【どっちが】デパスVSレキソタン【スキー?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
デパス:短期作用方、抗うつ効果あり、眠くなりやすい、依存性高い
レキソタン:長期作用方、眠くなりにくい

↑ざっくりすぎるけど、どっちが好きか、と理由も。

自分はレキソタンに一票。理由は眠くならずに長い間落ち着けるから。
2優しい名無しさん:2011/11/14(月) 02:14:40.79 ID:wEA0dkEV
方→× 型→○
3優しい名無しさん:2011/11/16(水) 11:21:45.72 ID:mmNHJI10
併用がすき
4優しい名無しさん:2011/11/16(水) 14:04:41.81 ID:AyAhwfwr
セルシンからレキに変えて6年くらい飲んでたけど

まったりして効いてるのか効いてないのかわからないうちに効いてたりする

だけどやめるのは結構たいへんだったよ

薬が抜けるまで3ヵ月ぐらいは、しんどかったわ
5優しい名無しさん:2011/11/16(水) 14:31:57.19 ID:+mDPdRXh
ふわっと感は
デパス>レキソタン
6優しい名無しさん:2011/11/16(水) 14:33:51.49 ID:VOXoOw41
レキソタン飲んだことないけどデパス嫌いだからレキソタンでw
7優しい名無しさん:2011/11/16(水) 15:31:47.75 ID:csST4YY+
レキソタンがイイ
8優しい名無しさん:2011/11/16(水) 15:48:48.84 ID:bdfeEGOE
俺は、セパゾンがいい
9優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:07:58.10 ID:4iTnmbkH
デパスの効き始める時間と作用時間ってどれ位ですか?

0.5を朝2昼2夜2飲んでます

たぶん鬱と軽いパニック

どうしたら治りますかねm(__)m
10優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:10:23.62 ID:R1rllHTY
圧倒的にデパスが強い。
11優しい名無しさん:2011/11/16(水) 17:30:16.72 ID:zY639u3L
どちらかと言えば、デパスかなぁ。効果が短い以外はなかなかいいしね。
12優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:01:25.57 ID:KX3bbHOv
レキソタンの効き目あまりわからない、
でもデパスのが肩こり、疲れとれるし不安も解消するから
13優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:26:25.13 ID:VfFtenhb
デパス
14優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:51:51.19 ID:4yNxKt89
レキソタン
15優しい名無しさん:2011/11/17(木) 16:02:06.56 ID:VibCDUtA
レキ。
どんな不安感も飲めばすーっと楽になる
デパスは飲んだ事ないけどちょい興味あり。
16優しい名無しさん:2011/11/17(木) 16:17:10.20 ID:o9J096nF
デパスは万能薬だからな……。
レキソタンはちょっと意識をぼかす程度。
17優しい名無しさん:2011/11/17(木) 16:22:15.20 ID:DvlIMRhe
レキソタン
18優しい名無しさん:2011/11/19(土) 17:27:18.12 ID:mxGtyy3Y
デパスかなあ..
作用が長ければ最高なんだけど。
19優しい名無しさん:2011/11/19(土) 17:29:00.76 ID:TzAlk6Kv
レキソタン効かない
圧倒的デパス派
20優しい名無しさん:2011/11/19(土) 17:31:33.73 ID:vUA5xXhq
レキソタン
21優しい名無しさん:2011/11/19(土) 19:53:18.27 ID:O+dNv2ze
どっちもラムネ
22優しい名無しさん:2011/11/19(土) 20:20:55.79 ID:P+V3E+q8
デパス
これしか試していない。
十分です。
23優しい名無しさん:2011/11/19(土) 20:38:29.33 ID:HfB6ICgQ
>>21

一緒でデパス、レキソタン、セパゾン全部ラムネ
24優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:07:25.94 ID:q+DuLKcL
レキソタンに1票
25優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:28:02.36 ID:zU9b9LrO
俺もどっちもラムネだな。効いてるって感じがしない
26優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:31:20.48 ID:7RhHqHhf
レキソタンに1票


27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !omikuji 【東北電 82.3 %】 !dama:2011/11/19(土) 22:40:58.69 ID:9Tb1hqNo
俺もレキソタンに一票
だけど、今の先生はデパスしか出してくれない
28優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:44:57.08 ID:gzKdKHVe
デパスに一票
29優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:12:20.04 ID:G7qEBagh
レキ全く効果なかった
デパスにいま力借りてる。作用が短い……効いてるあいだはからだが楽
30優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:38:37.92 ID:Qu2JlRKj
デパス太るよ
31優しい名無しさん:2011/11/20(日) 01:28:51.94 ID:WMZeP8Dv
んなこたない
32優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:48:28.50 ID:CNHK1qJW
今はデパスに助けられてる
レキスタンは飲んだことない
自分はデパス眠くならないよ
ソラナックスは眠くなる
33優しい名無しさん:2011/11/20(日) 05:52:00.57 ID:mJn343Co
デパスに1票。神薬です。
34優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:29:51.33 ID:FtSexabx
レキソタンに1票
35優しい名無しさん:2011/11/21(月) 00:30:35.73 ID:0Bhxw+/y
デパスに一票
36優しい名無しさん:2011/11/21(月) 03:13:04.22 ID:5in06/Vp
調べれば調べる程レキソタンとでパスはすごい
37優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:11:35.56 ID:0U9A2wUx
レキソタンで幸福感
38優しい名無しさん:2011/11/21(月) 23:28:31.32 ID:w7CCT2iw
>>36
とうすごいのか、カンケツにおせーて(・∀・)
39優しい名無しさん:2011/11/23(水) 11:35:45.65 ID:RRo9rddW
レキソタンは効かないという声が多いが、俺には効いたよ。
リーゼという薬よりは。
40優しい名無しさん:2011/11/25(金) 09:09:26.77 ID:3G3n7Ym0
デパスは気分の上下動が激しく、効果が切れたときの反動があるような気がする。
レキソタンの方がマイルドに、しかも長時間に渡って作用するので、
精神安定という意味では気分の乱高下がなくていいと思う。
41優しい名無しさん:2011/11/25(金) 13:52:38.43 ID:G0Na971k
デパスのほうがフワフワして気持ちいい(ODじゃないよ)
42優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:23:08.22 ID:6brpinjH
悲しくなってきたかな、やばいな、と思うと
いい確率でギャン泣きしちゃうんだけど
そうなってからレキソタンでは遅い?
予防的に飲んどいた方がいい?

ちなみに頓服ででてます
43優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:26:31.20 ID:rkgg0Mkw
レキソタン万歳
44優しい名無しさん:2011/11/25(金) 15:07:44.70 ID:32C4OWXm
デパス飲んでみたいんだけど、レキソタンの方が強いからと医者が出してくれない
45優しい名無しさん:2011/11/25(金) 15:13:09.26 ID:ltoM6M7k
「一番弱い薬」って言われてレキソタン処方されたよ?
俺には合ってるみたいでよかったけど。
46優しい名無しさん:2011/11/27(日) 18:25:41.81 ID:JHUOQK2w
レキソタン使用した感想は?副作用とかある?
明日ぐらいに心療内科に行った時に出してもらおうと思ってるけど、出してくれるかな?
47優しい名無しさん:2011/11/27(日) 18:32:28.10 ID:r5GassEJ
レキソタン
48優しい名無しさん:2011/11/27(日) 21:56:25.66 ID:YhX71x+g
朝夕とデパス1_とレキソタン5_両方飲んでいます^^;
49優しい名無しさん:2011/11/30(水) 15:58:49.11 ID:pxEg3eQT
内科(自立支援が使えない)で、交通事故にあって通院するようになったのを機に
レキソタンからデパス(事故の肩こりほぐし名目、自賠責の負担)に変更しました。
そろそろレキソタンが終わり、デパスを飲みはじめます。はじめてのデパスです。
50優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:06:53.04 ID:0koPkfxe
レキソタンは、美味しいよ。
51優しい名無しさん:2011/11/30(水) 17:04:10.76 ID:7rK6ac72
レキソタン
52優しい名無しさん:2011/11/30(水) 21:26:24.92 ID:mHoYK67X
今日からレキソタン飲みだした。2mg。5mgは凄く効果があるらしいが、
止めれなくなると困るので、あんまり強いのはダメ。
53優しい名無しさん:2011/12/01(木) 14:18:03.92 ID:vxU8jFhN
レキソタン5_最高
54優しい名無しさん:2011/12/02(金) 07:53:11.46 ID:z193DQCi
普段はレキソタンで緊急時はデパス
耐性つくのが怖いのでなるべく飲まない
方向で
55優しい名無しさん:2011/12/02(金) 07:58:56.72 ID:GGfFqk0w
デパスは個人輸入できるのにレキソタンはなんでだめなの?(^^;
56優しい名無しさん:2011/12/02(金) 08:40:35.15 ID:RYXx68gX
57優しい名無しさん:2011/12/03(土) 12:00:42.32 ID:u/PiVsMm
デパスは常用。レキソタンは頓服。
58優しい名無しさん:2011/12/03(土) 13:38:47.43 ID:ZbTJZzWn
いろいろ飲んでみて、自分に合う薬を模索中。
最後の切り札はレキシタン5mgか!?
59優しい名無しさん:2011/12/03(土) 17:55:17.96 ID:vl0AqX/T
レキソタン5_が最強。良く効く
60優しい名無しさん:2011/12/03(土) 18:03:11.35 ID:tiO8agiA
61優しい名無しさん:2011/12/03(土) 19:13:45.16 ID:ZTcct4TR
レキソタン5mgには、すごくお世話になってる。
そわそわしだしたり、悲観的になったり、不安や焦燥感になったり、よくそういう状況になるから、ほんと助かる。
62優しい名無しさん:2011/12/03(土) 19:37:36.44 ID:xvkELpel
デパスしか飲んだこと内野
63優しい名無しさん:2011/12/04(日) 22:34:36.78 ID:zICnAKFV
エチセダン(デパスのゾロ)は朝晩飲んでるけど、レキソタンは頓服だな。
64優しい名無しさん:2011/12/06(火) 10:30:08.18 ID:MgE1yASj
デパスとレキソタンでは、レキソタンの方が良いような気がする。
65優しい名無しさん:2011/12/07(水) 02:33:16.23 ID:85wxvxq5
レキソタンは恐怖感に効きますか?
66優しい名無しさん:2011/12/07(水) 12:07:47.01 ID:cM5s4ey7
恐怖感 強迫観念はレキソタンね。
67優しい名無しさん:2011/12/07(水) 12:08:19.86 ID:dDzrOY64
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

子供たちは成長過程で自然に

    あ >>>> あ

という認識を持つが、

さらにその正しい認識を具体的事実で裏付ける教育を実施しよう!

(^○^)あ
68優しい名無しさん:2011/12/07(水) 12:13:53.52 ID:sP2t//NY
69優しい名無しさん:2011/12/09(金) 08:59:12.99 ID:oE63koNw
依存症きめえ
バーサーカーども

げはははは

イライラドッカーン
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !omikuji 【東北電 89.9 %】 !dama:2011/12/10(土) 20:06:42.87 ID:PIQ+9ksz
以前レキソタン出してもらったことがあるとかで今の病院でも頓服でレキソタン出してもらった

デパスより全然効き目がいい

毎日快適です
71優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:02:44.58 ID:25oYyaVX
質問:デパスってどこで貰うのがいいの?
心療内科?普通の内科でももらえるもの?・・
72優しい名無しさん:2011/12/16(金) 08:45:34.57 ID:H7dONf6E
内科でももらえるよ。
73優しい名無しさん:2011/12/16(金) 09:59:50.97 ID:WNW/n4vC
私は、デパスだけでも、レキソタンだけでも効果ないから、デパス+レキソタンで服用してる。だからどちらも不可欠。
でも、どちらかだけで効果があるなら、レキソタンかな?
依存性低いし眠くならないし、仕事中でも飲めるから。
74優しい名無しさん:2011/12/16(金) 10:45:51.16 ID:qV7Ir1HR
私もデパスとレキ処方されてる
けど両方全く効いてる気がしない。
皆1日3回きちんと飲んでる?自分バラバラなんだが
それを守らないと効かないのかな…
75優しい名無しさん:2011/12/16(金) 12:28:43.90 ID:cbV0aslk
自分、自律神経の薬と一緒にサインバルタとレキソタンもらってるんだけど、
泣いたりわめいたりが止まらなくて
勝手に手持ちのリーゼやデパス追加して飲んでる

絶対こんなことしてたらだめだと思うけど衝動的になんかしてしまいそうでとにかく安定させてほしい

ドクターはあまり薬出したがらないしもう何もかもイヤになったり。ならなかったり…
76優しい名無しさん:2011/12/17(土) 01:41:54.80 ID:cuf6wrvt
ベンゾがよいのは一瞬。すぐにイライラと後悔が来る。何倍ものね。
酒や麻薬とそっくりだわ。良くこんなの飲むな。
馬鹿なんじゃね?おまえらw
77優しい名無しさん:2011/12/17(土) 01:42:17.97 ID:cuf6wrvt
普通にベン中だよ。依存症。病気だね。
78優しい名無しさん:2011/12/17(土) 01:42:43.04 ID:cuf6wrvt
どっちがスキーってwどっちもリスキーだよw
79優しい名無しさん:2011/12/17(土) 11:23:52.60 ID:UaXLbHX0
穏やかな気持ちになれるのはレキソタン

賑やかな気持ちになれるのはデパス
80優しい名無しさん:2011/12/17(土) 16:34:02.30 ID:cuf6wrvt
どっちもヒャッハーwだろうがw屑w
81優しい名無しさん:2011/12/17(土) 16:40:49.53 ID:5RxYPnTd
>>80
リーゼからはじめてみたら?
82優しい名無しさん:2011/12/17(土) 22:40:23.78 ID:cuf6wrvt
ベンゾなんか飲むかよwカスw
83優しい名無しさん:2011/12/18(日) 07:44:27.71 ID:jQY7XCp8
私はレキソタンしか処方されたことないけど、レキソタン5mgはめちゃ効くね。
緊張感・対人恐怖が一瞬にしてなくなった。
84優しい名無しさん:2011/12/18(日) 16:06:29.35 ID:lcxdNG70
不安なんて無いから、肩こりと不眠の処方でデパス貰ってる

普段はエフェドリンで覚醒させて、寝る数時間前に飲む
安眠のお供には短時間で効果が切れて目覚めの良いデパスは最高だわ
85優しい名無しさん:2011/12/22(木) 00:37:22.38 ID:d01SVaWT
夜中に覚醒した時にデパス一錠を舌下投入すると割とすんなり再眠できるのが良い

