ジェイゾロフト/Jzoloft part49【ま、いっか〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
商品名:Zoloft 「ゾロフト」 米・ファイザー社製
日本ではJzoloft「ジェイゾロフト」
一般名:Sertraline  塩酸セルトラリン SSRI抗うつ剤

<服用方法>
うつ病、うつ状態、パニック障害:1日1回25mg(1錠)を服用。
効果が現れない場合は最高で100mgを超えない範囲で適宜増減する。

<副作用>
頭痛、眠気、吐き気、下痢、震え等。
詳細は添付文書を参照のこと。

http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/671450_1179046F1028_2_05.pdf

テンプレのようなもの  >>2-10 くらい

前スレ
ジェイゾロフト/Jzoloft part48【ま、いっか〜】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1349964513/
2優しい名無しさん:2013/03/13(水) 08:22:45.33 ID:o1yexWc1
【このスレの服用者の副作用・意見・感想】

抜け毛が気になる
チョコレート(甘いもの?)が食べたくなる
怖い夢や変な夢、リアルな夢を見る
普段便秘症の人は服用後快便に、他の人は下痢になりやすい
コーヒー飲みたくなる
食欲減退
倦怠感
体重の増減(減る人のが気持ち多い?)
体の震え(振戦)
3優しい名無しさん:2013/03/13(水) 08:23:05.39 ID:o1yexWc1
ここは減薬・断薬スレではありません。
医師の処方を守って服用しましょう。
勝手な減薬・断薬には重大な悪影響が出る恐れがあります。
減薬・断薬は医師と相談の上行ってください。

また、薬剤にはあなたが支払っている医療費の3倍以上の
お金がかかっています。無駄にするくらいなら、
最初から処方を拒否するようにしましょう。

自己判断の服用をしたい人はそれ用のスレを作ってください。
治療目的以外の使用は違法板に行ってください。

ここはジェイゾロフトスレですが、
診断名も書かずに聞かれても判断しようがありません。
質問する人は診断名も一緒に書いたほうがアドバイスされやすいです。

↑このあたりは人それぞれなので、あくまでも参考に
4優しい名無しさん:2013/03/13(水) 08:23:29.72 ID:o1yexWc1
FAQその1
Q 100mgより多く処方されてるんですけど?
 A 外国ではMAX200mgです。医師の判断・責任のもと行われてます。
Q 副作用がいや
 A 副作用のない薬はありません。薬効とのバランスを考え医師と相談して割り切りましょう。
Q 三環系よりSSRI(ジェイゾロフト等)のがいいの?
 A オーバードーズしても死ににくいのが、ぶっちゃけ一番のメリットですw
Q 金なくて病院行けない
 A 自立支援を申し込みましょう。
Q 健康診断大丈夫?
 A 多分、大丈夫です。服薬内容は伝えたほうが無難です。
Q 会社にばれない?
 A 健保組合までです。企業び病院名は通知されません。
  また、健保利用明細書(レセプト)は必ず封印・中身見えないようにして本人手渡しです。
  安心して通院してください。
Q 薬のせいで太った!
 A 過食衝動や体内に脂肪を溜め込みやすくなったり基礎代謝が落ちたりする人もいます。
Q 空腹感がひどい!
 A ローカロリーなもの食べて我慢してください。
Q 酒飲んでいい?
 A ジェイゾロフトで肝臓に負荷かかってるので、良くありません。
   どうしても断れないようであれば、医師と相談し服用タイミング等を検討しましょう。
Q 飲み会あるんだけど?
 A 肝臓悪くて、医師にとめられてるでOK。口つけるくらいなら大丈夫じゃない?
Q カフェイン大丈夫?
 A 他のSSRIと違って代謝は阻害しないはずですが、過度の摂取や錠剤はやめといたほうが無難です。
   他SSRIはカフェインの代謝阻害作用があるので、要注意です。
Q 胃が・・・・・
 A 医師と相談して胃薬を処方してもらいましょう。
Q 性欲なくなった!
 A 興奮を抑える作用の薬なので、性欲減退・勃起障害・射精障害・濡れない等あるようです。
5優しい名無しさん:2013/03/13(水) 08:23:51.96 ID:o1yexWc1
FAQその2
Q すごい勢いで増減薬してるんだけど?
 A ここで聞くより、次回でいいので、医師にちゃんと確認しましょう。
Q 「シャンビリ」ってなんですか?
 A 副作用のこと。シャンシャン=耳鳴り、ビリ=電気ショック様感覚。
6優しい名無しさん:2013/03/13(水) 08:24:08.30 ID:o1yexWc1
【こんな感じがしたら、効いてるのかもよ】

なんか眠いんですけど →でも、ま、いっか〜
何をするのも面倒くさい →でも、ま、いっか〜
もしかして副作用でてる? →でも、ま、いっか〜
効いてる気がしないんだけど →でも、ま、いっか〜
処方変えて貰った方がいい? →面倒だし、ま、これで、いっか〜

☆即効性のある薬ではありません。効果を実感するには時間がかかります。急がない、焦らない。
☆効果より副作用の方が先にでます。副作用がつらいようなら医師に相談。
☆超低空飛行で安定する場合が多いです。飲み始めてからドドーンと落ち込むことが減った気がしませんか?
☆シャキーン!ビシッ!! とやる気の出る薬ではなさそうです。

じんわり、やんわり、まったりと。合言葉は、「ま、いっかぁ〜」
7優しい名無しさん:2013/03/13(水) 08:34:39.13 ID:o1yexWc1
(お約束)

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


テンプレ終了
8優しい名無しさん:2013/03/14(木) 01:01:15.33 ID:yrGYnPEC
>>1
9優しい名無しさん:2013/03/14(木) 13:15:18.90 ID:/MHZkKtY
>>1ありがと

不眠がある場合は、夕食後以外だったら、いつ飲んだらよい?
10優しい名無しさん:2013/03/14(木) 13:36:13.76 ID:Hld0qRJ3
>>9
今日、不眠について医者に相談してきました。
で、自分の場合は夕食後から朝食後に変更になりました。
これでマシになるだろうか。。
11優しい名無しさん:2013/03/14(木) 18:03:55.35 ID:RHKd1HVi
毎日仕事上がりに家で500mlとたまに+α350mlの度数7%のチュウハイを
飲んでしまうんだけどやばいかな?
唯一の楽しみだからできれば止めたくないんだよね
ジェイゾロは25mgを朝1回飲んでる
12優しい名無しさん:2013/03/14(木) 19:04:19.20 ID:/MHZkKtY
>>10
レスありがと
自分も今週受診だから聞いてみるかな
何個も薬飲んでるから、何がどう作用してるのか、検証が必要なんだよな
眠剤まで飲んでも不眠って許せん
13優しい名無しさん:2013/03/14(木) 20:03:07.69 ID:/MHZkKtY
>>11
薬飲んでる時は、お酒はやっぱり飲まない方が体のためによいと思うけど…
早く薬飲まなくてもよい状態になるといいね
14優しい名無しさん:2013/03/15(金) 04:22:57.61 ID:CXqx5Cor
>>11
100でガンガン呑んでる。
元々、自殺願望が強いせいかもしれないけど。

あとのことなんて、どうでもいい。

今の自分を満足させたい。それで寿命が縮まるなら本望だ。
15優しい名無しさん:2013/03/15(金) 19:44:35.88 ID:xmIqTY1g
ジェネリックはまだかいな
16優しい名無しさん:2013/03/15(金) 21:33:23.70 ID:PZjGwojz
1乙

100mgを服薬中。リスパダール、バレリン、トピナを添えて。
17優しい名無しさん:2013/03/16(土) 12:54:18.03 ID:XEZHQ1WU
これ飲んで早朝覚醒になった人いない?
朝4時頃目が覚めてしまって辛い
たくさん寝ないとイライラしてしまう体質で・・・
眠剤はアモバンで寝てるんだけど短時間だからかなあ
18優しい名無しさん:2013/03/16(土) 13:56:33.75 ID:1L6Dc0l0
レクサを加えられたけど、結果 ジェイ単剤に戻しました 自分にはこの方がいい
19優しい名無しさん:2013/03/16(土) 15:53:52.62 ID:FjGYP6r1
>>17
同じように4時頃目が覚めて、そのあとは眠りが浅い為か、悪夢と寝汗の中、動悸で目が覚めます。
20優しい名無しさん:2013/03/16(土) 17:35:35.13 ID:bU46P5gE
眠気が出る人と、不眠や早朝覚醒が出る人に
分かれるみたいですね。
自分も後者です。眠剤もあまり効果ありません。
21優しい名無しさん:2013/03/16(土) 23:20:56.66 ID:JJxN+oy6
寝る前に飲んでるときはよく中途覚醒したけど、
夕食後に飲むようにしたら、何とか朝まで
寝られるようになった。
22優しい名無しさん:2013/03/17(日) 08:28:49.66 ID:gvpcCNEM
またジェイに戻ってきました
よろしくジェイ
23優しい名無しさん:2013/03/17(日) 09:59:32.67 ID:IytD82jY
>>22
今まで何だったの?
24優しい名無しさん:2013/03/17(日) 10:07:41.44 ID:gvpcCNEM
屁クサプロだよ>>23
25優しい名無しさん:2013/03/17(日) 10:10:23.16 ID:gvpcCNEM
あ、屁クサプロとサインバルタだった
269:2013/03/17(日) 10:45:05.52 ID:myR/AQcC
中途覚醒でベンザリンとロゼレム飲んできたが、効き目現れず、1〜2時間で何回も目が覚める
最近は、なんとなく夕食後のジェイゾロフトが悪さしてるせいかと思っていたが、
そういえば寝付きの悪さと毎晩一回くらいの中途覚醒が、うつになる前からあったんだよなー
でもその頃は昼間の眠気はなく、朝起きる時も特段つらくはなかった

で、結局ベンザリンが合わなかったということになり、ロヒとルネスタ追加になった
切実に効いてほしい。
スレチ気味でごめん
27優しい名無しさん:2013/03/17(日) 11:24:08.03 ID:AtfWhMcr
自分の場合は、
以前薬はレキソタンしか飲んでなくてよく眠れてたところへ
ジェイゾロフトのみ追加したら不眠や中途覚醒になりましたね。
28優しい名無しさん:2013/03/17(日) 12:54:21.60 ID:qs0CpdQt
>>25
俺も同じ流れでどんな理由でジェイゾロフトに?
俺はレクサプロの眠気が酷くてジェイゾロフトに
29優しい名無しさん:2013/03/17(日) 13:13:16.87 ID:gvpcCNEM
↑全く同じ!
気が飛びそうなくらいの眠気だったよ
レクサのせいだったのか
一日何もできない状態だった
トイレするのでさえツラくて
30優しい名無しさん:2013/03/19(火) 20:31:51.15 ID:mfs2eGQn
ジェイ1錠だけで中途覚醒や不眠が続いて医師に言ったら眠剤出してくれたがジェイ服用で気持ちが高まって眠れないんじゃないの?だってよ
呆れて何も言う気になれなかった
31優しい名無しさん:2013/03/19(火) 20:57:35.89 ID:zQh2S5Qr
自分の行っている病院なんて、もはやただの薬屋だよw
32優しい名無しさん:2013/03/19(火) 21:00:45.80 ID:Gw4tedDm
便秘になってイボ痔になりましたわ・・・いてて
33優しい名無しさん:2013/03/19(火) 21:30:44.28 ID:c4AaI0Dw
社交不安障害でジェイゾロフト25mg飲んでるんだが生あくび・倦怠感が酷くないかコレ・・・
他の薬に変えて欲しいくらいだけど他のSSRIもこんな感じなんかね・・・
34優しい名無しさん:2013/03/19(火) 21:43:01.73 ID:M85t11l3
>>33
他に飲んだことないなら、他も試しなされ

自分はジェイゾロフト100mg、不眠が悪化したほど覚醒・倦怠感も全くない。
以前飲んだ、パキシルなんかは眠かったな
35優しい名無しさん:2013/03/19(火) 21:55:34.42 ID:JbcTi+pB
>>34
パキシルの離脱症状ありました?
36優しい名無しさん:2013/03/19(火) 22:33:28.68 ID:c4AaI0Dw
じゃあ今度はデプロメールを試してみるかな・・・
ジェイゾロフトの副作用はSAD以上に辛い
頭が真っ白になって倦怠感で動けず生きた心地がしなかった
37優しい名無しさん:2013/03/19(火) 22:58:30.05 ID:M85t11l3
>>35
吐き気と倦怠感で2週間でやめたので、離脱症状はなかったよ〜
パキシル、ルボックスはこんな感じでだめだった

レクサプロも倦怠感、眠気なかったけど
異常なまでの頭痛の副作用でやめた。
38優しい名無しさん:2013/03/20(水) 07:36:01.46 ID:1mSu2ZuF
飲み始めて10日。やっと吐き気がなくなりメシ食えるようになった。
倦怠感はまだあるな。
自分の場合、飲み始めの副作用はデプロメールよりはマシですね。
39優しい名無しさん:2013/03/20(水) 22:25:29.29 ID:cG3hSrrm
ジェイゾロフトを飲みだしたら、感情の起伏がなだらかになり、いい意味で低空飛行。
その代わりに頻尿になりましたが…
40優しい名無しさん:2013/03/21(木) 12:06:37.95 ID:DCG3CKq2
飲み始めてもうすぐ2週ですが、副作用は治まったものの
主作用はまったく感じず。
不安感は増してる気すらするんですが。。こんなものですか?
41優しい名無しさん:2013/03/21(木) 12:50:59.82 ID:KJWPyAYa
あーだるい体重い
みんなお風呂にパッと入れる?
気力出ないと入れないから一苦労
42優しい名無しさん:2013/03/21(木) 13:26:39.39 ID:Zwh2dCmD
>>41
トイレに立った勢いでそのまま風呂に入る。
勢い大事。
43優しい名無しさん:2013/03/21(木) 14:07:51.12 ID:46nFt52V
>>41
シャワー浴びるだけでもダルい
考えてから行動に移すまで凄く時間がかかる
44優しい名無しさん:2013/03/21(木) 15:13:46.41 ID:KJWPyAYa
やっとシャワー入れた
昔は毎日入ってたのになorz

>>42-43
なるほど。自分も一緒
シャワーしか入れないし勢いや気力がある時逃すと何日も入れない
あとアトピーと薬の副作用で乾燥して痒い
45優しい名無しさん:2013/03/21(木) 19:00:57.54 ID:7ahDNxXb
>>40
不安感が増しているなら合ってないかもだなあ。
早めに医師に相談。
46優しい名無しさん:2013/03/21(木) 19:57:39.91 ID:ROHGXJTU
>>40

>>45さんの意見に賛成です
私は合ってたみたいで、一ヶ月程度で突然の不安や恐怖に襲われる事はかなり軽減しました。
もう一度主治医に相談してみては如何でしょうか?
47優しい名無しさん:2013/03/21(木) 20:21:50.51 ID:DCG3CKq2
>>45
>>46
ありがとうございます。午後、パニックを起こして主治医に電話しました。
レキソタンも併用してるのにパニックになったのはこれが初で、
ジェイゾロフトは中止になりました。
飲み始めの副作用は乗り越えたのに悔しいです。
あと、ここのスレの皆さんがいつも優しかったので、嬉しかったし、寂しいです。
ありがとうございました。
48優しい名無しさん:2013/03/22(金) 15:59:57.16 ID:GZwwjSUq
TPPで10分の一くらいの値段にならんかなゾロフト
49優しい名無しさん:2013/03/22(金) 17:55:49.27 ID:Ac9sXo+F
約1週間振りにシャワー浴びれた
本当に行動に移すのが大変
睡眠も最長1時間半くらいだし1日中短い睡眠を繰り返している
でもジェイ服用してから穏やかになれたから中止したくない
50優しい名無しさん:2013/03/23(土) 12:41:26.01 ID:+qnV/VRP
25mgを飲み出して2週間だけど
食欲ないし、あれほど毎日飲んでた酒も
飲みたくなくなってきてる
クセなのでつい飲んでしまってるけど
おいしく感じない
このまま止めれるのかな でも少し寂しいな
51優しい名無しさん:2013/03/23(土) 12:52:10.61 ID:kvvq4aVO
>>50
味覚は確実に変わるよね。
自分はラーメンとか麺類をあまり食べる気しなくなった。
52優しい名無しさん:2013/03/23(土) 13:45:56.94 ID:B+nrXJG+
服用を中断すると体にピリピリと、軽く電流がはしるというか
しびれのようなものがあるんだけど、
断薬による一時的なものなのかね
最近仕事が安定してなくて、なかなか病院に行けなかった。
53優しい名無しさん:2013/03/23(土) 14:36:40.07 ID:Nu5dneD1
>>50
おれも酒飲まなくなったけど、そのうちに慣れる
生まれてからずっと飲み続けてるわけじゃないなら、以前の生活に戻るだけだよ
54優しい名無しさん:2013/03/23(土) 23:24:04.39 ID:8KJrsGnJ
>>52
薬が切れた時に同じ症状出るわ。

キョロっと眼球を動かしたりすると、頭が一瞬空白になるというか
クラクラする感じしない?
55優しい名無しさん:2013/03/23(土) 23:37:51.42 ID:KjOb3K9d
自分断薬してないけど、腕の痺れ感じるわ
これがシャンビリのビリなのかな
56優しい名無しさん:2013/03/24(日) 04:56:17.79 ID:bmkfhaKi
飲み始めて大体効果が出始めるのは何日目くらいですかね
飲み始めて1日目ですけど効果が出てる気がします
57優しい名無しさん:2013/03/24(日) 08:29:41.93 ID:1dq8GhkE
>>56
2週間くらいかな
58優しい名無しさん:2013/03/24(日) 13:23:58.63 ID:hggcBifD
これ効いているんだけれど
自分は楽になったが、上司が失跡しても涼しい顔していると言われて
対外的にはヤバい・・・

100mg⇒50mgに減薬中。
最近頭がキーンと鳴るようになった。
いわゆるシャンビリってやつか。
気にするほど酷くないけれど。
59優しい名無しさん:2013/03/24(日) 13:57:24.76 ID:2aIFEF+9
>>58
びっくりするなぁ
上司が失踪とは・・・相当アブナイ職場なのでしょうか。

私は現在50mgを飲んでいますが maxより減薬をするのは楽でしょうか。
60優しい名無しさん:2013/03/24(日) 14:02:23.51 ID:ZSa84brG
ずっと吐き気と右側の胃の上部が痛くても我慢して飲んでたけど
2日前から切ってやったわ
こんなクソ薬飲めるかっつーの
お陰で調子いい
会社の上司に「あまり変なの飲まない方がいいよ」と言われたの思い出したわ
61優しい名無しさん:2013/03/24(日) 17:18:40.34 ID:hggcBifD
>>59
すみません誤字です。
失踪⇒叱責。
てか読みすら合ってないw
自分が失踪したいという願望なら持ってる。
62優しい名無しさん:2013/03/24(日) 18:11:23.15 ID:gczugi0b
>>60
会社の上司は医者なの?
素人の個人的意見より処方している担当医に話した方がいいよ
合わないなら変えてもらえるから
63優しい名無しさん:2013/03/24(日) 18:13:42.96 ID:gczugi0b
62だけど、今頃その上司の話を思い出すのも薬切れたせいかもね
昔のいい事も嫌だったこも思いだすし。
64優しい名無しさん:2013/03/24(日) 20:25:19.40 ID:Zkjpeblf
服用し始めて、そろそろ3年、
最近また当りがついたようで、気分上々ですわ
65優しい名無しさん:2013/03/24(日) 20:53:32.01 ID:7cbLakOK
ジェイゾロフトよく効くよ〜
これのおかげで日常生活を規則正しく送れるようになった。
前は意欲がわかずに寝てばかりいたけど、ちゃんと薬を
飲むようになってから、ジム通ったりいろいろ前向きになった!
66優しい名無しさん:2013/03/24(日) 21:07:07.29 ID:nYJ7pk5I
病院変えてから出してもらえなくなった。ちょっと高いから出してとも言いづらい・・・
67優しい名無しさん:2013/03/24(日) 21:54:35.73 ID:96llqUIz
シャンビリってどういう感じなの?
自分のことだから説明しづらいんだろうけど、何かぐっとくる言葉ないかな?
68優しい名無しさん:2013/03/24(日) 21:59:23.36 ID:1dq8GhkE
ゾロフト効き始めてからいいよ!生活リズムができてきた。
これを崩さないように少しずつ出来ること増やしていくつもり。
69優しい名無しさん:2013/03/25(月) 00:20:36.25 ID:b4qfRS+q
>>67
おそらくシャンは耳鳴りというか脳内でシャンシャン鳴る感じ
ビリは分からないから薬やめる時怖い
痛そう
70優しい名無しさん:2013/03/25(月) 07:18:50.39 ID:Hz7DY69P
朝も快適ですね!
71優しい名無しさん:2013/03/25(月) 12:32:02.94 ID:28oWcIuV
>>58
悲しいって感情が消えるメリットがあるが、身内の葬式で
何も感じなかった。
72優しい名無しさん:2013/03/25(月) 14:57:09.01 ID:+dlVTbvE
服用を始めて1年くらいになるけど
毎日、午前中〜昼まですごくだるくて寝てしまう。
体力が落ちてるのか、副作用なのか分からない。
午前中から外出するようにすれば直るのかもしれないけど
髪整えるのも面倒。
ぼさぼさのまま、人に変な目で見られたとしても外出した方がいいのかな。
73優しい名無しさん:2013/03/25(月) 18:36:09.79 ID:jYKbxgFr
髪の毛ボサボサでも、調子が少しいい時は帽子かぶるか何かして歩いた方がいいよ
やっぱり寝たきりは体力落ちすぎて、疲れやすくなる
74優しい名無しさん:2013/03/25(月) 20:13:01.25 ID:+dlVTbvE
そっか。帽子かぶればいいね。
ありがとう。
明日からそれで外出してみる。
75優しい名無しさん:2013/03/25(月) 20:49:38.03 ID:HvjX9PS7
飲み始めて1年9ヶ月くらい
効きだして最初はまっいっか〜の低調安定。落ち込みや寝込む波は無論あったが、まぁうつ病としては普通な感じだった。
しばらくは安定剤なしで平気になっていた。

しかしここ3ヶ月くらい正直効いてる気がしない。復職した影響はもちろんあるのは分かるんだが、セルシンとソラナックスが手放せない。
冬季うつのケがあるみたいで、寒いと訳もわからず死にたくなる。他人の無神経な一言でも死にたくなる。
薬変えるか増やすべきなんだろうか?ちなみにジェイ一日75mg寝る前です。

医師に話しても、様子をみましょうばかり。やたら薬増やしたがるよりは良心的なのか。
76優しい名無しさん:2013/03/25(月) 22:21:17.55 ID:jYKbxgFr
良心的だと思う
季節の変わり目や、ここ最近暑くなったり寒くなったりの気圧の変動で、いつも以上に症状が悪くなる人が増えるそうな。
今は気圧の変動に心身共についていけてないんだなーって、とりあえず今の自分を受け入れるしかない
変に焦ると、悪循環だよ
ただ薬増やしても、「あの薬飲んでないから…」とか精神的に薬物依存になっちゃうし、しばらく様子見が妥当な気がする。とりあえず深呼吸。気が向いたらストレッチで、今を乗り切ろう…
77優しい名無しさん:2013/03/25(月) 22:55:52.87 ID:b4qfRS+q
皿洗う気力も出ない
78優しい名無しさん:2013/03/25(月) 23:12:25.19 ID:A1c0jZ1m
1年半ぐらい飲み続けているけれど、効いているのかいないのかよくわからん
一応普通に生活できてるけど、パラメータがいっぱいあって薬のおかげか、それとも他の変化のおかげか?
病院で副作用を聞かれるけど、どれが副作用でどれが病状なのかすらよくわからん
79優しい名無しさん:2013/03/25(月) 23:56:01.60 ID:TJF7pIHJ
震えるね。
80優しい名無しさん:2013/03/26(火) 02:36:12.43 ID:+7bCAb/R
震えがどの薬のせいか分からない。
ジェイゾロフト以外の薬も副作用で震えって書いてあるし。
ただジェイゾロフト飲み始めて3ヶ月、最近ひどくなった。
81優しい名無しさん:2013/03/26(火) 03:35:29.00 ID:XcycWaX7
自分も指先が震える
たぶんジェイのせいだと思う
ジェイ飲んでない時はあまり震えなかた
82優しい名無しさん:2013/03/26(火) 04:21:13.16 ID:COIrHxsM
>>79だけど
震えの原因は、ハッキリ解かっているんだ
原因の薬が他の薬に代用が出来ない理由で・・・気休めに処方をされているけ
性格が穏健だから昂ぶったり荒れたりはしない。

今の状況はだるいけど
体が寒い 寝付けないけど 無理に寝ようと思うと寝れないから ゆっくりする。
ま、いっか〜
83優しい名無しさん:2013/03/26(火) 09:24:24.01 ID:Tvq1Of+w
体が寒いのってこれの副作用?
体が寒くてだるくて会社行けなかった
84優しい名無しさん:2013/03/26(火) 10:50:50.82 ID:Rodnib4d
>>83
多分ゾロ
85優しい名無しさん:2013/03/26(火) 21:30:11.93 ID:d6yB9+nE
一応ジェイゾロフト、医者はもうストレスブロックで飲んでね。毎日じゃなくてもいいから。
って感じで処方してくれてたんだけど、紛失した。一緒にだしてくれてる
メイラックス、ハルシオン、レンドルミン、エリミンはあるけど、病院に土曜日までいけない。
不安だなあ・・・・・・エゾウコギとセントジョーンズはあるけど・・・・・・
ふあんだ。・・・・・・
86優しい名無しさん:2013/03/27(水) 03:36:08.27 ID:DBje5VUb
ジェイゾロフトは辛さや怖さみたいな感情は落ち着くけど
そのかわり意欲とかやる気とか集中力はあんまり出ない感じ
本とか読もうと思っても途中で止まる…他の抗鬱薬も似たようなものなのかな
87優しい名無しさん:2013/03/27(水) 06:21:43.93 ID:VmwfLv+k
>>86
わかる
ひどく落ち込むことは少なくなったけど、なんせ低空飛行なもんで、そこから上に上がっていけない
気分転換や健康のためにも、新しいこと始めたい気持ちはあるんだが、何にもできないまま毎日が過ぎていく
88優しい名無しさん:2013/03/27(水) 08:57:32.96 ID:o3lydp2m
やっぱりみんなそうなのかなぁ。
自分もイマイチやる気がでない。
やる気のでる薬とかないのかなぁ。
89優しい名無しさん:2013/03/27(水) 11:37:20.55 ID:bXI885Og
やる気出すためにエビリファイ貰ってるけど、やる気出ないよorz
90優しい名無しさん:2013/03/27(水) 12:31:13.93 ID:2inmxigV
みんな自立支援申請して1割負担で薬だしてもらってるのかな?

ジェイゾロフト地味に高くて金かかる↓
91優しい名無しさん:2013/03/27(水) 13:30:04.68 ID:zoxU+jcO
>>89
自分もエビリファイ貰ってるけどやる気出ない(´・ω・`)
ノリトレンでなんとか動いてる感じ。

>>90
ノシ 自立支援受けて1割負担。
けどジェイゾロフトだけ飛び抜けて薬価高いなと思う。
92優しい名無しさん:2013/03/27(水) 18:13:07.37 ID:vfGobNGz
ゾロのみ服用中
飲む前より車酔いしやすくなったなあ
(揺れに弱くなった)
ゾロが原因かは分からないけど
93優しい名無しさん:2013/03/28(木) 00:06:16.86 ID:zw/PE0CS
今日、初投薬。リフレックスからの切り替えです。
3時間ほど前に服用。服用後1時間弱で吐き気と下痢、体が緊張して震える。
常備薬の胃薬とデパス飲んだ。(嘔吐恐怖の気あり)
下痢は収まったけど、まだ胸が気持ち悪い。落ち着かない。
もう明日は飲みたくない。
吐き気が怖くてもう飲めない。
眠くてたまらなかったけど、リフレックスに戻してほしい。
明日、ドクターに相談してみようと思う。
薬のむのがストレスになるなんて・・・
今夜眠れるかな。悪心で目覚めたりしたらやだな。
助けて。
94優しい名無しさん:2013/03/28(木) 00:43:23.43 ID:zw/PE0CS
初めて飲む場合、一錠50mgの効果が無くなるのってどのくらいの時間がかかりますか?
95優しい名無しさん:2013/03/28(木) 01:15:08.91 ID:uYxX1iRR
>>93-94
50mg投与時の血中半減期は22.5時間だから1日近く持続する
吐き気等の胃腸障害は服用初期によく見られる副作用で多くは一過性のもの
メトクロプラミドやドンペリン等の胃薬で抑えられるケースもある
明日(正確には今日?)医者行くのなら相談してみ
96優しい名無しさん:2013/03/28(木) 01:38:39.98 ID:TeQldPs6
自分も最初下痢になった
今は酷い便秘
今、便秘のあとの下痢痛がする・・・
体ダルいからトイレも疲れるんだよね
9793-94:2013/03/28(木) 01:45:37.41 ID:zw/PE0CS
ありがとうございます。
それは、少なくとも22.5時間も吐き気が続くということなのでしょうか?(泣)

あと手汗と足の裏に汗が出て気持ちわるいです。
それと、首の辺りから肩〜二の腕にかけて、時々ピリピリと電気が走るみたいで気持ち悪いです。

怖いです。早く朝にならないかな・・・
98優しい名無しさん:2013/03/28(木) 02:10:34.18 ID:Y9mApgN4
>>97
副作用の吐き気は個人差があるので何時間続くかは分からないけど
汗かいてるのなら水分は補給した方がいいよ
99優しい名無しさん:2013/03/28(木) 02:19:24.39 ID:TeQldPs6
寝汗かくよね
100優しい名無しさん:2013/03/28(木) 02:27:37.28 ID:q2tJRy6v
ジェイゾロフトって薬価高いかな。
先週からこの薬に完全移行して安いと思ったけど。
ちなみに3割負担です。
10193-94:2013/03/28(木) 02:47:13.77 ID:zw/PE0CS
みなさん、ありがとうございます
リフレックスなら今頃爆睡だったのに・・・
自分の不調を薬のせいにして、薬を変えてもらった気がしているので
なんか、今の体調は、「薬が治すんじゃいんだよ」というメッセージのような気がしています。
薬飲めば以前の自分に戻れる・・・という幻想を抱いていたのかも。
長年パキシルとノリトレンで闘病。数年前に復調。ずっと安定剤だけで生活できていたんだけど
一昨年に震災のごたごたもあり抑うつ状態が続く。リフレックスを飲み始め、
一年して半錠に減薬して3ヶ月たったところでした。
10293-94:2013/03/28(木) 02:51:45.39 ID:zw/PE0CS
色々うまくいかなくて不安とあせりと、時々絶望感で。
なにか一つ糸が解ければ、うまくいくような気がするんだけど、それが見つからない。
でも薬ではないんだろうなという気がしている。
リフレックスを処方された理由の一つに不眠もあったので、
ジェイゾロフトで眠れないと元に戻ってしまう。
いずれにしても、明日(今日)主治医に相談してみます。
103優しい名無しさん:2013/03/28(木) 12:26:20.95 ID:H3JdExeB
みんなジェイゾロフト何ミリ飲んでるのさ?これだけ単薬で飲む人はめずらしい?

12.5から25ミリにしただけで、吐き気、お腹ゆるく、頭痛、ダルさがアップしてきたよ…
104優しい名無しさん:2013/03/28(木) 12:55:39.63 ID:TwMFp1HJ
>>103
自分は100mg 
別に単薬でもおかしくないと思うが?

元々軽い入眠障害だったのが、これ飲んでから重度になって
眠り薬調節に苦しんでるが・・・
105優しい名無しさん:2013/03/28(木) 13:01:38.30 ID:PoycvZo4
>>103
25の時は効果若干感じたが、100まで漸増しても
あんま効果代わんなかった
106優しい名無しさん:2013/03/28(木) 13:34:45.39 ID:ugPY5V32
全盛期は100mg
再発後今は25mg
数日やめてみるかな、性欲が無さ過ぎて悲しい
107優しい名無しさん:2013/03/28(木) 14:52:44.02 ID:4SmLkVZp
>>103
自分は100mg
108優しい名無しさん:2013/03/28(木) 16:42:40.00 ID:H3JdExeB
103です。みなさんMAX100ミリの方もいるんですね!

