今まさにうつ病で就職活動してる人 22人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
大変だけど生活のため、将来のため・・・
今まさにうつ病で就職活動してる人たちが集うスレ
お互いの情報交換、悩み、不安を共有する場になればいいな

■前スレ
今まさにうつ病で就職活動してる人 21人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1331711772/


■テンプレ
内定=ゴールではない
内定=スタートであり、地獄の始まり。真のゴールは無事定年を迎えることである。その間どんなに不条理なことがあっても耐えよう

空白期間の説明については人によって異なるが、正直に話した方がいい事もある

バイトから始めて「実績」をつくっていこう。支援センターの積極的な利用もひとつの手
2優しい名無しさん:2012/05/14(月) 21:39:33.94 ID:sX8oTbbK
とりあえず1おつ起動age
俺の場合は目下のところ、メンタル面よりもブランクが
3優しい名無しさん:2012/05/15(火) 09:21:49.91 ID:6soUThcA
6年あります
32歳詰んでます
職歴はたったの10ヶ月です
何をすればよいでしょうか…
自殺した方がいいのかな…ヽ(´o`;
4優しい名無しさん:2012/05/15(火) 12:41:51.24 ID:xeiB4uZN
1乙

>>3
俺もブランクあきすぎてオワタと思ってたけど、
その間に個人事業でやたらめったら行きたい業界に関わる仕事引き受けてたから、
書類選考はやたら通る

書類選考はな!wwwwwww


本音は多少ブラックでもいいからマジ入れて
5優しい名無しさん:2012/05/15(火) 17:43:05.41 ID:nF7Bs5Ly
就職困難者の支援が各都道府県で行われている(厚労省主導)
メンタルは就職困難者という括りからは少し外れるかもしれないが
籠ってた人、ニートも支援対象なんで
就職そのものに困っている人は近隣の役所、ハロワに問い合わせてみて欲しい。
きっかけはつかめるかも。
@京阪神の某市パーソナルサポーター(昔、患ってました)
6優しい名無しさん:2012/05/15(火) 18:12:58.77 ID:PFqp+kLF
ついさっき面接が終わりました。
10分で終了…。
次頑張ろう…。
7優しい名無しさん:2012/05/15(火) 18:48:38.46 ID:l/NV9pzc
長っ話されて、選考ずるずる引っ張られて落とされるよりずっといい
30〜40分ほど人事と業界について話して、意気投合だなこりゃって感じになった

「じゃあ追って連絡しますので。よろしく!(ハッハッハ」
「はい!ありがとうございます!(深々」

さあて再起動だ!行くぜ!スーツも新作買っちゃうか!

職場への一発目のあいさつ用に、おいしいお菓子を取り寄せとこ

取引銀行はXかY辺りか。給与振込口座作っとこ

マダー?

どうなってんだマダーーー???

9日後

「選考の結果、大変申し訳ないのですが、」

マンドクセーって感じのよそよそしい電話
なんでだよ
あの楽しい語らいのひとときは幻だったのか?
8優しい名無しさん:2012/05/15(火) 18:56:31.27 ID:9qnQ/KhB
80分にわたって
結局出来ないってことでしょ?
結局経験ないってことでしょ?
みたいに詰め寄られ続けた面接の経験ある。
当然落ちたが。
9優しい名無しさん:2012/05/15(火) 19:31:48.52 ID:+Zv6vzAc
木曜日に履歴書送って一次待ち。きょうも連絡なかった。
やっぱりダメだったのかなー。
第一志望だったのに。はぁ
10優しい名無しさん:2012/05/16(水) 00:54:42.77 ID:NzVKaO2O
アビリティスタッフィングってのを見つけたんだけど、誰か利用してる人いる?
ttp://www.work-salon.com/co/dc9/wz7/?vos=ncmdkcar000170

>>3
そんなのフツーフツーwww
オレは正社員歴1週間の37歳だから!
求職者支援訓練行こう!
11優しい名無しさん:2012/05/16(水) 02:45:17.88 ID:9sLcJWdy
みんながんばってるな。
俺うつ病で仕事辞めて半年引きこもりでめちゃくちゃがんばって就職したけど、うつ病が悪化して余計に死にそうだ。
おれらは選んでもらう立場だが、
そのなかでもちゃんと選ばないとうつ病がこじれて死ぬぞ。
12優しい名無しさん:2012/05/16(水) 06:36:45.22 ID:v8FijyRg
書類選考ダメ…今日ハロワ行こ…
13優しい名無しさん:2012/05/16(水) 10:26:45.89 ID:lVS9DcCN
また面接会場にたどり着けなかった。
病んでから、尋常じゃなく方向音痴になってしまった。
14優しい名無しさん:2012/05/16(水) 14:04:14.56 ID:v8FijyRg
ハロワ行ってきた明日面接がんはろ…
15優しい名無しさん:2012/05/16(水) 14:48:44.21 ID:MWcHfb2k
書類選考二社落ちて、一社は興味を示してくれたみたい
今日起きたら、すっごい体が重かったけど頑張りすぎ?
精神病なんてこの世から消えてくれればいい
16優しい名無しさん:2012/05/16(水) 16:49:34.35 ID:2wMdHybS
第一志望ダメだったー
お祈りメールきた
17優しい名無しさん:2012/05/16(水) 19:29:40.71 ID:nDmqVnDL
鬱病再発しそう。やめよこの会社。毎日12時間労働休憩なし。休憩したら上司から怒られる。
求人票と記載内容と事実が違う。
18優しい名無しさん:2012/05/16(水) 21:07:06.26 ID:R0NC42Hx

ハロワの空気って、そこに居るだけですごく疲弊するな
PC配置とか待合席配置などの建築デザインが極悪
ハロワの機能的に、なんとなくそこに行きたくなる心地よい空間設計しなきゃダメじゃないだろか
19優しい名無しさん:2012/05/16(水) 21:47:15.87 ID:v8FijyRg
ハロワって隣の人と近いよね皆必死だし。今、履歴書書いた。明日面接がんばろっ。
20優しい名無しさん:2012/05/16(水) 22:20:14.39 ID:aji6I1UA
1福山通運の事務員 月23万(賞与年40万、年間休日110日、残業60時間以上)2 今の会社(中小)月総額26〜29万(賞与0に等しい、年間休日は暦通りで108日ぐらい、残業/月30〜60時間でごく稀にに定時上がりあり) みんなならどっち選ぶ?
21優しい名無しさん:2012/05/16(水) 22:25:32.59 ID:2EZfSoD7
家から近いほう
22優しい名無しさん:2012/05/16(水) 22:29:32.02 ID:R0NC42Hx
>>20
うわべの条件的にはほぼ同等ではないか
1.同じ職場で継続できる人材という市場価値
2.まったく状況が分からない職場に移るリスク回避
この2点が今のところに留まるメリットか
周囲との関係がギクシャクしてるといった問題も特になければ、俺なら今の会社で継続
23優しい名無しさん:2012/05/17(木) 00:37:43.67 ID:PSNYuE4K
>>18
支援センターとかキャリアアップとかは
まだましなんだけどね。
失業給付受給中なら支援センター利用できるし、
キャリアアップは3ヶ月の就労支援いつでもしてくれる。
ただ、数が少ないからな…。
24優しい名無しさん:2012/05/17(木) 08:46:58.53 ID:PxygzedX
今日、面接なんだけどさ…行きたくない…
25優しい名無しさん:2012/05/17(木) 10:52:34.10 ID:OxT+dHQ1
今の会社じゃ存在価値ない。オイテケボリ感が強く、日に日にうつ病が悪化してしまう。かと言って新しい職場で馴染んだり頑張れそうな気力がない。でも今の現状からは逃げ出したい。辛い、辛すぎる。みんな正社員で働いてる?辛くてたまんねーよ
26優しい名無しさん:2012/05/17(木) 11:34:57.45 ID:x9kDFqMk
>>25
わたしもまさにそうでした。職場に馴染めずすごい置いてきぼり感が感じられ
親のコネで入った会社だったが何とか親を説得してやめることを決意した。
でも社長から止められ正社員じゃなくバイトという立場で今は会社にいる。
そしたら気分は少し楽になった。時間も自由だし。立場は私とは違うかも知れ
ませんが誰かに相談してみてはどうでしょか?
27優しい名無しさん:2012/05/17(木) 12:00:12.66 ID:veYfB4mO
28優しい名無しさん:2012/05/17(木) 12:45:09.92 ID:yGtB7+p5
アビリティスタッフ登録行ったけど連絡なかったよ。

もう半年くらい前になる。

29優しい名無しさん:2012/05/17(木) 15:47:07.75 ID:OxT+dHQ1
25です
僕は転職回数も多く、ここ最近では新たに会社に入っても、その職場に圧倒されて最初からつまづいてしまう事が多いんです。最短で2週間で辞めた会社もある。自分から動き出せなくなってしまっている。相談しても、うつ病でない人からの理解はなかなか得られないっす
30優しい名無しさん:2012/05/17(木) 16:14:27.77 ID:K9gYHAti
逆だな。俺は最初キャラを作りすぎて社交的で仕事ができるキャラでいったから最初の半年でメッキ剥げたわw
31優しい名無しさん:2012/05/17(木) 17:08:44.98 ID:PxygzedX
俺は相手をヨイショしたり、オゴリを拒否してたりしたら嫌われた。挨拶しても返ってこないし…一応正社員で半年は居た…で、今日面接した。採用してもらえたら前の会社の二の舞にならないようにしたい…加減が分かんない…八方美人過ぎたね…
32優しい名無しさん:2012/05/17(木) 17:24:30.68 ID:LwlqG2Ja
就活してるけど、同時にバイトもしようと思って申し込んできたのが一一昨日、一昨日か昨日のうちに面接の連絡いれると言われるが、連絡こない。
なんで?太ってるから?
33優しい名無しさん:2012/05/17(木) 17:49:11.38 ID:PxygzedX
多少のズレはあるよ。応募が殺到してるからとか、採用人数等。
3413:2012/05/17(木) 18:16:50.24 ID:4pDIGRy0
今日は素で面接あるの忘れてた…。どうしちゃったんだろう自分。
35優しい名無しさん:2012/05/17(木) 19:51:43.00 ID:fevMYJU8
履歴書やエントリーシート書くの疲れるよね?
36優しい名無しさん:2012/05/17(木) 20:43:55.06 ID:hMuajS/4
履歴書、ワードやエクセルでひな形作っちゃったらダメなんかな
最低限使えますよ!というPRにも一応なるし
駄目なんだろな
手書きの手間って、むだ
37優しい名無しさん:2012/05/17(木) 21:07:28.41 ID:K9gYHAti
履歴書と職務経歴書はワードだろ?
ごくまれに手書きの履歴書求めてくる旧態依然の会社があってイラってする。
38優しい名無しさん:2012/05/17(木) 22:31:00.28 ID:LS8kCSIB
転職板でも、度々話題になるけど、履歴書は手書きが無難。
職務経歴書は、ワードが無難。
で、落ち着く。あと、今時この手の書類でPCスキル見るなんてことは無い。

履歴書は自己証明書だから、手書きが常識ってのが根強い。
ただ、業種・職種にもよると思う。

事務職なんかは手書き書類がまだまだ多いので、手書き履歴書で字をみる傾向
があるみたい。技術職なんかはPC履歴書の方が主流みたいだね。
39優しい名無しさん:2012/05/17(木) 22:38:30.16 ID:PxygzedX
それ一流企業だろ?俺、ド田舎の工場だから手書きだよ。まぁハロワのおっちゃんからはPCで作成した方が良いって言われたけど。
40優しい名無しさん:2012/05/17(木) 23:00:49.62 ID:hMuajS/4
自己証明書だから署名の意味もこめて自筆か、履歴書は
どうすっかな
そんな根性でホントにおまえ就職する気あんのか?って感じだが、
履歴書書くのがいちばんしんどいw
だって、同じことひたすらカキカキするだけで、ミスったらオールアウトで、馬鹿みたいな作業だし
名前欄だけ自筆にして、ほかはひな形作っちゃおう
つか、どっかのサイトにひな形落ちてるか
41優しい名無しさん:2012/05/17(木) 23:08:17.18 ID:K9gYHAti
うつで手書きは辛いね
42優しい名無しさん:2012/05/17(木) 23:10:40.49 ID:ofCKN+61
それこそハローワークで聞けば良い。
「この会社は手書きでないと駄目ですか?」って。
私は履歴書提出する前にハロワの人に添削してもらったよ。
43優しい名無しさん:2012/05/18(金) 01:10:03.95 ID:WbACkNji
>>42
手書きで、って言われるよ。ハロワの人は苦労を喜ぶ。
44優しい名無しさん:2012/05/18(金) 01:47:36.88 ID:4s3NI20I
求職者支援訓練受けるんだけど、落ちる確率のほうが高く、これくらいできた
らWEBデザイナーに採用されるという最低ランク参考書とか教えてくれないか
な?
よくわかるシリーズの「XHTMLとCSSによるWEBサイト制作」はやった
「10日でおぼえるPHP5入門教室」は今、勉強中
45優しい名無しさん:2012/05/18(金) 01:54:37.34 ID:8Hp2jo1C
>>44
ちなみにXHTML規格はHTML5に飲まれて消えるよ?
CSSもCSS3に移行するよ?

利用ユーザの全ブラウザが完全移行するまでには時間かかるけど、
HTML5+CSS3をやったほうが強みになると思う。
46優しい名無しさん:2012/05/18(金) 09:47:21.81 ID:/v1sgfVM
31歳から飲食って無謀だろうか…
47優しい名無しさん:2012/05/18(金) 10:07:29.13 ID:KRWZalxp
飲食て超絶ブラックでしょ?
48優しい名無しさん:2012/05/18(金) 10:51:08.26 ID:QQOiY1Ee
ブラックだろうが働かないことにはダメなんだよ
贅沢ニートできる身分じゃないもので。
49優しい名無しさん:2012/05/18(金) 11:17:51.50 ID:A42Dp5Ag
31とか若いよ…いいなぁ…俺なんてハロワ行って仕事なかったら。親と喧嘩だぜ…
50優しい名無しさん:2012/05/18(金) 12:36:58.45 ID:mBO/CrHr
飲食ってわたみとか吉野家とかマックだよね?
51優しい名無しさん:2012/05/18(金) 12:50:10.57 ID:mBO/CrHr
バイトって職歴に入るの?
52優しい名無しさん:2012/05/18(金) 13:05:29.95 ID:KRWZalxp
無職ではないしいいんじゃない。空白期間の説明するのも面倒臭いし
53優しい名無しさん:2012/05/18(金) 14:32:07.52 ID:sgFsk+8S
今日一応面接一件終了しました。
その後仕事に行ってますがきついです…。
今の会社が安定してればこんなことしなくてすむのに…。
54優しい名無しさん:2012/05/18(金) 15:23:35.56 ID:QWjODs/a
>>51
履歴書に書いてもイイけど、申し込む業種にまんまマッチするとか
じゃない限り、職歴として見てくれない。
例、居酒屋系バイト→居酒屋系正社員、介護バイト→介護正社員、等等

繋ぎのバイトとかだと無職と扱いは変わらないよ。だから健常者でも
正社員、契約社員や派遣の長期案件に必死に食らいつこうとしてる。
55優しい名無しさん:2012/05/18(金) 15:52:30.36 ID:4s3NI20I
>>45
レスありがと!

早速Amazonで本を探してみるっ!
56優しい名無しさん:2012/05/18(金) 16:33:29.04 ID:NfLQslcf
三件書類不通過きた
人材派遣で頼りになる所使ってるけど、企業からのスカウトは嬉しい
でもこっちからだと、書類通過厳しい
57優しい名無しさん:2012/05/18(金) 22:36:48.03 ID:A6gH4lwn
>>56
おまおれ です。
ともに頑張ろうぜ
58優しい名無しさん:2012/05/18(金) 22:59:29.78 ID:YsuCC0hO
>>56
職種を限定せず、様々な職種に手を出そう
59優しい名無しさん:2012/05/18(金) 23:17:51.38 ID:Pw/y2Iiv
ねえ、友達から聞いたんだけど
月に2日しか休みがない会社なんてあるの?
間違いなく労働基準法に反してるし
信じられないんだけど
60優しい名無しさん:2012/05/19(土) 15:27:53.40 ID:sxDQlJho
以前ITな仕事をしてたけど、一ヵ月以上休みがなかったり、三日間会社に居続けたりしてたよ……
これでも自分は忙しい人の中ではましなスケジュールだったのに潰れたさ
ようやく動けるようになってきたし、仕事探しにいくか
61優しい名無しさん:2012/05/19(土) 18:08:13.99 ID:pkopk7zU
>>60
何探しに行く?又、IT?、それとも違う職種?
62優しい名無しさん:2012/05/19(土) 18:12:23.16 ID:7iTK5cBf
>>60
そんな理不尽な会社は潰れて正解
社員に過労死しろと言っているも同然
次の会社はもっと良いところが見つかるといいね
63優しい名無しさん:2012/05/19(土) 19:58:01.81 ID:Fx9eo1q1
>>61
実家に戻ったから通勤範囲にITはないんだ。休み休み短期のバイトをしてたけど、今度は新しい職種にがっつり行ってみるつもり

>>62
残念ながら潰れたのは自分
会社はたぶん今もあるよ。病人だらけだろうけど
64優しい名無しさん:2012/05/19(土) 23:06:14.11 ID:s6N7wkbN
飲食とITは止めとけってどのスレにも書いてあるね。
65優しい名無しさん:2012/05/19(土) 23:42:44.16 ID:cw8tng4Q
でもさ、最悪なにかしら働いてお金得ないといけないっていう危機的状況だったら
飲食やIT業界もいたしかたないことない?
66優しい名無しさん:2012/05/19(土) 23:53:25.17 ID:7iTK5cBf
飲食ってそんなに悪いの?
休みがないとか?
67優しい名無しさん:2012/05/20(日) 00:28:47.94 ID:DsyUAABE
ITって定年が40くらいでしょ?将来性がない
飲食はブラックしかない、ワタミ、くら寿司、マクドナルドなど
ニュースを見てればわかると思う
68優しい名無しさん:2012/05/20(日) 00:43:43.13 ID:+sFl13uz
デカい会社は飲食でも待遇的には優良
小売飲食でキツいのは労働条件劣悪なのに低賃金すぎること
69優しい名無しさん:2012/05/20(日) 01:13:19.57 ID:Qh5frClr
マクドナルドは世界的な大企業だろ。そこらの飲食とは全然違う
といっても、バイトしてた子は皆社員になりたくないらしい
本社オフィスでビジネスコンサルタントやマーケティングの仕事が出来るならいいんだろうけど
総合職だと新入社員は店舗のアシスタントマネージャーからスタートして店長を目指すから
最初からオフィスで仕事したければ派遣か契約しかないだろうね
70優しい名無しさん:2012/05/20(日) 01:50:44.63 ID:kjdmI2Li
>>67
さすがにニートこじらせ過ぎだろw
71優しい名無しさん:2012/05/20(日) 08:11:11.52 ID:2jSHVlsS
>>60だけど自分がいたところは、部署や担当業務が違えば常に定時で帰れて有給休暇だって使える人もいた。一部が地獄を見てる感じだったな

工場で内情が酷いところもあるし、飲食でも月8日休めたりするところもある

どの職種でも当たり外れがあると思うよ。次は当たり引きたいけどな
72優しい名無しさん:2012/05/20(日) 12:27:58.60 ID:82Dstc8j
周りの友達とか退職金制度ありの会社に就職してるんだよな。マジでミスった…退職金制度なし俺だけなんだよな…
73優しい名無しさん:2012/05/20(日) 12:30:48.29 ID:zUWJ+09b
明らかにそこどまりで、横へも縦へも伸びがない業種なら、賃金は二の次
時間を確実に確保して、自分の時間でスキルアップして、できるだけ早く次へ
その業種でまあ定年までやっていける道筋があるなら、ふつーにサビ残あっても文句言わない
とにかく、入口で考えだして足止まるのが最悪パターン
動いてないと精神が壊死する
74優しい名無しさん:2012/05/20(日) 13:16:31.85 ID:vTB2fNIO
てす
75優しい名無しさん:2012/05/20(日) 14:57:37.49 ID:SPmFlQAQ
サビ残は程度によるな。
1時間程度なら許容範囲。
昔毎日4〜6時間近くサビ残させられてたが、やはり
労働に対するテンションががた落ちする。
つうかそんなとこ定年までやっていけるわけが無いし、
鬱になって辞めたけどね。
76優しい名無しさん:2012/05/20(日) 16:45:20.93 ID:1VA+qXo7
終わるの夜の10時や12時とか?
77優しい名無しさん:2012/05/20(日) 18:11:55.02 ID:SPmFlQAQ
>>76
10時出勤、ほとんど終電帰りの午前様だったよ。
22時に帰れたら早いほう。
通勤1時間かけてたから家に着くの1時半ぐらい。
風呂入って寝るだけで2時半就寝がデフォ。
夕飯は勝手に食いに行ってよかったが、
仕事が終わるまでは帰れない。
給料は手取り12万だった。
78優しい名無しさん:2012/05/20(日) 19:01:19.59 ID:eSvxTVJc
毎日がGWのお前らが羨ましいわ

こっちはサザエが始まると鬱になるっていうのに…
79優しい名無しさん:2012/05/20(日) 19:07:00.34 ID:1VA+qXo7
手取り12万って高卒の初任給じゃん?
それ辞めて正解だよ。
80優しい名無しさん:2012/05/20(日) 19:58:36.91 ID:1PrfI3jk
俺はシルシルミシルが始まると笑いながら憂鬱になるよ。。。
81優しい名無しさん:2012/05/20(日) 21:27:26.41 ID:8rkXIHwr
無職。細々活動中。
自己PRを考えることを脳が拒否するんだけど
こんな人いない?
82優しい名無しさん:2012/05/20(日) 21:28:11.51 ID:zUWJ+09b
ちょっと違うが、自宅と職場の距離、通勤時間って、とりわけ俺らには大切な要素では
今がんばって就活できてても、(再)就職したらまあ鬱死事故は起こる
そう想定しといた方がいい
そこでもうだめぽと投げ出すと、復帰までえらい時間がかかる
そのとき通勤時間が5分なら、まるで半身麻痺のように足取り重くても、
なんとか職場に自分を搬入できる
1時間以上だと、むり
83優しい名無しさん:2012/05/20(日) 22:09:38.75 ID:Qh5frClr
>>82
住み込みで働ける職場がいいよね

住み込みというと、パチンコ、料亭ぐらいか
84優しい名無しさん:2012/05/20(日) 23:09:53.34 ID:LSqGWGep
片道2時間半の通勤は死ねた
残業無くてもダメだった
85優しい名無しさん:2012/05/21(月) 00:13:55.37 ID:UnwImk3U
↑お前スゲーは…根性あるな。見習いたい。精神的にも肉体的にも強くなりたいぜ。
86優しい名無しさん:2012/05/21(月) 01:43:06.86 ID:ttm1M+yN
働きたいけどすぐ辞めてしまうから次の職になかなか就けない。こんな自分が毎日嫌でしょうがない
87優しい名無しさん:2012/05/21(月) 15:26:17.40 ID:iPOGk36i
自己PRとか反吐が出る
自分には嫌悪感しかないし
88優しい名無しさん:2012/05/21(月) 15:54:26.38 ID:wIuSKx7B
大卒後ずっと病んでて職歴なし28なんだけどこんなんでも就職できるのかなぁ
89優しい名無しさん:2012/05/21(月) 16:10:27.84 ID:cd/G01So
介護とか警備ならいけるんじゃね。
空白期間はアルバイトしてたことにしてさ。
介護って場所によっては20万超えるし(夜勤のせいで)
90優しい名無しさん:2012/05/21(月) 20:05:22.63 ID:untfPaOE
>>86
お前は俺か。
91優しい名無しさん:2012/05/21(月) 20:41:06.61 ID:McT9l1++
介護は潔癖症の俺には難しい
警備はお腹が痛くなるのでトイレが近くにないと無理
92優しい名無しさん:2012/05/21(月) 20:58:37.95 ID:UnwImk3U
28?大卒?就けるに決まってんだろ!馬鹿かお前は!若いし羨ましいよ。いいよなぁ〜マジで。俺なんて面接また辞退した…ハロワの人に申し訳ないです…35までには何とかしないと…
93優しい名無しさん:2012/05/21(月) 21:44:26.02 ID:90H0XQki
会社やめたい。誰か俺の代わりに入ってくれ。
4t運転出来て、危険物乙4もってて大卒(国立)以上ね。
94優しい名無しさん:2012/05/21(月) 21:57:35.56 ID:VU51sfmq
書き出すと長くなるのでスパッといちばんのポイントだけ言う
介護は、鬱病に加えてコミュ障害が重い人は、やめといた方がいいよ
チームワークで必須だし、お年寄りの着替えとか手伝う超接近の状況で無言はない
なんでもいいからなにか雑談振らないと仕事ができない
お互い気持ち悪い感じになってしまう
95優しい名無しさん:2012/05/21(月) 22:38:07.49 ID:DWSK+F7V
ほとんど誰も会話がなくて淡々と作業する仕事ないかな
体力は自信ないです……
96優しい名無しさん:2012/05/21(月) 23:34:52.16 ID:UnwImk3U
デメリットもあるぞ。黙々と作業するのはいいが案外時間経つの遅いんじゃない?多少の会話は必要だろ。
97優しい名無しさん:2012/05/21(月) 23:43:40.45 ID:HrREZpav
コックさんになりたい…
けど体力ないorz
98優しい名無しさん:2012/05/22(火) 02:03:49.62 ID:PaJetCTW
俺もコックリさんになりたかった…
99優しい名無しさん:2012/05/22(火) 09:27:52.41 ID:IAkFledu
>>95
パチンコや。
音がうるさいし忙しいとこは忙しいからしゃべってる余裕無し。
大体しゃべってると客に印象悪いからしゃべれない。
100優しい名無しさん:2012/05/22(火) 11:42:40.72 ID:se7bI5SV
うわぁぁぁぁぁ手応え良かったところからお祈りくらったぁぁぁぁぁぁ
101優しい名無しさん:2012/05/22(火) 12:00:47.46 ID:DALnAYws
頑張ってしまう癖が直らない。
ほどほどにやるのが難しいわ。
102優しい名無しさん:2012/05/22(火) 12:44:25.34 ID:ZVEl4vCF
高校中退の28歳。
人生が終わった。
103優しい名無しさん:2012/05/22(火) 12:48:55.51 ID:o1h3ECwQ
まだまだ若い
104優しい名無しさん:2012/05/22(火) 13:03:49.72 ID:FCojGREC
高認取れば?てか、マジで若いぞお前。28?これからだ。
105優しい名無しさん:2012/05/22(火) 13:17:59.94 ID:PaJetCTW
俺なんか、53だぞ。
106優しい名無しさん:2012/05/22(火) 13:48:19.07 ID:H9vt/1lZ
パイロットになりたい
41♂童貞




107優しい名無しさん:2012/05/22(火) 14:10:37.83 ID:VuWP7FNB
28なんてこれからなんでも出来るじゃないか。うらやましい…
108優しい名無しさん:2012/05/22(火) 14:34:38.81 ID:7cOdmMom
職歴7ヶ月31歳オワタ…orz
109優しい名無しさん:2012/05/22(火) 14:35:05.52 ID:7cOdmMom
ああ、俺も童貞だよヽ(;▽;)ノ
110優しい名無しさん:2012/05/22(火) 15:41:41.04 ID:H8r8T/d8
>>88だけど、本当に若いのかなぁ
もう大卒の意味もほとんどないような気がするけど実際どうなんだろう…
同級生は銀行とか優良企業に就職して結婚ラッシュ
仲良かった友人の結婚式の招待も泣く泣く辞退
ああ、なんてダメな俺…
111優しい名無しさん:2012/05/22(火) 15:58:56.51 ID:MWLdSFFs
あほくさ
院卒+2ってだけじゃん
舐めてんのか
でも発想は変える必要がある
周りは完全無視して、我は我となれるか
大学入学の頃はありえな〜いと見下してた職業に胸張って就けるか
就かなくてもいいぞ
もう終わりってことでも
なんか三点リーダがムカつくし
112優しい名無しさん:2012/05/22(火) 16:51:44.40 ID:H8r8T/d8
すいません、行動にも移せてないヘタレなんのでついつい弱気になってしまいます
スレ汚し申し訳ないです
113優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:02:33.21 ID:7fDJN8jZ
>>112
いえいえ
大卒なんて意味ないと自覚なさってるようだから、仕事を選ばないで応募しまくったらいいよ
同窓会で「僕は介護の仕事をしている」みたいに胸を張って言えるようになるといいね
114優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:03:50.92 ID:o1h3ECwQ
介護だけは勘弁 他にないのか?
115優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:18:04.09 ID:ucm33RlK
三点リーダワロタw
116優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:19:48.88 ID:7fDJN8jZ
飲食、小売、製造など色々あるぞ
大卒でも飲食、小売をしてたりするご時世だけどな・・・
117優しい名無しさん:2012/05/22(火) 19:40:01.29 ID:x2a/E5ee
ハロワ行ったらわかるけど大卒以上のとこ結構多いよな
高卒だとやっぱり限定されちまう
118優しい名無しさん:2012/05/22(火) 19:49:47.26 ID:mwV2j4ay
とりあえず明日面接行ってくる。
工場での入出庫作業,
要リフト免許,
夜勤あり
119優しい名無しさん:2012/05/22(火) 20:58:15.81 ID:7fDJN8jZ
ほぉ、良さげな仕事じゃん。やりがいがありそうで、決まるといいね
120優しい名無しさん:2012/05/22(火) 21:26:57.08 ID:hX4Fe/Ey
面接明後日も行ってくるよ
結構連続で面接だし、毎度場所迷うし大変だけどね
家の中でぼーっとしてるより、外見て歩いたほうが楽になる
電車の中の就職活動中らしい人見ると、このスレの住人もいるのかなとか思う

まあ、頑張ろうぜ、大卒なんて本当に恵まれてる方だぞ
121優しい名無しさん:2012/05/22(火) 22:04:08.45 ID:6L3R95ZS
内職とかって今あるの?
122優しい名無しさん:2012/05/22(火) 22:50:57.70 ID:qASlIQ7i
無職なこともあくせく働くことも人と接することも全部嫌気がさす
123優しい名無しさん:2012/05/22(火) 22:52:18.81 ID:SY004ctr
旦那が居るなんて恵まれてる方だぞ
124優しい名無しさん:2012/05/23(水) 12:43:30.06 ID:kcEmqOtI
金美齢さんは30のとき日本の大学に留学していた
20代だったら、どんどんチャレンジしていっていいと思う

41歳のパイロットは・・・・・・ヘリの専門学校があるはずなので調べてみて
125優しい名無しさん:2012/05/23(水) 13:13:54.12 ID:DFDu6F1k
風邪引いて熱っぽいがハロワ行ってくる
実際働き始めたらこのくらいじゃ休めないから、酷使に慣らさないと…
126優しい名無しさん:2012/05/23(水) 21:00:05.93 ID:gJhCjd9X
>>125
あんた、偉いよ本当。
書き込みみて、俺も頑張る気がわいてきた。
127優しい名無しさん:2012/05/23(水) 21:27:15.96 ID:JyALta9k
大卒っていいよね?
128優しい名無しさん:2012/05/23(水) 21:46:35.26 ID:tG7t4zAw
大卒以上の求人に応募できるだけに過ぎないよ
ご存知の通り、大卒初任給より安いのがほとんどだから必ずしもいいとは言えない
129優しい名無しさん:2012/05/23(水) 21:55:58.70 ID:WuKmQX2c
いくつか関連資格を取得してから就活しようと思ってたけど、やめた
朝から晩まで黙々と自宅勉強してると、また鬱の最悪期に引きずり込まれそうだ
明日ハロワ行く
まずは社会との接点をキープする
みなさんも何かとしんどいことばっかだと思うけど、まあほどよく
自分の限界に注意しながら、深く考えず軽やかに
130優しい名無しさん:2012/05/24(木) 01:15:34.48 ID:9Z+6xJv/
選択とか決断ができない苦しい
131優しい名無しさん:2012/05/24(木) 01:21:43.85 ID:UrvsFEoW
河本準一 不正受給 疑惑  

吉本興業の芸人すべてに河本準一は迷惑をかけた

河本準一の出る番組は金輪際見ない
132優しい名無しさん:2012/05/24(木) 01:29:40.07 ID:PDainUL3
>>129
いい事だと思うよ。資格取得が応募要件なら
仕方ないが、そうでなければハロワでも人材会社でも
何でもいいから就職活動していることを勧めるよ
25日以降なら、相談窓口で待ってるよ。マジでw

@ハロワ有期雇用職員(就職支援ナビin大阪府)
月20日勤務で24日は公休。キャリアアップハロワなら
3ヶ月無料支援してくれるよ。
自分も3年ほど前はこのスレで世話になってた
133優しい名無しさん:2012/05/24(木) 01:35:36.88 ID:Zv1CF29Y
学生の何が良いかって言うと卒業が見込める事
それを糧に就活に飛び込んでいけば良い
資格試験となると、出来ないものは出来ないし
134優しい名無しさん:2012/05/24(木) 01:44:22.51 ID:CWjiUx81
中退だけは避けるべき
大学中退して専門学校に入り直した人がいるけど
毎回面接で中退の理由を聞かれるみたい
135優しい名無しさん:2012/05/24(木) 03:12:16.97 ID:c+e/e7rB
大卒でも空白期間あれば中退みたいなもんだろ
要は空白期間の有無じゃないか?
136優しい名無しさん:2012/05/24(木) 04:15:09.40 ID:gV5RPIRG
空白期間があっても何かしらの活動をしていれば
そっちの方がためになることもある
バイトに精を出していたでもいいし、プログラム言語の独学でもいい
137優しい名無しさん:2012/05/24(木) 05:42:36.52 ID:Pub1BnTS
先日工場の面接受けたんだが、それだけで体調を崩し、後日採用通知の電話を受けてる最中に吐いてしまった・・・。
かつて工場勤務してた時に凄く嫌な事があって辞めた経緯があるんだが、その時の経験が未だトラウマにでもなってるんかな。
自分ではもう大丈夫だと思っていたつもりだったが、これじゃ勤務なんて無理なんで、違う職種を探した方が良さそうだ。

>>125みたいな勇士を見習って、何としても自分に合う職場を見つけられるよう頑張るか。
138優しい名無しさん:2012/05/24(木) 10:57:15.64 ID:xjni9Mir
>>137
その状況ならまだまだ無理でしょ
中心の問題に気付いてないのかも
139優しい名無しさん:2012/05/24(木) 14:24:53.79 ID:NBVVCLJv
とりあえず一社内定。しかし第一希望はまだ結果来ず。
30オーバーだったが、欝になった前職の前に勤めてた業界で
その経験が10年近くあったのが良かったのか。
慣れない仕事で欝になったが、今度は10年経験のある仕事。
多分大丈夫…
140優しい名無しさん:2012/05/24(木) 14:30:21.13 ID:gV5RPIRG
>>139
内定おめでとう!!
勝負はこれからだね
141優しい名無しさん:2012/05/24(木) 14:39:12.52 ID:ZfOThfeF
>>139

おめでとう!俺も頑張ってリワークいってきます
142優しい名無しさん:2012/05/24(木) 14:42:45.20 ID:CWjiUx81
>>139
おめでとう。きっと、その一社に落ち着くと思うよ(第一希望が駄目だったとしても落ち込まないでね)
143優しい名無しさん:2012/05/24(木) 15:30:00.80 ID:NBVVCLJv
みんな有り難う。。。
慣れ親しんだ仕事なんで再発はしないと思う。
第一希望に決まりたいけどね〜
144優しい名無しさん:2012/05/24(木) 17:49:58.38 ID:YgI9fEhy
就職決まった!!
自分の資格と経験が生かせる場所に!
でもブランクがあるから仕事できるか心配だなぁ
でも頑張る!!
145優しい名無しさん:2012/05/24(木) 17:54:18.66 ID:cUWXW7Ty
おめ
146優しい名無しさん:2012/05/24(木) 19:16:11.88 ID:0JUlX5yb
ハロワ行ってきた
なんだか知らないけど、書類選考抜きで即面接となり、あせる

さてここからがマズイ
3年数か月の鬱療養ブランクをどう説明するか

「ここだけの話、このブランク、バイトやってたとテキトー書いちゃっていいですよね・・・?
ニートだったんですけど(これもウソ、重症鬱)、ニートでしたなんて言ったら、一発で不採用に決まってますし」
ハロワの人に聞いてみた

「嘘も方便と言いますがー、、、雇用保険でバレますよ?
 雇用保険の履歴データは、すべて企業さんに行きますし。
 だいたい、ここで経歴詐称を宣言されてもw」

雇用保険の経歴もあっちに渡るのか
ハロワの人「資格勉強してたとか、その辺までならまあゴニョゴニョ、、、あとは職務経歴で自己アピールですねゴニョゴニョ、、、」
困った
むずかしい資格はたしかにある業界
でもその資格取得に専念するために仕事辞める人なんて、常識的にありえない業界

みんな鬱ブランクの説明、どうやってるの?
まじ教えて、ここだけの話で
やばい、書いてて心臓痛くなってきた長レスごめん
147優しい名無しさん:2012/05/24(木) 19:33:07.21 ID:vAQZnubw
雇用保険って全部のバイトにあるの?
148優しい名無しさん:2012/05/24(木) 19:50:46.75 ID:KndIXZwT
福島にある実家の農家手伝ってたけど、放射能に汚染されて出荷出来ないから
諦めて働くことにしたとかどうだ。
149優しい名無しさん:2012/05/24(木) 20:16:28.46 ID:0JUlX5yb
3年以上となると、アルバイトでもふつー雇用保険があるでしょう、とのこと
いいや、決めた
おおよそ直球で行く
「ちょっと疲れて仕事やめてました。本を読んだり映画を見たり、皇居マラソンしたりしてました」
嘘は吐いてない
俺だって後々まで引きずる嘘なんか吐きたくないし
超明るく元気に言えば、そ、そうか、と押し切れるだろ!

