特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
スレタイのような診断を受けた人、またはこれらの障害に詳しい方々が集まるスレです。
※PDD-NOSと診断された子供についての話題は扱いません。育児板でどうぞ。
※診断確定前の人は、名前欄に「検査予定」「検査中」などと入れた上で書き込んで下さい。

<スレの対象者>
・PDD-NOS診断済みの当事者
・PDD-NOS疑いや、検査予定・検査中の人
・精神医学、心理学、社会福祉等の専門家
<前スレ>
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1340439078/

<過去スレ>
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201422078/
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248832302/
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1269148203/
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1294062075/
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302490189/
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1310997659/
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321372941/
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329475360/
2優しい名無しさん:2012/09/01(土) 18:26:26.98 ID:Uf2OhUOn
<関連スレ>

【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1333368028/
【発達障害】高機能自閉症総合スレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314181290/
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1340396244/
3優しい名無しさん:2012/09/01(土) 18:28:54.92 ID:Uf2OhUOn
http://news.e-expo.net/world/2010/02/post-116.html
精神疾患の新しい診断指針が提案される-DSM改訂案

今回の改訂の大きな変更の1つは、精神疾患の“次元的評価(dimensional assessments)”
への移行。つまり、厳密かつ不変であった分類を連続体によるものとし、“分野横断的な
(cross-cutting)”症状を基準に含める。DSM-5タスクフォース副議長/APA研究部長の
Darrel Regier博士は「DSM-4には疾患の重症度を説明する方法がなく、治療による改善を
定量的尺度で測定できない。今回は1つの連続体を、限界値を用いてより定量的に測定し、
軽度、重度、非常に重度を決定しようとしている」という。

・自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorders)の診断は、自閉症、アスペルガー
症候群および同様の症状を1つにまとめる。また、知的障害は、重度遅滞と、読字障害(dyslexia)
・計算力障害(dyscalculia)を合わせた新しい学習障害(learning disabilities)という別の分類に
変更。


自閉症、アスペルガー、高機能自閉症、PDD-NOSは全て自閉症スペクトラム障害という診断名に
括られます。アスペルガー、高機能自閉症、PDD-NOSはそれぞれ治療法も異なるという臨床家も
おり、千差万別の障害を自閉症スペクトラム障害に括ってしまっていいのか、今後の議論が待たれます。
4優しい名無しさん:2012/09/01(土) 18:30:11.80 ID:Uf2OhUOn
<Wikipediaによる解説>

特定不能の広汎性発達障害 (PDD-nos) は発達障害の一種。ICD10ではF84.9に分類される。

非定型自閉症(Including Atypical Autism) とも呼ばれる。自閉症の症状は出現しているが、
発症が遅い、症状が軽い、自閉症の特徴である「社会性」「コミュニケーション能力」「想像力」の
いずれかを満たしていないなど、他の広汎性発達障害(カナー型自閉症やアスペルガー症候群など)
に含まれないケースを指す。

知的な遅れの見られない場合は高機能広汎性発達障害とも呼ばれるが、高機能自閉症
(アスペルガー症候群)と同様、必ずしも知的障害がないから問題も軽度であるとは限らない。

他の発達障害と比較すると高年齢になってから診断されるケースが多い。

…以上のように、同じ「特定不能の広汎性発達障害」という診断名でも、どの部分の発達に障害が
あるかというのは人によって様々であり、人それぞれ特性は異なります。

(200人に1人という発生頻度に関しては削除)
5優しい名無しさん:2012/09/01(土) 18:33:07.47 ID:6OFFI3US
sage推奨 専ブラ推奨

特定病院への粘着は程々に

荒らしはスルーかNGで対応
6優しい名無しさん:2012/09/01(土) 21:48:10.47 ID:QqYqKjR4
>>1
四年前にこの診断されたがいまいち病状が解りにくい
コミュ障・理数系壊滅・運動音痴で主治医からLDとも言われたけど‥
7優しい名無しさん:2012/09/01(土) 22:10:14.65 ID:7teSUSZg
>>1
>>976
重ね重ね失礼しますが院長の構想についてkwskお願いします。
8優しい名無しさん:2012/09/01(土) 22:33:42.69 ID:jtIFXFRQ
そろそろオフ会やろうぜ
9優しい名無しさん:2012/09/01(土) 22:41:12.36 ID:KRQlMrjJ
待ち合わせの場所と時間を正確に覚える自信がないよ
10優しい名無しさん:2012/09/02(日) 12:53:01.52 ID:LakaKpUX
発達障害者のオフ会ってどんな感じになるんだろw
11優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:13:47.44 ID:jMvjFwK5
>>10 なにを話せばいいんだろって感じだな。双眼鏡やカメラのレンズ、
PCパーツの話とかしても理解されないだろうし、美少女アニメやエロゲ
の話だとひかれるし・・。
12優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:21:40.46 ID:iWjBDX0l
waisV
知識問題

日本三景→宮島(みやじま)松島(まつしま)天橋立(あまのはしだて)
江戸幕府→家康
クリミヤ戦争で活躍した看護師→ナイチンゲール
荒城の月→滝廉太郎
広島原爆→1945年8月6日
体に流れる管→動脈、静脈(じょうみゃく)、リンパ管
ソウルは東京からどの方角にあるか→西か北西、または一周回って北東東
1年は何ヶ月か→12ヶ月
奥の細道を書いたのは→松尾芭蕉
水の沸騰す温度は何度か→100度、と言わないと不正解みたい
3大栄養素→タンパク質、炭水化物、脂質
イタリアの首都は?→ローマ
初めて近代オリンピックが開催された都市(国?)は?→アテネ(ギリシャ)
論語を書いたのは?→孔子

語彙検査


言語道断
高邁
辟易
試行錯誤
下心
多寡

思い出したのはこのくらい
13優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:24:27.37 ID:iWjBDX0l
間違い
論語を書いたのは?→孔子

正解
論語を書いたのは?→孔子たちの弟子
だった
テンプレ修正頼む
14優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:43:30.37 ID:6QPGYy6w
>>10
某コレクターのオフ会が、まるで発達障害見本市だった…。
喋り出したら止まらないのか、
他人のコレクション見せてもらって
ニヤニヤ独り言してるのばかり。


自分もな…。
15優しい名無しさん:2012/09/02(日) 18:40:12.83 ID:w1Wyl5IQ
人格障害と判断されないためのノウハウも蓄積したい
1) 友達や恋人がいないのを寂しいと述べると人格障害判定され易い
16優しい名無しさん:2012/09/02(日) 18:58:24.77 ID:OcR76eYc
>>12-13
問題回答ばらしはマズイと思うんだが?
これからウェイスやる人も見てるだろう
正確な診断されなくなる
17優しい名無しさん:2012/09/02(日) 19:42:55.83 ID:B4fHmvL+
>>16
そいつ人格障害のクズだから何言っても無駄
NG推奨
18優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:14:31.61 ID:ii7iGt34
発達障害者には友達ってできると思う?
19優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:16:48.41 ID:3RWT5bBa
自分が友達だと思えば友達なんだから、できるんじゃ?
20優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:18:08.20 ID:w1Wyl5IQ
>>18
アスペルガー/PDD-NOSには無理
友達ができるのならば人格障害
21優しい名無しさん:2012/09/02(日) 23:00:55.78 ID:Shc7ZJ95
>>20
ユーもかなり脳みそ硬いな
22優しい名無しさん:2012/09/03(月) 00:14:48.32 ID:rxn9bXl2
発達障害でも友人はできる。できてしまう。

ただし、診察においては、コミュニケーションの障害は「仲良し」が可能か
どうかで診てるふうなんだが。
>>15の懸念はそんなにおかしくない。
23優しい名無しさん:2012/09/03(月) 03:10:49.77 ID:7zv48+HV
友達と言うか知人はそれなりに出来ても、維持は中々出来ないよな
相手から寄って来てくれる場合にのみ友達みたいな関係になれるけど
24優しい名無しさん:2012/09/03(月) 07:25:09.91 ID:snMkSrt7
今、ヘルパー2級の講座をうけて資格取得のために頑張っています。
祖母が寝た切りの話をしたら主治医に勧められました。
発達障害者も介護の世界に入って行くことは可能だと。
でも、今までこのスレで見た発達障害者向けの仕事と言えば
事務、工場、清掃、倉庫などが多いですが介護はどうなんでしょうか?
25優しい名無しさん:2012/09/03(月) 07:55:57.81 ID:2aQVQweA
介護は発達にはかなり厳しいと一般には言われてるがな。
それこそコミュニケーション能力が重要な上、突発的な事態での
とっさの判断力も求められる。時には嘘をつく機転も必要。
 利用者やその家族の理不尽な罵倒やクレームも多いと聞く。
詳しくはhttp://blog.zaq.ne.jp/socialservice/
http://www.tamagoya.ne.jp/mobi/sen5-07/
でも見ていただければ。
26優しい名無しさん:2012/09/03(月) 17:48:53.52 ID:lB+YkGwT
まあ、厳しいかどうかは別としてなる以上は障害者(老人)の立場に立った心のこもった福祉を提供してほしい。
自分は、精神障害者だけどデイケアで精神障害者福祉に携わるその道のプロの素人じみた対応によって
心も体もボロボロにされて入院まで至ったことを思い出す。
しかも発達障害の対応は慣れていると自負しておきながら壊したからな。
要するに、障害者を下に見て自己満足と優越感に浸っている人間のクズがデイケアのスタッフという職についてた悪い例。
27優しい名無しさん:2012/09/03(月) 18:56:22.27 ID:MENOkvj+
>>18
出来ても長続きしないだろうな

出来ればの話しだがな…

友達ってどう作ればいいんだろ
世間話する程度の関係でいいからさ…
孤独は辛い
28優しい名無しさん:2012/09/03(月) 19:06:53.94 ID:MENOkvj+
>>24
奇遇だな、俺もヘルパー2級の資格取ってる最中

ただ実技をやってみると重要なのはコミュ力だなーと実感する、健常者を見てると明らかに自分は発達障害者と自覚するわ
座学でもコミュニケイション
が重要だと散々言われたしね…

ただ、需要のある職種ではあるわな
29優しい名無しさん:2012/09/03(月) 19:13:14.02 ID:kTPzI7SE
よく行く喫茶店で、ヘルパーのリーダーみたいな人とヘルパーが愚痴言ってるのをよく見かけるけど
ああいうのを見てると、最強オバチャンレベルのコミュ力がないと厳しそうだと思ったわ。
自分にはあり得ない。
30優しい名無しさん:2012/09/03(月) 19:20:17.88 ID:NL1/TEfY
僕らは介護されるほうなのか?
31優しい名無しさん:2012/09/03(月) 19:27:42.12 ID:kTPzI7SE
発達障害だと痴呆になる率が高いんじゃなかったっけ。
32優しい名無しさん:2012/09/03(月) 19:41:22.28 ID:zr+7VLhN
>>10
私はうつ病と発達障害の診断を貰っていて、アニメ系のオフ会にたまに行くんだけど、
8人に1人くらいの確率で発達障害と思われる人に出くわすよ。オフ会だから気分が弾むのか
分からないけど、事実なのか想像なのか分からない聞いてもいない話を延々と話し続けて怖くなるよ。
私は話をすると言葉が思いつかなくなっちゃうタイプなので、ずっと黙ってるよ。

>>18
友達が全くできないって事は無いと思う。ツイッターとかSNSとか、都合の良い場がある時代だし。
ただ、友達関係にどのくらい距離感をもったら良いのか、分からなくなる事が多いと思う。
私の場合はどうも浅い付き合いになる距離感を置いてしまう傾向があるので、少し淋しい。
33優しい名無しさん:2012/09/03(月) 19:47:16.25 ID:qqaSjvNI
>>32
かといってこのぐらいなら大丈夫だと思って踏み込むといつの間にか疎まれてたりねorz
34優しい名無しさん:2012/09/03(月) 20:23:04.08 ID:IWEZcTVK
>>26
M神下とか、無能で女王様気取りの馬鹿スタッフばかりでどうしようもないからな。

>>32
ソーシャルネットは役に立たない。自分今それで苦戦してる。
健常者の付き合い深い友人同士でとっくに輪が出来てるから、入っていけん。

mixiはコミュがあるから趣味合う合わないがわかって、まだなんとかなったけど、
フェイスブックは、知り合った人間が何が好きで嫌いかさっぱりわからないから、
踏み込みようがない。変なのがイベントやる員数揃えに誘われるくらい。
35優しい名無しさん:2012/09/03(月) 20:37:44.20 ID:lB+YkGwT
>>32
mixiでも人間関係作れないや。
ある人の日記やトピなどに書き込んでも自分だけ返信が無くスルーされる。
36優しい名無しさん:2012/09/03(月) 20:46:04.44 ID:qqaSjvNI
>ある人の日記やトピなどに書き込んでも自分だけ返信が無くスルーされる。
あるある・・
たぶん自分では気付いてないだけで変なこと言ってるんだろうけど、どこをどう直したらいいのかわからない
37優しい名無しさん:2012/09/03(月) 20:56:15.83 ID:lB+YkGwT
>>36
おお!同士よ!
って感じだわw
本当にどこをどう直したらいいのか分からないし過去にスルーされるフシが思い当たらない。
以前、別サイトでチャットをやっていたけども話について行けなくて気が付いたらROM。
知らない話題とかじゃなくて自分の趣味の話題なのに。
mixiも趣味のトピや同じ趣味を持つ人の日記なんだけどスルーされるんだよね。

>>34
>>36へのレスにも通ずるので順番を逆にしたけどmixiやネット媒体でもスルーされるから
一度イベントやオフ会に参加しようと思ったけど怖いんだよね。
生身の状態でもスルーされるんじゃないかとか。
デイケアよりもレベルが低い地活でも対人関係で失敗してしまうあり様だし。
ちなみに自分はMではな別のデイケアだけど無能ばかりだった。
そして、今書いた地活のスタッフも精神保健福祉士とかいたけど無能だった。
38優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:21:27.43 ID:cgxrHBpr
>>37
イベントとネットはうまくいくけど、
自己開示が苦手で仲良くなれない。

あといわゆるオバチャンがホント苦手…。
常識しか知らないオッサンより強敵。
39優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:56:17.44 ID:qqaSjvNI
>>37
オフは一度だけ頑張って行ったけど何話していいか分からなくなっちゃって
結局ほとんど口を開くこともなく、何しに来たのこいつ状態だったからもう行くのはやめた。
せっかく気を使って話を振ってもらっても対応できないし。
40優しい名無しさん:2012/09/04(火) 00:23:30.01 ID:GZG1SS7W
>>34
>無能で女王様気取りの馬鹿スタッフばかり

それくらい、おだてて手なずけろよw
41優しい名無しさん:2012/09/04(火) 00:39:54.21 ID:OL+VQXzg
>>16
そいつ知的障害も入ってるから
何故まずいのか、誰が説明しても理解できないノータリン
意見すると余計にムキになってネタバラシするから
ウンコは触らないのが吉です
42優しい名無しさん:2012/09/04(火) 05:42:44.93 ID:Gj6m2JWD
>>40
発達障害で困ってる患者に、そんなソーシャルスキルないって。
だいたい、無能だからおだてても何の役にも立たない。

傾聴はできない。すぐ感情的になる。障害者就労の知識はない。
スタッフ同士の意見統一もできてない。心理療法は何もできない。
精神障害者の支援はしたことない。

これで偉そうにふるまってんの。一般社会で使えない健常者?の捨て場みたいだった。

これに引き換え、ハロワや年金事務所、就労移行支援事業所の懇切丁寧なこと。
すごくありがたかった。なんで無料のサービスの方が質いいんだよ。
43優しい名無しさん:2012/09/04(火) 05:55:40.14 ID:Gj6m2JWD
>>37
うーん、ここだと、ちゃんとした文章で意思疎通できてるのにねぇ。

一度思い切って、好きなもののオフとか出てみたらどうだろう?
失敗するかもしれんが、いい事気づく事があるかもしれんし。
楽しむというか、人間社会の勉強の一環で、かなり用心しながら。

カラオケとかやるなら間持つし、ヲタ系だと健常者でもなんか変なの
いるからそんなに劣等感に苛まれないし。
黙ってうんうんと人の話聞いてれば、妙なこと口走らないし。

それと、ソーシャルネットだと相手がおかしい人とか、自分と相性合わない、でレス返さない
なんてのもあるから、関わる相手を吟味するのもいいかも。
44優しい名無しさん:2012/09/04(火) 12:03:58.79 ID:xxP/QYe/
一対一ならなんとか喋れるけど
複数の輪になると途端に喋れなくなる
どうやって人の輪に入ればいいんだろ?
45優しい名無しさん:2012/09/04(火) 13:47:09.69 ID:mUuKlfm7
>>44
人数多いときは聞き役に回ってる。
一対一でも基本聞き役。
46優しい名無しさん:2012/09/04(火) 13:56:06.70 ID:jqfk3iEa
集団で聞き役してると空気や変人扱いされるからな…
47優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:03:59.30 ID:GZG1SS7W
>>42
>傾聴はできない。すぐ感情的になる。障害者就労の知識はない。
>スタッフ同士の意見統一もできてない。心理療法は何もできない。
>精神障害者の支援はしたことない。

主婦のパートタイムなんだから期待するなよ
48優しい名無しさん:2012/09/04(火) 22:41:27.66 ID:hUBWSGaC
>>34
mixiを紹介してくれる友達はいるんだ?

フェイスブックで友達登録できる人がいないから、何にもできないよ。あれ、何が
楽しいの??
49優しい名無しさん:2012/09/04(火) 22:42:31.68 ID:hUBWSGaC
>>47
若いスタッフばかりな印象だったけど主婦パートなの??
50優しい名無しさん:2012/09/04(火) 22:55:14.12 ID:DUPcjFLt
つーか、人なんか信じるな。友達や彼女(彼氏)なんて求めるな。
しかもネットからのオフ会やイベント大会なんかで。
俺はmixiで知り合ったアニメのコミュのオフ会で生まれて初めて彼女が出来た。
顔は可愛かったよ。親にも紹介したけど俺にはもったいないって。
堀北真希を少し崩した感じだけど可愛かった。
それから自分の病気や障害のこともカミングアウトして理解してもらって
おのろけ話になるが週に何回も会って毎日電話してメールして楽しかった。
対人関係障害の発達障害者でも彼女が出来るんだって。

でも、だ!ある日、付き合ってほしい場所がると言われて会いに行ったら
車が止まっていてそこから見知らぬお兄さんとおじさんとおばさんが出てきて
そこで「実は私は創価学会なの」と告白された。
そして車の中で創価の話を聞かされて入会しろという話になった。
結局創価には入らないと言って車を降りて帰ったけど後日彼女から
「学会に入れない人とは付き合えません」とメールが来て一方的に振られた。
それからメールしても電話しても折り返しが無くてある時番号もメアドも変えられて
それっきりになってしまった。mixiでも姿を見せなくなったし。

俺は思ったよ。人間なんて信用しちゃいけないんだ。否、信用できるものではないと。
コミュ障、彼女いない歴=年齢という点に付け込んで親しくしておいてすきを見て勧誘するつもりだった。
最初から「こいつなら餌になるだろう」と勧誘目的で俺に近づいてきたんだ。
もう人は信用しないぞ。おまえらも人なんて信用しない方がいい。友達や恋人なんて作るな。
今は作業所に通っているけど誰ともしゃべらないね。つーかしゃべらないようにしている。
スタッフも親切に接してくるけど信用していない。病気や障害に付け込んでスタッフという立場を利用して
勧誘や○○商法なんかをけしかけてくるかもしれないから。
51優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:04:18.42 ID:DUPcjFLt
追記で・・・

ネットのSNSって○○商法や創価をはじめとする信者の巣窟らしいね。
そういうところに網を張って獲物を探しているんだよ。
オフ会なんかを企画して接近しておいて隙を見て本性をあらわっして食らうんだ。
ヴァンパイアと同じだよね。美男美女に化けて近づいてガブリと生き血を吸うのと一緒だ。

上で誰ともしゃべらないと書いたが以前、1人だけ少し話したことがある人がいてそいつは鉄オタ。
まあ、結局しゃべったと言ってもその鉄オタも俺の心の中では創価じゃないか?悪徳商法じゃないか?という疑念はあったが。
そいつの話だと鉄道イベントなどに創価などの信者が紛れ込み鉄オタを勧誘しているそうだ。
結局、この鉄オタは作業所をたたき台にして就職して言ったけどね。
今思えば俺のガードが堅かったから「こいつの勧誘は無理だ」と思わせたのだろう。
52優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:19:26.71 ID:hUBWSGaC
>>50
>>51
考えすぎじゃない??
ネットで知り合う人には気を付けなきゃいけないかもだけど、リアルでの知人なら
そこまで警戒しなくても・・。まぁ、確かにウチらに近づいてくる人種って宗教の勧誘
が多いかもだけどさ・・。
53優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:24:10.44 ID:hUBWSGaC
しかし怖い話だなぁ・・。
以前飲食店で一人で食事してる時、やたらフレンドリーに話しかけてくる同性がいて、
その人も結局宗教の勧誘だったなぁ・・。
54優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:25:19.06 ID:ekPPYY7Q
>>51
最後の行は完全に思い込み
その鉄オタは作業所かよってたんだろ?
55優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:31:24.12 ID:hUBWSGaC
知らない人の車には乗らないようにしよう。
56優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:34:39.95 ID:DUPcjFLt
>>52
いや、考え過ぎじゃないよ。
つーか俺の中ではその堀北似の彼女のことが心から好きだったし
初めて異性を好きになる感情を得てニートだったけど自分の彼氏がニートじゃ
恥ずかしいだろうからって一生懸命に就活もして契約社員だけど仕事に付けて・・・。
でも、それがなんだよ。創価の勧誘目的で接近して俺を弄んだだけなんだよ。
一方的に別れを告げられてから仕事も辞めて入院して作業所生活さ。

あと、主治医も信頼していないから。いい先生だから藪医者だから以前に
医者の権力を用いて勧誘や○○商法を仕掛けてくるかもしれないから。
診察室は個室。いきなり「君、創価学会入らない?」と言われても不思議ではない。

とにかく、あの一件から俺は誰も信用しなくなったから。
主治医はこれも対人コミュニケーションの障害と解するのかもしれないし
なんでもかんでも創価の勧誘と結び付ける点を見て等質の妄想と取るかもしれないが
そんなのじゃなくてもう人は信用しないと決めた。近づいてくる奴はみんな警戒しろ。
話しかけてきてもスルー。作業所での最低限の仕事の会話のみ手短に。
帰りは1人で帰れ。こちらから話しかけるな。まあこんなところを徹底している。

>>54
その鉄オタは作業所から就職したよ。でも、会社名などは聞かなかったから
もしかしたら創価学会に就職したかもしれないな。
創価はありとあらゆるところに網を張っているからいろんなところにいる。
まるで蜘蛛の巣のように。そして獲物を狙っているんだよ。
でもその鉄オタは創価だと俺は疑っているが仲良くなりかけたところで
そいつとは絶縁したから勧誘できなかったと捉えている。

>>55
知らない人の車だったけど彼女がいたから彼女の家族か知り合いかと思ったら創価信者だった。
57優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:44:32.62 ID:DUPcjFLt
車の中で創価連中が「本当にあなたに幸せになってほしいのよ」と言っていた。
創価はどうやら世界平和が目的らしい。
でも、障害者虐待の自立支援を導入したのは世界平和が目的の創価。
老人虐待の後期高齢者制度を導入したのは世界平和が目的の創価。
世界平和が目的と言いながらアメリカの始めた戦争に手を貸したのは創価。

もし、世界平和が目的だと言うなら池田馬鹿作はシリアに行って内戦を治めて来い。
アフガニスタンへ行って首を切断された日本人がいたが世界平和が目的なら創価が行け。

結局政治の世界にも触手を伸ばして国をも操ろうとしているんだ。
そこらじゅうに、敵は潜んでいるんだ。
彼女彼氏友人のふりをして近づいて勧誘の機会を狙っている。

あなたが今関わっているその人、創価かもしれませんよ!注意しろ!
58優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:45:13.03 ID:hUBWSGaC
>>56
33年生きてるけど、創価学会に勧誘受けたのなんてただの一度もないな。

医者は創価に勧誘なんてできないよ!患者の間で変な噂たったら患者来なくなって
死活問題でしょ!医者から宗教勧誘されるなんてありえないから安心して。

入院したって書いてあるけど統合失調症だったの??
59優しい名無しさん:2012/09/05(水) 01:01:57.13 ID:sTMGVHiF
>>56
誰も信用しないことにしたのは貴方の自由だけど、
たかが一回、好きな女からの宗教勧誘で人間不信になるとか、
「全か無か思考(オールオアナッシング)」の態度で(認知の歪みの一つ)、
そういう事もあるのが人生、そういう出来事を受け入れる心の余裕も必要だと思うけどな。
60優しい名無しさん:2012/09/05(水) 01:13:28.29 ID:sTMGVHiF
全か無か思考(all-or-nothing thinking)より、感情的決め付け(emotional reasoning)かな。
61優しい名無しさん:2012/09/05(水) 01:27:13.30 ID:k5+JY/26
>>44
人見知り系のオフに参加してみたら?
自分で開催してさ
そうしたら幹事という言う手前、口下手同士だから主導権が握れる
私は二回開催したことがあるけど結構多人数での会話に少し慣れたり、
多人数の会話はみんながついていける話題を選ぶ、なるべくみんなが喋れるように話題をふる、
などのマルチタスク系の配慮が必要だなとか色々学べることがあった。
62優しい名無しさん:2012/09/05(水) 01:44:18.73 ID:k5+JY/26
>>56
相手が創価ならその女をただの遊び相手くらいに考えて付き合えばいいじゃん
知り合いが創価の総本山の近くに住んでいるけど、勧誘を受けても曖昧な受け答えして
焼肉とかおごってもらっているぞ
私もエホバの勧誘に少し興味を示したらよく家を訪問されることになったけど
話の訓練の話し相手やエホバの教義の矛盾を質問したりして楽しんでるぞ
キリスト教系の分派っぽいから教養としての聖書のことをおしえてくれるし
毛頭、入信する気などないけど
63優しい名無しさん:2012/09/05(水) 05:34:40.17 ID:ilkVWXDB
>>48
前、バイトしてた時の社員の人と仲良くなってね。始まったばかりのmixi
に誘ってもらった(その時はまだ実名登録だった)

フェイスブックは、使い方が2極化してる。
1、ふつうの人はリアル友人知人、同僚のみでつながっていて、それで完結してる。
2、飲みが大好き、自分のやるイベントに人を誘いたい、名を売りたい自由業者、
自分を見て欲しい自己顕示欲の強い奴は行く先々で片っ端から友達申請してる。

自分は参加したいイベントがフェイスブックから申し込まないとダメだったから、
やってみて、そこで友達申請してくるのが何人かいたから、そのままズルズルと
続けてる。

つまらんし、見ず知らずの人間に履歴書の内容まんま公開してたり、
いい年した男の誕生日をアピールしていいね!がいっぱいついてたり、
それを強制的に読ませられたり、気持ち悪いよ。

実際、mixiやオフ会経由であった人間と比べて、なんか変な健常者や無職多いし。
64優しい名無しさん:2012/09/05(水) 05:45:11.23 ID:ilkVWXDB
>>47
その程度の素人集めて「うちは発達障害専門」「就労支援デイケア」って薦めてるんだから、
どんだけ患者と医療を馬鹿にしてるんだか。

>>49
パートしかいない。あそこのスタッフ、主婦の副業か、他のバイトと兼業してるのしかいない。
さらに、デイケアスタッフと医療事務を兼任させてる医者もあそこしか知らないわ。
労働条件悪いから、ロクなの集まらなくて、さらに患者にあたる、のなのかも。
65優しい名無しさん:2012/09/05(水) 09:37:00.38 ID:l+jOh1RN
そうかそうか
66優しい名無しさん:2012/09/05(水) 10:49:23.78 ID:zerGhghl
>>64
デイケアスタッフって何人くらいいるの?詳しそうなので、よかったら教えてください。
あそこの時給確か1400〜1900円だった気がする。そう悪い待遇でもなさそうだけど。
受付に立ってるの看護師なんでしょ?木曜とかの定休日にはデイケアスタッフとして
働いてもらおうってことなんだろうけど。
67優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:27:28.95 ID:VE+agSlg
俺サッカー観戦が趣味でJリーグとか日本代表とか1人で見に行くんだけど
ぶっちゃけサッカー選手に発達障害者っていないんだろうなって思うよ。
パスが出てそこに走り込むけどもうどこに誰がいて出してと受け手が
ツーカーの感じになっている。無論パスミスはあるけど。
戦術的に約束事もあるんだけどね。
でも細かいところは連携が大事でここに蹴れば誰誰が走り込んでくるとか
今ここに走ればあいつからパスが出るとか瞬時にわかって体を動かせる。
これって発達障害じゃ難しいんじゃないのかな?

似たようなもので退職する前にいた会社が「あれ」「それ」とか指示語を使いまくってて
「あれをさっきのようにしておいて」とか言われてあれってなんだ?さっきといってもいつ?となる。
先生はこう言うのも発達の特徴だから具体的に「○○を××して」と言ってもうようにしろとアドバイス。

定型はこういったやりとりをどうやってこなして理解しているんだろうか?
発達障害者にはここは難しいのか?

あと、追記で友達がどうとかいう話題が出ていたけど俺はサッカー観戦はいつも一人。
みんな仲間同士でスタジアムやスポーツバーに来ているけど気にならない。
応援しているJクラブと代表が勝てばそれで満足で周りは気にならない。
ただ試合が終わった後に一斉に人が出るのでその人ゴミが嫌だ。
しかし、サッカーはTVよりスタジアムに限るから行くけど。

長文スマソ
68優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:40:02.35 ID:cUGGfDrT
やたら不器用なのや手際の悪いのは発達障害のせいなのかあぁ・・・?
69優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:49:51.36 ID:oI0Z5Pn9
>>68
協調性運動障害とか実行機能不全とかいろいろありますな

70優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:54:39.61 ID:DAmMZdJE
>>67
サッカーは知らないけど「あれやって」みたいな指示の出され方は
発達は苦手な傾向はあるんじゃないかな?
障害者枠で就職した時も人事と現場の担当者との話し合いで
具体的に指示を出して下さいって話をしたくらいだし
もちろん、「あれやって」でちゃんと理解できる発達も
いるのかもしれないけどね
71優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:58:41.25 ID:eo2VUJXI
>>67
サッカーじゃないけど、
中学高校でバスケ部のレギュラーだったよ。
「あれ」とか「それ」も得意。

友達はいらないし、面倒くさい。

個人差が大きいところだと思う。
72優しい名無しさん:2012/09/06(木) 01:54:01.43 ID:5p1Zi0Xx
サッカーは「自分を俯瞰する視点」という、発達障害者が苦手な能力が問われる。
バスケは職人的なパターン蓄積がモノを言いそう。

>>68
あるある
73優しい名無しさん:2012/09/06(木) 06:11:35.72 ID:EdxunUXs
>>66
明神下の場合、十人弱〜二十人弱で、スタッフ二人、時々3人ってところだね。
臨床心理士だったり看護師だったり色々。いても何もしないけど。
平日のデイケアでも看護師、臨床心理士、精神保健福祉士も受付とデイケア行ったり来たりしてた。

患者の質もかなり悪いから、元々やる気のないスタッフいたたまれないんで辞めるんじゃないか。
顔つきや言動が知的障害者みたいな重い発達障害者ばかりで雰囲気すごく悪いし、
バカみたいな騒ぎをしょっちゅう起こすから。しょっちゅうスタッフ入れ替わってた。

デイケアって決まり事がほとんどないから、病院ごとにプログラム内容も、
患者、スタッフの質もまるで違う。
色々何度も見学体験して自分が納得いくところ行った方がいい。
大きい病院の方が質が高くて、診療所クリニック規模は集客目当てで雑な傾向らしいね。

参考までに、発達障害を受け入れてるデイケア。
http://tokyoadachi-med.jp/care/index.html
http://www.hida-c.com/program.html

気になる病院にTELしてみると色々受け入れてくれるところあるよ。
74優しい名無しさん:2012/09/06(木) 07:07:44.88 ID:fZVR3/VW
>大きい病院の方が質が高くて、診療所クリニック規模は集客目当てで雑な傾向らしいね。
うちの地元は逆だなあ
75優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:21:17.88 ID:43RBgE9l
薬とか変わってないのにここ一週間くらい前から手足の震えがひどいんだが、なんとかならんかなぁ
76優しい名無しさん:2012/09/06(木) 19:10:48.63 ID:c2p/aLI0
>>73
それは2年くらい前の状況だ
今はメンバー10人未満、スタッフも2人の少数精鋭になっている。
全体的に落ち着いてきているし、卒業者もちゃんと出している。
デイケアの揉め事程度で音をあげていては社会で通用しないよ。
メンバーのケンカくらい笑ってみれる心の余裕が欲しいよね。

発達専門のデイケア通うなら今はチャンスかも
デイケアの可否は院長が判断するけど
77優しい名無しさん:2012/09/06(木) 19:24:45.02 ID:+FrS/Gmj
>>76
院長ですか??
78優しい名無しさん:2012/09/06(木) 19:35:25.22 ID:c2p/aLI0
>>77
一介のアウトサイダーだよ

デイケアで酷い目にあったことは心に留めておいて
2chで他のメンバーを悪くいうのはやめておこう
患者の質というが、質が悪いからデイケアに来ているんだよ
デイケアに価値を見いだせないのならば、作業所や就労移行支援事業所に
行った方がよい

もっとも君たちが迷惑利用者と呼ぶ人たちから学べることもある
障害者就労になれば、周りは迷惑労働者だらけなんだよ
79優しい名無しさん:2012/09/06(木) 21:05:55.00 ID:Oqaeg5ui
お疲れ様です
80優しい名無しさん:2012/09/06(木) 21:30:32.51 ID:+FrS/Gmj
>>78
なんでそんなに内情に詳しいのですか??
81優しい名無しさん:2012/09/06(木) 21:34:10.72 ID:c2p/aLI0
>>80
M神下のステークホルダー/サポーターには様々な立場の人がいるんだよ
自分もそのうちの一人だ
82優しい名無しさん:2012/09/06(木) 21:45:19.57 ID:+FrS/Gmj
>>81
研究会に出てる人ですか?
研究会の様子はどんな感じですか??
83優しい名無しさん:2012/09/07(金) 00:23:49.85 ID:nPgtDOdw
ADHD治療薬のストラテラが成人認可されたわけだが
PDDで診断されてると、処方は無理なんだろうか?
84優しい名無しさん:2012/09/07(金) 00:42:21.83 ID:EwDamCMy
精神科の診断名なんて医者の裁量でどうにでもなるんだから
ほんとに必要ならADHDで診断してくれるよ。
85優しい名無しさん:2012/09/07(金) 00:50:39.11 ID:YGPFriSo
春ウコン飲んでる人いる?どういうふうに作用する?
そだちの科学にも掲載されていたので始めてみたのだが、
まだ2週間くらいなので先達がいらっしゃらないかと思い。
86優しい名無しさん:2012/09/07(金) 04:56:00.35 ID:ZyxXcRcn
>>78
最近も窃盗だの、スタッフ総がかりで暴れる患者取り押さえるだのあったじゃねーか。
どこが今は少数精鋭だよ。
軽犯罪のしょちゅうある職場があるか!

自分も障害者就労だが、職場平和だし、大事にされてるぞ。精神障害者の就労スレ見てみろ。
こういう職場、そこそこあるから。

小便満足にできない、外出時の格好がボロだの、すぐ叫び出すだの、知的障害者でもそうそういないような
おかしい奴にに学べることなどあるか。
今もそうだが、学べることが多いのは、落ち着いた環境でのまともな健常者からだったよ。

だいたい所長が就労移行支援知らなくて、「作業所かデイケアしかない」
「うちで楽しく過ごせなきゃ、就労は無理」とか適当言って、患者よそに移さなかったじゃないか。

稚拙な言い訳してないで、黙ってROMってろ。
87優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:45:36.93 ID:nN0pT5cB
>>86
トンキンの診療所の内情と稼動でもいいから
障害者就労は診断名何で通ってるか教えろください
88優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:34:25.54 ID:pnpTeThT
>>86
何があったのかkwsk
89優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:30:28.45 ID:shbvnSf3
ストラテラ、主治医は主訴のコミュ力の無さには
効かないから出さないよって言われた。
不注意もあるから、欲しかったんだけどな。
90優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:36:31.29 ID:pnpTeThT
>>86の信憑性があまりないんだが、
主婦パートのスタッフが暴れる患者をとりおさえるって可能なのか?
少々のことを大袈裟に書いているようにしか思えないよ。
実際のところはどうなの?
91優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:38:27.22 ID:5Us2Fsoj
主婦も患者もいろいろだから、取り押さえることも可能じゃね?
実際のところは知らないけど。
92優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:09:15.93 ID:jOIveGzS
>>89
不注意にも効かないよ。
効くのは多動だけ。
93優しい名無しさん:2012/09/08(土) 20:00:32.80 ID:WS+/mT/L
ランディックってこのスレでも他の発達系スレでもいいこと書かれないけど
いつ行っても予約は1ヶ月以上先だしいつも混んでいるのは不思議だな。
俺も不満はあるけど他に移る元気がないから行かないけど。
94優しい名無しさん:2012/09/08(土) 21:03:06.93 ID:WSTt1h2z
>>86
kwsk!

>>93
発達障害バブルだから、ヤブだろうがなんだろうが専門医と名乗ってるところに
患者が殺到するんだよ。
95優しい名無しさん:2012/09/08(土) 21:11:42.19 ID:1GPSt/q8
>>86はただのデマっぽいな
96優しい名無しさん:2012/09/08(土) 21:22:17.91 ID:WSTt1h2z
>>95
スタッフ総出で取り押さえたって、主婦パートも数でかかれば押さえられるでしょ。
デマの根拠は??

あそこの院長は確かに就労移行支援とか知らなそう。
97優しい名無しさん:2012/09/08(土) 21:23:10.39 ID:xgTDfdOl
いい加減にローカルの診療所がどうのこうのは別でスレ立ててやってくんねぇか
98優しい名無しさん:2012/09/09(日) 08:39:43.98 ID:UWEgqSfB
発達障害に鉄オタが多いって話は散々出ているけど
俺は思うんだけど発達障害というよりも人格障害のほうが
鉄オタには多いと思うけどな。
主治医も患者に鉄オタ発達が何人もいるとは言っているんだが。

だって鉄オタってやっていることがゴミ人間レベルだろう。
撮影で駅や沿線で騒いだり置きゲバしたりマナーやルールは守らなかったり。
今年は水郡線でSLの運転があるけど以前の運転ではオタが
沿線でトラブルを起こして地元からJRに苦情が行ったりした。

それに自己満・同族嫌悪が多いのも特徴。
2chなんかで「ネタを知ってるんだぜw」的な態度でオナニーして。
撮影でも割り込みは日常茶飯事だし自分さえよければいいみたいな。

これらは発達障害というよりも人格障害に近いと思うけど。
発達障害はもう少し態度が柔らかいのは承知の通り。

あと、半ズボンとかセルフは知的障害者だろうね。
99優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:09:41.38 ID:ZKcDcfdo
>>98
いきなり何の話してんだよ。
お前はただ見下したいだけだろ
お前が人格障害なんじゃないの
100優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:40:31.28 ID:zyTL3569
>>98
なんかわかる気がするわw
大宮駅なんてキチガイの巣窟だからな。
6月22日に大宮〜盛岡間の急行いわて・平泉物語号に乗ったけど
本当に大宮駅は酷かったからな。
後日談では発車後にオウムの曲を流した馬鹿がいたとかいうしそれがヨウツベにうpされてたし。
10月のゴロンと秋田号でも荒れるんだろうな。
先月だかその前だかのTX配給か工臨もオタが武蔵野線で列車止めたというし。

配給ネタも確かに「俺こんなネタ持ってんだぜw」「おまえらより上だぜw」みたいな
態度丸出しのオナニー野郎も多くこの辺は明らかに自己愛性人格障害そのもの。
今はあまり見なくなったM字佐藤なんて乗り鉄界じゃ有名な極悪鉄だし。
まあ一般客や鉄道会社社員からすれば鉄オタなんて迷惑千万な存在なのは変りないよ。
もちろん、鉄オタでもまじめにルールを守って常識の範囲内でやっている人はたくさん知っているけど。

なんか、発達障害診断が乱発される昨今だけど
医師はしっかりと発達障害と人格障害を仕分けしてほしい。
人格障害に発達診断が下り発達障害のイメージが悪くなるのは困る。
その点では前スレで話題になった烏山なんかはしっかりと区別しているので
本当にありがたい存在だと思うよ。
101優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:40:36.08 ID:/KTDCmmI
102優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:49:52.50 ID:/8ZZ+2v1
まあ鉄オタは何かしらの精神か人格のゆがみ・異常をきたしているのが多い事実は揺るぎないな。
103優しい名無しさん:2012/09/09(日) 18:04:49.85 ID:8BAa/T8i
規則正しくシステム化されたものを好む傾向あるみたい。発達障害自閉脳の特徴?
鉄道にはその要素がいっぱい詰まったもの。

車両系統
構造物(駅、線路、、

時刻表

そして興味分野にこだわりが強く、ファッションとか他は無頓着とかね。
104優しい名無しさん:2012/09/09(日) 19:20:47.00 ID:Hu5Kv2F3
鉄道や時刻表は好きそうだけど
撮影や実際に乗りに行くのはどうなんだろ?

