013/09/10(火) 17:42:40.22 ID:kL48/w2z
それぞれ試行錯誤してるんだろうに頭ごなしに他人を否定してる田吾作は死ねよ
585mim:2013/09/10(火) 19:15:39.17 ID:Q7kIpC8N
>>581
ソースはウィキの英語版より辿ると
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Benzodiazepine_withdrawal_syndrome
こいつに書いてあるということだ。
http://books.google.co.jp/books?id=ihxyHbnj3qYC&hl=ja
586優しい名無しさん:2013/09/10(火) 19:36:43.28 ID:AdzOjewU
>>583
俺みたいに肩こり腰痛でもらう人もいるから、限りなく居るだろうね。ただ、依存に気づくかは別だと思うわ。
587mim:2013/09/10(火) 19:38:20.08 ID:Q7kIpC8N
依存とか離脱について日本の文献じゃ足りんよ。
588優しい名無しさん:2013/09/10(火) 20:32:14.73 ID:Y/ue/Ry2
                                         
18U世界野球 日本x韓国 韓国投手が日大山形 奥村へ頭部危険球
http://www.youtube.com/watch?v=ypR7Vrdre4s&feature=youtu.be

U-18野球ワールドカップの日本対韓国戦で韓国のピッチャーが投げたボールが奥村選手のヘルメットを直撃、
明らかな危険球・デッドボール。しかし、判定はファールとなり奥村くんもヘルメットを見せて抗議し、その後審判団による
協議が行われてでデッドボールと認められます。しかし、これに納得がいかないのか?韓国チームが通訳を連れて抗議に
向かいます。誰がどう見ても頭に当たってるんですけど、何を抗議するつもりだったんですかね?w

試合後のハイタッチを拒否してる韓国人。
http://www.youtube.com/watch?v=7hZqUsdxU5U
589優しい名無しさん:2013/09/10(火) 21:03:32.24 ID:C4Xl9ExT
呼吸抑制って具体的にどんな感じがするもんなの?
自律神経を鍛えるために深呼吸しょうとしても全然空気が入って来なくて無理して続けると脳貧血みたいにクラクラする
590優しい名無しさん:2013/09/10(火) 22:27:46.07 ID:yCv3pgsE
mim の知識の正誤は置いといて、この24時間、罵声を平気で書き込む人格は壊れてる
本人は気づいているのだろうか? これもベンゾジアゼピン離脱症候群か?
591優しい名無しさん:2013/09/10(火) 22:35:59.34 ID:Ik1pK9tM
初歩的な質問ですみません。

減薬時に例、エバミール1.0mg->0.9mg にする方法ってどのように調剤しているのでしょうか?

16分割は知っていますが。0.1mgの粉にして計量しているのでしょうか?削ってるのでしょうか?
592優しい名無しさん:2013/09/10(火) 22:43:03.39 ID:LJXsUUvK
        お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )
    /    \  \
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
593優しい名無しさん:2013/09/10(火) 22:49:33.88 ID:GEYHAPRa
>>591
ベンゾジアゼピンの錠剤は水には溶けないけど、牛乳やお湯には溶けるので
「ミルクタイトレーション」をしている人達がいます。一定量の牛乳に粉に
した錠剤を溶かして、その一部を正確に抜き取る方法です。例えば、以下

http://ameblo.jp/momo-kako/entry-10989904686.html
http://sparklingwater.blog.shinobi.jp/Date/20120415/1/
594mim:2013/09/10(火) 22:51:41.62 ID:dpOeupAW
>>590
やんのか?カス!
595優しい名無しさん:2013/09/10(火) 22:54:10.33 ID:GEYHAPRa
>>591
あるいは、指先が器用な人は錠剤を 1/128 までカットしてしまう人もいます。
私は 1/16 ぐらいまでが限界。

ベンゾジアゼピンの錠剤のカットの方法
http://ameblo.jp/dondondonguri-dodongadon/entry-11377434910.html
596優しい名無しさん:2013/09/10(火) 23:05:15.48 ID:uxhxY1CL
最近 何だか喧嘩や争いが絶えないね。
もうちょっとお互いに思いやりを持とうよ。

色々教えようとしてくれてる人もいるんだし、それが多少間違ってたり
それぞれの考えや知識に合わない事も有るかもしれないだろうけどさ。

みんな減薬やベンゾに対する憎しみは同じなんだからもう少し
穏やかに仲良くしないか?
597優しい名無しさん:2013/09/10(火) 23:09:28.27 ID:jI0UkH5y
全米が泣いた!
598優しい名無しさん:2013/09/10(火) 23:14:03.09 ID:JoHZxcCN
2020年7月24日から8月9日までベンゾジアゼピン離脱症候群の患者は隔離されるのかな?
北京の時のマラソンコースの例もあるしなぁ
沿道で声援をおくるベンゾジアゼピン離脱症候群の患者の顔面がアップで映し出され
全世界に配信されたらマズイもんな。

放送事故じゃすまないよなぁ。。。
599優しい名無しさん:2013/09/10(火) 23:16:37.12 ID:/rPSzttG
錠剤は、分割したところで成分は均等に分割されていない
散剤(粉)で嵩増しするため乳糖を混ぜて出してもらうと良い
ミルクタイトレーションや油に溶かすやり方は、症状が過酷だと頭がうまくまわらず誤りをおかしやすいかと
家族にしっかり確認してもらえれば大丈夫だろうけど
600優しい名無しさん:2013/09/10(火) 23:24:32.19 ID:jI0UkH5y
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ  おっと、手が滑ったクマー!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|
              / /   ( _●_)  ミ/ >>598
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
601優しい名無しさん:2013/09/10(火) 23:25:59.18 ID:GEYHAPRa
>>599
正論だけど、なかなかそこまでやってくれるところは少ないと思う。

私はメイラックスは 1/8 (0.125mg) までは 1 mg錠を自分でカット, それ以下
はカットでは精度が怪しいのでミルクタイトレーションで 1/16 (0.0625mg) まで。
その後、断薬、現在に至る。(断薬後、10ヵ月ちょっと経過)
602mim:2013/09/10(火) 23:26:57.83 ID:Q7kIpC8N
エバミールみたいのなら、もっと半減期の長くて少ない量の錠剤のある
セルシンに置き換えるというのが、だいたいのやり方に書いてあることだよ。
603優しい名無しさん:2013/09/10(火) 23:45:30.20 ID:Ik1pK9tM
>>593
>>595
>>599
>>601
ありがとうございました。勉強になりました。
604優しい名無しさん:2013/09/11(水) 07:50:14.37 ID:4gBpVwA/
一日だけレキソタン2ミリはずしたら不安感少しくるけど、呼吸の浅いのがない!
なぜなんだ? 呼吸抑制?
605優しい名無しさん:2013/09/11(水) 09:53:43.62 ID:bnDWw5Cx
フルニトラゼパムを断薬して4日目。
特に離脱症状は出てないな…

服薬を始めて2年位なんだが、修行が足らん?
606優しい名無しさん:2013/09/11(水) 10:09:49.88 ID:E5JwHV56
>>605
他に何か飲んでない??または離脱出るまで1週間とか2週間とか
酷い場合1ヶ月後から急に出て来る人も居る。

断薬してもしばらくは身体の脂肪や肝臓や内臓や全身に溜まってるって聞く。
それが全て無くなってから出るんじゃ?それと出る時期は人による。
自分の場合は大体断薬1週間後だった。
607優しい名無しさん:2013/09/11(水) 11:27:10.76 ID:88NsEIfp
ベンゾって油に溶けるから、体の脂肪(体脂肪)に良くたまる。
断薬しても肥満体や、やや太めの人、または隠れ肥満で標準体重だけど
体脂肪が多い人などは離脱症状が何年も長引くかもね。
また薬を飲んでる人は、何故か割合的に痩せより肥満体の人が多い。
運動不足になりがちなのもある?
離脱症状の緩和で、もし太っているならせめて標準体重に戻してみると良いかも。
608優しい名無しさん:2013/09/11(水) 13:12:23.24 ID:iUOv8eNP
アシュトンマニュアルの翻訳に協力した日本の医師がいたよね?
誰でしたっけ?どこかに書いてあったのですが知ってる人いますか?
609優しい名無しさん:2013/09/11(水) 16:25:55.44 ID:Kmpk6kEO
心臓が痛いくらいの動悸、音に非常に過敏・・・・・。
結構キツイっすね・・・・・。
610優しい名無しさん:2013/09/11(水) 16:27:01.68 ID:E5JwHV56
ベンゾの離脱を他の薬で抑えようとしても無駄なんじゃないかな?

有る意味機能的におかしくなってしまってるのだから
それが時間薬で治って行くのを待つしかない。
それを助ける物は運動して脳の血流を良くする事や
脳に良い栄養の有る食事を取る事。あとは時間。
他は何をやっても殆ど効き目は無い。
ただ 耐えて行けばいつか気にならないぐらいに軽くなったり
治って行く。
癌や認知症や他の病気で通常より数倍、早死にしたくなければ頑張ろう。
611優しい名無しさん:2013/09/11(水) 16:58:35.04 ID:Kmpk6kEO
>>610さん
ありがとう。
頑張ります。めまい外来で、リボトリール、グランダキシン10年服用だったので。
ありがとうございます。
612優しい名無しさん:2013/09/11(水) 17:10:57.11 ID:fIKLqoee
>>610
とりあえずは、試行錯誤なんでやってみるわ。過敏性腸炎とか年間単位で付き合ってられない。
613優しい名無しさん:2013/09/11(水) 18:58:57.28 ID:Grj9S2q2
まずはサイレース2mgはそのままで、レンドルミン0.25mgの1度目の離脱に失敗し体勢を立て直したいと思ってるのですが
1ヶ月元の服用量にしても朝まで寝つけづ、切れ際から断続的に多少眠れます。

もはやサイレース2mgも意味がない事が良く分かりました。

他の長時間型などに切り替えたいとおもっているのですが、何が良いでしょうか?

やはり抗鬱薬テトラミド5mgで睡眠確保しながらでは意味がないのでしょうか?

どこかで「非ベンゾは離脱症状を悪化させる」と見たような気がします。どうかご享受願います。
614優しい名無しさん:2013/09/11(水) 19:30:52.64 ID:vTRbGfUg
>>607
断薬したらさまざまな離脱に襲われて一週間で6kgも太ってしまった。
内服中は食べてる割には太らなかった。
体脂肪落とす意味でもやっぱり運動は必要だね。
615優しい名無しさん:2013/09/11(水) 19:33:36.75 ID:vTRbGfUg
ベンゾじゃないけど、ドグマチールは大昔は胃薬として使われてたから食欲も増えるし副作用で太るよね。
私は妊娠もして無いのに下着を汚染するほど乳汁が出た。
616優しい名無しさん:2013/09/11(水) 20:01:26.76 ID:E1ophHwW
抗不安薬に依存性があることはネットで調べていただいたら,わかるとおり,
昔から よく知られていることです。
一方,医師としては患者を不安がらせることは言わない,
ということだったのでしょう。
http://harai.bbs.coocan.jp/?m=listthread&amp;t_id=797&amp;summary=on

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

依存・離脱症状は
いきなり医師や、薬剤師が教えてくれることは少ないのが事実です。

理由は、

たとえ頓服や、症状が出たとき服用など、長期毎日服用でない
処方内容でも、薬を飲む前から上記症状についてを説明した場合
患者さんを怖がらせることにつながり、その結果
服用しないでかえって悪化するといった可能性があるからです。
ttp://www.仮面うつ病.com/article/348676460.html
617優しい名無しさん:2013/09/11(水) 21:03:25.11 ID:E5JwHV56
言い訳っぽい
618優しい名無しさん:2013/09/11(水) 21:04:19.53 ID:E5JwHV56
一体なにが言いたいんだかぁ
619優しい名無しさん:2013/09/11(水) 21:15:47.81 ID:fmBFIkUn
たやすく言い訳がある医療は信じられない

でもすべての精神科医がそうだとも思えない
620優しい名無しさん:2013/09/11(水) 21:23:48.27 ID:4POPztw/
ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる


精神医療被害当事者会・ハコブネ
https://www.facebook.com/pages/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E5%BD%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E4%BC%9A%E3%83%8F%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%8D/110646495772758?ref=stream
621優しい名無しさん:2013/09/11(水) 21:40:20.78 ID:iUOv8eNP
>>616
なんなんだよ うぜーよ  何が言いたいんだよ!

知ってて言わなければもっとたちが悪い。

諸外国は知っているから4週間以内の服用なんだろ!
622優しい名無しさん:2013/09/11(水) 21:46:32.30 ID:E5JwHV56
>>621
そうだよね。
この薬には飲み続けると離脱症状が起こる事が有って
人によってはその離脱が数ヶ月から数年も続いて
長く飲むと依存の為に止められなる可能性も有って

癌になる確率や死亡率が通常の5倍以上上がる可能性も有って
認知症になったり肺炎で死ぬ確率も上がる薬なんですが
・・・なんて説明されてないしw
623優しい名無しさん:2013/09/11(水) 21:55:29.27 ID:E5JwHV56
しかも災害などでこの薬を突然止めたり何かの事情で急に飲めなくなると
酷い離脱症状の為に錯乱したり自殺まで
しかねない薬なんですが・・・なんて聞いてないものねw
624優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:09:26.89 ID:E5JwHV56
>>616
>服用しないでかえって悪化するといった可能性があるからです

飲んで行っても悪化して行くんですけど
しかも脳が飲む前よりも器質的に悪化してしまうんですけどぉ
625優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:19:04.79 ID:Zzgz1/rG
デパス大好き
626優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:27:44.62 ID:eRfINY0Z
するってぇと何かい?ベンゾはヤミ金と同じだってぇことかい?

理由は、

たとえ、急なもの入りなどによる一時的な出費など、
長期的借り入れでない返済プランでも、借り入れ前から
ヤミ金の執拗な取立てについてを説明した場合
お客様さんを怖がらせることにつながり、その結果
借り入れしないでかえって悪化するといった可能性があるからです。
627優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:40:51.77 ID:fmBFIkUn
そうそうベンゾジアゼピンはまさにヤミ金融
628優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:47:30.81 ID:eRfINY0Z
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ  おっと、手が滑ったクマー!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|
              / /   ( _●_)  ミ/ >>625
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
629離脱:2013/09/11(水) 22:53:19.62 ID:nJYCYzvD
>534です。
なんかたくさんレスありがとう。
血のつながった妹だし、あんな激しいベンゾ依存で離脱おこしてるのみたら、少しでも楽になるならオピオイドでもいーんじゃないかなと思ったんだが。

麻薬麻薬言ってるけどトラマドールとかは麻薬じゃないよね?弱オピオイドだから。まぁ依存があるのは分かる。

本人が一番きついのも分かる。自分もしばらく不眠症でベンゾ飲んで止めたときに離脱症状経験したから。
けど支える側の家族も、限界なんだよ。
昨年末に母が死んでから残った家族は漏れなく精神病んで、妹だけが引きずってんの。

医者にもたくさん行かせた。県外のも。薬が増えるだけ。だから
こりゃもう入院だな、ってなったら私を捨てるの!!とか大暴れして家に壁あけて、窓から飛び降りようとしたり…

アシュトンマニュアルと減薬進める先生見つけてなんとかなってるけど、
これでまたすごい離脱が出て案だけ暴れ出したらと思うとこっちが折れそう

だから置換で誤魔化しでも良いから
このちょっと辛いけどいい感じを続けてほしい…と。

いやこれはもう、何とかして入院しかないか。
630優しい名無しさん:2013/09/11(水) 23:00:39.07 ID:eRfINY0Z
全米が泣いた!
631優しい名無しさん:2013/09/11(水) 23:21:03.81 ID:ZGvH/BOq
>>629 >>534
どなたかも書いてましたけど、ベンゾジアゼピンとオピオイドは作用機序が違う
のでベンゾジアゼピンをオピオイドに置換する事はできません。今は、ベンゾの
離脱症状の苦しみを、オピオイドがマスクしているだけで、オピオイドに依存し
耐性がつく今後は、オピオイドの量がどんどんと増えて、大変なことになる
と思います。

一番いいのは、やはり減薬支援を行う病院
>>535
に入院することだと思います。
632優しい名無しさん:2013/09/11(水) 23:39:07.01 ID:E5JwHV56
そうそうベンゾは闇金と同じ
最初借りる時は借りる方は大助かり!闇金もニコニコ。
しかし次第に利息が増えて返済が不可能になってく
と闇金は鬼のような本性を表し始めて
最後は生命保険かけて命さえ取られかねない。

行きは良い良い帰りは怖い〜怖いながらも通りゃんせ通りゃんせ〜
633優しい名無しさん:2013/09/11(水) 23:43:06.00 ID:Kmpk6kEO
減薬後・・・身体が勝手に揺れるのですが・・・・・。
アカシジア??。
634優しい名無しさん:2013/09/11(水) 23:45:20.20 ID:E5JwHV56
ベンゾは楽をさしてくれたツケは 必ず!取り返しに来るからね。
例えその命を奪ってでも。闇金と同じ。
635優しい名無しさん:2013/09/11(水) 23:52:18.97 ID:E5JwHV56
ベンゾの方がタチが悪いのは闇金には救済の手や自己破産があるが
ベンゾには無い。ひたすら返済し続けるか?身体が死ぬまで傷めつけられ
命を搾り取られるだけ。
636優しい名無しさん:2013/09/12(木) 00:05:12.67 ID:PTGNqTmL
>>633
アカジシアはそんなのではないと思う。
身体の揺れはただの離脱。アカシジアは酷い耐え難い焦燥感で
ジッとしてられないとか気が狂いそうな程身体の中に
何十匹も虫が入ってイライラとして耐え難い状況になること。
窓から飛び降りそうな位の激しい焦燥感の事。
637優しい名無しさん:2013/09/12(木) 00:43:03.85 ID:0eYELZxG
離脱が長引いて鬱の人いますか?
なんか生きてるのが辛いー
638優しい名無しさん:2013/09/12(木) 01:34:42.94 ID:2yScCAQc
楽させてもらってないけど、取り返しにこられる理不尽
639優しい名無しさん:2013/09/12(木) 02:14:39.03 ID:AarKmPG1
離脱症状で過敏性腸炎だけども、初日からイリボーとガスコンとセレキノンでだいぶ緩和できるな
640優しい名無しさん:2013/09/12(木) 10:08:32.23 ID:1NcrZlQD
離脱症状を耐えながら仕事するの無理なんだが、、
641優しい名無しさん:2013/09/12(木) 10:11:19.26 ID:YAERpcvo
動悸、不安、体が動かない。薬飲んでも効いてない。
642優しい名無しさん:2013/09/12(木) 10:20:17.80 ID:YAERpcvo
連投すまない。病院行って、セルシンに置き換えて減薬する時がきたかな?自力では薬やめるの無理だよね?これでもう三度目だよ。薬を完全にやめて、数年たつとまた飲んで離脱しての繰り返し。もう、やめれる気がしない。
643優しい名無しさん:2013/09/12(木) 11:05:18.29 ID:PTGNqTmL
>>641
常用量離脱(耐性離脱)の典型的症状だよね、飲んでも効かない
飲まないともっと苦しい。その先は無いから。
苦しくとも長い時間かけて我慢して行けば楽になっていくと
思うけど。本当はそこまで悪くなる前にもっと早い段階で
減薬し断薬まで緩やかに持っていけてればそうはならなかったかも?
この薬がなるべく早めに止めて行った方が良いって理由はそこに有るんだと思う。
深みに嵌ってからだと抜け出す事も止める事も飲み続ける事も不可能になって
来てしまう。でもまだ諦めるな。セルシンに置き換えてもう一度減薬して
我慢して行けば離脱が軽くなっていく可能性はまだまだ有るよ。諦めたらお仕舞いだ。
自分の人生、生活、命をもう一度取り戻そうよ。
644優しい名無しさん:2013/09/12(木) 11:16:44.21 ID:PTGNqTmL
643
頭の中に癌になる福島の汚染水を毎日身体の中に入れ飲み続けてるのと
変わりないのだ・・とそれだけをインプットしてその苦痛を乗り越えようよ。

