●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・58』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
・酒を断った方たち
・酒を断ちたい方たち
・酒を断ってもらいたい方たち
・酒を断つことに協力される方たち

・そしてアルコール依存症と断酒会(自助グループ)のことを知りたい方たちへ.....

※なおここは断酒スレです。 飲酒、節酒、禁酒、AAスレは既に別スレであります。

●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・57』
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365930736/

>>2を参考にアルコール専門病院に行きましょう。

「どうやって飲まないでいるか」 http://www.amazon.co.jp/dp/4904927001 を読みましょう。
2優しい名無しさん:2013/05/07(火) 14:22:38.20 ID:IcB5Ttut
http://www.dansyu-renmei.or.jp/soudan/index.html
相談窓口(アルコール専門医療機関)

http://www.ask.or.jp/sodankikan.html
相談機関リスト

http://zooday.org/PC/KNJK_Byouin_LIST.htm
関西の専門病院、私的なリスト

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/aa-jso/
アルコホーリクス・アノニマス

http://www.dansyu-renmei.or.jp/index.html
全日本断酒連盟
3優しい名無しさん:2013/05/07(火) 14:23:13.03 ID:IcB5Ttut
「どうやって飲まないでいるか」 http://www.amazon.co.jp/dp/4904927001
最初の一杯を遠ざけること Staying away from the first drink
24時間の方法を利用すること Using the 24-hour plan
アルコホリズムとは、治癒せず、進行性で、致命的な病気であることを忘れないこと
Remembering that alcoholism is an incurable,progressive,fatal disease
「おのれはおのれ、ひとはひと」 "Live and Let live"
積極的に行動する Getting active
平安の祈りを使う Using the Serenity Prayer
昔の、型にはまった習慣を変える Changing old routines
甘いものを飲んだり食べてみること Eatng or drink something-usually,sweet
「電話療法」を利用する Making use of"telephone therapy"
スポンサーを利用する Availing yourself of a sponsor
十分に休息をとる Geting plenty of rest
「第一のことは第一に」 "First Things First"
孤独を取り払う Fending off loneliness
怒りと恨みにご用心 Watching out for anger and resentments
自分を大切にすること Being good to yourself
有頂天にはご用心 Looking out for overelation
「気楽にゆっくりやろう」 "Easy Does It"
感謝すること Being grateful
最後に酔っ払ったことを忘れない Remembering your last drunk
危険な薬物や投薬は避ける Avoiding dangerous drugs and medications
自己憐憫を取り除くこと Eliminating self-pity
専門的な援助を求める Seeking professional help
感情的なこじれを避ける Steering clear of emotional entanglements
「もしも」の罠から抜け出す Getting out of the "if" trap
酒が出る場所には慎重に Being wary of drinking occasions
古い考えを手放す Letting go of old ideas
AAのメッセージを読む Reading the A.A. mesage
AAミーティングに行くこと Going to A.A. meetings
十二のステップをやってみる Trying the Twelve Steps
自分自身のやり方を見つける Finding your own way
4優しい名無しさん:2013/05/07(火) 14:23:55.95 ID:IcB5Ttut
松村語録(全日本断酒連盟HP参照)
1. 例会には必ず出席しよう。
2. 一人で止めることはできない、無駄な抵抗は止めよう。
3. 断酒に卒業なし。
4. 今日一日だけ止めよう。そして、その一日一日を積み重ねよう。
5. 前向きの断酒をしよう。
6. 例会には夫婦共に出席しよう。
7. 例会の二時間は断酒の話のみ真剣に。
8. 自分の断酒の道を見出だそう。
9. 断酒優先をいつも考えよう。
10. アル中は心身の病気である。
11. 例会で宗教や政治の宣伝をしてはいけない。
12. 酒害者の最大の敵は自分自身であり酒ではない。
13. 自信過剰は失敗のもと。
14. 失敗したらすぐ例会へ。
15. アル中は一家の病気である。
16. 断酒会は、酒害者の酒害者による酒害者のための会である。
17. 酒害者は酒のため墓場へ行くか、断酒会で酒を断つか二つの道しかない。
18. 会員は断酒歴に関係なく平等である。
19. 自覚なき酒呑みの多い中で入会された勇気に敬意を表する。
20. 断酒会員には普通の人より何か優れたところがある。
21. 節酒は出来ないが断酒は出来る。
22. 飲酒に近づく予防のため自己の酒害を常に認識しよう。
23. 酒害者に対する奉仕は自分の断酒の糧である。
24. 仲間の体験をよく聞き、自分の断酒を再確認しよう。
25. 家族、同僚の協力を得るために、絶対飲んではいけない。
26. 断酒会に入会すること。
27. 最初の一杯に口をつけないこと。
28. 時間励行。
29. 仲間に励ましの手紙を書こう。
30. 全国組織の拡大につとめよう。
5優しい名無しさん:2013/05/07(火) 14:24:34.26 ID:IcB5Ttut
31. 厳しさのないところに断酒なし。
32. 実践第一。
33. 他力による断酒ではなく、自力、自覚の上に立つ断酒であること。
34. 失敗しても悲観するな、成功への糧とせよ。
35. 消極的だが初心者は酒席に出ないこと。
36. 姓名を堂々と名乗り、断酒会員であることを明確にせよ。
37. 各人の性格の相違を認め、各人が自らの体験を通じて体得せよ。
38. お互いが欠点や失敗を話し合って、裸の触れ合いが出来るように努めること。
39. 酒の奴隷になるな。
40. 断酒会員であることを誇りに思え。
41. どんなことがあっても会から離れるな。
42. 条件をつけて断酒をするな。
43. 酒害者の最後の一人までも残すな。
44. 素直な心で話を聞こう。
45. 一年半したら会の運営に参加しよう。
46. 私の屍を乗り越えて断酒会を益々発展させて下さい。
47. 一県、一断酒会。
48. 会員は人に疑われるような場所に行くな。
49. 初志貫徹。
50. 君と僕は同じ体質だ。断酒するより他に生きる道はない。
51. 語るは最高の治療。
52. 例会は体験発表に始まり体験発表に終わる。
53. 聞くは最高の治療。
6優しい名無しさん:2013/05/07(火) 19:24:13.39 ID:vqDWvjqY
本当に矯正臭プンプンだなあ・・・
犬の調教みたいだ。
7優しい名無しさん:2013/05/07(火) 23:52:03.83 ID:ENa7nFZo
ジャイアンツ負けた〜やけ酒してやるよ。明日も飲むわ。マジありえんニ連敗
8優しい名無しさん:2013/05/08(水) 08:19:14.90 ID:Z6jrWECp
僕は前スレ727でレスしたものだけど。
この前、保健所へ行って、アルコール専門医に相談してきた結果
アルコール依存症(軽症)と言われた。僕はとにかくここ数年
山型飲酒サイクル(深酒してしばらく酒飲めなくなり、またしばらくしたら酒飲みだす繰り返し)
を続けてることをアル依専門の医師に指摘され、それこそすなわち、アルコール依存症の人のたどる
典型的な道であると教えてもらった。つまり僕は普通の依存症でない人の様に酒を飲めない体になった
ということだった。漬物のたくわんが元の大根に戻れないようにと・・・
僕は、自身がアル依ではないか?との疑念を結構昔から抱いてきたことにより
酒飲んでも、2〜3日もしくは最大数カ月、長くて1年程度自力で禁酒してきたことがかなり功を奏してはいるけど
「積算飲酒量」(これまで飲んできた酒の総量)というのがあって、すでにそれを超えてるから
脳の飲酒へのブレーキが効かなくなってるそうだ。禁酒1カ月程度だけど専門医に相談したおかげで
断酒への腹積もりができたように思います。とにかく今日も1日断酒で行きます。
9優しい名無しさん:2013/05/08(水) 08:36:30.01 ID:IHe9VZIq
まあその医者の言い方も仮説なんだけどね。
それを信じてその気になればそれに越したことはないか。

ただまあそういう信念体系で断酒するんじゃなくて、
医者が飲んではいけないと言ってるから断酒する、って
素直に考えた方がいいと思うよ。
10優しい名無しさん:2013/05/08(水) 19:42:41.96 ID:/y2HoVQV
前スレ>>999
でも、飲んだと見るや即「入院!!」って責め立てる医者がいるのも確かなんだよな。
入院が何のためにあるのかもわかってなかったし、一日の適量が最大2合とsれていることも、
その医者は知らなかった。
知っておく必要もないんだよな。「飲んだ」ことだけを問題にしてりゃいいんだから。
それでも医者かあんたはと思った。
11優しい名無しさん:2013/05/08(水) 19:54:57.40 ID:QspF4JyF
自分の職場に社会人野球を引退した人が居る
自分からみれば厳しい上司だと感じる人でも
その人からしてみれば野球部時代の監督と比べれば
優しい人間と感じるようだ

厳しさの感じ方は人それぞれなのだろう
断酒の厳しさも感じ方は人それぞれだろうね

ここで言われている断酒教(AAや断酒会)の人は
野球部のように厳しくやっているのかもしれない
それに合わない人が居るのは当たり前なのだろう
12優しい名無しさん:2013/05/08(水) 20:50:47.84 ID:Eoh+G1kZ
ああいう人たちは「監督に見放されたら終わり」の世界に生きてるのね。
だから必死なのよ。その中でパワハラ耐性がついていく。
それどころか、防衛機制で、しごかれればしごかれるほど
「監督のためなら死んでもいい」という風になる人もいる。

まさに宗教ってそれなんだよ。
13優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:05:23.87 ID:QspF4JyF
なんでも宗教にするのだな

断酒は仕事でも会社の部活でもないのだから
それぞれ好きなようにやればいい

社会人野球で優勝したら
社長賞&銀座で飲み放題

断酒で成功しても
特に評価はされないからね
というより断酒して当たり前と思われるだけ
14優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:24:36.94 ID:FwYBQbjy
ジャイアンツ強いなあ
流石だ紳士の国紳士のスポーツ
帝王ジャイアンツ

既に優勝は決まってるね
凄い凄い凄い
15優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:34:25.40 ID:QspF4JyF
社会人野球の選手って
毎年ドラフトをワクワクしながら待っている
今の職場で引退した人もそうだったようだ

自分の会社のチームから
ジャイアンツに入った人が居るけど
通用しなかった
野球の世界は厳しいね
16優しい名無しさん:2013/05/08(水) 22:50:07.74 ID:ZPFimDQ3
断酒2日め
17優しい名無しさん:2013/05/08(水) 23:05:07.38 ID:8KmBXJE7
俺の杉内くんが月間MVPになったよ〜〜(^^ゞ
18優しい名無しさん:2013/05/08(水) 23:12:57.07 ID:TuGFo95r
野球の話は脳内でやれ
19優しい名無しさん:2013/05/08(水) 23:20:22.29 ID:8KmBXJE7
我がジャイアンツは永久に不滅です〜(^^ゞ
20優しい名無しさん:2013/05/08(水) 23:22:17.34 ID:vJZJqLV4
本拠地で三タテ喰らったのに元気だな巨人ファンw
21優しい名無しさん:2013/05/08(水) 23:40:07.35 ID:8KmBXJE7
まあ、ジャイアンツ優勝は決まってますんで(^^ゞ よいじゃないか〜 杉内くんが月間MVPおめでとう(*^▽^)/
22優しい名無しさん:2013/05/08(水) 23:50:15.57 ID:Ztc8W2Af
個人の意思で断酒するのはいいけど断酒会、AAは宗教じみてて、会員が信じた絶対真理に洗脳されそうで、嫌悪感を禁じえない。
23優しい名無しさん:2013/05/08(水) 23:51:11.90 ID:xHsf6W+Q
(9681)東京ドームの株価は
あっという間に2倍になっている

この株を買っていた人は大儲けだね
ジャイアンツは優勝して当たり前のチーム
24優しい名無しさん:2013/05/08(水) 23:53:49.12 ID:xHsf6W+Q
>>22

行かなければいいだけ
相手にしなくていい
25優しい名無しさん:2013/05/08(水) 23:54:04.13 ID:FwYBQbjy
てか50連覇くらいしないといけないチームですよwwwww
必ず勝ってくださいねえwwwwwwwwwwww
26優しい名無しさん:2013/05/09(木) 00:13:02.22 ID:Xwcq32TI
>>19
ジャイアンツは不滅

おまえは破滅WWW

他のスレでここホームみたいに言うなよ!嫌われてるのだから(^o^)
27優しい名無しさん:2013/05/09(木) 00:13:02.87 ID:KSHZPE+u
まあ興味本意で球団の株は買ったほうが良いよ(^^ゞ 買った人は得するはず〜
28優しい名無しさん:2013/05/09(木) 00:33:52.04 ID:3GNwbzFs
株のノウハウないからやめとくわ〜〜〜^−^
でも安部氏には感謝〜〜〜^−^
29優しい名無しさん:2013/05/09(木) 00:34:00.49 ID:KSHZPE+u
うるせーコラ、おまえがキモいから消えろ、 べつにココホームなんていうてないし(^^ゞ 野球の話してただけやし、おまえが邪魔w 阪神ファンの嫌がらせか?w あ〜キモいキモいw阪神キモいw
30優しい名無しさん:2013/05/09(木) 00:34:42.40 ID:3GNwbzFs
確かに阪神はもいき〜〜〜〜^0^
カープはもっとどんもいき〜〜〜〜^0^
31優しい名無しさん:2013/05/09(木) 00:39:04.98 ID:3GNwbzFs
てかもう巨人以外いらんよなwwwwwwwwwwww
巨人を12等分してワールドシリーズチャンピオンシップすべしwwwwww
32優しい名無しさん:2013/05/09(木) 00:39:13.47 ID:KSHZPE+u
ソフトバンクの株も持ってる〜
後は秘密(^^ あ〜アベノミクス万歳(^^ゞ ジャイアンツの今年の優勝を期待して〜 次は阪神をやっつけるぞ
33優しい名無しさん:2013/05/09(木) 00:45:36.20 ID:KSHZPE+u
ヤクルト中日広島ビリ争いw
カスな選手しかいないやんw
ジャイアンツは仕方ないから負けてやったんだよw 浮かれてる阪神ファンキモいわ〜w キモいチンカス野郎がw
34優しい名無しさん:2013/05/09(木) 06:37:14.13 ID:GJlmLwcW
断酒39日目ボチボチやってます
35優しい名無しさん:2013/05/09(木) 08:03:29.73 ID:3GNwbzFs
くはああああ
カープファンとしては片腹まじ痛い〜〜〜〜^−^
36優しい名無しさん:2013/05/09(木) 09:31:28.27 ID:KSHZPE+u
広島ガンバレヨ〜(^_^) 最下位だけは避けたいな(-.-;) まあ阪神が一番キモいのに変わりないw
37優しい名無しさん:2013/05/09(木) 12:03:48.02 ID:zwK7DsB2
専務 本日も必死ですね
38優しい名無しさん:2013/05/09(木) 12:50:11.34 ID:bX60r6yZ
アルコール依存症にすでに成っているのかもしれないと相談に行ってみた
「依存症の入口には居ますね」とは言われたが、
依存症とは言われなかった。
でもなかなか酒をやめられない。
頑張ってなんとか3日続けて飲まなくても、
対人のストレスとかから、飲みたくなってまた飲んでしまう。
それで、思ったのだけど、
ストレスがかかると飲酒するのが癖になってしまっている
飲酒以外の良いストレス発散法をいくつか使えれば、飲まなくて済むかもしれない。
皆さんは良いストレス発散法をいくつか持ってますか?
俺は、ネット(これも依存的に長くしがち…)するくらいです
39優しい名無しさん:2013/05/09(木) 12:54:33.39 ID:3GNwbzFs
清貧カープさん^−^がんばれおーおー^0^
40優しい名無しさん:2013/05/09(木) 13:42:24.38 ID:Pgy00cvh
ブラックアウトした
41優しい名無しさん:2013/05/09(木) 13:57:40.72 ID:KSHZPE+u
多摩川ナウ〜
42優しい名無しさん:2013/05/09(木) 14:16:04.79 ID:W1PC2bb6
昨夜日本酒七合飲んだら夜中に失禁しちゃった。
下着はもちろんパジャマもビッショリ。こんなの
初めてだった。ちなみに50歳。
43優しい名無しさん:2013/05/09(木) 14:30:04.99 ID:W1PC2bb6
ママ、今日も行って来たぜ。ソープランド。今日はよ、フリーで入ったんだ。30歳くらいの見るからに風俗嬢って感じの子だったよ。

でよ、言われちまったよ。一発目は手コキで精液を飛び散らせたんだけれどよ、「うわ〜たくさん出るのねえ」 ってな。「あなた

幾つ?え、52歳?うそ〜信じられないわあ。こんなに勢いよく飛ぶなんてまるで20代みたいよ」 なんてな。それでよ、俺の飛び散った

精液をティッシュで拭きながらよ、「あなたのって濃くてドロっとしてるわね。匂いもキツいし、間違いなく絶倫タイプだわ」 ってな。

こんなことも言われちまったよ。 「あなた、もし素人の子と遊ぶことがあったら絶対に本番はコンドームしなくちゃダメよ。これだけの

濃くてねっとりした精液だったら、妊娠しやすい子だったら一発で命中しちゃうわよ」 なんてな。ママ、男である以上こんな風に言われると

嬉しいもんだな。ママは歳は幾つだっけ?え、48か。じゃあもう妊娠の心配はないな。なあ、今度俺とどうよ?俺の絶品の精液をとっくりと

拝ませてやるぜ。それからよ、生で一発ヤろうぜ、な。俺よ、前からママに惚れてるんだよ。一度でいいからママと素っ裸でイイことしたいんだよ。

俺はよ、ソープランドで遊びに遊びまくっているからよ、アッチの腕には自信があるぜ。ひとりよがりじゃなくてよ、ちゃんとママを満足させて

やるからよ、な。ママ、考えておいてくれよ。ママもしばらく男日照りなんだろ。たまには男に抱かれるのもいいもんだぜ。な、来週また来るからよ、

考えておいてくれよな。
44優しい名無しさん:2013/05/09(木) 17:58:59.94 ID:+OYSrtMd
断酒したいんだけど自力じゃ出来ない。。
メンタルもあるし医者からは「アルコール絶ちなさい!」って言われたんだけど
入院しかないかなぁ?
45優しい名無しさん:2013/05/09(木) 18:33:41.77 ID:8Xfnl/0g
>>44
まず一週間のうち飲まない日を飲む日より多くすることからスタートする
といいですよ。
46優しい名無しさん:2013/05/09(木) 18:37:09.08 ID:+OYSrtMd
>>45
はい
そうするように心がけてみます
ありがとうございます
47優しい名無しさん:2013/05/09(木) 18:43:23.02 ID:GBoRhLRv
それが出来たかどうか、一定期間後に報告してくれるといいかも
48優しい名無しさん:2013/05/09(木) 18:46:03.69 ID:8Xfnl/0g
出来ると思いますよ。私ができましたから。
49優しい名無しさん:2013/05/09(木) 18:46:56.85 ID:JswbRihI
>>44
やめようとしてもやめられないんです、って医者に言えば?
それで「そんな意志の弱いことでどうする」って恫喝するような医者は、
アルコール依存症という病気をまったくわかってないから
別の医者に変えることをお勧めする。
50優しい名無しさん:2013/05/09(木) 18:58:39.37 ID:NRJ4SVhL
>>44
節酒派の俺がアドバイスするとしたら、
まず何がなんでも一週間は禁酒してみること。
次に飲むのは休みの日にするといった目標も大事。
平日仕事の人なら飲むのは週末だけにするとか。
それができればアル依からはとりあえず離れることができる。
51優しい名無しさん:2013/05/09(木) 19:03:19.86 ID:eauZQLF3
人それぞれなのだろうね

自分の場合は会社の近くのクリニックに
昼休み2週間毎日通わされた

医師とナースと一緒に昼飯を食べる
そこで色々な悩みを相談する

ナースが美人だったから結構楽しかった
52優しい名無しさん:2013/05/09(木) 19:11:03.88 ID:+OYSrtMd
>>49
一応言いました
そしたら入院の話が出て…

>>50
自分は正保なので一日中家にいることが多いです;;
だから暇だから飲むって習慣付いて…

皆さんアドバイスありがとうございます
53優しい名無しさん:2013/05/09(木) 19:30:04.54 ID:GBoRhLRv
>>48
そのロジックは、個人差という要素を大きく無視していると思うw
54優しい名無しさん:2013/05/09(木) 19:30:27.60 ID:dXdKzce4
>>52
生活保護受けて酒飲んでちゃダメだろw
そもそも、酒のんでいられるほどの額は、支給されないはずなんだがな。
55優しい名無しさん:2013/05/09(木) 19:37:58.50 ID:GBoRhLRv
>>54
進行するに従い、どんなに飲んではダメな状況でも、金がなくても、それでも飲むのが
アルコール依存症という病気だからね
家族からそういうことを口すっぱく言われて関係が悪化して性格がねじ曲がったり、
それでもやめられない自分を嫌悪したりというのが王道パターンで・・・
56優しい名無しさん:2013/05/09(木) 19:43:15.75 ID:J9WRktvS
レグテクトの記事読んでたら、意外にもアル依存治療を受けてる患者は少ないんだね。
洗剤患者数でもそんなもんか?と思ってたほどは少ない。
57優しい名無しさん:2013/05/09(木) 19:50:58.91 ID:eauZQLF3
アルコール依存症と診断される人は少ないと思う
自分が本社に居た時も俺だけだったし
本社に1万5千人居たけど一人だけだからね

社員食堂が夜には居酒屋になるような会社でも
58優しい名無しさん:2013/05/09(木) 19:56:50.84 ID:dXdKzce4
>>55
考えたら俺もそうだったな。電気止められても酒飲んでたw
俺はチューハイとビール派だったもんで、やめるにあたっては、
ノンアルコールビールとジュース(グレープフルーツなど)をこれでもかと飲みまくったよ。
今は良くなったけど糖尿にもなっちゃってこれは、ジュースのせいというより
それまで飲んでたチューハイのせいだろうな。
59優しい名無しさん:2013/05/09(木) 20:00:19.35 ID:Pgy00cvh
最近気がつくとブラックアウトしてるけど、限界が来てるのかな。
60優しい名無しさん:2013/05/09(木) 20:01:37.77 ID:GBoRhLRv
>>56
酒を飲める環境を奪われるのが最も困ることだから、一般にその類の病院には頑固に行きたがらない
だから診断を受ける人も、通院する人も氷山の一角になるんだよ
潜在患者数のデータも出典によって大きく異なるし、医師によって診断結果が違ったりするのが現状
よくわかってないんだろう
61優しい名無しさん:2013/05/09(木) 20:08:00.19 ID:eauZQLF3
酒は元々強い方だと思わない
学生時代は飲んだら毎回吐いていたし
吐かなくなったのは26歳くらいかな

アルコール依存症と診断された時は
残業時間が月70時間くらい
精神的に完璧に参っていた

今は支店に左遷され気楽な身分
62優しい名無しさん:2013/05/09(木) 20:53:52.58 ID:KSHZPE+u
お疲れ〜 ビールウマ
63優しい名無しさん:2013/05/09(木) 21:12:46.45 ID:9ykZNo1t
>>56
俺、アカンプロセート治験者だったわw
今はレグテクトというのがあるのか
64優しい名無しさん:2013/05/09(木) 21:22:27.61 ID:KSHZPE+u
今日は野球ないから思う存分飲むわ〜 ジャイアンツ三連敗バンザイ(^^ゞ
65優しい名無しさん:2013/05/09(木) 21:23:21.80 ID:eauZQLF3
北は北海道から南は九州まで
社内でアルコール依存症だと知れ渡ると
ちょっとした有名人だ

今の支店長がアルコール依存症の本まで読むくらい
66いんぽーたんと:2013/05/09(木) 22:10:36.68 ID:ay88Izdm
 >>43 いいね、アル中で60歳に近いけど今筋トレやっている。断酒会、
神経内科、今でも通っている。ソープへもたまに行く。最近女子大生の
ソープ嬢とやった。だけど貴殿ほど元気でない。酒を飲むとだめになる。
アル中のインポ。連続飲酒やめて高級ソープへ行きたい。とにかく
酒やめたい。棒立て遊びやりたい。
67優しい名無しさん:2013/05/09(木) 22:14:17.33 ID:NRJ4SVhL
>>65
よくカミングアウトしたよね
俺も元々酒には弱い体質だった
68優しい名無しさん:2013/05/09(木) 22:14:42.47 ID:Gs16DhnN
酒飲みスレッドになってんねw
69優しい名無しさん:2013/05/09(木) 22:20:19.78 ID:NRJ4SVhL
>>55
俺もその王道パターン
で、とんでもないところまで堕ちて底付き・・・
今はなんとか持ち直しているが
70優しい名無しさん:2013/05/09(木) 22:23:50.17 ID:eauZQLF3
>>67

カミングアウトというか
毎日酒臭かったから

会社の噂って大体庶務のOLが広めるのだけど
40階くらいあっても1日で広まるね
71優しい名無しさん:2013/05/09(木) 23:07:08.56 ID:eauZQLF3
最終的には会社に診断書を出したからね
カミングアウトをしたのは良いか悪いかわからないけど
会社の飲み会で飲まされることはない

気を使って昼食会にしてくれる場合もある
さて寝るか
72優しい名無しさん:2013/05/09(木) 23:55:39.74 ID:AN1byGh9
俺からすればアル中で仕事できてたってのは、依存症と違うんじゃないの?と思ってしまうが
断酒会行くと何人かはいるんだよな。
数的には俺含め、こもって飲み続けてた方が多いと思うけど

会社残れた人はいいなとは思う。会社関係の飲み会では酒が回ってこないらしいな。

俺は今のとこでは抗酒剤飲んでから参加して下戸で通してる。
73優しい名無しさん:2013/05/10(金) 00:15:53.81 ID:BPzjjrIN
明日から真面目に仕事しま〜す、
74優しい名無しさん:2013/05/10(金) 00:18:18.65 ID:HOQ04n0d
アルコール依存症を貶めた人達って
結局同じ道辿るんだね。
75優しい名無しさん:2013/05/10(金) 00:24:09.04 ID:BPzjjrIN
俺はイジメてねーよ。 眠い(´Q`)。oO
76優しい名無しさん:2013/05/10(金) 01:09:52.58 ID:dR98KI/M
昨晩から熱が出て、風邪薬飲んで寝たから、断酒1日目。
ソウルでしこたまマッコリを飲んできたので、食道や胃腸の
荒れも鎮まり、人間回復に向けて頑張るは。
応援よろしく。
77優しい名無しさん:2013/05/10(金) 05:31:12.72 ID:DXvPrjwP
どってことねえ 大丈夫
78優しい名無しさん:2013/05/10(金) 07:00:42.15 ID:/ZlM2vCH
>>70
でかい会社で働いてるんだね。マジ尊敬。
79優しい名無しさん:2013/05/10(金) 08:19:28.89 ID:6gMTB2L6
断酒40日目

今日は肝硬変の診察日

薬糞不味いから酒を飲みすぎるなよ
80優しい名無しさん:2013/05/10(金) 09:50:53.19 ID:TeA7kUHh
寧ろ尊敬できない会社ww
普通の精神なら首が妥当wwwwww
81優しい名無しさん:2013/05/10(金) 09:56:22.01 ID:DXvPrjwP
気にすんな
82優しい名無しさん:2013/05/10(金) 10:36:52.70 ID:aQ1qrhyO
アルコール依存症で労災を認められたひと、いますか?

オレの場合、会社の理不尽や荷重負担を強いられた
ストレスを酒で癒してきた結果、胃がんとうつ病
83優しい名無しさん:2013/05/10(金) 12:16:48.96 ID:Uv0Ogd2d
釣られる〜
84優しい名無しさん:2013/05/10(金) 12:33:06.89 ID:VSrZwyRe
飲んではいけない日ほど飲んでしまうわ。
85優しい名無しさん:2013/05/10(金) 13:44:15.56 ID:/xTaqcr2
>>84
まだまだ節酒の道は遠いな
86優しい名無しさん:2013/05/10(金) 15:39:00.15 ID:gskcZ3+v
断酒の道なら近いけどね
87優しい名無しさん:2013/05/10(金) 16:03:19.99 ID:aQ1qrhyO
本日、断酒2日目

晩飯食べて、眠剤飲んで寝る
88優しい名無しさん:2013/05/10(金) 17:04:25.95 ID:aQ1qrhyO
なんとか、生きよう
89優しい名無しさん:2013/05/10(金) 19:47:14.45 ID:PajNXNe2
出禁くらった。
もう酒やめるわ。
90優しい名無しさん:2013/05/10(金) 20:56:17.72 ID:JCG+hwep
31歳
毎日日本酒で8合くらい飲んでた
断酒して3日目
全身のふるえと寒気、焦燥感にとらわれてついに飲んでしまった
いきなりやめたのがいけなかったのか
91優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:00:16.18 ID:eusnk5Y6
>>90
いきなりやめる以外のやめ方が出来ると思うのであれば、それを試してみるのもいいかもね
どのみち、いずれ何度も試すことになるだろうから
92優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:05:31.79 ID:JCG+hwep
>>91
辞めるには断酒しかないのは分かってるんだけど辛すぎた
この年でこれとか終わってるよ
今は一杯目だけど幻聴と全身のかゆみが酷い
病院行ってないけど明日行こうかと本気で考えてる
93優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:06:28.32 ID:MhtL4hee
明日は土曜日で休診日
94優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:08:38.13 ID:eusnk5Y6
>>92
今断酒してる人(俺含む)も、何度も何度も失敗して、そこから工夫して現在に至る。
その道を歩いてる途中だと考えるのが妥当だと思うよ。
病院に自分から行くならたいしたもの。それはほとんどの人に出来ないことだからね。
95優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:09:36.24 ID:/xTaqcr2
>>92
断酒初期はとにかく耐えるしかない
いきなり絶つのは間違いじゃない
がんばってほしい


週末で街は陽気な酔っぱらいで溢れかえってたが今夜は飲まない
96優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:12:20.37 ID:JCG+hwep
ありがとう
一気に飲んだら少し落ち着いてきた
こんなにきついものなんだな
でも辞めないと人生先がないし人間辞めるか酒辞めるしかない
ここに来たのも初めてだけど同じ境遇の人ばかりだから励みにするよ
97優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:14:36.34 ID:eusnk5Y6
>>93
行ったことのある専門病院を今調べてみたら、土曜は午前外来OKだし、
救急対応もあるし、電話は24時間対応になってる
病院によるだろうね
98優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:15:39.98 ID:/xTaqcr2
飲まずに耐えることができないなら病院もいいかもな
ただアル中診断下ると色んなレッテルが張り付くのでそこは覚悟を
病院に行っても結局酒を飲まない選択を続けられるかは自分次第だ

どんなに苦しくても2〜3週間飲まずに頑張れば必ず楽になるし道は開かれるよ
99優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:17:58.79 ID:eusnk5Y6
>>96
あんまりアルコール依存症のことを知らないのかもしれないけど、
書いてることは典型的なアルコール依存の症状だよ。
離脱症状も、それが辛くて飲むのも、飲むと落ち着くのもそう。
現状を打破しようという気持ちがあるうちに何とかできるといいね。
100優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:21:01.14 ID:MhtL4hee
>>97
都市圏の専門病院なんだね?
自分が通院してたとこは24時間の救急外来は廃止されて
電話対応(診察に含まれるで)次回の外来の際に診察代とられる
かれこれ数か月は行ってない
101優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:24:53.70 ID:eusnk5Y6
>>100
地方の政令指定都市だよ。
いくつか専門病院はあるけど、酷いところは外来でも予約制で2ヶ月待ちとかね。
俺も、その病院に行ったのはかれこれ10年以上前だけど。
102優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:37:53.34 ID:Cx/50H30
日本には推定260万人のアルコール依存症患者がいる。
量が少なくともアルコール依存の場合もある。
うつ病で精神科に通って抗うつ剤飲むからアルコール止めるよう指示されていたのに、
量は少ないが止められず飲んでいます。と言ったらアルコール依存症の診断が下った。
103優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:38:04.18 ID:TeA7kUHh
巨人様わざと負けておあげになられたwwwwwwwwww
104優しい名無しさん:2013/05/10(金) 21:47:01.25 ID:Cx/50H30
>>90
専門の病院に入院したほうがいいよ。
105優しい名無しさん:2013/05/10(金) 22:00:29.03 ID:aQ1qrhyO
断酒2日目