>>148
祖父母は農家なんだけど、福島じゃないけど、農業知識なさすぎてむりだ
150優しい名無しさん:2012/05/24(木) 20:29:41.28 ID:/ie2Ld/0
>>149
「祖父母の跡を継ぐ気はないかい?」
151優しい名無しさん:2012/05/24(木) 20:33:49.24 ID:vAQZnubw
流石に3年も遊んでたぜはゴリ押しすぎるなw
1年ならまだ理解されそうだけど。

言い訳って難しいですね。
152優しい名無しさん:2012/05/24(木) 21:57:05.74 ID:lii5Mo9I
俺バイト9年やってた事あるけど、保険は付かなかったよ
1ヶ月120時間以上の労働時間が3ヶ月以上続くとバイトにも社会保険を掛けなきゃいけないらしく、
本社がそれを嫌がる…て理由で、3ヶ月目は120時間いかない様にシフトの時間調整やらされてたわ
153優しい名無しさん:2012/05/24(木) 22:02:37.83 ID:kM2Lvt4j
しにてえ
154優しい名無しさん:2012/05/25(金) 01:16:53.72 ID:Rs0RaIqE
ちょっとした質問、意識調査

正解はどっちだろう?

1.うつにヤバイ気がすることでも、できます、やれますと言って、とにかく仕事に就く
 (例:残業多いですよ、しばしば終電帰りもありますよ→モチロンおkダヨ)

2.定時+2時間が限度、休日出勤もむずかしいといった具合に、
  うつが再び悪化しないよう、履歴書の希望欄に結構はっきり書く

平日の日中フルタイムでいいだろはナシで
自分の得意分野、要はITドカタの最下層は、いまだに環境改善されてないようですわ
寝る
レスくれたら明日読むっす
155優しい名無しさん:2012/05/25(金) 03:17:51.81 ID:dZjctdpm
SEはもうどうしようもないだろう・・・
残業が当然のように発生する上、パニクりやすい
さらには、プライベートも勉強しないとついていけないっていう

そして成果主義な為、別に頑張ろうが関係ない
156優しい名無しさん:2012/05/25(金) 05:58:14.74 ID:x/k0t04A
>>146
英気を養ってた(キリッ
だな、マジレスだ。
157優しい名無しさん:2012/05/25(金) 06:01:24.69 ID:x/k0t04A
>>154
極端な質問だな
しかしその2択しかないなら俺は絶対2だ
158優しい名無しさん:2012/05/25(金) 11:03:08.30 ID:ekYQviub
>>146
雇用保険の被保険者記録は本人の承諾なくして
就職先の会社が照会することはできません。
あなたの場合、前職退職後、短期バイト等(雇用保険未加入)をしていたで
十分だと思いますが。

そのハロワ担当者の言った履歴がわかるというのは
多分以下のような事だと思います。
稀に雇用保険加入実績等の資料を作成する時に
例えば数社渡り歩いていたことを隠して、1社と言っていたら
「1社ではない」ということはばれる場合があります。
但しこの場合もその会社名はわかりません。何回の加入実績があったかのみです。

にしても、そのハロワ担当者は言葉が足りませんねw
159優しい名無しさん:2012/05/25(金) 12:15:09.36 ID:d9uc4ifL
>>154
ユーザークライアントサポートに就けば?
とりあえず、派遣なら、仕事選べるし。うつ状態で1.はできないだろ。
160優しい名無しさん:2012/05/25(金) 12:23:57.37 ID:gy0MB0+g
>>154
2でも修羅場に放り込まれるよ
営業は放り込めばそれで終わりだからね
いくらでも口約束で甘いこと言えるよ
161優しい名無しさん:2012/05/25(金) 12:24:09.29 ID:5sA8lJgp
>>154
2でも修羅場に放り込まれるよ
営業は放り込めばそれで終わりだからね
いくらでも口約束で甘いこと言えるよ
162優しい名無しさん:2012/05/25(金) 12:24:54.47 ID:5sA8lJgp
ぐわ、鯖プロトコル違反で転けたのでp2で投稿し直したら二重になった
すまぬ
163優しい名無しさん:2012/05/25(金) 12:34:49.19 ID:d9uc4ifL
営業は放り込めばいいだよね。
断れば、1〜2weekぐらい待機→解雇だよね。
164優しい名無しさん:2012/05/25(金) 16:27:00.94 ID:X/0IFs/S
IT系はなぁ・・・。PG専門でもくもくと作業できるなら1でもなんとかなりそうだけど
症状とかにもよるよね。
SEで顧客対応したり、作業わりふったりテスト計画考えたりだと1じゃ燃え尽きる。
かといってサポートも電話地獄とかは自分ダメだし2でもやれる自信ないわ
165優しい名無しさん:2012/05/25(金) 17:08:54.42 ID:O1X5HetU
うつ病には末端労働が一番向いてるよね
マンションの一室で缶詰作業
166優しい名無しさん:2012/05/25(金) 17:11:03.92 ID:xQRPd4kl
社内SEか監視系かね妥当なところは
社内SEはピンキリだから入ってみないとなんとも言えないが
167優しい名無しさん:2012/05/25(金) 17:59:42.06 ID:Rs0RaIqE
うーっす今日の面接は落ち込んだわ
経歴に穴ぼこ2つあると、希望欄でどう小細工しようが無駄やな
どう言っても不自然
なまじ最初が良かっただけに不自然さが際立つ
取調室で刑事に追及されてる容疑者気分になった
ぶっちゃける人事だったので効いた
だけどうつをオープンにして雇ってくれるIT関連なんて考えられん
手持ちのカードはPGかSEしかない
おまえらの幸運を祈る俺は詰んでるくさい
168優しい名無しさん:2012/05/25(金) 18:04:15.09 ID:O1X5HetU
>>167
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201205/2012051500625&rel=y&g=pol

>就職先を産業別にみると、医療・福祉が1万3751人で最も多く、製造業9282人、卸売・小売業9203人が続いた。

医療・福祉、製造業、卸売・小売業の仕事を目指したらどうでしょう。まだ詰んでませんよ!
169優しい名無しさん:2012/05/25(金) 18:34:38.01 ID:X/0IFs/S
>>167
職業病みたいなもんだからな
自分は健康状態のアンケートみたいなのとられた場所あったね
精神状態に問題ないか って書かれてて ある なんて書けないって、、、

結局お祈りでしたけど。
もうブランクも開いちゃったし、最近の設計手法とか覚えるより
別業種探そうと思ってるよ
PC詳しい人ってだけなので厳しいと思うけど、、
170優しい名無しさん:2012/05/25(金) 19:11:36.90 ID:d9uc4ifL
>>167
経歴書の穴なんか、職歴詐称でなんとかなるよ。
みんな、過去の職歴伸ばしたりしてるよ。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1335972777/
171優しい名無しさん:2012/05/25(金) 19:13:26.96 ID:Rs0RaIqE
ちょっと、人事がご親切に、立場を離れて個人的見解として、
俺がこの先生きのこるにはのアドバイスをくれたのが効きすぎた
このスレの人たちと同じく、畑変えた方がいいと
人事のおっちゃんも一度人生に失敗してると言い出しちゃって
デスマ続きで離婚したとか、子供の親権がどうたらで自分も泣きたくなったとか
まだ若い人には潰れてほしくないとか
あかんこれ完全にバレてるわ
思いきって他に飛び込む、うつ持ちには正論なんだろうけど、結構ショックだぜ
コード書く勘を取り戻す独学してきたことや、必死こいて就活してきたのが全否定みたいな
はぁ寝ます、ちょっと参った
おまえらもつかれ、ほどよく息継ぎしながら
172優しい名無しさん:2012/05/25(金) 19:22:18.12 ID:/8gNFZjW
これから面接です。
仕事が終わってからのは正直きついです…。
贅沢を言えば午前中のほうが楽ですね。
173優しい名無しさん:2012/05/25(金) 23:41:26.82 ID:47VbdS8e
18・男
学歴・職歴 なし
免許・その他資格 なし

なにか仕事ありますか。
174優しい名無しさん:2012/05/25(金) 23:47:36.07 ID:O1X5HetU
>>173
倉庫、調理、清掃、組立て
175優しい名無しさん:2012/05/26(土) 00:12:35.48 ID:6Y3A7prf
梅雨は本当にひどくなります
人工で太陽の光をつくる蛍光灯がいいらしいけど、他に対策ないでしょうか?
176優しい名無しさん:2012/05/26(土) 02:30:59.53 ID:c8MoMC50
>>173
志望する業界くらい書かないと
177優しい名無しさん:2012/05/26(土) 02:53:03.26 ID:wJWZbPNs
>>166
監視なんて悪化するわ
それやってた時に病んだんだ
窓の無いマシン室での作業
無駄にITバブルが残ってたころで
年齢も前職も不問の集まり
新卒は話かみ合わない
そして夜勤で余計病む
178優しい名無しさん:2012/05/26(土) 05:10:43.12 ID:yJ4XY2Wa
職業訓練とか、こんなに「人権無視」な扱いされてるのに、国やご意見募集に投稿しないなが不思議。
生徒にパワハラとか、当たり前みたいな訓練がある

 大阪の橋本さんにメス入れてもらいたい。
受講してる人、罵倒されまくりで、ひどい。
出来て当たり前の経験者は、講師と共に初心者を罵倒、笑い者。。

初心者は泣かされてる。
耐えられない奴は退所。

職業委託訓練、給付金訓練はうつ病を発症させる為の訓練かとも思えるのもある。

退所した奴の情報を聞いた方が身のため。
うつの人は調べてから入る事をオススメします


職業訓練、委託訓練、給付金付訓練…訓練によっては地獄か死刑台
179優しい名無しさん:2012/05/26(土) 07:37:30.74 ID:NPeD67QP
>>178
作業系かな?
180優しい名無しさん:2012/05/26(土) 11:23:48.93 ID:yJ4XY2Wa
>179
作業系、学科と実技です。
うつ症状がある人にはオススメできない。実技なんて、ヒステリーな先生だと最悪。毎日誰かが晒し者にされてる。

初心者は泣いてやめた
初心者はバかにされ、周りからも罵倒。 実技の時だけシカトされ、雰囲気悪い。

こんな訓練は廃止した方がよさそう
181優しい名無しさん:2012/05/26(土) 12:44:30.34 ID:f88u1wPz
発想を逆転させよう
訓練に耐えられない者は社会復帰できないのだ、とね
だから訓練に耐えた者が社会復帰できるというわけ
企業も評価してくれるよ(企業はよくわかっているということ)
182優しい名無しさん:2012/05/26(土) 13:38:09.06 ID:6pEH7ymh
オレはIT関連の訓練校をこれから受検するんだけどwww
183優しい名無しさん:2012/05/26(土) 13:56:09.38 ID:yJ4XY2Wa
>181
 パワハラで鍛えられてもまったく意味がない。ただのイジメですよ。
給付訓練講師のストレス解消に生徒を利用してるだけ。講師の生徒イジメ訓練ですか?
給付してやってるって発言自体がおかしい。
 レベルも高ければ逆転発想とも言えますけど。ちょっとズレてるんですよね。
会話レベルも低く、労働法どころか、何も知らなさそう。

給付の職業訓練→うつになるなら行かない方がましでしょ。
ここで見てる、うつの方が救われますように。
184優しい名無しさん:2012/05/26(土) 14:11:16.36 ID:yJ4XY2Wa
>181
連投になりますが。

給付訓練に、生徒をパワハラや罵倒、晒し者にして鍛えると就職率が上がるというカリキュラムがあるのでしょうか?
逆に、そこまで罵倒しないと、技術者を育てる事を出来ないレベルですか?

ちなみに、訓練内容の求人や斡旋は少ないのに(社員は0。パートもほぼない)、訓練が増えるのかが謎。

これって、税金の無駄遣いではないですか?

ここまで書くのは何故かという事に気付いて頂けると幸いです。
185優しい名無しさん:2012/05/26(土) 14:11:37.19 ID:f88u1wPz
>>183
まったく意味ないなんてことはないよ?
パワハラに耐えられて、再びうつ病にならない。そんな人間を作り上がるための訓練と思えば有意義でしょ?

あなたみたいな人は優しい人間たちの集まり(作業所)に行ったらいいんですよ。周りは同類なので安心感が違うでしょう
うつにはうつの集まりが相応しい。
186優しい名無しさん:2012/05/26(土) 14:13:29.41 ID:f88u1wPz
>>184
まったくの無意味だと思ってるなら、君が訓練事業を始めて、君のいうまともな訓練をやったらいいんでわ?
そこまで書くのだから是非やってもらいたい
187優しい名無しさん:2012/05/26(土) 14:15:51.91 ID:xQhj6aND
>>185
うつじゃないなら来るなよ
くせーな
188優しい名無しさん:2012/05/26(土) 14:24:30.87 ID:ets3JoMq
土曜日は就職活動を忘れさせてくれる
唯一の日のんびりしましょうよ
189優しい名無しさん:2012/05/26(土) 14:40:34.79 ID:3KE9qAKN
新卒で入社して定年まで一つの会社で働く人の割合ってどれくらいかな?
女の人は出産や育児があるから辞める人いるかもしれないけど。
190優しい名無しさん:2012/05/26(土) 15:03:59.90 ID:yJ4XY2Wa
>>186
職場でパワハラをしたらいけなのは御存知でしょうか?
健康な人々を、委託の職業訓練で、故意にうつや病気に追い込む必要がありますか?それにかかる医療費が税金の無駄遣い。

鍛え方を知らない素人が、鍛える危険性を承知されての事でしょうか?

それを知らない委託の職業訓練校は「訓練機関にふさわしくない」、そういう事です。
国に支援を受けずに就職を斡旋している機関なんて、民間にはいくらでもありますよね。

私達もボランティアで動いてます。国からの支援なんて一切受けていません。
その違いは大きいです。

 うつの方などが、良い就職先に恵まれますように。
そんな状況を見たり聞いたりしたら、医療機関や公的機関に通報して下さいね。
191優しい名無しさん:2012/05/26(土) 15:39:08.27 ID:ZPz4jNTV
パワハラはあるべきじゃないけど、やる人間も居ることは
変えられない事実。
こればかりは自分が変わるか、相手を訴えるぐらいしか手段は無い。

ただ、職業訓練で「パワハラに耐える授業」をするならまだしも
やってることは単なるパワハラでしょ。
それを社会勉強として置き換えるのは単なる詭弁でしかない。
肯定される要素なんて全く無い。
ぶっちゃけ音声録音して訴えられてもおかしくないよ。

パワハラとかどんどん訴えられれば良いのに。
192優しい名無しさん:2012/05/26(土) 17:23:13.67 ID:yJ4XY2Wa
>>191
委託の給付職業訓練に通ってる方は社会経験が浅いとか、伝達手段や、最近の会社でのメンタルヘルス指導等を御存知でない方も多いですね。せめて、プリントを配るとか、知ってもらう事も大切だと思います。
学校以外から、個人面談するなりの調査が必要になってくるかもしれませんね。

 私達は社内でも勉強をしてきたんで、見かけたら助ける事が出来るんですが、パワハラに関しては、またまだ浸透してないのが現実です。
復帰する方にとって、パワハラはどうかなと思います。

 委託の先生方が、コンプライアンスがしっかりした会社に勤めていたかどうかも大切だと思います。
職業訓練の講師はその様な経歴を国に報告していないのか、甚だ疑問です。
193優しい名無しさん:2012/05/26(土) 17:42:01.08 ID:f88u1wPz
>>190
だから、君が訓練事業を始めて、まともな訓練をしたら?って言ってるのに的外れなレスばかりするよね

これだから、うつ病は使えないんだよ。ちょっとしたことですぐ傷ついたり。精神的に脆すぎる
ガラスより脆い人間は要りませんから、企業も雇わないのでは?
私が言いたいのは、強いハートを持った人間になろう。訓練を通して成長しよう。ということ
194優しい名無しさん:2012/05/26(土) 17:48:46.35 ID:QXonpREJ
>>193という名の粘着
ナウシカ「ここはお前の来る場所じゃない、森へお帰り」
195優しい名無しさん:2012/05/26(土) 19:14:15.51 ID:tTWQn3Zg
就活スレを見てるくらいだから比較的落ち着いた情況と仮定して言うよ
そこのあなたが強い精神の持ち主とは到底思えない
ヒステリックに攻撃的になればタフな人間ってもんじゃないでしょ
ナイフちら付かせて周囲を寄せ付けず、じっと固く身を守ってるように見える
強いのか
メンタルタフネスの測り方、そんなことgdgd続けてもしょうがないけど、
うまくやってる人は不当な力を柔らかくしなやかにいなす調子だよね
そういう空気感を身にまとえると、そもそもおかしなイジメなど降りかかって来ない
あなたがイジメだかパワハラだかに遭って何を学んだつもりか知らないけど、
それは自分だけの正解と考えておくのがいいんじゃないかな
196優しい名無しさん:2012/05/26(土) 22:59:03.55 ID:yJ4XY2Wa
>>193
多分、あなたはうつ病を御存知ない方ですよね。訓練校されている方でしょうか?
仮にパワハラで自殺したらどう責任とりますか?当然、その訓練校は削減ですよね。
国に御世話になる訓練校はひらきません。世間では単なる金儲けの為としか言われてません。

うつでも働いてる人は沢山いますよ。人をつかえる人は雇えてる。
短期で切り捨てのが楽だから、雇えない人が増えてますよね。
雇えない人は雇い方が下手なんじゃないですか? うつの方、そう思いませんか?

197優しい名無しさん:2012/05/27(日) 00:43:26.93 ID:BVAWMGJM
>>196
いいかげんスレ違いって気づいてよ
そろそろ空気読んで

やっぱり隠してても面接でなんとなくばれるんだろうね
覇気のなさとかさ
198優しい名無しさん:2012/05/27(日) 12:57:31.92 ID:UaSRR3wK
うつ病なのによく他人に対して攻撃的になれるな。
俺なんて疲れるから攻撃する気にもならんよ。
ため息が出るだけ。
199優しい名無しさん:2012/05/27(日) 13:41:21.49 ID:cxpN7sJ/
煽り倒して責任転嫁とか
自分でスレ立てて勝手に暴れてりゃいいのに
すっかり空気悪くなったので換気よろ
200優しい名無しさん:2012/05/27(日) 14:00:52.60 ID:wpWldThP
OK!
うつ病の人は強いハートを持った人間になろう。訓練を通して成長しよう!
成長することが大事なのです
201優しい名無しさん:2012/05/27(日) 14:27:31.60 ID:juednwBF
医療系の専門学校通って資格取ろうかな。
リハビリ関連で。
202優しい名無しさん:2012/05/27(日) 15:00:23.80 ID:cxpN7sJ/
まさに理学療法士、リハビリのプロフェッショナルを目指して専門行ってる双極性の子がいるけど、
ああいう学校はすっげーカネ掛かる
400万円くらいで最低3年と言ってたような
月収30万前後は取れるらしいけど
作業療法士、手先の訓練士とか、言語聴覚士などは知らない
おまけだけど、身障者は同時に精神病んでる人が多いんだって
理学療法士になると、そちらのケアもできないと駄目らしい
203優しい名無しさん:2012/05/27(日) 16:45:19.23 ID:ZYW2KTX1
鬱の上にLGBT 人生詰んでいる。
204優しい名無しさん:2012/05/27(日) 19:01:14.96 ID:lxb5ttaD
手帳2級だとハロワでも仕事もらえないって本当ですか?
205優しい名無しさん:2012/05/27(日) 19:07:31.74 ID:wpWldThP
>>204
3級だろうと、精神の手帳な時点で終了
でも希望の仕事以外のもの、具体的には軽作業なら紹介されるかと思いますよ
206優しい名無しさん:2012/05/27(日) 19:07:36.38 ID:HyGQZ69M
専門でみっちり勉強して就職よか
同じ勉強するなら大学入る方が楽じゃないか、Cランク程度で。
207優しい名無しさん:2012/05/27(日) 19:14:57.33 ID:wEWcG2dZ
季節性鬱で冬に駄目になるのは経験上わかってるから
夏までに決めないと今年は詰む
208優しい名無しさん:2012/05/28(月) 08:38:49.95 ID:hh1/5JGR
>>206
国公立の短大行って安く済ませよう
ttp://shingakunet.com/net/shigoto/detail/s1310
209優しい名無しさん:2012/05/28(月) 08:45:08.21 ID:hh1/5JGR
>>208
すまん
リンク先は専門学校とかになってる?
知り合いが神戸短期大学で作業療法士の資格を取ったはずだが、記憶が曖昧
あまし学力のない女の子だったよ(偏差値50以下の高校卒)
210優しい名無しさん:2012/05/28(月) 08:47:26.99 ID:hh1/5JGR
211優しい名無しさん:2012/05/28(月) 12:47:35.32 ID:O4kYFGP6
リンクを貼るならこっちの方が適切では?↓
http://www.mext.go.jp/b_menu/link/daigaku.htm
文部科学省の国公立・私立短期大学一覧
212優しい名無しさん:2012/05/28(月) 19:52:58.42 ID:dUcNwbH6
入社して2ヶ月。
怒られなかった日は、休日のみ。
今日、異動通告来た。
213優しい名無しさん:2012/05/28(月) 20:26:12.85 ID:79LGs31m

鬱だなんだと関係なく地雷職場はある
ゆっくり休め
214優しい名無しさん:2012/05/28(月) 22:41:40.44 ID:b0mn8AVv
離婚が成立しました。家を売りました。
215優しい名無しさん:2012/05/28(月) 22:47:46.07 ID:RAgNqeTs
>>214
お前は、未来の俺か?
そうなる現実が来る日を恐れている。
216優しい名無しさん:2012/05/29(火) 00:44:04.22 ID:ALknT5YX
よっし今日は面接いてくる
217優しい名無しさん:2012/05/29(火) 03:36:39.51 ID:povNAIDI
よっし今日は求職者支援訓練の試験いてくる
218優しい名無しさん:2012/05/29(火) 08:16:40.46 ID:Ae0zXyPK
今日面接に行って来ます。
会社が無くなるのか先か仕事が決まるのが先か…。
219優しい名無しさん:2012/05/29(火) 11:47:01.32 ID:qfcuMj/m
今日、面接行ってきた。話して工場見学して、感触としてはまぁまぁかな…熱意は伝えたつもり。ただ、ハロワで紹介してもらった時は採用人数3人で今日面接行ったら1日から働く人がいるらしい…しかも3人…一番乗りだと思ってたのに…
220優しい名無しさん:2012/05/29(火) 12:52:21.40 ID:tdC7Y9ze
>>217
わかってるやろけど、訓練は休んだらあかんで。
給付金10万貰うのかどうかは知らないけど
そうなら、全出席がデフォ。給付金受けなくても
基本全出席ですよ、気をつけてや。
出欠でヤバくなる人マジ多いから
221優しい名無しさん:2012/05/29(火) 13:45:51.09 ID:2CBBZP7g
よっしゃ、不採用通知が2通届いたぜ
も〜う分かったぜ
履歴書の穴は嘘で埋めないと絶対採用されん
あやしげな匂いのしない履歴
これからは天才詐欺師になる
神様だって許してくれるはずだ
許されんなら生活保護くれや糞が
222優しい名無しさん:2012/05/29(火) 14:11:16.12 ID:qWW+qnqB
>>221
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1308273092/

年齢詐称したいんだが、ばれないかな〜?
223優しい名無しさん:2012/05/29(火) 14:30:48.85 ID:2CBBZP7g
>>222
そのスレざっと見ると色々言ってるけど、年齢詐称はムチャだろjk
どっかどうかでバレるでしょ
定年まで行けるわけないけど、転職の際にもおかしなことが生じて詰みやすそうだ
それとは別に、前年働いてたとすると、今年の住民税でばれるか
知ったことではないw
224優しい名無しさん:2012/05/29(火) 18:39:41.55 ID:qo60qkxC
>>222
住民票や住民票記載事項証明書の提出を求められるから、無理。
緩いところでも、免許書での確認ぐらいはしてくるだろう。
年齢の詐称は、普通の人にはまず無理。
225優しい名無しさん:2012/05/29(火) 18:43:47.80 ID:qWW+qnqB
>>222
サンクス、
年齢が年齢なのでそれだけで書類選考で落とされる。
やっぱ、この年齢で書類を送り続けるしかないのかな〜 orz
226優しい名無しさん:2012/05/29(火) 18:45:51.80 ID:qWW+qnqB
>>225 だけど、
222は、224のアンカミス、スマソ
227優しい名無しさん:2012/05/29(火) 19:02:32.52 ID:jwZiIr9o
小説の世界なら他人の戸籍を買って、てのはあるけど現実は無理だろ

>>225
頑張ってください
何十社、何百社と送り続けましょう
228優しい名無しさん:2012/05/29(火) 20:50:48.80 ID:2CBBZP7g
227の言うとおりだな
目標:100面接以内に採用もぎ取る
不採用がデフォと想定しとけば凹まない
3月半ばから資格や就活に飛ばしてきたけど、あんまり不採用食らうと資格勉強もテンション下がってマズイ
でももう面接は、ただなんだか挨拶に行って、30分ばかり業界人と話をして、社会復帰リハしてる程度のものと考える
「では来週から出勤できますか?」
「えー?」
229優しい名無しさん:2012/05/29(火) 21:17:54.03 ID:al60WaOv
今日ハローワークで紹介状出してもらって、郵送したら明日から面接に向けて心の準備するぞーと思ってたら
明日面接に来てくださいって電話きた
急過ぎてつらい
230優しい名無しさん:2012/05/29(火) 21:50:31.61 ID:qfcuMj/m
来てください?やったじゃん☆深呼吸と忘れ物しないように落ち着いてがんばれぇ(≧∇≦)
231優しい名無しさん:2012/05/29(火) 23:28:16.80 ID:ALknT5YX
百社以上受けて、受かって今立派にプロジェクト任されてる友人がいる
それを励みに毎日都心へ面接という気分転換してる
232優しい名無しさん:2012/05/30(水) 01:15:09.82 ID:yKbbsDe1
内定決まってるんだがそれまでバイト続けるつもりだったけど次の人決まったから
もう辞めてって、言われた。まぁ次の人見つかるまでって話だったんだが
急すぎて1カ月間また無職だ。ローンやらカードの支払いやらどうしよう。
233優しい名無しさん:2012/05/30(水) 03:30:09.09 ID:5WoKb5GI
>>232
内定決まってるなら、ハロワだか自治体だか忘れたけど
一時金貸付(10万)ってのが使えるんじゃないかな。
234優しい名無しさん:2012/05/30(水) 10:13:42.79 ID:yKbbsDe1
>>233
そんなシステムがあるんですか?一応ハロワに失業保険2ヶ月残ってる段階で
就職決まったんだけど1ヶ月未満は内定決まってる人は失業保険はもらえないんだって。
ハロワでは一時金貸付のことはいわれなかった。自治体に聞くといいんですかね?
235優しい名無しさん:2012/05/30(水) 11:48:02.72 ID:YnlBb0t9
>>234
社会福祉協議会でした・・・。申し訳ない
あくまで貸付なので、借りる事にはなっちゃうけど。

あと受給期間終わる前に就職決まると、準備手当みたいなのでなかったっけ・・・。
236優しい名無しさん:2012/05/30(水) 12:29:33.03 ID:e7sZ2p5H
>>230
ありがとう
今終わってきた。面接って会社によって全然違うから、シミュレーションってあんま役に立たないなー
当たって砕けろ精神の方が重要だわ
筆記テストさっぱりだったし必死に喋ってきた感じで、次行くか
237優しい名無しさん:2012/05/30(水) 12:55:06.62 ID:yKbbsDe1
>>235
レスありがとう
準備金は前に貰ってから1年か3年間くらい間が必要って言われた。
んで今の就職から前の就職まで1年に満たないので該当しなかった。
とりあえずありがと。調べてみるよ。
238優しい名無しさん:2012/05/30(水) 14:39:15.19 ID:QFvnF+O1
少し愚痴らせてくれ
前スレか、自分の場合は学歴経歴が高すぎて逆に引かれてる気がすると書いた者
今日はなぜか数独のパズル本やらされた
やったことなかったけど、詐称を疑われてるのかなと必死で解いた
「さすが早いねえ・・・論理的思考力は高いんだ・・・うちは高卒ばっかだよ?私も高卒(ドヤッ
どうだろうなあ・・・ほかの社員、煙たがるかな?(副人事にふるが、無言)」
239優しい名無しさん:2012/05/30(水) 14:42:21.48 ID:QFvnF+O1
そんで駄目出しムード
ハア?
見世物にされてるだけじゃん
その数独ができなかったら「X大卒なのにwwwX社員だったのにwww」
素早くやったら「煙たいウザい」だと
くっだらねえ
240優しい名無しさん:2012/05/30(水) 14:47:02.74 ID:4w7Y0vnU
>>239
「私はうつ病なので、高卒と同等の仕事、及び待遇が相応しいと考えております」と謙虚に言えばいいですよ
241優しい名無しさん:2012/05/30(水) 14:49:47.44 ID:u9Wy28z5
>>239
マジで学歴邪魔な時あるよな
俺は前職で~大学だからできて当然、できないと~大学なんだから大丈夫でしょ?って常に言われ続けてた
それが鬱発祥の一因になったことは確か
学歴があったとしても何でも万能にこなせる訳じゃないんだよ
242優しい名無しさん:2012/05/30(水) 15:14:00.17 ID:q3MyP2fr
いくらなんでもそりゃ職場合わないんじゃないかい
243優しい名無しさん:2012/05/30(水) 15:17:37.87 ID:QFvnF+O1
率直に言って、「学歴なんて全然関係ない」ことがほんとに分かってるのは、学歴持ちだけだと思ったわ
ほんの少し事務処理が上手いかどうか程度で、あとは超普通だってのに
鬱爆弾を内蔵してる時点で普通以下だってのに(それは言えんが)
職務に対するまじめな決意を話しても空回りしてる気がするし
(底辺職に燃えてるとかキチガイ…?)みたいな
書いて気分晴れた、次だ次
244優しい名無しさん:2012/05/30(水) 18:34:26.32 ID:NI1TRwYy
能力無い人ほど何かステータスに依存してしまうから
どうやって相手の価値を測るか、多分狭い観点でしか持ってないと思う
ぶっちゃけ大卒じゃなくてもバリバリ売る営業マンなんて沢山いるのに
そういった人達は肩書きや外見以外で人を見ることをできているのだろうか
245優しい名無しさん:2012/05/30(水) 19:18:22.88 ID:4w7Y0vnU
http://nor-net.jp/archives/2012/05/post-164.html
障害者雇用についてのエントリ
ID:QFvnF+O1さんにとっても有益な情報が書かれています
246優しい名無しさん:2012/05/30(水) 20:51:55.71 ID:rJhxtO9Z
当方うつ病と診断されてる大学4年生。
病気を患いながらもこれまでいろいろ
頑張ってきたんだけど、なかなか身体が
思うように動かなかったし、
感情も麻痺していたせいで周囲との
コミュニケーションにもかなり苦労したことが多かった。
おかげで自尊心が完全に崩壊して
気分が更に不安定になってしまってお手上げ状態。
本当に悔しい。
247優しい名無しさん:2012/05/30(水) 21:05:40.19 ID:QFvnF+O1
>>245
うん、俺もクローズに限界を感じて手帳申請中
すでに障害者就労支援センターに行ったこともある
あそこは親身に相談に乗ってくれていいね

>>246
・何年かかっても卒業すること ・決して「無職」にならないこと
248優しい名無しさん:2012/05/30(水) 23:25:55.73 ID:2Opghz6Y

添え状とお礼状は全部だしてる?
249優しい名無しさん:2012/05/31(木) 00:44:51.61 ID:ETUU8XZS
うつで期間あいてる人と
前科者はどちらの方が就職難しい?
250優しい名無しさん:2012/05/31(木) 03:44:18.77 ID:E7hSQUy6
>>249
前科のある人の中には
必死になって頑張ろうとする人がいるからね
真面目に愚直に。所謂「就職困難者」範疇だけど。

1年以上期間が空いてる様な場合は
「社会保険雇用保険なしのバイト」
でもやってた体でいかないとダメだと思うよ。クローズならね
251優しい名無しさん:2012/05/31(木) 03:55:18.61 ID:1eKpgiqn
>・何年かかっても卒業すること

これは言えてる
中退した人知ってるけど毎回突っ込まれてて厳しいみたい
家の事情とか親の介護してたとか色々言い訳を考えてるけど、本当はうつなんだろう?と見透かされてるっぽい
252優しい名無しさん:2012/05/31(木) 12:36:26.19 ID:CEVYFFQq
139ですが、第一希望落ちたw今のところ一社内定、一社ほぼ決。
更に明日一社面接。明日のが第一希望とほぼ同条件。これ受かりたいな〜
しかしどの会社に入るかを考え、悩んでいると軽くウツが…
253優しい名無しさん:2012/05/31(木) 14:44:07.22 ID:67y12Kg7
給料いくら?
254優しい名無しさん:2012/05/31(木) 16:25:56.53 ID:3AaXoH6G
昨日面接したところから採用の電話があった
展開が早過ぎて怖い。無事にやっていけるだろうか
255優しい名無しさん:2012/05/31(木) 18:50:00.73 ID:XprnBQPt
いかないで止めるよりは行ってみてから考えた方がいいんじゃないか?
結局無理で辞めたとしても一歩前進な気がするけど
256優しい名無しさん:2012/05/31(木) 19:12:25.16 ID:1eKpgiqn
>>254
おめでとうございます
これで晴れて無職から脱出ですね
神の啓示と思って頑張っては?
257優しい名無しさん:2012/05/31(木) 20:41:55.90 ID:ETUU8XZS
>>254
行動起こさないで後悔するより
行動して後悔する方が次の行動に移りやすいと思う

