特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
スレタイのような診断を受けた人、またはこれらの障害に詳しい方々が集まるスレです。
※PDD-NOSと診断された子供についての話題は扱いません。育児板でどうぞ。
※診断確定前の人は、名前欄に「検査予定」「検査中」などと入れた上で書き込んで下さい。

<スレの対象者>
・PDD-NOS診断済みの当事者
・PDD-NOS疑いや、検査予定・検査中の人
・精神医学、心理学、社会福祉等の専門家
<前スレ>
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321372941/

<過去スレ>
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201422078/
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248832302/
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1269148203/
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1294062075/
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302490189/
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1310997659/
<関連スレ>
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 16【自閉症】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1317902891/
【発達障害】高機能自閉症総合スレ5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314181290/
2優しい名無しさん:2012/02/17(金) 19:44:16.67 ID:KQUHd4q9
http://news.e-expo.net/world/2010/02/post-116.html
精神疾患の新しい診断指針が提案される-DSM改訂案

今回の改訂の大きな変更の1つは、精神疾患の“次元的評価(dimensional assessments)”
への移行。つまり、厳密かつ不変であった分類を連続体によるものとし、“分野横断的な
(cross-cutting)”症状を基準に含める。DSM-5タスクフォース副議長/APA研究部長の
Darrel Regier博士は「DSM-4には疾患の重症度を説明する方法がなく、治療による改善を
定量的尺度で測定できない。今回は1つの連続体を、限界値を用いてより定量的に測定し、
軽度、重度、非常に重度を決定しようとしている」という。

・自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorders)の診断は、自閉症、アスペルガー
症候群および同様の症状を1つにまとめる。また、知的障害は、重度遅滞と、読字障害(dyslexia)
・計算力障害(dyscalculia)を合わせた新しい学習障害(learning disabilities)という別の分類に
変更。


自閉症、アスペルガー、高機能自閉症、PDD-NOSは全て自閉症スペクトラム障害という診断名に
括られます。アスペルガー、高機能自閉症、PDD-NOSはそれぞれ治療法も異なるという臨床家も
おり、千差万別の障害を自閉症スペクトラム障害に括ってしまっていいのか、今後の議論が待たれます。
3優しい名無しさん:2012/02/17(金) 19:47:08.02 ID:KQUHd4q9
<Wikipediaによる解説>

特定不能の広汎性発達障害 (PDD-nos) は発達障害の一種。ICD10ではF84.9に分類される。

非定型自閉症(Including Atypical Autism) とも呼ばれる。自閉症の症状は出現しているが、
発症が遅い、症状が軽い、自閉症の特徴である「社会性」「コミュニケーション能力」「想像力」の
いずれかを満たしていないなど、他の広汎性発達障害(カナー型自閉症やアスペルガー症候群など)
に含まれないケースを指す。

知的な遅れの見られない場合は高機能広汎性発達障害とも呼ばれるが、高機能自閉症
(アスペルガー症候群)と同様、必ずしも知的障害がないから問題も軽度であるとは限らない。

他の発達障害と比較すると高年齢になってから診断されるケースが多い。

…以上のように、同じ「特定不能の広汎性発達障害」という診断名でも、どの部分の発達に障害が
あるかというのは人によって様々であり、人それぞれ特性は異なります。

(200人に1人という発生頻度に関しては削除)
4優しい名無しさん:2012/02/18(土) 15:32:30.60 ID:cOtMHnDv
スレたておつおつ
5優しい名無しさん:2012/02/18(土) 18:38:59.47 ID:UI9QvWJG
>>1
6優しい名無しさん:2012/02/18(土) 19:31:26.34 ID:Ut8I2xLW
発生頻度は200人に1人というのもあながち間違いではないように思える…。
小、中、高、大と全て1学年200人程度の学校で過ごしてきたけど、自分と同じようなタイプの人間や
「こいつももしかして発達障害では?」と思うような人間に出会ったことは一度も無かったし、
社会に出てからも、どこへ行っても「おまえみたいな奴は初めて見た」などと言われてきた。
ただ、社会に出てからは一人だけこいつはガチでアスペかPDD-NOSだなと思った人には出会えた。
7優しい名無しさん:2012/02/19(日) 03:18:36.92 ID:fYtEkvOW
PDD-NOSと二次障害の診断とは別に
自分は回避性人格障害の傾向が強いらしいのだけど
これって克服できるのだろうか…
同じ回避でも普通に友人や仕事を持ってる人もいて
複雑な気持ちになる
8優しい名無しさん:2012/02/19(日) 11:40:07.98 ID:vTbb0UYh
>>7
>同じ回避でも普通に友人や仕事を持ってる人もいて
>複雑な気持ちになる

彼らは回避性人格障害を克服したのではなく、受け入れてくれる友人や回避性持ちでもやっていける環境や
仕事内容、人間関係の職場に巡り会えるという幸運に恵まれただけの話。

発達障害者の人生って定型に比べて努力より運(特に人間関係、職場環境)が圧倒的に影響しやすいんだよね…。
9優しい名無しさん:2012/02/19(日) 12:05:09.58 ID:86TI+2o0
もう発達障害って話じゃないけど、
運ってどうすりゃ良くなるんだろうな。

診断前からずーっと考えてるけど、さっぱりうまくいかん。
「運のいい人と一緒にいるようにする」「こだわりをもたない。」
なんて聞いたけどさ。
10優しい名無しさん:2012/02/19(日) 12:31:37.67 ID:tS2LREhj
運はあるな〜とは思う。
何処までを運が良いと言うか解らないけど、後悔が無いようにしてきたら何とかなったかな。
後悔が無いって言うのも満足の一つだからね。
窮地に陥ると行動力半端ないから、抜け出すために全力投球する。
結果的に良かったんだって思う事は、運も関係あるのかもね。
後は、その人が何処で満足するかだよね。
11優しい名無しさん:2012/02/19(日) 16:45:56.44 ID:Y2KBR5YJ
>>9
>「運のいい人と一緒にいるようにする」

運のいい人は、運の悪い人(=発達)が近づいて来るとすぐに逃げる…。
12優しい名無しさん:2012/02/19(日) 17:07:29.68 ID:hbBx14zR
要は寄生しろってことだな
13優しい名無しさん:2012/02/19(日) 17:56:38.22 ID:3bcH9RyG
運って言うけど発達障害で産まれてきたこと自体運がないと思っている。
定型がする苦労努力のほかにしなくても良い苦労努力までプラスαで背負うんだし。
同じメンヘルでも等質になればバカでも職にありつけるのに発達だと力があっても
職にありつけない。
ならなくていい200人のうちの1人になってしまったんだよな。
14優しい名無しさん:2012/02/19(日) 18:16:26.80 ID:LrN5sBy+
貧乏くじって言葉がピッタリだと思う
15優しい名無しさん:2012/02/19(日) 18:21:38.85 ID:hbBx14zR
人と付き合っても長続きしない
年上相手じゃないとだめだな
16優しい名無しさん:2012/02/19(日) 22:59:09.88 ID:fttfAn76
薬物依存で躁鬱と離脱症状が激しかったときに
脳の検査と発達障害検査をしてこの診断名がついたんですが
この場合はどうしたら良いものか自分でも分からない…
いちおう発達障害としてADHDとかもチェックしたほうがいいのだろうか
17優しい名無しさん:2012/02/20(月) 03:21:55.81 ID:R1igyeT3
外国人の発達障害ケア 浜松市、学校に専門家派遣

問題なのは言葉が分からないせいか、母国を離れて来日したせいかと
思ったら、発達障害だった―。こんな外国人の子どもの隠れた障害の問題。

把握へ向け、浜松市が今月から市内の外国人学校にカウンセラーを派遣
子どもとの面談などを通した実態調査に乗り出した。
障害は日本語の不十分さや母国を離れた不安感などと混同されがちで
今までは国と国のはざまで放置されてきた。調査には外国人側からも期待の声が上がる。

「お名前は? 家族は何人?」。今月1日、ブラジル人学校「エスコーラ・ブラジル」(同市中区)を
訪れた臨床心理士の竹内保江さんは授業を見学して、児童に声を掛けた。
同校では昨年、公立校になじめないと男子児童(8)が入学したが、教室を出歩いて
友人を殴ったり物を壊したりする粗暴な面があり、1カ月でやめてしまった。

成瀬敏夫校長は「原因が分からなかった。専門機関につなぐ余裕もなかった」と悔やみ
「早期に障害が見つかれば、症状の悪化も防げるのでは」と期待する。
南米系外国人学校「ムンド・デ・アレグリア」(同市西区)では、不就学児を
公立校につなげる「虹の架け橋教室」を開校した3年間、独自に依頼した専門家の診断で
生徒計143人中7人に自閉症や学習障害がみられた。

松本雅美校長は「不就学は保護者の経済的な問題だけではないと分かった」と言い
「学校に通えている外国人の子どもの中にも潜在的に障害があるケースがあるはず」と指摘する。
市が昨年、市内の6〜15歳の外国籍の子どもの自宅を訪問した調査でも
不就学の子どもに自閉症や学習障害などが疑われるケースがあった。
市は「不就学を未然に防ぐ体制づくりが狙い。実態を把握し、今後の支援策を考えたい」(国際課)としている。
ttp://www.at-s.com/news/detail/100100840.html
18優しい名無しさん:2012/02/20(月) 13:47:32.06 ID:6funF6Gb
>>13
>同じメンヘルでも等質になればバカでも職にありつけるのに

って?等質が職にありつけてる事由があるの?
等質はほとんでデイケアで飼い殺しされてると思うけど
19優しい名無しさん:2012/02/20(月) 13:56:59.80 ID:Cn7z4l5X
運が無かったとか気持ちは解るけど、もう少し前向きになろうよ。
20優しい名無しさん:2012/02/20(月) 14:08:42.69 ID:sne8xV3k
>>18障害者雇用じゃね
21優しい名無しさん:2012/02/20(月) 18:23:55.57 ID:6funF6Gb
>>20
障害者雇用もそんなに甘いもんじゃないよね
特に精神だと、ほとんどない
就職出来ても一部の優秀な人だよ
発達は発達で辛いのかもしれないけど、
等質の人のほうが恵まれてるとか、そんな風に思って欲しくないな
少なくとも精神疾患じゃないんだから
22優しい名無しさん:2012/02/20(月) 18:31:19.25 ID:B4bCJXjN
>>21
発達障害は精神疾患の中に入る事になったじゃん。
それに精神障害者雇用の大部分は等質だぞ。
企業側も等質の方が発達よりもノウハウを知っているから
発達と等質が同時に面接に来た時に等質が採用される。
その発達に能力があっても。
23優しい名無しさん:2012/02/20(月) 18:36:22.86 ID:O8zaEu1B
隣の芝は青く見えるってね
24優しい名無しさん:2012/02/20(月) 18:46:22.75 ID:B4bCJXjN
>>23
下手な煽りだな。もっとうまく煽って見ろよクズw
25優しい名無しさん:2012/02/20(月) 18:52:06.92 ID:Ryub9gGL
それ以前に糖質は生還率が低い、、、

心の風邪とか生易しいもんじゃないと思う
SSRIだって抗がん剤みたいなもんだし
26優しい名無しさん:2012/02/20(月) 18:55:53.43 ID:sne8xV3k
治らないで言ったら発達障害も同じ
27優しい名無しさん:2012/02/20(月) 20:22:08.12 ID:GNwLsJvL
比べても仕方なくね?
28優しい名無しさん:2012/02/20(月) 22:29:57.69 ID:LuoUdTel
欝は心の風邪なんて生易しいもんじゃないよな
心のガンだと思うわ
29優しい名無しさん:2012/02/20(月) 23:04:32.51 ID:sFkEDFJM
心のガンは糖質とかでしょ
30優しい名無しさん:2012/02/21(火) 05:18:45.42 ID:UWqyj/ew
>>17もそうだけど、「発達障害=暴力的。でも発達障害だから仕方ない」
って見方が広まって来てるのは何なんだろうな

昨日死刑確定した例の件でも「発達障害だから善悪の区別がつかなかった」と弁護士が言ってたけど、
診断済な俺でもその位は分かるし暴力なんて振るった事もないんだが
31優しい名無しさん:2012/02/21(火) 07:14:42.67 ID:3IECGMjn
>>30
ああいう弁護士が結果的に偏見余計に招かせているんだと思う
マジ死んでほしい
32優しい名無しさん:2012/02/21(火) 10:02:29.30 ID:b00Z3Tp0
>>30
結局、事件や表に出る様な障害者ばかりが目立つから誤認識される。
くすぶってる、本当に苦しんでる人達には個性や怠けで片付けられてしまう。
マスコミの取り上げ方も酷い。
33優しい名無しさん:2012/02/21(火) 16:26:14.25 ID:HX4ECR+a
【光母子殺害】 なぜか注目されない少年の「発達遅れ」 反対意見の裁判官「実際は18歳を下回る精神的成熟度」 事件の核心が抜け落ちた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329802209/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329805998/

上のスレだと、発達障害に対して差別的な考えしてる人って思いの外少ない感じだけど
ネットと世間じゃやっぱり違うんだろうなぁ
34入院中(当事者) ◆wrE06bABbc :2012/02/21(火) 16:54:04.36 ID:AWe22AtG
うお、俺の精神潰れてる間に新スレになっとったのか。

>>1
スレ立てしてくれてありがとう。

>>30
どんなに乱暴な当事者でも、抱えてる問題のもとを絶てば暴力なんて振るわないのにな。
それぞれ抱えてる問題の特殊さは確かにあるけど、
全てを障害のせいに仕立て上げようとする風潮はどうなのよと。
35優しい名無しさん:2012/02/21(火) 19:59:15.18 ID:e7hgBuaH
でも発達障害の症状の出方によっては善悪判断がつかなかったり
暴力衝動や性衝動をコントロールできない危険なタイプがいるのも事実でしょ

そこまでひどい症状は全発達障害者の中でも少数派だろうけど
その危険な少数派を社会はどうするかって話だよね

光市の犯人は家庭環境もめちゃくちゃだから発達障害にもきづかず、療育も
うけられなかったしな 暴力癖のあった父親も発達障害だろう
小学校、中学校で国が強制的に検査して隔離、療育する法律があれば今回の事件は防げたと思う
36優しい名無しさん:2012/02/21(火) 20:47:25.69 ID:X1s7aKZj
なんでも犯罪に結びつけるなら統合失調症の犯罪率が1番多い、発達障害はほとんどいない
ブラックジャックによろしく読むといい
ちなみに理由は妄想による放火や暴行
37優しい名無しさん:2012/02/21(火) 20:52:23.01 ID:EBTpJGGY
ドラえもんが来てなんとかしてくれると思ったってのも、発達の遅れというより統合失調症の妄想症状に感じる
38優しい名無しさん:2012/02/21(火) 21:50:05.00 ID:KYolYQY+
>日曜劇場『ATARU』(2012年4月スタート日曜よる9時)
>ttp://www.tbs.co.jp/program/ATARU.html
>中居正広約8年ぶりのTBS連続ドラマ出演!
>4月クール日曜劇場『ATARU』主演に決定!
>映画『レインマン』でダスティン・ホフマンも演じた、
>サヴァン症候群という特殊な能力を持った難役に挑戦!
はてさてどう映像化されるかな。
39優しい名無しさん:2012/02/21(火) 22:12:23.13 ID:FNGbeBmb
海外の方が(なるべく心理的にオープンな南の方)発達障害は生きやすいんじゃないかと思ってしまう
まあ、それも幻想なんだろうけど・・・
そこそこの容姿と実力がある場合だけだよね。それなら日本にも居場所はあるだろうし
40優しい名無しさん:2012/02/21(火) 22:14:26.44 ID:3IECGMjn
>>36
そりゃ発達障害って概念がまだ浸透していないからだろw
統失自身の犯罪率は一般人より少ないし
41優しい名無しさん:2012/02/22(水) 00:41:24.67 ID:nsVyP/mc
重犯罪においては統失の方が上なんだよ
42優しい名無しさん:2012/02/22(水) 05:09:22.83 ID:GXy0l/hv
>>39
海外だと自己主張するのがいい事とされてて
自分の意見を言わないのは何考えてるか分からない人認定されるらしい
帰国子女の同僚も日本に帰ると自己主張しすぎない様に
気を付けないとあっちと同じテンションだと嫌われる…と言ってた
43優しい名無しさん:2012/02/22(水) 05:15:48.98 ID:GXy0l/hv
39の言う通り幻想かもしれないけどね…
そもそも自分は場面緘黙が酷いからたぶん海外に行っても
緊張して無口になるだけだろうなー
44優しい名無しさん:2012/02/22(水) 10:07:24.08 ID:5onTvbvP
海外も結構厳しいよ、日本でやっていけない人が海外でやっていけるとは思えない
全く別の厳しさ、難しさ、思っても見ないようなヤバイ落とし穴が至る所にある感じよ

これもやはり運によるところが大きく、同じ国内でもその土地のよっていろいろだし
良い人達にめぐり合えて、いい環境に実を落ち着かせられればとか・・・ホント際限ない

アメリカにいたことあるし、フランスにいた人にも聞いたけど、日本はある意味
ぬるま湯で社会システムも一応最低限はあるし、底なしに堕ちることもなく
ある程度は秩序のある人で構成されているから、楽と言えば楽なんだよね

ただし定型者に限り、少数派は丸ごと無視、で全くチャンスも与えられないような
膠着化した発想や頑固な仕組みが打開されれば、社会全体も幸せになれる気もする
45優しい名無しさん:2012/02/22(水) 11:31:57.29 ID:u9GrkreH
>>38
レインマンってサヴァンだったのか('A`)
兄弟で道を歩くシーンとか最後の踊るシーンが好きで見てたけど
自閉症で記憶力がいい人と認識してたよ
国内のドラマだとどう表現されるのだろうね…
「ハガネの女」みたいにならない事を祈る
46優しい名無しさん:2012/02/22(水) 12:31:20.08 ID:nsVyP/mc
俺達はサヴァンでも等質でもないから関係ない
47優しい名無しさん:2012/02/22(水) 16:06:17.04 ID:Weu0/10L
なんも取り柄がないからね。
世間的にはただの真面目系くずという評価しか得られない
48優しい名無しさん:2012/02/22(水) 17:10:58.20 ID:mQaqJySv
>>46
前スレで統失と誤診されてる人数人いなかったっけ
話は違うけど
49優しい名無しさん:2012/02/22(水) 20:02:19.78 ID:CSuoqBez
>>38
サヴァン症候群って超希少種だろ。どこにでも一人はいるような発達や探せば見つかるようなアスペルガーとは違う。
日本じゃ該当の可能性があるのが山下清だけだそうだし。
ドラマが有名になりすぎて絵より芦屋雁之助の顔しか思い浮かばないけど。
50優しい名無しさん:2012/02/22(水) 20:22:17.01 ID:8KmmfARr
>>49
サヴァン=希少っていう定義のようなものだから、希少なのは当たり前。

そこまで及ばない程度なら結構居るんじゃないかな。
俺の祖母はカレンダーと曜日と出来事をセットで何十年分も覚えていたし
俺も、30分程度の曲なら3度も聞けばピアノで通して弾けるし
参考書や授業の板書を画像のまま丸暗記する同級生もいた
51優しい名無しさん:2012/02/22(水) 20:27:32.27 ID:mQaqJySv
そういうの探せばあるのだろうね
それが生活していくための仕事に結び付くかどうか別として
特技があれば話のネタにもなるしな
52優しい名無しさん:2012/02/22(水) 20:51:56.11 ID:Lg/lSuAL
成人してからの薬物中毒や、中学生の時に交通事故で頭を強打して脳にダメージを受けた人が
広汎性発達障害と診断されるのは、何だか違うイメージがある

ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-11162639099.html
広汎性発達障害と統合失調症について

53優しい名無しさん:2012/02/22(水) 21:08:29.96 ID:CSuoqBez
>>50
そういうのって遺伝なのかね。
俺は3日前の出来事も思い出せないし5分程度の曲を10回聞いても30分で忘れるし
丸暗記した参考書や板書も翌日には綺麗さっぱりだし家族もそんな感じだ。
5450:2012/02/22(水) 21:23:09.17 ID:8KmmfARr
>>53
遺伝はあるだろうね
でも、俺は人の話を聞き取れないしその場でメモしないと忘れるし
祖母も特に成績が良かった訳じゃないらしい
話のネタにはなるだろうがそれだけの話

丸暗記の同級生は東大に行って官僚になったから能力を役立ててるけどな
55優しい名無しさん:2012/02/22(水) 22:17:01.31 ID:E1q3JjqM
軽作業で思いっきり健常者との差が出るわ
だいたい彼らの2〜3倍は時間かかる感じ
しかも慣れててこれだ
56優しい名無しさん:2012/02/22(水) 23:51:02.50 ID:nsVyP/mc
そういうレアケースをさも当たり前の様に発達障害って天才なんでしょみたいになる風潮がやだ
57優しい名無しさん:2012/02/23(木) 00:03:09.45 ID:5onTvbvP
特殊能力過ぎて便利というより使いこなせてないのでは?
日常のありとあらゆる困難さの方がはるかに大きいし

いらん高機能付いてても基本的な機能ごっそり抜けてる
使えない機械みたいなもんかね、言葉は悪くてすまんが

定型にこの手の特殊能力があったら、鬼に金棒!的だって
思えちゃうんだろうけど、それ以前の問題だよね・・・
58優しい名無しさん:2012/02/23(木) 00:14:09.45 ID:2L1jlZ/m
>>57
なるほどって感じ!
59優しい名無しさん:2012/02/23(木) 01:21:25.05 ID:eHX/yfiQ
>52
事故後の身体変化なら高次脳機能障害(これも発達と誤診される例有り)ではないのかと
疑う先生もいるかもしれないね。まあ本人や家族が納得してるなら何でもいいと思うけども。
自分も郊外の病院では統失で、市内の病院ではPDD-NOSという事になってる。
それぐらい先生の主観で変わってしまう事もあるんだよな…
話してる事は同じなのに
60優しい名無しさん:2012/02/23(木) 01:21:55.74 ID:W2apwbZJ
>>55
ホント定型の速さにはいつも驚愕する

品だししてる時の手の早さとか神の手に見えるwww
あれって頑張ってあの早さなのか?それとも彼らにしたら普通の早さなのだろうか?
定型からしたら、こちらの動きは遅すぎてびっくりなんだろうけど
61優しい名無しさん:2012/02/23(木) 02:56:04.32 ID:9LedZmAw
作業の速さの差は凄い感じるね
自分としてはもう限界まで速度上げて、ここまでやれて驚いたくらいの速度で仕事しても
定型の人はその2〜3倍が、特に頑張ってない普通の速度って事がよくある

で、発達障害がそんな動き遅いと知らない上司に
「出来ないのは甘え。頑張ってないからそんなに遅いんだ」とよく言われる
62優しい名無しさん:2012/02/23(木) 07:16:39.21 ID:v9Jf/yt/
自閉症のドナ・ウィリアムズは手作業なら定型よりも速かったらしい
自分の世界に没頭できてれば、だけど
63優しい名無しさん:2012/02/23(木) 11:16:31.59 ID:cJ6zv0qZ
特殊能力なんて何一つありません(´;ω;`)
64優しい名無しさん:2012/02/23(木) 12:43:47.27 ID:TRqGrNcT
老若男女問わず全ての人間から避けられるという
特殊能力はあります
65優しい名無しさん:2012/02/23(木) 13:39:47.85 ID:l+jYXRcr
薬の乱用常習で広汎性発達障害って診断された人いますか?
66NOS診断済み:2012/02/23(木) 18:57:19.26 ID:M20nMCGc
自傷がやめられない。
母に自傷がばれて母の涙を見て自傷はやめようと決意して
入院して退院したのに。
カッターやはさみは没収されたから今はシャープペンでやっている。
自傷も発達障害の二次障害だそうですね。初耳。
でもどうすれば自傷はやめられるんだろうか?
67優しい名無しさん:2012/02/23(木) 19:31:59.70 ID:itGKAo++
そんなことは医者に訊いてくれよ・・・このスレの住人が知るわけないだろ

人格障害なら、かまってチャンボーダースレにでも行ったら?仲間がたくさんいるよ?
どうせ全く死ぬ気のない自傷なら、似たような人がたくさんいるからそっちの方がいいよ
自分も二次障害で別の病気あるけど、自殺企図はためらいもなく本気で死ぬ気でやらかすから
シャーペンでつつくとか言われてもwww勝手にどうぞ好きなだけやればって気分になるわ
68優しい名無しさん:2012/02/23(木) 20:30:50.85 ID:TwNP59rU
自傷癖は、境界例か自己愛の人格障害だろう。
発達障害の二次障害かもしれないが、そんなの医師の手にも負えないんじゃね。
死ぬまで閉鎖病棟、みたいに思える
69NOS診断済み:2012/02/23(木) 20:37:12.49 ID:M20nMCGc
酷いものの言い方だなおまえら。
おまえらも一生二次障害で苦しんでいろよ。死ぬまで。
死んで地獄に落ちろよ。
70NOS診断済み:2012/02/23(木) 20:46:34.85 ID:M20nMCGc
>>67
>自分も二次障害で別の病気あるけど、自殺企図はためらいもなく本気で死ぬ気でやらかすから

どうぞ、自殺してください。
71優しい名無しさん:2012/02/23(木) 20:50:44.89 ID:TwNP59rU
未遂なんかじゃなくて、見事に成功するといいな
なんせ 治療することになったら大変すぎるから
72優しい名無しさん:2012/02/23(木) 20:52:44.12 ID:itGKAo++
自分の意にそわないレスが付くと途端に暴れだすのがボダ
自分はボダではないと認めないし、自分には絶対に非がないと思っている

笑えるくらいどこでも誰でもやることが同じだなあw
73優しい名無しさん:2012/02/23(木) 22:18:34.33 ID:Pg7kQAb+
スレチが居るねw
74優しい名無しさん:2012/02/23(木) 23:13:01.00 ID:II3VmuRs
>>62
その人ほどじゃないにしても集中させてくれるなら
手作業は定型と同レベルくらいにはできるよ。問題は何か邪魔が入ると作業効率が一気に半分以下に落ちること。
75優しい名無しさん:2012/02/24(金) 00:20:05.54 ID:G45iwgam
そもそも集中ってどんなんだろう
それがわからん
76優しい名無しさん:2012/02/24(金) 01:12:36.69 ID:qeniNHrA
>>75
人それぞれだろうけど、こんな感じかな?
・ポケットに入っている携帯電話が鳴っても気づかない。
・トイレに行くのを忘れて漏れそうになってやっと気づく。
・視野が顕著に狭くなった感じがする。酷いときは立ち歩くときに視野が歪む。
・人によっては常同行動が出てる。 → 俺
77優しい名無しさん:2012/02/24(金) 04:30:26.58 ID:A6JIRo8z
自分は2人以上になると集中できなくなる
少人数の事務にいた時も、目の前に人がいるだけで部分けいれんが出たり
入力の仕事が出来なくなってた(視線が気になって先に進めない)
その職場は、親戚がいたし、正社員じゃないから雇われたけど
普通の面接なら、緊張で喋らない時点で落とされてたと思う
78優しい名無しさん:2012/02/24(金) 06:13:03.20 ID:BSrGgKTS
2人以上になると集中できなくて入力作業も出来ないなんて
他行っても勤まらないってことじゃんw
そもそも我儘だよ。仕事は複数人でこなすものなんだし。
もうずっとひきこもっていれば?
79優しい名無しさん:2012/02/24(金) 06:25:17.57 ID:pz9QD2vQ
人よりにもかもが遅いんだよな
これでも行動は速くするよう心がけてるんだけどな
80優しい名無しさん:2012/02/24(金) 07:21:42.62 ID:YI3dYUDQ
>>78
煽る事しか出来ないなんて
ただのクズやバカってことじゃんw
そもそも我儘だよ。悪口言いたくても我慢するものなんだし。
さっさと死ねよ
81優しい名無しさん:2012/02/24(金) 08:09:15.98 ID:BSrGgKTS
>>79
心がけているだけじゃダメだ。
結果が求められる社会において自分だけ必死に動いて
でも結果的に遅いのではナンセンス。
そういう人は邪魔なので社会に出ないでくれw
82優しい名無しさん:2012/02/24(金) 08:11:30.85 ID:BSrGgKTS
>>80
おまえこそさっさと死ね。首吊って来い。
83優しい名無しさん:2012/02/24(金) 08:21:26.98 ID:c4YBBYDt
平和だったこのスレにも粘着ボダが住み着き始めたな
84優しい名無しさん:2012/02/24(金) 08:40:02.70 ID:A6JIRo8z
>>80
誰だか知らないけどありがとうございます
85優しい名無しさん:2012/02/24(金) 09:49:25.26 ID:/xN6e+7d
前に倉庫で働いていた時にこっちは必死にやっているのになかなか
進捗率が上がらなくて他の人は汗一つかかずにゆうゆうとやっていて
俺の倍以上進んでいた。これって何なんだと思ったことあったよ。
その時言われたのは恐らく無駄な動きが多いのだと言うこと。
でも自分では無駄な動きをしているつもりはないしどれが無駄な動きなのか
わからないんだよ。
86優しい名無しさん:2012/02/24(金) 14:02:06.98 ID:Enb3Rja3
>>81
正直俺もそう思う。だから発達障害者にも障害年金出して
社会に出ずに生きて行けるようにするべきだよな
87優しい名無しさん:2012/02/24(金) 14:23:00.78 ID:BCKf3Pum
俺ナマポ暮らしだよ
病名と言うよりその人がどうかの問題…
基準の一つではあるけどさほどでかくない
88優しい名無しさん:2012/02/24(金) 17:36:55.31 ID:YIKxT3X2
>>82
キチガイは黙って死ね
89優しい名無しさん:2012/02/25(土) 01:03:56.26 ID:KfTa6AA/
県、発達障害 支援拡充へ

アスペルガー症候群や自閉症など発達障害の子どもらをめぐる相談が
県内でも増えている。県は23日、支援を充実させるため
担当職員の増員も含めた組織体制の強化を検討していることを明らかにした。

子ども未来課によると、2010年度に県発達障害者支援センター(大津町)に寄せられた相談は当事者数で1062人。
07年度には704人だったが、09年度に900人と増加傾向にある。

増えたのは、発達障害が広く知られるようになったことが要因とみられるが、
行政側の相談体制は十分ではない。同センターは県が委託した社会福祉法人が
運営しており、県職員は常駐していない。発達障害を専門に担当する部署は県庁になく
現在は同課の職員1人が他の業務と掛け持ちで担っている。
90優しい名無しさん:2012/02/25(土) 01:10:03.77 ID:KfTa6AA/
そうした現状に対し、23日の県議会一般質問で上田泰弘県議(自民)が
「今後(相談の)さらなる増加が予想されるのに、その程度の体制では問題への適切な対応は非常に難しい」とただし
「発達障害に特化した支援課の新設などを検討すべき時期だ」と求めた。

また、発達障害が子どもの問題に限らないことも指摘し
「成人の相談も全国的に増えている。就職など諸問題に対応するには複数の部局の連携が不可欠」とした。
同課によると職場になじめずに職を転々とする中で相談してくる人が多いという。
ttp://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000001202240003

熊本県発達障害者支援センター
ttp://waffle-kumamoto.com/about.php
91優しい名無しさん:2012/02/25(土) 11:07:50.53 ID:G0CxPKB6
ハートをつなごうファイナル
Eテレ(教育) 2月28日(火)〜3月1日(木)午後8時〜8時29分
再放送 3月6日(火)〜3月8日(木)正午〜12時29分

「ハートをつなごう」最終回シリーズ。
性同一性障害、依存症、発達障害、HIVなど、さまざまな属性と生きるゲストが、3日間にわたり、とことん語り合います。

92優しい名無しさん:2012/02/25(土) 17:59:27.92 ID:Mup3zpHL
診断書に言ってない事が書いてあったけど
周りに聞かれたら訂正しておくべきだろうか…
善意で重く書いてくれたのか、先入観から来る勘違いなのかよく分からない

例えばこういう事が記載されてた↓
決められた場所においていたものが勝手に動いていると
不安になり時にはパニックを起こす
〜に監視されている、〜にゴミが入っている等の妄想状態がある
93優しい名無しさん:2012/02/25(土) 19:02:54.56 ID:ESdQTlb1
アスペどもが終了したっぽいので、誤爆w
94風のうわさ:2012/02/25(土) 19:08:23.34 ID:mqKd0INs
こんなブログもあります。

「未来は僕らの手の中 禁パチ」で検索。

人生考えさせられます。
このあいだ集団下校する特別支援校の子たちを見かけてさ。
皆で楽しそうにしてたのが微笑ましかった反面、
俺も重度だったらここに通って相応しい支援を受けていたんだろうかとか、いけない考えをしてしまったよ。
健常者として生きてた学生の頃、俺の母校とこの支援校はよく交流してたんだ。
まぁ皮肉なもんだよね、俺自身が仲間だったなんて。
支援校は当時と変わらず、校舎にも校庭にも優しい空気が流れていたよ。
96優しい名無しさん:2012/02/27(月) 21:55:55.63 ID:lrqVEAy8
最近医者に言われたことなんだが、結局は無理せず支援学級などに通って
本当に必要な支援を受けつつ、自分の身の丈に合った将来を目指した方が
定着率が遥かに良いし、安定して細く長く働いていけるし、本人も幸せだって。

逆に知能指数が高いとか、得意分野が結構出来るとかで頑張って
一流大学→一流企業で定型並みになろうと無理して潰れてしまい
どうにもならない人生終了ケースの方がずっと不幸だよって・・・。

ここ本人スレだけど、発達障害の親も変に意固地になったり、現実逃避したりで
子供の障害を認めずに、普通学級に無理やねじ込むのもどうかと思ってさ。
(知人の子が完全な自閉で、親が普通学級を目指してて・・・でも何も言えなかった)
97優しい名無しさん:2012/02/27(月) 22:36:49.94 ID:d2sujoW5
自分の子は普通と思い込みたいのかもしれないけど、
それが誰も幸せにならないってことくらい理解すればいいのにな
98優しい名無しさん:2012/02/27(月) 23:17:39.32 ID:lrqVEAy8
なんかさ、記憶力だけはまあまあ良いらしんだよね、ほらさ、自閉の子によくありがちな。
サヴァンやカメラアイ程ではないと思うんだけど、普通よりちょっと上かなって感じのね。
でも教室で普通に座ってられないし、不機嫌だと大声上げるし、言葉も全然だし、どうみても過敏。

だから、逆に親として(両親ともに普通、発達でもない)、この子はあれもダメこれもダメじゃつらいと
半分現実逃避的に夢を見てしまうっぽい感じみたい・・・でもこれ”発達=天才”的な誤解と同じだよね。
この子の天才の芽や将来の可能性を摘まないように、もう是非普通学級に!って力の入りよう。
(もちろんいろんな相談先で絶対無理とか、かなり厳しいこと言われてはいるらしいが)

まだ親が発達なら私にも言いようがあったように思うが、こっちの世界なんて理解不能だろうし
どんな厳しさが待ち構えているかなんてまるで想像もつかないんだろう、と説得できる気がしない。

子供の話はこれでやめるわ。発達の親が湧いてきそうでコワイし、誘導がメンドいからね(笑)
99優しい名無しさん:2012/02/27(月) 23:41:35.84 ID:fBv4fIje
発達と親をぶつけたい煽り乙
100優しい名無しさん:2012/02/27(月) 23:52:49.55 ID:ryT4IYEk
今の教育は発達障害の本人からのフィードバックが何も活かされてないんだよね。

今ほど診断技術が無くて発見できなかった時代に、みんな苦労してやってきてるわけでしょ?
「この分野をこうしてくれればもっと伸びたと思う」
「ここはどうしても苦手だったから、方法を改善すべき」
っていう意見ってあると思うんだよね。

発達=天才なんて言って浮かれる前に、
運良く通常並の知的レベルで生まれて来れた発達障害の人は(もちろん自分を含めて)、
これから生まれる同じ障害の人や、意思表示が苦手な人たちの代弁をすべきだと思うね。
101優しい名無しさん:2012/02/27(月) 23:53:11.05 ID:V0Ed/N6u
発達だけでなく、軽度知的障害や知的ボーダーの親にも当てはまるな、それ。
特に団塊以上の世代だと「養護学校に行くのは甘え」「福祉(=お上)の世話になるのは恥」という観念が強固だから、
強引にでも普通学級にねじ込んで、授業についていけずに本人は「甘え」「努力が足りない」「怠け者」などとフルボッコにされたり、
いじめの標的にされたり、親から叱られたり体罰を受けたりしてどんどん心や歪み、荒んでいく。
それで、結局は高校にも入れずに社会に出て、社会でも適応できずに働き場所もなくなり、犯罪者やホームレスに…。

本当なら養護学校に行って、自分と同じようなレベルの人たちと一生に安寧な環境で過ごして、
社会適応訓練や職業訓練を受けて、学校の紹介で障害者でも働いていける職場に就職して、
程度によっては障害年金も受給しながら生きていくのが本人にとって一番幸せな道なんだよね…。
102優しい名無しさん:2012/02/27(月) 23:59:28.19 ID:V0Ed/N6u
>>100
意見を言っても、「わがまま言うな!」「そんな予算は無い!」「だったら私立校にでも行けば?」
「怠け者が何を言う!」「おまえが悪い!」「そんなに社会が嫌なら自分を変えろ!」
などとさらに怒りや反発を食らうのがオチ。

こうしてほしかった、というのを今すぐ挙げろと言われても難しいけど、
・体育は能力別、得意分野別の授業にしてほしかった
 (運動が苦手な子はジョギング等の軽い運動、個人競技な得意な子は陸上等、
 集団競技が得意な子はサッカーやバスケ等)
・クラス内で孤立する子、内向的な子、発達っぽい子は一つのクラスに集めてほしかった
 (似た者が居れば友達ができる確率も上がる。そういった子は徒党を組んで行動しないので
 いじめが起こる心配も少ない)

>発達=天才なんて言って浮かれる前に、

浮かれてるのは発達本人ではなく親や著者だろ。
逆に、最も反発しているのが発達本人だよ。
103優しい名無しさん:2012/02/28(火) 00:09:02.80 ID:DW2vrd0S
>>100
>今ほど診断技術が無くて発見できなかった時代に、みんな苦労してやってきてるわけでしょ?

それが医者によるとそうでもないらしい、昔の方が時間の流れゆったりで余裕もあり
情報の量も格段に少なかったし、発達でもできる仕事というのが結構あった。
が、今は残念ながらそういう合う仕事があまりなくなってきてしまっている、とね。

10年前に初めて社会に出て(バイトだが)、先輩パートに言われた言葉がこれ。
 「数年前ならこんな業務量一人で持たされなかった、業務にかけられる時間は1/5
  なのに業務量は5倍になった、それでいて覚えなきゃならないことも格段に増えた」

基本のんびりが合っている発達がついていきづらい厳しい社会になったと私も思うよ。
104優しい名無しさん:2012/02/28(火) 01:29:44.48 ID:nCzW+p4K
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20110321.htm

この世論調査の結果を見ると、高度成長期〜バブル期は発達障害者でもやっていけた時代だったんだなと実感できるよ。
105優しい名無しさん:2012/02/28(火) 01:34:38.03 ID:seG+ELzN
そりゃそうだろ
自分の上司明らかにそれっぽいけど商社の営業で年収1000万越えだぞ
今なら絶対職にありつけないタイプ
106優しい名無しさん:2012/02/28(火) 01:40:59.68 ID:DW2vrd0S
>>102
そうそう、当の本人は浮かれるどころではないんだよ。
砂を噛むような思いで日々やっとのことで何とか生き伸びているというのに
天才とか言われると、もうね反論する気力も湧いてこなくなるというかね・・・
相手にしなきゃいけない人たちが、一番相手にするのに疲れる人たちなんだよ。
107優しい名無しさん:2012/02/28(火) 07:23:59.16 ID:jPhjQn1k
「発達障害?だったら芸術とか数学で天才的な才能を持っていたり、すごい記憶力があるはずだよね?
それなのに全然発揮していないおまえは努力が足りないんだよ!」
108優しい名無しさん:2012/02/28(火) 07:25:47.43 ID:jPhjQn1k
>>100
>今ほど診断技術が無くて発見できなかった時代に、みんな苦労してやってきてるわけでしょ?

今と違って競争も緩やかだったし、グローバル化や円高とも無縁だったし、雇用は学生と主婦を除けばみんな正社員だったし、
機械化も進んでいなかったし、発達障害でもやっていけてしかも安定していた仕事がいっぱいあったからね。
109優しい名無しさん:2012/02/28(火) 11:48:02.25 ID:s5HK53cY
レアケース持ち出すな!
110優しい名無しさん:2012/02/28(火) 17:17:10.06 ID:CBqKGAXN
>>109
それは発達障害本の著者への言葉だよな?
奴らには「歴史上の人物や故人、会ったこともない有名人を勝手に発達障害認定するな!」とも言ってやりたいな。
111優しい名無しさん:2012/02/28(火) 17:58:24.43 ID:59f1TwFB
過去の話をしても仕方ないだろ
112優しい名無しさん:2012/02/28(火) 18:02:27.11 ID:e4bqjH/b
昔ある番組でも龍馬やダビンチがどうたら言ってたな。
そうなれないから障害なのに。
113優しい名無しさん:2012/02/28(火) 18:04:30.75 ID:c/Lzpbnm
歴史上の人物に関しては一応病跡学(Pathographie)って分野もあって、
なぜか日本ではろくな研究が出てないけど、例えばウィトゲンシュタインなんかが
発達関連ではよく議論の対象になってるよ。
まあ有名人の障害認定はほとんどが言いがかりレベルなのは確かだけど。
114優しい名無しさん:2012/02/28(火) 18:16:47.30 ID:59f1TwFB
そもそも認定してどうするんだという話
115優しい名無しさん:2012/02/28(火) 18:36:04.33 ID:C8kpdH0j
>>114
民度の低い社会の中では、○○は発達障害でも偉大な功績を残した。貴様が出来ないのは甘えだ!という下の者を罵る理由として機能する
民度の高い社会の中でば、発達障害にも可能性はあるという下の者に対してちょいとした希望を与えてくれる
116優しい名無しさん:2012/02/28(火) 18:43:25.30 ID:uD8hCHMn
前の病院でアスペ診断を受けて今の病院ではNOS。
自分は今の先生について行くつもりだからNOSでもいいんだけど
NOSってアスペじゃないけど定型でもなくてちょっと変っている人って解釈でおk?

