【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
双極性障害(双極性感情障害)と、気分循環性障害(気分循環症)【患者本人】が語るスレッドです。

!必読!禁止事項!(荒れますから理解してください)
●自己診断の躁うつ病者の参加●

●非精神科医(患者同士)による診断行為●

●出典不明の情報転載●

!私たちは患者であり、医師ではありません。
ですので診断することは不可能です。以下の適切なスレへ移動してください。

■【未診断患者】、【躁うつ患者の家族】の愚痴や相談は該当のスレでお願いします■
躁鬱病・双極性障害・気分障害その10(修正)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1321506467/

【初診】初めての精神科・心療内科【Part46】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319846140/

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□vol.65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/

スレッドの荒れ防止のため、『コテハン禁止』(番号は可)でお願いします。
▼前スレッド
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321708583/

▼躁状態でヒャッハー!な方はこちらへ(性的逸脱内容の話もこちらで)
躁状態のときにやったすごいこと13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1314193540/
2優しい名無しさん:2011/12/10(土) 01:56:21.41 ID:wQF8Hrp+
うんちたべたい
3優しい名無しさん:2011/12/10(土) 01:59:33.61 ID:wjYVxQim
>>2
二十歳まで我慢しなさい
4優しい名無しさん:2011/12/10(土) 02:02:59.03 ID:bQl4ntmT
フワフワするよ〜
5優しい名無しさん:2011/12/10(土) 02:24:27.90 ID:wjYVxQim
前スレ1000に感動した!
6優しい名無しさん:2011/12/10(土) 03:13:03.94 ID:UX6g5I8l
ずっと引きこもっていてもいいですか?
7優しい名無しさん:2011/12/10(土) 03:21:05.28 ID:0ASbUqB8
乙です。
前レスで結婚の話でてたけど

俺の場合、躁のときは暴君と化して
フラットのときは真面目
鬱のときは異常に優しくなる。

こりゃ結婚てより恋愛も長続きしないわけだ。。
相手も疲れるよなあ。
8優しい名無しさん:2011/12/10(土) 04:10:43.03 ID:K4PCnN2r
>>1さん、乙です!

あたしもう子供生んじゃったよ(笑)どうすりゃえ〜んかぃこりゃ。
9優しい名無しさん:2011/12/10(土) 04:12:41.78 ID:ATGTUpMs
そうなんだよ
だから「キ」を付けないといけない
10優しい名無しさん:2011/12/10(土) 04:33:37.11 ID:f7TzFa9H
睡眠時間がばらついて困る・・
眠剤で強制的に落とせばいいのかもしれないけど、
やりたいことが出来るから・・と夜更かししてしまう。。
かと思えば寝落ちて12時間以上起きなかったり。。
早く混合から抜け出したい><
11優しい名無しさん:2011/12/10(土) 04:40:48.45 ID:ATGTUpMs
研究者は「一般認知能力」を測定するテストをこの研究で使用している。これは空間的、言語的認知能力を対象にする。
このテストの成績が高いグループほど、男女差は明白になるのだという。IQが125ある優秀グループでは、男女比は2倍になり、
天才の領域である155では、男性は実に女性の5.5倍であったという。

http://med-legend.com/mt/archives/2005/08/post_642.html
12優しい名無しさん:2011/12/10(土) 04:57:58.67 ID:K4PCnN2r
だからなに?
13優しい名無しさん:2011/12/10(土) 04:59:37.08 ID:ATGTUpMs
     女に生まれた劣等脳の諸君!

     まあ、せいぜいがんばりたまえ(プッ
14優しい名無しさん:2011/12/10(土) 05:05:35.48 ID:ougdLoxD
結婚したとしても、手コキとフェラチオだけでいつもイカせてもらいたい。
私はクンニリングスと手マンでイカせてあげたい。
これならば子どもはできないよね?
15優しい名無しさん:2011/12/10(土) 05:13:00.27 ID:q+IPj45n
ど〜でもいいネタばっかだな。うっとうしい
16優しい名無しさん:2011/12/10(土) 05:18:21.86 ID:ypyfvf+9
スルー検定8級の問題だよ
17優しい名無しさん:2011/12/10(土) 05:23:58.39 ID:0K1+vCgg
うわあ〜眠れない!
でも睡眠薬で薬疹出たことあるから薬は飲めない…
完全に昼夜逆転だー
18優しい名無しさん:2011/12/10(土) 05:35:02.97 ID:ougdLoxD
19優しい名無しさん:2011/12/10(土) 06:38:58.83 ID:oT4kKOzI
結婚…できたらいいな。でも母親、父親を半年に一回は鬱で振り回してるから、
しちゃいけないのかな、ともおもう。
20優しい名無しさん:2011/12/10(土) 08:24:25.71 ID:eNP13Xiv
リチウム / ニルヴァーナ - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=JrziRwxtyss

Nirvana, Lithium-歌詞翻訳集
ttp://www.geocities.jp/buyer02jp/nirvana/lithium.html
21優しい名無しさん:2011/12/10(土) 08:28:25.01 ID:8F3GSJq/
結婚焦らないことに決めた。
結婚ラッシュで、彼氏もいない自分。
躁期はお祝い!とかテンションあがりまくり、鬱期に入り始めると焦っていろいろ考えて自責したり落ちたり、ドロドロ。

最近躁鬱診断されて遺伝のことも知ったけど、遺伝よりこの性格と精神では友達や家族すら傷付けてるから、好きになった人傷付けたくないなぁ…と。安定してからかなとか。

回りから煽られるけど。
もし、淋しくなったら猫かいたいなー。とか考えてます。

22優しい名無しさん:2011/12/10(土) 10:10:05.19 ID:GjHPp7nz
金曜日休んだ。今月3日目。仕事があったが
他の職員がもうやっていると思う。
非常になさけないというか、申し訳ない気持ちでいっぱい。
月曜にはあやまらないといけないのが憂鬱。
ラミ175飲用。400までいかないと効かないのか。
また、来週2日間、休む。雰囲気悪くする。
23優しい名無しさん:2011/12/10(土) 10:18:12.08 ID:iSFEIPiX
>>21
何で周りって結婚せかすんだろうね
うちの父親なんかそれで人生狂ったと子供の立場からは思っている
だから私は結婚したくない
24優しい名無しさん:2011/12/10(土) 11:40:18.47 ID:y1Y22Yxv
双極って女性が多いの?
このスレだけ?
25優しい名無しさん:2011/12/10(土) 11:43:46.90 ID:mHjOvXGK
結婚の話題になると女の書き込みが増える気がする
病気自体の男女比はほぼ半々だったと思う(うろ覚え)
26優しい名無しさん:2011/12/10(土) 11:45:41.81 ID:6gw0BzT9
この病気が判明後、心境はどう?
夏に診断され、秋から治療してるけど、
今鬱って事もあるけど、毎日泣いてばかり。
だって一生治らない病気って言われて、この先長いのに、心の中は心配と不安と絶望しかない。
死ぬまでこの悩みが続くんだよね…。

生きてる意味が全然理解できない。

皆さんはいかがですか?
27優しい名無しさん:2011/12/10(土) 11:53:15.26 ID:KTGyI16/
>>23
結婚を急かされたって相手いないからなーって返すけど、兄弟が今くらいに結婚すると回りもそう思うし
そういうことで世代が違う子とコミュニケーションとろうとしてんだろなーって。
そのくらいのスタンスでいないとスイッチ入るなーと最近思てる。
結婚するもしないも本人の自由ってなかなか思えないよね。
28優しい名無しさん:2011/12/10(土) 12:01:09.56 ID:KTGyI16/
>>26
自分は逆にほっとしてしまったなぁ。
喜怒哀楽激しいし問題おこして家族困らせたり、体調不良で病院行っても治らない。不安。
落ちたら毎日泣いて、躁になったら元気にお買い物。
あまりにも鬱が辛くてずっと躊躇してた心療内科いって、やっとわかったって思った。
宣告よりも解明って感じで。
逆に自分に向き合えた気がする。
治らないけど、わからないより全然安心している。
先まで考えちゃうと落ちるちゃうから、目先の目標から始めようかなと。

連続&長レスすいません
29優しい名無しさん:2011/12/10(土) 12:10:32.81 ID:sgbLwrNe
>>26
最初はうつだったが、3年前に双極2型に診断変更になった。
精神科の病気は知らんから、「そういう病気もあるんですかへえ」程度。
自分は一生治らないとはいわれてない。今は薬の調整を続けて長期安定を目指しているところ。

でも、ある程度安定したら、治るとか治んないとか別にどうでもよくなったよ。
気にしてんのは、薬飲むの忘れないようにしなきゃとか、定期通院いかなきゃとかぐらいかな。
30優しい名無しさん:2011/12/10(土) 12:24:09.12 ID:p9LGQ7QW
泣くという事も笑うという事も忘れた
悲しい嬉しいも感じない

鬱の時はただ引きこもって
躁の時は何も考えずに金使いまくってる
31優しい名無しさん:2011/12/10(土) 12:26:08.03 ID:iSFEIPiX
>>26
ただ自分のストレス耐性が低いだけかなと昔は思っていた。いや今も若干思っているw
抑うつという診断だったけど、じゃあたまに異様にエネルギッシュになるのは何なのかな、って
この診断名ついて、そういえば母親もT型だったよなあと思って納得した部分はある
32優しい名無しさん:2011/12/10(土) 12:59:15.63 ID:f7TzFa9H
躁鬱って言われた時よりボダって診断された時の方がショックだった
でも結局程度の差で躁鬱も嫌だけど
今の先生はラミクタールでうまくいけば普通に生きれるって言うけど、
普通ってどんななのかわかんない、フラットってどんな状態なんだよ
33優しい名無しさん:2011/12/10(土) 14:08:02.35 ID:/thhdy3U
だめだ、自分の躁鬱は寛解状態だけど、(2型)
父親が・・・(1型)

父親殺して首吊ろうかな。

もうやだ。・゚・(つд`)・゚・。
34優しい名無しさん:2011/12/10(土) 14:32:27.03 ID:q+IPj45n
父は入院してたのもあって、死ぬ確率が高そうな治療方針にして成功
母は半身不随、憎しみはないが愛情がわいてこないんで、面倒。

後世、自分の遺伝子は残さない
35優しい名無しさん:2011/12/10(土) 14:38:27.25 ID:+j15FBui
自分が何病なのかわからん
医者が教えてくれんかった

今飲んでる薬は眠剤数種類とパキシルとリーマスとワイパックス

躁の気が強いねと言われたが
ま、メンヘラってことで数年生きてる
36優しい名無しさん:2011/12/10(土) 14:48:16.12 ID:zi3Skpgb
私も遺伝子残したくない
子供がかわいそう
37優しい名無しさん:2011/12/10(土) 15:42:51.75 ID:6gw0BzT9
>>36
言わないで。
発症前に2人も産んでしまったんだよ。
違う病気になりそうな程、悩んでる。
38優しい名無しさん:2011/12/10(土) 15:57:25.79 ID:hpocF11g
>>37
私も同じだよ。
病気だって知っていたら子供は諦めてたはず。
でもね、生んでしまったからには発病しないように祈るしかないや。
39優しい名無しさん:2011/12/10(土) 16:10:13.89 ID:XqKm3n/y
>>38
産んだ子供が躁鬱じゃないけど違う病気だったよ
ショックだったし立ち直るまで時間かかったけど成るようにしか成らないと考えるように決めた
40優しい名無しさん:2011/12/10(土) 16:34:25.97 ID:wYkiL7ry
>>38
親父が躁鬱で、俺の兄妹俺も含めて3人とも躁鬱
41優しい名無しさん:2011/12/10(土) 16:36:07.32 ID:f7TzFa9H
もうやだ疲れた
皆混合の時どうやって過ごしてるの?
家に引き篭もれる人たちって生活費どうしてる?
貯金とか躁の時に使っちゃってない。。
まあ自業自得なんだが。。
42優しい名無しさん:2011/12/10(土) 16:44:11.88 ID:fwZH9tdx
義理の親に、子どもが欲しくない理由を打ち明けるときは、病気を打ち明けるときなのだと思うと怖い
43優しい名無しさん:2011/12/10(土) 16:45:39.86 ID:SH1YScHp
>>40
自分も躁鬱家系だけど、このスレでも役満クラスの躁鬱家系だね。
一行読んだだけでぞっとした。
よく、死人が出ないな。
44優しい名無しさん:2011/12/10(土) 16:53:13.47 ID:0XAiTkqG
まあ、U型かもしれないんだし 悲惨さは程度によるでしょ
45優しい名無しさん:2011/12/10(土) 16:58:27.89 ID:iSFEIPiX
うちの母親系家系もすごいぞ
母親は6人兄妹、母親含めて3名が精神疾患抱える(母親はT型、他は自閉症と統合失調症)、もう一人若死したのがいる(死因不明)
おまけに私の兄が引きこもりで多分何かの発達障害だろう
で、私は最近抑うつからU型に診断名が移行

麻雀ならチーかポンは出来るんじゃ?
46優しい名無しさん:2011/12/10(土) 17:20:56.73 ID:SH1YScHp
>>45
チーとポンは鳴きで、役じゃないよ。
躁鬱家系、やっぱり多いね。
うちは自分が当たった上に、
家庭の泥々を見ているから、
結婚したいとも思わないし。
47優しい名無しさん:2011/12/10(土) 17:21:38.77 ID:wjYVxQim
躁鬱病患者の子供への遺伝は10人に一人なんていう情報もあるけど
まだまだ信頼性低い情報なのかもな〜って思った。
48優しい名無しさん:2011/12/10(土) 17:43:41.83 ID:smvRPPbn
自分は親戚に一人も患者はいない。
薬物躁転がきっかけ。
49優しい名無しさん:2011/12/10(土) 18:08:42.69 ID:sgbLwrNe
>>41
ジプレキサ増やして、10日もすれば混合から抜けると信じつつ耐える。
細かなイライラにワイパックスが効くこともあるので、不穏時頓服として出してもらってる。
出来れば外出したくないが、会社には行くようにはしている。
50優しい名無しさん:2011/12/10(土) 18:14:08.68 ID:f7TzFa9H
>>49
このスレ見てるとジプレキサ服用してる人多いんですが、
私はセロクエルの処方されています。
そして主治医にはこれ以上セロクエルを増やすと
眠気に耐えられないと思うよ、と増やしてもらえませんでした
代わりにラミクタールが増えたのですが、
意欲とは裏腹に動かず泣きたくてたまらにです
ワイパックスはどんなときに効きますか?
ちゃんと会社にいってらっしゃるんですね、尊敬します
私も頑張らなければと思えました
51優しい名無しさん:2011/12/10(土) 18:17:56.97 ID:afscKiS9
この擦れで最近良く見るラミクタール、鬱にも効くのか気になる。落ち込みはだいぶ減ったけど、仕事決まらない限りはこの鬱からは浮上出来ないだろうな、チクショー(-_-;)
52優しい名無しさん:2011/12/10(土) 18:23:17.47 ID:UtLg6pwG
>>34
いいね!
5340:2011/12/10(土) 18:26:08.12 ID:wYkiL7ry
>>51
ラミクタールは鬱に効くって言うか、底上げしてくれる感じ。
底辺まで落ちずに、どっかで引っかかる感じかなぁ

俺は量が多いと躁転する。なので300mgだったのを200mgにしてもらって
リーマス併用で安定。

妹も躁鬱U型だけど、妹は薬疹出て中止。
54優しい名無しさん:2011/12/10(土) 18:37:29.56 ID:gbJWc2Xr
昨夜はキャバ嬢に70万みついだ。
明けて今日は寝たきりだ。

生活破綻寸前。氏にたい。
55優しい名無しさん:2011/12/10(土) 18:43:12.81 ID:sgbLwrNe
>>50
セロクエルを飲む時間、夜にすれば別に眠くなっても問題ないような気がするけど。
自分はジプレキサ等薬は夜一回だけだけど、普通は違うのかな。
ジプレキサが出るようになったのは、それこそ混合状態を起こしたから。
それまではリスパダールだった。躁にはよく効くんだけど、効きすぎてうつ転してしまうのが難だった。

ワイパックスは、細かいイライラをやわらげる。あとうつっぽい感じのときに持ち上げてくれる。
双極性障害の治療ガイドラインって本によれば、抗躁作用もあるとか。
56優しい名無しさん:2011/12/10(土) 19:20:53.59 ID:c6acKfuA
自分鬱寄りの人間だから
最高にハイになっても案外羽目を外した健常者レベルなのかも

今まで躁状態で無駄に使った金額が10万超えたことないや
鬱状態になって捨ててしまったり壊してしまった物の方が高額かも
57優しい名無しさん:2011/12/10(土) 19:28:56.76 ID:gbJWc2Xr
このスレの人たちの一回の無駄遣いってどのくらいなんだろ。
100万、200万の猛者とかいるのかな?
58優しい名無しさん:2011/12/10(土) 19:39:45.30 ID:vZkxL3BE
ムダ使いではないが千万単位で為替や株を平気でやってしまう

で医者に話すと定期預金にしておけと注意される
59優しい名無しさん:2011/12/10(土) 19:44:24.98 ID:r0jnEMN6
躁状態なう
昼過ぎから部屋の整理始めてそろそろ終わらせようかと

しかし部屋が汚すぎる自分にキレて大声で怒ったりする
1人しかいない部屋だから良いけど外でも他人に文句言う人になったらどうしよう
60優しい名無しさん:2011/12/10(土) 19:58:45.85 ID:S+UKTBJu
1千万かと思って焦った
自分は5000円前後の買い物。むしろ破壊衝動の方がすごいかな

父が躁、母鬱、祖母鬱の家系。ある意味納得している
61道元:2011/12/10(土) 20:01:10.46 ID:0uTdyxep
愚僧 道元と申す行者でございます。病気で苦しむ方々に祈祷を持って快方へと向かわせる
事を生業としております。ご興味の有る方は、E-mailでご相談に乗らせていただきます。
62優しい名無しさん:2011/12/10(土) 20:07:58.94 ID:gbJWc2Xr
>>58 北杜夫おつ
63優しい名無しさん:2011/12/10(土) 20:19:46.50 ID:rjmlU2T+
>>58
すごw
仕事何してるの?
64優しい名無しさん:2011/12/10(土) 20:24:04.24 ID:cIBydIBO
貯金と退職金と遺産でつ、今無職
65優しい名無しさん:2011/12/10(土) 20:31:34.84 ID:oT4kKOzI
普通の女として恋したい。
だから地道に合コンしてます。
66優しい名無しさん:2011/12/10(土) 20:32:44.37 ID:rjmlU2T+
>>58=>>64
なんかお金ありそうだね。
67優しい名無しさん:2011/12/10(土) 21:09:33.90 ID:f7TzFa9H
>>55
主治医は量を増やすと朝まで残るのでは、
と危惧しているように感じました
で、ちょっと早めにラミを200に引き上げました
(デパケン飲んでるのでこのラインから効くと効きました)

セロクエルも躁にも鬱にも効くと聞いたのですが、
いまいち自分ではわからないです

バイトがあるからと薬(セロクエル)を早めに飲んだからか、
少し横になるつもりが長時間寝てしまい、
ただでさえのろまでやること大量にあるのにどうしたらいいんだ・・
68優しい名無しさん:2011/12/10(土) 21:52:08.71 ID:q+IPj45n
買い物行って来た!なんか調子よくてワーっと声大きくて、
皆から見られてた(ような気がする)
まぁ、そんなん気にしない!

一緒に買い物行った友達にうっとうしくてムカツクって言われたw
自分の現状、状態をわかってくれてる友達だから全然おk!助かる
69優しい名無しさん:2011/12/10(土) 21:52:54.57 ID:f7TzFa9H
頼りたい人にうつの時にうざいって間接的に言われるとほんとに堪えるね
昔はもっと優しかったのにって思っちゃう
こういうとと考える人間がDV男とかと付き合っちゃうのかね
70優しい名無しさん:2011/12/10(土) 23:14:33.69 ID:BattV/y/
ネット上で自分の写メを晒すのって病気のせいかな
寂しくて反応してほしくてsnsに晒しちゃうんだけど…悪用されるのは承知してる
どうせ滅多に外出しないし
71優しい名無しさん:2011/12/10(土) 23:19:12.49 ID:A+txAjsH
それは双極なの?
72優しい名無しさん:2011/12/10(土) 23:29:53.35 ID:BattV/y/
>>71
一型って診断されてるけど、ただの構ってちゃんだよね
ありがとう
73優しい名無しさん:2011/12/10(土) 23:30:58.20 ID:afscKiS9
>>53
参考になった。有り難う!ラミの擦れを覗いてみたが、薬疹大変そう。
74優しい名無しさん:2011/12/11(日) 01:54:56.04 ID:9Z914s1T
双極性障害って1型と2型あるけど、どう違うの?
私は2型と診断されてリーマス飲んでいたけど
暴力的になったとか家族に言われて断薬した。

このスレでいわれるほど大きな無駄使いなどはしたことないけど
常に鬱っぽい中でたまに妙なハイテンションになっていたりする。

社会生活がぎりぎりで来ている奇人の範囲みたいだけど、疲れる
75優しい名無しさん:2011/12/11(日) 02:21:47.68 ID:A0/tqCk0
>>74
自分とこの先生は
1型はハイとローの波の振れ幅が大きい。躁と鬱の期間それぞれ比較的ある
2型は基本鬱、でいわゆる躁になっても1型と比べてヒャッハー状態にはなりにくい。

また、2型は周期的なものが決まってない、それこそ一日、一日の中で躁鬱になる
5〜10分くらいでも躁と鬱が変わるとも言ってた。
で、薬と生活改善で精神の底上げをしていきましょうって方針だね。
あくまでも自分のトコはね。

自分は2型。2型の患者さんは最近増えてるらしい
76優しい名無しさん:2011/12/11(日) 02:32:48.98 ID:YiQxs1Oh
うちの先生は線引き曖昧だからって型まで明言することなかったなー。
77優しい名無しさん:2011/12/11(日) 02:44:38.13 ID:A0/tqCk0
うちの先生にICDコードの事聞いたときは、あまいだったね
なんか色々変わるみたいなこと言ってた。

ちょっと話はかわるが、うちの病院は診察前に看護婦さんが調子きいてくるんだけど
自分の状態が正直わからんときがあるんで、そのままこたえたら
〜さんがわからんなら、コッチもわからんといわれた。

まぁね、看護婦さんもその日の調子とかあるんで、仕方ないのかもしれんが
そんな風に言われるとヘコム・・・。
情けない事にチョット押されるとグラグラするんで強い感情にさらされたくない

でくのぼうだよ
78優しい名無しさん:2011/12/11(日) 04:01:24.35 ID:Tg00q261
>>37ごめん…
79優しい名無しさん:2011/12/11(日) 04:51:46.71 ID:JJDI3KRL
>>75
1日とか数分で躁鬱入れ替わるのは躁鬱じゃないんじゃないか?
数日や一日で気分がころころ変わるのは境界例だったと思う
私も勿論専門家じゃないから診断行為なんて出来ないけど
SOに行ってみた方がいいんじゃないかな
80優しい名無しさん:2011/12/11(日) 05:38:19.56 ID:3fj5MsFY
>>79
躁鬱混合状態じゃないか?
81優しい名無しさん:2011/12/11(日) 05:50:22.22 ID:JJDI3KRL
>>80
混合って躁とうつが同時にくるもんだと思ってた
ころころ変わるのも混合なのか
どっちにしろ薬変えるか増やしに病院行ったほうがいいんじゃないかな
混合だったらなおのこと、危険な状態だし
82優しい名無しさん:2011/12/11(日) 06:41:45.22 ID:WS/33AXe
最近、躁鬱病の処方が増えてきたのは、やはり抗鬱剤の副作用だと思う
わかりにくい表現かもしれないが
躁鬱病と躁状態がでるというのは違う、と思うようになってきた
鬱を引き上げると、やっぱりflatなところまで引き上げちゃうんだ
鬱を直せば躁も消えると思う、そう信じたい
83優しい名無しさん:2011/12/11(日) 06:42:37.89 ID:YiQxs1Oh
逆だと思ってた。
躁があるから鬱があるんだと。
上がれば上がるほど鬱が長く深くなるから。
84優しい名無しさん:2011/12/11(日) 07:21:35.15 ID:jexmpPk8
自分も、躁のときに出来るだけ自分を抑えるように言われてる
躁でいろいろやりすぎてエネルギー使い切ったら鬱の落ち込みがきつくなる感じ
85優しい名無しさん:2011/12/11(日) 07:54:19.85 ID:WS/33AXe
>>83
躁鬱だと言われる人は、初診では、まず抗鬱剤から処方される
軽躁状態で病院に行く人は、まずいない
知識もなにもないから、鬱状態の時しか病院に行かないし

>>83-84
自分が躁傾向に向かってる前兆があればいいですね、睡眠時間とか、朝起きた時の変なエナジーとか
86優しい名無しさん:2011/12/11(日) 10:15:51.50 ID:Nfl5HWX4
>>74 >>75

うちの先生は、治し方に大きな違いがあるわけではないって、1型か2型かは重視していない。
個々の患者の様子を見ていくだけだって。

躁の強弱の差のほか、1型概念には非定型精神病を含む、2型には病状装飾が多いというのがあるね。
言い換えると、1型には、統合失調症やてんかんを併発し、1サイクルできれいに治る人が含まれる(定義の問題としか思えないけど)。
2型には、ただの気分障害ではない症状(うつ時の過食とか、ボーダーと区別しにくい症状とか)が加わる人が多い。
87優しい名無しさん:2011/12/11(日) 12:20:18.06 ID:eDCyGDUm
混合状態で一日で躁鬱が入れ替わるというのは自分の実感と違うな。
やっぱり躁と鬱が同時にやってきて居座る。
ただ行動力があるから躁と認識する瞬間もあれば、
悲愴な感情になるせいで鬱と認識する瞬間もあるわけで。
結局同じ状態が数週間以上は続いているのが実感だなあ。
88優しい名無しさん:2011/12/11(日) 14:29:44.09 ID:A0/tqCk0
こんな事聞くのは失礼かも知れないんだけど
双極性障害がメインで診断されてて、他にも色々抱えてる人ってのもいるんだよね?
自分は糖質型障害と離人症 (糖質型障害ってよくわかんねぇ)
89優しい名無しさん:2011/12/11(日) 15:06:42.77 ID:xJVx7Y6s
精神科行ってきた
リーマス増えてジプレキサは増やしたいけど副作用が顕著に出ているため横ばい
リーマスは躁も鬱も症状を改善してくれるらしいよ
90優しい名無しさん:2011/12/11(日) 15:21:08.09 ID:CZaVVKX7
>>88
私は睡眠リズム障害。双極の診断受ける前からずっと持っていたが
これは双極なら持っている人多いんじゃないか?
ただ私は長年における治療でほぼ良くなってきた。寝るときだけマイスリーを1錠半だけ飲むことはしているが
91優しい名無しさん:2011/12/11(日) 16:16:56.68 ID:8jPdNLeg
>>89
リーマスは波をおさえるから不可欠だよ〜
ジプさんは躁を抑えるのに飲んでました
92優しい名無しさん:2011/12/11(日) 16:31:17.60 ID:xZXteZi+
>>88
自分は統合失調感情障害
躁鬱+統失みたいな感じだよ。陰性は以前からあったけど、秋くらいから幻覚、幻聴に悩まされた。パキシルによるものかも…って事で処方を大幅に見直した。
93優しい名無しさん:2011/12/11(日) 16:47:58.53 ID:CTP2KySa
>>88
よくわからんが、子供の時はアスペルガーぽかったし、ハタチくらいのころはボーダーくさかった。
94優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:20:37.43 ID:/oieodAJ
行きつく先がわからない。
最初の精神科で抑鬱状態。
次の医院で睡眠相後退症候群。
現在のクリニックで抑鬱状態から
双極性U型障害に…。
10年近く何やっているんだろう?
95優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:29:59.25 ID:ihSehWRM
>>94
早く良い先生に出会えます様に…☆
96優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:55:51.51 ID:A0/tqCk0
>>90
睡眠リズム障害か、なんかわかる精神科にいってなかった頃
リスロン、アタPなどをガフガフ飲んでたよ

>>92
パキシルか・・・。知識ではしってるけど怖いんだよね。幻覚、幻聴はつらいんだろうね。
自分は耳鳴りくらいだもんな

>>93
子供の時からなんらかの兆候はあったって事か、やっぱ一生もんの病気になるのかな・・・


皆すまん、レスしてくれて有難う。
97優しい名無しさん:2011/12/11(日) 18:48:49.53 ID:/oieodAJ
>>95
レスありがとう。
現在の主治医が100%信じられなくなってきた。
でも主治医を変える気力がない。
あと4年は絶対に生きる。
借金がある。
同居猫もいる。
98優しい名無しさん:2011/12/11(日) 18:55:52.64 ID:/i7DG1wt
>>30
わかるなあそれ
99優しい名無しさん:2011/12/11(日) 19:05:48.55 ID:XTXIVPBj
>>88

始めは離人が強くて抑鬱ぽかった
躁鬱になってリーマス飲みはじめたら離人は薄れた気がする
100優しい名無しさん:2011/12/11(日) 19:15:26.45 ID:OtweUzH2
>>30
>>98
私も。

自分がゼロの状態なら、このままでも良いかなぁ〜って思ってる。
マイナスになったら死ぬだけ。

でも出来る事なら、存在自体なかった事にして欲しい。
消えたい。
101優しい名無しさん:2011/12/11(日) 19:17:15.38 ID:4/xMxYLI
鬱病と何年も診断されてて鬱病の薬を飲んでたが改善されず何種類もの薬を飲んできた。けど今日新しい先生に見てもらったら双極性U型だねと言われた…!!気分安定剤を増やしたら改善されるのかな!?なんだか何年もの暗闇から希望が見えた単純な私。
102優しい名無しさん:2011/12/11(日) 19:20:41.24 ID:/oieodAJ
>>101
自分にも希望が見えるだろうか?
希望、見てみたい。
103優しい名無しさん:2011/12/11(日) 19:50:53.56 ID:CZaVVKX7
>>101
私と似たような展開だな
U型と言われたときは、
「参ったな普通に障害者じゃん」と言うのと
「遺伝か。じゃ無理ないよな(母親が典型的T型)」と言うのと
「薬変えれば治るかも」というのの3つの感情が襲ってきた

薬変えたら実際底上げされて良くなってきた兆しあるので楽しみである
104優しい名無しさん:2011/12/11(日) 20:04:12.99 ID:/NhjSTUK
あまりにもウツなので、意を決して精神科の門をくぐると、
カウンセリングやら医師による診察も行われ、
一発で「双極性U型」と診断されました。
自分は完全にウツだとばかり思っていたので、驚くと同時に
とまどっています。こんなにウツなのに。。。。躁が来るってか。。。。
しかも過去にそんな循環なかったし。。。。。
105優しい名無しさん:2011/12/11(日) 21:08:26.82 ID:ihSehWRM
>>97
何で信じられないの?
106優しい名無しさん:2011/12/11(日) 21:22:38.74 ID:FgndmVG6
>>104
うーん、それちょっとどうなのかな。
個人的には2型はそんな感単に判断できないとおもうんだけどね。

まあ、主治医信じて頑張れ。
107優しい名無しさん:2011/12/11(日) 21:35:10.74 ID:jexmpPk8
U型の診断には平均で8年くらいかかってるとかどこかで読んだな 自分は10年 
きっと何かはっきり特徴的なことがあったんだろうね
108優しい名無しさん:2011/12/11(日) 21:40:46.58 ID:CZaVVKX7
私も今のメンクリ通うようになってからもうすぐ11年。U型診断は割と最近出たなあ
SSRIがうんともすんとも効かなかったのが決め手だったのかなあ
109優しい名無しさん:2011/12/11(日) 21:59:54.71 ID:eDCyGDUm
11年も通えばみつけやすい波も来るだろうね

初診で双極性診断は暫定的なものじゃないかな
多くのひとが暫定的にうつ病診断であったように
110優しい名無しさん:2011/12/11(日) 22:00:11.03 ID:dFI0JtG8
半年前は普通に出来てた事が今はできない。
死ぬまでこうなんだろうか?
上がってくるんだろうか?鬱期に入って4か月…何もやれない。情けない。
寝て、弁当食べて、寝て、お風呂にも入れず、寝て…の繰り返し。
こんなの人間じゃない。
死にたい。消えたい。
111優しい名無しさん:2011/12/11(日) 22:08:05.91 ID:FgndmVG6
>>110
とりあえず、自分は7年でなんとか寛解して
今は普通に正社員として働けてる。
ちょっと最近またビミョーに冬眠したいけど、
嫌なことや不安はレキソタン飲んでやり過ごしてる。

上がってきたら上がってきたで辛いこともある。

でも、スタビライザーだけはきちんと飲んでおけ。

絶対寛解するときが来る
112優しい名無しさん:2011/12/11(日) 22:32:54.43 ID:A0/tqCk0
>>99
自分もチョットは離人症が薄まった気はするんだが、
最近ダメだ、視点とピントが定まらない。背後や横に自分の気配を感じる
気長に取り組んでみるよ。

ありがとう

113優しい名無しさん:2011/12/11(日) 22:37:50.25 ID:M8k6pQaX
>>110
必ず気分が上がってくるから、
今は休むだけ休んでいいんだよ。
焦らなくても大丈夫。
114優しい名無しさん:2011/12/11(日) 23:26:18.46 ID:m8S3NZ+K
躁転してせっかく元気なのに、バイトすらさせてもらえない。
医師からも家族からも大人しく療養しててくれって‥
鬱転したら引き込もってそれこそ外出もできなくなるんだが。
去年の躁爆発のときに自殺未遂したからってあんまり制限かけすぎじゃないか?
バイトしたいんだよ!
お花屋さんで働きたいんだよーーー!
115優しい名無しさん:2011/12/11(日) 23:38:27.30 ID:/ySD0q0U
また余計な事(うだうだ考えてどうしよう)みたいな事を店長に言って、
次の日に撤回したら「こっちも振り回されるから、後日おちついて話そう」と言われた。
ごもっとも。
こうして信用がなくなっていくのである。
116優しい名無しさん:2011/12/11(日) 23:53:52.53 ID:zo51jFon
うつ病診断されてずっと薬いろいろ飲んできたけど
この間双極性障害診断受けてリーマスに変わったら嘘のように副作用なくなった……

これならちゃんと治療効果出てくるだろうか
117優しい名無しさん:2011/12/12(月) 00:04:42.81 ID:AN5GVJYn
先日旅先でふらっと立ち寄った賃貸会社でアパートを契約して1日で解約してしまった
いま考えると躁状態だったんだと思う
一気に10万くらい無くなった
筆舌に尽くしがたい馬鹿だと自分で思った
118優しい名無しさん:2011/12/12(月) 00:06:03.50 ID:t8/7+DFY
「嫁さんも鬱病だったよ」と言ってた上司から
「お前は病気なのに雇ってもらってるんだぞ!」
と言われ、キレて辞めた
119優しい名無しさん:2011/12/12(月) 00:16:46.09 ID:Zg9Iq2sU
>>118
辞めて正解
120優しい名無しさん:2011/12/12(月) 00:36:49.43 ID:z2TN2nhr
1型と2型どうちがうんですか?
どっちが重いんですか?
クグれとかいわず教えてください
121優しい名無しさん:2011/12/12(月) 00:38:27.34 ID:vEBPdUCQ
最近調子よくてよしよしって思っていたら、ちょっと調子に乗ってしまったのか
また取り返しの付かないばかなことをやってしまった…
死にたい…
122優しい名無しさん:2011/12/12(月) 00:42:25.43 ID:vEBPdUCQ
>>120
T型は躁鬱の波がはっきりしているもの、U型は欝期が長く躁が軽いもの、
っていうかんじかな…

あとクグれじゃなくググれ(Googleって知ってる?)。

なんにせよちょっと気が紛れた。
123優しい名無しさん:2011/12/12(月) 00:52:27.00 ID:MmsPO2Jw
>>118
「奥さんにも「病気なのに養ってもらってるんだぞ!」って言うんですか?」って
どこ吹く風で言ってやって、辞めなきゃよかったのに、
124優しい名無しさん:2011/12/12(月) 02:54:26.45 ID:qmbJqasY
>>120
このスレには2型が多いみたいだけど、1型の方が深刻だよ
双極性障害は躁状態の時に致命的なアクション起こして人生転落する人が多いから。
本人はエネルギッシュな軽躁状態が心地いいけど、医者に言わせるとやや鬱気味に保つのがちょうど良いらしい。
125優しい名無しさん:2011/12/12(月) 04:27:04.34 ID:kg9J5fsf
2型の手帳持ちだけどここ半年程病院行けてない(引っ越し先の事情で)

気分はどっちかっていうと鬱なんだけど
今の生活とか家から飛びだして全然違う生活がしてみたい!!リゾートバイトとか行きたくてたまらん。
飛び出してぇー!!
126優しい名無しさん:2011/12/12(月) 04:32:34.59 ID:fYHlLxHt
>>118
机蹴り飛ばして辞めてこい すべてを破壊し尽くせ
127優しい名無しさん:2011/12/12(月) 05:34:09.59 ID:jC3O0np7
初めてこのスレに書き込む者です。
当方、気分循環性障害で、このスレの方々と比べたら軽症なのは承知しているつもりです。将来的にはデパケンなしでもやっていけるかもしれないと主治医からも言われています。
しかし単なる怠けだと思う節もあって、軽鬱・軽躁のどこまでが病気なのか自分でも分からず、職場でも告知はしていないのもあって、毎日自己嫌悪に苛まれてますます職場に行きづらくなってます。
仕事で度々予定をドタキャンして寝込んでしまったりすることが多く(前日まで元気だったのに…)、社会人として失格だと職場でも度々注意されてばかりです。

今は軽躁期なのでいくらか気が散って集中できないものの仕事は進んでいるのですが、いつ落ちるか怖くて、どこまで元気でいてもいいのかわからなくなってきました。
でも、久しぶりにこんなに頭が冴えたのが嬉しくて…。
そもそもこんな時間まで起きてるのがいけないんですよね。
眠剤飲んだのにどうしても眠れなくて、文章を書きたくなって、来てしまいました。
長々とチラシの裏を書いてしまってすみません。
今度こそ寝ようと思います。スレ汚し失礼しました。
128優しい名無しさん:2011/12/12(月) 05:45:01.86 ID:p1iKeSXC
>>127
お疲れさん。
元気なときにやりたいことやっておきなよw
いつ落ちるか、本当に不安だよね。

私は気がついたらどん底手前だったよ。
あるちょっとした出来事にショックを受けたらそのままどーんと落ちた。
あー早く上がりたい。
今日病院なんだけどスッキリする薬に変わらないかな。
129優しい名無しさん:2011/12/12(月) 06:53:38.49 ID:NY8nYsIC
あー…
鬱期の前兆きた…
寝ても眠り浅くて疲れる。
追加で薬飲んでも眠り浅い…
皆は躁状態の頃に不眠に陥るって言うけど私は逆。
当方U型です。
先生に相談してみっかな。
130優しい名無しさん:2011/12/12(月) 07:34:32.76 ID:OIT1qd6v
なんとなくイメージなんだけど、
U型って普通の鬱の人が薬が効き過ぎてハイになってるだけのような気がする
で、エネルギー使い果たすか気分安定剤の力で落ちる、の繰り返し

だからずっと低空飛行なら、大きな反動は来ないんじゃないかな?
131優しい名無しさん:2011/12/12(月) 07:37:37.43 ID:098JJSb+
>普通の鬱の人が薬が効き過ぎてハイに

???
132優しい名無しさん:2011/12/12(月) 08:08:50.29 ID:E5puOkCO
>>104なのだが、症状はウツだし、躁の状態も過去に心あたりがない。
それなのに「双極性U」と即座に診断が出たのはなんで?
そもそもU型の躁って、そんなにひと目でわかるものですか?
そのへんのチェック項目みたいなもの、ありますか?
ググってもうまく出てこないっすー。
133優しい名無しさん:2011/12/12(月) 08:30:16.81 ID:pVuVO2Qe
皆様は貯金はどのくらいありますか?俺は650万です。
134優しい名無しさん:2011/12/12(月) 08:40:21.85 ID:yVk1CAgn
>>133
スレちがいウザ
135優しい名無しさん:2011/12/12(月) 08:43:25.88 ID:NY8nYsIC
>>133
だから何?
136優しい名無しさん:2011/12/12(月) 08:44:11.05 ID:pDbXW75W
>>132
躁エピソード話したか、
身内に躁鬱の人がいない?