なまじっかでなくベンゾとは飲んで身体に入れば入る程様々なリスクが
有ると分かって来ているのだから。
発がん性物質を毎日毎日体内に入れ続けているのだから。

■睡眠薬が死亡および癌(がん)のリスク増大と関係

http://news.e-expo.net/world/2012/03/post-103.html

■睡眠薬や抗不安薬で肺炎リスク上昇―英研究
今後、ベンゾジアゼピン系薬の免疫系に対する安全性をより詳細に検討すべき と指摘した。

http://kenko100.jp/articles/121210000852/

■睡眠薬や抗不安薬で高齢者の認知症リスク上昇ー仏研究
ベンゾジアゼピン系薬服用前の認知症の前段階症状などを除外しても、認知症発症に関連していたことなどから、
Pariente氏らは同薬が無差別に拡大処方されるべきでないとして注意を促した。

http://kenko100.jp/articles/121004000778/

■睡眠薬を飲むと通常より死亡率が5.3倍に!

http://www.tax-hoken.com/news_1neZcM3ZW.html

通常の5倍もの死亡率アップ
抗不安薬や睡眠薬で免疫系統がおかしくされてしまうから、初期の癌や病原菌などが
駆除されないままになるんだろうな。
身体に蓄積して行けば行く程そのリスクは高くなる。
認知症もしかり。
645優しい名無しさん:2013/09/12(木) 11:41:32.41 ID:YAERpcvo
>>643せっかく丁寧なレスくれたのに申し訳ない。正直に言うと、最初は乱用から始まって精神科で減薬・断薬したんだ。今もその繰り返しなんだ。救いようのないバカなんだ。分かってるのに繰り返してしまう。
646優しい名無しさん:2013/09/12(木) 12:00:48.66 ID:ZaQvmdgJ
辛いよね。自分もつらい、キツイ。
でもさ、この辛さ、キツさがないと もう薬をやめようと思わないんじゃないかなと
思ってくるようになってきた。
「諸々と厳しきことも待ち受ける。それも身の為、修行と思え」
ホントは怖いし、辛いよ。
でも今、苦しんでいるのは自分だけじゃないから。
もう服用してしまったんだから仕方ないよ。
お互い、のたうちまわっても乗り越えましょう。
647優しい名無しさん:2013/09/12(木) 12:18:31.29 ID:YAERpcvo
>>646勇気ずけてくれて、本当にありがとう。離脱の辛さも、断薬の大変さも分かってるのに同じ事を繰り返してしまう。薬を完全にやめても、元の体には戻らず、精神もボロボロのままなんだ。3年前に完全にやめたのにまた飲んでしまったんだ。
648優しい名無しさん:2013/09/12(木) 12:44:48.26 ID:zqCo5Uwz
>>646
まさにそうなんだよ

人間は馬鹿だから、痛い目を見ないと簡単に過ちを繰り返す
離脱症状の苦しみは、自分を徹底的に戒めるために必要な修行であったと、心の底から思える日がくるし、
その時には、人生に対する捉え方がとても良い形に変わっていることを実感するでしょう
何より、性善説で成り立つと信じていたはずの医者や薬が、実は悪意の権化だと気づけるというのはなかなか得られない
この経験は貴重な財産となってあなたの一生を守ってくれる

離脱症状が軽ければ、いつでも簡単にやめれる、とかなってなかなか薬と縁が切れないが、
苦しければ、それだけ薬への憎悪と反発が養われ離脱を成功へと導いてくれる…そう思うよ
まぁだけど、辛い苦しいは1年くらいであって欲しかったというのが正直なところだけどね
自分は2年以上苦しめられたわ
おかげで医療を信奉する洗脳は完全に解けたが
649優しい名無しさん:2013/09/12(木) 12:53:57.07 ID:ZaQvmdgJ
>>647
自分を責めることはないよ。人間は何度もあやまちを繰り返すものだよ。タバコだって10回以上禁煙を繰り返してやめていく人もいるんだからさ。
セルシンに置き換えてみるのもいいかもしれない。それから少しずつ減らしていこうよ。
君は飲んだことを後悔出来るじゃないか。やめられる。絶対にやめられる!。
元の身体に戻らないなんて完全に決まったことじゃないよ。精神がボロボロなのは薬がそうさせているんだよ。
脳がもっとくれ!もっとくれ!って言ってるんだよ。
ベンゾジアゼピンと戦おうよ。
あるがまま、苦しくてもいい、辛くてもいい、怖くてもいい。
あえて・・・苦しもう。のたうちまわろう。ともに!。
苦しければ苦しいだけやめられるよ。
俺もやめる。君ももう薬はやめよう。
君だけじゃない。この日本に苦しんでいる人は沢山いるから。
伝えたいことがあるなら書こう。
650優しい名無しさん:2013/09/12(木) 12:56:18.67 ID:zqCo5Uwz
>>647
まだ、書き込みが出来ているじゃないか
諦めるにはもったいない
頑張れ
根性論になってしまうが、頑張れ

失敗はキンドリング作用をもたらすから繰り返さないほうが良いが、それでも、何度失敗しても脱け出せた人はいる
あなたの今の絶望、自分はもう無理だ、という気持ちは薬のせいだよ
どうにか負の感情に反発するんだ

それが無理だと決めつけるなら、ベンゾジアゼピンと共に生きるスレに行くべきだな
651優しい名無しさん:2013/09/12(木) 12:59:17.38 ID:ZaQvmdgJ
>>648
ありがとうございます。
これから沢山苦しんで、自分を律したいと思います。
体験談をありがとうございます。
ホントに勇気つけられました!。
652優しい名無しさん:2013/09/12(木) 14:05:30.16 ID:b0AH/jfM
1988 年、英国医薬品安全委員会は、「ベンゾジアゼピンは、通常、短期使用(2〜4 週間のみ)に限定すべきである」と勧告しました。

BENZODIAZEPINES WARNING
A communication to all doctors from the Chief Medical Officer CMO's Update 37
January 2004
http://www.benzo.org.uk/cmo.htm

PATIENT SAFETY

6. BENZODIAZEPINES WARNING

Doctors are being reminded that benzodiazepines should only be prescribed for short-term treatment, in light of continued reports
about problems with long-term use.

Clear guidance for appropriate use was published in 1988 by the Committee on Safety in Medicines (CSM), which recommended
Benzodiazepine should be prescribed for:

・ just two to four weeks for relief of severe or disabling anxiety that is subjecting the patient to unacceptable distress; and

・ severe or disabling insomnia in patients who are extremely distressed.

They should not be prescribed for the treatment of mild anxiety, according to the CSM. Although prescribing of benzodiazepines
has declined substantially since the release of CSM advice in 1988, prescribing has continued for patients with insomnia and
anxiety and for substance mis-users.

Department of Health data show that in 2002, 30% of prescriptions for benzodiazepines were for 56 or more tablets (see box),
which suggests a high number of patients are receiving long-term treatment. Long-term use exposes patients to risks such as
road traffic accidents, dependence and, in the older population, debilitating falls.
653優しい名無しさん:2013/09/12(木) 15:22:48.87 ID:YAERpcvo
>>649もう一度、断薬してみるよ。正直、自信はないけど、やるしかない。数年間は断薬できてたんだから、今度は必ず完全にベンゾとは手を切るよ。励ましてくれて、本当にありがとう。本当に、本当に、ありがとう。
654優しい名無しさん:2013/09/12(木) 15:32:25.93 ID:YzvZQujV
>>653 頑張ろ。負けそうになるとこのスレみてる。時々悪魔が囁くのよ。飲んでしまえば楽になるよ。って。
655優しい名無しさん:2013/09/12(木) 15:46:44.12 ID:YAERpcvo
>>650薬を断ち切っても、体は思うように動かず、精神は不安定なまま数年間。今回、また薬を飲んで後悔している自分が確かにいる。もう、頑張れないって思ってたけど、もう一度、断薬してみます。何年かかるか分からないけど諦めずにやってみます。本当にありがとう。
656優しい名無しさん:2013/09/12(木) 16:32:09.72 ID:UBvHWBQw
耐性離脱の定義って何だろう。

耐性離脱でて 量を増やせば症状は治まる(どれくらいの期間
かはわからないが)(もちろんそれを繰り返せば薬漬け)

減薬していけばどこかで離脱症状が出る これは耐性離脱とどこが
違うのだろう。

飲んでる量でも少ない量で耐性離脱が出るのとMAXで出るのでは
対処の仕方も違ってくる(もちろん減薬が一番いいのだが)
処方量範囲ならみんな耐性離脱になるのかな?
657優しい名無しさん:2013/09/12(木) 20:45:15.59 ID:oviWKHMs
>>656
>>1 にある、ベンゾジアゼピン依存症候群にの wikipedia には以下のようにあるけど。

定期的なベンゾジアゼピン投与中には、"耐性離脱(tolerance witdrawal)"現象
のため離脱症状を引き起こすことがある。離脱を経験したため増量時の身体状態
が通常であると感じ、そのため薬物を増量してしまう可能性がある。
しかしほとんどの場合は、減薬中に離脱症状が発生する。
658優しい名無しさん:2013/09/12(木) 20:47:48.06 ID:jNjvEXB9
眼瞼痙攣だよ
659リタリン:2013/09/12(木) 20:59:12.02 ID:PvnVwliY
譲ります、1錠350円、詐欺心配されるなら、何でも応えます、[email protected]
660優しい名無しさん:2013/09/12(木) 21:02:26.82 ID:UBvHWBQw
>>657
うん。耐性離脱と減薬して行って離脱が出た状態とどう違うのかなっと思って
結局はどちらも量が足りないから離脱症状が出ている状態でしょ?

状況的には一定量飲んでて出る方が減らしていって出るより依存度が高まって
いるのはわかるのですが、耐性離脱出たら一回量を減らしてそこから減薬すれば
同じこと何かな?
661優しい名無しさん:2013/09/12(木) 21:05:38.11 ID:UBvHWBQw
660は増やしての間違え
662優しい名無しさん:2013/09/12(木) 21:14:54.50 ID:PTGNqTmL
つまり耐性離脱と言うのは薬がマックス処方になってこれ以上
肝臓や内臓に負担がかかる状態でも離脱症状が出てしまう状態の事
だと思う。

なので 減らして出るのは減薬による離脱症状。
それを繰り返しながら最後はゼロに持って行く。

耐性離脱が怖いのは それ以上飲むと身体に負担がかかるばかりで
無く、場合によってはどんなベンゾに変えても離脱が収まらなくなる
場合が有ること。ベンゾは殆ど構成が似てるので効かなくなると
他に変えても効かないとか、また酷くなるといくらマックス超えても
離脱症状が現れてしまう場合も有る事。
663優しい名無しさん:2013/09/12(木) 21:18:16.62 ID:oviWKHMs
>>660
毎日、処方箋通りの常用量(処方箋量)のベンゾジアゼピンを服用しても
耐性離脱がでてしまった場合は、とても大変だと思います。

うまく減薬、断薬、あるいは他のベンゾに置き換えができればいいけど、
なかには、メイラックスを標準の2mgを長期服用中に、耐性離脱がでて、
減薬中に自殺された方が昨年います。

みうの減薬ブログ メイラックスで耐性離脱(常用量離脱)がでると...
http://blogs.yahoo.co.jp/bhncy323/MYBLOG/yblog.html
664優しい名無しさん:2013/09/12(木) 21:22:35.14 ID:W6fXmDZa
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ  おっと、手が滑ったクマー!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 通報しました!
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|
              / /   ( _●_)  ミ/ >>659
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
665優しい名無しさん:2013/09/12(木) 21:28:03.10 ID:LJrxLEBi
私は無理にやめないようにして、少しずつ減らすようにした。
666優しい名無しさん:2013/09/12(木) 21:33:01.47 ID:UBvHWBQw
考えてもしょうがないね!ごめん。
667優しい名無しさん:2013/09/12(木) 21:35:14.48 ID:W6fXmDZa
ttp://p.booklog.jp/book/62140/ P104-

Petroviらは4週間を超えてBZDを使用すべきではないと報告している[111]。
BZDを通常の治療量で規則的に服用しても、2か月以上処方された場合、3人に1人
が離脱症状のために依存が形成されると報告されている[213]。Laderは系統的総説
において2−4週間はBZDの危険性より有用性がまさるが、それ以上の期間はそれが
不明瞭と述べ[20]、BZDを8−12週間をかけて漸減し、6か月以内に終了することを
勧めている[20]。

20) Lader M: Benzodiazepines revisited - will we ever learn? Addiction. 106: 2086-2109,
2011.
111) Petrovic M, Mariman A, Warie H, Afschrift M, Pevernagie D: Is there a rationale for
prescription of benzodiazepines in the elderly? Review of the literature. Acta Clin
Belg. 58: 27-36, 2003.

213) 越野好文: 不安. 臨床精神医学. 増刊号: 408-412, 2000.
668優しい名無しさん:2013/09/12(木) 22:12:35.94 ID:P3j6Qf5r
死ぬまでのんだらあかんの?
669優しい名無しさん:2013/09/12(木) 22:13:07.36 ID:P3j6Qf5r
>>659
通報しますた
670優しい名無しさん:2013/09/12(木) 22:21:38.55 ID:UBvHWBQw
>>668
いいんじゃない
671優しい名無しさん:2013/09/12(木) 22:37:39.10 ID:PTGNqTmL
>>668
癌になったり、耐性離脱が出るようになるとか
薬が一生効いてくれる・・と思うのなら飲めば。

薬が効かなくなってくると今まで無かった離脱症状が色々
出て来るんだ(耐性離脱)不安感とか今までにない神経症とかパニック発作とか
それが薬が効かなくなると出て来て体調が飲んでいるのに悪くなっていく。

それが進むと飲んでいても効かなくなってどんなベンゾ飲んでも離脱が
収まらなくなってくる。また効かなくなる。

飲んで行けば癌や認知症や感染症や死亡率も通常の何倍も上げてしまう。
などなど。
672優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:01:16.52 ID:UBvHWBQw
>>671
飲みたいってやつは ほっとけ。
673優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:01:46.11 ID:PTGNqTmL
また 長く飲むと肝臓や腎臓に負担をかけるし肝臓など
悪くなったら離脱が出ようが発狂しようが飲むのを止めねばならなくなる。

また不慮の事故や災害時で薬が手元に無くなった時には一気断薬のように
なるので酷い離脱症状に見舞われる。
674優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:14:52.03 ID:ZaQvmdgJ
>>653
お互いこんなヤバイ薬と縁を切ろう!。
675優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:21:52.12 ID:2QWzMCM/
陰部とか下腹部に痛みや違和感の症状ある人いない?
676優しい名無しさん:2013/09/13(金) 00:12:12.35 ID:XU9fb4Ex
>>675
睾丸のしびれなら日常茶飯事!!。
677離脱:2013/09/13(金) 00:33:17.43 ID:HBMOmOjD
今日なんとか妹説得して入院手続き取れた。
こっからはもう完全に精神的な支えになることだけに注力するわ。

あー本当に、最初にベンゾがこんなに依存性あって離脱症状がすごいと分かってたら飲むの拒否れたのにな、と今更後悔。

医者は正しいと思ってた自分が悪かった。
でも、医者が老人でも大丈夫、処方守ればいつでもやめられる、今は少しでも楽になれることだけ考えた方が得策です。って言ってたことに少なからず怒りが出てくるなあ…自己責任なのかやっぱり。

あと、入院でどうやって減薬→断薬に持って行くのかレポの需要ってあるかな。あるなら妹通してだけど投下するよ。役に立つなら。

因みに妹が飲んでるのは
デパス3mg、ユーパン(ワイパックス)2mg、ジェイゾロフト75mg/dayを五年。
多分これ以上に隠れて飲んでたと思う。

自分はデパス2mg毎日を二年、知識なくて一気断薬でもがき苦しんで半年で断薬。
今断薬後三年です。
678離脱:2013/09/13(金) 00:38:03.54 ID:HBMOmOjD
連投ごめん。
デパス一気断薬→一度1mgに戻してそれを三ヶ月、次に0,5で三ヶ月で半年かけて断薬。
書きもれ。もちろんお勧めできる断薬方じゃない。
死ぬ思いしたし、下手すりゃ辛さのあまり死のうかなとおもった。
679mim:2013/09/13(金) 00:50:32.72 ID:UhcRYjsc
自己責任ではないよ。
医師は添付文書の注意義務があり、添付文書に依存性に注意せよと書いてある。
医師は最新の知識を広く得る義務があり、最新の日本のガイドラインにおいても依存性の注意が書かれている。
薬を飲むはじめに、依存性について説明をうけていたならば、インフォームドコンセントが成立しているが、
そうでないなら、不慮の副作用が医師の責任において発生したんだから。
680優しい名無しさん:2013/09/13(金) 01:18:11.19 ID:dZa4B9TR
>>676
しびれですか‥ シモの症状ってすごく辛いですよね
女性もいないかなあ
681優しい名無しさん:2013/09/13(金) 01:29:10.71 ID:m+N+qIVX
つまりさ・・・ベンゾ飲み続けるって言うのは
福島の原発の汚染水を毎日毎日飲み続けるのと同じような物って事かも

通常の5倍もの癌や死亡率アップだからさ。

■睡眠薬が死亡および癌(がん)のリスク増大と関係

http://news.e-expo.net/world/2012/03/post-103.html
682優しい名無しさん:2013/09/13(金) 01:31:43.61 ID:x0aH8aE6
>>680
私あったよ ちょっと言いにくいけど、へんな箇所に激痛が走ったり痒みが出たり
でも次第に落ち着きました
不安があるなら婦人科で診てもらい、何も異常がなければ離脱症状の幻痛だと思いやり過ごす
何かあったとしても、クロス作用などあるので安易に薬など服薬しないほうが良いでしょうね
683優しい名無しさん:2013/09/13(金) 01:32:05.35 ID:m+N+qIVX
睡眠薬に限らず免疫系をおかしくする抗不安薬もほぼ同じ