通勤とか、同じ時間の電車やバスとか
同じルート通るとか
決まった行動が基本で、予定(?)変わるとパニくるし

いろんな所行かなきゃならない撮影や乗り鉄を好むんだろうか?
105優しい名無しさん:2012/09/09(日) 22:04:10.79 ID:/IBw+NrR
>>85
春ウコン、アスペで三週間ぐらい飲んでみてるんだが
劇的な効果は感じないな。
もしかしたらと期待していたのだが…
106優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:53:21.23 ID:1eeoQosy
軍事オタクはあまり見かけ無いな
発達障害者なら結構居そうだけど
107優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:57:08.34 ID:dkPRAo9G
今まであった発達障害者で鉄オタ、アニオタはいたけど軍事オタは見たことないなぁ。
自分は鉄オタ&歴史オタ(世界史)だけど歴史オタもあまり見ないな。
108優しい名無しさん:2012/09/11(火) 05:30:54.66 ID:o+ePNclU
>>95
明神下のデイケア通ってる患者が今年、自分でブログで白状してた。
自分の恥をネタに、デマは書かないだろ。
109優しい名無しさん:2012/09/11(火) 11:11:12.47 ID:z9b2+2s3
特報首都圏「職場を追われる若者たち〜急増する“いじめ”や“排除”〜」 2012年9月7日(金)

ホームレスとなる若者が増え続ける。多くが20代。
背景には、職場での凄まじい『いじめや排除』がある。
体や心が壊れる若者も。
新たな段階に来た若者の貧困の実態を取材。

番組内容ホームレスや生活保護となる若者が、増え続けている。多くは20代。
仕事が極めて不安定で低賃金だったり、会社を解雇されたりして、住む家さえ失う深刻なケースが頻発している。
背景には、職場でのすさまじい「いじめ」「排除」がある。
過酷な労働を押しつけられて体を壊したり、職場で責められ続けて心が壊れる若者もいる。
新たな段階に来た、若者の貧困。
その実態を詳しく取材し、課題を見つめていく。

http://www.dailymotion.com/video/xtevq7_yyyyy-yyyyyyyyyyy-yyyy-yyy-y-yy_news?search_algo=2
110優しい名無しさん:2012/09/11(火) 16:10:59.16 ID:4PoAt8b5
>>107
俺も歴史ヲタ、近代西洋史が好きだ
111優しい名無しさん:2012/09/11(火) 16:19:23.18 ID:HXpwoE+I
自分の場合は興味関心の偏りはあるにはあって
興味ないことはどれだけ見たり聞いたり勉強しても頭に残らないけど
興味あることの情報でもオタクと呼べるほど執着しない、というかできない。
おかげで興味ないことは一般知識でも全然知らない+興味あることも中途半端で困った。
112優しい名無しさん:2012/09/11(火) 16:53:36.73 ID:53DOYDEG
>>111
自分も同じ。
たまに変な質問して驚かれる。
113優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:15:05.69 ID:4PoAt8b5
看護師は発達障害向いてる仕事なんだろうか?

求人見てると一人暮らし出来る給料だし
募集も多い

どうなんだろ?
114優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:23:21.98 ID:H7T5yvqK
人の生き死ににかかわる修羅場だぞ?
115優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:39:22.92 ID:HXpwoE+I
>>113
どう考えても無理だと思う
116優しい名無しさん:2012/09/11(火) 19:00:17.41 ID:4PoAt8b5
やっぱ無理か…

でもスペック的に残るは介護士位だがとても食っていける給料じゃないし

でも他にどんな職がいいんだろ、時間ももう残り少ない
117優しい名無しさん:2012/09/11(火) 19:10:15.94 ID:6w47l7/A
>>108
>
118優しい名無しさん:2012/09/11(火) 19:10:38.06 ID:6w47l7/A
>>108
>
URLか検索ヒントkwsk
119優しい名無しさん:2012/09/11(火) 20:44:51.73 ID:WCvISyP3
>>113
時間切れまであがいて無理なら、アフィリエイターでもやれ

興味の偏りをいかせるかもよ。
120優しい名無しさん:2012/09/12(水) 16:58:42.21 ID:rUyVAWF6
>>108
アドレス教えてくださいお願いしますm(_ _)m
121優しい名無しさん:2012/09/12(水) 17:02:12.04 ID:rUyVAWF6
>>113
スーパーの品出しとか新聞配達だって。
生活保護費を考えれば食べていけなくはない。
122優しい名無しさん:2012/09/12(水) 17:40:46.05 ID:PxVvVrpj
貯金あるから生保無料なんだよな

介護士も考えているから資格取るため今日実習行ってきたけど発達障害者には明らかに向いていない職種だわ
123優しい名無しさん:2012/09/12(水) 20:05:35.24 ID:XSiGf2ol
>>122
あんなに(面倒な)人と関わる仕事なのに、むちゃするなぁw
124優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:21:43.21 ID:PxVvVrpj
>>123
履歴書の空白埋めるのと
努力で少しでも発達障害を克服しようと思って
125優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:48:31.73 ID:9HdBoCI6
>>124
たしかに、一度経験したことなら、発達障害に不向きな仕事でも
できるようになるよ。
俺は大学時接客、教育のバイトをやって、今カウンセラーだもの。
126優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:58:18.64 ID:C7Ewb8Sa
>>125
おれは大学4年間ホテルで配膳して人と接する仕事は無理だって気付いた
発達だったの知ったのはそれから5年後だけど
127優しい名無しさん:2012/09/12(水) 23:03:22.47 ID:Y4qZM7i3
自分はお客と接するのは平気だけど、従業員と接することができないから仕事見つけるの難しい。
128優しい名無しさん:2012/09/12(水) 23:05:16.68 ID:rUyVAWF6
発達障害でも、特性は人によっていろいろらしいから。

>>125
カウンセラーってWAISとかやるの??問題なく勤まるの??
129優しい名無しさん:2012/09/13(木) 01:18:00.29 ID:y7aJXXPj
>>128
問題なくかどうかはわからんけど、
俺はクライアントが喋ったことで、わからないことがあれば、
「それはどうしてでしょうか?」
「そういう気持ちになった理由を、今振り返ってみるとどう感じますか>」
などと、自分がわかるまで質問して聴き続けてる。
わからないからわかるまで聴き続けると、
クライアントは自分の悩みや不満を、どんどん話してくれる。
それが、なんとか自分がカウンセラーを務められてる理由だと思う。

WAISとかは自分ではやらない。臨床心理士や認定カウンセラーの資格がないので。
持ってるのは秘書検定2級と社会福祉士。
130優しい名無しさん:2012/09/13(木) 07:02:51.03 ID:ENSx2FpQ
>>124
>努力で少しでも発達障害を克服しようと思って

そう思って苦手な仕事に就いた人はことごとく失敗している。
仕事は学生のクラブ活動じゃないんだから。
131優しい名無しさん:2012/09/13(木) 08:05:19.73 ID:Lz82KxO/
得意を伸ばすか、努力によって苦手を消していくか。
殆どが後者に舵を切って、失敗してる。
132優しい名無しさん:2012/09/13(木) 09:23:18.75 ID:xmd+WmPW
得意分野なんて無いし…
133優しい名無しさん:2012/09/13(木) 12:16:57.69 ID:4aM/SQ30
病院名はあえて出さないけどこのスレで実名が挙がって
叩かれてきた病院に通ってきたんだけど1年間も働きたい旨を
訴えてきたのに「作業所も無理だよ」と言われた続けてきたのに
年金の診断書には「就労可能」と書かれまた軽く書かれてしまって
今までの年金3級が不支給になってしまってそれを話したら
「お金がないのは困るから就労しましょうか」と矛盾をはらんだ急な方向転換。

でも実際に保健士との相談では今はどう見ても就職は無理だと思うと言われるし
自分でもうつがきつくてとてもじゃないけど働いて行く自信はないし・・・。
やっぱり、このスレで藪医者・年金の診断書書けないと言われていたのだから
こうなる前に転院しておいたほうが良かったのだろうか?
発達障害の専門医なんだけどその前は精神科以外の先生だったようだけど・・・。
この先、年金も切られて働けそうにもなくて生活はどうなるんだか不安。
今からでも転院したほうがいいのかどうか・・・。
発達障害者はやはり発達専門医に通った方がいいんでしょうか?
134優しい名無しさん:2012/09/13(木) 12:45:16.24 ID:hxtsbM2I
>>133
書き込み読む限り二次障害の方が発達障害より重そうだから、発達障害専門よりも
発達障害も診られる精神科・心療内科の方がいい気がする
135優しい名無しさん:2012/09/13(木) 13:01:25.61 ID:dmMSoYYH
>>133
就労無理って言っておいて年金診断そで就労可って書いて落ちたら働けって酷過ぎるな。
ここで叩かれているのはMとRだけどたぶん読んだ限りではRだと思うけど自分も
Rにいたからわかるよ。
ある時、診察で働けないと言っていたのが1ヶ月後には働けると言いだして
そのさらに1ヶ月後にはまた働けないと言いだして手帳の診断書も変な書かれ方して
転院をしたんだけどね。
自分も>>134の言うように発達もみられる精神科心療内科がいいと思う。
発達専門の看板を掲げていなくても児童精神出身で発達障害にも造詣が深い先生はたくさんいるよ。
Rは脳画像や血流までやって細かく診断を下してくれるのはいいんだけど(※)そこから先がない。
二次障害が強い人だと改善は見込めないし下手すれば悪化するのがR。



※このスレで画像診断についていろいろ議論されましたが別に画像診断を推奨するつもりのレスではありません。
  細かくいろんな検査をしてくれてその上での診断が出る点で他院とは異なるということです。
136優しい名無しさん:2012/09/13(木) 13:04:04.72 ID:dmMSoYYH
連投ごめんなさい。

画像診断、血流などの検査は1回あたり3万はかかるのでお金に余裕がないとキツイです。
当方、貯金がありましたのでそれを切り崩してやりました。
あとは、画像や血流でどうやって発達診断が出るのか興味があったのでチャレンジしたのもあります。
今の先生は生育歴・現在の生活の調査とWAISである程度の診断は付くので無駄だという立場ですが。
137優しい名無しさん:2012/09/13(木) 20:39:43.73 ID:KXLpJR+x
予備校の授業についていけない、ぼっちで辛い
1日通学含めて11時間
この程度で音を上げる自分が情けない
これは発達障害が悪いのか自分の根性が無いだけなのか?

もう、ゴールしてもいいよね・・・?
138優しい名無しさん:2012/09/13(木) 21:59:53.47 ID:31aqezeu
発達障害は疲れやすいらしいからある程度は発達障害のせい
139優しい名無しさん:2012/09/14(金) 00:54:37.91 ID:eLXRDt0w
疲れやすいのも当然なんだよな。
周囲に必死で合わせようとしたり、常にオドオド緊張したり、孤立して孤独感を味わったり、
周囲から何かにつけて文句を付けられたりしてストレス負荷が健常者の何倍もかかっているんだから。
140優しい名無しさん:2012/09/14(金) 00:57:45.52 ID:rs/QtPxH
>>137
予備校は同じ大学進学を志す仲間が出来て帰りは喫茶店でだべったりして
大学ではゼミやバイト先で心から信じられる友達や彼女が出来て青春を
謳歌して人生で一番楽しいひと時を過ごすものだと幻想を抱いました。
ふたを開けてみたら予備校から大学卒業までぼっちでした。
今じゃ、ぼっちでいることに慣れむしろぼっちの方が心地よく思える自分になった。
141優しい名無しさん:2012/09/14(金) 01:01:41.30 ID:C7UG1dwC
ぼっち辛い かと言って
人と居るのもしんどいよな。

今はぼっちのが楽w
もう人とわかり合いたいとも思わない。めんどくさい。
142優しい名無しさん:2012/09/14(金) 01:04:03.01 ID:N2ZMya4V
主治医以外は誰もいらない。ひとりがいい。
143優しい名無しさん:2012/09/14(金) 01:29:59.25 ID:hAbA2G7m
>>139
移動に電車使ったりすると移動時間=緊張し続ける時間だしなぁ
144 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2012/09/14(金) 09:33:50.58 ID:Uh2xmm+h
>>142
そんな主治医と巡り合えただなんて羨ましいな
145優しい名無しさん:2012/09/14(金) 10:13:25.06 ID:rZn0vVqi
>>144
うん。本当にラッキーだった。
今の主治医を紹介してくれた前の主治医に感謝。
146優しい名無しさん:2012/09/14(金) 20:47:36.66 ID:6TZs04r9
移動時の疲労感の改善とういう意味ではスマフォは役に立つよな

音楽聞いたり本を読んだりネットしたりと多少はマシになる
147優しい名無しさん:2012/09/15(土) 07:07:07.17 ID:GzSwlyC7
>>137
診断済みなの?
なら根性がないのではなく、今の生活があなたの能力を超えてるんだよ。
そのまま続けると、二次障害起こすから、障害に合わせた進路を考えた方がいいよ。
148優しい名無しさん:2012/09/15(土) 07:27:11.54 ID:PhZ5s3v6
学生時代にゲーセンで働いていたけどあまり接客もなくて
ぼーっとしていたことも多かったけどこの間クレーンゲームで
悪戦苦闘していたら店員さんが来て「どうですか?」と聞きに来て
獲りやすい場所に景品をずらしてくれたんだけど今のゲーセン店員は
俺がいた時のようにぼーっとしてるだけじゃダメなんだな。
笑顔であいさつ、客の様子を見て対応して。
鉄道もそう。国鉄時代やJR初期は客を見下しているかのような
対応の駅員とか役所感覚たくさんいたけどいまじゃ完全にデパート並に
挨拶して臨機応変に接客して厳しくなってきている。

本当に、発達障害者が働きにくい環境になってきているんだなと感じた。
他のの人が別の切り口で似たようなことを言っていたけど今まで発達障害者が
やっていた仕事が機械化されてあるいは定型正社員やバイトがやるようになって
発達障害の居場所がどんどん無くなっているように感じた。

前述のゲーセンや鉄道の例だけどそれだけ客がうるさくなってきたり
プロ市民が増えてきてその対応に合わせることが必要となってきたということ何だろうか?
ゲーセンも増えてきて新線も開業が続きライバルが増えているというのもあるんだろうけど。
149優しい名無しさん:2012/09/15(土) 09:43:21.80 ID:vZumJo3v
>>148
たしかに、昔のゲーセンの店員は単なる店番だったよな。
いまはバイトでも、みっちりてきぱき動きまわること要求されてる。

他所も厳しいのだからあなたも気を引き締めてもらわないと、みたいな圧力はあるよ。
上司も客も。
150優しい名無しさん:2012/09/15(土) 09:48:08.82 ID:jpNQNFM1
>>147
診断済です、入院もしてました
151優しい名無しさん:2012/09/15(土) 10:37:10.58 ID:stLrSCBo
>>148-149
今のゲーセンは昔と違ってグループ客やカップル、家族連れが主な客層になっているからね。
昔だったら一人客や少人数の男友達同士で来て黙々とゲームをやっていて、要求されていたのは
ゲームの種類がどれだけ多いかとか、新作が早く稼働するかどうかであって、転院の接客態度とか
サービスなんか客は求めていなかったしな。
ゲーセンが今のような状態になったのは20年位前にUFOキャッチャーが登場して
ゲーセンを明るく改装してグループ客や女を呼び込むようになって、逆にマニアやオタは排除、
という動きになってからだね。
これも発達障害者が働きにくくなってきた時期と見事に一致している。
152137:2012/09/15(土) 14:36:52.68 ID:9zAZguWr
今日診察で抗鬱剤をもう1種類追加に成りました
抗鬱剤を2種類併用って大丈夫なんだろうか・・・
153優しい名無しさん:2012/09/15(土) 15:28:25.70 ID:tams3xXm
あわせると副作用が出るようなものなら出されないハズ
複数併用はよくあることで2種ぐらいならみな経験あるんじゃないかと。
もっともやたら薬出したり種類増やしまくる精神科医・診療内科医はよくない医者
自分に出されてる薬がどんな薬か自分でも調べておくのは大事
154優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:08:17.84 ID:PhZ5s3v6
>もっともやたら薬出したり種類増やしまくる精神科医・診療内科医はよくない医者

知り合いの等質に30城くらい一日に飲んでいる人がいるけど本当にこんなに必要なのかな?
おかげでロメロ監督の「Night of the Living Dead」に出てくるゾンビみたいになっちゃってたよ。
155優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:54:22.42 ID:8RL1MFG7
>>113
精神科の看護師はどう?(からかってるわけではない)
作業は少ないし、直接のミスがトラブルにつながりにくいから、
いいかげんでもやれるだろうし。

・・・実際精神科の看護師ってロクなのいないからな。
156優しい名無しさん:2012/09/15(土) 17:00:01.50 ID:8RL1MFG7
>>150
専門学校とか、高卒で就職はダメなの?
大卒の資格取っても、結局俺らの場合、大卒で要求される能力を持ってないから、
つぶれるよ。

若いから、障害者雇用の配慮ありで15、6万の給与で納得できない?
157優しい名無しさん:2012/09/15(土) 17:09:33.23 ID:pwGCEXVa
相手の言い分を全部受け止めてしまうPDD-NOSに看護職は難しくね?
ストレスで潰れるわw

障害者雇用で15万なんて高給、身障用だろ…
158優しい名無しさん:2012/09/15(土) 17:13:23.57 ID:mvMN6Xq1
>>155
言っておきますが、それなりの給料ということはそれなりの仕事内容であるということですよ。
精神科看護師は相手の気持ちが分からなければ成り立ちませんので…

あと、あなたは一体何人の精神科看護師と出会ってそんなやさぐれたこと言ってるの?
159優しい名無しさん:2012/09/15(土) 17:16:44.93 ID:9zAZguWr
>>156
高校の時に二次障害の欝を発病したせいで中卒なんだ・・・
せめて高認取って専門学校位は行きたいんだが・・・
160優しい名無しさん:2012/09/15(土) 17:32:13.13 ID:pwGCEXVa
>>159
中卒なら、定時制や通信制高校はどうだ?
予備校より時間の負担少なそうだけど。

あと薬2種は珍しい事じゃないよ。
カリフォルニアロケットって組み合わせ処方もあるくらいだ。
161優しい名無しさん:2012/09/15(土) 17:32:16.96 ID:8RL1MFG7
>>158
>精神科看護師は相手の気持ちが分からなければ成り立ちませんので…
何きれいごと言ってんだよ。そんな精神科看護師会ったことないぞ。
他の科と違って、直接患者の健康に影響ないってのは事実だろ。

ここで叩かれてる診療所とか、看護師、自制心ないし無神経でどうしようもなかったし。
今通ってるクリニックも前通ってたクリニックも医師はありがたいけど、看護師気が気がきかなくて感じ良くないしな。

>>159
障害者雇用も高卒が条件ばかりだからね。ならせめて何年かかっても高卒資格はとってくれ。
障害者枠だと、年食ってても意外となんとかなるよ。
162優しい名無しさん:2012/09/15(土) 17:43:50.48 ID:PhZ5s3v6
俺の精神科看護師雑感だと某デイケア(Mじゃないよ)の看護師は
患者を傷つけて踏みつけて最低最悪だった。
俺もデイケアの看護師に木端微塵に壊されたけどね。
そして某病院の精神科に入院した時の看護師さんはみんな親切で優しくて
気も利くしとても助けられていまでも感謝している。

結論としてはデイケアに回される看護師は低能のクズと評価された奴で
病棟で働いている看護師は優秀な人や普通に出来る人がいると思った。
163優しい名無しさん:2012/09/15(土) 17:46:46.33 ID:PhZ5s3v6
>>精神科看護師は相手の気持ちが分からなければ成り立ちませんので…
>何きれいごと言ってんだよ。そんな精神科看護師会ったことないぞ。

俺はその某病院に入院するときにデイケアの経験から「看護師とは関わりたくない」と
言ったら「私のことを信じてほしい」と言って献身的に対応してくれたよ。
おかげで看護師に対する見方が変った。
まあ仕事だからと言えばそれまでだけど患者の気持ちも分からないで患者を破壊してしまう
某デイケアの看護師とは大違いだったのは事実。
164優しい名無しさん:2012/09/15(土) 17:50:00.48 ID:9zAZguWr
>>160
確かに自分には合ってると思うけど
それだと卒業する頃には30歳になってしまう

時間がもう無いんだ
165優しい名無しさん:2012/09/16(日) 06:49:56.61 ID:h876FNFa
>>162-163
基本的にデイケアに回される看護師は病院などで勤まらなかった奴。
自分も都道府県は明かさないけど自治体の運営するデイケアにいたけど
やっぱり人の扱いを知らない素人看護師でその対応は酷いものだった。
自治体だから行政が立てた病院もあるけどそこでは勤まらずにデイケアに
回された無能。
心理士も同じでやはり病院の精神科でやって行けなくてデイケアに
回されているケースもある。
デイケア自体のスタッフってレベルが低いから中には心理や精神の資格がない奴が
デカイ面して幅を利かせていることすらあるから。
つまりデイケアスタっフは素人集団。
素人だから患者への対応が出来なくて無意識に追い込んでそれこそ「破壊」している。
そして、そのことにも気がつかずにプロ気取りだから怒りも通り越して失笑ものw
166優しい名無しさん:2012/09/16(日) 12:43:25.26 ID:c1k/IKEP
M神下で広汎性発達障害の診断を受けて、
その後、通っている者です。

仕事の影響で二次障害(適応障害)になってしまったのですが、
Y田医師は、人の話は聞かない上にアドバイス等は全くしてくれず、
人の神経を逆撫でするような事ばかり言われたり等色々ありまして、
調子が悪くなる一方なので、転院を考えているのですが、
どうすればよいでしょうか?

167優しい名無しさん:2012/09/16(日) 12:46:41.07 ID:PERXaR65
>>166
基本的にY田医師は二次障害への対応が苦手です
168優しい名無しさん:2012/09/16(日) 12:48:25.48 ID:JLVHn0VA
そろそろ特定の専門機関は別スレ立ててやってくれ。
169優しい名無しさん:2012/09/16(日) 17:52:10.25 ID:ulfKOBGx
>>165
デイケアって初心者が最初に就く職場であって
ベテランは臨床の場に回されるんじゃないのかな?
デイケアでいろんな患者と接して経験を積んでから
カウンセリングなどをやるとか。
だってデイケアって折り紙とか遠足とかそんなんでしょ。
こんなのはっきり言って心理系の資格がない人でも出来ちゃうでしょ。

>>166
Rディックもそうだけど発達専門医って何気に二次障害対策下手なの多いよ。
おまけにRディックは肝心な年金などの診断書も書けないときたもんだ。
だったら発達も診ることが出来る精神科心療内科がお勧め。
170優しい名無しさん:2012/09/16(日) 18:21:19.39 ID:NPRrSDgB
SSTって病院で受けられるの?
171優しい名無しさん:2012/09/16(日) 18:34:06.45 ID:Q6qloj80
>>106
亀だけど
自衛官にけっこう居たよ。
精鋭部隊ではなく
もくもくと自分の世界に入れる整備とか補給部隊に配属されていた。

そんな自分もアスペの元自衛官です。
自分は計算強かったので
演習もなにも行かない会計隊勤務でしたけど。
172優しい名無しさん:2012/09/16(日) 19:52:53.90 ID:PERXaR65
二次障害持ちはRディックだけはやめておけよ
173優しい名無しさん:2012/09/16(日) 20:28:53.12 ID:mBV15vUN
二次障害ない人の方が少なくない?
174優しい名無しさん:2012/09/16(日) 21:59:26.15 ID:Q6qloj80
うん
自律神経失調症でじんましんと胃炎と五円ハゲだけど
医者にはマシな二次障害だって言われた
175優しい名無しさん:2012/09/16(日) 22:01:28.18 ID:mBV15vUN
500円ハゲだったから勝った。

デカかったんだよね orz
176優しい名無しさん:2012/09/16(日) 22:04:06.16 ID:Q6qloj80
禿仲間よ
177優しい名無しさん:2012/09/16(日) 22:23:12.12 ID:fqYSWoxI
自律神経がおかしくて蕁麻疹と多汗症
抑うつと社会不安障害、パニック障害

どうしろと・・・
178優しい名無しさん:2012/09/16(日) 22:42:56.33 ID:xmb/YpEJ
頭痛と感覚過敏と抑うつと被害妄想的な強迫

聴覚過敏出てからコンサートも映画館も行けなくなった…
179優しい名無しさん:2012/09/16(日) 22:52:50.04 ID:w95cATk0

「遺伝子変異、高齢の父親が子に伝える傾向強い−自閉症などのリスクに」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120823-00000001-wsj-bus_all
180優しい名無しさん:2012/09/17(月) 01:59:24.56 ID:cOxUzJ9J
この「遺伝子変異は高齢父がうんたら」っていうの見るたび思うけど
身内にまったく発達障害やその疑いが居ない人(新規の遺伝子変異で本人だけ発達障害)
って存在するのかな?
私の身内は祖母はボケる前から積極奇異アスペぽいし
祖父と父は町でも有名な暴れん坊(たぶんadhd)
母方は理系オタばかりで
たぶん伯父達はアスペ

弟と子どもは診断済アスペ

知人やピアで知り合った人たちも身内にアスペ居る人ばかりだから
遺伝子変異って本当かよ〜っていつも思う。
181優しい名無しさん:2012/09/17(月) 02:51:28.04 ID:CCNogVI1
>>180
俺がそうだ。
積極奇異型で父24歳母26歳のときの第一子。
両親はどこからみてもコミュニケーション達者の定型(父は料理人、母はバスガイド)。
しいていえば弟が定型だが左利きというくらい。
俺自身は知能に問題はないが重症のアスペ。

だから突然変異とか複数の遺伝子が関係するというのはありうるとは思うよ。
182166:2012/09/17(月) 09:20:28.56 ID:9HR4Sm2Q
>>167
Y田医師は二次障害への対応が苦手なのですか・・・

>>169
アドバイスありがとうございます。
発達も診ることができる精神科心療内科を探してみます。
183優しい名無しさん:2012/09/17(月) 09:47:48.82 ID:0S3NX55P
>>180
発達障害の遺伝モデルは単純な伴性遺伝ではないと言われているから、
障害の度合いが多かったり少なかったりするみたいだ。
184優しい名無しさん:2012/09/17(月) 10:49:45.09 ID:n76bA3aM
右利き左利きって発達障害に関係あるんだろうか?
185優しい名無しさん:2012/09/17(月) 10:51:38.82 ID:ZPIoZxW7
>>180
人間はみんな発達障害
186優しい名無しさん:2012/09/17(月) 11:15:39.50 ID:ccC22uk5
>>180
一度変異が起きると元に戻らないのだから、新規がごくわずかなのは当たり前だと思うけど。
187優しい名無しさん:2012/09/17(月) 11:25:36.87 ID:LX1UUrtO
>>180
僕らは地球
188優しい名無しさん:2012/09/17(月) 18:13:22.21 ID:EdJxoXor
上にも書いている人がいるけどなんで発達専門医って二次障害対策できないの?
発達専門医って発達専門医の前に精神科医であり心療内科医なんだよね?
このスレでも二次障害対策を発達専門医に聞くのはおかしいという意見が
あったけど発達障害がもとで二次障害が出ているのであって普通の
精神病とは違うわけだから発達障害に立脚した精神病治療が出来ないのか?
発達専門医にかかったことはないからわからないけど発達専門医って
だったらなんなのってことだよ。
189優しい名無しさん:2012/09/17(月) 19:33:26.84 ID:ZPIoZxW7
発達専門医は自分自身が発達障害だから、
発達以外の内容にふられるのに弱いんじゃない?
190優しい名無しさん:2012/09/17(月) 19:59:10.72 ID:WbsT979F
>>189
特定のどっかの事を全体に拡張しすぎだろー
191優しい名無しさん:2012/09/17(月) 20:10:14.37 ID:RHz+pE3+
M下のなんとか医師も精神科医でも心療内科医でもなかったらしいしな
精神科医や心療内科医の開業医にももともと関係ない科の医師だった人多いし
192優しい名無しさん:2012/09/17(月) 20:10:41.53 ID:LX1UUrtO
>>189
発達専門医が発達障害
その根拠は?
193優しい名無しさん:2012/09/17(月) 23:15:50.03 ID:CCNogVI1
医師はなってしまえば何科でも名乗れるからねえ・・・
発達障害専門医よりも精神科とか児童精神科医とかで、
精神保健指定医を持ってる人の方がむしろ発達障害に強かったりする。
194優しい名無しさん:2012/09/17(月) 23:20:34.10 ID:xsaQ8K63
何かに特化してしまうと他のことに疎くなるのは仕方がないわな。
てんかん専門なんかと同じで、そもそも精神科なのか?という分野だし。
二次障害の精神障害を診てもらいたかったら、それぞれの症状に強い医師を探した方がよさげ。
195優しい名無しさん:2012/09/18(火) 13:57:50.16 ID:25QFM4zE
>>192
Rの先生はご自身の著書でカミングアウトしているよ
196優しい名無しさん:2012/09/18(火) 20:06:51.19 ID:aoDiy7aL
>>166
俺もおんなじ。
めちゃくちゃな投薬されるは頭ごなしに適当な事言われるわで、生活がかえっておかしくなった。
転院して、地元の専門医でない医者でじっくり診てもらってる。

他所へさっさと移った方がいいよ。あの医者、無能だし、患者の容態もみてないから、
悪化しても投薬変えないし同じことくり返し言うだけだから。

病院の当てがないなら、http://jpdd.org/
で探せる。あとは運と相性かな。
197優しい名無しさん:2012/09/18(火) 20:34:24.64 ID:wljKXBrw
M神下もRディックもそんなに悪いんか
支援機関なんかで発達障害というと必ずこの2ヶ所は名前が出るんだけどね
198優しい名無しさん:2012/09/18(火) 20:35:03.68 ID:vZ8sMmxV
>なんで発達専門医って二次障害対策できないの?

いちばん発達障害の不適応が出づらい職業が医師であることと関係してるのでは?
199優しい名無しさん:2012/09/18(火) 21:45:14.02 ID:b6yWKZfC
発達障害に理解があってふつうの精神疾患も診られるというと、
東京Eさまクリニックくらいとかどうかな。
たぶん混んでるだろうし、高いと聞くけどな。
200優しい名無しさん:2012/09/18(火) 21:47:35.02 ID:b6yWKZfC
上のE様クリニックはY登院長ね。
あとはD協医科大学K谷病院でI原先生とかな。
201優しい名無しさん:2012/09/18(火) 22:28:12.56 ID:oUNz88LB
だからローカルの病院云々は他所でやってくんねぇかな
迷惑なんだよトンキンが
202優しい名無しさん:2012/09/19(水) 01:24:36.69 ID:dtryoxeu
ん?何か不都合でも?総合でしょ?
203優しい名無しさん:2012/09/19(水) 02:13:53.06 ID:6gO/hix0
まぁ東京近辺じゃない人からしたら目障りなだけだよな
204優しい名無しさん:2012/09/19(水) 02:23:50.53 ID:NSg9yIJy
東京の病院スレってないの?
205優しい名無しさん:2012/09/19(水) 05:02:47.79 ID:0jvDNaRf
他の地方の人には申し訳ないが、東京どころか関東一円って、
発達障害専門を名乗ってるのがおかしい医者で、支援機関はなぜかそんなとこばかり
持ち上げるで、めちゃめちゃなのよ。

他県はこんなじゃないの?
206優しい名無しさん:2012/09/19(水) 07:17:33.90 ID:WWnx5UKE
そもそも他県じゃ発達障害を診られる医者自体が滅多にいない
207優しい名無しさん:2012/09/19(水) 10:50:55.86 ID:ArhmwqKd
検索すればそれなりにみつかるけどね。
208優しい名無しさん:2012/09/19(水) 11:36:25.08 ID:5T6MAIRo
見つかっても、女性専門とか子供専門だったりすることもままあるけどね。
209166:2012/09/19(水) 11:46:47.93 ID:BT0ZV7Ra
>>196
アドバイスありがとうございます。

私もまったく同じです。

おかしな投薬されてひどい副作用が出たので、
減薬や投薬の変更を望んでも何も変えてくれないし、
適当な事を繰り返し言われるだけなので、
診断を受ける前よりおかしくなってしまいました。

支援センターに相談しても、M神下は良い病院だからそのまま続けろと言われ、
本当に参っています。

教えていただいたサイトで、じっくり診てもらえそうな病院を探してみます。

ところで、転院される際には、M神下で紹介状を書いて貰っていったのですか?
210優しい名無しさん:2012/09/19(水) 11:54:43.83 ID:LkxOTTC7
女性専門のとこなんてあるんだ?
なんでだろ
211優しい名無しさん:2012/09/19(水) 14:46:16.97 ID:Ppv/ANCU
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
212優しい名無しさん:2012/09/19(水) 14:48:59.96 ID:6gO/hix0
>>211
スレチ
213優しい名無しさん:2012/09/19(水) 15:02:01.64 ID:yHzRfZpB
>>211芸能カテにも居たわ
ご苦労なことでw
214 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:3) :2012/09/19(水) 15:39:59.14 ID:fS3ANVg4
芸能カテどころか、食文化・テレビ等・カテゴリ雑談・文化・生活カテなんかにもいたよ
伝統芸能板で見た時は噴いたわwこんな過疎板にまで来るとか…自分が知らないだけで
他にももーっと色々な所で書き散らかしてんだろね。マジキチだわ
215優しい名無しさん:2012/09/19(水) 19:11:29.13 ID:/33GH6Qj
スルーしろよお前ら
216優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:09:53.05 ID:zX4hFlH/
発達障害者って心の優しい素直な人が多いって
病院のカウンセリングの心理士が言っていたけど
実際のところはどうなんだろう?
俺は血の通っていない冷徹人間と言われたことあるんだが。
217優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:28:09.94 ID:BhBj+v9n
>>216
親にも医者にも優しいむしろ優しすぎるって言われてるけど
自分ではよく分からない
218優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:31:23.53 ID:0OHDXKGa
>>216
自分はどちらも言われる
219優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:40:22.77 ID:K8p6FzqK
>>216
優しすぎる、感受性が強すぎると言われた
ドッキリ番組なんかは「ヤラセだ」と解っていても、他人を騙そうとする行為に不快感を感じてしまう
220優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:43:53.92 ID:45ai1IgC
精神の発達してない人間に心の優しい素直な人
って婉曲表現があるくらいだからな。
実際そういう面”は”あると思う。

ただ、個体としてどうかというのと
他人と関わる点でどうかってのはまた違う評価になると思う。
221優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:47:04.50 ID:qrZ+pHA+
>>216
あと、純粋でまじめとか。

イスラム原理主義の連中なんかも、純粋でまじめなんだと思うよ。
だからこそああいうことになる。
222優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:53:48.31 ID:jRl5Rmam
考えられないから、悪いことを考えられないのだろう

ルフィや悟空と同じなのかもしれん
223優しい名無しさん:2012/09/19(水) 21:01:33.83 ID:AnBIuxol
発達障害者は裏表が無くて自分の感情に素直な人間だとは思うけど
心が優しいかどうかは個人次第じゃないの

自分に裏表を作れないから、他人の裏表も捉えられず
空気読めない、人の心が分からない人間扱いされるけど
224優しい名無しさん:2012/09/19(水) 21:03:46.43 ID:/XFwbT8u
他人の心がわからない人を優しいとは言わないね。
225優しい名無しさん:2012/09/19(水) 22:13:05.39 ID:8H932+8Q
優しいというより根が単純かつ争い事に巻き込まれないようにしてるからそうみえるだけ
腹黒さだけは定型と変わらんよ、むしろ定型以上かもね

まあ、定型が何考えてるかさっぱりなんだが・・・
226優しい名無しさん:2012/09/19(水) 23:02:31.24 ID:j1/JSNno
争いに巻き込まれないようにしているんじゃなくて、人間関係をまともに築けないから
争いに巻き込まれることがないんだよ。
227優しい名無しさん:2012/09/19(水) 23:06:46.62 ID:BhBj+v9n
自分が腹黒いからってPDDNOSは全員腹黒いみたいなこと言うのやめてほしいわ
228優しい名無しさん:2012/09/19(水) 23:14:53.13 ID:6ChUQiXX
腹黒いのではなく、定型みたいに腹黒くなろうとしてもなれないんだよ。
229優しい名無しさん:2012/09/20(木) 05:28:41.80 ID:cm9ogBwy
>>209
>支援センターに相談しても、M神下は良い病院だからそのまま続けろと言われ、
>本当に参っています.

