【厚生・基礎】障害年金 136

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前スレ

【厚生・基礎】障害年金 135
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1359603519/

@ このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
  それは各種提出書類をもとに審査機関が決めることで誰にもわかりません。
  ここで聞くよりも医師か役所の年金窓口もしくは年金事務所に相談してください。

A 次に「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
  それは「ねんきんダイヤル 0570-05-1165(03-6700-1165)」に確認してください。

B それと「障害年金っていくら貰えますか?」という質問がありますが、
  基礎2級で月6.6万円程度(加算無し/平成24年)です。(厚生は>>2以降テンプレ参照)

C これから年金申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。
  再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の時など後々必ず役立ちます。
  封書であっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。

D 障害厚生年金を申請して審査結果状況を知りたい方は、
  日本年金機構 障害年金業務部 03-5843-9681で確認して下さい。
  なお厚生年金は申請後3ヶ月半頃に遅延について連絡があります。

E 「私は障害年金何級になりますか?」という質問も多いのですが基準は以下の通りです。
  障害認定基準(障害基礎年金及び障害厚生年金) ※平成24年9月1日最新版
  http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=6761

障害年金テンプレまとめサイト (最終更新日:平成19年6月5日)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html

なお、ここは精神の障害による障害年金のスレです。
身体・知的の障害年金はハンディキャップ板(http://yuzuru.2ch.net/handicap/)へ移動ください。
2優しい名無しさん:2013/02/19(火) 17:06:52.11 ID:PA5TwK++
このスレでspec(=年金申請用診断書)といわれている基準(参考目安)
アルファベットが日常の生活レベル、()内数字が日常生活能力の程度

■日常の生活状況

1 適切な食事(※配膳、準備、バランス、適量など)
2 身辺の清潔保持(※洗面、洗髪、入浴、衛生保持、着替え、清掃、片付けなど)
3 金銭管理と買い物(※独力管理、やりくり、買い物、計画性など)
4 通院と服薬(要・不要/規則的な通院、服薬、医師との意思疎通など)
5 他人との意思伝達および対人関係(※話を聞く、意思を伝える、集団的行動など)
6 身辺の安全保持および危機対応(※事故等危険回避、不測時の援助依頼など)
7 社会性(※銀行金銭管理、公共施設利用、社会生活に必要な手続きが行えるなど)

  aできる
  b自発的にできるが時には助言や指導を必要とする 
  c(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
  d助言や指導をしてもできない若しくは行わない
  (判断にあたっては、単身で生活するとしたら可能かどうかで判断してください)

■日常生活能力の程度

1 精神障害(病的体験・残遺症状・痴呆・精神遅滞・性格変化等をいう)を認めるが、社会生活は普通にできる
2 精神障害を認め、家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要である
3 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
4 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である
5 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である

■判定目安  うつ病     厚生2級 c7(4)    厚生3級 b2c5(3)
         躁うつ病    厚生2級 b2c5(4)  厚生3級 b4c3(3)
         統合失調症  厚生2級 b4c3(4)  厚生3級 ****(3)

※1 医師のコメントも重要(予後と就労能力) ※2 基礎は2級からで厚生よりややハードルが低い
3優しい名無しさん:2013/02/19(火) 17:07:11.31 ID:PA5TwK++
一月あたりの支給額の概算(平成24年4月現在)

◆基礎2級の場合(子なし)
月6.55万
※子がいれば1人あたり月+1.89万の加算(但し3子目からは+0.63万)。配偶者加算なし

◆厚生3級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合
平均標準報酬額33.8万以下→月4.92万(最低保証額)
平均標準報酬額34万→月5万
平均標準報酬額41万→月6万
平均標準報酬額45万→月6.54万≒基礎2級(子なし)
平均標準報酬額48万→月7万
平均標準報酬額55万→月8万
※配偶者加算も子加算もなし

◆厚生2級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合(配偶者なし子なし)
平均標準報酬額10万→月8万
平均標準報酬額13万→月8.5万
平均標準報酬額17万→月9万
平均標準報酬額20万→月9.5万
平均標準報酬額24万→月10万
平均標準報酬額31万→月11万
平均標準報酬額37万→月12万
平均標準報酬額44万→月13万
平均標準報酬額51万→月14万
※配偶者及び子がいれば1人あたり月+1.89万の加算(但し3子目からは+0.63万)
4優しい名無しさん:2013/02/19(火) 17:07:28.69 ID:PA5TwK++
FAQ

Q申請はいつからできるの? A初診日から1年6ヶ月以降
Q何処に申請? A国民年金→市区町村役所窓口 厚生年金→年金事務所
Q私はどちらに対応される? A初診日に加入していた社会保険
Q初診日に社会保険に入ってなかったら? A障害年金は諦めましょう(除く20歳前発症)
Q初診日を変えたいんですが? A初診日は患者都合では動かせません
Q障害者手帳持っているんだけど? A障害年金審査は別物(手帳よりもかなり審査は厳しい)
Q受給額は? A>>3参照のこと
Q誰に相談すればいい? A医師かSWかCWか年金窓口あたりにでもどうぞ
Q申請からどれくらいで結果が? A早いと基礎で2ヶ月、厚生で3ヶ月半、不備等あればかなり長引くことも
Q初回振込みっていつ? A通知の翌15日(おって届く年金振込通知書で日付は確認)
Q財産を持っていても大丈夫? A資産がいくらあっても無問題
Q仕事をしても大丈夫? A働けるならどうぞ、ただ更新は難しいかも(厚生3級なら条件付就労可能)
Q仕事してたら年金支給停止? A更新までは停止にはなりません、自主返納したければ御自由に
Q仕事は内緒にしたいのですが? A医師にはちゃんと事実を話しましょう
Q医師を騙して診断書を書いてもらったら? A最悪、詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
Q生活保護と違う? A金が無い人が生活保護、病状が悪い人が障害年金
Q生保保護との併給可能? A生活保護から障害年金分が差し引かれる
Q生活保護と併給する意味は? A医療費無料と幾ばくかの障害者加算など
Q収入によって減額される? A20歳前発症の場合、年間所得約360万円以上は減額および停止
Q1年6ヶ月たったので申請したいのですが? A現在症状が重いのならどうぞ
Qいろいろ文句あるんだぜ Aここで愚痴るなハゲ
5優しい名無しさん:2013/02/19(火) 17:07:48.84 ID:PA5TwK++
以上、テンプレ
6優しい名無しさん:2013/02/19(火) 17:47:29.54 ID:jsKoOwuU
【日本は少子化対策を1番に考えて子供がいる家庭のみ優遇、犠牲は必要】

煙草大増税は必要、パチンコ大増税は必要、子供の保険料は全国一律中学3年生まで300円(日本人のみ)

少子化対策として30歳以上の独身者には独身税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として子供なし(既婚者含む不妊夫婦も例外なし)には子供なし税を導入
既婚者子持ちには、大金を払ってでも子供大手当を支給(上限2名まで)

一家に1匹はペットを飼っていい、子供がどうしてもできない人や1人しかできない人、老人への対策
1匹のみ動物保険料、動物病院医療費等格安にする(2匹以上は金額を大幅に上げる)

障害者には支給額をもう少しあげても構わない(障害基礎年金のみ厚生はもともと多いので不要)
また障害者に子供がいる場合は子供に対する金額をもっと増やす(上限2名まで)
国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害は運転免許剥奪、罰則は厳しくする

ワープアのが人として立派、ニートは強制労働、従わない場合は逮捕
税金泥棒の生活保護は廃止、フードスタンプ制か現物支給、生活保護受給者は町で何個かの居住区作って暮らす
医療費無料も廃止し保険加入、一般人と同じ金額を支払う

年金受給者は、受給者数に対して金額を下げる、現在年寄りが多いので金額を大幅ダウンさせる
定年は60歳制度にする、厚生年金も60歳から支給、これにより就職難の問題が解決される

年金は強制取り立て、職場やバイト先からでも強制徴収、未納者は国家違反者として逮捕
納税者から収入を得ているので日本の財政困難に合わせて、議員、公務員は全て年間収入30%カット、更に人数削減

尖閣諸島、竹島、北方領土は日本の領土、日本国民はこれを忘れない
在日含む外国人には基本何も支給しない、税金は全て大増税、朝鮮学校は全て廃校にする

この文面に意見や文句を言うやつは生涯孤独死する(呪い)、この呪いに関しては無効化する事ができない
7優しい名無しさん:2013/02/19(火) 17:50:52.27 ID:jsKoOwuU
■■■■■■■■■ こ こ ま で テ ン プ レ ■■■■■■■■■
8優しい名無しさん:2013/02/19(火) 18:23:00.24 ID:Dj/7cK2K
死にたい
9優しい名無しさん:2013/02/19(火) 18:53:25.76 ID:+IMAhCn5
>>8
死にたくなった時、どうしていますか? 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1323632741/
10優しい名無しさん:2013/02/19(火) 18:55:00.82 ID:dpfVicEU
>>8
どうぞどうぞ
11優しい名無しさん:2013/02/19(火) 19:10:05.80 ID:d+YBIBeL
>>8
生きろ
12優しい名無しさん:2013/02/19(火) 19:24:00.79 ID:P42knlIj
死にたくなったら取り敢えず寝る
13優しい名無しさん:2013/02/19(火) 19:53:06.21 ID:5QYdIdZn
乙です
14優しい名無しさん:2013/02/19(火) 20:48:40.62 ID:Dj/7cK2K
頑張る…
15優しい名無しさん:2013/02/19(火) 21:02:45.05 ID:TlT6EB4e
前スレでも書いたけど、
厚生2級約170→更新落ちれば3級で約70万とかでしょ?
厚生3級に付随して基礎3級も設定して年金額120万くらいあれば、みんな更新や申請で一喜一憂しないのにね。
16優しい名無しさん:2013/02/19(火) 21:35:38.54 ID:Ag3T6LsU
判定目安 うつ
厚生3級 b2c5(3)という事は、b3c4(3)では
ギリギリ落ちる可能性大という事でしょうか?
17カナ:2013/02/19(火) 22:23:25.71 ID:G1G7FML+
前にレスくれた人ありがとうございます。
18優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:03:19.35 ID:WWo24N6e
やっと年金出たんで今日回転寿司行ってきたんだけど、手を洗うお湯が熱すぎる
ボタンも押しづらいしなんなんだあれ
19優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:11:05.55 ID:g1vJ2Fwo
>>18
ボケ?
20優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:18:11.94 ID:cjpOLruM
>>18
手を洗うお湯?
21優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:23:07.48 ID:VfWZC9FC
お茶のお湯だろ。

…マジレス我慢できなかったorz
22優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:33:45.37 ID:/yaFanqQ
障害者手帳2級ってどのレベル?みんな簡単に取れた?
23優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:41:46.91 ID:E/6oQzN1
>>22
よく勘違いする人いるけど手帳の等級や手帳の有無や手帳自体スレ違いだから
まあ障害年金受給してれば年金の等級に合わせて手帳発行してくれるけどね
24優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:46:23.14 ID:SQvVwd5n
>>22
廃人に近いマジキチレベル
障害者手帳2級なんて所持してたら犯罪被害者になった時に、証言が通らないことがあるかもね、虚言妄想で終わりにされて
25優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:56:16.36 ID:AZityzkW
>>24
むしろ逆、障害者手帳2級の奴は、逮捕とか補導されてもすぐに釈放されるよ
26優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:57:36.99 ID:jaj/4Zm5
まぁ、それはあるわな。病名や病状が軽い・重いは置いといて精神病患者ってだけで差別される世の中だし。
でもオイラは廃人でそこまでマジキチじゃ無いけど手帳2級だけど。
27優しい名無しさん:2013/02/20(水) 00:01:36.57 ID:4Fq3LFnv
俺も病気持ちで、親父は80なんたけど、40年前に病気になって
何年も入院してたんだけど、死ぬかもといわれたらしいけど助かった、しかし片方の肺は潰れてしまっている

数年前に障害年金があると知り申請しようと病院で診察してもらい保険所にいったけどダメたって

当時入院してたのが個人病院で医者はとっくに死んで廃院、カルテもないからって
こういう場合何か手立てはありませんか、片肺貧乏で生きてる親父がかわいそうで
28優しい名無しさん:2013/02/20(水) 00:05:45.87 ID:udJeOBLf
>>27
身体はハンディキャップ板へ
29優しい名無しさん:2013/02/20(水) 00:11:23.45 ID:spGP7yDl
>>25
今の世相だと数年後には間違いなく車の運転は取消、禁止になるだろう
その代わり公共交通機関の補償は厚くなるだろうな
厚生3級程度なら条件在りでなんとかくらいか
30優しい名無しさん:2013/02/20(水) 00:45:28.76 ID:RTln4EKj
精神だと、障害年金申請は年齢○×歳までとかの決まりがあって
それより年をとってからの申請はできないはず。

60歳?65歳?までだったかな。

身体の場合は年齢制限あるかないか解らない。
ここは精神障害年金の板です。身体障害の板は別にあります。
31優しい名無しさん:2013/02/20(水) 02:02:10.94 ID:I6ApJliH
前スレの>>960
遡及もあったよ

同じく前スレで
>F34 C5D2(4) 労働能力無し、予後不明 で厚生3級
ってあったけど、
自分もF34だけどb7(3)で基礎2級だった…
3級がある分、厚生の方が厳しい?
32優しい名無しさん:2013/02/20(水) 02:28:58.32 ID:ENw/m+3A
失礼を承知で差し支えなければお話をお聞かせ願いたいです。
障害者手帳2級を取らないと障害年金が貰えないんでしょうか?

私も不眠やいろいろあり障害者手帳2級貰えるかと思ってたら、無理らしい。

どのレベルまでだと貰えるか線引きが知りたいです。
33優しい名無しさん:2013/02/20(水) 02:31:24.65 ID:7YFFte1/
>>32
本当に失礼な奴だな
テンプレ読んでから書き込め
34優しい名無しさん:2013/02/20(水) 02:41:42.04 ID:HjONV3U/
やっちまったな
他スレでもテンプレは読まないぐぐってらないで質問する
安直な奴が多くて答える気がおきなくなる・・・
過去ログを読んだ気配もなければ質問のレベルも低い
35優しい名無しさん:2013/02/20(水) 02:56:34.84 ID:E9jVlSV9
>>32
障害者手帳がなくても障害者年金は貰えます

その他詳しい事は>>1を読んでね
36優しい名無しさん:2013/02/20(水) 03:38:14.52 ID:ENw/m+3A
>>35
ごめんね
有難う御座います
37優しい名無しさん:2013/02/20(水) 05:40:22.75 ID:099M/PRw
>>31

>同じく前スレで
>>F34 C5D2(4) 労働能力無し、予後不明 で厚生3級
>ってあったけど、

これマジで?
38優しい名無しさん:2013/02/20(水) 06:01:39.87 ID:K99Cfcu/
厚生3級と基礎2級って小梨だとどっちが支給額多いのかね
39優しい名無しさん:2013/02/20(水) 08:06:32.88 ID:uJUFNalw
おまんこ年金
40優しい名無しさん:2013/02/20(水) 08:15:54.44 ID:cKgfi5fk
>>37
予後不良じゃなくて、予後不明???
予後不変って人間もいるけどね、ここに
41優しい名無しさん:2013/02/20(水) 08:29:53.77 ID:cKgfi5fk
>>38
日本年金機構のHPに載ってるんじゃないか?
わからんけどさ
42優しい名無しさん:2013/02/20(水) 08:57:06.83 ID:yzasA5yg
>>37>>40
自分も予後不変です。
病状が良くなるか悪くなるかわからないから「予後不明」なんでしょうかね。
43優しい名無しさん:2013/02/20(水) 10:12:00.85 ID:E9jVlSV9
>>38
小梨とか関係なくて
厚生は算定基準となる収入次第なので
どっちが多いかは、その人次第
44優しい名無しさん:2013/02/20(水) 11:03:47.96 ID:R0os+gwQ
>>38
>>3を見れば一目瞭然
つまり平均標準報酬額45万以下なら基礎2級の方が多い
45優しい名無しさん:2013/02/20(水) 11:18:40.97 ID:JxoXT3Dm
質問ですが、無職の人は必ず法定免除をしないといけないんでしょうか?

納めたり、または年金をもらう前と同じように申請免除はできないんでしょうか?
46優しい名無しさん:2013/02/20(水) 11:21:41.21 ID:bVQuvtfg
>>35
自分、年金申請した時、手帳の番号を書類に書かされたぞ。
47優しい名無しさん:2013/02/20(水) 11:29:15.47 ID:6M1mOnfj
>>46
手帳があれば参考にするけど、
ないから申請できないとか
もらえないというものでもない。
48優しい名無しさん:2013/02/20(水) 11:56:43.54 ID:NZ9AIVN4
>>31
基礎でしたか。厚生はやはり遅くなるんでしょうか。
もう4か月です。
ねんきんダイヤルに聞いてみようとおもうんですが、もう何回か電話
しているので、躊躇しています
49優しい名無しさん:2013/02/20(水) 11:57:25.52 ID:PCmmi7Sy
とりあえず二次障害やしの広汎性発達障害で今月中に申請しよう。
後は申立書書くだけだし
50優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:00:02.85 ID:JxoXT3Dm
お願いします。

無職の人は必ず法定免除をしないといけないんでしょうか?
51優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:00:41.66 ID:JxoXT3Dm
法定免除の人はどうやって追納しましたか?
52優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:03:10.69 ID:HjONV3U/
>35 さんへ
優しくすると失礼な奴らが増えるよね
責任もってこのスレの面倒みてね
53優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:27:54.67 ID:cpQ+o3Pb
回答者もまた精神障害者大半だという事を自分勝手な質問者は理解してない
54優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:30:29.05 ID:m7NrN+pP
前のスレッドで、児童扶養手足(母子手当)と子の加算について質問した者です。

『どちらか選べますよ』
と、事前の問い合わせでも言われたので、朝から出向いたのですが、
今日の担当者が『子供の加算しか選べません』
との事でした・・・

母子手当は四万円程なのに、子供の加算は、その半額程度です。。。

せっかく出向き、一時間も待ったのに。
悲しいです。
55優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:31:31.22 ID:JxoXT3Dm
困ってますのでお願いします

国民年金を追納しようとしたら、遡及にあたる過去5年分を納めた分を一旦自分に返金して
そこから加算金(延滞金)を全額にプラスして再度追納するしかないと年金事務所の人にいわれたんだけど
そうなんですか?

しかも追納するためには、必ず法定免除を申請しないといけないといわれました

遡及が通った人は、過去5年分の国民年金を全額本人に返す決まりになってると言われました
過去5年分を納めたい人は、そこに加算金を加えた額を追納という形で納めないといけないといわれました
56優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:35:03.96 ID:E9jVlSV9
>>52
障害年金を貰うのに障害者手帳が必要ないってことが
>>1には書かれてないから補足しただけですよ
>>1読めばっか言う前にアナタこそ>>1
何が書かれているのか見た方が良いのではないでしょうか?
57優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:38:53.47 ID:E9jVlSV9
>>54
根拠となる法律の条文や自治体の条例などを
印刷して持っていくべきでしたね
役所の窓口はアホな人が多いので
いつも正しいことを言うとは限らないですよ

何か根拠を示すなし、そんなものがなくても
強気で押したら、もっと詳しい人が奥から出てきて対応してくれるのに・・・
58優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:42:56.84 ID:HjONV3U/
>>56 さんへ
>>34 よく読んでね
まあその調子でこのスレの質問者すべてに
優しく回答してあげればいいよ
59優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:50:18.48 ID:K99Cfcu/
小梨は関係ないんだ、教えてくれてありがとうね
60優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:50:49.68 ID:NZ9AIVN4
今審査会に電話したら、通知書作る段階だそう。
あとどの位かかるのでしょう?
61優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:57:16.97 ID:E9jVlSV9
>>58
ご心配頂かなくても文盲ではありませんので>>34は読めてますよ
とりあえずココがメンヘル板であることはご存じですか?
メンヘラに、あんな長ったらしいテンプレサイトを読ませるとか
読めとか上から説教かますとか、頭がどうかしてるんじゃないですか?

せめて>>1に書いてあることすら読んでないのなら相手にしませんが、
あんな長文読んでないぐらいのことで目くじら立てる気持ちにはなれませんね

それと私が誰に回答しようが私の勝手ですので
アナタが指図することじゃありませんよ
本当に何様なんでしょうね?w
62優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:57:22.96 ID:JxoXT3Dm
障害年金の遡及が通って且つ法定免除申請した人には
今まで納めた5年分の国民年金が戻ってくる(国は戻さないといけない)というのは
本当でしょうか?
初めて聞いたんですが、知ってる人いますか?
63優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:58:08.69 ID:vi51xrU2
年金もらってて働いてなくて一人暮らしじゃない人って、家族の扶養に入ってる?
入らないという選択肢はあるのかなあ…。
64優しい名無しさん:2013/02/20(水) 13:00:30.89 ID:Ye4m7EmC
>>63
親の扶養に入りっぱなしだよ
65優しい名無しさん:2013/02/20(水) 13:00:45.14 ID:hGILyEre
質問するのも、回答するのも原則、精神障害者です。
それも程度こそあれ、頭の中が、思考など、なにか又は、どこかがおかしい人ばかりです。
運よく、厚生だった人または残念ながら基礎だったひとも、
年金審査は同じです。
勉強したからといって通るものでもなし、医師の診断書のみでもダメなものはダメ。

審査提出済みの方の結論:果報は寝て待て
66優しい名無しさん:2013/02/20(水) 13:04:24.34 ID:m7NrN+pP
>>57

ご意見をありがとうございます。
母子手当を選択できるという事ですか?
心配性なもので、匿名で他県の年金事務所へ電話したのですが、『選択できる』と言うのですが・・・
67優しい名無しさん:2013/02/20(水) 13:10:29.06 ID:hGILyEre
でも「段取り8割」は行ってから申請はしましょう。
医師に診断書を書いてもらうための段取り
1人暮らしを想定した現在本当の自分を訴え、ハードルが高い厚生2級
を狙えるような診断書への段取り。ありのままで、これだけ困ってますと、
ハッキリ伝えよう。診断書の審査が8割以上占めますので、重々ご注意下さい。

健常者と勘違いされる診断書は、ほぼダメになってきました。
68優しい名無しさん:2013/02/20(水) 13:14:17.10 ID:E9jVlSV9
>>66
私、母子手当のことは詳しくないので何とも言えないのだけど
他県の年金事務所で「選択できる」と言われたのなら
窓口でそれを言ってみたらいいと思う
で、他県では選択できるけど、コチラで選択できないのは
どういうことでしょうか?と聞いてみたらいいよ
69優しい名無しさん:2013/02/20(水) 13:16:22.27 ID:E9jVlSV9
>>68に追記

役所ってのは「間違える」ってことを一番恐れるので
その不安感をつつけば、必ず偉い人と相談の上対処してくれるし
こっちの言い分が正しければ、すぐに手続きしてくれるので
頑張ってね^^
70優しい名無しさん:2013/02/20(水) 13:19:29.07 ID:R0os+gwQ
>>59
関係あるよ 子無しだと>>44のとおりだし、例えば子1人だと基礎2級で8.44万になるから
厚生3級だとその境目が平均標準報酬額60万前後となり、更に基礎2級が優位となる
(厚生3級は子加算付かないからね)
いずれにせよ、>>3を見れば一目瞭然
71優しい名無しさん:2013/02/20(水) 13:29:46.99 ID:NZ9AIVN4
>>60

よろしく
72優しい名無しさん:2013/02/20(水) 13:38:58.55 ID:E9jVlSV9
>>71
わかるかw
73優しい名無しさん:2013/02/20(水) 13:50:11.76 ID:lbO1hA1W
法定免除で治っちまったらどうする?永久認定の人はいいけど?って、永久認定
でも、治る可能性はあるんだよね?身体障害、知的障害とは違って、医師に永久
認定って、判断されればそうなんだろうけど。
有期認定のひとは、払うほうがいいんじゃないかな?
74優しい名無しさん:2013/02/20(水) 14:04:02.96 ID:sgCOz5zL
>>71
わかんねーよ
まあ1ヶ月以内には来るんじゃね
75優しい名無しさん:2013/02/20(水) 14:09:52.17 ID:vi51xrU2
>>71
もう審査終わって書類作ってるってこと?
それなら1ヵ月弱ぐらい。

と、自分が問い合わせたときはそう言われた。
実際には3日後に届いたw
76優しい名無しさん:2013/02/20(水) 14:10:43.04 ID:vi51xrU2
>>64
ありがとう。
そっかあ。入りっぱなしの人が多いのかもね。
77優しい名無しさん:2013/02/20(水) 14:15:28.29 ID:NZ9AIVN4
ありがとうございました
78優しい名無しさん:2013/02/20(水) 14:19:00.18 ID:uCESBJ03
すでに決定してるなら1週間ぐらいで届くんじゃない
自分は決定日から証書届いたのが1週間後だった
79優しい名無しさん:2013/02/20(水) 14:21:54.41 ID:vi51xrU2
>>78
問い合わせの電話に出てくれた人は、
早く言ってその日までに届かないと待たせて申し訳ないから
確実な期間を見て長めに言うんだって言ってたよ。
80優しい名無しさん:2013/02/20(水) 14:53:16.81 ID:NZ9AIVN4
そうなんですか。
審査は終わったっていってたから、早く郵送されるといいな
皆さんありがとうございます
81優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:11:05.44 ID:hBLrVUdL
申請するにあたって文字を書く力が出ない
82優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:13:07.64 ID:k23UhNcb
>>81
申立書なら、別紙にテキスト出力でOK。
83優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:23:05.98 ID:K99Cfcu/
>>70詳しく教えてくれてありがとね
私の場合>>3を見て、子2人なので基礎2級にした方が貰える額が多くなるみたいです。
84優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:30:05.85 ID:PK1tNSac
なんとかがんばってへたくそな字で書いたら受付の時にここ読めないから修正して
修正印押してってその場で訂正させられたな
85優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:32:17.96 ID:ouhvTHqH
ヨコから失礼。
「わたし厚生3級にする!」「ボクは基礎2級にする!」って自分で決められるの?
86優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:37:31.31 ID:m12jRBa2
>>85
無理、厚生年金か基礎年金かは初診日にどちらかで決まるから選べない
87優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:41:27.30 ID:lviC423b
>>65
>運よく、厚生だった人または残念ながら基礎だったひとも、

どういう事?
なんで基礎は残念なんですか?
88優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:43:56.87 ID:m12jRBa2
>>87
同じ等級なら厚生年金の方が額が多いから
厚生年金は基礎年金+収入比例分
89優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:44:25.54 ID:lviC423b
>>88
なるほど
ありがとう
90優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:46:25.86 ID:K99Cfcu/
>>85
ごめんなさいね、わたしの読んで勘違いしたのかな。
わたしはもう基礎2級で子2人分支給されているんです。
ただ、厚生3級と基礎2級でどうなのか違いが知りたかったから質問したんです。

結果、わたしは現状のが高いのでよかったのですけどね。
91優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:51:59.23 ID:K99Cfcu/
ただ支給されてるから今年から収入がある事になるので年末調整等に記載で今まで自立支援ひと月、何度そのクリニックに行っても2,500円だったのが、今年から上がるのでいくらになるのか心配です。
5,000円くらいまでになるのかな…
92優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:57:24.71 ID:lviC423b
>>73
法定免除中でも払っておいた方が安心な気がする
自宅貯金もできないし
93優しい名無しさん:2013/02/20(水) 16:20:08.15 ID:ouhvTHqH
>>90
ありがとうございます。はい、勘違いしました。
>>92
私は悩んだ末に、法定免除の手続しました。決め手は同じマンションに住む
某年金事務所の人の「オフレコだけどね〜、我々が老齢年金貰うようになる頃
には、67歳からの支給も無理になってるよ」ってコトバ。少ない(障害)年金
から無理して払っても、生きてる内に貰えるかどうか分からないから。
でも、復職後に追納するのも大変だよね。
どっちに転んでも、賭けごとみたいだ・・・。
94優しい名無しさん:2013/02/20(水) 17:05:14.60 ID:5xOTpDGN
>>62
それは本当です。
しかもこちら側が「加算金」をとられる場合もある。
(まあ、それは俺なんだけどね。)
一旦還付して、「追納」という形は100%間違いない。
今後は前納ではなく、常に「追納」という形になる。
95優しい名無しさん:2013/02/20(水) 17:10:49.91 ID:2HWPzDHh
初診日に例えば年金の免除を受けてたとしたら
障害年金はもらえないんですか?
96優しい名無しさん:2013/02/20(水) 17:21:36.84 ID:cTXSkiKs
免除はOK
免除せずに払ってななかったというのは、たとえ追納してもだめ
97優しい名無しさん:2013/02/20(水) 17:27:24.25 ID:0L5n+5/+
申立書ってシャーペンじゃ駄目なのかな
98優しい名無しさん:2013/02/20(水) 17:29:35.70 ID:ZWGQwMLq
払うという人は厚生加入歴長いとか年齢高いのかな。
老齢年金も基礎のみの若年層なら免除一択。
どうせ老後も基礎年金だけじゃ生活できないの確定なんだし、
今の生活を苦しくしてまで払う価値はないと思うけどな
99優しい名無しさん:2013/02/20(水) 17:54:21.12 ID:E9jVlSV9
>>97
通常、書類関係は後から修正できる筆記具はダメだよね
パソで入力して印刷したものを別紙添付したらいいんじゃない?

もしプリンタがないとかだったら
PDF出力してUSBメモリに入れてもっていって
セブンイレブンの複合コピー機で印刷できるよ
100優しい名無しさん:2013/02/20(水) 18:26:25.51 ID:s5GxdQL/
私はこわくて書けなくなっちゃったから、申立書は家族に代筆してもらったよ。
それでも元用紙をコピーして家族と相談しながら検討しつつ作っていった。
NPOの人にも書き方を教わったり、ネットで書き方検索も(家族が)した。
101優しい名無しさん:2013/02/20(水) 18:51:11.47 ID:XCXNp1lf
>>37
>>F34 C5D2(4) 労働能力無し、予後不明 で厚生3級
書き込みした者ですが、マジです。認定日裁定で3級、そして不服申し立ても却下に、
今日病院に行って、先生とソーシャルワーカーに報告したら呆れてました。
全スレにも書いたけど、却下理由が一人暮らし=援助が必要な状態とみなされない。
だから、これから申請しようしてる単身者は、友人なり身内が介護や支援者がいると申立書にしっかり記入した方が良いよ。
102優しい名無しさん:2013/02/20(水) 18:58:33.59 ID:F6jl+jMu
ふむふむ
103優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:00:09.95 ID:9+le0ZYn
おまいら朗報だぞ!
【政治】安倍首相、尊厳死の仕組み作りに前向き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361331643/401-500
これに反対しそうな日本の社会保障費をわざと無駄に増加させ経済悪化を
狙い国力弱体化を狙おうとする細野、福島、野田、鳩山、官、蓮4、前原、
辻本、河野等に徹底的に電凸だ!
104優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:03:41.67 ID:O4hVZGnW
>>99
消えるボールペンもダメかな?
105優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:08:54.66 ID:jp+1Exni
>>104
あれは熱で消えるからな
公文書はだめ
間違ったら二重線引いて訂正印押しとけ
106優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:16:26.29 ID:O4hVZGnW
>>105
レスd。二重線引いて訂正印、了解しました。
107優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:24:06.81 ID:OFNkk90t
>>103
寝たきりだけやん
108優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:31:12.74 ID:b5+Qq2Ua
>>103
「電凸」って何?辞書を引いても分かりません。
109優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:36:11.71 ID:s5GxdQL/
「でんとつ」でググれ
110優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:42:29.03 ID:b5+Qq2Ua
>>109 有り難うございます。「電話突撃取材」の略なのね。一つかしこくなりました。
111優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:45:44.57 ID:WPaCLXDl
更新診断書入れた封筒の宛名が汚すぎて送るのが恥ずかしいわ・・
あとスペックが最弱っぽくてもうダメかもわからん・・
就労不能と書かれてるのにabc付けがひどすぎわろた・・大丈夫かよ・・orz
ちょっと前スレの低スペレス見直してくる・・orz
112優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:51:19.83 ID:ePQrUGJ5
最弱って言うぐらいなら晒してくれよ
113優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:25:10.55 ID:PJ/Y+xCJ
厚生3級のみ、法定免除にならないんだね

他は必然的に法定免除になってしまう
それでも年金を納めたい場合は、追納という形のみ

知らなかった
114優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:36:58.46 ID:WPaCLXDl
>>112
b4c3(3)、F32
就労不可、予後よくない
先生の字がグダグダすぎて読めん箇所多数・・orz
初回は人任せだったので診断書見ておらずスペ不明
○つけのところは興奮系以外の4〜5箇所ついてたと思う
もう封筒閉じたからこまかいところはわからんです
115優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:02:00.69 ID:7Ha19UsG
>>114
前より軽いスペックになったってこと?
それだと落とされる可能性が高いよ。まだ出してないんだよね?
もう一回先生と話し合ったほうが絶対いいよ。就労不能の状態なんでしょ?
まだ絶対出しちゃだめだよ。封筒なんかまた開けたっていいんだから。
116優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:35:49.82 ID:YlfFYIm3
>>105
公文書はもちろん、私文書にも使えないよアレは。真夏に直射日光に当てると消えるんだから。
鉛筆に何一つ勝る点がない。
117優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:41:38.93 ID:vi51xrU2
F32とかの病名以外の併発してる病気ってどのくらい参考にしてもらえるのかな。
低いスペックで遡及通ったから書いておくけど、うつ病以外にてんかんもあるんだよね。

あと、現在の双極性の申請も一緒に出した。
それにも当然てんかんと、あと発達も追加されたorz

そんな風だから申立書は初診から現在まで引き続いた状況を説明したけど
そんなことも関係あるのかな。

>>114
新規だったけど、F32 うつ病 a4b3(2)で厚生3級の遡及通ったよ。
118優しい名無しさん:2013/02/20(水) 22:05:34.27 ID:udJeOBLf
どうあがいても三大精神病に一つでも絡んでないと厚生2級は無理だよ
てんかん分裂病躁鬱病または大鬱病じゃないと
神経症あもちろん人格障害は病気じゃないからね
119優しい名無しさん:2013/02/20(水) 22:23:29.23 ID:b5+Qq2Ua
「てんかん」は現代では精神病に分類されないよ
120優しい名無しさん:2013/02/20(水) 22:26:43.80 ID:vi51xrU2
>>119
日本では精神の括りなんだよね。
121優しい名無しさん:2013/02/20(水) 22:37:02.79 ID:b5+Qq2Ua
>>120
そうだったんだ。教えてくれて有り難うです
このスレは何かと勉強になるなぁ
122優しい名無しさん:2013/02/20(水) 22:52:21.28 ID:71lGnWo5
以前国民基礎障害年金2級を受給してました、体調がよくなり申請せずに精神科の病院にもいくことを止めました
2年前近くからまた症状が悪くなり別の精神科病院に行きました、そこではこの手の書類はあまり書かないとの
ことですぐに行くのを止めそれ以来一般内科で薬を処方して貰ってます。
調子が良くなく働いておらず、金銭的にきつくなってきました
一度申請を自分の意思で止めてしまった者は再び申請できるのでしょうか?
よろしくおねがします。
123優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:20:59.84 ID:Q1TGw0F/
初回の年金申請の際と更新時の診断書では、医療機関の照会なんかはやり方が違うのかな?
例えば、更新が2年だとすると、その間の精神科やその他の内科や色んな医療機関の情報まで照らし合わせて審査する?
それとも、更新時の診断書が全てで医療機関の照会なんて詮索されることはない?
124優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:36:39.29 ID:RtoXwp5X
年金でこんなの買ったhttp://tr.im/znqr
125昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/21(木) 00:47:09.54 ID:Tp5NAr1p
金持ちならば人を殺してもどうにかなるのが資本主義だが、
小沢一郎はその中でも「金があったのに何度も抹殺されそうになった」
という珍しいケースだな

〜〜

障害年金を申請した。
申請の診断書に「妻へのひどい行為」とか書かれていたが、
「妻からのひどい行為」に書き換えておくか。

abcdをいじるわけじゃないし
これくらいなら偽造にならないだろう
126優しい名無しさん:2013/02/21(木) 01:48:26.51 ID:MSPAHoXz
>>117
解離性なんとか、不眠、不安、岸念慮とか色々書いてあった
記憶に無い買い物が家にあったり、記憶に無いメールの履歴があったりしたり
頭の中で3人くらいで会話してるときもあるけど「たまにです」って
いっちゃったから加味されなかったっぽいなぁ・・
憂鬱な誕生日を迎えるでござ〜ある〜
親父も独り言全開で操状態っぽくてこえーし姉も明らかに
精神病。なんだよこの家計・・精神に難有りDNAって受け継がれていくもんなの?
127優しい名無しさん:2013/02/21(木) 02:47:11.84 ID:/kOQD9Al
>>101
を参考にした人。
解ってると思うけど、単身で介助者居ないのに居るって書くのは立派な詐欺だからな?
診断書にも介助者居るか居ないかとか書かれると思うし、診断書と齟齬があれば怪しまれる。
あくまで事実を書かないと。
128昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/21(木) 03:35:48.91 ID:Ae0xQL/z
障害年金が通るか?って話題は、
abcdがそれぞれいくつかって話題ばっかみんなしてるけど、
症状自体に○をつけるほうに誰も触れないのはなぜ?