■睡眠薬や抗不安薬で肺炎リスク上昇―英研究
今後、ベンゾジアゼピン系薬の免疫系に対する安全性をより詳細に検討すべき と指摘した。

http://kenko100.jp/articles/121210000852/
684優しい名無しさん:2013/09/13(金) 01:46:20.17 ID:dZa4B9TR
>>682
アドバイスありがとうございます
婦人科はもう行ったんですが(異常なし) 粘膜部分のヒリヒリした痛みや充血したような灼熱感が2ヶ月以上続いてて
歩いたり座ったりするのも辛い時あるし毎日困ってます‥
でもやっぱり幻痛みたいなものなのかなあ 参考になりました 
685優しい名無しさん:2013/09/13(金) 02:29:49.64 ID:rtUdGd2+
部位はそれぞれ違うけど原因の無い痛みはよく起きがちだな
自分は猛烈な腹痛で難儀したけど2ヶ月で解放された
過敏性大腸と間違えられて大腸カメラもやったな
安易な事は言えないけど時期が来たらピタッと痛みがおさまるかも
686優しい名無しさん:2013/09/13(金) 03:13:38.88 ID:I/Mv8eOg
肺炎や癌や免疫疾患の危険性はわかったからコピペを何度も何度も貼らなくていいよ
687優しい名無しさん:2013/09/13(金) 05:40:30.45 ID:kM1MqsjQ
>>679
ところが添付文書に依存性や離脱症状の発生頻度が0.1%未満とかなっている。
しかも大量連用投与の場合ともかいてある。
これは明らかに行政の怠慢としか思えない。
688mim:2013/09/13(金) 06:02:17.28 ID:UhcRYjsc
そんなのは元の論文の期間が短いはず
689mim:2013/09/13(金) 10:29:23.28 ID:UhcRYjsc
医師は説明義務があり、インフォームド・コンセントの法的側面だが、
網羅的でなくていいから、主要な副作用について説明して同意していなければ、
患者は副作用を被ったとして訴訟できるからね。
そしてもちろん薬の添付文書には十分な注意義務があるし、
最新の知識を得る努力を怠るということがあれば、
少なくともガイドライン程度の学会の最新の情報を知らずにいるとかね、
もうそれは医師の怠慢だから、それに背いて
「有効性がなく危険性のみがあるため推奨されていない投薬であり、
添付文書に記載された副作用を予見できず、
しかもインフォームドコンセント、説明と同意なく、あるいは安全と言い張って、
副作用が生じたら」
これらの注意義務違反や説明義務違反になるから。
だから最新の情報は必要なんだよ。
690優しい名無しさん:2013/09/13(金) 10:58:27.29 ID:m+N+qIVX
>>686
認知症の危険もね 

■睡眠薬や抗不安薬で高齢者の認知症リスク上昇ー仏研究
ベンゾジアゼピン系薬服用前の認知症の前段階症状などを除外しても、認知症発症に関連していたことなどから、
Pariente氏らは同薬が無差別に拡大処方されるべきでないとして注意を促した。

http://kenko100.jp/articles/121004000778/
691優しい名無しさん:2013/09/13(金) 11:08:13.80 ID:m+N+qIVX
>>686
その日のページや書き込みしか読まない人もいるから
少しでも多くの人にこの薬の危険性を伝えないと。
692優しい名無しさん:2013/09/13(金) 11:40:57.59 ID:m+N+qIVX
それからこの薬がこれだけ危険な薬なんだと思えば苦しい減薬や断薬にも
耐えられるし我慢も出来る。
693優しい名無しさん:2013/09/13(金) 12:24:04.20 ID:XU9fb4Ex
リボトリールとグランダキシンをやめられた人っているのでしょうか?。
自分はめまい外来で10年もの間、処方されていました・・・・・。
自分はもう終りでしょうか・・・・・。
694優しい名無しさん:2013/09/13(金) 12:42:45.20 ID:QoQLTW/u
わたしもリボ飲んでるよ。1年かけて減薬してもうすぐ断薬スタートする。
わたしは精神科で色々薬出されまくってその副作用で手がガタガタ震えるようになってその震えを止めるためにリボ処方された。
ベンゾの副作用をベンゾで抑えるとか、今思えばほんとめちゃくちゃ。
しかもそのリボが最後までしぶとく残って離脱と闘うはめになってしまった。
わたしは6年ぐらい飲んでます。
必ずやめてやると強く決心しています。
共に頑張りましょう。
無責任かもしれませんが693さんはまだ終わりじゃないはずです。
695優しい名無しさん:2013/09/13(金) 12:56:23.23 ID:m+N+qIVX
>>693
ベンゾ最強のリボとベンゾ最弱のグランダキシンとの処方って?
何だか医者におちょくられてるみたいな処方だよな。
グランダキシンが即止められるとは思えないがリボの一体
何十分の1の力価なんだ?まずはグランダキシンなどリボに
比べたら飲んで無いような物なんだろうからグランダキシンから
減薬して行っては?
696優しい名無しさん:2013/09/13(金) 13:07:07.67 ID:XU9fb4Ex
>>694さん
励ましのメッセージありがとうございます。
こんな危険な薬を調べずに10年も服用していて・・・・・
3日やめてみたら、全く眠れず、動悸が強くて、身体が勝手に揺れて、しびれました。
ネットで調べたら、やめれないとか書いてあって怖くなってしまいました。
自分はまだ大丈夫でしょうか?。
697優しい名無しさん:2013/09/13(金) 13:11:29.02 ID:XU9fb4Ex
>>695さん
メッセージありがとうございます。
調べもせずに10年も服用してしまっていました。
自分はこれから・・・廃人のようになってしまうんでしょうか?・・・・。
こんなの今すぐにもやめたいです。
3日やめてみたら、全く眠れず、激しい動悸、身体のゆれ、しびれ、音が異常に不快に感じるなどの症状が出てしまい、
再び服用してしまったのです・・・・・。
698優しい名無しさん:2013/09/13(金) 13:24:03.98 ID:m+N+qIVX
>>697
即 廃人とかにはならないと思うけど、飲み続けて行くよりは
最低でも量は減らした方が良いと思う。色んな危険性の有る薬だから。
リボはベンゾの中でもかなり止め難いと聞く。
なのでリボの場合には特にゆっくり減薬して行かないと
いけないらしい。諦めないで最後まで止めきれなくても
効かなくなる日をなるべく長引かせるように減薬頑張って。

減薬、断薬のは多少の苦痛(と言うかかなりの苦痛)は
我慢しないと離脱は出来ないので。耐え難くても我慢もある程度必要。
ただリボは急激に止めるのは危険らしいのでゆっくり剃刀で毎週
少量ずつ削るぐらいでやって行ってはどうかな?
699優しい名無しさん:2013/09/13(金) 13:29:55.85 ID:m+N+qIVX
>>697
苦しい耐え難い離脱症状が出るのは減薬、断薬しようと思ったら当前有る事で
多少は仕方ない・・と覚悟しないとね。みんな断薬や離脱出来てる人はそれを
乗り越えて離脱してるのだから。がんがれ
700優しい名無しさん:2013/09/13(金) 13:33:13.88 ID:XU9fb4Ex
>>698さん
ありがとうございます。
そうなんですよね・・・やめにくいらしいです。
めまい外来で出されてたんですよ・・・・・。
ありがとうございます。
ゆっくり減薬していくしかないんですね・・・・・。
何かとんでもない薬を出されてたんで恐怖感が凄いあります・・・・・。

かなりの苦痛がともなうようですが・・・・・もうやめるしかないので、
我慢していきます・・・・・。
ありがとうございます。
また宜しくお願い致します。
701優しい名無しさん:2013/09/13(金) 13:33:45.36 ID:m+N+qIVX
>>697
リボの上の力価のベンゾは無いのでリボが効かなくなった時が悲惨になる可能性も?
今ももう常用量の離脱が出ているみたいだから、なるべく今のリボの量を
どうにかでも減らして行く方法を頑張らないとね。
702優しい名無しさん:2013/09/13(金) 13:38:54.41 ID:m+N+qIVX
リボは溶け難いのでミルクタイトレーションも難しいようなので
剃刀で1週間ごとに一削り・・・のようにやるか?
または粉末のリボも処方で有るようなのでそれも聞いてみてはどうかな?
703優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:27:51.78 ID:MToX1TXe
メイラックスをサブで2年ぐらい出されてたのを弾薬してみた。
そしたらふらつき・目眩・思考停止・倦怠感色々が半端ねえ。どんどんひどくなってる。
これ何ヶ月耐えたらなくなる?
因みに前からメイラックス系なのは出されてた。もう10年はベンゾ系飲んでる。キーボード打ちづらい。
主治医には相談してる。いい顔はしなかったけど。
704mim:2013/09/13(金) 14:35:45.19 ID:UhcRYjsc
メンタルの薬はいきなり断薬するのは間違いだよ
タバコとは違うよ
離脱症状が危なすぎる
705優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:35:53.78 ID:DjYo1bIO
>>703
一気切りしたの?
10年飲んでたら2〜3年はかかるよ。
医者は無責任だから相談しても薬増やされるだけだよ。
一気きりだったら一回戻して徐々に止めてくとか。
706優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:36:27.14 ID:5sRo4hML
2年間なら離脱は1年程度覚悟しといたほうがいいね
一気に断薬みたいだからもっと長引くかもしれない
707優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:37:08.82 ID:tDW4FJMa
リボトールの水溶液、お湯でのタイトレーションをしている人がいる様子
http://ameblo.jp/marina-x/entry-11209947738.html
http://blogs.yahoo.co.jp/ku3646ma/31074253.html
708優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:42:05.36 ID:N5gRubUx
>>599
乳糖混ぜしてもらったら普段より500円高かった
709優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:53:46.88 ID:QoQLTW/u
>>697
わたしも2年くらい前、離脱とかよく知らなくて3日ぐらいリボ飲まなかったら同じ症状ありました。
常用量離脱もあって、めまいがかなり辛かったです。
東北の地震があった後だし「あれ?また揺れてる?地震?」っていう勘違いが多々ありました。

リボは現在何ミリグラムのを一日何錠飲んでいますか?
わたしは元々一日一錠0.5mgで割と少ない処方だったかもしれないので私の減薬が参考になるか分かりませんが、
わたしはとりあえず3/4錠にして、それが2週間くらい耐えれたら1/2錠にして、
離脱症状強くなったら一日だけ3/4錠の日を作って、
その3/4錠を飲まなくても済む日を1週間のうちに増やしていって、
完全に1/2錠にして、その次はまた同じ方法で1/4にしてという方法で減薬していきました。
説明下手でごめんなさい。
完全に1/4錠にするまでかかった期間は10ヶ月くらい。
今は1/8錠より少し少ないくらいのを1週間に2回飲むまで減らせました。
仕事はやめました。
本当の苦しみは断薬後かもしれませんが、減薬の感触ではリボも必ずやめられる薬と私は思います。
長々とすみません。
710優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:59:34.86 ID:DjYo1bIO
>>706
メイは2年だけど他を10年って言ってるじゃん。
711優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:03:18.12 ID:DjYo1bIO
リボトール飲んでる人は強すぎるからセルシンに置き換えた方がいいよ。
セルシンで粉で出してもらい少しずつ減らす。
712優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:15:28.44 ID:XU9fb4Ex
>>699さんありがとうございます。
今日、少し減らしたのですが、動悸が恐ろしく凄くて、心臓が大丈夫なのか心配なのですが・・・・・。
713優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:17:15.44 ID:XU9fb4Ex
>>701さん
ありがとうございます。
セルシンの一日30mgに置き換えようか悩んでいます。
714優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:31:23.29 ID:x0aH8aE6
セルシンはアルブミン結合率云々の問題が…
(詳しくは、被害者となられた奥さまの解剖より導きだした方がブログで発信されてる)

個人的には、リボトリールのような高力価、長時間作用をジアゼパムに置換する意味は無いんじゃないか?と思う。
どころか、上記の問題で下手すると置換の段階で余計に苦しむはめになるとか薬物の代謝を阻害してしまう可能性が高い
事実、置換に失敗した人もいた

自分はリボではなかったが、もし減薬するならリボのままでいくかな

アシュトンマニュアルは素晴らしいが、なんでもかんでもジアゼパムに置換というあの方法は鵜呑みにしないほうが良いのかもね
同じベンゾジアゼピン系でも、GABAのいずれに作用するかでジアゼパム置換が向くか向かないかあるようだ
ソラナックスを置換できてもハルシオンでは不向き等
置換がうまくいく人いかない人が出るのもそのへんの事情があるのではないかな
715優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:33:01.94 ID:XU9fb4Ex
>>702さん
ありがとうございます。
今日、少し薬を削って飲んだら・・・動悸が凄くて・・・・・。
これって離脱症状でしょうか?。ほっとけば大丈夫ですかね?。
716優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:46:16.50 ID:DjYo1bIO
>>714
セルシンの日本人の代謝の問題ですか?それならCYP2c19とCYP3a4でセルシンを
代謝するのですが日本人はCYP2c19が少ない人がたまにいるとの事ですが、もし
そうであってもCYP3a4が3倍位の力を出すみたいだから問題ないみたいです。
もちろん肝機能が悪い人は知りせんが。
「結合率云々」って代謝の事ではないですか?もし違うのであれば申し訳ありません。
717優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:46:32.67 ID:XU9fb4Ex
>>709さん
メッセージありがとうございます。
自分はリボトリールの0.5mgの錠剤を一日3回、グランダキシンも1日3回。
10年もの長期に渡って何も知らずに服用していました。
めまい外来で処方されていたので、こんな恐ろしい薬だとは思ってなかったのです。
正直・・・絶望しました。
ホームセンターに行き3mのロープを買いました。いつでも首を吊るために。
怖くて怖くて仕方がありません・・・・・。
でも、皆さんに励まされて少し前向きになりました。
今も恐ろしいくらい動悸がしています。このまま心臓が壊れれば楽になるんですけど・・・・・。
でもホントは生きたいです。
長々とすみません。
ここは良いスレですね。
718優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:50:35.37 ID:6zgDGYKe
夜間と午前中の動悸が酷く減薬を一時止めてます。
体重減少とストレスで悪化しました。減薬の焦りもストレスの一つでした。
一週間、安静に食べる事と横になることでましになってきました。
動悸がおさまってきたら瞑想と呼吸試して下さい。
心電図検査も受けて異常無しなら安心、まだなら受けたほうがいいです。
不安になると動悸も酷くなるので。
朝起きたら口から心臓出そうな経験無い動悸で病院行きました。
719優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:52:10.55 ID:DjYo1bIO
>>714
違うかセルシンが他の薬の代謝を阻害するの?
720優しい名無しさん:2013/09/13(金) 16:07:27.67 ID:XU9fb4Ex
>>718さん
凄いですね・・・・・。
口から心臓が出そうなくらいですか・・・・・。
自分は動悸がして心臓が痛いですね。
離脱症状だけなら良いのですが。
721703:2013/09/13(金) 17:02:47.59 ID:MToX1TXe
沢山のコメありがとうございます。
一気切りはダメですか・・・実は去年、パキシルをラミクタールに置き換えて死ぬ思いしたのですが、
それに比べたらまだマシなのです。だからいいかなと思って・・・
一気切りは余離脱が長引くのですか・・・知らなかった。
数字がわからなくなっています。頭が動いていない・・・
今体が硬直しています。取り敢えず接骨院行ってきます。
722優しい名無しさん:2013/09/13(金) 17:16:41.30 ID:I/Mv8eOg
>>720
釣りやるなカス
723優しい名無しさん:2013/09/13(金) 17:54:59.17 ID:m+N+qIVX
>>712
減薬で起こる症状は殆ど検査しても異常は出て来ない。
つまり自律神経系の狂いから出てる物なので心配しなくて良いと思う。
それよりもリボは普通のベンゾより緩やかな減薬をしないといけない・・と
言うことだけ頭の中にいれて置いた方が良いと思う。
アシュトンマニュアルにも書いてあるが、リボは他の薬(例えばセルシン)
とかに置き換えるのも力価が大きいので置き換えが難しいのでリボの場合には
そのままを少量ずつ減らして行くしか無いようだ。
724優しい名無しさん:2013/09/13(金) 18:04:23.04 ID:m+N+qIVX
>>717
減薬すると身体だけでなく精神的にもベンゾの離脱症状によって
酷く欝っぽくさせられるので、それも注意する事、
この世の破滅の様な気分とか自分を責め続ける感覚とか
被害妄想その他不快な感情が頭の中から離れなくなるが
それに惑わされにように。それも幻覚?精神的な幻覚なので
必ずその気分や精神の悪化や死にたい気分も治って来るので
早まった行動はしないように。
725703:2013/09/13(金) 18:46:23.06 ID:MToX1TXe
接骨院から帰ってきました。10年以上行ってなかったけど行ってみて損はなかったよ。
ちょっとはほぐれた。おすすめ。上の人も書いてるけどと自律神経がくるってるから体ほぐすと一時期もどるきがする。
精神の薬って自律神経がおかしくなると思う。飲んでもそれをやめても。一体何なのかと。

今日初めて行った接骨院の先生が「うつをを治せるよ」って言った。
スレチだけどビックリしたのでカキコ。許してね。いいとこなのかな?
726優しい名無しさん:2013/09/13(金) 18:49:35.60 ID:5T3Q6gRb
デパス0.5mmからセルシン4mmに置き換えて1週間過ぎた
スレ見るとこれで減薬断薬出来るか不安になってきた
727優しい名無しさん:2013/09/13(金) 19:05:19.57 ID:kPqTpQZW
ベンゾ嫌いでアシュトンも嫌いな医師のブログがあるね
728優しい名無しさん:2013/09/13(金) 19:19:15.09 ID:DjYo1bIO
>>727
どこに?
729優しい名無しさん:2013/09/13(金) 19:21:43.63 ID:kPqTpQZW
アシュトン 否定
でggr
730優しい名無しさん:2013/09/13(金) 19:25:24.56 ID:GR82HzuZ
ベンゾは良く効いてキモチヨクなrから簡単には辞められないよ
731優しい名無しさん:2013/09/13(金) 19:55:57.00 ID:XU9fb4Ex
>>723,>>724さん。
ホントにありがとうございます。
心臓が痛いくらいの動悸と、夕方になってから急に意味もわからず恐怖を感じて、頭が狂ったのかと思いました。
ありがとうございます。
鬱っぽくもなってます。いつか治るんですね!。
ほんとにあなたのメッセージには助けられます。
リボトリールというHNでこれから書き込みますので、ご迷惑でなければ、
これからもアドバイスを宜しくお願い致します。
732優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:06:00.81 ID:m+N+qIVX
>>731
リボはとにかく離脱まで厳しいらしいけどがんがれ。
精神的に恐ろしいぐらいの孤独感や寂寥感とかも襲って来る
がそれは薬の離脱でそうなってるんだ・・と
思う事が大切。苦しい旅路だが他のみんなも頑張ってるから
がんがれ!
733優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:07:52.47 ID:3G+mI4xw
断薬して約10か月。
今朝から突如腿の筋肉痛が復活した。
20kmぐらい歩いた後のような腿の張り。
歩く時にちょっとよろけることもある。
734優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:10:01.41 ID:YIlrm/Ju
ハルシオンでも、離脱あるの
735優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:15:39.68 ID:m+N+qIVX
>>734
ベンゾだから当たり前に有るよ。
736優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:17:13.69 ID:XU9fb4Ex
>>732さん。
ありがとうございます。
そうですね、恐怖に襲われたら、薬の離脱でそうなっているんだと言い聞かせます。
みなさんも頑張っているので、自分も頑張ります。
リボトリールというHNを使いますので、これからも宜しくお願い致します。
737優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:23:31.44 ID:YIlrm/Ju
>>735
ベンゾだから、そうかあ。