私のパターンとまったく一緒だ・・・。自分はそれで??と思いながら通ってたら、
どんどん悪化しました。
これこれこういう理由で、明神下はダメだったと言っても、「明神下は都内でもっとも長く発達障害者を見てるから、
そこが一番いい。昭和大はまだ日が浅いから信頼できない。」の一点張りで、話がまるで通じません。
あそこは相談機関として異常ですね。

転院は、紹介状は書いてもらってません。今の医師はなくてもいいということだったので。
カウンセラーが昔「精神科医だけはドクターショッピングしても、相性いい医者を探せ」と言ってましたが
発達障害者にも当てはまるようです。
230優しい名無しさん:2012/09/20(木) 05:33:36.52 ID:cm9ogBwy
>>200
http://www.dokkyomed.ac.jp/hosp-k/info/114/451.html
この病院だね。自分も通おうか検討してた(今の医師で問題ないんで、行かなかったけど)
治療方針が良さそうだけど(自分の回復経過や社会適応と同じ、明神下は説明も無しに否定するかばかりだった)、
本当にいいらしいね。
231優しい名無しさん:2012/09/20(木) 13:02:53.39 ID:jHX8tbM8
今日も、小・中・高校時代に自分に嫌な思いをさせた奴らが夢に出てきた
周りの人間のちょっとした態度で、昔のことが鮮明にフラッシュバックされて、とても辛い

こんな人間に産んだ親を憎むというより、小・中・高校時代の奴らをすごく憎んでる
なにか仕返ししてやりたいと気が済まない
232166:2012/09/20(木) 13:12:15.89 ID:K/+7faWA
>>229
紹介状の件、ありがとうございます。
早めに、自分と相性のいい医者を探したいと思います。

それにしても、支援センターはあてにならないのですね。
どこか信頼できる相談機関はないものですかね。


233優しい名無しさん:2012/09/20(木) 14:37:56.17 ID:KYl6SPGE
>>231
自分は小中高校ではなくデイケアだな。
デイケアのDQN糖質や素人スタッフの信じら入れない
言動が傷になって心に残って今でもフラッシュバックする。
おかげでこちらは体調が悪化して他の精神疾患も
発症して辛く苦しんでいるのに奴らはそんなのをよそに
ハッピーライフを謳歌していると思うと許せない。
マジで仕返ししてやりたいがチキンだから出来ない。
234優しい名無しさん:2012/09/20(木) 14:47:46.81 ID:bvZKcc/Q
>>231
>>233
自分は最初の勤めた会社のフラッシュバックがいまも鮮明に出てくる。
マジでぶち殺したいよ。つーかぶち殺しに行く準備までしたけど
結局できなかったんだけどね。
あとで主治医に話をしたら言うまでもなく「実行しないで正解」と。
今は殺してやりたいとかいう気持ちは緩和されたけどでも
思い出して辛くなるよ

さらに、過去を振り返ってあの時のあの野郎のがどうのこうのと
恨んでも前へは進めないから過去を検証してどうしたら同じことを
繰り返さないか考えて今後に生かす生活をして行く方がいいとも言われた。

尤もなご意見だと思うけどそれが出来たら苦労しないわけで
フラッシュバックが発達障害の症状の一つである以上そこは
根性論ではなく医学が介入して医学的処置を施すべきだろうけど。
235優しい名無しさん:2012/09/20(木) 14:49:55.49 ID:jHX8tbM8
>>233
家族には毎度「いつまでも過去に縛られてないで忘れなさい」言われてるが、
それが出来たら苦労しない。本当に記憶を失くしてしまいたい
“そういう奴”にかぎって能々と暮らしていると思うと、憎悪で自分がどうにかなりそうだ
あと、自尊心や自己評価が低すぎるともよく言われる
236優しい名無しさん:2012/09/20(木) 16:28:53.39 ID:KYl6SPGE
>>235
>“そういう奴”にかぎって能々と暮らしていると思うと、憎悪で自分がどうにかなりそうだ

本当だよな〜。こちらを苦しめて精神病という地獄に突き落としておいて
自分は極楽浄土でハッピーデイハッピーライフに花を咲かせているんだから
世間というものは不公平だし納得いかない。
殺そうとは思わないけどデイケアのDQNやスタッフどもも俺と同じ苦しみを
味わえばいいと思っているよ。
「人を呪わば穴二つ」って言われそうだけどな。
そして、家族・カウンセラー・医師などの周りの連中は「もう忘れなさい」って
お決まりのように言うんだよ。
でも忘れられたらどんなに楽か。忘れられないから苦しんでいるし
俺の場合はそこから新たな精神病が発病したわけで。

>自尊心や自己評価が低すぎるともよく言われる

これは当たり前のことだと思うぞ。
いじめられ勉強運動仕事対人関係が出来なくてくそみそ言われて
転んで傷をいっぱい負っている人間で自尊心満点自信過剰の奴の方が
おかしいと思うわ。
237優しい名無しさん:2012/09/20(木) 19:14:49.21 ID:Rbr7+G4/
介護実習行ってきたけど発達障害者には本当に向かない職だね
非言語的コミュニケーションの重要さを
お説教されました
自分の態度を朗らかにしつつ利用者の些細な表情や仕草から相手が何を考えてるか読み取れってさ

そんなの無理に決まってるだろー
238優しい名無しさん:2012/09/20(木) 23:07:11.88 ID:RUWyrK3g
やっぱ介護職って、そうだよね
俺らが介護される側なのに、するのは無理すぎ
239優しい名無しさん:2012/09/20(木) 23:27:54.33 ID:jSUvCG98
幼少期から社会人になるまでに傷つけられトラウマを植え付けた過去の人達が憎くていつか復讐したいと思ってるけど、でもそんな風にさせたのは自分自身のせいなのだと発達障害と診断されて思った
でも過去のトラウマと逆恨みがどうしても治らない
240優しい名無しさん:2012/09/21(金) 00:00:17.99 ID:ovTycrM0
自分の何がトラウマなのかよくわからない。
でも主治医にはわかるみたい。
トラウマ治療はまだ無理だって。
なんだかなあ。
241優しい名無しさん:2012/09/21(金) 04:47:53.89 ID:90PGnpSU
上智大がこんな実験的なトラウマ治療してる。
http://www.info.sophia.ac.jp/helping/pe/contents01.html

発達障害者が対象になるかしらんが、高くないし、興味があればあたってみたら。
242優しい名無しさん:2012/09/21(金) 08:33:08.85 ID:KesJxS0u
>>240
脳の機能として本能的に暗幕をかけてるなら、敢えて治療するべきか難しいところだね

とはいえ私も>>231と同じで悲しい記憶ばかり残っていて、復讐したいとまでは思わないけど
(私のミスや行きがかり上しかたなく起きた悲しい事のフラッシュバックなので)
忘れられない、というのは相当つらい。
しかもカウンセラーの話によれば定型の記憶は薄れているか良かった事ばかり覚えてるらしい。
自分が人間としてマイノリティなのだと実感せざるを得ない事はそれ自体悲しい。
243優しい名無しさん:2012/09/21(金) 13:58:52.70 ID:jaD/BM0r
カウンセリングって効果あるのかな?
薬も効かないしどうなんだろ
244優しい名無しさん:2012/09/21(金) 14:21:02.98 ID:rvgLiqcx
>>231を書き込んだ者だけども、現実で役に立たない、
どうでもいいこと、むしろ悪いことに関しては記憶力が異常なんだよね

未だに小中高校の同級生や先生の名前をフルネームで軽く30人は覚えてる(中には漢字まで覚えてるのも)
この記憶力が良い方に働いてくれるといいんだが・・・
245優しい名無しさん:2012/09/21(金) 20:41:24.30 ID:aSkHo7va
デプロメールが発達のフラバには効果を示すという論文がアメリカで出ていたというけどどうなん?
246優しい名無しさん:2012/09/21(金) 20:49:33.03 ID:aSkHo7va
http://2chnull.info/r/utu/1283181827/701-800

705:優しい名無しさん:2010/10/08(金) 20:48:35 ID:4zzpxB14
アスペです。
デプロメールを処方されましたが、デプロメールは発達障害系の人の
脳に有効に働きかけ対人関係をスムーズにしたりフラッシュバックを軽減する
作用があると医師に言われましたがググってもそんな情報はありません。

実際どうなんでしょうか?


706:優しい名無しさん:2010/10/08(金) 20:58:46 ID:T7o/gAxH
>>705
PTSDと鬱でデプロメール飲んでますが、確かにフラッシュバックは減りましたね。
症状が落ち着いているからなのか、薬効なのかは分かりませんが。

追記でこんなの見つけましたけど。
247優しい名無しさん:2012/09/21(金) 21:32:04.03 ID:u5wz867j
>>245
今デプロメール(ルボックス)処方されてる
デパスやパキシル処方されても全然不安感や落ち込みが消えなくて、これ処方されてから
「不幸な空想」が減って自分を追い込まなくなったよ
(ずっと「家に車が突っ込んでこないだろうか」「階段から落ちないだろうか」というような考えが頭から離れなかった)
強迫用の薬だからフラバにも効果あるのかな?
248優しい名無しさん:2012/09/21(金) 21:39:57.01 ID:8NsQMjPh
ADHDなら薬がある、と承認されたばかりの薬を勧められたけど
アスペにも効くといいな
249優しい名無しさん:2012/09/21(金) 22:04:34.57 ID:aSkHo7va
ステラテラのことかな?
主治医に試したい旨を話したらあまりいい薬ではないしあなたには不要ですと言われて断られたけど。
250優しい名無しさん:2012/09/22(土) 00:52:06.42 ID:zHBvONPw
>>248
どっかのスレで話題になってたけど、アスペには効かないって。
251優しい名無しさん:2012/09/22(土) 01:22:44.76 ID:VyDLQ5ST
ストラテラはADHDでも多動にしか効かない。
ADHDで仕事や対人関係に支障をきたす不注意や衝動性、集中力不足、易怒性、物忘れには効果無し。
だから、不注意優勢型のADHDにとっては副作用ばかりの糞薬にしかならない。
要するに、授業中歩き回るような子供だけの薬だってこと。
252優しい名無しさん:2012/09/22(土) 02:16:29.21 ID:7QAQVWmn
>>245
私はデプロメールを飲んでた時期もあったけど、フラッシュバックについては全然変わりがなかった。
253優しい名無しさん:2012/09/22(土) 12:04:17.22 ID:0ENEIBhH
自分は漢方の抑肝散とメイラックスが効いてるな。
254優しい名無しさん:2012/09/22(土) 17:17:51.52 ID:t0iBG7nP
広汎性発達障害の治療には戸塚ヨットスクールこそ有効です
255優しい名無しさん:2012/09/23(日) 10:38:11.58 ID:UJ1B7TWx
>>248>>250
公的なプレスリリースだとこんな感じ

>成人期AD/HDへの効果
>・ストラテラは、AD/HDの中核症状である、不注意、多動性、衝動性を改善します。
>第III相臨床試験では、AD/HD症状についてプラセボ群と比べて
>有意差のある改善が示されました。
>https://www.lilly.co.jp/pressrelease/2012/news_2012_120.aspx

・アスペルガー的な認知の歪みは対象外。
・臨床試験上は、ADHDの不注意・多動性・衝動性全てに効果あり。
・薬価が馬鹿高い。(1ヶ月10kは覚悟)

まあ、ADHD要素が強い場合は
主治医に相談する価値はあるかも。
※診断名PDD(NOS含む)でも、処方は出来る模様。
256優しい名無しさん:2012/09/23(日) 13:52:32.19 ID:Je/rFQ5N
>>254
おまえのようなクズの治療には絞首刑こそ有効です
257優しい名無しさん:2012/09/23(日) 15:48:56.69 ID:TZqu1eSa
デイケア金曜日なんだが骸骨みたいに痩せた女が腕まくって男性双極に
「あんたがあたしの腕をこんなにしたのよ!*。@+※●☆ω¥」と怒鳴り喚いて
自分の腕の自傷の後を見せてきたけどこの時スタッフがその場で他の利用者がいる中で
説得抑えつけを始めたんだけど普通は他の利用者がいない別室に誘導して
みんなと距離を離すのが普通のやり方だよな。

M下をはじめデイケアのスタッフって素人が多いって書き込みが何件かあったけど
やはりデイケアのスタッフってレベルが低いんだなって思った瞬間だった。
なんかその光景を見たら体調が悪くなってデイケア早退して今も頭に残って辛い。
明日もデイケアに行けるかどうかわからないどうしよう。

親はそんなことで早退して社会に出たらどうするんだって言っていたけどナーバスになり過ぎなのかな。
キチガイ女が暴れたって流せばいいのだろうけど実際あの見幕で傷だらけの腕を見せられたら堪えるわ。
特にその双極男性は比較的しゃべる方の利用者なんで。火病って骸骨女とはしゃべったことないけど。
258優しい名無しさん:2012/09/23(日) 17:17:45.96 ID:2cjWL+x5
>>257
>親はそんなことで早退して社会に出たらどうするんだ
うちの親もそう言ってて、自分も嫌々通わされてた。
あんまり環境悪いんでどんどん悪化したよ。
狂人の怒鳴り声がしょっちゅうあがる社会がどこにあるってんだよ。

その後の就労移行支援もハロワも、今の職場も人が優しいし、デイと違って、
やる事に筋が通ってるんで、気持ち良く居られるよ。行く場所によって、
精神状態はこれほど違う。

本人が乗り気でないとデイケアも意味ないよ。
利用者もスタッフも落ち着いたデイケアもあるし、生活リズム正したいなら、
作業所、フリースペースもあるし、
少しは働けそうなら、就労移行支援、障害者枠でのアルバイトもある。

探し回って納得のいく所へ行かないととてもマズイよ。
259優しい名無しさん:2012/09/24(月) 01:41:23.08 ID:7HvJgqbB
不注意はあるけど、多動性とか衝動性はあまり無いからなあ、ストラテラは効かないか
アスペ優勢に効く薬ほしい コンサータ効くのかな
260優しい名無しさん:2012/09/24(月) 10:44:08.84 ID:6HDwOn9e
アスペには、エビリファイとかリスパダール辺りが効果あるんじゃないかな?
俺はエビ飲んでるが、感覚過敏とかネガティブ思考で落ちるとかは少なくなったような気はする。
261優しい名無しさん:2012/09/24(月) 11:22:11.60 ID:SnpoTT+a
自分の子供がPDD&ADHDでコンサータ飲んでるけど、
多動、衝動性に効く反面、PDDのこだわりが目立つようになった・・・
262優しい名無しさん:2012/09/24(月) 17:22:37.08 ID:9AfvI/7i
>>260
エビは俺には効果無かったな
代わりにルーラン効いたけど
263優しい名無しさん:2012/09/24(月) 20:57:25.14 ID:9Dm+C+F1
昨日のほこ×たてにの京成マニアVS京成社員のマニア3人も発達かな?
友達ゼロとか言っていたけど。
俺も鉄道好きで友達ゼロ。
どちらかと言うと乗り鉄だけどいつも1人で乗っている。
つーか群れて乗りに行くより1人で乗りに行った方がいい。
それの方が気が楽だし自分なりに思う存分楽しめる。

>>260
エビはアカシジアが酷くてアキネトン飲んでも治まらないからやめた。
みんなはアカシジアはアキネトンで収まるのか?
264優しい名無しさん:2012/09/24(月) 23:08:26.95 ID:In/wmgg7
>>260
過敏なアスペにメジャーとか鬼門
副作用でまくる→テンパる→ループ
個人差あるだろうけど
先天障害は発達専用のSSTが有効
265優しい名無しさん:2012/09/24(月) 23:40:03.17 ID:9AfvI/7i
発達障害にメジャーは結構使われるんじゃないか?
まあ、メジャーはある意味掛けだけどな
俺には効いたけどただEPSが恐いな
266優しい名無しさん:2012/09/24(月) 23:44:11.01 ID:SAamQZ8T
風邪薬や花粉症のクスリでも
気絶するように眠ってしまうので医者がクスリくれない
267優しい名無しさん:2012/09/25(火) 00:16:20.83 ID:z3wAjHP3
眠剤5錠飲んでる身としては羨ましいな
268優しい名無しさん:2012/09/25(火) 00:45:51.50 ID:8kDfgBvb
>>263
昨日のTVで岩倉高校(鉄道マンへの専門校)やってた。あの半分は発達っぽい。
モーター音の100種類ぐらい、形式わかるとか言う奴いた。
一人乗り鉄って、そのうち虚しさに気づく時がくると思う。
269優しい名無しさん:2012/09/25(火) 00:51:48.96 ID:Fd9WIFzZ
>>268
>モーター音の100種類ぐらい、形式わかるとか言う奴いた。

その能力は機械保全とか機械オペの仕事なら武器になるんだけどな。
270優しい名無しさん:2012/09/25(火) 01:01:37.45 ID:SeCvnuF+
>>267
ノックダウンするように眠れるのは羨ましいな
271優しい名無しさん:2012/09/25(火) 01:06:27.63 ID:4rrCttcY
薬飲めないのは可哀想だよ。
272優しい名無しさん:2012/09/25(火) 01:49:57.34 ID:0XaMV2ye
>>268
>一人乗り鉄って、そのうち虚しさに気づく時がくると思う。

趣味は一人で楽しんでいると煮詰まる時が来るんだよね…。
そうかといって、同じ趣味の人は周囲には誰もいないし、新しく仲間を作る手立てもない。
発達障害を抱えているなら尚更難しい、
273優しい名無しさん:2012/09/25(火) 06:01:11.94 ID:xl8BwsI0
>>264
発達障害専門のSSTってどこで受けられる?
で、普通のSSTと違って、どんなことやってるの?
274優しい名無しさん:2012/09/25(火) 06:17:54.45 ID:5EEvnA+W
>>272
来なかった…
たいてい来る?前に、次を見つけてりから…
275優しい名無しさん:2012/09/25(火) 07:20:34.12 ID:0XaMV2ye
>>274
それができない奴もいるからな
276優しい名無しさん:2012/09/25(火) 10:08:02.91 ID:z3wAjHP3
>>270
記憶が無くなったりふらついて結構大変だよ
277優しい名無しさん:2012/09/25(火) 12:23:25.21 ID:VmCjw87U
>>269
まぁ一般的にモーター音自体が鬼門なんだけどね、アスペには

でも100種ぐらい型番から年式まで聞き分けれるアスペとかざらにいるよ
テレビのなんちゃら選手権とかに出る奴は大抵アスペかアスペ傾向と思う
そういった能力生かして働ける奴は勝ち組だよ
興味あるならうっかりで事故るリスク少ないだろうし
278優しい名無しさん:2012/09/25(火) 14:53:45.29 ID:2gX2YC8G
>>6
>理数系壊滅

発達障害者って色々な人がいるんだね
279優しい名無しさん:2012/09/25(火) 16:08:06.74 ID:RgW1bcfi
色々い過ぎて自閉症スペクトラムに統一されるそうだけどどうなる事やら
280優しい名無しさん:2012/09/25(火) 16:34:23.52 ID:JBTNLG6c
統一されると聞いてからアスペスレも覗いているけど、向こうのスレ独特の「疑問文を主とした交流」が
どうにも怖くて馴染めない。
自分は孤立型の傾向が強いから、ちょっとでも深く踏み込まれると拒否反応が出てしまう。
相手は全然悪くないんだけどな。難しいわ。
281優しい名無しさん:2012/09/25(火) 17:01:17.24 ID:17CMpl5+
病名で細かく区分けすることに意味がないからスペクトラムなんだから
統一されるとか関係ないよ。
大切なのは病名より症状。
282優しい名無しさん:2012/09/25(火) 17:43:29.15 ID:Ma337GEE
アスペスレとは合流したくないな
このスレどうしたもんか
283優しい名無しさん:2012/09/25(火) 18:20:19.82 ID:ea9NG4EW
別にこのままでいいよ
284優しい名無しさん:2012/09/25(火) 18:48:54.93 ID:aUW9a0gZ
アスペスレと合流した場合、
定型基地害に荒らされる
285優しい名無しさん:2012/09/25(火) 19:40:31.92 ID:4rrCttcY
このままでいいんじゃ?
スレタイに「元PDD」とかつけとけば。
286優しい名無しさん:2012/09/25(火) 19:56:31.87 ID:oA/ottNp
>>273
NHKでアスペルガー向けのSST紹介されてたでしょ
287優しい名無しさん:2012/09/25(火) 20:03:53.57 ID:GjsPdcVu
統一化されてもそのうちタイプ分けされるんじゃね?
あまりに範囲が広すぎるから
288優しい名無しさん:2012/09/25(火) 20:17:34.61 ID:PdNqfCIi
>>286
でしょ、とか言われてもNHK見てる人間ばかりじゃないって。
ググっても出てこないぞ。
289優しい名無しさん:2012/09/25(火) 20:25:04.39 ID:CJn4BtNV
>>278
学習障害抱えてる人もいるんだから別に珍しくもない
俺も理数系の知識は中3で止まってるわ
290優しい名無しさん:2012/09/26(水) 03:47:25.15 ID:cE/bH49j
アスペはブランド意識持ってるやつが多いから
病名が統一されても、アスペスレでやるでしょう。
291優しい名無しさん:2012/09/26(水) 20:40:43.11 ID:jW/92xDt
ブランド意識?
本当にアスペルガー症候群の人こそどんな障害なのかちゃんと知ってるから変な幻想とか持ってないと思う。
292優しい名無しさん:2012/09/26(水) 21:11:01.18 ID:wPMvJgiU
ブランドを絶対視する人もいるんじゃない
典型的なアスペではないのかもしれないが
293優しい名無しさん:2012/09/26(水) 21:11:52.70 ID:3X4e0w6k
発達障害本やテレビ番組が流布した「発達障害伝説」
「発達障害者は芸術や創造の分野で優れた才能を持っている」
「発達障害者は閃きが鋭い」
「発達障害者は知能が高い」
「歴史上の偉人にも発達障害者は多かった」
「ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズ、スティーブン・スピルバーグも発達障害者だ」
294優しい名無しさん:2012/09/26(水) 21:40:31.41 ID:l9yCexTz
>>291
それが、自己愛強くて、自分は有能だって変な妄想持ってる当事者もけっこういるんだ。
さんざ失敗だらけで、診断済で、無職でなんでそう思い込めるのやら。

こういうのも発達障害者特有の認知の歪みなんだろうか。
295優しい名無しさん:2012/09/26(水) 23:02:42.08 ID:6GR1lJ8K
>>294
プライドじゃないですかね
296優しい名無しさん:2012/09/26(水) 23:38:09.59 ID:B118OiTX
>>273
>>264だけどレス遅れてすまん
発達障害専門のSST、自分は地元メンクリでアスペ診断→ここで名前出てるS大烏山を紹介された
そこのデイケアを経て、今は地元発達支援センター内の成人アスペグループに通ってる
まだまだアスペのデイケアは希少だから住んでる自治体の障害課や地域支援センターで聞いてみては?
一般的なSSTと違うところは普通は対象が精神病とか精神疾患対象で後天的障害だから回復目指すじゃん
でもアスペは先天性だから治らない
回復とか治すでなく、アスペでもできるだけストレス、トラブル少なく生きれる方法を学ぶ
臨床心理士がるロールプレイとか、集団ミーティングやってくれてるよ
アスペにもIQとか自閉度は個人差があるから、個人カウンセリングや家族のセッション等もある
297優しい名無しさん:2012/09/26(水) 23:49:16.81 ID:vADcEr/J
SSTは有効だよね
なんというか自信がつく
298優しい名無しさん:2012/09/27(木) 00:39:03.89 ID:DHxDL4wd
何事も100か0ってPDDだっけ。アスペ特有?
299優しい名無しさん:2012/09/27(木) 01:08:55.26 ID:a4CpX1Ow
精神的に未発達な人間全般
人格障害とかでも出てくるワード
300優しい名無しさん:2012/09/27(木) 01:16:58.19 ID:DHxDL4wd
>>299
レスありがとう。
それだと広範囲すぎるかなあ。
301優しい名無しさん:2012/09/27(木) 07:51:37.95 ID:knyLwjgN
発達障害支援センターでSSTを紹介して下さいって言えば教えてくれるかな?
302優しい名無しさん:2012/09/27(木) 12:35:37.22 ID:Ib1vqXSr
>>301
診断済みなら主治医かワーカーに聞いて紹介してもらったらいい
もし発達支援に疎い医者、ワーカーなら支援センターに直接連絡するしかないけど

発達SSTも軽度知的や、ジャイアンタイプのADHD、積極奇異すぎるタイプのアスペがいると正直キツい
あとSSTじたい合う合わないいろいろだから
何ヵ所か見学してみたらいいよ
303優しい名無しさん:2012/09/27(木) 20:51:30.80 ID:Ue4mZ6ot
ついに先日、年金の診断書が出来上がったんだけど愕然とした。
叩かれているMじゃなくてRの方なんだけどこちらが訴えてきた辛い病状は
書かれていなくて軽く書かれて発達障害の蘊蓄ばかり書かれて
作業所も行けてなくて仕事も無理だと診察時に言っておきながら就労可と書かれるし・・・。

保健士に見せたら確かに軽く書かれているということでもう一度先生に情況を話して
書きなおしてもらってはどうかと提案を受けているんだけどやっぱ年金の診断書書けないんだね。

というか、こちらは病状をいろいろ伝えてそれをPCの電子カルテに打ち込んでそれに沿って
薬も出ていると思うのだけど実はこちらの訴えいる症状や辛さが医師に伝わってなかったってことは
普通にあり得るのでしょうか?
だとしたらどのようにして皆さんは症状を医師に伝えていますか?また診察で就労不可と言いながら
診断書に就労可と書かれるのはよくあるんですか?
これらはみんなRならではのことですか?
304優しい名無しさん:2012/09/27(木) 20:59:10.69 ID:zEoFGQA4
>>303

>これらはみんなRならではのことですか?

その通り
働けないと言っておきながら軽く書かれて不支給になって
その話をしたらお金は必要だから働けって言いだしたから
不信感に陥って転院したけど
305優しい名無しさん:2012/09/27(木) 21:07:00.71 ID:RL0M9BoN
>>303
患者が多すぎて個人個人のこと把握できてねぇんじゃねーの?
306優しい名無しさん:2012/09/27(木) 21:14:17.23 ID:UAO/51QH
>>296
詳しく教えてくれてありがとう。
>アスペにもIQとか自閉度は個人差があるから、個人カウンセリングや家族のセッション等もある

ここまでやってくれる支援センターもあるんだね。
自分の地元の支援センターは、活動規模はちっちゃいもんだから、他所を当たってみるわ。

>>297
うーん、発達障害者に有効なSSTがあるなら是非受けてみたいものだけど、自分は役に立たない
SSTしか受けたことないから、なんとも言えない。
実社会で役に立ってる?
307優しい名無しさん:2012/09/27(木) 21:20:00.56 ID:sWzDYJAi
>>303

このスレでさんざんRのことはボロクソに書かれていて真実味を帯びているのに
Rで年金の診断書を書いてもらう方が悪いよ
308優しい名無しさん:2012/09/27(木) 22:14:07.55 ID:HgYktim/
県内にも発達障害者向けのSSTあるけど
距離的にむりなんだよなぁ…
流石に片道1時間半は…
309優しい名無しさん:2012/09/28(金) 03:49:44.89 ID:ZXogdk+Z
SSTなんか意味無いわ。
そんな暇があったら、ジョギング、筋トレでもやって
精神力と体力を身につけよ。

お前らに出来る仕事なんか
工事現場の旗振りとか、単純労働だけなんだから。
310優しい名無しさん:2012/09/28(金) 05:00:50.20 ID:ZXogdk+Z
自分が出来損ないだっていう自覚なしに
職業を選り好みしてるから働けないだけなんだよ。

俺の知り合いのアスペなんか、国立大卒、IQ120でも
老人ホームで掃除夫やってるぞ。

身の丈をわきまえなさい。

SST行くんじゃなくって、コミュニケーションを求められない職を選びなさい。
ある程度体力があれば、軽度発達でも仕事は出来ます。
311優しい名無しさん:2012/09/28(金) 05:17:07.78 ID:ZXogdk+Z
その、知り合いのアスペは、自給720円で33歳独身だ。
風俗も行ったことなくって真性童貞らしい。

軽度発達障害者の人生なんか、普通そんなもんだろ。
自活してるだけ偉いと思う。

SSTなんか言ったって、保護された環境での
コミュニケーションと世間の複雑で厳しいコミュニケーションは
全く違うから、働く上では全く役に立たない。

年金もらったって、精神病なら、休養して良くなったら、社会復帰って道もあるけど、
発達障害がブラブラしてても、ますます世間とずれたおかしな人間になるだけだ。
悪いことは言わないから、一刻も早くどんな職でも短時間でも良いから働きなさい。

312優しい名無しさん:2012/09/28(金) 05:18:42.05 ID:ZXogdk+Z
じゃなかったら、親が子供養えなくなったら
ナマポになるだけだよ。
発達でナマポになったら、
一生ナマポ確定、
死ぬまで続く味気ない人生が待ってるだけだ。
313優しい名無しさん:2012/09/28(金) 06:00:42.21 ID:MExvm3zk
難しくない仕事だったら、かなり良いリハビリやコミュニケーション
のトレーニングになるからな。

今の冗談好きの上司のおかげで、自分もだいぶ言動が柔らかくなったし、
マルチタスクも健常者並は無理だが、以前より同時並行してあれこれやれるようになってきた。
314優しい名無しさん:2012/09/28(金) 06:52:21.33 ID:ZXogdk+Z
底辺職なら、同僚に大した人間いないから、
コミュニケーションが劣ってても、知能である程度カバーできる。

上を目指すんなら、そこからであって、
いきなり世間受けのいい仕事目指してるようじゃだめだな。

まず必要なのは、体力。
315優しい名無しさん:2012/09/28(金) 07:14:21.65 ID:ZXogdk+Z
上から目線で偉そうなこと言っちゃってすみませんでした。

けど、軽度発達障害者がコミュニケーションの訓練したところで、
本能的に上手に立ち回れる健常者の域には永遠に達しないと思う。

人に対して常識的な対応が出来るようになったり、失礼な事を言うことが減ったりしたところで
全然、心がこもってないから、害はなくても、大人しい人、つまらん人だと思われるようになるだけだし、
友達とか、彼女とか作れるような高度な人間になれるわけじゃない。(超イケメンは除く)

寂しくって苦しくって、何の楽しみも無い一生を送るのが、
発達障害者の宿命。

けど、体力さえあったら、何とか食っていけるよ。
体力は一人でも身につけれる。

底辺でも、職場に適応できれば、
結婚とかの可能性も出てくるだろう。(売れ残りのブスだろうが。)






316優しい名無しさん:2012/09/28(金) 07:32:18.05 ID:ZXogdk+Z
ちなみに僕も広汎性の当事者です。
あんまりこだわり無いので、皆さんと同じで特定不能だと思います。
年齢は33歳です。

某大手運送会社の倉庫で仕分け作業員してます。
毎日夜勤で身分はバイトです。月収は20〜25万くらいです。
ボーナスも無いですし、時給は、8年前から、ほとんど上がっていません。
初めの頃は、コミュ能力も無いのでヤンキーみたいな先輩に虐められまくったし、
体力も無いので、すぐにばてて、荷物が拾えず、上司にも怒られまくりました。
8年くらい続けてるうちに自分が一番古株になって、そういうことは無くなりました。

けど、飯は今でも毎日一人で食ってます。
職場では、「おはようございます。」と「おつかれさまです。」くらいしか口にしません。
友達もいないし、女と付き合ったこともありません。
頑張って、彼女作ろうと思っても、
僕なんかに残ってるのは、どうせドブスだけなので、
女は買うものと割り切って風俗のお世話になっています。

大学出てたりする人はプライドもあるでしょうから、しんどいと思いますが、
体力さえ頑張ってつければ、経度発達障害でも仕事はありますよ。

SSTに参加する時間があったら、
その間、ジョギングと腕立て伏せ、腹筋でもしてる方が
社会に適応できる可能性が遥かにUPすると思います。
体力さえあれば、人は何とか生きていける。
僕はそう信じています。


317優しい名無しさん:2012/09/28(金) 08:28:05.73 ID:SkoKTjp+
SSTに意味のないことは同感だけれど、
風俗〜と書いてしまうあたりにも、
女の場合どうすればいいかの視点が抜けてるね。

単なる努力論と変わらないよ。50点。
318優しい名無しさん:2012/09/28(金) 08:35:17.63 ID:bxTbFgEm
都の発達障害センターはRやMを積極的に紹介するんだっけ。
結託して年金出し渋ってる可能性は?

>>316
不利なゲームとわかると一気にやる気失う人が多いと思うんだけど、
20代から障害受容できてるって凄いと思う。
319優しい名無しさん:2012/09/28(金) 08:44:24.13 ID:nE1hQVd3
>>293
それを遠まわしに自己正当化の理由にして誇大妄想を拡散したり、
「自分にはもっと厚遇を受ける権利があるのだ」とか主張する連中が
ことのほか多くてウンザリする
320優しい名無しさん:2012/09/28(金) 10:02:04.46 ID:lnjk6nU5
30点もやりゃ十分だろ
321優しい名無しさん:2012/09/28(金) 10:38:58.97 ID:6nvfISZH
>>318
発達障害センターだけではなく都立精神保健センターから「発達診断だけ」の
一般的な精神科心療内科までRとMしか紹介しないからね。
なぜかこのスレで人気があるS大K病院は紹介されない。
322優しい名無しさん:2012/09/28(金) 11:08:50.99 ID:ZXogdk+Z
男の女の差なんか、定型と発達以上に差があるから全くわからん。

美人なら、良い男捕まえろ。
ブスなら樹海へどうぞとしか言いようが無い。
323優しい名無しさん:2012/09/28(金) 13:22:14.20 ID:v2OS5VET
ものの見事に想像力欠如
324優しい名無しさん:2012/09/28(金) 14:57:41.68 ID:qTFH6TTq
>寂しくって苦しくって、何の楽しみも無い一生を送るのが、
>発達障害者の宿命。
年を重ねると痛感、比較的苦しくないのは若いうちだけだったかな
コミュだめだと、影響あるわ、不器用で体力もない
325優しい名無しさん:2012/09/29(土) 07:29:06.95 ID:tfbTRJIf
>>318
関東近郊だけで、発達障害者の診断診察できる医者は数十以上あるのに、
今だに明神下とランディックだけしか教えないし勧めないって、どうなってるんだろう?
怠慢とかでなく、何かグルになってるような・・・。なんでなんだろうね?
どっか訴える機関とかないかな。

>>321
昭和大はここだけじゃなくて、どこぞの病院の評価サイトでもかなり患者の評判良かったぞ。
看護師が優しいとか。明神下とはえらい違いだ。
326優しい名無しさん:2012/09/29(土) 10:10:41.94 ID:HfSsPVJh
>>323 女はおれらにとっちゃ異世界の違う生き物だから想像の範疇を
超えている。
327優しい名無しさん:2012/09/29(土) 10:53:03.91 ID:Hs0BWS/r
>>326
確かに発達障害は3〜4倍くらい男のぼうが多いらしい、
でも一応世の中の約半分は女だよ。

というか自分PDD女だけど
男より定型女が理解できない…
328優しい名無しさん:2012/09/29(土) 12:25:34.14 ID:PdAMYDnb
PDDの女版が必要かね?
329優しい名無しさん:2012/09/29(土) 13:23:56.89 ID:lNx9a3Hf
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1340852296/

このスレだけど親もアスペルガーが多いみたいだね
330優しい名無しさん:2012/09/29(土) 14:19:08.83 ID:d4bd8hnO
>>329のスレにいる年齢層を考えると、まだ発達障害が浸透してない年代だから
未診断のパパさんママさんがいても不思議じゃないね。

早いとこ大人用の発達障害診断が簡略一般化すればいいのに。
331優しい名無しさん:2012/09/29(土) 15:52:06.59 ID:QdpmFK+V
>>325
診断は下せても、その後の対処(特に二次障害)はできません、という所が結構あるんだよ。
神奈川県内にいくつか診療所を展開している某心療内科クリニックはご丁寧にホームページにその旨を
きちんと書いていたりする。
子供は診断下した後の対処もできるけど、成人は診断まででその後は無理、という所もあるし。
(神奈川県内の大手私鉄の車窓から見える大学病院)
332優しい名無しさん:2012/09/29(土) 18:24:59.51 ID:4Qd/TkFi
Rに通っている人の話だけど・・・
・二次障害名がコロコロ変わる(ある時はうつ病、またある時は等質、そして二次障害無し、次にはうつ病・・・)
・投薬に一貫性がない(前回中止した薬を1ヶ月で復活、そして前回復活した薬をいきなり中止)
・方針に一貫性がない(作業所行けと言い出したら次の診察にはいかない方がいいと)
・年金手帳の診断書が書けない(軽く書かれ等級落ち、不支給はザラ)
・患者の病状を聞いているようで聞いていない(診断書でこちらが訴えてきた症状が書かれてない)

ただ、Rのいい点は診察に最低10分は時間をかけてくれる。
今時、そんな病院はないと思う。(10分も診察に時間をかけて患者の病状を聞いていない?)
患者の診察に時間を長く取ってくれるという点では良いと思う。
話を聞いてくれるだけでも気持ちが落ち着くって言う人もいるんだし。

私の通っている病院の例・・・
主治医「どうですか。」
私「最近、うつっぽく眠れません。○○が辛くてたまりません。」
主治医「ああ、そうですか。ではお薬出しておきますのでまた来て下さい。」
私「○○のついてアドバイスいただけませんか?」
主治医「ではカウンセリングの予約を入れてください」
で3分。
333優しい名無しさん:2012/09/29(土) 19:23:25.83 ID:79psLByk
自閉症
334優しい名無しさん:2012/09/29(土) 19:33:05.45 ID:ekXJwYWD
>>332
>・二次障害名がコロコロ変わる(ある時はうつ病、またある時は等質、そして二次障害無し、次にはうつ病・・・)
>・投薬に一貫性がない(前回中止した薬を1ヶ月で復活、そして前回復活した薬をいきなり中止)
>・方針に一貫性がない(作業所行けと言い出したら次の診察にはいかない方がいいと)
>・年金手帳の診断書が書けない(軽く書かれ等級落ち、不支給はザラ)
>・患者の病状を聞いているようで聞いていない(診断書でこちらが訴えてきた症状が書かれてない)

自分のところも病状を伝えても「あっそ、じゃ薬ね」で終わる1分診療だけど↑は嫌だな。
Rは行ったことないから知らんが治療や投薬に一貫性がないのはヤブ医者の証拠だよ。
335優しい名無しさん:2012/09/29(土) 19:42:37.54 ID:05GAdpIA
だいたい、発達障害なんか、病院通ったって治るものでもなし。
怠けの言い訳を発達障害に求めてるやつへの診察なんか
そんなに力入れられんでしょ。
336優しい名無しさん:2012/09/29(土) 20:26:33.95 ID:ekXJwYWD
>>335
>怠けの言い訳を発達障害に求めてるやつ

これおまえだろクズ
さっさと死ね
337優しい名無しさん:2012/09/29(土) 20:44:06.60 ID:05GAdpIA
僕は仕事もしてるし、自活できてるけど?
338優しい名無しさん:2012/09/29(土) 20:44:51.22 ID:05GAdpIA
発達障害は確かに行きづらいけど
全く仕事せずにブラブラしてるようなのは100%甘え。
339優しい名無しさん:2012/09/29(土) 20:46:35.65 ID:ekXJwYWD
>>335
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ115
710 :優しい名無しさん[sage]:2012/09/29(土) 19:38:17.82 ID:05GAdpIA
診断済みの人で、心の理論のテスト受けた人いるかな?
ちなみに何点くらいだった?