確かに飲みはじめてから熟睡できなくなり、途中で覚醒させられます。無理矢理セロトニンを働かせてるから、夜寝るときも収まらないからでしょうね↓でも寝起きは飲む前より起きやすくなりました。

抗不安薬は依存しやすいそうで、なるべく使わずにいきたいものです…
10993-94:2013/03/28(木) 21:06:47.14 ID:zw/PE0CS
昨夜コメントをいただいたものです。
今まで薬の副作用が強く出たことがなかったので、昨夜は本当に怖かったです。レスしてくれてありがとうございました。
(まだ落ち着かないけど・・)

今日お昼に急遽再診察してもらいました。
昨夜からの状況を涙ながら説明しました。
結局、ジェイドロフトの副作用は私にはきつく、以前の処方に戻りました。
胃薬ももらってきました。まだむかむかしています。食欲もあまりない。下痢もまだある。手と足の汗も。
11093-94:2013/03/28(木) 21:09:14.56 ID:zw/PE0CS
かなり強く副作用が出てしまったようです。
でも「これは副作用による症状なので、薬が抜ければ治るからね」とおっしゃってました。
医者によれば、(飲んでから)2日くらいはまだ残るかもとのこと。(泣)
薬剤師さんはやはり半減期は24時間弱とおっしゃていました。なのでこれからどんどん楽になるよ、と励ましてくれました。

今日はウイダーゼリーしか食べれなかったけど、さっき味噌汁だけ飲みました。
一睡もしていないのでふらふら。今日はぐっすり眠りたい。明日は仕事行きたいな。
111優しい名無しさん:2013/03/29(金) 00:43:22.61 ID:uvgssssz
性欲がマジで無くなる変わりにアマイモノガ食いたくなる
112優しい名無しさん:2013/03/29(金) 05:01:17.77 ID:suFHMacL
この薬はマジ食欲なくなり痩せるね
113優しい名無しさん:2013/03/29(金) 14:01:10.66 ID:kvPGiJPn
>>112
自分の場合について言うと 食欲が無くなる? それは無いかな、だけど異常な性欲は収まった。
ケンタの28の日パックを、夕べは一人で2セットを間食していたくらいだから
こんな食べ方じゃ痩せないよな
皆さんはこの薬と他の薬を服用しながらですか
このスレの利用者は、恐らくジェイゾロフトだけ処方されている人は、いないですよね。
114優しい名無しさん:2013/03/29(金) 14:10:17.90 ID:vK+FnUAm
http://jp.wsj.com/article/JJ11997891205565913637118548438832743842789.html

これって何度目かのニュースだろう。朝日の方はまだましだけど、
時事通信のほうの伝え方だとまーたうつ病の薬はうつ病製造薬とか騒ぐやつでる
感じがする
115優しい名無しさん:2013/03/29(金) 14:24:12.01 ID:vK+FnUAm
http://www.info.pmda.go.jp/kaitei/file/20130329frepno1-5.pdf

ここにはあんまりこどもいねえっぽいけどさ
116優しい名無しさん:2013/03/29(金) 14:37:18.34 ID:vK+FnUAm
後大事なのはここか

ただ、これらの薬の服用を自己判断で中止したり、量を減らしたりすると、不安・
焦燥・興奮・錯乱などの精神障害や耳鳴り・電気ショックのような知覚障害などが現
れることがあります。服用中の患者やその家族は、自己判断で中止せず、医師の指示
に従うことが重要ですので、十分にご留意ください。

http://www.info.pmda.go.jp/happyou/file/PMDSI_130329_1.pdf

心配だったら医者にきけよー
117優しい名無しさん:2013/03/29(金) 16:27:11.03 ID:y1DBw+w9
パニック障害だけど食欲と性欲は今のところ変わらないな
飲み始めの吐き気はちょっとあったけどナウゼリンで軽減できたし
昼間でもすごく眠いのが難点だけどベンゾジアゼピン系を減薬できてメイラックスに関してはもうすぐ0にできそう

飲み始め2〜3ヶ月なんだけどこれから性欲がなくなったりとかってあるのかな?
今のところかなり合ってる気がするからこのままうまくいけば嬉しいんだけど
118優しい名無しさん:2013/03/29(金) 18:40:05.88 ID:po7JwEIQ
>>113
抗不安薬なら頓服で貰ってるよ
119優しい名無しさん:2013/03/29(金) 20:54:20.79 ID:VNSCqydK
SSRIは射精できなくなるのが多くて困る
精神的に参ってるのにオナニー制限されるとか
120優しい名無しさん:2013/03/29(金) 21:23:13.75 ID:RYJqh0VS
18歳未満「効果確認できず」=抗うつ剤の注意改訂要請—厚労省

 厚生労働省は29日、1999年以降、国内で承認されたSSRIなどと呼ばれる抗うつ薬について、海外で18歳未満に投与したところ効果が確認できなかったとして、
添付文書の「使用上の注意」を改訂し医師に慎重な投与を求めるよう日本製薬団体連合会に要請した。

 対象は、レクサプロ▽ジェイゾロフト▽サインバルタ▽ルボックス▽デプロメール▽レメロン▽リフレックス▽トレドミン—の8製品。

 医薬品医療機器総合機構(PMDA)の報告書によると、海外の製薬会社が実施した調査で、抗うつ薬と薬に見せ掛けた錠剤を18歳未満の子どもに試したところ、
錠剤でも6割で改善効果が見られ、効果に有意差がなかったという。 

[時事通信社]


http://jp.wsj.com/article/JJ11997891205565913637118548438832743842789.html
121優しい名無しさん:2013/03/29(金) 22:33:09.68 ID:suFHMacL
ジェイゾロフトとレスリン組み合わせで飲んでる
ゾロフトだけだと悪夢見る
122優しい名無しさん:2013/03/30(土) 15:11:01.74 ID:PqmV9nIH
頭痛が酷い
ジェイに限った話しじゃないと思うけど
123優しい名無しさん:2013/03/30(土) 15:46:39.21 ID:8dVYe1Uq
医者にいけなくて薬切らした時は地獄の苦しみを何度も味わったな
頭痛と不眠がやばかった思い出
日中眠すぎて止めるか迷うな、結局夜眠剤飲むけど効果薄いしのぅ
124優しい名無しさん:2013/03/30(土) 20:45:33.72 ID:N8eOqulj
おいおいその調査じゃsxriシリーズが無効なら三、四環系とか
メジャーをガキに与えろって事か?
125 ◆XzaVjGAcAQ :2013/03/30(土) 20:56:43.42 ID:vn6OKFVM
>>124
トラゾドンがあるじゃないですか!やだー!
126優しい名無しさん:2013/03/30(土) 23:31:57.36 ID:iGuR5qHc
>>124
三環系は子供の夜尿症にも出すみたいよ
127優しい名無しさん:2013/03/30(土) 23:47:46.02 ID:ERK64jLf
>>126
夜尿症の定番はアナフラニールだね
128優しい名無しさん:2013/03/31(日) 12:26:20.21 ID:+Gp9CXsd
上がりやすくなってた血圧が安定するようになったわ
129優しい名無しさん:2013/03/31(日) 18:09:03.14 ID:rhiH4FlY
ジェイゾロフトを夜→朝飲みに変えた方いましたら、昼間の眠気などの様子をよかったら教えてください
130優しい名無しさん:2013/03/31(日) 22:39:24.06 ID:Nszh308l
朝飲みは量にもよりますが会議や座学で動かない仕事だと眠気が半端じゃないです。カフェインの錠剤すら無理
それでも私は朝派ですがw
131優しい名無しさん:2013/03/31(日) 22:50:04.65 ID:Ys5LD5gS
僕は朝100rだけど眠気はないよ。効果もあまりないけど
132優しい名無しさん:2013/03/31(日) 22:53:42.94 ID:5QI6fxOI
>>129 私は夜飲んでいます。主治医に朝に服用に変える相談をした時、
血中に薬の成分を安定しておくことなので、基本的には、朝飲んでも
夜飲んでも良いですと言われまして、夜の投薬を続けています。

ソラナックスと言う薬も飲んでいるのですが、眠気はそちらの方が出ると言われました。
133優しい名無しさん:2013/03/31(日) 23:08:25.51 ID:hMl6/2MO
朝50mg夜50mgです。眠くもならないし、睡眠を妨げている感じもないですが。
>>131 さん同様効果があまり分かりません。他のSSRI飲んだ事ないので比較は出来ないですが。
134優しい名無しさん:2013/04/01(月) 00:41:44.29 ID:FIjIcCCS
私は飲み始めて2か月なのですが、効果があるというよりは、
副作用って感じの虚脱感と週末の休みは処方されてから、
ほとんどねむりつづけています。

体の虚脱感、だるさ、眠気、何もしたくない、ですがこれは薬の副作用だろうなって
ことでほとんど眠っています。付き合いのある友人も恋人もおりませんので、
自分一人で時間を使えます。

寂しいですが、自分に自信ないし、病気ですので仕方ない。
それより人ができることができない劣等感と母親にかける余計な心配が一番ツラいです。
135129:2013/04/01(月) 08:12:43.01 ID:9l2CXT5K
みなさん、レスありがとう

眠剤数種類飲んでも中途覚醒が度々あるので、ジェイゾロフトが関係するかもと思い、お尋ねしました

昨晩夕食後25mg飲んで、眠気来るまで睡眠導入剤飲まないでいたら、23時過ぎても眠くならなかった
自分の場合、もしかするとジェイゾロフトの不眠の副作用が出てるのかもしれません
最低量だし、思いきって朝飲みに変えてみようかと思います
136優しい名無しさん:2013/04/02(火) 12:48:36.19 ID:e07mlVrs
薬抜けるのに2ヶ月くらいかかった
その間はぼっーとした感じが続いた
137優しい名無しさん:2013/04/03(水) 13:07:06.96 ID:4xDVau9l
いつ飲むかで迷ってる方は、朝晩の2回飲みに変えてみるのもいいかと思う
自分は朝型でも夜型でもいまいちで、半分ずつにしてようやく調子がよくなった
1日2回ってのはめんどくさいけど慣れれば普通に飲める

ただいずれ減薬断薬しなきゃいけないんだろうけど、ちょっと薬飲まなかっただけで体調がおかしくなるから
抜けるまでの副作用?に耐えられるか心配・・・
138優しい名無しさん:2013/04/03(水) 13:38:16.36 ID:+vlnuMQy
離脱症状は飲んでる量と期間に並行する様に辛いと思う。
自分が100mg(6年服薬)→75mgに落とした時、二週間以上離脱に悩まされた…
でもそこから、75mg→50mgに落とした時は、殆ど出なかったよー。
最初がキツいのかな?
139優しい名無しさん:2013/04/04(木) 05:40:22.71 ID:SfNXwMAA
試験があったから同じように二週、1月単位で計画的に25づつ減らしたら殆ど出なかった
普通に服用中の薬切れ状態の時は死んだ方がマシな程の断薬症状は何度も味わったけどw

再発して25mg数日抜いたら調子いい性欲ぼちぼちヒャッハー!で調子いい
140優しい名無しさん:2013/04/04(木) 07:24:31.36 ID:IC3/YbBZ
これ飲むと下痢しない?
141優しい名無しさん:2013/04/04(木) 09:31:12.87 ID:aPvdWqf9
>>140
消化器系に不調が見られるって意味では下痢をする人、
逆に便秘に便秘に悩む人がいると思います。
142優しい名無しさん:2013/04/06(土) 05:53:16.14 ID:duRYWv/v
元からかジェイゾロフトのせいか分からないが、日中の眠気に困ってたけど、
スレによると夜飲みにするといいみたいだから夜飲みにしてみるか
血中濃度が安定してればいつでもいいみたいだし
143優しい名無しさん:2013/04/06(土) 13:25:12.90 ID:uSu9lt7n
俺は夕食後に処方されてるけど、ジェイゾロフトで日中が眠いってのは感じてないね。
以前処方されていたトリプタノールとかのが眠気やばかった。
144優しい名無しさん:2013/04/09(火) 22:49:00.43 ID:GaL4d4hW
129です
晩→朝飲みに勝手に変えて一週間

まだ日によってまちまちですが、中途覚醒しない日の方が多いと思う
また目が覚めた…orzという、つらさがない。目が覚めてもすぐ寝つけてる
日中の眠気の副作用は、自分は全く感じないです

プラセボ効果かもしれないけど、このまま、まとまった睡眠時間をとれるようにしたいです
145優しい名無しさん:2013/04/12(金) 15:11:18.82 ID:nSRd6Xkc
うつ病(大うつ)患者です。
同じ病気で、何年か飲み続けている人、いますか?

一回断薬しましたが、また再発したみたいで、
もう一生飲み続けるかと思ってます。

いっそ死んだほうが楽かもしれませんが、
励まされたくて書き込みました・・・すみません
146優しい名無しさん:2013/04/12(金) 15:42:43.93 ID:I9AJBenB
もう何年飲んでるかおぼえてねえ。楽にのもうぜ
147優しい名無しさん:2013/04/12(金) 16:11:25.93 ID:n0FFBBhW
>>145さん
私はアルコール依存症で欝病患者です。酒が止められないので肝臓もアウト。
日に日に近づく死を待つだけの生きたい気持ちがある人間なんですよ。
食べたいモノ、やりたい事があるじゃないですか!小さな事だけど大事だよ。
昔はスリムだったけど今や水死体みたいにふやけた体を鏡で見て嘆いてます。
でも思い残す事はありません。いつか3頭の白馬が迎えに来てくれるからね。
148優しい名無しさん:2013/04/12(金) 18:00:23.76 ID:I9AJBenB
>>147
アルコール止めようぜ。なんとかなるもんだ。
149優しい名無しさん:2013/04/12(金) 19:33:10.14 ID:OhUAGVPl
アルコールの専門科にお世話になれば、なんとかなっちゃったりした。
150優しい名無しさん:2013/04/13(土) 07:15:49.53 ID:Cf+t/pPQ
マイナーで抑える
151優しい名無しさん:2013/04/13(土) 08:24:27.60 ID:l1/9WlCx
145です。ありがとうございました。

ジェイゾロフト飲んで、少しましになっても、日常生活が送れなくて、
生きていること自体が恐怖になりつつあります。
でももう少し頑張ります。
152優しい名無しさん:2013/04/13(土) 09:09:22.60 ID:utz9x2tm
適当でいいのに
153優しい名無しさん:2013/04/13(土) 10:33:05.03 ID:z1Jlt8F/
これ飲み始めたら、必ず就寝2時間後に覚醒して寝つけないようになった。
飲むのを夕食後から朝食後に変更しても変化無し。
そんな人います?
154優しい名無しさん:2013/04/13(土) 14:45:13.11 ID:qFSQ2eP4
一日中眠いし覚醒しない
155優しい名無しさん:2013/04/13(土) 15:10:30.37 ID:utz9x2tm
>>153
一日何グラム?どんな病気って言われてる?それによって全然ちがうし、
ジェイゾロフト単体で飲んでる人もそういないから医者と相談した方がいい。
156優しい名無しさん:2013/04/13(土) 16:33:24.40 ID:z1Jlt8F/
>>155
25mg1錠飲み始めたばかりです。
パニック障害でレキソタンだけ飲んでたけど、普通に眠れてた。
ジェイゾロフト追加した日から覚醒始まりました。
服用2週後の診察で話したら「夕食後から朝食後にすればOK」と自信満々に指示され、
「なるほど!」と翌日から朝食後にしたが全く変化なし。
連日睡眠時間2時間はしんどいので飲むのやめるわ。
俺には合わないんだろうね。今後どうするか次回相談しまーす。
長文失礼しました。
157優しい名無しさん:2013/04/13(土) 22:04:29.40 ID:AMuPqcAF
首のこりがすっきりすればうつの大半はなおる。
158優しい名無しさん:2013/04/13(土) 22:11:26.45 ID:utz9x2tm
>>157
それはうそ
159優しい名無しさん:2013/04/14(日) 04:06:02.14 ID:EKkGq3fC
全く効かん
160優しい名無しさん:2013/04/14(日) 09:03:32.16 ID:VMJSQ9Qr
>>157
順番が逆だろう、と思う。
うつが良くなれば首の凝り・頭痛が軽くなった経験はあるが。
161優しい名無しさん:2013/04/14(日) 10:18:22.20 ID:XXeTOkH3
>>157
肩が凝るのは何故だ?肩に血が行ってないのか?違うだろ

緊張や抑鬱の反動だろう
162優しい名無しさん:2013/04/14(日) 21:30:58.12 ID:lu4+5GqR
>>157
欝で首が張ってくると、余計に欝になる気がする。

張ってるってことは血行がよくないってことだから、
頭にも血が回ってないのかな。
163優しい名無しさん:2013/04/14(日) 23:21:24.48 ID:a19NUcRX
25mgを飲み始めて7日目だけど倦怠感・吐き気などの副作用が無くなった
気分が楽で落ち込むことが少なくなったけどこれが効果なの?
SADには効いてないっぽいしどうなんだろう
164優しい名無しさん:2013/04/14(日) 23:35:36.90 ID:AN7w6D2H
>>163 そんなもんだよ
てかどんな薬か知らないで飲んでるとか考えられない
165優しい名無しさん:2013/04/15(月) 00:29:54.13 ID:exK38+PH
SADに効果が無いんだったら変えてもらおうかなと思っただけですよ
166優しい名無しさん:2013/04/15(月) 00:47:33.42 ID:FWEBJUGO
徐々に増量して100mgまで試してみないと効果判定できんよ
167優しい名無しさん:2013/04/15(月) 20:26:18.80 ID:mddqoKIg
> 張ってるってことは血行がよくないってことだから、
> 頭にも血が回ってないのかな。

そんなことはない
168優しい名無しさん:2013/04/16(火) 18:03:34.85 ID:7uJ/ztas
この薬単体ではうつ病はなおらないかな。時間が必要。
169優しい名無しさん:2013/04/17(水) 02:48:42.50 ID:bZ+Rcs0/
この薬一日25r処方されて二週間経った
なんとなく、少しずつだけど沈むことが少なくなったなと思った矢先に
面倒な知人と関わったせいでまた逆戻り ふざけんな眠れねえ
170優しい名無しさん:2013/04/17(水) 19:44:32.63 ID:9I6lrius
薬関係ないな。まあ、きにすんな。
171優しい名無しさん:2013/04/18(木) 00:15:09.74 ID:Iw9K8+MD
自分は50mgで十分 眠れないのは馴れているから 公共放送のラジオ放送でも聞きながら、うたた寝
朝のラジオ体操の歌で目が覚めても眠い こんな生活だけど ま、いっか〜
172優しい名無しさん:2013/04/18(木) 00:21:46.12 ID:F34s6zdC
鬱再発してセレナールとジェイゾロフトで二週間。気持ちは楽になったけど激務からの脱出を逃したよーな…

ま、いっか〜
って思う昼間。

薬切れかけの時間になると、いいのかこれで…と自問自答の日々
173優しい名無しさん:2013/04/18(木) 00:23:06.47 ID:UwsJdfkU
>>171
そうだな。そのうちによくなればいいじゃん。そのうちに。
174優しい名無しさん:2013/04/18(木) 00:23:45.46 ID:UwsJdfkU
>>172
うごけるから、まあいいじゃない。横になろうぜ。
175優しい名無しさん:2013/04/18(木) 04:09:10.67 ID:qK1Qcriz
25mgを飲み始めて2週間経ったけど効いた実感が無い
これ50mgに増やすしか無いんですかね
176優しい名無しさん:2013/04/18(木) 04:34:57.97 ID:s/LFry/t
セロトニン欠乏してなかったとか理由が別なところにあるとかも考えられるけど
177優しい名無しさん:2013/04/18(木) 05:55:52.32 ID:uS9U7sH4
飲み始めて1ヶ月
先週から100mgになったけどまあまあ利いてる
PCが故障して、今までならとてつもなく動けなくなるまで落ち込んでただろうけど
この薬のおかげかそこまで強烈なショックで落ちなかった

若干焦燥感もあったけど単なる食欲減退の影響でタンパク質摂取が落ちてトリプトファンが枯渇してたらしく
木綿豆腐とか無脂肪乳とか良質のタンパク質を意識して多くとるようにしたら改善した

あとは、余計な食欲が抑えられるというか
間食への衝動は本当にこの薬で減ったね
体重は計ってないけど飲み始めてから比較でベルトの穴一個分は腹周り痩せたよ、運動もろくにしてるわけじゃないのに
178優しい名無しさん:2013/04/18(木) 06:17:44.76 ID:5LXcQhrj
>>177
半年経つと甘いものが無性に食いたくなる
179優しい名無しさん:2013/04/18(木) 06:26:07.15 ID:5LXcQhrj
>>177
トリプトファンって米にもハイッテルし病的に欠乏するとは
考えにくいが、、しかもアミノ酸の吸収はもっとも少ない
あるアミノ酸の量に支配されるから間違いじゃないか?
サプリでトリプトファン飲んでみれば効かないとわかる
180優しい名無しさん:2013/04/18(木) 07:18:48.63 ID:uS9U7sH4
>>179
トリプトファンは微量しか入ってないのはわかってるよー。
そもそも必要量がすくないから。それさえとれてなかったってことや
自分はお金無くてパンや総菜パン、あとは麺類やカロリーメート程度でやってたから極度にタンパク質が全体的にあかんなってたんや
(まあそれで体重が減ったんだが)
181優しい名無しさん:2013/04/18(木) 07:19:35.53 ID:uS9U7sH4
ちなみに米があんまり好きじゃないので
米でトリプトファンはほとんどとれてません…
182優しい名無しさん:2013/04/18(木) 07:31:30.95 ID:5LXcQhrj
>>181
そrw甲状腺機能低下症じゃないか?うつ病とよく勘違いされる
183優しい名無しさん:2013/04/18(木) 07:34:55.73 ID:uS9U7sH4
そもそも的なのはADHDの二次障害うつだったので…
184優しい名無しさん:2013/04/18(木) 12:38:39.20 ID:Iw9K8+MD
>>183
そのADHDと言うのは治る病なの? ウツなら 酷くても快方するけど どうよ
185優しい名無しさん:2013/04/18(木) 19:38:39.15 ID:BpYazZYm
25から50に増やして1ヶ月経ったけど
異常に眠いな
これ75になると仕事に差し支えるわ
軽度のパニック障害(頓服が必要ない)って診断されたんだけど
この薬だと強すぎるんかなあ
みなさん眠気はそのうち取れましたかね
186優しい名無しさん:2013/04/18(木) 23:25:11.00 ID:UwsJdfkU
眠気は人によるし、春は眠い人多いからね。
ちなみに私は眠気0。眠剤飲んでるくらい。
187優しい名無しさん:2013/04/19(金) 20:34:12.62 ID:7QIp2XUj
春眠暁をと言いますから 車の運転中に眠くなったら交代をして貰うとか
休みを取らないとカラダが疲れちゃう 休んで仕事が遅れて上司に叱られたとしても その時を凌げばいいと思うことにした
そんな調子でなんとかやれれば ま、いっか〜
188優しい名無しさん:2013/04/20(土) 23:11:18.12 ID:4dBdvl9J
ここ1年100mg飲んでたんだけど、医者が変わって
いきなりジェイゾロフト無くなってサインバルタ20mgになった
頭痛と肩こり、血が引く感じが酷いんだがこれは
断薬の副作用か、新しい薬の副作用か…
鳥肌が止まなくて辛いorz
189優しい名無しさん:2013/04/21(日) 07:18:15.21 ID:NqOxa2lI
>>188
徐々に減薬−次の薬を漸増でスライドさせるのが普通なので、
いきなり切ったゾロフトの断薬症状の可能性が高い。
診察予定日前倒しして、医師に報告を。
190優しい名無しさん:2013/04/21(日) 08:28:57.40 ID:4b2VkSpW
>>188
カルテ見てないやばい医者じゃね?
191優しい名無しさん:2013/04/21(日) 21:18:32.21 ID:Kn2Kf3c3
>>189, >>190
188です。レスありがとう。

やっぱりいきなり減らすのはおかしいですよね。
お爺ちゃんの医者だったし、診察も武勇伝ばっかり聞かされたし…
明日別の医者に行ってみます。
192優しい名無しさん:2013/04/21(日) 21:29:05.82 ID:W4lmdJSs
昔の人はこの薬のことわかんなくて従来からの薬を出しそうだな
193優しい名無しさん:2013/04/22(月) 00:33:10.69 ID:ke3j9dRA
飲み始めて3年以上かなぁ・・・眠剤でマイスリーから
ハルシオンに変えなくちゃいけないといわれて
しぶしぶ飲んでる。

ジェイゾロフトとマイスリーは同時の処方はだめなの?
194優しい名無しさん:2013/04/22(月) 00:57:32.69 ID:Knhg3Rhm
25mgを飲み始めて2週間以上経過したのに効いてないので50mgに増やすべきですかね?
それとも別の薬に変えるべきですか
195優しい名無しさん:2013/04/22(月) 06:36:28.44 ID:aqNSSRwh
>>193
なんで?
196優しい名無しさん:2013/04/22(月) 08:08:28.15 ID:4+SJfK6V
>>193
そんなことはないはず
今年に入ってからもジェイゾロフトとマイスリー同時に処方されてたよ

他にも薬出てるの?
197優しい名無しさん:2013/04/22(月) 08:14:48.05 ID:5PeYyEMe
>>193
ジェイゾロフト関係ないかも
病名は何?
躁鬱や統失にマイスリーは出せなくなった(厳しくなった)よ
198優しい名無しさん:2013/04/22(月) 09:02:07.11 ID:0Sm7BfLB
医者の裁量だからあまり議論しても意味無いだろ。
無いと死にそうなら医者に必要性を訴えればいい
199193:2013/04/22(月) 12:14:22.23 ID:ke3j9dRA
病名はパニック障害。

病名を変えたらジェイゾロフトはダメでマイスリーは出せるって。<医者
こんな話あるの?
とにかくジェイゾロフトとマイスリーの組み合わせが駄目だって。

他に出してもらってるのは眠剤のロヒプノール2mg。
銀春の青い薬がなんか嫌なのw気分的に。
マイスリーのピンクの文字が懐かしいwww
200優しい名無しさん:2013/04/22(月) 12:18:26.36 ID:ke3j9dRA
気分的って書いたけど、マイスリーのほうがスコーンと眠れるんだよね。
相性よかったから・・・。銀春は朝だるくて残る。
マイスリーとロヒは10年近く処方されてたんだよ。
201優しい名無しさん:2013/04/22(月) 18:19:19.76 ID:4+SJfK6V
>>194
2週間ならまだ様子見な感じではないかな?
次の受診日に医者と相談してみては?
202優しい名無しさん:2013/04/22(月) 18:26:23.56 ID:4+SJfK6V
>>200
そうなんだ
薬次の日残るとつらいよね
パニック障害ではゾロフトとマイの組み合わせがダメになったのか…?
自分はうつなんで、役に立てないな。ごめん
パニック障害スレかモナー薬局で聞いてみるのがいいかも
203優しい名無しさん:2013/04/22(月) 20:06:20.23 ID:UKstuVPs
ゾロとマイもらってるよ
だめなのか?
204優しい名無しさん:2013/04/22(月) 21:49:28.95 ID:umxDynTW
鬱と診断されゾロフトと眠剤を飲んで3ヶ月。今日の診察で25mgから50mgに増量された。
このタイミングでこの増量って普通?
205193・200です。:2013/04/22(月) 22:02:35.11 ID:ke3j9dRA
レスありがとう。
医者に相談してみるよ。
病名変えたら処方を変えれるとか・・・。
自分の病名がわかんなくなる。
206優しい名無しさん:2013/04/22(月) 23:16:47.04 ID:RpTPYMY0
ジェイゾロフトとマイスリーの併用してる人って結構多いのね。

俺も仲間なんだが、最近健忘症が酷いと医師に言ったら、
ジェイゾロフトとマイスリーを両方半減処方。
「マイスリー無しにチャレンジしてみますか?」なんて言われてしまった。
レキソタンはちょっと前に切られた。

一応眠れるし(日々疲れすぎで)
鬱症状も小康状態だが
朝の不安感が半端ない・・・・
207優しい名無しさん:2013/04/23(火) 00:31:44.14 ID:WpIJDDCO
薬だけでどうにかしようという魂胆ではあかんで
208優しい名無しさん:2013/04/23(火) 02:06:58.77 ID:JMYq1FjG
マイスリーとハルシオンなら
異常行動というマイスリーに多いアレはあるけど基本的にはハルシオンの方が出したがらない、ハルシオンの方が耐性とかできやすいしね
(ただし正確に言えばそううつへのマイスリー適応はオフラベルだったりする、
まあジェネリックとかで出してれば審査で文句は少ないはずだが)

まあ、異常行動の前歴があったとかいう話したか
医者がオフラベルで最近レセプト審査で引っかかって
ちょっと出しづらい状況にあるとかが考えられるね
209優しい名無しさん:2013/04/23(火) 18:15:02.71 ID:pOqSW4sV
>>204
薬の増減は症状によってそれぞれだからねぇ、なんとも言いがたいけど、
医者から見て増やした方がいいと判断されたんだろうね、きっと
50mgで次の受診日まで様子見てみて、副作用がきついなら主治医に相談してみては?
210優しい名無しさん:2013/04/23(火) 22:18:16.55 ID:zdets1C9
>>209
レスありがとう。
そっかぁ、自分では少し落ち着いて来てると思ってたところに増量されちゃったんで、動揺してしまった。
自分で思ってるほど良くないってことか。
…まだまだなんだなぁ。
次の診察まで、指示された量飲んで様子見てみる。
211優しい名無しさん:2013/04/23(火) 22:55:59.59 ID:pOqSW4sV
>>210
いえいえ、服用はしてるけど、自分は素人なのであまり信用しないでw
先生的に、増量して、どう変化があるかを見極めたいのかもしれないし。悪いことばかりではないかと
何はともあれ、今よりあなたの具合が良くなるといいですね
212優しい名無しさん:2013/04/23(火) 23:12:00.03 ID:zdets1C9
>>211
うん、あまり悲観しないで楽になったら良いな位の気持ちで服用してみるw
そうだよね、副作用キツかったら医者に相談すれば良いし。
ありがとう!
あなたの具合も良くなりますように…
213優しい名無しさん:2013/04/24(水) 18:50:06.34 ID:uOD/UGYv
25mg飲んでます。最近治まってた頭痛が酷いので、前に処方されてたマクサルトを飲みたいけど、飲み合わせ注意なのでしょうか?ゾロフト飲んでて、トリプタン系片頭痛薬併用してる人いますか?
214優しい名無しさん:2013/04/24(水) 20:10:03.40 ID:uOD/UGYv
213ですが、自己解決しました。
スレ消費すみませんでした。
215優しい名無しさん:2013/04/27(土) 23:47:40.79 ID:CSoI8vy/
車の運転でアクセル踏んでも速度出ないな、とおもったらフットブレーキかかったままだった。
解除してアクセル踏み込んだらやたら軽く走ることにびびった。
前に進むばっかりだったので、バックで駐車場停めようとして不慣れでもたつく。
ようやく停められたと思ったら、近くの車に乗ってたおばさんが降りてきて、散々怒鳴られた。

……という悪夢を見た。車乗ったらこうなるよ!な予知夢みたいで嫌過ぎ。
しばらく見てなかったんだけど、他の薬減ってからまた夢を結構見るようになった気がする。
216優しい名無しさん:2013/04/27(土) 23:52:45.97 ID:Ym06n8aS
健康な証拠です
217優しい名無しさん:2013/04/28(日) 05:29:35.05 ID:vMB3v9SW
減薬中の俺からのアドバイス
紙でもいいから日頃何やっているか記録を残しておけ
218優しい名無しさん:2013/04/28(日) 08:16:27.37 ID:rqqueW8e
>>217
どういう意味だ?
219優しい名無しさん:2013/04/29(月) 01:46:18.57 ID:R8wTEt5b
3年ほどうつ神経症やらパニックやらでお付き合いをしていましたが1年ほど前から25mmに減薬して
最近不眠覚醒がひどくなったのと、子どもをいつか産みたいのでそろそろゾロフト卒業してもいいかなぁと5日前に医師に相談したところ、
ゾロフトは眠気を妨げる作用があるので薬変えようかという話になった。
同じセロトニン系で副作用に眠気が含まれるデジレルに変わりました。
今までゾロフト1日飲み忘れとかあっても普通だったし、デジレル初日は調子最高だったんだけど、
3日前から一日中シャンビリ頭痛めまい耳鳴りがひどくなってきたよ。
首は座ってるし肩首こりはひどいし
顎から上は浮いているような感覚。
じっとしててもつらいけど右向くと必ずグラッときます。
そんな感じで今仕事終えて帰ってたら転けてしまって鞄のなかぶちまけw
落ちたもの全部拾ったつもりがデジレルがないというですね・・・
とにかく今日はデジレルなしで、明日探してくるつもりだけどゾロフト飲んだ方がいいのかなあ・・・
祝日だし、病院にも行けない。
これは離脱症状というやつなんでしょうか・・・?一週間我慢してたら治るのかな?
ちなみに今処方されてるのが
デジレル・デパス・ミオナール・マイスリー(翌日まで余裕がある時はロヒプノール2・・・どの道中途覚醒しますがw)頓服でコンスタンです。
何かわかる方いたらレス下さると嬉しいです!
もー頭重くて辛いよー!仕事ふらふら転んでばっかりで休みたいですw
220優しい名無しさん:2013/04/29(月) 01:56:23.63 ID:R8wTEt5b
>>208
うちの主治医は
マイスリーの方が依存性が低い上に
安全性も高いので出しやすい。
ハルシオンはぶっちゃけ犯罪などで使われててイメージ良くないし、依存もマイスリーと比べてなりやすい。
だそうです。
出す順番としては
マイスリー>レンドル>アモバン>ハルにしてるーって言ってた。
スーパーフリーめ!
221優しい名無しさん:2013/04/29(月) 04:00:03.22 ID:I+0oM62w
>>219 やたらダウナーばっかだな
そのデジレルってやつは注意が必要かと

相互作用

アルコール摂取で作用が増強する。
降圧剤との併用では降圧薬を減量する。
中枢神経抑制薬との併用で作用が増強する。

デパス(降圧)とマイスリー(中枢)と両方合わせちゃリスクあるだろ
ミオナールは大丈夫だがこれ弱い薬でそんな効かんよ
素人でも分かるのにその医者ったらあんたのことまともに考えてないんじゃないの
222優しい名無しさん:2013/04/29(月) 04:11:25.38 ID:J8SJL+hP
デジレルは四環系並みに眠いって良く言うよなあ
ゾロフトは基本的に眠くなりにくいからそれは助かってる
223優しい名無しさん:2013/04/29(月) 04:31:37.91 ID:I+0oM62w
働いてる人は薬を減らす方向でいかないと
それか仕事が捗るような薬出してあげないと
224優しい名無しさん:2013/04/29(月) 10:59:06.84 ID:6y2bRU4A
数日前ジェイゾロフト25mgとメイラックス1mgを処方されました。今までは1日二杯くらいカフェオレ(インスタント)を飲んでいましたが、この程度のカフェインも止めたほうがいいのでしょうか?医師からは特に禁忌物の指示はなくカフェオレを飲んだ後に良くないと知り心配です。
225優しい名無しさん:2013/04/29(月) 11:15:42.93 ID:I+0oM62w
てか動悸持ちやパニックはカフェイン過敏の可能性あるから
飲みたきゃご自由にだな
226優しい名無しさん:2013/04/29(月) 15:55:32.28 ID:aS+M5ThC
!!!!!!!!安倍自民党断固支持!!!!!!!!!
ネトウヨとかいってバカにしてる情報弱者・連呼リアンどもは
「U1速報」と「日本の面影」と「在日朝鮮人崩壊ニュース」と
「かけだし鬼女の「フジテレビ抗議デモに行こう!!!」」と「政経ch」
と「黒マッチョニュース」と「保守速報」と「笑 韓 ブログ」と
「あじあにゅーす2ちゃんねる」と「痛いニュース(ノ∀`) 」と
「キムチ速報」と「速報☆東亜政経」と「特亜ニュース右寄り」
ってサイト見てこい
中韓や反日左翼のヤバさがわかるぞ!!!
u1sokuhou.ldblog.jp/  whisper-voice.tracisum.com/
blog.goo.ne.jp/fukudaikichi  www.news-us.jp/
fxya.blog129.fc2.com/  kuromacyo.livedoor.biz/ 
www.wara2ch.com/ hasianews2ch.livedoor.biz/
blog.livedoor.jp/dqnplus/  kimsoku.com/archives/7822941.html
touaseikei.matomesakura.com/?eid=1098 righitwing.doorblog.jp/
227優しい名無しさん:2013/04/29(月) 17:51:50.57 ID:R8wTEt5b
>>221
うへぇ・・・そうだったんですね
来月の2日に病院いくので相談してみます・・・
金縛り連チャンで寝るのも辛いやw
外出どころか座っているのも苦痛でござるwwww
あと二日
それまでゾロフトなくても、まぁいっかで頑張ります!
228優しい名無しさん:2013/04/29(月) 18:05:58.21 ID:DKvoxkCt
25mgを50mgに増やしたんだけどジェイゾロフトは対人恐怖に効かないのか・・・
229優しい名無しさん:2013/04/29(月) 18:55:56.62 ID:I+0oM62w
薬でどうにでもなるという魂胆がどうかしてる
230優しい名無しさん:2013/04/30(火) 21:41:55.21 ID:Sgo7O3J8
俺は今まで2年間飲んでたけど、悪いことは言わん。やめろw
231優しい名無しさん:2013/04/30(火) 21:42:53.57 ID:gRRCFJtb
>>230
具体的に言わなきゃ納得できん
232優しい名無しさん:2013/04/30(火) 22:03:34.29 ID:QO3qxcXY
今日から飲み始めた
前の時は感じなかったけど胃もたれするね
233優しい名無しさん:2013/04/30(火) 23:09:09.73 ID:WtwZKKv7
同じく今日から飲み始めました。
副作用が怖くて不安感でいっぱいです
234優しい名無しさん:2013/04/30(火) 23:59:10.06 ID:QO3qxcXY
お互いうまく合うといいね
薬価が高いので、飲み続けるなら正直者他の薬がいいんだけどもw
ひとまず服作用の少なさに期待している
235優しい名無しさん:2013/05/03(金) 05:55:24.21 ID:kXDcthQH
鬱、パニックで昨年の12月から飲み始め
二週間目から朝晩25
一月からは朝25.夜50
毎日飲んでます