こっちも○が多ければ多いほど通りやすいと思うのだが・・・


あと、在職中だと2級が通りづらいとか
うつ病だと2級が通りづらいとかよく聞くが、
abcdが全く同じであっても「糖質や双極は通り、うつ病は通らない」
って場合があるの?


それにしても、自立支援や精神手帳は
「主たる症状」「従たる症状」を書くのに、
障害年金は、どうして「主たる症状」しかないんだよ。

俺は、アスペで申請すべきなのか、うつ病(又は双極)で申請すべきなのか・・・


ってか、今行ってる病院はアスペの診断が出来ないけど、
その場合は手帳・年金・自立支援などの診断書に「アスペ」と書いてもらうことはできないの?
それとも、(アスペと診断した病院の)紹介状があるから大丈夫?
129優しい名無しさん:2013/02/21(木) 08:12:21.38 ID:BwxwexED
>>126
遺伝はある
130優しい名無しさん:2013/02/21(木) 09:05:07.30 ID:1c8fS/hs
>>1のテンプレの条件を満たしてないのですが、先日主治医に障害年金の話をした所
申請すれば通ると言っていました。何か例外で通る条件があるのでしょうか?
誰か↓を満たしていないのに貰ってる人いますか〜???

<保険料滞納と年金受給について>
ルール

初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までに被保険者期間がある(≒20歳に達している)場合、保険料を納めた期間+保険料を免除されていた期間が被保険者期間
(≒20歳誕生月から初診日の前々月までの期間)の 2/3 以上あれば、障害年金を受給できる。(注)20歳前に厚生年金、共済年金に加入している場合は、加入した月から被保険者期間 を計算する
平成28年4月1日までの特例措置として、初診日の属する月の前々月から遡って1年間 まったく滞納がなければ障害年金を受給できる(但し初診日に65歳以上の人を除く)。
  
上記1,2のいずれかを満たしていないと、どんなに重い障害を負っても年金は支給されない。
131優しい名無しさん:2013/02/21(木) 09:11:24.96 ID:VwpbmG+G
医者があなたの納付状況を知らないだけでは?
132優しい名無しさん:2013/02/21(木) 09:12:20.53 ID:0N/mNkqg
>>130
主治医が通ると言うのは
通るだけの病状だというだけで、
130の過去の年金支払状況まで保証しているわけじゃないのでは。

過去の支払いについては年金事務所で聞けば教えてもらえるよ。
133優しい名無しさん:2013/02/21(木) 09:35:27.26 ID:1c8fS/hs
>>131-132
年金の支払い状況は、ネットで調べて主治医に電話で報告しました。
そして申請すれば通るとの事で、今度来る時に障害年金の申請用紙を持って来るように言われました。
本当に通るのか疑問に思い書き込みましたけど、主治医がが受給条件を知らないなんんて、あり得ないですよね・・・。
134優しい名無しさん:2013/02/21(木) 09:54:54.72 ID:2H/2Ia6o
変な先生だね。年金は保険と同じで掛け金を払ってなきゃ貰えないのに。
でも先生がそこまで言うってことはあなたが何か勘違いしてるのかも。
申請用紙を貰いに窓口に行くから、そこで正確なことを聞くといいよ。
資格のない人には用紙さえくれないから。
でも、寒いし無駄足は辛いからやっぱ電話で聞いた方がいいか。
135優しい名無しさん:2013/02/21(木) 10:02:23.08 ID:1c8fS/hs
わー、打ち間違いが多い・・・。
ちなみに私の主治医は、南埼玉病院の「理事長兼院長」です。
何か通る方法があるのでしょうか?知ってる人がいらた教えてください!

>>134
>資格のない人には用紙さえくれないから。

そうなんですか。知りませんでした。
電話で確認してみるか、他の先生に聞いてみます。
136優しい名無しさん:2013/02/21(木) 10:04:03.28 ID:0N/mNkqg
>>133
支払状況のことは医師はプロじゃないから
そんなことまで期待しちゃだめ。
ちゃんと年金事務所で確認した方がいいよ。

134さんが書いてるように、
資格がない人には書類くれないから
大変じゃないなら確認も兼ねて行ってくるといいよ。
137優しい名無しさん:2013/02/21(木) 10:11:18.22 ID:1c8fS/hs
みなさん、親切に説明してくれて、ありがとうございました!
それでは失礼します。
138優しい名無しさん:2013/02/21(木) 11:08:00.53 ID:ffh3qhPd
広汎性発達障害とF34のb1c4d2(4)就労能力なし予後不明で厚生3級だった
139優しい名無しさん:2013/02/21(木) 11:18:22.99 ID:R7iQz3uz
>>138
まじかよ
それなら自分はもう絶対通らないじゃないか
140優しい名無しさん:2013/02/21(木) 11:35:25.42 ID:gKYyz6kM
厚生2級の壁は高いね
141優しい名無しさん:2013/02/21(木) 11:36:32.14 ID:r8oCRjDH
>>138
F-32とF-34はスペック満たしてても厚生2級は無理っぽいね
厳密に言うと「精神病」じゃないからかな
142優しい名無しさん:2013/02/21(木) 12:03:03.89 ID:bASIe8ue
うちのKW F32反復性鬱病性傷害で2級はかたいっていってたよ
143優しい名無しさん:2013/02/21(木) 12:10:00.07 ID:PY6x9SrD
>>138
基礎2級の自分よりスペックは明らかに悪いんだが、
これで厚生3級か…。
説得力のある理由を付けて不服申し立てした方が良いよ。
ちなみに自分の場合はストレートに診断書の障害名は「広汎性発達障害」ってなってたな。
144優しい名無しさん:2013/02/21(木) 12:12:53.47 ID:/kOQD9Al
反復性うつ病性障害はF33だった気がする
145優しい名無しさん:2013/02/21(木) 12:15:06.42 ID:bASIe8ue
>>144
コードと病名はちがうの?
たしかに わたしのはそうなっているんだけど
146優しい名無しさん:2013/02/21(木) 12:35:24.99 ID:xzNE7393
>>138
dが2個で(4)でも3級かー、やはり厚生2級の壁は厚いのね。もう糖質でないと難しいのかなー
でも2大精神病の定義が、糖質と躁鬱だったのが変更されるみたいで、F2系糖質とF3系気分変調(これの重いのが躁鬱扱い?」)になるっぽい。
ソースは厚労省のHPのpdfを見ればわかるよ。現行の躁鬱の部分がすべて気分変調に変わってる。
忍法帳だとリンクはれなくて、すまそ。
147昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/21(木) 12:50:44.56 ID:34VAQuOk
>>146
リンク貼れないとか甘えるなよ
オマエみたいなのがいるからうつ病は甘えって言われるんだよ

www.yahoo.co.jp/

こういう貼り方ならレベル2〜3でも出来るんだよ
148優しい名無しさん:2013/02/21(木) 13:03:30.12 ID:+KlrEDxW
>>147
おまえは巣にカエレ
149優しい名無しさん:2013/02/21(木) 13:24:11.71 ID:bASIe8ue
書類は東京から、今日発送になるんたよね。来るのは土曜日いこうか・・・
不安
150優しい名無しさん:2013/02/21(木) 13:36:14.81 ID:bASIe8ue
初めての申請。普通郵便で来ますか
151優しい名無しさん:2013/02/21(木) 13:53:31.68 ID:ffh3qhPd
ごめん間違えた
F34じゃなくてF33だった
152優しい名無しさん:2013/02/21(木) 13:59:53.14 ID:/8sliiI4
>>150
はい、普通郵便
153優しい名無しさん:2013/02/21(木) 14:05:31.52 ID:bASIe8ue
木曜日発送ですよね
154優しい名無しさん:2013/02/21(木) 14:28:07.42 ID:1MFaftc6
F○○の数字が大きければ大きいほど重篤な症状なの?
155優しい名無しさん:2013/02/21(木) 14:33:29.78 ID:jVPwg2g5
このスレ読んでると余計にうつが酷くなりそうだ
厚生2級なんて夢のまた夢の世界だな
156優しい名無しさん:2013/02/21(木) 14:36:21.04 ID:6QzU0G7x
>>154 そのとおりです。数字が大きい方が重い病気です。
157優しい名無しさん:2013/02/21(木) 14:38:43.19 ID:bASIe8ue
エー私は遡及が躁鬱でその後反復うつだけど、断然そううつのころがひどかったよ
158優しい名無しさん:2013/02/21(木) 15:08:02.64 ID:hiAOuKyD
やっとで厚生2級。
F31 躁うつ病
c4d3(5)
日常生活,労働能力ともに、症状のため大きな影響を受けている。
予後不詳
159優しい名無しさん:2013/02/21(木) 15:13:45.73 ID:1MFaftc6
F16なんていうのはどうなの?
軽すぎですか?
160昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/21(木) 15:24:17.97 ID:EO561p0C
障害年金の診断書みたいな
公的な書類は、
住所をちゃんと書くべきなのに
医師が「1−2−3−501号室」みたいに書きやがったw
建物名もちゃんと書けよw

診断書を医師が虚偽記載をすれば公文書偽造だが、
患者が勝手に書き換えた場合は公文書偽造?私文書偽造?




>>148
巣ってどこだよ
161昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/21(木) 15:27:56.30 ID:EO561p0C
障害年金の診断書みたいな
公的な書類は、
住所をちゃんと書くべきなのに
医師が「1−2−3−501号室」みたいに書きやがったw
建物名もちゃんと書けよw

診断書を医師が虚偽記載をすれば公文書偽造だが、
患者が勝手に書き換えた場合は公文書偽造?私文書偽造?


つか、みんな、在職中(休職中)に年金申請してる?それとも退職してから?
在職中だと休職中であっても2級は困難なんじゃ?
162優しい名無しさん:2013/02/21(木) 17:56:59.01 ID:/kOQD9Al
遡及と事後両方うつで診断書上がってるんだけど、その後糖質かもしれないという事で薬が変わった場合、申立書にもその事書いた方が良いのでしょうか?
163優しい名無しさん:2013/02/21(木) 17:59:08.15 ID:/kOQD9Al
>>145
病名とコードは普通一致してるはずだと思います
164優しい名無しさん:2013/02/21(木) 19:07:50.74 ID:BwxwexED
>>159
病名のコードだから関係ない
165優しい名無しさん:2013/02/21(木) 19:44:27.47 ID:bASIe8ue
5年前の主人の所得証明を追加で提出してきましたが、
厚生で遡及2級通ったってことでしょうか
166優しい名無しさん:2013/02/21(木) 20:26:42.83 ID:qHsc1FAf
122です。どうなんでしょうか?
167優しい名無しさん:2013/02/21(木) 20:35:14.44 ID:c0gsXfWe
年金事務所で相談されるのが良いように思います。
168優しい名無しさん:2013/02/21(木) 20:38:07.34 ID:vATJSeBp
>>165
書類が揃ってなかった。まだ審査前
169優しい名無しさん:2013/02/21(木) 20:39:09.11 ID:bASIe8ue
>>165
おねがいします。不安でいっぱいです
170優しい名無しさん:2013/02/21(木) 20:39:26.73 ID:+TYBkkte
一般内科で済む程度だったら受給は無理じゃね?知らんけど
自分で止めたなら、自分で年金機構に聞けばいいじゃん
171優しい名無しさん:2013/02/21(木) 20:43:39.25 ID:/Ah50yoq
躁うつ病と、うつ病だとどっちが通りやすいんだろう?
172優しい名無しさん:2013/02/21(木) 20:48:14.50 ID:+TYBkkte
>>169
お前しつこすぎ。南海おんなじこと聞いてんの?
173優しい名無しさん:2013/02/21(木) 20:57:37.18 ID:qHsc1FAf
122です。ありがとうございます
年金事務所で聞く、そうですね。
調子悪くまた精神科に通院を考えています、この場合初診日とかどうなるんだろ
と思いました。ありがとうございました。
174優しい名無しさん:2013/02/21(木) 21:06:39.40 ID:/Rh5QAyQ
現在、厚生2級ですが、更新の診断書b1c5d1(3)でした。
3級になるでしょうか。躁うつです。
175優しい名無しさん:2013/02/21(木) 21:50:28.32 ID:/kOQD9Al
>>165
5年前の所得証明なんて要りますっけ?
176優しい名無しさん:2013/02/21(木) 22:00:43.71 ID:PD2GIeLb
就労に関してはあんまり審査の対象にはならないんだってよ
不可だろうが困難だろうがあんまり関係無いらしい
重要なのは病気の症状とか経過、日常生活に支障をきたすかとか
去年改正された診断書の就労に関するに書き込み事項は粗探しだとさ
年金機構の連中がなるべく金出したくないから厳しくした「つもり」
らしい。だけど審査の基準がハッキリしてないのが現実
就労不可だから厚生2級あるかも!とか期待すんなよな
177優しい名無しさん:2013/02/21(木) 23:02:11.93 ID:ffh3qhPd
>>138だけど、
不服申請しようか迷ってる
178優しい名無しさん:2013/02/21(木) 23:30:45.43 ID:N9N08J+D
>>176
それ何処情報?
179優しい名無しさん:2013/02/21(木) 23:32:13.86 ID:TXFQ5ExG
F34でb5c3の(3)
諦めた方がいいかな
生活保護申請勧められてるから、どうせ申請しなくちゃいけないんだけど
180優しい名無しさん:2013/02/21(木) 23:33:49.97 ID:68d0ecWq
>>177
え?何で?普通だろ?
181優しい名無しさん:2013/02/21(木) 23:39:00.01 ID:PD2GIeLb
>>178
主治医のぶっちゃけ話
心療内科や精神科の医師は年金機構の審査の基準に不満らしいよ
基準が無いと同じで気分次第とか受給枠ってのがあって何人でも
受給できる訳ではないからね、年金は国の予算から出てるわけだし
182優しい名無しさん:2013/02/21(木) 23:40:07.45 ID:PD2GIeLb
あ、心療内科は関係無い
183優しい名無しさん:2013/02/21(木) 23:40:52.77 ID:2H/2Ia6o
>>172
ハゲ同
なにが >不安でいっぱいです。 だよ。
金だろ。金、金、金、金。カネ、カネ、カネ、カネ、カネ、カネ。
ダンナがいるんだから家賃が払えねー詰むーてこともなし。

大体今まで答えてくれた人に失礼だろうが。
落とされる事を全力で祈る。
184優しい名無しさん:2013/02/21(木) 23:56:02.55 ID:kDs+gWmX
>>174
日常生活能力の程度が(3)はイタいですね。
医師のコメント次第かな。
185優しい名無しさん:2013/02/21(木) 23:58:26.62 ID:PD2GIeLb
短時間の軽作業してても厚生2級の人いるよ
もちろん(3)で。
186優しい名無しさん:2013/02/22(金) 00:06:11.19 ID:moLwstNg
>>180
妥当なの?
187優しい名無しさん:2013/02/22(金) 00:14:47.38 ID:4EpJ8C2w
>>177
うん、何で2級なのさ?
そもそも何を基準にしてる?その基準は確実に2級貰えるって記載されてる?
(4)だろうが就労不可だろうが結局は医師のコメントなんだよ
書き方下手な医師がいるからな、短期間で診断書完成させるのとか
188優しい名無しさん:2013/02/22(金) 00:16:10.15 ID:+S3ym3Zg
>>177
僕なら不服申し立てするね。
(厚生3級と厚生2級では差がでかい。あと後悔したくない。)
とりあえず医者に結果報告して相談したら良いと思うよ。
189優しい名無しさん:2013/02/22(金) 00:23:51.03 ID:wp409iAo
>>177
PDDだけだとなかなか厳しいみたいだね。
でも不服申請したいと思うならしたらいいと思う。
やらずに後悔するよりは、ダメ元でも試した方がいいと思うから。
190優しい名無しさん:2013/02/22(金) 00:41:24.63 ID:5W5KvE9c
みんな、色んな意見ありがとうございます。
ダメ元でも不服申請する事にします。

その場合、4月に入金予定の年金は延期になるんでしょうか。
191優しい名無しさん:2013/02/22(金) 00:48:26.09 ID:/4qof5kv
>>175
要らないよ。

そいつは旦那と子供の手当も貰おうとしてるだけ。
当然の権利ではあるけど、機構側も通さない理由探しに必死だろうと思われ。
つか、通さないから余計に審査してますよ〜ってフェイクで時間掛けてるんだろう。
本人だけならまだしもコブがボコボコ付いてちゃ通したくねーだろ。
192優しい名無しさん:2013/02/22(金) 01:45:45.94 ID:z3GvxWL+
>>182
なんで心療内科は関係ないの?
193優しい名無しさん:2013/02/22(金) 01:52:46.65 ID:F8vjVz6c
>>192
横レスでウロ覚えだけど
年金用の診断書出せるのは認定医だけだったと思う
心療内科医では認定医になれなかったと思う
194昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/22(金) 01:59:15.03 ID:R+hBdDrB
心療内科でも書けるよ>年金診断書
195優しい名無しさん:2013/02/22(金) 02:06:57.30 ID:z3GvxWL+
>>193
私の先生は心療内科だけど精神保険指定医だよ?
196優しい名無しさん:2013/02/22(金) 02:08:21.91 ID:w/Sgy2fS
>156
逆じゃない?
気分障害の場合は、F30が躁病、F31が躁鬱、F32がうつ、F33が反復性うつ、
F34が持続性うつだよ?

>179
基礎?厚生?
自分はF34、b7(3)で基礎2級通った
俺よりcある分スペック高いんだし、
(ただ合計8になってるから、bかcか1つ数え間違えてると思う)
可能性はあるよ
197優しい名無しさん:2013/02/22(金) 02:08:43.29 ID:z3GvxWL+
>>165
旦那さんがあなたの扶養に入っていたんですか?
なんだか話が良く理解できない
198優しい名無しさん:2013/02/22(金) 02:17:16.49 ID:nvDa/PlU
>>195
精神保健指定医でなくても、精神科を標榜している病院の医師ならOKじゃないの?
199優しい名無しさん:2013/02/22(金) 02:48:26.26 ID:GNd+W2zR
>>198
精神保健指定医じゃないと駄目だよ。
200優しい名無しさん:2013/02/22(金) 03:05:40.59 ID:7JcQNL37
>>196
審査ではうつと反復性と持続性とでは、どれが症状が重くとられるの?
201優しい名無しさん:2013/02/22(金) 03:20:51.69 ID:/4qof5kv
>>197
165じゃないけど、扶養は関係無いよ。厚生の場合、配偶者の分も出る。
配偶者が普通じゃない、とんでもない額を稼いでる場合は別ってことでの所得証明の提出。
202優しい名無しさん:2013/02/22(金) 05:23:32.61 ID:oRm7vUb3
abcdの数だけじゃなくて、悪化している・変化なしの項目とか
症状の項目とかってみんんだどーなんだろなぁ。

abcdよりそっちが気になる。
203優しい名無しさん:2013/02/22(金) 06:10:20.80 ID:DnEw23Ql
>>199
嘘乙
>>198 が正しい。診断書にもそう書いてある。
204優しい名無しさん:2013/02/22(金) 07:00:51.40 ID:cxVQdCUQ
>>197
>>179です
厚生で、b4c3の(3)でした
すみません
こういう細かいミスが多い…注意欠陥のスコア高いけど、発達障害にまでは当たらないとのことで
特に特記事項には書かれていませんでした
いわゆる汚部屋住人なんだけど、身辺の清潔保持はb
食べる気力なくて体重10キロ近く落ちたけどb
ボーッとしちゃって薬飲んだかまだかがよくわからなくなっちゃったり、
ごはん食べたか食べないかも思い出せなくなっちゃったりもb
皆さんそんな感じでしょうか?
205優しい名無しさん:2013/02/22(金) 07:43:28.30 ID:XDuPPKsn
>いわゆる汚部屋住人なんだけど、身辺の清潔保持はb

汚部屋の様子は主治医は直接見られないからあまり
参考にはしていないだろう

診察の時、髪ぼさぼさで顔が脂ぎってて服装はヨレヨレで
風呂に入ってなさそうな臭いを漂わせていなかったら、
bになる可能性が高いと思う

>食べる気力なくて体重10キロ近く落ちたけどb

それをきちんと主治医に伝えてbなら主治医替えた方がいい

>ボーッとしちゃって薬飲んだかまだかがよくわからなくなっちゃったり、
>ごはん食べたか食べないかも思い出せなくなっちゃったりもb

それをきちんと主治医に伝えてbなら主治医替えた方がいい

きちんと主治医に伝えるというのは、理路整然としっかりとした
言葉で伝えるのとは違う

そんな伝え方できたら障害年金の対象程度の症状ではないと
みなされる

きちんとというのは、「マジ、もうやばくてしんどくて生きるの
しんどくて大変なんすよ…」と心底思ってる状態で伝えること

医者によっては障害年金は統失対象の制度というポリシーで
うつ病圏では軽めに判断するのもいるから、セカンドオピニオンで
他の医者に当たってみるのもひとつの手
206優しい名無しさん:2013/02/22(金) 07:51:21.76 ID:GNd+W2zR
>>204
厚生なら3級があるからね。
でも生保勧められてるんでしょ?
厚生3級は通ると思うんだがな…
207優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:11:30.83 ID:heOFw8zi
>>203
横からスマソ。
指定医じゃないと駄目なはずなんだけど、変わったのかな?何か書いてない?

前か前々か分かんないけど(このスレ早いから)、
メンタルクリニックに通ってるが指定医じゃないから申請できない。ってカキコを前に見たって言うカキコがあったよ。

うちの夫転勤あるから気を付けなきゃって思って覚えてるんだけど、更新の時の為にね、指定医じゃなくてもいいなら楽だな。
208優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:27:32.86 ID:XDuPPKsn
診断書に精神保健指定医の登録番号を書く欄があるから
「指定医じゃないとダメ」という誤解が広がってるんでしょ?

↓のような通達出てるし

>庁文発第1022001号
>
>平成21年10月22日
>
>地方社会保険事務局長 殿
>
>
>社会保険庁運営部年金保険課長
>
>国民年金・厚生年金保険診断書様式第120号の4(精神の障害用)は、
>精神保健指定医又は精神科を標ぽうする医師が作成できることとしている
>ところであるが、別紙のとおり、てんかん、知的障害、発達障害、認知症
>及び高次脳機能障害等診療科が多岐に分かれている疾患について、
>小児科、脳神経外科、神経内科、リハビリテーション科、老年科等を専門とする
>医師が主治医となっている場合、これらの科の医師であっても、精神・
>神経障害の診断又は治療に従事している医師であれば作成できることと
>したので、遺漏のないよう取り扱われたい。
209優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:35:41.57 ID:GNd+W2zR
>>208
そうだったんだ。
上で精神保健指定医じゃないと駄目だとレスした者だけど取り消します。
210優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:37:01.60 ID:0J/OaAlf
>>207
いや原則精神保健指定医でまたは精神科(これ需要ね)を標榜する医師
または書きなんで精神科のない過疎地や島とか物理的に受診できない場合のみ
精神保健指定医の影響力は大きいのよ
でも心療内科でも指定医の先生は多いよ
211優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:40:29.64 ID:xKI9hcJP
一般的な精神疾患なら専門医じゃなきゃダメってことの裏付けのような。
212優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:41:37.19 ID:xKI9hcJP
まちがえた。指定医ね。
213優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:48:36.64 ID:XDuPPKsn
原則精神保健指定医、又は精神科を標榜する医師

 ↑の「、」で区切るのではなく

原則、精神保健指定医又は精神科を標榜する医師

 ↑の「、」で区切るんじゃないの
214優しい名無しさん:2013/02/22(金) 10:29:24.07 ID:GudQaeGp
指定医2名に、年金の診断書を書いてもらったことあるけど
(精神保健指定医  号)ってところは、いずれも未記入だったわ

つまり、指定医であることは、診療報酬点数を多く付けられたり
措置入院の判断ができるとかに関して意味が有る訳で
障害年金の診断書を書くことに関しては、特に御利益は無いと思われる
215優しい名無しさん:2013/02/22(金) 10:53:24.38 ID:jdp03qf3
ご利益ってか○○病院精神科じゃなきゃ指定医番号書いてないと弾かれる
216優しい名無しさん:2013/02/22(金) 12:06:16.19 ID:m97HBx04
俺の医者も未記入だったな
217優しい名無しさん:2013/02/22(金) 12:50:11.88 ID:sRL6Y/0W
法定免除って届けに記載するだけ?
他になにか調べられたり、権利が消滅する事はないですか?
追納はすぐにするつもりだけど
218昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/22(金) 12:59:33.89 ID:1i+TlWiM
障害年金や精神手帳や自立支援で
アスペルガーで申請する人は、

「アスペルガー障害」
「自閉症スペクトラム障害」
「広汎性発達障害」

のいずれかを診断書に
書かれるみたいだけど、
この3つのどれを書くかは何で決まるんだ?


まあ実際にはアスペの人でも
うつ病とかで申請することのほうが多いとは思うけど。
219優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:05:25.62 ID:sRL6Y/0W
障害年金をもらうと、将来老齢年金を貰う額が少なくなるということはありますか?
220優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:25:37.70 ID:35eqbpYS
>>165
不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした
221優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:10:39.78 ID:9L9Kygpx
社労士の見習いしてます。うちの事務所では最近、いわゆる120-4通達の誇大解釈みたいな事例で厚生2級を認定された方がみえました。
5年の遡及も含めて審査期間なんと二ヶ月足らずの異例ともとれる寛大?な結果でした。
スペックなどは個人情報等で詳しく聞かされてませんが、恐らくは鬱病。
指定医には初診日付近での診察はあったようですが、外出困難で近所の掛かり付け内科の先生による診断書だそうです。
非常に興味深い事例だったので覚えてます。
この板ではサバサバしたレスでバッサリ切り捨てられたり、なかには相当シビアな判定などさまざまですが、なかには例外的な判定もされるようですね。
222優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:26:42.33 ID:B5XcKWR1
うつ病で初診から認定日も就労不能でそのまま会社辞めて7年目
現在も症状は改善ならず
医者に相談したら障害なので恒常的な症状でないと無理と診断書作成を却下
(一時的に症状が軽減した時にバイトしたのがダメらしい)

判断するのは行政であり、医者ではないですよね?
もう本気で死にたい というか存在を無かったことにしてほしい
223優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:27:08.55 ID:0J/OaAlf
鬱病だろ?スペック満たしてたら厚生でも2級になるわな
全然例外でも何でもない
224優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:31:45.89 ID:uPCSBoO2
自力で病院にも行けない寝たきりレベルのうつなら2級でもおかしくないんじゃない
225優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:37:10.46 ID:hXAXs5S7
>>222
診断書作成するのは医者、転院しかないだろ…
役所でヘルパー派遣してくれるにしても、医者に意見聞くからな。

どうやって生活してるんだ?
226優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:55:19.52 ID:B5XcKWR1
>>225
実家暮らしなので何とか生きていられます
現在の症状は転院して診断書を作成してもらうつもりですが、
肝心な初診日と認定日の診断書作成を却下されてはどうしようもありません
病院には自力で通ってますが、人の存在が苦痛でしかなく通院が毎回憂鬱です
227優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:00:24.70 ID:0J/OaAlf
>>226
おまえが鬱で大変なのは分かるがいちいちつらいだの死にたいだのは関係ないから
医師が診断書書かないと言うのは通らないと分かっているから
書くと言うのは通るように書くって事
だからといって虚偽なことは書かないよ
おまえの場合障害者じゃないって事だからいいことだろ
まず障害年金貰うありきで話し始めるやつが多いがそれは順番が逆
228優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:08:06.96 ID:B5XcKWR1
就労不能が健常者なら基地害レベルでないと無理そうですね
アドバイスありがとうございました
229優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:06:23.92 ID:0J/OaAlf
>>228
就労不能っておまえが勝手に決めてんだろ?
自称じゃ意味ねーんだよ医師がそう診断しないとどんなに症状重くてもダメ
230優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:24:06.47 ID:B5XcKWR1
傷病手当金受給で必要な診断書はずっと就労不能と記載されてました
自己判断ではありません
現在もその当時と症状は変わりません
>>229の方は障害年金を受給されてるのでしょうか?
ずいぶんとお元気そうですね
231優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:33:32.32 ID:fN51vaoX
ここに来る人は皆、多かれ少なかれ体調に波があります。
書いている時は、書ける時なので、「ずいぶんお元気そう」に見えるのではないでしょうか。
それが分からないと言う事は、その程度の症状でしか無いと言う事です。
又、傷病手当金用の診断書に、「就労可能」と書く医師はいないと思います。
「就労不能」で無いのなら、傷病手当金の申請自体しない筈ですから。
建前・・・・ですけどね。
232優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:35:00.14 ID:aF+nKVUD
>>229 でも、現実は変えられないんだよね

それと、精神科の診断と言うのは医師の能力って言うのも大きくて、とても曖昧ものなんだよね。

私の例、都内の大学病院3カ所と開業医2カ所に行ったけど、大学病院は2カ所で初診時にF31の診断、
開業医では、1カ所で初診時にF31の診断。この位はっきりとした症状で、障害年金2級
因に、自宅から3分の開業医では病名が最後まで出せなかった。この開業医は明らかな能力不足だよね。