レキソタンも良い薬だが、水なしでは飲めないので夜中覚醒に抗するためにはコップ一杯の水が必要、
なくせにデパスほどすんなりとは再眠できないのが欠点の一つ。
86優しい名無しさん:2011/12/22(木) 16:35:00.09 ID:+rjj3OTy
>>85
レキソタンって眠くならないのが売りじゃなかったかな
87優しい名無しさん:2011/12/23(金) 13:31:13.67 ID:AH5q0SDa
レキソタンに一票。
眠くならなくって、頭がシャープになる。

でも頭の中の人は、レキソタンが嫌いでデパスでまったりしたいらしい。
88優しい名無しさん:2011/12/24(土) 01:03:00.65 ID:jbTB9iqH
デパスとかレキソタンって、アルコールみたいに脳内麻薬みたいなのを一時的にパーっとだして
脳内を快楽物質で満たして、薬が切れればその反動で体内の快楽物質が枯渇して余計に気持ちが
沈み込んだりはしないんだろうね?
もしするとなると、酒とか麻薬とかとあんまり変わらないような気がするが…。

デパスやレキソタンの使用で一時的には快楽を得られるが、脳内麻薬のエンドルフィンやドーパミン、
セロトニンといったものの枯渇が早まるということはないのでしょうか?
少々心配しています。
89優しい名無しさん:2011/12/24(土) 01:45:24.46 ID:ZaNvVG5d
90優しい名無しさん:2011/12/24(土) 02:05:56.63 ID:kLf8ND9D
どっちも眠くなる
91優しい名無しさん:2011/12/24(土) 02:12:41.76 ID:TecLc3/d
デパス、美味しくてつい食べ過ぎます(/ ̄∀ ̄)/
92優しい名無しさん:2011/12/24(土) 06:09:38.43 ID:nSN7EepY
内科で一年間デパスをもらっているのですが、ここを見ていると、レキソタン良い感じのようですね…
デパスから、レキソタンに変えたいです 先生になんていえばレキソタンもらえる?
93優しい名無しさん:2011/12/24(土) 08:09:22.95 ID:AJmgPvM2
眠気酷いから、レキソタン試したいと言えばいいだろ
94優しい名無しさん:2011/12/24(土) 16:27:37.82 ID:Fg7thjOK
レキソタンも眠くなるよ
少なくともリーゼよりは眠くなる
95優しい名無しさん:2011/12/24(土) 17:22:02.46 ID:TecLc3/d
デパスは睡眠導入剤にも使われるからねぇ…
96優しい名無しさん:2011/12/24(土) 17:59:29.17 ID:fNkSHNVR
97優しい名無しさん:2011/12/24(土) 19:34:35.39 ID:ZaNvVG5d
>>89 あ 見えないね

向精神薬のベンゾジアゼピン類は、臨床や快楽追求目的で広く使われている。
この薬は短期的には安全で効果的と考えられているが、一部の人には依存症をもたらすことがある。
これまで調べられている依存性薬物はすべて、中脳辺縁系でドーパミン濃度を上げることで作用し、腹側被蓋野で適応的なシナプス可塑性を誘発する。
今回新しい研究が行われ、GABAA受容体への結合により作用するベンゾジアゼピン類も同様に、ドーパミンニューロンの近傍の介在ニューロン上にある、α1サブユニットを含むGABAA受容体の正の調節を介して、
腹側被蓋野のドーパミンニューロンの発火を増すことが明らかになった。これにより、ドーパミンニューロンで薬物誘発性のシナプス可塑性が生じる。
この知見はまた、α1サブユニットをもつ受容体を活性化しない、サブユニット選択的なベンゾジアゼピン類ならば、依存症を生じない可能性を示唆している。
98優しい名無しさん:2011/12/24(土) 20:44:10.51 ID:aY74kIFf
今、デパス1r、レキソタン2r、ソラナックス0.4r、ドグマチール50r
飲んでるけど、次回からデパス1r、レキソタン5rにしようと思う。

ドグマチールはインポになった。次回から抹消する。
バイアグラ飲んでも効果は今ひとつ。
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !omikuji 【東北電 89.4 %】 !dama:2011/12/25(日) 21:21:51.60 ID:JPNzPtEN
今レキソタンなんだけど、デパスも処方してくださいって言えば処方してもらえるのかな?

不安感というかそわそわした感じが強くて…
100 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !omikuji 【東北電 89.4 %】 !dama:2011/12/25(日) 21:22:31.14 ID:JPNzPtEN
書き忘れた
今はレキソタン5r出てます
101優しい名無しさん:2011/12/26(月) 14:29:02.03 ID:6olF/p6K
レキソタン数年間ずっと日に15mg飲んでいたけど
転院もあって徐々にデパスに変わった。
最初は不調だったし
何か大分弱いような気がするけど
妙にキャラが天然になって?結構楽になれてる気もする。
SADなんだけど合ってるのかな。

102優しい名無しさん:2011/12/27(火) 23:20:31.73 ID:8AG2A5wF
make me sad
103優しい名無しさん:2011/12/29(木) 09:48:42.77 ID:3frFjrAV
依存症 社会問題 欧米
104優しい名無しさん:2011/12/29(木) 09:49:07.50 ID:3frFjrAV
日本は列強に30年以上遅れてる 精神医療
105優しい名無しさん:2011/12/29(木) 09:49:22.18 ID:3frFjrAV
先進国って言えないよ
106優しい名無しさん:2011/12/30(金) 03:55:57.57 ID:mgsYUsZn
社交的だった俺がなぜか半年ほど急に人と話すことが難しくなったことがあった。
すごい緊張してしまうのね。多分軽い対人恐怖なんだと思うけど…
その時処方されたのがレキソタン5mg。

効いたね…もうバッキバキに効いた。

すぐ、またもとのように人としゃべれるようになったもの。
あれはなんだったんだろう?ちなみに最近レキソタン卒業しました。
107優しい名無しさん:2012/01/05(木) 05:43:46.71 ID:/A8iTTU/
それが抗不安薬ってもんさ
108優しい名無しさん:2012/01/05(木) 21:29:44.43 ID:1YUxcU52
効いてるのが実感できるのはデパスだな
109優しい名無しさん:2012/01/05(木) 21:38:30.51 ID:5fMxtVtU
うちのアニキがこれ飲んでる。レキソタンの薬の殻が食卓にあったので、不安なのはわかるが、殻くらい隠れて捨てとけよバカと思った。
110優しい名無しさん:2012/01/06(金) 09:43:16.52 ID:qpcB8jPF
レキソタンしか飲んでないけど、わかりやすく効いた感じがする
111優しい名無しさん:2012/01/09(月) 16:07:02.05 ID:Ny5CQSoL
デパス1ミリとレキソタン5ミリを朝昼晩と飲み
寝る前にセルシンとレンドルミンを飲んでいる私ですが
これって飲み過ぎですか?
112優しい名無しさん:2012/01/09(月) 21:17:53.68 ID:iENe32ay
おれ、エチラームっていうの使ってるけど、どーなんだろな
http://www.okusuri24.com/detail.php?id=etilaam&sid=2336
113優しい名無しさん:2012/01/09(月) 23:00:26.01 ID:DYDJ20Gt
デパスなら一日3錠欲しいけど
主治医が出してくれないからレキにしてる
114優しい名無しさん:2012/01/10(火) 12:22:39.84 ID:ch3w3GRC
>>111デパス1ミリとレキソタン5ミリを朝昼晩と飲み →ここまでは俺と一緒。
ただ違うのは、睡眠薬がハルシオン。
115優しい名無しさん:2012/01/10(火) 12:42:21.52 ID:Hzx5lZmh
>>111
俺はそこに朝昼晩ドグマ
寝る前にデパス1、銀ハル、レンドルミン、ロヒ。
116優しい名無しさん:2012/01/10(火) 12:46:05.25 ID:Hzx5lZmh
>>111
すまん、後レキも3回2ミリ飲んでるわ。

まぁ、みんなそんなもんじゃね?
117優しい名無しさん:2012/01/10(火) 16:07:28.95 ID:qwU/cuHC
レキソタンホロ甘くて美味し〜オレンジ色の粒ね。
118優しい名無しさん:2012/01/11(水) 02:00:50.50 ID:veLKOEVM
>>111
レキは一緒だが、眠剤はベゲタミン‥‥‥。
119優しい名無しさん:2012/01/11(水) 04:49:13.83 ID:eUiIxCqS
あたし的にはデパス1>レキソタン5

レキは穏やかになるというより無気力になる...
120優しい名無しさん:2012/01/11(水) 16:36:22.80 ID:D34EOqpr
デパスとレキソタンってどっちが眠気が強い?一般的にはデパスかな
俺はレキソタン5mg服用するとちょっと眠くなる
121優しい名無しさん:2012/01/11(水) 20:08:28.23 ID:eUiIxCqS
>>120
デパスの方が強いと思われます。デパスは睡眠導入剤の代わりにも処方されるぐらいですし。
レキソタンは「眠気が少なく、仕事に支障のでない薬」として処方されることが多いと思います。
122優しい名無しさん:2012/01/11(水) 22:02:24.51 ID:D34EOqpr
>>121
どうもありがとう
123優しい名無しさん:2012/01/12(木) 07:36:22.55 ID:kgkNNfG0
レキソタンとデパスをチャンポンしている人って多いんだね (@_@)
124優しい名無しさん:2012/01/12(木) 08:01:24.76 ID:7GAhd2iF
>>123
チャンポン…てか併用ね(・д・)
125優しい名無しさん:2012/01/12(木) 17:11:18.47 ID:4lBDS6Lw
どちらもラムネ。

2〜3シート飲んでもなんともないわ。

てか、飲まないのに律儀にMAX量貰ってるから余りまくり。
タンスの引き出しの上段全て薬で埋め尽くされている。
100シート単位ところじゃない。古い分から捨ててはいるが。
126優しい名無しさん:2012/01/12(木) 20:35:39.12 ID:MA4gsz9b
仕事してる時、動悸がしたり耳鳴りやソワソワしたりするから頓服でレキソタン2mgを5錠/1day飲んでた。
効いてたね仕事必死やったからレキソタンないと仕事にならんかった。眠気は全くこない
デパスはラムネ
何もならん
127優しい名無しさん:2012/01/13(金) 13:38:12.91 ID:4Kx3td9u
デパスは安酒と一緒で効くのも早いが酔いが醒めた後の反動がある。

レキソタンの方が安心して飲める。

会議でプレゼンとかをしなくてならなくなった時はデパスの力も借りているけど。
128優しい名無しさん:2012/01/13(金) 21:01:34.36 ID:twJTP0jR
デパス0.5 効きません。体質かな?
酒を結構飲むので(ウイスキーボトル半分を毎日ですが、肝臓は正常)
129優しい名無しさん:2012/01/13(金) 22:16:05.43 ID:GYm15FAp
一応、両方所持してるけど体調によって効き目が違うからなぁ〜。
130優しい名無しさん:2012/01/14(土) 00:31:50.63 ID:71tu+wRL
いろいろ飲んでたけど、種類を絞った。
今はデパス1r、レキソタン5rを一日3回飲んでいる。
正月早々に凄く強いストレスがある出来事があったから、これで助かっている。
131優しい名無しさん:2012/01/14(土) 01:47:11.51 ID:glKnrxiB
レキソタン推し
132優しい名無しさん:2012/01/14(土) 02:19:26.22 ID:QQ+KAZ3S
長時間型:短時間型 = ワイパックス:デパス = レキソタン:リーゼ (効き目の強さ順)
って感じかなと思ったんですが、違いますか?
やはり個人差があるんでしょうか
133優しい名無しさん:2012/01/14(土) 02:28:53.43 ID:+moKdEQU
>>132
ttp://qz.tsugumi.org/antianxiety_tmax_t1_2.html
個人差は勿論ある。目安程度で。
134優しい名無しさん:2012/01/14(土) 02:30:46.78 ID:+moKdEQU
>>132
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/candy/okusuri3.html
こっちのほうがざっくりしてて見やすいかも。
135優しい名無しさん:2012/01/14(土) 02:37:02.79 ID:QQ+KAZ3S
>>133

>>134

> こっちのほうがざっくりしてて見やすいかも。

URL感謝です
とてもよくわかりました
136優しい名無しさん:2012/01/15(日) 16:57:50.97 ID:GC4fABZ4
デパス1r、レキソタン5rを一日3回飲んでいるけど、病状がかなり良くなったから
減薬を使用と思うけど、まだタイミングが難しい。
また大きなストレスがあったら厄介だし。
137優しい名無しさん:2012/01/15(日) 17:15:21.13 ID:KkIimB4q
レキソタンを飲んでるとデパスって効かなくなるよね?
138優しい名無しさん:2012/01/15(日) 19:59:16.42 ID:ujXTl8Ir
俺は逆だな。デパス飲んでるとレキソタンの効果が分からなくなる。
139優しい名無しさん:2012/01/15(日) 20:29:20.65 ID:GC4fABZ4
俺はどっちも飲んでるが、体調が良くなってるのは確か。
どっちがどんな効果が出てるかわからんけど。
140優しい名無しさん:2012/01/20(金) 04:02:12.60 ID:EOrdlbVd
俺はレキソタン飲むと意識が朦朧とする…のに眠れないからダメだ。
デパスは眠れる。
141優しい名無しさん:2012/01/20(金) 16:30:26.78 ID:yPsUXs9N
デパスとかレキソタンとスマートドラッグの併用はOKですか?
142優しい名無しさん:2012/01/20(金) 17:38:39.19 ID:U8uOxRQ+
今はデパスとレキソタンでいい。症状が悪くなったらメジャーも考えるが、
そこまでいったら、かなりの重症。
143優しい名無しさん:2012/01/24(火) 10:29:26.60 ID:jy9FIaz+
個人的にはデパスやレキソタンより
ワイパックスの方が優秀ではないかと思っているんだが

みんなの意見を聞きたい
144優しい名無しさん:2012/01/24(火) 13:08:13.13 ID:it0q7kO7
>>143
薬なんて何でも人それぞれ合う・合わない。効く・効かないがある。
副作用も、いろいろ出る人はいるし、全く出ない人もいる。

ワイパックスは副作用や断薬した時の離脱症状が酷いという話はよく聞く。
145優しい名無しさん:2012/01/24(火) 14:07:18.91 ID:Nq3zWhmT
私もレキソタンがイイ
ワイパックスもイイ
146優しい名無しさん:2012/01/24(火) 16:11:54.87 ID:eWr8M5bu
デパスは効いてる時間が短い、
レキは効きが不安定とか聞く