挫折しても、休肝日になったと思えば無駄じゃない
だが、怖いのは3日目、手が震えイライラが募る
しかも土曜だ
負けんぞ
106優しい名無しさん:2013/05/10(金) 22:09:04.36 ID:j5bGqozd
うつ病の知り合いの女性が
アルコール依存だったらしく、今も完全にはやめてない
メールで飲みたい飲みたい飲んでもいいかな?と来るけど
なんて言っていいか困る。
アルコール依存は薬より難しいんだね…
107優しい名無しさん:2013/05/10(金) 22:32:38.66 ID:6gMTB2L6
>>105
3日寝汗かいて寝れないのよね
で4日目に再飲酒
よくあるパターン
108優しい名無しさん:2013/05/10(金) 22:49:34.59 ID:BPzjjrIN
弟が中途覚醒や寝汗がヤバいと言ってたのだが、アル依存カナ?
109優しい名無しさん:2013/05/10(金) 23:02:23.23 ID:Q8jarzJr
>>106
アルコール専門病院に行くように言ってあげてくださいね。
110優しい名無しさん:2013/05/10(金) 23:18:49.09 ID:aQ1qrhyO
いま、スリップしそうになってノンアルコールビールを
飲んでいます
のど越しの快感で、飲酒欲求が止まりました
ご参考までに
111優しい名無しさん:2013/05/11(土) 00:33:03.70 ID:t+X2dtof
ビール2リットル飲んでねむい〜
ジャイアンツどうしたんだよ…
112優しい名無しさん:2013/05/11(土) 00:33:49.79 ID:Ghwe/J+2
トンスル専務w
113優しい名無しさん:2013/05/11(土) 00:34:25.40 ID:SfNPneAv
日本のスポーツ界は終わった・・・
114優しい名無しさん:2013/05/11(土) 00:34:27.18 ID:t+X2dtof
ジャイアンツどうしたんだよ……………… あ〜〜〜〜〜〜〜〜
イライラする…………
115優しい名無しさん:2013/05/11(土) 00:43:10.25 ID:SfNPneAv
読まれて棄てられた読売新聞を売る羽目になるとさ
116優しい名無しさん:2013/05/11(土) 06:11:31.50 ID:DmINGJfG
マニラのコンビニはマシンガン持ったガードマンが入り口に立ってます(´・ω・`)
117優しい名無しさん:2013/05/11(土) 06:13:58.50 ID:DmINGJfG
誤爆スマヌ

断酒41日目

γーGTP 271まで落ちた

まだまだだけどね
118優しい名無しさん:2013/05/11(土) 11:53:26.07 ID:38xVJmGr
家で静かに連続飲酒してた。騒いだり暴れたりは、したことない。もちろん、自分の金で飲んでた。
誰かに言われてではなく、自分で病院に行って、アル中と診断された。
アル中と言うだけで、反社会的なヤツ、人間のクズ扱いされる。自助に行けば、周りに迷惑かけたんだから、反省!反省!と言われる。迷惑かけてないし何の反省?
アル中医療はおかしいよ。
119優しい名無しさん:2013/05/11(土) 12:00:07.24 ID:eFL4p5vD
せやな
120優しい名無しさん:2013/05/11(土) 12:08:20.66 ID:ch+urZng
てか自分がしらふで逆の立場なら
って考えてみると良い
121優しい名無しさん:2013/05/11(土) 12:10:05.08 ID:rJUz6A/X
この国は精神病への偏見や誤解がまだまだ強いよ。
アルコール依存症も性格や人格がおかしいからとか、意志が弱いからなるんじゃないんだ。
脳の報酬回路の感受性の問題だ。
122優しい名無しさん:2013/05/11(土) 12:17:31.79 ID:dzrllkmI
こないだ薬もらいに処方箋持って薬局いったら
60すぎの爺ちゃんが、ふらふらしながら無料のコーヒーだけのみに来てた。
でかい声上げてコーヒーこぼして、薬局の人は無視。
帰ったあとは罵倒しまくってた…
123優しい名無しさん:2013/05/11(土) 15:57:14.95 ID:24q24802
レグテクトってもう販売してんの?医者に言ったらそんな薬知らないって 専門医じゃないと知らないのかな?
124優しい名無しさん:2013/05/11(土) 16:57:31.66 ID:3PnXG7FP
>>118>>119>>121
前スレから繋がる話しだね、自助・テンプレがオカシイんだよ
アル中業界は古い体質のまま、変えなくちゃいけない
125優しい名無しさん:2013/05/11(土) 17:34:05.70 ID:24q24802
先に酒飲んで後からシアナマイド飲んだらどうなるの?飲み物に混ぜても効果ある?親父が酒飲みたさにシアナ飲まないからさ
126優しい名無しさん:2013/05/11(土) 18:43:59.78 ID:DmINGJfG
>>125
  ____| 
  |      | 殺人未遂で迎えに来たよ
  | ___.\_  __
  | ヽ=@=ノ ||  |/        
  | ( *‘ω‘ )..||_____| ガラッ   
  |./| ̄У フつ|O ※※※|   
  |∪=◎=| ||.※※※※|    
  | (__)_) ||.※※※※|
127優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:16:55.97 ID:gxB6lHpw
飲んじゃった
128優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:40:16.08 ID:HFXy425o
安定剤とアルコールを一緒に飲んだらどうなるんだろう?
129優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:41:28.13 ID:dzrllkmI
薬とアルコールは肝臓にも精神的にも最悪な組み合わせだね。
薬の副作用も出やすくなると思う。
130優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:42:12.94 ID:HFXy425o
怖いね、止めとこ
131優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:42:46.75 ID:24q24802
安定剤の種類による デパスは何ともない 個人さがあるから
132優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:50:36.37 ID:HFXy425o
デパスではない
セレなんとか
133優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:55:47.48 ID:dzrllkmI
何にしてもリスク大きくなるし止めたほうがいいよ。
134優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:58:22.69 ID:24q24802
シアナマイドは断酒して飲み続けても具合悪くなるの?
135優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:59:41.26 ID:HFXy425o
>>133
極力精神薬には頼りたくないんだよね
136優しい名無しさん:2013/05/11(土) 20:39:33.89 ID:24q24802
シアナマイドは一滴でも効果あるんだろうか?教えて 副作用が怖い
137優しい名無しさん:2013/05/11(土) 20:53:10.46 ID:kOKonp9H
138優しい名無しさん:2013/05/11(土) 20:56:14.96 ID:S+vTTJBS
ハルシオン処方されてるので断酒中。
139優しい名無しさん:2013/05/11(土) 22:05:03.40 ID:Ouyzmgax
肝臓やられた。
140優しい名無しさん:2013/05/11(土) 23:39:02.46 ID:t+X2dtof
今日は〜ジャイアンツ勝ったから酒がうまいわ〜
141優しい名無しさん:2013/05/12(日) 04:42:18.81 ID:xPaxeKZj
料理酒飲んで怒れた
142優しい名無しさん:2013/05/12(日) 05:40:43.39 ID:2QzD1PpH
>>124
断酒会やAAに通った方が、断酒成功率が高い という確かなデータがあるようだ。
変な話だが、これが体質が変わらない原因にもなっているだろう。
143優しい名無しさん:2013/05/12(日) 06:45:41.89 ID:+1kYx8G5
断酒42日目

睡眠薬依存に変化しつつある

朝フラフラ
144優しい名無しさん:2013/05/12(日) 06:54:34.92 ID:+1kYx8G5
>>142
連投スマヌ
AAや断酒会よりも病院のカウンセラーと話した方がスッキリする
30分何の話でもでも良いから言いたい放題
断酒のストレスをカウンセラーにぶつければよい

自立支援で470円
145優しい名無しさん:2013/05/12(日) 16:31:01.99 ID:5eKUTxJc
カープファンやめてナマポジャイアンツのファンになるぜ!!
俺もこれでウマポ民だ!!!
146優しい名無しさん:2013/05/12(日) 18:19:27.32 ID:YZM9Q9cP
>>143

同じだわ。朝朦朧としてる。
その状態で歯医者行って麻酔したらとんでもない事なった。
血圧が上がって、しばらく体の痙攣がとまらなかった。
14752:2013/05/12(日) 21:57:53.00 ID:V2iN1Cqw
亀レスすいません
食事削ってでも飲んでしまいます。
148優しい名無しさん:2013/05/12(日) 22:13:10.91 ID:wUAnOqOo
おはあ〜〜〜〜〜〜〜
149優しい名無しさん:2013/05/12(日) 22:14:40.50 ID:9vdyxb5M
医者がゴチャゴチャうるせー。
俺は酒はやめない。
スレチなのは分かってる。
でも、俺は酒は 絶対 やめない!!!
150優しい名無しさん:2013/05/12(日) 23:13:11.41 ID:sBnwB4CX
素直になりなよ
言われている内が花だぞ
151優しい名無しさん:2013/05/12(日) 23:22:16.22 ID:feGsayU0
医者が嫌なら病院に行かなければいいじゃん
自分で病院に行ってるんでしょ
152優しい名無しさん:2013/05/13(月) 01:05:11.75 ID:hCNKSceY
今日もたらふく飲んで明日歯医者行く
153優しい名無しさん:2013/05/13(月) 01:20:11.52 ID:egkqWWYU
アル依は絶対治らんよな…アルコールか死かで何人もみたわ。
154優しい名無しさん:2013/05/13(月) 01:54:34.69 ID:Q+Y5p2kn
何日か断酒しても禁断症状ないならまだアル中ではないかな?
もし違っても、飲みたいと思うから、潜在的に素養は十分だけど。
155優しい名無しさん:2013/05/13(月) 05:30:07.92 ID:jnWEuccC
断酒43日目

今日はカウンセリングの日

30分何を話そうか悩む
156優しい名無しさん:2013/05/13(月) 07:00:40.95 ID:bT+8O47a
病院いってんのに家族が保健所に相談して保健所から病院に連絡されるってことある?
157優しい名無しさん:2013/05/13(月) 09:54:11.31 ID:swy4nkuP
>>156
病院行ってても良くなってないって認識なのね…家族は。
158優しい名無しさん:2013/05/13(月) 09:59:09.64 ID:AAapcDjC
病院いってんのに(お酒は飲んでいる、家族は飲酒を知っていて迷惑をこうむっている、だから)
家族が保健所に相談して保健所から病院に連絡される(のが心配だ)ってことある?

このスレ病院信仰が強いようだけど、通院や入院すれば断酒できるというわけじゃない
むしろ止められないケースが多いというのが現状
159優しい名無しさん:2013/05/13(月) 13:16:24.89 ID:jnWEuccC
>>158
眠剤貰いに行ってるんだよ
160優しい名無しさん:2013/05/13(月) 13:25:43.91 ID:9oeb0oto
飯がうまくない
161優しい名無しさん:2013/05/13(月) 13:26:19.31 ID:hCNKSceY
カウンセリングに金使わなくても良い医者なら話聞いてくれるよ〜
162優しい名無しさん:2013/05/13(月) 14:13:41.28 ID:jnWEuccC
>>161
話相手が欲しいだけだよ
医者が30分も聞いてくれる訳無い

アル中は基本ボッチ
163優しい名無しさん:2013/05/13(月) 14:32:41.43 ID:WUwkOCeo
>>162
そのボッチを治すのがアル中の治療

アル中って人付き合いの病気とも言われる
人付き合いが下手で酒に逃げるから
164優しい名無しさん:2013/05/13(月) 15:25:20.28 ID:hCNKSceY
そうか… 俺は昼から飲んで医者に通ってたが、笑い話ばっかりして30分経過してることがざらにあった。
165優しい名無しさん:2013/05/13(月) 15:37:19.24 ID:0FRBOkBQ
ヤブ医者の実験材料だったんだねw
166優しい名無しさん:2013/05/13(月) 17:43:59.03 ID:6DKKePuy
数年前から、投薬のみ禁止に成ったじゃない。
話すだけで、一分単位で医療点数付くから
混んでないと、カモにされるよ。
睡眠の内容とか聞かれて、眠材、増やされたり
血液検査とかな。
167優しい名無しさん:2013/05/13(月) 17:54:14.36 ID:hCNKSceY
そうか〜?混雑してたが、俺は必ず最後に呼ばれて、話し込むが、診察と薬代で2500円くらいやったで? おまえらがドクターに嫌われとるから敬遠されとるんちゃうの?
168優しい名無しさん:2013/05/13(月) 17:59:08.06 ID:L1O8ZSQJ
自助のうぜえおっさんに囲まれて「断酒するぞ!」とか
AAのカルト的雰囲気に飲み込まれるよりは
まだ検査してる分いいでしょ。

レコーディングダイエットみたいなもんで、まず検査しないと。
そして数値を改善させないと
169優しい名無しさん:2013/05/13(月) 18:17:19.29 ID:Fhs0rVUs
日テレでアルコール依存特集
170優しい名無しさん:2013/05/13(月) 19:16:59.83 ID:rKsJiu0p
関東学園大卒 向井理似レクサス乗りです
今日もドンペリにヘネシーで断酒継続中です
無事です
171優しい名無しさん:2013/05/13(月) 19:37:02.13 ID:hCNKSceY
↑うるせーしw 横浜国立大、福山雅治似、Benzマクラーレン乗り
172優しい名無しさん:2013/05/13(月) 20:58:09.45 ID:6zUY5zQ7
>>163
なるほど、そうだったのか。
俺も人付き合い下手だ。
だから酔った非日常的な感覚が好きだった。
173優しい名無しさん:2013/05/13(月) 21:07:05.84 ID:swy4nkuP
http://hissi.org/read.php/utu/20130513/aENOS1NjZVk.html?name=all&thread=all
板:メンタルヘルス@2ch掲示板
日付:2013/05/13
ID:hCNKSceY
名前の数:1
スレッド数:5
合計レス数:20
174優しい名無しさん:2013/05/13(月) 21:54:09.41 ID:bT+8O47a
レグテクトはどうなった
175優しい名無しさん:2013/05/13(月) 22:08:44.07 ID:bT+8O47a
料理酒飲む人って多いのか?これ異常だと専門医に言われた
176優しい名無しさん:2013/05/13(月) 22:33:13.84 ID:hCNKSceY
それにしても、小泉進次郎先輩はどこに行っても引っ張りだこやな〜 憧れるわ〜 俺なんてソファーでごろ寝して八ツ橋喰うてるぐうたらやな〜
177優しい名無しさん:2013/05/13(月) 22:34:33.66 ID:cvlSvB5e
俺養命酒コップで2,3合飲んでいた。しかも仕事中に薬だといって。
178優しい名無しさん:2013/05/13(月) 23:28:22.28 ID:hCNKSceY
臭わん酒あるよ〜
甘酒……………
179優しい名無しさん:2013/05/13(月) 23:48:44.69 ID:Q+pKlJXH
げこに産まれたかった。げこだったら、酒を飲んでしまう事で悩む必要はないよな。
家の家系には、酒豪しかいない。兄も酒の事故が原因で死んだ。大好きな兄だったから、誰よりも酒の怖さを知っている。
ずーっと、断酒してたけど・・・今日、付き合いで飲んだら、いくらでも飲めてしまう。相手方より多く飲んだが酔えない。足りない。この体どうにかなんねーかな?
医者もこれほどの酒豪の話しは理解できねーよ。助かりたくても行く所がない。
180優しい名無しさん:2013/05/14(火) 07:16:44.30 ID:7PND4+7g
断酒44日目

明日から朝刊配達復活

前の生活に戻りつつある
181優しい名無しさん:2013/05/14(火) 16:50:00.12 ID:sAJqtXdu
頑張ってね!
自分も朝刊配達してたが1週間もたなかった
182優しい名無しさん:2013/05/14(火) 18:30:43.97 ID:cE9nRyY1
関東学園大卒 親の会社の専務 向井理似レクサス乗りです

今日は自家製トンスルの小便割りで断酒継続中です

ええ
無事です
183優しい名無しさん:2013/05/14(火) 19:15:07.45 ID:/hfB1ChS
何回も入退院繰り返しても無駄 何年後かに再入院してもまた同じ顔ぶれらしいねもうダメなんだよ
184優しい名無しさん:2013/05/14(火) 22:58:44.74 ID:alG/EqWx
マッコリ飲んで、もっこりw
185優しい名無しさん:2013/05/15(水) 00:31:53.21 ID:SIFZ+7vL
今日交流戦開幕ジャイアンツ負けた… 過呼吸になった… 今日体調悪くて見に行けんくて、ジャイアンツも俺と同じく調子悪かったんやな… 明日は必ず行くで〜 コンスタン1T飲んでな。
186優しい名無しさん:2013/05/15(水) 05:41:44.41 ID:b/LaJXw+
断酒45日目

朝刊終わった夕刊まで寝よう
187優しい名無しさん:2013/05/15(水) 18:38:21.87 ID:9QwJPfME
先に酒飲んでその後シアナマイド飲んだらどうなる?同じ?
188優しい名無しさん:2013/05/15(水) 18:40:52.46 ID:bauQYEXY
そんなこと聞く意味がわからん笑
酒飲むのは諦めなさい
189優しい名無しさん:2013/05/15(水) 19:26:22.11 ID:bC8tUY41
>>186
おつかれー
190優しい名無しさん:2013/05/15(水) 19:54:29.52 ID:az/jWZiN
>>185 お前来るなよな 清貧すれにもな
ライト先生wの所帰れよ
191優しい名無しさん:2013/05/15(水) 19:57:58.98 ID:9QwJPfME
聞きたいんだけど、料理酒やみりんを飲む人って多いのかな?
192優しい名無しさん:2013/05/15(水) 20:22:36.02 ID:bauQYEXY
それはまだいいよ。
ヘアトニックも飲むよ
193優しい名無しさん:2013/05/15(水) 20:25:27.80 ID:eM6s6wEE
嘘だ
194優しい名無しさん:2013/05/15(水) 20:28:04.25 ID:1YxMYdWt
ヘアトニックは飲む人いるようだな
195優しい名無しさん:2013/05/15(水) 20:29:33.76 ID:eM6s6wEE
アラスカのとある街ではあるそうだよ
196優しい名無しさん:2013/05/15(水) 20:50:18.83 ID:wHZtrfwL
創価!みりんなんか可愛いもんだな。
197優しい名無しさん:2013/05/15(水) 22:59:21.56 ID:9QwJPfME
みりんや料理酒飲む人っているらしいねけっこう
198優しい名無しさん:2013/05/15(水) 23:03:24.74 ID:eM6s6wEE
みりんは無かった
料理酒の酒に引かれた
199優しい名無しさん:2013/05/16(木) 06:48:12.95 ID:EZ67Kz6k
断酒46日目

シアナマイド飲んで味醂飲むと酔っ払うぞ後栄養ドリンクも
200優しい名無しさん:2013/05/16(木) 07:30:27.37 ID:c4gpImaD
シアナマイド飲んで10時間くらい後に養命酒飲んだら酔っ払う?まだシアナマイドは効いてる時間だよな?
201優しい名無しさん:2013/05/16(木) 09:50:23.04 ID:EZ67Kz6k
>>200
酔う
心臓悪いと死ぬから止めとけ
202優しい名無しさん:2013/05/16(木) 10:39:23.53 ID:c4gpImaD
薬用酒は透明の小さなコップ一口じゃん それでも酔っ払う?
203優しい名無しさん:2013/05/16(木) 10:46:28.73 ID:EZ67Kz6k
シアナマイド飲んでアルコール入れると急性アルコール中毒になって倒れるって事ですよ

携帯片手に救急車の準備して試してみれば

酔うとかじゃなくて心臓バクバク倒れます

ワンカップ1杯で運ばれた経験あり
204優しい名無しさん:2013/05/16(木) 11:03:20.11 ID:c4gpImaD
死には至らないの?内臓悪くなる?
205優しい名無しさん:2013/05/16(木) 12:01:41.73 ID:NEO7KFqK
>>185
うざい!去れ
206優しい名無しさん:2013/05/16(木) 12:40:22.86 ID:9v2e8OyQ
そんなん言うならおまえがドームに来いや。待っててやるから。
俺のレスいちいちチェックしてストーカーキモいわw おまえのキモい顔見てみたいw
207優しい名無しさん:2013/05/16(木) 17:34:01.98 ID:EZ67Kz6k
>>204
瓶に激薬って書いてあるから運が悪いと死ぬかも
肝臓に悪い

まぁ中身石灰なんだけどね
208優しい名無しさん:2013/05/16(木) 19:05:55.36 ID:c4gpImaD
酒を飲んだ後にシアナマイド飲んでも一緒?
209優しい名無しさん:2013/05/16(木) 19:20:28.69 ID:9v2e8OyQ
今日はジャイアンツ逆転〜
俺の長野が〜最高〜やはり俺が行けば必ず勝つというのが証明された〜
210優しい名無しさん:2013/05/16(木) 19:28:49.79 ID:c4gpImaD
アルコール→シアナマイドでも一緒?
211優しい名無しさん:2013/05/16(木) 21:09:56.19 ID:tFlROcMN
昨日、飲み納めのウイスキー「余市」を飲んだんだが、
未だ二日酔いが続いているような感じ
断酒1日目、突入
212優しい名無しさん:2013/05/16(木) 21:17:31.94 ID:qoHJkOgx
>>210
酒飲んだ後シアナマイド飲んでもなーんにも起こらないよ
213優しい名無しさん:2013/05/16(木) 21:47:58.56 ID:9v2e8OyQ
明日はFridayNight〜〜 ジャイアンツ対西武〜
214優しい名無しさん:2013/05/17(金) 02:40:16.87 ID:y1kzlKAK
酒飲んだ後でも抗酒剤飲んだら心臓バクバクなって下手したら死ぬ
215優しい名無しさん:2013/05/17(金) 05:59:40.09 ID:GK69pYx+
断酒47日目
眠い
216優しい名無しさん:2013/05/17(金) 06:00:06.65 ID:Di0MO/nz
シアナマイドは夜飲んでも翌日も効果が残ってんだよな?24時間体内に残ってんの?
217優しい名無しさん:2013/05/17(金) 06:22:42.91 ID:PEP87fYQ
>>216
前にずっと1行レスで質問してた人と同じだと思うけど、薬剤師なり医師に聞きなよ
218優しい名無しさん:2013/05/17(金) 07:29:26.29 ID:6Q39oSRN
野球観戦が好きなんて
アスペルガーかよ(笑)
219優しい名無しさん:2013/05/17(金) 10:57:04.23 ID:B0kW8o54
VIPは野球を観戦するのも付き合いのうち
220優しい名無しさん:2013/05/17(金) 11:00:33.73 ID:Di0MO/nz
栄養ドリンクとコカ・コーラ炭酸類て多少はアルコール成分入ってるらしい 酔うかな?
221優しい名無しさん:2013/05/17(金) 14:46:12.30 ID:y1kzlKAK
やってみろよ
いちいち質問せんでさ
222優しい名無しさん:2013/05/17(金) 16:09:08.26 ID:B0kW8o54
ビールがうまいぜ
223優しい名無しさん:2013/05/17(金) 16:26:23.23 ID:ei5bPmoC
じんんせいいいらああくああありゃあああっくううあらああくうっもおあるううさああ
224優しい名無しさん:2013/05/17(金) 16:40:50.85 ID:MAxgGop3
シアナマイドは飲みつづけると一日半は聞く。
ローラのビールでもバクバク。
225優しい名無しさん:2013/05/17(金) 20:25:27.86 ID:X6KgSiVR
もっとアル中の恐ろしさ語れ。
226優しい名無しさん:2013/05/17(金) 21:54:31.56 ID:B0kW8o54
ビールウマウマ〜〜〜〜〜〜
やばいね〜〜〜 ジャイアンツ〜最高〜〜〜〜〜
227優しい名無しさん:2013/05/18(土) 06:20:08.83 ID:tDOne5qR
断酒48日目

朝刊の地獄土曜日が終わった

眠い
228優しい名無しさん:2013/05/18(土) 09:44:26.18 ID:tJN01teC
糞専務、青森県民だった!!!www


青森の精神科・心療内科 Part2 ,475,476,478,480,483
http://desktop2ch.tv/utu/1323622792/

>柿崎ヘタレw 大学同期より。
>栗林先生に変えたら、完治したよ〜w 柿崎ヘタレヤブw

青森県立つくしが丘病院 平成25年度外来担当医表
http://aomori-tsukushigaoka.jp/images/uploads//2010/07/gairaitantoui251-300x
... [画像をインライン表示]

http://hissi.org/read.php/utu/20130404/Zm4weVZ5TnE.html
http://hissi.org/read.php/utu/20130405/cGNwbG5KTlE.html
http://hissi.org/read.php/utu/20130425/Z0ljMm1EeTE.html
http://hissi.org/read.php/utu/20130426/M25ycjZ4NmI.html
229優しい名無しさん:2013/05/18(土) 10:08:13.33 ID:FTc8AEis
チオビタドリンクにもアルコールはいってんの?ゴールドのほうには入ってるみたいだけど。菅野美穂のCMのはいってないっぽい
230優しい名無しさん:2013/05/18(土) 11:39:31.63 ID:+kaY8F9n
ここまで介入されると余計なお世話だな
基本的人権の心外だわ
免許も剥奪とか酷い扱いなのに


飲酒問題に早期介入の法律を
231優しい名無しさん:2013/05/18(土) 11:43:23.90 ID:ksmWJC55
巨人ふぁんwwwwwwwwwヤンデレwwwwwwwwww
232優しい名無しさん:2013/05/18(土) 12:51:40.30 ID:OZDTVfdv
断酒日和だ
233優しい名無しさん:2013/05/18(土) 15:52:53.47 ID:FTc8AEis
シアナマイドの後飲んじまった 心臓バクバクで顔赤い。この状態は何時間くらい続く?
234優しい名無しさん:2013/05/18(土) 16:13:39.73 ID:uWPAQk6M
なかっち、生配信のカメラ切り忘れ公開オナニーwww

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
http://www.youtube.com/watch?v=KHHllLmEcN4
235優しい名無しさん:2013/05/18(土) 21:41:22.71 ID:ksmWJC55
巨人さんwwwwwwwつおいわあwwww
カープwwwだめぽwww

うまぽww欲しいwwww
236優しい名無しさん:2013/05/18(土) 23:01:26.61 ID:F/RzSwyB
専務 青森は桜満開かい?
野球観戦はTVかradioかい?







パカ野郎
237優しい名無しさん:2013/05/18(土) 23:55:46.73 ID:0VvbE0aD
金曜日一人で酒飲んでしまった。土曜病院に行った。
238優しい名無しさん:2013/05/18(土) 23:59:07.09 ID:0VvbE0aD
中国人経営のスナック、つまみスナック菓子しか出さない。安い酒で
1万6千円とられた。E−女いないし。もういかない。
239優しい名無しさん:2013/05/19(日) 02:57:33.11 ID:Po6VOe+q
テンション上がってかなり飲んだ
明日は飲まない
240優しい名無しさん:2013/05/19(日) 06:00:10.91 ID:SHK8SkLA
お金持ちwwwwwww羨ましいwwwwwww
俺wwwwww清貧過ぎるwwwwww尿までwwww赤いwwwww
真っ赤っかwwwwwwww
便はwwwwwwwwwwwwww真っ黒wwww黒助wwwwwww
241優しい名無しさん:2013/05/19(日) 06:01:07.10 ID:SHK8SkLA
吐血wwwwww畳もwwwww無いwwww
床がwwww既にwwwwもうwwww変色wwwww
してるwwwwwww

腐臭wwwwwwがwwwwwすごwwwいwwwwww
242優しい名無しさん:2013/05/19(日) 12:14:11.03 ID:2FErotPC
もっともっとアル中の恐ろしさ語れ。
243優しい名無しさん:2013/05/19(日) 15:23:27.19 ID:09hx/Vdv
専務 青森はまだ雪積もってるんだろ?
244優しい名無しさん:2013/05/20(月) 01:40:21.70 ID:JGAqP+nT
↑それはドバイドバイ書いてた人のこと?
横浜住んでて巨人戦観に行ってるって書いてた人?
向井理似って書いてた人?
あ………青森済んでるの…???
245優しい名無しさん:2013/05/20(月) 01:44:31.30 ID:g4uKvZUJ
大丈夫なのか?と心配になるのだが、自分の責任でもあるからな。なんと声を掛けたらいいのか…死なないで。
246優しい名無しさん:2013/05/20(月) 04:34:16.69 ID:RFJlw+TT
http://hissi.org/read.php/utu/20130303/aGJhVnBQQzE.html
01:03:42.70
パチンコ勝ってウキウキして今日は飲むぞ〜と思ったらバンパー外れてた。 撃沈。

14:22:03.16
中途半端に飲むと頭痛がするし、 疲れてるとビール一本で撃沈するからいいや。
旦那がいる時は毎日ヤラせなきゃ機嫌悪いから、演技に疲れてww酒飲んでストレス発散wwww

23:01:57.56
自分モ、酒毎日飲んで寝てたら、結婚した時62キロ。今は76キロ……… 14キロ太った。
太った体を見られたくないから、風呂も一緒はやめた。 やるときは電気消したいよww

http://hissi.org/read.php/utu/20130228/dG1OR0xZam0.html
21:43:14.59
夕方4時起床。買い物、銭湯、ご飯、洗濯、ごろ寝。。。。野球みてる。
眠気がするが、また朝方に爆睡する…

http://hissi.org/read.php/utu/20130227/cGh1R1ZyQTg.html
17:25:20.63
一日おきに飲んでるけど毎日飲みたい欲求はなくなった。
胃腸調子が悪い地獄を何度も味わって、普通においしいものを食べる幸せを知った。
酒代とタバコ代で三万も使って無駄だ…

http://hissi.org/read.php/utu/20130225/ZFFaNnlWdzE.html
22:03:13.23
アルバイト一日6時間、月18日
一ヶ月10万しか稼げない。 貯金0。 社員になりたい。けどきつい。
247優しい名無しさん:2013/05/20(月) 12:14:30.76 ID:LBV5dK9W
二日酔いの抑鬱感とだるさは本当にやばい。
最後の1杯が余計だった。
248優しい名無しさん:2013/05/20(月) 15:10:57.03 ID:cE7Fxh1F
昨夜はビール3缶と日本酒7合。やっと二日酔いが抜けた。
今からまたビール飲むぞ。
249優しい名無しさん:2013/05/20(月) 15:42:09.84 ID:yIJsWEkA
一回でも飲んだらお終いだ。そう信じてた時はそうだった。飲んだら、連続飲酒を繰り返した。
このスレをはじめとして、他のスレでも節酒は可能と言ってる人の意見、節酒の人のブログを読んで自分もやってみた。
温泉旅行、飲み会の時に飲んでも大丈夫だった。
アル中医療は洗脳。自助はカルトは本当だった。
250優しい名無しさん:2013/05/20(月) 17:50:11.59 ID:JGAqP+nT
>>246
元気そうだぬ
251優しい名無しさん:2013/05/20(月) 18:37:00.97 ID:LBV5dK9W
>>249
そうか、でも気をつけてね。
昨日の俺みたいにたまに後悔することもある。
俺自身の感覚ではアル依の節酒はギリギリの戦い。

連続飲酒中は意思の力ではどうしようもないが、
禁酒後の節酒は意思の力で操作できる。でもリスキー。
252優しい名無しさん:2013/05/20(月) 19:19:24.10 ID:onBjdwIT
断酒してから、二年位経過してるが
最近、変な所から酒が見つかる。
冷蔵庫の奥とか、ベット収納の奥とか
恐らく連続飲酒の時に買い溜めか、隠してたの忘れてやつだな。
253優しい名無しさん:2013/05/20(月) 21:39:00.95 ID:CaqaVJhm
いい加減にしろ!
254優しい名無しさん:2013/05/20(月) 23:08:11.79 ID:fTbPJliH
関東学園大卒 親の会社の専務 向井理似のレクサス乗りです

青森はまだ寒かとです

趣味は野球中継をradioで聞いて第3のビール飲む事です
255優しい名無しさん:2013/05/21(火) 09:07:14.10 ID:ck+vz2u3
節酒開始から2年弱、完全断酒から1年弱経つっていうのに、主治医からはまだ
アル依のレッテル貼られたままだ・・・。
256優しい名無しさん:2013/05/21(火) 12:07:26.76 ID:/FhWFTvT
>>255
アルコホリズムとは、治癒せず、進行性で、致命的な病気であることを忘れないこと
Remembering that alcoholism is an incurable,progressive,fatal disease
>>3より
257優しい名無しさん:2013/05/21(火) 17:22:18.15 ID:ZJQrpIbR
シアナマイド飲んで酒飲んで顔赤くなったら肝臓はどうなる?翌日にはなんともない?
258ヤクボコ:2013/05/21(火) 19:38:44.91 ID:dhiWKHtc
さて、今日は臨時にお休みもらえた、
ていうか、
代休だったわけなんだけども、
最近会社のソフトボール部に所属させられ、
嫌々練習に参加した結果、
本日寝起きから筋肉痛ゾンビ。
くそ、なめやがって。
と思いつつ昼間から飲酒。
バーボン。と、水。
259優しい名無しさん:2013/05/21(火) 19:45:03.64 ID:pSnUWq7d
向井理似の専務レクサス乗りです

