うつ病で療養中の過ごし方 94日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 92日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365918392/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です。

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1368429110/
2優しい名無しさん:2013/05/28(火) 18:39:48.64 ID:oN99PN9m
◆◆以下の回復への流れは「どのように回復するのかわからない」という方は参考としてください◆◆
休職してから2年で寛解された方の経験です。
4年後にうつ病を再発され再発後は回復のペースが遅く、また好不調の波も大きく多く苦戦、一時期は入院生活も経験されました。
つまり完治された方ではありません。
※寛解:(ごく簡単に言えば)うつの症状が消失する事、良くなった状態が続いている事で、感覚として完治とは異なります。

◆◆回復の仕方、回復の波には個人差があります◆◆
回復への流れは万人に共通するものではありません。
あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは医師の指示に従いましょう。

★うつ病とは風船が破裂した状態★
初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です。
風船を想像して下さい…その風船はあなた自身です…
風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します。
「矢」とはストレス…風船の中の空気が「心のエネルギー」…
風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です。
『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態…
ですから何も考えられない、何もできない状態なのです。
3優しい名無しさん:2013/05/28(火) 18:41:12.21 ID:oN99PN9m
★うつ病回復への各段階と療養のポイント★
□は具体的な生活や症状、■は療養方法や過ごし方です。

【第一段階】
□風船が割れる前のストレスと戦っている時に4本の矢に襲われました。
 急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。
■服薬。十分な休養・睡眠・食事を心がける。
 悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。

【第二段階】
□風船が割れた段階で何もできません。
 絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
□かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあったそうです。
■服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。
 ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる準備段階です。

【第三段階】
□寝たきりの状態で、まだ何もできません。
 この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。
■服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。
 まだ寝るだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。

【第四段階】
□相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。
 でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。
■服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。
 でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。
4優しい名無しさん:2013/05/28(火) 18:43:09.18 ID:oN99PN9m
【第五段階】
□ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。
 少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。
■興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物…
 自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。

【第六段階】
□少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、
 まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。
■先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。
 寝ているだけではうつ病は回復しません。
■最近ではデイケア、OT(作業療法)、心理療法、
 リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
■ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても
 本格的に減らしていくのはまだまだ先です。

【第七段階】
□さて問題の時期です。
 この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。
□問題とは症状に波がでてくることです。
 突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、順調なこれまでの回復がウソのような日々が続きました。
 しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。
□なぜ波が出たかというと…そう現実を意識しだしたからです。
 復職を真剣に考え始めたせいでした。
■先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。
 薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
■無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。
5優しい名無しさん:2013/05/28(火) 18:45:35.61 ID:ySQBpwmG
【第八段階】
□またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。
 会社側と十分に相談し、短時間勤務や転勤や業務レベルなど
 希望を遠慮せずに言いました。
 ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。
■症状が安定していればいいのですが、
 この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
■悪化が顕著な場合は先生と相談の上で第六段階に戻ってもいいかも知れません(自分の場合は半年くらい戻りました)。

■通勤の練習も忘れずに!
 勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。常に仕事を意識した生活を!

【第九段階】
□ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ。
 仕事のレベルはバイトのレベルからのスタートでした。
■服薬や食事は当然ですが、特に気をつけたいのは
 翌日に疲れを残さないこと。仕事よりプライベートに気を配りましょう。
■可能なら診察日の間隔を短くしましょう。
 生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
■調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、
 再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。

【第十段階】
□ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。
 休職してから2年の月日を費やしましました。
■いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。
 今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。
6優しい名無しさん:2013/05/28(火) 18:47:06.48 ID:ySQBpwmG
★最後に★
一般論ですがうつ病は再発しやすい病気と言われています。
まだうつ病になったばかりの方、療養が長期化している方、
また順調に回復している方、思い通り回復せず困っている方、
休職中の方、退職した方、主婦の方[療養が自宅(=職場)で大変だと思います]
ほか様々な人達がうつ病と闘っています。
男性、女性、年齢を問わず、多くの方々の
「うつ病で療養中の過ごし方」について良い情報交換ができればと思います。
このスレを訪れた人達がより良い療養生活を過ごし、
病状が良い方向に向かって行きますように…。

それでは張り切らずにどうぞ〜
7優しい名無しさん:2013/05/28(火) 18:55:53.42 ID:xILVA6YQ
>>1だけどテンプレ貼るの忘れてたorz
貼ってくれてありがとう!
8優しい名無しさん:2013/05/28(火) 19:11:41.17 ID:CSoEEd39
家族が、うつ病の接し方のテンプレとは真逆な接し方をしてくるから結構つらい…
頻繁に家庭内でのミスを怒られ、「なんで?!どうして?!」の連発で尋問のような説教、体臭とかすぐにはどうにもならないコンプレックスも持ち出してあたられる
一時期は殴られたりもした

正直耐えきれんけど離れることもできないし、かといって患者である自分が接し方を指示するなんておこがましいにもほどがあるからできないし
既に何度か爆発して発狂してるし入院とか考えるべきかな…
ほんとどうすりゃいいのやら
9優しい名無しさん:2013/05/28(火) 19:34:14.46 ID:oN99PN9m
>>1
乙です。
>>7
連投規制でキャリアを変えてテンプレ貼りしました。
どういたしましてノシ
10優しい名無しさん:2013/05/28(火) 19:37:47.79 ID:ySQBpwmG
>>8
家族と一緒に病院に行って主治医に説明してもらっては?
知識がないから理解できないとかあるかも。
11優しい名無しさん:2013/05/28(火) 20:28:52.35 ID:BRAqc74a
>>1乙です
一旦寝ます
また12時過ぎに〜ノシ
12優しい名無しさん:2013/05/28(火) 21:02:26.88 ID:YQxSIZC0
いちおつです
梅雨時は不安定になりますね…
雨が嫌いです
古傷も痛むし…
13優しい名無しさん:2013/05/28(火) 21:06:41.60 ID:k9LPNNl/
テンプレ乙です
14優しい名無しさん:2013/05/28(火) 21:09:40.68 ID:N8645pCC
今日はやたらダルイ。
色々あったから疲れが出たのか、天候のせいなのか、起床時間を早めたせいなのか…。
15優しい名無しさん:2013/05/28(火) 21:13:44.61 ID:POMoX6AV
時間だけはあるのに趣味に熱が入らなくてしんどい。
やりたい気持ちだけ先走ってしまうから、余計に自己嫌悪が進む。
16優しい名無しさん:2013/05/28(火) 21:20:46.66 ID:gftiixUb
>>1スレ立て、>>2テンプレ貼り乙です

前スレのタイムスケジュールを明日から、試してみたいと思います

0615起床0630朝食1030外出(+昼食)1300プール1600家事1900夕食2000入浴2100ネット2200就寝

こう書くと、全部やらなきゃ!ってなるけど、気合いを入れすぎず、結果に怯えないでやろうと思う
17優しい名無しさん:2013/05/28(火) 21:41:07.03 ID:6OOjmXFZ
水中ウォーキングなめてた・・・
動けない・・・
18優しい名無しさん:2013/05/28(火) 22:04:14.59 ID:/kqoZfEW
夜になると肩こり、頭痛がひどくなる
19優しい名無しさん:2013/05/28(火) 22:10:34.35 ID:oN99PN9m
プールとかジムとか行ける人が羨ましいな。
潔癖やら対人やら強迫もあるから公衆の場になかなか出ていけない。雨に濡れることさえダメ。
なんでこんなになっちゃったんだろう。人生変なところでつまずくと全てがおかしくなってくるね。
20優しい名無しさん:2013/05/28(火) 22:23:35.03 ID:6OOjmXFZ
>>19
1年ほど前はそうだったよ
一歩も家から出れなかった
薬が効いたのかうつの波なのか、最近大丈夫になった
人ごみは吐きそうになるけど
21ななしの:2013/05/28(火) 22:24:23.05 ID:101VhThi
ODするならアミノ酸とかプロテインとかローヤルゼリーにしときな
22優しい名無しさん:2013/05/28(火) 22:25:09.97 ID:G00oeDBi
>>19
そうかーすごいなーお金あるのか
金がないから勿論どこへもいけない
23優しい名無しさん:2013/05/28(火) 22:49:56.25 ID:29hpGXM+
現在休職中だが天気がよかった事もあり、昨日銭湯に行って
帰りにネイルサロンにも行って気分上々で帰宅。

本日、出勤練習(まだまだ休職期間はあるんだけど)とばかりに
仕事してた時と同じ時間に身支度して、ゴミ出しした後
コンビニ寄って、家に帰ってきたら疲れすぎて全く動けなかった。

ちょっと元気になったと思ったら(そして動いたら)反動がすごくて参る。
鬱って体力的にもかなる落ちるというか、とにかく疲れやすい病気だよね。orz
24優しい名無しさん:2013/05/28(火) 23:34:47.37 ID:/kqoZfEW
>>23
おぉ、ネイルサロンいいね。
気分が上がるといいね。
25優しい名無しさん:2013/05/29(水) 01:57:15.16 ID:Y4amva7x
障害年金3級の認定通知が来た
月5マソでどうやって親を養っていこう・・・
株価なんてどーでもいい
消費税増税なんてとんでもない
阿部さん何とかしてくれ
26優しい名無しさん:2013/05/29(水) 02:33:44.16 ID:5/55ZR26
やっぱり目覚めた
…はぁ
27優しい名無しさん:2013/05/29(水) 04:55:01.28 ID:0WphEk3h
おはよー
28優しい名無しさん:2013/05/29(水) 05:02:50.65 ID:CvdyZR0v
早朝覚醒してしまいました。今日は病院の日だから自然と早くなったのかも。
何か用事があると、早く起きちゃうんだよな。
退院して初めての通院だからメモもって話そう。
最近落ち込みはほとんどなかったし、頓服も飲むことほとんどなかったことも
いわなくちゃ。
29優しい名無しさん:2013/05/29(水) 05:37:59.66 ID:5/55ZR26
おはよ
梅雨入りしたみたいだね
朝から雨降りだ
30優しい名無しさん:2013/05/29(水) 05:47:52.74 ID:nhoV8zmh
千葉はくもりです
日光浴できなくて残念
肌寒いので風邪引かないようにね
31優しい名無しさん:2013/05/29(水) 06:29:32.86 ID:LojU1NPE
おはようございます
5月29日(水)

>>1おつです
32優しい名無しさん:2013/05/29(水) 07:05:24.19 ID:nlhs5QTv
この2ヶ月くらいで寝たきりから第5段階くらいまで回復して来たけどまだ作業所は無理
うちの作業所1日(最短5時間でおk)で1500円と工賃いいんだが
やっぱそのぶん仕事、って意識が働くし
昨日行こうと連絡入れて暫くしてからパニクって泣いてダメだった
まだ早かったな

そして連日続く早朝覚醒
ベゲBで早朝覚醒とかなんかおかしい
効くまでに3時間かかるってなるとのみなおすのもだし
33優しい名無しさん:2013/05/29(水) 07:19:44.78 ID:3l0Dvg/t
今日は寝れなかった。また完徹です。
34優しい名無しさん:2013/05/29(水) 09:36:52.69 ID:OwZxouli
おはようございます
梅雨の時期はみんなしんどいよね…

すごくわかる・・
35優しい名無しさん:2013/05/29(水) 09:43:02.64 ID:nhoV8zmh
マイスリー5mgで午前1時就寝、午前4〜5時起床
これって大丈夫な症状?
36優しい名無しさん:2013/05/29(水) 10:21:51.96 ID:5NyUnKgL
>>35
寝足りなくなければ大丈夫でしょうが6時間くらい眠れないとツラくないですか?

昨夜は10時半就寝今日8時起床。無理ないペースで生活リズム整えていこうかな。
37優しい名無しさん:2013/05/29(水) 11:48:22.78 ID:tHcZzYid
回復期なんだけど、調子の波か頭痛がひどい。
仕方ないから寝てたんだけど、ずっと寝てるとかえって悪くなるような気がするから、
今日は少し外に出たりして動いてみようと思います。
38優しい名無しさん:2013/05/29(水) 11:55:01.14 ID:nhoV8zmh
寝てるか2ちゃんかの毎日だけど、
外出は夕方1回、駅前のカフェでコーヒー1杯
これが意外に気分転換になるんだな
39優しい名無しさん:2013/05/29(水) 12:03:53.76 ID:MbE1fb7A
二度目の休職決まりました。
またお世話になります。
もう復帰できる気がしねえ。
40優しい名無しさん:2013/05/29(水) 12:44:42.14 ID:5NyUnKgL
>>39
お疲れ様でした。
ゆっくり休んで下さい。
41優しい名無しさん:2013/05/29(水) 12:58:35.83 ID:QWOOMD0P
腰痛みたいなもんだからな
再発する時には再発する
42優しい名無しさん:2013/05/29(水) 13:00:32.90 ID:nlhs5QTv
>>35
私ベゲタミンBで0時就寝3時4時起床だわ…ツラすぎて寝直すけど
なんかがバチッとハマった時でないと眠れない
今も起きたとこ

マイスリーだけなら二度寝もできないだろうから、中時間型の眠剤
ロヒとか?を追加してもらうといいと思う
43優しい名無しさん:2013/05/29(水) 14:58:51.10 ID:cChqzvRA
友達に会った
同い年で、キツい仕事で頑張ってる
なのに、自分ときたら…
とすごい落ち込んだ
自分は何をやってるんだろう
前に進まないで、グズグズグズグズもう2年になる
早く戻りたい
就職したい。働きたい

規則正しい生活も難しい
何やってるんだろう
どうしたら良いのかわからない
44優しい名無しさん:2013/05/29(水) 15:08:21.84 ID:IeEyMbAZ
私は波がひどいので、先週は、総合スーパー、食品スーパー、
銀行、郵便局、メンタルクリニック、内科クリニックに行けたけど、
今週はどこにも出れず引きこもっている。
もうピルがなくなるので婦人科行かなきゃならないのに行けなくてヤバイ。
しかも明日は休診日。
あさっての分まである。あさって行けないとオワる。
ピルは避妊ではなく鬱の治療の為に飲んでる。
先週も先々週も忙しくて行けなかったのが痛いよ…。
今週はお風呂にも入ってない。
45優しい名無しさん:2013/05/29(水) 15:13:05.92 ID:OW4LCpQg
明日、やっと傷病手当金の認定結果が出る。
3ヶ月近く、不安な毎日を過ごしてきた。その間に退職もした。
何のための休職だったんだろう?もう就活しなくては。
46優しい名無しさん:2013/05/29(水) 15:21:34.26 ID:Xi5uHnec
>>43
俺もそんな感じで前に進めない
学生時代の友人から来月結婚するので結婚式に参加してくれんかと誘われたが、
某一流企業の総合職で夢に向かってバリバリやっている友人と、
無職の自分自身を比べてしまい参加は断ってしまった
祝電ぐらいはおくった方がいいのかな…
47優しい名無しさん:2013/05/29(水) 15:23:44.14 ID:cChqzvRA
何かひとつでも、頑張ろうと思う。
テンプレ4段階が満足に出来ないのに、4、5、6、行ったり来たりして絶望してた。
何かひとつだけでもやり遂げようと思う。そうすれば、生き甲斐が出来るはず。治したい。戻りたい
48優しい名無しさん:2013/05/29(水) 16:24:22.09 ID:ehtNl7us
規則正しい生活リズムが身についてきて、家事とかもこなせるように
なってきた。趣味の読書もなんとかいいペースで読めるようになってきてる。
医者から勧められた散歩もしてる。抗鬱薬とメジャーの効果おそるべし。
2〜3ヶ月は就労は無理とのことだけど、体力つけて年内には社会復帰したい。
49優しい名無しさん:2013/05/29(水) 16:28:04.40 ID:OBHO0OLn
とりあえず20代と30代半ばくらいの人で独身の人は
結婚してすぐ子供産んだほうが良い。
そしてせめて子供死ぬまでは自殺するんじゃないね。決して。
50優しい名無しさん:2013/05/29(水) 16:39:35.73 ID:06jiLLEq
自分も散歩が日課と言える生活になってきた
しかし散歩中日差しがきつい…目が痛いわ
でもサングラス苦手なんだよな
51優しい名無しさん:2013/05/29(水) 16:42:51.95 ID:5NyUnKgL
>>48
抗うつ剤とメジャーは何を処方されてますか?
参考までに教えてください。
52優しい名無しさん:2013/05/29(水) 16:44:55.35 ID:wmUKf2lq
いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?

俺も歳かな・・・。
53優しい名無しさん:2013/05/29(水) 16:51:26.59 ID:+rr+W+N4
パーキンソンなんで散歩ができない
54優しい名無しさん:2013/05/29(水) 17:08:43.87 ID:0Vp56pqB
自分の生活リズム票みたいなの作ってみたら、ほんとただのだらしない人みたいでイヤんなってきた
55優しい名無しさん:2013/05/29(水) 17:09:48.57 ID:xQRKQ4MG
休職して3ヶ月経つが未だに昼まで起きれなかったり風呂にも入れなかったりする
できてた散歩もだるくてできなくなった
右肩上がりに回復していくもんじゃないとは言うけど
こんなに停滞どころか後退してていいのかなって思う
明日退職願い出しに行かなならんけど朝起きれる気がしない
退職してからの各種手続きとかも絶対できないよ…どうしよう
デイサービスとか作業所とか利用したほうがいいのかなぁ
56優しい名無しさん:2013/05/29(水) 17:26:31.04 ID:vm506/da
>>46
祝電打つ元気があるなら祝電出してあげてみては
>>52
生きていればいろいろあるさ
こんなスレだってあるから
- 通勤途中にうんこ漏らした! 第参拾漆波 -
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1355403722/
57ヴォルグ・ザンギエフ:2013/05/29(水) 17:30:28.40 ID:1hwqoKBr
>>55
就業規則で定められてる休職期間が3ヶ月しかないんだったらしょうがないけど、もしまだ期間が残ってるんだったら退職しないほうが良いよ。
その状態で無職になると悩みも一つ増えちゃうし。傷病手当金の申請をしてるのか知らないけど、収入面でも心配事が増えると困るね。

俺の会社は勤続年数5年未満の者は最大で1年間、5年以上15年未満は1年半、15年以上は2年間の休職期間が就業規則で定められてるけどね。
普通はこれ位あるんじゃないかな?
58優しい名無しさん:2013/05/29(水) 17:41:45.70 ID:5NyUnKgL
>>55
作業所やデイケアなんかはもう少し病状が安定してからで良いと思う。
59優しい名無しさん:2013/05/29(水) 18:02:36.63 ID:Xi5uHnec
>>56
サンクス
調べてみるよ
60優しい名無しさん:2013/05/29(水) 18:18:30.98 ID:PFi5tl0h
薬の副作用で無呼吸症候群になった。いま歯医者でマウスピースの型を取ってきた。マウスピースは6千円くらいするみたいだ。
痛い。
61優しい名無しさん:2013/05/29(水) 19:34:56.11 ID:Yb/hEH2p
ここ2週間ほどずーっと鬱出てるんだが
もう何度もやってるので慣れたと言うか・・・
少なくとも症状として出てると言うのがわかってるだけでもマシだわな
初めてのときはもうどうしようもなかったからな
62優しい名無しさん:2013/05/29(水) 20:19:08.43 ID:sqhewLd0
世捨て人
もうこの世は沢山
世界が滅ばないなら僕が滅ぼう

天国は無理そうだ
輪廻天性でまた同じ人生になるのか
この世もあの世も心が休まる気がしない
gjmwtpgjmdajvjnwtjmg.addb.kt0pwmdjtja.gpuwjagpt.
63優しい名無しさん:2013/05/29(水) 21:36:09.49 ID:Yb/hEH2p
死というのは終わること
天国も地獄もない
前世とか来世とか輪廻とかは単なる言葉遊び
個体が終わって消えるだけ
64優しい名無しさん:2013/05/29(水) 21:42:24.91 ID:OwZxouli
おやすみなさい
65優しい名無しさん:2013/05/29(水) 22:01:25.98 ID:sqhewLd0
傷痕は消えない
恐らく死ぬまで消えないだろう
キヲクをたどっても叶わぬ事ばかり
死ぬのは恐い
当たり前だけど
死ぬまでは生きないといけないんだな…。
66優しい名無しさん:2013/05/29(水) 22:04:13.17 ID:AY1azZIJ
>>39
お疲れ様です。
僕も今日から再休職になりました。
つらいです。
67優しい名無しさん:2013/05/29(水) 22:14:32.72 ID:TByWPPC3
雇われは休職あるからましだ。俺ら自営業は止まったらオワリだわ。
68優しい名無しさん:2013/05/29(水) 23:23:39.31 ID:xQRKQ4MG
>>57
零細なんで自分が休職したことで人手が足りなくなって、
新しい人を入れるんで辞めてくれって言われた。
1年もあればもしかしたら回復したかもしれないけど…
正直所属するところがなくなるのは辛い、精神的にも経済的にも

>>58
病状安定かー…この状態で安定しちゃってる気もする
毎日外に出れる状態にならないとダメかな
行くところがあればもう少しモチベーションが上がるかなと思ったんだけど
69優しい名無しさん:2013/05/29(水) 23:34:28.00 ID:hdEdL2+/
皆さん今日も一日雨の中お疲れ様でした
おやすみなさい
70優しい名無しさん:2013/05/30(木) 02:10:27.18 ID:pWjxdWFH
やっぱり就寝からきっかり2時間で覚醒
耳栓も駄目だったし、もうほんとやだ
71優しい名無しさん:2013/05/30(木) 02:51:41.86 ID:gDodJLqV
就寝から1時間で起きるように目覚ましかけとけば?
そうすればまだ眠いから二度寝して深く眠れるかも
72優しい名無しさん:2013/05/30(木) 04:23:08.60 ID:9MY0rl8+
おはよう
また3時間しか寝れなかった
73優しい名無しさん:2013/05/30(木) 05:30:17.55 ID:zt/7Es3v
おはようございます
>>72同じく眠れず
仕事中もつかなぁ
バイト終わったらまた寝よう…
74優しい名無しさん:2013/05/30(木) 06:05:12.49 ID:V5x8BNmv
おはようございます
5月30日(木)
75優しい名無しさん:2013/05/30(木) 06:12:40.82 ID:pWjxdWFH
おはよ
>>71
試したいのは山々何だけど複数人で寝てるから夜中に目覚ましは難しいかも…
せっかくの提案をごめん
76優しい名無しさん:2013/05/30(木) 08:12:12.18 ID:f+ab0cW/
おはよう
就寝3時半くらい
起床6時前
体動かさないと寝られないのかな
77優しい名無しさん:2013/05/30(木) 08:31:50.40 ID:H9sTkhtb
>>51
リフレックスとサインバルタ、ニューレプチル。ほかにも安定剤飲んでます。
78優しい名無しさん:2013/05/30(木) 08:52:13.01 ID:NWCXQnfW
おはようございます
今週調子が悪くて、ずっと洗えなかった髪と身体を洗った。朝食後の勢いで入った。
疲れたけど、さっぱりした。今日は参考書を読みたい。
79優しい名無しさん:2013/05/30(木) 10:00:32.27 ID:0E4lM5yp
>>68
調子悪くて行けないと自己嫌悪にならない?
障害者地域支援センターみたいに調子良い時だけ利用する施設とかもあるよ。
続けて行けるようになってから作業所やデイケアの方がいいんじゃ?
どんな施設を利用するにせよ、最初の登録や見学は結構面倒だよ。

>>78
お風呂おめでとう!
これから暑い季節になるし、毎日入れるようになると良いね。

関東梅雨入りで天気悪い。
出かけるの面倒だけど本格的に降り出す前に買い出し済まさないと。
80優しい名無しさん:2013/05/30(木) 10:43:52.97 ID:RIzmIX5E
森山直太朗の「生きてぇる事が つらい〜なら」って曲良いね。
渇れ果てた涙だと思ってたのにまた涙が出てきたよ。
生きてる事を実感した。
81優しい名無しさん:2013/05/30(木) 11:43:43.52 ID:9KLQqffy
>>80
直太朗ヲタです。
この曲を聞いて元気が出なかったら、本当にヤバいサインです。
自分の中のバロメーター。
82優しい名無しさん:2013/05/30(木) 13:32:27.51 ID:4tBhRrq2
陽気のせいかな
鬱々としてる
辛いから死にたいな
83優しい名無しさん:2013/05/30(木) 15:41:33.47 ID:NWCXQnfW
>>79
ありがとう
毎日浸かるだけで精一杯だから、そう言って貰えると頑張れる

>>80
ファンを前におこがましいけど、優しい歌だね。
なんとなく吹っ切れるものがある気がする
死ぬのは、いつでも出来るものな
84優しい名無しさん:2013/05/30(木) 17:36:38.33 ID:TRtEReh3
メジャーはゾロ
確かに不眠、悪夢はあるけど
どかーんと落ちることは少なくなったきが、する

ロヒプノールのんでも二時間で覚醒

眠れねえええ!

アモバン飲んでも眠れねええ!

夜中に大きいゴミ袋5つゴミ出しした
どんだけ溜め込んでんだ自分
まだあるけど
85優しい名無しさん:2013/05/30(木) 18:01:03.57 ID:jJt/fEsX
>>76
就寝3時半っていうのが間違ってる。
3時半まで何をやってるわけ?運動してるわけじゃないでしょ?
だらだらとPCやケータイいじっているのでは?
質の良い睡眠をとりたかったら0時前就寝が基本。
眠れなくてもとにかく電気消して布団被って目を閉じること。
86優しい名無しさん:2013/05/30(木) 18:31:55.24 ID:qcyOvo1Z
今日もamazarashiの曲垂れ流しながら寝たきりだった
涙ばっかりでてくる。いつになったら終わるのかな
この閉塞感
87優しい名無しさん:2013/05/30(木) 18:42:08.86 ID:9+KZGE5Z
アフリカに行けば自殺回避できそうな気する
無理に日本の息苦しい社会に適応しようとしてうつ病こじらせて
自殺するくらいならそのほうがいい
88優しい名無しさん:2013/05/30(木) 18:59:28.79 ID:hpUyWgS8
エイズとエボラ出血熱でしにそうだからイヤ
89優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:01:51.05 ID:28xmL4yj
>>79
なるかも…>調子悪くて行けないと自己嫌悪にならない?
スポーツセンターで週一でやってるヨガに行きたいんだけど
いつも起きれなかったりだるかったりで行けなくて「あーまた行けなかった…」ってなる
作業所やデイケア以前に、支援センターみたいなところも利用できないかも
傷病手当の診断名は「うつ病」だけど、医者は「うつ状態」って言うし
これって結局きちんとしたうつ病っていう病気じゃなくて
一時的なものとかそういう風に見られてるってことだよね?

夕方お菓子食べたら気持ち悪くなって吐いてしまった、今週2回目
スルピリドやめたのにまだ食欲のコントロールができてないっぽい
午前中久しぶりに会社出て退職手続きしてきたから疲れが出たのかもしれないけど
90優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:16:55.52 ID:sWeZdZZ/
5日ぶりに耳かきが見つかった
歓喜

先端折れてた
91優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:20:58.85 ID:jJt/fEsX
>>87
アフリカ社会に適応する方が、日本の社会に適応するより難易度高いよ。
だいいち治安が悪い。
買い物のたびにお釣りを確認しないといけないよ?偽札かどうかも。
品物が正しい数あるか、偽物じゃないか、帰り道で強盗に遭わないか、
車の中に誘拐犯がひそんでないか、信号で停まるたび強盗に用心しないといけない。
いろんな人を疑わないといけない社会の方が息苦しくない?
92優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:26:33.66 ID:hpUyWgS8
だから北海道の山籠もりか瀬戸内海の無人島がいいって。
93優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:28:45.97 ID:LQWRt+kL
>>89
うつ病とうつ状態の使い分けの意味を聞いたらいいんじゃない?
94優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:31:23.67 ID:hpUyWgS8
うつ病だと病歴的にあとあとヤバいからお茶にごすためにうつ状態にしたって言ってたよ
かわんないよぶっちゃけ
95優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:35:42.50 ID:Tn7NhUgf
自他共に認めるクソ真面目なんで、せっかく回復してきたのに仕事に行く踏ん切りがつかない。
ちょっと調子悪くても、行っちゃえばどうにかなるかもしれないのに、
「こんな調子じゃ行ってもダメかもしれない」って考えて休んでしまう。
96優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:37:24.42 ID:LQWRt+kL
>>94
うつ状態ってのは形式的には病気じゃないってことか
97優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:37:31.51 ID:hpUyWgS8
じゃあバイトやボランティアとかしてみたら?
98優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:43:44.63 ID:0w5TMl29
>>87
アフリカよりもタイやフィリピンがいいんじゃない?
ユルそうだし、ブラブラしてても違和感ないし、もしかしたら日本語話せることでちょっとした仕事もあるかもしれない
99優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:45:04.22 ID:3Uq1MHJS
うつ病じゃなく不眠症で一睡もできなくなったって方が、まだ良さそう
100優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:47:56.96 ID:LQWRt+kL
会社とかには軽い病名書いてもらったほうがいいよな
障害年金とかになりそうな感じならわからんけど
101優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:48:05.44 ID:hpUyWgS8
タイやフィリピンや東南アジアも成長著しいからなぁ
韓国だって経済発展してギスギスした社会になったし

欧州はみんなの憧れだけど受け入れてくれなさそうだし
残るは南米か中近東かなぁ
102優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:59:10.86 ID:28xmL4yj
>>93
「私うつ病なんですか?」って訊いたら
「うつ病というか…うつ状態なのは間違いないよね」と言われた

>>94
病歴的にヤバイっていうのは社会的に?
診断名がきちんと付いちゃうと再就職とかに差し支えるってこと?
個人的には診断がきちんと付くんだったら診断名つけてほしい
言葉濁されると「やっぱり単なるナマケだと思われてる」って思う

>>96
そうなのかなぁ…?
>うつ状態ってのは形式的には病気じゃないってことか
103優しい名無しさん:2013/05/30(木) 20:01:41.75 ID:hpUyWgS8
>>102
うつ病だろうとうつ状態だろうと世間は怠けとしか見ないから安心しろ(^-^)
104優しい名無しさん:2013/05/30(木) 20:02:35.97 ID:LQWRt+kL
>>102
うつ病になったことがあるか問われたとき
無いと答えられれば大きいよね
105優しい名無しさん:2013/05/30(木) 20:15:35.62 ID:PZ3RkW/a
最近暑いと思ったらいつの間にか夏になってる
先週ひなまつりだったはずなんだけどな
106優しい名無しさん:2013/05/30(木) 20:38:48.28 ID:omD0xXrZ
その季節感はいろいろと変だと思うの
107優しい名無しさん:2013/05/30(木) 20:46:02.93 ID:qrhGaiV1
>>90
ごめん思わず笑ってしまった。
無理して使ってお怪我されぬようお気をつけを・・・。
108優しい名無しさん:2013/05/30(木) 21:25:19.69 ID:nc9VCZuq
鬱って結局のところ、甘えだよね。
お前らは自分に対して甘いんだよ。
そこんとこ、自覚しないとな。

そうすれば道は開けてくるぞ。
目の前に光が見えてくる。
お前らの心が欲しがっている
光が見えてくるぞ。

このまま一生暗闇の中でいきていたいのか?
嫌なら死ぬ気で頑張れ。

鬱を乗り越えた男の激励じゃ。
お前らにもできる。
行け。行けば分かるさ。1 2 3 だ〜〜
109優しい名無しさん:2013/05/30(木) 21:51:46.93 ID:HKDmcJXH
カルテの病名は「うつ状態」で自立支援の病名は「うつ病」だった。
「状態」も「病」もたいして変わりないのかな?なんで思ったけど。
これから自立支援の更新とかひょっとしたら障害年金とかを申請することになったら診断書は「うつ病」で記入されるんじゃないかな?なんて思ってる。
110優しい名無しさん:2013/05/30(木) 21:52:58.36 ID:yXWEtyMD
少なくとも>>108は鬱を装った甘えだったとゆーことはわかった
111優しい名無しさん:2013/05/30(木) 22:09:52.01 ID:H1UBen77
春は調子悪い
早く真夏になってほしい
112優しい名無しさん:2013/05/30(木) 22:09:57.36 ID:0E4lM5yp
そんなに鬱病になりたいのかね…。
自立支援はそりゃ通るように書くだろうさ。
うつ状態じゃ通らないだろうし。
113優しい名無しさん:2013/05/30(木) 22:30:26.09 ID:HKDmcJXH
もう物心ついた小学校入学前からうつだったんじゃないかと人生振り返ると思うよ。
それがたまたま病院に行って治療が始まった。
つまずきながら来た人生で今大きくつまずいて休みながら模索というかもがいてる。
114優しい名無しさん:2013/05/31(金) 04:57:57.95 ID:5XDiqLqs
おはよう
今日も、早朝覚醒
115優しい名無しさん:2013/05/31(金) 05:10:12.88 ID:nTrnFSsk
うつ病の再発防止の方法
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369908594/
116優しい名無しさん:2013/05/31(金) 05:26:42.65 ID:B8PtNO3Y
>>87
他の人もいうようにアフリカはw
極端過ぎるわ。鬱じゃない人がいっても鬱になりそう。
オススメはやはりタイ、台湾、なんかのマレー社会の経済発展してるとこじゃないかな?
台湾はオススメだけどな。
親日ていうほど親日でもないし、初めはウッ、、てなるかもしれないけど初日の夜からきっと馴染む。
台湾は日本社会を模範としているけど、こちらからしたらあの寛容さは学ぶべき点。
ゆるいんだけど真面目。
117優しい名無しさん:2013/05/31(金) 05:28:57.11 ID:15/njgqB
おはようございます
5月31日(金)
118優しい名無しさん:2013/05/31(金) 05:50:58.40 ID:ampZZ9D4
睡眠薬飲んでも頭がフワフワするだけて眠れなくなった今日で不眠3日目