夢を見て寝た気がしない時もあるけど、
すこぶる良いです。

ジェイゾロフトがないと
毎日を穏やかに送れる自信がありません。
236優しい名無しさん:2013/05/03(金) 07:16:54.22 ID:moq7vjPo
昨日から飲み始めたが、まったく眠れん
237優しい名無しさん:2013/05/03(金) 07:24:12.95 ID:ctxEwS3U
飲み始めたけど脱力感がやばくて
前のに戻してもらった
238優しい名無しさん:2013/05/03(金) 08:46:54.36 ID:YxZykMIQ
219です
主治医と色々はなした結果、、

ただいま!!w
ゾロフト帰還いたしました!
あーー地道にがんばるかぁーw
239優しい名無しさん:2013/05/03(金) 08:47:31.15 ID:YxZykMIQ
>>236
夕食より朝食あるいは昼食がおすすめー
240優しい名無しさん:2013/05/03(金) 16:39:00.34 ID:/IDY7lm8
4日目だけどなんか眠気がひどいなー。
早くなくならないかな
241優しい名無しさん:2013/05/03(金) 17:37:21.26 ID:n2SzcI9q
25mgから50mgに増やしてから一日中眠くてやってられない
242優しい名無しさん:2013/05/03(金) 21:53:33.50 ID:uO+p0w5n
眠いのは困るだろうが眠れないのもつらい
243優しい名無しさん:2013/05/03(金) 22:13:21.48 ID:RWewKbSf
>>240 >>241
メンタルの薬は何によらずたいてい飲み始め、増やし始めは眠くなるもの。
1ヶ月もすればたいてい慣れて眠くなくなる。
まあ、1ヶ月過ぎても眠いままで日常生活に支障が出るなら、
量の見直しか、薬のチェンジを考えるべきだが。
244優しい名無しさん:2013/05/04(土) 17:55:27.03 ID:3CqB/3Q8
皇太子妃のm子さんも飲んでるのかな
245優しい名無しさん:2013/05/04(土) 18:02:19.44 ID:7ZfQfRj2
246優しい名無しさん:2013/05/04(土) 19:49:50.79 ID:9IaDipBf
ゾロフトに出戻りしそうです。

心気症で1年半かけて最大100mg飲んでた。(補助でソラナックス)
順調に回復し、減薬→断薬もスムーズで完全断薬から1年3ヶ月。

平穏は続かず不安&憂鬱がまた出てきた。
今回のきっかけは頻尿&残尿感。(器質的問題はなし)

同じ病院に行った方がいいんだろうけど、
引越しで遠くなってしまったので、新規の病院へ。

そこの医師から「一度ゾロフトで良くなってるなら、今回も使うならゾロで」と言われた。
いま抗不安剤だけで快癒しないか様子見。

ゾロは確かに成功経験がある薬なんだけど、
なんだかんだで再発してるのでちょっと不安。
247優しい名無しさん:2013/05/04(土) 20:16:34.78 ID:H5S8Wiyn
100mg飲んでます。
射精困難が酷いです。 自慰でなかなか いきません。
248優しい名無しさん:2013/05/04(土) 20:39:11.68 ID:IxlnKTQQ
そわそわ感が酷い。
体に合わないのか副作用なのか。
249優しい名無しさん:2013/05/05(日) 00:48:48.69 ID:shfvVyn4
ゾロフトで8年も延命して来たけど、もうあゝ限界、
ゾロフト200ミリをちょっと減らしたら、脳がシャンシャンビリビリ感電し始めて、
突然昏睡して、急激に身体中に白い膿がブツブツに出てきた。
体が痒くて痒くて、掻き毟ると爪が血塗れ。

目線も落ち着かず、意識錯乱状態。

一生医者の奴隷家畜。
金を永久にゾロフトと医者に吸い取られるの。

やめたらこの地獄。

8年も延命して来たけど、ゾロフトで。あゝ限界、まさに山の奴隷家畜
250優しい名無しさん:2013/05/05(日) 01:50:25.98 ID:oOtwta7f
>>249
自立支援受けてない?金銭面で助かるよ
251優しい名無しさん:2013/05/05(日) 17:41:48.05 ID:267zTS8A
記憶力がすごい落ちた
252優しい名無しさん:2013/05/05(日) 17:50:26.23 ID:shfvVyn4
あえええ

あえええええ

あゝ
あゝああー?!助けてギ

ジェイゾロフト200ミリで8年も延命して来たけど、ああー
253優しい名無しさん:2013/05/05(日) 18:58:48.07 ID:DL73Oxra
ゾロフト200mgってそもそも健保のレセプト通るっけ…?
100上限で薬価も高いし普通はあり得ない気が

枯れた薬価の安い薬なら黙認されることもあるけど
倍は無いような
254優しい名無しさん:2013/05/05(日) 19:01:03.30 ID:cWq5H8n6
あっ、補足として海外にお住まいならあり得なくは無いけど
200mg
255優しい名無しさん:2013/05/05(日) 20:42:42.39 ID:shfvVyn4
Japanでジェイゾロフト20.0ミリだよー?!

200わミリ大日本帝国か、日本でジェイゾロフト200ミリ大日本帝国か、だよー?!


助けああー?!ああー?!ああーああー?!

a200ミリ8年も延命処置を言い始めた。
採用は現在グチャグチャ。あひー
256優しい名無しさん:2013/05/06(月) 22:01:48.41 ID:2GrtjdWu
大丈夫なのか…

皆さん服用は夕食後か就寝前?

仕事で遅くなって薬切れると帰宅拒否に陥るから朝飲んでるんだが、朝起きてから出社までの間に葛藤が。

そんな簡単に切れるもんでもないのかな。

今日は調子が悪かった。明日はマシだといいな。おやすみ。
257優しい名無しさん:2013/05/07(火) 07:22:37.69 ID:l2yKPGIo
弱めのdat作用のおかげか飲んだ時はどうも目がさえるので
朝に飲んでる
258優しい名無しさん:2013/05/07(火) 23:17:52.71 ID:Oqpa0vwg
レキ0、5mg、ゾロフト50mg

頭の力が落ちすぎて毎日ボーッとしてる。
なにか考えて行動しなきゃいけないけど、なにも考えれない。

って医者に言ったらゾロフト75mgに増やされたw
259優しい名無しさん:2013/05/08(水) 00:26:10.84 ID:P0G5W+md
>>258
うつ病に使う薬だから普通脳がアクティベートされるはずだが
260優しい名無しさん:2013/05/08(水) 20:43:06.81 ID:uQpWjG1P
薬が強すぎるんじゃない?
261優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:16:16.73 ID:xl+Qbk5+
50mg飲んでるけどボーッとしないから個人差があるんだと思う
眠気はある
262優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:35:28.81 ID:VkVpAtzi
広汎性発達障害で100mgって多い?

アモキサン75mgとリスパダール5mg、デパケン1000mg、トピナ300mg併用中です。
263優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:38:36.01 ID:9J4i6gy/
>>262
かなり、多い。副作用が心配。ジェイゾロフト服用して、浮腫・多汗に苦しんだ
264優しい名無しさん:2013/05/09(木) 05:57:45.84 ID:BC95eD8l
>>262
それは、後半生発達障害に対する治療だけでなくて、
二次障害のうつ・躁鬱などに対する治療薬も含まれているからでは?

だとしたら多すぎるほど、とも言い切れない。
特段の副作用が出てなければ、そのまま服用しててかまわないと思うけど。
265優しい名無しさん:2013/05/09(木) 12:12:19.21 ID:3i6euYX3
4年くらいゾロフト25mgだったけど、2週間前に50mgに増量された

増えた次の日くらいから元気、前向き、気分的には調子いいんだけど、頭痛が増えたような気がする
もともと頭痛持ちだし季節的な問題もあるから不明だけど、ゾロフトの影響あると思う?
266優しい名無しさん:2013/05/09(木) 13:47:33.80 ID:gTuoTEw2
>>265
たった25ミリ?

ジェイゾロフトやパキシル、ルボックスやハッピードラッグのプロザックは
100ミリ単剤大量が基本。

鬼畜米英ではね!へ!へ!へ、

SSRIかa200ミリのジェイゾロフトでハッピーターイムPEACE!
267優しい名無しさん:2013/05/09(木) 14:30:18.07 ID:MKpej2O2
JーZ飲んでると
一日中眠いかテイメイ状態でテレビをつけても画面を半目で追うだけでまるっきり頭に入ってこない
で寝ると浅い眠りでずっと夢を見てる
夢の内容は決まって楽しいかほのぼのしてる
一日中、話もまともにできず、半目で口開けてるか、夢を見てる

幸せ廃人の出来上がりだ
268優しい名無しさん:2013/05/09(木) 14:31:49.55 ID:MKpej2O2
×テイメイ

酩酊だった、あまりのボンヤリで間違えたよ…通りで変換できないと思ったW
269優しい名無しさん:2013/05/09(木) 14:44:17.28 ID:BBRIBRE/
>>267
悪夢で悩んでる人が多い中で、それは幸せだな
うらやましい
270優しい名無しさん:2013/05/09(木) 14:51:15.93 ID:MKpej2O2
>>269そうなんだ、まるで悪い記憶に蓋をしてるかのように見事にハッピードリームばかり
だから寝てる方が幸せかも
ただし、歯磨きや風呂、いや日にちが過ぎたことさえ忘れてる
まさに廃人幸せ廃人
271優しい名無しさん:2013/05/09(木) 20:28:41.94 ID:1+rD7hV3
それでもゾロフトは四環の亜種な
リフレックス/レメロンの眠気に比べれば誤差レベルなんだよなぁ

まあ、あれは睡眠薬要らないレベルで寝れるからな…
272優しい名無しさん:2013/05/09(木) 20:46:44.50 ID:t1/tbwOU
今日から就寝前に25mg初めて飲みます。ドグマチール50mgと一緒に。
どちらもどんな薬かよく知らないのでちょっと怖い…
とりあえず抜け毛が増えるのは勘弁してほしいな…
273優しい名無しさん:2013/05/09(木) 22:43:40.01 ID:MKpej2O2
>>272その2つを飲むなら、抜け毛より体重が増える方が気になるかも
ゾロフトは最初だけ吐き気来るけど、慣れたら吐き気の合間に猛烈な食欲が
ドグマは言わずもがな 
274優しい名無しさん:2013/05/11(土) 00:24:31.14 ID:80QEGW3f
サインバルタ60mgを三ヶ月ほど飲んでる者だけど、
生活のリズムが安定しない、やる気が湧く薬ってないもんでしょうかと言ったらジェイゾロフト25mgが朝追加になった。

SSRI二種類処方ってあまり聞かない気がするけど、こんなもの??
ジャンジャンバリバリやる気が出るんだろうか…不安。
275優しい名無しさん:2013/05/11(土) 06:50:17.10 ID:PKrj6ZpZ
SSRI二段重ね処方って、まあないことはないけど、
あまり上手い手ではないような。

ふつうSSRIでアッパー感が足りないときは3環系抗うつ剤を持ってくるよな。
1ヶ月様子みてどうにもならなかったら、
医師に「効かないので次のカードは何がありますか」と聞いてみて、
またゾロフトの替わりがSSRIだったら医者チェンジした方がいいと思う。

ちなみに自分の場合は3環系のアモキサンが主剤で、ゾロフトが補剤。
276274:2013/05/11(土) 10:03:36.43 ID:80QEGW3f
>>275
なるほど…次通院の日に聞いてみて、
変わらないようなら他の病院探してみます。

それか、サインバルタ辞めてゾロフトに切り替えていく気なのかな??
あまり意図が掴めないお医者さんなので、
それも含めて転院を考えてみます。
ありがとです。
277優しい名無しさん:2013/05/11(土) 17:46:35.15 ID:MCldQC69
抗不安薬と抗鬱薬って、そんなに効き方違うもんですか?

今はデパスMAX処方で半年経過だけど、ジェイゾロフト試してみない?といわれています
ただ副作用も結構あるかもしれないといわれて、びびって前はやめておいたけど
抗不安薬は色々デパス含め色々体験したが、抗鬱薬ってのが未体験であり、抗不安薬とどう違うのか、分からないので・・・聞きたいんだけど
次回のとき、ジェイゾロフト貰うか貰わないか・・・決めかねています 抗鬱薬ってのが今いちピンとこないっていうか、分からなくて そんなに抗不安剤と違い、いいものなのか
278優しい名無しさん:2013/05/11(土) 17:56:40.32 ID:LjiVFmO6
ジェイゾは効きめがわかりにくい薬
279優しい名無しさん:2013/05/11(土) 20:30:35.06 ID:I8qvyh/i
抗不安薬は基本的にほぼベンゾジアゼピンでGABAあたりに作用して抑制させるもの
(セディールは例外的な作用の薬だけどあれあんまり出ないし…)
基本的に強さ長さは違いこそ基本的な方向性は同じ、対処療法的なのが強いよ

抗うつ剤はセロトニンやノルアドレナリン、ドーパミンのシナプス間の濃度高める方向が多い
280優しい名無しさん:2013/05/11(土) 21:09:42.70 ID:7goACSoo
抗不安剤デパスと抗うつジェイゾロフトでハッピードラッグ
カリフォルニアロケットなら、ジェイゾロフト+アモキサン。でもブタになる。

だから、ベターはジェイゾロフト単剤25〜200mgを8年に渡る延命治療するべき。

ああ、あゝ嗚呼
281優しい名無しさん:2013/05/12(日) 05:13:06.70 ID:bHahL5ZV
>>280
カリフォルニアロケットならサインバルタとリフレックス(レメロン)でしょ。
ゾロフト+アモキサンで別にブタにはなってないよ。
282優しい名無しさん:2013/05/12(日) 13:51:05.05 ID:N1aKc20B
デパスとゾロでハッピーにはならんぞ
ハッピーまで持っていくなら、眠剤+酒 じゃないかな
283優しい名無しさん:2013/05/12(日) 14:08:46.32 ID:3QrZSd5f
デパスもゾロもダウナー系だろ?
まーいっかを越えて何もかも投げやりになる
284優しい名無しさん:2013/05/12(日) 15:54:15.32 ID:XOn4RmS0
パキシルの方がアッパー感あったし眠くならなかった。
ジェイゾロはなんかやる気出ないよね。
285優しい名無しさん:2013/05/12(日) 16:19:52.95 ID:HjgbPpc9
抗不安と抗鬱じゃ、作用は違っても効き方は同じ?
286優しい名無しさん:2013/05/12(日) 16:24:36.75 ID:E/Xp5El8
ぶっちゃけ医者も良くわかってないだろ
287優しい名無しさん:2013/05/12(日) 16:46:35.01 ID:N1aKc20B
医者は知識があるだけで、実際に薬飲んでるわけでもメンヘラでもないからな
一般的にこういう風に作用するってのを知ってるだけってかんじ
288優しい名無しさん:2013/05/12(日) 18:59:10.33 ID:bHahL5ZV
>>285
抗不安剤は「今とりあえずなんとかする」感じ。
抗うつ剤は(フィットしてる場合に限って)「ちょっと迂遠な底支え」みたいな?
289優しい名無しさん:2013/05/12(日) 21:56:11.59 ID:3QrZSd5f
ジェイゾ効くのに最長どのくらいかかりますか?
数ヶ月飲んでいまいちな場合はやめたほうがいいですか?
290優しい名無しさん:2013/05/12(日) 22:06:25.19 ID:m0UJvh1I
最長は8年以上、俺が8年だから。
また当時、ジェイゾロフトは日本では期待の新規薬価認定のSSRIであり、
効果は欧米で極めて優秀だと聞いたから。
試したのは、
アモキサン
ノリトレン
ルボックス
トレドミン
リフレックス
サインバルタ
トリプタノール、アンプリット取り寄せ迄して、結局、ジェイゾロフト。

最長は、「一生」だ。

考えてみろ。薬を飲んだ自分、飲んでない自分。
「元の自分」は誰?
291優しい名無しさん:2013/05/12(日) 22:07:13.14 ID:3QrZSd5f
じゃあもうすこしジェイゾで頑張ってみる
292優しい名無しさん:2013/05/13(月) 03:32:21.96 ID:AivUcUI7
薬を飲み始めてから効果があらわれるのに何か月要するのか という意味の話かと思ったら違うのか
普通は一ヶ月くらい様子見てどうしても合わないなら他を試してみるもんだが・・・ま、いっか
293優しい名無しさん:2013/05/13(月) 08:18:36.05 ID:fVgFbKfE
なんでレキソタンやデパスなど抗不安薬のスレはデパスサイコーみたいなポジティブ書き込みが多く
ジェイゾロフトのスレはネガティブな書き込みなんだろう

あまり効かないのか?
294優しい名無しさん:2013/05/13(月) 08:55:07.21 ID:ktNVIZpI
個人的には合っていますよ
ルボックス、トレドミン、パキシル、その他色々飲みましたが
一番安定する感じがします。低空飛行でまったりな感じでしょうか、酷く落ち込む事は無くなりました。
295優しい名無しさん:2013/05/13(月) 10:18:24.44 ID:QqaN7Ej+
>>293
自分はめっちゃ効いてる
日常生活するのにとてもいい精神状態にもってける
飲み始めて人生変わった。
296優しい名無しさん:2013/05/13(月) 11:29:36.71 ID:fVgFbKfE
なるほど

抗不安剤が対処療法であるなら、減薬断薬したあとのことを考えると直接作用のSSRIジェイゾロフトのほうがいいのかな
297優しい名無しさん:2013/05/13(月) 13:56:02.58 ID:Uyr0wBBs
ゾロフトの安定低空飛行では会社の人間関係に対応出来なくなってきて、今はバルタンに移行中。
精神状態が超乱気流なんだが仕方ないもん?
久々に部屋の掃除が出来たり、バルタンの方が確かに上がるね
薬の乗り換えが初めてなんでよーわからん

今んとこシャンピリは出てないんだけど、今日からゾロフト卒業。
なんとなくまた戻りそうな気もする。
298優しい名無しさん:2013/05/13(月) 14:00:24.35 ID:+oWl1tPH
会社のややこしい人間関係に巻き込まれてうつ病悪化しないようにゾロ飲んでるよワシは
299優しい名無しさん:2013/05/13(月) 15:34:29.14 ID:yHl0Foki
これ飲むと顔がすごく浮腫む。。。
300優しい名無しさん:2013/05/13(月) 16:25:25.68 ID:Uyr0wBBs
抗鬱薬と安定剤のんでる部下に気分で八つ当たりする自己チュー上司、その尻馬に乗って馬鹿にしてくるおばはん派遣社員との攻防に疲れ果てた。
三回離婚して三人父親違いを産んでるDQN派遣だけどね。まぁ強気つよき。
男性上長にはかしこまりましたぁ(黄色い声)、馬鹿にしてる男性社員にはわかりました(ややイライラ)、見下してる自分にははーい(ぼそ)

女の敵は女って、マジですね
301優しい名無しさん:2013/05/13(月) 19:28:24.52 ID:NYeunCts
服用開始1週間。まったく効果感じられずただただ眠い。
まぁもっと時間がかかるのは知ってたけど…早く効いてくれ〜!
302優しい名無しさん:2013/05/14(火) 20:35:58.47 ID:6dx4mLPr
ああああ、あひー

ききき、石油のお薬=ジェイゾロフト!

繰り返し申し上げ間てたて祀る!

石油のお薬=ジェイゾロフト!

なんて、ことでしょう!
303優しい名無しさん:2013/05/15(水) 01:53:00.47 ID:tuctJixL
ジェイゾロフトほど効きが実感しにくい薬ってあるんですかね
でも医者イチオシなんですよこれ
304優しい名無しさん:2013/05/15(水) 04:49:11.05 ID:I41P0Dx9
>>303
高いからか?何故だ?
305優しい名無しさん:2013/05/15(水) 07:36:14.80 ID:2Bs2bfPB
メタアナリシスの成績良いし普通に新しいしパキシルや三環みたいな分かりやすい副作用がでにくいからじゃ
まあ、新薬好きな医者はどこにでもいるから…サインバルタも結構出てるみたいだし

因みに院内なら仕入れ次第では益がでるが
院外処方ならどんな薬出しても医者のもらう点数に大差はないはず(量と種類の換算はあるが)
306優しい名無しさん:2013/05/15(水) 22:36:07.43 ID:rwYw9gZU
ゾロフトが一般的なんじゃないかね?
まずはとりあえずこれ出して様子見ようみたいな
307優しい名無しさん:2013/05/15(水) 23:12:24.03 ID:tuctJixL
ゾロフト飲んで他人に危害加えたって話あんま聞かないよね
ほかのSSIRはよく噂聞くけど
自殺はいいけど他人に迷惑かけんなよってことでゾロフトにしてんのかね
これダウナー系だし
308優しい名無しさん:2013/05/15(水) 23:18:36.17 ID:6OVLT0qC
ジェイゾロフトでも双極性の人が飲んだら躁転して自傷or他害行為に及ぶ恐れはあるよ
309優しい名無しさん:2013/05/16(木) 01:26:09.65 ID:7+GumX+4
これ飲んで躁転って信じられない
ただ無表情無気力になってバーターとして抑鬱や不安を抑える効果があるんじゃないかな
310優しい名無しさん:2013/05/16(木) 01:35:06.82 ID:W7CZhiEU
>>309
添付文書にも書いてあるよ
躁うつ病(双極性)患ったことがある人は躁転するかもしれんから慎重に投与しろと
医者も双極性のうつエピソードにSSRIはあんまし使わんと思うけど
311優しい名無しさん:2013/05/16(木) 01:41:07.98 ID:7+GumX+4
ソウキョクセイっていわゆる新型うつの類かな
新型が2型で新型を激しくしたのが1型だっけ
312優しい名無しさん:2013/05/16(木) 02:00:05.14 ID:3rpYFFCX
新型うつって精神科医界で認められた概念じゃないよ、テレビとかで一部の専門家が喧伝してるど

どちらかというと大うつ病とみられてまよもあるスペクトラムをもつ
双極性障害に含まれるんじゃないかという考えが最近流行りなんやな
313優しい名無しさん:2013/05/16(木) 02:03:30.81 ID:7+GumX+4
新型うつが大うつ?それこそ初耳
まあ俺も実態なにも知らないけど
314優しい名無しさん:2013/05/16(木) 02:11:18.41 ID:tiD7nFL9
>>305
院外って言ってもすぐ近くにあんだろ
315優しい名無しさん:2013/05/16(木) 02:13:31.49 ID:tiD7nFL9
そもそも数十分の会話で数十年の人生を診断するの
なんて神でもなきゃ無理だろ
316優しい名無しさん:2013/05/16(木) 02:17:22.16 ID:7+GumX+4
見た目でわかるんじゃね?やばいうつ病は見るからにやばい
新型うつは見た目は普通だし、そんな元気なら会社行けば?って言いたくなる気持ちもわかる
317優しい名無しさん:2013/05/16(木) 03:58:48.53 ID:qKSBbh9L
自分も躁状態になったりしませんか?って聞かれたな。
なんだか喜怒哀楽をまったり緩い波に抑える薬みたいだわ
楽しかったはずのちょっとした趣味が楽しく感じない…

ひょっとして健常者ってのは何も楽しくないし、辛くもないんじゃないか?って思えてきてる。

だから薬飲まなくて良いんだろ…って
318優しい名無しさん:2013/05/16(木) 04:27:37.56 ID:qKSBbh9L
そういやいつの間にかシャンビリのビリがなくなったな
シャンは最初からないが。。

今週は昼夜逆転しちゃったな。
319優しい名無しさん:2013/05/16(木) 06:47:52.84 ID:Pa/hvl+b
ジェイゾロフトってレキソと比べて溶けにくいのかな 忙しいとき舌下吸収したいが
320優しい名無しさん:2013/05/16(木) 07:36:37.43 ID:rcq2Ygp7
抗うつ剤かつSSRIのジェイゾロフトと精神安定剤のレキソタンは
そもそも違う。

ODしたアモキサンとは異なる。
321優しい名無しさん:2013/05/17(金) 15:53:51.13 ID:3pCGLIRN
無気力感は薬飲む以前よりも酷くなっているんだけど。皆さんどうなんでしょう。
322優しい名無しさん:2013/05/17(金) 15:55:21.28 ID:RWsSUOtz
意欲がわく薬じゃないよ
感情が安定する薬
323優しい名無しさん:2013/05/17(金) 16:08:54.01 ID:8sCaxwSI
>>322
どういう意味か、分からないや。

やる気にならないなら、SSRIの意味なく無い?

だって、社会復帰出来ないじゃん。
ならアモキサンやノリトレンのブースターの方が良いじゃん。
何で高価かつ新薬のジェイゾロフトがやる気一つ出ないの?
324優しい名無しさん:2013/05/17(金) 16:11:26.56 ID:RWsSUOtz
やる気を出すための土台作りをしてるんだよ
気分が落ち着けば、あとは本人次第
薬で全部解決と思っちゃいけない
325優しい名無しさん:2013/05/17(金) 16:23:13.93 ID:NkZjeAww
25mgを半分に割って1日1錠服用してるんだけど、抑うつは変わらず抑えられてて、吐き気だけきれいになくなった。もちろん医師の許可の範囲で試してるんだけど、12.5mgが私の適量てことなのかな。しばらく様子見。
326優しい名無しさん:2013/05/17(金) 16:57:41.08 ID:IunrYdy+
たしかにやる気は出ないな、でも安定はする
327優しい名無しさん:2013/05/17(金) 17:31:10.10 ID:fKmM180E
やる気出すならデパスがいいよ あれは飲んだらすぐ効くし
あ、1mg錠じゃないとダメね 半端なやつは内科の肩こり用だから
精神なら1mg
328優しい名無しさん:2013/05/18(土) 06:22:05.26 ID:tQKGyTEZ
デパスは依存性強いし、やる気出すために飲む薬じゃないと思うが。
そういう効き方をすることがあるとしても。
329優しい名無しさん:2013/05/18(土) 12:41:07.99 ID:dvYGfyC1
>>328
それこそジェイゾロフトは依存性高いぞ。
パキシルほどで無いにせよ。
SSRI特有の依存性は、かなりある。
12.5mgを数ヶ月飲んだら最後。離脱症状のシャンビリに体の異変は止まらないぞ・・・
330優しい名無しさん:2013/05/18(土) 18:10:22.22 ID:e+6H43l/
こういう薬は安心感というかプラシーボ効果も大きいのでは
俺は徹夜明けでもレキソタンとドグマチールでその1日を乗り越えられていた
331優しい名無しさん:2013/05/19(日) 00:16:22.75 ID:PwDlVFZX
飲み始めて2日目ですがJZの副作用の頭痛がロキソニンで治りません
332優しい名無しさん:2013/05/19(日) 13:22:27.51 ID:fRhj4eck
パニック障害への治療目的で処方されているのだけど、
気分の落ち込みも減ったような気がする
まさに「ま、いっか〜」という感じ
人の性格って、脳内ホルモンにもだいぶ影響されてるんだね
何か不思議
333優しい名無しさん:2013/05/19(日) 18:09:28.93 ID:BmpUrJfj
ジェイゾロフトを25ミリ超えて処方されている日本人はいない。

これでググれ。

助かるヒントがある
334優しい名無しさん:2013/05/19(日) 18:48:07.90 ID:YXtjfyfD
ジェイゾロフ100mg/日 です、こんにちは
335優しい名無しさん:2013/05/19(日) 20:21:31.63 ID:TyrCteaJ
>>333
検索ワード長いな
336優しい名無しさん:2013/05/19(日) 22:05:18.72 ID:b6nWqWaV
ジェイゾロフト25mgとグッドミン0.25mgを寝る前に一緒に飲んでる
あとはリーゼ5mgを毎食後服用してる
337優しい名無しさん:2013/05/19(日) 23:32:30.24 ID:E21L4Cdd
おれは日本人じゃなかったのか・・・
338優しい名無しさん:2013/05/20(月) 00:20:33.89 ID:nvzu6kfY
今日から飲みはじめました
なんかこのスレみたら飲むのが嫌になりました。
339優しい名無しさん:2013/05/20(月) 00:34:27.78 ID:lVdMklAs
なんか電車のなかで意味もなく急に涙があふれてとまらなくなった
感情安定してきたと思ってたのに
今週中に復職しなきゃいけないのに
340優しい名無しさん:2013/05/20(月) 01:22:42.03 ID:LOPcZ4qY
昨日から夕食後
アモキサン100mg
レキソタン5mg
に追加でジェイロ25mg処方されたんだけど、なんか吐き気というか気分が悪くなるんだが副作用なのかね?
341優しい名無しさん:2013/05/20(月) 04:55:45.50 ID:vkApDDkG
キョーピン先生は結構我流への思い込みが強いからなぁ…
パッチフラワーとかそこそこやるし

参考程度に
342優しい名無しさん:2013/05/20(月) 05:49:06.64 ID:lpgzox4n
>>340
ふつうにSSRI系抗うつ剤にはよくある副作用。
10日もあればたいていおさまっていく。

それでも収まらなければ根本的に合ってないので、医師に申告。
343優しい名無しさん:2013/05/20(月) 09:09:47.44 ID:A+crArdx
嫌な事があってもイライラしない、出来ない…
今まで楽しめた事も楽しくもないし。。

イライラしない事に不安を感じるがまっ、気にしない…
344優しい名無しさん:2013/05/20(月) 09:45:28.05 ID:HnaKEj0I
意欲が薄れてる感じはするよな
入浴も掃除もなんか面倒で回数が減った

元々面倒くさがりだったけど・・・
345優しい名無しさん:2013/05/20(月) 12:00:46.14 ID:A+crArdx
一錠増えて75mg
効いてる気はするが元気にはならない。

落ち込まないから良いけど、凄く楽しくないとちっとも楽しくないんだろうな…

楽しみがあるから生きて行けるんじゃないんかな?

アメリカ人200mgまでとかすげーなと思う
346優しい名無しさん:2013/05/20(月) 13:45:01.92 ID:HnaKEj0I
200mgってそこまで飲まないといけないぐらい重症が多いのかな
俺も最初は50mgだったけど精神科医と相談して一昨年から25mgにしたよ

落ち込みがひどい日は好きな音楽を聴いたりTVでスポーツの観戦して
熱く応援したりすると結構いけるが・・・結局疲れてちょっと塞ぎ込む

どうしても気分が落ち着かないときはお風呂でリフレッシュしてるよ
347優しい名無しさん:2013/05/20(月) 13:47:29.99 ID:lVdMklAs
軽いうちに100ミリMAXで投入して一気に治しちゃおうとする医者もいる

つうかぶっちゃけこの薬で意欲が湧くなんて信じられんわ
説明書には書いてあるけど、無気力すぎ
348優しい名無しさん:2013/05/20(月) 15:13:20.10 ID:slH5iUvB
アメリカ人は体格が違うから多めに出されてるんじゃないの?
349優しい名無しさん:2013/05/21(火) 00:06:58.31 ID:v/mN1bZG
350優しい名無しさん:2013/05/21(火) 00:35:05.25 ID:v/mN1bZG
新型抗うつ薬、効果なし?18歳未満「慎重に」

厚生労働省は29日、1999年以降に承認された新タイプの抗うつ薬の投与について、
18歳未満へは慎重に検討することを添付文書に記載するよう、日本製薬団体連合会に指示した。

海外での臨床試験で有効性が確認できなかったための措置。対象となる抗うつ薬は6種類。
商品としてはレクサプロ、ジェイゾロフト、サインバルタ、レメロン、リフレックス、
ルボックス、デプロメール、トレドミンの8種類ある。

厚労省は「すでに服用中の患者は自己判断で中止せず、医師の指示に従ってほしい」としている。

神庭重信・日本うつ病学会理事長の話
「効果が現れていないケースでも、服薬を突然やめると、不安感やめまい、不眠などの中断症候群が
現れる恐れがある。通常1週間ほどの減薬で中止できるので、主治医に相談してほしい」

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130329-OYT1T01352.htm

SSRI効果なし?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1364910022/
351優しい名無しさん:2013/05/21(火) 02:36:15.62 ID:C+o/cCvm
とにかく無気力。
352優しい名無しさん:2013/05/21(火) 08:05:36.50 ID:hA8GzyrQ
25mg飲んでるけど無気力感は今までと変わらない感じ
元々面倒くさがりだからどうしようもないね
353優しい名無しさん:2013/05/21(火) 14:31:43.82 ID:LN0co1Ed
ジェイゾロフトはカリフォルニアロケットからが本番。

パワーアップ!!!