そうすると、診断期間が短くなる。
137優しい名無しさん:2011/12/12(月) 08:46:36.13 ID:N975QFsG
資産の話なら、こっちでやればいい

メンヘラで資産運用をしている人のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320850683/
138優しい名無しさん:2011/12/12(月) 08:51:33.69 ID:pDbXW75W
会社の手前で気持ち悪くなる。
徒歩20分のところに越しても駄目だった。
休日もほとんど引きこもる。

首も決まった。
会社に電話して遅刻の連絡して公園にいる。
デパケン飲んでます。
リーマスとデパケン、どちらがいいのかな?
ジプレキサもラミクタールも副作用で中止。
なんか、手詰まりです。
139132:2011/12/12(月) 08:54:56.83 ID:E5puOkCO
>>136
レスどもです。
いや、そもそも躁エピソードそのものに記憶さえないんですよねえ。
以前は仕事ばりばりやってたことくらいしか……それは話しました。
そのことかなあ。。。
とにかく今はウツいです。
こうやってキーボード叩くのもやっと、って感じ
140優しい名無しさん:2011/12/12(月) 08:57:33.81 ID:Z5geLVCu
>>130
実はU型って病気は存在しないんじゃないかってこと?
軽躁状態の判断基準には投薬の影響ではないことが条件として入っていますよ
それに鬱病の人は抗鬱剤飲んでも良くて普通レベルに元気になるだけでハイにはならないしね
141優しい名無しさん:2011/12/12(月) 09:16:01.41 ID:OIT1qd6v
>>131
>>140
全部が全部って訳じゃないけど、ここの書き込み見てると時々そう感じるんだ

病院行けば何かしら病名はつくし、誰でも多少の処方はされる
だから、ちょっと長く落ち込んでる位の人が病院行って薬飲んだら元気になったけど、
今度は周りの人に少し引かれるくらいの行動とってしまう

病院行って医者に話す
自分変なのかな!!?って、迫れば、
医者は「う〜ん、躁の気もあるかもしれないね。」って、なる
興奮してるから、やっぱり多少常軌を逸してるように見えなくもない

あくまで個人の見解だけどね
142優しい名無しさん:2011/12/12(月) 09:22:55.20 ID:29rvm8Gp
U型
土曜日、這うようにして、どうにか通院しました。
ラミクタール+リーマスが効かなくなったというか、
3週ほど鬱状態が続いており、どうにかして欲しい(気力が無いので)
と申し上げ、最終的に前述の投薬+エビリファイ1.5を投入になりました。
これでフラットになれば嬉しいのですが…。
うちのドクターは本当に慎重なので、エビリファイも朝だけで、
SSRIの投入は双極の場合、絶対出さない(上がりすぎる)
ドクターなので、今はそれを信じるしかない状態です。
現在の状況ですが、食後30分程度でスーッと上がって来たかな?
ただ、最少量なので、終日持つのか分かりません。
143優しい名無しさん:2011/12/12(月) 09:28:08.67 ID:098JJSb+
>>141
自分はうつ状態で病院行ったけど、今までのエピソード(軽躁エピソード込み)話したら
一発で躁鬱判定出たので、すんなり納得できない。

まあでも「自分は軽躁らしいエピソード無いのに・・・」って人や、
「鬱から診断変わったけどホントかな」って人が
たまに書き込んでるから、そう感じるのかもしれないね。
144優しい名無しさん:2011/12/12(月) 10:38:08.70 ID:Z5geLVCu
>>141
確かに、そういうケースで躁鬱判断されてる場合も中にはあるでしょうね
でも、全部じゃないけど殆どがそうだと考えるのは少し乱暴かと思います
一度躁状態があったとして、すぐに躁鬱病判断されることは少ないでしょう
抗鬱剤が原因と疑われるなら薬を変えるなりしつつ、躁状態の再発経過をみるでしょう
だからU型の躁鬱判断は平均して何年もかかるというのがあるわけです
145優しい名無しさん:2011/12/12(月) 10:42:07.89 ID:XaoXENnq
>>57
20年前に、3500万のマンションを買ってしまい、まだローンが15年もある。
17年間まともに働けていないので、親の援助でなんとかやってきた。
老齢の親が死んだら確実に生活破綻。
先の事を考えると、即、死にたくなる!
146優しい名無しさん:2011/12/12(月) 10:43:58.19 ID:qRgDIvB6
>>142
薬をバンバン出す医者よりは良いと思うよー
147優しい名無しさん:2011/12/12(月) 11:02:00.97 ID:6f8XnMaO
無駄に多剤処方する医者より、
少数精鋭?少しずつ様子みながら増減する方がいいとはわかっているが、
乱処方でもいいからとりあえず辛さをどうにかしてくれ
って思ってしまう時もある、楽になりたい
148道元:2011/12/12(月) 11:06:42.30 ID:c6OW/di6
愚僧 心の病を遠隔祈祷を持って楽にする旅をしております。行脚の途中ですが遠隔
祈祷をお望みの方が、おられましたらe-mailにてご連絡下さい。名前 生年月日 性別
住所と、どのようなご祈祷をお望みかを記載していただければ、ご連絡差し上げます。
合掌
149優しい名無しさん:2011/12/12(月) 11:08:27.11 ID:TtJCQMGY
150優しい名無しさん:2011/12/12(月) 11:29:35.77 ID:pVuVO2Qe
リチウムなんかよりジプレキサの方が遥かに維持効果がある。
151優しい名無しさん:2011/12/12(月) 11:53:06.44 ID:2idSD4Yc
>>141
なんとなくわかるよ
自分が初めて精神科に行った12年前は、U型って概念そのものがなかったし、
医師に躁っぽい話をしても入院レベルじゃないからっていうのでうつ病診断されてた。

当時は躁鬱病=躁転したら入院レベル(T型)って感じだったからかなぁ
今はU型診断が広まってきているから、鬱とまぁまぁマシな状態を繰り返す人がいると
双極U型診断がおりやすいのかなぁと思ったりする。
でも、自称U型で話を聞いてたらどう考えてもT型だろって人も中にはいるけど。

>>150
デブレキサは嫌だー!
152優しい名無しさん:2011/12/12(月) 12:34:03.40 ID:z2TN2nhr
サインバルタいいよー。
これになって鬱期が減って軽躁状態が長い気がする。
だって書き込みとか出来るんですもん
153優しい名無しさん:2011/12/12(月) 13:14:09.22 ID:fpEqNhQ/
うつ期に眠くなるのは双極性と季節性感情障害くらい?

やっと過眠がよくなってきた。まだうたた寝ですが。
154優しい名無しさん:2011/12/12(月) 13:15:24.77 ID:fpEqNhQ/
↑うたたねしますが、です
155優しい名無しさん:2011/12/12(月) 13:55:24.30 ID:z2TN2nhr
やたら眠くなる! 一日22時間とか寝てる。
それで何もできない自分が嫌になってまた鬱。。。
一ヶ月に躁と鬱をなんども繰り返す私はラピットサイクラーでしょうか?
156優しい名無しさん:2011/12/12(月) 14:09:43.10 ID:29rvm8Gp
>>142 です。
先ほど、銀行に行ってきました。
通帳の更新です(ATMで更新できるようにしてくれんかのう)。
エビ投入3日目ですが、正直言ってあまり効果はないようです。
投入前から過眠傾向があったのですが、
良かったのは2時間程度で、そのあと熟睡。
帰りに昼メシ食ってきたが、食後眠い眠い。

俺もなんでも良いから、楽になりたいのだが、
ジプレキサ異常に太るから、丁重にお断りした。
落ちてもうすぐ3週間。どうにもならん。

うちのドクターは、リーマスは躁には良いが、
うつの場合、さらに落ちる傾向があるので、リーマス増量は
しないと言ってました。
157優しい名無しさん:2011/12/12(月) 14:40:18.44 ID:29rvm8Gp
>>155
連投申し訳ない。
一か月に何度も上がり下がりを繰り返す場合は、
おそらく「ウルトララピッドサイクラー」ではないでしょうか?
158優しい名無しさん:2011/12/12(月) 14:59:21.67 ID:jC3O0np7
>>128
ありがとうございます。
疲れが溜まって一気に落ちそうなので、今日は休みをとることにしました。

私の場合は鬱が多いので、デパケン+抗鬱薬の処方がずっと続いています。
初診で鬱と診断されてリフレックスを飲んで躁転、前にも薬なしでも同じような感じになることがあったと言ったら今の処方になりました。
今はジェイゾロフトに変えたのですが、副作用の眠気がないぶん、軽鬱・過眠で落ち着いてたのが少し上がるようになってきました。
ただ上でも話に挙がってましたが、今の主治医にみてもらう以前のことは全部自己申告なので、どれだけ客観的に診断されているのかたまに心配になったりもします。
159優しい名無しさん:2011/12/12(月) 15:14:56.90 ID:tED48m0K
>>153
そうでもないんじゃね?
欝で過眠は結構あるんじゃ
160優しい名無しさん:2011/12/12(月) 16:05:26.81 ID:t/1rabcF
先週末、知り合いからの圧力に負けて10年ぶりに同窓会に出たんだが
週明けの今日になってゴッソリ気力が削がれてる状態になった

単なる気疲れかな
明日からまた仕事に出ようと思えるから、いつものうつに落ちたわけではないんだろうけど

みんなこういうことってある?
161優しい名無しさん:2011/12/12(月) 16:25:39.05 ID:2WY4O2Xl
初めて書き込みます。
私はT型・混合状態と診断されて2ヶ月半くらい経ちます。
数時間単位で気持ちが上がったり下がったりしています。
下がったときは必ず涙が出てきます。
(涙が出るだけましなのかな。。。)

このスレには混合状態の人、いますか?

(ネット越しですが、自分だけではないということを知るだけでも、気持ちが楽になれました
162優しい名無しさん:2011/12/12(月) 16:35:13.14 ID:t/1rabcF
>>161
現在混合状態ではないけど、そういう状態ではないかと思えるときはある

自分の場合は、空虚感とイライラがミックスされた感じ
生きていて何になるんだ!とカーッと来て運転中にも暴走したくなる
163優しい名無しさん:2011/12/12(月) 16:36:29.36 ID:RfMLUQ9V
>>160
あります。
知り合いの圧力に負けて…ここから気力が削れていたのでは?
断るのもストレス、行ったら行ったでストレス。
お疲れ様です。
164優しい名無しさん:2011/12/12(月) 16:57:01.60 ID:g8yzg821
9月からひゃっほいだったのに、力尽きてきた・・・。
165優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:06:12.17 ID:d/Utbjnv
ここの皆は、寒かったり天気が悪いと落ちたりしますか?
ここ最近、急に寒くなったのでかなり落ちてます。
日が短いのも関係してるのかな…
166優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:10:53.62 ID:J8L2f7tQ
>>165
9月の台風から落ちてきて、今、鬱ど真ん中。
年内復活は諦めた。
去年もそうだったんだけど、暖かくなるGWまでダメかも…@北海道
167優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:18:26.78 ID:2Avtm/MI
鬱の底からは何とかはい上がったけど、人間らしい感情が消えているorz
時間で行動するしか出来ないから、毎日が惰性。
168優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:20:57.31 ID:fpEqNhQ/
ジプレとラミ飲んでるけど・・・これらやめたらどうなるかな?
169優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:21:50.74 ID:TtJCQMGY
*と、ライトくんは思ってましたが、このスレでライト君と双璧を成す糖質女さんによれば、
人格障害はそもそも精神病には入りません。
確かに、人格障害では障害年金の受給は出来ません。
170優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:28:53.02 ID:t/1rabcF
>>165
精神疾患は季節の変わり目に間違いなく左右される

仕事柄患者を毎日身近に見てるが、寒くなったり日が短くなると悪化する人が多い

というか自分ももれなくその例に含まれるのだが……
同じく9月半ばからおかしくなってきて10月後半にはドスンと落ちて2週間寝込んだ
服薬見直して今復調
171165:2011/12/12(月) 17:34:50.35 ID:d/Utbjnv
やっぱり季節は関係してるんですね。
寒い時に気力が無くなるのは健常者でも同じなのに、ただ寒いってだけで落ちてる自分に自己嫌悪です。
私は中部に住んでるので大した事ないかもしれませんが、それでもやっぱり寒いです。北海道に住んでる方はもっと大変ですよね…
172優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:36:10.99 ID:TtJCQMGY
精神病患者を目撃し躁状態でヒャッハー!な方はこちらへ(性的逸脱内容の話もこちらで)
躁状態のときにやったすごいこと13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1314193540/
173優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:38:18.73 ID:TtJCQMGY
この女という存在がどれだけ無能で理不尽な存在かまとめてみましょう。
前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1181576617/
関連スレ
*** 女は全体的に馬鹿 (笑) part1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1181881005/
★★★ なぜ女はバカなのか? part 1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1186163259/

★★★ 女はこんなに劣っている(学問編) その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1186163391/

*** 女は負け組(プッ 〜♪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1181884289/
174優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:48:16.78 ID:wscsSAvM
秋と冬は鬱。
175優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:59:22.04 ID:pVuVO2Qe
効果はリチウムよりジプレキサの方が上だな。
176優しい名無しさん:2011/12/12(月) 18:04:31.84 ID:ZTarNQP8
躁鬱診断されてるけど嘘だろと思う
激しい波が数日単位(落ち込みの方が長いけど)でくる、
ヒャッハー今なら何でも出来る→イライラぶちギレ→沈没みたいな
ボーダーも混じってるらしいけど
先週のイライラ時はずっと1つのことが頭から離れなくて
「あいつもあいつの家族も彼氏に洗脳されてる、助けなきゃ」ばっかり考えてた
自分は病気じゃないと思う
177優しい名無しさん:2011/12/12(月) 18:08:42.24 ID:ZTarNQP8
あとぶちギレは家族や彼氏に負担かけたくないって理性がギリギリ保ててるけど
自傷やODしたら別れるって言われるし
じゃあ矛先はどこいくんだよ
病気なら自殺衝動こないかな
178優しい名無しさん:2011/12/12(月) 18:21:30.50 ID:6f8XnMaO
今の主治医が「エビリファイは単体ではあんまり意味が無い
抗うつ剤の効きを強める」って言って出してくれないんだが、
今の薬だけじゃ家の外にでるのが苦痛過ぎる・・
明日通院日だから言うけど、
今日のバイトを乗り越える自信がない・・
179優しい名無しさん:2011/12/12(月) 18:35:37.56 ID:qRgDIvB6
>>176
どう見ても躁鬱です
180141です:2011/12/12(月) 18:39:53.18 ID:OIT1qd6v
>>144
私の書き込みで不快にさせちゃったかな?
もしそうだったらごめん

144さんが言うような医者だったら、診断にも信頼がおけるなぁって思った
私がイメージしてたのは、>>151さんが書いてるような人とか、初診とか2.3回目で診断された人の事

まぁ目に見えない部分だし、素人の私がアレコレ言っても仕方ないんだけどさ、
安易に診断されたり、薬を処方されてる人を見るとなんか悲しくなったから




181優しい名無しさん:2011/12/12(月) 18:40:24.64 ID:LPlP7ZzB
このスレ見てると、躁うつ病というかメンヘラ体質(かまってちゃん)にそれらしい病名つけました!って感じが多いね。
薬飲んでも効かない人はその体質変えなきゃ(認知療法などで)治らないよ。
182優しい名無しさん:2011/12/12(月) 18:43:20.37 ID:b6Amb72q
U型の人でアナフラニール飲んでる人いる?
183優しい名無しさん:2011/12/12(月) 18:50:06.78 ID:f3V+OGCS
>>181
素人は黙ってろ
184優しい名無しさん:2011/12/12(月) 18:56:33.91 ID:9D1sdJm2
自分は双極性障害と診断されるまで3年以上かかった。
最初はウツが約6ヶ月。
回復し、医師から「もう通院しなくて大丈夫ですよ」といわれて
ほっとしたのはわずか半年。冬季ウツで2年間を過ごす。
3年目の秋にはじめて躁状態になった。
もうそれからは2.3ヶ月ごとに躁ウツの繰り返し。
中間のちょうどいい時期がほとんどないのがつらい。
185優しい名無しさん:2011/12/12(月) 19:01:25.56 ID:TtJCQMGY
悔しかったら精神科医師免許提示してみろやクヒョヒョ
186優しい名無しさん:2011/12/12(月) 19:07:52.10 ID:dFojDXCk
確実に鬱がやってきた
行くと言ってた忘年会全部キャンセルした
その時は気付かなかったけどあの時は軽躁だったのかな
187優しい名無しさん:2011/12/12(月) 19:16:41.61 ID:t/1rabcF
>>186
自分自身に一貫性がないから、いつまでたっても自分を信じられんし
長期計画なんてナニソレ状態
188優しい名無しさん:2011/12/12(月) 19:31:38.11 ID:E5puOkCO
双極性Uの診断を受けた者なんですが、
躁の状態って、たとえばどんな風に
なるんでしょうか?(あくまでU型の場合)
自分はとにかくウツなんで、躁の状態が想像できません。。。
189優しい名無しさん:2011/12/12(月) 19:45:26.64 ID:fpEqNhQ/
病的な軽躁じゃないから、あなたは双極性じゃないといわれたよ。
不快躁(イライラムカムカ)、総理大臣より偉くなった気分とかあったんだけどな。
藪かなあ・・・?
190優しい名無しさん:2011/12/12(月) 19:48:06.38 ID:6f8XnMaO
家から出るのがきつい
191優しい名無しさん:2011/12/12(月) 19:50:23.32 ID:4cj+hZ9f
>>188
2型の自分の躁は、ほんとちとテンション上がるくらいだよ。
同僚にニコニコ話しかけたり、飲み会に良く出席したり、洋服とか化粧品を多めに買い出したり。

いわゆる営業で外回りする人のバイタリティが出る程度で、決してヒャッハー状態にはならないよ。

192優しい名無しさん:2011/12/12(月) 19:59:36.47 ID:p1iKeSXC
>>188
人それぞれだけど、私の場合はひたすらハッピーで楽しかった。
買い物は普通。まあ普段から無駄遣い多いんだけど、特に変わったことはないよ。
むしろ物がなくても平凡な人生でも私ってこんなに幸せじゃん!と思ってた。

何をやっても楽しくて、自分でも根拠の無い万能感を感じてた。
でもそれをもって誰かを傷つけたとかはない…と思う。
同性の外国人と友達になって英語でチャットしたり
好きな海外バンドのファン(外国人)と友達になって英語で(ry
それなりに落ち着いてはいるけど、とにかくやる気に溢れてるという感じ。
暴れたりイライラしたりはなかったな。
ただ、自分の自覚では躁エピソードはこの半年続いた1回だけ。

むしろ今の鬱が来る直前の方がわけもなくイライラして
焦燥感に押されてる感覚があったよ。
ちなみに混合の診断あり。
193優しい名無しさん:2011/12/12(月) 20:00:45.23 ID:tED48m0K
>>189
U型を知らない可能性は・・
194188:2011/12/12(月) 20:01:01.95 ID:E5puOkCO
>>191
レスありがとうございます。
それってなんかフツーに戻った状態みたいな気がしますねw

なんか双極性Uという診断に疑問符の私ですた。。。
195188:2011/12/12(月) 20:04:41.31 ID:E5puOkCO
>>192
レスありがとうございます。
自分の場合はひたすらウツなのに、診断は双極性Uなんで、
注意深く今後の症状を見つめたいと思います。参考になりました。
196優しい名無しさん:2011/12/12(月) 20:12:37.82 ID:fpEqNhQ/
>>193
当時、一応U型と1度いわれたんですが、2度目に聞いたら神経症です、といわれた。
いちおう気分安定剤とジプレキサと眠剤は出てる。

けどぜったい神経症じゃないよね。

それとも、告知をためらうような病気なの?
197優しい名無しさん:2011/12/12(月) 20:29:06.52 ID:fYHlLxHt
>>141
軽躁で机ぶっ殴って蹴飛ばしたり、300万くらい使います
そんくらいやらないと軽躁といえないのでは?
198優しい名無しさん:2011/12/12(月) 20:31:00.83 ID:fYHlLxHt
>>160
あるんだろうけど、一週間前から調整に入るから、だいたい同窓会には出席できるよ
199優しい名無しさん:2011/12/12(月) 20:32:47.06 ID:fYHlLxHt
ヒャハーているよりアハハだなあ
200優しい名無しさん:2011/12/12(月) 20:40:33.65 ID:11Xh9SxD
>>188
気分爽快、絶好調、俺最高。
でもちょっとしたことで激怒。
それで人間関係壊したことあるよ。
201優しい名無しさん:2011/12/12(月) 20:49:29.92 ID:stC66GEV
>>188
>>200とほぼ同じ。
具体的にいうと進学や就職を決めてバリバリ仕事やるぜ!病気なんて気のせいだ!
イライラを他人に向けて搦め手で攻撃
友人には絶縁状2度ももらっている(暴力はないが自分の気に入らないことを責めた)

最近やっとうつ病に代わりII型診断出た
202優しい名無しさん:2011/12/12(月) 20:54:54.45 ID:dFojDXCk
>>198
気分の調整ができるって事?
203優しい名無しさん:2011/12/12(月) 21:00:54.41 ID:rQmdwyeo
極端なラピッドとか混合はいずれ双極と別のカテゴリーになる気がする
204優しい名無しさん:2011/12/12(月) 22:00:21.20 ID:t/1rabcF
>>188
世界が眩しく見える
コミュニケーション全般がエネルギッシュになる
掃除洗濯なんでもござれ
今なら素晴らしいアイデアを考え出せるし、実現できる!
気になる人に積極的にアタック

普段の引っ込み思案な自分とかけ離れてるし、やっぱり異常なんだと思う
というか発病する以前はこんなことなかった
205優しい名無しさん:2011/12/12(月) 22:11:58.15 ID:8CYq5HGV
>>203
そうかもしれない。今混合かTか分からないと言われてるんだけど
年収の半分くらい1ヶ月で使い果たす事もあれば貧困妄想も出て水道代ケチる
躁と鬱のサイクルがどんどん短くなる
躁の時転職に応募して面接時に激ウツになったりしてバックレる
ジェイゾロフト(効かず)→トレドミン(攻撃的になりキレる)→ラミ200+ソラナックスMAX(割と安定)
これで双極と診断されたが現実離れした感じの時もある。全てカーテン越しのような
206優しい名無しさん:2011/12/12(月) 22:18:29.92 ID:TJ8ylsAi
>>181
体質じゃなく、性格だな。
日本語勉強した方が良いよ
207優しい名無しさん:2011/12/12(月) 22:47:48.40 ID:fbhJC1sh
>>197 あんたそれを軽躁?

立派なT型だよ!!
208優しい名無しさん:2011/12/12(月) 22:58:40.12 ID:tED48m0K
>>207
だな
>>197の状態は立派にT型の躁
209191:2011/12/12(月) 23:07:58.66 ID:UwNlMSev
2型だけど、俺様最強、俺様偉いぜヒャッハー、
にはやっぱり今のところなってないな。。。

そこまでの万能感は今までない。
210優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:10:33.77 ID:UwNlMSev
>>209
つか、自分ほんと躁鬱なんかいな・・・。

でも、鬱かと思って飲んだサインバルタとトレドミンは
どん底になるほど落っこちて、ずっとボロボロ泣いてたし、
全く合わなかったんだけどね。

やっぱリーマス止めて普通に生活できる自信はないな。
211優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:18:09.24 ID:p1iKeSXC
192だけど、204さんの
>世界が眩しく見える
これが一番近いな。
本当に何を見ても素晴らしい!という気分だった。

自分で自分がおかしいのはわかったけど、楽しいから気にしてなかった。
頭の中に「根拠の無い万能感」という言葉が浮かんで
「あ、万能感ってこうなんだ」と思ったw
212優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:46:58.34 ID:H5wl3SKz
今日昼間から色々うつになる出来事が有って落ちて行く一方だったんだけど、なんか突然躁転したらしく体がウズウズしている。とてもじゃないけど寝られそうもないしヤバす
213優しい名無しさん:2011/12/13(火) 00:37:44.36 ID:/kC+b0g3
>>212そういう時ほどさっさと眠剤飲んで寝た方がいい。徹夜は厳禁。自分もこれから寝る。
214優しい名無しさん:2011/12/13(火) 00:45:29.34 ID:jM7K96rQ
>>182昨日あなたはU型って病院でいつもと違う先生に言われた。けど8年ぐらいアナフラニール飲んでる。過眠で20時間ぐらい寝るしたまーに操がくる。U型だったならアナフラニールは合ってないよな…
215優しい名無しさん:2011/12/13(火) 01:55:26.48 ID:+NUMGb+G
精神病の薬は太ると効いて、躁転した時に音楽にのって踊る様にしたら
内筋付いてバイト始めたら痩せた

気分の良い時はいいよね
でも、夜は寝るに限るな
あと昼間鬱の時も寝るに限るな
216優しい名無しさん:2011/12/13(火) 01:56:35.50 ID:YdnqBP51
眠れない。
今日、昨日か、夫に離婚したいと話した。
これ以上迷惑かけられない。
私がこんな変な病気になってしまって、とんだ貧乏くじを引かせてしまった。
子供はおいていこう。
子供も夫も大好きだけど。
4人で楽しく過ごしていたけど、悪化してもう昔みたいには戻れない。
あと、私に病気と向き合う気力がない。
完全にこの病気に完敗だ。
さみしいだろうな…でもひっそりと死ねる。
217優しい名無しさん:2011/12/13(火) 02:01:11.03 ID:Hut6rSNH
この病気はつらいわ。とにかく予定が立てられないんだ。
かなり回復してきたなと思っていたら突然に奈落の底に落ち込んだ
事が何回かあった。何のきっかけも無いのが怖い。本当に突然なんだ。
218優しい名無しさん:2011/12/13(火) 02:45:55.67 ID:IC1LsFiC
>>216
重要な事は今急いで決めない方がいいよ。
219優しい名無しさん:2011/12/13(火) 02:53:55.41 ID:PSw1OiqX
もう無理だよなー
220優しい名無しさん:2011/12/13(火) 03:17:39.81 ID:ggqUVjfK
水商売の女性から誘惑されています。
マンションを借りる初期費用や電化製品や
月々の家賃などを要求されています。
私はだまされているのかな?

うつ状態だとひと肌恋しいし、
躁状態だとお金あげようと思っちゃいます。

うーむ。徹底的に切るか、はまるかだな。

躁うつだからなやみどころです。
221優しい名無しさん:2011/12/13(火) 03:52:40.37 ID:ec7BoDlR
>>220
そんな水商売の女なんて健常の人間に対してでも関わるなと言うわ
双極なら尚更だ そうやって悩めるうちに関係は切っとけ 気分上下したらまともに思考出来なくなるぞ
222優しい名無しさん:2011/12/13(火) 04:11:38.04 ID:pG5s1l6F
俺も2型で躁状態がないわ
ウツでない状態=躁状態なのかな

そんな時間は少ないなあ
223優しい名無しさん:2011/12/13(火) 06:30:10.86 ID:1Uv7pUkB
順番が来た時に、名前を呼ばれるのって嫌だよね。」s\\]
私が最近いってるクリニックは番号で呼んでくれるのでうれしい。
芸能人だったら、名前でよばれたら、すぐにツイッターに書かれちゃいそうね。
224優しい名無しさん:2011/12/13(火) 08:12:33.78 ID:UutfqnGl
いろいろやらかして、それまでの人間関係全部ぶっ壊して、一人ぼっちでもういいと思ってた。
でも新しい人間関係が出来て、自分の状態がフラット〜軽躁だった事もあり、皆と少しずつ仲良くなった。
そして来週、初めて鍋パーティーに誘われた。
誘ってもらえた事自体が嬉しくて嬉しくて、行きたいと思ってるんだけど、
「頑張って面白い人と思われるように盛り上げなくちゃ」と思ってる自分がいて、酒とか飲んだらまたその後で力尽きて寝込むのが目に見えている。
でも、すごく行きたいんだ。家族は反対してるけど・・・。
一人ぼっちは寂しいから。
225優しい名無しさん:2011/12/13(火) 08:17:57.13 ID:eYFnyOFQ
うわあすっごく分かるわあああ
同じような状況何度もあったよ。
でも誠意を持って接すれば、その日は調子が出なくても、
鬱で何か月か引きこもっても、また遊んでくれるよ。
家族との関係が物凄い勢いで悪くなるならやめたほうがいいと思うけど、
ちょっと小言チクリぐらいなら行ってきたら〜と思うよ。
まあ、実際現場行ったら抑えるの難しいんだけどね。
226優しい名無しさん:2011/12/13(火) 08:45:24.54 ID:SIh/MyH6
>>196
えー、俺I型なのかよー
227優しい名無しさん:2011/12/13(火) 08:48:00.43 ID:SIh/MyH6
>>204
これはよくわかる。紅葉を見た時なんて人生が薔薇色に見える
色彩が豊かに見える

>>202
そうだね。1週間も予備期間があればわりと普通っぽく見える(周りからは躁?)に
見えることもある。
228優しい名無しさん:2011/12/13(火) 10:03:30.11 ID:eTrf7iL7
福島県いわき市の小名浜のソープ街は、
最近はものすごく景気がいいみたいです。
復興関係の仕事の人がいっぱい行ってる
みたいです。
229優しい名無しさん:2011/12/13(火) 12:26:25.30 ID:bgQZSWS6
ちゃんと薬飲んでれば、皆が言うほど上下しないけどねぇ
230優しい名無しさん:2011/12/13(火) 13:30:36.71 ID:LocJRGEA
>>229
薬との相性もあると思う。
自分は何年もデパケンR,セロクエル、ロドピンを飲んでたけど、波は定期的にやってきてた。
でもこの夏からラミに変えてから、波が小さくなった。
231優しい名無しさん:2011/12/13(火) 14:07:52.96 ID:mbaNax4Z
なんてゆ〜か、ひとつの事(たいした事でなく)に数日、脳を占拠される状態ってあるかい?
自分は井上陽水の「氷の世界」がず〜っと頭に流れてて、集中できない・・・
232優しい名無しさん:2011/12/13(火) 14:54:38.49 ID:0IwbNBcG
それは双極関係ないんじゃないか?w
233優しい名無しさん:2011/12/13(火) 15:08:12.51 ID:PZyU8Qw1
頭にこびりつく歌だったら
「さかなさかなさかな〜〜〜さかなーをーたべーると〜
あたまあたまあたま〜あたまーがーよくーなる〜」
とかの方が強烈だぞ

自分も双極関係ないと思うw
234優しい名無しさん:2011/12/13(火) 15:13:25.01 ID:Yz71VQrW
治療歴浅いと自分の病気のことに過剰に関心をもつのはよくあること
235優しい名無しさん:2011/12/13(火) 15:27:09.79 ID:kbvJFo3X
今の自分がそれだわ。
あれもこれも病気のせいなんじゃないかと思っちゃう。
最近やけに物忘れが激しいのも甘いものが急に嫌いになったのも
アマゾンの配達が遅れてるのも全部鬱のせいな気がしてる。
236優しい名無しさん:2011/12/13(火) 15:32:43.82 ID:mbaNax4Z
ん、なんか関係無い事かいてすまん・・・
とにかく何にも集中できずに困ってるんだ。それだけだ。
治療歴は3年、まだまだヒヨッコかな
237優しい名無しさん:2011/12/13(火) 15:55:04.69 ID:7vmSOwWN
>>233
EPAには抗精神病作用がある。さかなさかなさかな〜をたべる〜と気が狂わなくなる〜。
238優しい名無しさん:2011/12/13(火) 16:00:16.44 ID:x4Twmi5L
こんな病気にかかって破滅してしまうとは夢にも思いませんでした。
239優しい名無しさん:2011/12/13(火) 17:07:38.74 ID:7vmSOwWN
>>238
どう破滅したの?借金したの?
240優しい名無しさん:2011/12/13(火) 17:11:45.51 ID:ymDDsXBx
代理の医師にイラッとした。
上から目線腹立つ。
イライラ久しぶりだ。
言いたいことも言えなかった。
241優しい名無しさん:2011/12/13(火) 17:14:09.61 ID:YqyJist6
・・・・ポ!!

ポイズン!!
242優しい名無しさん:2011/12/13(火) 17:21:25.45 ID:0IwbNBcG
16年前、「しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこーあーさーはーらーしょーこー」って皆頭に こびりついていたが今考えれば皆躁鬱・・な訳ない
243優しい名無しさん:2011/12/13(火) 17:34:42.71 ID:x4Twmi5L
>>239
はい。躁状態がひど過ぎました。今は仕事も無くなりもうだめです。
244優しい名無しさん:2011/12/13(火) 17:56:12.86 ID:vR9okTq1
>>216
自分男で独身、仕事もバイトに毛が生えた程度
先も見えず、先も考えずのその日暮らし

叶えられないだろうけど、家族を持つとき
この病気のことで考えなきゃいけないことが色々あることに鬱になる

「この病気に完敗だ」というあなたの気持ち分かる気がする
病気に打ち勝つなんて幻想だ
水平線の向こうから絶えずやってくる波に翻弄されてどうにもならない
それも、死ぬまでだ
245優しい名無しさん:2011/12/13(火) 17:58:14.68 ID:vR9okTq1
>>224
先週末同窓会行って、みごとに今撃沈寸前かもしれん
はっと気付くとうつろな気持ちでぼーっとしてしまう

ムリに気分上げていこうと思うが、いつまで続くか……

盛り上げると、盛り下がらなきゃ始末がつかんて何の罰ゲームなんだ
246優しい名無しさん:2011/12/13(火) 18:47:18.31 ID:8QkRorjF
うつ期なのかねむいやたら眠い
デイケアはじまるのに、寝ててなにもできない
247優しい名無しさん:2011/12/13(火) 18:56:19.70 ID:fdHrE+KZ
もう覚悟を決めて、眠るしかありません、ガス欠状態なので休むしかありません
248優しい名無しさん:2011/12/13(火) 19:17:51.65 ID:bbg7rFAq
>>241
古いなw
249優しい名無しさん:2011/12/13(火) 19:18:59.66 ID:fP6akjfi
た〜らこ〜、た〜らこ〜、た〜っぷりた〜らこ〜、

この曲が頭から離れなかった事はある。
250優しい名無しさん:2011/12/13(火) 19:21:14.33 ID:YuNK9ebe
デパケン飲んでるからってラミ200までしか処方しないもの何でしょうか?
もう少しあげてもいい気がするのですが、素人考えなんでしょうか
251優しい名無しさん:2011/12/13(火) 19:31:44.84 ID:W+RYHXna
自分は今は
まえまえまえ行進曲〜まえまえまえ行進曲〜が流れてる。
少し前はバレーのsexy zoneのイミフな歌がエンドレスで一日中頭に流れてた。
252優しい名無しさん:2011/12/13(火) 19:58:11.86 ID:vR9okTq1
うつの時って音関係いっさいダメにならないか?
電話とかテレビの音も気持ち悪くなるし

音楽なんて頭のなかで再生するのもおっくうなのだが……
あんまり脳みそが気持ち悪いんで
頭パカッと開いて、清冽な雪解け水とかきっつい炭酸水で脳みそのひだのすみずみまで
手洗いしたくなる
253優しい名無しさん:2011/12/13(火) 20:06:40.76 ID:20SbN6z8
仕事に復帰した

最初は「え?戻ってきたの?」って反応で、復帰してもやることなくてぼーとしてた。

その内あまりに暇過ぎて、周りの様子見ながらサポート入るようにしたら、

評価上がったみたい。

今度できる新部署の立ち上げメンバーに選ばれたのは嬉しいけど、

鬱転しないか不安。

少人数で立ち上げて、うまくいきそうだったら後から人を投入するから、

私が倒れたら事業計画も確実に止まる(元々の計画からして無理があるし)

この病気で、責任ある仕事するのは諦めた方が良いのかな?
254優しい名無しさん:2011/12/13(火) 20:07:22.08 ID:hHp7ihdW
>>252
自分は逆で、大うつの時は音楽を聞いてないと底なし沼に沈みそうだった。
音楽聞くことである意味正気保っていられた。
音に過敏になるのは混合の時だな。
255優しい名無しさん:2011/12/13(火) 20:56:48.91 ID:QvcuQIEL
自分は鬱の時は、クラシックは聞けた。
特にバッハとか。
駄目だったのがネット。

2ちゃんみようとしても、活字が頭に入らんかった。
256優しい名無しさん:2011/12/13(火) 21:05:16.17 ID:5jCTvWrE
>>252
激ウツ時は音がダメ強い光がダメ
遮光カーテンに小さな間接照明だけでじーっと固まっている
畳1枚分のスペースでおk
軽躁の時は普通にニュース見てるし音楽聴く。けどストーリー性のあるものは頭に入らん
あれこれ考えが飛びまくり映画なんか観れたもんじゃない。自分が主人公になってしまう
257優しい名無しさん:2011/12/13(火) 21:54:01.37 ID:+Iq5mZOy
服薬してて激ウツなんかあるか?
薬効かないなら医者に相談したほうがいい
258優しい名無しさん:2011/12/13(火) 22:39:02.78 ID:5jCTvWrE
>>257
ありがとう。薬ちゃんと飲んでる
都度薬の増減もしてもらう。今まあ普通の状態だけど11月から2月は落ちる
日照時間と関係あるみたい。全部主治医には伝えてる
並行作業がダメだなあ コンビニでバイトした時切手に気を取られ温めすぎてシシャモ爆発させたりw
259優しい名無しさん:2011/12/13(火) 22:39:06.93 ID:s33aK3n0
服薬しても激ウツあるよ。うつ剤出して躁転されるよりマシ。
気分安定剤で徐々に回復を待つ。そんな感じ。
260優しい名無しさん:2011/12/13(火) 22:42:55.28 ID:pRdczRWx
メジャー飲めば?
どうして薬効かないんだろうね?成分が直接脳に作用するはずなのに
261優しい名無しさん:2011/12/13(火) 22:43:14.90 ID:Yz71VQrW
わりと鬱は放置される傾向にあるよ
特に抗鬱薬で不安定化して悪化した場合は抗鬱薬使えないしね
262優しい名無しさん:2011/12/13(火) 22:47:54.46 ID:5jCTvWrE
上の方にも自分と似た人がいるけどトレドミンやら抗鬱剤が効きにくいみたい
ラミ+コンスタン+頓服でセニラン今この服用。ネット出来る分ちょっと安定してる気がする
263優しい名無しさん:2011/12/13(火) 22:54:05.40 ID:24NRqjxI
>>258
自分も並行作業は苦手
発達障害も入っているので、それのせいかなって思ってた
264優しい名無しさん:2011/12/13(火) 23:04:05.76 ID:5jCTvWrE
ぼうーっとしてせいぜい2つまでしか出来なくなる
副作用のせいなのか双極の他何か病気が潜んでいるのか分からない
でも出来ない事で自分を責めるより出来る事を探していこうと今は思ってる
265優しい名無しさん:2011/12/13(火) 23:13:57.75 ID:fdHrE+KZ
鬱があるから抗鬱剤を処方される、そして躁転
鬱を直せば、気分安定化薬も減る
でも、アモキサンとかのんでても、躁転しないやつもいる、個人差だな
あれが、大鬱病持ちなのかな
266優しい名無しさん:2011/12/13(火) 23:27:51.19 ID:y7H0Y2lm
主治医曰く「うつだからと抗うつ剤出すようだと、同じ事繰り返すだけで前に進まない」
主治医はうつなんて放っといても治る派なので、そんな事を言うのだろうけど。
かくいう自分は、軽うつ時のやり過ごし方をいま学習中。
267優しい名無しさん:2011/12/13(火) 23:46:59.42 ID:pRdczRWx
>>266
そのお医者さんの言うとおり、ウツも躁も自然に治るんだよね。繰り返すのが困るだけでw
鬱期のQOL向上のために足りない部分を抗鬱剤で補うのはアリだと思うけど、
いつまでもそれに頼っちゃうのはね。
フラットor躁期が来てんのに抗鬱剤で躁転助長→助けてー!って気づいてんなら飲むのやめろよと思うレスが多いw
268優しい名無しさん:2011/12/14(水) 00:10:34.83 ID:SOB5Mmhz
どうやったら死ぬ気になるのか
躁で人間関係ぶち壊し鬱ではもう人生何の楽しみもないのに薬飲んで治療したところでと思ってほぼ飲まない
爆発したいわ
269優しい名無しさん:2011/12/14(水) 00:24:30.69 ID:Ev3oKeo9
なにもできない。いま一歩の所で体が動かない
金も無くてジョイフルが超ご馳走、何日も前から熟考wしてから食いに行く
もうやだ。死に時かな
270優しい名無しさん:2011/12/14(水) 00:37:34.24 ID:cmD9ulrB
>>266

うちの主治医は「昨今はやりに抗鬱剤を使わない治療は?効く気がしない」と言ってる。
メージャーを何種類試してもだめなら、もろ三環系の抗鬱薬でも使う。
271優しい名無しさん:2011/12/14(水) 01:01:07.19 ID:ItqN+Omj
始めて書き込みます。
自分は精神科に通い始めて6年ぐらい経過。
昨年の今頃双極性障害だと診断され躁状態が激しくそのまま閉鎖病棟に入院。
ここのスレに書かれている薬はだいたい試しましたが、今はドクマチールという軽い薬を処方される程度にはよくなっています。
でもこの病気が完治することなんてないのかなあと思います。
272優しい名無しさん:2011/12/14(水) 01:27:32.64 ID:HfvNqVOK
まーたやっちまったよ・・・
躁なんだろうと思ってたけど、どうやら混合状態のよう
ヤバイですわ
273優しい名無しさん:2011/12/14(水) 01:55:40.35 ID:Gwv7y0lV
現在、軽躁後のガス欠うつ……。抗うつ剤切るのが遅すぎたかな。

今、すごい人に対して依存的になっている気がする。
友人居ない、家族はいても相談できない、な人間なので
対象はネットだったり、医師だったりするけど。
でも、病院遠いし、そう頻繁に電話相談する訳にもいかないし
やっぱ主にネットに依存してるかなあ。
274優しい名無しさん:2011/12/14(水) 03:09:37.67 ID:ZKBi/uPH
ネットでもいいじゃない。
275優しい名無しさん:2011/12/14(水) 03:21:14.14 ID:EQjPyVlC
>>216
まさに同じ状況
離婚したいと伝えようかと。言う→その後の義親への挨拶の流れを考えると…プレッシャーで鬱どころか躁転しそうだ!!
276優しい名無しさん:2011/12/14(水) 06:18:38.45 ID:rsNa4ujg
>>237
最初に実験的に医薬品として用いられたリチウム塩は、
イワシから抽出したんじゃなかったかな?