睡眠薬の断薬はきついなあ。
飲んだり飲まなかったりで、最近イライラが酷いけど、これも離脱症状っぼいな。

レキソタンやめたときにはこんなことなかったのに。
738優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:32:47.55 ID:ItsPsE5i
>>737
睡眠薬は離脱も辛いが眠れないのがキツイ
739優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:38:23.39 ID:meI/nSst
うっかりカフェインとってしまった
カフェインできつくなった症状はいつ回復するの?
740優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:41:04.49 ID:m+N+qIVX
>>739
カフェインが切れたら
741優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:44:59.38 ID:meI/nSst
>>740
いつきれるの?
742優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:46:01.14 ID:YrJ/o7KE
炭酸飲料もダメなんだよね。
743優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:47:33.63 ID:m+N+qIVX
>>741
カフェイン一回や二回飲んだ位の離脱の悪化は
1日ぐらいで治るよ。そんな事位でいちいち気にしない。
744優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:49:33.71 ID:meI/nSst
>>743
そうなの?
ならよかった
745優しい名無しさん:2013/09/13(金) 21:04:07.56 ID:C2FZY1hu
>>735
ハルシオンは病院の処方量(0.25mg)を6年間毎晩飲んでたけど、依存、離脱は
全くなかったよ。4年目ぐらいで耐性できて効かなくなったのでマイスリー10mg
と併用してたけど。 マイスリー、ハルシオンは簡単に離脱できました。

一方、メイラックス 2mg は6年間飲むと常用量依存になったようで離脱が凄く大変
だった。でも、なんとか、4ヵ月かけて減薬してその後断薬して10ヵ月が経った。
746優しい名無しさん:2013/09/13(金) 21:10:25.64 ID:o8ZJWDJZ
ロヒプノールで酷くなった方いらっしゃいますか?最近2_のみはじめました。
747優しい名無しさん:2013/09/13(金) 21:24:09.55 ID:DUSE/bYN
またいつものブロガーか
メイスレと行ったり来たりご苦労様
748優しい名無しさん:2013/09/13(金) 21:43:46.98 ID:iAMqzO+n
医師と何日も何回もしっかり相談して!特に離脱症状が出た場合の対応!
無理や失敗したら生き地獄。東京五輪まで生きたかった。

サイレース2mg、レンドルミン0.25mg

僕は、医師と相談したけど「いいよ」と言われ勝手にどうぞ的だった。

激しい離脱症状にも耐えてたけど、レンドルミンの完全断薬後3週間後に突然ピークがやってきた。
これより酷くなったら残りのサイレースなんてとても無理。
再服薬した。
医師の指示に従い増量もした。

でも数カ月たってもリバウンド不眠どころか繊維筋痛症、激しい抑うつ、頭痛、不安、恐怖、焦燥感、全身の痺れ、震え
鼻血、下血、視力低下、思考低下などなど

ブラジルW杯見たかったです。ノシ。
749優しい名無しさん:2013/09/13(金) 21:50:07.05 ID:C2FZY1hu
>>746
睡眠薬の一気断薬は、反跳性不眠がでることがあるので、お薦めしませんが、
1錠 → 3/4錠 → 1/2錠 → 1/4錠 と1、2週間単位で漸減すると、経験上
楽に止められると思う。
750睡眠薬の減量方法:2013/09/13(金) 21:58:38.35 ID:C2FZY1hu
睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
http://www.ncnp.go.jp/pdf/press_130611_2.pdf

の P70 の

【Q40】睡眠薬の減量方法を教えてください。
の回答に詳しく説明があるよ。
751睡眠薬の減量方法:2013/09/13(金) 22:09:21.74 ID:C2FZY1hu
http://www.ncnp.go.jp/pdf/press_130611_2.pdf  の【Q40】の回答の最初

【患者向け解説】
睡眠薬を長期間服用した後に、一気に中断すると不眠症状が一時的に悪化することがあります。
時には日中にも不安感 やイライラ感、知覚過敏などを感じることがあります。これらの症状の
多くは一過性で、徐々に軽減しますが、数日〜数週間 持続することもありますので注意してく
ださい。睡眠薬を徐々に減量することでこれらの不快な症状を避けることが可能です。 1 種類
の睡眠薬を 4 分の 1 錠ずつ減らし、1〜2 週間経過をみて問題がなければさらに 4 分の1錠
減量するなど時間をか けて減量します。特に、2 錠以上服用している方、2 種類以上服用して
いる方、長期間服用している方は、緩やかな減量が 必要です。減量する睡眠薬の順番も決まって
います。したがって睡眠薬の減量は自己判断で行わず、必ず主治医に相談してから行ってくださ
い。また、最近開発された睡眠薬の中にはこれらの減薬時の問題がない、もしくはごく軽いもの
もあります。
不眠症が治っていれば睡眠薬の減量、中止できます。睡眠薬を減量した直後は睡眠の質が若干悪く
感じることもあります が、多くは数日で回復します。減薬後の不眠症状が強い場合、長期間持続
する場合には不眠症が治っていない可能性が 高いので、減量は一時中止して主治医に相談してく
ださい。
【勧告】(略)
【医師向け解説】(略)
752優しい名無しさん:2013/09/13(金) 22:19:13.14 ID:m+N+qIVX
>>748
もうちょっと落ち着いた方が良いんじゃない?
サイレース2ミリとレンドルミン0.25ぐらいで
死んでたら何個命が有っても足りないよ。

それ位なら再度落ち着くまで薬を飲んで再度少しずつ減薬
して行ったらどう?

それとも最初の減薬を派手にやり過ぎて脳にダメージ与え過ぎると
薬再服用しても離脱が取れない事もあるみたいだよ。

なので余りに最初に多く減薬したりするのはダメージ残すから
良くないらしい。

死ぬよりは薬の量増やしてブラジル杯は見ようよ。
諦めるより一度身体が楽になるぐらいまで薬を増やしてみて
そこからまた少しずつ減薬してみては?
753睡眠薬の減量方法:2013/09/13(金) 22:23:27.38 ID:C2FZY1hu
>>748

睡眠薬の減薬方法の基本は
>>750-751
です。長期間服用した場合は、もっとゆっくりと減薬すれば、大丈夫だよ。
754優しい名無しさん:2013/09/13(金) 22:29:54.41 ID:C2FZY1hu
次の >>1 には、これも入れよう。

睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
http://www.ncnp.go.jp/pdf/press_130611_2.pdf
755優しい名無しさん:2013/09/13(金) 22:39:10.89 ID:m+N+qIVX
>不眠症が治っていれば睡眠薬の減量、中止できます。睡眠薬を減量した直後は睡眠の質が若干悪く
感じることもあります が、多くは数日で回復します。減薬後の不眠症状が強い場合、長期間持続
する場合には不眠症が治っていない可能性が 高いので、減量は一時中止して主治医に相談してく
ださい。

↑ここの所がちょっと?だけどな。
不眠が治ってても反跳性不眠で1ヶ月位はロヒなんかの断薬だと
眠れないのは当たり前だからね。
756優しい名無しさん:2013/09/13(金) 22:42:03.83 ID:m+N+qIVX
>時には日中にも不安感 やイライラ感、知覚過敏などを感じることがあります。これらの症状の
多くは一過性で、徐々に軽減しますが、数日〜数週間 持続することもありますので注意してく
ださい。

↑睡眠薬止めたら一過性に不眠が・・・なんてレベルじゃないし。一過性で済むなら
誰も苦労しないっての!こんなのテンプレなんかに入れられないよw
757優しい名無しさん:2013/09/13(金) 22:43:09.50 ID:C2FZY1hu
>>755
はじめての、日本国発、厚生労働省研究班発の、ベンゾジアゼピンの減量のガイド
だから、まあ〜、一応、一定の評価をしておこうよ!

これまでの、アシュトンマニュアル等は、すべて西洋発の翻訳物だからね。
758優しい名無しさん:2013/09/13(金) 22:44:10.45 ID:m+N+qIVX
>>751
睡眠薬離脱経験者が こんな説明文読んだらアホカ!wって
誰でも思うよ。
759優しい名無しさん:2013/09/13(金) 22:44:11.83 ID:C2FZY1hu
>>756
内容が甘いのは、認めます!
760優しい名無しさん:2013/09/13(金) 22:47:12.41 ID:C2FZY1hu
>>758
ハルシオン、マイスリーは、このガイドが出る前にほぼ同様の方法で難無く離脱できたよ。
でも、メイラックスからの離脱は、死ぬほど大変だったけど。
761優しい名無しさん:2013/09/13(金) 22:52:46.38 ID:m+N+qIVX
>>760
ベンゾは一番最後に残したベンゾが一番キツイの。
つまり最後のベンゾ断薬するまでは他のベンゾが
離脱症状を軽減してしまってるから最後の最後のベンゾ
を離脱する時が本当にベンゾの苦痛が分かるって事。
つまり最初のハルシオンやマイスリーの時はまだメイラックスが
補正してギャバ受容体を正常にどうにか保ってたから楽だった
んだよ。だから最後のメイラが一番苦労して苦しかったのは当然。
762優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:03:09.00 ID:C2FZY1hu
確かに、そのとおりかも。ハルシオン、マイスリーを断薬した時は
メイラックスはまだ減薬の始めで、まだ半分以上のんでました。

最後にメイラックスを断薬して5日〜2週間目あたりが、生き地獄でした。
763優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:14:31.62 ID:DjYo1bIO
751に書いてある事が「睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン」
に書いてあるの?
ふざけてるな、なんで本当の事書けないのだろう?
764優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:18:19.22 ID:DjYo1bIO
>>737
レキソタン止める時離脱症状無かったってその時他のベンゾ飲んでなかった?

>>745
もマイスリー、ハルシオン止める時ほかのベンゾ飲んでなかった?

他のベンゾ飲んでいれば離脱症状出ない事は多々ある。
765745:2013/09/13(金) 23:21:02.11 ID:C2FZY1hu
>>764
その通りです。>>762 にも書きましたけど、イスリー、ハルシオン止める時は
メイラックスをたっぷりと飲んでいました。
766優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:24:08.18 ID:iAMqzO+n
>>752
ありがとう;;。
厚労省のガイドラインの通り1/4づつ2週間かけて減らして
耐えられる範囲だったんだけど、断薬後3週間目に急に襲ってきた。

主治医(地方国立大学病院)に、症状話したら「知りませんよ」って言われたのがとどめでした。
もう精神力も体力も、支えてくれる医師もない。

7年の長期服薬では最初から無理だったんでしょ。。。

別の病院行ったら、ここまで生きたんだからいいでしょ。って言われた;;

>>753
まんまと騙され殺されました。
767優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:27:45.96 ID:C2FZY1hu
厚労省のガイドライン

睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.9.13
http://megalodon.jp/2013-0613-1941-01/www3.nhk.or.jp/news/html/20130613/k10015276791000.html

「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
http://www.ncnp.go.jp/press/press_release130611.html

睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー
http://www.ncnp.go.jp/pdf/press_130611_2.pdf
768優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:39:47.17 ID:MToX1TXe
辛い・・・
769優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:42:21.64 ID:C2FZY1hu
睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン への批判

探せば、無数にある・・

内科開業医のお勉強日記
http://kaigyoi.blogspot.jp/2013/06/blog-post_13.html

「睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン」を考える [仕事のこと]
http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2013-06-18
770mim:2013/09/13(金) 23:43:11.26 ID:UhcRYjsc
>>751 >>767のガイドラインは睡眠薬の依存性の問題も含めて作られた割に
メソッドが適当すぎるでしょ
そのガイドラインのリファレンスはまだ公開されていないという状態だが、
リファレンスに問題があるかもしれないよ
771優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:49:20.41 ID:8lQ7Bars
厚生省が医学的根拠無しにこんなの出して大丈夫なんかな

医師会に潰されなきゃ良いけどな
それより日米ftaで潰されるか
基本的に薬は輸入品
772優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:49:35.38 ID:Jo+P2nxi
>>749
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
773優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:49:41.34 ID:m+N+qIVX
>>766
7年ぐらいならそんなに長い方じゃないよ。
だから諦めないで頑張ろうよ。もう一度。
拗らせてしまった感じになってるんだとは思うけど
諦めちゃ駄目だよ。
774優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:53:07.78 ID:iAMqzO+n
>>752
>>753
ありがとう。ちょっと元気出ました。
もうちょっと増量調整してみます。脳にダメージ無いといいな。。。

厚労省のガイドラインは、臨床現場、医師の周知がなされるまで
安易に鵜呑みにすべきでないと思います。
特に地方の病院が少ない地域などは特に。
致命的なリスクが高過ぎます。

僕の場合、抗不安薬は一切飲んでませんでした。昔レキソタン2.5mg程度でした。
775優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:53:42.45 ID:/eplpapF
一週間に一度とかなら、離脱起きないんでしょうかね?眠れないときだけとか…
776優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:54:42.22 ID:iAMqzO+n
みんなありがとう。寝ます。おやすみなさい。Zzz
777優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:55:30.77 ID:MToX1TXe
誰かと話ししたらちょっと落ち着く・・・いない・・・
778優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:57:40.84 ID:LTVTHSWh
「ベンゾの漫然処方を続ける医師は、悪質なサラ金業者と同じ。返済計画を立てぬまま『使え、使え』と
患者を駆り立てて追い込み、あとは知らんぷり」。一部の良心的な医師が、無責任きわまりない医師たちの
漫然処方の尻ぬぐいをして、患者の減薬を行う。こんないびつで不公平な状況は、早急に改めなければならない。
779優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:58:52.10 ID:m+N+qIVX
>別の病院行ったら、ここまで生きたんだからいいでしょ。って言われた;;

酷い事言うよな。人間を患者を何だと思ってるんだよ。
まだまだ生きられるよ。頑張ってみよう。
多剤になっても良いから一度その症状が消えるまで飲んでみてはどうかな?
もしかすると落ち着くかもしれない。落ち着いてそこからしばらくしたら
もう一度減薬からゆっくり頑張ってみてはどうかな?
7年の服薬期間は短い方だよ。それと後遺症的に飲みながらも出てしまってる
症状も時間をかければ凄く時間はかかっても治って行く可能性も有るし。
諦める前に色々やってみようよ。もう一度もう少し多い量症状が無くなるまで
飲んで見るとかさ。そこから減薬って言う手も残ってるかもしれないし。
780優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:03:50.78 ID:qUyWH1RH
>>767
のガイドラインをまとめた三○氏は、このガイドラインで推奨されている
ラメルテオン(メラトニン受容体作動薬)の製造メーカから、いつも巨額な
講演料を受けている、とブログにあったよ。今探したけど削除されてる。

同氏は、その昔は、「ロゼレム」をお薦めして、お金いっぱいもらってる。
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/archive/2011/10/7

これは医師と製薬会社の癒着でできた、ガイドライン
781優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:13:41.91 ID:NhXmCl11
>>766
7年なんて長くないよ俺は21年だよ。

>主治医(地方国立大学病院)に、症状話したら「知りませんよ」って言われたのがとどめでした。
もう精神力も体力も、支えてくれる医師もない。

大体厚労省のガイドラインがいい加減すぎる。厚労省も目を覚ましてもらいたい。
減薬ペースが速すぎるここに書いてあるじゃんhttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798

離脱も一過性とはふざけるなって感じ。


別の病院行ったら、ここまで生きたんだからいいでしょ。って言われた;;

酷いな。病院名出すべきだよ本当なら何の問題も無い。
782優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:21:16.48 ID:b8lIGDA1
患者さんから副作用に関して話を聞く際に気をつけなければいけないこととして、
患者さんを誘導してしまわないことといいます。具体的な症状を示して
「こんな副作用がないですか?」と聞くと、患者さんは不安になってくるというのがその理由です。
783優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:23:17.36 ID:NhXmCl11
>>780
三○氏は馬鹿だなそのうち誰かに殺されるだろう。
784優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:24:31.29 ID:hPzC3XQ1
>>767
の癒着は、ここに書いてあった。
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/54080532.html

なぜ、睡眠薬の処方ガイドラインが発表されたのでしょうか?もちろん、
そこには何らかの意図があります。

精神科医が隔離収容を批判するのは、別の戦略(地域精神保健)を売り込みたいからです。
精神科医が長期入院を批判するのは、早期介入を売り込みたいからです。
精神科医が多剤大量処方を批判するのは、新しい抗精神病薬を売り込みたいからです。
精神科医が古い向精神薬を批判するのは、新薬を売り込みたいからです。
精神科医が統合失調症の誤診を批判するのは、発達障害を売り込みたいからです。

その本当の意図は何か?これを常に考え続けていると、違ったものが見えてきます。
例えば、ガイドラインを作成した責任者である三島和夫氏について情報公開したら、
このような情報が出てきます。
(原著をご参照ください)
H22.10.26 〜 H23.2.23 ロゼレム(ラメルテルオン)の講演料 8-11万円 6回

なぜベンゾを叩くのか?何かの安全性や有効性を誇張したいのでしょうか?

彼が睡眠薬の新薬「ロゼレム」(ラメルテオン)のプッシャーであると知った場合、
ガイドラインが違った物に見えてきませんか?

まあ、作成者の真意はともかくとして、ガイドライン中には使える情報がいくつか
あります。せっかくなので利用しましょう。
785優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:59:36.86 ID:cYi7P6RM
ssriに代えたほうがよいのですか? レキソタンやめるのにssriってのは良い
方法ですか?パニック障害です。
786優しい名無しさん:2013/09/14(土) 01:11:05.31 ID:5YCPfSz3
単発ですまんがフライングゴッフェスしたらハーデスでたわ
アクハあるけど覚醒かインフェルノにするかどっちがええやろhttp://i.imgur.com/9NcRA1E.jpg
787優しい名無しさん:2013/09/14(土) 01:11:50.66 ID:5YCPfSz3
>>586すいません。誤爆です。
788優しい名無しさん:2013/09/14(土) 01:13:23.04 ID:qulvsxUl
ロゼゼムの販促でベンゾ叩きか
やっちまったなwww
789優しい名無しさん:2013/09/14(土) 01:15:30.06 ID:2Q1KKR3A
>>786
ベンゾスレらしく薬物で覚醒するといいよ
790mim:2013/09/14(土) 01:16:05.36 ID:WayuyhnC
やっぱりね、離脱症状の出現率が0.1%なら期間は2週間ではないのかとか、
ガイドラインが重い離脱症状について書いてないなら、元となったリファレンスが離脱症状を網羅したようなものではないとか、
そういう風に見ていく方法はありますよ。
791優しい名無しさん:2013/09/14(土) 02:23:03.86 ID:b8lIGDA1
新薬でもないのに既存の抗うつ剤の儲けが少ないのでSSRIも夢の新薬として発売されたわけだが、
792優しい名無しさん:2013/09/14(土) 02:29:27.47 ID:8IlJc0BA
>>785
ssriに変えた方がいいかも。
ただもし衝動性出たりしたら他のssriに変えてもらうべきだし 、
落ち着いたら断薬すべき
793優しい名無しさん:2013/09/14(土) 02:40:16.90 ID:qulvsxUl
夢の新薬とか懲りないねえ

夢のエネルギ原子力で今も汚染水流出してるのにまだ現実を直視出来てないのか
何かの犠牲を払った代償でしか得るものは無いよ
福島の避難民はまだ放射能高くて帰れないのにオリンピックとか空気読めなさ過ぎ
794優しい名無しさん:2013/09/14(土) 05:12:26.21 ID:nzh9U1eO
デパス0.5mg朝昼晩と寝る前にマイスリー1mg処方されてたんだけど、精神的に不安定になり少しODしてしまった。
メンタルクリニック行って、正直に話したら医者はブチキレ。一切デパス出してもらえなくなったしまった。
ベンゾ系のデパスはやめていきたいとは思っていたし、ODした自分が悪いのは分かってるけど、1日飲まないだけでも息苦しさや強烈な倦怠感に襲われるのに、今後どうなってしまうのか不安だ。
795優しい名無しさん:2013/09/14(土) 08:57:44.90 ID:+UPwbrCV
>>785
何でベンゾ止めるのにSSRIが効くんだよ。
薬理作用が違うのに効く訳ない。