ああー?瓊おおおおおオヤシロサマにぱー☆
354優しい名無しさん:2013/05/21(火) 16:51:10.37 ID:josreD+j
服用10日になるけど効いてるのか効いてないのかわかんね
食欲は前より落ちた というかもともと少ないんだけどさ
355優しい名無しさん:2013/05/21(火) 18:10:43.35 ID:JwSLvDR8
鬱病にこんな薬効かないと思う。
効果が明確なベンゾジアゼピン系薬物の方がよっぽど期待大。
356優しい名無しさん:2013/05/21(火) 20:32:56.57 ID:0dN5yMFV
ベンゾは耐性つくし依存性あるからなぁ
357優しい名無しさん:2013/05/21(火) 21:06:10.99 ID:LN0co1Ed
だから、SSRIはプロザックで明らかなように、
依存性は異常にあるし、脳のセロトニントランスポート塞ぐから、
元に戻るのは、どの人格になるか、まだ確証無いの!

だから、12.5mg〜で「モルモット」になってるだけ。
SSRIの恐ろしさ、これを知ってて飲んでるんでしょ?
人格は、元々の人格は、誰?服用後と、服用前と、脳のセロトニントランスポート塞ぐから、脳内が違うのよ?
358優しい名無しさん:2013/05/21(火) 21:08:40.06 ID:0dN5yMFV
人格変化はある程度覚悟してる
せめて社会適合的な人格になればいいね
359優しい名無しさん:2013/05/21(火) 21:13:49.51 ID:N1ltOADW
はふ
360優しい名無しさん:2013/05/21(火) 21:18:15.33 ID:LN0co1Ed
>>358

本気なのかしら?

a.「にぱー☆」
b.「うふふ、あひひ、羽入・・・」

こうなる程度の極限の変異よ?本当に、覚悟しているのかしら?
無限の煉獄=永久SSRI投薬地獄を。
361優しい名無しさん:2013/05/21(火) 21:21:35.58 ID:0dN5yMFV
>>360
そこまでいっちゃったらおとなしく障害年金生活するわw
362優しい名無しさん:2013/05/21(火) 22:16:27.18 ID:Dexup0OS
ジェイゾロフト25mg、3週間目。
トレドミンからのチェンジで、今週からトレドミン無し。
当初の午前中いっぱい眠くてどうしようも無いはなくなったけど、
朝起きるのがつらくなった。
そのうち、ゾロを増やしてその分ソラナックスとレキソタンを減らせるらしいけど・・・

>>358 >>360
薬飲んで、なんか飲み始める前の自分じゃないって感じたのはこの薬が初めてだよ。
363優しい名無しさん:2013/05/22(水) 07:25:14.58 ID:a6yOf/o9
甘いものが好きになるのは何故?
脳がもとに戻ったから?
364優しい名無しさん:2013/05/22(水) 13:56:38.41 ID:23SA2nPE
俺は逆。甘い物と脂っこいものにあまり興味なくなった。以前は大好きだったんだけど。
ジェイのおかげでダイエットできました。
365優しい名無しさん:2013/05/22(水) 13:58:02.53 ID:3J8vgAqo
二週間で効いてくるのかなー 二週間ってもきっちり二週間じゃなくて人によるんでしょ
デパスみたいなはっきりした効きじゃないらしいし、もう何がなんだか

けど売り上げは凄いんだよね
366優しい名無しさん:2013/05/22(水) 16:00:25.46 ID:j57qq9Ju
>>364
羨ましいなー
甘いものが好きになってチョコとか喰い過ぎて太っちまったぜ
367優しい名無しさん:2013/05/22(水) 16:30:02.36 ID:JYGDKgUj
368優しい名無しさん:2013/05/22(水) 16:50:12.85 ID:3J8vgAqo
>>347
俺もいきなり朝夕で計50mgでした
369優しい名無しさん:2013/05/22(水) 18:05:01.23 ID:OeYBqbjq
ジェイゾロフト服用して2日。パキからの乗り換え。
気の滅入り→改善、被害妄想→どうでもよくなる。
なんか副作用の脱毛が怖いけど、効いてるみたいだし続けていきたい。パキみたいな離脱がなきゃよいけど。
本当になんでもまぁいっかになるのでびっくり。
370優しい名無しさん:2013/05/22(水) 20:14:26.81 ID:QHCjVs4I
二日で効果とか出るっけ?
371優しい名無しさん:2013/05/22(水) 20:38:03.83 ID:3J8vgAqo
今まで10時間とか普通に寝てたが、ジェイゾロフトのみ初めて睡眠中の中途覚醒がひどすぎるから、睡眠薬処方して欲しいんだけど
そういうのってあり?
372優しい名無しさん:2013/05/22(水) 20:52:03.35 ID:j57qq9Ju
>>371
俺はグッドミンと一緒に処方してもらってるよ
最初はやっぱり早朝覚醒があったけど今はぐっすりだ
373優しい名無しさん:2013/05/22(水) 21:23:11.79 ID:3J8vgAqo
ふーむ 睡眠薬効けばいいのだが・・・
374優しい名無しさん:2013/05/22(水) 21:36:48.43 ID:JYGDKgUj
>>373
何を飲んでいるの?

「すいみん前」投薬
ハルシオン×4
マイスリー
レンドルミン×6
ロヒプノール×2
デパス×6
コントミン
リーゼ×2
ソラナックス(頓服で×12)

ジェイゾロフト200mg。

これで睡眠時間、一日で15分×3〜6回。
残りは意識不明。
多分、ファイトクラブの人みたいに、「何か」をしてる、らしい。
システム手帳にビッシリ呪術の跡があるよ。
これは、何?

ジェイゾロフトで8年、この生き地獄。
375優しい名無しさん:2013/05/22(水) 21:38:34.99 ID:3J8vgAqo
デパスとジェイゾロフトだけ
376優しい名無しさん:2013/05/22(水) 21:40:20.42 ID:3J8vgAqo
デパス1mg×3 眠気はなし 
377優しい名無しさん:2013/05/22(水) 21:46:14.34 ID:F2U3cU93
ジェイロ服用開始から3年目、
すべてが楽しいw
378362:2013/05/22(水) 22:27:35.77 ID:Yi1gUroG
>>371
自分は元々睡眠薬(レンドルミンとロヒプノール)処方されてたけど、
ジェイゾロフト飲むようになったら夜から明け方にちょくちょく目が覚めるようになっよ。

パシキルよりソフトな薬だって説明だったな。
この薬のせいかわからんけど、朝吐き気が結構キツイ。
379優しい名無しさん:2013/05/22(水) 22:41:19.08 ID:5SMI2nRs
897 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 07:54:50.73 ID:7g2uMnxX
プロザック80mgと、SSRIとしての効能分のエフェクサー150mg、どっちが強いの?

899 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/17(金) 02:28:37.67 ID:c1IB7O6I
> SSRIとしての効能分のエフェクサー150mg

SSRIはうつにもパニック障害にもOCDにも過食症にも社交不安障害にも使われるのに対して

SNRIは鬱にしか適応がない上にそれ以外の疾患には適応外処方でも殆ど使われないし大した効果もない

同様に三環系抗うつ薬でもクロミプラミン(アナフラニール)は強迫性障害にもパニックにもうつにも効果があるのに対して
構造式の近いイミプラミン(トフラニール)はうつとパニックには効果があるが強迫性障害には効果がない

SNRIはセロトニン再取り込み阻害能だけじゃなくってNA再取り込み阻害能がある→
SNRIはSSRIの完全上位版、みたいに思ってるかもしれないがどうもそんな単純な話ではないようで、
SSRIとSNRIは別物と考えた方がいいようだ

別物なんだから「エフェクサー150mgってSSRIとしてはどれ位の効果なの?」という疑問は
ナンセンスだし、>>897に強いて答えるなら「そりゃSSRIとしての強さはSSRIであるプロザックの方が強いよ」ってなる
なんでこうなるのかは知らんがね
380優しい名無しさん:2013/05/23(木) 01:00:14.89 ID:Df8z4ZGW
そろそろ趣味も楽しめるくらいにまでなってきたから ジェイゾロフト減らしていけるだろうか
381優しい名無しさん:2013/05/23(木) 01:36:43.18 ID:1pdpHQfc
>>380
飲み始めてからどれくらいかかりました?
382優しい名無しさん:2013/05/23(木) 03:11:53.29 ID:5UvYrr/+
逆にゾロフト個人的には飲み始めた最初の二週間が
急に躁転気味だったのが徐々に落ち着いて効いてるのかないのかわからんなった
特に飲み始めて一週間後はだいたいの辛いことがあってもニヤニヤしてしまうくらい躁でした
弱いながらDAT作用があるからなのかな
383優しい名無しさん:2013/05/23(木) 03:39:31.36 ID:gYhS/Obq
服用開始して5日間くらいは躁状態で不眠でも不快に思わないくらいでした。
ただその後は軽躁と何も感じない状態が不安定に繰り返されている状態です。
助かっていることは服用前にあった重い頭痛、仮眠、過食、希死念慮、焦燥感から解放されていること、表情が明るくなったことでしょうか。
かといってやる気が湧いてくるといったこともありませんがそこは徐々にでいいかなと思っています。
人格の変化ということで問題提起されていますが、服用も地獄、服用しないことも地獄なので、正直今は薬に頼ることしか抜け道が無いです。
副作用としては、唇が荒れる、喉が渇く、発熱、入眠時のぴくつきです。
384優しい名無しさん:2013/05/23(木) 09:22:49.52 ID:24JZNiyj
ゾロフト含め薬で躁状態になったことない
385優しい名無しさん:2013/05/23(木) 10:46:29.07 ID:orH1W4CK
ジェイゾロフトの早朝覚醒の為だけにロヒプノールってのはどうなんだろ?
ジェイゾフトで練れないっていったらマイスリーくれた けど早朝覚醒する

処方して貰えるかな
386優しい名無しさん:2013/05/23(木) 13:53:00.35 ID:ypIQ+nNt
>>384
俺も躁にはなったことはない
不安がちょっと和らぐ程度かな

今は気温の差が安定しないからついついイライラしてしまう
これは季節変わりだけ50mgもらったほうが良かったかな・・・
387優しい名無しさん:2013/05/23(木) 14:16:59.29 ID:/f5mKMnX
だいたい、みんな何ミリ飲んでるの?

25の銀色が定番らしいけど•••。

金まで行くと、帰ってこれないルートのを?

ヤバイなものだ。対するこれをそんな欧米国民も方が言う於いてこれを知っててとても影響は、ピ方が言う於いてこれをそんな欧米国民もそう。
388優しい名無しさん:2013/05/23(木) 14:24:36.77 ID:ypIQ+nNt
>>387
最初50mgもらってたけど今は25mgだよ
50mgの時は25mgを2錠飲んでた
389優しい名無しさん:2013/05/23(木) 14:59:49.97 ID:orH1W4CK
ってかここ数日、やる気ないなぁと思って
元々ニートだけどゲームとかスカイプとか音楽聴いたりはしてた

だが、ここ数日、ぼーっと薬情報調べて暇だ暇だと思ってやることねー暇ーで1日終了
これ、ジェイゾロフトの作用じゃないかwwwwwww

やっと効いてきたのか 確かに気分の落ち込みは無いわ、だがある意味、これ人生つまんなくねーか?
いやウツとどっちがマシかって言われると、うんこ味のカレーとカレー味のうんこの選択みたいなもんで、答えに困るが

俺には効きすぎたのかな ゲームすらする気力なし 何もしたくない けど悲しくもないしウツでもない 楽しくも無い
390優しい名無しさん:2013/05/23(木) 15:00:45.11 ID:orH1W4CK
ってかここ数日、やる気ないなぁと思ってた
元々ニートだけどゲームとかスカイプとか音楽聴いたりはしてた、だがそれがここ数日一切なくなり・・・
ぼーっと薬情報調べて暇だ暇だと思ってやることねー暇ーで1日終了になった
今気付いたが、これ、ジェイゾロフトの作用じゃないかwwwwwww ま、いっかって次元じゃねーぞwww

やっと効いてきたのか 確かに気分の落ち込みは無いわ、だがある意味、これ人生つまんなくねーか?
いやウツとどっちがマシかって言われると、うんこ味のカレーとカレー味のうんこの選択みたいなもんで、答えに困るが

俺には効きすぎたのかな ゲームすらする気力なし 何もしたくない けど悲しくもないしウツでもない 楽しくも無い
391優しい名無しさん:2013/05/23(木) 15:01:40.10 ID:orH1W4CK
二重スマソ

ってかさー、これは・・・この薬・・・ 凄いねある意味・・・
392優しい名無しさん:2013/05/23(木) 15:27:33.91 ID:VXyMJTJk
俺、3年半服用してたけど、

この薬やめとけよw
393優しい名無しさん:2013/05/23(木) 15:45:43.29 ID:orH1W4CK
なんで?やっぱ無気力無感動?
394優しい名無しさん:2013/05/23(木) 15:47:41.68 ID:orH1W4CK
俺、某ネトゲにはまってて全国でも結構いいとこいるくらいだった
毎日やりこんでた
それをやらなくなった 多分3週間目だから、作用が出たんだと思う
この無気力無感動はすげぇわ

25に減らすかな
395優しい名無しさん:2013/05/23(木) 18:29:26.38 ID:auY6nehI
自分のもともとの無気力を薬のせいにしてるだけなんじゃないの?
396優しい名無しさん:2013/05/23(木) 20:28:16.56 ID:Df8z4ZGW
>>381
手帳見てみたら処方期間は3〜4ヶ月くらいですかね
病院にかかる前の去年末から今年始めくらいから比べると大分ネガティブ思考のスパイラルも落ち着きました

まぁもう少しがっつりやる気が出れば言う事はないんですがw
397優しい名無しさん:2013/05/23(木) 20:36:10.55 ID:0yxSdqEO
一年間100mg飲んでるけどなんの問題も無いぞ
398381:2013/05/23(木) 20:41:31.31 ID:TGrFqaV1
>>396
わざわざ調べてくれてありがとう。
それくらいで効果が出るならまぁいいな〜。
トレドミンは数年単位で飲んでました。
たしかにやる気は出ないですね、コレ(汗

>>394
次の診察日(25mgを飲み始めてから1か月目)に増量するなんて話だったけど
そう聞くとなんか怖いですね。
399優しい名無しさん:2013/05/23(木) 20:52:05.75 ID:37QJTEuk
なんか飲みはじめてから腕の一部(血管)がピクピクします…振戦とは違うような感じです。
よくあるのでしょうか?副作用?
400優しい名無しさん:2013/05/23(木) 21:27:54.71 ID:37QJTEuk
連投すみません。くぐったらピクピク副作用なんですね。

同僚にばれたくないのでこれ以上ひどくなったらヤバいのですが。
副作用の痙攣てだんだん悪化しますか?主治医には明日効くとして、とりあえず今晩飲んでよいか迷ってしまいます。
401優しい名無しさん:2013/05/23(木) 23:02:41.73 ID:n4Y3Rm60
ジェイゾロフト夜飲んでるけど飲酒癖がとまらない
402優しい名無しさん:2013/05/23(木) 23:05:38.05 ID:24JZNiyj
>>401
それしぬよ
403優しい名無しさん:2013/05/23(木) 23:12:14.38 ID:n4Y3Rm60
>>402
よく言われる。アル中なのかなー毎晩これだよ
404優しい名無しさん:2013/05/24(金) 07:22:13.46 ID:6Es2/OEm
やっぱり酒と薬は一緒に飲むとヤバいんだな・・・
俺も気をつけないと
405優しい名無しさん:2013/05/24(金) 08:34:45.68 ID:Dch9G3KJ
ゾロフトはともかく
睡眠薬と酒は健忘で訳の分からないことして
次の朝慌てるだけですよん

なるたけやめましょう、ナイトキャップとか
406優しい名無しさん:2013/05/24(金) 10:23:41.23 ID:/0YigAcr
俺も腕ピクピクなるわ…
あれ疲れからかと思ってたけど、薬飲み始めてからだしな。
407優しい名無しさん:2013/05/24(金) 10:29:15.18 ID:TkcYWhOr
首が小刻みに動くトランス状態が続くのだけは、恥ずかしいから勘弁してくれ
408優しい名無しさん:2013/05/24(金) 10:51:38.10 ID:/0YigAcr
25から50、そして今週75mgになった。
増やした一週目は気持ち悪いし、やる気は出ないし悪化してる気がする。
409優しい名無しさん:2013/05/24(金) 12:03:00.34 ID:+e4c9CyD
いつも1日1回、夜に服用しているのだが
うっかり整腸薬と一緒に服用してしまった(ここ数日食べ過ぎているので一緒に服用している)
こういう場合は次の服用は翌日の夜にすればいいのかな?
410優しい名無しさん:2013/05/24(金) 12:27:48.09 ID:oKjlK7mA
医者でもなんでもない素人の想像意見だが
自分で書いてる通り一日2回にするよりも
今夜飛ばして明日の夜服用のほうがいいイメージがある
411優しい名無しさん:2013/05/24(金) 13:31:22.42 ID:6Es2/OEm
俺は夜飲むように言われてずっと睡眠薬と一緒に飲んでる
基本的に1日1回就寝前服用だよ

今年の夏が来ればジェイゾロフト服用が丸3年になるなあ
412優しい名無しさん:2013/05/24(金) 13:52:24.69 ID:6Es2/OEm
あっ・・・1日1回は変わらないけど日中に飲んだってことか
それなら今晩は飲まずに明日の夜がいいね
413優しい名無しさん:2013/05/24(金) 21:30:34.87 ID:EeV0+i28
自分は夕食後25mg指定だな。

>>408
この薬今月からなんだけど、どれくらいのペースで増量になった?
基本、自分は月イチ通院なんだけど。
414優しい名無しさん:2013/05/25(土) 00:09:22.72 ID:bCy0O+br
この薬半減期が24時間とかなり長いので
個人的にはそんなに深刻に考えなくても良いと思うよ

長いおかげでパキシルみたいなひどい退薬作用は少なめってのがあるらしい
皆無ってことじゃもちろん無いので「俺はひどい減薬の副作用出た!」って人は俺に怒らないでね
415413:2013/05/25(土) 00:23:55.49 ID:qhgHCuCT
なるほど〜

パシキルとジェイゾロフトの両方の説明されて、
何かと問題が少ない?ジェイゾロフトがいいんじゃないって事だった。

眠剤も入れたのに、全然寝付けなくて困ったな・・・
416優しい名無しさん:2013/05/25(土) 00:38:08.30 ID:J9gX0j3N
初めて処方されて1ヶ月くらいで25mg→25mg×2に変わり数ヶ月
今は前にも描いたとおり 徐々に趣味が楽しめるようになってきたので少しずつ減らしていけばいいなと

他にソラナックスとデパケンRとセディールとデパス(夢見悪いので頓服)貰ってるんですが、こういう場合抗うつ剤少しずつ減らして大丈夫そうなら抗不安剤も減らしていく感じになるんでしょうか?

心理的な根本的要因が解決した訳じゃないんでまた鬱に戻って来そうなのは怖いけど
ま、いっか(笑)
417優しい名無しさん:2013/05/25(土) 00:46:48.98 ID:qhgHCuCT
>>416
25mgは様子見で、増やしたらしばらく安定量ってことなのかな。

自分はソラナックスとレキソタン(多い)から、半年〜1年くらいかけて減らして、
その分をゾロで補おうって方針みたい。

同じ病院なのに担当医によってガラッと方針が変わるもんですね。
418優しい名無しさん:2013/05/25(土) 09:13:35.04 ID:J9gX0j3N
>>417
始めは25mgで効果が微妙な感じだったので、それから×2になって多少安定〜って感じでした

それだと抗うつ剤より抗不安剤を先に減らす事が多いんでしょうかね?(それも怖いものがありますね…)
419優しい名無しさん:2013/05/25(土) 09:31:42.89 ID:o5dQw2+3
やっぱり俺も50mgにしてもらおうかな
近所の屋根の工事の音がすごく怖いんだ・・・
420優しい名無しさん:2013/05/25(土) 18:20:40.39 ID:eXfroMfg
>>409文からうっかり飲んだのはいつなのか分からないんだけど。
421優しい名無しさん:2013/05/25(土) 19:12:13.97 ID:TSSNvqbt
副作用ないけどあんまり効かないって言ったら
ゾロフト50mg→0mgにされて一週間。

いわゆるシャンビリがつらい\(^o^)/
我慢すればいつかおさまる?
無理やり仕事行ってるが、いきなりぶっ倒れたりしないか不安。
422優しい名無しさん:2013/05/25(土) 20:17:01.85 ID:nHIAKYOV
>>421
えっ・・・段階的に25mgに減らしてじゃなくいきなり飲まなくなったのか
俺は過去の書き込みどおり50mg→25mgに減らしたけどちょっと今の時期がきつい
423優しい名無しさん:2013/05/25(土) 21:11:37.31 ID:jjPMEtxA
今日医者にはじめて減薬をほのめかされたんだけど
なんか超不安。喜んでいいのか。
でも良くなってるって過剰にアピールしてるから
実際はそんなに良くなってないんだよなぁ
医者ならそのへんも勘ぐってあえて減薬って言ってるのかなぁ
424優しい名無しさん:2013/05/25(土) 21:32:38.44 ID:eXfroMfg
落ち込みでジェイゾロフト処方されました。パキシルからの変薬です。飲んでから低空飛行で感情の起伏がないけれど、薬の効果でしょうか?それとも鬱のせいでしょうか?
パキの時は、落ち込みもあったけど、気分が良くて笑ったり楽しんだりできたんですが…。
425優しい名無しさん:2013/05/25(土) 21:34:35.98 ID:jjPMEtxA
気分は安定するけどひたすら無気力になります。私はゾロフト100ミリです。
426421:2013/05/25(土) 22:20:25.58 ID:zCtQF60Q
>>422
他の薬にしない?って聞かれたのだけど、
もろもろ試して一番副作用なかったのがゾロフトで(他のは動けなくなるレベル)
変えるのは抵抗あります、とはいえ効いてる感じもないし、
もともと不眠と過呼吸が主で、鬱の感じは自分ではあまり感じないから、
可能ならやめる方向でいきたいですって言ったら、
0mgにされた(´・ω・`)

すごくつらい。
お互いきついけど乗り越えたいね。
427優しい名無しさん:2013/05/25(土) 22:26:14.28 ID:x5wrBdiB
>>418
自分は抗うつと不安も抑える?ゾロが効いてきてから、抗不安剤を減らすような説明だったかな。
ウツより、不安感とか緊張がきついんだよね。
ソラナックスとレキソタンは10年は飲んでて、もう増量出来ないし、効きも悪くなってる。
ベンゾ(安定剤・眠剤)系のスレもあるよね。


明日は休みだから試しにゾロ50mg飲んでみた。
どうなるかな。
428優しい名無しさん:2013/05/25(土) 22:40:15.94 ID:jSBey8oW
デパケン200mg☓2回/日+マイスリ10mg☓1回/寝る前+ジェイ25mg☓1回/日飲んでますのぉ。
先週から食欲が無くて、やる気も出ない事を今日の検診で先生に伝えたのですけれど、
「ジェイを2錠/日(50mg/日)にしてみましょう」・・・ですって。
パキシルが余り効かなかったからにジェイにしたのですけど、ジェイも効いている感じがサッパリでしたから、
「ジェイを増やして頂いてもぉ〜?」とか思ってしまいましたの。
「飲んで”効いているっ!”と感じるのはクスリではなく麻薬ですよ」と先生は仰ってましたけど・・・
サイレースの件もあって、怖いにゃ〜・・・また怖い夢が出てくるかにゃ〜!?
429優しい名無しさん:2013/05/25(土) 23:15:16.80 ID:QZtisgGQ
10年近くパキシルから(一瞬サインバルタ入った後)ジェイゾロフトへ変更して1ヶ月経つ
強迫観念が強くて、「こうあるべき!」「こうしなければ!」という気持ちが和らいで、自分としてはいいように効いてるな
攻撃的になるよりは穏やかでいたいので、助かってる
430優しい名無しさん:2013/05/26(日) 00:58:55.21 ID:cGP1+x0g
ゾロ、レキソタン、ソラナックス、デパス、眠剤はアモバンとロヒ

ゾロ飲んでからかな、悪夢見るようになった
それと寝付きが悪い
イライラすることもある
431優しい名無しさん:2013/05/26(日) 01:02:25.37 ID:cGP1+x0g
ゾロはメジャーの中でもかなりゆるい薬だよと、婦人科の先生にも言われたけど
合わないのかな
パキとルボは嫌い
もうレキソタンでいいよ
432優しい名無しさん:2013/05/26(日) 05:59:52.10 ID:9XR+1GRf
>>430
自分もゾロフトにしてから不眠になった。ただ欝に関しては一番効いてる感じだから眠剤出してもらおうと思ってる。
433優しい名無しさん:2013/05/26(日) 07:30:09.07 ID:V5ttKyxa
>>426
そうだったのか・・・副作用が現れやすい体質も大変だな
不眠の薬はグッドミンもらっててそれとゾロフト飲んでるよ

でも段階的にじゃなくいきなり断薬ってきつそうだなあ
これからも大変だと思うが乗り切れるようお互い頑張ろうぜ
434優しい名無しさん:2013/05/26(日) 08:02:13.19 ID:v3utxgWt
朝晩合わせて75ミリ
飲み始めて半年
月2〜3回あったのが一度も射精してません

最近では薬の効きに慣れたのか、
増薬して欲しい気持ちになります

それにしても
穏やかな毎日を送れているのが幸いです。
435優しい名無しさん:2013/05/26(日) 19:44:48.04 ID:Nf6ni6XQ
俺もゾロフト飲み始めてから勃起も中途半端だし
シコっても精液がドロッとしか出なくなった

あとオカルトサイト見すぎて精神状態がヤバい
怖いからダメだと分かっててもつい見てしまうんだ・・・
436優しい名無しさん:2013/05/26(日) 19:47:31.50 ID:FZxlwvlq
なぜ、ジェイゾロフトを飲んだのか(全くの意味合いに於いて、キリストの問題です!)が、
極めて涵養であり、度し難し!か!

へ!へ!へ!
437優しい名無しさん:2013/05/26(日) 20:50:39.65 ID:GZAyazbP
ゾロ飲んでから無気力(抑鬱感は消滅)と頭痛が消えない。
食欲も消えてご飯はあまり欲しくない感じ→これは構わないが。
438優しい名無しさん:2013/05/26(日) 22:14:41.49 ID:vcBIBSOC
これ飲んでると感情が平板になるのは間違いないな。
悲しい映画とか観ても前はすぐウルッときたのにそういうことがなくなった。
それでも気分が落ち込むよりはマシ、と思いたい…
439優しい名無しさん:2013/05/26(日) 23:57:38.13 ID:2ZiCTZkX
シャンビリつらいよおおおお
あと、眠くなるけど早朝覚醒してしまい、ずっとだるい。
440418:2013/05/27(月) 01:03:30.25 ID:mjcpZcV0
独断で倍量の50mg飲んだけど、早く目が覚めた以外は割といい感じ。
日曜日は仕事なかったから、体調悪くなかったせいもあるけど。
一週間、仕事と通院日まで長い、それまで持つかな。
441優しい名無しさん:2013/05/27(月) 07:18:53.45 ID:baQgZ0bs
>>438
俺は逆に涙もろくなったな

NHKの土曜20:00からの「突撃!アッとホーム」でダンス踊るだろ?
あれで涙ポロポロだぞ・・・って40近いから涙腺も脆くなったのか薬が足りないのか
442優しい名無しさん:2013/05/27(月) 10:44:22.64 ID:y95Tck3k
医師の処方量を守らない人ってなんなの
それで副作用がどうたら気分がどうたら言われても…
443優しい名無しさん:2013/05/27(月) 13:14:45.64 ID:baQgZ0bs
俺はきちんと守ってるけどやっぱり副作用は出ちゃうからね、仕方ないね
444413 415 417 427 440 です:2013/05/27(月) 20:17:45.61 ID:O1FS7OfD
>>442

すみません!コテ間違えました。
>>440は、>>418さんが書いたものではありません。

来月から増量って話が医師からあったので、試しに飲んでみた次第です。

>>418さんを誤解させてしまって本当にすみません。
445sage:2013/05/27(月) 21:33:35.22 ID:9N+A3QYQ
ジェイ25mg/日⇒50mg/日に増やしたのですけれど、怖い夢は見ませんでしたの。
でも食欲が出てきて、お仕事にも集中できているよぉ〜な気分になりましたのぉ〜♪
やる気が出ないのは何故か周期的に起きていますので、
「ジェイを増やしたから気分が良くなった」・・・とゅぅ〜訳では無いと思っていますの。
まぁ〜いぃっかぁ〜♪
446優しい名無しさん:2013/05/27(月) 21:53:56.32 ID:Xi55Tojb
生理中にゾロ服用すると眠くてだるくて仕方がない
同じような方いますか?
447優しい名無しさん:2013/05/27(月) 22:55:09.87 ID:9N+A3QYQ
>「こうあるべき!」「こうしなければ!」という気持ちが和らいで、自分としてはいいように効いてるな
わたあな!!!<おれおま>???
448優しい名無しさん:2013/05/27(月) 23:53:40.39 ID:0CiUYXp6
あゝ、あゝ⁉


ジェノサイド実行!

ジェイゾロフトは、アルティスのごだから、あゝこんな感じでハンドメイド!

ファイザー製薬の。そう言うのファイザー製薬の。ファイザー製薬ファイザー製薬ファイザー製薬

あひひひひひうきー
449優しい名無しさん:2013/05/28(火) 07:29:40.65 ID:HpSkNsq7
昨晩は珍しく面白い夢を見た
先週は俺が死んだり親が殺されそうになる嫌な夢ばっかりだった
450優しい名無しさん:2013/05/28(火) 21:30:26.34 ID:4Sycg4pI
ジェイゾロフト飲んでから光がまぶしい、話すのが面倒くさい。なんでだろう。 人にもおかしいって言われる。
だるい
451優しい名無しさん:2013/05/28(火) 22:55:11.12 ID:gUu5nFGX
ジェイゾロフト25mg4週目
朝、起きられないくらい眠いのと、吐き気はだいぶはおさまってきたけど
「起きなくてもいいんじゃね」って、目覚ましを止めてしまう。
何とか起きるけど、今までもらってた薬にはない作用で怖いな。
452優しい名無しさん:2013/05/28(火) 23:19:14.76 ID:Xx9f2kCt
ヤな事が有ったぶん、いい事が待ってると思いますのっ♪
453340:2013/05/28(火) 23:24:35.99 ID:af93XaVJ
ジェイゾロフト25→50mgに増加
吐き気は治まったけど動悸と不安・恐怖感は治まらず…

一応適応障害と診断されてから3ヶ月近く休職してるが薬が増える一方でなかなか復職ができないでいるorz
心療内科ってチョロっと話だけ聞いて薬がどんどん増えてくんだけどどこもそんなもん?
454優しい名無しさん:2013/05/29(水) 07:27:06.67 ID:Yp8bcOLK
>>453
うーん50mgでも不安が止まらないとなれば俺も25mgで頑張ろうかな
先週はヤバかったけど今週は結構精神も安定してきてるからなあ

俺は不安障害だけどデパスが効かなかったのでゾロフトにしたんだよ
ほとんどの人が夕食後に飲んでるらしいけど喘息の薬もあるから
被らないようにと就寝前にグッドミンと一緒に飲むように言われてるよ
455優しい名無しさん:2013/05/29(水) 18:13:12.98 ID:3MmtaTI8
いまいち効果を実感できないくせに副作用のビリだけはしっかりあるからなんかイラッとくるな。シャンはないけど。
長期連用すれば消えるのかな?
456優しい名無しさん:2013/05/29(水) 22:03:06.82 ID:NRR+fizL
人それぞれだと思う
とりあえず一年は飲んでみないと
457優しい名無しさん:2013/05/29(水) 22:03:50.48 ID:HiSwW5Wx
100mg飲んでるけど効いた気がしない。人によりけりなのだろうか。
と思ってたんだけど、ミスって病院行けずに、薬が一週間切れたら結構辛かった。
デパケン、デパス、25mg/日、で凌いだよ。

ちょっとずつ、飲んでたからかもしれんがシャンビリはそんなになかった。
まあ、薬が減った副作用というよりも、
環境とかの要因も大きいのかもしれないなあ・・・。


薬のせいか、それとも違ったら悪いが、毎朝悪夢をみて4時頃目が覚める。
ホラー映画好きだから、別にどうってことないけどね。
458優しい名無しさん:2013/05/29(水) 22:04:07.91 ID:aL2j1DSq
不眠で苦しかったけど薬飲んだら寝れた。
副作用
長時間寝てしまうこと だるさ
459優しい名無しさん:2013/05/29(水) 23:16:34.12 ID:2G4jC6jD
ジェイゾロフト, セパゾン、リフレックス処方された。鬱?重症?
460優しい名無しさん:2013/05/30(木) 05:54:30.76 ID:T7HmhcNR
ジェイゾロフト飲んでたら血便が出た…
中止する
461優しい名無しさん:2013/05/30(木) 07:30:42.10 ID:dIO9Cf9C
100mg飲んでても効きにくい人がいるのか
俺はまだ軽いほうだったんだな・・・

だるさとかは副作用って分かるけど面倒くさがりは元々からだった俺
462優しい名無しさん:2013/05/30(木) 15:39:28.72 ID:pL/xvJZC
ジェイゾロフト100mg推進キャンペーンしようぜw

俺はリフレックス45mgも併用で自立支援だから、病状良くなっても財政には優しくないなw
463優しい名無しさん:2013/05/30(木) 15:42:52.98 ID:hpUyWgS8
薬が効かない→重症
ってわけでもないと思う
464優しい名無しさん:2013/05/30(木) 20:44:31.33 ID:NxiWc1vQ
会社で「ジャガヨコ星人」から「ガン見ビーム」「チラ見フラッシュ」を受けて疲れてる私ですの。
ジェイでなんとか耐えられているのかにゃぁ〜???まぁ〜いぃっかぁ〜♪
465優しい名無しさん:2013/05/30(木) 21:04:47.43 ID:WNvV42tD
自律神経失調症と診断され

朝) メイラックス2mg ソラナックス0.8mg ジェイゾ50mg
昼) ソラナックス0.8mg
夜) メイラックス2mg ジェイゾ50mg
頓服) 苦しくなったらデパス1mg

を飲んでいたのですが、昼間眠くなってしまうので薬の飲み方がかわりました。

朝) ジェイゾ50mg
昼) ソラナックス0.8mg
夜) メイラックス2mg ジェイゾ100mg
頓服) 苦しくなったらデパス1mg

夜にジェイゾを持ってくると朝は元気なのですが、夕方〜夜にかけてぐったりです。
飲み方でかわるものなのでしょうか?
466優しい名無しさん:2013/05/30(木) 21:08:22.07 ID:hpUyWgS8
>>465
自律神経失調症でそれは重すぎだね
重症のうつ病でもまだ少ない薬出されるよ
467優しい名無しさん:2013/05/30(木) 23:58:36.22 ID:VVVApPl1
>>460
薬による便秘の出血ではないんですか?
どちらにせよお大事にしてくださいね
468優しい名無しさん:2013/05/31(金) 00:23:22.09 ID:vM41qVRO
>>465
いきなりそんなに出たんですか?
朝昼夕ソラナックス0.4mg
と、ジェイゾロフトを夕食後25mg
と眠剤。

頓服はレキソタン、デパスは猛烈に眠くなるな。

>>460
お大事に。
自分もちが混じるけど、元々あったから痔だと思ってる。
これ以上病院増やしたくないよ。
469優しい名無しさん:2013/05/31(金) 01:40:47.33 ID:SFsX4xT/
人によって薬の効き方ってほんとに違うのねえ
デパスは自分にはビタミン剤みたいなもん
ゾロは一日75ミリだけど不眠と悪夢と逆に不安が増す時があるから勝手に50にしたりしてる
レキが一番落ち着く
でもまあゾロのお陰で奈落のドン底に落ちるようなことはあまりなくなった
470優しい名無しさん:2013/05/31(金) 05:45:16.85 ID:aPakyQzF
>>465
朝50mg夜100mgはいいのか?
日本人は100mg/日じゃないの?