依存のこと考えたらレキか?
147優しい名無しさん:2012/01/24(火) 16:12:58.67 ID:QFi67Wdb
パニック障害でどっちも頓服でもらってる
レキソタンは予期不安が強い時の予防線、デパスは発作が起きそうな時の緊急用
これでなんとかなってるが断薬できなさそう
148優しい名無しさん:2012/01/24(火) 16:46:43.76 ID:mgSRyuk1
断薬どころか、今はストレスが強すぎてデパス一ミリとレンドルミン五ミリを併用しても落ち着かなく、
ちょっとした事で気落ちしてしまう自分だけど、これ以上薬に頼っても無理かしら?
抗うつ薬を飲めば救われないかしら?
149優しい名無しさん:2012/01/24(火) 17:43:24.86 ID:BWFVUH47
>>148

レキソタン5rを飲んだら良い。俺も服用してる。
抗うつ薬とか、メジャーを服用すると効果はあっても断薬する時、いろいろ問題がある。
150優しい名無しさん:2012/01/25(水) 13:13:22.62 ID:t/+cffx6
レキソタン5rはよく効くし、副作用もほとんどない。
151優しい名無しさん:2012/01/25(水) 13:45:38.02 ID:40HmSb9z
ワイパックスは副作用が少ない(肝臓)ので老人にもだせるらしい。
やっぱデパス我一番だと思う。抗鬱作用が他と違う感じがする。もやもや
した霧がさぁーと開けてくる。
152優しい名無しさん:2012/01/26(木) 09:51:59.58 ID:udgulyAv
バファリンにも精神安定効果があるんですか?
(体の痛みではなく、心の痛みにも効くのでしょうか?)
あとロキソニンとかはどうでしょう?
153優しい名無しさん:2012/01/26(木) 10:04:03.89 ID:Jbgtrxxl
>>152
ない。ロキソニンにもない。
154優しい名無しさん:2012/01/27(金) 15:19:44.40 ID:gS5359cE
デパスにしてめレキソタンにしても一時的に頭をぼっとさせて緊張を解いているだけで、
打たれ強い心とかストレスに負けない脳とかを作れるわけじゃないので、
鬱の根本的解決にはならないんじゃないの?
155優しい名無しさん:2012/01/27(金) 17:57:11.86 ID:qCSMSuI+
そうやで
156【SDA】絶倫・糖質男【SDA】:2012/01/27(金) 20:47:39.21 ID:c2dVEgKK
血中濃度に気を配って死ぬまで使えばOK。
しかしレキソタンを使うジジババは聞いたことがない。
デパスにしとけ。
157優しい名無しさん:2012/01/28(土) 21:15:01.32 ID:ofmkvI1s
デパスとレキソタン両方一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
158優しい名無しさん:2012/01/28(土) 21:54:10.38 ID:mIdfeA7T
知らんけど俺は一緒に飲んでる
159優しい名無しさん:2012/01/28(土) 22:26:12.04 ID:Fz6g9FMp
>>157
あたし1日3回同時に処方されてるよ
160優しい名無しさん:2012/01/28(土) 22:38:02.89 ID:edmHj5Na
>>157
俺もこの2つだけ服用してる。何も問題ない。
ちなみにデパス1rとレキソタン5rを1日3回服用。
ただ、いつまでも服用するつもりはないので、いつかは断薬を
するつもりだが、離脱症状が出ないか心配。勿論、減薬は徐々にやっていくが。
161優しい名無しさん:2012/01/29(日) 21:10:09.21 ID:EHJxq9f4
睡眠薬代わりにデパスを飲んでる俺から見ると、活動する為にデパスを飲む奴が不思議でしょうがない
1621:2012/01/30(月) 10:56:45.74 ID:BW5r7wPu
一応VSなんで今まで投票結果報告

デパ11 レキ32 その他2

後もう少し情報
デパは個人輸入で買える
併用もよし(レキで活動、デパで落とすなど)
どっちも強い事に変わりは無い(抗不安剤の中では)
「どっちもラムネだよ」←つわもの
163優しい名無しさん:2012/01/30(月) 11:25:55.64 ID:UdUnMk01
デパスだけだと脳内がボーっとなるので、
スマドラ併用でシャキッとさせようと思う。
164優しい名無しさん:2012/01/30(月) 11:41:03.61 ID:6P1y/8A8
レキソタンは眠くはならないけど デパスは眠くなりやすいな…俺は寝る前にデパス 不安感にレキソタンかな
165優しい名無しさん:2012/01/30(月) 16:55:59.03 ID:WDBbqgbN
レキソタンつこうて3年。自分の不安とは別の不安に効いてたみたい。
で、ソラナックスに変更したら効果抜群。スレチだけど不安にもタイプってあるんだね
コロコロ変えて自分に合う薬探したほうがいいと思う。終わり
166優しい名無しさん:2012/01/31(火) 19:04:36.42 ID:mf6/H9+C
断然デパス派
レキソタンはいくら飲んでも効かない
167優しい名無しさん:2012/02/01(水) 18:12:12.88 ID:mOw2QDdi
パニでレキソタンは常備薬、デパスは頓服なんだがレキソタンいらない気がしてきた
要は発作が起きそうな時抑えられればいいからパッと止めるデパスだけでいいじゃん
勝手に減薬したらダメなんかな
ちなみに抗うつ剤とかは合わなかったから使ってない
168優しい名無しさん:2012/02/04(土) 09:23:15.67 ID:klNbOxvU
デパスにしろレキソタンにしろ、弱いといえども抗コリン作用がある薬じゃない。
それを毎日飲み続けていいものなのかな?
緊張が走ってどうしようもない時、いざという時だけ飲むようにした方が体を壊すことがなくて良いと思うが。。
169優しい名無しさん:2012/02/04(土) 11:36:07.33 ID:QU14ocn4
自分は寝る前にデパス
不安感にレキソタンかな。
でも、最近耐性ついちゃったのか目覚めが早すぎて困る…
170優しい名無しさん:2012/02/04(土) 14:10:15.87 ID:jMfwZhch
メンヘラ用のフリスクみたいだな
171優しい名無しさん:2012/02/04(土) 16:54:26.08 ID:ivms8mZa
どうかな。SHARPENS YOU UPって感じじゃないけどな。
172優しい名無しさん:2012/02/05(日) 01:14:07.95 ID:Rxk4zngP
まあダウナーになるけどね
頓服とかいっておきながら皆フリスクみたいにポリポリ食べてしまうという無理な解釈のもとの乱暴な喩えってことで許してほしい
受診翌日の今日にはもう使い切ってしまった
173優しい名無しさん:2012/02/05(日) 01:19:50.42 ID:Rxk4zngP
読み直して支離滅裂すぎることに気づいたがもう訂正する気力もない
174優しい名無しさん:2012/02/05(日) 03:51:51.36 ID:MzN1GPA2
>>165
自分の場合、ソラナはすぐ効かなくなったなー

>>170
レキソはラムネだねー。舌に独特の甘みが残る
1日経つと舌にその甘みが蘇ってきて、レキソを舌に載せたくなるんだー
あかん、完全に依存しとるー
175優しい名無しさん:2012/02/05(日) 05:08:00.98 ID:Rxk4zngP
明日まで我慢できない
はやくレキ欲しいよ
もう少し増量してもらおうかな
176優しい名無しさん:2012/02/05(日) 16:32:20.75 ID:IfHlHoLL
レキソタン
177優しい名無しさん:2012/02/05(日) 16:39:04.18 ID:Qj9pd/wT
両方使ってるけど飲んだ期間が長すぎたのか最近効かなくなってきた…
178優しい名無しさん:2012/02/05(日) 17:09:35.37 ID:4w2ezlPw
すいません、アモキサン150r、レキソタン15r飲んでいるのですが、だるいです。
どっちの副作用だと思いますか?眠気は気になりません。
レキソタン15mgは多いかな?
179優しい名無しさん:2012/02/05(日) 17:24:41.40 ID:QpWQS6HM
>>178
最高量ですが、そんなに気にすることもないと思いますよ。
私も15mg処方です。
180優しい名無しさん:2012/02/05(日) 17:27:31.78 ID:4w2ezlPw
>>179
速攻のお返事ありがとうございます。
179さんは、副作用ないですか?
もちろん、人それぞれだと思いますが。
181優しい名無しさん:2012/02/05(日) 18:46:35.86 ID:gvXYSaNQ
レキソタン1日15mgだが、夜は抜いてストックしといて
たまにつらい時にODしてる、1シートくらい。
10年以上飲んでるからもう手放せないな、
デパスは効かない。
182優しい名無しさん:2012/02/05(日) 19:10:44.56 ID:MzN1GPA2
>>180
副作用は多分、アモキサンだと思うよ〜
人それぞれって分かってるんなら
一度試してみたらいいと思うよ〜
183優しい名無しさん:2012/02/05(日) 21:15:49.52 ID:4w2ezlPw
>>181-182
返信&アドバイス有難う御座います。
今、アモキサンの減薬をトライ中ですが、途端に気分悪くなったりします。
なんせ10年くらい飲んでいますので。
184優しい名無しさん:2012/02/06(月) 16:48:04.69 ID:sRZiVsF4
レキソタン5mgを1日3錠服用してるが、そろそろ2mgに変える。
185優しい名無しさん:2012/02/06(月) 22:27:33.93 ID:bA4RFpQ8
>>184
減薬を試みることは素晴らしい事ですね。
失礼ですが、なにか不都合な事でもあったのですか?
186優しい名無しさん:2012/02/06(月) 23:01:57.00 ID:sRZiVsF4
>>185
病状が良くなってきたから。もうそろそろ減薬・断薬をしていかないと、
完全な依存症になり、一生服用しそう。クセになって、飲まないと不安になってしまうだろう。
その点、鬱病のような人は、なかなか完治しにくいだろうから、長期間の服用になって
しまうから、かわいそう。
187優しい名無しさん:2012/02/07(火) 11:01:53.38 ID:rhqxyegN
>>186
返信どうもです。症状良くなってよかったですね。
私の場合、パニック症・不安症なのです。
この薬飲むと、ものすごい気分が楽になり、ついつい頼ってしまいます。
私もいつまでもこのままではいけないと思い、2rにしたこともありました。
ただ、早々に5rに戻ってしまいました。
186さんが、もっと回復できることを願っています。
188優しい名無しさん:2012/02/07(火) 21:32:19.82 ID:mTDP6TLj
レキ15rも飲んだら怠くて仕方がないと思うんだが。
189優しい名無しさん:2012/02/08(水) 14:38:52.92 ID:+Y053IO/
レキソタンなどの薬を入れて携帯出来るケースでお勧めはありますか?小型のタッパーがなかなか見つからないんです。
190優しい名無しさん:2012/02/08(水) 20:59:09.83 ID:hR+Woce6
>>189
俺はギターのピックを入れる平たい缶に入れてる
191優しい名無しさん:2012/02/09(木) 22:12:37.53 ID:/Nq/+CHB
非常に難しい問題だが、濃度を計算に入れて一日に数回飲むとして、換算したら一日でデパス何mg分がレキソタン何mg分?
192優しい名無しさん:2012/02/10(金) 08:15:53.88 ID:ecwP4STl
スレチだがセルシンはどーよ
193優しい名無しさん:2012/02/10(金) 10:50:58.47 ID:oqKFs1XA
>>189
100円ショップで見たような気がします。
俺は、じゃぱネットたかたでローヤルゼリーを購入したのですが
その際に、半透明のがついてきてそれ利用しています。
194優しい名無しさん:2012/02/10(金) 15:53:04.49 ID:78jznTxz
デパスとレキソタンの耐性は別?レキソタンが効かなくなるとデパスも効かなくなるとかないよね?
195優しい名無しさん:2012/02/11(土) 03:33:29.37 ID:Trb6Dsf0
レキソタンは長期化した身体症状で、デパスは突発身体症状イメージ。併用もいいかも
196優しい名無しさん:2012/02/12(日) 00:17:14.77 ID:RsnbtCZu
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4ZHcBQw.jpg
俺のピルケース。デカイ100均にいっぱい種類あるよ。
197優しい名無しさん:2012/02/12(日) 22:45:47.52 ID:uj4gnvHi
>>196
上部分のものは何?
タバコ?
198優しい名無しさん:2012/02/12(日) 23:39:48.41 ID:HHVtyvDE
巻きタバコの紙とフィルター
俺の安定剤一式が入る仕組み
外出時忘れたくないものは鞄の中のいろんな所に散りばめて入れてる。
199優しい名無しさん:2012/02/13(月) 06:36:15.63 ID:U9X7asY+
>>196
自分のほしかった理想的なピルケースだったからホームセンター行ったついでにみたら売ってたから速攻買ってきた
漢方を上の仕切りのない方に入れれるからとても良かった
200優しい名無しさん:2012/02/15(水) 19:38:06.09 ID:7KIl3vod
>>196
一錠ずつカットするのめんどくさくないですか?
自分はダイナミックにジップロックに入れて持ち歩いてる
たまに忘れるとパニックになる
201優しい名無しさん:2012/02/17(金) 16:36:04.57 ID:esRENyHu
ジェイゾロフト100辺りでレキソタンの代替できないかなーと考えてるけど、
無理っぽいかな?作用がちがうしね。このままだと耐性ついてしまうから
いろいろ考えてしまう。
202優しい名無しさん:2012/02/17(金) 17:31:14.24 ID:RRqgTRld
ジェイゾロフトは不安に効く場合も多いけどあくまでベンゾ系との併用で真価を発揮するタイプじゃないかな
203優しい名無しさん:2012/02/18(土) 07:35:28.20 ID:8PmkA0sK
デパスやレキソタンを多量に飲むと喉が渇きませんか?
例えばデパス一ミリ一日三錠とか
204優しい名無しさん:2012/02/19(日) 21:22:47.40 ID:qjBX4BG0
水を飲めば良い
205優しい名無しさん:2012/02/22(水) 11:20:25.24 ID:cqkbM0Wy
>>1
レキソタンも眠くなるよ
206優しい名無しさん:2012/02/22(水) 14:20:35.93 ID:Xg6AHYjq
なれたら眠さもだんだんなくなってくるよ
207優しい名無しさん:2012/02/22(水) 14:43:51.53 ID:TT442HiA
俺普段15r飲んでいるのですが、1っか月に2どくらい20r飲んでしまうのですが平気ですよね?
208優しい名無しさん:2012/02/22(水) 16:04:43.49 ID:ahOs4k3G
そんなに飲んで大丈夫なの?て言うかそこまで飲まないと効かないとか?
自分も効かなくなって0.5から1に増やしたけど また効き悪くなってるしこれ以上増やすの怖くて考えてるんだけど。
209優しい名無しさん:2012/02/22(水) 17:15:36.26 ID:Xg6AHYjq
>>159
私も一緒・∀・
210優しい名無しさん:2012/02/22(水) 17:52:10.42 ID:k+oyqj8h
デパスがきいて、、ろれつがまわらない
身体重い、、あぁ〜
211優しい名無しさん:2012/02/22(水) 21:00:48.67 ID:ahOs4k3G
>>210
どれだけ飲むとそうなるの?
212優しい名無しさん:2012/02/23(木) 18:28:36.38 ID:BBgeGE7Z
強い不安を訴えるとレキソになるならしいね
デパスならまだ軽いほう
213優しい名無しさん:2012/02/23(木) 21:56:43.25 ID:xfGlaUzE
寝る前にデパ酒
毎日6時間の快眠さえしてれば、もう何も怖くない
214優しい名無しさん:2012/02/23(木) 22:21:39.63 ID:krN2KfhJ
レキソタンは後で「そういえば効いてたな」って感覚
デパスはコミュニケーションが円滑になってるって実感する感じ
自分にはレキソタンの方が効いてると思う
215優しい名無しさん:2012/02/23(木) 23:17:56.48 ID:koiudGlG
ワイパックスじゃ動機や息苦しさにしか効かなくて不安感がとれないって言ったら眠気も出ないから仕事に支障ないよってレキソタン出された
でもレキソタンの方が効果を感じないから合ってないのかな
216優しい名無しさん:2012/03/01(木) 12:58:13.04 ID:iLV1EhEX
効かなくなった、効きが弱くなった、とかはないの?
そうゆうときはどうしたの?薬変えてもらうとか?
217優しい名無しさん:2012/03/01(木) 14:09:17.12 ID:KV2nqGo9
デパス1レキ5同時に飲んでるけどどっちか取れといわれればレキ5
抗不安薬として使うならロヒ最強
218優しい名無しさん:2012/03/01(木) 16:23:23.45 ID:ToT4FyrL
どっちも飲んでるけど自分はレキソタンの方が効果あるかな?
デパスは飲みすぎたのか最近効き目悪くなってきた…
219優しい名無しさん:2012/03/04(日) 09:32:34.35 ID:6UxJP90G
サイレース単独だと悪夢を必ず見るがレキソタンを加えると絶対見ない
デパスは効き目が悪くなるのが早い気がするだからレキソタンの方が好き
220優しい名無しさん:2012/03/06(火) 04:40:39.60 ID:Dz94dkXD
今日初めてレキソタンもらった
このスレをみるかんじだと、日常的な不安感にはレキソタンで突発的なのにはデパスってかんじかな
両方を上手く使い分けたい
221優しい名無しさん:2012/03/06(火) 09:58:38.05 ID:WnMpPEkd
セルシンからメイラックスまでいろいろ飲んできたけど、
自分にはコンスタン(ソラナックス)の方が効くかなぁ
苦いせいか不人気だけど
222優しい名無しさん:2012/03/19(月) 16:30:04.23 ID:QTJS0p5o
早くデパス(1mg)もレキソタン(2r)も断薬したい。それまでに減薬する必要がある。
1日3回ずつ飲んでるから、1日2回を2週間、1日1回を2週間やった後は完全に断薬。
っていうのは無理があるか?ちなみに服用歴4ヶ月ぐらい。ご意見があれば何でも言って。
223優しい名無しさん:2012/03/19(月) 18:35:56.66 ID:UKwgaHF9
本気で無罪なんて思ってる奴はいない
こんな悪党をいつまでものさばらしたくないな
裁判官が機械的に裁かないことを祈る
224優しい名無しさん:2012/03/20(火) 00:42:36.36 ID:egnIaL+v
>>223
なんだ小沢の事かよw
誤爆でワロタw
225優しい名無しさん:2012/03/20(火) 01:25:20.16 ID:GloXlSgO
デパスのノルアドレナリン再取り込み阻害は評価できるけど眠気とかでレキソタンの勝ち
226優しい名無しさん:2012/03/20(火) 10:28:32.38 ID:ikjGWNV6
デパス0.5を1シート飲んでもなんともないし
レキソタン2を1シート飲んでもなんともない。
もうかわりになる薬もなさそうなので
禁断の薬に手をだすしかない・・かw

