【薬歴管理】おくすり手帳【1回45円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ないから立ててみました。

使っている人、お金を取られるのが癪な人、などなど
こんな風に役立てている、って人いませんか?

長く色々な薬を飲むからこそ薬暦の管理も必要かもしれません
おくすり手帳について情報交換しましょう
2優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:45:04.96 ID:c4BKe0Uo
■おくすり手帳の料金(薬剤情報提供料)
診療報酬点数15点(=150円)であり、各患者の保険割合などにより自己負担額は異なる。
(スレタイの45円は3割負担時の金額)
3優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:45:18.53 ID:c4BKe0Uo
■おくすり手帳の目的
・相互作用の防止
複数の医療機関にかかっている場合や複数の薬を処方されている場合などに、おくすり手帳を参照することで、新たに調剤された薬との悪い飲み合わせ(相互作用)がないかを調べることができる。

・重複投与の防止
商品名は違うが、同じ成分を含有する薬も少なくない。おくすり手帳を参照することで、別名同成分の薬も含めて重複投与されることを防ぐことができる。

・薬品アレルギー・副作用の防止
意識や記憶がはっきりしない時などにも、おくすり手帳を持参していれば、その内容からアレルギー歴のある薬品や副作用が出たことがある薬が投与されるリスクを回避することができる。

・病歴・病状の推測
過去から現在までに処方・調剤された薬がまとめて分かるので、おくすり手帳の内容から、過去?現在までに処方された薬から病状のおおまかな推測ができる。

おくすり手帳のつかいかた(医薬品管理センター)
ttp://www.toyaku.or.jp/center04/tekisei/techo.html
4優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:38:09.43 ID:lld1vU0F
今まで色々とっかえひっかえ飲んできたけど
たいして記録つけてこなかったなーって今更後悔。。。

相性の良かった薬とか、副作用きつかった薬ぐらい記録付けときゃよかったなぁ
5昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/20(日) 17:05:28.78 ID:LP4Eb17m
3割だと45円?
切り上げて50円じゃないの?
6優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:06:39.43 ID:DVkl5KnC
薬が増えたり変更になった時だけ出してたけど、お金取られてたのか…知らなかった
7優しい名無しさん:2011/11/29(火) 12:13:52.53 ID:PnwgAliP
age
8優しい名無しさん:2011/11/29(火) 18:57:44.62 ID:3D+ABLHF
有料とは知らんかった
9優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:04:07.98 ID:yXJfF180
断れると、そのぶん薬代が(ほんのちょっとだけ)減る って言うと驚かれる
10優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:10:20.27 ID:qwUFC26T
奨められるがままつくって毎回出してたけど、お金がかかることは一切聞いてないし、手帳にも表記なし。

なんか軽くぼったくられた気分
11優しい名無しさん:2011/12/03(土) 12:00:24.78 ID:U+8fYvUf
最近おくすり手帳作り始めた
意外と備考欄に病状とか書くと記録になるのな
12優しい名無しさん:2011/12/18(日) 15:04:15.88 ID:MjRkUnVu
>>11
症状を書く、か。いいかもね。
どの薬が有効だったとか把握できるね。

13優しい名無しさん:2011/12/27(火) 14:08:46.89 ID:Yu3KxLWH
おくすり手帳面倒だから保険証とかで自動でデータ保管してくれればいいのに
14優しい名無しさん:2011/12/27(火) 14:43:48.76 ID:2jaY4E8F
俺も『お薬手帳』が有料だったなんて知らなかったよ。
15事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/01/10(火) 01:48:57.74 ID:/n7K5zXH
皆様、初めまして。ウザかったらすみません。
私は調剤薬局にて事務員をしております。
初めて御利用なさる方には有料である旨、説明させていただいておりますが
持参なさった方は発行時に有料の説明を受けていると解釈しておりました。

お薬手帳は個人のお薬の年表になる物ですので
一冊を使いまわしていただくのが基本です。
>>3にもあるように複数の病院をハシゴなさる方や
アレルギーのある方には特にお勧めしております。
16事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/01/10(火) 02:01:04.06 ID:/n7K5zXH
連投すみません。
・・・なので、万が一処方された薬が体に合わなかった等の場合
御本人様が一文書き込んでおいて下さると、医師も処方を変えると思います。

地震等でお薬手帳を持って避難した方が
避難先で同じ薬を出してもらえた実績もあります。

一口に睡眠薬と言っても、寝付きをよくするタイプと
途中で目が覚めるのを防止するタイプがあります。
成分の含有量(規格)も複数ある場合が多いです。
例:○イスリー錠5mgと10mg
17事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/01/10(火) 02:13:55.44 ID:/n7K5zXH
>>6さま
お薬の変更時のみ記載を希望される方は、同じ内容の薬が出た時は
御自分で薬を貰った日付と日数を記載していただかないと危険です。
最後の記録を重視する可能性があるので、残薬なしと判断して
成分が被っていても処方される事があります。

また、病院で提出していただいて医師が処方内容を決めますが
医師も人間ですのでうっかり見落とす可能性も0ではありません。
薬局でも提出していただき、ダブルチェックの意味での課金とお考え下さい。
料金が課金されているか否かは、明細書に記載されているはずです。
18優しい名無しさん:2012/01/10(火) 23:24:11.97 ID:cWYnyDw/
アドバイスありがとうございます。薬局の方目線での話がきけて参考になります
19優しい名無しさん:2012/01/13(金) 18:03:07.35 ID:jOc5rjHs
自分は喘息もあるので、役立ってます。
薬が変更になる時や追加になる時に主治医に見てもらってます。
禁忌があると怖いので、このくらいの値段なら気にならないです。
さすがに有料だとは知りませんでしたが。
20優しい名無しさん:2012/01/13(金) 18:24:12.95 ID:BKIpEdOe
いままで何箇所も薬局行ってるけど
お薬手帳や薬の説明書(出力してくれる紙)について
有料だって説明されたことは一度もないな
自分は、たまたま断ったら安くなったから有料だって気付いた
21事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/01/15(日) 09:14:18.75 ID:jijw8/DN
>>18さま
お褒めのお言葉ありがとうございます。
勇気を出して、カキコした励みになりました。

>>20さま
薬の説明書とは、写真が入った効能書きの様な紙でしょうか?
お薬票と呼ばれるそちらの紙は無料です。
TVで有料であると間違った報道があり、後日訂正のテロップが入りましたが
時既に遅し・・・で、現場も大変混乱しました。
確かに有料の時期もありましたが、法改正があり、今は無料です。
22事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/01/15(日) 11:06:46.76 ID:jijw8/DN
連投すみません。スレチで大変恐縮ですが
法改正について、もう少し補足させて下さい。
車のフルモデルチェンジとマイナーチェンジの様な事が起こります。
2年毎にフルモデルチェンジ的な計算方法の改正が起こります。
(↑今回は今年4月1日が該当します)
薬価(薬の値段)も変わります。

マイチェンについては、来年4月1日にある予定です。
もしかしたら今年の10月1日にもあるかもです。
2320:2012/01/16(月) 14:17:11.29 ID:ADZzf1AT
>>21
あれ、お薬票って言うのか
5〜6年前かな、同じ薬なのに毎回お薬票が付いてくるから
持ってるからいらないと言ったら30円ぐらい安くなったんだ
無料になったんだ、教えてくれてありがとう
24事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/01/16(月) 21:53:11.98 ID:S46kj1H9
>>20さま
お薬票の誤解が解けて、私も嬉しいです。
こちらこそお礼のお言葉までいただき、ありがとうございます。

>>19さま
レスがとんでしまい申し訳ありません。
既に「禁忌」を御存知なので、蛇足でしょうが念の為。
喘息の御方は、整形外科に行く際にも注意が必要です。
湿布薬でも、まれに喘息発作を引き起こす可能性のある銘柄がありますので。
2519:2012/01/17(火) 17:08:47.95 ID:P49ERnTn
>>24
湿布でも発作の可能性あるとは知りませんでした。
今まで湿布で発作を起こした事は無いのでは平気みたいですが、
でも、頭に入れておきますね。
ありがとうございます。
26事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/01/17(火) 22:44:40.85 ID:ViFdx3fS
>>19=25さま
レスとお礼のお言葉ありがとうございます。

持病(喘息、潰瘍、緑内障、前立腺肥大・・・等々)をお持ちの方々は
お手数でしょうが、毎回出していただいた方が安全です。
持病をお持ちでない方も、お薬同士の相性によっては
お薬の効果が強くなったり弱まったりする場合もありますので、
医師には毎回必ず見せていただけますよう、お願い致します。

そして複数枚のお薬票を持ち歩く手間を省いた物が、お薬手帳とお考え下さい。
27事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/01/17(火) 23:30:16.96 ID:ViFdx3fS
連投すみません。
私の勤務先では、新規にお薬手帳作成の時には
必ず半透明のカバーを着けさせていただいております。
お薬手帳を持参なさった方でも、カバー無しだった場合は着けさせていただいております。

紙媒体ゆえの傷みも保護できますし、当薬局のカバーはポケット付きなので
カード型の保険証や診察券がひとまとめになります。
「医者にかかる時はコレを持って行く!」という習慣ができやすいと思いまして。

バッグを盗まれた時等、無くした時のリスクは大きいですが
特に医者にかかる予定がなくとも、常に携帯していただけるとベストです。

実は私は救急車で搬送された事があり、激痛でほぼ会話不可能だった為
大変に役立ちました。(我ながらレアなケースだと思いますが。)
薬を大量に服用している上、特異体質で薬の副作用経験も多く
医者泣かせな患者ですが、適切な処置をとってもらえました。
保険証も入れておいたので自費にもならず、利便性を実感した次第です。
(チラ裏すみません。)
28優しい名無しさん:2012/01/25(水) 20:27:46.07 ID:NxepW8vO
参考になったのであげ
29優しい名無しさん:2012/01/25(水) 23:46:27.84 ID:hQaYMWHD
おくすり手帳も管理してくれればいいのに。
薬袋と薬剤情報と領収証と健康食品のチラシとレジ袋に埋もれてすぐ失くす。
30優しい名無しさん:2012/02/03(金) 21:25:54.57 ID:ee9QbkaG
お薬手帳あったら地震とかなんかあった時 優先して薬出してくれるのかい?
31優しい名無しさん:2012/02/04(土) 15:58:39.67 ID:GbJAnN8j
んなこたーない
32優しい名無しさん:2012/03/02(金) 12:51:42.29 ID:McKVifdI
普通のノートに、お薬票を貼ることで代用できるかな。
33優しい名無しさん:2012/03/02(金) 16:06:17.93 ID:19FRHwRM
>>32
いいんじゃない?
34優しい名無しさん:2012/03/13(火) 01:24:19.23 ID:p7wFUrez
で、4月から義務付けって薬局で聞いたけど
ほんとかな
35優しい名無しさん:2012/03/13(火) 14:16:48.71 ID:BcDgjfBj
友人の薬剤師も似たようなこと言ってたな
けど義務かどうかはわからない
36優しい名無しさん:2012/03/19(月) 06:02:02.97 ID:wTgRO30S
>>34
本当です、はっきり言って無駄なことばっか押し付ける厚生労働省は糞
無理に持っていかなくてもいいが、その分手帳代が取られる
>>30
関係ないでしょう、いちいち手帳気にして医者行く?
37優しい名無しさん:2012/03/20(火) 02:55:17.99 ID:8AT5Fhyo
>>36
そうなのか 持っていかないとどんどん増えるなw
38優しい名無しさん:2012/03/21(水) 01:07:36.82 ID:0Xprl1PS
>>34
うちのかかりつけの薬局も今月から全員に
「毎回持ってきてください」って周知させてるわ
39事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/03/25(日) 12:56:20.33 ID:dgrWp60b
今回の4月の改正にて
正確には手帳加算15点が無くなります。

