■■パニック障害を治し切る100の方法■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1¹ ◆FYKaFDflJM
現実的に治し切るには、方法があります。
理想はいりません。
2優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:50:14.68 ID:Nf1Nl5jo
こだわってると治らないよ
3¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/10(月) 22:57:56.20 ID:chA0rhcZ
>>2
こだわっていようがいまいが、本人の性格など変わりません。

よく精神科領域では、性格などから診察を始めたりしますが、パニック障害の場合は、こだわろうが、こだわるまいが、治し方さえあっていれば治ります。

4優しい名無しさん:2012/09/11(火) 08:10:10.55 ID:NAx4L5Wg
>>1
おはようございます。スレ立てありがとうございました。初めて書き込みます。
私も罹患して長くなります。(赤坂にも1998年に通ったことあります。)
先日このスレを知り、まだ前スレを読んでいる最中ですが、SSRI減薬による発症問題(実体験と医師からの同指摘も頂戴済)、
不全発作とパニック発作との違い、生活の質が落ちてしまう等、共感と納得のできる情報ありがとうございます。
通院にも日々の生活にも役立てています。ルボックス25×3 セパゾン1×3 一日3回、基本8時間目安で服用中です
服薬のみに頼り、病気と本気で向き合っていなかった反省もあり、1さんには感謝しております
引きこもりが目下の悩みですが、まずはお礼まで
まだまだ暑い日が続きそうですが1さんや皆様の心身と毎日の好調を祈って。長文駄文失礼
5優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:32:59.16 ID:pl0FSj3Q
■■パニック障害がよくならない100の理由■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267/
これの次スレってことでいいの?
6¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/11(火) 20:22:03.84 ID:vjQrJOvR
>>4
そう言っていただくと、私もうれしいです。
私は、赤坂クリニックの初診は1997年の暮れでしたので、だいたい同時期ですね。
この病気は薬をしっかり服用し、何を認知していくかをはっきりしていくことが必要ですが、不全発作の程度の把握と、医師への報告は医師も客観的に把握できるのでおすすめします。

>>5
そうです。
7優しい名無しさん:2012/09/11(火) 20:57:49.28 ID:iSpB8xr2
今日PDを扱った本が多数出版されてます
その中で多くの著者が薬なしで治すのが好ましいと主張していますが
症状が特に重かった人が何の薬なしで発症以前のような生活できるまで回復すると思いますか?
8¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/11(火) 21:05:20.50 ID:vjQrJOvR
>>7
その手の本は、昔から名前を変え、内容を変えて出版されています。
たぶんよく売れているんじゃないですか。

薬を全く服用しないで、病気になる前に戻るなどということは、現実的にはありません。

9¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/11(火) 21:41:39.99 ID:vjQrJOvR
身体中の力を抜いて、ゆっくり深呼吸を意識的にやるのはかなりよいです。

病気自体が、かなり落ち着いても、知らないうちに緊張を強いているような所がありますね。

深い腹式呼吸は、かなりよいです。
身体の力を抜きながら行うことにより、リラックスした状態になります。
10優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:21:57.98 ID:3MhRwC9S
ここはakasaka の回し者の自作自演スレってことでいいの?

11優しい名無しさん:2012/09/11(火) 23:55:20.53 ID:R/aq7nXx
でしょうねww
12優しい名無しさん:2012/09/12(水) 16:10:59.75 ID:hqOZTneD
治しきる゛とはどの程度回復したこと言うんですか?
薬を飲んでいても発病する前くらいの社会生活ができた状態ってことですか
13¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/12(水) 23:26:00.04 ID:Cu0hlXDY
>>12
年単位で発作が完全に止まってる状態ですね。
当然、不随するありとあらゆる症状も全く出ない。
病気であったことや、発作等があったことは忘れてしまっていることがほとんどで、あえて思いだそうとしても、体感が記憶の中に無いので、どんな発作だったかの記憶をさかのぼることができない。

あえて言うなら、いきなり海に叩きこまれて息が出来なくなったり死の恐怖を嫌というほど体感しているのに、そういうことは確かにあったけれども、今はなにごとも起きないので、何も備えることも無ければ、何も我慢することもない。

普通に生活したり、仕事したりして、明日も仕事めんどくさいとか、以外と今日の仕事面白かたなとか、早く土日になって、休みたいとか。

仕事するために、我慢なんてしなくていいし、
電車通勤中は、ネットやったり、音楽聴いたり、まだ仕事場つかないなとか。

普通過ぎて、何も困らない。
一方で、病気を治し切って、人生の財産となるようなものをたくさん学んだとか、普通に呼吸が出来るだけでもありがたいことだなと実感したり。

何事も起きずに毎日過ごせることは本当に幸せなことなんだと思ったり。

まとめて言えば、安堵感ですね。
14優しい名無しさん:2012/09/13(木) 17:11:19.96 ID:8ANPKEtb
前スレで質問させてもらった者です
パニック障害でソラナックス0.4mgを1日3回服用していましたが転院してルボックス12.5mgを処方されました
前にパキシルで酷い目にあったのでSSRIに抵抗がありますが飲むのは就寝前で一日置きでもいい、無理ならすぐ止めてもいいと言われました
パキシルより弱いとの事ですが、この量でも副作用は出るのでしょうか?
また、最初の処方でこの量は妥当ですか?
15¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/13(木) 20:17:46.12 ID:bzd3eJ+C
>>14
全てのSSRIに共通していることは、SSRIは始めから効果は出ません。
始めに副作用がでます。
それをわかったで服用を続けないと、服用自体が続けられないと思います。

>>14さんのかかっているお医者さんも、パキシルの件や、ルボックスにおいてもわかった上で12.5mg処方しています。
無理しないで、服用しないでという意味も含まれています。
ルボックスの最初の量は、通常25mgです。
それをあえて12.5mgにしているのは、下地作りです。

次に量を増やしていっても、下地がしっかり出来ればルボックスのようなSSRIは増量しても、副作用は比例して増大はしないので、そこを見越しての処方です。


ある程度は覚悟しながらも、無理の無い範囲で服用を続けることが望ましいです。

バキシルは飲んでいた量がわからないので、比較してこうだとは言えませんが、パキシルよりはマイルドな感じです。

私自身も両方のSSRIを飲んできているので、私自身の比較でも、やはりパキシルに比べたら弱いです。
ただし、下地作りの時期ですので、まずは慣れること最優先です。
副作用は必ず消えていくので。
副作用か消えて下地が出来たら、あとは量を増やしていって自分に合う量を医師と相談しながら決めていけばいいと思います。


脳内で静かにセロトニンのシャワーを浴びていることがわかる日が来ると思います。
16優しい名無しさん:2012/09/13(木) 21:31:54.52 ID:8ANPKEtb
>>15
返答ありがとうございます
パキシルは10mgでしたが寒気とのぼせが酷く3日で止め、その後幻聴などもあり3日間寝込みました
また2日後病院に行くので今回はお試し的な感じで2日分だけ処方されたので覚悟して今日から飲んでみます
でもこの薬も減薬する時は大変ですよね?
なのに量を増やしていくのはやはり抵抗がありますね…


17優しい名無しさん:2012/09/13(木) 22:22:32.52 ID:jYQPGSmD
PDの人は脳のどこかが上手く働かなくなってセロトニンがつくれなくなっていて
それは一度壊れると治りにくいものだから断薬すると再発してしまうということですか
18優しい名無しさん:2012/09/14(金) 18:16:08.15 ID:Ac4/efdp
嫁がパニック障害だと先週判明しました。
夫婦喧嘩の度おかしいとは思ってたが結婚後5年間通院してたらしい。
酷いとどうなってしまうの?
どう対応していけばいいのでしょう?

名前だけは知ってたが、正直まだよくわからないので理解に苦しんでいます。
触らぬ神に祟りなし精神でいけば桶?
19¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/15(土) 01:10:03.03 ID:JGKKLQkT
>>16
お試し期間ですが、覚悟は決めて下さい。
減薬時のことは心配する必要はありません。
手順さえおさえておけば大丈夫。
離脱が起きるのは、減薬率が高いからです。
例えば、SSRIを半分に減らしたら、減薬率は50パーセントになり、離脱が起きます。
減薬率は常に10パーセント程度に設定し、1ケ月服用したら、また10パーセント減らすという設定で減薬を行えば離脱は起きません。
20¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/15(土) 01:11:46.11 ID:JGKKLQkT
>>17
壊れるということではありません。
脳内のどこも壊れていません。
21¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/15(土) 01:18:16.98 ID:JGKKLQkT
>>18
家の中で、相手がパニック発作を起こしたら、家の床に落し穴があって、突然落ちて、下は海になっていると想像してみて下さい。
海に落ちてしまったので、当然、死の恐怖に陥ります。

そんな時は、黙ってそばにいてあげてください。
22542:2012/09/15(土) 10:11:22.67 ID:KH25I7r3
>>18
私自身もパニック障害ですが

発作が起きている時は、息苦しさ(窒息)や動悸等で

死の恐怖に陥っていると思います。実際にはパニック障害

で死ぬ事は無いのですが、発作の時は本当に怖いものです。

だから、発作がおきている時は、そっと寄り添っていて

あげるのが良いと思います。

間違っても、気のせい気のせい...と、軽く受け答えとか

しないほうが良いかと。
23優しい名無しさん:2012/09/15(土) 13:29:13.26 ID:I5EJBD5i
改善して薬やめるとまた悪化すればそれは治ってなかったということですか
24優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:25:12.90 ID:zOFuCinv
薬は飲んでおらず
不定愁訴だけがのこってしまっている場合はどうすればいいのでしょうか?
25542:2012/09/15(土) 16:38:00.25 ID:KH25I7r3
>>24
受け入れる
26¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/16(日) 09:33:28.68 ID:ye32ySZ6
>>23
まずは、年単位で発作などの症状が完全にでないためには、どんな薬を飲んでいけばよいかの理解をしながら、医師と積極的に相談しましょう。
その上で、最終的に薬のなくし方を医師と相談していってください。
薬を飲まなくなると、症状が出るのは、まだまだ治療が必要と考えてみては?
27¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/16(日) 09:50:52.23 ID:ye32ySZ6
>>24
まず、不定愁訴という表現ですが、医学的には存在しないと思ってください。
なぜなら、不定愁訴という表現は、医師が使ったとしたら、症状の特定が出来ないため、それ以上は診察が出来ないと放棄しているに近いことを行っているだけであって、言い換えれは医師の怠慢です。

不定愁訴ではなく、必ず、その先になんらかの症状がかならずあるので、医師と患者でよく話しあい、特定をしていって下さい。

不安に関する症状から来るもの、うつに関する症状から来るものなどがありますので、しっかり特定できる医師に、どんな症状が、どんな時に出て、自分の内面で具体的にどんなことが起きているのかを言葉にしていく必要があります。
28優しい名無しさん:2012/09/16(日) 22:04:47.10 ID:97P0dkLm
鍼灸治療院や接骨院など行って治ったとか
それら治療院のサイトでもパニック障害に効果ありと宣伝してますが
そんなに大きな効果があるんでしょうか行ったことありますか
29優しい名無しさん:2012/09/16(日) 23:34:17.67 ID:76d3snex
パキシルやその他の薬を服用していて操転したときに 
そううつ病と診断(誤診)される時ありますか?
操転との違いを見分ける方法ありますか?
30¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/17(月) 06:13:56.54 ID:qoq2++BU
>>28
>>29
そういうことは普通に考えてわからないですか?
31¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/17(月) 06:32:16.02 ID:qoq2++BU
>>29
一応、補足しておくとパキシルの副作用として薬による躁転があります。
これは躁鬱病の躁転とは全く異なり、出ない人は出ませんが、出ても一時的に出ておさまります。
人によって薬による躁転はさまざまですが、いわゆる見境がつかなくなるような時があったら、とにかく自制心を働かせてくださいとしか言えません。
私もパキシルは10年以上服用していますが、薬による躁転は経験したことがあります。
今では、全く躁転は起きません。
かなりリスクの高い薬であることは事実です。

とにかく気をつけてくださいとしか言えません。

そのかわり効果は抜群です。
発作を完全に止めます。
32優しい名無しさん:2012/09/17(月) 10:39:49.64 ID:pHBV+3F1
自分は年単位で発作が起きてないけども方法はただ一つ
食事療法、睡眠しっかり、それだけw
パニック障害の人って、大抵食事療法してないと思う
薬はデパス0.5mmを1日2〜3回だけ
33優しい名無しさん:2012/09/17(月) 21:57:05.90 ID:IWZlziEQ
デパス飲んでるなら それだけw じゃねえじゃん
34¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/17(月) 22:45:03.34 ID:qoq2++BU
>>32
デパス飲んでるだけで、発作が年単位で出ないとのことですが、そもそもパニック障害ではないですね。
35優しい名無しさん:2012/09/19(水) 00:44:18.28 ID:TtEqb8d0
軽度なら治るんじゃないの?
カンカイっていうのかな

クラインの話し
重度の不安障害の人はパニック発作はでてなかったの?
その違いを教えてください。
36¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/19(水) 22:59:46.36 ID:Uy5Y11my
>>35
クラインの話しは、この病気を知る上でかなり重要な手がかりになります。

パニック障害という病気は、クラインという医師が、抗不安薬だけでは患者が少しもよくならず、抗うつ薬の投与でよくなったことから見つかった病気です。

単なる不安発作ではなく、違った発作が出ていた訳で、抗うつ薬によって初めて良くなることがわかったのです。

デパスな人は、スルーしようかどうしようか考えましたが、抗不安薬のみで簡単によくなる病気ではないのであえてコメントしました。

クラインが抗うつ薬を投与し、よくなった患者に出ていた発作は、不安発作ではなくパニック発作です。

病気の発見が、薬の投与によってなされたので、ここの所はしっかりおさえる必要があると思います。

37¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/19(水) 23:06:08.93 ID:Uy5Y11my
>>35
補足

重度の不安障害という定義ですが、精神科領域では不安障害とパニック障害は、内科で言えばお腹の病気と首の上の病気ほど違います。

パニック障害とうつ病については、自分自身や医師からいろいろ聞いたことがありますので、答えられますが、不安障害についてはわかりません。

不安発作というのは単なる一般論です。
38優しい名無しさん:2012/09/20(木) 00:04:57.40 ID:1+PgMh7B
お医者さんごっこ楽しい?
39優しい名無しさん:2012/09/20(木) 06:15:20.95 ID:L3UVEGvj
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ 
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
40優しい名無しさん:2012/09/20(木) 12:30:56.31 ID:wXEfiSKs
ここは何で医者に相談とばかり言うのかな?医者なんぞ薬出すだけだ。
しかも前のスレから何度も赤坂、赤坂ってここは医者の宣伝スレかよ?w
41優しい名無しさん:2012/09/20(木) 12:32:00.95 ID:wXEfiSKs
しかも治るどころか悪くなる一方だしなw
42¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/20(木) 21:34:56.78 ID:M5phBqUQ
>>40
ちゃんとした理由があって言ってるよ。
その意味は答えてもいいけど、御自分でお考えになることをおすすめするよ。

ひとつだけ言えるのは、ヤブ医者は論外として、少しでも自分の病気をよくしようとしたら、なんらかの言葉を医者に言わないと、医者からは答えなんてかえってこないし、薬だけ出されて終わり。

他に診る患者もいるわけだし、医者も患者の訴えをなんでも聞いてくれるわけではないから。

薬だけ出されてる時点で、医者からは放置されているのだということをわかったほうがいいよ。

赤坂クリニックは、パニック専門。
でも、聞かない患者には何も答えないよ。
薬だけ出して終り。
親切でもなんでもない。
赤坂の医者は、いろいろ試しに複数の医者にかかったよ。
差はあるよ。
でも聞いて、理解して、調べて、考えて、また聞くと、ちゃんとした答えがかえってくるよ。


赤坂がどーのじゃなくて、患者がどういう順番で聞いていけばいいかなんて自分で考えること。

寝る前の5分でいいから、自分がこれから先、どういう順番で医者に何聞いていけばいいか考えたらいいと思う。
43¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/20(木) 23:14:34.92 ID:M5phBqUQ
薬の選択
個別の薬の働きは前スレに書いたので省略します。
薬は毎日服用して、目安として2週間。
ここで、まず判断します。不全発作の程度がどうなったかです。
次に量を調節します。
そして、以下の二点を判断材料に加えます。

不全発作の程度が100から50に下がった。
でも100に戻る時がある。

不全発作の程度が100から90に下がった。
でも100には戻らない。99には戻ることがある。

多くの人は、ここで判断ミスをします。
私も判断ミスをしました。まあ当然と言えば当然なんですが。
100が50にいきなり下がる薬を選んでしまうんです。
でも、半年先はどうでしょう?一年先は?
やがて100に戻ることでは全く意味がないことがわかるはずです。
では、90に下がった薬はどうでしょう?
100も90も短期間でみたら差はないかもしれません。
でも確実に10減った上に二度と100には戻らないのです。
ここで、初めて100と99の違いを頭ではなく、経験として実感できるかどうかです。
頭など、思考も判断も吹っ飛んでいるのであてになりません。
100には戻らないことは経験としてわかってきます。
半年後はどうでしょう?1年後はどうでしょう?
あんまり気の長いことも言ってられないので、通院のたびに数値の変化だけを医者に報告すればよいのです。


44¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/20(木) 23:20:00.96 ID:M5phBqUQ
医者の答えは、この時点では2通りです。
このままの量で様子見ますか?
量を増やしますか?

これは医者からの回答であって、決めるのはどこまでいっても医者と患者の両者です。この前提で話しあいが行われない医者は、おすすめしません。
次の段階は、99を90にしていくことです。
特別なことをやるわけではなく、一度、医者と決めたら一定期間様子をみるのです。
90の次は50目標でもいいです。
50に下がった時、二度と100に戻らないことが頭ではなく、記憶という形で残ります。
この時には、すでに、最初に書いた50に下がるけど100に戻ることもある別の薬なんてジェットコースターのようなものに思えてくると思います。
あとは、40と下げていき、30か20か数値を決めておいて、かなり大事な判断をします。
この判断は医者と十分に話して行なう必要があります。この数値まで下がった時の判断は、以下のことだけです。
どの薬をどのくらいまで減らすか。です。
20とか30で、この病気は実質治っています。
でも、治し切るということとは違います。
治し切るというのは病気のかけらも意識に上がらないことを意味します。
0にするのです。
量の減らせる薬は、時間をかけて少しずつ減らすのです。
20や30は単なる通過点です。
量を減らしても、20や30からそれ以上下がらないという脳が勝手に記憶したものを修正するのです。脳は20や30の記憶は出来ています。
でもそれは、一定量の薬によって作られた記憶に過ぎないのです。
ここで、慎重にこの薬をこれだけ減らすということを行なうと、脳というものがいかにうまくできているかわかります。
薬の量は減っているのに、数値が下がるのです。
脳が量を下げても、ぜんぜん問題ないことにさらに記憶を修正していまうのです。
45優しい名無しさん:2012/09/21(金) 06:19:07.75 ID:g/2KKAPR
例えば、その方法で
10年パニックだったなら
薬無しにするまでに何年かかる?
抗うつ剤が必須っていうけれど
まだセディール少量なら飲めそう。
デジレルでもダメだったから
テシプールもだめだろうし。
46¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/21(金) 22:04:02.29 ID:A99M++/w
>>45
現実的には抗不安薬と抗うつ薬を服用していくわけですが、落ち付いたら少しつつ減らします。
何年服用したかは関係なく、減らした結果、最終的に一種類の薬の服用になります。
抗不安薬になるか、抗うつ薬になるかは人にらよって違います。
それまでのすべての経過をもとに医者が判定をします。

それからは、実質的に効果のない量を半年ほど服用し、最後はやめる形になります。
47優しい名無しさん:2012/09/22(土) 01:06:18.44 ID:lB3YqSMX
実質的に効果のない量が実際は効果あるということもあると思う
やめた時にそれがわかることになる
48¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/22(土) 06:29:09.88 ID:6MRmGoXc
>>47
なるほど。
49優しい名無しさん:2012/09/25(火) 14:39:55.49 ID:IHtitSsi
アカシジアとかいう副作用が出る可能性はどれくらい?
50優しい名無しさん:2012/09/28(金) 20:42:24.24 ID:8HPLHN/n
パニックを治し切る・・って自分が治しきれてないのに良く言うよw
51¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/29(土) 10:19:25.88 ID:dVy/34qB
>>50
治し切ってますよ。(^^)
52優しい名無しさん:2012/09/29(土) 14:31:35.75 ID:kxxzyVP9
断薬に成功したんですか?
どのくらい薬飲んでないんですか
53優しい名無しさん:2012/09/30(日) 00:37:05.98 ID:TOAryWup
>>51
薬まだ飲んでて治し切ってるとは言わないだろw
54優しい名無しさん:2012/09/30(日) 01:05:30.52 ID:TOAryWup
>>52
◆FYKaFDflJM は ↓
===
958 :¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/05(水) 21:47:05.35 ID:Ut8Zqf76
メイラックスは15年服用してるけど何の問題もないです。
もっとも、減らすべき時期に減らして今は少量。
手順踏んできていますし、メイラックスで発作を止めているわけではありません。
併用しているSSRIでしっかり止めています。
〜〜〜

断薬なんてまだ出来てないよw

55優しい名無しさん:2012/09/30(日) 02:56:44.13 ID:RiiOdo1H
この人のスレは矛盾してるよ

前スレもそうだったけど

こだわりがアスペそのもの
56¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/30(日) 08:39:40.18 ID:a0Oy9vA4
>>53
では、あなたは薬を完全に無くして治し切るなんて甘いことできると思っているわけですね、

考えが甘いね。
57¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/30(日) 08:51:28.21 ID:a0Oy9vA4
>>55
病気の治療の過程においては、治療法や薬に対してこだわるのは構わないと思いますよ。

良くなってしまえば、病気を通して学んだものがあるので、考え方も大きく変わりますね。

私自身は、人からどう思われても構わないと思っています。

58優しい名無しさん:2012/09/30(日) 09:55:10.89 ID:TOAryWup
気持ち悪いスレだよなw ◆FYKaFDflJM 自己満足と宗教じみたお仕着せと。
59¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/30(日) 12:05:37.95 ID:a0Oy9vA4
>>58
自己満足などしていないですよ。
ちゃんと仕事して、自分の役割果たしてしっかり人生を生き抜くためには、夢のようなことばかりフワフワ考えていても仕方ないですからね。

平たく言えば、社会は甘くないので、病気は治し切らないと、社会から吹き飛ばされる。

この国の精神医療はまだまだ遅れている所があるので、かなりいろいろ自分でなんとかしなくてはいけない。

仕事もしっかりしていかなくてはならない。

この考えのどこが自己満足ですか?
60¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/30(日) 12:19:57.90 ID:a0Oy9vA4
>>58
特に今は、社会情勢も厳しいですから、病気でない人ですら、仕事をしていくのは大変です。

もとより社会は厳しいですから、病気をかかえた者など、優しく受け入れてくれる場所など無い。

そんな中でもしっかり仕事していかなくてはならない。

国が悪いとか、そんなことはこの際言った所でどうしようもない。

私自身、過酷な仕事でパニック障害になった部分もあって、病気で何をどうしていいかわからなくなった時、社会は何もしてくれないんだなあと思いました。

社会に復帰してからは、だいぶ考え方は変わりました。

結局、どんな社会情勢になろうと仕事していかなくてはならない。

この考えのどこが宗教ですか?
61優しい名無しさん:2012/09/30(日) 20:57:22.69 ID:TOAryWup
>>56
治し切っていないなら”治し切るスレ” などと書くな!

薬が必要なくなるまで治し切って初めて 治し切るスレ!って謳えよ!
62¹ ◆FYKaFDflJM :2012/09/30(日) 21:53:42.28 ID:a0Oy9vA4
>>61
ですから、理想や夢物語のようなものはいりませんから。

現実をちゃんと見ましょうよ。
63優しい名無しさん:2012/09/30(日) 22:12:29.98 ID:3cNo/JGq
>57で言っていることよくわかる

パニック障害になる前の状態に戻った私は、薬飲んでいるが、そんなことどうでもよい。
普通に育児ができ、仕事ができ、苦手な場所もない。薬を飲まないことにこだわるのはナンセンスだと思う
64優しい名無しさん:2012/10/01(月) 00:00:25.73 ID:/fUadhVU
NHK総合 10月3日(水) 8:15〜 あさイチ
不潔がこわい! 強迫性障害
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/10/03/01.html
65優しい名無しさん:2012/10/01(月) 00:09:50.37 ID:682Oh9S3
SSRIってパキシルですか?
何ミリ飲んでます?
66優しい名無しさん:2012/10/01(月) 01:28:24.59 ID:0WkftNlt
薬飲まなくても発作は治まるよ 別に鬱にもならんしね
薬で頭麻痺させて人生棒にふるなよ

67優しい名無しさん:2012/10/01(月) 01:38:39.10 ID:5m4vuoQ/
仕事に慣れてきて畏敬の念で見られるようになってきてから、自信と自尊心が戻ってきて治ってきた。
正確には治ってなく今でも電車の中で発作おこして暴れる寸是までいくが、自分はこの会社のこのポストの人間だと思いなおすと発作も治まってくる。
明日の仕事も愉しみ。準備万端。
68優しい名無しさん:2012/10/01(月) 10:17:50.57 ID:0aSYSaSH
うん 薬など飲まなくなれるまで治ってるパニック症の患者は沢山居るよ。
それには薬を飲んでてはいつまで経っても完全には治らないよ。
いつまでも治らない為の方策を教えてるならともかく。
69¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 21:12:56.00 ID:J/RRvQcd
>>65
パキシルは一日20mgです。
70¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 21:27:39.51 ID:J/RRvQcd
>>68

>それには薬を飲んでてはいつまで経っても完全には治らないよ。

それは、単にあなたの経験値が低いからでしょう。
治って、薬を飲まなくなった人は、私も何人も知っています。

私自身、病気による症状が完全に出なくなってから10年以上経過しています。
薬では完全に良くなっているわけですよ。

病気が治ると、生活全般が普通の状態に戻ります。
あなたがいう薬を飲んでいたらいつまで経っても完全によくならないという根拠はどこからきているのでしょう?

おそらく、いつかは完全に良くなって、薬無しになれるという夢を見ているだけ。

しっかり薬を選択していき、しっかり認知の修正をしていけば、完全によくなります。

その上で、あなたが薬飲まなくてもいいのでは?

と言うなら、私も、そうだよね。とっくにやめてもいいんだけどね、と答えるでしょう。

しかし、あなたは言っている順番が違いますので、現実見たほうがいいですよ。


71¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 21:44:20.39 ID:J/RRvQcd
パニック障害という病気は、ある日突然、海の中に叩きこまれたような死の恐怖から始まるわけですから、完全に良くなっても、良くなる過程で助けになった薬をやめるというのは、なかなか難しい。


というのは、完全に良くなってしまえば、薬をあえてやめる理由が無いわけですよ。

薬を飲んでいても、飲まなくても普通の状態。
別に薬を飲んでいるという実感もなければ、パニック障害って何?みたいな感じですよ。

普通に薬飲み忘れて、薬も持たずに仕事を普通にしているし、何も困らない。

だったら薬やめたらいいじゃない?
ってことにもなるけど、薬をやめて今以上のメリットがあればやめます。

でもやめるメリットってありますか?
72¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 22:02:31.44 ID:J/RRvQcd
>>68さんのような人は、実はいっぱいいて、まあ簡単に言えば、完治とは完全に薬を飲まないで病気の症状がでない状態を目指している人。

でも、現実的に言うと、完全に良くなってしまえば、さらなるメリットがなければ薬はそのままにしておくんじゃないかな?

治療のために飲むというより、念のために飲んでる。

すごく大げさに言えば、信頼できるはずの脳の中で脳の神経間の物質の伝達に問題が起こり、破綻したんですよ。

自分の脳に信頼なんておけないですよ。
73優しい名無しさん:2012/10/01(月) 22:02:34.04 ID:SRTP9XoV
薬が原因で逆に悪化する人は投薬治療患者の何割くらいいるの
必ずしも良い結果をもたらすとはかぎんないんでしょ?
治療するからにはマイナスも知っておかないとね…
74¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 22:11:58.23 ID:J/RRvQcd
まあそういったことまで、考えた上で治し切るということを考えてはどうかと。

薬無しで、完全に良くなった日々を送ることと、薬を服用して完全に良くなった日々を送ることに差はありますか?

結果、一緒でしょ?

一度、海に突然叩きこまれたら、二度と海水浴には行かないよ。
そんな感じ。

ちなみに私は、アメリカは好きでも嫌いでもないけど、アメリカだと患者は薬を飲む前に医師にあらゆることを聞きます。

患者が納得できなかったら患者は絶対飲みません。
納得したらこれを一生飲めばよいと決め、あとは飲みます。

日本の医療はどうでしょうか?
75¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 22:14:10.53 ID:J/RRvQcd
>>73
たとえば何ていう薬?
具体例が無いと答えられない。

代表的な例は、ソラナックス単体。
いいことが一つも無い。
76¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 22:20:57.30 ID:J/RRvQcd
>>73
一応、補足しておくと、パニック障害を悪化させる薬は遮断薬と呼ばれるもの。

ちなみにソラナックスは、単なる抗不安薬。

悪化させる薬を処方する医者もいます。
私の知りあいは、それで閉鎖病棟までいきました。
いろんな例があるので、浅い知識で薬で悪化させるとか言わないほうがいいですよ。
77¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 22:33:35.04 ID:J/RRvQcd
>>67
まあ、それもありだと思いますよ。
仕事は自分を育てる場所ですから。

ただ、なんて言うか通勤とかに使う電車は、スマホで音楽聴いたり、仕事のプランを立てたり、ネットショッピングで、思わず買い物して、また今月も無駄づかいしたなあと思ったりする場所にしたほうがいいと思うけどな。
78¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 22:38:05.76 ID:J/RRvQcd
>>66
頭を麻痺ですか?
それは単なる薬に対する偏見か、ちゃんとした薬を服用していないだけですね。

79¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 22:56:10.50 ID:J/RRvQcd
話は変わりますが、パニック障害を治し切るには、薬3割、認知7割だと思いますね。

実際は3割なはずの薬の選択をする場合でも、かなり医師と確認して、服用していくとどうなっていくかを明らかにする必要がある。

改善の見られない薬を漫然と服用しても無駄に年月がたつだけ。


認知は自分に起きていることをいかにしっかりととらえることができるかが鍵になります。

なぜなら、脳は勝手に考えているから。
80優しい名無しさん:2012/10/01(月) 23:02:41.76 ID:682Oh9S3
医者は断薬が最終目標のように考えてるのは間違いないと思います
断薬しても発作が起きないことを
それが可能な人ってどのくらいいるんだろう
医者は半々だとか言ってかわしてたけど
自分は無理でした
何か違うアプローチが必要なのかと感じはじめました
81優しい名無しさん:2012/10/01(月) 23:07:38.46 ID:0WkftNlt
>薬無しで良くなった日々を送ることと、薬を服用して良くなった日々を送ることに
差はありますか?結果一緒でしょ?

差はあります 薬無しの場合は治るまでの過程で色々な人との出会い どうしたら
発作が治まり 完治するか?身を持って体験して克服していく事が 自分の人生の
大きな糧になります 自分が予想もしなかった人達との繋がりや とてつもなく大きな
問題を克服したとゆう事は 大きな自信と自分の可能性を信じる事が出来るんです
得るものがデカイんですよ

もし結果が一緒だったとしても その過程が違うだけで本人の心の持ち方や考え方は
大きく変わります
人間的に幅が広がり 人の気持ちも良く分かるようになります

このスレには人間的に欠落した何かを感じます
82¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 23:16:11.37 ID:J/RRvQcd
>>81
それは誤解です。
私は、病気からいろんなものを学んだ。
いろんな人達と出会い、人間の可能性の素晴らしさを学びました。
83¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 23:17:18.58 ID:J/RRvQcd
結局は気持ちやスピリットの問題なんですよ。
84優しい名無しさん:2012/10/01(月) 23:25:41.12 ID:SRTP9XoV
>>76
浅い知識で悪化させるとか言わない方が良い?は?
こっちはいつ「薬はパニック障害を悪化させる」って断言した?
逆に悪化させる人は何割いるか聞いただけなんだけど、何でいきなり喧嘩腰なのか訳分かんないわ
知らないなら知らないって言えば良いし、いないならいないって言えば良いじゃん
85¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 23:27:09.74 ID:J/RRvQcd
>>81
私も元パニック障害患者だった訳ですし、この病気を通じて、人の痛みや気持ち、大きなものを克服したという思いはあります。

薬なしで、3年仕事して、発作の中でもがきながらも薬無しでよくしたこともありますよ。(^^)

86¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 23:28:49.58 ID:J/RRvQcd

>>84
ごめんね。
答えは、遮断薬が処方された患者の割合だけいることになります。
87¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 23:39:23.03 ID:J/RRvQcd
>>81
病気を良くするまでは、誰でも同じ道を歩いてきてると思いますよ。

私が言いたかったのは、良くなった後の話。

あと、簡単に人間性が欠落しているとか言うのはどうかと。

まあ、あなたの知らない所に、私はいる訳ですか理解は求めないことにします。
88¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/01(月) 23:51:51.75 ID:J/RRvQcd
まあ、からだの力を抜いて、ゆっくり息を吸って、ゆっくりはく。

この病気を乗り越えた者は、このことができるだけでなんとありがたいかを実感できる。

世の中、自分の考えと合う人もいれば、全く合わない人もいる。

あえて、自分と合わない人に合わせることもないかと

89優しい名無しさん:2012/10/02(火) 01:54:17.30 ID:kU1B22+C
>>82 あなたが学んだのは薬の可能性の素晴らしさです 人間でも自分の脳の
回復力でもないです
今の薬物療法はその場しのぎの物でしかないのでは?





90優しい名無しさん:2012/10/02(火) 03:07:10.36 ID:m1exUYML
このスレ主って悪名高きメイラックス野郎だな

アスペそのものの臭いで直ぐ判ったわww

未だ薬服用してて直しきるとか妄想言うなよ、現在も治療中の患者がww
91優しい名無しさん:2012/10/02(火) 07:10:40.80 ID:s3a1U0l/
パニック障害は、脳のどの部分の異常で起こるのだろうか?急にパニックになるのは、ノルアドレナリンの過剰によるものか、それともドーパミンかGABAなのか?
SSRIがパニック障害の薬とするとセロトニンは関係なさそうだけど。
では一体、急にパニックが起こるのは、脳のどの部分に異常が起こるのか?
しかもそんな急に異常になるものなのか脳内物質が。
92¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/02(火) 07:10:55.85 ID:/EU1kJgD
>>89
まあそのぐらいにしておいては?
93¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/02(火) 07:12:57.19 ID:/EU1kJgD
>>91
やはりセロトニンだと思います。
94優しい名無しさん:2012/10/02(火) 07:16:53.89 ID:s3a1U0l/
セロトニン?
それだけじゃ説明が分からないので具体的に教えて下さい。
95優しい名無しさん:2012/10/02(火) 07:22:22.81 ID:s3a1U0l/
パニック障害の治療法は、SSRIよりも気分安定薬リーマスやテグレト―ルのがいいんじゃないのか?気分安定薬+坑不安薬でさ。アメリカのガイドラインのSSRI治療法は、SSRIの切れ際には意味なさない。切れ際にパニックになる。
96優しい名無しさん:2012/10/02(火) 17:18:55.12 ID:nmqF8vg+
俺も>>89の言うとおりだと思う
97優しい名無しさん:2012/10/02(火) 17:48:51.29 ID:nmqF8vg+
しかも薬には限界が有ると同時にマイナスも大きい。
前のスレッドを何故?捨てて新しいスレを立てたのですか?

前のスレッドには薬の危険性も長く飲むと脳にかなりのダメージを与える
物で有ると忠告が書かれているからですか?
98優しい名無しさん:2012/10/02(火) 17:55:01.59 ID:nmqF8vg+
俺だけでなく多くの人が薬を飲み続けて治すという方法に疑問を感じてるではないですか。
薬を飲まずに治す方法をもっと研究して教えるべきで、薬で治して?(本当に治してる
とは言えないが)も脳は薬が無いと誤作動を起こすようになってくる。

いいや、薬を飲んでいても誤作動を次第に起こすようになる。
そんな薬を長く飲ませる事を多くの人に薦めるべきではない。
99優しい名無しさん:2012/10/02(火) 18:11:48.21 ID:nmqF8vg+
■■パニック障害がよくならない100の理由■■

http://2chnull.info/r/utu/1321972267/l50

上のスレの844あたりからずっと読んで見るべし。

耳鳴りもベンゾによる薬害(退薬症状)によって起こって
後遺症のようになってなかなか治らない物のひとつ。
100優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:33:52.45 ID:nmqF8vg+
ここの主はメイラックスは依存性が無いと言っている。
依存性がないベンゾなど無い。

依存性が有ると言うのは耐性が出来ると言うことだ。
耐性が出来るのは脳の中のギャバ受容体の数をどんどん減らして行ってる
・・と言うこと。
101優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:42:21.98 ID:nmqF8vg+
長く飲めば飲むほど依存は深くなり、脳の受容体の破壊は進む。
アシュトンマニュアルによれば、パニック患者でなくともベンゾ系の
メイラックスなり抗不安薬を飲み続けるとパニックや広場恐怖を起こす
ようになって来る。
そんな風に脳に半致命的ダメージを与える薬を飲んでなんでパニックを
完全に治せると言うのか?