横浜に住んでるって嘘ついてすみませんです

青森の過疎地住みです
260優しい名無しさん:2013/05/21(火) 20:30:28.53 ID:WoJaruCp
ヤクボコは介護士だろ?
261優しい名無しさん:2013/05/22(水) 11:49:37.98 ID:o5AOzz8y
アル依の父を持つ女子大生です。初心者質問スレでも分からないのでどなたかご教授お願いできませんか?
質問は>>1の「●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・57』 」の文字のように文字をクリックすればリンク先に推移するようにするのはどうしたらいいのですか?
よろしくお願いします
262優しい名無しさん:2013/05/22(水) 13:03:53.43 ID:G1ktKWXB
2ちゃんねるではできない。
リンク先を書いてurl貼ればいいだろ。
263優しい名無しさん:2013/05/22(水) 13:12:40.88 ID:Ibl3NYZr
断酒スレでHTMLタグの話ワロス
264優しい名無しさん:2013/05/22(水) 20:11:00.16 ID:l6qz2Lkg
レクサス乗りの専務です
青森はまだ寒かとです
野球観戦はしたこと有りません もっぱらradioです
265優しい名無しさん:2013/05/22(水) 21:34:26.01 ID:l6qz2Lkg
青森県在住レクサス乗りの専務です

今日はジャイアンツ負けたのでトンスルの小便割りで祝杯です
266優しい名無しさん:2013/05/22(水) 23:30:05.69 ID:GC9vaGht
ビール1缶で終了
健康的になった
おやすみ
267優しい名無しさん:2013/05/23(木) 00:31:44.19 ID:u7es+f5o
貧乏人は特にアル依が多い、金持ちも地位や名誉のある人でさえアル依になる。
医者でさえ特に外科医が多い。手が震えたら廃業だぞ。
268優しい名無しさん:2013/05/23(木) 11:32:11.88 ID:/HvkrZsQ
酔って警察に保護されたら記録に残るの?
269優しい名無しさん:2013/05/23(木) 13:31:42.18 ID:ZJ+nE+YV
アルコール依存は、ことごとく貧乏なのは確かだな。
金持ちがアルコール依存にならないわけじゃないが、
親が無教養で無学で無知で低学歴で貧乏人の家庭の子供はアルコール依存になりやすい。
親を見てみろ。おまえらのことだよ。
270優しい名無しさん:2013/05/23(木) 14:42:15.03 ID:GBUSWhE0
手のプルプルを酒で止めて
オペしてた外科医がいるとかなんとか
271優しい名無しさん:2013/05/23(木) 14:56:49.89 ID:ZJ+nE+YV
>>267>>270
アルコール依存は嘘つきばかりだから、
さも本当らしく言っても、
記録のソースが無ければ嘘言ってるのと同じだ。
聞いた人は口には出さないが、哀れまれるおまえが惨めだぞ。
272優しい名無しさん:2013/05/23(木) 15:08:10.46 ID:+z6u7KtC
今日は特別な日だから飲んでみる
もし明日以降飲むようなら一生断酒
大丈夫なら機会飲酒者

どっちかだ
273優しい名無しさん:2013/05/23(木) 15:12:19.30 ID:LyB6Un64
どうせ人生80くらいだろ?
好きなだけ飲んで美味いモン食べた奴が勝ち。
274優しい名無しさん:2013/05/23(木) 15:18:05.88 ID:GBUSWhE0
静観
275優しい名無しさん:2013/05/23(木) 16:00:16.48 ID:/bwdk6BK
>>273
好きなだけ飲んで80くらいまで
とか、無理ですからw
276優しい名無しさん:2013/05/23(木) 18:01:10.46 ID:X0hCoKJO
昼間はデパス0.5、夜は缶ビール1本で幸せに就寝
穏やかで感謝の日々
二度と中毒状態には戻りたくない
だから今この平穏な毎日と仕事に感謝感謝
277優しい名無しさん:2013/05/23(木) 18:42:23.37 ID:LyB6Un64
>>275
だったら何歳まで生きたいの?
278優しい名無しさん:2013/05/23(木) 18:58:50.62 ID:ZJ+nE+YV
>>273>>277
寿命がどうこう以前に、
糞小便垂れ流しのキチガイになるだけだ。
おまえは。
279優しい名無しさん:2013/05/23(木) 19:33:14.40 ID:/HvkrZsQ
強制入院は禁止されてんでしょ?本人の同意がなければ無理?
280優しい名無しさん:2013/05/23(木) 20:11:53.74 ID:BQFsFxSc
専務青森住みバレたら来なくなっちゃったなw w w
281優しい名無しさん:2013/05/23(木) 20:43:47.92 ID:ZJ+nE+YV
>>279
措置入院(強制入院)というのがあってね。
正気を失ったキチガイに同意もなにもないんだよ。
282優しい名無しさん:2013/05/23(木) 22:08:55.16 ID:ZHAl2qQb
>>281
いつも冷たいね。
283優しい名無しさん:2013/05/23(木) 23:18:34.22 ID:u7es+f5o
俺の親父酒乱でアル中だった。おれもアル中。
284優しい名無しさん:2013/05/23(木) 23:29:57.93 ID:BQFsFxSc
専務 一緒に自殺〜スレにいたぞw
285優しい名無しさん:2013/05/24(金) 00:31:25.12 ID:QqB7w2UU
節酒スレ消えたの?
286優しい名無しさん:2013/05/24(金) 00:35:27.09 ID:TMkYqg1a
お前ら「脳の病気」

さっさと死ね

アル中は「社会悪」
287優しい名無しさん:2013/05/24(金) 00:38:05.99 ID:QqB7w2UU
>>286
死ねないので殺しにきて。できないならほっとけ、どうせ長生きしないから。
288優しい名無しさん:2013/05/24(金) 00:44:31.67 ID:UcCKiMc/
アル中になると社会から抹殺されるから勝手に死ぬよ
289優しい名無しさん:2013/05/24(金) 00:54:06.29 ID:TMkYqg1a
>>287

ナマポでアル中は生き延びる

お前ら「朝鮮人以下」
290優しい名無しさん:2013/05/24(金) 01:00:36.83 ID:TMkYqg1a
アル中ってある意味ヤクザより悪い

ずっとナマポでで働こうともしない

日本経済を考えたらさっさと死んで欲しい
291優しい名無しさん:2013/05/24(金) 01:04:04.70 ID:UcCKiMc/
日本経済を支えてるのは元から国民じゃなくてアメリカと
中国と韓国なんです。
292優しい名無しさん:2013/05/24(金) 01:05:13.41 ID:UcCKiMc/
ナマポ以前に死んでるわ
293優しい名無しさん:2013/05/24(金) 01:17:23.39 ID:TMkYqg1a
アルコール依存症に関しては論文は多く出ているが

「殆ど絶望的な病気」

何でお前ら死なないの?

2chなんてやる身分でもない
294優しい名無しさん:2013/05/24(金) 01:19:59.45 ID:UcCKiMc/
お前がそうなるからw
295優しい名無しさん:2013/05/24(金) 01:22:54.91 ID:TMkYqg1a
>>294

俺は単なる医学生

お前らの撲滅を考えている

勉強してもお前らの病気だけは理解できない

「癌より難しい病気」だな
296優しい名無しさん:2013/05/24(金) 01:31:44.93 ID:UcCKiMc/
撲滅を考えるより
医学生ならどう完治できるのか目指せw
世界中の学会から、ノーベル賞貰えるよw
297優しい名無しさん:2013/05/24(金) 01:43:01.54 ID:TMkYqg1a
>>296

アルコール依存症を勉強する医大は限られている

東大では全く教えない

何故なら

勉強しても意味のない病気だから

地方国立だけが勉強している

でも無理
298優しい名無しさん:2013/05/24(金) 01:46:35.89 ID:TMkYqg1a
勉強すればするほど

「癌より致命的」

お前ら死ぬしかないよ
299優しい名無しさん:2013/05/24(金) 01:50:43.14 ID:UcCKiMc/
>>297
アル中になる根本も研究できないんじゃ意味ないよね。
治したくない医者なら精神科でも何科でも要らない医者を
東大の医学部では教えてるのかな?
日本社会は廃人だらけ
300優しい名無しさん:2013/05/24(金) 02:22:28.39 ID:TMkYqg1a
>>298

東大では全く教えない病気と書いただろう

やはりアル中は脳の病気

治すのは無理
301優しい名無しさん:2013/05/24(金) 02:23:20.60 ID:TMkYqg1a
治らない医療に国費を使う必要はない

さっさと死んでもらうのが一番

という結論
302優しい名無しさん:2013/05/24(金) 02:45:28.69 ID:UcCKiMc/
国積ね
莫大だね
与党になって世論も左右されて
可哀想な国民
人権なんて元から無いのに、これからも粉飾決済でまかり通る日本は
医療も全ての業種は壊滅でしょうね。
家族の安全も願えない世の中じゃ生きる意味も無い
生きてる意味も無い
この絶望を皆に知ってもらいたい。
303優しい名無しさん:2013/05/24(金) 03:31:08.35 ID:QqB7w2UU
改行多様で居着いてるのは、間違いなく糖質だな。あわれ。
304優しい名無しさん:2013/05/24(金) 04:35:12.13 ID:fWZSxmCf
些細なことでスリップして実家にタクシーで乗り込んで暴れた。
必死に救急車呼んで入院させてくれと訴えたが、両親に止められた。

些細なことというのは、私のカウンセリングの時間のほとんどを
母親会が引きこもりの弟の相談に充ててしまったこと。

見捨てられた気がした。弟は家から出ず、おかげで私はずっと一人暮らし。
どんな問題を起こしても弟が優先。
305優しい名無しさん:2013/05/24(金) 04:36:10.28 ID:fWZSxmCf
×母親会
○母親が
306優しい名無しさん:2013/05/24(金) 07:06:16.55 ID:Ona9xv4N
>>304
お前歳いくつよ?発想がガキなんだよ。
早く大人になれよ!
307優しい名無しさん:2013/05/24(金) 07:12:23.54 ID:fWZSxmCf
>>306
34です。もうババアです。大人になる方法がわかりません
今の私には親しかいません。ジムで「メアド教えてと言われても
いつか嫌われるんじゃないかと思ってジムにも行けなくなりました

おばさん達に「綺麗ね」と褒められるといつもきれいじゃなくてはいけないと
眠れずに過ごしています
308優しい名無しさん:2013/05/24(金) 09:20:33.07 ID:fWZSxmCf
弟なんかのために手首を切るのがもったいない
309優しい名無しさん:2013/05/24(金) 12:01:58.66 ID:h/K2nIjm
>>298
いずれ死ぬんだよ
お前もオレもな(笑)
310優しい名無しさん:2013/05/24(金) 12:43:19.46 ID:HR5ndhJm
>>307
34なら本当にガキすぎる
311優しい名無しさん:2013/05/24(金) 12:47:43.04 ID:WiKWX7Dw
>>307
>おばさん達に「綺麗ね」と褒められるといつもきれいじゃなくてはいけないと
>眠れずに過ごしています

おまえだけに言ってるわけじゃないよ。
そんなことは、みんなに言ってるんだよ。
おまえバカだろ。
312優しい名無しさん:2013/05/24(金) 14:09:16.10 ID:Ona9xv4N
なんだ女だったのか。更にたちが悪いね。回復しにくい。
とにかく今は断酒だ。酒だけは飲むな。


俺は今夜は飲むがそれは禁酒→節酒の長くてつらい修行を経たからだからな。

とにかくがんばれよ。
みた感じメンヘラっぽいが早く一人立ちできるといいな。
313優しい名無しさん:2013/05/24(金) 16:12:44.49 ID:irtNv3vv
大学病院の精神科にかかる人もいる?
314優しい名無しさん:2013/05/24(金) 18:55:51.54 ID:prte8mBK
>>307
お世辞だとしても綺麗ねって言われるぐらいだから
酷く不細工じゃないんだろ?
頑張って彼氏でも作んなよ
メンヘラ許容の好きモノも
広い世の中捜せば居るさ
315優しい名無しさん:2013/05/24(金) 19:01:22.73 ID:V7d+rJU9
メンヘラ好きな男に限ってDV野郎だから気をつけてな
316優しい名無しさん:2013/05/24(金) 22:42:36.22 ID:qDdawzyF
のむと必ず赤ワイン1本はあける。
317優しい名無しさん:2013/05/25(土) 02:39:45.83 ID:U9Ybmnhe
酒飲むと余計ストレスたまる
318優しい名無しさん:2013/05/25(土) 09:15:10.13 ID:VpFePZGo
久里浜は厳しいと聞いたが何が厳しい?
319優しい名無しさん:2013/05/25(土) 09:23:19.97 ID:9fyGih1d
障害年金で生活している人[清貧編] 15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1367764194/l50/
320優しい名無しさん:2013/05/25(土) 10:03:12.19 ID:UO8nHw5T
家に置いてあった消毒用の無水エタノールに手を出してしまって、
恐怖感から断酒して3ヶ月経った。一生できるかな。
なんかのストレスでまた酒飲み始めそうで恐い。
321優しい名無しさん:2013/05/25(土) 13:35:10.58 ID:gfaFadsW
スリップするのも回復への道なんだって よ
連続飲酒入ったらまずいけどね
322優しい名無しさん:2013/05/25(土) 19:59:12.16 ID:VpFePZGo
エタノール飲んだらどうなんのよ?大丈夫?酔うの?
323優しい名無しさん:2013/05/25(土) 20:25:32.45 ID:Fs+/1VdJ
>>313
来月から
324優しい名無しさん:2013/05/26(日) 02:17:54.94 ID:zpSSSZZy
神世の時代から飲まれている酒。アルデヒドにならない強力なアルコール
分解酵素を探す。薩摩人、沖縄人、俺だったら寝ずに研究する。または
脳みそのアルコール依存の消去法。博士号欲しい。
325優しい名無しさん:2013/05/26(日) 04:22:13.67 ID:9X3waBjU
アル中で通院している奴知っているけど
薬と酒でもうパンパンに顔と体が剥れてるわw
肝臓がかなりヤバい証拠だろうね…

でも人間て現実逃避をしたがる生き物だしまたそれが快感でストレス解消になる、快楽を求めない人間は存在しない、
ストレスを持たない人間も存在しない、

最も脳を使う生き物だからね、

と知り合いを見て感じ思った…
326優しい名無しさん:2013/05/26(日) 08:57:16.93 ID:/555X01Q
某AAの巨人のサイト見てるけど
毎日食べ歩き
仕事してないよね
お金凄いな

うらやまん
327優しい名無しさん:2013/05/26(日) 08:59:33.62 ID:/555X01Q
匿名性!!とか言いながら
全然ちゃうしwwwwww

自分を棚上げて人には
厳しい水準基準を課すwwwwwwwwww

カ●トの教●様みたいやwwwwwwwww

見事にカスwwwwwwwww
328優しい名無しさん:2013/05/26(日) 09:02:56.83 ID:f0M6y54I
新薬レグテクトはまだ処方されてないのかな
レビューが聞きたい
329優しい名無しさん:2013/05/26(日) 09:22:52.38 ID:hbj0+TfG
エタノール飲むと失明するらしいよ。メチルエタノールは。少しでも水に混ぜたらアルコールの匂いすんの?
330優しい名無しさん:2013/05/26(日) 12:57:24.29 ID:/lMDPdxO
断酒何日目! って人最近見かけないけどやっぱスリップしちゃったのかね
331優しい名無しさん:2013/05/26(日) 13:59:19.14 ID:byOAnS7R
レイ・カーツワイルというテクノロジーの専門家曰く、脳の仕組みが分かったり
小さなコンピューターが血管に入れるように2045年までにはなるらしい。
アル中の原因、対策もできるようになるんじゃないかな。待ち遠しいよ。
俺は29だからそれまで待つわ。
332優しい名無しさん:2013/05/26(日) 14:42:43.08 ID:hbj0+TfG
再飲酒の対応は、アルコールを見つけると流しに捨てたり隠したり責めたりしてますか?こういう事はやってはいけないんだよね。家族会の時家族は教わるの?
333優しい名無しさん:2013/05/26(日) 16:07:49.50 ID:d/o3zoXe
まず、どこで聞きかじってきたのか書け。バカw
334優しい名無しさん:2013/05/26(日) 16:18:08.50 ID:9OlYoxAg
>>331
へえ。ここの常駐者で還暦迎えられ人はだね
まあいいか
335優しい名無しさん:2013/05/26(日) 16:55:56.20 ID:hbj0+TfG
アルコール依存症の検索してて再飲酒した時の対応にどこかに載っていた。みんな見つかったとき家族はどんな行動にでる?
336優しい名無しさん:2013/05/26(日) 18:58:59.61 ID:d/o3zoXe
>>329
>>331
>>335
なの?なの?なの?なの?
いい加減、レス乞食うぜぇよ。
ブッサイクのキチガイ乞食。
337優しい名無しさん:2013/05/27(月) 05:54:25.47 ID:mYhNbLzn
眠りが深くなる方法はないものか。
338優しい名無しさん:2013/05/27(月) 09:58:53.30 ID:4Icfd3Ip
>>337
自分はやめて1.5年だが、深くなったのは最近だわ。
それまでは短い眠り積み重ねてなんとかしてた。
朝早く起きれるので気もちよかったが、
最近は逆に起きられなくなってジレンマを感じてたりするw。
339優しい名無しさん:2013/05/27(月) 22:52:14.98 ID:8ocvT9y8
新薬レグテクトについて
340優しい名無しさん:2013/05/27(月) 23:39:17.83 ID:NvfLZezW
>330 断酒継続してますよ 毎日書いてたら絡まれるからね
341優しい名無しさん:2013/05/27(月) 23:47:31.67 ID:mYhNbLzn
偽物出てきたよな。
342優しい名無しさん:2013/05/28(火) 01:34:44.80 ID:k2FHllpK
医者行って断酒を始めた。
1ヶ月以上飲んでないけど、まったくやる気なし状態は変化なし。
会社行きたくない。
「飲んでない」こと自体にはあんまり意味ないよね・・・
343優しい名無しさん:2013/05/28(火) 04:36:13.81 ID:fX0Fq2ZO
>>342
「第一のことは第一に」 "First Things First"

アル中にとって、飲まないことが第一なんだから、意味はあるよ。
344優しい名無しさん:2013/05/28(火) 04:45:13.05 ID:bI2sUx2A
実は意味がない
そうやってアル中は働くなる
ナマポを育成
さっさと働け
345優しい名無しさん:2013/05/28(火) 04:51:09.78 ID:bI2sUx2A
「働かざる者食うべからず」
こっちの方が重要
AA関係者はナマポを育成しているのがよくわかる
346342:2013/05/28(火) 06:56:09.63 ID:k2FHllpK
毎日会社行って仕事してますが・・・
いかに飲まないかではなく、生活や働き方をどう改善するかを考えたとき
医者に行っても飲んでないかどうかばかりに焦点がいって何だかなあという感じ
347iii:2013/05/28(火) 08:36:29.20 ID:EXuWuUJQ
自暴自棄、ってやつかも。
どうでも良いって位のお話しかもです。飲んでます。
348iii:2013/05/28(火) 08:40:02.09 ID:EXuWuUJQ
断酒歴、4年。飲み始めて半年。DV被害経験あり。
自殺願望あり。家族分裂。介護生活。でも、飲んでしまった。
349優しい名無しさん:2013/05/28(火) 09:28:44.01 ID:FrC4Qxhw
20年間毎日寝酒してた。(ビール500m*3、水割り2杯くらい)
さすがにこれじゃまずいと思って、
週に2日くらいの飲酒にしたんだが、
酒に弱くなって、夜に子供に説教したのを覚えてない・・・・

酒きっぱり止めた方がいいのだろうか?
とは言っても、仕事の付き合いで酒を飲まないと
いけない機会があるんで、断酒はできないが。
350優しい名無しさん:2013/05/28(火) 10:01:08.19 ID:EXuWuUJQ
>>あれじゃない?
アル中初期的??な?感じがする。そこまでは解らないけど。。
憶測。
351優しい名無しさん:2013/05/28(火) 10:06:02.68 ID:EXuWuUJQ
あれ??
>>350>>349さんね^ ^
私が一番酔っぱらってる件orz
352優しい名無しさん:2013/05/28(火) 10:13:52.83 ID:EXuWuUJQ
>>349さすがにお子さん説教覚えてないのダメダメ!!www
いや、真面目にね。むしろ真面目に解答してみます(汗)。
量とか日にち?日数とかじゃないし、、辞めるとかは人に聞いても
永遠に同じ答えだし、
※とは言っても、仕事の付き合いで酒を飲まないと
いけない機会があるんで、断酒はできないが。
↑これ、ぜったいダメ(笑)!!
なんせ、このご時世ごまかせるので!!
ドンマイ!!
353優しい名無しさん:2013/05/28(火) 10:53:50.67 ID:FrC4Qxhw
>>352
レスサンクスです。
説教したのを覚えてない。ってのはやっぱりダメですかね。
ほどほどに飲めるよう、努力してみます。
っていうか、家飲み止めます。

でも禁煙もしたし、断酒か・・・きびしいな。
354優しい名無しさん:2013/05/28(火) 13:16:49.35 ID:kCFuNZCJ
>>338
やっぱり時間かかるか。
断酒して次の日からいきなり正常になるわけないよな。
地道に断酒継続するわ。
355優しい名無しさん:2013/05/28(火) 18:00:32.27 ID:aYLxPsfN
酒やめて二年たったら年収が100万から900万になった。
もてあました時間で勉強するようになったからな。
ピンチはチャンスよ。
356優しい名無しさん:2013/05/28(火) 18:58:17.38 ID:SapFk5lm
レグテクトでやめられた方いますか?

余りにも話題がないので…
357優しい名無しさん:2013/05/28(火) 19:31:35.49 ID:1L1GlI/T
この数ヶ月朝から350mmの缶ビールを二本飲んでから仕事に行っていたけど、今朝は飲まなかった。
午前中から顔のほてりと脂汗の離脱症状?が発生。夜も飲まないつもり。
みんなは離脱症状とかでるの?
358優しい名無しさん:2013/05/28(火) 19:51:27.33 ID:1hNCFVK2
寝汗が酷い
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:45:55.25 ID:efvgsMff
断酒1日目

動悸がする。首筋に冷たい汗が滲む。
イライラして嫁に怒鳴った。
360優しい名無しさん:2013/05/28(火) 21:33:12.53 ID:1MB9i4oZ
飲めよ
361優しい名無しさん:2013/05/28(火) 21:47:09.68 ID:Tjz9Zo+x
飲むのやめとけ

嫁さんに怒鳴るのもやめとけ
362優しい名無しさん:2013/05/28(火) 23:27:08.00 ID:1L1GlI/T
>>357だけど、少し寝たら寝汗が凄いw
飲みたいけど何か食べて満腹感で飲酒欲を誤魔化すよ。
363優しい名無しさん:2013/05/28(火) 23:40:53.42 ID:THfduh0b
>>355
あまりに話が飛躍し過ぎてる。
どんな仕事に就いたのかな?


今日はビール3リットル飲んだ。
明日からまたしばらくは飲まないつもり。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:53:09.95 ID:efvgsMff
スリップしちまったい



もう酔いつぶれて眠りたい
365優しい名無しさん:2013/05/28(火) 23:55:20.62 ID:1hNCFVK2
アル中のレッテルは一生剥がれないね
366優しい名無しさん:2013/05/29(水) 00:10:06.66 ID:qj5hUvl/
>>364
スリップって何?
367優しい名無しさん:2013/05/29(水) 00:11:00.44 ID:TR1JRgan
被害妄想のトリップ
368優しい名無しさん:2013/05/29(水) 00:28:50.10 ID:T/kfnYAe
一日も断酒してないのにスリップとか
369優しい名無しさん:2013/05/29(水) 00:32:05.26 ID:TR1JRgan
スリップって言葉を安易に断酒スレで使うのは駄目みたいな
370優しい名無しさん:2013/05/29(水) 05:07:10.15 ID:Drz2TV6Y
治らない医療に国費を使う
これほど馬鹿げた医療はない

「お前らさっさと死んでくれ」
371優しい名無しさん:2013/05/29(水) 08:31:55.82 ID:lQLWXAvY
昨日は一睡もできませんでした。
無理しないで、ハルシオン飲めば良かった。
372優しい名無しさん:2013/05/29(水) 09:10:41.40 ID:GDDHJDdF
普通の精神科に通院してるがアルコール専門病院に入院しろと言われてる。しばらく様子見て酒やめられなければ専門病院に入院させると言われた。だけど本人の同意がないと入院は受け入れられないと専門病院に電話したらそう言われた
373優しい名無しさん:2013/05/29(水) 09:44:23.10 ID:qj5hUvl/
飲まないで無事に一日過ごせたよ。
寝汗も始めだけだった。ほてりはほとんどなくなった
374優しい名無しさん:2013/05/29(水) 10:11:16.59 ID:UGW+dnMh
寝汗てって不思議だよね
375優しい名無しさん:2013/05/29(水) 10:34:04.60 ID:I6jyXb4S
>>372
安心せい。そうやって調べられるほど自分で動けるなら
クワイエットルームヘようこそにはならん。
でも自分でやめられないなら、入院はガチで有効だよ。
376優しい名無しさん:2013/05/29(水) 20:08:02.83 ID:pEDAqc+O
>>372
本人てのはおまえだろ?
アルコール依存症の治療を受けるのは嫌なのか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:14:07.36 ID:lwquuPz/
断酒2日目
378ヤクボコ:2013/05/29(水) 22:24:05.04 ID:I7CmL3c6
代休だったわけなんだけども、
最近会社のソフトボール部に所属させられ、
嫌々練習に参加した結果、
本日寝起きから筋肉痛ゾンビ。
くそ、なめやがって。
と思いつつ昼間から飲酒。
バーボン。と、水。
379優しい名無しさん:2013/05/30(木) 00:06:53.99 ID:+RZQeymX
次の通院日まであと2週間ちょっと。薬は増やしてもらえない。
飲酒欲求はないが、眠れなくて飲もうかと思っている
380優しい名無しさん:2013/05/30(木) 02:56:00.39 ID:UrlQiXqX
酒止めて何歳まで生きたいんだ?
酒飲む馬鹿、飲まぬ馬鹿
同じ馬鹿なら酔わなきゃ損損てな。
381優しい名無しさん:2013/05/30(木) 03:28:24.03 ID:pbzEZLDU
お前ら死ね

バカとアル中は死なないと治らない
382優しい名無しさん:2013/05/30(木) 03:37:06.75 ID:QLAeu6Yt
アル中は刹那的だから長生きはしねえよ余計なお世話だカス野郎
383優しい名無しさん:2013/05/30(木) 04:26:48.26 ID:pbzEZLDU
それならオナニーしまくって

死んでくれ
384優しい名無しさん:2013/05/30(木) 08:53:07.59 ID:+RZQeymX
マンションなのに隣のくしゃみが聞こえてびくついてる
385優しい名無しさん:2013/05/30(木) 12:11:05.50 ID:mJdTP3Rq
酒飲みはみんな380みたいなこというね
悲惨な最後を迎えるよ
386優しい名無しさん:2013/05/30(木) 13:21:24.53 ID:jrubB2ox
ビールで言う所の適量じゃないの?
387優しい名無しさん:2013/05/30(木) 13:34:44.49 ID:/GCR3kMz
>>378
ヤクボコ介護士だろ?
介護士の仕事は少々、酒臭い程度はいいくらい締め付け緩いのか。
年収200万以下とはいえ、向いてる仕事なんじゃねえか?
388優しい名無しさん:2013/05/30(木) 13:37:16.00 ID:/GCR3kMz
>>385
アルコール脳症で発狂して、
場所も日にちも曜日も分からなくなって、
糞尿垂れ流しで糞まみれ放置だもんな。
389優しい名無しさん:2013/05/30(木) 15:40:43.28 ID:v7dMaZuv
つまみもとらずに三日間、朝から晩まで飲んでた
今あたまが働かない
体が重い
心臓がバクバクする
もうやめたい
390優しい名無しさん:2013/05/30(木) 15:53:46.95 ID:UrlQiXqX
>>388
高齢者になってボケてもそんなもんだが
391優しい名無しさん:2013/05/30(木) 17:22:44.95 ID:EolDHYYE
アル中は呆ける確率が高いし早く呆ける
392優しい名無しさん:2013/05/30(木) 17:45:28.95 ID:V+i727NT
飲む時は飲む、飲まない時はしっかりと飲まない、メリハリをつけましょう。
393優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:23:24.59 ID:8sS8UGn4
シアナマイドみんなのんでる?出血すんの?
394優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:31:11.42 ID:n/7NL7vu
シナナイトに読めた
395優しい名無しさん:2013/05/30(木) 20:43:45.45 ID:rQpN6q1G
最近飲むと鬱気がよく出るな
離脱と違って飲酒時が鬱のピークになる
酒が抜けてくと鬱もぬけてくのが救いだが
これ繰り返してるとほんとの鬱になるんだろうな
396優しい名無しさん:2013/05/30(木) 21:14:33.63 ID:/GCR3kMz
そうだよ
397優しい名無しさん:2013/05/30(木) 21:55:57.60 ID:V+i727NT
翌日の鬱とか、飲酒時の鬱とか出始めたらしばらくは飲まない方がいいよ。
ドツボにハマって節酒すら難しくなる。
ソースは俺。
しばらく禁酒したらまたなんとか適量飲酒できるようにはなったが油断はできない。
398優しい名無しさん:2013/05/31(金) 17:39:30.36 ID:W0bWzQo6
アルコール性の鬱で自殺してしまった人を知っている。
アル依はマジで自殺が多い。
自殺を考えたことがあるやつが、おまえらの中にもいるはずだ。
399優しい名無しさん:2013/05/31(金) 23:31:15.26 ID:FeIUTZqP
素面になると死にたくなる
400優しい名無しさん:2013/06/01(土) 00:02:37.30 ID:FeIUTZqP
まだ節酒の話してるやついるのか
偉そうに
401優しい名無しさん:2013/06/01(土) 00:44:11.11 ID:jEa4rjEC
主治医は自殺するくらいなら我慢しないで酒飲めって言ってたな
402優しい名無しさん:2013/06/01(土) 00:58:03.16 ID:cZ5ocsaP
信仰があるんだろうね
403優しい名無しさん:2013/06/01(土) 01:27:54.34 ID:AuRTaXF+
ワインうめー
週に1本なら大丈夫
404優しい名無しさん:2013/06/01(土) 01:31:38.85 ID:cZ5ocsaP
>>403
お前鬱になるよw
405優しい名無しさん:2013/06/01(土) 01:32:25.90 ID:cZ5ocsaP
早く離婚してくれだよ
406優しい名無しさん:2013/06/01(土) 01:44:33.64 ID:AuRTaXF+
>>404
白ワインに氷入れて飲むと美味しいよ
407優しい名無しさん:2013/06/01(土) 01:46:06.53 ID:cZ5ocsaP
ワイン飲んでませんけど
408優しい名無しさん:2013/06/01(土) 02:17:01.50 ID:AuRTaXF+
ワイン飲んで鬱になることはないな
409優しい名無しさん:2013/06/01(土) 09:17:31.79 ID:8onXWrfj
ふぅ。断酒5日目です。
食事のときに凄く飲みたくなります。特に夜。
この状態が一生続くのでしょうか?
タバコは3ヵ月程度我慢したら、依存から抜け出せた実感が
感じられたのですが、アルコールはどうなんだろ?
断酒中の方の現状を聞きたいです。
410優しい名無しさん:2013/06/01(土) 10:40:20.66 ID:zI467VT5
どうせまた飲む
同じこのとの繰り返し
身体依存は2週間くらいで消えるが
精神依存は一生消えない
だからアル中は治らない
411優しい名無しさん:2013/06/01(土) 10:46:38.39 ID:1I4sft+x
3週間辺りである程度落ち着くかな
その後数日間突発的に続くのが数回出るのが数ヶ月
1年は出るだろうね

俺はクロスアディクション起こしてて、元の依存衝動抑えれば
飲酒衝動はほとんど沸かなかったから楽なほうだった

元々酒だけ飲んだりするのは付き合いだけだし、家で酒だけ飲むって事も昔から無い
他の依存をより楽しむ為に必要だっただけだと気づくとすぐやめれた
酒の代替品があればドラッグでもなんでもいいんだよね
412優しい名無しさん:2013/06/01(土) 10:54:49.00 ID:zI467VT5
こいつもどうせまた飲む
10年やめても飲むのがアル中
413優しい名無しさん:2013/06/01(土) 10:55:56.39 ID:HbTc7uq6
てか君たちの得意分野だし
もっと突き抜けてソムリエになったり
ワインセラー作ったり酒造者になれば良いんでないか
俺はそう思う
君たちの能力はもっと前向きな方向に生かすべきだ
才能の無駄使い浪費だよ
勿体無い
414優しい名無しさん:2013/06/01(土) 10:57:13.99 ID:HbTc7uq6
俺は君たちはもっと飲むべきだと思うし
折角の才能や努力経験を生かすべきだ
前向きな視点でね
そのほうが君たちも周囲も凄く報われるはずだろう
415優しい名無しさん:2013/06/01(土) 11:05:37.64 ID:zI467VT5
アル中になる人間は精神的に壊れている
心の底にトラウマを持っている
1年や2年酒をやめても殆ど意味がない
一番胡散臭いのが断酒年数をいう奴
416ヤクボコ:2013/06/01(土) 11:55:04.73 ID:yjaY4JfR
「ねえ、どうしてしまったの?」
馬鹿なのだ!
馬鹿のチャンピオンなのだ!
一番星☆なのダ!
妄想の、
画面上の、
デジタルの、
見せ掛けの、
思い込みの、
思い入れたっぷりのジューシーフルーツは、
獣の味だった!
(もいちど言う)
獣の味だった!
417優しい名無しさん:2013/06/01(土) 12:01:59.53 ID:zI467VT5
つまらない
病院に行け
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:33:48.01 ID:lI5f2FQf
休日だよ、アル中、全員集合!

