うつ病で療養中の過ごし方 88日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 87日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1357899585/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です。
2優しい名無しさん:2013/02/02(土) 11:37:55.01 ID:Uda7Y96q
◆◆以下の回復への流れは「どのように回復するのかわからない」という方は参考としてください◆◆
休職してから2年で寛解された方の経験です。
4年後にうつ病を再発され再発後は回復のペースが遅く、また好不調の波も大きく多く苦戦、一時期は入院生活も経験されました。
つまり完治された方ではありません。
※寛解:(ごく簡単に言えば)うつの症状が消失する事、良くなった状態が続いている事で、感覚として完治とは異なります。

◆◆回復の仕方、回復の波には個人差があります◆◆
回復への流れは万人に共通するものではありません。
あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは医師の指示に従いましょう。

★うつ病とは風船が破裂した状態★
初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です。
風船を想像して下さい…その風船はあなた自身です…
風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します。
「矢」とはストレス…風船の中の空気が「心のエネルギー」…
風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です。
『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態…
ですから何も考えられない、何もできない状態なのです。

★うつ病回復への各段階と療養のポイント★
□は具体的な生活や症状、■は療養方法や過ごし方です。
3優しい名無しさん:2013/02/02(土) 11:38:29.17 ID:Uda7Y96q
【第一段階】
□風船が割れる前のストレスと戦っている時に4本の矢に襲われました。
 急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。
■服薬。十分な休養・睡眠・食事を心がける。
 悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。

【第二段階】
□風船が割れた段階で何もできません。
 絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
□かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあったそうです。
■服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。
 ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる準備段階です。
4優しい名無しさん:2013/02/02(土) 11:40:13.83 ID:Uda7Y96q
【第三段階】
□寝たきりの状態で、まだ何もできません。
 この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。
■服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。
 まだ寝るだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。

【第四段階】
□相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。
 でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。
■服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。
 でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。

【第五段階】
□ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。
 少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。
■興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物…
 自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。

【第六段階】
□少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、
 まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。
■先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。
 寝ているだけではうつ病は回復しません。
■最近ではデイケア、OT(作業療法)、心理療法、
 リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
■ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても
 本格的に減らしていくのはまだまだ先です。
5優しい名無しさん:2013/02/02(土) 14:41:27.77 ID:m6533sTT
【第七段階】
□さて問題の時期です。
 この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。
□問題とは症状に波がでてくることです。
 突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、順調なこれまでの回復がウソのような日々が続きました。
 しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。
□なぜ波が出たかというと…そう現実を意識しだしたからです。
 復職を真剣に考え始めたせいでした。
■先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。
 薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
■無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。

【第八段階】
□またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。
 会社側と十分に相談し、短時間勤務や転勤や業務レベルなど
 希望を遠慮せずに言いました。
 ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。
■症状が安定していればいいのですが、
 この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
■悪化が顕著な場合は先生と相談の上で第六段階に戻ってもいいかも知れません(自分の場合は半年くらい戻りました)。

■通勤の練習も忘れずに!
 勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。常に仕事を意識した生活を!
6優しい名無しさん:2013/02/02(土) 14:48:35.01 ID:sQCuv0gm
【第九段階】
□ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ。
 仕事のレベルはバイトのレベルからのスタートでした。
■服薬や食事は当然ですが、特に気をつけたいのは
 翌日に疲れを残さないこと。仕事よりプライベートに気を配りましょう。
■可能なら診察日の間隔を短くしましょう。
 生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
■調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、
 再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。

【第十段階】
□ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。
 休職してから2年の月日を費やしましました。
■いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。
 今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。

★最後に★
一般論ですがうつ病は再発しやすい病気と言われています。
まだうつ病になったばかりの方、療養が長期化している方、
また順調に回復している方、思い通り回復せず困っている方、
休職中の方、退職した方、主婦の方[療養が自宅(=職場)で大変だと思います]
ほか様々な人達がうつ病と闘っています。
男性、女性、年齢を問わず、多くの方々の
「うつ病で療養中の過ごし方」について良い情報交換ができればと思います。
このスレを訪れた人達がより良い療養生活を過ごし、
病状が良い方向に向かって行きますように…。

それでは張り切らずにどうぞ〜
7優しい名無しさん:2013/02/02(土) 17:28:24.98 ID:M56G+J/J
このスレは、うつ症状を安定させ、再発防止する方法について、建設的に話し合うスレです。
愚痴や否定的・悲観的な書き込みは、極力抑えてください。
8優しい名無しさん:2013/02/02(土) 18:09:27.38 ID:sQCuv0gm
>>7
愚痴や否定的な書き込みを許容する場として「も」機能していいと思うんだけど・・・
みんなはどう?
9優しい名無しさん:2013/02/02(土) 18:22:26.14 ID:0IZIminy
>>8
私もそっちの方がいいと思う
たまには愚痴ったり悲観的な書き込みがあってもいいんじゃないのかな
それに対してレスがついて気分が上向くこともあるだろうし

>>7は前スレ後半で暴れてた人が書き込みしたのかなあ
10優しい名無しさん:2013/02/02(土) 18:43:02.66 ID:JwaXzQFz
1さん乙です。
この病気、やはり気持ちも大きいのか、嫌なこと続けてると数カ月かけて回復したものが
一瞬でおじゃんになる。
それでも、必要最低限のことは出来る時は出来る(出来ない時もあるけど)からヨシとする。
11優しい名無しさん:2013/02/02(土) 19:14:11.13 ID:retaTpIP
まずお約束すら守れてない人がマイルールみたいのを押し付けようとしていいのかと。

時には思いを吐露することも良いだろうし、
スレが進むことで独りじゃない安心感も得られるかもしれないしw
12優しい名無しさん:2013/02/02(土) 23:09:59.39 ID:b+MfRA6i
弱音や愚痴を書いてようやくホッとする人もいると思う。

溜めこんだままじゃ良くない。
弱音や愚痴は書くな読みたくないという人は
その部分をスルーして読まなきゃいいんじゃないかな。

色んな人が色んな事を書きこんでこその2ちゃんねる
13優しい名無しさん:2013/02/02(土) 23:12:11.50 ID:SeX6dhSE
ときに(特に自分に対しても)否定的なことしか言えないときもある
それを吐露できる場であってもいいと思う
14優しい名無しさん:2013/02/03(日) 00:12:36.21 ID:/BJd4Uzg
テンプレに書いてある通り、このスレは、うつの安定や再発防止に繋がる方法や経験を話し合うスレです。
うつを安定させたい・再発防止をさせたい人が、書き込むスレです。
否定的・悲観t的な愚痴や書き込みは、そういう人たちの症状に悪影響を与えます。

うつ症状の改善・安定に悪影響を与えるもの (否定的な感情・反応を、引き起こすもの)の中には、
「否定的・悲観的・消極的な態度を持つ人」も含まれています。

このスレは、愚痴や否定的な書き込みばかりになる傾向があるので、そういう書き込みは、できる限り慎んでほしいと思います。
愚痴や否定的なことを書き込みたい方のためには、メンタルサロン板があります。

【うつ病】マ〜タリ7【宇宙風邪】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1357400689/

うつ病の人集まれ!まったり雑談サロン2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1341609974/

メンヘルサロン
http://toro.2ch.net/mental/

どうぞよろしくお願いします。
15優しい名無しさん:2013/02/03(日) 01:50:35.96 ID:r19JJzJJ
どうもわざとやってるみたいだけど、せめて「お約束」のsageくらい守ってから書こうね。
しかし、君ひとりの我儘で悪戯にスレの雰囲気を乱すのも痴がましいとは思わないかしら。
ここの書き込み全てが悪影響と言い切れるわけでもなしに。
16優しい名無しさん:2013/02/03(日) 03:18:44.05 ID:/BJd4Uzg
このスレは、女性が多過ぎるから愚痴や悲観的な書き込みが増えるんだろうね。
女性は思ったことをすぐに言ったりしないと、気が済まないみたいだからね。
でも、ここはチラシの裏ではありません。節度を守って書き込んでください。
ここに書き込む前に、紙に書き出してみるとか、一度音読してみるのはどうでしょうか?

このスレには、うつ病を治療・再発防止の取り組んでいる人の方法や体験を、読みに来る人も多いのです。
これ以上このスレを、愚痴や悲観的な書き込みで荒らすのはやめてください。

よろしくお願い致します。
17優しい名無しさん:2013/02/03(日) 04:08:39.90 ID:yhy+goF2
>>14
>>16
なんだかなーって感じ
あなた一人の考え方を押しつけ過ぎでないかい?
ちなみに私は男ね
今のままでも十分に機能してるんだよ
余計なことはしないでくれって感じ

早朝覚醒してしまったのでカキコ
二度寝して今日は外出して買い物に行くよ
暖かそうだしね
18優しい名無しさん:2013/02/03(日) 07:28:28.02 ID:HNdyVF8s
>>16
好きに書かせてやればいい。大体愚痴る場所がないからって人もいるみたい
だし、論文やら社説みたいに書く場所にするには到底無理。2ちゃんは便所の
落書きっていう名称があるぐらいだから。

他力本願もどうかしてるし、そもそもうつ病はどうあがこうが無理なんじゃないの。
逆に君の2ちゃんの居心地が悪くなれば外でアクティブに行動したくなるチャンスでも
あるだろうし、いちいち手とり足取り教えてあげて徐々に高揚させてあげなきゃいけないのかな
、めんどい。
19優しい名無しさん:2013/02/03(日) 07:32:25.32 ID:HNdyVF8s
本も腐る程出てるし、自分のことなんだから自分で考え自分で行動するのが今後における
最善、厳しい世の中渡るつもりがあるならね。杓子定規なところも柔軟性がない感じで今時
流行らないね。

大体夜中の3時まで起きてるなんて論外なんだよ、例え次の日が休みだと仮定
してもな。自分のことは棚に上げて他人を非難、そして要求するわけか。
20優しい名無しさん:2013/02/03(日) 08:02:26.77 ID:KJ0CF4AN
>>16
このスレ女性が多いの?
てっきり男性のが多いと思ってたよ。
21優しい名無しさん:2013/02/03(日) 08:04:34.36 ID:KJ0CF4AN
最近長文が多くて理解しずらいね。
そんなに長文書けるなら、ここにこなくてもよさそうなもんなのに…
22優しい名無しさん:2013/02/03(日) 09:10:38.78 ID:u0Eg5z4N
ここで紹介されてた責めない生き方みたいな本よさそう。
23優しい名無しさん:2013/02/03(日) 10:34:38.05 ID:ZZmAhKAV
男だの女だの長文だのいろいろ最近厄介だね。
今日は珍しく朝から調子がいいから、近所に買い出しに行く予定。
あんまり食べてないんだが、完璧に代謝が落ちてて食べなくても痩せない。
24優しい名無しさん:2013/02/03(日) 10:44:40.62 ID:I2nZxhQN
>>19
3時まで眠れない人も居るだろうし、批判しても仕方ないだろう。
厳しい世の中って、療養中なんだから関係無いでしょう。
自分で考え自分で行動してても愚痴くらい言いたくなるからそういう人の為のスレで言いじゃない。
25優しい名無しさん:2013/02/03(日) 10:57:41.03 ID:M2IbnalM
気力、魂? みたいなのが復活せんと
どーしようもない
去年、さんざん鬱関連の本読みあさって得たものすごい素朴な結論
26優しい名無しさん:2013/02/03(日) 11:14:36.67 ID:J+jZ6OEu
確かに気力がわいてこないと次の行動に移せないというのはありますね。
気力を貯めるものが休息であったり、日課であったり、薬であったり、
人それぞれのような気がしています。
愚痴ばかりのスレも読んでいてつらいけど、息抜きして次につなげられる
ように書き込みたいものです。
27優しい名無しさん:2013/02/03(日) 11:16:01.24 ID:zzUWvqCJ
一見くだらないと思うような愚痴の様な書き込みでも見た人はいろいろ感じて何かのきっかけになるかもしれないじゃん。
あまり縛りをきつくしなくてもいいでしょ。社会で揉まれて言い方は悪いけどドロップアウトしてまたここでも揉まれなくてもなんて思うけど。
天気はいいけど何かやりたいことがあるわけでもなく食事で外出してあとはベッドで横になってまた一日終わりだろうなぁ。
28優しい名無しさん:2013/02/03(日) 12:15:17.85 ID:R3gfo04V
昨夜11時に寝て今起きた
毎日12時間以上眠ってる
療養したての頃は16時間くらい寝てたからだいぶ短くなったけど
29優しい名無しさん:2013/02/03(日) 13:25:50.61 ID:cPlTAB1O
最近は長文の書き込みが多いから、ほとんど読んでないなぁ…
スレを開いて読まずに閉じてる。
30優しい名無しさん:2013/02/03(日) 13:35:28.30 ID:VJhkGi0t
短くまとめたくても、頭が働かないし、いい言葉が見つからなくて
文章が長くなるってことがあるんだよなあ・・・
31優しい名無しさん:2013/02/03(日) 14:31:24.65 ID:NFGvf9dd
>>29
俺も。
レスがいくつかあると、自分と同じく悩んでる人がいるんだなー
って思ってすこし楽になって、読まずに閉じる。
32優しい名無しさん:2013/02/03(日) 17:40:33.52 ID:kD0/Qtqy
ヘタにハードル設けない方がいいよ。
みんなが思ったことをありのままに書けばいい。
自分にとってマイナスになる、と思ったらスルーすれば良いだけの事でしょ?
無理にレス付ける必要もない。
書き込むだけでホッとする人もいる。
33優しい名無しさん:2013/02/03(日) 17:57:10.23 ID:I2nZxhQN
>>28
「身体は横になったり座ったりして休めるけど、心を休めるには寝るしかない。だから寝ろ」と療養初期に主治医が言ってた。
だから今は寝たら良いよ。
34優しい名無しさん:2013/02/03(日) 18:08:22.72 ID:TAbj82E6
長文にするつもりが無くても書いているうちに思いが溢れて長くなっちゃう事もあると思う
調子悪い時はそれを短くまとめるのが難しい事もあるだろうし
長文読む気力がある人だけ読んで、煩わしい人はスルーで良いんじゃないかな
35優しい名無しさん:2013/02/03(日) 18:21:15.95 ID:kD0/Qtqy
>>28
身体と心が眠りを欲してるんだ、って思ってゆっくりしたら良いかと思います。
36優しい名無しさん:2013/02/03(日) 18:32:13.09 ID:cPlTAB1O
>>30>>32
いや…別に長文がダメって意味で書いたわけじゃないんだ。
誤解が有ったらごめんなさい。>>31と同じで自分と同じで悩んでいる人が多いんだなぁ…って思うけど、悩みの内容まで読む気力がわかないと言うか…元気がわかないと言うか…
本なんかも集中力が続かないから読めないんだorz
37優しい名無しさん:2013/02/03(日) 18:37:33.18 ID:M2IbnalM
>>36
そんな時が私にもありました

ゆっくりのんびり行きましょう
38優しい名無しさん:2013/02/03(日) 19:02:18.66 ID:zzUWvqCJ
食事に出掛けて注文して出てきた品物が間違ってた。
すぐに作り直してもらってそれは別にいいんだけど先に出てきた間違ってた品物は廃棄になるんだろうなぁ…なんて思ったらもったいなくてなんか憂鬱になった。
気にしすぎかもしれないけどこれも性格だから仕方ないか…。
うつだから余計気になるのか…。
強迫観念(汚染)も持ってるから強迫観念(縁起)も入ってきたのかなぁ…。
考え出すといろいろ止まらないんだよね。
39優しい名無しさん:2013/02/03(日) 19:26:42.79 ID:L0ZfZd4L
>>25
正しいわ。
ゆっくり休んで、暇だと感じ始めたら、何かにチャレンジするといい。
隠れてた自分のエネルギーを発見できるよ。
40優しい名無しさん:2013/02/03(日) 21:16:17.11 ID:xSfaqMTl
今日は外出して母の誕生祝いにケーキを買ってこられただけで満足
早く安心させてあげたいなあ
41優しい名無しさん:2013/02/03(日) 22:31:34.36 ID:XNy8uVf5
今日はなんにも出来なかった( ´;ω;` )
早くお仕事見つけないといけないのに、身体が動かないことが悲しいです。
普通になりたいです。普通に。
42優しい名無しさん:2013/02/03(日) 22:32:29.03 ID:I2nZxhQN
>>40
おめでとう!一生懸命買って来てあげたならきっと喜んでくれるよ!
自分は口紅でも買ってみるかな。
43優しい名無しさん:2013/02/03(日) 22:42:26.80 ID:L0ZfZd4L
>>41
自分の体と心を認めてあげて。
44優しい名無しさん:2013/02/03(日) 23:22:06.86 ID:CHZQbNNe
毎日責めちゃってるよ

拒絶恐怖症&うつ病持ちなのに塾の講師引き受けちゃって
相性の悪い子を見るとき毎週拒絶されやしないかと死ぬほどの極限
恐怖を三ヶ月も我慢して脳がオーバーヒートした・・
なんで一人で抱えてしまったんだろうか?

人手不足とはいえこれほど追い詰められてるの
知ってたら配慮して担当替えてもらうなりできたはずなのに・・
ふりかえると八方美人で自分に嘘をついて自分を犠牲にする
生き方しかしてこなかったな・・

自己主張できず、断れず。。自分に申し訳ない。。
45優しい名無しさん:2013/02/03(日) 23:27:18.93 ID:L0ZfZd4L
>>44
自分は自分でいいんだよ
46優しい名無しさん:2013/02/03(日) 23:27:55.67 ID:fV2XMmQW
食事かな。
美味しいものを食べて過ごす。その時だけが幸せ。
それ以外は何をやっても無意味感に苦しめられる。

おかげで休職前より10kg以上太ってしまったがorz
今日も食べ過ぎちゃったよ・・・
47優しい名無しさん:2013/02/03(日) 23:39:53.91 ID:7wxiyTJZ
責めない、比べない、思い出さない…
無理だ…
48優しい名無しさん:2013/02/03(日) 23:42:41.86 ID:5sYRY+Lz
人それぞれ症状も重度も違うから難しいよなー。
49優しい名無しさん:2013/02/04(月) 02:07:20.22 ID:W3hb9GQS
症状はこういうのもあるんだーとか
自分だけじゃなかったーとか

重度の人は回復した人のレス見て「ここまで回復できるものなんだ」って思えたり
軽度の人もアドバイスしたり、同じくらいの人のレス見て参考にしたり
…とか。理想論かな

この病気のことで吐き出せる所なんかなかなかないから
皆仲良くまでいかなくてもまったりしたいね
50優しい名無しさん:2013/02/04(月) 02:54:41.13 ID:AL69HMia
やっと静かになった
この世界は五月蠅すぎて、生きるに耐えない
51優しい名無しさん:2013/02/04(月) 03:57:52.60 ID:8tvTUGUv
>>32
書き込む人がそれそれある程度の節度を持たないと、
前全スレみたいに、愚痴や悲観的否定的な内容の書き込みだらけのスレになってしまいます。
52優しい名無しさん:2013/02/04(月) 07:11:57.92 ID:GOhtElJb
おはようございます
53優しい名無しさん:2013/02/04(月) 07:57:09.22 ID:KAcKrBks
おはよう〜
ここの所、毎日悪夢を見る。
昨夜は自分のせいで列車の横転事故が起きたw
お前らはどうよ?
54優しい名無しさん:2013/02/04(月) 09:20:29.39 ID:Eo2LYJ/T
>>53
おはよう
悪夢よく見ます
今日も見ました
そういう時は寝汗がすごい
55優しい名無しさん:2013/02/04(月) 10:02:22.66 ID:NKn4YU51
>>51

03:57、あなたはこんな時間に、何で寝ないで2ちゃんねるなんてやってるの?うつ病なのに?


なんて事、言われたくないでしょ?
だったら、あなたも人の書き込みに注文なんかつけない。
悲観的な事書くなとか、愚痴書くなとか、余計なお世話。
少なくとも、03:57に2ちゃんねるやってる時点で、あなたにとやかく言う資格はない。
56優しい名無しさん:2013/02/04(月) 10:33:33.06 ID:mTnkIU+6
毎日無為に時間を過ごしてる気がして情けない…今月いっぱいで休職期間がおわるけど、正直復職出来る気がしない…。
生理的に受け付けない上司がいるし絶対に無理だ。
57優しい名無しさん:2013/02/04(月) 11:32:59.21 ID:V1rn/JNC
>>53
大体の夢が今まで働いてた会社で上司やノルマに追われてる夢だわ
根深いもんだな…
58優しい名無しさん:2013/02/04(月) 12:09:21.38 ID:dVUHzS3s
どうしてこんなに外出が怖いんだろう。
どれだけ冷静に考えても、怖がる理由が見付からないのに。
どうにか外に出たいのに、どうしていいかわからない。
59優しい名無しさん:2013/02/04(月) 12:32:09.46 ID:8MvpQDlN
>>53
私も見る。不安の塊みたいな夢。思い出さないようにしてるけど…眠った気がしない…

>>58
今、落ちてるので偉そうな事は言えないけど、すごくわかる。私もそう。行きたくなったら行けば良いよ。自分にそう言い聞かせてる。すると、なんとなく行けるよ
60優しい名無しさん:2013/02/04(月) 13:26:08.44 ID:HV6CRjln
俺は人間関係がわけわからない状況になってる夢も見るなぁ…
多分その当時のその人との関係が良好だったら、今みたいな自分にはならなかったと後悔してるのだろう…
61優しい名無しさん:2013/02/04(月) 13:32:31.77 ID:fiENXMdX
>>51
だったら他にポジティブ系スレを探して移るか、自分でスレ立ててそちらであなたのしたいようにしたらどうですか?
ここで勝手に自分の意見押しつけられても迷惑
62優しい名無しさん:2013/02/04(月) 13:50:50.46 ID:m44lsX/Q
今日は病院で割とハイテンション。嫌なことは多いけど、やってないからだと思う。
反動が怖いし、クヨクヨ考えるけど、出来ないものは仕方ない。
カレーがおいしく出来たからヨシとしよう。
63優しい名無しさん:2013/02/04(月) 13:51:45.04 ID:ZixsJQ/2
うわああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ

って大声出して、深夜目が覚める時がたまにある
昨日がそう・・・

悪夢にうなされて・・・

何が怖いんだか…
わからない・・・
64優しい名無しさん:2013/02/04(月) 14:00:46.95 ID:25Th4OTV
仕事が恐ろしくてたまらない。
明日から仕事だ・・・・・・・・
65優しい名無しさん:2013/02/04(月) 14:00:52.55 ID:OHuWiUPv
今朝も7時に起きて一日の始まり。特に何をするということもなく
時間だけが過ぎていく。今日は雨なのにひどく落ち込むことがない。
薬の効果と思うと嬉しくなる。少しだけど家事もできた。
本は数ページでリタイアしてしまうが少しは読める。
この調子で一日クリアしたい。
66優しい名無しさん:2013/02/04(月) 15:56:10.66 ID:vMiFFtbT
>>64
復職?復職スレに似たような人いっぱい居るから療養スレより良いかも。

そういう気持ち主治医はわかってくれてる?
うちの主治医は「こう考えれば良いよ」とかアドバイスはくれるんだけど、そう思えない感じられない、どうしてもネガティブに考えてしまってイマイチ上手くいかない。
薬はきちんと出してくれるし効くんだけど、社会復帰に前向きで急かされてるように感じてしまう。
また仕事頑張って再発するのが怖いから二の足を踏んでしまう。
どうしたら良いんだろう…。
67優しい名無しさん:2013/02/04(月) 16:40:26.12 ID:CpANSWT9
散歩から始めよう。
68優しい名無しさん:2013/02/04(月) 17:07:26.89 ID:V1rn/JNC
もう昼間は暖かくなってきたね
そろそろ散歩しなきゃなー
69優しい名無しさん:2013/02/04(月) 17:43:44.99 ID:RmT13gjk
>>66
考え方はなかなか変わらないからなあ。
気の持ちようと言ってるようなもので。
仕事量とかサポート体制、通院回数とか
気合以外の対策がないと厳しいような
気がする。
70優しい名無しさん:2013/02/04(月) 17:56:36.69 ID:Kink2Ger
オレは散歩ダメ派だわ
歩いた距離だけ、嫌な気持ちがわいてしまうw
ほんと、人によりけりの病気だと思います
71優しい名無しさん:2013/02/04(月) 18:16:55.67 ID:OHuWiUPv
今日散歩できた。少しの距離だけど、わんも連れて行った。
先週は全然だめだったのに、薬が効いているのかな。
72優しい名無しさん:2013/02/04(月) 18:28:12.81 ID:V1rn/JNC
>>70
俺も散歩嫌い派だよ
歩いても綺麗な花とか咲いてるわけでもないし(まあ花なんて最初から興味ないがw)
歩いてる時のモッサリした時間は虚無を感じる
こういう人って散歩しない方がいいのかね〜?
医者に散歩(運動)を勧められてるんだが・・・
73優しい名無しさん:2013/02/04(月) 18:36:42.59 ID:RmT13gjk
難しいね。散歩勧められてる人、
止められてる人、勝手にしてる人、
色々いるからね。
医者も勧めるタイミングを間違えることは
ありうる。
74優しい名無しさん:2013/02/04(月) 18:44:24.38 ID:omnOup2c
>>70>>72
何のための散歩かは人による。
社会復帰先が肉体労働なら、療養中にもある程度の運動をしておかないと
復職した途端に膝が笑って倒れる。デスクワークでも通勤ができる程度の体力が必要。
また肥満がある、ある程度身体を動かすのが不眠対策となる、等の場合なら、
室内のトレーニングマシンや、廊下階段の雑巾かけや風呂掃除でも良い。

人間関係でのストレスによる鬱とか引きこもりとかだったら
「外出するために着替える。髭を剃る(化粧する)。風呂に入る」
などの社会性を身につけるとかリハビリのためなので、
特に散歩でなく買い物とか外食とかでもかまわない。
75優しい名無しさん:2013/02/04(月) 18:46:11.82 ID:1/q2TWw6
明日から作業所だ・・・
仕事じゃないんだけど、前の会社を退職してから一年半なにもしてなかったから
しんどいんだろな・・ 
今から鬱だけどリスパダールのんで明日を乗り切るぜ
76優しい名無しさん:2013/02/04(月) 18:49:51.98 ID:4vzlmGPf
そもそも精神科医は末端だから。判断基準もバラバラだし、養生法も不明確だし、
本人がなったことがあるわけでもないだろうからどこまで明確に知り得てるのか不明
だし。しかも、精神科は初期投資なしで薬で簡単に儲かるから他部門からもどんどん新規参入
してくるって噂。

もちろん素晴らしい精神科医もいるだろうけどそんなの1割、2割程度とか
そんなもんでしょ。そんなんに任せるぐらいなら自分の判断を大切にしたほうがいいよ。
外科医は神かもしれないが精神科医はちょっとねって言わざるを得ない。
77優しい名無しさん:2013/02/04(月) 18:56:41.55 ID:4vzlmGPf
復帰先というか、ちゃんと席残ってるかどうか確認しておいたほうがいいよ。真面目な話
長い不明慮な長期休暇で同僚がブチギレてたり、もういないものと見なしているみたいな
感じになってる可能性の方が高いだろうから。

まぁ無理もないよ、後始末つけてたのは残って仕事してる人達だから休んで
るやつなんていないものと見なさいと心身ともにやってられないだろう。まぁ
どういう境遇なのか知りませんけどね。
78優しい名無しさん:2013/02/04(月) 18:59:07.83 ID:aK6157h9
それだけ書き込めるならうつ状態でしょ
うつ病以外は来るなよ!と言いたい

うつ状態はあくまで状態だから躁うつ病や精神分裂でもなるんだぜ
79優しい名無しさん:2013/02/04(月) 19:02:45.84 ID:4vzlmGPf
>>78
ルールを重んじるつもりであるならsageようぜ、ここはsage進行だろ。
って思うんだけど。
80優しい名無しさん:2013/02/04(月) 19:22:27.57 ID:25Th4OTV
散歩して少しだけ気分が楽になった・・・・。
でもネットやってると、どんどん気分が落ちていくんだよなあ・・・。
81優しい名無しさん:2013/02/04(月) 19:30:45.14 ID:9jCzFz1H
うつ状態のほうが案外長文になる気がするけどな。
初期の重症の頃は無理だろうけど、そっから一歩抜けだした状態の時が不安とか焦燥感とか色々あって
書き込みも長文になりやすい気がする。
鬱になってからブログ始める人も結構いるしね。
82優しい名無しさん:2013/02/04(月) 19:40:53.39 ID:JYX6p8f5
やっぱ死ぬのが一番かな。
83優しい名無しさん:2013/02/04(月) 19:49:34.93 ID:omnOup2c
療養中に何もしてないと、>>75みたいになるよ。
休職期間や療養期間っていうのは「何もしなくて良い期間」じゃなくて
「仕事はしないけど、仕事をするための治療とリハビリをする期間」なんだよね。
それが散歩なのか、図書館通いなのか、就職訓練なのかは個人差だけど。
84優しい名無しさん:2013/02/04(月) 19:59:14.37 ID:BXGJGGBz
これから発展や需要の伸びしろがあるのって精神医療だとおもう ていうかこれほど遅れてる分野はないのではないか

だとすると鬱や自殺も進化した人間の特徴だし、一度経験して対処法を身に着けとくのは悪くないかもしれない
85優しい名無しさん:2013/02/04(月) 20:18:06.24 ID:RmT13gjk
>>76
精神保険指定医とか精神神経学会専門医
とかならまあ最低限の知識はあるかな。
もちろんいい医者というわけではないが。
会社に「精神科医」の診断書を貰ってくれとは
言われた。
86優しい名無しさん:2013/02/04(月) 21:31:25.35 ID:iKxNPsYz
職場が原因でうつ病になって休職しちゃう人って甘いよね?

自分に甘い、自分大切な人…てイメージですね。

体調不良や鬱を心配される症状出る前から、私はきっと鬱だわ!!なんて思い込んだんだろうな…
あまっちょろい。

私は職場の人間により追い詰められ退職になったし、そりゃ大変だった。精神安定剤飲みながら頑張った。
…が、自分を鬱で可哀相とか、相手のせいで…とはならなかった。
そりゃムカついたけど、それに対応できなかった自分がなにより情けなかった。
仕事に、働くという事に、自分に誇りをもっていたから。

職場が原因でうつ病になって休職しちゃう人って甘いよね?
87優しい名無しさん:2013/02/04(月) 21:39:36.61 ID:Nh2ZVTFv
私は偉い。鬱は甘え。
一行ですむ話ですね。
88優しい名無しさん:2013/02/04(月) 21:58:16.87 ID:tHWtTXN6
>>86
では、あなたは鬱ではないのですね。
いまも元気で、バリバリ働いてるんでしょ?ご退場願います。
89優しい名無しさん:2013/02/04(月) 22:00:17.95 ID:vMiFFtbT
きちんと休職の手続き取った人への妬みにも見えるね。
退職した人が休職した人をどうのと言っても、50歩逃げた奴が100歩逃げた奴を笑うようなものだと思う。
90優しい名無しさん:2013/02/04(月) 22:38:02.00 ID:RuMy+jpT
寝込むほど体調悪い訳じゃないけど、出かけたり何かしたりする元気は無いという中途半端な体調がずっと続いてる
頑張れそうだけど頑張れない、そんな自分につい苛立ったり凹みそうになる
酷い鬱状態の時を思えばマシな状況だけど、中途半端に動けるとかえって何だか焦ってしまうなぁ
91優しい名無しさん:2013/02/04(月) 22:41:08.72 ID:gthO33Nn
ハロワの職業訓練校の話を見ました。
自分はそこに通うスペックないなあと思いました。
デイケアが精一杯です。
92優しい名無しさん:2013/02/04(月) 23:06:39.75 ID:YNa8yjPI
>>90
2月入ってから自分も同じ感じだ
関係あるのかないのかわからないけど、ここ数日胸の真ん中辺りが重いような感覚がずっとしてる・・・
食欲も1月は3食取れる程度にあったのに2月入ってからは1日1食でも構わなくなってしまった
精神だけじゃなく身体もおかしくなってきたのか・・・
93優しい名無しさん:2013/02/04(月) 23:08:56.14 ID:vLl3axnL
>>91
自分もダメだわ・・・
とにかく、外へ出て、特定の場所に拘束されて大勢の他人に囲まれて作業をするというのが無理みたい。
以前、そうやって仕事とかしてたら湿疹や喘息で苦しんだし。
この先、どうしたらいいかな
94優しい名無しさん:2013/02/04(月) 23:46:11.85 ID:qAlKFMSF
>>90
自分も似た状態だなあ。
お風呂は何とか入れるけど、食事作りが特にだめだ・・
週のうち、半分できればいいほう。
なんでこんなこともできないのかと、
情けなくて涙ポロポロ。
95優しい名無しさん:2013/02/04(月) 23:54:22.88 ID:eqJpB4kG
首のあたりの血流がドクドクいってから違和感が出て頭が気持ち悪くなる。
96優しい名無しさん:2013/02/05(火) 00:04:37.10 ID:TH5+EjWL
>>94
自分も同じような感じだな
肉か魚焼くくらいしかできないけど、まあこれでいいやと思いながら作ってる。
一応皆食べてくれるしね
97優しい名無しさん:2013/02/05(火) 02:19:10.96 ID:JKcWMPjx
このスレの人は甘え過ぎ
98優しい名無しさん:2013/02/05(火) 02:19:32.05 ID:pEz5tov3
だんだん季節が変わりつつあるから、そういうのも体調に少なからず影響してるのかもしれないね
いつも季節の変わり目は体調悪くなりやすい・・・
99優しい名無しさん:2013/02/05(火) 02:21:18.02 ID:JKcWMPjx
馴れ合いスレになって、有益な情報を得られなくなった。
100優しい名無しさん:2013/02/05(火) 02:59:20.89 ID:xWfadSC4
なれ合いスレになる前の有用な情報教えて
101優しい名無しさん:2013/02/05(火) 03:26:53.99 ID:n9oSgaRO
つーか過ごし方にも段階があるよなあ
寝たきりにならなければいけない時期もあると思う
がんばりすぎて、病気の自覚をもたされるまで数ヶ月もかかった

服薬、寝たきり、復職間近にはリハビリ

そんだけだ
102優しい名無しさん:2013/02/05(火) 03:40:52.11 ID:PIj3l7/b
>>86
自分に誇りを持てる時点で鬱ではない
103優しい名無しさん:2013/02/05(火) 04:15:12.45 ID:JKcWMPjx
もっと分かりやすいテンプレ作って
104優しい名無しさん:2013/02/05(火) 04:43:28.33 ID:z3GHdYHW
有益な情報とやらを知ってるお前が作れよ
105優しい名無しさん:2013/02/05(火) 04:47:17.46 ID:jONyRPvf
>86
どっちにしろ鬱になったなら同じでは?ならない方がいいに決まってる訳
だし。
106優しい名無しさん:2013/02/05(火) 06:19:52.02 ID:JKcWMPjx
うつが治っては困る人たちのスレだな。
107優しい名無しさん:2013/02/05(火) 07:22:59.11 ID:4mniZj7+
おはようございます
108優しい名無しさん:2013/02/05(火) 08:50:27.52 ID:mL0RsyO6
みんな、夜中の2時とか3時とか4時とか、何でそんな時間にカキコしてるの?寝る時間でしょ?
眠れなくても布団で横になってケータイ手放さないと、いつまでたっても生活のリズム戻らないよ?
うつ病治らなくてもいいの?
109優しい名無しさん:2013/02/05(火) 09:05:11.00 ID:hbGa1jQI
みんなおはよう。
昨日はハイテンションで夜は家族とケンカして、早めに眠剤飲んだら2時からまったく眠れず
つい木星の番組やってたからずっとTV見ちゃったよ。見終わってやっと寝て、今また眠いし調子悪い。
明日は雪らしいから、買い出しに行かないと餓死しちゃいそう。頑張るっす。
110優しい名無しさん:2013/02/05(火) 10:19:10.58 ID:TH5+EjWL
>>98
> だんだん季節が変わりつつあるから、そういうのも体調に少なからず影響してるのかもしれないね
> いつも季節の変わり目は体調悪くなりやすい・・・

それはわかるな
日曜から鼻の調子が悪くて、鼻炎薬と風邪薬ばかり飲んでたもの
111優しい名無しさん:2013/02/05(火) 11:22:21.01 ID:+VKl5zQH
>>86とか>>97とかの書き込みする人って
このスレ見てるうつ病の人が悪化して自殺でもすればいいと思ってるんだろうか?