ちょっとググると、毎日鰯を食ってると、うつ病になりにくいという
完全なガセでもないような記事が沢山出てくるが……
277優しい名無しさん:2011/12/14(水) 06:46:33.54 ID:Ev3oKeo9
おはよう。
鰯か・・・。秋刀魚じゃダメデスカ、さんま蒲焼の缶詰が余ってるよ〜
278優しい名無しさん:2011/12/14(水) 06:50:58.34 ID:rsNa4ujg
>>276
「鰯の頭も信心から」(新興宗教を信じるのを馬鹿にするのに最近用いられるようだが)
鰯の部位でリチウム塩が最も多く含まれるのは、鰯の頭である。
279優しい名無しさん:2011/12/14(水) 07:11:37.05 ID:tGO4X4FU
>>276
http://www4.dhc.co.jp/supplejiten/html/8.html

DHAよりEPAの方が効果が高いみたい。高脂血症の人は精製魚油のエパデールでも処方してもらいな。
280優しい名無しさん:2011/12/14(水) 07:14:09.58 ID:bsNsCVUc
*** 女は全体的に馬鹿 (笑) part1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1181881005/
★★★ なぜ女はバカなのか? part 1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1186163259/
★★★ 女はこんなに劣っている(学問編) その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1186163391/
*** 女は負け組(プッ 〜♪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1181884289/

 クヒョヒョwwwwwwwww悔しかったら身近な女でカルテ提示してみろや卵巣去勢済み精神障害者女ども

 朕は朕はってことは姉はバカじゃん。ずばり馬鹿や。
281優しい名無しさん:2011/12/14(水) 08:41:09.71 ID:An2MfFQs
昨日、ひと肌が恋しくてしょうがなくて、吉原に行きました。
なかなか射精しなかったので、躁状態だったので5軒もお店を
はしごして、結局出ませんでした。SSRIとかの薬で
インポみたいになっているんだと思うんですけど、今後も
射精障害が続くのか心配です。経験者の先輩方の体験談をぜひ
聞かせてください。ほんとに切実な悩みです。
すばらしい美人たちにやっていただいたのに、出ないのは
かなりの重症だと思いました。怖くなってきました。
きょうは両親と一緒に病院に行くんですが、親の前では
射精のことを先生に聞けないですもんね。困った。
282優しい名無しさん:2011/12/14(水) 08:49:53.55 ID:RDR+owBL
射精できないのはSSRIの副作用かと
思います。自分も服薬していた時期に
全く出なかった経験があります。
283優しい名無しさん:2011/12/14(水) 08:57:02.66 ID:An2MfFQs
SSRIを飲まなくてよくなることが双極性障害であるの?
飲まなくなったら、若い時みたいにビンビンに戻ったですか?
バイアグラとか赤まむしとか飲んでみようとも思いましたが、
精神科の薬と変な化学反応があったら嫌だなと思って
飲んでいないです。恋人ができ、さらに二股交際、三股交際
もできそうな感じなんですけど、添い寝だけになるとなんか
困ると思っています。SSRIはやめてと先生に言うには
親がついてこなくなってからにしないとな。
アドバイスをありがとうございました。ほんとに心配でした。
284優しい名無しさん:2011/12/14(水) 09:31:20.62 ID:8Vt9qJC3
SSRIを飲むのをやめて躁になったら、絶倫になるのかなぁ?
私のセックスライフは、これから本格的に始まる段階なのにな。
285優しい名無しさん:2011/12/14(水) 09:44:41.77 ID:rsNa4ujg
>>281,283
躁転による性的逸脱状態だから、抗うつ剤のSSRIなんか服用している場合じゃない。
医師に「躁転しました」と言えばいい。
内容は「無駄遣い」で充分だろ。

>5軒もお店をはしごはしごして
が貴方にとって、はした金なら別だが……
286優しい名無しさん:2011/12/14(水) 09:44:59.24 ID:AuClI7LQ
うつ期の時にやたら眠くて20時間ぐらい寝ることが続くんだが眠くて寝てるのに起きてもすっきりしてないし体は痛いし。こんなもん?
287優しい名無しさん:2011/12/14(水) 09:54:41.01 ID:8Vt9qJC3
>>285
ありがとう。8万円のソープにまず1軒目に行き、
その次も8万円のソープに行き、さらに8万円の
ソープに行って相手してくださったソープ嬢が
気に入ってさらに8万円払って延長し、そして
夜遅くになり6万円のお店に行きました。それでも
出なかったので、最後は立ちんぼうのお世話になった
けど、ぜんぜんだめでした。

はした金ではないですね。先生に言ってみます。ありがとう。
288優しい名無しさん:2011/12/14(水) 09:56:10.17 ID:8Vt9qJC3
>>286

私は20時間くらい寝る日々が続いて、昨日元気になったので、
ソープに行きまくりました。あなたも気を付けてね!
289優しい名無しさん:2011/12/14(水) 10:04:26.60 ID:HfvNqVOK
なんだろう、もうサイクルが速すぎてわかんないやwww
290優しい名無しさん:2011/12/14(水) 10:35:08.97 ID:Nql5fTeA
性的逸脱アンチが来るぞーーーーーー
291優しい名無しさん:2011/12/14(水) 10:45:03.56 ID:Ev3oKeo9
>>287
俺の五か月分の生活費だ・・・。うらやまし
292優しい名無しさん:2011/12/14(水) 11:35:49.19 ID:ItvZimXx
性的逸脱アンチではないと思うし、
躁の時はなんとも思わないんだけど、
うつの時は性行為自体を直接的に言われると気持ち悪い
せめてぼかして言って欲しいな、と
293優しい名無しさん:2011/12/14(水) 11:43:26.51 ID:84w9eZnC
あ!明日年金おりるじゃんか!ヒャッハー!
294優しい名無しさん:2011/12/14(水) 12:18:31.72 ID:7WK91mMq
>>292
うん。私も嫌だと思ってた。
気持ち悪い。
去年までうつ療養スレにいて、今年からここ来るようになったけど、
このいやらしい流れはここのスレ独特。
やめてほしい。
295優しい名無しさん:2011/12/14(水) 13:40:48.04 ID:jX46tI3M
ドグマチールって軽い薬か⁉

副作用も出やすいし、軽い薬とは思わないけどね。

そんな自分は、デパケン効かず、今はリーマス、エビリファイ、ドグマチール、ドグマの副作用止のビカモール、アナフラニールを飲んでる。

年末でやっと通常勤務で復職して一年。
それがクリアーできたら、ドグマとビカは止める予定。

自分でもびっくりするくらい、安定した一年だった。ちょっと会社で嫌なことあっりして落ち込む事くらいはあったけど、鬱にも躁にもならんかった。

ほんとに嬉しい。
296優しい名無しさん:2011/12/14(水) 13:50:41.54 ID:Fa3kZ8pe
躁転してるときにシモの話を生々しく書きたくなるのは症状なんだろうけど、
まぁ確かに冷静に読んだら気持ち悪いわな

自重できないのがこの病気の特徴なのだろうし、スルーするしかないような。

シモネタ関係なしに、定期的に荒れるのも躁鬱スレの特徴だねぇ
躁状態と冷静な人と混合状態でキレ気味の人が集まるとどうしてもそうなるのかね
297優しい名無しさん:2011/12/14(水) 14:42:48.55 ID:gDekUNdX
ソープの話は以前スレ荒らしてた例のおっさんだろ
スルーし続ければどっか行くさ
ありゃ重症。あの執着心と逸脱行動は治療前の俺か!と思ったわ。
自分は治療開始してからピタッと治まったけど、治療が思わしくなくてアレだとしたらある意味気の毒
298優しい名無しさん:2011/12/14(水) 14:51:52.63 ID:ItvZimXx
皆さん混合はどれくらいの間続きますか?
また混合の後にフラットにいった場合、すぐにフラットだと気づけましたか?
混合からうつになりかけててヤバい
セロクエル飲んだら眠気酷いし・・
セロクエルの眠気は慣れたらなくなるものでしょうか?
299優しい名無しさん:2011/12/14(水) 15:31:16.16 ID:Gs/JslPi
特に女の下ネタは生々しくてえげつないのはなんでだろ

セロクエルは慣れたら眠くならないよ
現在300mg服用
300優しい名無しさん:2011/12/14(水) 15:33:44.44 ID:UKzMm6QA
>>298
自分も同じことを質問したい。
常に自分をウォッチしなくてはいけないんだろうけど、基準(フラット)が分からない。
セロクエルは慣れたら眠気はなくなったよ。
301優しい名無しさん:2011/12/14(水) 17:18:14.67 ID:viQd3Jbu
躁転しかけの時って、なんか攻撃的になるっていうか、変かも知れないけど、ここで強盗犯に出会ったら、蹴り倒して捕まえてやる、とかいう妄想(空想?)みたいのがやたら頭に浮かぶ。
あと誰かが倒れてたら人工呼吸して、救助して、とか。
なんかヒーロー願望が出てくるのか?
自分やっぱり変なのかな。
302優しい名無しさん:2011/12/14(水) 17:26:55.14 ID:9j8F769O
>>268まさにそんな感じです
303優しい名無しさん:2011/12/14(水) 17:34:33.97 ID:Ev3oKeo9
>>301
あれじゃない、何でも出来るぜヒャッハー状態で、「誰でもかかってこいや!」
てな感じじゃない?
304優しい名無しさん:2011/12/14(水) 18:07:49.89 ID:A3AhjuvP
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない最新合理主義哲学

感情自己責任論
305優しい名無しさん:2011/12/14(水) 18:40:18.65 ID:5mVW5knF
>>298
混合状態になってもうすぐ3ヶ月です。
フラットの期間がある程度あるので気付ますが、
「今日からフラットだな」とすぐには気付けません。
数日たって「あ、フラットだな」という感じですね。
セロクエルを一日40r、日中の頓服で25r飲んでいますが、
結構早い時期に慣れてしまったので眠くはなりません。
でも少しボーっとします。
306305:2011/12/14(水) 18:41:34.90 ID:5mVW5knF
もうすぐ3ヶ月×
→もうすぐ3週間○
307優しい名無しさん:2011/12/14(水) 18:58:19.68 ID:do2GoECv
>>303
あー、それなのかも。
万能感みたいなのは感じる。
そしてそのうちトラブル起こして、人間関係ぶっ壊すんだよな・・・
308優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:10:29.57 ID:r1PPEuat
>>298
10日ぐらい。
理由のない焦燥感やイライラ、破壊衝動が消えるから、混合から抜けたと解る。
そのあと軽躁が残る場合があって、油断できないけど。
309優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:10:46.24 ID:k8c4lO+q
今までずっとリーマス飲んでて
最近新しくセロクエル出されたけど
太るのが怖くて飲めない
セロクエル太らないの?
310優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:16:43.09 ID:Gwv7y0lV
だるいよだるいよだるいよ〜。誰か助けて。
11月の波が高かったせいで、今回うつ期長い&心身両方にきてる。
もうやだ……。
311優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:30:07.68 ID:iGJ0eukT
気分安定薬と抗鬱薬を併用してる方、躁転してきたときは抗鬱薬を一気に切ってますか?
離脱症状が出そうでなかなか切ることができないんで、皆さんどうされてるのか気になります
312優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:35:46.93 ID:MqgWfBtK
破壊したい衝動がわいてきた。小学生が電車で騒いでて、いつもならスルーするのに、『てめぇらうるせえんだよ』と怒鳴ってしまった。

小学生ごめん、あー自分なんて心狭いくずなんだろう。
313優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:43:17.33 ID:j+6TpQ1j
>>310
ガス欠の時は布団と同化する覚悟でとにかく横になる
少しだけ気分の良い時は外の空気を一瞬でも吸う
意外と世間の人は無関心、髪ボーボーだろうと変な格好していても大丈夫
314優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:50:58.20 ID:5mVW5knF
>>309
自分は太りませんが、太る人が結構いるようです。
反対に痩せる人もいるようですよ。

セロクエル 13錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308306893/l50
315優しい名無しさん:2011/12/14(水) 20:34:35.25 ID:rGAbgLDF
鬱期が長い。何もヤル気出ないけど、体調に合わせての就活と歯医者通いの日々。早く感情戻ってくれ!
316優しい名無しさん:2011/12/14(水) 21:07:27.17 ID:olAbsOGJ
>>295
おめでとう☆
良かったね!
羨ましい限りです。
そのままの状態をキープ出来たら完璧ですね(^^)
317優しい名無しさん:2011/12/14(水) 21:13:57.17 ID:Gs/JslPi
>>315
ここに書き込む気になったんだから少しは感情戻ってきている
じっくり待ってればいい
318優しい名無しさん:2011/12/14(水) 21:14:11.66 ID:Ev3oKeo9
>>315
自分も就活(殆ど動けてないが)、歯医者!
歯医者は終わった、入れ歯を覚悟しないといけない状態だったが、なんとか回避
治療中の待ち時間に歯科助手さんが話しかけてくるのが嫌ね。
歯科助手も大変だろうけど、大丈夫だからほっといてと思う
319優しい名無しさん:2011/12/14(水) 23:20:45.09 ID:cmD9ulrB
>>312
躁うつ病の人間は、いらだたしいものをスルーする能力が落ちてるからね。
自分にも覚えがある。調子が良くなれば、対応できるようになるよ。
320優しい名無しさん:2011/12/14(水) 23:30:16.67 ID:3orTantt
免許書更新行くのが面倒くさくて嫌だよぉ
しかも一時間コースだし
ちくしょ
321優しい名無しさん:2011/12/14(水) 23:45:04.18 ID:B31zIIn3
躁うつを抱えながら、真剣に生き抜いて行こうという人のための
スレッドなんだから、性的逸脱の話が出てくるのは本来当然の
ことだと思うよ。性の悩みを相談できなくて苦しい人は多いよ。
322優しい名無しさん:2011/12/14(水) 23:52:44.99 ID:B31zIIn3
964 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 23:33:18.17 ID:m1hy9c+P
寂しい。やりたい…
やれば必要とされてるって実感できる。
やらなきゃだめだ…
彼氏でもそれ以外でもいいからやりたい。
やってるときだけは生きてるって感じられる。
やらなきゃ消えちゃいそうになる…
323優しい名無しさん:2011/12/14(水) 23:58:16.91 ID:7sGAkaLU
>>322
これは躁鬱関係ないだろ。
単なるSEX依存。
324優しい名無しさん:2011/12/14(水) 23:58:24.68 ID:Gs/JslPi
たちが悪いね
不快だと言ってるひとがいるのにわざわざ引用までしますか
325優しい名無しさん:2011/12/15(木) 00:09:00.41 ID:Fa08D4a2
928 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 12:46:05.77 ID:6VDjB3zI
おれはとてかく誰かと一緒に寝たい。
でも、何年も彼女いないから、毎日オナニーだよ。
オナニーしないと寝られないし、朝もオナニーしないと仕事に行けない。


929 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 12:46:54.08 ID:i4QE/FkJ
ここ2年メンヘルになってから
抗うつ薬が断薬になり半年たち性欲が戻り過ぎ
以前と違い病院であったボダ女の顔ばかりオナニー中に浮かぶ
ボダは性欲が異常というところに惹かれる

326優しい名無しさん:2011/12/15(木) 00:10:56.92 ID:Fa08D4a2
933 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 17:22:56.75 ID:fwxD1FTE
彼とは週2で夜と朝するのに
家では毎日オナニー。しないと寝れないし、暇な時とか嫌な事忘れたい時とかすぐ一人でしちゃうし‥こんな変態な事誰にも言えない‥はあ


934 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 17:29:44.98 ID:zAY8wMAX
女でセフレ探しは苦労しないだろうよw


935 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/12/09(金) 21:09:40.79 ID:OeaZa82D
>>929
よくわかる、俺も同じだよ。
性欲が異常って色情狂気味のところに魅かれるちゃうよね

>>933
毎日オナニーしても、変態でもなんでもなく普通の範囲でしょ!
327優しい名無しさん:2011/12/15(木) 00:13:30.65 ID:Fa08D4a2
49 :優しい名無しさん:2011/10/15(土) 11:51:39.79 ID:R1RofGjH
わたしはよくするセフレは2人
好きな人ともしちゃってるけどかなり間隔あくからその人とはセフレとは言えないかな

そろそろ一人の人とちゃんと付き合いたいんだけど
セフレを切るのは無理…
でも凄い狭い人間関係の中でセフレ作っちゃったからいつか壊れる
328優しい名無しさん:2011/12/15(木) 00:14:55.59 ID:Fa08D4a2
925 :優しい名無しさん:2011/12/09(金) 08:45:12.72 ID:aB6lmKhw
またセフレ探ししてしまった…
なぜか自分とは一回りは違うおじさんを選んでしまう。
寂しい気持ちでいっぱいで、やったあと優しくしてもらえるならいいやと考えてしまう。
やったあとの後悔がひどいのにやめられない。
消えてなくなりたい。


927 :sage:2011/12/09(金) 10:47:31.19 ID:mhns31op
>>925
齧った程度の知識だけど、幼い頃に異性の親からの愛情が薄いというか、冷めてたりしてた人は、大人になってその親の代わりの異性と求めることがあるらしいよ。
他だと、両親との関係が冷えてて、同世代からもイジメのようなものを受けてたりすると、大人の人を求めたり・・・まぁ理由はいろいろ。
まずはこういう原因を見つめ直してみたら?

その後に、やっぱり年上の男性がいいと思うなら、セックスだけじゃなくて恋人関係に慣れる人を探すといいと思うよ。
最近じゃ10歳差結婚とか、親ぐらいの年の人との結婚もそう珍しくないからね。
やめたいと思えるならきっと大丈夫だよ、がんばって!
329優しい名無しさん:2011/12/15(木) 00:17:33.63 ID:Fa08D4a2
:優しい名無しさん:2011/10/16(日) 12:38:32.92 ID:ZGrjuhFu
>>84
私の場合は、快楽を味わうことと、不安を解消することは表裏一体、切り離せない。
両方が相互に強化しながら、依存が進行していく。
境界性人格障害という方向からしかモノを見ようとしない方がいいんでないの。
もちろんそういうアプローチで救われる人も少なくないのかもしれないけど。


よく考えてみると、私が求めているのは、究極的には精神的充足だけど、
直近の課題は、性的逸脱が原因で発生する諸々に破綻した生活の苦しさからの解放だ。
そして、解放された後、再び逸脱しないこと。
これで何回目か?

強迫的性行動をしている最中は嫌悪感などない。
快楽に没頭してまわりが目に入らない。
それは、歪んでいるかもしれないが、生きていることの現れだ.。
性依存症者にとっては、強迫的性行動は、ある意味で「とっても大切」なものだと思う。
そのために、様々なものを犠牲としてきた。
家族、友人、仕事、お金、身体への傷害。。。
だから、依存対象を取り上げられたり、捨てようとするのがたいへんなんだよ。
330優しい名無しさん:2011/12/15(木) 00:19:26.52 ID:Fa08D4a2
84 :優しい名無しさん:2011/10/16(日) 10:02:59.99 ID:yIlCGn3g
性依存って目的として快楽を求めるニンフォマニアタイプ俗に言うヤリチンと、
目的として不安解消を望む境界性人格障害タイプ俗に言うサセコといるよね。
目的がどちらでも日常生活に支障が出だせば性依存という病気。

ヤリチンでもヤリマンでも病的なら性依存だけど、世の中の評価としては不安解消を望んで躰を開くヤリマンの方が評価としては低い。

>>境界性人格障害は強い別離不安を持っている為、誰かに側に居てもらいたい衝動と嫌悪する事をする自傷行為が結びついた物が「セックス依存」となる。


85 :優しい名無しさん:2011/10/16(日) 10:14:08.63 ID:yIlCGn3g

世の中の評価としては不安解消を望んで躰を開くヤリマンの方が評価としては低い。


世の中の評価としては不安解消を望んで躰を開くサセコの方が評価としては低い。
331優しい名無しさん:2011/12/15(木) 01:53:22.27 ID:/xYqMq4H
さっき明治通りをちゃりで
「うおー」「しねー」とか言って爆走してきた
気持よかったです
332優しい名無しさん:2011/12/15(木) 02:00:10.24 ID:qxgeWtA2
寒いから風邪ひくなよー

ラミクタール飲み始めて1年経つんだけど、うつ状態が少し楽になったよ。
躁から落ちるときの急激な焦燥感を感じなかったし、悲しくなることなく落ち着いて過食過眠できてる。
次の鬱期は過食過眠を取り除きたい。そのために次の躁のときにもっともっと抑えなければ・・・
333優しい名無しさん:2011/12/15(木) 02:28:06.84 ID:/xYqMq4H
朝5時と夜は1時は気持ちいいよ

ラミ効いていいですね安定一番!
過食過眠はたまにある事だと思って
あんまり神経質に考えすぎないようにしてる

ラミ効いて効いてくれればなぁ爆走止められるのに
334優しい名無しさん:2011/12/15(木) 04:28:28.05 ID:2Sa6EbYp
デパート内のおしゃれカフェで、昨日、6時間ぐらい寝てしまっていた。
途中で2回目が覚めたけれど、即効でまた寝て合計6時間でした。
会計の時、店員さんの顔が引きつっていた。

少し前は、別の喫茶店でで2時間寝ていて驚いたけど、今回はさらに
驚いた。薬の問題なのか、病気が悪化しているんかとても心配だ。

皆さんにも、そういう意図しないところでの昼寝経験ありますか?
335優しい名無しさん:2011/12/15(木) 04:31:37.04 ID:yw0LUgoc
>>334
私はないなぁ
鬱のときは居眠りするより布団に倒れ込みたい衝動はあるけど

出かけられる程度に動けるなら薬の副作用かもね
駅のホームでフラっと、なんてことがないように気をつけてね
336優しい名無しさん:2011/12/15(木) 04:49:22.16 ID:2Sa6EbYp
>>335

そうですか。その少し前には、東京の中央線の東京駅ゆきに乗ったのですが、
東京駅についても寝たままだったようで、山梨県の大月駅直通ゆきに折り返し
運転になっていたようで、目覚めると私は山梨県にいました。次に起きた時は、
東京駅でした。大月駅と東京駅は2時間以上かかると後でわかりました。

私はもしかしたら、ナルコなんとかという眠り病にかかり始めたのかもしれないですね。怖いです・
337優しい名無しさん:2011/12/15(木) 05:18:38.05 ID:xxrBMOiv
68 :優しい名無しさん:2011/10/15(土) 23:25:45.24 ID:/I6CVSwG
相手がいるとか風俗行く金があるなんて贅沢な悩みだな。
金無くて飢え死にしかかった俺に言わせれば
ダイエット成功しないとか言ってる奴がどうしようもないバカに思えるのと同じ
もてなくて金もない男にとってはただの贅沢病。

女の友達で性依存と金の両方が目的で風俗してる奴がいたが
働いたら働いたで男に精神的に傷つけられたとか言って後悔する、
その傷を埋めるためにもまた性依存に夢を見る、でまた後悔の繰り返し、
こういう矛盾こそ依存型の悪循環なのはなんとなく分かるけど
女がそのときの気分で満足したりキレたりの態度の差の激しさは理解できん。

男が既に甘いものをたくさん喰った後に偶然好きなケーキを出されても
「もう満足してるけど仕方なく少し食うか」という程度だが
女だったら「こんなの喰えるか、何考えてんだゴルァ!」と平気で態度に出す。
構って欲しいだけなら謙虚にいるべきだし
そんなのに振り回されるのがバカバカしいと
もうこちらからケーキを出さずにいたらいたで冷たいとか卑怯とか言う。
女の性依存はメンヘル以前にセックスに対する考え方すら理解できん。
338優しい名無しさん:2011/12/15(木) 05:22:35.84 ID:xxrBMOiv
67 :優しい名無しさん:2011/10/15(土) 19:19:35.06 ID:LBp4GHVj
たくさんいたセフレを切ったのに二人復活してしまった
セフレとセックスしたりテレセックスしたりすると後でめちゃくちゃ罪悪感に襲われる
俺を大事にしてくれる人がいるのに一体自分は何をやってるんだと…
ホントいっそのこと性欲なくなればと思う
339優しい名無しさん:2011/12/15(木) 05:29:50.23 ID:xxrBMOiv
964 :優しい名無しさん:2011/12/14(水) 23:33:18.17 ID:m1hy9c+P
寂しい。やりたい…
やれば必要とされてるって実感できる。
やらなきゃだめだ…
彼氏でもそれ以外でもいいからやりたい。
やってるときだけは生きてるって感じられる。
やらなきゃ消えちゃいそうになる…


965 :優しい名無しさん:2011/12/15(木) 00:20:33.10 ID:QwoUWivn
>>964
生中だしか?
340優しい名無しさん:2011/12/15(木) 05:34:02.78 ID:ioBKQqKP
気分が不安定になってることの一因は寒さだったりするかもしれん。
しかし暖房とか使う勇気みたいなのがなかなか湧かない。
341優しい名無しさん:2011/12/15(木) 05:43:18.17 ID:k/rc8DRA
躁状態でHする時には、女体盛りすることが最近よくあります。
ケーキ、お刺身、はちみつ、チョコなどを女体に置いたり、
塗ったりして、彼氏やセックスフレンドに舐めとらせています。
やってる双極性の人って結構いませんか?
342優しい名無しさん:2011/12/15(木) 06:27:24.49 ID:HKyTyom9
>>340
鬱期なら寒さは良くわかんないけど暗さは影響すると思うぞ
カーテン閉めてるなら開けて昼間外に出てみるだけでも違う 
343優しい名無しさん:2011/12/15(木) 06:45:41.47 ID:eEuH8tbj
今も働いているのに、働いているっていう実感がない。
そう言えるだけのまともな仕事ぶりじゃないから。
働いている、ちゃんと自立して生きられている、と思えていたころに戻りたい。
344優しい名無しさん:2011/12/15(木) 07:41:32.95 ID:T2yFNdkR
ここまで人が嫌がる事をやれるって、
躁鬱じゃなくて、完全に人格障害だよな。
345優しい名無しさん:2011/12/15(木) 08:30:57.11 ID:VZa0eJpo
この病気、入院したらよくなりますか?
今、鬱期ですが、易怒性もあり、
家族に暴言をはき、迷惑をかけています。
入院、怖いです。
346優しい名無しさん:2011/12/15(木) 09:09:42.33 ID:rrJebO4J
>今も働いているのに、働いているっていう実感がない。


離人症なのでは?
347優しい名無しさん:2011/12/15(木) 09:23:30.47 ID:jiRkv6e+
>ここまで人が嫌がる事をやれるって、
>躁鬱じゃなくて、完全に人格障害だよな。


!必読!禁止事項!(荒れますから理解してください)
●自己診断の躁うつ病者の参加●

●非精神科医(患者同士)による診断行為●

●出典不明の情報転載●

!私たちは患者であり、医師ではありません。
ですので診断することは不可能です。


344 ID:T2yFNdkR は退場。氏ね
348優しい名無しさん:2011/12/15(木) 09:29:07.75 ID:6NDZi2X2
無法状態の精神病女性に損害賠償を請求する方法として実践的。
349優しい名無しさん:2011/12/15(木) 11:38:12.07 ID:dlpvrS3B
>>345
>入院したらよくなりますか?
主治医に聞いてみてください。経緯も知らずに答えられません。
家族のEEが悪影響を起こしているのか、
家族が貴方への対応で疲れきっているのかわかりません。

>易怒性
入院は、開放病棟でも、一種の外からの刺激の隔離になりますから、抑えられます。
(躁うつ病だけでしたら)抑うつ状態でこのような症状が出るのも不思議なのですが。

>鬱期
外来患者には、抗うつ剤を処方するのは危険ですが、
主治医もしくは他の医師が病棟に常駐するので、
躁転を恐れずに抗うつ剤を処方する場合があります。

>入院、怖いです。
具体的に何が怖いのですか?
精神病棟から流れでてきた長年の噂の蓄積ですか?
(患者自身にも偏見が植えつけられている現状が怖いです)
350優しい名無しさん:2011/12/15(木) 13:16:56.56 ID:vLKZJJuK
>>345
私はU型だけど入院してます。
リスカデビューしてしまったので、自分をこれ以上傷付けない様に…
入院したいのなら、何が理由でも良いんですよ。
休む為、自分を傷付けない為、悪い衝動を抑える為。
症状が悪化しない様に、先生が側に着いててくれてる安心感って凄く気持ちが軽いですよ。
351優しい名無しさん:2011/12/15(木) 13:24:58.96 ID:2+xvdgWA
自分の住所を時々思い出せなくなる。
思い出せないというより、2、3秒経ってからようやく出てくるときがある。
これって普通?

あと、自分の名前を書くときに物凄く嫌でしょうがないときがある。
これもよくあること?
352優しい名無しさん:2011/12/15(木) 13:36:45.20 ID:WsoCUOlK
引越してきて二年経つのに未だに住所覚えれない
353優しい名無しさん:2011/12/15(木) 13:49:41.86 ID:h76zTLEC
両方共ある。なんだろうね。
354優しい名無しさん:2011/12/15(木) 13:54:39.64 ID:5K89JCNu
355優しい名無しさん:2011/12/15(木) 14:07:12.73 ID:IyxBZpR1
>>354
(・∀・)カエレ!!
356優しい名無しさん:2011/12/15(木) 14:35:35.98 ID:+K22yMX0
>>345
私はラピッドですが、入院したらよくなりましたよ?
閉鎖病棟で自分を見つめなおすことも、できますし。
まぁ、今も休職中の身なので説得力は無いですけどw
357優しい名無しさん:2011/12/15(木) 14:53:50.68 ID:WulqfbOZ
化粧までしたのに外に出れない位気力がない
2ちゃんまとめブログとか見れるくらいには回復してきたのに
このスレを頻繁に見る辺りまだまだうつなのかね
358優しい名無しさん:2011/12/15(木) 15:02:32.78 ID:o8P463+m
>>357
まぁ。慌てず。
359優しい名無しさん:2011/12/15(木) 17:20:51.54 ID:KTPFPPs/
昔の嫌な思い出しか頭に浮かばない、楽しい思い出も嫌な方につながる
これから先、当然嫌な事はあるだろうけど、楽しい思い出を作っていける気がしない
きっともう意味が無い
360優しい名無しさん:2011/12/15(木) 18:00:13.83 ID:a2GdnV5l
>>359
何で嫌な方ばかり思い出すんだろうね
調子の悪いときは必ずそうなるわ私も
361優しい名無しさん:2011/12/15(木) 18:18:00.47 ID:G6R/0ujx
>>352
私は郵便番号が覚えられん
362優しい名無しさん:2011/12/15(木) 18:55:28.55 ID:9rdEHWpg
どういしようもなく落ちてるのに派遣電話が来て困ってる
363優しい名無しさん:2011/12/15(木) 19:50:52.47 ID:G5gk4kKK
>>359
>>360
同じく
自分だけかと思って落ち込む事があったから少しだけ安心した
364優しい名無しさん:2011/12/15(木) 19:56:15.53 ID:uyLocBkt
わたしはU型混合。
今日、フラットから鬱にw
あぁ〜鬱が長引くのかな。
365優しい名無しさん:2011/12/15(木) 23:18:16.51 ID:eEuH8tbj
ここ3週間ばかりうつで、病院に行きたいんだけど、先週行ったばかりだし、
他者(医師とかネットとか)に依存しかかっているのが判るだけに
どこで歯止めをかければいいのか……。
366優しい名無しさん:2011/12/16(金) 03:06:49.43 ID:0rEdY+uM
気がついてなかったんだけど、苛々していたぽい。
三年付き合いのあった友達にきれてしまった。

彼氏にこれをしたらマズイと思うと連絡できない。

このままひきこもっていたい
367優しい名無しさん:2011/12/16(金) 03:41:48.26 ID:sMLu4sTm
>>358
ID変わったけど357です、有難う
368優しい名無しさん:2011/12/16(金) 10:49:39.76 ID:dpe6iRyy
ものすごく痛い頭痛が一日に数回起きるようになった。
頭の中を虫がのたうちまわっているようだ。
他の人は全く感じないのに、僕には震度3くらいの
大きな地震に感じることがしばしばあるようになってきた。
話が飛んで何言ってるかわからないと
よく言われるようになった。

僕は、双極性障害、てんかん、だと診断されてるけど、
統合失調症も始まりかけるのかもな。
三大精神疾患を制覇してしまうのか?
369優しい名無しさん:2011/12/16(金) 10:54:28.33 ID:+OShRj8J
おめでとう。
370優しい名無しさん:2011/12/16(金) 10:56:11.86 ID:dpe6iRyy
盗んだバイクで走り出したいけど、
バイクに動かし方を知らないから、
自分の自転車で走ってくるよ。
交通事故にわざとはならないようにするけど、
事故に会って死んだら楽だと思える。
きのうは、水商売の女性にお金を
巻き上げられたんだ。ホテル行ったのに、
なにもさせてもらえず。。。
死にたい。
脳ドックもほんとうは行かないといけないのに。もういや
371優しい名無しさん:2011/12/16(金) 11:28:53.62 ID:WNW/n4vC
>>370
どうか自暴自棄にならないで。
私は先日、親兄妹に病気という理由だけで「キチガイ」「頭のオカシイ女」って一時間以上連呼された。ストレス解消なんだろうけど。
就職して直ぐに家出たんだけどね。身内に躁鬱患者が居るって許せないみたい。
お陰で鬱期。今日はかなり酷くて会社サボっちゃった。
372優しい名無しさん:2011/12/16(金) 11:55:06.04 ID:4Waa/LEo
>>368
3階級制覇みたいでなんかカコイイな

頭痛は片頭痛とか群発頭痛とか他の疾患ってことはないのかい?
話が飛ぶのはよくわからないけど
373優しい名無しさん:2011/12/16(金) 12:01:37.57 ID:0snK8Tie
群発頭痛だとヤバイな
374優しい名無しさん:2011/12/16(金) 13:06:36.63 ID:PLlCJS0/
>371
どんまい。

鬱状態酷いときに仕事行って万が一何か周りに迷惑かけるより、敢えて休んだ方が良いときもある。

戦略的撤退ってやつだ。

焦らず行きましょ。
375優しい名無しさん:2011/12/16(金) 13:55:22.00 ID:WNW/n4vC
>>374
371です。そうですね。有難う。
376優しい名無しさん:2011/12/16(金) 15:03:23.41 ID:+7Hl5odT
すみません、ウルトララピッドサイクラーと診断された方質問させて下さい。

私は双極性障害2型と診断され、サイクルは1ヶ月だったり、1日だったり、日内変動があったりとばらついているのですが、
最近病院を自宅近くの精神科に変えたところ、
「1日単位で躁鬱交代したり、日内変動があったりするのはサイクルが短すぎるので双極性障害ではない。」と言われました。

しかしネットを見ていると1日単位で交代している人を見かけます。

1日単位での交代は双極性障害にならないのでしょうか?

377優しい名無しさん:2011/12/16(金) 15:47:58.36 ID:glSdc1gX
日内変動はうつ病にも現れる症状で、躁鬱を見分けるものではないと思います。
私も日内変動はあるけど躁転、鬱転を繰り返しているとは見なしません。
一般的には躁状態や鬱状態が二週間以上続いたら病的であるとみなされます。
一日で交代している人はボーダーに多く、口数が多いのでたくさんいるように見えるだけです。
実際は双極性障害の中では稀な部類です。
378優しい名無しさん:2011/12/16(金) 15:57:55.78 ID:5WwfhcpZ
>>376
そういう微妙なニュアンスはここでの相談には向かないと思う。
ただ、II型混合な自分の体感としては日内変動もあるし
1日2日で鬱と浮上を繰り返すこともあるけど
これを「躁鬱のサイクル」と呼ぶかどうかわからない。
自分では鬱のサイクルではあっても躁とは思えないから。
379優しい名無しさん:2011/12/16(金) 15:59:07.07 ID:5WwfhcpZ
>>377
連投失礼。
ボーダーってマジか。自覚はないけどそうなのかな。
380優しい名無しさん:2011/12/16(金) 16:23:22.59 ID:LM75E8tq
リーマスを1日100飲み始めて4週間経つんだが、低血圧で頭と身体が重いな〜というときと同じような感じになるのが多くなった
これってリーマスの効果?
381優しい名無しさん:2011/12/16(金) 17:25:44.55 ID:ty2CJu3F
ここで日々の気分を報告せずにはいられない人は体に計測器でも付いてんのかね
ここもボダのオナニースレになるのか、ああ
382優しい名無しさん:2011/12/16(金) 18:26:52.51 ID:0snK8Tie
2型のサイクルは決まってないって、自分とこの精神科は言ってた。
短期間、短時間もあると。
383優しい名無しさん:2011/12/16(金) 18:39:43.18 ID:32akNDZb
偏頭痛はデパケンで治るかも、調べてみて。
飲み始めてから頭痛を感じたことがない
384優しい名無しさん:2011/12/16(金) 19:03:19.57 ID:+7Hl5odT
レスありがとうございます。

>>377
ボーダーですか…
実は、双極性障害ではないと言われた際にパーソナリティ障害の可能性もあると言われたのでドキッとしました。
双極性障害とボーダーの明確な違いってどこにあるのか難しいです。

>>378
確かに微妙なニュアンスですよね。
鬱のサイクルの中での浮き沈み、という捉え方もあるんですね。

>>382
医者によって捉え方が違うのか、私の主治医に知識がないのか…
前に読んだ本にも数時間単位の変動があると書いてあった記憶があるので、ちょっと今の主治医を疑ってしまいます。
参考になりました。
385優しい名無しさん:2011/12/16(金) 19:34:11.49 ID:9r+/G/Hl
368です。あした、脳の検査に行ってきます。

双極性障害、てんかん、についで、脳の異常が見つかるかもな。
脳の欠陥とかの異常が見つからなかったら、統合失調症の可能性も
あるよね。もうこうなったら、三冠王を取っちゃうぞ!