この事から、やはり医師の能力によってかなり大きな違いが有るということが考えられると私は思う。
233優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:42:52.06 ID:VqylWw54
更新の申請しました。
F31 c6d1(4)
労働能力はない 予後不良
継続できるか不安です。
234優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:43:47.73 ID:aQIACr3f
>>232
病名を出すか出さないかでは判断はできないと思います。
告知したがらない医師もいらっしゃいますしね。
手帳、自立支援、年金の診断書を書く時には、それ相応の病名は付けますけどね。
私の主治医数名の印象です。
235優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:53:21.59 ID:aF+nKVUD
>>234
なるほど、医師の能力にかかわらず病名を伝えないことがあるということですね。
教えてくださり、ありがとうございます。
236優しい名無しさん:2013/02/22(金) 19:20:54.59 ID:4EpJ8C2w
厚生2級狙ってる人へ
就労不可で(4)でも厚生3級になる場合が多いから
その基準なら何人でも2級になれますよ〜、じゃなからね
「枠」ってのがあって国の予算から出ているお金だけの
分しか貰えない、つまりabcd判定、()判定は目安だから
あてにならない。更に就労不可、困難も実はあまり意味が無い
昨年の改正で職業の項目が増えたがそれは単なる粗探し
年金機構の連中も基準がわかってないんだよ
だから審査員がどう判断するかの運と医師のコメントのみが
受給資格に大きくかかわる
3級貰えれば大したもんだよ、そもそも実家住みなんだろ?
君ら。月5万と社会復帰に向けて短い時間の軽作業でもしたら?
逃げないで。
237優しい名無しさん:2013/02/22(金) 19:22:48.58 ID:4EpJ8C2w
>>233
継続できるけど更新年数増えるかも
でも厚生なら2級は期待しない方がいいよ
238優しい名無しさん:2013/02/22(金) 20:14:10.14 ID:oRm7vUb3
結局は運次第。
239優しい名無しさん:2013/02/22(金) 20:21:34.69 ID:oEUFYXr+
>>236
ウム、批判を受けやすい文章だが、一理はあるな
「予算枠」については知らんが、厚生2級が甘くないのは事実だ
3級はガッツ入れて働くしかないな
(俺3級でハロワ常連)
240優しい名無しさん:2013/02/22(金) 20:28:08.44 ID:pbIT6eY6
基礎2級も難しいのかな?
統失ならどれぐらいのスペックなら基礎2級通る?
241優しい名無しさん:2013/02/22(金) 20:39:23.05 ID:m97HBx04
>>236
なにしにここきてんの?
242優しい名無しさん:2013/02/22(金) 20:47:28.32 ID:flt7saMS
>>240
統失 b1c6(4)予後不明、就労困難で5年更新だった。
初めての申請で結果は3ヶ月で来た。
支払い通知はまだ。
243優しい名無しさん:2013/02/22(金) 21:03:00.29 ID:flt7saMS
統失って5年更新がデフォルトなの?
周りの統失3人にきいたら5年2人永久認定1人だった。
244優しい名無しさん:2013/02/22(金) 21:05:13.14 ID:pbIT6eY6
>>242
レスありがとうございます。参考になりました。
245優しい名無しさん:2013/02/22(金) 21:10:23.82 ID:1s5+2xOy
厚生2級と3級は天と地ほどの違い。。。。
あぁぁ
246優しい名無しさん:2013/02/22(金) 21:20:52.24 ID:WxH+Jerl
運と医師のコメント?とやらで厚生2級通ったが、
更新のこと考えると不安。
ちなみに統失。
247優しい名無しさん:2013/02/22(金) 21:55:05.35 ID:3XdDuHyl
新規で申請したときは医師が通るように重めに書いてあげるからとオールc(4)で厚生3級
その後自分で額改定して厚生2級になったんだけど医師が休職することになって転院
更新のときも医師が通るように重めに書いてあげるからとオールb(3)
更新はできたからいいんだけど新規でこのスペックだったら通ってたのかね?医師の各々の感覚てかさじ加減で自分等の人生が左右されるのもなんだかなぁ
248優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:03:02.23 ID:m97HBx04
>>247
病名書かないとわからん
249優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:06:07.79 ID:WxH+Jerl
>>247
厚生2級で更新出来たのですか?
250優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:11:31.69 ID:J4JRrz1J
生活保護費から年金分って引かれますよね?
そして年金額が生活保護費を上回れば生活保護廃止になりますよね?
251優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:15:04.61 ID:0J/OaAlf
そういうことになるわな
252優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:16:15.27 ID:3XdDuHyl
ごめんなさい
新規のときは抑うつ状態
更新のときはうつ病と診断書には書いてあった
253優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:28:58.53 ID:1s5+2xOy
自分で額改定で 2級昇進とか 神
254優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:30:02.20 ID:1s5+2xOy
更新のときって 額改定と一緒に申請できますか?
255優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:30:03.51 ID:0J/OaAlf
>>252
順当じゃん
抑うつ状態は神経症で精神病じゃないからな
更新でうつ病にジョブチェンジしたんだから厚生2級相当に該当したのなら当然
どこに医師のさじ加減があるんだか
256優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:34:01.89 ID:l3v6cyD+
>>221
共産党員か層化なだけだよその患者w
257カナ:2013/02/22(金) 22:40:51.51 ID:YPrMmqsl
働いていて2級に通った方いますか?わたしは働かないと生活できず無理して働いてすぐに辞める働くを繰り返しています。看護師なので仕事は見つかります。知能は低くないが、人の気持ちの理解はできないと言われます。
話はそれましたが、どうにもならず仕事ができない時期には、そのときは年金の手続きも無理です。
できる今がなんとか働けるわけです。
だけどそれなら2級は無理ですか?
誰か貰えた話も教えて欲しいのです。

私はアスペ発達障害双極性で見るからに不潔です。
258カナ:2013/02/22(金) 22:42:53.97 ID:YPrMmqsl
私は2級2級と言っているのは厚生年金のことです。紛らわしくてごめんなさい。
259カナ:2013/02/22(金) 22:44:36.37 ID:YPrMmqsl
いつも私が書き込むと流れが止まるように感じ、とても申し訳なく思います。
日常の同じ思いをここでもするのですが、少し前親切に答えてくれた人にはありがとうございます。
260優しい名無しさん:2013/02/22(金) 23:10:51.54 ID:0J/OaAlf
>>257
働ける状態っていうのはこの場合恒常的に就労できる場合だよ
それは調子がいいときだけなんでしょ?
調子悪いと働くことも生活することも不自由するんなら
そのいちばん悪いときが日常生活の判定や労働能力の判定になる
それで厚生2級になるかどうかは初診日が絡むし
まず通院しているのか主治医はなんと言っているのか
その上でICD-10コードに傷病名がわかれば大体のことはこのスレで解決するけどな
アスペや発達障害ではまず無理
双極性障害があるのなら受給資格はあるだろうけどね
261優しい名無しさん:2013/02/22(金) 23:14:42.82 ID:1s5+2xOy
いろんな手続きに社労士を頼むって どうですか?
結局出す書類は同じだし、
しいていえば申立書の書き方で役に立つんでしょうか?
価格が高くて 気になるけど 頼めません・・・・・
みなさんの ご経験をお聞かせください。
262カナ:2013/02/22(金) 23:31:03.06 ID:YPrMmqsl
>>260
ありがとうございます
F31.2と、コウハンセイ?コウボンセイ?(発達障害の名前)、でした。アスペルガー、ADHDも診断書に書いていました。
働くのはかなりの援助が必要だが難しいというようなこともが書かれていたけど今は働いているのです。
263カナ:2013/02/22(金) 23:39:40.11 ID:YPrMmqsl
>>261
私は先生と話すときなんでも大丈夫と言ってしまい悪いことを隠しますが、
それは年金申請で良くない、
たくさん知ってもらわないといけないので、
その専門の人は話を聞き取って私のできることできないことをまとめてくれました。
先生にも話をしてくれて、
先生の顔色をみたり言いにくくて逃げ出したくなることも、
全て励ましてくれたので良かったです。なんでもできる人はいいかもしれないですが、
病気の種類によって、申立書など書いていると悪化して書けなくなったりしませんか?心配になるなら頼んだほうが気持ちは安定します。
ひとりで向き合うのは私には辛かったので頼んで良かった。
結果はまだだから言えるのはそこまで。
264優しい名無しさん:2013/02/22(金) 23:43:25.31 ID:0J/OaAlf
>>262
完全に双極性障害だから障害の程度が重ければ障害年金受給出来る可能性有り
広汎性発達障害はずばりアスペルガーとADHD(注意欠落多動性)でおまけみたいなもんだね
で、問題の今は働いているというのはそんなに関係無い
働いたり辞めたりを繰り返してるんでしょ?
そんなの就労可能な状態とは言えねーよ
また障害厚生年金申請するのにも関係無い
まずは通院先の医師に障害年金を申請したいので診断書を作成してくれますか?
と聞いて書きますよと言えばそれは通るように書くということ
書かないと言われればそれは通らないから書かないってこと
265優しい名無しさん:2013/02/22(金) 23:49:30.08 ID:l3v6cyD+
見るからに不潔な看護師はやだなあ
文面からして知能は高くなさそうだし
266優しい名無しさん:2013/02/22(金) 23:54:19.30 ID:pbIT6eY6
カナさん、看護士のお仕事頑張りながらなんとかやっているのですね。
障害年金の申請は大変だと思いますが、なんとかなるとよいですね。
267優しい名無しさん:2013/02/23(土) 00:01:51.37 ID:GNd+W2zR
>>263
診断書はもう出来上がったの?
268優しい名無しさん:2013/02/23(土) 00:10:19.72 ID:3K7o0vD3
医者のあたりはずれはデカすぎますよね・・・・
269カナ:2013/02/23(土) 00:13:15.36 ID:qLcp/tqi
>>264
ありがとうございます。ここを見ていたら働いていたら却下みたいな印象を受けたのて、不安になりました。
仕事も半年で転々としているのでそこのところを申立書に書きました。
あとは結果を待つだけ、また結果を報告します。不安を聞いてくれてありがとうございます。
270カナ:2013/02/23(土) 00:16:04.63 ID:qLcp/tqi
>>265
身の回りのことは家族にしてもらっておりお風呂洗顔は誘導されないと体が動きません。こんな自分はとてもいやだと、仕事だけでなくプライベートでも嫌気がさします。
なぜか知能は普通だと言われています。言語なんとかだけが著しく低いのです。
271カナ:2013/02/23(土) 00:17:23.48 ID:qLcp/tqi
>>266
そういってもらえて嬉しいです。ありがとうございます。ここで出会ったということは何かしら年金申請と関わってるのでしょうか。お互いいいことがありますように。
272優しい名無しさん:2013/02/23(土) 00:18:24.75 ID:iosrUcd5
>>270
スペックは?
273カナ:2013/02/23(土) 00:21:53.68 ID:qLcp/tqi
連続投稿ではねられていました。

>>267
できあがりました。わたしは社労士さんに今までの不便を伝え、社労士さんがすべてしてくれたのでスムーズでした。
274カナ:2013/02/23(土) 00:22:51.66 ID:qLcp/tqi
>>272
それはもう!情けない人生でした。
275優しい名無しさん:2013/02/23(土) 00:40:45.86 ID:iosrUcd5
>>274
違うよ。
診断書のスペックの事だよ。
b2c5(4)就労困難 予後不良だとか。
アルファベットと数字の意味が分からなかったら
一項目ずつ
例)適切な食事 援助があればできる
とか書いていって。
()の部分の数字は日常判定能力の数字ね。
診断書コピー取らなかった?
コピーか本物の診断書今手元にない?
276優しい名無しさん:2013/02/23(土) 00:43:01.09 ID:QBDQV8Ig
>>273
社労士に頼んだのね
まあ文章読んでるとそれが正解かも知れないけど
成功報酬で1割持ってかれちゃうのがね
ここのスレにいるのはある程度の精神障害に自覚があって
障害年金を申請または更新やそれにまつわる諸処を実体験に基づいて
照らし合わせてるだけだよ
277198:2013/02/23(土) 00:46:42.59 ID:KwDDZADg
>>208
丁寧にありがとうございます。
自分は鬱になって丁度1年になります。
もう少ししたら障害年金の事も考えなきゃ…と思っていましたが、自分の主治医は指定医では無いので、もし指定医でなければ診断書書けないなら、転院も考えなきゃ…ビビってたところです。
主治医とは相性も良く、出来れば寛解まで診てもらいたいと思っていますので、転院は避けたいので一安心です。
278優しい名無しさん:2013/02/23(土) 01:10:44.28 ID:+ZZT8gO8
障害年金専門の社労士と言ってもピンからキリで、看板に偽りありの社労士も本当に多いです。
僕は一度、腕が未熟な障害年金専門を掲げる社労士に痛い目に遭いました 。
279優しい名無しさん:2013/02/23(土) 02:04:49.74 ID:g8sbcinl
ヤフー知恵袋から抜粋

これって実際どうなる?
私はちょっと事情は違うけど、
内職を少ししてたので気になって。。。
______________________________________________________________________________________________


知人の話ですが、障害年金のことについて教えてください。

私も精神障害年金を受給している主婦です。
知人について今回は教えていただけると嬉しいです。

障害年金はその知人から教えてもらい私も受給できることになったのですが、
その知人は内緒でチャットレディのお仕事をしています。
もう5年くらい続けていて多い時では年間260万くらいの収入があったようです。
今はどれくらいの収入があるかは聞いていません。

でも確定申告もしておらず年金も無職として通っているようです。
私は少ない額ですが内職をしていて確定申告もしております。

先日税務署の方からお尋ねが来て、
どうやら今までの分を申告しなければならなくなったようです。
その場合年金を申請した時も当然、無職ではなく仕事をしていたわけなので、
虚偽には当たらないのでしょうか。
今回確定申告をして、過去の収入もばれて年金を全額返金ということにはならないでしょうか。
知人はあまり心配してないようですが、
私の方が心配してしまっています。

詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
280優しい名無しさん:2013/02/23(土) 02:14:33.27 ID:oKQ1RnSg
【日本は少子化対策を1番に考えて子供がいる家庭のみ優遇、犠牲は必要】

煙草大増税は必要、パチンコ大増税は必要、子供の保険料は全国一律中学3年生まで300円(日本人のみ)

少子化対策として30歳以上の独身者には独身税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として子供なし(既婚者含む不妊夫婦も例外なし)には子供なし税を導入
既婚者子持ちには、大金を払ってでも子供大手当を支給(上限2名まで)

一家に1匹はペットを飼っていい、子供がどうしてもできない人や1人しかできない人、老人への対策
1匹のみ動物保険料、動物病院医療費等格安にする(2匹以上は金額を大幅に上げる)

障害者には支給額をもう少しあげても構わない(障害基礎年金のみ厚生はもともと多いので不要)
また障害者に子供がいる場合は子供に対する金額をもっと増やす(上限2名まで)
国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害は運転免許剥奪、罰則は厳しくする

ワープアのが人として立派、ニートは強制労働、従わない場合は逮捕
税金泥棒の生活保護は廃止、フードスタンプ制か現物支給、生活保護受給者は町で何個かの居住区作って暮らす
医療費無料も廃止し保険加入、一般人と同じ金額を支払う

年金受給者は、受給者数に対して金額を下げる、現在年寄りが多いので金額を大幅ダウンさせる
定年は60歳制度にする、厚生年金も60歳から支給、これにより就職難の問題が解決される

年金は強制取り立て、職場やバイト先からでも強制徴収、未納者は国家違反者として逮捕
納税者から収入を得ているので日本の財政困難に合わせて、議員、公務員は全て年間収入30%カット、更に人数削減

尖閣諸島、竹島、北方領土は日本の領土、日本国民はこれを忘れない
在日含む外国人には基本何も支給しない、税金は全て大増税、朝鮮学校は全て廃校にする

この文面に意見や文句を言うやつは生涯孤独死する(呪い)、この呪いに関しては無効化する事ができない
281優しい名無しさん:2013/02/23(土) 05:17:02.93 ID:MKcLtIvQ
>>279
税制上、障害年金は収入に入らない。
確定申告では無収入になる。
ちなみに老齢年金は雑所得として課税される。

障害年金を支給している場合、内職でも所得があれば
その分は当然課税の対象。
会社が確定申告してくれているなら天引きされるけど、
そうでなければ確定申告の必要あり。
障害年金の受給者にはいろいろ控除があるようだけど俺はよくシラネ。

つまり、脱税していることになるのかな?

なお、パチンコの勝ちは雑所得、公営ギャンブル(競馬とか)の当たりは一時所得となり本来なら課税される。
282優しい名無しさん:2013/02/23(土) 06:32:23.91 ID:0tjbTkYw
初診の病院が潰れてしまい、診断書がうまく作れそうにありません。
初診の病院から現在の病院への紹介状、レシートはありますが
これらは申請書類として認められるでしょうか?

みなさまからのご回答をお待ちしております。
283優しい名無しさん:2013/02/23(土) 07:04:56.93 ID:dRJ7aV7Y
>>282
年金事務所で相談する。
急がば回れ。
284優しい名無しさん:2013/02/23(土) 08:32:55.40 ID:8vWvDmDj
お訊ねします。
今回、初めて障害年金が受給できたとして、次回の更新時に一時的な回復により更新できなかった場合は、その後同じ疾患で再度申請したい時は、初診日は過去に申請した病院の証明などを新たに取り直しになるのですか?
また、年金が法定免除になったりなど条件がかわってくるので診断書をどの時点で取るかなど混乱してしまいます。
一度、更新落ちになった場合の対処など教えていただけませんか?
285優しい名無しさん:2013/02/23(土) 08:38:59.09 ID:1HLR0rR5
無理して働いている人もいるんだ
俺も短時間の仕事してるけどやっていけない
今手続き中だけど厚生3級欲しいな
働けないダメ人間にはなりたくない
286優しい名無しさん:2013/02/23(土) 09:13:28.94 ID:QBDQV8Ig
>>285
働きたくても働けない連中が多いこのスレで
働けないやつはダメ人間ってケンカ売ってんのか?
基本的に就労できねえやつが障害年金受給するんだぜ
287優しい名無しさん:2013/02/23(土) 09:16:28.60 ID:dRJ7aV7Y
>>286
そういうのはスルーしろよ。
カッカするのは無駄なエネルギー消費だ。
288優しい名無しさん:2013/02/23(土) 09:24:26.87 ID:1HLR0rR5
>>286
うわっ、統失怖っ!
289優しい名無しさん:2013/02/23(土) 09:28:56.65 ID:1HLR0rR5
290優しい名無しさん:2013/02/23(土) 09:40:03.03 ID:QBDQV8Ig
なんだこいつ?
291優しい名無しさん:2013/02/23(土) 10:22:41.94 ID:xtji6NJK
>>279
内職程度の稼ぎじゃ、回復したから受給打ち切っても大丈夫だなぁ。なんて判断はされないと思うけど。
292優しい名無しさん:2013/02/23(土) 10:28:01.10 ID:xtji6NJK
>>282
今までスレを読んで来た限りでは、病院が潰れてたりする場合は診察券なんかも証拠にしたと書いてた人がいたな。レシートもあるなら確実性も上がるんじゃないかな。
初診日は確定させることは出来ると思うよ。遡及は難しいかも知れないけど。
293優しい名無しさん:2013/02/23(土) 10:48:12.05 ID:WWMJ9IWp
>>288
落ちろwww
294優しい名無しさん:2013/02/23(土) 10:59:19.93 ID:dRJ7aV7Y
金が絡むから殺伐としたスレになりがちだな
295優しい名無しさん:2013/02/23(土) 11:19:20.88 ID:mQ/0Xjog
すみません。
今、週3日間ほど数時間だけ働いています。
月5〜6万円ほどの収入です。

先日、医師から基礎2級の申請をすすめられましたが
働いて収入があるのに受給出来るものなのでしょうか…?

すみません。優しい方教えて頂けませんか?
296優しい名無しさん:2013/02/23(土) 11:34:54.94 ID:RxGiM6Pa
>>295
難しいんじゃないかな
診断書に「労働能力有り」って書かれるだろうから
297優しい名無しさん:2013/02/23(土) 11:44:56.28 ID:gxHgy4QA
障害年金が更新されなかった場合なんか通知くるんですか?
298優しい名無しさん:2013/02/23(土) 11:53:39.70 ID:3K7o0vD3
>>295
医師からすすめられてるなら 出来るでしょ
299優しい名無しさん:2013/02/23(土) 12:01:14.64 ID:4w02OCFc
レス番間違えていました
>>204>>196さん宛でした
すみません

>>205
主治医を変えるということを思い付きませんでした
確かに、外出する日は一応お風呂に入って、外にも出られる身なりにしていくし
体重の増減も、恐らくは数値ではっきり伝えていないことに気付きました
通院当初の部屋の写真があるので、今のものと合わせて
次の診察日に一応もう一度お話してみようと思います

>>206
生保は、昨年末に体の持病(難病)が発覚し
そちらの療養も進める必要性が生じたため、福祉に勧められています
しかし、いずれは就労したいので、先々停止出来る障害年金が受けられないことよりも
生保になることで生命保険(に付帯する入院やガン特約など)が強制解約になってしまう方が痛いです

自分でも混乱していましたが、書き出してみると、現状のそれぞれがどちらの疾患からとも言い難く
精神科医として書ける最大限の譲歩なのかもしれない、と思いました
先はわかりませんが、自分で納得がいったので、書き込みしてみてよかったです
意図しませんでしたが、情報の後出しになってしまってすみませんでした
ありがとうございました
300優しい名無しさん:2013/02/23(土) 12:33:50.61 ID:/bJANXvs
なんだろうなぁ…。
発達障害では障害年金は無理だとかおまけだと言い切っちゃった人がいるけど、
その人はちゃんとした根拠があって書いたのかなぁ。
(例えば医者やってるとか、少なくとも自分の実体験があるだとか。)
そりゃ日常生活・就労に支障がそれほど無ければ貰うのは厳しいだろうけど、
それはうつだとか糖質でも同じだし。

>>257
亀レスで見てないかもしれないけど、
自分は現に広汎性発達障害(+うつ)で基礎2級・不定期認定だから、
貰える可能性は0じゃないです。
むしろ裁定には有利なように思うよ。
301優しい名無しさん:2013/02/23(土) 12:38:05.20 ID:i4YCPfHO
障害年金をもらうと、老齢年金の額が少なくなるってことはありますか?
302優しい名無しさん:2013/02/23(土) 13:00:13.00 ID:QgyG6uNX
いま年金証書が届いた。
厚生3級でした。
遡及も認められてた。良かった〜
303優しい名無しさん:2013/02/23(土) 13:02:34.06 ID:L55yEgXL
>>302
書き込み時間がすごいw
304優しい名無しさん:2013/02/23(土) 13:03:10.71 ID:cQRtGCCv
>>302
ちなみに、スペックは?
305優しい名無しさん:2013/02/23(土) 13:08:09.31 ID:QgyG6uNX
>>304
診断書をコピーしてないのでスペックはわかりません。
ごめんなさい。
306優しい名無しさん:2013/02/23(土) 13:08:32.94 ID:FGbJ3gsu
>>243
統失でも私は3年更新です。
スペックはb6c1(3)の基礎
307優しい名無しさん:2013/02/23(土) 13:13:27.57 ID:NAFWXaWe
遡及も認められたのは、でかいよね
初めて申請したら障害年金で基礎2級だった
厚生は無理か..
308優しい名無しさん:2013/02/23(土) 13:38:06.14 ID:7tXgtfmX
>>306
統失で基礎2級ですか?
b6c1(3)のスペックでも通ったんですね。
bが多いと落とされると思っていたのでちょっとびっくりです。
309279:2013/02/23(土) 14:52:38.15 ID:g8sbcinl
内職程度でも申立書にはちゃんと就労状況には書かないとまずいですよね。
申立書の欄を見ると勤務されてる方の状況を書くイメージなので、
内職はどうなのかなと思ってしまって。
310優しい名無しさん:2013/02/23(土) 14:53:24.15 ID:QBDQV8Ig
>>307
初診日で決まるから勝手に基礎か厚生かなんて選べないし
311優しい名無しさん:2013/02/23(土) 14:58:05.05 ID:QBDQV8Ig
>>309
診断書にどう書いてあるのか確かめてみ
就労状況で書いてある通り書けばいい
斜線で消してあれば書かなくていい
整合性取れないからね
312優しい名無しさん:2013/02/23(土) 15:15:46.52 ID:FGbJ3gsu
>>308
はい、このスペックで更新が通った基礎2級です。
新規が統失オールb(3)です。
bが多いと落とされると聞いて
ビクビクしていましたが。
313優しい名無しさん:2013/02/23(土) 15:38:33.34 ID:rCOL+MZt
糖質だから受かったんだよ。
314優しい名無しさん:2013/02/23(土) 16:17:17.03 ID:nEmxFgYO
結局スペックとかあまり参考にならないのかもしれない
等質=2級
うつ=3級
ぐらいに考えといたほうがいいんじゃないの?
315優しい名無しさん:2013/02/23(土) 16:28:54.84 ID:avMEiUCc
>>312
実は俺もそうなんだ
オールB(3) 統失 厚生2を3回通った 3年
表面には悪い事に多く○がされている 裏面も悪い事で埋まってる
予後不良 就労困難
316優しい名無しさん:2013/02/23(土) 16:39:08.44 ID:QBDQV8Ig
>>314
そんなことは無い鬱病F-33b2c4(4)で厚生2級遡及3級2年更新だしおれ
317優しい名無しさん:2013/02/23(土) 16:59:05.03 ID:sCQu8d/9
スペックよりも、申請したのがいつ頃だったのかが大事だと思う。
ここ2〜3年年の新規申請なのか、
それとも3年以上昔だったのか。
でも、糖質だけは今も昔も別格。

躁鬱c4d3(4)でも3級だったが、
不服申し立てして2級になった俺もいる。
318優しい名無しさん:2013/02/23(土) 17:21:27.08 ID:kfCvzuwz
>>317
2〜3年の新規申請と、それ以前はどう違うの?
3年以上昔ならどうなん?
319優しい名無しさん:2013/02/23(土) 17:27:27.23 ID:++i2E8R3
更新の診断書なんですが、直接年金機構に郵送するのと
地元の年金事務所に出向いて手渡すのではどちらが
早いですか? 今月中に届けないと無効になったりしてしまうんでしょうか?
320優しい名無しさん:2013/02/23(土) 17:51:27.49 ID:hV485Hap
>>319
私は一応月末までにはギリギリ投函できたんだけど、
年金機構の受付は翌月7日くらいだったみたい。
でも問題なく更新できたよ!
私の場合は当時のかかりつけの病院が、
新幹線通院しなくてはならないくらい遠距離だったからそうなっちゃったんだけどね。
321優しい名無しさん:2013/02/23(土) 18:19:45.92 ID:L55yEgXL
年金に関しては統合失調症が圧倒的に有利(こういう言い方は不適当かもしれんが)だよね
若い頃になって更新繰り返してたら40歳くらいには永久認定されそう
322カナ:2013/02/23(土) 18:23:33.02 ID:qLcp/tqi
>>275
c3d4だったです。2枚あり片方(5)、現在4です。双極性で波があるから予後不明
コミュニケーション、注意力、判断力、自制心極めて低く、周囲の支援あっても就労困難
というようなことを書いていました。
そうなんです、みなさん私とかかわると、かかわった人までイライラして不幸の連鎖になります。
認定日付近はいろいろな薬をラムネみたいに飲んで家族に八つ当たりして、この複雑な手続きができませんでした。
しかし収入の欄に月収18万円と書かれているのですから心配なのです。18万といったら聞こえはいいですが、辞める働くを繰り返しているのでボーナスはないし年収は150万円ぐらいです。
323優しい名無しさん:2013/02/23(土) 18:24:51.92 ID:++i2E8R3
>>320
ありがとうございます。
週明けに郵便局に行ってみます。
324優しい名無しさん:2013/02/23(土) 18:25:24.53 ID:zM7ZbLxp
>>321
ですね。
でも、それだけの病状抱え込んでいるわけだから仕方ないですよね。
325優しい名無しさん:2013/02/23(土) 20:29:33.23 ID:iosrUcd5
>>322
厚生2級通ると思うよ。
326優しい名無しさん:2013/02/23(土) 20:42:03.54 ID:hh6lQNH8
>>321
永久認定て響きのいい言葉だね。
327優しい名無しさん:2013/02/23(土) 21:27:48.07 ID:2zVVSLVj
>>322
欲張り過ぎ。
328優しい名無しさん:2013/02/23(土) 21:44:49.87 ID:9O0t92jz
平成19年11月より厚生3級受給中
2年更新が続いて(平成21、平成23)そして今回
主たる病名F-34 従たる病名G-40のb6c1(3)
継続更新されるかな?
329優しい名無しさん:2013/02/23(土) 21:52:23.74 ID:T6YhOPL2
>>322
年収150万ってワープアより稼いでるじゃん。
そんでもって厚生2級狙い?欲張りすぎ。
年金もらってる間はおとなしくして看護師の仕事しないでほしいね。
患者が気の毒だ。
330優しい名無しさん:2013/02/23(土) 21:58:39.38 ID:nSv6AYst
>>328
3級なので別に普通に更新されると思うよ
2級更新なら「無理だよ」と書き込むところだが
331優しい名無しさん:2013/02/23(土) 22:22:56.82 ID:9O0t92jz
>>330
3級で十分です。2級まで欲張って貰えないよりは・・・
年間貰える額は、だいたい医療費で消えるんだけれどね
b6c1(3)が3級にあてはまるのかなって G-40が効いているのかな
332優しい名無しさん:2013/02/23(土) 22:38:15.72 ID:L55yEgXL
看護師ってメンヘラ多いよね
333カナ:2013/02/23(土) 22:58:16.89 ID:qLcp/tqi
>>325
貰えるとよいのですが働いていることがどう影響するかです。
334優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:12:34.60 ID:Fh8M9y3O
えええー!!
もしかして1日中、看護師の話してたの!?
朝、見てネタだろうけど看護師を使うなよって思ったけど敢えて触らなかったんだけど。
医者行ってぶっ倒れて起きて携帯で見に来たら、看護師で150万円ってw
まだ遡ってないから今から読むけど、どんだけ元気なんだよw

看護師は常に募集はあるけど、企業の診療所みたいな心身共に楽めな職場は空かないし、
転職ばかりの履歴じゃキツい職場しかないよ。
335カナ:2013/02/23(土) 23:12:36.87 ID:qLcp/tqi
>>329
2級狙いは他の人だと思われます。3級でももらえるか微妙なのです。
貰えることを狙っています。
ただ3級は働いてても貰えることがあると聞いているので、ほかの人で働いている人は貰えているかどうか知りたかったのです。
ずっと150万円の年収が続くなら家族と同居だし年金不要だけれど、突然働けなくなるということが起こるので、そのとき収入が途絶えるので年金が貰える病状なら欲しいのです。
私に働く意思があっても、解雇になります。
仕事はすぐに見つかります。だからなるべく家族に迷惑をかけないように働くのです。
試用期間過ぎる前にクビになります。
私の体調悪化よりクビが多いのかも。半年と続きません。
336優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:29:46.09 ID:T6YhOPL2
>>335
あんた>>257-258で厚生2級ほしいって書いてんじゃん。
でも収入が不安定なら厚生3級くらいなら大丈夫じゃないだろうか。
いずれにしても患者の命を預かる大事な職なんだから
クビになるようなミス犯してまで仕事しちゃダメだよ。
337カナ:2013/02/23(土) 23:34:18.16 ID:qLcp/tqi
>>334
看護師にこだわっているわけではなく、本当は家の近くで、軽作業などの仕事がしたいのですが面接で採用されるきがしません。
看護師なら紹介会社が仕事探しから履歴書書き、面接同行まですべてしてくれて、話せなくても面接では私のかわりに私のことをよく言ってくれます。
あまり話が苦手でもいいのですと言ってくれます。
これは社労士さんが障害年金の手続きするのと似ていると思いました。
ほかの仕事のために履歴書や面接となれば話をするのが難しく採用されることはないように思います。
338優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:34:42.61 ID:7XRqhl/v
医療職はメンタルになっても簡単には首にはならない
おまけに健康保険制度で支払いのとりっぱぐれもない
しかも外国からの参入もない安定した市場

そういうぬるい職場の人は黙っていて欲しいな
339優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:43:50.52 ID:1HLR0rR5
☓働きたいけど働けない
○働きたくない

これお前らな、治ったらどんな仕事しようかなぁ
とか思わないんだろうな。一生治らず布団でゴロゴロしながら
年金生活おくれたらいいなって思ってるんだろ?
ネット出来てスマホいじってそんな気力あるなら
働けるよな?2〜3時間くらい
「病気だから」だから何?母ちゃんに介護オムツ
してもらってる割には威勢のいい書き込みするよな
お前らwお前らみたいなのを「芥」って言うんだよ
首吊って死ねks共

何級貰えますか〜?
大丈夫でしょうか〜?
厚生、基礎2級で5年更新!(キリッ

故郷帰れよ在日
340カナ:2013/02/23(土) 23:45:13.26 ID:qLcp/tqi
>>336
もちろん2級が一番の喜びですが、私が働いているので2級の条件に合わず、狙えないと思っています。でも病氣の数値は私と同じぐらいでも2級の方がいるかも知れないきもして、2級は羨ましいです。
2級って言ってたら3級もどっか行ってしまう、今までそんな人生です。
どっち狙いとかなく2も3も同じ紙ですよね。貰えるならとてもありがたいとしておきます。
仕事はしなかったらこれからの生活がとても不安になります。家族は健康なので生活保護は受けられませんから、家族に何かあったときのため私は自分で収入を得る手段が必要だと心配ですし、心配されています。
341優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:48:42.07 ID:Z8IGZD09
看護師って精神障害者でもできるの?欠格事項ってなかったっけ?
342優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:49:08.20 ID:QBDQV8Ig
>>339
2-3時間働けたとしてそれ就労とは言えないんだよ
フルタイムで働いてるのが普通で病気のため続かなくなったりそれを理由に解雇になったり
そういう場合は就労しているとはならない
診断書でもいちばん悪い状態の時を基準にして書く
で本音が出たようだが在日は年金加入出来ませんから
申請すらできません
もうちょっとお勉強してから来てね
343優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:50:36.08 ID:SHPmy3Zs
厚生年金の申請書類ってどこでもらうの?
344優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:51:58.03 ID:QBDQV8Ig
>>340
2級欲しい3級でもいいやってのは自分勝手に決められないから
診断書と申立書見て判断されるんだからそれに従えばいいだけ
納得いかなければ審議請求すればいい
345優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:52:20.86 ID:FBHOllRX
最寄の年金事務所へGo
346カナ:2013/02/23(土) 23:58:26.31 ID:qLcp/tqi
>>341
わからないですが私は障害者枠で入っていません。
347カナ:2013/02/23(土) 23:59:08.91 ID:qLcp/tqi
>>343
社労士さんがくれました。
348優しい名無しさん:2013/02/24(日) 00:03:33.30 ID:QBDQV8Ig
>>343
精神病者の疾患にかかっている者は欠格事由で免許発行されなかったけど
今は
精神の機能の障害により看護業務を適性に行うに当たって必要な認知判断及び意思疎通を適切に行うことができない者とする
で免許発行してる
免許がある以上病院側も精神病という理由で職務遂行させないとかは強制力がないが
他の要因で解雇などは問題無い
349優しい名無しさん:2013/02/24(日) 00:49:31.43 ID:GXAbLky7
主治医に年金の事聞いてみた。
数年前と比べてうつ病で新規申請はかなり難しくなったらしいです。
今は、診断書書いても通らないので診断書代がもったいないとの事。
因みに、糖質、躁鬱はうつ病とは全く別の病気らしいです。
350優しい名無しさん:2013/02/24(日) 00:58:15.09 ID:u/PFNRA0
基礎二級で5年更新決まりましたが、訳あってこれから遡及申請します。
審査厳しいですかね?
351優しい名無しさん:2013/02/24(日) 01:13:58.15 ID:Z57bKxZa
自分は遡及資格がないのですが、遡及請求って初めの申請時じゃないと
無理だった気がしたような?違いましたっけ?
そんな自分は、障害年金を申請中です。
352優しい名無しさん:2013/02/24(日) 01:27:55.21 ID:wWOwKjZt
>>341
あんなもん申告せんでええ
353優しい名無しさん:2013/02/24(日) 01:31:47.26 ID:u/PFNRA0
>>351
最初の時点で事後重症請求で出したわけではないので私の場合は後から遡及できるケースだそうです。年金事務所に行って確認したので間違いないですが、あとは審査次第ですよね。今は五年更新もらってますが
だからといって遡及が通りやすいとかはないですよね?
354優しい名無しさん:2013/02/24(日) 01:47:37.93 ID:Z57bKxZa
>>353
レアケースですね(そうでもないのか?)
どうなのかな?遡及は3級ってパターンを聞くので厚生だと3級になる事が多いとか
基礎だと2級が通らないといけないから、通るといいですね。
5年更新だとやっぱり大変だから考慮してくれーって感じになる。