他愛ないレスを斜め読みするとすこし楽になるのでこのスレ覘いてるんだが
>>86とか>>97みたいなレスを見つけてしまうと激しく動揺して死にたくなるし殺したくなる。

一生懸命回復目指して闘病生活してる人に
明らかに「うつ病の人に言っちゃいけない」と分かってる言葉でそれを阻害しようとするとか人として最低、死ねばいいのに
112優しい名無しさん:2013/02/05(火) 11:30:38.58 ID:TH5+EjWL
>>86とか>>97もウツ病で、他人からの理解が得られてなくて「死ね」とか言われてるんじゃないのかな?
113優しい名無しさん:2013/02/05(火) 11:44:39.52 ID:NeQaA4VK
いずれにせよ定期的にこういう人らは現れるから
その手のレス見て本気で落ち込んだりするのなら
2chは見ない方がいいと思うよ。
ああまた出たなあってスルーする位になったら
見始めればいい。
114優しい名無しさん:2013/02/05(火) 11:44:55.74 ID:nwiAmI/o
うつ病で今療養中ですが、薬を飲んで逆に悪化した人はいますか?
ルジオミールの量を増やしてから頭に刺すような痛みがして、
担当医師に伝えたらそれはうつ病のせいだと言われました。

どうなんだろ(^^;
115優しい名無しさん:2013/02/05(火) 12:07:02.35 ID:mL0RsyO6
ここは「掲示板」なんだから、みんな好き勝手に書いていくのは当たり前だよ?
自分のお気に召すスレにしたい、なんて無理だよ!
気に障るカキコがあるかも?耐えられない!と思うなら、見に来なければいいのに。
「義務」じゃないんだから。
116優しい名無しさん:2013/02/05(火) 12:41:47.93 ID:7A9+JW8P
>>114
脳神経外科に行ってみたほうが
いいんじゃないですか?
117優しい名無しさん:2013/02/05(火) 12:47:06.93 ID:98tEZhC/
特売行って目的のものゲットできた。やった。

外出の理由が無くて散歩できない、行きたくないって人は地域の特売調べて「これ買ってこよう!」とか無理矢理にでも目的持つと外に出やすいと思う。
安く買えると達成感もあるしね。
自分も景色楽しむのとか興味持てないので、もっぱら買い物を口実に外出してるくらいだよ。
118優しい名無しさん:2013/02/05(火) 12:59:23.56 ID:1aRX3iBP
無理に出掛けると必ずひどい頭痛で寝込む羽目になるんだよな
119優しい名無しさん:2013/02/05(火) 13:56:01.28 ID:Zea2gpAi
最近、生活がまた乱れてきた。朝起きて、ごはん食べて、また寝てしまう
昼頃起きて、絶望的な気持ちになる。
でも勇気を出して、外に居るわんと遊んでると食欲が出る。
生き物の力って、すごいね
可愛くて元気なわんの生命力を分けて貰って、自分は生きてるんだなと思う
120優しい名無しさん:2013/02/05(火) 14:10:25.10 ID:bowf2JuL
>>119
うらやましい
ウチは独居も実家もマンションで犬禁止
せめて熱帯魚でも・・・と思ったりします
動物好きはペットを飼う、というのも治癒の手段かもしれませんね
121優しい名無しさん:2013/02/05(火) 14:25:26.32 ID:IMsBGFqE
>>119
いいなー。わんわんと遊んでみたい
122優しい名無しさん:2013/02/05(火) 14:48:57.94 ID:JLXypgIa
>>119
いいなぁ〜うらやましい。
俺も犬や猫を見ていると癒されるよ。
触りたいけど、アレルギー体質orz
ウールも駄目だから、衣服はほぼ綿100%です。
花粉の季節には鼻水ずるずるになるから外に出たくない…
123優しい名無しさん:2013/02/05(火) 15:13:31.92 ID:RvI02wK4
はあ…。
124優しい名無しさん:2013/02/05(火) 16:03:57.64 ID:V7cRF5tV
ペットは癒してくれるけどいなくなったときの反動もあったりするから。
約9年くらいウサギを飼っていたけど亡くなってからしばらくケージとかの片付けとか出来なかった。
いつかは来ることってわかっちゃいるんだけどね。
仕事とかいろいろ重なって心療内科へ行くきっかけになったなぁ…。

水をさすようなレスで申し訳ない。
125優しい名無しさん:2013/02/05(火) 16:23:30.00 ID:pEz5tov3
自分も飼ってる猫に毎日癒されてる
数年前、自殺未遂してドン底だった時にウチに来てくれて、それからずっと辛い時はいつも隣に居てくれてる
自分の事で精一杯な事が多いから、あまり遊んであげられなくて申し訳ない気持ちになる事も多いけど精一杯可愛がってあげたい
動物を見ていると与えられた生をひたすら一所懸命生きていて、すごいなぁと思う
自分もそんな風にまっすぐ生きられたらいいのに・・・と時々考えたりする
126優しい名無しさん:2013/02/05(火) 17:36:41.08 ID:mL0RsyO6
食事をしてすぐ眠くなってホントに寝ちゃう人は、肝機能障害を疑った方がいいよ。
特に、うつ病になって薬飲みはじめて体重増えた人。俺がそうだから。
セロクエル飲まされて糖尿病になって、ついでに肝臓の値が最悪で…。
専門医に診て貰ったら、長年の服薬による肝機能障害と脂肪肝だって。
食事をすると肝臓がフル回転するから、血液がみんなそっちに行っちゃって眠くなるんだって。
長く薬飲んでいる人は、知らないうちに肝臓やられてる事があるから要注意です!
127優しい名無しさん:2013/02/05(火) 18:10:50.77 ID:bowf2JuL
>>126
食べてすぐ眠くなる・・・は心当たりあります
頓服でセロクエル処方されていますし
しっかりした専門医に一度診てもらうべきですね
有益な情報、ありがとうございます
128優しい名無しさん:2013/02/05(火) 18:18:36.85 ID:DM5p/xT2
外出や運動がリハビリに良いとたまに上がって来ますが
TVゲームやネットゲームはどうなんでしょう?
病む前は色んなゲームにハマってました。

今はタイトル画面でお腹いっぱいみたいな感じになって
不安感?腹部のゾワゾワ感?みたいな物が来て
電源切ってしまう状態ですが。。
129126:2013/02/05(火) 18:23:11.31 ID:mL0RsyO6
>>127
最近やってないなら、なるべく早く血液検査をして貰った方がいいですよ。
特にセロクエルは要注意薬です。
ただでさえ糖尿病を誘発するのに加えて、うつ病であんまり動かなくなるから代謝が悪くなって、なおさら危険性が増すらしいです。
詳しくはセロクエルのスレを参照下さい。
130優しい名無しさん:2013/02/05(火) 18:57:03.77 ID:VlP666My
今日は久しぶりに8000歩歩いた。
おまけにサインバルタの離脱も始まったみたいでかなり疲れた。
でもまあ頑張ったと思うよ。
131優しい名無しさん:2013/02/05(火) 18:58:27.02 ID:VlP666My
今日は久しぶりに8000歩歩いた。
おまけにサインバルタの離脱も始まったみたいでかなり疲れた。
でもまあ頑張ったと思うよ。
132優しい名無しさん:2013/02/05(火) 19:17:43.31 ID:77DLk3Nk
>>128
携帯電話のソーシャルゲームはダメ。集中力がいらないので。

時間を決めて、集中してプレイできるならゲームもリハビリになる。
「RPGを毎日1時間ずつやって、70日間でクリアするのが目標」
「パズルゲームを毎日30分ずつ、朝晩やる。1カ月で1万点出す事を目標に」
みたいに課題を設ける事が基本。
ただ時間つぶしにだらだらやるならやらない方がマシ。

それと「プレイしてたらいつの間にか時間が経ってた」とか
「部屋の掃除をしなくちゃと思うのについついログインしてしまう」
みたいな状況になるおそれがあるなら、手を出さない方が良い。
133優しい名無しさん:2013/02/05(火) 19:41:53.90 ID:G16NcDp5
正社員だった人は復職できるだろうけど、
現在無職の人はこれから生活どうする?

リハビリのバイトで悪化して療養中だけど
これからどうしようか不安
一生パートのまま細々と生きてくのがベストなのかしらん
134優しい名無しさん:2013/02/05(火) 19:51:01.17 ID:77DLk3Nk
>>133
それは医者に相談する事。
あと結論を急がない事。
今は「正社員の責務を負うにはプレッシャー強すぎ。バイトにしておいた方が良い病状」であっても
今後一生その容態が継続すると決まってるわけではない。
薬だって、将来今より良いものが発売されるかも知れない。
だから受診は定期的に必要なんだよ。
一生病状が固定するなら同じ処方でかまわないことでしょ?

受診の都度、現状を医師に報告して、どのくらいの仕事ができるかを相談しよう。
ハローワークで就職先をみつくろって「これに応募したいんですけど、現実的ですか」
みたいに、具体化していくと医者も具体的なアドバイスくれるよ。
(そこに絶対就職しなくちゃならないわけじゃない。目標として設定するだけでも違う)
135優しい名無しさん:2013/02/05(火) 19:58:02.03 ID:oZn0nPiP
>>128
脳の血行が良くなれば何でもいいんだと思うよ
136優しい名無しさん:2013/02/05(火) 20:21:17.77 ID:ZEeH5xHE
>>120
三毛猫だけどね。

http://i.imgur.com/GgLuouH.jpg
137優しい名無しさん:2013/02/05(火) 20:28:17.80 ID:mL0RsyO6
>>128
家の中で読書やゲームもいいけど、外に出る事自体が、一番のリハビリだと思います。
外に出ると、それだけで色んな刺激受けるし、その刺激を受け止めていられるかどうかで、回復度合いの目安にもなる。
138優しい名無しさん:2013/02/05(火) 20:29:39.08 ID:b69r/iL1
何をもってしてうつにいいとか悪いとか言ってるのかうつ専門家きどりに聞いてみたい。
何年も患ってようやく完治して半年ぐらい働いてるけど未だにそんなのよく分からないわけだがw
139優しい名無しさん:2013/02/05(火) 20:33:26.13 ID:X1MVsuMa
明日は雪だと。こないだの雪は降る前から具合悪くて、雪が積もってもなんのワクワク感もなかった。
今日も既に調子が悪くなってる。天候に対抗する策は…
140優しい名無しさん:2013/02/05(火) 20:39:03.86 ID:JhnqCO9H
>>127
自分が言うのも何だけど、話半分に聞いた方がいいよ、こんな所のアドバイス
141優しい名無しさん:2013/02/05(火) 20:46:07.82 ID:UgnDQ1Fk
20代なんだが、親にどれくらい甘えていいもんだろうか…?
142優しい名無しさん:2013/02/05(火) 20:52:14.07 ID:77DLk3Nk
>>141
親が生活に困らない範囲でなら。
「困らない」っていうのは、経済的にもだけど日常生活も。
親に掃除だの洗濯だのを全部やってもらうとかはやめよう。
買い物を頼むとかもダメ。引きこもりまっしぐらになる。
それすら自分でできない病状なら入院した方が良い。
143優しい名無しさん:2013/02/05(火) 20:55:50.20 ID:b69r/iL1
情報、知識ってのは程度によるけどそんないいものではないよ、たまーに情報
を必要なとこだけ拾ったり捨てたり応用して使える人もいるだろうけど
そんな奴はごく少数。有益な情報をたくさん持っていればトップアスリート、
プロとかに成れますかね、そう絶対無理ですね。

誰しも日々鍛錬してコツや技術を身につけていったわけでそういうのが大切だと思う。
言葉で表すなら思考力、忍耐力、継続力、行動力等。情報だけで好転すれば楽でいいんだけど
そういうわけにはいかないシステム。
144優しい名無しさん:2013/02/05(火) 21:31:08.40 ID:KJIxU1fD
薬剤師がいらんことしてくれたのでちょっと弄って疲れた
医者にも合う所があるけど、薬局の相性も大事だな
薬剤師指名出来たらいいのにw

ネットでいい薬局探せるサイトあればいいのにw
駅前5件ぐらい回ってみて妥協点探すのに結構疲れた
145優しい名無しさん:2013/02/05(火) 22:23:52.47 ID:G16NcDp5
>>134
なるほど参考になる。
146優しい名無しさん:2013/02/05(火) 22:32:03.42 ID:eIh5NLvo
作業所デビューしてきた。
週一だけど、たまには体動かす方がいいなと思ったわ。
147優しい名無しさん:2013/02/05(火) 22:45:52.01 ID:nnyPz49T
>>144
自立支援の関係で一箇所しか登録できないから近所のとこにしてる(´・ω・`)
148優しい名無しさん:2013/02/05(火) 22:46:59.53 ID:nnyPz49T
>>146
おつかれ。俺もOT週一にしたい。毎日通う約束してるけど・・・
149優しい名無しさん:2013/02/05(火) 23:24:50.50 ID:GdRt6SxH
>>146
おおぅ、オレも春から始めたい 週1からOKなのか
150優しい名無しさん:2013/02/05(火) 23:31:53.92 ID:L5HEM0wP
希志念慮は消えないけどこのまま無職なのはまずい。でも一度社会復帰しようとして寝たきりに逆戻りしたのがトラウマ。
動けそうな時は家事をすると無心になれていい。その時だけだけど。
151優しい名無しさん:2013/02/05(火) 23:32:40.16 ID:eIh5NLvo
>>149
俺の行ってる所は週一でOKだった。
作業時間は4時間くらい。
他のメンバーに聞いたら登録人数は多すぎてわからないって言ってた。
一日2時間だけとか飯だけ食いに来る奴もいるらしい。
152優しい名無しさん:2013/02/06(水) 00:38:04.25 ID:smpjFM5r
関東は、明日は起きたら雪積もってるのかね
病院に行く日だというのに…
153優しい名無しさん:2013/02/06(水) 00:51:03.62 ID:WJLfzlTR
>>152
実際に雪降ってから考えたほうがいいよ。
大騒ぎしたけどたいしたことなかったってこともあるし
154優しい名無しさん:2013/02/06(水) 03:35:35.32 ID:5B2ARQss
第四段階でバイトとか始めるのって早いだろうか?
周囲からそろそろ寝てないでなんかしろよってプレッシャーが凄いから悩んでる
他人に対しては常に気を張って接してるし無理して外出とかも付き合うようにしてるんで、結構元気に見えるらしい…
155優しい名無しさん:2013/02/06(水) 03:55:10.44 ID:7NqK1yHq
外に出て陽に当たるなり運動するなりしたほうがいいのは分かるんだけど、平日昼間にやるとニートしてますって感じで踏み出せない。
多少動けるくらいの余裕はあるのに結局ひきこもり状態。
一生パートで孤独に生きる覚悟もないし消えてしまいたい。人の記憶からも消してもらいたいくらいだ。
156優しい名無しさん:2013/02/06(水) 04:27:30.87 ID:X+P1iEXS
でも週末とかだと人多くて疲れてすぐ帰って来ちゃうけどな
月曜とか水曜とか金曜とか比較的休みの人が多い曜日だけでも出てみるのは大事

立春来しそろそろ本気出すと思ったら由紀。
157優しい名無しさん:2013/02/06(水) 05:04:40.28 ID:HPhjCf9K
>>154
多分働けるまで待つんじゃなく、働きながら自分をコントロールする
これが回復、復職のコツ

バイトなら気楽だし
セーブする自信があるなら動いてみたらどうよ
158優しい名無しさん:2013/02/06(水) 07:14:18.98 ID:aOl+0O77
おはようございます
159優しい名無しさん:2013/02/06(水) 08:38:12.99 ID:smpjFM5r
おはようございます

>>153
ウチのとこは今、雨から雪に変わってきたみたい
積もらないうちに頑張って早めに出てみるよ
160優しい名無しさん:2013/02/06(水) 09:18:50.19 ID:n9daDny7
>>157
バイトでも気楽になれないんだよね、
正社員ならどんな厳しさがあるの?
バイトでも働きだすと一生懸命になってしまう
気を抜くとか楽に働くとか出来ない
161優しい名無しさん:2013/02/06(水) 10:00:57.02 ID:f3xAW+3c
今日は寒いし家にこもってぼーっとしてる。医療費控除とかあるけど領収書バラバラだ。
南のリビングは暖かいが、北の自分の部屋が寒すぎて冬は寝る以外ほとんど寄り付かず。
温かい料理くらい作って食べれるくらい、今日は落ち着いてるといいな。
162優しい名無しさん:2013/02/06(水) 10:27:34.79 ID:WJLfzlTR
>>160
正社員だと”会社に雇われてる”という責任感がついてまわるからなあ・・・
そう簡単にほっぽり出すことができないというか
163優しい名無しさん:2013/02/06(水) 12:37:13.84 ID:W77SNsDf
第4段階くらいで働かざるをえなくなってフルタイムのバイトしたけど、全く笑わず人とも積極的に関わろうとしなかったせいかイジメられて退職した。たまたま運が悪かったせいかもしれないけど。
コミュニケーション能力次第だけどあまりオススメはしない。
何かしたいなら精神障害者向けの就労支援や職業訓練に通うのはどうだろう?
164優しい名無しさん:2013/02/06(水) 13:21:18.90 ID:IBgq0rt2
ギャクにバイトは安い時給で使い捨てでやりがい感じない
いい仕事して欲しいならちゃんと金出せよと思う

障害者と一緒に居るのが苦でなければという感じだな
あとは働くの馬鹿らしく成るくらい待遇低い
無職歴埋めたいとか目的もって務めるのは有りと思うけどね
一年ぐらい務めたら一般で転職して高給取りを狙うとか
もちろん四角とかも取ったりして
そういや月末簿記だ 勉強しなきゃなあ
165優しい名無しさん:2013/02/06(水) 13:51:49.20 ID:qN/mAQhZ
散歩するようになったら筋肉ついた。
ただブラブラするだけでも効果あるわ
昔は倦怠感とイライラが酷くて運動出来なかったけど最近散歩出来るようになったよ
引きこもりだったけど本も読めるようになったし、テレビも見てる
生活リズムの記録もとれるようになったよ
やっぱり病気って色んな段階があるわ
よくなったり悪くなったり色々…
166優しい名無しさん:2013/02/06(水) 14:32:12.82 ID:vKV3oItx
散歩はいいですよね。
出かけるまでに結構労力要りますが、出掛けちゃうと気分爽快で。
余計なことも考えなくていいし。
続けたいけどなかなか続かない。
167優しい名無しさん:2013/02/06(水) 15:21:12.02 ID:xS53WTgp
自分はさっき歯医者へ行ってきた
親知らずの抜歯・・・とても疲れた
でも帰りにウィンドウショッピングして色々な物を見て、良い運動と気分転換になった
病院の予約とか誰かと会う約束などがあれば、自分に鞭打って何とか外に出れるんだけど、何も用事がないと全然家から出られない・・・
運動不足解消にウォーキングを習慣にしたいけど自主的に外にでる事がなかなか出来ない
慣れの問題なのだろうか・・・
外へ行く支度するだけでかなり疲れてしまう
家を出てしまえば何て事ないんだけど・・・
168優しい名無しさん:2013/02/06(水) 16:20:58.04 ID:yZAmzdUy
まだ冬物処分で暑い服ばっかだな
春物のワンピ欲しい

近所に富士山が見えるところがあるから晴れて見えそうな日は底意って富士山逝って
いつか日本一の頂きに登りたいとは思ってる
歩かなくても逝ける5号誤梅まで逝くだけでも今はへとへとだろうけどな

ドアを開けて外に出るまでが長いな
薬飲んで重い切って外出てみたらああ何ともないってことが多い
出るまでは外出たくないなあって気持ちで一杯だから出れないんだけど
169優しい名無しさん:2013/02/06(水) 16:29:40.07 ID:FuLg35S7
今朝は調子が悪過ぎて食事もロクにとれない。とれないままクスリ飲んだらめちゃくちゃ吐き気し出したから慌ててバターロール一個無理やり詰め込んだ。
うつ病初期で食欲不振の時はクスリだけでもいけたのにな。やっぱりダメなのか?
170優しい名無しさん:2013/02/06(水) 16:41:37.75 ID:WfHBz07h
今日は診察日。抗鬱薬の効果を知りたいらしく、1週間の様子を
聞かれた。まだ布団にこもってたり、焦燥感で頓服飲んでたりすることを
話した。でも死にたい気持ちは減ってきている。
必ずよくなるからと念押しされて来週の予約を取ってもらった。
こうして話しているだけで癒される気がする。
171優しい名無しさん:2013/02/06(水) 16:52:10.47 ID:WJLfzlTR
>>164
> ギャクにバイトは安い時給で使い捨てでやりがい感じない
> いい仕事して欲しいならちゃんと金出せよと思う
>
162だけど、むしろ自分は正社員よりバイトの方が性に合ってると思った。
何というか・・・、家とは別の場所に押し込まれて、赤の他人達と一緒に作業するというのが生理的に苦手なんだよね。
バイトだと残業なしで帰れるところもあるしね
172優しい名無しさん:2013/02/06(水) 16:52:48.91 ID:empTpCHh
疲れが酷いんだよね。あと頭痛。頭が重くて、冗談を言われても笑えない。
疲れて何もしたくない、いや出来ない。散歩は週2回ほど行ってる。それ以外は寝たきりなんだよね。
コンビニで買い物、簡単な食事は出来る。風呂にも入れる。掃除はしてないな。今、ゴミだらけだよ。
取れない疲労、頭痛、それが辛い。
173優しい名無しさん:2013/02/06(水) 17:16:52.67 ID:Ikvst4Cz
外出きつかったけどなんとか病院に行ってきた
やはりマスクをして外出すると気が楽だ
出っ歯とかのコンプを抱えてるわけじゃないけどね
この調子で歯医者もいい加減行きたい
174優しい名無しさん:2013/02/06(水) 17:23:14.75 ID:DluKsxvG
はぁー年金受給しかくなかった・・・死ぬしかない。
175優しい名無しさん:2013/02/06(水) 17:39:41.05 ID:7TWVdg8R
176優しい名無しさん:2013/02/06(水) 17:44:41.28 ID:57vjWrHy
>>174
死ねば?
どうせ死ぬ死ぬ詐欺だろw
177優しい名無しさん:2013/02/06(水) 17:55:52.46 ID:ACzQx5Sz
172
自殺衝動は起きる?
もしかしたら慢性疲労症候群かもよ
178優しい名無しさん:2013/02/06(水) 17:58:39.25 ID:ACzQx5Sz
カウンセラーに希志念慮あるうちに働くのは危険て言われた
179優しい名無しさん:2013/02/06(水) 18:06:26.34 ID:aCyBDBdA
夕飯はカレーにしよう、辛いのが刺激されていいかも。
運転中に便意をもよおし漏らすとこだったよ、今日はついてない。
180優しい名無しさん:2013/02/06(水) 18:06:56.82 ID:Gdqc+GDB
毎日このまま起きませんようとお願いして
寝てんのに希死念慮なくなるまで働くなとか
どうすりゃいいんだ
181優しい名無しさん:2013/02/06(水) 18:27:09.42 ID:aCyBDBdA
だいたいさー仕事できないから辞めたのに
失業保険は働けない人には出せないっていうんだぜ。
そんでもって働けますてウソの診断書を医師に書かせてもらう。
おかしいおね。
182優しい名無しさん:2013/02/06(水) 18:42:33.63 ID:vKV3oItx
希死念慮って本当につらいですよね。
薬でもごまかせないくらいになってしまった
183優しい名無しさん:2013/02/06(水) 18:50:36.82 ID:35j9/+31
氏ぬとかにちゃんに書き込めてるうちは全然余裕あるな

ホントに人生詰んだときは何も出来ずに動けなかったよ
新しい人生のつもりで生きてるけど毎日キツいけどな
184優しい名無しさん:2013/02/06(水) 19:03:20.81 ID:jU2gE2GS
最悪の時期は2chも新着チエックだけだった
内容は読まずにリロードするだけ
でもオナニーは毎日してたなw
9時に睡眠薬飲んで、もうこのまま起きませんようにと願いながら
寝ても朝7時に目が覚めるそれから眠るまでの地獄がしばらく続いたなぁ
185優しい名無しさん:2013/02/06(水) 19:20:11.15 ID:57vjWrHy
>>182
死ねば?
楽になるぞ
186優しい名無しさん:2013/02/06(水) 19:25:32.54 ID:hE7qbP27
まあ死にたい願望があるのにわざわざ死ねない様に薬飲んでるのは甘えだよな
どうすれば確実に死ねるか考えて実行すれば実現出来るのに
187優しい名無しさん:2013/02/06(水) 19:28:19.69 ID:vKV3oItx
死にたいんじゃなくて、死にたいと思う症状なんだ。
かまってちゃんとも違うと思う。
もちろん死にたくない。
188優しい名無しさん:2013/02/06(水) 19:34:33.79 ID:/J2LdM1S
>>187
わかるよー
気持ちっていうか心のなかの症状って理解されにくいよね
189優しい名無しさん:2013/02/06(水) 19:45:09.38 ID:YiObrBFO
>>187>>188
だったらそれは死にたいんじゃなくて「楽になりたい」でしょ。
「死にたくないけど、死んだら楽になるんじゃないかと考えてしまう」
「苦しい事から逃げたい。この世から逃げられたらと思う」
とか、そういう表現をしなよ。
実際本気で死にたい人は居るわけで、そういう人と同じに見て欲しくないなら
「理解されないよねー」じゃなくて、理解してもらうための最低限の説明は必要。
190優しい名無しさん:2013/02/06(水) 19:52:38.96 ID:SvZJYOmS
前にもうつを患ってたが振り返した
以前は全く食事を受け付けず体重が20kg落ちて今は1食だけ何とか食べれるか吐いてしまう
殆ど寝たきりだし辛い
191優しい名無しさん:2013/02/06(水) 20:03:16.13 ID:hE7qbP27
そういう正しく情報を伝えないから鬱に成ったり
医者に理解されなかったりするんだろうね

理解して欲しいなら理解してもらえる様に伝えるべき


氏ぬ氏ぬは正直ウゼエエ
192優しい名無しさん:2013/02/06(水) 20:11:33.17 ID:uvBQ9Ymz
>>185 186みたいな短絡的な人間見ると苛つく。
こういう言葉を自分自身に問い詰めた結果、疲れ果ててしまってた自分がいるから。
そういう考えもあるんだろうね、でもスレチだからどっか行け。

少し寝る時間が遅くなっただけで、朝の倦怠感が半端ない。
療養中なので無理したくないんだが、やらなきゃならない事が気になり過ぎてしまい、結局ずれ込むんだよね(´・ω・`)

体調とリズムだけは崩さずにしたい。季節の変わり目も関係あるんかな。
193優しい名無しさん:2013/02/06(水) 20:15:12.13 ID:Std/C8Rt
バイトできる感じがしたら、とにかく応募してみたら?
っでやってみて、続くかどうかは運任せだけど、今の状態を知るには良いと思う
俺は隔日で火木土だった時はなんとか行けた
シフト変更で火金土と連日出勤になったらしばらくして潰れた
194優しい名無しさん:2013/02/06(水) 20:21:56.85 ID:57vjWrHy
>>192
アンカーもまともに打てない屑は死んだ方がいい
苛つくこともないし一石二鳥だ
195優しい名無しさん:2013/02/06(水) 20:42:30.46 ID:Y5VPPI8m
うつ病って何年も治らないんだから(人によっては10年以上)その度死ぬ死ぬ
言われたら聞かされた方がたまったもんじゃないじゃん。

そりゃぁめんどくさいし、一生懸命に生きてたり愚痴を言わないスタンスの人に失礼だから、眠いんだけど?
A寝れば?のノリで死にたいんだけど?だったら死ねば?っていう回答に必然的に
なるわな。近親者でも無理だと思うのにま、してや赤の他人に大丈夫?無理しないでね、みたいな
のが来たら逆に気持ち悪いわ、実際出会い廚とかでそういう奴がいるけどさw

だから構ってちゃん死ぬ死ぬ詐欺みたいな感じで思われるんちゃうの。ガキじゃないんだから
頼むぜ。
196優しい名無しさん:2013/02/06(水) 20:50:15.91 ID:8Ga4uFua
甘えて同情得たい板じゃないからな
スレチどころか板違い
メンタルサロンってなれ合いの板有るからそっちに行けば優しい言葉貰えるよ


氏ぬ氏ぬ言う奴多すぎなんだよ
そんな簡単に使っていいお言葉じゃない
氏ぬ気ががんばるって言葉もある様に
一生に一度しか死ねないんだからそう何度も氏ぬなんて言えないと思うけどね
197優しい名無しさん:2013/02/06(水) 20:52:32.31 ID:/J2LdM1S
このスレにいる人なら希死念慮って症状くらい知らないかな
それに他人に理解させるなんてすげーエネルギー使うんだから
放置した方が自分の為にいいでしょ
赤の他人に理解させる意味がわからない
198優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:04:54.16 ID:Y5VPPI8m
前々から主張してた人もいるけど、過ごし方スレなんだから全くすれ違いな
奴が多いわな。廃人スレと混同、愚痴ってばっかりなやつがいるけど社会復帰
に向けて取り組んでる人が相談や報告するスレじゃないのここ?w

まったく社会復帰する意思もなければ努力もしてないじゃん。前々から知ってたけど、ちょっと
あまりに酷すぎるよwこれから頑張ろうって人の脚を引っ張りたい気持ちは分からんでもないが、
可哀想だからやめとけ。
199優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:07:26.59 ID:VD0siZw4
被害妄想にもほどがあるな(笑)
200優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:14:40.35 ID:8Ga4uFua
あと寝たきりだったって言葉も実は大した意味は無かったりするね

買い物逝ったり噛み切り逝ったり洋服買って来たりトイレ逝って飯も普通に食べてるけど
自称寝たきりで動けないとか要ってるw
全然元気じゃねーかとwww
201優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:29:35.90 ID:57vjWrHy
>>198
いいこと言うね
君は生きろ
202優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:31:59.26 ID:nm5B7qZw
少なくとも、うつ病でもなければうつ病の何たるかも知らないような人間が
うつ病で苦しんでる人間の書き込みを見て馬鹿にしたりどっか行けと言ってみたりするスレではない

ID:57vjWrHy
ID:Y5VPPI8m
ID:8Ga4uFua

スレチだ消えろ
203優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:35:58.30 ID:nm5B7qZw
厳しい(実はただの嫌味だったり嘲りだったりする)意見が嫌なら見るなとかスルーするなとか言うんだろうが
それなら死にたいとか苦しいとかいう意見が嫌なら見るなってだけのこと

少なくとも、苦しんでる人間と、追い討ちをかける人間、ここは前者のためのスレだ
嫌味たれて精神的に優位に立ちたいだけの人間は去れ
204優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:37:46.42 ID:nm5B7qZw
ID:57vjWrHy
ID:Y5VPPI8m
ID:8Ga4uFua

お前らのやってることは殺人と変わらんってことを自覚しろ
wwwとか書ける人間はこんなとこに来るな
205優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:40:32.08 ID:nm5B7qZw
お前らうつ病でもなんでもないんだろ?
苦しんでる人間を見下して嬉しいか?嬉しいんだな。そういう腐った人間は死ね
206優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:43:41.63 ID:MFxYO2DF
おちつけよ
言いたいことは最もだが療養中の過ごし方として
カス以下の相手をするのはマイナスだぞ
あったかい飲みもんでも飲んで寝ようぜ
207優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:45:41.66 ID:vKV3oItx
図書館と銭湯、病院くらいしか行く場所がない。
208死ぬ死ぬ詐欺&つぶやき指摘人:2013/02/06(水) 21:46:08.23 ID:57vjWrHy
>>202
同じうつ病だからイライラするんだよ
すぐに辛いとか死にたいとかみんな同じだろ?
そういう仲間がいるスレでレス乞食みたいなツイッターみたいなつぶやきレスにはヘドが出る

もっとうつ病が軽快するように前向きにどう療養するかの情報交換するスレがここ
つまらん書き込みでスレが伸びすぎて情報交換もできん

質問や提案がつぶやきに埋もれて糞スレ化している
スレの過渡期だと思う

自殺示唆の書き込み禁止ってのをテンプレに入れたらどうだろう?
209死ぬ死ぬ詐欺&つぶやき指摘人:2013/02/06(水) 21:47:22.46 ID:57vjWrHy
>>205
希死念慮で苦しむスレで平気に死ねと書けるオマエは俺と同類だよ
210優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:50:37.13 ID:VD0siZw4
どう見ても君が糞スレにしてるように見えるけど
211優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:53:23.57 ID:VD0siZw4
人に八つ当たりしか出来ないような無職の、どうしようもないオッサンと
情報交換したい人間など皆無ですよ。
212優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:54:35.84 ID:QWbQ1bF5
こういうスレだろ

うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。
213優しい名無しさん:2013/02/06(水) 21:58:17.60 ID:VD0siZw4
なあにが 希死念慮で苦しむ だよ(笑)

そういうてめえは何回うつ病スレで、人に死ね死ね叫んでるんだよ 真性ゴミクズが
214死ぬ死ぬ詐欺&つぶやき指摘人:2013/02/06(水) 21:59:22.45 ID:57vjWrHy
>>212
そういうこと
そういう意味ではこのスレの在り方について議論するべきだと思う
昔は相談が多かった
アドバイスも多かった

いまはツイッターもしてる人もいるだろう
そういう連中のレスが多いのは大いに問題だ
215死ぬ死ぬ詐欺&つぶやき指摘人:2013/02/06(水) 22:00:18.20 ID:57vjWrHy
>>213
うつ病なのに威勢がいい奴が多いな
216優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:01:28.06 ID:VD0siZw4
どう考えても鬱病患者に死ね死ね言いまくってるお前の人格が問題だろ

っていうか異常だろ(笑)
217死ぬ死ぬ詐欺&つぶやき指摘人:2013/02/06(水) 22:01:52.38 ID:57vjWrHy
自治厨は叩かれる
俺の意見を単に荒らしの戯言と思わず
みんなで考えてみないか?
218優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:02:56.69 ID:VD0siZw4
>>215
そっくりそのままお前に当てはまるね。

うつ病なのに威勢がいいねお前(笑)
219優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:04:22.47 ID:VD0siZw4
一日に9個も長文レスしちゃってる八つ当たりのオッサンが何言うとるねん(笑)
220優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:06:15.44 ID:vHm+x4b2
>>206
禿同
221優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:06:31.61 ID:Y5VPPI8m
>>218
割とマジレスしてあげるとうつ病は4年は治らない。平均とったら5年〜10年ぐらいで
収まるぐらいかしっかり治さないと翌日寝たきりになるだけだろうな。

くだらない愚痴かましてる暇あったら現戦力で生活する術でも考えとけよ、死にたくなかったらな、
死にたかったら死んだほうが楽かもしれんぞ4、5年苦しむことになるからな。さよならbyebye

ニートもうつ病も似たようなもんだから5年間楽しめよ。かんがいい人はウソかホントか分かるだろうけど、
はったりでも何でもないと付けくわえておく。
222優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:08:38.37 ID:8Ga4uFua
じゃあおれもかいてみるか
みんな不快に感じると思うよ
自分でそう思うからわざわざ書いてないのに
毎回思ってるから毎回書き込む事にするwww


ああ氏ぬ氏ぬ
キツいキツい
つらいツラい
疲れる付かれる
嫌だいやだいやだ
どうすればいいんだどうすればいんだ
助けてくれ助けてくれ
どうしようもないどうしようもない
終わったよ終わったよ
もう駄目だもう駄目だ
223死ぬ死ぬ詐欺&つぶやき指摘人:2013/02/06(水) 22:09:49.37 ID:57vjWrHy
>>221
おっしゃる通り
反論する奴がいたらそいつはうつ病ではなくうつ状態だろうね
224優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:10:09.86 ID:JEmt/tka
第五段階くらいの精神状態だけど睡眠時間が長すぎる。
早く眠くなる日もあれば全く眠れずに朝になることもある。
12時間以上ぶっ通しでねるとかもある。生活リズムってこんなに難しかったのか・・・
今年は風水で動乱の年らしい。起死回生か、このまま落ちるか。雑誌でこれを見てから焦りまくってしょうがない。
225死ぬ死ぬ詐欺&つぶやき指摘人:2013/02/06(水) 22:12:30.69 ID:57vjWrHy
>>222
認知療法的に考えればそういう書き込みをして
同情されて自分がうつ病であることを受け入れるという点では効果はある
ただここはそういうスレではないからね
226優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:13:31.83 ID:VD0siZw4
自治厨演じて鬱病叩いてる奴ほど人格腐りきったオッサンいないだろ

2ちゃんですら最底辺に位置するような存在だわな。

必死に自演してるけど支離滅裂とか、どんだけアホの子なのコイツ
227優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:17:20.78 ID:vKV3oItx
療養中の過ごし方

2ちゃんねるで煽りあい
228優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:19:00.02 ID:VD0siZw4
じゃあ自分で掲示板作ればいいんじゃね(笑)
身勝手すぎて誰も来ないだろうけど(笑)

お前の気に入らない書き込みしてる鬱病者には 死ね かよ(笑)
ネット弁慶、小学生かお前は(笑)
229優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:19:41.50 ID:57vjWrHy
>>226
落ち着いて自分の書き込みを読み返してみるといい
も荒らしであることに気付くかな?
それとも自分は違うと言い張るのかな?

アンカーをつけるのを忘れて吠えまくってたろ?