自分は75mgで気持ち悪いし
逆にまいっかになりすぎる感があるから50mgにして
不安な時デパス飲んでる。
昼夜逆転するのをなんとかすれば、鬱に勝てる気がするんだがな。。。
471優しい名無しさん:2013/05/31(金) 08:53:59.16 ID:II8RU/v4
>>467
お腹は丈夫なので便秘や下痢が原因じゃなさそう。
優しいレスありがとね。
472優しい名無しさん:2013/05/31(金) 09:48:54.04 ID:b7GwWELj
>>469
俺も悪夢は酷くなった
毎日は見ないがたまに自分や親が殺されそうになる夢を見る

日中はかなり精神的に落ち着くからやっぱりジェイゾロやめられない
でも最近グッドミンの効きが悪くなったような・・・
473優しい名無しさん:2013/05/31(金) 18:03:18.54 ID:mQZXSsKW
明日からジェイゾロフト25から50にするんだけど、よだれたらしてあうあうにならないか不安。みんなは大丈夫だった?
474優しい名無しさん:2013/05/31(金) 18:42:17.29 ID:xkeSrLl+
うひー

あえええ

こうなる

一日中廃人
475優しい名無しさん:2013/05/31(金) 18:43:50.05 ID:yJ8bbLVa
この薬ほんと微妙なんだよね
廃人状態で飲むと回復するし
少し元気なときに飲むとかえって無気力になる
476優しい名無しさん:2013/05/31(金) 19:43:50.64 ID:hrrckM3n
>>473
50rから100rにしたことあるけど、
べつに「よだれたらしてあうあう」とかにはならなかった。
抗うつ剤でそれはないんじゃない?
メジャートランキライザーならともかく。
477優しい名無しさん:2013/05/31(金) 19:55:27.96 ID:b6gcd34M
ゾロはリッパな

メジャートランキライザーですが?
ただし一番ゆるめ。

レキソタン、デパス、ソラナックスなどがマイナーだよ
478優しい名無しさん:2013/05/31(金) 19:58:47.89 ID:yJ8bbLVa
まったくメジャーじゃないです
ぜんぜん意欲わかない
ドグマチールのほうがマシ
479優しい名無しさん:2013/05/31(金) 20:08:02.98 ID:E/J8MVfI
ゾロフトがメジャートランキライザーって初めて聞いた
480優しい名無しさん:2013/05/31(金) 20:12:15.43 ID:yJ8bbLVa
どちらかというとマイナーだね
481優しい名無しさん:2013/05/31(金) 20:17:00.40 ID:E/J8MVfI
いや、そもそもトランキライザーじゃねえから
抗うつ剤だろ
482優しい名無しさん:2013/05/31(金) 21:01:19.94 ID:+zvQlgkk
>>466

そうなんですか?若干気分の浮き沈みもあるのでそれのせいですかね。
けど飲みすぎなんですね。
483優しい名無しさん:2013/05/31(金) 21:05:17.30 ID:+zvQlgkk
>>468
いや、いきなりではないんです・・・。
最初は25mg→50mg→100mgです
ソラナックスも最初は0.4mgでした。
やっぱ。ジェイゾのんでたら寝つきわるくなるんですかね・・・・
484優しい名無しさん:2013/05/31(金) 21:07:35.87 ID:+zvQlgkk
>>470
以前は100mgを 朝50mg 夜50mg
今は夜100mg です。
ひとりよりけりでジェイゾ合わない人はあわないらいいですね。。。
485優しい名無しさん:2013/05/31(金) 21:42:29.76 ID:I6AnjxAh
ゾロのおかげで、なんとか
期間社員になれたおww
よかったw
486優しい名無しさん:2013/05/31(金) 21:56:44.44 ID:TFDvp07p
>>475
なんかそれわかる。
別に俺が何か知ってるわけじゃあないけど。
なんとなく。
487468:2013/05/31(金) 22:21:51.13 ID:nPHiTpxh
>>483
自分はジェイゾロフトデビューしたてなんだけど(トレドミンからのチェンジ)
医師が変わって(病院は変わらず)
「安定剤系を多く飲んでいると昼間の活動量(代謝?)が落ちて、夜眠くならなくなるんですよ」
って話だったよ。

いきなりじゃないってことだけど、12,3年かけてこれだけの量になっちゃったな。
ガッツリ薬を出すタイプの先生なのかもしれないですね。

>>485
おめでとー
488優しい名無しさん:2013/06/01(土) 00:26:14.23 ID:NTYknj8V
>>485
おめ!


医師の指導により断薬中(>>421)
離脱症状のシャンビリが一時ひどかったけど落ち着いてきた。
でも、眠れないし早く起きちゃう。
悪夢も見るし夜中にも起きちゃう。
1日12時間勤務の社会人だからそれなりに疲れてるのに…
489優しい名無しさん:2013/06/01(土) 05:15:17.34 ID:85JmL+vt
うつ治ってるのか分からないけど減薬中。。
離脱症状が出てる上に今でも不安や辛いときは沢山あって、生きていたいとは思えない。

みんなこんな感じなの?
490優しい名無しさん:2013/06/01(土) 07:56:23.67 ID:Nut9demk
>>485
遅くなったがおめでとう!
俺はまだまだだな・・・親の介護とかもあるし結構忙しいからもう少しあとにハロワに行きたい
491優しい名無しさん:2013/06/01(土) 09:10:21.81 ID:UnZW6fou
>>461
この薬量はあんまり関係ないような、、、25mgの
衝撃ってか副作用が酷かった。
492優しい名無しさん:2013/06/01(土) 10:25:24.93 ID:Nut9demk
>>461だが

>>491
うむ・・・今25mgだがちょっと感情の浮き沈みがひどい時がある
手の震えや頭に響くような耳鳴り?のような副作用は未だにあるよ

ちなみに投薬の減量は精神科医と相談して調整してもらったんだよ
でも量は関係ないのか・・・元の50mgにしてもらおうかと悩んでる
493優しい名無しさん:2013/06/01(土) 14:12:44.42 ID:1/RmE6NS
50mgだが下痢してる
薬効はわからんw
494優しい名無しさん:2013/06/01(土) 15:05:53.77 ID:9nH8ZhTC
>>493
俺もだわ
495優しい名無しさん:2013/06/01(土) 17:32:32.09 ID:vxLS8Xnb
>>494
同じく。頭痛も少し。
496優しい名無しさん:2013/06/01(土) 19:58:11.19 ID:Nut9demk
50mgだと下痢が酷いのか?
50mg飲んでた期間が短かったから忘れた・・・
497優しい名無しさん:2013/06/01(土) 20:58:37.43 ID:vloYaZlS
ゾロは超下痢になるから太らんのやw
そこが超便秘になるデプロとの違いw
やせ薬として売れば・・
498優しい名無しさん:2013/06/01(土) 22:58:25.67 ID:feh+Bngw
>>493
便秘気味だったけど、出るようになったのはこの薬のせいなのか。
しかも、吐き気もあるし。


25mgから、50mgか0にするかって話になって、
50mgで様子見ることになった。
調子よくなればいいけど。
499優しい名無しさん:2013/06/02(日) 01:48:31.69 ID:WqgqzTvg
飲み始めは下痢ったけど、しばらくすると体が慣れるから普通に戻る
500優しい名無しさん:2013/06/02(日) 02:18:13.48 ID:2FfAUiEO
現在ゾロフト50を夜。セルシン5を毎食後・・・

全然眠れないし、不安で不安でしょうがない。

薬変えてもらったほうが良いかなー・・・

子どもの顔を見るのも嫌。育児もしたくない。泣き声聴くとイライラする。
壊れそうになる。ストレスが溜まる。
子どもの事叩きたくない。から離れてしまう。ネグレクト一直線。
子どもが寝てるときと、PCやってるときとアマゾンで買い物が幸せすぎる。現実逃避。
501優しい名無しさん:2013/06/02(日) 02:23:54.25 ID:W7wNTeQO
ちとスレチですまんが、

>>490
介護大変だよね。
自分は施設に入所できて落ち着いてきたので働き始めた。
久々に社会復帰したら、グダグダで、担当医も変わって
薬もゾロに変わって、効いてくれ状態です。

無理はしないでくださいませ。
502優しい名無しさん:2013/06/02(日) 07:14:53.38 ID:dTIOe9QU
>>501
>>490だがレスサンクス

一応介護施設に入ってるけどナースコール頻回やら
何かしら施設の介護士さんに迷惑を掛けてるんだよね・・・

だから週2日以上行ってあげなきゃならんときもあるし
呼ばれるのは平日が多いからね

無理しない程度に頑張りますよ、ありがとう!
503優しい名無しさん:2013/06/02(日) 17:29:23.16 ID:Ckzeka0i
ジェイゾロフトを服用=精神病。

精神病で働いて、何かあった時に責任取れるの?
きちんと全員に、「私はSSRI常用者のキチガイです。殺人しても無罪です。」とカミングアウトしてるの?
殺人したらアウトだけど。

ジェイゾロフト服用が、どれほど危険な事か、分かっているのか!!!
504優しい名無しさん:2013/06/02(日) 19:50:15.57 ID:dTIOe9QU
>>503
そう思われると悲しいね
俺達は少なくとも精神病を改善するためにゾロを飲んでいるんだけど

精神病が全部真性のキチガイだと思わないで欲しいなあ
これでもちゃんと車は運転できてるし簡単な業務はできると思う

まさか精神病患者は車の免許を取るなとは言わないよね?
505優しい名無しさん:2013/06/02(日) 20:21:46.66 ID:WqgqzTvg
>>504
なんでわざわざ安価つけてまで荒らしにレスするの?ばかなの?
506優しい名無しさん:2013/06/02(日) 21:15:36.14 ID:dTIOe9QU
すまんな・・・どうしても許せなかったんだ
これからは気をつけるよ
507優しい名無しさん:2013/06/02(日) 22:51:24.43 ID:CXDoRNMe
>>506
お気持ちわかります。
悔しいし、悲しいですよね…
508優しい名無しさん:2013/06/02(日) 23:32:12.17 ID:pkrnh9gm
>>507
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
509優しい名無しさん:2013/06/03(月) 22:02:50.40 ID:wNOBEBeS
これ飲んで性格が良くなった。旦那に昔のことをグチグチ言って
喧嘩することがなくなった
ただほんと無感動にはなるかな。前なら泣いてたようなドキュメンタリーみても
まったく泣けない
でも昔の嫌なこと思い出して鬱々してた頃よりはマシ。
510優しい名無しさん:2013/06/04(火) 07:16:08.22 ID:Op0MohMX
やっぱり感情のフラット化はあるのか・・・

確かにスポーツ観戦(主にTV)してるとあんまり盛り上がれないことはある
でも全く感動してないといえばそうでもないんだよな
511優しい名無しさん:2013/06/04(火) 13:35:43.51 ID:Vm16UwYT
「感情が平板になる」ってどういうことかよくわからなかったけど、この薬飲んでからよく理解できた。
つらくもないけど楽しくもない。感受性が死んだ感じ…
512優しい名無しさん:2013/06/04(火) 14:32:45.30 ID:YnDW2mxm
元の自分の感情は?

あなたは、誰になったの?
クスリのせいで。
513優しい名無しさん:2013/06/04(火) 15:17:38.40 ID:YNOHplhp
また違うんだろうけど元から他人に対して恐怖心持っててさらにひどくなったように感じるわ
514優しい名無しさん:2013/06/04(火) 20:29:58.21 ID:uOArtJRP
夕食後50mgになった。
25mgではじめた時は異様に昼間眠かったな、これ。
昼間普通に起きられるようになったけど、
朝は起きるの辛いし、未明に時々に目が覚めるようになった。

あと、そわそわする、落ち着かない、元々そそっかしいけど注意力が更になくなった感じ。
夕方から寝る前がが一番調子いいな。
515優しい名無しさん:2013/06/04(火) 22:11:23.15 ID:YnDW2mxm
>>514
それ、典型的うつ病の症状。
516優しい名無しさん:2013/06/04(火) 22:41:56.33 ID:uOArtJRP
>>515
そうか〜。
元々トレドミンだったんだけど医師が変わって、これになった。
寝汗は書かなくなったな。

>>511
自分もそんな感じ、薬で性格変わったと思ったの初めてだよ。
517優しい名無しさん:2013/06/04(火) 23:21:45.94 ID:1cwpICfK
ちょっとみな深刻になりすぎゆるくいきましょう
518優しい名無しさん:2013/06/04(火) 23:52:44.62 ID:YNOHplhp
100飲んでる人います?
自分何かしらないうちに25x4錠になってて効果が感じられない
519優しい名無しさん:2013/06/05(水) 00:13:16.32 ID:T2X056M2
味覚が変わりますね
大好きだったインスタントラーメンの味がしなくなった
520優しい名無しさん:2013/06/05(水) 02:27:41.98 ID:Ekirgfz6
50r/dayを一年半くらい飲んでるけど、効いてるかどうかわからない
落ち込むときは落ち込むし、生理前はイライラが止まらないし
結局1か月のうち1週間も時間を無駄に過ごしてて、もう何だかね・・・
そのくせ飲み忘れると離脱症状が出てくるっていう
薬増やしたくないのに薬漬けだわ
521優しい名無しさん:2013/06/05(水) 03:01:45.22 ID:JGsC2CAH
あーですよね
なんか難しいなぁ
522優しい名無しさん:2013/06/05(水) 03:49:29.31 ID:Q2n40nSb
感情が平坦になるって理解できるわ〜楽でいいよな
523優しい名無しさん:2013/06/05(水) 07:36:19.62 ID:3/t7pJYe
俺が50mg飲んだらやっぱり感動するドラマや映画を観てもなんとも思わなくなるのかな?
今は25mgで落ち着いているからいいけど季節変わりはかなり感情的になったよ

お涙頂戴番組でもちょっとウルって来てしまう
524優しい名無しさん:2013/06/05(水) 10:20:24.71 ID:2H1ca1bL
>>523
初めに25出して合うなら50にするらしい うちの主治医曰く 1週間後には50になったよ
525優しい名無しさん:2013/06/05(水) 11:05:12.91 ID:URdNBrP3
結局、25mgが最強なんだよ。
526優しい名無しさん:2013/06/05(水) 11:49:32.35 ID:JGsC2CAH
でも1錠ですよね、それでよく落ち着けますね
四錠はやっぱりおかしいのかな
527優しい名無しさん:2013/06/05(水) 13:20:41.21 ID:ZWD7VVQF
感動とか無くなったけど
50で、TV見て笑ったり家族や友人とはなしてもよく笑うっ様になった
まあ、元気になったってことですね

ストレスや辛いこともまったく無い、食欲などの欲求も普通にあるよ
他にレクサプロも服用してんだけどね
528優しい名無しさん:2013/06/05(水) 13:31:19.56 ID:3/t7pJYe
>>524
うんうん俺も最初は25mgだったけど50mgになったよ
でもなんか合わなくてすぐ2・3ヶ月で25mgに戻したんだよ

先生と相談した上で減らしたんだけどやっぱり25mgが一番落ち着いてる感じ
季節変わりだけは凄く不安定だから50mgにしようと思ったけど落ち着いたからこのままでいいや
529優しい名無しさん:2013/06/05(水) 19:13:41.42 ID:dtUpS3h8
飲むのやめます
なんか物忘が酷い
皆さんと同じくボンヤリしてしまうし
530優しい名無しさん:2013/06/05(水) 19:53:37.17 ID:oUv8Jsr2
やめるとかやめないとか医者でもないのに判断するのか
531優しい名無しさん:2013/06/05(水) 20:14:48.04 ID:tnjLAm+V
吐き気とか、午前中の眠気はだいぶおさまってきたんだけど。
元気は元気なんだけど、ポカが多くなった気がする。

25mg1か月目で、増量して続けるか止めるか微妙だったんだだけど
50mgに増やしてもらったのは裏目に出たかな。
次の診察日はいつもより早いけど、それまで持つかな。
532優しい名無しさん:2013/06/06(木) 19:45:00.19 ID:ToOuu+me
たしかに物忘れやうっかりは増えた気がする。
でも、ま、いっかーってなるw
533優しい名無しさん:2013/06/06(木) 21:32:37.54 ID:pr8PLTjR
人生そのものが、
ま、いいっか〜〜
になる
最高 ゾロwwww
534優しい名無しさん:2013/06/06(木) 22:32:52.68 ID:834g2lER
副作用がやたら出る体質だけどゾロで出てる感じはなく、でも効果もよくわからない。今は一日100mg
535優しい名無しさん:2013/06/06(木) 22:44:17.05 ID:Lx09n324
あんまりよくないけど、
自己判断で今夜はゾロを半分の25mgにしました。
そわそわと、動悸がきつくて無理。

明日は病院休みだし、あさっては行けるかあどうか。

>>534
効き目も副作用もしっかり出たのは、ゾロが初めてだな。
536優しい名無しさん:2013/06/06(木) 22:46:38.44 ID:he0Ed8oL
>>534
おれもずっと100だけど効果がまったくわからんわ
副作用として眠たいのもメイラックスのっぽいし
537優しい名無しさん:2013/06/06(木) 23:00:12.64 ID:556V9ux6
SSRIを12.5〜25mg以上出す医者は、金目当てのヤブ医者。
538優しい名無しさん:2013/06/07(金) 00:26:17.06 ID:O+nT4PmA
>>537
マジかよ!
539優しい名無しさん:2013/06/07(金) 00:51:19.55 ID:3gIbFivY
だから出す量で診療報酬かわらんってば…
540優しい名無しさん:2013/06/07(金) 01:11:28.80 ID:DY6uNzF4
調子がよくないと言ったらこれ処方された。
SNRIは飲んでるけど、SSRIは初めてだ・・・なんか不安
541優しい名無しさん:2013/06/07(金) 01:27:51.05 ID:axtZV7FE
>>539
製薬会社の接待とかあんだろ。
542優しい名無しさん:2013/06/07(金) 12:42:00.64 ID:A6BE+fbb
>>535
次の診察の時は先生に言わないとダメだと思うぞ
俺は減薬はちゃんと先生に相談した上で決めたよ
543優しい名無しさん:2013/06/07(金) 13:19:12.86 ID:l+yvq5f5
寝る前に50mgなんだけど朝起きたときの胃もたれが半端ない
体は前より調子いいんだけど食欲も落ちたしもともと痩せ型なのに体重も落ちた
序所に増量するって言われたけどこれ以上薬増やされたらちょっとキツいなぁ
544優しい名無しさん:2013/06/07(金) 16:44:13.99 ID:vbrXmmue
この薬で筋肉の強張りとかには効果ないないみたいね。医者にかえてもらおう
545優しい名無しさん:2013/06/07(金) 16:45:21.47 ID:aibCxZhj
「ジェイゾロフト服用」=(あかん)
546優しい名無しさん:2013/06/07(金) 18:38:05.96 ID:sAQfBNyB
>>535
まじかー効き目も出てるんなら止めづらいな

>>536
よくも悪くもないとやめたいと言い出しにくいし、やめて悪くなったらほらみろみたいになりそうで・・
でも飲まないで済むなら越したことないのよなー
547535:2013/06/07(金) 19:33:54.69 ID:1KCUyBE/
>>542
うん、もちろん言う。
本来の診察日は15日の土曜なんだが、
いかんせん仕事が終わってからだと間に合うかどうか。
しかし運悪く明日は医師が違う・・・親子でやってる個人病院なんだ。

>>546
>>531に書いたいきさつで増やしてもらったんだけど、
微妙なところだったんですよね。

元々はトレドミン(SNRI)+ソラナックス+レキソタンで、トレドミン→ゾロに
ソラナックス・レキソタンを減らす前段階ってことだったのに
ゾロ脱落しそうで残念です。
548優しい名無しさん:2013/06/08(土) 04:38:25.61 ID:quN9DGIq
くそー叉ぶり返してきやがった!
一旦寛解したと思ったら又このザマだよ!
あと3年我慢すれば生命保険に入れると思ったのによ!
確かに抑えられるけどナオンねーよコレ
どうせ良くなっても又戻るだけだ!!!
549優しい名無しさん:2013/06/08(土) 16:42:46.39 ID:L5qMXd/8
「ま、」が「も、」になりそう。
550優しい名無しさん:2013/06/08(土) 19:52:22.38 ID:4yQnxtTJ
外出先ですごいストレスを感じるとゾロ飲んでも効いてない感じがする
でもストレスを感じなくなると(家に篭もっている等)落ち着いてくる
551優しい名無しさん:2013/06/08(土) 20:18:07.00 ID:euLY9wMG
>>550
そうそう、そんな感じ。
ゾロ、ひょっとして意味無いかも?
552優しい名無しさん:2013/06/08(土) 21:28:52.49 ID:xxvKYZLY
ばかもん、
やたらHAPPYになってくるw
ゾロは・
553優しい名無しさん:2013/06/08(土) 21:39:40.51 ID:4mkg/f8l
>>548
つらいよな…
通院してても入れる医療保険に、死亡時支払いの特約を付けるのも一つの手段だよ

ストレスがかかった時の気持ちのコントロールが、パキシル飲んでる時よりはましだな
554優しい名無しさん:2013/06/08(土) 21:43:37.61 ID:mA2aWdgQ
>>550
それ効いてないだろw
555優しい名無しさん:2013/06/08(土) 22:03:12.94 ID:b3KGZS2N
ジェイゾロフト→傷病手当金→失業保険→精神障害者保健福祉手帳→詰み
556優しい名無しさん:2013/06/09(日) 00:11:23.53 ID:b0l2mw/M
ゾロフトは即効性のある薬じゃないよ
557優しい名無しさん:2013/06/09(日) 02:28:25.67 ID:blrbjww1
長期間飲まないと意味ないって説明受けたわ
558優しい名無しさん:2013/06/09(日) 03:52:08.29 ID:a+T2IrMp
もう二年目入るわ
559優しい名無しさん:2013/06/09(日) 05:35:28.07 ID:NL/oqMvP
今日も早朝覚醒で楽しいな〜
560優しい名無しさん:2013/06/09(日) 07:44:26.15 ID:/4ia8poR
>>554
>>550だが考えてみたら効いてないかも?
通院当時よりはだいぶ改善したんだけどなあ

でも50mgに戻すにも効きすぎたりするのも怖くて迷ってる
25→50→25って感じで増減したんだけど50→25にしたのは
間違いだったかな?医者とはちゃんと相談したよ
561優しい名無しさん:2013/06/09(日) 07:59:19.44 ID:TNrPRVAZ
これたしかに効いたけど、明らかに他人への攻撃性が増したので怖い。
駅のホームでちょっとぶつかった人とかにすごく腹が立つんだよね…服用前に比べて。
喧嘩起こす前に変えてもらった方がいいかな…
562優しい名無しさん:2013/06/09(日) 09:44:05.11 ID:a+T2IrMp
>>561
謝罪なきゃ普通おこるだろ
563優しい名無しさん:2013/06/09(日) 10:27:29.07 ID:gPL5tity
>>548
一度は寛解したんだ。残念だね・・・
独身だから医療保険に2つ入ってる。
誰でも入れるやつと、会社で入らされたやつ
会社のは病気無しって書かされたから支払ないだろうな。

>>553
パシキルよりはソフトな薬?だって医師から説明があったよ。
でも50mgに増量は無理っぽいです。
564優しい名無しさん:2013/06/09(日) 21:15:03.10 ID:NL/oqMvP
あがる薬だよ

下痢さえなければ最高だが
565優しい名無しさん:2013/06/09(日) 22:43:19.97 ID:RFubT8Qx
1か月とかずっと下痢が続いてるなら合わないのかもよ?
566優しい名無しさん:2013/06/09(日) 23:39:55.19 ID:veMAkumR
>>594
横だけど50mgだとそわそわ感がハンパなくて無理だった。
上がりすぎなのかな?早期覚醒もあるし。

>>594-595
元々便秘気味だったから、ちょうどよくなってる。
たまに下痢するけど。
567優しい名無しさん:2013/06/10(月) 04:20:21.93 ID:cujTXo/d
25→50→75→50で、そこから長年落ち着いてますが。
568優しい名無しさん:2013/06/10(月) 14:10:53.52 ID:vAc7oCOa
これ飲むと全然眠くならないのだが。
なのでデパス夜飲んで寝てる。
569優しい名無しさん:2013/06/10(月) 15:02:42.22 ID:0p8Wfm44
わりかしというかかなり弱いけどゾロフトはDAT作用(ドパミン再取り込み阻害)
があるから夜に飲むより朝に飲んだ方がいい気がしてる

別にリタとかベタみたいな強いDATではないにしろ半減期長いし
一日分を起床時に飲むでいいかなと(やや胃にくるからムコスタとかセルベックスみたいなのも貰って先に飲んでるけど)
570優しい名無しさん:2013/06/10(月) 15:16:45.26 ID:Uv4iqSoz
100飲んでるよ。夜寝る前。
571優しい名無しさん:2013/06/10(月) 15:25:10.35 ID:LyBljpjC
先週から50から75に増えたけど
気分が良くなった感じは全くない
572優しい名無しさん:2013/06/10(月) 15:44:48.21 ID:oFG7PUQm
ヒルナミンも飲んでる
下痢するねーこれ
573優しい名無しさん:2013/06/10(月) 16:03:38.61 ID:gWCmGOkg
下痢が1ヶ月止まらずサヨナラ。
574優しい名無しさん:2013/06/10(月) 16:33:57.48 ID:gWCmGOkg
573だけど、いきなり50→0って大丈夫?
575優しい名無しさん:2013/06/10(月) 17:31:00.27 ID:SyF7yhEy
大丈夫じゃないと思う
576優しい名無しさん:2013/06/10(月) 17:36:34.53 ID:C5gumv01
100→0を勝手にしたけど鬱状態かなりひどくなった
せめて段階的に減らすべき
577優しい名無しさん:2013/06/10(月) 20:39:42.49 ID:uxqAFQG8
下痢がなけりゃあなあ
578優しい名無しさん:2013/06/10(月) 21:34:10.50 ID:DJqRp0Mk
本当に凄い下痢だよね、
デプロの時の超便秘がら
超下〜〜〜痢ww
だけど、痩せたわ、とほほn
579優しい名無しさん:2013/06/10(月) 21:38:03.84 ID:5t4v8KSZ
二三日で下痢止まったけどなぁ 50mgだけども
580優しい名無しさん:2013/06/10(月) 22:02:39.66 ID:VxlsfFX5
増やせば良くなるってものじゃないな…
75mgした時の感じは真面目に脱力したわ。
何も感じないし不安も向上心もなくなった50mgたまにデパスが良好かな
581優しい名無しさん:2013/06/10(月) 22:07:26.55 ID:qcPFrmPN
もしかしてずううううううっと下痢してるのはゾロのせいだったのか!?
病気が心配でケツにカメラまでいれたのに・・
582優しい名無しさん:2013/06/10(月) 22:40:33.86 ID:SyF7yhEy
>>580
自分も一緒だ
50r/day+たまにデパスかレキソタン
583優しい名無しさん:2013/06/10(月) 22:56:05.30 ID:mMLXzcjY
下痢してるやつ多過ぎww
584優しい名無しさん:2013/06/11(火) 00:20:48.51 ID:c78YO+Sx
一ヶ月近く飲んでるけど下痢にならない俺は、合ってるのか合ってないのか…

精神は落ち着いてるが…
585優しい名無しさん:2013/06/11(火) 00:25:16.29 ID:cSYb2/Ni
>>584
あってるんじゃない?
自分もこれは多少おなか緩くなるけど大丈夫
ルボックスでの便秘が辛すぎたがら助かるわ
586優しい名無しさん:2013/06/11(火) 01:24:27.58 ID:9GqMyJXG
俺は50に増やした日に調度牡蠣(生じゃない)食べて水下痢に襲われた
一緒に食べた人は腹下してないから食べ合わせ悪かったのかな
587優しい名無しさん:2013/06/11(火) 02:13:25.39 ID:qL2LnDPs
>>586
牡蠣の食あたりは潜伏期間がそこそこあったのでは。
588優しい名無しさん:2013/06/11(火) 07:37:34.20 ID:sBqmsLCy
この薬、量が多ければ良いって訳じゃないんだな
589優しい名無しさん:2013/06/11(火) 07:39:28.86 ID:DjkyTnSk
なるほど・・・じゃぁ俺ももう少し25mgで頑張ってみるか
590優しい名無しさん:2013/06/11(火) 19:55:25.03 ID:SrmIG+XG
血液の濃度がある程度一定であるのがいいらしい。
よく知らんけど。
だから、徐々に始めて徐々に辞める。
風邪薬だって、山ほど飲めばいいってわけじゃないんだし。

下痢ピーはそのうち収まるんじゃなかろうか。
俺はむしろ薬やめた時に便秘になりそう。
まあ、ビール一杯飲めば腹下すからいいけどね。

俺がなに知ってるわけじゃないけど・・・。
591優しい名無しさん:2013/06/11(火) 20:19:36.39 ID:KJwTJ6Nl
>>17
お医者さんに言ったらジェイゾロフトじゃなくて鬱だと言われた

睡眠薬くれた
592優しい名無しさん:2013/06/12(水) 12:59:43.05 ID:5oTWsEjy
飲み始めてもうすぐ1ヶ月ずーっとウンコが硬い
593優しい名無しさん:2013/06/12(水) 13:43:42.78 ID:RvFFOH8X
むむっ?下痢ではなく便秘か・・・人それぞれで症状も違うんだな

俺は25mgで適度の柔らかウンコでお通じもいいぞ
最近は牛乳飲んでも50mgの時みたい下痢便にならなくなった
594優しい名無しさん:2013/06/12(水) 13:54:55.46 ID:0sArCXIh
飲み始めてもうすぐ1ヶ月ずーっと水下痢
595優しい名無しさん:2013/06/12(水) 20:54:13.26 ID:1MARWojU
ジェイ25mg1回/日⇒50mg1回/日になって、早19日ですの。
変わった事と言えば、前よりもずうぅ〜っと!寛容になれたと感じることですの♪
「まぁ〜いぃっかぁ〜♪」で、事象を許せて他人への思いやりが増してるかにゃ〜?
「ジャガヨコ星人」だけは勘弁して欲しいのですけど J( 'ー`)し
596優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:53:06.57 ID:+8zjM0Xq
で、早めに100/日に増量すると、
毎日が愉快になるよ〜〜ん。
やめられまへん、ジェイもしくは
ゾロ
597優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:23:17.67 ID:4O0gCzTR
愉快になんかなるかなあ。
俺は平らになった。悲しみと喜びの幅が少なくなった。
希死念慮は昔に比べて減った。
早く死にたい。
598優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:36:45.75 ID:lJpAugZL
ジェイ50mg1回/日で気分は平らになりますけど落ちることは少なくなって、
ゾルピ10mg1回/おネム前で気分が上がってるのかにゃ〜?<私の場合
599優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:38:44.87 ID:RRqvRTFb
上がったり愉快になったりする人がうらやましい。
ひたすら無感動/無関心/無気力になるよ。
たしかに落ち込まなくはなったけど、感情が消えすぎて怖いわこの薬…
600優しい名無しさん:2013/06/13(木) 21:58:49.20 ID:lJpAugZL
私は時々、気分が横隔膜の下付近まで落ちたりしていますの。
見るテレビも、フジテレビ系のお笑い番組からNHK教育になったり、
ご飯も、「食べようかにゃ〜?う〜ん・・・まぁいっか・・・」で食べなかったり。
そんな時の自分に勇気づける言葉は、元気な時の私には見つけられませんの。
「頑張って!」「・・・え?・・・なにを?・・・どぉゆ〜ふうに?・・・はぁ〜」
m(__)m なにを言いたかったのかにゃ?<私
601優しい名無しさん:2013/06/13(木) 22:10:02.33 ID:e7lM8Pjl
平らだけどほんと低空
25から50になった直後は結構上がってたけど、それにも慣れてまた低空
602優しい名無しさん:2013/06/13(木) 22:12:40.35 ID:sDqcU8tW
テンション上がる薬じゃねーしな
テンションあげたきゃドグマチール飲めばいい
603優しい名無しさん:2013/06/13(木) 22:20:02.27 ID:lJpAugZL
落ち込んでいる時は何故か突然「心の旅」に出ている私ですの。
むかぁ〜しの事が走馬灯のごとく頭を巡って、
「あぁ〜っ!やめてやめてっ!私が悪かったですのっ!許してくださいのっ!」
とか、一人で叫んだりしてますの←(^_^;)
そんな時は、マイスリ(ゾルピ)飲んで早くはネムするのがいいと思いますぅ〜♪
604優しい名無しさん:2013/06/13(木) 22:32:18.08 ID:XC/Buz6z
>>597
まあ、アモキサン+200mgで、カリフォルニアロケット体験しろよ?