僕が受けたやつは全20問くらいのテストだったけど。


糞アスペ死ね。
ここはPDD−NOSのスレであってアスペの来るスレじゃない。
スレ立いも読めないのかゴミはw
さっさと死んで来いゴミ。
340優しい名無しさん:2012/09/29(土) 20:52:03.52 ID:ekXJwYWD
>>338
働きたくても二次障害があって働けない奴もいるし医者から止められている奴もいるだろう。
おまえは働けてもみんながみんな怠けて働いてないわけじゃないんだよ。
そんなことも分からないゴミアスペはさっさと死ね。
341優しい名無しさん:2012/09/29(土) 20:53:48.55 ID:05GAdpIA
、「海外[どこ?]ではPDD-NOSとして診断される障害者がPDDの2分の1であるのに対して、
日本ではPDD-NOSはほとんど診断されず、アスペルガーとして診断されている。
実際、信頼できるイギリスの診断結果の報告文によると、比率的にPDD-NOSが
やはりPDDの2分の1、アスペルガーはPDDの13%(全人口の0.1%)にすぎない。
どちらも高機能であり、診断は難しいが、日本でアスペルガーとして診断されている障害者
(全人口の0.3 - 0.4%)の多くは実はPDD-NOSではないか」旨の疑問を呈している[6]。

俺もこだわりないから、PDD−NOSだと思うよ。
人の心もそれなりに読めるし。
342優しい名無しさん:2012/09/29(土) 20:56:18.77 ID:05GAdpIA
いや怠けだよ。
まぁまれに2次障害が重くて、働けない人もいるだろうが、
そんなやつは2ちゃんねるでカタカタやってる場合じゃないだろう。

毎日じゃなくっても、短時間でも、働く気がありますか?
少しでも働くことこそが、最大の治療であって、
働くのを止める医者なんか、ほとんどいないと思いますよ。
343優しい名無しさん:2012/09/29(土) 20:59:11.31 ID:5z84GnnC
はいはいそうだねすごいねすごいねー
344優しい名無しさん:2012/09/29(土) 20:59:29.72 ID:d4bd8hnO
>俺もこだわりないから、PDD−NOSだと思うよ。
なんだ自称か
345優しい名無しさん:2012/09/29(土) 20:59:40.09 ID:D9rLoeJS
>>341
>>人の心もそれなりに読めるし。
え?
空気まったく読めてないですけどw
346優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:01:38.48 ID:05GAdpIA
>>343
自分でもよくがんばってるなと思います。
怠け発達障害のことは見下してます。

>>344
診断はアスペだけど、自分ではPDD−NOSだと思ってる。

347優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:02:39.19 ID:05GAdpIA
>>345
こんなところで、怠け発達障害者相手に空気読む必要ないからね。
必要なところでは読んでます。
348優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:03:31.72 ID:05GAdpIA
怠けなの図星みたいですね。
痛いところ疲れた人がちょこちょこ湧いてきた。
349優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:04:03.25 ID:ekXJwYWD
>>342
二次障害が重くてもPCくらいはできるだろうバカかおまえはw
おまえはバカだから考えが極端なんだよ。
能書きはいいからさっさと死ねよ。
おまえ、働いているそうだが会社では嫌われてるんだろ?
どうせ勤まらないよおまえみたいなゴミはw
早く死んでください。

>>346
まず自分で頑張っていると言っている時点でおまえはクズだよw
頑張っている奴はそんなこと言わないで寡黙だしなw
怠け発達障害は見下す?
俺はおまえみたいなゴミを見下すけどな。
んでいつ死ぬの?
さっさと死ねよ。
350優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:05:34.90 ID:ekXJwYWD
>>348
はい、ばかっぷり披露www
このスレにいる奴がみんな無職だと思い込んでいるバカw

>疲れた人
おまえ疲れているの?なら死ねよ。楽になれるぞw
351優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:06:54.37 ID:ekXJwYWD
>>347
>必要なところでは読んでます。

はいはい読んでいるつもりw
おまえみたいなバカに空気や人の心が読めるはずないじゃんwww
352優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:09:21.83 ID:05GAdpIA
ID:ekXJwYWD

怠け言い訳発達障害者
353優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:11:16.34 ID:05GAdpIA
この世では、
働いてない人間よりも
自活して税金納めてる人の方が上なんですよ。

I
354優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:12:27.23 ID:ekXJwYWD
>>352
はぁ?ちゃんと正社員で働いて自活しているけど?
おまえからすればみんな怠け発達障害なんだなw
まあおまえよりマシな仕事しているからよw
355優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:12:46.94 ID:05GAdpIA
どんな仕事ですか?
356優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:15:12.03 ID:05GAdpIA
お前が仕事してるんなら、別にお前に言ったことじゃないから気にしなくていい。
何でそんな激しい反応してるの。
357優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:15:23.38 ID:ekXJwYWD
いちいちおまえみたいなクズに言う必要ないわ。
まずおまえがどんな仕事しているか言えよw
散々喚いているんだからよ。
358優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:16:44.07 ID:d4bd8hnO
>俺もこだわりないから、PDD−NOSだと思うよ。
十分こだわってるよ。
359優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:21:43.47 ID:ekXJwYWD
>>356
>何でそんな激しい反応してるの。

おまえみたいなゴミが嫌いだしからかっていると面白いからwww
360優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:32:20.75 ID:9a+jwyEE
ID:05GAdpIA
お前はPDDNOSじゃなくてアスペだから安心してアスペスレに帰っていいよ
361優しい名無しさん:2012/09/29(土) 23:06:52.86 ID:0Jo4ziWk
どっちもどっちだわ…。

私は一般のアスペより自閉重くて
一般のアスペより知能高いからのPDD-NOSだよ。
物には執着するのに、目の前の人に対して
ほとんど興味持てないタイプ。
アスペは人に興味あるだけ、自閉は重くないみたいよ…
362優しい名無しさん:2012/09/30(日) 00:56:07.09 ID:t0QQiGfg
>>338
何言っているの?
二次障害が出ていて働きたくても働けない人とかもいるんだけど。たくさんね。
自分の境遇に当てはめてその他大勢を見下すとか最低な考えだね。
仕事してるって?どうせ職場じゃうだつの上がらないお荷物なんでしょw
363優しい名無しさん:2012/09/30(日) 01:01:46.24 ID:PEN7yvWQ
働きたくても働けないのが甘えなんだけどね。
働きたければ、週に1日でも、一日数時間でも働けばいい。

手足が不自由な人でも頑張って働いてるのに
特定不能の広汎性発達障害みたいな軽症の人間が
何でブラブラしてるのよ。
364優しい名無しさん:2012/09/30(日) 01:12:31.94 ID:PEN7yvWQ
> どうせ職場じゃうだつの上がらないお荷物なんでしょw

そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
ただ、首とは言われず、5年以上やってる。

仮にうだつ上がらなくっても、無職よりはましだと思ってる。
そもそも発達障害者だし。

君は会社でうだつの上がるような自分を想像してるのかい?
夢見すぎじゃないかな。
365優しい名無しさん:2012/09/30(日) 01:25:39.22 ID:rWD+Y5+Q
>手足が不自由な人でも頑張って働いてるのに
こういう発言してる時点でアホ
自分が発達障害なのに、結局は分かりやすい見た目だけでしか判断できない
もう少し、発達障害について勉強したら?
366優しい名無しさん:2012/09/30(日) 01:28:56.93 ID:PEN7yvWQ
働きたくても働けない発達障害者への良薬は精神科でもらう薬ではなくって、短時間でもいいのでとにかく労働することです。
体動かさないと、良い脳内物質も出ないしね。

発達障害者は出来損ないなんだから、職場でお荷物扱いされても、何とか置いてくださいという立場に立たされて当たり前。
みんなから、一目置かれるような自分を夢見てるから働けないんだよ。
働く気があるんだったら、希望する仕事のランクを下げることですね。
何か飛びぬけた才能持ってる人は別として、
ちょっとIQ高いくらいで、そこそこ名の通った大学出たくらいで、
俺にはもっと相応しい仕事があるとか夢見てても、
そんな職に恵まれるときなんか、いくら待ってても来ませんから。

働く気があるなら、高望みせずに明日からでも働く。
一日一時間でも良いから、働く。
そして、体が付いてくるようになったら、働ける時間を増やしていく。
それしかないんだけどね。

まぁ働く気はあるけど、働けない=何の苦労も無く、周りからちやほやされる夢のような職場を追い求めてる人の
耳には僕の言葉は届かないでしょうけどね。
発達障害者なんか、
367”本当に” 働きたい人だけ聞いてください。:2012/09/30(日) 01:42:40.78 ID:PEN7yvWQ
精神科になんか通ってても良くなりません。発達障害は一生治りません。
先生がうんうんと話を聞いてくれるのは、金儲けの為、
そして、あなたが将来どうなろうと、本当のところはどうでもいいからです。

けど、発達障害者でも体は鍛えられます。
どんな仕事でもある程度は体力も必要になります。
精神科に何年も通って、仕事しないうちに
ますます体が弱って、本当に働けない体になってしまいます。

明日からでもハローワークに通いましょう。
一日数時間の仕事でも良いし、週に一日だけの仕事でもいいです。

>>365は発達障害について勉強しろと言ってますが、
発達障害の勉強なんかするよりも、汗水たらして働くほうがよっぽど勉強になります。

発達障害はああだこうだと詳しいやつに限って、
それを言い訳にして全く働かない傾向があります。




368優しい名無しさん:2012/09/30(日) 01:51:23.30 ID:rWD+Y5+Q
>>367
じゃあさ、発達障害について分かったようなことをここで言うのはやめたほうがいい

君の言ってることは一理ある
だけどさ、自分がそれでうまくいったからって、それが他の人にもそのまま当てはまるとは限らないんだよ

すぐに他人にも当てはまると思ってしまう
それが君の発達障害の症状って分かっているかい?
369優しい名無しさん:2012/09/30(日) 02:56:52.61 ID:YUbQaQfF
ID:ZXogdk+Z = ID:05GAdpIA = ID:PEN7yvWQ

典型的な積極奇異型アスペ。

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ115

624 :優しい名無しさん :2012/09/28(金) 18:27:19.39 ID:ZXogdk+Z
>>605
継父と暮らし始めた中1の頃までは、、典型的なアスペっ子だったよ。
空気読まずに思ったことをベラベラ口に出して、話し出したら止まらなかった。
プロ野球の記録に拘りがあって、本の内容をまるまる暗記してた。
石を蹴りながら、学校から帰ってくるのが日課で、
石が側溝に落ちたら、戻ってやり直して、必ず家まで石も連れて帰ってたくらいこだわりも強かった。
小学生の頃は宿題とかしたことないし、授業中もずっと遊んでたけど
だいたい、学習が身についてた。それでも、特殊学級に行かされそうになったことがある。
他にも色々あるけど、俺の子供の頃の話を聞いて
発達障害と診断しない医師は存在しないと言い切れるくらいアスペっ子だったよ。
片付けとかも苦手なので、ADHDを疑って、病院行ったが診断はアスペだった。
けど、その時受けた20問くらいだったかな?
常識度テストみたいなの(話を聞いて、どこが常識とずれてるか、その理由を指摘するテスト)
が、満点だった。知り合いのアスペはIQ120あるのに、
そのテストで半分以下しか正解しなかったらしいから、
何らかの理由で定型寄りの考えが出来るようになったのは間違いない。
370優しい名無しさん:2012/09/30(日) 07:02:07.54 ID:ZJbC01me
>>367
ハローワークに行っても、
働く準備ができていなければまたで戻りになると思われ。
まずは環境を整えるところからのほうがいいんじゃないかな。

・行政の支援など、相談できる場所を見つける
・場合によっては職業準備訓練、就労支援サービスを受ける
・自分の特性、長所短所などについて知る

上記を並行して進めていくことが就職準備につながると思う。

特に、自分にはどういった特徴があり、
働く上でどの部分がが問題になるか。
これを自覚していないと、また同じところで躓くことになる。

ついでに、自閉症スペクトラムの分類は
砂漠に国境線を引くようなものである、とどこかに書いてあった。
今後も医学的位置づけが大きく変わっていく可能性があるし、
むしろ視覚に頼る人、聴覚に頼る人などの認知的特徴毎の分け方のほうが
有効ではないのかなと思う。
371優しい名無しさん:2012/09/30(日) 07:24:24.92 ID:70DyRW06
>>367
だから一方面しかみてない肉体努力論ウザイし、
発達にも何割かは女がいるんだってば。

ちなみに、私の仕事先は発達ばかりだよ。男性もね。
もちろん肉体労働なんかじゃない。
かなり名前の知れたグループ企業ひとつの、データ入力作業。
給料かなり低いけど理屈屋には合うよ。

他の企業のデータ入力も、
さらには出会いサイトのサクラも、
発達かメンヘラの巣窟らしいよ。
372優しい名無しさん:2012/09/30(日) 08:18:08.39 ID:EPAScJL5
>>332
俺の今行ってるクリニック、20分近く話聞いてくれるぞ。
(地元じゃかなり評判が良い)
年金の書類の添削もきちっとやってくれたし。

一患者にきちんと時間とってくれる医者、意外といるんじゃないか。
373優しい名無しさん:2012/09/30(日) 10:47:22.80 ID:+BtSZfIS
自閉症
374優しい名無しさん:2012/09/30(日) 11:20:09.71 ID:v2/oFOZb
>>368
>すぐに他人にも当てはまると思ってしまう
>それが君の発達障害の症状って分かっているかい?

これって定型のほうが酷いような…。

奴は定型でしょ。
発達障害者になりすまして煽る人格障害者。
375優しい名無しさん:2012/09/30(日) 12:33:24.68 ID:DKrURNGf
ID:PEN7yvWQ
もういいからアスペスレに帰ろうな
リアルで蔑まれてる悔しさを他人見下して叩く事で解消しようとか情けないわ
376優しい名無しさん:2012/09/30(日) 13:37:16.20 ID:E3XTBjf/
どうしてスレが伸びたのだ
377優しい名無しさん:2012/09/30(日) 15:17:24.10 ID:2RfQ0cxk
アスペがいるから
378優しい名無しさん:2012/09/30(日) 15:40:15.84 ID:+s1ZrF0z
>>372
俺の通っているクリニックも症状言って「薬出します」で
診察室出されて3分未満で終わっちゃうから羨ましい。

どこかのスレで読んだのだけど今の医療制度では
3分以上診察すると儲けがないとか。
本当かな?
どこかのスレで昔読んだんだけど・・・
379優しい名無しさん:2012/09/30(日) 16:51:50.95 ID:QZL93ZkB
荒れてるな
380優しい名無しさん:2012/09/30(日) 21:11:56.91 ID:Etyi+zae
>>372
20分はすごいな。
それでも俺のところは10分は話を聞いてくれて回答も出してくれるから
他の人から見れば羨ましいってなるのかもしれないけど。

実は俺もRにいたけれどRの10分診察と言うのは先生が
蘊蓄語っての10分で実がない。
一つの質問に対してネチネチとああだこうだとマシンガントークしての10分。
今のクリニックの10分はスパッと的確に結論だけ言ってくれるから聞く方も楽。

年金の診断書はRで最悪な診断書を書かれて等級落ちしたけど
今のクリニックの治療方針と投薬がマッチしたのか週4日でバイトできるようになって
経済的には年金貰っている時の水準になっている。
381優しい名無しさん:2012/10/01(月) 14:09:21.28 ID:vENM7rWB
語彙検査WAIS3

DNA
アレルギー
382優しい名無しさん:2012/10/01(月) 18:44:42.92 ID:LLdnBY7G
創価学会員だったけど創価脱会してやったぜぇ〜
そうしたら、しゃべる人が1人もいなくなっちまったぜぇ〜
ワイルドだろ〜w
383優しい名無しさん:2012/10/01(月) 18:51:46.42 ID:6tnTHtFD
w
384優しい名無しさん:2012/10/02(火) 17:23:58.72 ID:lze/pRP9
WAIS-Rで動作性IQと言語性IQの差が35だった。
この差っていくつからアウトなの?
特定不能の広汎性発達障害って言われたけど、特に自覚はない。
医者が仕事を増やしたくてなんでもかんでも病名つけているんじゃないのか?
385優しい名無しさん:2012/10/02(火) 18:11:26.96 ID:bfeJdOc7
等質で年金・手帳を取得して糖質として働いて5年。
いきなり2年前に発達障害の診断を告げられて俺も自覚がなかったな。
というかある種の戸惑いすらあった。
386優しい名無しさん:2012/10/02(火) 18:14:36.01 ID:+j01d57A
>>384
15じゃなかったっけ。
387優しい名無しさん:2012/10/02(火) 18:27:45.33 ID:bIHEy8Hv
>>384
そんな疑いかけてみても事実は変わらないよ

自分は動作性IQが120で言語性IQが85だったから同じく差は35
コミュニケーション能力は例えるなら中学生レベルと言われて
そこまでひどくないやろーwと思ってたけど
よくよく考えると中学生にも劣るような気がしてきて以下略orz
388384:2012/10/02(火) 18:38:17.14 ID:lze/pRP9
でも、本人が困ってないなら診断はつかないと聞いたし、そんなあやふやなもので病気と言えるのか?
ちなみにIQはどっちも100を超えてるし、てことは問題ないはずだろう。
389優しい名無しさん:2012/10/02(火) 18:40:48.47 ID:bfeJdOc7
>>388
なら、診断を下した先生にもう一度聞くか別の病院でセカンドオピニオンを受けてみたら?
ここには当事者はいてもたぶん医師はいないから結論は出ないよ。
390優しい名無しさん:2012/10/02(火) 18:42:04.87 ID:bIHEy8Hv
どこら辺があやふやなの?
本人が困ってないなら診断は出さないってのは
本人が困ってないならその病気ではないってことじゃないよ
391384:2012/10/02(火) 18:43:57.01 ID:lze/pRP9
>>389
あのテストをまた受けるには一年開けないとダメなんだそうだ。
392384:2012/10/02(火) 18:47:43.43 ID:lze/pRP9
>>390
本人の自覚に左右されるってこと。
393優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:06:07.71 ID:ruB6QjMY
本人が困ってなくても周囲が困っていることはよくある。
394384:2012/10/02(火) 19:10:37.53 ID:lze/pRP9
>>393
それは言われた。
嫁が離婚したいと言い出して、嫌だと言ったらじゃあ病院に行ってくれって連れて行かれた。
でも今まで会社で問題を起こしたことはないし、嫁が神経質で考え過ぎるんだと思う。
395優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:12:11.16 ID:ruB6QjMY
本人無自覚なのが一番迷惑なんだよね。
396優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:19:06.90 ID:bIHEy8Hv
>>394
自覚がないだけでガチじゃん
これを機に自覚しろ
397384:2012/10/02(火) 19:20:43.95 ID:lze/pRP9
>>396
どのへんがガチ?
自覚しろ、と言われてもわからないものをどう自覚しろと…
398優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:22:15.57 ID:bIHEy8Hv
>>397
自分が原因で周りに迷惑かけてるのに
それを自覚せずに周りがおかしいと思ってるところ

境界線のこちら側へようこそ
399優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:22:49.13 ID:ruB6QjMY
>>397
少なくとも、嫁の離婚には応じてやれ。
400優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:26:05.47 ID:CKjG9qkZ
>>384
自称発達障害が多いこのご時世、
周りが困ってたらアウト。
さらに自覚がないのはたちが悪い。
離婚も診断も受け入れて下さい。

401優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:29:01.45 ID:CKjG9qkZ
>>397
生活態度でこれまでに
奥さんに何か言われてなかった?
あるいは気持ちの示しかたなどで何か…。

何度も何度も注意し続けて、不満を言い続けて、
ほとほと嫌になったという人が多いんだよ。
402384:2012/10/02(火) 19:32:38.50 ID:lze/pRP9
>>398
自覚がないのにいきなり発達障害なんて言われてハイそうですね、なんて普通思わないだろう?

>>399
そもそも配偶者を精神障害者と疑うなんて、侮辱された気分。
離婚しなきゃならない理由がない。

403優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:32:42.81 ID:pmsYxOZJ
>>394
残念ながら本人が無自覚なだけだ
発達障害者は周囲にかなりの迷惑をかけている

お嫁さんの「困っている」は素直に受け止めよう。
離婚して職場に進退伺いを出して人生を清算しよう。
君にはネガティブさが必要だ。
404384:2012/10/02(火) 19:36:38.13 ID:lze/pRP9
>>401
言われたけど、大した事じゃないのに嫁が神経質だと思う。あと冗談が通じない。
夫婦間で価値観の違いとかどこの夫婦も多少はある事で騒ぎ過ぎ。
405優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:38:04.39 ID:ruB6QjMY
>>402
嫁さんだって辛いだろうよ。
その気持ちが想像できないのもPDDなら仕方ないけどさ。
406優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:38:20.28 ID:CKjG9qkZ
>>402
侮辱ねえ…

ならばどうして奥さんをそこまで追い詰めたんだろ。
407優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:43:23.02 ID:CKjG9qkZ
>>404
何を言われたのか試しに書いてみたら?
大したことかもよ。
いや、きっと、一般には大したことなんだろう…。

自分も平均IQ120でこの診断だけどさ、
診断を受け入れる受け入れないは別にして、
奥さんの不快な気持ちくらいは解ってあげようよ。
(あげようというのは偉そうなんだよ、ホントはね。)
408優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:43:45.37 ID:MDbD2IgT
>>402
障害の認知にはそれなりのハードルはあるもんだが
侮辱された気分になる前に、本当かもしれないとは少し考えてみたらどーだ?

嫁さん生き地獄やで
409優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:47:03.82 ID:Sll4M1dz
発達障害と診断された場合、自分が絶対に正しいと思う事でも一旦は疑って
他人が言う事の方が正しいんじゃないか?と思う位の方が対人関係は保たれるよな
悪意を持って接してくる人にはコロッと騙されるけどそれはもう仕方ない
410優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:48:24.12 ID:nLgIQ2W5
客観的な事実でまわりに判断してもらうしかないんじゃないかな
奥さんが神経質じゃないとは言い切れないしさ
411優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:50:17.09 ID:ruB6QjMY
神経質だとしても、自分の家族を精神科に連れて行くのは辛いと思うよ。
412384:2012/10/02(火) 19:54:36.92 ID:lze/pRP9
たとえ本当に障害だとしても、自覚出来ないならこちらには治しようもない。
医者も嫁に「奥さんが理解してあげて」って言っていたし、ってことは嫁の受け止め方次第だろう。
413優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:56:37.49 ID:ruB6QjMY
>>412
自覚できても治らないんだよ。
迷惑度合いが軽減できるぐらいで。
だから早く別れてあげなよ。
414優しい名無しさん:2012/10/02(火) 20:00:31.11 ID:bIHEy8Hv
>>412
嫁さんが考えすぎてるだけなら検査しても診断はでない
診断が出たって事は発達障害だってことで本当に嫁さんは困ってる
嫁さんの苦労だけは判ってやれ
415優しい名無しさん:2012/10/02(火) 20:02:10.47 ID:MDbD2IgT
>>412
糖質でも病識が持てるようになるのは回復してきてからだからな
自覚できるようになるかは分からないけど、すぐには無理。

おまいさんの言い分だと一方的に嫁さんが折れることを要求しているようだが
嫁さんにも耐久値があるんで「理解してあげて」をやってみるにも限界があることを承知してあげないと暴発するのは必然。
つーかその結果の離婚話なんじゃないかと。
416優しい名無しさん:2012/10/02(火) 20:05:12.75 ID:CKjG9qkZ
>>412
自覚できないことこそが、障害のひとつなんだろうな…。

そして、奥さんに連れられての診断ということは、
生育歴なしでも見て判るほどの兆候があるんだろうね。
417優しい名無しさん:2012/10/02(火) 20:10:01.09 ID:CKjG9qkZ
しかし、就職の次には、
結婚生活にハードルがあるなんて…。

発達なんかに生まれつきたくなかったよ。
知能指数なんて普通でいいから、
空気読解力とコミュ力欲しかった。
418優しい名無しさん:2012/10/02(火) 20:13:02.04 ID:EUHOAcvp
しかし、就職の次には、
結婚生活にハードルがあるなんて…。

恋愛のハードルを越えられない発達が大半でしょ。
419優しい名無しさん:2012/10/02(火) 20:16:16.73 ID:CKjG9qkZ
>>418
発達は童顔多いからモテる時期もあるよ…。
ソースは自分…。
420優しい名無しさん:2012/10/02(火) 23:09:42.93 ID:Oi9LFsQ7
読めに
421優しい名無しさん:2012/10/03(水) 01:55:33.66 ID:YINIdlAQ
動物が好きなんだ 動物と、好きな人と、好きな人との子供と楽しい家庭を作りたい
お料理は得意だよ!インテリアも、世界にただ一つの小物を作るよ!凝り性だから たまにスゴイんだから
部屋はゴミ箱になるけれど… 
自分の能力を過信し過ぎたわ 変わってるのは、ただの発達障害なノータリンだからなのに 大した事出来ません
夢のあるロックンロールの歌詞に洗脳されすぎたかな
あれは例えなのに、真に受けてバカだねぇ 
これは、言い訳
発達障害まるごと愛してくれる人がいなかった
ある時からダメなとこ取り繕い 嘘のイメージで固めて、虐められないよう生きるコツを掴んだけど、それははたしてプラスだったのだろうか どんどん孤立してゆく
男が嫌いでレズビアン同棲10年だけど、男嫌いなんて嘘 キモイおっさんは本当に絶滅して欲しいけど
本当は、かっこ良くて私を好きになってくれる男と結婚したい
今まで、ちょっと目に止めてくれる男はかぞえきれないほどいた 
騙せるぶさ面には本気になれなかったけど
とりあえず騙して結婚しといたら、子供産めたのに
とりあえず騙して結婚しといたら何とかなったんじゃないか 相手には悪いけど
どーしても妥協ができなくて 結婚は死ぬほど惚れれる人としたくて
でもそんな素敵な人は騙せなくて…どうしたらいいでしょうか?
422優しい名無しさん:2012/10/03(水) 06:53:00.37 ID:TsSC1W8h
素の発達障害者って、たとえば「自分がそうだから人もそう」を自分はやらないと本気で思ってたりする。
そんなの誰でもやらかすんだよ。
ヒトとしてのバイアスをモニタリングできてないんだから、制御できてるわけがない。
あと、自分が困ってきたことをよく覚えてない。
423優しい名無しさん:2012/10/03(水) 07:09:17.17 ID:dywoxISH
常に困っているのが当たり前の状態だから、いちいち覚えきれないのが現実だろ。
424優しい名無しさん:2012/10/03(水) 07:59:44.80 ID:b2Jmw8g3
今日始めてハロワ行くけど何持って行ったらいいんだろう
手帳と診断書と免許証とあとなんだろう
窓口の人とちゃんと話せるか不安だ
425優しい名無しさん:2012/10/03(水) 09:57:39.61 ID:PcpqisAh
40歳手前でPDD-NOSと診断。過去の自分の行いに当てはまる内容ばかりだったので先生が占い師に思えた‥w
当時は昼夜逆転してたり抑うつもあったけど自分を受け入れる事で気分が晴れたのか少しずつだけど改善してきてる
426優しい名無しさん:2012/10/03(水) 11:04:28.98 ID:0AjMvtIP
>>424
念の為、認め印も。
427優しい名無しさん:2012/10/03(水) 11:05:18.69 ID:0AjMvtIP
>>424
それから、離職票を忘れちゃダメだよー!
428優しい名無しさん:2012/10/03(水) 18:22:32.63 ID:EPxrUKJ0
>>424
医師の「就労が可能だ」という一筆  いきなりは、いらねーか
429優しい名無しさん:2012/10/03(水) 18:33:13.67 ID:v8M4JxlX
>>428
受給延長してたらいる。
430優しい名無しさん:2012/10/03(水) 19:19:11.39 ID:oheZUYpX
今行っているデイケアに俺含め鉄オタが2人います。
そのうち1人A君は俺の方が自分より鉄道について詳しいと言っています。

でも、みんな(メンバーもスタッフも)鉄道関連の質問、所外活動での鉄道を利用した
プログラムの行程や料金や時刻などみんな俺を無視してA君に聞いてきます。
そして、A君が分からなくて俺に同じ質問をしてきます。

同じ鉄道詳しい人が2人いてみんな片方のA君にばかり質問したり
鉄道の話題を振ったりするのはなぜだろう。
ちなみに自己紹介で鉄道が趣味ですって話したしA君はみんなの前で
俺の方が鉄道に詳しいって言っています。
はっきり言って俺ってそんなに目立たないのか嫌われているのかどっちなんだろう?

以前から発達障害とわかる前から病気になる健常者の時から
学生時代、バイト先、職場でも話しかけられることがほとんどない人生を送っています。
431優しい名無しさん:2012/10/03(水) 19:31:11.76 ID:gM5bYS3o
>>430
なにか嫌われること(嫌われる言動)でもしたんじゃないの?
発達障害者って無意識のうちに嫌われる言動を取っている場合が多く
本人はそれに気がつかずに気が付いたら仲間外れにされているって
よくあるよ。
あとは身だしなみとかが汚くて臭くて近寄れない雰囲気を出しているとか。
432優しい名無しさん:2012/10/03(水) 19:44:09.46 ID:PahF1zIe
>>430
A君の方が「みんな」に分かりやすく説明できるんじゃない
433優しい名無しさん:2012/10/03(水) 19:51:13.23 ID:nS3TWeLd
>>430
愛嬌とか気さくとか親しみやすさ面白さ笑顔とかの差があるんじゃない
無表情、無愛想で暗そうだと、とっつきにくいでしょ
434優しい名無しさん:2012/10/03(水) 20:32:46.47 ID:LmI2uv1C
>>430
デイケアにいる連中って皆まともじゃないから、反応がおかしくても気にしない方がいいよ。
ひどいのは本人にしか理解できない理由で、切れだしたりするから。

自分、デイケアでは周りの反応が??で不快だったが、
就職して同僚も遊び相手も健常者しかいなくなったら、実にコミュニケーションがスムーズで快適になった。
435優しい名無しさん:2012/10/03(水) 21:05:18.85 ID:oheZUYpX
皆さんレスありがとうございます。

身だしなみは綺麗にしています。下着も服も替えています。
むしろ、毎日同じ服着てたばこ臭と口臭と悪臭を放っているオサーンが若い女の子からも話しかけられています。
無意識に嫌われる言動を取っているなら無意識なので本人はわからないわけで・・・。
ちなみにスタッフから「それはいけないよ」と注意されたことはないです。
まあ、本人にしか理解できないことで切れる人もいるとありますのでその手合いかなと。

A君は吃音がありますが言っていることはわかりやすいのはあるかもです。
無表情にしているつもりはないですがそう取られているのもあるかもです。

あと、発達障害者にありがちなマシンガントークもしていません。
アニオタアスペでマシンガントークしてくる人がいてあれだけしゃべれて羨ましいくらい。

皆さんのご意見をいろいろと参考にさせていただきたいと思います。
436優しい名無しさん:2012/10/03(水) 21:46:23.98 ID:b2Jmw8g3
>>426-428
ありがとうございました
何とか行ってくることができました
437優しい名無しさん:2012/10/03(水) 23:47:00.62 ID:Q75/0w2Z
>>436
それはよかった。
438優しい名無しさん:2012/10/04(木) 17:39:14.60 ID:fsxcEgLC
私心療内科に通ってるんだけど、
医師に突然、ちょっと発達障害があるって言われた。
検査とかしてない
どうしたらいいですか?
439優しい名無しさん:2012/10/04(木) 18:18:49.67 ID:UAXYG55T
>>438
気になるなら専門機関で検査を受けたらいい。
440優しい名無しさん:2012/10/04(木) 18:25:33.04 ID:fsxcEgLC
>>439
どこでやってますか?
今病気が落ち着いていないけどちゃんと判断できますか?
あと、私歳行ってるんだけど検査できるかな?
441優しい名無しさん:2012/10/04(木) 18:28:57.08 ID:UAXYG55T
>>440
地元の役所に聞けば教えてくれる。
大人の発達障害を診てくれるところを希望すればそういうところを教えてくれる。
442優しい名無しさん:2012/10/04(木) 18:44:39.03 ID:MBImkX4i
>>438
普通の心療内科では診断できないハズ。
きちんと診断受けたいなら、
成人発達障害診断の実績がある医療機関を
今のところから紹介してもらうといいよ。
443優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:11:38.84 ID:RQ5qKXMl
スピルバーグ監督が発達障害だったって夕方のTVでやっていたけどスピルバーグ監督と
その他大勢の今も二次障害やニートによる経済苦で苦しんでいる発達障害。
どこでどうして差がついたんだろうか?
444優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:26:57.56 ID:oJ+2spQN
>>443
才能の有無。
家が裕福かどうか。
445優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:36:23.34 ID:Fpl3v6PE
>>443
二次障害の有無
446優しい名無しさん:2012/10/04(木) 21:02:04.75 ID:Amp70eYN
お国柄
447優しい名無しさん:2012/10/04(木) 21:18:16.20 ID:pqf6iYbt
アスペルガーは大学4年のところを5年、大学院は3年さらに博士、
ポスドクと教育期間を長く設けた方が予後はいいように思う

親が裕福でないとモラトリアムは長くもうけられない
448優しい名無しさん:2012/10/04(木) 21:21:07.65 ID:fsxcEgLC
>>441 >>442
ありがとうございます。
役所に聞いたら実績にあるとこ紹介してくれるかな?
今かかってる心療内科の先生は、
沢山の患者を診てるから解かる
って言われた
449優しい名無しさん:2012/10/04(木) 21:26:47.06 ID:SczoOyzO
>>448
そういう医師もいるよ。
検査しても最終的には問診が一番大切だから
経験のある医師で、そこそこ長く受診していて
そのうえで言われたなら大抵間違いない。
450優しい名無しさん:2012/10/04(木) 21:33:52.33 ID:fsxcEgLC
>>447
アスペルガー治るの?治るんだったらいいな
私、プロの小説家だったことあったんだよね
あるトラブルで病気が出て自分が潰れたんだよ
発達障害の才能で小説かけてたのかな?
たったら少なくとも救われるな
451優しい名無しさん:2012/10/04(木) 21:37:37.57 ID:fsxcEgLC
>>449
今行ってる心療内科はもうすぐ一年かな
先生も、発達障害専門の先生かどうかわからない
452優しい名無しさん:2012/10/04(木) 21:55:41.52 ID:BjNPUwWa
>>450
物書きの才能さえあれば合ってる職業かもね
編集とさえ上手くやれば会社組織の中で苦しまずとも生きていける

>>451
うちの主治医も心療内科で、検査して診断受けたのもつい最近だけど
5年前通い始めてすぐの段階で親には発達障害って話してたらしい。
ちゃんとした精神科医/心療内科医なら発達障害専門じゃなくても
コミュニケーションのとり方を見て判断つくんじゃないかな
453優しい名無しさん:2012/10/04(木) 22:04:57.22 ID:MGx5CJ/d
>>451
発達専門じゃなくても
発達障害を持ってる患者をたくさん診ていると
臨床上の経験からわかるって。

自分もそうだよ。
主治医はてんかんが専門だけど
てんかんと発達障害併発している患者が多いから
診断つくようになったと言ってた。
454優しい名無しさん:2012/10/04(木) 22:10:46.19 ID:mfMv7bFM
>>448
うーん、発達障害に詳しいって言われてる医者で、俺、真っ二つに診断別れたからね。
医者も実はよくわかってないから、診断まちまちの人もいるよ。

長く通ってた心療内科では、発達障害ではないって言われたし
(患者思いの先生だったが)。

複数の医者行ってみて色々聞いてみた方がいいよ。まともな医者なら検査で数千円。
で、納得いく診断結果を受け入れるしかないね。

455優しい名無しさん:2012/10/04(木) 22:13:42.45 ID:fsxcEgLC
心療内科で発達障害って言われるパターンの人がこんなにいるなんて
じゃあ私も発達障害だなあ
友達には変わってるって言われるしなあ
456優しい名無しさん:2012/10/04(木) 22:19:38.35 ID:fsxcEgLC
>>454
そんな事もあるんだ
今かかってる心療内科医は
発達障害の判断は難しい。診断基準があいまい。
ともいってた
どうすりゃいいんだろうか。悩むなあ。
その前に病気治さないといけないんだけどね
457優しい名無しさん:2012/10/04(木) 22:40:12.82 ID:21/2Mv7G
お金も手帳も無いしもう貯金も底について生活がヤバいからハロワに行こうと思う
事務職がいいのだけど小学生低学年の計算も出来ないから向かないかな…?
コミュ障だし
458優しい名無しさん:2012/10/04(木) 22:42:41.06 ID:+ZMeQ1oi
>>457
今までどんな仕事してきたの?
459優しい名無しさん:2012/10/04(木) 23:15:35.29 ID:21/2Mv7G
>>458
1年だけ栄養士やってた
460優しい名無しさん:2012/10/04(木) 23:16:40.45 ID:9/1O+Zsx
自分も心療内科で発達障害と言われたな
季節鬱が酷くなって駆け込んだのに初回問診でいきなり「発達障害の疑い」と言われて、
は?何それ?って思ったわw
461優しい名無しさん:2012/10/04(木) 23:58:04.00 ID:nvyAZzm6
>>454 発達障害の専門医ってやたらかねかかる印象あるんだけど
ここで名前がよく出てくるクリニックなんて検査で何万もとるんだろ?
診療も30分超えたら5千円とか。
462優しい名無しさん:2012/10/05(金) 06:06:35.86 ID:VHDB6KuW
>>457
市役所なり行って、早く生活保護受けなよ。
計算が満足にできないだと、ガチで発達障害っぽいから、障害者手帳とれないの?

>>461
明神下で自分は三万とられた。メンタル神田クリニックってとこだと2万って値をつけてた。
明神下の臨床心理士見習いが、
「海外じゃ数十万かかる検査だから、数万で受けれるだけ安い」と言ってたが、
後で数千円で受けれる医者がけっこうあるのを知って驚いた。

十倍ってひどいぼったくりだよ。
発達障害専門とか詳しいって評判傘にきて、患者の足元見てるんだろ。
463優しい名無しさん:2012/10/05(金) 06:10:43.60 ID:L0G9wDA8
>>462
このスレでよく名前の出るトンキンの専門医は完全に商売だろうな
うちは地方の診療内科で検査したけど3kで済んだ
464優しい名無しさん:2012/10/05(金) 06:26:18.14 ID:S4ojdMv+
>>463
いい加減ヘイト風味の単語使うのやめたら?
465優しい名無しさん:2012/10/05(金) 07:04:09.16 ID:cU/JFZyl
ううっ(´;ω;`)
仕事行きたくない(涙)
466優しい名無しさん:2012/10/05(金) 08:03:25.84 ID:mxIKU6/l
栄養士って計算できないと差し障りある仕事じゃねえの?
467優しい名無しさん:2012/10/05(金) 08:44:37.73 ID:0KFrh3qa
>>443
才能がある人が発達障害である事は成立するけど、
発達障害である事が才能がある人の裏付けにはならないから。

>>456
発達障害の2次障害が出てるなら、まずそれを緩和することを優先させた方が良いと思う。
あと、老婆心ながら発達障害専門の病院に行くかどうかは考えたほうが良いと思う。
専門の病院に行くとなると、自分に合った治療かどうかも分からずに
その病院のやり方を一方的に押し付けられてしまう可能性があるので、今行ってる病院が
自分に合っていると思うなら、そこに通い続けた方が得策だと思う。
468優しい名無しさん:2012/10/05(金) 14:01:02.89 ID:JrOehGRh
>>467
発達障害の病院へ行ったらそこで治療しないといけなの!!
大人は治療できないって言われたんだよ
ただ検査するだけと思ってた
でも発見で生きやすくなるのかなと思って受けたかった
しかし病気だからそこを治したいけど何年もかかるw
469優しい名無しさん:2012/10/05(金) 20:38:01.95 ID:ZwgTi56C
>>461
>診療も30分超えたら5千円とか。

これRね。
しかもRは血流・脳波・画像と無駄な検査が多い。
ここまでやらなくても生活歴育成歴現状の聴取とWAISで診断つくはずなのに。
ちなみにRは30分過ぎたら正規の診察代に+5000円だから。
あの先生、マシンガントークでしゃべりっぱなしで聞きたいこと聞けない。
一つ聞くとそれについて延々としゃべり続ける。
こっちはもっとすぱっと答えてほしいのにネチネチと話し続けて30分越えて5千円とか納得いかん。
470優しい名無しさん:2012/10/05(金) 20:55:37.70 ID:ZfGjuzLA
5000円も払って風俗みたいにチェンジできないとかアホす
471優しい名無しさん:2012/10/05(金) 21:00:25.03 ID:AMO6E5Ih
保険が利くところと利かないとか
472優しい名無しさん:2012/10/05(金) 21:20:34.95 ID:tU2hXreb
あれ、都区内で、
小児中心だけど成人もみてるとこで、
数千円の検査で診断でた自分はラッキーなのか…。

あとMは発達障害以外でも元々ぼったくりだよ。
473優しい名無しさん:2012/10/05(金) 22:05:42.36 ID:5sQwy6Pa
>>469
5年以上前だけど、SPECTとMRIやるかどうかは患者が選択できたよ
お金無いって言って、その2つはやらずに診断してもらった
最近は違うのかな
あと脳波検査は自分の場合無駄じゃなかった
刺激に過敏だと分かったし
先生のマシンガントークは先手を打って封じるしかない
患者に気を遣わせる医者っておかしいけどね
474優しい名無しさん:2012/10/06(土) 02:00:00.65 ID:56awuyIZ
発達障害に才能ある人が多いとか絶対嘘。
475優しい名無しさん:2012/10/06(土) 02:13:27.81 ID:MeipSHhT
>>468
>しかし病気だからそこを治したいけど何年もかかるw

「病気」ではなく「障害」なので、発達障害そのものは一生治らないよ。
476優しい名無しさん:2012/10/06(土) 02:15:41.74 ID:MeipSHhT
>>474
巷の発達障害本の著者が広めた嘘、デタラメなのは間違いないw

会ったこともない有名人や、果ては遠い昔の歴史上の偉人までを一部のエピソードだけで
勝手に発達障害認定しまくったり、ほんのごく一部の高学歴の奴や才能に恵まれた奴ばかりを
大々的に取り上げて、あたかも発達障害者はみんな頭が良くて優れた才能を持っている風に書き立てたりしているからな。
477優しい名無しさん:2012/10/06(土) 02:22:59.85 ID:ZHhP7AwH
才能がある人が多いというより
「才能がある人もたくさんいる」と書かれていてミスリードしているんだと思う。

発達障害を悪くとられないようにという思いがあるんだろうなと思うし
発達障害=自閉症=カナー、という間違った認識を持たれないようにという考えもあるのかなと。
478優しい名無しさん:2012/10/06(土) 02:43:23.65 ID:MeipSHhT
>>477
>才能がある人が多いというより
>「才能がある人もたくさんいる」と書かれていてミスリードしているんだと思う。

そんな風に書かれていたら「発達障害者には才能がある人が多いんだな」と誤解する奴が多発するのは当たり前だわな。
479優しい名無しさん:2012/10/06(土) 02:51:28.58 ID:ZHhP7AwH
>>478
だね。

患者側が目くじら立てて怒ることでもないと思うけどね。
480優しい名無しさん:2012/10/06(土) 04:02:32.87 ID:MeipSHhT
>>479
そりゃ患者側は目くじら立てて怒るわな。
「発達障害者はみんな頭がいい」「発達障害者はみんな優れた才能を持っている」と勘違いした一般人が
「発達障害者は頭がいいはず。それなのに勉強や仕事ができないおまえは努力が足りない!」
「発達障害者は優れた才能があるはず。だったらそれを見せてみろよ」
「発達障害者なら頭が良かったり、芸術の才能があったりるはずなのに、それがないのは
おまえが発達障害じゃない証拠」などと叩いてくるんだから。
自分もそれをやられたし。

皮肉なことに、それをやってきた中の一人の子供が発達障害であることが発覚。
他害があるようで、児童精神科で「このまま放っておけば将来は確実に犯罪者になります」と言われ、
医者に「でも、先生、こいつには頭がいいとか芸術の才能とか優れた面があるはずですよね?」と訊いたら
「発達障害の皆が頭が良いわけでも、何かの分野で優れた才能を持っているわけでもありません。
ない人のほうが圧倒的に多いんです。頭が良いのも、才能があるのもその人個人の能力であって、
発達障害だからそれらが優れているというわけではありません」
と言われたそうで…。
481優しい名無しさん:2012/10/06(土) 04:10:03.59 ID:ZHhP7AwH
発達障害=基地外よりはよっぽどいいわ。
自分が発達だとカミングアウトするわけでもないし。
482優しい名無しさん:2012/10/06(土) 04:56:49.63 ID:Pjxk4b5M
>>480
山下清が有名になってから、なぜお前はこれくらいできないってあたられる知的障害者増えたってさ。

数年前のクローズアップ現代がひどかった。まさしくアスペ=特殊な才能がある、
と言ってて、優秀な人だけとりあげてた。

アエラの東大のアスペルガー特集でも、東大出の当事者がアスペは長所があるからそれを
活かせるって語ってたしね。

NHKの看板番組ですらこういうデタラメを平気で言うくらいだからねぇ。
(あの番組、どこでリサーチしてんだよ)
483優しい名無しさん:2012/10/06(土) 08:01:19.73 ID:qxagat9P
発達はたんなる才能!みたいのは、親が諦めがつかないので飛びついてるだけ。
今の社会でやっていくのは難しいという真実が掻き消され、支援が得られなくなるのに。
遺伝だから、親も目先のことしか見えてない。
484優しい名無しさん:2012/10/06(土) 09:48:58.32 ID:TXHNSPFJ
めっちゃ同意!
特別な才能なんてない事は、自分が一番わかってる
過剰な期待は大迷惑 クスリ漬けで何とか ちょっと得意なジャンルで社会人してるけれど
485優しい名無しさん:2012/10/06(土) 09:51:08.26 ID:TXHNSPFJ
結局、親も本当の私が嫌いなんだね
本当の私達は親からも愛されないね
486優しい名無しさん:2012/10/06(土) 18:45:34.09 ID:rHS4/V96
発達が才能あるとかないとか・・・
んじゃ、リア充発達と二次障害やコミュ障や無能で苦しんでいる発達障害者の差は何?
友達もいて彼女もいてとか東大出てとか芸術的センスがあってそこで活躍とか。
ここでいう無能とはマスゴミが宣伝している才能がないという意味で取って下さい。
発達障害=無能という意味ではないので。

一緒にRの診察に同行してくれる障害や病気に理解のない父に聞いた。
「あの先生も発達障害者なのに医者になれて何で俺は精神病併発して何の才能もなく苦しんでいるんだ。」と
そうしたら父は「おまえの努力が足りないだけだよ」だって。
487優しい名無しさん:2012/10/06(土) 19:05:06.40 ID:HdSVKEB4
徳島に最近出来た発達障害者用の学校であるみなと高等学園で成績優秀な学生が推薦入学できるという大学が徳島県立総合大学なんていう地元しか知られてないような大学であることや
発達障害者の就労状況を知れば、発達障害者が知能高いとか特別な才能持ってるとかありえないって実感する
488優しい名無しさん:2012/10/06(土) 19:25:49.55 ID:ZHhP7AwH
>>487
残念ながら、あり得なくはない。
489優しい名無しさん:2012/10/06(土) 20:03:08.11 ID:+C7t1WPS
ありえなくはないが極めて極一部だよな
490優しい名無しさん:2012/10/06(土) 20:10:11.64 ID:vN7tVH+0
知能高い人が発達障害だっただけだろ
自分は知能高かったけど人生失敗してオワタ状態だ…
491優しい名無しさん:2012/10/06(土) 20:18:49.36 ID:8Bf4yKnD
アスペとかADHDの人を何人か見てきたけど、
みんな賢いなって思ったよ。
学歴とか社会的地位が低くても。

理解ある人が周りにどれだけいるかが大きいのかな。
それと、世の中ちょっと器用な人がのさばり過ぎ。
中身がない人が多い。
492優しい名無しさん:2012/10/06(土) 21:01:19.86 ID:HdSVKEB4
>>491
そんなこと言ってもねえ
493優しい名無しさん:2012/10/06(土) 21:12:36.23 ID:w9EryZz4
才能ねえ…
自分は処理速度の数値が低いせいか授業スピードについていけなくて
学業ボロボロで才能なんて考えた事ないわ
唯一成績良かった美術も平均以上ってだけでトップクラスじゃなかったしな

フラッシュバックも上手く使えれば才能になるんだろうけど、残念ながら
嫌な記憶しかフラッシュバックしないんだよなあ…
494優しい名無しさん:2012/10/06(土) 21:17:47.40 ID:pLZz2c33
不況になると芸術関連の仕事はだめになる
495優しい名無しさん:2012/10/06(土) 23:10:18.21 ID:PxLmJCl2
公務員志向が多くなる訳だ
496優しい名無しさん:2012/10/07(日) 08:53:38.02 ID:Udvjj/6a
はぁ・・・大きくなくてもいいから普通の会社に入って
普通に仕事して普通に人と関わってみたい
贅沢は言わないから普通に生きたい
497優しい名無しさん:2012/10/07(日) 11:02:39.21 ID:bvHRFJAG
普通ってなんだ?
498優しい名無しさん:2012/10/07(日) 11:37:03.26 ID:p0X+2cfY
平均的
499優しい名無しさん:2012/10/07(日) 11:52:12.54 ID:Uy5+oZ+O
「普通」は禁句だよ
500優しい名無しさん:2012/10/07(日) 16:02:21.54 ID:IL5Kz1Qu
自分の障害を納得して受け入れる「障害受容」って、誰か手伝ってくれるところ、
ないのかね。
501優しい名無しさん:2012/10/07(日) 16:09:38.60 ID:p0X+2cfY
カウンセリング
502優しい名無しさん:2012/10/07(日) 16:11:37.11 ID:LTv9+0HO
なかなか自分が自閉症者とか、受け入れられないよな…
だって今までの人生が完全に否定された気がして。
なまじっか学校の勉強はそこそこ得意だったからなおさら。

俺は前の医者に「あんたは発達障害だ間違いない(`・ω・´)」
ってめっちゃ事務的に言われてショックで半年ぐらい寝込んだぞ。

今は二次障害のうつで年金もらいつつうまいことやって障害者雇用に潜り込んでるが、
下手したらあのまま廃人だった。
503優しい名無しさん:2012/10/07(日) 17:00:36.51 ID:WQrhro4O
発達って言われたそうな顔してたからとかじゃないの?