こういう風に一気にイライラ感が噴出するのもうつ病の特徴だよ
俺だって一気に書き込みまくってる
同類だよ
230優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:20:42.51 ID:57vjWrHy
>>228
ちょっと落ち着いた方がいいよ
俺の方がないようなある書き込みをしてるよ
231優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:24:32.77 ID:4gIgvXTu
両方いなくなれ
232優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:26:39.62 ID:VD0siZw4
ないようなあるw 焦りすぎワロタw

一日中欝病者に死ね死ね書きまくってる基地外はお前だろが

アンカーなど付けるまでもないだろアホ、自覚があるから反応してるんだろうがお前は

もっと ないようなある 書き込みをした方がいいですよ(笑) 八つ当たりオジサンw
233優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:27:10.27 ID:Y5VPPI8m
あーあ発狂しちゃったよw やっぱり単なるかまってちゃん詐欺じゃん、めんどくさいやつだね。
発狂する元気あるなら働けよ、親が泣くぞ。ってもう泣いてるか。
234優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:27:31.42 ID:MFxYO2DF
ホットレモンウマー

甘いしあったまるしカフェイン入ってないから睡眠の妨げにならないし
最近毎日お世話になってる
235優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:29:11.07 ID:Y5VPPI8m
なにゆえゆとりアピールしてんだかwまぁおじさん明日早いから生産性のない
愚痴でも土、日聞いてやるわ。 んじゃなノシ
236優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:30:18.20 ID:VD0siZw4
>>233
え? 療養中のスレじゃないの? 君働いてるのかい???

シカトしてるのに、しつこく粘着してくるお前が、構ってちゃんに見えるけど違うかな???

働けよ! とか説教じみた書き込みしてるからには、君は働いてるんだよね
237優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:36:29.91 ID:VD0siZw4
っていうかオレは ID:57vjWrHy に対して

鬱病者に対して掲示板で死ね死ね書きまくってる
無職基地外のオジサンって書いたんだけど
どうして関係のない君がオジサンになるのかな〜〜〜 (・∀・)ニヤニヤ
238優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:44:07.14 ID:VD0siZw4
みっともねえ自演バレて顔真っ赤にして逃げ出してやんの

さすが毎日のように鬱病者に死ね死ね言いまくってる、しょうもねえ無職のオッサンだけあるよね

ないようなある(笑)

お前が落ち着けよ ア ホ w

ストレス解消に鬱病叩きにきたのに
お前の頭の悪さとクズさが露呈しちゃって災難だったね。
239優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:55:04.25 ID:57vjWrHy
>>238
完全に逝っちゃったね
鬱叩きに来たという考えを曲げられない
上げた拳は下せない…

そろそろ自分もスレを荒らしたことを自覚してみんなに謝罪した方がいい

俺はこのスレの在り方を語るのには入り方が悪かった
特にターゲットにしてしまった人はデパスなどの頓服を飲んで寝込んだ人もいるかもしれない
申し訳なかった

また荒らし行為をしてしまいテンションが上がったスルー耐性ゼロの人を出現させてしまって申し訳なかった

ただ俺が言いたいのは>>198さんや>>212さんが書いてることと同じ
賛同してくれる人もいるのは事実

これ以上書き込みをすると逝ってしまった人が暴れるだけなので今日はここまでにする
眠剤も効いてきたしね

ではおやすみなさい
240優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:02:19.37 ID:vHm+x4b2
あぼーんしたらスッキリした
241優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:10:54.60 ID:0stP9vj9
やけにスレが進んでると思ったら元気な?みなさんがいたんですね。
まぁそれも過ごし方の一つなんでしょう。
242優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:14:16.83 ID:VD0siZw4
頭が逝っちゃってるのは
一日中鬱病患者に死ね死ね言いまくってるお前だよ。

しかも また荒らし行為をして とか自白してるのが笑えるなwwwww

またて 最近スレの雰囲気おかしいと思ってたら 毎回てめえが荒らしてたんか

元々てめえが荒らしてるんだろうが、自白クズ荒らし野郎が
243優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:20:58.14 ID:VD0siZw4
君の名前は



ないようなあるオジサン  にしてあげる。
また出てきてアホみたいに荒らしてたら
また恥かかせて、みんなで笑い者にしてあげる。
鬱病叩くの大好物だから、自分が笑い者にされるのも好きでしょ君。
244優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:22:56.20 ID:XceJQrvu
いくらなんでも病的な過ごし方だよこれは
245優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:24:23.00 ID:57vjWrHy
>>242
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ 別のスレに書き込みなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l


イライラしたら書き殴るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1336447611/

書きなぐってすっきり185
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1359274698/
246優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:24:56.78 ID:57vjWrHy
>>244
同感
247優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:36:57.86 ID:VD0siZw4
え? 寝るんじゃなかったの 自白荒らしの無職のオッサンw
人に死ね死ね書き込んどいて、いざ自分が辱めを受けると耐え切れずスレを覗いてしまうのねw
死ぬ死ぬ詐欺ならぬ、寝る寝る詐欺はいらないですよ
ないようなあるオジサンw
248優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:38:42.56 ID:VD0siZw4
同感 とかドヤ顔してるけど お前が言われてるんだよアホwwwww
249優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:40:40.96 ID:WJLfzlTR
>>234
どうやって作るの?
250優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:41:34.94 ID:VD0siZw4
鬱病叩きが出来なくなったら、今度はAA荒らしですかあ
本当しょうもねえ無職のオッサンだな

もっと ないようなある 書き込みしてくださいよ(笑)
251優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:49:38.68 ID:nm5B7qZw
>>249
ビン入りレモン果汁とハチミツを適量コップに入れて熱湯を注いでよく混ぜる
それぞれの量は好みで

>>ID:MFxYO2DF
ありがとう


このスレ、うつ病で療養中の過ごし方ってスレだから、こうだと思うんだよね
○どうやって過ごしたか日記を書く
○どうやって過ごすか前向きに議論する
○どうやって過ごせばよいか悩みを書く
○悩みに答えてあげる

×日記や悩みにいちゃもんをつける
×前向きな議論でなくとにかく否定・批判する
252優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:57:17.78 ID:/J2LdM1S
このスレって回復期限定なの?
253優しい名無しさん:2013/02/07(木) 00:07:22.59 ID:h8MZG+pp
>>252
こうしたら回復したよ!みたいな話でもいいのでは?参考になるかもですから。
254優しい名無しさん:2013/02/07(木) 00:25:06.88 ID:wLgL9jcd
>>251
私は日記はダメじゃないかと思います。
それは療養中の過ごし方にはならないと思います。
そういう書き込みで悩みとかの回答が埋もれてしまっているのではないでしょうか?
私は書き込みの全部を読むわけではないので、日記のような書き込みが多くて私が答えたりアドバイスできる書き込みをかなり見逃していると思います。

○どうやって過ごしたらよいか質問する
○質問に答えてあげる
○どうやって過ごすか前向きに議論する
○どうやって過ごせばよいか悩みを書く
○悩みに答えてあげる

×どうやって過ごしたか日記を書く
×日記や悩みにいちゃもんをつける
×前向きな議論でなくとにかく否定・批判する

これでいいのではないでしょうか。

>>252
私は悪化しています。
先ほどの多くの書き込みを目にしただけでレキソタンを飲みました。
「どんどん悪くなる」と書くだけじゃなく、
その先に「このような経験はありますか?」「これでも大丈夫でしょうか?」
というような質問形にすればいいのではないでしょうか。
これだったら日記とかつぶやきになりませんよね。
255優しい名無しさん:2013/02/07(木) 01:05:07.67 ID:uKoi9h8k
何か一気に内容が無くなったな
でも娘言うスレらしいからいいのか


3時間しか眠れなかった
苦しい
氏ぬ氏ぬ
どうすればいいか分からん不安だ
開いた早く起きたのに
褪せてってる
寝過ごしそう
心配で眠れない
誰か助けて
寂しい
セックスしたい
お金貸して
256優しい名無しさん:2013/02/07(木) 01:38:51.59 ID:D71WVQbk
>>255
このスレに何を求めてるのか知らないけど
そういう態度だからアドバイスや同調を得られないんじゃない?
礼儀正しくしろとまでは言わないけど
普通に書けば誰かしら共感してくれて少しは楽になるんじゃないかな
257優しい名無しさん:2013/02/07(木) 02:15:09.48 ID:rS6yigdy
人とコミュニケーションすると一時的に気分が良くなるけど次の日とかからペースが乱れて調子がいまいちになる
一人でずっといると気分は高揚しないけど、大きく乱れることもない

どんな感じでやっていこうかな
258優しい名無しさん:2013/02/07(木) 02:46:23.11 ID:uDEVseA/
>>254
別に日記みたいな書き込みでもいいじゃん
前向きな内容ならそれに励まされる人もいるかもしれないし、体調悪かった〜って内容でも「辛いのは自分だけじゃないんだな」と心の支えになる事だってあるんじゃない?
悩みやアドバイスはその時スレに居る誰かが大抵答えてると思うし。
ここに日記みたいな事書いて気持ち吐き出したり、それを他の人と共有する事で回復や癒しに繋がる事もあると思うよ
次々と新たな規制立てて縛りつける方がストレスになるし気軽に書き込めなくなる
259優しい名無しさん:2013/02/07(木) 02:57:20.22 ID:uKoi9h8k
氏ぬ氏ぬ
体長悪いな
セックスしたい
疲れた
260優しい名無しさん:2013/02/07(木) 03:15:23.93 ID:gZHtYq7p
>>254
俺もその意見に賛成だ
>どうやって過ごしたか日記を書く
これは文字通り自分で日記を書けばいいし
よく言われる「チラシの裏に書いとけ」と同じだ

日記のような意識でこのスレを使うのはスレッドの趣旨やメンタルヘルス板の趣旨からも外れている
勝手なつぶやきも聞いてほしいなら質問形にすべき

メンタルヘルス板は
ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する専門的な情報交換を目的とした掲示板です
このスレッドは
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。

自己満足なだけの1レス撲滅運動をしてみてはいかがでしょう?
261優しい名無しさん:2013/02/07(木) 03:26:13.92 ID:HHvHS/7c
鬱で苦しんでる人間に甘えとか辛いなら死ねば?って言う人間に、療養中の過ごし方なんか語れないし、真意は知らんがスレチな癖に「色々知ってるから教えてやるが」目線で偉そうだよね。虚言と知ったかで着飾って何か得すんの?

少なくとも療養にも個人のペースがあるので、一くくりに語る方が無知だよね。
さて、ココア飲んで寝よ。書類のコピーするの忘れててコンビニ行ってたら、また遅くなってしまったorz
でも夜の空気は澄んでて心地よいなー。
262優しい名無しさん:2013/02/07(木) 05:57:20.05 ID:h5N4FZGJ
sonokojinnnope-sudesukikatteyatterukaraitumademonaonnnainnjyanaino
今までの生活を捨てるくらい劇的に見直していかないと治るものも治らないと思う

最近始めたのはどんな事があっても22時には一度寝るだな
不眠持ちだから朝まではとても眠れないけど、眠れないからってだらだら起きてると朝迎えて
時間がどんどんずれて不規則に成ってしまう
ちゃんと朝起きるにはどうしたらいいかって考えて薬飲んだり行動しないと良く成らない

しかしキツいな毎日が地獄
氏ぬ氏ぬ
くだらない書き込みばかりでイライラ
そんなの医者にちゃんと説明受けとけよ糞が
あー苦しい苦しい
強い薬飲んでも全然治らないしな
人生終わってる
263優しい名無しさん:2013/02/07(木) 06:40:57.31 ID:1c+jl0V3
>>254
強迫的白黒思考・・・
264優しい名無しさん:2013/02/07(木) 06:42:59.80 ID:1c+jl0V3
>>260
>>262
一生イライラしてろ
265優しい名無しさん:2013/02/07(木) 06:53:34.61 ID:pLu28W8T
おはようございます
266優しい名無しさん:2013/02/07(木) 07:16:02.00 ID:6KSfWTJo
いつも思うんだけど、夜中の2時や3時にこまごまと書き込んでる人って、何なの?治す気あるの?
寝たら?
眠れなくても目を閉じて布団に横になってられないの?
そんなことしてたら、なおさら生活のリズム戻らないよ?
267優しい名無しさん:2013/02/07(木) 08:01:22.29 ID:jl1mQxkX
>>266
この前まで、不眠に悩んでいて、12時頃に寝ても、2時3時に目が覚めてしまい、そこからどうしても眠れない事が多かったので、真夜中の書き込みは、許してもらいたい訳で…
268優しい名無しさん:2013/02/07(木) 08:05:26.37 ID:filaCVV+
日記は書かないでほしい
269優しい名無しさん:2013/02/07(木) 08:57:57.75 ID:J2RdQJAh
日記は書いて欲しい
270優しい名無しさん:2013/02/07(木) 09:07:10.63 ID:Wa8GXcB2
寝れなくてつらいのはわかるけどそこで携帯やPC見ちゃだめじゃん、我慢して寝れるよう横になっとかないとって思うんだけどなあ
271優しい名無しさん:2013/02/07(木) 09:07:56.12 ID:zl5gFuEB
日記でいいじゃん、それも「情報交換」だよ

こう過ごしたらちょっと良くなった、こう過ごしたらイマイチだった、ってのは有益な情報だし
それ以上に、同じ病気で悩んでる人がいると実感するだけで少し心が落ち着くってこともあるし(○○病患者の会と同じ)
272優しい名無しさん:2013/02/07(木) 09:19:14.35 ID:CikWzuzG
自分の場合、こう過ごしたら良くなると言うかリハビリ的なものの一つはネトマかなあ。
頭の体操になるし東風戦ならすぐ終わるから疲れない。相手の顔は見えないし金賭けてないからストレスもさほどない。
273優しい名無しさん:2013/02/07(木) 09:25:39.51 ID:D71WVQbk
眠れない時でも目を閉じて布団に入ってるべきってわかってるけど
悲観的になったりイライラしたりそわそわしちゃうんだけど、どうしたらいい?
やっぱ我慢しかない?昼夜逆転もしちゃうし
274優しい名無しさん:2013/02/07(木) 09:36:12.87 ID:jl1mQxkX
>>273
そうそう。私も同じ。布団でじっとしていると、嫌なことばかり思い出して、泣いたり、イライラして叫びたくなる。それでも2,3時間、布団にいなきゃいけないってのは、拷問に近い。
275優しい名無しさん:2013/02/07(木) 09:49:44.24 ID:oQAosn6H
>>273
>>274
今でこそ11時台〜7時台に寝起きしてるけど
昔、オレも同じだったよ
仕方ないので素直に昼夜逆転を受け入れてた
ただし眠剤はちゃんと飲んでたよ
大した経験談じゃなくてごめん
276優しい名無しさん:2013/02/07(木) 09:59:27.74 ID:6KSfWTJo
>>273
>>274
眠れなくて拷問のように苦しいのに、辛いのに、深夜の2ちゃんねるの書き込みは普通に長々と出来るんだ?それだけは許してくれって?
随分都合の良い病気だね?
本当にうつ病なの?
単に不摂生で昼夜逆転してるだけなんじゃないの?
277249:2013/02/07(木) 10:15:44.54 ID:ODmgtP3C
>>251
亀だがサンクス
今晩やってみます
278優しい名無しさん:2013/02/07(木) 10:19:07.48 ID:ODmgtP3C
>>257
> 人とコミュニケーションすると

どの程度のコミュニケーションなのかわからんけど、とりあえずは他人からなにか聞かれたりしたら
答える程度でいいんじゃないかという気がする。
病中なんだし、こちらから積極的に何かしようとする必要もないかと。
279優しい名無しさん:2013/02/07(木) 10:22:32.52 ID:ODmgtP3C
>>273-274
フラッシュバックみたいなのが起こってるのか
だとしたら無理やり寝る必要もないのでは?

実は最近の研究では、嫌なことが起こると眠れなくなるのは、
あえて脳を守るためにそうしてるとも言われてるし。
280優しい名無しさん:2013/02/07(木) 10:31:49.40 ID:jl1mQxkX
>>276
私が、一番酷かった時は、主人の一周忌の前後3ヶ月ほどでした。昼は寝ない様にしたり、寝る前に運動や散歩など、いろいろ努力したつもりです。それで眠剤のんでも全く眠れないこともありました。気晴らしに2チャンしては、だめですか?
281優しい名無しさん:2013/02/07(木) 10:36:09.27 ID:HHvHS/7c
ここでグダってる奴さ、メンヘラアンチスレ行ってくんないかな。
お前らの言ってる〜すべき、〜する奴治す気あんの?は通用しないから。
早く寝れたってすぐ覚醒する事もあるし、寝れずに早朝に至る事もある。
治す気無くてグダってる人とこのスレの人を混ぜるなよ。
お前らみたいなのから共感なんて求めてねーわ

いい迷惑、の典型。
282優しい名無しさん:2013/02/07(木) 10:38:52.64 ID:ODmgtP3C
>>280
旦那さんが亡くなったのか・・・それは辛いな
それじゃ寝れなくて当然だよ

だからそういうときは無理やり寝ようとしないで、自然任せでいいんじゃないかと思う。
横になってるだけでもいいと思うんだよな。
寝ようとすると、体にそれだけ負担がかかって、休むどころかむしろ傷つけるだけになるんじゃないかと思う。


とりあえず、旦那さんにお悔やみを。
283優しい名無しさん:2013/02/07(木) 10:39:36.39 ID:RGiszBh5
何か夜中の書き込みにイライラしてる人はもっと落ち着いた方がいいよ。
「治す気あるの!?」とか運動部のコーチじゃないんだからw
規則正しい生活リズムで「必ず」良くなるわけじゃないし、睡眠が上手く取れない事がストレスになってる人も居るのに責めても仕方ない。
うつの治療に「こうするのが良い」事は沢山あっても、「必ずこうしなきゃいけない」ってわけじゃ無いから。
色んな回復段階の人が居るし症状も人それぞれでしょ。
不眠も症状のひとつなのに、「眠れないよー」とか書き込め無いのはおかしいと思う。
284優しい名無しさん:2013/02/07(木) 10:40:54.36 ID:ODmgtP3C
>>281
> ここでグダってる奴さ、メンヘラアンチスレ行ってくんないかな。
> お前らの言ってる〜すべき、〜する奴治す気あんの?は通用しないから。

そいつら、ウツが治らないどころかむしろウツにすら罹ってないんじゃないか?
単なる荒らしだよ。引きこもりのニートだろうな
285優しい名無しさん:2013/02/07(木) 10:43:24.04 ID:DsBFKkCw
のんびり行こうぜ
パソコン蛾物故割れて直すガッツがねえ…
286優しい名無しさん:2013/02/07(木) 10:49:47.24 ID:jl1mQxkX
>>282
ありがとうございます。
いまは、波が変わったのか、どちらかというと、過眠状態です。眠れなかった時は、本当に辛かったです。精神状態が不安定なのは、あいかわらずです。

>>283さんの意見に同意です。
287優しい名無しさん:2013/02/07(木) 11:11:39.19 ID:LgM+/qOr
>>273>>274
布団から出るとか何かすると
イライラが止まるんですかね?
288優しい名無しさん:2013/02/07(木) 11:13:19.15 ID:A14HupV7
眠れない時はひたすら湯気のたっているメシを想像している
289優しい名無しさん:2013/02/07(木) 11:14:17.40 ID:ODmgtP3C
>>287
自分も似たような経験あるけど、あえて寝ようとせずに他のことに集中するからじゃないかね?

何かに集中しようとすると、雑念ばかり起こってかえって集中できなくなる、なんてことあるでしょ
290優しい名無しさん:2013/02/07(木) 11:16:25.73 ID:jl1mQxkX
>>287
274です。布団から出て、2チャンしたり、家事したり、してました。何かしてると少しは、マシだったと思います。
291優しい名無しさん:2013/02/07(木) 11:17:03.22 ID:Wa8GXcB2
規則正しい生活にがんばってするのはどの医者も言うことだし当たり前だと思ってた
夜中に布団抜け出して(スマホなどから布団の中でしてるのかもしれないけど)2chするのは療養としてはどうなのかと
292優しい名無しさん:2013/02/07(木) 11:42:53.57 ID:hpMrSHOt
無理矢理にでも規則正しい生活にしようとしてそれでストレス溜めたら本末転倒なのではなかろうか
293優しい名無しさん:2013/02/07(木) 11:45:24.72 ID:oQAosn6H
生真面目すぎるのが鬱の病因のひとつとして
よく取り上げられますね
294優しい名無しさん:2013/02/07(木) 11:53:23.48 ID:XZFiQdqF
どこに書こうか迷ったが、今かなり大変で、早くにやっておいたほうが良かったと思う事がある
それを同じ病に苦しんでいる人に伝えられればと。

障害手帳
 うつ病の人も精神疾患として該当する
 1〜3級とあり、1級が最も重く手厚い助成がある。
 2級以上なら医療費や交通費の割引がある
 等級にかかわらずアミューズメント施設によっては、障害者割引を受けることもある
 最低等級でも月々1500円くらいの助成が受けられる
 申請場所は市役所
 診断書作成費用は5250円(税込)

障害年金
 こちらは、まじめに年金を支払っている人向け。
 初診日(例えば、うつ病と診断された日がそれに該当する)から遡って一年間、
さらに現在も年金を支払っている人が受けることが可能
 手続きが非常に面倒で、どんなに頑張っても半月は年金事務所に通い続ける必要がある(もちろん代理人でもよい)。
 審査が降りるのは最短でも三ヶ月
 申請が降りると、二ヶ月に一度、二ヶ月分の障害年金が降りる
(初診日の一年半後から支給されるという形を取るため、遅くに申請しても損はない。
が、事後請求になってしまうとそうならない。要年金事務所に相談)
 ただし、初診日が厚生年金か国民年金かで手当が大きく違う。
厚生年金の方が手当が大きい(現在働けなくなって国民年金になっていてもOK)
 手当は一ヶ月七万五千円が、二ヶ月ごとにまとめて支払われる。
 申請場所は、日本年金事務所(市役所と全然違うので注意)
 診断書は二枚必要(一年半後のものと現在のもの)で、一枚6300円(二枚なので1万二千六百円)


年金はジジババだけがもらうものじゃない。
自分を支えてくれる家族の負担を少しでも減らしたいと思うなら、申請をまずは主治医に相談してみよう
295優しい名無しさん:2013/02/07(木) 11:56:35.02 ID:XZFiQdqF
今日も必要な書類集めに外に出てた。しんどい
296優しい名無しさん:2013/02/07(木) 12:05:05.19 ID:Y67QXgF1
目を閉じて横になるだけで、睡眠の7割の効果がある。
昼間活動するためにどうしても夜の睡眠が必要ならば、夜は意地でも目を閉じて横になること。

逆に、昼間活動する義務がない場合、昼夜逆転は放置していると一ヶ月ほどで自然と改善する。
休息を最優先とし、脳と身体が欲するがままに寝食を行うことがポイント。
ただし、回復期にこれを行うと症状がぶり返す上に、習慣付いて不摂生による心身衰弱が激しくなる。

時期の見極め等、個人差が大きいので、専門家の指導が必要。
メモをとったり家族の協力を得て正しく状態を伝えましょう。
297優しい名無しさん:2013/02/07(木) 12:08:47.05 ID:raSllLkY
抑うつの波がきてしんどい
生活だけは規則正しいだけにこの時間帯になにもすることができないのがつらいし歯がゆい
298優しい名無しさん:2013/02/07(木) 12:24:58.07 ID:JKm2qR91
腹減ったな
イライラする
氏ぬ氏ぬ
キツいキツい
さっき薬飲んだわ
効いてくれ
299優しい名無しさん:2013/02/07(木) 12:31:19.34 ID:mU/UjjpA
>>284
>>281です。そう考えた方が楽だよね、何か突っかかってる自分やそういうレス見てたら、滅入ってくるだけだorz
温かい飲み物って、落ち着くね。最近は寝る前に飲みながら、水に浸すだけで部屋がプラネタリウムみたくなる玩具を見つけたので(サークルKで1500円)ささやかだけど楽しんでるよ。

2ちゃんも、自分が辛い時に同じ境遇の人がいるスレを覗いたりすると、拠り所になるし色々な情報が聞けるのでありがたい。
今日もゆっくり休めますように。
300優しい名無しさん:2013/02/07(木) 12:33:26.84 ID:LgM+/qOr
>>290
マシになるならいいような気がします。
危ないことだけしなければ。
301優しい名無しさん:2013/02/07(木) 12:59:06.84 ID:1fZwu0kl
イライラするやつはリスパでも飲め。
眠れない奴はセロクエルでも飲め。
双極とボーダーの俺はこれで改善した
参考までに。
302優しい名無しさん:2013/02/07(木) 13:33:46.39 ID:mlqi2rRo
イライラをつい家族にぶつけてしまう。社会にも家族の中にも居場所を見つけられない。
下手に面識のある人とはなるべく話したくないな。気持ち落ち着けるにはどこでどう過ごせばいいんだろ
303優しい名無しさん:2013/02/07(木) 15:34:08.52 ID:AqIcHmO3
今日からまた薬が増えて、気持ちを持ち上げてくれる処方になったようです。
これが効いてくれると、普段の生活に戻れていいのですが。
わずかな家事と寝込んでいる生活では家族に申し訳ないので…。
昼夜の生活リズムは整えているのですが、身体がついていきません。
304優しい名無しさん:2013/02/07(木) 15:43:14.20 ID:yqw2Snlv
ども、死ぬ死ぬ詐欺のものです。
年金受給資格ありました。生きたいデス。
305優しい名無しさん:2013/02/07(木) 15:46:29.91 ID:JKm2qR91
年金払うの忘れてたからなあ
イライラ
氏ぬ氏ぬ
キツいキツい
動けない動けない
306優しい名無しさん:2013/02/07(木) 15:58:42.68 ID:RGiszBh5
>>302
精神障害者地域活動支援センターなんてのが近くにあったら行ってみるのも良いかもね。
お茶飲みながらメンヘラ同士でおしゃべりを楽しんだり、プログラムに参加して楽しんだり。
精神保健福祉士さんが常駐してるところもあるから、話聞いてもらったりも出来る。
307優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:13:40.82 ID:Uii7+Vwp
>>284
薬が必要な中度〜重度うつなら引きこもりがちになったり、ニートになることはよくあるのに何言ってんの
仕事や学校に支障がないなら軽度で薬は必要ないし
どっちが荒らしだよ
308優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:24:52.70 ID:squ/3u90
ただいも〜。早出帰りっす。まぁ平日の昼間っからよくやるわなぁ、とりあえず
働けよ。それで全て丸く収まるだろ、仕事ができなくていじめられるとか体調が
悪くなるとかそんなん一切がっさい自己責任だろ。自分のことぐらい自分でけじめつけろよ。

うつ病の実態とか一般人はそんなの経験者しかしらんし、社会的には引きこもりニートと
一切変わらんわけだから空白期間は短ければ短いほどいい。

納税の義務に労働の義務ってのがあってだなぁ、働いてない奴(学生除く)は
主張する権利がないのだよ割とマジで。2ちゃんとかやっとる場合じゃないでw
309優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:25:49.66 ID:DQ3b/CJv
またあんたですかw
310優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:27:52.57 ID:squ/3u90
ちょっと飯食ってくるわ、昨日の死ぬ死ぬ詐欺のやつはおる?割と暇あるんで
相手してやるわ。おじさん完治者さんが相手したる、喜べ。
311優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:30:03.77 ID:DQ3b/CJv
底辺仕事で苛められてストレス溜まってるのかね
哀れな生命体ですな、こりゃまた。
312優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:31:06.16 ID:ODmgtP3C
>>307
だからそいつら最初からウツにすらかかってない奴だって言ってるの
おそらく、他人を不快にさせて喜んでる引きこもりじゃないの?
人格異常なんだろうな
313優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:32:49.63 ID:squ/3u90
>>311
そんな返ししかできないとは情けないやつだなぁ。うつ病無職がどれだけ
底辺か考えたことあるか?ニートの方がまだマシなレベルだぞ、まぁ情状酌量
の余地はあるから執行猶予ぐらいはつくだろうけど。
314優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:33:22.60 ID:pKU3aMSG
権利主張するためにがんばったら壊れた

シネな
何も出来ない
気分が落ちて来た
うまい文句痛い
315優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:35:41.47 ID:DQ3b/CJv
加齢臭たっぷりで汚いオッサンの 今から飯食ってくる 報告とか、一体何なんですか?
どこに需要あるんですか、その報告。 自己愛性人格障害なんでつか?
臭くて汚らしいので、ウンコでも共食いしてたらいいと思います。
316優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:37:01.81 ID:DQ3b/CJv
>>313
底辺仕事大変ですね、さぞやストレス溜まってそうですね、同情します。
317優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:39:19.77 ID:0uqp7LeS
>>1
>>255

悲しい時、寂しい時に聴く曲
少し浸りたい時、少し感動したい時にも聴く曲
思い出のうた
http://www.youtube.com/watch?v=PVNGgcBo9lc
http://www.youtube.com/watch?v=YFqOVXZCFnw
http://www.youtube.com/watch?v=Z-d5Pm3Kq3I
http://www.youtube.com/watch?v=edKO2tw_XOc
318優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:41:07.55 ID:DQ3b/CJv
療養中だから大半の人が無職でつよね
そんなスレで お前は底辺だ!!! お前は底辺だ!!! とか
いい歳したオジサンみたいですけど、みっともないですし、人としてのレベルが低すぎるでしょ
それこそが真の底辺という感じがしますね。
リアルでも生き恥晒して2ちゃんでも生き恥晒して、一体どんだけ満たされない人生送ってるのですか。
哀れすぎて涙出てきますね。さぞうだつの上がらない人生を送ってる事でしょう。
319優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:46:09.38 ID:DQ3b/CJv
ただいも〜(笑)  って誰も待ってないんですけど(笑)
ただいまって言う場所が、ここしかないのですね。
高齢で底辺仕事でこき使われて、いい歳して結婚も出来ずに
鬱病スレで毎日のように八つ当たり、生き甲斐と言えばそれしかない。
死んでるか生きてるかも分からないような毎日。

哀れすぎて涙が出ます。どうかアナタの魂が救われますように。。。アーメン。
320優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:46:59.58 ID:pKU3aMSG
まあ昔は底辺bんじゃ無かったと主張しても
今は無職だけどな

死んだらいい死んだらいい
何も出来ない
気分が落ちて来た
はらへった
321優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:52:57.97 ID:squ/3u90
>>319
おっほっほ元気だ。おっさんだけどまだ20代っすけどね。

底辺の定義がわからないけど、最底辺の仕事でも断られる馬鹿がなにいってんだかwって
感じ。まぁかるーく現役四大出てるし、まぁうつ病詐欺の2ちゃんでしか
暴れられないニート君よりもましかなーって思うわけだがwまぁどうせgmkzみたいな
文章しか書けないんだろうから読んでないけど、お前は一生ニート決定なのは間違いないと
思うんだよね。
322優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:57:51.09 ID:u82L+alk
うつが扁桃体の過運動という情報をネットで得た。
だからといって解決策はないみたいで、早く科学で解決して欲しいと思いました。
トホホ
323優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:57:57.52 ID:squ/3u90
これで少しは働く気になればいいんだろうけど、性根が腐ってそうだろうから
人並み以上に努力しないと面接で見抜かれて落とされるな。その前に募集してる
9割ぐらいはゆとりが言う底辺の仕事だろうから言い訳ばかりで面接すら受けようとしない
かw
324優しい名無しさん:2013/02/07(木) 17:58:03.12 ID:DQ3b/CJv
gmkzみたいな文章乙です。
図星すぎて涙ちょちょぎれてますか。
顔真っ赤で変形してますよ。元々ブチャイクなんだし整形したら、どうでしょうか。
人格も腐りきってるみたいだけど、いい歳したオジチャンじゃあ心の整形までは
出来ないから困り物ですよね。
断られるも何も仕事してますよ(笑)
何言ってるんですか、この加齢臭満点の妄想オジサンは(笑)
325優しい名無しさん:2013/02/07(木) 18:01:40.87 ID:DQ3b/CJv
ただいも〜〜〜〜(笑)

鬱病スレで顔真っ赤にして、必死こいて 誰が誰よりマシ!!! 誰が誰よりマシッ!!!

とか心底終わってますな(笑) 可哀想すぎ(笑)

彼の2ちゃんねるの行い自体が、度底辺一直線と言った感じですな(笑)
326優しい名無しさん:2013/02/07(木) 18:06:59.87 ID:DQ3b/CJv
ただいも〜〜〜(笑)←え?誰に言ってるの???(笑)

ちょっと飯食ってくるわ(キリッ)←加齢臭満点妄想基地外オジサンの飯食ってくる報告(爆笑)

プー!(*≧m≦)=3
327優しい名無しさん:2013/02/07(木) 18:11:43.78 ID:5NARLcOr
何でこんな小学生の罵り合いみたいなスレになってるの?
328優しい名無しさん:2013/02/07(木) 18:14:23.07 ID:pKU3aMSG
めんサロみたいなスレでいいじゃんと成ったから\

むかつくむかつく
死ね死ね
動けない
気分最悪
何か喰いたい
329優しい名無しさん:2013/02/07(木) 18:14:57.33 ID:RGiszBh5
今日のキチガイ squ/3u90
330優しい名無しさん:2013/02/07(木) 18:22:09.85 ID:Pi6aJiU0
>>328に落ち着くための自演かと思うと哀れ
331優しい名無しさん:2013/02/07(木) 18:23:44.68 ID:e8VFgdvK
かまってちゃんはこちらが構えば構うほど生き生きして絡んでくるからスルーかあぼーんがいいよ
くだらない書き込みに貴重な労力を無駄に消耗するのはもったいない
332優しい名無しさん:2013/02/07(木) 18:25:04.26 ID:lsU+2JgU
もう次スレはメンサロに建てようよ
333優しい名無しさん:2013/02/07(木) 18:30:24.87 ID:pKU3aMSG
おれは死ねシネウゼーよ
と思ってたから自分では描かなかったけど、
しねしね描いてもいいよみたいだからおれも描く事に下だけ
まあ確かにすっきりはするな 他人の前で氏ぬ氏ぬ逝ってたら友達無くすし


氏ぬ氏ぬ
怠い怠い
イライラ
腰が痛い
セックスしたい
334優しい名無しさん:2013/02/07(木) 18:31:56.91 ID:e8VFgdvK
>>1
≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
335優しい名無しさん:2013/02/07(木) 18:34:56.29 ID:wLgL9jcd
また昨日と同じになってるんですね。
昨日と同じ人ですよね。
昨日は荒らすなとか言った人が今日もたくさん書いて荒らしてる。

よくNGとかあぼーんとか書かれてますがどうすればいいのでしょうか?
私はパソコンから書き込んでいます。
336優しい名無しさん:2013/02/07(木) 18:58:11.79 ID:1fZwu0kl
>>335
専ブラ使おうぜ
337優しい名無しさん:2013/02/07(木) 19:44:24.09 ID:zl5gFuEB
>>335
2ch 専用ブラウザ とかでググって適当なソフトを使う
どれ使ってもNG設定はできると思うよ
338優しい名無しさん:2013/02/07(木) 19:47:40.39 ID:noG4+UGl
お勧め設定は3行以上は表示しないだな

氏ぬ氏ぬ
だるだる
イライラ
あたまがぼーっとする
339優しい名無しさん:2013/02/07(木) 21:47:54.74 ID:Od0gO5ot
>>338
君の書き込みも3行超えてるんだが・・・
IDをNG登録してもその日だけだし
340優しい名無しさん:2013/02/07(木) 21:50:21.66 ID:HHvHS/7c
久々に湯船に浸かった。シャワーで済ませてたけど、湯船にじっくり浸かるとまた違うなー。
気分を落ち着かせる香りって、人によって違うんかな。

よくラベンダーが良いとか聞くけど、自分は石鹸のシンプルな香りで落ち着くんだと気付いた。
341優しい名無しさん:2013/02/07(木) 22:03:53.91 ID:7i6fPscw
わかるわー
浸かると、血行がよくなるからか、芯からリラックス
できるよね。

香りは、自分はどれも効果は変わらない様子・・・
342優しい名無しさん:2013/02/07(木) 22:13:42.26 ID:wLgL9jcd
>>336
>>337
http://janesoft.net/janestyle/
これが出てきたのですが無料とあります。
ダウンロードして大丈夫でしょうか?
343優しい名無しさん:2013/02/07(木) 22:16:01.55 ID:D+UGbIVJ
>>342
問題ない
つか、それ俺使ってるからw
344優しい名無しさん:2013/02/07(木) 22:17:40.71 ID:Pi6aJiU0
janeか
自分はv2cだ
345優しい名無しさん:2013/02/07(木) 22:18:37.62 ID:hi3DbWeK
コンビニの駐車場を歩いてたら急にバックしてきた車に轢かれそうになた。
一瞬、轢かれてもいいかなって思った俺バカバカバカw
346優しい名無しさん:2013/02/07(木) 22:37:50.99 ID:wLgL9jcd
>>343
ありがとうございます。
インストールだけして寝ます。
明日はこれだけで終わってしまいそうです。
ありがとうございました。
347優しい名無しさん:2013/02/07(木) 23:05:50.77 ID:7i6fPscw
>>346
自分もjaneだ。
あなたにも気に入ってもらえますように。
348優しい名無しさん:2013/02/07(木) 23:39:01.27 ID:dwuHtl5d
俺もjane
349優しい名無しさん:2013/02/07(木) 23:41:41.79 ID:ODmgtP3C
>>346
自分もJane使ってるよ
簡単にあぼ〜んできて非常に楽
350優しい名無しさん:2013/02/08(金) 02:10:22.96 ID:2Zt2PN70
jane中は馬鹿が多い