昼からエビスビール、3本空けたわ(涙)
淋しいもの同士、ここで語り合おうぜ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:36:33.12 ID:lI5f2FQf
携帯電源オフ

社会から遮断されて、ピリオドの向こうに逝こう
420優しい名無しさん:2013/06/01(土) 12:48:18.56 ID:M+LUawpA
アル中と話してもつまらないよ
421優しい名無しさん:2013/06/02(日) 02:20:25.87 ID:iv/PckqY
ここ四、五ヶ月ズブズブだった。今夜は酒抜くの久しぶりだ…変わらなきゃ。とりあえずリスパ飲んで寝ようっと。
422優しい名無しさん:2013/06/02(日) 02:36:04.93 ID:JuafPnUz
アル中という意識に負けるな!
423優しい名無しさん:2013/06/02(日) 04:13:17.80 ID:SEIejPOs
アル中は精神安定剤代わりに酒を飲んでいる
酒を止めたら眠剤依存になる
アル中病院は永遠に儲かる
424優しい名無しさん:2013/06/02(日) 09:32:24.99 ID:j9NjdUXd
メジャー飲む根性も無い
425優しい名無しさん:2013/06/02(日) 09:57:11.45 ID:pZ7fVGa4
歩いて10分もしないところに専門病棟があるのに、電車で一時間以上かかる
精神科に行こうとしているのは未だ否認しているからかな。

このスレにも何度も書きこんでいるけれども、一度入院してしまえば
家族も病気であることを受け入れて、実家に帰らせてくれるかな。
向精神薬の服用や、カウンセリングも受けているけれどあまり効いていない気がする。
眠剤や向精神薬を服用しても2時間くらい眠れないと、たいてい飲酒してしまう。
記憶も全くなくしていることが多いし、酷いとタクシーで実家に帰って喚いたりしている。

断酒も最高で半年くらいしか続いてないし、そろそろ本当に潮時だと思う。
おそらく親がイネイブラーなんだろうけど、子供がアル依だっていうのを認めたくないんだろうなあ。

実家に帰れないのは、引きこもりの弟と折り合いが悪いため。
家族にももっと理解してほしいと思うのは、甘えだと思いますか?
何度も実家で一緒に暮らしたい旨を話しているけど、「弟が自立できるまで待って」の一点張り。
426優しい名無しさん:2013/06/02(日) 10:02:01.06 ID:SEIejPOs
馬鹿な奴
アル中は精神病だから
アル中病院行っても行かなくても同じ
精神病なのか変わらない
親も同居したいと思うわけがない
427ヤクボコ ◆Gfgp8vA7Pg :2013/06/02(日) 12:29:46.28 ID:vbnV8VNu
久しぶりなのでトリップのつけ方がうろ覚えなんだけど、
失敗してたら残念。まあ、いいや。

多分もう、ぼくのこと知ってる人はそういないと思うんだけど、
たまに2ちゃんでぼくの偽者出てるよ〜、って
タレコミがあったので久しぶりに見てみたら、
ほんとにぼちぼち出てるなあ。

トリップないのは偽者だから。
そんで、
偽者の人。
あんまスレチなこと書いてると他の人の迷惑になるから、
ぼくのブログに気軽になんでも書いてよ。
どんなコメントにもちゃんと返信するのがポリシーなんでね。
そんじゃ。
428優しい名無しさん:2013/06/02(日) 15:33:21.55 ID:SEIejPOs
基地外ブロガー
429優しい名無しさん:2013/06/02(日) 17:07:18.81 ID:MAo7zJFf
そういえばヤクボコトリップあったよな。
無いのは偽物だった。
430優しい名無しさん:2013/06/02(日) 17:15:10.57 ID:iv/PckqY
また夜がやって来た。お酒飲んじゃうから家事とか何もしないで寝たい。
431優しい名無しさん:2013/06/02(日) 17:26:17.35 ID:UaLvca6d
酒の量ってどうやって増えていくものなの?
20代:飲み会で呑むだけ
30代:缶ビール(350cc)を4日/週程度
40代:缶ビール(500cc)を2本/日
最近、これでも物足りなく感じるけど、これ以上増えてしますと
身体のことも心配だし・・・
既に依存気味なのかな?
432優しい名無しさん:2013/06/02(日) 17:28:37.05 ID:bT1Dn0UK
CCじゃなくてmlでしょ
433優しい名無しさん:2013/06/02(日) 17:35:41.36 ID:7GpemoOR
>>432
www
434優しい名無しさん:2013/06/02(日) 18:11:37.98 ID:st8Ov6/K
CCはともかくwww
量だけで判断するなら
連続飲酒とかしてなければ、40代でその進行度なら今のところ健常じゃない?
肝耐性は飲んでればどうしてもつくから、気になるならやめなくても減らせば
進行進んでからやめるほうが地獄だよ
435優しい名無しさん:2013/06/02(日) 20:13:50.07 ID:pZ7fVGa4
イライラすることばっかりだ
436ヤクボコ:2013/06/02(日) 20:35:35.53 ID:5OyXTHqz
というところで、数日振りの麒麟淡麗をいただいております。
端麗、でなくて、淡麗です。ぼくのパソコンだと一発です。用語登録しているのです(笑)
あと、ぼくの名前の読み方も、当て字なので登録が必要です。
うわあ、久しぶりの淡麗効くなあ。
と、思いきや。
今日はまだ何にも食べてなかった。
すきっ腹に酒。
そうだ、つまみを買ってきている。
近所のローカルスーパーの、鶏もつ(すき焼き風味)。
よくわかんない部位がいろいろ入っているが、うまい。
437優しい名無しさん:2013/06/02(日) 20:58:43.15 ID:iv/PckqY
二日目だ。今夜飲んだらアウトだな。
438優しい名無しさん:2013/06/02(日) 22:06:37.95 ID:iv/PckqY
あぁ…何とか風呂入って頭と身体を軽く洗った。とにかく寝よう。
439優しい名無しさん:2013/06/02(日) 22:07:40.76 ID:SEIejPOs
一生止めるのに二日できつそうだな
無理だよ
440優しい名無しさん:2013/06/03(月) 02:50:40.19 ID:tmjoxJ9L
ヤクボコ=大阪ナマポ
441優しい名無しさん:2013/06/03(月) 08:14:29.34 ID:7UgcsEJ1
睡眠障害、ひどかった。離脱症状だなぁ。まぁ、でも今夜はぐっすり眠れるだろこりゃ。
442優しい名無しさん:2013/06/03(月) 16:11:20.23 ID:7UgcsEJ1
断酒三日目、頭がズドンと重い。。。
443優しい名無しさん:2013/06/03(月) 18:46:10.38 ID:3h0C8YVD
>>441
その後に幻聴幻覚が出てくるんですよ
経験者より
444優しい名無しさん:2013/06/03(月) 19:22:47.53 ID:asz9auu6
>>427
断酒スレは固定メンツだからみんな覚えてるよ。
俺らは常に現在進行形でアル依なんだからな。
それにしてもヤクボコおまえSと酒でよくクルクルパーにならずに生きてるな。
まだ人並みの会話ができるようだな。
介護士の仕事がブレーキになってるのか。
445優しい名無しさん:2013/06/03(月) 20:02:46.66 ID:7UgcsEJ1
三日目、頭がぐらぐらするが風呂入ってきた。とりあえずは最後に残ってるリスパ一錠飲んで寝ようっと。
446ヤクボコ ◆Gfgp8vA7Pg :2013/06/03(月) 21:20:28.42 ID:49OUHUys
>>444
介護士の資格はあるけど、今は介護士じゃないです。
頭は、相当バカになってきているよ。
そんで、
仕事がブレーキになってるのはもちろんだ。
会社休んでまで酒やドラッグやろうと思わない。
つか、
そんな真似しだしたら、会社行かなくなって、家賃も払えなくなって、
ホームレスになるか、自殺するしかないもの。
半額シール貼ってある弁当も、発泡酒も、クソ流す便所の水も、
全部てめえの稼ぎでまかなっている。
他人のカネじゃ酒もドラッグもやる気せんのだ。

生活保護に落ちても、酒やドラッグやギャンブルやめらんねえような奴だったら、
平気でこのライン踏み越えるからクルクルパーになるんだろ。
実家住まいのアル中やヤク中もタチわりーよね。
まあ、ぼくには関係ない話だ・・・。
447優しい名無しさん:2013/06/04(火) 01:06:22.76 ID:WxfszNl8
凄い自演
そこまでして目立ちたい理由がわからない
448優しい名無しさん:2013/06/04(火) 01:09:51.11 ID:WxfszNl8
文章を書くには才能が必要
作家には程遠い

アル中文学で最近面白いと思ったのは映画にもなったこれかな

「ばかもの」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%AE
449ヤクボコ ◆Gfgp8vA7Pg :2013/06/04(火) 02:26:50.94 ID:3PaEOgSO
自演だとさ。
それ挨拶代わりなの?
もうずっと言われ続けてるんだけど。一年くらい。
で、
一回もそんなことしたことないんだよ
ぼくになんのとくがあるんだよ?
そういうのマジで考えてんなら、
2ちゃんのやりすぎだと思うぞ。
450優しい名無しさん:2013/06/04(火) 02:35:12.09 ID:lIHBG0vQ
>>444>>446の文体が同じ

小学校の国語からやり直した方いい
文章を書くのはそれからだ
ブログで食っていくのは無理
451優しい名無しさん:2013/06/04(火) 06:24:29.40 ID:KMPYZl7Y
四日目だョ〜。熟睡してすっきり、とりあえずは病院に行こう。
452優しい名無しさん:2013/06/04(火) 11:31:26.70 ID:KMPYZl7Y
病院から帰宅してうとうと眠ってたら、高校生の時に好きだった女のコが夢に出てきた。でもそのコももうすぐ40か…。
453アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/04(火) 14:23:50.44 ID:55p8hxft
初めまして。断酒18日目くらいの男です
精神科医から仕事と求職活動を禁じられたので、毎日暇でしょうがないです
体重が100キロ超えていて、過食症と診断されており、
トピナという拒食の副作用のある抗てんかん薬を前回処方されました
食欲は減退したのですが、体重は前より増えてしまいました

ここの所、ノンアルコール飲料を毎日3リットルくらい飲んでいます
高いですよね・・・ジュースと変わらないのですから安くしてほしいです
以前はウイスキーを一晩で一瓶カラにしたりしていましたが、
3月で職を失ってから、スズメの涙の貯金がただでさえ少しずつ減っていくのに
お酒を買う事でお金が減るスピードも加速し、肝臓も悪くし、嘔吐し、夜更かしし、昼夜逆転し、
お酒を飲んでもマイナスな事しかないなあ、と気がついたのが5月の中旬くらいで、
その瞬間から今現在まで、お酒を飲む気になれません
以前お酒を断っていた時は、親の酒を盗むなどしていましたが、今回はそれもありません

なんとかお酒から逃げ続けたいです
454優しい名無しさん:2013/06/04(火) 15:39:15.88 ID:cvAWtX48
レグテクトを飲んだら、飲酒欲求が嘘のように消えた。
毎日350mlの発泡酒6本も飲んでいたので、助かりました。。。
455優しい名無しさん:2013/06/04(火) 16:28:01.92 ID:KkLoTZb8
レグテクトは専門病院でしか処方できないの?大学病院やクリニックの精神科医は知らないのかな?
456優しい名無しさん:2013/06/04(火) 16:33:25.22 ID:KkLoTZb8
普通の精神科医は知らないのかね?レグテクトは精神安定効果はある?
457ヤクボコ ◆Gfgp8vA7Pg :2013/06/04(火) 20:06:05.49 ID:3PaEOgSO
>>450
おめえアホか(笑)
全然他人の文章と「文体が同じ」とか断言しやがって。
少し統合が失調なさられておられるのであろうか。

だから、
自演だったとして
ぼくに何の得があるってんだよ?(笑)
馬鹿か、おまえわ(笑)
458優しい名無しさん:2013/06/04(火) 20:07:22.70 ID:omUuLrI6
おめーオカマだろっ!
459優しい名無しさん:2013/06/04(火) 20:08:25.87 ID:KkLoTZb8
ねえねえ、レグテクトは安定効果はある?
460優しい名無しさん:2013/06/04(火) 21:15:32.93 ID:eXCPgZ/5
アル依って怠け者のって世間には思われてるね
主婦が集まるスレででフルボッコに合った
461優しい名無しさん:2013/06/04(火) 21:51:40.92 ID:eXCPgZ/5
アル以の定義って何だろう。人に相談しても分かってもらえない
専門医にかかるのには汚部屋掃除と勇気がいる
462優しい名無しさん:2013/06/04(火) 22:51:10.88 ID:67XuM4jP
レグテクトってお酒が飲みたくなくなる薬ということだが、
そもそもアルコール依存症になった原因が
しらふだと生きていることが辛くて
酒を飲んで気を紛らわせるうちに酒なくして生きれない感じになった人が多いと思うんだが、
断酒できても、再びつまらなく苦しい日常で憂さ晴らしも出来なくなるとおもうと・・・
463優しい名無しさん:2013/06/04(火) 23:06:29.85 ID:cvAWtX48
レグテクトで変わった事。
朝が気持ちいい。
ご飯が美味しい
お金が減らない
暇な時間が増えると思ったら、以外と酒を飲まないとアレもコレもやりたい事が増えてきて
逆に時間が足りない( ^ω^ )
兎に角、酒を飲みたい気分にならないって素晴らしい!
464優しい名無しさん:2013/06/04(火) 23:08:13.04 ID:omUuLrI6
実験身体乙!
465優しい名無しさん:2013/06/04(火) 23:11:28.67 ID:ecLmuUMC
レグレクトって完璧に断酒をしている人しか出さないようだ
それも2週間分しか処方できないと
面倒な薬だ
466優しい名無しさん:2013/06/04(火) 23:14:33.46 ID:ecLmuUMC
酒をやめる気がない人間がレグレクトを飲んでも無駄なようだ
467優しい名無しさん:2013/06/05(水) 00:49:46.80 ID:9JhqU2HJ
新薬ってのは一年間は2週間分しか出せないんよ
468優しい名無しさん:2013/06/05(水) 01:06:14.79 ID:7ebY6c5+
最高で2週間分だから
飲酒欲求を恋愛に変える女がわけわかんない
469優しい名無しさん:2013/06/05(水) 02:00:22.15 ID:tJwM3fAD
レグテクトってやつは、どこの病院でも処方してくれるのか?
欲しいぞ。
十年前に普及しててほしかった。
470優しい名無しさん:2013/06/05(水) 04:27:40.75 ID:coZiK9Wz
レグテクト扱ってるか次回のカウンセリングで聞いてみよう

西原理恵子 吾妻ひでお
実録アルコール白書は面白くて

結構ためになった
471優しい名無しさん:2013/06/05(水) 05:33:25.40 ID:UUUfEvUe
レグテクト飲んでる人に聞きたいんだが、精神安定の効果はあるの?
472優しい名無しさん:2013/06/05(水) 06:26:47.38 ID:2FHdUU25
精神安定剤とは違う
あくまでも飲酒欲求を抑える補助剤
酒をやめるという意思がない人間には効果はない
現在飲んでいる人には出さない
473優しい名無しさん:2013/06/05(水) 06:35:26.19 ID:2FHdUU25
>>469

電話して聞いてみたらいいよ
もう認可された薬だから
2週間ごとに病院に行く暇があるのなら
474優しい名無しさん:2013/06/05(水) 10:14:24.66 ID:hxTxnW1u
シアナマイド
475優しい名無しさん:2013/06/05(水) 13:29:40.29 ID:tJwM3fAD
ヤクボコが元気そうで安心したわ。
トリップあるから生存確認できるしな。
ヤクボコは金持ってたらSオナニーと酒に使っちまうんだから、
今みたいに年収200万以下の貧乏なくらいがちょうどいいだろ。
現状で生活維持できてるんだから、それ以上の金を持ったら、
ヤクボコ絶対にSと酒やるわ。
476アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/05(水) 13:35:46.32 ID:FFYSgRiO
うう・・・いきなりコテハンは生意気すぎましたか
477優しい名無しさん:2013/06/05(水) 16:19:54.57 ID:vbIsf6LY
>>473
ぶっちぇけ、酒飲みは重度だろうが軽度だろうが
依存症だからなぁ
お酒好き人はかなり生活費をお酒だけで消費している
酒造メーカーにしろ卸売問屋にしても販売業や酒を出す飲食店も
酒飲みが居なくなったらお陀仏
莫大に利益を生んでいる産業だよね
歓楽街なんて益々、人が来なくなって寂れていくだろうし

こういう効きまくる抗酒薬が一般に浸透しちゃうと困る人達が沢山いるんだよなぁ
酒好きで断酒したい人がみんなレグテクトを飲んだら
酒関係で商売している人達は大打撃を受けるよね
だから、なかなか処方しないんだろう
478優しい名無しさん:2013/06/05(水) 16:29:44.19 ID:vbIsf6LY
あと、劇的な効果覿面な新薬の威力効果が実証されて、それが浸透すると
シアナマイドだったりな今までの抗酒剤が意味を成さなくなるから、
小さな医薬品関連の流通組織も邪魔をする
徐々にアルコール依存で診断する人も居なくなっていくと
医療機関も金儲けできなくなるしね
479優しい名無しさん:2013/06/05(水) 17:23:01.35 ID:paeEz/hE
レグテクトの話題がチラホラと
煙草の一本オバケみたく耐え難い飲酒欲求にみまわれた時コレで凌げるかな?

使ったことある人、レポよろしゅうにノシ
480優しい名無しさん:2013/06/05(水) 19:05:48.24 ID:nh7jzzJ5
とりあえず今日と明日は絶対に飲まない。というか飲めない。
481優しい名無しさん:2013/06/05(水) 20:16:13.56 ID:tJwM3fAD
>>476
いや、生存確認できると励みになるからコテハンがいるとありがたい。
482優しい名無しさん:2013/06/05(水) 20:19:13.34 ID:tJwM3fAD
レグテクトって日本発の薬じゃないよな。
アメリカかイギリスか、どこの国の薬なのか分からないが、
先行して普及している外国での効果はどうなのだろうか。
483アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/05(水) 20:47:43.60 ID:FFYSgRiO
>>481
ありがとうっす
とりあえず、ため口にしていいですか?
484優しい名無しさん:2013/06/05(水) 23:37:18.11 ID:D4ES8Ugy
>>482
フランスで開発され、1987年にフランス、2004年にアメリカで承認されたらしい
485優しい名無しさん:2013/06/06(木) 06:40:22.87 ID:zQeARgH+
フランスのエッフェル塔のペンキ塗りの職人は
昼にワインを飲んで仕事をする
よく落ないよな
フランス人恐るべし
フランスの潜在的なアル中の数は物凄く多い
486優しい名無しさん:2013/06/06(木) 06:46:37.58 ID:zQeARgH+
昔地中海の近くを旅行した時に
観光バスの運転手がワイン飲みながら運転していた
死ぬかと思ったよ
奴らに言わせれば空気が乾燥しているからワインを飲んでも
直ぐに酔が覚めると言うんだ
レグテクトがフランスで生まれたのは必要は発明の母なのだろうね
487優しい名無しさん:2013/06/06(木) 11:31:59.22 ID:M7XzP1lw
毎日、ウイスキーのボトルを一瓶開けてしまう、かなり重傷なアル中だったんだけど
物覚えも悪くなり、頭が悪くなって行くばかりで流石にやばい自分を自覚して
凄い厳しき離脱症状を乗り越えて断酒して四年間、お酒を飲まない日々が続いておりましたが、
ずっと介護していた大好き母が昨年の暮れに亡くなって、父も既に他界しているし兄弟も居ないし
親族とも疎遠な状態で孤独感だけが募り、ついつい缶ビールを飲んでしまった

結局、あっという間に四年前と同じ状態に逆戻り
前よりも最悪な状況、病院に行きたくもない

映像関係の在宅勤務なんだけど、ほとんど仕事にならない
488優しい名無しさん:2013/06/06(木) 15:52:23.32 ID:saOgHImJ
一瞬で戻るね、戻るというか山形すると依存度が加速する
飲み続けたほうがまだ進行度が緩やかなんじゃないかくらい

まあ月並みだけど、今やめないともっと最悪になるよw
489優しい名無しさん:2013/06/06(木) 17:14:52.21 ID:ISMmAVap
やっぱダメな奴はダメなんだな
こういう奴は断酒するしかないよ

節酒は難しいが断酒してた奴が戻ると再断酒する方が難しいのかもな
490ヤクボコ:2013/06/06(木) 17:20:18.79 ID:YnRCWETf
ええ感じに酔っ払ってきた。
いつもやんけ。
そうや。
そうやで。
あったりめえだべよ。
ぼくの文章コピペしていちいち2ちゃんに貼り付ける人のためにも、
もっとすんごい文章書かなくちゃ。
つうか、
最近エロい妄想も34歳にしてネタ切れしてきた昨今、
どうすりゃいいの。
491優しい名無しさん:2013/06/06(木) 17:21:20.40 ID:AWVJSBk7
同じ歳だ・・・
492アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/06(木) 17:23:54.74 ID:0ktt+tWd
>>490
おお!同い年ですね!
どうしてトリップ付けないのですか?
493優しい名無しさん:2013/06/06(木) 17:32:15.80 ID:M7XzP1lw
>>489
かなりきついね
辞めれたときも病院で一ヶ月、強制的な軟禁状態が続いて
早く外に出たい一心で担当医に逆らわずに良い患者を演じていたからなぁ
医者や看護師に背くと1日は独房牢屋に入っちゃうんだよねw

退院する時はもうこんな場所には戻らないと決心したんだけどね

もうあの地獄は味わいたくはないわ
494優しい名無しさん:2013/06/06(木) 17:35:28.48 ID:M7XzP1lw
>>488
ほんと、あっという間に・・・
酒は、どこでも手に入るから
誘惑に負けてしまう
しらふだと辛くて辛くてな日々に舞い戻ってしまったよ

でも、もう独房には監禁されたくないから
病院にも行かないな
495優しい名無しさん:2013/06/06(木) 20:18:38.22 ID:ApGV78tF
泥酔して2ちゃんに訳わからないこと書き込んでフルボッコにされまた鬱る
496優しい名無しさん:2013/06/06(木) 20:45:39.47 ID:saOgHImJ
同様で特に携帯はアル依から取り上げんとねww
便所の落書きなら鬱で済むが、ガチで人間関係失うわw
497優しい名無しさん:2013/06/06(木) 21:17:47.77 ID:ApGV78tF
鬼女に粘着されて怖かった。「だってじゃなくて酒辞めろよ」みたいな。辞めれたら困んないんだけどな
498優しい名無しさん:2013/06/07(金) 09:02:50.47 ID:3wFOiQTB
昨日禁酒1日目が出せたので嬉しい。
499優しい名無しさん:2013/06/07(金) 21:54:13.74 ID:fDOizyo5
良かったな。2日目もその調子だ。
500優しい名無しさん:2013/06/07(金) 22:48:35.55 ID:FzHPEpXa
>>494
少しやめてレグテクトもらったら?
501優しい名無しさん:2013/06/08(土) 05:33:13.68 ID:HQP61qCu
>>499
ありがとうございます。2日目もクリアしました。
午後の紅茶1リットル位飲んでしまいました。
502優しい名無しさん:2013/06/08(土) 08:08:18.83 ID:7KO4Wkvk
ニコニコ動画かなんかか
>>487
503優しい名無しさん:2013/06/08(土) 12:54:15.98 ID:0X0ubel+
>>501
大丈夫だ。
俺もダイエットコーラ1.5ペットボトルを毎日、一本飲んでいる。
これで元旦から断酒できてる。
504アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/08(土) 13:24:29.98 ID:5jwd91wJ
断酒出来てる代償として間食が増えた
断酒前より3キロくらい増えてしまった
505優しい名無しさん:2013/06/08(土) 16:41:04.04 ID:GA8XThe0
朝は平気だが昼ごろから急激に眠くだるくなる
酒飲むとスコーンと目が覚めて頭がシャッキっとした。
今は断酒中だが眠くてだるくてぶっ倒れそう。
コーヒーなんて何杯飲んでも効かない。
これも離脱ってやつか
506505:2013/06/08(土) 16:54:31.90 ID:GA8XThe0
書き直し。

現在は断酒中だが、毎日飲んでた頃は
朝は平気なのに昼ごろから急激に眠くだるくなり
その苦痛から逃れるために飲んでた。
酒飲むとスコーンと目が覚めて頭がシャッキっとした気がした。

今は断酒中なので眠くてだるくてぶっ倒れそう。
コーヒーなんて何杯飲んでも効かない。
これも離脱ってやつか。
507優しい名無しさん:2013/06/08(土) 18:12:24.64 ID:SMH7e2c3
コーヒー豆の焙煎人に成りたいと、ふと思った
508優しい名無しさん:2013/06/08(土) 20:45:28.42 ID:dS17s/KJ
酒やめたら不眠になるのが一般的なんじゃないの?
4日無眠だったわ

レグテクトって個人輸入でも手に入るんだな
509優しい名無しさん:2013/06/08(土) 21:48:19.63 ID:WrIOwxtr
好きで飲んでいるわけじゃないんだ
効かない眠剤飲んで、酒飲んで前後不覚になって死にたくなる
510優しい名無しさん:2013/06/08(土) 22:58:52.48 ID:WrIOwxtr
アル依のバカにされ度は異常
511優しい名無しさん:2013/06/08(土) 23:22:09.25 ID:GA8XThe0
>>509
俺にも、早く寝なきゃ明日皆に迷惑かける!って焦りもあって
眠剤に酒ひっかけちゃう時あったな。
512優しい名無しさん:2013/06/08(土) 23:58:34.59 ID:WrIOwxtr
>>511
どうやったら止めれました?やはり入院ですか?
513優しい名無しさん:2013/06/09(日) 02:54:11.13 ID:QfTt47o1
2年半断酒してる。
断酒のきっかけは一カ月の入院。両親に半分無理矢理放り込まれた。
入院なんかしても絶対元に戻るって思ってたんだけど。
でも一カ月の間に酒と薬(睡眠薬)が抜けて、思考がクリアになって
これ以上こんなことしちゃおれんって、退院後はそれまでと
まったく違う生活を始めた。
このまま何とかいけるんじゃないかと思ってたけど、>487なんかの
書き込みを読んでると考えちゃうな…
私は独身で、兄弟もなくて、両親が亡くなったら天涯孤独。
そうなったら断酒なんかしてても誰も喜んでくれないよね。
自分のためだけに頑張るってやっぱりしんどいよ。
AAに参加するべき? 一緒に断酒を喜び合う仲間を作らないと
やっていけないかな。
514アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/09(日) 05:12:13.95 ID:rW2j2SDx
お酒を買わないのに、毎日お酒を買ってるのと同じくらいお金を使ってしまう
ノンアルコール飲料を3リットルくらい飲んでしまうし大量に食べ物を買ってしまう
このままだと体重が増えすぎてやばい
515優しい名無しさん:2013/06/09(日) 06:50:30.85 ID:NxZlnskJ
>>513
俺もコレが心配
なんかふとしたきっかけで簡単に元通りになりそう
まあまず断酒成功してないけどw
516優しい名無しさん:2013/06/09(日) 09:34:53.91 ID:U4P5gFd9
先生レグテクト出してくれません。レグテクト知らないみたい
517優しい名無しさん:2013/06/09(日) 09:42:50.78 ID:EUPE6LKg
代行輸入とかで買えないのかね
半年の断酒継続率がレグテクトで10%程度上がったって見たが
すごいことなんだろうね、数字だけ見ると大してかわらねーって思うが

それでも半数以上はレグテクト飲んでも半年以内に最飲酒してる訳だから
やっぱり難しいのね
518優しい名無しさん:2013/06/09(日) 12:05:41.74 ID:lhh7jTdT
【訃報】作家のなだいなださん死去 83歳 「権威と権力」「老人党宣言」など
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370742332/
519優しい名無しさん:2013/06/09(日) 12:17:18.26 ID:/CsTWnkJ
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130609-OYT1T00220.htm
なだいなだ氏死去、鋭い文明考察とユーモア

精神科医の体験に裏打ちされたユニークな文筆活動で知られた
作家、なだいなだ(本名・堀内秀=ほりうち・しげる)さんが亡くなっていたことが8日分かった。
83歳だった。

慶応大医学部卒。フランス留学後、同大病院などに勤務。
その一方、同人雑誌「文芸首都」に加わり、「海」などで6度、芥川賞候補になった。
スペイン語で「無と無」を意味する「なだいなだ」のペンネームで小説、エッセー、批評などを発表。
鋭い文明考察とユーモアあふれる文章で、幅広い執筆活動を続けた。
作家で精神科医の北杜夫さんとの親交も深く、
医師としては、日本のアルコール依存症研究の先駆者だった。

1969年、「娘の学校」で婦人公論読者賞。70年、「お医者さん」で毎日出版文化賞。
フランス人の妻との間に生まれた娘たちに人生を語りかけた「パパのおくりもの」や
「人間、この非人間的なもの」「権威と権力」「老人党宣言」など多数の著書がある。

(2013年6月9日09時35分 読売新聞)
520優しい名無しさん:2013/06/09(日) 12:43:19.76 ID:U4P5gFd9
むかし久里浜にいた先生?
521優しい名無しさん:2013/06/09(日) 12:51:45.37 ID:oeWv7KsN
暑く成って来た

きりりと冷やしたチューハイや日本酒や白ワインが飲みたく成る季節だな
522ヤクボコ:2013/06/09(日) 22:44:19.48 ID:46pJvHeb
要するに、ぼくは
「もしかしたらネットを通じてガールとお知り合いになれるかもしれないぜぇぇぇ。グヒヒ」
みたいなことを常々考えておったのだ。
まるで出会い系で女子高生漁る薄汚いオッサンみたいだ。
いや、汚いおっさんではあるが。
でも毎日シャワー浴びているが。
下着も毎日替えているが。
しかし、毎日オナニー・・・
あ。
そうだ。
ぼくのブログの話題といえば、
「オナニー」「パブロン」「麒麟淡麗」
こればっかだ。
ああ。
こりゃあモテるわけねえわ・・・。
神様、あんまりだわ。
なんだ、
自業自得か。
しかし、あまりにもひでえわ。
まだ14時半だけど、もう淡麗飲みてえわ。
くそう。
なめやがって。
523優しい名無しさん:2013/06/10(月) 03:36:45.69 ID:1uvR2dtv
>>522
専門病院に行きましょう。
524優しい名無しさん:2013/06/10(月) 06:24:25.42 ID:C/rdHp0z
「オナニー」「パブロン」「麒麟淡麗」
これを極めて神になろう
君は世界を救う

君は偉大だ
525優しい名無しさん:2013/06/10(月) 06:33:44.23 ID:iEAFFOrG
>>522
さみしい奴だな、偽ヤクボコなんて
糖質か?病院逝けよ
526優しい名無しさん:2013/06/10(月) 08:47:17.24 ID:AAeU/aaQ
数日飲まなければ何時間でも寝れるんだが
飲んだ翌日不眠に逆戻りw