がんばらなくてもいいと思うから
おめでとう〜
258優しい名無しさん:2012/05/31(木) 20:42:56.96 ID:ETUU8XZS
>>252
明日の面接でうかるといいね〜
同じウツでもうらやましい
おめでとう
259優しい名無しさん:2012/05/31(木) 21:34:12.81 ID:3AaXoH6G
>>255>>256>>257
ありがとう
体調が一番酷かった時に周りから頑張り過ぎだって言われたし、無理はしないでやれるだけやってみる

病気でブランク五年あるとはっきり言っての採用だし、パートで様子見しながらフルタイムを目指す契約になる予定だから体的な条件はいいと思う

最もつらくて追い込まれた職で得たスキルを生かそうと思えたから、ひきずられてた何かから抜け出せるといいな
260優しい名無しさん:2012/05/31(木) 21:43:35.89 ID:ETUU8XZS
>>259
このスレにいる人は今は負のスパイラルに入ってしまってるんだと思う

そこを抜け出して正のスパイラルにはいれるように祈ってます
負のスパイラル抜け出せるといいね^^

自分も抜け出せるようになりたい
261優しい名無しさん:2012/05/31(木) 22:31:11.23 ID:ETUU8XZS
一昔前なら佐川でいくらでも稼げたのになあ
262優しい名無しさん:2012/05/31(木) 23:42:01.98 ID:is/G9Wav
佐川はヤバイらしいね…お前は頭がキレててマッチョなんだろ?羨ましっ。また、働けるといいね( ̄∀ ̄)
263優しい名無しさん:2012/06/01(金) 15:26:26.51 ID:c9XEfKix
>>259
卒業おめでとう
寂しいけどやっぱり新しくスタートきる人はいつも見ても良いよね
264118:2012/06/01(金) 16:36:45.08 ID:HyueTkYb
先週面接を受けた工場の入出庫作業、
採用の電話きました。
2年のブランクがとても不安だったけど、
『うちで働いて頂けますか?』と
嬉しい言葉をもらえた。
265優しい名無しさん:2012/06/01(金) 16:41:54.23 ID:ihZXyH+v
おめでとう
266優しい名無しさん:2012/06/01(金) 16:42:36.53 ID:ihZXyH+v
俺フォークリフトの試験落ちたんだよな・・・
267優しい名無しさん:2012/06/01(金) 16:54:38.49 ID:ihZXyH+v
>>118 何歳?
268優しい名無しさん:2012/06/01(金) 17:49:04.09 ID:DOlx+t4v
>>118
おめ、
夜勤ありか・・・・
勤まるといいね
269118:2012/06/01(金) 19:11:53.83 ID:HyueTkYb
皆さま有り難うございます。
>>267
恥ずかしながら36歳です。
年齢上でも不安だらけだった。
270優しい名無しさん:2012/06/01(金) 20:16:37.76 ID:xBljA5rB
>>118
おめでとう
271優しい名無しさん:2012/06/01(金) 20:33:06.57 ID:60EwTV/q
クローズで就活始めて初の面接
しかも来週立て続けに3件
まぁ書類選考なしのやつばっかりだけどな
良い状態の時に行けるといいが
今から気が重いし、無理だろうなぁ・・・
272優しい名無しさん:2012/06/01(金) 20:57:32.70 ID:DOlx+t4v
>>271
リハビリの一環と考えて面接行ったらどうだい。
273優しい名無しさん:2012/06/01(金) 20:57:34.34 ID:GJTUDbxX
>>271
なるようになるさ
仕事なんて縁だから
気楽に行こうぜ
274優しい名無しさん:2012/06/02(土) 10:09:10.05 ID:xcDa9qqT
>>272-273
ありがとう
面接も場数だしな
決まるかどうかも縁だしな
3つもあると思うとつらいので
1コ1コ考えて行くわ
275優しい名無しさん:2012/06/02(土) 17:51:09.78 ID:SVVaLDWp
大卒の方が就職いいよね?
276優しい名無しさん:2012/06/02(土) 22:52:14.92 ID:rJd4tbj8
一般論としてはな
大卒以上って条件付きのとこも多い
でも鬱だとどうだろ
鬱の程度やブランクの長さによるところの方がずっと大きいんじゃない
277優しい名無しさん:2012/06/03(日) 00:02:38.39 ID:eaulQWNF
入社して2ヶ月。異動になった。
休日は年に24日しかない職場。
どうしよ・・・
278優しい名無しさん:2012/06/03(日) 08:18:13.37 ID:jKuq65TR
労働基準法
279優しい名無しさん:2012/06/03(日) 08:20:19.26 ID:ZcUrUz/n
277です。
社長が東大法学部出身で法律に強いから、労基対策ばっちりしている会社です・・・
280優しい名無しさん:2012/06/03(日) 09:05:46.78 ID:jKuq65TR
アリエネ
281優しい名無しさん:2012/06/03(日) 09:23:31.88 ID:PTu9UcQo
age
282優しい名無しさん:2012/06/03(日) 14:35:06.95 ID:InYRDzBX
作話症状でなければ辞めるんだなw
283優しい名無しさん:2012/06/03(日) 20:09:01.11 ID:mXh1M1SR
277です。
店長が体調崩したので、まだ試用期間中の自分が部署異動になったのですが・・・
体調不良の原因を聞くと、「去年は24日しか休みとってない」と。
明日から自宅療養及び通院療養期間に入ると同時に、進退についても考えるらしいです。

「労働基準監督署に通報したらどうですか?」

と言ってみてはみましたが、

「知ってるでしょ?社長、東大法学部出身ってこと。名ばかり管理職って事で
うまく言い逃れするよ。」

と。

はぁ

やめようかな
284優しい名無しさん:2012/06/03(日) 21:45:25.23 ID:dGEQkTe1
人のことは置いといて、せっかく掴んだ職業なら、せめて1年は粘り倒して立派な職歴としたらどうだろう
もちろん鬱の具合にもよるけど、俺ならそちらを選択し、次の職場に前職の源泉徴収票が出せるようにする
285優しい名無しさん:2012/06/03(日) 23:49:37.80 ID:HYllmoP/
労基として問題なら、社長が東大法学部卒とかあまり関係ないと思うけどね
法務部とか専門部署あってもダメなときはダメだし

とは言えノーガードで異動も怖いので
勤務実績なり、怪しい部分は証拠や記録残すようにしておいたほうがいいかもね
辞めるのはいつでもできるんだし
286優しい名無しさん:2012/06/04(月) 17:08:03.98 ID:WUD7DkM+
診断書3ヶ月貰って退職、その後2週間で再就職ほぼ決。
事情を話したら「3日間体験入社して、あなたが良ければ採用します」との事。
本日体験2日目終え帰宅。周りも良さそうな人たちで、何とか続けられそう。
自分の持っている資格全て生かせる職。てかその資格がないと就けない職。
意外と早く社会復帰できそうです。
287優しい名無しさん:2012/06/04(月) 17:41:51.11 ID:QXZzbh2t
働きたいという意思はあるんだけど就活がキツいな
求人情報探してるだけで動悸が凄いし時たま急に死にたくなる
大学生の時はこんなこと全くなかったのに
鬱が発症する前の時分に戻りたいなあ
288優しい名無しさん:2012/06/04(月) 20:44:38.00 ID:/GxbZI1i
書類選考通ってあさって面接取り付けた
条件的にはだいぶ本命に近い

ここに来て鬱が徐々に隆起してきてる
もはや慢性だ
鬱が盛り上がってしまう前に就職決めなければ
おまえら調子はどうよ
就活に動けてる?
4月!ってことでやって来た人は、そろそろ疲れてきてないか
だいじょぶ?
289優しい名無しさん:2012/06/04(月) 20:47:30.98 ID:ouIYYuxq
給料いくら欲しい?
290優しい名無しさん:2012/06/04(月) 20:55:49.01 ID:/GxbZI1i
俺は手取り18万〜でおk
一人で生きてくには十分な金額
賞与4か月付けば万々歳
291優しい名無しさん:2012/06/04(月) 21:03:55.91 ID:Tg0WIvj6
贅沢な
292優しい名無しさん:2012/06/04(月) 21:37:25.43 ID:WnXjwmYf
>>290には手取り10万、賞与無しが妥当でしょうね
293優しい名無しさん:2012/06/04(月) 22:12:39.98 ID:kuAZoD/H
>>277です。
さっそく労働基準監督署に通報したら、本社から連絡来た。

「お前、労基に通報したやろ?余計なことしてくれたな?」

これって、自分が悪いのでしょうか?
それとも、脅しと受け取っていいのでしょか?
294優しい名無しさん:2012/06/04(月) 22:44:50.22 ID:C7LYx/pM
完全に脅しだろ
295優しい名無しさん:2012/06/04(月) 23:07:35.57 ID:/GxbZI1i
完全に余計なことじゃねえか
どういうオチを求めるかはそのぶっ倒れた元店長にあずけりゃいいこと
退職金にちょっと色付けてもらう代わりに通報しないという駆け引きもあった
社会正義のためと思ったのか、余計だ
296優しい名無しさん:2012/06/04(月) 23:46:26.63 ID:Tg0WIvj6
正しいことして、文句言われちゃたまんねえな
297優しい名無しさん:2012/06/04(月) 23:55:07.67 ID:WnXjwmYf
>>293
弁護士を雇って裁判を起こしてみてください
298優しい名無しさん:2012/06/04(月) 23:59:25.82 ID:/GxbZI1i
賢明な道筋を立ててより正しい結果を得ることが正しい
役所や裁判所を絡ませたら硬直化して、もう元店長も会社も融通利かせられない
たとえば賃貸物件を引き払うとき不当請求されたら、ただちに少額訴訟を起こすのが「正しい」か
まあ、鬱以前にコミュニケーションに難があり、何事も直球しか投げられないなら仕方ないが
少なくとも元店長の同意は得るべきだった
299優しい名無しさん:2012/06/05(火) 00:00:26.81 ID:amFz+z07
ありがとうございます。店長が明日午前まで出社になったので、店長が今後進退問題及び
会社に対して何かしないのか聞いてみたいと思います。
300優しい名無しさん:2012/06/05(火) 00:51:21.18 ID:ftre4IZW
余計なことをっと言ってきた時点で、まずいものが色々あるんだろうな

で、労基に言う時点で匿名での告発ができたと思ったけど違ったかな
小さいとこなら、特定できるだろうけど…
301優しい名無しさん:2012/06/05(火) 01:03:42.49 ID:ftre4IZW
匿名で出来るのは告発じゃなくて、情報提供でした

つか、うつなのに行動力あるな
就職にあたって、ブラックな所に務める事になったら
自衛のために記録とかは残したほうが良いとは思うんだけどさ
302優しい名無しさん:2012/06/05(火) 01:11:01.76 ID:oa4gZg6y
裁判するより逃げた方が良いよ

日本の裁判は労力に合わない、
303優しい名無しさん:2012/06/05(火) 01:45:21.79 ID:dqjsfNnD
このまま敗北を認めるのはうつ的によろしくない
304優しい名無しさん:2012/06/05(火) 12:45:38.16 ID:5hLuOBuH
みんな事務職がいいの?
305優しい名無しさん:2012/06/05(火) 12:47:00.14 ID:M0Re3iJR
うん
306優しい名無しさん:2012/06/05(火) 12:51:05.96 ID:dqjsfNnD
http://nor-net.jp/archives/2012/05/post-164.html
>なお、身体障害のある方は、体力的に接客業は体力的に難しいのですが、
>精神障害のある方は、身体障害のある方に比べ、立ち仕事ができるということで、アパレル関係のバックヤードで精神障害のある方の雇用が増えているようです。

理想 事務
実態 立ち仕事

こういう実態があるのを理解して適切な仕事選びすれば大丈夫(立ち仕事の方が採用されるということデス)

>>305さんは是非参考にしてくださいm(__)m
307優しい名無しさん:2012/06/05(火) 15:05:07.08 ID:wyXnZpYS
ハロワの就職支援センター通って職務経歴書を作り始めたが、宿題の棚卸しで躓いてる。
頭が回らない。まとめられない。
もっとゆっくり就活すべきなのか。
いずれにしてもとても働ける気がしない。
308優しい名無しさん:2012/06/06(水) 14:07:30.53 ID:jf2viaib
238-239だけど、発想を変えた
逃げずにまっすぐ、自分が生きてきた業界の、ぼちぼちのランクのとこへ面接に行った(書類選考はおk)

鬱でブランクを作ったこと、今でも服薬していることを、堂々と自信持って、さわやかな笑顔で述べてきた
でもその分だけ、これまでの成果資料や、その会社に対するコンサル的な検討資料も、複数パターン作成して持参した
新卒なんかにゃ到底作れまい
とても感心してもらえたようで、一次面接は好感触、二次面接まで取り付けた

自分の長所と短所という、ありふれた質問もされた
「短所は完璧を求めてしまうところだと認識しています。すべてについて完璧を求めすぎ、ひどい過労で鬱になってしまったのだと思います。」
ここはうそ
本当は鬱になった原因がよく分からなくて、ある日突然出社する足が重くなり、そのまま出社できなくなった
だけど、過労ってことにしないと無理ゲーすぎるので、うそ

どっちに転ぶかは、まだまだ分かんない
主治医の「もはや問題なし」といった意見書も、土下座して、ちょっと包んで、取っておこうと思う

「場合によっては」鬱を隠さないのも手なのか、も
書類上ブランクはないが、人間の行動選択として辻褄が合わず、違和感が残る経歴詐称より、
なるほど鬱かと、筋の通ったホントの話の方が、ましなときもあるかなと
309優しい名無しさん:2012/06/06(水) 20:30:46.98 ID:YVrNlECT
>>308
うーん。「必ず欝を克服してみせます」ぐらいでないと。
310昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/07(木) 14:42:41.70 ID:P2buZNur
病院でパンとか売ってる障害者の時給ってめっちゃ安いけど、
法律で決められた最低賃金より低いこともあるっぽいけど、いいの?

障害者に対しては最低賃金法(?)が適用されないんだっけ?
311優しい名無しさん:2012/06/07(木) 15:42:09.26 ID:O3NZc8Nr
みなさん通院しながら就職って勤務日が土日こていみたいなところ
基本的に受けてる感じですか?土日固定だとかなり求人が絞られて
厳しいです。
312優しい名無しさん:2012/06/07(木) 16:40:35.55 ID:M1BsF89g
俺は平日の日中固定で四苦八苦してる
採ってくれんな〜人事見る目あるわ〜

ときに自傷のあとはみんなないのか
俺は腕がえらいことになってて半袖着られん
313優しい名無しさん:2012/06/07(木) 17:45:09.96 ID:O3NZc8Nr
311
まちがいた、土日休み固定った。スマソ。
314昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/07(木) 20:36:23.70 ID:OomvMyit
あなたならどうする? 〜スーパーの障害者差別〜
http://www.youtube.com/watch?v=hwpNQ1NWzOU&feature=related

アスペを罵倒する人はこの動画を見て
いかに自分達が人間として醜いことを言っているか、恥を知れ
315優しい名無しさん:2012/06/07(木) 20:56:28.80 ID:ul0KAKhf
もうだめだわ。
117連敗中。
全人格を否定されている感じ。
死にたい感爆発中。
316優しい名無しさん:2012/06/07(木) 21:20:16.84 ID:mr5P9gvL
ハロワでは、自分の体力にあった軽作業がない
立ちっぱなしが無理なので、コンビニやスーパーのレジさえ不安だけど
週3日から始めるにもこのような仕事しかない
新聞とってないと、レジ仕事の求人さえ分からないんだよ
メンへルだとハロワのパートさえハードル高いし枠が狭いんだよね…
317優しい名無しさん:2012/06/07(木) 22:45:12.92 ID:M1BsF89g
あなたは要りませんと通告されるのはフツーにきついよなー
自分でも自分要らないと思ってるのだから尚更きつい
318優しい名無しさん:2012/06/07(木) 23:40:33.82 ID:DOKJ3uI7
落ちまくって発狂しそう
そんなのが面接で見えてるからまた落とされる
319優しい名無しさん:2012/06/08(金) 05:19:57.81 ID:r4mmwWL/
>>316
就職困難者対応の求人は例えば大阪市なら「しごと情報ひろば」が独自で開拓している。
一部はハロワ併設でハロワ求人。ただ就職困難者という概念に馴染めないなら止めといたほうがいい。
来所者みたら気分が↓になる。
320優しい名無しさん:2012/06/08(金) 07:39:35.33 ID:VHVnzzDX
なんか受かる気がまったくしなくなってきた。
321優しい名無しさん:2012/06/08(金) 07:51:43.15 ID:VHVnzzDX
正社員暦一年半、31歳じゃあな。
322優しい名無しさん:2012/06/08(金) 12:54:50.02 ID:/TtsGmaQ
就職困難者=精神障害者
あなたもそのうちの一人なのですよ。気分が↓になるのではなく、むしろ↑になるべきだ
よーし、俺も就職してやるぞ!という心構えを持つことが大事
323優しい名無しさん:2012/06/08(金) 18:55:16.33 ID:bypqphRk
またダメだった…
3日以内に合格の人だけ連絡とかやめてほしい
3日間吐き気が酷くなる
次コワイな…
324優しい名無しさん:2012/06/08(金) 19:14:34.66 ID:Iv5Cz0jA
就職支援センターの人が見つけてきてくれた求人、検索したら超絶ブラック企業だった。
こんなんしかないのかな。
325優しい名無しさん:2012/06/08(金) 19:58:06.07 ID:pes9GFnz
また不快な面接してきた
でも採用されそうな流れ
なんかすごーくいやーな気分だ
糞みてーな社長で、エラソーに馬鹿なことほざいてて
こちらに質問しないと面接の意味ないと思うが、一人で勝手に演説してた
コミュ障くさい社長がいることに驚いた
はぁ
どんだけ賃金低くても、フツーの上司、フツーの同僚って職場がいいんだが
自分から辞退するとハロワ的にはペナルティあるの?
326優しい名無しさん:2012/06/08(金) 20:15:54.51 ID:/TtsGmaQ
>>325
>ハロワ的には〜

無い
ただし、あまり度を越すとろくな求人を紹介してもらえなくなるので、辞退せず働いた方がいい場合もある
327優しい名無しさん:2012/06/08(金) 20:32:51.98 ID:pes9GFnz
とんくす
連絡来るまでじっくり考える
社長の言ってること全般オカシイんだもんなー
328優しい名無しさん:2012/06/09(土) 17:03:52.85 ID:6Ma+Zwsx
月曜から出勤に決まった。配属先の人との顔合わせも終わったしやる気もあるけど、なんか怖いんだよな
最初は誰しも緊張や不安があるだろうから、乗り切らなきゃいけないよな
でも、こえぇぇぇぇよ!泣きたい
329優しい名無しさん:2012/06/09(土) 17:40:31.72 ID:qPEFLjwr
>>328
出勤当日にわんわん泣いて、崩れ落ちてしまえば、色々と吹っ切れると思うよ。頑張ろう
330優しい名無しさん:2012/06/09(土) 17:46:02.06 ID:NsqNxsVH
大きな声で明るく元気よく
しょっぱな体育会系で行って損な場所はない
鬱前の俺の遺産アドバイスだ受け取れ
緊張しちゃってしょうがないなら、
「緊張して頭が空っぽです!なにか質問してもらえると寿命がのびます!」
331優しい名無しさん:2012/06/09(土) 21:46:08.40 ID:GvTqi3Li
>>328
わかる、私も21日から出勤です。今から不安が高まってます。
最初はみんな緊張するからお互いがんばろう!!
332優しい名無しさん:2012/06/09(土) 21:56:06.90 ID:B3Kt0zJl
うつ病の人間にしつこく2ちゃんねるで、付き纏いうつ病を悪化させる奴。ちなみに、リアルでは、二年前に知り合った。

ことあるごとに、人生板で当人の名前を使って遊ぶ。メンタルをおかしくしそうになります。そして加害者は、私の病気を知っていながら、『メンヘル』と言う言葉を使ったり、『自殺して死ね』など言ってきます。限界を超えたので、ここに書きます。

その加害者は、純情恋愛板でスレッドを立てています。そこでは、良い人間を演じています。

人生板では、つまらない事があると、私の名前を書いてからかい遊びをはじめます。関わりあったのは、仕事場です。もう2年もからかいをやめません。何とかして下さい。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/pure/1335349147
このスレッド埋めて下さい
333優しい名無しさん:2012/06/09(土) 23:29:09.72 ID:NsqNxsVH
・マルチポストしてると自分が運営からISPに通報され、ISPから警告のお手紙が届く危険があるので注意
 もしも実家暮らしなら、とりわけ注意
・該当スレッドを見てみたけど、申し訳ないけどあなたの言い分に確証がもてなかった
・実名+中傷のレスがあるなら、削除要請を出して、その書き込み主のアクセス禁止を2ちゃん運営に申し出る
 それが最良の対応ではないだろうか
・そしてあなたはその該当スレッドに書き込まない方がいいと思う
 部外者には何を言ってるのか分からず、荒らしに見られてると思うし、2ちゃん運営の目にもそう映る可能性が大きい
334優しい名無しさん:2012/06/10(日) 07:03:45.92 ID:OK9Lw3IY
鬱暦10年選手の私も就職できましたので、報告します。
6ヶ月かかりました。今精神的にはヘトヘトです。

はじめはハローワークで5ヶ月間活動しましたが、道は開けませんでした
今思えば敗因は面接でしょう。暗い気持ちは隠せなかったと思います。
気を取り直して、知り合いのいる派遣会社に頼んだところとんとん拍子で話が
進み、1社目の紹介で派遣ですが、決まりました。
あえて勝因を挙げれば面接がなんと焼肉やで飲みながらの採用面接でした!
おかげで緊張せず、楽に話ができ、自分をわかってもらえたと思います
また派遣会社からもらったアドバイスは
@歩き方 胸をはって歩け
Aスマイル とにかくスマイル
Bプライドを捨てて、低姿勢が基本  でした。
どこに幸運の道があるのかはわかりませんが、各人にチャンスはあると思います
あきらめずに継続して探しましょう
335優しい名無しさん:2012/06/10(日) 17:11:04.42 ID:9v7zFEnq
会社やめてぇ・・・
336優しい名無しさん:2012/06/10(日) 17:52:10.81 ID:0cp8VjCf
薬の量も減ってきて、職業訓練に通い始めて
半ば社会復帰出来たかのように勘違いしてたが

訓練ももうすぐ終わるのに書類が全然通らねえ
やっぱり療養期間の空白を不自然に埋めてるのがダメなのか
結局クローズじゃ無理なのかな・・・

たまに書類なしのところへ面接に行ってももれなくズタボロだし
訓練終わればもう行くところもねえ、鬱籠りに逆戻りか
あぁ・・・・・・・
337優しい名無しさん:2012/06/10(日) 18:24:03.06 ID:9v7zFEnq
職歴詐称というのがあってだな・・・
338優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:12:45.24 ID:MXX2SvNh
>>200
地雷訓練でうつ悪化か病院送りになりませぬよう…
強烈講師やイジメ巻き込み生徒に気をつけましょう

自称講師は好き嫌いが激しく、態度悪い。うつ復帰には敵だ

ttp://c.2ch.net/test/-/wmotenai/1333039495/i
339優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:27:04.49 ID:xMIibxW6
おまえらって頑張ってるよな
今日も無為に過ごしてしまった
明日ハロワ?ハロワもう嫌なんだけど
ハロワの時点でキョドっちゃうし
これ治らんとどこにも採用してもらえん気がしてもう気が遠くなる
340優しい名無しさん:2012/06/10(日) 21:52:10.39 ID:LUkE0Qgf
おまえらって頑張ってるよな
今日も自慰行為にふけってしまった
明日ピンサロ!ピンサロもう嫌なんだけど
他の客見える時点でキョドっちゃうし
これ治らんとどこの♀にもセクロスしてもらえん気がして気が遠くなる
341優しい名無しさん:2012/06/11(月) 17:34:17.00 ID:05c8N+hC
ゆうパックの区分けの臨時バイトに冗談で応募したら採用になった。
1日5時間で来月末までだけど3年半ぶりの仕事で疲れそう。
午後3時45分〜夜8時45分だから早起きは無いしリハビリに丁度良いかな。
342優しい名無しさん:2012/06/11(月) 18:07:53.31 ID:/fM0+cu4
>>341
じょじょに頑張っていこうぜ!
343優しい名無しさん:2012/06/11(月) 18:27:26.02 ID:I0LmcdgZ
308っす
二次面接は、さほど大きくない会社なので、社長と人事考との面接となった
人事考の方とはすでに一次面接で顔通ししてる

結論を言えば駄目ムード

鬱持ちという点に限定してやり取りを抜き出せば、社長曰く、
鬱病は大よそ理解していて偏見はないが、鬱になる人間は人生が薄いのではないか云々・・・
反論はこらえる
結婚しているか問われる
してないし、するつもりもない、プライベートは一人で生きて行くと答える
社長曰く、では鬱になったとき助けてくれる人がいないのではないか、そもそも結婚しない若者が増えているが、
社会的責任を果たす意思がないのではないか云々・・・
人事考、流れのおかしさに社長の人生論をさえぎり、ビジネスの話に切り替える

どうもここは、ワンマン社長でやってきてる会社のようだ
俺の元会社に対しても、くだらない揶揄をしたり、その様は居酒屋でクダ巻いてるオッサンでうざったい

そんな感じで、仕事の話そっちのけで、社長の人生観と、俺に対する人格否定に終止した
もちろん不快感は隠し、男芸者に徹したけど、俺のテンションもだだ下がり
これがトップの専横体制では、この会社の未来は暗いな〜とへこむ

帰り際、人事考が見送ってくれた
「(社長には私が交渉するヒソヒソ・・・)じゃあ、気をつけて!負けないように!」

まぁムリくさいけど、少しは救われる言葉でした
参った、つかれた
344優しい名無しさん:2012/06/11(月) 18:52:54.30 ID:SFxBViX2
>>341
無理すんなよ。
俺も郵便局の仕分けバイトを考えてる。
出来れば経験談を語って欲しい。
345優しい名無しさん:2012/06/11(月) 19:13:24.20 ID:I0LmcdgZ
やっぱムカつくわ
30分以上むだっ話の面接してるヒマあったら仕事しろよ
ヒマなのか
鬱についてトコトン突っ込まれるなら構わんし、それでNGでも構わんが、関係ない話ばっかしてんなよ
やたら人の応答をさえぎるし
あの無駄に尊大な、いかにも勘違い中小の社長に儲けさせるために頑張ると思うと気に入らねえ
どうせダメならがんがん遣り合ってくりゃよかったわ
失礼ですが社長様の能力が幾分足りないので伸び悩んでるのではないですかとか
346優しい名無しさん:2012/06/11(月) 19:41:07.95 ID:CauaMqc9
>>345
採否の結果にかかわらず、直談判していっては?
347優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:18:42.61 ID:I0LmcdgZ
>>346
やんないよ
それこそ鬱持ち全般に対する偏見を助長しちゃう
俺このスレで文句ばっか書いてるな
スレ住民のテンション下げても何なので書き込み控えるわ
348優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:22:22.33 ID:05c8N+hC
341です。342様・344様・応援ありがとう御座います。
明日は適度に頑張ってきます。

349優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:27:13.96 ID:8XH1VWVj
アンカーつけろよ
350優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:42:14.29 ID:wHHDi3yM
今日このスレ見に来て良かった…気持ちが上がってきた
生活保護の叩きで不安になってたけど
また頑張って職活やってみます!
351優しい名無しさん:2012/06/11(月) 22:21:16.52 ID:wsP5CzYW
>>315
117って凄いね、期間はわからないけど
正社員はがり?バイトパートでそれだけ落ちたらたしかに死にたくなるかも
でもあなた根気やる気あるわ〜
352優しい名無しさん:2012/06/11(月) 22:27:50.25 ID:8XH1VWVj
アンカーつけろ
353優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:39:58.27 ID:481T/UXw
今日このスレ見に来て良かった…気持ちが昂ってきた!
生活保護の叩きで不安になってたけど
また頑張ってソープやってみます!
354優しい名無しさん:2012/06/12(火) 10:57:26.57 ID:npcdi7zh
派遣で営業事務の仕事を紹介され、顔合わせに行ってきました。
勤務が9時〜18時 週1日休と言われ、仕事を選んでいられないけれど
かなり悩んでいます。一人きりの事務なので、自分一人で仕事をこなせるのかと
不安でしょうがない・・・
355sage:2012/06/12(火) 15:10:58.65 ID:ZLbxHay5
就職活動、不採用が来るたびに死にたくなるけど怖くて死ねない
不安ばかりが募って逃げ出したいのを必死にガマンしてる
消えてなくなりたい。。。。
356優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:49:33.92 ID:8/EYcS1y
ゆうパック区分けバイト初日行ってきました。
ペットボトル30sが連続で流れてくると、さすがに疲れました。
地区ごとに配置されるので、当たり・ハズレはありますね。
明日は休みなのでゆっくり過ごします。
今夜は睡眠薬無しで寝れるといいなぁ。
357優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:55:52.73 ID:Nnmv6r2g
>>356
普通ですね
そういう仕事があるからこそ、流通が成り立っているわけなので
社会貢献目指して頑張りましょう
358優しい名無しさん:2012/06/13(水) 01:40:20.14 ID:fhgo9wTz
>>356
区分けって、どのくらいの距離運の?
30kgもって走り回るとか、無理だ、、
359優しい名無しさん:2012/06/13(水) 02:02:58.13 ID:sirObrNk
コンベアで流れてきてシューターに下りてきた荷物をパレットに積みこむ
参考 http://fmn101.gummy.jp/fmn101/blog/20101222/20/27/A727810093357SV1.jpg
持って走り回る事はほとんど無いから、肉体的に弱い>>358でも勤まるよ。女性でもやってるから精神障害者でも十分勤まるさ
ちなみに最近は精神障害者の雇用が急増してるそうだよ。もし求人を見つけたら応募したらいいよ
360優しい名無しさん:2012/06/13(水) 02:05:00.61 ID:sirObrNk
この時期はお中元が多いので7月いっぱいまで働ける臨時バイトの募集が多い
361優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:18:33.30 ID:r099CoOI
>>167>>171のIT屋だけど、ビックリした
ずっとお祈り来なくて、忘れられたのか、せめて履歴書くらい返送しろよと思ってたら、人事のおっちゃんからいきなり電話
うちの関連会社になるが、残業あってもせいぜい1、2時間のシステム監視業務をやらんかと
年収は大幅に下がるが、そこならPGやSEみたいに神経すり減らすこともないぞ、もちろん正社員で推薦してやるから7月からどうだと
詳しく聞きながら、何度もありがとうございますと言いながら、マジ泣きそうになった
履歴に穴ぼこ2つで鬱モロばれ、おまえにはIT向いてないよとダメ出ししてただけじゃなく、まじめに俺の人生考えてくれてたことに泣けた
カネなくて、いろんな支払やばかったので助かった
就活の気力もほとんど限界で、毎日希死念慮レベルを超えてたので、命つないだ

それで、質問
この人事のおっちゃんには常識的にお礼すべきと分かってるけど、なに持って行ったらいいすか
予算は、1万円までなら、なんとか      できれば5千円までで
362優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:35:10.55 ID:AdlBbk/a
いいなー
カステラ持ってけ
モナカでもいいぞ
363優しい名無しさん:2012/06/13(水) 19:40:59.29 ID:ktXjTdkM
せんべいと心のこもったお手紙がうれしいと思うな。簡単な手紙でいいと思うよ。
364優しい名無しさん:2012/06/13(水) 19:55:02.44 ID:+8tikdti
おめでとう!
365優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:31:04.85 ID:r099CoOI
回答どもす
早い方がいい気がするので、あんまり形式ばらない率直な感謝の気持ちを書いた御礼状と、
カステラでも煎餅でも、とにかく手近で買える贈答を持って、明日ご挨拶に行ってくる
へばり切って、生活リズムも壊れてきたとこだったので、まだビックリしてる
でも冷静に言って、これは俺の実力なんかじゃ全然なく、単純な幸運
当たり前だけど
人事のおっちゃんも、たまたま口があったのでそちらに流してくれただけ
まあいいや、とにかくうつが出て来ないよう、落ち着いてやる
366優しい名無しさん:2012/06/13(水) 22:05:54.47 ID:++Tsnf8x
>>365
おめ!
うつが再発しない範囲で頑張れ
367優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:59:37.47 ID:KtjiEqoz
>365
おめ!!
いいところに拾われたな!
368優しい名無しさん:2012/06/14(木) 02:06:11.14 ID:OHl35+kC
>>365
気長に頑張ってください。私も21日から勤務です。お互い頑張りましょう!!
369優しい名無しさん:2012/06/14(木) 03:51:10.03 ID:gmWLjWYc
>>365
おめ‼
良いことあって、良かった。
他の俺等にも良いこと起きて欲しいな。
370優しい名無しさん:2012/06/14(木) 15:19:31.29 ID:AidxpV0o
このスレを見つけて勇気が出ました。
といってもまだ家のネット等で求人を見て妄想してるだけですが・・・
薬も減って、前向きにもなりつつあるので、早く本格的に活動できたらいいな!
371優しい名無しさん:2012/06/14(木) 15:51:45.61 ID:OgDonQSx
>>365
おめでとう!!
元気づけられる報告・話してくれてありがとう!
372優しい名無しさん:2012/06/14(木) 16:02:13.43 ID:xnE5kIcv
電話でお祈り食らった
凸食らった気分で凹んだ
373優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:04:05.54 ID:oJZPAs1r
ハロワの受付で、PCお願いしますって言う時すら
たまに声が出なくなる。人多くて視線が向いた時とか。
早く再就職しないとやばいのに、こんなんじゃなあ。
374優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:13:59.60 ID:STbjW9gu
>>372
ドンマイ
375優しい名無しさん:2012/06/14(木) 20:04:44.08 ID:XBJnR54T
>>87
自分を卑下する言葉や呪う言葉なら幾らでも出るが…
376優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:54:58.69 ID:kHIGn8Z0
http://www.asahi.com/business/update/0614/TKY201206130859.html

ニュー速とかに立ってるスレ見ると、精神障害って(^q^)あうあうあーと同じと見られているのね。
377優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:20:30.86 ID:RlgDBG5U
このスレを見つけて勇気が出ました。
といってもまだ家のネット等で女人を見て妄想してるだけですが・・・
薬も減って、前向きにもなりつつあるので、早く本格的にオナヌできたらいいな!
378優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:23:22.19 ID:bdPa31qd
(^q^)あうあうあーよりも扱いがひどい

まあそれが現実なんだと受け止めて頑張りましょう
379優しい名無しさん:2012/06/14(木) 23:45:00.11 ID:mr29/dPc
鬱で仕事が見つからないのと仕事で鬱になったでは大きな壁があると思う
企業からしたら同じなんだろうけど
380優しい名無しさん:2012/06/15(金) 19:25:59.94 ID:2LDeS7/s
ハロワで相談してたら、本当の退職理由なに?
と、聞かれた
(疾病と書いてある)
過労でうつになったと言ったら
え?ほんとに?全然そういう雰囲気しなかったよ
と、いわれた

自信もてた
381優しい名無しさん:2012/06/15(金) 19:43:45.23 ID:perqNKLP
>>380
そういう雰囲気しなかったよと言われるのはすごい見込みがあると思うよ!
面接の時に「力仕事とか問題なくできますね?」と聞かれても笑顔で「はい、もちろんです!」と答えると好感触ですよ(*´∀`*)
382優しい名無しさん:2012/06/15(金) 19:57:56.40 ID:FKKvChXG
今日も不採用だった、めちゃ凹む
383優しい名無しさん:2012/06/15(金) 22:52:31.61 ID:2LDeS7/s
>>381
いや、私、Webデザイナーですが…
384優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:12:26.76 ID:9ooZzGWX
Webも今食えないよねー
あぶれてる奴が一杯いる
385優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:13:47.33 ID:ELupWw1m
ハロワで相談してたら、本当の退職理由なに?
と、聞かれた
(疾病と書いてある)
女上司とのSEX過労でインポになったと言ったら
え?ほんとに?全然そういう雰囲気しなかったよ
と、いわれた