氏ぬ氏ぬ
ぼんやり
いらたん
351優しい名無しさん:2013/02/08(金) 02:42:57.12 ID:cDU2A0ar
みんなで意識の共有が出来るだけでも俺は満足なんだよね。
不幸なベクトルって良くないかもしれないけど、
自分以外に苦しんでいる人が居ることを知ることは
現実で理解されずに孤独な立場に立ってる人にとっては勇気が持てる事なんだよ。
だから、俺はそんなに他人が書き込む内容にこだわりは持たないけどなぁ…

みんな、生きてるだけでありがたいよ。
352優しい名無しさん:2013/02/08(金) 07:23:41.76 ID:smnLZZGr
おはようございまし
353優しい名無しさん:2013/02/08(金) 07:27:14.96 ID:14lMKcNb
>>341
香りも人によってだよね。あくまで自分が好きかどうかだし。お風呂は本当に落ち着くねー。掃除とか気力いるけど、チャラになるぐらい気持ちがほぐれる。

>>351
自分も同じ。
辛さを共有できる人がいるってだけで、全然違うよね。
今日は昨日より穏やかだな、って時が増えていけばいいな。

よし、天気悪いけど頑張ろう。
354優しい名無しさん:2013/02/08(金) 07:58:44.58 ID:uqSAkcfJ
おはようございます
今日も何をしたらいいかもわからない一日が始まるなあ
診察までこのままかなあ
355優しい名無しさん:2013/02/08(金) 08:00:59.66 ID:NPLNAa5+
おはようみんな。
356優しい名無しさん:2013/02/08(金) 08:37:11.12 ID:7ebi0tKX
おはよう
新しい薬の副作用か?めまいが出るんだけど、イトーヨーカドーのハッピーデーに参戦してくるよ。
後はおとなしく家にいるわ。
357優しい名無しさん:2013/02/08(金) 08:54:37.16 ID:G6hwIHsO
外出が頻繁にできる人が羨ましいな。
億劫になりがち、病院の予約日を変更することがあります。
358優しい名無しさん:2013/02/08(金) 09:27:05.14 ID:gxhHaA75
ハッピーデーって何かあるの?
無線使えるからで描けてもいいけど多分人多いか


氏ぬ氏ぬ
頭重い
いらたん
さむい
359優しい名無しさん:2013/02/08(金) 09:31:29.54 ID:nxEBnPCN
>>358
描くって自然に変換してるけど絵を書いたりするの?
そうだったら羨ましす
360優しい名無しさん:2013/02/08(金) 10:40:51.18 ID:uPHUAYfi
療養から約半年、寝たきりから掃除洗濯料理買い出し等の家事は
毎日安定して出来るようになった
母が家事苦手で働いてるから家にいていたたまれないし
家事が割と好きな私がやることでお互い少しは楽になるかなと思うけど
そろそろ仕事を探さないとって焦る
母が最近再婚してよく知らない人が家にいるから療養するのも気がひけて…
学生から寝たきりになったから働いたこと殆どないし先が暗い
361優しい名無しさん:2013/02/08(金) 11:00:38.04 ID:RU+O62Wa
久しぶりに寝た切りレベルで具合悪い、テレビも見れない
PC少し触るのがやっと
不安になる
全然食事取れなくて(摂食障害じゃない)158p43kgが39kgまで落ちた
今日は頑張っておにぎり2つ食べられた
362優しい名無しさん:2013/02/08(金) 11:05:26.56 ID:OXRV5UbG
点滴治療がかなり効果あるって医者が言ってた。入院が必要(2週間くらい)だそうな。
今は外来で投薬治療で様子見。これ以上平行線状態だったら最終手段で受けてみる。
363優しい名無しさん:2013/02/08(金) 11:06:20.36 ID:nxEBnPCN
おにぎりより惣菜パンとかカロリーの高い食事にしたほうがいいんじゃない?
自分はものを食べられないときはプロテインを飲んでたよ
タンパク質の摂取はうつにいいって言うしね
364優しい名無しさん:2013/02/08(金) 11:40:25.55 ID:Pq4JcB4N
病院の診察前日は、ただでさえ眠れないのに「明日は病院だ」って思うとドキドキして更に眠れない。
朝起きたのに、フラフラして寝て、今起きた。
午後か、明日行こう。大丈夫、行ける。
365優しい名無しさん:2013/02/08(金) 12:09:58.60 ID:KOq9FfYk
過ごし方といっても、鬱で体が辛くてしかたがないのだから寝てるしかないよね
あとは嫌でも無理してウォーキングに行くとかさ、やれることは決まってくる
暇だとか何しようかなとか選べる人は仕事できるだろ
366優しい名無しさん:2013/02/08(金) 12:26:19.37 ID:/6Ys/DfX
でも寝てるだけだと何も変わらないけどな


氏ぬ氏ぬ
つらいツラい
いらいら
さむさむ
はらへた
367優しい名無しさん:2013/02/08(金) 12:49:02.17 ID:sQHr0fIi
なまけものが集まるスレはここですか?
368優しい名無しさん:2013/02/08(金) 12:55:33.96 ID:DAYF2ORq
>>367
病気ってつらいよね。
369優しい名無しさん:2013/02/08(金) 14:16:12.18 ID:RU+O62Wa
よし、ちょっと元気になった!やっぱ朝がダメなのかな。

スルピリドもキャベジンも出してもらってるんだけど…。

>>363
アドバイスありがとう。
買い出しに行きたいがいかんせん今週は39度の高熱が出たことも重なってお風呂入れてないし
偶々コンビニおにぎりがあって、何も食べないよりは、と。
身体には悪いかもしれんけどカロリー重視で今ポテチ食べてる
370優しい名無しさん:2013/02/08(金) 14:21:55.56 ID:RU+O62Wa
あ!クリームチーズがあったから後でそれもいこうかな
371優しい名無しさん:2013/02/08(金) 14:48:05.67 ID:14lMKcNb
>>371
クリームチーズうまいよね、ちょっと値段するけど好き。カロリーあるし、無理しない程度に食べれたらいいね。

薬が1つ減った…。慣れるまでが不安だけど、信頼してる先生の提案だから流れに任せてみよう。
ちょっとだけ嬉しい日になったです。
372優しい名無しさん:2013/02/08(金) 14:48:14.34 ID:6c3mtUWf
レクサプロが効いてない…
次の診察で薬変えてもらうぞ
373優しい名無しさん:2013/02/08(金) 14:53:33.03 ID:RU+O62Wa
>>371
美味しかった!5個食べれて1個頭60以上カロリーあるし。
まだ冷蔵庫に1箱(6個)あるからまたいけるときに食べよう!

減薬おめ!
374優しい名無しさん:2013/02/08(金) 17:32:01.11 ID:5OLh79rp
寒いし雪だしであんまり外出てなかったけど風邪ひいてしまった。みんなも気を付けてね
375優しい名無しさん:2013/02/08(金) 17:36:45.79 ID:WXPEeqE3
今日は他科受診のため午前中外出、待ち時間は長かったけど
どうにか落ち着いて過ごせた。午後は自宅でゆっくりと過ごす。
昼間にそわそわすることがあるのが今日はなく、頓服飲むことなく
過ごせたのは、カフェインを摂らなかったおかげかも。
しばらくコーヒーは控えておこう。
376優しい名無しさん:2013/02/08(金) 19:15:54.42 ID:LQkIf360
>>366
寝てるだけでも大丈夫だよ、徐々に良くなっていくから
よく言うじゃん、エネルギーが空っぽになっちゃったから充電が必要って
377優しい名無しさん:2013/02/08(金) 19:34:05.84 ID:0AbK3dlt
嫌なことしか考えられない
ずっとイライラしてて明け方まで眠れない
リスカくらいしかストレス発散方法しらないんだけど最近は控えてる
そろそろ限界どうしたらいいの
378優しい名無しさん:2013/02/08(金) 19:44:59.99 ID:UnAqewUX
つらいですよね。
私もつらいことしか考えられなくて日に日に積もっていって、
どうしようもないです。
379優しい名無しさん:2013/02/08(金) 19:46:16.47 ID:hZ1nDBmO
いい流れのスレになったな
380優しい名無しさん:2013/02/08(金) 19:53:19.01 ID:G6hwIHsO
今日の一曲

自然音 せせらぎ
http://www.youtube.com/watch?v=GX1EWDn_TCE
381優しい名無しさん:2013/02/08(金) 20:25:22.93 ID:Pq4JcB4N
午後診察行けた
風が強かったけど、陽射しは暖かかった。
久しぶりに家族以外と話せて、ちょっと雑談出来て、少しずつよくなってきてるのを感じる
明日、起きられると良いな
382優しい名無しさん:2013/02/08(金) 20:28:51.43 ID:14lMKcNb
>>373
>>370です、今更ながら自分に安価付けてた事に気付いたorz
食べれて良かった、1個が食べやすい大きさだから嬉しいよね。

自然音良いなー。
皆がゆっくり休めますように。毛布にくるまってたら意外に心地よくてビックリした。
383優しい名無しさん:2013/02/08(金) 20:30:56.91 ID:14lMKcNb
連投ごめん!>>371ですアホ自分!orz
384優しい名無しさん:2013/02/08(金) 20:33:39.46 ID:hZ1nDBmO
>>383
今日は暴れないの?
385優しい名無しさん:2013/02/08(金) 20:43:40.95 ID:baX34Mth
1月前半までは、眠れないし落ち込んで、なんにもする気がおこりませんでした。
最近は、家事もだいぶん出来るようになったし、散歩がてらコンビニいったり、買い物も出来るようになりました。
ただ、その日の体調次第で、眠れなかったり、過眠になったり、イライラする事もあります。
通院の日は、それでいっぱいいっぱい、二つ以上用事があると前の日から、不安でたまりません。
でも、すこーしずつ良くなっていると、感じています。
>>377さん、>>378さんも、焦らずに、ゆっくりゆっくり行きましょう。
因みにわたしは、>>280です。
386優しい名無しさん:2013/02/08(金) 21:02:17.65 ID:14lMKcNb
>>384
いい流れになったな、って書いてる人だよね。
自分の書き込みに暴れる要素あったなら謝るが、じゃなかったらいい流れ壊さんでくれねーかな。
387優しい名無しさん:2013/02/08(金) 21:53:10.15 ID:RYWLCof3
外出てみたら寒過ぎた


氏ぬ氏ぬ
りすかりすか
いらいら
さむさむ
388優しい名無しさん:2013/02/08(金) 23:33:25.53 ID:hZ1nDBmO
>>386
その書き込みが証明してる
389優しい名無しさん:2013/02/08(金) 23:43:46.01 ID:RU+O62Wa
このスレ今日初めて来たけど殺伐としてるんだったらヤダなぁ…

焼き鳥食べれた!
390優しい名無しさん:2013/02/08(金) 23:50:39.55 ID:t3AalZ11
休職一年。
やっと『休む』ってことがわかってきた気がする。
ここまで長かった。ここからまだまだ長いんだろうな。

とにかく休むよ。
391優しい名無しさん:2013/02/09(土) 00:00:55.28 ID:bvL9UxBG
作業所から誕生日カードが届いた
嬉しいが「はやく元気になってね」が重い…
392優しい名無しさん:2013/02/09(土) 00:20:17.15 ID:feloj109
文鳥かインコのヒナを買って来て育てよう。
よくなつくしカワイイよ。
393優しい名無しさん:2013/02/09(土) 00:52:42.96 ID:+Rsr2DeA
確かに『休む』って理解するの難しいよね。
自分もすごく時間が掛かった。

GADを併発してるのに彼女が命令形で指図してくるから別れようか考え中。
本当に彼女が癇癪起こす奴だから、今の自分には正直、荷が重い。
394優しい名無しさん:2013/02/09(土) 00:57:45.00 ID:nFU0JJJt
>>392
インコ買ったけど、世話ができず3か月で友人に餌・籠セットであげた
395優しい名無しさん:2013/02/09(土) 01:03:54.52 ID:ZbWZNdqf
インコ買ってみたものの五月蝿いからレンジでチンしたじゃないの
自分の世話も出来てないのにペット飼うなんて無謀だなと思ったり


氏ぬ氏ぬ
寂しい寂しい
いらいら
さむさむ
誰か遊んで
396優しい名無しさん:2013/02/09(土) 01:15:34.02 ID:/o8h3fu1
猫を飼い始めたよ。世話をすると癒されるし、とても優しい気持ちになれるよ。

猫はあまり鳴かないし、臭いとかも短毛種ならウンチ、オシッコ以外はしないからオススメ。
餌もカリカリの餌だから掃除が楽。
帰ってくると玄関まで出迎えてくれて、寝る時は一緒の布団で添い寝。
優しいよ、猫は。
397優しい名無しさん:2013/02/09(土) 01:29:52.50 ID:WmtX0efW
インコいいなー。ハムスターもなつくのだろうか。この寒い時期に家で飼うとすると、夜は暖房消すので可哀想だ…。灯油代さえ安ければなあ。懐も寒いっす。。

無関係な人間巻き込んでいちゃもん付ける>>388みたいなのに、神経尖らせんの疲れるわ。。
自分が勇気貰えるスレだっただけにスルースキル無くて、皆さんにはごめんだけども。
玉突き事故起こしといて被害者ぶるなよ悪質クレーマー。

しばらく自重します。。
398優しい名無しさん:2013/02/09(土) 01:47:26.05 ID:QFRK7p7p
>>397
ハムスターは、前に飼っていたときは、ぜんぜんなつきませんでした。冬場使い捨てカイロたくさんいれてたのに、子どものハムちゃんたちが死んでしまって、可哀想なことをしました。親ハムスターが死んでからは、ハムスターは飼うのやめました。
399優しい名無しさん:2013/02/09(土) 02:02:38.01 ID:ZbWZNdqf
楽だからって理由でカリカリしか与えられない猫って可愛そうだなと思った
楽だからってシリアルフレークしか出してしてくれない毎日みたいなものだろ

ハムと言うか鼠系はストレス耐性弱いからすぐ死ぬみたいね
すぐ病んじゃうオマイラと同類


氏ぬ氏ぬ
疲れた疲れた
いらいら
さむさむ
400優しい名無しさん:2013/02/09(土) 02:13:39.87 ID:/o8h3fu1
>>399
楽っていうのは猫の健康面も考えてのです。書き方が悪かった。

猫はカリカリの餌しか基本はあげないよ。あれに栄養がたくさん詰まっているから。

逆に缶詰などはカロリーが多くて肥満の原因になるから特別な時にしか与えちゃいけないの。与えすぎると、主食がそっちになって栄養の偏った状態になるので良くない。うちのはおかかとかふりかけが好きだからそれを上にかけてあげて、少し変化をつけている。

それから、猫は基本的に幼少期に親から教わった食べ物しか食べないようで、うちのは刺身や焼き魚、焼いた肉とかは食べないんだよ。単に嫌いか興味が湧かないだけかもしれないけど。

本当は私ももっと色々あげたいけど、食べないから悲しいよ。
というか猫すれみたいに語ってすみません。下からはご自由にどうぞ。
401優しい名無しさん:2013/02/09(土) 05:16:43.46 ID:I/dsQYjC
>>399

>氏ぬ氏ぬ
>疲れた疲れた
>いらいら
>さむさむ

何これ?荒らし?
それともさみしい方?
寒いなら何か防寒対策すると良い
402優しい名無しさん:2013/02/09(土) 05:22:06.18 ID:LGvOj+b3
淋しがり屋のかまってちゃんだと思うの
403優しい名無しさん:2013/02/09(土) 05:33:05.57 ID:I/dsQYjC
>>402
ああ、なるほど
ありがとう

スルー検定します
404優しい名無しさん:2013/02/09(土) 06:48:32.37 ID:m0J+UWFI
おはよう。
珍しい朝からお腹減ったので
おはぎ食べたら凄く美味しかった。
405優しい名無しさん:2013/02/09(土) 08:24:42.89 ID:9F5Kp7PU
おはようございます
406優しい名無しさん:2013/02/09(土) 09:23:13.38 ID:cLQKl/D9
朝から道路工事始めやがった五月蝿い

氏ぬ氏ぬ
いらいら
さむさむ
五月蝿い
407優しい名無しさん:2013/02/09(土) 10:00:39.65 ID:690tiFXk
今日jの一曲

自然音 静かな浜辺の波
http://www.youtube.com/watch?v=mfngmRWOQgc
408優しい名無しさん:2013/02/09(土) 11:01:10.87 ID:/o8h3fu1
>>404
おはぎという言葉の響きだけで癒された。
ダイエットしてるけど、餡子だけなら食べてもいいかなー。ぜんざいのお持ち抜きが食べたくなった。
409優しい名無しさん:2013/02/09(土) 15:03:50.08 ID:1mqSs8VX
久々にお香たいてクラシック聴いてる

こういうのはたまにやるとすごくいいものだな
天気もいいせいか気分もいい
410優しい名無しさん:2013/02/09(土) 15:28:11.53 ID:b434SBi7
薬が効いてるって、どんな感じなの?
副作用ばかりでなかなか薬が固定されないせいか、効き目を感じなくて。
頓服も余りフワフワしないんだけど……。
411優しい名無しさん:2013/02/09(土) 16:00:18.45 ID:LGvOj+b3
まだ合う薬に出会ってないんじゃないの?
頓服のんでもふわふわするもんじゃないからね
412優しい名無しさん:2013/02/09(土) 16:06:21.40 ID:myWjvXgp
>>410
動作が早くなるとか、
言葉がスムーズに出てくるとか
413優しい名無しさん:2013/02/09(土) 16:24:21.57 ID:qrod3fUJ
今メジャーのジプレキサ最低量飲んでるんだけど、一度薬睡眠薬だけにしたいと思う。
今薬の副作用と病状でどんな症状が出てるかを確かめたくて。

似たような経験の方いらっしゃいますか?
医者にはちゃんと言いましたか?
414優しい名無しさん:2013/02/09(土) 17:04:10.17 ID:ntXA8FW2
やっと工事終わって平穏な生活が戻ってた
特に効いてる感じは無いよ
もうだいぶ室内は暗く成りかけてるけどこういう時にふと思い返して泣いたりするのが無いって意味では
薬効いてる
効いてないと今頃ぼろぼろ泣き出してたりするw

氏ぬ氏ぬ
いらいら
さむさむ
腰痛たん
415優しい名無しさん:2013/02/09(土) 17:09:30.60 ID:RSYzdKoj
>>390 >>393
ちゃんと休むコツとか心掛けてる事ってありますか?
自分は常に自分自身をどこかで急かしちゃってる気がして休んでいるようで休めてない気がする・・・
416優しい名無しさん:2013/02/09(土) 17:50:11.26 ID:+80KiZ98
うつがある程度良くなったら働かない、あるいは月数日程度の負荷で年収200万を目指したい
もうまともに働くのは無理だ
417優しい名無しさん:2013/02/09(土) 18:06:28.64 ID:TLzPmdx7
>>415
横レス失礼。
休むっていうのは楽をするってこととイコールじゃないんだよ。
苦労して休むこともある。
たとえば友人や同僚に遊びに誘われても断る。
夜に出かけたくなっても出かけない。外食はせず自炊。
夜更かし厳禁。どんなに目が冴えてても必ず定時に布団をかぶって目を閉じる。
夜に観たい番組があったら録画して翌日観る。等。

あと「ちょっと調子が良いから遠出しようかな」「せっかくの休みだし旅行でも」
とか間違ってもしてはいけない。休日はひたすら家でじっとしている。せいぜい掃除洗濯。
「休む」ってことは、いろんな事を我慢することとイコールの事が結構ある。
418優しい名無しさん:2013/02/09(土) 18:15:57.73 ID:LGvOj+b3
自分で自分を追い込むことが止められないコントロール出来ない時は頓服飲んで休んでる
419優しい名無しさん:2013/02/09(土) 20:20:23.80 ID:4N9i0vZb
散歩行きたい外出れない。。。
420優しい名無しさん:2013/02/09(土) 20:29:49.54 ID:s8i9sbww
歩くのはだるいから、自転車でかっとばしてみた。寒すぎ・・・
でも、外に出られるだけマシ。
421優しい名無しさん:2013/02/09(土) 20:42:54.78 ID:cuFmnxg6
>>416
発病して何年くらいですか?
まともに働くのは無理ってのは同意。私は軽いバイトで精一杯です。
422優しい名無しさん:2013/02/09(土) 22:38:26.03 ID:TpecXov4
>>416
正社員で働いても税金引かれてそれ以下だった・・・そしてうつ発症
楽に200万なんてそんなうまい話があるとは思えない
423優しい名無しさん:2013/02/09(土) 22:41:32.91 ID:6Gayrv9k
休むのは嫌ほどやってきた 寝たきりだったし

薬を変更して調子が上向きだから、体を動かして行きたい
それでまたダウンしたらまた寝たきりで休むしかない

これを数年単位で繰り返してるように思う 進展がないなぁ
424優しい名無しさん:2013/02/09(土) 22:58:52.14 ID:+80KiZ98
>>422
まともに働くのが到底無理な以上、自分で何かしらのビジネスを起こしたり投資なりで心身に負荷をかけずに収入を得るしかない
簡単だとは全く思ってないが、ナマポ以外で生きていこうとするとそれしか手が無い
親ももう長くないしな
425優しい名無しさん:2013/02/09(土) 23:02:59.28 ID:qrod3fUJ
親が長くないのがヤバいよね。
精神的に依存しまくってるから。
426優しい名無しさん:2013/02/10(日) 01:02:56.14 ID:M7NUIeUp
>>424
先行投資にいくら掛かると思ってるの?
銀行も俺たちには貸してくれないよ
427優しい名無しさん:2013/02/10(日) 02:13:16.17 ID:1JqDKbFj
>>415
イメージとして、仕事と遊びは違うベクトルの疲労が残るでしょ?
仕事は嫌な疲れ、遊びは楽しい疲れみたいにね。
気分転換で精神疲労は減りそうなイメージだけど、意識しないだけで疲れは疲れ。
特に少し調子が良いからと急激に行動的になると逆効果で、
精神的なフリ幅を大きくしてしまい症状が不安定になるの。
コツとして調子がいい時はあくまでいつもより少しだけ動いて、
徐々に繰り返し行動を増やすことで回復していく事を意識すると良いよ。
焦って急激に動くと鬱の時は疲労感強く出るから弱ってる時はその疲労感で鬱を悪化させてしまうからね。
起きてるのが辛いなら寝てしまっても良いよ。
ただし、朝起きる時間と三食だけは守ったほうが良いよ。
(※自分は起きる時間しか守れてないけどね)

長々とレスすいませんでしたm(_ _)m
428優しい名無しさん:2013/02/10(日) 03:49:07.88 ID:D3d15Dvc
夜1時に目が覚めてから眠れない。頓服飲んでももうだめ。
寂しくなってPC立ち上げてしまった。
早く眠剤飲んだせいなのかな。朝までおきているような気がして
寂しい。
429優しい名無しさん:2013/02/10(日) 04:15:17.68 ID:efu5thhU
>>428
自分は3時に起きてしまって、ラジオを静かに流しながら今に至るよ。
大丈夫、お互いにもう少し寝れる時間が増えたらいいね。

夢にフワフワした子犬出てきて、ちょっとテンション上がった。
430優しい名無しさん:2013/02/10(日) 06:30:55.36 ID:43i3fa4l
10時30分に寝たら12時半に目が覚めて今に至る
眠剤変えてもらわなくちゃ
ずっとDVD見てたよ
431優しい名無しさん:2013/02/10(日) 07:37:25.98 ID:D3d15Dvc
>>429
ありがとう。あのあと2時間ほど眠れました。
いつもの時間に目が覚めたので、今日は昼寝などしないようにして
生活するつもりです。
432優しい名無しさん:2013/02/10(日) 08:05:09.44 ID:cik44WFV
おはようございます
433優しい名無しさん:2013/02/10(日) 10:28:42.29 ID:opMu5b73
こんにちは(^^)
風呂歯磨き洗顔が億劫でもう何日も出来ない
三連休はひきこもりだからかまわないけどあさって歯医者に行かなきゃいけない
歯石つきまくりで歯磨きしてないのばれそうだは
434優しい名無しさん:2013/02/10(日) 10:33:30.31 ID:mRTR9S7a
歯磨きは大切だよ
面倒くさくてもちゃんと磨くようにしないと
435優しい名無しさん:2013/02/10(日) 10:34:42.54 ID:4qXzPrae
ここのところ不安が少ないから電車に乗れそう。抑うつ気味だけどチャレンジしてみる。
久々に友達に会ってくる。
436優しい名無しさん:2013/02/10(日) 10:43:10.38 ID:QaJAZxEG
おすすめの音楽系のネットラジオ局を、教えてください。
穏やかな音楽や自然音で、癒されたいと思っています。
437優しい名無しさん:2013/02/10(日) 12:33:49.00 ID:efu5thhU
>>436
Windowsなら、メディアプレーヤー内にクラシックやジャズ専門Chがあるよ。自然音はあるか分からないけど、DJ音声が無いからどれも個人的にオススメです。

部屋の掃除してたら、卒業アルバム出てきた。生徒一覧以外は、ほぼカメラから逃げてたせいか後ろ姿とか横顔しか無いという…。写真苦手っす。
438優しい名無しさん:2013/02/10(日) 16:34:32.73 ID:o3/cFueZ
私は一人暮らしで自炊しない生活習慣だったので外食で一日一食で一食を多目に食べて過ごしてます。
出掛けるの気力がなくてちょくちょく1日おきの食事になったりします。みなさん食事は毎日きちんと摂れてますか?
面倒とか気力がないとかでまちまちになったりしませんか?
439優しい名無しさん:2013/02/10(日) 16:48:43.18 ID:PLtQMyDm
>>438
三色しっかり取れ。薬よりも食事の方が大事なんだぞ?
ビタミンとかサプリも含めてしっかりとるようにしな。
440優しい名無しさん:2013/02/10(日) 17:38:43.42 ID:vaZUczfI
うつ病のせいで眼精疲労になるってことある?
ちょっと無理して映画見に行ったんだけどもう見終わった後は疲れて吐き気して大変だった。
単に視力悪くなってメガネの度が合ってないだけかもしれないけども。
441優しい名無しさん:2013/02/10(日) 17:41:33.07 ID:pTqn4Kis
実家なので夕食だけはしっかり取るようにしてる。
それ以外の2食は適当に。
442優しい名無しさん:2013/02/10(日) 17:59:21.31 ID:QaJAZxEG
今日の一曲

Those Relaxing Sounds of Waves, Tropical Beaches with Ocean Sounds
http://www.youtube.com/watch?v=OG2eGVt6v2o
443優しい名無しさん:2013/02/10(日) 18:01:14.97 ID:uqx54Uv0
>>440
集中力がなくなってるせいかもしれないよ。
映画なんてとても見れない。
テレビも
444優しい名無しさん:2013/02/10(日) 18:11:59.44 ID:VUBQ8XB6
それ以前に人が集まる所が苦手過ぎる


氏ぬ氏ぬ
いらいら
寒い寒い
腰痛たん
ぶるぶる
445優しい名無しさん:2013/02/10(日) 18:12:46.45 ID:8E7n7dV4
今日、自転車で30km走ったお。
446優しい名無しさん:2013/02/10(日) 18:14:49.16 ID:VLKnyPSj
>>444
じゃあ掲示板とか苦手の最たるものじゃないの?
こんなとこ来てて大丈夫?
447優しい名無しさん:2013/02/10(日) 18:15:26.60 ID:RjU0qalc
メンヘラになると理解のない友人は去っていくね
448優しい名無しさん:2013/02/10(日) 18:16:09.04 ID:O0FpgU1o
>>445

躁転。
449優しい名無しさん:2013/02/10(日) 19:11:38.81 ID:Ji2WXot1
親に精神的に依存してる人は逝った後に自身も自殺することが多い。
今から自立する練習をしておかないと生き延びられない。
30代、40代の自殺の増加の裏側にはうつ病患者の精神的依存という
要因もあるようだ。
450優しい名無しさん:2013/02/10(日) 19:13:59.92 ID:efu5thhU
>>443
分かる。テレビ見てるだけなのに疲れるんだよね、特にバラエティの騒がしい感じが。

眼精疲労や肩こりはなりやすいかもね、風呂入って温まるとか、軽く肩回りをほぐすのも良いかも。
蒸気でアイマスクってやつも、眼精疲労にすごく良かった。
今日も皆がゆっくり休めますように。
451優しい名無しさん:2013/02/10(日) 19:20:08.14 ID:xWev/5BL
>>440
どうして鬱病なのに「ちょっと無理しよう」と思うわけ?
そんなに観たい映画だったの?
だったら「今日は映画観賞以外何もしない」みたいに構えて行くと良いよ。
452優しい名無しさん:2013/02/10(日) 20:02:23.74 ID:pTqn4Kis
>>449
そうまでして生きていたいかなぁ…。
私は親が死んだら死ぬつもり。充分生きたからもう良いって思うけど…。
453優しい名無しさん:2013/02/10(日) 20:11:38.63 ID:43i3fa4l
ジフレキサの副作用で太るって聞いたから飲まなかった。調子よかったし。
ところが今日は何もやる気が持てないし、興味も無くなった。
やはり飲むべきなんだろうか?
ちなみに就寝時に20mgの処方です。
454優しい名無しさん:2013/02/10(日) 20:36:32.54 ID:MmkohRxX
>>453
副作用で太るっていうのは、食欲がアップするから。
服薬前と同じだけのカロリーしか摂らなかったら太らないよ。
心配なら毎日カロリー計算したら?
服薬はしたほうが良いと思う。
455優しい名無しさん:2013/02/10(日) 20:40:17.03 ID:Dwqx982z
>>452
全く同じことを考える。
456優しい名無しさん:2013/02/10(日) 20:40:48.80 ID:43i3fa4l
>>454
レスありがとうございます。食欲がアップするからなのか・・・
服薬再開します。
457優しい名無しさん:2013/02/10(日) 20:54:18.54 ID:fkNRGkxq
>>447
わかる。一番辛かった時に、親友と信じていた友達に相談したら、ウジウジ暗い話をされたのが嫌だったみたいで、きつーく

あんたより苦労してる人、ごまんといるよ

みたいなこと言われた。
自殺未遂後は色々声かけてくれたりして、無理して付き合ったけど、もう根本的にテンションや空気が合わないから、友達では要られないなと思った。

私は本当に人の足ばっかり引っ張る嫌なやつ。
458優しい名無しさん:2013/02/10(日) 21:09:30.91 ID:gKTbCgCd
俺も病気になってから15kg増えたは
そんなに食べてる気しないのに
でもきっと食べてるんだよなぁ、太るから
あと運動できないってのも痛い
459優しい名無しさん:2013/02/10(日) 21:16:17.77 ID:xZ5zCGGl
>>447
私の友だちは、鬱って聞いても、離れていかないよ。鬱になって、良い友だちに恵まれて幸せだから、治そうって思える。

逆に気を遣って友だち付き合いしてた子は、居なくなった。最高にすっきりした。
460優しい名無しさん:2013/02/10(日) 21:27:04.58 ID:VLKnyPSj
親が死んだら死ぬって
なんか親を自分が死ぬ言い訳に使ってるような気もする
461優しい名無しさん:2013/02/10(日) 21:27:35.33 ID:43i3fa4l
>>459
俺の友達も俺が鬱になったと聞いて次の日仕事があるのに12時まで話を
聞いてくれた。
友達はありがたい
462優しい名無しさん:2013/02/10(日) 21:29:17.00 ID:RjU0qalc
気を遣って友だち付き合いしてた子に元気?とメール送ったが返信なし。
これは友人関係が完全に切れてるよね?
463優しい名無しさん:2013/02/10(日) 22:26:32.86 ID:pTqn4Kis
>>457
貴方が嫌な奴なんじゃなく、そう思ってしまう病気なだけ。

私も病気になってから色んな人と関わってきたけど、離れる人は離れるけど、寄り添ってくれる人もいる。
人それぞれだよ。
464優しい名無しさん:2013/02/10(日) 22:36:08.20 ID:efu5thhU
それまでの関係だったんだと、割り切るまでに時間はかかるけど、残念に思うことも無い。
貴方の言う「友達」は、貴方を友達と思っていたのかな?貴方にとって、本当に友達だったのかな?
そんなに薄っぺらな関係を友達とは呼ばないよ、それは「知り合い」と言うんだよ。そういう人に、どうしても病気を理解してもらいたいかい?
貴方の周りには、もっと貴方を知ってくれている人がいるはずだよ。

って、信頼するカウンセラーさんが言ってくれたのを思い出した。実際、友達と思ってた人は離れていったけど、今親しくしてる奴は、一番辛い時に一緒に泣いてくれた。
失ったものの方が大きい。親でさえ突き落としにきたし。
でも、今の方が明らかに幸せだ。

同じ悩みを抱えてる人の集まるこのスレも、本当にありがたいと思えるよ。
465優しい名無しさん:2013/02/11(月) 00:19:19.67 ID:ui0bn09d
私はメンヘルが悪化し失業しました。
職をうしなってこれからどうしよう・・・と実家に相談の電話をしたら
実の兄弟から縁切り宣言されましたwww

それから精神状態どん底まで落ちましたwww
466優しい名無しさん:2013/02/11(月) 04:56:17.24 ID:MA+uGVb+
今日の一曲

Hands (Christmas Version) - Jewel
http://www.youtube.com/watch?v=VZ7KuK0QyUI
467優しい名無しさん:2013/02/11(月) 08:08:30.72 ID:G+oX5amq
おはようございま
468優しい名無しさん:2013/02/11(月) 09:30:08.35 ID:a1yCVr6s
電車乗れた。友達と美術鑑賞出来た。話もしたけど、友達も大変いろいろ大変で。
早めに帰ったけど、やっぱり疲れた。物凄く脳が疲れてる感じ。帰りの電車の中で
吐き気とめまいが酷くなり早め寝たら夜中に目が覚めて寝られなくなった。

今日は図書館行かないと。買い物して、午後は恒例の休息予定。
469優しい名無しさん:2013/02/11(月) 10:23:31.93 ID:ZmM9marI
>>463
高校の同級生でね、高校、大学と親友だと思って過ごして来たんだけど、違ったみたいだ。すごく辛いけど新しい友達関係を模索してるよ。今は一人優しい子がたまに遊んでくれる。
でも基本的には一人で引きこもり。
470優しい名無しさん:2013/02/11(月) 12:02:09.26 ID:2zQGQFJW
皆さんアルコールやカフェインは
極力、取らないように注意しておられますか?
私はつい……適度に摂取してしまいます
471優しい名無しさん:2013/02/11(月) 12:07:34.51 ID:w11q8Fsy
コーヒーかぶ飲みですよ。
固形物を食べるより太らないかなと思って。
472優しい名無しさん:2013/02/11(月) 12:27:55.33 ID:EJQQ3hHh
同じくコーヒーがぶ飲み。朝は絶対ブラック飲むのが習慣なの…
でもアルコールはさすがに怖くて飲めない。
ほんとは酒豪なんだけどねw
473優しい名無しさん:2013/02/11(月) 12:42:39.71 ID:mDriBHot
休みの日は午前中からビール飲んでるけどね。
474優しい名無しさん:2013/02/11(月) 13:38:31.73 ID:aIdYHp7z
>>470
自分は、カフェインはついつい摂取してしまうんだよな
コーヒー(インスタント)やら紅茶やらで。
あとコーラも好きだし。
酒はそれほどでもないけど
475優しい名無しさん:2013/02/11(月) 13:52:51.27 ID:TyzfpFqK
祝日でもやる事は変わらない。
476優しい名無しさん:2013/02/11(月) 14:35:01.84 ID:JrUqODhg
毎日同じことの繰り返しだなぁ。
8時くらいには目が覚めるが起き出すのは10時くらいでタバコとコーヒーと薬

部屋でテレビとかネットとかぼーっとしてる

15時くらいに食事がてら外出してその日の食事をする。タバコとコーヒーと薬。

部屋でテレビとかネットとかぼーっとしてる

21時くらいにタバコとコーヒーと薬と入浴。

24時くらいに電気消して就寝するが結局寝付くのは1時くらい。

なにも考えなければ気持ち的には楽だけど仕事とか先のことを考えると落ち込んでの繰り返し。
477優しい名無しさん:2013/02/11(月) 15:29:15.42 ID:6ZE/hKUt
療養中に一番しちゃいけないことって何だろうか?
〜できない(眠れない、食べれない)とかでは無くて、自ら避けるべき・避けれる事を無意識にやっていそうで、ちょっと怖いんだ。
何事も無理しては駄目だろうし。
478優しい名無しさん:2013/02/11(月) 15:30:35.10 ID:3+r7xyGB
ネトゲ
479優しい名無しさん:2013/02/11(月) 15:33:58.02 ID:o4eQ604r
>>477
夜更かし。
480優しい名無しさん:2013/02/11(月) 16:04:21.55 ID:wLXDCxWF
引きこもってのパソコン遠隔操作。
481優しい名無しさん:2013/02/11(月) 16:26:08.44 ID:NETJrQyX
>>450
私も今はテレビ無理
奇声発生器としか思えない(´・ω・`)
482優しい名無しさん:2013/02/11(月) 16:35:21.57 ID:0pKZmXfm
>>481
ああーーー!!
ええーーーーーー!!
っwwwwww!!!
483優しい名無しさん:2013/02/11(月) 17:03:06.27 ID:1QuTiTH6
普段パジャマで生活してるんだけど、今日久しぶりに出掛けるため着替えたらジーンズがキッツキツ
いつの間にか太ってしまったは
やはり毎日着替えは必要だは
484優しい名無しさん:2013/02/11(月) 17:08:43.39 ID:4SGNq1iL
休職三ヶ月経ってだいぶ落ち着いて来ました。