102優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:55:34.67 ID:nmqF8vg+
俺はベンゾなり抗欝剤を全く使うな!と言っているのではない。

ある程度までは薬が必要な時も有ると思う。しかしその後は薬を
ずっと飲み続けていてはパニックは治らない。または長引かせ悪化させていくだけだ
と言うこと。

103優しい名無しさん:2012/10/02(火) 21:06:37.41 ID:nmqF8vg+
>薬無しで、完全に良くなった日々を送ることと、薬を服用して完全に良くなった日々を送ることに差はありますか?
結果、一緒でしょ?

~~~
全然一緒では無いですよ。薬を飲み続けた脳がどんな状態になって
いくか?わかりますか?
しかもいつまでも薬は効き続けてはくれないのですよ。
104優しい名無しさん:2012/10/02(火) 21:12:16.13 ID:nmqF8vg+
薬が効かなくなった時にはどうするのですか?脳のリラックスホルモンを
感知する脳のギャバ受容体が減って鈍磨し、自力では普通にリラックスすること
も出来ない脳にしてしまって、薬が効かなくなったら<果てしない離脱症状
による不定愁訴との戦い>になるんですよ。パニックからは逃れても、いや
パニックさえも引き起こし+不定愁訴だらけの身体が残るだけになるんです。

105優しい名無しさん:2012/10/02(火) 22:09:49.77 ID:gDTe4LKS
私はメイラックスはニミリから0.5へ
抗うつ剤も減った

全く問題ないけどなあ

何をそんなに噛みついてるの?パニックが治らないから?

106¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/02(火) 22:55:36.12 ID:/EU1kJgD
>>94
前スレ255より

■■パニック障害がよくならない100の理由■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321972267



SSRIという薬は、服用開始時に胸やけ、吐き気、時には脳内の一時的なバランスが崩れるといった副作用が先に出る。
そして副作用だけでて、2週間ぐらい経過すると副作用は消えていき、効果が出てくる。
こんな薬飲めなくて当然。
でも効果が出たら、だんだん違ってくる。

SSRIの薬理を説明する前に、脳内にはセロトニンという物質がある。人間の不安などに関わる物質で脳内の神経で伝達されている。
脳内の神経というのは一本の線になっているわけではなく、受容体といってお皿のようなものが対になって存在する。

ここでセロトニンという物質を手紙というものに置き換えて説明する。

通常であれば、郵便局から手紙がポストに届く。
その手紙はとても大事な手紙で読むことによって安堵感を得るような内容。
ところがポストに手紙を入れようとしてもポストが手紙を取りこぼして、手紙が郵便局に戻ってしまう。
SSRIは郵便局の前に壁を作り、手紙が戻ってきても再びポストにいくようにブロックする。
ポストが何度手紙をとりこぼしても何度でもとにかくブロックする。するとやがてポストが手紙を受けとり、手紙を読んだ人は安堵感を得る。
手紙字体はどんな人でも郵便局に来ている。ただしパニック障害の人の場合はポストが手紙をとりこぼすということが実に大問題で、手紙が届かないということが続くと恐怖に変わっていき、やがては恐怖の連続となる。

SSRIの服用初期に副作用が出るのは、脳も大事な手紙を運ぶ郵便局の前に壁など作られたら、どうなるかわからないからはじめは脳のあらゆるチェック機能を使ってチェックする。
やがて味方になると判明すると脳は副作用を出さなくなる。

107¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/02(火) 23:05:46.64 ID:/EU1kJgD
たとえば統合失調症
患者が自覚すれば薬を服用し続け、治し切ることができる。
たとえば躁鬱病
患者が自覚すれば、リーマスを服用し続ける意味がわかる。
たとえば鬱病
患者が病理が理解出来れは、薬を服用し続ける。

パニック障害も薬で治し切った実感を持った者であれば、頭ごなしに全否定などしないはず。

さて明日も仕事だ。
108¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/02(火) 23:17:42.15 ID:/EU1kJgD
この病気になったら、何で自分の身を守る?
どうやって仕事して、家族養っていく?

そういう所から、物事を考えたほうが現実的だと思う。

109優しい名無しさん:2012/10/03(水) 00:01:11.45 ID:T6WMh/Ea
発症してから3年目で 私は自分で会社作りました 
認知療法だけで投薬なしです。 かれこれ15年ほど経ちますが
10年位は発作もないです
もし発症時 投薬治療していたら会社は起こしてないですね きっと。

110¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 00:39:59.73 ID:2dBQhk9E
>>109
起業の話しと病気の話しって何か関係あるの?
私も9年前に会社は起こしました。

病気によって学んだ物がありますので。

再度言いますが、治し切るのは薬ありでも無しでもいいんですよ。

私も薬を賞賛している訳ではないですよ。
あなたの言ってることは、優位性を持ちたいようにも解釈できる。

人生の話しをしてもいいですが、とにかく病気を治し切ることの方法を話すスレですので、起業とかここで言う前に、お互い、自分達より100倍も1000倍もうわてが山のようにいることを認識しませんか?

上には、上がいますので。
111優しい名無しさん:2012/10/03(水) 01:11:13.98 ID:T6WMh/Ea
>何で自分の身を守る?
の質問に答えただけですけど
自分よりうわてな人は沢山いますし下の人も同じようにいます
認識していますが それこそ的外れな事ではないですか?

病気に関しては個々で選択して治していけば良いと思っていますが
あなたの欠落している言動はどうかと思っているんですよ
おそらくこのスレを読んだ人の90%はおかしいと思っていますよ
あなたの人間性に。 気ずいていますか?
112優しい名無しさん:2012/10/03(水) 01:14:40.95 ID:ZqyOdjIu
おいおい 俺と>>109は別人だぜw 

俺は起業などしてはいない。
113優しい名無しさん:2012/10/03(水) 01:17:27.25 ID:ZqyOdjIu
◆FYKaFDflJM あくまでも投薬するのに凝り固まってるみたいだ。
投薬なしにパニック障害を最初から治す道を選んで
成功した人も沢山いるのに。
114優しい名無しさん:2012/10/03(水) 01:23:48.86 ID:iHcsH2uF
わたくし薬なしで悪化していった人間の一人です
どうやって成功したのか聞かせて欲しいぜぇ
115優しい名無しさん:2012/10/03(水) 01:26:28.85 ID:ZqyOdjIu
自分で凝り固まった考えを変えられないんだよなw

>>105
ベンゾや抗欝剤を医者でも無いのにそれでは少ないとか増やせ!とか安易に薦める
のはどうかと思ってね。

そのせいでもしかするとかなり多くの人間が取り返しの付かない
被害を受けてるかもしれないのに。
116¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 01:31:26.86 ID:2dBQhk9E
>>109
薬を飲まないで治し切った経験は、人生の財産だと思いますよ。

でも、その前に、病気になって混乱や絶望の淵にいて、人生の底まで見た経験はあなたも私も同じ。
そこがあるから、今の自分があると思います。

あなたがどういうイメージで、薬を服用していって治し切ってきたことを捉えているのかはわからないけど、楽な道なんて歩いてないですよ。

薬3割、認知7割だと前にも言っています。

もっと言ってしまえば、底まで落ちた経験が良くした部分もあるし、自分で認知の修正を行った部分もあるし、薬の助けを借りた部分もあるし、医者からいろんなことを教わった部分もありますが、
自力で治したというより、もっと薬とかじゃない見えない働きによって治されたと感じたこともあります。

私自身が通院しているクリニックでも、私と同等の薬を処方されて良くならない人達もいます。

前スレでは、薬の有効性に絞って病気の治療のことを書いてきました。

でも、このスレではあまりそういうことはしたくない。

薬の話しなら前スレを読めばいくらでも書いてある。

ループの質問は、前スレに誘導しようと考えてます。

私自身は、もはや薬の治療には関心が無い。
ただあまりにも、治らないパターンの人がいるので、まずは薬でということで前スレは書いた。

薬も使い方次第では、人生は取り戻せるから。

今夜はこのくらいにしておきます。
117¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 01:52:51.58 ID:2dBQhk9E
書きこみしたら、レスがついているのでもう少し書くことにします。

薬3割、認知7割です。
3割の所だけを説明するのに、前スレで1年使いました。
ですから、繰り返しの説明は極力しません。
7割の認知に絞っていきます。

この意味がわからない方は、いつまでも私の人間性で欠落している部分などを指摘なさればよいと思いますよ。

病気に関するスレですので、考え方の相違があるのはごく自然なことだと思いますし、私を敵視する方もいて当然。

病気についての考え方は、時にはぶつかるでしょう。
それは、あえて言ってしまえば、些細な相違でしかないのです。

病気が良くなって、普通の生活に戻れればいいのです。

118¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 02:06:09.27 ID:2dBQhk9E
>>115
私が前スレで書いた内容で、害を受けた方がいるのであれば、私を訴えるなりなんなりして裁判でもしたらよい。
私はどこでも出向きます。

あなたは、御自分の書いたことから、薬を飲まない人達が出て、治る人が治らないで一生を終えたら、御自身の書いたことはどうなさるおつもりですか?

仮にも病気のことや薬のことを書くなら、そのへんのことは整理してから、書かれたほうが良いと思いますよ。

ネットの書き込みは、個人を特定できますので、裁判で済む場合や済まない場合、私は最大限のことはします。

あとは、ソラナックスは全否定してますが、これも全部背負った上で書いてます。

製薬会社も一個人といきなり争いはしないでしょうが、いつ来られてもいいです。

などと、独り言。
119優しい名無しさん:2012/10/03(水) 17:53:09.68 ID:T6WMh/Ea
マジで引くわw
この主アスペって本当じゃん?!
120優しい名無しさん:2012/10/03(水) 19:30:04.14 ID:ZqyOdjIu
読解力が無いのかもしれないが

俺は何回も書いてるが薬を飲むな!とは言ってない。
薬の助けを借りないとならない時期も有るが¹ ◆FYKaFDflJM のように
だらだら飲み続けるのを薦めるべきじゃない!と言っているのだ。

それはベンゾなり抗欝剤が脳に別な意味での影響や害を及ぼすように
なる可能性が有ると言う事。

だから薬を長くだらだらと飲むのを薦めたり安易に増やすのを
薦めるべきでは無い、と言っているのだ。

<飲んで治っても飲まないで治っても一緒だ>・・のような発言は
間違っていると思う。

逆に飲まないで治っている状態と飲んで症状を抑えてる状態とでは雲泥の差
がある事を伝えないとならないのに。
121優しい名無しさん:2012/10/03(水) 20:20:38.69 ID:ZqyOdjIu
薬によって症状を抑えてる状態と言うのは 高血圧の薬や
糖尿病の薬とベンゾは全く別物だと言うこと。

高血圧の薬も飲み続けないとならないが薬が耐性がついてどんどん
効かなくなると言う事は無い。

しかしベンゾは耐性がついて次第に効き目が無くなって行く
・・と同時に退薬症状と言う離脱症状が飲みながらも現れはじめる。

薬に耐性の出来難い ◆FYKaFDflJM は良いかもしれないが耐性が出来て
その薬を飲んでいながらパニックを飲む前より起こしやすくなったり
飲む前には無かった様々な離脱症状が出現してくるようになったらどうするのだ?

もっとベンゾジアゼピンと言う薬の性質を知ってから薦めるべきだと言う事。
それから<メイラックスには依存性が無い>・・などとバカな事は言わないで欲しい。
122優しい名無しさん:2012/10/03(水) 20:23:13.09 ID:ZqyOdjIu
それからメイラックスは半減期が長いから数日で離脱症状が出て来る
事は無いが、それでも飲まない期間が1週間2週間と長くなると
確実に離脱症状が出始める。その時には普通の状態よりもパニックを起こしやすく
なるし酷い離脱症状に苦しむことになる。

災害時や事故などで意思が伝えられない時などは薬が飲めない事で酷い苦痛を味わう事にも
なりかねない。

しかも薬に耐性が出来てしまった時や止めたいと思った時に長く飲めば飲むほど減薬は
難しく離脱もしにくくなってしまってる・・と言うこと。

だからけっして、<飲んで治ってる状態と飲まないで治ってる状態>は一緒
ではなく雲泥の差が有ると言うこと。
123優しい名無しさん:2012/10/03(水) 20:53:19.03 ID:ZqyOdjIu
アシュトンマニュアル 44ページ

http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

何故ベンゾジアゼピンを止めるべきなのか?

第T章で述べたように、ベンゾジアゼピンの長期使用により、記憶力および認
知力の低下、感情鈍麻、抑うつ、不安の増大、身体症状、依存など多くの望ま
ない結果を引き起こすことがあります。それが睡眠薬として使用されようが抗
不安薬として使用されようが、全てのベンゾジアゼピンは、このような影響を
もたらす可能性があります。ベンゾジアゼピンの長期使用による社会的、経済
的影響については、表 3 (第T章)に要約してあります。
さらに、ベンゾジアゼピンは数週間あるいは数ヶ月間常用すると、もはや効
果がなくなることを示唆する証拠があるのです。耐性の形成によって、その効
果の多くが失われるのです。耐性が形成されると、たとえ薬を飲み続けていた
としても、服用中に“離脱”症状が出現します。このように、多くの長期服用
者が苦しんでいる症状は、薬の有害作用と、耐性からくる離脱作用が混ざり合
ったものです
124¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 20:54:28.35 ID:2dBQhk9E
雲泥の差でかまわないですよ。
毎日、普通に仕事して生活してるだけですから。

ちなみにソラナックスのようなベンゾは単体で服用したら、長い年月服用しても悪い結果しか待ってないです。
飲まないほうがいい薬です。

なんか上のほうで、私だけがメイラックスは耐性がつきにくいと決めつけている人がいますが、強引さが逆に微笑ましいですね。


メイラックスは無しにしていったらいいんですよ。

私も、とっくに少ない量にしてますし、別に邪魔にもならないし。

125優しい名無しさん:2012/10/03(水) 21:06:43.47 ID:ZqyOdjIu
薬が効かなくなったら=薬の影響が無い・・と思ったら大間違いで

慢性的なベンゾ摂取によって脳のギャバ受容体が減らされた脳になってしまってる
状態で薬が効かなくなると効かないのに離脱症状だけは起きて来る
ようになって、自分で自分の精神や自律神経バランスを安定させられない状態になり
脳がもっと不安定になって行ってしまう。
126優しい名無しさん:2012/10/03(水) 21:09:38.92 ID:ZqyOdjIu
だ・か・ら!耐性が付き難い人間と付き易い人間が居るんだよ!

何度も言うが自分が耐性が付き難いタイプ(薬剤耐性の無い人間)
だからと言って、そうでない人も沢山いるんだ!と言うことを忘れちゃいけない。
127優しい名無しさん:2012/10/03(水) 21:11:45.03 ID:ZqyOdjIu
それから簡単に薬を止めれば良いのだ・・と安易に言わないで欲しい。

長く飲んでしまったら止めるのもかなり難しいし大変だし
離脱不可能な場合だって有ると言うこと。
128優しい名無しさん:2012/10/03(水) 21:18:30.92 ID:tUmOgSMY
今、私の願い事は健常者の羽根が欲しい。
この大空を飛べない羽根は、障害者に、高齢者・・・
羽根を掲げて生きれない。

この大空を羽ばたける羽根は、もう無いの。http://junko717.exblog.jp/ 

129優しい名無しさん:2012/10/03(水) 21:18:42.35 ID:ZqyOdjIu
997 :優しい名無しさん:2012/10/03(水) 03:23:33.55 ID:l2FEriCo
2度目の断薬、1週間にして挫折・・・
恥ずかしながら俺は過去に散々色んなクスリに嵌りまくってた。
そっちのほうもそっちのほうで辞めるのに苦労はしたけれど
今はとっくにキッパリ全部辞めてる。辞めるのはしんどかったけど、ベンゾの辞めにくさに比べたら屁みたいなもん。
まさか最後の敵が処方薬だとは夢にも思って無かったわ
○○よりも辞めるのは困難みたいな文献はたまに目にするけど
こういう実体験に基づいたベンゾの辞めにくさ、タチの悪さの書き込みがあまり見当たらなかったので
叩かれ覚悟で書き込んでみました
断薬継続中の方、相当肝据わってるよ。お前らはそうとう意思が強い!そこは自信もっていいぞ!

130¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 21:33:43.51 ID:2dBQhk9E
減薬率を10%で、期間を設定しながら減らしていけばよい。

アシュトンマニュアルは、全部読みましたが、多くのパニック障害を良くしていった人なら、アシュトンマニュアルは単なる減薬マニュアルで、ベンゾを減らしたり無くしたりする過程で誰でも知っている普通の話しですよ。

そんなに恐いなら、ベンゾなんて最初から飲まなければいいんですよ。

騒ぐほどのことでもないです。
131¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 21:40:41.61 ID:2dBQhk9E
前スレ読んでって言っても無駄かな?

ベンゾは必須でもなんでもないんですよ。
132優しい名無しさん:2012/10/03(水) 21:50:18.60 ID:ZqyOdjIu
だめだこりゃ!完全に馬の耳に念仏ですなw

言ってる意味が全然通じてない 一回ぐらい自分の間違いを認めろって!
・・まあ人間性の欠落ですか?仕方ないですなw


133優しい名無しさん:2012/10/03(水) 21:54:22.00 ID:ZqyOdjIu
前スレから薬、薬と言い続けたのはあんただろ?
いまさら必須ではない・・などとw

前スレ読んだ人間は誤解するだろ・・ってのw 
134¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 22:11:05.87 ID:2dBQhk9E
前スレをはじめから、すべて読めばわかる話しですが、めんどくさいとか言う人がいるのでまとめます。

パニック障害の治療に薬は有効ですか?
有効です。

必須な薬は何ですか?
セロトニンに働きかける抗うつ薬です。

その他にはどんな薬を服用しますか?
ベンゾジアピン系の抗不安薬です。

ベンゾジアピン系の薬で飲むとしたら何になりますか?
メイラックスになります。
ソラナックスは飲むべきではありません。

ベンゾジアピン系の薬は、発作を完全に止めますか?
すべてのベンゾには、発作を完全に止める力はありません。

ベンゾジアピン系の薬は、対処療法的な発作を抑えるだけの意味の無い薬ですか?
はい。そうです。

では、なぜメイラックスを服用するのですか?
SSRIのような優れた抗うつ薬飲みを辛抱強く服用していくことが一番理想ですが、若年層ではきれいによくなりますが、そうでない人はある年月は抗不安薬を補助として使用しないとよくなるまでに年月がかかり、患者が持たない場合が多いです。
以上の条件においてのみ、ベンゾを服用する方法は優位性があります。
以上の条件にあてはまらない場合は、ソラナックス、メイラックス、ほかのあらゆるベンゾのみを服用しても何の改善もなく、年月が経過すればするほど良く無い結果しかもたらしません。
135優しい名無しさん:2012/10/03(水) 22:21:10.45 ID:ZqyOdjIu
自分に都合の良い事しか書いてないw 笑える

薬がそれでは足らない増やせ、と言った部分とか飲み続けても何の問題も
無い・・と書いてた部分は削除かw

このスレの最初から読んでても<飲んで治すのも飲まないで治すのも一緒>とか
書いて有るのにw まあ自分の非は絶対に認めないあんただから、言っても
無駄だと思うが。
136¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 22:31:48.08 ID:2dBQhk9E
パニック障害の原因は何ですか?
脳内セロトニン受容体間におけるセロトニンの物質の伝達に問題があるのが原因です。

パニック障害はこころの病気ですか?
こころという領域では病気は起きません。
ただし心的苦痛(スピリチュアルペイン)は受けますので、苦痛を取り除く必要はあります。

パニック障害はどんな経緯で発見されましたか?
アメリカのクラインという医者がセロトニンに働きかける抗うつ薬を患者に投与して患者に改善が見られたのでパニック障害という病気が見つかりました。

ベンゾのみを服用してパニック障害はよくなりますか?
単に抑えているだけですので、10年服用しても何も改善しないばかりか、耐性がついてしまいますので何の意味もありません。
137¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 22:39:59.60 ID:2dBQhk9E
>>135
ですから、結果から考えた場合、普通の生活を取り戻すと言ってる点では一緒でしょ?
と言っているだけ。
よくする過程は、薬無しのほうが一見素晴らしいように思えますが、結果として手に入れたいものは何?

普通の生活だと思いますよ。

薬は症状に応じて増量します。
何の計画性も無く増やしたら、よくなりません。

減らす時はとにかく減らします。
減らしたら元の量には戻しません。
記憶を修正するために減らします。

138優しい名無しさん:2012/10/03(水) 22:43:51.44 ID:ZqyOdjIu
今度は反対の事、言い始めてるw 段々言うことが変わるのが
あんたの特徴かw 

○○は死ななきゃ治らない。勝手にいつまでも自己弁護を書き綴ってろ!!
139¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 22:47:54.46 ID:2dBQhk9E
薬無しで克服した人達は、薬を服用して克服という名の単なる手当てに過ぎないと言うなら
それでよいと思いますよ。

私は普通の生活が手にいれたかったから。

一瞬でも病気の些細な症状が起きることを完全に止めたかったから。

完全に止めるって、実は簡単ではないです。
ポンと薬を口に入れてそうなるものではありません。


140優しい名無しさん:2012/10/03(水) 22:53:37.81 ID:ZqyOdjIu
>病気が治ると、生活全般が普通の状態に戻ります。
あなたがいう薬を飲んでいたらいつまで経っても完全によくならないという根拠はどこからきているのでしょう?

おそらく、いつかは完全に良くなって、薬無しになれるという夢を見ているだけ。

>パニック障害という病気は、ある日突然、海の中に叩きこまれたような死の恐怖から始まるわけですから、
完全に良くなっても、良くなる過程で助けになった薬をやめるというのは、なかなか難しい。
というのは、完全に良くなってしまえば、薬をあえてやめる理由が無いわけですよ。

>薬無しで、完全に良くなった日々を送ることと、薬を服用して完全に良くなった日々を送ることに差はありますか?

結果、一緒でしょ?
===
薬、薬とこだわって来たあんたが 今は薬は3割、認知7割とかw 言ってる事を次第に
変えて行くのは詐欺師さながらだなw
メイラックスは依存しないから大丈夫とか言ってたのがベンゾは耐性が付く
から10年飲んでも何の意味も無いだって??メイラックスはベンゾじゃないのか?
141優しい名無しさん:2012/10/03(水) 22:56:54.99 ID:ZqyOdjIu
○○は死ななきゃ治らない。勝手にいつまでも自己弁護を書き綴ってろ!!

142優しい名無しさん:2012/10/03(水) 23:02:37.21 ID:ZqyOdjIu
>完全に止めるって、実は簡単ではないです。
ポンと薬を口に入れてそうなるものではありません

↑これも矛盾してる、さっき簡単に飲みたくなければ止めれば良いんです
って言ってたのは誰だぁ??

もしかして自分が書いた文章さえも覚えてられないのかw??

あんたと話しててもキモイだけ
143¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 23:05:09.62 ID:2dBQhk9E
>>138
反対のことは言っていないですよ。
前スレを通して読まないで、ちら見して反対だと言っているあなたの読み方だと反対に受け止めることになるだけ。

なぜだか、わかりますか?
簡単ですよ。あなたは手っ取り早く情報を切り取っているからです。

薬は飲むなら、絞りこんで、なぜ薬が有効か納得した上で飲めばよい。
納得できなければ一切飲まなければよい。

薬なしの年月を過ごせばよい。


あなたが反対だと言っている範囲も、具体性が無いようにも思えますが、たとえば

ベンゾは有効ですか?無効ですか?
と言った問いに対して、ある条件では有効で、ある条件では無効。

端的に言うと、ベンゾは条件次第で無効と有効の両面を持っている。

この両面をおさえられるかどうかの話し。

前スレで、増やす場面と減らす場面、軸となる薬は抗うつ薬ですと何度も書いてますよ。

144優しい名無しさん:2012/10/03(水) 23:05:22.19 ID:ZqyOdjIu
あ!すまんこれは俺の勘違い↑ 

こんな風に間違いは素直に認めるのが普通の人間だぜw

145優しい名無しさん:2012/10/03(水) 23:07:49.08 ID:ZqyOdjIu
間違いは142の事ねw

146¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 23:26:00.95 ID:2dBQhk9E
わかりました。
前スレとこのスレで言ってることが正反対だと思える方がいるのでまとめます。

パニック障害のゴールは?
普通の生活に戻ることです。
前スレだけで、普通の生活に戻れますか?
戻れます。

このスレは薬なしでの方法を言い出しているように思えるのですが?
はい、そうです。

目的は何ですか?
認知行動療法は、薬が入口だとしたら、入口のはるか先にある病気の治療の際の根本原則です。

前スレで書いていることの中には、実は根底に認知行動療法の考えが織り込まれています。

代表的なものが、不全発作の認知です。
数字で把握して医師に報告することを繰り返し書いています。
これは単に行うだけでも充分有効ですが、認知行動療法の考えの意味が理解できなぜ有効なのかがわかれば、さらに病気の本質的なものが見えてきます。

それが本スレの目的です。
147¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 23:29:50.60 ID:2dBQhk9E
>>144
だいぶ脳が柔らかくなってきましたね(^_−)−☆

まあ、今夜は頭の体操の時間ですから。

薬無しの克服?
無いですよ。
148¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 23:44:21.18 ID:2dBQhk9E
パニック発作と不全発作の違いは何ですか?
不全発作は、始まりがパニック発作に極めて似ているので、パニック発作と認知しがちですが、絶対にパニック発作に至ることはありません。

この一点のみをどれだけしっかりおさえられるかです。

言い方を変えれば、どんなに適切な薬を飲み続けても、不全発作の認知ができていないと、単に発作が出た、出ないの二択になってしまい、落胆し、記憶が変わっていきません。

薬は一定条件にしておかないと、薬の切れ目と症状のぶり返しの整理がつかないので、一定条件にします。

抗うつ薬は、効果の出る量がわかったら変えません。

抗不安薬は立ち上がったり、切れたりする薬では一定条件にできないので、切れ目なく効果のでるメイラックスを服用します。

不全発作を認知するには準備が必要で、まずぶれない薬を服用します。

ソラナックスをすすめないのはこの一点にあります。
149優しい名無しさん:2012/10/03(水) 23:48:45.45 ID:ZqyOdjIu
↑キモイんだよw

意味不明なカキコ並べて煙に巻く、あんたに何言っても無駄だと諦めただけだよ
150優しい名無しさん:2012/10/04(木) 00:06:01.03 ID:3I9ftcV+
馬耳東風で自分の世界で自分に酔ってるのってやっぱり
ちょっとおかしいと思う。

151¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/04(木) 00:11:15.45 ID:ndr6zXxU
キモイというのは、単なる反射なんですよ。
拒否反応の一種です。
あなたの脳が。私の文章を読んで下した判断がキモイ。
単なる感情でしかありません。
この病気をよくしていくためには、山ほどある情報から何を拾い、何を捨てるかだけ。

今夜の私の文章は、理解しにくいように書いてあるだけ。

駄文とそうでないものが混じっています。
あなたは、駄文に反応しているだけ。
わかってる方は、笑い飛ばしていると思いますよ。

ベンゾの常連さん、静かになりましたね。
明日は、何を書いてくるんでしょうか?

前スレで、結論が出た話しを引っ張るので、こう書いたら、こうなるなと予測して対応しただけです。

ベンゾの常連さんは、今ごろ何を考えているのでしょうか?
私は個人的には、ベンゾの常連さんと同意見なのに、ベンゾの常連さんは論議をしたがる。

明日も書いてきたら、粘り強さは認めるけど、それ以外のことは一切認めません。

ベンゾの常連さんは、パニック障害においてのベンゾの使用条件は限定されたものであることが理解できていない。

私の思いは、ベンゾの常連さんがパニック障害の患者であるなら、ベンゾなんていつまでも追いかけないで、良くなってほしい。
それだけ。
まあ、論議したがる方なんで、平行線のままですが。

152¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/04(木) 00:14:02.35 ID:ndr6zXxU
>>150
馬耳東風でかまいませんよ。
酔ってる暇などありません。

酔っていたら前スレで一年も書き続けられません。
153¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/04(木) 00:26:45.65 ID:ndr6zXxU
ま、あえて言うなら前スレで、書きたいことは書いたので、本スレは付録です。

前スレで充分なんです。

とにかくシビアに考え始める脳をほぐさないと、自動思考がパニック障害の人の盲点ですから。

154優しい名無しさん:2012/10/04(木) 03:11:44.28 ID:QyzGDLZS
薬は一先ずいいから
認知7の話しをしてほしい。

仕事を探しているが
向いていないとかストレスのかかりすぎる仕事は、さっさと辞めて
つぎを探すほうがいいのか等々知りたいのだけど。
155優しい名無しさん:2012/10/04(木) 03:25:45.70 ID:QyzGDLZS
自動思考はパニック障害だからなるの?
だれでもなるのを意識して行動なりで止めてるの?

シビアって、将来に関してのみの話し?

156¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/04(木) 07:04:36.94 ID:ndr6zXxU
>>154
認知行動療法とは、まず前提として、パニック発作等の症状が起きた時に、それらの症状が出た際に自分がただ衝撃として感じてしまうのでは無く、症状を静かに観察することです。

そして、なぜそのような症状が出たのかとかいった理由や原因は一切考えずに、症状の種類をある程度整理し、数字にして医師に必ず報告します。

ストレスのかからない仕事は無いと思ったほうがよい。
大事なのは、ストレスの程度はありますが、ストレスがかかった時に深刻に受け止めてしまうのを変えていくことです。

ストレスを全身で受け止めて、ストレスをなんとか押さえつけようとすると、かえってストレスが余計にかかってしまいます。

パニック障害の人は、ストレスを深刻に受け止め、考え過ぎることが多い。
考えて自分なりの決着がつくものであれば、先送りにせず、考え抜くことも時には必要です。

しかし、考えても結論が出ないことは、ある程度まで考えた時点で先は考えないことです。

仕事の場面、生活の場面でいろいろなことが起きますが、考えるべきことなのか、考えないでいいことなのかをまず整理し、考えなくていいことは保留にするか、一切忘れる。

認知行動療法に入る前に、以上のことを準備しておきます。
157¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/04(木) 07:15:57.18 ID:ndr6zXxU
>>155
自動思考は、パニック障害の人でなくてもなります。
ですが、パニック障害の人は、自動思考で脳が勝手に考えていることを深追いしてしまいます。

なぜ、そこまで考えてしまうのか?といった具合に。

多くの自動思考がありますが、自分の将来についてとにかく脳が勝手に考え続けていることが多いです。

将来には良い出来事も待っていれば、悪い出来事も待っています。

これは誰にもわからない。
わからないことを考えてしまっているので、結論など出ません。

不安から来るものが多いですが、不安というのは誰でもあります。

不安だからこそ、将来に向かって自分はど立ち向かっていくのかの考えをしっかりまとめていくことは、大事ですが、不安から逃れようとあれこれ考えるのはリセットする必要があります。
158優しい名無しさん:2012/10/04(木) 15:38:01.48 ID:QyzGDLZS
ストレスたまったら感情的になり身内には爆発は性格かな
先生に仕事に出て人にもまれたほうが色々考えなくていいと言われたけど
イライラしたらはんぱなくて症状出そうになりかけたり、あとから自己嫌悪。
一人になりたくない弱さもある
159優しい名無しさん:2012/10/04(木) 15:45:43.32 ID:QyzGDLZS
あまり深く考えないことが
大事ってことかな

悩みすぎてる時に出るし
160優しい名無しさん:2012/10/04(木) 21:57:47.48 ID:3g4MnP3l
パキシル20ミリ飲んで調子良ければ
担当医も考えるでしょうが10ミリに減らしてみようと思ってますか?
161¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/04(木) 22:13:39.93 ID:ndr6zXxU
>>160
日本語になっていないので答えられません。
162¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/04(木) 22:26:49.61 ID:ndr6zXxU
>>159
物事を深く考えることは、時には大事なことだと思います。
ただし、あまり極端に深刻なことを考え始めたら、軽く流すようにすれば良いと思います。

良い事もあれば、悪い事もありますので、あまりに悪い出来事が続いたら誰でも深刻に考えてしまうのが自然で、楽観的でいろというほうが無理です。

耐え難い日々から抜けられる日は必ず来ます。


163¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/04(木) 22:32:17.78 ID:ndr6zXxU
>>158
人にもまれたほうがいいでしょうね。
あとは孤独な時は誰でもあり、自分だけが孤独な訳ではないですから、時には自分以外の孤独な人達の事を思い浮かべたりしてはいかがでしょうか?



164¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/04(木) 23:25:35.29 ID:ndr6zXxU
認知行動療法を始める際に必要なことは、発作をどう認めるかです。

一番、自分が認めたくないものをいかに認めるかです。

次に、今までの自分の使ってきたありとあらゆる思考を使わずに認めることです。

165優しい名無しさん:2012/10/05(金) 01:48:03.54 ID:/N9il9lD
ID ◆FYKaFDflJM

あんたパニ治ったんなら変にパニック障害に執着せず
こんなスレなんか立てなきゃいいのに
パニック障害とメイラックスに執着してる様じゃ、治ったと言い切れませんね

それよかアスペルガー治しましょうねw
166優しい名無しさん:2012/10/05(金) 09:00:00.89 ID:HRYoV7V+
>>165
と言うか、認知療法教えるとか言って誰でも当たり前に考える
ようなことばかりしか書いてないよね。

こんなことなら誰でも言えるような感じですよね。
しかも何言ってるんだか良くわからないし・・・このスレって
ただのスレ主の自己満足って感じがする。
167優しい名無しさん:2012/10/05(金) 09:21:12.79 ID:HRYoV7V+
例えば

159 :優しい名無しさん:2012/10/04(木) 15:45:43.32 ID:QyzGDLZS
あまり深く考えないことが
大事ってことかな

悩みすぎてる時に出るし


・・と言う質問が来たら>>162 みたいな誰でも言えるような当たり前の話をするんじゃなくて
ID ◆FYKaFDflJM の体験談を話してやれば良いんじゃないの?

悩み過ぎてた時に出やすいのか?出易く無いのか?を>>159は聞いてるのだからさ。
全ての答えの的が外れてる。



168優しい名無しさん:2012/10/05(金) 12:54:54.26 ID:2gKmSEG6
質問があります。¹ ◆FYKaFDflJMさんが「パニック障害」を治し切ったとどなたが断定しているのですか?
169優しい名無しさん:2012/10/06(土) 00:12:08.21 ID:XdH1sUzj
147 :¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/03(水) 23:29:50.60 ID:2dBQhk9E
>>144
だいぶ脳が柔らかくなってきましたね(^_−)−☆

まあ、今夜は頭の体操の時間ですから。

薬無しの克服?
無いですよ。

===
でも薬無しに克服出来て初めてパニックを治し切った、と言えるんじゃないのかな?

>>168 >>154ここで質問してるよりは このブログを読んだ方がまだ為になるよ。
俺がパニック克服するのに参考になったブログだよ。

http://pdkokufuku.exblog.jp/434156/
170優しい名無しさん:2012/10/06(土) 00:42:21.04 ID:XdH1sUzj
抗不安薬や抗欝薬からは必ず!頑張れば離脱は出来る。

俺も離脱までかなり長く(2年ぐらい)かかったが今は全ての薬を何も飲まずとも
パニックを抑えられている。
171優しい名無しさん:2012/10/06(土) 00:48:37.78 ID:XdH1sUzj
それから豆乳が意外とパニックには効く。
豆乳を飲み始めてから残っていた不安定な感じが全て無くなった。
172優しい名無しさん:2012/10/06(土) 00:50:21.21 ID:of1k7OOL
>>170
具体的に治すのにどんなことしましたか?
173優しい名無しさん:2012/10/06(土) 00:56:49.48 ID:XdH1sUzj
>>172
認知行動療法が自分には合ってたと思う。

http://usagisann.seesaa.net/article/146427809.html
174優しい名無しさん:2012/10/06(土) 03:17:38.77 ID:+2qCkBs5
>>1
スレタイに則して、方法を小学生が読んでも分かるように明示して下さい。
考え方とか観念とかはどっちでもいいんです。SSRIを飲んでベンゾジアゼピン系を
飲んで、認知行動療法をすれば大半の方が、ほぼ確実に治し切れるのですか?
175¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/06(土) 05:02:02.78 ID:SPFg3XUU
>>174
確実に治し切れます。
176優しい名無しさん:2012/10/06(土) 11:07:46.33 ID:+2qCkBs5
>>175
念のためにもう一度うかがいます。SSRIとベンゾジアゼピン系を服用し認知行動療法をすれば
大半の方がほぼ確実に治し切れるのですか?
177優しい名無しさん:2012/10/07(日) 03:59:57.81 ID:BxD8xX3G
10代の子に
SSRIって大丈夫なの?
178優しい名無しさん:2012/10/07(日) 10:04:46.03 ID:84rPRn8e
>>177
SSRIも抗欝剤も危ない薬だよね。
つまり脳に何かが足らないからって薬で補充してても
一時的には発作止める為には抗欝剤や抗不安薬は必要かもしれないが
脳をいじる薬はのちのち何十年後には脳と身体に確実にダメージも与えるよね。

179¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/07(日) 11:05:24.54 ID:BsBQY9e2
>>178
要は飲む覚悟が出来ていないか、医者に充分な説明を受けずに服用開始したが続かず、脱落したパターンですね。

自分を言い聞かせるための勝手な解釈で、自分をごまかし薬は害があるからとか思い込んでいる。

思考というか頭が負けているんですよ。
そうやって、手っ取り早い抗不安薬程度でごまかし、何十年も治っていかない人は山のようにいます。
まあ、自分で選んだ人生ですから、そういう考え方が変わらない限り、無理ですね。

頭が弱いと思います。
180¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/07(日) 11:17:51.83 ID:BsBQY9e2
>>167
悩んでいようがいまいが関係なく症状は出ます。
私の言っているのは、悩むことは沢山あっていいと思いますし、人生嫌になることの連続の中では、悩むことから逃げないで悩みなさいということです。

その中から、治してやるという強い意志を作っていけばいいということです。

181176:2012/10/07(日) 11:36:51.38 ID:QDexD7r0
>>175 再送
念のためにもう一度うかがいます。SSRIとベンゾジアゼピン系を服用し認知行動療法をすれば
大半の方がほぼ確実に治し切れるのですか?
182¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/07(日) 11:38:06.70 ID:BsBQY9e2
>>181
何回も同じこと聞いてるけど、答えは一回で充分でしょう?
183¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/07(日) 11:42:02.22 ID:BsBQY9e2
>>181
まああとは本人が治す意志がどれだけあるかですね。

最適な選択は案としていくらでも用意しますが、考え方甘かったら案が無駄になるしね。
184優しい名無しさん:2012/10/07(日) 11:50:17.69 ID:QDexD7r0
>>182
「パキシルCR錠12.5mg/パキシルCR錠25mg」
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179041G1020_1_01/
パニック障害の治療中、パキシルに限らずSSRIを服用して自殺した人が確実にいます
・確実に治し切れるというのは真っ赤なウソです
185¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/07(日) 12:12:59.97 ID:BsBQY9e2
>>184
だから飲まなければいいじゃない。
2004年のFDA(アメリカ食品医薬品局)の原文読めばわかりますよ。

実際は自殺しているのではなくて、inclusing thinking of suicide となっていて、パキシルに限らずSSRIは自殺念慮の増加あると公表されている。
日本でもTBSあたりがろくに調べもせずに薬を飲んで自殺願望とか報道している。

FDAの発表では、10代の人の自殺念慮の率が他の年代に比べて高いので薬局で販売する際は、ラベルの表記を大きくして注意喚起をするようにとの記載がある。
特にSSRIは大きな割合で減らすとリスクが高いから、10代の人が薬局で買う際もわかるようにはっきりとラベルに記載すべきだというもの。

アメリカだとSSRIはOTC薬(オーバーザカウンター=カウンター越し=市販の薬局で風邪薬などを入手するのと同じように購入できる)

日本とは事情が異なる。
自殺念慮は、こういう病気していていちいち騒ぐようなら、初めから飲まなければよい。

日本の医者もろくに説明せずに処方する。
覚悟無いなら飲まなければいい。

186¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/07(日) 12:24:26.66 ID:BsBQY9e2
いつまで、正しい情報を得ずにただ怖がってるのかと思います。

日本の医者もろくに勉強していない医者が多いです。

inclusing suicide と inclusing thinking of suicide とは意味が天地の差ほどあるのに、マスコミやネットが騒ぎだして、不安を煽ってる。

アメリカのFDAと言えば、日本の厚生省にあたる機関。

日本とは違ってドイツ並みに厳格な機関で、薬の承認ひとつとっても厳しい。

厳しい上に、情報はすべて公開する。

日本の厚生省の薬事審議会のSSRIの承認の際の議事録読んで思いましたよ。

こいつらバカかと。
187優しい名無しさん:2012/10/07(日) 12:28:55.33 ID:QDexD7r0
>>185
SSRIとベンゾジアゼピン系を服用して認知行動療法を行えば確実に治し切れるのですよね?
方法を論じているのです。考え方や覚悟の話をしているのではないのです。確実だと言われ、
実行してみたら自殺しましたじゃしょうがないでしょっと言っているのです。
188¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/07(日) 12:47:25.68 ID:BsBQY9e2
>>187
思うに、187はいろいろ情報を仕入れておいて、1に突きつけようと機会を伺っていたが、1のFDA情報に対してなんら反論できず

ドヤ顔したかったが、できそうもないので、自殺、自殺と言い張り

自殺念慮と自殺の違いもわからないことを白日の元にさらけ出し

今さら引き返せないで、脊髄反射のようなレスを入れた所、1にこう言われるのであった。

自殺念慮ぐらい調べたら?
人間そんなに簡単に死なないよ。
189¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/07(日) 12:49:30.56 ID:BsBQY9e2
>>187
あーあ
自殺念慮の定義と対応策も知らないんだ。
190優しい名無しさん:2012/10/07(日) 13:01:37.81 ID:QDexD7r0
>>188,>>189
ドヤ顔したいわけではないと思いますよ……。自殺念慮と自殺の違いは、多分わかっています。
ひっかかっているのは「人間そんなに簡単に死なないよ」ってとこなんです。まわりでけっこう
自殺者がいるんです私。明らかにSSRIを服用していた人も知っています。それより何より気に
なるのは、自殺するのって“いいやつ”なんです。スレチ申し訳ない。
191優しい名無しさん:2012/10/07(日) 19:43:56.76 ID:84rPRn8e
>>179
違うよ、:¹ ◆FYKaFDflJM は1数年までは良いけど、その後に
起きる薬の害について余りに勉強不足だと思う。

人生は長い、長い人生で薬(抗欝剤、SSRI、ベンゾ)にしても
長く服用した後の害について、自分の短期間(15年でも短期間)
な知識で飲んで抑えることがベストな選択で、薬を利用しながらの
完治?をいくらやっていても遠い将来には 奈落のそこに落ちる可能性
が有るのをもう少し勉強してから、薬を飲み続けながらの:¹ ◆FYKaFDflJM
の言う完治?wを薦めるべきではないのか?

ベンゾでも抗欝剤でもその薬の反作用によってより深い欝やパニックや
自律神経の乱れによって苦しんで自殺して行かなくてはならない人も
出る・・という事実も受け止めながら、人に薬を飲みながらの完治??
(本当の完治とはいえないと思うが)を人に知らせ行かないとならない
のじゃないのかな?
192優しい名無しさん:2012/10/07(日) 19:52:46.56 ID:84rPRn8e
SSRIや抗欝剤でも同じだ・・と自分は言いたい。
思考が負けてるんじゃないよ!

:¹ ◆FYKaFDflJM が薬に対する知識が足りないだけw

自分の知り合いでもSSRIやベンゾの苦痛によっての
自殺者は結構多い。薬だけを飲み続けていれば 完治?する
などとは人に薦めるべきではない。

薬の本当の害をもっと勉強しないと◆FYKaFDflJM あなた自身も
いつか後悔する事になると思うよ。まあ◆FYKaFDflJM が自分で
どうなろうとこちらは勝手だが、他の人にはもう少し薬を
飲み続ける事の害も伝えていくべき。

193優しい名無しさん:2012/10/07(日) 20:08:52.26 ID:84rPRn8e
>自分を言い聞かせるための勝手な解釈で、自分をごまかし薬は害があるからとか思い込んでいる。

これは無いよ。何回も薬を長く飲み続ける害をせつめいしても、理解が
出来てないのが¹ ◆FYKaFDflJM って事だけ。

ベンゾでは脳の受容体、抗欝剤ではセロトニンを供給する機能が
衰えて行って、いつまで経っても欝やベンゾによるギャバ受容体の現象
によって薬を飲む前よりも脳は不安定になって行くんだよ。
ベンゾはセロトニンの分泌さえ減らして行く作用もある。

その結果 いつまで経ってもパニックは治るどころか悪化して行く。
またはいつまで経っても治らない・・と言うことになる。

本来は最初の酷い発作の時だけ薬を服用し、最初からできるなら薬物を使わない療法で行った方が良いぐらいだ
そうでないと、薬の逆のマイナスに働く反動と戦いながら(パニックになりやすくなってしまって行く
脳と)認知行動療法をやらねばならなくなる。

194優しい名無しさん:2012/10/07(日) 20:12:37.33 ID:84rPRn8e
長く だらだら飲むのを薦めるのではなく、次第に薬から
離れて行くことを薦めていかないと、パニックだけでなく薬によって振り回される
人生で終わってしまう。
195優しい名無しさん:2012/10/07(日) 20:41:07.51 ID:84rPRn8e
認知行動療法を自分の経験をもっと具体的にここでは説明して

薬を抗欝剤にしても抗不安薬にしても使わないでもパニックが起こらない
認知行動療法で完治しきる!方法を¹ ◆FYKaFDflJM は自分の経験も交えて教えて行って
欲しい。<薬なしの完治?それは無いです!>などと頑なに思い込まないで。
196優しい名無しさん:2012/10/07(日) 20:43:23.99 ID:9mWH0/4+
完治しきるってターゲットの男性の行動には全くが変化ないじゃない。
197優しい名無しさん:2012/10/07(日) 20:43:40.19 ID:84rPRn8e
あるブログから

まずメイラックスの禁断症状について。Wikipediaによると、
メイラックス等のベンゾジアゼピン系抗不安薬はGABAの受容体の作用を
亢進させると書いてある。つまり、脳内でGABAの効果を強めるという作用
があるということだ。
だが、こちらのページ(抗不安薬の依存性)によるとベンゾジアゼピン
系抗不安薬を飲み続けると体がその状態に慣れてしまって「ベンゾジアゼピン
受容体の感受性低下などが生じる」とある。つまりGABAが効きづらくなる。
そしてその状態で突然中止すると「GABA機能の急激な低下が引き起こされ、
生理的にはGABAによって抑制されている脳の機能が亢進して、離脱症状が出現する」
というのだ。

198優しい名無しさん:2012/10/07(日) 20:46:26.90 ID:84rPRn8e
思うに製薬会社などはそれほど深く考えて薬を作っているわけではない。
単に「何らかの症状があったらそれを緩和出来れば良い。安全性に関しては
「ネズミに飲ませて死ななければとにかく安全」と考えている程度ではないだろうか。

こちらのページによると、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬は依存性があるにも関わらず
、「日本は欧米に比べ、この系統の薬の処方頻度が6―20倍も多い。
いわゆる精神安定剤として、漫然と使用される例も少なくない」という。
つまり医師も大した知識もなく適当に処方を出していたりするということだ。
これも恐るべきことのように思われる。

199¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/08(月) 09:55:59.81 ID:k/Bypoe3
>>198
まず、抗不安薬と抗うつ薬を分けて話しができませんか?

精神安定剤などというのは、実は使用しない言葉でほとんどは抗不安薬です。
精神安定剤などという人と話しても実りはなさそうですが、少なくとも抗不安薬以外の薬の有害性を述べた上で話ししませんか?
200¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/08(月) 09:58:44.98 ID:k/Bypoe3
精神安定剤などと称して、漫然と処方を行う医者は相手にしても意味がありません。

そんな医者は商売でやっているだけ。
201¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/08(月) 10:12:44.26 ID:k/Bypoe3
>>198
製薬会社も莫大な利益を得るために、日夜研究している。
承認のプロセスを経るまでには、雑なことは一切できないので、効果、安全性などあらゆることをクリアした状態で承認を得ている。

でもね。
ネズミが死ななかったから安全だろう。
この視点は好きだね。

うちらも国なり、製薬会社からしたらネズミに過ぎないわけだから。

202¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/08(月) 10:45:24.91 ID:k/Bypoe3
>>195
了解しました。
まず大事なことは、不全発作を減らしていくことができれば記憶が変わり始めるので、これがデカイです。
いろいろ考えた所で不全発作の程度が変わらなければ、記憶は変わりませんから、たとえば電車に乗る練習した所で認知行動療法にも何もなりません。
認知行動療法は、繰り返し行う必要があって、その際に必要なものは不全発作の程度です。

認知行動療法は特別なことをやるわけではありません。
不全発作やなんらかの症状が出た時に、出た、出ないの二択に決してしないことです。
これが当たり前のことと思ったら、まだまだで、そうではないです。

二択にしない先に何を用意しておけばいいかを常に予測する必要があるからです。

不全発作の程度が、ほとんどゼロになったら、薬を減らしていき、無しにできる薬もでてきます。
薬を服用しなくても、不全発作が出ないことを確認していけば、記憶はさらに変わります。
結局はどこまでいっても記憶の問題なので、いくら薬を服用しようが、不全発作を二択で捉えていては、よりよくはなりません。

脳は問題が続いていることに関しては、いつまでも深く記憶していますが、問題がなくなったことに関しは何事もなかったかのように記憶すら変えてしまいます。

認知行動療法は、いくつかの段階がありますが、仕事などは自分を育てる意味もありますし、理不尽な場面もあるので、認知行動療法の場所としては厳しいですが、あとあと自分の治りが違ってきます。
ですが、まずは自分の状態を徹底的に見つめて、自分の今の状態が仕事が出来るラインをクリアしているかを判断することです。

クリアできていなかったら仕事をするべきではない。




203¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/08(月) 11:12:54.88 ID:k/Bypoe3
>>194
薬を服用して、なんらかの「振り回されている感じ」があったら治療薬としては使えないね。

本来、服用感が無く、症状が完全に出なくなっているのが服用に適した薬なわけですから、
204¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/08(月) 11:18:45.19 ID:k/Bypoe3
>>192
簡単にすごいこと言ってますね。
まず、自殺した人の病気は?
ベンゾの種類は?量は?
SSRIの種類は?量は?
上記以外に併用していた薬は?量は?

この程度はすべておさえてからじゃないとネットだからと言って、簡単に物言わないほうがいいですよ。

205¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/08(月) 11:21:11.65 ID:k/Bypoe3
>>191
15年の服用が短期間なんだ?
まあそれならそれでもいいですけどね。

206¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/08(月) 11:45:25.92 ID:k/Bypoe3
>>191
今週は三連休でした。
明日からまた仕事です。
三連休が当たり前では無いです。

今の所、なんかの偶然で仕事して収入を得ています。
収入が無くなった時、家族に残してやれるものは現金です。
そのために仕事しています。

イギリスのアシュトンさんはどうでしょう?
自説が認められれば、自分の身は安泰です。
しかもアシュトンさんの情報の源は、アシュトンマニュアルを読んでいけばわかるんですけど、ベンゾの乱用者です。

あなたに言ってるわけでもなんでもないけど、ベンゾは乱用したら治療ではなく、単なる乱用です。
アルコール依存症となんら変わりはありません。

アシュトンさんは、イギリスでベンゾの乱用者向けに救済施設を作りました。
これだけでもメシウマです。

この構図がまず見えているかどうかと、この構図にするためにはベンゾは全て悪であるという論拠がなり立たないとアシュトンさんにとっては都合が悪いのです。

ベンゾを乱用したらどんなことが待っているか?

大変なことが待っていますよ。

あなたに言っているわけではなくてね。
207¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/08(月) 12:23:25.87 ID:k/Bypoe3

>>197
あなたは、ブログを読んだりしてるわけで、私は私で時間を過ごしているわけだけど、あなたの引っ張り出してきたブログとあなたのコメントを読んで思うことは

なんで突然、メイラックス無しにするとか乱暴なことするの?

メイラックスに限らず、無しにしたかったら減薬率をいくつに設定してどうしていくかを医者と相談の上、実行するのが正しい。
減薬率のことは前スレでも書いたし、本スレでも書いた。

なんであなたはそれを平気で読み飛ばすの?
薬は飲むなら飲むで、やめかたを医者としっかり話した上で飲むもの。

減薬も自分でいろいろやってみて、これなら確実に減薬に成功出来るというパターンをいくつも持っておく。
これは頭で考えるとかじゃなくて場数。
あなたの引っ張り出してきたもの読んでると、単に場数が少ない人が大変な目にあった体験談を見せられているだけで、ふーんぐらいにしか思わない。
どんな薬でもいきなり抜いたらどうなるか?
それって、誰でも一度はやるパターンだし、そんなことで何騒いでるの?って話しですね。

話し変わるけど、中にはとんでも無い医者がいるのも確かで、知り合いがSSRIをすべて抜かれたので、医者に抗議しても相手にされなかった。
しょうがないので、専門的な話ししたら医者が逃げだした。かなり乱暴なことをされたので医師会に事情話したら、医師会から医者に指導がいった。
結果、個人で商売してるクリニックなので、院長がビビって、担当医を解雇した。

メイラックスの話しは、自分で全部抜いたらのなら、減薬法を医者としっかり確認がとれていなかったわけだし、医者がすべて抜いたのなら、医師会とか医療センター扱いの話し。

ブログで大変な目にあったとか、書いてる場合じゃないって。
208優しい名無しさん:2012/10/08(月) 19:01:05.96 ID:S+V+J/MZ
むしろその都度思う存分パニック起こしてみたらいいんじゃないか?
抑えようと思うから苦しいんだろ
本能的な闘争逃走反応なんだから身体にとっては元気が爆発しそうな状態なんだろ
って思うんだけどどう?
209優しい名無しさん:2012/10/08(月) 19:26:23.82 ID:DLKUrk4h
人それぞれ、ってのが認められないのかな。
PDは百人百様だ。
自分が治った方法で他人が治るとは限らない。

だって、なぜPDになるのかの、発症原因も、機序も、何もわかってないんだから。
「こうしたら治る」なんて方法は全部ウソだ。「たまたまこうしたら治りました」としか言えるはずがない。

だいたい認知療法(というより行動療法か)ではPDは治らないよ。
エクスポージャーも減感作も似非療法だ。悪化を招くだけ。
薬も「治す」んじゃなくて、ぼーっとさせて、自然回復の時間を稼ぐだけさ。
210¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/09(火) 20:54:55.09 ID:SofXReX9
>>208
現実的に起きない話しをいくらしても解決にはならないと思います。
211¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/09(火) 21:08:55.37 ID:SofXReX9
>>209
パニック障害の原因は、良くなっていけば誰でも自然にわかります。
良くならないうちに原因を考えても、犯人探しのようになるだけです。

百人の人がパニック障害になったら、100通りのパニック障害があるでもよいし、治し方も100通りあるでもよい。

たとえばパニック発作ひとつをとっても、100人に共通して起きるものもあれば、個々の人で微妙に違う症状もある。

微妙に違う症状は、それこそ100人いたら、100通りになると思います。

しかし、共通した症状を良くしていけば、個々の症状は、自分で自然とどうすればよいかの対応力がついてきます。


このスレは、今の所、認知行動療法の話しをしようと思ってますが、あなたの場合だと、まず自分に起きていることをどう認知し、医者にわかる言葉で伝えると良いかということになります。

発作が出たとか、よくならないとかでは医者もそれ以上は追えない。

まず、認知行動療法ですが、適した薬を服用した上での認知行動療法が必要です。

そうでなければ意味がない。

適した薬には選択の基準があります。
これは100人いたら100通りではない。
前スレに書けることは書いたのでお読みになってください。

空想みたいな認知行動療法は不要ですから。

曝露?
全く興味ないです。

212¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/09(火) 21:20:24.24 ID:SofXReX9
まあ認知行動療法と称し、よくやらかすパターンとしては以下のものがあります。

医者から処方されたのは、ソラナックスだけとかの頓服。

電車に乗る前に服用するか、握りしめて電車に乗る。
なんとか乗れて、家に帰ってきたらかえって具合悪くなってバタンキュー

これは認知行動療法でもなんでもありません。
この病気は、パニック発作とパニック発作を経験した記憶をどう修正していくかが大事なので、少ない武器(適していない薬)で戦った所で簡単に負けます。

まあ言い方変えますと、自分の全力なんかで戦うような病気じゃない。
どんなことをしようと、一回のパニック発作でかんたんにふりだしに戻る。

必要なことは、パニック発作を出さないことです。

そのためには使える武器(適した薬)を使って対応していくことです。

そういう前提があった上での認知です。
213優しい名無しさん:2012/10/09(火) 21:21:55.32 ID:zOT+6jca
>パニック障害の原因は、良くなっていけば誰でも自然にわかります。

山本七平が言うようなウソをつくな。
俺の言うのは、医学的原因だ。貴様のいうような文学的主観的原因じゃない。
いったい、どういう原因がどういう身体的機序でどういう障害を起こしてPDを発生するかわかるのか?
それがわからないと、クスリなんて、何に効いてるかわからないだろ?
セロトニン原因説も仮説に過ぎないことぐらい知ってるだろ。

お前、それと認知行動療法のこと何も知らないだろ。
いったいお前の認知行動療法って、何を指してるんだ?厚生労働省のマニュアルか?それとも第三の波か?
214¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/09(火) 21:37:01.66 ID:SofXReX9
>>213
なんか喧嘩ごしなのはにちゃんぽくていいんですが、セロトニン仮説の仮説って一般的な意味で言う仮説とは違いますよ。

まあ、自分の脳が単なる臓器に過ぎないと思えないと、次に進めないけど

単なる臓器のひとつである脳の神経である問題が起きました。

その問題を解決する薬が目の前にあります。
解決するのは単なる臓器である脳のささいな神経のやりとりの所です。

他の臓器なら、まずは飲んでみるかという判断にもなるじゃないですか?


ところが頑として飲まない判断をしている部分がある。
言うまでもなく自分の脳にある思考です。

いっぺん、自分の脳を客観視できなければ次に進めません。

この病気は、病気になるまで自分があらゆる出来事をどう受け止めていたかの結果でなっています。

215優しい名無しさん:2012/10/09(火) 21:43:25.65 ID:zOT+6jca
何言ってるのかわからんが、
・セロトニン仮説の仮説って、一般的な意味で言う仮説とどう違うんだ?
・脳を客観視する脳ってどこにあるんだ?
・お前の言う「認知行動療法」は何だ?
216¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/09(火) 21:59:06.40 ID:SofXReX9
>>213
パニック障害になると、とにかく原因をつきとめないと先に進めないと考えるようになる。
仮に、原因が全て突き止められたとしても、それは原因がつきとめられたというだけ。
その時は、これだ!と確信するかもしれない。
でも、しばらくしてパニック発作が起きる。
原因は、良くなってからわかればよいのです。
良くなってくれば、混乱状態の脳では無いので原因を整理することができる。

良くならないうちに、原因を突き止めなければ先に進めないなんて考えて、セロトニン仮説なんてウソだなんて思い込んでいると一生なんてすぐ過ぎる。

私はセロトニン仮説?
ああ、確かにあるね。でもそれだけじゃないね。ぐらいに思ってます。
最初はセロトニン仮説なんて知らなくていいんです。
結果を出してくれた薬を飲めばいいんです。
すると、セロトニンがどうなると、脳内が出して破綻するかわかるし、別にわからなくたっていいんです。

性急に結論を出そうとすると、かえってはまる。
一晩で治そうとすると、決してよくはならない。
昔、あるパニック障害の方が個人でホームページをやっていて、医者といろいろ話しをしたが、ソラナックス一本でやっていくことに決めた、と掲示板に書いてあった。
私はそれじゃ1年ももたないから、SSRIとかにしたら?と書いたら、その人からメールが来た。
書きこみが不快だから、ホームページに来るなという内容だった。
私はそのホームページを訪れるのは辞めた。
数ヶ月後、またメールが来た。
あんたのことは嫌いだし、今でもむかつく。でもパキシルにしたらどんどんよくなった。
でもあんたはムカつくという内容だった。
良くなれば、嫌われたっていいんです。
217優しい名無しさん:2012/10/09(火) 22:01:40.68 ID:zOT+6jca
何も答えてない・・・怖い・・・
ちょっと文章に連合弛緩も見られる。統合失調症か・・・失礼した。
218¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/09(火) 22:18:50.45 ID:SofXReX9
>>215
乱暴な言葉使いだなあ。
まあどーでもいいけど。

仮説ってどこまでいってめ仮説に過ぎないのでこの病気を仮説の上におくことなんてできない。

普通はこうなります。
ところがセロトニン仮説というのは1950年代に不安や恐怖といった人間の情動は脳のセロトニンが関与しているのではないか?というところから始まっている。
今年がら1955年ぐらいなら、あなたみたいにそんなことはウソだと言ってもいいだろう。

その後、いろいろ薬を開発して、世界中の患者に飲んでもらった。
1980年代には実証された。
間違いないと。

次に、脳というのは実は自分が考えているようで脳が勝手に考えていることがある。
まずはこのことに気付きましょう。
この勝手に考えていることをどうしていくかが大事だから。
たとえば、適した薬を服用していけば、パニック発作には絶対に至らない。不全発作という形で終わる。
勝手に考えている脳だとこれをパニック発作と勝手に決め付ける。
従って薬なんて意味ねーよと考える。

繰り返し言いますが、認知行動療法とは適した薬を服用した上で、勝手に考えてしまう脳に対して、ちょっと待て、これは本当にパニック発作か?大爆発までいくか?
脳はもういっぱいいっぱいまでいってるけど、爆発までいかないんじゃないか?

といったことをしっかりと見届けることです。

219¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/09(火) 22:21:18.94 ID:SofXReX9
>>217
時間差あったけど答えておきましたよ。
私が糖質とかどーでもいいから、わかったのか?
わからなかったのか?
そこははっきりとしときな。
220¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/09(火) 23:19:32.01 ID:SofXReX9
まあ、パニック障害に適した薬は、軸となるのがSSRIなどのセロトニンに働きかける抗うつ薬。
カバーするのが抗不安薬。
メイラックスがやはりよい。

SSRIなんていきなり飲めないので、三環系のイミドールを飲んでも効果あります。

あれこれ考える暇あったら、メイラックス3mgとにかく毎日服用したら3日ぐらいでわかる。

何がどうゆうことなのかを
町医者じゃ3mgなんて出さない場合もある。

でも、製薬会社の添付資料には一日6mgまで服用可能と記載されている。

百冊のパニック障害の本より読むよりわかる。
221優しい名無しさん:2012/10/10(水) 01:58:48.95 ID:0orQHMZw
セディールもセロトニンに働きかけるのに
なぜダメなの?
飲みやすい薬から慣れるとするならばセディールがまだ飲めそう。
メイラックス何度か試してはやめてるけど
ボッーとしすぎたり、少し鬱感みたいのでるかな。
効いている部分もあるだろうけどね。

日本の医師は、どうして説明不足なのだろうか?
1さんは、まだ薬が必要だから飲んでいるのでしょう?
飲みにくい薬が治療薬ってのもね…。
222優しい名無しさん:2012/10/10(水) 02:44:53.84 ID:0orQHMZw
一応
メイラックスは止めて暫くしたら
反動で、うつ感が出る感じかな
今日は服用したけど。

あと乳酸説もあるけど
自分は体動かしすぎたら カカンキになる
これもPDと関係してるのかな
義務のようにやってた体験からのストレスからなのか
色々繋げて考えてるのか な
体動かすのは良いことだし必要だなって思うから 誘発されるのを無くしたい。

仕事しなきゃってストレスがストレス
223優しい名無しさん:2012/10/10(水) 03:39:17.28 ID:Y3kdmMEF
パニック障害患者の中でも家でも発作起きる人の割合が多いのかな?



224優しい名無しさん:2012/10/10(水) 03:47:16.55 ID:Y3kdmMEF
このスレではSSRI推してるけど、いずれ常用量離脱とかしないの?
225優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:47:19.56 ID:ryjJJUn6
パニック障害 - Wikipedia
薬物療法 [編集]
薬物療法では、発作の抑制を目的に抗うつ薬(SSRIや三環系抗うつ薬・スルピリド)が用いられ、
不安感の軽減を目的にベンゾジアゼピン系抗不安薬が用いられる。これらの薬物には明確な有効性
があり、特に適切な患者教育と指導を併用した場合の有効性は極めて高い。また最近は、新型抗う
つ薬であるSSRIの有効性が語られることが多い。しかし、SSRIの代表とされるパロキセチン(パキ
シル)では、飲み忘れ等で服用を中止した数日後に起きる激しいめまい・頭痛などの離脱(禁断)
症状が問題となり、パニック障害に対する安全性・有用性に疑問も呈されている。

SSRIというかパキシルというかダメじゃん
226¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/10(水) 19:24:50.80 ID:ovqShhRW
>>225
飲み忘れて数日も放置するなんてだめじゃん。

私も今日は朝、電車に乗ってから飲み忘れに気付きました。
手元に持ってないんで、ま、いっかと。

でも、数日飲まなかったら大変なことなりますよ。
それって、SSRIを飲む時に知っておかなければならない大事なことで、知らないほうがだめじゃん。
227¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/10(水) 19:33:43.75 ID:ovqShhRW
>>221
セディール駄目なんて言ってないですよ。
228¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/10(水) 19:38:49.70 ID:ovqShhRW
>>222
筋肉疲労物質である乳酸がパニック発作の誘発物質であることはよく知られいますが、緊張を持続した上での筋肉疲労物質であって、逆に有酸素運動は推奨されています。

ただし、症状の程度もありますので、かなり落ちついてから運動したらいいんじゃないしょうか?
私は、水泳とかが好きです。
229¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/10(水) 19:40:09.58 ID:ovqShhRW
>>223
パニック発作は時間や場所など全く関係なく出ます。
>>224
ないです。

230優しい名無しさん:2012/10/11(木) 00:29:01.93 ID:W7u1ZCvY
緊張を持続した上での筋肉疲労物質というのは
運動だけでなく合わない上司への緊張感などとは、また違いますか?
きつすぎる無酸素運動のことでしょうか。

セディールでも大丈夫なのですね。
前スレで細いから適していないと書かれていたので
使えるなら安心ですが。

231優しい名無しさん:2012/10/11(木) 06:22:49.72 ID:RC0hhNZm
>>230
デスクワークなどは、座っているとは言え、一定の姿勢を強いられいますから、筋肉は緊張しますね。

上司はどうかな?
たまには笑い話しのひとつでもとってやるぐらいになるといいと思いますよ。

セディールは、前スレで確かに細いのでは?と書きましたが、大事なのは効果がちゃんと出ているかと、やはりセロトニンに働きかる抗うつ薬はしっかり飲んでいかれることをおすすめします。

セディールは抗不安薬でありながらセロトニンにも働きかけますが、抗うつ薬との比較もするとよいです。

ただし、抗うつ薬はすぐにすんなり飲めるものではないので医師とよく相談なさってください。
232優しい名無しさん:2012/10/11(木) 13:39:19.83 ID:W7u1ZCvY
デスクワークは影響するようですね。
発祥時は長時間デスクワークや長距離運転がきつかったです。

運動不足解消や色々と周りに相談することって大事ですね

今はセディールで様子見てみます。
233優しい名無しさん:2012/10/11(木) 20:11:04.61 ID:VMK1RT7x
207 :¹ ◆FYKaFDflJM :2012/10/08(月) 12:23:25.87 ID:k/Bypoe3

>>197
あなたは、ブログを読んだりしてるわけで、私は私で時間を過ごしているわけだけど、あなたの引っ張り出してきたブログとあなたのコメントを読んで思うことは

なんで突然、メイラックス無しにするとか乱暴なことするの?