医者から入院を勧められてるんだけど入院した方がいいのかな〜…

人間寝ないでいつまで持つんだろ・・・
119優しい名無しさん:2013/05/31(金) 06:35:17.71 ID:9wjKFMNs
>>118
眠れなかったんですか、つらいですね。
入院すれば眠剤の調整もしやすいのと、日常生活リズムを取り戻しやすいので
勧められやすいですよね。
ほかに悩んでることとかないですか?それのために不眠が続くという可能性も・・・
入院勧められてるんなら、思い切って入院してみましょうよ。
楽になるかもしれませんよ。
120優しい名無しさん:2013/05/31(金) 08:19:11.07 ID:VSYnhIHg
>>118
金と時間に余裕があるならやってみた方が無難そう
寝不足の時って大抵判断誤るから、他者の意見を色々聞いて数の多い方に決めるとなんとかなる
家族や医師、知り合いなどに相談してみるのも有効な手段かも
121優しい名無しさん:2013/05/31(金) 09:19:19.64 ID:slKBDNXa
風呂に入れないどころか歯磨きすらできないんだけど
122優しい名無しさん:2013/05/31(金) 09:38:49.19 ID:xqLeRbH5
鬱って結局のところ、甘えだよね。
お前らは自分に対して甘いんだよ。
そこんとこ、自覚しないとな。

そうすれば道は開けてくるぞ。
目の前に光が見えてくる。
お前らの心が欲しがっている
光が見えてくるぞ。

このまま一生暗闇の中でいきていたいのか?
嫌なら死ぬ気で頑張れ。

鬱を乗り越えた男の激励じゃ。
お前らにもできる。
行け。行けば分かるさ。1 2 3 だ〜〜
123優しい名無しさん:2013/05/31(金) 10:28:49.17 ID:wrgodulm
荒らすな阿呆。
医者に行かず鬱病を乗り越えました的馬鹿がたまにいるけど、それこそただの甘ったれの妄言だよ。
そういう奴のせいで偏見が広がる。
迷惑だ。
124優しい名無しさん:2013/05/31(金) 11:18:11.95 ID:fSAgy9ck
今日も鬱々
最近寝すぎだ
この時間にならないと起きれない
まぁ起きても無気力で何も出来ないんだけどね
125優しい名無しさん:2013/05/31(金) 12:04:22.70 ID:fb1GRgUD
なんとか二日振りにシャワーしてきたけどグッタリ…寝逃げしたいけど起きてよ。。
126優しい名無しさん:2013/05/31(金) 12:07:45.28 ID:xqLeRbH5
>>123
社会人はみな、苦しみながら働いてるんだ。
わかるか?
今この時間も皆、辛くとも悲しくとも働いてるんだぞ。
わかるか?
お前より辛い状況でも過酷な状況でも働いてる人は五万といるんだ。
わかるか?
それに比べてお前らはのうのうと今日も食べて寝るだけを繰り返す。
それでいいのか?
本当にそれでいいのか?
127優しい名無しさん:2013/05/31(金) 12:08:40.99 ID:yJ8bbLVa
>>126
わかりました
しにます
128優しい名無しさん:2013/05/31(金) 12:12:01.63 ID:yquE3jou
耐えられる苦痛なら働ける
超えてるから休んでる
129優しい名無しさん:2013/05/31(金) 12:34:27.94 ID:cmyqI+fZ
おはよ
昨日イライラしてエビリファイを指定量の3倍飲んだら半日以上寝てたよ…
向こうトピじゃ逆に寝れない言われてたからびっくりした
130優しい名無しさん:2013/05/31(金) 13:11:02.75 ID:wrgodulm
>>126
お前のせいで>>127が死んだらどう責任取るつもりだ?
働いて病気が悪化してお前は責任取れるのか?
無責任な言葉でスレを荒らすな。
131優しい名無しさん:2013/05/31(金) 13:29:41.15 ID:Zmo1P9jd
餌を与えるな
132優しい名無しさん:2013/05/31(金) 13:39:24.87 ID:xqLeRbH5
>>130
本当に氏ぬ奴はとっくに氏んどるわ。
2chなんかで愚痴なんか言わずな。

お前らの甘さは文章に滲み出てるぞ。
私は被害者なの〜ってなw
こういう被害者面した奴に限って
のうのうと2chで愚痴愚痴赤ん坊のように
駄々をこねるんだよなぁ。
始末に負えんよwぷっwww
133優しい名無しさん:2013/05/31(金) 14:09:51.68 ID:nyyMsZOO
>>122
あんたの職業何?
暇人だから糞みたいな書き込み出来るんたな
134優しい名無しさん:2013/05/31(金) 14:24:20.98 ID:y2SsAtg3
ここの人間より過酷な環境で働いてるまともな社会人は、わざわざ2chにうつ病者を煽りにきたりしないだろ
135優しい名無しさん:2013/05/31(金) 14:31:48.90 ID:vLb7FcfR
ハゲドー
136優しい名無しさん:2013/05/31(金) 14:47:07.97 ID:VSYnhIHg
自分より下が病人しかいない人んだよ
わかるだろ
137優しい名無しさん:2013/05/31(金) 16:06:55.86 ID:xof3b60t
とにかく寝たい
138優しい名無しさん:2013/05/31(金) 16:47:28.89 ID:G6aAK9E6
この2音源聞いてると少し気分がマシになるんだけど、おまえらはどう?
ttp://www.rainymood.com/
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=asg8XMzOvCE
139優しい名無しさん:2013/05/31(金) 19:58:31.11 ID:b6gcd34M
>>126
死に物狂いで働いたらこうなった
おk?
140優しい名無しさん:2013/05/31(金) 20:26:04.09 ID:DDI6T8HM
ID:xqLeRbH5
こうやって欝病患者を罵って卑しい自尊心を満たしてる下賎な輩って
大抵、何年か後に自分自身が欝病で酷く苦しむ側になります。
141優しい名無しさん:2013/05/31(金) 20:50:49.13 ID:3IxaExW5
>>140
スルーNGしようや
142優しい名無しさん:2013/05/31(金) 21:32:34.42 ID:DDI6T8HM
>>141
スルー出来ず失礼しました。
143優しい名無しさん:2013/06/01(土) 00:13:32.37 ID:xfKbPnsa
おはようございます
6月1日(ど)
144優しい名無しさん:2013/06/01(土) 00:59:19.51 ID:ejkk7C0B
おはよう御座います
145優しい名無しさん:2013/06/01(土) 01:26:45.61 ID:rV25V8+Y
眠れない
昼まで寝てたから
午後はしっかり働いてきた
眠れない
146優しい名無しさん:2013/06/01(土) 01:36:43.43 ID:4W/BweD6
写経した。集中力続かなくて、4行で終了。
147優しい名無しさん:2013/06/01(土) 02:19:10.28 ID:Sg66o6h7
目覚めた
眠気あんまりない
地味に辛い
148優しい名無しさん:2013/06/01(土) 04:34:21.26 ID:3D6hUtMi
おはよう
早朝覚醒1周間目
149優しい名無しさん:2013/06/01(土) 04:57:23.75 ID:AU/Wj8o+
おはようございます
6月1日(土)
150優しい名無しさん:2013/06/01(土) 06:43:41.80 ID:X0kZMF9Q
おはようございます、今日もいつも通りの時間に起きて
ここに来ております。睡眠のリズムは整ってるんだけどな。
日常生活をすごせるようになったらおKと主治医には言われてるので
今日も一日家事と趣味の時間とですごそうと思います。
151優しい名無しさん:2013/06/01(土) 06:51:56.46 ID:w0woRHw9
おまいらち〜っす \(^o^)
152優しい名無しさん:2013/06/01(土) 07:09:27.28 ID:rV25V8+Y
おはよう
目覚めたけどすることというか、したいことがないから布団に戻った。
また寝ようかな
153優しい名無しさん:2013/06/01(土) 07:20:47.71 ID:ub04yrBV
おはようございます
今日はやたらと頭が重くてだるくてふらふらしてる
何とか朝ご飯は食べたから過ごし横になってよう
154優しい名無しさん:2013/06/01(土) 09:54:21.36 ID:PoElDtlR
おはようございます。
今日は午後から短時間バイトに行ってきます。
行く前にレキソタンでも飲むかな。
155優しい名無しさん:2013/06/01(土) 10:22:01.08 ID:DoG74TBS
おはようございます
今起きたけど、眠剤残ってて眠い…
今日も一日どう過ごそうかと考えると憂鬱
156優しい名無しさん:2013/06/01(土) 11:36:52.55 ID:ubtSnRNl
今日は土曜日なんやな。曜日感覚が全くなくなった。
157優しい名無しさん:2013/06/01(土) 12:34:46.88 ID:xGjDcIcV
明るいのはテンションじゃない 無駄にテンション高い人は疲れる
158優しい名無しさん:2013/06/01(土) 12:35:22.70 ID:wDUEm+Xo
自分も曜日感覚が鈍い
テレビつけたらブランチやってて気付いた
今日も鬱々
無気力だが無理矢理でも外出た方が良いのかな
お医者さんに聞いたらダメ言われたけど
159優しい名無しさん:2013/06/01(土) 13:55:07.86 ID:rV25V8+Y
ひとしきり泣いたら掃除する気が出てきた。
泣くのとやる気のと、脳は同じ部位なのかな
160優しい名無しさん:2013/06/01(土) 13:59:27.28 ID:6qdHVkN1
会社休み始めて1か月半。曜日感覚は無くなってないけど、
音や目線が気になって休める気がしない。
たまにある会社からの問い合わせの電話やメールの着信音が怖い・・・
161優しい名無しさん:2013/06/01(土) 14:47:09.61 ID:qVwHnqDV
常に時間観て、どんどん過ぎて行く時間が怖い。
ドンドン死に近づいてたり、嫌なことが起きるその日に近づいてるようで。

不眠だからまた夜になって苦しむのかと思うと不安。
162優しい名無しさん:2013/06/01(土) 14:53:50.14 ID:WRvC8f9M
死に近づいてるのなら、一日も早く死にたいよ
もうどんな死に方でもいい
交通事故に巻き込まれようが誰かに殺されようが
できればすぐにでも
163優しい名無しさん:2013/06/01(土) 14:56:02.84 ID:qVwHnqDV
いや死にたくないとかじゃないんだけどね。
自分もとっとと死にたいけど、病気で苦しんで金もかかって死ぬのは嫌だな。かと言って自殺する勇気もない…
164優しい名無しさん:2013/06/01(土) 15:13:12.23 ID:IEf+G+ir
時間が過ぎていくのは自分も嫌だな
療養期間が減っていくのをひしひしと感じる
165優しい名無しさん:2013/06/01(土) 16:15:54.08 ID:w0woRHw9
やべぇ
なんかものすごい不安が上がってきた
166優しい名無しさん:2013/06/01(土) 16:21:05.84 ID:jWwDXfsW
長いと不安が来るくらいじゃ別になんともない
また来たかくらいのもん
167優しい名無しさん:2013/06/01(土) 16:22:22.62 ID:DoG74TBS
昼過ぎに頓服飲んだら少しは楽になったけど、夕方の散歩に行く気力が全くなくなったよ。。一日ベッドで過ごしてしまった…
168優しい名無しさん:2013/06/01(土) 16:39:34.01 ID:qVwHnqDV
うわぁ…もう夕方。
不眠だからまた地獄の夜がやってくる。
寝るのが怖い。でもとっととずっと寝てたい。
しかし寝たらまた明日になる。
なんでこんな気持ちになっちまったんだか。

時間なんて気にしないですぎてたのに。
169優しい名無しさん:2013/06/01(土) 17:19:20.90 ID:UOLSjTtx
月曜日に精神科の初診。
170優しい名無しさん:2013/06/01(土) 18:20:00.06 ID:ub04yrBV
不眠ばかりだから夜になると気が重くなる
171優しい名無しさん:2013/06/01(土) 19:06:05.96 ID:qVwHnqDV
>>169
薬漬けになると後で地獄だから、
薬に頼る前に、人に相談するか運動するか、他で改善できるようにするべきよ。
薬に手を付けたら、もう終わりよ。
172優しい名無しさん:2013/06/01(土) 19:44:35.02 ID:mNUUMgvG
今日は週に1度の診察日だった。
先週に引き続き入院治療を勧められた。
生活が全然自立できてなくて親がかりなのと、
だるさで生活リズムが崩れてる(朝起きれない)ので
入院生活に適応できるか不安で、一旦断ってしまった。
先生は「じゃあまた考えましょうか」という反応。
家に帰って勧められた入院施設を検索かけると割とよさそうな感じ。
思い切って入院したほうがいいのだろうか…
誰か入院経験した人いる?
173優しい名無しさん:2013/06/01(土) 19:55:17.91 ID:2B0lP4hi
>>172
入院っていうのは「入院生活に適応できるから」という理由でするものじゃないよ。
そもそも何のために入院するの?
生活が全然自立できてなくて、朝起きられない事を改善する目的なら
朝は看護師に無理矢理起こされるし、昼寝してたら起こされるし
日中の活動量を増やす目的で作業療法とか義務だし、入浴時間も決まってる。
結構スパルタだよ。まあ勿論それが自分でできるなら入院したって平気なわけで。
むしろ自分に厳しくする目的で入院してみたら?
174優しい名無しさん:2013/06/01(土) 20:09:45.85 ID:GspENH1x
>>171
薬いらずでなんとかなるなら一番いいけどこればっかりは医者の判断が大きいからね。
初診からいきなり「薬じゃない治療法を」って言える患者がいるかどうか。
175優しい名無しさん:2013/06/01(土) 20:39:01.47 ID:PoElDtlR
>>169
困ってることなんかを箇条書きにまとめて読みながら伝えたり、紙をそのまま手渡すと良いよ。
「夜眠れないのに朝起きられない」とか「急に気分が落ち込んで涙が出る」とか。
良い医者は必要以上に薬出さないし減薬もしっかりやってくれる。

あと基本的にこのスレ鬱病って医者から診断受けた人のスレなので、診断次第じゃ別スレだよー。
176優しい名無しさん:2013/06/01(土) 23:33:12.30 ID:mNUUMgvG
>>173
入院経験者ですか?入院治療ってどうでした?良かった?

自分に厳しくする目的で、っていうのは考えなかった。
確かにこのまま自宅療養だと生活の立て直しも難しそうだし、
もちろん劇的な回復とかも見込めない気がする。
母親に「入院勧められた」って言ったら思いのほか乗り気だったし
(3ヶ月も家でくだくだされてんのがいい加減嫌になったのかもしれない)
期間とか金額とか入院治療の具体的な内容とか来週先生に訊いてみるよ
物凄い金かかりそうだけど…
177優しい名無しさん:2013/06/02(日) 01:29:51.10 ID:n2wrlyxR
>>176
うつ病急性期病棟に入院経験あるけど>>173の言うとおり規則正しい生活を
スタッフの助けを借りてやっていく感じだわ。
テンプレの4と5の間ぐらいにすぐすすんで
1ヶ月でほとんど看護師の手を借りることはなくなって外出可になった。
作業療法は軽い運動とか軽作業、うつ病について学ぶ、患者同士語り合うとか。
個人的に入院の良かったところは記録をきちんと取ってくれること
悪い症状が出た瞬間に医者を呼べること、同じ病状の人を見ることで
自分が他人からどう見えるかわかること、検査が十分できることとか。
落ち着いたときの体温、血圧、脈拍がわかったのと
夜中寝てるときの様子がわかったのが特に安心した。
178優しい名無しさん:2013/06/02(日) 04:02:43.06 ID:T5X81kt3
>>172
金に関しては保険適用だろうからそこまでかかんないだろうと予想
これから先を考えてみて、現状が変わりそうにないなら、変化をつけるために入院するのがすごくためになりそう
自力で変えてやるぜ!という意思が少しでもあればそっちを伸ばす方が個人的には好きです
179優しい名無しさん:2013/06/02(日) 04:04:01.23 ID:S5XbGPUl
脳の死滅した神経細胞を再生する技術は23世紀には確立されてるかな。

まぁ自殺しないでしぬまで生きれたら実質勝ちかなと思う。
180優しい名無しさん:2013/06/02(日) 05:11:53.55 ID:5P1zQ/JR
たった今から100年後でも、ほぼすべてのヒトは生きていない。
今日産まれた赤ちゃんでさえね。
181優しい名無しさん:2013/06/02(日) 05:12:52.06 ID:ixwvBhv/
早朝覚醒おはよー
182優しい名無しさん:2013/06/02(日) 05:38:58.53 ID:6Y5uqr1h
おはようございます。
183優しい名無しさん:2013/06/02(日) 05:44:25.50 ID:ixwvBhv/
長時間寝れないのがつらい
悪夢ばかり短時間
184優しい名無しさん:2013/06/02(日) 05:51:15.48 ID:6Y5uqr1h
このところ調子が良いのです。
続いて欲しい。
自信を持っていいのかな。
185優しい名無しさん:2013/06/02(日) 05:53:58.98 ID:ixwvBhv/
>>184
しばらく現状維持に専念するのがいいと思う
186優しい名無しさん:2013/06/02(日) 05:56:32.60 ID:6Y5uqr1h
>>185
ありがとうございます。
そうですね。
無理はしないようにします。
187優しい名無しさん:2013/06/02(日) 06:25:56.28 ID:H1cl6Id5
おはようございます
6月2日(日)
188優しい名無しさん:2013/06/02(日) 10:06:50.27 ID:2KhKp4Sp
約半月ぶりに高校時代の友人と会ってショッピングしてくるお!
189優しい名無しさん:2013/06/02(日) 10:25:09.59 ID:e0752uYj
>>176
病気にもよるけど劇的な回復を望んでいるのなら入院生活に
過大な期待はかけないほうがいいと思うよ。
生活リズムが整うのは確かだし、他の患者さんとのコミュニケーションも
とることはあるだろうから、自分と他人を見比べることはあるかもしれない。
でも、あくまでも、自分が変わろうと思って入院しないとつらい面もあるのじゃ
ないかな。これまでの自分を見つめなおすいい機会にはなると思うよ。
高額医療費療養制度を使えば医療費も減額されるだろうから、入院も視野に入れて
治療を考えたらいいと思う。
190優しい名無しさん:2013/06/02(日) 10:32:06.36 ID:e0752uYj
退院して2週間目、生活リズムは入院時のまま整ってる。
入院時にできてた読書ができなくなったのがちょっとつらいかな。
家事に時間をとられすぎているからかも。
日常生活が落ち着いてできているからよしとするか。
この落ち着いた生活が続くといいな。
191優しい名無しさん:2013/06/02(日) 10:52:21.23 ID:VqlsP/9X
ゆうべ20時に眠剤飲んで寝たら、今朝5時まで熟睡出来た。朝風呂入ってスッキリ。
こんなの何週間ぶりだろう?毎日こうだといいのに…。
192優しい名無しさん:2013/06/02(日) 10:56:29.85 ID:R3kMn+lk
>>188
いってらっしゃい!
楽しんできてね
193優しい名無しさん:2013/06/02(日) 12:10:53.51 ID:jU+dDPIv
バイト行ってきます。
194優しい名無しさん:2013/06/02(日) 12:24:59.23 ID:1UngLM6a
>>193
行ってらっしやいませ
195優しい名無しさん:2013/06/02(日) 12:27:51.48 ID:jU+dDPIv
>>194
ありがとう。
リハビリ代わりにバイトしてるんだ。
デイケアや作業所は行く気がしなくて。
今日も何とか頑張るよ。
196優しい名無しさん:2013/06/02(日) 13:15:13.18 ID:q289Q51J
作業所あわなかったわ
鬱の人あんまりいなかったし
統合の人は訳がわからないので相手するの大変だし…
197優しい名無しさん:2013/06/02(日) 13:30:22.12 ID:N6odv6JW
薬のおかげだろうけど気分が妙に高まって食欲とかわいてくる。
だけど薬の副作用の可能性で仕事は休職。
このまま投薬で休職していくのかどこかで断薬して復帰するのか考えると憂鬱。
198優しい名無しさん:2013/06/02(日) 13:31:36.84 ID:ApKH/AJA
うーん…参ったな
ここ数週間無気力がひどくて引きこもりだ

なんか良い方法はないものだろうか
趣味もないし倦怠感がひどい
199優しい名無しさん:2013/06/02(日) 13:48:12.49 ID:0fLJEQta
早期覚醒だの不眠が続いて、昨日は過眠で一日寝ていた
とにかく今日は起きてなんか食べなきゃと買い置きのクラッカー食べた
猫缶、猫カリ、猫ミルクならあるんだけどまさかそれは食えないしね
16キロ痩せてやっとおしゃれし放題だってのに一歩も出たくない無気力
感情、愉しみの喪失って、人生終わったに等しいね
200優しい名無しさん:2013/06/02(日) 13:48:22.87 ID:+NienEBh
>>176
閉鎖に2回入院したことがある。元々うつ病とされていたのだが、2回目で躁うつと診断された。
金は>>189さんの言う通り、高額医療費療養制度で万単位で返ってくるけど、余裕があれば事前に市役所に行って国民保険限度額適用認定証をもらってくるといい。
こちらの場合は金が後で返ってくるのでは無く、会計で支払う金額が最初から割引された金額になる。これは金欠の人には大きい。
手続きは、役所に行って近々入院するんですが…と切り出せば、あっさり発行してもらえる。もちろん無料。
201優しい名無しさん:2013/06/02(日) 14:10:12.03 ID:0dwMdui5
>>198
寝る趣味
永眠
202優しい名無しさん:2013/06/02(日) 14:19:59.79 ID:ApKH/AJA
>>201
永眠できるならしたいわ
死にたいと言うより消えたい
何事もなかったように
203優しい名無しさん:2013/06/02(日) 14:39:44.11 ID:0fLJEQta
泡のように消えたいよね
存在すらなかったように
204優しい名無しさん:2013/06/02(日) 14:39:51.41 ID:6Y5uqr1h
死にたくないし消えたくもない。
また笑える日が来るのだから前を向くよ。
205優しい名無しさん:2013/06/02(日) 15:26:11.35 ID:ApKH/AJA
>>204
強いな
206優しい名無しさん:2013/06/02(日) 16:17:30.57 ID:oKyytFDi
>>204
見習います…その心構え。
207優しい名無しさん:2013/06/02(日) 17:03:28.97 ID:6z2E5qJN
書き込むの初めてです、スレ?板?違いだったらごめんなさい
家庭崩壊が原因で高1の時鬱と診断されてもう6年
だいぶ回復したんじゃないかなと思うのですが
仕事とかやったことないのでかなり不安…
208優しい名無しさん:2013/06/02(日) 17:13:01.22 ID:QPO6UtqK
>>207
健康で家庭に何も問題なくたって、初めて働く時には不安なものだよ。
あなたは通院中?回復したと思うのは自分だけ?それとも医者もそう言ってるのかな。
だったら医者に相談してみて。多分アルバイトから徐々にレベルアップしていきましょう、と言われると思う。

1日何時間で、週何日くらいから始めていけば良いかなど細かいところは
今の生活リズムとか状況次第なので、そのへんを詳しく医者に報告しよう。
できたらハローワークや就職情報誌で当たりをつけて持って行くとアドバイスも詳しくしてもらえる。
なるべく通勤が楽なところが良いよ。
209優しい名無しさん:2013/06/02(日) 17:22:45.33 ID:6z2E5qJN
>>208
ご丁寧にありがとうございます。
そうですよね、不安なのは誰でも同じですよね。

通院中です、もしかしたら回復したと勘違いしてるかもしれません
クリニックの待合室はまだ回りの目が怖いですし・・・
次行く日にアルバイト等の相談もしてみます。
ご助言本当にありがとうございます。
210優しい名無しさん:2013/06/02(日) 19:02:40.55 ID:VpaorY7t
今日は頑張ってチャーハン作ったよ
出来る事から復帰していこうと思う

http://uproda11.2ch-library.com/389773bSl/11389773.jpg
211優しい名無しさん:2013/06/02(日) 19:26:16.36 ID:Rcb5C3h3
5月からうつで休職の者です。
傷病手当は診断名がうつ状態でも通りますか?
どなたか教えてください。
212優しい名無しさん:2013/06/02(日) 19:38:05.03 ID:cQi2ESCo
>>210
あまりうまそうじゃないな・・・。
213優しい名無しさん:2013/06/02(日) 20:14:17.60 ID:ApKH/AJA
214優しい名無しさん:2013/06/02(日) 20:29:19.83 ID:cQi2ESCo
それとキーボードがデルっぽい。
215優しい名無しさん:2013/06/02(日) 20:40:38.54 ID:IzBqfFU9
奥にある使用済みのティッシュは頂けない。

でも鬱状態で作ったのですよね?
ならば自分でも作れたという気持ちが大事。
おめでとう!
216優しい名無しさん:2013/06/02(日) 20:43:48.57 ID:QPO6UtqK
>>211
傷病手当金が通るかどうかは、病名じゃなくて労務不能かどうかで決まる。
うつ病と病名がついてたって、労務可能なら通らない。
217優しい名無しさん:2013/06/02(日) 20:44:03.45 ID:6DLUZjnq
>>169です。レス頂きありがとうございます。
予約したのは地元では大きめの精神病院で、症状を電話で伝えたら通常二週間かかる初診を早めの日に入れてくれました。かなり辛くて正直外出もままならないですが明日行ってきます。
218211:2013/06/02(日) 21:43:49.16 ID:Rcb5C3h3
>>216
ご回答ありがとうございます。
傷病手当金用紙に医師の書くところにもきちんと
書いてくれたので大丈夫ですよね?
219優しい名無しさん:2013/06/02(日) 22:07:46.44 ID:1UngLM6a
>>218
ここは療養スレだから質問なら違うスレ行きなよ!
ウザイ
220優しい名無しさん:2013/06/02(日) 22:40:05.00 ID:ApKH/AJA
>>219
同意
安易にこたえるのもどうかと思う
221優しい名無しさん:2013/06/02(日) 23:49:16.31 ID:eBiTdBKu
さて、寝ますか
皆さんおやすみなさいー
明日もバイト頑張ろう
222優しい名無しさん:2013/06/03(月) 00:02:51.05 ID:rNOArJ0Y
>>192
ただいまです
凄く楽しめましたー^^
明日はぐったり布団に包まっときたいのですが、所用でそうもいかなさそうです…orz
223優しい名無しさん:2013/06/03(月) 06:28:57.37 ID:uIqr5etC
おはようございます
6月3日(月)
224優しい名無しさん:2013/06/03(月) 06:39:20.19 ID:LboYrMgP
おはよー
225優しい名無しさん:2013/06/03(月) 07:09:45.70 ID:rNOArJ0Y
おはよう
今日はこっち天気悪いみたいで嫌になるよ
226優しい名無しさん:2013/06/03(月) 07:18:45.97 ID:wG4rPoxt
おはようございます。
今日は通院日。
227優しい名無しさん:2013/06/03(月) 07:23:38.50 ID:Cb3TUXX6
おはようございます。
休職して一週間。
今日は職場に診断書を持っていく。
同僚にあわせる顔がないよう。憂鬱だ。
228優しい名無しさん:2013/06/03(月) 07:53:07.05 ID:ZL6/quUz
社員として貢献できそうもないので先月末で退社ということにしてもらった
きょうもろもろの手続きしにいく
もうやらかすこともなくなるとおもうとほっとする
229優しい名無しさん:2013/06/03(月) 08:09:01.54 ID:JExEzCJH
おはようございます
やっと一週間ぶりに風呂入れた
230優しい名無しさん:2013/06/03(月) 08:28:33.63 ID:6cbOZNes
おはようございます。
今日はお天気普通みたいだしカバンでも探しに
ふらふら歩こう…かわいいの見つかるといいな。
231優しい名無しさん:2013/06/03(月) 09:15:34.02 ID:3Ctf30ur
おはようございます
今日は久しぶりに早起きできた。
このリズムを続けていきたい・・
232優しい名無しさん:2013/06/03(月) 09:44:54.99 ID:4ubudy/j
>>228
アルバイトだとある程度失敗も許されるけど、正社員は色々きついよね
233優しい名無しさん:2013/06/03(月) 09:47:21.71 ID:rFlxSw2T
おはようございます。
昨日バイトで嫌な事があったのいまだに引きずってる。
うまい気分転換はないかな。
234SSS:2013/06/03(月) 09:54:08.89 ID:Fd7YxsZf
うつじゃないけど気持ち悪いのがつずいてるわからないけど病気です中3なのに。
北朝鮮がミサイル打って直撃すれば消えられる。
235優しい名無しさん:2013/06/03(月) 10:05:27.59 ID:IsCKX2ew
最近普通の心と身体を持った人への嫉妬心が湧いてきた
236優しい名無しさん:2013/06/03(月) 10:59:30.64 ID:IXjOP5PZ
>>232
横から失礼
同じ内容の失敗でも
アルバイトはクビにして
切り捨てる所に居ました
日雇いで入れたら済むらしい
237優しい名無しさん:2013/06/03(月) 11:32:58.48 ID:SvbRX0uN
12時間寝てもまだ眠い
眠剤の影響もあるだろうが困ったもんだ
おまけに無気力で動けない
なんとかならんかな
238優しい名無しさん:2013/06/03(月) 11:43:01.82 ID:Zdlx+r+z
>>227
郵送では駄目なのかい?会社に行ったら休職している意味がなくなるだろ
239優しい名無しさん:2013/06/03(月) 12:31:59.64 ID:GzGKSxqI
未来少年コナンの最終話をDVDで観た。
泣けた。
なんか、頑張れそうな気がしてきた。
240優しい名無しさん:2013/06/03(月) 12:58:04.92 ID:4ubudy/j
>>233
我慢の許容範囲を超えたら酒飲む
ちょいちょいなら寝まくって解消
俺はそうしてる
241優しい名無しさん:2013/06/03(月) 13:04:44.86 ID:gw+hO2hX
時間が無情にもすぎていく
本当に1日が早い
242優しい名無しさん:2013/06/03(月) 13:07:18.52 ID:yBbdB62E
午前:寝たきり

午後:面接
243優しい名無しさん:2013/06/03(月) 13:08:36.63 ID:4ubudy/j
>>242
面接がんばれ〜
俺にはまだ厳しい
244優しい名無しさん:2013/06/03(月) 13:26:25.86 ID:3RE3B5Jk
休職中なんですが、会社からちょくちょくメールや電話が来てどきどきします。
どうにかならないかな・・・
245優しい名無しさん:2013/06/03(月) 13:40:44.86 ID:GsC/1Pfh
俺はリハビリかねて職業訓練受けようかと思う。今週行く診察で就労可能が下りればの話だけど。
いきなり面接も厳しいし、万が一受かりでもしたら体がもたんかもしれん
246優しい名無しさん:2013/06/03(月) 13:50:42.05 ID:4ubudy/j
職業訓練は競争率高いからどうなるか
軽いバイトとかやってみるのと変わらんから金がもらえない職業訓練ならバイトのがマシかも
247優しい名無しさん:2013/06/03(月) 14:03:03.57 ID:rFlxSw2T
本買ってみたは良いが億劫で読む気がしない。
昔は文庫なんて薄いのなら1日で読破したのにな。
248優しい名無しさん:2013/06/03(月) 14:27:29.88 ID:2Ezpzv2E
新緑の季節なので、うちの植物も次々芽吹いてきた。
水やりとかしてるとちょっと穏やかな気持ちになる。
249優しい名無しさん:2013/06/03(月) 14:38:08.53 ID:hLHGmHir
今日精神科の初診でした。問診や採血でした。やはりうつ病で入院の検討もするように言われました。お薬はレクサプロ。朝から動いてしんどいです。
250優しい名無しさん:2013/06/03(月) 15:09:05.48 ID:gw+hO2hX
>>249
精神科なんてなんとでも病名つけるよ。
そしてただ薬を出して依存させるだけだよ。
251優しい名無しさん:2013/06/03(月) 15:25:48.98 ID:rFlxSw2T
>>249
お疲れ様でした。
初診で採血までするなんて良心的な医者だね。
急性期にしっかり休むと回復も早いから、ゆっくり療養して下さいね。