他に、三冠王の方はいらっしゃいますか?
386優しい名無しさん:2011/12/16(金) 19:36:45.58 ID:mIoJiZm2
ストーキングは犯罪です
387優しい名無しさん:2011/12/16(金) 19:57:23.33 ID:pUMKCwGK
>>383
素人が偉そうに言うなよ
デパケンの副作用で頭痛に悩む人もいるのに
388優しい名無しさん:2011/12/16(金) 19:57:55.13 ID:9r+/G/Hl
370です。368と同一人物です。
水商売の女性から、マンション契約の初期費用の振り込みはまだしてくれていないの?と
最速の電話が来ました。脳の精密検査前だというのに。悪い女性に誘惑されたもんだ。
100万円くらい取ろうとしているみたいです。その後も月々。
僕は嘘をつきにくいのですけど、脳障害がひどくてとてもふつうの生活を
していけなく名立ってことにしていいですよね?嘘も方便ですよね?
389優しい名無しさん:2011/12/16(金) 20:00:54.03 ID:mIoJiZm2
生涯障害年金生活☆
390優しい名無しさん:2011/12/16(金) 21:01:49.20 ID:ALJraVKr
>>216
お子さんを産んで育てているあなたは、凄いと思います。
焦らずに生きましょうよ。

私はそろそろ産み時…という歳で鬱発症、そのままダラダラとリーマスのお世話になる様な人生…。
旦那に申し訳ない。
391優しい名無しさん:2011/12/16(金) 21:09:06.88 ID:ALJraVKr
>>222
私はいわゆる躁の症状(浪費、万能感)は出ないですが、Drからは双極性U型と診断されています。
仕事とか家事とか、「今、私が頑張らなきゃ」という時に、ドカーっと全力投球しちゃって、数日間抜け殻になる感じで。
392優しい名無しさん:2011/12/16(金) 22:03:14.04 ID:QN56kGWa
>>387
自分は>>383じゃないけど、
デパケンは偏頭痛予防の保険適応がある。
393優しい名無しさん:2011/12/16(金) 23:17:18.73 ID:sMLu4sTm
>>391
多動というか、明らかにうつの時より活発になるから
双極性って診断になったんじゃない?

ちなみにリーマスは私には向いてないって言われたんだけど、
同じようなこと言われた人いる?
どういう意味なんだろうと不思議なんだけど
394優しい名無しさん:2011/12/16(金) 23:59:43.21 ID:SAJ7NUBt
ホームレス
身体障害者
部落出身者
在日朝鮮人
黒人
創価学会員
共産党員
精神病
暴力団員  など 結婚相手として嫌なのはどれ?
395優しい名無しさん:2011/12/17(土) 00:01:34.45 ID:+x6iIA5/
なんでT型の人は書込みしないんだろ
キチガイみたいなレスはスルーされるからか
それともU型の鬱々とした雰囲気が嫌なのか
396優しい名無しさん:2011/12/17(土) 00:13:56.33 ID:SjwER1LM
言わないないだけなんじゃないの?
397優しい名無しさん:2011/12/17(土) 00:16:27.83 ID:SbPasmU6
1型は躁の時はヒャッハー過ぎてこのスレには来ない、欝の時は重くて書く気力ないとかじゃない?
それでもたまに1型の人も書いてくれるが
398優しい名無しさん:2011/12/17(土) 00:20:34.80 ID:rCvCsh0h
半年近く躁状態で良い感じに生活できてたのに
診断後初の激鬱モードが一週間ほど続いてる
鬱には慣れてたはずなのに、鬱がどんなものか分かってたはずなのに
涙はとまらないし、死にたい消えたいばっかりが脳内占領してるし、ご飯たべれないし
約束も守れなくて、もう駄目だ・・
躁から落ちた後の鬱がこんなに辛いなんて知らなかったよ
涙がとまらんーー
399優しい名無しさん:2011/12/17(土) 00:34:09.45 ID:bbKbfZqu
>>393
なるほど、躁転≒活発化だとすると、何となく納得出来ますね。
400優しい名無しさん:2011/12/17(土) 00:45:37.85 ID:YL0goib+
>>397
だろうね
波乱万丈・転落人生という意味ではT型の方が悲惨だから話のネタになりそうだけどな
T型患者は少ないのかと思ってしまう
ちなみに自分は典型的T型
人生再建のためには今この時間2ちゃんやってる暇はないんだがw

>>398
そういう時もあるさ
401優しい名無しさん:2011/12/17(土) 01:01:14.19 ID:0EFA1KtP
躁転すると必ず部屋の掃除をする
うつのときは全く掃除できない
それでもほとんど散らからない、寝たきりだから
ほこりで汚くなるけど
402優しい名無しさん:2011/12/17(土) 01:02:15.03 ID:jSTKk2bB
>382
じゃあお前も書き込みなんかしてないでウォーキングでもしてろハゲ
403優しい名無しさん:2011/12/17(土) 01:55:22.39 ID:8Vm7rdNB
1ヶ月近く鬱で何もする気が起きなかったのに
さっきから急に焦燥感がでてきて何かざわざわする。
これが躁転?
404優しい名無しさん:2011/12/17(土) 02:45:42.20 ID:jSTKk2bB
×→>482
○→>481
405優しい名無しさん:2011/12/17(土) 03:35:20.89 ID:KyjGjhd3
U型はうつが回復してきていろいろ出来るから活発になるのとどうやって見分けてるのかと思う
結局、行動や症状そのものより長期にわたって鬱が定期的に再発繰り返してるとか
そういうとこで見てるのかな? それだと反復性うつ病ってのもあるけど
406優しい名無しさん:2011/12/17(土) 05:31:58.47 ID:fiAIh4ED
半月くらいで女性に60万円くらい巻き上げられてしまいました。
躁うつ病だということを打ち明けた初めての家族以外の人でした。
もうどうなってもいいです。きょうは病院に行って脳外科の検査
の予定だったけど、大きな悪性腫瘍でもできていた方がむしろう
れしいです。精神病だからって、だましやすいと思ったんだろう
な。大学で心理学を学んでいたから、精神病に偏見持っていない
わよ、と優しく言われていました。また躁状態に戻ったら、仕返
ししようかな。
407優しい名無しさん:2011/12/17(土) 07:14:13.54 ID:NyyT5O7j
>>395 >>400

自分はI型。たとえ2chといえども、個人を特定されることを避けるため
ヒャッハー中のヒャッハーなエピソードはカキコしてない。
自分個人だけなら特定されてもまだかまわないけど、巻き込まれた周囲の人が特定されるのは絶対に避けなきゃならない。

で、そういうエピソードを語らないように自衛していると、I型らしさが目立たなくなる。
I型らしい「武勇伝」は、いくつかあるんだけど、信頼できる相手にしか晒す気が無い。
つまり、匿名掲示板の2chは、その場としてふさわしくないということになる。

408優しい名無しさん:2011/12/17(土) 07:25:36.23 ID:lVOtozm/
>>405
自分も鬱から明けると、鬱期に出来なかった事が出来るようになるだけで、
いたって普通の人なんだよな。
人から信用されなくなるような、仰天エピソードはない。
混合らしい時に、イライラして家族と喧嘩する時はあるけど…。
家族と喧嘩は健康な人もあるよね?

とにかく自分は鬱がやたら長いから(半年)困ってしまう…特に希死念慮と家事が出来ない事。
409優しい名無しさん:2011/12/17(土) 07:37:15.75 ID:WJ9VnsKx
>>401
それものすごくわかる。

410優しい名無しさん:2011/12/17(土) 08:50:53.71 ID:lVOtozm/
>>401
自分もそうなんだが、それは躁転なの?
411優しい名無しさん:2011/12/17(土) 09:46:12.24 ID:+PslzWDX
412優しい名無しさん:2011/12/17(土) 10:07:34.05 ID:aApYU9ye
今、うつ状態だ。
日本はおろか世界中が混沌としているが、
そんなことを思い巡らせているより、
自分の病状で精一杯だ。

怪我の功名というか、一つぐらい病を抱え込んでいる方が、
病気の他に、悩まされることがない。

でも、躁状態だと、どうかな?
413優しい名無しさん:2011/12/17(土) 10:16:53.90 ID:aApYU9ye
>>406
本格的に、臨床心理学を学ぶのは大学院な。
医師より重い倫理問題の課題も習うと思う。
あと、身内や知人に心理学で得た知識を応用すると泥沼にハマることも学ぶ。

どちらかと言うと、
看護師や介護士が患者に向かって、虐待をしているのに似ている。

小手先の力を得たものが、弱者を振り回しているだけな。
414優しい名無しさん:2011/12/17(土) 10:54:22.54 ID:B1Qk0n7U
友達と遊ぶ約束ができない。とにかく先の予定ができない。その日になると酷い眠気で動き出すことができなかったり鬱期でどうしても遊ぶ期になれなかったり。みんなはある?私はU型なんだが。ほとんど毎日が鬱期…操来ないかなって毎日思ってるよ
415優しい名無しさん:2011/12/17(土) 11:07:19.85 ID:656l+els
>>401
手短なところからやるから、
掃除する人が多い。
うちの母親も、自分もそうだった。

体力無くして半端なとこでやめると、
躁鬱っぽい部屋になる。
綺麗なところと汚いところが渾然一体化する。
416優しい名無しさん:2011/12/17(土) 11:09:39.73 ID:aApYU9ye
北杜夫は晩年、うつエピソードしかなかったと、
雑誌「こころの科学」特集-双極性障害-で読んだが、
無くなる前は、通常の状態だったのだろうか、
うつエピソードで免疫が低下していたのだろうか。

小松左京は、阪神・淡路大震災後あたりから、1年後
うつ病を患っていたらしい。
どうも、今年再発したらしい。

ゲーテは躁うつ病説と冬季季節型うつ病説があるが、
弟子たちが聞いた「もっと光を」という言葉から、うつエピソードの可能性がある。
(「イタリア紀行」での旅において、うつエピソードがなかったことから発せられた言葉だとされる)
417優しい名無しさん:2011/12/17(土) 11:49:22.29 ID:BB6B44sK
デパゲンからラミクタールに変えてから、気分の下支えというかあまり落ち込みが減ったようだ。
でも寒くて天気悪いとやっぱり鬱モードになるなあ。
418優しい名無しさん:2011/12/17(土) 13:11:51.26 ID:rCvCsh0h
私はヒャッハーエピなんて言えるの全くないけど診断はT型だ
おかげで就労許可おりない
419優しい名無しさん:2011/12/17(土) 13:50:48.33 ID:L7iakiql
この人も釣りで気分を紛らわせていますよ
今回も激しく釣行しておりますがね
ほぼ2日もフロにも入らずに・・・
http://calm8.exblog.jp/

420優しい名無しさん:2011/12/17(土) 14:20:19.96 ID:F4lSHicI
>>414
カウンセラーにそういう事を相談した事があるけど
例えば遊びに誘われたら、「返事もうちょっと直前でも良い?」と聞けと言われた
理由は予定が見えないだとかで良いし
でも僕はこの土日で小旅行の予定だったのにドタキャンしてしまったよ
学生なんだけど先週一週間は一切出席出来なかった・・・
421優しい名無しさん:2011/12/17(土) 15:20:03.05 ID:9GgDndGv
いやしかしここみてると否が応でも自分が躁うつであることを認識させられる。
422優しい名無しさん:2011/12/17(土) 15:25:57.12 ID:2rqZn/lP
早く混合から抜け出したい
本当に予定が定まらないというか、中途半端なことばかり、
で後悔してうつになる
病院にも週1で行かなきゃいけないし、
入院の可能性とか言われてほんとやだ
423優しい名無しさん:2011/12/17(土) 16:18:00.37 ID:EZ5wLj4P
>>414
私が書いたのかと思った…全く同じ。
調子いいなと思って会いにいっても、途中で具合悪くなったり泣き出したりしてしまったりすることがあるから怖い。
引きこもりがちになった。
でも、1日がっつりの約束は組まず、相手の都合のすきま時間に少し会うとか、理由をつけてすぐ帰れたり自分1人欠けても迷惑にならなかったりする約束だと少し気が楽。
これを繰り返して少しずつ慣らしていけたらと思ってる。
424優しい名無しさん:2011/12/17(土) 17:45:37.75 ID:rZRRpx19
気分障害でリスパダール飲んでる人いる?
不安でヤケになってデパス大量に飲もうとしたっていったら出た
やめられるかなぁ?
425優しい名無しさん:2011/12/17(土) 18:04:37.00 ID:QaQTuzzi
>>424
リスパ液、眠れないときか不安時に出してもらってますよ。
液の方が効きが早いみたいですが、ちょっと苦いですw
426優しい名無しさん:2011/12/17(土) 18:14:10.93 ID:rZRRpx19
>>425
不安に効くのか
ありがとう
427優しい名無しさん:2011/12/17(土) 19:10:11.79 ID:M8yU14kW
永田議員もそうだった。
428優しい名無しさん:2011/12/17(土) 19:17:51.36 ID:EqJu5yXB
永田議員は双極の典型の人生を終えた人物なんだろか?
wikipediaを見てみてください。
429優しい名無しさん:2011/12/17(土) 19:38:04.10 ID:nffsquZM
永田議員はエリートから転落して重度の鬱病になったんじゃないの
鬱病にありがちな最期じゃん

っていうかエリートから転落後の躁エピソードが見当たらない
430優しい名無しさん:2011/12/17(土) 21:39:28.25 ID:kSAG0V9h
>>406
どんまい
しばらく遊びは自重したほうがいいよ
431優しい名無しさん:2011/12/17(土) 21:49:01.86 ID:zXj3en2Z
1.自尊心の肥大: 自分は何でもできるなどと気が大きくなる。
2.睡眠欲求の減少: 眠らなくてもいつも元気なまま過ごせる。
3.多弁: 一日中喋りまくったり、手当たり次第に色々な人に電話をかけまくる
4.観念奔逸: 次から次へ、アイデア (思考) が浮かんでくる。具体的には、文章の途中で、次々と話が飛ぶことなども含まれる[3]。
5.注意散漫: 気が散って一つのことに集中できず、落ち着きがなくなる。
6.活動の増加: 仕事などの活動が増加し、よく動く。これは破壊的な逸脱行動にも発展しうる。
7.快楽的活動に熱中: クレジットカードやお金を使いまくって買物をする、性的逸脱行動に出る。
432優しい名無しさん:2011/12/17(土) 22:05:50.29 ID:gwBJlw+S
私の友人で私よりも症状が重くて苦しんでる人が
“なんでこんな病気が在るんだろう”と言っていた。

胸に刺さった…
433優しい名無しさん:2011/12/17(土) 22:14:01.46 ID:faDMQygg
ヒャッハー中にツイッタ行ってみて大暴れした後が悲惨でしたわ
434優しい名無しさん:2011/12/17(土) 23:19:30.64 ID:cNMxFx/J
ヒャッハー中はtwitterとかmixiは慎重にならねば。アフォな下ネタ発言して友人減らしたことがある。
435優しい名無しさん:2011/12/17(土) 23:30:26.02 ID:BB6B44sK
お笑い番組観て大笑いしながらしにたくてたまらない気分になる。
自分の気分が把握できない。
436優しい名無しさん:2011/12/17(土) 23:55:43.14 ID:kSAG0V9h
双極性云々というより性格がメンヘラなのでは?
437優しい名無しさん:2011/12/18(日) 00:39:57.20 ID:vMUOgm1V
気力振り絞って遅刻しながらも知人に会いに行ったらそこそこ楽しかったが
帰ってきてからの激鬱がやばい
こういうとこあるから新型うつみたいな気もするが
血液判定で確定してるしやっぱ躁鬱なんだろうな・・
438優しい名無しさん:2011/12/18(日) 00:43:36.69 ID:+RossEcI
>血液判定で確定してるし
どんな判定したの? 血縁のこと?
439優しい名無しさん:2011/12/18(日) 01:01:34.61 ID:ynlONrQY
血液判定で、鬱かどうかわかるってやつだよ。
詳しくは知らんが
440優しい名無しさん:2011/12/18(日) 01:07:45.20 ID:vQ5jkMff
鬱におちて、自責の念がほんとにやばい。
常に自分を責めることばかり考えちゃう。
人が怖くて、目をみて話を聞けなくなるし、自分から話しをすることができなくなる。
だから息を殺して、存在感を0にして、なるべく人と関わらなくてすむように仕事してる。
しんどい…
441優しい名無しさん:2011/12/18(日) 01:09:31.90 ID:vMUOgm1V
>>439
そうそれ、なんかの物質の数値が低いとかなんとか
あんま自分も覚えてないが
まだサンプル集めの状態で診療報酬対象じゃないから
取り扱ってる病院も限られてると思う
442優しい名無しさん:2011/12/18(日) 01:34:12.66 ID:iBT6yBo8
医者に薬を変えてほしいと言ってもいいでしょうか?
あまり効いてる気がしません。

443優しい名無しさん:2011/12/18(日) 01:44:52.58 ID:6LglfV6n
俺2型で鬱ベース。
飲んでる薬は、
ラミクタール
ベタマック
デパケン
エビリファイ
レキソタン
リーゼ

飲み過ぎ?
444優しい名無しさん:2011/12/18(日) 01:54:10.92 ID:ynlONrQY
>>441
しかし、よく血液判定をする気になったね、
自分は怖いね。どっちに転んでも人格否定されそうで・・・
445優しい名無しさん:2011/12/18(日) 01:55:10.20 ID:DXZLhJJl
>>442
言うのは自由だよ。
でも医者の方針もあるから変えてもらえないことが多い。
薬を変えてと申し出るよりは具体的に症状を言って
今の状態を何とかしたいと訴えたほうがいいと思う。

もし医者と合わないと思うなら病院ごと変えたほうがいいかもね。
それはそれでリスクがあるけど。
446優しい名無しさん:2011/12/18(日) 02:19:59.57 ID:COsKRLqV
>>443
ラミクタールとデパゲンはあまり一緒に処方されないみたい。
お互いの作用が強くなってしまうと医師に聞いたよ。
447優しい名無しさん:2011/12/18(日) 02:32:44.76 ID:vMUOgm1V
>>>444
馬鹿な母親(こいつも絶対メンヘラ)を納得させるために

>>446
デパゲンはラミの力を上げるから
兼用するときは兼用しない時の半分が上限だよ
具体的に言うと、デパケン使ってたらラミ200が上限
448優しい名無しさん:2011/12/18(日) 04:02:03.28 ID:+xue4LH+
トレドミン25×1、ルボックス25×1、ラミ100+デパ200
デパス頓服、アモバン10×1

2日〜3日は良かったが効きすぎて動けなくなった

トレドミン15×1、ルボックス25×2、ラミ100+デパ100
寝る前デパス1×2、アモバン10×1

更に酷くなり日中は動けない

布団から出ても気分が下がって、また布団には入って
時間が過ぎていくのを待つ毎日

両方効きすぎで、おでこと頭の前部が冷たくなってる

元気な頃に戻りたい
449優しい名無しさん:2011/12/18(日) 08:41:27.64 ID:Bx53c2xA
>>441
>そうそれ、なんかの物質の数値が低いとかなんとか

脳由来神経栄養因子(BDNF)のことだと思うけど、
(抗うつ剤などで増やすことができる、
 抗うつ剤を服用してから効き始めるまで2週間以上のタイムラグがあることから
 この物質の存在が仮定された)
躁うつ病のうつ状態でも低くならないかな?

BDNFの生成には、XBP1が必要だけど、
XBP1の活性不活性は躁うつ病でもありうると思う。

光トポグラフィーによる計測のほうが信憑性があると思う。
450優しい名無しさん:2011/12/18(日) 10:17:42.03 ID:TkD80iD9
双極性障害で頭が痛いと思っていたのだけれども、脳腫瘍も発覚してしまいました。
そのことを恋人のホステスさんに言ったら冷たい態度に豹変してしまいました。
私は単なる金ずるだったのだと確信しました。もう死んじゃおうかとしか思えないです。
父と母はやさしくしてくれているのが救いです。
451優しい名無しさん:2011/12/18(日) 10:27:57.82 ID:Fqkc0ggm
下品な下ネタや悪口を言うでしょ。
452優しい名無しさん:2011/12/18(日) 11:08:03.09 ID:Q2fVNqJo
>>450
ホステスを恋人って…
ホステスは、金づるに恋人気分を味わわせるのが仕事なんだよ。
いい大人がそんなこともわからないのかw
453優しい名無しさん:2011/12/18(日) 11:21:57.98 ID:QfA+xBAg
つーか単なるネタっしょ。

本気で躁鬱で悩んでる人をバカにしてる。
454優しい名無しさん:2011/12/18(日) 11:26:09.66 ID:Gds7xRCu
このスレには指名ばんばん取ってた元キャバ嬢も居るだろうし、
皮肉なものだなw
455優しい名無しさん:2011/12/18(日) 11:36:12.18 ID:CmlcGs8W
双極性障害2型だと思われていたけど、
易怒性とかあって、欝なのに攻撃性出るタイプだから、
ベースは欝でも、ラピッドサイクルのような易怒性がある場合は、
万能感といった典型的なT型ではなくても、
あえて、分類するならT型になりますね。
と言われた。
WAIS3とかも受けたら、病的とまで行かないけどIQにばらつきがあると言われました。
コピーくださいと言ったけど、コピーもらえなかった。
発達障害とまではいかないと言われたけど、
遠まわしにアスペルガーに近いようなこと言われました。

母親もT型だったので、遺伝恐ろしい。
幼稚園の頃から、易怒性高いのがずっとあって、
小学生の書き初めは我慢とか忍耐とかでした。
それでも、中学までは抑え切れず、
高校あたりで中庸に心を保つように過ごしてきたけど、
抗うだけ無駄だったのかと思うと哀しくなります。
456優しい名無しさん:2011/12/18(日) 12:04:56.43 ID:vMUOgm1V
>>449
だから双極性のうつ状態って言われたんだよ
単なるうつだったらここにはいない
光トポグラフィーは学生には金銭的負担が大きいだろうし、
とりあえず血液検査(無料)でいいだろうって
457優しい名無しさん:2011/12/18(日) 12:10:25.64 ID:qTZc/A3z
数字交じりのめんどくさい文章で
俺こんなに薬漬けアピールって
そんなの打てるなら十分元気だよ
458優しい名無しさん:2011/12/18(日) 12:14:53.65 ID:IN+JgjQp
>>456
ただならやっておいて損はないよね。
うちの病院にはそういうのまだ取り入れられてないわ、うらやましい。
459優しい名無しさん:2011/12/18(日) 12:21:55.18 ID:IN+JgjQp
よく光トポとか血液検査は、
躁うつ病の傾向が現れることは確かだけれども
なぜそういう傾向がでるのかがわかっていないから、
いってみれば手相占いとおなじレベルだっていう話をみるけど、
そういう意味じゃ手相屋さんにみてもらうことも損にはならないって話しになっちゃうんだろうか…
460優しい名無しさん:2011/12/18(日) 13:55:45.25 ID:mWtpA7l3
>>459
それ興味ある。
闘病中、服薬中という現実は
手相にどう反映されるのか?
461優しい名無しさん:2011/12/18(日) 14:23:46.30 ID:47E7I9Tm
ホステスしている時からエッチをしていて、
ホステスをやめさせて、お金を援助していたんです。
それで僕が精神障害ってことも受け入れてくれて
交際していました。しかし、脳の癌とわかったら、
態度が豹変したのです。私はもうすぐ死にます。
ネタじゃないです。バカにするな。
462優しい名無しさん:2011/12/18(日) 14:25:57.74 ID:QfA+xBAg
ネタじゃないなら、知能が足りないとしか思えない書き込みだな。
463優しい名無しさん:2011/12/18(日) 15:11:31.51 ID:a/ArWjQO
脳腫瘍になった気の毒な人に対してひどい言い草だな。
ID:QfA+xBAgって、いかにも嫌われ者っぽいと思った。
464優しい名無しさん:2011/12/18(日) 15:20:28.29 ID:TlWyRu9X
脳腫瘍は手術する位悪いの?
脳をいじられるのって怖いけど、もしかして双極性も治ったりしてね?
お大事に。
465優しい名無しさん:2011/12/18(日) 15:31:58.97 ID:78ePx36O
水商売の人に援助するって自分で決めて
仕事まで辞めさせたんなら、身の回りの世話含め
一生金銭的に面倒見るくらいの覚悟ないとダメじゃね?
つかそれくらいお金に余裕がないなら、最初から手出ししちゃだめでしょう

仕事辞めさせるだけ辞めさせて、病気でした援助なんてできません、じゃ
その子も路頭に迷っちゃうよ いっそ結婚しちゃえば?
466優しい名無しさん:2011/12/18(日) 17:00:18.81 ID:g4aZaxAp
向精神薬、抗うつ剤、製薬医療、医学の犯罪
http://www.youtube.com/watch?v=GgMH7rVSKrs
467優しい名無しさん:2011/12/18(日) 17:34:03.36 ID:szkqEwdS
援助って言葉で、寄生してしか生きていけないのかなぁと思った。
メンヘラカワイソスって人が現れるとつい頼ってしまう。
ダメな話だ
468優しい名無しさん:2011/12/18(日) 18:01:11.31 ID:fFSNM4nS
>態度が豹変したのです。
金のために決まってる。あんたに何か魅力あんの?。
どうせ躁の時に金があるとか吹かしたんでしょ。
それで股開く女もアレだけどな。

パパママに優しくしてもらってないで(いい年なんだろ)
少しは病気治す努力しろや。
469優しい名無しさん:2011/12/18(日) 18:08:11.50 ID:szkqEwdS
よく分からないけど、お金で股開く女はそこらにいるよ
ましてや水商売している人だったら抵抗なさそうだし
470優しい名無しさん:2011/12/18(日) 18:13:45.06 ID:Q2fVNqJo
ホステスを恋人にしたのは躁鬱とは全く関係ないからね。
自分の頭の弱さを恨むがいい。
彼女は悪くないよ。
ホステスじゃなかったとしても、女は薄情な生き物だしw
勉強させてもらったと思うしかない。
471優しい名無しさん:2011/12/18(日) 18:31:30.78 ID:g4aZaxAp
まぁあんまり虐めんなよw

それより、色営業に引っかかったとはいえ数十万円以上も施せたことを俺は評価したい
借金ではなく自ら稼いだ金であればの話だが。
メンヘラは糞の役にも立たない寄生虫が多いからな
アホでも障害年金やナマポで食ってる奴よりマシだろ
472優しい名無しさん:2011/12/18(日) 19:14:17.94 ID:JOVKI3FV
寝たきりみたいな人いますか?つい最近U型とわかったんだがもうずっと無気力と眠気で15時間ぐらい寝て夕方に起きて活動しはじめるんだ。まだ22歳なのに生きてる意味がわからない。
473優しい名無しさん:2011/12/18(日) 19:25:28.29 ID:OoRSjs8S
頼りたい気持ちは分かるけど
なんつかーか、金以外の理由がない仕事についてる女性とは付き合わないほうが良いよ
健常者でも振り回される確率が高い職種に、チャンレジする勇気は認めるが
474優しい名無しさん:2011/12/18(日) 19:51:55.08 ID:r//Q/m5N
>>472
そのくらいの時は全く同じ。
過眠で動けない。
475優しい名無しさん:2011/12/18(日) 20:05:21.79 ID:mWtpA7l3
>>472
精神科で抑鬱状態と診断されて通院を続けていたところ、
夕方まで眠り続ける不快感から睡眠障害専門のクリニックに転院しました。
そこで抑鬱状態から『睡眠相後退症候群』へと診断名が変わりました。
約5ヶ月間、通院を続けましたが無気力、不安、焦りから抜け出せず、
改めて心療内科へ行ってみれば、全ては鬱に由来する過眠とのこと。
約6年の通院の過程を経て、つい先日、双極性U型と診断されました。
今は税金を払うために働いてる感じです。
476優しい名無しさん:2011/12/18(日) 21:02:04.24 ID:u0FTX292
調子いい時に海外旅行の約束をしたんだが
最近すこぶる体調が悪くて旅行なんて行ける状態じゃない
あいにく飛行機のチケットとかは取ってないから金銭的な問題はそこまで無いんだが
性格的に融通が利かない友人である事と、その旅行の為に相手方は金を貯めてきたという事があり言い出しにくいです
もう人間関係全部捨てたいくらいだよ
477優しい名無しさん:2011/12/18(日) 21:31:18.17 ID:TlWyRu9X
>>476
私は9月(好調)に約束し、11月(落ちぎみ)に国内だけど2泊3日で旅行した。
訳あってキャンセルできず、踏んばって行った。
帰ってきてからの疲れは物凄いものだったわ。
私は毎年この時季が鬱期だから、旅行だけのせいじゃないけどね。
薬飲んでもダメそう?
478優しい名無しさん:2011/12/18(日) 21:35:29.09 ID:u0FTX292
>>477
まず金溜めなきゃいけないんだけどそのバイトが出来ない
学生だから貯金も無い もはや不可能というレベル
479優しい名無しさん:2011/12/18(日) 22:24:16.70 ID:OoRSjs8S
大声で叫びたい
どうしようもない気持ち
480優しい名無しさん:2011/12/18(日) 22:43:18.46 ID:ynlONrQY
シャワー浴びてる時は、水の音で幾らか声が消されるんじゃないかと思い
体洗いながら、なんか独り言をず〜っと言ってしまう
481優しい名無しさん:2011/12/18(日) 22:45:57.48 ID:2bu0ebXZ
>>479
すげーわかる
自分もしょっちゅう
482優しい名無しさん:2011/12/18(日) 22:48:41.84 ID:nysXnv1w
>>479-481
あり過ぎ困る
483優しい名無しさん:2011/12/18(日) 22:59:48.88 ID:j96wXOm0
>>445
ありがとうございます。
484優しい名無しさん:2011/12/18(日) 23:11:32.60 ID:mmSu2Ir/
俺、病気(T型)になる前(?)からずっとハードコアバンドでボーカルやってたんだけど、ライブだのスタジオだので大声張って歌ったり叫んだりしてたのが、今になって思えば割と良かった気がするよ。

今は疲れちゃって音楽やってないけどね・・・。

んでまあ、その応用案なんだけど、もしも身近に付き合ってくれる人がいる人は、躁の時にカラオケに行くってのも、もしかしたら良いかも。あそこなら大声も出し放題だし。
485優しい名無しさん:2011/12/18(日) 23:51:34.77 ID:HTxeMoPg
>>484
防犯カメラに暴れてるのが映るよね…
486優しい名無しさん:2011/12/19(月) 00:41:22.71 ID:RTW0tTHR
軽度混合人格障害(なんの人格障害かは知らない)
気分障害(鬱から変わった)
耳鳴り、不安、焦り、フラッシュバック…
過眠で運動不足
病院とカウンセリングくらいしか出かけてない
小さい頃父親から虐待うけたのがダメだったのかなぁ
アスペルガー疑いとも言われたことある
これはいろんな人に否定されたが自分は可能性あるかなと思う
もう疲れた…働けるようになると思えない
もう31歳で人生詰んでる
487優しい名無しさん:2011/12/19(月) 00:57:41.64 ID:y7trmPsq
カラオケで唄うだけなら誰にも迷惑かからないしね
488優しい名無しさん:2011/12/19(月) 01:02:38.68 ID:faMAV/o+
>>486
二十代で人生詰んでる人間も沢山いるよ
489優しい名無しさん:2011/12/19(月) 01:06:30.56 ID:5Qw4Yi6Z
>>416
北杜夫には破局的な躁状態がない。
490優しい名無しさん:2011/12/19(月) 01:10:32.07 ID:8K+YuRLy
余所スレで“ボダの根本に躁鬱病がある”とかあったけどそうなの?
491優しい名無しさん:2011/12/19(月) 01:28:24.57 ID:5Qw4Yi6Z
ボダ?人格障害は自殺率はあまり高くない。
492優しい名無しさん:2011/12/19(月) 01:39:09.91 ID:faMAV/o+
躁鬱でボダに似た行為をとることがあるから誤解してるんじゃないか?
誤解と言うか、言い訳にも感じるが。。
493優しい名無しさん:2011/12/19(月) 01:45:57.96 ID:7yPcQdok
>>459
だから、1度や2度くらいの検査では、傾向しか分からない。
本来、期間を空けて、何度も検査する必要があると想う。
(こういう検査データをある程度集めて、
一度だけである程度あたりが付けられるようにしてあるのだとは思うが)

昼寝をしたら、こんな時間に目が覚めた。
眠剤飲んで、もう一度朝まで寝ないと……
494優しい名無しさん:2011/12/19(月) 02:04:43.30 ID:7yPcQdok
>>489
本の売上から発生する著作権料を、
出版社から前借りできたから、
破局していないだけ。

もう一つ、踏み外していない点は、
氏が精神科医だったから。
(多分、知り合いの医師から薬を処方してもらっていると想われ)

それは、それで凄いが。
495優しい名無しさん:2011/12/19(月) 02:10:36.54 ID:5Qw4Yi6Z
>>494
俺は誤診か、詐病だったと思うね。
496優しい名無しさん:2011/12/19(月) 02:12:13.05 ID:8K+YuRLy
>>491-492
そだよね。

確かに鬱壷にドハマった双極はボダに似た言動はあるけど、
それまでに陥った過程や事情、環境が微妙に違うもんね?

私は双極Uですが、ボダ特有の“見捨てられ不安”は全くないです。個人の自由だと思ってますから。

偏った認知を正せば治るのがボダでしょ?(苦行だけど)。
同類項なら双極も行動認知療法で改善出来るはず。

だけど双極はコントロールできないもの。


497優しい名無しさん:2011/12/19(月) 02:17:40.09 ID:5Qw4Yi6Z
>>496
抗精神病薬てんこ盛りでもコントロールできないの?
498優しい名無しさん:2011/12/19(月) 02:52:56.51 ID:8K+YuRLy
>>497
テンコ盛りかそうでないかは主治医の方針に因る。

テンコ盛りでも鬱壷にハマって時間経過が必要な人もいる。

各々それぞれ。

私は東京から関西に逃げて来て、テンコ盛りしない先生の下で加療してます。

社会復帰までは行きませんが何とかなってます。

本当に人それぞれです。
499優しい名無しさん:2011/12/19(月) 03:34:35.63 ID:SX7Q0HS3
自分はボダじゃない、躁鬱だから。
ボダとは違うから、躁鬱だけど。
ボダの苦しみなんて理解出来ないけど、彼らとは違って、私は本当に苦しんでるんだから。

これって、ただの自己肯定なんじゃ・・・。
500優しい名無しさん:2011/12/19(月) 03:36:58.37 ID:SX7Q0HS3
あんたは何様のつもり?神様にでもなったつもり?っていう気が・・・
501優しい名無しさん:2011/12/19(月) 03:37:50.20 ID:0Z6/ZzNB
そう。自分も見捨てられ不安はない。
むしろ自分から人を遠ざけるようにひきこもる。呆れられても仕方ないので去る者は追いかけない。

でも今思えば10代のころはボタっぽい一面はあったかもしれない。
その頃を思い出すとあまりの痛さに布団に頭ゴンゴンしたくなる…orz
502優しい名無しさん:2011/12/19(月) 03:38:51.75 ID:knz9QYEK
もう疲れた…
友達もできない バイトもできない 彼氏もいない 発達障害傾向

結婚もできないかもしれないなんて

周りは結婚や就職の話を自慢気に話してくる
周りに病気のことを話せるわけもなくて


親がいつか自分を殺すんじゃないかという妄想したりする
親が可哀想だね
ほんとにごめん
503優しい名無しさん:2011/12/19(月) 03:55:23.17 ID:SX7Q0HS3
私は見捨てられ不安がなくなって自分から人を遠ざけるようにひきこもって魂の安らぎを感じたかと思えば、
見捨てられ不安が衝動的にぶり返して、誰かにすがりつきたくなって、また自分もすがりついた相手も振り回すこともある、
躁鬱とボダを併発してるってことかしら・・・
504優しい名無しさん:2011/12/19(月) 05:52:31.56 ID:tlg0woB7
双極性障害で親に随分経済的に迷惑をかけて来た人生でした。
生命保険って、入会しておくと、自殺しても、親にお金が
渡るようになるのでしょうか?ほんとうにもう申し訳ないので、
本気で考えています。私はアスペでもあるので、生命保険の
サイトを詳しく読んで理解するのが難しいので、知っている
人は教えてくださいませ。
505優しい名無しさん:2011/12/19(月) 05:56:16.89 ID:i9u3koLN
躁鬱コントロールのために自分の状況を把握するのは必要だけど
あんまり自分の心理について分析したり病名を考えたりしない方が良いと思う
精神病の病気分類なんてまた変わるかもしれないレベルのものに時間費やすより
今の自分と折り合いをうまくつけて少しでも健康的に生きる方法を考える方がいいよ
506優しい名無しさん:2011/12/19(月) 06:19:45.23 ID:kB5qL+Vl
でも周りに人間からは「病名」によって随分扱われ方が変わるという・・・
507優しい名無しさん:2011/12/19(月) 06:19:46.52 ID:7yPcQdok
>>504
生命保険に入れません。
508優しい名無しさん:2011/12/19(月) 06:31:04.00 ID:7yPcQdok
>>507
一度寛解した時に、
通院と服薬を3年間切れば入れるけど。

薬は、再発予防も兼ねているので、
再発した時に酷い目に合うよ。
509優しい名無しさん:2011/12/19(月) 06:41:05.85 ID:7yPcQdok
>>508
そんで、再発だということが、保険会社にバレると、
さらに、話はややこしくなる。
510優しい名無しさん:2011/12/19(月) 07:26:21.69 ID:dYVZWc62
生命保険に入る時に、精神疾患だってことはバレるの?
生命保険会社の医者が詳しくどんな薬を飲んでいるのかとかを
血液検査とかするの?知り合いのお医者さんに健康な人だと
健康診断書を書いてもらって生命保険に入るわけには
いかないの?
511優しい名無しさん:2011/12/19(月) 07:41:54.60 ID:zlnbstBW
通院して薬飲んでりゃあ、保険会社の調査員が調べ上げるから
支払い時の調査でばれるよ。あっちもそれが商売だし。
掛け金パーになる可能性大大。
持病持ってても入れます〜って保険でも精神疾患は怪しい。
512優しい名無しさん:2011/12/19(月) 08:03:28.68 ID:dYVZWc62
504です。え〜、我々精神疾患の患者は、自殺して保険金をお世話になった
人に贈って恩返しをすることすらできないのか。ほんとにもう死にたいよ。

ほんとに申し訳ない人生だと思う。生まれてほんとうにすいません。
513優しい名無しさん:2011/12/19(月) 08:28:57.13 ID:7yPcQdok
>>510
過去数年(だいたい3年)間の通院や入院の有無や、その疾患名を記載する項目がある。
嘘を書くと虚偽記載になる。

>>511
>持病持ってても入れます〜って保険でも精神疾患は怪しい。
精神疾患のみならず、脳の疾患全てにうるさいよね。
514優しい名無しさん:2011/12/19(月) 08:45:05.47 ID:2KRcU7Lk
いつホイホイ自殺するかわからんのに、せめて金だけでも家族に遺したいわ…
生きてる限り、うつ時期に貯金なんか無くなっちまうのに
515優しい名無しさん:2011/12/19(月) 08:52:23.34 ID:dYVZWc62
>>510
過去数年(だいたい3年)間の通院や入院の有無や、その疾患名を記載する項目がある。
嘘を書くと虚偽記載になる。

通院したことがあるかないか、 YES NO のところに、
間違ってNOにつけちゃったら、いいんじゃないの?

虚偽記載って、嘘を記載することでしょう?
年とか住所を嘘書くとか。

精神疾患だったら、YES NO のまるをつけるのを間違っても
だいじょうぶとかないかなぁ? つかまるの? 責任能力あるもんなぁ。
516優しい名無しさん:2011/12/19(月) 08:54:53.72 ID:dYVZWc62
そうだ!

前に大学の学費を銀行で借りる時に、生命保険に強制加入させられたけど、
その時に、精神科に行っていることはとぼけて何も書かなかったけど、
お金も借りられた! 返済も済んだから、だいじょうぶかもしれなくないでしょうか?