~~~~
この人はちゃんとエクセルまで使った細やかなメイラックスの減薬方法を書いてるんだよ!
何が突然止めただ。ほんとちゃんと何でもキチント読まない人だなしかし!

それから アシュトン教授はベンゾの乱用者のみに論文書いたようにあんたは言ってる
けど、それは大間違いだ!!!

あんたベンゾの<常用量依存>を知らないのか??普通に医者にかかって普通に飲んで
いても依存になりベンゾ中毒患者になるんだよ!あんたもその一人だよ。

このスレ主は頭が悪いんだよ。いくら言っても何も聞こうとしない聞こえない
アホウと同じ。

この1週間ほど忙しくてネット出来ない間にアホなことばかり良く書き込んでるな。
234優しい名無しさん:2012/10/11(木) 20:20:37.63 ID:VMK1RT7x
このスレ主根性が曲がりきってんだよな。何でもメシの種だと思い込んでる。
善意と言う物がわかってない。

アシュトン教授が施設を作ってメシウマだって??そんな事にしかあんたの汚れた頭
の中は考えが及ばないのか?

ベンゾの怖さや悪質さに初めて目を向けて10年以上に渡ってその依存症患者の
離脱を研究し助けた人間だ。
235優しい名無しさん:2012/10/11(木) 20:27:05.07 ID:RC0hhNZm
>>207
あるブログよりってあなたが書いて、後半で突然やめてって書いてある文章から、このブログを書いた方がエクセルまで使って丁寧に減薬の様子を書いているなんていうことまで、読み取る透視能力は私にはない。
あなたがもっと前にurlでも貼っているんだろうが、あなたは名無しなので、そこまでトレースできないです。
236優しい名無しさん:2012/10/11(木) 20:27:31.50 ID:VMK1RT7x
237優しい名無しさん:2012/10/11(木) 20:31:17.29 ID:RC0hhNZm
>>234
わかりました。
あなたはそれで、ベンゾの危険性を訴えたらいいんじゃないでしょうか。

アシュトンマニュアルには、文書の中にあるベンゾジアピンに限定した上でと記載がありますよ。
238優しい名無しさん:2012/10/11(木) 20:38:09.46 ID:VMK1RT7x
239優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:00:39.49 ID:RC0hhNZm
>>238
なかなかよいこと書いてあるじゃないですか。
呼吸法なんて超オススメですね(^-^)/

ただし、この方はメイラックスだけ飲んでいたはのは失敗でしたね。
というのは、私も本スレでも書いたし、前スレでも書いたのでもう読んでくださいと言いたい所ですが、抗不安薬=ベンゾ=メイラックスのみでは、病気の火が消えないんですよ。

火が消えないから、やめる時大変な苦労をすることになる。

火を完全に消すのは、抗うつ薬なんです。

このことを私は、前スレから1年言い続けているのですが、やはり抗うつ薬と抗不安薬で形を作って、抗不安薬は減らしていくのがセオリーというのが伝わってないみたいですね。
240優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:01:34.14 ID:VMK1RT7x
メイラックスでも依存もあれば離脱も有る。
メイラで苦労してる人も多い。

抗不安薬は脳内部の受容体を変容させ減らして行って自分自身でのストレス耐性を
ますます弱めていくだけでなく長く飲むと発ガン性や様々な危険因子
が有る。それを長く飲んでもメイラックスは依存性も無い長く薬を飲む事
や医者でもないのにこの前のスレで薬を増やせなどを薦めるのを止めろ!と言ってるだけ。

http://fibro.exblog.jp/i18/





241優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:04:05.96 ID:VMK1RT7x
おいおい・・・あの変なコテハン止めたのか?w

ちゃんと貼り付けて警告したものをちゃんと読んでもいずに
全て反論しまくってたってワケだ??w

それじゃこちらが本当に何を言いたいのかの意味ががわからない筈だ。
242優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:19:04.08 ID:RC0hhNZm
>>240
そこは、あなたのほうに誤解があって、メイラックスだとパニック障害専門医でないと、1mg処方なんです。
1mgって本当に意味の無い量で、2mgから効果が出るようになっている。
一度効果が出たら量は変えない。
抗うつ薬をコツコツ飲んで、しっかり良くしていったら、メイラックスは減らす。

メイラックスは一日6mgまで服用できるが、効果の出る量は症状によって違う。

どこまでいってもしっかりよくしていくのは抗うつ薬。
243優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:19:46.43 ID:VMK1RT7x
メイラックスは半減期が長いので離脱が起きないような錯覚があるが
そうではない、半減期が長いが故に最後の極僅かの量を減らすのが
もの凄く苦労する。しかも長く飲めば耐性が付いて薬効が殆どなくなる
のに離脱症状だけは残る。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1347881107/
2441:2012/10/11(木) 21:20:48.84 ID:RC0hhNZm
細かいこと突っ込むな。今日のIDがこれで追えるだろう。
2451:2012/10/11(木) 21:23:55.63 ID:RC0hhNZm
>>243
15年飲んでも効いてるよ。
というと、私だけが耐性つきにくいと論点をすり替えて前に、どや顔していたよね。

また前と同じこと繰り返すのかな?
246優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:26:05.56 ID:VMK1RT7x
抗欝剤にも弊害は多々ある。それをいつまでも飲んで良いなどと
医者でももないのに伝えるべきではないと思う。
抗欝剤で欝が悪化する場合も有るのだから。薬はあくまでも
良くなったら抗欝剤にしろ止めていくべきで、それを
”飲んでも飲まなくてもどこに違いがありますかぁ”などと
言うことを言うべきでは無いと思う。

ここで教えて良いことは自分の経験に基づいた行動療法や
経験までであって、薬を増やせだ!何ミリ飲み続けろ!だとかを
言ってはいけないと思う・・って事だ!