>>250
医者に不信感を持つのは勝手だがそれを他人に押し付けたらアカン。
252優しい名無しさん:2013/06/03(月) 16:17:17.96 ID:SvbRX0uN
鬱々が2週間くらい続いてる
もう人生捨てたい
生きる理由がわからないよ…。
253優しい名無しさん:2013/06/03(月) 17:04:11.96 ID:bnlT2RGB
>>244
俺もそうだがどうにもならん。
会社というものがもはや非日常的な存在なんだから。
震えてでもいいからさっさと対応して済ませるに限るね。
254優しい名無しさん:2013/06/03(月) 19:12:30.84 ID:YYFBGZGx
会社からの電話こわいわなぁ
自分は吐きながら対応してたせいか電話かかってこなくなった
もう戻れないわなぁ…
255優しい名無しさん:2013/06/03(月) 19:24:53.20 ID:ms9gj2G9
今日jの一曲

ヤッタルチャン - スマイレージ
http://www.youtube.com/watch?v=VYLFZlEGuEo

世の中な 
なんやかんや言うてもな 
やるしかないねん
誰かのせいにしたらあかん
な わかるやろ 
景気もようなるはずや
だからな 
みんなでヤッタルチャンになるんやで〜 
256優しい名無しさん:2013/06/03(月) 20:30:16.44 ID:pB1JSC5G
>>245
俺、いま訓練校行ってるけど普通にキツイよ
給付金があるから何とかなってる
257優しい名無しさん:2013/06/03(月) 20:58:07.74 ID:Cb3TUXX6
>>238
契約書の印鑑やらいろいろ手続きがあったので。

みんな良くしてくれたので大丈夫でした。
ありがとう。
258優しい名無しさん:2013/06/03(月) 21:30:18.74 ID:bHm51HwO
気晴らしになるかと思って始めた水中ウォーキングだけど
最中が暇・・・時間が長い・・・
259優しい名無しさん:2013/06/03(月) 21:31:48.68 ID:Y06WY6yh
母へ

私を生んでくれてありがとう。
親孝行の一つもできず、申し訳ない。
あなたの衰えを知りつつ
あなたより先に旅立つことを許してください。
私はあなたが思うよりも十分生きました。
私にはもう何もする力も意思もありません。
何度も何度も葛藤してきましたが、
いよいよ腹を決めることができました。
最後まで自分勝手な私を許して下さい。
あなたのもとに生まれてよかったと思っています。
もう思い残すこともありませんので、
そろそろ旅立ちます。
長い間、大変お世話になりました。
それでは、さようなら。

2013年6月3日 ゆうたより
260優しい名無しさん:2013/06/03(月) 21:51:16.66 ID:mSkRsBZQ
さようなら
261優しい名無しさん:2013/06/03(月) 22:17:46.99 ID:Cb3TUXX6
ここに書いてどーする。
262優しい名無しさん:2013/06/03(月) 22:23:22.59 ID:5HnDijcO
生活リズムがまた夜型になってしまった。
しばらく停滞だな。
263優しい名無しさん:2013/06/03(月) 22:39:41.37 ID:SvbRX0uN
日ごとに精神状態がひどくなる
うつの状態としては上がったり下がったりするらしいけど上がった状態がない…。
264優しい名無しさん:2013/06/03(月) 22:47:40.25 ID:cKQUOzeG
>>263
今下がってる途中でもうちょっとしたら上がるんじゃね?
265優しい名無しさん:2013/06/03(月) 23:13:46.01 ID:SvbRX0uN
>>264
そうなると良いのだけれどもね
なんかもう生きる意味もわからないし…。
もう人並みの幸せってやつは無理そうだ
早く死にたい
266優しい名無しさん:2013/06/03(月) 23:21:47.18 ID:yBbdB62E
>>243
どうも

午後:面接で病状についての質問攻めにあう

夕方:寝たきり
267優しい名無しさん:2013/06/03(月) 23:22:03.84 ID:M3EyT7vU
そもそも人並みの幸せって、なんだろうね?
自分は結婚願望もないし、これといっても興味のあることもないからなあ・・・

ひとつだけたしかなのは、子供の頃から一人でいて、ぼーっと空想してることが好きだったって事。
それさえずっとできればあとは何もいらないよ・・・
268優しい名無しさん:2013/06/03(月) 23:27:51.40 ID:TnkYI4qQ
半数は自殺する病気だ
寿命まっとうした人は相当偉い
エベレスト三浦より凄い
辛抱と信念と自己観察力と柔軟性と中庸の心の
どれ一つ欠けても成し得ないことなのだ
269優しい名無しさん:2013/06/03(月) 23:59:20.37 ID:5HnDijcO
半数も自殺しないよ
270優しい名無しさん:2013/06/04(火) 01:25:05.84 ID:jtc3v4oB
うつ病の患者さんでは自殺率は15-25%という高い確率となります
5人に1人は死ぬ病気だ
271優しい名無しさん:2013/06/04(火) 01:52:17.19 ID:CtEOcG8F
あーうーあーあーうーうーフヒヒ
272優しい名無しさん:2013/06/04(火) 02:33:05.11 ID:EB8Oie9j
眠薬飲まないで9時ごろ寝れたがこの時間帯に起きてしまった・・・
273優しい名無しさん:2013/06/04(火) 02:44:18.88 ID:uIqRMTvP
私も一緒…
274優しい名無しさん:2013/06/04(火) 03:58:14.35 ID:2xWJsBZG
殆ど寝れなかった

また1日が始まる....
275優しい名無しさん:2013/06/04(火) 04:05:42.50 ID:ve84rSwA
鬱で休職中…
ス―パ―で近所の井戸端会議のボス、クソババアと遭遇 最悪(-_-)
根掘り葉掘りウザイクソババア
276優しい名無しさん:2013/06/04(火) 05:17:02.83 ID:7qzT4v4x
早朝覚醒10日目
277優しい名無しさん:2013/06/04(火) 06:30:47.22 ID:uIlTQyI1
昨日は知らぬ間に寝ていた。そして5時半起床。入院時と変わらない生活。
生活リズムは整っているけれど、何かやりたいっていう気概が欠けてるんだよね。
焦ったらだめなのわかっているけれど、日常生活以外の活動意欲がないのが
今の課題です。
278優しい名無しさん:2013/06/04(火) 06:47:14.66 ID:YhAorI13
おはようございます
6月4日(火)
279優しい名無しさん:2013/06/04(火) 07:51:13.60 ID:vVDAk+Ar
休職期間満了で本日から無職に...会社嫌ではなかったのに、勤続一年で退職とか転職無理ですわ。人生おわた。
280優しい名無しさん:2013/06/04(火) 08:26:03.98 ID:YVH2hd+O
おはようございます。
今日も良い日でありますよう。
281優しい名無しさん:2013/06/04(火) 08:40:18.99 ID:SpWgVwhG
>>279
俺もその状態。
世の中求められる事が多すぎて死にたくなる。
282優しい名無しさん:2013/06/04(火) 08:59:08.39 ID:uIlTQyI1
朝の散歩に行ってきました。
ガーデニングとかされてる家の花などを見ながら30分ほど。
天気が良いので、気分も落ち着きます。
このまま穏やかに一日が迎えられますように。
283優しい名無しさん:2013/06/04(火) 09:12:30.37 ID:hTt+XP3j
私もさっき犬の散歩してきた
天気はいいのに身体怠い
284優しい名無しさん:2013/06/04(火) 09:13:33.15 ID:tsxLKTRb
回復期で、もうイケると思ったから仕事探しして、バイトだけど運良く採用されたんだけど、
仕事の事考えてたら頭が一杯一杯になってしまって鬱がぶり返して、
出社出来なくなってしまった。
お医者に行って相談したら、柴胡加竜骨牡蛎湯っていう漢方を出してくれたんだけど、少しは即効性あるかな?
会社は待ってくれてるし、せっかくのチャンスだから逃したくないんだけど…、
やっぱりまだ動き出すのが早かったのかなぁ?
285優しい名無しさん:2013/06/04(火) 09:38:42.46 ID:pfZGqnCR
おはようございます
今日はネイルしてくるからすごく楽しみ。
286優しい名無しさん:2013/06/04(火) 09:51:21.59 ID:z+OVWtoD
今日の一曲

ヤッタルチャン - スマイレージ
http://www.youtube.com/watch?v=9cMcSFS-U6U
287優しい名無しさん:2013/06/04(火) 10:18:38.94 ID:5jWWlSag
おはようございます。
今日は午後から医者行ってきます。

>>284
医者が就労おkと行ってれば早過ぎる事はないけど自分の体調は自分が一番よく理解してるはず。
早いと思うならそうなんじゃないかな。
まぁバイトだし気楽にやってみなよ。
自分も無理かと思ったけど1年何とかバイト続いてる。
でも無理はしないでね。
288優しい名無しさん:2013/06/04(火) 10:43:36.71 ID:M+f2MdwD
>>284
しこたんは自分は心因性動悸と元々の高血圧にもすごく効いたよ。いいお薬です。

ただ漢方だから、効くまで少しかかるのと穏やかな効き目って感じかな。
気長に飲み続ければ、体質改善にもなるし漢方はいいよね。
289優しい名無しさん:2013/06/04(火) 10:56:48.32 ID:7qzT4v4x
>>285
いいなー
自分はお金ないからいけないや
楽しんできてね!
290優しい名無しさん:2013/06/04(火) 11:03:41.99 ID:YVH2hd+O
休職中ですが、復帰のタイミングって難しいですね。
ギリギリまで休もうかと思っていますが。
291優しい名無しさん:2013/06/04(火) 11:04:35.94 ID:nvNVuXG8
ご勝手に
292優しい名無しさん:2013/06/04(火) 11:44:37.85 ID:YNOHplhp
>>290
タイミング難しいですよね
自分も戻るんであれば、きつい言い方になるけど遅くなるほど自分の立場を苦しめるとか言われてグサリときました(苦笑)
あせらずゆっくり進んでくださいね
293優しい名無しさん:2013/06/04(火) 11:47:50.89 ID:h37bu1MT
今起きた
最近寝すぎる
ダメダメだな
自己嫌悪
もう嫌だ
死にたい
294優しい名無しさん:2013/06/04(火) 12:07:06.71 ID:ZyfgYVtl
今の仕事が、薄給だけど全くストレスなくて時間にも余裕がある。
でも急な用事に対応できるほど貯金も無い為、かけもちでバイトはじめたとたん、
8年ぶりの鬱再発。
バイトには辞める旨伝えたけど、折り返し待ち。続けろって言われてもどうしようもないんだけど。
さっき医者行って、薬もらって、多少落ち着いてきたかもしれない。
金がない、っていうのがそもそもストレスで、解決策として仕事増やしたら余計追い込まれるって、
どうしたらいいんだろうか。
何か根本的なとこで間違ってるのかもしれないけど、そういうの自分じゃ分からなくなってる。
295優しい名無しさん:2013/06/04(火) 12:14:49.85 ID:YVH2hd+O
>>292
レスありがとうございます。
急いで失敗したくないしいろいろ迷っています。
296優しい名無しさん:2013/06/04(火) 12:38:38.36 ID:Evr2x3/W
月一の診察日に行ってきました。
対して進展もなく只々疲れました・・
297優しい名無しさん:2013/06/04(火) 13:11:14.87 ID:GAvPuV4u
ただ薬出して、依存させて金を巻き上げるところにいったところで進展なんかあるわけなし。
298優しい名無しさん:2013/06/04(火) 13:18:33.12 ID:aPhOxaMg
>>297
ではどうしろと?
299優しい名無しさん:2013/06/04(火) 13:43:11.81 ID:zCuBjMgg
>>298
笑ったw
300優しい名無しさん:2013/06/04(火) 13:44:51.96 ID:GAvPuV4u
>>298
そのまま飲みつづければいいんでは。
自分の体なんだし。
301優しい名無しさん:2013/06/04(火) 13:54:37.41 ID:5jWWlSag
>>300
薬飲んでないの?医者通ってないの?
そもそも鬱病なの?
302優しい名無しさん:2013/06/04(火) 13:58:00.04 ID:CtEOcG8F
キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!

feaaaaaaaaaaaaaaaa
303優しい名無しさん:2013/06/04(火) 14:02:50.69 ID:h37bu1MT
話し相手が欲しい
親しい友人も知人もいない
母親と話すくらいたけど苦しいむねのうちは話せないし…
病気の事とか先の事とか…話せる相手が欲しいよ
友人と思ってた人間はいたけど病気になったら離れていった
とても苦しい
304優しい名無しさん:2013/06/04(火) 14:06:37.68 ID:5jWWlSag
>>302
自分は上から目線の人じゃないよw
305優しい名無しさん:2013/06/04(火) 14:13:37.88 ID:MlU+ePvB
薬飲めば治るの?精神科行けば治るの?
306優しい名無しさん:2013/06/04(火) 15:11:01.15 ID:v5C/8xbK
薬飲むと常態化する
精神科行くと薬漬けになる
307優しい名無しさん:2013/06/04(火) 15:12:16.87 ID:P9Q0cxcn
最近体調よくて部屋を掃除したらアロマライトがあってさ
二種類ほど買ってきてアロマ炊いてる
昔は香りのきついものが嫌だったんだけど今は平気だわ
無難な香りのものしか買ってないけどさ
閉めきりでどんより臭かった部屋が見違えるようだよ
308優しい名無しさん:2013/06/04(火) 15:20:31.66 ID:JmP33apx
脳の神経細胞やられてるから現代医学では治らない
薬で一時的にごまかしてそれも耐性つけば効き目なくなる
精神科医はそのこと言わずに今はエネルギー切れてるだけ充電すれば
元に戻れるいう

無理に社会復帰しても悪化して自殺の末路になるだけ
社会復帰して薬なしに元の生活できるのは全体の数%で
軽症のうつ病患者だけ

何を優先ランクにおくかだ
自殺回避を最上位に置くなら一生バイト生活の道が無難
309優しい名無しさん:2013/06/04(火) 15:22:36.19 ID:ABM3RwgK
スレチでしたらすみません
うつ病歴5年です

SSRIが体に合わずやめてしまったのですが、
数年ぶりに再挑戦しようと思います
この辛さから抜け出したいんです

みなさんは何をお飲みですか?
お勧めありましたら是非教えてください
310優しい名無しさん:2013/06/04(火) 15:33:13.33 ID:qSGRDjKa
療養中のあいだにネットとかで同業者の活躍みたりすると
もう心が死ぬな
食うか寝るかしかできない
311優しい名無しさん:2013/06/04(火) 15:43:20.88 ID:2UpdN3bp
>>309
アモキサンおすすめ
312優しい名無しさん:2013/06/04(火) 16:08:38.97 ID:o0PY4hTZ
2ヶ月入院してもちっともよくならない。
死にたいと思うが妻子ありだしできない(ていうか、自殺未遂で入院した)
うつは甘えだとか、2chやウツの友達にいってたりしてたが
自分がなってみると本当つらいね、うつのみなさん今までごめんなさいだ。
仕事も休職してはや4ヶ月そろそろ解雇かなあ
313優しい名無しさん:2013/06/04(火) 16:11:27.19 ID:ABM3RwgK
>>311
アモキサンですね
主治医に話してみます

ありがとうございます
314優しい名無しさん:2013/06/04(火) 16:54:56.90 ID:v5C/8xbK
いつも夕方になるとやばいんだよなあ
315優しい名無しさん:2013/06/04(火) 17:09:44.26 ID:tcT3m2+K
>>313
もともと便秘だったりするとひどくなるかもしれないから、
マグラックスとかビオフェルミンも一緒に処方してもらうといいよ

私はメンクリで診療待ち中
調子はあがってきてるけどイライラすることが多くなった
316優しい名無しさん:2013/06/04(火) 17:33:14.95 ID:EjXg8okr
国会参議院で道交法改正案が通過して衆議院で審議みたいだけど鬱も更新時に申告しなきゃいけない病気になるのかな?
今でも躁鬱は申告しなきゃいけないみたいだけど?
病状の程度にもよるんだろうけど免許剥奪とかになると仕事とかに響くね。
317優しい名無しさん:2013/06/04(火) 17:51:13.38 ID:1LZCbCpl
>>279
俺もやがてそうなりそう
転職先orバイト先ヘの退職の言い訳
いいの思いつかないよね
318優しい名無しさん:2013/06/04(火) 17:56:06.24 ID:jMRzdI7C
さっきソラナックスを飲んだら、なんか一時的に胸が内側から押されるような、
ちょっと苦しい感じを受けたんだけど・・・。
これって副作用なのかな。

ちなみに0.4mgのを一日一回一錠、今日で3日目です。
319優しい名無しさん:2013/06/04(火) 17:56:53.98 ID:M0yeEai6
>>314
自分も。夕方になるとしんどい。
特に頭痛が激しい…
320優しい名無しさん:2013/06/04(火) 17:59:50.02 ID:YVH2hd+O
>>313
私もアモキサンで良くなったよ。
会う合わないがあるみたいだけど合うとイイね。
321優しい名無しさん:2013/06/04(火) 19:37:50.22 ID:ABM3RwgK
アモキサン人気ですね
便秘はないので大丈夫だと思います
SSRIどうか成功しますように
ホントありがとう
322優しい名無しさん:2013/06/04(火) 23:55:53.84 ID:Rk45vJ+r
不眠不眠過眠不眠と交互に襲ってくる
323優しい名無しさん:2013/06/05(水) 01:46:15.70 ID:gDXBs8UT
>>318
あったあった
息苦しいとは少し違うけど、胸を鷲掴み?みたいなぎゅーっと言うかきゅーっと言うかな感じかな?
多分副作用だろうと言うことで変更したが。
3年くらいして、また処方される機会があったけども、いまは何ともない。
落ち着いた感があるかな。
324優しい名無しさん:2013/06/05(水) 01:55:33.50 ID:c9TOlMNc
>>318
抗不安薬で苦しい感じがするんじゃ元も子もないし、主治医に症状を言って変更してもらったらどうだろう。

>>323
自分はソラじゃないけど、ジェイゾロフトで昔出た副作用が出なくなったと言うことがあった。
昔は飲み始めにSSRIの副作用である飲み始めの吐き気が出たけど、数年後に飲み始めたら何も副作用が無かった。
結局効果が無かったので切ったけど。
325優しい名無しさん:2013/06/05(水) 06:14:39.45 ID:Q08vTjsK
おはようございます
6月5日(水)
326優しい名無しさん:2013/06/05(水) 06:54:24.26 ID:VWZ1IO5C
おはよ
327優しい名無しさん:2013/06/05(水) 07:00:38.97 ID:OtXg5jZP
おはようございます
328優しい名無しさん:2013/06/05(水) 07:47:52.98 ID:xjMX+6mO
おはよう
いつもは二度寝してしまうのだけど今日は久々に起きてる
頭が重いけど少しがんばって起きててみる
329優しい名無しさん:2013/06/05(水) 07:50:42.24 ID:319XTYm6
ようやく3時に寝て6:30に目が覚める。
なぜ7時間睡眠ができない_| ̄|○
330優しい名無しさん:2013/06/05(水) 08:11:37.32 ID:418Lwqij
8時に寝ろ
331優しい名無しさん:2013/06/05(水) 08:40:55.56 ID:3gKqlKVD
おはようございます。
42歳、休職中。
深夜残業、徹夜なんかあたりまえで、不眠うつを抱えながらも
誰よりも仕事をこなし、社長や部長の評価も高かったが限界。
昨晩は頭痛、嘔吐地獄だった。
332優しい名無しさん:2013/06/05(水) 10:01:15.46 ID:+nl1rjyM
歩いてて人とすれ違ったらキレられた
意味がわからん
狭い道で片方にしか歩行者用のスペースないからそこ歩いてたんだけど
それがダメだったの?
年寄りのオッサンで変なやつマジで多いんだけど…
333優しい名無しさん:2013/06/05(水) 10:14:19.02 ID:6hjwuVdm
あるあるw

車も人もいない所を横断歩道がないから横断したら
「歩道あるけやー!!」って
関係ない所の車線で信号待ちしてたオッサンから怒鳴られて睨み付けられたわw
最近地方来たから地方変な奴多いなくらいにしか思わなかったがw
こういうの重なると俺が病んでるから何かおかしいのかな?って思っちまうな
334優しい名無しさん:2013/06/05(水) 10:44:34.16 ID:+nl1rjyM
>>333
極端に融通のきかないひと居るよな

今日すれ違ったオッサンは俺の前を歩くな!なんで俺が道を譲らないといけないんだ!だった
狭い道でお互い様だろと…
335優しい名無しさん:2013/06/05(水) 10:54:08.02 ID:4WOYuYHB
50代くらいのオッサンで明らかに病んでる人時々居るよね。

もう何年も億劫感が抜けない。
この感じさえ無くなればなぁ…。
でも今日は午前中から皮膚科にきた自分偉い。
336優しい名無しさん:2013/06/05(水) 11:30:18.09 ID:/sXhpC+b
退職して2ヶ月ちょっと。この先の計画が立てれるようになってきた。少しは回復してきたのかな。
あんだけ絶望感と動悸・息切れ・ふらつき・手足のしびれがあったのに・・・
337328:2013/06/05(水) 12:27:49.61 ID:xjMX+6mO
結局寝てしまった…。
ちゃんと夜寝てるのになんでこんなに眠いんだ
晩酌して寝てるからか
338337:2013/06/05(水) 12:40:08.88 ID:xjMX+6mO
>>337です。
薬飲み過ぎかな
ドラール、サイレース、コントミン、レメロン
レメロンが3錠以外は1錠づつ
339優しい名無しさん:2013/06/05(水) 12:41:07.67 ID:RT5abuTj
く、ク大るしいお
340優しい名無しさん:2013/06/05(水) 12:45:30.17 ID:VWZ1IO5C
ただただダルくて疲れる
341337:2013/06/05(水) 12:48:42.24 ID:xjMX+6mO
ヒルナミンもだ
342優しい名無しさん:2013/06/05(水) 13:28:46.55 ID:OCXVqT8m
子供が帰ってくるまで暇だ
早く帰宅時間にならないかな
343優しい名無しさん:2013/06/05(水) 13:43:05.49 ID:v67SCxFO
>>342
暇だって思えるのはだいぶよくなってきたのかもね
344優しい名無しさん:2013/06/05(水) 13:49:12.08 ID:OCXVqT8m
>>343
そうなのかな?
だとしたら嬉しいな

でも相変わらず夕食は簡単な物しか作れないし掃除はヘルパーさんだけど

暇だけどダルさはまだまだあるんだよね
345優しい名無しさん:2013/06/05(水) 14:43:15.32 ID:v67SCxFO
>>344
何かしなきゃって焦燥感よりは暇だなぁって方が気持ちに余裕が出てきてるんじゃないかな。
やれることから少しずつでいいんじゃない。
346優しい名無しさん:2013/06/05(水) 14:44:50.89 ID:jbd0H5Gu
今日の一曲

サヨナラ ウソつきの私 - Berryz工房
http://www.youtube.com/watch?v=IRsSxKKVM7M
347優しい名無しさん:2013/06/05(水) 15:02:29.04 ID:OCXVqT8m
>>345
ありがとう
暇だなと思える時間を使って、出来る事から何か始めてみます
348優しい名無しさん:2013/06/05(水) 15:48:14.10 ID:ltDndNBu
今日は一人で運転して用事を一件済ませてきました。
ちょっと手間取ったけど、無事に終了。
午後からは読書。ちょっと休憩に来ました。
4時になったら夕食の仕度をするつもり。
今日はシャワーもできたらいいな。
穏やかに一日過ごせてることが嬉しい。
349優しい名無しさん:2013/06/05(水) 15:58:44.58 ID:VWZ1IO5C
>>348
うらやましいです
平穏な一日が一番ですよね
350優しい名無しさん:2013/06/05(水) 16:06:48.86 ID:B9UflnIu
私がうつ病になった原因は、アスペや境界例を知らずに、その人達とマトモにぶつかったのが原因なんだけど。
病院に行くと主治医もカウンセラーも、私が父子家庭で育った事が、アスペや境界例の人達と絡んでしまう原因だって言うんです。
で、もっと詳しくとお願いしても、生育歴生育歴の繰り返しで…
医師が言っている生育歴からアスペと関係を持ってしまう原因の説明をして頂ける方いませんか?
351優しい名無しさん:2013/06/05(水) 16:10:21.35 ID:4WOYuYHB
>>350
主治医の考え次第だけど、アダルトチルドレンの可能性を考えてるとか?
ACはボダに狙われやすいからね。
352優しい名無しさん:2013/06/05(水) 17:12:29.41 ID:/IjJ1umG
なんで毎日心配するような、不安になるようなことが」起きるんだ
平穏に、せめて平穏に丸くなっていたい
353優しい名無しさん:2013/06/05(水) 17:21:45.82 ID:/IjJ1umG
>>352
回答じゃないけど、自分はボダ(境界性)のせいで鬱を発病、転勤先に自己愛性のオババがいて再発…
ボダやアスペは自分の気持ちをじっと聴いてくれる、受け入れてくれそうな人を捕まえて延々自分語りをする
アナタが優しい方で聴いてくれそうだな、とタゲられやすいのでは?
ボダも自己愛も、休みの日にまで電話ガンガンしてきて職場の愚痴とか延々しゃべるのね自分勝手に
354優しい名無しさん:2013/06/05(水) 17:23:49.44 ID:fvQRPPnM
最近、人間関係のトラブルで疲れた
元カノと普通に接していたつもりなのに向こうは嫌悪感を抱いてたんだそうな
それを言わない向こうが悪いと思うんだけどどうなんだろ…
あなたは空気の読めない人だから、とか一蹴されてなにがなにやら
それにそれを伝えるのも仲間を引き連れないとできない有り様
あーもーどーでもいーや
愚痴、すまん
355優しい名無しさん:2013/06/05(水) 17:28:03.10 ID:VWTzVnEH
治りかけって自分にムチ打ってがんばらなきゃいけないと思うんだけど
なかなかがんばれない
だらしない生活がだらだら続いてほんと自己嫌悪になる
言い訳ばっか思いついて、なんでこんなにダメ人間なんだろう
医者に顔向けできない
356優しい名無しさん:2013/06/05(水) 18:03:05.39 ID:8cjlp+vx
最近貧血気味か眠気・倦怠感・頭痛・立ちくらみが酷い
鬱からの不摂生のツケが今頃来たのかな
みんなも気をつけて
357優しい名無しさん:2013/06/05(水) 18:03:33.92 ID:4WOYuYHB
>>355
できそうな事からやったら良いよ。
自分も医者に言われた事もできなくて3年くらい駄目人間みたいになってたけど今はある程度はまともになった。

努力しろ!派も居ると思うけど、できなくて自己嫌悪ばかりになるなら自然に出来るようになるまでマターリやってくのもアリだと思う。
358優しい名無しさん:2013/06/05(水) 18:04:38.11 ID:B9UflnIu
>>353 それ言われました。優しすぎるって。
ACはなかったです。
完全な被害者との診断でした。
359優しい名無しさん:2013/06/05(水) 18:31:35.18 ID:Fqa0J+Tb
ここ二ヶ月ほど夕方になると「私の中の黒い犬」が動き出しやがる
もうほんとイヤ
360優しい名無しさん:2013/06/05(水) 21:12:30.25 ID:3gKqlKVD
妻に専業主夫やる?ってチラリと言われた
361優しい名無しさん:2013/06/05(水) 21:48:25.62 ID:fvQRPPnM
>>360
いい嫁さんじゃないか?
じっくりと腰を据えて静養できそうじゃないか
なかなかそういう女はいないんじゃないか?
362優しい名無しさん:2013/06/05(水) 21:59:10.55 ID:uK/mOaSr
>妻に専業主夫やる?ってチラリと言われた

うらやましい
363優しい名無しさん:2013/06/05(水) 22:21:02.58 ID:PX0CDWKl
嫁がいる時点で勝ち組。
ぼっちの鬱デビューは厳しい。
364優しい名無しさん:2013/06/05(水) 22:24:14.94 ID:fvQRPPnM
だよなあ
まあ両親に寄生させてもらってるパラサイトシングルだから自分もマシなほうだと思うよ
一人のときに引きこもったときはひどかった
鬱とは気づかなんだからね
365優しい名無しさん:2013/06/06(木) 04:47:12.43 ID:3P4qiTPY
>>349
レスありがとう。ここまでくるのに手痛い思いをいくつもしました。
でも、何とかなりました。家族や医師・看護師の方々にもお世話になりました。
一人ぼっちじゃなかったから、穏やかな日々が遅れるんだと思って感謝しています。
366優しい名無しさん:2013/06/06(木) 06:00:12.90 ID:mdOfl7fQ
おはよう
367優しい名無しさん:2013/06/06(木) 06:08:46.20 ID:TaGoo/VA
おはようです
さてバイト行ってきます
368優しい名無しさん:2013/06/06(木) 06:12:43.60 ID:fBWW+al3
おはです
今日は病院っと(めんどくっさ・・くもあり
話したいこともあるので行かなきゃ・・)

  ∧,,,∧
 (,,・ω・)
c(,_u_u
369優しい名無しさん:2013/06/06(木) 06:50:47.45 ID:VFVKKGeK
おはようございます
6月6日(木)
370優しい名無しさん:2013/06/06(木) 07:16:00.18 ID:f9oHrlpE
おはようございます
みなさん今日もゆっくり静養してください
そろそろ暑くなるので熱中症には気を付けてね
371優しい名無しさん:2013/06/06(木) 07:59:08.34 ID:aNiOpWrl
>>368
いってらっさい。
帰りに何か美味いものでも食べてきて下さいな
372優しい名無しさん:2013/06/06(木) 08:16:56.18 ID:qkfYnzAL
おはようございます
373優しい名無しさん:2013/06/06(木) 08:17:47.21 ID:MNZEgi5N
>>368
いってらっしゃい!
374優しい名無しさん:2013/06/06(木) 08:49:47.82 ID:mdOfl7fQ
今日は午後から初めてのカウンセリング
買い物依存とかいろいろ話してみるけど、
他にどんなこと話せばいいの?
375優しい名無しさん:2013/06/06(木) 10:26:57.57 ID:rooUjWK5
病気になると人の傷みがわかるって本当だねえ
昔は2chで下衆な書き込みとか平気でしてたが
うつになってからとてもできなくなったわ
376優しい名無しさん:2013/06/06(木) 10:26:58.86 ID:3P4qiTPY
朝、元彼と電話で話す。これって良くないのかな。
依存してるのかもしれない。話すだけで安心している自分がいる。
377優しい名無しさん:2013/06/06(木) 10:33:46.75 ID:RQOjYAPJ
>>367
朝早起きでバイトなんてスゴイね。6時なんて起きられないから尊敬する。
自分は週末午後からバイトだよ。
無理せず頑張ってね。
378優しい名無しさん:2013/06/06(木) 10:47:20.77 ID:AoRyD1Ik
ああ最悪だ。
休職してるくせにパチンコ打ちに来てしまった…。
379優しい名無しさん:2013/06/06(木) 11:12:07.30 ID:BRKfmmqU
今日の一曲

ヤッタルチャン - スマイレージ
http://www.youtube.com/watch?v=rM-TXkMA6PU&t=21m18s
380優しい名無しさん:2013/06/06(木) 12:32:13.82 ID:sUXMOPkL
( ゚д゚ )
381優しい名無しさん:2013/06/06(木) 12:45:50.00 ID:CfRr8XyY
また寝すぎてしまった…昨夜11時くらいに寝て今朝6時くらいに一回起きたんだけど二度寝して今起きた。このままじゃ社会復帰どころじゃないよ
なんか良い方法はないですか?ちなみに睡眠薬は処方されてるけど飲んでないですが抗うつ薬としてレメロンを45ミリ寝る前に飲んでます。どうかみなさんの知恵を貸してください。宜しくお願いします。
382優しい名無しさん:2013/06/06(木) 12:49:14.53 ID:RbGDuDm0
今日も生きとる(`・ω・´)
383優しい名無しさん:2013/06/06(木) 13:01:55.35 ID:JYSJ1Pzh
>>381
レメロンは強烈に眠くなるからどうしても過眠になると思うよ。
夜9時に寝てもいいかも。
でも確実にウツは治してるんだろうなぁ、睡眠で。
それでも寝過ぎるならアナフラニール、トフラニールあたりがいいと思う。
SSRIとかSNRIは新しいだけでまったく効かない。
384優しい名無しさん:2013/06/06(木) 13:16:53.03 ID:FZXk5Qab
昼間って何してますか?眠れないし何もやる気もでないし、家の中をうろうろしてます。
385優しい名無しさん:2013/06/06(木) 13:19:38.18 ID:CfRr8XyY
>>383
レスありがとうございます。アナフラニールも処方されてます。
レメロンはもう一年飲んでいます。おかげで不眠からは解放されましたがこう寝すぎるとなぁ…
386優しい名無しさん:2013/06/06(木) 13:21:03.42 ID:48Gy2zRJ
洗濯してるかな…
387優しい名無しさん:2013/06/06(木) 13:23:50.00 ID:RQOjYAPJ
>>384
2ちゃんしたりゲームしたり、一日一度は散歩するようにしたり。
患って長いのでこんな暮らしも飽きてきた。早く治りたい。
388優しい名無しさん:2013/06/06(木) 13:28:46.98 ID:CfRr8XyY
>>384
症状のせいか倦怠感がひどくて何もする気にならないです…。
ここ2〜3週間引きってます…。
389優しい名無しさん:2013/06/06(木) 13:30:18.68 ID:RQOjYAPJ
追記。簡単な家事もしてる。
基本的に朝御飯食べて身支度して、昼ご飯食べて、散歩して、お風呂入って夕ご飯食べて寝る感じ。
早く元気になりたい。
390優しい名無しさん:2013/06/06(木) 13:30:48.85 ID:TaGoo/VA
ただいまです
疲れたから寝るー
道端にアジサイが綺麗に咲いていて癒された