死にたい
227優しい名無しさん:2012/03/20(火) 11:11:59.34 ID:WwYMTShj
>>226
その程度で死にたいと思ってるのか?まだベゲタミンAを100錠ぐらい
飲むんだったらわかるが。
228優しい名無しさん:2012/03/21(水) 12:09:06.78 ID:VgGtW+jD
セルシンての飲んだくど全く効かなかったくずだなあれ
レキソタンに変えたら効いたけどそれも効かなくなってきた。
229優しい名無しさん:2012/03/21(水) 19:28:44.67 ID:a4HENiTd
デパスもレキソタンも効果を感じない。
断薬したら離脱症状が出てわかるんだろうけど。あまりそれも出そうな感じじゃない。
でもすごく不安感が出てきそう。それは離脱症状かもしれないし、
薬を飲んでないという不安感から来るのかも知れないが。
230優しい名無しさん:2012/03/21(水) 22:29:02.42 ID:1VTZhvYL
まあデパスは確か本来、睡眠誘導剤だからなw
こっちは寝る前に飲む。嫌な夢見ずにぐっすり寝れる。
いらいらしたりしても飲めるけど。
そしてセルシンはそれより弱い薬。
セルシンでだめなら、デパス、というイメージなんだが。
231優しい名無しさん:2012/03/22(木) 01:14:19.82 ID:LWXRY0V2
デパスもレキソタンも軽い薬だから飲んでも問題なし
何も変わらない
232優しい名無しさん:2012/03/22(木) 23:01:54.05 ID:UJ7u2k/H
デパスもレキソタンも毎日3回服用してるけど、あまり効果を感じない。
でも急に断薬したら危険だろうなぁ。少しずつ減薬やっていこう。
233優しい名無しさん:2012/03/22(木) 23:22:58.95 ID:PE1n61PS
スレチかもしれんが、コンスタン
仕事に支障が出ない程度のダウナー感が半日ぐらい持続してくれる
234優しい名無しさん:2012/03/22(木) 23:25:56.11 ID:ZSuv3Yuh
マイナーで最強クラスが効かないなら地獄のメジャーしかないぞ
235優しい名無しさん:2012/03/23(金) 03:18:33.28 ID:lhGA9OhU
>>232
私レキソタン切って、今はデパスのみだけど、同じ抗不安薬だからか何も変わらなかったよ。
デパスだと昼間マッタリして眠くなる。
236優しい名無しさん:2012/03/23(金) 19:45:24.76 ID:HEdD4KW9
>>234
しばらく使ってたレキソタンが効かなくて地獄のジプレキサになった俺が来ましたよ
眠気がやばい
237優しい名無しさん:2012/03/23(金) 20:18:38.76 ID:s/Kd6EIw
デパスとレキソタン両方飲む
238優しい名無しさん:2012/03/23(金) 22:47:53.54 ID:gimw3enO
>>234
もう病状が、ほとんど治ったから断薬しようと思う。
でも精神安定剤なんて去年の11月から初めて服用しだしたが、(睡眠薬も)
効果はあった。人生、何でも経験してみることが大事。
239優しい名無しさん:2012/03/23(金) 22:53:37.69 ID:OspaODqJ
レキソタンはやっぱ神
240優しい名無しさん:2012/03/24(土) 21:27:01.99 ID:D1Rd6dLC
デパス1mgとレキソタン5mgをセットで飲んでいます。
241優しい名無しさん:2012/03/24(土) 22:30:08.66 ID:OSi2S4j3
>>240
俺も1月そうだった。急に犬が3日に急に亡くなったので、
すごいストレスを受け、一日3回服用してたのを4回服用してた。4日間ぐらい。
レキソタン5mgでかなり緩和されてたと思う。今は2mgに減らした。
代わりにワイパック1mg追加した。
242優しい名無しさん:2012/03/25(日) 05:54:27.65 ID:EqpIDT15
レキソタン欲しい。ベンゾは取りたくない
243優しい名無しさん:2012/03/25(日) 14:07:17.25 ID:QZQfcwA9
以前はレキソタン2mgを頓服で使っていたが、あるときすごく不安な事があって初めて
2錠飲んでみたけど期待したほど効かなくて、それ以来全然効果を感じなくなってしまっ
た。逆プラセボか? 今はデパス飲んでる。
244優しい名無しさん:2012/03/25(日) 15:29:32.39 ID:flASo3ql
>>242
レキソタンはベンゾジアゼピン系です
245優しい名無しさん:2012/03/26(月) 01:32:56.17 ID:EehK4nt9
ちげーよバーカ
246優しい名無しさん:2012/03/26(月) 09:38:45.97 ID:rr+jdtuR
レキソはベンゾになっとるけど? ウィキペディアみただけだけど

リーゼも、ソラナックスも、コンスタンも
セルシンも、メイラックスも、デパスも
ワイパックスも、レキソタンも、ランドセンも
247優しい名無しさん:2012/03/26(月) 21:42:40.59 ID:x25Mtj0U
今日、心流内科へ行って、デパス1mg→0.5mgとレキソタン2mg→1mgに変えてもらった。
要するに減薬。断薬まで2ヶ月かかるみたい。離脱症状が心配だが、
特に出ないような感じはする。出るとしたら不安感ぐらいかな。
248優しい名無しさん:2012/03/26(月) 21:44:45.27 ID:x25Mtj0U
訂正

×心流内科 ○心療内科
249優しい名無しさん:2012/03/26(月) 21:55:15.60 ID:Eld3bVBW
自分にとっては、
デパス:酩酊・意識混濁を症じて日常生活に支障が出てアウト
レキソタン:〜mgにもよるけど合う

今はお試しでセラニンに代えて様子見です
250優しい名無しさん:2012/03/27(火) 10:18:05.53 ID:XNC/YzOQ
症状が良くなってきた人は断薬しましょう。
251優しい名無しさん:2012/04/03(火) 23:50:00.32 ID:p3CTpHY1
デパス1mgは今日で終了。明日から0.5mgに変更。
レキソタン2mgもあと3日分で終わり。4日後から1mgに変更。
減薬は2ヶ月かけて断薬する予定。
252優しい名無しさん:2012/04/04(水) 22:41:45.98 ID:NaZp3opn
デパス1もレキソタン5も机の引き出しの中に仕舞ってあって適当に飲んでいる。
253優しい名無しさん:2012/04/08(日) 14:17:16.57 ID:fzz8llO6
デパス0.5を一週間前からのみはじめた。俺の場合息苦しくなって飲む感じ。過呼吸でもないのになぜな息苦しくて死の恐怖からパニック デパス飲むと落ち着く 同じようなやついない?息苦しいのが治ればこんな薬なんていらないのに(-_-;)
254優しい名無しさん:2012/04/08(日) 14:19:39.82 ID:kTnHFjuv
デパスは飲んだこと無いから分からんが
レキソタンは効いてるって実感があんまりない
255優しい名無しさん:2012/04/08(日) 14:21:48.49 ID:J8L7S4k+
>>254
同意
レキソタンはまったりする感じが全然ない
眠気は関係ないと思うんだよな
レキソタンは眠くならないっていうけど、眠くなるときは眠くなる
256優しい名無しさん:2012/04/08(日) 16:34:15.16 ID:fzz8llO6
デパス二錠目いってしまった。こうやってやめられなくなっていくのかな。なんなんだこの病気。本当に嫌になる。普段はテンション高いし人生楽しいし病む要素なんかないのに。息苦しいから不安になる。病院でいろいろ検査しても異常なし。
整体でもいってみるかな。気分転換に神社にお参りでもいこうかな。 このままではいけないって思う人はお互い頑張ろうや
257優しい名無しさん:2012/04/08(日) 16:43:15.02 ID:5K5+wMM7
>>255
レキソタンで、倦怠感が生じることってありますか?
258優しい名無しさん:2012/04/09(月) 03:13:09.71 ID:QMA87YbR
>>257
頻繁にある

話は変わるが、
作用比較表ではレキソタンの方がデパスよりも
筋弛緩作用が強いとされているが、
個人的にはデパスの方が筋弛緩作用は強いように感じるんだよなぁ
それがあの独特のダウナー感かと
催眠作用とも違うし
数値的には表せない違いがあるんだろうね
259優しい名無しさん:2012/04/09(月) 05:58:29.63 ID:+cbX1D2A
>>258
返信ありがとう
俺は眠気は無いですね
260優しい名無しさん:2012/04/09(月) 14:26:11.48 ID:dGz2EvFn
今日はデパス飲んでないけと調子いいわ!昨日久々風呂につかってストレッチしてマッサージしてもらったけぇかな。
261優しい名無しさん:2012/04/10(火) 20:14:47.71 ID:eqnsR4PF
やっぱ不安定。いきなりきてデパス注入
262優しい名無しさん:2012/04/10(火) 20:15:32.15 ID:eqnsR4PF
ううう
263優しい名無しさん:2012/04/10(火) 20:24:27.61 ID:xaMDG9Gh
デパス試してみたい……
264優しい名無しさん:2012/04/10(火) 20:54:06.66 ID:8yLSBBci
ユーパンとホリゾンしか出して貰えないおれにとっては両方とも夢の薬
265優しい名無しさん:2012/04/10(火) 20:57:30.57 ID:xaMDG9Gh
俺はレキソタンと眠剤のドラールとリスパダール……
効かねえええ
266優しい名無しさん:2012/04/10(火) 21:29:21.09 ID:eqnsR4PF
デパス飲んでふっかーつ!あぁ薬に頼りたくない...
267優しい名無しさん:2012/04/10(火) 22:27:09.90 ID:/wF/ce3I
デパスを去年の6月位から飲みはじめ、今年の1月まで毎日飲んでいた。しかし、断薬を決意し、少しずつ減らしていき、現在は飲まずに過ごしている。また眠れない・動悸か激しいなどで、デパスに手を出すのが怖い。
268優しい名無しさん:2012/04/11(水) 00:20:32.86 ID:DNCfwFlv
やっと書き込みできるようになった。あの制限は長い。

それはそうと、俺も減薬、断薬に挑戦してるんだが、
レキソタンを6日から2rから1mgに変更した。これから2ヶ月で断薬しようと
思ってるが、もう少しかかるかもしれない。
頓服にいつもレキソタン5rを10錠残してるけど、よほどのことがない限り、使わないつもり。
269優しい名無しさん:2012/04/12(木) 01:35:52.50 ID:UFkOATE1
レキソタンは怒りを静める