自分の認知療法なり行動療法なり良かった本や良かった運動などを
ここで語ったり話すならともかく・・ね。
247優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:28:23.48 ID:VMK1RT7x
しかし あたま悪いなぁ・・自分が耐性が付きにくい(薬剤耐性の無い人間)
だからと言って全ての人が同じでは無い!!!と何回言ってもわからない
んだなぁ! まあ あほにいくら言っても分からないものはわからない
んだろうから 諦めるけどさ。
2481:2012/10/11(木) 21:35:56.63 ID:RC0hhNZm
>>246
実際に薬服用してるのは患者だから、医者より知り得たことはある。
1人のデータではなく、百人単位の薬歴は頭の中に入ってる。
それらを実際に医者に聞いて、昨今の傾向ってわけじゃないけど、ここ10年間ぐらいの患者の傾向は医者から聞いてある。

すると薬にしても、なぜこの薬だと良くて、この薬だとダメダメなのかもわかってくる。

別に脚色していない。


抗うつ薬の弊害?
無いとは言わないが、薬はどこまでいってもリスク(危険性)とベネフィット(恩恵)だ。

片方なんてことは無い。

抗うつ薬で、うつが悪化する?
それは、申し訳ないがあなたは違う情報を得ている。

249優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:39:09.28 ID:VMK1RT7x
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1347881107/

これの10 読んでみろよ!メイラックスに耐性がついて困ったって
書き込みあるだろ?自分が耐性付かないから他の人間も付かないと
思い込んでるのは あんただけ!!
250優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:40:53.32 ID:VMK1RT7x
あっほと話してもらちは明かないから まあこちらも今日まで
出張で疲れてるので じゃな!あっほあっほ
251優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:47:58.25 ID:zzLA+Bqz
私1さん派です

十数年メイラックスですが耐性つかないです。むしろ上手く減らせてます。


がんの発生率やのちの事、言ってますが、今普通の生活できてないのに何十年後のこと心配してどうするのかしら?
252優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:48:09.46 ID:VMK1RT7x
おまけ

143 :減薬中:2012/10/11(木) 12:38:44.54 ID:OBbpJQdt
>>141
飲み忘れるとと離脱で呼吸困難、下手すると死に至る
それが怖いから飲んでいる
このことを依存というなら依存

覚せい剤や麻薬、アルコールを飲まないといられない、飲まないと震えたり
幻覚、幻聴が起こる
これも依存

病気を治そうと思って飲み始めたベンゾジアゼピンの依存は
健康で快楽を求めた結果のアルコールや違法薬物等の依存と同じではない

依存でも意味が異なることを理解してほしい

>>140
用量守れても139さんのように常用離脱が起こります。自分も体験してます。
乱用などしてません。

2531:2012/10/11(木) 21:48:14.30 ID:RC0hhNZm
まあこんな平和な時代に、言うのもおこがましいけど、この病気になって戦争に行ってきた思いはある。
誰も助けてくれない。
医者に行ってもたらい回し。
薬も最初からあう薬どころか、とんでもない薬飲まされて地獄見たこともある。

いろんな経験して思うことは、結局は自分の治す意志だと思う。

繰り返しになるけど、薬3割、認知7割。
しかし、3割を間違えたら、7割すべてが無駄になる。
2541:2012/10/11(木) 21:49:43.70 ID:RC0hhNZm
>>249
自分の言ったことぐらい覚えておいたら?
2551:2012/10/11(木) 21:50:35.62 ID:RC0hhNZm
>>252
飲んでるベンゾは?
メイラックス?
256優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:55:46.20 ID:VMK1RT7x
>>136
そんな発作があったら初めから精神科になんか行ってないよ!ふざけんな!
最初は(今思うと)軽い不安感だった
ちょっとした不眠だった
それが薬を飲み続けるうちに
効かない、感情がなくなる、全てが面倒くさくなる、となり…
このままじゃ廃人になる?と思って薬やめたら
一気に(今まで感じたことのない)震え、倦怠感、治らない頭痛、
筋肉硬直、ウトウトすらできない不眠、吐き気、涙が止まらない
以前の自分はこんなこと一切なかったですから!
病気なんかじゃない
薬にやられたんだよ!
ここであおってる奴ら
安定剤を一日三回きっちり医師の容量守って五年飲んでから、やめてみろよ
ODじゃなくて医師の処方箋どおりに飲んでからやめてみろ
普通の生活なんか送れなくなるから!
257優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:57:01.74 ID:VMK1RT7x
>抑えられてた元の症状が出てきたってのもありうる

これ精神科の医者の決まり文句だね
自分も言われたけどさあ、薬飲む前はなかったんだよ
今思うと常用量離脱を起こしてたんだけど、そんなの当時は知らなくて
その症状を抑える薬ってのを出されてさらに症状が悪化して
やっと自分で薬がこの症状を起こしてるんだって気がついて
このスレにたどりついた。
ここに来るまでに6年かかった。無駄にした時間とお金を返して欲しい。
2581:2012/10/11(木) 22:03:32.12 ID:RC0hhNZm
>>256
だから、抗うつ薬はしっかり服用したんですか?
2591:2012/10/11(木) 22:12:25.52 ID:RC0hhNZm
出張お疲れ様です。
そんなに大変なことあったのなら、最初から言って下さいよ。
それは、本当に大変だったと思います。

ベンゾだけは、いいことなんて何もないから。
260優しい名無しさん:2012/10/11(木) 22:19:38.29 ID:QZE3MXqU
英語できるなら www.drugs-forum.com とか覗いてみて
向こうの奴らはみんなでジャンキーみたいになりながらいろんなこと試行錯誤してて面白い

基本的に神経症は何らかの原因でGABA神経系が弱っていることが原因
最近はGABA神経系はセロトニン代謝・分泌にも関与していることが分かってきており、
うつ病のセロトニン仮説も大元はGABA神経系機能不全があるのではないかとする説もある

GABAの補給源:
アーモンド、ツリーナッツ、ウォルナッツ、バナナ、ビーフ、レバー、ブロッコリー、
全粒穀物、玄米、米ぬか、カレイ(魚)、レンズ豆、オート麦、シトラス、ホウレンソウなど

ノルエピネフリン(不安・興奮系)神経系を抑えるのに有用な食物:
上記のもの、アボガド、海藻、チーズ、魚、緑黄色野菜、パイナップル、豆腐

セロトニン産生を促す食物:
ビタミンBの豊富なもの(玄米、とり肉、コーン、緑黄色野菜、
豆、ナッツ、肉、ヒマワリの種、酵母等)、カルシウム(アーモンド、酵母、野菜、骨つき魚、ゴマ、豆腐等)、
マグネシウム(野菜、玄米、ゴマ、エビ、サケ等)、トリプトファン(とり肉、大豆、ピーナッツ、アーモンド等)

GABA/セロトニン神経機能改善の為に推奨されるサプリ:
ハーブ(各種漢方薬、ニンニク、高麗人参、五味子、ロディオラなどのadaptogen)、
l-テアニン、メラトニン(眠前)、トリプトファン、グリシン(人体でGABA以外の唯一の抑制系を担う)、
SAM-e、Picamilon、Phenibut、ラセタム系(Piracetam等)

よくなる為に守るべき基本的原則:
適切な睡眠、エクササイズ、やり甲斐を感じられる仕事・作業・趣味、
加工食品と砂糖を避けてできるだけ玄米や全粒粉と魚油などを摂るようにする、
特に砂糖はできる限り避けること

お大事に〜
261優しい名無しさん:2012/10/11(木) 22:20:37.15 ID:VMK1RT7x
抗欝剤も同じだよw

俺が言いたいのはメイラックスもベンゾで有り、ベンゾを長く
飲む事で逆に自分の脳のギャバ受容体を減らして行って
その結果、パニックを逆に起こしやすくなるから長く飲むのを
薦めるのは危険だ・・と言っているのだ。癌やその他の事で
言っているのではない。

また 抗欝剤にも弊害は多々あると言うこと、それを
わきまえているか?いないか?で薬に対する認識が変わって
行くと思えるからだ。>>256 は俺じゃないよ。

知られていない抗うつ剤による恐ろしい副作用

http://blog.pasonatech.co.jp/mitani/399/5292.html

抗うつ薬は効くものだとたいていの人は思っているだろう。

http://blog.pasonatech.co.jp/sasaki/303/12809.html
2621:2012/10/11(木) 22:27:15.79 ID:RC0hhNZm
>>261
いや、抗うつ薬は違います。
アシュトンマニュアル(抗うつ薬編)でも探してきてよ。(笑)

ベンゾで大変な思いをされたのはわかりますが、パニック障害はどこまでいっても抗うつ薬無しには良くなりません。

2631:2012/10/11(木) 22:29:17.64 ID:RC0hhNZm
>>261
6年の回り道は大変だったと思います。
私も4年ぐらい回り道しています。
264優しい名無しさん:2012/10/11(木) 22:35:52.25 ID:VMK1RT7x
>>262
抗不安薬にしろ抗欝剤にしろ必要な時には飲む必要はあると思うが

それを延々と飲み続けるのを薦めるのではなくある程度の所まで来たら
次第に薬から離れていく方法を薦めるべきだということ。
その方法を>>1 はここで自分の経験も交えて教えていくべきなのでは
ないかと言うこと。

その方法が殆どここでは書かれてないしw
認知行動療法が7割と言うならその方法をもっとここで書いてくださいよw

当たり前の誰でも答えられるような”人生相談モドキ”なものじゃ無くね。
2651:2012/10/11(木) 22:37:13.49 ID:RC0hhNZm
>>260
ジャンキーはまた別物だから(笑)

まあ、医者と相談しながらとは言え、自分の脳は自分でいじるのが私のポリシーだから似たようなもんか(笑)

メイラックスは、本当お世話になった。
病気になる前に、ジェットコースター乗って、恐怖のあまり、二度と乗るもんかと思ったのに、最近ジェットコースターで何回転もして、アップダウンしてるのを楽しんでいた自分がいる。
メイラックス効いてるよ。

SSRIは、病気に対して飲んでると言うより、静けさが得られるから。
再発予防プラス日常のストレスのコントロールです。今となっては。
2661:2012/10/11(木) 22:41:41.68 ID:RC0hhNZm
>>264
みのもんたじゃあるまいし、人生相談してもしょうがないってか。

認知ってのは、新しい自分の発見なのさ。

発作であわてふためいたり、混乱の渦にいた自分が少しずつ我に返っていく過程で、不安に立ち向かうためにはどうすればいいかを身につけていくこと。

267優しい名無しさん:2012/10/11(木) 22:45:18.00 ID:VMK1RT7x
>>260
260のようなアドバイスがみんな欲しいのだと思う。
参考にφ(.. )メモ させて貰ったよ。
2681:2012/10/11(木) 22:48:00.98 ID:RC0hhNZm
今の私は、ゆっくり深呼吸してリラックスしてる時間が一番落ち着く。

それだけのことで生きている実感を得ることができる。

あとは徹底的に身体ほぐしてる。

ブログの人じゃないけど、それぞれの過程は違っても、ある地点にたどり着いたら、結局、何をすべきなのかがわかる。

人生100倍生きてる実感がする。
それだけ大変な病気やってきてるからね。
2691:2012/10/11(木) 22:49:40.12 ID:RC0hhNZm
おーい、260
出張でお疲れの方がお呼びだ(^-^)/
2701:2012/10/11(木) 22:55:31.23 ID:RC0hhNZm
>>267
私は納豆だね。
そこは。
271優しい名無しさん:2012/10/12(金) 16:12:02.00 ID:M1Y5vkQ/
今 休憩中

前のスレから思ってたんだが
ここスレ主と俺以外 殆ど人こねーんだな、過疎スレだったのか

ただのスレ主 <偏向独演会オンステージ!!>ってとこか?w 
272優しい名無しさん:2012/10/12(金) 16:13:33.08 ID:M1Y5vkQ/
またはスレ主を叩くやつらか?ばかりだなw
273優しい名無しさん:2012/10/12(金) 17:21:45.02 ID:cl7SL+d7
だって1は投薬治療中なのに治しきる方法とか…
みんなその先を考えてるのに
274優しい名無しさん:2012/10/12(金) 19:39:09.85 ID:M1Y5vkQ/
>>273
だよな?w
275優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:23:12.12 ID:M1Y5vkQ/
ベンゾだけでなくここで、スレ主が安易にパニック障害に長期服用を薦めてる抗欝剤も
長く飲むのは危険な場合も多々有ると言うこと。

だから安易にこんな場所で薬を増やせだ 長期飲んでも問題は無いだ!
”抗欝剤なしにはパニックは治らない”・・などを言うべきでは無いという事。
俺が言いたいのはそういう事だ。脳をいじる薬の怖さを良く認識して、医者でも
ない人間がこんな場所で安易に多くの人に薬を飲み続ける事を薦めるべきではない
という事。それより認知行動療法や自分の行動療法やパニックを抑えるのに良かった
経験談をもっと語ってくださいよ。

http://www.youtube.com/watch?v=kLbDQXR3Zns&feature=related
276優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:27:08.71 ID:M1Y5vkQ/
20代の頃ルボックスやパキシルを大量投与さセロトニン症候群に­なり地獄を味わいました。
薬でよくなるなんて一時凌ぎ。
そのあと­は酷い脱離症状に悩まされ精神薬が手放せなくなります。
そんなこ­とよりよく噛んで食べる・太陽にあたる・毎日できるだけ歩く等
自­前のセロトニンをコツコツ出す工夫をするほうが確実です。
薬を投­与され躁状態になって問題行動が起きても自分じゃどうにもできま­せんからね。
〜〜
脳をコントロールする薬は麻薬と同じです。病院に行ってこれらの­薬を処方され、飲んでいく内に、
もっと症状が悪化します。抗精神­薬などは飲むべきではありません。私の知り合いは、鬱と診断され­、
薬を飲んでいく内に、どんどん酷くなり、最後は廃人のようにな­り、亡くなりました。
アメリカの真似をして、日本も鬱病は医者に行くようにマスコミが­宣伝します。とんでもない事です。
SAPIO「鬱は病院へ行くと殺される」これは本当の事です。
277優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:30:07.64 ID:M1Y5vkQ/
コレはヒトによる。
その人によって、クスリの効能が異なる。
このヒトにはこのくすりがあっていただけ。
万人に全て同様の効能があるクスリは存在しない。
脳の神経伝達物質の量や、それの元になる食習慣。
生活習慣ですら違い、遺伝子的にも酵素、たんぱく質の生成量が
個­人によってことなるのだからww

以前、SSRIが解禁された1999年から現在まで暴力犯罪件数­が倍増し、
その原因はSSRIが関与している可能性が高いと言い­ましたが、
容疑者がSSRIを使用していたというデータが抜けて­いるため、
説得力がないとコメントされました。しかし、暴力犯罪­とSSRIの関連を、
弁護士が調査し始めたのは最近になってから­です。つまり、暴力犯罪とSSRI関係は、
10年間にわたり無視­されてきました。
事実だけを記述すれば、@SSRIが解禁された後、暴力犯罪が急­増し、
その他の犯罪は件数に大した変化が無い。Aうつ病の特効薬­と宣伝しているわりに、
SSRIが発売されてから、患者数が激増­している。国内外でも同様。Aに関しては
冨高 辰一郎氏のなぜうつ病の人が増えたのかでも言及されています。


278優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:40:47.58 ID:M1Y5vkQ/
ただ俺が言いたいのは薬を全く飲むな!と言っているのでは無い
と言う事。必要な時には飲まないとならない。
ただ薬と言うものは長く飲むと脳に様々なマイナスの要因を
与える場合も多々有ると言う事、それを認識して飲むか?認識しないで
飲むか?によっては雲泥の差が人生において出て来ると思う。

後々、後悔して欲しくない。薬の性質を良く理解して、その上で全て
他人や医者の情報を鵜呑みにせず、自分の頭で考え判断してください。
279優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:44:14.79 ID:M1Y5vkQ/
もう一度書くが

抗不安薬にしろ抗欝剤にしろ必要な時には飲む必要はあると思うが

それを延々と飲み続けるのを薦めるのではなくある程度の所まで来たら
次第に薬から離れていく方法を薦めるべきだということ。
その方法を>>1 はここで自分の経験も交えて教えていくべきなのでは
ないかと言うこと。

その方法が殆どここでは書かれてないしw
認知行動療法が7割と言うならその方法をもっとここで書いてくださいよw

当たり前の誰でも答えられるような”人生相談モドキ”なものじゃ無くね。
280優しい名無しさん:2012/10/13(土) 09:13:09.60 ID:f5YwpjBV
>>279
君、まじめな人みたいだけど、このスレ主は、ちょっとヘンな、自分語りしかできない人だよ。
自作自演的な応答も見える。人生相談板とか質問スレによくいるタイプの人だ。
スレタイに釣られて来ちゃったんだろうけど、時間の無駄だから、かかわらないほうがいいよ。
281優しい名無しさん:2012/10/13(土) 09:44:40.51 ID:M8d7jbTj
>>280
だよな?w 皆すでに良くわかってたんだ
それなら良かった ありがと!!
282優しい名無しさん:2012/10/13(土) 20:48:49.59 ID:YrzC240Q
>>280
そうそう、スレ主は自分語りしたいだけ
おまけに前スレでも散々異論反論喰らってるのに、懲りずにまた立てたww

しかも未だ薬服用中で治しきるとか意味不明
283優しい名無しさん:2012/10/15(月) 22:09:47.81 ID:yhscPyZ3
>273

薬で脳を修正してきら、その先があると私は思っているよ

不安が起こったり、日々の生活で支障があるうちは、減薬とか意味ないと思ってます

284優しい名無しさん:2012/10/16(火) 08:48:39.71 ID:McQJrNWs
薬で脳を修正するとかwww
もうその辺りから間違ってる気がする
マジで薬で修正出来んなら、断薬しても再発再燃もしないだろ??
285優しい名無しさん:2012/10/16(火) 08:55:07.73 ID:McQJrNWs
ついでに言っとくけど、薬飲んで症状収めてるうちは、世の中じゃ『治療中』って言うんだぜ

治しきるっつうのは薬は勿論手放して、通院すらしない状態でも症状出ずに再発しない事
これが大前提
通院したとしても年一で経過観察程度

それが服薬中なのに症状おさまったから、治しきったとかwww
ワロス
286優しい名無しさん:2012/10/16(火) 12:11:31.66 ID:k4vATIC+
俺も医者から薬はあくまで治療する為の補助的な役割だから、それに頼り切ると薬に依存するようになるって言われたよ。
だから薬は少しずつ減らしてく努力はしてる。

ただ不健康なままではダメだから、体質改善、生活習慣の改善などはした方がいい。
酒、タバコ、カフェインの入った飲み物はマジで治りを悪くするだけだから、できるなら完全に絶った方が懸命。
パニック障害になり易い人は元々の体質もあるが、代謝能力が落ちて不健康になり、ストレスが溜まり、寝不足などの状態が続いた時に起こり易い。
それを改善しないと完全には治らないよ。
1日7〜8時間睡眠は必須。
暴飲暴食は避け、できるなら軽い運動もした方がいい。
栄養素はサプリメントでもいいからちゃんと摂取した方がいいよ。

俺は今2年目だけど、最初は毎日飲んでた薬が今は3日おきで飲んでる。
出来れば飲まないって心がけてるが、俺の場合車に乗ると起こり易くなるので、薬は常に携帯してる。
ただ薬があるから大丈夫って気持ちを持つ事は大切だよ。
287優しい名無しさん:2012/10/16(火) 21:41:26.48 ID:gtCPjhBm
283 です

1さんみたいにうまく説明できないけど、半年、一年パニックのこと思い出さないくらい、ふと思い出しても特に不安になることもないというぐらいになれば、修正されているんじゃない?

それぐらいになってから減薬だと思うよ
288優しい名無しさん:2012/10/16(火) 21:54:16.44 ID:gtCPjhBm
あと思うのは、私は単純にパニックだけだから。躁鬱や別の不安障害がある人はここで言ってる方法ですべてがよくなるわけじゃない。
パニックの薬で併発している病気が悪くなる事もあるかもなと思う。
289優しい名無しさん:2012/10/16(火) 23:20:09.19 ID:AKR4SkYj
>>287,>>288
パニック障害をほぼ確実に治す方法が存在するとお考えになりますか?
また、パキシル服用中の人が「治し切る」方法について語るのは妥当なことでしょうか?
290優しい名無しさん:2012/10/18(木) 20:34:50.68 ID:REFKANz2
>>289
だよねw それにこんな所でベンゾや抗欝剤など精神にとってかなり影響の
有る薬を飲み続けても平気だとか、増やせだなど言うべきじゃない。

■ベンゾジアゼピン系 離脱症候群 (抗不安薬、睡眠薬)ウィキより ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

■アシュトンマニュアル日本語版(分量多いですがためになります)

http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

■抗不安・睡眠薬依存(1)

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60182

この記事1から今は11まであるので暇な時、順番に読むといいよ。
裏事情が分かって面白い。

■それとこの薬を飲み続ける
事での発癌性の上昇や死亡率を上げる点なども考えた方が良いと思う。

http://fibro.exblog.jp/i18/



291優しい名無しさん:2012/10/18(木) 22:33:48.98 ID:P7USHryT
281 です

薬飲まずに治すのは可能かもしれないけど、時間とお金と精神力がかかりそう。
二年位、薬を飲まない時期があったけど、なんていうんだろう、気分がよくない状態をやり過ごすのには慣れたけど、決して良くはならなかった。まだパニックと自分も医者もわからなかった頃だったしね
292優しい名無しさん:2012/10/18(木) 22:49:31.28 ID:P7USHryT
つづき
1さんの飲んでいる量は随分少ないから、きっと医師からは断薬してもよいと言われているのでは?御守り、元担ぎ程度と察します
普通パニックにはまず投薬は不可欠だろうから、普通の生活が普通にできるようになれば治ったでよいと思うけどなあ。それぞれ考え方は違うだろうし。まあ、もし薬なしで治したいと思った人はここきてがっかりするかもね。
293優しい名無しさん:2012/10/18(木) 23:17:47.38 ID:P7USHryT
ごめん↑ 281です
294優しい名無しさん:2012/10/19(金) 00:06:26.41 ID:mqEzL7D1
↑ 自演w
295優しい名無しさん:2012/10/19(金) 05:26:06.87 ID:Gku5y1kZ
薬無しで森田療法の意味をはき違え
散歩してた時期はキツかったよ
今は抗不安薬を毎日飲んでるけど
飲みながらお酒とタバコは止められた
あとはカフェインと不規則と運動不足解消かな
低血糖も発作を誘発されるらしいね
2961 ◆FYKaFDflJM :2012/10/19(金) 09:24:53.18 ID:cSvtwzof

薬を服用して15年。
たまには(笑)、薬をさらに減らして無しにするのもいいのかなと
297優しい名無しさん:2012/10/21(日) 00:21:53.66 ID:0p+a8psC
387 :優しい名無しさん:2012/10/20(土) 10:14:35.14 ID:RqqZ6FzN
>>382
自分はベンゾ服用12年。
減薬開始のきっかけは深刻な認知障害と記憶障害。
断薬してもうすぐ1年。ちょっとはマシになってはきたけど、まだまだ

331 :優しい名無しさん:2012/10/17(水) 16:04:59.28 ID:K2tip448
>>330
もう10年こんな感じ
飲まないと息がつまった感じになる
年に2回輸血してるけど血圧がとても低くいつもギリギリで輸血できしかもドライアイ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1349073857/
298優しい名無しさん:2012/10/21(日) 01:16:55.71 ID:0p+a8psC
パニックでメイラックス、10年服用から断薬へ  ↓

http://ameblo.jp/momo-kako/theme-10038832705.html
2991 ◆FYKaFDflJM :2012/10/21(日) 14:59:18.13 ID:0N6jSu9M
現在、アビリット25%減薬中。
1週間経過、何も問題なし。
過去に50%で減薬して大変だったので、今回は25%
アビリットはゼロにする予定。

その次はメイラックス。
300優しい名無しさん:2012/10/21(日) 20:46:24.72 ID:0p+a8psC
>>299 1 ◆FYKaFDflJM チャマ
やーーーっと薬を減薬、断薬しようと言う気になったのかい?ww良いことだ!!
今度は<ホ〜ントの意味で>治し切ってくださいよぉお〜w
301優しい名無しさん:2012/10/21(日) 20:53:46.15 ID:cVverVTj
>>300のような意識体験のないゾンビ世界で
いったい何について研究しているのだろうか。
3021 ◆FYKaFDflJM :2012/10/21(日) 20:59:20.92 ID:l2b+8g12
>>301のような書きこみが一番意味わからない。
303優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:01:26.13 ID:cVverVTj
らしいね
304優しい名無しさん:2012/10/21(日) 23:53:10.17 ID:h6jo/FfK
283です
281さんすみません。携帯書きづらくてすぐ間違えてしまいます

ところで1さん皆に言われて減薬することないでしょうに(笑)
私はこのままわずかですが飲みます。私、あと数年で更年期障害に悩まされる年齢にさしかかります。もし断薬しても更年期でまた飲むのもイヤですし、、
男性は顕著に更年期とか出ないのかしらね
305優しい名無しさん:2012/10/22(月) 02:29:01.03 ID:ppp40ILw
緩く関連付けられた結論を出すことができない。
3061 ◆FYKaFDflJM :2012/10/22(月) 07:43:20.11 ID:YEE6kuQX
>>304
誰に言われたとかいうのはなくて、15年服用して、ここ10年は何の問題もないので、たまには(笑)、さらに減らしていって、無しにするのもよいのかと
307優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:00:52.54 ID:zGJPrIjD
いったい何種類飲んでんだよ
3081 ◆FYKaFDflJM :2012/10/22(月) 20:55:05.96 ID:u4cbfHYE
メイラックスとパキシルとアビリット
3種類。

309優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:03:53.09 ID:zGJPrIjD
多いよそれ
ガチガチに抑えまくる量じゃないか
3101 ◆FYKaFDflJM :2012/10/22(月) 21:31:30.28 ID:u4cbfHYE
>>309
量も書いてないのに、多いとか。
どこの子?
311優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:44:48.32 ID:O7JnCFrJ
>>310
で、「あなたはパニック障害を治し切りました」とどなたが断定したのですか?
3121 ◆FYKaFDflJM :2012/10/22(月) 22:01:06.80 ID:u4cbfHYE
>>311
私に聞かれても。
313優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:06:47.81 ID:O7JnCFrJ
>>312
どなたにうかがえば答えていただけるのですか?
そもそもあなたは自身が「パニック障害を治し切った」と考えているのですか?
3141 ◆FYKaFDflJM :2012/10/22(月) 22:12:26.43 ID:u4cbfHYE
>>1
をお読みください。
現実的に〜という意味の捉え方の問題です。

315優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:18:34.32 ID:O7JnCFrJ
>>314
“現実的に治し切るには、方法があります。理想はいりません。”とのことです。
「現実に治し切った方」、もしくは「確実に治し切れる現実」を教えてください。
3161 ◆FYKaFDflJM :2012/10/22(月) 22:43:38.92 ID:u4cbfHYE
>>315
わかりました。
知り合いの例ですが、1人目は、パキシルとソラナックスを服用していました。
やがて、ソラナックスを減らしていき、パキシルだけになりました。
パキシルも10mgになり、その方は、カッターで1/8を削って服用していきました。
やがて、最後の1/8になり、最後はゼロになりました。
その方は、当時、パニック障害になって8年目でしたが、その後10年、全く薬を服用していません。

もうひとりの知り合いは、メイラックスとデプロメールを数年間、服用していましたが、病気自体が良くなったので、薬を減らし、最後は薬を飲まなくなりました。
その後4月程経過していますが、現在も薬を全く服用せず、普通に仕事をしています。

3171 ◆FYKaFDflJM :2012/10/22(月) 22:47:26.48 ID:u4cbfHYE
>>315
やはり、適切な薬をコツコツ服用して、良くなったら、どんどん減らし、無くしていけばいいんじゃないでしょうか。

薬無しで、または意味の無い薬を漫然と服用し、いつかは薬無しで完治などと空想しないことが必要だと思います。

そんなに甘い病気ではないので。
3181 ◆FYKaFDflJM :2012/10/22(月) 22:49:24.62 ID:u4cbfHYE
>>316
訂正

その後4月程
では無く
その後4年程
319優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:55:14.29 ID:O7JnCFrJ
>>316
ありがとうございます。SSRIとベンゾジアゼピン系を一度服用して断薬にいたる可能性が
1人でも2人もあって安心しました。SSRIの断薬はピルカッターを使うきっと過酷なもので
あったと推察されます。それでもパニック障害になりクスリなしでの生活ができる可能性が
少しでもあるということは、とても有意義なお話でしす。
3201 ◆FYKaFDflJM :2012/10/22(月) 23:03:15.18 ID:u4cbfHYE
まあ、私などは、少量ながらも薬は服用しているので、治療中なら治療中でよいです。

誰が何と言おうが私には関係ありません。
治し切った形というのはあります。
人がどう言おうと関係ないです。
10年以上、普通に生活を送り、普通に仕事をしてきたのですから。

生活、仕事が継続できたら、それでいいと思ってます。

かなり、大変な病気だったので、手をゆるめられないのです。
病気自体の記憶は今は無いです。
ただ人生ひっくり返された思いはありますし、私自身、あまり脳というものに信頼をおいてません。

一番信頼をおいていたものに、人生をひっくり返されたので、空想でいつかは治るなどと思えない部分があって薬の服用はしています。

まあ15年のうち、10年は全く問題がなかったので、今後は減らしていき、無しにしようと考えています。

3211 ◆FYKaFDflJM :2012/10/22(月) 23:11:53.84 ID:u4cbfHYE
>>319
そう言っていただけたら幸いです。

適切な薬をしっかり服用すれば、あとは減らして無しにするだけです。

医師ともそのあたりの話は何度もしており、最後は一種類の薬が残ります。

その一種類の薬も減らしていくと、やがて、効果の無い量を服用することになります。

効果の無い量なら飲まなくてもいいと思いがちですが、念のため、半年程度服用し、最後は無しにします。

カッターで、パキシルを1/8までした方も、頭ではもう飲まなくてもいいとはわかっていても、やはり1/8は飲んで、自分で納得した上で無しにしたと言ってました。

薬はそういう側面があると思います。

322優しい名無しさん:2012/10/23(火) 00:09:11.04 ID:onAzFud3
おいおいおい!!!1 ◆FYKaFDflJM もう復活しなくて良いって!!!

結局は俺の言ったとおりに自分の形を変えて行っただけじゃないか?

まだハッキリ断薬も終わったわけでも無いのに・・自分がちゃんと全て
断薬仕切れて。その上で症状も抑えられて完全復帰出来てから人の相談に
乗れよ!!それが筋だろ??

あんたはまだ パニックの初心者!人を導ける程度じゃないって!!
自覚しなよ!!
323優しい名無しさん:2012/10/23(火) 00:19:28.83 ID:onAzFud3
>>280
の言ってるのが全く正しいと俺も思う。

あんたは普通じゃないよ。自作自演も見えるし、人格もコロコロ変わって
おかしい。

自分の括弧とした物が無くて人に指摘されるとその様に自分の考えや
遣り方さえも変えていく。信念が有ってあれだけ薬にこだわってたものが
それが間違っていたと悟ったならば、一度 ちゃんと自が薬をきちんと
断薬できてから、人を指導しな!って。

減薬にしても断薬にしてもそんなに簡単なものじゃ無いよ。
何ヶ月も何年もかかる場合だって有る。ちゃんと自分がそれを終えられて
その上で<パニックの治し切り方>を指導しなよ!
3241 ◆FYKaFDflJM :2012/10/23(火) 07:48:41.73 ID:2kMGskLN
>>322
>>323
それで?
前スレで書いたことはパニック障害を良くするための方法。

まずは、前スレをよくお読みください。
3251 ◆FYKaFDflJM :2012/10/23(火) 21:34:22.77 ID:N+z+dtEE
このスレは、流れ次第で書いたり、書かなかったりしていこうと思いますので、特に誰かを指導するとか、そんなおこがましいことは考えていません。

前のスレは、とにかくパニック障害をよくする方法を書きましたので、通して読んでいただけたらブレは無い内容になっているはずです。


このスレは、今の所、特別なことをブレずに書こうなどと毛頭考えていません。

326優しい名無しさん:2012/10/27(土) 09:40:11.59 ID:s77Brzap
薬は個人差があります。

以上

327優しい名無しさん:2012/10/27(土) 12:57:53.69 ID:4KO08T5b
病気で苦しむ人を翻弄する誇大なスレタイ
3281 ◆FYKaFDflJM :2012/10/28(日) 11:41:41.97 ID:Xr5mLLYZ
>>326
そういう一般論を言う人って、自分で服用したり、まわりの人の薬歴とかを調べようとしないんだよね。

薬は個人差あります。-->薬は個人差あります。

そこで考えが終わっていて、それ以上、追求しようとしない。
なぜ効果があるのかをただ医師に言われたままに飲むのではなくて、いろいろ調べる。

そういうことが出来る人と出来ない人の差は、はじめはわずかでも、後々かなり違ってきます。

329優しい名無しさん:2012/10/29(月) 02:45:55.03 ID:pNgU7URj
薬は何種類もある
副作用が出る薬と出ない薬もある

呼吸系や肝臓が弱く飲めない人などなど
個人差がある

病の時期によってもこの薬が良いとか

自分も言ってることじゃないの?
最初からSSRIなど飲めない、説明しない医者が多いと。

それが現実ならば
これ以上今は薬について ウダウダ言うなと言ってるの

このスレを読み、薬について迷う人が出ることは事実
まだ薬より認知を先に語れば良いのでは?
と個人的に感じただけ

なぜ、効果があるのかを調べたほうが良いなら
それを書いてくれればいいんじゃないの

そのために、このスレをたてたのでしょ?
3301 ◆FYKaFDflJM :2012/10/29(月) 18:19:05.60 ID:Z94ltRQB
>>329
薬のことは前スレで、ひととおり書いたので、このスレは、薬と認知や、認知とは何をすべきか書いていこうと思いました。


実際、認知について言及したレスもあります。

ところが、つまらない人が、そんなものは人生相談だと言う。

ネットだし、いちいち相手にしても仕方がないと思っていたが、私が認知について言及したことを読みとれないのか、実体験がないのかは知らないけど、認知について話しあっていく姿勢がまるでないので、私は書くのをやめています。


薬に個人差の件ですが、治すために飲むべき薬と飲んでも意味がない薬がある。

この違いがわからないうちは、良くなっていかない。

このぐらいにします。
3311 ◆FYKaFDflJM :2012/10/31(水) 22:35:55.83 ID:BxH1HRMr
アビリット25%減薬して3週間経過。

2週目あたりから離脱が起きた。
このあたりはキツイのは、前も減薬したことがあるので、経験値としてはあるが、キツイ時はキツイ。
頭では離脱だとわかっているので、薬の量を戻すことは一切しなかったが、2週目の後半あたりでまたキツイ山がきた。

明日からは、37.5%の減薬開始。

アビリットはメジャーで、ドーパミンに働きかける薬なので、身体的にもキツかった。

メイラックスなんかのベンゾだと、そのへんは楽なんですけどね。
昨年の今頃、いきなり半分にしたけど、何もキツくなかった。

アビリットはもうとっくに不要なので、ゼロにする予定。

薬を抜けないなら、最初から飲むなということです。
まあ、10%の減薬率なら、そんなに心配しなくてもよいのですが。

減薬は、キツイ時に、思考とか激しく切り替わるので、むしろそれを客観視できるかがポイント。

3321 ◆FYKaFDflJM :2012/10/31(水) 23:13:53.93 ID:BxH1HRMr
結局、パニック障害を治す過程では、いろんなことを準備しておかなくてはならないんですよ。

いい医者に当たれば、回り道をしなくてすむかもしれない。

でも、そんなことは日本では確率が低い。
医者も、薬の出し方すら知らない医者もいる。

こないだ、主治医と話したのですが、最近の若い医者の中には三環系すら知らない医者がいるとのこと。

医者ですら、普通に知らないんですよ。
いったいどんな教育受けて来たのって話しですよ。

落下傘と言って、開業する精神科医がいますが、まあ、ろくな医者いないですから。

落下傘なんかに診てもらったら、治るものも治らないね。

パニック障害って、そんなに極端に治すのが難しい病気では無いんですよ。

治療の際のポイントおさえて、常に次の状況に対して準備をする。


準備をすることは、誰でも出来ることなんです。

常に何がどうなってもいいように準備する。
準備をしていれば、倒れる事は無い。

準備をしていないから、倒れそうになるのです。

3331 ◆FYKaFDflJM :2012/11/02(金) 03:23:25.89 ID:u9s8Rwmk
仕事がトラブっちゃって徹夜さ。
徹夜の上に夕方まで仕事さ。

ただそれだけのことさ。
明日のことは考えない。
334優しい名無しさん:2012/11/02(金) 18:32:11.58 ID:e5CvaMqq

不安なことが頭から離れなかったり、不安や恐怖をふり払うために同じ行動をしてしまったり、自分へ命令する考えがくり返し頭にうかんだりして、私は本当に苦しみました。
私の場合、主に対人恐怖症的な症状として出てきました。

本当に苦しく精神病院に入院したり、自殺未遂までしました。
しかしあることがきっかけでかなり回復しました。今では同じ行動をすることや同じ考えが浮かぶということはほとんど無くなりました。

もし私と同じような症状に苦しんでいる人がいたら、その回復した方法を聞いてもらいたくホームページを作りました。
もし読んでいただければ本当に私としてもうれしいです。