強烈な離脱で懲りてやめるものの、典型的山型数週間〜数ヶ月の断酒繰り返してるわ
週1でもやめるにこしたことは無いと思うんだが
それが続けられるならアル依になってないわなあ
いつか再飲酒地獄に戻る気がする
527アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/10(月) 09:42:09.75 ID:cSSYAtnc
昨日間食に4000円くらい使ってしまった
本当にヤバい
528アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/10(月) 09:44:22.18 ID:cSSYAtnc
4000円ってのはノンアルコール飲料入れての金額ね
まあ飲み物も1500円以下だからな・・・
529優しい名無しさん:2013/06/10(月) 11:45:29.56 ID:8IDWs2Xz
入院して治ると思うか?再入院がどれだけいると思ってんだよ!暗い人生だな。
530優しい名無しさん:2013/06/10(月) 12:38:15.58 ID:oFVarBq7
6月か
もうすぐ1年になるわ
案外簡単に止めたなあ
20年以上酒欠かしたことなかったのに
531優しい名無しさん:2013/06/10(月) 12:52:51.98 ID:XoIYYvSH
>>527-528
酒飲んだら、もっと使っちゃうだろ。
532アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/10(月) 12:59:39.72 ID:cSSYAtnc
>>531
確かにそうだね
533優しい名無しさん:2013/06/10(月) 14:34:57.05 ID:26Tmm3c+
酒やめて時間が経つけど飲酒地獄に戻る可能性は常にある
とこでもドアがいつもつきまとう
でもアルコール依存中のあの離脱感はもういやだ
離脱感を逃れるための飲酒、ループ、もううんざり
でも、とこでもドアがいつもすぐそこにある。
534優しい名無しさん:2013/06/10(月) 14:38:52.88 ID:26Tmm3c+
病院、特殊な病院も入院したけど結局自力でしか解決できない
断酒会など自分には意味などない
535優しい名無しさん:2013/06/10(月) 19:46:07.31 ID:Y7J0PGfc
やっとこさレグテクトを取り寄せて貰ってさっき飲んだけど15分程で飲酒欲求がなくなった
2リットルの焼酎が3〜4日で消えるほどの依存症だったけど、今日はマイスリーだけで寝れそうな気がする
また報告します
536優しい名無しさん:2013/06/10(月) 20:13:01.16 ID:bo6IBKeS
さっき電話で親に洗いざらい話した。クレカは止めてもらう。
専門病院に入院だな。親にもアルコール依存症の勉強会に来て欲しいと頼んだ。
別居しているからか、ここまで深刻な状況に陥っているとは思ってなかったようで
ショックを受けてた。依存症に陥る環境要因について調べてみる。
もう一生飲めないなんて悲しいな。親はもっと悲しいだろう。
537優しい名無しさん:2013/06/10(月) 20:14:38.40 ID:bo6IBKeS
>>534
最終的には根性か
538優しい名無しさん:2013/06/10(月) 22:00:41.81 ID:XoIYYvSH
>>535
レグテクトすげー。
15年前に普及しててほしかった。
俺も助かってただろうし、
中島らもも生きてたかもしれんのになあ。
539優しい名無しさん:2013/06/10(月) 22:03:32.54 ID:TzTSiTHG
>>536
「どうやって飲まないでいるか」 http://www.amazon.co.jp/dp/4904927001 を読みましょう。
540優しい名無しさん:2013/06/11(火) 00:33:36.83 ID:ZyycBYDA
>>537
根性で断酒は無理。
541優しい名無しさん:2013/06/11(火) 19:01:18.53 ID:Jdo0kH2a
ですかね
542優しい名無しさん:2013/06/11(火) 21:14:29.71 ID:GhM7hShA
ですね。
543優しい名無しさん:2013/06/11(火) 21:19:19.76 ID:KwEYDXQQ
根性無しだから・・・
544優しい名無しさん:2013/06/11(火) 22:41:09.79 ID:2u9Cky9+
根性「だけ」では無理だが、根性「も」必要だとは思う
part of them
545優しい名無しさん:2013/06/11(火) 22:46:48.79 ID:IqMx+fMg
先のこと考えると無理だねw
今日一日なんて呪文のように言うけど、実際その通りだわ
定年まで数十年とか考えたら仕事出来ないよw

断酒=一生飲めないって考えはマズイね
出来る範囲でまずやってみればいいじゃない
毎日連続飲酒してるよりはマシだよ
546優しい名無しさん:2013/06/11(火) 23:01:17.39 ID:ctbjuaQ2
>>540
おれはそれ「だけ」で成功してるけど特殊な例なのだな
547優しい名無しさん:2013/06/11(火) 23:05:44.90 ID:n9bUuGYx
根性だけでいけるかは依存の進行度による
オイラの場合酒は根性気合いでやれたが薬は無理だった
548優しい名無しさん:2013/06/11(火) 23:14:48.41 ID:ctbjuaQ2
断酒会など自分には意味などない
行ったことはない
ただ只、離脱感(強烈)→飲酒(ウイスキーラッパ等の多量)→離脱感(強烈)ループ、(肝臓50%壊れる、まだ幸い)
この離脱感の強烈に地獄を見た

飯も食わずに呑み続け→栄養失調 、医者がオレの体をみて地獄絵巻の餓鬼だって、腹だけはぷっくり膨らんでいた
549優しい名無しさん:2013/06/11(火) 23:16:45.81 ID:4nUUqi6j
>>レグテクト
ほんまかいな?w
550優しい名無しさん:2013/06/11(火) 23:22:16.15 ID:ctbjuaQ2
>>547
だったら軽度ならいつでも抜け出せるんだね
重度で苦しんでる人達は一人では抜け出せないな
551優しい名無しさん:2013/06/11(火) 23:25:29.57 ID:IqMx+fMg
http://www.qlifepro.com/news/20130531/finally-released-in-alcohol-addiction-treatment.html

これ見る限りレグテクトだけでは難しいんじゃないかなw
やっぱり根性も必要だと思うよ
半数は薬+治療でも半年断酒出来ないんだから
552優しい名無しさん:2013/06/11(火) 23:27:42.87 ID:ctbjuaQ2
人によるだろ
553優しい名無しさん:2013/06/12(水) 00:48:57.28 ID:VVTD0hVD
>>551
根性も半年しか続かないかも。
554優しい名無しさん:2013/06/12(水) 00:51:56.25 ID:VVTD0hVD
>>546
根性が続けば、成功。

ほとんどのひとは続かない。
555優しい名無しさん:2013/06/12(水) 00:52:58.89 ID:hc00stFk
断酒?
お前等には無理無理w
痩せ衰えても呑み続けるんだろwww
そして最期は死。
ざまあwww
556優しい名無しさん:2013/06/12(水) 02:03:21.49 ID:Fr5eCsr2
飲酒欲求って「2年程度」断酒するとだんだん弱くなってくるっていうよね。
大きな飲酒欲求という「波」が小さい「波」に変わってくるそうだよ。
要はアル中の人の飲酒欲求と言う大いなる敵と酒止めて精神的葛藤をしてる
経過と言う「時間」的問題関係を乗り越える事こそが「味噌」になってくるのね。
557優しい名無しさん:2013/06/12(水) 02:15:05.98 ID:bEE8FHDT
知り合いのアルコール依存症が肝硬変になってしもたと電話きたよ ざまぁ
558優しい名無しさん:2013/06/12(水) 23:25:12.98 ID:+8Et3+DM
おいペットを飼ってみろ。世話たいへんだけど癒しになる。
559優しい名無しさん:2013/06/12(水) 23:35:33.90 ID:89WQ8svh
自分の管理も出来ないアル依が
イキモンなんて飼う資格あると思う?w
560優しい名無しさん:2013/06/12(水) 23:45:28.49 ID:T3rWq/EQ
>>558
アル中には無理と言われた
561アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/12(水) 23:49:33.35 ID:Nj5hb3mZ
犬飼うのは大変らしいね
うちはずっと猫だからだいぶ楽みたいだ
562優しい名無しさん:2013/06/13(木) 00:40:14.95 ID:TaimTZWE
>>556
その2年を短くしてくれるのが、レグテクト。
563優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:00:40.34 ID:TaimTZWE
飲酒欲求がなくてもアル中はスリップする。

レグテクトで飲酒欲求をなくしてもアル中はスリップする。
564優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:18:35.19 ID:6QDzwRrh
>>563
そう言う場合もあるけれど、あんたアル中に死ねって言ってるのと同じだよ
565優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:50:45.82 ID:TaimTZWE
>>564
ほとんどのアル中はアルコールで死ぬ。
566優しい名無しさん:2013/06/13(木) 02:02:02.75 ID:DFjJrwmy
スパイクタイヤ履いてても事故は起すし
567優しい名無しさん:2013/06/13(木) 02:06:15.71 ID:6QDzwRrh
>>565
自殺幇助?
568優しい名無しさん:2013/06/13(木) 02:09:31.82 ID:TaimTZWE
>>567
現実を語っているだけ。

このスレを読めば分かる。
569優しい名無しさん:2013/06/13(木) 02:24:39.67 ID:TbcUe67G
根性も必要だが
周囲への感謝とか労いも
大切かと
普段如何に支えられてるかを
自覚出来るかどうかと言うか
巧く言えないけどね
570優しい名無しさん:2013/06/13(木) 08:05:22.56 ID:JCcKHDYg
まず異常だと自身で気づかないとダメだねw
酒飲んでる状態が異常だと思わないとw
一回酒完全に一週間くらい抜いてみな、解るよ

ああ、自分はおかしかったんだって
571優しい名無しさん:2013/06/13(木) 08:38:18.34 ID:zXco9PZ9
>>568
そいつはキチガイのレス乞食だから相手にするな。
素っ頓狂なレスと「?」繰り返してる真性知恵遅れだ。
572優しい名無しさん:2013/06/13(木) 19:45:17.46 ID:zXco9PZ9
1ヶ月、酒を抜くと見違えるように痩せる。
573アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/13(木) 19:57:20.72 ID:PKCbhlzv
>>572
酒断ってちょうど1か月くらいだけど、その分異常に食べるようになって体重が増えてしまった
574優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:24:07.64 ID:gWhQrmit
今日で38日目なんだけど、むくみがとれた感じはする
顔の輪郭が少し違うし、ズボンが心持ち緩くなった
数字そのものは2キロぐらいしか減ってない
575優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:27:36.33 ID:zXco9PZ9
>>573
酒の糖分を飯食って補うようになった反動だよ。
一時期なものだ。酒のむくみも取れるしな。
何より、酒によって脳が損傷するダメージ進行が無くなった。
576アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/13(木) 20:30:15.31 ID:PKCbhlzv
>>575
なるほどなあ
じゃあ痩せられるかな
痩せないと糖尿病がやばいんだ
今まではヘモグロビンエーワンシーは一度も異常になった事ないけど
577優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:47:02.85 ID:JnOjxshj
酒止めたら腹凹むかな?
578優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:54:47.80 ID:cUsH4vYJ
すまん、缶ビール一本だけ飲んじまった。
でももう寝ることにする。
579優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:43:02.56 ID:1zMZlhYj
両方の人がいるよ
580優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:50:27.83 ID:W+E3OTTx
確かに酒やめたばかりのころは菓子パンが美味すぎて困ったものだが
最近はそうでもないな。
今はカップラーメンと野菜ジュースが食の楽しみだわ。
581優しい名無しさん:2013/06/13(木) 23:54:57.90 ID:JCcKHDYg
否認の病気なんて言われてるけどその通りだと思うな
飲んでる時て自分の行動や考えに何の疑いも持たないものな

ましてや自分が病気なんてさ
気づいた時にはもう遅いわけだがw
582優しい名無しさん:2013/06/13(木) 23:59:29.81 ID:zXco9PZ9
自覚したときには手遅れだからな
583優しい名無しさん:2013/06/14(金) 03:56:15.04 ID:WGIInZXK
飲酒欲より性欲が強いとアル依存にはならないのかな
584優しい名無しさん:2013/06/14(金) 06:32:38.94 ID:af9DhEKX
自分で料理するのが楽しい
時折過去の恨みで苦しむ
独り言スレとかで毒を吐いて
落ち着かせて日常生活に戻る
585優しい名無しさん:2013/06/14(金) 07:06:47.85 ID:5mhaA6+M
>>584
まだまだだなw
586優しい名無しさん:2013/06/14(金) 08:17:54.10 ID:5mU+FdPX
そのうち良くなる
587優しい名無しさん:2013/06/14(金) 10:12:51.61 ID:P03Ui/Dk
壊れたブレーキなんてよく言ったもんだね
何度もここで言われてるのを見てたけど
断酒→再飲酒すると進行一気に進むね、やばすぎる

ほんとに歯止めが効かない、今までやめてた分取り返すかのように2日間異常な量飲んだくれたわ
辞めてた時の体調の良さを知ってるから
またすぐ短期でやめれるけど、ほんとに病気だなあって改めて自覚したよ
早く抜けんかな、だるい、前はよくこんな状態で生活してたなって感心するw
588優しい名無しさん:2013/06/14(金) 12:12:09.41 ID:9poTNx9a
>>584
過去の恨みとか言ってる時点で健全な精神状態とは言えない。
そんなもん、早く忘れちまいなよ。
自分も周りも全て受け入れて感謝して生きればいいんだよ。
589優しい名無しさん:2013/06/14(金) 13:18:16.59 ID:IMyUqHvq
レグテクトたけぇよ!
何時も二千円で、お釣りが出るのに
大五郎が二本買えるじゃねーか。
590優しい名無しさん:2013/06/14(金) 13:26:47.26 ID:Wgae6/DH
レグテクト飲んで酒飲む奴とかいるのかな?
抗酒剤みたいな症状はないのかな?
レポよろ
591アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/14(金) 17:09:56.11 ID:WVCJpJip
食べ物とノンアルコール飲料の合計額残すようにして金額が減ってきた
今日、両方合わせて3000円を切った!
>>527を見てくれ!
592優しい名無しさん:2013/06/14(金) 18:03:29.62 ID:hgRvXuFR
オデュールがうますぎて飲んでるけどやっぱ癖になるな
593優しい名無しさん:2013/06/15(土) 00:13:06.45 ID:YKDEW3DD
>>591
だから、酒呑んでるほうが金使ってしまうと言っただろ。
アル依の誰もが経験してることだぜ。
断酒して出費が抑えられて良かったなあ。
594優しい名無しさん:2013/06/15(土) 05:48:58.21 ID:KN4Q3J+/
>>578
謝る必要はない。
ほとんどのアル中はアルコールを飲み続けて死ぬ。
595優しい名無しさん:2013/06/15(土) 13:28:36.57 ID:lwIcJBJ7
そうだな俺はまだまだだな
あんたらに感謝する
色々思うところが有った
有り難い
本当に感謝だ
596優しい名無しさん:2013/06/15(土) 14:08:56.18 ID:jB+TrIo6
スリップしたらまた身体依存できた
知ってる分地獄だわww
597アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/15(土) 20:38:59.05 ID:mC0DRutT
行きつけのスーパーでポイントためてるのでほとんどそこで買い物するんだけど、
そこにある500mlのノンアルコールビールがアサヒドライゼロとサントリーオールフリーだけで、
どちらも2列しかないから毎回それを買い占めるみたいな格好になる
ちなみにドライゼロは実を言うとオールフリーより明らかにまずいんだが、オールフリーだけ3リットル買うわけにも
いかないので、我慢してオール4本+ドライ2本って感じで買ってる
本当はキリンフリーを3リットル飲みたい
でも部屋に冷蔵庫がないし親の冷蔵庫使うのも気がひけるので通販も使えない
598優しい名無しさん:2013/06/15(土) 21:04:00.55 ID:zadlWrCA
アル中なのにメーカーに気を遣ってるのか
義理堅い奴だな
599優しい名無しさん:2013/06/15(土) 22:38:05.30 ID:Fvwkrp6L
治療プログラムは基本3ヶ月入院して講義受けて質疑応答して・・・、・って書いてある病院多いけどなんで?

そんな時間かけなくても外来でサッサとレグテクト処方してくれればいいんじゃ?

それだと病院が儲からないから?
600優しい名無しさん:2013/06/15(土) 22:47:13.20 ID:Zg6cF6zB
転売防止のため
601優しい名無しさん:2013/06/15(土) 23:06:30.88 ID:RiI+5lYA
水虫薬も転売防止のためろくに診察しないくせに薬はチビチビ出し
602優しい名無しさん:2013/06/16(日) 01:19:41.62 ID:v2RsT/Gy
>>597
>オールフリーだけ3リットル買うわけにも
>いかないので、我慢してオール4本+ドライ2本って感じで買ってる
>本当はキリンフリーを3リットル飲みたい

なんでだ?
オールフリー買えばいいだろ。
603優しい名無しさん:2013/06/16(日) 09:25:24.00 ID:zL0sjQ0a
>>599
一日中生活を管理してもらえるので滑る機会がゼロだし、
24時間、他人と一緒にアル中であること意識してると
今まで気づかなかった発見なんかもあったりした。
俺の場合だけどね。
604優しい名無しさん:2013/06/16(日) 11:59:48.60 ID:UjVqV1mE
離脱のふるえとかって
酒が完全に切れなくても血中濃度が少しでも下がれば飲酒後数時間で出るもの?
大量飲酒→3時間程度寝るで、起きたら全身ガクブルになって
低血糖でも起こしたかと思ったが
605優しい名無しさん:2013/06/16(日) 12:04:18.49 ID:oaq3OvLr
3ヶ月以上入院させると儲からないから
ナマポとかは別だろうけど
これは他の精神疾患でも同じ
606優しい名無しさん:2013/06/16(日) 15:31:35.64 ID:hAg+YdI4
レグテクトって高いって噂きくんだけど。。

保険3割負担でどのくらいかかるんだろう。
607優しい名無しさん:2013/06/16(日) 16:23:48.52 ID:UjVqV1mE
>>606
代行輸入で1件見たのみだけど
USA産が60×3シート、1日2錠で三ヶ月33k 高い
ジェネリックじゃないから、国産だとよくて同程度かそれ以上?
これを単純計算すれば大量処方はしないだろうから
3割適用、1日2錠、で、月1通院3回として通院1回に7kくらい薬代かかるねw
608優しい名無しさん:2013/06/16(日) 16:31:00.68 ID:yycBbwqK
someone stop me
609優しい名無しさん:2013/06/16(日) 16:34:21.09 ID:hAg+YdI4
>>607
教えてくれてありがとう。

たかい・・・・・・・。無理ぽ。
610アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/16(日) 18:12:23.82 ID:plnYhAbK
>>602
ごめん、好きな順番でいくとキリンフリー>オールフリー>>ドライなんだ
でもスーパーにある500ml缶はオールフリー2列とドライ2列しかなく、
350ばっか買うのも大変だし、オールフリーがスーパーに6缶もないし、
少しはドライ買わないといけないんだよね
611優しい名無しさん:2013/06/16(日) 19:52:47.32 ID:xmhVRn9f
ノックビンとセルシンが一か月分で1440円
これにレグテクトは二週間分で、2900円
二週間分だから、月にすると結構高いよ
しかも一日三回で二錠づつで、つぶがデカイ!
612優しい名無しさん:2013/06/16(日) 21:04:49.29 ID:Bidl9t1g
肝臓壊れたらその金額では済まないよ
613優しい名無しさん:2013/06/16(日) 21:25:50.28 ID:hAg+YdI4
>>611
ありがとうございます。
ぎょえー。たけーー!
レグテクト1ヶ月で6000円近くですか。
役所で1割負担にできる制度なかったでしたっけ。
614優しい名無しさん:2013/06/16(日) 21:26:43.99 ID:BmdfABIN
俺は再診扱いにならない程度に通院して、世間話して眠剤などを処方されている。
レグテクトは新薬だから2週間分しか処方されないだろうから、まぁいいかと思ってたが、
ここでの評判がいいから聞いてみた

そしたら週一通院で毎回採血しなければ出せないと言われた
こりゃムリだ
615優しい名無しさん:2013/06/16(日) 22:00:30.13 ID:v2RsT/Gy
>>614
なんでムリなんだ?
616優しい名無しさん:2013/06/17(月) 01:38:52.97 ID:Ntdg8CRY
久しぶりに缶チューハイ飲んでしまったら
気持ち悪くなってトイレで吐いたら
血だった…
もう死にたい。
617優しい名無しさん:2013/06/17(月) 02:24:30.44 ID:lg5CIuj6
>>616
身体的アル依は仕方ないが、それ以外は一人酒
やめたほうがいい
618優しい名無しさん:2013/06/17(月) 06:26:02.31 ID:vlsD5Sv9
>>616
ヤバすぎだろ
619優しい名無しさん:2013/06/17(月) 08:16:35.90 ID:gpoGKioT
オデュール飲んでたら手に力が入らない感覚が戻ってきた。
0.5%でもアルコールなんだなぁ。
はぁ 飲まなくなって友達めっちゃ減ったよ、寂しいわ。
620優しい名無しさん:2013/06/17(月) 13:04:23.95 ID:vlsD5Sv9
それにしても暑いな。四季を感じられるようになった。
連続飲酒してた頃は暑さ寒さなんてどうでもよかったな。
621優しい名無しさん:2013/06/17(月) 15:30:05.59 ID:jf9w/3kw
まだ4日目

離脱こそおさまってきたけど、
身震いするくらい激烈な飲酒衝動が沸くんですが
耐えてればこれも抜けます?
622優しい名無しさん:2013/06/17(月) 15:48:06.12 ID:YqmTInAp
アル中なんてポン中よりだいぶまし・・・
623優しい名無しさん:2013/06/17(月) 17:57:08.22 ID:KPZlRkGU
夏だ!ビール飲みたい!!

でも我慢か・・・・
624優しい名無しさん:2013/06/17(月) 18:01:46.78 ID:+KEteS8b
自分はたまにアルコールに狂ってしまい、2日ぐらい飲みっぱなしになり、しばらく飲まなくなるけど、アルコール依存でしょうか?先日、記憶が飛んでしまい、ある時間帯を覚えてません。
625優しい名無しさん:2013/06/17(月) 18:05:26.62 ID:FmjYkGWG
久里浜のスクリーニングテストをやってみたら?
626優しい名無しさん:2013/06/17(月) 18:17:50.43 ID:+KEteS8b
やってみます。
627優しい名無しさん:2013/06/17(月) 22:46:16.39 ID:KLF9Ya0Y
ペットを飼え
628優しい名無しさん:2013/06/18(火) 00:29:31.06 ID:5zyH0Kd8
ペットは飼うな
629優しい名無しさん:2013/06/18(火) 04:00:52.42 ID:6133t79B
我慢や理屈では断酒は無理。
630優しい名無しさん:2013/06/18(火) 05:28:43.03 ID:2ABEfKk+
亀はいいんじゃないか?
631アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/18(火) 08:08:47.33 ID:ELITRlXN
この5日間でノンアルコール飲料に一日平均1251円使ってる
毎日角瓶が余裕で買える金額だ
632優しい名無しさん:2013/06/18(火) 09:37:08.78 ID:FPgxf8sr
10年以上毎日飲酒していて
酒が美味いと感じない日でも習慣の様に飲み続けている自分に気づきました。
休日などは朝飯より先にビールを飲むような生活をしていたのですが、
最近になって依存症と病気が気になり、ここ2ヶ月は週末のみの飲酒にしており、
量も大瓶3本までに留めています。
幸いにも離脱症状のようなものはなく平日禁酒も続けられそうです。

しかし週末の飲酒を楽しみにしているから我慢できるのであれば、依存状態にあるといってもいい気もします。
自分としては今の状態でいいとは思っているのですが、今後もこれが続けられるかどうかはわかりません。
ある日を境にまた毎日飲酒状態に戻る可能性もあります。

そうなる前に断酒すべきなのか、今のサイクルが上手くいってるのならもう少し様子を見るべきか迷っています。
はっきり言って酒はやめたくありません。飲みたいです。
断酒だとむしろ一生飲めないという絶望感から反動で大量飲酒に向かってしまう危険もあります。
週末飲んでいいから平日我慢できると考えれば、断酒じゃない方がいい気もします。
どうしたらいいと思いますか?
633優しい名無しさん:2013/06/18(火) 10:08:08.35 ID:nsExa+/g
やめると言うとおり反動くるよ
依存レベルが上がると思うわw
経験上飲み続けたほうが依存の進行は緩やかな気がする
週末飲酒しばらく続けて毎日に戻るようなら気にしたほうがいいかもくらい
まだ普通の酒飲みレベルでしょ
634アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/18(火) 10:10:38.71 ID:ELITRlXN
酒は百薬の長レベルの飲み方だな
635優しい名無しさん:2013/06/18(火) 10:32:12.37 ID:haeWlZAB
>>632
断酒した奴も、オレ含め、断酒じゃない方法をさんざん試して、今度は大丈夫と懲りずに挑戦して、
ダメでボロボロになって今に至ってるのがほとんどだから。
自分の身体で試さないと、どちらにしろ気が済まないだろうと思うよ。
それまでに死なないといいねって話。
636優しい名無しさん:2013/06/18(火) 12:07:05.94 ID:77Y/VdYk
>>632
俺の経験から言えることは、今の週末飲酒で事足りていて、且つ健康上問題ないのであれば今のままでいいと思う。

週末の酒を楽しみに毎日仕事をする、
結構なことじゃないか。
世のサラリーマンには多いパターンだよ。

毎日大量飲酒になったら禁酒か断酒をしなきゃだろうな。
637優しい名無しさん:2013/06/18(火) 12:08:56.15 ID:lnbvoa0L
>>627-630
の流れに思わずワロタww
638優しい名無しさん:2013/06/18(火) 12:20:23.97 ID:FPgxf8sr
みなさんどうもありがとうございます。
とりあえずは今の状態を続けてみることにします。

>自分の身体で試さないと、どちらにしろ気が済まないだろうと思うよ。
確かにそうかもしれませんね。可能性のあるうちは甘い考えはなくならない気がします。
いずれ後悔することになるかもしれませんが、現段階ではまだ断酒の覚悟はできそうにないです。

きっと断酒しなくていい理由が欲しかっただけなんですね。
どうもすみませんでした。
639優しい名無しさん:2013/06/18(火) 12:32:50.82 ID:haeWlZAB
>>638
何も謝ることはないし、率直で、それだけ自分を客観視できているのはすごいと思うよ。
まだ酒に支配されていないということの証明であるのかもしれないし、ズブズブになっても
回復できるタイプに見える。(素人目だが)
640ヤクボコ:2013/06/18(火) 18:55:04.41 ID:Hz7klHNu
すいません、
なぜかカメラが反応せず、どうやっても画面真っ暗なので
中止しました。
ごめんなさい。
もう面倒くさいのでニコ生今月でやめます。
641優しい名無しさん:2013/06/18(火) 19:11:28.26 ID:EUVJUuq+
ブログ昔結構見てましたよ
昔といっても数ヶ月前かな
642優しい名無しさん:2013/06/18(火) 20:58:45.43 ID:tTEUMb2P
今日病院に行って、アルコール依存症であると診断されました。
先月下旬に久しぶりに悪酔いして帰宅後家で大暴れ(本人は覚えていない)、見かねた妻に連れられて行ったのです。
医師いわく一度でもブラックアウトを経験したのであればそれはアルコール依存症であると断言されました。
その日以降は酒をやめているのですが、シアナマイド処方するまで言われショックです。
重度も軽度も無い!!とあわせて断言されました。
643優しい名無しさん:2013/06/18(火) 21:09:10.05 ID:haeWlZAB
>>642
読んだ限り、本当に文面どおりだとするとそれは違うんじゃないかと思うよw
それ、アルコール専門医なの?
644優しい名無しさん:2013/06/18(火) 21:13:22.77 ID:nsExa+/g
一度でもブラックアウト=アル依じゃないけどねw
話を聞いて総合的にアル依認定されたんだね

ようこそw

自分は一度もブラックアウトの経験無いけど
毎回離脱全て出まくりの連続、山型常習だよw
645優しい名無しさん:2013/06/18(火) 21:30:27.56 ID:tTEUMb2P
642です。医師曰く、「普通の人はブラックアウトするまで飲みません。ごくまれにでもついつい飲みすぎることがあるのであれば、それはれっきとしたアル依です。
→断酒するしかありません→断酒会に参加して下さい。」の流れです。
自分は重度のアル依であると洗脳されている気分でした。
ちなみにシアナマイドは丁重にお断りしました。
646優しい名無しさん:2013/06/18(火) 21:35:44.62 ID:nsExa+/g
まあ、遅かれ早かれこっち来そうだねw
早いうちに手打つに越したことはねいけど少しでも懲りたら断酒か節酒だね
647優しい名無しさん:2013/06/18(火) 21:36:56.57 ID:haeWlZAB
>>645
いやーどうなんだろ。
>>644の言うとおり、総合的に診断したんだろうけどさ、とりあえずスクリーニングテストとかは
やったんだよね?

ttp://www.kurihama-med.jp/alcohol/

俺は違う気がして仕方がない。専門医でセカンドオピニオン受けてもいいかもしれない。
てか、診断したのはアルコール専門医なの?その病院の科目にアルコールと掲げてある?
648優しい名無しさん:2013/06/18(火) 21:40:51.23 ID:tTEUMb2P
642です。はい、その通りです。ですので家飲み(晩酌)は卒業、機会飲酒にとどめることにしました。
649優しい名無しさん:2013/06/18(火) 22:03:49.22 ID:JvD7cghQ
断酒して4ヶ月で20キロ太ったわ
身長174で体重100キロ
明日からダイエットするわ
650優しい名無しさん:2013/06/18(火) 22:18:55.76 ID:dW0b798J
>>648
アル中なんだから、断酒しかありません。
651優しい名無しさん:2013/06/18(火) 23:37:10.93 ID:Fo1Uofob
断酒したら太るよ 
652優しい名無しさん:2013/06/19(水) 05:28:28.43 ID:2TywwdSt
642です。地元でも結構有名なアルコール専門医で、医師本人も45年間携わっていると言ってました。
70歳中盤のじいやんです。
決めつけて対応する姿勢が恣意的で、私は嫌悪感を感じました。
アルコール専門医は断酒させることが究極の目的だからそんなものなのかな?
653優しい名無しさん:2013/06/19(水) 07:55:33.57 ID:ofuXRvnd
酒で散々嫌な思いして、失敗してようやく断酒して二年経過してたのに最近また毎日のように飲むようになってしまった。
昨夜は缶ビール三本、一昨日は一本、一昨々日は三本、その前は四本・・・なんとか絶ちきらなきゃ。
654優しい名無しさん:2013/06/19(水) 12:41:51.24 ID:jtiDZhVM
ちょっと物足りないくらいに量を減らしてみた
655優しい名無しさん:2013/06/19(水) 13:06:27.20 ID:K37bTpLN
背中左下に鈍痛
なんだろ?
656優しい名無しさん:2013/06/19(水) 17:10:13.59 ID:0rRs3vrL
657優しい名無しさん:2013/06/19(水) 17:46:43.63 ID:EOvah+/X
>>652
ガタガタ抜かす前に酒をやめろ
家族にそんな医者へ連れて行かれたのはお前の不始末
次は入院させられるぞ
658優しい名無しさん:2013/06/19(水) 18:05:47.72 ID:K37bTpLN
酒飲んでると 米くわなくていいから痩せるんだよな
659優しい名無しさん:2013/06/19(水) 18:35:21.81 ID:sDc9AAF+
ヤクボコのブログに寂しがり屋の厨が出没してるな
660優しい名無しさん:2013/06/19(水) 19:38:22.46 ID:nsr/PH/+
酒浸りだった頃はカレーの味が分からなかったな。
今では、カレーが美味しく感じる。
カップヌードルもカレー味を買ってる。
661優しい名無しさん:2013/06/19(水) 20:26:13.74 ID:vq/uVjQM
>>642
>>652
>悪酔いして帰宅後家で大暴れ(本人は覚えていない)、見かねた妻に連れられて行った
>アルコール専門医は断酒させることが究極の目的

当たり前だ。他に何があんだよ。
バカかおまえ。
662優しい名無しさん:2013/06/19(水) 20:28:46.12 ID:vq/uVjQM
>>660
誰だってカレーは美味いよ。
酒浸りだった頃はカレーどころか食べ物全般を受けつけなかった。
何を口にしても吐いてしまう。
何日も何日も酒だけを飲んでる化け物だった。
663優しい名無しさん:2013/06/19(水) 22:14:33.01 ID:2luNOcgZ
昔、依存症と呼ばれる前はアル中って呼ばれてたんだよな。今は色々薬とか出来てきたし、そう言う意味では昔の人に感謝
でも、知らない方が有る意味苦しまなくて良かったのかもと思ったりする…
664優しい名無しさん:2013/06/19(水) 22:19:14.97 ID:2luNOcgZ
>>662
分かる。「食べないと」って思って一口食べるんだけど、もういらないって反応が出てねw
断酒3〜4日位から少しづつ美味しく感じ出す。俺は10キロ痩せて今57キロしか無いから正しく餓鬼だわ笑
665優しい名無しさん:2013/06/19(水) 22:53:15.92 ID:f7rNAh8G
酒抜いて二日目、風呂上がりにリスパ飲んだ後の頭のぐらぐら感、一際強く感じる。何も考えないで寝よう。今回は長続きさせたい。
666優しい名無しさん:2013/06/20(木) 06:07:17.51 ID:hayyRY7v
>>665
軽い離脱症状かも。
以前、この板で伍令散(だったかな? ごれいさん)という漢方を薦められて
飲んでみたら結構利いたので、情報として書いておく。
病院でももらえるよ。
667優しい名無しさん:2013/06/20(木) 09:13:13.89 ID:RgbjqksF
ようやっと三日目だ。割りとよく眠れたわ。研ナオコと一緒に奇妙なダンス踊らされる夢見たけど。
668優しい名無しさん:2013/06/20(木) 16:11:54.59 ID:8bnK89wU
つべこべ言わず、17時になったら酒飲もうぜ
669優しい名無しさん:2013/06/20(木) 17:37:19.33 ID:EUFAO4VT
>>667
トシちゃんおはよう
670優しい名無しさん:2013/06/20(木) 23:04:42.72 ID:RgbjqksF
>>666
>>665だけどアドバイスありがとうございます。今はリスパとZEROコーラ飲んでぼぉっとしてますが、鈍痛が長引く様ならいずれ。
671優しい名無しさん:2013/06/20(木) 23:13:37.94 ID:/aZ058mL
>>669
笑ったw
672アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/20(木) 23:16:12.37 ID:c200t95s
偽の酒のために1本用の小型冷蔵庫を注文してしまったw
673優しい名無しさん:2013/06/21(金) 00:46:02.92 ID:kTnZOZlQ
小さい冷蔵庫買い足すよりでかい冷蔵庫1台の方が電気代安いらしいっス
674優しい名無しさん:2013/06/21(金) 07:58:49.91 ID:tp+lcBpJ
てか嫌いになるまで飲めば
やめれるんじゃないか
675アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/21(金) 08:13:34.26 ID:wlCWUDe+
>>673
実は前に缶が4本入る冷蔵庫を買ったんだけど、1年しないうちに冷えなくなったんだよね
それが頭から離れない
676優しい名無しさん:2013/06/21(金) 08:53:00.82 ID:SopoPXoy
>>674
「もう飲まないぞ」なんて思えるのはよくて2日目までだ
のど元過ぎれば何とやらだな
677優しい名無しさん:2013/06/21(金) 11:47:45.15 ID:f3Ugke/R
四日目だ。結構、熟睡した。ガン検診に行った夢見たけど、結果は健常だった。こんなに不摂生してるのに、夢の中で思った。
678優しい名無しさん:2013/06/21(金) 12:53:00.75 ID:cXdd4Atn
仕事のストレス
679優しい名無しさん:2013/06/21(金) 17:56:46.25 ID:CVJb0eHm
やっちまった
酒、〆にラーメン
爆睡して今スッキリ