薬歴管理料の点数が上がり、その中に含まれる事になります。

手帳をお持ちになっていただければ、飲み合わせを確認してシールを貼ります。
手帳を自宅にお忘れになった場合はシールをお渡しします。
(どちらでも薬歴〜は算定するので、実質無料化です。)

手帳をお持ちでない場合、作成する利便性や意義を説明させていただきます・・・。
40優しい名無しさん:2012/03/25(日) 20:52:59.55 ID:bhpzNNB3
えっ!? 俺、毎回自立支援手帳と一緒に出してた。
41事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/03/26(月) 01:29:23.19 ID:TxMUJtKh
>>40さま
はい。それがベストで大変助かります。
42優しい名無しさん:2012/03/26(月) 15:06:13.84 ID:je/hpG4R
複数の科で診療所に掛かってるときに、ちゃんと飲み合わせ確認して貰えるから、安心だよ
43優しい名無しさん:2012/03/26(月) 15:58:39.23 ID:je/hpG4R
花粉症デビューで、皮膚科で坑アレルギー薬処方してもらったときにお薬手帳出したら、
心療内科の大量の薬との飲み合わせ全部調べてくれたのか、ずいぶん時間がかかったけど
44優しい名無しさん:2012/03/26(月) 20:11:07.61 ID:8s/Y8NvE
>>43
俺は精神科でアレルギーの薬出してもらってる。もちろん自立支援で。
45優しい名無しさん:2012/03/27(火) 15:52:14.50 ID:v2iNY1IU
>>44
いま手元にある分がなくなったら、そうしようと思ってる
今回は次の心療内科の診察日が遠かったときに、たまたま
イボとりで通っている皮膚科の診察日がきたから
46優しい名無しさん:2012/04/05(木) 20:54:45.88 ID:YSmWwSAH
メモ欄って自分で書いてよかったのか
47優しい名無しさん:2012/04/06(金) 01:23:57.72 ID:TO0UB501
>>39
事務員さん、詳しそうなので教えて下さい
今日病院行ったら、おくすり手帳もらいました。

先月
3月分の薬剤服用歴管理指導料 30点
3月分の特定薬剤管理指導加算 4点

今月は上がって
4月分の薬剤服用歴管理指導料 41点
4月分の特定薬剤管理指導加算 4点

【質問1】
おくすり手帳のせいで上がったんですか?

【質問2】
来月行って、シール貼られたら4月分の41+4→45点よりも値上がりするんですか?

【質問3】
おくすり手帳って本当に義務>>36なんですか?
48名無しさん:2012/04/06(金) 15:12:49.51 ID:7WDh1T4c
鬼イカセ
49優しい名無しさん:2012/04/06(金) 15:30:47.97 ID:vGGx35aC
今月からお薬手帳無料になったんだよね?
調剤薬局でそう言われたよ。
50優しい名無しさん:2012/04/06(金) 15:59:37.78 ID:2wc0Et+E
こんなもので自分の情報の管理をされたくないなぁ。
飲み合わせなんて自分で調べてるし、診療時に申告しないのは自己責任。
義務化反対の立場で進めていく。
51優しい名無しさん:2012/04/06(金) 17:08:22.38 ID:sIUVhY/1
んーでも万が一の災害のときに、
担当医がいなくても薬をもらえるのはいいかなあと思う。
義務化反対まで言う必要なくない?
もらうだけもらって捨てればー
52優しい名無しさん:2012/04/06(金) 18:49:37.17 ID:RCJhKYcm
>>49
それで先月作らされたのかw
53優しい名無しさん:2012/04/06(金) 20:59:44.27 ID:cyLn5sRS
>>49
今までは有料だったの?
いくら取られてたの
54優しい名無しさん:2012/04/06(金) 22:18:13.36 ID:2wc0Et+E
>>51
医療機関側として義務化したのなら、もらうしかないですね。
その後すぐにシュレッドするつもりでいます。
まぁ、無駄なことなんて他にもたくさんありますからね。
55優しい名無しさん:2012/04/06(金) 22:56:12.13 ID:dc5ZrzuY
手帳のメモ欄も処方薬剤のシールで埋められてるんだが
見てもらえてるのか疑問だ
56昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長:2012/04/08(日) 20:54:19.10 ID:K441JR+T
うちの薬局は、お薬手帳は強制だよ。
持ってないと言ったら強制的に作らされるし、
「家に忘れてしまった」と言ったらシールだけ強制的についてくる
57昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長:2012/04/08(日) 20:55:55.22 ID:K441JR+T
まあ今は無料化したからいいんだけど。
無料化したのはいいが、その経費は誰が負担してるんだ?
58優しい名無しさん:2012/04/09(月) 14:16:14.93 ID:XLvT+UCH
>>56-57はメンヘル板や他の板でも嫌われている、マルチコピペと質問魔の
構ってちゃんだからスルー推奨
「昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長」や類似の名前には注意
59昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長:2012/04/09(月) 18:29:27.01 ID:aPXyvRH2

・ほかの板では嫌われていない
・むしろこの板でも、専用スレが立つ=人気者の証
・あちこちに同じこと書くとは、水団希望?
60事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/04/09(月) 21:21:49.40 ID:zxwZ4+e/
すみません、最近チェックしてませんでした。
m(_ _)m

>>47さま
Q1はお薬手帳確認を含み、残薬確認等の要項がつきました。
単純に考えると30+15=45点ですから、41点は患者さまにとって喜ばしい事かと。

Q2は値上がりしませんよ。シール貼っても貼らなくても同じです。

Q3は義務ではないですが、持っても持たなくても同じ金額なのでお得かと。
61事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/04/09(月) 22:11:02.79 ID:zxwZ4+e/
板が板なだけに、非常にデリケートな問題だと思います。
個人情報を知られたくない、めんどくさいというお気持ちも分かります。
しかしながら、せっかくの「薬」が「毒」に変わらない為にも
どうか薬局を信頼して下さい。m(_ _)m

>>55さま
何かを御自分で書き込んでいる部分の上に
重ねてシールを貼られたのですか?
そうだとしたら大問題ですが・・・。
62優しい名無しさん:2012/04/10(火) 00:09:05.79 ID:O5yc26n5
【重要事項】

「昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長」へのレスはどんなものであっても絶対禁止。
(追記:同一人物と思われる場合を含む。)
絶対スルーがルールです。
ライトへレスをつけたらあなたも荒らしです。

ライトと話しをしたい方は下記スレへ

昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1326412787

精神疾患は甘えか否かを議論する 16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1332835479
63優しい名無しさん:2012/04/10(火) 07:18:52.16 ID:rqmnwUoc
お薬手帳はタダ
拒否られたら調剤基本料も取れないってほんとう?
ごり押しでわたすようにしてるわー
64優しい名無しさん:2012/04/10(火) 08:40:48.85 ID:wcrj/rsN
手帳自体はいいと思う
シール貼ってひとつにまとめたら見やすい
でも薬剤師とのやりとりはいらない
あれはやめて欲しいな
毎回とんちんかんなやり取りでうんざりする
誰かに間違われることもしょっちゅう
薬の注意事項を毎回伝えられるぐらいなら我慢出来るんだけど、個人情報の把握も出来ない薬剤師との会話って何か意味あるの?
65昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長:2012/04/10(火) 16:16:19.17 ID:3i+mE0Ss
なんでお薬手帳が義務化されたの?
国会で法改正の審議とかあtったっけ?
66優しい名無しさん:2012/04/10(火) 16:48:22.91 ID:vNIiDvld
昨日、整形外科行って、その薬局行ったら今月から手帳が義務化されたって言われて
勝手にシール張った手帳を渡されたけど
今月初めに行ったいつもの精神科の薬局ではそんなこと言われなかった。
領収証と一緒に何でシールがあるんだろう?とは思ったけど。

整形外科はあと数ヶ月もしないうちに行かなくなる予定だから
そんなところに今飲んでる薬の情報なんて渡したくない。
だからといって、精神科の薬局まで電車乗っていくのも大変。

次回からは精神科と整形外科のタイミングを合わせて
同じ薬局で一度に薬をもらうことを考えてるけど
それでも手帳を落としたり盗まれたりすることを考えると
通院時に持ち歩くのも嫌だ。

何でこういう制度になったのか全く理解できない。
67事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/04/10(火) 22:01:46.00 ID:5sYUd5nA
>>63さま
調剤基本料は算定できます。

>>64さま
大変失礼とは思いますが、その薬局の薬剤師さんに問題があると思われます。

>>66さま
整形外科で作られたという、その手帳を精神科の医師と
薬局に見せれば良いと思います。
同じ薬局で一度に薬を貰うのは難しいかと思われます。
必ず在庫があるとは限りませんので。
68優しい名無しさん:2012/04/10(火) 22:02:00.50 ID:o8VYCu+Z
>>65
今日久しぶりに調剤薬局行ったけど選ばせてくれたよ
薬の乱用や転売をする利用者がいたのかも?
それか条例で義務化したか
69優しい名無しさん:2012/04/10(火) 23:15:23.23 ID:8XWIMI/B
>>67
>>66です。レスありがとう。
精神科の薬局にも同じ薬があれば一度にもらえますよね?
以前、精神科の処方で同じ薬をもらったことがあるので在庫はあると思います。
ちなみにミオナールです。
70優しい名無しさん:2012/04/10(火) 23:48:41.27 ID:O5yc26n5
>>68

【重要事項】

「昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長」へのレスはどんなものであっても絶対禁止。
(追記:同一人物と思われる場合を含む。)
絶対スルーがルールです。
ライトへレスをつけたらあなたも荒らしです。

ライトと話しをしたい方は下記スレへ

昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1326412787

精神疾患は甘えか否かを議論する 16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1332835479
71優しい名無しさん:2012/04/12(木) 23:07:03.13 ID:seTVfgdP
手帳に頓服1日に何回飲んでいいとか何時間あければいいとかも書いてほしい
72優しい名無しさん:2012/04/13(金) 01:02:42.48 ID:yFwzu2Pg
きのうタクシーに乗ったら運転手が俺たちの話題を聞いて「医療関係者ですか?
ジェネリックって、先発品と全く同じ薬なんですか?」と尋ねてきた。
知り合いの薬剤師が「ジェネリックにしてもらったら薬代が安くなる」というので
行きつけの医者に頼んでジェネリックにしてもらったが、それから薬の効き目が
悪いような気がする、そうだ。
ジェネリックについてじっくり教えてやった。
医者は20円儲かる、薬局は200円儲かる、あんたは薬代が安くなって儲かる、
あんたのカラダは効かない薬をのまされて損する、というしくみだよ。
「あいつが儲かるからすすめてきたのか!」とやっと理解したようだった
73事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/04/13(金) 23:16:06.31 ID:PLfI4dzB
>>69さま
レスが遅くなり、申し訳ありません。
ミオナールなら在庫がある確率は高いですね。