自立支援の診断書には「自閉的傾向は見受けられないが自閉症スペクトラム障害と考えている」とあった。
自閉的傾向がないのになんで発達障害なんだろうか?
117優しい名無しさん:2012/02/28(火) 19:45:43.68 ID:sith75R8
頻繁に勝手に発達障害認定されている有名人、歴史上の人物
(健在)
ビル・ゲイツ、マイケル・ジョーダン、マジック・ジョンソン、ジョージ・ルーカス、スティーブン・スピルバーグ、
ビル・クリントン、タイガー・ウッズ、長嶋茂雄、イチロー、星野仙一、野茂英雄、野村克也、
落合博満、前田智徳、岩村明憲、清原和博、中田英寿、亀田興毅、亀田父、石井慧、
ビートたけし、明石家さんま、タモリ、松本人志、太田光、島田紳介、鳥居みゆき、イモトアヤコ、
スザンヌ、南明菜、木下優樹奈、つるの剛志、上地祐介、小島よしお、オードリー若林、オードリー春日、
アンジャッジュ児嶋、宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、倖田來未、小室哲哉、稲葉浩司、長渕剛、桑田圭祐、
井上陽水、氷室京介、布袋寅泰、吉川晃司、玉置浩二、さかなクン、米長邦雄、加藤一二三、ジミー大西、篠山紀信、
鳥山明、尾田栄一郎、富樫義博、ノーベル賞の田中さん、田中慎弥、田原総一郎、石原慎太郎、石原良純、
小泉純一郎、鳩山由紀夫、菅直人、田中眞紀子、

(故人)
スティーブ・ジョブズ、アガサ・クリスティ、アルフレッド・ヒッチコック、パブロ・ピカソ、
トーマス・エジソン、ニコラ・テスラ、グラハム・ベル、アインシュタイン、ニュートン、ガリレオ・ガリレイ、
ミケランジェロ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ゴッホ、ダリ、ユトリロ、フランクリン、ファーブル、ダーウィン、
ヒトラー、チャーチル、ガンジー、織田信長、坂本龍馬、源義経、芥川龍之介、夏目漱石、太宰治、宮沢賢治、
野口英世、川端康成、谷崎潤一郎、湯川秀樹、山下清
118優しい名無しさん:2012/02/28(火) 20:13:58.69 ID:s5HK53cY
ゴッホって統失で自分の幻聴に命令されて耳切り落として拳銃自殺したやつじゃん
なんで発達障害なの?
119優しい名無しさん:2012/02/28(火) 21:07:16.86 ID:wTAohYps
鳥居みゆきみたいに自分の印象を自分で操作できるものなのか?
発達障害って…
120優しい名無しさん:2012/02/28(火) 22:49:04.94 ID:iaGr79iG
そんなことできるんならこんな苦労しねえよ・・・
121優しい名無しさん:2012/02/28(火) 22:56:58.32 ID:HOoLSBvg
不思議ちゃんの大半は発達障害にあらず
122優しい名無しさん:2012/02/28(火) 23:00:34.12 ID:wb2nHORn
あれゴッホって双極性障害じゃないのか
123優しい名無しさん:2012/02/28(火) 23:00:50.86 ID:wb2nHORn
誤爆
124優しい名無しさん:2012/02/28(火) 23:46:24.11 ID:DW2vrd0S
あれ、誤爆なの?自分もゴッホは双極性って聞いた気がしたけどなあ・・・
耳切り落として自殺は統合失調の幻聴ではなく、失恋という説もあったような
125優しい名無しさん:2012/02/29(水) 09:42:01.00 ID:MFP6f/i+
どっちにしろ発達障害じゃねえよな
126優しい名無しさん:2012/02/29(水) 12:43:56.25 ID:Um6aU5mU
>>116
PDD-NOS/特定不能の広汎性発達障害って事でしょ。
アスペも広汎性発達障害だから自閉傾向がどれだけ現れてるかじゃないかな。
127優しい名無しさん:2012/02/29(水) 12:50:31.83 ID:Um6aU5mU
>>116
追加です。
自閉傾向が無くても、異常な拘りとかそれ以外が当て嵌れば特定不能の〜/PDD-NOSに分類されるんじゃないか。
128優しい名無しさん:2012/02/29(水) 15:33:55.13 ID:en2Uumvf
今日診断結果が下り、広汎性発達障害と言われた33歳毒女です。

よろしくお願いします。
129優しい名無しさん:2012/02/29(水) 15:40:13.71 ID:VQp7CQXM
>>128
スペックをお願いします
130128:2012/02/29(水) 16:02:40.31 ID:en2Uumvf
上のIQ=108、下のIQ=88でした。
いわゆる不器用で、学生生活はあらゆる時も孤立していました。
社会人にはなれず、家業の自営業の手伝いをしていますが、それも性に合わないよと医師に言われました。

細かいスペックはまた思い出したら書きます。
131優しい名無しさん:2012/02/29(水) 16:35:34.17 ID:RSiLccyV
>>116
不可思議な文章だな
単語の定義論から始めないと話がかみ合わないw
132優しい名無しさん:2012/02/29(水) 17:10:35.02 ID:OoGR1Hf9
特定不能の広汎性発達障害の検査はどこで受けられるの?
133優しい名無しさん:2012/02/29(水) 19:37:25.10 ID:A8w8YJry
WISC-V受けて、凸凹があったからPDD-NOSになったよ
典型的な発達障害の症状とは違うから、特定不能らしい
でもこっちから発達障害か知りたいと言った事はなくて(もともと体調不良で受診した)
貴方にどういう傾向があるか知りたいから、受けてみないかと聞かれて
承諾したらそれが知能検査だった
134優しい名無しさん:2012/02/29(水) 19:42:15.05 ID:A8w8YJry
すまん場所書き忘れた
受診したのは精神科と内科
検査はそれぞれ二回ずつ受けたけど年月があいても
言語性動作性が凸凹なのは変わらなかったorz
135優しい名無しさん:2012/02/29(水) 22:03:45.49 ID:VQp7CQXM
>>130
「スペック」とはそういう意味じゃないですよw
女性としての「スペック」という意味です

本物の発達障害さんですね
136優しい名無しさん:2012/02/29(水) 22:18:48.87 ID:RSiLccyV
某スレの名物こんなとこにも来る様になったのか
137名無しさん:2012/03/01(木) 01:02:28.38 ID:fmBuhQO6
三省堂書店神保町本店へGO!
138優しい名無しさん:2012/03/01(木) 01:24:59.80 ID:fiw2EA/I
>>135
意味が分かってて華麗に交わされたのかもしれん…w
139優しい名無しさん:2012/03/01(木) 01:41:12.67 ID:mNvP0IkP
発達障害スレでのみ通じるギャグだな
140優しい名無しさん:2012/03/02(金) 01:13:53.45 ID:erc1XwTa
リアルじゃギャグでは済まないけどな
141優しい名無しさん:2012/03/04(日) 11:33:11.44 ID:dNFV3u6n
142優しい名無しさん:2012/03/04(日) 15:20:29.48 ID:T1IfPSnh
リアルでも発達障害者同士なら笑えると思うけどな
143優しい名無しさん:2012/03/04(日) 15:58:32.59 ID:fIa9D3Nw
リアルでは、中々発達障害者だけで話せる機会がない。
144優しい名無しさん:2012/03/04(日) 17:43:02.46 ID:zmAwJoX9
そんな機会いらないって。
雰囲気や話のテンポがおかしいから、具合が悪くなってくる。
145優しい名無しさん:2012/03/04(日) 18:47:35.12 ID:2v4EGbFS
アスペの人と話したことあるけど全く噛み合わなかった。
というか向こうが一方的に喋ってるだけで殆ど会話にならなかったな。
146優しい名無しさん:2012/03/04(日) 22:59:21.76 ID:fIa9D3Nw
あぁ、アスペの場合は会話のタイミングとか間が合わないのか。
147優しい名無しさん:2012/03/04(日) 23:09:41.41 ID:MBWP7TqD
なんか一昔前の鉄道オタク同好会的な
雰囲気で楽しくやれたりするような気もするけどなぁ
148優しい名無しさん:2012/03/04(日) 23:57:56.43 ID:2cI6/S/5
149優しい名無しさん:2012/03/05(月) 09:14:54.58 ID:OILBKD0l
>>145
コミケでアスペかつADHDの人と発達障害トークしたけど確かに向こうはこっちの返事を待つ間というものを設ける発想は無さそうだったが会話にはなってたよ
知能自体には問題がないし、ましてや糖質とかでもないから会話自体は成立するんじゃないの
ただ向こうが間とか行間とかを普通の人並に判断できないからテンポよくやり辛いだけで

まあ普通の人並の会話力って言うとPDDの俺も怪しいもんだが
150優しい名無しさん:2012/03/05(月) 10:42:30.12 ID:IIDtkkug
アスペやADHDはマシンガントークをしかけてくるけどNOSの人はそういうことしない印象。
151優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:22:05.35 ID:uCyw1QZL
>>149
アスペの同人誌売っていた人か?
俺はその人とコミケで同人誌買った時に会話したけど、発達障害という
最大の共通話題があるから会話は成り立っていたよ。
152優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:23:18.22 ID:uCyw1QZL
ADHD:メラルー
アスペ:アイルー
NOS:プーギー
153優しい名無しさん:2012/03/06(火) 01:52:27.84 ID:Gz2SVEpt
>>151
そそ
去年の冬コミの評論ならたぶん同じサークルだと思う
まさか同じサークルに行った人が居るとは
自分が行った時は代表じゃなくて売り子だったけど売り子もガチガチのアスペだったwさすがと言えよう
話題は子供の発達障害に関する書籍はあんなに充実してるのに成人となるとどうしてあんなに数が減るのか、とか
成人の発達障害治療、社会支援、就職支援をめぐる現状の不整備、とか
あとはたぶん向こうには理解をあんまり得られなかっただろうけどアスペじゃない自閉症スペクトラム上の軽度の不定形の発達障害(まあつまるところ広汎性発達障害としか言ってもらえない人)に関する書籍は特にびっくりするくらい少ないって言う愚痴とか
色々話した

あくまで一人と話した感じだからなんとも言えないけど一度、発言し出すと相手が途中で何か言おうとしてる事を察するのが苦手だから自分の発言が最後まで言い切るまで相手に発言する間を与えるという選択肢を考えられないような感じだった
それがマシンガントークに見える理由じゃないかな
でも一回自分が言う予定だった事を言い終わったらこっちに話す時間はくれるし(そこで何か言いたくなるとまたさえぎって発言を始めちゃうんだけど)決してキャッチボールが成立しない訳じゃない
同人誌を見る限り紙媒体で自分だけが一方的に発言するなら至って普通だしね
あとやっぱり共通の話題があるから普通に会話自体は続くね、それはもうやめどころが分からないらしいくらいいつまでも
あんまり長く熱く会話してたから自分の後ろで買うために待ってた人がまた後で来ますね、って言って立ち去っちゃった
まあたぶん、私の後ろに居る人が同人誌を買いたがってたという事自体を空気で察したりするのも苦手だったんだろう
定型は興味が無い話題では全くキャッチボールをしようとしないって言うからまあ共通の話題があったのも大きかったとは思う
あとジョークが解せないともよく聞くけど巻末の「印刷:自宅のプリンター」ってのは面白かった
色んな意味で定型のアスペってこんな感じなんだなってわかっただけでも収穫があった

と、コミケというもの自体に嫌悪感がある人がいたらこんな話長々としてすまんな
154優しい名無しさん:2012/03/06(火) 12:05:48.50 ID:qfqcJ+U9
定型のアスペって何?
155優しい名無しさん:2012/03/06(火) 14:01:07.67 ID:Gz2SVEpt
定型じゃいかんな
典型的なだな
156優しい名無しさん:2012/03/06(火) 19:52:13.98 ID:p1ZNmKCr
>>153
コミケって面白いね。そんな同人誌まで売られているなんて。
本屋で発達障害の本を探しても、当事者が生きる上で工夫してることや、こうして対人関係が楽になったって事は全然書いてなくて、
周りに居る変なクラスメイトや同僚は発達障害なんだと、健常者が納得するための内容が多いし
雇用問題にしたって、子供のうちに特殊学級に入れてあげればそれなりの職に就けるとは書いてあるけど
職場を追い出された成人はどうすればいいか書いてないし…

当事者の文章は、今はネットを探せばいくらでもヒットするけど
きちんと本にまとめたものも読んでみたいね
157優しい名無しさん:2012/03/06(火) 21:12:06.18 ID:HG8tisoa
>>153
>>151だけど、俺が買って会話したのは去年の夏コミ。
去年の冬コミは1日目だけしか行かれなかったんだけど、今手元にある同人誌の巻末を見たら
「印刷:おうちのプリンター」と書かれているので、おそらく同じ人だろうね。

その人とは成人の発達障害に対する支援体制の不備や、発達障害ゆえに今までの人生で被ってきた不利益や
周囲に与えてしまった迷惑、黒歴史、二次障害で飲んでいる薬の話をした。
長話は得意ではないので早々と切り上げたけどね…。

>>156
大人の当事者、それも実際に困難な状況におかれている人の話が出ている本が
全くといっていいほど無いんだよね…。
158優しい名無しさん:2012/03/06(火) 23:39:00.22 ID:AZ+dtCgw
困難な状況で本なんか出せないよ。
いちばんつらいときはネット書き込みもできなくなる。

159優しい名無しさん:2012/03/07(水) 08:16:29.21 ID:UmVfs9sj
コミケに発達障害者本なんてあるんだね。
夏に行ってみようかな
成人の当事者本って少ないよね。
160優しい名無しさん:2012/03/07(水) 13:21:05.30 ID:x01VKzNj
>>159
ブックストアヴィレッジってとこで買ってる

161優しい名無しさん:2012/03/07(水) 20:44:58.02 ID:RekpkAte
東大出のアスペで、エロ同人誌をコミケで売ってるやつならいるが・・・。
同じコミケ参加のアスペでも、志が全然違うな。
162優しい名無しさん:2012/03/07(水) 21:38:23.71 ID:JZpYBsmV
仕事で失敗する度に、上司は「失敗したら覚えるんだ。それより今の仕事をさっさと済ませろ」
と、教えればそのうち上達するだろうと真人間扱いしてくれるのが辛い。
上司は仕事に追われてて、人格の部分までみる余裕がないからまだ自分を見捨てることが出来てないんだ。

一方女子社員の間では、口コミのネットワークから一年で
「無口で意志疎通のできない変人、あり得ないミスを連発するバカ」
という評価が固まってしまった。悲しい。

「俺はハンサムで学歴もある。嫌われるのは口喧嘩で勝てないから」と
KYでも根拠の無い自信たっぷりな父がうらやましい
163優しい名無しさん:2012/03/07(水) 21:50:26.35 ID:mmKe3T5Y
>>162
自分の書き込みかと思った
164優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:03:47.36 ID:x01VKzNj
>>162
私は女だけど
私が書いたのかと思ったよ
「期待はずれ、お茶くみもコピーもまともにできない高学歴ブス」って評価だ
165優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:39:48.19 ID:5D5cU2yC
高学歴はなまじ過剰な期待をかけられるからある意味損だわな。
166優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:20:58.37 ID:x01VKzNj
女はブスで愛想なくて気が利かないとおしまい・・・
167優しい名無しさん:2012/03/08(木) 02:07:32.87 ID:qXg8PYOm
テンプル・グランディン〜自閉症とともに
LaLa TV 3/10 (土) 18:00〜20:00(無料放送)
168優しい名無しさん:2012/03/08(木) 18:58:36.48 ID:QJNt5WA2
以前、自傷がやめられないとレスをして自殺企図の二次障害持ちのクズに
人格障害と言われたものですが今日の診察で人格障害があるかどうか聞いたら
笑いながら「いやあなたは人格障害じゃないよ。発達障害だよ」と否定されました。
私を人格障害呼ばわりした自殺企図持ちのクズへ。自殺してください。

ちなみに自傷がまだ続くと話したらリスパダール頓服の量が増えました。

さらに言うと、発達障害者でも自傷持ちの人はいるそうです。
自傷行為と言うの背景に発達障害が潜んでいる場合もあるそうです。
また、発達障害で二次障害にうつ病などを併発している場合に自傷が出る
ケースもあるそうで自傷=人格障害ではないそうです。

とにかく私を誹謗した ID:itGKAo++ は自殺してください。
生きないでください。 ID:TwNP59rU も自殺して死んでください。
つーかこいつらが人格障害じゃないのかな?w
169優しい名無しさん:2012/03/08(木) 19:53:53.19 ID:muXyZhf3
>>168
医者にそのマジキチ具合は見せてないんだろ?お前が人格障害でFA
170優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:02:40.68 ID:QJNt5WA2
>>169
キチガイはおまえだ。さっさと死ね。
171優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:24:47.43 ID:QJNt5WA2
仕事も出来ない過敏感の二次障害持ちは自殺しろ。
172優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:25:20.87 ID:iYDLDckg
ID:QJNt5WA2にはコテ付ける認可を与えよう。
173優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:39:20.83 ID:ip56WUuD
このスレ見せたら一発でわかるのになw
174優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:40:32.14 ID:QJNt5WA2
40過ぎても無職でうつ病で発達障害で死んだ方がいいんじゃね?w
175優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:46:40.33 ID:iYDLDckg
レッテルなんてどうでもいい。
意味あるのはお役所くらいなもん。

それ以外では本人の振る舞いこそが全てだってこった。
176優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:58:51.55 ID:QJNt5WA2
まあ、医者でもないくせに人に人格障害のレッテルを張って
楽しんでいるクズがいるからねぇ〜。
177優しい名無しさん:2012/03/08(木) 21:01:41.29 ID:ip56WUuD
お前が言うなw
178優しい名無しさん:2012/03/08(木) 21:05:31.40 ID:S0eF/fRS
発達障害があっても容姿が良ければ男も女もある程度救われるのかもな。
179優しい名無しさん:2012/03/08(木) 21:09:13.53 ID:ip56WUuD
どうだろうな
要領悪い美女はイジメ対象や性暴力の被害者になりやすく
悲劇だって他の板で見たことあるけどな
180優しい名無しさん:2012/03/08(木) 21:16:11.28 ID:QJNt5WA2
>>178
私女で可愛いって男連中に言われるけど男に捨てられたよ。
それから自傷が始まった。
今じゃ、両腕見せると男だけじゃなくて同性の女も離れていく。
181優しい名無しさん:2012/03/08(木) 21:17:10.70 ID:QJNt5WA2
医者に2ちゃんねるは一日10レスまでと指示されているので残り3レスはどこにカキコしようかなー??
182優しい名無しさん:2012/03/08(木) 21:54:24.27 ID:muXyZhf3
>>178
発達障害がある時点で誰も救われないと思う
183優しい名無しさん:2012/03/08(木) 22:01:57.32 ID:ccAveWHx
>>169
人格障害相手に「あなたは人格障害です」なんて医者は言わないよ
治療法ないし、患者が逆ギレかまして診察が恐ろしく面倒になるだけだから
患者本人には適当な診断名で誤魔化してることの方が多い

前に診察中に電話でどなりこんできた奴も本当にすごかった、電話でも超激しいw
(診断書を勝手に開封して診断名見ちゃったらしい)
もうしつこいしつこいw これぞ見本って感じで医者が気の毒なほどげんなりしてた
184優しい名無しさん:2012/03/08(木) 22:12:50.16 ID:AL99A/8k
>>168 マジレスすると、発達本来の自傷とボーダーの自傷はかなり性質が違うぞ。

↓本スレの452 454 463 465あたり
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329280908/
185優しい名無しさん:2012/03/08(木) 23:02:22.45 ID:muXyZhf3
>>183
うん、知ってる
186優しい名無しさん:2012/03/09(金) 07:22:02.05 ID:DYTeqXF2
>>184
発達とボーダーの自傷の違いは見せびらかすかそうでないかの違いだと聞いたぞ。
発達は感情の持って行き方がわからず暴力に訴えられない奴が密かに自傷する。
ボーダーの自傷は見せびらかして構ってもらいたいからって見せびらかす。
だから発達の自傷の方が周囲に見えにくい。
187優しい名無しさん:2012/03/09(金) 07:33:41.76 ID:o0JkeyNX
>>186
>>184のリンク先を読んだ感じでは、まさにそういうことだと思う
188優しい名無しさん:2012/03/09(金) 08:48:54.39 ID:bQyCV51M
俺、男だけど昔アムカしていた。
リスカだと見えちゃうから。俺の場合人に見せずにこっそりやっていたな。
傷が見えるのを防ぐために夏でも長袖を着ていたし。
でも自傷しているって自傷スレ以外では本当に忌み嫌われるものだよ。
だってキモイじゃん。それを見せびらかす奴だっているんだし。
見せびらかす奴が人格障害なんだろうな。

俺の場合、服に血が付いていて親に発覚してから入院してから収まった(大学病院に入院したがそこでPDD診断)。
別の病院で人格障害の診断がついたが今は別の発達障害専門医院でNOSの診断で収まっている。
その先生が言うには発達で自傷する人もいるそうだ。
発達とボーダーの自傷の違いに関しては>>186と同じことを先生が仰っていた。
189優しい名無しさん:2012/03/09(金) 08:56:22.50 ID:bQyCV51M
後ついでに、アムカに至ったきっかけは対人関係のトラブルと
仕事での事でなんで俺はダメなんだっていうところから自分に対する
罰として切り始めた感が強いかな。

でも切ったところでその瞬間は落ち着いてもまた嫌な感情がぶり返す。
結局、自傷はアムカもリスカもマジキチの所業でしかないんだよ。
建設的な対処法ではないな。やめてみてそう思った。

連投スマソ。
190優しい名無しさん:2012/03/09(金) 09:23:02.13 ID:reBomYy6
ID:M20nMCGc
ID:BSrGgKTS
ID:QJNt5WA2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1326893678/
191優しい名無しさん:2012/03/09(金) 15:29:39.42 ID:MWCUcw/6
スレチだけど
友人の妹ADHDで
二次障害で躁鬱1型でリスカ+アル中+セックス中毒で入院させられたけど
別の病院でボーダーだって診断になってた
妹は前から「私はボダだ!」って言ってたんだけど
医者が認めなかったんだよね。
友人と疎遠になってしまったからその後どうなったのか知らない。
192優しい名無しさん:2012/03/09(金) 19:17:08.44 ID:wXFBMtmy
>>83
発達障害とボーダーを結び付けたい人が定期的にやって来るね
自分がそうだから他の奴も仲間にしたいのか
発達障害の振りをした定型なのか
前スレではなかった流れだ・・
193優しい名無しさん:2012/03/09(金) 20:10:43.55 ID:1wsbaPAN
>>192
ボダは自己愛と並んで超嫌われる人格障害だからな
発達障害ということにして、少しでも自分をマシに見せたいんだろうが、
本当の発達障害者としては大迷惑だ
194優しい名無しさん:2012/03/09(金) 21:18:54.05 ID:bQyCV51M
ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1310086532/

発達障害者に成りすます人格障害者って多いらしい。
つーか俺は人格障害と発達障害の2つの診断をもらっているんだよな。
併発しているのかな?
195優しい名無しさん:2012/03/09(金) 21:59:32.11 ID:1wsbaPAN
たとえ併発していたとしても、自覚できていて
なおかつ率先して他人に迷惑をかけようとしなければ大丈夫じゃないか?
どうやったら治せるのかは皆目検討もつかんけど
196優しい名無しさん:2012/03/10(土) 08:41:03.95 ID:H0psLsol
人格障害と似てたり、併発してるのもいるのか。
アスペ診断されてるが、自己愛性人格障害?としか思えん奴がいたが。
197優しい名無しさん:2012/03/10(土) 09:01:45.99 ID:rUCf6nq6
>>191
その友人の妹
ADHDの誤診の典型だ
たしかに二次障害でボダや躁鬱、酷くなれば糖質にさえ間違われる
あながち誤診でないとして、基礎疾患を見過ごしてはどうにもならん
そんな医者多すぎ

誤診されるほうも知識なかったり、簡単逃げれるボダに逃げてしまう
そして治らない
そりゃ当たり前だが

しかし基礎疾患をきちんと見抜く医者は見抜く
198優しい名無しさん:2012/03/10(土) 18:14:05.40 ID:P2NC41UI
ジョギングしたら、世界が輝いて見えて顔がすごいにやけてた
あんなに幸せな気分になったのは5年ぶりだろうか…

仕事中や学校では死にたい気持ちでいっぱいだったのに

皆は運動療法とかしてる?
199優しい名無しさん:2012/03/10(土) 20:10:16.42 ID:7HCzpf/i
自分もジョギングはしてる
有酸素運動は脳の発達にいいらしいね
200優しい名無しさん:2012/03/10(土) 20:54:10.67 ID:bPE34hN2
三年前に姉が発達の診断受けたんだが
この障害って「監視されている」「盗聴器があるかもしれない」という訴えや
異常に人を恐れて外出が怖い症状がある?(姉は10年間症状変わらず)
検索しても関連スレ読んでも姉が言ってる様な事を書いてる人いないんだよな
医師は統失に似た症状は、発達障害の二次障害と言ってるんだけど
誤診の可能性もあるんだろうか?
201優しい名無しさん:2012/03/10(土) 21:03:45.86 ID:7HCzpf/i
糖質の陰性症状と発達は似てるらしいけど流石に監視されてるといった妄想症状はないのでは?
あるいは発達障害が糖質も併発しているとか
202優しい名無しさん:2012/03/10(土) 21:23:16.47 ID:bPE34hN2
(エラーになるので分けました、続き)
親が不信感抱いて説明聞きに行った時も
発達障害なら昔こんな事ありませんでした?という話で
家族全員困ってない事を質問されたらしい
で、来月俺が医師と会って話をする事になったんだが
もし本当に二次障害で>200みたいな事が数年間継続するなら
誤診ではないという事になるし、医師にも真意を聞かずに済む
203優しい名無しさん:2012/03/10(土) 21:30:53.38 ID:bPE34hN2
>201
スマヌ更新してなくて見落としてたわ
併発なんて事もあるんかいな…とりあえずググったり本読んだ感じでは
統失と発達障害は全く別物という印象を受けた(素人考え)
滅多に会う機会もないし一応聞いてみようかなぁ
204優しい名無しさん:2012/03/10(土) 21:58:13.83 ID:/00FG6lf
>>203
別物みたいですね、今は逆パターンの話がやっと少しずつ出てきたところです。

本物の統合失調だと、抗精神病薬が効きやすく、副作用が出にくい。
あれだけ強烈な薬を服用しているにもかかわらず、よく効いてケロリとしている。
(発達障害の人なら完全に過鎮静や副作用だらけで潰れておかしくなる)

発達障害の人は個人差はあるが、人付き合いなど不器用なことが多いが
統合失調の人は割と何でもそつなくこなれて、世の中を上手く渡れるタイプが多い。

また発達障害の人は長年複数の既往症に悩まされてきた人も多いが
本物の統合失調の人は統合失調以外の病歴(アレルギー・免疫疾患含む)が
まるで見受けられないとか、判断基準がいろいろあるそうですよ。
205優しい名無しさん:2012/03/11(日) 01:51:48.25 ID:qfngDzRM
ああ…具体的に書いてもらって助かります
実際はかなり違うんですね
恐らく今月中に有給が取れると思うんで
聞く事をメモに書いて質問してみようと思います
今まで親も自分も放置してたんですがさすがに10年もこれではryと
家族会議開いて今後の事を話し合ったとこでした
206優しい名無しさん:2012/03/11(日) 17:34:46.63 ID:Exg/+b1I
自分はJリーグの鹿島アントラーズファンで職場にも
等質で鹿島ファンがいます。
仕事では部署も一緒で昼食もサッカーの話をしながら食ったり
週末は良く鹿島戦を2人で観戦に行ったりしました。
携帯でもメールのやり取りをしていました。

それが去年の11月からいきなりその人は僕を避けだして
口もきいてくれなくなり昼も一緒に食おうと言っても向こう行けと言われ
サッカー観戦のメールを送っても帰ってこなくなりました。
そして仕事でも辛く当って来るようになりました。

どうすればよいでしょうか?もう辛いです。何か悪いことした覚えもないですし困っています。
207優しい名無しさん:2012/03/11(日) 18:05:19.62 ID:vjBR860E
ここは相談スレじゃねえ
208優しい名無しさん:2012/03/11(日) 18:27:35.21 ID:D7B/Cga8
>>206
自分で考える脳を持ってない奴は大変だな
209優しい名無しさん:2012/03/11(日) 18:35:45.94 ID:Exg/+b1I
本当に困ってます。皆さんのアイデアを貸してください。
210優しい名無しさん:2012/03/11(日) 18:37:57.15 ID:ekywAWI+
貴方は発達障害の人?
211優しい名無しさん:2012/03/11(日) 18:39:49.42 ID:Exg/+b1I
このスレの人って冷たいですね。
212優しい名無しさん:2012/03/11(日) 18:40:17.22 ID:Exg/+b1I
>>210
NOSの診断済みです。問題の友人は等質です。
213優しい名無しさん:2012/03/11(日) 18:41:06.67 ID:kzHFoYsL
お前が関係ないところで相談するような空気の読めないやつだからじゃないの?
214優しい名無しさん:2012/03/11(日) 18:41:42.65 ID:ekywAWI+
発達障害の毒男ってスレでもマルチされてるよ
他人が貼ったのかもしれんけども
215優しい名無しさん:2012/03/11(日) 18:43:39.55 ID:Exg/+b1I
>>213
空気読めないのは発達障害にはよくあることだろう

>>214
俺が自分でコピペした。
216優しい名無しさん:2012/03/11(日) 18:46:35.28 ID:D7B/Cga8
>>209
その相手は本当に統失なのか?単なる主観の決めつけではないのか?
そいつが診断書付きの本当の統失なら無理に親しくしようとするな
距離を置いとけ
仕事で辛く当たられるなら他の人、上司とかに相談しろ
それかどうして自分につらく当たるのかを本人から聞き出せ
217優しい名無しさん:2012/03/11(日) 18:48:50.47 ID:D7B/Cga8
マルチか
マジレスして損したわ
そういうところが嫌われる原因なんだよ
糞野郎
218優しい名無しさん:2012/03/11(日) 18:48:52.08 ID:Exg/+b1I
>>213
なら、おまえはどうやって空気を読んでいるのですか?
空気の読み方を教えてください。
219優しい名無しさん:2012/03/11(日) 18:52:11.28 ID:Exg/+b1I
>>216
回答ありがとうございます。

>>217
マルチしたのはこのスレでは叩きしか返ってこなかったのでマルチしました。
発達障害者の仕事スレにも同様の書き込みをして回答待ちです。
悪しからずお許しをば。
220優しい名無しさん:2012/03/11(日) 18:56:50.35 ID:ekywAWI+
>>190に書いてある三つのIDを検索してみれ
とてもよく似た傾向があるぞな
221優しい名無しさん:2012/03/11(日) 19:02:38.56 ID:Exg/+b1I
>>220
検索してみたけど俺と似ているの?
222優しい名無しさん:2012/03/11(日) 19:07:33.29 ID:zkmEkFBR
なんだただのマジキチか
223優しい名無しさん:2012/03/11(日) 19:09:29.79 ID:WEJk43fB
>>206
別に1人でもいいじゃん。避けてくるならそんな奴は放置しとけ。
224優しい名無しさん:2012/03/11(日) 19:14:30.36 ID:Exg/+b1I
>>222
発達障害持ちだからキチガイでしょう。

>>223
回答ありがとうございました。
225優しい名無しさん:2012/03/11(日) 19:35:28.93 ID:D7B/Cga8
発達障害だから〜〜しても許される
発達障害だからお構いなしに〜〜する
って全部甘えか白痴だな
レッテル貼りが先行しているただの知的障害者
発達障害の域に入っていない知的障害持ちの自閉症だな
226優しい名無しさん:2012/03/11(日) 19:38:05.05 ID:pqPrDRSY
>発達障害持ちだからキチガイでしょう

結局これ言いたいだけじゃね?
227優しい名無しさん:2012/03/11(日) 19:49:38.71 ID:QRjfVwu4
もし本当に糖質と発達障害なら質問者が糖質の分の方がはるかにありそうだが
228優しい名無しさん:2012/03/11(日) 19:54:30.77 ID:Exg/+b1I
>>226
それは言いすぎました。謝罪します。申し訳ありませんでした。だから嫌われるんですね朕は。
229優しい名無しさん:2012/03/11(日) 20:34:21.99 ID:Exg/+b1I
>>207の顔

||||||||||||||||||||||シ''''""" ........          ..;;illl||||||llii;;,,...   |||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||'" .,,;il||||||||||||lli,.        '""""" ""''ミii,..   ||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| .,;il|i'""                ..,,,,,,.      il|||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i   .,,,;iツiii''"''''ミi;,.        .,;ilツ'.;ニ;..''' ''ミi,.  il||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||l'  ;'"".;il||||||||ミi;."';,,.    .,;ill|'" .,;l||||||||||ミ;,. "'  i|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i  i|' .l|||||●||||ミi; "'   .,i'"   'i||||●|||lツ' i  il|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i  'i|ミ;,.'ミi|||||||ツ".,;iil|i'   "''il|l;;,,.. 'ミl||||||lツ..,il|l'  i||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||"  "''iillll|||llllツ''"""       "''ミiill|||||llllツl''"  i||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||              ;;,.   ,.          ill|||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||              ::;;:,,..             "i||||||||||||||||
||||||||||||||||||||i          ':;:,.    .;;:             |||||||||||||||||
'|||||||||||||||||||i                             il||||||||||||||||
"'il|||||||||||||||||i,      ..,,,,,,,,;;;;;;:....;;;ili;;,,,,,....          il||||||||||||ツ
  ''ill|||||||||||||i,     il|||l,.  "  ;:  l'" ;l il||||iii;,       ill||||||||||ツ
   "'i||||||||||||i;,     "l|||illllllllllllll|iiiiil|liiiiil|lil||||||ツ"      .,;il|||||||||ツ
     "il||||||||||i;;,     "'i||l;i;;,..,,,,,....,,,,;i;;,,iiiツ'",      .,;il||||||||ツ
230優しい名無しさん:2012/03/11(日) 23:54:16.53 ID:lraE7AVO
>>205
まだいるかな?発達障害+統合失調の人もいるらしいわ・・・訂正します。

>204の元ネタは毒舌セカンド2のある資料から。
ここにある資料(と自分が聞いた公演内容の記憶)から書いたから
興味があって詳しく知りたかったら、ぜひググって探してみて。
あなたのご家族とは反対の発達で統合失調誤診された人向けだけど。

(毒舌セカンド自身は賛否両論があり、色々問題もあるらしいので、利用は勧めませんが)
231優しい名無しさん:2012/03/11(日) 23:58:53.40 ID:T9ZZLKj+
この流れでの真面目な投稿ありがたい
横レス失礼
232優しい名無しさん:2012/03/12(月) 01:54:29.44 ID:36bI5Pmp
このスレでメジャー飲んでる人はどのくらいいる?
233優しい名無しさん:2012/03/12(月) 02:42:25.78 ID:26aSv/Zw
>230
見出しを頼りに読んできた。下げても下げてもクジラが…w
kyupinという人のentry-10315463347の記事も拾い読みしたけど
発達から統失になったり、統失だったのが発達になったり
あんまり明確な基準がある訳じゃないみたいだなぁ
毒舌〜のとこでは非定型精神病では?という見方が出来そうだし
何でもかんでも鬱や統失にする風潮にクギをさす意味もあるんかな
とりあえずよく分からない状態になってるのはウチの奴だけじゃないって事が
分かっただけでも勉強になりますた
234優しい名無しさん:2012/03/12(月) 04:12:20.29 ID:oQr9h/w1
>>233
あ、ゴメン間違えたわ・・・毒舌セカンド2ではなく毒舌セカンドの方のページでした。
sのページにある B−B(続き)の(1)の人の資料を見てみてちょうだい。

ここであんまり個人名出したくないんだが、割と理論的に述べてくれてる人かと。

しつこいようだが、あのページ全体は気にしないでくれw あくまでも資料だけ見てね。
235優しい名無しさん:2012/03/12(月) 06:51:09.00 ID:8t278yb+
>>230
医者によって発達が統失を併発しないと言う人もいればすると言う人もいる。
うちのところは併発するという考えで自分の診断はNOS+統失。
数パーセントの割合で併発するそうだ。
治療は薬は統失の薬を利用している。
236優しい名無しさん:2012/03/12(月) 08:06:45.35 ID:yeplThV9
併発しないという考え方もあるのか
素人考えだと症状的には若干似ててもアスペと糖質が併発するくらいだからNOSも当然併発しそうに思えるが
まあ自分は双極だけど
237優しい名無しさん:2012/03/12(月) 12:28:53.85 ID:X/MzGMmk
みんな何の薬飲んでる?俺はルーラン4mg一錠。これ飲むと落ち着いて思考がまとまる。
コミュニケーションとるのも少しは楽になる。
238優しい名無しさん:2012/03/12(月) 18:39:47.20 ID:I+UO2rLm
みんなはどうやってストレス解消している?
239優しい名無しさん:2012/03/12(月) 20:03:32.70 ID:FxCB9Szc
ジョギングと酒

酒は金銭的にも辛いからやめたいんだけど、やめられずに困ってる
240優しい名無しさん:2012/03/12(月) 20:42:49.82 ID:evbMRxNY
ストレス解消前にまずアル中をどうにかしろよ

俺はひたすら寝てる
241優しい名無しさん:2012/03/12(月) 20:45:12.91 ID:FxCB9Szc
本当にその通りだ
アル中外来とかに通うことを真剣に考えてる。
242優しい名無しさん:2012/03/12(月) 22:02:43.24 ID:cfWL8avS
趣味が何もないんでストレス解消といえば俺も寝るしかない。
243優しい名無しさん:2012/03/12(月) 22:53:56.23 ID:pFHW6tsW
職場で事務員の女の子が、昼休みに一人で飯を食っている自分の事を見ながら
暗すぎるだの、気持ち悪すぎだのひそひそ話すのが辛い
悪口って面白いのかな…。

無口なのは中学からずっと変わらないのに、どうすりゃいいんだろう
244優しい名無しさん:2012/03/12(月) 23:06:40.31 ID:evbMRxNY
たとえ面白くなくとも、自分らを棚上げして誰かの悪口を言い合うことで
結束のようなものが生まれるんだろうさ

部下が嫌な上司の悪口を言って盛り上がるとか、よくあるじゃないか
245優しい名無しさん:2012/03/12(月) 23:58:56.88 ID:cfWL8avS
昼飯なんざ一人で外に食いにいけよ。その方が気が楽だよ。今時右へならえで全員社員食堂行く訳でもないだろ。
せっかくの昼飯時を人の悪口に花咲かせながら過ごすなんて精神衛生上最悪。
246優しい名無しさん:2012/03/13(火) 00:16:45.52 ID:KIYNuJ5E
>>243
ボクは社員食堂で一人で食べているよ
247優しい名無しさん:2012/03/13(火) 06:11:26.44 ID:Thd9ujBT
>>245
そうだね。今日から外で食べることにする。
最近は緊張とショックで食欲もないし、
仕事中に頭痛がするんだ。

職場で孤立するのは自分のせいとはいえ辛いよ
248優しい名無しさん:2012/03/13(火) 11:21:59.70 ID:GqtQDQAY
自分の仕事の適性がわからない。
主治医から就労の許可が出たけど何が向いているのか?
また、いきなりハローワークに通うにしても何から手を付けていいのか。
皆はどうやって仕事探したの?
249優しい名無しさん:2012/03/13(火) 13:00:39.13 ID:+xz00jIO
障害者委託訓練(4月生)募集開始
対象障害: 発達障害者
訓練期間: 2011年4月上旬から3か月間
訓練時間: 9時00分〜15時00分
http://t.co/wnIff1hR
250優しい名無しさん:2012/03/13(火) 13:03:50.32 ID:+xz00jIO
対象者
1. 精神保健福祉手帳お持ちの方、または主治医の意見書をお持ちの方(発達障害が確認できること)
2. ハローワークに求職登録を行い、受講の推薦を受けた方
           または中途障害により、休職中の方
3. 職業訓練を通じて就労しようとする意思のある方
251優しい名無しさん:2012/03/13(火) 13:08:20.80 ID:+xz00jIO
約2年間で56名が受講、32名が就職しています。(2012年3月実績)
講師は上司。実際の職場に近い環境設定で職場コミュニケーションスキルを向上させます。
発達障害のある方に適性の高い事務職・技術職としての技術力を習得できます。
就職活動に関するサポート(面接対策、履歴書・経歴書添削)もいたします。
訓練修了後もSNSやオフ会でKaienスタッフや訓練生同士のつながりを保ちます。
252優しい名無しさん:2012/03/13(火) 18:17:16.38 ID:P5xazpY3
>>248
自分で行動できない体を持った奴は大変だな。
いちいち人に聞かなきゃ行動できない。
253優しい名無しさん:2012/03/13(火) 19:20:40.60 ID:GqtQDQAY
このスレの人間って冷たい奴ばかりだな。
自分も似たような存在のくせに。
254優しい名無しさん:2012/03/13(火) 20:26:51.72 ID:cdq8vMA7
単発煽りすらスルーできない人って…
255優しい名無しさん:2012/03/13(火) 20:35:08.63 ID:03HewOOO
>>253
あなたは相当手も付けられないような馬鹿ですね
そして自分勝手、一般化のしすぎ

お前のレス
>皆はどうやって仕事探したの?
とここは相談所でもないのに相談しレスが返ってきたら

>このスレの人間って冷たい奴ばかりだな。
>自分も似たような存在のくせに。

仕事の適性が分からなくて2chでどうやって仕事を探したかと相談する白痴
自分と似た存在に別に相談する意味がないだろ
似た存在なら有効なレスじゃ返ってこない
オメーはPDD-NOSじゃねーよ知的障害者だ
知的障害者スレで相談事でもしてろやカス
256優しい名無しさん:2012/03/13(火) 20:44:23.68 ID:cdq8vMA7
わざわざ構ってやるとかお前優しいな
257優しい名無しさん:2012/03/13(火) 21:02:03.89 ID:bz5/09jD
今日上司にため息つかれ、定時であがれって言われた。
怒鳴られるのもキツイがため息もなぁ。頭痛そうなリアクション取ってたし。
早くも無能扱いで辛いわ。
258優しい名無しさん:2012/03/13(火) 21:05:58.96 ID:r91C+Fma
スルーできないのは、ある意味発達障害の一つの傾向かもね・・・

女性スレもみんながスルーできないせいで、変なのが住み着いてるよ。

スルーしろと言う方が逆にアホみたいに叩かれるという不思議な現象に。
荒らしにもレスつけずにいられないらしく、指摘されると逆ギレかますw
259優しい名無しさん:2012/03/13(火) 21:32:20.39 ID:03HewOOO
>>256
>このスレの人間って冷たい奴ばかりだな。

っていうのが逆鱗に触れたんでな
しかも真性っぽかったし
>>238
・ひきこもる
・独り言をぶつぶつ言いながら徘徊
・キモい動きをする
精神病院だからこれらをやっても全く浮かないというw
今だけしか出来ない俺の娯楽。
261優しい名無しさん:2012/03/13(火) 21:59:54.58 ID:Thd9ujBT
スルーできないからこそ、無口で孤立しちまうんだろうな。

先輩社員なんて、ミスを放置して定時で帰って
次の日ケロッとしてるし。
図太くないと生きていけない
262優しい名無しさん:2012/03/13(火) 23:50:53.28 ID:ROea/Bj0
俺なんかもう精神病の可哀想な人扱いだから
職場でも大して何も言われないし用のある時以外近づいてもこない。代わりに客が文句ばかり言ってくるけど。
263優しい名無しさん:2012/03/14(水) 00:01:30.70 ID:izK550OA
264優しい名無しさん:2012/03/14(水) 00:45:10.95 ID:uEKMbdMU
>>262
社外や部外の人は、部内の人間関係とか知らないからね

ジョギングしているときは、全てから解放される
肉体の辛さは耐えられるけど、精神の辛さは脳にこたえる。
運動をやめると動悸が始まるのさ
265優しい名無しさん:2012/03/14(水) 07:55:52.43 ID:HR5ESPnR
>>198ー199
ウォーキングとかもいいのかな。
脳トレとか音読とどっちが効果あるだろ。

266優しい名無しさん:2012/03/14(水) 08:03:19.82 ID:vJuKVkCE
脳トレって結局科学的に効果なかったという研究もあるよね。でも、それとは逆に脳トレでなくてもどんなビデオゲームでも脳の活性化に役立つという研究もあってよく分からない