何だか最近 引っかき回してるのが居るな。
796優しい名無しさん:2013/09/14(土) 09:38:22.79 ID:H7c/tMl7
上の方でフルニトラゼパムを断薬してると書いた者だけど、
ようやく禁断症状らしきものが。

胸のあたりがキューと締め付けられる感じがして、
なんか「死にたい…」気持ちがふつふつとわいてくる。 
ヤバいっすな、コレ。
797優しい名無しさん:2013/09/14(土) 09:48:14.31 ID:hsXQcwwJ
レスタスを減薬中です。
色々な症状がでましたが、最近筋肉がピクピクします。
腕とか見ると実際、目で見て分かります。範囲は10円玉ぐらいです。
最近、椅子に座っていると体全体が脈拍のように揺れます。

http://ny-pictures.heavy.jp/ryokou/guam.html

アシュトンマニュアルにも筋肉の事がいろいろ書かれているので
マッサージに行ったりしていますが、軽い運動の方がいいのでしょうか?
798優しい名無しさん:2013/09/14(土) 09:49:11.27 ID:NhXmCl11
>>785
レキソタンの離脱抑えるのはSSRIには出来ないよ。
離脱の抑うつは抑えられても、パニックにはSSRIはいいかも。
799優しい名無しさん:2013/09/14(土) 09:56:18.56 ID:ErH3IbSb
他スレに出張してくるな本当に迷惑だから
こっち荒らされるのを望んで粘着しとるとしか思えん粘着っぷりだ
800優しい名無しさん:2013/09/14(土) 10:21:25.94 ID:EmRuxj8c
マニュアルは医療関係者の査読がついてる訳じゃないから医学的根拠は無いよ
日本では医者が査読してないと薬事法違反
801優しい名無しさん:2013/09/14(土) 10:37:58.91 ID:qfVSX2LA
>>785
ベンゾの離脱にSSRIは効かないよ
ベンゾ1剤の苦しみで済んだものが、SSRI+ベンゾで2剤苦しむはめになる

ベンゾジアゼピン離脱のためにSRRI使用を推奨する向きがあるが、所詮これは精神科に取り込みたい罠のような
ものだと思え。
もっと言えば、薬というのは全部が全部、緊急時の使用以外毒でしかないと考えろ
極端なくらい思考を代えないと、「精神科の薬じゃなければ大丈夫なんじゃないか」と考え厄介なことになりがちだ
802優しい名無しさん:2013/09/14(土) 11:37:17.78 ID:EVBCwVK7
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 厚労省さ〜ん!謝罪会見まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \______________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 愛媛みかん  |/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
803優しい名無しさん:2013/09/14(土) 11:44:58.16 ID:3BpBlZSO
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 私なら商売に役立つ副作用のある薬を選ぶ!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  賢  | '、/\ / /
     / `./| |  者  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

巨利をむさぼる 精神医療業界 第4章:実験
http://www.youtube.com/watch?v=gon1mWg5PrY
804優しい名無しさん:2013/09/14(土) 12:21:10.72 ID:ZGynRWPz
>>797
俺も身体の揺れはある。立っていても揺れてる。アカシジアか?。血管が動いているのもある。
俺の場合、耐性離脱でいろいろな症状が出ていたの知らずについこの間までいたの。
お互い、減薬・断薬を頑張ろう!。
805優しい名無しさん:2013/09/14(土) 12:39:02.74 ID:EmRuxj8c
だからぁ断薬した所で病気が治る訳じゃネエェよ
どうやってベンゾ無しで治療するの?
806優しい名無しさん:2013/09/14(土) 13:17:46.59 ID:b0gliI2h
>>733
私も断薬して11ヶ月ですがよろけるのはしょっちゅうです。。

呂律もまだ回らないし、離脱はしつこいですね。
私も7年内服していたから長いのかな
807優しい名無しさん:2013/09/14(土) 13:49:47.18 ID:p7pNmYT0
離脱症状が辛い。三度目の減薬・断薬中。なるべく規則正しい生活を心がけているけど、体が常に緊張している状態。夜も眠れない…眠ってもすぐに動悸で目が覚める。どうにも我慢できない時は無理せず、ベンゾを飲む。
808優しい名無しさん:2013/09/14(土) 13:55:19.58 ID:p7pNmYT0
連投すまない。ここで励ましてもらって本当に感謝してる。夜から午前中が一番辛いけど、くじけそうになるけど、何とか減薬してます。でも、離脱は本当に辛い。
809優しい名無しさん:2013/09/14(土) 14:38:35.09 ID:gPWUVtd3
>>779
ありがとう。主治医が診察の時に言っていた通りレンドルミン1.5錠、テトラミド10mgでさっき起きました。
サイレース2錠、レンドルミン2錠(2倍量)で1週間様子見ましたが眠れなかったです。
ベンゾでももう3か月前のようにぐっすり6時間には戻れないのかな。
でも、今日は症状も安定しています。でも、さっきまた下血で不安です。
5年前に内痔でよく似た症状が出た事あったのですが、今回は異常に量が多いです。

>>781
勝手に減薬した訳でもないし、乱用でもない事を主治医は認めていますが
離脱のリスクを知ってて説明なく許可したのか、先生も信じられないし、薬も信じられない。怖いです。
入院して閉鎖病棟で恐ろしい薬を強制的に飲まされるなんて生き地獄です。
主治医はMAO阻害剤を試してみたいと言っていました。
SNRIでうつ病寛容してたのですが。

主治医や家族には話しておきます。病院名公表も考えます。
810優しい名無しさん:2013/09/14(土) 14:58:30.39 ID:J3iATfii
>>806
そうですか。お互い辛いですね。
最近の主な症状は、動悸、息切れ、頭痛だったのですが、突如筋肉痛が復活したので驚いています。
まだ症状が安定していないということですよね?
811優しい名無しさん:2013/09/14(土) 15:28:36.87 ID:Xr0iZGm3
弾薬して2週間フラツキがひどい
812優しい名無しさん:2013/09/14(土) 17:04:34.37 ID:I0p9ZhUL
>>809
2ちゃんに病院名を公表する事はやめましょう。何の得にもなりません。

>別の病院行ったら、ここまで生きたんだからいいでしょ。って言われた;;
法的手続きを取ることをすすめます。
病院名、医師名の公表は報道機関に委ねましょう。

ベンゾジアゼピン離脱症の患者で不適切な診療を受けている人、ドクターハラスメントを受けている人の声が多く
司法に届かなければ行政は動きません医療は変わりません。
813優しい名無しさん:2013/09/14(土) 17:37:23.84 ID:gPWUVtd3
>>812
ありがとうございます。
そうですね、ここで公表したとしても無意味ですね。地方の小さなクリニックですし。

気力、体力があれば法律家にも相談したいですが、さらに大学病院まで敵に回してしまうと
本当に孤立してしまい怖いです。
814優しい名無しさん:2013/09/14(土) 17:41:47.21 ID:hPzC3XQ1
> 主治医はMAO阻害剤を試してみたいと言っていました。
ベンゾジアゼピン離脱症候群にMAO阻害剤は聞いたことありませんね。
MAO阻害剤は非可逆的な薬で、恐そうな薬です。
もし、使うんでしたらセカンドオピニオンをもとめたほうがいいかもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%B3%E9%85%B8%E5%8C%96%E9%85%B5%E7%B4%A0%E9%98%BB%E5%AE%B3%E8%96%AC
815優しい名無しさん:2013/09/14(土) 18:05:49.59 ID:+/PEIN4x
ベンゾ避けただけでどんどんヤバい方向に足突っ込んでるねwww
医者の管理下で大人しくベンゾ服用してたほうが生活保ててたのに
816優しい名無しさん:2013/09/14(土) 18:41:28.27 ID:I0p9ZhUL
>>815
医師の管理下で離脱症状を発症したんです。
副作用も力価も全く念頭にない、減薬の技術も経験も全くない、
詭弁だけはご立派な無責任極まりない専門医の肩書だけの心療内科医の管理下で。
817優しい名無しさん:2013/09/14(土) 19:13:30.63 ID:195cnY0Y
そんな薮を選ぶのはあんた
人を見る目無いなw

会社もブラックなんじゃ
818優しい名無しさん:2013/09/14(土) 19:15:36.62 ID:Xr0iZGm3
いきなり薬やめて離脱に耐え切った人いる?
何度も減薬して失敗し、もう弾薬してしまえと。そしたら、
寝たきり、ふらつき、心臓バクバク、不安、食べれない。こんな状態じゃ生活できない。
>>807さんは、大丈夫なの?動けるの?
>>806さんは11ヶ月も弾薬してるのに離脱症状あるのか・・・
俺は10年近くのんでるからもう無理なのかな?
819優しい名無しさん:2013/09/14(土) 19:16:44.40 ID:MLNtSoeA
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ  おっと、手が滑ったクマー!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|
              / /   ( _●_)  ミ/ >>815 >>817
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
820優しい名無しさん:2013/09/14(土) 19:51:04.98 ID:QrDibeUw
>>819
AA鬱陶しいからいい加減やめて下さい
821優しい名無しさん:2013/09/14(土) 20:25:34.79 ID:ZGynRWPz
ベンゾ使うのは精神科、心療内科だけじゃないよ。
リボトリールなんて最強のベンゾ使うのは耳鼻科、脳神経外科。

>>806
色々な種類を服用しすぎたんじゃないの?。
良くなってる人は良くなってるよ。
822優しい名無しさん:2013/09/14(土) 20:42:20.90 ID:qVr+mG0O
            .-‐"´ ̄ ̄''‐-_ ,、
          /: : : : : : : : : : : : : : :ト-┐
         /    ,  /: : : : : : : : : : ト、
        /: : : /: : イ: : /: : : : : ヘ.: : .: : l: l
        |: : : l: : /: : /l: : : /::/^'^γ  ̄ ヽ
        |: : : : :/|: :/ニ|: : :八二ニト ◯ )
        |: :|: :/ V _ l: :./ _   |`ー-イ
        |:.(|:.〈 -‐― ∨  ―--/: :i: : :|
       ノ::Y: :|〃        〃|: :ハ.: :|    ベンゾ増量しときますねー
       / !: : ::ト、  r― -,   /l:/: : : |
       /ィ: : イ: :> 、ヽ _ ノノ ̄ ̄ ヽ、.: .:ヽ
      //l: .: ,ヘ::V/i > ―//,イ _,  |.:./ヾ!
       レ'ノ!:.:/  l:八l―‐-、_/ヽlノ 〉   |::l
       〈:i.:/   ‖ lj:::::::::::/ < ,イ   |l'、
        レ'-、 0ll ノ.0:::::/ /〈、 |   |、〉
     _/ _》ヽ乂_ノ ∨/  ヽ ヘ  ノ.7
   /:/ /フ::::く 、 , - 、    Tヽ.ノイ\
  /;/   //:::::/ /     ヽ、-  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;\
  |:::::l卅_「!j::|:::::::/ イ       ト、' |:::::::::::::::::::::|
 └┬―┬┘:::/'/  ,-―i     | ヽ└┬―┬┘
   |:::::::::|::::///  /   |     l   ヽ l.|:::::::::|
   |:::::::::|::/::く、! /    |     |   .Y.|:::::::::|
   |:::::::::レ__.ソ.    Λ    |_ ノ_|:::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::/    /::::::|    .|::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::/    /:::::::::|    |::::::::::::::::::::::|
     ̄ ̄ ̄ /    / | ̄| .|    | ̄ ̄ ̄ ̄
        /     / _」_L 〉   ヽ
        /   / |     | ト、_/~|
823優しい名無しさん:2013/09/14(土) 20:43:26.40 ID:8IlJc0BA
>>809
MAO阻害薬なんて今は重症のパーキンソン病くらいしか使わないぞ。
副作用が強い薬だからやめておけ。
824優しい名無しさん:2013/09/14(土) 21:38:18.47 ID:NhXmCl11
>>821
耳鼻科でも使うの?
どんな症状のとき?
825優しい名無しさん:2013/09/14(土) 21:43:02.42 ID:2m4xP/0v
ペンタジンってヤバイね。
826matsushin:2013/09/14(土) 21:50:06.20 ID:p793Gu68
827優しい名無しさん:2013/09/14(土) 23:20:25.09 ID:gPWUVtd3
>>814
>>823
ありがとう。
前回主治医に、永久的にMAO阻害剤は拒否しますって言ってきました。でも怖い。

六君子湯に変わってから2日続けて昼食後に腹痛+下血、夜食後に腹痛+下痢。
第二の脳、腸までくるってしまったのかな。

本当に離脱は、患者自身が正確なリスクの認識(活字だけでなく医師、薬剤師、カウンセラー等と相談)をしてね。
過去は取り戻せないから。

明日いのちの対面相談行ってきます。ノシ。
828優しい名無しさん:2013/09/14(土) 23:42:20.45 ID:ZGynRWPz
離脱は出来る。
ただ、一気は薦めない。
薬をやめられないヤツは恐れているんだ。
ただ薬を飲まない生活を怖がってるだけ。
びびってんじゃねえ!。
今まで散々逃げてきただろ!。
家族にどれだけ迷惑かけてきたんだよ!。
死ぬ気でやめろ!。
修行だ!死ぬ気で苦しめ!。
何もやってないで引きこもってるならなおさらだ!。
自分の人生だろ!。自分が変わらなけりゃ変わるわけないだろ!。
いくつだよ?甘ったれてんじゃねえ!。
死ぬ気でやめてみろ!。どうせ逃げて廃人になるくらいなら!。
829優しい名無しさん:2013/09/15(日) 00:01:46.67 ID:QD4aYUF7
>>818自分の場合は、精神科医と相談しながら、薬の量を少しずつ減らしたり、薬を置き換えたりして断薬してる。それでも、自分はなんとか我慢できる程度の離脱症状は出ちゃうな。我慢と言っても、かなりの我慢ですけどね;;
830優しい名無しさん:2013/09/15(日) 00:05:44.37 ID:ymTLAKA5
>>826
このブログの人ってほぼ常容量離脱(耐性離脱の)毎日なんじゃないの?


「アシュトンマニュアルより」 

抗不安作用に対する耐性はよりゆっくりと形成されますが、ベンゾジアゼピ
ンが数ヶ月を超えて効果を持続させるというエビデンスはほとんど存在しません。

実際はベンゾジアゼピンの長期使用により不安障害を悪化させることさえあります。

多くの患者がベンゾジアゼピンを継続的に服用しているにも拘わらず、
年々不安症状が徐々に増大していくことや、パニック発作や広場恐怖
が数年に亘る慢性服用後に初めて発症しうることに気付きます。

長期服用中に起きるこのような症状の悪化は、おそらく抗不安作用に対する耐性の形成によ
るものでしょう。

そのため、薬剤が継続的に投与されている時でさえ“離脱症状”が出現します。

私のクリニックに通った最初の50 人の患者のうち10 人がベンゾジアゼピン使用中
に初めて広場恐怖症になっていました。

ベンゾジアゼピンを服用し続けているにも拘わらず、不安症状、パニッ
ク、広場恐怖、不眠、抑うつ、身体症状の増加がある。
831優しい名無しさん:2013/09/15(日) 00:07:25.87 ID:CH5oTi/N
>>825
スレチだけど。 オピオイド(麻薬)性鎮痛薬は依存しやすいから

ペンタゾシン依存症が疑われる患者への対応
http://plaza.umin.ac.jp/GHDNet/03/n5-izon.htm
832優しい名無しさん:2013/09/15(日) 00:10:42.30 ID:76oU5NZd
だって>>826 の人
薬飲んでるのに毎日こんな状態なんでしょ?
833優しい名無しさん:2013/09/15(日) 01:06:38.64 ID:76oU5NZd
みんな負けないで! この歌聴いて 頑張ろう!

重き荷を負いて

http://www.youtube.com/watch?v=3EcTEjxl3xw

  
紅灯の海 / 中島みゆき

http://www.youtube.com/watch?v=JnkO9heVVYw

ファイト!

http://www.youtube.com/watch?v=Mca5eeiNE24
834優しい名無しさん:2013/09/15(日) 01:07:25.50 ID:xmhbr/HN
>>818
2年間ほぼ毎日デパス飲んでたけど、断薬して2ヶ月です。
まぁ2ヶ月なんで離脱したとは言えないですけど…
動悸目眩半端ないし手も震えたりしますが、普通に接客業やってます。
835優しい名無しさん:2013/09/15(日) 01:10:21.48 ID:76oU5NZd
>>833
ごめんなさい。
URLコピーして貼り付けたら行けると思います。
836優しい名無しさん:2013/09/15(日) 02:41:22.53 ID:1BSFvrKM
あの頃は離脱症状まっただ中だったからよくわからないけど、震災のときもTHE・心のケア()で精神科医が暗躍してたのかね?

先日テレビで、
「子供たちの心のケア取り組む医師

なるものをやってたんだけどすごいトンデモな内容だったぞ
精神科医が被災地の子供使って映画撮るってやつだったが、その内容たるや、
「石を集めると死者からのメッセージが」
というファンタジーで、自己満足のオナニーでしかなかった
医者こそメンヘラだと確信したね

子供は忌まわしさ甦る海に言葉巧みに連れ出され都合よく使われただけだ
837優しい名無しさん:2013/09/15(日) 05:02:14.61 ID:2ReslkOJ
毎日悪夢で寝汗ハンパない
838優しい名無しさん:2013/09/15(日) 07:10:28.31 ID:0jfdSDA0
>>766
厚生労働省のガイドラインってどこに載ってるの?
もし、よければリンク教えて下さい。
一応、自分でも調べてみたんだけど、見つけられなかった。
839優しい名無しさん:2013/09/15(日) 09:01:57.75 ID:oRlGazQI
840優しい名無しさん:2013/09/15(日) 09:29:19.86 ID:0jfdSDA0
>>839
ごめん。すぐ上にあったんだね。
ただ、厚生労働省が直接自分のとこのHPで発表している訳ではないんだね。
841優しい名無しさん:2013/09/15(日) 10:31:59.42 ID:8bBBXeZY
厚生労働省のガイドラインが甘すぎる、いい加減本当のこと書けじゃないと
離脱で苦しんでる人が救われない。
842優しい名無しさん:2013/09/15(日) 10:34:02.73 ID:xivz3O5e
そして、このスレの住人達は官軍となり、火消し部隊は賊軍になり下がるのであった。
火消し部隊討伐の密勅により、時代は大きく倒幕へと突き進むのであった。
大政奉還では生ぬるい・・・。
843優しい名無しさん:2013/09/15(日) 12:18:00.25 ID:Qz+Dl4Fu
>>834
がんばろう!。
デパス2年服用なら全然大丈夫!。
動悸、めまい、手足のふるえは必ず良くなるよ。

自分は10年以上ソラナックス、デパス、リボトリール服用してたから、耐性が出来てしまい薬が効かなくなった。
今色々な症状が出てる。
一番つらいのは音がやたら響くこと。
でも絶対にこんな薬はやめるから!。
悪いものから抜け出すには、つらいこと・きついことが必要なんだと思う。
お互い頑張ろう!。
844優しい名無しさん:2013/09/15(日) 15:26:00.37 ID:3FHAGVo0
>>843>>834じゃないけど
何年も飲んで来て耐性離脱が色々出るようになったら辛いよね。
このまま飲んで行っても破滅の道しか無いからお互い頑張ろう!