もしかしたら処方が変更される事も考えられるので
先に整形外科に行って、かかりつけ薬局にFAXしてもらう事が
可能であれば良いですね〜。
その処方箋を持って精神科の医師にも見せれば、さらに安全になると思います。
74優しい名無しさん:2012/04/17(火) 19:01:06.86 ID:Nyz2pAk8
>>60
ありがとうございました
また何かあったらお願いします
75優しい名無しさん:2012/04/17(火) 19:11:03.91 ID:CSRGOguS
おくすり手帳を持って行かなくてもいいと言われた。家に帰ってシール付きの薬品名を貼ればOKらしい。
76優しい名無しさん:2012/04/17(火) 19:51:03.29 ID:8viPKgAo
>>75
持ってくことにこしたことはないけどな
最近だとドラッグストアの薬剤師も「おくすり手帳持ってる?もってたら持ってきてね」
って言ってくることが増えた
77事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/04/17(火) 23:12:56.51 ID:OCjxfGK7
>>74さま
レスありがとうございます。
お役に立てたようで何よりです。

>>75さま
76さまの仰る通り、持ってきていただいた方が宜しいです。
そもそもは飲み合わせ等を調べるのが目的のツールですので。

面倒でお持ちになっていただけない方、うっかり忘れてしまう方が
いらっしゃるので、「お家で続きに貼って下さい」とお伝えしております。

飲み合わせは調べられなくても、「いつ、どこで、何のお薬を貰った」
という記録としては、個人の年表のように残りますので。
78優しい名無しさん:2012/04/18(水) 02:22:00.09 ID:qZPA0+5R
勉強になった
79昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/04/18(水) 11:43:25.69 ID:+qIjLtoI
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127877947

健康保険証って有効期限がない(退職の翌日まで有効)。
それなのになんで病院・薬局は、
毎年はおろか毎月の確認を求めるの?
自立支援も、本来なら、毎月見せればいいだけだったりする? 俺は毎回見せてるが。

→つづく
80昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/04/18(水) 11:48:01.71 ID:+qIjLtoI
ところで自立支援って精神科・心療内科以外でもあるの?
内科や皮膚科や外科や歯科は・・

自立支援も、本来なら、毎月見せればいいだけだったりする? 俺は毎回見せてるが。
81昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長:2012/04/18(水) 23:33:15.76 ID:beRbBiOH
女医さんからすすめられた東京都立烏丸病院加藤院長、予約取れねー
ってか院長指名なんてしていいの?

「厚生年金病院」ってなに?
年金で運営されているの?

そういえばAIJとかいう民間企業が
年金とどう関係があったんだろう

「転院しても、通院履歴は残る、すなわち、手帳の『初診より半年』、年金の『初診より1年半』といった要件は、転院しても通算」
と言うけど。
ただし、次のような場合は?

「A病院に12か月通院(鬱病で通院)
→13か月目に転院して、B病院、ここでアスペと診断」

この場合、初診より1年経過しているとはいえ、
「アスペ」との診断自体はB病院で下っている。

この場合、アスペで手帳を申請するには、
B病院の初診からの半年が必要になるの?

そうだとしても、B病院にはその1回のみの診断で、
すぐA病院に戻っても、半年経過すればおkなのだろうか?
それとも、「半年間、B病院に通院している。アスペを見れない病院ではダメだ」
となるのだろうか?

障害年金が初診より18か月(1年半)なのは、傷病手当金を意識してるのかな?
健保独自の延長付加があり、かつ、健保から障害年金の申請も要求されない健保ってある?
82優しい名無しさん:2012/04/18(水) 23:52:06.78 ID:lOgWkSXr
え?有料なの?一言も聞いてないわ。なんなんそれ
83昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/04/19(木) 00:27:57.75 ID:UQ8PdvLV
>>68
ありがとう

>>67
なんで俺はスルーなの?
84優しい名無しさん:2012/04/19(木) 02:47:02.69 ID:yuzP4TPc
>>82無料になったよ
85昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/04/19(木) 03:32:29.50 ID:UQ8PdvLV
転院して紹介状を出すが、
これって、転院先の医師に「返して」と言えないわけ?
手元に取っておきたいんだけど。
それか、転院前=紹介状を書いた病院で、
「自分の分も下さい」と言えばいいの?
なんで紹介状を患者自身に見せないようにしてるんだろうか
紹介状を開封することは
他人の郵便物を勝手に開封する行為と同じで犯罪?
86昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/04/23(月) 18:36:52.06 ID:pzftEmer

精神科は今日も、やりたい放題 [単行本]
内海 聡 (著)

って本のアマゾンレビューの
コメントに、
「中国の人は『漢方は何が入ってるか分からないから』と言って、漢方は飲みません。
漢方薬も副作用があります。アカンジアも出ます。」
とあったけど、
漢方薬にも副作用があることは否定しないが、
漢方薬でアカンジアなんてあるの?



あと、薬局を変更したんだが、
今度の薬局では
薬の説明箇条書きみたいな紙に
「マイスリー、眼科で緑内障を診てもらってる人は医師に要相談」
とあったけど。
マイスリーは緑内障でも大丈夫って医師に説明されたし
2chでも女医さんがそう言ってたのだが・・・
87優しい名無しさん:2012/04/23(月) 22:20:51.95 ID:PgTHYlDK
緑内障にも種類があるんですよ。
88優しい名無しさん:2012/04/23(月) 22:25:43.01 ID:k3mRCWjA
問おう、あなたの紅茶は、リプトン派、午後ティー派、どっちだ?
89事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/04/24(火) 21:57:06.21 ID:wZm2hB9M
えっと、スルー検定中って事ですよね???
90優しい名無しさん:2012/04/27(金) 19:14:11.35 ID:mihPrteX
>>88

つ 加藤茶
91昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/04/27(金) 19:16:17.33 ID:2bwPkZsx
>>89
いえ
92事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/04/27(金) 19:46:20.88 ID:ai8ySkJd
私のスタンスは、あくまで現場の医療事務員として
お答えできる範囲で回答させていただいております。

もう4月末ですし、法改定も浸透したかと思われます。
平成24年4月1日から、お薬手帳は実質無料という事で
スレタイと現実も相違が出ておりますし
このスレは機能を果たした気が致しますが、如何でしょう?
93優しい名無しさん:2012/04/27(金) 23:46:41.13 ID:lez+WOXf

94昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者池沼番長アマギコ:2012/04/28(土) 01:48:03.91 ID:4ryYahVG
国会で審議とかあったっけ?
なんでいつの間にか法律が変わってるの?
95優しい名無しさん:2012/04/28(土) 02:30:21.47 ID:vAo8dqj0
保険で無料に成ったと説明されて作らされたけどウザイだけだな。
健康保険番号とかでもともと個人に番号付いてるんだから一元共有すればいいだけだろう。
せっかく風邪薬をページの頭に持って来たかったのに、最初の内科の薬局ではシールだけ。
次の精神の薬局では貼ったの渡されで計画狂ったわ。

これ忘れても何とも無さそうだから、毎回忘れて新しい手帳貰うだけにしとくか。
こんな抜け穴一杯の制度何の役に立つのやら。無駄過ぎる。

薬袋の印刷もそうだけど薬手帳落とした時の個人情報の流出のダメージもキツいよな。
薬剤師や薬局の経営者が医療機関としての自覚無いのだろうけどさ。
病院なら必ず這ってある個人情報保護への取り組みが、薬局だとほぼ見かけないしなw

ちょっと対応ムカついたから次は別の薬局に変えてみる。良い機会だ。
96優しい名無しさん:2012/04/28(土) 02:39:47.69 ID:vAo8dqj0
あと手帳の裏見ると薬局名のスタンプがちゃっかり押してある。
これって単なる薬局の囲い込みだよなw

患者に取っては薬局が競争してより良いサービスが受けられたほうがメリット有るのにこんな逆行した制度に変更するなんてなあ。
日本の認証薬制度といい、まだまだ変な事一杯だな。
97事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/04/28(土) 18:59:21.67 ID:QpQtYyRB
荒らし認定でかまわないので、レスします。

いつの間にか法律が〜と言われても、2年に一度は必ず医療改定があります。
それと「アカンジア」ではなく、「アカシジア」です。
アスペを名乗るなら、ググって下さいね。

国民背番号制も確立していないのに、病院や薬局が
個人情報を一元化する事は絶対に不可能です。
国や県の許可がおりて経営しているとはいえ、全くの別問題です。

もっとも、保険証を使っている以上、保険証の発行元(保険者)には
貴方の通院や投薬の記録は残ります。
それすら嫌な人は保険を使わずに自費でかかります。

シールを計画的に貼りたいのであれば、お薬手帳の台紙だけもらって
御自分で切り張りすれば宜しいかと。
そうして作成なさったお薬手帳を、処方箋と一緒に窓口へ出して下されば
本来の年表の趣旨になります。

失礼ですが、紛失については自己責任としかお答えできません。
98優しい名無しさん:2012/04/28(土) 19:26:49.02 ID:EiZjkPEV
近所のチェーン店の薬局は去年からお薬手帳持って行かないと
シールくれなくなった
あれ自分で貼って整理してたのに・・・
人に貼られるのは嫌なんだ
「家で貼りますからシールください」と言ったら、
「お薬手帳がないと渡せない“きまり”になりました」と薬剤師の女に言われて
しばしにらみ合うかっこうにw
腹立つし気悪いからもうシールはあきらめたけど
99優しい名無しさん:2012/04/28(土) 21:11:47.50 ID:SnVt6FDq
え?今日は忘れちゃった、と言えばシールをくれるけどな
100事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/04/28(土) 21:47:20.39 ID:QpQtYyRB
>>98さま
今年4月1日から、無料なんです。
それ以前はスレタイ通り金額が発生していたのです。
元々は飲み合わせを調べるための物なので、「シールだけ下さい」は
正直、何回も続くと・・・。
お薬手帳を持参して、たとえ同じ薬であってもシールを貼り、
金額が発生する人達(同じ薬の時は4回までと制限あり)に対して申し訳ないのです。
シールを渡しただけでは、15点は算定できない決まりでしたが
それでも悪徳な所では算定してたようです。
サービスでシールを渡し続ける事は不平等になるため、実費の所もありましたよ。
101優しい名無しさん:2012/04/29(日) 00:35:43.22 ID:zZRDH4xV
>>100
少し疑問に思ったのですみませんが…

薬の飲み合わせに関しては、必ず今飲んでいる薬を医師に話して処方箋を貰うので
何が何でも薬局で確認するという必要はないと思っています。
中にはそうじゃない人もいるだろうから念のための手帳かなと思いますが
薬の選択=医師の治療方針という部分もあると思いますし
それに対して薬局が何かを言う必要があるのかという気もします。

自分が飲んだ薬の履歴をきちんと持つということの必要性はよくわかりますが
実際に、周囲に聞こえるような声で薬の説明をする薬局もありますし
そういう薬局に自分の薬の履歴を見られたくないという思いがあります。

私も>>98さんのように、手帳がないと薬を出せなくなったと今年の4月に入ってから言われました。
違う薬局では手帳を出さなくても薬もシールももらえました。
薬局によって対応が違うというのも不安です。

事務員さんに対して疑問を抱いたわけではありません。すみません。
制度に対してどうも納得いかないのでお尋ねしてみました。
102優しい名無しさん:2012/04/29(日) 03:41:59.14 ID:p/IsL8M6
>>97
京都だっけ、ICカードの地域共通診察券制度があるの
あれなら一元化も可能じゃないの
落としても簡単に中の情報覗けないし薬局側でも病名見られるようにすれば
「今日はどうされました〜?」的な煩わしいやりとりもしないで済む
103優しい名無しさん:2012/04/29(日) 09:44:49.26 ID:tOK/Zwdz
飲み合わせの目的なら薬局や薬剤師がどうこうする話じゃないしな。
処方出してるのは医者なんだし、医師会とか厚生省側で誤処方防止の為の一元データベースを整備すれば済む話じゃない。
クレカのcicみたいに直近数ヶ月の処方一覧がずらりとでる様なのをさ。
104事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/04/29(日) 13:04:15.75 ID:fCKkxeuW
>>101さま
貴方は大変正直な御方とお見受けいたしました。
しかしながら、悪意のある人はどこまでも悪意があります。
処方医や薬剤師に服用歴や症状を正直に話さない人達も多々。
かといって偏った対応は平等さを欠く為、トラブルになりますので避けます。