気分転換にゲームでも買おうと思ってるんですが、ゲームしてる人いますか?
気分転換になるものなのかなとちょっと疑問です。

やり過ぎなければ良いんでしょうけどね…
485優しい名無しさん:2013/02/11(月) 17:11:13.02 ID:IUx7/HYp
半強制参加で日帰り温泉と食事参加が決定

迎えを待って2時間が経った…

これはつらい
486優しい名無しさん:2013/02/11(月) 17:17:39.09 ID:IUx7/HYp
>>484
ドラクエに手出しました

もう一週間近く触ってない
集中力持続力共々マイナスレベルまで低下してます
プレイ中の腹部ゾワゾワ感も相まって
やろうかなと思っても出来ない状態
487優しい名無しさん:2013/02/11(月) 17:21:16.97 ID:SV8miwYW
午後二時とか三時頃が一番苦しい
5時過ぎると楽になる
488優しい名無しさん:2013/02/11(月) 17:22:21.31 ID:MA+uGVb+
キャベツ白書〜春編〜 / ピーベリー
http://www.youtube.com/watch?v=cxEEob8AFR4
489優しい名無しさん:2013/02/11(月) 17:50:47.67 ID:heSsCXKC
DSのドラクエ4がやたら面白かったなあ。レスポンスや操作性が良くて、とにかくストレスが溜まらないような作りになっているから。
FC版しか知らなかった、おっさんの俺は追加要素を知って余計に楽しめたし。
490優しい名無しさん:2013/02/11(月) 18:07:49.01 ID:6ZE/hKUt
>>477です、皆さんありがとう。
遠隔操作は元々駄目だよ!w

ネトゲはやってないから良かった。夜更かしも気を付けてるけど、寝れずに2時とかあるから、ゆっくり治したい。

RPGだと、ドラクエが一番楽だし楽しいよね。やったのは8が最後だ。FFとか、複雑なゲームは今は無理。どうぶつの森みたくほのぼの系も良いかもね。

>>481も分かるよ。
貴理子とか、鈴木ナナ?とかの奇声聴こえると脳内に反響する。キーーンてなる。
491優しい名無しさん:2013/02/11(月) 18:25:13.60 ID:o4eQ604r
>>490
>寝れずに2時とかあるから
「22時に布団に入るけど、寝付くのが2時」と言うのは夜更かしじゃないよ。
不眠に近いので、医者に睡眠導入剤をもらうのが良いと思う。
でも「眠たくならないから2時まで起きてる」っていうのは夜更かしなので
眠たくなくても布団をかぶって目を閉じよう。

夜更かししても、ちゃんと朝に起きられるなら良いんだけど
大抵そうじゃなくて、そのぶんだけ寝坊になって結果的に昼夜逆転になる。
1度昼夜逆転すると社会復帰が思いっきり遠のくので要注意。
「ゆっくり治したい」とか言って夜更かしを容認してると後で苦労する事になるよ。
492優しい名無しさん:2013/02/11(月) 18:45:45.47 ID:6ZE/hKUt
>>491
>>490です。
23時〜0時には布団に入ってるんだ、でも2時近くまで寝付けないのはちょっと辛いんだよね。朝は7時には起きるけど、途中3時4時辺りに目覚めてみたり…
まずは焦らず、静かに目を閉じて横になるように。
これ以上酷くなって来たら、次の診察の時に先生に言ってみるよ、ありがとう!
493優しい名無しさん:2013/02/11(月) 18:47:18.04 ID:7V9TA5yA
>>484
DSのDQ4,5,6三部作まとめてクリアしようと思ったけど、5の途中で飽きた
FF1〜最新作まで極めようとしたけど、3の途中で飽きた

いまはゲームに触る気力もありません
せめてゲームできてたくらいまでは回復したいな
494優しい名無しさん:2013/02/11(月) 19:08:17.37 ID:/NBn/mkm
モバゲーとかをぽちぽちやってる。携帯ゲーム機買えないから。
まあまあ楽しい。
495優しい名無しさん:2013/02/11(月) 19:19:45.08 ID:o4eQ604r
>>484
ゲームによるし、あなたの趣味嗜好というか適性によっても違う。
基本、何かの役に立つ行為ではないので「何でこんな事で時間つぶしちゃったんだろう」
と思ってしまう事も結構ある。楽しめれば良いんだけど、すべてがそういうゲームではない。
個人的な経験でいうと、RPGはどこでもセーブできるタイプでないとやめどころが難しくて困る。
アドベンチャーも、「この1話の区切りがつくまで」とか思っちゃうと思いのほか時間を使ってしまう。
パズルは、タイムアタックのできるやつが良い。2分とか5分とかの制限時間にできるだけ高得点出すやつ。
私はグンペイってやつをプレイしたんだけど、あれ慣れると1時間でもプレイし続けられるんだよね。
へたに高スコア出すと、ゲームオーバーじゃないのに終わらせるのが勿体なくなってしまうし。
そういう自己コントロールがちゃんとできるなら、ゲームは面白いよ。
DSやプレステの古いやつなら中古ゲーム店で安いのがいくらでも手に入るし。

モバゲーとかの携帯電話でできるゲームはまじで時間の無駄だから手を出さない方が良い。
496優しい名無しさん:2013/02/11(月) 19:21:03.49 ID:gof1xHJk
ゲームとか煙草とかカフェインとか自律神経刺激するのは辞めといたほうがいいよ
いつまでも治らない


氏ぬ氏ぬ
いらいら
寒い寒い
腰痛たん
あしかゆ
497優しい名無しさん:2013/02/11(月) 19:26:51.72 ID:EayfragG
RPGやってるけどリハビリだとやってる。
クエスト内容覚えなきゃいけないし、ストーリーを把握しつつ操作もしなきゃいけない。
けっこう疲れる。あんま楽しくないw
498優しい名無しさん:2013/02/11(月) 19:27:38.68 ID:EayfragG
訂正:リハビリだと思ってやってる。
499優しい名無しさん:2013/02/11(月) 19:37:17.22 ID:hwIT9G+z
自分はどうぶつの森やってる
毎日のノルマこなすのが日課
500優しい名無しさん:2013/02/11(月) 19:39:50.93 ID:cCWPfL2K
ぶつ森いいっていきくわ
501優しい名無しさん:2013/02/11(月) 19:58:37.53 ID:0pKZmXfm
とび森は、文字うつのだるすぎる
最近は、もう一日数十分で済むしな・・
502優しい名無しさん:2013/02/11(月) 20:17:44.14 ID:zPXw8EtA
明日、祖父の葬式。
親戚やいとこに会わなければならない・・・、苦痛です。
葬式自体は祖父にお世話になったから出たいとは思うけど葬式後の会食は無理。
会食だけ欠席したっていいじゃん
503優しい名無しさん:2013/02/11(月) 20:24:36.57 ID:VMIucE8l
ドラクエ7やってる人いる?
いたら何でもいいから書いて。
504優しい名無しさん:2013/02/11(月) 20:37:54.78 ID:PO4VGckk
アブストラクトダディ
505優しい名無しさん:2013/02/11(月) 20:38:09.24 ID:Fc+Pxhxn
自分は精神科でソラナックス、ルーラン、ハルシオン、ロラメット、ジェイゾロフト貰ってる。
これはどっちかというと糖質の薬だけど、自分の心の病気にはこれが合うらしい。
数年試した結果これがベストだと。

んで、日々の過ごし方は無理なく焦らず過ごすように心がけてる。

自分はもう病気治らず無職のままオッサンになってしまったんで、就職は無理かもしれないんで、
絵で食ってける様にする為に毎日無理のない範囲で独学で研究、練習、デッサン。
色々な所(ネット上)で絵を投下したりしてモチベ維持。
有難い事にそれなりに評価してもらえてる。
506優しい名無しさん:2013/02/11(月) 20:39:02.60 ID:VMIucE8l
42歳で3dsやってるの俺ぐらいかな?
誰かいない???
507優しい名無しさん:2013/02/11(月) 20:39:46.15 ID:Fc+Pxhxn
>>505のつづき。
同人での仕事は1度請け負ったが、無理ゲー(精神的に未熟なので責任が背負えない)だったので、今はそれをどうにかすべく、臨床心理士から催眠治療受けてる。
運よくめっちゃ尊敬できる臨床心理士さん探し当てられたんで、それが自分の心の支えになってる。
毎週行くのは最初はかなりしんどかったが最近は楽になって、それが楽しみになってきた。

ちなみに闘病暦12年。自分はまだまだ希望がある方なんで幸せだ。
親、兄弟との仲は超絶的に悪いけどな。

それでも大学レベルの数学とかも復習して分かるようになった。(Fランクだけど一応理系大卒なんで)
日本語や英語もぼちぼち学んでる。

遊びはほどほどにネトゲーやってる。絵はどっちかと言うと仕事(勿論、自分がやりたい事)。

こんな感じかなぁ。

ちなみに外に出たり、人と日常会話するのに抵抗はないから極度のひきこもりではない。
形的には殆ど1日中家にいるんでひきこもりだけどねぇ(笑)

今は規則正しい生活を送るのが目標だよ。
これかなり難しいわー。

長文うざいかもしれないけど、自分は詳しい事知りたいと思ったことがあるんで書いてみました。
気に障ったりしたら申し訳ありません。
508優しい名無しさん:2013/02/11(月) 20:58:28.67 ID:l5AmDniw
そう言えば気分転換にブレイブリーデフォルトってゲーム買ったけど、集中力なくて投げちゃった…
モバゲで農園やってるけど集中力なしで出来るから、危険かも…バレンタインイベを機に卒業したい…
まさか娯楽のゲームまで、出来なくなるなんて…
509優しい名無しさん:2013/02/11(月) 21:09:57.40 ID:ynjMcUYn
リハビリがてらスーパーマリオのういいをやったけど
5めんでつんだw
ゆびがおもったとおりにうごかない
510優しい名無しさん:2013/02/11(月) 21:28:48.23 ID:48w1KI87
>>507
絵描きか。同業者だな
俺はフリーじゃなく会社員デザイナーやってた方だけど
鬱になってからも限界まで自分を酷使し続けたら絵を描く程度のことも出来なくなったなあ
少し集中して神経使うだけで息切れめまい頭痛嘔吐で倒れてしまうようになってしまった
ひどいコミュ障を絵の技術でカバーしてきたけどそれも全然出来なくなって先が見えない
511優しい名無しさん:2013/02/11(月) 22:14:02.02 ID:LLL93NAo
作家だったがもう年取ったし
復帰できるかなぁ
手が震えてなかなか作品ができないわ、ははは
512優しい名無しさん:2013/02/11(月) 22:48:11.97 ID:NWrnCCnS
ドラクエ、FF、ポケモンが以前は好きだったのに全くやる気になれない
パズドラだけは続けられるけど、ソーシャルゲームじゃリハビリにならないか
513優しい名無しさん:2013/02/11(月) 23:00:35.10 ID:EKd+CpWW
集中できないよね
ポケモン売って何か買おうと思いつつも
そのうち埃かぶりそうだw
514優しい名無しさん:2013/02/11(月) 23:15:50.34 ID:hHzjenvM
弾かなくなったギター全部売っちゃった
20万位になったけど使い道も思いつかないや
515優しい名無しさん:2013/02/11(月) 23:17:45.25 ID:gmDdHlpe
大学教員なんだが、
状態のひどい頃は学部生レベルの教科書すら読んでも理解ができなかった。
開き直って、研究やめて雑務だけをこなすこと数年、
少しづつ状態が改善してきた。無理していたらもっと酷い状態になっていたと思う。
カフェインとアルコールは全くだめな体になってしまった。
516優しい名無しさん:2013/02/11(月) 23:33:07.68 ID:0pKZmXfm
手ぷるぷる震えるのなんていうんだっけ
517優しい名無しさん:2013/02/11(月) 23:45:31.09 ID:FAckvX1E
っていうか、

いいから寝ろ!
518優しい名無しさん:2013/02/11(月) 23:58:32.41 ID:IUx7/HYp
帰宅。
絵かぁ
いろいろと思うように絵描き出せたら楽しいだろうなあ

今宵はこれにて就寝
519優しい名無しさん:2013/02/12(火) 00:17:33.76 ID:IT2xMbaq
>>518
昔・・・といっても小学生の頃とかは漫画書いてたけど、なかなか絵が上達しないからやめたんだよなあ
あの時止めずにずっと書き続けていれば・・・
520優しい名無しさん:2013/02/12(火) 02:21:48.52 ID:Z33Gi3m5
このスレをチラシの裏スレにするなよ
別スレ立てろよ
521優しい名無しさん:2013/02/12(火) 02:22:44.41 ID:Z33Gi3m5
次スレからスレタイに(チラシの裏)の追加してください
522優しい名無しさん:2013/02/12(火) 02:27:49.02 ID:Z33Gi3m5
ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する
専門的な情報交換を目的とした掲示板です

<参考板>
心の病を持つ人同士の雑談等は→メンヘルサロン板へ
人生のご相談は→人生相談板へ
心の健康以外「身体の健康」については→身体・健康板へ



>心の病を持つ人同士の雑談等は→メンヘルサロン板へ
>心の病を持つ人同士の雑談等は→メンヘルサロン板へ
>心の病を持つ人同士の雑談等は→メンヘルサロン板へ
523優しい名無しさん:2013/02/12(火) 04:24:30.98 ID:Z33Gi3m5
524優しい名無しさん:2013/02/12(火) 05:54:37.01 ID:ciCvdio4
また起きてしまった…。しっかり起きてしまうのが嫌なんだよなあ。
ラジオ流しながら、静かにしてよう。
525優しい名無しさん:2013/02/12(火) 06:39:27.87 ID:F+XXNny6
いつもより早めに眠剤飲んでしまったけど、9時間は眠れました。
本当はもっと長い時間寝たいたい。起きると今日の事で気が重くなって
しますのです。今日は読書、散歩をしてみようと思います。
526優しい名無しさん:2013/02/12(火) 07:04:36.10 ID:ptaNnAj0
おはようございます
527優しい名無しさん:2013/02/12(火) 07:27:14.90 ID:022MasIB
おはようございます
自分も525さんと同じく歩いて図書館いってみようと思います。
528優しい名無しさん:2013/02/12(火) 08:11:04.21 ID:ciCvdio4
おはようございます(´`)ノ
結局、寝れずorz
自分も図書館に行きたかったけど、今日は洗濯して湯船にじっくり浸かってのんびりします。

天気いいから、気分もいいなあ。
529優しい名無しさん:2013/02/12(火) 08:20:21.54 ID:M79Zj2Eu
みんなおはよう。
ここのところ 気分が晴れないウツウツですが、午前中買い出しに行ってきます。
しっかし、不安でうずくまってる時と、うつが酷くて落ち込んで丸まってるのと
症状は違うのに、やることは一緒なのが不思議。一番落ち着くのは真っ暗なところで丸まってることだけど
出来るだけそれはやめて我慢しろと先生に言われてる。
530優しい名無しさん:2013/02/12(火) 09:23:43.02 ID:F+XXNny6
さっき散歩に行ってきました。気分は変わらないけどわんと一緒
だったから気がまぎれました。距離は歩けないんですけどね。
一人で歩いたほうがたくさん歩けるんだけど、家族の負担を減らすためにも
わんと歩いています。
531優しい名無しさん:2013/02/12(火) 10:08:34.21 ID:bF7W6h8F
ゲームに関して質問した者です。

たくさんの返答ありがとうございました。
楽しめるリハビリの一つだと思って楽しめるようやってみます。
532優しい名無しさん:2013/02/12(火) 10:13:10.31 ID:tPgFwWLL
わんこ友だちが欲しい、、
寒くて散歩もいけないわ。
533優しい名無しさん:2013/02/12(火) 10:33:47.28 ID:MuDSecZw
寒過ぎて駄目だな

氏ぬ氏ぬ
さむさむ
534優しい名無しさん:2013/02/12(火) 12:57:57.47 ID:Z33Gi3m5
統合失調症や双極性障害の方は、このスレではありませんよ。
535優しい名無しさん:2013/02/12(火) 13:18:41.93 ID:g6MO2Q5W
元気な頃は毎日絵を描いてたのに病気なった途端にペンすら握れなくなった。パソコンの前に座るのも嫌になった。
数ヶ月経った今は少しずつリハビリ程度には描いてるけどほんとに集中力持たないね‥。
536優しい名無しさん:2013/02/12(火) 13:19:31.71 ID:ciCvdio4
慣れって怖いな。
それが良いことならいいんだろうけど、罵倒される事に慣れた自分が怖い。

のんびり過ごすつもりだったのに、また下向きになってしまった。少し横になろうかな。
537優しい名無しさん:2013/02/12(火) 13:27:34.02 ID:0+bXxzfW
35時間寝てしまった・・・
最近、3,4日普通に過ごす→過眠 の繰り返し
538優しい名無しさん:2013/02/12(火) 15:04:57.88 ID:rqgYpfaK
買い物に行って、わんの散歩に行ってきた。うちは田舎だからゴミステーションが小屋になってる。カラス小屋の金具に留まって、網目の向こうの燃えるゴミを見つめて、じっとどうやってつつこうか考えてて、和んだ。
539優しい名無しさん:2013/02/12(火) 16:25:05.97 ID:SqnbI6s/
この病気の一番困ったとこは、「当たり前」の事が出来ないとこですね。

当たり前に朝起きて、テレビのニュース見て新聞読んで朝食食べて、玄関出て駅まで歩いて電車乗って、出社して仕事してお昼食べて、仕事終えて退社して家帰って、夕飯食べて風呂入って寝て、そしてまた朝起きて…。

改めて書き出してみると、出来ない(出来てない)事だらけ。

フツーの事なのにね。
540優しい名無しさん:2013/02/12(火) 16:32:43.76 ID:y/x2S/fs
494からここまでアンカーはわずか2つ
独り言スレに認定すべきだ
情報交換になってない
541優しい名無しさん:2013/02/12(火) 16:59:09.87 ID:rqgYpfaK
建設的な話し合いは出来ていないかもしれないけど、間接的には役に立ってるのでは?

他の皆さんがどんなことをされて過ごしているのか、独り言でも、自分は参考になる。さっきも、「そうそう、当たり前が出来ないんだよねー」と思ったり
そして、ある程度元気な状態じゃないと、情報交換は難しいと思う
アンカつけて他人と関わるのが、まずしんどい
542優しい名無しさん:2013/02/12(火) 17:41:23.60 ID:L51lXiYc
>>539
普通の事を普通に出来てた日々を思うと泣けてきますね。
もう二度とそんな風に毎日仕事に通える日々なんて来ないのかな…。

自分は長期患っているので「きっと治る!」って気持ちが無くなりつつあります。
再発に怯えながら泣いてこれからの人生を過ごさなきゃいけないと思うと、ホント神様は残酷だと思います。
543優しい名無しさん:2013/02/12(火) 18:51:47.54 ID:SqnbI6s/
>>540
何で物事をそうやって決めつけたがるのかなぁ?

アンカーがつかなきゃいけない!

情報交換になってないといけない!

別にいいじゃん匿名掲示板なんだから。
544優しい名無しさん:2013/02/12(火) 19:03:14.80 ID:y/x2S/fs
>>543
だから今の状態ならマジでメンサロ版へ強制移動だよ それでいいなら別にいいけどね
545優しい名無しさん:2013/02/12(火) 19:06:02.63 ID:OhfHlXpK
勝手に一人で移行してろよw
546優しい名無しさん:2013/02/12(火) 19:11:12.65 ID:aA3ndxRG
まぁまぁデパスでも飲んで落ち着こう
547優しい名無しさん:2013/02/12(火) 19:23:40.28 ID:IVRWfj9J
543
そうやろか?
548優しい名無しさん:2013/02/12(火) 19:29:21.57 ID:BTnQ4Uld
2ちゃんなんて便所の落書きだから好きに書かせてやれよ。この匿名掲示板は
管理人が存在してなく、一応作ったやつがひろゆきとか言うんだけど掲示板関連で
何件も訴訟を起こされているのにずっとガン無視している状態らしい。つまりそれが
2チャンクオリティーですからね。

雑談ならともかくこんなところで知識を得ようとするのはむしろ毒にしかならん、本や専門のサイトに
漁りいったほうが早いし正確だよ。
549優しい名無しさん:2013/02/12(火) 19:33:34.43 ID:BTnQ4Uld
形式なんてどうだっていいんだよ。誰しも誰かとつながっていたい(会話したい)、
ていう欲求を満たしてるだけなんだろ。その仲間カテゴリーがうつ病ってことだけだろ。
550優しい名無しさん:2013/02/12(火) 20:08:17.64 ID:b9ap/8MQ
あのさ、寛解になるまでの意識の持ち方を元に戻す、じゃなくて、新しい人生送るって考えてみたら、寝込みがちだったけど、じゃあ何かしてみようかな、と思えるようになった。
勿論TVしんどいし、本もまだまともに読めない。PCも斜め読み。
昔好きなことやったけど大人になって仕事に追われて出来なくなった何かがあるなら、無理しない程度に始めると、生きようとする意欲が出てきた。
551優しい名無しさん:2013/02/12(火) 20:12:52.80 ID:b9ap/8MQ
勿論そんな考えやってられるか!
ていう位辛い時とかある
けれど、波が上向きになったら再開しようってなる
なんつーか焦るのが減った気がするし、波を受け入れられるようになったかもしれん。
まだこれは俺も気がついたばかりでいいのか分からんが。
連投スマソ
552優しい名無しさん:2013/02/12(火) 20:12:53.93 ID:qYAW0tZo
つーか早く面サロ逝ってくれ

氏ぬ氏ぬ
濡れ濡れ
イライラ
蒸れ蒸れ
553優しい名無しさん:2013/02/12(火) 20:56:12.48 ID:ciCvdio4
実際、うつの専門書書いてる人よりも今経験してる人の話の方が為になる。
本を出すくらいだから、様々な症例を診てきたのかも知れないけど、本の中と今は時間も違うし季節も違うから、平均的な観点と当たり前な事しか書いてない。

だから、安価付けなくても「〜しよう」とカキコするだけで、よしやるかってなるし、安価付いてないカキコ見て「いいな、やってみようかな」とも思えるよ。余裕があれば安価付けて共感すればいい。安価付いてないからチラシの裏は違うと思う。

よし、マターリ風呂入ろう。
554優しい名無しさん:2013/02/12(火) 22:16:50.99 ID:QYmYaG+f
自分も、みんなの思っていることに
心で頷きながら読んでるよ。
かなり、助けられています。
みんないつもありがとー!
555優しい名無しさん:2013/02/12(火) 22:28:15.47 ID:grVHq6W3
普段の会話でも話がずれていくことは普通にあるでしょ。
みんなが盛り上がって楽しい気分になれているなら、それでいいじゃん。
スレチだ何だってうるさい書き込みを見ると、
生真面目過ぎて社会に対応できずに落ちぶれた人なんだなと思うね。悪いけど。
そういう「〜すべき」思考等の変換をしないと
社会に戻ったとしても同じことを繰り返すことになる。
556優しい名無しさん:2013/02/12(火) 22:50:30.97 ID:IT2xMbaq
>>555
ここでスレチとか文句つけてる人って、生真面目というよりは
頭が固いとか自分の世界にこだわる気質な感じがするんだが。

あまり言いたくはないんだが、もしかするとアスペルガーとかもあるのかもしれない。
557優しい名無しさん:2013/02/12(火) 22:52:31.11 ID:SqnbI6s/
このスレはこうあるべきだとか、
アンカーがつかなきゃおかしいだとか、
スレチだとか、
有意義な意見交換をしなくちゃいけないだとか、

ひとりで勝手に、たかが2ちゃんねるの掲示板にそんな事求めてるから、こんな病気になっていつまでも治らないんだよ!
558優しい名無しさん:2013/02/12(火) 23:07:39.70 ID:IT2xMbaq
>>557
ほんとそうだな

そういう風にスレを自分の考えだけに染めたいと考えてるなら、
ウツよりまず、他の病気や障害を疑ったほうがいいんじゃないのか?
559優しい名無しさん:2013/02/12(火) 23:18:38.55 ID:OMC9+SkA
まぁ、そんな頭の固さだからこそ
うつ病になったのかもしれんよ
みんな同じように病気に苦しんでるんだよ
こういう人もいるんだなぁ、程度に思った方が
我々の精神上いいと思うよ
560優しい名無しさん:2013/02/12(火) 23:18:53.74 ID:IVRWfj9J
強迫入ってるんだろ
561557:2013/02/12(火) 23:30:05.94 ID:SqnbI6s/
>>558
同意。まさに「病的」だよね。

よく、「愚痴やネガティブな書き込みは、見ると暗くなるからやめろ」みたいな事を言う人がいるけど、

ここは「うつ病で療養中」のスレなんだから、そりゃ後ろ向きな話も出るさ。アカルイ話題ばっかりだったら、かえっておかしいでしょ?

それを見るのが嫌なら、「見なきゃいい」。

それでも2ちゃんねるを見なきゃ気が済まないなら、ご自分でご自分がお気に召すスレを建てるこった!
562優しい名無しさん:2013/02/12(火) 23:49:56.22 ID:WlfLFJzb
でも読みたくないの読まされるのは割と苦痛だぜ

氏ぬ氏ぬ
イライラ
ほかほか
ねむねむ
563優しい名無しさん:2013/02/12(火) 23:58:42.66 ID:SqnbI6s/
>>562
「読まされる」って何?

「読みたくなければ、読まなきゃいい」じゃん。

カンタンな事。

もう寝ます。おやすみなさい。
564優しい名無しさん:2013/02/13(水) 00:48:57.72 ID:yyrET1JN
>>562
専ブラ使ってあぼ〜んすればエエやん
それすらも嫌だったら2ちゃんなんか見なければいい
565優しい名無しさん:2013/02/13(水) 00:55:32.48 ID:ybtzlRXv
ぼくの考えた「正しいスレの在りかた」に賛成しないやつは出て行けー!ってことだろ?
しかも、自分の中でしか通用しない基準が「一般的」で「こうあるべき」と思い込んでる。

生真面目とか頭が固いとかじゃなく、単に幼稚なんじゃね?
566優しい名無しさん:2013/02/13(水) 01:00:12.31 ID:WD4FW08j
障害年金手続き全部終わった。
そしたら、張り詰めた緊張が途切れて一気にぶり返した
しばらくは何も出来そうにない
567優しい名無しさん:2013/02/13(水) 01:17:07.48 ID:wwCXzIzd
>>562
お前は、コテつけれ
568優しい名無しさん:2013/02/13(水) 01:23:44.35 ID:E7X9jpvB
自分は、スレ読んでてああみんな辛いんだな自分だけじゃないんだな〜とか、わかるな〜って感じに、リアルには吐き出せなくてもここ見てるとなんだか落ち着くというか、このスレが心の拠り所みたいな感じだから今のままでいいと思うんだ
見たくないのならこのスレから出ていけば?
569優しい名無しさん:2013/02/13(水) 01:24:32.97 ID:yyrET1JN
>>566
おつかれ
まあ今はとにかく休めばいいよ
そのうち徐々に動きたくなるだろうし

まあ画像検索で風景写真でも見るがよし
570優しい名無しさん:2013/02/13(水) 02:07:55.39 ID:YgYV0Ys3
今はまだまともだけど一時的に
死にたい死に体
氏ぬ氏ぬ
氏んだ氏んだ
とか読まされるほうも気分が滅入る書き込み続いたんだよ
だったらめんサロに移動しろって湧け



氏ぬ氏ぬ
イライラ
ほかほか
ねむねむ
ぼーっと
571優しい名無しさん:2013/02/13(水) 05:44:19.52 ID:xwaIbwj/
じゃあまずお前がメンサロ移動すればいいんじゃないの
572優しい名無しさん:2013/02/13(水) 06:02:58.72 ID:NQb3rX0r
読む方が、気が滅入るような書き込みはやめてほしい。
今日も調子悪かったなどの独り言はやめてほしい。
建設的なスレにすることに協力しましょう。
573優しい名無しさん:2013/02/13(水) 06:48:40.73 ID:NQb3rX0r
今日の一曲

Diamond Bossa - Cornelius
http://www.youtube.com/watch?v=aTcv_zeOy44
574優しい名無しさん:2013/02/13(水) 07:05:49.80 ID:6WtCkARD
ほら、散歩しろとか外出ろとかストレッチをやってみろとか医者から言われるじゃん。
あれ確かに効果的なんかも知らんけどさ、しんどいならムリにしなくていいと思う。
よく、散歩今日はムリだった、って言うやついるけどさ、そういう日あるって。
寝込んでばかりってそりゃさみーから外出たくねーって。これ、甘えじゃねーよ。
こんな今日みたいに雪だったり、日照時間が少なくて、弱けれりゃ俺らの病気はキツイんだよ。出来る範囲で、気分が上向きな時に外に出たり身体を動かしたらいい。
575優しい名無しさん:2013/02/13(水) 07:13:02.61 ID:6WtCkARD
>>550>>551と、↑だけど、
面サロとかもーうるせーよ。
前みたくまったりいこーや。
ごちゃごちゃ言ってるやつ、
同じ話ばかりで元気なのか
ヤバイのかわけわかんね
皆も一々相手してるから、
いらいらするんだよ。
NGでもしとけりゃ見なくてすむ。
576優しい名無しさん:2013/02/13(水) 07:20:10.92 ID:6WtCkARD
ちょっとしんどそーなカキコしてるやつ
居たら、アドバイス出来そーな奴らで、話しかけてやりゃいい。
同じ境遇とか、自分より出来てること多い奴みて焦ったり、薬の副作用でイライラするかもしれんが、そーいうやつは黙ってスルー。
皆頑張り過ぎなんだよ。2ちゃんまで頑張らんでいーだろw
577優しい名無しさん:2013/02/13(水) 07:32:18.96 ID:plaJBShV
全面的に同意
てきとーにまったりしたい
578優しい名無しさん:2013/02/13(水) 07:48:50.79 ID:Xbt5hgHF
おはようございます
579優しい名無しさん:2013/02/13(水) 07:52:51.68 ID:Dqyzw4L0
>>566
俺もそう。書類の不備だとか、前回コピーしたくせにまた持って来いだとか、ヘトヘトになった。
580優しい名無しさん:2013/02/13(水) 08:28:21.49 ID:UiblbaiI
気分は低空飛行のまま診察日を迎えました。
希死念慮は治まっていますけど、やる気のなさは相変わらずで
布団で過ごしす毎日です。たまには散歩や読書などしますが、短時間で
疲れてしまいます。薬が増えるのも怖いし、どうしたらいいのか
わからなくなってます。
581優しい名無しさん:2013/02/13(水) 09:00:41.77 ID:Aey2NuSq
アベノミクスという言葉の意味が死体と思うようになって
ぐぐった 「簡単にわかる」みたいなサイトに行ったが一行目で消した
結局興味なんてなかったってことです
582優しい名無しさん:2013/02/13(水) 09:01:19.80 ID:Aey2NuSq
上 知りたい です。すみません
583優しい名無しさん:2013/02/13(水) 09:43:06.43 ID:hDhvr/3V
おはよう!
散歩というか、ウォーキングが体力つける&規則正しい生活、運動に一番いいらしいが、
やっぱり出る気がしないから、気分変えて電車乗ってちょっと足伸ばして大きな商店街でも
ブラついてみる予定。結構荷物抱えるかも?だから、カート持っていこう。
584優しい名無しさん:2013/02/13(水) 10:49:39.09 ID:3WMlgH/s
>>580
医者には素直に現状を伝えた方がいいよ。薬を増やすかどうかは症状で判断してくれる。
気楽に診察受けておいでよ。
585優しい名無しさん:2013/02/13(水) 11:05:21.71 ID:yyrET1JN
>>572
亀だけど、あなたはもうこのスレ見ないほうがいいんじゃないの?
そのほうが健康的になると思う。
586優しい名無しさん:2013/02/13(水) 11:35:44.71 ID:7wKPjDKR
死にたいとか
自分は毒吐いて楽になったつもりでも見てる側はじゃあ死ねばって感じで嫌な気分に成るからな
めんサロに異動せずに逝くなら言葉は選べ

氏ぬ氏ぬ
イライラ
ほかほか
ねむねむ
むずむず
587優しい名無しさん:2013/02/13(水) 11:45:38.25 ID:VolhbjWr
>>586
あのさ、開き直って正直に書くのは良いと思うんだけどさ、そのラスト4〜5行、別のメンタルな病気に移行しそう…。なんか鬱とは別に恐い
588優しい名無しさん:2013/02/13(水) 11:53:59.09 ID:TzZJBN1P
今日も寝たきり。でも生きるよ。
589優しい名無しさん:2013/02/13(水) 12:41:49.53 ID:f1GuPOKI
>>572
まだそんな事言ってるのか…。
あのね、ここは「2ちゃんねる」っていう匿名掲示板。いわば「公共の場」なの。
そこに自分から入って来といて、「アタシの嫌な物は視界に入らないようにしてクダサ〜イ!」なんて、通ると思う?
あなたみたいな人は、2ちゃんねるはやめた方がいいよ。
っていうか、そういう何でも自分好みにしなきゃ気が済まない性格じゃ、世間でもやっていけないよ?
590優しい名無しさん:2013/02/13(水) 12:57:16.59 ID:7YMRt2S8
>>583
おそようー
私もいつも先生に散歩したり体動かしてみようねーて言われるけど、
運動、ってなると何だかハードル高いよね。。実際あまり動ける気分でもないし。
午後調子が良かったらドトールに行ってケーキ食べながら読書してみようかな…
591優しい名無しさん:2013/02/13(水) 13:05:40.24 ID:L63SkhbD
>>590
自分は今から用事で出掛けるんだけど、帰りにケーキ買おうかなって思えたよ(´ω`)食欲無かったから助かります。
コーヒー飲みながらマターリいいよね。

よし、準備しようか。寒いなー。みんな風邪に気を付けてねー。
592優しい名無しさん:2013/02/13(水) 13:35:38.19 ID:k6NcXIoD
作業所いきたくない
けど用事がある…
593優しい名無しさん:2013/02/13(水) 13:47:35.77 ID:uw/zW1o9
>>586
お前が言葉選べ
594優しい名無しさん:2013/02/13(水) 15:00:47.50 ID:v6BdBzVB
>>586
イライラを出す人って嫌い
嫌いって言葉は嫌いで普段は使わないが
イライラを出す人は嫌い
595優しい名無しさん:2013/02/13(水) 15:06:45.50 ID:QSPI38Fn
このスレをメンヘルサロン板風のスレのすることだけは反対
596優しい名無しさん:2013/02/13(水) 15:24:28.59 ID:hHuW4el5
もうとっくにメンサロになってるじゃん
むしろ何でそこまでメンサロいやがるの?
597優しい名無しさん:2013/02/13(水) 15:39:33.24 ID:UG/cMaLQ
死にたいとかイライラするとか散々描いといて
メンサロカするのは嫌って矛盾してる
早く埋めて次スレはめんサロに建てろや

氏ぬ氏ぬ
イライラ
ほかほか
ねむねむ
けつかゆ
598優しい名無しさん:2013/02/13(水) 15:41:10.30 ID:S7BFJ9A3
今日は診察日だった 往復150km
疲れた
599優しい名無しさん:2013/02/13(水) 15:44:40.97 ID:AADaDizY
いわゆる愚痴やつぶやき

情報交換
の二枚看板でいけばいいんじゃないの?
長いことこのスレにいるけど、それほど激変した気はしないよ
600優しい名無しさん:2013/02/13(水) 15:45:13.47 ID:+ifgwXE0
随分遠くまで通ってるんですね。
大学病院とかかな。
お疲れ様
601優しい名無しさん:2013/02/13(水) 15:59:05.25 ID:3WMlgH/s
メンサロいけって一人で騒ぐなら自分一人メンサロ行けば良いのに。
メンサロ移動反対です。
602優しい名無しさん:2013/02/13(水) 16:48:06.04 ID:VolhbjWr
構ってちゃんの構ってちゃんによるスルー検定とみた

眠剤効きすぎて今日はほぼ寝たきり…
散歩に行けなくて申し訳ないと思いつつ、わんに会いに行ったら、遊ぶより、散歩より「おやつちょうだい」ってお座りしてお手する。
なんか、わんのほうが順応性があると感じた。夕ごはんあげてくる。
603優しい名無しさん:2013/02/13(水) 17:04:35.22 ID:6zhfZPH7
こんな生活嫌だはやく復帰したいはやく復帰したいはやく復帰したいはやく復帰したいはやく復帰したいはやく復帰したい金稼いで好き勝手遊びたい
604優しい名無しさん:2013/02/13(水) 17:24:39.52 ID:xwaIbwj/
>>597
お前が一人でメンサロ行けばいい話。
邪魔だから失せろよゴミが。
605優しい名無しさん:2013/02/13(水) 17:30:47.43 ID:Ms6mDg/R
また落ちた
マイナス思考で家族にも嫌がられている。これ以上嫌われたら離婚かな
606優しい名無しさん:2013/02/13(水) 17:33:21.55 ID:N9om81mo
今起きた
17時間くらい寝てた
うつで不眠はよく聞くけど過眠の人いる?
607優しい名無しさん:2013/02/13(水) 17:50:14.59 ID:yyrET1JN
>>589
> っていうか、そういう何でも自分好みにしなきゃ気が済まない性格じゃ、世間でもやっていけないよ?