アタマの中でエンドレスで「祟りゴロシ」が流れるあはははは
605優しい名無しさん:2013/06/13(木) 23:41:46.37 ID:+tB+OMqf
ゾロフト50とレクサプロ2.5で落ち着いたよ。夜飲むと不眠が出たから朝飲んでる。
平坦になりすぎず、不安も出ない。この調子で行けると良いな。
606優しい名無しさん:2013/06/13(木) 23:43:36.55 ID:Mgf0xS7Y
ああ、体重が減らない…
小食にしても運動しても80kg切らないorz
607優しい名無しさん:2013/06/14(金) 02:59:32.82 ID:/6nJzA8h
>>606
身長と、具体的な食事量と運動量を言ってみよ
608優しい名無しさん:2013/06/14(金) 03:12:31.34 ID:S5Bbj0vo
196センチ

ジョギングはナイキ+で毎朝、80キロマラソン。

仕事はIT関係。
609優しい名無しさん:2013/06/14(金) 07:26:44.75 ID:c4g8c671
>>606
俺は今週から小食にして運動は家事手伝いぐらいしかしてないけど数日で2キロ減った
163cm/94kgの超絶デブだけど元々下半身は他の人より強いために重さは苦にならない

朝だけはしっかり食べると結構精神的にも持つからなあ
昼はカップラーメン1つや菓子パン1つ、夜は冷凍物をチンして喰ってる

あと感情は人並みに喜怒哀楽ができるようにお涙頂戴動画とかで練習してる
610606:2013/06/14(金) 11:45:34.85 ID:N5VOP+g1
>>607
身長…175cm
食事…納豆・ご飯200g・味噌汁、×3
運動…2km程度のウォーキング

>>609
確かに数日で2,3kgは減った。でもそこから止まってしまった。
お菓子やカップ系は絶って、1日1500calくらいに抑えてるのだけれども。
611優しい名無しさん:2013/06/14(金) 13:45:46.87 ID:c4g8c671
>>609です

>>610
昼にはおそばとかパンとかの軽食がいいかも

あと俺は晩飯のおかわりは控え始めたよ
上にも書いたとおり朝飯いっぱい食べて昼・夜は軽めにしてるよ

過去にもダイエットをしたことがあるけどその時は1・2週間は増減を繰り返してたよ
だから根気よく続けられればまだ痩せる可能性もあるかもね
612優しい名無しさん:2013/06/14(金) 21:13:36.67 ID:U/4sA7qp
とにかく50回以上は噛め、
そしたら、やせるw
613優しい名無しさん:2013/06/14(金) 21:54:36.84 ID:fY2IQFj3
太ろうが痩せようがどうでもいいじゃん・・・。
ご飯食べなくても別に・・・。
614優しい名無しさん:2013/06/14(金) 22:43:38.01 ID:ogJ00cMG
元々便秘気味だったから、
ゆるくなってちょうどよくなったと思ったら
明らかに下痢になってきた。

朝起きるのがこの薬飲んでから特につらくなったから、
会社に着くまでにもれそうになる。

汚い話でスマン。
615優しい名無しさん:2013/06/14(金) 23:20:46.12 ID:9m9Oz7db
市販の下痢止って、結構効くぞw
616優しい名無しさん:2013/06/15(土) 00:21:26.87 ID:t1pVO57h
>>611
アドバイスありがとう。実践してみます。
最近はカロリー表示ばかり見て買い物するようになったw
近く、市のスポーツジムを利用してみるつもり。
人ごみが大っ嫌いだけど顔を隠して行くよ。

>>612
ああ、あまり噛んでないかも…早食いだし(おぃ)

>>613
うん…まあ、恋人も友達もいないから外見なんかどうでもいいんだけど、
痩せたら元気だったころに戻れるような気がしてさ。

俺は酒もタバコもしないから食に走っちまった。
満腹で精神を癒してたよ。
617優しい名無しさん:2013/06/15(土) 00:51:24.82 ID:tXiZneQK
>>615
あー、確かに下痢した日は正露丸飲んでなかったかもしれないw
618優しい名無しさん:2013/06/15(土) 02:52:21.79 ID:tjRX7417
>>616
痩せたらというかスタイル良くなったらなんか気分いいよね
食事は日中は普通に食べて夜我慢すればいいんじゃないかね?
一般的だけど、食べて寝る は一番太る
眠剤でも飲んでさっと寝ればおk
619優しい名無しさん:2013/06/15(土) 13:26:29.75 ID:s5cXejhs
具合が悪くてご飯食べた後結構即寝ることが多かった時期にガン!と太ったなー。
ゾロは飲んだ後眠くならない(自分は)からそういう意味では助かってるけど
全然効き目を感じられないよ・・;;
今日も100mg・・・
620優しい名無しさん:2013/06/15(土) 21:08:51.24 ID:t1pVO57h
俺は75〜50mgを行ったり来たりしてる。
確かに効いてる実感がしないわな…
唯一のレキソタンも、感じないときがある。
621優しい名無しさん:2013/06/15(土) 21:45:46.54 ID:o64uDc9f
まあ、眠いのはデプロとかでも同じ、
だけど、ま〜〜いいか〜〜
という適当さは、この薬ならでわ
です、よん
622優しい名無しさん:2013/06/15(土) 21:47:07.64 ID:oDie0tet
いったん減らされたらもう増やしてくれないような気がして不安です
耐性もつくでしょうし。ずっと100固定でいいんじゃないですか
623優しい名無しさん:2013/06/15(土) 22:17:40.28 ID:oDie0tet
ジェイゾロフトよりベンゾが大事
624535:2013/06/15(土) 23:49:59.90 ID:QDG8uWya
正式にゾロを25mgに戻してもらって様子見になりました。
下痢は飲み始めて1か月もたってから出るのは
風邪のせいでしょうと。

>>623
若先生はゾロの効果でベンゾ(多い)を減らす方針のようです。
うまくいけば良いのですが。
625優しい名無しさん:2013/06/16(日) 00:47:31.59 ID:goiw//sE
寝る前に翌朝飲むジェイゾロフトをテーブルに出しておくようにしてるんだけど、
ぼーっとしてたら、眠剤と間違えて飲んでしまってた
ま、いっか〜………よくないよw
626優しい名無しさん:2013/06/16(日) 14:36:39.95 ID:rtVQYoSy
ゾロフトで
汗が異常なんだが・・・
そんな人いないよね
627優しい名無しさん:2013/06/16(日) 14:40:00.76 ID:Hf73Eohy
ま、いっか〜感欲しいよ。感じられない。つらい・・
628優しい名無しさん:2013/06/16(日) 15:00:36.43 ID:rtVQYoSy
まいっか〜は感じられるが
汗がスゴイ・・・
629優しい名無しさん:2013/06/16(日) 15:42:08.75 ID:+197VcH1
25mg飲んでるけど生活態度の改善で多汗症っぽいのは克服できた
ただ・・・どんなに暑くても汗が少なくてションベンの回数が増えちまったよ

7月の真夏になったら適度に汗は出ると思うけど今は夜が寒いからなあ・・・
630優しい名無しさん:2013/06/16(日) 18:34:02.53 ID:sowtAmdd
地獄じゃ

地獄じゃ!

あひい
631優しい名無しさん:2013/06/16(日) 21:29:38.49 ID:TT0r0xV/
過換気症候群なんだけど
ジェイゾロフト25mgを朝昼晩で、
胃のムカつきと吐き気で飲めなかった(ガスモチンも効かない)

飲む回数減らすか他の薬に変えた方いいのかなぁ
632優しい名無しさん:2013/06/16(日) 22:01:04.09 ID:Hf73Eohy
>>631
ゾロは飲み始めかい?素人知識だけど、ガスモチンは胃の働きとか保護なイメージ。
吐き気にはナウゼリンとか、なんか他のしっくりくる薬があるような…
止まらないようなら早めに相談いくべし
633優しい名無しさん:2013/06/16(日) 22:17:54.48 ID:VXvNub4+
50mgから75mg(50mgと25mgを一錠ずつの形で)に増やしてもらったら
急に眠気が強くなった

だから25mg錠を半分に割って
62.5mg(手で割るのでもちろん多少誤差はあるw)にしてみたけれど
それでも眠い

夜ぐっすり眠れるのは嬉しいんだけど、
昼間まで眠いのは困りますゾロフトさん…
634優しい名無しさん:2013/06/16(日) 22:43:57.70 ID:TT0r0xV/
>>632
ありがとうございます。

SSRIは始めて飲みました
元々胃が弱いし
自律神経失調症で食欲不振だし
先生にも伝えましたが

ジェイゾロフトが効いてきたらたぶん食欲も出てくるでしょうとの事でしたが
やっぱり胃にきて辛くて中止しました
先生に相談してみます。

他の方々は飲み始めに
吐き気や胃もたれはあまり無かったのでしょうか?
635優しい名無しさん:2013/06/16(日) 23:01:15.02 ID:722oPVW2
ジェイゾロフトを4年以上飲み続けている俺は負け組?
636優しい名無しさん:2013/06/16(日) 23:29:45.63 ID:PuAzUBJW
>>634
今まで薬で吐き気とかは一度もなかったんだけど、
ゾロで初めて吐き気を感じる様になりました。

自分もSSRIは初めてです。
1か月以上たって、だいぶマシになってきましたけど、
夕食後に飲んで、朝方の吐き気はまだ残ってます。
減量して様子見になりました。
637優しい名無しさん:2013/06/17(月) 06:10:22.37 ID:7Z+hCBjf
健康診断があるけどジェゾロフト飲んでるのを隠しておきたいのですが・・
血液検査する前だけ服薬止めようと思うんですけど、何日前に止めたら
検査にひびかずに済むでしょうか?
638優しい名無しさん:2013/06/17(月) 09:34:10.65 ID:xcjseycb
逆になんで隠そうとするの?
独断での断薬はちょっと危険過ぎるよこの薬は・・・
639優しい名無しさん:2013/06/17(月) 09:34:33.88 ID:8BA6UWlX
>>634
自分はパキシルの時に吐き気があったような、なかったような・・もうかなり昔だから覚えてないや。
ゾロでは出なかったかな。そこは個人差大きいよ

>>637
よくいう半減期ってやつ自体ゾロは長いらしいね。よく医者に○○って薬の副作用がひどい、
やめたいが完全に薬が抜けるのはいつか?と聞くと2週間って言われるかな・・
640優しい名無しさん:2013/06/17(月) 09:36:25.91 ID:8BA6UWlX
>>638
世間体とか会社が云々とか色々あんじゃない。
会社はわかってくれなくても医者はわかってくれる(=うまいこと隠してくれる)と思うけどなあ。
それに多分健康診断で調べるような要素が上昇するとはあまりおもえないw血糖値とか、ヘモグロビンとか
641優しい名無しさん:2013/06/17(月) 13:48:11.58 ID:xcjseycb
>>640
そうか・・・俺はサラリーマン時代は喘息の飲み薬・吸入薬と
あの当時は抗うつ薬も飲んでたけど別に気にしてなかった

今の時代はサラリーマンでも医療関係に通っているだけで
上司や同僚に敬遠されつつあるからなあ・・・難しいねえ
642優しい名無しさん:2013/06/17(月) 15:30:35.22 ID:mMMOC8zw
かわいらしいスレだなあ
この薬少し高いね
ネットでセルティマってジェネリック買えるけど飲んでる人いる?
643優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:34:41.33 ID:+feXaC0A
>>642
飲んでるよ。とくに問題なく効いてる。
644優しい名無しさん:2013/06/17(月) 17:54:21.54 ID:4gTUwxf/
皆の言う通り超低空飛行の薬だと思ってたけど、最近妙なアッパー感出てきた。てかそわそわする…
併用してるドグマチールのせいなのかわからないが。
645優しい名無しさん:2013/06/17(月) 21:14:16.97 ID:fFJZONzB
>>643
有難う

同時にデパス処方されたが眠いししんどいし廃人になりかけてる
ジェイゾロフトは続けられそう
646優しい名無しさん:2013/06/17(月) 22:43:40.74 ID:pqOR2Fay
>>641
これから就職の身なんですが、社会保険って通院してる病院名とか会社にわかるんですか?
処方薬もバレるんでしょうか
メンヘラだということを隠して生活していきたいのに(´・ω・`)
647優しい名無しさん:2013/06/17(月) 22:56:00.57 ID:Wv6a4GWK
>>646
自分は641じゃないけど、中小ならまずばれないよ。
何らかの病院に通っている(健康保険を使っている)のはわかっちゃうけど
健康保険組合から、封書で明細が会社に来て、それが本人に未開封で渡されるから。

大手はどういう処理なのかは知らないです。
648優しい名無しさん:2013/06/17(月) 23:59:29.30 ID:lRgDyuEY
大手も同様、バレないよ。
649優しい名無しさん:2013/06/18(火) 00:02:01.77 ID:0szvkYZn
しかし、結局フルタイムとストレスと人間関係のトリプルパンチで
言わざるを得なくなる状態に陥る。

隠し通したいのであれば、
勤怠に気をつけて下さい。
650優しい名無しさん:2013/06/18(火) 00:23:58.68 ID:70PhZ4OR
そうなんだよねー 自分も病院に(精神科だけでなく)いくつかかかってるから
どうしてもフルタイム働けないというか、遅刻早退が多くなってしまうせいで
折角頂いた昇格の話断っちゃったよ・・

スレチすまん
651優しい名無しさん:2013/06/18(火) 02:21:05.58 ID:CdcYEG3J
自分の場合は薬があるおかげで人並みの生活が送れてるから
バレても困るし薬がなくても困る
652優しい名無しさん:2013/06/18(火) 04:20:42.13 ID:PUXE6Ohj
>>644
比較的DAT作用があるから純粋なSSRIよりはずっとアッパー気味だと思うけどねー。
まあそりゃリタリンとかと比べたら?とかなると話も変わるが
653優しい名無しさん:2013/06/18(火) 06:01:25.32 ID:vMGdPtGL
アッパーっていうかプルプル来る感じ
654優しい名無しさん:2013/06/18(火) 07:58:31.18 ID:JUVBalps
>>649
俺もサラリーマン時代はやばかったなあ
週末も仕事のことが忘れられずうまくリラックスできてなかった

でも先輩や同僚のおばちゃんも昼食時に普通に薬を飲んでたから
俺も隠さずに普通に飲んでたし人間関係もある程度は良かったよ
655優しい名無しさん:2013/06/18(火) 20:05:23.20 ID:aMK+ZEsz
足が頻繁にビクッて跳ねるようになったんだけどこれって副作用?
>>2に出てる体の震えって感じではないんだけど
656優しい名無しさん:2013/06/18(火) 21:55:50.87 ID:MirIjDgP
副作用ですが、気にする必要はなしですw
657優しい名無しさん:2013/06/18(火) 22:20:55.98 ID:5jhmeNeo
毎日悪夢を見るのも副作用?
寝るのが怖いよorz
658優しい名無しさん:2013/06/18(火) 22:51:03.54 ID:FA0XN416
>>655
僕は手が不安感からくる、小さくぷるぷる震えるような感じがありました。
因果関係はわかりませんが。ただ、ビクッってのはなかったです。

>>657
かもしれません。
悪夢というか、リアルに感じられる夢のような気がします。
怖い映画とか好きなので、僕は楽しみです。
659優しい名無しさん:2013/06/18(火) 23:40:21.13 ID:70PhZ4OR
気にする必要があるかどうかは本人が決めることだからねー
舌がもつれるジスキネジア、足がもぞもぞアカシジア 知らない人からしたらあれだけど
知ってる人はあの辛さわかると思う

効き目に見合った副作用でないのなら、それは辛いだけかもしれないね
660優しい名無しさん:2013/06/19(水) 04:54:46.28 ID:uOb4HrEp
この薬の離脱症状ってヤヴァイの?
661優しい名無しさん:2013/06/19(水) 07:45:30.49 ID:Qzstilfg
>>660
すっげぇ不安になって副作用の時の手足の震えより明らかに酷い震えがあった
うっかり飲み忘れた日の外出はどんな手法を持って落ち着こうとしても無理だった

結局その日は気分転換にドライブしようと思ったのに安全な場所でUターンして無事帰宅・・・

でもネットで調べたらゾロは離脱症状はそんなに重くないようだね
俺はたまたま凄く落ち込んでいたときに飲み忘れたから弱り目にたたり目だったかな?
662優しい名無しさん:2013/06/19(水) 08:16:25.20 ID:iwm39AqO
>>660
50→0だったが全く無かった。
663優しい名無しさん:2013/06/19(水) 16:21:26.70 ID:mbAAYlpw
1日何度も下痢でトイレに駆け込んでるよ
オススメの抗鬱剤ないかい?
664優しい名無しさん:2013/06/19(水) 16:33:17.22 ID:qzgMrnaN
>>663
医者に言え
665優しい名無しさん:2013/06/19(水) 17:33:59.08 ID:0aC28YoG
服用1ヶ月 硬すぎウンコがようやく普通になってきた
666優しい名無しさん:2013/06/19(水) 17:59:30.72 ID:VWTh8F/j
>>661
一日飲み忘れたぐらいでそこまで離脱症状出ないだろ。
それは心理的な焦燥感では?
667優しい名無しさん:2013/06/19(水) 18:56:17.77 ID:mbAAYlpw
>>664
そんなレスならしないで結構!
医者に相談してみるよ
お前、相当糞生意気な奴だな!!
コロしてやろうか?www
668優しい名無しさん:2013/06/19(水) 19:03:46.05 ID:TQz0roAH
0.5g飲んでる俺には無駄無駄無駄
669優しい名無しさん:2013/06/19(水) 19:40:57.91 ID:Qzstilfg
>>666
そうなの?実のところ俺も分からないんだよね
元々神経質だけど不安障害もあるからそのせいかな・・・
670優しい名無しさん:2013/06/19(水) 19:43:29.87 ID:TQz0roAH
0.5錠だった
671優しい名無しさん:2013/06/19(水) 20:15:20.64 ID:Ql64wYYl
あ?
672優しい名無しさん:2013/06/19(水) 20:20:51.36 ID:7/V3QocG
はいはいあぼーん
673優しい名無しさん:2013/06/19(水) 20:40:14.27 ID:PlxwNl84
>>669
飲み始めからの期間にもよりそう??
私は4年以上なるので、1回の飲み忘れなら変化ない
飲み始めから一年半の頃に断薬試したことあるけど、そのとき1週間くらい飲まない状態で限界来ました
674優しい名無しさん:2013/06/19(水) 20:56:11.57 ID:Vco11nWw
ルボックス、レクサプロときて三種類目の効きSSRI
この薬はどうかな
675優しい名無しさん:2013/06/19(水) 20:57:50.66 ID:mbAAYlpw
>>674レクサプロに何かあったんですか?
676優しい名無しさん:2013/06/19(水) 21:05:43.90 ID:Vco11nWw
>>675
ルボックスは仕事中に眠くなる
レクサプロは仕事中は平気だが家にいるときに際限なく寝てしまう
677優しい名無しさん:2013/06/19(水) 21:07:31.26 ID:Vco11nWw
あ、鬱病にならレクサプロおすすめです
678優しい名無しさん:2013/06/19(水) 21:09:20.81 ID:mbAAYlpw
そうですかあ
眠気ですかあ
自分は眠気もなく良い薬効があります
副作用も色々ですね
679優しい名無しさん:2013/06/19(水) 21:13:35.14 ID:Qzstilfg
>>673
俺は2010年の7月頃から飲み始めて離脱症状になったのは
だいたい夏場だったから飲み初めから1・2ヶ月以内かな

その時は一緒に貰ってる睡眠薬のグッドミンも効きにくいほど眠れないから
朝にゾロ飲んでたけどそれを忘れたんだよ・・・

今は先生の指示で寝る前にグッドミンとゾロを飲むように言われてるから忘れないけど
680優しい名無しさん:2013/06/20(木) 18:52:03.08 ID:MR4HSGUg
        , -──- 、
    ,..‐'´ ○     `ヽ、
   /::::  °      ヽ
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < このハゲどもが!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
681優しい名無しさん:2013/06/20(木) 21:04:36.07 ID:fjRPH1+V
ハゲほど楽しいことはない!!
682優しい名無しさん:2013/06/20(木) 21:27:04.00 ID:sK9eXWwl
ゾロフトはハゲる(確信
親戚に誰もハゲが居ないのに、20代にして俺だけ頭エガちゃんだよorz

一応プロペシアで頭皮は復活するけど、飲むのやめればリバウンドしてハゲる!

鬱の上にハゲとかマジ無いわ・・・神は平等じゃない。
683優しい名無しさん:2013/06/20(木) 22:39:11.26 ID:4n2S39Ta
>>682
でも、皮は被ってるだろw
684優しい名無しさん:2013/06/21(金) 00:06:19.03 ID:vDl/2ZO2
飲み始めて数年経つけどフッサフサです…

ストレスや食生活その他に全く心当たりないですか?
確信と書かれていたので気になりました
685 ◆XzaVjGAcAQ :2013/06/21(金) 00:24:44.27 ID:FB7HIXfU
最近知ったこと
SSRIはホルモンのバランスを変化させるらしい
なので、ひとによってはハゲてもおかしくないとおもふ…

ところで>>682さんは性機能障害のほうはどんな感じでしょう
686優しい名無しさん:2013/06/21(金) 01:19:09.21 ID:WOemROF6
おはよー
ゾロ飲み始めてから、
寝てきっかり1時間で目が覚めるようになりましたorz
687優しい名無しさん:2013/06/21(金) 05:16:06.54 ID:QfVzoI0f
高く〜高く〜この手を伸ばしてーきっときっと
688優しい名無しさん:2013/06/21(金) 07:45:07.58 ID:hBb4LV3U
俺も2010年の夏から約3年ゾロを飲んでるけど一向に禿げないよ
体重は20キロ増えたデブだけど・・・
689優しい名無しさん:2013/06/21(金) 09:23:01.32 ID:aJpyUuQJ
体調がとても悪くて、ゾロの効き目が感じられないので今日急遽診察入れてもらった。
ゾロやめるか、減薬して他のやつもらうかもしんない。
つらい
690優しい名無しさん:2013/06/21(金) 09:25:27.41 ID:4CIKagMS
薬飲み始めてヒゲが早く伸びるようになったな
691優しい名無しさん:2013/06/21(金) 14:17:15.89 ID:pIY9Ly4g
白髪チョー増えたよ〜
692優しい名無しさん:2013/06/21(金) 18:29:11.30 ID:k62EWTrk
寝る前に飲むと寝つきが悪くなるから、目覚めてすぐに飲んでる
おかげで寝起き悪かったのがちょっとマシになった気がする
693優しい名無しさん:2013/06/21(金) 18:29:42.79 ID:i4i8goNj
寝る前に飲めって言われてる
694優しい名無しさん:2013/06/21(金) 19:16:25.58 ID:hBb4LV3U
>>691
俺もゾロを服用し始めた2010年夏から急にもみ上げが白髪だらけになった
最初は過度のダイエットの反動で老化現象が早まったと思ってたよ・・・
695優しい名無しさん:2013/06/21(金) 21:12:19.07 ID:y86DBaoH
ま〜
いいじゃんww
696優しい名無しさん:2013/06/21(金) 21:23:02.19 ID:LO/34OzR
いい訳、ないだろが!

ああー知らんかった。

知らんかった。こりゃたまげた東亞の秩序に、大日本帝国次亜塩素酸
ジェイゾロフト残りポケモンは海外人気都こと、ポジ。
ネオジオ?ジェイゾロフト!ジェイゾロフト残りポケモンは海外?
ジェイゾロフト残り
ジェイゾロフト

いい訳、ないだろが!ああー知らんかった。
697優しい名無しさん:2013/06/21(金) 22:50:04.40 ID:D9dZl4tf
>>682
髪は多いほうなのでさほど心配はしてないけど
最近抜け毛がふえたような?
698優しい名無しさん:2013/06/21(金) 23:02:04.26 ID:wZKut10F
白髪も増えたが、髭も真っ白になった。
毎朝の髭剃りで鏡を見ると白カビに見える。
白髪の鼻毛が鼻くそのように見える・・・
699優しい名無しさん:2013/06/22(土) 21:14:21.09 ID:3mVCsf+H
それも
また
愉快
じゃんww
700優しい名無しさん:2013/06/22(土) 21:45:18.32 ID:a+mUId1E
ああ、味わった

味わったその説明が世界標準の生き地獄!
その説明が世界標準の生き地獄!だよ。

ああ、味わったその説明が既に支持率に破綻して、ジェイゾロフト残り200mg

Myジェイゾロフト200mg
701優しい名無しさん:2013/06/22(土) 22:59:03.20 ID:3mVCsf+H
まあ、それも、いいジャン
702優しい名無しさん:2013/06/23(日) 16:01:58.82 ID:ONKbquvs
>>626
自分も汗やばいです
いや〜な感じでじわじわと汗が出てきて止まらない感じで気持ち悪いです

あとやたら攻撃性、イライラが出るようになった。
うつで無だった感情が戻ってきたのかな
703優しい名無しさん:2013/06/24(月) 16:01:09.68 ID:1u88/XRC
俺は元々汗っかきだったけど生活態度を変えたら
ゾロ飲んでもあんまり嫌な汗をかかなくなった

ただ、急激に暑くなったりするとブワッと汗をかくことがたまにあるけどね
704優しい名無しさん:2013/06/24(月) 17:55:20.10 ID:Y1E/LBfR
>>702
汗は普通だけど、イライラと攻撃性は確実に増した。
海外でも日本でもSSRIの服用で衝動的暴力や犯罪に走った例が報告されているし、なんか怖いよね…
一日25mgならそこまで副作用ないと思いたいが。
705優しい名無しさん:2013/06/24(月) 20:03:50.00 ID:jmfiA8Dz
攻撃性だ?

ああ?!

攻撃性だ?何とか!ああ?!
706優しい名無しさん:2013/06/24(月) 20:07:00.93 ID:aVrnBYz1
ジェイゾ〜ロフト!(ギルガ〜メッシュ風に)
707優しい名無しさん:2013/06/24(月) 20:37:20.73 ID:woh2WVko
この時期だし汗は普通かくんじゃないの
確かに前より水分補給の量多くなったと思うが代謝上がるのは悪いことでもないと思う
708優しい名無しさん:2013/06/24(月) 21:14:51.45 ID:kLPTGqe7
SNRIのトレドミンより自分の場合は汗は出なくなったな
709優しい名無しさん:2013/06/24(月) 23:20:59.99 ID:P4m8mu6j
ああ、つらい
デパスが切れるとつらい
710優しい名無しさん:2013/06/25(火) 00:54:43.80 ID:DH233yRh
ROMってないが、3か月間100mgを服用した感想を。

自己判断で服用開始、まず50mgより。
強烈な下痢、もともと何かあるとすぐ腹は下すが経験したことのない鬼下痢が止まらず。
ので、1週間25mgで様子を見て翌週から50mg、翌々週より100mg
に増やしていき下痢は改善された。
服用期間中はずっと食欲減退、断薬後もマイナス3キロのまま戻らず。
100mgにして1週間後くらいより効果を感じた。>>6にある通り
まぁいっかの状態。問題を問題として認識せずに済むといった感じ。
PTSDに関しては自分は劇的に効いた。
1日数十回あったフラッシュバックが1〜2回に減り、もしあっても
「うわぁぁぁぁあぁ!!!」とならなかった。
PTSDで悩んでいる人には非常におすすめ。
しかし、いま具体的な問題がありそれを解決するパワーが欲しい人には向かないと思った。
解決しなくてもよい、という思考になったから。
現状や環境は変えられないし変えたくない、ガマンがしたい人にはピッタリだと思う。
トレドミンを150mg/日飲んでいた時の次に調子がよくなった薬でした。
減薬せずいきなり断薬するも離脱症状なし。
しかし、PTSDはきっちりぶりかえしている。
他にあった副作用は抜け毛が増えたことくらい。断薬後2か月経つが
まだごっそり抜ける。しかし、以前から抜け毛は多いので普通の人なら
気にならない程度ではないかと想像する。

以上、長くなりましたが報告です。よかったら参考にしてください。
711優しい名無しさん:2013/06/25(火) 01:00:13.92 ID:oJjvkF1p
>>710
参考になりました。
併用している薬はありますか?
712優しい名無しさん:2013/06/25(火) 06:51:40.03 ID:jI6ySlOQ
>>704
一応あれな薬なんだからアクティベーションシンドロームぐらい知っとけ
713優しい名無しさん:2013/06/25(火) 12:53:49.44 ID:HWzm6mU1
これ今まで飲んだSSRIの中で一番胃にきた
胃もたれなんて生易しいものじゃない
お腹と背中が痛くて救急車呼ぶかと思ったわ
間違って毒薬飲んだと思うくらい
胃薬も効かない
714優しい名無しさん:2013/06/25(火) 17:13:14.27 ID:DH233yRh
>>711 3カ月間ジェイゾロフトのみで過ごしました。
その方がいいと思ったわけではなく、手持ちがこれしかなかったから。
個人的にはトレドミンとレキソタンとハルシオンを組み合わせれば最強なんじゃないかと思いました。あくまで自分の症状に合わせるとですが…
715優しい名無しさん:2013/06/25(火) 19:15:18.38 ID:ocDkGFQM
皇国不敗!

皇国不滅!

ジェイゾロフト万歳!万歳!

三唱!
http://i.imgur.com/yBLpgqj.jpg
716優しい名無しさん:2013/06/25(火) 23:05:40.88 ID:5TAlYzlG
>>714
なるほど。

自分はレキソタンとソラナックスとロヒプノール + ゾロ
ゾロで、レキソタンとかソラナックスの代用なんてホントにできるのかなぁ
717優しい名無しさん:2013/06/26(水) 02:31:14.32 ID:E/gfp5Ih
ゾロフトに抗不安薬効果はないと思う。
服用してみての実感でしかないけど。

レキソタンやソラナックスには今おこっている、
もっと言えば他からのアクションによっておこる瞬間のパニックや不安や動揺にとても効果的だから。頓服で飲めるのもそういう効果のおかげじゃないか?
ゾロフトにそこらへんのフォローは難しそうだ。
718優しい名無しさん:2013/06/26(水) 06:10:03.09 ID:8AWLgveF
>>717
どこでみたか忘れたけど、ゾロは他の抗うつ剤
が効かない人に試されやすいそうだ
719優しい名無しさん:2013/06/26(水) 06:11:21.13 ID:8AWLgveF
>>717
まあ即効型のマイナートランキライザーとssri
比べても無意味だけどな
720優しい名無しさん:2013/06/26(水) 06:20:08.76 ID:/1yj5vlh
SSRIに過剰な期待しすぎなんだよ。
そもそも薬はあくまで補助。何でもかんでも薬が解決してくれるわけない。
721優しい名無しさん:2013/06/26(水) 07:54:13.29 ID:q4wjBrH8
>>717
基本的には不安や怒り(緊張)を鎮めて平坦な心にする薬みたいだしな

先々週までは情緒不安定だったけど先週辺りからなんか落ち着いた
季節変わりの1・2ヶ月とかは結構気持ちが変動する感じがする・・・

特に夏場は一旦暑い環境に慣れると2ヶ月位は落ち着けるんだよね
722優しい名無しさん:2013/06/26(水) 15:16:13.20 ID:npyHIYwD
2か月飲んで効かないと思うなら合ってないかもね
飲んで一時間後に元気になれるSSRIなんて怖いわw
723優しい名無しさん:2013/06/26(水) 18:49:49.18 ID:84dY1ZYM
50で躁転したわ
724優しい名無しさん:2013/06/26(水) 23:08:55.88 ID:LIDuwKFa
暗闇のなか〜手探りであるく〜
725優しい名無しさん:2013/06/27(木) 22:46:46.51 ID:EtGJ+pFp
きょうも
ブイブイ
楽しかったよ〜〜ん
726優しい名無しさん:2013/06/28(金) 10:28:22.67 ID:vz6qAL8o
昨夜から一錠飲み始めた、効き目はいつ頃から?
727優しい名無しさん:2013/06/28(金) 10:32:03.77 ID:VUr5BuJi
早くて一週間、遅くて半年
728優しい名無しさん:2013/06/28(金) 11:13:24.05 ID:vz6qAL8o
そんなに…orz
729優しい名無しさん:2013/06/28(金) 11:19:22.66 ID:VUr5BuJi
効かない効かない言ってると薬漬けにされそうな気がして、いまいちでも順調アピールしちゃうんだよねぇ
730優しい名無しさん:2013/06/28(金) 13:31:38.79 ID:xjNjgqIU
俺も飲み初めから2・3ヶ月は効き目は分からなかったな
731優しい名無しさん:2013/06/28(金) 13:43:19.95 ID:KuI3ypS7
>>730
それは徐々に量を増やしていった?俺は昨日から朝25rで処方が始まったんだけど。
732優しい名無しさん:2013/06/28(金) 13:48:58.08 ID:vz6qAL8o
>>731
朝なの?俺は就寝前
733優しい名無しさん:2013/06/28(金) 14:00:15.26 ID:+HISM7kA
副作用が先に出るよね。
自分の場合、副作用のビリビリが治まった3週間後ぐらいにぼんやりとした効果を感じた。
まぁプラセボ的な面もあるかもしれないが。
734優しい名無しさん:2013/06/28(金) 15:07:46.67 ID:PUCmbL+o
医者が量を増やしたがるんで、大丈夫ですアピールしてるゎ
735優しい名無しさん:2013/06/28(金) 15:36:52.04 ID:KuI3ypS7
>>732
なんだか他のSSRIの時も朝飲んだら調子が悪くなるって申告したら夜になったこともありました。
一錠だけの処方だったら自分に合う方がいいんでしょうね。
736優しい名無しさん:2013/06/28(金) 20:35:37.60 ID:xjNjgqIU
>>731
うん、俺も25mg→50mg→25mgって感じで段階的に飲んだよ
25mg2ヶ月→50mg1ヶ月でちょっと効きすぎかな?と思って医師と相談して25mgに戻したんだ
今は25mgで安定してるよ

>>732
俺も就寝前に飲むように指定されたよ
早朝覚醒防止のためにグッドミンという導眠剤ももらってる
737優しい名無しさん:2013/06/28(金) 20:49:18.22 ID:Y6Xl5PJ3
今日もジェイに助けてもらってますぅ〜♪
会社で仕事ちぅ「そんなお仕事、きゅぅ〜に言われましてもぉ〜・・・ま、いっか」
会社で仕事ちぅ「上司はそぉ〜言ってますけどぉ〜・・・ま、いっか・・・」
会社で休憩ちぅ「今、事務所に向かうとジャガヨコ星人とすれ違う・・・ま、いっか・・・」
自動車運転ちぅ「午後9時かぁ〜・・・あ!ナニコレ珍見逃して・・・ま、いっか・・・」
自動車運転ちぅ「前のブーブー、やたらペース遅いにゃ・・・、いっか・・・」
妄想・妄想ちぅ「素敵な人とケコーンして可愛い子どもが欲しいにゃ・・・ま、いっか・・・」
やっぱり合言葉は「ま、いっかぁ〜♪」ですのっ♪
738優しい名無しさん:2013/06/28(金) 20:53:50.58 ID:vz6qAL8o
>>737
     (´・ω・`)チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・)
   /     `ヽ.   お薬減らしておきますねー
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
739優しい名無しさん:2013/06/28(金) 21:13:38.41 ID:hdeF4+QT
ジェイゾロフト?