デパスは即効性 まあいいか 仕事での我慢を我慢せず下克上の一喝をやってやろう 見たいな感じになった 
270優しい名無しさん:2012/04/12(木) 01:59:55.82 ID:eq9rESgt
デパスのみだしてよけいおかしくなった。安定剤はのまんほうがいいわ。不安定なる頻度が多くなる。安定剤のまんほつがいい。今おかしいけど我慢。泣泣 神様助けて下さい
271優しい名無しさん:2012/04/12(木) 02:37:21.92 ID:eq9rESgt
>>210
なんミリ飲んだらそうなる?
272優しい名無しさん:2012/04/12(木) 05:45:42.39 ID:cOMY25km
昨日の朝間違えてレキソタン5mm2錠飲んじゃったらふわふわボケボケになってしまった…
273優しい名無しさん:2012/04/12(木) 08:41:20.24 ID:t5GYHa8m
>>272
俺はかなり強いストレスな出来事があって、レキソタン5mgを一日4回飲んだ(4日間だけ)
すごく効くんだが、勘違いや注意力に欠けることになる。
274優しい名無しさん:2012/04/12(木) 19:52:24.22 ID:u+vZBhtC
デパス1mgとレキソタン5mgをダブルで服用して、
30分くらいしてから訪れるストレスから開放された時間が好き。
その時間は3時間くらいは継続する。
275優しい名無しさん:2012/04/12(木) 20:45:24.90 ID:bLKghCLv
デパス飲んでた時は確かに攻撃的だったが仕事は捗ってた
今レキソタン1日一錠しか貰えてなくて昨日から飲んでる
今朝逃げたくて追加で飲んだ
どうにかはなってるけど昨夜メイラックスも飲んだから
どっちがどう効いてるのかはわからない
趣味の小説書きが少し進んだからまあいいかな
しかし眠いし死にたいのは変わらない
276優しい名無しさん:2012/04/12(木) 23:41:14.49 ID:1/MWviiG
>>274
俺もデパス1mgとレキソタン5mgをダブルで服用してた時期があったが、
こんな強い薬を長期間服用してたらダメだと思い、今は減薬中。
今デパス0.5mgで、レキソタン1mg。他にワイパックス1mg。これも次回は0.5mgにするつもり
277優しい名無しさん:2012/04/14(土) 09:50:50.16 ID:3x8b3ESQ
昨日、義母が動悸がすると言うし、機嫌が悪かったので、
レキソタン1mgを2錠飲ましてあげたら落ち着いたらしい。
あんまり飲ますと依存するので、できるだけ飲まないように言ってるが。
278優しい名無しさん:2012/04/14(土) 13:51:37.17 ID:id4WgMGf
オバサンが依存するようになって
あと10年、20年位して高齢のベンゾ中毒抱えると超大変だよ
痴呆とかにもなりやすいし
レキは強いしデパスも多幸感がある分ハマりやすいし
最初だったらもっと弱いのにしてあげなよ
後で安易にあげると(介護という形で)自分に返ってきちゃうかもしれんから慎重に
279優しい名無しさん:2012/04/14(土) 17:53:01.55 ID:86oe4mB8
普段は人から言われたことが軽口で言ってると分かっていても
デリケートな性格なので一々気にしてしまう性分だが、
デパスとかレキソタン飲むとそういうのも軽く聞く事が出来るようになる。

デパスもレキソタンも救世主。
280優しい名無しさん:2012/04/15(日) 00:17:53.75 ID:OlOAYrrf
デパスもレキソタンもワイパックスもあと2ヶ月で断薬できたらいいなぁ。
睡眠薬もできたら断薬したいけど、寝れなくなるとしんどいので難しい。
281優しい名無しさん:2012/04/15(日) 00:31:04.37 ID:L+eQ4Mcb
睡眠薬の副作用って、あるのでしょうか?
282優しい名無しさん:2012/04/16(月) 09:56:05.61 ID:T5HkzoYp
デパスって眠くなるだけだよね。落ち着く感じは多少感じるけど。
寝つきはいいけど切れるとすぐ目が覚める。
エフェクサー飲んでるけどこれは2週間くらいで効き目を感じて
落ち込みにくくなったけどちょっと薬を断薬すると
離脱症状がやばい。意識が失いそうになる。
少しずつ断薬していけば大丈夫なのかな…。
2日飲まないでいたら倒れそうになったよ
283優しい名無しさん:2012/04/17(火) 00:55:45.08 ID:alhQnxno
睡眠薬のにも副作用や離脱症状はあるよ。
284優しい名無しさん:2012/04/17(火) 01:26:04.62 ID:Atde7N9y
好きなのはデパスの方かな。
デパス→○行動力がでる。人としゃべりやすくなる。×急に堕ちる。依存度高い。寝不足だと主作用より眠気が…
レキ→○感情が平坦になる。緊張も愛想もなくなる。眠気や離脱を感じない。×やる気が出ない。

単品か併用かは使い分けてる。外出前はデパスor併用。家でモヤモヤ嫌な思考が止まらない時はレキソタン。
285優しい名無しさん:2012/04/17(火) 04:46:41.00 ID:qx3On+iH
薬やめる努力もしよう
286優しい名無しさん:2012/04/17(火) 16:32:15.13 ID:H24h5dcr
無理に断薬するとストレスで体のあちこちが不調になる。
ストレスこそが最大の体調不良の元凶だろう。

ストレスを抱えながら生きているよりは、
デパスなりレキソタンなり飲んでストレスから開放された人生を送るほうが、
体のためにもよほどいい。
287優しい名無しさん:2012/04/17(火) 16:37:37.81 ID:L+FqqV4H
デパス欲しい……
レキソタン以外も試してみたいな
288優しい名無しさん:2012/04/17(火) 18:47:29.76 ID:3Sp40POX
>>286
耐性付いて効かなくなったらどうするの?病院回ってODする?
長年飲んでから止めようとすると離脱症状も酷いし、
今が良い分、先の苦しみが酷くなるのはどうかと

いや無理な断薬はダメだけどね。落ち着いてきたら少なくする努力は絶対必要
でないと後で苦しんで下手すると精神病棟送りだから
せっかく正常人として生まれたのにそれは悲しすぎる
289優しい名無しさん:2012/04/17(火) 18:57:10.88 ID:H152/E/H
朝・夕でデパス
頓服でレキソタンを飲んでます
290優しい名無しさん:2012/04/17(火) 19:05:49.99 ID:UL3vo65H
レキソ止めてから食欲落ちたし何事も面倒くさいんだけど、レキソの離脱症状なのかな
291優しい名無しさん:2012/04/18(水) 09:35:06.68 ID:00SpjLj2
ストレスはうつ病だけじゃなく、口内炎や胃炎、胃潰瘍、肩凝りなどの炎症や、
免疫力を下げるので風邪など色々な病気に感染しやすい体になる元となってしまう。

そのストレスを緩和する安定剤は、もちろん飲みすぎては元も子もないが、
ストレスによる苦しみから抜け出す必要がある時には素直に飲んだ方が良い。

要はバランス、行き過ぎなければOKだと思う。
292優しい名無しさん:2012/04/18(水) 11:09:26.52 ID:lOgWkSXr
>>291
激しく同意
要は、病気の根本はストレス
そのストレスを緩和できるなら、医師の処方範囲内なら、どんどん飲むべき。
最低年に1回ほど、血液検査するほどだし
俺なんか、10年以上クスリ漬けだが、あらゆる数値は正常。
処方範囲内だったら、問題ないでしょ。
293優しい名無しさん:2012/04/18(水) 13:11:31.44 ID:m7g07kn3
レキソタンって最初は聞くけど、あるときからパタっと効かなくなりませんか?
私はリーゼ10ミリ飲んでがんばってる。デパスは副作用がすごかった。
294優しい名無しさん:2012/04/18(水) 14:08:32.95 ID:aksfqb52
レキソタン飲み始めて一年だけど今でも効いてるよ〜
その前はリーゼを長く飲んでいた

毎日デパス一ミリ×2、レキソタン(リーゼ)五ミリ×2、
あと寝る前にジアゼパムを飲んで五年になる
持病があるので定期的に血液検査をしているけど
数値的には何の問題もないよ

風邪引いた時にCRPが上がる程度で、肝臓の数値はγが常に50以外だったりして何の問題もない
295294:2012/04/18(水) 21:24:32.27 ID:aksfqb52
ごめん、γが常に50以外は50以下の間違い。
296優しい名無しさん:2012/04/21(土) 20:21:25.76 ID:eCVJRBtw
デパスはダウナー
レキソたんはアッパー
って解釈であってる?
297優しい名無しさん:2012/04/22(日) 18:15:02.31 ID:VjEGUv7G
デパス ソラナックス レキソタンの順に強くなると思っていたから
デパスと隣のソラナックストの比較スレだと思っていた
デパスは即効 気が楽になる
レキソタンは効き目が強い気がする 不安恐怖感に対して使った 
ついでにソラナックスは怒りの感情を静める
以上 個人の感覚です
298優しい名無しさん:2012/04/22(日) 23:42:38.85 ID:gRjDFyvb
レキソタンがアッパー系? HDMAしてみろ。アッパーアッパーアッパーアッパーアッパーアッパーアッパーアッパーアッパーアッパーアッパーアッパー テンションあがりすぎてやべーから 
299優しい名無しさん:2012/04/23(月) 15:37:41.42 ID:ahvHtNAd
HDMAって何??
アッパー系は精神薬ではリタリンだけだったな
ベゲタミンだかなんだか忘れたけどあれは
いい効きじゃないし副作用がきつすぎる
300優しい名無しさん:2012/04/23(月) 21:55:29.54 ID:2+yeN8j1
MDMAや。間違え。押尾学が捕まったやつ

301優しい名無しさん:2012/04/24(火) 08:43:48.71 ID:xL4GaF28
罰か…。純粋な奴は出回ってないらしいからな。
後、警告しておくけどこの手の違法薬物をはっきり
書くのは冗談でもやめといたほうがいいぞ
今厳しいからな
掲示板だからって匿名だと思うなよ。
ちょっとPC詳しい奴ならIP抜いてどこからアクセスした
のかわかるしましては警察ならすぐに住所までわかる。
お前バカそうだから言っておくわwww
302優しい名無しさん:2012/04/25(水) 01:32:18.47 ID:Pn9mC1Fv
>>301
ネット犯罪、人身売買で捕まって執行猶予で出てきたばかりだから内部事情には詳しいぞ? MDMA最高!!←こんな書き込みで捕まると思ってるのか?w 罪名は?w
303優しい名無しさん:2012/04/26(木) 20:16:13.90 ID:0jHhcyiE
>>302
同意。
304優しい名無しさん:2012/04/27(金) 08:19:21.99 ID:tQP7UMKM
前科あるのかよw
前科者は足つきやすいだろ
てか前科ある事自慢してないか?w
凄く恥ずかしい事だぞwww
305優しい名無しさん:2012/04/27(金) 11:11:10.26 ID:VdFkE1XU
>>304
ネットで前科あるて書きこんでも恥ずかしくないが?リアルでは誰にも言ってないし。
あとエクスタシー今はしてない。10年間薬物はしてない エクスタシーを3錠いって死にかけたからなw ちなみにマリファナは害ないよとすすめられてパニック発症した。精神不安定なやつがマリファナすると落ちるわパニックでるわ 最悪
306優しい名無しさん:2012/04/27(金) 11:12:57.41 ID:VdFkE1XU
だもんで今デパスをやばいときにのんでる
307優しい名無しさん:2012/04/27(金) 20:30:57.97 ID:159qICeL
>>305
 でもリアルに言える環境の方が、
 正直楽になれて、僕はクリーンな暮らしに、
 戻れました。
308優しい名無しさん:2012/04/27(金) 21:36:48.42 ID:tQP7UMKM
>>305
そうかwまぁ若い時は色々あるかな
俺も色々やったわ
頑張れよ
309優しい名無しさん:2012/04/27(金) 21:54:51.98 ID:159qICeL
>>308
 ホントみんな優しい名無しさんダネw
なんだかうれしいなw
310優しい名無しさん:2012/04/29(日) 17:40:38.97 ID:SLdrVFRj
レキソタンより仕事中に効く薬ってないのかな〜。。。
311優しい名無しさん:2012/04/30(月) 13:52:47.31 ID:dFAQGP5v
何かこう眠くてダルくて気力なくてどうしようもないんだけど
いいのないかな
色々試しに飲んだけど頭痛とか副作用キツイし何より体に
負担掛かってるのがわかるんだよな。。
リタリンは良かったが処方されないし
312優しい名無しさん:2012/05/03(木) 02:09:13.47 ID:5bJQKq+E
>>299
ベタナミン
313優しい名無しさん:2012/05/03(木) 07:35:58.27 ID:3ElGMUEA
ベタナミン肝臓に負担掛かるし長期服用出来ないんだよね
何より体に悪いのがわかる
314優しい名無しさん:2012/05/08(火) 02:20:31.47 ID:SQgstRse
両方効かないんだよな…レキソタンの方はジェネリックのセニランしか処方された事無いから何とも言えないけど。
ソラナックスも微妙だったし、今はメジャー貰ってて、もう何がなんだかorz
315優しい名無しさん:2012/05/11(金) 12:13:36.58 ID:7yVnKvBl
朝はデパスの方がヤル気を出してくれるのでそちらを飲んでいる。
レキソタンは副交感神経だけが優位になって気力がなくなる感じがする。
夕方はデパスとレキソタンを併用している。
316優しい名無しさん:2012/05/12(土) 15:08:05.14 ID:Ke5VlNA0
頭痛にも効くよねデパス
317優しい名無しさん:2012/05/12(土) 17:57:24.90 ID:0EbOm7Nj
デパスとレキソタンとワイパックスを減薬中。
それぞれrを半分に減らした。次回は1日3回服用を2回にしてみる。
それに成功したら1日1回。それに成功したら断薬。さて、どうなることやら。
318優しい名無しさん:2012/05/12(土) 18:51:42.27 ID:hDQsgUxr
デパスもレキソタンも効かない人は何を飲めばいいんだろう
ワイパックスもソラナックスも効かないとなると、うーん
319優しい名無しさん:2012/05/12(土) 20:07:04.07 ID:yhjOhdoH
>>318
もしかしてレキソタン5mgも効果を感じないのか?それだったら異常だ。
もうメジャーの世界。ご利用は計画的に・・・
320優しい名無しさん:2012/05/12(土) 20:10:26.89 ID:hDQsgUxr
>>319
そうです、レキソタン5mgとデパス1mgです。
メジャーは以前レボトミンを飲んでましたが、もう飲みたくないので困ってます…
321優しい名無しさん:2012/05/13(日) 01:25:18.35 ID:DcJe8n60
遅くにごめーん