むしろそういう性格だからウツになったんだと思うわ。
というかそいつ、真面目にほかの病気か障害あるんじゃね?
統失とかアスペルガーとか。
まずはそちら関係の病院行ったほうがいいかもね。
608優しい名無しさん:2013/02/13(水) 17:51:36.97 ID:yyrET1JN
どうやらIDを頻繁に切り替えてる構ってちゃんがいるみたいだな
609優しい名無しさん:2013/02/13(水) 17:54:07.19 ID:L63SkhbD
帰ってきた…。町を歩くのも何となく疲れるね、人に疲れるというか。

>>606
自分も過眠に陥ったことあるよ。本当に半日以上寝ちゃうよね。薬の異常じゃなければうつ傾向かも知れない。
自分の時は、疲れてる証拠だからとことん寝てもいいんだよって医者に言われたよ。
610優しい名無しさん:2013/02/13(水) 18:37:02.20 ID:N9om81mo
薬飲む前から過眠だったから薬のせいではないかな
寝てもいいといわれても、体内時計がめちゃくちゃになって困るんだよねえ
611優しい名無しさん:2013/02/13(水) 19:30:16.82 ID:QSPI38Fn
今日の一曲

Try A Little Tenderness - Otis Redding
http://www.youtube.com/watch?v=UD_QexnZ3oM
612優しい名無しさん:2013/02/13(水) 19:38:48.66 ID:L63SkhbD
>>610
リズムだけは崩したくないよね。
自分は寝る時間だけは守る生活だった気がする。起きる時間だけは体に任せて、少しずつ過眠状態から抜けていった感じ。
体力的というより、やっぱり精神的にひどく疲れるんだろうね。無理せずいこう。
613優しい名無しさん:2013/02/13(水) 20:07:37.62 ID:V8fOdRPJ
親知らず抜いたら鬱が治った。
もともと、歯列矯正をしてから、背骨はゆがむわ顔と顎がゆがむわで、そこから欝が始まる。
で、仕事で話をしなくちゃいけなくなって、頬に親知らずが引っかかってしゃべりづらいことに気づいた。
今、離職中なんだけど、親知らずを抜いたら視野が超広くなって、体の片側に力が入るようになった。
鬱病で、まだ抜いて無い人がいたら抜いてみることをお奨めする。
614優しい名無しさん:2013/02/13(水) 20:21:43.41 ID:TBlZKL5p
>>613
親知らず4本抜いたけど変化なし
615優しい名無しさん:2013/02/13(水) 20:32:03.43 ID:+ifgwXE0
親不知で鬱が治ることなんてあるんですね!
おめでとう
616優しい名無しさん:2013/02/13(水) 20:54:18.31 ID:e+iH/VUj
今からフライングで好きな人にバレンタインチョコ渡そうかと思うんだけど、仲良くもないやつがいきなり家に来たらキモいかな…
617優しい名無しさん:2013/02/13(水) 21:02:25.77 ID:yRKeu/2y
>>616
キモイというより
仲良くもないのに家に来られるのコワイ…
618優しい名無しさん:2013/02/13(水) 21:02:51.80 ID:plaJBShV
鉄分のサプリ飲むようにしたら朝すごく起きやすくなった
619優しい名無しさん:2013/02/13(水) 21:19:19.37 ID:hDhvr/3V
>>609
乙カレー。自分も電車乗って商店街歩いてみたけど、知らない間に閉店だらけ。
強風ですごくて、めまいやちょっとした吐き気もあったけど、結構あちこち歩いて今わりと大丈夫。

1キロくらい歩いて、朝早くからやってるマックとかでお茶してまったりして帰ってくるくらいでも
一日のリズム作る&歩く習慣付けるにはいいんだよね。季節もあるし、なかなか実行できないけど。
620優しい名無しさん:2013/02/13(水) 21:25:19.16 ID:e+iH/VUj
>>617
だよね やめたほうがいっか
621優しい名無しさん:2013/02/13(水) 22:01:36.55 ID:7wcq6sdM
過眠かあ、一番酷い時はホントに何も出来ずにただただ寝てただけだなあ。
なんでこんなに眠いんだよ!って一人でキレてたなw
622優しい名無しさん:2013/02/13(水) 22:30:41.57 ID:L63SkhbD
>>619もお疲れ様ー。調子良くなったようで安心です(・ω・)ノ
やっぱり天気悪いと体も鈍くなる感じがあるから、まったり気分で出掛けるのがいいね。もう少し暖かくなったら出る機会が増やせそうだなあ。
もうすぐ春ですね。

過眠時も不眠時も、ストレス半端ないよね…ア○ムじゃないけど、自分にバランス大事でしょってツッコミたくなる。
623優しい名無しさん:2013/02/13(水) 22:50:58.05 ID:f1GuPOKI
>>616

躁転。
624優しい名無しさん:2013/02/13(水) 23:11:00.76 ID:yyrET1JN
>>618
もしかして以前、貧血気味とかじゃなかった?
サプリもいいけど、出来るなら食事で撮ったほうがいいかも
煮干しとかいいらしいですよ
625優しい名無しさん:2013/02/13(水) 23:16:41.57 ID:hLDDJDSW
食べるのが面倒になってきた…
626優しい名無しさん:2013/02/13(水) 23:22:20.08 ID:e+iH/VUj
>>623
なにそれ?
627優しい名無しさん:2013/02/13(水) 23:40:58.22 ID:UG/cMaLQ
一足先にチョコ
内容無さすぎだから次スレはめんサロに建てたらいい

氏ぬ氏ぬ
イライラ
ほかほか
ねむねむ
あまあま
628優しい名無しさん:2013/02/13(水) 23:44:47.19 ID:mc0SMJ1P
>>627
あんたもたいして内容無いことしか書いてないんだからぐだぐだ言わないの
629優しい名無しさん:2013/02/13(水) 23:59:19.36 ID:3WMlgH/s
>>627
イライラしすぎ。易怒性スレにでも行ったら。
無自覚な荒らしは迷惑。

あとそのオノマトペみたいなの見ててウザイ。
630優しい名無しさん:2013/02/14(木) 00:11:50.12 ID:dZ9sBySp
今日の一曲

My Ever Changing Moods - The Style Council
http://www.youtube.com/watch?v=h2j471Nf7DQ
631優しい名無しさん:2013/02/14(木) 00:21:32.16 ID:vZvd6Oto
>>616
俺なら嬉しいけどな。
632優しい名無しさん:2013/02/14(木) 00:27:45.81 ID:tMouvkmj
睡眠導入剤を22時に飲んで、寝ようと努力したけど眠れない。
もう今夜は諦めて、抗不安剤飲んで本読むことにする
633優しい名無しさん:2013/02/14(木) 00:32:16.71 ID:Fr8S2Zop
>>630
今日の一曲が密かに楽しみになってたりする。いつもありがとう。
みんなゆっくり休める時間になりますように。オヤスミー。
634優しい名無しさん:2013/02/14(木) 00:45:51.92 ID:aUCmqy+A
>>627
お前はコテつけろよ
635優しい名無しさん:2013/02/14(木) 00:50:36.00 ID:L4CspXsD
>>631
そういう風に思ってくれる人もいるんだ…すごく悩むなぁ…
ちなみにその人とは幼馴染みで最近再会したんだけど、それでもいきなりはないかなって思い始めました(´・ω・`)
636優しい名無しさん:2013/02/14(木) 01:05:20.60 ID:vZvd6Oto
>>635
次会えるチャンスが巡ってくるとも限らないんで逢うほうがいいと思うぜ。
恋愛の後悔はマジでキッツイ
637優しい名無しさん:2013/02/14(木) 01:08:44.20 ID:tVZhgbgu
アッー!
638 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/02/14(木) 01:20:40.49 ID:h7gbLQG2
風俗街で遊びまくって現実逃避する。
639優しい名無しさん:2013/02/14(木) 01:22:36.70 ID:pyP+5hMv
薬ばっか呑んでないで運動しろよ。
ジョギングや水泳はうつの時は必須だし。
きちんと体調管理して食事と運動はしろよ。
スポーツクラブ通って筋トレもしろよ。
640優しい名無しさん:2013/02/14(木) 01:40:15.36 ID:X+2XU6eq
>>633
アスペ呼び込むのやめて。
641優しい名無しさん:2013/02/14(木) 02:01:42.58 ID:QcdmlyiJ
療養中だけど お風呂いいよお風呂
半身浴もいいし 温冷交互浴もいい(この2つオススメ)
お風呂入って「はううう〜」って時は無条件に幸せ感じるし
642優しい名無しさん:2013/02/14(木) 02:45:00.49 ID:Fr8S2Zop
>>640
ごめん、本気でどこがアスペなのか分からない。
何かに固執して迷惑かけている訳でも無いのに、勝手にアスペって病気擦り付けるのは失礼だと思う。
それとも寝ぼけ癖あるのかな?念のため電源オフにした方がいいよ。
643優しい名無しさん:2013/02/14(木) 05:09:47.81 ID:d/ecaQU2
うつ病になっている人がとても羨ましく感じます。私もなりたい

仕事もしないでお金がもらえて時間も有り余っていつでも遊びに行くことができる
世間一般の人達はお前らが遊んでいる間も上司に怒られたり、ストレス
溜めながら汗水たらして働いているのに
うつ病の人間って自己責任が強い、頑張りすぎるからなっちゃうなんて
言うけどただ単に頭が固い、工夫ができないからなっちゃうだけやろ?
ある程度まともな知能がある人は自分に足りない所があったら人から助言を
もらったり、本を読んだりして人様の考え方を取り入れて
気持ちの持ち方などを工夫して生きているんだよね

世の中は結果が全てだよ。頑張ったからってなんでも許されるわけじゃないからな
644優しい名無しさん:2013/02/14(木) 05:12:00.88 ID:O8IU8qGN
頭痛すぎ
645優しい名無しさん:2013/02/14(木) 05:16:24.62 ID:dZ9sBySp
今日の一曲

Thank You - Pale Fountains
http://www.youtube.com/watch?v=_pkXuVajewc
646優しい名無しさん:2013/02/14(木) 05:28:00.19 ID:dZ9sBySp
>>643
コピペ
647優しい名無しさん:2013/02/14(木) 05:38:33.04 ID:KoMR+l/v
おはようございます
648優しい名無しさん:2013/02/14(木) 05:53:32.47 ID:DOEUiJdX
おやすみなさい
649優しい名無しさん:2013/02/14(木) 06:30:30.98 ID:Fr8S2Zop
>>643みたいな考えの人に理解は出来ないと思うし、理解してもらいたいとも思わない。
自分の身内が同じゴタク並べてバカにしてたけど、嫁の不祥事後にどん底まで落ちたよ。ストレス過食で激太ってヒゲも剃らず。
何が起こるか分からないね、昨日まで見下してた立場だったのにね。

という訳で、おはようです(´ω`)ノ
寒っ。布団の中と外気の温度差が尋常じゃねーです。
今日は家の事を色々やってしまおう。
650優しい名無しさん:2013/02/14(木) 09:28:09.01 ID:Mv/G7D/7
ひまだね、寒いし。
やることないしね、、、
友達いないし少ない友達との付き合い方も分からないし
フェイスブックに書き込みしてもぜんぜんイイネもこない
友達いないんだな、私は。
651優しい名無しさん:2013/02/14(木) 10:06:18.27 ID:dZ9sBySp
自己憐憫はやめなさい
652優しい名無しさん:2013/02/14(木) 10:12:29.70 ID:ZPX87Tv/
>>650
別に友達なんかいなくてもいいと思うが
653優しい名無しさん:2013/02/14(木) 10:30:49.28 ID:Hev7BkIT
>>597
さっさと死ね
自分が嫌ってるひとと同じものに成り下がるのは愚かだ
654優しい名無しさん:2013/02/14(木) 11:58:18.25 ID:njBwIY02
>>639病人に体調管理といっても無理な運動で寝込む事もあるし必ずしも運動したからうつが改善するとは限らないよ。休養第一の段階の人も居るわけだし。
主治医は運動は体力つくりに良いとは言うけど、運動したらうつが治るとは一言も言わない。
運動で体力をつけたからといって、それで社会復帰して継続的に仕事が出来るとも限らない。

…ここまで書いてて思ったけど、治るにはホントどうしたら良いんだろうね。拗らせて悪化させた自分には何が本当に良いのか解らない。筋トレもしたし散歩もしてる。規則正しい生活もバランスの取れた食事もしてる。
でも、治らない。
軽いバイト出来るくらいにはなったけど、治ったと言うにはほど遠い。
655優しい名無しさん:2013/02/14(木) 12:11:42.18 ID:W+VyKF1S
通院で薬が変わったんだが、希死念慮がなくなって本当良かった。
頭が締め付けられる感じとイライラはあるけれど、希死念慮よりはずっとマシ
656優しい名無しさん:2013/02/14(木) 12:35:36.20 ID:tMouvkmj
>>653
たぶん他の病気の人だよ
手が汚れるから触っちゃだめ
657優しい名無しさん:2013/02/14(木) 12:40:52.87 ID:6uQLPsBH
ヒマで気が変になりそうだ。
寝ても覚めても気分良くない。
テレビも音楽も本も外出もムリ。
なのに、起きれるようにはなってる。
生き地獄だ……。
みんな何してるの?
658優しい名無しさん:2013/02/14(木) 13:04:57.89 ID:tMouvkmj
>>657
ひまって感じるの?
自分は感じたことない。毎日がとても早い。不快な感じもない。でもやりたい事もないから、自分は気分転換兼ねて、出来るだけ家事をしてる
出来た、って達成感あるよ
659優しい名無しさん:2013/02/14(木) 13:13:01.04 ID:2pRLbpBr
>>657
鬱の真っ最中は「ヒマ」なんて感じたこともなかった
「ヒマ」を感じるって事は余力ができた証拠
外へ働きかける合図なのかもしれないよ
オレは今、その最中です・・・
660優しい名無しさん:2013/02/14(木) 13:23:15.21 ID:SX2+hQet
>>657
寝てるか布団にこもりながらたまに2chくらい
あとは最低限の食料買い出しと自炊かなあ
ヒマと感じたことはない
661優しい名無しさん:2013/02/14(木) 13:59:15.82 ID:Ga4GaegF
>>654
医学的にほぼよくなったところから
毎日仕事するところまでが遠い。
ここは医者でもどうにもならない。
662優しい名無しさん:2013/02/14(木) 14:27:56.37 ID:nQcsbZSP
猫のゲロが俺に落下しそうなのを
なんとか避けた、そのあともう一匹がエサをよこせの
大泣き、エサを残すともう一匹が食っちゃうので渋々起きる

毎日こんなんでネコに起こしてもらってるな
天気は良くないが、換気の風が気持ちいい
663優しい名無しさん:2013/02/14(木) 14:51:05.33 ID:q0hQl6Rs
今日は散歩して、買い物行って、チョコ買って相手に渡してきました。
それだけでものすごい疲労感。早朝覚醒してたから昼寝までしてしまった。
もう今日の仕事全部終わらせた気分だが、家事が残っているのでがんばろう。
664優しい名無しさん:2013/02/14(木) 14:55:18.65 ID:Fr8S2Zop
みんなに質問なんだけど、療養中に床屋とか美容室って抵抗なく行ける?

自分は行く所が決まってるんだけど、担当の人がよく喋るんだよね。仕事休んでの療養中にいつものノリでワイワイ話し掛けられたりするのが苦痛で。伸びてきたから切りたい反面、足が赴かないんだ。

前髪くらいならセルフカットできるんだけどな…ぼっさぼさを何とか出来たら気分も違うのかな、と。
665優しい名無しさん:2013/02/14(木) 15:13:16.13 ID:Mv/G7D/7
>>652
友達は必要だよー。。
666優しい名無しさん:2013/02/14(木) 15:17:32.19 ID:KGpsExSv
>>664
なんつーか、普段鬱だって人に喋ってる?
俺は言ってるから、髪がボッサボサだと前見えねーし、うっとーしくて余計イライラするから、美容師に言ってる。うつ前から行ってるところ。他のとこ行くのも探すのも余計に気を遣うからしんどい。
もし鬱を隠してる、もしくは言えないんなら、ちょっとしんどいから寝てますってマジ寝たふりしたらどう?
667優しい名無しさん:2013/02/14(木) 15:25:14.26 ID:RaQ2UNdO
最悪の時は布団の中から出れなかったな・・・
食事も風呂も億劫
本もテレビも見る気になれなくて布団に入っているだけ
精神的にも起きているのが辛かった
眠っている間に死なないかな
と考えてたよ
668優しい名無しさん:2013/02/14(木) 15:28:10.98 ID:njBwIY02
>>661
ホント遠いですよね。
何年も行ったり来たりしてて、世間から見ればただのニートと変わらないのが苦しい。
社会復帰したい。
でもしたら悪化する。
どんどん年だけ取って焦りと絶望ばかり。

>>664
「今日お仕事お休みなんですかー?」とか聞かれるとツライですよねw
行きつけのエステは仕事してないの知ってるから気楽なんだけど、美容院はちょっと気が重いからなるべく髪の話題だけ話してます。
669優しい名無しさん:2013/02/14(木) 15:29:26.44 ID:KGpsExSv
>>664
ただ、帰ってからしばらくうごけなくなるけどな。もうそれは仕方ないわな。
670優しい名無しさん:2013/02/14(木) 15:34:18.51 ID:vZvd6Oto
>>664
つバリカン
671優しい名無しさん:2013/02/14(木) 16:37:15.21 ID:yc48cKaA
この時間に成らないと頭がすっきりしない
睡眠約に聴きすぐか


氏ぬ氏ぬ
イライラ
すっきり
ヒマヒマ
無理無理
672優しい名無しさん:2013/02/14(木) 17:12:41.75 ID:ZPX87Tv/
>>664
1000円床屋に行ってる
10分くらいで済むしね
673優しい名無しさん:2013/02/14(木) 17:13:59.45 ID:ZPX87Tv/
>>665
そうなのかね
自分の場合はウザく感じることが多いんだけど
674優しい名無しさん:2013/02/14(木) 17:45:41.73 ID:y4ltt+yr
>>670
床屋はとてもじゃないけど行けないからバリカンだよね
スキカルで療養生活がかなり楽になった(*´ω`*)
675優しい名無しさん:2013/02/14(木) 17:56:15.36 ID:ig+fOIxg
掃除機に繋げるフロービーで髪切ってた頃、兄貴に「おまえ、つぶやきシローみたいだな」って言われたの思い出した
676優しい名無しさん:2013/02/14(木) 18:12:34.88 ID:QMOpvZIf
>>664
美容院なんて、そう頻繁に行くものじゃなし。せいぜい月イチでしょ?
「今日はお仕事お休みなんですか」「はいそうなんです」で済む。
嘘は言ってないし。
会話を避けたいなら、雑誌を手にとって読む振りしてたらどうかな。
677優しい名無しさん:2013/02/14(木) 18:21:55.47 ID:Fr8S2Zop
>>664です。
病院に行ってる事は話してたんだけど、向こうが沈黙にならないように気遣ってくれてたっぽい。とても有り難いんだけどね。
ちょっと怖いけど、自分の状況を前置きしてみようと思えたよ。みんなに聞いてみて良かったです、ありがとう。

よし、明日予約入れてみよう〜。
678優しい名無しさん:2013/02/14(木) 18:26:58.05 ID:YLpno1K+
>>664
店を変えればよい。以上
679優しい名無しさん:2013/02/14(木) 18:38:58.65 ID:SwyO2bRg
>>677
ニートのくせに美容院に行けるお金はあるんだね。
あら、不思議。
680優しい名無しさん:2013/02/14(木) 18:52:27.30 ID:4ZFqCo90
体調の悪い時に新規で美容院探すのも大変だろ
それくらいは察しろ
681優しい名無しさん:2013/02/14(木) 19:10:52.12 ID:CydMn62b
早く復職したい死にたい
682優しい名無しさん:2013/02/14(木) 19:17:25.08 ID:njBwIY02
>>676
まぁそうなんだけどねw
基本雑誌読みまくり。
美容院とかエステとか時々行くと気分転換になって良いんだけど、会話だけは億劫だね。
683優しい名無しさん:2013/02/14(木) 20:10:14.04 ID:Fr8S2Zop
>>679
>>664に「仕事休んでの療養中」って書いてんですけども。一々貯金崩してますとか、懐事情まで言わなきゃ駄目かね。
>>679がお金出してる訳じゃないのにねー不必要に絡んでくる不思議。

息抜きにエステ、美容室、近所の喫茶店でコーヒー、映画など。十分に必要だと思うんだけど。
確かに、困るのは会話なんだよね。頻繁に行く訳じゃないし、バサッと気分転換する気持ちで行ってきます。
684優しい名無しさん:2013/02/14(木) 20:35:12.32 ID:z+Wo/n3r
>>657
自分も「出来る事もないし、じっとしてても辛い」って事を「ひま」って表現しちゃって誤解された
他に言葉が思いつかなかったんだよなー…
多分、何か行動できればこの不快感はなくなるんだって思ってたからそんな表現しちゃったのかな
685優しい名無しさん:2013/02/14(木) 20:43:39.23 ID:SwyO2bRg
>>683
ごめん、上の方読んでない・・・
息抜きにそんだけ楽しめるなら少なくともうつ病じゃないだろw
会話は簡単。
「仕事に疲れたから療養してます。」でいいだろ。
それ以外の理由がないんだから。
686優しい名無しさん:2013/02/14(木) 21:00:08.68 ID:IrdYwn2x
遠くまで行くには体調いまいちだったから、近所の普段入らない赤ちゃん本舗みたいな
店に入ったりしてみた。結構おもしろかった。
その後は駅の周りぐるっとまわって、1時間程度外出れた。吹き出物顔に出来て
マスクしたら結構OKだったけど、楽な方へ逃げそう。
687優しい名無しさん:2013/02/14(木) 21:05:06.46 ID:njBwIY02
>>685
うつ病じゃないとか知ったような事言わないで欲しい。
第一療養中の人はニートと違って傷病手当や失業給付金や年金があるので寝たきりで無ければ調子の良い時に余暇を楽しむくらいは普通に可能な事。
688優しい名無しさん:2013/02/14(木) 21:07:08.27 ID:n7orCs2Q
イライラする
なんでイライラするんだろう
なんでこんな人間になったんだろう
子供もほしいのにこんなんで親になれるのかな
でも女に生れたから産める体だし子供はほしいんだけどな
焦っても何にも良い事無いってわかってるのに焦ってる自分がいる
最近はご飯もどのくらいの量を食べていいのか分からなくなってきて
(太るのが怖いから)しんどい
食べ過ぎている気がしてそわそわする
170、50キロで別に太ってるわけじゃないのに頭から離れない
寝てる間が一番楽だな…
ほんと終わってる人生だなとつくづく思う
689優しい名無しさん:2013/02/14(木) 21:09:12.26 ID:n7orCs2Q
40キロ代だとものすごく落ち着くんだけど
これも病気か???
頭がおかしくなってんのかな
690優しい名無しさん:2013/02/14(木) 21:46:57.54 ID:RJ8GzfIx
夕方から夜にかけてかなり調子悪い。酒飲んだのが駄目だったのか?
今年は毎日風呂入ってたのに今日は無理かも…苦しい
691優しい名無しさん:2013/02/14(木) 23:29:55.93 ID:orD7b6qY
>>690
うつ病に酒は厳禁。
692優しい名無しさん:2013/02/14(木) 23:33:16.55 ID:J94KkWEt
273 名前:最低人類0号 投稿日:2012/12/09(日) 21:08:47.17 ID:FsfVJ6kC0
KylaraVatta ?@KylaraVatta
・・・衝動的に自殺しなくて良かった・・・。
2012年10月10日 - 21:51 ・ 詳細

KylaraVatta ?@KylaraVatta
久しぶりに「今日はダメな日かな〜」と思ったら薬飲んでなかった。ビバお薬。
2012年10月11日 - 21:12 ・ 詳細

http://horatia.blog77.fc2.com/
http://twitter.com/KylaraVatta


274 名前:最低人類0号 投稿日:2012/12/09(日) 22:41:14.43 ID:FSaFyOOv0
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジ晒したヤツ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あーなんだよもー拍手連続押しされるし荒らしコメントはくるし薬はなくなるしあーなんだよーなんだよーなんだよーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあー
ほんともーくすりないからいまラリってるー多重人格?それ褒め言葉あははははははははは
とりあえず晒したやつは首つってきてね〜ぇん☆!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
693優しい名無しさん:2013/02/14(木) 23:43:29.07 ID:dZ9sBySp
今日の一曲

QED - GONTITI
http://www.youtube.com/watch?v=aV3mcCc0QcM
694優しい名無しさん:2013/02/15(金) 00:31:20.17 ID:TW1wdZgI
所用で電車に乗ったが、動悸やイライラが酷かった。
幸いにも座れたけど、席をたったら立ちくらみ&目眩が酷い。
オレには電車はまだ早かった。
695優しい名無しさん:2013/02/15(金) 01:09:14.02 ID:MR2fkXV0
まったり音楽聴くには、ジャズとかハウスがいいのかな?
ネットラジオでそういうの選んでるが、すぐニュースや宣伝やトーク始める放送局ばっかりだ
696優しい名無しさん:2013/02/15(金) 01:15:02.08 ID:ajgjAoKK
好きな曲を聴けばいいんだよ
療養だからって無理に趣味と合わない曲を聴くことはない
697優しい名無しさん:2013/02/15(金) 01:31:59.97 ID:4LEjtH8Q
>>693
いつもありがとう。
布団に入ったはいいけど一向に眠気がこないままだったから、音楽を静かに流しながら休んでみるよ。
みんなもゆっくり休めますように。
698優しい名無しさん:2013/02/15(金) 01:41:49.37 ID:MR2fkXV0
>>696
好きな曲はMP3で保存してるが、シャッフルしてても数日聴けば流石に飽きる
ずっと聴かなければ行けないし
699優しい名無しさん:2013/02/15(金) 01:43:55.10 ID:ajgjAoKK
ずっと聞かなくてもいいんじゃない?
聞きたい時に聞けば
700優しい名無しさん:2013/02/15(金) 02:10:16.22 ID:aVX+USkM
700
701優しい名無しさん:2013/02/15(金) 02:15:44.93 ID:U9CH0tXq
医院の待合室でよい音楽が流れていたので、
有線放送かと医師に聴いてみたところ、
「iTunesのラジオですよ」と教えてくれた。
それ以来うちでも適当に選局して聴くようになった。
702優しい名無しさん:2013/02/15(金) 05:49:13.72 ID:HEIH1pFH
みんな結婚してるん?

子供や配偶者なしだと孤独で精神的に誰に依存したらいいかわからない

せめて結婚してからうつになるんだった、
703優しい名無しさん:2013/02/15(金) 05:55:40.01 ID:ajgjAoKK
旦那が原因で打つになる人もいるんだぜ
一概に結婚することがいいことだとはいえない
704優しい名無しさん:2013/02/15(金) 05:58:07.48 ID:CAYU0W3P
結婚して離婚した
子供はいない
こんな人生もありなのかね
705優しい名無しさん:2013/02/15(金) 06:12:15.52 ID:f4w+Wl9F
>>701
今までずっとソニーのウォークマンだったから、Xアプリを使っていた
だからiTunesのラジオを知らなかったのだが、これはかなり良いな
有線放送みたいに音楽がずっと続くのがいいね
教えてくれてありがとう、重宝します
706優しい名無しさん:2013/02/15(金) 08:16:58.58 ID:cx5FESlb
下手に結婚して、うつになって、妻子抱えながら無収入になったり、
この手の病気は、なったことない人には理解できないから、その無理解な身内に振り回されたり、
うつの周囲に与える悪影響は想像以上に深刻だから、家族全員沈没してうつになって地獄になったり、
定かではないが精神病の一部は子供に遺伝するらしいから、子供の将来とか学校での問題に頭悩ませてうつ悪化するくらいなら、
独りでよかったとは思う。

まあ、家事のみならず各種行政手続き等の闘病生活全部独りでこなさなくちゃいけないんだけどね。
707優しい名無しさん:2013/02/15(金) 09:00:53.50 ID:soba140a
鬱ってもう五年も治ってないから
日々人生を無駄にしてきた
それにこれからも治らない
何をすればいいかなんか本当わからないや
708優しい名無しさん:2013/02/15(金) 09:02:48.26 ID:biIyjhs+
おはよう。
天気悪いし、寒いから地味に家の中のことする。朝食と一緒に、夕食用のカレー作った。
今日はやけに空が地鳴りみたいになってるなぁー。誕生日祝ってくれてるのかな?って勘違いしとこうっと。
709優しい名無しさん:2013/02/15(金) 09:19:08.46 ID:W+b8kSPV
今日の一曲

Skating - Vince Guaraldi Trio
http://www.youtube.com/watch?v=pt8iVEAnfK8
710優しい名無しさん:2013/02/15(金) 09:24:48.62 ID:1oCK7oQN
みんな初めまして。おはよ
最近病院替えたんだけど鬱病と診断され、休職して2ヶ月。
相変わらず他人に遭うのがコワくて疲れてる。
みんな何ケ月位休職してる?
そして薬なんか四週間分位出して貰ってる?
基本的に診断書の休職期間って何日分位書いて貰ってる?病院いくのも億劫です
711優しい名無しさん:2013/02/15(金) 09:27:09.97 ID:zrewP0y7
薬変えて様子見をしているところだけど、ここ数日めまいがする。ほんとは外に出たいんだけど、おっかないんで今日は家で横になってるわ……
podcastやネットラジオはいいな。よく聞いてるわ。昔USENを契約した時はそれだけで月6000円ぐらいだったか……今にして思うととんでもない値段だなw
712優しい名無しさん:2013/02/15(金) 09:36:23.17 ID:OnGSvY5E
アレ単なるネットラジオって奴だからアイチュン無くても訊けると思うよ
何かいい放送局有るの?

むしろ子供や家族居たら負担で大変だと思うよ
自分の事で精一杯なのに他人の面倒まで見てられない
理解の無い相手とだと長くは続かないだろう

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1356390472/
家族が鬱3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322740160/
【鬱病】家族に理解されない【躁鬱】


氏ぬ氏ぬ
イラいら
眠れない
なんか変
いわゆるハイテンション?
713優しい名無しさん:2013/02/15(金) 09:46:38.52 ID:1ETFxd9f
>>707
薬を飲むのやめなさい
714優しい名無しさん:2013/02/15(金) 09:50:59.23 ID:/UA4px0l
>>713
え?
どういう理由でしょうか?
715優しい名無しさん:2013/02/15(金) 10:07:03.83 ID:4LEjtH8Q
>>708
誕生日おめ(・ω・)ノ

今はこうして、未来に不安覚えたり仕事の事を考えて疲れ果てたりしてるけど、無駄ではないと思うな。
少なくとも、事情知らん癖に一辺倒に片付けてくる人の方じゃなくて良かったと思うし、今は頑張ってきた分の休暇って考えるようにしてるよ。

やっぱりテレビ音声が雑音にしか聴こえないー。iTunes、良さそうなので試してみます。
ウォークマンをシャッフル再生したら、まっきーのどんなときもとか、小田和正の言葉にできない、GLAYの誘惑、相川七瀬、ラルク、サザン、嵐、ミスチルなど。聴いてなかったのがたくさんあってビックリした。
716優しい名無しさん:2013/02/15(金) 10:07:13.36 ID:W+b8kSPV
717優しい名無しさん:2013/02/15(金) 10:24:59.82 ID:rjhNJNp1
>>702
親と兄弟に依存してる。
年齢的なリミットも近づいてるから結婚したいけど、理解ある人とはなかなか出会えないからね…。
>>707
自分はもう8年になるよ。尽くせるだけの手は尽くしたけど治らないね…。
718優しい名無しさん:2013/02/15(金) 10:26:57.09 ID:gNwLNxsR
>>710
私の場合
休職8ヶ月
病院は最初週一→半年経ってから隔週に 薬もその分だけ
診断書の休職期間は毎回1ヶ月分
719優しい名無しさん:2013/02/15(金) 10:34:32.68 ID:/UA4px0l
>>708
誕生日おめでとうございます。
今日は遠出のつもりが雪のせいでキャンセル・・・
仕方ないので肉豆腐をつくって雪ごもりです

何か身になる本でも読もうかとw
720優しい名無しさん:2013/02/15(金) 10:34:56.30 ID:rLIoHQTa
休職6か月で診断書出してもらってる。
今1か月目。
診察は二週に一回。
調子良かったときは1ヶ月に一回だったけど。
721優しい名無しさん:2013/02/15(金) 10:47:52.60 ID:1oCK7oQN
>>718
ありがとう。自分と一緒で診断書は1ヶ月分しか書かないんですね。
医師により書き方が変わるんでしょうけど。
>>720
ありがとう。診断書をいきなり休職6ケ月って書いて貰ったのですか?
722優しい名無しさん:2013/02/15(金) 10:52:17.52 ID:1ETFxd9f
>>714
何をやっても改善しないなら
これしかない
723優しい名無しさん:2013/02/15(金) 10:59:22.50 ID:QNSbaNYz
相方の
いびき・夜中のトイレ・バタンと戸の閉める音・ドスンドスンと歩く音・くちゃくちゃ食べる音・・・
正直一人になりたいです
724優しい名無しさん:2013/02/15(金) 11:06:02.02 ID:W+b8kSPV
らじらじ - インターネットラジオを無料視聴・録音
http://radi.cc/

Music-Style - 無料で聴けるインターネットラジオリンク集
http://www.music-style.info/music-style/html/002_003.html

AccuRadio - 600+ free streaming Internet radio stations
http://www.accuradio.com/#!/everything/

TuneIn - Listen to Online Radio, Music and Talk Stations
http://tunein.com/

SHOUTcast - Listen to Free Online Radio Stations
http://www.shoutcast.com/

DeliCast - Internet TV and Internet Radio
http://delicast.com/radio

SKY.FM ? The Best Free Internet Radio
http://www.sky.fm/

Live365 - Listen to Free Music, Online Radio
http://www.live365.com/

1.FM - The Music Starts Here
http://www.1.fm/stations

JazzRadio - enjoy great jazz music
http://www.jazzradio.com/

JJazz.Net - Music Programs
http://www.jjazz.net/
725優しい名無しさん:2013/02/15(金) 11:06:52.11 ID:1ETFxd9f
>>714
断食で回復させる
726優しい名無しさん:2013/02/15(金) 11:07:31.77 ID:W+b8kSPV
>>723
耳栓をするのはどうですか?
727優しい名無しさん:2013/02/15(金) 11:08:42.12 ID:W+b8kSPV
>>725
誤解を誘うよなことは書き込まないでください
728優しい名無しさん:2013/02/15(金) 11:27:07.56 ID:4LEjtH8Q
>>721
自分も診断書は6ヶ月になってたよ。病院によって違うみたいだね。

カットの予約できた!と同時にいきなり疲れている自分が。ラジオを聞きながらコーヒー飲もう。
729優しい名無しさん:2013/02/15(金) 11:48:47.76 ID:GzsnawmI
>>723
百均でも売っているスパイラルタイプの耳栓が結構効くよ。ただ、声や重低音はカットできない。
730優しい名無しさん:2013/02/15(金) 11:54:11.55 ID:blTvrySs
通販で嫌なことがあってから毎日が不貞寝
悔しくて毎日泣いてる
なんかもう何もかもが嫌
731優しい名無しさん:2013/02/15(金) 12:10:39.90 ID:zRssm/P2
>>721
私は医師に「職場で決められてる復職用の診断書もありますから」って言ったら休職用の診断書は6ヶ月書いてもらいましたよ。
今は病欠と休職合わせて約半年くらい休んでる。
この先どうするか復職?転職?とかを考えると憂鬱で仕方がないです。
732優しい名無しさん:2013/02/15(金) 12:11:13.63 ID:uIdPfNJn
今日の一曲(第8病棟)
http://www.youtube.com/watch?v=3Uo_Nte30-M
733優しい名無しさん:2013/02/15(金) 12:30:47.14 ID:1qde1nen
眠い。どうしよう、気を付けてたのに、昼夜逆転っぽくなってきた。
薬がないと眠れないのに、半分に砕いても翌昼まで眠気取れない
今日は病院の日だから、頑張りたいのに…
734優しい名無しさん:2013/02/15(金) 12:33:44.80 ID:rjhNJNp1
>>733
コーヒー飲んだり胃に何か入れてみたりするとちょっと眠気収まるよ。
735優しい名無しさん:2013/02/15(金) 12:45:34.59 ID:1qde1nen
>>734
コーヒーか…そう言えば、ずっと水しか飲んでなかった。
ありがとう、試してみる
736優しい名無しさん:2013/02/15(金) 13:44:28.34 ID:Rpy1gz3w
>>706
なんていう俺。
俺は健常者で結婚。
子供出来て普通に生活をしていたが、パワハラにより撃沈
つい最近うつ病になって嫁に負の連鎖お越しかけてる。

なんか子供も俺に似すぎて怖い。

つーか、いま休職中だが復職が決まってから吐き気が…。
737優しい名無しさん:2013/02/15(金) 13:44:58.56 ID:1qde1nen
連投ごめんなさい