>>377
ありがとう
自分もバイト無かったら絶対六時起きなんて無理だよw
お互い無理せず頑張りましょう
391優しい名無しさん:2013/06/06(木) 14:43:49.79 ID:3P4qiTPY
>>384
朝起きて、犬の散歩に行って朝食作り、後は2ちゃんしたり、読書したりして
昼食、また一人で部屋にこもって身体を休めて、夕方から夕食作りと犬の散歩。
基本、ぼんやり一人で過ごすことが多いですよ。
392優しい名無しさん:2013/06/06(木) 15:17:35.46 ID:FZXk5Qab
皆さんご飯食べたりお風呂入ったり散歩したり、スゴいです。触発されて、今お風呂入ってきました。ありがとうございます。
393優しい名無しさん:2013/06/06(木) 15:30:05.76 ID:JYSJ1Pzh
>>385
調べてみたらレメロン45mgってMaxなんですね。
寝過ぎるなら30とか15にしてみたら?
394優しい名無しさん:2013/06/06(木) 16:07:33.98 ID:a8HM6pRD
>>385
レメロン仲間。私は2年以上寝る前30mg服用、睡眠時間はおよそ12時間です。昼寝もたまにします
朝8時頃に一旦起きて朝食(野菜ジュースやスムージー)、また昼まで寝てます。うとうとじゃなく、かなり深い感じで。
活動時間は主に午後から、ちょこっと家事とか。
調子悪いとぼーっとしてるだけ・・・今日はパソコンの掃除ができてよかった。
でも親と同居なんで、事あるごとにお前家にいるだけで何もしないよなって言われる。
そりゃ、動きとろいしやる気ないことがほとんどだけどさ・・・
395優しい名無しさん:2013/06/06(木) 16:20:31.94 ID:CfRr8XyY
>>393
そうなんです。今夜あたり減らしてみようかな?睡眠補助でコントミンも飲んでるからこれはなくしてみよう
>>394
よく眠れるけど日中ダルダルでなんもやる気なくなりますよね
仕事してたら飲める薬じゃないです。
396優しい名無しさん:2013/06/06(木) 16:27:19.93 ID:RQOjYAPJ
>>390
バイトお疲れ様でした!
お互い無理せずいきましょう。

>>392
まずは人間らしい生活を毎日出来るようになると良いね。
397優しい名無しさん:2013/06/06(木) 17:19:59.11 ID:QEaGcIAx
いまは、BSフジで「北の国から」を見ている。

きのうは、NHKオンデマンドで「ツレがうつになりまして。」
を見ていたので寝るのが遅くなった。
398優しい名無しさん:2013/06/06(木) 17:21:58.62 ID:he0Ed8oL
>>394
うちも同じこと言われる
あんまきにせずいきましょう…
399優しい名無しさん:2013/06/06(木) 17:38:23.44 ID:9+V20+6n
あんまり寝てしまうなら薬を減らした方がいいのでは
リフレックス飲んでるけど翌日の怠さが半端無いから減らしたらましになったよ
400優しい名無しさん:2013/06/06(木) 17:44:52.87 ID:u0Kr5YkG
とにかく疲れる。頭も体も。横になって呼吸してるだけでも精一杯。
こういう感覚は健康な人にはわかんないだろうな。
401優しい名無しさん:2013/06/06(木) 17:51:07.83 ID:G0qQDlAi
みんな普段どんな症状なの?
402優しい名無しさん:2013/06/06(木) 18:12:36.68 ID:qkfYnzAL
>>400
ほとんど一緒の状態…
なんかもう嫌だよ。。
403優しい名無しさん:2013/06/06(木) 18:14:23.15 ID:bdMPtM1a
>>401
去年から休職して9ヶ月くらいたつけどここ1ヶ月くらいは朝は普通に目が覚めるし昼間もそんなに眠くない。夜は夢をよく見るけどそこそこ寝れてる。
薬のおかげでだろうけど昼夜逆転もなく割と規則正しい生活?にはなってる。
うつの他に潔癖やら対人やら強迫もあるから外出するのは苦痛だけど。
404優しい名無しさん:2013/06/06(木) 18:28:36.27 ID:RQOjYAPJ
>>401
朝早く起きられない(8時半くらい)、疲れやすい、億劫、不安、が日によって強弱変えて出る感じ。
治りかけ状態が何年も続いてる。
405優しい名無しさん:2013/06/06(木) 18:57:10.40 ID:bdMPtM1a
>>404
自分はいつも8時頃に起きるようになったというか自然に目が覚めるようになった。寝るのは0時くらい。
復職するかどうかとか先の事を考えると不安が出てくる。
食欲を薬で無理矢理出してる感じで2日に1回とかの食事が1日1食は食べるようにはなった。
半年で10キロ落ちた体重が2キロくらいは戻ったかな。
406優しい名無しさん:2013/06/06(木) 19:09:00.36 ID:CfRr8XyY
>>401
無気力、興味の消失、倦怠感、不眠または過眠、気分の上下、幻聴幻覚
その他色々
休職して一年になります。
407優しい名無しさん:2013/06/06(木) 19:09:25.84 ID:3OTimuOY
>>401
一日中頭痛
胸が苦しくなるような不安感
何日かに一回猛烈な希死念慮
408優しい名無しさん:2013/06/06(木) 19:10:31.56 ID:CfRr8XyY
あと不安感と焦燥感もあるね
409優しい名無しさん:2013/06/06(木) 19:15:52.80 ID:he0Ed8oL
自分は苛々が収まらない、焦燥感、抑うつ、幻聴、何事にも集中できないかな
なんら大したことないように思えることにも過剰に反応しちゃう
410優しい名無しさん:2013/06/06(木) 19:49:20.97 ID:jXpOH2LG
曜日がわかんなくなってきたヤバイ
411優しい名無しさん:2013/06/06(木) 19:52:28.40 ID:3OTimuOY
ずっと家にいればそうなるさ
月がわからなくなったらさすがにやばいが
412優しい名無しさん:2013/06/06(木) 19:59:35.73 ID:CfRr8XyY
あと喋り方忘れる…
413優しい名無しさん:2013/06/06(木) 20:22:01.16 ID:3P4qiTPY
>>401
早朝覚醒に、易疲労感、日中の眠気はないけどベッドですごすことが多い。
でも、朝夕の散歩と、シャワー、食事作りはできてる。
感情の面では、焦燥感があるかな。あと不安感。
414優しい名無しさん:2013/06/06(木) 21:30:28.22 ID:CfRr8XyY
また夕寝してしまった
今日は眠剤のまない予定だったたのになぁ
また明日の朝起きらんないわ
悪循環
415優しい名無しさん:2013/06/07(金) 00:08:13.55 ID:cjvVQtBy
食べて、あと口に指突っ込んで吐くの
きもちいい
もっと痩せたいわあ
416優しい名無しさん:2013/06/07(金) 00:10:08.69 ID:WYh3aqyy
>>415
それ過食嘔吐じゃんか…
417優しい名無しさん:2013/06/07(金) 00:12:56.69 ID:cjvVQtBy
ちなみに5ヶ月でマイナス16キロ
痩せてからの2キロ減らすのに1ヶ月かかったわ
80キロぐらいある人が16キロ減らすのは簡単だけどね
あーあ拒食か
そうでもないんだけどたべたいものが限られてきた
でんぷん質と野菜ばっかだ
418優しい名無しさん:2013/06/07(金) 00:15:07.04 ID:cjvVQtBy
415
過食?
なに決めつけて寝言いってんの
ずっと毎日5〜600きろカロリーぐらいしか食ってねえよ!!
なにが過食だよ
419優しい名無しさん:2013/06/07(金) 00:16:31.17 ID:cjvVQtBy
今日なんかクラッカー5枚しか食べてねえっての
420優しい名無しさん:2013/06/07(金) 00:41:59.93 ID:DBnHt42k
>>417
吐いてると食道ガンになりやすいし、そのうち歯が溶けてくるよ。
そんなに痩せたんならもう危ないかもね。
それが気持ちいいなんて精神も逝っちゃってるね。
421優しい名無しさん:2013/06/07(金) 00:57:21.83 ID:0VUzJsFn
今日下着を2万円近くポチってしまった。
でも良い買い物をした気分だからまっいっか!
422優しい名無しさん:2013/06/07(金) 01:22:39.55 ID:9Oszbyls
あーぁそのあと、、くるよー、、
423優しい名無しさん:2013/06/07(金) 01:48:22.03 ID:cjvVQtBy
このスレ、精神逝ってる人が書き込んでr5うんじゃねーの?
あれ、まともな人のスレだったの?
誤爆すみませーん
424優しい名無しさん:2013/06/07(金) 01:59:45.62 ID:erE3jGXE
↑書き込む前に読み直そうな
425優しい名無しさん:2013/06/07(金) 02:57:29.73 ID:8GAAkkqW
鬱からご飯が不摂生になり体重が20kg以上落ちた
もうかれこれ1年中途覚醒と早朝覚醒に悩まされ、最近は不摂生のツケか貧血まで起こすようになった
毎日辛い
426優しい名無しさん:2013/06/07(金) 03:13:37.79 ID:3jgq114E
休職、療養して三ヶ月、だいぶ落ち着いてきた。
合う薬も見つかった気がするし、あとの心配はうまく傷病手当金を申請出来るか、穏便に退職できるか…また荒れるんだろうなぁ。
またあのソワソワと動悸、死にたいと言う気持ちになりたくない。
せっかく立ち読みできるまで回復したのに。
427優しい名無しさん:2013/06/07(金) 04:54:16.92 ID:3i023Lg8
また4時に目覚めてしまった。最近ずっとそう、眠剤変えてないのに利きが弱くなってるのかな。
でも、寝起きはよくて、不安感や落ち込みなどもないからそれは楽ですね。
早く目覚めても昼寝とかしないし生活リズムが乱れることもないのが救いです。
早く起きたから朝食でもゆっくり作って、夕食の下ごしらえでもしておきます。
428優しい名無しさん:2013/06/07(金) 05:21:32.14 ID:kMD00d8H
>>427
目覚めいいなんてうらやましいなぁ。
すっきり起きられたことなんてもう10年以上もないな……。
429優しい名無しさん:2013/06/07(金) 05:48:29.83 ID:fESscXDV
早朝覚醒おあはよー
430優しい名無しさん:2013/06/07(金) 05:53:20.80 ID:nJkdvzjN
おは!朝は静かだから好きだな
家族のイビキ以外はw
431優しい名無しさん:2013/06/07(金) 05:55:42.79 ID:vSH7qo2P
慢性的に自殺衝動ある重症者だけど正社員として働ける状態じゃ明らかにないんだが、どうしよう?

独身だし結婚は諦めてるので1人ぶんの生活費なら別にパートでもなんとかなる?

まぁ、30なるまで生きてるかも不明だけど
432優しい名無しさん:2013/06/07(金) 05:59:33.38 ID:0vMd1dp4
おはようございます
6月7日(金)
433優しい名無しさん:2013/06/07(金) 06:42:55.40 ID:erE3jGXE
目が覚めると「死にたい」気分
434優しい名無しさん:2013/06/07(金) 07:01:09.00 ID:Oa1ctIQ3
おはよう
昨夜はなんとか眠剤飲まずに寝れて今起きたけど二度寝しそう…。酒かっくらってて寝たからなぁ…。
435優しい名無しさん:2013/06/07(金) 07:05:40.70 ID:nJkdvzjN
>>431
貯金があればパートでも大丈夫かも
時給や家賃にもよるけど
一人暮らしだよね?

自分の場合は傷病手当金と残りの貯金で無職で一年間しっかり休んで
貯金がなくなってからは派遣で短期短期で繋ぎながらぼちぼち働いてるよ
意外と何とかなるもんさ
436優しい名無しさん:2013/06/07(金) 07:40:44.29 ID:3i023Lg8
>>428
レスありがとう。
目覚めが良いのは薬が朝まで残らないのもあります。
リフレックス3錠飲んでるんだけど、まったく過眠はありません。
サインバルタも飲んでるけど昼間眠くなったりもないし。
10年以上も朝つらいのはしんどいですね。
どうぞお体お大事に。
437優しい名無しさん:2013/06/07(金) 07:44:19.68 ID:jHEJ8Scv
お早うございます。
寝起きが辛い。
過去の生活、心体壊すまで色々頑張ったけど思わしい結果が出なかった。
「結果が出せない努力は努力と言わない」とか貶され
だったら頑張るだけ無駄だったわ。とヤケになり
一度壊れた心と体は二度と元に戻らないのだよなぁ。と
現実観察してたら、更に欝になって頭痛もしてきたので寝逃げ。
438優しい名無しさん:2013/06/07(金) 09:09:06.42 ID:sKhVY69Z
おはようございます
数日振りにぐっすり眠れたけど朝はダルい
439優しい名無しさん:2013/06/07(金) 09:36:50.63 ID:wRtc8OW+
皆さんおはようございます

   ,.'´   ヽ ))  ペコリ 
   l ノメノハ)〉   ペコリ  
    ! (!l - -ノ| ))        
   ノノ( JJ)リ!
   ` `i_j_j
後で公園に散歩でも行こうかな(ゴクリ
自分にとってはとても大変な試練
440優しい名無しさん:2013/06/07(金) 10:23:37.48 ID:XrOpNrg4
>>384 おまいと全く同じだわ
441優しい名無しさん:2013/06/07(金) 10:48:06.10 ID:xI4sqNc7
皆様おはようございます
朝は色々とダルいなぁ
442優しい名無しさん:2013/06/07(金) 11:28:42.44 ID:OVN22seI
>>431
親は頼れない?
重症で一人暮らしでは大変でしょう。
親御さんに身の回りの事を手伝ってもらったり実家に帰ったりして療養出来るのが望ましいですが…。
無理ならナマポや障害年金も検討してみてください。
443優しい名無しさん:2013/06/07(金) 12:03:19.05 ID:Oa1ctIQ3
鬱期に入ったっぽい…。
444優しい名無しさん:2013/06/07(金) 12:14:27.51 ID:kMD00d8H
>>443
俺がウツ期に入ったら、アナフラニールの点滴を頼みにいきたいと思ってる
即効性あるらしいよ
445優しい名無しさん:2013/06/07(金) 12:22:01.53 ID:Oa1ctIQ3
>>444

次の通院日まで3週間ある…あと病院遠いんだ

アナフラニールは処方されてるんだけどね
446優しい名無しさん:2013/06/07(金) 12:51:45.18 ID:xjdBw7PX
回復期の心身の調子の波が辛すぎる。
急性期の寝たきりの頃の方がまだ楽だったよ。
せっかく決まったバイトも1日行っただけで辞める羽目に。
また出直しだ。あ〜あ。
447優しい名無しさん:2013/06/07(金) 12:54:27.63 ID:Lc5Mt13s
デブ鬱いる?
448優しい名無しさん:2013/06/07(金) 12:56:50.70 ID:Oa1ctIQ3
波はあるねぇ
静まるのを待つしかないか…。
449優しい名無しさん:2013/06/07(金) 13:24:26.54 ID:kMD00d8H
>>446
とてもよく分かる。
最初の一日目の落ち込みってあるよね。
ウツ持ちは変化に弱いような。
エネルギーをへんなとこで消耗する。
450優しい名無しさん:2013/06/07(金) 13:33:09.76 ID:Oa1ctIQ3
我慢出来なくて頓服のヒルナミン投入
効いてくれ
451優しい名無しさん:2013/06/07(金) 13:38:36.89 ID:X56+Ry6z
自分の神経質さにイライラするわ
散歩で出会った人とか出来事に動揺しちゃったり
でも出掛けないと引きこもりになっちゃうし…
もっとゆったり堂々と生きたい
452優しい名無しさん:2013/06/07(金) 13:42:00.93 ID:xjdBw7PX
>>448
>>449

レスありがとう。
バイトなんて、たかがバイトなんだからとにかく行くだけ行って、
怒られてもなんでもテキトーにやりゃあいいのさ、くらいの気持ちが持てれば楽なんだろうけど、
何か仕事行く前から色々考えちゃって、終わった後もくよくよして、
そんなんしてたらまた調子崩しちゃった。
ホント、余計な所でエネルギー使うよね。車で走り出す前に空吹かしするみたいに。
453優しい名無しさん:2013/06/07(金) 13:56:15.59 ID:SgihvO9s
胸があのいやなざわざわ感で気持ち悪い
頓服飲もうか…
454優しい名無しさん:2013/06/07(金) 13:57:16.52 ID:nJkdvzjN
眠いけど病院行ってくるか
毎回待ち時間が長くてしんどいんだよなぁ

予約制なのに予約の意味ないじゃんっていつも思う
行く度に患者さん増えてる気がするし
455優しい名無しさん:2013/06/07(金) 14:26:24.48 ID:2ya71zpB
夜飲んでもヒルナミン
456トンコツ:2013/06/07(金) 15:02:26.52 ID:5YOaTHYR
皆様、はじめまして。
トンコツと申します。
私のスペックは
37歳男性、職歴なし、貯金なし、病気あり(パニック障害・社会不安障害・うつ病)
資格なし、学歴は中卒、才能なし、特技なしです。

中学を卒業後、30代前半まで200社以上面接を受け(アルバイト含)、
150社以上で働いてきましたが、すべて3日以内で辞め(無断欠勤もあり)、
30代半ばで始めて精神科を受け、上記の病気が判明しました。
(履歴書は年齢も職歴も詐称してきました。)

現在、通院歴3年で、最初は全く働く気がなかったのですが、
今は、少しなら働こうかなと思ったりもしますが、
仕事のことを考えるだけで病気が悪化するので、
毎日無駄に時間を消費しています。

甘えかなと思ったりもしますが、
自分で自分をコントロールできないので、
辛い人生を歩んでいます。

現在、生活保護で生活できているので、
お金には困っていませんが、
毎日空虚な日々を送っています。

今のままでは、一生税金のお世話になりそうです。
しかし、病気は全く回復していません。
私は誰からも必要とされていない人間です。
もう、死んだほうがいいのでしょうか?
457優しい名無しさん:2013/06/07(金) 15:24:04.67 ID:OVN22seI
前も見たなこれ。

生活に困って無くて暇なら作業所やデイケアでも行ったら良いのでは?
458優しい名無しさん:2013/06/07(金) 15:33:23.78 ID:xr20559a
コピペだろ、触らないのが一番
459優しい名無しさん:2013/06/07(金) 15:44:58.93 ID:5YOaTHYR
>>457 >>458

「コピペだろ。」そうですよね。
こんな人生があるなんて信じられないでしょうね。

私自身、信じられないですよ、こんな人生は。
まぁ、だからこそ、保護生活ができてるんですが。

20代の頃は夢にも思わなかった。
こんな人生が待ってるなんて・・・
460優しい名無しさん:2013/06/07(金) 15:49:34.39 ID:WYh3aqyy
このところ昼間、やたらと眠い…
薬は変わってないんだけどな…
461優しい名無しさん:2013/06/07(金) 15:57:15.80 ID:Gea0PS2y
こないだ医者に「突然来る憂鬱感に」って頓服でビリファイという薬を貰ったのだが、果たして効くのか?
462優しい名無しさん:2013/06/07(金) 16:04:15.80 ID:K0/O1CJx
昨日は調子良かったけど今日はダメだ…。
胸がザワザワして吐き気がする。ちょっと寝よう。
463優しい名無しさん:2013/06/07(金) 16:12:59.06 ID:Oa1ctIQ3
陽気のせいかみんなも調子がよくないのね
464優しい名無しさん:2013/06/07(金) 16:22:36.60 ID:qnvy468P
今日療養期間解除してハロワに求職登録してきました。10日後に説明会とかの説明だけで
くたびれました。過去にも利用した事あるから2度目は疑われてるだろうな・・・
465優しい名無しさん:2013/06/07(金) 18:00:21.51 ID:NsF1+XfQ
>>464
私は今日求職者給付受給期間延長申請をしてきました。
って言っても父親に連れられて行って席に座って書類書いただけだけど…
受け答えもほとんど父親がやってくれた。ありがたいやら情けないやら…
健康保険と国民年金の手続きもしたので、とりあえずは一安心…かな?
車酔いしてちょっと吐いてしまった。
相変わらずだるいしぼんやりした頭痛が続いてる。お腹もちょっとおかしい。
傷病手当が切れる前に療養期間解除できるといいな。
466優しい名無しさん:2013/06/07(金) 19:21:29.42 ID:i4+rCXuI
最近暑さにかまけて毎晩お酒を呑むようになった。元々強い方なのだが、ビール2缶だったりワインボトル半分だったりする。
これ、依存症といえるだろうか
元々うつの薬にアルコールが合わないのはわかるがこれ位なら大丈夫と勝手に思ってるし、呑んだからといって特別具合が悪くなったりというのはない。おまいら呑んでるか
467優しい名無しさん:2013/06/07(金) 19:22:08.73 ID:i4+rCXuI
因みに医者に言うのは絶対怒られるだろうから言えてない…
468優しい名無しさん:2013/06/07(金) 19:30:28.34 ID:wf1+wJDy
国会で改正道路交通法が成立しててんかんや統合失調症など運転に支障を及ぼす病気を隠して免許の取得更新に罰則ができたそうだけど「など」にどこまでの病名が含まれるんだろう?
鬱病も対象になるのかな?ニュースでもあんまり詳しく病名は言わなかった。
469優しい名無しさん:2013/06/07(金) 19:33:33.74 ID:n6tCLNGJ
欝は大丈夫。
統合失調症、てんかんのみ。
470優しい名無しさん:2013/06/07(金) 19:36:30.64 ID:Oa1ctIQ3
>>466
呑んでるぜ
471優しい名無しさん:2013/06/07(金) 19:40:49.21 ID:4mlFFhQN
そもそも、くるま持っていないからな。
472優しい名無しさん:2013/06/07(金) 19:41:10.59 ID:WYh3aqyy
>>466
俺もこの間のサッカー日本代表の勝利からなんとなく飲んでる日が多い
自宅で飲むことなんてめったになかったんだけどな…
473優しい名無しさん:2013/06/07(金) 19:42:58.76 ID:DnHA9vIV
うつや精神疾患とアル依、依存症は表裏一体だからやめとけとしか言えんがw
うつが先かアル依が先かくらい
ちなみに量は問題じゃない

その内うつ症状が緩和されるとか逃避で飲み始めると一気になるよ
俺は対人恐怖が引き金でアル依になって、鬱起こしたから
アル鬱は断酒で回復したが、対人恐怖は良くならないわ
典型的な神経性ストレスからのアル依パターンだった

アルコールがダメな理由は身をもって知ったが
酒で鬱症状、神経症状が数倍に感じる、飲んでる時はいいんだが
冷めた時ひどいと外歩くにも恐怖でガクブルだった
躁鬱のリバウンドみたいにね
で、それから逃げるために飲むの延々ループでアル依の出来上がり

刹那的な症状緩和なら、効かない薬よりは効果があるだろうねw
根本解決にはならんだろうけど
474優しい名無しさん:2013/06/07(金) 19:43:03.19 ID:wf1+wJDy
>>469
そうなんだ。ありがとう。ネットであちこち見てると鬱病も対象になりそうな話も出てたから。
でも薬の副作用を考えると市販の風邪薬と同じで眠気やめまいなんて注意書があるからなるべく自制した方がいいんだろうね。
475優しい名無しさん:2013/06/07(金) 19:58:39.17 ID:WYh3aqyy
>>474
自制したくてもできない田舎住み…
免許がないと社会復帰もできないよ
476優しい名無しさん:2013/06/07(金) 20:05:47.37 ID:fiW8BBIM
免許があろうが社会に出られない
477優しい名無しさん:2013/06/07(金) 20:09:44.50 ID:2ya71zpB
オレの担当医は運転厳禁っていうぞ
飲んでる薬が眠気誘発するからだろうけど
鬱やってるヤツは瞬間的な判断力もアレだからな
478優しい名無しさん:2013/06/07(金) 20:18:07.59 ID:Oa1ctIQ3
免許の罰則っていつから?
479優しい名無しさん:2013/06/07(金) 20:19:05.18 ID:wf1+wJDy
>>475
確かに公共交通がないところとかは不便ですもんね。
>>476
ご自愛してください
>>477
薬の副作用でダメなのか判断力でダメなのかどっちなんでしょうね。
ちなみに私は休職してますが職業が運転手なんで最初は副作用でダメって言われたように思いますが判断力ってこともあるのかもしれないですね。
480優しい名無しさん:2013/06/07(金) 20:21:22.32 ID:wf1+wJDy
>>478
今後2年以内に順次施行ってニュースでは言ってたような。
鬱病は対象じゃないみたいですけど。
481優しい名無しさん:2013/06/07(金) 20:24:40.36 ID:wf1+wJDy
なんやかんや言っても確かに>>476さんの言う状態ですわ。
社会に出られない状態が続いてます。
でも免許ってあれば便利なものなんですよね。
482優しい名無しさん:2013/06/07(金) 20:24:46.78 ID:fESscXDV
Android XperiaのFacebook設定でなんかよくわからんまま設定したら、電話帳にある人全員に一斉送信されたっぽいorz
過去の職場の嫌な人とか入ってるのに
消しておけばよかった
死ねるわ
483優しい名無しさん:2013/06/07(金) 20:28:34.51 ID:Oa1ctIQ3
>>480
ありがとう
自分は鬱だけどたまに糖質の症状出てるからいつ糖質と診断されるかわからないから他人事じゃないんだよな
484優しい名無しさん:2013/06/07(金) 20:29:28.00 ID:1bkp2ixz
最近は他人と接すのも平気になってきたんだけど父親にだけは恐怖心が全く消えないんだけど、どうすればいいのかな
アル中みたいな感じの人で昔から怒鳴られたり叩かれたりするのはよくあってトラウマが根付いちゃってるからかもしれないけど
去年に鬱で仕事辞めた時もキチガイだのなんだの言われて泣かされてしまってからもう1回もまともに会話出来てない・・・
一度医者に相談して来てくれれば説明するとは言われてそのことを伝えた時も「そんなのは必要ない、お前がおかしいだけだ」とか言われて聞く耳持たれなくてもうダメだ
母親が毎回かばってくれるけど、そうすると余計に機嫌悪くなってキレられるからもう無理にでも出て行った方が楽になれるのかな?
自分の存在が夫婦仲を悪くしててもうしんどい
485優しい名無しさん:2013/06/07(金) 20:34:18.54 ID:WYh3aqyy
>>479
不便以前に求人条件に要普通免許…
一応、駅まで歩いていける距離だから、都会に出られれば免許なんて関係ないんですが…
そういう求人はハロワじゃ探せないからハードルが…
486優しい名無しさん:2013/06/07(金) 20:42:51.52 ID:OVN22seI
>>484
金銭的に一人暮らしする余裕があって、最低限の身の回りの事が出来るなら家出た方がいいかも…。
もしくは入院するか。
それだけ理解無いと説得するのも大変だね。

愚痴吐きに下記スレもどうぞ。
【鬱病】家族に理解されない【躁鬱】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322740160/
487優しい名無しさん:2013/06/07(金) 20:56:55.27 ID:HOPf+klB
>>484
父親に変わってもらうのは不可能なので、もう一生理解されないと思って。
あなたも父親に対する恐怖心をどうにかしようとか思わなくて良いので。

あなたはまず自分が自立する事を優先して。基本は一人暮らし。
今すぐが無理なら、まずは一人暮らしを目指して足元を固めよう。つまり経済的自立とかね。
父親と会話するのはその後。優先順位をすごく後にしよう。それより大事な事があるでしょ。
次に父親と会話するのは60歳過ぎくらい、と思ってみると良いよ。
488優しい名無しさん:2013/06/07(金) 21:00:21.16 ID:1bkp2ixz
>>486
最低限の身の回りのことはできるかな、部屋借りたり光熱費とかの事務的な処理がかなりつらそうだけど
一応金銭的な面は切り詰めれば数年生きて行ける程度の貯蓄はあるので家出ることも考えてみようと思います
スレの案内ありがとう、そっちも見てみるよ、長文での愚痴失礼しました。
489優しい名無しさん:2013/06/07(金) 21:30:43.63 ID:xjdBw7PX
医者には行ける。
散歩にも行ける。
買い物にも行ける。

でも、仕事には行けない。

雅子さまのこと、笑えないな。
490優しい名無しさん:2013/06/07(金) 21:38:55.63 ID:jHEJ8Scv
>>484
私も父親が恐怖だったけど10年ぐらい一人暮らししたら平気になっていたよ。
491優しい名無しさん:2013/06/07(金) 22:23:02.08 ID:sKhVY69Z
>>489
ですよね。。

おやすみなさい・・
492優しい名無しさん:2013/06/07(金) 22:50:12.98 ID:R4k8m3dd
法案取っちまった
病気持ちは社会復帰せずにしねってことみたいだな


改正道路交通法が成立
特定の病気で車の運転に支障を及ぼすおそれのある症状の人が、症状を隠して免許を取ることに新たに罰則を設けるほか、信号無視などを繰り返した悪質な自転車の運転者に安全講習の受講を義務づけることなどを定めた改正道路交通法が可決、成立しました。
悪質な交通違反を巡っては、おととし、栃木県鹿沼市でてんかんの症状を隠して免許を取った男がクレーン車を運転して小学生の列に突っ込み、児童6人が死亡したほか、
去年、京都府亀岡市で無免許の少年が運転する車が小学生の列に突っ込んで10人が死傷するなど、重大な事故が相次ぎました。
このため、衆議院本会議で可決成立した改正道路交通法では、てんかんや統合失調症などの病気で運転に支障を及ぼすおそれのある症状の人が症状を隠して免許を取ることに新たに罰則を科すほか、
症状がありながら運転を続けている人などを医者が診察した場合、都道府県の公安委員会に通報できるようにします。
無免許運転については、罰則を現在の「1年以下の懲役、または30万円以下の罰金」から「3年以下の懲役、または50万円以下の罰金」に引き上げ、無免許運転をするおそれがある人に車を提供した場合も、無免許運転と同じ罰則を科します。
また、自転車については、信号無視などを繰り返した悪質な運転者に、安全講習の受講を新たに義務づけます。
改正道路交通法は、2年以内に項目ごとに順次、施行されます。
493優しい名無しさん:2013/06/07(金) 22:53:26.14 ID:R4k8m3dd
事故の遺族「子どもに報告できる」
改正道路交通法が成立したことを受けて、おととし、栃木県鹿沼市でてんかんの症状を隠して免許を取った男が運転するクレーン車によって小学生6人が亡くなった事故の遺族が記者会見し、
「悪質な運転から命を守る法律ができたと子どもに報告できます」などと心境を語りました。
この事故では、クレーン車を運転していた男がてんかんの症状を隠して免許を取ったうえ、過去にも発作で繰り返し事故を起こしていたことが分かり、遺族らが道路交通法の改正などを求めておよそ20万人の署名を集め、国に提出していました。
10人の遺族が衆議院本会議を傍聴し、改正道路交通法が可決成立すると、議員から大きな拍手が送られ、遺族は涙を浮かべながら議場に向かって一礼しました。
このあと、遺族は記者会見し、9歳だった息子の大芽くんを亡くした伊原高弘さんは「署名してくれた20万人一人一人に感謝したい。
悪質な運転から命を守るための法律ができたと子どもに報告できます。二度と悲しい事故を繰り返さないというみんなの思いを実現していく法律になってほしい」と今の心境を語りました。
また、当時11歳だった息子の卓馬くんを亡くした大森利夫さんは「息子の写真を見るたびに今も悔しい気持ちでいっぱいになりますが、新たな法律が成立したことはよかったです。
今後も実際の運用の中で足りないところが明らかになれば、法律の改善を続けてほしい」と述べました。
494優しい名無しさん:2013/06/08(土) 01:28:54.21 ID:SuKwzbKW
>>484
亀になるけど今似たような状況、妹が駄々あまなのに、父親自身がシングルマザーで育ってきたからか暴力で教育されてきたせいか仕事場でも少し怒鳴られただけで行きたくなくなる。現パワハラで休職中