神経栄養因子の放出は心拍数と関係するらしいので、効果はジョギング>ウォーキングらしい
267優しい名無しさん:2012/03/14(水) 12:56:12.24 ID:1w134lnH
上司から役立たずの烙印を押されてしまった。
同僚からは白い目で見られるし辛い。
だから仕事休んでしまった。
でも休めばさらに評価が落ちるんだろうな。
本当にどうすればいいんだか。
268優しい名無しさん:2012/03/14(水) 13:29:54.14 ID:M3YGDTSq
地道にがんばるしかない
269優しい名無しさん:2012/03/14(水) 18:07:04.06 ID:VYt4Qbfk
ここは相談スレじゃねーよ。
270優しい名無しさん:2012/03/14(水) 18:21:34.31 ID:0E0zSZA1
老婆心ながらレスさせていただくと‥‥
明日、出勤して関係各位に謝る方がいいと思う。
障害自体は治らないからどこの会社に行っても同じことを繰り返す確率が高いので退社するより、今の会社で頑張ったほうがいいと思う。
271優しい名無しさん:2012/03/14(水) 19:00:25.65 ID:MVF7iCgb
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
272優しい名無しさん:2012/03/14(水) 20:02:29.89 ID:M3YGDTSq
>>271
わかるよ
ほんと叫びたいもん
273優しい名無しさん:2012/03/14(水) 20:08:19.64 ID:D8/Ja9j4
>>264
ジョギングいいよね。一時的とはいえ雑念に悩まされなくなる。
スポーツは殆ど駄目だったけど、長距離走だけは好きだった。唯一人並み以上にできる競技だったし。
274優しい名無しさん:2012/03/15(木) 00:56:19.09 ID:JWjgYWp8
PDDの特性から考えると山歩きなんかも向いてるんでねぇか?
1人でできる、得意な持久力やマンネリへの耐性が生きてくる。
275優しい名無しさん:2012/03/15(木) 02:45:29.71 ID:BLKm6sw0
うぎょアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ペニスしゃぶれごるあーーーーーーーーーーーーーーー
276優しい名無しさん:2012/03/15(木) 02:50:47.59 ID:BLKm6sw0
嫌だって言ってるでしょ。
でもどうせ1時間くらいまとわりつかれて
ギャーギャー喚かれて中出しまでされることに
なるんだろうな
277優しい名無しさん:2012/03/15(木) 02:58:02.62 ID:BLKm6sw0
私の彼はひどい時は一日寝たきりです。
興奮すると暴れるので、なるべく怒らせないようにしています。
278優しい名無しさん:2012/03/15(木) 03:10:25.14 ID:BLKm6sw0
わかるよ
私はDV彼氏いないから私のは妄想になるもん。
279優しい名無しさん:2012/03/15(木) 04:38:26.89 ID:biiwi9Pd
某発達障害就労支援の小さい会社
の無料相談に行ったけど、
その態度にビックリした
発達障害者を見下したような
なんか、ダメなお前らのために
やってやるよ的な…
あの人は発達障害支援を
完全にビジネスとして
やってるんだなと思ったね
280優しい名無しさん:2012/03/15(木) 05:53:29.62 ID:b3Vzi6k/
カイエンだろ。あれで自閉症児の親だってんだから、呆れるよな。
自分の子どもが、他人にあんな態度とられたらギャアギャアいうんだろうな。
よくあの態度で、企業に人紹介したり、職業訓練受ける人がいるわ。

あの人、オレら発達障害者にだけあんな態度なのかな。

腹の虫おさまらなかったら、仕事財団に苦情入れなよ。
よそから金もらって、職業訓練やってるのに、あの態度はなんだろうね。
281優しい名無しさん:2012/03/15(木) 11:51:00.73 ID:nAcgUVDP
>>274
山好きな人結構いそうだね
自分のペースで進められるという点が発達障害特性に合っていると思われる
あと都会の喧騒から離れて静かな自然の中で過ごす時間がヒーリングになりそう

でもハイキングレベル以上は単独行は非常に危険なので、なるべく2人以上で行って欲しい
282優しい名無しさん:2012/03/15(木) 12:48:12.42 ID:a6r4Qugn
山登りは自分も興味ある
高尾山あたりなら一人でも平気かな
283優しい名無しさん:2012/03/15(木) 15:38:23.00 ID:nAcgUVDP
>>282
大丈夫じゃないかな?
くれぐれもコースを外れたり(こんな低山でも遭難する時は、本当にするんです・・・)
早め早めに行動して、昼までに山頂に着いて、暗くなる前には絶対に下りてきてくださいな。
284優しい名無しさん:2012/03/15(木) 15:54:54.07 ID:g78uYMGV
山登りか。おまえらアクティブだね。
俺は退院明けで妄想も出ている関係で
主治医からは軽い散歩程度と言われているよ。
だから毎日20分散歩して最終的には1時間半出来るように
目標を立てている。
285優しい名無しさん:2012/03/15(木) 19:17:38.23 ID:nQy2kI+7
>>266
ウォーキングでも効果はあるんだ。
じゃあ今日から始めてみようかな。
286優しい名無しさん:2012/03/15(木) 21:34:09.16 ID:w8WmvqGf
>>280
単純に発達支援を謳ってる企業がまだ少ないし寡占状態だから居丈高になってるんだと思われる。
電力会社の社員の態度がでかいのと同じ。
287優しい名無しさん:2012/03/16(金) 04:20:56.43 ID:umc9D6Wy
>>286
そうだとしても、事業が順調だからと言ってああなるのものなのかね…
288優しい名無しさん:2012/03/16(金) 07:37:58.27 ID:s+xzDEbJ
リクルートエージェントとかと同じで登録者を企業にぶちこむのが商売だからね
発達障害者の中では割と優秀なやつ探してな
ろくなキャリアのない発達なんてお呼びでないのかもしれない
289優しい名無しさん:2012/03/16(金) 08:07:06.14 ID:4vs37Kng
障害者枠を作ったものの、今は採用する企業側も発達障害の採用経験がないから
任せっきりなんだろうな

一般の転職市場が冷え込んでるから、障害者対象もそのうち大手が乗り込んでくるだろうね
個人のスペックを医学の専門家がしっかり測って、需要に合わせて企業に売り込むようになるかもね
得意不得意が大きい発達障害にとっては早くそうなって欲しいな

リクルートさん、事業計画ないの?
290優しい名無しさん:2012/03/16(金) 08:20:01.80 ID:B4sWNDpU
あんま言いたくないけど、昔使った経験からいえばクソだったという印象しかない。
ここに名前の出てるエージェント。

コーディネーターというのが何もわかってない素人同然のおバカだったので
合わない仕事ばかり紹介してくれて、おかげで全くといっていいほど決まらなくて
時間ばかり無駄になった・・・他で自分で応募したら、あっという間に決まったよ。

普通の人向けのサービスも無残だったので、ましてやくせのある障害者向けなんて
正直ドエライことになるんじゃないかと・・・企業も求職者も互いに不幸になりそう。
291優しい名無しさん:2012/03/17(土) 02:14:24.71 ID:RLCa8vSW
発達障害の子どもと発達障害ではない子どもの脳を比較すると
神経細胞の活動場所に違いがあることを、金大医薬保健研究域医学系の
三邉義雄教授らの研究グループが15日までに、世界で初めて突き止めた。
292優しい名無しさん:2012/03/17(土) 02:17:15.26 ID:RLCa8vSW
同グループなどが開発した脳の磁場を測定する幼児用の「脳磁計」で調べた。
発達障害は現在、問診で診断されており
機器を使った客観的な診断方法が確立すれば、早期発見につながる。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120316102.htm
293優しい名無しさん:2012/03/17(土) 02:43:36.97 ID:GnuSWZg3
 俺らもこういう客観的にわかる機器で診て欲しいな。
医師に診断してもらって手帳も取ったけど親や会社を
納得させるには客観的な診断方法の方が有効。
 医師によって診断がおおきく変わってくるような現状
では診断の信用度はいまいち。
294優しい名無しさん:2012/03/17(土) 12:05:40.18 ID:8K6J1wNt
上の方で「運動療法」とかあったけど発達障害ってそういうやつあるの?
ウォーキングとかジョギングなどゆう酸素運動しか思い付かないんだけど。
現実的に出来る療法ないかな。
295優しい名無しさん:2012/03/17(土) 12:38:02.17 ID:Rtj+vqd8
都内か千葉で成人発達障害診断外来
やってるとこ知ってる人いますか?
烏山以外で
296優しい名無しさん:2012/03/17(土) 12:56:12.61 ID:Wqp8edoh
ググレカス
297優しい名無しさん:2012/03/17(土) 20:26:18.75 ID:w5P2jYRL
>>287
気にすんな。
あの社長、態度が悪いんじゃなくて、頭がおかしい。
本人も、自閉症的な傾向あるんじゃないの。
298優しい名無しさん:2012/03/18(日) 00:50:28.14 ID:IysymTfp
>>287
困っている人たちの弱みに付け込んだ因業商売だからああいう態度に出るんだよ。
299優しい名無しさん:2012/03/18(日) 07:29:05.13 ID:8Oi3WfjL
>>295
専門外来って言っても、関東だと他はランディック、明神下くらいか。
どちらもロクな医者じゃないよ。専門の意味がない。

成人の発達障害も見るふつうの医者をTELして聞いて回って、
納得行く所へ行くのがいいと思う。


300優しい名無しさん:2012/03/18(日) 08:49:01.25 ID:GaZvUx1T
>>297
あぁ、自閉傾向と云うかADHDとかあるかもね。
正直、他人に世話焼くまえにおまえが治れって感じだったからなw
301優しい名無しさん:2012/03/18(日) 09:25:57.44 ID:uVWlvBtF
>>297
ブログと実際の乖離が凄いよな
ブログみてこれは!と思っていくと
バットで殴られるような衝撃を喰らう
302優しい名無しさん:2012/03/18(日) 09:40:57.46 ID:GIgoJrGj
凄いな。逆に会ってみたくなってきたわwww
303優しい名無しさん:2012/03/18(日) 10:00:39.48 ID:IZM7eFI5
春ウコン試してみたけど、あんまし効果は感じられないな…
304優しい名無しさん:2012/03/18(日) 16:42:11.74 ID:GaZvUx1T
>>301
ブログにもスタッフとうまくいかなくてとか、昔後輩アナいじめてたとか書いてあるけどなw
305優しい名無しさん:2012/03/18(日) 22:28:28.70 ID:W9vN8tYc
自分が利用者からお金を直接いただくわけではないから、そういった態度になるのかもね。
何でもかんでも(特に福祉分野)民間に任せましょう、という考えがちゃんちゃらおかしいって事の証明だ。
306優しい名無しさん:2012/03/20(火) 08:41:56.81 ID:KZRJeBxN
亀だけど>>295って昭和大烏山で定型か人格障害の診断もらった人?
昭和大はそう簡単に発達の診断を下さないことで有名。
このスレでもその話はたびたび出ているし実際に昭和大受けて
他の病院で発達診断もらったのにボダや定型診断下った人の
書き込みもあった。

昭和大烏山の診断だと外来で来る患者の半分は人格障害だと
言っているらしい。ソースは↓

ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1310086532/

もし発達障害の診断が欲しいだけなら>>299のあげた病院でも十分。
ただし、診断後の治療はめちゃくちゃだけど。
307優しい名無しさん:2012/03/20(火) 09:15:43.32 ID:bbgcfK3A
>>306
ありがとうございます
まだ未診断ですが、
なるほど…簡単ではないですね
>>284
退院おめでとう。
毎日散歩できるなんてすげえ。俺にゃ到底無理だ。
焦らず、ゆっくり外界を楽しんでくれな。
309優しい名無しさん:2012/03/20(火) 20:20:29.79 ID:KZRJeBxN
>>308
フォークデビルさんは入院中なんですよね?なんで2ch出来るの?携帯から?
俺も入院経験あるけどいろいろ制限かけられてネットはおろか携帯すらダメだったよ。
家族と電話したい場合や着信の時は看護師さん立会下だったよ。
310優しい名無しさん:2012/03/20(火) 21:24:36.79 ID:EuKbodsX
>>309
入院中でもネットできる病院もあるよ。
自分が数日前に退院するまでいた病棟は、
許可が下りれば病室にPC持ち込み可&ネット巡回可だった。
311優しい名無しさん:2012/03/21(水) 16:28:30.12 ID:vQ9IifzC
今日、朝のTVで12歳でピアノの国際コンクールを5連破して
CDデビューまで果たした少年の話がやっていたけど彼のカバンの中に
日経が入っていたりしてしゃべり方も大人でしっかりしていた。

彼も発達障害かなと思った。いい方向に障害が出た例と言う意味で。

発達障害者は大人びた口調だったり子供が読まない世代は離れた物を好んだり
特別な部分に特化していたりすると言うから。

まあなんでも発達発達と言うのは良くないことだと思っているけど。

でも有能発達を見るとなんで俺は発達でも能力特技趣味なしの無能なんだろうと萎えるんだよな。
312優しい名無しさん:2012/03/21(水) 16:45:58.79 ID:jRNe1oh4
幼少時に適切な教育を受けたか受けないかの違いかなと思ってる
適切な教育なんてあるのかよくわからないけど
313優しい名無しさん:2012/03/21(水) 19:47:50.41 ID:L6hD+JYx
適切な教育と
親身になってくれたり
愛情注いでくれる身内、第三者がいるだけで違うよなあ
314優しい名無しさん:2012/03/21(水) 20:29:30.58 ID:8Al6PBEQ
>>311
有能発達なんか発達のうちのほんの極僅かだよ。
定型における優れた才能の持ち主の割合と大して変わらんと思う。
ただ、定型は優れた才能が無くても社会に適合出来るという絶対無敵な才能をみんな持っているんだけどね…。

>>313
それらだけでなく金も注いでくれる身内も必要。特に芸術分野は。

親戚に音楽で世界的に活躍している人(この前は日曜朝の某音楽番組にも出ていた)がいるけど、
そこの家は土地持ちの大金持ちで、小さい頃に彼に絶対音感があるのを見つけてからひたすら金かけて
英才教育を施して期待通りの活躍を見せるようになった。
彼も小さい頃から喋り方も態度も大人びてしっかりしていたよ。
どう見ても発達障害ではないけれど。
315優しい名無しさん:2012/03/21(水) 20:38:06.58 ID:wKnuMrM4
発達の子供は人一倍手がかかり、定型発達の親ですらかなり手を焼くだろうに
発達の親はやはり発達で、まともな親どころかまともな社会人ですらない場合が多いものね

で、発達の子供が親になった時、まともな親に育てられてないから
(子育てって実際に親が自分にしたようにしか出来ないらしい)
どうしていいのかわからないまま、以下不幸な悪循環のループが延々続くと。

こういう負の連鎖って、どこかでうまく断ち切れないものかねえ・・・
316優しい名無しさん:2012/03/21(水) 21:00:01.70 ID:L6hD+JYx
>>315
ああ、そうだねえ
機能不全家族が多い。

定型で立ち回りウマイ母親
発達障害でもカネきっちり稼いでくる父親
やさしい祖父母
理解ある教師
って子は定型の子より幸せそうに思える
317優しい名無しさん:2012/03/21(水) 21:30:16.10 ID:wKnuMrM4
>>316
子供が女であまり発達特性が強くない場合は、ままうまくいくかもしれない。
子供が男だった場合、父親との関係が悪くなると、一転拗れだす感じがする。
(主治医によると、発達な父親って子供との関係があまり良くないことが多いらしいし)

男の子は自分の父親の背中を見て育つので、家庭を顧みないような父親だと
思春期に不登校になったりしやすいと、カウンセラーをやっている人から聞いた。
318優しい名無しさん:2012/03/21(水) 21:42:14.64 ID:M/QoVyyD
>>267
お前は俺か。俺もよく仕事辛くて休んでしまうんだよな。
今、派遣なんだけどそれで切られないか不安。
地道に頑張るしかないのか。
319:2012/03/21(水) 23:29:26.56 ID:YDebaESH
>>311
発達障害かどうかは知らないけど特殊能力を持って生まれた人っているよね。
でもそんな連中と自分を比較しても虚しくなるだけだから俺はそういうことはしない。
俺は俺って感じかな。
320優しい名無しさん:2012/03/22(木) 17:46:26.97 ID:mYHb0TP1
>>318
俺は地道に頑張ってきたけど糸がプッツンと切れた。
1週間会社に行っていない。
そしてTELも出ない。
今日、会社の同僚と上司が来て退職する方向で話を進めた。
職場での陰湿な俺に対するいじめが原因だと言っても
そんないじめはないと言う始末。
俺も情けないよ。
大人になっていじめがあるないなんかであらそうなんて。
消防や厨房じゃねーつーのよ。
いじめそのものも嫌だけどそんな自分も嫌になったよ。
321優しい名無しさん:2012/03/22(木) 18:16:37.85 ID:9tycKHEc
>>317
発達な母親もやばいよやばいよ〜
322優しい名無しさん:2012/03/22(木) 21:30:24.53 ID:QoV1tDjK
>>315
断ち切る方法はある
義務教育期間中の全生徒に対する発達障害検査の強制

結果の通知はプライバシー保護のために極秘に行い、検査に引っかかった場合は
両親も発達障害検査を受けなければならないようにする
323優しい名無しさん:2012/03/23(金) 12:35:08.28 ID:r0S4qSV5
上司に頼まれた仕事が出来ない。同僚にも鼻で笑われた。辛い。
324優しい名無しさん:2012/03/23(金) 14:19:11.08 ID:o9O/e2A4
>>323
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
325優しい名無しさん:2012/03/24(土) 21:56:53.39 ID:nJJAHndK
>>320
退職せずになんとか今の職にしがみついて下さい。
頼れるものはなんでも頼ってね。
326優しい名無しさん:2012/03/24(土) 22:24:08.18 ID:T4J9Oqlw
>>316まさにこの環境で育ったよ

学校では孤立、いじめ、無視と色々苦労したけどそういえば不登校になったことは一度もない
二次障害も今のとこないけど
今思えば家族にしっかり見守ってもらってたっていうのが大きいかったかも
327優しい名無しさん:2012/03/25(日) 04:46:19.69 ID:HfzQEbLa
前スレで黒沢礼子さんの書籍について書いてる人いたけど
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/utu/1321372941/765
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/utu/1321372941/777

診断チャート開発するらしいよ、同じ人かな
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20120319/CK2012031902000134.html?ref=rank
328優しい名無しさん:2012/03/25(日) 09:56:50.30 ID:wJApsf8g
診断チャートか・・・しっかりしたものが出来て欲しいね。
こういうのが出来て、定期検診とか何かに組み込めれば、
大人しくて目立たない受動型ASみたいなのも発見して
落伍者になることをある程度防げるようになるのかな?
>>309
>>310が言うように携帯OKの病院なんだ。
ただ使用機能・使用時間の制限はある。

>>315
本当に哀しいよな。
障害+機能不全家庭が当事者にもたらす破壊力といったら……。
連鎖の断ち切りについては俺もよく考えるよ。
単純かつ極論だが、「自分の家族を作らない」が物理的には良いのかなと思う。
欲望も世も捨てたいタイプの人にしか合わないだろうけど。
330優しい名無しさん:2012/03/25(日) 16:51:56.12 ID:Qe9p2geC
>>315
二行目まさにその通りだよ
うちの親なんて子供に稼がせようとするばかりで自分が稼ごうとは思わなかったみたい
両親共に浪費癖があって、生活苦しい方だったのにようやるわ
331優しい名無しさん:2012/03/25(日) 16:53:44.17 ID:Qe9p2geC
しかも子供は俺一人じゃなくて妹もいるんだよね
子供の養育費と自分たちの浪費癖考えて子供作れよと思った
332優しい名無しさん:2012/03/25(日) 18:29:23.70 ID:v8a5qiT/
教育の現場だとようやく発達児童への支援が本格化してきているけど
支援できる場はどうしても「学校」のみに限られてしまうからな
中には親も発達で保護者も含めて支援が必要な家庭もあるのに
333優しい名無しさん:2012/03/25(日) 18:31:14.39 ID:T06WEeXw
子供が発達と確定したら親にも診断受けさせるべきと思うんだよね
334優しい名無しさん:2012/03/25(日) 18:34:49.86 ID:Qe9p2geC
俺もそう思うんだけど、親は「自分がおかしいわけない、おかしいのはお前だけだ」
みたいなことしか言わないんだよね
実際昔の価値観で生きてきた人に、自分がおかしいから
子供もおかしくなったなんて認めさせるのは非常に難しいと思うよ
335優しい名無しさん:2012/03/25(日) 20:15:55.56 ID:803Ra/lz
>>334
親が若かった頃は発達障害でもちゃんと正規雇用の仕事に就けて生きていけた時代だったからね…。
社会情勢や雇用情勢が激変したことを何もわかっていない。
336優しい名無しさん:2012/03/25(日) 21:55:05.83 ID:H9mxSk1Z
俺の代で終わりにする
悲劇の連鎖は俺が断ち切る
孤独死も致し方なし

御先祖には申し訳ないが
発達障害が普通に生きていける
時代は終わってしまったんだ
337優しい名無しさん:2012/03/25(日) 23:25:16.23 ID:8WDGqOsj
>障害+機能不全家庭が当事者にもたらす破壊力
これは本当に凄まじいわ、障害だけでも満身創痍って感じなのに、家族に更に内側からズタズタに破壊されるようなもの

>発達障害が普通に生きていける時代は終わってしまった
全くその通りだと思う、かつて動物も人類も環境適応できないものは滅びていった、そういう自然の原理として受け止めてる
自分も最後はひっそりと孤独死でいいわ、これ以上誰も不幸にしたくない(始末する人は気の毒だが)
338優しい名無しさん:2012/03/25(日) 23:27:26.92 ID:hcu26HaA
こないだ初めて精神科に行って来たんだけど、医者に自閉症を疑われた
確かに勉強は出来たし、完璧主義なとこもあるし、一人でいる事も好きなんだけど、会って数分話して「もしかして、自閉症って言われたことありませんか?」って言われたからびっくりした
自閉症の人って見た目にも特徴があるって言われたりしてるんですかね?
339優しい名無しさん:2012/03/26(月) 00:14:09.44 ID:lnWTBtWa
それ実話ですか?発達障害の聞き間違いでもなく?
前スレでも見た目で分かるという話は出て来ていたけども
医師が自閉症といきなり告げるとは珍しい事もあるものだな
340優しい名無しさん:2012/03/26(月) 00:28:33.26 ID:lnWTBtWa
>>333
うちの家庭は母親も母方の祖母も発達障害の傾向があるらしいんだが
本人がそれで悩んでなければ、特に変える必要はないと言われたよorz
だから通院してるのは俺だけ…
結局診断受けても、本人達が二次障害で困ってなければ
医師は何の助言もできないものなんだよな。機能不全家族ですね、で終わり
341優しい名無しさん:2012/03/26(月) 00:31:46.94 ID:uQzvHigx
見た目っていうか、その人の雰囲気でわかったりすることもあるんじゃないかな
特に医者って職業なら何百何千と患者を診ているんだから、ありえそう

でも>>338が発達障害の項目に思い当たることがなかったり、
特にそういうので困ってないなら、違うと思うよ
医者は絶対じゃないしね
342優しい名無しさん:2012/03/26(月) 01:05:23.08 ID:lio8NBaN
発達で一人暮らしの人いるかな?ようやく就職できたが実家から通えない。発達は精神年齢が2/3と聞いたり、生活が破綻しやすいなど不安だ…
失敗例、気をつけることあるかな?これ以上親に迷惑かけれない…
343優しい名無しさん:2012/03/26(月) 01:21:05.91 ID:uQzvHigx
ここで聞くよりは一人暮らし板で聞いた方がいいんじゃない?
344優しい名無しさん:2012/03/26(月) 07:30:07.60 ID:HyDzt8EX
>>338
自分もあって一分とたたないうちに
医者が文字通り膝を打って「あなたアスペでしょ!」って言われたことがある。
目線の動きとか、何か特徴的なことがあったのかも
というか今思えば何故初見で確信されたのか理由を聞いておけば良かった。ORZ
345優しい名無しさん:2012/03/26(月) 07:39:43.40 ID:qgc7S483
>>342
自分も一人暮らししている
一人暮らしだと食事の栄養バランスが崩れて体調不良になって
仕事でもミスが増えた。
発達の特質として自分の体調に気づけないことも状況を悪化させる原因になった。
一人暮らしするなら体調管理にはくれぐれも気をつけて。
実家暮らしの時より自由に使える時間は確実に少なくなります。
そのために睡眠時間が十分とれなかったり、インスタントものばかり食べる

体調不全

仕事でミス

さらに時間がなくなる
っていう連鎖で破綻した経験があります。
346優しい名無しさん:2012/03/26(月) 18:35:37.01 ID:0m5QHxN3
>>342
自分の経験からすると
金銭管理(ひきおとし)にする、カードはついつい使いすぎるので
現金主義にする
ガスは怖いのでIHの所にした
食事は外食
347優しい名無しさん:2012/03/26(月) 18:41:48.74 ID:bvktiOVf
自分も風呂は絶対炊かないことを勧める
銭湯行くかシャワーで済ますべき
348優しい名無しさん:2012/03/26(月) 20:43:52.78 ID:XmISkkqY
もう10年近く一人暮らしだけど金銭管理は未だに気を揉んでるな。
ネットで決済することが多くなったからVISAカード作ったけどクレジット機能は殆ど使えないように設定してる。
349優しい名無しさん:2012/03/27(火) 00:49:37.52 ID:KGiJ4H5v
>>348
そんなあなたにデビッドVISAお薦め
楽天銀行かスルガ銀行で作れるよ

VISAカードなんだけど、利用枠がある訳じゃなくて、
VISAで決済すると即効銀行口座から引き落とされる仕組みです
なので銀行の残高以上には使えないです

私はキャッシング地獄にはまったことがあるので、
今は、クレカは全部解約して、ネットの買い物用に、
楽天デビッドVISAのみ使ってます
350優しい名無しさん:2012/03/27(火) 01:09:11.47 ID:jumjvSH+
>>338
これまで何百という患者を診てきた、或いは感性の鋭い(数は多くないかも)医者なら
表情、言動、雰囲気以前に顔つき(作り?)でぱっとわかることもあるらしい。

日々電車に乗った時に乗客の顔を見て、この人はどうかと考えながら訓練する人もいるらしい。

たとえ初診でも大体が診察を進めていくうちに、話の内容からも割とすぐ判断できると思う。
・・・それくらい発達の人は特徴的なんだと思った(診察室見回しても、見た目だけで濃いなと感じるし)
351優しい名無しさん:2012/03/27(火) 14:14:41.30 ID:b7Mo8lxb
プレコックス感というやつ?
発達の人って独特の雰囲気があるらしいね
悪い言い方するといわゆる「負のオーラ」が出てるらしい
全体的に暗くてどんよりしていてそれでいて何か異様な雰囲気があるみたい
俺もたぶんそのオーラ出てると思う
KY発言や奇行やっちゃう前から周囲の人に白い眼で見られている気がする
もちろん中には感じのいい発達の人もいるけど
352優しい名無しさん:2012/03/27(火) 14:45:22.48 ID:r9dapsKf
発達は定形に混じって教育受けるとそれだけで不幸になるからな
常に不幸っぽいオーラは出てると思うわ
353優しい名無しさん:2012/03/27(火) 16:09:55.05 ID:jumjvSH+
>>351
独特の違和感や不快感やらを強く感じる人もいるそうだ。
これで挨拶もしないとかKYだったりとかなら、確かに怖いと感じられてしまうから
積極的に感じよく振舞いを身に着けるのは確かに大切なことだとは思う。

が、雰囲気以前に顔つき(それこそ骨格レベルから)やはり独特なものがあるなと最近感じる。
以前よりTVに発達障害の人がいっぱい出るようになったからわかりやすくなったような。
354優しい名無しさん:2012/03/27(火) 20:39:54.39 ID:W91fqBW3
>>349
どうもありがとう。説明が足らなかったけど、作ったのがそのお勧めのデビッドVISAカードです。
比較的作り易いカードだし無茶な使い方はできないようにしてあるし便利ですね。
355優しい名無しさん:2012/03/29(木) 19:43:16.76 ID:LXLRwIWf
356優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:31:28.46 ID:GkEsE9Yc
>>351
プレコックス感は糖質患者に対して医者が感じることもあるという言葉

発達の独特の雰囲気は同意するが糖質とはずいぶん違うオーラだね

定型と生活してきたら暗くてどんよりにもなるだろう
嫌でも負け組を意識せざるおえないわけだし
357優しい名無しさん:2012/03/29(木) 23:15:11.54 ID:SfomBSAB
去年の診断時は「広汎性発達障害」だったけれど、療育手帳新規判定での検査結果は「特定不能の広汎性発達障害」でした。
受けた検査が違うから結果も違うのかな?
去年はWAISで今年は田中ビネーでした。
358優しい名無しさん:2012/03/29(木) 23:22:46.38 ID:xiVJkT11
>>357
結果が違うのではなく
記載の詳細度が違うだけじゃね?
359優しい名無しさん:2012/03/29(木) 23:29:02.93 ID:8GuUytDY
>>357 「広汎性発達障害」のなかに「特定不能の・・」も含む。
細かい分類まで特定しちゃうと軽く見られて手帳がおりない、
等級が下がるなど患者の不利益につながる危険があるのであえて
細かい分類まで書かない医者も多いんじゃないか?
「広汎性発達障害」と書いておけば自閉症や高機能自閉症、
アスペなどともとれるから。
360優しい名無しさん:2012/03/30(金) 01:06:31.34 ID:rZhCalah
>>351
「負のオーラ」以外には「キモオーラ」「嫌われオーラ」などともいう。

他には「この人、何かが変」「ちょっとおかしい」「何となくむかつく」「一緒にいると疲れる」
「こいつを見てるとイラッとする」「何か違和感を感じる」「何となく怪しい」「胡散臭い」
「嫌な奴」「不愉快な奴」と相手に思わせてしまうような雰囲気。

>>353
いくら振る舞いや服装で取り繕おうとしたって負のオーラは消えない。
たしかに骨格レベルで顔つきがおかしいのも多いよね。
頭や顔が大きかったり、何かアンバランスな体型をしていたりとか。
あと、デブとガリの両極端が健常者に比べて圧倒的に多いように思える。
361優しい名無しさん:2012/03/30(金) 01:27:23.07 ID:kmoJQsL8
>>360
いやいやあの重ったるくて暗〜い負のオーラはどうしたって消えないよw

だからせめて自助努力でオーラと違って何とかなりそうなことで、まともな立ち振る舞い、話し方や
見かけだけでもどうにかして、周囲に与える不快感やら場を凍りつかせるような怖い雰囲気を
これ以上増やさないようにしないとダメだろう、ということ。マイナスをわずかに減らすだけだが。

顔に関しては、いわゆる”端整な顔立ち”や”美形”というのはあまりいない代わりに
目が離れてたり、間伸びしてたり、何処かしらちぐはぐな印象が目立つ気がする。

アンバランスは言い得て妙だ、顔も体型も確かにそんな感じだね。薬で太った人も多そうだけど。
362優しい名無しさん:2012/03/30(金) 01:49:26.46 ID:3DTmwqE4
>>361
>まともな立ち振る舞い、話し方や
>見かけだけでもどうにかして、

どうすれば「まとも」なのかは明確な基準も無いし、どうすれば「まとも」になれるのか
具体的な処方箋も無いからどうしようもないんだよ…。
どんなに気を付けても、立ち居振る舞いに違和感やぎこちなさを周囲の健常者は敏感に感じ取る。
話し方にしても、声のトーンや声質も関わってくるから難しい。
昔みたいに一人で黙々コツコツ取り組む仕事がたくさんあれば、他人との接触機会も話す機会も少ないから
変な風に思われる確率も低くなっていたんだろうけど。
363優しい名無しさん:2012/03/30(金) 14:23:08.25 ID:wyJXGXDt
あの女が実家で俺の母親にDVしたヤクザ男つつもたせ三国志大学院行かせろの

特徴的な音声や音韻体系、音節構造を掴みませう。
364優しい名無しさん:2012/03/30(金) 17:18:04.93 ID:kmoJQsL8
>>362
発達障害の人はやり方を教えてもらって理解できればできることも多いから、そこまで悲観しなくてもいいよ。
以下自分が気をつけたら、周囲との関係や周りからの扱いがかなりマシになった点(言動)を挙げていく。

はきはき明るく挨拶する(会った時以外に、自分が去る際もしっかりと)、相手を見てはっきりと返事するようにする。
話しかけられたら、たとえ不機嫌でも超テンパってても真顔よりは笑顔に近い表情で対応する。
無表情で怖いと言われるなら、意識して常に口角を少し上げて保つようにする・・・こうすると自分の気持ちも少し明るくなるらしい。
タダでさえ雰囲気からして怖いので、ネガティブなことはなるべく口にしないようにする・・・怖い雰囲気の人が怖いことを言うとシャレにならん。
家以外では独り言(変な奇声も)は止めておく、なるべく背筋を伸ばし姿勢良く保つ・・・姿勢が悪いと暗い重い印象がますますひどくなる。
話す際は語尾まではっきりと発音する。日本語は語尾で意味が変わる・・・モソモソと何を言っているのかわからん発達の人の話は聞くのはつらい。

お礼・謝罪はくれぐれも誠意を持った対応を心がける、キモイ変な人でも誠意ある人と思われれば十分。
発達の人は不器用ながらも正直で素直な人も多いから、そういう自分の良さを出して知ってもらうことも大事。
お礼と謝罪は、他人からの印象はこれで良くも悪くもなるという点からもかなり重要なので、何とか意識して頑張る。

・お礼「・・・ども」 → 「ありがとうございます、助かりました」など、丁寧かつどうありがたかったか一言付け加えられたら◎

・謝罪「(憮然と下を向いて小声で)すいません」 → 相手の目を見て「すみませんでした、以後気をつけます」
 二度と同じような迷惑をかけない為の努力の意思表示をすると相手の怒りも少しは柔らぐ。
 相手の目を見るのは、怒られて単にブスっといじけているのではないという意思表示・・・いじけ×暗い重い雰囲気は目も当てられない。

こんなことすら自分は30才近くになるまで出来てなかった。が、やってみれば簡単ですぐ慣れた。周りの反応も変わるから割と続けられる。
見かけについては”清潔感”の一言で終わるんだが、気が向いたら書くわ。
365優しい名無しさん:2012/03/30(金) 17:19:16.71 ID:kmoJQsL8
<しつこく続き>
>どんなに気を付けても、立ち居振る舞いに違和感やぎこちなさを周囲の健常者は敏感に感じ取る。
そう、それはもうどうしようもない。だからこそせめてこれ以上警戒心や不快感を与えないようにすることで自分を守る。

「暗い思い雰囲気×怖い言動・見た目」の代わりに、「暗い思い雰囲気×なるべく明るめで誠実な言動・見た目」を組み合わせる。
算数と違って負と負の掛け算は正にはならず、ますます負の方向に行ってしまうだけだから。

定型向けのビジネスハウツー本でも常識を説いている本でも、できそうなものを少しずつ読んでみたらいい。
最近は大人の発達向けの講習会もあるそうだから、勇気を出して行ってみるものあり(都内ならネッコで無料でやってる)

常識的な知人・友人に恥を忍んで訊くのも有効、その代わりちょっと心に北風が吹くかも知れんが・・・
基本的なことができているかどうか、できていないならどこをどうしたらいいかパッと見の印象程度でいいから教えてもらう。
(その際はきちんとお礼をすることを忘れずに、昼飯くらいは最低限おごりましょう)

アメリカ人が知らない人にもニコヤカに挨拶したりするのは、「俺はお前の敵ではない、危害を与えるつもりはない」
という意思をはっきり表すためにわざわざやっている部分もあるらしいので、同じように考えたらいいかも。
366優しい名無しさん:2012/03/30(金) 22:15:23.93 ID:n8SMvK4D
>>364
>真顔よりは笑顔に近い表情で対応する。

発達が笑う=「ニヤニヤしている」「キモイ」「ふざけている」「なめている」

>無表情で怖いと言われるなら、意識して常に口角を少し上げて保つようにする・・・こうすると自分の気持ちも少し明るくなるらしい。

自分を取り巻く現実が地獄なのに気持ちが明るくなるかってのw

>家以外では独り言(変な奇声も)は止めておく

意識して止められるものではないから「独り言」なんだけど?
親しく話せる相手を作ることができないから喋りたい欲求が爆発して独り言が出るのでは?

>お礼・謝罪はくれぐれも誠意を持った対応を心がける

「誠意があるかどうか」「心が込もっているかどうか」はお礼や謝罪をされる側の主観や匙加減で決まる。
何をもって「誠意がある」と明確な基準があるわけではない。
367優しい名無しさん:2012/03/30(金) 22:19:33.74 ID:n8SMvK4D
(しつこく続き)
> 二度と同じような迷惑をかけない為の努力の意思表示をすると相手の怒りも少しは柔らぐ。

同じ迷惑を何度もかけるのが発達。
それで「この前二度とやらないと言ったくせに嘘つきやがって」とさらに怒りを買うことになる。
どっちに転んでも悪い方にしか行かないのが発達の宿命。

>定型向けのビジネスハウツー本でも常識を説いている本でも、できそうなものを少しずつ読んでみたらいい。

あの手の本は定型が定型向けに書いたもの。
発達障害者には何の参考にもならない。

>最近は大人の発達向けの講習会もあるそうだから、勇気を出して行ってみるものあり(都内ならネッコで無料でやってる)

やっているのは都内など大都市圏だけ。

>常識的な知人・友人に恥を忍んで訊くのも有効、

友人知人がいないのが発達障害者のデフォルトなんだけど?

おまえ、本当に発達障害なの?
mixiの発達障害コミュにはびこっている自己愛性人格障害者とか自称発達障害じゃないの?
368優しい名無しさん:2012/03/30(金) 23:14:41.70 ID:HeGZV/3H
一人暮らしのアドバイスありがとう。 金の管理と体調にはきおつけるよ。
ただ今更かもしれないが日本のルールが厳しい組織は発達には厳しすぎる…
なんとか組織によらない生き方はできないものか… 農業、漁業、あるいは海外か…
369優しい名無しさん:2012/03/30(金) 23:47:41.12 ID:kmoJQsL8
こういうレスがつくとは思ってたが、予想通り過ぎて笑った、いくらなんでもひねくれすぎw
能力に伴わない自尊心が肥大化し過ぎた発達には多いのかもな、こういう手合い
ちょっとつまづくと拗ねてすぐに諦めて、世に恨み言しか言えないのかい
何でもかんでも人のせいでは、子供のすることと変わらんよ

あのさ、自分だけが苦労してるとでも思ってんの?
発達と双極性障害のダブルで診断下ってて、年金も受給しとるよ
二次障害は10代半ばからしっかり出るわ、救いようのない算数障害はあるわ
親も頭おかしくて理不尽に暴力ふるうキチで、死に掛けるわで幼少時から色々と苦労しとるよ

それでも現状にそこそこ満足して、楽しく生きていける方法もあるってこと
370優しい名無しさん:2012/03/30(金) 23:56:40.86 ID:Wu8L3jYO
あたしアタマ悪いから〜長文は読めな〜い
371優しい名無しさん:2012/03/31(土) 00:06:55.97 ID:71Ta23Cx
>発達が笑う=「ニヤニヤしている」「キモイ」「ふざけている」「なめている」
無表情の方がよっぽど怖い、一度他の発達っぽい人でもいいから客観的に観察してみ?
大体そこまで世間の人はひたすら悪く取らない、というかそこまで他人に関心ないよ・・・

>意識して常に口角を少し上げて保つようにする・・・こうすると自分の気持ちも少し明るくなるらしい。
>自分を取り巻く現実が地獄なのに気持ちが明るくなるかってのw
敢えて明るい表情を作ることで脳が騙されてつらさが軽減される、ってこれ有名な方法なんだが。

>意識して止められるものではないから「独り言」なんだけど?
>親しく話せる相手を作ることができないから喋りたい欲求が爆発して独り言が出るのでは?
家以外ではやってはダメだが、家でも普段からやらないようにした方がいいに越したことはない。
生まれた時からやってたわけではない、あくまでも自分でやり始めた習慣なんだよ。
習慣化された言動だが、治せないことはない
友人いなくてもここで楽しく語ればいいじゃん、発達だらけだから変でも誰も気にしないよ。

>何をもって「誠意がある」と明確な基準があるわけではない。
数値化された明確な基準はなくても、我々には見えにくいある一定の基準がある。
自分に目に見えない=存在しないから無視していいことではない。
372優しい名無しさん:2012/03/31(土) 00:13:31.51 ID:71Ta23Cx
>同じ迷惑を何度もかけるのが発達。
だからこそ、うまく謝らないと、疎まれる一方なんだよ・・・

>それで「この前二度とやらないと言ったくせに嘘つきやがって」とさらに怒りを買うことになる。
誰も二度と同じ間違いは起こさないって言ってないでしょ、気をつける、だよ。
定型だって同じようなアホな失態繰り返すやついっぱいいるよ、肝心なのはその後。

>あの手の本は定型が定型向けに書いたもの。発達障害者には何の参考にもならない。
そんなことない、定型だって皆いろいろ弱点やダメな点があるからこういう本が出るんだよ。
それこそ会釈の具体的な角度やらネクタイの色の選び方まで手とり足とり親切に柔らかい口調で書いてある。

>大人の発達向けの講習会
>やっているのは都内など大都市圏だけ。
問い合わせてみたら、やった内容くらいは教えてくれるかも、資料くらいはもらえるかもとか考え付かないのかね?

>友人知人がいないのが発達障害者のデフォルトなんだけど?
いなければいいよ、ただし家族には訊かないのが無難、発達の親は所詮・・・だから。
373優しい名無しさん:2012/03/31(土) 02:53:35.00 ID:gH5tciPc
>>369
>あのさ、自分だけが苦労してるとでも思ってんの?

被害妄想もたいがいにしろよ。

>発達と双極性障害のダブルで診断下ってて、年金も受給しとるよ

恵まれてるじゃん。
年金で食ってるなら偉そうな上から目線のアドバイスはやめような。
そういうのはサラリーマンとして働いている奴が言う資格があるんだよ。
おまえみたいな現実も見えてない年金暮らしに言われたかねえよw
374優しい名無しさん:2012/03/31(土) 02:54:01.21 ID:gH5tciPc
>>372
>問い合わせてみたら、やった内容くらいは教えてくれるかも、資料くらいはもらえるかもとか考え付かないのかね?
375優しい名無しさん:2012/03/31(土) 02:59:54.58 ID:gH5tciPc
>>372
>誰も二度と同じ間違いは起こさないって言ってないでしょ、気をつける、だよ。
>定型だって同じようなアホな失態繰り返すやついっぱいいるよ、肝心なのはその後。

あのさー、「二度とやらないように気を付ける」と「絶対に二度とやりません」は相手には同じ意味として捉えられるんだよ。
本当にわかってねーな。
双極性だっけ?
だったらリーマス飲んでさっさとおとなしく寝ろ。

>そんなことない、定型だって皆いろいろ弱点やダメな点があるからこういう本が出るんだよ。

ほんとに何もわかってねーな。
あの手のは基礎的なコミュニケーション能力+年齢相応のスキルを持った普通の定型向けに書かれている本なの。
おまえは足し算引き算もおぼつかない幼稚園児に「計算がわからないなら中学の数学の教科書読め」って言ってんのと同じだぞw

>問い合わせてみたら、やった内容くらいは教えてくれるかも、資料くらいはもらえるかもとか考え付かないのかね?

やった内容を知って、資料貰って何になるの?
教えてくれることの内容が全部わかるのか?
進研ゼミみたいに添削してくれんのか?w

>いなければいいよ、

だったら最初から書くなよ。

おまえ、双極性に加えてアルツハイマーも発症してるんじゃないの?w
376優しい名無しさん:2012/03/31(土) 03:01:22.80 ID:UJ7AHesf
一回で良いから女の子と付き合ってみたいです。
377優しい名無しさん:2012/03/31(土) 03:05:19.16 ID:gH5tciPc
>>371
>大体そこまで世間の人はひたすら悪く取らない、というかそこまで他人に関心ないよ・・・

さすが年金暮らしの引きこもり。
社会に出ていない証拠w

会社勤めしてみろよ。
休憩室の雑談で「こんな奴がいた、あんな奴がいた」って具合に街で見かけた変わり者や個性的な人を
思いっきりあげつらった話題なんか当たり前に出るから。

>敢えて明るい表情を作ることで脳が騙されてつらさが軽減される、ってこれ有名な方法なんだが。

現実を見てみぬふりをしているだけじゃん。
ただの諦めや無力感から来る笑いじゃん。アフリカの最貧国の子供たちみたいな。
さすが何も現実が見えないおバカさん。
さっさと障害者手帳も返上して年金受給もやめて働きに出て現実の厳しさを味わえよ。

>生まれた時からやってたわけではない、あくまでも自分でやり始めた習慣なんだよ。

意識して始めた奴なんかいないっての。
さすが引きこもって年金食らう税金泥棒w

>自分に目に見えない=存在しないから無視していいことではない。

誰がどこで「無視していい」とか、そういったニュアンスのことを書いたの?
さすが妄想脳w
若年性痴呆症か?あーん?w


378優しい名無しさん:2012/03/31(土) 03:06:22.99 ID:gH5tciPc
>>369
>何でもかんでも人のせいでは、子供のすることと変わらんよ

誰がいつ、どこで「自分は悪くない。みんな他人のせいだ」なんて書いたの?
偏見、妄想もいい加減にしろ。
379優しい名無しさん:2012/03/31(土) 03:09:57.13 ID:gH5tciPc
>>369
>何でもかんでも人のせいでは、子供のすることと変わらんよ

子供以下のクズ引きこもりが何を寝言ほざいてんだよ?