自分も知らないでずっと飲んでて耐性離脱みたいな変?な症状が増えて来ておかしいって
思って減薬して断薬した。あのまま知らないで飲んでたらどうにも成らなくなってたと思う。

自分も断薬して3ヶ月目、今まだキツイ症状色々出てるけど最初よりは
随分軽くなって来た。
845優しい名無しさん:2013/09/15(日) 15:43:27.55 ID:Qz+Dl4Fu
>>844
メッセありがとう!。
そうそう!耐性はきついよね。ホントなんで?って感じだったもん。
そうか!断薬したんだね!。
>>844は前向きだから必ず良くなるよ!!。
自分も頑張るから!。
お互い頑張ろうね!。
ありがとう!。勇気が出て来たよ!。
846優しい名無しさん:2013/09/15(日) 15:45:35.07 ID:8bBBXeZY
751 :睡眠薬の減量方法:2013/09/13(金) 22:09:21.74 ID:C2FZY1huhttp://www.ncnp.go.jp/pdf/press_130611_2.pdf  の【Q40】の回答の最初

【患者向け解説】
睡眠薬を長期間服用した後に、一気に中断すると不眠症状が一時的に悪化することがあります。
時には日中にも不安感 やイライラ感、知覚過敏などを感じることがあります。これらの症状の
多くは一過性で、徐々に軽減しますが、数日〜数週間 持続することもありますので注意してく
ださい。睡眠薬を徐々に減量することでこれらの不快な症状を避けることが可能です。 1 種類
の睡眠薬を 4 分の 1 錠ずつ減らし、1〜2 週間経過をみて問題がなければさらに 4 分の1錠
減量するなど時間をか けて減量します。特に、2 錠以上服用している方、2 種類以上服用して
いる方、長期間服用している方は、緩やかな減量が 必要です。減量する睡眠薬の順番も決まって
います。したがって睡眠薬の減量は自己判断で行わず、必ず主治医に相談してから行ってくださ
い。また、最近開発された睡眠薬の中にはこれらの減薬時の問題がない、もしくはごく軽いもの
もあります。
不眠症が治っていれば睡眠薬の減量、中止できます。睡眠薬を減量した直後は睡眠の質が若干悪く
感じることもあります が、多くは数日で回復します。減薬後の不眠症状が強い場合、長期間持続
する場合には不眠症が治っていない可能性が 高いので、減量は一時中止して主治医に相談してく
ださい。
【勧告】(略)
【医師向け解説】(略)


これ作ったの三島和夫ってやつなの?
全然わかってないな、苦しみが何年も続く事をどうやってこいつにわからせるか
考えないといけないな。
847優しい名無しさん:2013/09/15(日) 15:59:29.79 ID:ijdWLONC
>>834
デパスで減薬断薬、筋肉の強張りが酷くって無理だったわ
デパスで断薬できた人、尊敬しちゃうわ
只今セルシンに置き換えて、減薬中です
848優しい名無しさん:2013/09/15(日) 16:08:24.62 ID:3KQyqVlk
デパス減薬は簡単だった
とにかくたくさん水分飲みトイレの回数増やして、排出する生活をしばらく続けるだけ
849優しい名無しさん:2013/09/15(日) 16:13:03.39 ID:2b6ZN16/
離脱で一番厄介なのが筋緊張状態による収縮だからね。

頭痛、目眩、息苦しさ、不眠、手足の強ばり&痺れ、視力低下
肩こり、首筋のはり、腰痛、胃腸障害、吐き気

これらは代表的な肉体的離脱症状だけど一見関係ないように見えるこれらも
全部、筋肉の過緊張状態によって血流が悪くなる事が原因で引き起こされるから。
嘘だと思うならそれらの症状毎に検索してみて。
必ず主な原因、もしくは原因の一つとして血行不良が書かれているはずだから。

ということは、筋肉の緊張状態を解除して血行を良くしさえすれば
これらの離脱症状は大部分軽減される可能性があるんじゃないかと思うんだ。
850優しい名無しさん:2013/09/15(日) 16:20:11.74 ID:3KQyqVlk
血やリンパの流れで大体物事は解決するんだけど、
我々メンヘラはどうしても頭で考えがちなんだよね
脳から体を変える(しかもまるでロボットとして扱うごとく!)って方向だけに傾きがち、でも逆もあると思うよ
851優しい名無しさん:2013/09/15(日) 16:20:32.30 ID:3FHAGVo0
>>845
最終的な離脱まで時間はまだまだかかるだろうけど、これからの自分の人生の時間を考えたら
1年や2年ぐらいは耐えて乗り越えなくちゃって思った。お互い頑張ろうね。
852優しい名無しさん:2013/09/15(日) 16:57:56.38 ID:8bBBXeZY
離脱で障害年金貰ってる人居ますか?
居たら病名は何?
853優しい名無しさん:2013/09/15(日) 18:17:25.16 ID:0jNvlSUX
>>849
離脱によって自律神経がバグってるからそう単純じゃないんだよね。
過緊張やコリは脳の機能が正常に戻ってくると自然と消えるよ。
自分は1年半ぐらいでピタッと嘘のように消えた。
854優しい名無しさん:2013/09/15(日) 18:33:53.30 ID:C1QKt5gL
私は断薬して過緊張で呂律が回らなかったり声が出しにくいんだけどいちねんはんを目標にしてみる!
855優しい名無しさん:2013/09/15(日) 18:46:35.31 ID:NoIiUjHU
>>785
離脱云々じゃなくてパニック障害にはSSRIがよく効く
856優しい名無しさん:2013/09/15(日) 19:20:30.92 ID:gaLjs76e
>>853
1年半かぁ いい事聞いた。俺はもう少しで一年になるけど予想以上に具合悪いな。
いざとなったら安楽死できたらもっと気楽に生きられるのにといつも思う。

以下コピペ

安楽死党
生きるも死ぬも自分で決める
日本でも安楽死制度の創設により将来の不安を軽減する
安楽死という選択肢があるっていうのが自分への励みになるし安心感にも繋がる
http://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0
857優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:42:32.76 ID:lRuE0K1P
>>849
シャワーや風呂入ると激減される。
副交感神経が優位になるからと言われてるけど。
国内外の薬物依存専門施設にはサウナがあるみたいだね。羨ましい。。。
858優しい名無しさん:2013/09/16(月) 00:01:29.46 ID:QBCoQEF5
お風呂入ると調子いいって人多いよね
私はベンゾやめてから灼熱感で体が常に熱い
だからお風呂入ると動悸やイライラなんかが増長してダメだわ
859優しい名無しさん:2013/09/16(月) 01:26:54.54 ID:3qvdbAhE
断薬直後の一週間はかなり動悸と発汗でフラフラだったけど、とにかくシャワー浴びないと気が狂いそうだった。
さっぱりして生き返る
860優しい名無しさん:2013/09/16(月) 04:53:42.93 ID:2JrXMVqd
確かに離脱初めの頃はぬるま湯にゆっくり浸かると少し良くなったな。
恐らく自律神経が関係してるんだろう。
861優しい名無しさん:2013/09/16(月) 10:27:59.58 ID:SFkcnzPj
離脱後、1年近く経つけど、また焦燥感、不安感がでてきました。
862優しい名無しさん:2013/09/16(月) 11:35:47.38 ID:5f3WQ3YS
減薬中で症状緩和の為私もアプリを試しています

アシュトンマニュアルでは症状悪化を招く恐れありのセントジョーンズワート、イチョウ葉、ビタミンB群、オメガ3、オルニチンを試していますが状態はとても良いです

肩、腕、首、腰の筋肉痛やコリ以外はかなり緩和されています
mg数を落として一月ほどたつので安定しているのか精神症状はかなり緩和されています

以前から漢方やサプリの話が度々でるたびに半信半疑になっていましたがやれる事はやってみようと思いサプリから始めました
半身浴とかも積極的にしています
コレがサプリのおかげなのかは私にもわかりませんが暫らく続けてみようと思います
863優しい名無しさん:2013/09/16(月) 12:14:12.52 ID:0ngQxkJT
すみません、質問なんですが、減薬中が一番辛いんですか?。
それとも断薬するとさらに酷い症状が出てくるんですか?。
自分は今日で減薬2週間なのですが、症状がかなりきついです。
ランドセンという薬を長年服用していました。
半分の量に減薬して1週間です。
眠れなくなってきたので、もうやめようかと思っているのですが。
どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。
864優しい名無しさん:2013/09/16(月) 12:34:13.27 ID:pbPfOQUf
>>863
断薬してからの方が3倍くらいしんどかった
865優しい名無しさん:2013/09/16(月) 13:04:40.36 ID:T60xPqkm
じょじょに時間を掛けて、心も強くしながら減薬しないと、リバウンドに耐えられないよ。
5mm×3から5mm×2と4mm×1
4mm×2と2mm×1
2mm×3 2mm×2
そして今は、漢方薬×2のみ。
ここまで2年かかったが、医師が薬嫌いで対立もあったが、今は感謝でいっぱい。
866優しい名無しさん:2013/09/16(月) 13:12:48.91 ID:Og/CUCHX
>>863
減薬中より断薬してからのほうが辛いよ。
ランドセン(リボトール)は減薬、断薬がなかなか大変な薬で、体質や服用期間
にもよるけど、ゆっくりと時間をかけて(最低でも3〜6ヵ月以上)少しずつ減薬
してから、最後に断薬するのがいいと思う。
減薬して辛くなったら、しばらくその量を維持して、馴れたらまた少し減薬を
進めて、辛抱強くゆっくりと減薬するのが、成功の秘訣。
867優しい名無しさん:2013/09/16(月) 13:33:30.24 ID:0ngQxkJT
>>865
ありがとうございます。

>>866
今、不眠、身体中が痛くて、聴覚異常、動悸、ふらつきがあるのですが、
今のままの薬の量を維持したほうがいいでしょうか?。
とんでもない薬を服用してしまいました。
868優しい名無しさん:2013/09/16(月) 13:41:52.73 ID:Og/CUCHX
>>867
典型的な、ベンゾジアゼピン離脱症候群ですね。>>1 の最初にリンクがあります。
できればいまの状態をなんとか我慢して維持して、それで身体が馴れて来たら、
また少し減薬を進めて、ゆっくりと減薬を薦めるのがいいと思います。
ベンゾの減薬の期間は人によって違うけど、1−2年かけてゆっくりと減薬
して断薬に成功した人もいます。
869優しい名無しさん:2013/09/16(月) 13:50:22.10 ID:EtxEnAHT
首肩の凝りは電マ買え。超お奨め。Amazonで1373円だ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMJ8MM/
870優しい名無しさん:2013/09/16(月) 13:54:42.09 ID:0ngQxkJT
>>868
ありがとうございます。
痛いですが何とか我慢したいと思います。これ馴れるんですか?。
やっぱ辛くてもゆっくりじゃないとダメなんですね・・・・・。
暫くかかるみたいですが、何とか耐えないと・・・・・ですね。
871優しい名無しさん:2013/09/16(月) 14:05:20.91 ID:2JrXMVqd
>>862
サプリやるなら一応ここを見ておいた方がいい。
https://hfnet.nih.go.jp/
872優しい名無しさん:2013/09/16(月) 14:20:26.33 ID:T60xPqkm
>>867
多分、耐えれる辛さと耐えられない辛さと既にご理解されてると想います。
3歩進んで2歩さがるでも1歩進んでるんだ!と良く言われました。
耐えられない辛さは、無理しない。
目安は、2週間とか1週間とか決めたらいいですよ。
医師も減薬したら1ないし2週間で一度様子を見て、大丈夫なら4週間。そして、また次のステージってなるはずだから。
焦らずです。一つ一つクリアしていきましょう!
873優しい名無しさん:2013/09/16(月) 14:28:29.16 ID:o6XPSL6m
断薬後が減薬中より辛いって人は減らすペースが早かったんじゃないの
874優しい名無しさん:2013/09/16(月) 14:28:29.96 ID:0ngQxkJT
>>872
ありがとうございます。
痛いですが何とか耐えます。3歩進んで2歩下がるですね。
多分自分は耐性が出来ているのでこれ以上同じように服用しても意味がないので、
耐えます。
みなさん耐えているんですよね。
焦っちゃうけど、焦ったらダメなんですね。
875優しい名無しさん:2013/09/16(月) 14:38:08.73 ID:YMJyWnUG
>>874
自分も耐性が出来てきたのか飲んでもあまり効果ない時もけっこうあり
痛みの症状を耐えるのがたまらなく辛いです
かと言って飲まないでいられないし 増やすのも怖いし 毎日毎日もうどうしたらいいのやら‥
876優しい名無しさん:2013/09/16(月) 14:56:34.34 ID:0ngQxkJT
>>875
信頼できる医師にかかっているなら、相談したほうがいいと思います。
耐性が出来てると服用しても効果ないし、薬のせいで不安になるし。
あなたもランドセンを服用しているのですか?。
自分はやめることを決意しました。
ここで皆さんに励まされたから。
これで元に戻ったら、ここで励ましてくれた皆さんのことを裏切ることになるし。
あなたも出来ることなら一緒にやめませんか?。
877優しい名無しさん:2013/09/16(月) 15:10:18.59 ID:5HnnCski
デンマなんて有ったらオナってしまう
デンマの気持ち良さは異常
878優しい名無しさん:2013/09/16(月) 15:14:43.93 ID:YMJyWnUG
>>876
先生は減薬にも理解を示してくれるし 漢方を選んでくれたり かなり良い医師だと思います
飲んでいるのはデパスですが止めるのはもちろん減らすことすら今はちょっと苦しいです
今一番困っている症状が少しでも落ち着いたらまた徐々に減らすつもりではありますが
今回の症状はちょっと長引いていて本当に悩んでいます
879優しい名無しさん:2013/09/16(月) 15:52:05.48 ID:ly6CECKQ
サプリは、やみくもには使わないほうが良いよ
セントジョーンズワートやメラトニンなんかは、その薬理作用からしてベンゾ離脱には不向き
余計にややこしいことになりかねない

MVMくらいにしておいたほうがいい
だが国産は金の無駄なのでやめとけ
強力わかもと?とかああいうのがまだマシかも?
880優しい名無しさん:2013/09/16(月) 16:27:03.28 ID:TTQClCC4
もうすぐ止めて3年になるけど完全に元に戻らないと諦めムード
一ヶ月に本20冊読んだり毎日30分走ったり結構な努力してるけど頭がボケたまま戻らんね

会話中、頭がフリーズしたように言葉に詰まる、頭で描いてることを言葉で的確に表現出来なくなったし、疲れると呂律が回らない。
小学生の時でも出来た普通のことが出来ないもどかしさ。
しゃべりがバカっぽくなってつくづく嫌になる。
頭の回転は良くなってる自覚はあるけど、喋りながら考えるという並列作業になると一気に頭が回らなくなる。
881優しい名無しさん:2013/09/16(月) 16:35:59.78 ID:5KTNp52Q
>>873
断薬後の方が楽でしたか?
何年飲んでどれくらいで断薬まで持って行きましたか?
882優しい名無しさん:2013/09/16(月) 16:38:13.46 ID:5KTNp52Q
>>872
>3歩進んで2歩さがるでも1歩進んでるんだ!と良く言われました。
って医師に言われたの?そうならベンゾ断薬に理解ある医師だよね?
883優しい名無しさん:2013/09/16(月) 16:42:28.19 ID:5KTNp52Q
>>880
3年マジで?
何年飲んでどれくらいで断薬まで持って行きましたか?

怒涛の質問責めごめんなさい。
884優しい名無しさん:2013/09/16(月) 16:45:37.02 ID:3qvdbAhE
>>880
仕事はしていますか?

私も止めてもうすぐ一年ですが呂律がダメです。喋ってても頭が回らずフリーズもしょっちゅう。仕事してて同僚になめられて虐められたりでストレスでさらに回らないです。発声が危うい時もあります
885優しい名無しさん:2013/09/16(月) 18:41:05.09 ID:T60xPqkm
>>882
こんな薬問題があるんだ!
自分で調整してもいいぐらいだ!
って言われたよ。
さすがにビビって、先生に任せるって感じかな。
とにかく薬嫌いで有名で、森田やら内観やらデイケアやらを奨められて此処まできたかな。
創価系って噂の先生だけど、薬依存性の俺にはもってこいの先生だった。
森田療法継承者で検索して受診したんだけどね。
886優しい名無しさん:2013/09/16(月) 18:44:46.58 ID:TTQClCC4
喋りがバカっぽくなって人から舐められるというか低く見られるというのが一番厄介
人のイメージで喋り方って凄い印象を左右するからな。

計算、文章の組み立て、本の速読、ヒヤリング等、頭の中だけで考える分にはかなり良くなったけど口に出した途端フリーズ池沼状態。
会話って脳にとっては高度で複雑な作業なんかな?
ただ単に最近ほとんど会話してないからピンポイントで言語部分が顕著に衰えてるのかな?