ホームページアドレス http://sky.geocities.jp/uikgrtms10/
(来場者数をかぞえるカウンターの設定上、アクセスしたときに許可を求める表示が出るかもしれませんが問題ないので許可してください。)
3351 ◆FYKaFDflJM :2012/11/03(土) 16:00:11.62 ID:j3PFZWvc
>>334
iPhoneから見ると日本語が文字化けして読めないです。
全てのブラウザに対応するためには、htmファイルの先頭でキャラクターセットの指定をする必要があります。
sjis指定すれば、国内では問題ありません。

適当にググって見て下さい。

3361 ◆FYKaFDflJM :2012/11/03(土) 16:10:39.32 ID:j3PFZWvc
アビリット離脱期間のキツい時期終了。
25%減薬から37.5%減薬になったが、むしろすがすがしい。

人間味が自分に戻ってきた感じ(笑)

薬で脳をチューニングすることも、15年の中では医師に聞きながら自分のできる範囲でそうとうやったし、自分の脳は自分でいじることは、私のポリシー。決して医師にはいじらせない。

薬を抜いていくのも、また一興。
脳が求めているのは常に変化だから。

脳が一番嫌がるのは、同じことを考えること。
薬を抜いていくのも、ある種の脳のチューニングであることになんら変わりが無い。

自分の置かれている状況に応じて、抜いていく時期がきたら抜いていけばいい。

3371 ◆FYKaFDflJM :2012/11/07(水) 23:09:39.75 ID:KjcrR2W3
37.5%の減薬、全く問題なし。
1週間は、様子をみる。
何も無いと思えるが、まだまだ先があるので。
3381 ◆FYKaFDflJM :2012/11/12(月) 11:35:10.80 ID:bfNgVan+
アビリットの減薬
今日から50%で開始。
アビリットは0にしていき、次はメイラックス。

ベンゾでさんざん脅かしていた人がいましたが、減らし方は医師からすべて聞いてありますので。

メイラックスを減らしていったら、最後はパキシルになるが、これはかなり慎重にやらないと。
3391 ◆qOypNJWyDY :2012/11/25(日) 15:14:40.19 ID:7tQGof43
アビリット100mgから50mgに減らして何の問題もなし。
まあ、頭ではわかっていたことだが、100mgから75mgに減らした時の離脱は、結構キツかった。
大丈夫かよ、俺?みたいな時はあった。
アビリットは50mgにして2週間経過したので、明日からは、37.5mg開始。
話しは変わるが・・・

赤坂クリニックも質が落ちたと思う。
私が通い出した頃も患者は多かったが、短い時間の中でも医者は本気だった。
貝谷は当時から、自分=パニック障害治療の権威みたいな所があったので、他の担当医に変えたが、それにしても質が落ちた。

私もこれ以上通っても、自分で聞くべきことはすべて聞いたので、今は適当に他の医者で薬もらってる。

最近、行った医者は、話ししてキレそうになったが、質など求めていないので、薬だけもらって帰ってきた。
340優しい名無しさん:2012/12/03(月) 06:07:10.88 ID:XY5hCJDf
1さんはカフェイン、タバコなどはやってましたか?現在はどうですか?
それから有酸素運動についてはどういうふうに考えてますか?
3411:2012/12/04(火) 22:52:35.06 ID:PcK/CutT
>>340
タバコは病気の前から吸ってますね。
カフェインは、コーヒー飲んで発作起こしたので、病気が落ち着いてから、もう大丈夫だとわかっていても、5年ぐらい飲めなかった。
5年目に飲んで、うまかったからそれからは普通に飲んでいる。
有酸素運動は一切していないし、仕事はデスクワーク。

医師の話しでは、たばこは吸わないほうがよいし、有酸素運動もしなさいとなっている。

私はそうしてないけど。

あとは、とにかくゆっくり深呼吸。
これはいいと思うし、医師もいいと言ってます。
3421:2012/12/04(火) 23:07:04.34 ID:PcK/CutT
アビリット37.5mgで服用していたが、朝出かける時にあわただしいのと、ここまで減らしたら効果はあまり出ていないと判断し、25mg服用にした。
100mgから25mgになったので75%の減薬。
25mgでも問題無いと思うが、2週間ぐらい様子見て、12.5mgにして、さらに問題無かったら、無しにする予定。
343優しい名無しさん:2012/12/04(火) 23:45:41.84 ID:rCoiEBOm
カフェインは一杯の含有量の高いコーヒーなどを避ければ、少しくらいなら良いと思います
しかし喫煙者で運動無しで回復したのなら、1さんはまだまだ伸び代がありますね
嫌味では無いですよ
素直に思った事を書いただけです
3441:2012/12/06(木) 12:59:03.83 ID:Ylvn7y4S
>>343
ありがとうございます。
病気自体は落ち着いて10年以上経過し、普通に仕事をしてますが、深刻に物事を考える所がなくならないですね。

果たして、深刻に物事を考えるのが病気かどうかということにもなりますけど、仕事を通して、深く考えなくてもいいことは考えるようにするようにしました。
345とおりすがり:2012/12/09(日) 00:06:26.43 ID:9DuAsAc2
昨日ひさびさに缶コーヒー飲んだら発作きた!
毎日の豆のやつは大丈夫なのにね
スローライフにするとよいって、治った人に聞いた話。
ひとつずつゆっくりとこなすとよいとのこと

〜しなければっていう認知を見直して〜したいを増やせば
いいのかな
徐々にだよね
346五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2012/12/10(月) 18:29:02.98 ID:w6xtqJjR
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
3471:2012/12/19(水) 23:49:35.17 ID:aX+5G9h0
>>345
パニック障害は、よくなっていけば病気を乗り越えたことが自分の一生の財産になります。
348優しい名無しさん:2012/12/22(土) 02:02:43.42 ID:sm89wfop
>>345
やっぱり刺激物は避けるべきですね
高リン酸血症でパニック障害になってるケースが有る事は知ってる?
効く人多いみたいなので俺は今日から買い食い外食やめて自炊する
3491:2012/12/24(月) 19:10:59.15 ID:g4UuXzP3
>>341
何を食べてはいけないというのはありません。
医者に聞きました。
3501:2012/12/24(月) 23:26:43.21 ID:mJasZ1KS
さてと、アビリットを100mgから25mgにして1ケ月程経過したので、明日から0にする。
15年飲んだ薬バイバイ。

残りはメイラックス2mgとパキシル20mgになる。

次はメイラックスを減らす予定。
351優しい名無しさん:2012/12/25(火) 00:35:23.18 ID:G7TKmJzU
薬のみ過ぎだろ、そんなに飲んでて治ったとかほざいてたのかよ
352優しい名無しさん:2012/12/25(火) 01:35:47.37 ID:R46/8bXJ
>>350
頑張れよ
お守りみたいに食卓に頓服置いてる
ヤバい薬だって知ってるけど電車に飛び込んで死ぬよりはと思うと手放せない
3531:2012/12/25(火) 21:56:43.08 ID:ZM41KW4o
>>351
薬のこと知らないんですね。(笑)

>>352
ありがとう
354優しい名無しさん:2012/12/25(火) 22:23:21.91 ID:o2+2j8dz
苦しい言い訳乙、お前だって素人レベルの知識だろうが、笑わせんな
全部やめたら多分また苦しむよ、ざまぁ
3551:2012/12/25(火) 23:25:39.88 ID:u/2eL8ED
>>354
私は専門医にとにかく聞いて、自分で調べて、また医者に聞いての繰り返しでしたよ
当時はネットも普及していなくて、とにかく普通の仕事や生活がしたいの一心でした。
私の薬の知識は、すべて医者から聞いていますし、10年以上、何の問題もなく仕事をしてきています。
患者に素人もいなければプロもいません。
よりよくなりたいと思うなら、まずご自分は何をすべきかを考える必要があります。
私としては、薬を飲みながら普段通りの生活に戻ることでなんら問題ないと思います。
私が現在、薬を順番に減らしていっているのは、いろいろな理由があります。

あなたが、どう思おうとあなたの自由。

ですが、私の服用している薬は適当に選んだものではありません。

メイラックス、パキシル、アビリットの組み合わせは偶然ではありません。

今回、アビリットをゼロにする過程で、離脱でキツイ時期も経験していますよ。

では、なぜゼロにできたか?
それは過去に何度も減薬したりしている経験があるからです。

たまたまうまくいっている訳ではないのです。

パキシルはSSRIで、SSRIにはセロトニン伝達促進薬ですが、一方でドーパミン関与説があります。
アビリットはドーパミン促進薬です。
アビリットを無くしていった理由は、まぜまぜしないで、パキシルのドーパミン関与説が、他にドーパミン促進薬を無しにしたらどうなるかを知りたかった。
いろんなことがわかった。

薬を減らし、無くしていきながら、パキシルの切れ味をよくしているのが目的です。

とここまで書いて気付きました。
あなたにわかる話しじゃないことが(笑)
356優しい名無しさん:2012/12/25(火) 23:49:34.13 ID:o2+2j8dz
>>355
あ、僕薬剤師なんで^^;
3571:2012/12/26(水) 00:06:21.83 ID:CT9K83cT
>>356
なんだ、薬剤師か(笑)
話しにならない。
もう寝ます。

日本で一番の薬剤師もいれば、風邪薬ぐらいしかわからない薬剤師もいるからね。

肩書きで、ごまかされたりしません(笑)
3581:2012/12/30(日) 17:38:47.13 ID:KBC5857E
アビリット0にして何の問題も無し。
来年になったら、残りのメイラックスとパキシルのうち、メイラックスを減薬する予定。

パキシルは今の所、いじりません。
パキシルが軸ですから。
3591:2013/01/03(木) 01:22:28.24 ID:WXFmhT0k
結局、今の所、アビリットがゼロになって、メリットが出ている。

特別、何かが変わったわけじゃないけど、組み合わせが少なくなったので、パキシルがより静かに効いている感じ。
360優しい名無しさん:2013/01/08(火) 20:34:11.88 ID:r3xkIsYK
>>348
低血糖状態で発作なりやすいやらしいね
やっぱり食事も見直さねばとおもうよ
なかなかできないけど少しずつね
3611:2013/01/10(木) 22:17:59.76 ID:gzl4C8XW
経験上言えるのは、精神状態と甘いものは関係がある。

知識としては、人間の脳内物質のセロトニンは、タンパク質と糖分を摂取することでトリプトファンに変わり、脳内でセロトニンに変わる。

簡単に言えば、人間の脳自体は太古の昔から同じ、狩猟していた頃、獲物が取れないということは恐怖に変わる。

獲物をとって、肉食べて、果物食べると恐怖が安堵に変わる。

病気的に言えば、本来なら恐怖が安堵に変わるはずなのに、脳内セロトニンの伝達に問題があるから、安堵に変わらない。

だから、薬で脳をチューニングする。
362優しい名無しさん:2013/01/13(日) 02:46:57.65 ID:4kebeRIm
果物は苦手
体のために食べたほうがよさそうなのは
わかるんだけど

黒いものがいいらしいね
ソバとか
ご飯を玄米などに変えるの難しい場合
何を主食にすればいいかな
黒いパンてある?

あとはナッツ類をおやつにすれば良さそうだよ
363優しい名無しさん:2013/01/24(木) 05:30:18.20 ID:I43x5Iob
自分は森田療法との出会いが効きました。
364優しい名無しさん:2013/01/24(木) 07:24:53.78 ID:wlk4scTK
森田療法ってよく効くけど、お金かかるの?
365優しい名無しさん:2013/01/24(木) 17:48:31.34 ID:I43x5Iob
自立支援の範囲内でしか支払いは無いですよ、
後はタダです。
366優しい名無しさん:2013/02/03(日) 21:37:07.87 ID:xVidms0Y
アトピーでパニックの人は何を食べれば????
367優しい名無しさん:2013/02/04(月) 07:23:27.51 ID:RUKbVMI6
市販の恵方巻き食べて動悸が起きたんだけど、酢飯や干瓢など具材にも砂糖使われてるから、それが良くなかったのかな。

鬱治療のために砂糖断ちしてたから油断した…
3681:2013/02/04(月) 10:11:48.31 ID:npKK3nB/
>>367
何を食べたから、こんな症状が出たというのは一切ありません。

まだまだ、治療が足りてないだけです。
369優しい名無しさん:2013/02/06(水) 13:05:46.72 ID:/lsKb94Z
低血糖症状はお腹が空きすぎたときになる症状だよ

今日はバイト休み
自分にとっては激務が続いたせいか
人間関係でゴチャゴチャあったし
天候のせいなのかワカラナイけど
寝起きズーーン
幸せホルモンが出てない感じ

我慢せず自分に合ったクスリを早め早めに飲むようにはしてる
370優しい名無しさん:2013/02/06(水) 13:16:23.49 ID:/lsKb94Z
ホソク
低血糖症状は、わかってるとおもうけど
甘いもの食べて血糖値が急激に下がるときに出るよね
パニックじゃない人もなるみたいだし
パニックの場合は、それが引き金になって発作に繋がるのかなって思うから
食べたいときに食べるくらいでゆるーくいってもよいのかも
ストレスにならない程度に
371優しい名無しさん:2013/02/06(水) 13:55:21.74 ID:0nlh+M5Y
完治はしてないけど、だいぶ良くなってきた自分がやった事

・医者から処方された薬を飲む(自分の場合はSSRI)
・毎日規則正しい時間に、栄養のバランスを考えた食事を摂る
・毎日規則正しい時間に寝起きする
・毎日ウォーキング(てか散歩、気楽に)1時間〜1時間半
・ビタミン剤とミネラル剤を補足的に少量摂取(スーパーやドラッグストアで売ってるやつ)
・禁酒した

こんな感じかな…
意識したのは、
・規則正しく寝る、食べる(栄養をしかり摂る)
・毎日軽い運動をする
自律神経を整える事をイメージする

健康的な生活を送って損はないと思う
372優しい名無しさん:2013/02/07(木) 14:42:59.15 ID:JHw5MBxl
家でできる運動ない?
高値品ほどタンスのこやし
掃除だけでは足りないし

気象病ってあるみたいだけど、それのせいなのか
ストレスくらったせいなのかわからないが体調悪!
パニック治ったら、クスリもなくせて
お酒も毎日飲めるようになるかなあ??
373優しい名無しさん:2013/02/17(日) 14:55:54.46 ID:+21iyYi+
>>372
http://www.oshiete-vip.com/beauty_health/entry133.html
ここの下のほうのにセロトニン増やす運動のってるよ。
セロトニン=精神状態を安定させる働き
家の中でできるし気持ち良いよ。
374優しい名無しさん:2013/02/28(木) 02:28:38.69 ID:G8t0J3on
>>373
エラーがでて見れないや
3751:2013/03/01(金) 21:28:19.35 ID:C9i6L0eg
>>373
セロトニンを増やす方法など存在しない。

結局ね、セロトニンと言うのは、100%食べ物から体内で自然生成される物質。

何を食べたほうがいいとか、悪いとかも一切無い。

とにかく、パニック障害とは何かをつきとめるのは、病気がよくなって普通の思考が働くようになってから徹底的にやって下さい。

偶然良くなる病気では無いですから。

病気の原因は、脳内セロトニン受容体間のセロトニン伝達がうまくいかないから起きる。

セロトニンはちゃんと生成されているんですよ。

受容体間でA受容体からB受容体にセロトニンがうまく伝達されずに、またA受容体に戻ってきてしまうんですよ。

これは、大変なことだよ。

脳内でこんなこと起きたら。

だから、A受容体に戻ってきてしまうセロトニンを薬でブロックして、強制的にB受容体に伝達し続けるようにする。

この意味をよーく考えてほしい。

もう、脳内はコントロール不能なんですよ。
ですから、あらゆる症状が出る。

よくなってしまえば、こういうことは自然にわかる。
376優しい名無しさん:2013/03/02(土) 05:27:33.46 ID:Av9Oq71b
逆に良くない状態だから、わらにもすがる思いで色々やってみるんだけどね
自分の場合はお百度参りなんて非現実的なものまで試したけど、その後かなり症状が良くなって
一時期は寝たきりウツ&ひきこもりパニックでかなり辛かったけど、今はアルバイトが出来るまでになった
3771:2013/03/03(日) 04:36:58.48 ID:WQglQa7P
いや、まず心の領域に関わることとか、一瞬でも思わないことだよ。良くなっていってから考えたりすればいい。

とにかく、現実、自分に起きていることを改善することを、思考の混乱の中から認知することだよ。

普通に思考が働いていれば、いくらでも薬の働きを調べたり理解することは可能だよ。

いっぺんに全部を理解しようとせずに、自分の脳なんか一切信用しないことだよ。

人生諦めることなんてざらにあるよ。
でも、この病気乗り越えたら、それだけで生きる力が格段に違ってくるよ。

普通に生活出来ることの素晴らしさ。
普通に呼吸の出来る素晴らしさ。

自分は良くなるのかとか悪くなるのか1000年考えたって意味が無いんだよ。

薬を毎日服用し、わずかな差を頭じゃない所で確かめるのさ。

頓服のんで、意味あるか?
よーくそこは考えるんだよ。

効いたと思ったら、また何か発作でそうでとか嫌だろ?

その嫌の意味をしっかり考えること。
3781:2013/03/03(日) 04:39:15.89 ID:WQglQa7P
SSRI飲めません。
理由は?
飲んだら吐き気とか出るからです。
それ、理由にすらなってない。
飲み続けたらどうなるのか?
効いてくるのか?
早く効いて欲しい。
そんなことは1000人いたら、1000人が感じること。
医者も日本のスタイルが悪いんだよ。
なかにはしっかりわかってる医者もいるよ。
でも、少ない。
SSRIなんて、患者への説明を最低でも一日かけるべきだよ。
患者が多い。
そりゃこの国の医療体制が整備されてないんだよ。
アメリカじゃ、患者が医者から徹底的に薬の説明を受ける。
理由は自分で飲む薬だから。
それでも患者自身が納得できないなら飲まない。
当たり前だろ?
自分の飲む薬なんだから。
医者から、説明らしき説明もされずに渡されて、飲むほうがおかしい。
なかには、医者がいろんな薬を出して、患者が余計に苦しんでる例なんてざらにある。
普通に考えてみたらいい。
ろくに患者の言うことも聞かずに、薬わたされて具合悪くなってごらんよ。
二度と医者なんか信用できなくて当たり前。
患者は、助けてくれ!
って医者の所、行ってるのに、こんなことされてごらんよ。
もうそれだけで絶望の淵まで行くよ。
私は、16年前に始めて行った医者で誤診された。
当時は、情報が少なかった。
だいたい病名の付け方で、日本の医療が見えてくる。
3791:2013/03/03(日) 04:39:31.57 ID:WQglQa7P
パニック障害。
障害ってなんだよ!

なんでこんな字を使うの!
精神科ってなんだよ!

精神鍛えれば治るのか!
日本はおかしいんだよ。
いろんな意味で。

脳の神経間のセロトニンの伝達がうまくいってないんだよ。


あらら、神経だって!
神でも通るのか!
神経てなんだよ。

脳内物質伝達管だよ。
血管みたいなもんだよ。

すげく大事な管なんだよ。
血管がすごく大事なのはわかるだろ?
脳内物質伝達管もすごく大事なんだよ。

ものすごく大事なものが伝わる所で、大事なものが伝わらなかったらどういうことが起きるのか。

それはこの病気になった人は全員わかってる。

今だに、精神だの、心療だの、神経だのろくに考えもせずに名づけた奴は許せない。
380優しい名無しさん:2013/03/03(日) 08:46:30.28 ID:+UaVtoli
>>1
薬の飲み過ぎで糖質の症状が出てるぞ、気を付けなよ
3811改めGon ◆UVL.eKHfWI :2013/03/03(日) 19:33:28.11 ID:WQglQa7P
結局ね。
西洋精神医学の始めを作りだしたフロイト自身がパニック障害だったということ。
まだ薬とか無い時代。

フロイトは、自分の病気が何かをつきとめるために生涯をかけて研究したが、どこまで研究してもわからなかった。

そのぐらいの病気。

ただし、フロイトは重要は発見をした。
スキゾ(統合失調)とメランコリー(鬱)
この二代発見は、現在に至るまで厳然と
存在している。

そして、上記の二種類をまず医者は診立てる。
上記の二種類に当てはまらない場合は境界例

いわゆるボーダーとなる。

まず、こういう基本中の基本も知らずに、人の書いた文章を読んで、やれ統合失調だの言う人とは、話しをしても1ミリの発展性も無いので、スルーする。
382優しい名無しさん:2013/03/07(木) 03:44:19.96 ID:62SzxkdM
>>376
オカルトだなあ
俺もそういうの信じるたちだけど・・
お祓いとか行きたいけど勇気ないわ
383優しい名無しさん:2013/03/07(木) 06:00:39.91 ID:oZ6cGPuF
「これ食ったらセロトニンがうまいこといく!」って思い込んで食う。これ大事。結局は自分の脳だから脳に嘘をつくんだよ。
俺これで今くすり
384優しい名無しさん:2013/03/07(木) 06:01:33.04 ID:oZ6cGPuF
↑続き
飲まないでなんとか生きて行けるようになった!
385優しい名無しさん:2013/03/11(月) 19:14:19.66 ID:kYuN93Ln
一度夜道で発作起こしてから怖くて夜外出できなくなった…
386優しい名無しさん:2013/03/11(月) 21:17:19.71 ID:jFU+sB7O
数年前に自宅の近くで通り魔殺人が起きて、まだ未解決だから
色んな意味で夜に出かけるのはドキドキする。
3871:2013/03/13(水) 22:30:43.67 ID:O1OHSSxx
まずはこの病気
人によっていろんな段階がある。

自分は、今どの段階にいるのか?
良くしていくには、どの医者に行けばよいか?
医者に行ったら、何を相談したらよいか?

薬が処方されたら、どうすればよいか?

良くしていくには、人に応じた段階がある。
3881改めGon ◆UVL.eKHfWI :2013/03/16(土) 15:04:42.05 ID:JzfhMnHf
私が、前スレ「パニック障害かよくならない100の理由」は、今は過去ログに行ってしまい、普通の方法では、見られない。
そのあたりは、にちゃんの過去ログを見る方法を自分で調べたらいいし、調べたくなかったり、見たくもないならそれはしょうがない。

私が、なぜにちゃんでパニック障害のことを書き続けているのかには、以下の理由がある。

1.にちゃんは見る人達が比較的多い。
2.にちゃんは、正確な情報もあれば、誤った情報もある。
3891改めGon ◆UVL.eKHfWI :2013/03/16(土) 15:06:51.79 ID:JzfhMnHf
1.にちゃんは見る人達が比較的多い。
2.にちゃんは、正確な情報もあれば、誤った情報もある。

私は、にちゃんで何が正しくて、何が誤りかを知っている。

私の考えは、15年前からたったひとつのことに基づき行動している。

「私は、15年前に、パニック障害になりました。仕事も辞め、家から一歩も出られなくなり、人生を何回もあきらめました。しかし、今では、普通に毎日、仕事をしています。何の我慢もしていません。」

まずは、私が伝えたいのは、上記だけ。
次に伝えたいのは、以下のこと。

もし、パニック障害になった人が最初にネットでパニック障害のことを見たら何を感じるか?
ということだ。

ネットは、正確な情報もあれば誤った情報もある。言葉のひとつの間違いだけでも、患者は絶望感を感じてしまう。
そういう病気なんだ。社会は言葉で成り立っているんだ。不用意な言葉は使うべきではない。

15年前は、インターネットが出始めた頃だ。
私は、ネットは情報に誤りが多いことが、病気がよくなってから痛感した。

その時、あることを思った。

「自分だけ治れば、それでいいのか?」
3901改めGon ◆UVL.eKHfWI :2013/03/16(土) 15:09:33.52 ID:JzfhMnHf
当時、パニック障害では有名な掲示板に会社から、仕事の合間をぬって何年も書き続けた。
家に帰ってからは、自分あてに来ている相談メールに全部返信した。
当時は、国もパニック障害について何の情報も公開していなかった。
でも現在では、多くの医療機関や医者、医療従事者が真剣に考えた。
結果、現在では、厚生労働省のページに以下のPDF(文書)が公開されている。
以下にパニック障害に対する薬の見解がある。

http://hikumano.umin.ac.jp/PD_guideline.pdf

上記の情報が公式かどうかは、厚生労働省 精神障害で検索して、パニック障害を探して下さい。
必ず、上記のページにたどり着けます。
内容は、各自読んで、わからないことがあったら、ここで書いて下さい。
内容を整理して、私が厚生労働省に電話してもいいですし、各自が厚生労働省に問い合わせても何の遠慮もいらない。
上記のページで、薬の名前が、まずわからないと思いますが、国も悪気があってやってるわけじゃない。
薬というのは商品名になるので、特定の製薬会社の商品名は出せないんだ。
国に悪意は無い。利益誘導になるから商品名は書けない。
上記のページは、平たく言えば、BZD(ベンゾジアピン)で有効なのは、いろいろあるが、その中にロフラゼプ酸エチルの記載がある。

私は強調する気などないが、結局、よくしていくには、まずロフラゼプ酸エチル(薬品名:メイラックス)とパロキセチン(パキシル)になるいうこどだ。
なぜ、上記の薬が有効なのかは、前スレで書ききっておいたので、再度、書くつもりはない。
私も仕事もあるし、個人的な時間もある。
自分自身の時間と社会に対してかけられる時間は分けて考えないと、私は24時間書き続けなければならなくなる。

なので一個人として使える時間の中やる。

パニック障害 ゴン gon GON
より
391優しい名無しさん:2013/03/16(土) 15:26:00.55 ID:8dtiaKDl
>>390
おひさしぶりです。病院を変えて半年になりました。
徒歩圏から公共機関をつかって外界との接触からの人生再開です
生活の質の低下は心身ともに苦しいですが復活の感触を得ています
ルボックス25×3 メイラックス1×2(朝夕)
今年からナイアシンとビタミン(NBコンプA)
自分も橋本内閣からの長期組ですが、薬の服用だけで病気に対し受動的でした
能動的になった機会を戴いたこと感謝致します。さらなるご回復(成長?)を信じています
駄文乱文の失礼ご容赦ください
3921改めGon ◆UVL.eKHfWI :2013/03/16(土) 18:09:26.88 ID:V2TKEv6n
>>391
そうですか。
あなたの言う「復活の感触」
まさに、それです。
その一点を丁寧に観察することです。
その一点がすごく大事なことです。
393優しい名無しさん:2013/03/28(木) 18:57:05.10 ID:oKnUVgOY
医師からジェイゾロフトを飲むよう提案されたのですが、この薬は副作用はありますか?
また薬を飲みながら仕事はできますか?
394優しい名無しさん:2013/03/29(金) 11:34:51.07 ID:jfUL/9ci
副作用のない薬なんてないし
医者は仕事が続けられるように薬を飲むことを提案したんだよ
SSRIは相性(遺伝子)によっても効果も副作用も左右されるから試さないとわからない
395gon ◆UVL.eKHfWI :2013/03/30(土) 10:15:38.27 ID:lw8zTA79
>>393
医者に、なぜ薬が効くのか。
副作用は、どんなものが出るのか。
服用量は何ミリグラムがよいのか?

などと、自分が納得出来るまで説明を受けてください。
396gon ◆UVL.eKHfWI :2013/03/30(土) 10:19:59.58 ID:lw8zTA79
>>394
遺伝子レベル?
そんなものは一切考える必要がない。

なぜ効くのか?
なぜ副作用が出るのか?
副作用は服用を継続すると消えるのはなぜか?

薬理が理解できていれば、それでよい。

ゾロフトのようなSSRIの薬理は、説明できる。
でも、まずは医者に納得いくまで説明してもらうのが望ましい。
397gon ◆UVL.eKHfWI :2013/03/30(土) 12:02:16.78 ID:DUm2vzAz
一応、突き詰めるとやはりSSRIになるので、突き詰めた結果だけ書いておくよ(^-^)/

パニック障害は、脳内神経間でセロトニンの伝達が上手くいかないことが、とんでもない症状として自分の中で起きる。

これは、自分の頭で考えても無理。
理解出来ない人達は、一生かけてもわからない。
理由は、とっても簡単。
自分の脳が自分の中にあるから。
一度、自分の頭を外から見る力が無いと無理。

それにはSSRIの恩恵を受けたらいい。

細かい薬理の話は、今はしない。
する機会があったら、いくらでもする。

自分の人生取り戻したいだろ?
じゃあ、次に医者に行く時に、自分の聞くべきことは何?

医者も質の高い医者もいれば、勉強もしていない医者もいる。

いつまで、医者に出された薬飲みますか?
自分が納得した上で飲む。
そのためには、医者から説明を受ける。

診療時間も、限りがある?
そんなの単なる医者の都合だろ?
398優しい名無しさん:2013/03/31(日) 01:51:40.14 ID:q/64K2/m
ごく軽いパニック障害(一人暮らしで仕事もしてた)だったんだけど
SSRIを薦められ、2日目副作用で強い発作が起きた
すぐに中止したが、それを引き金に7年間
強い発作が起き続けた(飲む前には無かった症状ばかり)
本当にSSRI飲まなければ良かった
人生を台無しにされたよ
医者を変えてソラナックスとデパスでやっと
外に出れるようになった
こんなケース(自分)は稀なのかな
ホント貴重な20代〜30代を返して欲しいわ
自分が飲んだSSRIはパキシル
399gon ◆UVL.eKHfWI :2013/03/31(日) 14:53:34.65 ID:9gZRdSx/
>>398
あなたは、製薬会社の方か、関係者の方?

私が紹介した、厚生労働省のページ見ました?
あなたが患者であれば、私の返事は以下になる。

ソラナックス程度を処方されて、家から出られる程度になったり、電車が一駅程度乗れる程度で、よくなったと思ってる人達はこの国に山ほどいます。

しっかり仕事したいと思いませんか?
毎日、何の制限も無く、何の問題もなく過ごしたいと思いませんか?
400優しい名無しさん:2013/04/27(土) 14:47:31.47 ID:MDQa9IYL
gonさん。あなたが言う「パニック障害は、脳内神経間でセロトニンの伝達が上手くいかないことが、とんでもない症状として自分の中で起きる。」は今、覆されようとしています。
セロトニンが原因ではない。一部あったとしても他に大半な原因がある。という仮説(現段階)が浮上しています。
たしかに厚生労働省のパニック障害における治療方法は間違ってはいません。
ただ、万人に適応するかといったらそれは違います。理想論です。
現段階公表できる最低限な治療方法でしかありません。
まだまだパニック障害は未知の世界です。
なので「必ず完治する」とは言い切れません。
メカニズムが確立するまで千差万別で戦っていくしかないのです。
その中での症状や体験や治療方法がパニック障害の方の為になっているかと思います。
401優しい名無しさん:2013/04/29(月) 05:49:12.71 ID:GEW9BcWe
とだデブとだデブ
402優しい名無しさん:2013/04/30(火) 23:11:58.38 ID:WtwZKKv7
今日からジェイゾロフト服用開始しました。
副作用が怖くて不安感でいっぱいです。
副作用で精神的におかしくなったりしないですよね?
403優しい名無しさん:2013/05/01(水) 00:56:53.95 ID:3me0f6B3
どうせ飲むなら副作用より効果を期待しろよ
飲まなきゃ副作用とか関係なく具合悪いんだから同じだ
404gon ◆UVL.eKHfWI :2013/05/03(金) 20:52:11.33 ID:JCQhZ8bR
>>400
一生という時間は長いようで短い。

パニック障害の根元には、「社会参加できなくなることへの恐怖」がある。

人間という生き物は、社会的生き物である。

あなたの言う意見は、よくわかる。

しかし、今の時代て服用できる薬を使いながら、「仕事しながら何年かかっても克服」することが、やはり治しきることになる。

病気というのは、薬をただ服用していれば治っていくというものではない。

無理して仕事をしろなんて言わない。

乗り越えるのは自分。

社会なんて助けてくれはしない。

だから、私は社会に戻るためのことはしてきた。
405gon ◆UVL.eKHfWI :2013/05/03(金) 21:06:49.90 ID:JCQhZ8bR
まあ、私はパニック障害は16年目。

16年前の春に発症した。

会社も行けなくなった。
家から一歩も出られなくなった。

人生も諦めたし、自分がはたして生きているといえるのか?
と思った。

はじめて行った精神科医では誤診され、ドーパミン遮断薬を出された。

当時のドーパミン遮断薬というのは、ドーパミンを遮断するだけではなく、セロトニンも遮断してしまうような薬。

この薬が追い打ちをかけ、私は薬自体も信じられなくなり、医者にもいけなくなった。

その時、感じたことがすべてかな?
406gon ◆UVL.eKHfWI :2013/05/04(土) 06:20:51.40 ID:F5+TvUGT
薬の知識は、パニック障害が落ち着いてから、医者にとことん聞いて覚えたものです。
まず、パニック障害になったら、それどころでは無いです。

薬の知識というのは、治していく過程では、落ち着いてから知っても良いし、知らないままでもよい。
まず、パニック障害になりたての時の状態を100として、日々、何をどうしていけば、90に落ちるかです。

その次は50を目指しましょう。
例えば30になった時に、ある日50になったとしましょう。

でも、そんなのはザラです。
100の時に比べたら、50まで下がっているのです。

とにかく先生に数字を伝えていってください。
私は10年以上0です。
恐怖や発作で家から一歩も出られなくなり、会社も辞め、人生を諦めたことも数しれずあります。
なんで、こんな不幸が自分に降りかかったのだろうと思いました。

ですが、人生の中では、病気やいろいろな出来事で不幸になることなんてザラにあるんです。

自分だけは幸福のまま一生過ごせると思いましたか?

この病気にならなかったら?
と思うことがたまにあります。

病気からいろんなことを学びました。
でも、病気はとにかく治すこと優先です。
大いなる幸福は、大いなる不幸を経てこそ訪れる。
407優しい名無しさん:2013/05/04(土) 08:18:34.83 ID:QeEzD03c
>>405
16年間もう仕事はしてないのですか?
私も仕事辞めなきゃならないです。
中川家のお兄ちゃんは短期間でどうやって治したんだろう
408gon ◆UVL.eKHfWI :2013/05/04(土) 11:39:55.22 ID:GqUKcB9q
>>407
このスレを断片的に読まないで欲しいです。

私はパニック障害16年目

発症から1年近くは、医者探しや、薬探しで地獄見てます。

会社も辞めましたが、波は落ち着かないままでしたが、約1年後に病気のことは隠して別の会社に入りました。

実際、仕事をしながら治していくというのは、簡単なことではないです。

波が落ち着くまで5年ぐらいかかりました。

仕事にはいろんな場面がありますから、今日はメンタル不全で仕事行けませんなどというのは社会なり会社は許容しません。

でーも
私は、仕事をし続けることで病気をよくしていきました。

睡眠のバランスが極端に悪くなった時期もあり、朝まで寝られなくて、3時間ぐらい眠りに落ち、朝、会社に毎日行きました。

完全に落ち着くには5年ぐらいかかりました。

その後、現在に至る日まで10年は全く問題なく仕事しています。

実際、仕事を続けると、薬の量や経過の観察は本当に冷静に把握したり、判断するようになりますよ。(^-^)/
409優しい名無しさん:2013/05/04(土) 16:12:46.99 ID:IxlnKTQQ
>>408
ジェイゾロフトを服用し始めてから5日目で、
たまに頭が熱くなってそわそわじっとしていられない感じに襲われることがあるのですが、
副作用と割り切って服用は続けた方が良いでしょうか?