頭いいのをコッソリ混ぜてるけど
どうせ凡人でしょ
504優しい名無しさん:2012/10/07(日) 17:05:16.99 ID:WgvF2gqP
>>497
>普通ってなんだ?

標準偏差±1以内ってこと
505優しい名無しさん:2012/10/07(日) 17:05:33.59 ID:LTv9+0HO
>>503
凡人です凡人です。てか凡人未満ですw
頭が良かったわけじゃなくて、学校のお勉強がたまたまちょっとだけできただけ。
一応地元の国立出てるんですよ。

>>501
カウンセリング結構お金かかるよね。
俺が行ってたところは、2時間2万円とってた。
すぐにお金が続かなくなって辞めたけどねw
506優しい名無しさん:2012/10/07(日) 17:15:35.94 ID:9mWH0/4+
盗聴。
507優しい名無しさん:2012/10/07(日) 20:06:13.32 ID:HzdtRy5e
>>501
ほとんどのカウンセラーはガチの障害者の相手した事ないだろ。
当然今まで学んだ内容にそういう例もないだろうし。

俺らに近い、軽い知的障害者や統失はどうやって割り切ってるんだろうな。

>>505
大学の付属機関は安くカウンセリング受けられるし、
最近じゃ保健診療でカウンセリングやってる医者もけっこうあるぞ
508優しい名無しさん:2012/10/07(日) 20:16:26.81 ID:9mWH0/4+
4Gで足りないクヒヒ
509優しい名無しさん:2012/10/07(日) 23:26:33.60 ID:mCBDFU8h
アスペやらの発達障害でも、何かしら才能ってあると思うんだ。
ただ、持てる才能に自分が気付くか、また伸ばせるか、というのは運だと思う。
例えばギター演奏の才能を持って生まれても、音楽に無関心な家庭に育てば無意味だし。
510優しい名無しさん:2012/10/07(日) 23:31:30.85 ID:iaaIed7l
そんなこと発達やアスペに限らず全ての人に言えることじゃん
空しい
511優しい名無しさん:2012/10/07(日) 23:32:24.14 ID:hNSlbeMU
定型でも発達障害でも、自分の長所に気づいていない人が多いと思う
512優しい名無しさん:2012/10/07(日) 23:34:09.31 ID:YcY55VUk
>>493
良いフラッシュバックってあるの?
悪いのばっかなんだけど。
513優しい名無しさん:2012/10/07(日) 23:40:59.67 ID:mCBDFU8h
フラッシュバック、最近増えてきた希ガス。
むかしの旅行先の一風景がボンと目の前に出てきたような・・・ これって幻覚というものなのか
514優しい名無しさん:2012/10/07(日) 23:52:14.72 ID:cSJyGNsQ
>>493
フラッシュバック症状は漏れもひどいな…
仕事しないと生活出来ないから、何とか薬でごまかしているが…
悪い思い出ばかり、鮮明に思い出してしまってつらい…

>>505
医者の診断があれば、保険診療で受けられるよ。

>>509
漏れは土方やっているが、この業界ADHDが多いな…
多動っぽいやつは凄く仕事速い…
515優しい名無しさん:2012/10/08(月) 08:24:42.78 ID:JzFOoL/a
>509
私大最上位出身者(早慶上智ICU)と出会うとすごく思うんだが、
彼らって好奇心を抱いたら、ありきたりな人と違って、躊躇ったり物怖じしないで即行動。
で、親もお金もってて、子供のやりたいことに金出し惜しみしないのな。

だから片っ端からやりたい事やれるので、自分に向いてる好きな事を見つけやすい、と。

俺の出会った限りだが、すごくこういう傾向がある。
つまりは、障害あるなしに関わらず、才能見つけ伸ばせるかは「運」だね。
516優しい名無しさん:2012/10/08(月) 08:36:47.59 ID:Sdty2Drb
勉強ダメ、才能なし、スポーツダメ、音楽図工(美術)ダメ、仕事ダメ、対人関係ダメ・・・
ダメダメ尽くしで医師が言うには数パーセントと言われる等質併発の俺は不運ということか。
517優しい名無しさん:2012/10/08(月) 09:11:45.83 ID:I0JdEysk
>>515
>私大最上位出身者(早慶上智ICU)と出会うとすごく思うんだが、
>彼らって好奇心を抱いたら、ありきたりな人と違って、躊躇ったり物怖じしないで即行動。
>で、親もお金もってて、子供のやりたいことに金出し惜しみしないのな。

親の所得と子供の学力には明らかな相関関係があるのはもう明らかになっているけど、
まさにその典型例ですな。
親が金持ちだと子供も小さい頃からいろいろな体験をしたり、いろいろな場所に連れて行ってもらえるから
好奇心が養われるし、外の場面でどんな風に振る舞ったり行動したりすればいいかもどんどん学んで
経験値を積んでレベルアップして自信も付くから行動的になるんだよね。

ボランティアにしろ起業にしろその他諸々の活動にしろ、学生の身分で活躍して新聞等に取り上げられるのも
みんな最上位私大の学生ばかりだもんな。

>つまりは、障害あるなしに関わらず、才能見つけ伸ばせるかは「運」だね。

どんな親のもとに生まれるかでほとんど決まっちまうよな…
518優しい名無しさん:2012/10/08(月) 09:14:08.05 ID:I0JdEysk
>>516
発達障害を抱えて生まれた時点で既に不運だろ…。

発達障害でも幸せな人生送れている人って、みんな裕福な家庭+理解のある親のもとに生まれたのばかりだしな。
そんなのは発達障害者の中でも0.1%位の割合だろうけどさ。
星野医師とかニキリンコとか。
519優しい名無しさん:2012/10/08(月) 13:06:40.25 ID:L3r/420x
関西で発達障害を検査できる病院で
お勧めあったら教えてください
お願いします
520優しい名無しさん:2012/10/08(月) 13:23:45.80 ID:UgBAGpmG
>>519
関東の例だが、発達障害支援センターや支援団体が勧める医者は、
専門医を名乗ってるひどいヤブ(通う前より悪化する)しかいないので、
オススメと言われてもうかつに信用できないんだ。

ただ発達障害を診てくれる医者だと
http://jpdd.org/
ここで関西の医者も大量に載ってるし、探し方も載ってる。

自分がおかしい不快だと思った医者は、自助グループ参加の当事者にも評判悪かった。

自助グループ、地元ハロワの相談員、自治体の相談員と色々な人に当たってみて、
通って変だったらすぐ変えて次を探すくらいしかないと思う。
変な医者にしがみつかず、相性のいい医者探して、焦らず気長にね。

検査代数万とるボッタクリ医者に気をつけて。数千円で済むものだから。
521優しい名無しさん:2012/10/08(月) 13:34:35.61 ID:L3r/420x
>>520
ありがとうございます
今自分は心療内科に通ってて双極性スペクトラムって診断されてる
そこで発達障害って診察で言われて検査したいんだけど
(医者は検査を否定している)
どこへ言ったら分からなくて役所の福祉に電話したんだけど
まだ話もしてない。担当がつかまんない
自助グループって発達障害認定の人が行くトコだと思ってるんだけど
違うの?
医者探しって難しいね。自分くじ運悪いから
522優しい名無しさん:2012/10/08(月) 13:42:53.98 ID:L3r/420x
>>515
これ同意
自分も子供の時経験したことが
大人になったときに大いに役に立ってるから
沢山できる環境にある子供は発達障害でも
いい会社に就職できたりしてそうは困らないと思う
自分は超貧乏で虐待受けてたから
社会に出て困った事が沢山あった
アドバイスしてくれる大人がいたら良かったなあと思ったもんだよ
523優しい名無しさん:2012/10/08(月) 13:49:56.65 ID:gu7ACmG0
>>521
上であげた自助グループは、診断されてなくて自分で疑ってるでも参加OKなんで、
関西にもあるんじゃないかな。

発達障害ってまだほとんどわかってなくてさ、
検査結果でなく、親からの聞き取りを重視する医者もいるから、
生活に支障が出てるにも関わらず、
検査受けても、健常者って診断される場合もある。

だから、検査受けるのもイマイチあてにならんよ。

もし、障害者手帳、障害年金、職場への診断書が必要で、今の医師が、
検査なしでそういうの書いてくれるっていうなら、他の医者を探さなくてもいいかも。

あいまいで悪いが、
良い医者は、話をしちゃんと聞いてくれるか、話も聞かず簡単に薬を多く出さないか、
わかりやすく説明してくれるか、相性が良い(あなたが安心感を得られるか)が目安かな。
524優しい名無しさん:2012/10/08(月) 13:59:40.87 ID:Sdty2Drb
自助グループとか患者会とかは関東より関西の方が多いって聞いたことあるけど。
実態は知らないから無責任な発言で申し訳ないけど。
525優しい名無しさん:2012/10/08(月) 14:07:34.70 ID:L3r/420x
>>523 >>524
ありがとうございます
自助グループを調べてみます
会社は辞めちゃってるからその辺は要らないんですが
将来の生活が不安で…最悪生活保護になりそうな予感も
自分は社会に出たいんです
今は療養中だけど良くなるのに何年かかるか分からないから
もう不安で
526優しい名無しさん:2012/10/08(月) 16:12:54.28 ID:4/pYcxdv
>>524
実際、関西のほうが自助グループやピアサポートの活動が盛んだよ。
527優しい名無しさん:2012/10/08(月) 17:39:46.53 ID:sdazeBxu
関西のものだけど、最近になって発達障害専門の病院を予約したよ。
先生に見てもらえるのが早くて年明けとのこと。人多いんだなー。
528優しい名無しさん:2012/10/08(月) 18:28:22.04 ID:wLfLeXho
>>509
発達なら誰でも特異な才能伸びるはず。
それが世俗で現金化できるようなものである可能性は低いが。

>>515に同意だな。
子供がそのとき興味持ってること全力で応援する親を持った発達は幸い。
でもたいていは親も発達だから既存のモノサシにこだわるとか、興味失って方向転換すると怒り出すという皮肉。
529優しい名無しさん:2012/10/08(月) 18:57:01.82 ID:L3r/420x
>>527
出来たらでいいですので、どこの病院か教えてもらえますか?

自分発達障害って心療内科で言われたけど
実感があまりないです
そんなもんなんでしょうか?
530優しい名無しさん:2012/10/08(月) 20:18:35.58 ID:kvTINgg3
>>526
>関西のほうが自助グループやピアサポートの活動が盛ん

自助やピアがどれほど役立つかというと疑問だけどね
531優しい名無しさん:2012/10/08(月) 20:27:13.58 ID:ePOuysY9
>>530
少なくとも孤立感や孤独感を和らげる効果はある。
532優しい名無しさん:2012/10/08(月) 21:04:31.80 ID:3sM0Hn4H
>>529
自分も自覚があまりなかった。親がDQNだからとか、社会不安障害と言われて、そうかなと思い続けて、
発達障害の検査受けるまでにかなり年食った。
親も甘え、怠け、友人も昼行灯って言ってたから、障害に見えづらいんだろうね。

>>530
下手したら自分より不幸な人間がたくさんいたりするから、気が滅入るね。
障害特有で言動や雰囲気や表情が??な人けっこういるし。

だから俺は健常者に見えるの幸いに、健常者と関わるようにしてる。
533優しい名無しさん:2012/10/08(月) 21:42:45.36 ID:sdazeBxu
>>529
大阪の「こころの健康総合センター」というところです。
病院と言うか専門外来?みたいに私は担当医に紹介されたよ。
自分が住んでいる市の保健所に聞くのもありかも。

発達障害かもってのは数年前に別の病院で言われたけど、そのときは何も思わなかった。
周りも結果を聞いて「そうはみえないけど?」と言われたて、それほど日常に苦を感じなかったし。
でも年を経るにしたがって、俗に言う発達傷害の症状が…という感じかな。
534優しい名無しさん:2012/10/08(月) 21:43:29.29 ID:sdazeBxu
間違えた。
傷害→障害 です。
535優しい名無しさん:2012/10/08(月) 21:49:00.63 ID:ePOuysY9
>>532みたいのが同族嫌悪を振りかざすんだろうなwww
536優しい名無しさん:2012/10/08(月) 23:12:34.46 ID:L3r/420x
>>533
こころの健康相談センターなら聞いたことある
相談するところだと思ってました
そこで発達障害のことを診てくれるんですか!
ちょっと電話してみます
ありがとうございます
537優しい名無しさん:2012/10/09(火) 01:30:05.42 ID:0IOHSVhT
>>533
そこ、診断はするけど、鬱病のクスリしか出せないよ
みんな、何の為に診てもらうの?
診断されても良いクスリ貰えないと何も変わらないよね?
本当に効くクスリは、ナルコレプシーのクスリが出せる医者でないと
つまり、誤診してもらわないと
先に発達障害の診断なんて受けるんじゃなかった
538優しい名無しさん:2012/10/09(火) 01:40:35.79 ID:mdp14BSp
やはり自閉圏にも効くのか、リタリン。
539優しい名無しさん:2012/10/09(火) 03:12:57.02 ID:0IOHSVhT
>>538
この世界じゃ常識でしょ?残念ながら試せたことないけど
◯◯過剰摂取で変われるから、きっと もっとすごく変われるんだろうなぁ
◯◯の過剰摂取で、おじいちゃんは死んだ 
私は、もうちょっと生きていたいから あんまり飲めない
良いクスリ欲しいなぁ
540優しい名無しさん:2012/10/09(火) 04:25:35.39 ID:05Q+CDkZ
常識とかそりゃお前の常識だろ
541優しい名無しさん:2012/10/09(火) 06:03:29.22 ID:QyxtNqH7
>>535
俺は仕事も収入も健康も、関わってる健常者とも問題ないから、
一緒にしないでくれ。

>自助グループ
いきなりアスペに絡まれて、他の当事者が叱ってたりとか、
アルコール依存をカミングアウトされたりとか、
今調子悪くて無職で作業所暮らしでってしょぼんとされてたら、
ほんとこっちの気が滅入る。

働けてる発達障害者限定の集まりありゃあ行ってみていいけどね。
542優しい名無しさん:2012/10/09(火) 06:49:34.87 ID:05Q+CDkZ
>>541
あんたは何でこのスレ見てんの
俺はお前らとは違うって見下したいだけじゃないの
543538:2012/10/09(火) 07:04:07.90 ID:mdp14BSp
>>539
自分はアスペ→PDD-NOSと診断されているけど、
中の人がADHDの可能性大、つまり誤診の可能性大で、
来年初めにもう少し信頼できそうな病院で再検査することになっている。
にしても、首都圏以外だと、関西ではいい病院はあまり聞かない
>>541
>俺は仕事も収入も健康も、関わってる健常者とも問題ない
それは最早発達障害でなく健常者じゃないのか?
544優しい名無しさん:2012/10/09(火) 11:26:25.04 ID:rX0QI1R/
>>537
何のために、って診断してもらうためだけど。
他の精神疾患で他病院にかかっているから、薬はそっちで貰っている。
そもそも発達障害って薬でどうにかなるものなの?
545優しい名無しさん:2012/10/09(火) 13:33:53.08 ID:ryv6bqZS
発達障害は薬飲まないといけないの?
私は知りたいだけなんだけど
546優しい名無しさん:2012/10/09(火) 13:51:21.54 ID:y54q/ee2
今日NHKの番組で発達障害の特集やるね
30分だけだけど
547優しい名無しさん:2012/10/09(火) 14:46:34.05 ID:ryv6bqZS
>>533
こころの健康総合センターに電話しました
予約はとってないけど
いくらぐらいかかるか知ってますか?
そんなに高くならないとは言っていたんですが
具体的には値段が分からなかった・・・

あと、町のクリニックとどっちがいいのか悩むところです
548優しい名無しさん:2012/10/09(火) 15:02:41.45 ID:ryv6bqZS
547です
町のクリニックに電話したら
すぐ検査の世楽が取れそうです
今週とかにも取れるいきおいです
これってどうなんでしょうか・・・
549優しい名無しさん:2012/10/09(火) 15:03:15.35 ID:ryv6bqZS
×世楽
○予約
550優しい名無しさん:2012/10/09(火) 15:29:40.22 ID:N5r881Mt
>>545
結論から言うと、発達障害は脳の機能不全なので薬では治せない、とされている。

ただし、発達障害に由来する2次障害(うつ病や統合失調症など)が出ており、
本人の生活に支障をきたしている場合には、医師の診断により2次障害を抑える薬が
処方される。

私の思うところだと、専門的な機関でも町のクリニックでも判定される結果が同じなら
町のクリニックを頼ると思う。専門機関だと、遠かったり、予約が取れなかったり、
通院するのに面倒な事が多いと思うので。
551優しい名無しさん:2012/10/09(火) 15:29:43.55 ID:DC0tuM6t
ID:ryv6bqZS
なんか発達障害の前に不安障害の診断が降りそうな勢いだなw
クリニックはたまたまその時間空いていたんだろ
いきなり検査(WISC-V)せず最初は問診から入るから、まず母子手帳や学生時代の成績表を用意しとけ
あと可能なら親と一緒に行け
552優しい名無しさん:2012/10/09(火) 15:45:09.74 ID:ryv6bqZS
>>550 >>551
今心療内科に通ってます
以前不安障害と診断されてた
今 双極性スペクトラム
で治療してたら、こうはんせい発達障害って言われました
今行ってる病院に発達障害を診るシステムがありません
もうすでに精神がやんでるからちゃんと判断付くのか心配だけど

母子手帳等は用意したいけど出来ないです。親も無理。
難しいところです
553優しい名無しさん:2012/10/09(火) 15:49:36.15 ID:mdp14BSp
ID:ryv6bqZSは、臨床心理士が多くいる大学付属病院に行った方がいいように思う。
554優しい名無しさん:2012/10/09(火) 16:11:01.26 ID:0IOHSVhT
>>543
中の人?あなたの中の人?
良い病院とは、つまり、色んな意味で気をきかせてくれる病院だと私は思うんだけど、府立みたいな、世間的に良い病院はマニュアルから外れた事しないから、現状を変えたい前向きな発達障害者には、悪い病院だと思う
診断名がアスペでもADHDでも同じこと
変わりたいなら、もっと別の病名が必要だよ…
555優しい名無しさん:2012/10/09(火) 16:14:44.81 ID:rX0QI1R/
>遠かったり、予約が取れなかったり、 通院するのに面倒な事が多いと思うので。
なるほど。それは一理ある。
もう予約しちゃったし、診断書も書いてもらったから行かなきゃならないけど、
行ってみなきゃ分からないということにしておく。
556優しい名無しさん:2012/10/09(火) 16:20:31.09 ID:DC0tuM6t
>>552
あらホントに不安障害あったのかスマンカッタ
今の病院で発達障害診れないんだったら>>553の言うように付属病院の方が良い気がする
発達障害ベースの気分障害は普通の気分障害と薬の処方が違ったりするからね
付属病院だと、医者に精神以外の相談しても院内の科を紹介してくれるから安心できるよ
557優しい名無しさん:2012/10/09(火) 16:34:26.09 ID:0IOHSVhT
>>544
奇跡的に変われるよ!
>>545
今のとこ効くクスリは規制されてるから、飲みたくてもムリ

>>550
表向きはそうなってるけど、効きますよ!
先生も、よくわかってたよ
でも、悪い人達が悪用したから、大人には規制になってしまって悪いねぇって言われた
私はアスペが強くお部屋もぐちゃぐちゃな発達障害なんだけど、現に、◯◯大量摂取で魔法にかかるよ
今まで経験した事ない、整理整頓能力が目覚めて、まさに別人みたいにテキパキと部屋を片づけられる
クスリがなけりゃ、私の人生ではあり得ないキセキだよ
職場の人達とも、楽しくおしゃべりしてまさに別人
感覚が普通になるから、おしゃべりが楽しいんだね
こだわりが減るしね
でも、あまりきやすく話すとクスリが切れた時に本当の私が怒るけど
でも、ストレスって殆ど人間関係によるものだから、コミュニケーション能力の覚醒はおっきいよ
お部屋キレイの魔法は、片づけられない人に一度経験させてあげたいわ
片づけって、楽しいんだよ!あり得ないでしょ!?
(◯◯の薬品名については、命にかかわる事なので控えるね)
効くクスリを用法通り飲む方が、◯◯過剰摂取より安全だと思う…先生も、同意だったよ
558優しい名無しさん:2012/10/09(火) 16:41:21.83 ID:05Q+CDkZ
ウセロ
559優しい名無しさん:2012/10/09(火) 16:45:38.96 ID:DC0tuM6t
>>557
薬物の過剰摂取をことさら強調して書いている所をみると
単に薬で躁転しているだけにしかみえん

お前さんがやってる事はリタリン中止に追いやった奴らと同じ事だ
その○○を普通に服用している奴らの迷惑だから、もう書くな
560優しい名無しさん:2012/10/09(火) 16:54:17.57 ID:q6BMTEdC
>>546
昨日もやってたね
土曜日に総集編みたいなのもやる
561優しい名無しさん:2012/10/09(火) 17:45:18.49 ID:0IOHSVhT
>>559
躁転なんかじゃ、子供の頃から整理整頓出来た試しがない人間がテキパキ片づけられません!
片づけれた事ないのに、3時間ほどぶっ通しで しかも、何年も同じくとこでぶつかってた家具を良い位置に直したりキッチンを使いやすく清潔に整理整頓したり物の指定席を作ったり、全て経験した事ない事を実際に経験出来ました
リタリン中止に追いやったのは、覚せい剤としてお金儲けをした人
私は、 快楽目的じゃなく 普通に社会人やっていくためクスリが本当に必要なだけ
だって、家も金持ちじゃないし、働かないと生きていけないですもん
障害者施設にお世話になるほどでもなし、プライドもある
クスリの力を借りてではあるけど、もっと自力で頑張って稼いで、より良い暮らしがしたい!
これは、私だけでなく、軽度発達障害者大半の夢ではないですか?
私は、市販薬の過剰摂取なんか奨めていませんよ
もう一度書きますが、脳障害に効くクスリがあっても出せないだけです
脳障害に効くクスリは無いと言う医者がいて、それを鵜呑みにする人がいるなら、規制解除はますます遠のく気がしたので書き込みました
ま、本当は ありのままの姿で、笑って暮らせたら1番だけど
562優しい名無しさん:2012/10/09(火) 18:50:24.29 ID:bcn+2g/G
リタリン飲んでたことあるけど、特に・・・?って感じでした

今は双極性発症したのでデパケン飲んでるけど
こっちの方が落ち着いて何事も対処できるような気がする
気がしてるだけかもしれんけど
563優しい名無しさん:2012/10/09(火) 18:55:22.32 ID:TupOk6mS
>>554
>>543ではないが
普通に読んでみたが、543が書いてる「中の人」とは「通院先の病院職員」のことだろ
564優しい名無しさん:2012/10/09(火) 19:38:28.33 ID:rX0QI1R/
なんか、変だよね・・・。
いきなり人が変わったみたいにしか見えない。
565優しい名無しさん:2012/10/09(火) 19:45:54.14 ID:K4ZGGqiV
まだ昨日の関西民国人がいるのかw
自分が通う病院くらい自分で決めろよな。
566優しい名無しさん:2012/10/09(火) 20:06:47.06 ID:v6YUvlCu
薬をクスリって書いてあえて○○と伏せている辺り
ホントにヤク中で自覚もしてるんだろうな
567優しい名無しさん:2012/10/09(火) 20:54:19.33 ID:DC0tuM6t
自分でわざわざ「ナルコレプシーのクスリが出せる医者〜」って書いてるんだから、○○ってナルコの薬だろうな
こっちも薬入手目的の詐病問題あるんだから書き込むなってーの

てかナルコも発達障害も担当は精神科医だろ…
568優しい名無しさん:2012/10/09(火) 21:09:45.48 ID:vPpZb0x3
発達障害の障害年金は何級くらいなんでしょうか。
569優しい名無しさん:2012/10/09(火) 21:13:29.56 ID:IgZcwme8
>>568
取れません
2次的に慢性の鬱病にでもなったら別だけど
570優しい名無しさん:2012/10/09(火) 21:16:50.31 ID:vPpZb0x3
>>569
慢性の鬱を併発してます
571優しい名無しさん:2012/10/09(火) 21:39:18.95 ID:IgZcwme8
>>570
そうか
認定するのは精神科医の書類の書き方次第らしいが、3級が普通で運が良けりゃ2級かな
この手の議論はメンヘル板では至る所でやっているので参考にしては?
572優しい名無しさん:2012/10/09(火) 23:29:21.86 ID:nUATvYTg
>>569
年金スレに発達だけで年金受けてる人がいたよ。
573優しい名無しさん:2012/10/10(水) 00:27:01.40 ID:zC/HJNAD
親にメンタルクリニックに連れていかれて、いろいろテストやら面談やらやらされて、自閉症スペクトラムと診断された
でも人間関係がうまく築けないのを障害のせいにはしたくない
574優しい名無しさん:2012/10/10(水) 05:44:27.36 ID:s+Rqcw99
>>565
これだからトンキン人は
575優しい名無しさん:2012/10/10(水) 05:52:59.10 ID:fiAcnu7h
>>572
知的障害、もしくは言語障害、もしくは運動障害も何もなくて?
昔どこかのスレで、全IQを50くらいにしてもらって無理矢理年金通したって人がいたけど、
それって年金詐欺にならないのかと攻撃されていたが…
576優しい名無しさん:2012/10/10(水) 06:10:27.49 ID:zqCR5wfw
>>542
そりゃ俺もPDDーNOSだもの。ただ、関わる相手の障害の程度が違いすぎると一緒にいてしんどい。
あなた、他の発達障害者と同席した経験ないの?

>>543
人間関係も収入も問題はないけど、障害者雇用だよ。能力が健常者以下なのは日々痛感してる。
投薬が今は適切だから、2次障害もおちついてるが、健常者ではけっしてないよ。

だいたい、発達障害持ちでも健常者として稼いで生きてる人もチラホラいるから、
俺みたいなのはそんなに珍しくないと思うが。
577優しい名無しさん:2012/10/10(水) 08:32:18.92 ID:1kduapK/
>>568
私は発達障害+うつ病で障害年金3級と判断されている。
3級だと年額で約60万円支給される。
1級と2級についても調べてみたが、それぞれ約100万円、約80万円と、
呑気に構えてられる金額ではないようだ。
578優しい名無しさん:2012/10/10(水) 09:29:08.87 ID:T23TuWDo
>>576
状況自体はよくあることだが、
差別的風味を口に出す/書き込むのはあまり多くない。
自身が障害受容していれば他人の障害に対しても寛容になるからな。
たとえそう思っていたとしても重度でない者は控えることを知っているもんだ。
579優しい名無しさん:2012/10/10(水) 10:22:09.05 ID:PZPLN4ZI
障害年金と言えばRは診察で就労おろか作業所も無理とか言いながら
診断書には就労可能と書いて他の部分も軽く書いてこちらが訴えてきた
病状についてはほとんど書かれていなくて不支給になってそれを話したら
「お金がないのはキツイから就労しましょう」だもんな。
だったら今までの「作業所も無理」は何だったのか?
もう怒りを通り越して呆れてRは捨てて他に行ったけど。
M行っている知り合いがいるけどMの方がまだ診断書はまともに書いてくれる。
580優しい名無しさん:2012/10/10(水) 12:47:17.19 ID:IZb1I+Bp
もう一度入院したい
581優しい名無しさん:2012/10/10(水) 16:43:10.78 ID:Y+YWwafQ
質問なんですが
全くしゃべらない人っているでしょ
その人と会ってもさりげない会話すらしない人
いい天気ですね?とかけっして言ってこない人
そういう言う人って発達障害の疑いあり?
582優しい名無しさん:2012/10/10(水) 16:48:29.23 ID:DbqcwgfW
>>579
Rは診察時間が長い割に話を聞いていないからそういうこともある。

俺もRから地元の今の病院に転院したけど灯台もと暗しとはこのこと。
駅前に10年前に出来たクリニックが発達障害にも精通している先生で
発達障害もしっかり診てくれているしRよりまとも。

「発達障害専門医」は少なくても「発達障害も診れる医師」は増えているんだよ。
福祉機関もRやMばかりを紹介しないで「発達障害も診れる医師」のいる病院を
しっかり探して紹介するべきだと思うよ。
583優しい名無しさん:2012/10/10(水) 18:00:18.11 ID:LwzQU/Tw
>>581
ただの無口
584優しい名無しさん:2012/10/10(水) 18:46:46.04 ID:6D7rbLf3
>>581可能性はあるよ、俺は仕事と興味あることしか話さないし、
ギャンブル、芸能話なんてつまらなくて話の輪に入らないな。
585優しい名無しさん:2012/10/10(水) 19:04:17.11 ID:vPYMeOGu
>>581が嫌われているだけかも。
586優しい名無しさん:2012/10/10(水) 19:04:36.04 ID:Y+YWwafQ
>>581 >>583
無口なのはある
でも584さんそっくりな感じです

先日こんな事あった
付き合いたい芸能人いる?
って聞いたら
性格も何も知らないの人と付き合えない
って言われた。そうじゃなくて、好みを聞いてるんだけどな
587優しい名無しさん:2012/10/10(水) 19:06:14.82 ID:Y+YWwafQ
>>583 >>584
の間違いスマソ
588優しい名無しさん:2012/10/10(水) 19:20:20.06 ID:fiAcnu7h
軽度ではなくて、カナー型自閉症になると、全く喋らない、言葉がないタイプが多くなる。
589優しい名無しさん:2012/10/10(水) 19:25:45.27 ID:6D7rbLf3
>>586芸能人じたいあまり興味なく詳しくないからだと思う。
アイドルオタなら別じゃないかな。
590優しい名無しさん:2012/10/10(水) 21:19:03.39 ID:qkWeIRV7
>>586
文章で見れば分かるけど
会話の流れでそう聞かれてたら俺も同じように答えるな
591優しい名無しさん:2012/10/10(水) 22:25:58.76 ID:9c/itq97
>>590
同意
592優しい名無しさん:2012/10/11(木) 00:14:37.80 ID:yf3okUsS
芸能人の話ならまだ多少ついていけるが、例えば自分車乗らないから車の話とかついていけないよ
人間誰でもそんな分野があるものでは?
593優しい名無しさん:2012/10/11(木) 06:07:06.21 ID:zXxS3usl
>>582
俺、住んでるの関東の田舎だけど、
通ってた就労移行支援事業所も、ハロワの精神保健福祉士も勉強熱心だったよ。

同じ福祉関係者でも、発達障害支援センターって(特に都!)はなんであんなに適当な
病院紹介しかできないんだろうな。都や県が運営してるって宣伝してるから信用してしまったが、
仕事してないじゃん。

病院探しで今一番役に立つのは、公的機関じゃなくて、当事者有志がやってる
三鷹ピアサポートだぜ。

こんなことにまで健常者は俺らに負担かけるのかよ。
594優しい名無しさん:2012/10/11(木) 09:29:23.08 ID:LsFLtYnL
>>581
話さない=発達障害ではない
いろいろ理由が考えれる

・発達ではないが生来の人格

・場面かんもく症
(場面選択してる。家庭では話すが学校では話さない等)

・精神病の病状で言語を発せない状態にある
(幻聴に話すなと命令されてると信じていたり、幻覚の中にいる状態)

・さりげない分野の会話が超絶苦手な人

・高機能自閉症に多いが、雑談はできないが、専門知識の披露は半端なく饒舌だったりする

自閉症でも天気図博士とかいる
「いい天気ですね?」と話しかけようもんなら知識披露の独断場

595優しい名無しさん:2012/10/11(木) 16:35:17.90 ID:ixLv57Yz
仕事がつらい。夜勤がつらい。指先がうまく動いてくれない。
健常人と混じって仕事するって難しい。毎日怒鳴られに行ってる。
今以上の事は出来ない。辞めたいと発達だと精神科行ってると話してはや2ヶ月・・・いつ頃になるか聞いた方がいいのか・・・
596優しい名無しさん:2012/10/11(木) 17:57:58.00 ID:/fJXULxD
皆さん仕事ってどういったのをしてるんですか?
地方と都会で差がでかそうですが、一人で働いて食って多少の趣味に費やすくらい
稼げているんでしょうか?
597優しい名無しさん:2012/10/11(木) 18:47:04.85 ID:RrQxrvke
>>596
俺はニートだよ。しかも42歳。手帳3級。
生活保護も障害年金ももらっていない、親と同居ニート。
鬱だし体調も良くないので親が死んだら自殺か餓死しかない。
アモキサン75mgしか処方されていないのでいつも通院日前に無くなる。
明日通院日だけどせめてアモキサン150mgは貰って多少は楽になろうと思う。
だが無職駄目板ではもう笑うしかないと言っている。実際笑うしかないし。
598優しい名無しさん:2012/10/11(木) 19:12:36.21 ID:HT+ye7Ky
>>597
自分はあんたより少し若いが同じだよ。
親と同居のニートだよ。
10年前に発達障害の診断を受けて障害者枠で働くことを
主治医や当時通っていた作業所のスタッフに勧められたが
障害者枠ですら勤まらないんだよな自分。
もう詰んでいるよ。
599優しい名無しさん:2012/10/11(木) 20:19:26.40 ID:IMDHJzkf
診断降りてるなら、世帯分離して、早く生活保護受けて、
自分の身だけでも守りなよ。
600優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:06:26.75 ID:/b5jLqG7
>>596
専業事務屋してる
単身田舎暮らしで生活は何とか自活できる程度
無趣味人間で交際費は殆どゼロでだから金は大して使わないけど
リーマンショック前に人に勧められてやった株と投信で当時の貯金の大半が融けた
601優しい名無しさん:2012/10/11(木) 23:10:20.66 ID:LNXDvqR2
>>600
相場師には自閉症タイプが多いとはいうが、
気軽に手を出せる世界じゃないよな・・・
(財務諸表などに、超ピンポイントで興味が湧く人除く)
トレーダーで生活できるならやってみたいが、まず無理。

>>596
結局不向きを自覚しながら、都会で事務屋。
自分一人食えるくらいは何とか
602優しい名無しさん:2012/10/11(木) 23:30:19.29 ID:U5uehNxr
自分はグラフィックデザインやってる。
文字も数字も苦手だけど、図形は得意だから。
603優しい名無しさん:2012/10/11(木) 23:36:10.81 ID:EhRXC164
あたしけなげ、良い人。
同じ優しい人が集まる場所で働きたい。
つまり同じ発達障害ばかりの職場で働きたい。
まず無理だが、近いところだとどこだろう?
やっぱ精神病院とかクリニックがいいのかな。
大病院の精神科の受付の人とか、変な人になれてるからか、人間いろいろだって分かってるからか、凄く良い感じで接してくれるから好き。
定型やアスペばかりの今の職場は、罵詈雑言を浴びせられてとてもつらい。
診断書出したらすこしだけ働きやすくなったが、出すまえは酷かったな。
放射するオーラを押さえきれてなかった。
604優しい名無しさん:2012/10/11(木) 23:46:42.08 ID:/b5jLqG7
>>601
過集中のタイプはデイトレに、財務諸表の分析とか好きで仕方ない人はスイングトレードに向く場合もあるだろうけど
どちらにも手を出して万遍なく焼かれたので相場にはもう二度と手を出すまいと思った
株雑誌がデイトレーダーを無闇と持ち上げてたのに釣られた面もあるからしょうがないけど
605優しい名無しさん:2012/10/12(金) 03:11:07.17 ID:6RQGsu/9
頑張ってる人は頑張ってるんだなー。生保受けて作業所通ってる身分なんでまだまだこれからだけど復帰できるよう前向きにいきます
606優しい名無しさん:2012/10/12(金) 05:31:44.72 ID:Be0/bG5h
つらい。