>>734
久しぶりにブラックコーヒーを飲んだら、薬のフラフラが取れた気がするよ
ありがとう。お陰で病院に行けます
738優しい名無しさん:2013/02/15(金) 14:13:28.23 ID:1oCK7oQN
このスレがあるから助かるよ
自宅療法中だけど田舎だから外出出来なくて辛い噂が広まるのが早いからおかしくなりそうです。自分みたいな人いる??話は変わるけど間違って電話帳全て削除して、たまに誰だか分からない人から着信ある、、、。
怖くて出れないからマナーモードにしてる
739優しい名無しさん:2013/02/15(金) 15:45:34.41 ID:1oCK7oQN
>>738
だけど秋田県の田舎滅茶苦茶寒い
740優しい名無しさん:2013/02/15(金) 15:50:14.38 ID:dcMMkWBj
携帯解約しろよw
741優しい名無しさん:2013/02/15(金) 15:53:46.13 ID:1oCK7oQN
意味わかりませんWWW
742優しい名無しさん:2013/02/15(金) 16:16:04.29 ID:rjhNJNp1
>>737
良かった。寒いから気をつけて。
743優しい名無しさん:2013/02/15(金) 16:41:50.45 ID:S1TDmPxf
復職直前までいったけど、調子悪くなって挫折した。まだ早かったってことかな?
744優しい名無しさん:2013/02/15(金) 17:20:23.53 ID:tF/oY73l
>>743 さん
私も、もう多分元気だから社会復帰しよう!と思って幾つか面接を受けたりしましたが、とにかくその後の疲労感が強く、数日寝たきりになったりしました。
親しい友達と会ってゆっくり話すだけでも異常に疲れます、と先生に話したら、
「まだリハビリの段階だから、仕事は早いよ」と。
人に会って疲れても、1日未満で体力が回復出来るようになってからでないと、なかなか難しいのではと言われました。
でもそこまで回復したら、週2〜3日くらいからバイトやパートで慣らして行く位がいいそうです。
自分では大丈夫だと思っていても、案外無理をしているものなのだな、と…。
友人でさえ疲れるのなら、職場の人間だと余計に気を張ってしまうと思うので、もう暫く様子を見てみてはいかがでしょうか。
745優しい名無しさん:2013/02/15(金) 17:27:35.28 ID:zRssm/P2
まだ早かったのでは?
休めるなら回復するまで休養すればいいんじゃないかな
復職する気があるだけうらやましいよ
仕事というか職業が原因でうつになったから復職なんて夢のよう
転職して他の仕事をするという気も今は全く起きないし必要なこと以外はやらなくなって寝たきりみたいな生活
このままどうにでもなれって思って日々過ごしてる
746優しい名無しさん:2013/02/15(金) 17:41:03.71 ID:tF/oY73l
連投申し訳ありません…。
人にもよると思うのですが、天気が悪いと具合も悪くなりますね(都内)。
晴れて具合が良ければ、少しお散歩するだけでも気分が違うのですけどね…。
気分の良い日は、同じく鬱を患っているお友達と二人で会って、まったりお話したりしています。
やはり少しは疲れますが、二人ですし、互いに無理してテンションを上げる必要性がないので楽です。
後はメールをしてみたり。

要は「携帯からネットを短時間見たりメールは出来るけれど、わざわざPCを立ち上げたり、また、外に出たくても出られない」感じでしょうか。

今は時期も時期ですし、早く春になって少し暖かくならないかな…、と思います。
747優しい名無しさん:2013/02/15(金) 17:41:12.75 ID:k76993Va
正直よわい人間は役立たずだと思う。もちろん自分を含めて。
生きてる意味とか考えるの人間ぐらいだよ
やっぱり普通に仕事してそれなりに生きていけない者は正直邪魔者だと思う
社会から見てもできればいない方がいいし。
つりじゃなくて本当にそう思う。だからしんどい。
748優しい名無しさん:2013/02/15(金) 17:57:35.43 ID:dcMMkWBj
で、弱く役立たずで邪魔な人間はどうすればいいの?
749優しい名無しさん:2013/02/15(金) 18:09:44.17 ID:mWpKbpMN
ナチスは障害者や病人はたとえドイツ人でもユダヤ人と一緒にガス室で処分したらしいよ
750優しい名無しさん:2013/02/15(金) 18:17:34.55 ID:4LEjtH8Q
人間は皆弱いよ。
体調崩さない人間も悩まない人間もいない。
さっきまで元気でも、数分後何が起こってるか分からないし、不運の事故とか天災だってある。
きっかけ無くこの病気になる人なんていないから、それこそ今は甘えてもいい時間なんだよ。

内容はどうであれ、だからこうして繋がっていたいんだと思う。自分もここがあって、本当に助けられてるなと思うから。

生きてちゃいけない人間がいるとしたら、法が裁いてるはず。と思ってる。
751優しい名無しさん:2013/02/15(金) 18:22:16.95 ID:rLIoHQTa
今日は車の運転100キロくらいしてきた。
前はそれだけで疲れてたけど、今はもうちょっといける。
薬が合ってきたんかな
752優しい名無しさん:2013/02/15(金) 18:47:24.31 ID:pR6xEKsD
世間の目は厳しく成ってるから事故にはちうい


改正道路交通法 試案まとまる
特定の病気のうち、車の運転に支障を及ぼすおそれのある症状の人が、症状を申告せずに免許を取ることに新たに罰則を設けることや、無免許運転の罰則強化などを盛り込んだ改正道路交通法の試案が出された。
改正道路交通法は、おととしから去年にかけて、栃木県鹿沼市でてんかんの症状を隠して免許を取った男がクレーン車を運転したり、京都府亀岡市で少年が無免許で車を運転したりして多くの人が犠牲になる事故が相次いだことを受けて、警察庁が検討を進めてきた。
今回その試案がまとまった。
試案では、てんかんや統合失調症などの病気のうち、運転に支障を及ぼすおそれのある症状の人が、症状を故意に申告せずに免許を取ることに新たに罰則を設けるほか、
症状がありながら運転を続けている人などを医者が診察した場合に、都道府県の公安委員会に通報できる仕組みを設ける。
一方、無免許運転については、罰則を現在の「1年以下の懲役、または30万円以下の罰金」から、「3年以下の懲役、または50万円以下の罰金」に引き上げる。
また、無免許運転をするおそれがある人に車を提供した場合も、無免許運転の罰則と同じ「3年以下の懲役、または50万円以下の罰金」を科す。
警察庁は、試案について国民から意見を募集したうえで改正案を今の国会に提出する方針。
鹿沼事故の遺族は
改正道路交通法の試案がまとまったことについて、
おととし、栃木県鹿沼市でてんかんの症状を隠して免許を取った男が運転するクレーン車によって息子の卓馬くん(当時11)を亡くした大森利夫さんは、
「免許を取る際にうその申告をした場合の罰則が盛り込まれたことはよかった。医師が通報できる仕組みを設けることも再発の防止につながると思う。息子の卓馬には、事故を繰り返さないために制度が前に進んだと報告したい」と話した。           


氏ぬ氏ぬ
イラいら
なんか変
ぽかん
753優しい名無しさん:2013/02/15(金) 19:03:54.71 ID:4LEjtH8Q
今、ポケモンのモンスター数って300種類超えてるんだね…。
自分がやってた時は200種類弱だったのに、いつの間にどんだけ増えたんだかorz
ポケモン赤とか緑とかゲームボーイとか、知らない子たくさんいそう。今、ラジオで知った(´・ω・`)
754優しい名無しさん:2013/02/15(金) 19:56:43.54 ID:k76993Va
>>750
生きてちゃダメとはいってない。
けどウジウジしてても仕方ないなと最近は思う
死ぬか生きるかの話はしてないんだけど…
一日も早く良くなれたらいいなと思う
自分はそこまで重症じゃないからそう思えるのかもしれないけど…
正直、うつ病→働けない→金銭的に困る(頼れる人いない)→国の援助→そこから抜け出せない
的な流れになっちゃうとなかなか抜け出せなくなるんじゃないかなと思う。
自分は、うつ病は辛いし仕方ない人もいると思っているけど社会はやっぱり
半分以上は変な目でみるし。
とても生きにくい社会だと思う
755優しい名無しさん:2013/02/15(金) 19:57:19.70 ID:MJmpfk3N
>>702

嫁が原因で鬱発症。仕方なく着の身着のままで家出。
母と兄が理解してくれているので本当にありがたい。
理解してくれる人がいないと、本当につらいだろうな・・・
756優しい名無しさん:2013/02/15(金) 19:57:52.79 ID:k76993Va
連投すみません。
日本語おかしくてすみません。
757優しい名無しさん:2013/02/15(金) 20:09:38.06 ID:tpdo6Vgc
10年選手の私がいますよ。遷延化した私がいますよ。
758優しい名無しさん:2013/02/15(金) 20:46:48.91 ID:4LEjtH8Q
>>754
こっちこそ、表現が大げさになってしまってごめんね。
自分は>>754も含めてここの皆に助けられてるから、ただ感謝しかないんだ。
社会的に邪魔なのでは、みたいな考えで卑下する事ない、と言えるぐらいの感謝。

病気は大変だけれど、それを理解してもらえる人の存在は自分にとって邪魔でも不必要でもない大切な存在、って言いたかったんだけど、我ながら拙い文章で…(--;
759優しい名無しさん:2013/02/15(金) 20:55:13.11 ID:6CdoRFKf
>>752
先生が運転していいって言えば免許保持できるんだろうか?
田舎だから車が無いと生活ができない
病院に行くのさえ車で一時間以上かかるのに
760優しい名無しさん:2013/02/15(金) 21:09:35.09 ID:biIyjhs+
>>715・719
アリガト。抑うつがかなり強いけど、今日は穏やかに過ごせました。
電話で友達と話したら、気分転換にはなったけど、めまいとものすごい疲労感。
早く寝て明日はまた少しでも外に出ようっと。
761優しい名無しさん:2013/02/15(金) 21:24:41.42 ID:M7GC5pya
>>759
うーんどうなんだろうね、今は運転免許センターに医師の診断書持っていけば免許取れるし運転も出来るみたいだけど
法改正されたら無理かもしれんなあ。
うつ病の薬ってどれも運転は控えるようにってのばかりだし。
762優しい名無しさん:2013/02/15(金) 22:31:01.06 ID:81T1cr7a
現実には病院の近くに引っ越すとか、公共交通機関を利用するとかだろうね
病気なんで薬飲んでてひき殺してごめんじゃ済まなく成った


氏ぬ氏ぬ
イラいら
ややすきり
ぽかん
763優しい名無しさん:2013/02/15(金) 22:53:13.01 ID:vnUlN1y8
今日の一曲

Il Postino (bicycle) - Luis Bacalov
http://www.youtube.com/watch?v=zDGelSrtbhc
764優しい名無しさん:2013/02/15(金) 23:01:46.95 ID:mW9WMBcz
親が薬物治療など反対で病院に行ってないので、
鬱と診断はされていないのですが、こんな私はスレチでしょうか?(´・ω・`)
765優しい名無しさん:2013/02/15(金) 23:06:15.73 ID:BSWtE2rb
うつ病の身としては今のところは自殺せずに自然死するのが目標
766優しい名無しさん:2013/02/15(金) 23:09:28.31 ID:nIfUufCg
殺したい・・
767優しい名無しさん:2013/02/15(金) 23:19:07.42 ID:rjhNJNp1
>>764
スレチです…。
医者で診断受けたら別の病気の可能性もあるし、自称うつのせいでうつ病が誤解されたりもするので…。
親の説得はお医者さんがやってくれる場合もあるので、辛かったら受診をオススメします。
768通りすがり:2013/02/15(金) 23:25:51.50 ID:kEhcETzC
うつ病で療養中の人は眠ればいいと思う。
運動しなさいとか、医者に言われるなら部屋の掃除とか、家事の手伝い
をするが良いでしょう。
本当に療養が必要な人はただ休んでください。眠れなくても布団の中でじっと
しているのが良いしょう。
本物のうつ病になる人は仕事の出来る人です。ひと時だけ仕事をしないことの罪の意識を
忘れてください。ただ横になって目を閉じて何も考えないように。
769優しい名無しさん:2013/02/15(金) 23:44:02.14 ID:GaEvMjAg
引きこもり、うつ病でもネットビジネスで月収10万円稼ぐ事は、可能?
http://www.youtube.com/watch?v=6uLyw5L4cC4&feature=youtu.be
770優しい名無しさん:2013/02/15(金) 23:50:26.98 ID:4LEjtH8Q
>>763
アコーディオンがいいね〜好きだ。いつも聴いてるよ、ありがとう。
頭痛が酷くなってきて寝付けず、鎮痛剤飲んでみたが…鈍い痛みって厄介だ。こういう時こそ温まる音楽ってありがたいね。
みんなゆっくり休めますように。オヤスミー(・ω・)ノ
771優しい名無しさん:2013/02/16(土) 06:40:36.01 ID:GpF3GbD2
ここのところ鬱の底にいましたが、薬が効き始めているのかようやく
外に出られるようになりました。
図書館に行って本を借りて読むこともできるようになり、散歩も何とか
行けるようになりました。少しはできることが増えて安堵しているところです。
772優しい名無しさん:2013/02/16(土) 06:54:24.07 ID:dPnboJd8
おはようございます
773優しい名無しさん:2013/02/16(土) 08:08:35.97 ID:EOwfs3G/
今日の一曲

Julie's Theme - Alexandre Desplat
http://www.youtube.com/watch?v=h-RpOBGz-U4
774優しい名無しさん:2013/02/16(土) 10:07:36.46 ID:L3qUyA7p
みんなおはよう。
いい天気だけど、強風で寒いよぉ。でも昨日は外出てないからコンビニくらい出かけよう。
マスクしても、冷たい風にあたると鼻出るし、涙出るし、ボロボロになって歩いてる。
来週からいろいろありそうだから、体調心配だな。。。
775優しい名無しさん:2013/02/16(土) 10:54:14.42 ID:RlDSfpw5
調子が良くなると行動に先に変化が出るね。で、後から思い返して「最近調子良かったかも」となるような。
気軽に「そうだこれやってみよう」と思った事はどんどんやったら良いと思うし、やった自分を評価して欲しいと思う。
それが少しずつ自信になっていくから。
776優しい名無しさん:2013/02/16(土) 11:28:56.45 ID:uvvkAQ6U
>>774
今日は寒いねぇ
自分はアレルギー性鼻炎抱えてるし、鼻水止まらなくて大変ですわ
薬でも飲んでおとなしくしていよう
777優しい名無しさん:2013/02/16(土) 12:04:19.22 ID:EOwfs3G/
簡単な一日の計画表を作ってから行動しましょう
することを3つ決めましょう。
すべてできなくても構いません。
778優しい名無しさん:2013/02/16(土) 14:33:51.59 ID:S1TZ56r9
>>777
俺、それダメだわ。
どうしてもしなけりゃならんと思う。
やれなくても大丈夫って頭では分かっても
自己嫌悪に陥る
だから、一日振り返ってアレできた、とか
そんなんでモチベ保つようにしてる
779優しい名無しさん:2013/02/16(土) 15:16:48.71 ID:WhPILo6w
>>777
自分も出来ない…
「絶対やらなきゃ」思考になって、出来ない→自己嫌悪コース
>>778のように減点方式より加点方式じゃないと自分を更に追い込んでしまう

「出来なくても良いから」って言ってくれてるのに、どうして慰めにならないんだろう
780優しい名無しさん:2013/02/16(土) 16:03:25.17 ID:4lfR2tBt
「やらなきゃいけないこと」ができなかったらものすごく自分を責める、
どうにかしてやろうと限界以上に無理しちゃうタイプがうつになるような気がする
と考えると>>777方式はあまりうつ患者に向いてない気が
できなくても ま、いいかで済ませられるうつ病患者っているのかな
781優しい名無しさん:2013/02/16(土) 16:19:32.41 ID:30boZS+Y
一年半療養して薬も効いてだいぶよくなったけど肉体的にも死にかけるレベルの過労でうつになったせいで働くことやなにかしら苦労することが怖すぎる
軽いバイト程度ですら辛かったときの感覚と記憶が蘇って恐怖でいっぱいになり全くやろうとすら気にならない…
782優しい名無しさん:2013/02/16(土) 16:21:20.40 ID:WhPILo6w
居るのかな、自分も知りたい
療養に入って一年、仕事が出来ない事を受け入れて初めて、本当に人生初めて、「ま、いっか」って言えたよ。お小遣いの30円の使途不明金に対してだけど…
母がびっくりして感動してた
783優しい名無しさん:2013/02/16(土) 16:21:55.70 ID:2rY68UQ/
>>781
対人関係にものすごくエネルギー奪われそうだよね
うつ病治しながら対人恐怖も治さないと
784優しい名無しさん:2013/02/16(土) 16:30:22.04 ID:30boZS+Y
対人もそうだけどまた死にかけたりひどい身体症状に耐えながら頑張らなきゃいけないと考えると恐怖でいっぱいになる
表面的にはだいぶ元気になったけど神経の耐久力は0のままなのは感覚的に分かるし負荷がかかるとまたすぐひどい状態が再発しそう
785優しい名無しさん:2013/02/16(土) 16:39:42.60 ID:UKPQ+ajF
うつだけど「うつですっ。」で顔してるやつ見るとたたきたくなる。
786優しい名無しさん:2013/02/16(土) 16:47:16.23 ID:LvLBoF/e
時間はあるけど、何もする気になれないときは
どうすればいいですか?
毎日暇で死にそうだけど、
外に出られない・・・
787優しい名無しさん:2013/02/16(土) 16:49:24.69 ID:CWm8cm5X
うつを周囲の人に申告するのは必要なことだけど過剰にすると
うつぶるなよ・・・って反感をかうよね。自分だってそうだもん
ごくごく事務的にいう以外はあまり触れないのがコミュニケーションじゃないかな
788優しい名無しさん:2013/02/16(土) 18:34:20.95 ID:NJ9OmOwh
髪切りに行けた。帰ってきた途端、頭痛と疲労でこんこんと寝てしまい今に至る。
でも、スッキリしたし頑張れたと思うと嬉しい。まだ寝れそうだけど、夜に響くから起きなきゃ。
789優しい名無しさん:2013/02/16(土) 18:38:41.96 ID:S1TZ56r9
>>785
実際に叩くなよ
どーいう奴対象にしてるわけ?
病院でしんどそうにしてる奴は
せめてそっとしといてやれ
かく言う俺は診察で涙が出て
そのまま終わったからクソ恥ずかしくて
そっこう便所行った
最悪だったぞ、アレは
790優しい名無しさん:2013/02/16(土) 20:10:36.31 ID:KRndm4u2
2度目の休職になったんだけど
人事部長から怒りの電話が直接きた・・・
何やってんだよ、しっかりせんかいって怒られた
今度説教するとか言われたんだけどどうしたらいいんだよ・・・
はぁ・・・
791優しい名無しさん:2013/02/16(土) 20:20:55.77 ID:RlDSfpw5
>>781
傷は癒えるよ。
軽いバイトなら出来る日がくる。
まだ休養が足りないだけ。
792優しい名無しさん:2013/02/16(土) 20:31:28.47 ID:FXbjpGYe
>>790
とりあえずレコーダー握りしめていけ
793優しい名無しさん:2013/02/16(土) 21:19:34.31 ID:OZA6yc4l
妹にヤフオクに出品してほしいと言われて断り切れなかった
どうやら簡単に考えてるようでこちらは落札者と連絡とらないといけないし
発送もしないといけない。
鬱の人間に頼むなよ。と言い切れなかったorz
794優しい名無しさん:2013/02/16(土) 21:23:53.60 ID:F6c45ecy
>>786
何もする気になれないときは、何もしなくていいんじゃないかな。
何かしなきゃ、でも外には出たくないって気持ちになったら、
部屋の中で軽い運動したり、清掃などして体を動かすことから始めたらいいのでは。
795優しい名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:27.46 ID:2oCSJIWG
>>710
俺は1月半ばから休職開始。
診断書の期間は3ヶ月になっていた。今は多少の波があるが、ほぼ落ち着いた感じになった。
心療内科には隔週で通っている。薬も2週間分を処方してもらっている。

>>718
会社には最初に1ヶ月間で申請しておいて、毎月休職期間の延長を申し出ているの?
俺の会社だったら、何度も休職延長を申し出たら退職勧告されそうだな。
796優しい名無しさん:2013/02/16(土) 22:27:36.75 ID:l1hW3KLi
>>793
確かに慣れないとだるいかもね
自分も出品やらやってるけどだるいなあ
797優しい名無しさん:2013/02/16(土) 22:42:40.10 ID:30boZS+Y
>>793
俺も頼まれたけどやり方だけしっかり教えて出品代行は断固拒否したよ
798優しい名無しさん:2013/02/16(土) 22:58:50.52 ID:NJ9OmOwh
何か落ち着かない。薬飲んでも効いてこないし呼吸が浅い。
病院やってないしどうしたらいいんだ。訳わからなく涙出てく
799優しい名無しさん:2013/02/16(土) 23:21:50.95 ID:RlDSfpw5
>>798
デパスとかの頓服は飲んだ?
そろそろ睡眠薬飲んでも良い時間だね。
800優しい名無しさん:2013/02/16(土) 23:26:52.26 ID:x4L85qob
>>798
ソワソワ ムズムズしてじっとしていられない感じ?
もしそうなら薬の副作用でアカシジアという症状がでているのかもしれない
最近薬を増やしたり変えたりしたなら主治医に言って変えてもらったほうがいいよ
801優しい名無しさん:2013/02/17(日) 01:01:56.26 ID:tyHrNTGT
>>773>>777
やっぱり今日の一曲レスしてる奴って新型うつ病のモロだしアスペじゃん
大体うつのヒドイ時は音楽なんて聞くことも出来ないのにね
今日の計画書いて実行しろだ?
あなたはこちらのスレへどうぞ
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ125
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360683841/
802優しい名無しさん:2013/02/17(日) 01:17:41.42 ID:2y8go3Co
聞ける奴もいるだろ
こいつにとってするべきこと3つのうち一つが
今日の音楽なんじゃね?
803優しい名無しさん:2013/02/17(日) 05:33:04.91 ID:YBqxXyMg
今日の一曲

Blackbird - Sharon Shannon
http://www.youtube.com/watch?v=KBZVZ53CMso
804優しい名無しさん:2013/02/17(日) 07:14:27.69 ID:mTqJUAY8
みんなおはよう。

>>799>>800
アドバイス、本当にありがとう。
薬飲んだのに何でだ、と訳わからなくなって過呼吸と軽くパニックになってたっぽい。うつになった頃と症状が似てたからか、情けないけど涙出てきた。
すぐ睡眠薬飲んで、意識無くなって今起きたよ。まだ不安定だから、今日は静かに休むことにした。
助かりました、本当にありがとう。>>803の音楽聞きながら、横になります。
805優しい名無しさん:2013/02/17(日) 07:16:27.15 ID:NlCprsKA
>>795
>>710です
いきなり3ヶ月って診断書貰ったんですね。
その診断書を貰う前はその病院に通院されていたのですか?初診で3ヶ月ですか?
私の場合は三週間位に一度通院して休職期間を1ヶ月事に診断書を書いて貰うといった感じです。先生の判断でこうも違うんですね。
ちなみに一人では病院に行けない状況です。
806優しい名無しさん:2013/02/17(日) 07:30:19.15 ID:fiZ8jDH4
おはようございます
807優しい名無しさん:2013/02/17(日) 08:43:09.15 ID:X+8Fg5V9
おはようございます。
今日は昼寝をしないで、一日を過ごします。眠剤ってどうして朝方に効くんだろう…昼夜逆転を直します。
808優しい名無しさん:2013/02/17(日) 09:58:58.08 ID:XUfUaeD7
おはようございます
809優しい名無しさん:2013/02/17(日) 10:16:33.18 ID:MJAYE33P
>>805
職場の人は負担増も1ヶ月の辛抱と思ってる
ところで延長を繰り返すのはどうなんだろうか。
1ヶ月で治るとみてるならわかるが。
結局3ヶ月とか半年休むなら最初からわかったほうが
会社もそれなりの布陣ができると思うが。
810優しい名無しさん:2013/02/17(日) 10:19:01.55 ID:4jwhKkmL
毎月診断書を書いてもらっている人って、金持ちだな。
それとも、会社側が診断書代を出してくれているのかな。
811優しい名無しさん:2013/02/17(日) 10:30:04.94 ID:V0fDpNNi
>>795
毎月、診断書を会社の上司に郵送してます
最初に休職に入るときに、最大3年まで休職できるとの説明を受けました(3年で自動解雇)

>>810
1ヶ月後にはどうなってるかわからないから、と毎回1ヶ月分しか出してくれないのでお金がかかります・・・
812優しい名無しさん:2013/02/17(日) 18:12:38.08 ID:PSX99zjw
>>790
最低な人事部長だね。
病気のこと説明した上で、何言われても気にしなくて良いよ。
どうなったかまた教えてくれ。
813優しい名無しさん:2013/02/17(日) 18:22:05.68 ID:CHJgKmFQ
>>811
理解と余裕のある会社みたいだね
ただ就業規則は隅まで読んでおいた方がいいと思う

こちとら休職項目の欄外条文引っ張り出されて
いきなり解雇通告送りつけられ
そのままクビよ
814優しい名無しさん:2013/02/17(日) 18:44:59.48 ID:epc0/kQy
>>810
一か月程度って診断書しか出してもらえない。まあ仕方ないかな?って思う。

今日は電車に乗って買い出し行ってきた。3日ぶりの外出。
疲れるし、めまいもするんだけど、不安が酷くないので抑うつ気分が軽減されてると外に出られる。
明日の病院は雨か・・・
815優しい名無しさん:2013/02/17(日) 19:11:19.14 ID:TKGSIyHx
自分も明日通院日だー
のっそりがんばろうぜー
816優しい名無しさん:2013/02/17(日) 19:27:07.73 ID:7tiUrAhT
昨日、今日とたまってた小説を一冊消化できた
さすがにこれ以上は頭が疲れてるから読めないけど、
ずーっと読めなかったのだからうれしい
なにかをして時間を過ごすっていいね
817795:2013/02/17(日) 19:37:50.64 ID:ozJnVxbk
>>805
3回目の通院の時に診断書を書いてもらった。

>>811
最大で3年間も休職出来るならだいぶ余裕あるな。羨ましい。ただ傷病手当て金の期限は1年半だから、それ以降は会社が給料出さない限り、無収入になるってことだよね?
俺の時は診断書代は保険利かずで\6,000だった。あなたが毎月書いてもらっている診断書代もこれ位ですか?
818811:2013/02/17(日) 20:23:53.91 ID:V0fDpNNi
>>817
いちおう会社からは、通常通り天引きされる厚生年金と健康保険などを合わせた額(数万円)の見舞金が支払われてます
(住民税の分は入ってないので、傷病手当金がないと給与マイナスです・・・)
診断書は\3,000ぐらいですね
819優しい名無しさん:2013/02/17(日) 20:58:55.63 ID:qeGaemPZ
鬱病歴5年ニートの者です。
最近、友人に1時間ほど説教されました。
内容は、そろそろ働けるんじゃない。
仕事なんて慣れだよって何度も言われました。
あまりにしつこく聞かされたので、
自分自身働けるんじゃないかな?と思いました。
それで、いざ、準備しようと始めると
動悸がしたり、無気力になったり、頭が真っ白に
なったりします。
これって慣れるんですか?
5年以上患っているんですが・・・
820優しい名無しさん:2013/02/17(日) 21:06:15.21 ID:fiHL6Tox
>>819
ある程度は慣れってあると思いますよ。
普通の人並みに働くのは無理かもしれないけど。

まず朝普通に起きれるようにして、週に何日か働く程度から始めてみては。
821優しい名無しさん:2013/02/17(日) 21:14:59.45 ID:poD4lIcm
>>819
ニートといったっていろんなレベルがあるよね。
掃除も洗濯も料理も何ひとつしないでただ遊んでるだけの人から
家事や家業の一部を引き受けて規則正しい生活をしている人まで。
あなたは「しなければならない事」がどれくらいあるのかな?
何もなかったら、まずは朝起きて夜寝るという「働ける生活リズム」を作る所から始めてみよう。
それから読書や買い物、運動など「課題」を設けてこなしてみる。
働くのはそれから。

「慣れる」と言うのとはちょっと違う。
動悸がしても、朝は着替えて出勤する。
無気力でも決められた仕事はやる。
頭が真っ白になってもするべき事をする。
それが働くってこと。

5年以上患っていると言うけど5年間何してきたの?
822優しい名無しさん:2013/02/17(日) 21:25:16.19 ID:MJAYE33P
>>819
うつ病チェックシートがあるように
復帰チェックシートってのもあるから
やってみたらいいよ。
主治医にもらうといいよ
823優しい名無しさん:2013/02/17(日) 21:51:28.01 ID:ZS9tBbns
>>819
どうもおはつです。似たような感じでしたけど、僕は4年と数ヵ月で社会復帰しましたよ。
今六ヶ月目ぐらいでとりあえず順調ではいます。

確かに仕事は慣れです、ただ、慣れて仕事を覚えるまでには忍耐力と思考力と体力(体調)も必要
かと思います。

僕の場合はやれそうな気がしてから内定までいきました。結構〜なきがするって
いう直感は重要かと。例えば毎日、歩いたり、本を読んだり等々何かしら続けて
いってできそうな気がするまで様子を見たほうがいいです。おそらく、無理そうな気がするって思うなら
仕事が続く状態ではないと思います。では、幸運をいのりますb
824優しい名無しさん:2013/02/17(日) 21:51:51.37 ID:PtjCTTen
>>819
慣れだと思って無理して頑張ったら余計悪化して重症になったよ
825優しい名無しさん:2013/02/17(日) 21:52:55.39 ID:pikks3rQ
診断書料って、全国一律¥5000?
826優しい名無しさん:2013/02/17(日) 22:17:13.01 ID:poD4lIcm
>>825
一律ではないよ。
医療機関によって違うので、安いと2000円くらいだったり6000円かかったりする。
平均2000〜3000円程度なので、5000円はちょっと高い方かな。
827優しい名無しさん:2013/02/17(日) 22:22:05.28 ID:ZC8V+NE8
個人の経験だけど、動悸は甘く見ない方が良いと思う。
自分は冬の朝になると動悸がするという状態が数年続いていて、心因性だとばかり思っていて暖かくなれば良くなるからスルーしていたんだが、
そのことを親が知って病院に行けど行った。病院に行って心電図計ったら少し不整脈があって1日付けるタイプのホルター心電図をやった。
そしたら不整脈があって専門医を紹介された。専門医でマルチスライスCT撮った結果、病気と言うほどではないが心臓の弁の動きがおかしいとのこと。
今は動悸程度で済むけど、もっと重い症状を起こす危険があるから少しでも異変があったら来てくださいと言われた。
828優しい名無しさん:2013/02/17(日) 22:55:17.53 ID:Ytj0Ushi
働けるようになったことは、羨ましくもあり大変めでたいことである。
ただ再発率が3割以上のやっかいな病気を持っていることを忘れず、
調子が良いからと過信せず、ストレスも出来るだけ減らすよう
ボチボチいこか〜ぐらいで仕事に取り組んだ方がいいよ。
多分病気のことはクローズにしたんだろうから難しいけどね。
829優しい名無しさん:2013/02/17(日) 23:28:38.47 ID:1SPX6wOv
>>828
オープンで雇ってくれたらいいんだよね 実際無理なんだけど
うつ病の様子を見ながら少しずつ慣らして行くという、気の利いた会社があればなー
830優しい名無しさん:2013/02/17(日) 23:36:13.26 ID:pikks3rQ
>>826
高いのか・・
自立支援と、手帳と、障害年金で15000円かな
手帳なんかは同じ診断書でOKかもしれないが
831優しい名無しさん:2013/02/18(月) 00:07:03.97 ID:vf9wYYhI
最悪だ…。知り合いから久々にメール来たと思ったら、洗面器が真っ赤に染まったリスカの写メを添付してきて一言「もう死ぬんだ」と。
止血して明日病院行くように促したけど、正直自分で精一杯なのに追い討ちかけられてとことん疲れてしまった。
続けざまにメール来たから今度は何だと思ったら、全く知らない人から「あなた何なんですか?知り合い(リスカした本人)があなたが追い込んだと言っています、謝ってください」

…。

何もしてないよ。何で自分のせいになってるの?しかも他人まで巻き込んで、最悪な画像まで送り付けてきて。

もうスレチな感じですね…ごめんなさい。ただ、弱っている時に粉々にされるのは療養どころじゃなく、寝たきり板に行けばいいのかな。

…もういいや。考えるだけ非常に疲れる。消えてしまえばいい、自分。

長くなってごめん。
832優しい名無しさん:2013/02/18(月) 01:04:21.34 ID:CORop7m0
>>702
その依存体質がなー。
他人はどーでもいーわ適当に生きれるしって感じになった方がいい
833優しい名無しさん:2013/02/18(月) 01:11:56.98 ID:482YH17j
>>830
年金証書があれば診断書いらない自治体もあるから、年金出てから手帳が良いよ。

>>831
ボーダー被害者友の会スレへどうぞ。
相手にしちゃだめ!徹底無視で全力で逃げろ!
834優しい名無しさん:2013/02/18(月) 01:18:24.09 ID:6V0+qaQz
>>812
明らかにさぼりだと思ってる
本当嫌だけど周りからも行かないと先もないって言われたからいく

だけど会話内容録音しておこうと思う
問題発言があれば労働組合に出せばいいのかな?
うち組合強くてメンタルヘルスも問題になってんだけど
人事部長がこんな考えじゃ会社として改善するわけないんだけど
835優しい名無しさん:2013/02/18(月) 02:12:59.89 ID:V+SZVkhc
>>821
同じうつ病者を叩いていい気持ち?
836優しい名無しさん:2013/02/18(月) 03:10:03.77 ID:SvhTQ/tQ
>>821
だからお前はくんなよ
837優しい名無しさん:2013/02/18(月) 04:41:00.43 ID:s8qFxlf5
知人からメールで死にますってきたから流石に一大事だと思って会いに行ったら原因がただの痴話喧嘩だった
うつで死にそうなのはこっちだってのにマジ勘弁してくれって話
こちらがうつなのは隠していたので仕方ないといえば仕方ないのかもしれないけど・・・
もうしらない
838優しい名無しさん:2013/02/18(月) 06:54:38.69 ID:c3iYdgTa
上にあった復帰チェックが気になってググったらこんなのでてきた
http://e-doc.xii.jp/archives/tag/%E3%81%86%E3%81%A4%E7%8A%B6%E6%85%8B

自分はまだまだって感じだったけど、生活記録表がすごく使いやすそうだから使ってみる
839優しい名無しさん:2013/02/18(月) 07:23:13.93 ID:kBlrY3Zh
おはようございます
840優しい名無しさん:2013/02/18(月) 07:57:19.32 ID:bp96EZVc
おはよう
昼夜逆転を正そうとして、昨日一日昼寝しないで家事やって疲れるくらい頑張ったんだけど…
眠れない…
眠剤効かなくなってきたのかな
841優しい名無しさん:2013/02/18(月) 10:16:05.55 ID:FMqSVtBk
おはようございます
過眠で12時間くらい寝てる
842優しい名無しさん:2013/02/18(月) 10:26:36.60 ID:1F5x47+h
アブストラクトダディ
843優しい名無しさん:2013/02/18(月) 10:26:48.79 ID:FMqSVtBk
過眠と過食で太ったーあと12sは痩せないといけない
今日は雨なので室内で運動自転車こぎ30分あとで踏み台昇降もやろう
うつのセルフコントロールという本を読んでいるけどなかなか進まないです
844優しい名無しさん:2013/02/18(月) 11:52:05.02 ID:tGz9HbjW
外因性うつと診断されて1年半目の者です。現在テンプレ>>5の七段階目くらいなのですが、家族と話す事が出来ずに社会復帰についてや体調の波の理解が得られず、悪循環が続いています。
どうすればいいでしょうか?
845優しい名無しさん:2013/02/18(月) 12:24:32.12 ID:bp96EZVc
>>845
>家族と話す事が出来ずに社会復帰についてや体調の波の理解が得られず、悪循環が続いています。

これは、
a.家族と離れて暮らしてるため話し合う機会がない
b.家族と溝があって話し合えない
どっち?
bなら医師に相談。aなら話し合う機会を設けるしかないような…