特に心配することの無い副作用なら我慢して続けようと思っています。
410gon ◆UVL.eKHfWI :2013/05/04(土) 17:53:39.25 ID:GqUKcB9q
>>405
5日目ぐらいは、副作用がまだ出てる時期。
一週間から10日ぐらい服用を継続して、副作用の出方の経過を観察して下さい。

副作用がだんだんと消えていきます。(^-^)/
誰もが通る難関。
でもSSRIは、それなりの覚悟も必要。
411優しい名無しさん:2013/05/04(土) 21:01:58.46 ID:QeEzD03c
>>408
断片的に読んでてごめんなさい。
私も耐えながら仕事したいのですが、血の気が引いて吐き気と手足の痺れが現れてしまうと
具合が悪くて早退してしまいました。
まだ漢方薬しか服用してませんが、抗不安薬でパニックは抑えられるのでしょうか?
408さんは凄いなと思いました、私にも出来るのかな
412gon ◆UVL.eKHfWI :2013/05/04(土) 21:18:31.35 ID:F5+TvUGT
>>411
いえいえ。
ネットは活字の世界ですから、私の言葉にも誤解を招く部分があったかもしれません。

結局、仕事しながら治すとなると、症状の程度が波はあっても、極端な波が出なけれはなんとかなります。

漢方薬は現実的に無理。
抗不安薬だけも無理。

過去に病気つながりで知り合いになった人達の経過からやはり無理という現実を見てきました。

軸はSSRIのような抗うつ薬。

でも抗うつ薬だけは理想に過ぎない。

私は、かなり波があったにもかかわらず、抗不安薬と抗うつ薬で仕事を続けていけたのは、抗不安薬のメイラックスを仕事復帰後、一日4mg服用していたのが大きかった。

誤解しないでいただきたいのは、抗うつ薬も抗不安薬も必ず、決められた量を毎日服用することです。

私が厚生労働省のページをあえて紹介したのは、SSRIの他にメイラックスの成分である一般名の表記があるから。

個人的には、当時、地獄をみた私としては、今まで何やってたんだ、厚生労働省のバカヤローという思いと、やっと認める気になったかという両方ですね。
413gon ◆UVL.eKHfWI :2013/05/04(土) 21:20:35.15 ID:F5+TvUGT
>>411
さんも心配いらないです。
自分を外から見る力がそうとうつきますよ。

私はいつでもここにいるから(^-^)/
414gon ◆UVL.eKHfWI :2013/05/05(日) 12:57:55.70 ID:1JklfzbK
私は、現在は病気に関しては一切問題が無いし、この先も何の問題がない。
私はこんな苦しい思いをしましたとかは、傷の舐め合いになるので今までは一切やらなかった。

「苦しんだら、必ず報われるというのは大間違い。苦しんでる時に何を考えるかが大事」
パニック発作をはじめ、ありとあらゆる混乱の中で考える。
こういう中で考えたことは後になって自分に素晴らしい人生を与えてくえる。

考えることは、自分は今日何をするかになる。
「医者に行く」
「薬の効き方を観察する」
「経過をメモする」
「今度、医者に言ったら相談する内容をまとめておく」

とか
でーも

実際、私はパニック障害になりたての頃は、文字すら追えなかった。
それでいいんです。

私が、なぜにちゃんでこのスレを立てているかというと
にちゃんはとにかく情報の質が悪い。
こんなところに入り込んだら大変なことになる。

だから、私はにちゃんにいる。
私の情報などさらーっと読み飛ばしてもらってもかまわない。

そんなことより
「混乱の淵にいる中で自分で何をすべきかを考えること」
415gon ◆qOypNJWyDY :2013/05/06(月) 03:21:50.50 ID:SK7hr+0S
とにかく命だけはどんなことがあっても手放すなってことですよ。
この病気は、良くならない時は本当に大変。
でもね、最後の最後は自分の思考も破綻してるから、思考に基づき何かよくしようとするのは諦めたほうがいい。
諦めたら自分が終わりだと本当に思って生きてきた自分を手放すのはまず出来ないですよ。
でも、そこは諦める。
実はそこに治療の出発点がある。
最後の最後に信じられるものがあるんですよ。
薬とかじゃない。
それは自分のスピリット。
これは頭の中には無い。
ここの最後の最後の自分の状態の中にこの病気の本質がある。
今の医学ではスピリットは脳のここにあるでもいいし、病気の人間にとってみればそんなことはどーでもいい。
最先端の精神科領域の研究?
そんなもんは本当どーでもいい。
この病気は、頭で考えることが出来ない状態がスタートライン。
内科の病気だって大変だと思います。
でも、頭で考えたり、医師の説明の内容も理解力が無いに等しい人にいきなり副作用からはじまるSSRIなんて飲めないです。
もう、一瞬たりとも脳に何らかの変化など起きて欲しくない訳ですよ。
やはりそこはね、メイラックスの量上げて、安堵感を与えてからじっくりSSRIなんだと思う。
まあ、自分の最後の最後に信じられるものは何か?
薬は最初から過剰な期待はしないぐらいで、ちょうどよく効いてくる。
最初は、ほんの少し効いてきた!
これでいいんです。
これで光がさしてきます。
416gon ◆qOypNJWyDY :2013/05/06(月) 04:14:24.85 ID:SK7hr+0S
本当の本当
これから先の時代は、いちいちびっくりしないことですよ。
特にこんな時代になってくるとね、社会なんて信じられないでしょ?
でもね、考え方を少し変えたらいいんですよ。
いくら働いても先が読めずに、人々に不安を強いる社会。
こんなものはね、社会が病気なの。
私達の病気は、思考が破綻しただけでも大変な病気なんですけど、実は来たるべき社会をあらゆる場面を想定して思考をめぐらした結果、病気になった。
でも、元から社会は病気になりやすいものなんです。
長い歴史から紐解いたら、社会が病気の時代なんてザラにある。
別に今の時代だけが特別病気でもない。

例えば、仕事。
非正規雇用だの派遣切りで人が持ちますか?
破綻しますよ。
病気のスレで何でこんな話しするかというと、鬱病などの患者数がある年をさかいに急激に増えだした年があります。

1998年頃です。
この年から確実に増えています。
要は成果主義とか言われだした頃です。
結果伴ってなければ仕事したことにはならないよってことです。
病気になった人達は賢明なんです。
このまま仕事なり生活していっても大丈夫かな?なんか不安がある。
パニック発作は突然訪れたように思いますし、私もそうでしたが、果たしてそうでしょうか?
私はかつてはパニック障害の人達は、とにかく明日のことをこれでもかこれでもかというぐらい考え抜く。
だから、明日のことそこまで考えなくてもいいんじゃないか?
と他の掲示板で言ってきましたし、今も考えに変わりはありません。
ですが、昨今の社会を見ると、どうやら病気になった人達はとにかくいろんな場面で意識下で考えられることはすべて考え済みです。
それでもなお考え続けるのがこの病気の本質です。
もうすべて予測して考えは決まったのです。
417gon ◆qOypNJWyDY :2013/05/06(月) 22:07:27.39 ID:SK7hr+0S
パニック障害は落ち着いて10年以上経過し、仕事もしているが、今日また発見があった。

この先、どこまでも楽天的になれ!
ってこと。


すんごい恐怖体験してるから、まだ根強い「物事をシビアに受け取る思考」が働いている。

それはそれでいいんだけど、もっと楽な考え方なんていくらでもある。

まあ、病気を経て学んだものは沢山あるけど、むしろこれから!
418優しい名無しさん:2013/05/07(火) 20:51:26.73 ID:MKuMJ0Gz
ジェイゾロフト飲みはじめてから不安感とかそわそわ感が酷くなったんだけど、これって副作用?
419gon ◆UVL.eKHfWI :2013/05/07(火) 23:49:15.78 ID:lYHnz16T
服用初期は、ゾロフト(SSRI)を脳が味方につけてよいのか何重にもチェック機能を使って判定しているので、脳はあえて副作用を出します。
ここの順序の考え方が大事で、人が考えるから薬で副作用と考えますが、脳から考えたら、何か異物が体内に入ってきた。
はて、これは何なのか?
脳は判定できない?
栄養でもなさそうだし、毒でもなさそうだ。
でもいったいなんだ?
脳にとっては敵なのか?味方なのか?
何重にもチェックします。
そして最終段階は、味方になると総合判定し、脳を最構築します。
その段階で一時期、脳が不安定な状態になります。
特殊な不安感が出ます。
ということは、しばらくしたら、脳はバランスが落ち着きます。
すなわち、脳が信頼できる味方を見つけたと判定したから、脳が次の準備に入るのです。
次の準備とは、脳はゾロフトを最大限信頼します。
信頼したら副作用は消えます。
そして効果が出てきます。
時系列でおえば、なぜ、副作用が先に出るかもわかりますし、わからなくてもかまいません。
脳になじむぐらいの感じでもかまいません。
私は、この最終段階はメイラックスがカバーしてくれたのですが、そうでなく、ゾロフト単体でクリアした人もいます。
脳が味方にまわるって、すごいことなんです。
ちょっとやそっとでは脳はすぐに味方にまわりませんから(^-^)/
420優しい名無しさん:2013/05/08(水) 00:09:47.36 ID:frrfD8SQ
>>419
ということは今の副作用は脳が薬が何なのかあれこれ考えている段階なんですね。

それで何故、いつもより不安感やそわそわ感が強く出てくるのかはわかりませんが、
もう少し時間が経てばこの不快感が消えて薬の効果が出てくると前向きに捉えて服用を続けてみようと思います。

SSRIは飲むのがはじめてで色々不安でしたがちょっと安心しました。

ありがとうございます。
421優しい名無しさん:2013/05/09(木) 02:32:38.93 ID:svp/TdyK
>>420
経験談としては、
心配無用。一時期不安定になると>>419に書いてあるとおりだよ
ようはSSRI系の薬物がどう作用するのか身体的に見極めてるってことよ

ただ、脅すわけじゃないけど、
これだけ神経伝達を切り換える作業なわけだから、断薬時も相当だよ
一生飲んでもいられないから、治しきるならそのタイミングが非常に重要
わたしの症状の変化は、このスレに顔出す時点で察してください・・・

健闘を!
422優しい名無しさん:2013/05/10(金) 02:25:25.27 ID:Ine5lgSe
420です。
一昨日辺りからふと漠然とした死への恐怖感や不安感が頭の中に浮かんで物凄く気分が悪くなります(酷いときは半日くらい)。
同時にパニック発作も起きます。
今までに経験したことの無い症状です。

これが一時的に脳が不安定になるということなのでしょうか?

結構辛いです。
423優しい名無しさん:2013/05/10(金) 04:22:47.77 ID:IXPAsOce
SSRIで治るって事は
自律神経失調症も治るのかな
424優しい名無しさん:2013/05/10(金) 06:31:31.31 ID:YxrBQYM3
>>422
治療過程がわからないので、これ以上は何とも言えないけと
普通は、抗不安薬を処方して暫く経過観察してから、併用でしょ?

前述の症状が投薬してから起きたなら副作用
ただし、投与による弊害が大きく合わない人もいる
前からなら、あなたは鬱か躁鬱か気分障害を起こしてるかも
きちんと診療してもらった方がいい。というか相談に行ってきな!
425優しい名無しさん:2013/05/10(金) 06:35:10.44 ID:YxrBQYM3
連投になるけど、
まさか、診断後いきなり処方とか、初めての処方で1月分もらったりしてないよね?
426優しい名無しさん:2013/05/10(金) 13:11:41.46 ID:BUKN69sw
はじめてなりました
すごくつらくて死ぬかと思いました・・
427INSPA ◆qOypNJWyDY :2013/05/10(金) 21:20:35.86 ID:8CbRC38Z
>>422
すぐに、主治医に相談に行ってください。

一番、無難な方法は、抗不安薬と併用。
ゾロフトの量も最低量から開始し、ある程度下敷ができたら、適量まで増やす。

とにかく、お医者さんと相談なさってください。
428gon ◆UVL.eKHfWI :2013/05/13(月) 22:40:56.10 ID:Re37bDvh
結局、パニック障害は、薬を決まった量毎日服用していきながら、完全な発作には至らない状態を作る。

その上で、それまでの完全に発作に至ってしまい、認知してしまった発作の記憶を修正していく。


薬を毎日服用することにより、完全な発作には至らなくなる。

これを発作の「ようなもの」が出る、出ないで決めつけてはならない。

完全な発作と、完全な発作には至らないというのは意味が全然違う。

SSRIのような脳内セロトニンのバランスをよくする薬をしっかりと服用し、抗不安薬も上手に活用しながら、「完全な発作には絶対に至らない」ことを認知していく。

波があるうちは、薬を服用しているのに発作の「ような」ものに敏感になり、発作の「ような」ものに振り回されてしまうこともあるだろう。

しかし、それは不全発作という、「出始めは発作に極めて似ているけれども、完全な発作には決して至らない発作」なのだ。

すでに完全な発作の体感があるから、それを発作だと思うだろう。

でも、しっかり認知することが必要。
完全に発作に至らないことが、実はパニック障害における光明だということを


出口が必ずあるということだ。

認知の仕方は、特別難しいことをやることではない。

完全に発作に至ったか?
を常に確認することだ。
429優しい名無しさん:2013/05/29(水) 12:05:54.88 ID:Ia42UKLt
日中はセレナール、夜は銀ハルと併用してます。

週に一、二度電車で発作が起きます。

転職したばかりで仕事が辞められない、休職できないのですが、
なにか緊急というか突発的な発作を抑える用の薬ってありますか?
430gon ◆UVL.eKHfWI :2013/05/29(水) 20:34:50.57 ID:0yWvqwdp
>>429
パニック障害を治していく際の一番必要なものは何だと考えますか?もちろん薬も必要です。
認知も必要です。

でも一番大事なことは、仕事を続けながら良くしていくことです。急に良くなるなんて期待は、せずに、ほんのわずかな手がかりから少しずつ波がおさまっていくのを外側から自分を観察するようにしてください。
今は、時代もよくありません。
でも、どんな時代でも誰かのせいにしたら、自分が落ち着いていきません。
自分に対しては負けたっていいんです。
負けた所で、病気が特別悪くなるわけでもありません。
転職したてだそうですが、この病気で大事なことは
「開き直り」です。
明日のための準備をいつまでしても、実際に明日何があるかなんて誰にもわかりません。
今日、仕事いって帰ってくる。
薬については、特にコメントしません。
このスレを繰り返し読んだ跡の無い方は、私がここで何かをお答えした所で、意味を追わずに
自分の考える力がつかないだけです。
確かに薬の質問は、なんでもお答えします。
それであなたを救えるなら、私は答えますよ。
私の気持ちもわかってください。
あなたの質問の内容を医者にした所で、医者はそれじゃ何なのかさっぱりわからないということです。
私は医者ではありません。
ですが、医者のかかり方にはすごく工夫がいるんです。かかり方に関しては医者より知っています。
ですから、あなたのためを思い、まずは医者にどうかかるか?
仕事を続けていく際で選択する薬は何になるか?
まずは、仕事を続けていけば、実は一番早道なんです。
でも、場当たり的な薬でしのぐのはおすすめしません。
あとは、ヒントを差し上げます。
「一度に3種類以上の薬を出す医者は絶対にかかるべきでは無い。」
「睡眠薬と軽い薬ぐらいで様子みようとする医者は避けたほうがいい。」
上記の2項目は、共通点があります。
いずれも患者を商売の道具にしか考えていません。
431gon ◆UVL.eKHfWI :2013/06/01(土) 14:32:04.81 ID:TtBJ87i8
結局、パニック障害は、適切な薬を必ず毎日服用していきながら、波を見ていき、先生に上の波、落ちついてる時の波を数字にして報告する。
この病気は、レントゲンや検査で症状がわかるものでは無いので、自分で症状を把握し、数字にして医者に報告することによって、はじめて医者のほうもわかる。
もちろん、医者のほうだって、話し方や表情、目の動きなどを総合的にみているので、患者の症状はわかる。
「ただし」この病気が、やっかいなのは、受診日にピークの症状が出ているとは限らない点。
診察を受けている時に、発作が出ていれば医者もわかるが、診察の時は普通だったりすることが多い。
でも自分の中では途方もない混乱をかかえているので、何を先生に伝えたらいいのかわからない場合がほとんど。
発作など、すべての症状を自分で追いかけたら自分でも収拾がつかなくなる。
発作は通常、30分程度で消える。
消えたからいいって話では無い。
「またいつ、あの発作が来るのだ?」ということが自分にとって大変な問題なのだ。
発作が来ても死ぬことは絶対に無い。
でも本質的な問題は、そんなことじゃない。
死の恐怖を味わうこと自体が一瞬たりともあってはならないのだ。
私は一瞬たりとも発作が起きないことをゴールに起き、医者ととことん話しあいゴールまでたどりついた。
結局、医療制度の問題もあるんだけど、1人の患者にかけられる時間は5分から30分程度。
医者は、患者の症状の悩みを聞く場所では無い。
悩みを聞いて患者の症状がよくなるなら、医者は何時間だって患者の話しを聞くだろう。
でもそんなことでは病気は良くならない。

結局は、患者が医者に何を伝え、医者の言葉から何を拾うかになる。
この病気が良くなっていくと、さらにいろんなことがわかってくる。
人の言葉には確かに意味はあるのだが、私達の病気は意味を追い過ぎる所がある。
432優しい名無しさん:2013/06/02(日) 12:54:46.60 ID:wKn8yLWT
>>431
こんな長文かくのはバカ
さすがパニ障害
そんなこまけー事を頭でぐるぐるやってるからまともに生きられないんだよ
433優しい名無しさん:2013/06/02(日) 13:43:59.52 ID:R8fZ6Ld4
>>432
ここはgonさん中心のスレだから、おそらくパニ障でもないあなたがいるほうがおバカですよ。
gonさんはパニ障に対して基本的に間違った事は書いてないし、考え方の違いがある時もあるけど参考になります。
434gon ◆UVL.eKHfWI :2013/06/02(日) 19:04:51.33 ID:uhdER7Tg
>>432
病気の治し方を書いている訳ですから、用語のひとつひとつまで細心の注意をはらって書いてますよ。

なぜだかわかりますか?
病気になりたての人が、はじめて見た時のことを考えているからです。

普段の私は、病気のことなど全く忘れ、何の我慢もせずに仕事してますよ。

>>433
ありがとう。
435優しい名無しさん:2013/06/02(日) 22:00:44.23 ID:wKn8yLWT
返信がすべてを物語るね
病気なわけだ
436優しい名無しさん:2013/06/03(月) 00:55:43.29 ID:Nmj8tc0M
オレは2chらしからぬこのスレ好きだし前から読んで参考にしてるけど

野次る連中は何が気に入らないのかねぇ
治らないことにしてどうするつもりなんだか
437gon ◆UVL.eKHfWI :2013/06/03(月) 08:11:34.82 ID:KrEsvrU9
>>436
ありがとう。
私は、昔、ある有名なパニック障害の掲示板に毎日のように書きこんで、いろんな病気の人達と情報を交換したり、OFF会などを開いて、実際にいろんな病気の人達と話しを直接してきました。
やはり治っていく人達というのは、医者とよく話しをしている。
医者からいろんなことを聞いている。
この病気は、自力で良くしていく病気ではないです。
もちろん、よくなる過程では、症状の波もあるから、自力というか医者とよく相談した上で薬の調節をする場合もある。
あとは認知。
ある症状が起きた時、収拾がつかなくなるのはザラにある。
でも、少しずつでも症状の程度を下げていく時に、認知のゆがみを自分で修正していく必要がある。
にちゃんに私がこういうスレを立てているのは理由がある。
情報の質という観点。
私は治療時も、普通に仕事して生活を10年以上経過した現在も、にちゃんのメンヘル板のスレなど一切読まない。
情報の質がバラバラだからだ。
でも、はじめてパニック障害になった人達が、にちゃんに来たら、どう感じるだろうと思い、私は私なりにこうして書いたりしている。
結局は、治療中で波がある時は、あえて病気の情報をシャットアウトするほうがいい。
あくまでも医者とよく話しあいながら治療したほうがよいからだ。
上記のような考えもあり、私もにちゃんに書くべきか書かないほうがよいのか考えた時期もある。
まあ、私の話しは何かのヒントにして医者に聞くきっかけにしてみては?
という考えで現在は書いている。
438優しい名無しさん:2013/06/03(月) 14:39:55.77 ID:tHkMxj+L
>>437
あの有名なパニック障害のサイトの呼吸法は
実際効果あるんでしょうか?
439優しい名無しさん:2013/06/03(月) 16:09:42.79 ID:cfxGNhr1
還元陶板浴とかいうの試してみる
440gon ◆UVL.eKHfWI :2013/06/04(火) 17:04:28.58 ID:iMgkhLf8
>>438
「あの有名なパニック障害のページ」と言われてもわからないです。(^-^)/
それはさておき
呼吸法は非常に大事。
過呼吸の時は、息を多く吸い過ぎてはいてないから、過呼吸になるんだけど、とにかく急に多く吸った時にでやすい。
でも結論から言えば過呼吸になった時は、自分で自分の状態などコントロールできないので、とにかく「待つ」ことかな?
パニック障害の方って、待つことを極度に嫌う所があります。
たとえばレストランで食事した場合を想定した時、パニック発作が出たらどうしようという緊張状態になり、食事どころでは無くなる。
これは、部屋の中におかれて閉所恐怖症になったのかと感じる場合があるが、そういうことでは無い。
食事が出てくるのを待ち、食事をしている自分を待ち、会計を済ます自分を待つのが苦痛だからだ。
まあ、言い方は多少語弊があるが、自分自身が「完璧な食事」をしようと自身に要求しているような状態。
そんなことは無いと思っても、頭が自動思考に入り、頭がそのように振る舞おうとしている。
本来の自分は、リラックスして食事したいだけなのに、頭が違うことをやり始める。
そんな時に呼吸の仕方を変えると良い場合がある。
ゆっくり吸って、ゆっくりはく。
(^-^)/
そんな時は頭はろくなことを考えていないと、頭で考えていることなど追わない。
これはいきなりできることでは無いけど、認知の仕方を良くしていく過程ですごく大事なことになる。
441優しい名無しさん:2013/06/04(火) 22:40:07.01 ID:fWCrWpCA
>>440

自分のは過呼吸にならないタイプの発作で、
血の気が引く→手の痺れ→目の前真っ暗→吐き気→息苦しい。
こういうタイプの発作にも呼吸法が効果あるのか
やってみたいと思います。
442gon ◆UVL.eKHfWI :2013/06/10(月) 09:33:34.46 ID:A/feyXOy
>>441
医師から聞いた話しだが、最近の認知療法の方法として、「ゆっくり呼吸をしながら散歩する。」「あえて心臓に負荷をかける。」

2番目のあえて心臓に負荷をかけるというのは、例えばエレベーターが使える所で階段を使うという感じ。

階段をのぼる。
心臓に負荷がかかる。
呼吸は乱れる->でーも過呼吸にならなかったでしょ?

階段を登りきった時、深く深呼吸してるでしょ?
これ大事(^-^)/
443優しい名無しさん:2013/06/10(月) 16:41:27.94 ID:ZnlVBRpp
息苦しいときは腹に力を入れると楽になる
444優しい名無しさん:2013/06/13(木) 06:19:21.87 ID:zjZrAE0r
パニック障害で人生が狂った。
治ることを信じて闘ってきたけどもう無理や。
当たり前の生活をもう一度送りたかった
445INSPA ◆qOypNJWyDY :2013/06/13(木) 21:15:54.49 ID:8gsPz/mh
>>444
私もパニック障害で人生狂いましたよ。
(^-^)/
あなたは、治ると信じている。
私は、仕事も辞め、恐怖で家から一歩も出られなくなり、人生を諦めたことが無数にある。
自分に合う薬も見つからず、さらに薬を飲めば副作用で地獄、飲まなければ地獄。
逃げ場が無い。
そんな状況は、絶望の淵だ。
その時、医師も信じられない、薬も信じられない。
でも
絶対、普通の生活に戻るまで死ねない。
と強く決意した。
決意した所で、別に病気がよくなる訳ではない。
そのうち、どんどん自分の生きる力そのものか落ちていくのがわかった。
人生諦めたなんてのは、まだまだ頭が勝手に考えていたことに過ぎないことがわかった。
生きる力が落ちていく時の究極の絶望感といったら言葉のたとえようが無い。
「果たして、これは生きていると言えるのか?」この問いが自分の中に生まれた。
そして、自分の頭は信じるのをやめた。
医師も一切信じるのをやめた。薬も信じるのをやめた。そうしたら、今でもいったい何なのかわからないけど、信じるとか信じないとか、今までほんの少しの手がかりでも信じることをやめたら、自分の中の生きる力を信じようと思った。
その時は、自分に合う治療方法なんて知らないし、薬が何が適しているのかも知らない状態。
暗いトンネルの中に入って、出口が全くわからない状態。
そこが、今から思えば、この病気を治し切る一歩目だった。
今は、病気は16年目になる。
今日も仕事に行き、仕事から帰る途中。
何の我慢もしていないし、あの地獄の日がこの先来ることは無いことだけは知っている。
まずは、自分がパニック障害のことをどれだけ知っているかを確認したほうがいい。
特別に覚えておくことは、そんなにない。
知りたいなら、いつでも情報は出せます。
あなたの今の状況は、私も100パーセント実体験がある。そんなあなたに伝えておきたいのは、まずはひとつだけ。
「自分の生きる力を信じること。」
446gon ◆UVL.eKHfWI :2013/06/16(日) 07:56:55.26 ID:UPMu6J8x
今まで数百人とネットやメール、電話でやりとりしたり、医者で患者同士で会話したり、医者からいろんな患者の傾向聞いた上での結論は以下になります。

不安に関するお薬は、メイラックス
脳内伝達物質のバランスを整えるお薬は、SSRI
頭のループを止めるお薬は、スルピリド

以上の三点セット。
薬理自体に黄金比がある。

飲んだり飲まなかったりというのはNG
やはりしっかり毎日服用する。

最初からすんなり飲めるのは、メイラックスとスルピリド。

最初、非常に飲み辛いのは、SSRI

まあ、2週間服用していったら世界が変わります。

症状にもよるけど、始めはSSRIは最小量からスタートして、メイラックスでいい感じになってきたら、SSRIを一定量まですればいいんじゃないかな?

最初は眠くなったりするけど、服用を続けていけば眠気は無くなります。

私もさっき服用しました。
これから仕事行ってきまーす。(^-^)/
日曜日は地下鉄すいてるね。

極楽(^-^)/
極楽
447優しい名無しさん:2013/06/16(日) 19:25:03.08 ID:+C9ksFBS
薬を服用している=治っていない
448gon ◆UVL.eKHfWI :2013/06/17(月) 00:02:50.38 ID:hMPvLR8c
>>447
わかった。
わかった。

そんな日本人的な考え方してると、長い年月落ち着かないだけだよ。

そんな人に限って、糖尿病になったら、真っ先にインシュリン投与するんだろ?

そして、私がいくら言った所で、パニック障害と糖尿病は違うからとか言って、その先のことを考えないんだろ?

パニック障害は、かなり強い考えにとらわれるような所があるから、あなた自身が考えているのではなくて、病気によって考え方に偏りが出ているだけの話し。

実際、何年も全く何も問題無い生活送ってごらんよ。
薬服用していることを気にしなくなるから。
449優しい名無しさん:2013/06/17(月) 14:13:15.23 ID:rA6FW30R
薬を服用しているけど症状は安定している=寛解

正しい日本語をスレタイに入れれば?
450優しい名無しさん:2013/06/17(月) 22:38:31.86 ID:hm9fFuUv
頭のループって何?
451gon ◆UVL.eKHfWI :2013/06/22(土) 09:44:58.77 ID:LHWHpN9v
>>449
たまには厳しい話しをさせてもらう。
パニック障害には急性期、慢性期、寛解期がある。
寛解期になれば、実質、治しきってるのと同じと言えば同じ、違うと言えば違う。
スレタイを変えたらいいという指摘であれば、次回からは変えることも検討する。
ただし、薬を服用しているうちは治しきってる訳では無いという意味が感じられるので、はっきり言わせてもらう。
薬飲んでる人には、いろいろ考えた上で飲んでる。
薬飲んでない人も、いろいろ考えた上で飲んでない。
この両者に優劣など一切無い。
薬を服用しながら10年以上、仕事を継続して、家族も生活できている現実があるので、優劣で比べられて劣るなら、劣るで100回指摘された所で、私には何も響かない。
はい、どうもすいませんでした。
薬飲んでない完治した人には、かないませんなどと言いながら頭100回下げるよ(^-^)/
たったそれだけの話しだ。
乱暴な言い方すると、薬を服用して仕事や生活全般に一切問題が無い状態と、薬を服用しないで同等のことが出来ていることに差などない。
もし、その差を言い始めたら、このようなネットの場所で、急性期の人がはじめて見たらどんなこと感じる?
あとは、10年以上病気について一瞬も意識しないでいられる状態を手に入れるには、一番現実的な方法を選択したほうが賢明だ。
私自身は薬3割、認知7割だと考えている。
てな堅苦しい話しはこのへんでやめて
(^-^)/

はーい、今日も一切問題ない。
明日も一切問題ない。
10年後も一切問題無い。
この状態にしたほうが賢明。

体験もしてないのに、知りもせず、薬を拒絶し、自力で完治するなんて宗教だろ?
452優しい名無しさん:2013/06/22(土) 12:06:03.28 ID:kxHrJFwr
SSRIが吐き気で飲めませんでした。三環系でも効果あるでしょうか?
薬を飲みながらでも、仕事中に発作が出ないようにしたいです
453gon ◆UVL.eKHfWI :2013/06/22(土) 14:43:46.66 ID:LHWHpN9v
>>452
三環系でもよい。
イミプラミンと医者に言えば、トフラニールかイミドールがでる(^-^)/

アナフラニールも有りだけど、副作用きついよ。

まあ、抗うつ薬は、すんなりは服用出来ないと腰をすえて服用する。

副作用、効果等、なんでも答える医者以外は、かからないほうがいい。

ちゃんと良くしていくなら、SSRIか三環系。

中途半端なアッパーの四環系など不要。

イミプラミン、アナフラニールは吐き気はでません。
454優しい名無しさん:2013/06/22(土) 16:59:07.78 ID:kxHrJFwr
>>453
ありがとうございます。
トリプタノールと、食欲不振のため
ドグマチールを出してもらいました。
まだ服用一週間目ですが、今のところ
眠気と若干のフラつきだけあり
きつい副作用はないです
455優しい名無しさん:2013/06/23(日) 22:41:38.80 ID:jOELXgi5
アナフラニールも飲みはじめは吐き気がして食欲がなくなる
456gon ◆UVL.eKHfWI :2013/06/24(月) 22:42:12.18 ID:eE3yk7Rv
>>455
アナフラは糖衣錠
胃で溶けないで腸で溶ける。

嘔吐の副作用は、製薬会社の医薬品添付情報によれば0.1%
アナフラで顕著なのは尿閉。

自分の考えを押し通すつもりは無いけど、アナフラのような三環系で吐き気系は無視して、併用してる薬や、病気の症状から読み解くのがセオリー。

ちなみに全く無いとは言ってないです。
457gon ◆UVL.eKHfWI :2013/06/24(月) 22:48:09.59 ID:eE3yk7Rv
>>454
そうですか。
経過観察ですね。

トリプタノールは、三環系の元祖の薬。
短い時間の中でも医師と簡潔な会話でまとめるようにしながら、服用の先に開かれている世界を話しあってください(^-^)/
458優しい名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:vuKvRv44
ソラナックスなど飲んだらイライラするの?
なにか対処方法はありますか?
459優しい名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:LMeqXvy2
パニック障害の中でも嘔吐恐怖症の治し方教えて
460優しい名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:PD+i40my
家族との会食、全部食べ切れるかな、話は盛り上がるかな。
ラーメン屋、ラーメン食べ切れるかな、気持ち悪くならないかな。
研修会、気分がわるくならないかな。
そんな不安に襲われますが、たいてい大丈夫です。けどいつも怯えています。もっとらくに生活したい。気兼ねなく生活したい。薬は飲みたくない。
スレちごめんなさい。
461優しい名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:fZn1QAfB
>>460
それパニ症ぢゃねぇから
不安なんちゃらだよ
バカみたい
日記に書け
462優しい名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:X4w6BLCa
バカみたいは余計
>>460 無理に盛り上げようとか
全部食べきろうとか思わなくていいんじゃない
463優しい名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4xdXSC/f
今日から薬を減らす。減らすと色々と症状がでそうで不安です。
464優しい名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4xdXSC/f
今日から薬を減らす。減らすと色々と症状がでそうで不安です。
465gon ◆UVL.eKHfWI :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:JpgdU0xS
>>460
パニック障害の人の心性は
「自分に対して厳し過ぎるほど、完全な自分を装う」
所にあります。

ラーメンの完全な食べ方。
そんなものはありません。

でも自分でもわかっているのに、脳が勝手に考え始める。

良い意味で言えば、自己追及能力が高すぎるんです。

でーも
466優しい名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:flkPVMtE
んで、どうすればいいの?
467優しい名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:iOZp7M94
薬飲めば収まる症状なら不安になる必要はない
そうなったらそうなった時
468優しい名無しさん:2013/09/05(木) 03:47:12.48 ID:2HQ99GAZ
ソラナックスとSSRIの離脱症状は
どのように違うの?
勝手に減らしても結局1日で元通り
いまは抑うつに効いてくれてる
微々たる稼ぎはあるけど
社会との接点はまったくなし
469優しい名無しさん:2013/09/08(日) 20:57:39.38 ID:Kdh70+E+
>>468
同じ感じ
ソラナックスも今飲んでる
日によってすごく眠くなる
離脱があるなら違う抗不安薬がいいのかな
ここではメイラックスしか・・・
メイラックス副作用が出るから飲めない
470優しい名無しさん:2013/09/24(火) 12:23:36.99 ID:mwsbUdyU
離脱症状の程度ってのは服薬量によるのか期間によるのかどっちなのかな
471gon ◆UVL.eKHfWI :2013/09/26(木) 09:20:22.97 ID:BsLg9Flj
だいたい薬の離脱症状なんてものは、この病気が完全に落ち着いて年単位で生活全般、仕事全般に全く問題が無い状態が続いてから、「そうだ、薬減らしてこうかな?」とか思い付いた時に考えることですよ。^_^

私は最近、医師に相談して薬やめることにしましたよ。

理由は、やめても問題がないから。
落ち着いて10年以上経過してるんで、やめる予定です。

薬の恩恵を充分に受けたので、まあやめてもいいかな?と

話は変わるけど、厚生労働省がパニック障害の治療薬のガイドラインとして発表している薬の中に、メイラックスとパキシルがある。

メイラックスは、その辺の医者じゃ思いつかないから、赤坂クリニックの主治医に、これ赤坂クリニックの貝谷先生が資料作成に関与してるでしょ?