やっぱり一人暮らしすべきだと思う
幸いにもたしかそういう支援的なものがあったようななかったような
495優しい名無しさん:2013/06/08(土) 05:47:43.22 ID:9iziX9qp
おはようございます。
今日は薬が効いていて久しぶりによく眠れました。
睡眠は大事ですね。気分も悪くないので、今日は朝のうちにできることは
やっておきたいと思います。
夕方になるとだんだんやる気がなくなってしまうものですから。
昨日も夕食が作れませんでした。だめな自分に苛立ちを覚えたくらいです。
できることから少しずつ片付けていければと思います。
496優しい名無しさん:2013/06/08(土) 07:02:45.21 ID:4fDOvy4Z
>>495
おはよう
いい意味でテキトーを目指せばいいと思うよ。
別にできなくてもいいんだ。
497優しい名無しさん:2013/06/08(土) 07:50:48.96 ID:gGrDpb8Z
おはようございます
6月8日(土)
498優しい名無しさん:2013/06/08(土) 08:23:01.62 ID:9PgTf5p+
おはよー
5時起きで2度寝でこの時間
499優しい名無しさん:2013/06/08(土) 10:30:06.16 ID:Xtr0YF+v
>>489
日常生活ができると仕事に行けるの間のハードル高いよね。

毎日安定して散歩出来るようになって週2のバイトに踏み切ったけど、普通に大変w
短時間なのに週4やったら体調崩したし。
フルタイム勤務までの道のりは遠いけど段階踏んで慣らしていきます。
500優しい名無しさん:2013/06/08(土) 10:34:09.15 ID:K+0xi7I+
おはよー
こっちも安定の中途覚醒
通院日で今診察待ち
かれこれ2時間は待ってる
早く帰りたい
501優しい名無しさん:2013/06/08(土) 10:40:21.27 ID:RMPJv9bb
今、やっと起きた。
眠剤でたっぷり寝れてるのに、起き抜けから頭が痛くて調子は最悪。
また、完全に調子悪い波の時期に入っちゃったかな?
バイト、辞めといて良かった。こんなんじゃ、どのみち続かなかったわ。
502優しい名無しさん:2013/06/08(土) 11:30:37.63 ID:gpd/gg0M
おはようー。
些細なきっかけでどん底になって、欠勤二日、今日で寝たきり三日目だ。
頑張って起き上がるのがいいのか、まだ寝たきりしといた方がいいのか、判断に悩む。
503優しい名無しさん:2013/06/08(土) 11:41:17.92 ID:JJwZeiql
皆様、はじめまして。
トンコツと申します。
私のスペックは
37歳男性、職歴なし、貯金なし、病気あり(パニック障害・社会不安障害・うつ病)
資格なし、学歴は中卒、才能なし、特技なしです。

中学を卒業後、30代前半まで200社以上面接を受け(アルバイト含)、
150社以上で働いてきましたが、すべて3日以内で辞め(無断欠勤もあり)、
30代半ばで始めて精神科を受け、上記の病気が判明しました。
(履歴書は年齢も職歴も詐称してきました。)

現在、通院歴3年で、最初は全く働く気がなかったのですが、
今は、少しなら働こうかなと思ったりもしますが、
仕事のことを考えるだけで病気が悪化するので、
毎日無駄に時間を消費しています。

甘えかなと思ったりもしますが、
自分で自分をコントロールできないので、
辛い人生を歩んでいます。

現在、生活保護で生活できているので、
お金には困っていませんが、
毎日空虚な日々を送っています。

今のままでは、一生税金のお世話になりそうです。
しかし、病気は全く回復していません。
私は誰からも必要とされていない人間です。
もう、死んだほうがいいのでしょうか?
504優しい名無しさん:2013/06/08(土) 12:25:25.23 ID:Xtr0YF+v
>>503
昨日も書いてるし前も別のハンネで書いてたのにまたはじめまして?
505優しい名無しさん:2013/06/08(土) 12:29:19.01 ID:JJwZeiql
>>504
レスありがとうございます。
しかし、答えになっていません。
最後までしっかり読みましょう。
506優しい名無しさん:2013/06/08(土) 12:35:52.86 ID:lcaZk6Mi
シネって言われることを望んでるんだろうけど
ここにはそういうことを言う人いないから他所で求めたほうがよいかと思われます。
507トンコツ:2013/06/08(土) 12:37:16.74 ID:JJwZeiql
>>506
レスありがとうございます。
しかし、大変遺憾なことですが、答えになっていません。
最後までしっかり読みましょう。
508優しい名無しさん:2013/06/08(土) 13:01:27.54 ID:Xtr0YF+v
だから昨日レスしたでしょう。
作業所やデイケアでも行ったらどうなの?
貴方アスペ?
509優しい名無しさん:2013/06/08(土) 13:06:56.03 ID:JJwZeiql
>>508
ありきたりな回答ですね。
それじゃあ、僕の心はスッキリしません。

もうちょっと親身になって考えると、
僕の心を納得させることができるかも。

13点かな。
510優しい名無しさん:2013/06/08(土) 14:01:52.67 ID:KWp0LqZO
さわんなよ
511優しい名無しさん:2013/06/08(土) 14:22:48.97 ID:Yx2ndX0X
>>489
今まで雅子様のこと笑ってたのかよ。精神疾患に理解がないから精神疾患に罹ったんじゃないのか?
雅子様は皇太子殿下と結婚しなければ、今もバリバリに外交官として活躍していたエリートだぞ。
バリバリの国際社会から皇紀2600年世界一の皇家への転身のストレスは計り知れない。
崇徳上皇に祟られてろ
512優しい名無しさん:2013/06/08(土) 15:15:10.96 ID:scjQQe6C
恐ろしくリアルな夢を見た。
何故か高校からもう一度やり直す夢。
んで、大学の時に優秀だった友達が担任になってんの。
俺は中学で部活の顧問からバカにみられてて、その顧問から逃げるように退部したんだ。
んで、その顧問も先生になってて。
逃げまくった環境にもう一度押し込まれて、3年間やり直す……恐ろしい。
全然知らない街の知らない高校。
周囲は16歳で、自分だけ35なんだよ。
今でも吐き気がする。
513優しい名無しさん:2013/06/08(土) 16:02:33.54 ID:b80iQv4b
あ〜また鬱がはじまったよw
ホント夕方弱いなぁ
514優しい名無しさん:2013/06/08(土) 19:25:13.17 ID:DVR5yPfe
当分雨も降りそうになかったので、久しぶりに洗車してみた。
休職して休んでいるせいで体力が落ちているからかしれないけど、
半分洗った時点でしんどくなった。半分ではやめられないので、一応全部洗って
液体コートして・・・そのまま倒れそうになった。
515優しい名無しさん:2013/06/08(土) 19:28:37.27 ID:SuKwzbKW
>>514
大丈夫ですか?
あまり無理をせずにゆっくりお休みください
516優しい名無しさん:2013/06/08(土) 19:31:43.97 ID:cV50joSA
>>514
お疲れ様です
液体コートまで…凄いな!
頑張れた自分を褒めつつゆっくり休んでください
517優しい名無しさん:2013/06/08(土) 19:48:19.34 ID:DVR5yPfe
514です
ありがとうございます。
休職中ですが、元の会社にはもう戻るつもりはなく、他の会社に移ろうと思っていますが、
かなり体力、気力が減退していることが改めてわかりました。
転職活動できるぐらいまで回復していたら、洗車ぐらいどーってことないんですが。
518優しい名無しさん:2013/06/08(土) 19:55:44.88 ID:tB5DGDhi
ちょっと外出たらみんな楽しそうだった
何でみんなあんな楽しそうなんだろう何であんなに普通に過ごしてるんだろう
519優しい名無しさん:2013/06/08(土) 20:04:52.74 ID:RMPJv9bb
>>511
ずいぶん上から目線の口汚い人ですね。

>>今まで雅子様のこと笑ってたのかよ。

正直、笑ってましたよ。自分がこういう病気になるまではね。

でも、いざ自分が精神疾患になって雅子さまの大変さもわかったから、
だから「もう笑ってられないな」って書いたんですけど。

>>崇徳上皇に祟られてろ

よくそんな酷いこと書けますね?
520優しい名無しさん:2013/06/08(土) 20:07:00.55 ID:aL1hl3Di
カルラ舞う読んでるんだよ
521優しい名無しさん:2013/06/08(土) 20:31:46.20 ID:wMrRrDWA
煽りは黙ってスルーNG
522優しい名無しさん:2013/06/08(土) 20:47:29.17 ID:DVR5yPfe
平日の昼間、感覚を落とさないために繁華街の付近にいくんですが、
みんな楽しそうに見えますね。
歩いて、電車に乗るだけでもへとへとになる自分が嫌になる瞬間です。
523優しい名無しさん:2013/06/08(土) 20:55:05.01 ID:AM9C/EwU
>>519
この程度のレスにめくじらたてるなんて2chやるのは向いてないよ
524優しい名無しさん:2013/06/08(土) 21:39:16.65 ID:RMPJv9bb
>>523

>>崇徳上皇に祟られてろ

これが、「この程度」のことか?
525優しい名無しさん:2013/06/08(土) 21:46:56.70 ID:rw3bOHnh
>>493
うつ病入っていないんですよね?
車がないと何も出来ない田舎です
526優しい名無しさん:2013/06/08(土) 21:48:51.30 ID:76v8dUUW
おやすみなさい。。
527優しい名無しさん:2013/06/08(土) 21:55:32.65 ID:AM9C/EwU
>>524
そんな程度でいちいち気にしてたら2ch向いてないよ
528優しい名無しさん:2013/06/08(土) 22:01:43.49 ID:XMeNv5td
スロット三昧
529優しい名無しさん:2013/06/08(土) 23:23:24.47 ID:i+uDG1Db
>>522
すごい分かる。
通院で電車乗る度、わーみんな偉いなー
ちゃんと生活してんなー、
とかみんながすごい人に見える。
他の患者さんとかも私より頑張って治療してんのかなーとか思うこともある。
530優しい名無しさん:2013/06/08(土) 23:26:39.70 ID:SQ7dBadb
>>522
楽しそうに見えても結構苦労してるよ。へとへとに見せてないだけで。
531優しい名無しさん:2013/06/09(日) 00:11:02.78 ID:Wb2DnCza
誰でも疲れることはあるだろうけど病気の疲れとは違う。
532優しい名無しさん:2013/06/09(日) 00:43:47.78 ID:eeEI+jxm
親にちょっと悩み聞いてもらおうと相談したら
逆に親の世の中の愚痴を聞かされる事に・・・ついに親ともコミュニケーション取れなくなったか
533優しい名無しさん:2013/06/09(日) 00:54:06.50 ID:Lv62HEa3
>>532
あるあるw
親も話聞いてくれる人がいなくて寂しいのかもね
むしろ信頼して話してくれるんだからコミュニケーションはとれてるんじゃないかと
534優しい名無しさん:2013/06/09(日) 01:19:18.69 ID:eeEI+jxm
>>533
多分そういう事なんだろうなぁ
実際俺も頼ろうとして話したんだし・・・
535優しい名無しさん:2013/06/09(日) 04:37:43.17 ID:YZcpNz4t
おはようございます
536優しい名無しさん:2013/06/09(日) 05:15:12.81 ID:h8pYnnbS
おはようございます。
昨日はツレさんと出かけて午後いっぱい楽しく過ごしてきました。
身体の疲れは出てこなかったから、家に帰っても夕食の仕度はできました。
頓服も飲まずに外出できたのが何よりうれしくて、安心できる人となら、
精神も疲れないのだと改めてわかりました。
537優しい名無しさん:2013/06/09(日) 07:14:12.52 ID:qy4qX3WM
おはよう
3時に寝て、5時に起きて二度寝して今
538優しい名無しさん:2013/06/09(日) 07:53:42.39 ID:x8fA/MDU
おはようございます
6月9日(日)
539優しい名無しさん:2013/06/09(日) 09:15:17.64 ID:zhj0cXQN
おはよう。
昨日は朝から頭痛とダルさで、一日中フトンの中でダウン。
夜、一応眠剤飲んで寝るべき時間に横になるも、案の定眠れずに4時頃起き出してシャワー&洗濯。
今は、寝てないのにスッキリ。頭痛もダルさもない。
これで昼寝せずに過ごせれば、リズムが作れるかな?
何か、徹夜明けの朝が一番調子がいいみたい。
540優しい名無しさん:2013/06/09(日) 09:56:54.06 ID:5BxRidIW
おはようございます
一度起きたのにもう一度寝るのどいにかしたい
541優しい名無しさん:2013/06/09(日) 10:07:14.61 ID:2IQ2ZJ2x
高校ぐらいでといたほうが就職決まるんじゃない
市役所で高校逝く金出してもらえないか相談したら


アイドルや芸能人と皇族方を比べちゃ失礼だが、一挙一足国民に注目されまくって象徴として維持しない苦労はキツいだろうね
なも無い一国民で好き勝手やれてるほうが気楽


朝起きして飯喰ってたまりに貯まってた洗濯物をやっと処理出来た
きょうはあとはサザエさんタイムを乗り切るくらいだな
明日は病院いってお薬貰わなきゃ
542優しい名無しさん:2013/06/09(日) 11:54:23.90 ID:P58ssEPi
>>541
をぃ、だいじょぶか?
543優しい名無しさん:2013/06/09(日) 12:20:28.05 ID:QsJAjdrX
今日の体調はまあまあかな。
何とかバイト乗り切る。
544優しい名無しさん:2013/06/09(日) 15:49:23.45 ID:xJqgXgwD
寝てないからおはよういえない
545優しい名無しさん:2013/06/09(日) 16:35:53.07 ID:qdpDxKWz
のんびりいこうぜ
546優しい名無しさん:2013/06/09(日) 16:47:50.62 ID:Ij3G83ZC
全くやる気が出ないです…
こういうときはどうすればいいんですか?
547優しい名無しさん:2013/06/09(日) 17:10:00.73 ID:tyc3KqxX
何もしない
早く寝て次の日に備える
548優しい名無しさん:2013/06/09(日) 17:18:21.26 ID:Ij3G83ZC
次の日に備えても
次の日になったら同じ状況になります。
つまり、毎日全くやる気が出ないんです。
ここから脱出するにはどうすればいいですか?
549優しい名無しさん:2013/06/09(日) 17:28:50.82 ID:5BxRidIW
>>548
考え出すとキリがないから考えてないわ
すまんな
550優しい名無しさん:2013/06/09(日) 17:29:50.79 ID:tyc3KqxX
じゃあ一週間後とか一ヶ月後に出来る事を出してみたら
何も出来ないと思うけどな
551優しい名無しさん:2013/06/09(日) 17:37:36.51 ID:Ij3G83ZC
>>549
いいえ、私は自分で考えることができなくなったから
答えを求めてるだけです。

>>550
その通りです。
何もできなくなって20年・・・

今年で40歳になります。
ふぅ・・・
552優しい名無しさん:2013/06/09(日) 17:45:03.61 ID:zhj0cXQN
あぁ、また昼寝してしまった。
でも、これでも夜また眠れる時もあるんだよな。
553優しい名無しさん:2013/06/09(日) 17:51:50.59 ID:WXap1+lt
悪夢で寝入りばなに何回も飛び起きる
こんなことなかった
悪夢を見ることはあるけど
寝ていられないししんどいし不安とイライラで爆発しそう
554優しい名無しさん:2013/06/09(日) 17:56:41.68 ID:WXap1+lt
雅子さまはお気の毒だよね
あんだけマスコミで追い詰められたら結婚せざるを得ないような状況だったし
紀子さまとはまたちがって超超エリートで昨日はアメリカ、今日はイギリスみたいに
堺銃を自由に飛び回っていた美しい鳥を、下着や服さえ官女が用意する、堅苦しい宮中祭祀のカゴに閉じ込められてしまった
発病しないほうが不思議だよ
ダイアナ妃とかみたいに世界中動けないのかな、気軽に
555優しい名無しさん:2013/06/09(日) 17:57:38.80 ID:WXap1+lt
堺銃ってなんんだ、
世界中でした
556優しい名無しさん:2013/06/09(日) 18:08:01.36 ID:jLvxma8t
リセットしたいって思うことある?
それは「死」ではなくいわゆる「転職」とか
「引っ越し」とか。

ぼーっと考えてて気づいてしまった。
あーなんか涙が止まらない。
幸せなことに人間関係には特別困っているわけではない。
でもそもそも仕事自体がもう限界だったんだ。

ごまかしごまかしやってきたけど
焦りながらも必至でしがみついて振り落とされないようやってきたけど
適正がないことに思いっきり気づいてしまった。

だから復職したときのことを考えると不安で体調が悪化する。
部下に追い越される恐怖とかより、もう自分の存在価値が意味不明。
557優しい名無しさん:2013/06/09(日) 20:03:01.77 ID:OeGiKqWF
>>556
思う事はあるけど、リセットって結局のところ逃避だよね。
今までやってきた事から目を背けたい、なかった事にしたいってだけ。
558優しい名無しさん:2013/06/09(日) 20:09:14.84 ID:4soJ+uFI
逃避も必要では。壁に当たり続けたからうつになったってことじゃない。
559優しい名無しさん:2013/06/09(日) 20:20:34.37 ID:XFMCDudU
逃げたくても逃げるのが難しい状況にあるから苦しんでるんだろが。
リセット願望は現実逃避だよねー(ドヤァ)とかそんな分かりきった話どうでもいい。
560優しい名無しさん:2013/06/09(日) 20:22:20.82 ID:moXix8Hb
まぁ、まずはお茶を一口飲んでから考えてだな・・・。
561優しい名無しさん:2013/06/09(日) 20:53:32.06 ID:QsJAjdrX
>>556
急に気分が落ち込んだ時に出す答えはえてして間違ってる事も多いよ。
回復してきたらもう一度考えれば良い。
その結果転職なり引っ越しなりしたかったらすれば良い。

でも新しい仕事覚えるって結構なストレスだから慎重にね。

転地療法ってあるけど引っ越しで鬱が良くなるかどうかはわからんです。
自分は引っ越し後ちょっと調子崩した。
562優しい名無しさん:2013/06/09(日) 21:01:43.34 ID:OeGiKqWF
>>558
逃避が必要なら逃避したら良いし、壁をよけるのも必要ならそうしたら良いけど
そうじゃないのに逃げてばかりいたら何も進まない。

>>559
苦しくても逃避しちゃいけない、できない事なら立ち向かわないといけないわけで
そんなのわかりきった話どうでもいいとか言って実際何も行動しなかったら
それこそずっと苦しいままだよ。
563優しい名無しさん:2013/06/09(日) 21:07:54.67 ID:zhj0cXQN
よく「七転び八起き」って言うけど、もう転びすぎて心も体もボロボロだよ。疲れた。
564優しい名無しさん:2013/06/09(日) 21:37:50.31 ID:Ij3G83ZC
今年40になるカナリアと申します。
このスレでは、私が一番年上かな?
565優しい名無しさん:2013/06/09(日) 21:43:31.67 ID:zhj0cXQN
心の疲れも体の疲れもモヤモヤした気持ちも、一晩寝ればリセット出来てた頃が懐かしい。
あの頃に戻りたい。
何でこんなになっちゃったんだろう。
566優しい名無しさん:2013/06/09(日) 21:53:38.53 ID:et/5QBT/
昔、「仕事をなんでも1人で抱え込むな」と言われたけど
俺の場合は1人で抱え込まなければならない事情があって、
そういうのを理解してくれる人が会社に居なかったのがつらかったな。
理由はどうあれ、1人で抱え込んじゃったから毎日モヤモヤし続けてるんだけどさ・・・
567優しい名無しさん:2013/06/09(日) 22:13:42.67 ID:XFMCDudU
>>562
あんたの言葉は浅いけど、弱った人間を追い込むだけの力は持ってるんだよ。
悪意でやってるんじゃなけりゃ自覚してくれ。
568優しい名無しさん:2013/06/09(日) 22:25:31.12 ID:Wcb54jNX
>>564
俺は46才だよ
569優しい名無しさん:2013/06/09(日) 22:27:42.74 ID:Ij3G83ZC
>>568
いつから病気で苦しんでいるんですか?
570優しい名無しさん:2013/06/09(日) 22:28:24.97 ID:uqZnI2iC
今日の一曲

(Where's)THE SILENT MAJORITY? - 高橋優
http://www.youtube.com/watch?v=smocFwf5O9g
571優しい名無しさん:2013/06/09(日) 22:59:06.93 ID:Wcb54jNX
>>569
発病が33才だから13年かな
572優しい名無しさん:2013/06/09(日) 23:29:37.51 ID:wSJ0XkBk
557は
このスレでなんでそんなドヤ顔発言してるわけ?
バカなの?
573優しい名無しさん:2013/06/09(日) 23:31:46.21 ID:wSJ0XkBk
そんな正論、ここで吐かれたってなあ
わかりきってますよ、ありがたいご高説、はいはいごもっともですよねー
574優しい名無しさん:2013/06/09(日) 23:38:52.76 ID:1Tknpo3h
駄目人間のスクツのスレ

そりゃ病むよなあ
人生うまく逝く訳無さそうだし
575優しい名無しさん:2013/06/09(日) 23:41:25.60 ID:qdpDxKWz
>>557

お前馬鹿?
リセットしたいって誰だって思う時あるんだよ!
屁理屈ほざいてんじやね―よ!
576優しい名無しさん:2013/06/09(日) 23:45:07.63 ID:pAIGaQQi
≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です。
577優しい名無しさん:2013/06/10(月) 06:04:53.66 ID:+FS+orax
おはようございます
すっきりしない天気だなぁ
578優しい名無しさん:2013/06/10(月) 06:45:41.66 ID:/j1ixytF
おはようございます
6月10日(月)
579優しい名無しさん:2013/06/10(月) 06:57:52.81 ID:ksplyoE2
おはよー
580優しい名無しさん:2013/06/10(月) 07:41:41.83 ID:H6pgdsh5
おはよう、昨日は中途覚醒して眠剤追加して今の時間に起きました。
眠りは足りたみたいですっきりとしています。
今日から月曜日、気分を入れ替えて買い物になどいっておきたいと思います。
水曜日には通院があるので、嬉しくてわくわくしています。
581優しい名無しさん:2013/06/10(月) 08:03:44.25 ID:8M5VFXIq
強いと聞く眠剤出してもらったけど今のところ効果無しで安定の中途&早朝覚醒
貧血が酷くて布団から出れない
582優しい名無しさん:2013/06/10(月) 08:45:49.50 ID:GMT4De78
おはようございます。
休職中ですが、できるだけ生活リズムは崩さないようにしています。
朝起きる時間はかわりません。
仕事行かない分、時間がありすぎて困るような・・・
ところで、皆様は処方薬以外でサプリなどは摂取されていますか?
ビタミンBとCのサプリは飲んでるんですが、効果あるのかどうか・・・
583優しい名無しさん:2013/06/10(月) 10:00:46.14 ID:8YhXQJtF
うつ病の相談窓口が役所にあるんですが、就労のこととか生活のことで相談に言っていいものでしょうか
解決策はなくても、アドバイスを受けて自分の性格の改善に役立てたいんですが
584優しい名無しさん:2013/06/10(月) 10:09:25.15 ID:1AC48QPc
>>582
一時間サプリ板に出入りして鬱病に効果あるサプリ飲みまくった時期があるよ。海外から個人輸入したりして。
今は飲んでない。

>>583
相談窓口は遠慮せず活用した方がいいよ。特に就労に関しては喜んで相談に乗ってくれるはず。
585優しい名無しさん:2013/06/10(月) 13:05:47.01 ID:AVPHF1u7
今起きてしまった。
今朝6時半に目覚めたけど、体動かなかった。
586優しい名無しさん:2013/06/10(月) 13:19:58.66 ID:Ms4bpJT7
鬱だ詩嚢
587優しい名無しさん:2013/06/10(月) 14:31:14.55 ID:ig72nRgI
仕事をしていない人間の価値って何でしょうか?
588優しい名無しさん:2013/06/10(月) 14:36:31.37 ID:C5gumv01
おはよー
589優しい名無しさん:2013/06/10(月) 14:40:38.86 ID:YYl2ofhB
休職中
復帰したいな、って思って少し調子良くなったのに、やはり不安が先立って調子悪くなった
こういう時は慌てない方がいいのかな
590優しい名無しさん:2013/06/10(月) 14:54:04.00 ID:xfDCBNrv
テンプレの8と9の間にとらわれてしまってはや9か月
外に出られる時間は増えたがいつ何時めまいに襲われるかわかんないから怖い
めまいってどうやったら防げるんだろう
591優しい名無しさん:2013/06/10(月) 15:02:23.60 ID:1AC48QPc
>>587
価値や生き甲斐は自分で見つけていくしかないよ。
今たまたま調子悪いだけで調子良くなったら色々やれる事やったら良い。

働く事だけが人間の価値を決めるわけじゃない。お年寄りが社会に必要なようなものだと思うよ。
592優しい名無しさん:2013/06/10(月) 15:04:32.46 ID:LDhTAFHV
>>590
予防としては、充分な休養と睡眠、まともな食事。
眠れないからとか言って起きて何かするのは逆効果。
眠ってなくても目を閉じてじっと動かないことで休養はとれるので。
(睡眠よりは効率の悪い休養なので、睡眠と同じだけ休養するためには余計な時間がかかる)

めまいが起きてからの対策としては、医者に処方してもらうめまい止め。
市販の酔い止め薬とかも結構効く。トラベルミンとか。
593優しい名無しさん:2013/06/10(月) 15:31:10.30 ID:NhhmELrX
>>589
簡単な判定法として職場の前まで
行ってみるといいらしい。
594優しい名無しさん:2013/06/10(月) 15:31:18.15 ID:U8XaVGGL
医者が、「頭を空っぽにしてゆっくり休んで下さい」って。
「頭を空っぽ」って、それがそう簡単に出来たら苦労しないよな〜。
595優しい名無しさん:2013/06/10(月) 15:32:17.38 ID:Hc2HzuIi
たしかこのスレだったはずだけど、アミノ酸の一種のチロシンがうつに効くと
よんだので、アメリカから輸入して飲み始めた。医者の三環系はラムネ化してるので。
これって英文では一日3回なんだけど、鬱の人はそれじゃ効かないんで5錠ぐらい
平気だよね。あと2ヶ月で復職だしなんとかしないとまずい。
これ以上休むと貯金もゼロになるし、会社も退職になってしまう。
596優しい名無しさん:2013/06/10(月) 16:04:38.78 ID:1AC48QPc
>>590
自分も抗うつ剤飲んでるとよくあった。
めまい困るよね。
参考にならないかもだが抗うつ剤飲まなくなったら出なくなったよ。
597優しい名無しさん:2013/06/10(月) 18:31:59.14 ID:zD5oTr23
今日の一曲

遠いこの街で
http://www.youtube.com/watch?v=4SXfAcobZB4
598優しい名無しさん:2013/06/10(月) 19:15:08.67 ID:ig72nRgI
生きる屍と申します。
毎日、とにかくやることがない。

みんな、何してんの?
599優しい名無しさん:2013/06/10(月) 19:18:50.63 ID:5I/KZ9mx
ボールペン字の練習帳やってるよ
600優しい名無しさん:2013/06/10(月) 19:26:09.62 ID:ig72nRgI
それ、何かの役に立つの?
601優しい名無しさん:2013/06/10(月) 19:38:22.42 ID:Rh+pVndf
履歴書送付するときに役に立つんじゃないか。
おお、これは綺麗な字だ、採用!!
みたいな。
602優しい名無しさん:2013/06/10(月) 20:38:44.05 ID:D5jURByb
病院で4時間待ちは疲れた
明日雨だから今日行っておこうとした自業自得なんだけど
先生朝から休みなしで午前診察から午後診察突入で診察中眠そうだったけどよく体がもつと思う
603優しい名無しさん:2013/06/10(月) 21:23:43.40 ID:1LNDX2UF
般若心経を書き写すのもいいよ。
心が落ち着くし。
pdfで拾ってきて、文字の色を灰色とかにして、薄く印刷するんだ。
んで、それをなぞるのでもいい。
自分、時が汚いって昔から言われてたんだけだ、それ始めてからメチャ上手くなった。
「習字やってた?」とか言われるようになったし。
604優しい名無しさん:2013/06/10(月) 22:16:17.89 ID:1AC48QPc
宗教っぽいのはちょっとな…。
605優しい名無しさん:2013/06/10(月) 22:19:02.21 ID:1LNDX2UF
>>604日本古来の仏教はイヤ?
606優しい名無しさん:2013/06/10(月) 22:29:10.54 ID:1AC48QPc
>>605
日蓮系?だかの変なのにハマってる人と昔色々あってちょっと…。
宗教・オカルト系は人によっては受け付けない人も居ると思う。
607優しい名無しさん:2013/06/10(月) 22:35:45.83 ID:3FZerQDk
寝逃げして今起きた
また夜寝れないパターンだわこれ
608優しい名無しさん:2013/06/11(火) 02:02:08.12 ID:RGmJd+e0
>>587
仕事をしてる、してないだけが人間の価値を決めるものではないと思います。今、あなたが体調を崩されているなら、体調を良くするための治療、運動等に価値があるのでは?やはり身体は資本ですから。
609優しい名無しさん:2013/06/11(火) 05:58:54.70 ID:Xr35cu9E
>>591
> 働く事だけが人間の価値を決めるわけじゃない。お年寄りが社会に必要なようなものだと思うよ。

ここで「鬱は怠け」だの「税金泥棒」とか煽ってる荒らしは、
同時に「年寄りは邪魔だからさっさと死ね」とも言ってるってことかな?
610優しい名無しさん:2013/06/11(火) 07:02:40.92 ID:InlBvimD
普通にひらがな系の習字なら日本古来だな
漢字の練習しようとすると借り物だから支那になってしまう

英文の筆記体の練習なんかも良いかもね
611優しい名無しさん:2013/06/11(火) 07:10:39.26 ID:yfIRTkzh
おはよう
朝からだるいよ
612優しい名無しさん:2013/06/11(火) 09:08:12.57 ID:IrRxS3V9
レスされまくってって怖いここ
613優しい名無しさん:2013/06/11(火) 09:43:44.67 ID:oe5fktn4
今日は早朝覚醒してしまって、頭がぼんやりとしています。
ご飯のおかずの作りだめもする元気ないし・・・。
さっきもPCの前で寝てしまってました。
調子良いときと、そうでないときの差があって悩ましいですね。
少し休んで昼からがんばろうと思います。
614優しい名無しさん:2013/06/11(火) 10:00:28.50 ID:yojoCSoY
あかんくそねむたい、体がだるい

終わってるよねぇ
615優しい名無しさん:2013/06/11(火) 10:04:52.21 ID:cLGudrig
死にたい

でも首つる勇気がないから餓死したい
616優しい名無しさん:2013/06/11(火) 10:38:12.95 ID:eHtfQzx2
とりあえず、メシ食って寝ろ。
617優しい名無しさん:2013/06/11(火) 11:45:20.56 ID:f1qMM3mw
今日は通院日
電車のるのこわいよ
行きたくないけど
618優しい名無しさん:2013/06/11(火) 11:53:05.16 ID:I1UgZeQh
電車は平日の昼間なら2〜3駅乗れるようになった
混んでくるともうだめ
地方都市でこうだから東京の人とかほんとたいへんだなあ…
619優しい名無しさん:2013/06/11(火) 11:53:31.60 ID:8ttKu1Ol
回復期でだいぶ色々動いたり出来るようになったんだけど、
仕事に関する事をやろうとすると調子を崩してしまう。
情けない。
認知行動療法でもやったらいいのかな?
620優しい名無しさん:2013/06/11(火) 13:16:31.93 ID:oe5fktn4
私はつい3週間前まで入院したりしたものですから、感情の波がまだあるようです。
原因は長く付き合ってきた人に別れを切り出されたこと。結婚まで話が進んで
いたので鬱がひどくなりました。でも2週間の入院で落ち着きを取り戻し
日常生活が送れるようになっています。
しかし、医師曰くまだ仕事などは考えないほうがいいと言われている状態です。
働いたほうが余計なことを考えずにすむような気がするのですが、今は医師の
いう言葉を守って生活しています。
雇用保険があるうちに就労したいですね。あせっても仕方のないことですが
ついついあせってしまいます。
621優しい名無しさん:2013/06/11(火) 13:17:51.66 ID:m0RQnrnV
>>619
私と同じだ。仕事関係の事始めると動悸と震えがする。
622優しい名無しさん:2013/06/11(火) 13:19:49.43 ID:Ci9xV4BZ
何だろうな、何かしなきゃいけないはずなのに何も出来ない
623優しい名無しさん:2013/06/11(火) 14:28:58.23 ID:y5968M3E
明日面接だ
あーやだやだやだやだ
でも行く
624優しい名無しさん:2013/06/11(火) 14:34:27.00 ID:pBbqoJ79
復職のことを考えたら余計病状が進行しそうなんですが、、、
625優しい名無しさん:2013/06/11(火) 14:59:37.15 ID:onZX7HVv
>>619
俺と同じだ…
今度親子を交えた面談がある
正直、親が何を言い出すか不安ではある
ああ、頭がおかしくなりそうだ……orz
626619:2013/06/11(火) 15:09:04.13 ID:8ttKu1Ol
>>621
>>625

619です。
ホント、どうしたらいいんだろうね。
これじゃ単なる「仕事したくない病」じゃん!って自己嫌悪になる。
「自分を責めちゃいけない」って言うけど、責めてしまう。
627優しい名無しさん:2013/06/11(火) 15:09:33.91 ID:pBbqoJ79
何もする気無し→ベッドで横たわり→会社の事考える→気分憂鬱→何もする気無し

これの繰り返し。

多分入院しても同じだと思う。
628優しい名無しさん:2013/06/11(火) 15:12:43.88 ID:BycI1UYm
会社で親子面談があるんですか
若い人ならではですね。
629優しい名無しさん:2013/06/11(火) 15:13:39.48 ID:yojoCSoY
まんま同じでわろた
しかも辞めたら辞めたでの自己保身の事考えてる自分がいやになってくる
630優しい名無しさん:2013/06/11(火) 15:13:47.16 ID:pBbqoJ79
>>626
同意です。

「それがこの病気の症状です」っていくら言われても、
自分が弱いから休んじゃうんだと思ってしまう。
631優しい名無しさん:2013/06/11(火) 17:02:03.85 ID:4KgNm6PU
今日はよく昼寝した。朝9時過ぎに目覚めて食事して再度横になったら12時くらいから4時くらいまでうとうと。
まだなんとなく眠たい。昨日病院行った疲れかな。暑くもなく寒くもなくな気温だからよく寝ちゃったのかな。
あんまり寝過ぎると夜の睡眠に影響するからよくないんだけどなんか欲求を満たした感はあるんだよね。
632優しい名無しさん:2013/06/11(火) 18:12:29.57 ID:5qNHjoP/
週に一日は朝から晩まで寝てる
そして毎回後悔してる
633優しい名無しさん:2013/06/11(火) 19:26:36.44 ID:ojy7lb0U
昨日はあんなに普通の人の休日みたいに行動できていたのになぁ
今日は一日理由もなくネガティブなことばかり思い浮かんだり気分も落ち込んだり
明日はよくなるといいな
634優しい名無しさん:2013/06/11(火) 19:27:16.41 ID:cdVbgKFm
休職中です。
毎日電車に乗って近くの繁華街まで散歩に行くのですが、
帰宅すると頭痛や胸の圧迫感が起こります。
まだ繁華街は早いのかな。
635優しい名無しさん:2013/06/11(火) 19:57:36.67 ID:KZ28RqQA
過去の回想とか
空想にふけったりするのを止める薬無い?
統失診断してもらったら統失ではないと言われた
ドグマチール統失治療分まで飲んだら医者から止められた
そして効かなかった
636優しい名無しさん:2013/06/11(火) 20:55:09.49 ID:+WAhBBdm
>>606
創価は日蓮宗からは破門されているんだけどね。
だから、ご神体を盗み出してコピーして使っている。
637優しい名無しさん:2013/06/11(火) 21:05:56.19 ID:ibZel4x0
35歳、職歴なし資格なし貯金なし病気ありの生活保護者だけど、
ここから人並みの生活を望むことはできますか?