睡眠浅いとどうしてもねぇ…
680家畜人ヤプー:2013/06/21(金) 20:37:28.18 ID:x1iqhB3t
飲むなよ、飲むなよ、飲むなよ、飲んでしっまた。畜生。
681優しい名無しさん:2013/06/21(金) 21:23:28.28 ID:Sh7I804o
>>674
やめられるって、人生?
682優しい名無しさん:2013/06/21(金) 21:32:50.99 ID:fP74ZWn1
身体が受け付けなるって事だよ
683優しい名無しさん:2013/06/21(金) 21:33:30.57 ID:Zm1+WyWl
>>681
酒だよ。
684優しい名無しさん:2013/06/21(金) 22:30:32.33 ID:f3Ugke/R
駅ナカのキオスクで缶ビール買って飲もうかと思ったが止めた。今夜は飯食ったし、リスパ飲んで静かに寝るかな。
685優しい名無しさん:2013/06/22(土) 01:54:28.46 ID:/jpGuK5W
久々素面で寝たら死んだおばさんが夢に出て寝汗びっしょり
686優しい名無しさん:2013/06/22(土) 03:00:58.23 ID:tmZY+ITa
>>685
酒抜いて数日間は嫌な夢見るよね。
オレは今夜で四日目だけど、昨夜たっぷり寝たせいか眠れない。一日目、二日目はやっぱり悪夢にうなされてたよ。
687優しい名無しさん:2013/06/22(土) 05:43:00.78 ID:dOdaVCxL
やっぱみんな嫌な夢見るんだね。
ちょっとした物音でも凄く敏感に反応してしまって寝れなかた
688優しい名無しさん:2013/06/22(土) 13:40:14.27 ID:shZfVdxP
悪夢はきついよな。
689優しい名無しさん:2013/06/22(土) 13:55:46.89 ID:j11z27bE
断酒して数日間は眠剤飲んでも寝つけないし余り眠れない そしてやっぱり嫌な夢ばかり見る
690優しい名無しさん:2013/06/22(土) 14:14:36.09 ID:QtdrNJPg
俺は睡眠不足も重なって幻聴も出るw
悪夢はいつもの事10年以上悪夢

ちょっとした物音とか光に過敏になるのも離脱のうちだよ
醒めるとガクブルで、ありとあらゆる物に驚いてビクビクしてたw
離脱中一番きついのは飲酒衝動起きた時だな
離脱そのものは山型繰り返して慣れたが
飲酒欲求出たときの禁断症状だけは毎回スリップするたびにきつくなっていく
ここから更に進むと、牢屋みたいな病室に入れられるわけが解った
691アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/22(土) 14:27:39.58 ID:qhV8rr8t
14年くらいでせいぜい3か月くらいしか休肝日作ってないのに、1か月以上断酒出来た
不思議だ
親父が酒飲みすぎて小便こぼして母親の血糖値が上がる。なんとかならないものか
692優しい名無しさん:2013/06/22(土) 15:16:06.84 ID:aFqIzehP
>>691 よく金もつな 親と同居?
693アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/22(土) 15:35:31.76 ID:qhV8rr8t
>>692
情けない事に一度も一人暮らしした事がない。職歴は全部派遣。障害厚生年金3級を受給
貯金は凄い勢いでなくなっていってる。昨日なんて躁になってDVD所持しているブルーレイを6本も
買ってしまった
694優しい名無しさん:2013/06/22(土) 20:14:11.73 ID:shZfVdxP
>>691
おまえのアルコール依存は親子相伝か?
多いけどな。
695優しい名無しさん:2013/06/22(土) 21:25:57.75 ID:+s5bOy2V
巨人の負けは凄く悔しいな
これは一種の不正義であり陰謀だ
実際そう思う
妄想でなくてね
696優しい名無しさん:2013/06/22(土) 22:18:01.34 ID:STIUxAIH
>>695
おれも、そう思う
697優しい名無しさん:2013/06/22(土) 23:28:05.59 ID:shZfVdxP
スポーツは、どこのチームのファンでも、そうだって。
勝っては酒飲み、負けては酒飲みはするなよ。
まあ、俺が言うことじゃないんだがな。
698優しい名無しさん:2013/06/22(土) 23:40:39.90 ID:16mwiee2
アル中はくずだ。
699優しい名無しさん:2013/06/22(土) 23:50:13.95 ID:loVnBI/A
酔って言うなよクズ爺さん
700優しい名無しさん:2013/06/23(日) 08:00:41.79 ID:WXHJ8iFJ
>695 よう 専務
701優しい名無しさん:2013/06/23(日) 08:02:28.90 ID:2jLOIsT0
俺は部長だ
専務君は別人だよ
702優しい名無しさん:2013/06/23(日) 12:15:44.16 ID:yFxEk0YV
>>698
そりゃそうだ
703優しい名無しさん:2013/06/23(日) 13:39:43.62 ID:6SzJEhhb
アルコール依存だったと思うが、半年かけて1週間は開けれるようになった。
毎日飲みたいが我慢できる。
けど酔うほど飲んじゃうと止めるのが難しい。
依存のままなのかな?
704優しい名無しさん:2013/06/23(日) 20:57:26.22 ID:OSMEPlvP
>>703
大きいの買わない&ストックしなければオケ
705ヤクボコ:2013/06/23(日) 21:21:00.47 ID:ekLZoMig
毎回詰め20入れて自分的には結構ハイ・アタックしているつもりだったんですが、
やるたびに冷静に現状を客観視できるようになってしまって、
要するに、
冷めてきた。
もう「やっべー!」とか「キターーー!」とか
無いんですよ。
西成ネタは薄いのか?
それともぼくのせいか?
歳か耐性か?
一気にぶち込んでもラッシュどころか、
「ああ、効いてきてるね、そうだね。はい、はい」
みたいな感じなんすよ。
やる前はすっげえドキドキしてんのに!
入れると、
「は〜あ。まあ、こんな感じだな。ああ、肩こり消えてラク。ふう・・・」
706アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/23(日) 21:29:29.52 ID:z/UJLPX+
なんか酒やめてから(偽酒飲むようになってから)どんどん膝下がむくむようになってきた
今日なんて靴はくのがきつくてやばかった
ビールだと飲んだの全部尿で出るけど、偽酒はそうじゃないのかな
707優しい名無しさん:2013/06/23(日) 21:45:12.12 ID:3jHds4mM
ナトリウムが多いのかも
708優しい名無しさん:2013/06/23(日) 21:54:19.92 ID:+mSlwdGU
>>706
水分の摂り過ぎかも。カリウム不足かもね。
トマトジュースとかバナナ試せば。サプリもある。
709優しい名無しさん:2013/06/24(月) 08:24:57.23 ID:blg7iGbg
酒で弱ってた肝臓が回復すればむくみもとれていく。
710アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/24(月) 09:39:01.62 ID:D2P1nLq1
>>707-709
みんなありがとう。メモしておくよ
でもごめん。ひょっとしたら生活が原因じゃなくて薬が原因かも
今肝臓のために飲んでる「ウルデストン」って薬があやしいな
今度主治医に聞いてみるよ
711優しい名無しさん:2013/06/24(月) 19:06:53.74 ID:uv4WnFui
あーあビール飲んじまったよ
今日は気分がいいから飲むんだ
いい酒なんだから問題ない、なんて理由つけてなw

断酒2日目にして挫折です…
712優しい名無しさん:2013/06/24(月) 19:28:52.65 ID:pW7KDGZz
隣があまりに煩いのを我慢していたら、やっちまった・・。
記憶がないけど、窓開けて文句言ってたらしい。
眠剤飲んでも眠れない日に、酒飲んで記憶をなくす。
手遅れになる前に今日から断酒。
713優しい名無しさん:2013/06/24(月) 21:51:52.04 ID:EqQCSpZp
>>712
窓から叫んだら隣近所の人らが迷惑だろ
壁ドンしろ
おれは壁に狂ったようにヤクザキックを一分くらいしたら
それ以来騒がれなくなった。
714優しい名無しさん:2013/06/24(月) 22:03:33.88 ID:ZS+DY389
おれは、21時までは飲まないようにしてる。

結構、それで大丈夫。
715ヤクボコ:2013/06/25(火) 00:22:56.24 ID:Er8Jpdja
いや、
もう、
やめなきゃあかんのだよ。
そりゃそのうち激しく虫が湧いて辛い思いもするだろ。
けど、
ヘロイン常習者の禁断症状に比べりゃあラクなもんだし、
アルコールだって重度だったら失神するしな。
それに比べたら難易度はそんな高くない。
むしろ、難易度を高くしてるのは常に自分だ。
すぐ買える環境・人間関係をそのままにしているからだ。
いつでも逃げ道用意してるわけは、己が一番よく知っているはずだ。
でも、シ/ャ/ブ中が「更生します」なんて、
反射的に「嘘吐け!」なんて、
突っ込みいれてしまいますやん。
当然ぼくが何言ったってそう。
ぼくも他所のシ/ャ/ブ/中、1ミリも信用しない。
716優しい名無しさん:2013/06/25(火) 02:15:38.35 ID:yfecrjTV
>>712
隣人からしたらやばい人かもだが
ここの住人だけはお前さんの味方だよ
717ヤクボコ(本物) ◆Gfgp8vA7Pg :2013/06/25(火) 02:36:51.99 ID:jynbHo6s
creation to my life
creation to the world
creation to your life
creation to myself

see,think,do and do
with me いつでも so いつまでも
このまま foever
ずっと eternal
日々が巡っても
時代変わっても

creation to my life
creation to the world
creation to your life
creation to myself

now,
what will you do ?
718優しい名無しさん:2013/06/25(火) 06:01:38.16 ID:af2wniu/
oh happy day
719優しい名無しさん:2013/06/25(火) 16:04:12.15 ID:UiVK1mfC
キンキンに冷えた瓶ビールを我慢して後何年長生きしたいの?
720アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/25(火) 16:16:20.71 ID:5z8XP5b+
>>719
キンキンに冷えたサントリー・オールフリーもなかなか旨いよ
違いは「酔わない」こと
でも最近思うんだ。酔う事にどんなメリットがあるのかって
俺は酔って家族や勤め先に迷惑をかけたり、肝臓が悪くなった事しかないからメリットが負けている
だからオールフリーを飲む

これが今日届いて、さっき組み立てが終わった
本当に一本飲み終わる間にもう一本がキンキンに冷えるのだろうか

ttp://item.rakuten.co.jp/hoco/10000000/
721優しい名無しさん:2013/06/25(火) 17:09:50.83 ID:yfecrjTV
愛する家族が居るとテメー勝手に死ぬわけにもいかねーのよ
722優しい名無しさん:2013/06/25(火) 20:12:38.09 ID:6GfIE/J9
とりあえずアル依が原因の死は嫌だなと思う。
723優しい名無しさん:2013/06/25(火) 20:44:38.93 ID:Qq/PPJoG
キンキンに冷えたコカコーラも美味いな。
大量のポテトフライと一緒に食せばヘブンだ。
太るけどな。
724優しい名無しさん:2013/06/25(火) 22:09:17.39 ID:DhtYiBXA
例会へ通っていると支部長が咽頭がんで逝った。そのうち2年足らずで
例会の仲間が2人逝った。生活保護のアル中の多さ。アル中は怖い。
スリップしてしまうのはなぜ。
725優しい名無しさん:2013/06/25(火) 23:52:29.33 ID:++N0mIB4
アル中は不健康だけじゃなくて貧困も呼ぶよな。
726優しい名無しさん:2013/06/26(水) 08:31:42.80 ID:xkIVFiNA
キンキンに冷やしたグレープフルーツジュースの
ほうがうまーい
727アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/26(水) 08:40:12.71 ID:k9MxRgSu
昨日ミニ冷蔵庫「一本庫」使ってみたけど、思ったよりキンキンに冷えなかった・・・
多分飲むのが早すぎるんだな・・・
728優しい名無しさん:2013/06/26(水) 09:39:13.54 ID:iJw97897
この一週間半で三日スリップしたが、何とか酒抜いてる。離脱症状も軽くなってきたおw
729優しい名無しさん:2013/06/26(水) 10:11:11.93 ID:qbe6TW1A
炭酸水のほうがうまい。
730優しい名無しさん:2013/06/26(水) 12:39:58.33 ID:3eh0Y4u1
これから飲みます。
止めないで下さい。
入院はしません。
731優しい名無しさん:2013/06/26(水) 14:11:08.52 ID:xkIVFiNA
どうぞ
キンキンヨーグルトドリンク
うううんんめえええええええええええええ
732優しい名無しさん:2013/06/26(水) 16:16:26.00 ID:DDz2Ad/o
レグテクト、処方された方レポよろしくお願いします。
733優しい名無しさん:2013/06/26(水) 18:17:26.15 ID:LVW1cEwF
レグテクトですが、飲んでから30分後に視野がぼやける感じですが
1時間位で治まります。その後はセルシンをODした感じでしょうか?
リラックス感が出ますが何故かお○んちんがカチカチになります。
朝、飲んで夜までカチカチでした。
734優しい名無しさん:2013/06/26(水) 18:28:26.72 ID:qkafa00q
キンキンに冷えた生酒とナマコが一番
735優しい名無しさん:2013/06/26(水) 20:02:31.91 ID:iJw97897
天気悪いからか頭がざわざわする。酒抜いてZEROコーラ飲んでるけど。今夜はリスパ多めに飲もうかな。。。
736優しい名無しさん:2013/06/26(水) 23:23:30.96 ID:+ckDvep1
みんな温いよな
認識
わからんではないないが
737712:2013/06/27(木) 01:34:11.80 ID:ABpkBScm
皆さんありがとう。
今日も無事に、飲まずに過ごせてます。
738優しい名無しさん:2013/06/27(木) 16:25:00.89 ID:9NBXXj3l
聞きたいことがあるんだが、アルコール依存で神経精神科に通院中だと、
医療保険とか入院保険は、やっぱり加入審査でNGなんだろうか?
739優しい名無しさん:2013/06/27(木) 18:31:30.89 ID:IFCSZXwp
>>738
最後の診察から5年間は入れなかったと思う
740優しい名無しさん:2013/06/27(木) 19:29:47.57 ID:gDCvUQBf
そりゃそうだ。保険の内容にもよるが大体5年のところが多い。
もし告知せずに入ったとしたら、もし何かあった時、保険金がおりない。
一番無駄なことになるのでくれぐれも注意するように。
741優しい名無しさん:2013/06/27(木) 19:30:50.32 ID:W7inJag1
>>733 ビアグラのレポですか?
742優しい名無しさん:2013/06/27(木) 21:02:46.91 ID:ANjo7z1J
保険は基本的に告知義務違反に成ります。
団信保険(住宅購入)の際の告知書に(過去にアルコール依存症)と診断された事が有りますか?
の項目も有ります。生命保険加入後に精神科等を受診して、経過がおもわしくなく
入院などしたら、絶対に保険金の請求はしない方が良いでしょう。
何故なら保険の更新の時に不利に成るからです。(入院歴あり、しかもアルコール)


レグテクトのレポですが、満腹感?でしょうか?
副作用で下痢と記載がありますが、当方の場合は便がユルイ程度です。
錠剤が腸で溶ける様に成っているそうです。
正直な感想は、あまり空腹感がありません。
通常メンタル系の薬はツブが小さいけど、レグテクトは異常にデカイ!
それを一日三回飲みます。私は入院経歴が二回有ります。
前回、スリップしたのはゴールデンウイークの前半に連続飲酒を四日かな?
これが今時点の【正直】なレポです。
説明書きにも有りましたが、離脱が抜けてない状態で飲んでも無駄な気が・・
743738:2013/06/27(木) 22:41:42.77 ID:9NBXXj3l
皆さん、どうもありがとうでございまする。
744優しい名無しさん:2013/06/28(金) 13:02:29.89 ID:ucxBSX6o
>>738
>>743
騙されないでください。問題なく保険に入れます。
民間の会社に、個人の病名申告を強制する権利はありません。
任意です。
自己申告は絶対的な義務みたいに保険会社が嘘ついてるだけです。
医者でも患者さんの病名は絶対に漏らしません。
患者さんの病名を第三者に漏らした医者は逮捕されて医師免許を失います。
医師でも、あいつは癌だとか、あれはC型肝炎だとか言いませんし言えません。
法律上、定まっております。
たかが民間の保険会社に、個人の病名を申告強制できる権利はありません。
問題なく保険に入れますから安心してください。
保険会社は嘘ばっかりつくから、騙されないように。
745優しい名無しさん:2013/06/28(金) 13:43:17.89 ID:mYlYPU8F
>保険会社は嘘ばっかりつくから、騙されないように。

確かに、保険会社は信用できない。
746優しい名無しさん:2013/06/28(金) 17:59:04.20 ID:7yvlB2l7
はぁ?
入院して給付金請求する時に診断書を保険会社に出すよな?
保険金額や会社によっては、会社の健康診断の結果出すよな。
あんたが言ってるのは守秘義務だろ。
告知書出さないで、加入出来る保険でも有るのかね?
747優しい名無しさん:2013/06/28(金) 19:35:26.76 ID:WCt+I6O4
>>744は何か意図があるのだろうか。
アル中やヤク中が黙って生命保険に加入したとして、その後交通事故かなんかで死んでも一円も保険金は出ない。
これはあまりにも有名な話。

確かに黙っていれば保険には入れるが契約時に嘘をついて入るわけだから、当然保険金は支払われない。
保険会社は五年まで遡ってその人の病歴等を調査し、契約時に少しでも違反がなかったかあら探しをする。保険会社は極力金は払いたくないから徹底的に調べる。
医療業界はこれに応じて情報を提供します。これは違法行為ではありません。
748優しい名無しさん:2013/06/28(金) 20:33:43.10 ID:ucxBSX6o
>>746-747
>アル中やヤク中が黙って生命保険に加入したとして、その後交通事故かなんかで死んでも一円も保険金は出ない。
>医療業界はこれに応じて情報を提供します。これは違法行為ではありません。

また嘘ついてる。
アルコールやヤクが直線的な病因や死因でなければ保険金は出ます。
医療機関が情報を絶対に漏らさないから、自己申告させるんだろw
たかが保険会社風情に、個人の病気をほじくりまわす権利は全く無い。
裁判になったら、嘘ついてるおまえたち逮捕。前科者。
2ちゃんねるで嘘ついて逮捕されてるやつ、いっぱいいるからな。
749優しい名無しさん:2013/06/28(金) 20:54:33.14 ID:+Tn3IhUk
昨夜激しくスリップしたが、今夜はZEROコーラ。離脱症状辛いぃ。
750優しい名無しさん:2013/06/28(金) 21:14:18.89 ID:JGfaxny1
断酒中だが、暴れたいくらいに腹立たしいことがあった。
どうしたらいいんだよ、こういうの。
751優しい名無しさん:2013/06/28(金) 21:39:46.21 ID:bu+UdZl1
ジョギングとか
筋トレ
752優しい名無しさん:2013/06/28(金) 21:56:36.49 ID:+Tn3IhUk
頭がぐらぐらする。辛いな…。
753738:2013/06/29(土) 07:36:17.82 ID:nYLapAda
三年間ほど断酒していたが、厳しい出来事が重なって再び酒に手を出してしまった
仕事も辞めて半年ぐらい毎日、安いウイスキーのボトルを一本開けていたけど、
なんとか断酒五日目、今回は離脱症状が相当に厳しいわ
これで失敗したら次は通院か入院しないと無理そうだ
754優しい名無しさん:2013/06/29(土) 07:45:56.13 ID:bTnviS3A
>>753
不眠症と鬱にならなかったか?
755優しい名無しさん:2013/06/29(土) 07:46:55.58 ID:nYLapAda
四日経っても、一睡も出来ないのが困るね
しかも、酒飲んでいるときよりも思考能力が極端に落ちている
試しに映画や音楽のタイトルや今まで知らなかった短い単語を暗記しようとしてみたが、
覚えれなくなっていて恐怖を感じてしまう
756優しい名無しさん:2013/06/29(土) 07:52:03.48 ID:nYLapAda
>>754
今日ようやく2時間ほど薄い眠りにつけたけど、
病院に行かずで断酒すると不眠だけで不安になるね
見通しの暗い未来のことばっかり考えて苦しいですわ
757優しい名無しさん:2013/06/29(土) 10:19:20.02 ID:esPpB2bm
不眠で体中がかゆい
758 [―{}@{}@{}-] 坊主 ◆mWmyLN68N. :2013/06/29(土) 11:15:08.93 ID:QmaqaUXH
はじめまして。断酒10日目です。
最初の3日間の離脱症状はきつかった。
筋萎縮・けいれんが特にしんどかった。
今は夜眠れなくなってる。かなりハイペースで小説を読破している。
759優しい名無しさん:2013/06/29(土) 11:49:38.75 ID:+HCQJwL8
飲んでた期間が長いと不眠も長引くね
寝れなくても早めに横になると離脱も楽になるよ

もう何度もスリップ繰り返してるから身体離脱も慣れて
数十時間経てばおさまるって言い聞かせて耐えてる
辛かったら耐えることのみ、時間が一番効く、身体離脱は嘘のように消えるから

快楽は覚えてても苦痛は忘れちゃう便利脳すぎる
760優しい名無しさん:2013/06/29(土) 12:17:16.05 ID:nYLapAda
寝れないのに横になっていると
おもいっきりネガティブな事ばかり考えてしまうよなぁ
しかも、脳が腐っているから解決の糸口さえ掴もうとする意識もないし
ただ暗い部屋の中で焦燥感と不安感に包まれている感じは耐え難いですな
761アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/29(土) 16:38:25.09 ID:93goDlB6
アルコール依存歴12年以上。断酒40日以上経過

昼食後、母と姉とカラオケに行く前に怒ってしまった。母が「今日はおまえが大好きな唐揚げをいっぱい
揚げるから、間食を食べないでみて」と過激な事を言ってきたのだ。それで私は「食べないとストレスで
お酒を飲んでしまうかもしれない」と返したら、母が「脅すのか!」とキレてしまった

この3か月でアルコール依存、昼夜逆転を克服し、間食の内訳をデータに残し、金額・カロリーを
計算してつけるようになったのに。徐々に正常になってきているのに。体重は増えてきてはいるが、
増えるスピードは遅くなってきている。それを母は「間食やめろ」「ノンアルコール飲料を飲みすぎだ」と言う

カラオケはほぼ毎回母と姉の3人で行くのだが、姉が一緒だと心強いのか、母は遠慮なく物を言えるらしく、
カラオケのたびに私の痛い所を言ってくる。同時に姉も私を責めるので四面楚歌だ。だから毎回ケンカに
なる。この3か月毎日続いている習慣を、徐々に減らすならともかく、いきなりゼロにしたら反動がどれだけ
大きいか。姉に「10年以上飲んでいたお酒を飲まなくなったんだよ?」と食い下がったが、姉は「何
言われてもムカつくから黙ってて」と言ってきた。腹が立つ。しかしイライラも15分くらいでおさまった
言われてみればここ最近間食を食べる直前も腹は減っておらず、無理やり食べている気がする。食べ物を
買って帰れる空気ではなかったので、24缶入りのノンアルコールビールのケースを買って帰ってきた
ケースにしたのは買い出しの機会を少なくするため。今日は寝坊したので朝食を食べず、昼も食欲が
少なかったので母が作ってくれたカレーを母・姉と同じ容器で食べたのだが、16時半現在まったく
空腹ではない。この機会に間食をやめてみようかと思う

夕飯までが長い。食べたくなったら偽酒で乗り切ろう
762 [―{}@{}@{}-] 坊主 ◆mWmyLN68N. :2013/06/29(土) 19:18:11.09 ID:QmaqaUXH
>>759
>>760
不眠で寝不足のはずなんだけど、酒飲んでタバコ吸ってたときに比べて、
睡眠不足がそんなにつらくない。

離脱症状が激しい最初の3日は地獄だったけどw
763優しい名無しさん:2013/06/29(土) 20:54:55.39 ID:bTnviS3A
>>761
アルコールに毒された脳が元に戻るには5年くらいかかるようだ。
おまえが家族に言ったことも、
これが酒を飲んでいるおまえだったら、
違う酷いことを口にしていただろう。
764アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/29(土) 21:08:38.38 ID:93goDlB6
>>763
そうか。うーん5年間もアホなわけか
結局間食はしなかった。今日の唐揚げは実に旨かった。金とれるレベル
偽酒をケースで買ってると、その日に買った分をその日に飲まなきゃいけない呪縛とは無縁だからいいわ

ちなみに昨日精神科の薬2種類の量を増やされた。影響はありそうだ
765優しい名無しさん:2013/06/29(土) 22:02:37.97 ID:bLN1c/ud
断酒二か月目・・・
精神科の薬貰ってなかったら今頃またのんでいただろう

来週飲みの誘いを受けてしまった

酒の席でどうアルコールを避けたらいいのかな?
大酒飲みだとしられてるけど、
ウーロン茶頼むつもり。飲酒欲求はないから。
766優しい名無しさん:2013/06/29(土) 22:04:33.96 ID:YsFcLU+W
夜中にケーサツから電話が有り「○○さんを保護してます。迎えに来てください」
またか‥と思いつつ顔洗って着替えて車でお迎えへ
態々迎えに来たのにこっちの顔をみた瞬間罵詈雑言の嵐
周りのケーサツ管も憐れみの表情で引き取り書にサインさせ早く帰宅するよう促される
(夜中のケーサツ署って怪しい人ばっかりでなんとなく異世界)
帰りの車でもギャーギャー五月蠅い&酒臭い
無事送り届けてこっちも信号点滅ばっかの道路をボーっとしながら帰宅
朝、普段通りに仕事に行く。仕事中眠気がヤバい。眠眠打破で乗り切る

アル中でもヤク中でも変な性癖持っててもどうでもいいが周囲の人間に迷惑かけんな
767優しい名無しさん:2013/06/29(土) 22:43:56.76 ID:bTnviS3A
>>766
そこまで面倒を見て尻拭いするのは、おまえの親か兄弟か?
768優しい名無しさん:2013/06/30(日) 01:04:46.78 ID:6zT6Vvh7
幻覚出るまで飲めよ
769優しい名無しさん:2013/06/30(日) 01:05:47.03 ID:nk7ZEkye
>>766
そんなアル中とは縁を切りましょう。
770優しい名無しさん:2013/06/30(日) 08:18:45.67 ID:P4RJmcNE
断酒6日目。ようやく寝れるようになってきたし寝汗の量も少なくなったでござる。
今朝はほとんど食欲もなかったので微量にアルコールが含有されている栄養ドリンク剤を飲んでみたところ、
アルコール濃度が僅か0.5%程の栄養ドリンク剤なのに飲みたい欲求が涌いてくる。
おそろしいな。
771アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/30(日) 08:51:41.82 ID:K/45DUGj
>>770
アルコールゼロの栄養ドリンクもたくさんあるよ!
俺も酒を買わないだけでなく、父親の酒を味見する事も今回はしてない
772優しい名無しさん:2013/06/30(日) 09:25:55.91 ID:P4RJmcNE
>>771
半分以上の栄養ドリンク剤ってアルコール入っているよね。
第二・第三類医薬品の表示のある栄養ドリンク剤は特に・・・

後、断酒始めての数ヶ月って頭が上手く回転していないバカ状態だったりするので、
イチョウ葉エキスやDHAとかのサプリをのんでいると、
逆に眠れなくなったりする体質のようです。

後、聞きたいことがあるんだけどノンアルコールビールを飲むと、
その味で再び、飲酒欲求が高まったりしないの?
773優しい名無しさん:2013/06/30(日) 10:29:02.00 ID:NQWEHS6W
>>772
ノンアルコール系は酒飲んでる気分になりそうだから
飲んだこと無い。
無駄な気がする。
代わりにZEROコーラか炭酸水飲んでいる。
774優しい名無しさん:2013/06/30(日) 10:44:56.96 ID:P4RJmcNE
>>773
ノンアルコールビールの味覚が脳内回路に刻み込まれた記憶を刺激するおそれもあるしなぁ。
自分も炭酸水にザクロ酢やりんご酢を入れて飲んでいる。
775優しい名無しさん:2013/06/30(日) 11:16:29.23 ID:8fp5oMAQ
>>772
ノンアルコールなんて、うまいから飲んでるもんじゃないからね
776アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/30(日) 11:23:26.57 ID:K/45DUGj
オールフリーの500mlのケースを探しに行ってみつけて自転車の前カゴにギリギリ入ったはいいけど、
運転がすごく怖かった。危ないかな。350mlで我慢しといた方がいいかな

>>772
偽酒(ノンアルコール飲料)飲んでると、酒を買いに行ってまで飲もうという気にはならない
基本的に酒を飲むのって、口がさみしい、喉ごしを味わう、時間をつぶす、味を楽しむ、酔うなどの
目的があるけど、酔う以外のすべての目的は偽酒で達成できるからね。最近はカクテルの種類も多いし
他に家に酒がなければ酒を飲む心配はない。以前は父の酒パクったけど「恥ずかしい事」と思ってやめた

あと冷蔵庫も大事。実家住まいならミニ冷蔵庫。冷えてるのと冷えてないのじゃ爽快感がまったく違う
ぬるい偽ビールなんか飲んでると、ヤケ食いもしたくなるよ
問題は偽酒の値段だ。高すぎる。酒飲んでるのと出費はそんなに変わらん

多人数で酔うのは楽しいから、飲みに誘われたら飲もうと思う。でも、一人で酔うのに一体何の意味があるか
ネットやったり映画や動画みたり音楽聞いたりテレビみたりする一人での楽しみが、酔う事によって
記憶から抜けてしまい、せっかく時間を使って楽しんだのが無駄になる。粗相する。家族に迷惑かける
一人で飲むメリットもあるにはあるのかもしれないけど、デメリットの方が遥かに大きいのでやらない

あと、酒だと午前中から飲めばアル依一直線だが、偽酒ならキンキンに冷えたビールが朝から飲める
それも誰にも責められる事もない
あとは値段さえ安くなってくれればな・・・酒税かからないんだから安くしてくれよ・・・
777アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/30(日) 11:25:51.66 ID:K/45DUGj
>>773
今断酒中で上手くいってるなら、このまま続けていくのがいいね
上手くいっていないなら、一度試しに偽酒を腐るほど買ってみるのも手
偽酒の在庫が部屋にいっぱいあるのに本物の酒を買いたくなるってのはちょっと不自然だよね

>>775
俺はおいしいよ?
778優しい名無しさん:2013/06/30(日) 12:36:32.99 ID:NQWEHS6W
>>777
>>765なんだけど、今のところ
うまく断酒出来ています。
酒以外の、趣味をしている時間がとても楽しい。
779優しい名無しさん:2013/06/30(日) 13:36:08.34 ID:P4RJmcNE
>>776
断酒を長く続けるのには、やはりそれぞれに適した方法があるんだね
ビールやカクテルだと、美味しいと感じる要素もあるしね
アルコールが入ってなくてバーボンやスコッチの味がする飲み物だと
呑む気もしないし、逆に不味くて吐きそうになるかも
780アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/30(日) 14:57:14.25 ID:K/45DUGj
>>779
ノンアルコールで一番旨いと思ったのは、「のんある気分/ソルティードッグ」だなー
まだ私は断酒は長く続いてないけども(汗
ああ、今日も間食せずに過ごせるかなあ
781優しい名無しさん:2013/06/30(日) 15:25:29.15 ID:ybamR4NQ
ノンアルビールを1.5ℓ 150円ぐらいでコーラと同じ価格で販売してくれたらなー
782優しい名無しさん:2013/06/30(日) 15:28:59.16 ID:ybamR4NQ
ま でもビールにアルコールが入ってようが入ってなかろうが
その後に飲む酒でビールのアルコールなんて計算しなくていいぐらい飲んじまってる
からな

7月から仕事忙しくなるからその上酒飲んでたらわざわざ苦行するようなもんだから
と 酒やめたい
783 [―{}@{}@{}-] 坊主 ◆mWmyLN68N. :2013/06/30(日) 15:35:46.08 ID:V/otKlN+
ノンアルコールビール飲むと、酔ったような錯覚に陥るのは俺だけか?