断薬後、回転が早く受け答えがハキハキ喋れるまで改善した人のいます?
887優しい名無しさん:2013/09/16(月) 18:52:43.50 ID:T60xPqkm
>>886
地活、デイケア辺りで訓練したら?
俺は、人前でしゃべったり全然平気だけど、統合の方とか毎日通ってるひとは、ウェイターぐらいの作業所まで回復してるひと沢山いるよ。(1年〜2年ぐらい)
週1ぐらいしか来ない人は、変わらない。
888優しい名無しさん:2013/09/16(月) 18:52:44.15 ID:v4x0U/Bm
微熱(37.0-37.5度くらい)と経度の頻脈(85-90回/分くらい)が何か月も続いてるんだけどこれもおそらく自律神経が乱れてるからなんだよね。
以前までは平熱低い方だったからこれがけっこうだるい。
889優しい名無しさん:2013/09/16(月) 18:58:32.70 ID:5f3WQ3YS
>>871

ありがとです!
890優しい名無しさん:2013/09/16(月) 19:08:39.81 ID:o6XPSL6m
>>881
15年飲んでました
減薬期間は1年
891優しい名無しさん:2013/09/16(月) 19:08:53.28 ID:EUdb1EFf
大学病院に入院して眠剤ロヒ3mg×10年離脱させてくれるかな?
鬱病なんだけど。メジャーは過去にドグマチールだけ。
統失にされて終わりなんかな?一生出られないとか??
892優しい名無しさん:2013/09/16(月) 19:48:58.20 ID:TTQClCC4
>>883
8年ぐらいssriとベンゾをだらだら長期間飲んでたので他の人よりも酷いのかも。

>>884
してません

断薬前は普通に仕事出来てましたが、いまは月の半分は引きこもり状態です。
最近は午前中は脳トレとエアロバイクとジョギングをして午後は5時間ぐらい読書しています。

一定のラインで回復が停滞してるのは人づき合いを絶ってるのが最大の原因かな?
デイケアって発想なかったけど社会に出るワンクッションとしてはいいかも。
仕事が最大のリハビリというのはわかってるけど現状では厳しい
893優しい名無しさん:2013/09/16(月) 20:14:09.50 ID:3qvdbAhE
>>892
1人暮らしなので仕事を無理やりやってますが、余計なストレスで回復を遅らせますね
894優しい名無しさん:2013/09/16(月) 22:58:00.47 ID:0ngQxkJT
>>885
それどこの病院??
関東??。
895優しい名無しさん:2013/09/16(月) 23:01:49.07 ID:T60xPqkm
>>894
関東ですよ。
全国にも「森田療法継承者」で検索するといるのではと想います。
896優しい名無しさん:2013/09/16(月) 23:08:24.02 ID:0ngQxkJT
>>895さん
自分は東京なんですが、
それは知りたいですね!。
897優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:40:24.15 ID:V62dwqex
>>892
3年ですか
頑張っていらっしゃいますね
自分はまだ3年にはいきませんが、最近かなり回復というか軽微な身体症状以外は普通になりましたよ
自分の場合健常者と接するのがストレスだったので長らく完全に人断ちしてましたが、
それでも今は対人での会話に支障をきたすことはなくなりましたから、あまり人付き合いの有無は関係ないように
思えます
まあ、人との交流が出来るならしたほうがよいのでしょうけど、しないからといって著しく回復に支障をきたすとも思えません

意識障害がハンパなかった自分でもここまで漕ぎ着けたのできっとあなたも大丈夫ですよ
898優しい名無しさん:2013/09/17(火) 07:02:26.90 ID:6gnCTBlx
>>897
断薬してどのくらいですか?
899優しい名無しさん:2013/09/17(火) 07:30:02.55 ID:ZvQ4YE5B
>>896
色んな病院や医師がヒットするはずですよ。
そして、先生を指名して初診予約すればOK。
昔ながらでぶっきらぼうな方も多いかと想いますが、薬依存の方にはそれぐらいで調度ですよ。
耐えるのも勉強なんで。
900優しい名無しさん:2013/09/17(火) 07:56:25.91 ID:ebYyycsh
>>897
意見どうも参考になりました。

振り返ると、自分の場合はメイラックスが健忘の最大の原因ではないかと考えています。
というのは薬を完全に絶つのは2回目で1回目は健忘もほぼなく外食、買い物やジムに通えてたぐらいなんとか日常生活を送れるぐらいのものでしたが、
当時離脱とは知らず再服用でメイラックスを服用してから一気におかしくなりました。
最初の3ヶ月は救世主の如く効きましたがその後耐性が付き不安定になり減薬で地獄を見、断薬で目が痙攣、パニックっぽい症状、頭も完全にボケた状態とかなり酷かったです。
一気に引きこもりになりました。
ここの人にはメイラックスだけは手を出すなと言いたいですね。
901優しい名無しさん:2013/09/17(火) 12:21:23.02 ID:IYwcJbQv
>>890
レスありがとう。断薬後の方が楽ですか。減薬中は相当きつかったですか?
断薬後はどれくらいで離脱症状が消えましたか?
902優しい名無しさん:2013/09/17(火) 12:24:10.75 ID:IYwcJbQv
>>892
8年なら結構いると思いますが。無理な断薬しませんでしたか?
903優しい名無しさん:2013/09/17(火) 13:35:23.05 ID:bpv7MeV8
薬を服用していても、身体がなんだか勝手に左右に揺れるんですが?。
アカシジアってやつが始まったんでしょうか?・・・・・。
薬の服用をやめたほうがいいですか?。
904優しい名無しさん:2013/09/17(火) 14:05:38.94 ID:dj6qig58
>>903
常用量離脱、耐性離脱が出て来たんじゃないでしょうか?
アカシジアは違います。アカシジアは焦燥感の酷い物です。
905優しい名無しさん:2013/09/17(火) 14:10:23.58 ID:dj6qig58
>>903
薬を増やせば症状は消えますけれど、またしばらくすると
症状が出て来てしまいます。薬に耐性が出来ると出て来る離脱症状の事で
その他の症状も次第に増えて来ます。
906優しい名無しさん:2013/09/17(火) 14:40:59.87 ID:bpv7MeV8
>>904さん
すみません、これはもう手遅れですか?。
907優しい名無しさん:2013/09/17(火) 14:43:18.50 ID:bpv7MeV8
>>905さん
何か対処法はありますか?。
908優しい名無しさん:2013/09/17(火) 14:53:03.20 ID:WcXOeFXt
リボへらしてる人だろ?
揺れはよくあるよ
気になるなら今の量でしばらくステイすればいいと思うが
909優しい名無しさん:2013/09/17(火) 15:16:35.02 ID:dj6qig58
>>906
今がどんな状態で何を飲まれていてどう言う状態なのか?が
わからないのでそれを詳しくお話いただけますか?

余程強い薬を長く飲んでいなければ、そして居たとしても
人によっては減薬して断薬すれば時間や期間はかかるでしょうが
離脱して行かれると思いますが。
910優しい名無しさん:2013/09/17(火) 15:23:12.96 ID:i6Zufl0r
CD買って、サイン付いてくるから買ったのに店員がアーティストのサイン見つかんなくて、「私のサインじゃだめですか?」って言われた
911優しい名無しさん:2013/09/17(火) 15:35:34.99 ID:bpv7MeV8
>>908さん
そうです。すみません。
ありがとうございます。
912優しい名無しさん:2013/09/17(火) 15:42:14.62 ID:bpv7MeV8
>>909さん
リボトリールの0.5を1日3回約10年服用してました。
それを9月2日から半分に割って服用しています。
身体のゆれは去年からありました。じっとしていると身体が変にしびれるような気持ち悪い感覚になり身体がゆれます。
他にも動悸、不眠、全身の痺れ、平衡感覚がなく、吐き気もあります。
913優しい名無しさん:2013/09/17(火) 16:45:15.23 ID:vPxxzkd8
>>912
一度神経内科に行って検査してもらってきたら。
914優しい名無しさん:2013/09/17(火) 17:02:25.43 ID:T5/hR0zz
今朝の朝日新聞「PTSD 初の治療指針」という記事に呼吸法などが紹介されていて、
最後の方に薬についての治療についてかいてある。

「薬についての治療は最終的な手段として慎重に行うよう助言してる。
「SSRI」と呼ばれる新しいタイプの抗鬱剤を推奨する。
最低でも1〜2週間は続け、症状が無くなった後も一年間続けると再発防止効果があるという。
抗不安薬として広く使われているベンゾジアゼピン系の薬は、PTSDの主な症状には効かず、依存を起こしやすいため、長期的な使用は推奨していない」
と書いてあった。

ベンゾに依存性があることを読んだのはネット以外では初めてです。
パニック障害がきっかけで飲み始め、ソラを10年間漫然と飲み続けました。
「震災の時、薬が手に入らなかったらどうしよう」とか「将来、年金生活になったら一分診療に1500円+薬代もきついのでは?」と思い始め、
医師に相談し減薬を始めたら、めまい、震え、過呼吸、肩こり、パニック発作と不調が始まりネットで初めて離脱のこと知りました。
結局、治療する前のパニック発作が一番軽かったかも。脳に作用する薬の怖さと気がついたら薬物依存に陥っていた怖さ。
心療内科の敷居が低くなってこれからどんどん同じような人が増える予感。
軽い鬱や軽いパニック障害は薬を出す病院は勧めない。問題の先延ばしになるだけ。
色々勉強して、辛くても断薬目指すことに決めました。皆さん頑張りましょう。
915優しい名無しさん:2013/09/17(火) 17:06:17.67 ID:dj6qig58
>>912
去年から揺れとかが有ったんですか?
やはり10年間リボを飲んだせいで耐性離脱が出始めてしまったのかも?
同じくリボ(ランドセン)を同じように10年位飲まれて耐性離脱が出て
減薬を始められて頑張られてる方がいますよ。

http://blogs.yahoo.co.jp/ku3646ma/archive/2013/9/17
916優しい名無しさん:2013/09/17(火) 17:15:54.57 ID:bpv7MeV8
>>915さん
ありがとうございます。
ホントビビりですみません・・・・・。
不眠と聴覚異常以外は去年とほぼ変わらない症状なので、
これ以上変にならなければ良いのです。
気が狂ったり、暴れたり、幻覚・幻聴なんてことがなければ良いんですが。
917優しい名無しさん:2013/09/17(火) 17:31:31.36 ID:dj6qig58
>>916
リボは普通のベンゾより特にゆっくりな減薬が大切みたいですよ。
なので一度に0.5ミリを半分に割ってしまって飲むのはまずいのでは?
もう少しゆっくりゆっくりの減薬の方が良いかも?

離脱で幻覚見たり幻聴とか有る人もいるみたいですよ。
でも本当に頭がおかしくなったりはしないので大丈夫。
918優しい名無しさん:2013/09/17(火) 18:31:14.03 ID:L0C9FnLv
非ベンゾの眠剤アモバンを2年間程飲んでて
4日前からやめたけど、とにかくイライラするし
喉に物が詰まった感じが消えない
でも絶対もう飲まない、薬には頼らない
919優しい名無しさん:2013/09/17(火) 20:43:18.60 ID:Wz3JdJYI
フルニトラゼパム(ロヒプノール)の離脱はきついですよ。
1年かけて2mgから1mgに減薬しましたが、未だに安定していないように思う。
この先1年を目処に断薬する計画です。
他のベンゾのことはわかりませんが、多少の不安や不眠で安易に処方する医者がいることは事実。
毎日のジョギングで肉体的に疲れているはずなのに、まともな睡眠がとれない。
睡眠薬飲む前の不眠状態のほうがマシだった。
92015:2013/09/17(火) 21:18:21.41 ID:WhzxFgDN
抗欝剤のんでも 頭がぼぉー ベンゾのんでも 頭がぼぉー 飲まなくても
ぼぉーこれは不安感が伴う  のに

タバコを吸うと 長いくらいトンネルから光が差すような感覚はなに??
921優しい名無しさん:2013/09/17(火) 21:50:25.30 ID:dj6qig58
>>914
>治療する前のパニック発作が一番軽かったかも。
>>919
>睡眠薬飲む前の不眠状態のほうがマシだった。

結局 やっぱり飲む前よりも飲んだ後の方が最終的には症状が悪化して行ってるんですよね。
92215:2013/09/17(火) 21:54:42.35 ID:WhzxFgDN
治療する前は薬がなかったから風呂にも入れず、強迫観念も浮かんでくるし
外に一歩でも出れば気が狂いそうだったなぁ
薬もらってから社会復帰できたけどね。 
923優しい名無しさん:2013/09/17(火) 23:04:24.10 ID:Jq5T0MDL
ベンゾの離脱で視力が落ちたんだけど、これっていずれ回復する望みはないのかな?
924優しい名無しさん:2013/09/17(火) 23:15:06.90 ID:78B3aLvL
>>923
視力低下は回復しませんでした
複視は若干回復しました
断薬約2年です
925優しい名無しさん:2013/09/17(火) 23:15:43.08 ID:RYZLE+nA
タンドスピロンって依存症にならないらしいけど
コレに切り替えること出来ないのかな
926優しい名無しさん:2013/09/18(水) 00:32:57.41 ID:7RwrSRp8
>>925
タンドスピロン(セディール)は離脱の欝には少し効くけど
離脱症状や抗不安効果は余り無いよね。
927優しい名無しさん:2013/09/18(水) 01:21:58.29 ID:JoE+UYF8
>>919
ロヒの断薬、他にベンゾ飲んでれば離脱症状出にくいですか?
ベンゾ系の他の睡眠薬に変わって5日目ですが、ひどい離脱症状はまだ出てません。
デパスも飲んでるし、その辺も関係してるんでしょうか。
それとも、これから出るのかな。
ベンゾ数種服用の場合は最後のベンゾを切るのが一番辛いってことなのかなぁ。
928優しい名無しさん:2013/09/18(水) 01:31:47.23 ID:7RwrSRp8
>>927
他にベンゾ飲んでたら離脱は出ないか軽いよ。
確かに最後のベンゾ切るのが一番辛い。
929優しい名無しさん:2013/09/18(水) 02:23:23.26 ID:6MY8plTK
ベンゾ依存は甘え
930mim:2013/09/18(水) 07:46:22.95 ID:4KmEx64F
急な断薬は危険であることを>>1と、テンプレに二回くらい入れてください。
断薬直後の強烈な離脱症状はまだ予兆なので、数日後に錯乱状態の離脱せん妄になって死亡する可能性がある。
これは違法薬物でも起きない離脱症状です。
それと、脳の回復は薬が体から抜けるよりもだいぶ遅いので、急に断薬しても回復まで辛い状態が続きます。
なので慎重な断薬が必要ですが、やっちゃう人が居るよね。
931優しい名無しさん:2013/09/18(水) 09:42:58.18 ID:5MGR6Q4+
あえていきなり全断ちやっちゃう人もいるけど、

「医師の指示でいきなりやめ(減らし)たら大変なことになった」
って人も多い印象。
それに対する医師の返したるや、
「元々のあなたの症状」「元の病気が治っていない」「一生飲みなさい」
無茶苦茶なことで言い逃れることが出来るし、それが許されている

例え、医師の中でど底辺と見下される精神科医でも、医師免許を保持しているという一点でその身分が固く保護されるのだ

この理不尽を消すには、訴訟とかなんだが、この国ではおそらく無駄だろう。勝てる見込みがない。
弁護士に聞いた。その時の様子から、医師に対する訴訟というのは、弁護を挫くような何かがあるようだと感じた

つまるところ、憤懣やるかたなしを昇華させるには、一切の薬や精神科と縁を切り、健康を取り戻し、
自らの手で自分の運命を切り開いて幸せになるよりない
そうなったうえで、あとは、「精神科医などろくな死に方しないさ」と因果応報
に託すのみだ
事実、先月だったか患者に殺された精神科医もいたようだし
932優しい名無しさん:2013/09/18(水) 11:38:10.58 ID:1pcMWZqs
みんな働きながら断薬、減薬しているの?
今は無職になってしまったので、ベンゾなしで社会復帰
できるかめちゃくちゃ不安だ。
933リボトリール:2013/09/18(水) 12:16:20.80 ID:F+NF42bi
>>917
ありがとうございます。
急に減らしたのが悪かったんでしょうか。
少し量を戻した方がいいでしょうか?。
毎日1時間くらいしか寝られません。頭痛のようで・・・全身が痛いような感じ、聴覚異常、意味もなく恐怖を感じるなどです。
934優しい名無しさん:2013/09/18(水) 12:23:11.65 ID:Pf67E0N+
>>931
今いろんな情報やらマスコミなどが記事にしている
いつかベンゾが危険な薬ということを立証できる。
935優しい名無しさん:2013/09/18(水) 12:55:43.25 ID:AO5gAWW8
>>932
俺は離脱症状を鬱の悪化と勘違いして退職してしまった
減薬しながらニートしてるけど、3週間くらい安定してたと思って就職活動しようとしたら
いきなり鬱になって食欲も無くなる、脈拍数も121に急上昇でなかなかうまく行かない
いつまでもニートやってる訳にはいかないのは分かってるんだけどね
936mim:2013/09/18(水) 12:56:08.24 ID:4KmEx64F
急な断薬は危険であることを>>1と、テンプレに二回くらい入れてください。
断薬直後の強烈な離脱症状はまだ予兆なので、数日後に錯乱状態の離脱せん妄になって死亡する可能性がある。
これは違法薬物でも起きない離脱症状です。
それと、脳の回復は薬が体から抜けるよりもだいぶ遅いので、急に断薬しても回復まで辛い状態が続きます。
なので慎重な断薬が必要ですが、やっちゃう人が居るよね。
937優しい名無しさん:2013/09/18(水) 12:56:24.00 ID:7RwrSRp8
いつかベンゾに規制がかかった時がヤバイかも?
大体ベンゾの性質も知ってない厚生省とかが急にベンゾに
リタリンの時みたいに規制かけて来たら日本中ゾンビ続出になるかも?
938優しい名無しさん:2013/09/18(水) 13:07:22.21 ID:7RwrSRp8
>>933
>>917じゃないけどリボの減薬はゆっくりが良いみたいだよ。
普通以上にゆっくりが。
リボは急激に断薬するとかなり後遺症長引くしヤバイようなので慎重にね。
どうにもならなかったら、この猫山先生にリボの減薬方聞いてみては?↓

http://www.justanswer.jp/medical/7z9pe-1-2-3.html?L=T&al=1&utm_source=sys&utm_medium=email&utm_content=crev3_subc_viewresponsebutton&utm_campaign=AnswerNotify&r=ems|2013-09-06|638
939優しい名無しさん:2013/09/18(水) 13:10:01.85 ID:Pf67E0N+
>>935
離脱症状がでてて就活は厳しいよね!
でもよく離脱症状だと気付いたね、それは良かったと思うしかないですね。
悪化と思って再服用しなくて良かった。 いきなり止めましたか、それとも
徐々に止めました?徐々になら途中で離脱出ませんでしたか?
940リボトリール:2013/09/18(水) 13:20:47.71 ID:F+NF42bi
>>938
ありがとうございます。
ホントにとんでもない薬ですよこれ・・・・・。
941優しい名無しさん:2013/09/18(水) 13:36:37.99 ID:Pf67E0N+
http://www.info.pmda.go.jp/fukusayou_houkoku/fukusayou_houkoku_attention.html
ここに一般の人からの副作用の情報を集めてる所があります。
みなさんで情報を出してベンゾの危険を訴えて認めさせましょう。
そうすれば何か救済制度が出来るかもしれません。たとえば障害年金とか。
苦しくても医師からも、家族からも認めてもらえないのは苦しくありませんか?
何より仕事が思うように出来なくて経済的に苦労してませんか?
人を薬中にして金もうけをしている精神科医を叩きましょう!
みなさんお願いします。
942優しい名無しさん:2013/09/18(水) 13:46:59.15 ID:Pf67E0N+
みなさん報告するときはベンゾジアゼピン系の○○と報告しましょう。
お願いします。
943優しい名無しさん:2013/09/18(水) 14:00:34.53 ID:siWXmc8H
急に止めたら非常に危険て、私の主治医
はいきなり切るよ。よく主治医に相談して、とか見るけど離脱症状なんて無い。若しくはあっても大した事は無いと言う認識みたいよ。
944優しい名無しさん:2013/09/18(水) 14:44:26.21 ID:XzCMEZ3F
>>931
副作用の確認とか言って女性患者の下腹部を触診した精神科医も無罪だったしな。
945優しい名無しさん:2013/09/18(水) 15:40:09.44 ID:NeMIm8cd
急な断薬はいろいろな意味で怖いですね。 (専門家: 猫山司の回答より)
http://www.justanswer.jp/medical/7z9pe-1-2-3.html?L=T&al=1&utm_source=sys&utm_medium=email&utm_content=crev3_subc_viewresponsebutton&utm_campaign=AnswerNotify&r=ems|2013-09-06|638

> 数年間と申しましてもどのくらいなのでしょうか?
これは、前述したように、ベンゾジアゼピンの離脱症状には個人差が大きいため、一概には申し上げられないのです。ですからアシュト
ン・マニュアルでも正確に「○年」とは記載せずに「数年」と記載しているわけです。
私の臨床経験で申し上げれば、急な断薬によって生じた離脱症状はやはり難治性で長引くように思います。恐らく、断薬によって脳に何ら
かの2次障害が生じるのだと思いますが、2〜3年ですっきり治る方はおられません(大半の患者様はそれに耐えきれず元のお薬を再開しま
す)。私が、急な断薬を行った患者様でもっ とも長くフォローしている患者様は、断薬後5年間を経てもまだ不定愁訴が続いています。
めまいや耳鳴りを訴えられていますから「身体のふらつき、揺れ」という相談者様の症状に近いかもしれません。

> その場合軽くなって行くのでしょうか?
一般的には軽くなっていきますが、軽くならない方もおられます。軽くならない方は半年も我慢できずに服薬を再開しますから、そういっ
た患者様がさらに年単位で耐えていたら症状が軽減していたのかどうかは知るすべがありません。