自信なくした
386優しい名無しさん:2012/06/16(土) 00:34:19.50 ID:26ZYBg9i
某大手の求人に応募してみるが多分書類選考で落とされるだろうな…(41歳)
資料は日曜日までにつくり上げる予定、職務経歴書なんか書いたことないよ…
387優しい名無しさん:2012/06/16(土) 01:39:35.82 ID:/q5iD1Au
つらかったなー。
空白期間につっこまれるの。
まあ決まったからいいけど…。
388優しい名無しさん:2012/06/16(土) 01:43:29.17 ID:GWIFkInw
決まったのかよ!?オメ(∋_∈)
389優しい名無しさん:2012/06/16(土) 07:31:32.99 ID:HHWjZV9W
「いい機会なので、ゆっくり療養させていただいた」と笑顔で答えればオーケー
390優しい名無しさん:2012/06/16(土) 09:59:12.39 ID:dR/dEobG
3カ月正規の書類通過1コもなし
経済的に今月がタイムリミット
派遣からは仕事来てるから当面そっち行くしかないか・・・
391優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:22:27.79 ID:BfhCl57i
障害者枠で一般事務してるが、紙を折り続けてホチキスする作業ばかり
派遣の方が大変かもしれないけどやりがいのある仕事が出来そう
392優しい名無しさん:2012/06/16(土) 14:49:48.92 ID:knKV1Xv/
鬱病で休職50万人だってよナカーマ

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120611/wlf12061108010000-n1.htm
393優しい名無しさん:2012/06/17(日) 02:25:20.22 ID:RS/JJmqq
来週、一次面接ある。
クローズにしとくべき?
DTPデザインなんだけど
394優しい名無しさん:2012/06/17(日) 07:55:43.83 ID:Fhkl4uzw
いまは問題なく元気ならいう必要なし
395優しい名無しさん:2012/06/17(日) 19:48:39.48 ID:cUrB+Jgo
クローズにしたほうがいい
396優しい名無しさん:2012/06/17(日) 19:58:58.72 ID:QmRfjs2g
不採用ばっかりで、申し込みするのも怖くなってきた。
397優しい名無しさん:2012/06/17(日) 23:56:21.70 ID:RS/JJmqq
仕事中、眠くなって居眠りするのが最大の悩み
398優しい名無しさん:2012/06/18(月) 10:55:11.79 ID:1KdI61gD
昨日久々に前に務めてた会社の人にあったが自分がいたころより居心地がよく
なっててわろたwもちろんサービス残業はなし。休みも好きなときに取れるらしい。
自分がいた4年間はなんだったんだろう。あんな苦しい思いしたのに・・
399優しい名無しさん:2012/06/18(月) 13:27:43.92 ID:rbfKrWfD
まあそんなもんだ
縁がなかった。これは運命なんだと思って前向きになろうや
400優しい名無しさん:2012/06/18(月) 15:19:31.70 ID:nfPKSkIO
やたら自信満々だ
うつ病だと思ってたけど躁かな?
今のうちに決めてしまいたい
401優しい名無しさん:2012/06/18(月) 21:09:40.25 ID:Rr4iIDzN
躁うつ病?
自分も躁うつだけど、躁モード中に決めてしまったほうがいいよ!
402優しい名無しさん:2012/06/18(月) 22:39:07.33 ID:nfPKSkIO
>>401
次の診察辺りで躁鬱認定されるかもなー。
夕方に電話があって、空白一年、履歴書PC作成だが書類審査通ったった。
採用一名らしいが俺が通る気がしてる。
403優しい名無しさん:2012/06/18(月) 22:54:25.16 ID:fv0aOViJ
1月には「4月には新しい会社で新たな一歩を」と思っていたがなぁ。
もう7月も無理なんだな。
123連敗中。

うつ悪化。
404優しい名無しさん:2012/06/18(月) 22:57:27.40 ID:EFk0HJXE
志望動機が思いつかなくなった
405優しい名無しさん:2012/06/19(火) 03:17:04.97 ID:dMJ6Na43
明日面接…緊張!?興奮!?してか寝れないw
406優しい名無しさん:2012/06/19(火) 05:10:00.39 ID:lcVGJJqz
就職活動って高ぶるよな
やべーわ、早朝覚醒が復活してしまった
407優しい名無しさん:2012/06/19(火) 05:24:02.59 ID:MulDa7Yr
履歴書かかな
408優しい名無しさん:2012/06/19(火) 11:55:52.27 ID:l1dsyKo6
俺が書いてあげよう
409優しい名無しさん:2012/06/19(火) 12:31:28.57 ID:MulDa7Yr
d
でも自分で書いて出せますた!
書類選考で落ちませんように!!
410優しい名無しさん:2012/06/19(火) 13:28:54.29 ID:TyGCcJn6
今通っている移行支援事業所を風邪で休んでしまった。
出欠が実績になるんだよな?凹むよ
鼻ズビズビでくしゃみ咳で風邪菌飛ばしながら出席するよりマシかもしれないが。
411優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:58:47.34 ID:MulDa7Yr
電話まってるのにこねええええ
せめて書類選考の結果くらい教えれ〜
お祈りすらこなさげ…
412優しい名無しさん:2012/06/20(水) 06:45:15.17 ID:SkQG+wdJ
>>411
書類いつ出した?
遅い所は2週間目一杯待たされることもあるよ
結果待ちは落ち着かない…orz
413優しい名無しさん:2012/06/20(水) 10:23:26.64 ID:xPVMp6Yz
明日から初出勤だ。
ちゃんとできるか心配・・でも頑張るしかないんだよね。
頑張るぞ!!
414優しい名無しさん:2012/06/20(水) 14:45:44.57 ID:zYxW3LrN
>>413
応援してるよ!
415sage:2012/06/20(水) 18:13:11.05 ID:zYxW3LrN
クローズで採用された場合、年末調整のときも何も書かないほうが良い?
416優しい名無しさん:2012/06/20(水) 18:43:21.98 ID:xPVMp6Yz
>>414
ありがとうm(__)m
だんだん明日に近づいてきて緊張・・でも今日少しだけ顔だし行ってきたけど
雰囲気はいい感じでした。長く続けられればいいな。
417優しい名無しさん:2012/06/20(水) 21:05:53.71 ID:77Q/BGCw
オープン正社員で面接までこぎ着けました。
来週月曜に面接ですが今からドキドキし始めてる…。
小さな会社だからいきなり社長と面接らしい…。
418優しい名無しさん:2012/06/20(水) 21:12:39.06 ID:6r46DqXh
>>417
社長の経営学とか哲学みたいなことを聞かされると思うけど、賛同して社長の心を掴むといいよ
小さな会社は大抵ワンマン経営だから、社長を持ち上げるようなことをするのが一番お勧め
社長万歳!と愛社精神をだしつつ、頑張って労働していきましょう
419優しい名無しさん:2012/06/20(水) 21:49:28.16 ID:vbPrnDyW
いまこのスレ着たんだけど、オープンとかクローズってなんでしょうか?
420優しい名無しさん:2012/06/20(水) 22:01:58.42 ID:tSO2L5VJ
オープン・・・鬱病を知らせて企業を選ぶこと、障害者手帳を使って求人を探すこと
メリット・・・企業がうつ病など精神病に配慮してくれる
デメリット・・・求人が少ない

クローズ・・・病気をかくして求人すること

誰か補足頼む
421優しい名無しさん:2012/06/20(水) 23:10:42.12 ID:b/g31jHy
クローズ・・・病気をかくして求人すること
メリット・・・一般就労に対しても就労の窓口が拡がる。また、就労への機会は多くなる。
デメリット・・・ハードルが高くなるなるケースが多い。また、通院に対する会社からの理解が乏しくなる。
        障害者雇用の算定には含まれない(企業から見た場合)
422優しい名無しさん:2012/06/21(木) 00:19:23.15 ID:giUgFrR4
>>411
オレもw
423優しい名無しさん:2012/06/21(木) 00:25:38.72 ID:ZuuqGWX/
>>420
>>421
どうもです。
424優しい名無しさん:2012/06/21(木) 00:44:44.69 ID:KirjciXJ
>>423
追加ですが、うつ病及び精神疾患者が採用されやすい仕事
主に立ち仕事など、手足を動かす仕事。事務は身体の独壇場なので、事務を避ける
425優しい名無しさん:2012/06/21(木) 01:58:28.05 ID:9fKp0sEr
>>420
補足&まとめ
オープン・・・受ける企業に傷病を知らせること。傷病を知らせること前提で企業を探すこと。(精神)障害者枠(障害者手帳)の募集に申し込むこと。
       メリット・・・業務上で傷病に配慮してくれることがある。病院への通院時間等で配慮してくれることがある。
       デメリット・・・書類や面接で多分落ちる。求人が少ない。賃金が少ない等

クローズ・・・受ける企業に傷病を隠して受けること(会社によっては虚偽告知になる)、傷病を隠して企業を探すこと。
        メリット・・・理屈上、求職に制約が無いこと。当然、就職できる確率は健常者と変わらない。入社後の仕事ぶりで評価され出世の可能性もある。
        デメリット・・・健常者と同じ土俵で戦うことを強いられる。それは入社後も同じ。傷病に対する配慮は皆無どころか、会社によっては
                発覚=クビを意味する場合がある。(最近、事前に精神疾患の有無を確認する企業が多い)

こんなもんだろうか。
426優しい名無しさん:2012/06/21(木) 08:26:40.86 ID:/eV7JqQG
今から派遣会社の面談に行ってきます
427優しい名無しさん:2012/06/21(木) 09:44:48.05 ID:aXyk+YRe
>>412
一週間になります。
HPみると書類選考通らないと連絡こなさげなんだけど、そのあと
筆記試験と面接、実技あるし、落ちたら落ちたでさっさと告げてほしい。
筆記試験の勉強もまったくやる気がしないしよ…

>>426
いってら
428優しい名無しさん:2012/06/21(木) 10:33:25.75 ID:NCs/BZVV
お祈りならお祈りで早くして欲しいよね。
今までで一番長かったの、電話連絡もなしに一ヶ月以上たって忘れたころに
封筒が届いてたこともあった。

最短は午後に面接受けたのに、翌日にはお祈りの手紙が届いてたり。
まあそれは同業他社で、前のブラック企業やめる時に労基行ったりしたから
何か経営者が噂流した可能性が高いんだけど。
429優しい名無しさん:2012/06/21(木) 11:40:55.13 ID:avhswEjP
>>427
ハロワ経由で受けたんだったらハロワに問い合わせてみルノが良いよ

1ヶ月放置されてハロワに問い合わせたら数週間前に書類落ち
郵送事故かも知れないが、アレは酷かった
430優しい名無しさん:2012/06/21(木) 11:50:51.19 ID:aXyk+YRe
>>428
ほんとそんな気持ちです。
俺も同業他社に出したから、どうなんだろ…

>>429
ハロワ経由でなく、普通に企業のHPみて応募しました。
1社は今月末までに結果くるはずなんだけど、履歴書と職務経歴書見るだけで
1週間以上かかって受かってるってなんか考えにくいな。もう1社は昨日くらいに
向こうに届いているはず。そっちを期待かな。放置と郵送事故怖いですね…
431優しい名無しさん:2012/06/21(木) 11:58:49.55 ID:aXyk+YRe
ここ2年くらいずっとふさぎこんでて、やっとこういうスレ覗くことが
できるようになったんだから、運くらい向いてきてほしい。頼む。
オレはとりあえず働きたいだけだ。てか外にでないとマジでおかしくなるね。
432優しい名無しさん:2012/06/21(木) 13:18:41.83 ID:sxWcEvNO
ハローワークで面接セミナーいってきた。

みんなの前で面接形式で自己PRしたんだけど「とてもしっかり話されている」と、他の参加者に誉められた。
お世辞でも嬉しい。頑張ろうって気になった。
433優しい名無しさん:2012/06/21(木) 13:38:01.78 ID:avhswEjP
社員の若さと活気を誇る会社って、つまり過重労働で潰しますよって事なんだろうけど興味はあるなぁ。
投げるだけ書類投げてみるか、通ったら自信になる。
434優しい名無しさん:2012/06/21(木) 17:33:57.60 ID:/eV7JqQG
彼女との生活のために職につきたいが見つからない、決まらない
就職活動疲れました。年とってるのに職歴経験たいしたことないから人生終わってる
全てをなかったことにしたい。高いマンションに行ってみようかと思ってる。
435優しい名無しさん:2012/06/21(木) 17:59:00.93 ID:dW7qYdbW
今日面接行ってきた

大学中退の理由突っ込まれた
遊んでたの?って聞かれて「ええ、まぁ(笑)」とかヘラヘラしてた
目が合ったら社長の目がマジだった
あちゃーっと思ったけどもう遅かった
落ちたら障害者手帳もらおうかと思ってる
税金きたけど払えない

436sage:2012/06/21(木) 18:40:03.96 ID:9YHTe+M1
明日はクローズで面接。
転職会議のサイトで評判を調べてたらすごく良いかんじだった。
難しい質問されたらどうしよう。
あなたが当社にもたらす利益は?なんて聞かれても、いい答えが思い浮かばない。
あと、論理的に話すのすごく苦手。というか面接も苦手。
言葉も豊富じゃないし、質問が頭に入ってこないかんじになるんだよね。
ああああああどうしたものか。
しかも関東大雨注意報だ。
どうしようどうしよう
437sage:2012/06/21(木) 18:55:09.37 ID:9YHTe+M1
>>435
自分も公的支払がどんどん溜まっていく。
国民年金、国民健康保険、市民税・県民税。
請求書ばかり届くorz
438優しい名無しさん:2012/06/21(木) 20:06:35.01 ID:R1pXTfyI
ハロワの窓口のおばさんが開口一番余計な世間話をしだしたあげく何故か紹介状を出さない
定時になったら目の前でさっさと帰り支度
怒ってよかったんだろうかこれ…
ハロワ行く交通費だってバカにならないのになんなのあの糞ババァ
439優しい名無しさん:2012/06/21(木) 21:43:02.68 ID:XsKHNU49
今日初出勤してきた。かなり疲れたよ・・やっぱ精神的に疲れるね。
クローズで就職したから無理して明るく振舞ったせいか。
でも頑張るよ。
440優しい名無しさん:2012/06/22(金) 01:47:04.74 ID:rZNrl/Ki
クローズで大学職員に応募してみた
毎日過呼吸でピクピクしてんのに面接なんかできんのかな
でも働き始めないとこのめんどくさい病気が治らない気がする
441優しい名無しさん:2012/06/22(金) 10:13:26.65 ID:t7o9jkhP
2つ週明けに面接入れてきたお
今日はこれで十分、週末ゆっくり過ごすお
442優しい名無しさん:2012/06/22(金) 10:48:19.64 ID:MtnF0Ke+
>>でも働き始めないとこのめんどくさい病気が治らない気がする

これは本当にそう思う。
ある程度治ったら働いて給料貰うようになれれば
自信がついて治ると思う。
今は何も社会貢献して無い、っていう焦りが酷くて
生きてて申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
443優しい名無しさん:2012/06/22(金) 13:42:35.60 ID:EAsHzMSW
最後の2行以外同意
444優しい名無しさん:2012/06/22(金) 13:48:14.15 ID:EAsHzMSW
社会貢献とかは別にいいから、
とにかく働いて金を稼がないと…

書類選考落ちたかな…相変わらず電話もメールもこねえ
みんな連絡先って携帯メールアドレス書いてる?
445優しい名無しさん:2012/06/22(金) 16:51:35.72 ID:M/5ZNmG0
病気の無職期間を面接で何て言い訳すれば良いのやら・・・
皆さんはどのように説明されてますか?
446優しい名無しさん:2012/06/22(金) 16:55:25.60 ID:IzW5Rmjw
あまりに常勤通らないので日雇い的な事始めた
といっても資格活かした専門職でいわゆる日雇いよりはいいんだけど
週に二日とかしかなくて食っては行けない
でも人間関係に気を使わないし気は楽
こういうのを3社くらい掛け持ちして生きて行くのもなくはないな
447優しい名無しさん:2012/06/22(金) 17:30:46.20 ID:3XGKxCKk
派遣会社、落ちた。
マジ凹んだ
448優しい名無しさん:2012/06/22(金) 17:41:31.52 ID:nMhTWXW3
>>447
自分も派遣落ちまくり
紹介された仕事は工場のラインとか底辺作業なのにね、それさえ採用してくれない
死神でも憑いてるんかな
449優しい名無しさん:2012/06/22(金) 18:00:31.91 ID:i+a4GO0M
以前ハローワークで失業給付金の受給を先延ばししてもらったときに
「就労可否証明書」というのをもらいました。

医者に書いてもらわないといけないみたいで、○をつけてくださいという箇所に
・現在加療中で働けない
・現在加療中だが、軽作業なら就労可能である
・現在治癒し、就労可能である
とあるのですが、これによってハローワークの対応なども変わってくるのでしょうか?
それとやはり書いてもらうのに診断書と同じく3000円くらいかかるのですか?

経験のある方がいたら教えてください
450優しい名無しさん:2012/06/22(金) 18:46:00.76 ID:rZNrl/Ki
来週筆記試験って、新聞も読めないのにどーすりゃいいんだ(ーー;)
451優しい名無しさん:2012/06/22(金) 18:52:59.47 ID:5b4tgAb8
>>442
俺は社会貢献、共感する。
働いてないことが後ろめたくて虚しい。

>>444
gmailにしてる。ちなみにスマホでリアルタイム受信ね。

>>449
働きたいんだよね?ならそこは希望の状態に○してもらえばよい。
ただし「医師が休養ないし退職を勧めた」「医師が休養ないし退職を勧めなかった」の2択があるよね?そこは「勧めた」にしてもらわないと、特定理由離職者になれない可能性がある。
料金は自費だよ。俺は2000円だったけど。
ちなみに障害者手帳で失業手当300日コースの件なら俺は知らない。俺は90日で待機なしのケースなので。
452優しい名無しさん:2012/06/22(金) 20:34:14.23 ID:i+a4GO0M
>>451
ありがとうございます
やっぱりお金かかるんですね。

90日で待機なしということで1年ほど前に期限延長の手続きはしました。
そろそろ仕事を探さないといけないと思ったのですが通院はまだ続きそうです。
「加療中だが軽作業なら〜」か「治癒して就労可能」のどちらかになると思うのですが、
例えば「加療中だが〜」ということになるとハローワークのほうでも
仕事の紹介が制限されるとか、その他、有利不利な面など差があるのでしょうか…
453優しい名無しさん:2012/06/23(土) 04:39:12.30 ID:2kdOtdGA
>>452
障がい者の窓口での対応になるのかどうかによると思う。
その場合は手帳が必要かどうか…その辺りはわからないけど
一度HWに相談してみたら
一般なら紹介が制限されるなんてことはない。
454優しい名無しさん:2012/06/23(土) 07:06:53.33 ID:6iywbjdC
>>446
オレもそっちを狙っている。
あと10年生きられればいいやと思ってる。

>>451
後ろめたくて虚しいところは共感。
はやく働きたい。オレもスマホですがgmail使ったことないや。
使い心地はどうなんでしょうか?
455優しい名無しさん:2012/06/23(土) 12:28:40.98 ID:y2EAf0nu
>>454
早く寿命が来たらいいけど、うっかり長生きしちゃったらどうする?
私は後10年以内に逝きたいよ
456優しい名無しさん:2012/06/23(土) 13:01:46.09 ID:mwTRx3dm
オレは今逝きたいよ・・・
457優しい名無しさん:2012/06/23(土) 13:06:30.97 ID:fJD2PNDS
うつには自己PRとか自己紹介とかハードル高すぎ
志望動機より100倍きつい
458優しい名無しさん:2012/06/23(土) 14:27:50.29 ID:1+U6UsU5
>>457
わかるわ
自己PRが上手くできずに事故PRになり志望動機が突っ込まれまくって死亡動機となる
就活よりも終活した方が速く天職できるんじゃないかと最近思ってる
459優しい名無しさん:2012/06/23(土) 14:44:02.17 ID:4ggOsDPd
>>458は落語家になったらどうだろうとさりげなく考えてしまった
460優しい名無しさん:2012/06/23(土) 14:48:38.23 ID:p6b9J8is
>>459
サラリーマン川柳とかで賞貰えそうだよね
地味に賞金稼ぎ
461優しい名無しさん:2012/06/23(土) 17:13:13.44 ID:ee5WAPPm
やった。書類選考通った!
次は筆記試験だ。2週間しぬほど勉強しよう。
462優しい名無しさん:2012/06/23(土) 17:28:48.49 ID:0qsqdNcr
>>461
おめでとう。
でも無理して夜遅くまで勉強とか、食事抜きとかしないようにね。
体調くずして顔色悪くして猫背で試験受けに行く事になったら逆効果。
筆記試験だけの時でも、歩き方とか声の張りとか結構見られてるよ。
463優しい名無しさん:2012/06/23(土) 17:37:27.31 ID:ee5WAPPm
ありがとう!
アドバイスも参考にさせて頂きます。
こんなにやる気がでてきたのは久々だ。頑張るぞー
464優しい名無しさん:2012/06/23(土) 17:59:09.53 ID:0qsqdNcr
>>457>>458
馬鹿正直に書こうとするから行き詰ってしまうんじゃないかな。
自己PRなんて国語の問題と思えば良いんだよ。
積極性が無いなら「慎重な性格です」とか
協調性が無いなら「ひとつのことをコツコツ積み上げていく事が得意です」
「おせじは得意ではありませんが誠意のある態度が好感を持てると言われます」とか

思いつかないなら何か欠点書いてみ?変換してあげるから。

あと志望動機なんか嘘でも良いの。受けのようさそうな事を書くの。
学生の就職活動なんかみんなそう。
額面通りのたいそうな志望動機持ってる人なんかめったにいないよ。
465優しい名無しさん:2012/06/23(土) 19:16:35.32 ID:cVNkZ88r
>>464
すごいな。
言葉がうまく使えて羨ましい。
466優しい名無しさん:2012/06/23(土) 23:51:04.21 ID:xfOcQtya
>>464さん

・もう生きる自信がありません。前職でパワハラで言葉が吃音になり、まともに
話せる状態ではありません。


添削願います。
467優しい名無しさん:2012/06/24(日) 00:20:11.69 ID:QFnWCC11
流れ豚切りすまんけど、今朝というか土曜の朝、NHKで、うつ病で就活特集やってたね

・オープンだとまず採用されないとハロワも言ってる
・といってクローズドで就労すると鬱病への配慮ゼロなので、また再発を繰り返す
・障害者枠で就活できるが、募集は一般事務などが多く、(NHKに顔隠して出てきた人は)希望職種がない
・思いきってオープンで就活している
・ただ鬱病だったという経験だけではなく、そこから得たものを面接で話して逆にアピールポイントにつなげたい
・障害者就労支援センターかどこかで、オープンでの面接の練習をみんなでしていた
おわり 製作・著作NHK
468優しい名無しさん:2012/06/24(日) 00:41:42.87 ID:gHaPn+rl
>>466
・清掃の仕事を希望します

でよい。
469優しい名無しさん:2012/06/24(日) 00:42:40.38 ID:gHaPn+rl
>>467
その番組はまとめると「障害者就労支援センターを積極的に利用しましょう」ということ。
470優しい名無しさん:2012/06/24(日) 12:11:53.03 ID:mMWM6Qbf
>>453
ありがとうございます
手帳はもってないです
うまく話ができるか心配ですがまずはハローワークに行ってみます
471優しい名無しさん:2012/06/24(日) 13:00:37.10 ID:OOYysUbD
27日の面接会いくひといるのかな?
初めてで、緊張するざわざわするらしいが、ざわざわ超苦手なんだよね

腹がゆるいのとまらんよ今からw

でも、面接会はほとんどダメもとみたいな話されても緊張してる自分が嫌だ
472優しい名無しさん:2012/06/24(日) 14:48:10.98 ID:lKYmj2Y/
>>466
長所は、真面目なところと正直なところです。
これまでの仕事も、すべて全力投球で取り組んできました。
短所は、複数のことを同時進行するのが苦手なところでしょうか。
緊張すると、時々どもってしまいます。聞きとりづらかったら申し訳ありません。
473 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/24(日) 14:51:08.58 ID:5ZyZk95T
おれ働けるかな
474優しい名無しさん:2012/06/24(日) 14:51:37.54 ID:g7kNhKKG
無理だろ
475優しい名無しさん:2012/06/24(日) 18:40:05.70 ID:2AaYQJy+
就職できたとして、通院はどうするんだろ
クリニック、土日あいてない
476優しい名無しさん:2012/06/24(日) 18:58:26.99 ID:gHaPn+rl
>>475
新幹線を使って土日あいてるクリニックへ通院してる人がいるので大丈夫ですよ
心配しないでくださいね
477優しい名無しさん:2012/06/24(日) 19:38:39.06 ID:ALNtA+Gu
466です。

ありがとうございます。
大雨で避難警報出てますが、明日ハロワにいきます。
478優しい名無しさん:2012/06/24(日) 22:01:57.13 ID:+wedDWKh
ハローワークが2社紹介状を切ってくれただけど…
運使い果たしたかの様に2社とも書類選考を通過した。

面接まで行ったのはうれしいけどどうしたらいいか悩む…
両方オープンで、1社は社員4人の去年出来たばかりの会社。もうひとつは特例子会社。
479優しい名無しさん:2012/06/24(日) 22:07:39.57 ID:ptZYJ+Um
>>464
464の言ってることは頭ではわかってるのよ。
ただ心がついていかないだけで。
464さんはうつではないのでは。
480優しい名無しさん:2012/06/24(日) 22:15:23.65 ID:KuumAo6N
ついにこんなサービスがでたぞ。
あたまがオカシクなっった奴を排除するプログラム。

でもこれ、病前気質まで排除してしまう恐れ大。
つまり精神的にタフな人以外は働いてはいけないだと。
こんなことがまかりとおっていいのか。
http://www.psychotest.jp/
481優しい名無しさん:2012/06/25(月) 01:06:22.85 ID:UKIvh9f/
>>271
都内の面接会でしょ?俺も行くよー!
たぶん初めての人は物凄く多くてびっくりすると思うよ。
ただ大半は似た者同士だから緊張する必要はない。
それより障害の学校や支援担当が容赦なく番号札取りまくるので、
自分の1番行きたいところの近くに早く座ることだね。
 面接はほぼ面接じゃなく、形式的なもので書類受け取ってお決まりな
質疑応答で終わり。書類複数持って空いているところで面接練習する
つもりぐらいでちょうどよい。あれは面接会っていうより企業が嫌々
指導やお願いがきて出席してるような収穫があまりない場だと思うよ。
482優しい名無しさん:2012/06/25(月) 03:21:15.98 ID:iDYvV1Gy
>>478
まだ内定も出てないのに悩んでも仕方ないだろ
頑張って内定をもぎとることを考えましょう
483優しい名無しさん:2012/06/25(月) 03:39:42.64 ID:CwB5jDOA
明日、ハロワ行こう。もし、面接決まって空白期間ツッコまれるのどうしよ…半年間だし…正社員になりたくてずっと面接してましたみたいな!?不況も言い訳にしか聞こえないからな…
484優しい名無しさん:2012/06/25(月) 03:49:35.90 ID:1LQvjz0B
ハロワ行く前からそこ悩むな
半年程度の言い訳ならなんとでもなる
485優しい名無しさん:2012/06/25(月) 03:56:24.90 ID:CwB5jDOA
484さん、サンキュー(>_<)その通りだね。頑張ってみるよ。
486優しい名無しさん:2012/06/25(月) 04:01:38.59 ID:iDYvV1Gy
>>485
目をギラギラさせることが大事
487優しい名無しさん:2012/06/25(月) 04:14:33.49 ID:CwB5jDOA
押すっ!
488優しい名無しさん:2012/06/25(月) 04:24:33.17 ID:tOD9/8kv
つーか前職3年務めてその後空白4年だぞ俺w そんなん気にしてたら負けだよ、
働こうという意欲と体力だけあれば十分。面接で聞かれたらうつ病で働けなかった
それどころではなかったと熱弁ふるってもいいけど、資格の勉強なり親の介護なり
してたってことにして適当にごまかす。気にしたら負け、気にしても手遅れだし。
489優しい名無しさん:2012/06/25(月) 04:30:23.27 ID:CwB5jDOA
事故らないように行ってきます。車の免許は持ってるんだ。マグレでwwwwオートマwwww
490優しい名無しさん:2012/06/25(月) 10:18:46.94 ID:T3OX/OJh
今日明日あたり面接の結果が出るんでソワソワしてる
ちなみに自信は全くない、消えてなくなりたい
受かってもそれは地獄の始まりだしなぁ・・・
491優しい名無しさん:2012/06/25(月) 12:28:54.66 ID:7WMrGuus
みんないきなり正規とかフルタイム受けてるのか
俺は無理だな
全く自信ないからまずはパートから復帰したわ
今日の仕事は3時から
こんな調子で来年あたりフルタイム働けるようになればいいかな
492優しい名無しさん:2012/06/25(月) 15:06:17.33 ID:BHZhUxpJ
派遣のリクルートスタッフィングに落ちた。
マジへこんだ。
次は派遣会社を探すんじゃなくて派遣の仕事から
探してみる
493優しい名無しさん:2012/06/25(月) 15:25:25.73 ID:mKnZdDH4
そろそろクビになりそうです今の職場。

しばらく休もうか。そうすると復職やばいだろうな40だし。
終了かも。
494優しい名無しさん:2012/06/25(月) 16:42:16.58 ID:4X7CzBsZ
40でもスキルあれば就職できるらしいぞ
495優しい名無しさん:2012/06/25(月) 16:48:15.69 ID:BHZhUxpJ
オレ36だけど、スキルない
就職全然できないからツライ
496優しい名無しさん:2012/06/25(月) 17:03:44.45 ID:ZGMo8RSS
みんなえらいよ!
497優しい名無しさん:2012/06/25(月) 18:26:16.93 ID:AliKqG9d
まだ働ける!障害年金はまだ早い!と自分を励ましているけれど、
過眠やら頭痛やら倦怠感でしんどい。
頭に霧がかかったみたいにすっきり晴れない。
無職3ヶ月目に突入しようとしている。
どうしたらいいのだろう。
どうするのがベスト?
いろいろ考えすぎてさらに頭痛が・・・
498優しい名無しさん:2012/06/25(月) 20:03:00.24 ID:GJDPZsYD
ストレスが限界に達し昨日意識が朦朧として気分が悪くなり、病院に連れてかれた。
過呼吸が原因だけど、今までにない嫌悪感に襲われた。
今度立ち直って働けるのはいつだろう…。
499優しい名無しさん:2012/06/25(月) 20:26:42.70 ID:YF33ZKf6
>>497
いきなりフルタイムとか正社員とか目指さずに
短時間アルバイトから始めよう。
500優しい名無しさん:2012/06/25(月) 21:11:56.54 ID:UKIvh9f/
本当なら、短時間労働からハロワや障害者就労支援センターとかから
勧められるし、自分でもそのほうが良いと思うが、今よりさらに生活破綻
するからおれはフルタイム・正社員選んで活動してる。
もちろん悪化して玉砕覚悟です。他に選択肢がなかった・・つらい。

>>497 障害年金は手続きに半年ぐらいかかるから見極めは必要。
ただし、ハロワ・社会福祉協議会か?とりあえず生活の援助や扶助の際、
足枷なる場合もあるので、今後の生活の目途立たないようなら支援制度
確認しといたほうがいいよ。っていうかそんな状況じゃ求職活動も
大変だろうに・・・無理しないほうが良いと思いますよ。
501優しい名無しさん:2012/06/25(月) 21:56:08.54 ID:T3OX/OJh
490だけど採用決まりました
病気のことは内緒にしてる、7:3で、うれしい:不安
業務中にクスリ飲むタイミングあるかな
502優しい名無しさん:2012/06/25(月) 22:05:30.76 ID:AliKqG9d
>>499
>>500
ありがとう

夜になると頭の霧が多少晴れるんだ。
で、就活始めなきゃと探し始めるもうまくいかない。
もうムリなのかな・・・
友人たちはみんな働けているのに、なんで自分はうまく働けないんだろう。
くやしい。かなしい。
ちゃんと働いて、週末ぐらいは飲みに行って、休日は楽しいことしたい。
普通の生活がしたいよ。
503優しい名無しさん:2012/06/25(月) 22:26:14.40 ID:BHZhUxpJ
>>501
おめでとう
薬飲むのなんてなんとでも言える。
堂々と飲めばいいと思うよ。
504 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/06/25(月) 22:51:24.28 ID:vJF2croI
〜TV番組のおしらせ〜

7月2日(月)、3日(火) 20時00分〜20時30分 Eテレ
7月9日(月)、10日(火) 13時05分〜13時35分 Eテレ <再放送>

ハートネットTV 「カキコミ!深層リサーチ file4 就職活動期の“うつ”」

■毎月、注目のテーマについてカキコミ板(番組ホームページの掲示板)への投稿を呼びかけ、集まったカキコミから「当事者のリアル」を掘り下げていく、「カキコミ!深層リサーチ」。
7月のテーマは「就職活動期の“うつ”」です。
厳しい雇用情勢が続く中、就職活動によって“うつ”など心の病気になる大学生が増えていると言われています。
昨年度、就活が原因で自殺した学生が4年前の3.2倍になったという調査結果も、社会に大きな衝撃を与えました。
何が学生たちを追い詰めているのでしょうか? 
番組では、現役大学生、既卒3年以内で、就職活動中にうつ病を発症するなど、「心が折れてしまった」若者のカキコミを募集。
すると、経済的な問題、利便性に富む現代の就職活動スタイルの意外な落とし穴など、さまざまな背景が見えてきました。
就職活動の知られざる現実を、多様な声から明らかにしていきます。

【ゲスト】小島慶子(元TBSアナウンサー)、本田由紀(東京大学教授)、山登敬之(精神科医)
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/

絶対に、お見逃し無く!
505優しい名無しさん:2012/06/25(月) 23:02:54.71 ID:LJslVYXq
国民健康保険の期限が切れる
よって次回通院する時凄く金がかかる
というかもう金ない。
終わりました。
506優しい名無しさん:2012/06/25(月) 23:35:30.82 ID:1+W81e/s
筆記試験受けてきた
絶対玉砕と思って応募を後悔してたくらいだったし、朝から起きるのも憂鬱だったけど、いざ始まったら意外と集中できた
受かってるかどうかはわかんないけど、何でも取り敢えずトライしてみるってのは、悪くないかも
疲れるけどね
507優しい名無しさん:2012/06/25(月) 23:49:54.44 ID:TFtiRYmk
無気力真っ盛りだけど頑張ってハロワ行こう…
前回来訪から大分間が空いてるから何か言われるんかなー
508優しい名無しさん:2012/06/25(月) 23:58:52.87 ID:CwB5jDOA
今日、ハロワ行ってきた。明日面接頑張ります。乙!
509優しい名無しさん:2012/06/26(火) 00:04:01.95 ID:gz5pGHwj
頑張れ〜(^O^)/
510優しい名無しさん:2012/06/26(火) 00:27:53.79 ID:c9rAbtp3
>>501
おめでとう!きになるならサプリケースに入れて持ち歩いたら?
なんか言われたら栄養補給ですってでも言えばOK
>>502
 おれも最初同じように思ったけど、医者からの一言で気持ちが解放されて、
休養を十分とったら前向きに頑張れるようになった。人それぞれ鬱になった
理由は違うだろうけど、苦しんだ分与えられた休暇だと思えばいいと思うよ。
少し安定したら一生懸命就職活動なり社会復帰すればいいしね。