って聞いたら

「そう」

との事。
一応、東大の医者がまとめたことになってるが、レシピ(笑)の部分は赤坂クリニックの貝谷先生。

このレシピの考え方は実によく出来ている。

てな話しはこのぐらいにしておいて


「私は、医者にだまされたくないから薬と治療法を学んだ」

かつてpotopotoのゴンより
472優しい名無しさん:2013/09/28(土) 21:32:32.65 ID:ggJfgkpv
potopoto?
473gon ◆UVL.eKHfWI :2013/10/06(日) 10:35:52.24 ID:8ffSXlfm
そうpotopoto,
今でもあるけど、掲示板は閉鎖されてる。
私は毎日書き込みしていた。
当時は、情報も少なくみんな真剣だった。

今は情報が多すぎて、どれが良質の情報なのかかえって混乱するので、これはこれで大変な時代。
474優しい名無しさん:2013/10/11(金) 06:01:52.84 ID:/FCyTne9
そうですね 情報がたくさんありすぎますね

いつも自分が行ってる病院の本棚には
どこかに出かける前にこだわり(予期不安)がないですか?
というPD家族むけの冊子がありました
475優しい名無しさん:2013/10/24(木) 23:02:14.50 ID:+6fAPdl/
震のすけ思い出した
476優しい名無しさん:2013/10/25(金) 02:23:26.40 ID:6TOvqFTD
完璧になおりゃしないよPDは 記憶喪失にならない限りね。
477優しい名無しさん:2013/10/25(金) 14:09:51.35 ID:EG6W8uqZ
楽しみに待つということ待つ時の楽しさも今では空っぽで不安でいっぱいになる

なんて歌詞があるけど、ほんとこの状態。もう10年以上。
好きな人のLIVEとかなんとか行くけど、
ほんとになんとか行くってだけでその日まで不安で仕方ない。楽しみに待つって出来ない。予定入れるのすごく苦手。結果友達とも遊べない。
478優しい名無しさん:2013/10/26(土) 05:55:42.58 ID:53HdNENh
見た目健常者と同じ様だが完全な病気だと諦めることだね、その方が気が楽だわ
479gon ◆UVL.eKHfWI :2013/10/28(月) 12:19:59.25 ID:jJCDL8im
私は、現在、薬を完全にやめる方向です。
理由は、簡単

もう薬を飲む必要が無いからです。

今まで、16年服用してきて、ここ10年は少量の服用を続けてきました。

薬による恩恵をたくさん受けました。

でも、今後は薬を完全に飲まなくても、特にデメリットが無いんです。

3種類の薬を服用してますが、まず1種類目はもうじき無しになります。
480優しい名無しさん:2013/10/28(月) 12:48:36.70 ID:8gpBuHv/
完全断薬して5年くらい平穏無事に過ごしてきたけど、先週再発しやがった
481優しい名無しさん:2013/10/28(月) 15:20:20.40 ID:u9EfPNzv
一度自律神経が終わった人は、また何処かで何かのストレスやらなんやらで
再発するんだよ。だから完璧ならなく治ったなんて基本無いよ。
482gon ◆UVL.eKHfWI :2013/10/28(月) 18:46:23.70 ID:hQzan4Fi
薬の服用を続けていたのは再発防止の観点から。

でも、よく考えたら、再発したら、一から服用再開すればいいだけの話。
483gon ◆UVL.eKHfWI :2013/10/28(月) 23:01:14.32 ID:fdCv6p2e
結局、パニック障害というのは、脳が瞬間的に思考なり判断を行っている部分が普通の人と明らかに違う。

普通の人ならそこまで考えないことを瞬間的に考える。

病気でなかった頃は、なんとなく不安を感じて日々過ごしていたり、突然、全ての物事がクリアになったりと差はあるけど、平たく言うとかなり思考が極端な所がある。

自分の脳内の思考を人と比べることは出来ないから、性格なのかな?とか思ったりしているうちに、ある日突然発症する。

結局、見え過ぎ、聞こえ過ぎ、感じ過ぎ。

でも、それって100人に1人ぐらいしかいない突出した能力なんですよ。

普通の人は、そんなに見えないし、聞こえないし、平気で忘れるし、突き詰めたりしない。

とにかく、脳内の感受性が高過ぎるので、ある日、対応出来なくなる。

それはそうだよ、脳もかなり無理してたから。

今夜はこれぐらいで。

パニック障害がなかなかよくならない人にも良くなった人にもオススメな言葉


明日のことは考えない
484優しい名無しさん:2013/10/29(火) 02:12:13.77 ID:ebQVVnWo
しばらく良かったのに最近また発作がくるようになった。
やっぱりストレスと疲れが溜まるとダメなのかな
485優しい名無しさん:2013/10/29(火) 06:01:06.85 ID:aR12oIsz
そゆこと。
486gon ◆UVL.eKHfWI :2013/10/31(木) 00:25:03.32 ID:36YQ+/o0
>>484
まあ、この病気を解き明かしていく上で、一番いらないのがストレス。
ストレスとかから考えると、その先考えなくなるんだよ。

たとえば、誰がどう考えてもあり得ないぐらいのストレスを受けた時に、そのストレスを受け止めるのはあくまでも自分。

自分の受け止めとめ方が極端な人がパニック障害になりやすい。
あとは発作が出てからは、ストレスなんて考えても考えなくても同じ。
出る時は出るし、出ない時は出ない。

要は常に発作のことが意識に上がってくること自体がストレスなんだよ。
考えたくないじゃん?
当然だよ。
意識したくないじゃん?
当然だよ。

じゃあどうする?
一瞬でも発作のことを考えなくてもいいぐらいに徹底的に発作を止めることだよ。

今日は、あるたとえ話をするよ。

パニック障害の発作というのは、自分が最終的に倒したい獲物だ。
そして、あなたはハンターだ。
優劣なハンターとは
倒したい獲物を倒すには、どんな遠回りでもする。
ということさ。
487優しい名無しさん:2013/11/02(土) 22:00:21.44 ID:SwILqOsY
アルプラゾラム(トーワ0、4)を10年間飲んでるんだけど大丈夫なのかな?
488gon ◆UVL.eKHfWI :2013/11/04(月) 22:18:33.87 ID:ulkQXKfH
>>487
この先10年飲み続けても何もいいことないですよ。
適した薬はこのスレを先頭からよんでみてね(^ ^)
489優しい名無しさん:2013/11/06(水) 22:46:11.41 ID:fuz841/X
パニ障辛い
490優しい名無しさん:2013/11/10(日) 21:46:58.35 ID:1G8wwSme
>>488
頭から目を通しました、パキシルは2年くらい飲んでて今はアルプラゾラムだけなん
だけど、アルプラゾラム飲まないと不安で色々な症状でだすから辛い
491優しい名無しさん:2013/11/11(月) 16:04:34.44 ID:tzK5Bkz6
パニック障害ってやっぱり物事を考えない方がいいのかな?本当は将来の事とかもっと考えなくちゃいけないんだけど、そうすると不安だけが先走る
考えれば考えるほど不安のループに陥る
不安ってどうすれば消えるんだろう
492優しい名無しさん:2013/11/11(月) 16:27:20.34 ID:P8t21wpw
健康な人でも不安感は持つので、全部の不安は消えない。
一定レベルのものは、あって当然だと気にしないことが寛容。
メカニズム的には、セロトニンが不足して再取り込みを行おうとして不安感が発生すると
されているので、セロトニンを増やしてやれば不安は減っていく。
どうやって増やせるかは、検索すれば食材やサプリがヒットする。
長年の習慣で病気になったのだから、新たな食習慣も長期間続けないと治らない。
493gon ◆UVL.eKHfWI :2013/11/13(水) 09:45:12.57 ID:kEx1mlrB
>>490
パキシルを2年ですか。
それでは病気の火は消えないですよ。
私は認可されたのが確か2000年頃でしたので、13年服用しています。
パキシル認可前はデプロメールでこれも2年ぐらい服用してました。

SSRIって年単位でさらに効いてくるんですよ。
もちろん、服用後、2週間ぐらいから、効果は出てきて生活や仕事に支障の無いレベルになりますが
5年、10年服用してわかることは、本当に頭の芯が静かになるんですよ。
494gon ◆UVL.eKHfWI :2013/11/13(水) 10:05:50.36 ID:kEx1mlrB
>>491
パニック障害の本質は、自動思考です。
結局の所、パニック障害の人って外界からの情報を普通の人より瞬間的に一般拾っているんですよ。
目から、耳から、
とにかく普通の人より情報収集能力が高過ぎる。
世の中の出来事や、身の回りの出来事って、生きていく上では拾ったほうがいい情報と捨てたほうがいい情報がある。
頭ではわかっていても、何かの外界からの情報を元に自分が考えるとか考えないとかでは無くて、脳が勝手に考え始めるんですよ。
脳は勝手に考え始めて、それでも不安だ、それでも不安だって回答を脳が出すんですよ。
実はある人がこんな事を言った。
言われた瞬間、自分の思考は普通に判断してますよ。
そこは別に特殊な判断をしてるわけじゃない。
ところが、並行して、脳が勝手に考え始めるんですよ。
本人の意識していない所で。
簡単に言うと、それ考えることじゃないでしょ?
って、自分の思考をそれ以上追わないことですよ。
これはとにかくトレーニングですよ。
まず何かの考えが浮かんだ。
自分で何かを考え始めた。
別に順番なんてどーでもいいんです。
この瞬間をとにかく自分で捕まえる。
これがすごく大事。
そして、次にこう考えるんです。
それって自分で考えて解決できる問題?
それともいくら考えても解決できない問題?
まずこの二点をサラッと整理。
自分で考えて解決できそうなら徹夜してでも考える。
そうでなかったら考えても考えなくても結論出ないから考えない。
思考なんて脳内で瞬間的に神経のパルスが飛び交っていますから、脳には一定の負荷がかかるんですよ。
頭に負担かけないようにすることですよ(^ ^)
495gon ◆UVL.eKHfWI :2013/11/13(水) 10:06:35.77 ID:kEx1mlrB
>>492
そうですね(^ ^)
496優しい名無しさん:2013/11/13(水) 12:30:42.43 ID:CKySjRxL
>>493
パキシルはデプロメールに対して4倍近く値段が高いようです。
パキシルのコストパフォーマンスって何ですか?
497gon ◆UVL.eKHfWI :2013/11/13(水) 12:51:03.28 ID:vcFq9JND
>>496
切れ味。
498優しい名無しさん:2013/11/14(木) 07:39:58.84 ID:+bY3d8R5
>>494なる程一回その客観的な思考で物事を見るというの試してみます
499potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/11/14(木) 08:11:52.35 ID:6wo2bcdY
>>498
そうですか(^ ^)
わかりました。

外側から自分を見て考えて下さい。
うちらの病気は、細かいこと考え出したらものすごく細かくなる一方で、広い所はとてつもなく広いですから。

病気から何を学ぶかになります。
500優しい名無しさん:2013/11/18(月) 21:09:38.81 ID:1oEdLMfp
不安のループってあるね。もうすぐ
失業しそうだから先の事かんがえて
たら得体の知れない不安感に襲われ
て発作になった。いつもの頻脈とか
吐き気の発作とは違う「気が狂いそ
う、自分のコントロールを失う、い
い事を考えられない」の発作だった。
ソラナックス0.4と食後だったので糖
尿の人が飲むグルコケア飲んだら治ま
ってくれました。食後に発作が来る方
にはグルコケアオススメですよ。
501優しい名無しさん:2013/11/21(木) 08:45:43.81 ID:YG4LG5Zg
パニック障害=甘ったれ病!

刑務所か道場でボロ雑巾に成るくらい、厳しく鍛えてもらえ!
平和ボケして我慢が出来ない奴が殆ど。

必ず治る。だって病気じゃないもん!

医者が金儲けしたいが為に名付けただけ!
502優しい名無しさん:2013/11/21(木) 11:03:53.30 ID:yIGV4020
>>501
ラグビーの日本代表キャップ79の選手、競馬で通算1800勝の騎手でもパニック障害になるんだよ。何方も過酷な世界であることはわかるよね?でも、あなたの「必ず治る」は正しいと思う。ある程度自分を追い込む必要もあるとも思います。
503potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/11/22(金) 23:36:53.84 ID:COPtawej
>>501
甘ったれなら甘ったれで構わないですよ。
じゃああなた刑務所入ったことありますか?

無いでしょ(^ ^)

平和ボケみたいなこと言うなら、内戦や紛争で明日死ぬかもしれないような場所で生きてきたことありますか?

無いでしょ(^ ^)

戦争に行った人は誰も戦争に行ったことを語りたがらない。

私も本当は、何も語りたくない。
504優しい名無しさん:2013/11/25(月) 00:38:10.92 ID:G0X0WIar
>>501
治し方教えてください。お願いします。
ちなみに煽りではありません本気です。
505gon ◆UVL.eKHfWI :2013/11/25(月) 22:17:35.77 ID:VfCa+c0A
>>504
私は止めませんが、宗教みたいな精神論には気をつけてね。
506優しい名無しさん:2013/11/26(火) 17:11:41.08 ID:3WprS2g7
>>501
パニックが甘えなのではなく
"何で"パニックになったか人によって違うんですよ。
507優しい名無しさん:2013/11/26(火) 18:51:53.54 ID:MGPKgc3N
>>501
秋山準なるプロレスラーがいてだなぁ
508優しい名無しさん:2013/11/26(火) 19:12:31.14 ID:8AsK1DoD
みんな煽り耐性なさすぎ
509potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/01(日) 00:08:01.35 ID:mDZMDyLr
>>506
確かにそうですね。
私は仕事から発症したと自分では整理しています。
もちろん、仕事だけではなく複合的な要素から病気になった部分もありますが、平たく言えば

生真面目過ぎたんだと思っています。

世の中には矛盾することことが沢山あるのに、一直線で突き進んじゃった。
なるべくして病気になったと思います。

今でもよく生きてるなあとか思ったりすることありますよ。^_^

発症前にまさかこんな病気になるとは一切知らず、ある日、河川敷に行って川の流れを見ていた日があったんですが、あの日の風景は自分の中に今でも残っています。

あの川の流れを普通に見ていた日から約1ヶ月して突然の大発作。

まさかあんな発作が来るなんて知らないでいたあの日。
病気は良くなりましたが、人間ていつ何があるかなんて誰にもわからない。

でも
渦に巻き込まれて、その渦から逃れたら、この渦を逃れただけでも一生分の価値はあったと今では思ってます。
510優しい名無しさん:2013/12/01(日) 17:40:58.76 ID:YNSWO9GU
為になりました!
511potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/01(日) 23:16:42.36 ID:mDZMDyLr
>>510
読んでいただきましてありがとう^_^

パニック障害を良くするためには、何かを我慢するとかそういうことではない。

我慢し続けた所で、結果は良くもならなければ悪くもなりません。

我慢すれば良くなるなら誰でも我慢しますよ。
我慢しなければ悪くなるのなら、やはり我慢しますよ。

でーも
我慢した所で、結果は変わらないんですよ。

程度の強い発作が出ている時は、とにかく我慢しようとするけど、それよりは発作が出ている時は、まずはその発作の行く末なんて考えてどうなるものでないから、やり過ごす。

薬の力は大いに借りるべきで、さらに発作の程度を数字にして医師に報告する。

この報告の繰り返しが大事。

医師もある程度は患者の経過はおさえているけど、やはりレントゲンで症状が見えるものではないから、数字にして医師に波を伝える。

医師のほうも数字により、薬の調節をする。
患者と医師の連携なんですよ。

医師だけでは良くなっていかないし、患者だけでもよくなっていかない。
512優しい名無しさん:2013/12/03(火) 13:39:01.51 ID:kBHz3jmG
長年の生活習慣に基づく脳機能障害なのだから、生活習慣病の一種と考えるとわかりやすい。
適宜、薬で対処しながら、生活習慣を改めて脳のリハビリをしていく作業が治療の全容だろう。
リハビリが必要なのだから、回復には時間が掛かる。
513優しい名無しさん:2013/12/04(水) 07:08:13.72 ID:Vaiel089
>>509
>渦に巻き込まれて、その渦から逃れたら、この渦を逃れただけでも一生分の価値はあったと今では思ってます。

ここで何かグッとくるものがあったな・・・自分もいつかそう思える日が訪れるのだろうか
514優しい名無しさん:2013/12/04(水) 17:54:38.64 ID:+wLgHtnL
逃げようとすると逆に発作がひどくなるんだが
515potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/06(金) 23:07:02.05 ID:/oHj7CDH
>>513
私自身の経験で言うと、パニック障害の発作などの症状は全部、脳があえて出している。
思考の枝がいたる所で分かれていて、どんどん脳内神経のパルスが瞬間的に飛び交う。
こうなると、脳も幹の太い所はちゃんと残して、あらゆる無駄に生えた枝を刈り続ける。
脳にしたら、考えても考えなくても同じことなら枝はいないですから、バッサリ刈る。
刈られたほうはたまったもんじゃない。
今まで思考の枝の先に自分の答えがあったのに、刈られたわけだから。
あるはずの答えが無いから、また違う枝から無いはずの枝になんとか到達しようとする。
でも、今までの答えなんて脳の幹にちゃんと残っているから、枝なんてたくさんいらないんですよ。

まあ、たとえ話はこれぐらいにして、、、

明日のことは考えないことです。

現在は、しっかりした薬があります。
まずは腰をすえてじっくり服用する。
今日、明日の短い時間で結論などを出そうとしないことです。
ソラナックスだけ飲んでいたって一生良くなりません。
ソラナックスや後発品を売り続けている製薬会社が私を特定して告訴するならしたらいい。
私はどこまでも静かに戦いますよ。
こういう薬を平然と出し続けて10年とか放置している医者の気がしれない。
なりたての時ならある程度はわかりますよ。
まずは頓服で落ち着かせるのもありですから。
でもね何年も漫然と処方し続けちゃまずいですよ。
それじゃ治さないで通院を続けさせる商売になっちゃう。
516potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/06(金) 23:07:48.82 ID:/oHj7CDH
ソラナックス話はそのぐらいにしておいて



パニック障害が良くなっていく感じって安堵の日々になっていくんですよ。

100の強さの症状が、ある日を境に0になるわけじゃないんだよ。

100が99になるの。
次が98
100が100のまま続くって本当しんどいよ。

でも、1でも減っていったことが薬で実感できたら、この1は大きいよ。


病気は良くなってしまえば、病気のこと自体忘れます。

でも
発作で呼吸が出来なくなった時のこととかはやはり忘れない。

どういう具合に忘れないかというと、、、

普通に呼吸が出来ているだけで幸せなんです
517potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/07(土) 08:49:54.42 ID:Z5+RCjyN
パニック障害の症状が強く出ている時は薬の種類と量をしっかり決めて経過を医師に報告する。


妥協など一切しない。
3種類以上の薬を処方し続けたり、どんどん薬の種類が増える医師は信頼しない。

もちろん、症状によっては3種類以上になる時期もあります。
しかし薬の種類は落ち着いていけば自然と種類は限られてくるものです。

一番良いのは、やはり薬無しでしょう。
ですが、それは理想です。
理想より今の自分の現実から始めないと次につながらない。

薬の話はこれぐらいにして、、、

やはりこの病気は、自分で自分の脳をどれだけ外から見れるかとても重要。

認知とは、始めは自分の内面に向かっていって、やがて自分を外から客観視することにつながります。
518potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/07(土) 13:44:28.55 ID:Z5+RCjyN
>>512
確かにそうですね。
ある日突然、発作が来て全ての人が絶望の渦に巻き込まれる訳ですが、後からよく自分を振りかえってみると長年の蓄積の結果からなるべくしてなっていることがわかりますね。
519potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/07(土) 14:01:20.21 ID:Z5+RCjyN
>>514
パニック障害は言葉に言い表せないほどの辛さが無数に何の順番も無く起きますから、本当大変な病気です。

中でも一番辛いのは「今いる自分から逃げられないこと」ですね。

世間ではパニック障害は甘えだの、気の持ちようだのいろいろおっしゃる方がいますが、そんな実体験の無い人には、、、

「じゃあ経験してみてください」
ってことにしかならない。

話を戻して、、、

「逃げる」、「逃げない」

これは自分自身の発作に対する受け止め方ですから、自分流で構わない。

一つ言えるのは一定時間がたてば発作は消える。
やり過ごし方になりますね。
520優しい名無しさん:2013/12/09(月) 14:35:12.51 ID:cRi4G+yO
>>515
脳の神経ネットワーク、もっと言えば、不適切な学習回路が原因ならば、
その回路を縮小、あるいは消去する方向に持っていけばよさそうな気がする
新しい趣味に打ち込むことで新ネットワークを発現させて、
それまでのネットワークを広げない、なおかつ新ネットワーク構築へリソースを割くようにする
あるいは、発作が起きる状況と僅かに似ている状況にあえて身を置いて、安全であるという学習を何度もする
521potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/09(月) 22:42:50.67 ID:DaEH/Eey
趣味に打ち込んでも脳内ネットワークなど一切切り替わりません。


考え方を少し変えて、脳内神経をネットワークケーブル、受容体をネットワーク機器(ルーター)に置き換えてみたらわかりやすいですよ。

ルーター内で、信号が正しい方向に流れないで、逆方向にもどっちゃうんですよ。

これは、現在では自力でなんとかする時代ではないです。

ルーター内で逆方向に流れようが、しっかりはねのけて正しい方向にしか流さないようにしたらよい。

たったこれだけ。
必要なパーツはSSRIという薬。

現在はこんな修理で完了。
ここまでは単なる修理。
あとは経路を間違って学習しているから、これは少しずつ修復されていきます。
そしてネットワーク機器の記憶に完全に学習完了した状態で再構築されます。

この時点で、どんなことをしようと絶対発作は起きません。

大事なのは、薬より記憶の再構築。
ただし、薬を服用しなければ、再構築は始まらない
522優しい名無しさん:2013/12/10(火) 03:27:26.97 ID:6NiuCWjb
パニック障害になってよくパニック障害のスレ見てたの思い出した

色々治療があると思うが、俺は発作が起こりそうなところに飛び込むやつやってたな

パニック障害が発覚して、コンビニすらダメだったけど、彼女が毎週来同伴してもらって無理矢理電車に乗ってた
いない日で毎日意味もなく電車に乗り込んで落ち込むを繰り返した
デパスを飲んででも無理矢理健常者ぶってたな
それが良かったのかはわからない
523優しい名無しさん:2013/12/10(火) 12:56:34.59 ID:35PqVicz
忘れてはならない
幸せはあなたが
何者であるか
あるいは何を持っているかで
決まるのでない
何を考えるかによって
決まるのだ
524potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/10(火) 20:09:22.34 ID:Uoy3ZyLV
>>527
確かにそうですね。
人生というのは実は長い。
不幸なことはザラにある。
大事なことは、不幸の時に、思考さえも破綻した時に何を考えたかになりますね。

長島一茂さんは、長嶋茂雄の息子で、それだけでも周囲から見られる目が違うのに、
巨人軍に入り、選手として活躍を期待されていた矢先に、パニック障害になっています。

本来なら、野球どころではないのですが、長嶋一茂さんはギリギリでも頑張った。

活躍しなければならないチャンスが来ているのに、病気が同時に来ている。

この病気はなった人しかわかり得ない絶望の淵がある。

長島一茂さんは選手を諦め、病気の治療に専念しました。

長島一茂さん自身が語っていることですが、最初かなかな抗うつ薬がアクティベート(効果が出始める)しなくて相当苦労し、やがて少しづつ良くなっていって回復に向かったのですが、
長島一茂さんは病気が回復してから、「自分は病気になってよかった。病気にならずに選手として活躍していたら、今頃は成績を残せたかもしれない。

でも、自分がどんどん人を見下すような人間になっていたことが自分でわかる。今はそうでは無く、そんな自分にならなかったことが良かったと思える。」

私もこの実感は骨身にしみてわかりますね。

人間ていいことばかり続くと、自分が何者であるかすぐ忘れてしまうものなんですよ。
525優しい名無しさん:2013/12/10(火) 22:34:46.87 ID:vKjX0suP
他人を見下し傲慢になるのと、自分を見下し卑屈になるのは、方向が違うだけで同じ「偏った思考」が作用している
偏った思考が使う方程式のxに、自分が入るか他人が入るかの違いだけだ
526potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/11(水) 20:31:01.74 ID:KEelCcmr
>>525
違う、違う。
全然そんな自分にはならないよ^_^
傲慢と卑屈の二通りの流れになると考えた所で、実際にはそうはならない。
細かい所はそうとう細かいままさ。
でも広い所は自分でも信じられないぐらい広い考え方が出来るようになる。
かなり自分がいい意味で変わるよ。
結局、自分のスピリッツの問題なのさ。
脳内思考が破綻している時に、ある問いに出会う。
日々、自分でも信じられない出来事の連続の中で、医師も信用できない、薬も期待できない、もう自分の脳も何も信じられない。
自分=脳(思考)みたいな所で成り立っていたはずの自分そのものがもう信用出来なくなる。
自分は確かに生きている。
でもこれは果たして生きているということになるのか?
という自分の内面を見つめる時期が来る。
その時に自分のスピリットが信じられるかどうか。
思考とか理屈とか一切いらない。
今まで自分の中で善と悪に区別していたものを一切取り除いて、一瞬、一瞬の時間の流れの中で、確かに存在している自分だけを確認する。
思考なんて破綻しているし、その時に何を考えたかなんてことは実際は後でどうとでもなる。
その時に全てを解決しようなんて絶対しないことさ。
言葉なんかで考えた所で、自分が考えたことなんだから自分の中で言葉で残すことなんかもいらない。
何かを自分の中に残すなんて、一番症状が酷い時にはやってる場合じゃないし、現実やれない。
次の瞬間に発作がドカンと消えて、いくら考えた所で全て飛ぶから。
結局、効果的な薬はスレの上で書いてるとおり3割ぐらい。
残りの7割が大事で、認知で記憶を変えていく。
527potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/11(水) 20:46:46.28 ID:KEelCcmr
パニック発作はある日突然パニック発作から始まる。
最初からこれはパニック発作だなんてわかる人は一人もいない。

気を失うのではないか
気が狂うのではないか
死んでしまうのではないか
なにかとんでもないことをしてしまうのではないか

これが典型的なパニック発作。
ある日突然、こんな訳の分からない状態になったら、まさに渦の中に放りこまれた状態。

やがて、発作がおさまり、普通の状態に戻る。

でも時間や場所を選ばず、発作はやってくる。
やがて、コンビニのレジに並べなくなったり、美容院に行って髪を切れなくなったり、電車に乗れなくなったりして最終的には家から一歩も出られなくなる。

そして次に取る行動は回避行動と言って
「コンビニのレジに並んで訳のわからない状態になった->だからレジには並ばない。」

と発作の起きた場所から回避するような行動を取る。

結論から言うと、これはパニック障害の人なら必ずそういう行動を取るだけの話で、自分だけが特別に逃げたりしている訳では無い。

一連の回避行動には法則がある。
例えば、電車に乗った時にいてもたってもいられなくなり、早く電車から降りたくなる。
自分は閉所恐怖症かなんかじゃないかと考えてみたりするようになる。

実は、そうではなくて

「待つことが非常に苦手になっている」
528potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/11(水) 20:55:17.98 ID:KEelCcmr
もっと言ってしまうと

「いつ来るかわからない発作に対して、極度の緊張状態に常に置かれているため、自分に対して待てない。」

電車乗ったら、時間が経てば次の駅に着く。
そんなことをいくら言いきかせても、言うこと聞いて来れる時は聞くが、一切自分をコントロール出来ない時もある。

こうなると。別にふざけて言ってる訳でもなんでもなくて、「命がけで電車乗ってる状態」になる。

仕事で電車通勤している人は、仕事の場所について仕事をする前から、毎朝こんな日々で始まる。

仕事する場所に着く前に一日のパワーの100倍ぐらい使っている。

別に好きこのんでこんなことをしてるわけじゃない。

次の駅を待っている訳でも無くて、そんな状態である自分に待てない。
529potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/11(水) 20:58:26.00 ID:KEelCcmr
美容院で髪を切ってもらう場面。歯医者で治療してもらう場面。

その間が待てないのでは無くて、その間にパニック発作が起きるのでは無いかと一瞬でも意識すること自体に待てない。

当然の話。
パニック発作は当然来るから。
530potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/11(水) 21:05:25.74 ID:KEelCcmr
例えばこんな話がある。

ある女性が10年間、ソラナックスだけしか飲まずに、10年目にやっと電車で一駅乗れた。
これでも前よりよくなった。
と言ってる。

でも私もありとあらゆるパニック障害の人達と昔交流があったからわかる。

ソラナックスだけ飲んで電車で一駅。
それは何も次につながらない。

理由はたった一つ

記憶が何も変わらないから。

それなら、とにかく何でもいいから電車に乗れ。
このほうがはるかに効果的。
でも単独では無理。
家に帰ってバタンキューでは、記憶が変わるどころか、悪い記憶がたまるだけ。
531potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/11(水) 21:09:22.29 ID:KEelCcmr
パニック障害は、記憶をいかに変えるかがとても大事。
532potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/11(水) 21:56:45.20 ID:KEelCcmr
これは昔あるパニック障害をよくした方から聞いた話だけど参考までに

その人によると、パニック発作というのは瞬間的に発作が起きてから発作の中で起きていた記憶は別に無くなりはしない。

しかし、パニック発作になる時とならない時の差をいくら追っかけてもしかた無いので、その人は自分の発作に対する考えを以下の通りとした。

発作の時の記憶が、瞬間的に正常時の記憶領域に勝手にコピーされちゃう。

これがこの方の発作に対する考え方。
私もこの考え方は非常に良くわかる。

次に通院している医師の発作の考え方もいろいろある。

「自分が勝手に考え始めちゃう」
これが自動思考と呼ばれるもの。

考えてるのは自分であることには変わりはないのだが、突然、普通なら考えないようなことを勝手に考え始めて決してやめようとしない。

昔からクリニックでは、「わかっちゃいるけどやめられない自分の脳」みたいなテーマで院内誌で何回も取り上げていた。

私は発作の考え方は、クリニックで販売していたクリニックの医者が書いた病気の本の中にある一つのキーワードから見つけた。

「不全発作」

パニック発作というのは文字通りパニック発作。
どこまでいってもパニック発作。

但し、適切な治療薬を毎日服用し、薬の血中濃度を一定にしておくと、薬が持続的に効いている状態に持っていける。

薬というのはちゃんと意味をわかった上で服用しないと、その場しのぎになるだけ。

薬が持続的に一定の効果を出し続けている状態で、何が起きるかというと、やはり発作は起きる。
533potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/11(水) 21:57:32.67 ID:KEelCcmr
別に一定効果が出たら、発作が綺麗に消えるとかいう簡単な話ではない。

大事なのは、薬としては一定の効果が出ているから、パニック発作ではない不全発作という状態で発作が消失する。

パニック発作は、起きたら消えるまで待つしか手が無い。

でも薬で一定の効果が出ている状況下になれば、パニック発作だろうが何だろうが不完全燃焼のように頭打中で消える。

脳は、このわずかな差を最初は見向きもしない。
しかし、いずれ脳もわかりだす。
発作が何かによってコントロール下に置かれていることを


発作の原因などよくなったら調べたらよい。
大事なことは、発作が不完全な状態で消失しているという結果。
534potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/11(水) 22:38:42.94 ID:KEelCcmr
人間の脳自体は別に現代になったから何か特別に変わったことなど何もない。
江戸時代の文献にも記載があるとのこと。
西洋精神医学の祖であるフロイトは自分自身がパニック障害だった。
自分の病気がいったい何者であるか突き止めたくて生涯研究を続けたが結局、自分の病気は解明できなかった。
ただし、フロイトは現代に至るまで精神医学世界で重要な病例である二例を発見した。
スキゾ例とメランコリー例
日本語でいえば統合失調と鬱
まずはこの二例。
日本の精神科医なら医大に入ってまず最初に必ず教わるこの二代例。
ところが、日本の精神医療はやはり英語を日本語に翻訳した時点で、英語にもともとある意味を置き換える日本語が用意されていないから、まず日本語になったら時点で違った意味になってしまう。
山ほどある。
まずは精神

なんで神なんて文字が入るのかまずここからしておかしい。
などという話はこのぐらいにして
話を不全発作に戻し、薬との関係について続けると、人間は薬を貰えば、ああ薬だとわかる。
何を当たり前のことをと突っ込まれる所たが、脳から見たら何になるか?

ここが大事。
口から入ったものは脳からしたら全て異物でしかない。
生命維持活動に必要なものであれば生命維持活動に使われる。
いやゆる水と食料
まあ、栄養と言ってもよい。
脳から見たらあらゆる異物は、かならず胃や腸で消化されて血液に入る、毒物なら肝臓でさらに処理される。
ところが薬は、血管の中を巡り巡ってやがて脳内にも入る。
ところが薬という異物は、脳に影響を与える力がある物ほど、脳は簡単には受け付けない。
中枢神経に達する薬は別物。
パニック障害で使用する薬には中枢神経に働きかける薬など一切無いし、日本でも数年前にやっと重い腰を上げて中枢神経に作用する薬の中で特に危険性の高い薬の認可を取り消した。
世界50ヶ国以上でとっくに認可を取り消したのに、最後まで認可を取り消さなかった国、それが日本。
そんな国の精神医療のカバーしている範囲はおおよそわかる。
535potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/11(水) 22:39:25.75 ID:KEelCcmr
しかしながら1999年以降、パニック障害に有効な薬は日本でも認可されている事実は大きい。

日本の精神医療の経緯もありながら、日本の優秀な医者や研究者が認可までこぎつけるようにしてくれたのだ。

正しい手続きをして、正しい診察を受け、正しい薬を服用し、医者と経過を一緒にみていく。

医者から薬だけ処方されてはい終わりなどというのは本来あり得ない。

話それまくりだが、不全発作の話


静かに経過を観察し、パニック発作に至らない不全発作の存在を自分で見つけること。

細かく観察していれば、この出始めがパニック発作に極めて似ているがパニック発作には至らずに終わる不全発作の存在が見えてくる。

漠然と発作が出た、出ないの二択では、たとえどんな適切な薬を服用していてもわからない。

わずかな違いの意味がわかれば、あとは大丈夫。
536優しい名無しさん:2013/12/12(木) 00:08:11.19 ID:PvdWMsV0
完治しなくてもいいや
今日は、合説で誰もが緊張する質問を薬無しでできたよ...
プレゼンもたまに薬無しで出来るようになった

コンビニすら行けなくて、彼女に飛んできて貰って泣いてたあの頃よりはいい

良くパニック障害で例に上がる電車
最初は一駅でギブを繰り返す
でも徐々に慣れてきて今は無問題
車も怖かったけど、無理矢理東京から車で松田まで行って、行きは死にそうだったけど帰りは大丈夫になってきたな...
今年の秋に紅葉見に行った時はパニックなんて忘れてた

でも、大企業の凄い人たちの前で何の緊張もなく堂々とプレゼンして「俺の編み出した技術やばくね?」してたあの頃までは戻らないんだろうな...
537potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/12(木) 08:03:24.36 ID:2hvzYrWx
>>536
あの頃以上の自分になれますよ。^_^
私もそうでしたから。
538優しい名無しさん:2013/12/12(木) 22:32:39.73 ID:J5ex0c/b
てす
539優しい名無しさん:2013/12/12(木) 22:37:25.68 ID:Tkb11W7g
>>536
薬飲み始めた時点で脳の劣化が始まってるから、元通りは永久に無理だよ
540potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/13(金) 11:01:34.70 ID:Ozuw48dO
>>539
それは単なるあなたの考え方。
そして薬を服用していって仕事に復帰し、毎日楽しく仕事したり余暇を過ごしているのも


単なる私の考え方に基づいて行動しているだけ。

薬を否定しようが肯定しようがそんなことすらどーでもよくて行動が伴っていればそれでいいんじゃないかかな?
541優しい名無しさん:2013/12/13(金) 18:57:56.17 ID:BiE9e9AV
人間も機械みたいに壊れた部品交換できればいいのにね
542potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/15(日) 08:20:28.66 ID:InMC9LgG
>>541
そこは、脳内の神経間にある受容体を部品のように考えたらいいんですよ。
脳内神経はさまざまな伝達物質が流れていますが
中でも人間の不安や恐怖という情動に密接に関係しているのがセロトニンという物質。

水道管に水が流れているように、脳内神経にはセロトニンが流れています。
普通の人とパニック障害の人にセロトニンの流れる量は差はありません。

ですが、神経と神経の間には二枚のお皿のようなものがあって、aからb方向に流れなければ大変なことになるのに、パニック障害の方の場合は、aからb方向にいったん流れても、bの水道管の手前でセロトニンといい水をうまく受けとってくれず、aのほうに戻してしまうんですよ。

でしたら、戻ってきた水をaでブロックしてbにしか流れないようにしてあげたらよい。

この際に使う部品がSSRiという薬です。

薬は部品というかアイテムなんですよ。
このアイテムをうまく使うと、セロトニンのシャワーを浴び続けているような状態になります。

セロトニンのシャワーはコツコツと適量を変えずに毎日服用していくことによって初めて浴び続けることができるようになる。

セロトニンのシャワーを浴びたら、もう別世界
543potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/15(日) 08:27:24.74 ID:InMC9LgG
セロトニンのシャワーを浴び続けている状態って言葉で言い表せないです。

薬でセロトニンを作る訳ではありません。
薬でセロトニンを作ったら、脳は自分でセロトニンを作るのをやめてしまいますから。

要するにセロトニンの流れに問題がある訳ですよ。
でも場所が場所だけに、とんでもない事が起きる訳ですよ。

人類の英知の結晶としてのSSRIというアイテムを利用するんですよ。

薬理は落ち着いてから調べたらよいし、別に知らなくても良い。

ただし、薬理を調べたら人類はこんなことまで解明したのかって驚きますよ。

こんなことまで解明した研究者がいるんだって^_^
人類あなどれないですよ。
544優しい名無しさん:2013/12/15(日) 12:02:04.92 ID:w33HakyN
長い
三行で
545優しい名無しさん:2013/12/15(日) 12:19:50.31 ID:O/WxdkGI
ルボックスを断薬して1ヶ月経過、何も変わらない(私の場合)。薬の効果が有ったのか?わからない。パキシルは薬切らして2日目からピキピキが来たのを覚えています。
546potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/16(月) 20:38:05.86 ID:qeTrYywG
>>544
脳内セロトニンが一定方向に流れないと大変なことになる。
SSRIはセロトニンを増やしているのではない。
SSRIでセロトニンを一定方向にしか流さないようにすれば良い。
547優しい名無しさん:2013/12/17(火) 00:13:19.77 ID:y/P4LEyd
長い3文字で
548potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/17(火) 07:47:49.02 ID:BcFrq4iM
>>547
効くよ
549sage:2013/12/24(火) 21:48:06.57 ID:eE006KM4
gonさんこんばんわ。
最初から読ませていただきました。
パニック障害を治すには、
・まずはSSRIを飲んで発作を完全に起きなくする。
・脳が勝手に考える問題を深く考えない。
ということでよろしいですか?