あひーた、あああああ!

心の中で歌が、うううう歌が聞こえるよおー!

びびびあああああジェイゾロフト?

ジェイゾロフト!!!

800ミリうひひあひひ
740優しい名無しさん:2013/06/28(金) 21:14:40.80 ID:Y6Xl5PJ3
(u_u*)
741優しい名無しさん:2013/06/28(金) 21:17:59.29 ID:Y6Xl5PJ3
やぷない量はダメかと思いますぅ〜^_^;
742優しい名無しさん:2013/06/28(金) 22:41:08.54 ID:oAQB3bDX
だいぶキてる人が増えてきたな
743優しい名無しさん:2013/06/28(金) 22:54:34.81 ID:vz6qAL8o
ジェイゾロフトってそんな薬なの?
744優しい名無しさん:2013/06/28(金) 23:01:30.03 ID:vpoUkWfs
違いますね…
745優しい名無しさん:2013/06/29(土) 00:36:40.17 ID:KZ31/Qc2
パキシルとかゾロフトを以前に服用した経験があると
久しぶりに飲み始めても即日に効果が出ないか
746優しい名無しさん:2013/06/30(日) 00:40:47.48 ID:HgqLQC5o
酒駄目なん?SSRIって
747優しい名無しさん:2013/06/30(日) 00:44:20.12 ID:hbk78huf
薬分解するのに肝臓つかうから、酒飲むと肝臓の負担が増えるって聞いた
748優しい名無しさん:2013/06/30(日) 00:55:57.17 ID:HgqLQC5o
へーなるほど・・・肝臓は怖いなぁ
749基地ブルーライト:2013/06/30(日) 01:16:09.97 ID:n7k6scQv
494: 優しい名無しさん [sage] 2013/06/30(日) 00:40:10.45 ID:HgqLQC5o

デパス神!離脱辛いから飲んだらキター!!

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371104341/494
495: 優しい名無しさん [sage] 2013/06/30(日) 00:56:52.33 ID:HgqLQC5o

今ならなんでも幸せ\(^o^)/

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371104341/495
496: 優しい名無しさん [sage] 2013/06/30(日) 00:57:42.74 ID:HgqLQC5o

ぁぁ・・・最高だよ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371104341/496
497: 優しい名無しさん [sage] 2013/06/30(日) 01:05:12.20 ID:HgqLQC5o

デパス!デパス!デパス!デパス!デパス!

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371104341/497
750優しい名無しさん:2013/06/30(日) 01:20:52.59 ID:n7k6scQv
板:メンタルヘルス@2ch掲示板
日付:2013/06/30
ID:HgqLQC5o
名前の数:1
スレッド数:2
合計レス数:6
名前
1:優しい名無しさん
スレッド
1:●●○デパススレッドVer.93○●●
2:ジェイゾロフト/Jzoloft part49【ま、いっか〜】


35歳独身不細工ブルーライトはデパス中毒で医者から処方断られましたwwww
まぶたが垂れ下がり床屋では兄ちゃん目で鬱ってわかるよと言われてますwwww
姉ちゃんからはヤク中の顔と言われてますwwwwwwww
751優しい名無しさん:2013/07/01(月) 08:36:38.88 ID:58Bu4gcz
今日も!キキキキキキ

キキキキキキ

キキキキキキ!!!

ジェイゾロフト500+300mgでアッパー!

嗚呼嗚呼嗚呼?!?!?!

アタマがアタマがー?!アタマアタマアタマアタマ嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼アタマうちあなた歌が、き
歌が聞こえるYO!!!

オヤシロサマ

ジェイゾロフトオヤシロサマ800mgで朝からほろのとま!

キタキタキタキタカキタカタ
752優しい名無しさん:2013/07/01(月) 09:24:45.93 ID:fYw4rfsZ
あれ、このスレ普通に平和だったのに
基地外に粘着されてる?
753優しい名無しさん:2013/07/01(月) 11:36:08.79 ID:9BSpoMxo
離脱症状が酷いらしいパキシルを一生飲むのが怖いのでパキシル30mgからパキ20mgとジェイゾロフト25mg
に変えて10日程経つのですが不安感があります離脱症状とゾロフトが合わないどっちだろう?・・・
754優しい名無しさん:2013/07/01(月) 16:35:12.54 ID:GBNx6n/n
SSRIを二種類処方とかおかしい
まず パキシル離脱症状が抜けてからの別のSSRIやらなんやらじゃない?
755優しい名無しさん:2013/07/01(月) 16:50:06.48 ID:FepkJYeK
>>754
移行するときは普通だろ
一方を完全に抜いてから他方を飲み始めるなんてしない
756優しい名無しさん:2013/07/01(月) 16:50:48.03 ID:rG5873kH
俺レクサ20とゾロフト50の服用だよ
おかしいのか?
757優しい名無しさん:2013/07/01(月) 17:19:45.76 ID:GBNx6n/n
>>755
先ずはmgを落としつつ 様子見からの移行でしょう その間は抗不安剤で対処が普通 SSRIを同時処方とかないよ
758優しい名無しさん:2013/07/01(月) 17:37:10.03 ID:Jw6OlVB5
>>754
一時期単剤治療が強く押されてた欧米でも最近はssri併用の方が効果が高いって言われてなかったっけ
ベンゾ系はあまり使わないのはかわらないけどさ
759優しい名無しさん:2013/07/01(月) 21:03:14.82 ID:58Bu4gcz
>>754
SSRI併用は、こと、全くの意味合いで、とても(ロシア的に)間違っています!
婦人運動として!

単剤でジェイゾロフトオヤシロサマ25mg処方箋を笊に入れて、一掴み。
30状をきっきにのみとあひひ、あ、あ、

来ますよ(来ますよ)


オオオオオオオオ

ワッチ、ホロ!
ホロコースト!
760優しい名無しさん:2013/07/01(月) 21:41:46.14 ID:AR5BgpEt
オイラ、ジェイゾロフト2錠+サインバルタ3錠なんだけど、
大丈夫なのかなぁ?・・・
761優しい名無しさん:2013/07/01(月) 21:56:24.39 ID:FRf5jQrE
問題ないから
762優しい名無しさん:2013/07/01(月) 22:22:28.63 ID:hren9L+x
なんで急にキチガイわいてんの…
763優しい名無しさん:2013/07/01(月) 23:13:49.10 ID:sriZATLm
結構前からいるよ。
764優しい名無しさん:2013/07/01(月) 23:19:12.94 ID:51YDkezz
誰かに暴言吐いてるわけじゃないから別に居てもかまわないよ
765優しい名無しさん:2013/07/02(火) 14:52:24.43 ID:TtiXrho0
これ飲み始めてから下痢まではいかないけどおなかゆるゆる
766優しい名無しさん:2013/07/02(火) 16:12:25.63 ID:5I+jTH6R
>>765
やっぱりお腹にきますか自分もです
767優しい名無しさん:2013/07/02(火) 17:04:58.43 ID:sNPVJmGa
>>765
ルボックスで便秘で死にそうになった自分には神薬だったよ
たしかに緩くなるね
768優しい名無しさん:2013/07/02(火) 20:43:09.82 ID:0XqQMpOB
【7年ジェイゾロフト治験モルモット】

25mg→ポカーン(°q°)

100mg→ひどい下痢、体重激減、ポカーンポカーンポカーン(°Q°)

700mg→ああ、ああっだだし!アアアアア!!!!

800mg→朕厳カ二、此処二宣戦ヲ布告スル

アキー!!!!!

7年ジェイゾロフトでモルモット二、ナリナサイー!うふふ、あひひ、あはれ、嗚呼!??!
769優しい名無しさん:2013/07/02(火) 23:40:41.55 ID:w0m/5cBu
お腹緩いのは最初の1か月だけだったな
あとは普通に戻った
770優しい名無しさん:2013/07/03(水) 00:30:27.31 ID:fKth2m1W
これ飲んでから毎日本当眠いし何もやる気が出ない
一日中寝てるかゴロゴロしてる
強迫観念は良くなったものの
これじゃ日常生活に支障が出るよ…
771優しい名無しさん:2013/07/03(水) 02:09:21.62 ID:gLD2uie3
50m/1日だけど最近効いてるのかどうか分からない
772優しい名無しさん:2013/07/03(水) 11:45:16.78 ID:bHCQs8e7
レクサプロが合わなくて今日からゾロフトです。ドキドキします。
773優しい名無しさん:2013/07/03(水) 13:55:03.53 ID:wibaEv8/
レクサプロどう合わなかったの?
774優しい名無しさん:2013/07/03(水) 15:09:16.13 ID:bHCQs8e7
2週間飲んだけど吐き気が酷くて主治医に薬を変えてみるよう言われました
775優しい名無しさん:2013/07/03(水) 19:54:27.77 ID:TnfXwoYK
25ミリ初期投与時から今まで副作用なしでしたが
50に増量したらアクチベーションシンドロームがモロに出ました
作用が穏やかということで少し舐めていた
776優しい名無しさん:2013/07/03(水) 21:02:23.84 ID:e3/6h1xW
ゾロフトの鬱や不安への効果はたしかに感じるんだが、なんというかこう、もっとやる気が出るような他の薬との組み合わせないもんかねえ。
それは求めすぎなんだろうか。でも本当に何事に対してもどうでもよくなった…
777優しい名無しさん:2013/07/03(水) 21:26:55.50 ID:Un+czoSC
SNRI使ってみるとか?
778優しい名無しさん:2013/07/03(水) 21:29:40.38 ID:pHDeOuMP
俺も50mgでアクチベーションシンドロームが出たから25mgにした
増薬で一気に来てきつかったから相談して減薬したよ
779優しい名無しさん:2013/07/03(水) 22:11:46.91 ID:1ajSdcau
>>776
自分は3環系抗うつ剤のアモキサンと併用している。
ほどほどにどうでもよく、ほどほどにがんばれている。
780優しい名無しさん:2013/07/03(水) 22:22:28.97 ID:YGsDNEJR
調子良くて効果も実感できないから医者に言って薬を切ってもらってた。
でも苦しくなる場面が多いからまた処方してもらってるんだけど、やっぱ飲んでる方が落ち着くね。
劇的に効く感じではないから飲んでても気づきにくいのかなと思った
781優しい名無しさん:2013/07/03(水) 22:43:36.24 ID:hVKexaEn
2ヶ月くらい前から50mgに増えた
アクチベーションシンドロームここ見て知ったんだけど、かなり心当たりある
最近の調子悪さはこれだったのかもしれない
782優しい名無しさん:2013/07/04(木) 19:44:42.41 ID:JVWrsuYX
何時迄もクスリでラリって居ては、駄目だと、ジェイゾロフトを
思い切り25mgから、止めてみると、最初は何ともない。
三日後に、口からブクブクと泡が、
泡が湧いて仕事中に泡が浮かび、下水の臭いがしてアタマすかすかになり始めたら
アタマの中がビリビリ電気けいれんして、クラクラビリビリ、拷問され、
ジェイゾロフトなくなるとアタマすかすかになるのくるくるまわりくるくるくるくるまわり

アタマすかすかに
ジェイゾロフト25mgのクスリでラリって居ては、もう、止められないし、

助けて
783優しい名無しさん:2013/07/04(木) 21:46:47.24 ID:re/mJTB6
基地外病院へ行け!
784優しい名無しさん:2013/07/05(金) 01:09:43.09 ID:pHNYLu7w
この薬が原因で血液中の好酸球が増える事ってある?
785優しい名無しさん:2013/07/05(金) 02:58:55.31 ID:PZG3UXTh
ジェイゾロフト50mgとサインバルタ30mgとエビリファイで凄く上がってる感じ。
どれが効いたのかわかんないけど。
786優しい名無しさん:2013/07/06(土) 02:19:51.30 ID:b88gln/7
飲み始めてから抜け毛がやばい…
いつも前髪下ろしてるんだけど、ブローの時めくったらハゲてる!!

明日から飲むの一旦やめるわ…
ま、いっか〜効果は確かにあったけど、
相性によって副作用も様々なんだな。
勉強になりました。
さらばゾロフト…
787優しい名無しさん:2013/07/06(土) 08:36:11.18 ID:I43ju+vt
箱をよく見ろよ はげ・勃起不全に注意
788優しい名無しさん:2013/07/06(土) 08:56:24.77 ID:PMstfFnD
勝手な減薬や断薬はやめといたほうがいいよ

てか勃起不全もそうだけど禿げというよりは白髪が増えた
副作用と気付くまでは不思議だったけど・・・仕方ないね
789優しい名無しさん:2013/07/06(土) 09:50:34.09 ID:VFFbGJ5K
ジェイゾロフト25mg効いてんのかな
食欲無いし強迫観念は相変わらず
25mgじゃこんなもんか
薬が小さいから飲むとき歯とほっぺたの間に挟まって
水がぶ飲みして何とか飲み込んだ
790優しい名無しさん:2013/07/06(土) 10:05:32.11 ID:n9AflWjz
ジェイ飲んでてもリアップ使ってるから大丈夫
と自分に言い聞かせている
791優しい名無しさん:2013/07/06(土) 10:10:44.43 ID:/QRzqmxC
ジェイゾロフトああ!

http://i.imgur.com/j0vOBDV.jpg

素晴らしい!実に素晴らしい!あははひひひ
夢はありますか?ゆゆゆゆゆぬゆ夢はめみましょう、?

同志イイイイイ

ジェイゾロフトで徹底的にだ!ジェイゾロフトああ!ジェイゾロフトで貧困層がビリビリ、ああ!
キタコ!夢はありますか!!ー!!!

ウオオオオオオオンンンンン
792優しい名無しさん:2013/07/06(土) 10:14:13.08 ID:l/lJFYwj
基地外w
793優しい名無しさん:2013/07/06(土) 13:36:47.51 ID:0pzm9kDY
ゾロとバルタ併用している人います?
いいのかなあ?
794優しい名無しさん:2013/07/06(土) 14:06:31.38 ID:Aug14m0J
バルタン?星人?
795優しい名無しさん:2013/07/06(土) 21:33:03.91 ID:xv6x0+5Y
>>791
なんだこのポップな絵はw
796優しい名無しさん:2013/07/06(土) 22:29:37.18 ID:VgjNf7+I
>>793
夜ゾロフト75mgに
朝シンバルタ40mgが追加され,はや一年…

低空飛行ながら安定。「ま,いっか〜」具合も補強されたようだ。
取り敢えず,バルタ追加から半年で,二連休以上の欠勤はしなくなった。
ただし,腹はやや緩くなり,バルタ追加後からガスの臭いが酷い。

個人的には,副作用さえ耐えられれば,トフラニールが最適だったが,
酷い便秘と頻脈で挫折した。イミプラミン225mgは強烈過ぎた…
797優しい名無しさん:2013/07/06(土) 23:48:07.74 ID:10UxKpeW
デプロからジェイゾロに変えたんだがいまいち違いがわからん
798優しい名無しさん:2013/07/07(日) 08:45:30.44 ID:+QydgJUe
もはや効いてるのかもわからん
799優しい名無しさん:2013/07/07(日) 09:38:59.43 ID:BGTndRM3
たぶん効いてるんだよ。
そういう効き方をする薬。
800優しい名無しさん:2013/07/07(日) 13:44:03.84 ID:HQcFd/iM
ジェイゾロフトのおかげでウンコが柔らかくなったよ
801優しい名無しさん:2013/07/07(日) 23:14:27.50 ID:6+E+d2GA
SSRIに効果無い説を知ってから全然効いてない気がする…
802優しい名無しさん:2013/07/08(月) 16:17:25.72 ID:5w7dF+HX
じゃ効果ある説のものを読めばいい
803優しい名無しさん:2013/07/08(月) 16:25:57.91 ID:RprcIJOP
病は気からとも言うからねえ
804優しい名無しさん:2013/07/08(月) 17:04:20.83 ID:ClimsD9I
ああああああ?!?!?!?!
リリリリリリ?
量ダヨオオオ!!!

925mgジェイゾロフト鼻からキメタラキキキキキキキ
うひゃひゃひゃひゃはゃ
血が!

血がちがいが血がちがいが血がちがいが血がちがいが
うひー

あははははは笑止まらない笑止まらない笑笑笑!!!
あははははは!あははははは!おっはー☆
805優しい名無しさん:2013/07/08(月) 17:06:00.53 ID:Dr0F92F7
ジェイゾロフトって薬価高いの?
私、ジプレキサとかジェイゾロフトとか…
高いのばっか出されてるのか?
806優しい名無しさん:2013/07/08(月) 17:23:38.03 ID:ClimsD9I
ジェイゾロフト
(成分:塩酸セルトラリン,セルトラリン)

経路:内服薬|規格:25mg1錠|一般名:塩酸セルトラリン錠|薬価:106.00|メーカー:ファイザー

アモキサン
(成分:アモキサピン)
経路:内服薬|規格:25mg1カプセル|一般名:アモキサピンカプセル|薬価:14.00|メーカー:ファイザー

ゾロフト(和名:Jゾロフト)は、「異常に」薬価は「高い」でしょう。
(25mg換算比較で106:16)

これは医師側として(点数として)お金が稼げる、その点に留意すべきです。
ファイザー製薬の営業広報で稼げるから、と言う点も加味しても、後発ジェネリック薬が発売されず、
延々、ゾロフトが販売され、SSRI市場を独占的にシェアを維持しているのは、大きな問題です。
決してゾロフトは万能ではありません。

「異常に」高価な薬物で、お金だけ搾取されている、その危険性は十分にあり得ます。

まず、担当医に「いつ頃治りますか?」と聴きましょう。
「具体的に」答えたなら、医師も考えての事でしょうが、
「永久に治らないから、ジェイゾロフトを買いなさい」と答えたなら、転院をお勧めします。

何れにせよ、Jゾロフトはかなり特殊なSSRIです。薬価的にも、市場シェア的にも。
医師より、薬剤師に相談しても、良いかと思います。
807優しい名無しさん:2013/07/08(月) 17:33:38.68 ID:bp2qgbwQ
「いつ頃治りますか?」なんてきいて、具体的に答えられる医者なんていないだろw
ジェイゾロフト云々に限らず
808優しい名無しさん:2013/07/08(月) 17:35:12.40 ID:FYL9eENZ
アモキサン・サインバルタで寝込む程の足踏み鬱だったけど、
ジェイゾロフトにしてから日中動き回れる程度にはなったから
まあ高くても自分にあってるからいいや。
薬価と天秤にかけて安さ重視するなら確かにコスパは悪いけどね
809優しい名無しさん:2013/07/08(月) 17:36:04.73 ID:FYL9eENZ
風邪でも膀胱炎でもいつ治る?って聞いていついつだと答える医者は藪だろうな
810優しい名無しさん:2013/07/08(月) 21:13:08.38 ID:e1Ab23sn
これ飲んで、二人目ができないのはゾロフトのせい?ちなみに男です!
811優しい名無しさん:2013/07/08(月) 21:36:29.76 ID:zKiPJPYd
>>810
一人目はお前の子じゃないんだよ。
思い当たる節あるだろう?・・・
812優しい名無しさん:2013/07/08(月) 21:48:23.45 ID:SqnsC3Dl
>>810
>海外で他のSSRIで精子特性を編成させ受精率に影響を与える可能性が報告
とジェイゾロフトの添付文書には書いてある
813優しい名無しさん:2013/07/08(月) 22:02:14.50 ID:ClimsD9I
>>807
それで良いのです。
「具体的」とは、要は「寛解を目指すか、目指さないか」です。
例えば。
「いつ頃かは分からないが、必ず治りますから」。
この路線ならJゾロフトは「寛解を目指す」マイルストーンに基づいているはずです。
問題なのは「永久に治らないから、高価な薬物を買いなさい」型の、システムの悪質な点数稼ぎ医師で、
これは個人経営の診療科、精神科に多く、患者は「エンドレスに薬を買わさせられる」仕組み、
この「経営を目指す」回答のは、アウトで、
かなり多いです。Jゾロフトは異常に高価な薬物で、
処方箋を書けば簡単に点数を稼げます。
また離脱症状から、患者は「抜け出せない」と地獄に陥り、ますます医師(金目当て)に頼り、
寛解を目指せません。セカンドオピニオンでも良いので、まずは「そもそも寛解、治るのか、治らないのか」を
具体的に聞いてみましょう。最終判断は毅然と、断固として「患者が自律し」行うのが義務であり、権利です。
814優しい名無しさん:2013/07/08(月) 22:26:24.91 ID:ClimsD9I
http://i.imgur.com/0UOfs6c.jpg

実は、医師側には、そもそも全ての薬に対し、このように具体的な指針が出されてたりします。
製薬会社MRは当然、マイルストーンは提示し、
医師はただ、分量を検討します。

医師が寛解を目指すなら、必ず「減薬」プラン、それに慣れている筈です。
大量の、高価な薬物を点数の為に患者を取り込む開業医は残念ながら多く、
厚労省からの指導者は、現在そもそも、いませんので、最後はあなた、つまり患者次第です。
うつは、必ず治ります。
そのための薬です。本末転倒にならないように、用法容量に、呉々もご注意下さい。
815優しい名無しさん:2013/07/09(火) 05:45:24.92 ID:7kFs3Agz
>>811
一人目はゾロフト飲む前だったんだ
816優しい名無しさん:2013/07/09(火) 21:33:54.81 ID:zv/i6YKH
100mgで処方されてる
初期の頃にあった吐き気もなくなり、気分が安定している時の方が多くなった

ずっと自分の状態がうつ病なのか甘えなのか分からなくて苦しんでいたけど
効いている実感があるということは、うつ病なのかな
817優しい名無しさん:2013/07/09(火) 22:23:20.34 ID:8ZPrKnOP
100o
完全に躁転したw

大丈夫
なんとかなるわ
人生は

WW
818優しい名無しさん:2013/07/10(水) 07:43:28.19 ID:aM7EzYGk
25mg服用の俺から見れば副作用の下痢とかきつそう
819優しい名無しさん:2013/07/10(水) 12:21:52.93 ID:rjF6knhk
ゾロフト50だが水下痢つらいぜ
パンツにもらすことある・・・
820優しい名無しさん:2013/07/10(水) 16:06:07.62 ID:lfAoaMyT
これ今日もらってきました。色々睡眠薬とかもらいまくってむつかしいな‥
821優しい名無しさん:2013/07/10(水) 19:04:38.33 ID:UMuH2/Eb
今日25mgから50mgになりました
ドキドキします。
822優しい名無しさん:2013/07/10(水) 21:07:47.15 ID:F7gman3X
来週自殺するけど、まあいっか〜
家族泣くだろうけど、まあいっか〜
823優しい名無しさん:2013/07/11(木) 05:12:02.72 ID:I37ir9GD
神様は・・・
神様は・・・やっぱりいらっしゃませんのぉ?(T_T)
824優しい名無しさん:2013/07/11(木) 05:39:44.34 ID:Q0CiLiRd
>>823
神様は毎月1日に2ちゃんに降臨するよ
女神さまも
825優しい名無しさん:2013/07/11(木) 09:36:23.13 ID:Zg4Igb8O
50mgやっぱり下痢酷いのか・・・
ちなみに去年なんJで女神出したことあるわ
826優しい名無しさん:2013/07/11(木) 17:22:38.92 ID:U70GHSH0
お前ら羨ましいな〜
超便秘症だったから副作用に期待してたけど
100mg飲んでも何一つ効果なく今も普通に下剤と併用してるわ
827優しい名無しさん:2013/07/11(木) 17:45:55.66 ID:zKCgkm1F
>>819
何気におならをしたらベッチョリ液体が出て悲しくなった。
828優しい名無しさん:2013/07/11(木) 22:04:27.75 ID:I37ir9GD
ジェイ50mg/日に増量して1ヶ月ちょっとですの。
ジェイ飲むと、頭に輪っかを掛けられたみたいでシャキーンとなって、
イヤな事が有っても「まぁ〜いぃっかぁ〜♪」で、さらっと流す事が出来ていましたけどぉ・・・
昨日から、なあぁ〜んかやる気が出なくて困ってますの。
食欲も落ちて、お仕事でも「私なんか必要とされてませんの。ごめんなさいの」とかで^_^;
前みたいに「どおぉ〜んっ!」とは落ち込んでませんけど困ってますぅ。
・・・時間が解決してくれるのかにゃ???(´ー`)┌
829優しい名無しさん:2013/07/11(木) 22:29:42.41 ID:TQdf1qHz
今日診察に行ったけどお腹ゆるいって言ったら薬増やされなかった
830優しい名無しさん:2013/07/11(木) 23:13:00.34 ID:/uvYcADl
最初のうちは効いていたけど、100→50になって不安が増えた…
もう1年以上は飲んでいるのに。
家庭の事情と元々の性格もあるんだろうけど。
831優しい名無しさん:2013/07/11(木) 23:41:28.91 ID:WTvoPGHq
う○この回数はあまり変わらんけど
おならの回数は増えた気がする
832優しい名無しさん:2013/07/12(金) 07:31:10.61 ID:BcHZM/lE
また吐いてしまった。
ナウゼリンも一緒に飲んでるけど、吐いてしまう。
何となく効いている気はするんだけど、そこがなぁ...
833優しい名無しさん:2013/07/12(金) 14:46:17.47 ID:j1jFDYFv
抜け陰毛が増えた
834優しい名無しさん:2013/07/12(金) 15:02:57.19 ID:mz/o98Vv
お風呂は週1
835優しい名無しさん:2013/07/12(金) 15:27:43.23 ID:2v9Fw5ic
>>831
そうそうやたら屁こきまくってる・・・しかもくっせえ

>>833
俺は陰毛に白髪が生えた
836優しい名無しさん:2013/07/12(金) 15:31:11.58 ID:W9cPqR3l
6年くらい毎晩25mg飲んでたのを4ヶ月ほど断薬してたら
肋間神経痛とか吐き気とかの症状が出て鬱がぶり返してしまい
50mgで再開して4週間くらいなんだけど
23時に寝て2時に目が覚めてしまいます。
その後は朝まで熟睡できない感じで次の日すごく眠たいです。
25mg飲んでたときはよく眠れたし、
だんだん太って行く位調子が良かったんだけど量が多いのかなぁ?
喉の奥がつっかえる感じとか吐き気も収まらないし。
837sage:2013/07/12(金) 19:48:56.00 ID:ecJimPkx
思い切ってこの薬を服用し、1ヶ月半頃より効果が歴然と現れ、 2ヶ月目にして全快しました。
始めて数週間は副作用の諸症状が現れたものの、 希死念慮や重度の頭痛や焦燥感からは即座に解放されました。
現在は中止後2週間ほど経ちますが、中止後症状は一切無く快適に暮らしています。
私は重い鬱を抱えてから治療中〜全快に向かうまで5ヶ月間、思い切って仕事を休み、
治療に専念しました。精神病は治ると思います。皆さんも薬と上手に付き合って下さい。
838優しい名無しさん:2013/07/12(金) 19:52:13.78 ID:L77jkreh
おれはそこまで回復しなかったなぁ
軽傷にはあんま効かないんかなぁ
839優しい名無しさん:2013/07/12(金) 19:54:06.17 ID:IBnuWQnp
あ〜そういえば頭痛が無くなったな
お腹ユルユルだけど
840優しい名無しさん:2013/07/12(金) 20:02:08.04 ID:4z1oT8ac
血が・・・

血が止まらない・・・

ジェイゾロフトで血塗れ

血が・・・
841優しい名無しさん:2013/07/12(金) 21:12:27.12 ID:NwcptEzm
パキシル→遅漏
ルボックス→体調悪くなってすぐ別の薬に変更
ジェイゾロフト→やや遅漏
レクサプロ→絶対イケないしそもそも気持ちよくない

知り合いはジェイゾロフトで全くイケなくなったって言ってたし人それぞれだな
842優しい名無しさん:2013/07/12(金) 23:00:33.39 ID:vMIO18qI
>>841
なんで俺の書き込みをコピペしてんだ。
843優しい名無しさん:2013/07/13(土) 00:59:59.60 ID:O4yoaUPa
ケチつけるつもりはないんだけど
悩まされてた症状が軽くなったなら良かったねと思うけど、数週間大丈夫だから治ったとは…
844優しい名無しさん:2013/07/13(土) 03:59:45.03 ID:y4/PJR2y
人生あきた
845優しい名無しさん:2013/07/13(土) 11:43:30.02 ID:qR/xynqo
ジェイゾロフト飲んで自殺意欲を高めたい
846優しい名無しさん:2013/07/13(土) 12:48:49.77 ID:sT0ExgkH
おならがぶぅぶぅ出る
847優しい名無しさん:2013/07/13(土) 17:44:36.80 ID:dAog2fMy
Jは水下痢がスゴイ強烈
1日何度漏らしたか・・・
レクサにかえたら 良くなったよ
848優しい名無しさん:2013/07/13(土) 23:15:35.51 ID:D+764l6I
>846
私も。
便秘治ったのはいいけど、おならが止まらん。
849優しい名無しさん:2013/07/14(日) 01:09:20.48 ID:RhNDMnQR
屁とかウンコとか汚ねえスレだなw
850優しい名無しさん:2013/07/14(日) 02:05:20.19 ID:K26dNcJD
この薬の眠気で寝るようになったら薬無しじゃ寝れなくなるのかな…
851優しい名無しさん:2013/07/14(日) 06:32:19.06 ID:dhQZ8/Gw
25mgだからか、そこまでひどい下痢とかはなかったな。たしかに緩くなったけど。
100mgの人とか大変そう。。
852優しい名無しさん:2013/07/14(日) 13:39:38.82 ID:5NoFf5Ky
処方されて2日目です。
今まではレキソタンだけだったんですけど、ジェイゾロフトはとにかく眠くてダルいですね。
失業中ですが、座ってるのも辛くて横になってばかりです。
パニック症状に効いているのかは、まだわからないけど…
853優しい名無しさん:2013/07/14(日) 22:09:22.34 ID:uuq4Bnx+
辛さが消えなくて、医師に伝えたらゾロがとうとう100になった。
でもツラいままだ。
薬を変えてもらうか?
医師を変えるか?
心理分析?で検査してもらうか?
あとは何をしたら私は辛くなくなる?
死ぬ?
854優しい名無しさん:2013/07/14(日) 22:36:06.64 ID:jRm+8ZHQ
これ飲むとものすごく眠い
1日中眠すぎて仕事するのも困難なくらいだ
薬が合わないのかな?
855優しい名無しさん:2013/07/14(日) 23:30:04.79 ID:uuq4Bnx+
>>854
合わないか、まだ薬に体が慣れてなくて副作用が強く出てるか
何ヵ月かは、私も吐き気とか出てたけど
今は100でも何も副作用ないや。
効いてる気もないけど。

逆に、最近注目のリフレックス?は飲んだ30分後から昏睡に近い感覚があってダメだった
副作用が出にくい新薬らしいんだけどね
856優しい名無しさん:2013/07/14(日) 23:45:17.13 ID:hgp1tUuX
ゾロ飲むと、中途覚醒しやすくなって
昼間眠いな。
25mg夕食後のみだけど。
50mgは3日で挫折。
下痢はすごいね、コレ

ゾロのせいかもしれないし、環境が変わったせいもあるし
担当医も変わったし、どれが原因かわからない
857優しい名無しさん:2013/07/15(月) 03:49:41.68 ID:1yonnyE9
下痢はないな、今のとこ
他の薬との兼ね合いでなってないのかも知れん
夜だと寝られなくなるから昼に服用してる
足下に土台ができるような安定感
具合悪いときはその土台ごと水につかってる感じだがw
858優しい名無しさん:2013/07/15(月) 16:23:24.81 ID:ja/aaQGM
書き込みを見て思うのは、本当に鬱病の人は稀な気がします。
鬱病もしくはその他の精神疾患の名目に甘えている人間が目立ちますね。
何でも薬のせい、人のせい、環境のせいにして痛みから解放される術を探れば、その先は途方も無い苦しみに襲われます。

>>843
あなたのような意見もあると思いますが、例え再発しても怖くないです。苦しい時にどのように立ち向かえばいいのか勉強になりましたから、
同じ過ちはおかしません。寧ろ逆境を越えて強くなった気がします。生きていれば困難などいくらでも目の当たりにしますしね。

誰にも理解されなくても諦めないで下さい。生きていれば辛いことの方が多いですよ。
859優しい名無しさん:2013/07/15(月) 17:07:55.24 ID:D32aycX7
いきなりなんだこれ
コピペか
860優しい名無しさん:2013/07/15(月) 18:56:08.03 ID:fRZBiqI0
これ飲むと目覚めるけどな
寝れなくなるっていうほうが正しいか
効いてるかわからんけど、毎日お世話になっております
861優しい名無しさん:2013/07/15(月) 20:36:02.49 ID:aocEjgvJ
再発したことない人に、"本当の鬱病"を語れるのか?という疑問
862優しい名無しさん:2013/07/15(月) 21:21:36.73 ID:ja/aaQGM
>>861
15年間摂食障害と鬱を患っていました。
成人をしてから治療へ向けて通院をしましたが、どうしても治療に専念出来ない理由があり、失敗に終わったことがあります。
本格的に集中して治療に取り組んだのは今年が初めてです。
文面だけではどうしても誤解を招くこともありますのでこれ以上の書き込みは控えますが、
結局治ると信じるのは自分次第ではないでしょうか。ですから人様のことは語れませんが、
自分のこれまでの経緯を振り返って鬱病は治ると自信をもって言えます。
それを否定したい方は、どのような局面を迎えても信じることが難しいのではないでしょうか。
人間、何かを否定することはとても簡単なことです。
苦しみは他人に理解してもらえません。諦めも肝心です。今は日々幸せです。お世話になりました。
863優しい名無しさん:2013/07/15(月) 21:31:23.79 ID:prcmsd/8
何か、大きな誤解をしてる気が。
864優しい名無しさん:2013/07/15(月) 21:58:34.42 ID:aocEjgvJ
>>862
確かに誤解があったようです

ただ治療期間が長くなるにつれ病状そのものは回復しても、別の焦りや不安が増えるものです。主には、年齢や仕事、金銭問題など
治療方法が確立しているとは言えない状態なので、多くの人が手探りで、希望を持つ日があればどん底の日もあってその繰り返しです
かくいう自分はフルタイムの仕事復帰を目指していましたが、パート半年で挫折、増薬され療養の日々です

何をもって治ったと言っているのか、疑問に感じたのでレスさせていただきました。
議論するつもりはないです
ただ言いたかったのは、ご自分のパターンを全ての鬱病患者にあてはめるのは無理があると思います。
865優しい名無しさん:2013/07/15(月) 22:17:54.30 ID:or6je5/h
どうでもいい
866優しい名無しさん:2013/07/15(月) 23:35:47.80 ID:Sr3HcjHa
完全治癒っていうラインはどこで引けるんだろう。
薬を飲まなくてもフラットな状態を保てるところ?
通院する前の状態に戻るところ?