みんな一歩踏み出してるんだね。うちも150社近くお祈りもらったけど、
まだ諦めていない!151社目に採用なるかもしれないし。
みんなほどほどで頑張ろうぜ!
511優しい名無しさん:2012/06/26(火) 00:29:01.39 ID:6WE7Evkw
頑張ります。ここの人達(俺も)wが自分に合った職に就ける事を願って二度目の乙w!(-.-)zzZ
512優しい名無しさん:2012/06/26(火) 00:41:34.67 ID:c9rAbtp3
>>505
とりあえず、国保の窓口行って現状話してみたら?
待ってくれたり分割okだったり柔軟に対応してくれると
思う。逆にアクション起こさないと面倒なことになる。
それか福祉センターに相談してみるとか?
俺は前回ある理由で詰んで、恥ずかしながら緊急保護になって
生き延びた。
まだ最終兵器あるから終わってないし、頑張れ!
513優しい名無しさん:2012/06/26(火) 00:46:28.42 ID:dTY8Os5E
所得が少なければ保険料安くなるよ >>505
俺は収入0で年額22000円
514優しい名無しさん:2012/06/26(火) 00:59:21.64 ID:DEA2nORp
ここはいいスレだ
ヒキ時間が長すぎて怖くてしょうがなかったが
在宅の仕事申し込んでみた
一応能力試験があるけど家でできるからがんばってみる
515優しい名無しさん:2012/06/26(火) 07:17:55.82 ID:yyTgwU2k
今日は本命の会社の面接だ。もうすでにドキドキして苦痛だ。
516優しい名無しさん:2012/06/26(火) 09:03:11.70 ID:6WE7Evkw
俺もだ!会社の前ナウ。お互い頑張ろうなって10時から何だけどもう居る俺wwww
517優しい名無しさん:2012/06/26(火) 09:17:43.76 ID:Z6sm3gwg
俺も一昨日公務員試験でめちゃくちゃ緊張した。
518優しい名無しさん:2012/06/26(火) 09:22:52.32 ID:6WE7Evkw
公務員(◎o◎)レベルたけぇよw俺なんて地元の食品会社だよwwww受かるといいね( ̄∀ ̄)
519優しい名無しさん:2012/06/26(火) 10:02:02.83 ID:hnIqcJUD
どっから就活はじめていいからわからんわ
ググればいいだけなのにやる気が起きん
もう駄目だな
520優しい名無しさん:2012/06/26(火) 11:27:06.86 ID:QCfQrz6z
ググるのは色々気が散るんでハロワ行くと良いよ、なんだったら職員にどうして良いか分からないと相談すると良い
521優しい名無しさん:2012/06/26(火) 14:17:38.37 ID:yyTgwU2k
緊張はソラナックスで抑え込んだ
にこやかにいけたが、落ちる気しかしねえ
手応えがないわ
522優しい名無しさん:2012/06/26(火) 15:12:21.95 ID:bMvwbp55
>>519
まずハロワ行こう。ハローワークのパソコンで検索をかける。
あなたの年齢と通勤できる範囲を指定するだけである程度絞り込めるので
その中であなたにできそうな職種をピックアップしてプリントアウト。
帰宅して履歴書を書く。
履歴書に貼る写真を撮る。
面接行くための服と靴を整える。
523優しい名無しさん:2012/06/26(火) 17:27:39.60 ID:sEOoikXI
今日面接行ってきた、緊張と恐怖したけど耐えてきた
手ごたえはそれなりで今までの経験を生かせる仕事
ぜひ受かりたい、ってか受かれっ!
524優しい名無しさん:2012/06/26(火) 21:43:50.07 ID:dREFRKx4
525優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:31:17.96 ID:uDikdRUX
死にたい
526優しい名無しさん:2012/06/27(水) 00:43:47.56 ID:W6vGsjCf
>>519 522と同じ
職業訓練もあるので、相談してみるのも1つの方法かもしれない。
ただし、訓練内容の就職率が高くないものは時間の無駄だと思う。
訓練に関しては自分で情報集めるのが一番。何で人気か不人気か等も。
 罵倒、晒し者にされる訓練は出来るだけ避ける方がいいですよ。
527優しい名無しさん:2012/06/27(水) 00:56:02.62 ID:cTiDnJQw
小沢氏は、国民より自分がボスになる城を造りたいだけです。今回否決しようと投票したのも彼の陰謀。 国民から支持を集めたいだけです。 民主党 前原誠司
528優しい名無しさん:2012/06/27(水) 02:34:03.51 ID:6p3pxlCC
手ごたえはあった。条件面もめんせつで話出たし・・・・。
ハロワに応募状況聞いたら書類選考通過で喜んでいたら
馬鹿だった。
ほぼ全員書類が通っていた。で・・・・今日お祈り。
明日はオープンで面接会。まともな気持ちで行ける気がしない。
もう・・・・限界。
529優しい名無しさん:2012/06/27(水) 10:36:14.59 ID:DW5+LyJN
ハロワいってきた
よくわからんけどとりあえず応募したら女の人向けの求人ぽかった(´・ω・`)
530優しい名無しさん:2012/06/27(水) 11:11:39.01 ID:7UlhkeEE
職業訓練は何にせよそれで就職出来ると思わない方がいい
あくまで社会復帰のためのリハビリ
毎日同じ時間に起きて家を出て人と接する
そこから始めたいという人にはお勧めする
531優しい名無しさん:2012/06/27(水) 11:24:21.32 ID:6mfL77/s
もう疲れた
親に飼われてるが、一人暮らしだったら枯れ死んでるだろうな
532優しい名無しさん:2012/06/27(水) 12:13:51.35 ID:DW5+LyJN
ハロワの人たちがすごい感じよくて笑ってくれるんだけど、一緒になって笑えないんだよね
533優しい名無しさん:2012/06/27(水) 13:49:44.02 ID:FA3kI+YP
そう、笑えないよね
昔は愛想笑いなんかも自然にできてたのに
今じゃただ引きつるだけ
何でだろう
534優しい名無しさん:2012/06/27(水) 16:04:53.42 ID:Kiw9r37F
求人サイトで応募すると、応募して一時間で書類審査通過、面接日の打診がくる
ペース早くてついていけんわ
535優しい名無しさん:2012/06/27(水) 16:20:07.01 ID:EW8Dgwf5
みなさん、社会復帰の為に頑張ってますね!
私は、求人誌観て「良いな」って思ったとこでも緊張して電話まで出来ずにいます。
ポスティングのバイトをしていますが、一枚5円なので、なかなか稼げません。。
ユーキャンの資格の勉強もしていますが、最近は難しい問題ばかりで集中力も減ってきてます。
ある程度の収入が欲しいけど、一歩踏み出す勇気がない(;_;)
536優しい名無しさん:2012/06/27(水) 16:28:20.84 ID:LZFD7rVs
>>535
緊張するから駄目みたいな事書いてるけど、緊張は必要でしょ。
リラックスして気の抜けた電話は病人でなくなってしちゃ駄目なのでは?
緊張のせいじゃなくて恐怖のせいじゃないの?
冷たく対応されたら嫌だとか、無駄だったら落ちこむとか、
落ちた時「自分は世の中に必要とされたないんだ」という現実を突きつけられるのが怖いとか
そういうのが怖くて電話ができないのじゃないかな。

よく考えてみて。
あなたは落ちて当たり前のスキルなんだし
知らない人に優しくしてもらえる理由も無いし
無駄なことはいくらでもしなくちゃならないんだよ。
そういった現実を認めるのが先じゃないかな。
「緊張し過ぎて」みたいに自分を美化してないでさ。
537優しい名無しさん:2012/06/27(水) 16:46:20.71 ID:Kiw9r37F
>>535
大事なセリフだけ原稿用意して、それみながらがんばれ
538優しい名無しさん:2012/06/27(水) 17:20:55.26 ID:gOuOC9sR
発作持ちパーキンソン病だけど午前中できる仕事探してます
いつかは働けるさ
539優しい名無しさん:2012/06/27(水) 17:25:22.10 ID:Y0pbDjc9
今日、東京の合同面接会行ってきた、2社受けたけど、手ごたえない
てか、人気のとこはすごいね、車椅子の人かわいそうだったよ

明日。ハロワいこ
540優しい名無しさん:2012/06/27(水) 18:33:01.17 ID:Lty1e2Nq
仕事が決まる気がしない
541優しい名無しさん:2012/06/27(水) 19:13:42.31 ID:m/XOM3jO
>>539
乙です!
私も行ってきましたよ、面接会。
4社応募したけど、とる気がないところはすぐ分かるね。
(障害についてなど突っ込んだ質問がない)
人気のところは番号札早々に売り切れてたね。
車椅子の人は支援者の方が代わりに札を取っていたんじゃないかな。

私も明日、ハロワ行きます。
一歩でも前に進まねば。
542優しい名無しさん:2012/06/27(水) 19:15:54.81 ID:z3ElxsIq
みんな置いてかないでお。俺も行くお、一緒に行けたら心強いんだけどそうも
いかんよね。
543優しい名無しさん:2012/06/27(水) 19:18:38.03 ID:X1hx8j+m
みなさんは、障害年金もらいながら就職活動してますか?
544優しい名無しさん:2012/06/27(水) 19:21:56.70 ID:9meIVCya
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ中国歴史創作映画オタク!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       男性俳優の奇声でなんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
545優しい名無しさん:2012/06/27(水) 21:38:56.09 ID:6p3pxlCC
>>541
俺も東京の面接会行ってきたけど、面接3件で書類預かり2社だった。
番号札は、支援団体や学校系の引率者がまとめて取ってるんだよ。
で・・自分らの裁量で抱え込んでる人を面接に回したり、勝手に
ウエイトかけたりしてる。ちょうど座ってる席の隣でそんな話して
たからムカついたよ。かわいそうに要領のわからない子が、本命1件で
30番以降の札もってて、時間切れになってた。書類預かりの方法教えて
あげたけどね。
なんか取る気ない会社多すぎ!精神で取った実績聞いたら、あなたが
受かれば先駆者ですって言われて笑うしかなかった。

おれも明日ハロワ行ってくる。

>>543 俺はもらってるけど、生活苦しくって社会福祉協議会なんかの
支援制度使うとき該当から外れて困る場合ある。

ご利用は計画的に。
546優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:04:26.56 ID:7Pfg1wXM
オープンだと障害者枠で一流企業も受けられるんだろうな
クローズじゃ零細の書類さえ通らない・・・どっちがいいのやら
547優しい名無しさん:2012/06/27(水) 23:43:43.74 ID:Nxoe7++D
>>545
>あなたが受かれば先駆者ですって言われて笑うしかなかった。

そこは笑うんじゃなくて、先駆者になるんだ!と奮い立たせることが大事っすよ
目をギラギラさせて頑張ろう(*´∀`*)

>>546
受けられるが、低賃金
クローズだと零細でも大手の障害者枠より貰える可能性がある
548優しい名無しさん:2012/06/28(木) 01:17:28.12 ID:C+0EEMSg
今日何もしなかったしできなかった
明日どうしよう・・・
549優しい名無しさん:2012/06/28(木) 01:28:51.12 ID:EQDzNgzp
筆記試験受かっちまった
来週面接だけど全く話せる自信ないわ
取り敢えず下調べは出来るだけやっておいて、後は当日の俺に任せよう
550545:2012/06/28(木) 03:30:26.17 ID:pAjDMmSi
>>547
笑は笑でも苦笑いだったけどね

まぁ一言、いろいろな会社で精神を採用しにくい理由はこんな風に
聞いてますが、私は就労支援を入れて企業様が安心して採用出来る
スキームを利用して応募してます。もしよければ経験をもとに
お教えいたしますが? って言っておいた。

経験職種であの業界は知ってるからねぇ・・・やつらは多分指導されて
嫌々来てると思うから、入れたらラッキーと思ってる。

>>546
 一流企業でも障害者雇用で実績有るところが少ないし、自社で障害者を作って
してしまってるところもあるから、万年空求人って言うのも良くある。
 障害雇用に力を入れてる所なんかは、採用実績にちゃんと実績載せているか、
特例子会社作ってるところが多い気がする。
551優しい名無しさん:2012/06/28(木) 10:19:54.91 ID:15wn3N/6
大阪市ならジョブアタック。大阪府でもパソナがやってるけど
OFFJT(2ヶ月程)+OJT(2ヶ月程)で正規雇用への道。
(OFFJT時も給与あり)
紹介予定派遣なんだけど、生活保護、母子家庭などの枠もあり
弱者そのものが応募しやすいと思う。39歳以下対象だけど。
他の自治体でもあるんじゃないのかな? ご参考まで。
552優しい名無しさん:2012/06/28(木) 11:16:09.12 ID:y7OrPQND
アフィリエイトで生活するの。
http://b636.net/
553優しい名無しさん:2012/06/28(木) 11:33:58.60 ID:xFX1nXmt
今日もお祈りが来た
死にたい
554優しい名無しさん:2012/06/28(木) 12:02:04.71 ID:D8wiESBd
(話題)本当のうつ病患者はゴミ置き場を漁るらしい
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-96.html
555優しい名無しさん:2012/06/28(木) 12:16:37.92 ID:bgWH5UPb
>>553
本気で死ぬ気があれば、まったく別の職種に応募して頑張る道もある
要は、特定の職種にこだわりすぎるのは良くない(と、ハロワークからお叱りを受けたことがある)
希望の仕事じゃなくても絶望することはない。すべては生きるためなのです。割り切って、頭を柔軟に切り替えましょう
556優しい名無しさん:2012/06/28(木) 13:39:03.02 ID:xFX1nXmt
>>555
別職種にも応募して落ちまくってるんだよ
死にたい
557優しい名無しさん:2012/06/28(木) 14:25:36.60 ID:C+0EEMSg
今日、お祈り手紙が来た
558優しい名無しさん:2012/06/28(木) 14:34:58.03 ID:e1Cd92C9
>>557

私も某支援機関の求人に「能力が足りないから」落とされた経験あり。
めげないでお互いがんばろう。
559優しい名無しさん:2012/06/28(木) 16:50:02.39 ID:0pSDcDtI
「なにか持病がありますか?通院とかしてますか?」と言われた。
正直に答えたら落とすだろ?
560優しい名無しさん:2012/06/28(木) 18:32:00.59 ID:xDwowZdc
伊藤塾 司法書士試験科主任講師の発言

〜本日のツイッターより〜
http://twilog.org/hiroyuki_tokoro

どうして心の病を患い、仕事の長期休暇を余儀なくされてしまうのだろう。
それは、絶えず自分の心にウソをつき、他の何かで誤魔化しながら、単にお金を稼ぐためだけの仕事、自分のためだけの仕事をして生きてきたから。
561優しい名無しさん:2012/06/28(木) 18:58:43.61 ID:CG88Y3AP
>>555
とりあえず応募した自給900円のアルバイト、
面接のあと思いっきり「不採用通知(太字大)」というタイトルの返事来てへこんだ
というか悪意感じた
ハロワに苦情言おうか
無神経でブラックな会社は受けるだけで心がすり減る
562優しい名無しさん:2012/06/28(木) 19:04:49.90 ID:I8SBI9Nu
去年の7月で退職して、今年の春から働いていましたが、6月から抑うつ症状が酷くなり、
今月一杯で退職します。

自分で出来る!と思って夜勤アリの交代勤務につきましたが、駄目でした
悩みから昼も眠れなくなり、夜勤前に眠気覚ましのんで会社に行き、日付がまわる頃から眠気が
酷くなり、明け方は足がガクガクでした

もう無理だった
563優しい名無しさん:2012/06/28(木) 19:21:33.59 ID:V93MmTPG
>>562
差し支えなければでいいのですが、どんな職種だったのですか?
564優しい名無しさん:2012/06/28(木) 19:29:34.77 ID:I8SBI9Nu
>>563
物流機械のオペレーターです

指導を受けていましたが、緊張感や不安感、人間関係がうまく構築出来ないのに悩み、
6月に入ってから抑鬱症状が酷くなっていました
休みの日は何もする気が起きず、ほとんど寝ていました
565優しい名無しさん:2012/06/28(木) 19:39:28.06 ID:bkGC4bA+
>>564
まだ働くには早かったんだよ
焦らずゆっくりいこう
566優しい名無しさん:2012/06/28(木) 20:03:21.59 ID:I8SBI9Nu
>>565
焦らずいきたいとこだけど、一人暮らしで金銭的余裕がそこまで無いので、
何とかして10月からは働けるように、と考えてます

今は去年の夏まで通っていたのとは別の病院探してますよ
前の病院は初診も予約無しですぐ入れたけど、長く通ってた割に症状大して改善しなかった
567優しい名無しさん:2012/06/28(木) 20:11:51.47 ID:pAjDMmSi
>>561
まだ良いほうだよ。うちなんか採用担当が営業本部長って肩書なのに、
友達に送るような幼稚なメールの文面だった。しかも宛名が別の人の
名前書いてるし。さすがに返信で突っ込んどいた。

>>551
良いこと聞いた。都内であるのかググってみる。
でもパソナって敷居高いんだよな・・・。

俺も含めてだけど、お祈り連敗中でもお互い頑張ろうぜ! 
俺はお祈り書類が捨てられず100通以上持ってる。
採用が決まったら燃やして厄払いする予定。
568優しい名無しさん:2012/06/28(木) 20:17:13.81 ID:bgWH5UPb
パソナハートフルだっけ? パソナの障害者向けがある
569優しい名無しさん:2012/06/28(木) 20:47:13.73 ID:C+0EEMSg
>>568
35歳男、障害者手帳3級だけど申し込んでみようかな
570優しい名無しさん:2012/06/28(木) 22:11:33.02 ID:xFX1nXmt
なんだかんだ書きつつ今日も履歴書書くが…クリアファイルが無くなりそうなので週末にでも調達する。いつまでお金持つやら。
この調子だと50枚セットのを買った方が安く付くかなー
571優しい名無しさん:2012/06/28(木) 22:14:14.49 ID:x+/vxebn
今日新宿Lタワーのハロワで障害者枠の申込みしてきた。
でも新宿の障害者枠は職安通りの方になるのね。
健常者はLタワー、外人と障害者は職安通りて、なんか露骨に差別されてる感じ。
572優しい名無しさん:2012/06/28(木) 22:37:59.99 ID:bgWH5UPb
六本木から移転したところだろ?
なぜ新宿なのかはわからんけど
担当が違えば窓口も違うのは仕方がない
573優しい名無しさん:2012/06/28(木) 23:07:01.32 ID:nBG4AwcA
あの新宿のタワーはパニック障害もちには
怖いよ高いよ閉じ込められてるよで
行けなかった
574優しい名無しさん:2012/06/28(木) 23:16:07.28 ID:bgWH5UPb
パニック障害は社会不適合者の典型的な症状の一つなので、まぁ就労できなくても気落ちしないことだね
気持ちを奮い立たせて、気分をハイにすればスカイツリーだって上れるだろうさ
575優しい名無しさん:2012/06/28(木) 23:36:39.23 ID:pAjDMmSi
>>567
あっ聞いたことあるよ。
自社で特例子会社持ってなかったっけ?
>>569
まだ若いじゃん。もったいない気がする
>>570
クリアファイル入れて送ってるの?
俺は三つ折りで封筒で送ってるけど、郵便代90円で
済むし。通販でノーブランド買えば50枚入りとか
安いの出てきそうだけど。

>>571 >>572
新宿のハロワってそうなんだよね。部署によって建物が
違うの珍しい。しかも職安通りの方って1Fが外国人向けで、
障害者向けの場所聞いたら、うちと関係ありませんって
言われた記憶がある。ちがう機関なのかな?

 まぁ障害者の部署に検索コンピュータがあって、台数少ないけど
空いてること多いから、混雑が苦手な人にとっては良いかも。
ただ他の地区が登録場所だからか、職員は俺はすごくドライっていうか、
機械的な対応過ぎて、都内開催の面接会とドンキとか暇つぶしで用事
あるときしか行かない。
576優しい名無しさん:2012/06/28(木) 23:38:42.60 ID:+G7VtbUB
まずはパートからだ
今は週20時間程度

発症前の職歴がどんなに立派でも
長期空白の後でいきなり正社員は
夢見すぎだと思う
たとえ上手く誤摩化せて受かっても
続くとは思えない
577優しい名無しさん:2012/06/28(木) 23:54:29.45 ID:bgWH5UPb
そうだよ
まず「本当に長続きできるか」心配なので、職業訓練所なり作業所を毎日きちんと通所できていればそれが実績となるから
まったく何もしていない人よりアピールができる

パートからフルタイム+残業に移行して、残業も余裕ですくらいでないと正社員は無理
578優しい名無しさん:2012/06/29(金) 00:02:20.28 ID:xFX1nXmt
>>575
三つ折り封筒なんて今じゃ問題外だよ。
ハロワで聞いてみな、呆れられる

出来れば手書きが良いとも言われるね
579優しい名無しさん:2012/06/29(金) 00:56:10.27 ID:F9l3saFM
>>578
先方が見やすくなるようにね
企業の都合に合わせなきゃいけないんだよね
買い手市場に不良品売り込むんだからw
それで3つ折されて返ってきたり(残念)、最初から「返却しません」てとこもある
なんかな〜
手間暇かけて金もかけるのむなしくなってくるよ
580優しい名無しさん:2012/06/29(金) 09:45:01.55 ID:Wl6E/pDx
履歴書の写真、写真館でプリントすると一枚210円。
結構バカにならないよね。
面接会で一社、お祈りさえくれないところがあったな〜。
某製薬会社・・・。
こういう会社の商品は、もう買わないと思う。
581優しい名無しさん:2012/06/29(金) 10:44:52.35 ID:/65ExSpy
オレも近くのパソコンショップお祈りされて買いに行かなく(行けなく)なった
証明写真はL判に印刷して切って使ってる
582優しい名無しさん:2012/06/29(金) 13:32:57.46 ID:YpoLZ4Fp
もう怖くてハロワさえ行けない
583優しい名無しさん:2012/06/29(金) 17:58:17.89 ID:BrIyLvUy
履歴書入れた封筒を徒歩で直接投函しに行けるほどの近所を受けるけど、郵送しないとダメだよな…
140円もったいねぇ…
584優しい名無しさん:2012/06/29(金) 18:57:36.48 ID:SOfaujYi
>>578 >>579
まぁ指導受けて手書きは言われたけど、今ってそんな風になってたんだね
勉強になった。

 まぁ企業に提案資料持っていくときには、確かにクリアファイルや
簡易製本して渡すもんね。まぁ手持ちで直接訪問するときは、クリア
ファイルで提出してるけど、邪魔だから返すって言われたこともあった。

 そうなると1社応募するためには、めちゃくちゃ単価上がるんだよねぇ。
おれなんか、もうかなりの数出して金がないよ。
 俺の場合、証明写真なんかは、写真屋で取ってもらってCDに焼いてもらって、
フリーソフト使って自宅のプリンターで高品質写真用紙使って印字して
作ってるよ。

ちなみにお祈りくるまで3カ月かかった会社あったなぁ。
お菓子の某○○製菓。ハロワ経由だと定期的に結果がこないところ
チェックしてるみたいだけど、それでもお祈りすら出さない会社
あるんだよね・・・。
 
585優しい名無しさん:2012/06/29(金) 20:45:17.02 ID:AGsBLhrV
以前総務で働いてた時は、定型封筒に三つ折りにした履歴書をいっぱい見たなあ。
お祈りのお手紙を添えて返送する時には、クリアファイルにはさんであったのも
三つ折りにして定型封筒に押し込んでたから(だって80円でおさめないといけないし)、
最初から三つ折りだった履歴書は作業が楽で良かった。
ちなみにクリアファイルはありがたくいただいてた。
586優しい名無しさん:2012/06/29(金) 21:02:40.95 ID:yQxGszut
グリーンキーパーという職業が気になって仕方がない。
587優しい名無しさん:2012/06/29(金) 21:45:25.50 ID:YpoLZ4Fp
グリーンキーパーって広大な芝を管理して大変そうだな
588584です:2012/06/29(金) 23:06:15.22 ID:SOfaujYi
 その後、ネットで調べたらやっぱり通例がA4封筒へっていうのが、
ベストって書かれていたの確認した。

 真面目に就職活動したのって、うん十年ぶりだから風習が変わったんだね。
まぁ金がないのもあるし、一応時代に合わないのかもしれないけど、NG
ではないからとりあえず当面三つ折りで、本当に力を入れたいところは、
アドバイス通りクリアファイル使って応募してみるよ。

>>586
 グリーンキーパーってゴルフ場とかの芝の管理?それとも側道の樹木等の
整備? 
 前者なら前知り合いから紹介しようかって言われたけど、かなり
重労働らしいし経験も必要でみんな辞めてしまうっていってたのも
あるけど、最近都内近郊のゴルフ場が海外資本で買い取られている
らしくって、雇用は何時まで続くかわからんって言われて辞めた
記憶がある。でも緑で癒されそうな気がする・・・・。
589優しい名無しさん:2012/06/29(金) 23:22:23.75 ID:BrIyLvUy
職務経歴書に今更酷い誤字発見 中間から来る似非日本語のSPAMメールのようなひどさ
道理て書類で落ちるわけだ

・・・病んでるなー
590優しい名無しさん:2012/06/30(土) 00:38:14.07 ID:Q5VERsFO
>>588
>その後、ネットで調べたらやっぱり通例がA4封筒へっていうのが、ベストって書かれていたの確認した。

70過ぎた家のオヤジに聞いたオレが悪かった
ずっと三つ折りで郵送してたよorz
591優しい名無しさん:2012/06/30(土) 00:57:24.89 ID:hgK4X4K/
お祈りの手紙来た
死にたい
592優しい名無しさん:2012/06/30(土) 01:23:57.22 ID:iYnc0WBB
>>591
試練だ
だって1人の求人に100人以上応募することもあるんだよ・・・

自分は100回以上しんでるなあ
失職→ハロワ通いも5回以上
薬飲んで気力振り絞って履歴書書いてるのに
593優しい名無しさん:2012/06/30(土) 04:27:16.67 ID:CzwbATVU
就職活動での書類の送り方はも中途採用・新卒や業種によっても変わるきがする
就職支援のコンサルさんはA4でクリアファイルに入れて、手描きじゃなくてOKってのが多かったけど
ハロワなんかだと手書き推奨してるんだよね。
連絡先(住所以外)の所にメールアドレスを書くやりかたも。
履歴書自体もA3は扱いにくいので、A4二枚が良いなんて言う人も。

公共系なんかだとJIS規格で・・・なんて指定あることもあったり。

封筒も茶封筒じゃなくて白でとか言う人もいるので。
許されるならお金と手間書けるのがベストだけど、このご時世お祈りが来ることが多いと思うので
懐次第で調整するのがいいのかな。

証明写真は、お祈り覚悟ならデータでもらえる写真屋で撮ってもらって
そのデータをセブンなんかにあるプリンタで証明写真形式(200円)で印刷すると安く済むかも。
PCのフリーソフトでL版サイズに6枚入るように加工して印刷すれば、30円で6枚印刷する方法なんかもあるけど。
594優しい名無しさん:2012/06/30(土) 05:09:11.41 ID:CzwbATVU
あー、履歴書はB5もあるか、つかコレが主流なのかな。
自分はA4で履歴書・職務経歴書をクリアファイルで挟んでってのが多かったけど
書類は通ったなぁ、面接でダメダメでしたが・・・。

今は前とは違う業種で活動するから調べ直さないとダメか、、、
595優しい名無しさん:2012/06/30(土) 06:08:02.72 ID:etX+ZLQ+
8時間拘束、やばい残業だと12時間以上とか拘束?しかも1ヶ月以上休みないなんてこともあるんでしょ?
やりたくもないものにそんな拘束されるとか想像できない・・
596優しい名無しさん:2012/06/30(土) 11:33:47.33 ID:ePr3YMud
クリアファイルで挟むってのは知らなかった。
597優しい名無しさん:2012/06/30(土) 12:44:46.71 ID:etX+ZLQ+
結局自分で決めることだからハロワにわざわざ相談する意味がない気がするんですが
すごいイライラしてきた
598優しい名無しさん:2012/06/30(土) 12:53:08.05 ID:etX+ZLQ+
何も思いつかない自分にいらつくし親身だの軽々しくつかうあっちにもいらつくわ
しねかすが
599優しい名無しさん:2012/06/30(土) 13:07:33.08 ID:kUvzvo7X
>>597
まぁまぁ・・・
労働者として働く喜びを見出して頑張ったら良いのではないでしょうか?
600優しい名無しさん:2012/06/30(土) 16:51:59.39 ID:VU2Ff2bI
来月から正社員決まったよ!!!
神様、ご先祖様ありがとうございます!

ハロワのオッサンによると履歴書は手書き、職務経歴書は印刷が基本らしい。

履歴書と職務経歴書はクリアファイルに入れて、送付状もつけて角2号サイズで送れと言われたよ。

間違っても速達では送らないようにね。

601優しい名無しさん:2012/06/30(土) 16:57:10.45 ID:kUvzvo7X
>>600
おめでとうございます
どんなにつらいことがあったとしても、正社員としての責任を果たして汗流しながら頑張ってね☆
602優しい名無しさん:2012/06/30(土) 17:00:15.53 ID:etX+ZLQ+
がんばれ!
603優しい名無しさん:2012/06/30(土) 17:39:41.25 ID:VU2Ff2bI
みんなも諦めずに頑張ってくれ!
頑張ってるのはわかってるけど、俺には励ますくらいしかできない。

絶対に死ぬなんて考えないでくれよ!
絶対だぞ!
歯食いしばって生き抜こうぜ!

神様、ご先祖、ご両親がきっと見守ってくれてるはずだ!
604優しい名無しさん:2012/06/30(土) 21:56:47.17 ID:mc1DfWzm
うつの人に頑張れとかなめてるにも程があるだろ
まして自分が就職できたとたんにそれとか人間性疑うわ
605優しい名無しさん:2012/06/30(土) 22:14:27.40 ID:uNHnAlY3
頑張れ!負けるな!やる気出せよ!ゴミクズども!
606優しい名無しさん:2012/06/30(土) 22:31:15.04 ID:mc1DfWzm
>>605
こんなスレ除いてる時点で自分もゴミくずだと言うことに気づけよ
607優しい名無しさん:2012/06/30(土) 23:49:14.48 ID:XsB9ooWI
正社員、嬉しいかなぁ
俺はパートで自信つけてからでないと無理
今は応募する気にもなれない
608優しい名無しさん:2012/07/01(日) 00:13:50.05 ID:rkYT5uEe
>>606
>>605はたぶん下手くそなりに励ましているんだよ
ゴミクズ結構
ゴミクズの底力見せてやる
609優しい名無しさん:2012/07/01(日) 01:46:53.30 ID:mskHmDka
>>590
なんだ、俺だけじゃなく3つ折り居たんだ。
ちょっとほっとした。
まぁ時代にそぐわないだけで、購入すると用紙に三つ折りマークが
ついて、定型封筒多数にA4封筒1枚って構成が多いから俺は時代に
乗り遅れたわけだが・・・。まぁ小さく三つ折りの場合って例も
書いてたからマナー違反ではなく、気持ちの問題と時代背景の
問題だと思った。

多分新卒氷河期に、少しでも書類の見栄えよくってところから
そんな流れになったんだろうなぁ〜。

 この間面接会行ったが、若い人ほど職歴をパワポとか図形使って
複数枚にわたって作ってる人みて、売り込むのにはいいが、はたして
人事が大枚を捌くとき努力が報わるのかなぁ〜って個人的に思った。

 まぁネタ的に俺がクリアファイルの件聞いたことから、
話題が広まっちまったが、混乱した人すまん。

>>593 >>600 が無難な回答だと思う。
ちなみに>>593で書いてるように俺はA4の厚口高級光沢写真用紙使って、
インクジェットプリンター使って印字してる。安い証明写真機
使うよりは、見栄えも悪くないし使いたくないのが本音だが、
枚数は結構コスト的にお勧め。
610優しい名無しさん:2012/07/01(日) 12:43:35.19 ID:UGSaXwr2
焦って転職するとろくなこと無い
今の職場とんでもブラックだった
正社員だからってその先が明るいとは限らない
もうすでに次を探してる
611優しい名無しさん:2012/07/01(日) 13:01:03.86 ID:ztY7hvmb
>>604
鬱なんて、働きたくないための口実だ。
おまえそんなんだから、オッサンになっても無職なんだよ
612優しい名無しさん:2012/07/01(日) 14:19:34.69 ID:tqeB7WQI
>>610
どこらへんがブラックなの?
613優しい名無しさん:2012/07/01(日) 15:37:23.38 ID:zqWYOeiK
>>610
ブラックを乗り切れたら先が明るくなるよ
614優しい名無しさん:2012/07/01(日) 16:14:25.08 ID:A+Zo+Ui5
履歴書と一緒に送る挨拶状(送付状?)
って手書きか印刷どっちいいんだろ?
自分これまで挨拶状送ってなかった・・・
615優しい名無しさん:2012/07/01(日) 16:18:45.58 ID:K7VvAbdk
送付書って送る側からすると相手方にすっごい迷惑な感じするよね
あんな紙切れ邪魔っしょ
616優しい名無しさん:2012/07/01(日) 18:57:29.30 ID:ISg+5TlJ
>>614
Wordで作るのが普通。

>>615
自分を売り込む意味のカバーレターが本当だろうけど。
今や日本的な意味での添え状になってるわな。
自信あるなら止めとけばいいよ。
617優しい名無しさん:2012/07/01(日) 20:28:23.96 ID:UGSaXwr2
>>612
>>613
朝7時~夜9時まで土日祝かんけいなくサビ
これでも俺なんかマシなほうなんだろうな
618優しい名無しさん:2012/07/02(月) 12:04:03.22 ID:q8Yf1rA7
先月は調子よく週二回くらい面接こなしてきたけど、昨日から急に意欲がダウン。
今日の夕方の面接いくかどうか本気で迷ってる。
書類は出来上がってるが、やる気がない…
619優しい名無しさん:2012/07/02(月) 13:00:10.19 ID:0JQvqPeG
>>618
俺も同じ状態で何もできないが行って欲しい
面接といっても人と会うだけ話すだけ
やる気を振り絞って欲しい
620優しい名無しさん:2012/07/02(月) 14:09:41.44 ID:q8Yf1rA7
>>619
ありがとう。
ドタキャンしたり、行かなかった無礼を後悔するより
行ったほうが、よくも悪くも何かしら得られるかもしれないし、いいよな…
ダメでもともと。顔を洗って、服装を整えるよ。
621優しい名無しさん:2012/07/02(月) 14:11:59.85 ID:0JQvqPeG
>>620
自分に負けないで行ってらっしゃい
俺の言葉が少しでも勇気ややる気になってくれれば嬉しい
622優しい名無しさん:2012/07/02(月) 16:03:57.64 ID:+XONZWqC
お祈りもらった
はぁ
623 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/02(月) 20:03:28.16 ID:3YLt80wH
そんなことより今すぐ、NHKEテレ見ろ!
624優しい名無しさん:2012/07/02(月) 20:17:10.13 ID:aPNe7HIN
やっと決まった仕事1日で辞めた
今電話で社長に辞めるって言ってきた
めちゃくちゃ嫌味言われたが心が少し自由になった気がする
税金払えないしそろそろ死んどこうかと思う
625優しい名無しさん:2012/07/02(月) 20:46:20.38 ID:L6wzU5C7
重圧がきついよね
バイトとかでも文句いいながら続ける人ってほんとすごいと思う
626優しい名無しさん:2012/07/02(月) 21:46:54.23 ID:MqOdNksz
26日に携帯に着信有ったのに気がつかないで今日またtel来た。「やっと連絡ついた」とか言われちゃった。
ハロワで応募した事務のパートの面接の連絡だった。携帯不携帯ですみません、とか言っちゃった自分馬鹿過ぎ。
明日面接なんだけど、やっぱり謝り入れた方が良いよね。何て言おうか。