大きな声で言えないけど、デパスorレキソタンって
通販で手に入るとこ知りませんか・
322優しい名無しさん:2012/05/16(水) 15:27:45.06 ID:rDSJQUvD
病院変えた。今まで飲んでたレキソタンは出されずにワイパックス出された
この薬って違いはあまりないのか?
323優しい名無しさん:2012/05/16(水) 15:41:19.19 ID:UXryyK+Z
>>320 私はワイパ、デパス、レキソタンきかなくてメジャーにいっちゃいました。
でも耐性がすぐつくし肝臓の値は悪くなるしで‥
不安感が強くて医者に不安をなくす薬下さいって言ったら、
薬ではないからね‥って
今強い薬飲んでるし
レキソタン出しとくねって一年ぶりのレキソタン処方
何もかわらん、わからん
根本的なもんを治さないといけないのに、薬に依存しちゃってます
324優しい名無しさん:2012/05/16(水) 20:46:58.91 ID:UXryyK+Z
ワイパ、デパス、レキソタン、ソラナックス、どれも同じってか、違いがわからん
でも医者曰くレキソタンはマイナーの中でも強い薬だって言ってた
325【絶倫】統失男【SDA】:2012/05/16(水) 21:19:06.05 ID:Pu0rap9i
俺は結構違いを感じる。
デパス…リラックスする。やる気出る。
レキソタン…呆ける。放心状態。
ワイパックス…周囲に障壁が出来たような感覚になる。
ソラナックス…弱いデパス。
326優しい名無しさん:2012/05/16(水) 21:36:55.53 ID:yrnDbTu1
レキソタンは最高に緊張とか取り除いてくれるけど、ボーッとはしやすいかな。
下手するとやる気なくなる感じ。

だから、そうとうプレッシャーかかってて暴走気味な時に飲めば抜群に役立つと感じた。

普段はデパスが安定!
327優しい名無しさん:2012/05/16(水) 22:42:39.79 ID:UXryyK+Z
>>326 私は仕事中レキソタン、バリバリ飲んでた
眠気こなかったよ
人それぞれだね
今はラムネ‥
328優しい名無しさん:2012/05/16(水) 23:14:27.81 ID:BzLV3Hfe
>>321
通販で買うと高い。病院で処方された方が保険もきくし、安い。
それと本物かどうか、疑わしい。大抵インドネシアとかシンガポールなどから
送って来るみたいなので怪しい。そもそも通販で買うヤツって、
病院へ行きたくないとか、ODしたいヤツが買うんだろ?
329優しい名無しさん:2012/05/17(木) 00:58:50.17 ID:C0p/hiz7
ワイパは長期服用でも効果あり。一日にコンスタン三回にワイパ二回処方でも依存してない。 コンスタン二回に変更になります。メジャーのルーラン飲まされて、一ヶ月でやめて、ワイパに戻したらまた減薬出来そう
330優しい名無しさん:2012/05/17(木) 02:38:15.79 ID:NrWyyB6H
レキソタン2mg飲んでるんだけど、あんまり効いたかんじがしない。
眠くなるというか、ボーっとしてしまうだけ
やっぱ2mgは効かないですか?
331優しい名無しさん:2012/05/17(木) 06:16:42.27 ID:+v4hd0w6
>>328

そうなんだ。んじゃ止めて今あるソラナックスでしのぐよ
332優しい名無しさん:2012/05/17(木) 13:47:22.71 ID:JFmWMe6q
>>329 ルーランってメジャーのくせにラムネだったけど、何か変わった?
333優しい名無しさん:2012/05/17(木) 16:56:09.64 ID:LLrjyFzK
>>326>>330
このやる気のなさはレキソタンも関係しているのかなぁ
ボーっとしてコーヒー何倍も飲んじゃうし
334優しい名無しさん:2012/05/17(木) 21:30:39.33 ID:V7alp7R7
デパスはただ眠くなるだけなんだが一応効いてはいるんだよな
やる気とかは一切出ないけど
眠気取れるとかよくわからん眠くなるだけ
ダウナーな効きでしょどう考えても
シャキーンと眠気取れてやる気出て頭痛とか出ない薬ないかしら
335優しい名無しさん:2012/05/18(金) 03:00:47.33 ID:WzpLsWQd
やる気の出る薬ではないよな。
ただ、本当はやりたいことがあるけど、抑制がかかってやる気が出ない→飲む→抑制が取れる→結果的にやる気が出る、ポジティブになるってのはあると思う。

あと、眠気のあるなしは個人差あるみたいだから色々な薬試したら?
336優しい名無しさん:2012/05/18(金) 06:36:15.68 ID:NCgCBKod
デパスはヤル気でるけど眠気が酷い。
レキソタンは眠くないけどヤル気が削がれる。
337優しい名無しさん:2012/05/18(金) 06:38:13.99 ID:NCgCBKod
レキソタンとデパス同時にのんだらどうなるんだ?
338優しい名無しさん:2012/05/18(金) 11:14:15.16 ID:yzqwmHuh
>>323
私もレボトミン(その他いろいろ)を服用していた頃は肝臓の数値が悪かったです。
しかもレボトミンは効き目も副作用も私には強すぎて怠かったです。

今はデパスとレキソタンを飲んでいますが、効いているのかどうか疑問です。
でも薬がきれると手が震えたりするので、それを抑えるために一応飲んでるような感じです。
これって依存と離脱症状なのかなと思う。
減薬を考えていますがなかなか実行できず、結局今も飲み続けています。
339優しい名無しさん:2012/05/19(土) 04:08:26.12 ID:bFz+2G/l
レキソタンの効きが悪い気がしたから、5mg×2を一度に飲んでみたけど、
5ml×1のときと変わった気がしない・・・。
この薬って用量依存性ないの?例え5mg×10飲もうと。
340優しい名無しさん:2012/05/19(土) 09:55:44.15 ID:RACyQl+H
そこまで飲んだら寝ちゃうんじゃない?
俺も二錠は飲んでみたけど、体感的には何も変わらなかったな。
341優しい名無しさん:2012/05/19(土) 23:43:05.63 ID:fAo+GXaF
レキソタン5mg×3/day飲んでも不安緊張取れなかった

圧倒的にデパス
342優しい名無しさん:2012/05/20(日) 00:14:01.70 ID:JqP9jVi+
>>337
俺は毎日レキソタンとデパスとワイパックス一日3回服用してるけど
別に何もない。
343優しい名無しさん:2012/05/21(月) 17:42:13.83 ID:k+BBPXVF
エチセダンってデパスのことなんだ〜。朝昼夜と少量飲んでるけど。
仕事でやる気でるね。ちょっと眠くなるけど。かなり攻撃的になるみたいで
怖い上司にもはっきりと自分の意見を言ってるよ。母親もはっきりものを言う人だったんで
遺伝かもしれないが、自分はあまり似なくて黙ってる性格だった。デパスのおかげだ。
344優しい名無しさん:2012/05/21(月) 20:16:45.81 ID:ikHx2uAS
デパス一ミリとレキソタン五ミリで最初は効いていたけど、
段々効かなくなってきた…。

プロザックとかに手を出すしかない?
345優しい名無しさん:2012/05/21(月) 22:16:48.85 ID:diFFpkui
効き目を得たいなら毎日飲まないことだな
自分は飲んだとしても一日1錠までにして、効果を持続できるように保ってる
どっちもいい薬なのに耐性ついちゃうまで飲むとか勿体なすぎ
薬は加減して飲んで、最大限に効果を得るのが至高
346優しい名無しさん:2012/05/22(火) 01:28:49.59 ID:sF9Z1Al/
デパスは一日最大3rまで、レキソタンは一日最大15rまで。
これ以上服用すると過剰摂取ということだ。ODはたまにやるのはいいが、
いつもやってたら耐性ができ、効かなくなってくる。ODも特別な時だけ。
347優しい名無しさん:2012/05/23(水) 23:27:32.26 ID:C3tq8XaZ
レキソ2から5に変えてもらったけど効果なし
一日中寝てたわー
寝てるときだけ不安なんて感じないもんね
348優しい名無しさん:2012/05/27(日) 06:40:42.65 ID:rOWKyunr
レキソタン15ミリ飲んでた時は健忘が激しくてやばかった。
仕事を教えて貰った記憶がすっぽり抜けてたり。
349優しい名無しさん:2012/05/27(日) 19:26:20.46 ID:DJ8A+hkK
レキ服用2年目。
飲むと元気なれるけど、最近6時間後いつもより鬱っぽくなる…
これは、効き目がきれてきただけかそれとも副作用?
350優しい名無しさん:2012/05/28(月) 01:02:21.48 ID:hFyYst/r
レキソタンないとバイト行けない
351優しい名無しさん:2012/05/29(火) 07:11:25.87 ID:wGVdzMnL
デパス朝0.5r 昼0.5r 寝る前1r
5年服用 バイト暮らし。仕事行きたくない。
352優しい名無しさん:2012/05/30(水) 05:51:44.11 ID:wwf7euYl
みんな凄いな
デパスはマトモに仕事するために飲むが
レキは明日何もかも嫌なこと忘れて眠るって時用だわ
353優しい名無しさん:2012/05/31(木) 02:04:58.40 ID:KDLwyozI
多分俺はもう一生レキソタンから離れられない。

レキソタン無しでは不安に押し潰しされる。
354優しい名無しさん:2012/05/31(木) 09:08:51.60 ID:xUZhU5Ik
>>348
自分は逆、デパスやレキソタンがないと余計な負の感情に包まれて
悪いことばかり考える方向に脳が働くので集中力がなくなる。
仕事を覚えるどころか教えられたことを片っ端から忘れていってた。
教えられたこと以外の余計なことを考えてしまうからね。
355優しい名無しさん:2012/05/31(木) 13:02:29.65 ID:KDLwyozI
もう7年もレキソタン飲んでるけど、何か体に悪影響ってあるのかな?

最近の健康診断で肝臓が要検査になったんだけど関係ないよね?
356優しい名無しさん:2012/05/31(木) 13:34:28.55 ID:On39DwvF
本元の脳の機能が弱くなっている。なので悪影響も気がつけないんだよ(´・_・`)。
357優しい名無しさん:2012/05/31(木) 15:15:37.17 ID:u9Y92IX5
デパスは、万能感に包まれるというか・・・。離脱症状が出たときが怖いな。
どうなるんだろ。
358優しい名無しさん:2012/05/31(木) 15:22:21.66 ID:dIdumgOg
>>355
どんな薬でも肝臓、腎臓、脳に影響を与えている。
期間や量によるが、基本的に長く多くなればその分、負担も大きい。
359優しい名無しさん:2012/05/31(木) 16:27:38.67 ID:Q6gi9YiP
デパス&マイスリーを就寝前に処方されるようになった
ハルシオンよりよっぽど眠りの質がいい
問題は、深く眠りすぎて、目覚まし5つ体制でもビクともしないことだw
眠気が残ってだりぃかと言えば、そうじゃなく、起きたら脳の立ち上がりもいい
スイッチのオン/オフがすごくハッキリしてて、オフのときは深く深く眠ってるようだ
レキは日中用に処方
360優しい名無しさん:2012/06/01(金) 10:00:24.33 ID:rF7GVF9b
しかしデパスなどを飲まないで鬱のままでいても脳の働きがどんどん低下するような気がする
361優しい名無しさん:2012/06/01(金) 15:00:22.32 ID:I+krkD7p
レキソとリーマス飲んでるけど
食べ物見るだけで気持ち悪くなる
食べられるのはヨーグルトぐらい
362優しい名無しさん:2012/06/02(土) 23:05:23.17 ID:2FgwzvMl
精神的にもってるみんな!酒抜ける時きつくないか?俺だけか?
ダルイ&パニックを誘発する(;_;)
でも気持ちよく呑める時もある。中途半端に呑むときつい
363優しい名無しさん:2012/06/07(木) 00:02:37.44 ID:lej+4U+g
あげ
364優しい名無しさん:2012/06/10(日) 18:53:13.75 ID:52GPr2cr
デパスってノルアドレナリン再吸収阻害作用があるみたいだね。
だから高揚感ややる気がでるらしいよ。
365優しい名無しさん:2012/06/12(火) 19:49:49.98 ID:ot35ux6o
俺は自分が何のために苦しんでまで生きてるかさっぱりわからない
今のところ自殺してないのは、周囲への影響、風評と後は特に親を悲しませたくないからだ
しかし自分自身は苦しんで生きても、常人が時折得られるような幸福などほぼ無い

別に哲学みたいな深い意味はないんだけど、
自分個人で完結するような生きてる価値や理由があるとは思えない
ふとした瞬間、何て無駄なことやってんだろう、というか今やってるこれは何なんだろう?
という一種のパニック感と物凄い虚無感に襲われる

自分でもやばいんじゃないかと思うが、レキソタンが効いてる間はそういう考えがあまり浮かんでこないな
366優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:49:41.85 ID:eIC2rQFk
服用してるmgを書いてもらえると助かる。
367優しい名無しさん:2012/06/12(火) 23:56:39.73 ID:ot35ux6o
>>366
普通に5mg
あと効き目はあまり長くないのでワイパックス1mgを併用
調子がすこぶる悪いときはごくまれに10mg服用する

これ以上量増やして無駄に耐性つけたくないし
これ効かなくなったら処方してくれるか知らんがメジャー行きそうなので服用はできるだけ気をつけてる
服用し始めて3年近く経つが量は変えてない

それより鬱の根本原因であるADDに対処する薬早よ出ろ
このままじゃ一生飲むことになる
368 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/14(木) 02:54:11.68 ID:fg2fz4QK
>>366
レキソタン2mg×1
デパス1mg×3+発作時
369優しい名無しさん:2012/06/14(木) 08:17:23.72 ID:YgEtd6gB
>>365 同意。
こんなに苦しいのに何のために生きてるかわからない。
私は子供と癌闘病中の父がいて悲しませたくないからただただ何となく生きてる。
それでも希死念慮が強くて苦しい。
幸福感なんて何年も味わってない。
レキ5mgとデパス1mg服用中。ちなみにサインバルタ60も。
370shinya:2012/06/14(木) 18:58:00.12 ID:CuQXRKF5
どちらも、後発品にしましょう!
371優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:02:34.05 ID:zDImlahW
デパス0.5mg頓服。6時間たったときに急に効き目がなくなるのが分かりすぎるので、レキソタン2mg x 2に替えた。レキソタン2mgじゃあデパスに匹敵しなかった。
372優しい名無しさん:2012/06/16(土) 20:36:11.01 ID:0rjWWrfZ
プロザックを飲むようにしたら段々デパスもレキソタンも飲まなくなってきた。
373優しい名無しさん:2012/06/16(土) 21:29:39.28 ID:w6RO/6l9
レキソタン5mgに一票

デパスは効くけど、眠気にたえれない
374優しい名無しさん:2012/06/16(土) 22:11:49.20 ID:kNApu6Ua
デパス、やばいでしょ

まるでリタリン。

飲むとふわ〜と気持ちよくなり、切れると誰彼ブチ殺したくなる。
375優しい名無しさん:2012/06/16(土) 23:23:44.72 ID:YBgN+0H0
デパスやレキソタンみたいな軽い薬なんて大した依存ないから
私は15年デパスのんでたけどきっぱり辞めたら調子よくなった