そういった言葉は年金も貰えず、何の配慮も受けられずにフルボッコにされながら
耐えて働き続ける奴だけが言う権利があるんだよ。俺みたいにな。

ほれ、早く手帳返上して働きに出ろよ。障害者枠ではなく一般枠でな。
ま、おまえのような引きこもりのクズニートを使う会社なんか存在しないだろうけどw
河原にダンボールハウスでも建てて空き缶集めでもやってろよ。
腹が減ったら川で鯉でも捕まえて食ってろよ。

ネットも年金でやってんだろ、どうせ。
どこまで甘ったれたカスなんだおめーは?
380優しい名無しさん:2012/03/31(土) 09:47:44.69 ID:J0YYtOjS
よく分からないけど、自分の論理を展開できるのも、反論できるのも、どっちもすごいと思うね!
自分なんか文章が少しでも長くなると、理解するのが非常に困難になって、主張を組み立てるのも
ものすごく下手糞なんだけど、これって発達障害の特徴ではないのかな。
発達障害でも整った文章書ける人いるよね、見かけるたびに感心すると同時に、立派なコミュニケーションスキル
もってて羨ましいなと思うよ。
381優しい名無しさん:2012/03/31(土) 11:13:54.11 ID:VNP/gJkg
>>380
>発達障害でも整った文章書ける人いるよね、見かけるたびに感心すると同時に、立派なコミュニケーションスキル
>もってて羨ましいなと思うよ。

文章が書けても会話ができなければコミュニケーションスキルとはいえない…。
382優しい名無しさん:2012/03/31(土) 15:38:16.49 ID:UJ7AHesf
>>380
理路整然と自分の意見を言える君も凄いお
僕なんて読解力も悟性も無いから意見を主張したり理解したりが出来ない。
383優しい名無しさん:2012/03/31(土) 22:56:34.03 ID:KtpwVx0b
長文ばっか
読むのめんどくさw
384優しい名無しさん:2012/04/01(日) 00:06:56.48 ID:uw0wh2DL
こんなくだらないやりとり読むことないよ、アホらしい
385優しい名無しさん:2012/04/01(日) 08:31:30.20 ID:61wQQkFt
これだわ
顔もブサイクで詰んだわ
386優しい名無しさん:2012/04/01(日) 08:53:11.63 ID:5BknWvwE
農業、漁業こそ組合あるしよそ者には厳しいよ海外も欧米あたりは積極奇異型みたいなひとじゃないと難しくないか?なんたって能力主義だしさ
387優しい名無しさん:2012/04/01(日) 09:16:22.47 ID:eUVHdH0K
>>383
さすが文章読解力の欠片も無い池沼w
>>336
よう俺。

>>386
そうだね。いっそのこと海外の方が暮らしやすいんじゃないかと幻想を抱くことがある。
積極奇異型の人の行動力は、我が国じゃ文字通り「奇異」に取られちまって、ほんと勿体ない。
俺は孤立型だから何処でだって生きていけねえけどw
389優しい名無しさん:2012/04/01(日) 20:43:02.81 ID:IunCxgP/
県内で唯一(?)の発達障害外来がある病院に行ってきた。
そうしたらPDD-NOSに人格障害も併発していると言われました。
発達障害と人格障害は併発するのでしょうか?
医師は発達障害が背景で人格に影響を及ぼしたと言います。
二次障害のうつに対しては薬を出すから毎月カウンセラーを受けなさいと言われました。

>>194に発達障害に成りすます人格障害とか外来の半分は人格障害というカキコが
ありましたが発達障害と人格障害って全く関連性がないものだと思っていました。
390優しい名無しさん:2012/04/01(日) 22:07:55.62 ID:RIfXmqqZ
>>389
1+2+3+4+空気=20のところ
空気が読めないと
1+2+3+4=10

なぜ10じゃなく20なんだ?と思い悩むだけならいいが

10こそ正解!10以外の回答が出るやつがおかしい!
って考え始めると人格障害に近付いていく

上で「空気が読めないと」と書いたけど
もう少し正解に言うと空気を知らないから
考えれば考えるほど、10以外あり得ない
我こそ論理的とか言う思考に陥りやすい
391優しい名無しさん:2012/04/01(日) 22:54:59.32 ID:jqU1A/Tc
>>389
>発達障害と人格障害は併発するのでしょうか?
>医師は発達障害が背景で人格に影響を及ぼしたと言います。

併発というより、人格障害は発達障害の二次障害で発症する場合が多いよ。

幼い頃から叱られまくったり、文句ばかり言われまくったり、どこへ行っても孤立したり、嫌われまくったり、
いじめに遭ったり、嫌味や罵声を浴びせられ続けたり、人格攻撃をされまくったり、否定的なことばかり言われまくったり、
何をやっても失敗したり、何をやっても周囲の人より上達が遅れたり、周囲の人が当たり前にできることができなかったり、
劣等感を感じまくったり、「努力が足りない!」「甘えてる!」と罵られ続けたり、といった人生を送っていたら
人格に悪影響が出ない方がおかしい。
392優しい名無しさん:2012/04/02(月) 12:18:07.94 ID:uauPkvWE
>>391
ごもっとも

>>389
発達障害は二次障害で不適切な対人関係しかもてず悩む
そこから各種依存症、うつ病、糖質になりやすいわけだ
でも中には人格障害併発するタイプもいる
医者の判別基準は発達障害背景で人格に影響を及ぼしながらも
PDDによく見られる定型への劣等意識や罪悪感よりも、「理解されない被害意識が強い人、他罰的なタイプ」は人格障害合併型と診なすようだ
393優しい名無しさん:2012/04/02(月) 12:33:58.20 ID:CJiK9Fw0
劣等感・罪悪感を抱えるタイプと、被害者意識が強くて他罰的なタイプとの分かれ道はどこかね
それ以前に最低限のモラルもなかったり、善悪の判断のつかないのも発達には結構いるよな
劣等感・罪悪感を抱えるタイプは支援によっては浮上しそうだけど、逆のタイプは・・・

ようは品格の問題?
人格障害になる・ならないに関しても、もともとそういう素地があるってことかね
394優しい名無しさん:2012/04/02(月) 12:55:01.30 ID:5dVyqBps
それは環境因+本人の性能だろ一般的に考えて
PDDだと上記どちらも特殊な状況な訳だが。
395優しい名無しさん:2012/04/02(月) 13:58:26.77 ID:uauPkvWE
分かれ道はさ、前の人が書いてるように人格的なものだよね

生育歴等の環境因が悪く人格障害になるケースもあるがどんな劣悪でもならない発達もいる
こればかりはもって生まれた素質としか言えないだろうね
396優しい名無しさん:2012/04/02(月) 16:03:07.31 ID:XKi8LyXS
>>391
息子夫婦が姑夫婦を罵りまくり、親が子供の前で怒鳴りまくり、否定的な言葉の渦で育った子供はあきらかにおかしい。
397優しい名無しさん:2012/04/02(月) 16:34:58.62 ID:CJiK9Fw0
>>390
確かにいるね、こういう如何にもな狭量な論理を乱暴に振り回すタイプ

想像力が著しく欠如していて(空気を読めない、とほぼ同義かそれ以上?)
自分の頭での理解をはるかに超えたものは存在しないとか平気で言い切る
自分が論理的だと信じている分、変にプライドが高くて、余計に性質が悪いというか

思い悩んでくれればまだいい、思い悩みすらくれないので、もうどうにも手の打ちようがない
398優しい名無しさん:2012/04/02(月) 17:47:29.39 ID:VGyLg2X/
>>393
>劣等感・罪悪感を抱えるタイプと、被害者意識が強くて他罰的なタイプとの分かれ道はどこかね

個々人の資質だろうね。

>それ以前に最低限のモラルもなかったり、善悪の判断のつかないのも発達には結構いるよな

そういうタイプのは反社会性人格障害を発症しやすい

399優しい名無しさん:2012/04/02(月) 18:17:57.44 ID:0W5ljwJl
>>397
>想像力が著しく欠如していて(空気を読めない、とほぼ同義かそれ以上?)
>自分の頭での理解をはるかに超えたものは存在しないとか平気で言い切る

空気を「存在しない」とは言わないけど
「感じられなさ」は

「霊感あるんで霊が見えるんです、ほらそこに」って言われても
「どこにもなにも見えません」ってレベル

俺には見えない感じない何かがあるのはわかるけど
想像力で補えるのか?と

想像力で
頭から血を流した男の霊?
白い着物の女性の霊?
落武者?


400優しい名無しさん:2012/04/02(月) 18:38:41.56 ID:CJiK9Fw0
>>399
自分に理解できないこと・自分の目に見えてないことでも世の中にはもしかしたら
存在するかもしれない、それも正しいのかもしれないと想像できるかどうかという意味

絶対無いと決め付けたり言い張らずに、相手の言い分もあり得るのかもしれない
と考えられるか、認められる度量があるか、自分を絶対視せず他を尊重できるかどうか
そんなとこかね?

>俺には見えない感じない何かがあるのはわかるけど
独善的で人格障害になるような人は頑なで、こんなことまず自分から言えないと思う
見えないこと自体が悪いというより、その後の反応・言動の方がむしろ・・・ってこと

何となくだが、ここでねじまがるかどうかも分かれるのかもしれない
これも生まれもった素質・資質(つまり運)か?
401優しい名無しさん:2012/04/02(月) 20:37:29.98 ID:1RBIKZIA
発達障害系(特に就労系)スレを荒していいる奴やしたらば管理人も
発達障害に人格障害を発症しているのかね?

したらば管理人は極端にひねくれているし。
402優しい名無しさん:2012/04/03(火) 02:21:14.95 ID:YC6yWDkW
人格障害の話はやめて欲しいです。キリがありませんから。
何しろ障害とつく以上訳のわからない人が多いです。
僕の知り合いも国公立大出て年金と生活保護で暮らしていて
一時期毎週のようにどこか行こうと誘ってくる人がいますよ。
他人の意思が眼中になくていわゆる無限振り子という言動を取る。
その人は僕より10年近く年上ですが何かにつけ他人の言葉を
借りようとするのでここ一年ぐらいそういう状況でイライラしてますね。
でもその人より学歴が低くてもちゃんとその人なりの社会状況の
変化を読み取れる人もいますね。そういう色々な人がいる事を前提として
認識しないと、いちいち目くじらを立てていたらキリがありませんよ?
403優しい名無しさん:2012/04/06(金) 05:56:35.84 ID:IheR8DPi
なんでいきなり関係のない学歴の方にもっていくのか
よくわからん。
404優しい名無しさん:2012/04/06(金) 18:28:37.13 ID:D59+UY5G
この病気の確定診断には何か必要な検査や具体的な条件などがありますか?
405優しい名無しさん:2012/04/06(金) 20:34:28.31 ID:ohCdsash
このスレの上の方も見れない、調べようともしないですぐ聞く。バカみたい。
406優しい名無しさん:2012/04/06(金) 21:51:03.46 ID:eD4V2EGE
この診断を受けたのは17歳で今年23歳になるけど、自分の全ての救いようの無さに、本当に嫌になる。

さっき思いあたること、全部メモに書き出したら、自分に良いところが全くなくて、もう涙も出ないというか…
吐き出す場所が無くてくるしいので、メモしたことここに全部書き込みたいが、かなり長いからやっぱりここの皆が迷惑かな。

許可が出たら、なるべくテンポ良く書き込みたい。
407優しい名無しさん:2012/04/06(金) 21:56:46.36 ID:EJem0F5y
>>406
書いて少しでも楽になるなら書いていいと思う
そういう事のために使っても全然良いと私は思うよ
408優しい名無しさん:2012/04/06(金) 22:02:47.32 ID:eD4V2EGE
ありがとう。

携帯からだし、文字数とか大丈夫かな…
とりあえず、三回に分けて投稿します
409優しい名無しさん:2012/04/06(金) 22:03:27.09 ID:eD4V2EGE
朝、父や母に挨拶をしたとき、自分がよく聴こえていなかったり、あまり元気のない返事が来ると、
昔、自分は何も悪くないのに、友人に無視されたことを思い出す。

ゲーム音楽しか聴かないのは、単に好き嫌いの問題でもあるけれど、昔のJ-POP等を聴くと、昔、祖母の親戚の人達とカラオケに行って、自分が歌った後、周りの誰も何も言ってくれなかったことを思い出す。
自分より歌がとても上手い親戚の子がいたから尚更だった。
410優しい名無しさん:2012/04/06(金) 22:04:09.80 ID:eD4V2EGE
自分の知識や技術の無さに落胆する。
例えば、あるゲームが好きなのに、知識を交えた深い考察ができない。
キャラクターの絵が描けない。
ゲーム音楽が好きなのに、音楽の基礎を知らないから、ピアノ・楽器類は楽譜さえ読めないし、弾けない。
上記のように知識の無さから上手くいかなかったり、家族内でも趣味が合う人がいないので、ネットやテレビは一人で見て、笑って、自分の心の中でツッコミを入れたり、「自分の中で」他人と話している気分になっている。
411優しい名無しさん:2012/04/06(金) 22:29:36.08 ID:eD4V2EGE
外見的にも内面的にも、自分の良いところが全くない。

頭→瘡蓋でボロボロだし、頭の中はバカ。

顔→頭と同じくボロボロ。特別美人だったり可愛かったりするでもない。
笑っても泣いても怒っても気持ち悪い。

髪→癖毛だから短くするのも伸ばすのも難しい。
頭皮がアレだから染められない。
気分的に、気軽に美容室に行けない。

体型→背が小さい。
スタイルが悪くて、体の肉の付き方が気持ち悪い。
指と爪の形が気持ち悪い。袖がない服を着たいけれど、脇・腕・脚等の毛が気になるからできない。

性格→暗い・ネガティブ・空気が読めない・優しくない・子供っぽい(年相応じゃない)

↓更に現在のスペック↓
・発達障害
・聴覚過敏
・甲状腺の機能問題
・引きこもりニート

これで、声がキレイだったり可愛かったりしたら、人と話すのも楽しくなるのかと思ったけど、もちろん自分の声も嫌い。

自分は人間の「悪い所」を凝縮した「人間」だと思う。
本当に救いようが無い。
―――ここまで―――
やっぱり長すぎる…
こんなの読んでくれる人いるのだろうか…
とりあえず大人しく皆の反応を黙って見ていることにします…
412優しい名無しさん:2012/04/06(金) 22:34:44.52 ID:EJem0F5y
うーん。
自分の好きなところ、ひとつも無いのかな?
413優しい名無しさん:2012/04/07(土) 00:53:59.25 ID:z96tbEcm
>朝、父や母に挨拶をしたとき、自分がよく聴こえていなかったり、あまり元気のない返事が来る
親も他の人も”完全ではない一人の人間”なので、タイミング、機嫌、体調の良し悪しやらですげない返事が来るときもある。
ま、そういう時もあるさ・・・くらいに考えて自分にそう言い聞かせて、スッと脇に流して忘れてしまうしかない。

>知識を交えた深い考察ができない、空気が読めない、子供っぽい、頭の中はバカ
発達障害の人は成長期後も少しずつ成熟し続けたりするので、年とって新たにいろんなことがわかるようになったり
未知のものも楽しめるようになったりもするので、あまり悲観せずもう少しのんびり構えてみては?
悲観して一人で暗くなっている方が、周囲から見ても自分にとってもずっと良くないですよ〜

>音楽の基礎を知らないから、ピアノ・楽器類は楽譜さえ読めないし、弾けない
別に小難しい音楽理論やら楽器の演奏ができなくても、今気軽に楽しめているならそれで十分です。
絵も同じ。興味があってもっと上のレベルに行きたい・深く勉強したいと思うなら、その時初めて勉強すれば良いだけ。
最近は大人からピアノを始める人も多いそうで、NHK教育で以前この手の番組をやっていてなかなか楽しそうだったw

>自分の声も嫌い
自分が聞こえている自分の声は頭蓋骨に反響しているので、実際他人が聞こえている声とは全く別物だったりする。
声だけで不快感を与える程のすごい人に、自分は未だかつてあったことないけどな(他人は声など殆ど気にしていない)
414優しい名無しさん:2012/04/07(土) 00:58:11.90 ID:z96tbEcm
>頭→瘡蓋でボロボロ、顔→頭と同じくボロボロ
肌に良い生活を心がけましょう、余裕があるなら食べるものも気をつけるとなお良いです(ネットで調べてみてね)。
もし合成の石油系・シリコン入りのシャンプーを使っているなら、オーガニック・石鹸シャンプーなど
肌にやさしいものに変えると良いかも。私はオーブリー、アヴァロン、ヴェレダあたりを愛用しています。
肌が過敏な人は自分に合うものが見つかると、ガラリと状態が良くなることがある(合わない化粧品は最悪だった)

>癖毛だから短くするのも伸ばすのも難しい
頭皮の状態が良くなったら、縮毛矯正を考えてみては。これだけでもずいぶん変わるし、扱いも楽になると思います。
もしかけるなら、なるべく肌にやさしい薬剤を使っているところを頑張って探して下さい。

>気分的に、気軽に美容室に行けない。
縮毛矯正は半年に一回程度かければいいらしいし、カットのみで20分のサロンもあるし、セミロングなら4ヶ月に一回カットでも大丈夫。

>頭皮がアレだから染められない
薬剤が身体に良くないものも多いので、若白髪でもないなら無理に染めなくても良いかと・・・黒髪には黒髪の良さがあると思う。

>脇・腕・脚等の毛が気になるからできない。
こまめに手入れするか、お金があれば思い切ってレーザー脱毛に行く。レーザー脱毛は高いけど、自分はやったかいがあった。
皮膚科でやっているのが強力で効果的、脱毛サロンは値段は安めだけど効果がイマイチでお勧めしない。

>体型→背が小さい。スタイルが悪くて、体の肉の付き方が気持ち悪い。
背の低い人にはまるで似合わない服もあるし、背が低い人にこそすごく似合う服や素敵な着こなしもたくさんある。
スタイルが良くなくても、着こなし如何で体型をうまくカバーできたり、センス・感じ良く見せる方法もいっぱいあるよ。
残念ながらここでは説明できない、これに関しては自分でいろいろと研究してくださいとしか言えない・・・ゴメンね。
415優しい名無しさん:2012/04/07(土) 02:25:03.44 ID:IxdDutgS
ああ、早速ありがとうございます!

>>412
自分の好きなところ…
どうしても嫌な部分に目が行ってしまっているのかな…?
自分ではわからないのもあるし、家族から褒めて認めてもらいたいと言うのもあります。
なんだか、今まで人に褒められたり、信用されたことがなかったので…
416優しい名無しさん:2012/04/07(土) 02:42:33.14 ID:IxdDutgS
>>413>>414

メンタル面から、身体や美容など指摘・アドバイスありがとうございます。
えっと、美容面は、私はアトピーなので、とにかく自分に合うものを探していくしかないですね…。
金銭的にも、今春から厳しくなるので、お金があまりかからない、自分で剃毛が良さそうです。
趣味のゲーム音楽については、聴いているのはとても楽しい、わくわくするから、これでいいかな。
絵は昔は描けていたから、コツコツ練習したら描けるようになるかもしれないね。
あとは、やっぱり全て思考が悲観・マイナスになっているようですね…
これは元からの性格か、障害を経て、こういう考えしかできなくなったのか…
悲しいものです…。
417優しい名無しさん:2012/04/07(土) 13:42:26.70 ID:b5DPQ+Lg
ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1330073663/

722 名前: 優しい名無しさん Mail: sage 投稿日: 2012/04/07(土) 02:31:49.84 ID: 4tpP3vIT
なにが人の道だよ
歩みたくても歩めない人の道だろ
能もないのにかっこつけてどうすんだ馬鹿



虫けらの道しか歩めないウジ虫がわめいてるよlw
418優しい名無しさん:2012/04/07(土) 17:57:46.73 ID:fSi00aS7
30すぎてこの病気だと宣告されてしまいました・・・
区の福祉課で相談したら「この横浜市は日本で一番発達障害に関する施設が充実してます。
ただし横浜市民以外は使用できません。」だって。
喜んでいいのか、悲しんでいいのか、もう笑うしかない
419優しい名無しさん:2012/04/07(土) 20:33:22.60 ID:Ctn4NSka
>>418
発達障害支援センターのことか?

神奈川県は横浜と川崎に支援センターがあるけど、そこの市民しか利用不可能。
それ以外の市町村の住民は中井町の山間にある知的障害者施設に併設されたセンターに行くしかないという有様。
しかも、交通の便も至極悪い所。
利用者のことを全然考えてない…。
本来なら平塚や厚木、小田原あたりにセンターを置くべきでしょ。
420優しい名無しさん:2012/04/07(土) 21:06:37.17 ID:ahK2ORGt
大野に出張所があるでしょ
県の施設に間借りしてる感じで。

それとも最近無くなったとか?
421優しい名無しさん:2012/04/07(土) 22:48:07.91 ID:Ctn4NSka
>>420
俺が病院で貰ったパンフレット(といってもコピーだが)には載ってなかった。
422優しい名無しさん:2012/04/07(土) 22:59:42.06 ID:ahK2ORGt
調べた。
厚木に移ったみたいだな。
相模原市が離脱した関係かね。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f984/p10090.html
423優しい名無しさん:2012/04/07(土) 23:06:15.93 ID:xz5YbJ54
お前ら死亡 親父が35歳以上だと自閉症率アップ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333802452/l50
424優しい名無しさん:2012/04/08(日) 02:04:42.25 ID:22zYpBV7
>>402
勘違いしないで欲しいですが、私は単に
発達障害の横断点が他にあるのではないかと考えているだけです。
昔はDNA異常がダウン症に限られるのではないかと
考えられていましたが現在の研究ではそうではなくて
広汎性発達障害とDNA異常が関係しているという研究結果も出ています。
我々がよく目にする芸能人の方にもそれを疑われる方がおります。
423の話ももはや定説で、私の父は祖父が40代の頃に出来た子供ですので
充分可能性はあるわけです。ではアスペルガー症候群やADHDは
なんなのかというと現代のfMRIを使った最新の脳科学で説明が出来そうです。
425優しい名無しさん:2012/04/08(日) 03:13:49.60 ID:bvH2nDBK
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part**【総合】:優しい名無しさん:
 木嶋佳苗  行動理由は常に「損得と自己都合」でも「嫉妬・羨望」という感情は人一倍働く。
◎井◎佳 @◎ir◎iyu◎a 毎日、木嶋佳苗のことで頭がいっぱい。小沢一郎のことなんて、吹っ飛んでいる。私、思いっきり、検察の思う壺
私の野望  「名誉」「世直し」「人間を知る」「好きな有名人と友達になる」とか、もういくらでも具体的に出てきてとまらない。全部実現化するつもりだし。自己表現欲とか睡眠欲とか戦闘欲とか
リタリン 「発達障害当事者のお薬服用についてどう思うか」という意見をよく求められます。  突然でびっくりしました(^.^)  全然話足りない。
リタリン お薬 白●由● ? @●ir●iy●ka そう、暇なんだよね。時間を違うこと 「世直し」   に使えば、人生変わる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296575069/83-95
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/292-293
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/302-308
426優しい名無しさん:2012/04/09(月) 15:12:38.35 ID:TQNMCYK1
>>424
「横断点」ってなに?
427優しい名無しさん:2012/04/09(月) 18:54:55.32 ID:8KF13Yz4
俺は鉄道とサッカーが好きなんだけどデイケアの朝の会で
一言スピーチと言うのがあるのだけどいつも、鉄道の話をしてしまう。
撮影した写真を見せたり乗ってきた電車の紹介とか。

でもサッカーがあった日の翌日はサッカーの話をしている。
代表、なでしこ、Jリーグ。今日はJリーグの話をした。

そうしたらスタッフに呼ばれて鉄道はどうしてもマイナス雰囲気を持った趣味だから
皆の前で明かすのは自分にとってマイナスですよ。サッカーは問題ないですけどと言われた。

どの趣味がマイナスでどの趣味がプラスだかわからない。
なんで鉄道がマイナス何だろうか?
前にこのスレで鉄道が好きとか発達障害に鉄道マニアが多いという話題が出たがどうなんだろうか?
428優しい名無しさん:2012/04/09(月) 19:07:27.89 ID:ZIsiISOy
俺も鉄ヲタだが確かに発達障害者に鉄ヲタが多いのは事実。
理由は良く分からないけど確かに多いね。
実際に撮影に行ったりイベント列車に乗ると発達っぽい人を見かけるし。
でも人に迷惑かけなければいいんじゃないかな?
尤も知り合いのJR社員に言わせると鉄道マニアのマナーを守れないと
かなり鉄道会社からは鉄ヲタは鼻つまみ者にされているようだけど。

でも発達障害者でサッカーが好きって珍しいね。
サッカーと発達ってなんか合わないような気がするけど。
429優しい名無しさん:2012/04/09(月) 19:16:24.08 ID:wKewMb1E
>>428
発達が好むとか好まないスポーツなんてあるの?w
鉄オタやコレクターに多そうなのはわかるけど。
430優しい名無しさん:2012/04/09(月) 19:17:42.13 ID:gnK0l9Ic
>>428
球技が好きな発達障害は結構めずらしいかもね
体育では器械運動よりはよほど球技の方ができた、個人的には
器械運動駄目だったなあw 
逆上がりだけはなんとかできたが、跳び箱6段飛べるようになったのは小5
踏切のタイミングいつまでもつかめなかったんだよねw ある日ひょんなことで出来るようになった
431優しい名無しさん:2012/04/09(月) 20:33:17.13 ID:MFaF2SR8
>>427
>どの趣味がマイナスでどの趣味がプラスだかわからない。
>なんで鉄道がマイナス何だろうか?
>前にこのスレで鉄道が好きとか発達障害に鉄道マニアが多いという話題が出たがどうなんだろうか?

大まかな基準
世間一般からプラス扱いされる趣味
・女性受けするもの
・複数人で楽しむもの
・テレビや新聞で好意的に扱われているもの
・健康に良いとされているもの
・アウトドア系の趣味
・インテリが好む趣味

具体的には球技(野球、サッカー、バスケ、バレー、テニス、ゴルフなど)、マラソン、ジョギング、
筋トレ、水泳、武道全般、空手、自転車、釣り、美術鑑賞など

世間一般からマイナス扱いされる趣味
・女性が嫌うもの
・一人で黙々と楽しむもの
・テレビや新聞が批判的にしか取り上げないもの
・健康に良くないとされているもの
・インドア系の趣味
・DQNが好む娯楽
・子供向け、幼稚と見なされている趣味
・機械を使って楽しむ趣味

具体的にはアニメ、ゲーム、漫画、ネット、パソコン、写真、模型、鉄道、車、バイク、無線、
絵描き、コレクター、格闘技全般、マイナー系のスポーツ全般、酒、タバコ、ギャンブル、風俗など
432優しい名無しさん:2012/04/09(月) 20:37:09.50 ID:TQNMCYK1
スポーツが好き=得意、とは限らないのさ。
下手の横好きってのもあるし、スポーツ観戦や応援するのが好きって人も居るんだろう。
観戦や応援好きってのは、一体感とやらが好きじゃない俺には想像つかないが。

にしても、鉄道がマイナス雰囲気を持った趣味っていうのは失礼な話だな。
俺は鉄道が好きってわけじゃないけど、
他人の趣味にケチつけるのは正直言ってどうかと思う。
433優しい名無しさん:2012/04/09(月) 21:22:53.38 ID:ZIsiISOy
別に発達障害者全員がサッカーを嫌っているというわけではなくて
サッカーって荒いじゃん。俺が小学校のころにJリーグブームで
TVや新聞でサッカーが取り上げられていてなんか毎試合暴動が
発生したり揉み合いがあってDQNの見るスポーツだと固定観念が出来ていた。
それに、W杯は父が見ていたから俺もちょっと見たけど会場はうるさいし。

従って、発達には合わないDQNがいて大きな音が終始鳴りっぱなしの
サッカーは発達障害者には合わないと言うかあまり少ない人がいないんじゃないかと。
無論、発達障害者がサッカーを見ることを否定したりバカにはしないが
珍しいなと思っただけ。

あとやるにしてもサッカーは個人プレーではなく団体プレーだから
どこにパスが出てとか誰が走ってとか空気を読むのや集団が苦手な
発達障害者には厳しいんじゃないかと。走りながら頭も使う。
同時作業が苦手な人が多いでしょ。

発達障害者向けの球技はテニス、バトミントン、野球、卓球とかかなと思う。
434優しい名無しさん:2012/04/09(月) 21:28:56.50 ID:MFaF2SR8
>>432
>にしても、鉄道がマイナス雰囲気を持った趣味っていうのは失礼な話だな。
>俺は鉄道が好きってわけじゃないけど、
>他人の趣味にケチつけるのは正直言ってどうかと思う。

所詮、デイケアのスタッフは定型だから仕方ないよ。
他人の趣味に何かとケチを付けたがるのが定型の習性だから。
435優しい名無しさん:2012/04/09(月) 21:43:07.20 ID:8agdARD/
やる球技はどれも嫌いだけど見るのは好きだよ。自分がやる訳じゃないし。
だから野球もサッカーも普通に見る。贔屓のチームがないとつまんないけどね。
代表戦はなんかは特に面白いしああいう一体感は嫌いじゃない。
あと総合格闘技も好きだったけど人に言ったら若干引かれたな。

436優しい名無しさん:2012/04/09(月) 22:00:59.90 ID:mLmuR8JW
フィギュアスケートと陸上が好きだ
437優しい名無しさん:2012/04/09(月) 23:14:33.45 ID:WEvEtZkN
自転車ロードレース
438優しい名無しさん:2012/04/09(月) 23:34:49.10 ID:OUDoXxg0
>>429 発達が好むスポーツは個人競技で動きが単純なもの。
持久力に優れてる人が多いから長距離陸上、水泳とか
逆に相手との駆け引きを楽しむ対戦スポーツ(格闘技系)、
集団スポーツは好まないな。
439優しい名無しさん:2012/04/10(火) 01:03:37.51 ID:vNIiDvld
PDD-NOSと社会性不安障害って併発する?
440優しい名無しさん:2012/04/10(火) 11:01:29.47 ID:BxQrufxI
二次障害で併発する事もある。
441優しい名無しさん:2012/04/10(火) 13:10:56.14 ID:TEIt2VgI
>>440
ありがとう。
二次障害なのか。
442優しい名無しさん:2012/04/10(火) 17:06:15.65 ID:CTubJgAG
社会不安障害って
社交不安障害って名前に変わってたんだな
どっちにしても略してSADだけど
443優しい名無しさん:2012/04/10(火) 21:09:07.76 ID:KU+WAyoQ
>>440
確かに自覚症状あるな…
レキソタン処方されている罠。
今後どうなるか凄く不安。
444優しい名無しさん:2012/04/11(水) 00:16:04.74 ID:qdNDQi1I
>>438
複雑な動きでも、それが「型」みたいに体系化されてるのは、
割とアスペに向いてるかもよ?武道(特に弓道や演武の類)とか。
445優しい名無しさん:2012/04/11(水) 22:49:56.71 ID:Vwkpz0vN
>>426
確実な一般人との違い。
アスペルガーで問題になったのは自閉が中心で
広汎性発達障害とは問題の核心が違うんだろうな。
後者はもっと混沌とした人生を送ってるようだが。
446優しい名無しさん:2012/04/11(水) 22:55:09.21 ID:huGdzSnB
>>445
もっと混沌とした部分があると自分では思うのに
広汎性発達障害で検索するとアスペと自閉ばっかりだから
病気について調べれば調べるほど混乱してる。
447優しい名無しさん:2012/04/12(木) 13:41:31.59 ID:4xhBMvxS
広汎性発達障害と診断されたんだけど
これって、PDD-NOSでアスペで自閉症でADHDでACってことでもある、ってことでOK?
448優しい名無しさん:2012/04/12(木) 17:05:59.27 ID:8QAJCtvd
なにがどのくらい含まれるかは個人差が大きいから、詳しいことはその診断を下した医者に聞け。
449優しい名無しさん:2012/04/12(木) 18:11:11.64 ID:dfw0xDor
>>448
ありがとう。そうします。
>>447
ACは発達障害ではないよ。
ACがきっかけの1つで、発達障害になる(生まれつきじゃなく後天的に)
っちゅう説があるだけ。関連はあるけど、一応別モン。
別モンなんだけど……ACは障害や二次障害の悪化に何役も買ってるというw
451優しい名無しさん:2012/04/13(金) 23:42:10.67 ID:DBRoYPRC
>409何歳の方ですか?
父親や母親と一緒に暮らしてると挨拶って毎日するものなの?
無視されたのか?等の気持ちになるのは分かるんだけど
反抗期とか段々と挨拶ってしなくなるものではない?
409は、そこは「ちゃんとしたい」人なの?
452優しい名無しさん:2012/04/14(土) 18:03:20.48 ID:kjrWfn5k
PDD-NOSの診断済みです。

アームカットやリストカットがやめられません。
主治医は発達障害の人でもよく自傷は見られると言いますが
なかなかやめられません。

他の発達障害の方はどうですか?
453優しい名無しさん:2012/04/14(土) 18:14:49.88 ID:h3iZIk/7
>>452
>アームカットやリストカットがやめられません。

ASD圏でも自傷はいますが、昔に減ると減ったとは思います。
そのうちやめられるので、切りたいときに切ればいいし、
飽きたらやめるでいいと思います
454優しい名無しさん:2012/04/14(土) 18:59:04.29 ID:X1tO3271
>>452
自傷行為は医者でも治せないだろうな。
そりゃ、薬の調節とかあるけれども、最後は自分の努力だよ。
俺も失恋してアムカやリスカに走ってしまったけど親の涙を見て
入院してもう5年も切っていない。

失恋のことがフラッシュバックしてくるからそれを押さえるのに
デプロメールを服用している。

でも厳しい言い方になるが自傷を辞めるのは自分の意思との戦いだと思う。
455優しい名無しさん:2012/04/15(日) 11:15:39.67 ID:alFq+oQw
自傷って発達障害から来る症状にあるの?
自傷って人格障害の症状じゃないの?
456優しい名無しさん:2012/04/15(日) 11:16:40.49 ID:Dm7TPw5i
普通は人格障害でしょ
発達障害からは来るかどうか
457優しい名無しさん:2012/04/15(日) 11:33:23.69 ID:p5XtfLGB
発達障害でも二次障害でうつ病を併発すれば自傷するケースもあるし
人格障害を二次障害で持っていれば自傷する人もいる。
発達障害でもフラバや自信喪失や自己嫌悪やらが強いと
自傷するケースがある。
458優しい名無しさん:2012/04/15(日) 15:35:44.20 ID:Z83V/dqQ
勿論個別には色々あるだろうが、全体的な傾向からみると、
発達障害は自己嫌悪など内向きの理由が多く、感覚鈍麻や過敏が原因の場合があるのが特徴的
人格障害は外向きの理由(見せる自傷など)が特徴的。
459診断中:2012/04/15(日) 20:00:46.62 ID:stv0kNbe
ストレスがたまってます
書き込んでもいいですか
460優しい名無しさん:2012/04/15(日) 21:33:22.62 ID:stv0kNbe
↑すみませんやっぱり取り消します
461優しい名無しさん:2012/04/15(日) 21:38:58.52 ID:stv0kNbe
↑すみませんやっぱり取り消します
462優しい名無しさん:2012/04/16(月) 00:16:17.21 ID:LZUbG+G7
↑→
←↓
463452:2012/04/16(月) 18:37:08.50 ID:TnZprDkw
>>452です皆さん回答ありがとうございます。

やはり自傷行為は発達障害からも人格障害からも出るんですね。
でも、私の場合はPDD−NOSの診断こそでているけどきっと人格障害もあるんだろうな。
よく、考え方が変わっているとか言われます。

去年までいたデイケアで発達障害者のグループがあって
やはり自傷している子がいてデイケアの時間中にトイレに行って
自傷してスタッフを騒がせたりもしました。傷を見せて「私は辛いのよ」と
しきりにスタッフや周囲のメンバーさんの言っていました。
この子は発達障害と言いながら人格障害かな?

私は腕の傷が見えないように暑い夏でも長袖を着ていました。
そしてこっそり切っていました。親に見つかって診察で医師に見せた以外は
他人に傷を見せたりはしませんでした。

今週、また診察があるので自傷のことは相談してみようと思います。
464優しい名無しさん:2012/04/16(月) 19:37:07.39 ID:7XP43LBP
>>463
人格障害の多くは発達障害の二次障害。
465優しい名無しさん:2012/04/17(火) 05:07:22.80 ID:9mlB/79m
何年もフラッシュバックに苦しんでたが、医師替えて漢方処方に変わったら、
だいぶ楽になった。
発達障害専門医に通ってたのに、SSRIしか出された事なくて、効き目はないわ、
服用中に暴力沙汰起こすわでさんざんだったが、薬変えただけでこんな違うもんなんだな。

投薬で効果がでない人は、漢方処方してくれる所を探すのも手だぞ。
466優しい名無しさん:2012/04/17(火) 05:53:12.67 ID:bWH7UOpu
467優しい名無しさん:2012/04/17(火) 10:24:30.70 ID:08tzSO2N
>自傷している子がいてデイケアの時間中にトイレに行って自傷してスタッフを騒がせたりもしました。傷を見せて「私は辛いのよ」と

発達障害診断されてるなら発達障害なんじゃね?といいたいところだが
ありえないなあ
二次的障害でボダ併発することがないとはいわん
鬱病、糖質、依存症の二次発症ならよくきく話だが
その構ってちゃんは
・二次つか単なる併発
・発達障害誤診されてた
・あるいはボダの構って演技か発達障害詐病か?
いずれかだね

「デイケア時間内」に「トイレ」で「リスカ」とかボダの典型だけどねw
あと「病棟」や「病室」でやるのも常套手段
発達障害はひとけない場所でこっそりやり他言しない
つらいさをわからせるためにやらない、見せるために切らない
468優しい名無しさん:2012/04/17(火) 12:32:45.78 ID:vd8c4p1I
ある方向に話を持って生きたい輩がずっと粘着してるね
順に読むと或いは単語検索するとよく分かる
469優しい名無しさん:2012/04/18(水) 07:22:13.24 ID:DYpAhO25
発達障害かどうかはわからんが人の言ってる事を全然違った解釈で捉えてしまうことが多すぎる。
結果相手を怒らせて何もかも嫌になる。
去年から吃音もひどくなってきた。
医者に行った方がいいかな。
470469:2012/04/18(水) 09:59:26.16 ID:DYpAhO25
ちなみに自閉症スペクトラム41点だった。
471優しい名無しさん:2012/04/18(水) 11:55:16.22 ID:kzL+aS5j
>>469
自分で日常生活に支障が出てきてどうにかしたいと思ったら医者へ
472優しい名無しさん:2012/04/18(水) 12:05:41.30 ID:RaHBKc8K
吃音が出ているなら医者には行った方がいいかもな。
473優しい名無しさん:2012/04/18(水) 13:41:30.81 ID:MNvGPNn5
医者っていうけど発達障害専門医ってどうなのかな?
ここでも実名が上がっていくつかの病院が叩かれているけど、
俺も県で数少ない発達障害専門病院行ってたけど返って悪くなった。
本来、発達障害固有の悩みや問題に答えるべきなのに3分診療で
薬出して終わりだったし。

その後、入院して退院したら普通の精神科に変えた。
そうしたら、今度は快調になったよ。
474優しい名無しさん:2012/04/18(水) 14:17:35.49 ID:3UGN8/Pd
専門医とはいっても発達は薬で治すものじゃないから、
最終的には医師との相性だと思うよ。
475優しい名無しさん:2012/04/19(木) 22:35:12.23 ID:cFfza8tu
>>473
秋葉の明神下診療所は有名な割にクソだった。
検査代はやたら高いし、人の話は聞かない、
あいまいなことばかり言って説明はきちんとしない、
人の神経逆なでするような無神経なことばかり言う、
、投薬も変なのされてかえって具合悪くなった。

で、一般の精神科医に変えたら、やっぱり調子がよくなったわ。

臨床に無能でやる気のないただの発達障害研究マニアの医者が、
発達障害専門医を名乗って、
色んな患者見てニヤニヤしてるだけなんじゃないか。
476優しい名無しさん:2012/04/21(土) 16:03:05.70 ID:FUf/GZjP
無自覚アスペって年々悪化するのかな。

周囲に気を使いすぎてコミュニケーション取れない患者と
周囲を全く気にせずやりたい放題の無自覚未受診が
二人で暮らしていくのは無理があるよね。
辛い。
477優しい名無しさん:2012/04/21(土) 18:12:26.51 ID:lTSWK+FG
>>475
>臨床に無能でやる気のないただの発達障害研究マニアの医者が、
>発達障害専門医を名乗って、
>色んな患者見てニヤニヤしてるだけなんじゃないか。

これには激しく同意。つーか俺たち患者は研究材料のモルモットにされているんじゃないのか?

俺はランディックに行っていたけどもあの先生は発達障害当事者らしいけど
発達障害の気持ちや苦労はわからないし、それ以前に医学的な部分で
精神科心療内科について素人。
元は循環器内科医だったらしいけど付け焼刃で精神科の知識付けたって感じで
投薬もめちゃめちゃだし診断書の書き方もわかっていない。
知り合いで俺含め年金の等級落ちしたとか何人もいるよ。

発達障害が好きで精神医学には無能なんだろうね。
だから東京なら昭和大に集中するんだろうな。
478優しい名無しさん:2012/04/22(日) 05:52:12.81 ID:GY5wrWFo
>>477
明日の患者の治療のためのモルモットならいいよ。

でも明神下もランディックも、今までの臨床経験
がまるで生きてない医者の勝手な妄想を押し付けてくるだけなんだよな。

あれじゃ科学でも医学でもなくて、タチ悪い新興宗教だぜ。
479優しい名無しさん:2012/04/22(日) 11:06:14.33 ID:kKfWlp8k
発達障害専門病院と言っても町医者の場合、限られたスペースでやっているし
診察時間も多く取れても1人当たり10分でその中で発達障害特有の問題点を改善して
二次障害も治療してとなるとやはり限界が出てくると思う。

デイケアや作業所が併設されてそこでの活動の中でスタッフから指導を受ける、
カウンセリングを受ける相談するとかじゃないとダメだと思うよ。二次障害対策は医者、
生活関連の悩みはデイケアや作業所のスタッフと領域分けしてWでやるのが一番だよね。
480優しい名無しさん:2012/04/22(日) 19:10:34.70 ID:t7FWkkqR
明神下の場合、医者も役立たずだが、
デイケアのスタッフもロクに相談乗ってくれないよ。
短い時間で、向こうが威張って一方的に話して打ち切って終わり。
で役に立たない。

指導もしょっちゅう替わるスタッフごとに言う事がバラバラで統一性ないし、
そのスタッフからして、他のスタッフに利用者のいる場で批判されたり、幼稚な泣き言
言い出すおかしい連中だしな。

就労移行支援やハロワ使い始めて、こちらは無料でしかもお金くれたりするのに、
様々な相談を「これも重視してる支援です」って親身にじっくり乗ってくれるので、
扱いの違いにびっくりしたわ。
481優しい名無しさん:2012/04/22(日) 22:03:53.98 ID:hUvUks5W
>>476 そのまま行くと2次障害として人格障害が出てくるでしょ
自己愛性、回避性だったり各種神経症、躁鬱、ひどいと統失
482優しい名無しさん:2012/04/22(日) 22:30:47.52 ID:R3wAbhRT
>>481
ありがとう。

二次障害の人格障害というか、
人格障害そのものが広汎性発達障害で
区分けをするならPDD-NOSだという診断でした。

主治医は広汎性発達障害も浅く広く自閉症スペクトラムに含んで
無理に細かい区分けをして病名をつける必要はないという考え方。

二次障害のうつはもう長いです。
スレの流れ考えないでごめん。
具合が悪く、気持ちのやり場が何処にも無いから、吐き出させてくれないだろうか。

<チラ裏>
どうしちまった、どうしちまったんだ、人間。
何も分かってないじゃないか。

金は本来誰のものでもない。巡るものなんだよ。
仕事には責任が伴うんだよ。
持てる者は持たざる者に分け与えなければいけないんだ。
それをしないで、
金の流れを止め、溜め込んでさ、
仕事に就いただけで、仕事をした気分になって。
そんなやつが偉い人とされて。
働きたくても働けない人は、怠け者に仕立て上げられる。
「怠け者に与えるものは無い」と切り捨てられる。
一人の余計な欲のせいで、沢山の人が死んでいく。

アフリカの貧民には募金できる?
そうだね。
もちろん東日本大震災の被災者の気持ちも分かるんだよな?
もう忘れちまったのかい?
ああ、そんなことはないよな?
その優しさがあるのなら、それが飾りでないのなら、
毎年毎年、自然災害以上の犠牲者が出ている悲劇からどうして目を逸らすんだ……!