酒の代わりに飲むのに適した、飽きのこない飲み物ってある?
784アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/06/30(日) 15:58:08.16 ID:K/45DUGj
最近飲んだソフトドリンクで一番旨かったのはアミノサプリC
785優しい名無しさん:2013/06/30(日) 16:42:09.52 ID:8fp5oMAQ
アミノサプリは一時期飲んでたが、ダイエットコーラを飲んでいる。
安いし、酒も抑えられる。
786優しい名無しさん:2013/06/30(日) 17:03:45.69 ID:rlsxbMma
最近白ワインにはまっている
飲み口もいいし、二日酔いもしない。
酒を分解する(早く酔いが覚める)薬を開発して欲しい。
787優しい名無しさん:2013/06/30(日) 17:24:48.26 ID:lyx9mcS+
どうせデリカメゾンか食用葡萄の狐臭い500円ワインだろ?
一回本物のワインと呑み比べてみろ。
如何に自分がアルコールだけを鼻つまんで飲んでたかが分かる。
788優しい名無しさん:2013/06/30(日) 18:49:29.01 ID:P4RJmcNE
>>785
断酒している人でダイエット系のコーラを飲んでいる人が結構居るよね。

自分はバーボンをストレートでボトルごと飲んでいたから今回の断酒はかなりツライワァ〜
ようやく明日で七日目だけど、既に挫折しそう
789優しい名無しさん:2013/06/30(日) 22:14:32.55 ID:CYm9Wg+m
>>783 ノンアルでも酔った感覚有。黒酢ロックですら酔う気がする。

酒の代わりに最近は専らミツカンお酢ドリンク
缶入りノンアルカクテル程甘くないので食事に合わせ易く、より安上がり
ロック、水割り、炭酸割、どれでも美味しいし種類多いから飽きない
790優しい名無しさん:2013/07/01(月) 00:01:04.15 ID:Y7iwZTDF
ミツカン酢のお湯割りとかおいしそうだね
ちょっと前に断酒後は酢酸が脳内回路に良い影響をもたらす?とかいう
精神科医のブログが話題になったけど、
明日でもポッカレモン買ってきて蜂蜜かオリゴ糖を混ぜて水に薄めて飲んでみようかなぁ
791優しい名無しさん:2013/07/01(月) 07:20:06.77 ID:9hg+7uKj
体に悪そうw
792優しい名無しさん:2013/07/01(月) 08:21:50.96 ID:Hj7PbMZ6
俺も刺激がほしくて酢飲んでたことあるけど食道炎おこしてやめた
酒で胃や食道傷めたことは無いけど断酒時の酢やコーヒーの飲みすぎではすぐ痛くなる
793優しい名無しさん:2013/07/01(月) 09:13:34.71 ID:Y7iwZTDF
>>792
断酢?
アルコールに限らず飲み過ぎ、食べ過ぎは身体に良くないよね

今日で断酒七日目 ようやく4時間も寝られるようになったが寝汗だけは続く
オシッコの色も普通に戻って下痢も治った
胃腸炎も治りそうな感じで思考力も徐々に回復の兆し

されど、肝心の不安感・焦燥感・倦怠感だけは拭いきれないので辛い
どうしても飲酒衝動に駆られてしまう
こんな事が永遠に続くのも、これまた地獄だな
794優しい名無しさん:2013/07/01(月) 10:20:51.25 ID:HhEagCxR
>>793
飴でも舐めてみたら?
不安感、焦燥感、倦怠感は低血糖が原因かもしれないし
飲酒で血糖が高めになるから、長期間の飲酒習慣で膵臓がインスリンを多く分泌する傾向になり、禁酒で
糖の過剰供給がなくってインスリン過多な状態で低血糖気味にでもなってるとかね?
795優しい名無しさん:2013/07/01(月) 10:28:08.29 ID:HhEagCxR
機能性低血糖症のスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1341324913/
796 [―{}@{}@{}-] 坊主 ◆mWmyLN68N. :2013/07/01(月) 10:59:09.68 ID:Mcz6lPaP
昨日もコーラでしのいだ。
やたらと食欲があるので、寝る前にごはんとポテチ一袋食べてしまったw
ジムに行って運動しないと豚になりそうだ。
797優しい名無しさん:2013/07/01(月) 12:32:37.70 ID:Y7iwZTDF
>>794
ありがとうですー
昨年、大好きな母が亡くなり、兄弟も居ないし、親しい身内も居ないし、天涯孤独な寂しさやら
しかも、今無職状態、何とか貯金で凌いでいることへの不安だったり。。。

母の死がきっかけで再び酒に溺れてしまったって感じなので
原因は低血糖ではなくて、自分の心の弱さなんだよねぇ。

で、お酒を飲んでいるときだけ悲しみを忘れられるから酒を飲んで現実逃避がしたくなる
悪循環だよな
798優しい名無しさん:2013/07/02(火) 06:23:50.60 ID:/GPuXCny
抜けると余計辛くなるだろ
まあ馬鹿には分からんか
だから酒飲むし依存症だし
周囲の迷惑も理解できない
799優しい名無しさん:2013/07/02(火) 08:46:54.93 ID:UTC8ygAe
ようやく9日目の朝。
2,3日前から、頭がボーっとしているんだけど聴覚過敏?のような状態。
これも離脱症状なのか、それとも鬱なのか・・。
病院行くかどうか迷うな。
800優しい名無しさん:2013/07/02(火) 10:05:08.69 ID:oZIoHr3m
酒のんで家族と喧嘩して河に飛び込み自殺したよ。
未遂になっちまったのが悔やまれる。
801優しい名無しさん:2013/07/02(火) 10:26:34.07 ID:7Tr8I5gx
自分は8日目に突入できた

断酒始めて3日ぐらいは飲酒欲求と体調の不具合との闘いで
他の事を考えている余裕がない状態だけど
徐々に酒が抜けて禁断症状が治まると
今度は現実社会としらふで向き合う事へのためらいやら不安との葛藤になってくるね
しかも、まだ
脳内回路の動きが鈍いからまともに思考も出来なかったりして混乱してくるなぁ
802優しい名無しさん:2013/07/02(火) 10:45:50.16 ID:7Tr8I5gx
>>799
離脱状態と鬱状態がシンクロしている状態かもしれないよね
過剰な飲酒を繰り返しているうちにアルコールが脳の動きを活性化する役目を
担っている体質に変化しちゃっているから困るよね
病院行って精神薬を貰っちゃうと、今度は精神薬依存になってしまいそうだし躊躇する
なんせ、お酒で中毒になっちゃった訳だから薬物依存症体質な可能性もあるし・・・
803坊主 ◆mWmyLN68N. :2013/07/02(火) 10:58:37.78 ID:FkZYsGdU
>>802
眠剤や抗不安薬に依存しちゃう人が多いよね。
それでも、アルコール依存に比べれば周囲に与える悪影響は少ないかも。
最悪なのは、向精神薬を服用しているのに、アルコールを完全に断てない併用パターン。
中川昭一と同じ道を辿る可能性すらある。
俺は、薬は一切使わずに断酒した。離脱症状を薬で和らげることをしなかったから、
苦しみは強烈だったよ。
だが、離脱症状の強烈な記憶があるから、後戻りしたくないという気持ちは強いと思う。
804アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/02(火) 12:07:40.28 ID:VvI8/Wjv
映画「シャイニング」を見ると精神的にとても堪える
依存から脱しようと頑張ってる人は絶対見ちゃだめ
805優しい名無しさん:2013/07/02(火) 12:21:55.69 ID:7Tr8I5gx
>>803
精神病で薬を服用しつつお酒も飲んでしまうのは怖いですな
そこまで行くとお酒を止めたい、病気を治したいという願望さえなくなってしまいそうだ
抗精神病薬とアルコールの併用って覚醒剤中毒と何ら変わりがないよね
806優しい名無しさん:2013/07/02(火) 12:40:33.04 ID:7Tr8I5gx
>>804
確かに精神錯乱を誘発しそうな映画をみるとますます混乱しそうだね

結局、社会的環境も含めて身の回りの生活環境を少しでも改善していかない限りは
断酒期間の持続は困難極まりない

断酒期間で一番理想なのは、しっかりと朝起きて、太陽の光を浴びて、散歩したり身体を動かして、
ちゃんと食べて、誰かと話したり笑ったりして・・・発散するって重要だよなー
807アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/02(火) 13:17:29.52 ID:VvI8/Wjv
>>806
精神錯乱もだけど、主人公である父親がウイスキー好きのアル依で、酒飲んで息子に暴力振るった
過去があって、誰もいないはずのバーで幽霊からバーボンをもらうんだよ。それを旨そうに飲むんだ
あれを見たら断酒中の人は絶対酒に手を出すと思う
808優しい名無しさん:2013/07/02(火) 17:58:42.62 ID:8v0/5QbI
あー、飲んじまった全身ピリピリする神経炎起こしてねえだろうな
809優しい名無しさん:2013/07/02(火) 19:44:40.39 ID:jLKYXDE9
居酒屋の飲み放題きてまーす
缶のビールとビールサーバーは違いますねうまい!
810優しい名無しさん:2013/07/02(火) 20:02:02.02 ID:sOqGahh4
体中が痒い
811優しい名無しさん:2013/07/02(火) 20:03:55.50 ID:jLKYXDE9
今居酒屋飲み放題プラン多いねもととるためにいろんなの飲みまくってるわ
812優しい名無しさん:2013/07/02(火) 20:29:03.79 ID:jLKYXDE9
飲み放題最高だわ
813優しい名無しさん:2013/07/02(火) 20:39:23.00 ID:lVgrQKJV
一月は正月で酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ

二月は豆まきで酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ

三月はひな祭りで酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ

四月は花見で酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ

五月は子供の日で酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ

六月は田植で酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ

七月は七夕で酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
八月は熱いから酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ

九月は台風で酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ

十月は運動会で酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ

十一月は何でもないけど酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ

十二月はドサクサで酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
814くずのアル中:2013/07/02(火) 22:03:03.30 ID:wk0vFiW0
祭りで飲酒に火がついて元のアル中に戻りましたでござーる。だれか
酒売るの止めてくれ。タダ酒のお陰で祭りでブラックアウト。それから
連続飲酒。
815優しい名無しさん:2013/07/02(火) 22:23:05.53 ID:7Tr8I5gx
依存症もピンからキリまであるからなぁ
自分みたいに毎日、何も喰わずに連続飲酒で日本酒やウォッカ、バーボン、スコッチをストレートで
ガブ飲みしているレベルなら深刻だけど・・・
身体を壊していたり、大酒飲みだったり、酒乱でも無い限りは、
ほどよく飲んでいるほうが精神的には良いかもしれないなぁ
三日に一回ぐらい休肝日つくって食事もしっかり摂って
上手くお酒と付き合っていったほうが人生楽しいしね

軽度の依存なら無理して断酒してストレス溜め込むのも反って不健康になりやすいし
お酒飲んでいる人は多かれ少なかれ、みんな依存しているわけだし
816優しい名無しさん:2013/07/02(火) 22:56:09.94 ID:s3TYdm3c
断酒2日目

目の前にウィスキーの大瓶がある・・・

どうしよう・・・
817優しい名無しさん:2013/07/02(火) 23:13:15.91 ID:fqRwr0U3
>>816
1.捨てる
2.人にやる
3.中身をトイレに流してウーロン茶か何かつめておく。

好きなの選べ。
818優しい名無しさん:2013/07/02(火) 23:30:26.50 ID:sOqGahh4
>>816
>>817を実行した後オナニーして寝る
819優しい名無しさん:2013/07/03(水) 00:10:09.19 ID:wgPiDLh1
>>814
本物のアル中ですね。
820優しい名無しさん:2013/07/03(水) 00:11:45.97 ID:wgPiDLh1
>>816
全部飲む。
821優しい名無しさん:2013/07/03(水) 01:03:50.60 ID:JooWV8Ul
スリップしたorz
822優しい名無しさん:2013/07/03(水) 01:05:58.29 ID:kLwZlZN4
>>821
吐け
823優しい名無しさん:2013/07/03(水) 08:34:02.74 ID:JooWV8Ul
>>822
飲み過ぎて今吐いた
824優しい名無しさん:2013/07/03(水) 10:16:11.61 ID:mMYqe7tC
苦しい思いをしつつ、2年間ほど断酒を継続できていたのに
半年の大量飲酒で全てが元の木阿弥、しかも以前より酒への耐久度も依存度も強靱になっている
なんとか断酒九日目
休み無く襲いかかる飲酒欲求の連続、不眠と発汗も沈静化しない、身体も痒い、頭も冴えなく曇っている
断酒することで精神病が発症しそうな勢いが醜い 疲労困憊でほとほと疲れた

さっきまで見ていた映画のタイトルさえ忘れているし出演者の顔さえ思い出せない
無性に悲しくなってくる
何故か幻覚とかの類な離脱現象が起きていないのだけは幸いだが
しかし今回ばかりは自分の力だけでは乗り切れなさそうである

アルコールを断つために、抗不安薬やら厄介な依存性薬物に填ってしまうのだけは避けたいが
致し方ないのだろうな
825優しい名無しさん:2013/07/03(水) 10:28:54.03 ID:mMYqe7tC
たぶん、内蔵もかなりやられているのだろうな
下痢とお腹の膨張感と胃と背中の痛みは随分と治まったのだが・・・

一番心配なのが脳のダメージだ
来週にでもMRI検査を受けてみようとおもう
萎縮しまくって手の施しようのない状態だと覚悟はしているが
だが自分の脳の断面図を見るのが怖い
826優しい名無しさん:2013/07/03(水) 11:36:05.62 ID:u3qhU8JI
>>825
脳からきてるであろう自覚症状は?

例えば、呂律が回らん、物忘れ、言いたい事あるのに言葉に出来ない、指の痺れ、歩行障害

827優しい名無しさん:2013/07/03(水) 11:49:17.90 ID:xAYPdDhS
>>824
酒よりは薬のがいいだろ…身体のことを思えばだが。
828優しい名無しさん:2013/07/03(水) 11:54:48.56 ID:mMYqe7tC
>>826
ろれつが廻らないというか、しっかりと発音できない言葉が増々中
物忘れはさほどではないが、今まだ書けていた漢字が書けなくなっていたり
なによりも物覚えがかなり悪くなっている模様
始めて覚えた単語や外人の名前やらを暗記しても次の日には忘れている

言いたい事あるのに言葉に出来ない事も多々ある
829優しい名無しさん:2013/07/03(水) 12:03:22.72 ID:mMYqe7tC
>>826
脳の衰えは断酒始めてから顕著になってきた
むしろ、お酒を飲んでいる方が脳は活性化していたりして皮肉なものです

>>827
このスレの上の方に書いている人が居たけど、
診察する前に、何か一つ、掛け金の安い医療保険に加入しとけば良かったと今さらながら後悔してる
830826:2013/07/03(水) 13:16:03.25 ID:u3qhU8JI
>>828

俺にも当てはまる事ばかり。
先月末に持病の頚椎症、椎間板ヘルニアが悪化し痺れや歩行障害を掛かり付けの整形外科に訴えたら総合病院の神経内科に回された。

検査入院との事で採血、頭部MRI、首,腰のMRI…あらゆる検査をした結果、アルコールでの小脳の萎縮、ビタミンA、カリウム欠乏症との診断。

アルコールからの脳や神経に関わるらしい。

点滴や内服で痺れや歩行障害はリハビリで多少戻ったが小脳萎縮からの問題は悔しいけど戻らないとの結果。

ただ、アルコールを絶てば萎縮する事はないとの事。戻る事はないけどこれ以上呑めば危ないで。
831優しい名無しさん:2013/07/03(水) 13:20:19.64 ID:FfwSM1vs
>>824
酒以外に依存できるぐらい楽しいことや夢中になれるものを見つけるしかない
お手軽なものならゲーム、ネトゲーかな
長年サービスをしてるPCのネトゲーは結構年齢が高めな人も多い
酒飲んで寝落ちとかアル依存ぽい人も割りといたな
家庭用ゲーム機でもオンライン対応のものもあるし、今ならFF14かな
楽しみ方が分かれば嫌な事を何もかも忘れて夢中にはなれる
832優しい名無しさん:2013/07/03(水) 13:42:54.88 ID:kKXxEa7x
酔いが醒めたらお家に帰ろうオススメ
久里浜病院からのお話
833826:2013/07/03(水) 13:56:37.39 ID:u3qhU8JI
>>828

それと、症状からして小脳の萎縮は間違い無いし検査してMRI見て医者から言われるのは『年相応よりは萎縮してるね』『アルコールを止めたら大丈夫』ぐらいしか言われんよ。

止めるのはきついけど、禁断症状を緩和する為なら心療内科で安定剤や睡眠薬を貰う方がマシ。

その決心が出来んなら刑務所同等な精神科に入院すべし
834アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/03(水) 14:20:33.46 ID:9kcX2j9I
なんでみんな精神科じゃなくて心療内科に行くのかな
心療内科っていうのは内科の亜種だよ。精神病の事詳しくないんだよ
心療内科じゃどんな薬出されるかわからないよ
835優しい名無しさん:2013/07/03(水) 17:12:36.35 ID:mMYqe7tC
>>832
そうですね。ぷらぷら散歩しているときが一番リラックスできたりしますが、
夕時にお店から焼き鳥の匂いとか漂ってくると日本酒が飲みたくなりますな

>>833
脳の萎縮って最悪ですなぁ〜
前頭葉もやられちゃっているんだろうなぁ
836優しい名無しさん:2013/07/03(水) 17:53:34.10 ID:avLEQdD4
入院した時にアーメン系のおじいさんが、言ってたなぁ
酒はなんとかの長なんて、真っ赤な嘘。
結婚式とかでコップ一杯飲む程度のもんだ。
失うものは、仕事 健康な体 家族
死期を早めるだけの合法な飲み物。それが酒である。
837優しい名無しさん:2013/07/03(水) 19:49:17.52 ID:zuJjlbTE
医者も言っておるわ。
わざわざアーメン系なんてつけなくてもいいレスだろ。
838優しい名無しさん:2013/07/03(水) 19:59:54.75 ID:689WndK9
アルコールからの離脱と戦い、現在は処方中の眠剤(銀春)からの離脱と格闘中。

両方断てる自信はない。
839優しい名無しさん:2013/07/03(水) 20:54:57.11 ID:EkeR7264
ハルシオンも酒も堪えろよ
そんなことよりちゃんと働けよ

ちゃんと働いて家族を養ってからの酒なら許す
840アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/03(水) 21:35:01.00 ID:9kcX2j9I
>>839
働いて家族を養ってても酒が原因で暴力振るう夫とかいるじゃん
841優しい名無しさん:2013/07/04(木) 07:31:43.47 ID:IwphRE1x
酒を飲まないで済む唯一つの方法を見つけたので報告する
午後食事を取るな
それだけで断酒に成功した
ジュースや牛乳などの飲み物は良い
多分空腹の腹には酒を受け付けないからだろう
842優しい名無しさん:2013/07/04(木) 07:41:30.10 ID:DKdb3jVJ
個人的には空腹だと飲んでその後食べちゃうな
逆に満腹だとそれこそ水以外ほしくならない
そして酒の入る余裕ができるまでに寝る
健康にはわるそうだけど・・
843優しい名無しさん:2013/07/04(木) 09:22:15.59 ID:sxk61S70
ずっと空腹な状態で大量飲酒をしていた毎日だったので
お腹が減っている時の方が飲酒欲求が急激に高まる体質になっているようだ
飲酒欲求は人それぞれ千差万別なところがこの病気の危ういところだね

あと、日が暮れてから深夜にかけてが魔の時間帯
pm11:00~am5:00ぐらいの間に寝られるのがベストだったりするので
睡眠障害が無くなってくれるだけで随分と助かるのだが・・・

なんとか断酒10日目
844優しい名無しさん:2013/07/04(木) 10:14:30.56 ID:LUs40aae
>>843
続いてるんだね、体調はどう?
845優しい名無しさん:2013/07/04(木) 10:14:30.86 ID:IwphRE1x
昼食以降食べないだけで良いんだから
とにかくやってみてほしい
そうとう強力にやめる効果が有る
気のせいレベルでは無いから、他にも効果が有る人は居るはず
846優しい名無しさん:2013/07/04(木) 10:44:36.22 ID:sxk61S70
>>844
不眠と発汗が治まらないですね
体調は快調なのですが、脳内回路がさっぱり機能していないのが一番心配の種
脳内の嬉し喜び回路は頑として作動しないのに、
悲しい侘びしい回路だけはフル回転しているのが無性に腹立たしいでございます
アルコール依存と鬱は表裏一体な脳の病気なんだなぁーと改めて実感

>>845
夕飯抜きと言うことは一日で16時間ほどは固形物を摂らないってことですね
断酒プラス食事時間の制限はストレスもかかりそうだけど、ちょっくら試しに挑んでみようかな
847優しい名無しさん:2013/07/04(木) 11:57:14.41 ID:IwphRE1x
>>>846
マジおすすめです
案外やってみると大したことはない
起きてると腹が減るから夜更かししなくなった
飲酒して朝つらいという悪循環も無くなるよ
848優しい名無しさん:2013/07/04(木) 13:43:14.54 ID:sxk61S70
>>847
鬱病や心身症の心理療法で絶食療法なるものが有る見たいですな

早起きして太陽光を浴びるだけでも随分と精神も安定したりするよね
日中でもカーテンを閉め切って酒飲んでいたからなぁ
849優しい名無しさん:2013/07/04(木) 14:03:12.56 ID:ZE8dclkR
飲み過ぎてリバースした

断酒するべきなのかな・・・
850ヤクボコ:2013/07/04(木) 20:53:37.75 ID:zSgAFdEV
では、本日初の淡麗をいただきます。
ぐびっちゅ!
今日は蒸し暑いね。
淡麗が違法じゃなくて本当に良かった。
パブロンをやめても、こいつがあればなんとかなるよな。
って、
5行書いてる間に一本目終了。
流し込むからうめーんだYo.
昔、親父が言ってたな、
「ビールは喉で味わうんだ」
と。
851優しい名無しさん:2013/07/04(木) 20:55:51.75 ID:4IgiP2Ii
ヤクボコのトリップが無いんですけど
852優しい名無しさん:2013/07/04(木) 21:10:59.18 ID:IwphRE1x
午後断食は空腹が辛いのが先で、飲酒の欲求がまず湧かない

人並みの幸福を捨ててるとは思うけど
大事な目的があって飲酒がそれを邪魔していると思うなら、多分続けられると思う
853優しい名無しさん:2013/07/04(木) 21:47:06.14 ID:CTMG7zgz
中元でワインセット貰った
シャブリとシャトーなんたら
5000円くらいのもの
つかオレ1年前から断酒してるんすけど

歳暮でもらったのもそのままだっつうに
854優しい名無しさん:2013/07/04(木) 21:56:37.45 ID:xtOfajcN
午後断食か
俺もやってみよう
有難う
酒は嗜まないが
手術失敗で
具合が悪い
855優しい名無しさん:2013/07/04(木) 22:07:56.15 ID:FMPuZgYV
内視鏡検査ばかり、、、、、
856優しい名無しさん:2013/07/04(木) 23:25:15.77 ID:uJDXyHNa
>>855
食静脈瘤?
857優しい名無しさん:2013/07/05(金) 06:35:37.54 ID:jKDRbsVj
>>855
それしか治療の仕方が無い
出血→止める
肝硬変は治らない
と内科の医者にボロクソ言われて昨日から入院してる自分がいる
もちろん肝硬変\(^o^)/オワタ
858優しい名無しさん:2013/07/05(金) 14:14:20.75 ID:Sxv+oYXX
昼飲み最高ー
キンキンの生ビールを
ゴキュゴキュゴキュー
プハー
と、夢を見る…
859優しい名無しさん:2013/07/05(金) 16:34:00.84 ID:KMKdqQR2
呑む!
860アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/05(金) 17:00:08.10 ID:wYu/+6gE
6月27日に届いた小型冷蔵庫がちゃんと冷えないよ・・・
サントリーオールフリーをややぬるめで飲んでる
861優しい名無しさん:2013/07/05(金) 18:55:05.82 ID:OeIExLrP
そんなチンケなもん飲んでんの?
862優しい名無しさん:2013/07/05(金) 19:29:58.37 ID:wqMVlJw4
断酒11日目も何とか切り抜けれそうだ
ようやく6ヶ月ぶりに下痢が治ったので歩いているときウンコをもぐす心配が無くなった
昨夜は3時間ぐらい眠れるようにもなって嬉しいでござる
飲酒欲求も今日は二回ほど襲ってきただけで乗り切れた

そういえば、かれこれ20年以上前、高学生の頃に3リットルのでっかい瓶ビールが売っていたけど
今って売ってないよね?
863アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/05(金) 19:38:26.47 ID:wYu/+6gE
>>861
某所で「ユーロホップ ノンアルコール」っていう凄い激安の偽酒の情報仕入れて即買ってしまった
330mlで送料入れて1缶あたり78円だよ。日本のビールメーカーも見習ってほしいよ
864優しい名無しさん:2013/07/05(金) 20:28:57.75 ID:Vfy3Mei0
>>862
缶じゃなかったけ?と思ったけど瓶もあったな
さすがに3Lも入って無かったと思う
てかまた規制中かよ
865優しい名無しさん:2013/07/05(金) 21:17:06.70 ID:wqMVlJw4
>>864
ググってみたらアサヒのミニ樽の3リットルって今でも売っているんだ
昔は瓶だったけど今は缶なんだね
そういえば今ってコンビニに瓶ビールって置いてないよね
866優しい名無しさん:2013/07/06(土) 08:06:08.40 ID:EvvAvugE
3日前から断酒を始めました。

発達障害疑いで専門医の診断を受け、
障害ではないと判定でしたが、検査の過程で脳の入出力にバグがあることがわかり
産業医の判定で就労制限相当に。

そういう状況で、ここ2年以上休肝日なしで過ごしてきたのだけれど、
職場の検診でγ-GTPが高いことに産業医に目をつけられ
「とにかく酒をやめなさい。前頭葉が萎縮するから」と脅されました。

これまで2年近く休肝日無しでしたが、
なんせクビ直前まで逝っちゃってる事情もあって・・・

たった3日ですが、深く眠れるようになり、頑固な耳鳴りが軽減されました。
867優しい名無しさん:2013/07/06(土) 08:26:27.45 ID:vMclNB7q
>>866
たった2年ではならないわ
868優しい名無しさん:2013/07/06(土) 08:30:35.49 ID:/TDTYIXR
>>866
三日ごときじゃ全て気のせいレベルだわな
869優しい名無しさん:2013/07/06(土) 10:03:05.33 ID:GDmU4dit
>>866

>γ-GTPが高

数値は?中性脂肪は?
どのくらいの数値からヤバいのかは俺もわからんが。
870優しい名無しさん:2013/07/06(土) 10:28:43.58 ID:mgGb6gT5
どれぐらいの量を飲んでいたのかわかりませんが、二年以上を毎日飲酒していたら
肝機能がかなり弱っていてもおかしくはないけど
アルコールを抜いた時の方が安定睡眠が出来て、しかも耳鳴りもしなくなったところを見ると
依存も深刻な重傷レベルではないかもしれませんね
本来なら断酒を始めた後の方が離脱症状に苦しめられるからして・・・
871優しい名無しさん:2013/07/06(土) 10:57:22.60 ID:3LttmVju
まあ脅されたくらいで呑まなくなるなら心配無いよ
872優しい名無しさん:2013/07/06(土) 13:30:58.40 ID:hI5vj1Uo
今日は祭りだから飲むぞ
節酒は無理
873優しい名無しさん:2013/07/06(土) 14:32:45.61 ID:w6uDZDDB
アレックス君てスキゾタイパルだったんだな
てか薬飲まないほうがいいよ
寧ろお酒や抗不安薬で楽しく生きたら良い
874優しい名無しさん:2013/07/06(土) 14:35:38.27 ID:w6uDZDDB
ごめん
もう応えは別のスレで
頂いていた
申し訳ない
アレックスさんの
多幸を祈ります
875866:2013/07/06(土) 14:56:49.36 ID:EvvAvugE
>>867-871
レスどうも有難うございました。

まずお詫びを・・・
禁酒スレかと思って書きましたがスレ違いだったようです。
どうもすみません。

まぁ、何年も前から帰りに駅ホーム酒とか、
最近はしばしば朝酒するとか、こりゃ依存始まったかなと思ってたのですが。

>>869
5月の会社検診で188でした。
これでも過去5年間では一番マシで、酷いときは500超えあったけれど・・・
中性脂肪は、今年初めて「ちょっと増えたね」程度。

>>870
ビール500mlを平日晩で3,4本。昼間は明るいうちからもっと行くときも
ありました。
以前にも2か月ほど断酒したときがあり、離脱症状というものはあまり無く。

>>871
上の数値で脅されたのはワケがあって、
面談した先生がたまたまアルコール依存症専門医だったというわけです。
876アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/06(土) 17:06:30.54 ID:Y1G27rhf
間食してしまった・・・コーラ味のコーンスナックというシロモノに好奇心が抑えられなかった
これで酒まで買ってしまったら一巻の終わりだわ
877優しい名無しさん:2013/07/06(土) 17:16:32.85 ID:IZxxfdxL
>>875
アルコール依存症の専門医が酒を止めろというのは、アルコール依存症だから。
878優しい名無しさん:2013/07/06(土) 17:45:53.89 ID:IZxxfdxL
>>875
>「とにかく酒をやめなさい。前頭葉が萎縮するから」

これにつきる。
879優しい名無しさん:2013/07/06(土) 18:15:20.90 ID:n4RZQD5e
>>863
それは俺も飲んだ。麦芽とホップだけで作られていて結構美味しかった。
二度飲むものではないが。
それよりレクチャー中に携帯でメモ打ってたら怒られた。自分が悪いんだけど。
880アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/06(土) 18:43:48.75 ID:Y1G27rhf
>>879
原材料が良いね。それにおいしいのか。届くのが待ち遠しい
ノンアルコールビールを飲まないと酒を飲んでしまうので二度以上飲みます
881優しい名無しさん:2013/07/06(土) 18:53:06.40 ID:GDmU4dit
>>875

週2回休肝日作れるなら全く問題ない!
と以前主治医に言われた数値。しかしそれを守らなかった俺は肝硬変寸前。

断酒できるといいね。検討祈る。肝硬変なったら人生終わるからな。
知人も死んだし。
882優しい名無しさん:2013/07/06(土) 19:57:54.26 ID:n4RZQD5e
>>880
日本のノンアルコールビールはいろいろ飲んでみたけど、水あめとか余計な原材料が多いせいか
まずくてね。これはそんなことなかったよ。ビールが一番おいしいのは言うまでもないが。
883アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/06(土) 20:05:45.27 ID:Y1G27rhf
>>882
アサヒのドライゼロはまずかったよ・・・麦もホップも入ってない
飲まなくてよくなって、だいぶ楽になった
884優しい名無しさん:2013/07/06(土) 20:11:27.38 ID:IZxxfdxL
>>881
アル中は断酒するしかないよね。
885優しい名無しさん:2013/07/06(土) 20:47:16.19 ID:POgst26R
アルコール外来へ
886優しい名無しさん:2013/07/06(土) 20:48:39.33 ID:mgGb6gT5
三ヶ月ほど断酒出来たら、徐々にアルコールを飲みたいという飲酒欲は消えていくんだけど、
それでも、また飲んでしまう原因って、
結局は生きているのが辛かったり苦しかったり悲しかったり不安だったり・・・
負の感情が引き金になって、つい手を出してしまうんだよなぁ
あるいは興奮していたり、もっと楽しみたくなったりな誘惑に負けてしまうこともある

喜怒哀楽がある限り、常日頃、感情の起伏をフラットに制御するのはとてつもなく難しいよね
887優しい名無しさん:2013/07/06(土) 21:03:15.85 ID:mgGb6gT5
ふと、思ったんだけど、例えば
*自力で黙々と自己流に頑張って三ヶ月の断酒を達成する
*通院をしながら薬の処方も受けながら三ヶ月の断酒を達成する
*入院をして、断酒会等にも参加しつつ三ヶ月の断酒を達成する

これらを同じ人物と仮定したとして、三ヶ月に及ぶ断酒とその後の断酒継続への精神的な違いって、果たしてどれぐらい違うのだろうかな?

入院して治療しない限りは重度のアルコール中毒患者の長期断酒は不可能みたいな
話が専門知識のある方々を含めネット中に溢れているけど、どこまで真実なのやら?
888優しい名無しさん:2013/07/06(土) 21:28:11.84 ID:GDmU4dit
>>887

精神的に不安定なら、もうメンタルクリニック等に行った方がいいんじゃ?