自分も微妙なので通るといいなぁ…。
355優しい名無しさん:2013/02/24(日) 01:54:57.86 ID:c1mYH7og
親会社から仕事貰って下請けみたいな形で出来る範囲でマイペースでやってたのに法改正があったらしく[一応資格要の仕事]下請け状態では仕事やれないと言われ社会保険、厚生年金強制的に引かれる契約社員にされちまった…
仕事内容も時間も貰う金も全く変わらないんだけど就労可能と判断されるのかな?保険、年金強制的に引かれてる分、手取りは減ってるんだが…
356優しい名無しさん:2013/02/24(日) 04:23:00.89 ID:1/U9wkXk
>>337
おはようございます。なんて言えば良いかわからないけど、働く意欲は有るみたいだし、実際働けているのだからある意味幸せなのではないでしょうか?3級通ると良いですね。
357優しい名無しさん:2013/02/24(日) 06:47:01.72 ID:XOZSXlno
>>355
仕事内容も時間も変わってなければ主治医の診断が変わる訳がない
358優しい名無しさん:2013/02/24(日) 08:41:51.50 ID:wnnTPk8F
>>317
俺もぜひその根拠を訊いてみたい。
359優しい名無しさん:2013/02/24(日) 08:47:49.58 ID:bjv8Ih2V
カナってヤツは無視でNGでおk?
360優しい名無しさん:2013/02/24(日) 08:58:41.93 ID:48C5HPDN
カナさんは、ちょっと文面読むと、知能が低そうだよな。
でも一応看護士として働けてるみたいだけど躁鬱の看護士って嫌だよね。
職場でトラブルばっかり起こしてそう。
でもスペック見ると厚生2級は通りそう
361優しい名無しさん:2013/02/24(日) 09:45:22.87 ID:kNyOjNh/
>>338
なんで黙ってて欲しいの?嫉妬?
362優しい名無しさん:2013/02/24(日) 09:50:14.41 ID:kNyOjNh/
>>341
ハロワの障害者求人に結構あるぞ。看護師。
精神障害拒否かどうかは知らんが。
知的じゃ勤まらんだろうし身体でも当てはまる人少なそうだから可能性はあるのかも。
363優しい名無しさん:2013/02/24(日) 09:54:58.50 ID:zf0s/tg9
てめえの世話も出来ない看護師とか糞の役にも立たないだろ
364優しい名無しさん:2013/02/24(日) 10:24:48.34 ID:a9Yl97Sd
>>317
2年4ヶ月前にうつ病で申請、厚生2級遡及5年更新2年だった俺もいる
現在は初更新中で結果待ち
365優しい名無しさん:2013/02/24(日) 10:37:06.31 ID:+kZ+hEfI
>>339
「芥」川龍之介さんにあやまれ
366優しい名無しさん:2013/02/24(日) 10:41:29.20 ID:+kZ+hEfI
>>363
つか、注射薬とか取り違えて5〜6人は殺してそう
医療費や年金財源的にはすげえ貢献だけどさそれって
でもオレが行ってる病院に就職してもらいたくはないわ
367優しい名無しさん:2013/02/24(日) 10:43:15.92 ID:wWOwKjZt
メンヘラ看護師、メンヘラ介護士は仕事が真面目
プライベートはめちゃくちゃだけどな
368優しい名無しさん:2013/02/24(日) 11:32:10.87 ID:zf0s/tg9
>>367
真面目に献身的に接しすぎて自分が参っちゃうんだろうね、可哀想に
看護や介護はちょっといい加減な奴のほうが向いてるのかな?
369優しい名無しさん:2013/02/24(日) 11:34:42.82 ID:a9Yl97Sd
仕事が真面目なら、そんなに立て続けにクビになったりしないと思うが
370優しい名無しさん:2013/02/24(日) 11:37:22.01 ID:/dKoZZ5p
テンプレ読んだ上での質問なんですがお願いします、書き込もうとしたら本文が長いと言われたので二回にわけて書き込みます

2年程前に一度、当日初診OKの病院に行きまして、そこから一週間後に家から近い病院に変えました
現在23歳で二十歳になるときに年金を納めていなかったので、去年の10月に2年分年金を納めている状況です
現在仕事ができる状況でなく、今は都内に住んでいるのですが3月に地方の実家に戻ります
もちろん初診日に年金が未納だったので、今の状態でPSWさん等に相談しても障害年金はもらえないだろうと言われているのですが

一個目の病院の時はおそらく糖質だと思われる薬の出し方をされていて、今の家の近くの病院に変えてからは「薬が強いので軽くしましょうね」
と言われて、病名を聞いたら適応障害といわれます、ですが当時の環境を変えて2年通っても症状がよくならないですし
今処方されてる薬からも色んな人に糖質の薬の出され方だと言われます
なので今の病院ではもう医師とそんなに話さないんですが

地元に帰ってから新しく病院に行くと多分、糖質だと言われると思います
371優しい名無しさん:2013/02/24(日) 11:55:10.37 ID:/dKoZZ5p
そこで質問なのですが、次地元に帰って病院に行った時に年金を納めた状態でまったくの「初診」として病院に行って
そこから一年半後に年金の需給を申請したいのですが
このケースだとおそらく大丈夫でしょうか?、もちろんテンプレも読んで「初診日をずらす事はできません」と書いてあったのですが
土地も病院も変わるので初診としてかかれるならそうしたいのですが、ググってみると3ヶ月程たてば初診扱いになるし、自分の場合ずっと適応障害と言われていたモノが
糖質に変わるので初診扱いになるのかな?と思ったりしています

長文になりましたが、このケースの初診日のずらしができるか等、回答お願いします・・・
知人にここのスレで質問する事をオススメされました、宜しくお願い致します
372優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:00:11.23 ID:bwfWW8yD
まあ、年金事務所に相談したら?としか・・・
373優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:01:17.10 ID:Kem97TSX
うわぁ
長文レスで読む根気が無いわ
374優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:05:39.81 ID:bwfWW8yD
>>370-371を要約すると

2年前から年金未納の時に初診でかかった病院から
現在、過去2年間の年金を追納し、新たに年金を払いつつ
実家に引っ越し且つ、転院をした場合に、
転院先で初診扱いになって障害年金の申請できますか?

と、言う、質問と言うか
年金貰う為の上手いやり方教えて下さい

ってことみたいです
375優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:09:33.36 ID:bwfWW8yD
>>374に追記

最初の病名は適応障害
でも薬の内容は糖質向きらしい

次の病院では病名が糖質になるかもしれん(予想)

らしい
376優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:09:40.87 ID:YD9bwbA8
>>371
あからさまな年金狙いですねwここは不正受給を指南する場所ではありません。
377優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:10:37.39 ID:1/U9wkXk
12月にうつで診断書書いて貰ったんですが2月になって糖質かもと診断されています。申立て書にはその事書く必要って有るんでしょうか?
378優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:16:33.93 ID:XOZSXlno
必要なし。書くぐらいなら診断書から書き直してもらうべき
379優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:17:22.38 ID:bwfWW8yD
>>370-371
一つ思い違いをしてる部分があるんだけど
3ヶ月空いたら初診扱いって言うのは
保険診療の計算上のことであって
病気の初診とはちょっと意味が違う

いっそのこと未成年の時に受診したことがありますの方が
年金貰える可能性は高いよね

とりあえず、今は病気を治して
寛解の状態(病院にかかってない状態)を5年近く過ごしてから
もちろん、その間は年金をキチンと払ってね

で、それでやっと、今後病気が再発した時には初診扱いになると思うよ

後ね、障害年金は年金支払い中に初診でなければならないのと
初診日から過去1年間、継続して年金を払ってなければならないって条件があって
これは後から追納してもダメなの
380優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:19:18.89 ID:9db3P6a8
>>370->>371
テンプレ読んだこと強調して長々とかいてるけど要は不正じゃん
381優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:26:37.04 ID:a9Yl97Sd
>>370
年金不正受給です 詐欺です
そんな都合の良いことがまかり通るなら、誰も真面目にあらかじめ年金を収めようとしません
初診日に未納だった人が皆>>371の手法で初診日をずらせることになってしまいます

3ヶ月ほど経ったら初診扱いというのは、>>379の指摘のとおり、病院や診療科毎の初再診料とかの話でしょ
障害年金の初診日は、そんなことで変えられません
382370:2013/02/24(日) 12:31:08.90 ID:/dKoZZ5p
返信してくれた方ありがとうございます
要は不正と言われていますが、障害年金の需給の制度にも問題はあると思っていますので
たんに不正だと言われてもそれが悪なのか善なのかという事については誰も答える事はできないと思います


>>379
未成年の時に受診した事がありますの場合
どういうふうに立ち回ればよろしいでしょうか?
お願いします
383優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:32:38.95 ID:1/U9wkXk
>>378
ありがとう。じゃあもうこのまま出します。また診断書書いて貰って申立て書かくとかきついので
384優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:37:32.23 ID:1/U9wkXk
>>382
未成年の時初診ならそのまま申請すれば良いと思いますよ。
あと、不正は間違いなく悪で犯罪ですよ。
385優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:37:34.86 ID:Z57bKxZa
>>382
問題はあるのかもしれないけど、それを開き直るのはどうなのかな?
ずっと厚生年金を支払ってて退社して受診、結局基礎年金の人だっているんだよ?
初診で無年金、だったら救いがないよ。

もっと理不尽な思いをしてる人が大勢いる
386優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:43:11.17 ID:YD9bwbA8
>>382
じゃあそれを役所行って主張してみなよw制度に問題あるって。
制度に問題があると言いながらその制度に頼ろうとするのはただのクレーマー。

>どういうふうに立ち回ればよろしいでしょうか?

初診日捏造する気マンマンですねw
387優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:49:28.85 ID:/dKoZZ5p
追記ですが、もちろん未納の分の年金は納めます

>>386
そうですよ、どういう立ち回りがベストか聞いているのですから


役所に言って主張なんかしませんよ、あんな適当に公務員になった指示待ち人間に何話したって定形文しか返ってきませんし
やつらに力は無いですから
388優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:54:23.15 ID:+kZ+hEfI
あら、開き直っちゃったよ、おいw
389優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:55:23.70 ID:Z57bKxZa
初診日に年金収めてなければ貰えません。
大丈夫あなたは障害基礎年金を国から貰えません

追納できるなら当時何で支払わなかったの?
390優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:58:46.62 ID:YD9bwbA8
>>387
法の加護を受けるなら法に従わなければならない。常識だよね。

法に従わず法の恩恵を受けようとするのは違法行為。犯罪。

法が気に食わないなら裁判して法改正訴えるしかない。

日本は法治国家だからね。
391優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:59:28.77 ID:hhe77hh/
>>387
役所に文句言っても無駄なのは当たりでしょう。彼らは定められた制度のもとで
適切に運営するのが仕事なのだから。
制度に文句あるなら立法権を持つ国会議員に言ってください。
392優しい名無しさん:2013/02/24(日) 13:00:45.90 ID:bwfWW8yD
>>382
思い違いしてるよ

年金と言うのは「保険制度」なの
保険と言うのは掛け金を払っている人にのみ
メリットがあるのが世界共通認識なのよ

ただ、未成年から障害のある人にだけ例外的に特例があるだけです

ちなみに未成年の時に初診の場合は
その病院で初診証明をして貰ったらいいだけよ

あと、>>382さんが障害者を全て例外なく救済すべきだって考えだとしたら
それはもう「保険」ではないので、年金制度自体の存在意義がなくなるわ

障害年金が貰えず他に収入のない人向けの救済措置として
最後の手段ナマポがあるので、そちらを利用すれば良いだけです
393優しい名無しさん:2013/02/24(日) 13:03:43.83 ID:YD9bwbA8
>>387
あと後で追納しても認められない仕組みだから障害年金は。

事故起こしてから後で保険料納めるから保険金くれって言ってるのと同じ。

そんな都合の良い仕組みは世の中にありません。

つか金に困ってるなら生活保護申請すれば良いんじゃないの?
394優しい名無しさん:2013/02/24(日) 13:05:43.51 ID:/or9i7/n
>>387
お前ウザイよ。
不正するのはお前の勝手だが、いちいち大多数の人間が目にする掲示板で
不正が通るのか聞いてきたり、開き直るのはクズ。
お前みたいな奴がいるから、本当に苦しんでる精神障害者の風当たりが強くなるんだよ。

やりたきゃ、黙って一人でやれよ。
まぁ、ある意味基地外だから精神じゃなくて知的障害で申請したら?
未成年前発病だろうから、基礎年金でしょw
395優しい名無しさん:2013/02/24(日) 13:31:59.17 ID:Hx92JNj4
初診日は病名関係なく、精神科に初めてかかった日でしょう。
396優しい名無しさん:2013/02/24(日) 13:40:27.61 ID:/dKoZZ5p
>>389
なんか2年以上の滞納してる年金払うのは書類かけって言われたからとりあえず2年分だけ払っておいた
>>390
そうですね、でも別にそれが今悪いとは思ってない・・・すいません
>>391
役所に言うとかの話をし始めたのは自分ではないです、レスしただけですから
>>392
なるほど、分かりやすいです、でも自分の場合ナマポは受けれないんですよね・・・
>>394
煽りには反応しないけど、大人数の人間が目にする掲示板うんぬん言ってるけど、大人数が利用する掲示板だからこそ
自分みたいな人もいるわけです、腹立つなら見て見ぬふりしてればいいだけでしょ?
本当に苦しんでる精神障害者って何?それは自分も含まれると思うのですが、それで困ってるからここで聞いただけですよ
>>395
なるほど
397優しい名無しさん:2013/02/24(日) 13:43:44.14 ID:hhe77hh/
382みたいなやつがいるからあまり書きたくないけど、初診は別に精神科でなくてもいいよ
身体症状がきつくて内科にかかったがなかなか良くならず、心療内科や精神科を勧められて
精神疾患と診断されるパターンも多いから。そういう時は内科を初診とできる場合もあるよ。
398優しい名無しさん:2013/02/24(日) 13:50:10.94 ID:bwfWW8yD
>>396
とりあえず未成年時の初診証明がとれそうなら
あとは堂々と年金事務所に必要書類等問い合わせたら良いよ

>>397さんの書いてる通りに精神科である必要はないけど
今の病気との関連性がわからないとダメなので
なんでも良い訳じゃないよ〜

確か、前にココのスレで初診が内科だけど年金通った人はいたね
399優しい名無しさん:2013/02/24(日) 13:53:45.37 ID:/or9i7/n
>>396
本当に困っている精神障害者というのは、
義務として年金をきちんと支払ってきたのに
審査落ちした人のことだよ。
もしくは、働けないのに、厚生3級しか貰えないとかね。
貴方の場合はその義務を怠って、初診日が未納だった。
年金が払えないなら、払えないで免除申請すればよかったんだよ。
それをしなかたった自分が悪いのを棚に上げて、不正の方法をここで聞くなといっている。
見て見ぬふりをしろとか、開き直りも酷いもんだ。
お前みたいな奴を増殖させるわけにいかないから、やるなら勝手にしろと言っている。

貴方の質問は
テンプレの1〜4で解決できる。
不正をやりたきゃやればいい。
が、いちいち書き込むな。
400優しい名無しさん:2013/02/24(日) 13:56:15.39 ID:Z57bKxZa
何か年金払えたのに払わなくて、障害年金欲しさに2年分追納した気がしてならない
401優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:00:10.65 ID:bwfWW8yD
たぶんそうだと思う

でも残念なことに追納では年金受給条件には該当しないと言う・・・w
402優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:03:28.74 ID:/dKoZZ5p
>>398
未成年時の初診証明はとれそうにないです、未成年の時はいたって健康でしたから
これから内科にまずかかった後に精神科紹介されて行き始めた場合それが初診日になりますかね?

>>399
可愛そうだから君をシカトはしないけど、世の中には色んな環境で育ったいろんな人間がいるわけなのね
それを君はきっと知らないだろうから(いたって平凡な社会で生活してきただろうから)しょうがないかもしれないけど
知らないからって何でもかんでも自分のモノサシではかって、知りもしないのに決め付けて文句いってるのはどうかと思うよ
年金が払えなかったり、免除申請にいけない状況だって世の中には存在するんだよ
君が育ってきた環境程度だったら多分そんな話は知らないだろうけどね
それと君がこんなところで自分に文句どれだけいったってその増殖だのなんだのは一切変わらない
自分は知りたいからここで質問してるだけ、気に入らないなら見なければいい、スルーすればいいでしょ?
正義感の強い人なんだなとは思うけど、あんまり2ちゃんで言う事ではないと思うよ
403優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:03:56.23 ID:RU5Q7+U8
初診日が10数年前なんですが
現在通院している病院とは別で今の病院へはまだ1年程しか通っていません

初診日に通っていた病院に問い合わせたら
そんな昔のカルテは一切残っていないと言われ困惑しています
こういう場合はどうすればよいでしょうか?
404優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:10:02.44 ID:uM0f+4Ou
>>403
今の病院を初診日にして一年半待った方がいい
405優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:12:03.56 ID:WKNwbn2y
>>396
結論:あなたは障害年金を申請できません。
あきらめなさい。
406優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:12:20.59 ID:YD9bwbA8
>>402
君は義務を果たさず権利だけ主張するクズだと認識するべきですよ。
君こそ社会生活送った事無いんじゃないの?世の中甘く見すぎ。
自分の都合の良いようにしか物事を解釈できないガキの戯言にしか見えんわ。
407優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:15:00.86 ID:Z57bKxZa
10年前か、そういう場合はお薬手帳とかあれば有効なの?
408優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:16:09.97 ID:Wf1TqiWb
>>403
初診日の病院に、カルテは残ってないよって調査証明書発行して貰って、
今の病院を初診にするしかないんじゃない
事後請求になっちゃうけど
409優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:17:01.28 ID:/dKoZZ5p
>>405
やっぱそうなんですかねぇ、何か方法はないものでしょうか

>>406
流石に自分もそんな中身の無い煽りには返答できません
410優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:20:10.58 ID:Hx92JNj4
>>397
そういう場合もあるんですね…。
知りませんでした。
411優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:21:42.91 ID:YD9bwbA8
>>409
方法も何も初診日に年金加入していなかった=受給資格なしでFAなんだが。
初診日を意図的にずらすのは犯罪。開き直るのもいい加減にしろ。
412優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:21:48.98 ID:wWOwKjZt
>>368
いいかげんというか割り切れる人間だな
長くやれる人は
変わり者だから離婚率も高い
413優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:26:37.87 ID:RU5Q7+U8
>>404>>408
早速の返信に感謝いたします

初診日は厚生年金で数年後国民年金になり
現在通院している病院での初診日は無年金状態です
生活保護をうけさせていただくようになり現在の病院へ行けるようになった次第です

障害年金を知ったのがつい先日の事で
手帳の申請を病院から言われた時に話がでて知ったというありさまです
今の病院を初診にするのだと資格がないです
ありがとうございました
414優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:31:16.04 ID:wWOwKjZt
>>413
そのまま生活保護でどうぞ
415優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:33:43.71 ID:/dKoZZ5p
>>411
開き直りとか言われてるからもう言ってやるけど、犯罪だから何よ?
それとさっきの事に関してちょっと言うけどさ、世の中甘くみんなとかいってたけど
君も年金貰ってるもしくは貰おうとしてる人間だからこのスレ見てるんしょ?
それ以外の理由で見る人いないもんねぇw
じゃあ結局君も世の中甘くみてるなめてる人間なのよ、君がどういう人間か知らないし
何があったかもしらないけど、年金もらってそこで満足しようとする甘く見てる人間しかこのスレにはいないんだよ
君もその中の一人、もう分かった?
416優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:38:12.29 ID:Z57bKxZa
そうじゃなくて、年金受給条件を満たしてるかどうかだよ
違法と分かってて何とかならない?って開き直りと違うんだよ
追納してるから良いでしょ?ではなくて初診前からきちんとルールを守って
年金を支払ってるから、受給資格があるの。

そこの違い分からない?違法行為で開き直ってる訳じゃない。
417優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:38:39.75 ID:15AVwuj/
あははは、とうとうブチ切れたよ。
418優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:40:24.92 ID:WKNwbn2y
>>409
はっきりいいますが、何も方法はありません。
あきらめてください。
419優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:42:27.31 ID:/dKoZZ5p
>>416
その受給資格が無いってのは何回も聞いたんですよね
でもどうにかならないかと思って聞いてみました
どうやらないっぽいですねー
有難う御座います
420優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:46:40.53 ID:YD9bwbA8
>>415
犯罪になるから諦めろと言ってるんだがwもしかして頭弱い子か?

それ以下の君の言ってる事は意味がよく分からないw
君のモノサシで勝手に決め付けられてもねえw
421優しい名無しさん:2013/02/24(日) 15:01:27.88 ID:Z57bKxZa
実家に帰るんだったらお金が無くても平気じゃない?
何も買えないかもしれないけど。
422優しい名無しさん:2013/02/24(日) 15:02:59.63 ID:+zb8hJ0P
すみません、質問させてください

現在発達障害で障害年金2級(基礎)で2月13万円をもらっててそれのみが収入なのですが
去年数日で4万2千円の入院をしました
調べたところ市町村民税の非課税者等は1月の医療費が35,400円を超えると返ってくるとあったのですが
私はこれに該当しますか?
423優しい名無しさん:2013/02/24(日) 15:07:57.33 ID:/dKoZZ5p
>>420
必死だなおっさん
424優しい名無しさん:2013/02/24(日) 15:26:01.49 ID:kPDQaIvT
>>422
障害年金と関係ない質問だけどまあ去年夏におれも入院して金掛かったから教えてやるよ
その前に大体先に健康保険の窓口行って国民健康保険限度額適応の申請するべき
まあでも本年度中に領収証持って行けば手続きしてくれるよ
ひと月の医療費35,400円超えた分は返還される
425優しい名無しさん:2013/02/24(日) 15:43:29.69 ID:GDdRJIwC
>>423
受給資格も無いのにお前のほうが必死だろうがw笑わせんなw
426優しい名無しさん:2013/02/24(日) 15:44:02.18 ID:+zb8hJ0P
>>424
大変ありがたうございます
何をすればいいのか全くわかりませんががんばってやってみます
427優しい名無しさん:2013/02/24(日) 15:45:14.64 ID:+kZ+hEfI
ひさびさに心和むやりとりでしたw
清々しいねえ
428優しい名無しさん:2013/02/24(日) 15:48:10.36 ID:x3zXDMPe
(笑)
429優しい名無しさん:2013/02/24(日) 15:48:18.19 ID:kPDQaIvT
もうすぐ春だからね
もっと沸くよ
430優しい名無しさん:2013/02/24(日) 15:51:58.32 ID:jDOPGAOL
ここでグダグダ言って素人に叩かれたりしないで、とっとと申請書類提出すれば、
数ヶ月で結果でるじゃん。
431優しい名無しさん:2013/02/24(日) 15:54:49.80 ID:+kZ+hEfI
ああ、そういえば精神疾患もこの時期変調をきたすことが多いって昔からいわれてる
なんていうんだっけ?こういう時期のこと
とネットで検索したら

「セックスする時、肛門なめますか。 私は舐められています。」

が一番目にヒットしてのけぞった
なぜ?なにそれ?
正確には「木の芽時(このめどき)」のところを勘違いして、おいらが「花芽時(はなめどき)」と入力したせい

はなめどき・・・でも、肛門「『はなめ』ますかって、ねえ・・・・
432優しい名無しさん:2013/02/24(日) 16:21:52.29 ID:S/RJqiqU
受給資格なかったら申請用紙すら貰えず門前払いだがな
433優しい名無しさん:2013/02/24(日) 16:22:55.06 ID:/dKoZZ5p
>>430
自分も申請書類だして意味ありますか?
434優しい名無しさん:2013/02/24(日) 16:37:49.83 ID:Hx92JNj4
木の芽時って、症状悪くなりやすいんだね。
最近、調子悪い理由がわかった。
435優しい名無しさん:2013/02/24(日) 16:38:14.48 ID:Z57bKxZa
>>432
そっか調べるんだよね?電話で聞いた方が早いね
今年金出し渋ってる感が否めないだから無理だと思う
436優しい名無しさん:2013/02/24(日) 16:41:30.68 ID:bwfWW8yD
>>413
生活保護をうけてから今の病院に行った?
今の病院に行ってから生活保護を受けた?

ちょっとあんま詳しくないんだけど
生活保護受給者は年金免除(だったかな?)になるけど
払ったのと同じことになるような・・・
生活保護のケースワーカーさんに
障害年金の申請できるか聞いてもたら良いかもしれない
生活保護費を減らせるなら色々と協力してくれるはずです
437優しい名無しさん:2013/02/24(日) 16:42:40.40 ID:jDOPGAOL
>>433 知るか!
438優しい名無しさん:2013/02/24(日) 16:51:02.63 ID:bwfWW8yD
ID:/dKoZZ5pってさ、
ここにいるみんなが自分と同じ穴の狢みたいに言ってるけどさ(>>415)
ここにいるみんなは基本的に保険料を真面目に払ってるのよ
その上で受給資格はありますか?っていう相談をしてるし
受給資格なしならなしで、アドバイスを貰ったりしてる訳

あなたみたいに、違法行為を教えろ、裏口を教えろって人とは
まったくもって同類じゃないのよ

未成年時の初診でもないし、やっぱり今のところあなたには受給資格はないです
何故なら年金は保険制度だから
保険制度は掛け金(保険料)事前に払っている人だけが恩恵をうける制度です
事前に掛け金も払わず、保険金が必要になったからよこせよこせと喚くのは集り行為です

どうしてもお金が必要ならナマポを受けて下さい
何やら事情でナマポはダメだとか見栄っ張りなことを言っていますが
アナタの事情なんて知ったこっちゃないです

年金事務所に書類だしてみたら?って意見にも
出したらなんとかなるのか?ってw自分の手間は一切かけたくない
自分は一切努力せずに上手い方法教えろばっかり
そういうところが叩かれてるんですよ

アナタが障害年金を貰う為の最短距離は>>379に書いてあるので
参考にして下さい

もしくは社労士でも雇って裏口について相談してみて下さい
439優しい名無しさん:2013/02/24(日) 16:55:57.93 ID:/dKoZZ5p
>>438
まじめに保険料はらってるからなんなんだよw
理由があって払えなかった場合だってあるだろって言ってるのよ
世の中の事しらないようだから例あげてやるけど
外でたら殺されるくらい追われてるとか、やってないのに人殺したつみきせられて警察から逃げてるやつだっている
自分の知ってるやつでも3人殺してるよ、そいつ自体は刑務所はいってないし捕まってないけど
舎弟の人間がはいってるからね

そういう場合があるのよ、払ってるから真面目で偉いとか偉く無いとかは通用しないわけよw
440優しい名無しさん:2013/02/24(日) 16:57:25.31 ID:BWutiERk
          (´・ω・`)
         /     `ヽ.   はいはい、お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
441優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:04:58.15 ID:bwfWW8yD
>>439
今は払ってるかもしれないけど
初診日には払ってなかったんでしょ?
そういうのは真面目に払ってたとは言わないよ

理由があって払えなかったのは海外にでも行ってたの?
違うでしょ

普通に役所行って、免除の申請とかしておけばよかったのに
それすらしてないんでしょ?
そういうのは真面目って言わないんだよ

ナマポはダメだけど年金は欲しいって理由もよくわかんないし
とりあえず今は病気の治療を頑張って

アナタが障害年金を貰う方法は>>379の通りだから
数年は頑張ってね
442優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:13:11.41 ID:Z57bKxZa
う〜ん、ずっと年金を払ってて受給できない人もいるのに
初診日に年金払ってなかったのだから仕方ないよね。
443優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:13:43.14 ID:zkXpAB+2
>>439
うぉー舎弟だってwヤクザか。
触らぬ神に祟りなしっていうからID:/dKoZZ5pはスルーで。
444優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:16:22.86 ID:4f4wbboM
保険料の納付要件を満たしていれば年金貰えるよ。

・初診日の前々月までの直近1年間に、保険料の未納期間がない。

もしくは

初診日の前々月までの被保険者期間のうち、保険料納付済み期間と保険料免除期間を
あわせた期間が3分の2以上あること。
         ↑
未納期間が3分の1以下なら年金貰えると思うよ。
445優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:20:21.50 ID:/dKoZZ5p
>>441
おぉ、やさしい事いってくれるんだね、有難うね色々教えてくれて・・・
446優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:20:23.65 ID:oTnJLGKg
>>439
乞食が必死になりすぎて気持ち悪りーから
財産が有るならそれで食えよ
無きゃプライド捨ててナマポ受給しろ
447優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:24:41.38 ID:4f4wbboM
初診日に年金未納=年金もらえない、ではないから。
保険料の納付要件でググってみて。
http://www.fujisawa-office.com/shogai21.html
448優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:26:22.36 ID:bwfWW8yD
>>444
彼女は現在23歳で、今は(直近で数回かな?)保険料を支払ってるけど
過去2年間は追納になっている

なので、どちらの要件にも当てはまらないんです

で、若いからもしかしたら未成年で初診ってことはないかな?って
思ったけどそれもないらしい

で、残念なことに未納期間に病院のを受診してるから
とりあえず一旦は病気が寛解するまで治療をして
病院を卒業する必要がある

病院卒業後、数年(5年ぐらいですよね?)経過してから
その間もちろん保険料はキッチリを納める
それから具合が悪くなった場合に改めて病院に行けば、
その日が初診日になって1年半後に障害年金の申請ができると思うんですよね

ものっすごい遠回りだけど、そういう制度だから仕方ない
449優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:32:10.35 ID:hhe77hh/
>>439
確認するけど、お前は3人殺した真犯人を知ってるってことだな?
450優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:34:32.36 ID:bwfWW8yD
>>445
あら^^
私は結構優しいこと言ってるよ〜(自画自賛だけどw)

>>444さんの書き込みを読んでね、それが障害年金受給要件だから

アナタはそのどちらも満たしてないから今は障害年金を受給できないの

障害年金の難しいのは初診日をどこにするか?ってことなのよ
アナタの初診日では>>444の要件を満たしてない

じゃあ合法的に初診日を変更する順当な方法は?と言うと
>>448の後半に書いてる方法しかなんですよね・・・
451優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:35:46.80 ID:bwfWW8yD
>>449
そ、それは病気の症状だと思うので触らない方が良いと思います
452優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:40:16.92 ID:/or9i7/n
>>439
ここで聞くより、さっさと引っ越しして病院を変えて一年半後に窓口に行け。

貰えるかどうかは別として、
過去の通院歴のことを窓口で言わなければ、申請書類は貰えるかもね。
(窓口で詳細な通院歴は調べることは低そう)
が、申請後に書類審査も含め通院歴を調べられることもあるだろう。
それにひっかかったらアウト。

どの程度深い部分まで調査するのかは審査機関の人間じゃないと分からないだろうよ。
ここで聞くだけ無駄。

役所は縦割りの仕事しかしないことで有名だから自治体が変われば、通ることもあるかもしれんな。
障害基礎年金は自治体ごとの審査で厚生は関東での一括審査。

知りたいなら、自分自身が試せばいい。
年金の制度に穴があるとか言ってたよな?
自分の身をもって試せばいい。

通れば、貴方の言う通り
確かに年金制度に穴があることは立証されるだろう。

もしくは、>>379の方法。
好きな方を選べばいい。

不正だろうが何でもいいから金が欲しい、というなら
自分の思った通り(考えた方法)に行動すればいいだろ?
(転居して、新しい病院に通院してから一年半後の申請)

というか、障害基礎年金の2級なんてたかがひと月で7万円もないだろ?(一ヶ月換算で66000円程度だっけ)
小額で必死すぎ。
453優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:59:43.90 ID:/dKoZZ5p
>>450
なるほど、よくわかったよー
有難う御座います

>>449
知ってても知ってなくても関係なくないか?さっきいったように別の人間が刑務所にはいってるって事は
もうその事件は解決してるわけ、じゃあ警察も動かないわな、そんな事どこの世界にでも転がってる話よ

>>452
ありがとう、その回答は勉強になったー
454優しい名無しさん:2013/02/24(日) 18:32:19.30 ID:YD9bwbA8
殺人事件の詳細を知ってるのと不正受給を堂々と宣言してるんだから通報してもいいよね。
455優しい名無しさん:2013/02/24(日) 18:35:15.32 ID:kNyOjNh/
犯人隠匿罪ってやつですか!
456優しい名無しさん:2013/02/24(日) 18:51:03.61 ID:5JQTzs1A
自分自身が刑務所か少年院に入所・入院していて、
国民健康保険料未納だったんじゃないの?