しかし、経歴・スキル・辞めてから取った資格も事務系だけど自分に合ってないみたいで…
なんせ、電話恐い・対人×・応用力?・気が利かない。etc...、で、もういくつも祈られてる。
今回もまた祈られるんじゃないかな。って、今から緊張して鬱ってますよ…。
627優しい名無しさん:2012/07/02(月) 22:15:08.50 ID:roUgILMF
>>626
今回駄目だったら次は事務以外の仕事を探しましょう
628優しい名無しさん:2012/07/02(月) 22:31:09.64 ID:NMd5YZVc
例えば?
629優しい名無しさん:2012/07/02(月) 22:52:11.03 ID:paz5neDx
事務の真反対、営業!
630優しい名無しさん:2012/07/02(月) 23:24:21.89 ID:9PBfVTV4
何に対しても興味が沸かないからアピール難しいよ…
631優しい名無しさん:2012/07/02(月) 23:26:14.40 ID:gmNCiXji
何でいきなり会社員に戻ろうとするんだろう
バイトでもパートでも派遣でも
まずは重圧のかからない復帰方法はいろいろあるのに
そりゃしばらくの間安定はしないけど
急がば回れ、入って辞めるの繰り返しよりはいい
632優しい名無しさん:2012/07/03(火) 00:25:27.00 ID:62x6OSTd
2箇所応募中だが、2週間と3週間全然連絡なし
脈があったら1週間以内に面接に来いって連絡あるよね
お祈りもくれないのかも‥‥
ちなみに非正規
633優しい名無しさん:2012/07/03(火) 06:26:16.55 ID:p1Oif3VH
はやく正社員にならないと、もう戻れないかもしれないとおもっちゃうから焦っちゃうよね
634優しい名無しさん:2012/07/03(火) 06:29:33.85 ID:+fX6RI5L
>>632
そんなところ無視してどんどん受けませう。内定かぶったらいらない方を
断ればいいんだし、採用とかもやってることは同じ、お互い様。
635優しい名無しさん:2012/07/03(火) 13:05:52.93 ID:gsfuHq5l
気になった求人先に電話しました。
担当の方が不在だったので、また折り返し電話来るみたいだけど緊張した(>_<)
2月以来、気になった求人先でも電話できなかったから大きな進歩。
自分のペースで頑張ります^^
636優しい名無しさん:2012/07/03(火) 13:44:32.67 ID:mD3WKgOh
職が見つからずお金も尽きたので実家に帰ることになりました
都内⇒田舎でさらに仕事が見つからないってことになりそう
637優しい名無しさん:2012/07/03(火) 23:49:29.51 ID:2G0WBC8I
>>636
むむむ・・それは残念。そして明日は我が身。
実家でご両親健在で暫く食わせてもらえるなら、
焦らずゆっくり仕事探すのがよいよ。
638優しい名無しさん:2012/07/04(水) 00:44:21.93 ID:O6kZNJBL
>>634
ありがとう!632です
今日ある企業のHPからエントリしたらすぐ返事があって、
来週面接になったよ
パートなら数打ちゃ当たるかも
まあ、あまり期待せず適当に頑張るよ
639優しい名無しさん:2012/07/04(水) 01:24:43.11 ID:Y88e4NRC
>>637
うつ入って希死念慮酷いんでゆっくりしようと思います
640優しい名無しさん:2012/07/04(水) 01:33:22.23 ID:PO6Mkref
>>639
ぜひとも、そうして下さい。
都会を離れるのは決して悪いことばかりじゃありませんよ。
641優しい名無しさん:2012/07/04(水) 03:51:02.42 ID:0uauaSsp
うつ病で就活なんて地獄だろう
自分を良く見せるために面接官に思っても無いような事言わなきゃならん
そんなことした日にはメチャクチャになるもんだからな
うつろな目で首、肩、背中に酷い凝りを感じながら回らない頭で搾り出すのか
ご苦労様だな。俺にはもうそんな芸当はできない
642優しい名無しさん:2012/07/04(水) 06:15:27.37 ID:a9v2oOdS
盛ったりすんのすごいつらいよな
643優しい名無しさん:2012/07/04(水) 10:00:47.51 ID:dzf375Yv
今日アルバイトの採否通知
電話なら採用
封書なら不採用

採用されたいけれど、急いで車の免許取ったり仕事もハードワークで逃げたい
気もする
オフィスワークとはいえ(車での移動必須)、対人恐怖症がまだあるから、
怒られるの怖ェー
644優しい名無しさん:2012/07/04(水) 10:22:17.79 ID:a/aw5KqH
君たちきちんと治ってから行動してるか?うつ病って甘くないから仕事
始めたけど動けませんどうしましょうなんて日常茶飯事だと思うけど、
そんな状態で仕事できんのか。ちゃんと事前にテストした方がいいよ。
645優しい名無しさん:2012/07/04(水) 10:43:24.86 ID:a9v2oOdS
カウンセンリングの予約したけどなに話していいからわからない
キャンセルしようか
646優しい名無しさん:2012/07/04(水) 10:50:11.51 ID:a/aw5KqH
>>645
なにを話せばいいか分からないってことをカウンセラーに相談したら?
形式的なもんだからいくつか質問されて、大丈夫それでいいからゆっくりやればいいんだよ
っていうようなことを連呼されるだけだよ、マニュアル通りね。
647優しい名無しさん:2012/07/04(水) 11:04:31.21 ID:a9v2oOdS
うん
648優しい名無しさん:2012/07/04(水) 13:43:35.14 ID:AAxPRhlh
>>643
なんで車の免許を先に取らない
649優しい名無しさん:2012/07/04(水) 15:20:30.02 ID:Y88e4NRC
>>640
ありがとう、言葉が嬉しいよ
650優しい名無しさん:2012/07/04(水) 16:47:06.72 ID:3zQyw2Wg
明日バイトの面接です(>_<)
緊張する。。
約5か月ぶりの面接、頑張ってきます!
651優しい名無しさん:2012/07/04(水) 18:21:57.52 ID:a9v2oOdS
カウンセラーの人ほんといいひとだった
こっちの相談する内容が幼すぎてはずかしかった
652優しい名無しさん:2012/07/04(水) 18:46:23.55 ID:eIF/Oy62
求人票には書類返却って書いてあるのに書類返してもらえなかった
写真だけ返してくれ…勿体ないorz
653優しい名無しさん:2012/07/04(水) 19:51:04.44 ID:Y88e4NRC
求人票の「書類返却」は最初から信用してない
何度も返してもらえなかったし
654優しい名無しさん:2012/07/05(木) 00:45:52.67 ID:ZmpKuTDY
>>646
 俺も偶然だが、今日ハロワのカウンセラー受けた。
無我夢中で応募もしたし就労支援等色々受けたが、
結局足りなかったのはメンタルな部分だったって
気がついた。
 時間も限られてておしてたのに、一生懸命気持ち
をくみ取ってくれて親身に聞いてくれた。
 結果的に自分は空回りしていることが分かったし、
一から考え直すきっかけと、次を目指すための話し合いの
時間をその場で次回枠作ってくれた。
恥ずかしいと思うのは歳のせいで一時感じるが、俺は少し
光明が見えてきた気がするよ。

お互い無理せず先に進もう。
655優しい名無しさん:2012/07/05(木) 00:50:36.75 ID:ZmpKuTDY
東京の合同面接会の結果が届き始めた。
採る気のなさそうな態度の悪い大企業だったが、
やはりだめだった。
当分不採用通知怒涛のようにくるんだろうなぁ・・。
656優しい名無しさん:2012/07/05(木) 01:15:39.87 ID:QvR7VGep
自信なくてもあるフリをする
仕事に就いても大切なこと
面接前にはアッパー系がんがん逝っとけ
657優しい名無しさん:2012/07/05(木) 07:45:34.27 ID:kUL2DVPU
合同面接会2社受けて1社は2次面接とーった
けど、本命君は、精神とる気ないさそうなんだけど
ダメならそれでも連絡だけは早く着て欲しい
次行きたいし
658優しい名無しさん:2012/07/05(木) 08:10:06.09 ID:zcvqebkX
おめでとうございます(*´∀`*)
2次面接の会社を本命のつもりと思って頑張ってください!
659優しい名無しさん:2012/07/05(木) 08:24:20.43 ID:Oy4o7j/D
精神うんぬんって伝えるもんなん?
660優しい名無しさん:2012/07/05(木) 11:43:36.19 ID:K4zTqyxX
いや、精神伝えていいのは来年(法改正後)からだろ
661優しい名無しさん:2012/07/05(木) 13:38:24.82 ID:Zd0cv1CT
昨日面接行ってものすごく疲れたよ
本番はハイになって明るく「ハイッ!!(/o^∀^o)」
帰り道に反動きた
迷ってどのバスに乗るのかわからなくなっても人に聞けない
顔ひきつってるしwww
2km位やみくもに歩いて無人のバス停で20分待った
馬鹿みたい
662優しい名無しさん:2012/07/05(木) 14:33:04.98 ID:VC5l5HWS
>>661
馬鹿じゃないよ、面接で明るく「ハイッ」って言えたんでしょ
十分じゃないか
帰り道は辛かったね、お疲れ様
663優しい名無しさん:2012/07/05(木) 15:34:17.47 ID:4W14z96C
うつ病も安定してきたしそろそろ就職活動したいと思ってるのだが
薬の副作用でろれつがまわらない、あと頭の回転が遅く応用力がない気がする。
ともかくろれつがまわらない、これ治らないと就活もできん、でも薬やめるとまた心が乱れそうで・・・。
ほんと何でこんなにろれつがまわらないんだよ・・・。
664優しい名無しさん:2012/07/05(木) 15:57:50.09 ID:/DxWsWWV
1人の時や家にいるとき、
または会社に向かう途中はとても気持ち悪くて辛いけど、面接や説明会が始まるとなんとか終始集中して笑顔でいられてる。

将来ちょっとやりたいことがあって
終身雇用を目指すみんなとは違う将来で良いのかってすごく不安だけど、今はとりあえず明日までのSEを頑張ってシコシコ書いてくお
665優しい名無しさん:2012/07/05(木) 16:09:24.96 ID:aYzV88AV
>>618だけど、さっき別の会社から内定頂いた。
前職と同業種で額面25万、残業は怖いが満足だ。
ブランク一年の30代前半だけど、傷病手当満了後、転職活動はじめて一ヶ月で決まった。
まさか再就職手当のお世話になるとは思わなかったよ。
少しでもみんなの励みになれば。
あと、>>619には感謝している。

調子に波があるから怖いけど、頑張るよ
666優しい名無しさん:2012/07/05(木) 17:00:50.77 ID:VC5l5HWS
>>665
619です、内定おめでとう
これからが大変かもしれないけど
無理をせずに自分ができることをひとつずつやっていこうね
667優しい名無しさん:2012/07/05(木) 17:23:02.56 ID:aYzV88AV
>>666
ありがとう。お前はいろんな人に声かけて、優しいな。


みんな困ってるブランクの説明だが、
俺は前職退職時の協業避止義務で、一年間同業への就職活動ができなかったと言った。
実際書かされたしね。
該当しない職種や、役職ない人では使えないが、俺はこれで納得してもらえた。
あとは協業避止による制限があっても退職するだけの理由があればオッケーです。
668優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:12:26.15 ID:N3EUb9Wx
>>662 661です
ほんと優しい人だ。ありがとう
「お疲れ様」って言ってもらえるだけで涙でた

ブランクの言い訳
自分は「母親が病気で・・・看病で・・・」で通してる
半分ほんとだし、納得してもらえてる(と思う)
女限定かなw
669優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:34:16.11 ID:K4zTqyxX
あかん
マジであかんわw
時給810円の事務に落ちた・・・・・・

25万円なんて夢のような話だ
それ以前に正社員が無理
670優しい名無しさん:2012/07/05(木) 20:07:14.53 ID:nKMbiOGU
今日も祈りの手紙が二通きたよ〜。
あと手駒二つ。
のるかそるか。
671優しい名無しさん:2012/07/05(木) 22:01:55.47 ID:RuLoPkGK
25万かあ
婆だから無理だ
今在宅の仕事申し込んでる
672優しい名無しさん:2012/07/05(木) 22:58:05.04 ID:VC5l5HWS
>>670
お祈りはいいトコ見つかるようにと思ってくれてると
ポジティブに変換して受け取ろう
あと2つ、どっちかがのるといいですね

>>671
俺は爺だ、倉庫か事務の仕事を探してるが
なかなかうまくいかん
在宅がむばれ〜
673優しい名無しさん:2012/07/06(金) 00:47:18.74 ID:mMx8Z+oG
20万でも無理
何社応募したか忘れた、お祈りと無視ばかり
失業手当が切れてバイトさえ決まらなかったらどうすりゃいいの

うつで元ワーキングプアで貯金ゼロ
主婦のへそくり平均380万て記事読んで気が遠くなった
674優しい名無しさん:2012/07/06(金) 13:27:49.65 ID:GPBiSezA
18〜20万ぐらいが目安かな。
高いとそれだけの働き要求されて潰れる。

また一件あって調べたら悪くなさげだから、ハロワで紹介お願いしてくる…
675優しい名無しさん:2012/07/06(金) 14:24:28.49 ID:Z97vKjJ6
お祈りメールが来た
マジで凹んだ
676優しい名無しさん:2012/07/06(金) 14:34:45.23 ID:8GLPyM9F
昨日面接したところから採用頂きました^^
今までやったことない仕事だけど時給良いから頑張ります!!
677優しい名無しさん:2012/07/06(金) 16:43:29.09 ID:9Cw2Mclg
元気よくしゃべれない・・・。それに頭が回らないから予想外の質問に全く対処できない。
泣けてくる・・・。
678優しい名無しさん:2012/07/06(金) 17:19:49.55 ID:SEpVqIRK
>>677
あーわかる
自分も今日面接だったけど、予想外の質問でアワアワしたわ…
沈黙が怖い(´・ω・`)
679優しい名無しさん:2012/07/06(金) 18:29:00.59 ID:N853mVj+
電話かけるのも手紙とかメールで文章考えるだけでもきつい
ほんとやだ
680優しい名無しさん:2012/07/06(金) 19:29:44.31 ID:8GLPyM9F
>>679
私もそういう時期ありました(;_;)
携帯が鳴るのが怖くて、ずっとサイレントにしてたり、メールの返信しようと思っても頭が回らないから何て打てばいいのかわからなくて、時間が掛かって疲れちゃう。。
凄くもどかしいですよね(;_;)/~~~

681優しい名無しさん:2012/07/06(金) 22:44:23.25 ID:hx2JwrXB
失業認定の数かせぎに受けたバイト、遠くて仕事きついとこだけ受かる
近くはお祈りばっかり!なぜだ??
辞退メール書くのも相当プレッシャーだね〜(゜Д゜;)
未練も少しある・・・・・あああ・・・ごめんなさいごめんなさい
682優しい名無しさん:2012/07/07(土) 00:43:38.55 ID:+YN/lSI4
メール便でお祈りが来た
珍しいがアリなのかねぇ
683優しい名無しさん:2012/07/07(土) 00:47:27.48 ID:uTE3fvcC
結構よくあるよ
簡易書留で来たこともある
684優しい名無しさん:2012/07/07(土) 08:35:36.92 ID:63rDuKRU
概ね手取り20万以上は要求高くて潰れる印象
持ち家か賃貸かで生活に必要な最低限の金額って違うから
仕方ない場合もあるけど、潰れて辞めたらゼロだしね
685優しい名無しさん:2012/07/07(土) 15:10:40.70 ID:za68PFXW
主治医からは仕事は絶対にしてはいけないと言われているけど、働かないと生活できない…。勤めて病状悪化で退職を繰り返してきたけど、どうしたらいいのか分からなくなる。
686優しい名無しさん:2012/07/07(土) 15:20:10.72 ID:ZDDatoMT
>>685
頼れることは何かないの?
傷病手当や失業保険、親兄弟親戚、障害年金に生保
わからないなら相談してみよう
ココで相談してもいいからね
687優しい名無しさん:2012/07/07(土) 15:30:36.68 ID:za68PFXW
>>686さん
レスありがとうございます。働くだけが道じゃないと思うだけで気が楽になりました。ありがとうございます。
688優しい名無しさん:2012/07/07(土) 16:11:52.35 ID:zOxlDPLk
>>687
漏れはちょっと躁入ってる所為で、医師から働くのを止められてる。
でも躁だからかな、「仕方ないなー、気楽に行くかー」位。
鬱状態で気楽に考えるのは難しいけどさ、気楽に行こうよ。
気に障ったらごめんよ。
689優しい名無しさん:2012/07/07(土) 16:37:26.13 ID:C5cH8iof
空白期間中、家の農業手伝ったりしてたんだけど、履歴書に書いても大丈夫かな?
690優しい名無しさん:2012/07/07(土) 18:19:06.60 ID:omiiFwYx
>>689
大丈夫。たとえ手伝いレベルでも、どうどうと
専業農家をしていましたと書くべきだし、説明すべき。
691優しい名無しさん:2012/07/07(土) 20:19:45.99 ID:C5cH8iof
>>690
レスありがとうございます。
再発しない程度に頑張るとしますかね
692優しい名無しさん:2012/07/07(土) 21:06:09.43 ID:omiiFwYx
>>691
そうそう、でもあまり頑張りすぎないように。
693優しい名無しさん:2012/07/07(土) 23:09:09.12 ID:wIgGU7fp
みんな強いな。羨ましいよ。
傷病手当金・失業給付と渡り歩いて、症状が安定してきたから、
自分なりに今後の生活や住むところが失わないように、自分なりに
一生懸命フルタイムで探したが、虚しくタイムリミットまじか。
もう自分で出来ることはすべてやったと思うが、あとは何をやったら
いいのかわからん。せっかく今まで安定してた鬱も再発したようだ。

みんなは、良い職に恵まれますように

694優しい名無しさん:2012/07/07(土) 23:15:59.28 ID:xp3zX5rp
焦ると、ろくなことないのかな?
人それぞれ症状によるだろうけど、自分にGOサイン出していいのか、もっと慎重になるべきなのか。
分からなくて煮詰まって、何だか悪化しそう…。
695優しい名無しさん:2012/07/07(土) 23:19:56.26 ID:2MjUpI2N
最短でも3カ月はしっかり薬を飲んで療養したほうがいい
場合によっては半年
それ以上しても軽快しないなら鬱とは別の病気もあるかもね
696優しい名無しさん:2012/07/07(土) 23:29:16.53 ID:0ouewKge
強くないよお〜
俺はうつのくせにやせがまんの突っ張りやだから
毎日ぎりぎりで生きてる。

タイムリミット来たらハロワで住宅の相談に乗ってくれるよ。
労働局のページ見てみ。
雇用促進とか手当てもあるはず。

誰もが良い職にめぐまれますように
(お祈りみたいで縁起悪いか)
697優しい名無しさん:2012/07/08(日) 12:23:56.65 ID:xw9QeSnN
>>688さん
レスありがとうございます。気に障るなんてとんでもないです。気楽に行きたいです、ありがとうございました。
698優しい名無しさん:2012/07/08(日) 21:11:49.45 ID:V4KwfKWm
就活も辛いけど研究室も辛い
699694:2012/07/08(日) 21:16:37.92 ID:cE/kEJSC
長文&スレチすみません。
>>695さん
私にレスくださったのかな?ありがとうございます。
最低でも3ヶ月または半年…。
10年も鬱の体調の良し悪しを繰り返して、それでも学業や仕事をやっていた。
一年前に休みがちになってしまい退職し、引きこもりになり寝たきりに。
体のあちこちが何故か痛くて起きていられなかった。
自殺まで考えてしまい、どうせ死ぬんだったら食べなくてもいいやと思い、断食した時期もあった。
最近調子が上向いてきたから、3週間だけの短期バイトをした。
普通の人に交じって最後まで出来たから、次を間髪空けずに決めた方がいいのかどうか迷い、ここに書き込ませてもらいました。

>>695さんの言葉も受け、もう少し慎重に自分が出来そうな仕事かどうかよく考える期間をおき、探してみようと思います。
私もここの皆さんも鬱と上手く付き合え、いつか完治する日が訪れることを信じたいと思います。
スレ汚し失礼しました。
700優しい名無しさん:2012/07/08(日) 21:56:04.20 ID:M0zOZSZ4
>>699
バイトできるなら行けるでしょう。できれば、医者に事情を話してジャッジメント
をしてもらえばいいんじゃない、ただし、医者でさえも良く分からん本人次第
じゃないっていう反応が返ってくるかもしれないけど。
701優しい名無しさん:2012/07/08(日) 22:16:52.10 ID:f1kxh4Dn
近所のクリーンセンターに契約社員の内定もらってヤッホーイって思ってたら
入社予定日三日前に突然急に人足りてるから来なくていいって内定切られたんだが
ショックでうつが悪化しそうだ・・・
702優しい名無しさん:2012/07/08(日) 23:15:25.08 ID:6e3hwyYf
そりゃひでえ。

二週間前に書類選考とおって今日は筆記試験だった。
思っていたよりずっとかんたんだったので、次への希望をつないだ。
もし受かっていたら、次に実技でその次に面接という長い道のり。
しかも各種社会保険なしっていうね。(同業の知り合い情報)
でもオレにはこの仕事しか多分できない。
703優しい名無しさん:2012/07/08(日) 23:38:47.71 ID:oanJ1zMJ
税金払えないから精神障害手帳もらって減額してもらう予定なんだけど
医者に診断書渡したら作成に2週間も掛かるって言われた
紙1枚に2週間もかかるものなのかしら?
704優しい名無しさん:2012/07/08(日) 23:42:16.46 ID:8LIgL1Cl
>>696
693です。
温かい言葉をありがとう。
2chでレスを頂いて泣いたの初めてだ。
それほど、自分の心も黄色信号が灯ってるのかもしれない。
 アドバイス受けたものは、すでにハロワの窓口にある
ワンストップサービスで聞いた内容だと思うけど、
もう一回自分でも調べ直してみるよ。
 窓口では私の場合、第二のセーフティーネットでは
該当出来ないものばっかりで、最終手段を言い渡され
たけど、もしかしたら抜けていて使えるものがまだ
あるかもしれない。

もう少し頑張ってみるよ。
本当にありがとう。
705優しい名無しさん:2012/07/08(日) 23:52:31.83 ID:M0zOZSZ4
障害者手帳ってどうなんだろうね。私は障害を持ってますってことで、国
に報告&企業にも分かってしまうんだろ。それと治りましたってことで、
障害じゃなくなりましたってことを国に言っても詐欺やらなんやら言われて
賠償しろだの言われるだろうから手軽に取るものでもないんだろ?
 
706優しい名無しさん:2012/07/08(日) 23:53:33.75 ID:DEUPP7RG
>>703
私の時は渡したその日にくれたぞ
医者によってかわるんだと思う
707優しい名無しさん:2012/07/09(月) 02:17:18.04 ID:0LTBymAN
障害者手帳って取ったら、就職厳しくなりますか?
708優しい名無しさん:2012/07/09(月) 02:42:53.69 ID:W1HNZw6L
クローズで一般枠と比べたら、選択肢はとても狭い(単純作業、低給料の仕事しかない)から厳しいといえば厳しいけど
通院できるのは大きいと思う。給料が安いのは、配慮とトレードオフと思って割り切るしかない
709優しい名無しさん:2012/07/09(月) 11:43:16.15 ID:WRyIitgi
市役所に聞いてみたら会社にはバレないって言われたよ
手帳で所得税控除しようとするとバレるみたい
710優しい名無しさん:2012/07/09(月) 13:31:26.14 ID:lWHVHl5I
採用の応募が集まらない短期バイトなら結構採用される確立高い。
直接面接で履歴書は全く見ず3年半の空白など関係なし。
だけど仕事はハードなので、鬱で気力激減の日は過労死が頭をよぎります。
扇風機さえ無い倉庫の区分けは蒸し風呂状態で過酷です。
今月で任務完了だけど、もう限界が近い・・・
711優しい名無しさん:2012/07/09(月) 14:46:44.16 ID:UXhV0nfh
>>710
蒸し風呂て、身体はムリしないように気をつけてください
712優しい名無しさん:2012/07/09(月) 15:32:40.52 ID:1/egSiH0
うつで、良くそんな過酷な仕事に耐えられな・・・・
713優しい名無しさん:2012/07/09(月) 17:38:43.70 ID:0LTBymAN
大学卒業後、教師志望で大学院に進学したら、大学院で鬱になり結局4年間かかって修了できなかった
一応教員免許を持っているけど、今のメンタルで教員やったら悪化すると思う(本当は教師になりたいが)
倍率が低い小学校の教員免許をこれから取得しなきゃいけないし・・・
就職活動するにも、あおもあおも今年29歳になる職歴なしを雇ってくれる企業はあるのか
なんで、社会人にもならないで鬱になったんだ。しかも今の主治医いわく躁鬱だとか・・・。
714優しい名無しさん:2012/07/09(月) 18:03:29.33 ID:5AgwQcxV
29なら若いじゃんw
とりあえず塾や家庭きょでバイトすれば?
研究職めざし職歴なしといえば不自然じゃない

教師はモンペに当たると悲惨だろうな
715優しい名無しさん:2012/07/09(月) 18:07:28.10 ID:llpW6GMu
50歳で昨年末、早期退職しまし。
在職中に2度鬱で休職しました。直ったつもりでしたが、ここへきてまた再発した
感じです。通院してる神経内科の薬も増えました。
あぁ どうしたらいいかわからない こないだは命の電話に電話してしまいました。
妻子の悲しむ姿を想像すると勝手な事もできません。
生きてる感じがしません。明日もあてもなくハローワークに行きます。
716優しい名無しさん:2012/07/09(月) 18:15:26.02 ID:1/egSiH0
>>715
俺と、状況が似ている。
しんどいよね。
717優しい名無しさん:2012/07/09(月) 18:50:10.91 ID:tGvC14kg
恥ずかしくて書き込みできなかったのだが、37で職歴(アルバイト含め)全部
足しても1年ないんだよ
まったく雇ってもらえねえ(T_T)
718優しい名無しさん:2012/07/09(月) 18:56:46.47 ID:UXhV0nfh
>>715
どうしたらいいかわからないときは誰かに相談するのがいいよ
一人で考えててもいいこと思いつかないよ
俺がいい例で最終的に死ぬことしか思いつかなかった
とにかく相談、ココでもいいからネ
719優しい名無しさん:2012/07/09(月) 19:08:04.67 ID:WyKfJDjh
(´・ω・`)
720優しい名無しさん:2012/07/09(月) 19:15:53.58 ID:2M0vCQE/
ぐぎぎぎ…履歴書を書かないと…
721優しい名無しさん:2012/07/09(月) 21:18:17.15 ID:YLsQ4MwU
雇用促進とか雇用対策で、実務で全く役に立たない程度のエクセルとかワードの講習とかに
金注ぎ込んでるけどさ、そうじゃねえよと思わないか?

俺らに必要な技術は、レジの打ち方とかMT車のトラックの運転の仕方とか、そういうのなんだよ・・・
そういう仕事ならあるけど、怒られながら覚えないといけないから怖くて働けないんだよ・・・
こういう底辺作業を教えてくれ・・・実務で全く使えないレベルの
ワード・エクセル、DTP、CADに金つぎ込むのはもういいよ・・・

国のエロい人達にはそれがわからんとです・・・
722優しい名無しさん:2012/07/09(月) 21:32:54.21 ID:pPiojFZo
>>715
退職金があるってことは余裕だよ。少しでも。いいように考えよう。
ここは意地とか張らず嫁さんを頼れば?
723優しい名無しさん:2012/07/09(月) 21:36:20.62 ID:pPiojFZo
>>717
在宅でなんかしてたとか家業手伝ってたとかでっちあげられない?
多少の嘘、ごまかしは皆してると思う。はったりかませるしかない。

俺も明日の面接にそなえて履歴書の嘘ストーリーを頭に入れなきゃ・・・・
724優しい名無しさん:2012/07/09(月) 21:47:11.86 ID:3s+zIFw1
>>713
うーん躁鬱は遺伝性と言われてるからね。でも、希望は捨てないでほしい。
「オールイチの落ちこぼれ教師になる」って本ではその人36で初めて教壇
にたったらしい。そうじゃなくても何とかなる。
725優しい名無しさん:2012/07/09(月) 23:25:43.15 ID:lWHVHl5I
蒸し風呂区分け作業に今日も耐えてきました。
1日5時間だけど、水分補給で2ℓのペットボトルが空になります。
先月の中旬からバイトが始まり、もう7人位辞めてしまった。
今月末でバイトも終わりですが、最後まで挑戦するつもりです。
今のところ鬱は軽いのでこのまま過ごせると良いのですが、
鬱の原因になった夢を見ると最悪の目覚めと極限の絶望感で辛いです。
寝て見る夢だけはコントロールできないから・・・


726優しい名無しさん:2012/07/10(火) 00:54:45.13 ID:KN1n+q9C
718さん
715です。ありがとうございます。
夜もよく眠れず、目がさめてしまします。
月曜日に散歩で通りかかったら「幸福の科学」の前で本ももらいました。
読んでるとなにか引き込まれそうです。悪い宗教ではなさそうですが、そんな
ものに引き込まれる自分が怖い気がします。
明日こそいいことがありますように・・・
727優しい名無しさん:2012/07/10(火) 01:03:01.40 ID:KN1n+q9C
722さん
715です。連投すいません
お察しのとうり退職金はあります。雇用保険(失業保険)も給付中です。
ただ、再就職できない事が自分がなさけないのです。
728優しい名無しさん:2012/07/10(火) 01:07:20.73 ID:KN1n+q9C
722さん
715です。
書き忘れました。
嫁さんはすでに頼ってます。多少の収入がありますから
精神的には嫁もわかってくれる部分とわからない部分があってすべて身を
任せる訳にはいかないのです。鬱も根本的には理解してないようです
729優しい名無しさん:2012/07/10(火) 02:17:54.49 ID:NwxNgq3r
50歳鬱持ちで再就職はまず無理だろ
年寄りが多いバイト探すしかねーな
730707:2012/07/10(火) 02:20:00.98 ID:FU944ekz
>>708
今年の春に転院したら躁鬱だと診断されました(今までの病院では鬱だと思われていたと思う)
最近調子が悪いものの、5月・6月と2ヶ月間の試用期間で辞めたもけど、なんとか週3のフルタイムのアルバイトをこなせたんで、障害者手帳はもらわないほうがいいのかな・・・

そもそも本当に躁鬱なのか分からないですが
731優しい名無しさん:2012/07/10(火) 03:21:19.57 ID:cnwogvzN
うつ病じゃないんですが、怖くて医者にかかれません。
もし診断されていまったら、報告義務があるんですよね?
黙ってやったほうがいいですよね?
732優しい名無しさん:2012/07/10(火) 03:58:22.85 ID:o6BlXDEP
>>731
「うつ 面接」
とかでぐぐってみるといいよ、みんな同じような感じで悩んでる
個人的には心療内科にでも行ってまず自分の状態把握した方がいいと思うけど
まぁ初めてメンタルの病院行くのは抵抗あるよね




733優しい名無しさん:2012/07/10(火) 05:37:18.94 ID:vtsZxBpa
なんか勇気を出して電話したらどこも予約が一ヶ月先までいっぱいっていわれた
みんな苦しんでるんだとちょっとほっとしたと同時に
病院にすら受け入れてもらえないのかと余計気持ちが沈んだわ
734優しい名無しさん:2012/07/10(火) 06:42:14.79 ID:xrI0GKnt
>>733
もう何年も前から心療内科その他は満員御礼状態だよ
なんとかアポとって、1ヶ月後でも行ったほうがいいよ
735優しい名無しさん:2012/07/10(火) 12:46:42.16 ID:eyVivt+t
精神科の満員っぷりはびっくりするよね。
どんだけ病んだ国なんと思ったよ。
736優しい名無しさん:2012/07/10(火) 14:12:14.14 ID:MimTH2OM
しかも邪魔者扱いされてるというしね
ま、年間3万人もの人が自害してるんだし、苦しんだ結果自ら命を落とすのは自己責任と言うほかはない
この現状を打破するには強くなるしかない。精神的にタフになりなさい
737優しい名無しさん:2012/07/10(火) 14:17:10.03 ID:e34iRYU3
ほんとにどこもかしこも満員だよ
だから医者は一人5分の流れ作業だよ
しょうがないとは思うけどね…
738優しい名無しさん:2012/07/10(火) 20:47:52.19 ID:HrnBS5td
>>727
「自分がなさけない」のはわかる。
あなたはもともと自尊心も責任感も強くて仕事ができる人なんだと思う。
だけど、「なさけない自分」を否定してたらどんどんつらくなるよ。
言葉で言うほど簡単なことじゃないけど。
俺も認めたくないけど、なさけない負け犬。
今は仕方ないと思うしかない。
739優しい名無しさん:2012/07/11(水) 00:47:14.80 ID:x4N7AeCR
かれこれ3年前に2軒ぐらい電話かけた時があってその時も満員だった、
もしかして今も1カ月先ぐらい満員なのか。

労働環境が原因なのか、防腐剤とかの食品添加物が悪いとか国家プロジェクト
として原因追究してかないと日本終わるよな。もうだいたい終わってると思うけど。
740713:2012/07/11(水) 01:52:05.37 ID:rEvCkjqU
>>714
モンペはきついですよね。それと教師に鬱が多いのは忙しさなんですよ。
一応アルバイトは先月まで2ヶ月の試用期間アウトドアのショップで働いていました
フルタイムの週3で。一応店長には残ってほしいと言われましたが、辞めてしまいました
研究職目指していたは上手くごまかせそうですね(修士だけど)本当は体調と精神面で辞めたのに
>>724
安定職で子どもと関われると考えると希望は捨てたくないです
中学社会と高校の地歴・公民の免許を持ってますけど、これらは倍率が高くて(そもそも、高校生に勉強教える自信はないです)
倍率の低い小学校の免許を取らざる得ないんですが、あと2年かかります。
今はとにかくやる気がでなくて、昼間は寝たきりの生活です・・・
大学卒業時は鬱なんてかかっていなかったのに、大学院の二年目に鬱になり、1人暮らしができなくなり、実家に帰りました。
その後栃木から長野まで通ったけど、あまり通えず、4年かけて卒業できず退学が決まって
病院を変えたら躁鬱と診断されました。母と離婚した父も昼間寝ていて、夜遊んでいた人らしいので、もし父が躁鬱でそれが遺伝したらと思うと・・・
長文すみません
741優しい名無しさん:2012/07/11(水) 02:17:29.02 ID:jrjCfm0I
>>730で「なんとか週3のフルタイムのアルバイトをこなせた」と書いてるのに
>>740では「辞めてしまいました」? それってこなせたとは言わないじゃん
「週5のフルタイムで残業もこなして、2年頑張った」くらいでないと無理でしょう。頑張りが全然足りない

君は心を入れ替えて、週5日のフルタイム労働を最低5年頑張ってみなさい
742優しい名無しさん:2012/07/11(水) 02:25:39.02 ID:Bcio7tJK
733です
あのあと手当たり次第に電話して予約はできました
ただ片道2時間なので行くのも一苦労ですがorz
743694・699:2012/07/11(水) 14:18:58.05 ID:IIT9fAtR
>>694及び>>699です。
>>700さん、レスありがとうございました。
今日、診察予約日でしたので、主治医に相談してきました。
3週間のみの短期バイトをこなすことが出来たのですが、次をすぐ探して決めてもいいかどうかについて、以下の言葉をもらいました。
「今はまだすぐに決断しない方がいい。」
「1ヶ月程ゆっくり休息を取った方がいい。」
「症状が上向いている今、仕事にいかなければいけない!と毎日焦る状況に身を置いて悪化してしまうことは、まだ避けた方がいい。」
「家の手伝い、求人誌を見る、気になる求人があれば見学に行く…程度なら、やってみても構わない。」

慎重にやっていこうと思います。
私もここの皆さんも、焦らずやっていければと願います。
744優しい名無しさん:2012/07/11(水) 14:59:40.82 ID:ImO/0brj
738さん
727です
>今は仕方ないと思うしかない。
この状態がつらいですね。
とくに午前中のハローワーク検索、書類の発送が終わった午後がつらいです。


745優しい名無しさん:2012/07/11(水) 15:21:17.63 ID:E7NCCrYh
家にいると家族に死ねとか言われて辛いから怖くても外に出たい
今は日雇いの工場バイトを週2〜3入れて社会にかかわるようにしているんだけど・・・

事務職希望なんだけど、みんな始めはどんな職種のバイトとか始めてるの?
なんか単純作業だと精神的に楽なんだけど社会に復帰できなさそうで
746優しい名無しさん:2012/07/11(水) 18:19:14.81 ID:cnNJAwrh
死ねとか、マジ?
大津のいじめの話じゃなく?
虐待じゃないか
747優しい名無しさん:2012/07/11(水) 18:50:51.44 ID:E7NCCrYh
>>746
鬱になってから気持ち悪いとかうざい死ねとか出てけとかいつも言われてるよ
部屋ドア閉めててもみんな勝手に開けてくるし
うちやっぱおかしいのかな・・・自分が一番おかしいけど
748優しい名無しさん:2012/07/11(水) 19:51:22.82 ID:jrjCfm0I
>>745
定年まで工場で働いていた人に失礼でしょう
今着ている服や使っている物は誰が加工してるのさ?
社会復帰のために週5日を目指して努力してみるとか、色々やりようはある
家を出たいなら、全寮制の工場の仕事に就くとか色々ありますから
749優しい名無しさん:2012/07/11(水) 19:57:07.03 ID:1iO7m5qo
>>747
マジ話なら、まずは主治医に相談。
役所へ相談にいくのも手だよ、色々と機関を紹介してくれる。
で、フルタイムでなくていいから、週に5日どんな形でも
働いておいた方が復帰しやすいと思うよ。
体が慣れると、脳も順応する…様な気がする。
750優しい名無しさん:2012/07/11(水) 21:57:17.80 ID:g4THSavT
>>735
本当どこも予約取れないよね

自分は予約の要らなくて、いつも空いてる所を
運よく見つけて通い始めた

予約制の所も行ったことあるけど医者も余裕ないし
予約の日を守らなきゃって焦って鬱が逆に進んじゃう

今の医者は話を聞いてくれる、むしろ時間の余裕あるから
医者から話振ってくれて凄く助かってる
751優しい名無しさん:2012/07/11(水) 23:01:14.93 ID:f8o0JXJR
スレチだったらごめん

明日バイトの面接で、前から携わってみたい業界だった。
しかし会社側が大手で、バイトと言えど面接は結構ガチな感じらしい。
あと現実的にバイトでも稼ぎたいし、稼がなきゃな理由がある。

なんだかやる気や初めてな事への不安でいっぱいいっぱいだ。。
752優しい名無しさん:2012/07/12(木) 11:20:04.83 ID:bxdsxVjV
>>751
同じ鬱仲間だ、頑張れとは言わない。
無理しないで素直な気持ちで受けると良いと思う。
応援してるよ。
753優しい名無しさん:2012/07/12(木) 11:55:30.07 ID:xiSvGBbs
良さそうな求人を詳しくググった
絶望しかなかった
754優しい名無しさん:2012/07/12(木) 12:28:19.85 ID:LptvDrmm
>>753
同じだ
ハロワ検索して詳細を見るだけでへこむ

昨日行った面接も駄目っぽかったし><
何連敗だよ・・・・・・・・・
755優しい名無しさん:2012/07/12(木) 12:42:48.69 ID:N0/qmHK+
ハロワ行けるだけですごいなあとおもいます
自分は怖くてなかなか行けない…
756優しい名無しさん:2012/07/12(木) 13:07:00.99 ID:xiSvGBbs
むしろハロワに行くと楽になるよ
引きこもってると内に籠もって辛くなるばかりなので、運動がてらでかけるといい
757優しい名無しさん:2012/07/12(木) 14:02:33.89 ID:4GXaMqo4
うー、まいった、面接うまくいかんかったわー
結果は待つしかないし、次探そー
758優しい名無しさん:2012/07/12(木) 16:58:44.13 ID:BRZ7yV9E
俺もお祈りされた
しんどい早起きと往復3時間と交通費が丸々無駄だ
経験だ、気分転換だと考えなくてはやってられないが
くそ面接担当ころして自爆テロしてぇが本音だ!
759優しい名無しさん:2012/07/12(木) 17:23:07.17 ID:xiSvGBbs
ハロワで説教食らった

情報少ないところの紹介お願いしたら書類選考すっ飛ばして明日いきなり面接
さすがに受けられないので断ったらあがり症先に直せ、と
長年付き合ってきて頑張ってるのに、また療養して薬漬けになれと?