>薬の選択=医師の治療方針
これは絶対です。医師にしか処方権はありません。
現実は標榜している科の薬の知識に特化している事が多いです。
逆に標榜していない科の薬についてはあまり・・・という医師もいらっしゃいます。
なので併用しても大丈夫かまでを、必ず調べてくれるとは限りません。

オールレンジに薬に特化したのが薬剤師です。医師のサポート役となります。

>手帳がないと薬を出せなくなったと今年の4月に入ってから言われました。
とても衝撃的です。そんな対応をしている薬局があるとは!
・・・同業者ながら、大変情けなく思います。申し訳ありません。
105事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/04/29(日) 13:12:02.96 ID:fCKkxeuW
>>102さま
ICカードはこちらの地方にはない為、どの様な物なのか存じ上げません。
勉強不足で申し訳ありません。
薬局側では病名まで把握する事は不可なので、あると良いですね。
106事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/04/29(日) 13:18:11.60 ID:fCKkxeuW
>>103さま
>厚生省側で誤処方防止の為の一元データベースを整備すれば済む話

その通りだと思います。

通院履歴や薬の投与履歴、有効な保険証番号まで医療機関等が
アクセスできる設備を国が整えてくれれば、煩わしさは無くなると思います。
107昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/05/01(火) 22:56:55.69 ID:Ll7lZTuN
http://douseiai.dousetsu.com/120501_183047_2_lb.jpg

これ初めて知ったんだけどうちの薬局だけ?全国一律?
平日19時以降とか、日曜祝日は終日とか、通常より高い料金になるなんて、
初めて聞いたんだけど。

108昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/05/01(火) 23:07:20.92 ID:5THwagyH
>>97
アカシジアとアカンジア。
間違えていたのは認めるけど、
「アスペを名乗るならググレ」って、
アスペを名乗ることとどう関係があるんだ
109事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/05/02(水) 21:09:32.11 ID:+lVKOj4l
書いてある通り、平成20年の改定からです。
国が定めているのだから、全国一律です。

失礼ですが、アスペの診断受けたのですよね?
アスペなら興味のある事には徹底的に固執するはず。
でも、ググりもしない。PCもお持ちなのに。
貴方様の専用スレも拝見させていただきましたが
正直、虚言症の印象を持ちました。
・・・これ以上は自粛します。

不快な思いをさせてしまい、すみませんでした。
110優しい名無しさん:2012/05/04(金) 17:50:12.36 ID:lpXa1G5A
私の通っている薬局では以前から自動的にシールを渡されていました。
ところが、ある日「シール要りますか?」と尋ねられて
「要ります」と答えたら、支払額が訂正されてアップしたので
シールは有料だということに気が付きました。
利用者の無知につけこんでシールを押し売りするなんて非道い商法だと思いませんか?

それと「このお薬で何か不都合は?」みたいなことを毎回訊かれるが
「そんな薬より副作用の出ない薬をください」って言ったら、薬局が何とかしてくれるの?
まぁそんな不都合があれば直接主治医に言うべきだし、薬局の人が訊いてくる意味が分からない。
って言うか、私には尋ねないで欲しい。そして、その分の料金を安くして欲しい。
111優しい名無しさん:2012/05/04(金) 22:17:49.11 ID:2yqMe31k
俺が現在通院してる泌尿器科と精神病院は院内処方のせいか、お薬手帳もシールも言葉に無い。
写真載ってない薬の説明書みたいなものが同封されてるだけだ。
それすら無い時もある。
他に麻酔科、整形外科、皮膚科、心療内科、歯科など色々行ったけど薬局が近くにあるとみんな処方箋持って院外処方だな。
で、バカ正直にお薬手帳出したら被ってる薬があり薬局からクリニックに電話がいき日数減らされたり、それで先生がヒステリー起こし、次回予約時に診察拒否の出入り禁止になった心療内科がある。
余談だが精神系の医師は医師自体が精神病んでんだな、とどこかで見た記事を思い出した。
その後も2ヶ所ばかり医師と合わないと言うかムカついて行かなくなった精神科がある。
112優しい名無しさん:2012/05/04(金) 22:22:06.97 ID:2yqMe31k
>>111
間違えた。
2ヶ所のうち一ヶ所は医師の方から「もう通院しないでくれ。」と言われたんだな。
出入り禁止2ヶ所、こっちからお断り一ヶ所だな。
113優しい名無しさん:2012/05/05(土) 02:24:05.37 ID:ALkXT7r7
それはあるな。
処方する権限も無いのに、薬飲んでどうか訊いて来る。意味が無い質問だ。
そんなの直接医師に逝って処方に反映してもらうから不要。黙って処方通りに薬出してくれれば充分。
114事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/05/05(土) 16:46:44.72 ID:tEbb7jyt
>>110さま
支払額が変わったのは、4月以前のお話ですよね?

>利用者の無知につけこんでシールを押し売りするなんて非道い商法だと思いませんか?
思います。悪徳ですね。
自動的にシールを渡されていた時は無料だったのですか?
勤務先では「お金がかかるなら要りません」と言う患者さんが殆どでした。
薬局内には必ず、点数一覧表が掲示されているはずですが
一般人には理解不能だろうし、目に付かない所に貼ってあったのでしょうね。

>不都合があれば直接主治医に言うべきだし、薬局の人が訊いてくる意味が分からない。
まず、第一に薬剤師には尋ねる義務があります。
第二に不都合があっても、処方医には話さずに薬局で話す人もいます。
(↑うっかり言い忘れた人もいれば、故意的の人もいます)
「この薬は〜だから、実は飲んでない。」「妊娠してるけど話さなかった」等々。
この場合、薬局から医師にフィードバックします。
処方内容に変更が起きる事もしばしばあります。
115優しい名無しさん:2012/05/05(土) 22:55:00.09 ID:o06S+h67
去年の話だが通院してて、ある薬局に行ったら一回50円だとかと言われてそれならシール、手帳いらないと断った。
翌月違う薬局行ったら「え、うちは無料ですよ。」と言われて其処で初めて手帳を作った。
薬局によって違ってたんだな。
116事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/05/08(火) 23:20:12.36 ID:zJ1Q5y+8
>>115さま
勤務先でも、最初の一回目(手帳作成時)は前記録もないからと
無料にしていた時期がありました。
しかし、二回目以降は有料となるため、患者さんに
かえって誤解を招きやすいとの事で、中止しました。

薬局は、国が定めたルールの中で計算する義務があります。

手帳を無料でサービスする事は、不当な割引になるとの解釈もできますし
時間外加算を算定しないのも、国の方針に従ってキチンと算定している薬局が
「あそこは高い」とクレームをうける事もあり、辛いものがあります。

・・・現在は手帳への記載は無料になった事ですし、
私は有効活用していただく事をおすすめ致します。
117優しい名無しさん:2012/05/08(火) 23:49:19.33 ID:EZFKn6ri
複数の持病があって共に定期的な診察と投薬を受けている
アレルギーも多く抱えている
特殊な例だけど、そんな自分には結構有効なシステムとして恩恵を受けているかな

自分の様に日常的に複数の病院や薬局に行き、説明の必要に迫られる事も頻繁で説明
内容も多く多岐に渡る人間にとっては、手間が簡略化出来るメリットだけでも助かる

あと複数の科や病院にかかるお年寄りが、服用している薬を自力で知らせたり説明を
するのは難しいと思う
118優しい名無しさん:2012/05/09(水) 01:44:38.37 ID:Qlqk6MOO
そういう人にはこれまで通り任意でいいと思う。別に無くせとは逝ってないし。

ただ自分には必要無いし、有効とも思ってないから、全員に適用するのは余計なお世話。
公共性の観点を主張するなら手帳の裏表紙の薬局名のスタンプは無くせばいい。単なる囲い込みでしょ。気分悪い。
119優しい名無しさん:2012/05/09(水) 01:57:23.87 ID:t1T0vyLe
薬局名のスタンプ、嫌だよね。
たまたま行った薬局で勝手にシール貼られて渡されたよ。最悪。
主治医の薬を貰うところはシールだけくれるから自宅で貼ってる。
他のところにも手帳は持っていかない。
薬局名のスタンプはケシポンで消した。
120優しい名無しさん:2012/05/09(水) 02:22:52.91 ID:iqWOSjvh
薬局の印鑑もそうだけど手帳自体がダサいw
あれ似たような大きさの市販のメモ帳とかじゃだめなのかな

>>116
> 現在は手帳への記載は無料になった事ですし、

この前薬剤師から「今度から管理指導料に薬剤情報提供料が込みになったから実質タダになりました」って
言われたけど、管理指導料に情報提供料分がプラスされるんだから今まで手帳やシール貰ってなかった人にとっては
実質値上げになるんじゃないの?
手帳の利用を推進したいのはわかるけど「無料」って言われるのはイマイチ納得できない…
121優しい名無しさん:2012/05/09(水) 04:44:22.96 ID:Qlqk6MOO
その説明は嘘だね。
正確には保険に含まれる様になったので、有無関係なく取られてるだろう。
122優しい名無しさん:2012/05/09(水) 19:49:39.13 ID:eQY4gYPR
3年近く同じ薬局に通ってたのに前回突然おくすり手帳もらった
有料無料の説明なかったのはナマポだからなのかなあ
123事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/05/09(水) 21:50:37.77 ID:v1Ctl7sz
>>120さま
>管理指導料に薬剤情報提供料が込みになったから実質タダになりました
確かにこの表現が適切ですね。言葉足らずで失礼致しました。
しかしながら正直、100ちょっとしかないレスすら読んでもらえずに
薬局の存在を罵倒されたり、何度も同じカキコするのが面倒になったのが本音です。

今まで貰ってなかった人には実質値上げでしょうが、国で決めた事です。
貰っても貰わなくても同じ金額ですから、実質タダです。
実質タダなので無料とカキコしました。
値上げと言っても、薬剤師には残薬確認等のノルマは増えました。

手帳は市販のメモでも問題ありません。副作用歴とか書きづらいとは思いますが。

スタンプについては、私の勤務先では押していません。
その薬局専用と勘違いされる方が多いからです。

スタンプを押す理由ですが、118さまのおっしゃるような理由ではありません。
御高齢の方達にはあのサイズの文字の大きさでないと、連絡先が読めないからです。
薬の相談事で電話がかかってくるのは圧倒的に御高齢の方が多いです。
124優しい名無しさん:2012/05/09(水) 21:53:19.77 ID:eQY4gYPR
>>123
メンヘラなんかスレタイくらいしか読まない人も多いよ
ログ読んでくれるとか期待しないほうがいい
125事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/05/09(水) 22:13:20.31 ID:v1Ctl7sz
>>121さま
まず第一に「嘘」とは何でしょうか?
>正確には保険に含まれる様になったので、有無関係なく取られてるだろう。
保険を理解なさってないのか、煽りなのか・・・。