仕事むずかしい。スピードについていけない。

障害者枠で働きたい。
607596:2012/10/12(金) 17:53:43.95 ID:rLpCix4G
答えてくださった皆さんありがとうございます。
昨日自分にできる仕事ってなんだと考えていたら急に不安になってしまい聞いてしまいました。
608優しい名無しさん:2012/10/12(金) 18:36:59.94 ID:d/8+GII7
>>602
グラフィックデザインとか締め切りなど時間的に厳しいイメージがあるけど、その辺はどうなの?
あと就労年数に応じて求められるスキルが上がっていくイメージあるけど、対応できてる?
609優しい名無しさん:2012/10/12(金) 18:39:29.59 ID:vEt0md2+
障害者雇用で仕事もらってるけど、所詮はバイト身分だから時給は安いし、時給相応に仕事してお終いにしてる。
半年以上もいると、アレやれ、コレできるでしょ、みたいに言われるけど、んなもんできるなら障害者になってねーよ、って心の中で毒ついてる。
努力で越えられない壁を持ってるのが障害者。そう思って、無駄な努力はしないことにしてる。
610優しい名無しさん:2012/10/12(金) 19:11:00.61 ID:pBkihVGn
>>602みたいのは才能と能力と運に恵まれたリア充発達なんだろうな。
俺みたいに才能もなにもなく何やっても駄目の二次障害でまくりとは大違いだ。
611優しい名無しさん:2012/10/12(金) 19:11:32.20 ID:exB7bjwJ
>>609
いいね。そういう割り切りができるのは羨ましい。
主治医から、なんでも手抜きでといわれるけど、手抜きの仕方がわからない。
だからといってちゃんとできるわけじゃないから、最初からやらない。
結局何もできない。この繰り返し。
612優しい名無しさん:2012/10/12(金) 19:45:35.88 ID:QRP1R9Ig
正社員としていじめられながらも健常者として働くか、障害者雇用でまったり暮らすか。
どちらがクオリティオブライフが高いのだろう。
僕は前者だと思っている。
いじめの度合いと対処能力にもよるから一概に言えないが。
人生はつらいから。障害者雇用に行ってもつらいと思ってる。
613優しい名無しさん:2012/10/12(金) 19:52:31.04 ID:Cs0bFXDN
クオリティオブライフってなんだよどんだけマゾなんだよ
Mなのは勝手だから好きにしたらいいけど、自分の性癖を他人にまで押し付けんなや
614優しい名無しさん:2012/10/12(金) 20:16:45.30 ID:+6uDB4Lf
自分、アスペのアルバイト看護師。2次障害のうつ病併発。
続けるの辛い…。
615優しい名無しさん:2012/10/12(金) 20:40:37.82 ID:n51AYNzZ
最近発見したんだけどさ、
『廃墟』の画像に性的興奮に近いものを覚えるのだけども、
これってやっぱり発達障害的と言えるのだろうか。
軍艦島とか、たまらないんだが…
616優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:21:18.72 ID:EjJIyebD
>>615
ただの異常性欲者、通称変質者だから心配すんな。
617優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:58:20.41 ID:iqGpL7OV
>>615
変質的かも知れないが他の変質者に比べて極めて害が少ないタイプだからいいんじゃない
最近は仲間もそれなりにいるようだし
618優しい名無しさん:2012/10/12(金) 23:38:29.84 ID:2yVaIYzk
コミケじゃ廃墟の同人誌や写真集売っているサークルは人気で行列ができているぞ。
ブースが毎回壁際である(人気サークルは行列ができるため並びやすいように壁際に配置される)ことが
人気ぶりを証明してるよ。
619優しい名無しさん:2012/10/13(土) 00:36:47.78 ID:hlLk3wVr
>>610
才能はないよ。DTPはパズルみたいなもんだし。WAIS?も高くなかったし
プレッシャーで押しつぶされそうな時もある。
新しい技術も本とか他の印刷物とか見て少しずつだけど学んでるつもり。
ただ自分の向いてる仕事がたまたまこれだっただけ。
620優しい名無しさん:2012/10/13(土) 00:46:01.70 ID:KuqWnJ9O
>>615
生活感のあった廃虚もいいけど廃工場と廃線が好き。
あと廃遊園地。
メカが朽ちていくのがいい。
廃線は子供のころ鉄道が好きだった名残かな。
621優しい名無しさん:2012/10/13(土) 11:48:43.66 ID:sqTCKejI
>>620
厨ニ病も発達障害に含めるなら発達なんだろうな。世間では厨ニ病っていうけど。
622優しい名無しさん:2012/10/13(土) 11:52:55.11 ID:LKMKTN1D
おいおい厨二病自身はほぼ誰もが一度は通るだろうw
そんなことまで発達とか言われたら
認知の歪みの可能性はあるだろうけど
623優しい名無しさん:2012/10/13(土) 15:46:16.18 ID:QFro7ScL
発達障害者の範囲が広まるな
624優しい名無しさん:2012/10/13(土) 15:48:08.50 ID:YyfSLAkQ
性的興奮はさておき、廃墟に魅力を感じるのは問題ないと思うなー
俺も森に埋もれた廃線とか見つけたらテンション上がると思うしwそれに極端な話、考古学やってる先生とかそんなんじゃない?
625優しい名無しさん:2012/10/13(土) 17:36:42.84 ID:hD9Xai+r
廃墟から話は変わるけど心霊スポットに夜1人で行ったアスペはいたよ。
俺がデイケアにいた時だから4年くらい前だけど車で1時間のところに
夏の怪奇特番なるTVで特集された心霊スポットがあって地元民も
昼でも近付かないのにそこへ行って何も無かったような顔で帰ってきた。

デイケアの等質とその友人(定型健常者:この人の車で行った)とアスペと俺で
行ってみんな怖くて入口のところで待っていてそのアスペだけ「僕は怖くないです。行きます」と
1人で行って帰ってきて何も出なかったし何も起こらなかったと言っていて普通の顔してた。

TVではアイドルの女の子が体調崩したり霊能力者が肩が痛いとか言ったり
あそこに霊がいますとか言ったり変な音がしたりしていたんだけど。
そして最後は「ここにこれ以上いたらヤバイです」と言ってみんな引き返して撮影終わったのに。
626優しい名無しさん:2012/10/13(土) 20:18:14.21 ID:88+XoiWH
廃墟マニアは10年以上前からもう一定のステータスを持ってたから今更問題も何もないかと。

心霊といえば昔のドキュメンタリーや一般投稿中心の心霊TVはまだ見れたが
自称霊能者やアイドル、タレントが幅利かすようになって、そいつらの糞つまらない体験談で時間潰すようになってから見もしなくなった。
お前の楽屋で考えたようなとってつけた体験談なんか聞きたくねえと思ってたら案の定番組自体が廃れた
627優しい名無しさん:2012/10/13(土) 20:56:31.47 ID:xzykBafR
>>625のアスペみたいなタイプは感覚鈍磨の類なのかね?
発達障害には感覚が鋭いのと鈍いのがいるそうだけど鈍い方なのかな?
普通、心霊スポットとか言われている場所は昼間でも怖くて行けないけど。
そういうところに平気で行けちゃうのは感覚が鈍い証拠かな。
感覚が鈍いと言うと見下しているようだけどそういう意味じゃなくて感じないというか。
よくちょっとでも冷たいとかダメとかちょっとした光も眩しくなってしまうとかいるけど
その逆という意味。

>>626
廃墟は写真集とかもあるしな。
あと>>624がいう廃線とかは廃線をめぐるツアーをJRや旅行会社が企画している場合もある。
まあ心霊番組は最近はバラエティー化しているからね。
心霊スポット行ってワイワイガヤガヤやってキーキーキャーキャー騒いで終わりって感じでつまらないよね。
628優しい名無しさん:2012/10/13(土) 22:31:03.05 ID:UMEL2Itw
>>627
>心霊スポット〜平気
感覚過敏&感覚鈍麻はそういうのじゃない
629優しい名無しさん:2012/10/13(土) 22:47:21.21 ID:Ns8T+Wka
心霊スポットに行って何も恐怖も感じないってある意味、感覚や感情が鈍麻しているんじゃないの?
この中に心霊スポットに深夜1人で行ける人っているのかしら?
630優しい名無しさん:2012/10/13(土) 23:00:18.82 ID:LKMKTN1D
>>629
うーんあなたの方が過敏臭いよw
そういうこと信じない人はなーんも感じず平気の平左


何かこのスレおかしくなってきたな
631優しい名無しさん:2012/10/13(土) 23:09:17.30 ID:Ns8T+Wka
>>630
仮にそういうことを信じなくても深夜にいわくつきの場所に行けば
誰だって恐怖感くらいは感じるし気味の悪さは感じるはずだけど?
それを感じないのは鈍麻している証拠ではないだろうかって思うよ。

おかしいのはこのスレじゃなくておまえの頭ではないでしょうか?
632優しい名無しさん:2012/10/13(土) 23:09:36.24 ID:makuEbOu
のろわれておる
633優しい名無しさん:2012/10/13(土) 23:17:08.53 ID:upOWY9XZ
心霊スポットに行って何も恐怖感とか感じないのは鈍麻ではなくある種の思考や感情の停止だと思う
そして、それは発達障害とはなんら関係のないものだと思われるが
634優しい名無しさん:2012/10/13(土) 23:20:41.74 ID:ujVck2EN
同じ場所でも心霊スポットと知らなければなんとも思わないのに
心霊スポットと聞かされたとたんに怖くなったりとかなw
そんなもん、過敏も鈍麻も関係ないだろ。
635優しい名無しさん:2012/10/13(土) 23:32:33.69 ID:YyfSLAkQ
おまいら心霊の話はそこまでだっ
寝れなくなっちゃうだろ><
636優しい名無しさん:2012/10/14(日) 00:40:19.04 ID:0yM+SIx5
>誰だって恐怖感くらいは感じるし

>>633みたいな人が沢山いる訳だし、そんな風に思う事自体が認知の歪み
そんなもの発達障害と何の関係もないわ
どうしても気になるならカウンセリングしてもらいなさい
637優しい名無しさん:2012/10/14(日) 09:22:50.80 ID:t84V/859
>>629
> 心霊スポットに行って何も恐怖感とか感じない

系のことも「感覚」とは言うが
小さい事をピーピーギャーギャー騒ぐような状態を感覚過敏とも言わないし
うつなどで無感動になった状態などを感覚鈍麻とも言わず

感覚過敏や感覚鈍麻で指す「感覚」は視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚などのいわゆる5感系の事
638優しい名無しさん:2012/10/14(日) 10:13:39.88 ID:gHnhdrsS
感覚過敏か鈍麻とは違うかもしれないが自閉系の人って無関心無感覚無感動無感情で常に無表情な人っているよね。
639優しい名無しさん:2012/10/14(日) 10:32:51.94 ID:WZiCenrV
おはようございます
早速質問なんですがPDD-NOSで障害年金申請された方はおりますか?自分の場合、派遣切り→生保→就労うまくいかずうつ気味→CWが気にかけてくれて検診命令→PDD-NOS+抑うつと診断。現在治療と平行して自立支援医療に伴う作業所(A型)通所中。
気分的には抑うつは改善された感じで来月で初診から一年半経つ事もあり保護課の方(CWと心理士さん)と作業所のスタッフさんがチーム組んで必要な手続きを率先してして手助けしてくれてる状況です。
一般的には発達障害での障害年金取得は困難を極めるそうですが、再審等経験された方でお話を伺えると助かります
640優しい名無しさん:2012/10/14(日) 12:11:07.07 ID:2E0bDou5
>>639
>気分的には抑うつは改善された感じで来月で初診から一年半経つ

このあたりがどう評価されるか?
年金でるまでは、うつで辛いふりをしてようよ
641優しい名無しさん:2012/10/14(日) 13:13:11.68 ID:wDR7jLSn
自分は医者と相談して二次障害の統失名義で厚生二級取った

>>639
初診が生保時期っぽいので狙うのは基礎二級だと思うけど、現在作業所に通えてる&抑うつ改善だから
多分申請通らないんじゃないかな
642優しい名無しさん:2012/10/14(日) 13:17:39.78 ID:wDR7jLSn
あ、読み間違えた
就労とCWだから就職はしてたのか
643優しい名無しさん:2012/10/14(日) 19:30:11.24 ID:3tkbtOlk
くそっ何で普通に会話するだけの事ができないんだ
脳機能障害とかどうしろってんだよ・・・
644優しい名無しさん:2012/10/14(日) 20:50:36.16 ID:NzOt9tw6
質問してくれたら、それには答えられるけど、
誰も俺に関心ないので、質問なんかしてくれないから
心理士としか会話できない。
645優しい名無しさん:2012/10/14(日) 22:49:27.10 ID:dTBovp3t
やっぱり発達障害では基礎二級年金は厳しいのかな?
社会保険労務士のホームページで代行申請しているところが
あるからなんとかなるんじゃないかと思ってたんだが…
646優しい名無しさん:2012/10/14(日) 22:54:22.89 ID:pD06gvQZ
>>645
障害の程度によるから、主治医に相談するのがいいよ。
647優しい名無しさん:2012/10/15(月) 10:43:17.64 ID:v7QI4MPc
障害年金の診断書の金が高い。
お金にかかわるから審査が厳しい。
医者が実績がないためか、君は症状が軽いから等級すら付かないといいはる。
または、診断室で就労は難しいと言っておきながら、診断書には、就労可能と書かれる。
こうゆう場合が多いが、診断書書いて通してもらうには、転院するしか道がない。
その場合、主治医から紹介してもらうのか?自分で調べて初診をうけるのか?
転院した人は、どうされたのか?問題は、転院したときにいちから、障害や精神疾患等
をトラウマの説明をしないといけないこと。
648430:2012/10/15(月) 18:39:08.86 ID:vuihTFP5
>>430のデイケア通いの鉄オタだけどJR東日本がC58を動態復元して走れせるんだけど
その話を先月の朝の会でみんなの前で話したのにスタッフときたらヤフートップに出たのを見た
スタッフは俺じゃなくてもう1人の鉄オタA君が話したことになっている。

あと、カシオペアの方向転換回送が11日と14日に行われて常磐線沿線に住んでいる
メンバーさんにカシオペアが常磐線を走る話をしたんだけどその話もA君がしたことになっていて
A君が俺に「カシオペアが常磐線に入ったんですか!?」と聞きに来るありさま。

俺って影薄いのか嫌われているのか・・・
存在価値がないのか?
俺の存在価値ってなんだ?
今のデイケアで俺が死んでも「あれ、1人いませんね」すら語られないだろう。

スレ汚しごめんなさい。
649優しい名無しさん:2012/10/15(月) 19:16:42.27 ID:ghHQSHtb
状況は違うけど俺も似たような感じだ
誰からも相手にされないし存在感はゼロ
プレコックス感と言えば言い訳なんだろうが
きっと無意識に嫌われるようなことをしてきたんだと反省しているが
でもそれが何かはわからない
でも鉄道という趣味があっていいね
俺は無趣味だから仕事して帰宅して食って寝てで無味乾燥の人生
650優しい名無しさん:2012/10/15(月) 19:21:35.71 ID:jSG+vEqv
2chが趣味では
651優しい名無しさん:2012/10/15(月) 20:42:53.17 ID:syuZsSnv
ただ見てたまに書き込むぐらいじゃ趣味とは言えないだろ
652優しい名無しさん:2012/10/15(月) 21:31:05.01 ID:Dzg+R4GL
発達障害には2パターンいる。

@ KYさがユニークでみんなの人気者
A KYさがとにかくムカつかれてみんなから嫌われている

だいたいAが多いのか?
653優しい名無しさん:2012/10/15(月) 22:55:24.07 ID:TPedkfkx
>>652
KYさで嫌われるのは主に積極奇異型。
孤立型や受動型はプレコックス感やコミュニケーション能力欠如で皆から嫌われる。

周囲の健常者が発達障害者や精神障害者にプレコックス感を感じた時にはこんな表現をするので注意。
「何となくむかつく」
「気に入らない」
「イラッとする」
「あいつと一緒にいると疲れる」
「違和感がある」
「キモイ」「キショイ」「キモッ」
「生理的に受け付けない」
「怪しい」
「変わってる」


654優しい名無しさん:2012/10/16(火) 00:26:12.01 ID:C2OxDsBn
発達障害が生きずらい世の中になってしまったのは、
先進国の宿命というか、第3次産業のサービス業しかなくなってしまった
てことげすが、ほかに問題点ありますか?
655優しい名無しさん:2012/10/16(火) 07:22:34.13 ID:kfzwRodv
>>654
日本の場合
・過剰なまでのコミュニケーション能力信仰
・病的なまでにサービスの細やかさや完璧さを要求される
・能率、効率、スピードを異常なまでに厳しく要求される
・昔からの長時間労働、働き過ぎがさらに悪化している
656優しい名無しさん:2012/10/16(火) 09:14:11.76 ID:ZsaknwHx
上の二つは気にしたことなかった
657優しい名無しさん:2012/10/16(火) 11:07:30.11 ID:b9oGNDlW
上の二つが気になるのでは。
658優しい名無しさん:2012/10/16(火) 18:20:33.96 ID:MgUDsKnB
発達障害者の悪いところは人の好意を平気で踏みにじること
過去に出会った発達障害者を見ていると支援者や医者などを
叩いたり文句言ったり。
彼らは必死にその人のことを支えようと思っているのにその気持ちを汲み取れない。
659優しい名無しさん:2012/10/16(火) 19:18:29.41 ID:T+sI1M6z
一般人じゃあるまいし、
医者や支援者はPDDに期待してないだろ。
660優しい名無しさん:2012/10/16(火) 19:21:50.86 ID:X/z5cJYd
以前、職場で親切にお茶を汲んでくれたおばちゃんに「暑いのは嫌いなんです。余計なことしないでください」と言い放ったアスペがいたな。
661優しい名無しさん:2012/10/16(火) 20:02:10.81 ID:6f40vER6
>>660
それは流石に性格悪いわw
662優しい名無しさん:2012/10/16(火) 20:26:24.95 ID:DB0gqWnJ
性格悪いんじゃない
もともとそういう性質なだけ
663優しい名無しさん:2012/10/16(火) 20:28:10.22 ID:4d4900jC
アスペは平気でやってしまうみたいね。
広汎性だと、自身がそういうことされると大きなショック受けるから、
言えない人が多いんじゃ?
664優しい名無しさん:2012/10/16(火) 21:52:24.59 ID:DB0gqWnJ
例え心情が分からなくても茶を淹れてくれた相手にどう応えるか、くらいは経験則で分かる
アスペでもそこまで酷いのは少数だと思うけど
665優しい名無しさん:2012/10/17(水) 00:06:08.58 ID:nEyvrNuJ
確かに経験則なんだけど、未経験だとやってしまうし、
経験したことを思い出す間もなく衝動的に行動する時もあるしなあ
666優しい名無しさん:2012/10/17(水) 00:37:28.26 ID:rfc6EhS1
>>660
俺だったら 「ありがとう」と 言ってから
「猫舌だから 熱いのは苦手なんです。」と答えるけど。

根は悪い人じゃないけど空気がよめないのかなぁ?
667優しい名無しさん:2012/10/17(水) 01:20:22.65 ID:q2loi5M/
マジ猫舌だけど、ありがとうといって冷めるまで置いておくよ。
「熱いのは苦手」と言うのも空気悪くしそうな気がする。

なんかアスペスレみたいな流れw
668優しい名無しさん:2012/10/17(水) 01:48:26.78 ID:ZGdwxsi2
発達障害だけならまだしも、二次障害で鬱とか発症すると
相乗効果で他人に対しての態度が酷いものになるよね
せっかく気遣ってくれる人がいても一瞬で無下にしてしまう
669優しい名無しさん:2012/10/17(水) 02:49:30.38 ID:rfc6EhS1
今の自分がうつで・・・

真面目に相談をして人から相手にされないとどうしようもない。
670優しい名無しさん:2012/10/17(水) 04:48:38.57 ID:FRREI6eG
性格悪い、だからアスペとは限りませんから
お土産買ってきてもケチつけるお局、なんて結構どこの会社にもいるでしょ
別に彼女らがアスペかっていうとただ性格悪いだけ
スレチスレチ
671優しい名無しさん:2012/10/17(水) 14:37:15.03 ID:LshdjmKk
プレコックス感は発達からくるもの?
それとも二次障害からくるもの?
672優しい名無しさん:2012/10/17(水) 15:06:50.58 ID:YJRc5axc
何をしてプレコックス間というか次第なんだが
質問の内容的には両方かと。
つーか発達障害と二次障害ってキッチリ分割できるもんでもないだろ。

キモオタ感とか発達障害以外にもあるもんだし
あんま気ににしなくていいと思うよ。
673優しい名無しさん:2012/10/17(水) 15:20:15.85 ID:HtR3uGo5
>>653
まずい
オーラや雰囲気だよね
674優しい名無しさん:2012/10/17(水) 17:28:08.24 ID:q2loi5M/
プレコックス感って、そもそも糖質用の言葉だからね。
無理に使う必要もないかと。
675優しい名無しさん:2012/10/17(水) 17:32:20.94 ID:CN/BRbWX
>>671
発達は基本的にニコニコ・ギャハギャハで、初対面の人に好印象与えることも多いので、
もとからプレコックス感無くても不適応によるしょぼくれとかで嫌われようになった人
が結構いるのは確実だと思う。
だから治せるとかの話じゃなくてね。
676優しい名無しさん:2012/10/17(水) 18:39:10.57 ID:Y9wCSBGg
最初から人に受け入れられない人生ならせめて自分なりに楽しく過ごしたいものですね
たとえ薬に頼っても
自分は今エビリファイ飲んでますが、皆さん何飲んでますか?
677優しい名無しさん:2012/10/17(水) 18:52:41.32 ID:q2loi5M/
>>676
二次障害によって違うと思うよ。
自分は双極性とてんかんがあるからリスパとデパケンとレンドルミン。
678優しい名無しさん:2012/10/17(水) 19:13:22.74 ID:pg76vI/3
アモキサン100mg
レクサプロ20mg
エビリファイ3mg
マイスリー5mg
679優しい名無しさん:2012/10/17(水) 19:14:04.52 ID:pg76vI/3
頓服でリスパダール1mgも
680優しい名無しさん:2012/10/17(水) 19:14:14.47 ID:T8ZEQceU
>>676
抑うつと強迫があるからリフレックスとルボックス

「自分なりに楽しく」は理想だけど、なにが楽しいかがよくわからなくて暗中模索
681優しい名無しさん:2012/10/17(水) 19:37:38.50 ID:bDtmnPdC
>>676
二次障害はGAD
デパケンR
ドグマチール
レキソタン
682優しい名無しさん:2012/10/17(水) 19:39:53.23 ID:TZ/tBFTm
薬嫌いなんで一切飲んでない
683優しい名無しさん:2012/10/17(水) 21:43:36.08 ID:2RC6qRys
薬できたら飲まない方がいいね
副作用あるから・・・
684優しい名無しさん:2012/10/18(木) 16:20:58.71 ID:0i1poLfW
お医者さんからは薬は必要無いけど障害者手帳とる事も考えてみてって言われた
発達障害は薬>>>>手帳なの?
自分としては両方共抵抗がありまくるんだけど
685優しい名無しさん:2012/10/18(木) 16:23:08.20 ID:xzUVM4qO
>>684
生活がつらければ、どちらも少し楽にしてくれる。
686優しい名無しさん:2012/10/18(木) 16:37:36.69 ID:XeAxffVy
>>684
二次障害がなければ薬はいらないだろうね。
手帳は何かとメリットあるから勧めてくれてるのかも。
抵抗あるなら必要ないと思うよ。
687優しい名無しさん:2012/10/18(木) 17:20:07.77 ID:oNorYt38
手帳取っても3級だったらあんまりメリットないよ。
自分はスカイツリーの入場が(同行者1名共に)半額になったくらい。
688優しい名無しさん:2012/10/18(木) 17:30:02.17 ID:47fW6UM8
Mから転院したんだけど発達障害専門の看板を掲げていなくても
発達障害の診断が出来てしっかりと勉強している先生っているんだね。
発達障害センターはMやRといった藪医者ばかり紹介しないで
もっとリサーチして看板は掲げてないけど発達障害をしっかり
勉強してみることができる病院も紹介すべきじゃないのか?
689優しい名無しさん:2012/10/18(木) 17:34:06.48 ID:XeAxffVy
>>688
ちゃんと勉強している医師のところは
既に患者が多くて大変だろうから
紹介されても困ると思う。
690優しい名無しさん:2012/10/18(木) 17:47:44.29 ID:umSEXT4Y
デパケン300mg 2錠
ジェイゾロフト 25ミリ 3錠

頓服
ソラナックス25ミリ ロキソニン、イミグラン。

イミグラン高いよぉ。1錠270円だよ。
691優しい名無しさん:2012/10/18(木) 17:49:23.64 ID:XeAxffVy
>>690
自立支援は使えない?
692優しい名無しさん:2012/10/18(木) 17:50:52.98 ID:PrK93U4G
MやRといった発達専門医がもっとしっかりしてくれさえいればいいんだよ。
あまりにもこの2病院は稚拙すぎるんだ。
693優しい名無しさん:2012/10/18(木) 18:28:51.70 ID:PrZfwo9V
Rは前も書いたけど二次障害がなくて仕事も普通にできる人のお悩み相談って感じ。
二次障害が強くて仕事もできないとかそういう人にはRは向かない。
694優しい名無しさん:2012/10/18(木) 19:05:28.48 ID:oNorYt38
MとRって何ですか?
695優しい名無しさん:2012/10/18(木) 20:14:48.14 ID:51thZ/lR
イミグランは症状によるけど自立支援使えないケースもありそう
自分はの場合は自立支援使えないと医師に言われたけど
頭痛キツいから処方してもらってる
696優しい名無しさん:2012/10/18(木) 21:21:51.85 ID:E0xS8+6R
Rはランディックのことでしょ
697優しい名無しさん:2012/10/18(木) 22:42:29.53 ID:4+PsubXy
特定地域の病院情報とかうざいからいらない。
698優しい名無しさん:2012/10/18(木) 22:47:18.33 ID:YWO+z97G
同じく
699優しい名無しさん:2012/10/19(金) 00:44:10.34 ID:qY+qE7bD
まあね。同意
700優しい名無しさん:2012/10/19(金) 00:57:27.79 ID:U/WcDrH0
そだね。
701優しい名無しさん:2012/10/19(金) 12:26:34.17 ID:VuRVLTWS
何で このスレッドは平和なんだろう。

動作・行動がみんなと一緒に出来ない・違うのは「おかしいな・どうして」を
解っていても 他人から言われてしまうのかな。

頭が悪くても・・・悪い訳でもない。
いつも「なんでだろう」といつも考えてしまう。
702優しい名無しさん:2012/10/19(金) 12:29:11.90 ID:U/WcDrH0
>>701
違うとわかっていても、
違わないような対応ができないからだと思うよ。
703優しい名無しさん:2012/10/19(金) 14:37:55.05 ID:aFaCG0H6
自分がすごい頑固で、意見が合わない(正反対)の人を何とかして排除しようとする傾向があることに
最近やっと気付いた。どうしたらこの悪癖直せるんだろう・・・トラブルはほんとに避けたいのに・・・
704優しい名無しさん:2012/10/19(金) 16:42:25.11 ID:VuRVLTWS
>>703
自分は頑固でも 緩すぎる性格のせいか 人に馬鹿にされる。
意見が合わなければ 自分の性格の性で 道を切り開いて往く
トラブルを巻き起こし 迷惑を掛ける。
生きているうちに自分達が何でもなければ困らなくて済むのにと思う。
力の無い人が無理に意見を押し通しても説得力無いし。

あきらめたら どうしようもない 絶望になる事は嫌だ。
705優しい名無しさん:2012/10/19(金) 20:49:48.00 ID:jwIR2Avg
俺はネットでもリアルでも人に嫌われるのですがなんで?
まあ「なんで」と言われても俺の私生活を見ているわけ無いから答えようがないかもしれませんが。
主治医は発達障害の人は無意識に嫌われる言動を取っていることが多くて気が付いたら
人間関係が破綻していたなんて言うケースもあるって言っていたんですけど。
みなさんは人間関係をうまくやれていますか?
もしそういう方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
706優しい名無しさん:2012/10/19(金) 20:58:16.46 ID:jwIR2Avg
ネットと言うのは2chのような匿名掲示板じゃなくてmixiとかのSNSや個人の掲示板とかの話です。
707優しい名無しさん:2012/10/19(金) 23:15:06.61 ID:ZZ5nHJnU
>>705
他人に嫌われるほど接触しないからわからん

必要最低限しかかかわらないから相手は俺の嫌な部分は見えないし、
たとえ相手が俺を嫌っても、その事実が俺の耳に入るルートが無いから
俺は自分が嫌われてる事に気がつけない

SNSは馴れ合いが怖くて情報収集にしか使ってないわw
708優しい名無しさん:2012/10/20(土) 00:34:14.62 ID:yhQQoweF
>>705
健常者は人に対して実にいろいろ配慮してて、配慮を欠いた振る舞いをされると「自分を軽んじてる」と思い、怒ってしまう。
長く付き合ってると、「こいつはこういうのわからない奴だから」みたいに扱ってくれるよ。
709優しい名無しさん:2012/10/20(土) 00:51:10.47 ID:BaA83bvC
>>708
>健常者は人に対して実にいろいろ配慮してて、配慮を欠いた振る舞いをされると「自分を軽んじてる」と思い、怒ってしまう。

健常者がやっているのは「配慮」ではなく「格付け」。
格付けが上位の人は「自分より上の人」「利益をもたらしてくれる人」「仲良くすると楽しい人」など。
逆に、格付けが下位の人は「どうでもいい人」「バカにしてもいい人」「見下してもいい人」など。
発達障害者はほぼ例外なく「バカにしてもいい人」「見下してもいい人」に格付けされる。
そして、自分の中での格付けが下位の相手に気に入らない振る舞いをされると、プライドが傷付けられて
「下等な存在のくせに」「生意気」と思い、怒るんだよ。

>長く付き合ってると、「こいつはこういうのわからない奴だから」みたいに扱ってくれるよ。

長く付き合ってくれるのは、格付け基準が緩やかな人や大らかな人だけ。
710優しい名無しさん:2012/10/20(土) 00:53:42.74 ID:BaA83bvC
>>709
>「自分を軽んじてる」と思い、

これなんかまさに格付けやプライドだもんな。
「俺はこいつ(下位の格付けの者)から敬われて重んじられるべきだ」って頭があるから。
要するに自己愛。
定型の特性が際立っているのが自己愛性人格障害者。
自己愛性人格障害者はサイコパス、体育会系、熱血系と並ぶ発達障害者の天敵。
711優しい名無しさん:2012/10/20(土) 04:32:58.74 ID:boxtqn/K
>>710 何よりも発達障害者が社会の敵なんだが

特にお前みたいに社会を逆恨みしている奴な

大人しく作業所で仕事をしていればいいのに
712優しい名無しさん:2012/10/20(土) 05:48:56.04 ID:/yWXYPg3
Mは明神下診療所、Rはランディック日本橋クリニック。

関東じゃ支援者たちになぜか「発達障害に詳しいいい医者」と強く薦められるが、
実は発達障害者が精神科医に潜り込んで滅茶苦茶やってる、どうしようもないヤブだ。
かかると悪化する。
713優しい名無しさん:2012/10/20(土) 05:58:26.74 ID:/yWXYPg3
>>705
障害者雇用だが、職場じゃうまくやってるよ。

自分が気をつけてるのは、呼ばれたり顔合ったら、反射的に笑顔をつくる、
あいさつは進んで。
社の他人と話す、指示を受ける時は態度言葉使いはことさら畏まる。
話しかける時は、ゆっくりと言葉を選んで話す。
他人の評価は絶対に口にしない。
714優しい名無しさん:2012/10/20(土) 09:18:21.74 ID:mgu9BsT4
>>712
同じMでもJRのJ線A駅前のMは発達診断が出来て発達障害の勉強をしているようだけど
患者の話は聞かないしこちらから質問すると嫌な顔をしてくる最低クリニック。
「どうですか」って聞かれて近況を話して「じゃ薬出しますんで」で終わり。
それ以上聞こうとすると嫌な顔する。
作業所の悩みを相談したら「作業所の問題は作業所で解決してください」だもん。
何のために医者やっているんだか。M先生。
715優しい名無しさん:2012/10/20(土) 10:33:09.49 ID:/FUG3I9c
>「どうですか」って聞かれて近況を話して「じゃ薬出しますんで」で終わり。
>それ以上聞こうとすると嫌な顔する。

だいたいの精神科はそんな感じだろう
中には10分20分と話を聞いてくれるところもあるかもしれないけど
5分以上診察すると儲からない保健医療制度になっているって聞いたことあるけど
716優しい名無しさん:2012/10/20(土) 10:52:45.68 ID:chfnzp/x
>>714

>それ以上聞こうとすると嫌な顔する。
>作業所の悩みを相談したら「作業所の問題は作業所で解決してください」だもん。

私のところも診察時間は短いけどこれはあまりにもひどいな。
作業所の悩みも全て作業所の中で解決できなくて第3者の意見を聞く意味で
先生に聞くってこともあるのにね。
今の私の通っているクリニックは何か相談しようとするとカウンセリングを勧められるけど。
717優しい名無しさん:2012/10/20(土) 11:04:40.92 ID:00xF6cDJ
>>709>>710は自分がどう見られてるかとか
自分の社会的ランキングとかにしか
関心がないんだと思う。
自分のイチモツの長さを気にする輩と同類。
718優しい名無しさん:2012/10/20(土) 11:14:21.90 ID:chfnzp/x
>>717
その人の正体はいつもの「死ね」とかしか言えない人だから触っちゃダメ!
719優しい名無しさん:2012/10/20(土) 13:26:13.17 ID:y9wshwyM
>>711
おまえは社会の汚物だろ、糞ウジ虫。
大人しく便器にこびり付いた糞を舐めるなり、魚市場のゴミ捨て場の魚の腑でも啜ってろよクズ
720優しい名無しさん:2012/10/20(土) 13:27:31.86 ID:y9wshwyM
>>717-718
ほれ、また便所飯ウジ虫お得意のID変えての自演が始まったw

そろそろ発信者情報開示請求やっていいかな?w
721優しい名無しさん:2012/10/20(土) 13:50:12.59 ID:ZzGoOsxO
>>720
お前の頭のほうが心配だわ
722優しい名無しさん:2012/10/20(土) 15:04:01.16 ID:HaG6k981
いよいよこのスレも荒れてきたか
723優しい名無しさん:2012/10/20(土) 16:33:15.22 ID:/o4byELc
おいおい、ただでさえ発達障害は居場所ないんだから、
穏やかに行こうぜ、匿名掲示板ぐらいは
724優しい名無しさん:2012/10/20(土) 17:27:06.52 ID:y9wshwyM
>>721
他人の心配をする前にまずは自分が蠅になれるかどうかを心配しろよウジ虫w
おまえはウジ虫の中でも最底辺のクズ蟲なんだからwww
725優しい名無しさん:2012/10/20(土) 17:43:44.31 ID:ecQsKpOU
荒れてるなぁ…
726優しい名無しさん:2012/10/20(土) 21:26:52.50 ID:chfnzp/x
>>721
触らない方がいいですよ。
727優しい名無しさん:2012/10/20(土) 23:18:57.44 ID:i4F/h5dy
257 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2012/10/20(土) 22:45:51.55 ID:1rkbEWwT
以前、テレビで農業法人の特集見たけど、経営者が
「ただ農作業するだけの人はいらない」と言ってたのが凄く印象に残った。
地元の新聞でも脱サラして農業やってる人を時々取り上げるけど、
決まって一流大卒とか、前職は企業の管理職だったりするw

これだと、今の第一産業でも発達障害の仕事が難しくなっている
なんでだろう?自分で販売営業活動しないといけないってことか?
昔と今とどう変わってしまったんだ?