審査が甘い生命保険会社はあるの?
517優しい名無しさん:2011/12/19(月) 08:58:44.22 ID:PaWFI3SH
■心の病気だったら?
現代人には、さまざまな心の病を発症する人が多くなっており、
心療内科などに通うことは特別なことではありません。身体的な異常を指摘されていないと、
「健康状態は問題なし」と告知してしまう人もいますが、生命保険加入に際しては、
心の病も告知義務(どの保険会社も「精神・神経系の病気」として告知を求めています)があります。
また、保険加入については、死亡保険・医療保険だけでなく、ガン保険についても非常に難しくなります。

心療内科で通院治療したことがあったり、医師から処方された薬を服用しての治療歴があると、
完治してからも相当の年数が経ってからでないと、
保険加入については、とても難しいでしょう(ごく一部の保険会社で、
ガン保険に限り加入できる場合があります)。あらゆる病気の中で、
平均入院日数が特に長くなるのが精神・神経系の病気ということもあって、
軽度の病であっても既往症があると、医療保険などはまず入れません

告知書にウソを書く「告知義務違反」  実は2つの“欠陥”が存在した
告知義務違反には2つの欠陥(下記参照)があり、この場合、
たとえ告知義務違反であっても保険金が支払われることになります。

◆告知義務違反の欠陥その1  〜契約解除権の消滅〜
契約が契約日から2年を超えて有効に継続した場合、また、
保険会社が解除の原因を知ったときから1カ月以内に解除を行わなかった場合、
契約解除権は消滅してしまう。その結果、消滅以降に告知義務違反が判明しても、
明確な拒否事由が存在しない限り、保険会社は原則的に保険金を支払わなければならない。
◆告知義務違反の欠陥その2  〜死亡原因との因果関係がない〜
告知義務違反が発覚した場合、保険会社は契約を解除することができるが、
その際、死亡原因と告知義務違反の事実との間に因果関係がない場合は保険金を支払わなければならない。

誤解のないよう申し添えしますが、決して告知義務違反を是認しているわけではありません。
518優しい名無しさん:2011/12/19(月) 08:59:59.00 ID:i9u3koLN
>>515
冷静になれば? 通院歴にわざとNoつけるのが虚偽じゃない訳ないでしょ?
勿論バレますよ 保険料納めても支払いは受けられないでしょう
保険会社から保険金を騙し取る話を大っぴらに書くのはやめて欲しいです
519優しい名無しさん:2011/12/19(月) 09:04:57.79 ID:dYVZWc62
だましとるんじゃないよ。

人の命に値段をつけて商売している生命保険の方が
よっぽどあくどい商売だと思います。

病気の種類によって、人間を差別している奴らが
生命保険会社だと思うよ。

冷静じゃないから精神疾患なんだよ。ボケ!
520優しい名無しさん:2011/12/19(月) 09:07:57.17 ID:PaWFI3SH
18年前、保険に入った時は、健常者だったが(ぜんそくあり)
JAマンが「聞いておかなかった事にしますから」
      「2年は請求しないで下さい」
      「健康診断はこの医師に行ってください。藪ですから簡単です」
といったのを不安ですべてメモに残してる。いまならICレコーダーだったのにな。
ラジカセで録音は目立つから、メモにした。無事加入。
15年後精神疾患で2回入院。ちゃんと入院給付金は下りた。
めでたしめでたし。   なのか・・・。
521優しい名無しさん:2011/12/19(月) 09:16:03.26 ID:i9u3koLN
>>519
言っていることの内容にはいちいち反論書きませんが…
冷静じゃないのは自覚があるんですね
今躁か混合なのだったら生命保険加入などは症状が落ち着いてから考えた方がいいです
522優しい名無しさん:2011/12/19(月) 09:16:20.03 ID:7yPcQdok
うまく生きよう、生きられない、生き急ぐ の反動が通常の自殺だが。
この病気は、それに追い打ちをかける。

もっと気楽に生きた方がいい、難しいかも知れないけれども。
523優しい名無しさん:2011/12/19(月) 09:50:34.26 ID:dYVZWc62
>>521
ID:i9u3koLNがどこのどいつか知らないけれど、
私はあなたに殺意をおぼえました。死にやがれ。
お前のような奴が地球に存在するから、
世の中が悪くなるんだ。お前は今日の午前中に
自殺しろ。早く死ね。
524優しい名無しさん:2011/12/19(月) 10:08:05.76 ID:wdX+WfaF
ID:i9u3koLNのほうがどう考えても常識的
>>523は病院へ行ったほうがいい
525優しい名無しさん:2011/12/19(月) 10:16:58.74 ID:jDyZUj2N
ここがメンヘル板ってこと忘れたのか?
そういうレスも控えないと
526優しい名無しさん:2011/12/19(月) 10:31:43.11 ID:dYVZWc62
めんへるの分際で、どっちのメンヘルの方が常識があるなどとジャッジする
貴様は何様のつもりだよ?お前も今日の午前中に自殺しろ。あと1時間半しか
ないからな。さっさとしろ。
527優しい名無しさん:2011/12/19(月) 10:33:30.53 ID:dYVZWc62
ID:wdX+WfaFは、包茎ボーイだろ?
恥垢が脳みそに回ってキチガイになったんだろうな。
さっさと自殺しろ。自分の恥垢をなめるのがお前にとっての最後の晩餐だ。死ね。
528優しい名無しさん:2011/12/19(月) 10:54:36.96 ID:dYVZWc62
>>523は病院へ行ったほうがいい

通院してるからメンヘルスレッドにいるんだよ。お前は知的障害者だろ?
精神障害者で、知的障害者ですか? たいへんですね。 早く自殺しなね。
529優しい名無しさん:2011/12/19(月) 10:59:16.78 ID:wdX+WfaF
>>527
人に死ねというとはお前こそ何様だ
これが最後の書き込みだったら、自分は死んだと思ってくれ
念のため遺書に>>527の書き込みを書いておくよ
警察から確認が行くと思うから楽しみに待っていろ
530優しい名無しさん:2011/12/19(月) 11:01:16.69 ID:zlnbstBW
がん保険には入れるみたいだけどね
下のスレ読んでみたらいいかも

【睡眠薬】医療・生命保険【入れない?】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311432723/

メンヘルと保険 その3 (←ブラウザでしか見れない)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1247397865/
531優しい名無しさん:2011/12/19(月) 11:11:54.30 ID:dYVZWc62
>>529
ああ、そうですか。がんばってください。
他人に「死ね」と言ったからって逮捕されるんですか?はぁ?
「殺すぞ」と言ったら逮捕される可能性あるけどね。
やっぱり君は知的障害者なんだね。かわいそうな人。
532優しい名無しさん:2011/12/19(月) 12:40:44.21 ID:fAz6/Any
>>476
捨てたら楽になるよ。
体調とか融通効かないってのは、
言い換えると自分優先で他は顧みないから。
チケット予約してない今なら体調悪いからごめん。
って素直に早く言えばいい。
それで相手の器が知れる。
自分のことをどう思ってるかも。

自分も結婚式行けないと言ったら、
お前は来るのが当たり前。断るとか友達じゃねーのか。
って言われた。
男同士だよ、しかも平日結婚式。
めんどくさくなってそれから連絡取ってないけど、
気持ちが楽になるよ。
533優しい名無しさん:2011/12/19(月) 13:22:02.43 ID:5vW0ates
友人とのトラブルではないけど、色んな事は
これから先、その人とホントに友達になれるかの試金石(使い方あってるかいな?)
と思うぐらいで良いんじゃないか。
で、自分は片手で足りる友達としかつきあってない
534優しい名無しさん:2011/12/19(月) 13:27:11.71 ID:AejnMrmy
価値観がおかしくなって年単位で友人へって
今はほぼ友人いなくなった

寂しいが友人の付き合い方で悩むぐらいなら
535優しい名無しさん:2011/12/19(月) 14:11:59.29 ID:iyeXNp80
まあまあ、ここでケンカしたら俺ら本当に限界まで追い詰められちゃうじゃん?
俺は強力リスパ液などなどで強制クールダウンさせるしなかいから、服用した
みんなも落ち着いてー><
536優しい名無しさん:2011/12/19(月) 14:16:49.46 ID:9dFMaYA2
コンパ行った…
一杯しか飲んでないけど、次の日、翌々日も死んでるw
537優しい名無しさん:2011/12/19(月) 15:10:17.61 ID:8K+YuRLy
一部で躁っちゃってるの?

後で辛くなるから罵詈雑言はも少し笑える感じにした方が自分のためだよ〜

青筋立てて怒ったら疲れるよ〜
538優しい名無しさん:2011/12/19(月) 16:14:28.94 ID:faMAV/o+
躁なのかうつなのか混合なのかよくわからん
何もかもが億劫で基本横になっているんだが、
夜になるとヒャッハーてなる
昼間は色々考えるんだけど、思考能力が落ちすぎてて足し算すら危うい
539優しい名無しさん:2011/12/19(月) 16:24:26.13 ID:Ul6V142Q
夜になるほど元気になるのは鬱じゃないか
540優しい名無しさん:2011/12/19(月) 16:42:26.91 ID:Gm5yOHWz
俺T型って診断受けて療養中なんだけど、元々、じっとしてられずに行動に移す性格だったから、鬱から明けた後、平常に戻ったのか躁に入ったのかがイラつくまで分からないのが辛い・・。
541優しい名無しさん:2011/12/19(月) 16:55:41.22 ID:5vW0ates
今すんでるトコは17時に「夕焼け小焼け」、18時に「遠き山に日は落ちて」が流れる、
これ聴くと「ああ、今日も一日がっ・・・」ってへこむんで、耳をふさいでる
542優しい名無しさん:2011/12/19(月) 17:40:29.70 ID:faMAV/o+
>>539
躁うつのうつでも夜になると元気になるの?
普通のうつと色々違うからどうなのかな、と
543優しい名無しさん:2011/12/19(月) 17:50:00.85 ID:71Eam16E
私は今 欝期。
リフレックス飲むようになって1週間でフラットな期間と同じくらい動けるようになった。
でも就寝前に薬飲む時に「ああ、やっぱり自分は病気なんだな」と実感する。
気分安定剤はリーマスなんだけど、他にIBSの整腸剤とかも一緒に飲むから
昼間はあんまり意識しないですんでいるけど。
544優しい名無しさん:2011/12/19(月) 18:01:39.91 ID:qgfdKGuu
チラシの裏かツイッター・ブログでどうぞ
545優しい名無しさん:2011/12/19(月) 18:28:41.61 ID:Ul6V142Q
>>542
ごめん、わからん
546優しい名無しさん:2011/12/19(月) 18:31:29.32 ID:FXHdv+Ly
土曜は久々の飲み会に行った。
昨日は仕事で、テンションが上がったままでメチャクチャに働いた。
そして今日、「お前、昨日の仕事でものすごく評価が上がってるぞ」と上司に言われた。
でももう今は全身筋肉痛って感じで、心も体もクタクタになってる。
瞬発力はあっても、持久力がないから、一瞬いい評価をもらえても、すぐにその倍の力で評価がズドーンと落ちるんだよな・・・。
ちょうどいい力で、ずっと頑張り続ける力が欲しい。
547優しい名無しさん:2011/12/19(月) 18:42:01.67 ID:SY+Y/kHb
良かった時が普通だと思われるからだめなときの評価がよけい低く見られる
日本で導入されてる成果能力主義なんてそんなもん
俺はボーナスだけで百万単位で減ったわ、鬱すぎてもう辞めてナマポ寸前です
548優しい名無しさん:2011/12/19(月) 18:54:18.74 ID:I9sGB48N
リーマスの血中濃度検査結果待ちだけど仕事のせいで病院いけない
何か鬱の方が来てしまって、無意味に不安で泣きそう
リーマスを増やすと調子が良くなる代わりに手が震えるんだけど、現状では足りてないのかな
早く病院行きたい
549優しい名無しさん:2011/12/19(月) 21:21:44.85 ID:6+uoXt7y
手が震えるのは足りててもなるよ
でも自分の場合は時間が経ったら自然と消えました
550優しい名無しさん:2011/12/19(月) 21:38:58.06 ID:aZW8LqLX
>>546 T型にはまってる?
仕事で無茶苦茶なことをしなくて、よかったな
551優しい名無しさん:2011/12/19(月) 22:08:34.82 ID:DP+FZG3I
リーマスで手が震えて字もろくに書けなくなった
乗り物酔いが激しくなり車で30分も耐えられなくなった
しまいには電車でも酔うようになり、途中下車して吐き気が去るのを待たなければならなかった
それでも背にはらは代えられない
精神症状が良くなるならこの程度は耐える
太るから薬変えたいとか言ってるやつ蹴飛ばしたい
552優しい名無しさん:2011/12/19(月) 22:21:12.27 ID:uXkQUh9V
芸能界に挑戦したいんだけど、これって躁なだけかな
553優しい名無しさん:2011/12/19(月) 22:24:21.91 ID:MSYqhSBg
>>551
まあまあ、太ることより軽い問題でよかったねって祝福してあげたらよいのさ。

自分も吸収がいいか悪いか、体調?でやたら手が震える日がある。
仕事が細かい作業だから振るえる日は冷や汗ものだけど、
毎日じゃないから頓服でしのいでる。

薬の選択幅が増えたらいいんだけどな…
554優しい名無しさん:2011/12/19(月) 22:25:41.29 ID:MSYqhSBg
否、太ることが死ぬより嫌だって価値観もありだよね。

うん、人それぞれだ。一概に否定しちゃいけないと思った。
555優しい名無しさん:2011/12/19(月) 23:24:57.06 ID:voNnO8mw
>>551
ナウゼリンとか吐き気止め出してもらえば?
556優しい名無しさん:2011/12/19(月) 23:36:37.44 ID:GUbO6dxM
ナウゼリン飲んでるけどよく効くよ
557優しい名無しさん:2011/12/19(月) 23:47:43.97 ID:0Z6/ZzNB
ナウゼリン、副作用の吐き気でもらったけど車酔いとか胃腸が弱って気持ち悪いときでも吐き気収まるんですごく助かる。
558優しい名無しさん:2011/12/19(月) 23:49:59.77 ID:t9YS8bRx
私の場合、プリンペランが最強だ。
二日酔いでも飲むw
559優しい名無しさん:2011/12/20(火) 00:26:16.59 ID:oFqbCk49
リスパダール2mLって怖いほどよく効くね
560優しい名無しさん:2011/12/20(火) 01:51:52.13 ID:ocNCGws1
>>552
精神病で芸能界に挑戦なんかやめとけ。
561優しい名無しさん:2011/12/20(火) 01:59:50.93 ID:oFqbCk49
ほぼ100%一発芸人で終わるよね
562優しい名無しさん:2011/12/20(火) 03:02:31.61 ID:Ek06qToU
>>552
そんなことないよ。
やってごらん。

ブチギレや散財や逸脱じゃないんだから。

私の彼は躁鬱持ちのミュージシャンだよ。
私も趣味程度に音楽やってる。
私も躁鬱。
芸能界とはちょっと違うけど。

やりたいことをやれるパワーは、たとえ躁の仕業だとしても、うまく使えりゃいい。
病気にがんじがらめにされてなるものか!と熱く冷静に挑戦してください。

と、ライブの打ち上げでこんな時間に帰宅した私が言ってますよ。

563優しい名無しさん:2011/12/20(火) 03:20:06.93 ID:MbtfrQuW
>>552
養成所入らないでピンでお笑いやる!とか言ったら躁っぽいw
20代なのに、俺・私ってカッコイイ・可愛いから、事務所に応募する!も躁っぽいw
564優しい名無しさん:2011/12/20(火) 04:27:38.20 ID:MbtfrQuW
中途覚醒から寝れないまま・・・。

今まで(一ヶ月前とか)こんなことなかったのに、
マイスリ+ロヒ→マイスリ+ロヒ+アメルでもダメ。
やっぱ眠れなくて、エバミール+セロクエル+クアゼパム+ベノジールに。
でも起きる・・・。

565優しい名無しさん:2011/12/20(火) 06:39:13.49 ID:IeTXjzsd
>>564
役所の回し者じゃないけれど、眠剤を3種類以上同時に服用するのはどうかと思う。

セロクエルは、MARTAという否定形精神病薬で、多少は眠気が出るが眠剤じゃない。
エバミールは、割と新しい薬。
クアゼパムは、ドラールのジェネリック。
ベノジールは、ダルメートのジェネリック。

ドラールやダルメートを服用すると、人によっては、覚醒後も眠気が残る。
この二種類を併用するのは、珍しいんじゃないかな?

これらをベンザリン(ネルボン)1種類に変えたほうが良いような気がする。
ただし、ベンザリンはかなり長時間効くが、なんとなく上記二種類より効き目が弱い気がする。
覚醒後の薬の残留感も酷い。

多分、今は躁エピソードで、セロクエルが処方されているのかも知れない。
今、躁うつどちらのエピソードなのか分からない。

あと、アメルって尿酸値を下げる薬じゃなかったっけ?
566優しい名無しさん:2011/12/20(火) 07:01:51.63 ID:reX7C4kM
アメルって後発医薬品のブランドじゃなかったか?
スルピリド錠「アメル」(ドグマチールの後発)っての飲んだ事あるよ。 
567優しい名無しさん:2011/12/20(火) 07:29:23.58 ID:ruzGTF8v
ベンザリン飲むと次の日だるさ残ります。
医師がどうしたいのかいまいちわからない。

他医師も私じゃ見れませんって言われた。
568優しい名無しさん:2011/12/20(火) 07:52:26.38 ID:IeTXjzsd
>>566
アロプリノール錠1「アメル」:尿酸値を下げるも薬
スルピリド錠「アメル」:スルピリドなんでドグマチールと同じ薬

どちらも共和の医薬品だね。
ほんとに薬の「ブランド名」だわ。
薬剤師が間違わないのかな?

>>564 さんが
うつエピソードで眠れないようだね、多分。
(非定型精神病薬はどちらのエピソードでも処方する場合がある)

レメロン(リフレックス)を処方する(副作用でかなり眠くなる新しい抗うつ薬)という手もあるな。
躁転しても眠いので、多少は安全な抗うつ剤?
569優しい名無しさん:2011/12/20(火) 08:32:40.92 ID:0ZL15pIi
宗教をやれば、精神疾患がよくなることがあるよ。
だから、精神疾患のみんなはどんどん宗教をやろうよ。
570 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/12/20(火) 08:36:40.71 ID:iNCcJM36
で、どこの宗教が一番「効く」の?www
571優しい名無しさん:2011/12/20(火) 08:45:03.96 ID:0ZL15pIi
どの宗教が一番効くのかは、個人差があるのか、普遍的なものがあるのか、
いろいろと試しているところです。精神医学に反対している宗教もあるし、
たいへん難しい問題です。だから情報交換しましょう・
572優しい名無しさん:2011/12/20(火) 08:49:15.61 ID:nbRHgCK4
日本は仏教神道儒教の3つから様々なことが成り立ってる。
そういった3つの宗教から出来たマナーや習慣で長いこと生活してきたし、
社会や家族との関わりを考えると、これからも今まで通りその3つでいいと思う。
たまにはクリスマス楽しむのもいいけども。
573優しい名無しさん:2011/12/20(火) 09:13:53.63 ID:VrP/lWKl
ナウゼリンで月経不順になった。
574優しい名無しさん:2011/12/20(火) 09:25:45.94 ID:BVJeu83W
頑固な不眠でリフレックス飲んでるよ 確かに強烈に眠くなるね!
寝る直前じゃなくてはやめに服用してるけどそれでも翌朝かなり残る
575優しい名無しさん:2011/12/20(火) 09:43:00.22 ID:oFqbCk49
躁の時って朝の太陽光線が最高に暖かく感じるね

>>570
俺も訊きたいわそれw
576優しい名無しさん:2011/12/20(火) 10:13:01.51 ID:7ViKNAI4
宗教そのものでなく、過去の偉人(と言われている人)の言葉とかが
ある意味行動療法に近いものがある気がする
あと静かに黙想する時間(座禅とか)で反省することが出来るとか
そういう意味では写経とかも自らを顧みつつ教訓も頭に入るからいいのかと
ちなみに自分は無宗教だが瀬戸内寂照さんの言葉が好き
577優しい名無しさん:2011/12/20(火) 10:14:00.20 ID:7ViKNAI4
間違えた瀬戸内寂聴さんだ
578552:2011/12/20(火) 10:23:29.57 ID:3RiEDnMe
躁なのは分かってるけど、一発屋でもいいし弾けたいんだよね
どうせ何かに挑戦しても鬱になるのが分かり切っているからさ
自分という存在を知ってもらいたい
579優しい名無しさん:2011/12/20(火) 11:00:22.96 ID:b4q9JoO5
んなこと人に相談してる時点で続かないんじゃないか?
やりたかったら勝手にやっちゃってるもんだろ。
580優しい名無しさん:2011/12/20(火) 11:28:35.62 ID:oFqbCk49
>>578
それなら自分で自分を救おうとするしかないですよ名無しさん!
581552:2011/12/20(火) 11:44:19.91 ID:3RiEDnMe
前は勝手に突っ走ってオーディション受けて受かってしまってバックれました
今は何するにも他人に聞かないと怖いです
依存型らしいですが。チラ裏すみませんでした
582優しい名無しさん:2011/12/20(火) 12:17:11.74 ID:FjXxdEfZ
「ここぞ」という勝負所に鬱期がくると
それまで頑張ってきたことも水の泡
それでずいぶん色んなものを台無しにしてきた
生きていても何もろくに成し遂げられない
手に入れられないんだ、と思うと死にたくなる
583優しい名無しさん:2011/12/20(火) 14:38:29.50 ID:stB8hwfP
2年前に双極性障害の診断を受けました。思えば激しい躁がありました。
今41歳ですが高校生くらいから双極性障害っぽかったような気がします。
これまでの人生の半分以上が躁か鬱かだったなんて信じたくないくらいつらいです。
584優しい名無しさん:2011/12/20(火) 14:56:29.50 ID:aIQ9WSmK
>>583
躁と鬱の間に普通の時期が必ずあるよ。
585優しい名無しさん:2011/12/20(火) 15:02:07.79 ID:Be09dYFY
もう一度躁転してそのまま死にたい。
586優しい名無しさん:2011/12/20(火) 15:03:10.68 ID:oSokZRSV
>>585
イキヨウ
587優しい名無しさん:2011/12/20(火) 15:14:35.06 ID:fBN5YjhJ
欝状態になると小さい頃からの失敗、いたずらなど思い出して申し訳なくてかなり泣いてる。
みんなこんなもんなんですか?
588優しい名無しさん:2011/12/20(火) 15:22:38.16 ID:CkU8e3Kv
泣いたり怒ったり、頭を打ちつけたりするな
それをしない場合は、その負のエネルギーが頭痛に変換される感じ
過去のエピも思い出すけど、それより現状に不満が強い
ホント申し訳ない
589優しい名無しさん:2011/12/20(火) 15:36:09.91 ID:+OyjBV7r
「躁と鬱の間に普通の時期」これが短いんだわ。これが。
欝だとネガティブ、躁だと相手の気も知らず思ったまま
ダイレクトに書きまくる。
ツイッターもブログも書けんわ。
590優しい名無しさん:2011/12/20(火) 15:45:34.49 ID:nbRHgCK4
普通の間は線じゃなくて点だもんね。長く続かない。
ただ上から落ちる途中の一点というだけ。
591優しい名無しさん:2011/12/20(火) 16:07:28.53 ID:9vPvcyn9
春ごろから寝てばっかりなんだけど
TVも面白くないししたいこともない
音楽も聴かないアニメも観ない
3年前は乗馬始めたり海外行ったりウォーキングはじめたりした時期もあったのに全部やめた
みんなこういうもんなの?
592優しい名無しさん:2011/12/20(火) 16:12:21.39 ID:u6747p65
>>589
ブログならなんとか書けるけど、ツイッタの圧力には耐えられないわ
593優しい名無しさん:2011/12/20(火) 16:15:48.00 ID:b4q9JoO5
躁鬱がツイッターなんかしたら躁のときにツイッターの馬鹿発見機能に引っかかるだけだろw
594優しい名無しさん:2011/12/20(火) 16:19:26.62 ID:7ViKNAI4
よくジプレキサはこのスレで結構飲んでる人いるけど、
ジェイゾロフト飲んでる人いる?
今日でたんだけどどんな感じで聞くのか気になる。
595優しい名無しさん:2011/12/20(火) 16:55:26.68 ID:y5h4fZT6
循環気質に多いとされる病前性格を考えても、
病気がだから〜というより、双極は気分屋の延長と考えたほうがいいと思う
若い頃からそうだった人は性格によるところが大きいと思うんだよね
アップダウンが極端になったというだけで。

元々感情が平坦だったのに、
突然起伏が激しくなって治療が必要になった人っている?
596優しい名無しさん:2011/12/20(火) 16:58:46.30 ID:u6747p65
感情が平坦って、、、ロボットかよw
597優しい名無しさん:2011/12/20(火) 17:32:28.60 ID:Z3i5/ghr
>>587
わかる。まさに今日それ。1人で泣きながら謝ってた。母や祖父や夫や子供に対し。
あと、それに不安もプラスされ最悪な気分だった。
3時頃、レキ飲んで今書き込める位まで復活。
この波って嫌だね。
598優しい名無しさん:2011/12/20(火) 17:41:50.44 ID:lVREJSba
ボーダーって双極性障害に区分されるんだよね。
俺は今病休取ってるけど、スレ読んでたらつくづく自分はボーダーだと分かった。
社会不安障害もあるし、気付けただけ休んだかいあったわ。

でも、治んねんだよな、おそらく…
599優しい名無しさん:2011/12/20(火) 17:44:16.29 ID:lVREJSba
ちなみに診断名は双極性感情障害だけど医者には話してないことも多いし、
気が付いてないだろう。
道理で孤独になるわけだ。
600優しい名無しさん:2011/12/20(火) 17:54:26.02 ID:7ViKNAI4
>>598
ボーダーが双極性外に区分されるなんてスレのどこよんでわかったの?
あなたが本当にボーダーだったら認知行動療法とかで歪み直せば治るよ
ていうかボーダーは病気と言うか性格の問題だろ
双極性は性格云々でもなければ
根性やら気合いは無意味っていうのが医者の意見
601優しい名無しさん:2011/12/20(火) 18:03:51.58 ID:y5h4fZT6
>>600
ごめん聞くけど、じゃあ躁うつ病は薬が効くはずなのに、
このスレではウダウダ愚痴ってる人がいるの?
602優しい名無しさん:2011/12/20(火) 18:05:29.24 ID:IeTXjzsd
>>594
ジプレキサはMARTAという非定型抗精神病薬

ジェイゾロフトはSSRIという抗うつ剤で、パキシルより新しいが同じ型
躁うつ病には、あまり抗うつ剤は処方されない
(このスレでパキシルを服用していた過去がある人は多数いるが)
かつてパキシルは、医師にもてはやされたが今は不人気
(レメロン(リフレックス)=NaSSAという抗うつ剤を処方する場合はある)

ジェイゾロフトは、パキシルよりも改良されているのだろうけれど
注意点はあんまり変わらんと想うよ

>>594 の文面からすると
ジプレキサからジェイゾロフトに処方が変更されたとも読み取れるのだが
そこがよくわからん
603優しい名無しさん:2011/12/20(火) 18:07:00.33 ID:Km9LyHRS
>>600
ん、ちょっと落ち着かないとボーダーって言われちゃうよ?
604優しい名無しさん:2011/12/20(火) 18:18:15.86 ID:MbtfrQuW
アメルは製薬会社だったんですね。
中間型のロヒプノールじゃない後発です。

ジェネリックにしたら薬の名前がさっぱり・・・。
メモ帖見ながら飲んでる。

ちなみにレメロンはラムネだった・・・。
605優しい名無しさん:2011/12/20(火) 18:27:29.97 ID:lit8LKgV
>>595
自分は循環気質ではなかった。
人嫌いで、臆病で、孤独が好きで、冗談が通じないと言われた。
3分類だと分裂気質に入ると思う。

発病したときは、突然気分爽快になり、世界がキラキラ輝いて見えて
自分は生まれ変わったんだ!と思った。見事な躁転。

それからもとに戻ったり躁転したりの繰り返し。
平坦とは言わないが躁鬱病の人がいわゆる「循環気質」ばっかじゃないと思う。
606優しい名無しさん:2011/12/20(火) 18:53:52.76 ID:7ViKNAI4
>>601
愚痴を言う=ボーダなのか?
治らるものを治らない、治らないものを治る
そこを混同されたのが凄く嫌だ
薬の効く効かないは個人差があるから何を飲んだから効くわけでもない
自分にあった薬、量を探るまでが辛いし
薬を飲んでフラットを維持出来るとも限らない

>>602
ジプレキサではなくてセロクエルは飲んでる
セロクエルだけじゃ底上げが不十分だからジェイゾロフトでって感じ
これ以上下がったら入院みたいに医者が思ってるみたい
自分ではそこまで下がってるとは思わないけど、希死念慮が不安みたい

下手に噛み付くよりスルーしたほうがよかったが、助言有難う
でも結局反論しちゃったけどw
607優しい名無しさん:2011/12/20(火) 19:00:26.14 ID:7Rn71H4J
ボーダーは双極説どこから来たんだか気になる
608優しい名無しさん:2011/12/20(火) 19:01:41.29 ID:LoMUwMK9
カート・コヴェインなんて、ボダ臭ハンパないと思うんだけど・・・
609優しい名無しさん:2011/12/20(火) 19:04:24.38 ID:CkU8e3Kv
スペル的にヴェは有り得ないんだけど・・・
610優しい名無しさん:2011/12/20(火) 19:28:30.66 ID:IpYio+L6
病院行ってきた、うまく状態を伝えられなくてヘコむ
自分が悪い気がしてきたので、酒飲む。
スマン。
611優しい名無しさん:2011/12/20(火) 19:37:26.84 ID:CkU8e3Kv
多分しぐさなど言葉以外のところで伝わってるから、
酒に逃れるのは癖つかないうちに止めた方が良い
612優しい名無しさん:2011/12/20(火) 20:19:07.10 ID:uLMmUA9g
>>594
パニックにはよく効いたよ
底上げが出来るかどうかは分からない
自分はジェイゾロフト100mgでも鬱には効かなくて、
最近処方されたリーマスで気分の波や希死念慮は無くなったよ

ただ今はそのリーマスが足りてないっぽくてなんかヤバい
613優しい名無しさん:2011/12/20(火) 20:41:58.57 ID:N7wqBQz/
そもそも境界例ってやつは精神病と気分障害と神経症の間にあるからボーダーラインなのであって、躁鬱や統合失調症、解離やリストカットなどの神経症圏までいろんな症状が出てカテゴライズできないってものだったような…
一部で双極スペクトラムの中に当てはめようとしてるのがいるみたいだけど、躁鬱でも限りなくボダに近い様相が出る人もいればそうでもない人もいる。
一緒にされても困るわな。
614優しい名無しさん:2011/12/20(火) 20:44:33.48 ID:uVvPRMWW
昔ボダって言われたなー
その後に躁鬱になったけど、正直何が違うか聞かれると分からない
615優しい名無しさん:2011/12/20(火) 20:56:26.12 ID:ruzGTF8v
わたしも多分20ちょいの時はボダ診断だったと思う。
リーマスもでないし、坑うつ剤も効かないし。
精神混乱しすぎてあの頃は苦痛だった。
616優しい名無しさん:2011/12/20(火) 21:23:28.82 ID:F559q8M8
躁は自爆して周りが被害
ボダは積極的に他人を振り回して被害
ってイメージ
617優しい名無しさん:2011/12/20(火) 21:36:46.07 ID:nEMg55St
躁鬱だけどデパケンもテグレトールも薬疹でて
リーマスはいまだにだされない。
いまはエビリヒァイ処方のみなんだけどあんまり効いてる気がしない…

このまま気分安定剤なしでいいのかなぁー
618優しい名無しさん:2011/12/20(火) 22:38:35.93 ID:QgBm9Jnm
鬱病とパニック障害と言われて、通院してたけど、抗鬱薬が効かずに転院。
転院先でも、抗鬱薬が効かず無意味と思って長期引きこもり。
引きこもったり、元気になってバイトしたりを繰り返す。
自分ではただの気分屋か、性格の問題だと思っていたし、親にもそう言われていたのに、また鬱へ逆戻り。
鬱の時には自殺未遂を繰り返して意識が戻らなくなり入院。
新しい病院に通院して、そこでも鬱とパニックだろうと言われていたけど、何年も時が止まったように自分だけ同じ道をループしてる。
多分この前は躁になってたんだろう。真面目に仕事しようと前向きな思考になって
「最初から精神障害者と理解して雇ってくれるなら、鬱でも長く働けるかも」なんて、先生に相談した。
手帳が必要で、手帳診断書を書いてもらった。
双極U型障害。
鬱だけど鬱じゃなかった。
検査所見や症状の欄に先生が書いてる文章を見て、薬を色々試しても駄目で難しいケースなんて書かれてる。
薬が一旦効いても、また悪化を繰り返す始末とか書かれてる。
先生はこんな風に見てたのか。
この病気は何だと調べたら、遺伝するとか、一生治療なんて書いてるサイトがあった。
言われてみれば、一時的に良くなってバイトしても、鬱になると何するか分からない。
性格のせいと思ってたけど、これが病気で一生同じ道をループするなら、周りにも迷惑かけるし、自分も苦しい。
鬱なら治るってよく書いてあるし、鬱だから治ると思ってたのに。
治ったら普通になると思ってたのに。
60まで生きるなら、まだ半分以上ある。
抗鬱薬が効かないなんて、ただ薬が合わないだけと思ってたら、自分の病気が問題だったのか。
治る希望が無くなった。
社会復帰できる日も来ないのかもしれない。
特に夢もないけれど、立派な社会人になって、親を安心させないといけないと思ってたのに。
この病気の人は、親が死んだらどうなるんだろう。
生活保護受けるのかな。
この先どうしたらいいんだろう。
検索しても、治った例が見付からない。
619優しい名無しさん:2011/12/20(火) 22:41:25.34 ID:PYF3CeGi
俺はロヒは先発品買っちゃうなあ。メインとなる睡眠薬だしなんだか気分的にね。
620優しい名無しさん:2011/12/20(火) 22:41:52.02 ID:elMgC/ef
エビリファイ液剤グレフル味でオイシいよね
621優しい名無しさん:2011/12/20(火) 22:42:04.72 ID:elMgC/ef
間違えたリスパダールだったwww
622優しい名無しさん:2011/12/20(火) 22:42:20.03 ID:Ek06qToU
>>608
ニルバーナのカート・コバーンの事でしょうか?
623優しい名無しさん:2011/12/20(火) 22:55:40.42 ID:Yo3AoK32
>>618不安になるようなこと書くなよー。てか治るよ!!!
624優しい名無しさん:2011/12/20(火) 22:57:57.24 ID:CkU8e3Kv
>>622
コベインの方が発音近いけどね
625優しい名無しさん:2011/12/20(火) 23:09:44.00 ID:0VGLUgxs
たとえ完全には治らなくてもちゃんと治療続けてれば
寛解期はあるんじゃなかった?