調剤報酬という規則に従い、一部負担金は計算されております。

まとめになりますが、乳幼児〜高齢者の全員に適用しなかったら
公共性を保つ事にはなりません。
126事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/05/09(水) 22:18:33.95 ID:v1Ctl7sz
>>124さま
お優しいお言葉、ありがとうございます。
ついヒートアップしてしまいました。
・・・スレ汚し大変失礼致しました。m(_ _)m
127優しい名無しさん:2012/05/09(水) 23:30:14.28 ID:FpVhoIZh
人口38万のまあまあの地方都市にすんでるが郊外の精神病院、街中でも近所に薬局が無い内科は院内処方でお薬手帳もシールもなく4月までバンバン通院してたよ。
心療内科で初めてお薬手帳作り、違う心療内科との薬が発覚して片一方の心療内科は診察拒否の出入り禁止になった俺。
128優しい名無しさん:2012/05/09(水) 23:39:32.22 ID:eQY4gYPR
>>127
おれも数年同じ病院同じ薬局通いしてるけど先月初めて手帳もらった
129優しい名無しさん:2012/05/10(木) 00:59:52.31 ID:01Cc+o4w
>>127
それって手帳を提出しなければ発覚しなかったんだよね。
自分は手帳を持って行ってない。シールだけ貰って自宅で貼る。
薬は被っていないし、主治医以外の病院に行く前に、必ず主治医に相談するからいいけど。

持参しなくてもいい手帳って、やっぱり意味ないなあ。
個人情報保護で難しいんだろうけど、システム化することを本気で考える必要があるんだろうね。
130優しい名無しさん:2012/05/10(木) 01:54:36.57 ID:PGthvcwa
先月、生まれて初めて手帳をもらった!
前から「つくりますか?」って聞かれてたんだけど、
紙(薬の名前とか飲み方とか書いてあるヤツ)があるからいらない、って拒否ってた。

けど、こないだ(先月)薬局で
「今度から義務になったんです、地震の影響で・・・
 なるべく常に持ち歩くようにしてくださいね」
と言われて納得した。

まあ、そういうこともあるよな。
131優しい名無しさん:2012/05/10(木) 05:05:30.56 ID:2L7pQKqA
その説明も嘘だなw
薬剤師って国家資格なのに嘘つき多いなw
132優しい名無しさん:2012/05/10(木) 16:00:53.60 ID:SjieuuI3
病院で医者が出そうとした薬
別の病院ででてるのと同じやつだった
せっかく手帳みせたのに意味なかったな
133優しい名無しさん:2012/05/10(木) 19:53:29.01 ID:MpTv1XNI
>>129
だよな、後悔してる。
まず最初の薬局では「重複してますね、気を付けてくざさいね。」だったのが違う薬局行ったら、被ってると心療内科に電話連絡いき心療内科のババア先生がヒステリー起こして次回予約日に診察拒否されたよ。
愛知県豊橋市のし◯メンタルクリニックだ。
だから俺は薬が被ってると言っただろうが!
最初の薬局は何故OKなんだろうか。
134優しい名無しさん:2012/05/11(金) 15:47:38.85 ID:hhHfoMcK
通過薬剤師って処方する権利持ってないから余計な事いわないほうが言いよ。
ガチで医者に電話して余計な事しかいわないから。次受診する時気まずいとか考えてないから。
そうやって懇意の医者以外は営業妨害して囲い込みしてるんだろうけど。

手帳の対応で、薬局選びが重要になって来ている。いい薬局にどんどん変えよう。
135優しい名無しさん:2012/05/11(金) 18:57:25.33 ID:/0tJ/xba
手帳のデザインが気に入らない!
薬局によって違うんだね…
136事務員 ◆yZlliDhKJg :2012/05/12(土) 00:24:26.78 ID:B+NDaK1G
皆様の貴重なご意見、ありがとうございました。
お気に召した薬局を探し当てて下さい。

お力になれず、申し訳ありませんでした。
137優しい名無しさん:2012/05/12(土) 01:50:16.70 ID:laSTwLrM
>>135
ええ、そうなの?
黄色い表紙にひよこだよ orz

と思ってよく見たら、それも薬局のはんこだった。あり得ん。
ケシポンで消そうかな…
138優しい名無しさん:2012/05/12(土) 03:09:18.27 ID:qB+2LFMz
先月勝手に渡されたところのは薄い水色だな。シンリョウ4775とか書いてある。
これ保険で指定されてる訳でも無さそうだな。

週刊誌とかでこの不透明な金の流れ洗って潰してくれないかなw

改めて見たけど、薬剤師が判断出来るって書かれてるけど、処方の変更を出来る権限無いんだから意味無いなw
ホント囲い込み販促品でしかない。他所の薬局の判子押されてる手帳持ち込まれたら自分の所の手帳への更新を積極的に勧めてたりしてw
139優しい名無しさん:2012/05/16(水) 20:35:22.02 ID:BxVRGGxA
店名入りの手帳、他の薬局も含めて3箇所くらいにいつも出してるけど、
なんも言われたことないよ

つか、薬剤師はそんなとこまで見てないし
140優しい名無しさん:2012/05/17(木) 19:10:02.27 ID:2wsDFX99
>>139
ん?
一つの薬局に手帳3冊出してるの?
141優しい名無しさん:2012/05/17(木) 19:12:58.19 ID:AR96iVr8
>>140
1つの手帳を3箇所に出してるんじゃないかな
142優しい名無しさん:2012/05/18(金) 02:04:05.08 ID:LjuWs3XJ
>>139
かぶってる薬あるの分かると店員が「気を付けて飲んでくださいね。」と言うだけのパターンと店員によっては病院に電話、薬日数減、次回予約時に医者ヒステリー起こして診察拒否ってことも経験あるよ、俺。
143優しい名無しさん:2012/05/18(金) 02:11:32.16 ID:uOoX9MrX
薬局で薬の説明以外言われたことない気がする。
被ってる薬がないからかな。
144優しい名無しさん:2012/05/18(金) 05:30:35.60 ID:OaJIXq0h
あの薬剤師のおせっかいは患者の不利益にしかなって無いな。
医者と患者の双方合意の元に処方受けてるのに、余計な口出し。
薬剤師は、医者の処方を監査している立場でもないんだし、ちょっと立場をわきまえたほうがいい。

患者には薬局選択の自由が有るから、別の薬剤師に変えてくれと頼む成り薬局ごと変えてしまえば回避は可能ではあるけどね。
こうして患者に喜ばれる薬局とそうでない薬局で差が付いていくのだろうけど。


見てないようで居てしっかり見てるとは思うけどな。
自分の所の発行した手帳なら、しっかり副作用とか確認するけど、他所のなら適当とか有りそうだと思うけどな。
手帳が存在した所で、副作用発生時の責任の所在がいまいち不明確なのは変わらないし。
複数の薬局から薬貰ってて、薬剤師の説明で薬局の儲けが増える後発薬を貰った条件での副作用発生時の治療費負担とか慰謝料負担とかルール作りして明確にしたほうがいいと思う。
あいまいなまま手帳を運用して、全ては患者の同意であり自己責任ですなんてのは、国家資格与えられて専門家である意志や薬剤師として無責任過ぎると思うよ。
145優しい名無しさん:2012/05/19(土) 11:25:15.82 ID:9GLTdw3U
>>133
重複のまま渡しても患者の体に負担がかかるだけでで薬剤師には害がないからね。
重複を発見して連絡してくれた薬剤師の方が患者の体の事考えてくれる良い薬剤師だとおもうんだけどもどうかな。

>>134
薬剤師が医師に連絡するときは患者に許可を取ってからにするのが基本なんだけどねー。
他院からもらっているお薬の内容を公開するのは個人情報の開示だからね、許可もらわないとだよね。

>>135
かっこいいデザインのお薬手帳は仕入れ値が高いからね。
無料で渡しているものだからコスパの良いものが優先的に選択されてるよね。
>>138
シンリョウの青いのは薄くて安いんだ新患にはなるべく安いお薬手帳渡すよ。後日持って来ないとか、活用してないとかの場合に薬局が損だからね。
青いのが満杯になって手帳更新するときに分厚くて良いデザインの手帳を渡すようにしてるよー。

>>139
他の薬局の名前が入ってる手帳を見せてもらうと、手帳の意義をわかってくれているんだなあーっつって思うよ。
全部の薬局、病院の情報を一冊にまとめるようにしてね。

>>143
薬を飲んだ後の体調変化に注意するーとか、継続してる薬の副作用の確認はされたことがないってことかい?あとは生活上の諸注意とか?
説明不足の薬局はあんまし良くないイメージだけど、説明しすぎててもウザがられるからね。
ニーズに合った薬局を見つけて通ってね
146優しい名無しさん:2012/05/19(土) 11:25:49.96 ID:9GLTdw3U
>>144
お薬手帳を見せても併用禁忌や重複処方する医者が居たりするから薬剤師がチェックしてるんじゃないかなあ。
それと薬剤師って医者の処方内容の監査をしている立場なんじゃないかなあ?
薬剤師の事をどういう立場だと思ってるの?袋詰めだけしてると思ってるの?
薬の副作用に関しては医薬品副作用被害救済制度てのがあるからググってみてね。
後発品に関しては薬剤師が説明した上で変更しないといけないよね。説明も無しに勝手に変更して効果がないとか副作用が出たとかだったら訴えていいよ。
たぶん説明をあんまししてくれない薬局に通ってらっしゃるのではー?
147優しい名無しさん:2012/05/19(土) 17:58:40.20 ID:08fhTn0g
>>145
>>134
薬剤師が医師に連絡するときは患者に許可を取ってからにするのが基本なんだけどねー。

ん、許可も何もされずに勝手に電話かけられて、勝手に日数減らされたりしたぞ。
俺は医者には薬かぶってるから、それ出さないでくれと言ったんだがな。
で、2週間後の次回予約日には受付で診察拒否だよ。
ムダにバス代かかっちまったよ。
早めに言えよと思ったな。
148優しい名無しさん:2012/05/19(土) 18:39:05.96 ID:A1EFyyPA
実際は。
処方箋発行機の医者と
お薬袋詰め機の薬剤師は
多いでしょ。

あんなんで診察料とか調剤料取ってるほうがぼったくりというか。
スーパみたいな所に薬並べて、患者が直接薬を手に取ってレジに並べば薬代だけで済むと思うんだけど。
医者や薬剤師の意味って本当に有る? atmみたいな機械に説明が出て適当に押して同意するだけでも十分だよね。
149優しい名無しさん:2012/05/19(土) 19:06:04.50 ID:LINiPi8B
責任。それだけ
150優しい名無しさん:2012/05/19(土) 23:12:16.51 ID:Q0RC8D03
あと利権も追加で
151優しい名無しさん:2012/05/22(火) 00:48:27.33 ID:Yuq6wYd4
>>145
>薬を飲んだ後の体調変化に注意するーとか、継続してる薬の副作用の確認はされたことがないってことかい?あとは生活上の諸注意とか?