あと不全発作とパニック発作ですが、私はSSRIを飲んでいるのに、
発作が苦手な場所に行くと発作が出ることがありますが、
これが不全発作なのかパニック発作なのかわかりません。
出そうだけど出ないのが不全発作で、出てしまったものがパニック発作ですか?
そもそもSSRI飲んでるのに発作がでるということは、薬が足りないのでしょうか?
550優しい名無しさん:2013/12/25(水) 00:03:21.64 ID:VcaHuy1Y
メイラックスはきくの?
551potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/25(水) 20:07:38.50 ID:NzSMUmE9
>>549
まず脳が勝手に考えることを深く追いかけない件は、この病気が十分よくなって仕事を続けられたり、生活全般に全く問題が無くなってからで構いません。

この病気が良くなると自分が考えていたことが、実は脳が勝手に考えていたことだったなんてことが山ほどあることが自然とわかります。

病気自体は良くなってしまえば、自分が考えているでも構いませんし、脳が勝手に考えているでも実はどちらでも構いません。

しかし、病気をくぐり抜けると、普通の人が頭がループして脳が勝手に考えているようなことが実はむだな考えだったことが自然にわかります。

病気で無い人が何をそんな考えてもしょうがないことをいつまでも考えているのか?
といった具合に、外側からものを考えたりすることができるようになります。

理由は簡単です。
普通の人がくぐり抜けられないような道をくぐり抜けてきているからです。
552potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/25(水) 20:20:46.33 ID:NzSMUmE9
>>549
次に不全発作と本当のパニック発作の違いですが、薬との関係で、いろいろ専門医から聞いた内容をもとに説明します。

まず、不全発作と本当のパニック発作は違います。
出始めはパニック発作に極めて似ていますが、最終的にパニック発作に移行しません。

そのために一番必要な薬は「セロトニンに働きかける抗うつ薬」です。

歴史の古い順からですと、三環系、四環系、SSRIです。

では果たして、SSRIだけで、症状を完全に改善できるのか?
答えは、完全に改善できますが、そこまでの形にもっていける患者さんの数は少ないです。

理由は、SSRIだけですと、毎日、波の差がある発作を不全発作として認知することが人間技ではないからです。

薬としてはどこまでいってもSSRIがどんどん効いてきます。

ですが、今までパニック発作に悩まされ続けていた状態で、不全発作として自覚するのはやはり無理があるのです。
553potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/25(水) 20:30:17.52 ID:NzSMUmE9
不全発作を認知することが出来れば、あとは程度の波を把握することが出来ます。

今まで全て強さの程度が100として認知し、全てパニック発作としていたものが実は90に減っていることを認知出来るようになる方法があります。

それは長期作用型の抗不安薬をSSRIと併用することです。
長期作用型の抗不安薬はメイラックスです。

短時間型や中時間型の抗不安薬との違いは以下の一点です。

「薬の切れ目が無い」

短時間型や中時間型の抗不安薬は、効果はもちろん出ますが、薬の切れる時間も訪れます。

パニック障害の方は、パニック発作に悩まされ続けきているので、実は薬の効果が切れてきているだけなのに、その効果の微妙な変化さえ、「何かの前触れか?」と警戒します。

実は、いろいろなささいな変化は一瞬でも嫌で当然なのです。
554potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/25(水) 20:50:16.93 ID:NzSMUmE9
ただでさえ、突然の変化が一瞬でも起きてほしくない状態でいるのに、抗不安薬の薬の切れ目までいちいち追いかけたくないのが自然です。

しかし、SSRIだけですと、この薬をずっと服用していて本当の本当に全てが良くなるのか?という疑問が残ったままになります。

トンネルの中で、出口はあるのか?を考えてもそこまで確信を持てる人は実は少ないのです。

そのために長期作用型のメイラックスを調子が良くても悪くても決めた量を必ず毎日服用します。

トンネルの中で小さな懐中電灯を照らすようなものです。

最初は小さな懐中電灯ですから、いきなりトンネルの出口など照らしはしません。

本当のパニック発作が100で不全発作が90だとしたら、最初は不全発作とパニック発作とどこが違うんだ、同じじゃないかでも構いません。

しかし、飲み続けていってなんとなくわずかな差がわかってきます。

100までいってしまうのと90以上は絶対にいかない差です。

やがて、30〜50ぐらいになってしまえば、ここで不全発作とパニック発作が実は出始めがパニック発作に極めて似ていますが、全くの別物であることがわかります。

そして、不全発作というのは、薬でコントロールできることの本当の意味がわかるのです。

メイラックスに最初から期待する必要などありません。
また、メイラックスは専門医で無い医者では、一日1mg程度しか処方されません。

私は専門医に通って落ち着きましだが、家から近く無いので、近所の医者に薬だけもらいに行って躍いたことがあります。

当時、メイラックスは3mg服用していたので、その旨伝えたら、そんな作用時間の長い薬を3mgも処方出来ないと言われたので、理由を聞いたら

「だって薬の本にそう書いてあるから」

これが、日本のパニック障害の専門医でない医者の見解です。
555potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/25(水) 21:24:10.63 ID:NzSMUmE9
残念ながら、専門医で無い医者はパニック障害についてまるで勉強していないのです。
もちろん全ての医者がそうだなどとは言いません。

ですが、以前はそれが当然で、医者は知識もなく薬の本を適当に見て処方していたのです。

本スレの上のほうでも紹介していますが、厚生労働省の公式のページにパニック障害の適切な薬は、抗不安薬とSSRIと記載されており、抗不安薬(BEZ)はメイラックスかソラナックスと記載があります。

このへんの記載の読み方をバッサリ言ってしまいますと、まずこの公式ページの記載の大元を作成したのはあるパニック障害の専門医です。

公式ページに記載された段階で別の医者が書いたことになっています。

理由を平たく言えば

「大人の事情」です。

医者、製薬会社でいろいろな事情があるのです。

私はソラナックスを販売している会社から訴訟を起こされた所でいつまでも静かに対応します。

まあ、私も子供では無いので、ソラナックスという商品名を書かずに、アルプラゾラムという一般名を書けば良いのですが、そもそもそれでは患者の方がわかりません。

余談ですが薬には一般名と商品があります。
一般名が同じであれば、同一の成分です。
あとはその薬の開発元が特許を保持し、何年か後に特許が切れるので、別の製薬会社が商品名を変えて同じ成分の薬を後発薬(ジェネリック)として、販売するわけです。
556potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/25(水) 21:24:58.34 ID:NzSMUmE9
話を厚生労働省の公式ページに戻すと、本来、知るべき対象は患者です。

しかし、抗不安薬とわかりやすく書けばいいのに、BEZとあえて書いてみたりと、いろいろ諸事情があるわけです。

ちなみに、抗不安薬とはベンゾジアピン系の薬のことを意味し、略称がBEZだかBNZだけになるだけの話です。

私はこの記載を改めて下さいなどというつもりは一切ありません。

理由は、抗不安薬とは実はベンゾジアピン系以外にもあるからです。

いい意味でとらえれば国の記載はベンゾジアピンに限定しているので、すごく正しいのです。

ですが、、、
だったらベンゾジアピン系とカタカナ表記で構わないとも思いますが、、、
まあ、そこらへんが国の書き方なんでしょうね。


もっと極論すれば、世界50ヶ国でパニック障害とは一切関係の無い薬でリタリンという薬が日本以外ではうつ病の患者に処方してはならないルールがあるのに唯一、数年前まで認可していた国、それが日本です。

一事が万事とは言いませんが、日本の精神医療はいろいろ諸事情があります、
557potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/25(水) 22:42:33.87 ID:NzSMUmE9
ここまでのまとめ

パニック障害はSSRIだけで完全によくできれば良いが、実質、そこまでの形に持っていける人は少ない。

ベンゾジアピン系のメイラックスとSSRIの併用が現実的。

昔は、メイラックスという薬はロフラゼフ酸エチルという一般名で知る人ぞ知る薬だったが、現在では厚生労働省の公式ページに記載がある。

ちなみに、国の公式ページでは、抗不安薬はソラナックスとメイラックス(商品名など記載はされていたない。宣伝になるから)

大事なことは
患者の側からしたら、長い期間、服用していって確実に不全発作の存在を認知し、不全発作の程度を下げていくことにより、発作自体の記憶を変えることを目的とした場合は、やはりメイラックスが良い。

ソラナックスだと日中帯に服用して、薬の切れ始めが一日の中に訪れるので、患者としたら、まるでその場しのぎの対処療法にしか感じない。

やがて、本来は腰をすえてSSRIで十分改善の方向に向かっていけばいいのに、抗不安薬にソラナックスを併用しただけで、目の前に現れては消える発作の対応だけに目が奪われ、肝心のSSRIは飲まなくなってしまう場合が多い。

メイラックスは1mg単位で意味が違う。
1mgだと効果は出ていないに等しく、本来であれば、病気が完全に良くなり、服用しなくても良いのだが、念のために半年程服用してやがて無しにする量。

ところが、パニック障害の専門医でない医者はそんな長く効きすぎる薬を3mg以上とか処方した実績が無いので、まずはSSRIを何の説明無しに処方する場合が多い。

あとはソラナックスだと、飲んで効果がわかりやすいので、患者も飛びつくが、やはり「また飲まなきゃいけない」とか「今度、薬が切れてくるのはだいたい何時だからと時計とにらめっこになる」

だったら、メイラックスを効果がしっかりでる適量を毎日、服用し続ければ、薬の切れ目と言った、パニック障害の方が嫌う変化が起きないので静かに治療に取り組むことができる。

パニック障害の患者の方は、発作と言った突然の変化を山のように体験してきているので、治療のためになるだろうと期待している薬の切れ目による些細な変化など一切これ以上振り回されたくない。

これがパニック障害の方の心性。
558potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/25(水) 22:43:08.58 ID:NzSMUmE9
病気で無い医者から見たらソラナックスのほうが患者には効果が出たと考えるだろうし、始めは患者も効果がわかりやすいので服用する。

しかし、服用し続けるのはどこまでいっても患者。

突然、海の底に叩き込まれるような説明のつかない出来事の連続で、やっとこさ医者の所まで来ているのに、そこらへんのことをわかっていない医者が多い。

患者の本当の苦しみは、いったいこの訳のわからない時間がいつまで続くのかということ。

本来であれば、時間をかけて患者ひとりひとりに丁寧に時間かけて患者が納得するまで説明の限りを尽くすのが医者の役割。

欧米諸国では、本来の医療を長年やってきている。

日本は説明でもなんでもない言葉を言って薬をポンと渡してはい終わり。
559優しい名無しさん:2013/12/25(水) 23:00:44.24 ID:G4KgPlN1
パニック障害って薬飲まなくても治るの?
ずっとカウンセリングだけで、電車やバスにも乗れるし遠出も出来るのに『パニック障害なの…』って言い続けてる人が居るんだけど。
薬飲まなくて治るのか知りたい。
560優しい名無しさん:2013/12/25(水) 23:25:47.93 ID:E4snVmom
>>559
治るかどうかはわからんけど
オレも出来るだけ薬は飲まずに治そうとしてるよ。

薬漬けにされるのは嫌だし。
561優しい名無しさん:2013/12/26(木) 00:31:04.97 ID:noBE4dgp
>>560
レスありがとうございます。
どんなふうにして毎日過ごされているのか、良ければ教えていただけると有り難いです。
562優しい名無しさん:2013/12/26(木) 00:35:19.52 ID:p/ZU3kKa
人生は限られてる
失った時間は戻ってこない
病気と戦うな
飲んで生きろ
563potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/26(木) 19:42:53.92 ID:XJW+nZeY
>>562
同感です。
薬を飲まないで完全に良くしようとしたら、人生の多くの時間を病気に対して費やさなければならなくなります。

パニック障害は戦うものではないです。
564potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/26(木) 19:51:05.95 ID:XJW+nZeY
>>560
私も最初に診察を受けた医者から処方された薬が、まず間違いで薬漬けにされました。

あんな思いは二度としたくないです。

現在、服用を続けている薬は、服用しても特に何も変化がありません。

でもパニック障害のあらゆる症状は全く出ません。

特別に自分の中の何かが変化する薬など服用しません。
治療薬とはそういうものです。

朝、仕事に行く前に一日分をポンと口に入れて飲む。単にそれだけです。

と書いてますが、症状の波が出ていないから何も感じない訳で、波が出ていた頃は、そうとう薬の助けを借りました。
565549:2013/12/26(木) 20:28:42.62 ID:mrTRd7sL
gonさん、ご回答ありがとうございます。549です。
私は現在仕事はしていますし、通常の生活には特に問題はありません。
しかしながら、電車に乗ったり遠く行くと、不安が出てきてしまい、パニック発作もたまに出ます。

SSRIとメイラックスを飲むことで、不全発作を認知できるとのことですが、
やはり予期不安が起きると、どうしてもパニック発作を連想してしまうと思うのですが、
どのように不全発作を認知するのですか?
不安でも我慢して自分を観察するのですか?
パニック発作に至らなかったものが不全発作ということですか?
理解不足ですいません。
566potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/26(木) 20:56:46.18 ID:XJW+nZeY
>>565
そこはメイラックスを一日何mg服用するか医師とよく相談した上で服用したほうが体感でわかりますよ。

メイラックスは1日最大6mgまで服用できますが、5mg以上服用するケースはほとんどありません。

また一日1mg服用するのも、回復期に薬無しでも大丈夫なので念のため服用する量です。

実際は2〜4mgの中で、始めに一日の服用量を医師と相談して決めます。

決められた量を毎日必ず服用し、日によって量を変えない。

効果の出方はもちろん個人差はありますが、長距離の交通機関での移動などではっきりとした効果が出ていることがわかります。

まあ、服用初日は何か効いてるのかな?
って感じ。

もちろん個人差ありますけど、服用を続けていくとメイラックスの効果がだんだんわかりますよ。

不全発作とは、発作が頭打ちになること。
もちろんメイラックスで持続的に効果が出続けていても程度の強い不全発作は出る時は出ます。

いきなり出なくなるなんてことはありません。

ですが、頭で理解するのでは無く体感で、確実にパニック発作には至らないで不全発作で終息するのがわかります。
567優しい名無しさん:2013/12/29(日) 01:24:37.05 ID:Zqeqjwff
医者でもない癖になんかクソ偉そうだな
568potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2013/12/29(日) 01:34:59.86 ID:fd/s+5Tn
>>567
気に触ったらゴメンね。
569優しい名無しさん:2014/01/02(木) 18:23:16.42 ID:RMxkMl2i
時々参考に覗かせてもらっていますが
このスレッドが宗教のようですね
同じことを書いて洗脳してるみたいな
gonさんもソラナックスだけを飲んでいた時期はあったのですか?
抗不安薬だけで治る人は一人も居ないのでしょうか
570potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/02(木) 22:14:24.16 ID:ZHpXNE/a
>>569
洗脳ですか。
ネットですので、読まなければ良いと思いますよ。
専門医としっかり話すことが一番大事なことですし、私も医師と良く相談して下さいと何回も書いていますが、それさえも洗脳ですか?

でしたら、あなた自身の中に治療計画はありますか?
私自身、ソラナックスだけ服用していた時期もありますす、私と同様な方も何人も会いました。

病気というのは人に聞いてるだけじゃ駄目なんですよ。

「自分は今、こういう治療計画を立てている。なぜならば」って言うのが無いとやはり駄目です。

自分がどうしていきたいという考えが無いと山のようにあるネットのページを閲覧して、膨大な時間の無駄使いしますから。

私の言ってることは参考になさっても洗脳でも何でも構いません。
まずは御自分のかかっている医師とよく話しあってください。
571優しい名無しさん:2014/01/02(木) 23:23:47.44 ID:RMxkMl2i
>>570
書き方が洗脳かマインドコントロールみたいに感じるだけです
医師とは話し合うスタンスでやっていますが
このスレの方法が専門とするなら
パニック専門医ではなさそうです

なので自分で調べたくなり
詳しく知りたいだけです
572potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/03(金) 12:26:12.88 ID:P0WyZQDL
>>571
そういうことですか。了解致しました^_^
私は東京にある赤坂クリニックに16年通院しています。

病気自体は治療を始めて半年ぐらいで少しづつよくなり、5年ぐらいかけて全く問題ない形にしました。

その後、10年以上は、再発予防の為に薬は少量服用しているだけです。

洗脳(笑)にはなりませんが赤坂クリニックのページとかご覧になると良いですよ。

また私でよければ何でも言って下さい
573potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/03(金) 16:04:42.47 ID:3eeVk+gv
>>571
抗不安薬だけで治った人は一人もいないなどは一切言っていません。


ソラナックスま抗不安薬ですが、ソラナックスだけを服用して5年経っても10年経っても良くならない人はザラにいます。

そういう方は治ったとは言わない。
それだけの話です。
574優しい名無しさん:2014/01/03(金) 18:14:35.39 ID:bF7eWAtu
パニック持ちの自営業なのですが、かなり暇でバイトしたいと思っています。仕事で簡単なプレゼン、高所作業、役所届け出書類作成などやっているます。しかしながら、外の仕事バイトはほとんどしたことがありません。パニック持ちにオススメのバイトありませんか?38才男
575優しい名無しさん:2014/01/03(金) 19:09:26.78 ID:0agJqkwo
ない、あきらメロン
576優しい名無しさん:2014/01/03(金) 19:29:56.76 ID:p3lxCtLI
>>574
オレも自営だけど健常者ですら仕事ないご時世だからなぁ
577優しい名無しさん:2014/01/03(金) 21:16:47.56 ID:OrQJYJ61
薬を飲み始めたら、車の運転や危険性を伴うような作業を要する仕事は
医師に止められるからね。
578potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/04(土) 09:22:59.73 ID:LP5Fm4rs
>>574
それは少し違うと思います。
世の中は非常に厳しい状況になっています。
ですが、どんな厳しい状況になっても自分ならどうしていくかを考えていくことが大事で、人に何か病気を持っていて出来る仕事はないか?などと聞いていること自体がまず病気と仕事を甘く考えている。

私は16年前にパニック障害になった時に、当時勤務していた会社は辞めています。
仕事どころか家から一歩も出られなくなりました。

なんとか薬で少しづつ落ち着き、仕事を続けていけるのかをかなりしっかり考えました。

発作が出た時の前提で繰り返し繰り返し考えました。やはり、まだ仕事が続けられる線に自分が乗っていないなと判断したり、日々の経過からそれこそ冷静に考えました。
579potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/04(土) 09:32:48.28 ID:LP5Fm4rs
今から思えば症状の波なんて出まくり。
当時34歳。
そして別の会社に入り直しました。

かなり薬の量は医師と相談して増やしました。
だって、社会は誰も助けてくれないから。

とにかく休まずに仕事行きました。
結局、パニック障害というのは根底に社会から自分が分離される(仕事が出来なくなる)ことに対する恐怖があって、発作はそれが表面化したものなんです。
平たく言えば、仕事にはいろいろな状況がある。
楽しく無いことなんてザラにある。

そんな中でも社会からの分離不安が強いパニック障害の人は、普通の人なら辞めてしまうようなことも続ける力があるんですよ。

仕事をしながら病気を治したほうが、治している時は簡単では無いですが、後で良くなってから普通の人では得られない物が返ってきます。
580potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/04(土) 09:55:47.42 ID:LP5Fm4rs
で、入り直した会社は6年いました。
別に自分から辞めた訳じゃない。
会社自体が負債を抱えて別会社に吸収されたのと、人事を通じて私の通院記録から、私がいわゆる普通の人から見たら特殊(笑)な病気だというのがわかりリストラ(笑)


世間なんてそんなもの(笑)
会社なんてそんなもの(笑)

当時40歳

この会社での仕事は充実してました。
でもリストラ(笑)

それで独立しました。
行く先々で、「あなた誰?」て話ですよ。
そりゃあそうですよ。
でも当時は、仕事がこちらから断るほどあって、かなり稼ぎましたね。

パニック障害も完全に落ち着いて、稼ぎまくりました。
かなりいい車も新車で即買いして、毎週末は500〜1000kmぐらい夜の高速走ったり、朝まで遊んでました。
パニック障害って何?
ぐらいの感じですよ。
ところが、、、
581potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/04(土) 10:05:53.55 ID:LP5Fm4rs
2009年頃のいわゆるリーマンショック。
この頃から仕事がぱったり来なくなった。

私も妻と子供が二人いるので、仕事を続けていかなきゃいけない。
でも仕事が無い。
会社なんて雇用されるはずもなく、いわゆる遊び過ぎのツケが回ってきた。

当時は毎日、思い詰めましたね。
独立しているってことはやり方次第でかなりの収入を得ることも出来ますが将来の保証なんて一切無い。

で、本当に何も仕事無いから、ハローワークに通ったりしながら、なんとかトラックの配送の仕事についた。

週休1日、月300時間拘束。
楽しみは食べることと寝ることだけ。

トラックに積み込む荷物がまた罰ゲーム(笑)みたいな量。

積みこんで、台車で降ろして、運びこんで、また次回る。
回りの人がどんどん辞めていく。
まあ、人が持たないからハローワークで求人してるわけで(笑)
582potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/04(土) 10:11:54.10 ID:LP5Fm4rs
真冬でも汗が止まらないんですよ。
すぐに余計な脂肪は10Kgぐらい落ちたね。

でも、結局、膝痛めた。
トラックの配送て、荷物の積み込みや積み降ろしより、荷台に登り降りする時の負担がデカイ。

運ぶものは毎日ビールケースだけでも200ケースはありました。
300ケース近く行くと、さすがにトラック分けて二台で運ぶ。
そこは会社の恩情(笑)

あとは、なんでこんなに重いんだ?っていう謎のケース(笑)

まあ、この仕事で自分なりに根性(笑)つきましたよ。
583potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/04(土) 10:18:39.95 ID:LP5Fm4rs
で、膝痛めて歩けない。
でも関節とか筋肉て、なんとかなるんですよ。

それでも仕事続けてた。
そしたら、上の人間から私が膝痛めたことを誰かに話したのが伝わった。

そしたら、上の物も運ばないで管理だけしてる人間が

「なんで医者行かないんだよ!」
って言われ、今ならそりゃあそうだよねってなるところが、あーそれならいい。

医者行って治るとかそーいうもんじゅないから。

別の人は、荷物の積み込みの時に、落ちてきた荷物が肋骨に当たって骨折。
痛み止めとさらし巻いて仕事してた。

私は仕事辞めた
584potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/04(土) 10:37:54.09 ID:LP5Fm4rs
それが4年前の私の状況。

それで、仕事からも逃げ出し、追い詰められた気持ちで自分の車運転したら、人身事故起こしてしまった。

薬の影響も確かにある。
ですがだったら始めから運転しなきゃいい。

ここからは免許更新センターで見せられる
映画の内容

民事上の責任
行政上の責任
刑事上の責任

これを完結させるのに2年かかった。
去年の春から単なる会社員
585potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/04(土) 10:51:12.25 ID:LP5Fm4rs
まとめ
>>574

まあ、仕事は自分の力でなんとかしてください。
>>577
高性能の車は乗らないほうが良いです。

全ては自己責任の世界です。
私は一切車の運転はしておりません。
586優しい名無しさん:2014/01/04(土) 11:05:01.99 ID:8ePdYZTg
で?
何が言いたいんだ?
587優しい名無しさん:2014/01/04(土) 11:48:30.67 ID:idTWG77V
574です。 ありがとうございます。
588potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/04(土) 13:14:10.17 ID:LP5Fm4rs
>>587
どういたしまして^_^
589優しい名無しさん:2014/01/05(日) 03:03:29.02 ID:2/h+pCA8
普通に考えたらわかると思うけど、障害の残った脳が正常に戻る訳がない
足を切断された障害者が治療をしたら足が生えたなんて話聞いたことないでしょ?
590優しい名無しさん:2014/01/05(日) 08:04:44.47 ID:6iE9MzPz
まああれだ
脳の中の開けてはいけないドアが開いたようなものだからな。
591potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/05(日) 10:57:29.80 ID:lUzmwdxa
>>589
まずは「パニック障害」
この病気は1992年にWHO(世界保健機構)が公式に病気として認めています。
病名はpanic disorder
disorderというのが元の名前で、和訳された時点で「障害」になっています。
まず、ここらへんから疑問として考えるべきなんですよ。
disorderというのは
英英:
a disturbance of the peace or of public order
condition in which there is a disturbance of normal functioning
"the doctor prescribed some medicine for the disorder"
"everyone gets stomach upsets from time to time"
bring disorder to
類義語:
upset, disorderliness
perturb, distract, unhinge, disarray, cark, disquiet, trouble
反義語:
order
order
平たく言うと、orderでは無いということ。
類義語のupset(落ち着かない)でも意味は通じます。
そもそも日本の精神医療に使われている用語は、元の言語が英語ですから、日本語にちゃんとした対訳語が用意されていない場合が多い。
disorderは混乱という意味もありますし、機能が秩序正しく働かないという意味もあります。
果たしてそれは「障害」なのか?
ということになります。
disorderの意味の中にある混乱が近いかもしれない。
何が言いたいかと言うと、病名の中のdisorderだけでもいろいろな意味があるのです。
元はorder(順序通りに機能が働いている)の打ち消しで、先頭にdisがついています。
では、orderの打ち消しは、いきなりそのまま「障害」ですか?
障害とは何かが破壊された状態ですか?
592potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/05(日) 11:06:07.53 ID:lUzmwdxa
>>589
障害の残った脳

まずこれを前提にしてみると、
そもそも障害って何?

障害って言葉はどこから拾ってきた言葉ですか?
こういう順番で考える必要があるんですよ。

当たり前のように用意されている日本語の精神医療で使用している言葉の中に誤解を招きやすい用語が多くあることを


余談ですが、パニック障害という病名が広まる前の日本の病名は「不安神経症」でした。

不安と神経?
意味わかりません。
人は不安になるのも自然な情動です。
不安という用語だけでも様々な意味があるのに、後ろに神経症と付けています。

パニック障害も同様です。
障害?

私は、治療中はそれ以上、意味を追いませんでした。
593potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/05(日) 11:13:01.10 ID:lUzmwdxa
脳内で起きていることを想像するのは自由ですが、それは病気を充分落ち着かせてから専門医にとことん聞いたほうがいいです。

障害の残った脳で考えていっても、とにかく良くする。

ただし、手足が切断された状態と同じというのは発想が乱暴です。

発想が乱暴になっているのが駄目というのではなくて、何でそんなに極端な発想をしてしまっているのか?ということを整理する必要がある。
594potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/05(日) 11:19:53.52 ID:lUzmwdxa
私自身はなるべくしてなった病気だと考えています。

でも別に障害だなどとは考えていません。

あとは、、、ざっと言うと


自分の脳の働きに完全性を求め過ぎていたのかな?
ぐらいに思ってますね。

ロボットじゃないんだから脳も悲鳴の一つもあげたくなりますよ。
595potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/05(日) 11:30:19.44 ID:lUzmwdxa
>>590
まあそんな感じですね。

実は脳というのは実に良く出来ていて、、、

病気以前の自分を振り返ってみるとわかりますよ。

どんな感じで生活してました?
人の言葉をどんな風に受け止めてました?
ライフイベント(人生における重要な出来事)にはどんなものがありましたか?
就職、失業、結婚、離婚、出産、etc

病気になった時は、100人中100人が突然発作が起きたと感じます。

当然です。
でーも

脳は始めからわかってるんですよ

「それじゃ思考が破綻する」と

ですので
脳は生命維持に必要な中枢神経は正常に機能させた状態で、脳内のあるボタンを「あえて」押した。
596優しい名無しさん:2014/01/05(日) 11:32:12.51 ID:2/h+pCA8
15文字以上は読まないから
597potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/05(日) 11:40:20.20 ID:lUzmwdxa
>>596
それで構いませんよ。^_^
598優しい名無しさん:2014/01/05(日) 12:24:47.38 ID:6iE9MzPz
>>597
ウゼーんだよ、死ねよカス
599優しい名無しさん:2014/01/05(日) 13:49:03.69 ID:y+LH5UE/
>>598
胡っ散臭いやつ。同じIDでUPしてこれるかな? 根性見せて頂けますか?
600優しい名無しさん:2014/01/06(月) 05:03:55.00 ID:/6y611Ff
抗不安薬の離脱でアカシジアが出るの?
怖いんだけどー
gonさんの話し今までとは違ってきたから
もっと聞きたいです
601potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/06(月) 18:49:46.31 ID:sXu+ruE6
>>600
アカシジアなどの副作用は、公式の製薬会社の医薬品添付文書を読んで、発生頻度を確認することをお勧めします。
また、自分で読む前に主治医に医薬品添付文書の基本的な読み方の説明を充分受けることをお勧めします。

ネットなどで安易に薬の副作用情報を検索すると、混乱しますのでお勧めしません。

なんでも気になることがあったら、主治医から説明を受けて下さい。

私の話を聞きたい^_^ですか。
そう言っていただけると嬉しいです。
602potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/06(月) 22:24:24.98 ID:h4mRtp+M
結局、パニック障害というのは、ある日突然、わけのわからないこと(パニック発作)が起き、自分という存在そのものがまるごとひっくり返される訳で、これはなった人でないとわからない。

私も病気が良くなってから、家族にパニック障害の本を読んでもらったり、病気の説明を繰り返ししたりしたが理解されることはなかった。

でもそれは当然のことで、実体験の無い人にいくら説明した所で本質的な所はやはり伝わらない。

パニック障害の症状が出ている方には「冗談じゃない!」と言われても仕方ないが、
パニック障害が落ち着くと、以前の病気でなかった自分に戻るだけではなく、自分の精神のベーシックな部分で今まで自分が感じることのなかった「生きることの本質」が頭では無い所で実感できるようになる。

例えば

「普通に呼吸しているだけで幸せを実感できる」

その他にもいろいろある。

誰だってパニック障害になりたくてなったわけでは無い。
でもパニック障害が落ち着くと、自分がそうとうの山を越えたことがわかる。

それは特別。この病気について勉強したとか、そういうことではない。

私自身、病気のことについて勉強を始めたのは病気が良くなりだしてから。

とにかく病気が目の前にある時は、そんなことをしている余裕などない。

頭の中で軽々しく判断したことなどこの病気にはなんの役にも立たない。

頭は病気から逃げたがっているし、あれほどの発作が立て続けに起きたら、戦う必要などない。
逃げたほうがよい。
603potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/06(月) 22:34:52.49 ID:h4mRtp+M
例えば
「病気から逃げる」
「病気に立ち向かう」
「病気を克服する」

この言葉を読んで感じ方は様々だと思う。

ただし、パニック障害になりたてで、発作の連発でいくら病気を克服しようなどと思った所で、かなうような相手じゃない。

まずは、いかに適切な薬を服用するかになる。

まずは「今の状況から逃げること」だ。

私もかつてはそうだったが、頓服片手に病気と立ち向かったりしていた。

それでは少ない装備で冬山に登るようなものだ。
まずは、周囲の天候をよく観察し、変わりやすい山の天候にまず必要など装備は何かを考えることだ。

冬山だ。
登ろうとしていないか?
まずは、登ろうとせず、いくらでもじっとしていられる頑丈なテントや強烈な風にも倒されないパイプを立てて設営すべきだ。

自分が冬山に登りたくても、あえて登らない。
これは本当に勇気がいる。
今までな自分は冬山だろうが何だろうが登ることこそ自分の証だったのだから
604potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/06(月) 22:43:51.84 ID:h4mRtp+M
まずは、冬山に迷いこんだのだから、じっくりできる居場所を確保する。

無理やり動く必要なんて無い。

薬というのはアイテムだ。
使い方次第で、自分を助けてくれる。
ただし、薬も適切なものをえらばないと何の役にも立たない。

まずは、それ以上、自分が吹き飛ばされることを防ぐことから始める。

頓服などいくら飲んだ所で、その場しのぎでしかない。

冬山で何年でも静かにしていられる状況を確保する。
すると以外なことに数週間で天候が変わったりするものなんです。

一夜で冬山を登りきろうとするから失敗するのです。
605potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/06(月) 22:58:00.74 ID:h4mRtp+M
バッサリ言ってしまうと

医者は何年も何十年も薬飲み続けて治らないで繰り返し通院してくれる患者はやはり確保したい。

開業医などなおさらだ。

患者一人当たりに対して診療を行い、診療報酬を得る。

これが現実だ。
まあ、3種類以上の薬を処方する医者など信用しないことです。

誰だって治したい。

でも私は最初の精神科が酷すぎて、医者も薬も全く信用出来なくなった。
その時は、その精神科を恨んだ。
でも、この手の医者というのは、始めから信用するようなものでは無いぐらいに考えておいたほうがよい。
606優しい名無しさん:2014/01/06(月) 23:00:02.77 ID:/6y611Ff
理解できるのはパニック発作経験した人だけだよね
他の病気でもそうかもしれないって置きかえたら
なんとなくわかってきた

最初にドグマチール出されたけど
あの時副作用の説明受けてたら全然違ったかも
医師不信と薬恐怖症になって
数年後なんとか安定剤を割って飲めるようになった
607potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/06(月) 23:07:07.22 ID:h4mRtp+M
1997年の春頃、ある日突然パニック障害になった。
始めは自分が病気であるなんていう自覚すらなかった。

必死に電車に乗り、会社に行ってた。
やがて、自分でも精神的な所から起きているのか?
と思うようになり、精神科に行った。

ここが、最悪過ぎる日々に追い打ちをかけた。

やがて、合わない薬を飲むと副作用で苦しみ、薬を飲まないとそれはそれで苦しみ、逃げ場が無くなった。

そんなある日「命がけで」コンビニに行ったら、偶然、一冊の雑誌が店頭に置いてあった。

表紙には「ココロの病気と付き合う方法」
その雑誌の中にパニック障害の特集があった。
608優しい名無しさん:2014/01/06(月) 23:09:05.58 ID:/6y611Ff
今自分は家事が仕事なので時々社会参加できていないのかな
という意味で焦ってしまうけど
発作も減って少し冷静に考えられるようになったから
gonさんの話も納得できる部分がある

頓服飲んで仕事頑張ろうって思ってやってきた時は
毎日発作でてた
609potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/06(月) 23:12:50.80 ID:h4mRtp+M
その時はじめてパニック障害という病気の名前を知った。

今でも思うのは、もし、あの時、あの雑誌が置いてなかったら?
偶然、一冊残っていたのだ。
もう少し後に行ったら、あの雑誌は売り切れていたかもしれない。

もちろん、雑誌にパニック障害の治療方法が事細かく書いてあったわけじゃない。

人生というのは、もしもの連続だと思う。
610potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/06(月) 23:17:45.20 ID:h4mRtp+M
>>608
まずはじっくり腰を落ち着けて、徹底的に治す。
その場しのぎの頓服などいらない。

徹底的に良くしていく。
手間と時間と細かい薬の調整と、何よりも自分の症状の程度を医者に伝える。

受け身の治療では無く、自分も医者と一緒に治療に参加する。
611potopoto gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/06(月) 23:31:45.19 ID:h4mRtp+M
>>606
風邪薬や頭痛薬じゃないんだから、服用を続けていくとどんな効果が出て、どんな副作用が出て、副作用はいずれは消えるのかどうかまで、本来なら医者が時間かけて患者が納得いくまで説明すべきなのをやっていない場合が多い。

やるべきことをやっていれば、患者もここまで苦しまなくて済むことが山ほどある。

この病気は、嫌な思いを山ほどして、この医者は信用出来るかとか、この薬は服用していて正解なのかがわかってくる。

良いか悪いかは別として、医者選びも出来るようになる。
612優しい名無しさん:2014/01/08(水) 01:25:34.12 ID:p7ylbJbE
>>601
通院日近くだったのでアカシジアについて聞いてきました

今の(パニック)症状は心理的なものが大きいと思う
薬は弱くて少量ですめばいいけど発作に繋がるよりは
飲んだほうがいいとのこと

SSRI服用については、ウーンと考えたあと
飲んでみる?と言われた
自分が抵抗があるのを分ってくれているという感じ

自分の中ではSSRI飲んでまた大変な思いをするのはイヤだなとか
飲めたとしてまた悩むのイヤだし

gonさんSSRIを飲んだときの体感などを詳しく教えてください
613優しい名無しさん:2014/01/08(水) 18:48:20.98 ID:l6FjATJi
考えるな、感じるんだ
614優しい名無しさん:2014/01/09(木) 03:06:51.72 ID:sSr7sfUZ
>>613
先生にもあまり深く考えないようにねとは言われた
PTSDの関係なのか感じることに鈍感になってるのかなぁ
615優しい名無しさん:2014/01/12(日) 12:21:04.70 ID:f/UI97t6
>>613
ブルースリーですな。
616gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/16(木) 21:37:17.96 ID:Wzhlqu6n
>>612
SSRIを飲む時のポイントは
「服用初期は副作用だけ出て、効果は出ない。
服用を継続していくと副作用は消え、効果だけジワジワ出てくる。」

これだけです^_^
617優しい名無しさん:2014/01/18(土) 22:26:21.06 ID:E6/Jrd1F
>>616
その、効果がジワジワというのが服用していないので分かりません
ぼんやりし過ぎたりすることはないのですか?

あと抗不安薬の切れる時間帯に不安になることってダメなのでしょうか
不安にならない時もあるし
発作がでなければよいかとも思ったり
618優しい名無しさん:2014/01/19(日) 00:02:39.74 ID:qmV/cJxV
うすーい膜が堆積していくようなもんかな
塵や埃が積もって地層ができるように時間に比例する
抗不安薬とか他に薬飲むとパキシルの効果わかんなくならないかな
というか抗不安薬では不十分な人がSSRIなど抗うつ薬を毎日飲むわけだから
619gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/22(水) 20:35:54.35 ID:NtvENxkw
test
620gon ◆UVL.eKHfWI :2014/01/22(水) 20:57:15.79 ID:NtvENxkw
>>617
まず二種類の薬を区別して考えてみましょう。

抗不安薬とSSRIのような抗うつ薬は、それぞれ別の効果を出します。

本来はSSRIを継続して服用すれば、どんどん落ち着いてきますが、やはりメイラックスのような抗不安薬を合わせて継続服用したほうが相乗効果がでます。

メイラックス以外の抗不安薬は一日の中で、どうしても薬の切れ目が出てしまいますので、それは単に薬の切れ目が訪れて不安感が増したように感じるだけの話です。

だったら、持続性の高い抗不安薬のメイラックスを必ず毎日服用したほうが効果が断然違います。

そしてSSRIで太い軸を作って全体を落ち着かせます。
621優しい名無しさん:2014/01/24(金) 14:40:16.42 ID:dtMHVry0
パキシルやメイラックスで押さえ込む必要のない期間も
あるんじゃないでしょうか
薬も人によって変わるものじゃないのかな
メイックスじゃなくてもソラナックスと比べると
ワイパックスやレキソタンは長時間効きます
あとセパゾンやレスタス等はもっと長く効くはず
622優しい名無しさん:2014/02/18(火) 17:51:04.10 ID:fsoo6tPg
「テクノロジー犯罪 パニック障害」で、検索。
623優しい名無しさん:2014/02/21(金) 00:28:13.19 ID:pjXFcg1H
なになに?
悪いことだったら検索しませんよ
624優しい名無しさん:2014/04/21(月) 21:21:04.98 ID:KPY80whe
講釈並べてるヤツがいるけど簡潔にどうやったら治るか、だけ教えて
理由だ歴史だ個人的主観はいらん
625優しい名無しさん:2014/04/21(月) 21:37:09.61 ID:lSF5KGML
二ヶ月ぶりのレスだな
626優しい名無しさん
要は才能と仁徳でしょ?