626優しい名無しさん:2011/12/20(火) 23:10:06.58 ID:aIQ9WSmK
>>618
治った人はそれ以上サイトにはしたためないし
当人の感覚としては安定していてもいつ再発するかわからないから
「完治した」とは書かないだけでしょ。
それは単極鬱の人も同じじゃないの。

ところで文章すごく上手いね。
627優しい名無しさん:2011/12/20(火) 23:21:29.95 ID:PYF3CeGi
>>618
ああ、よくわかるわ なまぽで充分やってっている俺がいるから安心しろ
628優しい名無しさん:2011/12/20(火) 23:27:51.74 ID:elMgC/ef
>>622
はい
629優しい名無しさん:2011/12/20(火) 23:45:09.04 ID:Jkzo5zFn
42才だけど、先生は病名を聞いても教えてくれなかった。
始めはずっと鬱って聞いてた。
2年前入院した方がいいってことで、入院先で初めて双極性だと聞いた。
躁うつ病は知ってたけど、双極性って名前は知らなかった。
今思うと、>>583さんと同じく高校生の頃から躁はあった気がする。
高卒社会人になって、スーパーで働いて「1年目で店長になれるんだ!俺は!」と
意味の無い自信があった。銀行から100万借りて(バブル)全部使った。
何も残らずに。

あれから、結婚し子供も二人産まれてから激鬱になり
自殺未遂を繰り返す。また躁もでて車のクラクションが原因の喧嘩ばかり。
仕事も行けなくなり、欠勤を繰り返す。このままではイカン!と
マイホーム衝動買い。マジです。2600万。
理由は「大きい借金が有れば、働かざるを得ないから」・・・
馬鹿すぎて、ネタと思われるだろうけど本当の話。

結局、また新居で布団と友達。そこで初めて心療内科(兼精神科)へ。
それから8年。まだというか一生通院なんだな。
42才。子供もまだ中・小学生。嫁もいる。
今、激烈な鬱でもあり混合してるから変な買い物もしてしまう。多弁だし。寝たきりなのに。

現在、3日行っては2日休んでしまう。明日の出勤が怖い。
前に社長に「解雇もやむなし」の言葉が胸に突き刺さる。
でも動けない。貯金もなくローンも残一杯。家族はどうして養おう。
家は取られるんだな。でも引っ越し先の敷金も入院費で使ってないよ。
一体どうしたらいいのか分からない。何が何だか分からない。
自律神経やられて毎晩熱が38度。朝は35度体温調節が効かない。
だれかこの先の道を示してくれないか・・・苦しい。
長文ごめんなさい。読んでくれた人読みにくくてごめん。でもありがとう。
630優しい名無しさん:2011/12/21(水) 00:00:51.94 ID:BNOgoSfl
>>629
社会支援制度(自立支援医療、障害年金、精神障がい者手帳)の申請すること。
家は手放して、市営住宅等に済むこと。
両親に受け入れられる態勢があるなら、両親を頼ること。

病気になったのは仕方がないので、使えることは使う。
631優しい名無しさん:2011/12/21(水) 00:23:43.26 ID:YSIf7T6o
>>629
自律神経とかの身体症状をまず治してもらったら?
…って入院までしてるんだから無理なのかな。
吐き出して少しでも楽になるならいくらでも書いていきなよ。
632優しい名無しさん:2011/12/21(水) 00:29:41.03 ID:NzFkmX8m
>>630 ありがとう。
手帳は申請してないけど(医者が反対派=再就職困難)、
2級相当と言われています。
親は、父親は小学校3年の時だから昭和54年に胃がんで亡くし、
母は、人工股関節入れて県営住宅暮らしです。
3親等以内に養ってもらえる人はいません。
自立支援は32条の時から有りがたく使用しています。助かっています。

家は、衝動買いで働くためでもあったけど
子供の時親父が死んで貧乏だったから、子供に残してやりたい思いもありました。
それをしてやれず悔いが残ります・・・
家はローン残債が出るはずなので返せるか、まず無理なので持ち家→自己破産になりそうです。

明日、社長と話してきます。司法書士にも一度相談してみようかな・・
もう判断力ゼロです。
633優しい名無しさん:2011/12/21(水) 00:40:17.15 ID:NzFkmX8m
>>631 ありがとう。
2回入院しています。一度は退職勧告されました。
月に給料5万円。工事が有ったら1万円プラスが給料です。
1日考えて退職しました。でも全然仕事有りません。履歴書が何通も
送り返されてきました。
そこで拾ってくれた(声をかけてくれた)のが
今の社長です。不義理してます。
休みたくないのに、体動きません。
今も発熱37.8℃。医師もロキソニンで効かないんだったら
血液検査でも炎症反応無いのに、熱が出るのは・・と
内科受診しましたが、原因は不明でした。
体がストレス=鬱で悲鳴あげてるのかと思います。
悲しいです。 でも本当に読んでくれてありがとう。気遣ってくれてありがとう。
634優しい名無しさん:2011/12/21(水) 00:44:32.15 ID:aUFilsD6
>>629
お辛いですよね
スレチかもしれないけど
「法テラス」↓か最寄りの弁護士会館無料相談(30分くらい)をお奨めします
http://www.houterasu.or.jp/index.html

仕事を続けられる状態かどうかは主治医とよく相談してください
なにもかもぶっちゃけて医師に話すと良いと思います(メモか手紙を使う)
ここで書き込めたのですから、あなたの道が拓けるよう願っています
635優しい名無しさん:2011/12/21(水) 00:45:17.98 ID:CoOc2m1Q
一度勇気を持って身軽になったらどうなんだろう。離婚とか別居とか。
自分をもっと違う角度から見つめ直す時間が必要なんじゃ。
人は人、自分は自分。こうしなければならないとかいう義務感を一度考え直してみたら>

右も左も行き止まりなら、逃げるのも手だよ
636優しい名無しさん:2011/12/21(水) 01:05:32.04 ID:NzFkmX8m
>>634さん >>635さんありがとう。
一度法テラスか、弁護士さんに聞いてみます。無料なのは
助かります・・。
医師は、仕事を本当ならば変えるか、休職して環境を変えなくては
いつまでも状態よくならないよ。薬出しすぎてるのはわかってるけど
減らせない。薬はあくまでも補助にしかならないんだよ。
って言ってくれます。でも、お金無いと生活できない、家族を路頭に迷わす。
とズルズル言い訳して今に至ってしまっています。
2回入院したのも、清水の舞台から飛び降りる勇気で言いました。
クビ同然で突然放り出された経験があるので、怖いのは確かにあります・・・。

離婚して、子供とお前(嫁)と世帯分離したほうがいいと今日もいいましたが・・
嫁は、どこでもいいから家族4人そろってないとダメだから、家を売ろうと言われました。
嫁も、高校生の時母親が男と逃げたので怖いんだと思います(嫁もやや鬱あり、受診中)。
自分的には、死んでしまって団信で家のローンをチャラにし、生命保険(25歳で加入、精神科受診前)
にて、少しでもお金を残してやった方がいいのかなとも思いますが・・・
先日、下の娘がくれた手紙が辛くて・・・・(嘘偽りなく書きます)
「おとうちゃん、かぞくでいちばんすき。ことO(娘の名)がおばあちゃんになるまでながいきしてね。」
でした。多分、嫁の前で死にたい、消えたいと愚痴ってたのを聞いてたのかと思います。
ネタでも何でもない。書いてて情けない父で、申し訳ない気持ちが湧いて涙がとまらん。
もうあかん。ごめんなさい。
本当にかきこみありがとう。みんなやさしすぎる。みんなが早くよくなりますように・・
子供の事考えたら頭がもうダメです。なんでこんな病気が世の中にあるんやろ・・
637優しい名無しさん:2011/12/21(水) 01:20:47.51 ID:aUFilsD6
優しいご家族に恵まれていて良かった

色んなとらわれた感情やプライドを捨ててみれば
お金の問題や仕事の事はなんとかなる

頭の中を思考が堂々巡りしてる時はこの病気本当にしんどいですが
今夜は悩むの中断して横になるだけでも随分気分違いますよ。布団へGO!
638優しい名無しさん:2011/12/21(水) 01:31:39.30 ID:WUGMm7i/
>>623>>626>>627
ありがとう。
病名知って、誰にも言えなくて不安で泣いてた。
長い文章で吐き出してごめんなさい。
友達も親も、引きこもってたら、ただ怠けてるだけだと言う。
バイトに行けなくなると、我慢が足りないと言う。
パニック発作が起これば、気持ちの問題と言う。
性格の問題だと言われて、理解してくれてないんだ。
そんな状況で双極U型障害と説明しても、余計に理解してもらえないと思う。
自分の場合は躁の時で普通の人と同じなんだと思う。時間通りに起きて、バイト行って、普通の生活ができるから、周りは何も気付かない。
ただ、食事がろくに取れないから点滴には通う。
鬱の時は、起きてこない、発熱、嘔吐等の体調不良を起こしたり。考えが落ち込んで、誰とも会話もできない。
今日は泣いたり落ち込んだりしてるけど、こうやって画面見て書き込みできてるから、まだ軽いと思う。
軽い鬱の時は、まだ部屋から出たり、庭ぐらいなら外にも出れる。
居場所もなくて、吐き出す場所もなくて、また来るかもしれないけど、
読んでレスしてくれる人が居たから、少し落ち着きました。
ありがとう。
今まで鬱だと言われて通院してた8年は苦痛だった。
8年通院してる途中で、治らないのも変だと思ってたけどさ。
これが本当に一生続くのか、調べるよ。
639優しい名無しさん:2011/12/21(水) 01:33:53.18 ID:7h2ixHIw
>>618
障害者年金ももらえばいい

治る事はなかもしれないけど、寛解できれば普通の生活が出来ると思うよ
時間はかかるけれど、自分に合った薬が見つかるまで諦めないで欲しいな

生きにくいのは確かだけど、将来の事より今の事を考えた方が良い
治療に専念する事をね
640優しい名無しさん:2011/12/21(水) 04:09:10.86 ID:I+p9djVn
>>638
読んでて娘さんと奥さんに涙が出そうだ
あと病名を他人に告げても相手は別に理解しようともしないんだから無駄だと思うよ。
とにかく家は売るなり自己破産するなり道はあるよ。ソースうちの親父。
641優しい名無しさん:2011/12/21(水) 06:12:37.57 ID:knrz8czG
大変そうで、なんと声をかけていいか・・・。
障害年金もらえると思うんだけどな。
役所のどこかで相談できないかな?
面倒見の医師・看護士ならアドバイスくれないだろうか。

どうにか良くなることを祈るよ。
642優しい名無しさん:2011/12/21(水) 06:22:06.29 ID:+ZUcDMi+
でも、企業の生き残りが厳しい時代において、余剰人員を正社員として
抱えておくことはたいへんなことだと思います。非正規雇用の人たちが
少なくない中で、精神障害を抱えてしょっちゅう休んでいる人を正社員の
ままにしておくのって、経営者としては難しいと思うでしょう。
よほどの大企業であれば、障害者雇用をしても経営に響かないけれど、
中小零細企業だったら、ひとりそういう人がいるだけでもかなりの
影響が出ると思います。それと、特殊技能がないならば、健常者であっても、
リストラされることが少なくない時代ですから、しょうがないと
思います。私は会社を経営している双極性障害の者ですから、みなさんとは
違ったとらえ方をしてしまいます。
643優しい名無しさん:2011/12/21(水) 06:44:14.25 ID:if7pBxTk
サイエントロジー教会では、精神医学を批判しているよ。
ここの会員になると、精神病は存在しないと思えなくなるわけだ。
トム・クルーズは、この宗教で学習障害(LD)を克服したんだって。

私は入信するつもりがない教団だけども。
644優しい名無しさん:2011/12/21(水) 06:52:36.34 ID:pNYKkLMF
>>642

経営者は躁うつ病が多い職業なんだよね。というより、躁うつ病は芸術家と経営者を狙い撃ちするかのように発生する。

それは、このふたつの職業には、躁うつ病気質の人間が向いているから。躁うつ病は、病気を持つことが世間的成功に結びつくケースがある、精神疾患としては少数派の一面を持つのです。

逆を言えば、公務員、会社員という職業には、躁うつ病患者は全く向いていない。人に発想をしばられ、命令されて生きるのを苦手とするタイプの患者が多いから。
躁うつ病とは病気ではなく、現代の公務員・会社員という職業に、脳の体質がむいていないだけ、というとらえ方もできます。

せっかく経営者に向いた脳を持って生まれたのだから、それを生かして、障害者を生かした経営に挑戦してほしい。
だいたい、社員には「精神疾患だからクビ」と言っておいて、「精神疾患でも社長だからいいんだ」というダブルスタンダードでは、昨今の従業員はついてこないのでは?
645優しい名無しさん:2011/12/21(水) 07:05:27.76 ID:Ty+Q+O87
イメージでものを語る。なるほど。
646優しい名無しさん:2011/12/21(水) 09:28:49.38 ID:Aiy87SjG
ときどき現れるよね。躁鬱病は病気じゃないって人。
向き不向きで済むなら生きるのにこれほど苦労はしないんだけどね。
647優しい名無しさん:2011/12/21(水) 09:38:32.92 ID:ffS1GElj
芸術家みたいに時間に縛られない職業だと、生活リズムが崩れてかえって良くない気がするけど。
それで躁鬱が寛解しない代わりに、何かしら生産的なことができるならいいけどさ。
気分を安定させることを優先するなら、公務員とか会社員みたいに勤務時間がある程度決まってる職業の方が生活も安定しやすいように思う。
648優しい名無しさん:2011/12/21(水) 10:42:33.44 ID:AR1T/fpR
社会リズム療法とか生活をきっちりっていわれるしね。
自分はカウンセラーになりたいんだけどこの病気だと難しいのかな

ちなみに今は会社員で体調にあわせて長期休職したりしてる。突発的な休みとかはしないんだけど。
649優しい名無しさん:2011/12/21(水) 11:06:07.00 ID:iqN5cijN
ここは薬飲んでも治らない(日常生活ができない)人が集うスレですか?
650優しい名無しさん:2011/12/21(水) 11:44:17.82 ID:5lD99p9K
自分の業界には躁病っぽい人が割といる
業績上げて有名な人には一日三時間睡眠で働きまくったりだとか
「あの人は躁だよねw」って冗談で言われてるような人が少なくない
651優しい名無しさん:2011/12/21(水) 12:05:11.75 ID:4q3yKvAE
>>648
ボランティアが電話で人の悩みを傾聴するのとは訳が違うけど。
まず、カウンセラーになるには、自分自身がカウンセリングを受けなきゃいけない。
曲がった定規で、真っ直ぐな線は引けない。
別に、真っ直ぐになる必要はない、自分のどこが曲がっているか知る必要がある。
(真っ直ぐな人になんか出会ったことは無いが)
いろんな臨床心理学派の創始者は、当人に心理的問題を抱えていた人が多い。

問題.上記で「曲がった」と比喩しているモノに一番近い心理学用語は何か?

な事より、躁・うつで認知が歪んだり、見落としたりするのが厄介なのだけれど。
652優しい名無しさん:2011/12/21(水) 15:54:02.67 ID:4i6ny0kn
躁鬱が芸術家に向いてるとか、結果論にあてはめてるだけだ。
653優しい名無しさん:2011/12/21(水) 15:59:15.18 ID:gaLBtJhG
著名な芸術家が躁鬱なことがあるけど、それを呼んでこられてもなーと思う
フォローなんだと思うけど、病気になったせいで・・・と凹んでいたら
「○○とか躁鬱だけど凄い成果をあげたから落ち込まないでよ!」と言われる
そんなこと言われても実際の自分はニートだし orz
654優しい名無しさん:2011/12/21(水) 16:19:03.59 ID:WhqGYzxN
ああ死にたいけど怖い…
655優しい名無しさん:2011/12/21(水) 16:27:48.45 ID:+hZ8eIhq
障害者手帳更新したら1級になってて驚いた
躁鬱でも1級って結構よく認定されるもんなのかな?
656優しい名無しさん:2011/12/21(水) 16:55:27.15 ID:xIqtiiQd
1級ってほぼずっと入院レベルなんじゃないの?
自分ほぼ寝たきりで2級
657優しい名無しさん:2011/12/21(水) 16:59:56.82 ID:I+p9djVn
躁うつで年金1級だよ
658優しい名無しさん:2011/12/21(水) 17:16:48.72 ID:OTlTpDbj
バイトとかで持病はないって書くの凄い罪悪感あるんだけど、
隠すべきだよね?
659優しい名無しさん:2011/12/21(水) 17:23:44.11 ID:YSIf7T6o
バイトの内容にもよるし雇う側の都合にもよるんじゃないの?
何かあったときに病気のせいにできないのは大前提で
その上で車の運転や危険作業がある仕事なら申告するべきだろうし
スーパーのレジ打ちなら見逃してもらえるって程度かと。
少なくとも隠すべきという考え方は日本の社会通念ではありえない。
660優しい名無しさん:2011/12/21(水) 17:30:37.70 ID:I+p9djVn
>>658
躁うつなんて現代で書いたらキチガイ認定だよ 書く意味ないし誰にも知らせる必要もない病気だよ
661優しい名無しさん:2011/12/21(水) 17:38:12.40 ID:xIqtiiQd
持病なんて書くのは、わざわざ落としてくださいって書くようなもの
障害者雇用なら別だけどね
662優しい名無しさん:2011/12/21(水) 17:44:29.89 ID:MaZe/JJQ
ブランクが長すぎて病気のことは触れなければどうにもならない状況だわ・・・
盛大に開き直って手帳使って障害者として就職したいけど求人ないんだろうな
それ以前に働ける状況じゃないけど
外出したら次の日寝込むような具合じゃ使い物にならない
663優しい名無しさん:2011/12/21(水) 19:12:26.10 ID:aUFilsD6
ハローワークやネット使って障害者枠に1年間チャレンジしたことがあるけど37連敗
実際の話、カラ求人も多い気がした「余程よい人が応募してきたら採ろう」くらいの…
今はクローズで宅配便の仕訳やスーパーの総菜パック詰めやっています
休みの日は寝込むけど事務やPC酷使してころより楽。私の場合引継ぎ不要の仕事の方が負担にならないです
664優しい名無しさん:2011/12/21(水) 19:20:04.64 ID:xIqtiiQd
障害者雇用は、余程都会でもない限り
実質身体障害者に限るって聞いたことある
雇用実績見れば大体わかるけど(WebSanaとか)
665優しい名無しさん:2011/12/21(水) 19:27:12.80 ID:aUFilsD6
精神の実績ありはゆうちょとファミマくらいでした
あの頃は手帳の雇用保険300日がなければ大変だった
666優しい名無しさん:2011/12/21(水) 20:12:52.56 ID:j5RkdKnX
最近調子良くなってきたので薬全部やめた。
原始仏教を取り入れた認知行動療法が効果てきめんだ。
667優しい名無しさん:2011/12/21(水) 20:13:31.42 ID:I+p9djVn
>>663
やっぱり現実は厳しいのか…37社も良く頑張ったね
668優しい名無しさん:2011/12/21(水) 20:23:43.59 ID:4i6ny0kn
>>663
立派だ!スゴイぞ
669優しい名無しさん:2011/12/21(水) 20:33:37.28 ID:aUFilsD6
レスくれた方ありがとうございます。独り身で生活かけて必死でした
結局私は履歴書持って「バイト募集」の貼り紙に突撃しましたw会ってもらわなきゃ話にならなかったから
当時私は35歳。でも全く実績皆無でもなさそうなので挫けずトライしてみて下さい
670優しい名無しさん:2011/12/21(水) 21:27:26.33 ID:+hZ8eIhq
1級になったって、キチガイ最高レベル=人間最低レベルな訳で、うれしいことじゃないけど、
福祉手当が月に11000円出るのは正直うれしい

>>657
手帳で1級になったら障害年金も1級になるかもしんないかな?
671優しい名無しさん:2011/12/21(水) 21:36:18.12 ID:cf0xwlYY
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´

672優しい名無しさん:2011/12/21(水) 21:40:59.26 ID:I+p9djVn
>>670
むしろ逆で、年金1級だと自動的に手帳1級だよ
673優しい名無しさん:2011/12/21(水) 22:08:10.47 ID:JBxulm7C
>>670
考えすぎだよ。俺たちは[病気]なんだよ。
俺たち精神疾患以外の病気や障害の病状MAXな人達は人間レベル最低かい?

病気は病気として受け入れて、ある意味開き直った方が気持ちが楽になるよ。

まあ、俺も人様に対して偉そうなことは言えないけど・・。
674優しい名無しさん:2011/12/21(水) 22:13:45.56 ID:MaZe/JJQ
作業所とか行ってる人いる?
675優しい名無しさん:2011/12/21(水) 22:27:52.86 ID:I+p9djVn
無理だよ 毎日行くなんて無理無理かたつむり
676優しい名無しさん:2011/12/22(木) 01:42:03.09 ID:i2L4jmRG
>>672
じゃあ次の年金更新で1級になる可能性もあるってことかな?
どっちも診断書の内容に拠るんだから

>>673
そうだね、ありがとう。ついつい考えてしまうんだ。

ちゃんとリーマス飲んでるのになんか病状が悪化してる。毎年冬になると危なくなるほど上がるんだけど、その上がり方が
年を追うごとに激しくなってて、そのうちスーパーサイヤ人に近づいてしまうんじゃないかってレベル。
本を読んでも、意味が分からない部分があっても本質直観出来てしまう気がするし、世界の敵になってやる!っていう意欲が
湧いてきてすごく幸せな気持ちになってしまう。
ヤバイよね・・・
677優しい名無しさん:2011/12/22(木) 05:55:33.44 ID:/fAqucbK
もともとアラームが鳴っても起きない方で、二度寝三度寝して睡眠時間13時間近くだったのが、
中途覚醒から長期型眠剤に変えて、中途はなくなったけど、1時ごろに寝てこの時間に目が覚めます。
でも薬抜け切れなくて転びましたがorz

テンションは特に高くありませんし、ポンポン買い物したり多弁とかないです。
なんとなく落ち着いた状態がコレなのでしょうか。

ラミを2ヶ月程飲み始めてから仕事を始めることもでき、調子もいいので、リズムも治った・・・のでしょうか。
でもまだ寝たいです。眠いです。
・・・これが続くようならもう少しかけもちで働いてみようかな。
(稼げるときに稼がねば!と思ってしまう。昨日法事関係でかなり痛い出費もあったし)
678優しい名無しさん:2011/12/22(木) 08:15:29.91 ID:i2L4jmRG
ベゲAとサイレース飲んでも3時間しか眠れんよ
しかも朝からエンジン全開という感じ
679優しい名無しさん:2011/12/22(木) 09:34:51.16 ID:nVRK9XgM
鬱の時は、フーゾク療法?で、元気アップしに行っていたけれども、
そういうのは年内で辞めようと思う。
680優しい名無しさん:2011/12/22(木) 11:12:26.05 ID:Q3RpzFjK
>>676
あんまりため込まないでたまには外に出てなんか蹴っ飛ばすと良いよ本と
681優しい名無しさん:2011/12/22(木) 11:17:29.88 ID:i2L4jmRG
>>680
ありがと。この前夜中に自動販売機蹴っ飛ばしてたら職質されたけどw
なんか、誰にもほとんど迷惑かからない、良い発散方法ないかしら
682優しい名無しさん:2011/12/22(木) 11:23:13.54 ID:Q3RpzFjK
泥酔して外に出るのお勧め 防寒対策のみで良い
683優しい名無しさん:2011/12/22(木) 11:39:30.26 ID:Ll+LjIWk
ストレス発散は軽い筋トレとyoutubeでお気に入りのナンバーを見つけて聞いたり
踊ったり?歌ったり?することです。
684優しい名無しさん:2011/12/22(木) 12:20:13.22 ID:nVRK9XgM
躁状態の時って、秋葉の加藤智大や、大阪教育大学付属池田小学校の宅間守みたいに、
大量殺人をしたくなってしまう気持ちが出てくる時があります。
他のみなさんもそういう気分になる時はありませんか?
685優しい名無しさん:2011/12/22(木) 12:29:04.61 ID:/fAqucbK
>>684
私はありません。
むしろ善人になります。
道行く人に余計な心配をしたり、声をかけたり、だらしない学生に注意したりします。
自己満足ですが。

カッとなることもありますが、「その人」を正攻法で追い詰めたいと思います。

むしろどうして大量殺人をしたいとお考えですか?(むしゃくしゃする、道連れにしたい、等)
686優しい名無しさん:2011/12/22(木) 12:59:18.72 ID:2KemtBFr
>>684
躁の時の攻撃性は「悪意」による攻撃性なのではなく、「善意」による攻撃性なのです。
自分も周りも、みんなそうです。
その「善意」が「独善的」になってしまうから厄介なのですが。
687優しい名無しさん:2011/12/22(木) 13:36:46.96 ID:mhGHNUX+
躁状態での攻撃性は自分に向くねぇ
過去のアレコレを思い出して、いたたまれなくなって勢いで自殺未遂、みたいな
それか、上の人が書いてるみたいに「俺は熱血正義漢!世界を守る!」みたいな万能感に包まれて
893やヤンキー相手でも喧嘩吹っかけちゃったり、そーいうの

加藤や宅間の例は躁状態というよりも、
被害妄想がどんどん広がって、殺人まで行ったんじゃないのかなぁ
688優しい名無しさん:2011/12/22(木) 14:14:44.64 ID:76Ky14Dr
内向しちゃうこともあるね。自分の中の悪い部分、嫌な部分、弱い部分が許せなくて、
自分を攻撃してしまう。躁鬱が自殺率一番高いのは、なんていうか、自己イメージに
対する不信の極みがしょっちゅう襲って来るからだと思うわ
689優しい名無しさん:2011/12/22(木) 14:59:13.13 ID:dvy08XZQ
>>684
ありません。
あの事件の犯人は、この病気だったのですか?
690優しい名無しさん:2011/12/22(木) 15:05:22.27 ID:pbEEP6Qz
はい帰ってね
691優しい名無しさん:2011/12/22(木) 15:05:34.69 ID:nVRK9XgM
自分が生きていると、周囲の人に迷惑をかけるだけです。
自分が生きていると、ためになっていると思えることはありますか?
692優しい名無しさん:2011/12/22(木) 15:09:16.73 ID:nVRK9XgM
大量殺人をしたくなるのは、鬱の時や、混合状態で混乱
しているときかも。最近は、薬の影響だと思うけど、
大量殺人を心の中ですることはほとんどなくなって来たな。
693優しい名無しさん:2011/12/22(木) 15:11:02.86 ID:nVRK9XgM
生まれてすいません、ってほんとにしみじみ感じるよ。

オフ会をしませんか?
694優しい名無しさん:2011/12/22(木) 15:33:55.02 ID:pbEEP6Qz
信頼できる人としかオフ会はしません、私は
ノーチラス会すら出たくないほどです
695優しい名無しさん:2011/12/22(木) 16:10:29.14 ID:IeSVnbe6
出たくない
696優しい名無しさん:2011/12/22(木) 17:05:32.96 ID:Q3RpzFjK
むしろ自分を以下にぶっ壊すかに焦点を置いている
泥酔して何をどれだけぶっ壊したかとか。
697優しい名無しさん:2011/12/22(木) 18:34:53.58 ID:/3+WK1a6
ネットで知り合った異性の部屋に突撃したことあるよ。
部屋に行ったら何にもいてそれで、リンチされたらとか犯罪に巻き込まれたらとか全く考えてなかった。
そこで殺されたらそれまでの人生だったんだろうなぁ、とかそんな気分で行った。
犯罪には巻き込まれなかったけど、いま思うとかなり危なかったと思う。
698優しい名無しさん:2011/12/22(木) 18:41:42.40 ID:VS63qufE
スカイプで知り合った人の家に凸って、後悔したことある
なんてゆーか、わかりあえないなと思ったし、危ないなと思ったから逃げた
699優しい名無しさん:2011/12/22(木) 18:47:06.58 ID:SFMnD//V
>>676
分かるよ、俺も月に一度ぐらいの頻度でスーパーサイヤ人になりそうになる!

だけど、俺も貴方も[なりそうになる]で済んでるのは、お互い薬が効いているんじゃないかな。
以前は俺も子供の前でも抑えられずにスーパーサイヤ人に変身しちゃって制御不能になっちゃってたから、その頃に比べたらまだマシな気がするよ。

あと、日照時間の短かさや季節の変わり目なんかも、病状に関係してるようなこと、どっかで見たよ。

辛い時期だと思うけど、お互い気長に療養しましょうね。
700sage:2011/12/22(木) 19:24:40.83 ID:Rs4notTz
昨日会社に躁鬱を告白したら即効「うつ病って治らないんでしょww」って言われ
自己退社に追い込まれた(俺自身も鬱期突入を感じたため会社に迷惑だけはかけたくないと思いサインした)
気が重い・・・・・

701優しい名無しさん:2011/12/22(木) 19:27:10.78 ID:Rs4notTz
病気を知って居候させてもらっている姉夫婦に申し訳が立たないので
これから大阪の自立支援センターに行ってくる
702優しい名無しさん:2011/12/22(木) 22:15:35.98 ID:zlSbG8HD
外出した時、働いている人みると「自分こんなでスイマセン、スイマセン」って気持ちになる
自分が錆付いていくのがわかる。寒い時に死ぬのは惨めだなぁ
703優しい名無しさん:2011/12/22(木) 23:08:04.08 ID:9ytTQXaT
私の双極性障害のフォローをしてくれた年老いた親が病気になってしまいました。
実家に行きました。ひとり暮らしの私の家に帰るには電車で500円もしないけれど、
どうしてだかわからないけれど、タクシーで帰ろうと思って、タクシーで帰りました。
1万円以上タクシー代を払いました。生まれて初めて1万円以上タクシー代を払いました。
私のせいで親が病気になったので、申し訳なくて一人で電車に乗るのがどうしても
つらかったのかなぁ。ずっと運転手さんとおしゃべりしてました。
でも、ひとりの部屋に着いたら自己嫌悪です。あーあ、ほんとうは死んだ方がいいんだろうな。
親にはほんとうに申し訳ないです。自殺すると、それも親不孝なので自殺もできない。
生命保険にも入れない。ぼくはお金は今のところ十分かせげているから、
お金をどんどん稼ごうと思う。でも全部使ってしまうのをなんとかしてやめて、
お金を貯めて親を安心させたいと思います。ごめんなさい。
704優しい名無しさん:2011/12/22(木) 23:25:57.57 ID:Bapi8nVB
>>700-703
「申し訳ない」「迷惑かけてすみません」って気持ちすごく分かる
でも生きていく事こそ周りの人に対する恩返しだと思ってる
705優しい名無しさん:2011/12/23(金) 00:37:03.00 ID:zy9fs+Wo
>>704
気持ちが分かってくれる人がいてくれて感謝
年末間際で街も賑わって来たけど独りだけ沈んだ気持ちだったからちょっとしたレスでも
凄く有難い・・・

 
706優しい名無しさん:2011/12/23(金) 01:20:57.69 ID:P4poAgBo
躁状態ってどれくらい続きます?
707優しい名無しさん:2011/12/23(金) 01:33:14.93 ID:skG7DXrY
>>708
人それぞれだし、その時ごとに違うけど。
俺の場合はだいたい平均2〜3ヶ月かな。その後反動でドスンと落ちるよ。
708優しい名無しさん:2011/12/23(金) 01:33:36.38 ID:skG7DXrY
すまん、アンカーミスった。>>706ね。
709優しい名無しさん:2011/12/23(金) 01:53:18.21 ID:ufBRj+g5
>>700
だからそういうときは躁パワーを出して机裏ッ返しにしてやれと
710優しい名無しさん:2011/12/23(金) 01:54:18.75 ID:ufBRj+g5
俺自身はテキーラ飲めば発動できる
711優しい名無しさん:2011/12/23(金) 03:37:50.45 ID:d5uuYeYI
机裏返すの好きですなぁw
自分も今思うと、そうしときゃよかった
712優しい名無しさん:2011/12/23(金) 05:18:58.71 ID:wMwVKlXZ
毎日街に飲みに出る。
5〜6人と同時並行的に浮気。青姦,長距離移動含む。
選挙出馬。夜中に投票依頼電話かけまくる。
マンション購入。
車2台買い換え。
物損事故3件。
オービス1件→罰金8万円
女同乗させて缶ビール飲みながら運転。
躁で自殺未遂。

まだある

結果
失業。家族は失わずに済んだ。
713優しい名無しさん:2011/12/23(金) 05:20:21.56 ID:d5uuYeYI
チラ裏ですまん。

チョット今やばいんで吐き出させてもらう。
ウザイなぁ、と思ったらスルーしてください。

自立生活資金を使ってダマシダマシ暮らしてきたが
ここらが潮時かもしれん。借金もなんだかんだで300万ちょい
底辺で働いてたんで、すごい重しだよ。そうゆう生き方をした自分に責任もあるんだろうが。

あとどれくらい生きれるか、死がヒタヒタと迫ってきている。2が月が限度かな・・・
自分は2型治療三年半、ココには自分よりも苦しんでる人もいる、
それにくらべたら自分は甘えてるだけかもしれん・・・・
てか、ほんとは治ってるのか?・・・

思い返せば人間関係を気づくくのを意図的に避けてたふしもあるし
今までの職場も大体キレて辞めてる。なんかド〜ンっとやっちゃえって思うんだよね

自分の臭いと目つきがきになる、周りに不快感を与えてるんではないかと。

友人に「小動物の様に震えてたらライオンにく食われちゃうよ」励まして言ってくれてるのはわかるが
それでもいいんじゃないかと・・・。死ぬ勇気が欲しい!切実に!

双極性2型、統合失調症型障害。皆からい言わせたら軽いものかも、でも個人個人キャパってあるよね?
音楽聴いてても、ドラムやってたんで常にリズムパターンを考えて落ち着けず
自分が技術的に日々衰えて行くのがたまらん。
つぶされそうだ・・・。つぶれてもかわまんがサックとやって欲しい
誰か自分ちにきてさ、で〜っかいハンマーで頭をパッキャッっと割ってくれんかね

なんか支離滅裂で長文でスマン。ほんんとゴメン
いてもたてらず書き込んでしまった・・・
714優しい名無しさん:2011/12/23(金) 06:09:30.11 ID:ufBRj+g5
>>712
なかなかやる方だねえ
715優しい名無しさん:2011/12/23(金) 06:14:26.50 ID:llMvTt/7
>>712
>>713
なかなかのクズっぷりですなあ。
716優しい名無しさん:2011/12/23(金) 08:03:45.64 ID:lpfFqIzW
>>713
死ぬ勇気がないならさ、今はまだその時じゃないんだよ
公的支援は受けてる? 
行き詰ってるなら手帳、年金などフル活用したらいい
今は自分を責めなくていいよ いっぺんに全方位のことで悩むと大変だよ
まずは生活が維持できるように体勢をたてなおそう
717優しい名無しさん:2011/12/23(金) 10:58:48.99 ID:JQRtHafw
>>700
なんだそれ。ひっで−会社だな。
なんか対策はなかったのか?
せめて会社都合とかにしてもらわないと。

でも、やっぱりそういう病名を告知したら
辞めさせられるって多いんだろうか。

うちは幸い、2年間猶予をくれた。
その2年の間、3回、2ヶ月ほど休職した。

でも、おかげで好転し、今年は全く通常勤務出来るようになった。
12月は遅刻も早退もせず、休まずに行けた。

仕事はやりがいとは遠い内容だけど、しばらくはこの会社には
恩義があるのできちんと務めようと思ってる。
718優しい名無しさん:2011/12/23(金) 11:40:04.22 ID:ZQKEWwA3
リチウムは神経細胞を増やす。デパケンは減らす。
719優しい名無しさん:2011/12/23(金) 13:30:14.24 ID:BfGkR0mj
>>718
デパケンだって神経細胞再生させるだろ。
わざわざageてデタラメ書き込むな。
720優しい名無しさん:2011/12/23(金) 15:10:38.28 ID:xH2oR46x
T型です。
数日前から、いろんな人にぶち切れメールを送り、
郵便局に怒鳴りまくりしています。
あとで謝ったりしてるんだけど、
来週に重要な人と会う約束をしていて
芸術関係の人を紹介しなければならん。

どうするべ。
721優しい名無しさん:2011/12/23(金) 15:42:16.76 ID:juiJilX2
春先から落ち着いてきた
逆にマッタリし過ぎてやる気がでない
憂鬱な感じはあんまりないんだけど好奇心がなくなった感じ
体が重い…
722優しい名無しさん:2011/12/23(金) 16:06:02.42 ID:NrP1B/g2
>>720
リスパダール液剤を飲め。なかったらクリニック行って出してもらえ。
さっき2mLを3本飲んだら、加速してた精神がホニャホニャになってくれたぞ
2時間くらいは効いていた。
また再加速し始めたけどw
723優しい名無しさん:2011/12/23(金) 16:19:46.31 ID:ufBRj+g5
リスパの液状は持ち歩きにも便利だよね
724優しい名無しさん:2011/12/23(金) 16:42:10.02 ID:XUC0Gl82
>>723
太らない?
725優しい名無しさん:2011/12/23(金) 16:49:04.65 ID:EOnxet7g
ここのカキコミを読んでて思ったんだけど、
理性を保ててる人と失った人がいるなって。
躁鬱って怖い病気だね。
T型とU型、鬱と躁の違いもあるのだろうけど、
果して自分はこのカキコミの人と同じ病気なんだろうか?と思うものも時々ある。
たまに糖質の人も混じってる?っていうか
糖質と躁鬱両方の人もいるのかな。
726優しい名無しさん:2011/12/23(金) 16:57:24.67 ID:ufBRj+g5
>>724
んー頓服でしか飲んだ事ないからわかんない

>>725
双極2型だけど、突然理性飛ぶ人もいるかもよ。
こないだの俺だと、酒飲みすぎて壁殴ったりして手が血まみれになってたり
スッ転んで顔が血まみれになったりするんだけど全然痛みを感じない。
で、顔と腕が血まみれになって空を見上げながら自分で笑ってんの。
あぶねえよ、こんな人相手にするの。
727優しい名無しさん:2011/12/23(金) 16:59:05.08 ID:ufBRj+g5
「調子があがる、あがる、やべえ」ってときにリスパの液状服用するとなんとかなるケースが多い
728優しい名無しさん:2011/12/23(金) 17:10:37.91 ID:EOnxet7g
>>726
なるほど。
729優しい名無しさん:2011/12/23(金) 18:39:25.47 ID:3i1Jmi5j
もう本当終わりだ何でこんな病気が…死にたくないけど死ぬしかない
両親本当にごめんなさい。ごめんなさい。
730優しい名無しさん:2011/12/23(金) 18:56:29.84 ID:IdHatALg
>>729
両親のために生きて。
とりあえず温かいもの食べてください。
731優しい名無しさん:2011/12/23(金) 19:21:41.93 ID:8mn7Imit
>>729
誰も悪くないんだよ
親に謝るな

親もつらいだろうが、一番苦しいのは患者本人
見てるだけでもつらいと言うがそんなことはない
732優しい名無しさん:2011/12/23(金) 19:28:09.80 ID:TjED17ls
うつ病だけのスレってどこにあります?
733優しい名無しさん:2011/12/23(金) 19:41:03.71 ID:ZvgiTpF/
>>726
すごくわかるw
自分もこの前酔っ払って転んで顔面強打して
大量の鼻血流しながら笑ってたww
危ないねw
734優しい名無しさん:2011/12/23(金) 19:53:20.04 ID:ufBRj+g5
>>733
血が出ても痛くないからわざと手首に巻き付けたりして遊んじゃうんだよねw
俺リスカはしないから凄く新鮮だった
735優しい名無しさん:2011/12/23(金) 19:54:50.00 ID:ufBRj+g5
>>732
うつ病で療養中の過ごし方 67日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1324546979/

これじゃね?勢い的に
736優しい名無しさん:2011/12/23(金) 20:14:14.01 ID:Jfu/KbEs
>>725
純粋な躁鬱と、混じってる躁鬱があるよ。
T型は躁エピソードに糖質様症が混じる人がいるけど
ヒャッハーが収束すれば、糖質様症も消失する。
U型はフラットでボダ、強迫、演技性・自己愛性人格障害が多い。
U型の予後が悪いのは、中の人がボダや人格障害だから。
737優しい名無しさん:2011/12/23(金) 20:22:19.27 ID:uK3RyYVe
>>736
ふーん。
正しいのか正しくないのかは知らんが、
読んでてめっちゃつまんねー文章だね。
結論として何が言いてーのかもさっぱりわかんねーし。
738優しい名無しさん:2011/12/23(金) 20:39:53.98 ID:H8yCCawi
>>737
その攻撃性も病の症状かな?
739優しい名無しさん:2011/12/23(金) 20:45:33.00 ID:uK3RyYVe
>>738
つーか、フツーにウザい文章だよね。

てめーでフツーに読み返してみなよ低脳。
740優しい名無しさん:2011/12/23(金) 21:06:39.20 ID:jnStJAWT
まぁまぁ

攻撃的になって一番あきあきするのは後で冷静になった自分なのだから
フツーにフツーにいきましょう。
741優しい名無しさん:2011/12/23(金) 21:13:08.25 ID:H8yCCawi
普段、U型だからT型を見下してたでしょ?
そしたら図星を突かれて怒ってるんでしょ?
742優しい名無しさん:2011/12/23(金) 21:14:05.06 ID:TjED17ls
>>735
サンクス
743優しい名無しさん:2011/12/23(金) 22:11:25.94 ID:41eRs1ZD
躁のときって些細なことで殺意が沸くくらい腹が立つよね
744優しい名無しさん:2011/12/23(金) 22:46:28.26 ID:jnStJAWT
異常に腹が立つよね。
理屈じゃなくて動物的に興奮してるって感じ。
たいした理由じゃないのにカーッとなっちゃう・・・
自分でもおサルもいいとこだよって思う(>_<)
745優しい名無しさん:2011/12/23(金) 22:48:31.80 ID:d5uuYeYI
>>716
レス、ありがとう
住宅手当と生活支援金は受けてる。来月までだけど・・・
手帳とかは持ってない。そのへんも考えて見たほうがいいのかな・
何もかもがそらぞらしくて、怖いんだ。
でも、なんとか立て直してみるよ

愚痴に付き合ってくれてありがとう。
746優しい名無しさん:2011/12/23(金) 23:33:17.44 ID:KFBp25hO
このスレを拝見させて貰っている糖質です。
初診時に、幻覚妄想ありで入院しました。
その後、陽性症状は消えてます。

今年の3月から約4ヶ月絶好調で、高額な買い物、ギャンブル、性的逸脱、万能感など、躁状態に似た状態でした。

その後、1日か2日の間に一気に落ちて、激鬱になり、布団から起きれなくなりました。ホントにしんどかったです。
それも約4ヶ月続きました。

そして、今は全く問題なく生活してます。

糖質スレより、こちらのスレのほうが自分にはしっくりきます。

同じような糖質さん、いないでしょうか?
747優しい名無しさん:2011/12/23(金) 23:48:32.83 ID:Qk+CQJeQ
>>746
私は双極T型と診断されるまで複数の病院にかかりました
素人なので無責任なこと言えないけれど糖質が寛解しているのかもしれないし…
違う診断されることもあることもあります
今の先生に現在の細かな症状を説明するかセカンドオピニオン聞くかする事も良いと思います
748優しい名無しさん:2011/12/24(土) 00:37:34.92 ID:Z4pR3zOf
双極II型だったのが、I型に診断変わったよ。
結構よくあることだって知って、複雑な気持ちだ。
749優しい名無しさん:2011/12/24(土) 01:22:14.59 ID:MF9APl5L
最近 躁鬱と診断されました

家族が振り回されるのが苦しいです
今日も殺してくれと叫んでしまいました

毎日病気のことを考えて親に普通になれなくてごめんと謝ることがどれだけ家族が傷つくことかわかっているはずなのに


お金いらないから援交や風俗をして自分を痛めつけてほしいと思う
疲れた
750優しい名無しさん:2011/12/24(土) 02:04:15.47 ID:bhuLcFTj
>>749
傷つけようとするとどんどん傷つくよ
やめようよ
751優しい名無しさん:2011/12/24(土) 02:08:34.97 ID:qpm0wMU/
>>749
誰も悪くないよ。
謝る必要なんてない。

早く自分に合ったいい薬に出会って楽になるといいね。
752優しい名無しさん:2011/12/24(土) 02:29:42.16 ID:imUttQNv
>>745
年金は無料相談やってるところあるから相談してみたら? 手帳のことも聞けばいい
自分はNPO障害年金支援ネットワークってとこに電話したことあるよ
結局そんときは思い直して申請しなかったけど相談して救われた感じがしたな
楽したいから年金欲しいって人向きじゃないけど困ってる人にはいい感じのとこだったよ
753優しい名無しさん:2011/12/24(土) 06:00:00.51 ID:1gfnFP7g
>>752
ありがとう!
自分も電話してみます。土日はやってないみたいなんで月曜日に。
どうなるかは解りませんが、何かやる事が見えて安心しました。

ホントに有難う。
754優しい名無しさん:2011/12/24(土) 11:18:13.98 ID:+P/3zQOK
>>700
二十年くらいこの気質と付き合ってるんだけど、最近は慣れたもので
鬱状態になってるときには何一つ判断をしないことを覚えた。全部保留。
印鑑やサインの類は絶対しない、基本ひきこもる。
思考が必要なことは全て後回しにして、仕事も含めてなにもせず2週間くらい寝て暮らす。

自分の場合軽躁と軽鬱(度合いはそのとき次第。ひどいときもやっぱりある)が2〜3週間くらいで
入れ替わるのがわかってるから成り立ってるのかもしれないけど、なんというか鬱期は頭が働かなく
なるからツライよね。
755優しい名無しさん:2011/12/24(土) 11:30:30.71 ID:UbqU4wv5
>>729
死にたくなったら、睡眠薬を飲んで寝てしまえ(ODするなよ)

ぐっすり寝て、食事をとって、脳を休ませるんだ。
頭に余裕を作れば考えも変わる
イキロ!!
756優しい名無しさん:2011/12/24(土) 13:02:21.25 ID:TEBbJftj
>>429
それやると数年絶ち消えないし性的なもんは絶対やめな
今より自尊心も消えるぞ

経験者より

757優しい名無しさん:2011/12/24(土) 14:02:55.47 ID:t3yz71yB
>>754
鬱が短かくて裏山。
なぜ鬱がそんなに短いの?
薬?
抗うつ薬で?なんていう薬?
自分、鬱が飽きるほど長くて(約半年)。
ドグマチール飲んでるけど、全然上がらない。
どうにか短かくしたくているんだが…。
758優しい名無しさん:2011/12/24(土) 14:26:39.73 ID:hauU2b6m
>>757
サイクルが速いことの恐ろしさを想像してごらんよ。
社会生活営めないからマジで。
759優しい名無しさん:2011/12/24(土) 15:48:34.95 ID:t3yz71yB
>>758
ラピッドだから大変って事かな?
躁と鬱が2〜3週おきって、つらいか…。

760優しい名無しさん:2011/12/24(土) 17:14:38.51 ID:+P/3zQOK
>>757
病院で躁鬱診断貰ったのは最近だから、薬とか関係なく長いことこの調子だったなぁ。
少なくとも5年前くらいからは2〜3週で入れ替わる感じだったと思う。

学生時代からの古い友達に「半年くらいの波で性格が入れ替わる」って言われたことあるから、
昔はもうちょっと間隔は長かったんじゃないかな。(その友達に上記のことを言われたときには
まだ気分の上下を自覚していなかったので、なに言ってんだこいつ、くらいにしか思ってなかった)

鬱状態の存在には色々と悩んだけど、おっさんになった最近はようやく
「どうせまたそのうち調子良くなるから気にしないで延々寝続ける」
という境地に達せてきた感じです。
仕事は締め切り仕事なので、調子いいときに鬱期の分まで頑張ってます。
…といってもこなせる絶対量は時期調整の都合上どうしても少なくなっちゃってますがw
761優しい名無しさん:2011/12/24(土) 17:21:48.15 ID:t3yz71yB
>>760
わかりやすく、ありがとうございます。
診断は最近なんですね。
ちなみにどんな処方ですか?
762優しい名無しさん:2011/12/24(土) 17:38:25.66 ID:+P/3zQOK
>>761
気分の上下とは関係ない理由で心療内科に掛かり始めたので、
最初はサインバルタやジェイゾロフトなどを処方されてました。
あまり効果がなかったのと問診の結果、現在はリーマス+漢方を試し中です。3ヶ月目。
今のところ効いてるのかはよくわからない、とりあえず落ちてきたら寝ちゃうのは変わらずw
763優しい名無しさん:2011/12/24(土) 17:44:54.68 ID:h2j4CGEO
自分はどれくらいの周期の波なのか、もう訳がわからない
明らかに躁気味なのにほんのちょっと鬱が混じってる感じ

誰でもそんなもんかな?
764優しい名無しさん:2011/12/24(土) 17:47:36.18 ID:3zFRJVsp
>>763
ボダじゃね?
765優しい名無しさん:2011/12/24(土) 18:03:21.75 ID:y7TCBEX8
>>764
うーん・・・どうなんだろ?診断はI型だけど
766優しい名無しさん:2011/12/24(土) 20:14:54.05 ID:uQ4dh3fw
>>765
躁鬱の周期は
文献によって異なるけど
2週間以上続くのが原則。
それより短いのは、躁鬱の波ではなく
バイオリズムやコンディションの波じゃないの?