ずっと同じ薬だから、もしかして最初に何か言われたかも。
他のお客に対しても、あまり言わないところみたい。
自分が行ってるところも含めて病院ばっかり入ってるビルの1階の薬局だから
同じビル内の処方箋ならある程度わかってるのかもしれないね。

152優しい名無しさん:2012/05/27(日) 10:32:42.05 ID:Ty65ONGT
薬の二重チェックはあったほうがいいね
処方薬を管理してくれてなおかつ前回との処方の違いなんかを調べてくれる
医者だって人間だからミスするわけだし
何回か組み合わせ禁忌の処方を知らせてくれたり、ミスで倍量になってたのを助けてもらってるから薬剤師の存在はありがたい
機械だけだとやはりバグが起こるし
153優しい名無しさん:2012/05/27(日) 16:31:55.11 ID:Ewc7vCBB
そんなのヒューマンエラーのほうがミスが多いと感じるけどな。


処方権が無い薬剤師がヨコから出て来てチェックする事に何の意味が?
病気や症状について詳しい訳でもないし。その能力が有れば医師免許持ってるはずだし。
看護婦が単独で病院作って医療行為を行ってたら怖いでしょ。同じ事だよ。
154優しい名無しさん:2012/05/27(日) 22:20:08.64 ID:Ty65ONGT
いや、薬剤師は日々病気についての勉強会や薬の知識をしいれることに余念ないよ
薬の飲み合わせなんかも知識として持ってる
僕らみたいな暇な素人が精神科だけの知識でドヤ顔するよりはよっぽど総合的に勉強してるよ
医師→本人→受付→本人→薬剤師→本人
というチェック機能のどこが不満なんだろう…
155優しい名無しさん:2012/05/28(月) 00:47:22.14 ID:q7miXQTk
二重になっているかどうかのチェックはいいと思うけど
医師の処方そのものに対して良し悪しは言うべきじゃないと思う。
156優しい名無しさん:2012/05/28(月) 15:44:55.90 ID:XPYiv1b0
勉強してるって薬剤師としてでしょ。医者には遠く及ばないから医師免許持ってない訳で。
処方が出来るのは医師だけなんだ。残念だけど。ヨコからごちゃごちゃ薬剤師ごときが口出ししていいものではないよ。

ぎゃくに薬出すのに医者がごちゃごちゃ逝って来てもがん無視するだろ。同じ事だ。
ちゃんと資格の範囲内で仕事をするべき。
157昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/03(日) 22:46:44.18 ID:25qPx9l2
医師が無知で診断書書けないとか言いやがった


転院した先で、手帳の診断書をお願いしたのだが、
「当院は初診ということになるので、今から6ヶ月間、通院していただかないと手帳の診断書は書けません。
また、そもそも、以前の病院の医師が、あなたがアスペルガーと診断したのは2012年4月であり、まだ半年経過していないので、いずれにしろ診断書は書けません」

アホか


期間ってのは通算されるし、
「初診」ってのは、「診断名がついた日」ではなく
「診察を受けた日」なんだよ(だから診断名がつく必要もないし、内科とか耳鼻科を初診にもできる)

だから、たとえ「うつ病」でも通院歴が半年以上あれば、
発達障害と診断を受けたその日に「発達障害」で手帳の診断書は書けるんだよ
158昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/03(日) 22:47:34.73 ID:25qPx9l2
なんでお薬手帳に薬の「成分名」を書くようになったの?
3月以前のように「薬品名」の方が分かりやすい。
つか、「成分名」じゃ、医療関係者とか知識のある人じゃないと分からんわい
159昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/03(日) 23:20:07.30 ID:25qPx9l2
躁鬱病の人に
デパケンとかジェイゾロフトとか躁をおさえる薬を出しながらも、
アモキサンだのサインバルタ・トレドミンなど鬱を底上げする薬を出すのもどうして?

反対の作用の薬の同時投与って、
血圧を下げる薬と上げる薬を同時に飲ませているようなもんじゃね?

障害年金に通り易いのは糖質と躁鬱であり、うつ病は通りにくいというが、
躁病はどうなの?

躁鬱病は「双極性障害」と呼び名があるが、
躁病は?
160昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/04(月) 00:04:06.98 ID:ewzZjhRD
精神科・心療内科、あとは神経科とかもかな、
通院歴があると生命保険に入れないらしいけど、
それは「通院してるが、診断名がついてない」場合でもダメなの?

たとえば、1回だけ、何となく不調だからかかってみたが、
特に異常なしだった場合でも、アウト、つまり、「初診」をしただけでアウト?

あるいは、心療内科や精神科には行ってないが、
内科などでうつ病を疑われていた場合は?

確か、障害年金や障害者手帳の場合、
内科とか整形外科の診察日を「初診」扱いにしてしまえるが・・
161昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/04(月) 16:47:20.56 ID:URO0y0B8
紹介状(診療情報提供書)を
受付で「日付確認のため開封してもよろしいですか」って言われて
開封されたんだけど、有効期限なんてあるの?

というか、俺が「ダメ」と言ったら受付はどうするんだ?
162優しい名無しさん:2012/06/04(月) 16:58:44.34 ID:DXh1ATas
お薬手帳の管理票、薬の説明書が1番の儲けみたい。医薬分業で1番薬剤師がやりたかったのはこの事みたい。医薬分業になって、薬剤師は儲ける職業になったからね。
163優しい名無しさん:2012/06/04(月) 19:48:51.71 ID:IDnzDJyC
>>158
今まで以上にジェネリックを推奨するようになったからでしょ。
164優しい名無しさん:2012/06/05(火) 01:09:20.67 ID:2NuTZccV
色柄が選べる薬局だったからカエルの絵が描いてある手帳もらってきた。
165昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/05(火) 01:12:36.32 ID:geiceyCz
>>162
それまでは儲からない職業だったの?
166優しい名無しさん:2012/06/05(火) 06:57:38.77 ID:198kDkH2
うちの主治医はいいんだけど、事務員がよくミスをして、どきどき処方箋が間違ってるんだ。
薬局でそれに気づいてくれて、電話確認の上で修正する事も何回かあったよ
167昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/05(火) 10:36:23.53 ID:97zGWV8x
チェーン店内、グループ病院内の転院でも紹介状って必要なの?


なんで国は後発ジェネリック医薬品などで医療費を抑制しようとしてるの?
メタボなんかで医療費の無駄遣いをさせるように仕向けておきながらさ。

というか、国民健康保険ならまだしも、
(民間の)組合健保なら国は関係ないんだし、
医療費がどうであろうと国は関係なくね?

それとも国は健保組合に補助金出してるの?
168優しい名無しさん:2012/06/05(火) 11:26:26.19 ID:I409jKY1
そんな患者レベルでも気づくものヲ国家資格持ちの薬剤師に確認させるなんて無駄の極み。
だいたい薬局で間違いに気づいたら、また処方箋取りに医者の所に戻るの手間じゃない。

会計済ませて処方箋受け取る時に前回と同じとかチェックして病院出てくれば一回で済む。


昨日薬貰ったが、手帳をぐだぐだ訊いて来たのでシールでいいとぶった切って速攻帰って来た。
ほんと薬袋ズメして出て来る自販機置けよと思う。
169昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/05(火) 20:18:14.46 ID:P2Wax3fU
同じ健保組合でも所属会社によって組合費が違う、なんてありえるの?

例えば西武鉄道も西武バスも伊豆箱根鉄道も近江鉄道も
としまえんも八景島も西武ハイヤーも
全部「西武健保」だと思うが、
組合費は事業所(=会社)ごとに違うのか?
170昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/05(火) 22:01:03.47 ID:P2Wax3fU
セロクエルとかジプレキサの抗精神病薬ってつまりトーシツの薬じゃん。
なんでうつ病や躁鬱病に処方されるん?

あと躁鬱病→双極性障害はTとUがあるが、
手帳や年金の診断書上も分けて書かれるの?

どういう場面で分けて書かれるの?
171優しい名無しさん:2012/06/05(火) 22:27:26.71 ID:erb/Vzkr
処方箋に疑義があるとき、医師に問い合わせするのは、薬剤師の
義務ですよね?
172優しい名無しさん:2012/06/05(火) 22:47:38.71 ID:N1exxLb4
>>171
法で定められてるのかは知らんが、
薬局で流れているPRビデオでは、処方箋関連で医師に問い合わせるのも薬剤師の仕事だといってたよ
173昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/06(水) 22:02:03.40 ID:C7GwQqc1
今まで一類だった口内炎の薬が2類になっていてビックリ。
薬剤師に聞いたら、成分は変わっていないが
一定期間1類として売られたものは2類になるとか。
なんで?
174優しい名無しさん:2012/06/07(木) 02:21:10.34 ID:QwkiW3qE
>>173
OTC新薬は1類になるからな
175昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/07(木) 13:48:23.27 ID:P2buZNur
病院でパンとか売ってる障害者の時給ってめっちゃ安いけど、
法律で決められた最低賃金より低いこともあるっぽいけど、いいの?

障害者に対しては最低賃金法(?)が適用されないんだっけ?
176昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/07(木) 13:49:21.39 ID:P2buZNur
>>174
分かるように説明してくれ
177優しい名無しさん:2012/06/07(木) 16:58:51.10 ID:53ZTi6YF
おくすり手帳で命助かった私が来ましたよ
糖質で外でものすごい暴れちゃって人に怪我させちゃって、
タイーホされたんだけど、精神病院じゃなく留置場入れられちゃったのね
持っていた薬は飲んじゃいけないルールで(たぶん自殺防止)
その時おくすり手帳持ってたおかげで、留置場内に薬出せる医者に、今まで飲んでた薬は出してもらえて助かったんだ
178優しい名無しさん:2012/06/07(木) 17:07:58.90 ID:l+kzAjWu
(´・∀・`)ヘー
179昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/07(木) 17:16:27.78 ID:P2buZNur
逮捕されたのに新聞とかに名前載らなかったの?
180優しい名無しさん:2012/06/07(木) 17:22:00.10 ID:mu/dL4yk
そもそも他人にきがい与える様なのは外に出しちゃ駄目だよな。
閉鎖病棟か医療刑務所に入って薬飲んで大人しくしてればいいと思うの。

てんかんもそうだけど障害者の肩身狭くなって来てるの。
181優しい名無しさん:2012/06/07(木) 17:33:23.29 ID:53ZTi6YF
>>180
ほんとほんと
退院したくないよ、でも退院させられちゃうんだよなー
182優しい名無しさん:2012/06/07(木) 17:34:05.39 ID:53ZTi6YF
>>179
精神病だったからじゃね?
183優しい名無しさん:2012/06/07(木) 18:54:02.15 ID:Cuw6rGaE
>>175
あれは労働ではないんだよ
184優しい名無しさん:2012/06/07(木) 20:25:21.54 ID:VotBkQiQ
なるほど。月給200円でも福祉施設の人たちはへっちゃらな顔はそれか。
185昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/07(木) 22:21:16.80 ID:OomvMyit
>>183
え、奉仕活動なの?
186優しい名無しさん:2012/06/08(金) 00:44:41.35 ID:GyAz85/X
>>185
訓練活動
187優しい名無しさん:2012/06/12(火) 00:08:19.12 ID:101CWwd7
金ハルを医者でお願いしたら、薬局で銀ハルを渡された。
手持ちの銀ハルを半分に割って飲んでいたので、新しく貰った薬の袋を見ていなかった。
電話がかかってきて、先日渡した薬が間違っていたとかなんとか。
それで確認したら銀ハルが出てきた。それは交換しますとのこと。

よく見たら、処方箋とお薬手帳を一緒に渡したのに、シールが貼ってない。
そういえば、店頭で受け取る時も、袋の中から現物を出して確認させなかった。

他に飲んでる薬はありませんかとか、この薬は飲んだことありますかとか、いつもそればっかり。
肝心なことの確認を怠るようじゃしょうがない。
188優しい名無しさん:2012/06/12(火) 00:50:24.62 ID:Q9oq5zUo
そのまえに薬局なんて単なる袋詰め機械なんだから、薬局あとにする前に前回貰った薬との確認は毎回したほうが。
人間が袋詰めしてるから間違えるのは当たり前だけど、薬だとうっかりじゃ済まないよね。
189優しい名無しさん:2012/06/12(火) 01:42:24.14 ID:4X0TDOmB
処方箋入れたら自動ででてくる自販機でいいよな
190優しい名無しさん:2012/06/12(火) 01:46:40.41 ID:cM/LU7ib
紙詰まりして業者呼ぶとか嫌だ
191優しい名無しさん:2012/06/12(火) 02:18:24.90 ID:Q9oq5zUo
そういや通ってた薬局では、処方箋入れると銀行みたいに番号券が出て来る機械が置いてあったけど消えてたな。
機械に処方箋食べられちゃったのかなw

国家資格持ちの薬剤師より、業者が手作業で袋詰めしたほうが人件費も安くて間違いも少ないんじゃないと思うけどな。
余計な事言わないだけ、客としては楽だわw
192昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/12(火) 17:38:31.62 ID:kNtDUTgA
あんたらにおすすめのスレ


精神科・心療内科って自動販売機でいいやん?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339310138/l50
193優しい名無しさん:2012/06/14(木) 00:18:14.32 ID:0IsWcTQP
処方箋 FAXで薬局に送信してから、受け取りに行っている。
いつまで、紙の処方箋続くのかな?
お薬手帳もICカードとかQRコードにして欲しいね。
194昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/14(木) 02:00:28.93 ID:QB+/QNSe
みんなの病院はワーカーさんへの相談は無料?
障害年金やナマポなど煩雑な手続きが必要になるものは、お手伝いもしてくれる?