728優しい名無しさん:2012/10/20(土) 23:25:33.54 ID:IYB6X6SZ
そりゃ法人だから。
729優しい名無しさん:2012/10/20(土) 23:42:30.54 ID:TiU1Tnls
HOKUTOのように 工場栽培なら 経営的に安定はすると思う。
採用は厳しい。
高橋がなりの農業法人はきつそう。

以前 パチンコ運営会社が 農業法人を立ち上げて かなり酷い労働だったから
撤退をした話とか 儲かるとか言う人が多いけど
農業は ギャンブルだよ。
730優しい名無しさん:2012/10/21(日) 00:00:19.70 ID:/o4byELc
>>709
俺も自分が健常者と思い込んでた時、格付けしてたよ
友達みたいのもいたけど
態度が馬鹿にしてるのがどっかで出るね
何人かいたけど全部切れたね
アラサーの今頃になって気づいて本当自分も他人も許せなくなったよ
731優しい名無しさん:2012/10/21(日) 01:59:06.51 ID:xGSeDg1e
ある言動が人によって許されたり許されなかったりするのは、殆どの場合、職権が関係してる。
ジャイアンやのび太には、格付けがすべてなんだろう。
自分より弱い者を威圧し、強い者には何もいえない。
732優しい名無しさん:2012/10/21(日) 08:12:09.60 ID:UjJ0TViL
>>731
自己分析乙
733優しい名無しさん:2012/10/21(日) 11:35:50.00 ID:+ZUn44vv
中学の頃、
クラスの人気者、中心グループ=Aグループ
おとなしめで害は無い=Bグループ
嫌われ者、いじめられっ子=Cグループ
って勝手に分類してたw
パターン化させる思考の持ち主だったんだなぁ
勉強もパターン化された簡単な暗記なら良かったけど、理解力が必要になってくる中学、特に高校以降は、成績下降していった…
734優しい名無しさん:2012/10/21(日) 11:39:50.13 ID:/Wu/VbnT
>>733
アメトークとかいまだに「中学の時イケてなかった芸人」やってるもんな
あれ嫌になるわーw
735優しい名無しさん:2012/10/21(日) 11:59:52.34 ID:5oTfdHDX
>>727
農業法人は大学か農大出てて、ちゃんとマネジメントできる人が望まれるよ
儲かるときは儲かる
単純作業はパートのおばちゃんにやらせればいい
736優しい名無しさん:2012/10/21(日) 12:12:23.38 ID:FmUKzPau
>>734
わかる
「中学行けてなかった芸人」
「運動音痴芸人」なんてあるあるだらけだった
あと「相方に比べて陰薄い芸人」だったかな?
相方はみんなにかわいがられているのに
自分の携帯は鳴りもしない話とか
「人見知り芸人」の
大部屋楽屋での1人での間の持たせ方の話もあるあるばかりだった。
737優しい名無しさん:2012/10/21(日) 15:05:17.55 ID:/Wu/VbnT
>>736
まあなあ。アメトーク自体は好きだが「中学の時イケてなかった芸人」だけは嫌だわあれ
勝手に他人を格付けランキングするのは単なる傲慢。発達とか定型とかそんなこと関係なくね
738優しい名無しさん:2012/10/21(日) 16:35:05.67 ID:g8w/CZpg
【運動音痴】体育の授業にトラウマのあるヒキ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1294872246/

発達性協調運動障害と診断された方いるのか?
ペーパーじゃ検査できないと思うが
739優しい名無しさん:2012/10/21(日) 19:08:28.71 ID:p3Ua4mlR
知り合いのPDDにポケモンが好きな35歳がいるんだけど発達障害って幼稚性も現れるのか?
740優しい名無しさん:2012/10/21(日) 19:14:26.31 ID:/3NqsAiA
>>739
いやそれは人によるな
俺は広汎性発達障害だが
漫画はまったく読まない
741優しい名無しさん:2012/10/21(日) 19:27:23.98 ID:/Wu/VbnT
何でも発達障害にするな
742優しい名無しさん:2012/10/21(日) 19:43:16.20 ID:FB/abtB6
>>739
デイケアいた発達障害者たち、萌えアニメ大好きな男がほとんどだったんで、
驚いた。あの比率はおかしい。
なんかそういう傾向あるんじゃね。
743優しい名無しさん:2012/10/21(日) 19:49:23.39 ID:wgIzXkWR
なんだその理論。
744優しい名無しさん:2012/10/21(日) 20:01:51.77 ID:5oTfdHDX
Mとかオタクじゃないと生き残れないな
745優しい名無しさん:2012/10/21(日) 20:05:59.17 ID:0KExtXM+
アル依の発達障害者いる?
746優しい名無しさん:2012/10/21(日) 20:07:42.11 ID:YbD5OFiF
鉄ヲタも多そうだ
747優しい名無しさん:2012/10/21(日) 20:10:48.88 ID:wgIzXkWR
でも考えて見れば、発達障害って、何かに固執する人が多かったんだっけ。
ものを集めたりとか。
748優しい名無しさん:2012/10/21(日) 20:57:31.48 ID:FB/abtB6
固執っても、女百人斬りだの、47都道府県全部回っただの、ワインマニアだのなら、
話題にもできるだろうに、なんでアニメや鉄道なんて明後日の方に興味が向きやすいんだろうな。
749優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:06:36.27 ID:JACQrq6V
お金もないし
容姿も醜いし
内面もおかしいから
750優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:07:51.61 ID:AGaA09U0
趣味系のこだわりはないなあ。
そういうのがあると楽しそうでちょっと羨ましい。
751優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:20:20.38 ID:Q7mYJi2Z
47都道府県全部回った→時間的に無理
ワインマニア       →金がない
女百人斬り        →説明不要
アニメや鉄道       →敷居が低く最悪コミュ症でも一人でできる
752優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:24:08.00 ID:7z1kEV3B
ハローワークで障害者向けの仕事紹介してもらう時の流れを詳しく教えてもらえませんか?
主治医とA型事業所ならいいんじゃないかと話してたのですが、
先の流れが把握できてないとどうしたらいいかわからなくなってしまって身動きが取れなくなってしまうんです。
履歴書は書いて行った方がいいのか、病気のことをどこまで書けばいいのかなど
できるだけ細かく教えてもらえると助かります。

どうかよろしくお願いします。
753優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:25:48.31 ID:V4WBOPe8
47都道府県全部回った→時間的、金銭的に無理
ワインマニア     →金がない、飲めない
女百人斬り      →説明不要
アニメや鉄道     →一人でも楽しめる。金もあまりかからない

自助グループやオフ会に行った時は、ADHDの人やPDD-NOSに併発しているような人だとバイクや自転車、車が好きな人も多かったな。
754優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:37:03.68 ID:/Wu/VbnT
女百人斬りは反社会性とか境界例とかの方に分類されてまうわな
755優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:44:04.77 ID:9InJ283/
>>738
ラジオ体操が半テンポ遅れる(自覚無し。指摘されてもタイミングが解らないので直せない)
バスケのドリブルができない(走りながらボールをつけない)
水泳夏期講習に通っても息継ぎができない(手と足と頭を同時に動かせない)
テニスや野球など「動いている球を打つ」ことができない(距離感が掴めない)

楽器の演奏も苦手だよ
指が思うように動かない
756優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:51:31.01 ID:YW6taiDp
撮り鉄は鉄道を含めた一種の風景画としての要素が、
乗り鉄は鉄道を使った旅行家という要素が見られるけど、
駅とかでカメラ下げてニタニタして電車待っているような奴は
ただキモイだけの奴だな。

デイケアにいた時に鉄オタアスペがいたけどいつも1人で
鉄道雑誌や時刻表を見てニタニタして薄気味悪いオーラを出していたし。
757優しい名無しさん:2012/10/21(日) 22:03:30.38 ID:/Wu/VbnT
>>755とは逆に器械体操が駄目ってタイプもあるよね
758優しい名無しさん:2012/10/21(日) 22:10:32.17 ID:CEz/GOTL
発達の障害なんだから幼稚性とかあるんじゃないの?
作業所にプリキュアが好きなアスペがいたけどこれもそうだし
鉄道なんかも子供が興味持つものなのに大の大人が夢中になるあたり
上のポケモンの例も含めて幼稚性が出るのは発達障害にはあるんじゃない?
以前いたデイケアで38歳のアスペじじいが29歳の堀北真希似の可愛い
心理士に赤ちゃん言葉みたいなしゃべり方で甘えていたりとかその典型じゃないの?
759優しい名無しさん:2012/10/21(日) 22:25:18.95 ID:9InJ283/
アスペの例出されても、ここアスペスレじゃないですし……
760優しい名無しさん:2012/10/21(日) 22:25:34.04 ID:V4WBOPe8
>>758
すまん、俺はプリキュアもポケモンも鉄道もバイクも好きだ。
スマイルプリキュアではキュアビューティが一番好きw

幼稚性が出るのは精神年齢の低さからじゃないのかな?
発達の精神年齢は健常者の三分の二〜半分程度だっていうし。
761優しい名無しさん:2012/10/21(日) 22:28:25.11 ID:YbD5OFiF
コーラおじさんとか、2chで主に東京の駅によく出没する名物鉄ヲタ障害者の話を耳にしたりするけど
ああいうのって本当なのかね。

>>758
そういえば、あの幸満ちゃん殺人事件の容疑者の障害者もプリキュアが好きみたい
762優しい名無しさん:2012/10/21(日) 22:30:05.73 ID:V4WBOPe8
ちなみに俺はPDD-NOSとADHDの併発と診断されたよ。
主治医曰く、鉄道やアニメ好きはPDD由来、バイク好きはADHD由来とのこと。
オフ会や自助グループではバイクや車が好きだけど、買う金がないと嘆いている人と複数名遭遇した。
763優しい名無しさん:2012/10/21(日) 22:32:43.13 ID:V4WBOPe8
>>761
かつて名物になっていたのが半ズボン氏。

>そういえば、あの幸満ちゃん殺人事件の容疑者の障害者もプリキュアが好きみたい

プリキュアだけでなくポケモンも好きだったそうでorz
764優しい名無しさん:2012/10/21(日) 22:34:01.78 ID:pfXcUYrO
自閉症は治らないでしょ?
765優しい名無しさん:2012/10/21(日) 22:37:38.88 ID:sCivNut0
ブルドックに30万円貸しました
766優しい名無しさん:2012/10/21(日) 22:40:24.26 ID:/Wu/VbnT
いい年して野球やサッカーが好きでスタジアムで騒ぐのが好きな私は発達ですか?
767優しい名無しさん:2012/10/21(日) 22:55:35.59 ID:P5X2ZiaO
>>752
私の場合の話ですが、
ハローワークの障害者向け窓口に相談に行くと
指定の用紙を渡されて、主治医に意見書を書いてもらって
障害者窓口の人に渡してから、そのつど色々相談に乗ってもらいました。

ただ、私もA型事業所を探した事があったけど、私は小さな病院通いでケースワーカーさんが
いなかったので、事業所に一人で見学に行っても「今まで貴方みたいに一人で来た人いないよ」とか
「(障害が)軽いね」と、まともに取り合ってもらえず結局、障害者向けでさがすのを諦めました。
障害者向けで探すとなると、障害者職業センターや病院のケースワーカーなどの人達の
協力がないと難しいみたいです。
768優しい名無しさん:2012/10/21(日) 23:50:59.71 ID:2fCeL9SS
無駄なモンに手を出すからだよ。
いらないものは処分してしまえ。
知識とかため込んだ画像とか、そんなの捨ててしまった方がいい。
むしろ行動できない原因を増やしているだけさ。
パソコンぶっ壊れてデータが消えてからいいことあったさ。
769優しい名無しさん:2012/10/21(日) 23:57:52.92 ID:pfXcUYrO
自閉症って治らないんでしょ?
770優しい名無しさん:2012/10/22(月) 02:47:16.02 ID:gtX2TCQt
>バイク好きはADHD由来

だろうねぇ。
サンカってのはADHDで定住生活できない人たちだったという説があるし。
ロマ(ジプシー)なんかも、発達に近いと思う。
771優しい名無しさん:2012/10/22(月) 18:46:16.25 ID:YpqpwY/m
おまえらにかかると何でも発達障害由来にされてしまうんだな
772優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:10:42.97 ID:b4Ub1ICz
アスペという言葉が有名になったのは微妙な気分だ。
773優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:22:15.67 ID:qRhNE9xj
>>758
そのデイケアの異常な状況って、なんか俺の通ってた所とそっくり・・・。
まさか同じ所じゃないよな。
774優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:31:39.98 ID:9yxjdOIZ
俺の通っているクリニックの先生は児童や小児・思春期の精神に精通しているので
発達専門医の看板は掲げていないけど発達障害について精通して勉強している。

んで、甥が受診して発達障害診断が出た。9歳。
俺は思ったんだが親だったら発達診断出た時点でその子を殺して楽にさせてやれ。
一種の安楽死だ。
安楽死は議論になっているけど発達診断が出たら親の意思で安楽死させてやるように制度を作ってやれ。
それがその子のため。

だってそうだろう。
このまま大人になっても何をやってもダメ、定型にいじめられ馬鹿にされ、障害者と社会から偏見差別を受け
仕舞には二次障害の精神病を発症して糞みたいな人生しかないんだから。
ここにいる大部分の人間が俺も含めて糞みたいな人生を歩んでいるんじゃないの?
こんな人生しか待っていないなら楽にしてやるのも親の義務だ。
775優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:35:03.98 ID:b4Ub1ICz
>>774
発達障害がみんなお前のような人生を歩むとは限らないんだよ。
勝手に人の人生を決めるな。頑張っている人間だっているんだ。
776優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:42:19.22 ID:LrBVTllv
>>774
自分の人生がひどいからって他人まで道連れに引きずり下ろそうとするのはよくない
777優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:45:26.81 ID:pT3rQSKJ
>>774
確かに言わんとしていることはわからんでもないが親なら糞みたいな人生を送らないように指南するのも親の義務じゃないのか?
778優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:09:49.93 ID:q1cCVC4w
>>774
なら、おまえは加藤みたいな奴が出てきて刃物持って繁華街で無双して刺し殺されても文句は言うなよ
信号待ちしていて酒気帯び運転の車が突っ込んできて死んでも文句言うなよ
糞みたいな人生なんだろ?
おまえもそんな人生を歩んでいるんだから殺されて死んだ方がおまえのためだなw
779優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:14:39.83 ID:z0Vec3V0
>>774・・・・?待てよ。 これって吊りネタ?
率直に感想を言う。
普通は許さんよな。 極道・・・否 外道・・・否 人でなし・・・以下だ。
780優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:33:50.11 ID:RD6kwH8x
>>774
早期発見が出来ただけまだ希望はあるよ
781優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:51:27.59 ID:3Z2hGW7/
なんとなく>>774の気持ちもわかる様な気がするけど。
なんか発達障害でしなくていい苦労ばかりしてつらい二次障害患って・・・
何度死にたいと思ったか。
こんな人生を子供に歩ませるのは辛い。
もう少し社会や定型が発達に理解を示してくれたら。
司法で「発達障害者はヤベェー人種だから牢屋に長く押し込め」なんて言う世の中だし。
だからと言って診断がでたら殺せというのは極論だし非道な意見だけど。
782優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:59:40.69 ID:hvHnOxE/
定型が普通につかめる幸せが
手に入らない事が分かってしまった
甥っ子、気の毒やね

発達障害はどうしたら幸せに生きられるのか?

幸せにとはなんなのか?
わからん事だらけだわ
783優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:00:57.28 ID:osbKtROD
発達だけど40年間死にたいって思ったこと一回もないや
開き直り人生だよ。
「氏ね」って思う人に会ったことはあるけど
しんだらあのドラマの続きも大好きな○○の試合も見れなくなるし
絶対に死なない!
784優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:03:56.62 ID:osbKtROD
途中で送信してしまった。
こんな開き直っているのは
二次障害がウツが軽いU型の双極性障害だからかもしれない
たぶん周囲に「お前氏ね」って思われている可能性の方が高い
785優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:25:34.51 ID:osbKtROD
死にたいとは思ったことないけど
失踪願望や無人島行きたい願望はある
786優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:35:16.35 ID:b4Ub1ICz
死にたいと思って、中途半端な自殺未遂をした末に生きてます。
787優しい名無しさん:2012/10/23(火) 00:05:32.52 ID:eyM8M4Ga
>>784
他人に「お前氏ね」とか思われたから何だよ
図々しい奴は思われようがのほほんとしているぜ
788優しい名無しさん:2012/10/23(火) 12:45:10.34 ID:jiC4CWLk
>>774の子供も女の子に生まれていれば発達でも世の中渡って行けるのに。
女はマンコという武器で男をたぶらかして男の上に乗っかって快感味わって楽できるから
発達障害を持って生まれても女は無問題。
発達障害に生まれてさらに男に生まれて残念だね。
789優しい名無しさん:2012/10/23(火) 12:59:37.61 ID:pRwbLg0n
>>788
そりゃかわいく産まれたらだろ?
ブサイクだったら一生喪女で私みたいに2ちゃん漬けだよw
790優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:42:23.79 ID:UClepJlt
すごく可愛い子(発達女)がデイケアにいてオサーン達にチヤホヤされていたけど
過去に好きな男に「おまえとは付き合えない」とか言われて捨てられたり子供の頃はいじめられたりしたらしいよ。
女も女で苦労しているんだよ。男には見えない苦労があるんだろうね。
俺は男だからそんなの知る由もないが。
791優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:47:54.04 ID:pPDTjf5M
つうか
発達障害もっている女の
配偶者や恋人も発達障害って多くないか?
子どもの療育関連の手伝いしてるけど
母親と子どもだけ発達障害診断ってパターンは少ないよ。
母親が定型で、父親と子どもが発達障害ってのは多い(男児はほとんどこれだ)
発達障害じゃなくても夫がDV男や元虐待児とか普通じゃないのが多い。
792優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:50:50.78 ID:pPDTjf5M
>>790
定型女みたいに愛嬌あったり、気が利いたりしないし
たいていだらしないし
男から見てただの都合のいい女扱いされるって話は
他スレで見た。
793優しい名無しさん:2012/10/23(火) 15:39:15.97 ID:xqdyA+Sz
デイケアの昼休み中に等質変態爺が発達女に「足のにおいかがせてよ〜」と言って
「くすぐったいよ〜」とか言いながら自分の足のにおいを爺に嗅がせていたのを見て
発達女もやっぱりおかしんだなって思った。
794優しい名無しさん:2012/10/23(火) 15:47:47.21 ID:zkAPJ3UQ
それは発達が関係あるの?
795優しい名無しさん:2012/10/23(火) 16:02:14.24 ID:KEo1a90H
俺のところでは変なやつは徹底的に出入り禁止にしてしまうので、
等質だろうが誰だろうが変なやつはいない。
ただ、俺が見た少数の例で言うと、アスペは等質に敵意を持ち、
等質はアスペを見下している場合が多く、基本両者は全くうち解けない場合が多かった。
796優しい名無しさん:2012/10/23(火) 16:22:23.43 ID:757MqUHy
>>774はだいぶストレートに書いてるがまんま釣りとは思えない
むしろ発達障害本人のすげえ本音だと思う
多分>>774も成人後診断された奴なんだろうな

だけどさ、今療育受けれる世代は別だろ
なにも殺さんでもいいと思う
中機能自閉症診断が療育で高機能までなるとか、積極奇異型で多動なアスペが普通クラスで浮かないでいれるとか、早期療育でかなり改善される例もある

発達障害に生んだのは親の責任ではない
しかしちゃんと療育しないければ俺らのように苦しむ
今の時代そんな苦しみ与える親は鬼
ましてメンヘラ親が発達障害児虐待して二次障害おこさせたりするのはすべて親のせい
殺すのと同じくらい毒悪だ
発達障害児虐める毒親は死ねと思う

だけど俺たちは療育世代ではない
でも生きるしかない
797優しい名無しさん:2012/10/23(火) 16:43:05.52 ID:dJKbwgvR
昔は発達男女でもお見合いとかで結婚出来る時代だったからね
被害者はその子供
今は、恋愛結婚主流だし、昔のようにはいかない
798優しい名無しさん:2012/10/23(火) 16:48:53.83 ID:zkAPJ3UQ
発達障害って先天性のものだと思っていたけど、違うの?
799優しい名無しさん:2012/10/23(火) 18:45:01.99 ID:pPDTjf5M
>>797
見合い結婚主流ってそうとう昔だと思う。

今30代後半だけど
親の世代(団塊)ですでに恋愛結婚主流だよ
>>791に書いた人たちも見合い結婚の人はほとんどいない
たいてい職場結婚だったな。

定型でも結婚出来ない人多い。
800優しい名無しさん:2012/10/23(火) 18:45:46.80 ID:pPDTjf5M
>>798
二次障害は後天性
801優しい名無しさん:2012/10/23(火) 19:53:31.14 ID:iWbpSq8S
>>795
アスペには何人か会ったから大まかな感じは分かるけど
等質には会ったことないんだよなあ
糖質の人ってどういう感じなの
802優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:39:38.08 ID:nVMnVl2+
作業所はほとんど統失患者だったけど、ボンヤリして生気がなかったり、無口
くらいで、発達障害者ほど変ではない。
ちゃんと普通に会話通じるし。
803優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:59:39.43 ID:eyM8M4Ga
>>799
あんたの親の世代は表面上職場の恋愛結婚でも上司が互いをくっつけるとかお見合いに近いのが相当数あったはず
銀行あたりには15年くらい前までは普通にあった
今はほとんどなくなったと思うが
804優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:16:16.94 ID:QlqPViAP
>>803
うちの父親(ADHD)三股かけてて
デキコンして産まれたのが自分なんですよw

「上司がくっつける」そういうのも見合い系に含むの?
それなら15年前どころか最近でもよくある。
でもそういうのって紹介者の恥にならないような
ちゃんとしたした同士のじゃない?
805優しい名無しさん:2012/10/24(水) 00:22:53.37 ID:7aaFf515
>>804
>「上司がくっつける」そういうのも見合い系に含むの?
>それなら15年前どころか最近でもよくある。
>でもそういうのって紹介者の恥にならないような
>ちゃんとしたした同士のじゃない?

「ちゃんとした」の水準が今と昔じゃ全然違いすぎるんだよ。
今なら発達障害とされるような人でも昔だったら「おとなしい、内気だけど真面目な人」
「不器用だけどコツコツ真面目に頑張る人」みたいに好意的に評価されることも多く、ちゃんとした人扱い
してもらえることが多かった。
でも、今は「ちゃんとした」とか「普通」の水準が急上昇。
昔のエリートが今は普通か中の下扱い。
806優しい名無しさん:2012/10/24(水) 00:34:06.91 ID:hniVM4fv
>>805
その理論でいったら昔でも
マジメでこつこつやるタイプじゃない広汎性は
見合いすら紹介してもらえないのね・・・orz
807優しい名無しさん:2012/10/24(水) 00:52:23.88 ID:hniVM4fv
マジメでこつこつな人に正反対のタイプってよほどじゃないと紹介しないよね

マジメでどこかあか抜けなくて
内気なPDDかADDの女性を紹介されてくっついたら
発達障害夫婦のできあがりだろうな
808優しい名無しさん:2012/10/24(水) 01:05:20.87 ID:wmwyOPQe
どのHPだか忘れたが、
診察の経験上アスペの男とADHDの女の組み合わせが多いとか言っていた医者がいたな

>>807
実際そうだったんじゃないかな?
「このろくでなし」とか見られていたんじゃないか
でも結婚まで隠し通した可能性も
809優しい名無しさん:2012/10/24(水) 01:10:08.44 ID:VQLoutrr
うちの主治医もPDD同士の組み合わせは多いって言ってた。
多分お互いに楽なんだろうと言ってたよ。
810優しい名無しさん:2012/10/24(水) 01:54:53.43 ID:booQEMQw
>>806
>マジメでこつこつやるタイプじゃない広汎性

広汎性にADHDも併発しているケースだよね。
コミュ障、不器用、不注意、飽きっぽい、集中力が無い、物忘れが激しい…。
広汎性とADHDの悪い面ばかりを抱えて短所の塊になってしまっていて、長所が何もなく、
発達障害の中でも最も悲惨なケースでもある。
このタイプはホームレスになってしまうのが多いだろうね。
811優しい名無しさん:2012/10/24(水) 01:58:27.32 ID:VQLoutrr
ホームレスになる人は知的レベルが低い人が多いから
それなりの知的レベルならホームレスより生保かと。
812優しい名無しさん:2012/10/24(水) 05:52:40.70 ID:QCUd9A9G
>>810
俺、真面目でコツコツやるが、広汎性+ADHDなんだが。
同じ傾向の障害で真逆のタイプは想像つかない。
813優しい名無しさん:2012/10/24(水) 06:16:24.96 ID:P9Ia761z
俺も作業所行っているが、カナー型自閉症の中には凄いのもいる。
話しも全く通じないし、作業もしないで歩きまわっていたり…
等質とかは、俺に向かってもそいつを相手にするな、と言っている。
だが同類なのか俺はまぁそいつは嫌いじゃないんだけどね、
周りから見れば迷惑な存在だろうな。

だがカナー型だからってみんながそうではない。
何も喋らず黙々と作業をしているのもいる。
814優しい名無しさん:2012/10/24(水) 06:35:14.65 ID:P9Ia761z
作業所とかの支援者は、どうしてもカナー型を警戒するようだ。
こだわりとかも凄まじいし、歩きまわったりするのもいるし、
あまりにも手こずって、お手上げとなることが多いそうだ。
だから、作業所とかに行く時は、そういった重度ではなくて、
コツコツやるタイプの軽度発達障害だと言っておかなければいけないと思う。
815優しい名無しさん:2012/10/24(水) 07:17:56.26 ID:70g6a05J
>>812
>俺、真面目でコツコツやるが、広汎性+ADHDなんだが。

多動がないADDの方だろうな。
816優しい名無しさん:2012/10/24(水) 08:41:00.25 ID:XNvJgSff
>>810
集中力がない以外は当たってる
むしろ過集中で他のことには注意がいかなくなるが
817優しい名無しさん:2012/10/24(水) 14:37:28.50 ID:wXmaomcW
>>810
そんでもって
LDもあって協調性運動障害でブサイクだったら
もう・・・・
818優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:07:40.85 ID:g4HGJ680
亀だが>>714

そこのクリニック通っていたけど確かに発達障害の診断は出来るけど
患者の話は聞かない先生だよね。
薬出して終わりって感じで患者に冷たい。
発達障害の診断が出た時も「発達障害ですね」だけで
それについてのアドバイスや対応なんて一切指導無し。
ただ薬出して終わり。
だから転院した。
819優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:15:51.06 ID:1kGoiaSK
>>818
J線各駅停車A駅前のMクリニックは今も行っているけど発達の診断が出た時は
本当にそんな感じだった。
「発達障害ですね」だけでどうすればいいのかなんて一言も出なかったM先生。
でも発達診断を受けた人を集めたグループ療法はやっているようだが。
あと、年金や自立支援の診断書を見るとこちらの訴えてきたことは
ちゃんと書かれて病態相当のチェックが入っているから1分診療で
薬を出すだけと言いつつもしっかりと話は聞いているんだなって思った。

1分診療で本当に患者の話を聞いてない病院なんていくらでもあるから。
820優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:43:15.96 ID:ynMy7zZi
>>810
自分も正にそのタイプなんだけど何の仕事が向いてるのかな?
821優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:47:27.80 ID:QkV4bYnx
自分もそっちタイプだと思う
適職診断すると、芸術家や研究家とか大卒後
今更どうすんの系の仕事が出てきた

せめて高校生ならね他のがんばり方もあったのかもしれないけど
822優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:54:33.44 ID:U3jfi5ei
芸術家や研究家とか
不況世界恐慌になるとアウト
823優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:55:54.47 ID:eEQNohao
自分もそのタイプだわorz
てかPDDNOSがそういうタイプだと思ってた
ほんともう数年早く知ってたらどうにかなったのにと思わざるおえない
824優しい名無しさん:2012/10/24(水) 23:22:09.09 ID:Yp1si9yL
かわいそう私かわいそう
825優しい名無しさん:2012/10/25(木) 01:19:07.30 ID:JAjWV/6f
>>823
>てかPDDNOSがそういうタイプだと思ってた

基本的にそれで正解。
アスペのようにこだわりや過集中、独創性、勤勉さなど使いようによっては武器になる要素が何もなく、
アスペから上記の要素を取り除いて、欠点にしかならない要素である人付き合いが苦手、不器用、注意力欠如などだけが
残ったのがPDD-NOS。
826優しい名無しさん:2012/10/25(木) 01:24:45.01 ID:2ZLZD3sg
軽度池沼と扱ってもおかしくないよね
827優しい名無しさん:2012/10/25(木) 02:40:46.39 ID:qNY78MMh
>>826
PDD-NOSは実質的には軽度の池沼なんだけど、世間一般の見方では「言葉を喋れる・読み書きができる=健常者」だから、
否が応でも健常者と同じ土俵に立たされて、健常者基準で悪い評価を下され、フルボッコにされるんだよ。
828優しい名無しさん:2012/10/25(木) 03:01:10.48 ID:7By5Z1RT
長所は何かしらあるはずだけどね
この診断が出てる以上やっぱり能力に偏りはあるはずだし
飛びぬけてできる事と出来ない事があったはずだから
マイナス面にばっか目が行きやすいから
劣等感の塊になってしまう事が多いんだろうけど

あとどうしても現代社会ではコミュ能力と言うか、
容量の良さを特に求められるからなあ
一番苦手な分野だと思う
だから余計に悩む人が増えたんじゃないかと思うんだよね
829優しい名無しさん:2012/10/25(木) 05:56:05.35 ID:tfArxBde
俺の会った限りだけど、軽度知的障害の人の方が、見た目でわからなかったり、
職歴ちゃんとしてたり、良い趣味持ってたり、
、嫌なフラッシュバックに苦しめられてなかったりと、
発達障害者より社会適応がまだうまくいってた。

発達障害って普通に見えてても、実はけっこうおおごとな障害って啓蒙をきちんとして欲しいよ。
830優しい名無しさん:2012/10/25(木) 07:17:22.53 ID:qNY78MMh
>>828
長所とは、仕事や学問、対人関係において他人より優位に立つことにつながる要素のこと。
他の短所や欠点に比べればマシなだけに過ぎないのを長所だと勘違いしている人が多すぎ。

>飛びぬけてできる事と出来ない事があったはずだから

その「飛び抜けてできる事」も、同等もしくはそれ以上のスペックを持つ健常者はごまんといる。
しかも、健常者は「出来ない事」のほうもちゃんとこなせる。
芸術家や研究者みたいな一部の特殊な職業を除けば、たとえ何か飛び抜けてできる事があったとしても、
出来ない事のほうが多かったら要らない人扱いで排除されるんだよ。
831優しい名無しさん:2012/10/25(木) 07:20:31.78 ID:qNY78MMh
多くの発達障害者はWAISの結果も言語性IQの方が高いけど、社会に出て働く場においては
言語性IQなんか実はほとんど役に立たないんだよ。
仕事を段取り良く円滑に進めたり、他者とコミュニケーションを取りながら協調して進めていくのに必要なのは動作性IQ。
832優しい名無しさん:2012/10/25(木) 07:53:16.38 ID:GzAOzkEF
>>831
逆じゃね?
833優しい名無しさん:2012/10/25(木) 09:20:10.58 ID:sogbQALH
>>831
PDDは動作性>言語が多いってどっかで見た
834優しい名無しさん:2012/10/25(木) 09:54:08.84 ID:/RANsYvE
言語性>動作性でPDD診断出たけど何か?
835優しい名無しさん:2012/10/25(木) 10:12:15.44 ID:GzAOzkEF
典型的なのは動作性>言語性のはずだけど
836優しい名無しさん:2012/10/25(木) 14:20:44.16 ID:ShHMZk14
そんな些細な事などどうでもいい
社会適応に問題があるという事に目を向けたほうが。
837優しい名無しさん:2012/10/25(木) 14:29:07.02 ID:FZhuTPkw
些細?
話の根底から覆るような点が些細?
>>831の動作性と言語性を入れ替えて読んでみろよ
意味が真逆になるだろ
838優しい名無しさん:2012/10/25(木) 14:52:19.73 ID:2QSz1j5q
>>837
どっちの人もいるんだから
どっちでもいいと思う。
839優しい名無しさん:2012/10/25(木) 18:15:21.58 ID:/RANsYvE
さっき夕方のニュースで新幹線のお掃除が取り上げられていたけど
鉄オタPDDなんてこれはどうなの?
JRはオタは採用しないとかPDDに列車の運転は無理とか過去にそんなレスがあったけど
なら清掃でもいいじゃん。
新幹線の中に仕事とは言え入り放題なんだから好きな電車の中で仕事出来るなんて
良いんじゃないかなと思って。
840優しい名無しさん:2012/10/25(木) 18:23:30.69 ID:vfC+IFIQ
今、ドラフト会議を見てるんだけど
スカイAで解説してる人がアマ野球オタなんだよね。
聞いててびっくりするぐらい詳しいわ。

日本中動き回って取材しているみたいだから
コミュ的には問題ないのかもしれないけど
オタク=PDDかなと思う習慣がついちゃった。
841優しい名無しさん:2012/10/25(木) 20:06:34.74 ID:p2OU9+a6
研究者(文系)、報道記者、そういうのは本当に全国動き回って取材するよ
そんなのコミュ障ではやっていけない
ちなみにアマ野球ヲタは2ちゃんの野球スレには何人もいるw
老後の道楽としては相当ああいうの面白いとは思うけどね
842優しい名無しさん:2012/10/25(木) 20:50:36.73 ID:enjavd94
>>839
あれは列車が到着して乗客が全員降りてからのわずかな時間の間に掃除を全て終えなければならない。
窓枠に置きっぱなしのペットボトルや座席の背面の網棚に入っているゴミなども全部見つけなきゃならない。
スピードが要求される仕事だから発達には無理。
843優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:59:32.09 ID:dYUXE3lQ
好きなものを通してならある程度コミュニケーションをとれる人種もいるからわからんだろ
844優しい名無しさん:2012/10/26(金) 04:31:07.42 ID:Azp+qJd1
清掃も、いまは概ねテキパキが要求されるような。
ユルい現場だとコミュが濃密になるし。

>>840 >>843
発達圏のオタクの場合、出版物からデータ集めると思う。
845優しい名無しさん:2012/10/26(金) 17:50:07.82 ID:cKNdfZOU
自分は、未診断のこうはんせい発達障害なんだけど、

・勉強は普通に出来た。中の上ぐらい(塾行ってない)
・コミュ苦手
・コンピューターグラフィックの仕事だけど、中の上ぐらい
・運動オンチだけど一輪車の乗れたり、木登りできたりする
・手先が器用
・こつこつやるのが好き
・動きがおかしい。不思議な感じ。
・独特な雰囲気がある。
・何かを集めるのが好き
・なんか中途半端

私は何なんでしょうか?
846優しい名無しさん:2012/10/26(金) 17:52:40.95 ID:XrbSUA2q
今日の診察で特定不能の広汎性発達障害の診断が下りました。
先月、父親を呼んでの面接と俺との個人面接と絵を描いたりパズルや計算や言葉の意味やら検査をしました。
そして、今日の診断となりました。

ただ、不信感があるのは
主治医「どうですか?」
俺「うつっぽくてやる気が起きないです」
主治医「では薬を出しておきます」
俺「ところで先月のいろいろやったのは何だったんですか?」
主治医「ああ、あれは発達障害かどうか見ただけです」
俺「んで、結果はどうなんですか?結果を教えてください」
主治医「やっぱ発達障害でした。特定不能の広汎性発達障害でしょう。では外でお待ち下さい」
俺「ちょっと待って下さい。いきなり発達障害と言われてもどうすればいいんですか?」
主治医「う〜ん、薬や外科的手術でどうこうなるもんじゃないしうつ病に関しては薬を出すのでまた来てください」
主治医「あと、発達障害については本でもネットでも情報は出ていますので調べてみてください」

こんなのあるのですか?
まず、検査をしておいて検査結果をこちらが聞くまで言わないのがおかしいし
自分の下した診断に対して患者に説明しないで本やネットで調べろって。

まえから
主治医「どうですか?」
俺「うつっぽくてやる気が起きないです」
主治医「では薬を出しておきます」
だけで1分くらいで診察が終わって良くならなくて不満はあったけど。

皆さんは発達障害の診断が出た日は医師から説明はありましたか?
本とかネットで調べろと言いますが具体的にどんなサイトや本がありますか?
自分もこれからggってみますが・・・

長文失礼しました。
847優しい名無しさん:2012/10/26(金) 18:32:35.11 ID:zCrpjHwQ
>>845
私は何でしょうかって言われても医者でもないスレ民が答えられないよ。
気になるなら発達障害者支援センターに行って発達診断できる医師に
診てもらうしかないだろうな。

>>846
その医師だが自分で診断を出しておいて本やネットで調べろは酷過ぎる。
その病院が気に入らないなら診療情報提供書を書いてもらって
発達診断が出来る病院に行くべきだと思うけど。
848優しい名無しさん:2012/10/26(金) 18:46:46.35 ID:g06zDM9o
自分で治療方針も示さないで本やネットなどで調べろって医者失格だなw
俺のところは毎回1分診療だけど診断結果説明の時(発達診断)は親も呼んで30分くらい説明してくれたけど。
849優しい名無しさん:2012/10/26(金) 18:52:50.35 ID:0+JQxO5g
俺はWAISVの紙を一緒に見ながら発達障害かもねって言われたくらいかなぁ
何故か自分を見てくれた心理士や医者はアインシュタインとかもそうだと言われてるよとか慰めを入れてくる
あんなの物凄く一部の恵まれた人たちだけだろうに
850優しい名無しさん:2012/10/26(金) 19:00:16.02 ID:Jdnt+/iZ
私の場合は「発達障害ですね」と言われて詳しくはカウンセリングを受けて下さいだけだった。
でもggrksみたいなことを言う医者っているんだね。手抜きだし怠慢だと思う。
主治医だったら治療方針の提示と障害説明をするべきだと思うけど。
それが出来ないなら関連機関を紹介するとかカウンセリングを勧めるとか。
851優しい名無しさん:2012/10/26(金) 19:27:50.38 ID:MpZw8cd0
>>845
コミュが苦手なだけなら健常者にもいる。どう苦手なのか書かないとなんともいえない。
そもそもここに医師はいないから意味がない。
ここの住人に発達障害臭いねって言われてそれを診断かのように振りかざしたいだけなんじゃないの


>>846
さすがに病院変えたほうがいい
852優しい名無しさん:2012/10/26(金) 20:30:19.20 ID:EYsbYmFN
>>846
俺も説明無かったな
診断されてから2年経つけど
具体的に何が障害されてるのか説明無し
聞けば「自分で考えろだし」
未だ2次障害の鬱病も治らんし、入院までしたのに
最終的にはお前の根性が足りんで一蹴
薬もこちらから話をして口論でもしない限り出しもしないし、出したとしても薬の説明無しだし、どうせ効かないと嫌味が付いてくる
じゃあカウンセリングは?と聞いても効かないとしか言わない

発達障害治せとは言わんが自分がどんな障害持っているか教えてそれについてのアドバイスをして2次障害を治すのが精神科医の仕事だろ

それが出来んのなら障害年金でも寄こせ
853優しい名無しさん:2012/10/26(金) 20:34:23.63 ID:A4NAWMgZ
>>846
自分も似たような感じで医師からの説明は少なかったよ
患者の多い病院というのも一因だったのかな
ただ、発達障害の本を買って読んで学んで下さいって言われたよ
854優しい名無しさん:2012/10/26(金) 20:38:45.78 ID:8pobDQiy
俺もWAISVの検査受けたことあるけど
黙ってたら何も言わないね
こっちが聞くと答えるってスタイル
何なんだろうな、めんどくさいのかね
855優しい名無しさん:2012/10/26(金) 20:40:55.39 ID:XUCfAv1d
>>852
病院変えないの?
856優しい名無しさん:2012/10/26(金) 20:46:06.09 ID:MpZw8cd0
うちの医者は診療時間後に1時間時間とって自分と両親に説明してくれた
結局30分もオーバーしちゃったけどいやな顔一つしなかったな
857優しい名無しさん:2012/10/26(金) 20:51:26.78 ID:EYsbYmFN
>>855
一応県内に発達障害専門の病院あるけど
片道2時間近くかかる
近場は「はいはい鬱ですね」か
「怠け病ですね」としか言われなかったし他に選択肢無いんだよ
858優しい名無しさん:2012/10/26(金) 21:13:38.46 ID:Pk3Jgg6y
つーか、精神科医って本来は患者に寄り添って納得いくまで薬や病気について
説明していくのが仕事だと思うけどここに出ただけでもほとんどが冷たいね。
俺も発達障害ですねだけで都が作っている発達障害のパンフを渡されて
それを読むように言われただけで何もアドバイスもなかったし。
発達障害は風邪とは違うんだよ。
風邪だったら誰でもピンと来るけど発達障害なんて診断を受けるまで分からないし。
癌だって主治医から詳しく説明受けるけどね。

作業所にアメリカからの帰国子女(等質)がいたけどアメリカの精神科医は
長い時間診察してくれるし説明もしてくれるって言っていたよ。
日本に来て日本の精神科医がここまで腐っているとはと驚いていたよ。
859優しい名無しさん:2012/10/26(金) 21:33:56.46 ID:c76FONdM
日本の現行の保険医療制度では5分以上診察したら儲からないってなんかのスレで見たけど。
2ちゃんがソースだなんて恥ずかしいけどどっかのスレで見た。
詳細や真実は知らないのにごめんなさい。
俺も主治医にもっと診察に時間を取って話を聞いて欲しいと言ったらはっきり無理って言われたけど。
860優しい名無しさん:2012/10/26(金) 21:36:23.50 ID:W7k2tvuS
俺は最初の大学病院では精神科で発達障害の診断を受けて、自身の障害についてもっと詳しく知りたければ
児童精神科に専門医がいるからそちらでも診察を受けて下さい、と言われた。
それで児童精神科の専門医の診察も受けて、改めて仕事や対人関係での悩みを話したら「ここはこうした方がいい」的な
アドバイスをいろいろとしてもらった。
但し、巷の発達障害本に書かれているような方法ばかりで、その専門医も「今は大人の発達障害の本もいろいろ出ていますから
それらも読むと参考になりますよ」と言っていたがw
その上で、「うちは児童精神科ゆえに成人の発達障害への対処は今のところはできません」ということで
成人発達障害外来の病院への紹介状を書いてもらって転院した。
861優しい名無しさん:2012/10/26(金) 21:57:02.92 ID:YxR2IfIc
Rはよく叩かれているけどR通院歴がある者としてはこのスレをみていると
何だかんだ言ってRはいい方なんだなって思えてきた。
各検査の結果説明も最終診断も30分くらいは時間を取って説明してくれた。
診察時間も10分くらいは最低でも取ってくれるし。
862優しい名無しさん:2012/10/26(金) 21:57:06.25 ID:HUKs0/DA
自分は季節うつ悪化して親に連れられて心療内科行ったら「発達障害の可能性が」って言われた
その後もうつ治療優先で発達障害の詳しい説明は無かったけど、医者は親に発達障害の本を貸してたな
WAISV受けても性格診断の結果だけ話す感じだった
(結果の用紙は貰えた)
863優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:04:19.18 ID:4WVpE9SZ
ほんの2年ほど前までは
大人の発達障害を診断出来るのは日本で数人
とか言われていたくらいだしねぇ
たった数年で信頼出来る医師がそんなに増える訳はなく

WAISと簡単な聞き取りで
だいたい他の医師はこのくらいの結果で診断出してるから、、、みたいな程度が増えただけだもんな
864優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:06:27.70 ID:hhLnTp8T
>>845
発達障害支援センターは、ロクに発達障害診断できる医者を把握してない。
信用できないよ。

http://jpdd.org/
ここで、成人の発達障害診れる医者、探し方を紹介してるから、
その中で検査代が数千円で済む医者を探してかかるといい。

診断結果が医師ごとにバラバラなこともあるから、いくつか行ってみて、
納得する結果を受け入れるしかないね。
865優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:22:10.05 ID:L4YMQgpu
>>845が関東の人間かすら分からないのにどや顔で貼るとかさすが
866優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:33:51.11 ID:2sTMWz/9
ヴァカに病名を付けるとしたらこの病名なんだよな、実際。
大人の発達障害を診断してたら、できなくて当然とか言って開き直るおバカが出てくるからしないんだと思うよ。
実際は病気だからって甘えられる社会じゃないし、
今はまだ、親に甘えられるかもしれないが、いずれは親が死んで
一人で生きてかなければならないのだから、少しずつでも
社会性やコミュ力をつける努力をすべきだと思うな。
867優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:36:20.22 ID:L4YMQgpu
ウンウンそうだね、そうだといいね
868優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:38:44.30 ID:0+JQxO5g
そうは思うが具体的になにやりゃいいのかさっぱりワカラネ
学生ときから何故か俺と1対1になると皆だまって、早歩きになってどっかの輪に入るとしゃべりだす
869864:2012/10/26(金) 22:50:00.64 ID:hhLnTp8T
>>865
ちゃんとリンク先よく見て物言えよ、間抜けが。
そこのサイト、関東だけじゃなくて
全 国 の発達障害診れる病院のリスト載せてるんだよ。

お前のかなり障害の重い頭を少しでも良くできる医者も見つけられるかもしれないから、
ぜひ活用してみてくれ。
870優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:50:57.81 ID:L4YMQgpu
>>869
間に合ってるから大丈夫だよ^^^
871優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:51:34.96 ID:roajcYU8
東京ですらアレなのに、杜撰な地方の発達障害医に診てもらって俺もろくな説明を受けなかったが、
>>868のレスで分かった。全て分かったぞ。
俺も全く同じようになることが多かったが、まだ相手に悪い、何か楽しい会話の一つでも探さなければと気持ちがある。
良かった。俺は発達障害じゃない。回避性人格障害だ。努力次第で改善の余地はある。
872優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:54:14.47 ID:XUCfAv1d
>>857
発達障害は治らないんだから
二次障害を軽くする目的で精神科を探したらいいんじゃないかな。
発達障害の専門医じゃなくても
発達障害に詳しい精神科医は案外多いよ。

うちの主治医はてんかんが専門だけど
てんかんと発達障害の併発は多いから
発達障害にも詳しくて二次障害もちゃんと診てもらえてる。
873優しい名無しさん:2012/10/26(金) 23:39:00.80 ID:XAn9YxTZ
>>872の言うことは一理あるな
下手に専門外来で話はよくきく
「働いてるから発達障害じゃない」とか「空気読めるから違う」とか決めつける医者
成人診断組はそんな簡単じゃねえよ
874優しい名無しさん:2012/10/26(金) 23:52:25.45 ID:roajcYU8
もう不安になるし、だが発達障害じゃない保証もない、
ネットの人格障害チェックをやるとタイパルと回避が最も高いからな。
875優しい名無しさん:2012/10/27(土) 00:00:00.16 ID:oPLjqYB1
×下手に専門外来で話はよくきく

○下手に専門外来に行って失敗した話はよくきく
すまそ
876優しい名無しさん:2012/10/27(土) 06:30:08.06 ID:jg5gXOzU
医者に説明や対処を求めるのは違うような気が。
自分が罹った医師は、対処を要求されるのをものすごく警戒してるのわかった。
受け身でまるごと依存しようみたいな発達がいて、手を焼いてるんだと思う。
説明も、ちょっと耳障りのいいこと言うと自己評価が跳ね上がるの、警戒してる感じ。
877優しい名無しさん:2012/10/27(土) 07:20:28.93 ID:8bQXOpJQ
そういや、発達診断が下る遥か前に不安と鬱で近所の心療内科に通っていた時でも、
医者は診断名を言いたがらなかったからな。
診断名は気にしないで薬を飲んでおいて下さいとかで、
それでもあえて聞いてみると、低い声で、全般性不安障害…って告げてくれただけだからな。
そんな簡単な診断名告げてくれてもいいのになと思ったが。
だから、発達障害でもやっぱり診断名を言いたくない医者がいるのかも知れない。
専門医ではないが某kyupin氏などは、等質に等質と告げないように、
アスペにもアスペと告げないと書いているし。
878優しい名無しさん:2012/10/27(土) 07:37:43.55 ID:ZrO3bNri
>>871
パーソナリティ障害だと思うなら、2ちゃんのレスで決めないで、せめて
パーソナリティ障害に詳しいとか診れる医者へ行ってみたらどうだ?