一日の中で気分がコロコロ変わる等
慢性的な情緒不安定は
ボーダーが疑われる。

医師はボーダーにボーダーと言わない。
ボーダーにボーダーと言うと
怒って病院に来なくなるからね。
767優しい名無しさん:2011/12/24(土) 21:25:35.27 ID:coHVoL/1
>>766
>2週間以上続くのが原則

4日か7日とかでも続いたら躁状態とする
って基準もなにかあったような。

あくまで基準だからどれを採用するかで全然変わってきちゃうよね。
アメリカはもっと短い基準でも躁と判断するから
子供の多感な時期を双極性障害と誤診するケースが多くて問題になってるのだっけ。
さすがに一日二日のハイテンションを診断するのは難しそうだ…
768優しい名無しさん:2011/12/24(土) 21:31:41.97 ID:y7TCBEX8
>>766
ありがとう。
いや、一日の中で気分がコロコロ変わるとか、そういった激変じゃあないんだ。
これはおそらく人間誰しもが持ってるバイオリズムやコンディション、、、揺らぎ?みたいなもんだと思う。

躁鬱の波の継続期間についての診断基準はだんだん短くなってきてるよねえ・・・
診断が難しいだろうなあ
769優しい名無しさん:2011/12/24(土) 21:49:46.77 ID:dpCRCfjt
>>766
易怒性のあるタイプだと、
普段はU型ぽくても、T型判定される。
万能感ないし、軽躁程度でも、
スパっと攻撃性に転換するようなタイプも、
T型判定と言われた。
ボーダーと違って自覚してるから、
境界性人格障害ではないみたい。
770優しい名無しさん:2011/12/25(日) 00:16:09.71 ID:zqmkDNfh
「ボダ」って馬鹿にされるものなの?
双極性>ボダみたいな・・・
それとも、スレチだからなの?
771優しい名無しさん:2011/12/25(日) 07:03:46.30 ID:MBmCK6M/
んー、バカにはしないけどな俺は
772優しい名無しさん:2011/12/25(日) 07:24:57.26 ID:OAFH9Twb
躁の時に暴れたりはしないけど、すごく怒りっぽくなる。
表には出さないけど、我慢した事で離人する。
今も離人真っ只中だよ。
上にあるひたすら寝るのが今のところ最善だけど、離人キツイ。
773優しい名無しさん:2011/12/25(日) 07:25:15.47 ID:gkM2/vFH
おまえは俺より下!とか言うのって最低
774優しい名無しさん:2011/12/25(日) 07:52:05.02 ID:4hZ2/tDf
>>772
同じ
感情を無理矢理押さえ込むと離人症状が重くなる
薬のおかげで感情の乱れが狭くなったから以前に比べるとかなり視界はクリアになってきてるけど
ストレスかからないように生活したい
775優しい名無しさん:2011/12/25(日) 08:00:03.24 ID:PNSra8rU
境界性パーソナリティ障害と、
旧来の疾患概念である境界例と混同してないかな?

・「境界性パーソナリティ障害」(Borderline Personality Disorder)
原因として先天的な脳の脆弱性という説と、幼児期の虐待や過干渉
思春期の自我同一性の確立が不全なのではないかな?
双極性障害と併発することもある。
(かつて Personality を人格と翻訳していたが現在はしていない)

・「境界例」(Borderline)
この言葉は古い言葉で、かつて細分化されていない頃からあった、広義の概念で、
神経症と精神病の間の疾患という意味でかつて用いられていた。
境界性パーソナリティ障害を直接指し示す言葉ではない。

医師が「ボダ」なる略語なのか俗語のような、曖昧な表現をするのかな?
少なくともこの変ちくりんな言葉を使うこと自体、馬鹿にしているよね
776優しい名無しさん:2011/12/25(日) 08:09:09.03 ID:HLEZJ0jB
躁鬱のサイクルが短いのが躁鬱に含まれるようになってきてると
単なる感情の不安定との違いが良くわかんないよね
境界性パーソナリティ障害、いわゆるボダと躁鬱との違いは、対人関係の原動力が
躁状態は積極性によるもので、ボダは逆に見捨てられ不安によるって点だと思ってたけど違うのかな?
777優しい名無しさん:2011/12/25(日) 08:14:44.59 ID:3LdMoZ3p
このスレに関して言えば、
ボーダー全体をバカにしているというよりは、
性格や認識の問題ぽいのに双極性障害のせいだと捉えようとする人を批判する場合が多いと思う。

ボダがどうこうというより、的外れな双極性障害に敏感なんだと思う。

これ自体ゆるい素人診断行為が混じってる気もするから
批判する人は気をつけるべきだとおもうけれども…
778優しい名無しさん:2011/12/25(日) 08:22:09.68 ID:3LdMoZ3p
スリーセブンがでたからきっとこのスレを見た人は今日一日幸せ。
779優しい名無しさん:2011/12/25(日) 09:07:25.40 ID:FtKe8dcu
>>770
だからボタの自殺率は躁うつ病の4分の1だよ。
ボダで自殺する奴は少ない。
780優しい名無しさん:2011/12/25(日) 09:15:56.48 ID:vJVkvo3T
躁のときも鬱のときも特に怒りっぽくならないんだよなぁ。
過去20年の中でマジギレしたのって2〜3回くらいだと思う。
ムカついた、程度の話ならままあるけど。

ただ、ここ2年くらいで変わった夢を見るようになって、
過去にムカついたことのある相手が夢に出てきて、
その人らと夢の中で対峙して話してる途中で問答無用の
顔面パンチをしてしまう、なんてことがある。

パンチした瞬間に「あ、これは夢か。また変な夢見ちゃってるなぁ」と
自覚して起きるんだけど、起きたあとに、すごい胸がスッとしてるんだよね。
この爽快さがハンパなくて、リアルでどんなに良いことがあっても、
小気味いいことがあっても、こんなに胸がスカっとしたことがない。
かつて経験したことがないレベル、と言っちゃって語弊なしの域。

自覚ないだけで積もり積もったものはあるんだな、とようやく気がつけたよ。
781優しい名無しさん:2011/12/25(日) 09:18:03.82 ID:PNSra8rU
>>775
>思春期の自我同一性の確立が不全なのではないかな?
これは、私が原因から勝手に推測しただけなんだけれど。
(現在は自己同一性(Self Identity)というのが正しいそうだけれど)


>>776
躁状態で他者と関わるとき「俺様上等」を前提とした積極性で、
これも、自分自身に対する不信(あるいは不安)感の裏返しかもしれない。
うつ状態でそれがあらわになるよね。

>>777 さんからすれば、的外れかもしれないか。
782優しい名無しさん:2011/12/25(日) 09:22:32.13 ID:CSAFg9fJ
>>779
これのソース知りたい
783優しい名無しさん:2011/12/25(日) 09:34:57.14 ID:FtKe8dcu
>>782
ボダは躁うつ病の自殺率は四分の一だな。自殺は気分障害に多いね。

http://obgy.typepad.jp/photos/uncategorized/2008/06/26/20086262.jpg
http://obgy.typepad.jp/blog/2008/06/post-1341-66.html
784優しい名無しさん:2011/12/25(日) 09:37:36.55 ID:FtKe8dcu
>>782
躁うつ病は20%前後が自殺するってwikiに書いてあるよ。
ボダなんか性格の問題で病気ではない。自殺する人は少ない。
785優しい名無しさん:2011/12/25(日) 09:42:28.81 ID:vJVkvo3T
俺、U極性って医者に言われてるんだけど自殺するビジョンはまったく浮かばないんだよな。
むしろ長生きしたくて仕方ない。世の中がどう変わっていくのかずっと見ていたい。
786優しい名無しさん:2011/12/25(日) 09:48:23.26 ID:h3FLyvU5
離人症状ってどんなんなん?

自分も時々、鏡見てもなんか自分じゃない感がするけど
そういうのとは違うのかな?
787優しい名無しさん:2011/12/25(日) 09:51:04.00 ID:h3FLyvU5
>>785
それは幸せだなー。

自分は55才くらいで死にたい。
それ以上年取ると、もう孤独に耐えられなくなりそう。

自死の念は躁鬱安定したら無くなったけどね。

病気でぽっくり行きたい。
788優しい名無しさん:2011/12/25(日) 09:56:22.55 ID:FtKe8dcu
>>785
是非長生きしてください。
789優しい名無しさん:2011/12/25(日) 10:08:12.94 ID:zqmkDNfh
色々な精神的疾患を勉強して詳しい訳ではないけれども、
「ボダなんか」っていう表現に引っかかるんだよね。
そんな事は無いだろうけども「双極性障害」に自信(ある種の病気自慢的な)
を持ってるようにも取れちゃうんだ。その様なカキコもたまにみるし・・・
自分の解釈が捻くれてるだけかもしれないけど・・・
790優しい名無しさん:2011/12/25(日) 10:52:21.99 ID:CSAFg9fJ
>>783
ありがとう
これ見て思ったんだけど、純粋にパーソナリティ障害だけの人って珍しくないかな
自己愛でもボダでも、気分障害や薬物乱用、双極性や重度の鬱などを併発してる方が多そうじゃない?
だから、パーソナリティ障害が自殺率低いっていうのは現実的なデータじゃないなと思った
どうやって取ったデータなのかね
791優しい名無しさん:2011/12/25(日) 11:00:46.96 ID:Riwcp8uS
今軽く操転中
うつだった時にはできなかったことまたはそれ以上のことを
したい、やりたい、自分はできる!!!!!
って思うんだけど自重するように気をつけないとな
792優しい名無しさん:2011/12/25(日) 11:06:57.44 ID:CSAFg9fJ
>>789
そういう人もいるかもね
冷静に考えれば、パーソナリティ障害と双極性の両方の診断を受けてる人の方が大変そうだけど、
誰も他人の辛さはわからないし、自分の方が辛いと思ってしまうのも仕方ないと思う
自分も詳しく勉強してるわけじゃないから、想像の範囲でしか言えないけどさ

クリスマス予定あったのに、流行ってる肺炎でダウンorz
みんなも気を付けて〜
793優しい名無しさん:2011/12/25(日) 11:09:39.42 ID:FtKe8dcu
ボダは性格の問題で病気ではない。自分が分からなくなる病気ではない。
794優しい名無しさん:2011/12/25(日) 11:10:46.65 ID:FtKe8dcu
>>792
パーソナリティ障害と双極性の両方の診断を受けてる人は双極性障害として扱われるだろ。
795優しい名無しさん:2011/12/25(日) 11:18:34.07 ID:CSAFg9fJ
>>794
そうなるよね
だから両方の診断受けてる人は大変だと思うよ
頭も心も辛いんでしょ
796優しい名無しさん:2011/12/25(日) 11:24:13.35 ID:foYaMGsM
>>791
羨ましい!!
自分は鬱真っ最中だから、出来ない事だらけで、自分を責めてる。
早くここから脱出したい。
やり過ぎると、鬱の波が大きくなるらしい(本当か?)から、気をつけて下さい。
797優しい名無しさん:2011/12/25(日) 11:38:39.02 ID:4hZ2/tDf
>>786
スレチになるから離人症のスレにいってみて
自分は1番酷い時は10p幅の防弾ガラスに囲まれたような状態で生活してた
視野が狭い、音が聞こえずらいなど
798優しい名無しさん:2011/12/25(日) 11:49:48.56 ID:HLEZJ0jB
>>781
>うつ状態でそれがあらわになるよね。
躁鬱の精神病たるところは躁と鬱で人格の一貫性が失われるところにあって、
それが神経症や人格障害とは異なるところなんだと思ってた
だから躁状態のときの隠れた心理が鬱のときに見えるようになるってのは
ないんじゃないのかな?と思ったんだけど… ???  難しいな
799優しい名無しさん:2011/12/25(日) 12:16:39.12 ID:jgZB8Ncn
そう。
躁鬱病が人格障害と異なるのは、人格の一貫性がなくなること。
人格障害の「抑うつ状態」と「攻撃性」とは別。

>躁状態のときの隠れた心理が鬱のときに見えるようになるってのは

それこそ正に人格障害的な所見だと思う。
800優しい名無しさん:2011/12/25(日) 12:27:47.48 ID:zqmkDNfh
>>793
そう断言できる理由が解らない
どのような意図でいってるのかはわからないけども
801優しい名無しさん:2011/12/25(日) 12:33:48.67 ID:vJVkvo3T
>>800
そういうレスが切欠でスレが荒れるから、という理由で嫌ってる人は多いんじゃないかと思うよ。
毎回スルーが成り立つわけじゃないだろうしね。
802優しい名無しさん:2011/12/25(日) 13:18:13.40 ID:rOPYX3P0
双極→躁状態になって後々思い出しては後悔。死にたい…と、人を振り回してしまうのは同じでもでかしたことに自覚アリ。フラット時は至って安定傾向。

所謂典型的ボーダーラインの方々→は?私なにも悪くない!私は病気なの!もっと構ってよ!見捨てないで!と、偏見はあると思うけど精神面での未熟さが際立つ。病気の自分に酔ってる?

自分としては>777のいう事が自分の気持ちに近い。
双極と人格障害を併発してる人は大変だと思うよ。
ボダでも回復を願うボダスレの人達は素直に応援したい。
803優しい名無しさん:2011/12/25(日) 13:20:27.28 ID:k3MvFsNo
自分の考えを書くのは良いけど、医者じゃないから断言するのは止めようよ。
私の友達は「ボダ」で自殺した。自分の感情と行動がバラバラで抑制出来ず凄く苦しんでた。
私も医者に薬だけでは無理、自分をコントロールする勉強しなさいって言われた。
でも難しい。何度も失敗してるし。(躁の時全く覚えが無いけど、自殺未遂で救命病棟入りしたり…)今は強く生きてくって思ってる。
病気の種類に関係無く、皆悩んで苦しい。同じ苦しみを共有して、ちょっぴりでも助けあえたら良いのにね。
804優しい名無しさん:2011/12/25(日) 13:27:42.86 ID:rOPYX3P0
断言も自己診断もしてないぞ。
ただのイメージ。
805優しい名無しさん:2011/12/25(日) 13:36:37.44 ID:Hb6mSuuI
あ〜あ、クリスマスなのに、元気ないし、孤独です。。。

年末年始に自殺する人が多いのがよくわかるよ。

街はにぎわっているのに、私は鬱だし、話す人もいない。

親もいらいらしている。
806優しい名無しさん:2011/12/25(日) 13:46:08.15 ID:5fVJoKNQ
本当に廃人状態です。気が変になりました。
死ぬのは怖いけど殺してほしい。絶望しかない
807優しい名無しさん:2011/12/25(日) 13:51:40.96 ID:Hb6mSuuI
廃人状態かぁ。   心中相手はいないよね?

心中相手がいたら、ほんとに死んじゃいそうだね。

キルケゴールは、絶望は罪だと言っているけど、
絶望しちゃうよな。わかるわかる・。
808優しい名無しさん:2011/12/25(日) 14:02:23.57 ID:k3MvFsNo
>>804さん
803です。私は双極性障害+パーソナリティ障害です。皆さんの言う「ボダ」。
想像で書き込みしても傷つく人は居ます。私以外にも。「ボダ」のイメージ最悪なのは分かります。
でも、傷付けたくない!って心から願ってもしてしまう自己嫌悪と罪悪感に苦しむ人が沢山居る事も忘れないで下さい。
809優しい名無しさん:2011/12/25(日) 14:19:35.41 ID:XMNu/lCs
>>808
ちゃんと読んでますか?
回復のために努力している方は否定してません。応援してます。
愚痴りたい気持ちもわかります。
ご自愛ください。
810優しい名無しさん:2011/12/25(日) 14:26:27.35 ID:5fVJoKNQ
躁で返せない借金を作り、人間関係を崩壊させ、仕事を失くし、鬱になる
もうやり直せない、地獄です。死んだらいけないとわかっているけど…
嫌な書き込みして申し訳ないです。
811優しい名無しさん:2011/12/25(日) 14:26:51.26 ID:EwXYQ//a
ボダにしろ双極にしろ単極鬱にしろ、誰だってなりたくてなるわけじゃないよね。
選べるんだったら躁鬱なんてなりたくなかったわ。
身体的な苦痛が少ないだけましと思って治療続けてるけどさ。
812優しい名無しさん:2011/12/25(日) 14:31:42.54 ID:EwXYQ//a
>>810
ここではいくらでも愚痴っていいんだよ。
そのためのスレだし。

人間関係は戻せないけど借金だけなら何とかなるよ。
仕事がないなら今は休んじゃえ。
813優しい名無しさん:2011/12/25(日) 14:52:01.32 ID:5fVJoKNQ
>>812
ありがとうございます。本当に恐ろしい病気です…
悔やんでも悔やみきれない。何でこんなことになったのか
自分でやった事なのにわからない。親の人生まで狂わせるとか、最低最悪です
814優しい名無しさん:2011/12/25(日) 14:56:37.52 ID:QNj6RYuB
>>810
同じく躁状態のときに散財してしまって
この状況をどうするべきか考えてる。
考えると鬱が酷くなるからできれば考えたくないんだけどね。
815優しい名無しさん:2011/12/25(日) 14:59:07.52 ID:MBmCK6M/
>>810
俺も友達失ったし、躁転してありえないほど借金作って自己破産したし、いまなまぽだし
社会に迷惑掛けまくってるけど生きてるよ。意外と人生ナントカしようと思えばなっちゃうかもよ
816優しい名無しさん:2011/12/25(日) 15:16:21.56 ID:Hb6mSuuI
親の人生まで狂わせる、という表現にドキッとしました。
まさしく私もそうだと思います。私ほどの親不孝者はいないと
思います。ほんとうに死んでお詫びをしたいけれど、
生命保険にも加入できないからお金を返すこともできないです。
ほんとうにごめんなさい。私を消滅させてほしいです。
817優しい名無しさん:2011/12/25(日) 15:52:09.56 ID:5fVJoKNQ
皆さんも辛いですよね…
毎日毎日何をしててもしてなくても
死にたい、殺されたいと思うばかりです。
818優しい名無しさん:2011/12/25(日) 16:48:30.55 ID:SN+7zr3c
今日バイト行ってきました
単純作業だしできるかなって思ってたけど全然ダメでした

周りは高校生ばかりでその子達よりも全然できない
担当の人が教えてくれたことが理解できなくてただ返事しかできなかった

明日もバイトなんだけどどうしよう…
819優しい名無しさん:2011/12/25(日) 16:58:15.41 ID:vJVkvo3T
>>818
長らく働いてなかったなら、最初はうまくいかなくて当然だと思うよ。
高校生は普通に活動的な生活を送るのがデフォなので、その子たちよりも
全然できない、というのも別に嘆くべき部分じゃないと思う。若いだけあって彼らはすごく要領いいよ。

とりあえず自分が何もできないってことがわかっただけでも今日の収穫じゃん!
続けてけばやれることの範囲は絶対広がるから、あまり難しく考えない方がいいと思うな。
820優しい名無しさん:2011/12/25(日) 17:13:29.52 ID:EwXYQ//a
>>818
私も仕事復帰したばかりだからよくわかるわー。
鬱のときって、なんか、脳の中の回路がところどころ切れてるような気がする。
でも作業を続けてると日単位で繋がっていくのがわかるよ。
たぶん明日の方が今日よりできるんじゃないかな。

どっちにしろバイトの初日なんてお客さん同然で当たり前だから
担当の人も気にしてないと思うよ。
821優しい名無しさん:2011/12/25(日) 18:38:26.97 ID:SN+7zr3c
>>819

ありがとうございます
ほんと自分がここまでできないのがショックだったけど続けることで何か見えてきたらいいな
なるべく迷惑かけないようにしたい
822優しい名無しさん:2011/12/25(日) 18:46:19.84 ID:SN+7zr3c
>>820

脳の回路の感じなんかわかります
一生懸命覚えようとしてもわからない時があって、ふとした気を抜いた時にできてたりする
明日はできると信じてみます



問題は休憩のご飯の時間です
一人で黙々とご飯食べても大丈夫ですよね?
823優しい名無しさん:2011/12/25(日) 18:55:06.32 ID:lsiVAtBI
適当に冗談言ったら、親がキレた
よくあるんだよね〜空気読めなくて調子良く言ってしまうことが
ニート寄生虫なのに変な冗談言うなってね、ごめんなさい
824優しい名無しさん:2011/12/25(日) 19:14:05.03 ID:MBmCK6M/
>>822
無理は禁物だぞ。再発は怖いからね。
825優しい名無しさん:2011/12/25(日) 19:51:30.78 ID:Ww6IVTFv
本来、躁鬱は珍しい疾病であり、中でもU型は稀な病型。
今、双極U型の診断が増えてる背景に、
「双極U型の玉ネギの芯に、ボーダーがある」って医者もいるな。
本人の主訴だけ聞くと双極U型だけど、気分安定化剤が効かない、
躁鬱に奏功する薬剤がほとんど効かない、どうもおかしいと
玉ネギの皮を剥いてみると、芯にボーダーが潜んでるって。

定型うつ(大うつ病)と非定型うつ(新型うつ)が区別されたように
そのうち「定型躁鬱」と「非定型躁鬱」が区別されるようになるのかな?
826優しい名無しさん:2011/12/25(日) 19:52:18.57 ID:foYaMGsM
借金とかした人は、治療してないの?
治療してても借金しちゃうのかな?
自分は躁より鬱の方が酷いから、考えられなくて…。煽りではなく、純粋に知りたい。
827優しい名無しさん:2011/12/25(日) 19:58:52.11 ID:MBmCK6M/
治療する前に、病識がなくって借金してたよ 数百万単位の買い物
治療中もうつ病と診断されてた頃はやはり買い物しまくってたな
躁うつと診断され薬が変わってから金銭的に無茶しなくなった
828優しい名無しさん:2011/12/25(日) 21:10:10.61 ID:TUkKF/tP
もっともな理由があれば、大きな買い物をしてしまう… orz
スタッドレスタイヤ、空気清浄器、車両保険の支払、スーツ2着で15万円のお買い上げ。。
829優しい名無しさん:2011/12/25(日) 21:36:40.04 ID:DVDWGOmB
>>825 躁鬱に効く気分安定剤って例えば何??効かないとボーダーの可能性があるの??

ボーダーで躁鬱発症??
躁鬱発症でボーダー??

ボーダーと躁鬱は根本が違うという観念が取れないや(;^_^A
客観的に見たら言動なんか良く似てるけどね
830優しい名無しさん:2011/12/25(日) 21:41:49.88 ID:HnziIkdC
躁うつ治療中26歳女無職になって3カ月。うつ状態に陥って辛い
所を彼に見られて「君は俺に依存している。自立してほしい。言われた。
余裕がなくて私「もう迷惑なんだねって言ったら別れ話になった。
自分の気分が一瞬でどんどん変わる。正直26年間自分のこともわからない
831優しい名無しさん:2011/12/25(日) 21:46:38.59 ID:oI3GsYiO
>>828
もっともな理由があれば別におかしくないでしょ
正常の範囲内と思うよそれ
832優しい名無しさん:2011/12/25(日) 21:49:26.79 ID:foYaMGsM
>>827
なるほど。やはり治療は大切だね。
>>828
必要なら問題ないのでは?でも、線引きが難しいよね。
躁状態での無題な買い物なのか?って悩んでしまいそうだ。

私はまだ明らかな浪費の症状が出ていないので、ここ読むとちょっと怖くなる。
鬱の時の貧困妄想は物凄くあるんだが…。
833優しい名無しさん:2011/12/25(日) 22:22:53.76 ID:TUkKF/tP
>>831-832 まだ正常の範囲でよかった。しばらくは抑えて生活することにしました。
躁だと自分は、服の衝動買いをしてしまいそうになります。
「買いたい」という思いと、「買ったら服(物)が増える…。出費が増える」っていう罪悪感みたいなのを感じて、結局ストレスに。
834優しい名無しさん:2011/12/25(日) 23:00:57.65 ID:lhfhP7fs
境界性人格障害・境界型情緒不安定性人格障害本人37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318944053/

イメージでボーダー語る人がいるけど止めてくれ。
病気じゃないとか言ってるけど、人格障害って立派な病気。
病気ってカテゴリのイメージが古い。
明らかに単純な性格で片付けるには逸脱してるから。

双極性障害とは感じも違うし、
ボーダーを下に見る人多いけど、
どっちも難治だから。
むしろ、病識しづらい人格障害のほうがきついと思うな。
欝は甘えより扱いひどいし、躁鬱病より救いの手がないから。

自分が知ってる人は、ボーダーひどくて薬漬けで生きてる感じ。
最後の方は躁鬱病も混ざって10代の友達は全員失ってた。
835優しい名無しさん:2011/12/25(日) 23:51:41.84 ID:r5Jw4ult
>>829
躁鬱U型を「擬態」するボダ。

詐病や仮病ではないが、
従来の躁鬱にエビデンスがある気分安定化薬
(リーマス、ラミクタール、デパケンetc)が効かないU型は
従来の躁鬱と異なる病型とする専門家もいる。
836優しい名無しさん:2011/12/25(日) 23:58:08.45 ID:r5Jw4ult
>>834
どちらが上、下とは誰も言ってないのでは?

あなたが言うように、明らかに「双極性障害とは感じが違う人」が
最近、双極性障害の中に紛れてる。
そういう人が、双極性障害とは「感じが違う症状」を
双極性障害の症状みたいにグチグチ語るから
嫌われるんじゃないの?
837優しい名無しさん:2011/12/26(月) 01:01:25.39 ID:wDVirtU9
双極の芯にボダがあるってなんとなく分るような。
自分は20代のころはボダっぽかったからなぁ……
838優しい名無しさん:2011/12/26(月) 04:35:13.87 ID:2DBQJrM1
>>832
線ひきは「どうしても必要だな」と思ったら、1週間くらい考えて買う。
レアな物だったら速効買う。
「買わなくても生活はあまり変わらないだろう」と判断したら買わないでそのまま様子見
Amazonの場合は、欲しいものリストにぶちこんでやはり1週間考える
839772:2011/12/26(月) 06:02:42.09 ID:MfnQ0M6/
>>774
同じ人がいてホッとした。
自分は躁鬱の薬飲み始めたばかりでまだ効いてないのかな。
リーマスを100mg/dayだから少ないのかな。
その前は解離性障害の認定だった。
ホントに辛いよね。
根っこが無くなる感覚は恐ろしい。
また診察の時に相談してみるよ。
840優しい名無しさん:2011/12/26(月) 07:08:38.08 ID:58FJRfi6
U型と診断は受けてるんだけど、自己愛性人格障害のことを調べてたら
自分の根っこはこっちだな、って気がした。
ただ、気分の波自体は中学生くらいの頃から自覚あって学校をよく休んだりもしてたんだよね。
どちらが根っこ、とかでなく併発ってこともあるのかな?
841優しい名無しさん:2011/12/26(月) 08:33:16.79 ID:MfnQ0M6/
もう人格障害の話はお腹いっぱい。
素人が診断しても意味ないし、不安なら医者にきくしかないと思う。
主治医がダメならセカンドオピニオンで人格障害に明るい医者を探すとか。
どんどんスレタイからズレてる気がする。
842優しい名無しさん:2011/12/26(月) 10:09:27.99 ID:RrFC6ZRK
貧困と貧困妄想は違うものなの?
無職、貯金20万、頼れる親族など無し・・・
843優しい名無しさん:2011/12/26(月) 10:28:22.70 ID:5UJhAZ0u
>>842
自分の場合違う。
お金があっても、使ったら無くなるとか、もったいないとかが鬱状態の時に激しくなる。
例えば、寒くても暖房つけないとか、賞味期限過ぎてても食べちゃうとか…
普通ならつけるし、捨てるのに。
844優しい名無しさん:2011/12/26(月) 10:29:32.67 ID:6DFda9Ya
>>835ラミは元々テンカン薬やろが。
ムードスタビライザーちゃうやろ!!アホか!

>>840 おまえ、そんな卑怯な人間なのか?オラの母親がソレだけど、悪いけど一緒にされたくない。

オラUじゃ。

人を蔑み蹴落とし、貶してまで自分のアイデンティティを高めよう(守ろう)とはしない。

純粋な躁鬱に失礼千万だから自己愛スレ池
845優しい名無しさん:2011/12/26(月) 10:52:39.51 ID:dxDoHI1T
『マンガ お手軽躁うつ病講座High&Low』を書いた作者が、
境界性パーソナリティ障害も併発していることが後で分かって、
『マンガ境界性人格障害&躁うつ病REMIX』というのを出しているね。
(順番が逆かもしれないが)

片方の疾病だけでも様々なケースがあるうえ、
併発しているケースが参考になるのかどうかわかりません。

ちなみに
『マンガリストカット症候群から卒業したい人たちへ』というのも書いている。
タイトルを並べただけでも、この人、本当の病名は何なの?と思う。
846優しい名無しさん:2011/12/26(月) 10:59:36.36 ID:dxDoHI1T
>>844
デパケンも、もともと癲癇の薬だよ、加藤忠史が気分安定剤としての作用機序を論文で出しているが

ラミクタールの用法に、
「双極性障害における気分エピソードの再発・再燃抑制」というのはあるよ、
但し書きに、
「双極性障害の気分エピソードの急性期治療に対する本剤の有効性及び安全性は確立していない。」
ともあるが(笑)
847優しい名無しさん:2011/12/26(月) 12:49:03.61 ID:6DFda9Ya
ラミで死にかけたもん。

躁も実に良く味わっています。



ボダってこんなよ?↓

>ニート引きこもりの分際で、昼間に親が物音を立てれば『ドンドンドンドン!!』と床や壁を蹴り、
家中はおろか、ご近所にも聞こえる恥ずかしさ、親に迷惑を掛け続けて生きているゴキブリ野郎である!w
母親の代わりに昼間に家事や洗濯をしてくれる父親に感謝や敬意さえ払わず、地上最大の自己厨わがままっぷりを発揮、
あげくの果てには風呂掃除をしている父親の物音に腹を立て、ドアを殴って破壊した糞キチガイである!ww

www家族と暮らすのが不満なら、真面目に働いて一人暮らししろやwwwパネェ自己厨ぷりwww
ホムセンで耳栓と防音グッズでも揃えろやww

真面目に何十年も働きながら、息子達を育てた両親の老後の生活を壊す自己厨ぶり、
両親が借金しながら真面目に働いて立てた家を破壊しまくり、親に暴力を振るう暴挙ぶり、人生を仕事に捧げ、
何千万も借金をして家を立て、母親と二人で汗水垂らして懸命に働き、息子達を必死に育て、
家族を養って来た父親に対して、この暴挙である。まさに逮捕レベルである!

848優しい名無しさん:2011/12/26(月) 12:51:29.35 ID:6DFda9Ya
物音が嫌なら真面目に仕事をして一人暮らしすれば良いものを、いつまでも卑屈で家族を困らす糞ゴキブリ、
『昔は国の為に立派な仕事に就いていた』と豪語するが、恥ずかしさMAXの転落人生をよく堂々と言えるものである!www
一番大切なのは、過去ではなく未来に向けての努力である!こんな思考回路だからこそ、カスは何も成し遂げられないのである!w

人生は厳しいものであり、誰しも苦しいものだ。その中で、過去の経験や体験を糧にして、
試練を乗り越えて力強く生きて行くことが人間しての義務である!すなわち、この糞キチガイは畜生と同じレベルなのが、賢い諸君ならば良く分かるであろう。
849優しい名無しさん:2011/12/26(月) 12:52:23.55 ID:6DFda9Ya
> また、親には壊れた車の自動車保険を払わしながら他人事、足がわりになるバイクまで買わせ、
バイク保険は兄貴の保険に加入、PC、地デジ、ベッド、部屋の改装、その他諸々の生活用具まで39にもなって買わす暴挙である。
しかも、兄貴の口添えがあったからこそ父親がお金を出したということさえ、もはや忘れている低脳自己厨ぶりである!w

しかも、家中に穴を開け、何度も親に暴力を振るい、そんなしっかりしない弟に対して兄貴が力を持って対処すれば、
『DVだ!一生恨むから!!』wwwでたっwwwすっげwww自身のことを棚にあげてパネェ自己厨ぷりwww
このキチガイが喫煙生活を止められたのも、立派な兄貴が母親のために煙草を止めたのが始まりなのも忘れているのだ!

また、毎日の家族の食事の買い物や健康のため、度重なる手術や怪我、事故の後遺症などを乗り越えて、強くあり続けようと努力し、
もしもの時や人助けの時に備えて体を鍛えている立派で頼りになる兄貴に対して、『音出さないでよね!響くから!』
wwでた究極自己厨wwオメエが立てた家だっけ!?wwまだ夕方だしww自身のことは棚に上げて何様wwwこいつ殴り殺すか?www
糞キチガイの生き様っぷりを正してから言えやwwだからお前はだらしない顔と体なんだろ!ww成人病予備群が偉そうに!www
850優しい名無しさん:2011/12/26(月) 12:52:57.06 ID:6DFda9Ya
また、関東に住んでいるにも関わらず、まして何十年も無職引きこもり、親に生かしてもらってるくせにも関わらず、
福島原発が爆発したと見た途端、親に対して『服を脱いで洗濯しろっ、家に放射能を待ち込むな、俺の言うことが聞けないのか、俺の言うことは正しいんだっ』と親に殴りかかる真性キチガイっぷりを発揮!!w
wwwおまwwww外出てみろよwwww電車止まったってみんな真面目に働きに出てるで!!www
震災や戦争で家族離ればなれになるほど悲しいことはない。家族賑やかに暮らすことは親にしてみれば嬉しいことだろう。
その幸せを、このキチガイは自分のワガママだけでブチ壊している、ホンマもんのキチガイなのだ!





ね?

双極とは違くない??
等質とは全く違うから。
851優しい名無しさん:2011/12/26(月) 12:58:37.51 ID:2DBQJrM1
双極とはベクトルが違うように思う なんというか表現できないけど
852優しい名無しさん:2011/12/26(月) 13:09:40.60 ID:V3NWAOnT
主治医にズバリ訊いたら「君は双極性障害I型です。II型ってのは僕の誤診だった。境界性パーソナリティ障害を併発しているとは思ってないよ」

喜んでいいのかな?
853優しい名無しさん:2011/12/26(月) 13:29:20.13 ID:6DFda9Ya
あたしの主治医もボダとは違うって言ってたよ。

ここいらで同根だとか、ソースも出さずに一人二人喚いてる馬鹿がいるけど、

身近にボダがいたらあたしとは違うのは明々白々だわよ?

要はボダを知らないんだわ(*^∀^゚)゚。
854優しい名無しさん:2011/12/26(月) 13:36:57.59 ID:Fe6vadDt
姉はキチガイですよ
855優しい名無しさん:2011/12/26(月) 13:45:25.55 ID:RrFC6ZRK
うわっw
856優しい名無しさん:2011/12/26(月) 13:46:57.17 ID:2DBQJrM1
大人しく生きてます。
躁のスイッチが入らないよう祈ってます。
鬱は別にいいので。
ただ、感情の振れ幅が治療前より狭まりましたが、これは薬が効いているということでしょうね。
857優しい名無しさん:2011/12/26(月) 14:23:20.28 ID:DT2335TU
私も大人しく生きてる。
遊びも仕事も後ろ髪ひかれても無理はしないっていうの心がけてる。
薬が効いて揺れ幅が小さくなってるおかげで徐々にQOLは上がってるよ。
でもちょっと物足りないな。

858優しい名無しさん:2011/12/26(月) 15:43:08.39 ID:0KhDM7tu
もうだめだ手遅れ過ぎた
死ぬしかないけど怖い助けて
859優しい名無しさん:2011/12/26(月) 15:49:15.67 ID:2DBQJrM1
まあ無理するな
人生なんとかなる
860優しい名無しさん:2011/12/26(月) 15:54:59.66 ID:UnxRbZUB
>>858
怖くない。いや、誰でも生きるのは怖いけど大丈夫だ。落ち着いて。
861優しい名無しさん:2011/12/26(月) 15:56:17.84 ID:783blk/7
>>858
睡眠薬呑んで寝ろ、話はそのあとだ
オレも今躁状態、無駄な電話しまくってる
862優しい名無しさん:2011/12/26(月) 15:59:46.63 ID:2DBQJrM1
眠剤とムードスタビライザーをぶち込んで寝るのが一番良いよね
863優しい名無しさん:2011/12/26(月) 16:28:12.74 ID:84NdqMen
頓服と眠剤ぶちこんで(用量を守って)とにかく寝るんだ!
そしたらまたいつもの自分が戻ってくる!
864優しい名無しさん:2011/12/26(月) 17:17:26.12 ID:0KhDM7tu
寝て起きても状況は悪くなるばかりで…
自殺する覚悟ができないので不慮の事故にでもあって寝たきりになりたい
というのが本当の気持ちです。本当に最低です。すいません。
865優しい名無しさん:2011/12/26(月) 17:31:22.77 ID:5UJhAZ0u
>>864
今、鬱なのかな?
もしそうなら私も今鬱期で我慢してる最中。
嫌になるよね。何にもできなくて。
私も自殺は怖いし、家族の事を考えたら無理。
不慮の事故…考えるよね、でもそれであなたは寝たきりになりたいの?
それで「死にたい」と考える私の方が重症かな?
866優しい名無しさん:2011/12/26(月) 17:47:50.16 ID:v1c1avup
うつ真っ只中の中、だいぶ前から決まっていたクリスマス会の幹事をした
23日からで、昨日の夜はベッドに横になって半分寝てた
それなりに人数いたから自分が寝てても楽しんでもらえたが、
昨日の夜勤行けなかったし、今日も1日寝てた
流石に今日の夜勤は行かなきゃいけないけど、辛い
寝て起きて状況が改善するとか、どういう意味なのかわからない
867優しい名無しさん:2011/12/26(月) 17:50:08.67 ID:G+JiX9z0
>>864
>不慮の事故にでもあって寝たきり
下半身が動かなくなって人にシモの世話をされるような生活になっても?
首から下がマヒして意識だけあるのに自分じゃなにもできなくなっても?