それとも、一生生活保護を受け続けたほうが
いいでしょうか?
638優しい名無しさん:2013/06/11(火) 21:08:03.86 ID:yWFKmlQ7
ナマポ一択じゃまいか。
人生勝ち組おめでとう。
639優しい名無しさん:2013/06/11(火) 21:12:55.57 ID:UfZX2zAd
>>635
そういえばメジャー処方されてから妄想(病的なのじゃなくこうだったら良いのにな的な感じ)しなくなった。
前はごろ寝しながら色々考えてたけど。
メジャーは賛否両論だけど自分はルーランを少量処方されて楽になったよ。参考までに。
640優しい名無しさん:2013/06/11(火) 22:10:21.46 ID:pBbqoJ79
休職してまだ2週間だけど。。。

甘美な午睡に身を委ねていると、

治って復職するくらいなら、生活保護受けて会社に戻らない方がいいなあ、

なんて時々思ったりする。。。。
641優しい名無しさん:2013/06/11(火) 22:13:14.01 ID:feEX36Sz
まだ会社行ってるけどいつも思ってるよ
642優しい名無しさん:2013/06/11(火) 22:13:18.45 ID:ojy7lb0U
生活保護受けたら今度は罪悪感がおそってくると思う、周りの目もあるし
でもそれよりも会社で働くことがあまりに大きすぎるならその道もいいかもね
643優しい名無しさん:2013/06/11(火) 22:18:20.98 ID:feEX36Sz
確かに。あと、無駄にプライドが高いから、人に近況聞かれた時に答えられない自分が見える。
644優しい名無しさん:2013/06/11(火) 22:22:03.17 ID:4a7FXP70
在宅自営で欝になって収入激減して足りない分ナマポになったけど、
いつ治るのかもわからないし昔好きだった趣味も何も楽しくなくなって、
ナマポでなんとか生活してるだけなんて、
生きてる意味ないなと考えるようになったよ。

死ぬのはヘタレだから無理だけど、
死ねば楽になるのかなとは考える事はある。
645優しい名無しさん:2013/06/11(火) 22:31:41.90 ID:pBbqoJ79
それを言い出せばそもそもこの病気は生きてる意味なんて無いなどと思いがちな病気なわけで

沢山あるCDを全部捨てようかと思ってる。
この先持ってても意味無いだろうから。

でも捨てない。いつかよくなった時また聴くこともあるだろうことを祈って。

>>644もいつか楽しい時は来る。
646優しい名無しさん:2013/06/11(火) 22:35:23.43 ID:gzM0SbiR
生活保護に頼るのは悪いことじゃないと思います。
必要な時に必要な人が当たり前に利用できるように
そんな制度になればいいのに。
自分はまだリハビリ出勤で復職を目指しているけど、うまくいくかもわからないし。
647優しい名無しさん:2013/06/11(火) 22:39:51.13 ID:r34LSXzw
>>645
捨てた方がいいよ。
全部、PCでリッピングしてmp3にして捨てて身軽になる。
必要なものが出たら、また買うようにしたらいいよ。

そう思って私も色々使わない日用品も捨て始めているよ。
多くのものは、100均で買える時代だし、いろんなモノは安くなってるよ。(音楽CD除くだけど)
ついつい溜まったら捨てられなくなるから、捨てられる時に捨てるのが吉かと・・・
自分への戒めなのだけど・・・
648優しい名無しさん:2013/06/11(火) 23:02:19.49 ID:pBbqoJ79
そう思いつつ捨てられない....
LPレコードもそう。
古本も、古雑誌も、古着も....

最近は、捨てることを考えるのすら億劫になってきてる。
649優しい名無しさん:2013/06/11(火) 23:25:52.79 ID:r34LSXzw
古本は、「自炊屋」さんでpdf化してもらう。
これで本自体はごっそり無くなる。
有料だけど、安いよ。

古着も着ないモノなら思い切って捨てる。
よほどコレクションじゃない限り、「時代感」があって着れないよ。
服だって、こだわらなければ安い時代だから必要な時にいつでも買えるし。

LPレコードもmp3化を自分で行える機械も安くで売ってるし、しんどいなら業者がやってくれるよ。

「動く」のや「変化」はしんどいのだけどラクになれるきっかけだったりもする・・・
と自分への戒め・・・
650優しい名無しさん:2013/06/11(火) 23:42:07.30 ID:pBbqoJ79
なるほど、変化を受け入れる訓練にもなるってことか。

でも今、本、雑誌、VHSビデオ、CD、DVDの山に囲まれ、
ベッドで横たわっていると、この状況で自殺したら後始末が面倒だろうから、
自殺はやめようと、、、

変なところで現世のアンカー代わりになってると思う。
651優しい名無しさん:2013/06/11(火) 23:44:16.93 ID:pBbqoJ79
さあ、勤めてたら6時起きなんで、そろそろ寝るか

という時間です。。。
652優しい名無しさん:2013/06/11(火) 23:52:25.41 ID:ojy7lb0U
比較しないほうがいいよ。

調子がいいときに動きすぎたせいか体が重くてしょうがない・・
ただただ苦しい
653優しい名無しさん:2013/06/12(水) 00:32:33.76 ID:mTDWbTwW
なんか最近眠たくないんだよな
瞼痙攣してるから寝るふりだけしてる感じ
つまらねー俺
654優しい名無しさん:2013/06/12(水) 02:41:03.32 ID:2C0KxUGy
良くなった!回復した!治ったかも!と
調子のいい時に動き回り、翌日
ガクッときて一歩も動けなく位
調子の悪くなる人いる?

いい時と悪いときのふり幅が大きすぎて
疲れる。
そして体調がいい時に休職している事に
罪悪感を感じる自分がいる。

現在休職中だけど、やっぱり夜寝たくないと感じてしまうのは
休職前から変わらないや。
朝がくるのが怖いのだろうか・・・謎。

今日は通院日だというのにまだ起きている自分がいるよー。
655優しい名無しさん:2013/06/12(水) 02:44:59.27 ID:gJ0VLJTM
>>654
よくあるよー。
気分を安定させたいよね〜。
辛い。
自分は朝と夕方のテンションの差が激しい。
夕方〜夜になると俄然やる気になる。
656優しい名無しさん:2013/06/12(水) 06:19:35.93 ID:soek8Z6X
おはよー
まさに>>654と同じ
良くなってきた!いける!と思ってバイトのシフト増やしたらぐったりだ
ぴくりとも身体が動かない

今日は行くだけ行って早退してくるよ
657優しい名無しさん:2013/06/12(水) 06:39:03.05 ID:wRmA7dLm
おはようございます
6月12日(水)
658優しい名無しさん:2013/06/12(水) 06:56:11.45 ID:esyBFdtn
おはよー
3時間しか寝れなかった
659優しい名無しさん:2013/06/12(水) 08:59:04.88 ID:mTDWbTwW
おはよ、同じく
晩にパソコンやらスマホやら触るとあかんね
660優しい名無しさん:2013/06/12(水) 09:27:07.92 ID:p4QpTHpw
おはようございます。
今日は友達にあってくる。
661優しい名無しさん:2013/06/12(水) 09:53:50.09 ID:ls0unBiB
おはようございます。
今日は整体に行ってきます。
662優しい名無しさん:2013/06/12(水) 10:01:20.80 ID:v+5fZpcJ
おはようございます。
今日は午後からエステ行ってきます。
明日は人と会うんだけど体調良いと良いな。
663優しい名無しさん:2013/06/12(水) 10:08:45.86 ID:pkf8HnJk
>>654
ついに鬱を制圧したぞとか思ってて調子こいてると
足元すくわれるように気分が墜落
わかってんのに毎回毎回繰り返す

アタシってホントバカ・・・
664654:2013/06/12(水) 10:32:49.20 ID:2C0KxUGy
>>655
ほんと安定させたいね。
元気なのになぜ自分が病気として休職しているのだ?と
思う日が増えてきた。
でもその一方で元凶(鬱になった原因)には向き合う気力が
全然出てこない。

>>656
おはよ。
気持ちはわかるよ。無理しないようにねー。

>>663
私もいまだに病との向き合い方が下手くそだ。
体力の低下をなんとかしたい。
でも散歩しただけで夜、微熱でる時とかあるんだよね。
なんか・・・こんなんで復職できるのだろうか?

私は今日通院日なので、これから病院に行ってきます。
ふぅー
665優しい名無しさん:2013/06/12(水) 11:10:43.26 ID:DFcU94lY
午前6時30分に目覚ましを合わせ、
『復職時の起床時間に戻さないと』と思い、起きるのだが、

“二度寝”の快楽に耽り、すぐまた寝てしまう私。


復職は無理なんじゃないだろうかと焦る。
しかしこの快感に抗えず、治らずこのままでいたいと思う自分がいる。
666優しい名無しさん:2013/06/12(水) 11:23:33.25 ID:P2io921X
なにをしても空回りする感じがする。
ネットで知り合いと話すぐらいしておかないと、いざというとき喋れないと思い
話すようにしているけど、それすらおかしなことを言って迷惑をかけているように感じる。
もちろん病気のことは言わない。嫌われないように空元気してみても
すべってるようにしか感じない。

なにをしてもネガティブな妄想?考えが襲ってくるのはどうにかならないのかな・・。
667優しい名無しさん:2013/06/12(水) 11:46:26.29 ID:89WQ8svh
自尊心の欠落は鬱につながるからね
空気読めない、すべってる奴は自身に何の疑いも持って無いのよ
だから悪い訳じゃないよ、頼もしさすら感じるさねw
ああなりたい、中心でいたいって気持ちがあるんじゃないかな
なりたくてもなれないのよ
668優しい名無しさん:2013/06/12(水) 11:54:34.04 ID:uvQ69xyA
療養が必要になって改めて症状を認識し始めたらどんどん酷くなってきた。
働いてることで気付かないふりができていたのが、時間も有り余ってるから直面しなけらばならなくなったせいかな。
外に出たら吐き気と動機とワケの分からない押し寄せてくるものとでぶっ倒れそうになる。
働けていたのが不思議。とても辛い。
669優しい名無しさん:2013/06/12(水) 12:35:21.73 ID:gJ0VLJTM
>>665
それだけウツの朝が辛いものだったんじゃないかな。
あの絶望感は筆舌に尽きない。
なんとか、一日の中に楽しみを感じられるものを作らないといけないよね。
頑張るだけじゃなくて、楽しみを。
自分は頑張るだけが能でやってきたから、プツンときれちゃったな。
670優しい名無しさん:2013/06/12(水) 12:47:37.78 ID:gJ0VLJTM
>>666
無理をしてしゃべらなくてもいいんじゃ?
しゃべるなんてのは自転車の乗り方と同じで、忘れるもんじゃないし。
他人に興味が湧いたり、自分のことを話したいと思ったら、すぐ話せるようになるんじゃないかな。
自分は一人が多いけど、案外しゃべらなくても生きていけてる。
それに、調子のいいときいいときで話が盛り上がるときもありますよ。
ウツに入るとあらゆる事に興味を無くすからか、しゃべることもなくなっちゃいますよね。
だからそういうときは、休むことと、何かに興味を持てるくらいに回復するのが先決なんじゃないでしょうか。
671優しい名無しさん:2013/06/12(水) 12:50:21.25 ID:5boo/Xmq
自宅療養していますが、家庭内の事情で緊張状態で、休める気がしません。
自宅にいるのがつらいのです。
数日でもいいので、連泊できるところに行こうかとすら思っています。
休職中なので、あまりお金ないですが・・・
672優しい名無しさん:2013/06/12(水) 13:00:45.07 ID:5qpLR1IR
今日、関東では雨だけど、こういう天気だとウツが酷くなる人もいるのかな
自分はさほど気にならないけど
673優しい名無しさん:2013/06/12(水) 13:01:54.54 ID:gJ0VLJTM
>>671
あんまりないみたいですね……。
キャンプ場とか、バンガローとか、高いんでしょうか。
安かったら、駆け込み寺的に利用したいですよね。
あ、宿坊とかどうでしょう。
宿泊できるお寺。
探せば、安いところあるかも。
674優しい名無しさん:2013/06/12(水) 13:14:05.14 ID:RMkgqt3K
>>671
手帳があるなら、ショートステイサービス受けられるんじゃない?
地域によって精神のショートステイがないところもあるけど福祉課にきいてみたら?
675優しい名無しさん:2013/06/12(水) 13:19:13.16 ID:wqQo9ivu
今日は診察があったので、一人で出かけてきました。これは普段の自分からは
画期的なことで自分で運転していくことができたのがよかった。
夜の睡眠が安定しないのでまた眠剤が調整されたので1週間様子見です。
日常生活は落ち着いているし、頓服飲むことも減ってるので調子よいと感じています。
まあ家事以外はほとんどベッドの上で転がってるだけなんですけど。
散歩も行けてるし、この調子が続けばいいなと思っています。
676優しい名無しさん:2013/06/12(水) 13:28:00.40 ID:uUjgrR8F
鬱から摂食になった人居ない?
そこ辞めてもう3年だけどまだ治らないし、最近は貧血まで出てきてそれで1日布団の中もザラ
何とかしなきゃと思うけど、どうしたらいいか分からない
677優しい名無しさん:2013/06/12(水) 13:43:51.43 ID:soek8Z6X
>>675
お疲れ様でした
運転って疲れますよね
自分は少しでも車間詰めて来る車がいると強迫的にバックミラーが気になって
視線恐怖に陥ったりするよ

散歩も結構エネルギーいるのでできてる人は尊敬します
今後も浮沈はあると思いますがこのまま上向いていくといいですね
678優しい名無しさん:2013/06/12(水) 16:12:07.02 ID:NFJTE7f4
やる気が出る時とでない時の波は有ると思うけどなあ
健常者が安定してる訳ではないし

朝起きて交感神経じわじわ高めて就寝前には副交感に戻る様な生活を目指すべきでは

もう熱中症が出るくらい暑いから日が落ちて気温が低いほうが快適ってのも有ると思う
679優しい名無しさん:2013/06/12(水) 16:21:58.70 ID:p9jYc/pV
>>672
雨だとよほどのことがない限り出掛ける気が起きないです。
潔癖で雨に濡れたくないとかの強迫もありますけどね。
>>676
1人暮らしで食事は外食ばかりで食事の回数も多い方じゃなかった(1日1食〜2食程度)ですけど鬱で通院する切っ掛けが3日間食事をとらなかったり不眠だったりしたことでした。
ダメなときは2日に1食とかで体重も10キロくらい落ちましたが薬の効果か最近は1日1食はとれるようになり体重は2キロくらいは戻りました。
680優しい名無しさん:2013/06/12(水) 16:48:06.82 ID:VMU8hUec
アク禁続きでカキコ出来ないのがストレスだった。
今週ダメだ。出かけられてもその後寝込んでしまう。ターミナル駅の商業施設は
歩くにはいいんだけど、視覚的に入ってくる情報が多すぎて、物凄く疲れる。
681優しい名無しさん:2013/06/12(水) 17:02:08.79 ID:HbxfFvoo
最近、急にでてきた喘息、高血糖、骨折の対処してたらうつな気分になるどころじゃなかった
いい事なのか悪い事なのかわからないけど・・・
682優しい名無しさん:2013/06/12(水) 17:05:20.75 ID:On/E89z5
今日の一曲

It's Alright, It's OK - Primal Scream
http://www.youtube.com/watch?v=D639IC833Yw
683優しい名無しさん:2013/06/12(水) 17:20:26.43 ID:vpfhD59V
プールいってきた
筋肉が痛い…
でも社会復帰に向けて体力つけないと…
684優しい名無しさん:2013/06/12(水) 17:39:21.88 ID:wqQo9ivu
>>677
労いありがとう。以前一人で車運転したとき事故ったんです。
それから運転禁止になりまして・・・最近ようやく近場ならOKの許可が出たのです。
運転再開してからはより安全運転を心がけてます。

散歩は体力作りのためにがんばっています。といっても朝夕の30分ずつですけど。
社会復帰したとき体がついていかないとだめだと思って、なんとか続けています。

お互い無理せずぼちぼちとよくなっていきましょうね。
685優しい名無しさん:2013/06/12(水) 17:54:53.97 ID:hYtmZOlu
シーツを洗わないと。
汗が染み込んでいる

みんなどのくらいのペースで洗ってる
686優しい名無しさん:2013/06/12(水) 17:55:57.11 ID:2C0KxUGy
散歩は私もしてるよ。
日光を浴びながらゆっくり歩くと
気持ちがいい。
運動不足解消しなきゃな。
687優しい名無しさん:2013/06/12(水) 18:08:38.51 ID:J5CItdd/
鬱で頭の回転が鈍ったのか、元から頭が悪いのか
どーっちだ?!
688優しい名無しさん:2013/06/12(水) 18:09:39.74 ID:pkf8HnJk
中の人が不安になってる車ってうしろにいるとよくわかるよねw
689優しい名無しさん:2013/06/12(水) 18:20:58.68 ID:v+5fZpcJ
頭の回転が悪くなるのはうつの症状だよ。
物覚え悪くなって困るよね。
690優しい名無しさん:2013/06/12(水) 18:32:05.46 ID:ls0unBiB
朝晩30分散歩したいけど、
夕方だけで精一杯…体力つけないとなぁ。
691優しい名無しさん:2013/06/12(水) 20:02:55.47 ID:9ry/sf4t
>>685
1人暮らしで替えのシーツがなくて基本ベッドの上が多いからなかなか洗えてない
692優しい名無しさん:2013/06/12(水) 20:13:34.38 ID:CJ0wM/6S
私は週ー洗う、
マットは掃除機で掃除してフアブリーズする。
しんどいけど湿気は身体に悪いからね
693優しい名無しさん:2013/06/12(水) 20:23:29.73 ID:W/L15Fcz
>>685
8日おき。
1日おきに洗濯するので、その時いっしょに
・掛け布団シーツ・毛布・敷パッド・枕カバー&バスマット、をローテーションで洗う。
(衣類の洗濯ものは一人分なのでそんなに量ない。1回でまわせる)
そろそろ掛け布団をしまって、毛布だけで寝ることになるので夏は6日おき。
694優しい名無しさん:2013/06/12(水) 20:31:00.79 ID:esyBFdtn
だるい
とにかくだるい
頭も痛い
マイナスなことばかり考えて
もう死にたい
695優しい名無しさん:2013/06/12(水) 20:48:38.11 ID:uUjgrR8F
>>679
レスありがとう
私も1日1食なんだけどやっぱり食事量かな(・ω・`)
肥満だったから一気に20kg落ちて今-30kg
まだ入院体重じゃないしいいかな
696優しい名無しさん:2013/06/12(水) 20:52:34.35 ID:esyBFdtn
お腹が空く
なんか食べる
寝る

で、5キロ太った

10キロやせたい
697優しい名無しさん:2013/06/12(水) 20:59:03.93 ID:xesPcKh1
自分の将来を考えると不安で辛くなる。
最近はイライラしてベッドを殴ったりしてるし、
死にたいと思うけど怖くて実行できない。
どうせ生きてたって非正規で糞みたいな生活しながら
死んでいくだけなのに・・・
698優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:02:25.34 ID:k9ZQFmCu
>>696
俺も10キロ近く太った
散歩しよう

>>697
悲観ばかりしていてもしようがないけども、そうしか考えられない時期もあるさ
今はなんとかなるかなー、ぐらいには考えられてるよ
699優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:06:00.29 ID:tPXn4TLG
動けない

薬もあまり効かなくなってきた

辛い
700優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:13:51.50 ID:Q+qieZd4
欝の原因を思い出してしまっていろんな事がなかなか手につかない。
しなきゃいけない事も先延ばしにして追い詰められてずっと焦ってる。

薬もらって不安感とかはだいぶましだけど、かれこれ10ヶ月くらい。
最初ほどずっと泣いて布団に篭ってる事はなくなったけど、
見た目の症状が治まってるだけで中身は何も変わってない。
701優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:18:29.11 ID:staKQmc5
自分に合うクスリは、きっとあるはず。
諦めるな
702優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:38:08.07 ID:Q+qieZd4
>>701
ありがとうございます。

でも薬で身体の症状をやわらげてるだけなので、
自分なりに問題の解決しようとしてたら、
その考えの行動はまた同じ繰り返しですよ。と病院で言われたんです。

根本的な所が解決しないと同じだとわかるんですけど、
病院でそう言われて、はぁ…それはわかりますけど…で話終わった。
頭では理解できるけど思いがついていかなくて欝になったんで…

そういう治療?とか受けてる人いますか?
カウンセリングへ行けばいいのだろうけど保険きかないとお金が無理でorz
703優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:38:17.16 ID:TqDKtb/M
いろいろ飲む内に免疫力がなくなって後に戻れなくなりそう
704優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:40:14.12 ID:TqDKtb/M
>>700
10ヶ月か・・・仕事してんの?
705優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:41:24.34 ID:ARMjh6YO
ここは療養中スレだぞ?
706優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:42:21.03 ID:TqDKtb/M
>>705
知るか
どうせ仕事してるんだろってイラットしただけだ
黙ってろ
707優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:45:56.31 ID:BDD7iGLX
私も9キロ太った。
皆、似たり寄ったりか。
708優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:47:33.49 ID:CJ0wM/6S
喧嘩はやめましよう。まったり行きましよう
709優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:48:51.49 ID:Q+qieZd4
>>704
在宅仕事なので将来の事考えると完全休業する訳にはいかないと思って、
なんとかやってはいるんですけどだんだん仕事が遅れてきて焦りがひどいです…
710優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:54:41.33 ID:esyBFdtn
>>709
自分も在宅で仕事してる
小遣い程度にしかならないけど
DTPデザインやってるんだけど、頭がまわらないのと
センスが無いのでさらに落ち込む
でも、社会との繋がりを実感できたり、
いい刺激にはなってる
頻繁ではないが、仕事の依頼が来るのはうれしい
でも相手が気分屋の女性だから、
対応に悩まされたりもする

そーすると、普通に働いて人間関係作って仕事して残業してなんて
今の自分には到底ムリ
しばらくはこのスタイルでいきたいけど
いつまで仕事が来るかわからないのでまた落ち込む
711優しい名無しさん:2013/06/12(水) 22:02:34.48 ID:Q+qieZd4
>>710
私はDTPとWEBとやってます。
打ち合わせとか電話とか人と話す時は大丈夫で、
いちいち頑張らないと!って思うんですけど、
なかなか手につかなくてダメだーorzってなる悪循環の繰り返しです…
で、仕事溜まってきてるのに何もしてないまま何時間も何日も過ぎたり…
712665:2013/06/12(水) 22:06:15.72 ID:DFcU94lY
>>669
そうなんよ。
仕事に行ってた時は、朝起きるのが本当にキツかった。
声を上げて「クソーッ!」とか「オラァッ!」とか叫びながら起きてた。

ウツって認めてしまうと却って楽になった部分はある。


楽しみ。。。。近所の図書館に行くくらいかな。

静かだし、混んでないし。。。。
713優しい名無しさん:2013/06/12(水) 22:10:19.14 ID:xesPcKh1
まぁ家に篭って考え込んでても埒が明かないわな
とりあえずやりたいことが見つかるまでバイトでもするかな
714優しい名無しさん:2013/06/12(水) 22:10:32.00 ID:esyBFdtn
>>711
自分も、電話対応はすごく良くできて、
ほんとに鬱か?と思われてる(笑)
でも仕事はせっぱつまらないと取り掛かれない
やる気が起きない、頭がまわらない、体力も落ちてるし
今日提出の名刺サイズ4案に取りかかれたのも
昨日の夜中からで、早朝メール送信

webもやってるんのいいなぁ、うらやましい
ちょっとかじったけど、デザインセンスがないからなぁ
せっかくの療養期間だからもっかい勉強して
なんかサイト作ってみようかなぁ
うつで療養中の人向けのサイトとか、、、

表現は悪いけど、仲間みたいなあなたがいて
ちょっと頑張れる気がする
715優しい名無しさん:2013/06/12(水) 23:34:27.05 ID:hYtmZOlu
シーツの件、レスありがとう。
替えと干す場所がないのが問題で頻繁にはできたいけど、週いち枕カバー、月いちでシーツぐらいは頑張ってみる。
716優しい名無しさん:2013/06/12(水) 23:40:00.32 ID:kGRYgDTF
>>715
コインランドリーかクリーニングに出したらどうだろう?
労力をお金で買うのもラクになれるよ。
地域によっては巡回で引取り・配達の業者もあるよ。
717優しい名無しさん:2013/06/12(水) 23:40:01.03 ID:5qpLR1IR
自分はだいたい月一ペースだけどなぁ
シーツも洗いすぎると繊維が擦れてくるんじゃない?
すでに自分のは穴が開いて、白い布当てて補修してますw
718優しい名無しさん:2013/06/12(水) 23:52:05.93 ID:CJ0wM/6S
>>717
御免ちょっと受けた(笑)
719優しい名無しさん:2013/06/12(水) 23:55:40.08 ID:5qpLR1IR
ついでに書くと、寝間着やタオルケット(自分の場合、こちらのほうが肌触りが良いので)も穴開いて補修してます
自己流でヘタクソだけどね。
裁縫なんかやったのは小学校以来だしw
ちなみに男です。
720優しい名無しさん:2013/06/13(木) 00:05:09.95 ID:4P18PaY3
色々あって気分が落ち込み猛烈に死にたくなってきた
自責の念しかない
721優しい名無しさん:2013/06/13(木) 00:14:32.71 ID:3xGg0ECi
昨日、私の前の患者が時間無視して一人20分なのにべらべら喋り倒しやがって
倍喋ってやっと出てきたから目の前遠た時、「しゃべりすぎなんじゃ!」と思わずつっかっかった。
ほんとは途中でドアを蹴りたかったわ
自分は予約時間前に来て、ばっかじゃね?
持ち時間の20分守ってでてきた。次の人は5分ででたきたよ。私へのイヤミウか?

と、心が荒れ狂って薬がぶ飲みしてスマホ切って12時間以上ねたら。、
友人と母に、なんかあったのか!とものすごく心配された
ごめんなさい
722優しい名無しさん:2013/06/13(木) 00:18:56.31 ID:hRKTBMrH
>>721
私だつたらあんたをぶん投ぐつてるね!言われる筋合い無いし!
723優しい名無しさん:2013/06/13(木) 00:21:17.79 ID:hRKTBMrH
>>721
あんた分裂秒じやない?キチガイ!
724優しい名無しさん:2013/06/13(木) 00:22:59.44 ID:b889PJeo
>>721
ちょっと躁状態入ってるね。
725優しい名無しさん:2013/06/13(木) 00:25:33.33 ID:w6ENWRSh
丸まって過ごす
726優しい名無しさん:2013/06/13(木) 00:25:47.30 ID:hRKTBMrH
キチガイ朝鮮人だろ
727優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:02:54.65 ID:eaN43Ctk
患者が構ってちゃんだと時間気にせず喋り倒すから持ち時間は医師にも気を付けてもらわないといけないね。
20分も1人当たりの持ち時間があるなんて良心的な病院だと思うけど。
予約制の意味がなくなる様なことは気を付けてほしいと思う。
728優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:05:02.54 ID:tNZ5QsQ5
時間を守らず、あとにまだまだ人が待っていることを知っていて
自分だけが満足するまでしゃべる人間がまともなんですね、
はあそうですかそうですか
しんどい思いして通ってるのは誰も同じ
話を聞いて貰いたいのも誰も同じ
自分が満足するまで喋って他の人がみえない、どうでもいいのは自己愛性人格障害ですかー?
729優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:06:16.13 ID:eaN43Ctk
それとID:hRKTBMrHはある意味大丈夫か?
730優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:08:35.15 ID:tNZ5QsQ5
お医者さんは優しい人で、悪く行ってしまうと優柔不断?なのかな
そろそろ次の方の時間なので、といえばいいのになあと思うけど
1時間以上もオーバーすることもあって、そんな時ってしんどくって泣いてしまいそうになる
だから自分はきちんと持ち時間を守る
731優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:08:45.68 ID:dt8k2yUV
は〜何もしてないのにもう1時だよ〜。
仕事はやく片付けないといけないのに(´・ω・`)
732優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:09:34.27 ID:hRKTBMrH
病院はテメーの為だけにあるんじやねえんだよ!
30分一時間待たされるのはザラだ!テメーは自己中でキチガイ朝鮮人なんだよ!死ね!
733優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:11:03.46 ID:tNZ5QsQ5
ID:hRKTBMrHは日本人ではないか、病気が重いかのどちらか
734優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:17:38.11 ID:tNZ5QsQ5
あはは、
文章よめないのかそうか
ザラだから、好きなだけ喋る人は自己中心的じゃなくて、
ちゃんと予約の時間に来て、時間を守るものが自己中なのか

脳みそ、裏返ってるんだろうなきっと

ではすみませんでした
休みます
735優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:18:17.23 ID:7wqrfXnN
最近バイト中に思い出せないことがよくある
バイト仲間の名前とか作業の順番とか
うつ診断前から働いてる職場だから今までできていたことばかり
ひどいド忘れみたいな感じ
これも症状のひとつなのかな
736優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:23:10.51 ID:FipNd4Ua
自分が通ってるところは予約はあくまでも優先って感じで当日行ってもOKだなあ
もちろん初診は要予約だけども
予約者と当日来た人とで入り乱れて予約時間から何分遅れ、とかネットと電話で確認できる
私は予約するのが面倒になってしまったので(退職して時間に余裕があるというのもあるが)予約しないで行くね
737優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:33:47.66 ID:hRKTBMrH
キチガイの暇人に限って待たされる事にキレるんだよなW典型的なアホ
738優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:49:38.38 ID:ZD8OE5JN
え?! うわぁ〜! もうこんな時間?!


明日がツラいなぁ〜〜・・・・・


・・・・・・ハッ・・・・休みだ!!・・・・・
739優しい名無しさん:2013/06/13(木) 02:54:29.14 ID:dt8k2yUV
何もしないままもう3時だ(´・ω・`)
740優しい名無しさん:2013/06/13(木) 06:42:07.81 ID:r9HLWN/2
おはようございます
6月13日(木)
741738:2013/06/13(木) 06:55:57.69 ID:ZD8OE5JN
眠いーーーーーーっ会社行きたくねーーーーーーっ!!!