純粋さと未熟さは違うものなんだよ。
子どもの頃の濁りない気持ちを忘れない大人、
子どもの頃のような、何の責任も問われなかったぬるま湯にいつまでも浸かっていたい大人、
これが同じものな訳がないだろう……!
俺は大きな罪を犯したよ。
夜空から一つ残らず星が奪われるのを、ただ見過ごしてしまったんだ!
星の無い夜空なんて、ただの闇になっちまうじゃないか!

神様、力をくれよ……!
俺は悪魔だ。あんたを何度も憎んだ、どうしようもねえ悪魔だったよ。
でも、あんたは俺を許してくれた。
しかも、大いなる知識と責任まで授けてくれた。
だから俺はあんたとあんたの化身の為に戦うんだ。
人間をだめにする、あらゆる欺瞞と怠慢に挑むんだ。
終わりが近いのは分かったよ。
分かってたし、俺は自分なんてどうでもいいんだよ。
端から見たら我儘にしか映らないようだけど、別にそんなのどうだっていい。
どうだっていいから。
せめて最期まで、俺の身体が最高の燃料になるような力を、耐え切れないほど分けてくれよ……!
苦しくて苦しくて、どうしようもないんだ……。
</チラ裏>
485優しい名無しさん:2012/04/23(月) 09:15:25.79 ID:eRI5SDbp
>>478
実際に烏山のデイケアで仲良くなった人の話を聞いてみると
明神下やランディックが糞だから最後の望みに烏山に来たっていう人が多い。
それだけ明神下やランディックはダメだってことなんだよ。
486優しい名無しさん:2012/04/23(月) 10:41:21.76 ID:Isk3Q0Uj
で、烏山に来て現実を見るw
487優しい名無しさん:2012/04/23(月) 20:24:05.96 ID:TkdXX3Pa
>>486
俺も現実を見たw

それでも最初にかかった児童精神科よりはずっとマシだけどな。
488優しい名無しさん:2012/04/24(火) 05:14:07.18 ID:8uiqAm7i
専門医って口先だけの能なししかいないんだから、余所探しなよ。
無名でもいい先生いるから。
489優しい名無しさん:2012/04/26(木) 13:36:09.99 ID:drVvE1R7
小4の甥が発達障害認定を受けて小児精神科に通っているんだけど
姉(その子の母親)に大人の発達障害も見てくれないのかと聞いてもらったところ
子供しか見ないと言われたそうだ。

その理由として子供の発達障害と大人の発達障害では治療方針から接し方から対応・医学的見地まで
全てに於いて全く異なると言うことだった。やはり大人は大人の発達障害を専門としているところに行くしかないそうだ。

今俺が通っている精神科は発達障害専門を標榜してはいないが俺をPDD-NOS診断を下してくれた。
二次障害のうつは治まってバイトが出来ているからいいんだろうけど一度発達障害専門外来を受けてみたいが
うちの近所には無い。


そんなに同じ発達障害でも子供と大人で治療が異なるんだ。
490優しい名無しさん:2012/04/26(木) 15:53:09.19 ID:braWfgmV
>>489
うちの主治医も発達が専門じゃ?ないけど診断してくれた。

大人になってから診断を受けるのは、日常生活に問題が出て適応障害などで受診するまで見つからないから。

だから治療は今ある問題を解決して、大人として暮らしていけることを目指すものになるから、子供の治療とは違ってくる。

発達は先天性で治らないことを理解しないとどうにもならないね。受け入れるのは辛いけど。
491優しい名無しさん :2012/04/26(木) 17:53:01.64 ID:GyF6M0hO
>>489
小児精神科医でも成人例は見れないこともないよ。
俺の主治医が小児精神出身だし。
あと、明神下のHPを見たら子供の発達の外来もやっている。
あそこは成人も子供も見る。
逆にランディックや烏山は成人オンリーとうたっている。
まあ子供は学校、大人は会社で居場所が違うから対応も違うのはわかる。
492優しい名無しさん:2012/04/26(木) 20:33:05.82 ID:MiyjEyTg
>>489
うちも小4の甥が発達障害の診断を受けて児童精神科に通っていて、
兄(甥の父親)に俺のことも相談してもらったら「話を聞く限りでは発達障害の
可能性が高いのでぜひ診察を受けに来るように勧めて下さい」との事だったので
診察を受けてPDD-NOSの診断が下った。
ただ、現時点では成人患者は診断を下すところまではできてもその後の対処が
うちではできないとの事で、紹介状を書いてもらって別の成人を診てくれる
大学病院に転院したよ。

>そんなに同じ発達障害でも子供と大人で治療が異なるんだ。

子供の患者ならSSTがかなり効果があるけど、人格や性格が固まってしまっている
大人には効果は望めない、と児童精神科の医師が言っていたよ。
それと、子供の患者なら親や教師など面倒を見てくれる人が周囲にいるけど、
大人の場合はそうはいかないから対応も全く異なるそうだ。
493優しい名無しさん:2012/04/27(金) 05:59:14.82 ID:8020l6/G
>子供の患者ならSSTがかなり効果があるけど、人格や性格が固まってしまっている
>大人には効果は望めない、

発達障害専門の診療所で、SST受けてたがどうりで役に立たなかったわけだ。
そういう事言ってくれるなんて、いい先生ね。
494優しい名無しさん:2012/04/27(金) 06:00:46.32 ID:7nl5SB+e
ぼくは発達障害だけど彼女の家で髪の毛伸ばして美少女してたよ
495優しい名無しさん:2012/04/27(金) 07:37:39.28 ID:7LN4q6iZ
就職支援施設で障害者の中でも浮きまくってる
嫌われたり気持ち悪がられたり
死にたい
496優しい名無しさん:2012/04/27(金) 15:57:33.18 ID:yFaStJol
別になぁ、大人でも発達障害かどうかだけ見てくれりゃぁいいのに。
何度、電話でウチは子供しか見ませんで断られたかw
その診断後のケアなんて大人は期待するモノはないからな。
せいぜい精神安定剤くらい出してくれればってかんじなのに。
そうすれば、病院探す手間がかからなくて良いのに。
497優しい名無しさん:2012/04/27(金) 21:26:48.93 ID:T8QoaQVp
>>492
>子供の患者ならSSTがかなり効果があるけど、人格や性格が固まってしまっている
>大人には効果は望めない、と児童精神科の医師が言っていたよ。

大人になっても人格や性格は変化しうる。
ただし、SSTは人格や性格の変容を目指すものではない。
認知と行動の変容を目標にはしているし、
ASDの特性にあわせた技法でやれば長期的にみて高い効果が望める。
SSTはやりたいことを達成するための場所で、
マナー講座ではないというのは強調しておきたい。
498優しい名無しさん:2012/04/27(金) 23:25:05.98 ID:ZeY8Pri/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120427-00000288-mailo-l17
脳内ホルモン:「オキシトシン」、自閉症の改善に期待 金沢大研究グループ発表

(゚Д゚)オキシトシン
499優しい名無しさん:2012/04/28(土) 03:42:44.78 ID:Ro7T/Eap
デイケアでもコミュニケーションが上手くいかなかった。PDD-NOSとうつ病です。

医師の診断書「デイケアへは月2、3回通っているが主観性の高さや理解力の低さから
訴えが一方的になってしまう為、コミュニケーションが取れず孤立傾向にある。

他の人のように上手に生きていけないことに気づいているが、客観性に欠けた
言動によって、周囲からの理解が得られず、常に孤立感がある。

日常的な事でも普通にできないので迷惑がかかってしまう。今のままだったら
生きていてもしょうがない、早く死にたいという気持ちになることもある。」
500優しい名無しさん:2012/04/28(土) 08:33:55.77 ID:I9Q619oq
>>498
主治医にオキシトシンについて聞いてみた所、
「他人に親愛の情を抱かせるホルモン。いわゆる吊り橋理論は
吊り橋を渡る時にオキシトシンが分泌されているから。子供のカナー型自閉症の
治療などには効果的な可能性が高いが、大人のPDD−NOSに使っても
馴れ馴れしい・暑苦しい人になってしまうだけの可能性が高いのではないか」
みたいな事を言っていた。まあ烏山ではオキシトシンの研究をしてるらしいし、
色んな見解があるんだろうけど。
501優しい名無しさん:2012/04/28(土) 12:02:27.20 ID:EUrnTgxk
>>497
明神下診療所で発達障害者に合わせたSSTとやらをやっていたが、
「遅刻した時の謝り方」「同僚と帰り出くわした時の会話の仕方」
「友好的な知人に何かを頼む時の頼み方」etc
あれ、完全に(友人すら作れない障害の重い人向けの)マナー講座・・・。

発達障害専門をうたってる医者であの程度だから、
あなたのいうような効果を発達障害者に出してるSSTなんて
存在しているのか?
502優しい名無しさん:2012/04/28(土) 17:48:23.12 ID:ppk3fgia
>>493
その先生は本当にいい人だった。
「出来ないことは出来ない」とちゃんと説明してくれたから。

現時点では子供の患者の対応で手一杯で、大学では専門医の育成も急ピッチで進めているけれども
それでも成人への対応ができるようになるのはあと何年かかるか見当も付かない状況です、とも言っていた。
そこの大学の医学部だけで15人ぐらい専門医がいるけど、それでも成人の対応に回る余裕が無いそうだ。
503優しい名無しさん:2012/04/28(土) 18:10:46.27 ID:GcY8eIMB
都立のデイケアに通っていたけどSSTは成人発達には合わないのと
フラッシュバックを引き起こすと言うことでオリジナルのCESというのを開発した。
自分はCES体験者だけどもこのCESはむしろ子供向けで大人がやるようなものではない。
大人の発達障害の場合はこれといった有効手段がないんだろうな。
504優しい名無しさん:2012/04/28(土) 18:46:19.60 ID:kE7St1BY
大人の場合は目前の問題を解決していくしかないよね。
505優しい名無しさん:2012/04/28(土) 20:22:43.52 ID:6r1a0z6v
>>501
>「遅刻した時の謝り方」「同僚と帰り出くわした時の会話の仕方」
>「友好的な知人に何かを頼む時の頼み方」

デイケアのプログラムにこう書いてあるのか?
506優しい名無しさん:2012/04/28(土) 20:56:52.31 ID:GcY8eIMB
まあ、その目前の問題すら解決できないでくすぶっている発達障害者が多いけどな。
話では最近では企業も発達障害者を積極雇用する企業も増えていると言うけどどうなんだろうな。
507優しい名無しさん:2012/04/28(土) 21:06:06.56 ID:F0eDzg4+
>>506
障碍者枠採用のカナー型自閉症なら増えていると思う。
社会全体の支援体制が整っていて企業側も採用しやすい。

508501:2012/04/29(日) 06:10:58.74 ID:Fxt5oy8x
>>505
なぜその程度のことをわざわざ聞く?

毎回、テーマを前日や当日にスタッフや医者が言って板書して、テーマや手順
書いたプリントを渡すんだよ。

興味があるならあそこのデイケア参加したらどうだ。
SSTは2週間に一度やってるし、デイケアのスタッフもSST出来る人を募集してたくらいだから、
重視してるみたい。
の割には、リーダー(司会者みたいなもん)をSSTの素人のスタッフが
やってたりとわけわからんが。
509優しい名無しさん:2012/04/29(日) 08:54:01.16 ID:9EdhXEJh
>>503
SECなんて定型が発達障害者をバカにしている典型例。
福祉に携わる人間が患者を見くだしている典型例。
あんなのクソの役にも立たないし本当に発達障害者をバカにしている。
SECなんてやるんだったらまだSSTの方がマシ。
講演会なんか開いてSECの普及にも努めているようだけど正直誰からも相手にされてない。
510優しい名無しさん:2012/04/29(日) 10:13:31.43 ID:V66LvDM3
>>508
>リーダー(司会者みたいなもん)をSSTの素人のスタッフ

これじゃ、ただのマナー講座になるわけだw
511優しい名無しさん:2012/04/29(日) 10:44:44.76 ID:KMofvC+z
>>509
SECは下谷でやったけどリーダー、コリーダーいわゆるスタッフがてめぇ自身何も出来てない常識良識もない最底辺人間だったからね。
障害者を目の前にして上から目線で偉そうなことを言ってオナニーしているだけだった。
障害者の前に立って偉そうな御託並べて自分が偉くなったつもりに浸りたいだけ。
障害者を落として自分を上げるという最底辺の奴らが良くやる手法。

まあ精神障害者福祉に携わる奴は>>508見てもわかるけど素人が多い。
その根底には発達障害者の上に立って見下して悦に入りたいだけの小者。特に都立下谷のスタッフ。
512優しい名無しさん:2012/04/29(日) 10:53:20.56 ID:G5Z6C/Vm
>>506
>話では最近では企業も発達障害者を積極雇用する企業も増えていると言うけどどうなんだろうな。

増えているわけないだろ、どう考えても。
513優しい名無しさん:2012/04/29(日) 10:55:49.86 ID:G5Z6C/Vm
>>500
>大人のPDD−NOSに使っても
>馴れ馴れしい・暑苦しい人になってしまうだけの可能性が高いのではないか

その医者にとっての「馴れ馴れしい・暑苦しい」=通常の定型のレベル
514優しい名無しさん:2012/04/29(日) 18:20:10.40 ID:O7pPqoou
>>512
自分、去年障害者雇用で就活して今働いてるけど、自分の実感だと増えてる。
内定もらった企業の1つは、すでにアスペ二人やとってて(自閉症もいた)
指示を理解しやすいようなマニュアル作りは既に出来てた、
人が傍にいるのがつらい人には机を離してパーティションで区切るなどの
配慮を既にしていた。

自分の今勤めてる所は、オレがアスペ(というか精神障害者)の雇用者
第一号だったが、最近二人目を雇った。
上司の話だと、うつ、等質、双極と違って、かなり扱いやすいらしい。
オレも分け隔てなく接してもらってるし。
515優しい名無しさん:2012/04/29(日) 19:11:35.15 ID:Jiojc2w+
>>514
で、積極雇用している企業は全体の何%ぐらいあるの?
就労希望している発達障害者のうちの何%がそれで就労できるの?

>自分の実感だと増えてる。

あくまでもおまえの主観だろ。
何社の企業を回ってそういう風に実感したの?
発達障害持ちでも手帳を貰えないから障害者就労にさえありつけない人もいることを忘れるなよ。
たとえ職場で不適応起こしていようが、クビになりそうな状況だろうが、現役で就労していたら
手帳を申請しても100%却下されるんだからな(東京都の場合)。
516優しい名無しさん:2012/04/29(日) 19:39:56.37 ID:O7pPqoou
>>515
だ か ら、「自分の主観」って言ってるだろが。

何%なんてわかる当事者が、いるとでも思ってんのか、バカ。
2ちゃんのレスに何期待してんだ?
オレ都民じゃないし、一般雇用されるほど軽度じゃないから、そんな事情知らんよ。
お前のレスは何の役にも立たないし、迷惑だから、変な絡み方すんな。

何か、聞きたかったり知りたかったらこのスレの多数の人間のように、
普通に聞けよ。そんなんだから、人間関係うまくいかねーんだよ。
仕事うまくいかねーなら、生活保護受けて、社会に出てくんな。
517優しい名無しさん:2012/04/29(日) 19:48:01.71 ID:Jiojc2w+
>>516
主観でしかないんだったら黙ってろよバカが。
そうやって他人に妙な希望を抱かせるようなデマを書くなボケが。
他人をバカ呼ばわりする前にてめえの愚かさを自覚しろクズが。
518優しい名無しさん:2012/04/29(日) 19:48:57.09 ID:Jiojc2w+
>>516
>。そんなんだから、人間関係うまくいかねーんだよ。
>仕事うまくいかねーなら、生活保護受けて、社会に出てくんな。

そんなんだから、おまえはクズなんだよ。
おまえに生きる資格なんかねーから、頭からガソリンかぶって火を点けて、さっさと自殺しろ。
519優しい名無しさん:2012/04/29(日) 20:23:23.59 ID:XE5pnP4/
おまいらモチツケ
520優しい名無しさん:2012/04/29(日) 21:08:30.12 ID:OqcsJnfI
いつもの爆発野郎か
521優しい名無しさん:2012/04/29(日) 21:11:58.96 ID:coHDHCub
>>516
そいつ、発達障害系のあちこちのスレに粘着して
いろんな奴に喧嘩ふっかけて死ねだクズだと暴言吐いている卑屈なバカだから
気にしないでスルーしたほうがいいよ。

最近はNOSスレには来てなかったのにまたNOSスレの平和が乱れたな。
522優しい名無しさん:2012/04/29(日) 21:46:18.73 ID:XRbBqddg
ID:Jiojc2w+

こいつ、「死ね」しか言えないいつもの奴か。就労スレでも暴れているな。
523優しい名無しさん:2012/04/29(日) 22:07:29.76 ID:HVnsMdux
>>514 いいなぁ。俺もそんなとこに就職したい。
ハローワークで見つけたの?それとも他にルート
あるの?
524優しい名無しさん:2012/04/30(月) 00:28:19.36 ID:XtVabqTv
>>514
おめでとう。うまく就職できて良かったね。

発達障害の障碍者雇用は増えてきているとはいえまだまだ枠は少ないから、
後に続く人のためにも、時々様子を教えて欲しいな。
525優しい名無しさん:2012/04/30(月) 00:47:29.16 ID:XtVabqTv
重度の人が最優先なのは当然だし、今は重度の人の支援の時期だと思うけど、
基準で線引きされてそれ未満は何も支援が無いというのはあんまりだと思う。

なんか国の対策っていつもそうだよね。
スペクトラムなんだから症状も程度も千差万別でしょ?
軽い人は軽いなりに、きめ細かい支援をして欲しいな。
526優しい名無しさん:2012/04/30(月) 06:39:03.87 ID:Ovm43IR9
ID:Jiojc2w+はPDD-NOSじゃないな
ただの害既知
527優しい名無しさん:2012/04/30(月) 20:31:24.21 ID:W9HWwTOg
>>514はごく稀な神様がくれた奇跡のような出来事だよな。

俺はデイケアにいるけど会社から配慮を得られずに不適応起こしたり再発させて
会社を辞めてデイケアに復帰する奴がたくさんいるけど。
先月も半年前に就職した奴が会社辞めてデイケアに復帰してきたからね。
528優しい名無しさん:2012/04/30(月) 20:54:15.19 ID:tT3Lg0Jh
>>514 のような環境がスタンダードになるのは
いつの日になるだろうか?
529優しい名無しさん:2012/05/01(火) 19:26:38.76 ID:/RYhWQqq
>>527
デイケアってシステムが発達障害に合わないってことない?
自分の場合、
一般雇用>>デイケア>>作業所>>アルバイト>>障害者枠>>就労移行支援
右に行くほど楽。
>>514
おめでとう!
頑張って仕事成し遂げて、美味い飯食ってくれな!
貴方が今勤めてる所もそうだし、
>内定もらった企業の1つ
もすごいと思ったよ。
発達が2人しかいない時点でマニュアルと配慮が整ってるとは。
今後も発達を積極雇用していく姿勢も感じられる。
ほんと、こういう企業がスタンダードになってくれればなぁ。
531優しい名無しさん:2012/05/02(水) 20:11:13.85 ID:vDxvLnAV
で、巷の発達障害本や番組は>>514みたいな1%の奇跡的なレアケースの成功例ばかり取り上げて、
その陰にいる99%の困っている人たちの実態は一切報じないんだよね…。
532優しい名無しさん:2012/05/02(水) 21:33:56.99 ID:65RmTzX7
そんなの発達障害本に限ったことでもないだろ
533優しい名無しさん:2012/05/02(水) 23:14:24.23 ID:RCZCYPUy
可能性はゼロじゃない、ということだよね
534優しい名無しさん:2012/05/02(水) 23:16:30.39 ID:vDxvLnAV
限りなく0に近いけどな。
宝くじの一等や、競馬の百万馬券を当てるような確率。
535514:2012/05/03(木) 02:55:36.70 ID:EJucj0V1
みなさん、ありがとう。
今日、久々にハロワに行って世話になった職員に報告。
これだけ受け入れ環境が良い会社というのはやはり珍しいみたい。

>>523
東京都のハロワの合同面接会経由だよ。既にアスぺ雇ってた所は従業員1万人越え
の巨大企業。障害者雇用のプロジェクトを大々的にしてた。
オレの勤めてるのは、従業員1千人は超えてる大企業になったばかりの所。
書類選考だとアスペとか精神障害ははねられやすいらしいが、
オレ見た目受け答えは健常者と同じだからか、合同面接会受けはやけに良かったんで、
こういうルート使うのも手かと。

あと奇跡奇跡言われてるが、オレ契約社員でしかないし、
診断受けてても健常者として働けてる人もいるし、
(先日行ってみたフリースペースはそういう人もチラチラいた)
同じ社のアスペの人、職歴もしっかりしてて、オレより有能だし、
地元の講演会でも、障害者雇用だが給与は健常者と同じの発達障害者が講演していたし、
運は良かったと思うが奇跡?というほどのは大げさかと。

まあ、就活する人の参考になれば。
536523:2012/05/03(木) 05:30:54.27 ID:yQKKBVcS
なるほど面接会か。参考にさせてもらうわ。
537優しい名無しさん:2012/05/03(木) 11:02:47.20 ID:sMSvRawy
>>535
>運は良かったと思うが奇跡?というほどのは大げさかと。

大げさではない。
運が良い方に入った側には実感が湧かないだろうけど。
538優しい名無しさん:2012/05/03(木) 11:03:28.79 ID:sMSvRawy
>>535
>既にアスぺ雇ってた所は従業員1万人越え
>の巨大企業。障害者雇用のプロジェクトを大々的にしてた。

コピー機や液晶ディスプレーの会社?
539優しい名無しさん:2012/05/03(木) 12:04:57.01 ID:Kywx2V1M
改めて>>514読んだが、マニュアルやパーテーションってレアケースとしか思えない。
540優しい名無しさん:2012/05/03(木) 12:15:55.40 ID:sMSvRawy
>>539
いざ自分がその立場になってみると、それがレアケースではなくどこへ行っても当たり前にあることだと錯覚するんだろうな。

その錯覚が酷くなると、どこへ行っても自分は通用すると思い込んで、今いる職場を捨てて別の職場に移り、
そこではろくな配慮も得られずに(得られない方が当たり前)、潰れてしまうんだよ。

ま、錯覚していなくても、職場環境の激変(事業再編、部署の統廃合や組織変更、最悪なら会社倒産や買収など)で
今いる環境が壊れてしまって潰れる不運なケースもあるけどね。
541優しい名無しさん:2012/05/03(木) 12:17:23.30 ID:sMSvRawy
>>540の訂正

どこへ行っても自分は通用すると思い込んで、

どこへ行っても同じような配慮を得られると勘違いして、
542優しい名無しさん:2012/05/03(木) 14:27:57.88 ID:wEBP26d2
そんな根暗な考え方していたら発達障害じゃなくても潰れるわ
543優しい名無しさん:2012/05/03(木) 15:03:01.32 ID:gl2aXTlJ
>>542
現実を直視する能力を身に付けた方がいいよ。

現実を無視した脳内お花畑のポジティブな考え方をしている奴は必ず足元を掬われて酷い目に遭うから。
544優しい名無しさん:2012/05/03(木) 15:22:14.37 ID:z90ipqUy
>>543
自分の現実の方を優先せざるを得ないのがPDD的な人格ってヤツじゃね?
自分の人格を無視しても環境を無視してもどっちも破滅さんこんにちわかと。
545優しい名無しさん:2012/05/03(木) 16:18:20.48 ID:5qKelgWc
a
546優しい名無しさん:2012/05/03(木) 16:22:53.66 ID:5qKelgWc
自殺未遂の入院で頭おかしくされた。
長野県長野市の鶴賀病院の立花健二郎医師はマジキチ。
処方がイミフ。セルシン、ベサコリン、ワゴスチグミン、ノイロビタン、アキネトン、
セロクエル、バレリン、リフレックス、サイレース、ハルシオン、プロマックD、とわけのわからない
処方で極限に具合悪い。
殺してやりたいんだけどどうすればいい?
547優しい名無しさん:2012/05/04(金) 01:22:35.04 ID:PD5G459F
>>546
頭が正常に戻るの待ちな

殺してやりたい、と思わさってるのも
処方がわけわからないのも
頭おかしいせい

正常になれば処方わけわかるし
殺してやりたいとも思わなくなる訳だからね

548優しい名無しさん:2012/05/04(金) 20:24:38.83 ID:XN7agK8o
俺は大阪市民じゃないからいいんだけど
「発達障害は親の育て方」とか政治の場で平気で言われる時代だからな。
>>514のような状態があたりまえになる世の中は日本には千年たっても来ないだろうな。
親の育て方で発達障害が予防出来たら当事者もその家族も苦労しないって。
549優しい名無しさん:2012/05/04(金) 20:33:42.70 ID:1N+CTOj7
>「発達障害は親の育て方」
これなあ、ホントひどいと思うわ
いかにもハシゲらしいと思ったけどさw
親の育て方で発達障害防げたら苦労しないわ
いや、昔は親の育て方が悪いとか言われていたんだけどね、そうじゃないという方向に行っていたんだが
機能不全家族で発達障害みたいな症状が出る事は確かにあり得るんだが一緒くたにするなと言いたい
550優しい名無しさん:2012/05/04(金) 20:37:43.79 ID:qmt/aIvn
>>548
育て方によっては障害までいかずに個性の範疇ですんだ患者も少なくないから
子育てに重点を置くことは悪いことではないね。
551優しい名無しさん:2012/05/04(金) 20:39:19.99 ID:qmt/aIvn
>>549
橋下はそんなことは言ってないよ。
言っているのは維新の市議会で、
橋下はそれに対してハッキリと疑問を呈している。
552優しい名無しさん:2012/05/04(金) 20:51:01.72 ID:+h6CPkDJ
伝統的な子育ての復活を目指してホゲホゲっちゅー条例だっけ
日本の伝統的な子育て文化って発達障害と水と油な気もするけどな。
553優しい名無しさん:2012/05/04(金) 22:04:34.72 ID:7iunecRy
橋下(笑)
554優しい名無しさん:2012/05/04(金) 23:12:18.67 ID:9i0QwQnO
>>550
躾で使えるになるのは発達ではなく工業高校予備軍とかの悪ガキ。
ここには関係ないよ。
(工業高校を差別するわけではない。品行、学力とも優秀な生徒はたくさんいる)
555優しい名無しさん:2012/05/05(土) 08:42:59.38 ID:uihFbxJp
>>554
>工業高校を差別するわけではない。品行、学力とも優秀な生徒はたくさんいる

JRや大手私鉄会社は高卒枠で工業高校出の品行、学力共に優秀な生徒を欲しがるんだとさ。
工業高校出だと運転、車掌、駅員、車両の保守整備、保線作業等どんな分野にも適応可能だから。
556優しい名無しさん:2012/05/05(土) 16:00:51.95 ID:DoZ7fpst
>>279
K●i●nはあんまり勧められない。
入会しても職業紹介はほとんどないし、訓練自体も未完成で試行錯誤の状態。
訓練に参加したほとんどの人は、いつのまにかいなくなっている。
557優しい名無しさん:2012/05/05(土) 18:15:37.65 ID:L1v+8vYV
カイエン、社長があんなキチガイなのに、なぜかメディア登場率高いな。
ムカムカするわ。

定型ってオレらより人見る目ないのか?
558優しい名無しさん:2012/05/05(土) 19:47:47.98 ID:IcCtEShm
カイエンって必殺剣を使うサムライの人?
559優しい名無しさん:2012/05/05(土) 19:51:30.87 ID:DoZ7fpst
>>557

社長の人格は…
まぁ、確かに変わってると思う。
というか、あの人自身かなりAS的要素を持ってるなと。
主観だが、K社は発達障害者を福祉的な立場ではなく商品として見ている部分が強いと思う。
そういうところは一般的な派遣会社と似ている。
一般的な発達障害で仕事を紹介してもらいたい人はここはパスした方が無難かも。
例外として、IT系のバックグラウンドがある人は優遇されるから行く価値はあるかもね。
社長に興味を持ってもらえれば、クローズでいくつか求人がくるようだし。

あと、マスコミはわかりやすい美談が好きだから・・・。
自分にとって害になりそうなものは見ない方が良いと思う。
自分自身の身を守るためにも。
560優しい名無しさん:2012/05/06(日) 06:37:36.67 ID:/7SeyC++
>>558
FFか〜、ナツカシス
561優しい名無しさん:2012/05/07(月) 01:13:19.32 ID:5Ox6IjA0
ひたすらネガティブな奴は逆に現実的視点を欠いていると思う
562優しい名無しさん:2012/05/07(月) 02:27:37.75 ID:Qn4xOrKI
現実的視点ってなによ?
563優しい名無しさん:2012/05/07(月) 07:24:51.44 ID:q19igC7U
>>561
脳内お花畑のパープリン
564優しい名無しさん:2012/05/07(月) 21:53:48.11 ID:x0RyWQxu
何歳だww

広汎性発達障害なんだけれども、私の場合、人の心や空気を察する事が困難で、
そのために、失敗を重ねすぎて鬱になってしまった、
という診断を受けた。

最初は「ふぅん、まあ確かに当たってるわな」とか思っていたけど、
他の人と話をしている内に、空恐ろしくなってきた。

相手は気遣ってくれつつ、話をしてくれてるのに、
自分は、自分の中の話ばかりで、相手が主役の話が全く出来てない!
マジヤバイ!

これが、この障害の恐ろしさか・・・・。
そういや、人の心や、空気が読めないのは、
幼稚園の辺りからそうだったので、慣れてしまっていたのだ。

「人を恨む」という感情を、2〜3歳辺りで持つようになったかな。
何しろ、相手がなに話してくるのかわからないから、
不快だったらすぐ手を出す、って事を繰り返してたからなぁ。

流石に小学生になってからは、こっちがボコボコにされることが多くなったので、
少しは収まったけど、心は荒廃してた。

つくづくめーわくだな、この障害と、自分自身は。
565優しい名無しさん:2012/05/07(月) 23:30:18.29 ID:z5GARkPI
>>564
>相手は気遣ってくれつつ、話をしてくれてるのに、
>自分は、自分の中の話ばかりで、相手が主役の話が全く出来てない!
>マジヤバイ!

これに気付くと、今度は怖くなって何も話せなくなる。
それで、相手が気遣って話しかけてくれてもうまく受け答えできなかったり、
返事程度しかできなかったりして、相手は嫌気がさして離れていく。
そして、それでさらに心が荒廃する悪循環に陥る。
566優しい名無しさん:2012/05/09(水) 09:31:49.85 ID:XK7QZOeb
>>567
やっぱり精神障害者の手帳とか貰わないと無理でしょ。
家族の理解を求めるのはそれくらい難しい。
567優しい名無しさん:2012/05/09(水) 10:03:30.29 ID:WleFqqLm
毎日、親と喧嘩ばかり。小さなことで親と衝突。
もう疲れた。4回も先生に病状と障害のことを説明してもらったのに
未だに理解無く「努力が足りない」とか言うし。
TVでは家族の理解が得られているメンヘラが出たりするけど
どうすれば家族の理解が得られて衝突が無くなるんだろう。
568優しい名無しさん:2012/05/09(水) 11:11:05.44 ID:i8u6guaq
日本から無茶な努力や根性といった超精神論をなくさないと無理
適切な努力は必要だけど、言う奴は言っていいラインを理解するべき
なんでもかんでもバカの一つ覚えみたいに
努力努力言う風潮は一体何から生まれたのやら
569優しい名無しさん:2012/05/09(水) 12:45:20.32 ID:QYAFJm2j
>>567は親元離れるべきだな。
俺も毎日親と喧嘩していたから家を出た。
そうしたら体調も良くなったよ。
父親が心筋梗塞やって入退院繰り返しているけど実家にはもう6年も帰っていないし見舞いも行っていない。

つーか、俺、家でなかったら親殺していたと思う。
よく、子が親を殺したってニュースが流れるけどあれ俺にとっちゃ人ごとじゃないよ。
ニュー速でも叩いているけど叩けないな。
家でなかったらたぶん、俺は今頃、殺人罪で刑務所にいたと思う。
570優しい名無しさん:2012/05/09(水) 20:01:15.35 ID:/KlocOnM
親と確執がある人多いね。
俺は親に恨みはないけど、無駄に期待かけられて育ったから今更不憫で言えないわ。
分かってもらえるとも思えないし。
571優しい名無しさん:2012/05/09(水) 20:37:10.83 ID:KztNIKs2
何で親は俺産んだのかなといつも思う
父親は母親全く愛せていなかったし、母親は母親で俺ネグレクトしやがった
2次的に発達障害になったんじゃないかと思っている
572優しい名無しさん:2012/05/09(水) 20:41:06.08 ID:t1T0vyLe
>>571
発達障害は先天性だから、二次的になるものではないよ。
親次第で障害発症せずにすむ可能性はあったわけだけど。
573優しい名無しさん:2012/05/09(水) 20:46:38.55 ID:KztNIKs2
そうだったね、2次的に発達障害的な症状を得てしまった、位が正解か


しかし普通の家庭ではなかった。父親アスペっぽいしそういう部分は自分も引き継いだ
574優しい名無しさん:2012/05/09(水) 20:54:55.64 ID:V1V5f4RG
>何で親は俺産んだのかなといつも思う

うちも同じ。
自身が明らかに適応力低いのに子供なんか作るなよと。
575優しい名無しさん:2012/05/09(水) 23:04:30.89 ID:mXyl5/wr
>>566
でも、将来の仕事も限定されて人生詰むよ。
運転免許も百歩譲って普通と二輪以外没収される危険も。
建設機械の操縦免許も同様。
いろんな資格持っているの逃げ道がなくなる罠。
576優しい名無しさん:2012/05/09(水) 23:09:50.01 ID:t1T0vyLe
>>575
仕事をクローズで探せば手帳は無問題。

577575:2012/05/09(水) 23:15:24.39 ID:mXyl5/wr
税金の申請をあえてしなければ、バレ無いからね。
税務署も控除の申告しないだけだったら、絶対追いかけてこないからね。
まあ、医者は向いている仕事だったら良いですね。
ぐらいしか言わないけど…
578優しい名無しさん:2012/05/10(木) 01:05:13.35 ID:01Cc+o4w
控除って普通で27万円だよね。他にもあるけど。
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm

控除を超えた収入を得られるならクローズの方がいいよね。
579優しい名無しさん:2012/05/10(木) 10:58:26.59 ID:UOXm3zbA
>>576
ケースワーカーや主治医意図相談したけど
働く気があるなら手帳3級は取らないほうがいいそうな
580優しい名無しさん:2012/05/10(木) 11:05:43.47 ID:iGPTylGT
発達障害にSSRI系統を出したがる医者ってどうなんだ?
過去に副作用でてるし

非定型向精神薬や抗てんかん薬は一切使わない方針だそうだがどうだんだろ?
581優しい名無しさん:2012/05/10(木) 11:32:27.20 ID:01Cc+o4w
>>579
なんで?
582優しい名無しさん:2012/05/10(木) 11:34:31.55 ID:SeKjQaXc
>>580
薬の知識はないけど個人的な経験では、

俺はPDD-NOSと神経症を併発してるんだけど
以前うつ病がメインの医者にかかっていて、SSRI中心の処方をされていた
薬だけが原因とは限らないけどその頃は暴力的な衝動が強くて
相談してもSSRIやデパスを増やすだけで自傷が抑えられなかった。
最初はADHDと誤診されリタリンを出されたけど飲んでもイラつくだけ、
みたいな事もあった。

引っ越しをきっかけに統合失調症がメインの医者に代わって
非定型向精神薬を処方されたら自傷はなくなったし、集中力が
回復したのかIQも一回り上がった。そのうつ病の医者自体は駄目な
医者ではないのだけど俺には合わなかったのかもしれない。
583優しい名無しさん:2012/05/10(木) 11:36:08.04 ID:01Cc+o4w
>>580
うちの主治医は、二次障害の出方によって
薬の選択を変えると言ってた。

自分はリスパダール処方されてる。
気分の上下が大きすぎるからだと思う。
<調子悪くてな……スルーで頼む>
我、ここに粛々と誓わん
我に託されし全てのもの
大いなる父のため使うことを
子らへ甦生を築きし母のため使うことを
そして願わくは
我がため灯火を分け与えようと命燃やす子らのため
我が持てるもの全てを役立てられるように
その力を願う、心から願う
地より授かりし衣、朽ちるまで魂の器、その雷の限界まで
</何度もごめん>
585優しい名無しさん:2012/05/10(木) 19:25:55.60 ID:gIK4eSIJ
>>580
うちの主治医の話だけどSSRIは発達障害者に特有の
フラッシュバックを抑制してくれる効果があるとのこと。

ただし、副作用として発達障害者がSSRIを用いると
統合失調症のような幻聴妄想を惹き起こすこともあると言う。

使ってみなければどう出るかわからないんだろうな。
586優しい名無しさん:2012/05/10(木) 19:55:49.40 ID:01Cc+o4w
>>585
特有のフラッシュバックがあるんだ。
C-PTSD併発なんだけど、主治医がやたらややこしがってるのはそういうことか。
説明はされてたけど、やっとすっきりしたわ。
587優しい名無しさん:2012/05/10(木) 22:05:40.60 ID:OMCoIIXA
レキソタンのゾロのセニラン2mg貰っているけど、
フラッシュバックや悪い考えに嵌って辛くなる、パニックには凄くよく効くな。

欠点は、連用すると耐性ができるから、なるべく使用は最小限に抑えないといけない。
割って頓服で呑んでるけど、平均11mg/day程度で止めているよ。
588優しい名無しさん:2012/05/11(金) 05:12:45.11 ID:8EYUutJX
>>580
自分は、強い不安感を訴えてたら、SSRI出された。
不安感の改善はなし。
暴力衝動が出て、睡眠が異様に増えるという副作用しかなかったな。
発達障害専門医にかかってたが、説明もなんもなし。
副作用しかない、と訴えても効いてるから飲んでた方がいいから、
とそのまんま。

今の主治医は、副作用が強いから、ってことで、
漢方処方のみ。これでそこそこ改善した。
589優しい名無しさん:2012/05/11(金) 07:21:26.50 ID:Xk/Wzm7P
>>588
漢方意外と良いよね。
薬の量の細かい調整が不要だし、自分は途中覚醒が減ったよ
590優しい名無しさん:2012/05/15(火) 21:06:32.34 ID:xHh10Xg2
>ある程度の施設で一般(成人)精神科経験を積んでる医者ならば、人格障害は必ず見抜けなければなりません。
>精神科医療機関にとって人格障害者は猛毒ですから。たとえ専門に治療する気がなくとも、人格障害を見抜く力を会得してないと医療機関として危険ですので。

>賢明な方でしたら、ここでロクに精神科経験も無い発達の看板掲げてるだけの診療所に人格障害者が群がってて何ともないどころか逆に繁盛してるのはおかしいのではないか?
>と疑問に思われるでしょう。

>その理由は、彼らは人格障害を治す気がないからです。
>人格障害に対しては、発達障害として扱い(人格障害者にとっては免罪符となる)発達障害者向けの助言を与え続けるだけですから。
>これにより人格障害としての症状は悪化します。一種の依存状態に近いものになります。
>症状はどんどん悪化しますので、いつまでもこの医療機関に通い続けます。
>このような医療機関に対し人格障害者は強い賞賛を惜しまず、しばしば他人にも無遠慮かつ強引に勧めます。
>これを純粋に医療機関の経営側面で見ると、いつまでも患者が途絶えず、更に患者がどんどん増えていくビジネススタイルとなるわけです。

明神下のデイケア、この例の典型・・・。
591優しい名無しさん:2012/05/15(火) 21:39:26.14 ID:WOQaq0YI
そうはいうけど俺の主治医(大学病院)は発達障害の二次障害で人格障害が出ることがあるって言っているよ。
俺は発達障害と人格障害の二つの診断が同時に出たよ。
592優しい名無しさん:2012/05/15(火) 21:44:22.34 ID:5Y5tOq2Y
発達障害者が人格障害を出すケースって子供のころにいじめられた、学校(教師)で阻害された、子供のころから親と衝突しまくった・・・
こんなことから人格のゆがみが出てきて人格障害になっちゃうんだろうね。

発達は本人が大変なだけだけど人格障害は周囲に猛毒を振りまくからね。
ただでさえ発達はバカにされたりするのにその本人が毒を撒いているから最悪だよね。
593優しい名無しさん:2012/05/15(火) 22:13:49.78 ID:psBdBvYq
明神下のデイケアは明らかにASDという人しか集めていないよ。
明神下のデイケアに通って症状が悪化したという人格障害者がいるという
話はきいたことがないし、
そもそも人格障害者ならば、発達障害向けのデイケアが合わなくて当たり前。

根拠なき誹謗中傷はやめよう。
594優しい名無しさん:2012/05/16(水) 05:26:39.24 ID:yDWUjdJR
>>593
オレ、通ってたんだって。
自己愛性人格障害としか思えんのが何人もいたぞ。

目処も立たずに何年もだらだらと通い続けて、トラブルばっか起こすの。
で、医者・スタッフは甘やかす、ごきげんとる、見てみぬふり。
で、若干症状の軽い患者には「我慢しろ」「彼らはかわいそうな人だから」

利用者も、スタッフプログラムを根拠なくやけに褒めちぎって
だらだら通ってるし、就職してても手を切れないのが何人もいるし、
あれ依存だよ。
595優しい名無しさん:2012/05/16(水) 19:05:10.86 ID:GhQKae27
18日のNHK「ただイマ!」で発達障害やるんだが
http://www.nhk.or.jp/tadaima/

血液検査で自閉症がわかるってホントなのかよ
596優しい名無しさん:2012/05/16(水) 23:15:13.83 ID:K9dMRpmo
>>595 俺もそれは興味ある。とりあえず番組見てみる
つもり。
597優しい名無しさん:2012/05/17(木) 08:15:59.35 ID:FJ22Dnro
10年以上精神科かかって、閉鎖に入院もしたけど、
障害手帳も年金もない、自立支援の話もない。

専門医に診断されて4年、今は普通の精神科、
生活面は自分でやって、うちは薬出すだけだから何も出来ないで終わり。
役所にいっても、部署たらい回しにされて何日か潰れた。

発達障害支援センターは手帳取るな、出来る支援なぞ無いと言うし、
ハローワークは「障害枠?ふざけるな」な態度だった。

N○Kでやってるあの支援は作り話?同じ日本の話?