思い詰めているなら、入院してとにかくスイッチ切って休むのも手だよ
868優しい名無しさん:2011/12/26(月) 17:57:46.52 ID:84NdqMen
自殺未遂を起こして緊急で入院した者だけど、死の危険を感じたら入院した方がいい。
人生の休養だと思ってゆっくりしてください。
869優しい名無しさん:2011/12/26(月) 18:07:07.58 ID:5UJhAZ0u
なんでこの病は死にたくなるんだろう?
それさえ無ければ長い鬱期もやり過ごせる気がする。
誰か死にたくならない方法知らない?
自分はレキソタンでごまかしてるけど、皆さんは?
870864:2011/12/26(月) 18:28:13.85 ID:0KhDM7tu
そうですよね、すいません…
とにかく現実から逃げたいんだと思います。
871優しい名無しさん:2011/12/26(月) 18:39:48.37 ID:93mqq3FQ
>>869
睡眠薬飲んで寝る。
眠り続ける。
872優しい名無しさん:2011/12/26(月) 18:56:50.09 ID:5UJhAZ0u
>>871
専業主婦にはそれは無理だ。
子供のごはん作らなきゃダメだし。
何か他に死にたくならない、死にたくなったらそれを回避する方法を教えて。
873優しい名無しさん:2011/12/26(月) 20:03:30.39 ID:v1c1avup
死にたい気持ちをなくす方法なんて無い気がする
死にたい気持ちは病気によるものらしいから、
病気が治ったらなくなるかも知れないが、
遠い未来の話だろうと・・
874優しい名無しさん:2011/12/26(月) 20:31:58.09 ID:93mqq3FQ
>>872
自分の親は小学生半ばで、躁鬱で入院してたよ。
飯なんて自分で作って食ってたわ。
以後、寝たきりだったけど、
父親が金稼いでればなんとでもなるわ。
専業主婦で休めないとか。
875優しい名無しさん:2011/12/26(月) 21:07:38.59 ID:ghmCzxOE
>>872
専業主婦ってもっとも治療に専念できる立場じゃないか。
その間だんなに家事変わって貰ったら。
876優しい名無しさん:2011/12/26(月) 21:16:39.16 ID:lN3t5zvZ
ほんと無心になれたらいいのにね
色々考えるほど絶望して死にたくなる。
877優しい名無しさん:2011/12/26(月) 23:21:49.54 ID:DT2335TU
専業主婦だって手のかかる歳の子供がいれば大変だよね。
自分のことだけやってればいいっていう訳にいかないし。
878優しい名無しさん:2011/12/26(月) 23:36:37.23 ID:84NdqMen
死を見たけど、その後人生変わった
強くなったというかなんというか・・・
879優しい名無しさん:2011/12/26(月) 23:56:50.05 ID:2DBQJrM1
自殺に2度失敗して、そのあと彼女ができて6年たった
あれから死のうとは思わなくなったが、いつ死んでも良いとは思っている
880優しい名無しさん:2011/12/27(火) 00:38:54.25 ID:/EfpZiuh
心配しなくても、人間いつかは死ぬ。
881優しい名無しさん:2011/12/27(火) 00:46:13.92 ID:ZLvtRfgK
>>869
犬飼ったら死にたいとは思わなくなったよ。
882優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:52:42.59 ID:VNHCU1Jf
>>881
猫とか犬飼うと、ストレスが大幅に下がっていいらしい。
知り合いの女の子は蛇飼ってるよ。
883優しい名無しさん:2011/12/27(火) 02:55:29.44 ID:VNHCU1Jf
>>877
専業主婦たいへーん()とかいちいちどうでもいいけど、
それより、休める職業をまず教えて欲しい。
無職とニート以外な。
884優しい名無しさん:2011/12/27(火) 03:01:28.14 ID:DakHOpV6
躁鬱にはリーマスよりジプレキサ。
885優しい名無しさん:2011/12/27(火) 04:57:23.00 ID:mcgGaOpU
バイトに備えてデパスとベタナミン飲んだのに、華麗に6時間以上寝てた・・
勿論バイト行けなかったわけだが、
こういう時ってどうしたらいいのかな。。
謝りに行くべき、だろうけど怖い
886優しい名無しさん:2011/12/27(火) 05:19:39.45 ID:QC98msP6
12時間以上寝てみた。早くうつから抜け出せないかな?
昔、入院していたときは、規則正しく、睡眠、食事、服薬だったから、
多分、寝逃げは有効じゃないんだろうけど。
887優しい名無しさん:2011/12/27(火) 05:29:04.85 ID:JQgyCqjn
>>885
そんな処方で眠れるなんて裏山しす。
とりあえず謝るのがスジだろ。
888優しい名無しさん:2011/12/27(火) 05:32:06.94 ID:QC98msP6
>>885
電話で具合が悪いと、なるべく早く連絡したほうがいい。
出向くと、元気がるのだと勘違いされる。
889優しい名無しさん:2011/12/27(火) 05:44:29.05 ID:QC98msP6
>>884
リチウム塩は、人によっては効きが弱い場合がある。
バルプロ酸ナトリウムを併用したり、こちらだけにしたりする場合もある。

非定型精神病薬は、対処療法的に有効なわけだが、
その中でジプレキサが最も有効かどうかは、人それぞれだよ。
890優しい名無しさん:2011/12/27(火) 05:54:24.90 ID:P+Wu6VoD
>>884
確かに効果あり
今まで3年間色々と試したが波を抑えることはできなかったが
ジプレキサ処方されてから4ヶ月安定してる
合う人にはいい薬だと思う
891優しい名無しさん:2011/12/27(火) 05:55:24.49 ID:bIWhQz1f
朝起きて夜寝る、それができないなら入院してください。
892優しい名無しさん:2011/12/27(火) 09:01:22.79 ID:mlZ6de0n
でも、太るじゃん、ジプレキサ。
パキシル×テトラミドで痛い目みた自分からしたら勧められても絶対お断りだ!
893優しい名無しさん:2011/12/27(火) 11:03:10.87 ID:hl1kr/8Q
ジプレキサでは太らない
ほとんどカロリーないんだから
もし太るなら食い過ぎて運動しないから
894優しい名無しさん:2011/12/27(火) 11:07:39.25 ID:QC98msP6
NHK「あさイチ」で血液検査で分かる病気というのをちょっとだけやっていた。
うつ病では、EAPという物質が減少するらしい。
気分変調症では、減少しないとも。
(双極性障害の場合はどうなのか、ググッてみたがそういう記事は無かった)

広島大学でも別の物質で診断する研究がなされていいるとも話ていた。
(こっちはBDNFだろう)

EAPといえば、
メンタルな従業員支援プログラムの略しか思い浮かばないのだが……

EAP:エタノールアミンリン酸
895優しい名無しさん:2011/12/27(火) 11:44:37.45 ID:VD0BVWvU
とにかく食事が貧しい・・・
毎日、焼肉食ったら調子良くなるかも、と思う
でも時間がかかる食事って苦痛なんだよな。
896優しい名無しさん:2011/12/27(火) 12:33:01.07 ID:l7H8XmlI
診断では、病気と言われてても、
自分では、病気か病気でなくて性格か区別が付かなくないですか?
897優しい名無しさん:2011/12/27(火) 13:17:54.44 ID:HzVPZ7+9
もう嫌だ。もうすぐ休職して2年。戻れる気がしない。傷病手当金なくなったらどうやって生活していこう。死にたいけど怖くて死ねない。
898優しい名無しさん:2011/12/27(火) 14:01:47.88 ID:/CDZAZ+p
この病気でありながら、今ひとつ「躁」が理解できない。
躁状態で友人無くすとか、借金作るって、この病気ならみんな出る症状?
どの位の期間「躁状態」なの?
899優しい名無しさん:2011/12/27(火) 14:18:01.63 ID:4Itfdrz6
>>896
フラットの時は、鬱期と躁期は病気だって分かるよ。
躁期は病識ない。入院させられて激怒した。
鬱期は、病識あっても自己嫌悪と自責感でグルグルする。
900優しい名無しさん:2011/12/27(火) 15:21:37.18 ID:+bIVsYvz
>>898
サイクル期間は人による
ヒャッホー状態で調子に乗りまくるからそうなる(あ、ダジャレじゃないです)
901優しい名無しさん:2011/12/27(火) 15:34:24.73 ID:Kp6CeAsj
これだけ医療が進んでも精神の病に関しては20年前とそれ程変わらない不思議
新薬が出るたび試して合ったり合わなかったり落ちたり上がったりの繰り返し
血液検査やCTによってピンポイントに近い治療法確立されたらノーベル賞に値すると思う
902優しい名無しさん:2011/12/27(火) 16:40:28.92 ID:dm9Op+Py
>>901
それでも、着実に良くはなってきてはいるんだよ
統失とかは特にね
欝関係の方は確かに停滞しているんじゃないかとは思うけどね
903優しい名無しさん:2011/12/27(火) 16:51:06.08 ID:VD0BVWvU
耳鳴りがつらい、頭の中で反響してる
物事の合間合間に耳鳴りが気になって集中できない
904優しい名無しさん:2011/12/27(火) 17:03:16.19 ID:f9UUvvcS
今日、双極II型と診断されました。
長らく鬱病だと言われていた為実感が無いですが。
意識せず多額の借金こさえた事が決定打でしょうね。
905優しい名無しさん:2011/12/27(火) 17:04:04.63 ID:QC98msP6
>>897
休職して2年ということは、初診から1年6ヶ月以上経過しているわけですね。
そして、就労不可の状態も継続している。
とすると、障害者年金の請求について検討しておきましょう。
(まずは主治医と相談してからね)

障害年金サポートセンター 障害年金や障害厚生年金、障害基礎年金についてのポータル情報サイトです。
ttp://www.syougai.jp/
(トップページの傷病別請求事例の「うつ病」のリンクに躁うつ病の事例があります)

問題は、
同じ疾病で、傷病手当金と障害者年金の両方を、同時に受け取る事は出来ません。
請求してから、審査が通って受給できるまで、概ね半年位かかります。
遡及請求といって、初診から1年6ヶ月目から現在の分をさかのぼって請求できますが、
傷病手当金の受給と被ってしまうので、社会保険事務所で相談して下さい。

「病歴・就労状況等申立書」というのを書かないといけないのですが、
これが結構面倒です。
確か3ヶ月以内に書かないと、他に揃えた必要書類が期限切れになってしまいます。
先に「病歴・就労状況等申立書」を書いておいた方が良いかも知れません。
(注:この書類仁書く病名と、診断書に医師が書く病名が同じでなくてはいけません)
906優しい名無しさん:2011/12/27(火) 17:40:57.25 ID:/FtWwlcy
申立書の下書きを書いておいて、
医師に診断書もらってから下書きを直すのもいいと思う。
自分はソーシャルワーカーがいる病院なので、
自分が書いた下書きと医師の診断書の両方を見ながら
申立書の書き方のアドバイスをもらえたよ。
907優しい名無しさん:2011/12/27(火) 17:41:39.45 ID:dm9Op+Py
>>904
借金作るほどならT型の気が
908優しい名無しさん:2011/12/27(火) 17:42:31.60 ID:/FtWwlcy
ごめん、スレ間違えちゃった。
909優しい名無しさん:2011/12/27(火) 18:11:05.77 ID:N0f+r18m
>>907
それだけでI型って言えたら医者は苦労しないよ
10年鬱のあと1年くらいの躁状態が現れて、
体重が-10kg、借金800万、新車1台、転職もろもろでも
II型と言われる人もいる
910優しい名無しさん:2011/12/27(火) 18:32:59.43 ID:f9UUvvcS
>>907>>909
先生も現時点では判断は難しいと仰ってました。
借金は自己破産になりそうです。
少額管財事件なんで反省文書かないといけないんですが、
記憶が無い出来事をどう書けばいいのか今から悩んでます。
911優しい名無しさん:2011/12/27(火) 19:00:59.07 ID:/FtWwlcy
双極性の人はウツの時に抗欝剤貰えない人も多いのかな?
辛そうで心が痛むよ。
私の主治医は結構処方してくれる。
躁転したときも自覚症状があるからかなぁ。
今までトレドミン、パキシル、サインバルタも飲んでみたけど、
今はリフレックス2錠とサインバルタ1カプセル。
いい感じに効いているみたい。
ちなみに気分安定剤はリーマス1,200/day。
912優しい名無しさん:2011/12/27(火) 19:12:53.34 ID:ahuf+7SQ
ここってラピッドの人はあまりいないのかな?
913優しい名無しさん:2011/12/27(火) 19:26:03.67 ID:/FtWwlcy
私はラピッドだよ。サイクルは大体3ヶ月。
気分安定剤だけですごす期間はほとんどない。
914優しい名無しさん:2011/12/27(火) 19:26:47.15 ID:PVRI982b
>>909
10年の鬱の期間の空白で就職できない俺に謝れ。
915優しい名無しさん:2011/12/27(火) 19:50:22.24 ID:MrXLA/pk
躁ならT型、軽躁ならU型じゃないの?
自己破産でU型とか意味わからん
916優しい名無しさん:2011/12/27(火) 20:32:45.10 ID:cghGALRS
本人の人格、病前性格も考慮されるからね。
躁鬱じゃなくても金にルーズで借金作る人はいるでしょ。
発症前から金にルーズなら躁鬱関係なく人格の問題。
917優しい名無しさん:2011/12/27(火) 20:58:18.39 ID:s/RzXVDi
あれだ、I型かII型かは気にしないで、
自己破産を一度したくらいの現状型と捉えるんだ。
灰色を白黒決めるのは難しいしあまり意味がないことかもしれない。
918優しい名無しさん:2011/12/27(火) 21:01:18.55 ID:f9UUvvcS
双極II型はいつからか分かりませんが、
精神科には十歳から通ってます。
鬱病の診断受けたのは十年以上前です。
919優しい名無しさん:2011/12/27(火) 21:30:41.99 ID:cBNWYKK4
>>911
ロケットだ!
大丈夫なの!?
920優しい名無しさん:2011/12/27(火) 22:31:58.23 ID:f9UUvvcS
>>917
灰色でも有り難いです。自分が一番II型を疑ってるので。
ある事情で自己破産という事になったのですが、
自己嫌悪と敗北感と挫折感で死にたいばかりです。
こちらの皆様もお騒がせしてすみませんでした。消えます。
921優しい名無しさん:2011/12/28(水) 00:29:10.53 ID:KiOnhaiS
いまいち1型か2型か気にする人の気持ちがわからないなぁ。
どっちであっても現状は変わらないのに。

アイデンティティの問題?
922優しい名無しさん:2011/12/28(水) 01:37:03.45 ID:tpS7GnQ5
ここ2日ぐらい寝てない
ここんとこ毎日仕事14時間やってその後飲みに行ってる
目がすげー充血してるって言われたけど何もかもが苦じゃない

これが躁なのか…
923優しい名無しさん:2011/12/28(水) 01:41:32.27 ID:PfnsQsy5
>>922
ほどほどに自制しないと後がきついよ
924優しい名無しさん:2011/12/28(水) 01:43:16.20 ID:bNchU8+b
そりゃヤバス。
眠剤で強制終了をオススメする。
925優しい名無しさん:2011/12/28(水) 01:46:04.91 ID:tpS7GnQ5
>>923
すげー楽しいんだよ、今
ずっと死にたいなーって思ってたから
本当の自分になったんじゃないかって思ってるぐらい

自制って何したらいい?教えてください
926優しい名無しさん:2011/12/28(水) 01:47:21.34 ID:tpS7GnQ5
>>924
眠剤も飲んでる
でも効かないんだ、ずっと寝転んでるだけ
927優しい名無しさん:2011/12/28(水) 01:52:41.32 ID:9btXvJmP
>>926
大変そうに見えるけど楽しいのか。
鬱の苦しみじゃないだけマシなのかな。

自制ってたぶん、無理にでも体と脳を休ませるようにすることじゃないかな。
あとはお金の管理と対人関係に気をつけたり。
眠らなくても体を横にして暗くして目を閉じてるだけでも脳は休まるよ。
928優しい名無しさん:2011/12/28(水) 02:02:07.89 ID:YeeV+t1v
>>926
・仕事は最低限にする
・仕事以外で部屋から出ない
・最低限の飲食以外お金を使わない
・人と会話(電話)しない

これを守ってれば大惨事は防げるよ
睡眠障害の状態なんだし、飲むのは止めたほうがいいぞ
暗い部屋で横になってるだけでもいいので辛くてもどうか休んでくれ
929優しい名無しさん:2011/12/28(水) 02:11:17.16 ID:tpS7GnQ5
>>927
>>928
いろいろアドバイスありがとな
すっげー楽しいぜ、仕事も遊びも
とりあえず充血だけは嫌だから目は閉じてみるよ
930優しい名無しさん:2011/12/28(水) 02:26:06.01 ID:qBzMoOTw
躁になって、ヒャッハー楽しいぜい!!て感じなんだな・・・・
大変なんだろうけど、大変なんだろうだけど、チョット羨ましい。
ゴメン、悪気は無い
931優しい名無しさん:2011/12/28(水) 02:30:11.13 ID:tpS7GnQ5
>>930
謝んなwww
今は大変じゃないぜ、まぁこの後は分からんが
また暗黒の鬱期が来るんだろうな
932優しい名無しさん:2011/12/28(水) 02:42:25.57 ID:0VuNloPt
>>931
お薬飲んでるならお酒も最低限にしてね、体が心配です
933優しい名無しさん:2011/12/28(水) 06:18:00.23 ID:qiab92nx
>>932
カーチャン・・・


ラミで精神軽くなったんだけど、友人の葬儀でバタバタ・・・。
葬式ハイじゃないけど、ものすごく疲れたし手伝いに二日寝泊りしたりして気付けばもう引き落とし時期だった。
辛くなるとピアスあけたり色々してたけど、今回は髪をいじくりたい衝動にかられてる。
でもちょっと早く起きすぎた。
美容室開くの10時からとかじゃないか〜。
二度寝したらOver3時とかなってそうだから無理やり起きた。

みんなの涙見てたら、(特におかあさん)、ああ死ねないと思ったよ・・・。
934優しい名無しさん:2011/12/28(水) 08:18:28.41 ID:KiOnhaiS
「双極性障害との関連
 CACNA1C:カルシウムイオンを細胞膜の中に取り込む蛋白質
 ODZ4:神経細胞の表面に存在して、神経細胞が伸びていく方向を決めることに関係している遺伝子
 ただし、この遺伝子は、双極性障害のかかりやすさを1.1倍増やすだけという、とても
 小さな影響しかありません。」
Psychiatric GWAS Consortium Bipolar Disorder Working Group
Large-scale genome-wide association analysis of bipolar disorder
identifies a new susceptibility locus near ODZ4.
Nature Genetics Sep 43: 977-83, 2011

935優しい名無しさん:2011/12/28(水) 09:00:50.89 ID:zNHcNWSw
ヒャッハーおめでとう!(で、いいのかな?)
低めのヒャッハーが永遠に続くといいね!

訊いていい?
今回のヒャッハーは鬱明けと考えていいのかな?
鬱の期間はどの位あったの?
936優しい名無しさん:2011/12/28(水) 10:31:34.86 ID:JwH48OlU
躁って何日間も寝ずに過ごせるのか…。それはなかったことないから躁鬱ではないのかな。
937優しい名無しさん:2011/12/28(水) 10:48:46.66 ID:vrWexpgT
何日も、って言うと大げさだけど、睡眠時間が短くなったりほとんど眠ってない日が続く、なんてことはあるな。
寝てても夢の中でずっと考えごとしてるみたいな状態になっててすぐ目が覚めたりとか。
自分の場合、一人で黙々と作業する仕事のタイミングでそうなると、集中力も凄い上がってるのか、
気が付いたら夜になってるなんてことも多いかな。
ただここまで高ぶるのは俺の場合だいたい3〜4日、長くて一週間程度。そんな長くは続かない。
938優しい名無しさん:2011/12/28(水) 12:03:00.06 ID:ktlx9RsU
年明けにタイに個人旅行に行くんだけど、それまで躁状態が続いて欲しいマジで
939優しい名無しさん:2011/12/28(水) 12:28:55.32 ID:khwSzJX8
高級ソープに午前中に行って来た。スッキリンコ〜〜〜。
性フーゾクに行くのは、もうこれで最後にしようと誓って、
行って帰って来ました。これで私の風俗人生にサヨウナラ。
数多く行ったことで、人生や人間や社会について学べた点
も多々あったし、気持ちよかった。でも、お金を使い過ぎ。

これから、リカバリーしていきます。年末年始は大掃除!

ありがとう。さようなら。
940優しい名無しさん:2011/12/28(水) 12:36:31.77 ID:khwSzJX8
調子が良くても、悪くても、神様に感謝しよう。宗教団体に入るといいよ。
どの宗教団体でもいいけど、宗教団体に入りましょう。そして祈って、
宗教の友だちを作りましょう。そうすれば救われた気分になれますよ。

941優しい名無しさん:2011/12/28(水) 12:37:41.49 ID:khwSzJX8
ソープの喜びは一瞬です。
宗教団体での喜びは永続的です。

やっぱ、 ソープ>宗教 だな。

私はこれまらは宗教にはまることにします。ばいばいキン
942優しい名無しさん:2011/12/28(水) 12:38:42.41 ID:khwSzJX8
まちがえた!

ソープ<宗教 でした!

北島康介みたいに、どっちも超気持ちいいけど、宗教の方が上だよ。
943優しい名無しさん:2011/12/28(水) 12:41:20.52 ID:w5ED16Ww
どんな宗教よ
ヴードゥー教とかジャイナ教辺りか?
944優しい名無しさん:2011/12/28(水) 12:44:11.45 ID:vrWexpgT
宗教は、信じられる人にはホントいい薬になるよねぇ。

俺は残念ながら宗教苦手の無宗教者なんだけど、
実家が層化だから利点も欠点もわかってるつもり。
宗教に限らず、信じられるモノや大切なモノが自分以外の場所にあると
良い心の支えになってくれるよね。
945優しい名無しさん:2011/12/28(水) 13:00:00.57 ID:KiOnhaiS
わかる。
サンタを信じてる人のほうがクリスマスを楽しめるって話だよね。
946優しい名無しさん:2011/12/28(水) 13:20:00.70 ID:fxdrg8qa
躁鬱の知り合いが知り合って初めて躁状態になった。
今までは自分が何度も躁になっては相手に迷惑をかけていたんだけど、どう思うのかが分かった気がする。
何を話しても言い返されて文句をつけられる。
でもそれはいいんだけど、そんな躁のときに
源氏物語の話をしたら「源氏が関わった女性の数の割りに子の人数が少ない」と怒られた。
流石にそれはどうしろと・・・w
947優しい名無しさん:2011/12/28(水) 13:31:25.51 ID:oN39vEZO
宗教は理不尽を受け入れるための一つの手段
自分は無宗教だけど

ミサ中の教会が爆撃受けるとか宗教戦争とか
救いも何もあったもんじゃない
948優しい名無しさん:2011/12/28(水) 14:18:12.92 ID:1karDiqB
躁転して車だの家だの買いまくって浪費して人間関係破綻するのと
新興宗教にハマって家屋敷売り払ってお布施しちゃって一文無しになり、
親類縁者を勧誘しまくって人間関係破綻するのと

どっちがマシかといわれると微妙なところだわなぁ

まぁ病人に近寄って勧誘してくる宗教にろくなのはないよ
既存の無害な宗教ならともかく
949優しい名無しさん:2011/12/28(水) 14:25:09.22 ID:77JwhJDe
宗教って例えば・・・

ゾロアスター教に入信して、10年間山に引きこもり、
ある日、躁転して「神は死んだ」と説いて回るが、誰にも理解されず、
また、山に引きこもる。

何人かの、精神科医や心理カウンセラーが、時折訪れ、
やがて晩年、山を下る。

エラノス会議に出席したとも・・・
とか?


参考文献:Also sprach Zarathustra(ツァラトゥストラは躁うつ病)、気分は形而上、エラノス叢書

鰯の頭もリチウム
950優しい名無しさん:2011/12/28(水) 14:38:46.57 ID:hE/m5Dv9
クリスマスに無理やり動いてから今日までずっと寝込んでた・・
今日は病院行くために無理やり起きたがこれからが不安
皆ムードストビライザー?で安定した?
951優しい名無しさん:2011/12/28(水) 14:38:54.62 ID:MpRj1JL+
年末なのにうつ。今までで最高のうつ。頭がシャンシャンするかんじ。
パキシルが効かなくて、ラミクタール服用中。
悪夢を毎日見るので、睡眠薬も服用中。
昨日の夜は、1錠っていわれたけど効かず2錠のんだ。
寝れたと思ったら悪夢みて10分置きにおきてしまった。
つらい。
肩こりもひどい。
952優しい名無しさん:2011/12/28(水) 14:51:18.59 ID:cswNZj9Z
自覚しているなら入院してください。話は家族とだけしてください。迷惑です。
953優しい名無しさん:2011/12/28(水) 14:59:07.12 ID:hJIfRTCh
サインバルタ切って、エビリファイに移行。
シャンビリで脳髄かき混ぜららレレレ。ってかんじ。
断薬症状きつい。
954優しい名無しさん:2011/12/28(水) 15:16:24.91 ID:tlH0Id6J
>>950
デパケンとラミで安定してると思ってるよ
955優しい名無しさん:2011/12/28(水) 15:29:53.61 ID:77JwhJDe
>>950

今日は、今年最後の通院日だった。
リフレックスを服用しても、なかなか一昨年のうつ状態から抜けだしたように行かない。
(前回、リフレックスを服用したときは、
 今よりも規則正しく生活していたからなのか、
 新薬だった為の期待感からのプラシーボ効果だったのか)

主治医と気分安定剤の話をした。
最初の病院で、リチウム塩。
次のクリニックで、ある時点からさっぱりリチウム塩が効かなくって、バルプロ酸に。
今、3つ目のクリニック。

デパケンにラミクタールを加えるのと、もう一度リチウムに戻すのと、
年が明けてから考えましょうで終わった。

主治医が言うには、ラミクタールを気分安定剤のとしての利用は最近だし、
デパケンで、気分の波が今ひとつ抑えきれていないから、
第一選択肢のリーマスを、もう一度ためしてみるのが先ではないかとのこと。
956優しい名無しさん:2011/12/28(水) 15:42:31.13 ID:tlH0Id6J
もちろんリーマスものんでる
957優しい名無しさん:2011/12/28(水) 15:45:32.41 ID:oN39vEZO
>>952
お前、ここで何言ってんの?
958優しい名無しさん:2011/12/28(水) 16:02:21.08 ID:butSvdff
>>957
どこにでも顔出して同じ事書いてるかまってちゃん
スルーしょう
959優しい名無しさん:2011/12/28(水) 16:05:53.08 ID:butSvdff
>>957
どこにでも顔出して同じ事書いてるかまってちゃん
スルーしょう
960優しい名無しさん:2011/12/28(水) 16:08:52.04 ID:butSvdff
すまん
投稿ミス
961優しい名無しさん:2011/12/28(水) 17:41:36.87 ID:vhFoJXR2
>>949
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
962 【東電 80.2 %】 :2011/12/28(水) 18:14:14.87 ID:3Cktmsxv
次スレ立てました。
追加等ありましたらよろしくでつ。

【躁うつ病】↑↓双極性障害・気分循環性障害 61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1325063500/l50
963優しい名無しさん:2011/12/28(水) 18:14:45.44 ID:Rnnn6f18
宗教って躁状態のときに勢いではまるものじゃない?
芸術でもなんでもそうだけど、素晴らしい感動したの嵐だよ
964優しい名無しさん:2011/12/28(水) 18:37:56.46 ID:o0J6h7Xa
ニーチェもその妹も精神破綻してるようだし。
965 【東電 85.8 %】 :2011/12/28(水) 18:56:47.66 ID:3Cktmsxv
今年最後の医者に行ってきました。
リーマスを中心に、ドロピン。この二種類メインでいきましょうということで確認。
プラス睡眠薬のユーロジン、尿酸値が異常に高いのでサロベールを追加。

ちなみにドロピンには尿酸値を下げる効果ありで、一石二鳥だとか。

気分は最悪ではありませんが、まーだ決してよくはないです。。。。ウツ。。。
966優しい名無しさん:2011/12/28(水) 18:59:24.84 ID:1karDiqB
ニーチェはキリスト教信者なのが当たり前の社会で
「神は死んだ!」なんて言っちゃえるってのがある意味すごい人だわな
(今でも欧米で「無宗教です」って言ったらキチガイ扱いされるぞ)

その後の彼へのプレッシャーだとか世間の陰口だとか
彼内部の苦悩だとか元々の性格とかそういうので発病したのかもしれんが
今となってはよくわからんわな
967優しい名無しさん:2011/12/28(水) 19:21:44.83 ID:Iq5ffhuc
梅毒にせよ何にせよ、あの終わり方は見事だ
しかし>>949秀逸www
ニーチェはとことんdisってこそ輝くよな
ツァラにもあるけど、ニーチェは自分の支持者をも嫌う
著作も矛盾だらけだし、自分の中で矛盾抱え込みすぎてるわ
968優しい名無しさん:2011/12/28(水) 20:03:28.54 ID:02vph6vr
>>967
矛盾をかかえてこその超人。

そして、死に至る病へ。
969優しい名無しさん:2011/12/28(水) 20:09:14.19 ID:SD/NufJn
>>938
無事帰国できて、なんぼのもんだ
970優しい名無しさん:2011/12/28(水) 20:20:51.20 ID:Iq5ffhuc
ニーチェも超人も偉大なる失敗作だな
971優しい名無しさん:2011/12/28(水) 20:44:59.47 ID:JYf7AMtW
やっちまった。信号待ちしてて、青と同時に目の前をかすめるように右折していった車を追いまわした。
972優しい名無しさん:2011/12/28(水) 20:45:48.02 ID:JYf7AMtW
躁だとわかってても、腹が立つ…。しばらく嫌な気分をひきずるし。
973優しい名無しさん:2011/12/28(水) 21:09:59.97 ID:77JwhJDe
>>963 へのレスと
躁状態も絡めて、宗教について書いてみますが
>>949はギャグですから、なるべく短く書いてみようとしたのですが長くなってしまいました)

極論になるけれども、宗教から哲学を引くと、残るのは神秘主義になる。
神秘主義的体験を得るために、閉じた空間(多様な造形がみられる)で、
儀式が行われるわけで、瞑想や禅や、音楽や経、あるいはシンプルな踊りだったりする。
これらの儀式で、自我(エゴ)の殻を開放し、神秘主義のみなもとを、個人の内面で直接体験する。
(要は「シンクロ」するわけだが)

儀式で心理的に軽いトランス状態(あるいはヌミノースな体験)を起こしているわけだが。

躁状態、過呼吸(ハイパーベンチレーション)、ドラッグ等でも、同じ状態になることはありうる。
(わざと過呼吸を起こさせる踊りや歌もあるし、部族によっては儀式の時のみ使用が許されるドラッグもある)

ある宗教の宗教哲学がいい加減でも、儀式さえ揃えれば、信者はそれなりに集められる。

あるいは宗教哲学を最小限に止め、祈りや経をあげることにより、神秘主義のみなもとへと
導かれると説く宗教もある。

私には、何が最善か判りませんが。
974優しい名無しさん:2011/12/28(水) 21:33:47.97 ID:IvLjcQll
「躁鬱病」や「双極性障害」の人にこの本はうってつけでしょうか?
自分も何年か前に躁鬱になっててこの本が少し気になりました。
今はもう大丈夫ですが、この本は値段も高いのでかなりの知識があるんではないかと気になります。
アマゾンレビューでは翻訳が悪いという口コミがありましたがどうでしょうか?
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41oQ9Z3otjL._SL500_AA300_.jpg
975優しい名無しさん:2011/12/28(水) 21:36:25.54 ID:vhFoJXR2
>>973
あなたの意見とは異なるかもしれませんが、私は古神道の寛容性、何でも受け入れてしまういい加減さ、それは宗教として
プリミティブであるが故に持ちうる可能性を持っていると思っています。
976 【東電 81.2 %】 :2011/12/28(水) 21:41:09.17 ID:3Cktmsxv
次スレ一応誘導


【躁うつ病】↑↓双極性障害・気分循環性障害 61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1325063500/l50




 
977優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:51:38.19 ID:77JwhJDe
>>975
私が「神秘主義のみなもと」と書いたのは、一神教、多神教、仏、宇宙、自然、それぞれのことです。

「いい加減な宗教哲学」と書いたのは、「いい湯加減」の「いい加減」ではありません、
デタラメとか書くと怖いですからね(笑)

プリミティブというか、宗教の源泉は、自然に対する畏怖・畏敬の念から来ていると思います。
人間も自然の産物ですが、意識を得たゆえに、完全な自然では無くなったのです。
(楽園を追放されたり、神の人工物(神工物?)だったり、煩悩や強欲を持ったり)

もっと遡れば、怠惰や、翌年の種籾まで食べ尽くしてしまいかねない食欲とかへの、
対策だったのでしょうか。太古では主食の作物を、モチーフに神としています。
(米であったり、麦であったり、トウモロコシであったり、乳牛であったり)


スレチになってしまいました。
が、躁状態だったり、病気を苦にして、おかしな宗教へ入られても困りますので。
躁状態の時だけ現れる教祖様になられてもたまりませんし。
978優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:55:19.86 ID:B6OWpPHM
スレチどころか、クソ低脳がグタグダやっとるわな。
さっさと消えろカス
979優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:56:49.76 ID:fxdrg8qa
長文はとばすといいよ。
980優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:57:49.21 ID:B6OWpPHM
空気読めない、というのが一番カコワルイ馬鹿だよなw

981優しい名無しさん:2011/12/28(水) 22:59:59.61 ID:B6OWpPHM
あそこまで底の浅いニーチェ論は、高校生以来だしwwwwwwwww
982優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:01:47.06 ID:O++7Zfsl
U型なんだけど眠気が酷くて毎日のように20時間ぐらい寝てしまう。操の時の楽しさを思い出してもっと鬱になる…朝のリーマスも眠くて飲めない
983優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:32:22.34 ID:TVA6qvtx
根性が足りないかもね。甘えている面もあるのでは?
2ちゃんねるで励ましてもらうことばかり考えない方がいいよ。
早く宗教団体に入って修行した方がいいと思うよ。
高島彩パンだって修行しているんだしね。
「かむながらのみち」か「天理教」か「創価学会」にしなよ。
984優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:47:05.88 ID:fxdrg8qa
自分で宗教開けば問題なし

>>982
過眠状態だねー。それは医者に言って薬を何とかしてもらったほうがいいかも。
985優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:54:52.05 ID:TVA6qvtx
自分で宗教を開いても、信者が集まらなかったら、バカ丸出しだよね。
986優しい名無しさん:2011/12/28(水) 23:58:49.99 ID:butSvdff
宗教に頼って病気治るなら医者も薬も無くなってるはずだ
勧誘なら他に行ってくれ
987優しい名無しさん:2011/12/29(木) 00:00:12.10 ID:BuEiDYpW
生涯年金情報生活☆
988優しい名無しさん:2011/12/29(木) 00:09:26.55 ID:PjtOMG/b
そういや昔行った病院に某宗教の月刊誌があったなぁ。
いい先生だったんだけど、それ見た瞬間に信頼度が落ちた。
989優しい名無しさん:2011/12/29(木) 00:21:48.38 ID:8SiVJGt/
あたしは宗教に依存するのはどうかしらと思うわ…

そんなで何とかなるならこの世にメタボなんか存在しないでしょ?

あたし達かメタボと同じ病理ではないけど、頼めば祈ればどうにかなる〜!って考えは違うと思うわ。

ごめんね…
990優しい名無しさん:2011/12/29(木) 00:25:44.46 ID:EcS+E/nL
宗教家になるんならラノベ作家目指した方がはるかに有効だし有益だと思う
991優しい名無しさん:2011/12/29(木) 00:40:18.67 ID:Zsh20I+e
>>966
I know.
992優しい名無しさん:2011/12/29(木) 03:22:18.63 ID:EyMLUu8O
>>982
私も過眠が酷い。2日とか寝ちゃったり。
同じくお薬がちゃんと飲めないし、アラームかけててもぼーっとして
消して寝てしまう。
今は年末で掃除しなきゃいけないから、頭ガンガンさせながら
がんばって少しずつ綺麗にしてる。
カフェインも効かないよねー・・・。
993優しい名無しさん:2011/12/29(木) 09:57:40.61 ID:iwWWL23n
鬱=不眠というステレオタイプの人には、過眠のつらさというか、過眠の症状がわからない
眠るしかない
オレも月・火と2日続けて20時間くらい寝た
今日は11時間で済んだ
帰省するの諦めた
994 【東電 76.7 %】 :2011/12/29(木) 10:05:25.18 ID:E+X3OnLw
テスト
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/29(木) 10:06:08.72 ID:E+X3OnLw
テスト
996優しい名無しさん:2011/12/29(木) 10:16:37.03 ID:7b5FaNwT
今仕事してないから過眠もそんなつらくないな。
むしろ寝てるだけでいいから楽だわぁ。
そんなに悪夢ばかり見るクチでもないからかもしれんけど、夢も楽しめるし。
今は一ヶ月半に2〜3日くらい過眠デーが発生して一日20時間くらい寝てる。
997優しい名無しさん:2011/12/29(木) 10:28:23.00 ID:QWlYRR5/
私が一つの銘柄しか吸わないという退屈を大目に見てきたのは、
一つの小さな冗談でした。
ところで、あなたは――名無しは――私たちの偉大にして最大の
教師です。というのも、私はアリアドネと一緒に、すべての銘柄の
黄金の均衡を示していれば十分なのであり・・・・・・愛煙というこの
ミノタウロスの迷宮から還ってこきた今、およそ世界の神々が一斉
に膝まづくであろうシュトルム・ウント・ドラングに己の体と精神を打
ち砕かれんばかりなのです!
ああ、嫌煙は邪悪な嘆きにして、我らが世界を暗黒に塗りこめよう
とせん、あの嫌らしいソクラテスに、まさに等しい。何が必要か?
我々は千足の軍靴を必要としているのです!

私はちょうど、嫌煙主義者どもを射殺させようとしているところだ。

                               デュオニソス
998優しい名無しさん:2011/12/29(木) 10:48:56.47 ID:mX2dCHk2
正月医者は休みだよ。チンコが痛くなったりしてw
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/29(木) 11:05:34.55 ID:E+X3OnLw
テス
1000優しい名無しさん:2011/12/29(木) 11:22:18.70 ID:rwezLx4O
>>998
ここ、女性がいる事もお忘れなく。
わざわざ書き込まないで!気持ち悪い!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。