  ・・・・・・ハッ・・・・休みだ!!・・・・・
742優しい名無しさん:2013/06/13(木) 06:59:41.59 ID:nevLsCXs
会社行けよ
743優しい名無しさん:2013/06/13(木) 07:17:16.38 ID:ZD8OE5JN
来月休職期間が明けたらまた『行かないと』『いや、行きたくない』の
葛藤が繰り返されるんだろうな。
744優しい名無しさん:2013/06/13(木) 07:17:54.60 ID:IQFeBu8c
おはよう
湿度が高い
傷病手当金の申請しないとな
745優しい名無しさん:2013/06/13(木) 08:26:41.28 ID:nQx+X1j/
おはよー
朝からだるい
湿気多いね
746優しい名無しさん:2013/06/13(木) 08:28:37.59 ID:4P18PaY3
おはよう
10分だけだけど犬と散歩行ってきた
今日も暑い…(・ω・`)
747優しい名無しさん:2013/06/13(木) 08:35:25.96 ID:dt8k2yUV
おはよー(´・ω・`)
朝方やっとやるべき事に手をつけられて
規則正しい生活ほど遠い〜
748優しい名無しさん:2013/06/13(木) 09:23:59.75 ID:ZutdO03G
おはよう。
今日は用事があって会社へ行く。
749優しい名無しさん:2013/06/13(木) 09:40:31.28 ID:nQx+X1j/
3日ぶりに風呂に入った
750優しい名無しさん:2013/06/13(木) 10:45:14.79 ID:50teR1x+
おはようございます。
今日は午後から人と会ってきます。
緊張する。
751優しい名無しさん:2013/06/13(木) 11:25:10.05 ID:wMX5w1ai
>>750
深呼吸してリラックスリラックス!
いってらっしゃい!
752優しい名無しさん:2013/06/13(木) 11:37:54.02 ID:eaN43Ctk
ID:hRKTBMrHは他スレで猿とか呼ばれてる人かな。
753優しい名無しさん:2013/06/13(木) 11:43:37.52 ID:50teR1x+
>>735
記憶力落ちるのはよくある。
薬変えると多少マシになるかもしれないけど、症状として受け止めた方がいいかも。
でもあまり差し支えるなら主治医に相談した方がいい。
754優しい名無しさん:2013/06/13(木) 11:47:19.27 ID:50teR1x+
>>751
ありがとう。
深呼吸いっぱいしてみるよ。
755優しい名無しさん:2013/06/13(木) 12:21:50.48 ID:OG82oz1k
TEST
756優しい名無しさん:2013/06/13(木) 12:42:19.71 ID:OG82oz1k
皆様の心境お察し申し上げます。

私自身も2年前まで入退院を繰り返していました。以前は、バリバリで働いており順風満帆でした。ところが、突然、うつ状態になりました。即、入院でした。それからというのは、自律神経失調症、うつ病、強迫性障害などなど本当に悩みました。
カウンセラーも受け、全ての治療も行いました。本も沢山読みました。
投薬された薬は、高血圧の薬もありますが、一日29錠飲まなくてはなりませんでした。入院中には、突然痙攣し倒れ、てんかんの恐れもあるなんて診断も受け、自分の中では、とても受け難いことでした。
カウンセラーからは、「心配事、不安な事を考えない様に」など色々アドバイスを頂きましたが、私自身は無理でした。
先生達には、やはり病気に対しての経験がないので、考えない様にと言われても自然に考えてしまうものでした。
私は、自分の気持ちで退院してしまい、その後は、通院に切り替え、診察の都度、先生には、徐々に良くなってきましたと言い、薬を減らしていきました。
今では、うつ病の薬も飲まなくて平気です。高血圧だけは飲んでいますが(苦笑)
今、感じる事は、薬に依存し過ぎるのは、大変危険だという事です。
また、私は常にいい加減に生きようと言い聞かせています。いい加減=良い加減です。家族からは、私の性格が変わったと皆に言われました。
長文になってすみません。
皆さんの早期のご回復をお祈り申し上げます。
757優しい名無しさん:2013/06/13(木) 12:55:39.40 ID:w6ENWRSh
これ以上丸まれないくらい丸まって過ごす
758735:2013/06/13(木) 13:42:12.15 ID:7wqrfXnN
>>753
やはりそうでしたか。ありがとうございます
パキシルとリーマスを飲んでいますが症状のひとつとして考えた方が納得いきました
慣れてるものが急にできなくなるとドキッとしますね…
759優しい名無しさん:2013/06/13(木) 13:58:12.63 ID:uPadqgmX
>>749
健康な時って風呂入るとスッキリするのに、
鬱の時って汚れは落ちるけど心理的には徒労感が半端じゃないよね。
760優しい名無しさん:2013/06/13(木) 14:43:01.71 ID:739oOwV9
水シャワーを浴びてきます。。暑過ぎる…
761優しい名無しさん:2013/06/13(木) 14:46:09.66 ID:+opgdHmx
寝不足続いて今日仕事休みとなると前の日の心理が全然違って
安心して寝たら起きたら今だったぜ
762優しい名無しさん:2013/06/13(木) 14:51:34.39 ID:uEkSWGmD
蒸し暑いわ、嫌な事が立て続けに起こるわで最悪の気分だ。
763優しい名無しさん:2013/06/13(木) 14:57:42.07 ID:nQx+X1j/
毎日、胃が気持ち悪い
でも何か食べたいから食べる
で、気持ち悪くなる
で、胃薬のループ
764優しい名無しさん:2013/06/13(木) 15:04:46.09 ID:JrgS1FWK
暑くて調子が悪い
気温の変化に自律神経が着いて行かないからでしょうか?
765優しい名無しさん:2013/06/13(木) 15:09:02.09 ID:eaN43Ctk
蒸し暑いね。猛暑日だって。この夏初エアコン。
エアコンだるくなるけど暑さにはかなわない。
766優しい名無しさん:2013/06/13(木) 15:11:07.58 ID:wauAdVb+
先生は出来るだけ辛くても起きてるようにって、結構スパルタ(苦笑)
最初からそうだったので、本当は休む、寝るって時期にかなり無理してた。

早起き出来るようになったけど、疲れや、薬の副作用で眠かったり、不安で丸まったまま寝てしまったり、
そんな時でも座ってもいいから出来るだけ起きてるようにって。先生でも今週ちょっと辛すぎなんで今日もさっきまで少し寝ました。

今から家族が借りてきてくれたDVDみます。午前中ちょっとだけ買い物で外に出れたから、許してください。。。
767優しい名無しさん:2013/06/13(木) 15:36:46.09 ID:pEE9jCmc
>>639
メジャーとルーラン調べてみる
ありがとう
768優しい名無しさん:2013/06/13(木) 16:33:27.58 ID:4P18PaY3
陽も落ちてきたし1時間散歩行ってきます
毎日暑いから皆さんも気をつけてね
769優しい名無しさん:2013/06/13(木) 16:55:27.44 ID:JrgS1FWK
こんなに暑いのによく散歩する気になれるなw
770優しい名無しさん:2013/06/13(木) 17:11:09.04 ID:0cROUY6e
関東は寒いくらいだよ。
日本の半分で全然気温が違う。
771優しい名無しさん:2013/06/13(木) 17:25:26.09 ID:dt8k2yUV
大阪34度ー!
扇風機を出してみた。

仕事終わらん…
集中が切れるから一息休みが多すぎるのもorz
772優しい名無しさん:2013/06/13(木) 17:57:14.26 ID:eaN43Ctk
名古屋35℃風さえも生暖かい
今シーズン初クーラー
今夜は熱帯夜かな
773優しい名無しさん:2013/06/13(木) 18:17:05.90 ID:w6ENWRSh
丸まりすぎてつらくなってきた
774優しい名無しさん:2013/06/13(木) 18:18:39.13 ID:0wQp/cJj
部屋が37度で暑いから今から冷房つけて温度下げてから寝るお。
775優しい名無しさん:2013/06/13(木) 18:46:35.58 ID:4P18PaY3
768だけど1時間以上歩いてきたw
こっち兵庫で室温33度
扇風機の風も生温い
776優しい名無しさん:2013/06/13(木) 18:59:16.79 ID:739oOwV9
初クーラーつけた・・涼しい。。
777優しい名無しさん:2013/06/13(木) 19:03:32.28 ID:hRKTBMrH
>>752
死ね!チヨン!
778優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:12:04.32 ID:eaN43Ctk
夜になって少しは涼しくなった
エアコンとめても大丈夫くらいの気温になった
でも室内の温度計は30℃だけど
自然の風の方が体が楽かな
779優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:21:18.40 ID:bwZXtuAQ
今日は4時に起きて、朝の散歩して、朝食作り、整体、ネットで午前が終わり、
昼食は外食してきて、読書と2ちゃん、夕食作り。
いつもの穏やかな一日が過ごせました。
今日からセロクエル1錠が眠剤に入るんだけど、早朝覚醒が治ったらいいですね。
少し不安はありますが、1週間様子を見ようと思います。
780優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:22:40.87 ID:nevLsCXs
4時くらいに起きると得した感じしません?
2時とかだと超こまるが
781優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:26:55.71 ID:YlYICBZ7
>>780
する!二度寝できるから。
実際二度寝できなくても、起きるまでの時間が長いから布団の中でゴロゴロできる。
6時に目が覚めると「え?もう起きなきゃならんの?」ってなる。
目が覚めてすぐ起きあがらなくちゃならないのが辛い。その2時間後に出勤だから。
まあそのために早く寝るわけだけど。
782優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:47:13.45 ID:bwZXtuAQ
>>780
4時は少しきついですね。私二度寝も昼寝もできないんですよ。
睡眠時間が足らなくて日中疲れちゃいますね。
今は4時起きなんですが、午前中に今日の分の食事の支度を始めたり、
散歩に出たりして午後からはぐったりしてます。
783優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:56:41.08 ID:A6IDdISB
変な夢見る人いる?
俺は数人で冒険(街なんだが)している夢をよく見る。
784優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:58:28.48 ID:nevLsCXs
家族をぶん殴ったりする夢
785優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:59:01.34 ID:50teR1x+
>>767
blog見て吹いたぞ麦茶返せw

参考までにもう少し書くよ。
自分は病名は糖質じゃなく気分変調性障害(レセプトは糖質かも。セロクエルも少量処方されてるから)。
抗うつ剤断薬→低空飛行で睡眠薬のみ(後に断薬)→プライベートで色々あって悩みすぎの症状出る→ルーラン処方
こんな経過ね。

あとルーランは最少量4mgでも効果感じた。
QOLも上がったし。

糖質診断狙うより素直にネットの意見で見たので試してみたいと主治医に相談した方がいいと思うよ。症状に合うかどうか解らんし。

長文失礼。
786優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:04:09.91 ID:A6IDdISB
>>784
それ良くない。
親だけは大事にしろ。
787優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:07:30.75 ID:nevLsCXs
>>786
起きてるときにはそんなこと思ってないよ
でも夢で見てしまうんだ
788優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:08:30.67 ID:w6ENWRSh
再び丸まって寝る おやすみ
789優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:15:09.15 ID:pEE9jCmc
>>785
おお、ありがとう
俺も抗鬱剤のレクサプロとリフレックス弾薬してるんだよ
眠剤はマイスリー貰ってるが効かないので自動的に終了だな

統失診断貰えなくともルーラン処方してくれるならそれで頼んでみる
サンクス
790優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:18:52.31 ID:FgffuenE
先週、夢で普段は優しい感じで話しかけてくれる上司の夢見た。
荒々しい口調でしっかり無能さを罵倒してた。
思えば、親しい社員とは結構口悪い感じで喋ってたのをその夢を見て思い出した。
やっぱりいないところでそう言ってるんだろうなと。
791優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:28:33.55 ID:WffrqoRb
皆さんご家族の理解は得られてますか?

当方ずっと実家住まいなんですが、休職して2ヶ月経つからか
「いい加減もう休んだでしょ?」「1日じゅう家でゴロゴロして何してるの?」
と両親に晩御飯の時に言われるのがつらいです。
「昼間で寝てる」とか家族に言われて、私が鬱病だからって反論すると
「本気で捉えないで、冗談でしょ」って言われたり…。
もう家出たい。お金のために実家にいなくちゃいけないのつらい。
792優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:32:28.83 ID:sDqcU8tW
私は休職中は一切家族と顔合わせないで引きこもり状態でした
顔をあわせると衝突するんじゃないかと不安でしたし
そもそも本当に起き上がれないほどひどかった
治りかけてリハビリ的に外出するときも
なるべく顔あわせないように時間を選びました
793優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:39:27.69 ID:nwAE4bqY
同じく、家族と話とするのがつらい状況です。
とりあえず、人と話することがおっくうな状況になっています。
家族、他人関わらずです。
部屋にこもっているか、たまに脱走して近くのネットカフェに避難します。
794優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:40:58.02 ID:Cbkb3VR4
>>791
次の診察の際、親連れてって医師から説明してもらえ。
795優しい名無しさん:2013/06/13(木) 23:04:25.15 ID:aoD0kUPY
仕事による発病と離婚とがちょうど重なって子供もいなかったから鬱になってからはずっと一人暮らし
猫はいっぱいいるけど
実家は自分たちに迷惑さえかけてくれなければいい、なスタンスで何も言ってこない
しっかりした職なんで再発しても生活の不安はないが
今日も夜になるまで一歩も外に出られずだった
796優しい名無しさん:2013/06/14(金) 02:12:58.73 ID:fLr5LXlm
暑い…苦手な季節だ。
早く起きられるように早く寝ようとするんだけど、なかなか寝付けなかったり、寝ても結局
昼前まで起きられなかったり。
休職になってからなんか張りつめていた糸がプツッと切れてしまったみたいだ。
まぁいいや。おまいらおやすみ
797優しい名無しさん:2013/06/14(金) 03:59:18.56 ID:lejltEWE
暑いですね。
誰かにおやすみなさいを言ったら寝られそうな気がしてカキコ。
おやすみなさいませ。
798優しい名無しさん:2013/06/14(金) 05:32:50.44 ID:pRROGpbf
おはよう
夢見が悪くて朝から絶不調だ
昔の事ばかり思い出されて辛いよ
799優しい名無しさん:2013/06/14(金) 06:01:44.94 ID:lZBgNphl
おはよう
また今日も暑くなるだろうから今から犬連れて散歩行ってくる
800優しい名無しさん:2013/06/14(金) 06:08:16.45 ID:Uk45+zvr
おはようございます
6月14日(金)
801優しい名無しさん:2013/06/14(金) 06:43:52.56 ID:mUq0GkGF
おはよう。眠剤にセロクエルが入った初日で6時まで眠れた。いつもより+2時間の
睡眠時間。ちょっと頭がボーっとした感じは残りますが、効果はまずまずといったところ。
気分はいいですが、朝の散歩に行くまでの元気はないみたいです。
しばらくぼんやりしたいと思います。
802優しい名無しさん:2013/06/14(金) 06:55:55.90 ID:35NSXawW
おはよー
803優しい名無しさん:2013/06/14(金) 07:39:16.98 ID:oYP+X004
おはようございます。
休職して約1ヶ月、症状は落ち着いてきたように思います。

今日もゴミ捨てと徒歩30秒のコンビニ往復してきました。

毎日こんな調子なら問題ないんですが、眠薬の作用のサイクルで
1日中眠い時があります。(アモバンとデパス、夕食後にセルシン飲んでます)

ふと会社の事を考えたり、グループウェアに入ったりもしてますが、基本的に会社関係には手出ししないようにしてます。

皆様ものほほんと参りましょう。
804優しい名無しさん:2013/06/14(金) 09:09:56.84 ID:tM9uHXxM
今からクリニックで診察。帰ったら部屋の整理をしなきゃならない。最悪に鬱だ。
805優しい名無しさん:2013/06/14(金) 09:19:35.27 ID:35NSXawW
だるい
とにかくだるい
806優しい名無しさん:2013/06/14(金) 09:50:09.94 ID:tdAzq3bp
再び丸まって過ごす
807優しい名無しさん:2013/06/14(金) 09:59:58.00 ID:e27oeJc4
寝起きの一服と水飲む→朝ご飯→一服→身支度→一服
朝はタバコ吸って一休みしながらじゃないと動けない。
808優しい名無しさん:2013/06/14(金) 10:11:31.72 ID:ynfZHevu
朝の体操→朝食→TV見て少し丸々→スーパーに買い出し→2ちゃん←今ここ。
今週丸まって寝るを繰り返し、朝方にはストレッサー上司の夢見たり、脳が疲れてるのかな?
昼の宅急便待って、午後は散歩行く予定。3食食べると太る(かなり少ないのに)
夕食なんてどうでもいいので薬飲んで早い時間に寝てしまいたいが、9時に寝ても
12時前に起きちゃうからなぁー(苦笑)
809優しい名無しさん:2013/06/14(金) 10:55:25.56 ID:35NSXawW
>>807
なんという、あなわたw
810優しい名無しさん:2013/06/14(金) 11:04:02.47 ID:5X5ROz2S
今日見た夢
自分の星座の人だけだけど憎い相手を呪える本がある夢
いじめ程度くらいじゃ軽い呪いくらいしかできないから、学校時代の
2人だけ印つけておいた
死んだりするような強力な呪いは、破産させられたりもっとひどい目
にあってないとできないそうだ
他にはなぜかポケモンが出てきたり、放送禁止用語がしまってある
部屋だ出てくる変な夢だった
チラ裏だな完全に
811優しい名無しさん:2013/06/14(金) 11:51:57.38 ID:8XvczipL
いよいよ思い切ってパート募集に応募してみようかなぁ・・・お金ないとすごく不安。
けど今のテンションで応募して大丈夫かな?いざ面接ってなった時に動けなかったらどうしよう
812優しい名無しさん:2013/06/14(金) 12:02:48.86 ID:e27oeJc4
>>809
あなたもですかw
タバコがカンフル剤みたいな感じです。

>>811
シフトだけは無理しない方がいいですよ。
自分は週2で1年やってますが、このシフトだから続いてるようなものです。
でもパートなので気楽にいきましょう。
無理はしないで下さいね。
813優しい名無しさん:2013/06/14(金) 12:19:44.98 ID:8XvczipL
>>811
ありがとう。
応募するにはお店に電話しなきゃなんだけど、手が震えて仕方ない。
シフトと時間はなるべく少なくしてもらって、3年ぶりに仕事頑張ります。
814優しい名無しさん:2013/06/14(金) 12:43:56.13 ID:mUq0GkGF
ハロワに就職相談に行ったけど希望するものが見つからなかった。
やっぱり足繁く通わないといけないものかな。
元気のあるうちにと思って、元の職場にも挨拶に出かけた。
喜んで迎えてくれる人たちの中で早く職場復帰をしたいと思ったよ。
いつまでも家にばかりいたくないって久々に思った。
815優しい名無しさん:2013/06/14(金) 12:48:20.29 ID:v0zmb4LE
長袖のTシャツに冬物のスウェット上下、その上にカッパ着て
首にタオルを巻き、手袋とマスクをしてランニング。
1.5kmで脱水症状になるところだった。
最初から無理はしすぎたかな。
午後からは軽く走ったあとに縄跳びでもしよう。
816優しい名無しさん:2013/06/14(金) 13:47:30.36 ID:rCxCxVdg
>>815
最初から無理しすぎも何も、何でそんな減量中のボクサーみたいな事してるの?
しかもこの蒸し暑い時期に。
続かないし、倒れちゃうよ。
躁転しちゃってるの?
817優しい名無しさん:2013/06/14(金) 15:23:53.11 ID:pi8Nhe/a
天気が悪いとひきこもりがちになって、ストレス溜まる。
運動もできないし。
818優しい名無しさん:2013/06/14(金) 15:32:53.22 ID:tdAzq3bp
丸まって過ごす
819優しい名無しさん:2013/06/14(金) 15:55:17.62 ID:pRROGpbf
>>818
いつも丸まってる人
たまには伸びてみたら?ストレッチとか気持ちいいよー
丸まってるのもダンゴムシみたいでカワイイけども
820優しい名無しさん:2013/06/14(金) 16:08:23.35 ID:lZBgNphl
もうちょいしたら昨日みたく1時間散歩行ってくる
立ちくらみするけどまあ大丈夫だろとか思ってる
821優しい名無しさん:2013/06/14(金) 16:23:52.53 ID:TiDBTPWo
今の所、「うつは甘え」って言われる程度の軽うつ
軽い事ならできるけど、世界は灰色、すぐ疲れて胸が気持ち悪い

さあどうやって過ごしましょう。一日中眠っていましょうか
それとも今日こそ戦いましょうか

戦える力があるのに戦わないから罪悪感、しかし健康ではないこの憂鬱
822優しい名無しさん:2013/06/14(金) 16:37:38.84 ID:I++tXSuM
もし30年毎日の自殺衝動に耐えればうつ病完全回復できる
魔法があったら魔法使いたい?
823優しい名無しさん:2013/06/14(金) 16:42:00.74 ID:TiDBTPWo
論外すぎて選択になっていないでしょう
30年も費やしてしまうのなら
824優しい名無しさん:2013/06/14(金) 16:46:30.45 ID:I++tXSuM
だよな。。
最近自殺衝動的なムード酷くてね
耐えられるか不安

もう正社員として働ける状態じゃないし
現実的には自立支援で非正規がやっとだろうな。
でもそれだと老後年金もらえないんだなあ。
825優しい名無しさん:2013/06/14(金) 16:53:23.81 ID:TiDBTPWo
薬を飲んでおやすみなさい
自分も末路は自殺かも、と思っているけれど寛解した時は何となく生きてゆける
826優しい名無しさん:2013/06/14(金) 17:28:08.11 ID:OrTNad/k
運動したら少しでも良くなるかと頑張ったら腰が痛い…
もう無理せずに寝ておく
827優しい名無しさん:2013/06/14(金) 18:48:27.04 ID:siwoQ1vf
シャワーで済ませてたけど
ゆっくり湯船に浸かりたくなり
入浴剤買ってきた。
「コラーゲンバス」とか「塩ミルクバス」とか
ピンク色の可愛いパッケージのやつ。
そんなささいな事でちょっと気分が上がる。

回復傾向なのかな?
でも焦るのはやめておこう。
前、早計すぎて体調悪化して最悪だったから。

ゆっくりお風呂にでも入ってこよう。
828優しい名無しさん:2013/06/14(金) 19:34:29.48 ID:6fFrjtAo
こんなに昼間暑いと外出る気にまったくならない…
829優しい名無しさん:2013/06/14(金) 20:06:00.81 ID:lejltEWE
悪夢ばかり見る。
悪夢ってのは現実に危機が迫ってるときに見るものなんだろうか。
830優しい名無しさん:2013/06/14(金) 20:09:45.19 ID:he8qOMNx
俺の場合は腸が弱ってると高確率で悪夢をみるな。
寝る前にバカ食いしたときとか。
以前腸炎やってしまったときは毎晩悪夢にうなされて朝は汗グッショリだったわ。
831優しい名無しさん:2013/06/14(金) 20:58:11.81 ID:vJj2EJAW
悪夢を見た時の対処は、すぐに起きて朝食の献立を考えながら着替えること。
そのまま朝食を作り食べ、食器を洗う。
作る気力が無ければコンビニまで出かけて何か買って来ても良い。
そして食べ終わった頃には夢の内容を忘れている。

一番のNGは、目を覚まして暫く寝床から動かず、夢の内容を反芻する事。
この行為により夢の記憶ががっちり定着してしまう。
その後もたびたび思い出して嫌な気分になる原因をつくることになる。
832優しい名無しさん:2013/06/14(金) 21:00:21.19 ID:lZBgNphl
髪切ったついでにプリンになってた髪を染めた
そしたらパッケージと全然違う色になって萎えた
色は嫌いじゃないし日が経てば落ち着くだろうと言い聞かせてる
833優しい名無しさん:2013/06/14(金) 21:26:02.65 ID:v0zmb4LE
>>816
はじめの一歩というボクシング漫画に影響を受けましてw
明日からは普通の格好でジョギングします
834優しい名無しさん:2013/06/14(金) 21:57:04.72 ID:8XvczipL
皆様お金の事はどうしてますか?
携帯代、家賃、食費、病院代など
835優しい名無しさん:2013/06/14(金) 22:12:42.18 ID:vJj2EJAW
>>834
携帯は持ってない。家は持ち家(ローン済み)。
主な支出は食費光熱費医療費なので、何とか短時間バイトで食べていけます。
貯金はできないけどね・・・
ネットは電話回線代込みのパソコンでやってます。月額2600円。
836優しい名無しさん:2013/06/14(金) 22:37:49.64 ID:+qhxA8HX
さっき果汁100のりんごジュース飲んだけど
少し気分がよくなった
ブドウ糖が気分改善にはいいのかも
837優しい名無しさん:2013/06/14(金) 22:53:00.62 ID:JrM2pNnj
気分が落ちて一日寝てしまった
せっかく休職してるから趣味にでも没頭できればいいのに
ぼーっとしてる時間がもったいないと頭で思いつつ動けない

焦っちゃいけないのはわかってるんだけど、楽観的にもなれず…
838優しい名無しさん:2013/06/14(金) 23:12:49.55 ID:8oXKzle3
奇妙な悪夢見た
産婦人科医の助手?として東南アジア方面に行き
空から見る海は綺麗だったが行った先は貧民街で
残酷なこともあったりして叫んで目がさめ
しばらく自分はどこにいるかわからず
ずっと東南アジアの何処かの安いホテルにでもいるかのような感覚で
自分のうちだとはまったく感じられなかった
そしてしっかりその夢を反芻しちゃったよ
こんな奇妙な夢は珍しい
いつも実家や元夫や職場の夢がおおいのに
839優しい名無しさん:2013/06/14(金) 23:54:34.23 ID:eb06RiG0
>>834
医者から就労許可も出ないので失業給付も貰えず、何とかネットで商売して食いつないでます。
2年前に始めて最初は月に2,000円ぐらいの売り上げしかなかったけど、今は20マソ近くなってるからやっと今月車検をとります。
みんなも何か商売してみたら?
ちなみに私はオークション代行他モロモロやってます。
840優しい名無しさん:2013/06/14(金) 23:57:25.54 ID:eb06RiG0
あげちった
スマソorz
841優しい名無しさん:2013/06/15(土) 00:23:55.66 ID:exwNyXFr
熱少しあるし、ただの風邪かなぁ
842優しい名無しさん:2013/06/15(土) 00:31:47.96 ID:NRKmVjNl
週1バイト入ってるけど体力と療養を考えると安易に増やせない
小遣い程度でいいから在宅でなにかやりたいなあ
843優しい名無しさん:2013/06/15(土) 00:53:07.14 ID:A+Uu1kFN
自分も喉痛い
844優しい名無しさん:2013/06/15(土) 02:18:36.53 ID:1vGYPwSz
微熱と喉の痛みとさらさら鼻水なら、
季節病みたいなもので喉の乾燥に気をつけてればいいって。
青っ洟なら風邪だな。
845優しい名無しさん:2013/06/15(土) 05:23:02.93 ID:K9bw6TsZ
30手前だけど恐怖症とうつ病で正社員で働くの諦めてて死ぬしかないのかな思ってるけど一人ぶんの生涯生活費くらいならパートで何とかなるの?
846優しい名無しさん:2013/06/15(土) 05:35:00.42 ID:pR7LRH1X
おはよー
847優しい名無しさん:2013/06/15(土) 06:01:47.63 ID:Brf0e1r8
おはようございます。
昨日は眠剤効いてくれなくて頓用の眠剤追加して眠りました。
毎日快眠を得られるものじゃないのね。
今朝は雨です。ようやく梅雨らしくなりました。

>>834
傷病手当金とこれまでの貯金と、雇用年金でなんとかしのいでいます。
月の支出は10万円以内に収めるように生活してます。苦しい・・・
848優しい名無しさん:2013/06/15(土) 06:27:55.30 ID:BO6tC1/W
障害年金受給なってから手前十年間分までもらった人がいたな
849優しい名無しさん:2013/06/15(土) 06:39:14.40 ID:EMv8Dpzs
おはようございます。
珍しくこんな早く起きれた…得した気分。
850優しい名無しさん:2013/06/15(土) 06:48:23.61 ID:WIwcgz8f
20代後半でウツやって実家帰ってきた。
それから現在35。
バイトなどしながら、やりたいことでメシが食えるように頑張ってる。
その間はもちろん、親に甘えさせてもらっている。
いつまで経っても自立できないっていうコンプレックス感がハンパない。

今のところうまく事が進んでて、なんとか自立できそう。
そうすると、不思議なことに気分が落ち込んでしまうようになってしまつた。
この歳になって親離れが怖いのだろうか。
でも、そういう怖さというのは、新しいステップアップにつきものなんだろう。
悪夢を見るのは、現実には良い変化が迫っている兆しだというし。

「あと少し……」という気持ちと、漠然とした不安感。
851優しい名無しさん:2013/06/15(土) 09:58:17.43 ID:tzPLitOu
>>845
障害者枠やでの雇用や障害年金等色々あるよ。
クローズでパートできればそれに越したこと無いし。

>>834
食費光熱費ネット代は実家で親に甘えさせて貰ってる。障害年金は将来の為に貯めて、短時間バイトの給料で携帯代やそのほかやりくりしてる。
852優しい名無しさん:2013/06/15(土) 10:02:18.84 ID:KClqWc9g
おはよ
送迎で今外出てるけど怠くて仕方ない
だけど少しでもカロリー消費しないといけないと思って朝に30分歩いてきた
853優しい名無しさん:2013/06/15(土) 10:23:47.49 ID:KtEQp1xm
今日も丸まって少し伸びて過ごす
854優しい名無しさん:2013/06/15(土) 10:50:34.48 ID:fcm1e6xb
なんだかんだで毎日酒を飲んでしまってる。
つらさや孤独感を紛らわすため
どうにもやめられない
855優しい名無しさん:2013/06/15(土) 10:56:01.83 ID:qedcjvzG
>>854
右に同じく昼間から酒のんじまうよ一瞬でも辛さから解放されたいんだ
856優しい名無しさん:2013/06/15(土) 10:57:11.30 ID:tzPLitOu
>>854
アル依で身内を亡くしたけど、酒は楽しく飲むものだよ。
そうでない飲み方は良くない。
主治医に相談して少しずつやめた方がいい。
857優しい名無しさん:2013/06/15(土) 11:20:58.71 ID:pgn32d++
>>854-855
私も同じ。
お酒を飲むと自律神経が良くなってすごく楽になる。

>>856
解ってはいるんだけど、禁酒はとてもつらい。
もう楽になりたい一心だよ。orz
858優しい名無しさん:2013/06/15(土) 11:59:51.03 ID:eVQPg3OG
なーに
ギャンブル依存に陥った俺より大丈夫だ
安心汁
859優しい名無しさん:2013/06/15(土) 12:12:15.34 ID:Y1TXRKSa
オレも朝から酒飲んでた。血液検査でとんでもない数字が出たのと激やせした。アルコールはうつを増進させるし肝臓にも悪いって。
オレはホリゾン処方 された。今は酒飲んでない。
860優しい名無しさん:2013/06/15(土) 13:47:23.70 ID:qedcjvzG
なんかさ〜まるで定年向かえた老人みたいな生活に嫌気がさして酒に逃げちやうんだよコミュニケーション能力もなくつたたなったし不甲斐なさから酒に走ってしまう
861優しい名無しさん:2013/06/15(土) 15:07:35.12 ID:Uo1tgPGk
ニコチン依存のおいらが通りますよ
862ヒロの父:2013/06/15(土) 15:08:51.65 ID:knrwlCg6
死んだ息子に申し訳無いので酒やめた。 あの頃飲んだくれてなければ、息子と話し合っていれば死なずに住んだのかもと今も自分を攻め続けている。
863優しい名無しさん:2013/06/15(土) 15:19:53.06 ID:Brf0e1r8
別れを告げられた彼氏とまだ食事に行ったり家に行ったりしてるんだけど、
そういうの都合のいい女状態なんだろうか。
私は一緒にいるのがうれしくて自分からも電話したりするんだけど、相手して
くれるから本当に別れた気分になってない。離れると鬱ひどくなるのがわかってるから
今はこの状態でいいと思ってる。だめだめな自分。
864優しい名無しさん:2013/06/15(土) 15:31:45.65 ID:qedcjvzG
>>863
都合の良い女になるのだけなは止めな
そんな男付け上がらせんじやないよ!自分が駄目になるだけだろ!
865優しい名無しさん:2013/06/15(土) 15:35:46.06 ID:z+PICQ9/
寝てるならセフレ状態
866優しい名無しさん:2013/06/15(土) 15:45:05.18 ID:HD6Ty3+X
調子悪い。雨降ったり晴れたり蒸し暑かったり、心と体が追っついていかないよ。
867優しい名無しさん:2013/06/15(土) 15:52:03.96 ID:KtEQp1xm
伸びたり丸まったりして過ごす
868優しい名無しさん:2013/06/15(土) 16:06:51.87 ID:z+PICQ9/
なんで丸まってるとラクなんだろう
869優しい名無しさん:2013/06/15(土) 16:32:07.60 ID:KtEQp1xm
猫に聞いてみたけど答えは無かった・・・
870優しい名無しさん:2013/06/15(土) 17:10:22.64 ID:vWG3mYAz
布団の中が最高だね
871優しい名無しさん:2013/06/15(土) 17:55:38.35 ID:gAoE1YX3
872優しい名無しさん:2013/06/15(土) 18:00:50.93 ID:QClZnWlO
ウちにはねこたくさんいる
みんなぐうすか寝てるよ
自分も猫なみに寝るときは寝るけどね
873優しい名無しさん:2013/06/15(土) 18:02:02.68 ID:xLqtAUu/
さっきまで伸びてたから丸まって過ごすわ
姿勢よく寝てても気付くと丸まってる