俺は、あいつらほどおかしくないから、自分は発達障害なんかじゃない、
って思い込んでたら、発達障害だったよ。

軽度の発達障害者だと、健常者としてなんとか働けてたり、結婚もできてたりするから、
出来てる事がそれ以下だと、本当に発達障害者じゃないか怪しいよ。
879871:2012/10/27(土) 08:06:06.18 ID:8bQXOpJQ
>>878
実は俺は>>877なんだけど
レスありがとう。暫く発達障害は忘れて、人格障害方向で一度行ってみようかと思う。
回避からタイパルに発展したなんてよくあることらしいからな。なにより正確な診断名が欲しいし。
以前にも言われたが、君は何故こんな精神科なんかに来ているんですか?
言ってることが抽象的すぎてよく分からないんですけど…だったり。
転院して、初診で今度こそ治そうとして、大真面目に言ったことで医者がいきなり大笑いしたり。
そんな逸話数えていたら何度あるか分からない。
880871:2012/10/27(土) 10:50:12.32 ID:8bQXOpJQ
歯医者逝ってきたが独り言言ってた、
>>879は全部タイパル的エピソードですわな。アスペ入っている発達障害なら、
抽象的でなく具体的にものを言うはずだし、と言うことで。
881優しい名無しさん:2012/10/27(土) 10:58:05.62 ID:Db+jEoKH
精神科医なんてロクなのがいない。
患者の話を聞かないで薬盛るだけで。
挙句は就労は無理と言いながら
年金の診断書の就労可と書いちゃう。
患者の生活や人生なんて考えてない。
医者は患者の世界つや人生も背負っているんだ。
だから「お医者様」と崇高な眼差しで見られるんだろう。
転居も含めて3か所目だけど今のとこも過去2ヶ所もそんな感じだった。
882優しい名無しさん:2012/10/27(土) 11:16:07.75 ID:xqvcqcUV
>>876
精神科医に精神科対象の障害について説明や対処を求めなくて誰に求めるんだ?
発達専門、非専門に関わらず必要なら診断しなければならない
成人診断患者はほとんど二次障害餠なのに総合的に診なくてどうする?
二次の精神科疾患にだけ薬ぶっこんでりゃいいわけない
基礎疾患把握しなくてなんの治療だよ
もし診断の腕がないなら専門医か支援センター紹介するなりできるだろ
治療妨害する人格障害はともかく、発達障害を無意味に警戒する医者は多い
身体科ならまたわかるが精神科医なら自閉症圏がボダ的依存しないことくらいわかれ

・年配の医者は発達障害というと知的障害かカナーくらいの知識理解しかない

・よくわからないから過剰に依存されるのでは?という勝手な怖れ

・過去に患者からから陽性、陰性転移されて迷惑かけられた

・診断できる自信がない→フォローできない
883優しい名無しさん:2012/10/27(土) 12:45:33.97 ID:c8PxnqlZ
年金の診断書で就労無理と言いながら就労可と書いちゃう馬鹿医者って多いんだな。
患者のことを軽んじているからそういうことが平気で出来ちゃうし話もロクに聞かない。
使命感を持って患者のことを考えて接する医師はいないのか?
884優しい名無しさん:2012/10/27(土) 12:59:19.74 ID:88kUmAqm
相談です。
発達障害の疑いがある者ですが
発達障害センターなどに相談し診断を受ける事に
メリットってあるんでしょうか?
885優しい名無しさん:2012/10/27(土) 13:33:07.69 ID:8XRJB4Vc
>>884
2次障害出てなけりゃ診断されても
特に実益的なメリットは無いかと
後は気持ちの問題かな
886優しい名無しさん:2012/10/27(土) 13:59:31.67 ID:dGCLW62C
>>858 医療費がバカ高い国と比較されてもな。日本の医者も
自由診療で1回何万もとれれば丁寧な診察ができると思うが
それでは金持ってない俺らは医者にかかれなくなっちまうからな。
医者の世話になるようになって国民皆保険制度のありがたみを
かみしめている。
887優しい名無しさん:2012/10/27(土) 14:03:21.27 ID:dGCLW62C
>>866 だから診断受けて手帳とり支援を受けることが
その努力の一環。
888優しい名無しさん:2012/10/27(土) 17:36:19.23 ID:bM42GG9M
>>884
食う事に問題なければ、メリットはない。
発達障害支援センターもロクな支援してないし。
診断もあちこちで分かれたりするから、かえって混乱したりもする。
889優しい名無しさん:2012/10/27(土) 17:49:53.42 ID:Riz502C3
>>887
手帳ったって3級が精一杯だろ
役に立つの?
890優しい名無しさん:2012/10/27(土) 19:02:15.56 ID:OIrB0eEu
>>889
漏れはなぜか2級もらえた
2次障害がひどいせいなのかはわからんが
891優しい名無しさん:2012/10/27(土) 19:05:20.88 ID:Gu9tjlTO
発達だと手帳認定降りても3級だね
2次障害あれば2級にもなるけどその場合発達の事書かなくても2級になる
892優しい名無しさん:2012/10/27(土) 19:40:29.10 ID:dGCLW62C
>>889 障害者枠の求人に応募できる、税金が安くなる、
障害者向けの教育、訓練が受けられる。
893優しい名無しさん:2012/10/27(土) 19:51:49.71 ID:fpBlhDoy
支援体制がしっかりしてるか、そこそこの規模の会社なら人事に手帳取った事言えば
人事面である程度の配慮はしてもらえる

894優しい名無しさん:2012/10/27(土) 20:23:26.62 ID:Riz502C3
>>892
俺は主治医からデメリットしか教えてもらえんかったがそういうのもアリか
895優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:45:21.67 ID:GT4ju/W9
>>894
自治体によってはバスや地下鉄が半額や無料になったりするし
携帯が安くなったり、市の施設を無料で使えたりするから
経済的にもメリットあったりする。
896優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:59:45.55 ID:Gu9tjlTO
自分のところはバス無料タクシー券配布だけど
そもそもバスとかタクシー乗るの無理だから使い道なかった
897優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:13:46.12 ID:8hZdPE58
>>896
何県?ですか
自分のトコ無料タクシー券なんてないよ!
うらやましか
898優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:14:02.20 ID:dGCLW62C
うちの市は屋内プール無料になるから一時期行きまくったな。博物館
とか動物園、水族館なんかも無料もしくわ半額になるところ結構ある。
899優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:26:12.03 ID:HPx0usAc
ハートネットTV 発達障害板 ここに書きこんむんだ
http://www.nhk.or.jp/heart-net/themes/hattatsushougai/
900優しい名無しさん:2012/10/28(日) 08:35:40.50 ID:5t//+GzH
>>894
自分は健常者としてお金稼ぐのに完全に行き詰まってたから、
障害者手帳3級とって、障害者雇用で配慮ありで雇われて、
障害年金ももらえるようになったから、おかげで飢えたり自殺しないで済んだ。
901優しい名無しさん:2012/10/28(日) 09:21:27.65 ID:y8p8vm01
>>900
障害者雇用と障害年金で生活保護とほぼ同じ月12万円くらい、
入るようになれば、首吊らなくて済む。多くはそこらへんで落ち着きたいのではないか。
902優しい名無しさん:2012/10/28(日) 09:50:13.75 ID:oCrfMXlx
発達障害と鬱病だが年金は絶対に無理と言われてる

取れた人は一体どうやったんだ?
903優しい名無しさん:2012/10/28(日) 10:10:15.66 ID:VwBAcf44
転院するしかない・・・
904優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:52:25.10 ID:PkAUL2gB
>>902
その医者、おかしい。発達障害+そんな二次障害なら障害年金出るよ。
受給できるか別の医者にも当たってみた方がいい。
905優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:17:22.49 ID:zWUJmv6A
>>902
うつ病あるなら絶対通らないって事はないと思うんだけどね…
厚生3級なら通りそうなもんだが
906優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:19:08.99 ID:5N0Sawbi
障害年金診断書のお金が高いし、後々患者とトラブル起こすのいやなのだろう。
障害年金診断書書いた事がないとか、障害年金通した実績がないとかだと
そうゆう言い訳する医者が多い。
907優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:31:22.83 ID:iKbKpfXD
>>902
俺は、発達障害で鬱だが厚生3級もらってる。
知り合いの社労士にアドバイス受けながら書類作成した。
素人が何の知識もなく書いても通らないらしい。
908優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:36:11.50 ID:5kRgmgHs
医師によっては、「年金必要」と思えばそれなりの診断書を書いてくれる

基礎二級だが
もちろんそれだけでは食っていけない
909優しい名無しさん:2012/10/28(日) 17:28:56.57 ID:+PWHoR7W
>>907
自分は、勉強学業ダメなアホだが、主治医に申立書を添削してもらいながら、
一人でやれたな。
年金事務所の人たちもわかりやすく説明してくれたし。
910優しい名無しさん:2012/10/28(日) 17:57:14.49 ID:uQZEWQap
仕事を始める事のモチベーションになるように今は年金未受給。
二次障害で仕事が破綻したら、申請しよう…

二次障害出てるのに仕事に前向きな点ではカウンセラーに誉められてるけど、ネガティブな感情がきえない
仕事できなくなった時のこととか生活保護+年金で生活することなんて考えるなって、クソ
911優しい名無しさん:2012/10/28(日) 20:43:03.15 ID:EgpGAp+m
年金貰うためにセカンドオピニオンに行くってどうなんだろ
912優しい名無しさん:2012/10/28(日) 21:25:42.83 ID:5NMQbO4L
発達障害の人に
多重人格的な症状がある人多いそうですが
自分以外の人格いたりします?
913優しい名無しさん:2012/10/28(日) 21:53:06.56 ID:gBL3l8sh
>>911
>年金貰うためにセカンドオピニオンに行くってどうなんだろ

ありだと思う
914優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:35:52.89 ID:zWUJmv6A
>>911
病気じゃないのに嘘ついて年金貰うためにセカンドオピニオンならアウトだけど、
今回みたく鬱なのに絶対年金通らないっていう変な医者からの転院ならセーフでしょ

>>912
別人格というか、ドラマに出てくる嫌味な姑や小姑みたいなツッコミ思考がある
915優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:57:16.46 ID:hE9WFuci
>>912
サイコパスのこといいたいのか?
916優しい名無しさん:2012/10/28(日) 23:43:15.36 ID:gBL3l8sh
>>914
セカンド・オピニオンと転院は違うよ
917優しい名無しさん:2012/10/29(月) 03:31:30.50 ID:uJx04T07
>>564
そりゃ変だよ
だって、広汎性発達障害だもん…つまり知恵遅れだもん
あなたもそうなら、きっと周りから「なんか変だよね、あの人。」って思われてるよ

>>566
あたり

>>567
ハズレ
そんな勇気ないよ
私がいっぱ〜い飲んでるのは、規制できない「風邪薬」だよ
要は、覚醒すりゃいいんだね
でも、カフェインの覚醒ではダメ なんでかな
918優しい名無しさん:2012/10/29(月) 03:48:48.54 ID:uJx04T07
自分の、1番得意ジャンルの仕事を毎日してる
ルックスにも相当気を使いお金もかけてる
いっぱいいっぱいほめてもらってるよ…でも、「知恵遅れ」って思われてるみたい
知恵遅れ、シンプルなだけにキツイ言葉だね〜
素敵になりたいという想いが情けないほど強くあった
だけど、いくら頑張って自分の素敵像に近づいても、やっぱり知恵遅れだよ
覚醒系の風邪薬をいっぱい飲んだ時は、知恵遅れと思われないよ…色んな事に気付けるから
でも、心臓がバクバクして死にそうで怖くて、あまり飲めない
919優しい名無しさん:2012/10/29(月) 04:41:20.51 ID:EZINB3yr
むはー知能障害がでてるのか
んや、周りに変、って思われてるだけなら高機能かな?
まぁまぁ風邪グスリも飲まずにグッスリ寝ようぜ
心がざわめいても、どうにか静められたらいいね
それが薬物じゃないなら、さらにいいね
920優しい名無しさん:2012/10/29(月) 05:05:57.27 ID:uJx04T07
>>919
高機能であれ、ほとんどの人が普通に出来る「あたりまえの事」が出来ないのは知恵遅れなんだよ、世間では
リラックスする為なんかにクスリは飲まないよ
用途(仕事)以外では、少しでも身体を休めないと
心配してくれてありがと
921優しい名無しさん:2012/10/29(月) 08:07:03.76 ID:i+081CYT
>>912 
多重人格的な言動と多重人格は全然違う。
922優しい名無しさん:2012/10/29(月) 08:16:57.48 ID:3nFsKiME
発達障害のうつ状態と2次障害の鬱病の差って何ですかね

主治医は絶対に鬱病じゃないと言い張るけど自分は鬱病だと思うし
他の病院でも鬱病だと診断された
923優しい名無しさん:2012/10/29(月) 08:24:19.34 ID:/Zf+DX1t
>>918の素敵の定義を知りたいわ
私、普通のスーツのリーマンや
オフィス街のカジュアル女を
素敵と思わない
バカが定型的消費しているようにしか
924優しい名無しさん:2012/10/29(月) 08:24:56.63 ID:i5d5UWsy
>>912
解離なのか夢遊病なのかわからんけど
寝ぼけていろいろ行動している
ちゃんとメール送信したり
家族にゴハンまで作ってたりして
驚くよ
でも記憶にない
二次障害も軽い躁鬱なので
投薬もしてないし
実は若年性アルツハイマーなんじゃって怖くなる。
925優しい名無しさん:2012/10/29(月) 09:13:57.90 ID:EZINB3yr
>>920
> 高機能であれ、ほとんどの人が普通に出来る「あたりまえの事」が出来ないのは知恵遅れなんだよ、世間では

確かにその例のように極度に理解不足な人はいるけど、
そこをピックアップして「世間一般」という枠にはめ込むのは抵抗があるなぁ
まぁ個人個人で環境も違うから、あくまで俺に限った話だけど

> 心配してくれてありがと

いえいえ、
俺は時に衝動や感情に押しつぶされて不安でたまらなく、不眠自傷過食の症状が出ることがあるんだけど
あなたがそうじゃなくて良かった
926優しい名無しさん:2012/10/29(月) 18:04:47.20 ID:HwB0Jo3b
今日はデイケアでフリープログラムだったけどここで事件が起きた。
マリオをやってた4人組がいたんだけどその中の爺が自分だけ(キャラが)小さくて
アイテムが出てそれを別のキャラをやっていた等質女に取られたということで
激高してその女の髪を掴んでスタッフが止めに入った。

たかがマリオ如きで顔真っ赤いにして火病るなんて俺の将来の姿かな?
俺はまだ20代だけど爺になるとこんな爺になるのかな?
その爺とは関わったことはないで傷病名は知らないけど俺は発達障害診断を
3か所で受けて仕事もできないでデイケア暮らしだけどどうすれば将来こんな爺に
ならずに済むんだろうかと考えたが答えが出なかった。
927優しい名無しさん:2012/10/29(月) 18:26:37.19 ID:0gJsD7UD
そもそもデイケアって発達障害者に効果あるの?
俺も知り合いにデイケアに通っている人がいるから
その旨を主治医に話したら発達障害はデイケア自体
合わないとの回答だったけど。
928優しい名無しさん:2012/10/29(月) 19:59:26.01 ID:i5YIWhcW
>>926
マリオ程度でそんなケンカになるなら、マリオカートの複数人プレイやモンスターハンターのパーティプレイをやったら
リアルで殺し合いに発展しそうだなw
929優しい名無しさん:2012/10/29(月) 20:10:40.10 ID:PC2Wdxvl
>>926
そのまま何年もデイケアにいたら君も恐らくその爺みたいになるだろうね。

>>927
それでも最近は発達にデイケアを勧めている医者は増えている。
930優しい名無しさん:2012/10/29(月) 20:15:16.41 ID:ALF9ZXDQ
>>927
デイケアはアスペルガー・ASD向けだと思う
ちゃんとスタッフがいて話し相手してくれる
アニメやゲームの話でもきいてくれるよ
931優しい名無しさん:2012/10/29(月) 20:27:48.55 ID:ZN19rsxE
>>927
自分はダメだった。あんな内容じゃ、ただの幼稚な貧困ビジネスだよ。
自分は、就労移行支援で簡単なバイトしてるのがすごく効果があった。

>>929
医者のいいかげんな客引きじゃない?就労移行支援って安い競合相手ができて、
成果出してる所もあるからさ。

>>930
そら、サークル、習い事、学校で話相手も作れないレベルの発達障害者向けの話だろ。
せめて障害者雇用目指してても、あの程度じゃ役に立たん。

効果があって、無事働き続けられたり、社会適応がうまくいくようなった奴
いる?
932優しい名無しさん:2012/10/29(月) 20:45:40.58 ID:Np4LjjJ8
>>930
一般デイケアは精神病とか後天的障害のための施設
先天的障害に不向き
ちゃんとスタッフがいて話し相手してくれても、発達タゲるボダ患わんさかいるから悪化する
所詮治る、治す、病気の患者とおなじデイケアは無理
うちの主治医は発達障害専門デイケア以外薦めない
933優しい名無しさん:2012/10/29(月) 20:50:05.07 ID:VBF52JP1
そもそもデイケアって等質の暇つぶしの場・うつ病患者の復帰のステージの一つとして出てきたんでしょ?
発達障害みたいに根本的な障害には向いてないと思うけどな。
それに俺の経験上、デイケアのスタッフってやる気のない名ばかり心理士福祉士の素人ばかりだから
怒りや悲しみのツボが他の疾患と違う発達はスタッフにさえ傷つけられたりするからね。
934優しい名無しさん:2012/10/29(月) 21:02:03.62 ID:/t3IP9TB
SST受けたいけど病院はデイケアしかやってないよね
935優しい名無しさん:2012/10/29(月) 21:08:06.08 ID:qbBuH5q8
デイケアってヤバイ奴が多い印象。
かく言う俺もデイケアに通っているけどバンパイアを自称している奴とか
すぐに泣きわめくヒステリー女とかいつもうろちょろしてぶつぶつ独り言を言っているキモイお兄さんとか。
あと、喧嘩なんて日常茶飯事でそれの理由も大した理由じゃないんだ。
卓球やるスペースがあるんだけど卓球で勝った負けたで揉めたり。
いい大人がそんなことで喧嘩するのかな?
あと爺婆もいて一部で特養化している感じもする。

俺もデイケアはやめて次のステップに進みたいと主治医に言っているけどなかなか首を縦に振らない。
上でデイケア言ってダメだったってあるけど俺もこのまま行っても何も得るものはなさそう。

あとスタッフの件も上で出いているけどいかにもやる気のなさそうな感じ。
話をして相談にのってもらっても同じ話を繰り返すだけだし。
936優しい名無しさん:2012/10/29(月) 21:10:29.60 ID:ZadMKGMo
デイケアの目的って何?
社会復帰していない人たちと集まって社会復帰できるの?
937優しい名無しさん:2012/10/29(月) 21:21:04.98 ID:l17FudiV
それも社会
938優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:12:12.50 ID:AdQilEQK
>>927
俺も障害支援の相談に行った時医者に言われた。
デイケアや支援施設はある程度社会に出ていたり、それなりの期間仕事してきたりした人には合わないって。
無理に行ってもストレス溜めるだけだから止めといた方がいいんだと。
939優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:38:26.64 ID:ALF9ZXDQ
>>931
>果があって、無事働き続けられたり、社会適応がうまくいくようなった奴
>いる?

ボクはデイケアで社会適応がうまくいくようになったタイプだけどな
アニメやマンガの話をデイケアでして、SSTで練習をして、
うまくいくようになった。
940優しい名無しさん:2012/10/29(月) 23:17:33.55 ID:VHZvwXT1
どう上手くいくようになったの?
941優しい名無しさん:2012/10/30(火) 00:36:38.21 ID:Q7juYf4t
>>940
練習と反復、勉強と研究、周囲にあわせる努力
デイケアのトラブルでさえ成長の源泉

人の3倍は努力しよう
942優しい名無しさん:2012/10/30(火) 00:40:16.46 ID:6fHWVcoc
デイケアって行ったことも見たこともないけど
行く人は主治医から進められて行くの?
現状では労働能力なし、就労不可と言われてる状態だと無理なのかな。
どこかへ定期的に通う練習をしてみたいんだけど
主治医からは絶対ダメって言われてる。
943優しい名無しさん:2012/10/30(火) 00:41:42.00 ID:PzDo/TZS
>>927
>>938
俺も診察の時に主治医に「職場でも仕事以外の雑談ができる相手が誰もいないし、
友達や親しい知人も全くいないから孤独感が辛い」と話したら、「働いていない人だったら
デイケアである程度孤独感を和らげることができるけど、あなたのようにちゃんと働いている人だと
デイケアの雰囲気には馴染めないからお勧め出来ない」と言われた。
944優しい名無しさん:2012/10/30(火) 01:08:23.87 ID:doC0bL/D
>>941
それって根性論との線引きはどの辺りにあるの?
てかそもそもあるの?
945優しい名無しさん:2012/10/30(火) 01:11:42.46 ID:PzDo/TZS
>>944
>>941は発達障害関連のスレで荒らしや煽りを繰り返しているキチガイなので相手にしないように。
946優しい名無しさん:2012/10/30(火) 01:23:48.25 ID:oG8USUrl
>>941
努力教の信奉者ははやく氏んでください
947優しい名無しさん:2012/10/30(火) 05:54:15.84 ID:si7GD3Yd
>>932
俺、その発達障害専門デイケアに通ってたんだが
(ここでよく叩かれてる東京の明神下診療所だ)、

専門とか就労支援とか言ってる割に、やってる事は歌、塗り絵、SST、
ありあわせで工作、近所の散歩とか全く就労と関係ないし、
ペットセラピーだの音楽療法だの専門性のあるプログラムは何もないわ、

医者もスタッフも態度悪いわ患者の様子見ていないわ、
他の患者に嫌がらせする患者甘やかせて常駐させるわ、
滅茶苦茶だったよ。

これでも国内でほとんどない発達障害専門デイケアだそうだけど、
あなたの主治医の言ってる発達障害専門デイケアってこんな程度のものなの?
948優しい名無しさん:2012/10/30(火) 07:01:22.65 ID:PYJYvmeO
>>947 NHKの番組で烏山のデイケアが何度もとりあげられてる
のできっとそっちのイメージだろうな。
949優しい名無しさん:2012/10/30(火) 10:56:16.10 ID:syTzxpIN
>>947
養護学校の池沼がやるレベルだな。
専門家ですら発達障害をそんな扱いにしてるんだからどうしようもない
950優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:14:57.90 ID:KtibR5AT
ニート3年目で親に病院に連れられて検査結果がこれな訳だが、
どうすれば良いんだか…
951優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:24:56.59 ID:9ybxBWy8
>>947
そこじゃないし
プログラムは専門的なプログラムだったけど?
もちろん息抜きのレクもあるけどね
952優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:25:05.32 ID:9BQbrpAw
>>950
正直、どうしようもない
大体今の医者はすぐ発達障害とかそんな名前つけたがる
付けた所で子供ならともかく大人になってしまってからはほぼ何も解決しないのにね
953優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:29:22.35 ID:NtdIiTJL
>>950
PDDだけならどうしようもない。
二次障害があるなら、その治療を始める。
954優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:39:12.95 ID:VwMG5bhp
>>950
自分は大学で鬱になって卒業間際に自主退学して
そのままニートになって5年経ってからやっとPDDNOSの診断でた
来月からようやくA型事業所行く事になったよ
親は普通のとこで働けないのかってうるさいけど
何年も休んでていきなり普通に働きたいなんて言ってもどこも取り合ってくれないし
そもそも発達障害じゃ無理して普通の人と同じように振舞おうとしてもできるもんじゃないし
とりあえずはリハビリから始めようかって感じ

どんだけ考えても納得のいく答えなんて出ないけど
悩むだけ悩んで踏ん切りついたらゆっくり動き出したらいいよ
955優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:50:31.49 ID:1Jj+S1nw
>>954
俺は40手前で発達障害だと知らされた。過去の行いを振り返ってみれば色々当てはまる事が多くて少し気が楽になったかな
ただ今後については何でもかんでも発達障害だから〜とは思わないようにしてるし、小さな楽しみを見つけたり小さな親切をしてみたりしてポジティブな生き方ができるよう今がんばってるとこw
それが俺なりのリハビリかな
956優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:57:45.92 ID:9BQbrpAw
>>954
うん最初はそういうのか、仕事もバイトからじゃないと駄目だよ
発達障害がたとえなくともそれだけ離れていたらフルタイムで馬車馬のように働くなんて難しい
「普通でいる」ことにどうしてそんなに価値を置くんだろうね日本人は
957優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:11:40.66 ID:QpxvzExa
>>955
自分もPDDの診断が出て納得できた。
でも二次障害の方が大変で、
PDDだからどうとか言っても始まらないというか、
PDDの二次障害は一生なくならない見通し。
PDDが治らないんだから当たり前だけど。
だからPDDとも二次障害とも
上手く付き合っていく方法を模索中。
958優しい名無しさん:2012/10/30(火) 19:38:07.84 ID:KtibR5AT
>>952->>953
どうしようもない…か
二次障害とは、人格障害のこと?
959優しい名無しさん:2012/10/30(火) 19:40:55.27 ID:KtibR5AT
>>954
自分は漠然としながら大卒(F欄)まで行ったけど、
中2の時に妹が自殺して家庭崩壊して人生とかどうでもよくて何だかんだでここまで来たという感じ

…アルバイトの経験はある?
960優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:05:14.89 ID:QIoJXY7a
3年間に発達障害のPDD-NOSの診断が出ていたんだけど
今日、人格障害も併発していると言われた。
正直、発達診断よりもショックだった。
人格障害っていわゆるダメ人間ゴミ人間ってことでしょ?
961優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:06:31.93 ID:VLYOURkV
>>960
人格障害者に失礼とは思わんのか?
962優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:13:47.91 ID:QIoJXY7a
>>961
失礼も何も発達障害よりも人格障害は嫌われているじゃん。
963優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:20:33.47 ID:VLYOURkV
>>962
嫌われてるからなんだ?
964優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:40:25.27 ID:a2EMJJ6D
若い時は脳のシワの数でどうにか定型並に仕事できてた。
年取って脳が老化してシワが減ってきたら気がつくと並以下の仕事ぶりに・・
昔ならあり得ないような凡ミスの連続と記憶力低下で迷惑かけまくって死にたいよ。
965優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:42:14.29 ID:tOA0NpWr
>>960
妄想性、境界性、自己愛性
このあたりを併発するなら個人的にお勧めだ。
今後役に立つこともあろう。
だが役に立たない、引き篭りニートぐらいの能力しか身につかない、
タイパルや回避性だとあまりお勧めできない。
966優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:45:14.67 ID:XwgTjeXP
はじめましてこんにちわ
ネットで検索していたら妙に気になる情報を見つけましたので配布させて頂いています。
病院や医師による患者への騙しや詐欺があるようなのです。
ご家族・本人・大切な方がもし、精神病院に通院していましたら是非一度観てご意見を伺いたく思います。

診断・統計マニュアルDSM精神医学による悪徳商法
http://www.youtube.com/watch?v=MB5bwYtM9DE&feature=relmfu

学校や子供に病名を売り込もうという計画まであるようです。
「健康診断問」と言う名の大規模マーケティング
http://www.youtube.com/watch?v=O2sW2jIf0Ks&feature=related

そしてついに精神科医の誤診による死者が出たようなので
その情報も配布させて頂きます。若い人気モデルの方が誤診で亡くなったようです。

agehaモデル☆純恋☆の突然死1/2
http://www.youtube.com/watch?v=z8PLvlFaRnM

精神科へ行くより先に内科に受診したほうが無難でしょうか?
967優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:51:49.63 ID:kPA0Hab7
>>949
もしかして発達も知的障害者と思われてるのかね。
支援所は職の斡旋でもしてりゃいいんだよ。例え無料だったとしても池沼レベルの人間と一緒に押し込められて
そんなお遊戯に付き合わされたら病状が更に悪化するぞ。
968優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:56:57.25 ID:1v22yHsz
>>959
学生の頃ならホテルとか披露宴会場のウエイターしてた
当時よく分からない違和感感じながら苦戦してたけど、今思うとPDDNOSには無茶な仕事だったと思う

>>955-956
ほんとにそう思う
969優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:59:13.23 ID:bpdthNq9
>>958
個人的にはうつ病や複雑性PTSDが多い印象。
970優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:03:18.71 ID:1v22yHsz
自分は鬱とパニック発作が二次障害かな
971優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:23:45.06 ID:Q7juYf4t
>>949
デイケアは保険診療だから予算とやることが決まってんだよ
レベルの高いことやると目をつけられる
972優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:25:29.19 ID:tOA0NpWr
昔、gehadaisukiってアスペのコテハンがいてだな、
嫁さんに食わしてもらいながら主夫やって、って生き方もあるんだ。
俺など老いぼれだからそんな生き方しようにもダメだがな。
973優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:33:49.91 ID:KtibR5AT
>>968
医師にA型事業所というのもありますよということも言われたから関心があるから質問した
自分はアルバイトの経験すらなくて、就労に関してどうしようかと
で、自分の親は普通に働いて駄目だったら事業所という感じだった
ただ、事業所は物足りなく感じるかもみたいなこと言われた
974優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:39:51.08 ID:KtibR5AT
>>969
どうだろう…
自分の報告書には匂わせる程度の言及はあるけど、医師には何も言われなかった
975優しい名無しさん:2012/10/30(火) 23:01:38.78 ID:1v22yHsz
>>973
地域によって違うのかもしれないけど、
自分の場合は通ってる病院のケースワーカーから紹介してもらった障害者支援団体経由でA型事業所に行くことになった
そこの支援団体の担当者の人と自分と事業所の担当者の人で支援計画書?みたいなのを作成してる
事業所は確かに物足りないだろうと思うけど、社会復帰までの計画書にそっての支援になるのでより確実ではあると思う

>>974さんに二次障害がないなら事業所じゃなくてもいいのかもしれないけど
ちょうどいい仕事があるかどうかは済んでるととで探して見ないとなんとも言えないね
まずは、近場にそういう障害者の支援団体がないか探してみたらいいと思う
976優しい名無しさん:2012/10/30(火) 23:49:41.05 ID:KtibR5AT
>>975
田舎だから親はメンツを気にしてると思う
だから親は先に普通に働けるなら働いてという感じ
自分はあまり働く気になれ無くていつ死んだって良いみたいなところがあって、
投げやりで親に任せるって言ったからどうなるかわからない
977優しい名無しさん:2012/10/31(水) 00:29:18.37 ID:VdwezCRF
障害者枠で働く事を勧められたけど同居してる親は断固反対
未だに発達を精神病だと思ってるし発達の特徴の出来ない事があると責められるから辛い
978優しい名無しさん:2012/10/31(水) 00:34:24.40 ID:voOI7398
>>977
親同伴で受診してみた?
979優しい名無しさん:2012/10/31(水) 01:13:53.34 ID:VdwezCRF
>>978
親は病院にも同伴したくないって言われたw
障害だって告白した時は泣き狂ったのに、時間が経つと「全然障害っぽくない、気の持ちようだ」とか言って励ましてくる
しつこく障害の説明をするべきなんだが又泣き狂って気を失われるのが怖い
980優しい名無しさん:2012/10/31(水) 01:25:03.09 ID:voOI7398
>>979
親としては認めたくないんだろうなあ。
自分も親には言ってないし、きっと言っても絶対信じないから気持ちはわかる。
けど辛いよね。

でも障害者枠で働いても、周囲には障害者枠だとはわからないんじゃ?
981優しい名無しさん:2012/10/31(水) 01:25:23.68 ID:bJWTq0/g
>>976-977
俺行ってる作業所にも実家から通ってる子いるけど一人暮らしの連中より色々束縛されてるようで気の毒に感じる事がある
でも親が世間体気にして本人が改善できる訳ないんだし、自分の為にも福祉課と担当医へ親同伴して説得してもらうのがいいかもな
福祉課にしろ作業所にも良き理解者いる場合あるし、まずは一歩踏み出してみようぜ
982優しい名無しさん:2012/10/31(水) 01:58:24.49 ID:bJWTq0/g
【次スレテンプレ】
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 11

※スレタイのような診断を受けた人、またはこれらの障害に詳しい方々が集まるスレです。
PDD-NOSと診断された子供についての話題は扱いません。育児板でどうぞ。
診断確定前の人は、名前欄に「検査予定」「検査中」などと入れた上で書き込んで下さい。

<スレの対象者>
・PDD-NOS診断済みの当事者
・PDD-NOS疑いや、検査予定・検査中の人
・精神医学、心理学、社会福祉等の専門家

【前スレ】特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1346490184
983981:2012/10/31(水) 02:02:02.11 ID:bJWTq0/g
次スレ立てられる方おりましたらお願いします(_ _)
>>2-4についてはお任せします
984優しい名無しさん:2012/10/31(水) 05:40:02.45 ID:SU5UCmiw
>>966
これって本当なんでしょうかねぇ?精神科医が
精神医薬を人々に売りつけるために精神病を作り出し売り込んでいるなんて・・・
裏で製薬会社と繋がっていて利益になる。とありますが本当ですか?
それに精神医薬と名前を変えているが実は副作用が強い麻薬と同じ成分。て本当でしょうか?
985優しい名無しさん:2012/10/31(水) 05:50:56.33 ID:AIfZVONA
>>984
あんまり鵜呑みにしなくていいよ
そもそもこれ医療が完全なビジネスでしかないアメリカの話だし
日本の都市部にはそういう医者もいなくはないけど
だからといって発達障害やその二次障害が存在しないものでもない
この手の類の話はいわゆる危険厨の言う事だと話半分で聞いておけばいいよ
986優しい名無しさん:2012/10/31(水) 05:54:04.96 ID:bJWTq0/g
>>984
あんま勘ぐらない方がいいよ。麻薬が何を指すか知りませんが大麻覚せい剤とは全然違います(成分内容は無知ですが経験談として)
987優しい名無しさん:2012/10/31(水) 06:01:06.20 ID:pYJZRzq+
>>950
障害があったのは不幸だが、ニート三年目で見つかったのは悪運強いよ。
就職してついてけなくて心身壊してやっと診断されたとか、
年食ってると二次障害までひどくなるから。

俺、ヒッキー10年以上で、今障害者雇用だが平和に自分の生活費稼げてるから、
あなたならまだ先があるからそんな落ち込むことはない。
988優しい名無しさん:2012/10/31(水) 11:12:44.75 ID:Wmk2T/vg
次スレ

特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1351649396/
989優しい名無しさん:2012/10/31(水) 15:00:35.98 ID:FtThrDPb
>>988
Thank you
990優しい名無しさん:2012/10/31(水) 16:15:22.97 ID:voOI7398
このサイトが参考になるよ。
ttp://www.geocities.jp/niwaiin/todrad.html
991優しい名無しさん:2012/10/31(水) 21:45:21.94 ID:Wmk2T/vg
精神科デイケアは漫画やゲームを持ち込みできればなぁ…
禁止されるとストレスたまる
992優しい名無しさん:2012/11/01(木) 13:45:24.24 ID:vR4wRFlO
>>991
スマホは?
993優しい名無しさん:2012/11/01(木) 15:38:31.49 ID:KdOaE/OL
私が行ってたデイケアは等質メインのデイケアだったけど漫画もDSも持ち込み可だった。
が、ある日、DSが盗まれる事件が発生してそれ以来、DSなどのゲームは持ち込み禁止になった。
嫌がらせで携帯にガムを付けられる事件も発生して携帯も持ち込み禁止になったけど
流石に携帯まで禁止しちゃうと緊急の連絡とかの際に不便ということで各自で自己管理のもとで
再び持ち込み可になった。
肌身離さず持ち歩くかロッカーに施錠して保管するかということに。
994優しい名無しさん:2012/11/01(木) 15:48:52.53 ID:aX7oVMe8
デイケアとか勧められたこともなくてよくわからないから検索したら
1日6時間もいなきゃいけないの?
そりゃ、勧められないはずだわ。
みんなすごいなあ。
995優しい名無しさん:2012/11/01(木) 16:05:33.35 ID:j6Qb7lQv
俺、デイケア行ってたけどさぼりまくってたぜw
996優しい名無しさん:2012/11/01(木) 16:46:01.08 ID:jxQtKHhE
>>993
さすが等質メインのデイケアってところだなwww
俺も糖質メインのデイケアに行っているけど本当にガキのレベルな様なことをして
ガキのレベルのようなことで喧嘩して小学校の方がまだしっかりしていると思ったよ。
ハイテンションの双極が暴れたり痛い奴が多い。
早くこんなところから抜け出たいが主治医が許可しない。
つまり、俺もこんなキチガイどもと同じってことなんだよなorz
997優しい名無しさん:2012/11/01(木) 18:06:47.45 ID:B9PAKr3/
等質メインのデイケアなんか行っているからレヴェルが低いんだよ
昭和大烏山のデイケアはしっかりしているよ
998優しい名無しさん:2012/11/01(木) 20:20:57.82 ID:uqY01W2v
>>987
元々頭のどこかしらおかしいんだろうと思ってたから、
障害があったことには不幸とは思ってないが…
実はニート1年目にも別の病院で同じ検査受けてて、
その時は発達障害ではあるけどその名前は教えてくれなかった
だから、ある程度振り出しに戻った訳で…

引きこもって時間がただただ流れていくのは変えたいけど、惰性で過ぎていくんだよなぁ…
999優しい名無しさん:2012/11/01(木) 20:26:20.97 ID:izRoNE80
埋めるか
1000優しい名無しさん:2012/11/01(木) 20:26:52.73 ID:izRoNE80
次スレです。

特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1351649396/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。