刑務所や少年院に入ってる間って、国保料納付期間に
算定されたり、国保料の法定免除とかそんな都合のいい
ことなんてないでしょ。知らないけど。

ナマポは避けたがるのは暴力団関係者だから、
ナマポ受けるの難しいというのがあるのかもよ。
457優しい名無しさん:2013/02/24(日) 18:59:11.89 ID:D0QdKt1l
なんつーかさ。他人の意見は聞く気が無いのに、自分に都合のいいレス
だけ貰おうって虫が良すぎて、吐き気がした。
>>454
いいんじゃない。やっちゃって。
458優しい名無しさん:2013/02/24(日) 19:03:17.23 ID:5JQTzs1A
>>457
どういう罪状が当てはまるかによるような。
まだ詐欺は起こしていない段階だから、詐欺未遂?
どうも未遂以前の事案だと思うから、警察は動いてくれないような。

犯人隠匿罪の方も、しらばっくれたらおしまいだろうし。
多分、警察は何もしてくれないと思う。
459優しい名無しさん:2013/02/24(日) 19:21:16.32 ID:1EqkQT/K
 >>379 説明不足 社会的治癒というのはきちんと医者にかからずとも、きちんと「社会活動」がしっかり出来るという事
なんだけど統合失調症の場合ほとんどのケースそういう事例は認められていないからな
460カナ:2013/02/24(日) 19:30:33.35 ID:KS8R+kgZ
>>366
ミスは多いです。危険だしむいていないけれど、この仕事しかつけないのです。ほかの仕事だと面接に受かりません。
レジや梱包の仕事だと、ミスしても人の体には影響ないのでしょうが、そういう仕事はてきぱきとした人間を選ぶので私を選んでくれない気がします。
461カナ:2013/02/24(日) 19:31:55.16 ID:KS8R+kgZ
>>369
休みがちになったり、浮いてしまったりします。患者さんには誠意を持って接している気持ちです。
462優しい名無しさん:2013/02/24(日) 19:33:51.52 ID:5JQTzs1A
固定ハンドルをつけてくれるのはありがたい
463優しい名無しさん:2013/02/24(日) 19:34:48.97 ID:zf0s/tg9
カナたんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
464カナ:2013/02/24(日) 19:53:27.15 ID:KS8R+kgZ
>>453
刑務所のことはよくわからないけど、未成年のときに原因不明の変な気分とか、
イライラして落ち着かないとかで病院にかかっていたら、そこを初診になるのかなあと思う。
私と同じで不器用な感じを受けたので、もしかしたら未成年から生活うまくいかないなどはありませんでしたか?
それで気に病んで病院に行きませんでしたか?
私と同じなら言ってもいいかダメかの選択を間違えそうなので、こういう本音で話す言い方はいろいろな人に文句を言われて、精神をやんでいくのかもしれません。

この気持ちがわかる人が精神障害の人に少なからずいると思うのですが
こんなに批判ばかりなのですね。
465優しい名無しさん:2013/02/24(日) 19:58:13.01 ID:Z57bKxZa
批判も何も間違ってるよ、不正受給なのが問題なの
批判よりそっちが問題でしょ?
自分も広汎性発達障害だけど、カナさんは、やはりずれてるよ…。

可哀想なら何してもいいの?違うでしょ
そんなことじゃ世の中まわらないよ犯罪はスルーなの?
466カナ:2013/02/24(日) 20:08:13.54 ID:KS8R+kgZ
>>465
上の人は不正受給かどうかがわからなかったから聞いてみた可能性もありますよ。?
そういうふうにしてる人もいたりしないかなとか。
年金受給の決まりはむずかしくて何がよくて悪いのかがわからなく、不正ならしないけど不正かどうかわからないこともありそうで、社労士さんにしてもらわないと私には無理で、
私がしていたら知らずに不正をおかしていたかも知れなく思います。
467優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:14:02.62 ID:Z57bKxZa
>>466
いや、よく読んで。
皆に突っ込まれても悪びれず開き直ってるから。
全部読んだ?受給資格ないと言われても食い下がってるから
それでも擁護するならどうぞ、普通は受給資格ないと知ったら食い下がるよ
それでもどうにかならないか?と質問してるから

皆の批判は簡単だよ、カナさんは何が問題か論点がずれてる気がする。
468優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:15:28.23 ID:b468l6SO
こいつがうざがられてすぐ仕事クビになるのはわかるわ
469優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:17:51.34 ID:ipMqGRGt
病気のスレでやってくれ、ここは年金のスレだ。
470優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:23:50.02 ID:hDxjQgVP
基礎1級通ったんですが1年更新なんです

うつ病プラス、アスペルガー症候群では仕方ないでしょうか

でもうつ病で3年更新の方もいらっしゃるみたいですし・・・
471優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:24:24.58 ID:/dKoZZ5p
>>458
よく分かってるね、こんなんでいちいち警察動いてたら仕事多すぎって感じだよね
自分は何もしてないのにw
472優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:25:19.67 ID:a9Yl97Sd
うつ病とアスペで一級の時点で凄すぎるよw
473優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:29:25.14 ID:wZFD7c6l
俺、年金新規申請の時、その病院が初診なのにそこの医者が
うちの病院に掛かる前に他の病院にかかってたって言ってもないのに
勝手に診断書に書いてた。中には変な医者もいるねぇ。
474優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:46:06.56 ID:kkraUvlF
現在30歳で年金は通算24ヶ月しか払ってない
これだと障害基礎年金の受給資格無しですか?
若い頃に全然払ってなくて2年前からは収めている。
475優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:48:52.20 ID:9//N7ZCM
初診日の前々月の1年前まで収めてたらおkじゃなかった?特例かなんかで
476優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:49:12.75 ID:1C2kb05W
>>472
そうですよね
更新期間まで言ってたら贅沢ですよね
477優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:50:24.82 ID:/dKoZZ5p
>>466
カナさん社労士に頼めば私もとおる可能性もありますか?
478優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:56:53.41 ID:OcL+rnSy
>>477
消えろ
479優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:56:55.06 ID:kkraUvlF
>>475
初診日の1年前でいいんですか?
3分の2収めてないと駄目だと諦めてました。
480優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:57:08.59 ID:/H+zm5lD
社労士ってのはカネがほしいだけのハエであって
社労士だから通るってのは社労士のステマだぞ
騙されんな
481優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:02:18.17 ID:Z57bKxZa
>>477
まだいたんだ、答えなんて見付からないと思うけど
482優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:06:10.34 ID:/dKoZZ5p
>>481
だと思ってるんだけど色んな話きいとこうと思って
483優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:08:31.70 ID:5JQTzs1A
>>479
精神的な症状が出て、初めて医者にかかった日(初診日)の前に、
あなたが加入している年金の保険料の未納分が1/3以上あると
もらえない。

ただし、経過措置がある。
あなたの初診日が2016年4月1日以前の場合、初診日前の1年間分
だけ保険料を納めていれば、あとは未納でも構わない。

詳細はググるか年金事務所に問い合わせること。
484優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:11:48.68 ID:5JQTzs1A
>>479
追加
下記のサイト参照
http://syogainenkin119.com/yoken.html#4

正確を期す場合は、年金事務所に問い合わせること。
485優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:12:10.83 ID:gv4HshuG
申請書貰う時に年金の支払い履歴見て受給資格あるかどうか調べるから
年金事務所行って聞け
486優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:18:04.97 ID:/or9i7/n
新たに頭悪い女(過去レス理解できてない)と、まだ不正目論む開き直りがいるね。
用が済んだのなら、さっさと自分の巣にお帰りなさいよ。

同じくまだやってたんかいwと言いたい。
理解したんじゃなかったのかよ。
社労士頼もうが通る奴は通るし、通らない奴は通らない。

そもそも初診日変更できますか?
みたいな質問は社労士でも答えられない。無理。

通るか通らないかは、自分でやってみりゃいいだけ。
いい加減に、しつこいよ。

初診日の変更はできた奴もいるし、できない奴もいる。
調査する機関次第。
どこまで遡って調べるのか、中で働く人じゃないと分からない話。

もう、さんざん答えは出ただろう。
ここの住人、俺も含めて構いすぎたな。
ゴミクズを常駐させてしまった。
487優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:30:09.39 ID:5JQTzs1A
そもそもメンヘル板だからメルヘンチックな連中が
後を絶たないのはある意味仕方ないと思うのだ。
488優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:35:44.06 ID:EGjPbrbT
誰が上手いこと言えって言った、、、
(´・ω・`) ウケて笑わないとどうしても駄目?
489優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:39:37.75 ID:5JQTzs1A
スルーでOK
490優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:43:41.18 ID:6O+ImIJe
ここで聞いてムキになるより なんで近くの年金機構に行って聞いてこないの?
それで解決するじゃん 受給資格の有無がはっきりわかるし 
491優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:45:11.20 ID:ww1VjYE1
こうせい三級なんて鼻くそみたいな金額だからな
仕事についた
492優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:48:08.71 ID:5JQTzs1A
・順番待ちが長そう
・職員相手だと緊張するなぁ
・そもそも行くのが面倒だしぃ
・ネットに繋がるパソコンあるしぃ
・訊きたいことに関するスレッドもあるしぃ
・それじゃ、ここで用を済ませるかなぁ
・ここで済ませれば、行かなくて済むし楽じゃん


たいていどれかに当てはまるだろ。

さて、寝るわ。
493優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:48:21.20 ID:KEQG868c
家賃にも足りない
494優しい名無しさん:2013/02/24(日) 22:08:25.10 ID:upMm4PIq
>>480
ステマの使い方間違ってんだろ
495優しい名無しさん:2013/02/24(日) 22:12:53.82 ID:/H+zm5lD
>>494
長らくスレにいると
ステマしてるのよく見る
496優しい名無しさん:2013/02/24(日) 22:21:29.63 ID:1/U9wkXk
世の中にはイロイロな人が沢山居るね。社労士や医師もこのスレには居るよね
年金って、厚生年金なんて意味も解らず天引きされてる人間が沢山いて、いざ障害になっても障害年金の存在さえ知らない、ってシステム自体にはかなり問題有るよね。
学校でそういう事教えてくれれば良いのにね。私も先生に言われるまで全然知らなかったし。
嫌らしい話、私はいわゆる富裕層だけど年金は貰うよ。今まで払い続けてきた対価だし。
497優しい名無しさん:2013/02/24(日) 22:23:28.77 ID:/dKoZZ5p
>>496
お前ゲスいな
498優しい名無しさん:2013/02/24(日) 22:30:03.99 ID:KEQG868c
年金貰って、楽天のクレカの申し込みは限度額20万円は通ったんだが
増額して30万円で申し込んだら却下された
これは稼ぎの問題?
499優しい名無しさん:2013/02/24(日) 22:39:08.33 ID:bwfWW8yD
>>498
そうだと思うよ?
稼ぎは稼ぎでも納税してる稼ぎね
500優しい名無しさん:2013/02/24(日) 22:40:25.74 ID:1/U9wkXk
>>497
貴方だれ?
身分をわきまえなさい?汚らわしい
501優しい名無しさん:2013/02/24(日) 22:51:32.41 ID:48C5HPDN
富裕層でも障害年金受給資格あるなら、障害年金受給しても当然の権利だよな。
502優しい名無しさん:2013/02/24(日) 23:18:58.57 ID:KEQG868c
>>499
ありがとう
無職なのによく20万までは通ったな
503優しい名無しさん:2013/02/24(日) 23:43:53.97 ID:fkn4bpcb
>>500
かなり逝っちゃってるね
糖質か躁鬱辺り?
504優しい名無しさん:2013/02/24(日) 23:44:17.87 ID:0W2jP+2e
>>500

同じ立場かも。
うちの旦那もかなり稼ぎはいいです。
年金はそのまま貯金。子供手当も一切手を付けず貯金できるし。
年間余裕で200万貯金できてるかな。
旦那の稼ぎは年金受給とは関係ないしね。
505優しい名無しさん:2013/02/25(月) 00:05:50.28 ID:2k9qTMSf
>>502
楽天は大甘
506優しい名無しさん:2013/02/25(月) 00:11:18.10 ID:7P+frXo8
年金はあくまでも「保険制度」なので
日頃の所得は関係ないですよ
障害が証明できたら(審査が通れば)年金は受給できる

ただし、初診日が未成年の場合だけ、所得制限があります
なぜなら未成年時には通常保険料を払っていないから
特例で掛け金を払っていない者に年金を支給しているからです

生活保護の受給要件と勘違いしてる人が本当に多いですね
507優しい名無しさん:2013/02/25(月) 01:01:10.25 ID:MhYkWmkF
外には出れないんで
家でネットのアダルト的な仕事で
一時的にかなり稼いでしまったんですが、
主治医にもそれは言えず、無職として診断書に書かれそうです。

年金事務所は収入調べますかね?
アフィリエイトで稼いでしまったと言おうとは思ってますが・・・
家で稼いでる人ってちゃんと診断書でも申告してますか?
508優しい名無しさん:2013/02/25(月) 01:14:23.63 ID:gOoUmR7y
障害年金をもらいながら
働いています
先日会社の業務でケガをして自宅療養
いまは労災です
もう人生がはちゃめちゃです。
509優しい名無しさん:2013/02/25(月) 01:33:12.84 ID:7P+frXo8
>>507
チャットレディとかかな?
医師には正直に言ったらいいんじゃない?

ところで確定申告はしてますか?
確定申告してないのに収入があると、
そっちの方が脱税で問題かもしれない
年金には関係ないけど・・・
510優しい名無しさん:2013/02/25(月) 02:00:19.57 ID:DNNF9saa
年金貰いながら社会復帰目指してる人居るね
働けないwとか甘えてる奴は在日だから
精神病は癌みたいに検査しても見えないからね
適当に嘘付いてれば年金もらえるよ
心は腐ってるけどな(笑)
ベットで寝たきりとか老害と一緒
さっさと死ねよ糞虫共(仕事出来ませ〜ん言う奴)
511優しい名無しさん:2013/02/25(月) 02:55:15.09 ID:zCdUYRKy
>>510
夜中の2時にこんなスレにそんな事書きこんで楽しいの?w
誰も遊んでくれないの?w寂しいの?w
512優しい名無しさん:2013/02/25(月) 08:51:30.55 ID:DxdOmlqH
厚生2級で一人暮らししてるんですけど障害年金受給してることを別居してる意地汚い親に知られてしまいました
いくらかよこせと言われているのですが、余裕もないし7月が更新月なので断ったところ7月までしか貰えない証拠を見せろと言われました
年金機構に行けばそういった物は書面で頂けるのでしょうか?
513優しい名無しさん:2013/02/25(月) 09:01:21.38 ID:3m+EAAY0
>>512
親と距離置いたほうがいいんじゃない?
内緒で引っ越すとかして。
514優しい名無しさん:2013/02/25(月) 09:08:34.38 ID:7SKW6ygA
>>512
すごい親だなぁ。
なんとかして離れたほうが良いと思う。
515優しい名無しさん:2013/02/25(月) 10:06:54.26 ID:DxdOmlqH
更新できる、できないにしろ7月までしか貰えないと分かってもらえれば諦めてくれると思うんですね
その後更新できたとしたらまた内緒にひっそりと、更新できなかったら生活保護を申請しようと考えています
次回診断書提出月の葉書をなくしてしまったので困っています
年金機構で再発行して頂けるでしょうか?その時何て伝えればよいでしょうか?
516優しい名無しさん:2013/02/25(月) 10:45:18.03 ID:h+9rMMnq
どう伝えたらいいかって

「次回診断書提出月の葉書をなくしてしまった」

それでいいじゃん
517優しい名無しさん:2013/02/25(月) 10:45:34.40 ID:NJZWHj66
更新年月は年金証書に書いてあるじゃない
518優しい名無しさん:2013/02/25(月) 10:56:29.52 ID:2k9qTMSf
>>512
在日韓国系の親?
519優しい名無しさん:2013/02/25(月) 11:02:37.66 ID:Zjb0NZ3U
>>517
それは最初だけ
520優しい名無しさん:2013/02/25(月) 11:18:36.24 ID:kpALRq8r
>>512
正直そこらへんは心を鬼にしてはぐらかした方がいいよ。厚生2級だってそんなリッチじゃないんだし。
一人暮らししてるんだしキッパリと断った方がいい。
521優しい名無しさん:2013/02/25(月) 13:31:55.25 ID:DxdOmlqH
今日は体調が悪いので日を改めて年金機構のほうに行ってみようと思います
ありがとうございました
522優しい名無しさん:2013/02/25(月) 14:20:09.43 ID:dp7TEZAo
相談します。
平成16年に抑うつ状態となり、A病院に入院しました。
治ったと思い継続的な治療を受けずにいたら、
その後、平成19年にB病院で躁鬱の診断を受けたのですが、初診日はどちらになるのでしょうか?
523優しい名無しさん:2013/02/25(月) 14:22:54.51 ID:3m+EAAY0
んなもん、先の病院に決まってるだに。
524優しい名無しさん:2013/02/25(月) 14:38:52.64 ID:j5WD8MJF
A病院だね。
525522:2013/02/25(月) 15:30:00.94 ID:dp7TEZAo
回答ありがとうございました。
しかし、A病院ではカルテが無い可能性があるのですが、それでも大丈夫でしょうか?
A病院だと厚生年金、B病院だと基礎年金に変わってしまうので悩んでいます。
526優しい名無しさん:2013/02/25(月) 15:42:04.84 ID:3m+EAAY0
悩むことはない。A病院が初診。
初診の病院でカルテがないときは、「受診状況等証明書等が添付できない理由書」を提出。
527優しい名無しさん:2013/02/25(月) 18:11:23.80 ID:7P+frXo8
A病院が平成16年だったら
カルテをすべてデータ化してないかな?
データとしてなら5年以上持ってるかもしれないので
とりあえず問い合わせだね
528優しい名無しさん:2013/02/25(月) 20:47:54.70 ID:Gfguymrd
障害年金て、自分が結婚して稼がなくても生活できるようになっても
状態が同じならもらえるんですか?
529優しい名無しさん:2013/02/25(月) 20:49:29.43 ID:Jl0g/w2r
うん
530優しい名無しさん:2013/02/25(月) 21:13:21.76 ID:2k9qTMSf
>>528
場合によっては増えます
531優しい名無しさん:2013/02/25(月) 22:44:50.77 ID:d//7Cxvl
>>528
>>530
ありがとうございます
自分で稼ぐ必要がなくなったら、貰えなくなるのかと思ってた
532優しい名無しさん:2013/02/26(火) 09:55:17.35 ID:y1sNxmFe
平成22年に厚生2級で受給して、2年後の更新で落とされて最近また再発した場合はどうすればよいですか?
また初診日の証明や申し立て書からやり直しですか?同じ病名です。
533優しい名無しさん:2013/02/26(火) 09:59:41.88 ID:7FDrQH7L
>>532
最初の更新で落とされたのですか?
症状が改善したのですか。
そんなこともあるのですね。
534優しい名無しさん:2013/02/26(火) 11:02:38.30 ID:ivjrL+Rp
>>532
再申請
診断書かいてもらう
535優しい名無しさん:2013/02/26(火) 11:21:01.82 ID:QCOaygGq
>>532
厚生2級から、いきなり更新で落ちる事があるのですか?
病状良くなって、等級落ちならありそうだけど。
536優しい名無しさん:2013/02/26(火) 11:28:45.17 ID:y1sNxmFe
症状が少し好転した事と、病院変えたことで医師の判断や書き方も変わったので、、、
再診断書とは初回の手続きを全て再現ですか?
それとも同じ病名なら診断書一枚でいいのですか? あと更新落ちしてから待機期間がいくらか必要ですよね?
537優しい名無しさん:2013/02/26(火) 11:40:13.47 ID:QCuZ6ZrI
>>536
そんな特殊な例、最寄りの年金機構に電話してごらんよ
ねんきんダイヤルでもいいし
538優しい名無しさん:2013/02/26(火) 11:47:20.24 ID:MkcHhRY9
更新 実際に落ちたのか
仮定で 質問してるのか どっちかわからん・・・・
539優しい名無しさん:2013/02/26(火) 12:01:09.19 ID:oAAFun8z
>>532
>また初診日の証明や申し立て書からやり直し
ではなかったはずだよ。それは既に認められていて、一生モノのはず。
で、更新時に2級や3級に満たないと判定されたため、現在は支給が停止している状態。
だから、初回ほどの手間はもう不要
540優しい名無しさん:2013/02/26(火) 12:32:37.12 ID:FNZAXC4G
>>453
クズだな。
541優しい名無しさん:2013/02/26(火) 12:41:32.07 ID:5hJ6SKvH
障害年金貰おうとしてるクズばかりが集まるスレですね、どいつもこいつも
自分で働けクズが、そろそろ精神の年金の制度も無くなるぞ
542優しい名無しさん:2013/02/26(火) 12:43:01.33 ID:qWWv1RDt
>>299です
先日、昔の部屋の写真やガス停止のお知らせを持って、主治医に聞いてみたところ
「今回の書類はうつで書いているし、うつで動けないことと、片付けられないこと(発達障害的な部分)は違う」
「就労の可能性がある以上、書類と相違が発生しないよう、あまり『出来ない』を増やせない」
等の説明がありました
厚生3級を想定して作成した、とのことです
公共料金の払い忘れや二重払いは私にとってはよくあることで、確かに障害には当たらないかと思います

皆さん申立書は自分でご記入されているんでしょうか?
何をどう書いてよいか、よくわかりません
543優しい名無しさん:2013/02/26(火) 12:46:11.73 ID:y1sNxmFe
>>539 ありがとうございます、詳しくは年金機構に聞いてみます。
>>537 538 2級からいきなり落ちるのはそんなに稀なんですか?
たしかに依然の主治医は少し重く診断してくれたのもあります。
ただ、うつ病で寝たきりに近い生活から、自分で運転してドライブくらいは行けるほどになったので素直に新しい病院に伝えたら普通に更新できませんでした。
544優しい名無しさん:2013/02/26(火) 12:46:51.56 ID:oAAFun8z
>>536
ほい ググったらすぐ出てきたよ

年金について - 障害の程度が変わったとき | 日本年金機構
ttp://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5053
障害年金の等級を変更するには
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~whitedog720/fukusiriyo-nenkinkaitei.html

>>537
全然特殊な例じゃないよ。更新で等級落ちなんて良くある。専用スレまであるくらいだ
進行は遅いけどPart6まで行ってるよ

【障害年金】何で等級落ち? part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360847197/
545優しい名無しさん:2013/02/26(火) 12:55:47.09 ID:NrnyJtMK
>>541
…等と仕事も無い本物のクズが発言しており、問題となっています。
546優しい名無しさん:2013/02/26(火) 12:59:02.98 ID:HlkDye3H
>>541
昼休みだと主張するのかも知れないが、健常者を装い、
平日の真昼間にこんなスレ覗いている時点でアンタがクズだから。
残念!!
547優しい名無しさん:2013/02/26(火) 13:09:50.98 ID:ivjrL+Rp
年金証書の発送日が木曜に決まってるってまじなん?
548優しい名無しさん:2013/02/26(火) 13:13:01.97 ID:MkcHhRY9
ナマボと違って年金は自分が掛け金払ってた保険だから当然の権利
違いもわからず批判してる香具師って 馬鹿なの?
549優しい名無しさん:2013/02/26(火) 13:17:02.84 ID:5hJ6SKvH
>>546
健常者じゃないけど年金に頼ろうとは思ってない
550優しい名無しさん:2013/02/26(火) 13:20:05.48 ID:fFuNFk0c
>>548
何言ってんの?どちらも貰う資格があれば堂々と貰っていいんだよ?
551優しい名無しさん:2013/02/26(火) 13:24:53.92 ID:gEIgzbu1
>>550

>>548は、年金貰わず働けって言ってる荒らしに対して
ナマポと年金じゃ条件が違うってことを言ってるだけだと思う
>>550の言う通り、どちらも資格さえあれば堂々と貰えばいいけど
制度の目的も資格の条件もまったく別のものだからね
552優しい名無しさん:2013/02/26(火) 14:14:53.33 ID:NrnyJtMK
>>549
じゃあ何しにこのスレ来てんの?w

生活保護と年金は受給する意味合いが根本から違う。
でも生活保護も年金も不正受給は犯罪。
553優しい名無しさん:2013/02/26(火) 14:26:15.55 ID:mwXupgp+
だからいちいち相手にするなよスルー力全くないなおまえら
554優しい名無しさん:2013/02/26(火) 14:57:12.34 ID:25Rjypfd
>>543
うつ病には厳しいのですね。
555優しい名無しさん:2013/02/26(火) 15:10:51.13 ID:25Rjypfd
あ、病名は関係ないですね。
症状が好転して落ちたということですね。
失礼しました。
556優しい名無しさん:2013/02/26(火) 15:19:35.81 ID:ivjrL+Rp
関係あるらしいよ
557優しい名無しさん:2013/02/26(火) 15:39:29.58 ID:25Rjypfd
>>556
三大精神病以外は厳しいとか?
558優しい名無しさん:2013/02/26(火) 15:56:27.07 ID:7FDrQH7L
Drを変えたのも大きいと思うな。
仕方のない事情があったとは思うが。
559優しい名無しさん:2013/02/26(火) 17:36:25.10 ID:y1sNxmFe
因みに以前の先生は地元の心療内科で、書くからには通るように的な患者に優しい先生でした。
生活苦などから引っ越しして、県でも有数と言われる入院設備等もある総合的な精神病院を紹介していただき、2年ちかく通院しました。
当然、前回の診断書より客観的で精神医学的な診断になりましたし、ある程度は覚悟してました。
今は後悔もせず、むしろ心療内科の先生には感謝で頭も上がらないくらいの思いです。
しかし、無いことまで書いていただくというような過剰なものではなく、どちらともつかない項目などは思いほうにみたいな先生でした。
560優しい名無しさん:2013/02/26(火) 18:36:47.44 ID:NrnyJtMK
釣りと喧嘩は2chの華。踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損てな。
561優しい名無しさん:2013/02/26(火) 20:12:03.16 ID:p+oi3wll
>>560
何語ってんだよゴミクズ

つかここって自殺したい、とか書き込む奴いないのな
無職スレだと結構いるんだけど
そりゃ働かずして金もらってるんだもんな
こんな天国他に無いわw
実は働けるんだろ?お前らは
演技上手いな、相変わらず病院では
キチガイな演技してんだろうな
社会復帰する気無し
毎日心配している事は将来のことでは無く
次の更新通るかの方w
お前ら老害と一緒だよ
562優しい名無しさん:2013/02/26(火) 20:19:25.77 ID:NrnyJtMK
>>561
早速雑魚が釣れたwwwww
563優しい名無しさん:2013/02/26(火) 20:21:16.17 ID:NrnyJtMK
演技も何もリアルで基地外なんだよw

あ、お金はそこらの医者より稼いでるからね。悪しからず
564優しい名無しさん:2013/02/26(火) 20:23:36.13 ID:NrnyJtMK
無職スレって知らないけどそこから来た無職が吠えてるのか。可哀相に…
565優しい名無しさん:2013/02/26(火) 21:01:19.42 ID:1r+dKMml
>>561
自殺ならしたよ。
6階から飛び降りた。
障害も残って厚生3級。
561も自殺してみたら?w
566優しい名無しさん:2013/02/26(火) 21:11:18.75 ID:1zHjgGOe
スレ違いだけど自殺は他人に迷惑をかけるからしたくない。
安楽死ができるんならしたいわよ。子どもが小さくても。
その方が国のためでもあるし。
かと言って生活が掛かっているので、年金は貰い続けますけど。

既女板のあるスレで新型うつについて話題になってた。
新型うつは迷惑よね。
時々自分もそうなのではないかと不安になるんだけど。
567優しい名無しさん:2013/02/26(火) 21:20:59.59 ID:5hJ6SKvH
>>552
おまえみたいにキモイやつがいるんだとうなと思ってみにきた
568優しい名無しさん:2013/02/26(火) 21:41:55.82 ID:y1sNxmFe
横スレ&スレチだけど、最近びっくりしたんで知らない方の為に。
自分はF32で厚生2級でしたけど、こんな自分でも医療保険に加入できたんでびっくりしました。
勿論、引き受け基準緩和型と言われるタイプですけど。
5社くらい全て病状をお話した上で検討しました。
面白かったのは各社基準がバラバラで精神病がダメな球団系生保に、精神病でもうつ病・パニックなどはOKなアヒルさん、精神病なんてなんでもござれの蟻さんなどバラエティーに富んでました。
勿論、投薬中でもOKでしたよ。
需要があれば解る範囲で追いレスしますね。
569優しい名無しさん:2013/02/26(火) 21:45:03.54 ID:l7j9pIos
病名:うつ病

■日常の生活状況…C7

3 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である

コメント:就労不能 予後不明

基礎年金ですが、2級大丈夫でしょうか?
570優しい名無しさん:2013/02/26(火) 21:45:28.10 ID:MkusI50i
>>568
情報dです。
>精神病なんてなんでもござれの蟻さん
蟻の会社名教えて。わからん。
571優しい名無しさん:2013/02/26(火) 21:49:02.87 ID:3NSNkLuj
アリコ
572優しい名無しさん:2013/02/26(火) 21:52:19.31 ID:MkusI50i
>>571
d。早速アリコでググった。
これかな?
http://direct.metlifealico.co.jp/si/?BannerCode=JW1EW2&SemCode=gglSL26&Page=si/
573優しい名無しさん:2013/02/26(火) 22:19:33.66 ID:cPgixWGE
昨年の11月、うつ病で国民年金障害基礎年金の給付請求をしていました。
2月も中旬の今頃になって、日本年金機構より一通の封筒がやっと届きました。
どうやら中身は紙切が1枚入っているだけの様です。

これは駄目かなと察知しましたが、一応封筒を開けてみました。
中身はやっぱり、障害基礎年金の不受給通知でした。
支給しない理由を読むと、

「国民年金法施行令別表(障害年金1級、2級の障害の程度を定めた表)に定める
程度に該当していないため支給されません」

と記載されています。
覚悟はしていましたが、やっぱり現実は厳しいですね。
574優しい名無しさん:2013/02/26(火) 22:37:19.16 ID:m98mHkBc
てことは、7階から飛べば2級なの?
575優しい名無しさん:2013/02/26(火) 22:37:24.64 ID:l7j9pIos
>>573

日常の生活状況など、どの様な診断書でしたか?
576優しい名無しさん:2013/02/26(火) 22:40:54.18 ID:y1sNxmFe
>>572 そうですね、40歳の日額5000で手術・通院・がん一時金などは任意で追加できて、先進医療は2000万までを200円くらいで追加できます、
保険料は40歳で全てつけて6000円くらいです。
あと、糖質や躁鬱以外の方ならアフラックはもう少し安かったですよ。
577優しい名無しさん:2013/02/26(火) 22:43:10.14 ID:1r+dKMml
>>574
私の場合は幻聴に言われて飛び降りたから、単純に七階から飛び降りても支給されるかどうかは…わからないです。
生きてて良かったと今は思えます。死ぬつもりだったんだけど。
578優しい名無しさん:2013/02/26(火) 22:49:01.68 ID:FlX/zhsy
>>573
残念だったね
スペック書いてもらえると参考になるんだけどな
579優しい名無しさん:2013/02/26(火) 23:00:16.29 ID:m98mHkBc
>>577
生きてて良かったと思えることが、もっとたくさん見つかりますよう祈ってます
580優しい名無しさん:2013/02/26(火) 23:09:48.00 ID:1r+dKMml
>>579
障害をオープンにして働いてもいるし、
その仕事も楽しいし、ホント生きてて良かったと思うよ。
ありがとう。
581優しい名無しさん:2013/02/26(火) 23:31:04.19 ID:l7j9pIos
何回もすいません。

病名:うつ病

■日常の生活状況…C7

3 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である

コメント:就労不能 予後不明

基礎年金ですが、2級大丈夫でしょうか?
582優しい名無しさん:2013/02/26(火) 23:46:28.15 ID:7DRTLHc5
>>581
通る可能性あり落ちる可能性あり微妙
583優しい名無しさん:2013/02/26(火) 23:48:44.04 ID:7DRTLHc5
糖質なら通る可能性高いと思う
鬱は分からない
584優しい名無しさん:2013/02/26(火) 23:48:51.28 ID:zz2/47Vw
>>581
「大丈夫でしょうか?」
とかこのスレのテンプレみたいな文だよなw
大丈夫!って言ってもらいたいの?
無理。厚生なら3級確実だけどね
つか働けるくせに怠けるなよ屑

ここに毎日書き込んでる甘えん坊は「仕事」「労働」「社会復帰」
って書き込みをしない。したくないからだろう。
その代わり「心配」「大丈夫」「不安」等、年金貰えなくなる
かもみたいな書き込みばかり。
「仕事」「労働」「社会復帰」をNGにしといたら?
お前らには考えられない単語だからな屑共w
585優しい名無しさん:2013/02/27(水) 00:03:08.81 ID:ivjrL+Rp
なんかいやなことあったん?
586優しい名無しさん:2013/02/27(水) 00:20:50.68 ID:CFeMZy1c
>>581
うつ病でc7(3)か。うつ病で(3)てのが弱いな。(4)は欲しかった
まぁ医師のコメント次第だけど、「大丈夫」ではない 「通ればラッキー」レベル
587優しい名無しさん:2013/02/27(水) 00:26:37.37 ID:UsTQzCQV
てかさ疑問に思うんだけど社会に出たせいで精神疾患の病気に
なった人が大半だろ?(家庭環境や学校で精神疾患になった人もいるけど)
それなのに社会に出て働く意味が分からない。そりゃ貰う額が少ないから
仕方なく社会に出て働く人もいるけど余計に病気が悪化しないか?
588優しい名無しさん:2013/02/27(水) 00:28:15.03 ID:3XNs7HK3
>>587
何が言いたいのかさっぱり
589優しい名無しさん:2013/02/27(水) 00:47:04.95 ID:UsTQzCQV
さっぱりじゃねぇだろ。働けないから年金貰ってるんだろ。それなのに
働いてる奴は年金受給断れよ。基礎ならともかく厚生2級以上貰ってて
働いてる奴は銭ゲバの極みだよ。死ねばいいのに。
590優しい名無しさん:2013/02/27(水) 00:58:32.16 ID:hK5NGd9d
本気で働けないならナマポ貰えばいいんだよ
年金は障害に対する保険金だから所得は関係ないんだよ

保険金+できる範囲の就労で生活したい人が居たっていいじゃない
591優しい名無しさん:2013/02/27(水) 01:34:07.57 ID:0numZQrm
>>587
その、

「働けないから年金が貰える筈なのに、
その割には、意外なほど安易に、働くということを口にしている」

とでもいうような疑義についてですが、

その原因は、
このスレにおいては、「このスペックで厚生2級ゲットできますでしょうか?」
などと言うような、(本来、多くとも3〜4割位であろう)人間が、
主流(個人的なイメージとしては、少なくとも6〜7割位)を占めているという、
そういう点に起因するものと考えられます。


※カッコ内の数字は、「精神障害年金受給者(厚生・基礎)」の内、
 (その約98%が2・3級であろう)「厚生」の占める割合

http://mimizun.com/log/2ch/utu/1358315591/711 (推定21.4%、2009、ソース不明)
http://mimizun.com/log/2ch/utu/1358315591/698 (推定15.3%、2004)
592優しい名無しさん:2013/02/27(水) 02:37:39.98 ID:ZTosPa+t
おう!