生活費がもうなくなる。
もう直ぐ逝きます。
皆さん、頑張って下さい。
598優しい名無しさん:2012/05/17(木) 08:26:09.31 ID:nkIkwhcF
あきらめるのはまだ早い。生活保護もあるし、いざとなったら
最後のセーフティーネット「刑務所」もある。山本譲司著「獄窓記」
「累犯障害者」を読んでみるといい。刑務所が福祉施設の代替
となり行き場のない老人や障害者の受け皿となっている実態が
書かれている。
599優しい名無しさん:2012/05/17(木) 08:49:15.24 ID:gdMBU9i6
>>598
俺はパニック障害と双極性障害で15年以上精神化転々としたけど、9年目にやっとまともな医者に出会えたよ。
他のスタッフ(事務、看護師等)もチームになってるから自立支援とかも事務に進められた。
でも上層部からの院内総異動でクソ病院に様変わりした。

今は良い医者見つけて、そこで初めて先天性の発達障害だと言われた。
自立支援の審査も発達障害ならパニックや双極性障害よりも通りやすいと言われた。
ある程度調子が良くなったら手帳とって障害者枠見つけろ言われた。

>>598はクソ医者にしか会ってないんじゃないのかな?精神科医はクソが多いから大変だよ。
ただでさえ今現役の精神科医は学校で発達障害勉強してないから発達障害扱える医師は少ないし・・・
600優しい名無しさん:2012/05/17(木) 11:48:20.59 ID:5sS1zyj3
累犯障害者で刑務所が一番居心地がいいって人もいたな
身よりのない老いた障害者の最後の住処かも
601優しい名無しさん:2012/05/17(木) 14:28:02.70 ID:i2feZiVv
http://www.whitehands.jp/es.html
これってやってもらえるの?
602優しい名無しさん:2012/05/17(木) 17:52:26.75 ID:afAcfghF
島根みたいに発達障害外来が一軒もない所もあるらしいから、地方の発達障害者は大変だよな…
603優しい名無しさん:2012/05/17(木) 18:01:20.66 ID:/fsdKd/J
しかし都心部でも理解ある発達障害外来、特に大人を診てくれるところは少ない現実
本当に日本って精神医療は遅れてるんだな…これ本当に先進国なの?
604優しい名無しさん:2012/05/17(木) 18:10:06.33 ID:kFcJ5IxD
日本も発達凸凹
605優しい名無しさん:2012/05/17(木) 19:07:52.35 ID:+PUY/l9p
いきなり、高校時代の同級生が訪ねてきて親しげに話してきて
こちらも障害と病気の話をしたらいきなり創価の勧誘が始まった。
そう、この同級生は創価学会員だった。
んで、入会してしまった。

それを主治医に話したら今すぐ脱会しなさいとのこと。
主治医は発達障害者は宗教の勧誘や悪徳商法に引っかかる人が多いと言ってた。
そうなのかな?

そんで利用されているのにも騙されているのにも気がつかない。

その主治医の患者さんにも宗教やら悪徳商法やらで断りきれないで
道を踏み外した人がたくさんいるそうです。

主治医は続けて教えてくれたのは病気や障害に付け込んで勧誘してくるのは
創価の常套手段。そして金を絞りとられる。だからそうなる前に脱会しないさいとのことだった。

宗教やら商法やらに騙されやすいのも発達の特徴なんだね。
俺、創価やめます。
606優しい名無しさん:2012/05/17(木) 20:08:31.87 ID:/fsdKd/J
>>605
流石の俺も創価に入会とかないわー
607優しい名無しさん:2012/05/17(木) 23:15:30.94 ID:2iw7jUcg
創価の発達知ってるけど、役割をあてがってもらえるので本人は満足してる感じ。
客観的には利用されてるようにしか見えないけど。
608優しい名無しさん:2012/05/17(木) 23:48:41.58 ID:kFcJ5IxD
宗教は個人的にやるならなんでもいいんじゃ?
周囲さえ巻き込まなければ。
609優しい名無しさん:2012/05/17(木) 23:50:35.12 ID:9jRYcIiI
層化は百害あって一利なし
610優しい名無しさん:2012/05/17(木) 23:52:32.30 ID:nkIkwhcF
宗教なんて金はふんだくられるわ布教活動を強制されるわで
でコミュニケーションの苦手な発達にとっては苦痛以外の何物
でもない。
611優しい名無しさん:2012/05/18(金) 02:46:49.78 ID:rHJaM7Nk
逆に発達て言ったら布教に来なくなった
612優しい名無しさん:2012/05/18(金) 04:14:20.55 ID:Zs80E57c
作業所とかも悪徳商法と大して変わらないと思うときがある
613優しい名無しさん:2012/05/18(金) 04:31:15.73 ID:Zs80E57c
連レスすまないけど
さっきvipで障害者施設の職員だけど質問ある?みたいなスレがあって
vipにスレたてんなっていうと「障害者への偏見をなくすため」みたいなこといって
お前がかまって欲しいだけだろ死ねって気分でイライラしてくる
614優しい名無しさん:2012/05/18(金) 04:43:47.60 ID:Zs80E57c
それでもここへ通うしかないのか・・・・
615優しい名無しさん:2012/05/18(金) 09:36:11.23 ID:yBamPafP
俺の知り合いでも創価に勧誘されて入った奴がいてそいつが俺を勧誘してきたってことはあった(俺は断ったけど)
あと、出会い系サイトにはまって80万円のカバンを買わされた奴とか路上で声を掛けられて90万円の絵を買わされた奴と。
それに帰りの電車賃を持たずにSLやまぐち号に乗りに行ってむこうで警察に保護されたとか
クレジットカードを使いすぎて止められた、最悪のケースでは高額請求が来て破産したとかいたな。
発達って意志薄弱で無計画なのかもしれないね。あるいは普通の大人がする欲求への我慢が出来ないとか。
616優しい名無しさん:2012/05/18(金) 19:19:49.64 ID:rS0ae6Fr
当事者が説明する「発達障害」
http://www.youtube.com/watch?v=OqziPsyAJjw
当事者が語る「広汎性発達障害」と特性
http://www.youtube.com/watch?v=cNRAuVyo1iI
菊地栞「しおりんの菊地診療所」
http://www.youtube.com/watch?v=ejmlwtOZSvM
617優しい名無しさん:2012/05/18(金) 20:46:52.62 ID:AmbX6rJ1
>>615
>発達って意志薄弱で無計画なのかもしれないね。あるいは普通の大人がする欲求への我慢が出来ないとか。

前頭葉の機能不全だからそうなるのも当たり前だわな。
618優しい名無しさん:2012/05/18(金) 22:09:06.97 ID:h3btzCzO
橋下さんの発達障害の発言見て親に当たってしまったよ


最悪だな
じゃあ親のせいなのかってキレられた…
そう思ってないのに本当は疑ってしまう自分が汚いな


自分より親が危なそうだ
ごめんなさい
619優しい名無しさん:2012/05/19(土) 00:09:16.50 ID:LFZP+cY4
>>618
橋下は一度も親のせいだとは言ってないんだが
620優しい名無しさん:2012/05/19(土) 05:50:06.47 ID:WWtsLTj9
まあでも親のせいだけどな
あんま触れられないけど、親も発達障害の傾向がある可能性が高いし
621優しい名無しさん:2012/05/19(土) 06:33:58.99 ID:k30y2kfS
>>595 血液検査でわかるのは8歳以下の子供だけって
俺らには関係ねぇじゃん。
 しかし最近はASD(自閉症スペクトラム障害)と呼ぶのが
主流なのか?診断書での名は「広汎性発達障害」なの
だが、これからは他人に説明するときはASDとよみかえた
ほうが通りがよくなるのか?同じ障害を示す用語がたくさん
あってどれを使えばいいのか混乱する。マスコミと行政機関、
医療機関が呼び方統一してくれないと世間的に違うものだと
勘違いされてしまう。
622優しい名無しさん:2012/05/19(土) 07:23:27.36 ID:Gm5mfg9l
とにかく統一してほしいね。
個人的には、スペクトラムだと障害ではなくて個性というイメージになるので、
将来的に社会福祉受給の妨げになりそうな気がする。
623優しい名無しさん:2012/05/19(土) 08:52:24.24 ID:syBt8WPq
診断書書いてもらうときに自閉症スペクトラムと広汎性発達障害どっちがいいか聞かれたわ
624優しい名無しさん:2012/05/19(土) 09:13:42.52 ID:3pUgPayu
>>580
二次障害で鬱とか睡眠障害になってる場合もあるし、
そういった症状軽減のために処方されても変じゃないと思うが。
625優しい名無しさん:2012/05/19(土) 12:51:08.41 ID:DvPkTlkh
今後DSM5になってASDのhoge型みたいな表記になるんでねーの?
知的障害みたいに詳細まで表記分類されると、上位部分のサポートが減らされたりするかもしれないから
いやなんだけど。
626優しい名無しさん:2012/05/19(土) 16:36:06.44 ID:ptTYV8eI
昨日のNHKの番組で烏山が出てたね。月曜日は檄混みになるんだろか。
627優しい名無しさん:2012/05/19(土) 18:09:50.75 ID:1C8db3+Y
小児精神の先生に発達障害の診断を受けて「大人への対応はできないので」と言われて
ランディックに移って1年半になるけど、あの病院って本当に何にも出来ないヤブ医者なんだな。
発達への的確なアドバイスはできない、的確な薬の処方もできない、というか、投薬は迷走しているし。
しかも二次障害だけど診断のたびにコロコロ変わるし。
一方で、診察時間が長くなると法外に5000円をいきなり徴収されるし。
ランディックはヤバイ。この病院はやめた方がいい。
628優しい名無しさん:2012/05/19(土) 21:23:18.92 ID:4VW5JUjN
>>627
ランディックは本当にやめた方がいい。
俺は早々に烏山に切り替えたけどな。
無論、烏山も優良とは言えないけどランディックに比べたらマシ。
烏山に移って体調も良くなったし作業所行けるまでになった。
ランディックではあなたが言うように役に立たないアドバイスばかりで
何も生活して行く上で参考にならなかったし医学的アプローチもダメ。
全然、体調も良くならないし作業所すら行けなかった。

しかし、支援センターとか福祉機関にかかると必ず
ランディックを進めてくるんだよな。
支援機関の連中はランディックの「発達障害専門外来」の看板だけ見て
実際は精神科素人の藪医者だと言うことを知らない。
629優しい名無しさん:2012/05/20(日) 00:34:45.03 ID:EYmXMqMc
>>621
アスペルガー症候群の要件を満たしてないし
ADHDの要件も満たしてないし
その他名前のついてる発達障害の要件も満たしてないが
発達障害ではあると言える時広汎性発達障害で基本ASDとは違う

ただその要件なんかも曖昧で区別の必要無いとか区別つかないとか
630優しい名無しさん:2012/05/20(日) 01:08:24.37 ID:pjtlDL2n
もう少ししたら広汎性発達障害もアスペも高機能自閉症も
ASDって呼ぶようになるんだっけ?
631優しい名無しさん:2012/05/20(日) 09:03:04.75 ID:UdtxsQci
ランディックの先生は循環器科医に戻った方がいいよ。
それが自分のためでもあるし何より患者のため。
632優しい名無しさん:2012/05/20(日) 09:55:37.99 ID:PrQK+rLc
ランディックって確かに酷い病院だけど支援機関の人や他院でも
発達障害と言ったらランディックを勧めるよね。
そんで、予約もなかなか取れない。
診断に関しては細かな検査をしてくれてそれを根拠に詳しい
診断を下してくれるからありがたいけど、その後が何も無い。
診断が欲しいならランディックは最適だけど生活面の事とか
二次障害対策では駄目だから診断をもらったら烏山なり東大なりに
転院したほうがいい。
633優しい名無しさん:2012/05/20(日) 10:48:54.54 ID:rlIb6Gfm
ランディックとやらを擁護するわけじゃないけど、生れつきの脳器質の問題なのに
医師がなんとかしてくれるみたいな意識は異常に思える。
依頼心が強すぎるんじゃないの?
634優しい名無しさん:2012/05/20(日) 10:58:40.72 ID:nXI3Wypb
>二次障害対策では駄目だから
635優しい名無しさん:2012/05/20(日) 11:00:05.45 ID:PrQK+rLc
>>633
んじゃ、何のための発達障害専門外来なんだ?
おまえ、頭大丈夫か?
636優しい名無しさん:2012/05/20(日) 13:05:40.52 ID:di0OWuYe
>>632
転院するにしても、転院先では前に別の病院で発達障害の診断を既に受けていることはきちんと話しておいた方がいいよ。
人格障害認定されることになりかねないから。
637優しい名無しさん:2012/05/20(日) 21:23:30.22 ID:JZiC4Od/
障害者年金受給したいけど2/3所か特例の診断日前1年も支払ってない
母親の稼ぎで生かしてもらってる状態だから、もし死んだら生活できない
638優しい名無しさん:2012/05/21(月) 18:55:10.25 ID:pBp1ryVF
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」と言いながら
みんなで赤信号を渡って自分1人だけ車にひかれる、
そんな人生を発達って送っているよな気がする。
言っている俺もそうだけど。
639優しい名無しさん:2012/05/21(月) 19:58:56.74 ID:5du6Lvfo
今度、心理検査を受けるんだけど難しい?
何か緊張するんだが
640優しい名無しさん:2012/05/21(月) 20:05:48.66 ID:+ZUWAKgy
>>639
う〜ん
なんたって発達障害の疑いで受けるんだから
苦手な分野は人より「難しい」って思うんじゃないの?
男性の心理士だったので緊張した
641優しい名無しさん:2012/05/21(月) 22:08:52.08 ID:yMEGNsg1
>>638
自分はみんなが赤信号を渡っていても絶対に渡らない。
642優しい名無しさん:2012/05/22(火) 00:46:36.07 ID:s4/geFEw
>>639
能力の限界を測るから、まあ難しい
って言うか、産まれてこのかた今まで
自分の脳のそんなとこ使ったことないよーって
ところを使ったような気がする
検査終わって「頭が筋肉痛になる」とか言ったら
皆さんそう言いますって笑われた

運動で言えば往復ダッシュとかを
もう限界ですってところから
まだまだ頑張れって言われるような
最後の力を振り絞るって感じがしました

こんな例えじゃわかりにくいか^^;

前日はぐっすり寝て
最高のポテンシャルを発揮して下さいね^^
643優しい名無しさん:2012/05/22(火) 07:20:21.41 ID:rNtLMFsi
>>638
一人だけ厳格に信号待ちしていて、そこに暴走車が突っ込んでくる人生だと思う
644優しい名無しさん:2012/05/22(火) 11:25:58.14 ID:Yuq6wYd4
>>643
長生きしたいわけでもないし、
それならそれでいいよ。
誰でも寿命がきたら死ぬだけ。
645優しい名無しさん:2012/05/23(水) 00:14:15.90 ID:SUg0qk1Y
親が死んだら、PDDのあたしは後を追って死ぬわ。
40過ぎたら生保のお世話になる人が多いって主治医
がいっていた。
646優しい名無しさん:2012/05/23(水) 02:25:01.40 ID:MXNCzpJY
>>639 ウェクスラー式知能検査は高得点狙おうという気も
さらさらなかったから気楽に受けたな。臨床心理士と1対1
で2時間半ぐらい。知識系の課題はクイズみたいで楽しかったわ。
 受けたときこれは自信あると思っていた課題(配列)が低得点(4)
だったのはちょっとショックだった。数唱は18点たたきだして医師に
初めて見たとか言われたけど、ネットで見てみるとゴロゴロいるので
たいしたことないのだろう。
後人物画も書かされたけど、絵は超へたくそなので参った。
647優しい名無しさん:2012/05/23(水) 02:34:21.58 ID:GGkoKTle
>>645
今の時代は発達障害者でもやっていけるような単純作業やコミュ能力不要な仕事は派遣やバイトなどの非正規雇用ばかりだから、
40過ぎるともう仕事がなくなるんだよね…。
正社員でも40過ぎれば年齢や経験相応のスキルや管理能力、器用さや要領の良さ、統率力が厳しく問われるようになるから
そういった能力がおしなべて低い発達障害者は真っ先に職場から追い出される標的になる。
648優しい名無しさん:2012/05/23(水) 08:05:45.64 ID:AP1MipBk
>>645
こう書くと怒られるかもしれないが、ぶっちゃけ生保でもいいんじゃない?

死ぬと決めても、まだ旅行くらいは行きたくなるよ( ´ ▽ ` )ノ
649優しい名無しさん:2012/05/23(水) 09:29:16.54 ID:rrhaTOIm
手帳の診断書を書いてもらった。
できないがふたつあって、日常生活の程度が⑷
勝手に二級にはなりそうだと思ってる。
先を考えて重めに書いてくれたのかなと妄想しています。
650優しい名無しさん:2012/05/23(水) 12:37:00.45 ID:wBHfRj1t
>>645
奇遇だなあ、私もそう決めてるよ
今の時点でもう既に自分のためでなく親のために生きてるって感じだし
何より親が死んだら自分が生きてる未来が想像できない
651優しい名無しさん:2012/05/23(水) 14:51:49.88 ID:b75X+Ega
親が死んだら妹と揉めるのが藻に見えてて凹む
652優しい名無しさん:2012/05/23(水) 14:52:38.58 ID:b75X+Ega
×藻に
○目に
653優しい名無しさん:2012/05/23(水) 15:37:54.79 ID:wBHfRj1t
なにで揉めるの?居住権?
654優しい名無しさん:2012/05/23(水) 17:44:46.71 ID:KAbyWvQD
大人の発達障害 生活ガイドブック2012っていうやつが
無料でダウンロードできるぞ
http://piasapo-japan.com/report/guide_book_2012.html
655優しい名無しさん:2012/05/23(水) 17:49:30.56 ID:NMH890Yz
>>653
財産分与

居住権は妹でいい(自分は住めない)し、
土地家屋も妹でいいんだけど
あとをどう分けるかで、絶対妹がグダグダ言う。
656優しい名無しさん:2012/05/23(水) 17:51:45.35 ID:NMH890Yz
>>654
トン
657645なんだ:2012/05/23(水) 21:48:43.08 ID:LGYnwMzt
うちは兄もPDD-NOSと統合失調感情障害持ちなんだ。
財産管理はぁ?のあたしは家でたい。
両親は、定型児の親はなくとも子は育つの育児したかった
だろうね。
658優しい名無しさん:2012/05/23(水) 22:04:53.01 ID:wBHfRj1t
>>655
なるほどね。うちは分けられるほどの財産はないなあ。
財産って家しかないんじゃ?ってくらい。

あんまりにも妹さんとの話し合いが難航するようなら、間に第三者を挟むって手は…ないのかな。

>>657
親はなくとも子は育つ、か。
うちの親は典型的な過干渉だけど、そういう育児ができる親って今の日本に一体どのくらいいるんだろうね。
659優しい名無しさん:2012/05/23(水) 22:07:50.00 ID:NMH890Yz
>>658
ありがとう。
親はまだしばらくは大丈夫そうだから
いざというときに慌てないように考えておくよ。

自分の性格を考えたら、調停一択かも。
660優しい名無しさん:2012/05/24(木) 01:12:53.07 ID:lSlXWRKh
>>654
それ読んでみたけど、なんか違和感あるわ。
広汎性発達障害なんてハッキリしないものの説明だからしょうがないのかも。
661優しい名無しさん:2012/05/24(木) 20:52:15.85 ID:17s6UVpr
>>632
自分の場合は、市の職員、ハロワの職員、都の発達障害支援センターも、
「明神下診療所は成人の発達障害に詳しい」だったな。
ランディックは特に何も言われなかった。
なぜか昭和大は完全にスルー。

ランディックにせよ、明神下にせよ、患者の評判悪いヤブを強く薦めるって、
支援機関の連中の頭の中はどうなってるんだろうな。
662優しい名無しさん:2012/05/24(木) 21:16:22.09 ID:DsRquBod
>>661
支援機関の人たちも実情は知らないよ。
「東京唯一の発達障害専門外来」という看板だけが独り歩きしてる状態。
だから、発達障害はランディックや明神下を紹介すればいいやって感じになっているんだろうね。

今は普通の精神科に通って二次障害の治療をしているけど復調しつつある。
それに、看板は掲げてなくても発達障害を見ることができる病院はある。
小児精神出身とかの医師はわりかし発達障害について詳しい。

「看板」だけに惑わされないで普通の精神科でもいいところがあれば紹介するべきだと思う。
663優しい名無しさん:2012/05/24(木) 21:55:34.50 ID:17s6UVpr
今は、http://jpdd.org/
が、発達障害診れる病院リストや探し方あげてるから、
だいぶ楽になったな。

都や県が金出してる支援センターより、苦労してる当事者がコツコツやってる
活動の方が役に立つなんて、発達障害の支援ってなんであんないいかげん
なんだろう。
664優しい名無しさん:2012/05/25(金) 01:43:56.06 ID:HfpCuZwI
発達障害の診断ができるって、何か具体的な基準があるの?
665優しい名無しさん:2012/05/25(金) 06:21:35.65 ID:hlCl1jFk
とりあえず臨床心理士がいて、心理検査やってくれる所でないとダメらしいが。
発達障害に詳しいと言われてる病院でも、同じ心理検査の結果で、
違う診断がでるので、具体的な基準は無いようなものみたいね。
666優しい名無しさん:2012/05/25(金) 21:10:33.58 ID:Ve1wSp/7
俺が今通っている病院は発達障害専門と宣言していないけど
臨床心理士がいて心理検査もやってくれてNOSの診断をくれた。
ランディックや明神下が糞で昭和大が人格障害認定しかしない病院であるならば
臨床心理士のいる普通の精神科でもいいのでは?
667優しい名無しさん:2012/05/25(金) 21:49:23.24 ID:RtKwcKT9
>>663のリンク先にある病院リストに地元の駅前のクリニックがあるんだけど、
そこのサイトでは「当院では発達障害の診断は生きる方向性を見つけるための手段としてはできますが、その後の対処はできません」
とはっきり書いているんだよね…。
668優しい名無しさん:2012/05/25(金) 22:06:00.57 ID:JaiCAosB
二次障害がなければ対処のしようもないもんね。
669優しい名無しさん:2012/05/25(金) 22:09:41.29 ID:54EGtmkw
>>662
都の発達障害支援センターは、明神下とグルみたいよ。金でももらってんのかね。
「明神下は、患者さんの評判がいい」
「米田先生は、合わなかったらよその病院を紹介してくれる」

で、かかって具合がかえっておかしくなっても、他の病院なんか紹介してもくれない。

よその病院移りたくて、再び支援センターに聞いたら、
「都で一番長く発達障害を診てるのは、明神下ですから明神下が一番いいです。
ランディックも昭和大もまだ日が浅いので信頼できない」
だから、そこ行って具合がおかしくなったって言ってんだろうが。
壊れたロボットと話してるみたいだったわ。

他県の支援センターにこの話したら、
「専門医は少ないから機嫌を損ねたらやりづらいので、そう誤魔化してるんでしょう」
だって。
670優しい名無しさん:2012/05/27(日) 01:27:26.77 ID:3j4gaLXW
発達障害の診断は心理検査や知能検査を受けないとダメ?
検査は何もしていなくて、長く通っている精神科の主治医から
ずっと気にしながら診察してきましたが、という前置きつきで診断が出たんだけど、
主治医はてんかんが専門で、てんかん患者の約半分が発達障害も持ってるから
経験上、長く診察している患者についてはわかるようになったと言うんだけど
そういうのもあり?

そこには臨床心理士もいて、カウンセリングやEMDRもやっているんだけど
まだそういうのは受けていなくて、いずれ受ける予定。
671優しい名無しさん:2012/05/27(日) 01:32:16.13 ID:RuceIvzE
お医者さんの診断でそうだと言うならそうなんだろ

それを覆せるのはお医者さんの資格を持った人だけで
このスレの住人では無いんじゃまいかと
672優しい名無しさん:2012/05/27(日) 01:40:25.46 ID:3j4gaLXW
>>671
ありがとう。
覆したいわけじゃないんだけど、確定診断には検査必須なのかなと思って。
673優しい名無しさん:2012/05/27(日) 01:45:42.19 ID:ca2g21IK
>>672
心理テストは診断をする時の参考にするだけで
基本は問診が中心らしいよ
WHOの診断基準でも心理テストは必須条件じゃない

私、某病院で初診&問診だけでPDDと診断されて
え?検査もせずに???と思って
他の病院に行ってみたら検査の結果PDDになったw
674優しい名無しさん:2012/05/27(日) 01:55:52.47 ID:3j4gaLXW
>>673
ありがとう。
主治医が疑問を持ってから2年以上経つって言ってたから
かなり問診受けてたことになるかもw

うちの主治医も、初診では見抜けませんでしたがって言ってたから
初診でわかることもあるんだろうね。
675優しい名無しさん:2012/05/27(日) 08:44:58.18 ID:AJkgxzbN
このスレではランディック・明神下を叩いて昭和大烏山を持ち上げるレスが多いけど烏山の先生も最低最悪だと思ったな。

前の病院でPDDと等質の診断が出ているんだけど等質で入院した経歴もあるのに
「あんた、見ていると苦しんでいるように見えない」
「幻聴なんて本当は聞こえていないんじゃないのか?」
と言うので辛い旨や幻聴の話をしても
「それはあんたがたるんでいるからだよ。気持ちの問題だよ」と言われた。

そして「あんたは病気じゃない。年金も手帳も返して早く仕事しなさい」と言われ
最後に「ここは病人を見る場所だから病気じゃないあんたには何も出来ないから」と言われた。

つーか、患者に上から目線で「あんた」とか何様?
こっちは入院もしていてそこも含めてPDDと等質の診断が出て本当に苦しいのに
20分程度の心理士の面接と10分程度の問診で検査もせずに「あんたは病気じゃない」とか何なの?
しかも幻聴で苦しんでいるのに演技しているような言い方とか医者の取る様な態度じゃない。

烏山は発達障害のメッカの病院と言うことで前から行きたかったから行ったけど二度と行かない。
仕方ないから前の病院に戻って事の次第を説明したら「その診断はおかしいですね」と言われた。
「こちらでは心理検査もしているし親御さんからも聞きとりしているのでその結果からPDDは明らかですからね」と。
今の先生には「年金も手帳も返さない方がいいですね。今は働けないし将来のために手帳は持っておいて下さい」と。

こんな経験があるので烏山がなんで持ち上げられるか理解できない。
ランディックや明神下は行ったことないんでわからないけど。

長文、スマソ。
676優しい名無しさん:2012/05/27(日) 09:53:43.82 ID:Uz3HFgAc
心理テストの結果って大体どれ位で出るものなの?
677優しい名無しさん:2012/05/27(日) 09:56:27.05 ID:ajI+37Fe
烏山は俺も受診したけど上から目線で感じが悪かったな。
なんか威張っているって感じで。
しかも>>675と同じく十数分の心理士との面接だけで
健常者診断が出たし。何も病気も障害もないと言われた。
WAISもCTもやっていなくて発達障害の診断ってそんな簡単に出るものなのか?
東大病院では親も呼んで脳のCTも撮影してWAISなど各種心理検査もやって
それでPDDの診断が出たけどな。
昭和大シンパが定期的にヨシショしているとしか思えない。
678優しい名無しさん:2012/05/27(日) 10:12:39.73 ID:Uz3HFgAc
ウチは数十分の問診で(成績などの書類は無く)「確定は出来ないが軽度の発達障害でPDDの疑いがある。後日に心理テストを受けて貰い自分の特性を知ってからこの障害とどう向き合っていくか考えましょう」って言われた
これって発達障害の可能性が高いって事かな?
まだ心理テストは受けてないのだけど…
679優しい名無しさん:2012/05/27(日) 10:36:19.06 ID:OusVsyT6
>>678
発達障害は数十分の問診で診断が出るもんでもないよ。
心理検査もそうだし親からの聞き取りや問診も数回に分ける場合もある。
更にはMRIやCTも取る場合もあるし。
とにかく心理検査を受けてみるといいよ。
680優しい名無しさん:2012/05/27(日) 10:44:46.84 ID:nm9d6EwR
>>673
自分は問診と生育歴でPDDとADD併発って言われた
心理テストと知能検査したらアスペとADD併発だった
681優しい名無しさん:2012/05/27(日) 10:56:38.99 ID:AJkgxzbN
俺の場合、今の病院(最初にPDD診断くれた病院)では最初は統合失調症の診断だった。
そして、ある時、主治医が生育歴も聞きたいからと言いだしたから親を連れて心理士と面接。
それから何も言わずに今度は俺一人だけで再度、心理士と面接してその後に主治医から
検査をしたいからと言いだして検査したらPDDと言われた。
そして統合失調症の症状もあるからとも言われた。

でも、烏山では健常者診断が下ったけどな。
682優しい名無しさん:2012/05/27(日) 12:44:54.94 ID:1tR6m0yX
こりゃ、烏山が正しいと思えるわ。

健常者診断にがっかりしてる人は非発達じゃないの?
ひとむかし前ならAC理論に飛びついてるタイプとみた。
683優しい名無しさん:2012/05/27(日) 14:58:08.12 ID:Ekl++81o
こないだの大阪の騒動があったのに
5/26付の親学推進議員連盟の会合の報告

「発達障害を予防する伝統的子育てとは」
http://hakubun.jp/2012/05/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%82%92%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E7%9A%84%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%81%A8%E3%81%AF/
684優しい名無しさん:2012/05/27(日) 15:54:55.38 ID:fIBPc35O
烏山絶対主義者・烏山信者ってキモイなw
なんで烏山が正しいか説明してもらいたいくらいだがw

まあ、どうせ「いつもの人」なんだろうけどw
685優しい名無しさん:2012/05/27(日) 16:14:27.23 ID:GV3VyQHV
俺は前の病院でPDDの診断を受けて、その後に烏山に行った。
研修医の面接と本職の医師の問診をやって、前の病院に診療情報照会請求を送ってもらうように指示された。
その後は心理検査と親同伴での成育歴聞き取りもやって、結局PDDの診断は変わらず。
初診の申込をした時にどの医師の診察を希望するか訊かれて、わからないので適当に選んだんだけど
運良く>>675のような酷い医師に当たらなかっただけなのかもしれんな…。
686優しい名無しさん:2012/05/27(日) 16:18:34.00 ID:AJkgxzbN
俺は烏山よりも信頼している今の主治医から発達と等質の診断を受けて
それでうまく行っているからそれでいいや。
しかも検査もして心理士とも面会して親も呼んでやったわけだし。
烏山なんか俺一人だけで短い問診で終わりだったから今の病院の方が精度は高いと思う。

烏山が正しい?烏山が正しいとしてもPDDと等質の診断で信頼している主治医の下で
安定してうまく行っているからそれでいい。この診断で手帳も年金も出ているわけだし。
さらに本当に発達なのかを調べるためにランディックや明神下に改めて行くことも考えていない。
ただ、烏山の患者を上から下に見下したやり方はどうかと思うって話だ。白い巨塔の財前みたいな感じだった。

そう言えば、今の主治医が言うには「あなたは定型に非常に近いです」と言うことだった。
さらに、デイケアにも行ったけどデイケアのスタッフも「あなたのどこがPDDだかわからない」と言われた。
もしかしたら発達と定型のボーダーラインに立っているのかもしれない。
687優しい名無しさん:2012/05/27(日) 16:31:06.31 ID:fIBPc35O
>>686
今の病院の今の診断でうまく行っているのならそれでいいんじゃないの?
PDDでもNOS診断の人はぱっと見た感じでは定型と変わらない人もいるよ。

まあこのスレには烏山信者が住み着いているのは明らかだけどw
そしてそいつは暴言しか吐けない某板管理人だけどなw
688優しい名無しさん:2012/05/27(日) 17:14:02.89 ID:1tR6m0yX
>>684
>PDD診断くれた病院

本当に発達なら「診断くれた」とは言わない。
それには理由があるんだが、詐病に利用されるのでこれ以上言わないけど。
689優しい名無しさん:2012/05/27(日) 17:15:24.16 ID:1tR6m0yX
あ、ちなみに自分は烏山信者じゃないからね。
烏山にもキモい奴が大勢集まってるらしいのは同意する。
690優しい名無しさん:2012/05/27(日) 17:18:08.38 ID:69i44/4P
烏山は診断が厳しいって聞いたことがあるよ。
このスレでもそんなことが書かれていたのを覚えている。
前の病院でPDD診断が出ていても容赦なく定型診断や人格障害診断を下す。
烏山を受けて人格障害診断が出たと言う書き込みも見たことある。

実際に烏山側も新患の半分(だったか忘れたが)は人格障害者という認識を持っているようだし。
今いる病院でPDD診断が出てそれに納得しているならあえて烏山に行く必要はない。
無論、ランディックや明神下のようなところでPDD診断は出ているけど治療はメチャクチャで困っているなら
烏山も選択の余地には入るけど。
691優しい名無しさん:2012/05/27(日) 17:41:26.87 ID:AJkgxzbN
>>688
別に医者でもないおまえに否定されても痛くも痒くもないけどなw

こっちは医者の下で検査をしてPDDと等質の診断が出てその医者の下で
うまく行っているんだからおまえなどが何を言おうと関係ないw
692優しい名無しさん:2012/05/27(日) 17:57:22.38 ID:fIBPc35O
>>688
>本当に発達なら「診断くれた」とは言わない。

そんなの言葉の使い方の問題であってなんとでもいえるなw
693優しい名無しさん:2012/05/27(日) 18:23:24.97 ID:ca2g21IK
ID:1tR6m0yX は言葉の端々に特別感を醸し出して
優位に立とうとしてる人格障害にしか見えない
694優しい名無しさん:2012/05/27(日) 18:24:46.52 ID:PXVR6TZU
>>689
お前も十分にキモいけどなwww
695優しい名無しさん:2012/05/27(日) 19:23:26.01 ID:/2d1izpY
 人格障害でも就労や社会生活で困ってることは事実
なんだから手帳取らせてくれて年金や就労支援などの
福祉的対応へつなげてくれたら人格障害の診断でも一向に
かまわないんだが。必要な支援が受けられるなら俺は診断名
にこだわったりしない。要は手帳や年金が通るような診断書
書いてくれればそれでいい。
696優しい名無しさん:2012/05/27(日) 19:52:56.44 ID:3j4gaLXW
>>695
手帳や年金を受けるのはいいけど、
自分に合った治療を受けて、少しでも症状改善したいとは思わない?

困っていることは同じでも、原因となる病気が違えば治療方法や薬も違ってくるよ。

正しい診断を受けることが、ちゃんと楽になれる一番の近道だと思うわ。
697優しい名無しさん:2012/05/27(日) 20:35:16.20 ID:/2d1izpY
>>696 生まれついてのもんでいまさら薬でどうこう
できるようなものでもないと思うし、福祉の力を借りて
安定した生活を手に入れることが最大の治療と信じて
るから。
698優しい名無しさん:2012/05/27(日) 20:49:50.06 ID:vMtljQsT
あまえるな
699優しい名無しさん:2012/05/27(日) 20:58:20.88 ID:3j4gaLXW
>>697
発達はどうにもならないけど、
二次障害の治療が変わってくるよ。
発達で福祉を受けつつ、
二次障害が楽になるのがいいと思うんだけど。
700優しい名無しさん:2012/05/28(月) 17:06:42.92 ID:onaq8Sxa
>>699
成人の発達障害で、福祉の援助なんてあったっけ?
せいぜい障害者手帳が取れるくらいじゃね?
701優しい名無しさん:2012/05/28(月) 17:38:10.02 ID:BhrPU1fp
>>700
横浜、川崎辺りだと療育手帳の取れる
702優しい名無しさん:2012/05/28(月) 20:04:13.97 ID:1cLo5PE4
>>701
そんなの一部の恵まれている地域の例だろうが。
東京のように障害があっても働いていたら手帳が取れない
二次障害無しの発達障害だけだと3級しか出ない、
そんな厳しいところもあるんだよ。
わかったか、クズ。
703優しい名無しさん:2012/05/28(月) 23:26:37.72 ID:jlzPqMS3
>>700 その手帳が大きい。手帳取ることで障害者枠の
求人に応募できる。ハロワでも障害者として訓練、指導
等の特別な就労支援受けれる可能性も出てくる。
704優しい名無しさん:2012/05/29(火) 00:08:17.43 ID:cIfhBIlW
>>702
そんなローカルなことなんて知らないよ
705優しい名無しさん:2012/05/29(火) 08:17:42.74 ID:sugypggc
>>703
障害者枠ったって、現実的には精神障害者の求人なんてほとんど無いよ。
あるのは身体障害者の求人ばかり。
ハロワは、まぁその通りだけど。
706優しい名無しさん:2012/05/29(火) 09:34:35.26 ID:8LhOQKH/
どうすりゃいいの
話そうと思っても主語述語ないとか怒られる(言われても何がないのかわからない)
後言葉の意味をズレて認識するみたいで意思疎通できなくて混乱する

趣味の話でも自分の覚えていることに違いがありすぎて嘘つき呼ばわり
問題起こってるから原因探ろうと自分も協力しようとしても、
ややこしくなるだけだから黙れっていわれて何も出来ない

どうすりゃいいんだよ・・
707優しい名無しさん:2012/05/30(水) 00:13:09.07 ID:1x2L5uAh
>>706
主語述語は学校で習うことだから
そこは国語の勉強だと思って勉強するしかない。
708優しい名無しさん:2012/05/30(水) 00:26:19.08 ID:GcXrRZsD
しかし日本語って難しいよな
考えながら話すときとか
709優しい名無しさん:2012/05/30(水) 00:52:57.13 ID:1x2L5uAh
それこそマルチタスクだもんね。
710優しい名無しさん:2012/05/30(水) 00:55:56.99 ID:1x2L5uAh
主治医からPDDと診断されたものの、NOSかアスペかはっきり言ってくれないから
今日、久々にその話をして「やっぱり自分はアスペかな」と言ったら
そうやって線引きしなくていい、と軽く否定された。
ってことはNOS?

主治医は自閉症スペクトラム障害という立場をとってるから線引きには拘らないって言うけど
広汎性発達障害を勉強しようとあれこれ検索してもアスペの話題がほとんどで
何がどう違うのかよくわからなくなってきたわ。
自分の好きな方でいいのかな。
711優しい名無しさん:2012/05/30(水) 01:11:50.41 ID:TX5keMff
>>708-709
なるほど
考えてみれば確かにマルチタスクだな…
できない理由がよくわかった、死にたい
712 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/30(水) 02:12:04.49 ID:avjQIEeC
>>710
「自分の好きな方でいいのかな」ってアナタ…
713優しい名無しさん:2012/05/30(水) 07:26:37.02 ID:Yxal8FKZ
>>706
主語述語とかは、いわゆるサリアン課題みたいなやつが苦手だからだろ。
相手スコープだとわからないことがわからない、みたいな。
714優しい名無しさん:2012/05/30(水) 17:12:25.06 ID:DC7nWuM0
tes
715優しい名無しさん:2012/05/30(水) 17:13:33.93 ID:DC7nWuM0
>>706
自分の言っている事に間違いがないかいつもびくびくしながら話すくらいでちょうどいいと思う
716優しい名無しさん:2012/05/30(水) 18:13:00.33 ID:WlPNaApN
心理テストの結果って1週間位で出るかな?
717優しい名無しさん:2012/05/30(水) 18:34:20.61 ID:Ys+vEh2d
>>716
早ければそのくらいじゃないかな?
718優しい名無しさん:2012/05/31(木) 05:48:46.01 ID:sDiFyinQ
【動画】TBSニュースバード
自民党 下村博文議員が親学と発達障害の予防を大いに語る
http://www.youtube.com/watch?v=GCf5jiQHEXA
719優しい名無しさん:2012/05/31(木) 18:40:31.46 ID:NcvqEdid
今、作業所に通いながら障害者枠で就活しているんだけど
「等質は採りますけど発達の方はご遠慮いただいております」とか
精神の障害者枠でも発達はお断りって言うのが多いんだね。

なんで精神雇用でも発達は煙たがれるんだろう。
720優しい名無しさん:2012/05/31(木) 18:46:50.66 ID:2qbKbAUk
そういうのをハッキリ言っても問題ないんだ。
一般の求人では考えられないね。驚いた。
721優しい名無しさん:2012/05/31(木) 18:51:58.50 ID:Cg2lWCRS
>>719
過去にトラブルが多かったんじゃないの?
とくに人間関係の。

池沼のほうが
もくもくやるから使いやすいって話は聞いた。
722優しい名無しさん:2012/05/31(木) 19:12:14.10 ID:NoHdMJGH
学生時代に地元のおしぼり(飲食店で出されるやつ)の工場でバイトをしたことがあるんだけど、
おしぼりを蒸す工程は蒸気で高温多湿の過酷な職場。
そこで働いていたのは全員が池沼。
池沼は他に働き口がそうそう見つかるわけでもないし、黙々と働くからそこの工程にみんな送られていたらしい。

他にはリネン工場でバイトしたこともあるけど、中卒の正社員には今になって思うとあれは発達障害者や
知的ボーダーだったんだなというような人が複数名いた。
やはり洗濯や乾燥などのきつい工程に配属されていた。

>>720
問題無いみたい。
今勤めている工場の障害者雇用枠の求人を見たことがあるけど、「車椅子の方用の設備はありません」
「身障者用の設備はありません」などときちんと書かれていたよ。
障害者枠で働いているのは、交通事故で何かの臓器を全摘出して障害者になった人や、同じく交通事故で
膝に人工関節を入れている人など健常者とほとんど変わりない人たちばかり。
723優しい名無しさん:2012/05/31(木) 20:05:41.14 ID:NcvqEdid
>>721
「発達お断り」の企業1社だけが理由を教えてくれたけど
やはり発達障害者が職場内でトラブルを起こしたとのこと。
どんなトラブルかまでは教えてくれなかったけど。
724優しい名無しさん:2012/05/31(木) 21:03:19.93 ID:Cg2lWCRS
>>723
うちの職場では
男の人で恋愛トラブル起こして結局首になったのがいるよ
できるところはものすごく出来るし
見た目はそれなりだしエキセントリックなところも
異性には魅力的っていえば魅力的だったんだろうね

私は女だけど
ちょっとやさしくされたりすると
すぐ気に入られてると勘違いしてしまう時期もあった
それこそ既婚者とか気をつけないと。
725優しい名無しさん:2012/05/31(木) 22:03:26.18 ID:2qbKbAUk
>>722
ありがとう。
設備面で採用できないというのはわかる。
でも発達お断りは乱暴だなあ。
726優しい名無しさん:2012/06/01(金) 08:31:03.20 ID:QenWg3nc
発達障害者は定形者からしたら宇宙人だからな。
どう扱ったら使えるかのノウハウが無いんだろうな。
人それぞれ障害の程度も違うから、一般化しづらいんだと思う。
で、試しに採用してみたらトラブル起きて、次からは遠慮すると。
727優しい名無しさん:2012/06/01(金) 09:52:02.64 ID:SvD7JJ4j
・一人作業、ルーチンワーク、コツコツ作業がメインの仕事をさせる
・図解入りの手順書や標準書などのマニュアル類を整備する
・皆で一緒に休憩、飲み会などへの参加を強要しない
・DQNや体育会系、熱血系、短気な人と同じ職場に置かない
・注意や叱責する時は詰問や捲し立てたりしない
・パニックに陥った場合に一人になってクールダウンできる逃げ場を用意しておく

こうすれば良い結果が出る確率は上がるんだろうけど、企業にそんな余裕は無い、とorz
728優しい名無しさん:2012/06/01(金) 10:44:51.87 ID:QenWg3nc
>>727
この不景気で余裕もないだろな。
国の法律で厳しく縛るとか、欧米の様に宗教的なバックグラウンドでもあれば別かもしれないが、
わざわざマニュアルを整備してまで雇う経済的なメリットがないからな。
729優しい名無しさん:2012/06/01(金) 13:35:21.09 ID:P62eQflF
異常にコミュ障で頭が悪いのを知ってる友達から「デパートのお菓子屋とかの販売が向いてるんじゃない?」って言われた
絶対に向いてないと思うけど騙されたつもりでやってみようかな
それとも又苦しむだけだろうか……
730優しい名無しさん:2012/06/01(金) 13:45:50.29 ID:+ClqXzw9
お菓子だけ売っていればいいけど、一人のお客だけ相手にするわけじゃないんでは?
一人相手にしてても、客はお構いなしに次から次に到来
729パニックになり、あわわわわ
っていうのが目に浮かぶけど・・・
731優しい名無しさん:2012/06/01(金) 13:51:49.19 ID:+ClqXzw9
連レスごめん

特性を知っているから、最適なアドバイスができる
ってことじゃないと思う

友達というけど、その友達は本当の友達かい?
もしもだよ?もしも、フレネミーだとしたら
苦手なところにわざといかせようとしている可能性もあるかも

自分が、利用されて騙されてきたからそんな予感がしてしまうのだが
気に障ったらごめん
732優しい名無しさん:2012/06/01(金) 15:36:03.42 ID:zS4U4WMp
>>728
企業が雇ってくれないなら今流行りの生活保護受ければいいじゃない!
733優しい名無しさん:2012/06/01(金) 15:57:09.91 ID:/UwFARYC
>>729
デパートは包装が大変だよ。
贈答用の商品をピシッと包めそうかどうかが問題。
定型の知人がそれで苦労してた。
734優しい名無しさん:2012/06/01(金) 16:05:50.01 ID:5PRK6GF3
>一人相手にしてても、客はお構いなしに次から次に到来

これだね。
加えて発達は気軽に話しかけやすいオーラが出てるらしく、質問責めにされそう。
とくにオジサン客はなんでもかんでも店員に聞く。
735優しい名無しさん:2012/06/01(金) 16:21:06.95 ID:QenWg3nc
736優しい名無しさん:2012/06/01(金) 16:33:01.72 ID:6h8GTAHE
>>734
話しかけやすいオーラがあるの?