> ゆっくりな減薬なら離脱症状も軽かったのでしょうか? こんなに長引かなかったのでしょうか。
これはその可能性が高かったと思います。ベンゾジアゼピンの断薬に関して適切な技術と知識を有した医師のもとで置換・漸減法で減量・
中止していれば、離脱症 状はごくごく軽いもので済んだ可能性は高いと思います。前回の回答でアシュトン・マニュアルから引用したよう
に、「ゆっくりと減薬した人では、離脱症状が 遷延化する確率がはるかに低いことは、ほぼ確かなことです」。つまり、置換・漸減法で減
量・中止していれば、これほどには症状が長期化することはなかった 可能性が大です。
946優しい名無しさん:2013/09/18(水) 15:41:15.25 ID:NeMIm8cd
> 今ある症状は時間とともに消えていく物なのか、それとも固定してしまって、一生この症状を抱えて生きて行くのでしょうか。
上述しましたように、どちらの可能性もございます。最初のご質問文中の「今飲み止めて2年3ヶ月が経過しています。しかし離脱症状は改
善していません」というご記載が、断薬後2年3ヶ月後に渡って全く離脱症状の軽減が得られていない、という意味であるならば、一生とは
申しませんが、かなりの長期間に渡って、現在の離脱症状が持続する可能性が高いでしょう。
通常は、数ヶ月程度である程度の改善は見られるものです。原因となったお薬がリボトリールであったためもあるかもしれませんが、相談
者様の体質として、離脱症状が起きやすく、また残りやすいといったところがあるのかもしれません。
947優しい名無しさん:2013/09/18(水) 15:42:17.87 ID:k0cmrmNB
このスレ見るとベンゾ=悪者みたいな流れだけど、ベンゾを上手に使って救われた人、辞めたけど離脱症状が出なかったり軽かった人も大勢いるよね?
948優しい名無しさん:2013/09/18(水) 15:58:12.98 ID:J4QkhFPj
メイラックスを1年位飲んで急に断薬したけど
その時はアシュトンマニュアルの存在等を知らなかった
そのせいか離脱症状にも鈍感で「あー調子悪いなー」位だった
敏感になり過ぎるのも良くない気がする
離脱症状を気にかけない、身体の訴えにあまり耳を貸さないのも大事
949優しい名無しさん:2013/09/18(水) 17:12:33.30 ID:XzCMEZ3F
>>947
違うね。
ベンゾの薬理を知らないで処方している医者が悪
ベンゾの薬理を知っていながら患者を依存させ一生通院させようと企ていいる医者が悪
950優しい名無しさん:2013/09/18(水) 17:14:33.47 ID:W2F2BZnD
リボの減薬中で、普段肩こり首こり頭痛悪夢が酷いんだけど
温泉旅行行ってる間それらの症状が嘘みたいに全部なくなった。
今はリバウンドかってくらい症状酷くなっちゃったけど。
近くにスーパー銭湯とかで温泉はいれる人は行ったら良いと思う。
私が行った温泉はナトリウム炭酸水素塩泉ていう泉質で、
効能に筋肉痛、関節痛、神経痛とかって書いてあった。
温泉の近くに住みたい。
951優しい名無しさん:2013/09/18(水) 17:35:18.50 ID:7RwrSRp8
>>949
同意

>>947
飲んで6.7年位までは自分は耐性が付かずベンゾと上手くやってる
なんて思っているかもしれないが
ベンゾが救って?くれるのは良くて10年非常に運が良ければ20年が限界。
酷ければもっと短く数年で”薬の効果よりも害”が上回って来るよ。
みんな10年から15年過ぎるとおかしいとか効かないとか体調が悪い
こんな筈じゃなかったと言う声を多く聞く。
952優しい名無しさん:2013/09/18(水) 19:18:48.78 ID:Pf67E0N+
>>947
何でここにいるの?
お前製薬会社か精神科医か?
953優しい名無しさん:2013/09/18(水) 19:23:00.45 ID:wfcp337E
ベンゾ被害者は国が動かないと、どうしようもないわ
954優しい名無しさん:2013/09/18(水) 20:00:19.97 ID:Pf67E0N+
>>953
だから941のお願いします。
955優しい名無しさん:2013/09/18(水) 20:38:23.90 ID:ed/t8nZc
離脱症状が強く出た後は背中が痛くなるんだが筋肉の関係なのかな?
風邪ひいて咳が激しく出た後のようになる
956優しい名無しさん:2013/09/18(水) 20:46:17.52 ID:AO5gAWW8
>>939
メイラックス1mg3年飲み続けて耐性離脱が出て退職
医者に言ったらやむ得無いからと言われ薬2mgに増やされて3週間経ってやっと安定
安定したので減薬スタート1ヶ月に10%ずつ減らす予定
今1.8mgで今週1.6に減薬予定だけど1.8でも就活するとプレッシャーとストレスで調子が悪くなる
特に何も無くても、原因不明で調子が悪い日もあるから尚更不安感が増す
マジで悪魔の薬だよコレは
957優しい名無しさん:2013/09/18(水) 20:57:38.69 ID:Pf67E0N+
>>956
止めたわけじゃないんだ?
耐性離脱が出たのでは大変だと思います鬱は治ったの?
あまり焦って減薬しない方が良いよ。
2mgでやっと安定したのならもっとゆっくりやらないとダメなんじゃない。
958mim:2013/09/18(水) 21:12:17.44 ID:4KmEx64F
新しいテンプレナイスだす!
959優しい名無しさん:2013/09/18(水) 22:03:55.90 ID:apSk3JFy
次スレ (ここが埋まってからどうぞ)

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379505484/
960優しい名無しさん:2013/09/18(水) 23:14:30.48 ID:joUuaKEX
ねぇねぇ、精神科医さん! なんだかおまいらの悪行が暴露されてるけど・・・
今どんな気持ち?
ベンゾ飲んで、とりあえず落ち着いてみる???

        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ねぇねぇ
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i 精神科医 ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___  ベンゾ飲んでみる???
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  ))          ::i      `-‐"               J´((
         ソ  トントン                                ソ  トントン
961リボトリール:2013/09/18(水) 23:22:14.49 ID:F+NF42bi
皆さんありがとうございます。
減薬が早すぎたようです・・・・・。
1日の量がセルシン15mg+リボトリール0.75mgで=リボトリール1.5mgと同じ力価になりますよね?
962優しい名無しさん:2013/09/18(水) 23:29:42.43 ID:7RwrSRp8
>>961
リボがミルクタイトレーションに向かないと言う人もいるが
ミルクタイトレーションで少しずつ減薬してはどうでしょう?

昨日の>>915の人が教えてくれた人もその方法でリボは減薬して行く
ようですよ。もう一度このブログを最初から読んでみては?
http://blogs.yahoo.co.jp/ku3646ma/archive/2013/9/17
963優しい名無しさん:2013/09/18(水) 23:31:27.30 ID:7RwrSRp8
>>961
ミルクタイトレーションについては ↓参考

http://ameblo.jp/momo-kako/entry-10989904686.html
964リボトリール:2013/09/18(水) 23:38:16.63 ID:F+NF42bi
>>962さん
ありがとうございます。
ホント・・・リボトリールはやっかいな薬ですが、これはやめないとマズイので頑張ります。
ビビリなもので、これからも、どうか宜しくお願い致します。
965リボトリール:2013/09/18(水) 23:41:57.06 ID:F+NF42bi
>>963さん
ありがとうございます。
焦って失敗してしまいましたが、後退も大事だと思いますので、
どうかこれからも応援を宜しくお願い致します。
薬の恐ろしさにびびってます.....。
966優しい名無しさん:2013/09/18(水) 23:42:03.02 ID:7RwrSRp8
>>963
リボ減薬の場合には他の薬に置き換えて減薬するのは難しいらしいので
リボをそのままで減らして行く方法が良いらしいよ。
これについてはアシュトンマニュアルを良く読んでみて。

苦しい状況でミルクタイトレーションの様な細かい作業をやるのは
苦痛だろうけど、最初は誰かに手伝って貰いながらか?またはそれが
無理な場合は自分が安定するまで少しベンゾを戻してからゆっくり
ミルクタイトレーションやリボの減薬の量などを減らしてやって
みると良いと思う。
967優しい名無しさん:2013/09/19(木) 00:11:04.76 ID:dC86qped
海外在住していた時に妊娠が発覚。向こうの精神科の意向で一気断薬させられた。
当時、離脱症状を知らなかったから悪阻と勘違いしていた。二ヶ月程あらゆる身体の不調が続き精神状態も最悪。あまりのストレスで子どもがお腹の中で亡くなってしまった…。自己嫌悪と今思えば離脱症状でその後数年ヒステリー気味で大声で泣きわめいたり暴れたり。
そして去年またパニック障害が再発してしまった。病状が安定してきたら今度は必ず慎重に減薬していこうと思う。無知だったとはいえ最悪な結果をまねしてしまった自分を責めてばかり…。
長文失礼致しました。
968優しい名無しさん:2013/09/19(木) 00:34:26.58 ID:nSOyPw/k
減薬してまだ1ヶ月ですが、目立った症状は出てない代わりに動作が緩慢になってノロくなったと思います
これからどうなってしまうのか怖いですが、やるっきゃないと腹括ります
969優しい名無しさん:2013/09/19(木) 00:51:16.13 ID:yzAJEswB
>>967
これはひどい。確かにベンゾ飲んでる時に妊娠したら大変だね。
薬を人でいるのは胎児に良くないし、かといって急な断薬は母体にすごいストレスをかけるし。
970優しい名無しさん:2013/09/19(木) 00:52:15.17 ID:yzAJEswB
薬を飲んでいるのは
971優しい名無しさん:2013/09/19(木) 01:42:30.22 ID:R3bHY6Rn
仰天ニュースである女がどんどん強迫観念に囚われ、我が子を20年以上監禁してたというのをやっていた
女は精神安定剤を飲んでだけど強迫観念はおさまるどころかエスカレート、やがて悪性腫瘍発覚
最終的には48才の若さで狭心症で死んでた

ベンゾジアゼピン始め、向精神薬服用患者の末路はこんな感じなのかと眺めてたよ
自分も服薬中はわけのわからない観念やこだわりに苦しんでたし家族をも巻き込んでメチャクチャだった
あのまま飲み続けていたら犯罪者になっていたかも知れない

異常事件の影には必ずと言って良いほど薬の存在がちらついている
報道では、犯罪者はあたかも個人特有の異常性
薬によってそれが引き出されているとは誰も指摘しない
テレビではコメンターや専門科などが知ったような顔で解説するが、誰1人として薬が脳をおかしくさせたとは言わない
馬鹿げてる
972優しい名無しさん:2013/09/19(木) 08:27:48.20 ID:N0EjxY5Q
レキ25x3、ノリ5x3、ロナセンx2、ピレチアx2
処方されて、1年だけど、朝飲むまでが凄くイライラする(せっかちというか、、、)。プラシーボかなんかだろうと疑いつつも飲んでしまう。罪悪感とか不安感煽られたりしてげんなりしてる毎日
973優しい名無しさん:2013/09/19(木) 08:57:40.59 ID:9S4vsVte
>>971
山口県で有った連続殺傷事件の犯人も薬飲んでたらしいからね。

ベンゾも覚せい剤と同じで自覚無く人格を変えられて行くよね。
自分では何がどうなったのかわからない。周りの世界が自分を攻撃
して痛めつけて来る・・・と感じてしまったりね。
974優しい名無しさん:2013/09/19(木) 09:05:03.74 ID:9S4vsVte
 ”付け火して煙喜ぶ田舎者”

自分も飲んでる時にはつくづく周りの世界が自分を痛めつけて来ると感じたし
実際自分の行動がおかしかったからなのか酷い事に巻き込まれたりしてた。
だからあの犯人の男の罪もわかるが彼の置かれていた悲壮なまでの状況も
理解できる気がする。
975優しい名無しさん:2013/09/19(木) 09:44:26.50 ID:Cb8TScxE
>>957
鬱は治ってると思うんだけど、離脱症状と判別つか無いからよく分から無いなぁ
デプロメールもずっと飲んでるからメイラックス強化されてるっぽい
普通は3週間で10%削っていくらしいから4週間で10%はゆっくり目なはず
976優しい名無しさん:2013/09/19(木) 10:37:01.83 ID:SleSsRMU
三度目の減薬断薬、継続中。今は、たいぶ離脱症状は落ち着いよ。でも、完全断薬してからの離脱症状が怖い。また、突発的に電車に飛び込みたくなるかもしれないからね;;
977優しい名無しさん:2013/09/19(木) 10:42:20.60 ID:SleSsRMU
連投すまない。このスレで励ましてもらったように、薬がそうさせてる、まだ諦めるにはもったいない。の言葉を励みに頑張っています。
978優しい名無しさん:2013/09/19(木) 12:04:05.95 ID:zj+fLApX
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   最近どうよ?
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   じゃあ、いつものおくすりで。
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
979優しい名無しさん:2013/09/19(木) 14:55:24.87 ID:uwEz5dtt
>>978
9割の医者がこれだよね
980優しい名無しさん:2013/09/19(木) 16:33:31.21 ID:gqrchska
そうそう
症状を訴えると薬を足していく・・・多剤になる。
アホな精神科医。
981優しい名無しさん:2013/09/19(木) 17:26:41.63 ID:Cb8TScxE
>>978
あるある過ぎて困るw
982優しい名無しさん:2013/09/19(木) 17:36:13.55 ID:gqrchska
-‐"´ ̄ ̄''‐-_ ,、
          /: : : : : : : : : : : : : : :ト-┐
         /    ,  /: : : : : : : : : : ト、
        /: : : /: : イ: : /: : : : : ヘ.: : .: : l: l
        |: : : l: : /: : /l: : : /::/^'^γ  ̄ ヽ
        |: : : : :/|: :/ニ|: : :八二ニト ◯ )
        |: :|: :/ V _ l: :./ _   |`ー-イ
        |:.(|:.〈 -‐― ∨  ―--/: :i: : :|
       ノ::Y: :|〃        〃|: :ハ.: :|    ベンゾ増量しときますねー
       / !: : ::ト、  r― -,   /l:/: : : |
       /ィ: : イ: :> 、ヽ _ ノノ ̄ ̄ ヽ、.: .:ヽ
      //l: .: ,ヘ::V/i > ―//,イ _,  |.:./ヾ!
       レ'ノ!:.:/  l:八l―‐-、_/ヽlノ 〉   |::l
       〈:i.:/   ‖ lj:::::::::::/ < ,イ   |l'、
        レ'-、 0ll ノ.0:::::/ /〈、 |   |、〉
     _/ _》ヽ乂_ノ ∨/  ヽ ヘ  ノ.7
   /:/ /フ::::く 、 , - 、    Tヽ.ノイ\
  /;/   //:::::/ /     ヽ、-  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;\
  |:::::l卅_「!j::|:::::::/ イ       ト、' |:::::::::::::::::::::|
 └┬―┬┘:::/'/  ,-―i     | ヽ└┬―┬┘
   |:::::::::|::::///  /   |     l   ヽ l.|:::::::::|
   |:::::::::|::/::く、! /    |     |   .Y.|:::::::::|
   |:::::::::レ__.ソ.    Λ    |_ ノ_|:::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::/    /::::::|    .|::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::/    /:::::::::|    |::::::::::::::::::::::|
     ̄ ̄ ̄ /    / | ̄| .|    | ̄ ̄ ̄ ̄
        /     / _」_L 〉   ヽ
        /   / |     | ト、_/~|
983優しい名無しさん:2013/09/19(木) 18:12:43.44 ID:AMqFdUy9
アモバン断薬に挫折した
おめめパッチリで眠れなくなり昨夜投入しちゃった
お蔭でぐっすり眠れたけど、なんだか落ち込む
984優しい名無しさん:2013/09/19(木) 19:11:30.20 ID:yzAJEswB
>>978精神科医って楽だよなあ。
適当な処方で患者の具合が悪くなろうが、それは元からの病気が悪化したんだとか適当なこと言ってればいいから。扱う薬の種類も少ないし。
それでバカみたいに高い給料もらえるんだからこんな楽な仕事はないな。
985優しい名無しさん:2013/09/19(木) 21:03:56.32 ID:4r+KNAvt
赤信号 みんなで渡れば 恐くない
by 精神科医
986リボトリール:2013/09/19(木) 22:23:16.38 ID:l7bn7F8C
>>966さん
ありがとうございます。
以前にもアドバイスくださった方ですか?。
ありがとうございます。
ビビリで小心者なので、これからも宜しくお願い致します。
987優しい名無しさん:2013/09/19(木) 23:07:27.55 ID:4lWpTLAC
リボ断薬6日目。
昨日今日と離脱症状かなりキツイけど一日中家にいて用事も無ければなんとか耐えれるレベルだ。
断薬後はあんまりこのスレも見ないほうが良いかな…

首と肩のコリに効く湿布とか誰か知らん?
離脱症状のコリには温湿布が効く?
988優しい名無しさん:2013/09/19(木) 23:38:31.07 ID:9S4vsVte
内科開業医のお勉強日記

http://intmed.exblog.jp/10378567
989優しい名無しさん:2013/09/19(木) 23:44:43.46 ID:nN3GjELQ
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ  おっと、手が滑ったクマー!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|
              / /   ( _●_)  ミ/ >>985
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
990ブロバリン100錠:2013/09/20(金) 00:06:36.65 ID:CxSt9yPF
塩酸ゾルピデムってべんぞジアゼピン系なんですか?

マイスリー使ってるんですけど…
991優しい名無しさん:2013/09/20(金) 00:11:21.58 ID:cOngWMPc
断薬と戦ってたらアル中になりそうだ
どっちがマシ何だろ
992優しい名無しさん:2013/09/20(金) 00:26:35.94 ID:cOngWMPc
アル中だわ俺
デパスとアルコール飲んでちょうどいい気分
993優しい名無しさん:2013/09/20(金) 00:38:32.83 ID:KFtdnJo4
みんな次スレに移動してる

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379505484/
994優しい名無しさん:2013/09/20(金) 00:44:05.75 ID:sLWEFTrW
>>987
トクホンが安くて効く
減薬するとき使ってます
995優しい名無しさん:2013/09/20(金) 00:53:47.38 ID:fQK2aG0l
>>990
ほぼ同じ
996リボトリール:2013/09/20(金) 14:47:54.24 ID:yNV5DoER
結構、リボトリールを服用している人っているんですね・・・・・。
997優しい名無しさん:2013/09/20(金) 17:36:17.98 ID:s/+XRtGJ
ベンゾは良く訊いて気持ちいいから簡単には止められない
998優しい名無しさん:2013/09/20(金) 17:42:10.04 ID:Uw2uRnMG
不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
http://web.archive.org/web/20121022190447/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60182

6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。

 医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。

 ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。

右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年
度に作成した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、
アンダーラインの部分に注目して欲しい。

ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる

患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者は
もうかり万々歳、と言いたいのだろう。

精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的ではないか。

(2012年6月13日 読売新聞)
999優しい名無しさん:2013/09/20(金) 17:45:34.98 ID:wRcnXfbS
ベンゾジアゼピンの添付文章より(重大な副作用:ベンゾジアゼピン共通)

重大な副作用

1. *依存性
(頻度不明)
 大量連用により薬物依存を生じることがあるので、観察を十分に行い、用量を
超えないよう慎重に投与すること。また、大量投与又は連用中における投与量の
急激な減少ないし投与中止により、痙攣発作、せん妄、振戦、不眠、不安、幻覚、
妄想等の離脱症状があらわれることがあるので、投与を中止する場合には、徐々に
減量するなど慎重に行うこと。
1000優しい名無しさん:2013/09/20(金) 18:22:28.96 ID:8DhwrTBM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。