パチンコで3万8000円消費してきた貴様=俺!
障害年金2級受給してるっすけど!
もう貯金、所持金合わさって4000円っすわ!
ちびちびと水道水だけで過ごすわ!
そんな俺は統合失調症だったわ!
俺が医者に通う理由?遊びに行ってるんだわ!
治癒の見込みねーんだわ!
薬飲んでも本作用1っこもこねーんすよ!
副作用ばっかすわ!副作用しかこねーのに
飲む意味あんのか?ってことなんすわ!

じゃあな害児!またくるぜワイルドだぜぇ?だろぉ
593優しい名無しさん:2013/02/27(水) 04:25:13.84 ID:F8JZXjCh
>>589
何か勘違いしてるけど普通に働いてたら厚生2級なんて貰えないぞ?
594優しい名無しさん:2013/02/27(水) 04:38:44.73 ID:7nrgquVL
でも何で等級落ちスレの過去スレでは、一般企業、一般採用枠で働いてて厚生2級の更新通ってた人いたよ
595優しい名無しさん:2013/02/27(水) 04:45:19.04 ID:F8JZXjCh
>>594
それは知らないけど通常有り得ない
596優しい名無しさん:2013/02/27(水) 04:46:52.28 ID:F8JZXjCh
>>594
それは特殊な例じゃないかなあ
597優しい名無しさん:2013/02/27(水) 05:57:19.01 ID:sDpLEnBy
PD10年目でもう限界かもです
厚生年金は7年半くらいかけていたあと今は免除中なのですが
障害年金申請できるのでしょうか?
598優しい名無しさん:2013/02/27(水) 06:15:06.33 ID:t2B/1KNC
>>570
アリコは俺も抗精神病薬飲んでても高額ながん保険に入れたよ。
599優しい名無しさん:2013/02/27(水) 06:16:56.83 ID:J4PcaQZm
>>592
つ「ギャンブルレーサー」(コミックモーニング)
600優しい名無しさん:2013/02/27(水) 10:03:47.12 ID:kCnXeQ6j
>>584
仕事、労働、社会復帰無理ぽって考えたから障害年金申請すんだろ、アホか
ちょっとは考えてから書き込めクズ
601優しい名無しさん:2013/02/27(水) 10:07:10.46 ID:kVRyt97c
厚生3級で、給金少なくて生活できないからフルタイムで働いてるが(月給25万)
かなり、しんどいよ
二級だったら働かないのにな
602優しい名無しさん:2013/02/27(水) 10:11:26.12 ID:8wgXvlyb
>>601
もっと軽い仕事にすれば良いのに
厚生2級でもたいてい10万強なんだから
603優しい名無しさん:2013/02/27(水) 10:15:51.56 ID:kVRyt97c
>>602
軽いバイトにしたいけど、バイトだと社会保険がないから
将来のために厚生年金を掛けときたいので、どうしてもフルタイム社員になってしまう
厚生障害年金を貰いながら厚生年金を掛けています
なんだかなぁ〜
604前スレ793,794,924:2013/02/27(水) 10:28:27.15 ID:khoxi/ZK
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1359603519/793,794,924
だけど、俺も児童扶養手当の手続きを今日役所でしてきた
かかった費用は、診断書5000円に戸籍謄本と住民票を合わせて5750円
ここから審査に2〜3ヵ月待ちかな?

障害年金の更新も12月19日に提出して現在更新結果待ち状態
605優しい名無しさん:2013/02/27(水) 10:34:53.72 ID:BfQwtIA+
>>603
働けるだけすごいと思います
606優しい名無しさん:2013/02/27(水) 10:49:50.93 ID:khoxi/ZK
ここで仮に、児童扶養手当は通って、障害年金が厚生2級→3級に下げられたりしたら
厚生3級の月5.2万+児童扶養手当で月4.1万、合わせて月9.3万、てことも有り得るのか。
児童扶養手当が通らなかったら厚生3級(制度上子加算なし)の月5.2万のみ。

更新で厚生2級が維持されたら現状維持、
更に児童扶養手当が通ったら子加算が児童扶養手当に置き換わって現状+月2.2万になる。
どうなることやら 後は待つのみ、だけど
607優しい名無しさん:2013/02/27(水) 10:57:31.25 ID:6nZq46Yx
厚生2級が通って、約900万の訴求が掛かれた通知が
配達された夜は一睡もできなかった

いま二回目の更新まってるが落ち着かない日々がつづくな
608優しい名無しさん:2013/02/27(水) 12:59:17.93 ID:3XNs7HK3
>>606
前スレから気になってたけど受け付けてくれたんだね
役所もいってくれたらええのにね
>>607
働いてた時どんだけ稼いでたのw
609優しい名無しさん:2013/02/27(水) 14:44:50.28 ID:r9MSWA0v
厚生は知らないけど基礎は働いても更新落ちませんよ。
診断書に元気に働いてると書かれれば落ちちゃうかもしれないけど、
医師の診断の書き方ひとつです。

フルタイムで働いてても収入は調べられないし、
厚生年金に加入してしまったとしても更新は可能です。
実際更新通ってる方も知ってるし、
数人の社労士に聞いたけど、
極端な話1億稼いでても、落ちないそうですよーーー。
医者に私は元気でもうフルタイムでバリバリ働けますと言ったら落ちるんでしょうね。
働いてても、それぞれの症状があるので、
総合的な判断です。
働いてて、更新が心配な人は医者に働いてるけど、
でも、これこれこういう症状でつらいんです。ってちゃんと言えれば
落ちることはないんじゃないですか?
610優しい名無しさん:2013/02/27(水) 14:47:42.94 ID:gdaDRLqf
>>607
独身なら凄いね。
俺も同じ額だけど、配偶者加算と子の加算があってその金額だった。
611優しい名無しさん:2013/02/27(水) 15:08:53.70 ID:yPOlXwDC
>>607
住宅ローンなし、子供なしの境遇なら、ひとまず安泰だわな
ギャンブル(株やFX含む)には絶対に手を出すなよ
612優しい名無しさん:2013/02/27(水) 15:11:51.16 ID:94yeVZqD
>>497
そうかなぁ。
不正さえしていなければ,言ってる事は正しいと思うんけど。

でも、>>496>>500 みたいなバカな発言をしてるのをみると、単なるアラシか釣りだろうから、結局 >>497 を、この揉め事(?)だと支持せざるおえないわなw

てか、>>496は 何がしたいんだ?
統合の陽性かな?
613優しい名無しさん:2013/02/27(水) 15:47:30.21 ID:vpmK2uGt
年金の相談は親に来て医師に言って貰った方が心象違いますか?
一人だと医師を説得する力というか、元気がありません。
皆さん一人で手続きなさったのでしょうか…今から不安で心臓がバクバクしてます。
614優しい名無しさん:2013/02/27(水) 16:23:08.17 ID:8WVfJbmP
>>613
元気がないからこそ自分でやるんだよ。
どこまで親に頼るんだ?
615優しい名無しさん:2013/02/27(水) 17:06:40.76 ID:3XNs7HK3
>>613
親にきてもらえるならきてもらったほうがいい
616優しい名無しさん:2013/02/27(水) 18:04:32.55 ID:khoxi/ZK
>>613
俺も>>615に同意
社労士もそれを勧めてた
実際、俺自身そうしたよ(俺の場合は嫁だが)
617優しい名無しさん:2013/02/27(水) 18:13:22.86 ID:laBoRcMm
なんか知らんけど手帳が3級から2級になった。
これは障害年金をもらい続けているからですか?
それとも更新したからですか?
618優しい名無しさん:2013/02/27(水) 18:14:49.50 ID:FspH76qe
>>617
年金が2級なんじゃないの?
619優しい名無しさん:2013/02/27(水) 18:40:34.70 ID:laBoRcMm
>>618
はい。基礎年金2級です。
しかし、もらい始めた当初は3級でした。
620優しい名無しさん:2013/02/27(水) 18:41:06.42 ID:laBoRcMm
>>619
>しかし、もらい始めた当初は3級でした。
手帳が3級という意味です。
621優しい名無しさん:2013/02/27(水) 18:49:25.65 ID:QJZ8+Csr
>>604 自分も申請行ったら、申請者はあくまでも障害を持ってる世帯主の配偶者からの申し出しかダメとか言われて引き返したわ。 嫁に内緒なのに、、
金は増えても嫁に入るなら複雑。
子供は一人だから
年金加算が2万弱で
児童扶養が4万ちょい
だと2万くらいのメリットしかないんだよね?
622優しい名無しさん:2013/02/27(水) 19:44:02.48 ID:rOkSDZOy
>>615
やっぱり親同伴のほうがいいのかな。
めんどくさくてこなくていいやと前日に電話したわ_| ̄|○
俺だけの診察だったけど年金の話は誤魔化しうやむやにされて終わり。
623優しい名無しさん:2013/02/27(水) 19:58:02.90 ID:FspH76qe
>>619
年金が2級なら手帳も2級になるよ
624優しい名無しさん:2013/02/27(水) 19:59:32.12 ID:khoxi/ZK
>>608
ありがとうございます。後は結果を待つのみです。

もし通ったら、ウチの自治体の場合、
前スレ709みたいな
>おまけにひとり親家庭にしかもらえないうちの町独自の手当も貰えることに
>ついでに水道代も無料に。
はないみたいだけど、乳幼児医療費助成がひとり親家庭等医療費助成になるので
それも一緒に申請してきました。
625優しい名無しさん:2013/02/27(水) 20:04:43.91 ID:6nZq46Yx
>>610
子供はいないので配偶者加算だけです
借金や溜まっていた税金はらったり、軽自動車買ったりと、、、
もう半分ぐらいしか残ってないです・・・
626優しい名無しさん:2013/02/27(水) 20:06:42.69 ID:khoxi/ZK
>>621
子供を扶養する助けとなるための手当だから
嫁とか自分とか関係ないのでは…
ウチの場合、もちろん申請者は嫁だよ
でも嫁の口座に入った瞬間、年金(俺名義)の口座に振り込むことになっている
そもそも年金の口座から、定期的に食費として嫁の口座に振り込んでるから
嫁から年金の口座に振り込まなくても、その分年金から嫁の口座に振り込む額が減るだけ

メリットは月2.26万、年27.1万ですね 通れば本当に有難い
627優しい名無しさん:2013/02/27(水) 20:26:47.26 ID:laBoRcMm
>>623
そうなんですね
時間差がありましたが、そうなるんですね。
ありがとうございました。
628優しい名無しさん:2013/02/27(水) 20:35:51.19 ID:khoxi/ZK
>>627
自分から申請すれば時間差もなくせるよ
年金2級の証書を持っていけば、手帳用診断書(の判定審査)なしに手帳2級もらえる
629優しい名無しさん:2013/02/27(水) 20:45:38.23 ID:yF7RpgNe
>>628
私はいつもそれで手帳診断書代をうかしてる
だって手帳診断書代5000円もかかるんだもん
630優しい名無しさん:2013/02/27(水) 20:50:55.63 ID:3XNs7HK3
>>624
親が医療費もタダになるやつ?ええなあ
631優しい名無しさん:2013/02/27(水) 22:42:50.68 ID:cFTyHSO5
障害年金には賭博とかに使っちゃいけないなんてルールはないですよね?


生活保護の人がパチンコ→市民に通報義務 小野市条例案
http://www.asahi.com/national/update/0227/OSK201302270030.html
 名称は「市福祉給付制度適正化条例案」。受給者が給付されたお金を「遊技、遊興、賭博などに費消」することを防ぎ、
「福祉制度の適正な運用と受給者の自立した生活支援に資すること」を目的に掲げる。
632優しい名無しさん:2013/02/27(水) 22:51:44.28 ID:yPOlXwDC
障害年金の良いところは所得や資産が不問なところだよね
福祉手帳と異なり、役所等からの詮索も一切ないし最高だ

働く必要のない資産家が障害年金を受給している例も多いよね
でも、違法性はゼロ(強欲め!)
633優しい名無しさん:2013/02/27(水) 23:12:24.49 ID:y66AMw6T
強欲もクソもないね
ギャンブルの配当を受けるのは正当な権利
634優しい名無しさん:2013/02/27(水) 23:45:44.79 ID:khoxi/ZK
>>630
それです

大阪府の場合、自己負担として1日上限500円(月上限2500円)までは払うけど
乳幼児医療費助成だと子が12歳(外来は6歳)までの助成、だったのが、
ひとり親家庭等医療費助成だと子が18歳になるまで、子に加えて嫁も対象になるように(俺は対象外)

>>631
>生活保護や児童扶養手当の受給者がパチンコやギャンブルで浪費しているのを見つけた市民に通報を義務づける条例案を、
障害年金にはないけど、この条例案には児童扶養手当も含まれてるのね
俺も通ったら含まれるのか…w 児童扶養手当は所得制限はあるが資産制限はないんだけど 障害年金よりは福祉的な側面が強い、ということか
まぁ、パチンコもギャンブルも一切しないから問題ないけど
むしろ、賛成だわ
635昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/02/28(木) 01:41:47.72 ID:5dXdIGet
生活保護と年金(遺族、老齢、障害)は併給できないが、
「出来る」と言い張ってる人は、
要するに、
「年金が最低生活費に足りないので、その部分だけ、生活保護を貰っている」という意味でおk?

さも、「ナマポ12万円と障害年金12万円で、毎月24マンだぜ」的なニュアンスで書いてる人が多いので気になった。
636優しい名無しさん:2013/02/28(木) 02:02:29.82 ID:KVTpDAZ/
>>635
お前が言ってるそれが併給って言うんだよ。今まで書かれて来た併給も足りない分だけ併給って意味でほとんど書かれてるよ。
お前がアスペだから勘違いしただけだ。
637優しい名無しさん:2013/02/28(木) 05:39:59.67 ID:CJMUTGGb
年金は厚生なら長年勝手に引かれてるんだから貰えるなら当然貰うでしょ。
そもそもなぜ受給を批判する人が居るのか謎。
638優しい名無しさん:2013/02/28(木) 09:25:56.86 ID:6E1vXcmJ
統合失調症で厚生3級の通知きた
支払開始が22年て書いてあるんだけど
遡及も認められたってことでおk?
639優しい名無しさん:2013/02/28(木) 09:44:46.42 ID:k9Vev0w0
>>638
いつきた?いつ申請しました?
640優しい名無しさん:2013/02/28(木) 09:48:43.18 ID:6E1vXcmJ
今日きたよ
申請は去年の11月くらいだったと思う
ところで額面の年金て1年分てことだよね?なんか少ないんだけど
それを遡って貰えるってことで理解していいのかな
641優しい名無しさん:2013/02/28(木) 10:06:23.44 ID:Nrto3I78
>>640
そのとおり おめ
642優しい名無しさん:2013/02/28(木) 10:06:35.43 ID:goK9kC0q
>>640 それでOK
遡及が2年前からなら
額面年金額×2。
証書あるある
厚生労働大臣の印があって自分の存在価値を認められた気分になった〜アルアルな人〜?
643優しい名無しさん:2013/02/28(木) 10:19:07.33 ID:6E1vXcmJ
>>641->>642
ありがとう安心した
大臣の印鑑あったね、生きてていいんだって認められた気分
644優しい名無しさん:2013/02/28(木) 10:26:48.67 ID:EVySdEKC
>>640の遡及の金で
みんなで飲みにいこうぜ
(´・ω・`)
俺たち障害者にも
娯楽は必要だw
645優しい名無しさん:2013/02/28(木) 10:38:29.13 ID:k9Vev0w0
>>640
おれも去年11月申請だがまだこねえ
遅いわ
646優しい名無しさん:2013/02/28(木) 10:55:46.38 ID:Gkubm6kF
俺は半年待ったぞ。それくらいと考えとけ。
647優しい名無しさん:2013/02/28(木) 11:06:42.60 ID:J+P+Iq1J
厚生は遅いよね
648優しい名無しさん:2013/02/28(木) 11:09:09.41 ID:k9Vev0w0
電話したら審査は終わったとしかいわん
649優しい名無しさん:2013/02/28(木) 11:54:46.80 ID:/PoIOzhl
厚生大臣の判子待ちです
650優しい名無しさん:2013/02/28(木) 12:16:16.49 ID:LoTrxmiu
転院しても更新に影響ないですか?
651優しい名無しさん:2013/02/28(木) 12:20:36.33 ID:Nrto3I78
申し立て書の回答選択肢に
「一日じゅう寝ている」ってあるけど、
あれ 違和感あるけど みんなああいう症状出るの?

「横になっている」という意味なのか
「睡眠している」という意味なのか わからないし

自分としては、
「なにもできず、ボーっとしている。たまにテレビ見てたり」というのがぴったりなんですが
たまに アカシジアになって 部屋中歩き回ってる。
そういう選択肢ないんですよね
652優しい名無しさん:2013/02/28(木) 12:34:31.52 ID:YDsKdKil
>>651
アカシジア対策にアキネトン錠を処方してもらうといいよ
653優しい名無しさん:2013/02/28(木) 12:36:39.68 ID:YDsKdKil
>>645
私は11月終盤に申請して、実際の振り込みがあったのは7月でしたよ
654優しい名無しさん:2013/02/28(木) 12:43:04.15 ID:axTgha4r
主治医が協力的じゃない、落ちる人もいる出さないと解らないの一点張り。
655優しい名無しさん:2013/02/28(木) 13:09:12.85 ID:2GO8v4CL
>>653
年金の支給日って偶数月の15日だろ、って釣られてみるクマー
656優しい名無しさん:2013/02/28(木) 13:11:26.58 ID:PWByDZ76
ヒント:初回
657優しい名無しさん:2013/02/28(木) 13:11:53.10 ID:NaJQQJPr
>>655
658優しい名無しさん:2013/02/28(木) 13:12:35.22 ID:iwtKn8D0
厚生の場合、中央に書類が行くから遅いのはわかるけど、
基礎の場合、地方に書類が行くけどどのくらいの期間かかるの?
659昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/02/28(木) 13:57:12.51 ID:9+6m158M
生活保護と年金(遺族、老齢、障害)は併給できないが、
「出来る」と言い張ってる人は、
要するに、
「年金が最低生活費に足りないので、その部分だけ、生活保護を貰っている」という意味でおk?

さも、「ナマポ12万円と障害年金12万円で、毎月24万だぜ」的なニュアンスで書いてる人が多いので気になった。

生活保護ってニートに含むの?
というより、ニートは生活保護を含むか? ときくべきか
障害年金生活者も。そういう人は、「年金生活者」や「生活保護」と呼ぶから、「無職」とはまた違うのかな?でも逮捕されたら「無職 氏名」と出るような気がする。

・・・

って書こうとしたら、>>636に回答があった、ありがとう。
660優しい名無しさん:2013/02/28(木) 14:49:17.23 ID:p8wYEbOK
>>651
そこは診断書に合わせればOK。
661優しい名無しさん:2013/02/28(木) 14:52:25.73 ID:Yz9/OSA/
abcdって診断書のどこにかいてる?
662優しい名無しさん:2013/02/28(木) 15:12:08.73 ID:MPGA4oHr
>>638
糖質で3級なんか。
厳しいね。
663優しい名無しさん:2013/02/28(木) 15:23:04.13 ID:LoTrxmiu
肥満とかみてるような心療内科でも更新は書いてくれる?
664優しい名無しさん:2013/02/28(木) 15:26:08.17 ID:wJKFgGhu
>>638
遅くなりましたが、おめ。
統失でも2級じゃないんですね。
とりあえず遡及も通ったということで、おめ。
665優しい名無しさん:2013/02/28(木) 15:43:38.08 ID:seiG2V+i
私も>>663と似たような質問
西洋薬いくら飲んでも無意味なんで漢方を主体にしてるような心療内科に転院しようかと考えてるのですが、
こういった病院でも年金の更新はできるのでしょうか?
666優しい名無しさん:2013/02/28(木) 16:25:25.26 ID:NI+5lJa2
>>661
ない
667優しい名無しさん:2013/02/28(木) 16:31:33.18 ID:cy08buXy
>>661
あぶり出し
668優しい名無しさん:2013/02/28(木) 16:33:33.34 ID:vc4grQGe
まずミカン汁を用意します
669優しい名無しさん:2013/02/28(木) 16:44:32.25 ID:ySiij1Ty
>>661
見えないのは あなたが詐病だからです。
このスレの皆さんは見えます。
670優しい名無しさん:2013/02/28(木) 17:50:52.95 ID:Yz9/OSA/
探すのあきらめます
671優しい名無しさん:2013/02/28(木) 18:01:25.62 ID:rpq5/dQQ
>>670
>2
672優しい名無しさん:2013/02/28(木) 18:29:50.57 ID:Yz9/OSA/
>>671
見ていませんでした
すいません
673優しい名無しさん:2013/02/28(木) 18:41:24.56 ID:EVySdEKC
>>638
糖質で三級はひどすぎ
基礎二級も確実にとおるのに
そんじゃまいか?不服申し立てをして
二級にしてもらいな
674優しい名無しさん:2013/02/28(木) 18:43:48.37 ID:EVySdEKC
糖質で三級なんて
ふざけるな!
ばか高い厚生年金をなんのために払ってきたんだ?
厚生労働省の怠慢だ
しっかり働けや日本年金機構のバカども!!
675カナ:2013/02/28(木) 19:01:13.36 ID:RIa4QXjS
書き込めない
676カナ:2013/02/28(木) 19:03:54.94 ID:RIa4QXjS
書き込めたり書き込めなかったりします。
>>477
まだ結果がでていませんのであまりちやんとしたことが言えませんが
社労士さんはわたしの家族に直接会っておはなしをきいてくれたりお医者さんと何度も面談して
わたしの生活で困っていることをしっかり伝えてくれたのです。
677カナ:2013/02/28(木) 19:12:21.96 ID:RIa4QXjS
>>477
あとは自分の過去を申立書に書くのには幼い頃からの辛かったことにも向き合わなければなりませんですね。
もしかしたら申立書を作っているときに精神的に辛くて悪化してできなくなるかもしれませんが、
そういったことの支えにもなってくれるのではないかと思われます。
私の場合はひとりでは無理だったとおもいます。

文章が長いとダメと言われるし、ダメだから短くしたら連続書き込みはダメって言うし、
全然書き込めないのです。続けていると3回連続ですねって言うんです。
678優しい名無しさん:2013/02/28(木) 19:13:47.41 ID:k8X3QwKW
糖質で3級なんだ、どんだけ厳しくなってるんだ!
679優しい名無しさん:2013/02/28(木) 19:22:26.44 ID:8ecHNuKN
今日更新用の診断書届きました。
過去1年間の就労状況を書く欄があるけど、
家での簡単な仕事も先生に伝えて書くべき?
1日1時間くらいの簡単な作業で収入も課税されない程度だけど。
680優しい名無しさん:2013/02/28(木) 19:37:51.47 ID:k9Vev0w0
遡及は3級でーってパターン?
681優しい名無しさん:2013/02/28(木) 20:07:08.58 ID:Nrto3I78
よくしらんけど とうしつで 2ちゃん書きこなんて できるものなの?
682優しい名無しさん:2013/02/28(木) 20:11:13.09 ID:8fZMGzgS
糖質って言ってもいろんなパターンがあるんじゃないの
集団ストーカーだの思考盗聴だの予知が云々いってるのはオカ板にいっぱいいる
683優しい名無しさん:2013/02/28(木) 20:13:52.24 ID:UHTGqZgS
等質はネット上で凄く活動的なイメージ
684優しい名無しさん:2013/02/28(木) 20:21:04.46 ID:k9Vev0w0
なんJとか精神病だらけ
685優しい名無しさん:2013/02/28(木) 20:23:01.53 ID:UHTGqZgS
オカ板でヲチられてるような等質達はある意味元気すぎて
どうしようもないような印象だわ
686優しい名無しさん:2013/02/28(木) 20:33:28.41 ID:2JO3TFHK
カナたんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
687優しい名無しさん:2013/02/28(木) 23:29:47.20 ID:9RD5TqTL
いらっしゃいませ。
688優しい名無しさん:2013/02/28(木) 23:50:40.02 ID:Nrto3I78
きょうは ネット人口少ないですね
689優しい名無しさん:2013/02/28(木) 23:59:28.78 ID:pEZiLVF8
一時間の仕事してるだけでも凄いよ
でも殆どの奴は仕事したくないから演技してるんだろうな
全く悪知恵の働く奴らだ、今日も介護用オムツ買ってきて
もらったのか?w
そういえば、「仕事」「労働」「社会復帰」NGにした?
お前らが嫌いな単語w
今日もネット三昧ですかw人の役に立つことも出来ない
ゴミ虫は首吊って死ぬしか無いんじゃない?
お前ら在日と変わりないんだよ屑
690優しい名無しさん:2013/03/01(金) 01:30:31.38 ID:k/0ya1/F
>>679
俺のところにも更新の診断書が届いた。
お互い3月生まれなんだな。
で、就労状況を書く欄てなに?
俺のは診断書だけだったけど。(診断書にもそんな欄はないよ)
就労状況は初回申請の時に書いただけですが。
年金事務所の人が封筒に入れ忘れたのかな?
691優しい名無しさん:2013/03/01(金) 01:51:06.58 ID:YwE9tXQ0
>>689
人の役に立たないゴミ虫って…
真っ先にお前が死なないといけなくなるぞ…?大丈夫か?
692優しい名無しさん:2013/03/01(金) 05:27:22.18 ID:hS2e63E8
Q申請はいつからできるの? A初診日から1年6ヶ月以降

これってマジですか・・・
お金に困ってるのですぐにもらいたいのですが無理なんですか・・・
693優しい名無しさん:2013/03/01(金) 05:29:53.99 ID:BIiG1Eqb
金が無い人は生活保護

障害年金申請の1年半は最短であって
実際に1年半で申請して受給に至ったって話はあまりきかん
694優しい名無しさん:2013/03/01(金) 05:58:48.63 ID:KH6s+ry/
>>692
これからこういうのが沢山でてくるんだろうな
695優しい名無しさん:2013/03/01(金) 06:32:45.29 ID:YwE9tXQ0
>>692
お金は置いておいて体調は大丈夫なの?
病院行くお金も無いならマジ生活保護でしょ
696@:2013/03/01(金) 06:52:56.78 ID:rgg2S+Pa
ケースバイケースなのは承知ですが、念のため質問させて下さい。
もし助言できる(経験・知識がある)方が居られたらお願いします。
知るかボケェ!と思われた方は生意気で申し訳ないんですがスルーお願い致します。
697優しい名無しさん:2013/03/01(金) 06:57:02.33 ID:xsr6xPM0
自分は4年位前から厚生2級貰っている。久々にこのスレ覗いたら最近は厳しくなっているんですね。
自分は2年更新なので、更新日が来るのが不安でしょうがないです。
3人の子供がいるので簡単な軽作業のバイトをしながらの病院通いです。
自分の主治医は申請書類を重めに書いてくれるので助かっています。

皆さんも申請が上手くいくと良いですね。
噂で聞いたんですが、共産党系の病院は年金申請に協力的と聞いた事があります。
何かの参考になればさいわいです。
698A:2013/03/01(金) 07:02:06.61 ID:rgg2S+Pa
・初診が普通の内科で20歳未満(高校生)の時
・2回薬をもらっただけ
・20年ほど前なのでカルテは存在せず
・次に通院&入院した病院は社会人(厚生年金)でカルテ有
・初診から5年ほど間があります
・その後は転院はあるものの、通院は怠らず現在に至る
699B:2013/03/01(金) 07:06:53.91 ID:rgg2S+Pa
年金の支払いに関しては条件を満たしております。

このような場合でも、やはり初診日は最初の内科になるのでしょうか。
私は本人ではなく友人なんですが、就労できる状態になるまでは、どうにか厚生年金で…と思っておりまして。
よろしくお願い致します!
700優しい名無しさん:2013/03/01(金) 07:13:32.47 ID:vc4r6CBn
こんなところに聞いて詐欺の指南でも乞うてるのか。

初診日は動かせない。これが原則。
あとは事実をありのままに年金事務所に行って話せばいいだけ。
701優しい名無しさん:2013/03/01(金) 07:15:58.06 ID:8ZrPwOAj
友人(笑)
702優しい名無しさん:2013/03/01(金) 07:28:26.06 ID:rgg2S+Pa
>>700
レスありがとうございます。
言い方が悪かったです。詐欺をする気は全くありません。
原則は調べて知っていますが、初診日の証明が難しいようなのでどっちになる可能性が高いのかな、と…。
社労士に相談を検討中です。

友人ですよ。本人は現在、ネットなど出来ない状態です。
少し離れた所に住んでいるのであまりしょっちゅうは会えませんが。
同居中の家族は身体的な病気で難しいので、出来る限り私が動こうと。
703優しい名無しさん:2013/03/01(金) 07:31:15.36 ID:hS2e63E8
>>695
体調はめっちゃ悪くて外出もままなりません
親と同居なので生活保護は断られました
その親と家庭内絶縁状態なのでどうにもなりません・・・

詳しくは
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1361677423/7
704優しい名無しさん:2013/03/01(金) 07:34:08.70 ID:vc4r6CBn
金が無いから年金がーって乞食は消えろ。
705優しい名無しさん:2013/03/01(金) 07:34:35.87 ID:rgg2S+Pa
「出来るだけ厚生年金で」というのは本人でなく私個人の私情であって、余計でしたね。

ここでの質問はスレ違い・無駄だよボケ!
でしたらお詫びして立ち去りますので荒れるような煽りだけは勘弁して下さい。
706優しい名無しさん:2013/03/01(金) 07:35:54.41 ID:Y265OtmA
>>705
Σ(゚д゚lll) そんなこと書いたら煽り殺ろされてしまいますよ><
707優しい名無しさん:2013/03/01(金) 08:17:48.49 ID:rgg2S+Pa
>>706
ご忠告ありがとうございます。
私が煽り殺されるのは構わないのですが、荒れると他の方が迷惑だろうので…すみません。

万一、似たようなケースの方がいれば…と思い切って書き込んでみたのでした。
708優しい名無しさん:2013/03/01(金) 08:30:11.33 ID:qGEFX+zo
>>703
通院はしてないの?
自立支援使ってないの?
709優しい名無しさん:2013/03/01(金) 09:07:45.65 ID:SYPvxJYf
>>703
通院しなければ生活保護も、自立支援もない。
まずは役所に相談だ。
710優しい名無しさん:2013/03/01(金) 10:50:40.09 ID:VRc5pgdo
平日の朝から(しょっちゅう会えない)友人のためにメンタル板で質問するって、
そんな奇特な人が本当にいるのか?
この間の不正指南バカの臭いがプンプンするね。
711優しい名無しさん:2013/03/01(金) 11:00:24.13 ID:U1RcP/ob
年金生活まじ楽しみだわ
遡及の金が入ったら何かおっかな♪
712優しい名無しさん:2013/03/01(金) 11:28:44.90 ID:uSxLxxlV
おれ遡及の中から20万を借金の返済にあてて、
その後何も買ってないわ
20万ごっそりなくなったのが悔しすぎて
お金の重さを痛感した
毎月お金貯めてPCは買い換えたけど遡及では何も買ってない
713優しい名無しさん:2013/03/01(金) 11:44:11.79 ID:hS2e63E8
通院はしてません
1回5000円ぐらいかかるらしい上に1回の通院で終わるわけないし
トータルで何万かかるか分からない
他の来診者と一緒に順番待ちしなきゃいけないってのもありえないシチュだわ
役所は行ったけど良いアドバイスはもらえなかった
714優しい名無しさん:2013/03/01(金) 11:51:37.39 ID:1lfFtYPk
みなさん貯金はどのくらいありますか?
俺は50万です
715優しい名無しさん:2013/03/01(金) 11:55:32.12 ID:pWHoJQ3U
>>713
病院代抑える方法があるよ

【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360154229/
716優しい名無しさん:2013/03/01(金) 11:57:40.66 ID:aIj1FP55
>>713
病院変えたら
待合室が個室っぽいところ多いし
717優しい名無しさん:2013/03/01(金) 11:59:22.28 ID:2en5vRU7
貯金などない
毎月ピーピーだわ
718優しい名無しさん:2013/03/01(金) 12:06:12.28 ID:zatPznHI
年金支給されたらクレカの借金を返したい
719優しい名無しさん:2013/03/01(金) 12:06:36.17 ID:YwE9tXQ0
>>713
なんかイロイロ年金受給は無理くさい気がする
720優しい名無しさん:2013/03/01(金) 12:28:10.53 ID:AOPtI6x9
医者に行く前から障害年金とか言っているような人間は放置でおk
721優しい名無しさん:2013/03/01(金) 12:34:53.62 ID:eV3BfBS/
>>696,698,699

もう、見てないかな?