しょっちゅう道を聞かれるのはそのせいなのかなあ。
737優しい名無しさん:2012/06/01(金) 20:18:48.66 ID:jcpmzMni
>>734
パート先で老人やクレーマーにロックオンされやすいのもそのせいかな?
738優しい名無しさん:2012/06/02(土) 10:20:04.76 ID:YgQdzIS3
発達障害専門病院について質問なんだけど
ランディックも明神下も烏山も叩かれているけど
やっぱ発達障害者は専門病院行った方がいいのかな?

俺は今通っているところで検査と面接でNOS診断が出て
投薬を受けながら安定しているんだけど。

発達専門病院って具体的にどんな治療をするんですか?
739優しい名無しさん:2012/06/02(土) 16:17:29.67 ID:VGmV0JP2
今の所が合ってるなら、変える必要ないよ。
治しようのない脳障害を専門って名乗ってるって、よく考えたらおかしいって。
知的障害専門の医者があるかっての。

自分は明神下通ってたが、専門らしい治療は何もしてくれないよ。
別に障害特性に合った効果的なアドバイスしてくれるわけでなし、
ニヤニヤしながら、「我慢しろ」「しょうがない」ばかり。
投薬も副作用しか出てない強い安定剤を延々続けるだけだし、
診察時間も5分程度で、脈絡ない事いって話打ち切るし。
かえっておかしくなった。
740優しい名無しさん:2012/06/02(土) 17:28:42.63 ID:IZgrg8SW
また出たー

MSN産経ニュース
【解答乱麻】明星大教授・高橋史朗 家庭教育支援条例の混乱を正す
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120602/edc12060207490002-n1.htm
741優しい名無しさん:2012/06/02(土) 18:14:07.63 ID:XmN33Y0I
>>738
俺はランディックに通っていたけどここは心理士との問診と心理検査の他に
SPECTや画像診断も含めて診断を出す。発達障害の診断を出す技術はある。

でも、ここの先生は循環器科出身ということもあるのか精神科は素人。
二次障害の診断名は診察ごとにコロコロ変わるし一度中止した薬をまた出したり
年金の診断書書けなかったりで体調さらに悪化して散々だった。

脳の機能障害なので医者がどうすることも出来ないけども発達特有のアドバイスとか
出るかと思えばそんなのもないし。
発達専門なんて名ばかりだよ。専門名乗ってなくてもいい病院はたくさんある。
742優しい名無しさん:2012/06/02(土) 18:50:23.19 ID:hL9MyXpk
二次障害がなければ治療することもないんだから
確定診断が出たら二次障害はちゃんとした精神科にかかればいいだけじゃね?
743優しい名無しさん:2012/06/02(土) 19:25:37.30 ID:DKPV0RAM
>>742
自分も最近そう思ってた
発達障害診断してくれた病院は混んでいて早くても一ヶ月待ち
躁鬱と強迫性障害もあるって診断されたけど
とくに治療なかった。
ひどくなったら(冬ひどくなる)
もっと近場で待たない精神科かメンクリ行こうかなと思っている。
744優しい名無しさん:2012/06/02(土) 21:48:18.74 ID:2ams4aSb
医者にルーランかロナセン好きな方を選んで飲めと言われてロナセン飲んでるけど
実際どっちが評判いいの? (患者に選ばせる医者もどうかと思うが・・・)

エビリファイは失敗して今は抗鬱剤と安定剤を飲んでる
745優しい名無しさん:2012/06/03(日) 06:56:40.14 ID:amrIJxo+
「発達障害は専門医でないと診れない」って誰が言っていて、
なんで当然のようにいまだに言われてるんだろうな。
関東の発達障害支援センターはこれしか言わないし。

実際、発達障害に詳しい、専門医ってことになってる連中でも、
診断結果すらバラバラだったりするし、事実と全然違うじゃん。

ここでのカキコや昭和大に殺到してるのも、
専門でないとダメと思ってる人が多いからだろうし。

誰か作為的にデマでも流してるのか?
746優しい名無しさん:2012/06/03(日) 08:28:14.02 ID:jauLoXT9
>>736
よく言えば親しみやすさなんだろ
要するに軽く扱われるわけ

>>737
距離梨は相手見てロックオンするからね
747優しい名無しさん:2012/06/03(日) 09:04:52.36 ID:+c75ufpW
>>745
専門医以外の精神科医だと未だに「発達障害=子供特有の障害」「成人発達障害なんて存在いない」と信じ込んでいる医師が多いから。
748優しい名無しさん:2012/06/03(日) 09:33:39.51 ID:GJ1RhP39
>>745
発達障害者支援センターの職員だけじゃなくて
精神科医心療内科医が「発達障害は専門医じゃないと診れない」というあり様だよ。
診断はできても「当院ではその後の対応が出来ません」と言われたり、
電話で発達障害出る旨を告げると専門医にかかって下さいと言われる。
あとあるのは子供の発達障害は診ますが大人の発達障害は診ませんとか。
749優しい名無しさん:2012/06/03(日) 10:23:54.54 ID:fy95Kwyq
>診断はできても「当院ではその後の対応が出来ません」

発達診断の看板出してないクリニック行ったけど、これをえらく気にしてたフシがある。
デイケアや作業所を紹介しないと後ろめたと思ってたみたい。
750優しい名無しさん:2012/06/03(日) 10:48:15.79 ID:O6w6KAjt
発達障害者(未診断だけど)には親の介護なんか無理なんかな…。
最近、特にキレ安くなってきとるんだが。
人格障害?

751優しい名無しさん:2012/06/03(日) 12:41:04.87 ID:+c75ufpW
>>748
>診断はできても「当院ではその後の対応が出来ません」と言われたり、

自分が最初に行った大学病院の児童精神科でも「成人は診断まではできますが、その後の対応ができません」と言われて
別の大学病院の成人発達障害を診てくれる所への紹介状を書いてくれた。

あと、地元のメンタルクリニックはサイトに「発達障害は診断まではできますが、その後の対応はできません」ときちんと書いてあった。
752優しい名無しさん:2012/06/03(日) 13:23:57.05 ID:+h7x8/r3
いつも疑問に思うが、成人の発達障害で診断後のフォローなんて無いだろ?
せいぜい二次障害のケア位で、子供みたいに療育なんて出来ないと思うんだけど。
何か見てくれるの?
753優しい名無しさん:2012/06/03(日) 13:27:11.12 ID:40/rLTOR
ピアカンとかやってる病院はあるよね
754優しい名無しさん:2012/06/03(日) 13:28:24.27 ID:2lIaisJs
ピアカンって何?
755優しい名無しさん:2012/06/03(日) 13:32:27.54 ID:+c75ufpW
>>752
二次障害の対処が無理ってことらしい。
756優しい名無しさん:2012/06/03(日) 13:33:14.30 ID:40/rLTOR
>>754
ピアカウンセリング

当事者や当事者の関係者があつまって悩み相談や愚痴はいたり
いろいろ
757優しい名無しさん:2012/06/03(日) 13:47:22.15 ID:aZvGT08W
>>752
昭和大と明神下は、デイケアが有効と主張してるが・・・。
758優しい名無しさん:2012/06/03(日) 14:26:51.75 ID:fcqTqZDS
俺は15年以上パニック障害やら躁鬱やらで多剤多処方で薬漬けにされて、去年ようやくまともな医者に巡り合った。
別に発達障害専門医ではないけどもHPで「現代の精神科医は勉強しなさ過ぎ!」と明言してるくらいでかなりの勉強家。
結局、初診で発達障害がベースにあるから色々な精神疾患になると言われて今では薬も大分減った。
障害年金、障害者手帳から自立支援まで詳しく勧めて説明してくれた。今は障害者手帳の診断書書いてもらってるところ。

別に専門医でなくても勤勉な医師ならば発達障害での診断書も書けるし、「発達障害専門医」にとらわれ過ぎないようにしよう。
759優しい名無しさん:2012/06/03(日) 14:58:52.20 ID:2lIaisJs
>>756
ありがとう。
そんなのがあるんだね。
760優しい名無しさん:2012/06/03(日) 15:00:35.66 ID:2lIaisJs
>>758
うちの主治医も発達専門じゃないけどすごく勉強してるタイプ。
でも手帳はあんまり勧めてくれなかったなあ。
発達の診断が出る前だったからかな。
結局書いてくれたけど。

発達がベースにあるのとないのとでは薬の処方も変わるね。
自分は変わってから調子がよくなってきたよ。
761優しい名無しさん:2012/06/03(日) 18:31:58.17 ID:jauLoXT9
俺の主治医も低機能のカナーや小児期に診断された発達以外は手帳はあんまり書かないようだ
二次障害が重いと手帳も年金診断書もすすんで書いてくれるが
762優しい名無しさん:2012/06/03(日) 20:07:52.06 ID:+h7x8/r3
>>753->>757
色々あるモンなんだねぇ。でもなぁ、診断されるまでは一応普通の人として
暮らしてた訳だからデイケアってのも違和感あるなぁ。
763優しい名無しさん:2012/06/04(月) 09:27:22.28 ID:8oSdm4FA
発達障害専門病院はランディックしか行ったことがない。

でもランディックは発達専門以前に精神科として、いや、病院として救いようがない最低クリニック。
入院レベルの患者を3ヶ月も放置。診察のたびに無意味な糞の役に立たない説法。投薬は迷走。

俺は等質も二次障害で持っているんだが興奮や妄想が激しく暴れる傾向があった。
暴れる頻度が多く父親とランディックに行った時に「感情を抑えられるといいね」とか
妄想に対して「そんなのないよ」だけで安定剤ばかり出して放置。
ある日、妄想と興奮が酷く暴れたら救急車呼ばれて即閉鎖病棟に入院。
あとで入院先の主治医にランディックで入院を勧められなかったかと聞かれたから
勧められなかった旨を話したら俺のこの状態で入院を勧めないのは精神科医としておかしいとのこと。
また、この症状でこの投薬はおかしいとも言っていた。

ランディックはそんな病院。

支援機関も発達障害者当事者も発達障害専門病院がどんだけ糞か実態を知らない。
実態を知らないで「発達専門」の看板にひれ伏している節がある。
764優しい名無しさん:2012/06/04(月) 11:29:53.13 ID:GZ5V9Kr+
>>763
俺もランディックに通っていて入院に至ったが
体調が最悪でどうにもならない状態でもあの先生は
笑いながら実のない話を続けて投薬はグチャグチャだった。
入院の話を持ちかけたのは保健士のババア。
それで入院したいと言って初めて入院の準備をしてくれた。
入院先ではランディックから出た薬を一新してそうしたら調子が良くなった。
疑問なのは患者が入院しなければいけない状態だとあの先生は
わからなかったのかね?
また、ランディックに通って入院まで落ちてどんな勉強をしてきたのか?
発達障害専門以前に医者としてダメ。
患者の病態を正しく把握できないし投薬もダメダメ。
精神科の形をなしていない。藪医者そのもの。
ランディックなんて二度と行きたくないわ。
入院中の投薬と今の病院で安定しているから。
765優しい名無しさん:2012/06/04(月) 11:58:29.47 ID:yzdbv0EK
なんで発達専門医で二次障害を診てもらおうと思うのか不思議。

目が悪いから眼科にかかってて、
見えづらいせいで何かにぶつかって怪我したから、
その怪我も眼科で治そうとしてるみたいな感じ。
766優しい名無しさん:2012/06/04(月) 12:18:50.55 ID:GZ5V9Kr+
>>765
発達専門医も「精神科医」であることをお忘れなくw
発達障害が根幹で二次障害が出ているんだから
精神科医である発達障害専門医が診れなくてどうする?
なんのための精神科医なの?
おまえの眼下の例えはずれている。
頭がずいぶんと悪そうだねw
767優しい名無しさん:2012/06/04(月) 12:30:19.31 ID:8oSdm4FA
>>765
発達障害の二次障害だから発達専門医に見てもらうんだろうがw
発達障害のない単なる精神病だったら普通の精神科で十分だろう。

>目が悪いから眼科にかかってて、
>見えづらいせいで何かにぶつかって怪我したから、
>その怪我も眼科で治そうとしてるみたいな感じ。

この例えもおかしいよ。
目が悪くて転んで怪我することと発達で二次障害で精神病を発症することは別次元だろうが。
おまえ、おかしいんじゃないの?
768優しい名無しさん:2012/06/04(月) 12:38:28.75 ID:tixeh6eQ
>>765
池沼は黙ってろ
769優しい名無しさん:2012/06/04(月) 14:28:37.38 ID:HwgjW6Ro
う〜む、ランディックに何度も電話で蹴られて、都下の別な精神病院に行ってアスペ確定したが、
今考えればそれで良かったんだな。
770優しい名無しさん:2012/06/04(月) 20:40:16.11 ID:FkNgaVxF
障害年金も出やすくなったし、当事者が運営してる作業所もできたし、
企業の理解もちょっとは進んできたりと、少しは状況がマシになってきたのに、
なんで
「発達障害は専門医でなくても、診断できるし2次障害の治療もできる」
程度の事実が広まらないのかね。

都内で数軒しかない専門医に誘導されたせいで、悪化した患者相当いるだろ。
771優しい名無しさん:2012/06/04(月) 21:02:14.71 ID:dsCs5Awc
>>770
>なんで
>「発達障害は専門医でなくても、診断できるし2次障害の治療もできる」
>程度の事実が広まらないのかね。

診断に関しては
誤診の問題の話だと思うよ

発達障害は専門医でないと診断出来ない(信頼度が下がる)
みたいな感じに行間があるんだと思う
772優しい名無しさん:2012/06/04(月) 21:13:11.42 ID:JUD1+ZXg
本来、大人になってからでは発達障害は判別は難しいんだからねぇ
何件か回ってるって書き込み見るとドクターショッピングしてるように見えちゃうんだよな
773優しい名無しさん:2012/06/04(月) 22:45:57.46 ID:yzdbv0EK
気に入る診断が出るまで頑張ってるんでしょ。
774優しい名無しさん:2012/06/05(火) 05:43:10.67 ID:1we8mX7P
うーん、専門医、詳しいと言われてる医師でも診断結果が割れる
わけだから、信頼度も何もあったものではないが。
発達障害と言われたり、健常者と言われたりしたら、極端すぎだよ。

自分の場合は、医者変えたのは、その医者の言う通りにして悪化
したり良くならなかったから。
今の医師で安定してるから、納得するまで廻った方がいいと思うが。
775優しい名無しさん:2012/06/05(火) 09:42:08.60 ID:PfhP36i8
>>765
わからないのが不思議だ
発達専門医も精神科医師じゃん
二次障害も精神科疾患なら診てもらおうと思うのは至極当然

>目が悪いから眼科にかかってて見えづらいせいで何かにぶつかって怪我したからその怪我も眼科で治そうとしてるみたいな感じ。


その例えではあきらかに患者がおかしいが、普通発達障害の二次障害は精神科疾患だから精神科に治療を求めるのは普通だと思う
その例えを借りればこんな感じ

目が悪いから眼科にかかってて、
視力が弱り、うっかり毒性のある異物を目にいれてしまい、網膜剥離になったから眼科で治そうとしてるみたいな感じ

だが発達専門だから二次障害であろうと診察しない医者なら、院内で他の医者に主治医変更するか、転院しかない
776優しい名無しさん:2012/06/05(火) 10:16:43.63 ID:ktmY5su7
保険相談なんかでも保健士によって「精神科は医師との相性だから相性の合う先生が見つかるまで探した方がいい」と言う意見と
「一か所でじっくりかかった方がいい。ころころ変えるのは良くない」と言う感じで意見が分かれるね。

昔、デイケアにいた時に病歴30年で18か所も病院を変えている等質患者がいたけど、個人的にはこれは変えすぎだと思う。
でも、医者の言うとおりにして悪化したりある程度長いスパン通院して改善が見込めないようだったら変えることは間違いじゃない。

それを「ドクターショッピング」だの「気に入る診断が出るまで頑張ってる」だの言うや奴がバカだと思うけどね。
自分は3か所目だけど1か所目で「発達障害の疑いあり。専門医へ」と言われて専門医を受診して悪くなって
今は大学病院で落ち付いて薬も調整して安定しているから良かったと思う。
777優しい名無しさん:2012/06/05(火) 12:52:56.53 ID:Jd1YpT01
WAIS受けてきた
この中で当てはまる絵を選んでって問題であまりにもカオスで訳分からないまま当てずっぽうで答えたのが多々…
しかも積み木の問題何気に難しくないですか?
778優しい名無しさん:2012/06/05(火) 13:02:49.35 ID:dPABctTj
>>776
すごくズレたコメントしてる事に気付いていますか?
779優しい名無しさん:2012/06/05(火) 14:03:45.01 ID:Kop1LrTX
>>777
能力高い人も検査して数字出さなきゃならないから
難しい問題も入れ込まなきゃならないのは当然だべ
780優しい名無しさん:2012/06/05(火) 17:42:46.03 ID:Prn12EXX
>>778
おまえのほうが十分ずれていると思うよ。
781優しい名無しさん:2012/06/05(火) 18:39:55.17 ID:I0gIp+3j
「会社」という場所が発達にとってこんなにもハードルの高いところだと思ってなかった…

コミュニケーションも仕事も電話応対も、自分にとってはハードル高杉る
782優しい名無しさん:2012/06/05(火) 19:59:34.40 ID:gtWLZEK0
>>778
何がどうズレてるんだ?あんたの意見の方がズレてるが。
783優しい名無しさん:2012/06/05(火) 20:04:06.40 ID:jnvsYjLn
>>772
「セカンドオピニオン」も知らないバカですか?
784優しい名無しさん:2012/06/05(火) 20:35:37.15 ID:N6g7kbgi
やりとり見てて思ったのが、発達専門医にこだわる人は攻撃的ということ。
785優しい名無しさん:2012/06/05(火) 21:17:31.03 ID:jnvsYjLn
>>784
で、君は癌の可能性が高くてもその辺の町医者や診療所に行くのか?w
786優しい名無しさん:2012/06/06(水) 05:46:04.63 ID:Sbv5+V1d
>>785
お前のレスの方がwだよ。専門医とやらもチンケな町医者じゃん。

お前、いいかげん邪魔だから書き込むな。
専門医を名乗ってる連中がダメな理由はさんざんあげられてるだろうが。
オレもひどい目にあった。

お前は、専門医行ってみたのか?良くなってるか?どこが良かった?
擁護するなら、きちんと理由を言え。
787優しい名無しさん:2012/06/06(水) 06:11:30.08 ID:JlMRQayd
攻撃的な人はクソ医者ばかりに当たってイライラしてるんだと思うよ。
だからといってここで暴言吐いていい理由にはならないけどね。
788優しい名無しさん:2012/06/06(水) 07:10:23.42 ID:eXahD18c
>>786
自分がチンケな存在なくせに何言ってんの?w
789優しい名無しさん:2012/06/06(水) 09:20:18.68 ID:Tf37h2wK
>>788
どう見てもおまえの方がチンケな存在だよカス。
790優しい名無しさん:2012/06/06(水) 13:01:50.21 ID:85XHLDi8
否定される事に耐えられない人なんだろうなぁ
くわばらくわばら
791605:2012/06/06(水) 13:59:20.46 ID:uwIsFVhu
創価に入信した>>605です。
脱会しました。経緯としては幹部とかが来てゴネたので御本尊(学会員が信仰している曼荼羅)を
破いて学会本部に脱会届を出しました。

主治医からは「よく脱会したね。偉いね」とほめられました。ただ、脱会の仕方として
御本尊を破いて脱会は良くないと言われました。どんな組織も脱会する方法があるわけで
それに沿った正しい退会をすることは今後の社会生活でも大事ですと言われました。
さらに学会員が御本尊を破いたことについて死ぬと言われたことに対して主治医は
「紙を破いて死ぬ人間なんていない」と一掃。とにかく脱会して身が綺麗になりました。

発達専門医がダメだと揉めていますがうちの主治医も発達専門医です。
でも、今回の創価のことと言い困っていることに的確にアドバイスを出してくれますし
投薬もしっかりしているので薬でおかしくなることもありません。
それに、話を聞いていると発達障害のこと、精神医学のこと、薬のことしっかり勉強しています。

自分は東京ではないですがたまたま東京の病院が良くないとか良くないから突出して
目立つとかあるのではないかな?ちなみにうちの病院には東京からの患者さんもいます。
792優しい名無しさん:2012/06/06(水) 19:24:56.75 ID:MYUr69Ax
>>782
「ドクターショッピング」はいろいろな意味で使われるが
ここではまさの「気に入る診断が出るまで頑張ってる」の意味で使われてると思うんだ。

当然
>自分は3か所目だけど1か所目で「発達障害の疑いあり。専門医へ」と言われて専門医を受診して悪くなって
>今は大学病院で落ち付いて薬も調整して安定しているから良かったと思う。
こんなのは、文脈に該当しなてない

って事だと思われる
793優しい名無しさん:2012/06/06(水) 20:14:52.53 ID:uwIsFVhu
>>792
>自分は3か所目だけど1か所目で「発達障害の疑いあり。専門医へ」と言われて専門医を受診して悪くなって
>今は大学病院で落ち付いて薬も調整して安定しているから良かったと思う。
>こんなのは、文脈に該当しなてない

「発達障害の疑いがあるから専門医へ」と言われた

専門医を受診。そして悪くなった。

大学病院に移った。

これのどこがドクターショッピングで「気に入る診断が出るまで頑張ってる」に当てはまるんだ?
ズレているのはあんたや>>778だろう。

俺は2ヶ所目だけど最初の病院で発達診断を受けて詳しい診断とその後の対応は
専門医でやってくれうちじゃみれないと言われて今のところに行ったのだがそれでも
ドクターショッピングで「気に入る診断が出るまで頑張ってる」人になるのか?

別に発達障害の診断が欲しくて転院したわけではないし。あんたらの理論はおかしいわ。
794優しい名無しさん:2012/06/06(水) 20:31:05.61 ID:NQAmkki7
>>793
>>792は、当てはまらないと書いてると思うんだけど。
795優しい名無しさん:2012/06/06(水) 20:33:17.60 ID:txd/HUxC
>>793
>これのどこがドクターショッピングで「気に入る診断が出るまで頑張ってる」に当てはまるんだ?

当てはまらないと言われてるんだぞ?
796優しい名無しさん:2012/06/06(水) 20:37:22.49 ID:uwIsFVhu
>>794
>>795
ちゃんと読んでいませんでした。ごめんなさい。

>こんなのは、文脈に該当しなてない
つまり当てはまらないと言うことだね。
797優しい名無しさん:2012/06/06(水) 20:43:14.77 ID:Tf37h2wK
>>776は正常な意見だ。ずれているのは>>792>>778の方だ。
>>776のレスを見るに医者から診られないと匙投げられて専門医に行った。
これは診断が欲しいからではなく主治医が「専門医のとこに行け」って指示したから行った。
行ったら体調が悪くなったから病院を変えるのは普通のこと。
「医者の言うとおりにして悪化したりある程度長いスパン通院して改善が見込めないようだったら」と>>776は発言しているし。
おまえは医者が別の病院に行けと行ったら従わないで粘着するのか?改善が見込めない病院に何年も通い続けるのか?
これをドクターショッピングだの気に入る診断が欲しい人だのいうおまえらは狂っている。
798優しい名無しさん:2012/06/06(水) 21:02:42.59 ID:txd/HUxC
>>797
>これをドクターショッピングだの気に入る診断が欲しい人だのいうおまえらは狂っている。

だからさ
「これ」の事を
ドクターショッピングだの気にいる診断が欲しい人
だとは言ってない訳だろ

主治医が専門医の所へ行ってくれと言った訳でもなく
悪化した訳でもないのに
病院を変えてるような場合の話をしてるのに
>>776のような例を持ってきたからズレてる・・・・と言われたんだと思う
>>776のような例は注釈されるまでもなく除外された話題進行な訳で

そういう所に弱いのが発達障害だけどね
799優しい名無しさん:2012/06/06(水) 21:08:17.95 ID:qrJAwA/X
>>788
そんなことはいいから、早く専門医が良い理由をあげろって。
なんで言えない?言えないのになんで擁護してんの?
800優しい名無しさん:2012/06/06(水) 21:23:01.53 ID:uwIsFVhu
>>799
なら、あんたはなんで専門医がダメだと言えるの?何かされたの?

上にも書いたけど俺の主治医も専門医だけど発達のことも精神医学のことも
薬のこともしっかりと勉強している。だから変な投薬はないしアドバイスも頂ける。
こういうときはこうしたほうがいいよとか。

創価の件もそう。主治医は創価も所詮はオウムと一緒と言っていたけど
そんな創価から脱会という指針を示してくれたのは発達専門医の主治医。

あんた、東京の人?このスレは東京の専門病院の悪い点ばかりが書かれているね。
あとは東京都が運営するデイケアが最低と言う書き込みを見たことあるよ。
働いていると発達でも手帳が出ないとか二次障害無しの発達ONLYだと3級とか。
東京という土地柄自体が発達素人なんじゃないの?東京は発達に厳しいんだよ。
801優しい名無しさん:2012/06/06(水) 21:30:19.69 ID:gHM+LYj1
東京どうこうじゃなく、日本という民族自体が発達障害者に厳しい感じ
802優しい名無しさん:2012/06/06(水) 21:35:07.88 ID:uCtwD3U4
>>801
そりゃぁ以心伝心の国だもの。
803優しい名無しさん:2012/06/06(水) 21:47:03.09 ID:hoBsvdsh
>>801
アメリカやヨーロッパ行ったら皆発達だよ
話聞いたら空気読むなんてないし、てんでんばらばらの行動だよ
804優しい名無しさん:2012/06/06(水) 21:55:01.40 ID:NQAmkki7
>>803
みんなが発達だったら、それがそこの定型になりそう。
805優しい名無しさん:2012/06/07(木) 04:11:07.60 ID:11Bc2qE8
>>791
もったいないことしたね。
公明党の議員に頼んだら生活保護とかすぐ出るようになるのに。
806優しい名無しさん:2012/06/07(木) 05:37:48.56 ID:cL7jzj/V
>>800
あなた788じゃないよね。
そう説明してもらえれば、発達障害専門医がいいと言う意見もわかるよ。
あなたのかかってる医者はマトモみたいだし。ちなみのどこの県?

オレの場合は、上でも叩かれてる東京の有名な専門医の治療応対で、悪化したの。
結局、ふつうの精神科医がキチンと治療してくれてるよ。

どこ行っても、関東じゃ、叩かれてるロクでもない少数の病院を紹介されるだけでね。
だから、専門医=ヤブとしか思えん。
・・・あなたの言う通り、なぜだか関東の発達障害をとりまく環境が悪いのかもしれんね。
807優しい名無しさん:2012/06/07(木) 05:58:50.33 ID:0fdS16Pt
昔は日本も発達普通に暮らせたらしいね。頑固職人とかも発達らしいし。
現代日本は足並み揃えさせたがり過ぎだと思う。
808優しい名無しさん:2012/06/07(木) 18:26:26.19 ID:q/H8ZQyo
発達専門医のところに通って悪くなった人って多いんだね。

自分はランディックに通っていたけど確かに診断はじっくり検査して下してくれたけど
その後の治療がおかしくて悪くなった。投薬とかもおかしいしアドバイスもおかしなのばかり。

極めつけは年金の診断書。
実際は作業所やデイケアも通えてなくて診察では就労は無理と先生は自分の口で仰ったのに
「就労可能」と書かれるし二次障害に双極があると言っていたのに二次障害無しだし
実際に飯なんか自分で作れなくて親が作っているのに適切な食事摂取の項目に適切に出来るに○。
症状の良くなる見込みの項目もどういう理由か知らんが良くなっていないのに有に○だし。
入院していた事実は書かれていないし良くなる気配がなく悪化する一方なのに予後良好とか書かれるし。

んで年金不支給になった。

これ見た時に患者の状態を何も見てこなかったんだなとわかって病院変えたけど。
ドクターショッピングだの診断が欲しいだの年金下りる診断書欲しい奴だの言われるんだろうなw
809優しい名無しさん:2012/06/07(木) 18:54:20.64 ID:Rh3wsoUy
>>808
変えた病院の方の診断が気になるな
810優しい名無しさん:2012/06/07(木) 19:09:47.40 ID:fy7A3T7M
>>808
確かにその書き込みで判断するにその病院の診断書の書き方は異常。
でも、なんか年金が下りる診断書が欲しくて転院したように聞こえるんだが。
>>806のようにクソ医者に当たって滅茶苦茶にされたと言うよりは。
811優しい名無しさん:2012/06/07(木) 19:23:23.00 ID:oovPbihe
>>808
悪化が先なのか?診断書が先なのか?
812優しい名無しさん:2012/06/07(木) 20:48:32.41 ID:BiNXhcxN
不正受給するわけじゃなし、
年金もらえる状態なのにもらえなくされるって、死活問題だよ。
813優しい名無しさん:2012/06/07(木) 20:48:58.90 ID:zYb+Kn6x
今地元の病院に通院中
心理検査を受けるって事になってWAISを受けてきた
一般的な発達障害の検査はWAISのみで障害の有無が決まったりするの?
814優しい名無しさん:2012/06/07(木) 21:32:36.07 ID:R3qqKfnG
>>808
ランディックなんかに行くから…
815優しい名無しさん:2012/06/07(木) 21:51:38.10 ID:5SHTnA0M
自分め発達専門医に逝くか迷った
昭和大予約多すぎでやめた
別件で通院してる一般精神科医に相談して診断された
心理士、判定士が丁寧に検査してくれたが、親の聞き取りはなかった。
本人だけでおkだった。
816優しい名無しさん:2012/06/07(木) 21:56:54.24 ID:5SHTnA0M
○自分も発達専門医に逝くか迷った

817優しい名無しさん:2012/06/08(金) 12:56:41.15 ID:oooDZYjv
発達障害系のブログ(ツイッター)について語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1339084580/


ステマしておく
818優しい名無しさん:2012/06/08(金) 12:57:00.52 ID:5hRK1Vcc
発達障害系のブログ(ツイッター)について語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1339084580/


ステマしておく
819優しい名無しさん:2012/06/08(金) 18:43:15.49 ID:WHxCjuix
俺もランディックだけど前の病院(普通の精神科)でアスペと言われて
発達専門医のもとでもう一度調べたくてランディックに行って4ヶ月くらい
診断が出るまでに時間がかかりNOS+双極性と診断。

前の病院は1分診療なのに対してランディックは10分から15分くらい
診察時間を取ってくれて話も聞いてくれる。
何かとランディックは叩かれているが検査も細かくやってくれたし
俺は気に入っているんだけどな。別に悪化したりはしてないし。

でも、>>808を読むと年金の診断書が書けない先生だと思えちゃう。
来年5月ごろに診断書を書いてもらわなきゃならないから不安。
就労も止められて作業所も行けてない身分としては今、年金を
止められたら死活問題。
820優しい名無しさん:2012/06/08(金) 21:23:05.34 ID:/NYy+qPY
>>819
>就労も止められて作業所も行けてない身分としては今、年金を
>止められたら死活問題。

年金の診断書かいてくれた病院に戻っておけw
821優しい名無しさん:2012/06/08(金) 21:39:57.84 ID:PWT6IEMa
>>819
年金ほしいならランディックではだめだよ。
俺は>>808ほどひどくなかったが等級落ちはした(2級→3級)

つーか、あの先生は下りる診断書を書くテクニックを知らない。
バカ正直に書くし、日頃の診察で患者の病態を把握できていないから
平気で軽く書いてしまう。
あとは頓珍漢な事を書くこともある。
俺はデイケアや地活すら行けていないのに「週3日程度就労可」と書かれたり
「自閉的特徴はあるが自閉的特徴はないが広汎性発達障害と診断」とイミフなことも書かれた。
822優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:00:14.43 ID:xbuv8qB2
とりあえず>>752の疑問に答が出たな。
発達障害のフォローも二次障害も関係無いんだよ。
年金だけが目当てってこと。
823優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:08:28.63 ID:7LSGaQyw
思うにランディックは年金を必要とするレベルの患者
二次障害を発症している患者には合わないんだろうね。
あの先生は年金の診断書も書けないし二次障害の治療もダメ
なのも頷ける。

ランディックの客層は二次障害もなくて働けてある程度
自分で社会生活を営める。けど発達障害特有の悩みがある
という程度の人じゃないかな。診察と言うより「お悩み相談室」と言う感じ。

ある程度リア充な発達障害者がお悩み相談や愚痴を吐きに来る病院だと思えばいい。
下りる診断書を書いてくれるとか二次障害対策をしっかりしてくれるとかいう病院ではない。

診察室を見てもランディックは身だしなみもできて見るからに普通そうな患者が多いのに対し
昭和大は見るからに頭のネジが外れているような患者・病気持ってそうな患者が多いもの(俺含め)。
ランディックから昭和大に移ってみての感想ね。
824優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:13:24.27 ID:PWT6IEMa
>>822
ずいぶんとひねくれているね。
たった数レスで結論出しちゃう無能のクズw
825優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:23:31.50 ID:xbuv8qB2
>>824
というか、年金診断書以外の不満を示すレスある?
あれば教えてよ。
>>808>>811に答えてないし。
826優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:34:48.76 ID:PWT6IEMa
>>825
おまえは直近のレスしか見れないかクズ。
本当に無能のクズだねw
827優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:39:59.25 ID:xbuv8qB2
>>826
年金出てないけど今のところで改善した、というレスを示せばいいだけだろ?
できないよな、そんなレス無いもんな?
828優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:42:37.94 ID:dnHVidoW
>>823
>ランディックの客層は二次障害もなくて働けてある程度
>自分で社会生活を営める。けど発達障害特有の悩みがある
>という程度の人じゃないかな。

発達障害者にも症状に差があると理解はしていたつもりだけど、
まさかここまで差があるとは思わなかった。
働ける時点で羨ましい以外の何物でもないや。
829優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:43:31.18 ID:PWT6IEMa
>>827
なんでそんなレスが必要なんだ?
そもそも発達専門医はダメだって話から来ているんだろう?
その中の一つに年金の話題が出ただけであって遡れば
年金以外の不満点なんていっぱいかかれているじゃん。

そんなのも読めないのかおまえは。だから無能のクズなんだよおまえは。
830優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:43:38.55 ID:dnHVidoW
ID:PWT6IEMa
荒らしを構うやつも荒らしだよ
どうしても構いたいならよそでやってよ
831優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:44:15.87 ID:/NYy+qPY
ランディックの客層は「情弱」
832優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:48:46.41 ID:7LSGaQyw
発達障害に限らず年金やナマポ目当ての奴って多いだろう。
5年くらい前に行っていた作業所に働けるのに働かないで年金2級貰って風俗通いしていた40代等質とかいたし。
その人、自分の口で職歴無しだって言っていたからずっと年金で暮らしてきたんだろう。
あとは、年金貰って車乗りまわしている奴とかパチンコやり放題の奴とか。

本当に働けない奴には年金は生活して行く上で切実な問題なんだろうけどな。
だから、二次障害持ちで働けない奴はどうしても年金目当てって言われるほど
顔真っ赤にするのはわかる気がする。俺は年金は今はもらってないけど。
833優しい名無しさん:2012/06/08(金) 22:48:58.55 ID:xbuv8qB2
>>829
答えになってない。
>>752は専門医とは別の話。
834優しい名無しさん:2012/06/08(金) 23:29:18.78 ID:e4DCjFck
>>828
こないだのアエラの記事「東大のアスペルガー」、そんな連中の取材ばかりだったよ。
相変わらず、発達障害者の長所を生かして云々。
東大出の当事者がそんなこと言ってんのな。そんな連中、氷山の一角だってのに。
835優しい名無しさん:2012/06/08(金) 23:54:52.02 ID:dnHVidoW
>>834
当事者でもごくごく軽度の人はどうか知らないけど、
日常生活ですら困ってるような当事者がそんなこと言うとは思えないから、
親か利権団体じゃないのかなあ。まあ発達障害者にそんな団体つくとは思えないけど。
大体そういう番組自体、親へありもしない希望を植え付ける大元だしね。
よくある発達障害専門の本とかでも、有名人が実はアスペだったみたいなのが多いし。
本当に嫌になるよ。
836優しい名無しさん:2012/06/09(土) 02:05:16.97 ID:mdjjmbCH
私のIQは108です
どうです?驚きましたか?
ちなみに言語性と動作性で28の開きがあります
どうです?驚きましたか?
837優しい名無しさん:2012/06/09(土) 10:47:02.49 ID:SrmsoukF
私85
診断名より知能指数の低さにがっかりしました。
838優しい名無しさん:2012/06/09(土) 11:49:11.58 ID:i5XWJfY/
>>828
俺は働いてるけど昭和大に通っているよ。
ただ、今は働けていたとしても、例えば異動などで職場環境や人間関係が旧に変わると
適応できずに働けなくなってしまったりとか退職に追い込まれてしまったりする可能性もあるから
もしそうなった場合は診断書を書くからすぐに言って下さい、と言われている。

実際、今の職場でどうにかなっているのも一人作業がメインの仕事だからというのが大きいし。
同じ会社の別の職場の大半はチーム作業な上にみんなバリバリの体育会系ばかりで、そっちに異動させられたら詰みそう。
839優しい名無しさん:2012/06/09(土) 16:41:30.48 ID:SE6aTS9l
>もしそうなった場合は診断書を書くからすぐに言って下さい、と言われている。

昭和大、評判ほどではないと叩かれてはいるが、ふつうにちゃんとした医者だな。
ランディック、明神下のダメさとは比較にならない。
840優しい名無しさん:2012/06/09(土) 19:03:15.05 ID:Ee2w80Oj
>もしそうなった場合は診断書を書くからすぐに言って下さい、と言われている。

ランディックなら笑いながら「まぁ、頑張って行きましょう!」で終わりだろうなw
841優しい名無しさん:2012/06/09(土) 20:43:53.65 ID:Ks4Ia/8K
>>840
>ランディックなら笑いながら「まぁ、頑張って行きましょう!」で終わりだろうなw

>>838の者だけど、最初に通った大学病院の児童精神科の専門医がそんな幹事だったよ。
こちらがいくら発達障害や二次障害の症状で困っていることを訴えても、笑いながら「まぁ、頑張りましょう」
「発達障害に関する本で大人向けのものもたくさん出ているから、そういった本に載っている対処方を参考にしましょう」
といったようなことを言われるだけで、最後は「何か困ったことがあったらまた来て下さいね」で終わってしまった。

やっぱり子供の専門医じゃ成人発達障害の辛さはわからないのかな?
子供なら親がついているし、支援制度もある程度は整備されているし、コンサータのような薬もあるからからまだいいけど、
成人だと働いて自分で食っていかなければならないし、ろくな支援制度も無いし、コンサータも禁止なんだから深刻度は圧倒的に上なのに…。
842優しい名無しさん:2012/06/09(土) 20:55:22.08 ID:wAy4ZO8p
医者はカウンセラーじゃないからね、アドバイスはしてくれないよね。
心理士のカウンセリング受けられないかな。
出来れば無料の所。
843優しい名無しさん:2012/06/09(土) 21:04:14.29 ID:Ks4Ia/8K
>>842
無料の所なんかないんじゃないの?
30分5000円が相場らしいし。
弁護士の法律相談と変わらない高さだわ…。
844優しい名無しさん:2012/06/09(土) 21:28:46.03 ID:Ee2w80Oj
保健所なんかで精神科医や保健士や心理士の無料心理相談とかやっている場合はあるよ。
845優しい名無しさん:2012/06/09(土) 22:34:08.13 ID:Ks4Ia/8K
>>844
その手の無料相談は市役所なんかで時たまやっているような弁護士の無料法律相談と同じように
単なるアドバイス(どういった病院に行ったらいいか等)で終わるよ。
846優しい名無しさん:2012/06/10(日) 07:14:33.60 ID:CzD74vkt
自分はすごく切羽詰まった時、
命の電話にかけてた。15か所くらいかけると繋がる。
本当にキツイ方、おすすめ。
847優しい名無しさん:2012/06/10(日) 09:53:35.90 ID:1u6YrCPC
デイケア、作業所、バイト2ヶ所そして就職と来たけれど
どこ行っても周りの人から嫌われる。

なんでなんだろう?
848優しい名無しさん:2012/06/10(日) 11:56:51.63 ID:5gd3XOf/
リアルの音とテレビなんかで流れる音の区別がつかない。
全部リアル音だと思ってしまう。
昨日動画サイトで地震見てた人がいて、緊急地震速報が聞こえてきた。
今のことではないと理解できたが、パニックを起こしてしまった。
もともと自分は地震が本当にだめで震度3程度でも怖くて寝れなくなるたちなのだ。
そしたらその人が、「そっち津波来てないでしょ?津波が目の前で来たとかならわかるけど
、そっち大した被害ないでしょ?それなのにそれは甘え」と言われてしまった。
津波来なくてもライフライン全部止まって、連日の余震にびくびくしながら過ごしてた。
まあ確かに自分は耐久性低いかもしれないが、そういうのは不幸度で図るものじゃないと思う。
しかしなんであんなにパニック起こしたのかはわからん。
849優しい名無しさん:2012/06/10(日) 12:28:40.72 ID:2gvuTyQQ
>>847
このスレで今ホットな「発達障害専門医」の話によると以下の理由がある。
ちなみに俺の主治医なw

1:無意識のうちに相手の嫌がることをしている(本人は嫌がることをしている自覚なし)
 発達の人は空気を読むことが苦手であるが故に気がつかないうちに相手の傷つく言動をしている。

2:自己主張が強くその自己主張が一般的思考から見ておかしい
 反発や反論が多い。人の意見を素直に聞けない。その上、発達特有の考えでおかしい人と思われる。

3:本当は嫌われてない。
 別に嫌われていない。嫌われていると言うよりも周囲の人間の関心の対象外に置かれている。


一番いいのはあまりしゃべりすぎないことだそうです。
850優しい名無しさん:2012/06/10(日) 12:42:52.14 ID:BQa2Y5S9
>>849
3はおかしくない?
実際、空気読めないと嫌われるよ。

あまり喋らないが良いには同意。
不安なときは何も言わなければ、トラブル避けられる確率は高い。
851優しい名無しさん:2012/06/10(日) 12:46:11.64 ID:CzD74vkt
>>847優しすぐる人は
周りのツライ人からツラサを投げつけられると思うお。
嫌う、というのは暗に「頼った」ってことでもある。
人を嫌えば、自分の悪いところを見なくて済む。
だから、嫌いだと言われたら、それは言った人が自己自身を嫌ってる
ということだと思うお。なのであまり気になさらず堂々としててほすい
852優しい名無しさん:2012/06/10(日) 14:02:21.74 ID:/UOhRa0H
>>849-850
うちの主治医からは「挨拶、お礼、謝罪、業務上の報告といった本当に必要なこと以外を無理して喋る必要はない」と言われたよ。

「口は災いのもと」の諺を最初に考えたのも発達障害者だったりしてな…。

853優しい名無しさん:2012/06/10(日) 14:13:29.52 ID:irZCPVnN
俺も自分の事をマシンガンのように喋りだすな。空気も読めないし・・・(読めない自覚はあった)
若い頃は腹割って話せる友人に恵まれたが敵も相当多かった。
自分がリーダー格になってしまえば安定したもんだった。「空気嫁?いやそんなチマチマしたことやってらんねー」で済んだ。

でも社会に出ると一切通用しないんだよね。上司や同僚に嫌われるってことは社会的な立場が悪くなるってことだからね。
アルバイトとかなら自分が喋りたいの少し我慢して「聞き上手」に徹していれば何とかなったけど・・・
854優しい名無しさん:2012/06/10(日) 16:05:00.94 ID:wmHNjcjj
>>853
>アルバイトとかなら自分が喋りたいの少し我慢して「聞き上手」に徹していれば何とかなったけど・・・

正社員だと自分から発言することを要求されるから詰むんだよな…。

昔は発達障害があまり問題にならなかった背景には、他人と喋らずに黙々と取り組める仕事がたくさんあった、というのもあるんだろうね。
855優しい名無しさん:2012/06/10(日) 17:56:41.73 ID:lHreMRKl
>>847
なぜ嫌われるか、関わった場所でヒントらしきものを言った人はいないかい?
わからないなら、ここで出てるように、とにかく必要以上は話さない、話しかけない、
ってやるとすごくトラブル減るよ。

>>849
その専門医は、ここで言われてるように当てになる医者?