こんな軽い薬では生活保護も通らないからベゲタミンと強力安定剤(メジャー)
をお勧めする。生活保護通る為なら私は薬害があろうと生きていく為に飲むからね。
そういった意味ではレキもデパスも無意味。
376優しい名無しさん:2012/06/17(日) 18:46:28.96 ID:MUguL2bI
デパスが気持ちよくなる?ないわ
377優しい名無しさん:2012/06/17(日) 19:20:33.15 ID:477CXIN9
ふわーっとなる気分を気持ちいいと
表現するなら、気持ちいいんだろう。

リタリンとは全然別の感覚だと思うがね。
378優しい名無しさん:2012/06/17(日) 19:29:58.53 ID:UveJfGie
ベンゾを覚醒剤だと言いたい東洋医がいるという話を聞いたような気がしないでもない
379優しい名無しさん:2012/06/18(月) 02:06:38.38 ID:ZsGTOSv4
イライラして仕方ないときはレキソタン。
鬱には効かないのかなー
380優しい名無しさん:2012/06/20(水) 23:47:13.76 ID:2uKmPIop
抗鬱作用があるのはデパスとソラナックスみたいだね。デパスはわかるけど
ソラナックスも??って感じるけど。デパスはノルアドレナリン再吸収阻害
作用があるらしいよ。ソースもあるよ。
381380:2012/06/20(水) 23:50:44.97 ID:2uKmPIop
382優しい名無しさん:2012/06/21(木) 04:57:46.40 ID:7sPt9wmj
てかデパス6時間もきくか?だいたい4時間。早い時で3時間できれる
383優しい名無しさん:2012/06/21(木) 10:46:34.93 ID:QZveJ05p
デパス、レキソタン、ワイパックス、それぞれ1日3回から2回に減薬。
時間は掛かるだろうが、いつか断約する。いつまでも服用してられない。
384優しい名無しさん:2012/06/22(金) 13:52:25.21 ID:SMXGi61Y
>382
7時間とか言われたけど、基本5時間だとか?
家に居る時飲んでも全然不安や焦燥感が拭えないときがあるが、
外出中、ダメだ・・・って時に飲むと、安心感(依存だろうけど)から
飲んだだけで落ち着くんだよね。
だいたい30分程度で効く感じだけど、飲んでから3時間程度が一番効果が高いと言われたが、
そんなに効かないと思う。
385優しい名無しさん:2012/06/22(金) 21:05:51.94 ID:Ietd1M/1
ひさしぶりにデパって
酒飲んだら
歪んじゃった
386優しい名無しさん:2012/06/23(土) 21:33:30.48 ID:hXAi1KeK
デパスは本当に最高。パニック(救急車呼ぶくらいの)になっても1ミリ飲めば20分もすれば、ヘラヘラ笑ってる
387優しい名無しさん:2012/06/23(土) 21:34:29.34 ID:hXAi1KeK
飲んだだけで落ち着く依存?デパスは確実に効いてるよ
388優しい名無しさん:2012/06/25(月) 11:51:30.35 ID:2Zaw6qEF
確実に眠い
389優しい名無しさん:2012/06/27(水) 01:50:42.00 ID:j3CrYU3W
デパスは即効性ある
レキソタンは気づいたら効いてる気がする
でも漠然とした不安感が消えないときは何飲んでもダメかも
ODしたくなる
390優しい名無しさん:2012/06/27(水) 16:32:03.84 ID:vsQ4/Rxg
まあいろいろ病状によっての限界グラムがあるからな
しねばいいのにw>
391優しい名無しさん:2012/06/27(水) 22:31:47.08 ID:mGmyuqWQ
酒が飲めない人がデパス飲んでるって感じする。
392優しい名無しさん:2012/06/27(水) 22:35:12.43 ID:DkFVYQQj
>>391
私はお酒は強いほうだけどデパス服用してるよ
393優しい名無しさん:2012/06/28(木) 01:09:41.56 ID:rrJfwWWt
乗り物恐怖症
スピードがダメでレキソタン5を2錠
乗り物乗る仕事は厳禁指示出てる
1日30ミリ服用
なんかいいのないか?
これしか出してくれない
394優しい名無しさん:2012/06/28(木) 01:15:15.55 ID:koWX7SBO
>>393
レキソタン30mg/dayなの?
上限越える処方する医師って駄目だと思う

レキソタン5mgが効かないとなると
メジャーが処方されそう
395優しい名無しさん:2012/06/28(木) 01:28:10.33 ID:rrJfwWWt
じゃあ、メジャーで乗り物恐怖症に効く薬は?
教えて
状況によっては病院変えるんだ
一回10ミリ×3だよ
なりふり構っていられない
通勤も出来なくなってきてる
396優しい名無しさん:2012/06/28(木) 04:59:45.54 ID:C4Xr6pq/
俺はレキソタンのが強いって話きいたことあるけどなあ 効き目
体質に合うかどうかってもあると思うけどね
397優しい名無しさん:2012/06/28(木) 14:37:20.57 ID:iAFWLSjl
>>395
乗り物恐怖症に効く薬は分からないんだけど、
レボトミンは鎮静効果が高くて、感情や感覚を鈍らせてくれると思う。
あとはコントミンも不安に効くから、頓服で服用してる人もいるよ。

もし変更が可能なら、別の薬に変えたほうがいいかもしれないね。
レキソタンはそのうち耐性がついて効かなくなると思うから。
398優しい名無しさん:2012/07/02(月) 13:34:22.81 ID:bo6MMyZr
デパスが酒代わりになると聞いて
土日に試したものの効果が感じられず
6錠くらいまで量増やしてついでに酒も飲んだら
土日の記憶がほとんど消えた
地井さんが亡くなった記事を見た記憶しか残ってない
そして今朝出勤前なぜか方向感覚がめちゃくちゃになって
壁の塀に激突した
デパスの効果は短時間らしいけど、昨日飲んだ分が次の日の朝に残ることなんてあるのだろうか
399優しい名無しさん:2012/07/02(月) 13:35:40.22 ID:bo6MMyZr
あとなんか今日はすさまじく憂鬱な気分だ
昨日までは感じなかった不安感みたいなものを覚える
400優しい名無しさん:2012/07/02(月) 15:15:15.66 ID:S4X9x54x
>>399
わかる今日はというか今日も憂うつ
デパス1mg4錠
レキソタン1錠飲んで昼寝した。

デパスの上限3mgだけど無理だわ
401優しい名無しさん:2012/07/02(月) 23:23:40.03 ID:Yj5l4H/0
>>393
レキソタン30mgは多すぎる。俺も相当なショッキングなことがあって
4日間だけ20mgだったことがあるが、ちょっとマヒしてたと思う。
とにかく30mgは多すぎる。それだけ処方する医者も問題があるし、そのうちその量でも効かなくなる。
402優しい名無しさん:2012/07/02(月) 23:34:09.41 ID:4ubP7p48
何が怖いって耐性ついて効かなくなることが怖い
そう思うと多少不安でも飲むの我慢しちゃう
403優しい名無しさん:2012/07/03(火) 00:04:57.29 ID:pcyebqPX
>>400
働いてないの?昼寝出来るとかいいね。
404優しい名無しさん:2012/07/03(火) 02:29:32.35 ID:Itw+cfDV
残念ながらもうどちらも効果を感じない
405優しい名無しさん:2012/07/18(水) 04:03:07.91 ID:qAy8J1mH
デパスは処方されたことないから何も言えないけれど
レキソタン最高でも一日10mgまでしか飲んだことない。

気が付くと寝てるってことがちょいちょいあったな、飲んでた頃。
まあ、仕事してなかったから寝ても支障はないんだけどね。
406優しい名無しさん:2012/07/19(木) 02:27:01.08 ID:Ojas0MU0
レキソタンって抗うつ効果ありますか?
407優しい名無しさん:2012/07/19(木) 03:53:43.69 ID:k51b6STi
>>406
薬自体には抗うつ効果はありません。
408優しい名無しさん:2012/07/20(金) 20:04:10.23 ID:6xRCMekq
デパス飲んだら日内変動が一発で解消した。本当に依存しそうな位凄い。
409優しい名無しさん:2012/07/23(月) 03:04:09.07 ID:ImsPyO/1
レキソタンには抗うつ薬効果ないのにデパスにはあるんですか?
410優しい名無しさん:2012/07/23(月) 06:09:52.40 ID:9Z2HIqGB
>>409デパスは、デプレッション(うつ)を、パスするという意味でデパスといいます。なので坑鬱効果があります。
411優しい名無しさん:2012/07/30(月) 02:12:54.01 ID:fPZSnhMG
レキソ、セニランこの薬、デパスみたいにパニック等抑える薬ですか?
412優しい名無しさん:2012/07/30(月) 23:34:28.36 ID:J2HpSVbU
デパスやめた。
離脱症状はなかった。
頓服だったからかも。

今はレキソタン。
頓服+寝る前(+ハルシオン)
パニック障害でパキシル併用だけど、
不安感の解消に役立ってる。

不安感を直接感じるってより、過呼吸の前兆のような胸の苦しさを感じると飲むようにしてる。
10分から30分くらいで楽になる。
デパスの方がガツっと効く感じだけど眠気が辛い。

仕事に影響出るからレキソタンに一票。
413優しい名無しさん:2012/07/31(火) 22:26:39.28 ID:MjQNYOnn
デパスって眠くなるしダウナーな効きだから嫌いなんだけど
不安感は確かに薄れるよね
アッパー系とは言ったら微妙すぎるけどブロザック系とか
かな効果は微々たるものだけど
リタは良かったけどね
ベゲタミンは肝臓にかなり負担掛かるし
414優しい名無しさん:2012/07/31(火) 22:29:17.14 ID:1CVmmlXE
デパス飲むと即効で眠ってしまうからレキソタン
憂鬱は治らないけど不安感はマシになる
415優しい名無しさん:2012/08/01(水) 00:00:01.08 ID:V15wlmqd
レキソタンは躁状態になってしまって、何やらかすか分からないから使えなくなった。

デパスは私にとって神。
これがあればこれからも何とか生きていけそう。
そのくらい助けてもらってる薬。
416優しい名無しさん:2012/08/07(火) 23:13:39.15 ID:lbddn4nL
レキは効いてるかどうかわからないけど、効いてるのがいいな
417優しい名無しさん:2012/08/07(火) 23:16:56.28 ID:lbddn4nL
発狂寸前で攻撃的な感情がレキのおかげでぽわーんとしていて、感情がフラットで
挑発されても動じないのが助かるわ
職場についてから朝と昼に2mmずつ飲んでる
418優しい名無しさん:2012/08/07(火) 23:25:33.82 ID:jOVwlqw/
やったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
419優しい名無しさん:2012/08/14(火) 12:21:38.89 ID:46TcBQ4k
日内変動が消えたのはレキソタンかれくさプロ、どっちのおかげ?
420優しい名無しさん:2012/08/19(日) 00:25:33.65 ID:gRzIfMfg
デパスは切れた時やっぱ副作用がキツいな
6時間効果って歌ってはいるが5時間ぐらいで切れないように飲んでる

えー依存症です
421優しい名無しさん:2012/08/19(日) 00:53:26.28 ID:/pTeIwmF
デパスは睡眠作用あるからその為に使ってる
別に1〜2週間飲まなくても離脱症状とかなんもなし
どうでもいいけどデパス効いてくると筋肉緩むのか皮膚がたるんで
肌年齢が老けて感じない?
422優しい名無しさん:2012/08/19(日) 05:09:05.12 ID:kk78S78M
>>420
>デパスは切れた時やっぱ副作用がキツいな
そうなの?自分はデパスをイライラ時の「頓服」としてもらっている。
滅多に飲まないし、飲んで、それが切れたからと言って
そんな急激な「イライラのゆり戻し」みたいのは感じないけど。
副作用って具体的にどんなの?
423優しい名無しさん:2012/08/20(月) 02:40:47.28 ID:5vI2jE1a
俺は手の震えとか倦怠感とか動悸とか如実に現れる
マジでビルの屋上だったら飛び降りるレベル
一生薬漬けで生きていくつもりだからいいけどウッカリ忘れたりした時の事考えると恐ろしいぜ
424優しい名無しさん:2012/08/20(月) 03:05:31.19 ID:WGu71eVn
どっちも6錠くらい飲まなきゃラムネ同然。かといってリフレックス飲むと死ねるレベルでだるくなる
425優しい名無しさん:2012/08/20(月) 03:45:33.92 ID:Isy1ZHT3
デパスみたいに強い薬でレキソタンみたいに眠くならずに長く効く薬はやく開発しろ
426優しい名無しさん:2012/08/20(月) 07:39:04.24 ID:DYRmv5k5
>>423
手の震え、倦怠感、動悸
私も同じ症状が出るよ。

私の場合は3時間くらいで効果が切れる感じだなあ。
デパスは3mg/day処方されててもう増やせないから
しんどい時は頓服のレキソタンで何とかしてるよ。
427優しい名無しさん:2012/08/20(月) 17:29:56.40 ID:tY8tTv7+
アシュトンマニュアル 日本語版 遂に出た!

http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
428優しい名無しさん:2012/08/23(木) 19:29:02.88 ID:LSw+o9hS
依存して何が悪い。お前らだって趣味とかお菓子に依存してんだろ
429優しい名無しさん:2012/08/28(火) 02:41:14.47 ID:+nN7Qv42
薬を飲むのは久しぶりだから、寝る前にデパス1mg、仕事中はレキソタン5mgで
今のところ助かってるわ。
私の場合「明確な理由のある不安・悲しみ」が主だと分かってて、イライラとかは
全くないんだけど、レキソタンを飲んだ後のフワフワ感が気持ち良くてラク。
430優しい名無しさん:2012/08/28(火) 23:37:14.89 ID:v7BBXnJ9
自律神経系の身体症状でデパス貰ってるけど、効果が短いから
もうちょっと長く効く薬がいい、って主治医の先生に言ったら、
「デパスもう一錠飲めばいいじゃん」って言われた。
…そういうもんなの?
431優しい名無しさん:2012/08/28(火) 23:52:00.39 ID:BaiU/x8j
>>97
α1サブユニットをもつ受容体を活性化しない、サブユニット選択的なベンゾジアゼピン類
とは、具体的に何よ?
432優しい名無しさん:2012/08/28(火) 23:59:14.07 ID:aqSngR2K
レキソタン1mgの処方を中止した。しかしまだ70錠ほどある。
一日3錠ずつもらっていて、朝と夜の2錠しか飲んでないから余ってきた。
最近は一日1錠。まだまだ2ヶ月分はある。
433優しい名無しさん:2012/08/30(木) 23:34:24.01 ID:uIBOsKpD
だからなんだ。ある!って報告はいらんから
434優しい名無しさん:2012/08/31(金) 18:00:28.03 ID:ES7CmAld
>>433
あるて報告は駄目なの?なんで?