高校生の時の初診から、次、社会人になってから通院をするまで
5年も空いてるなら、その間に社会的治癒がされたとみなされる
可能性が高いと思います。
一旦社会的治癒したと判断された場合は、
社会人になってから通院を開始した方が初診日になります。

初診日は、医師が書く診断書と
病歴就労状況等申立書を参考に決められています。
なので高校生の時の内科通院を病歴就労状況等申立書に書く必要があるのか
今通院している医師に相談してみると良いと思います。

くわしくは↓こちら
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/tiu.htm
722優しい名無しさん:2013/03/01(金) 12:47:15.39 ID:cWd9xG02
貯金なんて全部使った。
口座には50円くらいある。
723優しい名無しさん:2013/03/01(金) 12:48:58.96 ID:eV3BfBS/
>>703
外出もままならないのに
生活保護はどうやって申し込んだの?

まとめをチラっと見たけど
現在、父親に食べさせて貰ってるのだから
生活保護は無理かもしれないですね・・・
最低限の生活が送れてると判断されるから

地元の民生委員に相談してみるか、
(民生委員は当たり外れが多いけどね〜)
なんとか外出できるなら共産党事務所に行って相談してみるか
(別に党員にならんでもいいみたいよ、赤旗購読は薦められるかもしれんけど)
知り合いに学会員が居るなら、そちらに相談してみるのもいいかもしれん
(こっちは超勧誘されるwでも人間関係がうざいぐらい密なので
 拘りがなければ生きて行くのに何かと心強いかもしれん)

で、>>703さんのまとめに書いてあることを全て真実だとすると
いつ貰えるかわからん年金を待ってても良いのかな?って気がする
最初はなんとか病院に行って、状態を見て貰って
そのまま入院できたら良いんだけどね・・・
(なので身体も精神も診てもらえて入院施設のある病院に行ってね)
入院しながら、民生委員か共産党員か学会員に相談して
自立する為のアパートや生活保護の手続きができるとベターだと思います

で、年金は、もう少し元気になってから考えたらいいと思うよ
724優しい名無しさん:2013/03/01(金) 12:51:30.87 ID:YwE9tXQ0
まあでも、そもそもの話として友人が手続き代行したりするのは必要書類揃える時点で無理だよなあ…
725優しい名無しさん:2013/03/01(金) 12:57:45.32 ID:eV3BfBS/
委任状を書けば代行できるよ
726優しい名無しさん:2013/03/01(金) 13:10:53.62 ID:lU7TxnZb
診断書届きました。
前回と変わっていて過去1年の就労状況を書く欄がありますが、
去年ちょっとだけ家でお仕事してました。

これは審査にかなり影響しちゃいますか?
727優しい名無しさん:2013/03/01(金) 13:34:58.36 ID:35x367t/
ぶっちゃけ スレを 厚生と基礎で 分離してほしい
728優しい名無しさん:2013/03/01(金) 14:10:34.72 ID:fu24Xp+V
>>722
よっしゃあああああああああああああああ
貯金5万円の俺は圧倒的勝ち組やねん!
729優しい名無しさん:2013/03/01(金) 15:36:12.38 ID:pxx/PHgA
基礎は額が少ないから通りやすい
基礎の温情ってあるよね
730優しい名無しさん:2013/03/01(金) 15:38:15.90 ID:zatPznHI
>>727
一理ある
731優しい名無しさん:2013/03/01(金) 15:41:35.75 ID:rgg2S+Pa
>>721
ありがとうございます!
本当に本当にありがたいです。
今からリンク先をじっくり見てみます。
>>710
簡単に言うと…前は毎日のように会っていた長年の親友で、私は休みがシフト制で不定期ですので。
まだ友人の病状が比較的軽く正社員で働いていた頃、私の親の経営する会社が
倒産する等、大変だった時に金銭的にも助けてもらった大恩人でもあります。
詐欺でなく、上記のことが真実かどうかを証明する手段はありませんが…。
732優しい名無しさん:2013/03/01(金) 16:19:48.96 ID:y5zdZLro
>>729
しかも糖質なら尚更ね。更新なんて毎回余裕でしょ。
733優しい名無しさん:2013/03/01(金) 16:28:02.68 ID:BodHbUb7
本来厚生3級くらいの人が基礎だと2級通っちゃうからね
734優しい名無しさん:2013/03/01(金) 18:41:56.78 ID:xxyemYHh
>>710
臭うねw設定変えて情報聞き出そうとしてる感じもしないでもないw
735優しい名無しさん:2013/03/01(金) 18:45:34.03 ID:xxyemYHh
>>713
通院もしてないのに診断書が書けるはずが無い。

>他の来診者と一緒に順番待ちしなきゃいけないってのもありえないシチュだわ

何これw
736優しい名無しさん:2013/03/01(金) 18:54:13.05 ID:zatPznHI
厚労省はよしてくれー年金ないと死んでまう
737優しい名無しさん:2013/03/01(金) 19:09:36.40 ID:GVox/2mT
しかし障害年金の額って
少ないよな
カップラーメンは一個400円くらいですかね〜って言ってるバカ総理もいたのにな
いまの倍くらいにしろや
日本年金機構
738優しい名無しさん:2013/03/01(金) 19:16:01.37 ID:zatPznHI
総理大臣の金銭感覚と年金額はなんの関係もないわ
739優しい名無しさん:2013/03/01(金) 19:18:04.53 ID:uSxLxxlV
記者が塩爺に聞いてたな
こっちは老齢基礎年金だが
80万弱ってことを塩爺に言ったら
塩爺、
「そんな少ないわけ無いでしょ、あんた計算おかしいよ」と罵った。
これが国会議員。
740優しい名無しさん:2013/03/01(金) 19:43:40.16 ID:GVox/2mT
>>738
厚生労働大臣も同じ金銭感覚
741優しい名無しさん:2013/03/01(金) 19:53:51.89 ID:zatPznHI
国会議員に普通の金銭感覚なんかいらんだろ
なにいってんだ
742優しい名無しさん:2013/03/01(金) 20:10:53.65 ID:BpsACPpt
>>741は、何を思っての発言? 非常に重要な要素の一つだよ。
743優しい名無しさん:2013/03/01(金) 20:34:13.75 ID:GVox/2mT
自分たちの給料は
国民の血税から年収2000万ほど頂いて
まじめに厚生年金を納めてきた障害者などには
年120万ぽっちでもあげれば大丈夫だろうと
いうのが厚生労働大臣です
744優しい名無しさん:2013/03/01(金) 20:37:10.77 ID:U1RcP/ob
120万も貰ってんの?
何級?病名も教えて
745優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:06:01.90 ID:zatPznHI
>>742
国会議員に普通の金銭感覚や国民と同じ目線に立つことなんてできるわけないだろ
そんなとこばっかり気にするから何も政治が進まないんだろ
民主党がこの数年でやったろ。誰の話でも聞いてなにができた?結局なにもできず国力は落ちて後退しただろ。
746優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:09:58.52 ID:H2/B4WkY
カメラの前でカイワレを食って見せた後、裏で吐いた馬鹿や
65歳でも莫大な子供手当をもらい続けたママンに「あんた政治家向いてないから辞めろ」と言われて辞めたクズとか
いずれもカップラーメンどころか、毎日100万単位の料亭通いを続けてましたね。
1回だけ2000円の床屋で庶民アピールした後は、10万以上の床屋に行っていたり。

ええい、ミンスの人材は底なしか!
747優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:30:57.97 ID:SLqQMSQj
書き込みだけは元気だな
仕事出来るんじゃないの?
仮病使ってね〜で働けよ蛆虫共
統失の人って犯罪者予備軍なんだってな
存在だけで犯罪だよw 
早く死なねーかなー
748優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:35:33.43 ID:GVox/2mT
ナマポより厚生障害年金が支給額が少ないってのが問題
障害年金は
最低限度の生活以下ってことだ
749優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:40:00.43 ID:YwE9tXQ0
>>747
お、なんか変な人が来た。
まじめに働いた結果病んだ人多いよ?
ええかげんな人は病まないよ。
がんばりすぎるんだよ。
しつれいな事は言わない方が良いよ?
ねんきん貰えなくてすねてるの?
750優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:42:42.64 ID:0bVbN6WX
>>746
庶民派アピールがかえって仇になったね
官僚も普通の生活をした人がいないから誰もわかんないだろうね。庶民の生活なんて。ましてや底辺の暮らしなんて想像もつかんだろうね。
751優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:43:26.91 ID:zOFz/wGk
スルーしろよ
752優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:50:54.03 ID:kSZgtxBz
国家公務員だけど無給休職2年目で住宅ローンが払えなくなって破産手続き中。
共済年金2級だけど在職中は無給でも出ないので基礎年金だけ。
普通に底辺ですよ。
753優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:52:13.35 ID:zatPznHI
>>752
あれまあ
家はでていくの?
754優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:54:07.00 ID:kSZgtxBz
>>753
家は競売になりましたー。
755優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:56:06.27 ID:zatPznHI
>>754
競売で借りた額埋め合わせできそう?
756優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:58:20.87 ID:kSZgtxBz
>>755
足りませんでした。
なので破産ですね。
757優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:58:32.92 ID:/gu4pDtI
つか統失の人間の世間の風当たりが強すぎるわ。デイケア行っても
軽い大声出しただけで職員がギロッ!ってこっち睨んでくるし。
それのどこが悪いのかと。別に人に危害加えたとかそういう訳でも無いのに。
ストレス溜まるわホント。理性はあるわアホが。健常者のクズ共が偏見が凄すぎる。
こういう奴らがいるから精神病む奴が出てくるんだよ。社会はいい意味でキチガイ地味た
奴じゃないとやってけないのなやっぱ。
758優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:07:59.03 ID:zatPznHI
>>756
土地もローンだったの?
759優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:09:19.75 ID:U1RcP/ob
お前しつこいな
760優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:13:50.29 ID:d9Oau9LJ
>>759
自分に言ってるのか
761優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:14:36.01 ID:E6Isk+4I
>>752
傷病手当金で足りなかったの?
ローンの支払い計画がきつすぎましたね。。。
762優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:14:57.56 ID:yQOMeMvF
糖質なんてキングオブキチガイじゃん
キチガイ扱いされないと1_でも思ってるの?
763優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:16:00.65 ID:E6Isk+4I
傷病手当金のほかに、病気休職で8割支給とかもあるのでは?
764優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:16:21.17 ID:Izd2EjHO
>>757
普通の人は少しの大声なんて出しませんから
765優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:17:17.25 ID:vrPYZ42e
三年間は休職できる
給料も満額もらえるよ
766優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:18:58.64 ID:E6Isk+4I
いいなぁ、国家公務員は
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072101001254.html
767優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:22:57.81 ID:/gu4pDtI
>>764
健常者で出す奴もいるだろバカじゃね?お前もイカレてるね。
768優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:23:40.59 ID:vHOqDbJb
まあ普通の会社よりはその辺恵まれてるよね
てかそれくらいはどの会社にもほしいけどね。特別公務員がいい訳じゃない
そこそこの有名企業だったけど病気休暇だと次の月から無給で半年で解雇だったもん
769優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:25:18.97 ID:HiUOwc3H
>>767
出さねえよ
場所によるだろ
なんでもないとこで大声あげて普通だと思うか?
770優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:26:18.76 ID:zatPznHI
何ともないとこで大声だすのは普通の人だとは思えないな
771優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:30:05.37 ID:/gu4pDtI
軽い大声って書き込んでるだろ。よく読めよ。携帯が電波良好なトコなのに
圏外になってたから何で!?って意味でつい出たんだよ。てか健常者ならここ来んなよ。
お前らが必死で収めた税金から捻出された年金で甘い汁吸わして貰ってるからあまり強くは書き込めないがね。
772優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:33:27.50 ID:2GIeZco3
>>771
最後の行、自分も普通のやつをカモと思ってんなら逆ギレすんなよw
773優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:35:25.16 ID:kSZgtxBz
初発が8年前なので傷病手当はもう出ないんですよー。
休職は連続して3年まで取れますが、最初の1年は80/100の給与が支給され、あとの2年間は無給です。
774優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:38:00.52 ID:VB/h1r0D
>>771
早く寝ろよ
俺も同じキチガイだけどおまえはキチガイだと思う
775優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:38:34.44 ID:E6Isk+4I
>>773
民間のほとんどは、最初から無給ですよー
自分も、休職繰り返したから、2回目の休職は、完全に無収入(というか、社会保険料や税金の支払いで赤字)でした。。。
776優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:39:49.20 ID:yQOMeMvF
>>771
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
777優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:44:33.36 ID:kSZgtxBz
>>775
最初の休職で傷病手当を貰おうとしても休職者給与が80/100出てると傷病手当支給されないんで傷病手当の制度がないのと一緒だったりしますw

あと僕も共済掛金(健保とか年金とか)が5万ぐらいなんで障害基礎年金はそれでほとんど消えちゃいます。
778優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:48:53.46 ID:E6Isk+4I
>>777
そうなんですかー
でも、2回目の休職でも、また1年間は8割の給与がでるの? ならいいなー
できるだけ3年以内に復職できるといいね!
779優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:51:42.13 ID:U1RcP/ob
>>760
どこをどう読んだらそうなるんだマヌケw
780優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:57:06.05 ID:XYl4S7RV
ケンカをやめて

2人を止めて
781優しい名無しさん:2013/03/01(金) 23:02:56.88 ID:kSZgtxBz
>>778
原則そうなんですが、今は同一の傷病で再休職する場合の基準が厳しくなって、前回の休職から通算されちゃう(リセットされない)こともあります。

あと復職の際も「試し出勤」というリワークをこなさないと許可されなくなりました。
円滑に復職させるとかいうお題目ですが、
一定期間内に休みなくフル勤務出来ないとだめなんで、復職できないことが多いです。
なので実質的には辞めさせる方向の制度だと思います。
782優しい名無しさん:2013/03/01(金) 23:18:53.71 ID:gS7JJPtP
今まで恵まれ過ぎてたんだよ。民間と比較して。
783優しい名無しさん:2013/03/01(金) 23:20:52.50 ID:35x367t/
>>771

> お前らが必死で収めた税金から捻出された年金で


税金じゃねーし。寝ろガキ
784優しい名無しさん:2013/03/01(金) 23:26:20.40 ID:kSZgtxBz
ま、今は公務員も分限免職(普通解雇)になりますし、僕もそろそろかなぁ。
785優しい名無しさん:2013/03/01(金) 23:33:24.21 ID:Nofl89ri
民生委員と役所の福祉課の担当者は違うの?
民生委員とはどこで会えるんですか?
786優しい名無しさん:2013/03/01(金) 23:36:06.62 ID:GVox/2mT
自分の町に民生委員いないか?町会長に聞いて探してみ

公務員は失業したら
失業保険でないの?
787優しい名無しさん:2013/03/01(金) 23:57:57.71 ID:zatPznHI
雇用保険ないからでない
788優しい名無しさん:2013/03/02(土) 00:26:31.69 ID:aQis57Fy
そもそもなんで共済がここにいるの?隔離スレあるでしょ
789優しい名無しさん:2013/03/02(土) 00:29:17.05 ID:WvmEgFbn
民生委員って役所にいるわけじゃなく普通の専業主婦だったりするの?
790優しい名無しさん:2013/03/02(土) 00:37:36.29 ID:V3yjYV/h
あーあ

俺この年で年金ぐらしか
791優しい名無しさん:2013/03/02(土) 01:01:54.23 ID:f3CXDfH/
>>789
民生委員は町の世話役みたいな感じの人
くわしくは↓でも読んで
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1953390.html
792優しい名無しさん:2013/03/02(土) 01:13:17.62 ID:qcLH9ibn
俺なんか民生委員のせいで近所に障害者ってことバレたわ
793優しい名無しさん:2013/03/02(土) 01:17:47.57 ID:7Pnkwj1p
>>784
障害共済年金 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360440082/

来んじゃねーよ、非常民め
794優しい名無しさん:2013/03/02(土) 02:33:24.83 ID:kVWhBAgD
>>792
民生委員って守秘義務ないんだ〜
バレルとか怖いな…

おばちゃんの井戸端会議で話されたら、すぐ広まりそうだ
795優しい名無しさん:2013/03/02(土) 02:36:36.37 ID:hjSMvBsX
田舎には守秘義務を守るヤツはいない。
796優しい名無しさん:2013/03/02(土) 03:36:52.32 ID:h8aMDyVY
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
797優しい名無しさん:2013/03/02(土) 06:03:50.86 ID:72OZwj3l
>>748
ナマポはこれまで聖域だったんだよ。
左翼や様々な利権団体や堅気じゃない人達が固守してきたから。
これからナマポはどんどん削られていく予感。
798優しい名無しさん:2013/03/02(土) 09:13:52.51 ID:qcLH9ibn
そう
生活保護って今まで触れてはいけなかった。パンドラの箱だった。そういう制度さえ知らない人もいた。
けどいまは変わった。
799優しい名無しさん:2013/03/02(土) 10:49:16.78 ID:YMz08HND
俺、今まで人生ズタボロで仕事もキチンと続いた事が無かったから
年金貰えて幸せだわ。だいぶ前に興味本位で占いして貰って、
アナタは◯◯歳から金銭的に困らなくなるとか言われたけど
その年に年金受給が始まって占い当たったと思った。
800優しい名無しさん:2013/03/02(土) 11:03:23.86 ID:TvULrXVu
昔サイモンとガーファンクル化粧品が歌ってたな
「人生のズダボロフェア」
だからなに?っていわれてもオレは知らん
801優しい名無しさん:2013/03/02(土) 11:05:11.36 ID:TvULrXVu
当たった占いしか信じないやつっているよな
だからなに?っていわれてもオレは知らん
802優しい名無しさん:2013/03/02(土) 11:50:09.76 ID:n+mzDNuv
>>799
いくら貰ってるか知らないけど障害年金受給額程度でお金に困らない生活ができてるとか正直羨ましい
803優しい名無しさん:2013/03/02(土) 12:13:49.26 ID:70dro2YA
以前、鬱で休職中に東京都のリワークコースに行ってたんだけど、公務員の人って
危機感ゼロだった。
休職中の民間の会社員が「早く復職しないとクビになる〜」って焦っているのに、
優雅に編み物などしながら、「2回目の〜うつ休職だけど〜、戻ったら〜私に都合の良い
仕事が〜どの位あるかしら〜」などとおっしゃっていました。身の危険など決して考える
必要が無い人々なのであろうと思いました。
最近は、公務員の方々も、少しは厳しくなったのですね。
ざま〜みろ!!!!!x
804優しい名無しさん:2013/03/02(土) 12:17:44.83 ID:qcLH9ibn
>>803
厳しくなってないよ
職場保証があるからね
精神障害になればバイトがやるような雑務以下の配属先になる
805昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/03/02(土) 14:35:50.64 ID:ncHpTnBN
240 名前:優しい名無しさん 本日のレス 投稿日:2013/03/02(土) 14:27:08.22 VbhDIQer
不正受給問題がいつのまにか生活保護自体のバッシングに………
酷いもんだ
〜〜〜〜
743 名前:優しい名無しさん 投稿日:2013/03/01(金) 20:34:13.75 GVox/2mT
自分たちの給料は
国民の血税から年収2000万ほど頂いて
まじめに厚生年金を納めてきた障害者などには
年120万ぽっちでもあげれば大丈夫だろうと
いうのが厚生労働大臣です
〜〜〜〜
なんかもう公務員が悪魔の使いに見えてきた http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1317048706/l50
〜〜〜〜
A・エアコン
B・石油ファンヒーターor石油ストーブ
C・遠赤外線ヒーターorハロゲンヒーター(違いがわからん)

この3つってどれがいい?(最近エアコンがよく止まるが、フィルター清掃してないせいか、霜取り運転か、はたまた故障か、分からん。故障だとしたら買い替えが必要だが…)。
Aのエアコンは夏冬兼用だが、夏は扇風機で十分なのでこれはあまり長所にならない。
Cのヒーターは、輻射熱だから「その場しか温まらない」という欠点があるが、部屋全体を温めたいわけではないのでこれは欠点と考えないとする。

となると、実質的な欠点は、それぞれ、
A エアコン→初期投資が高い、アスペは不器用だからフィルター清掃なんて出来るわけがない(でも今のエアコンってフィルター清掃不要なんだっけ?)、室外機に水が溜まって階下の住人とトラブルになりかねない。
B ファンヒーター→灯油の入れ替えが面倒。というか不器用なアスペには困難。
C ヒーター→電気代が高い、安全装置がないので火災の危険がある(ただ、どうせ支払い能力ないのだから、もし火事になっても民事的な責任を負うことは事実上ないであろう)。
だ。どうしようか。どれが一番安上がりなの?

初期投資が高いが電気代の安いA エアコンか、
灯油代という維持費がかかり両者の中間的存在のBか、
初期投資がべらぼうに安いが電気代のかかるCか。

最初からエアコンがついてる(というか前の入居者がそのままにしていった)賃貸物件なら言うことなしなんだがなあ・・(ただ、そういう場合、エアコンのタイプが古くて、かなりの電気代がかかる可能性もあるが)
806優しい名無しさん:2013/03/02(土) 14:36:25.13 ID:V3yjYV/h
>>804
公務員とか無理

刺激なさすぎ
807優しい名無しさん:2013/03/02(土) 15:38:37.48 ID:TtbGl6mt
>>803
上北沢のあれか?

>>806
刺激があるとしたら、企画課や防災課や危機管理課かな?
808優しい名無しさん:2013/03/02(土) 15:40:36.69 ID:TtbGl6mt
>>806
都庁だと、水道局の下水道設備などを、海外に紹介して
売り込んでる部署とかな。
809優しい名無しさん:2013/03/02(土) 16:15:50.25 ID:70dro2YA
>>804
あ、そうなんですね。失礼しました。
>>807
はい。
810優しい名無しさん:2013/03/02(土) 17:46:55.17 ID:meFtnhcO
「病気で仕事出来ません」
甘え甘え、演技上手いな
精神障害者雇用求人の話題を振ると
「そんな仕事殆どねぇよ」
「精神障害者なんて何処も雇わないよ」
等とハロワに求人応募すら行かないくせに
ネットの情報だけ鵜呑みにして行かない屑
しかも否定したくて必死w
働く気無いだけ、甘え甘え
シルバー人材のジジババ以下w
死ねks共
NGした?
811優しい名無しさん:2013/03/02(土) 17:55:53.09 ID:qcLH9ibn
>>810
一理あるわ
812優しい名無しさん:2013/03/02(土) 18:25:24.69 ID:V3yjYV/h
>>810
俺は甘えん坊だからな

甘えん坊障がい者
813アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq :2013/03/02(土) 18:35:56.82 ID:hF2YMng0
俺は仕事をしています。
今日も新作iPhoneアプリをリリースしました。
814優しい名無しさん:2013/03/02(土) 18:58:32.98 ID:Bg+kZLTH
質問age
うつ病じゃなくて抑うつ状態で申請通りますか?傷病手当の申請書はずっと抑うつ状態になってるんだけどいざ障害年金を申請ってなったらうつ病で書いてくれますかね?抑うつ状態だと通らないですよね?
815優しい名無しさん:2013/03/02(土) 19:03:07.31 ID:3Khe4L0W
>>810
おやおや。
まあまあ。
えらそうにw
ガキみたいw
しかく有るから貰えるの
ねんきんは。

わかった?
816優しい名無しさん:2013/03/02(土) 19:07:48.95 ID:lc3RFA/h
最近は審査かなり厳しいからうつ病でも通らないと思う
817優しい名無しさん:2013/03/02(土) 19:08:21.19 ID:Syb1V5pa
>>810
しょうがいねんきんもらえなかったからって、ひがんじゃだめだよ
わかった?
818優しい名無しさん:2013/03/02(土) 19:08:57.59 ID:ptQrj23J
>>814
障害年金申請時には、うつ病と書いてくれるよ
うつ状態は病名では、ないから
申請時には病名を書かないといけない
たぶん、書いてくれるとおもふ
819優しい名無しさん:2013/03/02(土) 19:17:33.51 ID:3Khe4L0W
抑うつ状態で通ってた人いたけどあとは医者の診断次第だなあ…
820814:2013/03/02(土) 19:20:55.39 ID:Bg+kZLTH
皆様レスありがとうございます。
やっぱうつ病だけでは難しいんですかね?
821優しい名無しさん:2013/03/02(土) 19:25:03.58 ID:Syb1V5pa
診断書の「現在の病状又は状態像」に抑うつ状態の欄があるね。
822優しい名無しさん:2013/03/02(土) 19:25:15.33 ID:hlJH5nRr
>>816
更新は関係あるの?
823優しい名無しさん:2013/03/02(土) 19:26:49.32 ID:lc3RFA/h
上の方の書き込みで糖質で3級ってのがあったから厳し目だとは思うけど
やっぱ出してみないとわからんよね、お体ご自愛ください
824優しい名無しさん:2013/03/02(土) 19:27:42.60 ID:Syb1V5pa
>>820
そんなことないと思う。
通る人は通る。
825820:2013/03/02(土) 19:31:29.71 ID:Bg+kZLTH
皆様レス本当に感謝です。
主治医に相談してみます。
826優しい名無しさん:2013/03/02(土) 19:32:54.59 ID:9koPTqAT
うつ病で厚生3級の遡及通ったから
うつ病だから通らないということはない。
827優しい名無しさん:2013/03/02(土) 19:48:46.07 ID:lc3RFA/h
>>826
最近?
828優しい名無しさん:2013/03/02(土) 20:17:58.54 ID:sZZlN5xW
病名だけじゃなくて、病歴とかも見られるのでは?
例えば10年選手とかだと、通りやすいかも?という気がするけど、どうでしょ。
829優しい名無しさん:2013/03/02(土) 20:37:02.53 ID:hjSMvBsX
ハローワークで障害年金を紹介された。
もう来るなって事なのかなあ
830優しい名無しさん:2013/03/02(土) 20:37:59.15 ID:oVhDN8Eq
去年うつ病だけの厚生3級で遡及も通ったよ
通院歴2年半くらいかな
831優しい名無しさん:2013/03/02(土) 20:48:47.74 ID:9koPTqAT
>>827
うん。去年の9月申請。
832優しい名無しさん:2013/03/02(土) 20:52:04.90 ID:dHTMcTyc
うつ病なら通るよ精神病だからね
抑うつ状態じゃ無理だよ精神病じゃないからな
ホントこの勘違いのなんちゃってうつ病はやめて欲しい
三大精神病(今はてんかん外すけど)の分裂と躁鬱(大うつ)以外の神経症や人格障害じゃ
病気じゃねーんだから通るわけがない
833優しい名無しさん:2013/03/02(土) 21:04:01.56 ID:9koPTqAT
発達スレに発達だけで通った人がいた。
834優しい名無しさん:2013/03/02(土) 21:05:35.99 ID:XqDo5B5P
俺も傷病手当金の病名は、仰うつ状態だった。
うつ病と書かなかったのは
職場復帰する場合を考えての、主治医の気遣いだと思う。

ちなみに障害年金申請したときの病名は、
躁鬱病だった。
審査通るといいね。
835優しい名無しさん:2013/03/02(土) 21:07:23.16 ID:9koPTqAT
>>832
抑うつ状態は、医師が病名を告げずに病状説明するときによく使うから、
診断書見るまで自分の病名知らない人はいて当然かと。
836優しい名無しさん:2013/03/02(土) 21:07:26.31 ID:Bg+kZLTH
>>832
傷病手当申請で抑うつ状態でずっときていて年金申請になったらうつ病で書いてくれるのか心配なのです。
837優しい名無しさん:2013/03/02(土) 21:10:23.80 ID:3Khe4L0W
医者に病名聞いてみるのが良いよ
838優しい名無しさん:2013/03/02(土) 21:11:50.99 ID:Bg+kZLTH
皆様レス感謝です。ここは温かいなぁ
839優しい名無しさん:2013/03/02(土) 21:12:33.31 ID:c+WiW6sy
>>833
私はF22統合失調感情障害なんだけど、軽い?ADHDだと思ってる。
主治医から勧められた次回の検査は、それの検査でもあるんじゃないかな。
発達障害の生きづらさは統失と変わらないような気がする。
健常人には理解できない思考経路だと思う。
840優しい名無しさん:2013/03/02(土) 21:25:59.77 ID:9koPTqAT
>>839
遡及はうつ病だったけど、現在は双極性と発達の併発。
どの病気にもそれぞれの生き辛さがあると思うよ。
841優しい名無しさん:2013/03/02(土) 22:22:50.08 ID:c+WiW6sy
他の病気を軽視している訳ではないよ。
発達障害を他の精神病よりも年金受給に値しないと思っているように感じただけ。
私はたいしたことはないけど、発達障害が重い人にとっては苦しいんだろうなと思ってます。
私も最初はうつ病だったけど、寝たきりになる時期はあったとしてもうつ病単体では、
判定する医師からしたら(客観的には)年金受給するまでには至らないと考えるのかなと思いました。
うつ病患者の人が読んだら反感買うだろうけど、最近の流れを見ているとそう感じませんか?
842優しい名無しさん:2013/03/02(土) 22:42:26.73 ID:dHTMcTyc
>>841
だからアスペや発達障害や人格障害その他神経症にPD
それぞれつらいのは分かるよ精神疾患の一部だからさ
でも現実は精神病以外で障害年金受給なんて無理ってのが実情
それくらい精神病と神経症には差がある
発達障害はそもそも精神疾患なのか?
おもに知的やPDDとADDだろ先天性のも含まれるし精神病とも言いがたい
つらい苦しい風呂トイレひとりで行けない買い物も外にも出られないっていうのはまた別問題でしょ
最近人格障害のボダが来るのは減ったが自分は発達障害で苦しんでるのに
何で年金申請も出来ないんだとレスするがそれ自体おかしいのを理解できていない
843優しい名無しさん:2013/03/02(土) 22:42:33.81 ID:zw0NUsa0
鬱でも新型鬱だけは理解出来ない。
844優しい名無しさん:2013/03/02(土) 22:43:59.44 ID:9koPTqAT
>>842
>>833

しかも発達障害は年金の対象になってる。
845優しい名無しさん:2013/03/02(土) 22:52:35.58 ID:9koPTqAT
資料置いとく。

厚労省の障害年金の認定基準。
ttp://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/zentaiban.pdf

発達障害はここの62ページ目参照。
846優しい名無しさん:2013/03/02(土) 22:53:47.33 ID:AuDWpis6
しくじったかなあ。
病歴申立書のとこに、5年前にストレスで心療内科で眠剤貰ったって事書いたら、
年金事務所側は、それが初診日に当たるんじゃないか?そこの医師の診断がいる
とか言い出してるんだけど、その医師、もう廃業してるし、この5年間全く健康体で、
突然、躁うつを発症した、さらにはストレスで不眠になったことと躁うつは全く
違う病気だと主張してるんだけど。。お役所はどうとるかだね。

ああ、申立書の一番の「どうしてこの病気になったのか」に余計な事書かなきゃ
よかった。
847優しい名無しさん:2013/03/02(土) 23:16:26.88 ID:ptQrj23J
>>846
それチャンスじゃないか?意地でも五年前の診断書をとれば(初診)
これで年金申請して
五年前からの遡及分も入るかもしれないぞ
厚生3級でも300万弱がはいるそw
848優しい名無しさん:2013/03/02(土) 23:19:06.26 ID:sZZlN5xW
廃業した医者から初診証明とれた人なんているのかな?
849優しい名無しさん:2013/03/02(土) 23:21:47.38 ID:LeiamSoH
>>847
初診から1年半後の診断書が無いと遡及はムリ
850優しい名無しさん:2013/03/02(土) 23:45:50.33 ID:YHd/A88j
俺なんか適当に都合のいい病院を初診日にして申請したけど大丈夫だった
余計な事は書いてはいけないね
851優しい名無しさん:2013/03/02(土) 23:46:59.73 ID:AuDWpis6
>>847
でも、病院の名前も忘れたし、廃業しちゃってるから。
そもそも、その時は躁うつ病診断じゃあなかったし。
852優しい名無しさん:2013/03/02(土) 23:49:33.64 ID:qcLH9ibn
「正直者は馬鹿を見る」
役所関係は特にそう
853優しい名無しさん:2013/03/02(土) 23:50:52.96 ID:XqDo5B5P
俺も初診日本当は違う病院だったけど、その病院には二度と行きたくないから
主治医と年金事務所に相談したら
診断書に余計なことを書かない限り、調べないって言われたよ。

まぁ、俺の場合は3日ほど初診日が違うだけで
どっちを初診日にしても
貰える金額も変わらなかったからすんなり通ったんだと思ってる。
遡及がらみとかがあると、詳しく調べるのかもしれないね、
854優しい名無しさん:2013/03/03(日) 00:18:08.90 ID:q9Oo7IxK
今診断書貰ってきた。

極性気分障害年金(特定不能型)F3

C6.b1(4)
援助があれば、日常生活はかろうじて可、
就労は全く不可。
予後…極めて不良。

基礎です。際どいですか?
855優しい名無しさん:2013/03/03(日) 00:33:26.89 ID:vFwaIPMb
>>832
5年前に抑うつ状態で厚生3級新規通ったけど運がよかったってこと?
856優しい名無しさん:2013/03/03(日) 00:41:15.83 ID:dVOYnZsY
>>855
抑うつ状態は病名じゃないから申請すらできないはず
857優しい名無しさん:2013/03/03(日) 00:54:15.05 ID:gKuM7CbI
10コード書けばいいのに
858優しい名無しさん:2013/03/03(日) 00:58:55.13 ID:DkOrzB6Z
通ったのは、ICDコードがF30番台だったんじゃない?
859優しい名無しさん:2013/03/03(日) 01:18:52.10 ID:+/ihIXmN
発達障害が年金の対象になったとか、稀に発達で年金受けてる人がいるのは知ってるんだけど
発達の診断受けた人は急増中だし一斉に年金申請したら大変なことになりそう
二次障害も知的障害もなく発達だけで基礎二級とか通るものなんだろうか
860優しい名無しさん:2013/03/03(日) 01:23:53.93 ID:MSrG4D6u
>>814
自分の場合、傷病手当金の用紙とか休職するための診断書は「抑うつ状態」だったけど
障害年金の診断書は「中等症うつ病エピソード」で書いてくれた。
861優しい名無しさん:2013/03/03(日) 01:40:50.70 ID:VTDm9zW+
自分はうつ病で厚生2級通りました。4年位前です。年間230万円貰っています。
862優しい名無しさん:2013/03/03(日) 04:13:22.04 ID:UqUtwD8D
えっ、厚生2級だとそんなにもらえるんだ?
お子さんがいるとか??
調べ始めたばっかで、まだ一部しか理解してないや。
遡及とかいうのもまだ殆ど分かってないし。
元からアホなのに、更に思考能力が低下してるからなー。
863優しい名無しさん:2013/03/03(日) 06:10:15.02 ID:liCeW/F0
1月中旬に申請して昨日通知が届きました。
厚生2級みたいですが、金額等よく分かりません。
ちゃんと寝てからパンフレット等読もうと思っていたのですが眠れません。
通知が早く届いたのも、2級だったのも意外で、変に焦ってます。
864優しい名無しさん:2013/03/03(日) 06:17:14.22 ID:z5dA4PCp
>>862
自分もよく基準は分かりませんが、子供3人、受給前の年収は1000万、年齢は44才でした。
865優しい名無しさん:2013/03/03(日) 06:51:43.70 ID:IJx0jbp5
診断書と申立書で相違が生じた場合はどうすればいい?
学生時代のエピソードとか診断書に入れてくれたのはいいが
年度が間違ってるとか
診断書では、まとめた書き方になっていて同じ会社でうまくいかなかったように読み取れるが
実際には過重なストレス→転職を繰り返してた

医師に確認したほうがいいんだろうけど
次の予約まで二週間ある
866優しい名無しさん:2013/03/03(日) 07:23:30.05 ID:Y8uC+Xs6
>>865
学生時代のエピソードは削除してもらわないと、基礎に誘導されちゃうよ・・
867優しい名無しさん:2013/03/03(日) 07:46:03.36 ID:vYSKVLyQ
一口に医師と言っても、年金の診断書作成に関しては
実は「ど素人」であるケースすらあるから。

慎重な上にも慎重に、そこを見極めないとね…
868優しい名無しさん:2013/03/03(日) 07:58:23.21 ID:wm4bVP0f
>>858
F30台ってうつでも重く見られるんだっけ?
双極だった?
869優しい名無しさん:2013/03/03(日) 08:00:24.27 ID:wm4bVP0f
>>866
エピソードと言っても受診してなきゃ大丈夫でしょ。
初診が学生時代だとあれだけど…
870優しい名無しさん:2013/03/03(日) 08:02:47.94 ID:wm4bVP0f
>>863
早いですね!
最近早くなってるのかな?
双極か糖質ですか?
871優しい名無しさん:2013/03/03(日) 08:37:22.28 ID:byF794xj
国民総ナンバー制になったら
厚生2級貰いながら
複数でバイトして年200万稼いでる俺は
ばれちゃうよ・・・

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362105426/
872優しい名無しさん:2013/03/03(日) 08:59:06.94 ID:PN/kKEIp
>>863
11月の俺が届いてないのにー
873優しい名無しさん:2013/03/03(日) 12:14:27.71 ID:iKbPok/k
主治医に既往症にパニック障害と
診断書に書かれてしまってそのまま
提出したら、年金事務所から修正?の
書類が来て返送して審査待ちです。

精神科、心療内科の通院歴はありません。

他の病院のレセプトとか調べるんですかね、、
11月末申請、早く結果来て欲しいです、、
874優しい名無しさん:2013/03/03(日) 13:38:37.85 ID:050p9gXU
>>871
それてバレてないの?