もしbで、理解が得られず、距離があるなら、苦しいよね。。そういう家族を沢山見て、あなたを一番よく知ってる、医師に相談が良い提案をくれると思う。

理解する気がない人間に、理解してって言うのは、無理な話だよね…
846優しい名無しさん:2013/02/18(月) 13:44:40.23 ID:nQwVPOP6
眠剤飲んでも基本、夜眠れない。
たまに寝付くと、今度は昼まで寝ちゃう。
医者に言っても「ゆっくりいきましょうね〜」。
ホントにそれでいいんだろうかと、不安になります。
847優しい名無しさん:2013/02/18(月) 13:50:34.43 ID:s3NBEsve
>>846
現状でいいわけじゃないよ。
「こんなんじゃダメだこんなんじゃダメだどうしようどうしようどうしよう」
って焦って余計に不眠になってもいけないから医者はそう言うだけ。
「すぐには無理。だから今夜すぐ眠れるようにはなりませんよ」
という意味であって、今のままでいいですよって意味ではないよ。
848846:2013/02/18(月) 14:17:22.45 ID:nQwVPOP6
>>847
レスありがとう。
とりあえず、どうしたらいいんだろう?
ほっとくと、昼寝しちゃってまた夜眠れない悪循環。
そこら辺の具体的なアドバイスを、医者はしてくれないんだよね。
「ゆっくりいきましょうね〜」だけで。
849優しい名無しさん:2013/02/18(月) 14:47:00.32 ID:4Z6KUP/y
甘えないでよ^^
850優しい名無しさん:2013/02/18(月) 14:56:43.25 ID:482YH17j
>>848
昨日睡眠薬飲んで何時間で寝付いた?
そこから寝たい時間を逆算して、早めに睡眠薬を飲んでみたらどうだろう?
851優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:02:43.33 ID:s3NBEsve
>>848
昼寝してしまう自分をほっといちゃダメ。
昼間に寝ないよう外出するとか友人や家族にそばに居てもらうなど対処を。
それが無理でも、「身体を横にしない」だけで、昼寝は防げるよ。

あと夜にいくら眠れなくても、薬を飲んで布団をかぶる時間は動かしちゃダメ。
どんなに目が冴えてても電気消して目を閉じて横になる事。
あとケータイは別室に置く事。ケータイを目覚まし時計代わりにしたらダメ。
852優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:55:56.21 ID:Bc36pLqd
>>848
医者が患者の状態を正しく把握している状態だと仮定した場合、今は医者の言うとおり、ゆっくり経過を見ていくのがいい。
流れに任せて、眠いときに寝て眠くないときには起きている。
昼夜逆転は放っておいても、病気の症状が改善するにつれて一ヶ月ほどで勝手に治る。

医者がヤブだったり、患者が現状をうまく伝えられないせいで状態を正しく把握していないと仮定した場合、
自分の状態を正しく把握することが先決。
状態によっては昼夜逆転を放置すると、不摂生の身体負荷のほうが強く出て症状が悪化する。

流れに任せて昼寝するか、昼夜逆転を矯正するか、病状によって対応が異なるのできちんと状態を把握、医者に伝えましょう。
853優しい名無しさん:2013/02/18(月) 16:29:19.95 ID:tGz9HbjW
>>845ありがとう。bです。親が心配なのは理解出来るけど色々口出しされるとうつになってしまいます。
854優しい名無しさん:2013/02/18(月) 16:32:59.96 ID:RwL96Ryc
いつも自転車だけど、雨だから徒歩30分で病院行ってきた。
混んでたのは仕方ないけど、「自分で出来ます!帰ってください。危ないんですあの人!」と叫んでたおばちゃん
(家族に無理やり連れて来られたと訴えてたらしい。)

主治医の診察日でもないのに何も持たずに「紹介状書いてくれ。あのババア、余計なこと言って男みたいで嫌なんだよ!」と
年輩看護婦が嫌だから転院すると怒鳴ってるおっさん。

初診の問診表書きながら「これって事件とか起こしたら出るの?」と聞いてるチンピラみたいな人と、
何故か3人も攻撃的な人が揃ってて、早く帰りたかった。めまいしちゃったよ。
855優しい名無しさん:2013/02/18(月) 16:40:30.46 ID:tGz9HbjW
七段階目くらいになると、調子悪くて動けないのを「うつのせい」にしがちで実は「怠けているだけ」だったり「甘えているだけ」じゃないのかと思ってしまう。
体は正直で食欲も気力もないんだけど。なんか頭が変にこんがらがる
856優しい名無しさん:2013/02/18(月) 17:10:17.96 ID:5teHoo2f
普通の人と違って、外出は一大事だよね。
857優しい名無しさん:2013/02/18(月) 17:40:59.00 ID:FMqSVtBk
病院へ行くのもドリンク剤飲んでいたくらい疲れていたけど
トレドミンからアモキサンに変えてから疲れが減った
でも不安感は強くなったよ
そう上手くはいかないね
858優しい名無しさん:2013/02/18(月) 17:51:07.84 ID:J311o/8i
鬱でお風呂入れない人いますか?
自分は一週間入れていないです
どうしたら入れますか?
減薬してから気力が出ません
木曜日心療内科あるからそれまでにはなんとか入らなければ…
859優しい名無しさん:2013/02/18(月) 18:01:44.95 ID:FMqSVtBk
お風呂に入れないくらい鬱なのに減薬って早かったのでは・・・・
最悪お風呂入れないままで病院行ってその状況をそのまま説明してはどうだろう
860優しい名無しさん:2013/02/18(月) 18:23:32.95 ID:yHtJZiIf
>>857
バスタブ洗って、お湯ためて…考えれば結構な労力ですね。
1週間洗わない体で外に出るのは、さすがにまずいというか、
入院させられるかも(したほうがいいかも)知れないので
頑張ってシャワーだけでも浴びたらどうでしょう。
文章が整わずスマン。
861優しい名無しさん:2013/02/18(月) 18:24:50.68 ID:yHtJZiIf
↑間違えた。>>858でした。
862優しい名無しさん:2013/02/18(月) 19:38:54.66 ID:nQwVPOP6
>>850
>>851
>>852

どうも、>>848です。
色々アドバイスありがとう。
かかってるお医者は、多分ヤブではないと思う。
昼寝しないようにして、眠剤飲んだら眠れなくても布団の中で目を閉じているようにします。

>>849

>>甘えないでよ^^

甘えてませんけど。
闘ってます。
863優しい名無しさん:2013/02/18(月) 19:48:05.65 ID:SvhTQ/tQ
>>851
だからお前はくんなよ
864優しい名無しさん:2013/02/18(月) 20:06:51.61 ID:J311o/8i
>>859>>860
レスありがとう
さすがにシャワーも浴びず診察に行くには勇気がいるのでそれは避けたいかなと…
とにかく余計な気力を使わずぎりぎりまで気力を充電したいと思います
医者には風呂に入れないことは恥ずかしくて言ってません
865優しい名無しさん:2013/02/18(月) 20:39:46.01 ID:482YH17j
>>864
栄養ドリンクとかコーヒーで一時的にブーストかけたらこなせるかもしれないけど無理はしないでね。
866優しい名無しさん:2013/02/18(月) 20:45:29.27 ID:H2ODjTQz
>>855
全くおなじ。今日はセイーリだから、きついとか、買い物で疲れたから、もうこれでいい事にしよう、とか思ってしまう。本当はもっと動けるのに、サボってるような気がする。
867優しい名無しさん:2013/02/18(月) 21:11:11.41 ID:0PU3IJA/
昨日、ヤフオクの代理出品を頼まれたと書いた者だがプレッシャーが
凄まじい。
落ちるのが日曜だから郵便局にも持っていけないし、そんな事を一日中考えてる
868優しい名無しさん:2013/02/18(月) 21:14:00.91 ID:d9DEW5fH
どうして断らなかったのか
869優しい名無しさん:2013/02/18(月) 21:25:05.82 ID:FMqSVtBk
今からでも断れー
870優しい名無しさん:2013/02/18(月) 21:59:55.28 ID:0PU3IJA/
>>868
俺にとっては何より可愛い妹の頼みだから断れなかった。
>>869
既に入札が入っているのよ
871優しい名無しさん:2013/02/18(月) 23:30:53.90 ID:482YH17j
今回は何とか乗り切ったら次から断った方がいいよw
872優しい名無しさん:2013/02/18(月) 23:38:05.23 ID:0PU3IJA/
そうする。今の状態だとヤフオクは駄目だわ。
873優しい名無しさん:2013/02/19(火) 00:27:59.94 ID:cZWsjq+J
いやー。
彼女がやっと家から出てった。
久々に平和な夜だ…
頑張って寝よう!
874優しい名無しさん:2013/02/19(火) 04:29:45.04 ID:BqOvSa2K
飴の音が気になって目が覚めてしまいこんな時間から起きてしまった。
21時から寝てるから睡眠不足にはならないだろうけど、こういう単純な
事で起きてしまうのが悔しい。
一日の生活リズムまで崩れるような気がして。
875優しい名無しさん:2013/02/19(火) 04:35:56.86 ID:ubNgEKYn
やっと別れられた。
シネ、なんて簡単に言う人だと思わなかった。

いっきに醒めた。醒めて良かった。
独りはさみしいけど、気が楽になった。
876優しい名無しさん:2013/02/19(火) 06:58:28.15 ID:wR1e9E1f
おはようございます
877優しい名無しさん:2013/02/19(火) 07:11:47.70 ID:TO0GcWin
おはようございます
今日も雨
室内でできる運動をする
本を読む
878優しい名無しさん:2013/02/19(火) 09:54:20.98 ID:TO0GcWin
寒いと思ったら雪が降ってきた
879優しい名無しさん:2013/02/19(火) 10:10:30.92 ID:f0xajbiV
関東ではさほどふらないと思われ。
ちなみに奈良では積雪が1cmらしいな
880優しい名無しさん:2013/02/19(火) 10:39:09.34 ID:BqOvSa2K
早朝覚醒したものです。あれから2時間ほど眠れて普通の生活リズムに戻りました。
外は雪が降っています。散歩にいく気もおきません。
本を読む気にもなれません。また鬱の底に戻ったみたいです。
今日はおとなしく静かに過ごそうと思います。
881優しい名無しさん:2013/02/19(火) 10:39:37.51 ID:MfOdcch0
寒くて何もする気にならない
休職1ヶ月目
寝たきり状態
みんな休職どの位?
食欲なし
882優しい名無しさん:2013/02/19(火) 10:52:51.84 ID:uaU0BLeN
過食と拒食を繰り返し
毎日いぬと寝たきり
犬に申し訳ない
883優しい名無しさん:2013/02/19(火) 11:03:17.00 ID:Bzy6zLxC
躁うつ悪化で休職一ヶ月目
自分ではもう大丈夫だと感じててさっさと復帰したいのに不安定だからと更に二ヶ月延びた薬も増えた死にたい
皿洗いとか食事の手伝いとか掃除とかできる時できる範囲手伝ってあとはテレビ適当に眺めてる
884優しい名無しさん:2013/02/19(火) 11:17:57.24 ID:qXToJOuB
友チョコを友人が郵送してくれた
本当に申し訳ないけれど負担になってる
薬変わってから甘い物あまり食べられないし…
とりあえずお礼をしなければとメールしたが疲れてしまった
なぜだか疲労と劣等感を感じた
885優しい名無しさん:2013/02/19(火) 11:21:09.69 ID:cnNCbWbr
ここ数日「死にたい」病と闘っています。
886優しい名無しさん:2013/02/19(火) 11:28:46.69 ID:8CjK3IBI
俺も自殺したいという思いと
自殺したら周りが悲しむという思いが
何日も頭の中でぶつかり合っている
887優しい名無しさん:2013/02/19(火) 11:32:20.00 ID:TO0GcWin
寝たきりの状態も長かったけど
今は起きていられる
死にたいとも思わなくなった
良くなるよきっと
888優しい名無しさん:2013/02/19(火) 11:53:36.47 ID:Bzy6zLxC
ぐちゃぐちゃになってる事故とか自殺のグロ画像見たら死ぬ気が半減した
889優しい名無しさん:2013/02/19(火) 12:27:19.24 ID:DSYi0ZT4
今日の一曲

BOSSA NOVA Relax Instrumental
http://www.youtube.com/watch?v=n69-VEhVbsk
890優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:31:17.78 ID:cnNCbWbr
>>886-887
幸い悲しむ人はいません。
891優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:51:47.04 ID:2CIFBxGA
午前中なるべく日光にあたる、散歩する、瞑想する
規則正しい生活、いい睡眠・・・・
というけどなかなか実行できない
最近、社会のためにならない、生きててもしょうがない
と思うようになった
892優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:18:22.43 ID:MfOdcch0
郵便配達員が来る位でビクビクしてんのにさ、職場の上司が直接家まで様子見にきたいとかって症状更に悪化しかねないよね(泣)
みんなの場合はどう?
893優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:18:59.21 ID:ubNgEKYn
>>881
一年。
894優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:24:51.58 ID:cZWsjq+J
>>811
一年。
最初は三ヶ月だったが、無理に復職しようとした結果。
警察のお世話(保護観察処分)になり、入院させられた。
今は良くなってきてはいるものの、
マジでなんの気無しにフラッと逝きたくなるから
無理はしない方がいい。焦るなよ。
895優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:25:38.67 ID:cZWsjq+J
安価ミス(´・ω・)スマソ
896優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:41:16.37 ID:TO0GcWin
明日は天気よくなるかな
一時間くらい歩いてみよう
897優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:47:54.28 ID:E1UCU0Dm
はぁ 休職2回目で明日人事部長に呼び出しくらってる
説教する 周りは迷惑してる 何やってんだよ
って電話ですでに怒られてる
会話録音しておこうと思う明日
898優しい名無しさん:2013/02/19(火) 15:04:09.53 ID:8CjK3IBI
クズすぎだろそいつ
899優しい名無しさん:2013/02/19(火) 15:05:34.81 ID:3wyJYA/7
仕事を辞めて退職して一年、やっと再就職への焦りが消えて、それから二ヶ月、本当に一進一退だけど、確実に少しずつだけど前に進めてる気がする。まだ身体はすぐ疲れるけど、心の有り様は全然違う。
人生は長距離マラソンみたいなものだから、少し、歩いたり、立ち止まったりしても良いと思えてきた。
出来ることを少しずつ、増やしていきたい。
900優しい名無しさん:2013/02/19(火) 15:15:14.40 ID:jWo872SY
軽度の鬱の間に療養すべき
無理してたら重度になって退職して療養5年目・・・
901優しい名無しさん:2013/02/19(火) 15:22:17.87 ID:MfOdcch0
自宅療養中だけど自分が情けないと思ったり、役に立たないと思ったり寝たきりで太陽見たいのに外へ出られない。
何にもやる気にならない
自宅休養してるけど最初より悪くなってる感じがする
まだまだ先は長そうだわ
902優しい名無しさん:2013/02/19(火) 16:45:56.87 ID:yScu/GXu
>>892
来られるより行くほうがいいな
903優しい名無しさん:2013/02/19(火) 16:52:12.25 ID:L6z+HiHN
女だが、鬱になって3年目。
自炊掃除洗濯等まともに出来ず、
鬱の回復期があった時には少し出来たが
また、出来なくなって今同棲してる相手が
全部やってくれている。
起き上がるのも億劫でたまにPC開いたり
携帯いじってるのを、仕事帰りで家事を
させている相手には最低な女にしか見えないと思う。
相手にこれ以上負担かけたくないという
理由で入院て出来るのか?
因みに親がストレッサーの為、実家ぐらしはムリ
904優しい名無しさん:2013/02/19(火) 16:54:52.54 ID:1cEmE9/h
>>903
別れりゃいいだけじゃん
905優しい名無しさん:2013/02/19(火) 16:56:13.00 ID:TO0GcWin
>>903
入院、いいんじゃない
相手に申し訳ないという気持ちが負担になってるみたいだし
906優しい名無しさん:2013/02/19(火) 17:07:43.00 ID:jWo872SY
>>903
女だからできる技だ
有難く甘えとけ
入院費いくら掛かると思ってるんだ?
907優しい名無しさん:2013/02/19(火) 17:13:05.93 ID:yScu/GXu
>>903
入院してたけど同じような人が何人か
いたよ。家族に悪くて休めないんだな。
家事をやろうにも包丁が重くて持てない
とか。
908優しい名無しさん:2013/02/19(火) 17:13:43.85 ID:3wyJYA/7
>>903
出来ると思う
自分も、家族や彼氏に迷惑かけて申し訳ないと言う理由で入院したことある(環境を変える、気分転換と言う名目で)
そしたらまあ…団体生活が合わない+他の患者さんが恐くて、「自分はまだ大丈夫」等反面教師で日帰りで泣いて逃げてきたけど…

環境を変えること、距離を置くこと、気分転換で気分も意識も変わるよ
優しい彼氏さんを、大切にね。お大事に

しかし今日何にも集中出来ない。落ち着かなくて、すごくそわそわする。
909優しい名無しさん:2013/02/19(火) 17:14:33.99 ID:J/i3i9A+
会社辞めてから5年になるけど治らない。
途中派遣のバイトやったけど動悸がしたり不眠や拒食になり倒れた。
今は自宅療養してるけど何も出来ない。今日は簡単に自炊出来たくらいで殆どベッドで横になってた。不安と焦りで落ち着かない。いつまでこんな状態なんだろう…毎日が憂鬱で消えたくなる
910優しい名無しさん:2013/02/19(火) 17:18:10.55 ID:/Arv0RMn
>>909
薬は効かない?
911優しい名無しさん:2013/02/19(火) 17:23:13.06 ID:L6z+HiHN
903だが、ありがとうございます。
確かに入院費がバカにならない、とも思う。私が仕事していた分で家計が結構回っていたので、今彼は休みなくアルバイト掛け持ちで働いている。
彼は元々資格試験に打ち込む為アルバイトしかしてなかったから。
資格試験を受けられなくなったのも私が鬱になったせい。
因みに鬱発症の原因は仕事先。今は親。
沢山アドバイス本当にありがとう。
今日天気悪くてみんなしんどいのに、こういう場所があって良かったです。
912優しい名無しさん:2013/02/19(火) 18:17:12.34 ID:hqSK9ljo
医者行って来た。
帰りにぶらっと本屋に寄ってみたけど、どの本も全く興味持てない。
漫画の表紙が煩わしく感じる。
昔は漫画大好きだったんだけど、年とったせいかうつのせいかわからない。
913優しい名無しさん:2013/02/19(火) 18:42:19.23 ID:GUNjLUfz
どいつもこいつも甘すぎる。
辛い辛いと嘆いても現実は何も変わらん。
辛くともきつくとも一歩前に足を進める。
そういう生き方をしろよ。
数か月で元の生活に戻れる。
戻れない奴は甘えてるだけ。
もっと自分に厳しくしろ。
逝きてりゃ辛いのは当たり前。
弱音ばかり吐くなよ。
以上。
914優しい名無しさん:2013/02/19(火) 18:55:03.47 ID:ZCtL8kKW
>>913
それを実行して鬱悪化したんだが。
915優しい名無しさん:2013/02/19(火) 18:59:47.59 ID:TO0GcWin
寒いから夜温めた布団に潜り込むとき、
あったかい!幸せだなーと思うことにしている
あったかい布団は幸せだよね
916優しい名無しさん:2013/02/19(火) 19:49:55.85 ID:K9XvZm+7
横殴りのみぞれで外出はやめといた。
めまいがするから本読めないし、うずくまって、霧が晴れたら食事作ったり、掃除したり
突然動きだす。接触不良のロボットみたい。
917優しい名無しさん:2013/02/19(火) 19:51:37.12 ID:6aVWUfdr
>>913
JASRACから来ました
918優しい名無しさん:2013/02/19(火) 20:17:27.52 ID:ZCtL8kKW
アフラックから来ました。
919優しい名無しさん:2013/02/19(火) 21:32:55.84 ID:TO0GcWin
自分のありのままを受け入れよう
難しいけど
920優しい名無しさん:2013/02/19(火) 21:38:11.40 ID:Bzy6zLxC
働かせてください
921優しい名無しさん:2013/02/19(火) 22:00:47.81 ID:s5xAw/r+
働かせてください
922優しい名無しさん:2013/02/19(火) 22:04:21.57 ID:YPK2vGME
いいおー
923優しい名無しさん:2013/02/19(火) 22:25:13.98 ID:6aVWUfdr
>>919
それでも生きているんだ
(なんか格好良さそうな英語)
(なんか格好良さそうな英語)
おおいえ〜〜〜♪
924優しい名無しさん:2013/02/19(火) 22:52:51.94 ID:tS+jAK5B
春になったらやりたいと思うことが多くて
今から疲れてきた
925優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:36:59.26 ID:H82nX+MU
本に、
やる気→行動 ではなく
行動→やる気→再行動→やる気 って書いてあった。
確かに動いてみると動ける事ある。
926優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:40:56.24 ID:hqSK9ljo
>>925
「動いてみよう」と思えるだけのやる気が出たって回復してる証拠だよ。
927優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:46:57.78 ID:KiwKH0Sj
入社して一ヶ月目で休職(傷病手当申請)は受理されるのでしょうか。
928優しい名無しさん:2013/02/20(水) 00:24:33.05 ID:9UsqALYf
>>925
それはわかるし実際動いてみたら意外と動けるんだけど
自分の場合次の日に反動がどっとくるんだよ
929優しい名無しさん:2013/02/20(水) 00:34:34.25 ID:NOM0hAyP
>>928
あー…わかる…
「あれ?自分動けるじゃん」って調子こくと、翌日以降下手したら数日寝たきりで動けない

今夜も眠れない…
もう寝ようとするとストレスだから、静かな音楽聴いて起きてることにする
930優しい名無しさん:2013/02/20(水) 02:16:40.49 ID:iHcBrj7S
>>927
社会保険に加入してから半年の加入期間が必要です。
退職する場合には退職するまでに一年間の期間が必要です。

詳しくは全国健康保険組合のホームページに掲載されて居るので、
そちらの方を参照した方がわかりやすいかと思いますので確認してみてください。
931優しい名無しさん:2013/02/20(水) 07:15:42.60 ID:HyoiN9Ba
おはようございます
932優しい名無しさん:2013/02/20(水) 07:33:26.93 ID:8Yxdvqq/
おはようございます
933優しい名無しさん:2013/02/20(水) 09:04:10.66 ID:qF880fm6
おはようございます
寒いですが用事を済ませるため歩いて出かけてきます
934優しい名無しさん:2013/02/20(水) 09:34:07.89 ID:hYipzqqc
>>930
一年間とは12ヶ月でオーケー?
935優しい名無しさん:2013/02/20(水) 09:42:31.37 ID:HyoiN9Ba
自転車こぎ30分やった
朝の日課にしよう
今日は天気が良さそうだ
一時間くらい散歩しようかな
936優しい名無しさん:2013/02/20(水) 10:42:28.01 ID:qfKqTyD9
一ヶ月休んで治ったから復帰したいのに医者が、OKださない
なんだよ氏ねよ俺は今元気だっつのクソ
937優しい名無しさん:2013/02/20(水) 11:55:21.34 ID:NOM0hAyP
よくなってきたと思ってたのに…夜眠れなくて、昼間の今の時間まで眠ってしまう。
まるで前日外へ出たような疲労感があるけど、外へは行ってない。ただいつもやらないような、家事をしてただけ。
体力がないのか…
938優しい名無しさん:2013/02/20(水) 12:59:45.13 ID:k6LdV37E
>>936
再発しやすいから医者がOK出さないんだろうね
リスクを減らすためにももう少し休まれては?
939優しい名無しさん:2013/02/20(水) 13:16:57.82 ID:HyoiN9Ba
小一時間歩いてきた
ラーメン食べた
940優しい名無しさん:2013/02/20(水) 13:35:00.11 ID:ptiG8lAi
897だけどこれから会社にいかないといけない
身体が動かない、つらい
どうせ怒られるだけなのに会う意味などあるのか
941優しい名無しさん:2013/02/20(水) 13:39:01.21 ID:k6LdV37E
ご健勝をお祈りしてます
942優しい名無しさん:2013/02/20(水) 14:03:18.06 ID:qF880fm6
>>940
録音は忘れないようにね
943優しい名無しさん:2013/02/20(水) 14:07:08.96 ID:qfKqTyD9
>>938
医者と家族にもいわれた 私は元気だのに
会社が原因で躁うつ発覚自律神経死滅したけど金欲しい働きたい
944優しい名無しさん:2013/02/20(水) 14:49:24.89 ID:TJtpv92p
>>943
うつの再燃を経験したことがある者だが、あんな地獄二度とごめんだ。
リハビリ出勤中に再燃したのだが、ただ座っているだけで辛くて、
突然意識が飛んで、症状が以前より確実に悪化した。

まあ、躁うつだから、うつとはまた違うのだろうが、
躁うつは一生付き合っていかねばならない病気らしいし、
波があって今躁状態で調子がいいように感じているだけかもしれない。

躁状態が高ければ高いほど、うつの波が来たときの落ち込みが酷いから、
長期的に様子を見る必要があるんだろう。

書き込みだけ見ていると、躁状態で欲求が暴走しているようにも見える。
945優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:15:46.17 ID:bIz9aH/Q
人の話を聞きながらメールも読んで
その双方の内容を正確に理解できて、
一日中ものすごい頭の回転の速さで仕事ができて
この先怖いものなんざ何もねえ
って精神状態に一度だけなったことある
あれって躁状態だったのかな・・・
946優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:38:48.10 ID:uRPcd+sA
やる気がでない
頑張ればきっと外出できるんだけど
やる気がでない
ゴロゴロしてるだけで太ってやばい
冷蔵庫空だから買い物もいかなきゃだけど
レトルトカレー旦那に出したらさすがにまずいかな
あーージム代払ってるだけでほとんどいってない
947優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:40:51.22 ID:bIz9aH/Q
うつのせいで気力が出ないのか
単に面倒なのかわからなくなることあるよね
948優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:45:36.58 ID:qF880fm6
自分もあるなあ
949優しい名無しさん:2013/02/20(水) 16:20:43.42 ID:eAcfPXge
>>945
薬の副作用で一時的に躁状態になったり高揚するから、必ずしも躁鬱病と決めつけないでもいいかも。
まぁ、医師に判断してもらうのが一番いいし、気を配って病名をハッキリ言わない医者もいるから、貰ってる薬で判断出来ることもある。
私も躁状態になりがちだけれど、うつ病とハッキリ書かれてるし、貰う薬もサインバルタと効き過ぎると言ったらデパケンRも服用してる。量はバルタの方が多い。
950優しい名無しさん:2013/02/20(水) 16:36:28.78 ID:qfKqTyD9
>>944
医者に同じこといわれたギィィィィ
二ヶ月暇じゃイライラする
2に書き込みまくったり家の犬て鳥捕まえて話しかけまくってるし躁転したかもしれん
テンション気持ち悪いのと薬の副作用で寝てたら家族に寝てる(笑)とか言われたけどデパスも2こついでに盛ってた
951優しい名無しさん:2013/02/20(水) 16:41:33.30 ID:lin+ER6S
>>946
ジムは元取るつもりで継続的に行けないとお金が勿体ないよね。
区や市の体育館が近くにあればそっちの方がいいよ。1回200円とかで、調子良い時だけ行くのに良いよ。

旦那さんぬレトルトカレーはあれかもw
有り合わせで作るか、近所でお惣菜でも買って来たら良いよw
952優しい名無しさん:2013/02/20(水) 16:42:28.51 ID:qfKqTyD9
なんだろデパケン足りてない?
サインバルタぶっちゃけ効いてない気がするしジプレキサは最強、体重も最強
イライラ防止にピーゼットシー貰ったが慣れるまで眠い
つうか頭の中スターマリオ状態だから躁転してんじゃ
953優しい名無しさん:2013/02/20(水) 16:46:07.54 ID:qfKqTyD9
>>946
うちの親(健常者)は平気でするで…
954優しい名無しさん:2013/02/20(水) 17:00:24.15 ID:lin+ER6S
>>950
精神障害者地域支援センターみたいなの近くに無い?
お茶飲んでダベったり出来るから暇潰しに良いよ。
あとは民間の就労移行支援やリワークみたいな所に通って、ホントに仕事して大丈夫なのか試してみたりとか。
955優しい名無しさん:2013/02/20(水) 17:05:14.94 ID:qfKqTyD9
>>954
地元は爺婆だらけなので高齢者福祉センターならあるがそういうのはないなー
難点は車が無いと外出が出来ないのと薬の副作用で車に乗れない
毎日ゴロゴロデブデブ
あー仕事復帰して買い物してぇぇえ
956優しい名無しさん:2013/02/20(水) 17:22:15.77 ID:mf6WCvkG
一日中寝てる。
957優しい名無しさん:2013/02/20(水) 18:00:20.33 ID:HyoiN9Ba
自分も寝ているだけで過ごしている時があった
今は少しは動けるようになったけど
良くなっていると自信を持ちたい
958優しい名無しさん:2013/02/20(水) 18:07:41.24 ID:YfiwEGDC
社労士と日商簿記2級とFPと宅建と年金アドバイザー2級取った。
30代前半
959優しい名無しさん:2013/02/20(水) 18:08:35.47 ID:HyoiN9Ba
>>958
すごい!!
960優しい名無しさん:2013/02/20(水) 18:57:15.50 ID:51JrDrVN
動けるようになって調子に乗ると
次の日体中痛くて沈んじゃう
むずかしいですね(´・ω・`)
961優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:09:58.10 ID:lin+ER6S
主治医は「心配しなくても動ける。仕事も出来る大丈夫」って言うけど、軽いバイトでダウンするような自分が果たして頑張って大丈夫なものか迷う。
社会復帰したい気持ち半分、不安半分。
962優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:12:12.98 ID:kIdF0leG
>>958
偉いなー
行政書士の通信講座挑戦したけど集中力が続かず挫折した
963優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:13:35.35 ID:VdD+jmWH
自転車乗って外出たけど、尋常じゃない寒さだね。
明日は久々遠出する予定。ずっと楽しみなんてなかったのに、唯一興味がわいたことだから
行けるといいな。でもここ数日ウツウツが激しいから、早めに出よう。
964優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:13:08.30 ID:YfiwEGDC
療養してて軽度になった時に一気に資格取らせていただきました。
が、社労士受験でひどく悪化させて休職しましたー
965優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:19:14.08 ID:uRPcd+sA
>>946だけど
みなさんの叱咤激励のおかげで頑張って買い物してきた
手料理作ったよ
一回外でたりすると気持ちが元気になるね
明日こそジムも頑張ろう
みなさんも元気に過ごせますように
966優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:57:00.55 ID:kTuIBMnv
>>958
嘘をつくんでない。資格に一貫性がないが何の仕事に就くつもりなのかなw
例えば大型自動車免許と調理師免許とパソコンの資格を取ったーとか
いってるようなもんだよ。
967優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:00:10.59 ID:pi2ApUoH
そんなしょうもない嘘ついてどうすんだろ・・・・
968優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:05:49.16 ID:YfiwEGDC
え?一貫性ありますよ?宅建はただの自己啓発に終わりましたが。
969優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:13:33.08 ID:kTuIBMnv
>>968
そう。それをもってして何の仕事をするつもりなの?自慢か煽りかちゃかしか
知らないけど、免許持ってるだけ食ってけるのは医師、薬剤師、司法試験ぐらい
でしょおそらく。
970優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:35:58.38 ID:YfiwEGDC
>969
まあいいじゃないですか。この世の中です。
何があるかわかりません。
将来のリスクに備えて勉強し続けることは大切ですよ。
宅建以外は今の仕事に必要不可欠なので取ってきたまでです。
おかげで待遇はそこそこいいですよ。
鬱だからといって、何もしない事ほど危険なものはありません。
今回は忙殺で参って休職しましたが。

しかし勉強し続ければ5年後10年後に大差がつきますよ。
ぶっちぎりの。
バブルを生きた人がスキルを身につけてこず、今の世の中に絶望したおじさん達を沢山見てきました。あんなふうになりたくないですねー。

人が夢を持っても引きずり降ろすのが趣味なんですかね
971優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:40:58.00 ID:kVUHTQhS
たとえバラバラな資格でもいいんじゃないかな
一つ資格とれると達成感あるよ
気力とか、集中とか、元気な頃にもってたにかをとりもどせた気になる
就職に使うかどうかは別のはなしだけど

ちなみに俺は、危険物、毒劇物、電験、消防設備の資格持ってる
972優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:42:57.12 ID:kTuIBMnv
俺20代やぞ、仕事もしてるんけど。

一桁代の倍率難関資格を列挙してたので
つっこみたかっただけなんだ、まぁ実際どうとかはどうでもいい高学歴組なんでしょうね
羨ましいって落ちにしとこ、落としどころが分からんから。
973優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:49:46.58 ID:Wq4HR+OK
うつになってから勉強なんぞなんもできんようになったわ・・・
974優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:52:43.90 ID:eAcfPXge
嘘でも何でも、それ聞いて誰かがうつが軽くなった時にチャレンジしてみよって思えたらそれでいいだろ。
しんどい時はムリはする必要ないが、復職にむけて何かしようとする時に有効な手段じゃないか?
975優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:57:10.93 ID:YfiwEGDC
療養中の過ごし方スレですからね、鬱が軽減したときに何をするかです。
鬱が酷いと1日動けないとかなりますからね。
976優しい名無しさん:2013/02/20(水) 22:13:48.29 ID:Xe+NfUh2
復職のためになにかしたいけど
まず日常生活をまともにしなくちゃ…
早く働きたい
977優しい名無しさん:2013/02/20(水) 22:22:30.96 ID:tzUml1vd
資格試験やるだけの気力があるだけすごいよ
うらやましいよ
って感じです
978優しい名無しさん:2013/02/20(水) 22:30:13.32 ID:EV/Jalm5
>>977
人それぞれだから自分のペースでいきなよ
フルマラソン走ったり、勉強しまくったりでペース配分間違えて
休職繰り返しているような人もいれば、
じわじわと地味に時間をかけて治療して再発せずに過ごしているもいる
気力は出すものではなく湧いてくるもの
そのうち湧いてくるからその時にどう使うかだよ
979優しい名無しさん:2013/02/20(水) 22:53:29.57 ID:cTYhkBUK
朝からベッドの上で死んだような目で天井を
見つめたまま夜になった
うつだとこんなことまであるのか
980優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:08:08.83 ID:t95aOR6Z
そろそろ次スレを立ててきます〜

テンプレが埋まりきらずに10分以上経過したらたぶん規制されてると思うので、
お手数ではございますがどなたか残りをお願いいたします。
981優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:16:15.43 ID:t95aOR6Z
テンプレの内容は変えていませんが、行数制限に引っかからない程度に詰めて書かせていただきました。

うつ病で療養中の過ごし方 89日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361369344/
982優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:17:19.96 ID:t95aOR6Z
といっても総レス数変わってなかったですね。
ごめんなさい。
983優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:27:38.18 ID:cTYhkBUK
乙これはポニーテール云々
984優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:29:20.35 ID:Wq4HR+OK
今日は少し調子が良かったから軽く出かけてきたけど結局帰ってきて緊張から解かれたらどっときてしまいひどい頭痛とめまいで辛い
985優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:33:09.71 ID:3uhPr2N3
お疲れさま>>980
986優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:45:23.43 ID:D1nmCNr1
新スレのテンプレみて、自分はまさに第七段階。好調、不調の波に翻弄されています。いま、絶不調です。早く仕事を始めなければ、生活ができない、シングルマザーです。焦る、落ち込む、泣きわめく。先週絶好調だったのが、うそのようです。
987優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:53:05.06 ID:k6LdV37E
今日も何もしなかったなあ
988優しい名無しさん:2013/02/21(木) 01:52:06.08 ID:NIeIWLia
今日も何もしないということをした!
989優しい名無しさん:2013/02/21(木) 02:33:44.13 ID:SLSyjap5
睡眠薬なしで8時頃から今まで寝れたが
することが無いのでさっき睡眠薬飲んだ
990優しい名無しさん:2013/02/21(木) 02:51:06.14 ID:T57o7j2T
断続的とはいえ、20時間くらい寝た。
寝れない頃より今の方がまし。

もう一回寝れるかな?朝までグズグズするかな?
991優しい名無しさん:2013/02/21(木) 04:19:33.88 ID:fr+m6aWA
>>988
なんか吹いたw
こういうポジティブいいと思う
992優しい名無しさん:2013/02/21(木) 04:23:13.88 ID:NvqEqVAl
>>988
医者に言われたよ
これ大事
993優しい名無しさん:2013/02/21(木) 05:43:32.17 ID:ZIWTmXYa
おはようございます

>>981
おつです
994優しい名無しさん:2013/02/21(木) 08:04:08.49 ID:yPN7UCzj
最近料理してる
買い物にいって夕飯だけ作ってるよ
資格とりたいなぁ、でも興味のあるものがない
995優しい名無しさん:2013/02/21(木) 08:21:36.70 ID:M35W+ZaD
うつのせいで脳の日本語処理能力がおかしくなった
人が喋ったこととか全力で聞かないと理解できない
ひどいときはそれでも理解できない
英語のリスニングをやってる気分
996優しい名無しさん:2013/02/21(木) 08:25:55.74 ID:2/pV5iSm
おはようございます

今朝の起きぬけの気分が悪くてデパス飲んだら二度寝してしまった
今日もボチボチいきましょう
997優しい名無しさん:2013/02/21(木) 08:55:28.43 ID:rYl0YMSF
おはようございます
今日は調子よいみたいです
このまま本でも読んで過ごします
998優しい名無しさん:2013/02/21(木) 09:39:03.42 ID:XQZSXEMb
早く復職したい滅びたい
999優しい名無しさん:2013/02/21(木) 10:47:58.39 ID:PpG+4Tsw
おはこん
昼夜逆転が治らんなぁ
ちょっと前までは早起きだったのに
そして買い物しないと食べるものがないという
1000優しい名無しさん:2013/02/21(木) 10:50:39.19 ID:+oPbbcL+
1000 !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。