もう少し受けたいところだったら即OK出したんだけど、間空けるのが怖かっただけだからな…
ああ、だから面接でも落ちるのは分かった、つまり社会に要らないんですね、しねって事ですね、と凹んでた
ハロワの人は悪くない、こう生まれついた自身が悪いんだ…
760優しい名無しさん:2012/07/12(木) 17:27:51.64 ID:fxKC9gLD
>>759
あなたみたいな人間は、とりあえず何でもいいから働いてみるしかないな
受ける前から逃げる時点で人としてアウトですので、一刻も早く目を覚まして汗流して頑張りなさい
761優しい名無しさん:2012/07/12(木) 18:58:38.86 ID:7Gmahqoj
>>759
いきなり面接はリスク高いよ。
情報少ないところはブラックじゃね?
具体的な条件とか採用の可能性の話すっ飛ばして「とりあえず面接お願いできませんかねえ」っていうハロワの担当いるもんな。
会社の人は待ってるだけで、時間も30分位しかかからないけど、
ちまちま履歴書書いて訳のわからん会社にわざわざ出かけるこっちの身にもなれよ。と思う。
762優しい名無しさん:2012/07/12(木) 19:47:09.36 ID:c97Qowex
>>761
激しく同意。いくら中途だからと行っても、書類選考、筆記試験、会社
説明会(これは面接の時にざっくり説明されるのかもしれないけど)ぐらい
やった方がいいと思う、お互い時間の無駄だと思うし。

763優しい名無しさん:2012/07/12(木) 19:51:19.53 ID:c97Qowex
そもそもハロワのシステムがネット環境無い人向けで、適当に30分検索で一通り
探してもらおうというシステムなんだろう。結構危険にあふれてる。
764優しい名無しさん:2012/07/12(木) 21:11:08.91 ID:j/jDrs+L
初出勤が近づいてきた…怖くなってきたよ
765優しい名無しさん:2012/07/13(金) 00:02:33.73 ID:YkVTd4gT
怖い気持ちもわかるが、うらやましいよ
今から勤務時間に合わせた生活リズム作って、よく寝て体調整えて
検討を祈る
766優しい名無しさん:2012/07/13(金) 00:05:50.88 ID:YkVTd4gT
>>765
健闘を祈る
の間違いww
応募の挨拶状で「よろしくご健闘ください」て書いた恥ずかしい記憶を持つ俺
767優しい名無しさん:2012/07/13(金) 00:40:52.38 ID:LBbCuMhp
>>764
初出勤、行ってらっしゃい
行ってみたらそうでもなかったってなるよ
自分らしくムリない程度にね
768優しい名無しさん:2012/07/13(金) 13:36:09.75 ID:qtz/+JKx
ニトントラックの初日見学…見学といえど荷物も持ったけど、半日で挫折した
769優しい名無しさん:2012/07/13(金) 16:39:23.74 ID:2b8Slzwd
夜型生活へ移行に寄る欝だと思ってたが、昼間もけっこう元気で面接とか行けてる自分はもしかしたら欝では無くて、単に朝起きるのが苦手なリズムになってしまってただけなのかと納得して安心した。週明け火曜からドカタ行って来る。
770優しい名無しさん:2012/07/13(金) 21:46:35.22 ID:8cSeMa8H
書類選考 ○
筆記試験 結果待ち(来週の月曜or火曜くらい)
受かってたら、面接が2回ある。

先が長い。
771優しい名無しさん:2012/07/13(金) 22:51:16.29 ID:GV047r3s
週3バイトでぐったり。
風呂は毎日入れず、歯みがきも毎日できず、
部屋の片付けできず、食欲なし。

けど毎日12時間労働、月休5日の職場に決まりそうだ…
どうしよう、断るべきか。
でもこれ以上バイト生活は金銭的にきつい。
772優しい名無しさん:2012/07/13(金) 23:05:18.75 ID:YdCRjon8
勤務地地元じゃないとキツイな引っ越しするの大変だし
773優しい名無しさん:2012/07/13(金) 23:38:12.35 ID:GKKd/tQm
今朝行った面接なんか変だった
自己紹介させられただけで具体的なこと何も聞かれなかったし、15分で終わったし
夕方にはすばやくお祈りメール来た
もしかして暇つぶしの相手にされたのか?
むかつく〜

先週こちらからことわったところにすればよかった
772の言うように遠かったんだけど
774優しい名無しさん:2012/07/14(土) 08:13:21.48 ID:j0WFuURv
小荷物配達の面接いってくる

完全委託だから社保とかないけど、先のことなんか考えられない。今できることを探さなきゃ
775優しい名無しさん:2012/07/14(土) 12:53:21.89 ID:DgDrlmbp
http://c.2ch.net/test/-/job/1341577140/209

イジメる為に、病名で陥れるひどい奴がいる。病気でない人までも病気扱いなど。

治療の足を引っ張られないように。
見付けたら訴えよう!
776優しい名無しさん:2012/07/14(土) 16:28:32.44 ID:emYXAubD
終わった。最後の希望がお祈りされた。
後は、人生にさようならする勇気け持とう。
777優しい名無しさん:2012/07/14(土) 16:44:47.03 ID:NF+HMygC
あきらめるな!
778優しい名無しさん:2012/07/14(土) 17:00:27.16 ID:su0TaTM7
>>776
希望の仕事にこだわるのをすっぱり諦めたら、仕事なんていくらでもあるよ
779優しい名無しさん:2012/07/14(土) 17:40:04.60 ID:TE64M7L5
776じゃなく773だけど
くやしくて情けなくて、自殺スレとか見てたらなんか不思議と落ち着いた
とりあえずネットから派遣の仕事にでもエントリーしてみよ
人生にさようなら、はいつでもできるしな・・・?
でも、もう1日は寝たきりでいる
780優しい名無しさん:2012/07/14(土) 18:35:49.64 ID:JBB99CNH
正社員になれる自信がない。でも正社員じゃないと不安で仕事もままならない・・・。
781優しい名無しさん:2012/07/14(土) 20:03:23.52 ID:xiGL48eb
最近派遣でもいいかなって思ってる
それでも仕事覚えられるか不安でいっぱいだけど
782優しい名無しさん:2012/07/14(土) 20:11:09.09 ID:TSydPYHZ
派遣もいいけど日雇い派遣だけはやめとけ
今日某日雇い派遣の会社に登録して働いてきたんだが
メールで来た仕事内容が「リサイクル家具の回収助手」で
実際にやった仕事は「ゴミ屋敷の撤収作業」w
時給850円でやる仕事じゃないわ

783優しい名無しさん:2012/07/14(土) 20:19:28.69 ID:zXRzByGs
>>780
そういう人は正社員になったらなったで
責任の重さと逃げ場のない抑圧感で潰れる
頭を切り替えるしかないね
784優しい名無しさん:2012/07/14(土) 20:44:27.64 ID:xip9jrcW
疲れた
もう死んでいいですか?
785優しい名無しさん:2012/07/14(土) 20:59:26.25 ID:U/Gx99+t
長文を書いたがうざくなったので、心より応援してるとだけ書く
あいかわらずどこ行っても見事に打ち解けられず、一人めし上等、つか昼休みイラネと願ってる、このスレ出身者より
786優しい名無しさん:2012/07/14(土) 21:01:32.40 ID:U/Gx99+t
あー「死」ってのはまじで選択肢から外そうな
いちばんアホと論理的に説明できる
希死念慮、あれもだいぶアヤシイ
死なないのに、甘美な死臭に陶酔して夢うつつイケナイ
787優しい名無しさん:2012/07/14(土) 21:36:05.25 ID:JON3X/gJ
うん、死体になったら醜いよ。
多方面に迷惑かかるし。
788優しい名無しさん:2012/07/15(日) 00:23:32.86 ID:6OZ2qlLm
でもいつの日かはなるんだよ
100%。だれでも。
789優しい名無しさん:2012/07/15(日) 10:44:00.53 ID:5Ub2ShQw
ぶら下がったやつや轢断されたやつにはだれでもはならないでしょ
JRに乗ってたら、またかよ遅れるよかんべんしてと思う
そういうのは是非やめていただきたい

自死遺族は・・・・・・・・・・・以下略
790優しい名無しさん:2012/07/15(日) 12:16:20.74 ID:hGSN/TsR
面接うかる確率上げるなら、うつ病を隠すしかない。
791優しい名無しさん:2012/07/15(日) 13:24:57.03 ID:jqtmbrDK
>>790
だよなあ
でも鬱で職歴が増えてくるとかくすのも無理が出てきた
792優しい名無しさん:2012/07/15(日) 13:43:39.76 ID:PJSjKexl
793優しい名無しさん:2012/07/15(日) 14:46:42.45 ID:p41QgsD2
>>789
誰が死者を死においやったのか
気づいてやれなかったのか
こういうすでに終わってしまったことに関して論争を始める

身内が罵り合って離散する様を見せられちゃ死ぬに死ねない
794優しい名無しさん:2012/07/15(日) 15:30:16.38 ID:5x8Ca8yt
>>791
職場がしんどくて長続きしない
でも生活していけないから次探す、の繰り返し
自分は職歴ちょっと省略というか詐称してるよ
面倒だし書ききれないもん
正社員の場合は、駄目だよね
795優しい名無しさん:2012/07/15(日) 15:38:09.59 ID:PJSjKexl
>>794
肉体労働の仕事を探したらいいよ。うつ病になりにくい。
796優しい名無しさん:2012/07/15(日) 17:40:17.97 ID:8cls/+25
ガテン系は余計なことうじうじ考えなくてよさそうだけど、
体力ないから「使えねー」って即クビになりそう
797優しい名無しさん:2012/07/15(日) 22:09:20.96 ID:JEmIkv29
ガテンはやめとけ
半日で逃げ出した俺ガイル
798優しい名無しさん:2012/07/15(日) 23:17:54.04 ID:ptzZ182m
就活はじめて説明会とか面接とか行きはじめてから味覚がおかしくなった。
過剰に味を感じる時があると思えば全然味が無いと感じる時もある。

耳鳴りとか幻聴はよくあったけど味覚関係は初めてだからビビった。
799優しい名無しさん:2012/07/16(月) 17:38:15.88 ID:t5n00huu
明日、初出勤だ…
怖くて怖くて泣きそう(ToT)
全身の震えが止まらない
800優しい名無しさん:2012/07/16(月) 18:03:30.91 ID:NU42/Ccd
ガテン系って給料いくら?
801優しい名無しさん:2012/07/16(月) 18:42:36.06 ID:dCnTz1y9
>>799
震えながらじゃ行けないだろ
主治医からよく許可出たな

持ち物着る物全部用意して、薬飲んで落ち着け、寝ろ
802優しい名無しさん:2012/07/16(月) 19:04:18.83 ID:NU42/Ccd
まだ無理しない方がいいんじゃない?
803優しい名無しさん:2012/07/16(月) 19:11:43.89 ID:I/2zeLgL
働かないでいると鬱の症状はほとんど出ないんだけど
いざ働こうと動き出すと途端に不眠と頭痛、トラウマに悩まされる
でもこのままってわけにはいかないし・・・どうしたらいいんだろう
804優しい名無しさん:2012/07/16(月) 20:34:47.38 ID:lA81W4uO
>>799
俺もだ
自己紹介とかあるだろうな、憂鬱すぎ
805優しい名無しさん:2012/07/16(月) 21:09:55.16 ID:v07yPW52
新しい職場は3日で慣れるよ。
自分は仕事行けないので鬱悪化。
働かないことにすごく劣等感感じる。
近所の目がこわいから息をひそめて死んだふり(居留守)4ヶ月目。
806優しい名無しさん:2012/07/16(月) 21:28:22.53 ID:acYkQ61x
3年前に鬱状態と判断されて休職→退職となり、無職期間もかれこれ1年以上になった。
現在は主治医からも「もう働ける状態だね」と言われ、鬱状態を脱した様です。
しかし全くというほど働く気力が沸かない。おまけにお金にも困っている次第。
これはなんなんだろう?
807優しい名無しさん:2012/07/16(月) 21:38:08.79 ID:lA81W4uO
>>806
健康な人でも動かないと意欲でないよ
まずハローワークへいこう
できればすぐに、履歴書や面接のセミナー参加申し込む
就職支援センター使えるならそれも申し込む

応募はまだしないにしても、どんどん前準備の予定を入れていくべし
やってるうちに段々やる気になってくる
鬱を脱してるならね
808優しい名無しさん:2012/07/16(月) 21:39:18.48 ID:56YWV7rO
>>805
認知行動学かじれば良い
809優しい名無しさん:2012/07/16(月) 21:47:48.18 ID:j5F5+9qp
>>803
配偶者を探す
810優しい名無しさん:2012/07/17(火) 11:15:07.71 ID:roWtuhcE
医師から4月までは就活するなと言われてる。
空白期間が出るし凄い不安。
ほんとにこの医者でいいのだろうか。。。
811優しい名無しさん:2012/07/17(火) 12:10:20.81 ID:RjzrpuQc
資格やトフル、トーイックの勉強やバイトすれば?
812優しい名無しさん:2012/07/17(火) 12:20:06.88 ID:Y21snGno
勉強の仕方が分からない
813優しい名無しさん:2012/07/17(火) 12:28:22.83 ID:E9/WgExL
>>812
It is better to cure illness rather than it.
Put more spirit into your work.
Roll up your sleeves and get busy.
It's not over until the fat lady sings. Fight!
814優しい名無しさん:2012/07/17(火) 17:13:11.67 ID:FHIJh2zQ
履歴書途中まで書いたけど
経験もスキルも学歴も足りない
だめだだめだやめだやめだ
815優しい名無しさん:2012/07/17(火) 18:19:32.60 ID:SWnEY3BP
精神科に通院しているけど、もしかして…就職が決まらない限り
不眠もうつも改善しないのかな…
816優しい名無しさん:2012/07/17(火) 20:16:37.22 ID:7+kBnX3B
就職したら鬱悪化する気がして、積極的になれない。
けど無職のままだと鬱悪化する気がして、就活してる。

無限苦しいループに嵌まっちまった。
817優しい名無しさん:2012/07/17(火) 22:02:29.48 ID:EQXuDzUP
だから、しばらくはバイトでいいんでない?
818優しい名無しさん:2012/07/18(水) 01:34:36.06 ID:iwiw5lHc
筆記試験の結果が多分明日だ。
怖すぎる。
819優しい名無しさん:2012/07/18(水) 03:21:16.83 ID:ZdFEj1C6
自分は明日3次選考の結果くるわ
感触からするとダメっぽい
万が一通っても4次選考があるみたいだし
どの道お祈りされそうだわ
820優しい名無しさん:2012/07/18(水) 05:40:15.20 ID:3h1QsGCm
中途採用の内定来た!
クローズでいくから、健康診断とかなんとか乗り切らねば。
821優しい名無しさん:2012/07/18(水) 13:28:08.10 ID:LqnQAaCa
>>820
おめでと 職種はどんなの? 
822優しい名無しさん:2012/07/18(水) 13:32:18.93 ID:PVgOm9/Q
昨日受診して休職3か月目決定。休職の定める期間を超えてるみたいだから、それいっぱい使って辞めようと思ってる。
辞めるのはちょっと悔いが残るけど、もうあんな大奥みたいなところにいなくて済む、
これで就活に専念できると思ったらちょっと気分が上向きになってきた。
ただお金がないんだよね…休職期間も親に飼ってもらってた。
いい年して情けないので、何とかバイトでもいいから決めたいな。
だから今からハロワ行って、前に何個か登録してた派遣会社にも電話してくるノシ
823優しい名無しさん:2012/07/18(水) 15:11:55.08 ID:3h1QsGCm
>>821
ありがと。オペレータとデータ入力なんだ。
アラフィフだから仕事見つかるだけでもラッキーなのに、結構条件良かった。

でも、休まずに通院しようと思ったら、夜にも診療やってる所へ転院しなきゃならなそう。
そろそろ病院変えどきかとも考えてたから、ちょうどいいんだけど。
いろいろ調べないとな…
824優しい名無しさん:2012/07/18(水) 15:42:16.49 ID:jfmy8mrp
先月人間関係でつまずきパートを退職
姑も舅も働いてるので家でぼんやりもしていられない
働かなきゃと思うと不安感に押しつぶされそうになる
独身の頃から仕事を転々としてきたので次も続く自信が無いよ
障害年金もらってる知人を羨むばかり・・・
825優しい名無しさん:2012/07/18(水) 15:47:29.23 ID:8mqxoJr4
軽く知ってる人が、この前の面接会で2社受けて1社採用通知来たのに
軽い練習のつもりで受けたからって断ったって話聞いた

超うらやましいぞってか、練習ならいくなぁぁぁと叫びたい
その人と1社同じ会社受けてるんだけど、連絡まだないですけど?

ただの愚痴ですんまそん
826優しい名無しさん:2012/07/19(木) 00:18:59.99 ID:9kBiJP3Z
明日面接だ!なんとかやりきるぞ!
827優しい名無しさん:2012/07/19(木) 00:54:59.60 ID:hGk3Bpg4
障害年金はげしく裏山
もらえてたらあと月5万稼げば生活できるじゃん。

筆記試験の結果まだこねー。
火曜か水曜って言ったじゃんよー。
落ちてるっぽい気がしてきたんだぜ。
828優しい名無しさん:2012/07/19(木) 01:58:10.53 ID:x10yzDiX
>>826
リラックスして行って来な〜
自然が1番!
829優しい名無しさん:2012/07/19(木) 05:49:02.05 ID:O/OnXk3H
パートしながら転職活動やってるけどストレスが多すぎる

往復3時間の通勤のあとに転職活動は苦痛

大した職歴もないし詰んだかな。
830優しい名無しさん:2012/07/19(木) 05:57:21.51 ID:O/OnXk3H
連投ごめん。


自分を売り込むってもうつ経歴のある俺をどう売ればいいのか分からない。
クローズでやってるしね。

もう疲れた(´;ω;`)
831優しい名無しさん:2012/07/19(木) 06:19:09.42 ID:+XMjn3Xg
>>830
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
832優しい名無しさん:2012/07/19(木) 07:41:53.00 ID:O/OnXk3H
>>831
ありがとう(´;ω;`)

コミュニケーション能力がないから鬱になるのか鬱になってコミュ障になるのかどっちなんだろ

鬱になって友達は圧倒的に減ったもう嫌だ。

833優しい名無しさん:2012/07/19(木) 09:58:25.34 ID:X5L9va63
明日派遣の登録会行くことが決まった。
朝早く起きたからか今日は飛ばしすぎてる気がするけど、でもできることはやらなければ。

もう親に迷惑はかけられない。
834優しい名無しさん:2012/07/19(木) 11:18:26.95 ID:1wJYx+7E
>>832
友達は確かに減ったけど、付き合いも疲れるからこれでいいと思ってる
1人か2人で充分

>>833
いい派遣先あればいいね
自分もハロワ経由で派遣に申し込んだ
登録に行かなきゃいけないのかな
835優しい名無しさん:2012/07/19(木) 12:37:02.59 ID:hGk3Bpg4
筆記試験受かった。さすがオレ、当然の結果。
次は面接×2
836優しい名無しさん:2012/07/19(木) 16:22:50.11 ID:O/OnXk3H
何もする気が起きないのって傍から見たら寝てるだけなんよね。
両親に言われて初めて気がついた。
837優しい名無しさん:2012/07/19(木) 18:00:16.28 ID:xuUNzEuz
来週面接決まった
金もやばくなってきたしとりあえず行ってくるで
838優しい名無しさん:2012/07/19(木) 21:24:05.44 ID:nY9lGoq6
自分も来週面接決まった。

履歴書の空白期間をどうやって説明するか悩み中。
839優しい名無しさん:2012/07/19(木) 21:48:04.16 ID:xuUNzEuz
>>838
短期なら単発のバイトしてたでOK
長期はわかんね
840優しい名無しさん:2012/07/19(木) 22:16:26.72 ID:CIrWALTd
派遣の工場のバイトが決まった
ここ3カ月、月10日も働いてなかったのに週5とかできるか不安だ・・・

働く前日眠れなくて当日死亡→鬱悪化→辞める、の繰り返しなんだけど
みんな不眠とかどう対応してる?
841優しい名無しさん:2012/07/19(木) 23:35:50.79 ID:LPg1xPy3
工場は朝早いっしょ?大丈夫?
この暑さだし無理しちゃいかんよ

睡眠不足は1日はがまん→次の日は多めにみん剤→遅刻
だいたい3ヶ月で言い訳に苦しくなって辞めるw
842優しい名無しさん:2012/07/20(金) 00:20:44.22 ID:mXUIXLUQ
>>841
レスありがとう
見学しただけで暑くて死にそうになったよ・・・
寝不足のパターンがほぼおんなしだ、自分は1カ月もたないけど
とりあえず死ぬ気で頑張ってみる
843優しい名無しさん:2012/07/20(金) 08:56:58.81 ID:NFQjsusa
>>834
自分はサイトで登録したら連絡が来て、それで登録会の日にち決めた。
ハロワで見つけたのにも登録したことあるけど、それも向こうから連絡来て、それで登録会の日にちきめたよ。
でも正直ハロワで見つけたのはあんまりいい印象もたなかったな。自分の感想だけど。
その派遣会社に違うと思うけど、本社に行ってスキルチェックしたり集団面接したり、近所の出張所に来てくれたりした時もあったよ。
その日に決めてもまた日にち決めなおすことできるから、自分の体調に合わせて行っておいでー
844優しい名無しさん:2012/07/20(金) 22:29:55.56 ID:NiIN+FIM
>>842
死ぬ気で頑張ると長続きしないよ。てか、本当に死ぬよ、熱中症で
ゆっくり適当にね。
まあ、お互い手抜きができないからこの状態=うつなんだが・・・
845優しい名無しさん:2012/07/22(日) 10:36:21.09 ID:Muhc+Ka4
うつ再発来(゚∀゚)キタコレ!!

もう死にたい助けて
構ってちゃんだなサーセン
846優しい名無しさん:2012/07/22(日) 13:47:04.15 ID:5gsi3f7+
ひとまず つドグマチール
847優しい名無しさん:2012/07/22(日) 14:32:36.94 ID:FwbfQxdo
いきたかった企業から、1月ほどしてから「待ってね」みたいな連絡きた
キープか・・・うつうつ過ごしてきたのにまだ未練を残せと?
次3つ応募中だが(‐ω‐;;)
848優しい名無しさん:2012/07/22(日) 16:39:51.41 ID:Hd/Qx0hM
ハロワから就職説明会のパンフレットが郵送されてきた
それを見たら不安になって、とんぷく薬を服用した
早く働かないとダメなのにな…
849優しい名無しさん:2012/07/23(月) 00:38:08.71 ID:xr/SeBhR
明日面接だ。
知らない人といきなり話すとか、無理すぎる。
しかもそれで人生左右されるとか。。
850優しい名無しさん:2012/07/23(月) 19:03:39.14 ID:OdSY9AqR
>>849
話してみて無理と思ったら向こうもお祈りしてくるだろうし
話してみて話が弾めばどーせ採用される

下手に無理して格好つけて働くより
肩の力抜いて働ける環境を探すのが大切だよ
851優しい名無しさん:2012/07/23(月) 20:42:44.90 ID:3O6iZitz
ハロワの失業保険で就職困難者になってる人っている?
要はうつをオープンでやれってことだよね?
852優しい名無しさん:2012/07/23(月) 20:51:17.60 ID:2WkCWNet
うつはクローズ安定だよ、公言するのは落ちに言ってるようなもんだよ。
少しでも詳しい人事がいるならうつ病は不定期に調子落ちたり、突然休み
出すってことぐらい知ってるはずだもん、ましてや所属の会社にそういう人が
いるなら尚更ね。

オープンで行くなら障害枠使って面接受けるしかないね。
853優しい名無しさん:2012/07/23(月) 22:20:03.92 ID:FGycbb7I
看護免許持ちだから今日あっさり病院勤務決まったんだけど
前の職場を体調不良で辞めたことにしてあって
それも精神的に参ってしまってというのは見破られていたけど
「いまは薬何か飲んでるの」
なんて聞かれて正直に
「はい飲んでます」
なんて言えないよな……どっさり飲んでるんだけど

大学卒業した時ストレートにどこか就職できていたなら
看護なんて茨道選ばなかったのに
他職もアルバイトで経験したけど
医療系は他職よりうつに理解がないから絶対みんな選ぶなよ
854優しい名無しさん:2012/07/23(月) 23:50:03.42 ID:ppmKGdVY
実技試験の返事が3週間してもこない
いくらなんでも遅い……と思ってたら
お断りきたー

オワタorz
855優しい名無しさん:2012/07/24(火) 00:10:15.89 ID:3hAmPdCu
>>853
いいですね。心温まる話です。よき看護師として頑張って下さい
856優しい名無しさん:2012/07/24(火) 04:25:25.14 ID:Yw+OmSxg
>>851
オープンでやれ…というより
事実認定すれば失業給付期間が↑ってことで
その後の就職活動は失業給付と関連性ない。
HWカードの窓口Noが「x番」になるだけ
857優しい名無しさん:2012/07/24(火) 04:36:47.42 ID:+HfKFuXn
>>853
うつを活かして、精神科で働けば
患者の気持ちも分かるだろうから


858優しい名無しさん:2012/07/24(火) 10:37:14.71 ID:AhVFq5LR
今日フルタイムパート応募の電話しちゃったわ、まじで未曾有の不況だから
どこ受けていいかさっぱり分からんわ。

パートと言えどもブランクありすぎてて落ちるかも知れないし、いきなり
フルタイムで大丈夫かとかいう問題もあるけどそんなことはもうどうでもいいや。
全部不況のせいにしてやる。
859優しい名無しさん:2012/07/24(火) 11:03:48.49 ID:3hAmPdCu
不況のせいにして事件起こす人がいるからね
どうせ駄目だと思うなら、本気で取り組んで働いてみたら?パートでも手を抜かず全力でバリバリ頑張ってみては
860優しい名無しさん:2012/07/24(火) 11:33:41.80 ID:dkr2tfap
全力でバリバリ頑張るの禁止
861優しい名無しさん:2012/07/24(火) 11:46:56.56 ID:AhVFq5LR
>>859
しゃかりきにがんばりまーしゅ。パートだから、バイトだから手を抜くとかいう
発想がある人はそもそもうつ病にはならないでーしゅ。
862優しい名無しさん:2012/07/24(火) 12:41:51.43 ID:n+oG2oTV
マヌケな私は手を抜かなくても、同僚や上から
「しっかりやれよ」、「手を抜くな」、「早くしろバカ」って怒鳴られる。
863優しい名無しさん:2012/07/24(火) 15:36:10.75 ID:FhrHHH54
文の締めが「お祈りします」なのに、
内容はXX日に面接って日時書いてるの。
通知が届く前に電話で確認してて、(届くのも遅かった)
面接受けられるんだけど、
「末筆ながら、名無し様のご健康と今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます」
の一文を削り忘れたのか?すげー失礼だと思うんだけど。
同じような人いる?
864優しい名無しさん:2012/07/24(火) 16:12:37.03 ID:ArCKrWHR
お祈り言葉自体は失礼じゃないっしょ。

テンプレ削り忘れただけなんだし、相手に悪意は無いだろうしそうピリピリすんな。
865優しい名無しさん:2012/07/24(火) 16:18:04.45 ID:AhVFq5LR
企業の方が立場が上なんですよ、お客さんとか取引先とかなら問題だけど
事務員が暑くてボケたんでしょわりぃーわりぃーで終わる内容だよ。
866851:2012/07/24(火) 16:19:46.11 ID:xKNvp9Wh
>>863
イーキャリアで誤お祈り2回もされたw
先にメールで面接の日時が送られてきてウェブの方でお祈り
確認したら面接受けられたけどその後はちゃんとお祈りされたw

>>856
指定のハロワしか使えないんでしたっけ?
ヤングコーナーが使えなくなるんなら手痛いのでちょっと躊躇してます
うつ歴2年半で障害者手帳は取得してないけどハロワと主治医に聞いてみようかと


面接の前に企業研究してググってると「会社名 ブラック」とか出てきて笑えない(´;ω;`)
前に経理募集してる会社なんてロクな会社じゃないって面接官が言ってたのが凄く分かる
867優しい名無しさん:2012/07/24(火) 18:43:09.75 ID:AhVFq5LR
明日面接が決まったんで今から履歴書書きます。面接近い人はお互い幸運
を祈りましょう。駄目ならまた違うとこ受けるのみです。諦めなければきっと
道は開かれるはずですよね。
868優しい名無しさん:2012/07/24(火) 21:23:49.20 ID:vAkz/2Ma
【派遣会社】べイカレント・コンサルテイング【入社危険】
・新卒の半数が3ヵ月後に試用期間解雇。
・派遣面談NGの社員は、60日後にパワハラ退職。
・社員2300人分の個人情報、取引先情報が世界中に漏洩。
・内定辞退強要、退職休職強要、役員の犯罪隠蔽。
869優しい名無しさん:2012/07/24(火) 21:33:49.43 ID:zPU6IOz+
ブラックが怖くて、就職活動が出来るかー!
870優しい名無しさん:2012/07/24(火) 21:36:08.72 ID:jMkPT4GS
アウトソーシングで正社員雇用謳ってる会社も胡散臭い
871優しい名無しさん:2012/07/24(火) 21:36:40.05 ID:XpRMnWR+
以前派遣の工場バイトが決まったと書きこんだものだけど
一睡もできないまま職場に行ったよ
みんないい人そうだったからしばらく働けそうかと思ったけど
眠くても眠れない、これが続いたらまた辞める羽目になりそうで怖い
いつになったらふつうになれるんだろう
872優しい名無しさん:2012/07/24(火) 21:56:04.14 ID:AhVFq5LR
>>871
それ勤務何時間ですか?工場で8時17時半、夜勤交代もありって死亡フラグかな。
別にお金たまったら違う仕事移るためのつなぎぐらいにしか考えてないんだけど。

今から志望動機考えないと。
873優しい名無しさん:2012/07/24(火) 22:04:23.30 ID:ZT1t1L7u
志望動機できたら教えて
874優しい名無しさん:2012/07/24(火) 22:24:51.08 ID:pJGILdfG
やりたいから
875優しい名無しさん:2012/07/24(火) 23:13:07.74 ID:AhVFq5LR
>>873
そういうのはあんまり言えないけど。性格とあってるからとか他2点で埋めといた。
876優しい名無しさん:2012/07/24(火) 23:30:33.98 ID:PiY9exB5
>>871
多分一番最初が一番辛くて、慣れてくれば
緊張もほぐれて少しは眠れるようになると思う。
でも、無理だと思ったら辞めたら良い。
駄目だったら辞めたら良いと思えば、
少しは気が楽になるよ。
877優しい名無しさん:2012/07/25(水) 00:16:23.63 ID:nTdSwcce
工場勤務なんて考えたことなかったわ
流れ作業中ずっと立っていないといけない短期バイトがしんど過ぎて耐えれそ
うにない
もう少し楽な工場の仕事もあるのかな?
878優しい名無しさん:2012/07/25(水) 15:59:20.67 ID:lmzLki1V
フルタイムの面接受けてきたんだけど受かるかなぁー。どうせ落ちても違うところ
探せばいいとは良く言うけど、落ちたらやはりそれなりにショックだろうなぁー
。ブランクがかなりあって速攻つっこまれたけどどうなんだろうなぁー。

こういうのはもうすぐに違う面接とか決めた方がいいんだろうけど、なんか連絡
来るまで待っちゃうんだよね。
879優しい名無しさん:2012/07/25(水) 23:18:28.16 ID:XY1gs2he
>>878
わかる〜。
だめだろうと思っても100%はあきらめきれない。
暑いのにスーツ着ていったの?お疲れさん。
自分も今2社から連絡まち。
880優しい名無しさん:2012/07/26(木) 02:54:37.18 ID:p31vGlgh
>>872
レスありがとう、9時〜18時なんだ
ふつうの人からしたらなんだ、と言われるだろうけど辛い
もう2日も寝てないよ・・・