社労士に頼んだ人って実際いるのかな?
社労士なんて使わずにソーシャルワーカーだかケースワーカーだかでいいのに。
195優しい名無しさん:2012/06/14(木) 02:03:33.78 ID:qZPOIa7S
そんな利用者的にどうでもいいサービスにコスト負担させられるのいやだから従来通りファックスで良い。
icカード落としたり、qrコード読み取られた時にバレバレになるじゃない。

手帳すら個人情報保護の観点では不十分なのに。
クレカの購入履歴の配慮ぐらいは欲しい。
196優しい名無しさん:2012/06/14(木) 02:47:55.39 ID:0IsWcTQP
医者がカルテ電子化して持ち歩いているのに、未だに紙の処方箋だぜ。
あと、病院の診察券 磁気カードのところとかあるよな。診察券複数持つ無駄が無くなる。クリニック掛け持ちが直ぐバレるシステム。
健康保険証ICカード化して、統一すれば良い。運転免許証だっていまやICチップ入なんだし。
まあ、そんなことすると住基カードみたいに反対する人が出るだろうけど。
震災で病院にあったカルテ被災しただろ?
電子カルテだって、病院自体が津波で被災してパソコンぶっ壊れたしな。
お薬手帳自体はカルテじゃないし。
将来的には、出生から死亡するまでの個人の医療データがすべて電子化されるだろうよ。自然分娩だったかとか、出生時の身長、体重から新生児検診、予防接種歴、遺伝情報とか、体の何処にICチップが埋め込まれる日が来るな。



197優しい名無しさん:2012/06/14(木) 03:04:57.18 ID:0IsWcTQP
利用者的にコスト負担嫌だろうが、見方を変えて、Googleとかネット企業にとっちゃ、ビジネスチャンスが増えるかもしれない、データなんだよな。
めちゃくちゃ欲しいデータ。まあ、個人情報だから規制があって手に入れられないようになっているけどな。
Googleが日本の健康保険のレセプトのデータを手に入れたら、どんな世界になるかなw 想像できん。
198優しい名無しさん:2012/06/14(木) 03:07:25.27 ID:0IsWcTQP
スレ違いすまぬ。
199優しい名無しさん:2012/06/14(木) 18:15:42.21 ID:LWjUiYxv
免許書のチップから違反歴抜いて車の保険料提示したり、
健康保険や診察券のチップから受診履歴抜いて、医者の広告出したり、生命保険の見積もりと化じゃ無い。

どう見てもデメリットのほうが大きいと思うけど。
200優しい名無しさん:2012/06/16(土) 15:01:46.34 ID:oeAbiR5n
ぶっちゃけ処方薬局で薬出されてるところ覗き見られたら、精神の薬出されてることバレるよな
「不安なときい一錠ですねー」とか言われてる時、いつも親子連れの視線が気になる
気にしすぎだろうけど
201優しい名無しさん:2012/06/16(土) 16:15:18.74 ID:GrHUR9Ef
>>200
小さめの声で指導するようにしています
飲んで落ち着きますかとかもちゃんと聞かないといかんのでね
202優しい名無しさん:2012/06/16(土) 16:25:14.73 ID:9e3Ch1od
あとはパスモの履歴みたいにセキュリティ的にアマアまで全公開されるとかね。
また駐車場屋が登録番号入力したら安くするキャンペーン始めたりして。
203優しい名無しさん:2012/06/17(日) 17:30:47.22 ID:tVWxIl7A
薬剤師にちゃんと眠れてますか?とか、一錠でお通じありますか?とか聞かれると、子ども連れとか女の人の視線が気になる。
あと、毎回浣腸の使い方説明しなくてよいから。
男で便秘症は恥ずかしい。
204優しい名無しさん:2012/06/18(月) 08:19:54.49 ID:un+wUh/u
そのての余計な事は薬剤師に答えても無駄だから、
ちゃんと医者に伝えてあるので大丈夫です。
ってぶった切ってる。下手に医者に電話されて通いつらくされたら貯まったもんじゃないし。

薬剤師が処方出せるなら聴く意味があるけどねえ。処方は医者しか出来ないから医者に直接伝えたほうが一回で済む。
薬剤師に出来る事は処方通り袋詰めして渡すだけ。
205優しい名無しさん:2012/06/18(月) 11:06:08.61 ID:xip5OiAz
>>204
俺も全く同感
206優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:12:46.30 ID:likYljUE
うちは何か変更があったときに確認があるだけ。
あとは、「いつも通りに食後のこれと寝る前のこれですね」と言われるだけだね。
本当に「これ」って言ってくれるから助かる。
207優しい名無しさん:2012/06/19(火) 05:22:36.93 ID:RW4h/vod
薬局で調合してくれる薬もあるよ

皮膚科の塗り薬だけど
208優しい名無しさん:2012/06/19(火) 05:26:29.53 ID:2uvoIeFW
せやな
209優しい名無しさん:2012/06/19(火) 12:59:11.58 ID:WLrbeXpN
皮膚か受けてるけど、ステロイドたっぷりの最強の奴をチューブで出されてるだけだな。
肌弱いとか? 単にグリセリンで薄められてるだけなんじゃない。
210昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/27(水) 15:23:24.59 ID:f/LaIR98
なんで医療費の確定申告のことは
確定申告という呼び方よりも
医療費控除って呼び方をされるほうが圧倒的に多いの?

医師が診断書書くのが面倒・大変だから障害年金は嫌がられるっていうけど、
だったらセルフにすりゃいいのにね。
患者が自分で○を付けたりコメントを書いたりして、医師がハンコだけ押せばいいじゃん。
211昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/27(水) 15:26:04.10 ID:f/LaIR98
ソーシャルワーカーとケースワーカーの違いって?
それぞれ、日本語で言うと何?

複数の生命保険会社と契約してる場合、入院の補償請求は請求会社ごとに診断書書いてもらうの?
診断書代が馬鹿にならない。
そもそも、入院費領収書が一枚しかないのに、どうしろと。
みんなはどうしてる?
領収書は、さらに医療費控除確定申告でも使いたいのに・・
212昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/27(水) 15:29:03.74 ID:f/LaIR98
共済の保険のほうが
はるかに経済効率がいいし
ゴネられて支払拒否されることもほとんど無いのに、
あえてわざわざ民間の生命保険に加入する人って何なの。
213昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/27(水) 15:43:53.77 ID:f/LaIR98
1
某医院には「自立支援で医療費・薬剤費が3分の1になる」と自作の紙が貼ってある。
1割は3分の1ではないのだが・・

A医院宛の紹介状をB医院にって使えるの?
俺はいつも「宛名なしの紹介状」をもらっていたが、今回は宛名があったので、迷った。
214昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/27(水) 16:44:59.80 ID:f/LaIR98

紹介状に期限ってあるの?
期限チェックのために受付で開封する病院あるけど。

入院食事療養費は「世帯全員が非課税」だと安くなるが、
世帯の全員が非課税かどうかなんて病院がどうやって調べるの?
215昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/27(水) 16:47:24.89 ID:f/LaIR98

処方箋で、特定のものだけ別の薬局で貰うって可能?
例えばこのような場合。
「医院で処方箋を貰ったが、そのまま実家に帰るため、自宅近くの自立支援指定薬局に寄れるのは後日。
ただし、処方箋のうちのマイスリーだけは早急に必要であり、3割でいいからこれだけは早急に欲しい」
みたいな場合。
216昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/27(水) 16:49:37.78 ID:f/LaIR98

「病棟」って言葉、辞書的には「建物」だけど、
病院的には「同じ建物の、2階を○病棟、3階を○病棟」って呼ぶよね。
辞書通りに「建物=病棟」としてる病院は滅多にない。なんで?
217昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/27(水) 17:03:40.86 ID:f/LaIR98

自立支援や年金や手帳の診断書、右側の欄を書き換えるには医師と同じ名字の印鑑が必要だが、
左側は、○をつけるだけだから、あっさり改竄可?
いちいち改竄があるかどうかなんて審査側も確認しないし。

自立支援や手帳や年金の診断書の「易刺激性」って、うつ病と躁鬱病の両方の欄にあるけど、どっちの症状だよ。
というか易刺激性ってなに?
218昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/27(水) 17:09:53.20 ID:f/LaIR98
9
傷病手当金、自立支援、精神障害者福祉手帳・障害年金は、それぞれ、
精神科・神経内科・精神神経科・心療内科、
のいずれでも書けるの?
219昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/27(水) 17:14:52.61 ID:f/LaIR98
10
初診日って、意図的ではなく、自分でも初診の病院を忘れていて、
2回目くらいの病院を初診として申告していた場合は、
わざとではないとはいえバレたら罪になるの?
→続く
220昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/27(水) 17:17:27.53 ID:f/LaIR98
→つづき

俺、自立支援の診断書で初診と申告した病院が、実は初診じゃなかったっぽいんだが。
(診断を確定した病院は診断書を書いてもらった病院だが、診断を確定しなくても(それも、精神科じゃなくて内科や耳鼻科とかでも)通院だけで初診になると聞いたので)

221昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/30(土) 21:31:48.08 ID:GYWoDYG5
「病院」という言葉は、診療所とは違い、3人以上の医師に1人以上の薬剤師に20床以上のベッドが要件だが、
「動物病院」の場合、なぜそれらの要件を満たさなくても「病院」と呼ぶの?
222昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/07/03(火) 17:03:04.35 ID:IGRrHXsd
自立支援は指定医がどうとか3年以上の経験がどうとか厳しい要件があるのに、
手帳や障害年金にはどうしてそういうのがないんだ?

むしろ手帳や障害年金のほうが慎重な審査が必要だと思うのだが。

指定医ってどうやったらなれるの?

自立支援も「重度かつ継続」でないなら、
新米でも書けるんだっけ?