人間は産まれた時は元々丸まってた状態だから、丸くなってると楽なんだと
どこかで聞いたような
874優しい名無しさん:2013/06/15(土) 18:14:24.98 ID:RH9wqfd9
今年で40歳になりました。
もう生きていく自信がありません。
どうしたらいいでしょうか?
875優しい名無しさん:2013/06/15(土) 18:15:29.41 ID:aYhTMKk7
死なないことが大事です。
876優しい名無しさん:2013/06/15(土) 18:21:37.10 ID:5AOMFiFs
>>845
持ち家さえあるなら十分だと思う
877優しい名無しさん:2013/06/15(土) 18:23:14.08 ID:FEKYPhbe
てすと
878優しい名無しさん:2013/06/15(土) 19:30:50.90 ID:OkLCqkAV
早い朝のうちの散歩行ったけど蒸し暑さで汗かいて疲れて
そのまま遅めの朝食食べたら昼まで寝てしまった。でも夜も眠れるから疲れてるだけでOKかな?
879優しい名無しさん:2013/06/15(土) 19:34:52.91 ID:QQ9ax4cE
>>874
俺は今年41になるけど。
まぁなんとかなるさっていうかなるようにしかならないさって毎日かな。
880優しい名無しさん:2013/06/15(土) 19:44:32.67 ID:Yv6nKN8j
・昼〜14時くらいまでベッドで寝てる
・暑くて何もする気にならない、ぼーっと本読んでる
・食欲が全然ない
・何かしようって行動が全然起こらない
・前まで興味持っていた趣味に全然意欲が起こらない
・携帯の電源切ってカバンに封印してる
・夜はとりあえず10時くらいにベッドに入って本読んでる

なんかクズすぎて死にたくなる親に申し訳ない
仕事戻ったほうがいいのかな
881優しい名無しさん:2013/06/15(土) 19:47:14.01 ID:RH9wqfd9
>>875 >>879

28歳からうつ病にかかり、
無職歴12年になります。

こんな私でも生きてていいんでしょうか?
現在、生活保護を受け、
社会復帰は望めません。
882優しい名無しさん:2013/06/15(土) 19:47:58.30 ID:Brf0e1r8
>>864>>865
そうなんだけど9年付き合ったんだよね。結婚の約束もしてたし。
なんだか別れを告げられたのがうそみたいで。
会えば普段通りの態度で接してくれるのでよりが戻るんじゃないかと
期待してしまう。
883優しい名無しさん:2013/06/15(土) 19:49:40.14 ID:fkZRaT2d
>>880
仕事した方が現状より良いのは当然だけど、元の仕事にそのまま戻れるの?
突然出勤してその日のうちにダウンしてぐったり、とかならない?
まずは医者に相談して、どれくらいの仕事ならできるか、
短時間の単純作業すら無理と言われたら、仕事より先にどんなリハビリをすれば良いのか
ちゃんと計画立てて。見切り発車は良くない。
884優しい名無しさん:2013/06/15(土) 19:59:01.67 ID:QQ9ax4cE
>>881
生活保護受給できてよかったって感覚でいいんじゃない。
社会復帰にもいろんな形があるからボランティアからはじめてみるとか。
年数を振り返るんじゃなくて焦らず慌てず療養しながら日々過ごしていけばいいと思うかな。

なんて自分にも言い聞かせてるんだけどね。
885優しい名無しさん:2013/06/15(土) 21:39:34.11 ID:0DqB05yq
寂しいし、外出怖いし、食べ物ないし、辛い。
どうしよう。
886優しい名無しさん:2013/06/15(土) 21:40:29.42 ID:vWG3mYAz
出前
887優しい名無しさん:2013/06/15(土) 21:58:35.34 ID:+xx/JDMm
何でもいいから、口にしたがいいよ〜
自販機ジュースでも何でも

空腹の時の思考は無視していいと思うよ
888優しい名無しさん:2013/06/15(土) 22:13:54.78 ID:zeIrJafM
夕方くらいから涙目がずっと続いている。
悲しいわけでも涙がボロボロ流れてくるわけでもなく、ずっと涙目。
これもうつ病の症状なのかな?
889優しい名無しさん:2013/06/15(土) 22:33:49.72 ID:fY3bPRKO
麦茶に変えてから多少良くなった気がする
やっぱりカフェイン少なからず影響してるのかなぁ
890優しい名無しさん:2013/06/15(土) 23:08:46.42 ID:KtEQp1xm
丸まって寝るね おやすむ
891優しい名無しさん:2013/06/15(土) 23:12:57.76 ID:WH6gUHyD
http://www.youtube.com/watch?v=KX8ZB_Tig00
少しでも癒せたらと思い・・ よかったら観て下さい。
892優しい名無しさん:2013/06/15(土) 23:25:08.00 ID:t/Gutsnr
大学行かなきゃいけなくて辛い
893優しい名無しさん:2013/06/15(土) 23:56:42.15 ID:UicaKJgq
私は仕事してた時、眠気覚ましによく
コーヒー飲んでたな。
でも今はコーヒー飲むと、頭痛がするようになっちゃたから
飲んでない。
こないだドリップ式パック、たくさん買ったばっかなのにー。
でもカフェイン多少は影響してると思った。
894優しい名無しさん:2013/06/16(日) 00:01:02.86 ID:ynn1FRA5
無気力。ショクヨクないし、やせすぎてヤバイような気がす
“思考力が低下する”とか、そんな。
895優しい名無しさん:2013/06/16(日) 00:05:30.32 ID:NCxs4HOX
ヤバいような気がす
896優しい名無しさん:2013/06/16(日) 00:47:58.01 ID:trxvR7mb
>>881
それだけ間隔が空くと、一口に社会復帰と言っても難しいと思う。ヌルいのから始めればどうだろう。
デイケアはやったことが無いので何とも言えないけど、無職歴4年の自分が通い始めたB型作業所は、
作業所と言っても金の発生する仕事は希望者だけがその都度受けて、他の人は1日最大2時間パソコンいじって好き勝手にしているだけでいい。
つまり後者は社会復帰の一番の難関だと思う「責任」が非常に少ない。
897優しい名無しさん:2013/06/16(日) 00:48:23.93 ID:zVucJBXh
頓服にリーゼ投入。
898優しい名無しさん:2013/06/16(日) 01:37:59.74 ID:VwvnDVnN
丸まって癒されるのは胎児のポーズだからでは。
899優しい名無しさん:2013/06/16(日) 05:19:38.42 ID:rYHe5QRd
おはよ
どうせやることないしまた1時間散歩行ってくるノシ
900優しい名無しさん:2013/06/16(日) 06:03:58.99 ID:3Qyntf7W
>>899
いってらっしゃいノシ
901優しい名無しさん:2013/06/16(日) 06:13:06.28 ID:XBSEAcj6
おぉ散歩いいな。でも土砂降りだからムリっぽい。
902優しい名無しさん:2013/06/16(日) 06:19:40.09 ID:Q/AwVdMT
おはようございます。
903優しい名無しさん:2013/06/16(日) 07:02:40.82 ID:I4Lo9TxF
おっはよー
904優しい名無しさん:2013/06/16(日) 09:57:35.83 ID:y3Ka7xKv
雨の日の猫は眠い
905優しい名無しさん:2013/06/16(日) 10:03:59.60 ID:/Bg0aR6G
死ぬなら雨の日がいい。
906優しい名無しさん:2013/06/16(日) 11:31:40.04 ID:24eDfsVX
おはよー。
907優しい名無しさん:2013/06/16(日) 11:35:44.87 ID:+H10etCx
会社の部下が鬱で自殺した、すまんが懺悔させてくれ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371273724/
908優しい名無しさん:2013/06/16(日) 11:36:25.96 ID:VZF/EWuv
ふぅ。また波がきた。毎度の事ながらキツイ。

何か最近考え方が変わってきたよ。
人との関係で傷ついてなった病なら、
自分は絶対に人のせいにしたり愚痴や文句は言ってはいけない、言ったらあいつらと同類になってしまうと思って一切愚痴も言わずに耐えた。
でもこれがかなり苦しい。
ある日親戚が愚痴をこぼしているのを聞いて、自分も恐る恐る愚痴ってみたら、
かなりスカッとした。
我慢しないでいいんだなって。

人のせいにしちゃいかんと誰のせいにもせずにきたけど、
「あんたのせいでこんだけしんどくなりましたわ!」と思ってもいいし、言ってもいいんだって自分の気持ちを認めてあげられた。

言い方悪くなるけど「よくもまぁ散々馬鹿にしてくれたな、はよ消えろや、鏡で顔見てこいや、スッゲー性格悪い顔してんぞ」とか思えたよ。
909優しい名無しさん:2013/06/16(日) 11:37:23.58 ID:+H10etCx
会社の部下が鬱で自殺した、すまんが懺悔させてくれ のまとめブログ
http://www.news30over.com/archives/7176025.html

これ見たけど酷いね〜
こういう上司によって人は殺されていくのか
910優しい名無しさん:2013/06/16(日) 11:52:13.02 ID:VZF/EWuv
連投ごめん。

何て言うか、人の感情は綺麗事では済まないと分かった。

例え糞みたいな奴らと同類と思われたっていい。
自分を守ってやれるのは最後は自分しかいないなら、
誰に何を思われたってとことん守ってやらないと自分が可哀想だ。

波はあるけど、せめてもう糞野郎の為に苦しむのは止めた。
お前にやられた事は絶対に忘れないし、報いが来ないなら、周りの人間見方につけてでも同じ思いさせてやる。
みっともなくても汚いやり方だと非難されてもいい。
これが綺麗事では済まない本当の人間の感情。

ごめん、感情的になってしまってる。
不快にさせたらみんなごめん。
涙が止まらない。
悔しいわ。
911優しい名無しさん:2013/06/16(日) 12:19:23.82 ID:zVucJBXh
おはよ。
なんかわからなくもないよ。
912優しい名無しさん:2013/06/16(日) 12:25:49.16 ID:zVucJBXh
ここの人の中で、休職前の状態がギリギリだったがために
復職した時の事を考えると、不安になって
動悸や頭痛といった身体症状出る人いる?

早く復帰したい反面(経済状況などで)
不安で仕方ない自分がいる。
リハビリ勤務があるとわかっていても、確実に能力が落ちている事を
改めて再認識せざる得ない状況に身を置くわけだから。

転職して自分の事を誰ひとり知らない世界に身を投じるわけではないので
よくも悪くも「元のまま」
なんだろうこの焦燥感は・・・。
切ないなぁ、なんか。
今の自分が劣等感の塊としか思えん。
913優しい名無しさん:2013/06/16(日) 12:29:29.46 ID:sVg7L8nL
>>909
酷いね。
懺悔と言いながら部下の無能を言い訳にしてばかり。
ボクチン悪く無いですって思ってて全く反省してないし。「ちゃんと働いてる奴ならわかってくれるんだな」とか釣りの擁護コメに言ってるあたり自分が悪いと全く思ってないね。
914優しい名無しさん:2013/06/16(日) 12:48:37.87 ID:89EQ32lZ
でも無能な部下や同僚はホントイラッとさせられるからなあ
自分がおかしく成るより仕事できない奴を先に首にしたほうが良い
人生やルカやられるかだよ
915優しい名無しさん:2013/06/16(日) 12:49:40.04 ID:VZF/EWuv
>>911
おはよ。レスありがと。
周りの患者さん、もう何人も亡くなってしまったよ。
ほんと辛かったんだろう。
死を選ぶ勇気があるなら何だって出来るって読んだけど、何それ?
誰も選びたくて選んだんだんじゃないよ。
もうそれしか考えられない状態まで追い詰められた人間が、何か他に出来るなら死なないよ。

死んでからでは遅いです。いくら後悔懺悔しても居なくなった人は二度と戻らない。
謝りたくても無理。

もし>>909のブログが本当の話なら、一生後悔して苦しんで亡くなった人と同じか、それ以上に苦しい思いをして下さい。
人を自殺するまで追い込んだ報いは刑務所に入ったって許されない。

間違っても死んで詫びるなんて生ぬるい甘えた事だけはしないで。
916優しい名無しさん:2013/06/16(日) 13:08:35.84 ID:w9QXN8YI
同病者しか苦しみはわからないよね
懺悔したいのはほんとうなんだろうけど
本心は、みんなにお前は悪くないよっていって欲しいだけなんだよ
透けて見えるわ
917優しい名無しさん:2013/06/16(日) 13:16:05.65 ID:yYcEX1an
あ〜ジメジメして蒸し暑いな〜
918優しい名無しさん:2013/06/16(日) 13:58:59.62 ID:1ENY9Huc
今日はなんか無茶苦茶頭痛い。
最近割と良かったのにな。
919優しい名無しさん:2013/06/16(日) 14:50:18.42 ID:joawxi6j
人を精神的に追い詰めて死へ追いやったやつは、
他人にも家族にも蔑まれて、
同じ思いをして、惨めさの中で逝ってくれと思う。
920優しい名無しさん:2013/06/16(日) 14:59:56.84 ID:5el6AFRB
七月一日復職したいと自分で会社に伝えていたが、病院ではその回復状況では余裕を持って医者から8月1日のほうがよいと言われて会社にどう相談すればいいのか。。。
921優しい名無しさん:2013/06/16(日) 15:02:48.95 ID:vELySbtZ
最近寝すぎる
寝てれば何も考えなくて良いのだけど社会復帰の事を考えたら寝てばかりいられない
どうにかならないかな?ちなみに眠剤は処方されてるけど飲んでない
922優しい名無しさん:2013/06/16(日) 15:03:23.75 ID:9l7qy6te
会社もすぐに復職許可出してくれないかもしれないから早めに復職願い出しとけば?
無理そうならまた休めばいい
923優しい名無しさん:2013/06/16(日) 16:08:09.02 ID:h2ax343l
今日昼過ぎに突然知らん携帯番号から電話掛かってきた。ついさっき2回目。
とった方がいいだろうか・・・ガクブルなんすけど
924優しい名無しさん:2013/06/16(日) 16:19:43.40 ID:6NmISSYx
診る側の人間だったのに診られる側になった。どこで間違えてしまったのだろう。
925優しい名無しさん:2013/06/16(日) 16:44:52.97 ID:U8NlAJ4H
>>924
元精神科医とか?
926優しい名無しさん:2013/06/16(日) 17:30:43.76 ID:rYHe5QRd
>>918
私も頭が割れるんじゃないかってくらい痛い
こっちの原因は多分貧血だろうけど…
927優しい名無しさん:2013/06/16(日) 17:38:12.21 ID:6NmISSYx
>>925
先週退職してきたよ。自分以外の同僚も相当参ってるみたいだった。薬飲みながら患者を診ている勤務実態は何故もっと知られないのだろう。
928優しい名無しさん:2013/06/16(日) 17:49:05.54 ID:NjOKG4mj
こっちより病んでそうな先生に会ったことあります
本当におつかれさまです
929優しい名無しさん:2013/06/16(日) 17:51:18.84 ID:9l7qy6te
>>927
我々キチガイの相手ご苦労様でした
しばらくゆっくり休んで、気が変わったら内科医にでもなってください
ますますのご活躍お祈りしています。
930優しい名無しさん:2013/06/16(日) 18:04:22.21 ID:KKJ32vne
モナ〜
931優しい名無しさん:2013/06/16(日) 18:17:04.41 ID:bewWU+Md
凄いね。精神科医が鬱なんて・・。
932優しい名無しさん:2013/06/16(日) 18:34:03.89 ID:wMK4tZ1h
いや、医者だって人間だしね。
精神科医専門のカウンセラーいるらしいし
うちの薬局でも医者、警察、教師、看護師もいるよ
@薬剤師
933優しい名無しさん:2013/06/16(日) 18:39:27.53 ID:VZF/EWuv
キチガイにさせた相手に罰当たってた。

生まれた子供、両耳聞こえないらしい。

久々に話す機会があって、相手は謝りもせず、
「子供の耳が聞こえなくって…。
でも私も頑張るから貴方も頑張って!」だとさ。

何ですかね?いきなりの意味不明な励ましは…?

良心は持ってるつもりだけど、何年も逃げて苦しめた挙げ句の果てに、
突然耳聞こえない子供の話されても困る。
そりゃ子供には何の罪もない。
だが自分が報いを受けるより、愛する我が子が障害を持ち生まれた事の方がよっぽど辛いだろう。

やっぱり人を苦しめた奴は罰が当たると思った。

言われんでも自分は耐えてきた。
今度はお前が頑張れよ。
言っとくが、障害てのは生半可なもんじゃないぞ。

最後の優しさのつもりで言うわ。
子供はお前のようなカス人間には決して育てるな。
優しい子供に育ててやれ。
934優しい名無しさん:2013/06/16(日) 18:53:51.88 ID:y3Ka7xKv
おなか空いた けど丸まってる
935優しい名無しさん:2013/06/16(日) 18:53:59.06 ID:IE50ZMdw
一番病みやすい科は精神科だって言うよね
ご自愛ください
936優しい名無しさん:2013/06/16(日) 19:09:28.47 ID:rYHe5QRd
陽も沈んで涼しくなってきたから夕方の散歩行ってきます
怠いけど動いてないと肥えるって強迫観念から無理しても散歩行く→帰ってぐったりがデフォになってる
937優しい名無しさん:2013/06/16(日) 19:52:36.26 ID:/YDdJtDG
今週ダメだ。先週結構アクティブだったが、憂鬱でとにかく横になりたい=そのまま寝てしまう。
あまり食欲ないから、夜はほとんど自作のグリーンスムージーだけなんだけど体重増えたまま減らない。
体が重いからダイエットしたいけど、これ以上食べないと家族に心配かけるし、
かといって、運動も思ったほど出来ないし、936さん同様頑張るとグッタリ。
938優しい名無しさん:2013/06/16(日) 20:37:21.84 ID:VZF/EWuv
今日は沢山スレ消費してごめん。
滅多に怒ったり感情的になりませんが、平常心を保つ事が無理でした。

ここに居る皆さんがこれ迄どれ程辛く、数え切れず人知れずに泣いて、希望も感情も失う時があったり、死を考える程苦しく、辛いなんて一言では言えない思いをして、今何とか踏ん張ってる人が居るんだって思ったら、近い内に終わらせようとした自分が情けなくなりました。

かも言う自分も上記の事で10年目ですが、ここに居る皆さんの存在に救われました。
もう暫く生きてみようと思います。

死ぬ選択は自分で決めるとしても、偉そうに言えないけど、1人でも多く良くなる事を願っています。
今回は色んな意味でごめんなさい。
有り難うございました。
939優しい名無しさん:2013/06/16(日) 20:43:01.91 ID:bewWU+Md
>>938

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
940優しい名無しさん:2013/06/16(日) 20:45:34.66 ID:sVg7L8nL
>>938
気にスンナ。
ここは書き捨て便所の落書き。
吐き出して楽になるならいくらでも吐き出したらいい。


キューピンのblogでも精神科になってからヒルナミンでも眠れない医者の話があったなぁ。
精神科医もツライんだろうね。
941優しい名無しさん:2013/06/16(日) 20:56:44.69 ID:ynn1FRA5
トラウマで気持ち悪い。
吐きたい。言いたいことたくさんあるし私が受けたことを知って欲しい。
942優しい名無しさん:2013/06/16(日) 20:58:30.35 ID:kttHjiOI
>>936
偉いなー
散歩行かなきゃと思うけどだるくて気力がなくて外に出れない
着替えたり日焼け止め塗ったりするのが億劫
もともと引きこもりだったから外出るのホントに辛い
943優しい名無しさん:2013/06/16(日) 22:21:37.10 ID:rYHe5QRd
>>937
私も駄目な時は本当駄目ですし焦らずゆっくりいきましょう^^

>>942
帰ったら貧血でフラフラなんで身内に迷惑かけてるし、決して褒められた事じゃないですよ…

立ちくらみ酷いし怠いのでそろそろ寝ます
皆さんおやすみなさい^^/
944優しい名無しさん:2013/06/17(月) 01:07:26.73 ID:hu/u4qyS
>>921
眠剤、処方されてるならきちんと夜に同じ時間に飲んだ方がいいと思うよ。
がっつり夜寝れば、
日中の昼寝の時間がもしかしたら減らせるかもしれない。
今の症状の度合いにもよるけど、
昼寝もやっぱり習慣化しちゃうんだって。
なんとか少しずつ、
昼寝の時間はなくさなくていいから減らせ、ってうちの医者は言うよ。
945優しい名無しさん:2013/06/17(月) 01:41:18.05 ID:mzKFD+Vj
インコと会話。
癒されるよ。
946優しい名無しさん:2013/06/17(月) 02:00:16.89 ID:YCYLbwN5
>>945
そんな貴方に癒される。
947優しい名無しさん:2013/06/17(月) 02:09:12.05 ID:YCYLbwN5
外に出るのキツイけれど、
汗が上手くかけなくて体に熱が溜まって、
いつも「顔赤いけど大丈夫?」って言われるので、
今年こそ週1でもプールに行きたいけれど、
過食し続けていたので、二の腕も腹も脚もぶよぶよ。
醜い自分を見て笑ってるんじゃ…って視線恐怖もあるから、
一つでも何かをクリア出来たら、自信つくかなぁ。
948優しい名無しさん:2013/06/17(月) 02:37:18.32 ID:U+hgyCsl
The Beautiful South - Bell Bottomed Tear
http://www.youtube.com/watch?v=vLhQ30bWDOk
949優しい名無しさん:2013/06/17(月) 02:49:48.19 ID:00xnNwiu
摂津水都信用金庫はみんな気持ちよく仕事できる、福利厚生充実の地域支援信用金庫。
950優しい名無しさん:2013/06/17(月) 03:52:45.70 ID:fxM+rJzc
おはようございます やけくそ
951優しい名無しさん:2013/06/17(月) 04:04:15.66 ID:Prxj/pwG
おはよう〜 仕事中…
952優しい名無しさん:2013/06/17(月) 04:42:22.41 ID:Xik9Gwld
あー、眠れん。
このまま起きてやろうか。
953優しい名無しさん:2013/06/17(月) 05:26:34.53 ID:Lz70v3/C
みんなおはよう。
心理カウンセラーの心屋仁之助さんのブログ読んだことある人いる?
さっきたまたまそのブログに行き着いたんだけど、読んでて少し自分を肯定することができたよ。
みんなもよかったら読んでみてね。
954優しい名無しさん:2013/06/17(月) 05:46:03.44 ID:EJLJfPH+
宣伝乙
955優しい名無しさん:2013/06/17(月) 06:10:43.64 ID:hly6HuDd
おはようございます

6月17日(月)
956優しい名無しさん:2013/06/17(月) 06:12:26.24 ID:lk5+fBR8
おはよー
957優しい名無しさん:2013/06/17(月) 06:17:59.38 ID:Xik9Gwld
おはよう。
どこか朝食を食べに行ってみようかな。
958優しい名無しさん:2013/06/17(月) 07:13:32.96 ID:6W4YhWSO
今週は、Eテレ20時30分からの「きょうの健康」で
うつ病がある。
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/
959優しい名無しさん:2013/06/17(月) 09:05:29.31 ID:YjPprW6R
>>958
どうせまた新型うつバッシングだよ
960優しい名無しさん:2013/06/17(月) 09:16:26.99 ID:wbNlplyM
昨晩目が覚めて立ち上がったら、知らない間に床に倒れてたと言うのが3回あった
今も足取りが覚束ないから今日は1日布団の上
散歩しなきゃと思うのに体が動かない、悔しい
961優しい名無しさん:2013/06/17(月) 09:17:38.40 ID:llox912C
おはようございます。
今日は通院日だ。
医者遠いから行くのしんどいなぁ。
962958:2013/06/17(月) 10:12:38.76 ID:6W4YhWSO
関東・関西地方以外では、きょうだけ、午前11時05分からも放送があります。
963優しい名無しさん:2013/06/17(月) 10:31:34.16 ID:v3URWmRu
腹痛がひどくするんだけど内科にはもういけない
うつ病だと打ち明けたら検査も全然しないで
子供に話すみたいに「その症状は精神科の先生に話したほうがいいと思いますよ、
紹介状があれば別ですけどね」といわれた
964優しい名無しさん:2013/06/17(月) 10:53:01.85 ID:WgEEaaTO
皆様、毎日少しずつ自分自身が腐っていくのを実感するのってどう?

狂いそうにならない?

私はもう・・・ ・・・
965優しい名無しさん:2013/06/17(月) 10:59:34.58 ID:5pe8RRF1
歩いてきた。
喉が痛くてリンパ腺が腫れてるのか身体中キリキリする。
なんだこれ。。
季節の変わり目てやつか?
はぁしんどい。
こんな時に何故かアプリをいれてみたりして携帯いじってたらどうでもよくなってきた。
しんどいのかなんなのかわからない。
だるい。
眠たくないのにねたい。
966優しい名無しさん:2013/06/17(月) 11:06:31.98 ID:llox912C
>>965
風邪引いたとかは?
967958:2013/06/17(月) 11:27:42.71 ID:6W4YhWSO
11時05分からの放送を見ました。
野村先生はテレビでは初めて見ました。
軽症うつ病について、わかりやすい内容でした。
968優しい名無しさん:2013/06/17(月) 12:28:29.77 ID:v3URWmRu
>>965
携帯やPCって元気なくてもできる
マウスやボタンをカチカチするだけだしね
やっぱりしんどいんだと思うよ、お大事に
969優しい名無しさん:2013/06/17(月) 13:00:43.16 ID:hA7lmnA7
>>964
死にたくなる位苦しいけど、それでもいつかは終わる治るって信じたいな
970 【31.4m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/06/17(月) 13:13:31.13 ID:TGVjV158
誰か、次スレよろ
971優しい名無しさん:2013/06/17(月) 13:15:26.86 ID:2pFB54cj
今日も5時起きでネットしたり読書や散歩や体操したり、あとはベッドでごろごろ。
こんなので本当に治ってくるのか考えてしまう。
医師に言わせると生活リズムは整っているのでいいんだそうだ。
もっと好きなことができるといいですけどね、といわれる。
就労許可は出てるけど、入院してしまったので秋まで延期になった。
無理したらつぶれるから。でも早く働きたい気持ちが強い。
焦ってるだけなのかな。
972優しい名無しさん:2013/06/17(月) 13:35:08.08 ID:7j2PBjNe
うつが治った後、両親にもう働けるんじゃないかと言われるのが怖い
973優しい名無しさん:2013/06/17(月) 14:23:37.63 ID:rRuuSCah
かなり回復状態でバイト始めたけど、半年くらいで不調になった
その後半年足らずで辞めることに
働いたのはトータル1年未満。
その間も通院して薬飲み続けてたけど、今また自宅療養に戻ってる

働きながら体調管理するの難しかった…
うまくストレス発散できるなら、そもそも病気になってないか
974優しい名無しさん:2013/06/17(月) 14:42:52.39 ID:rRv85B+3
どうしよう・・・
会社倒産で土地も家もなくなるみたいで、そんな中、父もガンの末期で死にそうだっていうのに
・・・とにかく色々悩みが多すぎておかしくなっている。助けて・・・。
975優しい名無しさん:2013/06/17(月) 15:04:13.87 ID:/8rTFqjR
エアコンが逝きそうだ。でも修理呼ぶ気にもならない。無感情、辛い、暑いし。
iphoneだけが外界との繋がり。
こんなんで再来月から会社復帰できるのか?
976優しい名無しさん:2013/06/17(月) 15:37:35.30 ID:t2h514Dv
>>975
辛いとか暑いとかいうのも感情だし、無感情ではないのでは。
会社復帰できるのか?と思うだけで何もしないのじゃなくて
会社復帰するために何をすれば良いのか考えて行動すれば時間を無駄にしないで済むよ。
977優しい名無しさん:2013/06/17(月) 15:37:42.98 ID:usIr+E8J
そろそろ次スレを…
978優しい名無しさん:2013/06/17(月) 15:43:07.96 ID:i1lolwqD
マカってホント情報弱者だな
アイホンの代わりに税金払ったら
979優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:00:07.26 ID:jS3cVAVP
昨夜は23時に寝て(頓服の眠剤あり)、今朝は8時に起きれた。寝起きの気分はまあまあ。
近所を30分位散歩して、汗だくになったからシャワー浴びて洗濯して、昼飯食べて昼寝もせずに今に至る。気分は朝よりは良い。
とまあ、ごくごく普通の事なんだけど、こんなにまともな1日がおくれているのは実は久々で、1週間ぶり位。
こういう日々が続いてくれればいいんだけど、まだまだ波があるんだよなぁ。波、辛い。
980優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:07:04.88 ID:jS3cVAVP
>>973
俺も最近、仕事復帰に失敗した。あなたと同じような状況。
また失敗するのが怖くて、次の仕事にチャレンジ出来ずにいるよ。
981優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:10:30.99 ID:llox912C
>>973
1年バイトしてるけど緩やかに悪化してる気がしていつも怖い。
でも仕事行けなくなるまで頑張りたい。
982優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:32:19.67 ID:eqpX3GSt
昨日えらく苦しい発作、過呼吸が起きた。
何回何百回と起きてるけど苦しいね。

たまたま親がいて、滅茶苦茶苦しそうな姿見てんのに、
自分でどうにかするしかないな、と言ってドア閉められ去られた。

苦しんでる姿見たくなかったらしいけど、
何だろう、この空虚感は…。
983優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:34:24.79 ID:jS3cVAVP
やっぱり、療養生活から仕事への復帰って、ハードル高いよね。
たまに散歩程度はしても、基本楽な姿勢で極力頭使わない、余計な事考えないでいる状態から、
仕事によって程度の違いこそあれ、ずっと立ちっぱなし(若しくは座りっぱなし)で、常に頭を回転させている状態に変わるわけだから。
それは、心も体もビックリして拒否反応示すよね。
今のご時世、リハビリ的に出来る仕事って少ないしな。あっても給料安いから食ってけないし。
チラシのポスティングなんて、1000件配って3000円だもんな。
984優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:39:21.00 ID:ZajIqelH
自宅療養中だけど世間の目が...
近所の井戸端会議のババア連中がウザクてストレス溜まる
985優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:43:03.95 ID:AW344h7V
同じく散歩したいけど昼間は主婦たちの目が…
昼外に出ず夜もボーッとしてる
こんなんじゃ会社行けるかわからん
986優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:45:35.20 ID:AW344h7V
あと、テンプレって最初冗談だとおもってたんだよね申し訳ないが
第七段階に来て、今また激しい落ち込みの期間になった
もっかい何も考えないとこに戻っていいんだよね?不安
987優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:46:46.07 ID:WIHb9H4R
テンプレ張ってくれたら次スレ立ててみる
もしもしだからすまぬ
988優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:50:18.06 ID:S9jTpLmU
休職し始めてちょうど1週間。
新卒2か月でうつ病とか笑い物だよね。
1日罪悪感とかで動けないし、寝てばかりだし、食欲ないし、衰えていく一方だね。
989優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:53:17.31 ID:wbNlplyM
今日も散歩行ってきます
半日死んでた分頑張らなきゃ…
990優しい名無しさん:2013/06/17(月) 17:22:19.83 ID:MH8ep5yh
次スレたてようと思ったけどホスト規制でダメだった
どなたかお願いします
991優しい名無しさん:2013/06/17(月) 17:29:42.50 ID:WIHb9H4R
テンプレ張ってほしい
992優しい名無しさん:2013/06/17(月) 17:30:41.21 ID:v3URWmRu
いいよ
993優しい名無しさん:2013/06/17(月) 17:34:51.92 ID:v3URWmRu
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 94日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369731847/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です。
994優しい名無しさん:2013/06/17(月) 17:37:55.89 ID:fUHIK9Db
だるい だるすぎる それで毎日が終わる
995優しい名無しさん:2013/06/17(月) 17:38:40.44 ID:WIHb9H4R
ホスト規制されてた、すまぬ
どなたか頼む
996優しい名無しさん:2013/06/17(月) 17:48:12.89 ID:Jw+r8kGR
同じくホスト規制につき無理だった・・・
997優しい名無しさん:2013/06/17(月) 17:55:46.56 ID:rcTOuyAa
たてましたよ
あとヨロ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371459301/
998優しい名無しさん:2013/06/17(月) 17:58:04.85 ID:6Frz70tl
横になるのも苦痛・・どうすりゃいいのさ
999優しい名無しさん:2013/06/17(月) 18:08:22.09 ID:wiH4viuZ
1000優しい名無しさん:2013/06/17(月) 18:09:23.78 ID:v3URWmRu
乙です
テンプレ続きお願いします
規制されて..
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。