精神的に安定してれば酒を飲まなくて済むんだったら、ベンゾジアゼピン系の薬
が処方されるよ。ただし、減薬と断薬を計画しながら服用しなととんでもない事
になる。離脱症状はアルコールの比ではないし、肝臓にも負担がかかるので酒と
一緒に飲んじゃ絶対駄目。

まあ俺の事だがな。断酒四ヶ月でベンゾから離脱(減薬)中。
889優しい名無しさん:2013/07/06(土) 22:20:35.31 ID:mgGb6gT5
>>888
> ただし、減薬と断薬を計画しながら服用しなととんでもない事になる。

大変そうだね
ただ、闇雲に服用していればOKって訳ではないのですな
減薬、頑張ってくだされ
890優しい名無しさん:2013/07/06(土) 22:39:25.44 ID:hYQBKGIn
この7月1日から禁酒(断酒)をはじめました。
そこで質問です。

今後、会社組織などで飲み会があった場合、どうやって上手く酒の誘いを断ったらよいでしょうか?
もし有効な断り方があったら教えてください。
891優しい名無しさん:2013/07/06(土) 22:51:32.97 ID:mgGb6gT5
>>890
「医者から肝硬変の一歩手前の危険な状態であると伝えられて、今飲むと確実に入院してしまう状況なんです」
とか・・・実際、そうなる可能性は極めて高い訳だからして、こういうときこそ嘘も方便も必要だと思ったりもする
892優しい名無しさん:2013/07/06(土) 23:01:19.00 ID:tqiBEHkc
>>890
「アルコール依存症ですから飲めません」
と言う。
893優しい名無しさん:2013/07/06(土) 23:47:26.41 ID:NUHy+Z91
>>890
ウーロンで乗り切ってる人は多いよ
894866:2013/07/07(日) 03:47:44.26 ID:JdCojLar
>>881
有難うございます。
休肝日ってなかなか難しい。健康診断の前の日ですら呑んでました。
2年前は脂肪肝が酷く肝がんの疑いありと誤診された・・・
895優しい名無しさん:2013/07/07(日) 03:54:07.06 ID:8AVBXbty
>>894
アル中確定。
896優しい名無しさん:2013/07/07(日) 06:00:33.08 ID:M4kEQh28
>>893
間違えてウーロンハイ出されてアウトって人結構いる
897優しい名無しさん:2013/07/07(日) 08:58:29.64 ID:cOCDW91L
断酒13日目です。
徐々にではあるが脳も回復しようと懸命になっているような感じ。
しかし、肌が痒すぎて掻きすぎて体中の肌がかぶれてしまった。

魚介と野菜を中心に脳と肝臓に良いとされている栄養素を取り入れるためのお手軽な料理に填っております。
毎日スーパーで食品を見て回るのが楽しい日課になった。
しかし一人住まいだとどうしても食材が余ってしまうので、せっせと冷凍保存。
サプリメント類の栄養補助は身体への吸収力がとても乏しいし出費もかさむので控えることにした。

ネットで色々と栄養素や料理レシピに関しての情報だったりが手軽にわかるので便利な世の中だ。
898優しい名無しさん:2013/07/07(日) 09:21:46.71 ID:uNY8/tNS
断酒3日目。
お酒やめるとコーヒーの量が増えて胃が痛くなります。
10年近く毎日6時間飲んでもお酒で胃が痛くなることは無かったのですが・・
>>397
痒くなりますよね・・・自分の産毛すら鬱陶しくなって全身脱毛したくなる。
899アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/07(日) 10:01:08.62 ID:43YI6qhz
炭酸リチウム(リーマス)っていう気分の上下動を安定させる薬をアルコール依存時代に飲んだら、
2錠(200mg)だけでひどい下痢に襲われ、生活にならなかった

今、まったくアルコールを飲んでいない状態で再び炭酸リチウムが処方され、4錠飲んでも下痢しない
という事は、今後リチウム飲みながら飲み会とかに行っちゃうと、ひどい下痢に襲われるわけか・・・
900優しい名無しさん:2013/07/07(日) 10:53:27.61 ID:cOCDW91L
>>898
過度なカフェイン摂取は寝られなくなっちゃうよなぁ。
あと、断酒した途端に内臓も正常に機能しようとデリケートになっているから・・・

どれだけ飲酒環境によって身も心も麻痺させていたかが判るよね。
それだけ、抵抗力が弱まっていたって事なんだろうな。
お酒を止めた途端に蓄積された毒素を吐き出して、
再生しようと体中の全細胞が躍起に頑張り出しているのを身をもって実感する。
901アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/07(日) 15:52:50.91 ID:43YI6qhz
ユーロホップノンアルコール届いたよ。冷えるのを我慢できなかった
今冷えて飲んだんだが、これは・・・麦のコクがすごい・・・物凄く濃厚だね・・・
うーん、これはじっくり味わうものだね。オールフリーみたいに喉ごしを味わうものじゃない
902優しい名無しさん:2013/07/07(日) 17:07:09.23 ID:DvWLPUSX
>>901
さぁスリップの第一歩だな
903アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/07(日) 17:11:23.30 ID:43YI6qhz
>>902
うち、父親がアルコール依存で、酒がたっぷり家にあるんだ
それに手を付けちゃったら本当にスリップだな
904優しい名無しさん:2013/07/07(日) 17:19:41.38 ID:iLIZ9WBc
七夕くらい酒を呑もう、一回位、呑んでも大丈夫です。
905優しい名無しさん:2013/07/07(日) 17:54:07.32 ID:MaFL+mrY
>>903
依存症で家に酒があるのが理解できん。
普通は酒を家に置かないものだろう。
906アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/07(日) 17:57:27.83 ID:43YI6qhz
>>905
お酒を飲むのを駄目だと思ってない人は依存症じゃないんだっけ?
肝臓数値もいいし好きなだけ飲んでる。母親がたまに酒を隠す
酒で大分ボケが始まってきてると思う

本当は角瓶だけのみたいけどおこづかい少ないから、角瓶をJINROで割って飲んでるの見て、
「間違いなくアルコール依存症だな」と思った
907優しい名無しさん:2013/07/07(日) 18:22:30.74 ID:uNY8/tNS
>>904
来年の七夕にしときます
908優しい名無しさん:2013/07/07(日) 18:41:44.43 ID:Sk65SI1M
>>890です。みなさんレスありがとうございました。
会社だと付き合いの上下関係で、無理矢理飲まされるようなケースが今まで多々ありましたので
質問させていただきました。

肝硬変の一歩手前で、ドクターストップがかかってるっていう線で行こうと思います。
はっきり言って嘘なんですが、さらにそれに付け加える具体的物語(数値的なもの)とか
があれば教えてください。

「一口ぐらい飲めよ」的な人って世の中に多いじゃないですか。。

上下関係がある中、そういう無理強いですら断る↑に付け加える物語はなにかあるでしょうか?
肝硬変の物語を裏付ける(サポートする)いい話があったら教えてください。
何から何まですいません(笑)
909優しい名無しさん:2013/07/07(日) 18:51:27.45 ID:lxxXgAes
今日から仕切り直し。
週末だけだと甘えたけど、もう飲まない!
910優しい名無しさん:2013/07/07(日) 19:14:02.83 ID:qNLhCKWK
>>909
よし、また1週間がんがれ
911優しい名無しさん:2013/07/07(日) 19:35:22.52 ID:Qgm4rG3F
>>908
嘘ならとっとと飲めアホンダラ
苦しんでる人間馬鹿にすんじゃねえぞこのやろ
912優しい名無しさん:2013/07/07(日) 20:12:55.17 ID:cOCDW91L
おなじアルコール依存症でも、一週間に三日ぐらいはちょっとの我慢で休肝も出来て、早期離脱症状も顕れなく、程々に内臓も良好な人は無理して断酒する必要ないのかもなぁ。
でも、気がつけば徐々に強い度数のお酒が好きになり、大量飲酒に填り、連続飲酒が日常化しちゃうパターンもあるから難しいね。
913優しい名無しさん:2013/07/07(日) 20:15:29.90 ID:MrLvJGm7
>>908

ここは廃人もしくは廃人寸前のメンヘラが集まる所。
健康なお前が来るとこじゃないぞ。
914優しい名無しさん:2013/07/07(日) 20:59:30.75 ID:MaFL+mrY
>>906
本人が認めてないのか。すまん、勘違いした。
依存症だと認めながら家に酒を置いてあるんだと思った。

ボケてるとしても、酒を止めるのに遅いということはない。
家中の酒を全部捨てろ。おまえさんの精神衛生上も良くないだろ。
915アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/07(日) 21:03:08.77 ID:43YI6qhz
>>914
出来そうにないけど、そういう方向で頑張るよ
うちは家族全員実家住まいで、父と母の年金で暮らしているすねかじりだから、強い事言えるかは
難しいな。でも最近父は驚くほど早く寝るようになって、迷惑もかけなくなってきたよ
916優しい名無しさん:2013/07/07(日) 21:28:43.94 ID:cOCDW91L
ここは廃人もしくは廃人寸前のメンヘラが集まる所。
健康なお前が来るとこじゃないぞ。
>>
確かに廃人一歩手前の危機的状況だと痛切に自覚しない限りは、
本気で死にものぐるいになって断酒を継続できないとおもったりもする。

生粋の廃人になってしまったら、ここにもやって来れなくなるのだろうな。
アルコール性認知症になってしまったら、振戦せん妄状態が永遠と死ぬまで続くんだとおもったら、
恐ろしくなる。
917優しい名無しさん:2013/07/07(日) 21:50:48.77 ID:MaFL+mrY
>>915
偉そうに言ってすまんな。
俺も実家暮らしで親父酒乱だけど、俺が病院でアルコール依存症と
診断されてからは家では誰も飲まなくなった。

俺もアル依で双極性障害だから、お互いボチボチのんびりやっていこう。
918優しい名無しさん:2013/07/07(日) 22:26:02.80 ID:Sk65SI1M
別に廃人寸前の人間しか書き込めないわけじゃないだろ。
そうやって人を排除しようとする傾向そのものが病気なんだよ。
大らかに受け入れる姿勢を見せろよ。
919優しい名無しさん:2013/07/07(日) 23:15:09.63 ID:cOCDW91L
>>908
「肝硬変になりたくないから、飲みたくても飲めないんです。」と素直に断るしかないよね。
真剣に悩んでいる姿をみたら、無理強いはしないとおもうよ。

>>917
亡くなった父も酒乱だった。飲んでいないときは優しかったけど、お酒を飲むと豹変した。
幼いときから、そんな父を見て「絶対、こうはなりたくない。」と思っていたのに、
同じアル中道を辿るとは・・・因果です。
ところで、断酒する以前は抗不安剤等々を服用しつつ飲酒していたんですか?
920優しい名無しさん:2013/07/08(月) 03:29:25.46 ID:IJ0vD2Lf
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・59』
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1373221514/
921アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/08(月) 04:25:20.65 ID:LdUyEVqh
>>917
のんびりやっていこう
双極は長い人間関係を築くのが難しいからつらいよな
922優しい名無しさん:2013/07/08(月) 06:28:50.86 ID:2V7oufF+
肝硬変になったら飯も人の半分
肉と魚も駄目
昼から熱が出る

まぁ俺の事だが辛いぞ

死にたいと思って呑んでる奴らは止めとけ
923優しい名無しさん:2013/07/08(月) 07:11:10.57 ID:MknIQjbi
>>919
薬飲みながら大量飲酒してた。
鬱モードになると、つらい状況から逃れたくて酒を飲んでしまう。
一方で、やはり鬱を良くしたくて薬は欠かさず飲む。
もちろんいけないことだとは分かってたんだけど・・・。
医者からも酒は飲むなって言われてたんだけど止められなくて、
ある日朝から飲んで、酒臭いまま診察に行ったらアルコール専門
病院へ行けと紹介状渡されて、現在に至る。
924優しい名無しさん:2013/07/08(月) 09:05:03.54 ID:AuOp29hU
>>923
無類の大酒飲みな仕事仲間で同じ状態の奴がいたなぁ
そいつは軽い統合失調症だったのだが、夜中にフラフラと道ばたで倒れて、そのまま救急車に担ぎ込まれて、
しばらくしたらアルコール依存症も扱う精神病院に入院。
隔離病棟だったみたいでして、退院して以来、お酒をきっぱり止めた。
かれこれ断酒してから七年ほど経つんじゃないかなぁ。

そんなこんなで、ようやく断酒14日目になりました。
925優しい名無しさん:2013/07/08(月) 15:09:13.83 ID:5hkxV+T5
尻から口から内視鏡検査。肝臓も大丈夫。毎日うつの薬と酒3,4合飲んで
筋トレ。嘔吐1週間続いたアル中ばか。だけど失業しそう。
926優しい名無しさん:2013/07/08(月) 17:11:39.15 ID:J2GcEQhO
だけど の使い方がおかしくね?
そこは 当り前 が付くだろ
927優しい名無しさん:2013/07/08(月) 17:34:55.21 ID:AuOp29hU
>>925
内視鏡検査、悪い結果じゃなくて良かったですな。
肝臓も大丈夫だと気が緩んで酒も止めにくいだろうけど、
筋トレ運動して、飲んだアルコールも全部、消化する前に嘔吐したのがよかったのかもね。

身体壊すと仕事もままならなくなるし、できるだけ節制出来ると良いね
928優しい名無しさん:2013/07/08(月) 17:53:02.58 ID:0VrZXSOo
なんかこのスレのみんなの話を聞いてるとちょっと安心するな。
こんなダメな俺でも、ダメなのは俺だけじゃないんだって思える。
みんなボチボチがんばっていこう。
929優しい名無しさん:2013/07/08(月) 18:36:55.09 ID:obOf75Es
毎日3合程度の酒で嘔吐が一週間も続くアル中になっちまうもんなんだな
930優しい名無しさん:2013/07/08(月) 19:20:30.69 ID:TNCTarTE
>>929
量ではなく期間が大事
931優しい名無しさん:2013/07/08(月) 19:42:52.51 ID:geXzowuL
>>928

安心して、まだ自分は大丈夫って酒を続けた馬鹿な俺みたいなのもいるので要注意。
932アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/08(月) 20:03:12.50 ID:LdUyEVqh
ttp://www.lamunet.com/SHOP/DCG020-4580343715893-10.html
今日のノンアルコールビールはこれだ!1本約75円!
・・・なんかどんどん貧乏舌になっていってる気がする

>>929
ちょっと待って、アルコールに依存すると酒飲んでも吐くようになるの?
ああ、酒飲んでた頃の俺がその症状かもしれない
933優しい名無しさん:2013/07/08(月) 20:35:47.20 ID:TNCTarTE
>>932
末期は酒を呑みながら吐く
最初のビール一本位
後は落ち着く
そこまで行くと入院しか酒を断てれなくなる
934アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/08(月) 20:39:34.68 ID:LdUyEVqh
>>933
俺、胃カメラ異常なし。でも酒飲んでる時よく吐いてた
そうか、俺は末期だったのっか
935優しい名無しさん:2013/07/08(月) 23:10:54.08 ID:AuOp29hU
昼過ぎにダラダラしつつ起きるや、
すぐさまトップバリューの得体の知れない安ウイスキーをラッパ飲み。
一口目が胃に到達するやいなや、コンビニのレジ袋に嘔吐して、
一度吐くと、その後はグイグイとストレートでもテンションが上がり、
食事もせずにただ黙々と飲み続けて1日が終わっていく自堕落な生活。
せっせと貯めたお金も底がつき始め、まともな判断力も理解力もないままに千鳥足でハローワーク。
頭も内臓も腐り始めている自覚もないまま、ただ無駄に時間だけが過ぎていく・・・

突然、前触れもなく何かが自分を奮い起こしてくれた。
衝動的に酒を断とうと漠然と決意。
断酒していた時の自分に戻りたい一心で断酒を始めて二週間。
長いようで短い二週間でございました。
断酒一ヶ月には、まだまだ先なんだなぁ。
八月からは求職活動をしなくては・・・先がない。
936優しい名無しさん:2013/07/09(火) 10:56:17.67 ID:gBIFR7IH
最近断酒に向けて少しずつ酒を飲まない日を作ってるんだが
2日目になると肝臓のあたりが張った様な感じになる
今まではずっとアルコールで麻痺させられてたから違和感がなかっただけなのかな
だとしたら体そうとうヤバいことになってそうw
937優しい名無しさん:2013/07/09(火) 13:11:14.78 ID:mgMgr8Cr
>>936
便が黒かったらアウト
938アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/09(火) 14:23:31.95 ID:yVitI+mv
>>935
お酒を断つ決心が出来て良かったね!
頑張ろうね!
939優しい名無しさん:2013/07/09(火) 14:47:22.40 ID:ldxoKJG1
先日昼間、狭い喫茶店で後から隣に座った酒臭い男性が手を震わせてゆっくりコーヒー飲んでた
思いっきり震えてた
テーブル上のこちらとの間に、不自然に荷物を置き・・・
別に普通に置いたり隠すために置く人多いし自分もやるけど、明らかにがっちりガード

負けるな
誰だか知らないけど影ながら応援してるから
940優しい名無しさん:2013/07/10(水) 07:38:12.71 ID:k4Ni05mF
午後断食して4週間。断酒成功してる。
別にシにはしないから暇なら試してはどうか?
941優しい名無しさん:2013/07/10(水) 08:09:13.06 ID:U/Gp94pc
レグテクト気になるけど、今5種類薬飲んでるのに更に増やすのはどうなんだろう
他のメンタルの問題があってのアル依なので、アル依レベルは低いしそっちを先になんとかすべきだと思うけれどなかなか治療は進まず…
942優しい名無しさん:2013/07/10(水) 10:12:07.38 ID:kQEA4EnV
>>940
体質によりけりだよね。
食事制限すると飲酒欲求が強くなったので、1日で止めちゃいました。
不摂生な酒飲みだったので栄養バランスも酷いから、早いうちに必要な栄養を補いたいし。

>>941
レグテクトもそうだけど、効果が期待される新薬と言われながらも、
実際に処方してくれる医者って少ないよね。
副作用が強くて評判の悪い薬は無駄に出す医者は沢山いるのにね。
943優しい名無しさん:2013/07/10(水) 13:13:19.98 ID:o3Die7Ky
>>941
俺も他の精神疾患持ち。
レグテクト飲むかどうか聞かれたけど断った。
自殺念慮がどうのって説明されたから。

それと、そんなに効果がない。半年後だか
一年後の断酒継続率が10%上がる程度だとか。
医者は、アルコール依存症の治療において
10%は大きいと言ってた。
944優しい名無しさん:2013/07/10(水) 13:19:32.02 ID:o3Die7Ky
>>943に補足。

自分は自殺未遂の経験有。医者も知ってる。

自助グループに通うなど積極的に治療の意志がないと処方
出来ないと言ってた。
治療の意志はあるけど自助グループ嫌いなんだよね。
他人の話聞くだけで2時間も座ってるなんて耐えられん。
効果ある人もいるんだから何とも言えないけど、少なくとも
自分には時間の無駄としか思えない。
945優しい名無しさん:2013/07/10(水) 16:17:14.57 ID:RtBZxH21
アルコールを無効化してくれる薬ってないのか?
946優しい名無しさん:2013/07/10(水) 16:18:59.20 ID:kQEA4EnV
>>943
レグテクトは希死念慮を誘発するおそれがあるのですか?
だとしたら危険ですな。
しかし長期断酒の継続が10%ほど上がるのは確かにおおきいなぁ。
試してみたい。

自助組織って西洋系の洗脳新興宗教みたいで薄気味悪いよね。
947優しい名無しさん:2013/07/10(水) 18:15:02.04 ID:XsIDhzTP
西洋宗教系と自分の武勇伝を自慢するブラック外食産業社員研修系な。
なんか違うタイプ無いのかな?綺麗なお姉ちゃんと毎週デートとか(笑)
あればお前ら行くだろ?
948優しい名無しさん:2013/07/10(水) 18:28:27.93 ID:7Xe/N5kF
精神疾患持ちの人ってアル中だから精神疾患になったの?
精神疾患だからアル中になったの?
躁鬱病の人の酔い方が普通じゃないと思ったけど どっちが先なんだ
949優しい名無しさん:2013/07/10(水) 19:56:08.37 ID:O0pKdSFd
>>947
>綺麗なお姉ちゃんと毎週デートとか(笑)
一人でマイペースに飲むのが好きな俺には地獄だわw
基本こっちを立ててくれるキャバやスナックでさ苦手なのに、
素面で仕事でもないのに他人の相手とか勘弁。
普通の居酒屋でさえ店主と仲良くなったら二度と行かないからなぁ
やっぱ外飲みはチェーン店に限るw
950優しい名無しさん:2013/07/10(水) 21:03:48.51 ID:o3Die7Ky
>>946

自殺念慮が悪化するから、あなたの場合は・・・・うーん、ご希望なら
処方します。てな感じに言われた。
調べたら、
「自殺念慮又は自殺企図の既往のある患者、自殺念慮のある患者」
には慎重投与って書いてあった。

>>947
ブラック外食産業社員研修系←分かるw
お姉ちゃんにお酒飲まないでねって毎週言われたら飲まないと思う。
951優しい名無しさん:2013/07/10(水) 23:11:45.67 ID:RnlLhPbS
まんこ
952優しい名無しさん:2013/07/11(木) 03:07:11.59 ID:UTmSUlcq
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・59』
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1373221514/
953優しい名無しさん:2013/07/11(木) 11:06:36.53 ID:soQ8+Cn+
断酒したいけど不眠が怖くてなかなか踏み切れん
やっぱ一人でやらないで病院行きつつの方がええのかな
954アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/11(木) 11:09:07.38 ID:fPUBYve+
>>952
スレ立て乙です!
955優しい名無しさん:2013/07/11(木) 11:59:29.51 ID:4F9zQkbE
>>953
不眠より寝汗だな
956優しい名無しさん:2013/07/11(木) 12:25:13.73 ID:rAZ85/Uy
>>953
>>955

不眠と寝汗はどんなに軽い依存症でも避けては通れない早期離脱の典型的症状ですよね。
957優しい名無しさん:2013/07/11(木) 12:45:31.56 ID:TbjO+PVL
自分の場合不眠はないな
元々が寝酒をしないタイプだからだと思うけど。
酔うために飲んでるだけで寝るために飲んでるわけじゃないからね
958優しい名無しさん:2013/07/11(木) 15:59:42.47 ID:z0fbBX8y
>>953
最初の1週間は眠剤を何度か使ったが、2週目ぐらいからは自然と眠れるようになってきたよ。
5-HTPというサプリを飲みだして5日ぐらいだけど、
あってるのかイライラが多少落ち着いたのと、6時間ほど眠れるようになったよ。
何とか18日無事。
良い方法が見つかるといいね。
959優しい名無しさん:2013/07/11(木) 16:11:02.11 ID:puqJskx/
医療職にも依存症多いんだよね
複合依存
960優しい名無しさん:2013/07/11(木) 21:37:28.51 ID:HApFRO/e
黙ってシアナマイド飲んでろよ
1ヶ月経過、セーフ
薬なしでも大丈夫
961アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/12(金) 00:05:11.45 ID:RHZ8MKuy
ノンアルコールビールの最大の弱点は、まずい事だな
値段なら通販で1缶100円以下で買える事がわかって解決なのだが
でも、キンキンに冷やして喉で飲むと旨い!
962優しい名無しさん:2013/07/12(金) 08:13:29.28 ID:eqZILZ7m
医者は黙ってろ
963941:2013/07/12(金) 12:34:49.38 ID:x626rdvB
>>942,943
レグテクトについてレスありがとうございました
なかなか処方されないようだし、希死念慮も怖いですね

レグテクトの事は諦めて、習慣を一個一個見なおしていくかなぁ…
964 [―{}@{}@{}-] 坊主 ◆mWmyLN68N. :2013/07/12(金) 13:35:23.03 ID:o3QNd4jC
>>956
薬を使って初期離脱症状を回避するのは、長い目で見てよくないと思う。

離脱の苦しみを知って初めて、己のアルコール依存の深刻さが実感できる。

離脱の苦しみを再度味わいたくないという思いが、断酒を支えてくれる。
965優しい名無しさん:2013/07/12(金) 18:10:09.86 ID:igk8Vl6R
3日目酷い不安定 鬱つらい
966優しい名無しさん:2013/07/12(金) 18:27:29.41 ID:7Fxn2dYl
フトンにもぐり込んでひたすら寝ろ
寝れなくても寝ろ
967優しい名無しさん:2013/07/12(金) 19:02:12.44 ID:Dv20YO+1
よっぱらったぞ。

おまえらも日本酒飲め。

飲めば楽になる。
968 [―{}@{}@{}-] 坊主 ◆mWmyLN68N. :2013/07/12(金) 19:31:40.76 ID:o3QNd4jC
>>965
俺は離脱がきつかったのは3日間だったぞ。

もう少しで楽になるからガンバレ。
969優しい名無しさん:2013/07/12(金) 22:16:39.65 ID:3kaASp2C
>>964
こんばんわ。現在、病院には行かないで断酒中です。
人一倍、精神力が弱いので薬に頼ってしまいそうでもありますので・・・
970アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/13(土) 11:08:53.37 ID:N5ZDGsD4
ノンアルコールビールのサントリー・オールフリー・シトラス一本買って飲んだ
おいしいけどもはやビールですらない

よくわからない日本メーカーのよくわからない激安ノンアルコールビール買ってそろそろ冷えるけど
味が不安でしょうがない
971優しい名無しさん:2013/07/13(土) 11:49:19.90 ID:3cWWyuPK
諦めようアルコール

ノンアルコールなんて未練がましいわ
972アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/13(土) 11:59:41.37 ID:N5ZDGsD4
「D-PRICE おいしいZERO ノンアルコール ビールテイスト飲料」
アルコール・カロリー共に0.00なんだけど原材料がすごい
醸造酢とか食塩とか安定剤とか酸味料とかサポニン(発泡剤)とか緑茶抽出物が入っている
飲む前は味が凄く怖かったけど、飲んだらびっくり!旨い!今まで飲んだノンアルビールで一番旨いかも!

飲んだ事ないノンアルビールをケースで注文するのは怖いわ
しかし激安のは通販でないと売ってないものばかり

>>971
ノンアルコール飲まないと絶対酒飲んじゃうからやめられない。精神科の主治医も続けなさいって
高い出費だけど
973優しい名無しさん:2013/07/13(土) 16:03:10.68 ID:KcsI+rHS
夜つまみがあると飲んでしまう
食わなきゃ飲む気にならない

家では水飲んで寝ろ
974優しい名無しさん:2013/07/13(土) 19:00:05.32 ID:JGbPURw9
3週間無事だが、3日前にブチ切れる出来事がありそれ以来イライラが募る。
同時に強烈に飲酒欲求が・・。
耐えろ俺!
975優しい名無しさん:2013/07/13(土) 19:55:58.76 ID:dyovaJRp
>>974
飲んじゃいなよ
楽になれるぜ
976アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/13(土) 20:02:48.30 ID:N5ZDGsD4
「澄みきり」飲んでから断酒すればよかった
977優しい名無しさん:2013/07/13(土) 20:18:49.05 ID:+7eUFRxy
楽になんかなんねーよ
フトンにもぐり込んで寝ろ
978優しい名無しさん:2013/07/13(土) 20:33:03.57 ID:3lR/C+MR
>>974
何かトラブルやダメージがあったりして感情が高まると
飲酒欲求を刺激することあるよね。
三週間、止められているんだから頑張ってくだされ!
自分もなんとか断酒19日目を経過中。
不眠も治り6時間も眠れるようになったのです。
979 [―{}@{}@{}-] 坊主 ◆mWmyLN68N. :2013/07/14(日) 10:59:11.69 ID:e+8AfEWX
>>978
俺は断酒24日目。ほとんど同時期に断酒だね。

共に頑張りましょう。
980優しい名無しさん:2013/07/14(日) 11:26:05.43 ID:aMJJ9nzJ!
>アレックスさんへ
ユーロホップノンアルコールビールを自分も飲んだと書いた者ですが、気に入りました?
アレックスさんが飲んだ日自分も買ってきて飲みました。
981アレックス ◆Unk9Ig/2Aw :2013/07/14(日) 11:45:54.54 ID:5p+BH1gV
>>980
気に入りました。麦の味がすごく濃くていいですね
今はD-PRICEというところが出してるおいしいZEROっていうのを飲んでいます
982優しい名無しさん:2013/07/14(日) 12:48:36.21 ID:EIIjwGQa
火曜日退院だ
不安だらけ
生きているのが辛い
肝硬変だし既に死の宣告されてるし
一体いつ楽になれるのか
死にたい
983優しい名無しさん:2013/07/14(日) 13:09:10.80 ID:2+nobL/r
>>979
断酒して一ヶ月が近くなるにつれ、飲酒欲求よりも
1日1日を乗り切ることに喜びを感じられるようになってきました。
毎日のジョギングで少しずつ走る距離を伸ばしていく楽しみに近いような・・・
走るのを止めようと思うんだけど、それよりも記録を伸ばす事の達成感のほうが
断然、勝っているのに近い感覚かもしれないなぁ。

>>982
亡くなった親父も大酒飲みで肝硬変になり、きっぱりとお酒止めてから20年間を
頑張って生きていた。
今にして思えば、お酒を止めてからの親父は酒に溺れていた期間の何倍も有意義に懸命に
生きていたと思う。
亡くなるときも静かに安らかな顔でした。
死の宣告をされていても、これからの健康管理の環境で随分と変わってくるのも確かだし、
辛いだろうけど前向きに生きていくしかないんだよね。
984優しい名無しさん:2013/07/15(月) 06:18:54.46 ID:DvLCB7xx!
>>981
それは良かったですね。レスありがとう。
985優しい名無しさん:2013/07/15(月) 11:52:07.01 ID:m4gKWBDJ
近くのAAが閉鎖になった 困る
一番近くのとこまでクルマで1時間半かかる
行ってないと情報が入ってこないんで
986優しい名無しさん:2013/07/15(月) 11:54:03.00 ID:m4gKWBDJ
独り言です はい。
自分でどっかの場所かりてやりゃ出来ないこともないけどめんどくさいんで はい。
987優しい名無しさん:2013/07/15(月) 13:03:30.05 ID:ItoD2mTV
用事がある日はお酒を控えられるけど、なにもない日&イライラしてる日は飲んでしまう…
今日は何も食べずに発泡酒9缶+ちょっと吐き
カウンセリングも折角始めたのに、こんな日は何もかもどうでも良くなって死にたくなってしまう
988優しい名無しさん:2013/07/15(月) 13:14:57.70 ID:4c7tC/9o
>>982
あきらめずに肝臓の回復になるようなことを続けるんだ
989優しい名無しさん:2013/07/15(月) 18:24:02.88 ID:zZlDGIUM
>>985
AAに行くとどんな情報が入るの?
990優しい名無しさん:2013/07/15(月) 18:39:03.26 ID:nB1lToAl
今日から断酒に挑戦します。
991優しい名無しさん:2013/07/15(月) 18:44:29.25 ID:kDgRWf0o
1日断酒して2週間ぐらい飲酒の繰り返しだわ
断酒じゃなくてただの休肝日だって?放っといてくれw
992優しい名無しさん:2013/07/15(月) 18:48:45.48 ID:VIzKJr8C
何とか耐えたぞ〜〜俺!!

レス有難う。
涙が・・・。
993優しい名無しさん:2013/07/15(月) 19:06:25.38 ID:jsTcrj2c
>>987
発泡酒9缶だとお金かかるね。
さほど大事な用事も無く、ストレスが沸くと、ついお酒飲みたくなるよなぁ。
ちなみに断酒を始めてから、お酒を絶つ耐久性を補う目的として、
1日に三回は買う物もないのにコンビニやスーパーの中に立ち入り、
あえてお酒のあるコーナーで立ち止まり購入欲求を抑える訓練をしています。

>>991
一週間に一度の休肝日にしたら、かなり体調がよくなるとおもいます。
994優しい名無しさん:2013/07/15(月) 19:46:25.51 ID:EQQXK56Z
何も食わずにアルコール飲むってのが信じられない。
人間空腹を満たす欲求は飲酒よりも先にたつはずだが
995優しい名無しさん:2013/07/15(月) 20:15:02.90 ID:WNmAKSN2
>>994
アルコール依存症は食事よりも酒
996優しい名無しさん:2013/07/15(月) 20:26:51.81 ID:imQs1Pc6
そんな常識が当てはまらないのがアルコール依存症です
997優しい名無しさん:2013/07/15(月) 22:35:14.95 ID:kDgRWf0o
気づいたらビール7本にウイスキー水割り3杯か
今度こそ明日から断酒するぞ

>>994
俺はしっかり食ってしっかり飲むよ
食えば食うほど酒も進むよ
週一で食い飲み放題の店に行ってるよ
制限時間がなければもっといいのにw
998優しい名無しさん:2013/07/15(月) 23:41:53.23 ID:JS+TJBQr
>>994
酔わなきゃ食欲が湧かないのです

特に夏は
999優しい名無しさん:2013/07/16(火) 07:17:09.21 ID:5MhhmBuB
一度きっかけさえ掴んでしまえば断酒できるんだよね。
1000優しい名無しさん:2013/07/16(火) 07:53:01.15 ID:PqE6nzm5
1000なら毎晩節酒!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。