>>876
レスありがとう、そうだよね、環境に慣れれば何とかなる気がするよ
幸い仕事も人もいいし
気負いすぎない程度にやってみるよ
881優しい名無しさん:2012/07/26(木) 07:34:40.43 ID:M68f8sMY
面接でめっちゃ緊張して帰る途中バッグを電車の棚に置き忘れた
疲れてたし、いつも持ちなれないビジネスバッグだったからなぁ・・・
身分証からカードから何もかも入ってる
届け出たけど当日出て来なかったからもう無理だろうな
やっと就活出来るまでモチベーション上げて来たのに・・・
こんな人間働けるはずないわ
やっぱり死にたい
882優しい名無しさん:2012/07/26(木) 08:22:46.79 ID:95NkME6l
>>881
俺も財布を無くしましたよ。今まで財布なんて無くしたことなんてなかったのに、
買い物とかしてたら神経散漫になって無くなってたわけですよ。

後日免許の再発行手続きに遠出して行ったわけですか、結構無くして来てた人もいたので
問題なかったですわ。
883優しい名無しさん:2012/07/26(木) 13:08:35.00 ID:ZxO5dDsy
よさげなのがあったからハロワ行って紹介お願いしてくる
暑いが、暑さに慣れないと働けないから散歩も兼ねて…
884優しい名無しさん:2012/07/26(木) 19:43:53.91 ID:/Eqhdkf/
お前ら働かないでずっと就活してた方がいいよ。

働いたらどんだけ地獄か思いしらされるからね
885優しい名無しさん:2012/07/27(金) 06:47:09.63 ID:Dnt4oNdP
【調査】深夜までコンピューターやテレビの画面を見ていたり、画面を付けたまま眠りに落ちる…うつ病のリスクを増大・アメリカ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343207713/
886優しい名無しさん:2012/07/27(金) 13:30:11.39 ID:nMfYBK/U
SEとかにうつ病が多いのはパソコンのせいかもしれんね。
俺も一日中パソコンの前に座ってる仕事でうつになったし。
887優しい名無しさん:2012/07/27(金) 13:33:57.00 ID:SqXzRf4Y
だね
パソコンを扱う仕事以外を探したらいいと思う
具体的にはコピーファイリング、メールセンターなどの補助業務、社内を動き回るサポート業務などなど
給料は総じて安いけど、うつの再発を抑えられるので、結果として最良となる
888優しい名無しさん:2012/07/27(金) 13:58:28.16 ID:eaHCtpuW
面接いってきた
悪い感じではなかったから受かってるといいけど、働いてうまくいくのかが心配
金もないし、働くしかないんだけどさ
しっかし今日は暑いなあ〜
889優しい名無しさん:2012/07/27(金) 14:48:18.86 ID:YM16Q4rG
>>888
暑い中面接お疲れ様。いい結果になるといいね。

さっき上司と電話してて、今休職中だけど辞めさせてもらおうかと思ってるって言ったら
あんたその歳だともう仕事ないよって言われたんだけど、そんなもんなの?
30歳女で事務経験しかないんだが。
ちなみに住んでるところはど田舎。
890優しい名無しさん:2012/07/27(金) 14:52:17.15 ID:SqXzRf4Y
>>889
本当
30代女なんてパートぐらいしか無い
891優しい名無しさん:2012/07/27(金) 15:28:02.02 ID:hAAYxqv9
>>889
あるわけないよ。大卒新卒でさえ内定7割ぐらいだから。年齢の目安は
第二新卒、30歳、35歳以上ってな感じ。

実質30歳以上の正社員は余程のマッチした経験がなければ飲食、介護、営業
ぐらいそれも9割ブラッグ。
892888:2012/07/27(金) 17:24:18.23 ID:eaHCtpuW
>>889
労いのお言葉ありがとう
俺もいまは休職中
戻る気ないから辞める前に次決めちゃおうと思ってます
面接のあとその足で病院w
こんなんで大丈夫なんかよ、と(ーー;)

因みに俺も辛うじて30代前半、ダメもとの応募でした
男女で事情が違うのかもしれないけど、いっぺん試しに動いてみたら、と思います
893優しい名無しさん:2012/07/27(金) 17:45:33.77 ID:nKM0IUWk
>>889
パートその他も考えるなら30なら仕事はたくさんあると思うけど、
田舎ってのはネックかも。

うちの姉は45で都内でパートと不動産屋のかけもちしてる。
894889:2012/07/27(金) 18:46:27.29 ID:YM16Q4rG
みんな返信ありがとう。やっぱり30女は難しいか。世間的に見てもお荷物だもんなあ。
学歴も専門卒だし、スキルになるようなものもないしね。
長いこと病院事務やってたからそれが武器になるかなと思ったんだけど、それもむずかしいんだろうね。
なんとかなるって思ってた自分の馬鹿さ加減にあきれるし、ちょっと自信もなくなってきた。
でももうあそこにはいられないし、親にも迷惑かけたくないし。
なんだかなあ…
895優しい名無しさん:2012/07/27(金) 18:57:45.72 ID:k7tVNtwv
大卒新卒の内定が低下してると言っても何らかの正規職に9割以上就くだろ
推移を見る分には参考になるが
896優しい名無しさん:2012/07/27(金) 22:11:39.55 ID:KQ0f5RA0
>>894
レセプトできるんだったら、探せばあると思う。
田舎なら遠くても車で通えるし。
まず、ハロワのページでお仕事検索。
897優しい名無しさん:2012/07/27(金) 22:15:44.79 ID:C50gf7Pv
久し振りに書き込んでみる。

もうね、スーパーマン求め杉じゃない・・・

とりあえずバイト決まったからバイトしながら

手帳は5年前から持ってるし

年金の申請も終わったから、障害者枠で探す

40過ぎると転職なんてムリ

愚痴ってすまん
898優しい名無しさん:2012/07/27(金) 23:13:00.11 ID:e5N42ftk
年金裏山。
手帳2級なのに年金無理だからやっていけなくなったらなまぽか樹海か○○
制限あるからなまぽは嫌だ。明後日面接。
899優しい名無しさん:2012/07/28(土) 00:25:33.72 ID:ytvMTbwP
ためしにハロワで出した介護の面接行ってきたけど、
「コレきついよ、人間関係大事だよ、絶対に怪我させられないよ」
って言われてそれでもいいならやりなよ。って言われて一日猶予貰って、明日どうするか報告だわ。
28で、社会人歴一年弱、バイト転々として、医者からは病気じゃないって言われて・・・でもどうしても人と話せない。
過去のトラウマやらでどうしてもやれる気に慣れない。帰りの電車で考えすぎてゲロッたし、頭痛もする。
こんなんで介護やったらまたぶっ壊れるんじゃないか、それが怖い
900優しい名無しさん:2012/07/28(土) 00:42:48.07 ID:kQjcyZ/a
>>899
う〜ん。職に就きたいのは俺もそうだからわかるけど
その状態で介護は絶対にやめた方が良いと思うなぁ。
901優しい名無しさん:2012/07/28(土) 00:51:06.50 ID:ytvMTbwP
アドバイスどうもです。正直、手帳申請したいんですが、医者が渋っていて(俺の事を案じくれているだけ有難いけど)
いまの俺はハロワ等で健常者として募集しないといけない状態で、なんか辛い。
上手く説明できないけど、なんかもうどうしていいのかわからん。
生きる為の就活だけど、こんな辛い思いしてやらねばならんのか・・・

まとまりの無い文章でスミマセン
902優しい名無しさん:2012/07/28(土) 01:09:13.28 ID:kQjcyZ/a
>>901
医者が渋っているなら、症状を重く大袈裟に言えば良いじゃん。
自分の身に実際に起きたことを少し膨らまして。
もちろん医者の善意も分かるけどね。
どんな医者でも、手帳を渡してしまうと今後この人の人生に大きく影響するだろうって考えるし。

でも介護だけはやめときなよ。俺も一時期ヘル2取って施設で働くことを考えたけど
弱ってる時にする仕事じゃないと思ってあきらめた。というより周囲に話したら止められた。

君とほとんど同じ状況だから「お前が言うな」的発想であることは自分でも承知してるし
ろくなアドバイスできないけど、やっぱり健康が一番大切だと思う。
903優しい名無しさん:2012/07/28(土) 01:14:43.41 ID:eyU9+xGh
>やっぱり健康が一番大切だと思う。

たしかにその通りですね
体を壊さない程度に低給与(額面12万)で働いていますが、体を壊しては元も子もないのでこれでいいんです
904優しい名無しさん:2012/07/28(土) 09:30:35.48 ID:96mfHSzj
私は大学新卒(2留)だが
「心の空白期間」について聞かれるのが辛い。
今の病状は良くなってきて、なんとか面接に行けるのだが
うつで苦しんできた、学生時代のことを聞かれると
パニックになる
905優しい名無しさん:2012/07/28(土) 12:29:51.79 ID:aIrxk13V
アカハラとかに遭ったんじゃないの?
新卒なら当然学生時代のことをメインに聞かれるから、
理解してくれそうな担当者なら正直に言えばいいと思う
隠さないのを評価する企業もけっこうあると聞くよ
906優しい名無しさん:2012/07/28(土) 12:38:03.26 ID:tF/gPzZd
正直に鬱告白は学生時代でもマズイっしょ。
モラトリアムな感じでごまかしたほうが。

せっかく新卒という武器があるんだから、うまく使わないともったいない。
907優しい名無しさん:2012/07/28(土) 15:05:59.24 ID:N8f92dsP
アルソックからお祈りが来た
いや、履歴書が返信されてきただけだ
「お祈りくらい」入れろよアルソック
失礼な会社だな
908優しい名無しさん:2012/07/28(土) 16:19:22.32 ID:cjnvXxlm
写真、次のに使えるからいいじゃん
応募の時に返信用切手と封筒要求されて
返ってきたのお祈りだけってのもむかつくぞ
909優しい名無しさん:2012/07/28(土) 18:32:59.27 ID:/I/N01W0
医師から就労の許可が出たのハロワに行ってきたけどハロワに入った途端
汗が止まらなくなった
910優しい名無しさん:2012/07/28(土) 19:19:32.01 ID:DB7uke/y
以前に仕事決まったって書いた者だけど、実際に働き始めて、今のところは環境も体調もいい感じ。
このまま病気のことは何も知られず働き続けられますように。

ここの人達にも良い職場が見つかりますように。
911優しい名無しさん:2012/07/28(土) 21:53:35.60 ID:1Bo6G/H5
>>909
それでいいと思うよ、あんまり通いなれたくない場所だし
求人検索したらもっと汗かくかもよ、あまりの少なさと低賃金にw

>>910
順調で何よりです、クローズなのかな?環境がよいとこでよかったね
912優しい名無しさん:2012/07/28(土) 22:48:18.25 ID:WZYG+y/e
明日合同面接会があるんだけど、行くかどうか迷ってる。
親戚がチラシ送ってくれたんだけど、すごく行きたい!ってとこがない。
雑貨屋とか惣菜屋とかに応募してみようかなーとかざっくりとしか考えてない。
駅ビルのバイトなんだけど、うちからそこまで片道1時間かかるから、行ってもどうせ落とされるであろうことは目に見えてるし。
だから履歴書もまだ書いてないww
913優しい名無しさん:2012/07/28(土) 22:53:00.54 ID:/I/N01W0
手帳持ってるんだけどハロワでクローズで登録すると失業手当が300日じゃなくて
通常の日数になると言われたのでオープンで登録した。
914優しい名無しさん:2012/07/28(土) 22:54:29.76 ID:WZYG+y/e
まちがえて途中で送っちゃったから連投スマソ
合同面接会って行けば何か自分にプラスになることとかある?
そういうの行ったことないからバイトとかそれ以外でも行ったことある人に、雰囲気とか聞きたかったので。
どうしようかなあ。親戚の家にスイカとじゃがいも届けないといけないからそのついでにー
みたいなノリで行ってもいいもんなのかね?
行くときはもちろんスーツで行こうと思ってるけど。
915優しい名無しさん:2012/07/28(土) 23:06:12.99 ID:sf4cU1qd
この時期はスーツ暑いですね。
長袖Yシャツにネクタイ締めてスーツの上着ると汗だくになりますよ。
916優しい名無しさん:2012/07/28(土) 23:16:18.26 ID:lqemPGhS
今週1日平均2時間しか眠れなくて昨日限界で休んでしまった・・・
バイト先の人は大丈夫だよーって言ってくれたけど怖くて来週から行けそうにない
家族にはもうバイト辞めるの?ありえねーって馬鹿にされたしもういやだ
愚痴ってすまん
917優しい名無しさん:2012/07/28(土) 23:45:22.00 ID:5TLJdFZz
どうしようもないほどストレスに弱くなった
ずっと就職活動してるけど、学歴で書類選考はじかれる
いっそ本格的に在宅に切り替えるかで悩む…

うちの父親が毎日毎日仕事してるの、すげぇことだなーって思う
918優しい名無しさん:2012/07/29(日) 09:20:22.18 ID:+NtGjHZB
明日面接です。
資料や書類を作らなきゃいけないんですが
震えと動悸で上手くいきません。
どうすればいいでしょうか?
919優しい名無しさん:2012/07/29(日) 10:10:49.47 ID:KqsqCONM
>>914
何かお目当ての企業があるなら意味あるかもしれんが
そうでない限り、シュウカツした気分になれるだけ。
920優しい名無しさん:2012/07/29(日) 10:12:23.22 ID:KqsqCONM
>>918
デパスとソラナックスをそれぞれ一気に1錠飲みます
921優しい名無しさん:2012/07/29(日) 10:19:43.81 ID:8vJOrtG4
>>918
そんな状態で働けるかどうかが心配。それと筆記試験の勉強とか大丈夫か。
922優しい名無しさん:2012/07/29(日) 10:26:11.71 ID:+NtGjHZB
>>918です。
明日はとりあえず面接だけです。
でもやる気が起きないんです。
923優しい名無しさん:2012/07/29(日) 11:37:48.02 ID:XpbMnlXu
>>914
自分も行ったことあるけど新卒者に混じって説明聞いてると泣きたくなったなぁ
中途は経験者優遇のやつ多いし・・・

医者からは手帳取得で障害枠で受けるって手もあるって言われたけど
障害枠で受けてる人とかどうなの??
924優しい名無しさん:2012/07/29(日) 11:52:24.25 ID:rZ3qB8B+
私も知りたい。
障害者枠で就職できるなら、そうしたい…普通の人と同じ仕事をするとか難しい。
私、本当に駄目人間だから。
925優しい名無しさん:2012/07/29(日) 12:17:59.86 ID:8vJOrtG4
企業が敬遠するかもしれないし、精神障害者雇用義務付けで積極的なの
かもしれないし分かりませんね。ハロワとかで聞いてもいいけどそこまで
把握できてないと思います。一応下のサイトを紹介しておきます。

http://www.eca-challenged.com/
http://ability.r-staffing.co.jp/
926914:2012/07/29(日) 12:29:09.35 ID:eQKywVvn
やっぱり未経験は難しいか。田舎でオーバー30だとなおのこと。
今日はじゃがいもとスイカ届けに行くだけにするよ。

ハロワ職員でも障害者の方何人かいるよね。
書類預かったりするだけだけど。
それに障害者対象の職業訓練もあったし。

でも障害者手帳と自立支援を申請してしまうのは抵抗があるなあ。
精神科で働いててその申請担当してたのと、同居してる叔母が長年重度の糖質だからなのかもしれないが。
927優しい名無しさん:2012/07/29(日) 14:57:08.29 ID:Gb1oFdNj
>907
警備会社はキチガイは無理
928優しい名無しさん:2012/07/29(日) 16:03:16.97 ID:tjH4Fpm3
>>927
クローズでいってるから平気だと思う
929優しい名無しさん:2012/07/30(月) 01:16:44.13 ID:VBU2Mfbe
>>899
>>901
の介護を迷っていた者です。
先方に辞退の旨の電話をしました。
フルタイム就業で介護はいまの自分には耐えられないと判断しました。
アドバイスをくれた方々ありがとうございます。

さて、これからどうしよう…
正社員で仕事探す気力がががが、将来設計の見直しからかな
930902:2012/07/30(月) 01:25:59.67 ID:xjguDJ/p
>>929
辞退されたのは本当に良かったと思うよ。特攻してたら戦死していたと思うし。
将来設計は自分もできてないから立場は同じだけど
健康第一でお互い頑張れたら良いね。

サッカー見たいけど、眠いから寝るか…。
931優しい名無しさん:2012/07/30(月) 18:47:10.20 ID:2EbmNWTJ
来週の面接のために久しぶりに美容院に行った
ものすごくドキドキしたけど気分よくなった
リハビリ効果あったみたい
気持ちが少し外向きになったかな
932優しい名無しさん:2012/07/30(月) 23:13:13.52 ID:I3Sa0j61
そろそろ動きださないといけないんだけど、履歴書すら書く気が起きない。
933優しい名無しさん:2012/07/31(火) 01:35:27.54 ID:CDOkXS/U
そもそも求人が特定派遣しかない
934優しい名無しさん:2012/07/31(火) 02:27:08.61 ID:dw4h9Tly
それは派遣会社の話?
935優しい名無しさん:2012/07/31(火) 06:47:56.61 ID:OvEUXUdZ
家の近所は介護と看護師と薬剤師しかない
936優しい名無しさん:2012/07/31(火) 09:04:10.25 ID:CDOkXS/U
いや、普通にマイナビとかで、勤務地を指定せずに全国で選んでも
正社員型派遣の求人ばかり
937優しい名無しさん:2012/07/31(火) 09:57:24.68 ID:eh3lqlGQ
自分、家からじゃなくて母親の実家から通おうか考えてるんだけど。
うち田舎だから求人もバイトすらほとんどない状態だから、母親の実家なら
少しだけ都会だし、向こうも住む所ならあるって言われてて。
自分も都会で働いてみたいとは思ってたんだけど、オーバー30だしなあ。
仕事があるかどうか。
938優しい名無しさん:2012/07/31(火) 10:52:52.36 ID:CDOkXS/U
派遣でテレオペとかならいくらでもありそうなイメージ
939優しい名無しさん:2012/07/31(火) 11:18:53.83 ID:ht0m8qtq
不採用の郵便が届いたわ
中には履歴書しか入ってなかったw
不採用通知くらい入れろ

一応、お礼状でも書くか・・・・・・
940優しい名無しさん:2012/07/31(火) 12:16:52.59 ID:eh3lqlGQ
お礼状書いたことないww
お礼状って書く意味あるのかな?
前に総務の関係してたこともあって、履歴書も何度かファイリングしたり開けたことあるけど
採用不採用にも関わらず送られてきたことなかったなあ。
職種にもよるのかもしれないけど。
941優しい名無しさん:2012/08/01(水) 00:11:04.04 ID:yvv5KUkm
葬儀屋勤務の知人が一緒に働かない?って言って来てる
一応正社員登用みたいだけど
体力&精神力ない自分みたいなの無理だ・・・ 
経験者の人居る??
 
942優しい名無しさん:2012/08/01(水) 00:26:36.07 ID:ChfS9Uf1
>>941
経験者じゃないが、チャンスじゃないか?
できるできないじゃなくてやるかやらないか。
ダメだったら土下座して謝ったらいいじゃない。
943優しい名無しさん:2012/08/01(水) 00:35:58.09 ID:Trs19zjQ
他人の死に関心が持てなかったり、感情移入しないタイプであれば務まるかもね
仕事は仕事・・・と割り切って、セレモニーを忠実に遂行していくのみ
944優しい名無しさん:2012/08/01(水) 00:55:55.27 ID:YB4trhiL
俺やりたいなー
普通に給料出そうだし
友達もいれば心強い
うらやましー
945優しい名無しさん:2012/08/01(水) 01:07:49.55 ID:YUA+OmSs
>>941
やってみなきゃわからないけど、生きてる人相手の仕事よりはマシなのかも…

ちなみに自分は以前医療関係で働いてて死体をいっぱい見たし触ったりしたが、すぐに慣れるよ。
確かに気持ちが良いものじゃないが、そんな気持ち悪いって感じは無かったな。
946優しい名無しさん:2012/08/01(水) 01:10:27.97 ID:pNSw/gzz
>>941
基本はB楽チョー○ンDQN893が経営してるブラック業務だから
ミスや失言したら後で怒号が飛ぶし、休みなんか殆どないって聞いたことがある。

まあそういうところばかりじゃないと思うけど、やめといた方が良いと思う。
947優しい名無しさん:2012/08/01(水) 01:17:32.96 ID:85JjEgHg
休みの少なさ、拘束時間の多さはすごそうだな。
ただ、ボーっと待ってる時間(お経の最中とか)とかも長そうだが。
948優しい名無しさん:2012/08/01(水) 02:08:56.44 ID:Q/dt1gom
○まともに仕事したことない人…有期実習型訓練(OFF-JT〜OJT)

○ちょっと仕事したことあるけど…若年者トライアル(45歳以下なんていうのもあるよ)

色々あるからさ、がんばれ。(@HW有期雇用職員)
949優しい名無しさん:2012/08/01(水) 13:24:09.76 ID:F7kYBKu/
休職を入れてブランクが1年半あるので
体を慣らすために短期のバイトをやりながら就活してるけど
バイトが終わった時の疲労感がハンパない。
こんなんでフルタイム働けるのか不安になってきた…
950優しい名無しさん:2012/08/01(水) 17:09:47.16 ID:vbtB1cW6
選考に1ヶ月半もかけられて最終でお祈りくらった
せっかく光が見えてきたと思ったのに、また出直しだわ
なんかショックで当分動けなさそう
951941:2012/08/01(水) 22:03:41.92 ID:yiaJKEJ7
色々ありがと
聞いたら休日はやっぱ少ない・・月6-7日みたいで今は人員居ないから
もっと少なくて 欠員補充で欲しい&ハロワで募集してるが来ないみたい
昨日はなんか色々考えすぎで具合悪くなって薬飲んで寝てた・・・
952優しい名無しさん:2012/08/01(水) 22:36:50.20 ID:QG3WOXMp
葬儀屋みたいな仕事は不況に強いと聞いた
そりゃあ好不況に関係なく人は死ぬからね
確かにやや被差別系の仕事かもしれないけど
やるだけやってみればいいのに
953優しい名無しさん:2012/08/01(水) 22:58:04.33 ID:Trs19zjQ
>休日はやっぱ少ない

そりゃ、サービス業ですから土日祝もやってますよ
954優しい名無しさん:2012/08/01(水) 23:02:58.34 ID:85JjEgHg
やっぱ、自分には合わないと直感的に思った職種は避けたほうがいいと思う
20代前半の若者ならまだしも
955優しい名無しさん:2012/08/02(木) 01:22:16.92 ID:kRbriiTI
自分も近所の葬儀場のパート応募しようかなと思ったことがある。
でも、接待・案内は黒スーツで礼儀正しくしなきゃいけないし、
裏方は祭壇やイスの準備片付けで相当体力いりそうで断念した。
正社員で待遇いいなら、ちょっと本気で考えていいなあ。勉強になりそうだし。
956優しい名無しさん:2012/08/02(木) 01:30:29.45 ID:Gm4aaNGF
>礼儀正しくしなきゃいけない

働く上で当たり前の常識です

>相当体力いりそう

裏方はそんなものでは?

雇われて働くとはどういう事か、よく考えてみてくださいね
957優しい名無しさん:2012/08/02(木) 02:28:20.63 ID:JSMD/fD7
何となく周囲の鬱持ち見てて思うのは、
鬱人間は能力の6割くらいでできそう、くらいの感覚の仕事がいいのでは。
実際やってみると8割くらい使わざるをえないが、まぁ何とかやってける。

8割くらいの能力必要そう、って仕事はたいてい100%力出しきらないとできなくて、
そんなの長続きせず鬱悪化する。
自分は転職したがこうなってまた辞めた。
958優しい名無しさん:2012/08/02(木) 09:04:32.07 ID:svdHH2GL
>礼儀正しくしなきゃいけない
働く上で当たり前の常識です
>相当体力いりそう
裏方はそんなものでは?
雇われて働くとはどういう事か、よく考えてみてくださいね


↑↑↑
この人、なんでこんな上から目線で教師みたいなコメントなの??
959優しい名無しさん:2012/08/02(木) 10:51:55.52 ID:6hXUgfwk
教師みたいに命令したいけど、できないから、っていうより普段されてるから
心の弱っているうつ相手に偉そうにしてみた、て感じ?
うつより情けない病状
960優しい名無しさん:2012/08/02(木) 20:07:36.00 ID:HOr0bq4m
バイト始められたのはいいけど週5どころか週3も危うい
暑くて吐き気はするし久々の立ちっぱなしだからふらふらになる
週2でやっていこうかと思ったけどリハビリにもならないかな・・・
961優しい名無しさん:2012/08/02(木) 20:45:15.62 ID:g910IEQC
>>960
この時期に仕事始めるのはきついよね
時間短くしてもらうことはできないの?

俺は今日の面接にJRの事故のせいで遅刻した
自分のせいじゃなくても印象悪いよなぁ(;ω;)
962優しい名無しさん:2012/08/02(木) 21:13:23.17 ID:HOr0bq4m
>>961
事故なら事前に連絡すればきっと大丈夫
もしだめだったんなら961さんとたまたま相性が合わなかったんだよ

時間は9時〜18時って決まってるんだ、その代わり週2〜6で自由なシフト
体ぼろぼろで今日早退しちゃったんだけど、明日休んだらさすがにまずいよね・・・
963優しい名無しさん:2012/08/02(木) 21:55:42.28 ID:g910IEQC
>>962
いいんじゃないか?休んで
そのバイト、リハビリにはきつ過ぎる気がするよ

961は、面接官様に「JRはよくあるんですよ」(=もっと早く家出ろ!?)言われましただ
だめな気がする・・・
964優しい名無しさん:2012/08/03(金) 00:21:37.68 ID:alK0Qqt1
自分も京浜東北線にやられて面接大遅刻しますた。
おまけに目的の会社の前でバイク事故があり大渋滞で、駅からタクシーで行ったのが裏目に(涙)

けど面接で話を聞くと激務っぽくて、自分には無理な会社だからもういいや。

次いこ次。
965優しい名無しさん:2012/08/03(金) 11:42:54.06 ID:xYrddwxr
立ってるだけでクラクラする
胃が重い

夏バテか…怠け癖なんだろうな
サボりたいから体が不調演出してるんだろ
こういう時鞭打たないと、体が覚えてしまう
966優しい名無しさん:2012/08/03(金) 11:51:10.52 ID:r7Rs1xHr
>>965
気力だけで身体が言うこと聞いてくれりゃ楽だわなw
胃の不調 → 体の不調演出
吐き気 → 体の不調演出
発熱 → 体の不調演出
967優しい名無しさん:2012/08/03(金) 12:00:42.35 ID:xYrddwxr
>>966
人にもよるんだろうが、この体には前科があるんだから仕方がない
会社サボりたいからと午後に39度の熱出したんだぜ

救急車で運ばれて色々調べたが、何も悪いところなし
968優しい名無しさん:2012/08/03(金) 14:07:35.55 ID:yRrGurc1
>>967
それが鬱の所以じゃないのか?
前科なんて被虐的な言い方も。

しかし、動かないとダメになるのはその通り!
969優しい名無しさん:2012/08/03(金) 14:39:15.46 ID:B/oclXuE
>>967
休職前に1ヶ月熱が出て体重激減。
970優しい名無しさん:2012/08/04(土) 06:37:51.85 ID:dNhzhWDg
>>7の行ってみたいんだけど、具体的にどんな名称だろう
971優しい名無しさん:2012/08/04(土) 14:31:03.70 ID:ImxvMVG0
ハロワ行って求人印刷しただけでなんか安心して帰ってくる自分が嫌いだ
なんか怖いんだよな
972優しい名無しさん:2012/08/04(土) 17:16:58.67 ID:9dbzFYef
ハロワに行く意味が分からなくなっている
行って時間を潰すのがもったいなくて・・・
家にいたところで何もやらないんだが
973優しい名無しさん:2012/08/04(土) 19:39:06.82 ID:P/HNZy8z
>>972
わかるわかる
ちょっと出来そうだと経験者優遇だし
時間の無駄みたい
でも家族はいけば安心するんだよ
障害者の方にも行けと言われてるけどいくと作業所つっこまれそうだしなー
974優しい名無しさん:2012/08/04(土) 22:52:44.17 ID:9dbzFYef
>>973
求人見つけて、プリントアウトして、相談して・・・
相談したところでしかたがない気がするんだよなぁ
最近焦燥感が酷いからなおさら
自分の場合は春まで大学院通ってて退学になって、そのことが気持ちの整理できていないし・・・
再入学するとしても何かしら働いて学費を捻出しなければいけない
975優しい名無しさん:2012/08/05(日) 00:11:02.01 ID:1Ji2FN1S
>>974
再入学して大丈夫?
目的はあるの?
院卒も就職厳しいと思うけど
976優しい名無しさん:2012/08/05(日) 00:26:38.63 ID:PUe0Xrpd
大学院中退ならまだ若いだろうし、もし20代なら未経験でも採用の望みはある。
大卒なら公務員試験もあるじゃねーか。
ハロワ以外にも選択肢はあるぜ。

ここは低学歴30過ぎのジジババも多いし、ハロワしか頼みの繋が無い低スペのレス見て悲観すんなよ。
977優しい名無しさん:2012/08/05(日) 00:34:29.81 ID:n4KTJ5V1
>>975
4年間通って、1年目修論以外の単位修得して、2年目に鬱になり実家に帰って、それ以降よくわからない日々を送ってしまった
研究テーマは教育学の体験学習だったんだが、目的は、今まで研究で関わってきた人ともう一度会いたい、活動に参加したいってことかなぁ
体験学習に参加することが生きがいだったから
指導教官が来年で退官なのが痛い
就職してしまって、論文を提出だけできればいいんだが
現実的ではないけど。学費も時間もまたかかってしまうわけだし
修士でたら一応新卒で就活はできるが、今年で29歳だから意味ないよ
978優しい名無しさん:2012/08/05(日) 00:50:13.60 ID:1Ji2FN1S
>>977
教育学か〜
ドクター取っても就職先なさそうだなあ
体験学習も職に結びつきにくそうだけど、将来的に先生になるの?
文部官僚かw
教員試験は年齢制限あるんだっけ?

あー、とりあえずは塾でバイトすればいいんでは
979優しい名無しさん:2012/08/05(日) 00:58:53.83 ID:PUe0Xrpd
教免あって20代ならどっか雇ってくれるんじゃね?
けどハロワ行くってことは、教免持ってなかったりしてw

高学歴ニートってほんとにいるんだな。
実家裕福そうで羨ましい
980優しい名無しさん:2012/08/05(日) 01:06:32.68 ID:n4KTJ5V1
>>978
鬱になったから教員は無理だと思う
しかも、医者には躁鬱と言われている
>>979
教員免許は持っているが社会科しかもっていない
実家貧乏なのになぜか道に迷ってここまで来てしまった
大学院出ていないから大卒ですしね・・・
981優しい名無しさん:2012/08/05(日) 03:40:56.34 ID:ZShsH2Ky
高学歴は要りません。例え10円でも高くなりコストが嵩みます。
学歴ばかりの頭でっかちも要りません。使いにくいです。

はい、はい、がんばります って位の程度で良いんです。

982優しい名無しさん:2012/08/05(日) 06:45:41.68 ID:wnQmeM6q
7月31日に面接して明日から来てくれって言われて3日行ったよ。半年間、ハロワで探したよ。マグレの新入社員だよ。昇給なし、ボーナスなし、退職金なし妥協も必要だという事を学んだよ。高望みしすぎてたからさ。
983優しい名無しさん:2012/08/05(日) 08:05:36.26 ID:5bQnIWAc
似たような人がいるなあ
自分はパートだけど

まあ46歳だし妥協するしかないよね
984優しい名無しさん:2012/08/05(日) 09:57:07.08 ID:e37z7V+M
980超えたから何方か次スレを…
私は無理でした

ハロワ行くのは、家に引きこもり続けてだけで思考が悪い方向にぐるぐる回るのを防ぐためでもある
何かしら理由でも付けて外出すれば、刺激になるからね…
985優しい名無しさん:2012/08/05(日) 14:38:51.20 ID:4gagwJJU
ハロワの障害者担当なんてブラインドタッチさえ出来ない。
気分失せるよw
986優しい名無しさん:2012/08/05(日) 14:52:06.47 ID:Y4wc9VgZ
 障がい者で教育関係の仕事は、ありえるかもよ。
障がい者枠の充足率が教育関係は、極端に低く、
問題になっているんだと。
 教員免許があるのなら、TTのT2限定などで、応募してみれば。
987優しい名無しさん:2012/08/05(日) 15:42:00.69 ID:BuJecKIU
前に仕事の関係でハロワに行って障害者の方にあたったことあるけど
わかんないとこあって聞いてもすごい剣幕でにらまれたりしたな。
終始ニコリともしなかったし、職員の人も腫れ物に触るような対応だった。
よくこんなんで精神に影響ないなあと逆に感心した。

そんな自分はさっきリクナビ経由で3件応募してみた。
田舎だし未経験だから書類選考で落とされるだろうね。
通ったら御の字。

次スレ自分も無理でした…
988優しい名無しさん:2012/08/05(日) 16:40:35.83 ID:Uz3BbenF
もうどうせ就職なんてできないだから
このスレも終了で
989優しい名無しさん:2012/08/05(日) 17:19:01.37 ID:XnbRICf1
そろそろ次スレを…
990優しい名無しさん:2012/08/05(日) 18:56:36.88 ID:J10YntB8
今まさにうつ病で就職活動してる人 23人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1344160577/
991優しい名無しさん:2012/08/06(月) 14:05:51.90 ID:6sFF9f92
>>990乙!スレ立てありがとう

このスレ埋めてから新スレ移動しようず
992優しい名無しさん:2012/08/06(月) 15:00:46.93 ID:/HsySkk8
ハロワ行っても無駄なような気がしてきた
993優しい名無しさん:2012/08/06(月) 15:07:27.50 ID:/HsySkk8
面接にさえ呼ばれない・・・・・
994優しい名無しさん:2012/08/06(月) 19:35:14.71 ID:0LzSTeQG
世の中に奇跡は起こりうる。
40代で職歴もろくにないヒッキーのおっさん(俺のことだ)が
惰性半分で出た面接で一発合格した。

もちろんブラックじゃないし、障害者求人だからオープンだ。
なぜ受かったのかいまだによく分かってない。
人手が余程足りなかったのだろうか。

・・・試用期間中に見限られて首になる可能性はまだあるけど。
995優しい名無しさん:2012/08/06(月) 19:49:21.87 ID:/HsySkk8
何の仕事ですか?
996優しい名無しさん:2012/08/06(月) 19:55:34.18 ID:0LzSTeQG
事務。経理だが、実質は庶務に近いかも。
書類の束を運んだり、簡単な入力作業をしたり、伝票整理したりしてる。

まあ、本格的に働き出したら(首が繋がったら)ものすごく忙しくなりそうだ。
周囲のベテラン勢を見ててそう思う。
997優しい名無しさん:2012/08/06(月) 23:55:59.55 ID:QHD0RnNO
>>996
おめでとう!
私も事務志望なので羨ましい
いつもクローズで受けてるんだけど996さんの話を聞いたらオープンのがいいのかな
998優しい名無しさん:2012/08/07(火) 01:34:06.26 ID:rFwfyCHN
>>997
額面15万だけど、安いのが嫌ならクローズがいいと思う。
書類の束はダンボール5箱分を運ぶこともある。机に向かってない時間の方が多いかも。

とにかく、信頼されることが一番だと思ってる。でないと、仕事を任されてくれないから。
999優しい名無しさん:2012/08/07(火) 02:37:16.33 ID:iuUkP3ds
>>998
15万なら今の自分には十分すぎるなあ、ただ体力も必要なんだね
ハロワで相談してみるよありがとう
1000優しい名無しさん:2012/08/07(火) 03:26:38.23 ID:vipyiIlY
1000なら皆安定した仕事に就ける!!
気分も安定した毎日になれる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。