4.雰囲気、表情が異様。が無いんだが。

特定の表情で固まったままだったり、いつも凝視してたり、
知的障害者によく似た顔つきしてたり、
だまりこくったり、マジ切れしやすそうな雰囲気出してたり(で本当にキレやすい)、
なんての発達障害者はよく見たが。

これだと治しようがない(そういう指導や指摘は誰もしないし)、
のでどこ行っても人から避けられるまんまだが、
その医者よくこれあげないね。
856優しい名無しさん:2012/06/10(日) 18:26:57.77 ID:KMMItGx/
>>855

>知的障害者によく似た顔つきしてたり

俺はそれ一度バイト先のヤンキーに言われた事あるし、
ttp://www.flow.mu/09/images/bio/GOTS_solo_web.jpg
↑こんな感じの顔してるけど、特別避けられたりはしないなあ

学校→デイケア→職場と普通に話しかけられるし会話(音楽とか時事ネタとか)も成り立つ

外見で避けられるとしたら
>特定の表情で固まったままだったり、いつも凝視してたり、マジ切れしやすそうな雰囲気出してたり(で本当にキレやすい)、
の方が大きいと思う
857優しい名無しさん:2012/06/10(日) 18:49:48.80 ID:OwHuYcqe
顔のパーツが左右でズレてることが多いんだってね
パッと見分からないぐらいでも、あらかじめ備わってる動物の本能で嫌がられる
858優しい名無しさん:2012/06/10(日) 18:55:14.51 ID:lHreMRKl
>>857
あなた、その写真くらいだと、別に知的障害者っぽくないよ。
職場で問題ないなら、彼らの独特の嫌な感じもないだろうし。

不快なのって、顔つきだけじゃない何かなんだろうね。なんなんだろうね。
859優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:10:06.33 ID:TNdXVVB9
>>847
同輩相手からも嫌われるということ?
もし目上の人を怒らせるということなら、社会性が絡んでる。

>>848
テレビドラマなんかで、電話やらの呼び出し音をわざと入れて
見るように仕向けるのと同じ原理かもしれない。
860優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:19:15.01 ID:/jNZxcHY
>>858
その人が持っているオーラのようなものと聞いた事がある。
でもそんなのは個人の努力ではどうしようも出来ない気がするが。
861優しい名無しさん:2012/06/10(日) 19:19:48.84 ID:Dhso/jYH
>>750
遅レスだが
発達未診断ではどうしようもない
発達障害の自己診断は危ないよ?
あれだと健常者でも当てはまる項目多いからね
まず、キレやすさはどこからきてるのか精神科医の診断を受けてから
親の介護を心配してるようだが、もし発達だとして軽度の発達障害だけでは難しいかもな
精神病の二次障害でもあれば、年金申請もできるし各種免除優遇は利用できる
親の介護も障害次第では免れるだろう
それがボダレベルで適用なるかはわからん
とにかく診察を受けて
話しはそれから
>>858
>不快なのって、顔つきだけじゃない何かなんだろうね。なんなんだろうね。
>>855の4番に入ると思うし、
実際俺もずっと直せなくて悩んでることなんだが、
身体の姿勢とか、動き方(歩き方)とかもあるんじゃないかな?
しかしこう考え始めると、
定型の異端者を排除したがる本能・排除する才能ってすごいもんだよな。
我が国の同一性を重視する気質故なのか?
863750:2012/06/10(日) 19:48:19.22 ID:XUbTaBAT
>>861
レスどうも。
発達診断は受けるべきか悩んでるんですよね。
精神科は八年ぐらい通ってるんだが一応不安障害ってコトになってる。だが発達の二次障害と考えたら合点がいく。
担当医には自分の事はあまり喋れないんだが一度相談してみます。
864優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:22:12.31 ID:3RHJLSyZ
煽りとかじゃなくて何のために生きてるかを考えたときにどうやって自分と折り合いをつけてますか?
865優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:29:36.07 ID:teK3SRvb
>>863
気になってることはどんどん主治医に相談した方がいいよ。
自分もそれで発達確定に至って鬱の治療方法が変わってすごく楽になってきてる。
866優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:34:19.10 ID:LwXciufN
オレはまだ折り合いがつけれてない。
これやってりゃ幸せって趣味も生き甲斐もない。

職場環境はいいけど、障害者雇用なんで給料安い。
職場での役割があるから、もらった給料分は責任を果たそうと、
毎日生きてるだけで、
寝たまま二度と目を覚まさない方が楽でいいな、
ってしょっちゅう考えてるよ。
867優しい名無しさん:2012/06/10(日) 20:40:23.82 ID:teK3SRvb
>>864
何のためなんてないよ。
死なないから生きてる。
目先の目的ということなら、次の受診日。
868優しい名無しさん:2012/06/10(日) 21:17:57.29 ID:TNdXVVB9
>>864
自己評価高い人は現実の境遇とのギャップに苦しみそう。
自分の場合は逆。淘汰されるのもやむなしと納得してる。
869優しい名無しさん:2012/06/10(日) 23:58:39.68 ID:cLfWoVwY
>>864 死ぬ勇気がないから生きてるだけだね

話し変わるけど発達障害は顔に出やすいよ
毎日自分の顔見てればどんだけ異形か分からなくなる
統失さんのブログで顔出してる人見たけど驚愕レベルだった
彼女がいるようで自分ではイケメンだと思っていそうだったが
870優しい名無しさん:2012/06/11(月) 01:38:20.92 ID:f9JP97SS
>>869
彼女がいる時点で次元の違う人種だわな
871優しい名無しさん:2012/06/11(月) 05:51:08.99 ID:3UoUR3sf
なんか遅れた理由おしえてくれ(過程も全部)っていわれて
おしえようとしたけどうまく喋れなくてとびとびで
パニック起こして、早口になったんだ(内容は支離滅裂らしい)

ひとしきりパニックおわったあと脳が疲れたのか知らないけど
考えることができなくなって、体がだるくて、知恵熱出したような感覚になって
憂鬱になって、考えることができなくなってしまった

んで調べてみてネット診断でもPDDだ、って結果出てさ

じゃあ病院とかいかなきゃって思うんだけど何処行けばいいのかわからないし
なんとか親に秘密で行きたいんだけどそういうのって病院側が秘密にしてくれたり
してくれるのかな・・・?
872優しい名無しさん:2012/06/11(月) 06:06:14.37 ID:33RuAvqn
スレ違い
873優しい名無しさん:2012/06/11(月) 06:34:59.43 ID:3UoUR3sf
>>872
スレ違いか、ごめんね
874優しい名無しさん:2012/06/12(火) 01:59:56.51 ID:grxUkJir
もう直ぐWAISの結果を聞きに行くから緊張
でも問診の後にいきなりWAISって早くない?
875優しい名無しさん:2012/06/12(火) 21:55:39.16 ID:4o0MhMw+
上でランディックと明神下を叩いているけどさ、
両方とも先生は発達障害者なんだよね。

上で年金だなんだと騒いでいる奴がいるけど
おまえらが叩いているこの二つの病院の先生は
同じ発達障害でもおまえらとは格が違うし努力もしてきているんだよ。

最底辺の努力もしない発達障害者が負け犬の遠吠えしているようにしか見えない。
客観的に見て情けない連中だ。
876優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:23:17.69 ID:K8xxQIeU
877優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:35:28.21 ID:xAoAnC3Y
興味のないことはどんなに勉強しても覚えられなかったりしない?
自分がそうなんだが、会社から取るように言われてる資格の勉強が全然頭に入ってこない…
あまりの記憶力のなさに絶望する
878優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:02:59.87 ID:I/2JmQ8s
まぁスペックは人それぞれだからな
もちろん障害程度も含め
879優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:37:43.07 ID:Cf4SUC7s
>>875
>上でランディックと明神下を叩いている

いくらなんでも、ランディックはw
880優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:52:36.13 ID:Ji8ST+n+
>>877
興味ごと以外は頭が拒否してる感じがするね。
受験も就職試験も自分の生活かかってるというのに全然頭に入っていかないから散々苦労したわ。
881優しい名無しさん:2012/06/13(水) 05:28:05.06 ID:y26xsLNc
>>875
あいつら、めちゃくちゃな言動で患者で被害与えてるだろ。
医師としての能力も常識もないし、専門医としても無能だから叩かれてるんだよ。
これで実は発達障害者です、じゃ努力も何も、就くべきでない仕事についた
精神障害者だぜ。

なぜそんなわけわからん叩きをする?お前、あそこ通院してみろって。
自分が被害あったらそんなこと言ってられない。
ひどく困ってる発達障害者をカモにしやがって。

それに、オレ、転院して具合良くなったんで、自分の食いぶちは自分で稼いでるが。
これで、最低限の努力をしていないって?
お前の言う最低限の努力って何?そういうお前はどんな努力をしているの?
882優しい名無しさん:2012/06/13(水) 09:10:02.75 ID:qW75Xpp4
さっき朝ズバで軽度知的障害と広汎性発達障害をもったパラリンピックの水泳選手の話題があって
コーチは口で説明しても伝わらないから実際に泳いでいる姿を見せて練習したと言うのがあった。

俺は、作業所に通っていてたのだがスタッフは発達障害に対して無理解だったし
勉強しようともしなかったし作業の指示の出し方など配慮や工夫を全くしなかった。
発達障害者もこの水泳選手の例のように工夫をすれば出来ることはできるのに
なんで福祉の現場である作業所が、福祉の専門である作業所スタッフが
そういった発達障害に対する必要最低限の理解と配慮ができないんだろうか?
883優しい名無しさん:2012/06/13(水) 09:34:59.80 ID:gvFFb21y
おい
WAISの問題の水は何度で沸騰するかの答えは
大気圧一でセ氏100度だが、気圧によって変化する。が正解だろ??
気圧によって変化するが正解じゃないのかよ??おかしいわ!!
くそWAIS
884優しい名無しさん:2012/06/13(水) 09:52:16.20 ID:gvFFb21y
日本三景→宮島、松島、天野立橋
江戸幕府→家康
クリミア戦争→ナイチンゲール
荒城の月→滝廉太郎
広島原爆→1945年8月6日
体に流れる管→動脈、静脈(じょうみゃく)、リンパ管
ソウルは東京からどの方角にあるか→西か北西、または一周回って北東東
1年は何ヶ月か→12ヶ月
奥の細道を書いたのは→松尾芭蕉
水の沸騰す温度は何度か→100度、と言わないと不正解みたい
3大栄養素→タンパク質、炭水化物、脂質

885優しい名無しさん:2012/06/13(水) 10:04:44.87 ID:gvFFb21y

waisVの知識問題と答え
886優しい名無しさん:2012/06/13(水) 10:12:34.19 ID:N/qhceVu
>>882
甘えるな。甘ったれるなよこの野郎。
なんでおまえら発達障害者に配慮や工夫をしなきゃいかんのだ?
作業所は発達障害以外の疾患を持った患者も来ているんだ。
たかだか100円程度かもしれないが金が発生しているんだから
作業所がおまえらに合わせるんじゃなくておまえらが作業所に合わせるんだよ。
障害持ちを武器に社会に「あれくれこれくれあれしてこれして」ってゆすりたかりするな。
887優しい名無しさん:2012/06/13(水) 10:20:02.99 ID:gvFFb21y
>>884
日本三景→宮島、松島、天野立橋
ミス
日本三景は宮島(みやじま)松島(まつしま)天橋立(あまのはしだて)ね
888優しい名無しさん:2012/06/13(水) 12:01:02.19 ID:V0HJIce3
>>883
テストの内容書くな
削除依頼して来いバカ
889優しい名無しさん:2012/06/13(水) 12:04:48.14 ID:vei/Fiyz
2012年6月13日(水)放送
NHKクローズアップ現代
“薬漬け”になりたくない 〜向精神薬をのむ子ども〜

閉じる     出演者 石川 憲彦 さん
(児童精神科医)
井上 登志子
(NHK水戸放送局・記者)

ジャンル 社会問題  医療・福祉  教育  関連タグ 病気  うつ  薬  後遺症  治療  患者  子ども
上半身が揺れ続け、止まらなくなった12歳の子ども。
足の先がけいれんし、小刻みに震え続ける高校生。
今、多くの子どもが向精神薬の副作用に苦しんでいる。
国立精神・神経医療研究センターが行った調査で、発達障害の症状がある子どもに対し、
小学校低学年までに向精神薬を処方している専門医が全国で7割にのぼることが明らかになった。
重い自閉症やうつ病の症状などに苦しむ人々の効果的な治療薬として使われてきた向精神薬。
一方、子どもの脳に及ぼす影響は未解明で、処方する量や種類について明確な安全基準はない。
今月3日、薬の深刻な副作用に子どもの頃から苦しんできた人たちが集まり、安易な投薬はやめるよう強く訴えた。
処方の基準が曖昧なまま進められてきた子どもへの投薬。
その結果もたらされた過酷な現実を伝える。
890優しい名無しさん:2012/06/13(水) 12:24:58.42 ID:ra9K/z0F
891優しい名無しさん:2012/06/13(水) 12:41:53.92 ID:vvRjWJbj
>>889
投薬しなかったらどうなっていたのか気になる
892優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:54:06.05 ID:HIT/RuuF
>>886
「もらえるもんはもらっとき」っていうでしょ。
893優しい名無しさん:2012/06/13(水) 22:00:26.90 ID:97j4Dz4N
時給100円でくれてやってるとか言われたくないw
894優しい名無しさん:2012/06/14(木) 00:17:48.68 ID:d0tkgr6C
>>889
見てないんだけど、リタリンやコンサータの話は出た?
895優しい名無しさん:2012/06/14(木) 01:23:09.97 ID:SLufpc4H
薬の名前は1つも出てないね。精神薬って程度。
896優しい名無しさん:2012/06/14(木) 04:49:16.45 ID:siEhZUXJ
40歳以上の男の精子は奇形や自閉症の子どもが生まれやすくなることが判明

1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/30(土) 07:18:06.02 ID:JfCuDUxw0● ?PLT(12001)
健康な子どもを授かるという点に関して、男性にも女性と同じように適齢期があることが判明。
○40歳以上の男性は、30代以下の男性と比較して、自閉症の子が生まれる確率が6倍高いという報告。
○統合失調症の子が生まれる確率についても、男性の年齢が40歳に達すると倍になり、50歳以上では3倍になるとの研究結果も発表されている。
○また、そううつ病やてんかん、前立腺がん、乳がんを子どもが発生する確率も、男性が40歳に近くづくにつれ高くなるという。
○1996年に発表された論文によると、アペール症候群(頭や顔、手足の奇形を特徴とする先天性疾患)は、父親が高齢であることによって圧倒的に引き起こされる遺伝子の突然変異だ
 女性は100万〜200万個の卵子を持って生まれてくるが、そのうち75%は思春期までになくなる。
卵子は日々消滅するが、生き残ったものには 「出生時に創られた本来の遺伝的要素が含まれている」。
 これに比べ、精子はもっと頼りない。射精のたびに数百万個の新しい精子細胞が再生成されるが、細胞が再生されるたびに、 「遺伝コードにエラーが生じる確率が高まる」。
 それら「新しい」精子には受精能力があったとしても、突然変異が含まれている危険性がある。
04年に刊行された『The Male Biological Clock』(男性の体内時計)の著者、ハリー・フィッシュ氏は、「男性が年を取るにつれ、受精可能な精子はなくならないとしても、そのDNAの多くは異常である可能性がある。
 コピーの回数が多くなれば、印刷物の質が劣ってくるのと同じだ」と話す。
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_254698
897優しい名無しさん:2012/06/14(木) 08:45:27.95 ID:bIKBdUn9
>>886
>お前らが作業所に合わせる

周りに合わせる事ができない障害が発達障害。
努力できずに(努力の仕方もわからない)いい歳して何でも人のせい。



898優しい名無しさん:2012/06/14(木) 10:12:34.03 ID:WYAAUQnu
>いい歳して何でも人のせい。

本当にこのスレ見ているとそう感じるわ。
体調が悪化した・二次障害が治らないのはランディックや明神下のせい。
年金が下りないのは先生のせい→んじゃ、なんで年金に頼らない経済活動を目指さないの?
作業所やデイケアや職場でうまくいかないのはスタッフや上司や周りの社員や環境のせい。
なんでも「○○のせい」。

では、発達障害者の連中は努力しているの?
答えは「No」じゃないか。
努力もしないで周りのせいにばかりしている。
そんで、病院を恨んで作業所デイケアならびにそのスタッフを恨んで社会・会社を恨んでばかり。
そして、成功している人や健常者を恨めしそうに眺めている。

精神障害者雇用は知的や身体に比べて厳しいと言われるがその中にあって他の精神疾患に比べても
発達障害がさらに不利なのはこういった発達障害者の障害にものを言わせた「配慮しろ理解しろ」といった殿様根性。

おまえら、いい加減に自分自身を見なおして努力しろよ。
なんでも周りや環境のせいにしている奴は進歩しないし幸福は訪れない。一生今のまま。
899優しい名無しさん:2012/06/14(木) 11:18:33.94 ID:j+hX5reo
コーチングなんて受けてみたらいいんじゃないだろうか?
900優しい名無しさん:2012/06/14(木) 14:01:16.24 ID:c9PkxY0K
>>898
撒き餌多すぎ
901優しい名無しさん:2012/06/14(木) 16:39:26.78 ID:y/nG0Stb
こんなとこで真っ赤な顔してまじレスしてる奴って暇人???
902優しい名無しさん:2012/06/14(木) 16:49:03.66 ID:nRkOdnv4
>>901
口で偉そうなこと言っている割には言っている本人が下らない人間だからw
903優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:17:08.54 ID:m94NZAYJ
>>901
ランディックは暇なんじゃないか
904優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:30:46.85 ID:WYAAUQnu
>>901-903
ゴミが偉そうにwww
つーかその程度のことしか言えないの?
やっぱ発達障害者ってゴミだね。

暇なのはおまえらの方だろうw
なんでも周りのせいにして努力してないから暇だらけw
いいよなおまえらはw
なんでも病院や作業所や会社や社会のせいにしてwww
んで、年金よこせだのほざいている。
おまえらの払う税金がもったいないよ。

おまえらは社会のゴミ。生きている価値はないんだよ。
さっさと死ねゴミ発達障害者どもwww
905優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:54:20.16 ID:tUlSUOCg
>>903
なんでランディックが出てくるんだ?
906優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:13:11.69 ID:jYMt/zCj
907優しい名無しさん:2012/06/14(木) 22:41:09.61 ID:FtGw7udm
>>852
> >>849-850
> 「挨拶、お礼、謝罪、業務上の報告といった本当に必要なこと

うちの馬鹿部下が最も苦手とするところだ。
908優しい名無しさん:2012/06/14(木) 23:25:23.83 ID:TGYUl1BV
>>904
たから餌がry
909優しい名無しさん:2012/06/14(木) 23:31:14.06 ID:HjE2rYhf
【雇用】精神障害者の雇用義務化へ 厚労省方針、社会進出促す★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339678205/

今勤めてる人間のフォローも何とかして
910優しい名無しさん:2012/06/15(金) 00:17:55.65 ID:14F0nnSN
>>909
でもこれ
発達障害者は蚊帳の外ぽい
精神障害のくくりに入れられるのもなんだかな
911優しい名無しさん:2012/06/15(金) 00:38:29.54 ID:Ht0xhJtw
>>894
薬の名前は出ていないが、間違いなくリタリン、コンサータの話のような…
もちろん診断名と薬は全部ぼかし入っていたし…
912優しい名無しさん:2012/06/15(金) 00:47:17.41 ID:FRziXemp
しかしもし子供時代に診断受けていたら薬漬けにされていたかも
しれない・・おそろしいな。
913優しい名無しさん:2012/06/15(金) 00:49:56.73 ID:14F0nnSN
多動やパニック、昼夜逆転ひどい子どもはそうかもね

914優しい名無しさん:2012/06/15(金) 00:58:26.73 ID:jrrHU7wZ
薬飲んでなかったらよかったとも限らない。
タラレバ言ってもしょうがないと思うけどな。
915優しい名無しさん:2012/06/15(金) 01:07:14.35 ID:zM7l+zAp
>>913
>昼夜逆転ひどい

これも発達なの?
916優しい名無しさん:2012/06/15(金) 01:18:37.25 ID:YARrw9Z0
そりゃ表面的には子供時代のトラブルはてきめんに減るだろうけど。
そこまでしないと乗り切れない脳みそじゃ、どのみちね。
917優しい名無しさん:2012/06/15(金) 01:23:31.76 ID:jrrHU7wZ
>>910
発達障害は地方によって知的か精神でフォローされてると思うから
蚊帳の外にはならないんじゃ?
918優しい名無しさん:2012/06/15(金) 06:46:09.61 ID:u0MWrOXs
東京の発達障害訓練施設Kaie○に通われた方いますか。
どんな感じですか。
上で就職の斡旋ないという書き込み見たけど、気になります。
福祉の方にもすすめられないと言われたんだけど、実際に通われた方の声を聞きたいです。
919優しい名無しさん:2012/06/15(金) 07:50:22.53 ID:pj8808rG
>>918
過去ログ嫁。社長とやっていける自信があるならどうぞ。
920優しい名無しさん:2012/06/15(金) 19:35:49.01 ID:zb74wtYw
作業所で皮のキーホルダーを作ってネットオークションで販売することになった
好きな様にデザインしてって言われても想像力欠けてるひとだから
できるはずないよ、また自分が出来ない事発見して自分が嫌になった
921優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:37:51.41 ID:7EJJfChL
>>909で採用後に発達障害と診断されて手帳持ちになった場合は
そこの事業所の障害枠に組み込まれるのかな。
人事にこの辺のこと聞いてもあまり詳しく教えてくれなかったし。
922優しい名無しさん:2012/06/15(金) 21:00:42.49 ID:14F0nnSN
>>915
昼夜逆転
乳乳児の自閉の特徴の一つだよ。

あとこの間、自閉圏の二次成長って講演会で聞いたんだけど
性ホルモンのバランスの影響で
思春期も夜寝れなくなる自閉圏が多いんだって。(特に男子)
923優しい名無しさん:2012/06/15(金) 21:01:22.16 ID:14F0nnSN
>>917
うちの自治体はに二次障害おこしてないとだめだ・・・。
924優しい名無しさん:2012/06/15(金) 22:29:31.45 ID:ZDMsEF1e
>>882
自分の契約していた就労移行支援事業所は、田舎だが、国の作ったテスト使ったり、
毎日の様子を観察して、障害適性に合わせた個別対応をしてくれていた。

今働いてる企業だと、自分の理解力に合わせて、仕事の手順を教えてくれてる。
企業でもこれくらいしてくれる所もある。


ただ、作業所やデイケアは基本、飼い殺しらしいから期待しない方がいいかと。
925優しい名無しさん:2012/06/16(土) 00:15:21.90 ID:4VwoitTA
>>920
自閉圏は自由課題が苦手という特性がある。
枠組みを決めてもらわないと途方に暮れる。
926優しい名無しさん:2012/06/16(土) 00:45:54.62 ID:ksZQAWtJ
>>925
漠然としたのは苦手だよなあ
すっごい好きな作りたいのが最初から決まってたり
たとえば蝶とか犬とかテーマが決まってた方がやりやすい

ちょっと違うけど、何か質問ありますかってすごい苦手だった
927優しい名無しさん:2012/06/16(土) 09:50:16.27 ID:2wSO31+8
日本はルールが不明確すぎるんだよ。空気嫁とか暗黙のルールがいっぱいあるし。
定型ですら苦労するのに、余計に発達障害者を生きづらくさせてる。もっと明確化しろ。
928優しい名無しさん:2012/06/16(土) 10:06:34.68 ID:dk9YiRMZ
>>927
明確なルールを決めるとか、細かく分類するとかいうのは日本人が一番苦手な作業だからな。
929優しい名無しさん:2012/06/16(土) 20:32:30.40 ID:lRvTuVBX
アメリカとかヨーロッパは人種とか国が近いからルール決めないと勝手にやられるからね。
日本だと、空気読んでみんな大人しく出来るが、去年の震災での日本人はみんな順序よく並んだり
規則正しくてすばらしい、みたいな部分はそういう所だと思うよ。
しかし、せめて会社ではマニュアル作って欲しいよな。いつも担当者辞めて騒いでるくらいなんだから。
930優しい名無しさん:2012/06/16(土) 20:36:29.86 ID:0HQ9gxSV
ルールはシンプルな方がいい
931優しい名無しさん:2012/06/16(土) 22:54:37.61 ID:ZvI07U7L
作業所にやたらとSEXについて熱く語る50代後半の爺がいる。
箱詰めやっていて延々とSEXについて、自分の若いころの
性生活について語って来る。
スタッフに「○○さん、作業中の私語はやめましょうね」と注意されても
また時間がたつと話しだす。
どうやら俺以外の他のメンバーにもやっている。

こういう場合って避けたり無視したり何か言うと角が立つから
ただ頷いていればいいんだよね?

人との対話で興味のない話を延々としてくる人の
対処法って案外難しかったりする。
932優しい名無しさん:2012/06/16(土) 22:55:23.59 ID:0HQ9gxSV
>>931
作業中の私語はいいんじゃないの?
933優しい名無しさん:2012/06/16(土) 23:01:02.16 ID:Yg/x6oVg
>>927

なぜ、少数派のお前らのために、多数派のまわりが変わらないといけないんだ。
いやなら、アメリカでもヨーロッパでも行けばいいではないか。

日米両方で働いたことあるが、コミュ障でマニュアル人間にとって幸せなのは、個人的には日本のほうだと思ったがな。
934優しい名無しさん:2012/06/16(土) 23:01:59.85 ID:ZvI07U7L
>>932
うちの作業所は作業中の私語は禁止となっているんだ。
それなのに延々と無駄話をしかけてくるから困っている。
俺も、話しかけられると耳がそっちにとられて今度は手が止まる。
聞きながら作業を同時に続けるのは苦手だし。
935優しい名無しさん:2012/06/16(土) 23:05:41.76 ID:Yg/x6oVg
>>929

ルールはあってもいいと思うが、上にも書いたとおり
コミュ障・マニュアル人間には、日本より米のほうがつらいと思うぞ。

コミュニケーションおかしかったら即座にクビだろうし
状況に応じた判断・対応ができなかったら、どんどん下におとされる。

ヨーロッパでは働いたことないからしらないが
なにかルールがあって、それにしたがって皆が頓珍漢なことやって
うまく話が進んでいくとは思いにくいんだが。
936優しい名無しさん:2012/06/16(土) 23:05:43.39 ID:0HQ9gxSV
>>934
>作業中の私語は禁止となっている

作業中に私語くらいできるようにならないと社会復帰できないよ
937優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:59:54.20 ID:DSplmS5w
>>929
>会社ではマニュアル作って欲しいよな。いつも担当者辞めて騒いでるくらいなんだから。

ああ、これ理解できるわ。
文書情報で申し送りするの、定型は極端に苦手。
自分の責任に関係しないことはすっぽりと忘れるからだと思う。
938優しい名無しさん:2012/06/17(日) 08:30:42.39 ID:UXCq/Hjw
金有ったら無人島購入してネットとエロゲー三昧してぇ
人の海の中で暮らすの疲れた
939優しい名無しさん:2012/06/17(日) 09:22:26.25 ID:kXmagZ2l
>>936
いや、作業中は私語厳禁だろ常識的に考えてw
まあ作業しながら私語も出来る心の余裕と対応力は必要かもしれないけど。
940優しい名無しさん:2012/06/17(日) 11:03:27.14 ID:01CTZxmW
>>935
俺もアメリカで働いたこともあるが、まぁ、そんなことどうでもイイや。
日本は個人の仕事範囲や役割が明確でなく言われたら何でもやれる事が要求される。
で、管理職は基本何もしない。ただ漠然としたハッキリしない指示しかしない。
だから現場でどうにかしなければならず、明確に指示する人がいないから
アスペの人は指示待ち人間とか言われてしまう。
ちゃんとtask決めてもらって役割を与えられる方がラク。
当然だが仕事できないのは日本でもアメリカでも落とされても仕方ない。
941優しい名無しさん:2012/06/17(日) 15:01:33.25 ID:ThX5NXBQ
明確な指示を出すと、責任が発生するもんね。
それを回避するために、漠然とした指示しかしないパターン。
942優しい名無しさん:2012/06/17(日) 15:57:26.42 ID:hHt0GlI0
心療内科でうけたWAISのテスト結果の説明がよくわからない
この手の専門のところなら詳しく説明してくれんのかな

とりあえずメモ魔なこと暗算できないこと
服の型紙とか作り方図みてもさっぱりだったワケは何となくわかったけど
あと短期集中もないみたい
943優しい名無しさん:2012/06/19(火) 04:40:04.40 ID:8BycoR8H
>>925
すごく分かる。
箱庭療法で途方に暮れたもん。
944優しい名無しさん:2012/06/19(火) 13:36:26.67 ID:VWyLE8NB
発達障害で障害年金でるのか
945優しい名無しさん:2012/06/19(火) 17:16:27.82 ID:CcOD/oES
>>944
頑張れば出るらしい...
946優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:44:24.91 ID:UQun4LGA
>>944
2次障害がひどくて就労不可とかなら。
947優しい名無しさん:2012/06/19(火) 20:52:01.40 ID:73W3ATyE
やっぱり発達障害単品だけだと年金は下りないのか?
二次障害がなくても作業所・デイケアすら行けない発達がくすぶっているのに。
それは怠けで行けないのではなく障害特性から起因するさまざまな事由で行けないのに。
948優しい名無しさん:2012/06/19(火) 21:15:32.46 ID:4lNnX/BC
>>947
それが二次障害でしょ
949優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:18:36.72 ID:SznbIDD+
二次障害から発達ってわかって障害年金認定してもらえたよ
950優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:37:38.46 ID:4lNnX/BC
>>949
自分も二次障害から発達見つかったパターン。
で、これから年金手続き開始。緊張する。
951優しい名無しさん:2012/06/19(火) 22:57:20.47 ID:NGQR9ovO
俺も俺も二次障害17年苦しんで今年ようやく発達だと分かったけど今も昔も障害年金もらってる。
952優しい名無しさん:2012/06/20(水) 00:23:42.48 ID:ZUParGiz
>>947
二次障害があってそれで作業所やデイケアすら行けないのであれば年金のお世話になるのは仕方ないと思うけど
二次障害がなくて発達障害だけで会社勤めよりもレベルが低い作業所やデイケアも勤まらないのは障害特性ではなく
もはや個人の問題、つまりその人個人の甘え・怠けだと思う。
そんな甘ったれた根性の奴に年金を支給するのはおかしい。
二次障害で働けませんって言っても甘えだの怠けだのと受け取られるのに。
953優しい名無しさん:2012/06/20(水) 00:55:50.04 ID:skt+pfDU
>>952
甘ったれただのなんだのって、それは全部君のものさしでの勘定。
もし君が二次障害で苦しくても周囲に侮蔑されてるのならそれは君の環境構築への努力不足と捉えられちゃうよ?
脳機能障害に限らず公害で苦しんでる人たちが一致団結して国を訴えても退けられてしまう事だってあるんだし。

結局のところ「自分はこれだけ苦しい。これだけ努力してるのにっ!」ってただの八つ当たりじゃないか?
954優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:00:08.31 ID:woEAxray
>>947>>952が思ってる二次障害の定義がずれてる気がする。
955優しい名無しさん:2012/06/20(水) 01:08:38.81 ID:ALhI42cX
たしかに噛み合ってないね。
>>947はここでの意見にあれこれ悩む前に、
一度主治医に相談してみるほうがいいと思う。
956優しい名無しさん:2012/06/20(水) 06:11:07.32 ID:D8Ysv4CZ
>>952
地元の作業所追い出された発達障害者は、
「しゃべりっぱなしで作業しない」が理由だったな。
こいつが作業所続けられないのは、2次障害じゃないだろ。

それと、デイケア・作業所は、利用者も内容もスタッフもレベルが低すぎだし、
お金ほとんどでないからモチベーションが維持できないんで、
ふつうのアルバイトよりもやりづらいぞ。
957優しい名無しさん:2012/06/20(水) 07:14:04.22 ID:FacE7Jub
>>956
>お金ほとんどでないからモチベーションが維持できないんで、

ここが最大の問題。
いくら働いても金が出なければ遊び感覚になってしまって喋りっぱなしで作業しないような奴が出るのも当然の結果だわな。
958優しい名無しさん:2012/06/20(水) 07:15:38.72 ID:FacE7Jub
他スレより転載

98 名前: 優しい名無しさん Mail: sage 投稿日: 2012/06/16(土) 14:58:03.32 ID: 1Uc+xt4W
「発達障害者支援手帳」のような制度を創設して、発達障害者には一律に一人で自活できるだけの金額の障害年金を支給して
社会に出てこなくても済むようにすればいいのにね。

障害者を雇用した企業に補助金を与えたり、形だけで何の役にも立たない税金の無駄遣いの典型の支援センターを運営したり、
これまたろくに役に立たないどころか職歴の空白期間を延ばしてさらに害になるような就労訓練を行ったり、
行き場を失って自暴自棄になった発達障害者が犯罪を起こすことによって生じる社会的な損失やコスト
(被害者の損害、警察や消防の手間、裁判費用、国選弁護人の費用、一人年間200万以上かかっている刑務所に入れる費用)、
無理に定型に混じって働くことによって生じるトラブルによる生産性の低下といったトータルのコストを考えたら
「とりあえず生活ができるだけのお金はあげるから社会に出てこなくてもいいよ」としたほうが
よほど安上がりになるはずなんだけどな。

こういう制度には「怠けや甘えを助長する」みたいな異論が出るかもしれないけど、現実問題として
発達障害者でもやっていけるような仕事(コミュ能力を必要としない仕事、単純作業、コツコツ作業など)が絶滅状態で
働ける場が無いんだから。
959優しい名無しさん:2012/06/20(水) 13:18:50.60 ID:HPxQpH7b
まぁ糖質とかもそうだけど、
生きてけるだけの仕事をまわすか、それが出来ないなら金を
ってなるわな。

どっちつかずの状態(現在)が一番たち悪い。
形だけ整えて実質臭いものにはフタ
960優しい名無しさん:2012/06/20(水) 14:41:05.72 ID:kklWCrIQ
一事が万事脳みそが詰まってるような感じに悩んでるんだけど
チロシンってどうかな?
961優しい名無しさん:2012/06/20(水) 18:23:39.95 ID:71Y9+KH1
おれも2時障害で年金でた。ただ3回も申請おちたw
962優しい名無しさん:2012/06/20(水) 20:15:34.54 ID:hga8+07J
>>960
人と話す場面を作った方がいいよ
963優しい名無しさん:2012/06/20(水) 20:40:13.51 ID:8BP9Z23f
お前らどんな薬飲んでる?
964優しい名無しさん:2012/06/20(水) 20:42:11.37 ID:RlEzKcgE
今働いてるから、副作用が強いといけないということで、
漢方。抑肝散。
965優しい名無しさん:2012/06/20(水) 20:46:47.26 ID:hga8+07J
>>963
薬に頼らず鍼治療してます
966優しい名無しさん:2012/06/20(水) 21:46:01.01 ID:kklWCrIQ
>>962
プライベートは聞き役
仕事はマニュアル対応だったわ
それ以上向上する余地がないのを何とかしないと年々白い目で見られる場面が…
967優しい名無しさん:2012/06/20(水) 22:02:08.92 ID:yhQ0tY1x
ドグマチールとセントジョーンズワート
968優しい名無しさん:2012/06/21(木) 00:24:49.35 ID:ZGiv/7kZ
カイロと針で二次障害はよくなったけど
障害は治らんしなあ
969優しい名無しさん:2012/06/21(木) 21:26:07.53 ID:S6Q6dRW+
針?精神障害に鍼灸って効くのかね
970優しい名無しさん:2012/06/21(木) 21:34:48.09 ID:IkQB3FRu
>>969
これが効くんだ
971優しい名無しさん:2012/06/22(金) 00:03:16.51 ID:1rlnCw9K
鍼灸やってる人に聞きたいんですけど、鍼灸師に発達障害のことを伝えて施術してもらうんですか?
それとも二次障害の辛いところを対処療法みたいな感じですか?

近くに鍼灸院が一軒あるんですけど、電話で何言えばいいのか分からんとです。
972優しい名無しさん:2012/06/22(金) 00:10:19.37 ID:JbT7NZ8O
>>971
身体の凝りとか疲労感を緩和する目的でオッケーだろう
体のバランスの悪さとかは生まれつきだと伝えればいい

緊張の強さとかは発達障害特有のものなので、
口頭で伝えておいたほうが、治療しやすいかも。
973優しい名無しさん:2012/06/22(金) 16:32:55.18 ID:jSry10Mj
二次障害で気分障害や睡眠障害ってありがち?
974優しい名無しさん:2012/06/22(金) 16:35:45.02 ID:T85n6mk/
俺は16歳の時に椎間板ヘルニア患って、
一度だけ針治療に行ったことがあるが、背後なんで何されるかと思ったら恐怖感が半端なかった。
最後は細い焼きごてみたいなので背中をスーッと。なんかサービスだとか、もうね。
ま、治さなければな…てか今家にいるのに過緊張の真っ只中。
2chですらレスが返って来るとどう返していいのか分らんのだよ。
975優しい名無しさん:2012/06/22(金) 18:56:50.73 ID:6K3boHK+
>>973
鉄板だろう

ハリとかマッサージ行きたいけど
人に触られるの苦手だ
976優しい名無しさん:2012/06/22(金) 18:57:00.35 ID:3vbd9AND
>>973
あるよ。
あれこれ失敗したり嫌われたりして落ち込んだら気分障害になるし、
グルグル思考がいつまでも止まらないと眠れないから睡眠障害になる。
977優しい名無しさん:2012/06/22(金) 19:14:51.27 ID:rFFgxN4Z
>>976
ありがとう。

落ち込んだり思考が止まらないという理由が思い当たらなくても
気分が上下したり眠れなかったりするんだよね。

PDDも気分障害も睡眠障害もあるのはわかってるんだけど
二次障害なのか、それぞれが独立した問題なのか、自分でも見分けがつかないんだよね。

主治医は特に分ける必要ないって言うからそれもそうだとは思うんだけど
二次障害ならその方が納得いくというか、多少はスッキリするんだけどね。
978優しい名無しさん:2012/06/22(金) 19:15:43.21 ID:rFFgxN4Z
>>975もありがとう。
書き直してたらレス番消えちゃってた。ごめんね。
979優しい名無しさん:2012/06/22(金) 19:30:26.42 ID:o0d/2gke
野口整体を独習したが、効果はあるんだが自分は腰痛で断念した。
前庭感覚の障害抱えながら首周りの調整は無理。
980優しい名無しさん:2012/06/22(金) 21:33:54.39 ID:JbT7NZ8O
二次障害は薬物療法じゃ劇的効果は望めない
鍼灸や整体、運動、温浴などが一番だね
体を物理的に調節するだけでパフォーマンスは全然ちがうよ
981優しい名無しさん:2012/06/22(金) 22:17:59.23 ID:T85n6mk/
まぁ、散歩くらいだな今は。作業所通っているが今日のレク休んだし。
散歩していても、なんでもない風景と自分が同化してしまうことがあって、
自分が風景なのか、風景が自分なのか分らなくなることが稀にある、時間で言えばほんの数十秒だが。
悪い気分でなく、ある意味恍惚感なんだが、俺は脳波にてんかんの波形があって、その影響かも知れん。
こうやってメモ帳に書いている時も、小学時代から頭に焼き付いた風景がスライドショーみたいに巡ってしまってよ。
色々と厄介だらけだわ。
982優しい名無しさん:2012/06/23(土) 00:20:06.46 ID:jJlObb8X
イタリアの首都は?→ローマ
983優しい名無しさん:2012/06/23(土) 01:19:53.40 ID:YGa+GmPt
>>982
どうしたの?
984優しい名無しさん:2012/06/23(土) 02:55:51.00 ID:h+OHq8Oh
>>982
クリミヤ戦争で活躍した看護師→ナイチンゲール
985優しい名無しさん:2012/06/23(土) 03:06:14.00 ID:/SOZbXRb
不思議ちゃんってよく言われるけど、不思議ちゃんの意味がいまいちわからない。
変わり者のことを今はそういうのだろうか?
本人はいたって普通にしているつもりなのだが。
986優しい名無しさん:2012/06/23(土) 03:10:49.70 ID:YGa+GmPt
>>985
変わってるけど愛らしくて憎めないのが、不思議ちゃん。
987優しい名無しさん:2012/06/23(土) 07:47:43.43 ID:cXp+q96K
ナイチンゲール→MS
988優しい名無しさん:2012/06/23(土) 11:48:15.85 ID:zULonP6Y
同じ発達で変っているけど愛らしく憎めない不思議ちゃんになってみんなから可愛がられる人と
発達でみんなから嫌われてうざがられてしまう人との差ってなんだろうか?
俺は後者なんだが特に女性からは生理的に毛嫌いされる。そしてその場にいるのが辛くなる。
デイケアでも作業所でも会社でもいつもこうなる。
989優しい名無しさん:2012/06/23(土) 11:58:00.08 ID:YXtKGRYl
不思議ちゃんは、ある程度役作るヤツも居るからね。
一概に全員が発達とは言いづらい。
不思議ちゃんと接しててマジで相手は頭おかしいと思うもん。
990優しい名無しさん:2012/06/23(土) 13:06:26.99 ID:fyWS5Xui
>>988
とりあえず見た目をこざっぱりしてみるとか。
991優しい名無しさん:2012/06/23(土) 13:15:01.04 ID:qY/wzhtg
俺も>>988みたいな傾向があるんだけどプレコックス感と言う奴なのかな?
>>849以降にいろいろ発達が嫌われる理由が出ているけどそれも含めて。
992優しい名無しさん:2012/06/23(土) 13:59:01.92 ID:/SOZbXRb
>>986
そうなのか、ありがとうです。
私の場合は環境というか、周りの人がいいんだと思います。
職場に多分アスペかなと思われる男性がいて、しょっちゅうミスしてますが、
またー?て感じで文句は言われるけど嫌われてはいないようだし。
いつもみんなのおもちゃにされてからかわれてるけど、本人はあまり気にしてない様子。
ちなみに私はごく普通にしているつもりですが、言動と喋り方が変わってるせいかもしれません。
誰も知らなそうなので、発達なのは隠しています。


993優しい名無しさん:2012/06/23(土) 14:59:07.18 ID:POqD89ai
>>990
プレコックス感は見た目をどんなに改善しても消えないよ。
逆に違和感が出てもっと酷くなる。
994優しい名無しさん:2012/06/23(土) 15:08:30.62 ID:THBmm3y8
誰か次スレを頼む
995優しい名無しさん:2012/06/23(土) 17:11:33.41 ID:4YEz480u
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1340439078/
996優しい名無しさん:2012/06/23(土) 18:29:12.88 ID:THBmm3y8
997優しい名無しさん:2012/06/23(土) 20:34:30.80 ID:sjoPRq9K
>>988
私も全く同じです。
ただ私の場合は男女問わず嫌われます。特に男性にはソッコー目をつけられる
これは見た目も大きく関係しているのだろうけどorz

新しい職場でも、挨拶しかしたことのない人に「あの子変わってる」って言われてます
学生時代も、話したこともない人に嫌われていました。

普通の人は何か違和感を感じるのでしょうね
同じ発達障害でも、私も>>988の書いている前者のようになりたかった
998優しい名無しさん:2012/06/23(土) 20:44:40.76 ID:TwOhbRUZ
私も男女ともに嫌われるけど、
性格的に超ドSの人にロックオンされて
いじられマスコットになるパターンも時々ある
ドS様の性格次第で天国だったり地獄だったり
999優しい名無しさん:2012/06/23(土) 21:47:04.63 ID:CYNrGBHo
999
1000優しい名無しさん:2012/06/23(土) 21:47:31.87 ID:CYNrGBHo
発達障害者支援手帳制度を作れよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。