ていうか、
仕事してたら落ちるの?
875優しい名無しさん:2013/03/03(日) 14:43:58.53 ID:8Zf8FvRN
12月終わりに申請して昨日通知が来ました。厚生2級でした。
精神障害者手帳も2級です。
双極性と接食障害です。
厚生と基礎と二つもらえるってことですか?
876優しい名無しさん:2013/03/03(日) 14:48:15.64 ID:2DscGI2v
>>875
厚生2級だけでそ
877優しい名無しさん:2013/03/03(日) 14:52:50.37 ID:qKEaTMUq
>>873

>>精神科、心療内科の通院歴はありません。

これが非常に気になるのだけれど。
年金の診断書は精神保健指定医または精神科を標ぼうする医師
じゃないと書けないはずなんだけど。
878優しい名無しさん:2013/03/03(日) 14:59:35.48 ID:ubngMDox
>>875
って言うか、厚生年金の中に基礎年金が含まれている、
2階建てなんじゃないの?
879優しい名無しさん:2013/03/03(日) 15:12:21.47 ID:PN/kKEIp
>>875
まじかー
はえーなあ
おれ遡及もないのに4ヶ月放置だわ
880優しい名無しさん:2013/03/03(日) 15:24:07.26 ID:GZpT6VY3
>>873
修正の書類って精神科医が書いた診断書じゃないから単に門前払い食らっただけじゃねえ?
881優しい名無しさん:2013/03/03(日) 15:33:20.35 ID:A8WE7cr5
初めまして。20歳前傷病の年金申請中です。

統合失調症 F2 C3D4{4}です。
予後 極めて不良であると憶測される。
日常生活活動能力は通常の五分の一にも満たず、
労働はほぼ不可能であると考えられる。

子一人です。同時に手帳も申請中です。
2級大丈夫でしょうか?
882優しい名無しさん:2013/03/03(日) 16:21:13.80 ID:MyOMMoIL
>>881
いけるでしょう

大丈夫
883優しい名無しさん:2013/03/03(日) 16:25:55.32 ID:fJ2W/vnq
>>881
それで入院してアウアウ状態になっていないのはおかしい
最近の医者はスペックインフレだな
884優しい名無しさん:2013/03/03(日) 16:28:43.13 ID:lDFUU5eM
>>883
ここ見てると(4)だの(5)だのcやdだらけが当たり前になってるよね
885優しい名無しさん:2013/03/03(日) 16:46:34.20 ID:FZjNsSJ6
嘘を嘘と・・・(ry
886優しい名無しさん:2013/03/03(日) 16:47:27.80 ID:wm4bVP0f
逆に4や5レベルだからこそ申請するんでは?
3なんて正直なんとか普通に仕事できる気がする
887優しい名無しさん:2013/03/03(日) 16:57:49.75 ID:TA+DsE8Y
F32 a4b3(2) 遡及 厚生3級がここにいるから安心してね。
888優しい名無しさん:2013/03/03(日) 16:57:53.98 ID:050p9gXU
申請のときはともかく、
更新の間は仕事しながら貰ってるやつはたくさんいるでしょ?
889優しい名無しさん:2013/03/03(日) 17:00:36.66 ID:sf0fzN8p
>>854です。
初診は平成15ねん(抑うつ状態)

平成21年躁うつ診断。

今(双極性気分障害)

遡及はあり得るんでしょうか。
まあ、まずは年金が通ったてからですが。
890優しい名無しさん:2013/03/03(日) 17:02:25.78 ID:2DscGI2v
>>887
本当なら凄いけどww
先生、申請通させる気ゼロじゃねーかw
891優しい名無しさん:2013/03/03(日) 17:04:24.19 ID:dVOYnZsY
>>889
土日の夜中に「今診断書貰ってきた。」っておかしいでしょ
892優しい名無しさん:2013/03/03(日) 17:07:42.45 ID:TA+DsE8Y
>>890
診断書お願いしたときも、通りませんよって言われたw
それでもどうしてもと言うなら書きますけどって。

自分でもこれじゃ絶対無理だと思ったけど、
診断書代もったいないし、どうせダメ元だからと出してみてよかった。
893優しい名無しさん:2013/03/03(日) 17:08:21.44 ID:A8WE7cr5
これが現状です。感情鈍麻。生きた心地しないですよ。
894優しい名無しさん:2013/03/03(日) 17:09:15.14 ID:hltbWSYr
>>876
すいません。
心療内科の通院歴は二年で、それ以前に
通院歴はありませんという事です。
895優しい名無しさん:2013/03/03(日) 17:15:58.46 ID:YEgN6bPj
>>891
理解できないお前がオカシイ。
今、診断書を貰って帰宅した と理解できるだろ。
お前、在日?
896優しい名無しさん:2013/03/03(日) 17:17:10.87 ID:sf0fzN8p
>>891
すいません。貰った日にちは変わりませんが携帯なんで書き込みできませんでしたのて、再度コピーしてたのを貼り付けました
897優しい名無しさん:2013/03/03(日) 17:24:01.53 ID:162CgYfv
>>888
いっぱいおる
主治医に労働を告げてないやつもいるよ
898優しい名無しさん:2013/03/03(日) 17:25:44.21 ID:sf0fzN8p
>>893
確かにその日にかえり、書き込みしました。時間はかかりましたが。
ありがとう
899優しい名無しさん:2013/03/03(日) 17:28:14.31 ID:sf0fzN8p
893でなく>>895
に訂正。
こんなけ頭まわらないバカです
900優しい名無しさん:2013/03/03(日) 17:30:28.66 ID:8Zf8FvRN
>>875 ですが、申請した時は入院してました。2月終わりに退院しました。
申請は親が代理で全部書いてくれました。
901優しい名無しさん:2013/03/03(日) 17:43:04.31 ID:050p9gXU
>>897
それは年金機構にはバレないの?
902優しい名無しさん:2013/03/03(日) 18:49:23.91 ID:liCeW/F0
通知が来て厚生2級でした。
今、障害者手帳3級なのですが、障害年金2級だと手帳も2級になると、どこかで見ました。
これは福祉課に言いに行けば良いのでしょうか?
903優しい名無しさん:2013/03/03(日) 18:54:24.21 ID:HGReC/2C
このスレは悲喜こもごもしてて楽しいなw
俺は幸運にも遡及50ヶ月で厚生2級一発ツモったけど、俺より思いやつがカスカスだったりを見てると、やっぱり世渡りの違いだなww
俺なんて障害年金制度を知ってから一月で書類や診断書用意して、社労士にいい顔して基礎知識もらって医者に診断書を3回も書き方を工夫してもらってから申請したぞ。
とてもじゃないけど、一回目の診断書では門前払いだったはず。
あくまでも偽装や偽証じゃなくてニュアンスの範囲でなww
904優しい名無しさん:2013/03/03(日) 19:03:36.50 ID:KZrIAmVl
>>902
福祉課に行って年金証書見せれば手帳も2級にしてくれるよ

しかしよく手帳3級のお方が厚生2級通ったね
905優しい名無しさん:2013/03/03(日) 19:15:11.23 ID:liCeW/F0
>>904
ありがとうございます。

自分でもビックリしています。厚生2級は嬉しいんですけど、悪化してるのかとも思えて何か複雑です。
906優しい名無しさん:2013/03/03(日) 20:24:41.40 ID:lRshA3SY
>>736
俺もおんなじ気持ちだ
不安でならない…
907優しい名無しさん:2013/03/03(日) 20:51:39.22 ID:162CgYfv
障害年金申請時に、手帳があればコピーを添付しろ
と、あるが
あれって手帳三級なら不利じゃないか?
手帳三級で厚生二級とかあるのか?
なら、手帳を添付しないほうが、ひょっとして厚生二級を取れたんじゃまいか?
908優しい名無しさん:2013/03/03(日) 20:56:40.70 ID:162CgYfv
>>902
それはレアなパターン

>>901
年金機構は、申請時の診断書や更新診断書しかみてないとおもう
所得証明までは調べていないような
俺が通院してるとこで働きながら厚生二級もらっているやついるよ
909優しい名無しさん:2013/03/03(日) 20:57:40.46 ID:wy2yoI66
>>907
>障害年金申請時に、手帳があればコピーを添付しろ
>と、あるが

初耳です
手帳1級だけど添付なんてした事ない

あ、初回だけかな?
更新は関係ナシ?
910優しい名無しさん:2013/03/03(日) 21:12:53.60 ID:050p9gXU
>>908
でもそれってあとで詐欺とかにならないの?
911優しい名無しさん:2013/03/03(日) 21:14:32.19 ID:oIlyECbq
年金申請しようかと親に相談したら怒られたんだが・・・。
頭が固くて困るわ。
912優しい名無しさん:2013/03/03(日) 21:17:03.47 ID:050p9gXU
なんでダメなの?
913優しい名無しさん:2013/03/03(日) 21:23:16.35 ID:oIlyECbq
年金もらっちゃうとそのままずるずるいきそうだからとか何とか。
あと、世間体。
あと、親がそういうの嫌ってる、偏見的な。
あと、お金がないわけじゃないのにもらうのがありえない。

と言われた。
症状的に働けないからもらうことは悪いことじゃないと自分は思うのにさ。
914優しい名無しさん:2013/03/03(日) 21:30:59.18 ID:GgRy5ddB
親も精神病に偏見を持ってるけどあなたも年金に偏見を持ってるだけだよ
915優しい名無しさん:2013/03/03(日) 21:38:57.80 ID:PN/kKEIp
>>908
所得証明書だせっていわれたぞ
916優しい名無しさん:2013/03/03(日) 21:57:57.09 ID:050p9gXU
>>913
金があるんならいいじゃん
917優しい名無しさん:2013/03/03(日) 22:23:42.22 ID:sf0fzN8p
基礎2級頂いたかたのスペック知りたいです。
918優しい名無しさん:2013/03/03(日) 22:31:17.26 ID:oAPofyFX
>>850
自立支援の申請や、初診日によって貰える年金の種類の違いは無かったのですよね?
919優しい名無しさん:2013/03/03(日) 22:34:37.79 ID:HGReC/2C
そういえば前スレあたりで年金機構だかのスケジュール表のPDFだかを張ってくれてた人、よかったらもう一回教えてもらえないかな?
今月、初回振り込みの予定なんだけど振り込み通知書いつ来るか知りたくて
920優しい名無しさん:2013/03/03(日) 22:37:57.86 ID:CY84vTK1
>>919
年間予定
今月の通知発送は3月7日
http://www.nenkin.go.jp/n/www/notice/pdf/H24_01.pdf#search='%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E9%80%9A%E7%9F%A5%E6%9B%B8%E3%83%BB%E6%94%AF%E7%B5%A6++%E9%A1%8D%E5%A4%89%E6%9B%B4%E9%80%9A%E7%9F%A5%E6%9B%B8'
921優しい名無しさん:2013/03/03(日) 22:38:11.19 ID:TA+DsE8Y
>>919
年金事務所の人の話では、
振り込み通知書は振り込み日の3日前に届くって。
実際に自分もそのくらいだった。
922優しい名無しさん:2013/03/03(日) 22:47:26.04 ID:NwhHVY1J
>>915
それほんとですか?
923優しい名無しさん:2013/03/03(日) 22:51:37.48 ID:IS2X1DlO
>>922
自分は無職だけど、ダンナの所得が証明必要だったよ。
924優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:04:56.35 ID:8uMr0MEE
等質でC5d2(4)。
先日社労士さんに出してもらった。
通れ〜。

基礎二級の方のスペック私も知りたい
925優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:15:48.71 ID:NBUDyGeo
>>923
それでしたらいくら所得制限無いと言っても医師に仕事してるの黙ってても更新時にこれだけ働ければ年金不要ですねと蹴られる恐れありますね
そう考えると不正受給するってとても困難な事と思えるな
医師の前でバレずに病気のフリ出来る人なんてそんなにいないだろうし
926優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:24:04.17 ID:050p9gXU
別に所得があるからって更新落ちるわけじゃないだろ?
927優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:28:11.37 ID:NBUDyGeo
>>926
元気に働ければ更新落ちるでしょ
928優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:37:25.63 ID:IS2X1DlO
>>925
なんで必要なのかはわからないけど、
所得の多さと、労働時間や労働のハードさは関係ないから
所得証明の金額が高くても、多分関係ないと思う。
929優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:40:59.70 ID:pAAShHQQ
そうそう、働きながら仕事してる奴は偉い
働かないで年金貰ってる奴らは「働く意思」
があると思われると審査に影響があるから
わざと働かないんだろうな、ズル賢い奴らだ
今日もお部屋でネットサーフィン?w
オムツは取り替えてもらえた?w
しかし、2級貰ってて働いてる人が居るとは
俺も珍しくないんだな
明日朝一でハロワ行けよ、障害者枠で募集な
障害者手帳忘れんなよ犯罪者共w
930優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:42:47.08 ID:gKuM7CbI
929 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
931優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:43:50.53 ID:i/vpWSTf
みんな申し込んでから返事来たのどれくらい?
地域によるんだろうけど、早い人だと三ヶ月って書いてる人もいるし。
こっちは9月に申し込んで未だに返事なし。時間がかかるってことは
悪い兆候かなあ。駄目でも連絡あるの?
932優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:46:25.95 ID:FZjNsSJ6
>>931
7ヶ月って異常じゃないの?
933優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:46:58.70 ID:gKuM7CbI
>>931
3ヶ月
934優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:47:48.44 ID:/N9iZXni
>>931
10月上旬に書類を提出して、結果が出たのが2月末。
ちなみに遡及有り。
4ヶ月くらいできたことになるね。
935優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:53:43.08 ID:NBUDyGeo
年収500万円→診断書オールc(4)就労不可→課税証明書提出→所得多いね?週何時間労働してるの?→そんな元気に働ければ年金いらないでしょってならない?
936優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:53:54.21 ID:M7ggQlxo
HQQ がかわええw ID>>929
937優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:57:47.56 ID:050p9gXU
>>935
そうだけどいつぶり返して再発するかわからない要素が多いでしょ
精神の場合
つうか年に80万弱程度だし
938優しい名無しさん:2013/03/04(月) 00:02:20.72 ID:IS2X1DlO
>>935
診断書と課税証明は同時に提出だし、
勤務状況も診断書に記入するからそういう流れにはならない。

所得が低くても元気に働けていれば危ない気もするけど
週5日勤務と診断書に書かれても厚生3級通った自分がいるから大丈夫だと思う。
939優しい名無しさん:2013/03/04(月) 00:08:31.26 ID:W55sCtGA
基礎2級で社保庁時代に永久認定に変わったのですが、働くと停止になりますか?
940優しい名無しさん:2013/03/04(月) 00:13:16.93 ID:+Ni6yQPM
>>920 早速あり!
助かったよ
941優しい名無しさん:2013/03/04(月) 00:17:48.82 ID:6D+XIy/e
てか更新時に課税証明書って必ず提出するもの?3年前の更新時には提出した記憶ないけど
942優しい名無しさん:2013/03/04(月) 00:23:41.85 ID:ie6xJvLF
俺も去年、更新したけど、課税証明なんて提出しなかったよ。
診断書一枚だけ。
俺は基礎なんだが、基礎と厚生では違うのかな?
943優しい名無しさん:2013/03/04(月) 00:32:58.01 ID:+212jr2g
>>938
それは正社員なの?
944優しい名無しさん:2013/03/04(月) 00:38:31.96 ID:v2NtwGTF
>>941
新規の申請で出した。

>>943
フルタイム嘱託社員。
申請時は退職してたけど、認定日は働いてた。
945優しい名無しさん:2013/03/04(月) 00:39:28.84 ID:+212jr2g
>>944
なるほど
更新時に職についてるか否かはあまり関係ないみたいだね
946優しい名無しさん:2013/03/04(月) 01:03:39.45 ID:6D+XIy/e
確かに更新できないの恐れて働けるのに働かないとか本末転倒だもんなね
947優しい名無しさん:2013/03/04(月) 01:24:12.61 ID:emTNgASd
デイケア行って更新の診断書
症状が改善したと書かれたとか
等級落ちした人いますか?

デイケア医者から勧められてるんですが・・・
948優しい名無しさん:2013/03/04(月) 01:54:25.60 ID:32GLr8oF
俺もデイケア勧められてるけど絶対に行かない
障害者なんかとリアルでかかわりたくないからな
949優しい名無しさん:2013/03/04(月) 02:47:57.50 ID:HdLjoaiA
自分も障害者じゃん。偏見良くない。
950優しい名無しさん:2013/03/04(月) 03:28:45.44 ID:CjtPodHF
遡及する対象の期間に、休んだり働いたり半々くらいだった場合は遡及は通らないのかな?

年金事務所で「たくさん払ってるね〜」と遡及は無理っぽいこと言われたから、
昔通ってた遠い病院まで診断書お願いしに行くか悩んじゃう。

現在、双極性障害
訴求時はうつだった

初診から1年半時点では働けてた
951950:2013/03/04(月) 03:32:34.40 ID:CjtPodHF
誤)訴求時はうつだった
正)遡及の対象になる期間はうつだった

休んでた期間で半分だけ年金出るとかはなくてオールorナッシングだよね…
952優しい名無しさん:2013/03/04(月) 07:44:33.65 ID:+Ni6yQPM
>>951 申し立て書の書き方が重要だよ。
仕事をバリバリこなしてたけど、申し立て書に長期有給とか保証給もらいながら休職してたみたいに書かれてたらアチラは判らないからね。
遡及5年の内、半分くらいは仕事してても丸々認められるケースもあれば、馬鹿正直に書いて厚生3級とか、事後重症になっちゃうケースもあるし診断書と申し立て書の内容が重症かと。
953優しい名無しさん:2013/03/04(月) 08:24:35.81 ID:X0vrAbye
>>930
何をNGワードにしてんの?
954優しい名無しさん:2013/03/04(月) 08:38:42.58 ID:1Atb4p5G
問題1 >>929からもっともこのスレに相応しくない語句を選べ (配点10)
955865:2013/03/04(月) 10:13:19.25 ID:ZnXanNjf
レス遅くなりすいません
>>866
>>869
学生時代は受診してません
診察の中で、過去の話をしたみたいで
発病日が学生時代
初診日は職に付いていた初診日の日付になってたので厚生でいいんだと思います

申立書はどんな職でどんな状態でどう辞めたかとかをかなり細かく書いた方がいいですか?
それとも医者の書き方に沿って、同じ会社に居た風に書いた方がいいんだろうか
で、書いたら医者に見せてから提出するものなんでしょうか?
956優しい名無しさん:2013/03/04(月) 10:14:40.84 ID:k+GktHFA
>>949
病識ないくらいな状態なんだろ
わかってやれよ
957優しい名無しさん:2013/03/04(月) 10:28:48.20 ID:Zee6Xp74
>>951
自分の場合も似たようなケースだったけど、診断書が「休職を繰り返し結局退職してしまった」なので
そのまま大雑把に同じこと書いたら遡及通った。
ちなみに、うつ病で遡及の診断書ははb4c2(3)、最新はb3c3(4)。遡及は通らないと思うと先生には言われたがダメ元でお願いした。
958優しい名無しさん:2013/03/04(月) 12:04:32.68 ID:zZPEbQA1
>>924
なんちゃら(忘れた)鬱
b1c1d5(4)
基礎2級
だったような…訳わからんスペック…d5で(4)ってなんぞ…
959優しい名無しさん:2013/03/04(月) 12:29:51.73 ID:q/NofKYl
>>954
「働きながら仕事してる奴は偉い」
960優しい名無しさん:2013/03/04(月) 12:35:26.45 ID:dmx9MmyI
ねんきんネットに登録すれば振込み通知をネットで見られるんですか?
961優しい名無しさん:2013/03/04(月) 13:06:52.97 ID:32GLr8oF
>>960
できるみたいだね
※年金の支払いに関する通知書の照会、およびPDFファイルのダウンロードは、以下の期間で行うことができます。
作成年月日から1年間・・・
「年金決定通知書・支給額変更通知書」「年金振込通知書」「年金支払通知書」「年金額改定通知書」
作成年月日から5年間・・・
「公的年金等の源泉徴収票」
962優しい名無しさん:2013/03/04(月) 15:38:55.22 ID:X0vrAbye
>>954
ハロワかな?働きたくないってことで
963優しい名無しさん:2013/03/04(月) 15:54:51.95 ID:rnh7wi4/
皆さん、ご自分だけで申請しましたか?
それとも社労士に依頼しましたか?

これから申請を考えている双極性です
主治医からは受給出来ると言われていますが、何からすれば良いやら…
まずは年金事務所に行くべきなのかもしれませんが、
暫く体調が優れなく、気持ちだけか焦っています
964優しい名無しさん:2013/03/04(月) 15:54:57.93 ID:FkoEiRiW
早く働きたいよ。
こんなショボイ年金の苦しい生活から脱したい。
また毎月それなりの給与と年2回のボーナスゲットできる生活に戻りたい。
それが切実な願いだ。
965優しい名無しさん:2013/03/04(月) 15:59:58.93 ID:FkoEiRiW
>>963
私は診断書以外はすべて自分で書いたよ。
1人でやれる人もいればそうでない人もいるので、
みんなに訊いてもどうなるものでもないかもよ?

自分で書く書類は、自分がどんな症状でどんなに
しんどくてどんな生活を送らざるを得なかったのか
ということを念頭に書くといいと思う。

こんなにしんどかったけど、こういうことはできた
…そんなことは書く必要はない。
しんどかったこと、大変だったこと、できなかった
こと、具体的な症状、そういうのを正直に書けば
大丈夫かと。

そういうことばかり気持ち的に書いてるとしんどく
なってくるけどね。そこは我慢。
966優しい名無しさん:2013/03/04(月) 16:01:22.18 ID:FkoEiRiW
>そういうことばかり気持ち的に書いてるとしんどく
>なってくるけどね。そこは我慢。

    ↓書き直し

そういうことばかり書いてると気持ち的にしんどく
なってくるけどね。底は我慢。
967優しい名無しさん:2013/03/04(月) 16:49:33.75 ID:ehdGS2zq
今日もポストに通知は来なかった
968優しい名無しさん:2013/03/04(月) 16:52:42.28 ID:3fH/X7Zw
そろそろ次スレを・・・
969優しい名無しさん:2013/03/04(月) 17:28:55.97 ID:OKq29o2L
>>963
双極性だけど、主治医から年金勧められたときがたまたま軽躁だったから
勢いで一気に自分でやったよ。

手続きは面倒だけど、難しいことは何もないから
調子のいいときに診断書をもらえるように
気分の波と合わせて主治医に相談するといいかも。
970優しい名無しさん:2013/03/04(月) 17:29:45.61 ID:TEKplIOx
年金って障害者枠で働いてたりしてたら貰えないの?
971優しい名無しさん:2013/03/04(月) 18:05:47.87 ID:32GLr8oF
>>963
社会保険労務士なんか何の役にも立たないから全て自分で調べて手続きしたよ
まず最初にすることは障害年金の受給資格があるかどうかを確認すること
具体的には初診日と保険料納付要件を満たしているかどうか調べることだ
972優しい名無しさん:2013/03/04(月) 18:19:13.89 ID:rd6aLcu1
>>967
通知がくるのは金曜日♪
973優しい名無しさん:2013/03/04(月) 18:29:10.56 ID:rnh7wi4/
>>965 >>969 >>971
早速ありがとうね

せっかく申請するなら、社労士に投げたほうが確実かと思ってしまった
でも報酬の支払いもバカにならないし…と悩んでいたところ

個人申請は難しいかと思ってたけど、スッキリ
自分で申請するよう、体調良くなったら動いてみるよ
974優しい名無しさん:2013/03/04(月) 18:32:31.84 ID:idXNkdOQ
更新落ちたら一ヶ月くらいでペラペラハガキが届くんだっけ?
申請中だから怖いわ
975優しい名無しさん:2013/03/04(月) 18:41:31.28 ID:rd6aLcu1
>>974
その情報確かですか?
976優しい名無しさん:2013/03/04(月) 18:46:40.50 ID:ehdGS2zq
>>972
そうなの?
977優しい名無しさん:2013/03/04(月) 18:47:29.32 ID:idXNkdOQ
>>975
いや、こっちもよくわからないから疑問投下したんだが
978優しい名無しさん:2013/03/04(月) 19:12:36.23 ID:ie6xJvLF
>>870
障害者枠で働いてても、障害年金貰える人は貰えるよ。
診断書次第
979優しい名無しさん:2013/03/04(月) 19:14:11.19 ID:I+QFfgpd
通ったらハガキ  落ちたら封書  だろ?
980優しい名無しさん:2013/03/04(月) 19:23:45.48 ID:HdLjoaiA
年金証書はハガキでなく封書できたよ。
981優しい名無しさん:2013/03/04(月) 19:29:51.26 ID:29pp76N2
>>980
更新の場合は葉書だよ
982優しい名無しさん:2013/03/04(月) 19:41:40.26 ID:HdLjoaiA
そうなんだ。ありがとう
983優しい名無しさん:2013/03/04(月) 20:07:56.89 ID:rnh7wi4/
すみません、どなたか教えて下さい

初診日の特定は誰がするんでしょう?
今の主治医?年金事務所の人?

15年程前(10代)…初めての精神科で自律神経失調症と診断
途中…不安神経症で入院、傷病手当など受給
(その後、経過良好で2年程通院せず)
4年程前…再び体調を崩し、双極性の診断←現在

初診日は15年前か、2年空いて通院を始めた4年前のどちらか、モヤモヤ…
主治医の判断なら、診察を早めようかと思ってます
984優しい名無しさん:2013/03/04(月) 20:10:34.10 ID:8A8IZbuE
>>983
15年前。
985優しい名無しさん:2013/03/04(月) 20:12:27.35 ID:0HaWQnVf
障害年金貰いながら働く場合、いくら以上だと心証悪いとかあるんですかね?
一応パート程度の予定だけど。
986優しい名無しさん:2013/03/04(月) 20:27:25.30 ID:Ioh2FTrs
障害厚生年金の3級なら分かるが、2級以上貰ってて働ける奴は不正としか思えない。

なんちゃって精神病患者が増えたせいで、最近審査が厳しくなってると思うんだけどなぁ。
987優しい名無しさん:2013/03/04(月) 20:29:49.65 ID:+212jr2g
基礎二級なんかたった6万ぽっちだもんな

審査厳しくなったというが
落ちた奴っているの?
988優しい名無しさん:2013/03/04(月) 20:34:12.72 ID:I+QFfgpd
ああ スルー力
989優しい名無しさん:2013/03/04(月) 20:35:08.96 ID:I+QFfgpd
基礎2級は 生保と同じレベルに 上げるべき
12万とか
990優しい名無しさん:2013/03/04(月) 20:40:23.73 ID:Ioh2FTrs
>>987
知人で落ちた奴もいるけど、どう考えても2級レベルの病状なのに厚生3級になった奴とか最近増えた気がするんだ。
(俺自身もそうだけど、ここでの書き込みとかも)
診断書もボーダーライン余裕で越えてるスペックなのに。

だから働けない人が貰えずに、2級貰ってるのに働いてるとかの書き込み見ると
既得権益ってやっぱりあるんだなぁとしみじみ思う。
991優しい名無しさん:2013/03/04(月) 20:46:56.40 ID:+212jr2g
>>989
そんなことになったら更新落ちる奴も続出する予感
今のままだからアホでも更新できるんじゃないの?
生活保護予備軍にたいしてのいいストッパーとして機能してると思われ

>>990
基礎なら精神はほとんど二級って決まってるようなもんだからな
厚生は2、3がある分大変だろうね
992優しい名無しさん:2013/03/04(月) 20:50:34.60 ID:I+QFfgpd
>>990
そんなに知り合い多いんですか 病院勤務ですか
993優しい名無しさん:2013/03/04(月) 20:53:38.33 ID:8A8IZbuE
>>991
3級があるから救われるというのもあるよ。
遡及なんか特に。
994優しい名無しさん:2013/03/04(月) 21:03:07.05 ID:9dWxdSHL
自分みたいなボッチには関係ないけどこのスレの人知り合い多いよね
995優しい名無しさん:2013/03/04(月) 21:07:44.51 ID:rnh7wi4/
>>984
15年前が初診なら、当時は自律神経失調症
&今は双極性だから、事後重傷しか出来ないって事か
(主治医は双極性で出すと言っています)

色々あった15年…何だか複雑だ

とりあえず、昔の病院に電話してみる
ありがとう
996優しい名無しさん:2013/03/04(月) 21:38:44.47 ID:teZ2wAVk
知人が障害年金停止されました。
診断書は「軽作業の就労は可能」と書かれてしまったとのこと。
997優しい名無しさん:2013/03/04(月) 21:52:40.56 ID:teZ2wAVk
「この診断書で不支給とは厳しい・・・」と正直思いました。

大切なのは、一度ダメだった方もそれでずっとダメなんだと
諦めてしまうか、何かのきっかけでもう一度チャレンジして
みようと思うかの少しの差です。
998優しい名無しさん:2013/03/04(月) 22:20:50.12 ID:Yt+Ywl1t
軽度の就労可能が理由で停止なら精神障害者雇用の完全義務化ないし
行政で嘱託でもいいから雇えよと言いたいわな
草刈りでもコピーでも郵便仕分けでもゴミ捨てでもやってるから
まあ厚生2級で3回更新して等級落ちとかおれなかったけど
今回誕生月1月で更新の診断書提出したが今までより重めに書いてたな
今まではF-33b2c4(4)だったが今回はF-33b1c4d2(4)になってた
これが(5)だったらヘタすりゃ1級クラスだぜ
診断書の書式変わって1項目増えた時くらいから何となくcdよりの診断書多くなってきてね?
おれの主治医は学会とか医師会の会合やらでそういうの情報交換してるらしいこと
ほのめかしてたけど長く継続してる人はまず寛解しない限り等級落ちはないと言ってたけどな
999950:2013/03/04(月) 22:24:25.04 ID:CjtPodHF
>>952
>>957

ありがとうございます!

表現の仕方で、ちゃんと考えます。
1000優しい名無しさん:2013/03/04(月) 22:24:40.73 ID:+212jr2g
働いてても落ちないのかい?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。