あれ、ってことは、心療内科だと自立支援書けないの?
223優しい名無しさん:2012/07/04(水) 21:35:40.99 ID:/i2jvRk/
おくすり手帳、ページ数が少なすぎて、薬の履歴追うには不十分だよな。
224優しい名無しさん:2012/07/04(水) 22:05:29.49 ID:3dWZaJGO
>>223
分厚すぎてもなあ・・・・重くなるから
分冊はやむをえないような
225優しい名無しさん:2012/07/04(水) 22:11:14.42 ID:IyvgRoIe
『集団精神療法の基礎』という論文に結実することになりますが
226優しい名無しさん:2012/07/04(水) 22:14:11.11 ID:IyvgRoIe
俺の著作の手篭めにしてやろ
227優しい名無しさん:2012/07/05(木) 01:35:02.71 ID:wV+BldBi
年金手帳見たいなノリでこれまで支払った薬価払い込み歴が載っててもいやだしな。
老後に年金支給の際にこれまでの医療負担分額と相殺される様に成ったりして。
228昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/07/05(木) 03:59:30.01 ID:0gK69AKf
自立支援って精神科以外でもあるの?
自立支援は自治体がお金を負担してるみたいだけど、高額療養費は健保負担?自治体負担?

あと、障害年金やら手帳やらは「初診から〇ヶ月の診断書」ってあるけど、
それさえ満たせば、100年前に書かれた診断書でもいいの?

229優しい名無しさん:2012/07/06(金) 01:23:55.12 ID:IS/b9HA5
>>228
自立支援(更生医療)とかあるよ
身体障害だと40年前の診断書とかの事例はある
230優しい名無しさん:2012/07/06(金) 20:54:58.59 ID:9q0IN2qb
お薬手帳とかいつまで昭和みたいなことやってんだか。
とっとと電子化しろよ。ばかちん。
231優しい名無しさん:2012/07/06(金) 23:14:58.93 ID:p8oUJqG5
でも電子化した所で、パスネットの履歴みたいに全世界に大公開ってなりそうで怖いけどな。

駐車場運営会社と、チェーンの薬局ぐらいは、電子化の登録番号と氏名と生年月日を入れればポイント貯まるよってサービス始めて来そう。
232優しい名無しさん:2012/07/06(金) 23:47:17.12 ID:uKsx0uLd
ポイントのつく薬局はあるよ。
233優しい名無しさん:2012/07/07(土) 00:31:19.58 ID:VjA/ZITC
住民基本台帳のときみたいに、電子化とかいうと
国民に猛反対されるから踏み切れないんだろうね。
海外みたいに国民番号が導入されたら、こんなもんすぐ電子化されるのに。
234優しい名無しさん:2012/07/07(土) 00:46:09.97 ID:bX9WLNII
社会保険は背番号制にしてほしい。
会社辞めたら面倒くささがよくわかったわ。
マジぐちゃぐちゃすぎる。
235優しい名無しさん:2012/07/07(土) 03:06:17.49 ID:A2t2UOUf
年金番号でこれまでの職歴モロバレで転職に支障が出たりしてるけどな。

なんで便利ってほうだけしか評価しなくて危険性まで考えないのかねえ。
原発神話をまた繰り返す気がと思う。かつて原発は5重に安全体勢が備わって事故は無いなんて言われてたんだよ。未だに燃料某向きだして除去も出来てないほど放射能高過ぎなのに。
236昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/07/07(土) 17:26:08.00 ID:jsYlRza2
病院の売店って21時頃までやってるところもあるけど、
患者は17時以降は院内外出すら禁止だったりするのに、
一体誰が使うの?
職員だって17時以降は激減するし、
日曜日の夜なんて職員さえいないだろ。
昔は杏林大学病院内のコンビニんなんて24時間営業だったしな。
237優しい名無しさん:2012/07/08(日) 12:38:31.28 ID:B6umgUFO
マツモトキヨシはポイントが付いていたのが、健康保険からも支払われている薬代にポイントがつくのは
よろしくないと、どこかからか指導が入って、ポイント付かなくなった。
238昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/28(土) 00:45:01.99 ID:v1ygd59Q
紹介状は通常、封をされるのに、診断書に封をする病院がめったにないのはなぜ?
特に、会社用ではなく手帳や年金の診断書は、封をしないと、勝手に改竄する患者がいないとも限らない。
(公文書偽造か私文書偽造か知らないが。あと、「改竄」も「偽造」の定義の範疇?)
(紹介状も封をしない医院あったら教えて)
239昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/28(土) 17:33:31.54 ID:KmQwUeKP
医療費控除(確定申告)での病院の交通費って、
鉄道バスは領収書が出ないし、
タクシーも、病院通院日と同日じゃないとダメなの?

「病院が遠隔地であり、実家orホテルに前泊する」などの場合もあるが、
その場合は、診察日より1日前の領収書でも平気?

入院中に院外外出でタクシー使った際の領収書は?
240昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/07/28(土) 23:18:18.05 ID:ZsCxJNs0
私立学校→学費高い
国公立学校→学費安い(学校内の売店まで安いオマケ付き)

国公立病院→民間病院と同じ。

どうして病院だけは、国公立でも民間と同じ料金?
あと、国立病院は国の機関ではなく独立行政法人なのに、なぜに国立ていうの?
241優しい名無しさん:2012/08/20(月) 08:34:21.29 ID:KJ0ZhPdp
通ってた精神科がついに院外処方になった
お薬手帳作るかな。。
242優しい名無しさん:2012/09/03(月) 17:37:08.81 ID:tw1nNzAt
今までお薬手帳もシールもなかった院内処方の精神病院で先月から始まった。
243優しい名無しさん:2012/09/21(金) 02:53:25.41 ID:kC4OslGo
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
244優しい名無しさん:2012/09/21(金) 17:28:16.30 ID:+Vyo125t
みんなはどんな柄のお薬手帳使ってる?
ちなみに俺はちょうちょ柄
245優しい名無しさん:2012/09/22(土) 07:18:26.15 ID:88c2MxQB
災害現場の写真でかわいくない
246五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2012/10/08(月) 20:13:31.47 ID:Cx4QV6hY
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
247優しい名無しさん:2012/10/20(土) 12:04:40.60 ID:A9KrjHIE
あげるよー

お薬手帳、通院4年目から作ったんだけど、いざという時役に立つね。
私はお薬手帳に貼るシールの下の余ったスペースに、医師からどのように服薬指示されているかとか
いつどのような問い合わせTELしたかとかメモってるんだけど、
言葉でうまく伝えられなくてもそのメモ見せれば 薬剤師「あーこれ見れば分かる!」って。
あと徐々に減薬してるのが目に見えるから自信もつくよね
248優しい名無しさん:2012/10/21(日) 12:18:56.94 ID:o0f1tDip
個人情報すぎて一元的にまとめられるのが嫌かな。
強制開始以来、シールだけ貰ってる。

まだ落としたとか紛失して困った事に鳴った人は居ないのかな。
249優しい名無しさん:2012/10/21(日) 23:18:21.35 ID:AGaA09U0
手帳持って来いって一度も言われたことないわ。
シールだけもらって自宅で貼ってる。
250優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:45:24.10 ID:0Vde/k7O
>>248
今回手帳を忘れてシールだけを貰ったのだが、
レシートを見て忘れた方が少しだけ安くなるのが分かった。
251優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:53:18.60 ID:VQLoutrr
シールはともかく、薬の説明書みたいなやつがいらないんだけど。
何か変わったらくれればいいけど、もうずっと薬変わってないからいらない。

と、言ったら次回からお出ししないようにしますって言ったのに
それからもずっと出てるわ。
法的に出さなきゃいけないのかな。捨てるの面倒。
252優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:45:39.29 ID:JkK0pp94
100均逝くとまだ手回しシュレッダが残ってるかもしれない。a4サイズみたいな大きいのはとても入らない玩具サイズだけど。
あとは請求書の類いと同様に自分で挟みで裁断して捨てるかだな。

ゴミ有料化で不要なものは最初から買わない貰わない努力してるのに医療は旧態依然のママでちっとも時代の変化に適応しないよね。
医療費無駄というならデフォルトで手帳も含めて紙を渡さない様にすればいいのに。
自分たちでゴミ増やして義務化して医療費増やしといて、だから税金足りないから増税するからなは無いと思う。
誰も頼んでないから最初から無駄な事しなければ増税しなくてもいいのではと思う。
253優しい名無しさん:2012/10/25(木) 22:14:40.01 ID:cUDmXCGF
>>251
薬学管理料(調剤薬局が儲けるため)
に含まれているから出しているじゃないかな?
いつも同じ薬なので家に帰ったら最初に捨ててしまっているけど
254優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:19:07.93 ID:vfC+IFIQ
>>253
法的に義務づけられてるのかと思ってた。
255優しい名無しさん:2012/11/22(木) 08:38:25.64 ID:Y9ls3NB6
http://www.yakuji.co.jp/entry29144.html
大阪でお薬手帳が電子化されるっぽいね
箕面市から
256優しい名無しさん:2013/01/30(水) 13:09:12.97 ID:SedmfSLx
インスリン、イミグラン、強ミノ等々の注射剤処方せんも手帳にシール貼ってくれるの?
あと自由診療(自費)で処方受けた場合もシール貼ってます?
257優しい名無しさん:2013/02/01(金) 15:19:37.12 ID:dvg7I60f
自費でアンプル製剤と注射器を院内処方してもらったが、
お薬手帳はうちではやってないっていわれたな
領収証の但し書きに薬剤名と注射器の本数を記載してもらえたので、
仕方がないからこの領収証をお薬手帳にのりで貼りつけるよw
258優しい名無しさん:2013/02/05(火) 11:42:39.91 ID:XjW2hAs0
別に薬局でくれるシールみたいな公的記録じゃなくても
自分で風邪薬買って来て飲んだとかでも手書きで書き込んでもいいんだよ

落としたときの個人情報流出が怖いから法的に何の対応もされずに一元化する手帳は何回や
クレカの履歴が漏れるとかパスモの利用履歴が誰でも見れたどころの被害じゃないし
259優しい名無しさん:2013/02/05(火) 12:24:18.40 ID:FtcZ8Pfe
向精神薬とか医者が処方を渋るような内容だと、調剤の判子付きのが貼ってないと
出張先とか帰省した時の受診時にかなり不便
処方せんと一緒に手書きの手帳出して、薬剤師に疑義照会とかされるのもめんどくさい
260優しい名無しさん:2013/03/05(火) 22:30:39.33 ID:6fIpNH4Q
>>3
>■おくすり手帳の目的
>・相互作用の防止
>複数の医療機関にかかっている場合や複数の薬を処方されている場合などに、おくすり手帳を参照することで、新たに調剤された薬との悪い飲み合わせ(相互作用)がないかを調べることができる。

>・重複投与の防止
>商品名は違うが、同じ成分を含有する薬も少なくない。おくすり手帳を参照することで、別名同成分の薬も含めて重複投与されることを防ぐことができる。

>・薬品アレルギー・副作用の防止
>意識や記憶がはっきりしない時などにも、おくすり手帳を持参していれば、その内容からアレルギー歴のある薬品や副作用が出たことがある薬が投与されるリスクを回避することができる。

>・病歴・病状の推測
>過去から現在までに処方・調剤された薬がまとめて分かるので、おくすり手帳の内容から、過去?現在までに処方された薬から病状のおおまかな推測ができる。

>おくすり手帳のつかいかた(医薬品管理センター)
ttp://www.toyaku.or.jp/center04/tekisei/techo.html
261優しい名無しさん:2013/03/07(木) 12:11:37.34 ID:FQa+8L1F
>>244
カエルの絵がついているやつ。
キティちゃんとか、ボケモン柄もあるらしいね。
262優しい名無しさん
予想される被害想定が示されてない

最高裁判決で個人除法漏らしても500円払えば十文程度だっけか