自分の場合は、悔しいけれど
心のどこかに甘えがあると思ってる。
何らかのせいにして、
自己防衛しているみたいな。
自分が変わらないと…、と思っているが、
できないでいる。
そんな自分にハラを立てている。
867優しい名無しさん:2013/07/16(火) 00:35:05.48 ID:ujnxTQl6
>>866
俺もそう まぁどうでもいいか
868優しい名無しさん:2013/07/17(水) 15:10:02.60 ID:cIbIL7sl
自分が病んでるかどうかを心配しなくなるラインが治癒だと思ってる
まぁ、人間誰でもちょっとくらい落ち込んだり悩んだりはあるが、それを病気だと
疑ってしまう程に まぁいっか〜
869優しい名無しさん:2013/07/17(水) 15:18:06.54 ID:y0+z6cWf
副作用の軽い下痢が続く
鬱は相変わらず
早く「でも、ま、いっか〜」になりたい
870優しい名無しさん:2013/07/17(水) 19:04:33.99 ID:+fR3LBfm
飲み始めて半年くらい経つけど凄く楽になった
「まーどうにかなるよね」って思えることが増えた
浮き沈みもあるけど
ま、いっか〜
871優しい名無しさん:2013/07/18(木) 01:27:19.26 ID:ihB5vp3P
ゾロ、1日1回飲みの方はいつ飲んでいますか?
夕食後が指定なんだけど、中途覚醒がひどいです。

朝食後とかだと少しは違うのかな?
872優しい名無しさん:2013/07/18(木) 02:22:16.61 ID:s+pViApF
朝飲みなら夜ねむれる。レクサプロは朝でも眠れなかった。
873優しい名無しさん:2013/07/18(木) 06:30:28.10 ID:l5Z1rWrI
俺も中途覚醒があったから医者に行って朝飲みに変えてもらった。
日中も眠くならないし夜は眠れるし、自分には朝飲みが合ってる。
874優しい名無しさん:2013/07/18(木) 19:25:17.23 ID:ab7Tq4jz
さよなら、ジェイゾロフト。

3年前から2年間、ブラッキーな職場(学校)で、一人専門職で、
押しかける不良グループ、ランダムなゲリラ利用・ドタキャンの多い特別支援学級の生徒、
意地悪な同僚、病気に無理解な校長と戦って、明日の予定が前の日にわからない、
その日の予定がその日のその時間になってもわからない、という戦場状態でいたとき、
何かがあってもなくても、「まるで大切な人が生死をかけた手術をしている、
手術室の前にいるかのような体感を伴う不安」から救ってくれたジェイゾロフト。

今は職場が変わって、そこまでの不安と戦わなくてもよくなって、
ゾロフトのおかげでそこそこ「ま、いっか〜」が身に付いて、
別の抗うつ剤にシフトすることになりました、今日から。

長い間ありがとう、ジェイゾロフト。さようなら。
875優しい名無しさん:2013/07/18(木) 22:13:31.37 ID:ZZeShwxi
久しぶりに風俗へ逝ってきた、
これもゾロのおかげさ!
876優しい名無しさん:2013/07/18(木) 22:14:24.12 ID:b0T5e3yi
おかげさ!て・・・
あんただけは許さんぞ
877871:2013/07/18(木) 22:21:25.92 ID:ihB5vp3P
>>872 >>873
レスありがと
トレドミンの時は朝夕だったけど、ゾロは1日1回でいいからね。夕だけに
そういうことなら、医師に飲む時間相談してみるかな。

不眠・中途覚醒はは伝えてあるが、夕飲みから変わらないんだよね。
こちらから朝飲んだら改善しますかって具体的に言わないとだめなのかな。
878優しい名無しさん:2013/07/18(木) 22:22:59.76 ID:ihB5vp3P
うーん、文章がおかしい。疲れてるな
879優しい名無しさん:2013/07/18(木) 23:05:19.46 ID:eQFhs9l2
夜の7時に飲むと夜中の2時に起きたので
夜の10時に飲むようにしたら朝の五時前に起きた。
しばらくは寝る前に飲むかな。
880優しい名無しさん:2013/07/19(金) 07:29:06.36 ID:iBecx/Vk
>>877
うちのかかりつけの先生は
人によって眠くなる人とその逆の人がいるって言ってた
のでそのへん自分でうまいことやってくれとも言われたw
881優しい名無しさん:2013/07/19(金) 14:02:44.16 ID:Kj/wrTYd
この薬って甘いもの食べたくならない?
異常にご飯よりお菓子食べたい
882優しい名無しさん:2013/07/19(金) 14:55:47.35 ID:vnG0oUbn
異常にラーメンが食べたくなった
甘いものがダメになった
883優しい名無しさん:2013/07/19(金) 18:33:33.41 ID:e4zf6G9R
>>882
おまおれ
884優しい名無しさん:2013/07/19(金) 18:45:28.75 ID:unQexRxA
>>883
大人の薬ですね。
885優しい名無しさん:2013/07/20(土) 02:01:36.05 ID:VHrTR5JZ
>>880
レスありがと
取りあえず今夜は飲まないで、明日朝飲んでみるよ。
休みの日に試さないとね。

自分はゾロで全体的に食欲がなくなったな
好みそのものは変わらないんだけど
886優しい名無しさん:2013/07/20(土) 07:15:35.29 ID:ycSP+3bl
ゾロ飲みだしてから悪夢見る率が高まってつらい
あと頻尿

でもまぁ普段の生活は楽になったような気もする
887優しい名無しさん:2013/07/20(土) 13:19:31.56 ID:xkHxh9RA
やけにリアル(内容が)な夢はみるようになった
今日病院いったら25→50に増えた
みんな普通に100とか飲んでるの?
888優しい名無しさん:2013/07/20(土) 13:49:43.59 ID:KDqKq93J
アメリカだと200が上限だから100でもあまり怖がらなくていいらしい
889優しい名無しさん:2013/07/20(土) 20:50:49.46 ID:PFEvfFSu
さすがに本場アメリカはすごいなあ・・・
890優しい名無しさん:2013/07/20(土) 21:09:29.99 ID:CQOr5Ybp
>>887
自分もそう。
今週から25から50になった。
毎日数種類の薬を服用しているからどの薬の副作用か知らないが、下痢と吐き気が毎日する…。
891優しい名無しさん:2013/07/20(土) 21:35:33.61 ID:psR2GkYX
100になって2年経過したが、すこぶる調子が良い!
大笑いですわww
892優しい名無しさん:2013/07/20(土) 22:16:13.59 ID:L000VIJ+
>>888
メリケンとは体格差あるから一緒に考えない方がいいと思うが
893優しい名無しさん:2013/07/20(土) 22:34:34.05 ID:985qMp+A
>>890

2週間くらい続けても吐き気とか食欲減退が続くようならジェイゾロフトが強すぎるかも。
自分は50だと吐き気が続いてダメで今は25を飲み続けてる。
吐き気も収まって食欲も出てきた。
894優しい名無しさん:2013/07/20(土) 22:53:20.19 ID:V5hoBxsI
かも、て・・・
あんただけは許さんからな
895優しい名無しさん:2013/07/21(日) 04:27:43.81 ID:y7dtPhCl
まあ、いいじゃん
896優しい名無しさん:2013/07/21(日) 05:43:16.25 ID:mh6HZkDg
食欲がなくて下痢気味になるのはこの薬のせいか
897優しい名無しさん:2013/07/21(日) 08:35:19.97 ID:63iaNI8z
>>894
主治医でもその人に合う薬の量は手探りだと思うよ。
鬱が改善しなければ増量したり他の薬出すだけだし。
ジェイゾロフト50飲んでた時は午前中の眠気が酷くて
仕事にならなかったんだけど主治医に聞くと普通は眠気はでないとか他の患者の経験談を言うだけだし。
898優しい名無しさん:2013/07/21(日) 09:44:55.85 ID:LuUcP6Cz
気にせずまったりしようぜ
俺は25mgだけど腹も下さないし不安も少ないしいい感じ
899優しい名無しさん:2013/07/21(日) 11:39:18.42 ID:QRi4zmM+
不安とか焦燥感?の症状で、この前からエビリファイ3mgに加えてジェイゾロフト25mg飲み始めた
夕食後に飲んでるんだけど、最近起床時刻の2〜3時間前に目が覚めるようになった
どっちかの副作用かどうかも分からないけど、ちゃんと眠れないのは少ししんどいかもしれない
900優しい名無しさん:2013/07/21(日) 12:28:37.28 ID:S53vhtD7
ジェイゾロフト飲んでる人はどこに投票すればいいの?
901優しい名無しさん:2013/07/21(日) 13:04:52.65 ID:cXfD19M3
ジェイゾロフ党
902優しい名無しさん:2013/07/21(日) 22:08:35.71 ID:y7dtPhCl
何でもえ
いいじゃん
てきとうに
逝こうz
903優しい名無しさん:2013/07/21(日) 22:25:19.17 ID:1c7w1pDW
会社に行けない…
自分は怠け者なのだろうか?
旦那には、誰だって辛いんだよ、気合いが足りないんだよ、社会をなめてる
と罵倒されます。
しんどいです。
904優しい名無しさん:2013/07/21(日) 22:48:14.63 ID:TuRwcUCt
今日は何も出来なかった
ひたすら寝てた
自転車のパンク直さないと明日の通勤怠いのに行けなかった
宅配も取りに出られなかった
洗濯機も回せなかった
掃除機もかけられなかった
仕事いきたくない
905優しい名無しさん:2013/07/21(日) 23:01:50.65 ID:COWNwU4j
掃除機もかけられなかった
仕事いきたくない

この部分は激しく同意
906優しい名無しさん:2013/07/22(月) 07:36:58.29 ID:66tkS6iI
>>904
それでも労働やってるだけでも俺はうらやましいぜ
脳梗塞になった父が居るけど介護施設にお世話になってるし

でも肝心の俺は喘息などの持病があって薬もたくさん飲んでるから
なんか健康な労働者よりも引け目を感じるんだよね
もっと自信をつけてハローワークに通わなきゃ・・・
907優しい名無しさん:2013/07/22(月) 09:03:24.31 ID:9XwjZNJD
わかるよ
しかし焦るな
908優しい名無しさん:2013/07/22(月) 10:20:23.04 ID:s6vZX/q1
>>903
仕事に行きたくない自分を責めるんじゃなくて
まずは病気なんだって周りに理解してもらうのが先だね。
ただ寝続けると体調が悪いままになっちゃうので
寝る、起きるのリズムをできるだけ作るようにするといいよ。
気持ち悪くても朝起きたらバナナ一本でも食べるとか
朝起きて1分だけでもいいから散歩して日光に当たるとか
昼間は椅子で過ごすとか、出来る事を少しづつ。
体調はそのうち良くなるよ。
909優しい名無しさん:2013/07/22(月) 22:09:06.08 ID:9XwjZNJD
そうだね
人薬とはよく言ったものだと思う
俺はなんとか散歩できるぐらいの人間だが家族の理解なかったら
どうなってたかわからん
910優しい名無しさん:2013/07/22(月) 22:14:04.19 ID:F7EjaXta
今日結局仕事行けなかった
一応いつも通りの時間に朝起きて準備してたんだけど、途中めまい、立ちくらみ、腹痛に襲われて行けなかった
でも夕方近所を少し散歩して、自転車のパンク修理に行って店主のおじさんに親切にしてもらって少しだけ精神が楽になった気がする
身体的にまだ辛い(腹痛)んだけど、明日は行かないと仕事溜まってるし、でも上司や同僚と顔合わせるのが憂鬱
911優しい名無しさん:2013/07/22(月) 23:28:02.55 ID:VCKJR4An
頭の薬なんか飲んでたら医者に殺されるぞ
912優しい名無しさん:2013/07/23(火) 08:26:11.79 ID:Fv7ZNrXs
>>910
少し出歩けたんだから前の日よりは調子が良くなったというように
前の日よりも良くなった点を思い出して昨日よりは
治ってるっていうのを続けられると気分が楽になるよ。
913優しい名無しさん:2013/07/23(火) 11:33:43.24 ID:YLnLrf+4
今日の診察でジェイソロフトが追加されました25mgです。
医師からは夕食後と指示されていますが晩酌をするので迷ってます。
晩酌が終わってから寝るまで約5時間有りますので寝る前に前から
処方されてるサイレース、デパスと一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
914優しい名無しさん:2013/07/23(火) 11:39:47.34 ID:Fv7ZNrXs
>>913
朝に飲む人もいるし大丈夫。
寝る時間が12時だと朝6時くらいに血中濃度が
最高になるので体が慣れるまでは午前中が辛いかも。
915優しい名無しさん:2013/07/23(火) 11:40:10.71 ID:mMDW2pCv
医者によっては朝に処方されることもあるから無理して夜飲まなくてもいいかもしれないよ、以前からその処方なんだったら寝る前に飲んでも大丈夫だと思うけど。
916原島幸雄:2013/07/23(火) 12:51:33.64 ID:Gj0K79RG
この薬一気にどのくらい飲めばシネル?
917優しい名無しさん:2013/07/23(火) 13:29:44.25 ID:t14bPADF
俺も朝飲みだ
夕方に飲んでたこともあるけど俺はどっちでも変わらなかった
918優しい名無しさん:2013/07/23(火) 15:17:49.84 ID:vp6beDM+
寝る前に飲めと言われてる
919優しい名無しさん:2013/07/23(火) 16:02:18.72 ID:kNgovGiY
自分は勝手に朝夜に分けて飲んでる
一日の処方量が一緒であれば自分の好きな時間に飲んでいいと思うけどね
920優しい名無しさん:2013/07/23(火) 19:24:35.02 ID:Co+G9QAz
寝る前に眠剤(グッドミン)と一緒に飲んでるよ
921優しい名無しさん:2013/07/23(火) 21:13:15.17 ID:oWkNydzP
>>912
ありがとう
前向きに考えられるようにするよ
922優しい名無しさん:2013/07/23(火) 21:23:26.78 ID:YLnLrf+4
>>914
どうもありがとう
今晩から眠剤と一緒に飲んでみます。
副作用が色々あるみたいで怖いけど紡機を直すのに
必要な薬なんだから頑張って見ます。
923優しい名無しさん:2013/07/24(水) 15:03:15.03 ID:XGWjf/dk
イライラや突発的な不安は治まったけど抑うつに効いてるのかわからないや〜
服用してから1度に最長3時間くらいしか眠れないままで身体怠い
医師に言ってもゾロは関係ないって言うし…
サインバルタに変えてもらおうかな〜
924優しい名無しさん:2013/07/24(水) 15:15:27.71 ID:iLpKOFfH
>>923
僕も23時に寝ると2時と5時にトイレで起きてしまう。
利尿作用でも有るんだろうか?
925優しい名無しさん:2013/07/24(水) 15:53:29.79 ID:ZtGb0b0i
>>924
夜中2時に目が覚めるのは
いる証拠、あまり酷いと連れていかれるよ
926優しい名無しさん:2013/07/24(水) 16:43:33.46 ID:0MnOu0Mh
パニック障害を発症して、ジェイゾロフト25mmとワイパック0.5x2 
ジェイ25mg、就寝前(11時)に1錠服用

2時頃、首筋が熱くなる感じがあり強制的に覚醒
その後、落ち着き眠りに入る
6時頃、自発的に目が覚める。一見寝起きがいいように感じられるが
体が妙に興奮してると言うか焦燥感を感じてそこから寝られなくなる

7時起床、食欲全くない。液体すら飲みたくない。
無理やりバナナ1本食う。へんな汗が止まらない

午前中、妙な焦燥感に襲われながらも仕事を何とかこなす
(パニックの症状は起こらず)

(食欲ないけど)昼食後、ワイパック0.5x2服用
段々と焦燥感も落ち着いてくる

午後4時〜10時くらいにかけて非常に安定している
食欲も多少戻っている

で、また寝る前にジェイゾロフトを飲んで寝る


この生活なんだが、ジェイゾロフトって必要なのだろうか??
927優しい名無しさん:2013/07/24(水) 19:43:21.05 ID:Y7aH0X16
>>926
初めはジェイゾロフトはセレトニンの関係で脳みそが拒絶反応するから副作用で色々でる。

1週間もすれば脳みそがジェイゾロフトを受け入れだすから副作用がなくなる。

その他吐き気とか頭痛とか下痢とかあるみたいだよ副作用で。
あんまり酷いなら医師に相談しよう
928優しい名無しさん:2013/07/24(水) 20:39:35.98 ID:nO6z3UXi
ゾロフトのジェネリックの
でセルティマ?ってどうなん本物?効く?
929優しい名無しさん:2013/07/24(水) 21:26:03.51 ID:1SOER54l
>>927
なるほど、じゃあもうちょっと頑張ってみます
吐き気や頭痛は幸いないです。食欲が馬鹿みたいに無くなる点だけが心配で
930優しい名無しさん:2013/07/24(水) 21:39:42.14 ID:Hp+dNWSk
>>929
ビールを飲むと、食欲が出るよ。
931優しい名無しさん:2013/07/24(水) 21:59:45.88 ID:1SOER54l
>>930
もともとお酒は飲めないんですよ、残念ながら・・・
932優しい名無しさん:2013/07/25(木) 07:20:59.40 ID:Mo3bshzW
飲んだよ
下痢になりそうだ
飲まなきゃよかった
どうせ効かない
933優しい名無しさん:2013/07/25(木) 07:45:34.07 ID:4eP/269z
>>932
1週間様子を見てみたらいいかもね
じんわり「効いてる感じ」が現れるけどこれが正常らしい
934優しい名無しさん:2013/07/25(木) 08:12:03.35 ID:7f1Ee1Ar
>>929
僕の場合は喉の奥が使えた感じの吐き気のような感じと
胃と腸が動きすぎてガスが溜まってるのか
しょっちゅうグルグル言ってて食欲がなくなります。
体が慣れてくるとある日突然食欲が戻ります。
食欲が無い時に食べても、もどしたりするわけではないので
我慢して食べて体重が減りすぎないようにすると良いかと思います。
自分は2週間で81kg→72kgまで落ちましたが落ち過ぎで体力的にきつかったです。
935優しい名無しさん:2013/07/25(木) 08:33:40.18 ID:FSkL4ylY
>>934
ありがとうございます!参考になります
936優しい名無しさん:2013/07/25(木) 17:05:52.88 ID:GbjxuKll
まったく副作用がないんだけどおかしい?
937優しい名無しさん:2013/07/25(木) 19:39:42.33 ID:y0SzRFZa
僕はパキシルから置き換えた時は副作用がなかったけど、
3ヶ月断薬して再開した時は副作用が出た。
938優しい名無しさん:2013/07/25(木) 21:09:08.29 ID:lXc/iRww
>>936
羨ましい

吐き気と食欲不振でゲッソリ痩せてしまって
中断したよ
939優しい名無しさん:2013/07/25(木) 21:31:24.79 ID:nPQDAu8b
私も副作用ない
一緒に処方されてるガスモチンの効果かな?
体重食欲もむしろ増えていやだ
940優しい名無しさん:2013/07/26(金) 10:51:14.40 ID:4Az4oZ5G
25mg服用開始5日目皆さんが書いてる様な副作用皆無。
しかし効いてる感じも皆無w
941優しい名無しさん:2013/07/26(金) 13:29:27.67 ID:fbddZg/u
あっあああああっ

脳汁な脳汁脳汁脳汁がギューーーーウウウウ

ジェイゾロフトいい石油のお薬
飲み始めて7年半

気狂いなった
ジェイゾロフトのいい効果気狂いギューーーーウウウウ

あっあっあっあっあっあっあっあっあっあっあっあっあ
942優しい名無しさん:2013/07/26(金) 13:44:39.96 ID:9ml9Q/MV
サインバルタからこれとドグマチールに変更になった
サインバルタは落ち込みはないんだけど超低空で無感動、無気力状態だった
ジェイゾロフトになってなんだかんだ動けるようになった
ただ気分の落ち込みがでてきた
こっちのがあってるんだろうけど、ふとした時に泣きそうになるから困る
ま、いっか〜と思えないや
943優しい名無しさん:2013/07/26(金) 15:06:29.45 ID:iSBa+YAA
ジェイゾロフト止めてレクサプロに変えます
944優しい名無しさん:2013/07/26(金) 19:45:58.48 ID:zyByWbKj
これ飲み始めてから最初やっぱり食欲がなくなってダイエットできたんだけど、
最近反動でやたら食欲出てきてリバウンド気味……ヤバいな。。
945優しい名無しさん:2013/07/26(金) 21:05:06.56 ID:zyski9B5
服用を開始してから2年、
相変わらずの下痢で・
太らん、太れんw
肋骨が痛いww
946優しい名無しさん:2013/07/27(土) 12:53:15.36 ID:CEWMqJze
50mg飲んでるけど効いてない気がする
まいっか〜ってならない
947優しい名無しさん:2013/07/27(土) 13:45:17.85 ID:cUJQ4hmI
今日病院行けなくて薬切れた
でも同じく50飲んでて効いてる気がしなかったので大丈夫かな
ただ肩凝りだけは楽になってたから再発するかもと思うと嫌だな
948優しい名無しさん:2013/07/27(土) 16:57:26.98 ID:cDvJEngJ
ジェイゾロフト100mgを服用。
口の中が異常に乾く。常に飴を舐めるせいか口の中がズタズタに…。
でも、感情の落ち込みはなくなったし口の渇きしか副作用ないから特に問題ないかな。
949優しい名無しさん:2013/07/27(土) 21:53:46.72 ID:Qy/Pupn/
喉渇くよね 常に水筒持ち歩いてる
950優しい名無しさん:2013/07/27(土) 22:09:24.64 ID:2t1gmn+S
ゾロフトのジェネリックを個人輸入すると1錠当り50rで20〜24円だよ、25rで10〜12円。
ジェイゾロフトは薬価が137.2円だから3割負担でも約41円。
更に診察料や薬剤情報料など掛かる、しかも必要の無い薬を複数処方する。
絶対にボッタクリだよ。

鬱病と、病気が確定しているので自分で勉強して自分で治療した方が良い。
薬の種類も少ないし、薬剤師じゃなきゃ分からない程じゃ無い。
951優しい名無しさん:2013/07/27(土) 22:25:19.59 ID:L5kVzfLa
一日50飲んでた時は眠気、空腹、喉の渇き、不眠、排尿・勃起障害なんかの副作用があったが、
25に減らした今は眠気以外の副作用はほとんどなし
その代わりにやる気もみなぎらないけど、不安もあんまりなくぼや〜っとしてる
952優しい名無しさん:2013/07/28(日) 00:03:25.89 ID:bUUUrhK/
これは効くなぁ ただやる気がなかなか起きない
953優しい名無しさん:2013/07/28(日) 09:21:50.12 ID:2s6pkGQo
効きかたも人それぞれなんだなあ
954優しい名無しさん:2013/07/28(日) 09:30:36.61 ID:n21zU371
今ゾロとロナセン服用して気持ちは安定しているんだけど行動的になれなくて困ってる
行動的になれる薬を追加するなら何の薬が効果あるかわかる人教えてください
955優しい名無しさん:2013/07/28(日) 11:38:36.85 ID:4q9glIjM
>>954
世の中、行動的な人間ばかりだったら大変な事になるよ。
そもそも、個性まで薬で治療じゃ無いでしょ?
956優しい名無しさん:2013/07/28(日) 14:42:15.67 ID:1esvG/dn
土台ができるというか
ズドーンと落ちることはなくなった
気というより体に効く感じでもある
957優しい名無しさん:2013/07/28(日) 15:47:52.78 ID:NDX5cb/R
「薬で行動的になりたい」って発想がそもそもどうなの。何でもかんでも薬で解決できるわけないだろ。結局あとは自分次第だよ。


でもやる気出る薬あるなら俺も知りたいので教えてくらさい。
958優しい名無しさん:2013/07/28(日) 16:52:19.35 ID:n21zU371
>>955
いや、元々行動的な性格だったんだよ
なんか貴方は誤解して読んでるね
959優しい名無しさん:2013/07/28(日) 16:55:55.71 ID:fGh9UWN+
ロングスリーパーで食欲はあるが、やる気がない
と言ったらこれ出されて、上記の症状が改善された。
なので私にとってジェイゾロフトは「やる気の出る薬」という認識だった。
(前も似たようなこと書き込んだ記憶があるけど許)
960優しい名無しさん:2013/07/28(日) 17:57:15.65 ID:fH+JMWGT
効果は人それぞれ、ここまで幅が広いSSRIは珍しい。
・何も起きない
・太る
・痩せる
・ヤル気が出る
・長時間睡眠
・不眠症
・まっいっかーと無気力無感動無関心になる

ただ共通しているのは最後は「発狂」する。
奈落の底へジワジワ進む、永久に、永遠にSSRIを服用した!この点を理解し!お金を払いNASAうふふ
961優しい名無しさん:2013/07/28(日) 20:39:55.27 ID:ZNunPg0M
いや、最後には超適当になって、長生きしてしまう、
という、恐ろしいお薬である!
962優しい名無しさん:2013/07/28(日) 21:05:26.01 ID:4q9glIjM
>>961
どうせ人間死ぬのだから、細かいことはどうでも良い。
最近、心配ばかりしていた過去を後悔している。
963優しい名無しさん:2013/07/28(日) 22:04:25.15 ID:uwUnrYnK
パニック障害で5日前から処方され
1日朝と夕に25mgの二回飲めと言われ飲んでます

最初からこの量はどうかな〜?っと思い
レスします。皆さんは初めての処方の量は
何mgでしたか?最初から50は多いような気がして心配です。
964優しい名無しさん:2013/07/28(日) 22:13:45.89 ID:4q9glIjM
>>963
飲んでいるうちに、多い少ないに関係なく心配しなくなるよ。
965優しい名無しさん:2013/07/28(日) 22:21:22.90 ID:UCuz0jkV
>>963
朝夕合わせて50は無理だった副作用で食欲落ちて朝食べれなくなって吐き気が治まらなかったから、今は事情話したら朝は中止して夕食後に25に減らしてくれた。
966優しい名無しさん:2013/07/28(日) 22:37:20.03 ID:VlmvUAnw
5年くらい飲んでいるけど、
まっいーか〜
にならないよ?
967優しい名無しさん:2013/07/28(日) 23:42:14.11 ID:fGh9UWN+
>・痩せる
確かに胃痛・下痢で痩せた
968優しい名無しさん:2013/07/28(日) 23:44:07.56 ID:uwUnrYnK
>>964
>>965
即レス感謝します。
やはり、明日電話で主治医に連絡してみます。ありがとうございました。
969優しい名無しさん:2013/07/29(月) 16:09:07.45 ID:LVRNlGXW
服用したら、笑が止まりません。
何もないのに、ずっとひひひと笑ってしまいます。
幸福回路が繋がったのか、笑が止まりません。止まりませんよ!
970優しい名無しさん:2013/07/29(月) 16:27:15.50 ID:EA8TlEZh
>>969
んなアホな
971優しい名無しさん:2013/07/29(月) 18:25:38.05 ID:w2RugS5o
自分もさすがに声こそ出ないものの笑みがでるという状況になったな
飲み始めて5日目から楽しいこともないのに楽しい気分が一週間くらい続いて「すわ、躁転か!?」と思ったが
一週間くらいで落ち着いたわ

つらいことも鈍感になりすぎるからアレはあれで危険
972優しい名無しさん:2013/07/29(月) 21:31:58.73 ID:AzNJ6BRB
ジェイゾロフト服用でたばこ吸ってる人いる?
この薬飲み始めてから煙草吸ったらやけに身体がダルくなるんだが
973優しい名無しさん:2013/07/29(月) 21:59:44.85 ID:glOaMmx1
ゾロフトはドパミン系への賦活効果が高い、ニコチンも同じ効果がある。
974優しい名無しさん:2013/07/29(月) 22:06:57.78 ID:glOaMmx1
たばこ飲みならパキシルのほうが良いんじゃ無いのか?
975優しい名無しさん:2013/07/29(月) 22:31:19.54 ID:AzNJ6BRB
パキシルは煙草との相性がいいのか?
ゾロフト飲み始めてから気分の落ち込みとかはなくなったから自分に合った薬なんだと喜んでいたんだが
医者に相談してみるか
976優しい名無しさん:2013/07/29(月) 22:40:10.58 ID:glOaMmx1
たばこを止めるべきだと思うが?
977優しい名無しさん:2013/07/29(月) 22:44:53.61 ID:peGZvl/x
タバコ止められたら一番いいんだけどね。
なかなか難しいけど。
978優しい名無しさん:2013/07/29(月) 22:45:55.07 ID:peGZvl/x
おっとかぶった。失礼。
979優しい名無しさん:2013/07/29(月) 23:09:17.12 ID:LVRNlGXW
タバコとジェイぞロフトなら、タバコは害にしかならないですわ
お金お金金庫キンコ!タバコはお金とキンコと時間と毒が!

お酒も電気ウナギ、あまりいいえ。ジェイゾロフトとは親和しません

この季節ならひぐらしで永久に生き地獄を味わえば気が曇るよー☆
昭和58年6月からジェイゾロフトとは何かを考えましょロト
980優しい名無しさん:2013/07/29(月) 23:45:40.20 ID:AzNJ6BRB
煙草をやめられたらどんなに楽か…
981優しい名無しさん:2013/07/29(月) 23:57:42.82 ID:4nFimlvY
病院いけなくてゾロフト切らしたんだけど、正直飲まないほうが調子いい
なんか今日は飲んでるときよりも覇気があった気がする
でもまたそのうちイライラや焦燥感や不安が押し寄せてきそうで恐くて眠剤は無いと無理
982優しい名無しさん:2013/07/30(火) 00:22:42.37 ID:MJAbG/IP
軽い吐き気と胃痛がする
服用6日目だけど
983優しい名無しさん:2013/07/30(火) 00:25:37.63 ID:BICcGhAC
まだジェイゾロフト飲んでんのか
情弱すきだろwww
984優しい名無しさん:2013/07/30(火) 01:08:14.26 ID:V0HfefTM
パニックとか対人恐怖は低血糖症の症状でもあるらしいから今度病院いってみる
985優しい名無しさん:2013/07/30(火) 07:24:34.60 ID:1kHEjExf
ジェイゾロフトって人類を巻き込んだ壮大なブラシボ効果実験なんだろ?
986優しい名無しさん:2013/07/30(火) 18:12:15.98 ID:9NDRZ+4L
これ飲めば無敵になれる?
987優しい名無しさん:2013/07/30(火) 18:17:27.19 ID:n0Zbbjdb
>>986
リタリン→アモキサン→ジェイゾロフトと来た。
リタリンは無双
アモキサンはブタ
そしてジェイゾロフトはアタマがくらくらして、何もやる気が出ないゾンビ

生き地獄

ジェイゾロフトは七年半服用したけど、セロトニントランスポーターがクスリで
ブロックされるから、副作用例えば老後とか子どもとか、分かってないらしい。
SSRIは本当に恐ろしい・・・
仕事も家庭も喪い、ジェイゾロフト廃人
988優しい名無しさん:2013/07/30(火) 18:32:26.07 ID:NUjBJjnz
抗うつ薬、脳細胞生成に効果 藤田保健大、マウスで実験

http://www.asahi.com/science/update/0104/NGY201301040026.html

 研究チームは、海外で使われている代表的なうつ病の薬の成分「フルオキセチン」に着目した。
大人のマウスにこの成分を3週間与えて大脳皮質の状態を調べたところ、
何も与えないマウスの19倍、新しい神経細胞が増えていた。
989優しい名無しさん:2013/07/30(火) 22:12:51.58 ID:SQNncLip
ジェイゾロフト飲んでたら、なにか感じることが少なくなった。
心に覆いがかぶさって、少しだけ辛いのが和らぐ。
それがとてもいい。

なんだかんだあって、ちょっとお薬を止めてる。
イライラや不安感はないし、虚脱感はない。だいぶマシなんだと思う。
ただ、シャンビリは鬱陶しいね。

シャンシャンビリビリ シャンビリリー
990優しい名無しさん:2013/07/31(水) 03:40:19.59 ID:3fCw4QrJ
ジェイゾロフトって、いつになったら、ジェネリックが出るの?
991優しい名無しさん:2013/07/31(水) 10:44:03.38 ID:J1VDCl3J
 
992優しい名無しさん:2013/07/31(水) 12:59:17.09 ID:nfMvFj3E
.
993優しい名無しさん:2013/07/31(水) 13:51:27.83 ID:3Z+r57fJ
ゾロフトは海外で出てますよ、25mgで10円以下です。
994優しい名無しさん:2013/07/31(水) 14:25:56.00 ID:H1sQhaGZ
 
995優しい名無しさん:2013/07/31(水) 14:42:59.64 ID:+HUmiXOB
 
996優しい名無しさん:2013/07/31(水) 16:28:40.07 ID:D45gmlwB
 .
997優しい名無しさん:2013/07/31(水) 17:25:12.78 ID:YtirpvVa
 
998優しい名無しさん:2013/07/31(水) 18:32:55.14 ID:H+51J5ps
.
999優しい名無しさん:2013/07/31(水) 19:03:21.60 ID:aS2dXVfT
 
1000優しい名無しさん:2013/07/31(水) 19:08:48.71 ID:xyJVYtkB
1000

地獄落とし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。