もしかして悔しいの?
435優しい名無しさん:2012/09/01(土) 01:36:34.75 ID:hr7QZGa2
デパス合わなかった
レキソタンだと落ち着く
436優しい名無しさん:2012/09/01(土) 17:56:30.61 ID:2wn0pRaZ
>>434
むしろおいらも「ある」って報告はいらんと思う
あるからなに?って感じ
だって薬のスレなんだから持ってて当たり前じゃん
悔しいとか意味わからん
437優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:01:52.69 ID:YiPIvXO6
>>436
今デパスが自宅に300錠ある
438優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:40:00.36 ID:k+itMelR
だからなんだ。ある!って報告はいらんから
439優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:46:14.05 ID:RaPw39Rz
>>438
俺は1mgが90錠と
5mgが180錠あるよ
440優しい名無しさん:2012/09/02(日) 23:06:22.85 ID:NlJlHJOt
>>439
5rじゃなくて、0.5rでしょ?
441優しい名無しさん:2012/09/02(日) 23:23:48.33 ID:bWs/WDFq
デパスは効果が分かりやすい
効き始めるのがはやくて良い
切れる時が分かるのはちょっとあれだけど
あと、作用時間が短いのもちょっと残念

レキソタンは穏やかに効く
効果を『実感』することはあまり無いかな
でも実はいつの間にか効いてる、みたいな感じ

デパスは効果を『実感』しやすくて、それゆえ精神的に依存しやすい気がする
作用時間が短いから、身体的にも依存が形成されやすいと思う

個人的には服用後に安心感を得られるのはデパスかな
442優しい名無しさん:2012/09/03(月) 01:02:19.50 ID:05uYMzlj
>>441
自分もだいたい同じ感想だわ

デパスは効きはじめはきいてるきいてる!ってしっかりわかるし、
なんていうかやけにポジティブな気持ちになり気分良い
効果のある時間が短すぎだし抜けてく感覚がはっきりわかるのが嫌だ
頓服で飲むならいいけど、常用はしたくない

レキソタンはデパス程のパンチをかんじないけど気付くとややまったりした気分になってる
デパスみたいな前向きになるような感覚はない
5mg飲むとかなり効果を感じると聞いたが、自分はまだ頓服で1回2mgしか飲んだことない
5mg飲んだら多幸感あるのだろうか

昼間飲みたいし両方試して眠くなりにくいレキソタンを選択してる
443優しい名無しさん:2012/09/03(月) 13:46:58.09 ID:nut15RRw
デパスなんか飲んでるやつは情弱w
444優しい名無しさん:2012/09/03(月) 22:55:07.91 ID:7S12PWay
デパスは眠くなるのを越して酩酊に近くなるから、レキソタンにしてもらった
けど習慣性からか効果が切れるのが早くなって今はセラニンに
445優しい名無しさん:2012/09/05(水) 06:40:01.49 ID:sEnL9d9J
レキソタンを飲み始めてから生理がこなくなって約一ヶ月。
生理不順てよくあるものなの?
446優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:17:29.64 ID:+Plp1pgV
自分は鬱8年選手ですが、デパスもレキソタンも今まで効いた感じがした事がありません。
ロヒプノール、サイレース、エスタゾラム、マイスリー、ハルシオン、ルボックス、レクサプロなど、幅広く効いてくれません。
効いたのはソラナックスが少し、パキシルは結構、以前・リタリンが少し、という具合です。
特殊なケースなんでしょうか。
他の方のデパスやレキソタンの効き目のお話などうかがいますが、自分には全く分からず、損している気分です。
飲み始めからそうですので、耐性とも思えません。
447優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:04:27.45 ID:irVtDqbd
まったりしたい時はレキ、早く落ち着きたい時はデパス…だけどジェネリックだからグペリース飲んでます。

どちらかというとレキが好きかな。
1r飲んでますが、半分に割って舌で溶かしてくのが好き。
フィルムでコーティング?されてると溶けないからイヤ。
すごい依存してるかもw
448優しい名無しさん:2012/09/11(火) 20:24:00.23 ID:XytnE91R
>>446
だいぶレキソタン飲んできたけど、今まであんまり効いてる気がしなかった。
ロヒプノールやハルシオンでもなかなか眠くならなかった。

調子が良くなってきたら、効果がわかってきた。
現状を維持できているのも薬のおかげ。
規則正しい生活と食事で回復を目指して、薬もきちんと飲んでいれば、「あ、効いてる」って気付くよ。
449優しい名無しさん:2012/09/11(火) 20:53:40.16 ID:XzDCW4iA
強迫だけれど
レキ4mg飲んでも効かない感じorz
450優しい名無しさん:2012/09/14(金) 04:56:32.50 ID:3yCmV+2e
>>445
私は2年ぐらいレキソタン飲んでますが
飲み始める前からずっと周期変わらずですよ
451優しい名無しさん:2012/09/20(木) 09:12:39.18 ID:OPX0RAsS
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ 
創価シネ
創価シネ 
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
452優しい名無しさん:2012/09/21(金) 12:33:01.01 ID:8V2S+/X9
2mg×2=4mg

5mg×1=5mg

たった1mgだけど効き目は全然違いますか?
453優しい名無しさん:2012/09/21(金) 12:33:35.91 ID:8V2S+/X9
>>452です
ごめんなさいレシソタンの話です
454優しい名無しさん:2012/09/21(金) 20:37:45.04 ID:rV+WBbc1
>>452
私は5mg×2T処方されてるけど
やっぱり感覚的に5mg錠は違う気がするよ。
もしかしたら、プラシーボかもしれないけど。
455優しい名無しさん:2012/09/21(金) 20:49:16.32 ID:LEA+DdqM
レキソタン1日4r(2rを2錠)×3回とか多すぎますかね?
2rを1錠だけじゃ効いてるのかどうなのかいまいちはっきりしなくて
一応1日の上限15r以内には収まってますが
456優しい名無しさん:2012/09/21(金) 20:52:06.28 ID:rV+WBbc1
>>455
依存が心配だね。
私は一時期5mg×3T飲んでたけど、減らす時にちょっと大変だったよ。
457優しい名無しさん:2012/09/21(金) 21:21:52.68 ID:VthaLRS2
>>456
私は、現在5ミリグラム×3T=15ミリグラム飲んでいるのですが
なんか、副作用ありました?
倦怠感でますか?
458優しい名無しさん:2012/09/21(金) 21:39:08.18 ID:rV+WBbc1
>>457
私の場合は焦燥感とか震えが出たよ。
でもデパスに比べたらマシだったかな。
459優しい名無しさん:2012/09/22(土) 23:34:40.28 ID:cuD5VyX1
デパスが切れるのを感じるのが早くなってきて
飲む量が増えて来てます…
レキソタンは長めに効くそうですが、デパスと変えて貰った方が
いいでしょうか?自分から言ったら変に思われますか?
主治医は、切れたら追加してのんでいいと言いますが、
このままデパスを増やすのはちょっと不安…
460優しい名無しさん:2012/09/23(日) 00:30:09.55 ID:2SMlana3
レキソタンに一票
ずっと飲んでるからなんか愛着ある
461優しい名無しさん:2012/09/23(日) 00:40:28.67 ID:sYbYgD19
>>459
私もデパスの切れを感じるようになって先生に相談したけど、すでに3mg/day服用してた。

その時に先生に言われたのが
『この手の薬は増やし続けていってもいつかまた同じことの繰り返しになりますよ』って。

それでレキソタン5mg×2T追加で凌いでる。
デパスは効果を実感しやすいけど切れ目を感じやすいのが難点だよね。
462優しい名無しさん:2012/09/23(日) 08:21:48.92 ID:3QehLYkh
>>458
返信ありがとうございます。遅くなり失礼しました。
そう言えば、焦燥感あるかも
463優しい名無しさん:2012/09/23(日) 11:58:42.11 ID:VpFro/np
医師は患者を薬漬けする
464優しい名無しさん:2012/09/23(日) 11:59:56.07 ID:VpFro/np
医者が患者を薬漬けにする
そして、新たなに精神薬による依存症の苦しみも追加される
465優しい名無しさん:2012/09/23(日) 14:47:25.16 ID:TtZCYGC0
レキソタンおいしいお(^p^)
466優しい名無しさん:2012/09/26(水) 09:16:19.18 ID:Aw3FnNNv
両方のんでる。デパスの方が効く気がする。
467優しい名無しさん:2012/09/27(木) 01:33:57.40 ID:Aaxzf59k
デパス1mgはレキソタン何mgに相当するかな?
手持ちのレキソタンに置き換えて減薬していこうかと思ってるんだけど
468優しい名無しさん:2012/10/01(月) 18:10:06.87 ID:HnyDyQqp
薬を辞めたときの症状ってどんなもん?
パキシルとレキ飲み初めたけれど、
やめられなくなるってどんな感じなんだろう
469優しい名無しさん:2012/10/02(火) 02:31:15.69 ID:llce+yu6
レキソたんのほうがいいけど、これまで寝る前はコンスタンを組み合わせていた。適度にまったり。
でも、自立支援の基準が厳しくなって、先生曰く同性の薬の処方には制限がかかってるらしい。
先生自身はデパス派だけど、過去の経緯からレキソたんを押し通して貰っている。

いろいろリクエストしていいのでは?
470優しい名無しさん:2012/10/03(水) 01:35:22.79 ID:eZCJbk6g
>>451
同感
471優しい名無しさん:2012/10/03(水) 13:23:46.06 ID:RWU+u2om
>>467
人それぞれだからなぁ。

自分で試してみればいいじゃないか。
レキソ○mg飲んだら、デパス1mgみたいな感じになったーっと思うのが
妥当量だ。

472優しい名無しさん:2012/10/04(木) 02:39:19.46 ID:tVK2okc6
>>471
それがよく分からないの。
今はデパス3mg/day、レキソタン10mg(5mg×2T)処方されてるんだけど
デパスとレキソタンの効き目の違いをいまいち実感できないの。
473優しい名無しさん:2012/10/04(木) 10:22:33.03 ID:sGL6C4dB
>>472
自分の場合だが、デパス2mg/day飲んでる今より
レキソ15mg/day飲んでた時の方が不安・恐怖は軽減してた。
レキソの時は抗鬱剤も併用してたが。
474優しい名無しさん:2012/10/05(金) 08:50:47.76 ID:JSq7ic4y
すいません教えて下さい。パートの主婦です。

鬱と診断されました。
色々出された薬の中にレキソタン2mg×2錠(一回2錠)があります。
辛いときに頓服で飲むようにと。(私の場合は、憂鬱、息苦しさ、めまい、だるさ)

でも、眠くなるだけで効きません。
同じような人って沢山いるんでしょうか?それとも私が特殊なんでしょうか?
475優しい名無しさん:2012/10/05(金) 11:24:12.62 ID:js0cM64n
>>474
そんな副作用しか出ない、かつ、効果を感じない状態なら服用は中止するべき。
薬が合う・合わない、効く・効かないはひとそれぞれ。効かない薬はタダの害になるだけ。
医師に言って違う薬に変えてもらったら良い。
476優しい名無しさん:2012/10/05(金) 17:37:49.81 ID:Rhv+1OZ8
眠くなるってことは効いてるって事なんだけどね()
って医者に言われた事あるわ

今はああ なるほどなって思う
477優しい名無しさん:2012/10/05(金) 19:57:08.26 ID:50HNY2Gd
私レキソタン5mgX朝晩1錠ずつだったんだけど…
とうとう毎食後になってしまった=MAXの量出てるってことだよね
一時デバス飲んでたときは1mg一日1錠だったんだけどめちゃめちゃ眠かった
ただ不安感の消え方はデバスのほうが効果あった気がする
レキソタンは本当にゆっくり効いてる感じがある
時々泣いちゃうんだけど2〜3分で気づくと涙が止まってる
2年もレキソタン飲んでるともうやめられない気がする
478優しい名無しさん:2012/10/05(金) 20:35:22.05 ID:1GMpRdUw
リボトリールはデパスより効くな。
体がこわばりから開放されて、動きがいい。
479優しい名無しさん:2012/10/05(金) 21:37:03.24 ID:/i3YN9/4
リボトリールはベンゾ系最強の抗不安薬だからね
デパスは短時間作用型でキレのある抗不安薬
レキソタンは中間型
480優しい名無しさん:2012/10/06(土) 17:42:21.84 ID:l21ohfVZ
長年飲むとデパスの副作用を抑える為にだけ飲む事になる
飲んでる本人に自覚は全く無い
飲めば良くなる・・そる感じる

結果的にそれで良い人は良いと思う
でも人によってはそれが落とし穴になる
481優しい名無しさん:2012/10/06(土) 17:44:18.78 ID:l21ohfVZ
7年デパス飲んでたけど結局体に起る不調は全てデパスが原因だった。
今は何とか泥沼から抜けだした。本当に良い医師に出会えて良かったと思ってる
482優しい名無しさん:2012/10/07(日) 23:49:23.32 ID:wiaSL4Vz
デパスってインデラルとの併用可能ですか?
483優しい名無しさん:2012/10/22(月) 13:41:49.81 ID:J8VkADvt
♪痛くなったらすぐデパス〜
てCMのやってるくらいだからデパスのほが売れてるんじゃない?
484優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:25:34.53 ID:BsGcG/Yn
そうそう痛みにも聞くよね、デパス
って、それ、セデスやないかい
485優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:38:36.63 ID:W+ABtPKg
>>483
そのCMデパスじゃないよ
セデスじゃなかった?
486優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:38:53.85 ID:Bta+a0Dg
>>484
85点

>>485
0点
487優しい名無しさん:2012/10/23(火) 19:16:38.98 ID:tDjYFuMp
>>486
> >>484
関西系の発想てだけかも

> >>485
まじめかっ
というより、誠実な関東系の方ということだけだと思いますが
488優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:16:43.10 ID:mUxKssIF
>>487
>>486
>>>>484
わかっててボケてるんやからツッコミ入れるのが礼儀というもの
489優しい名無しさん:2012/11/01(木) 22:00:28.27 ID:LRZtdcXL
デパスは内科でも整形外科(腰痛が和らぐ)でも出るからいいや。心療内科だと自立支援無しだと1500円も取られるし。レキソタンも出してくれないかな。
490優しい名無しさん:2012/11/02(金) 01:26:26.35 ID:21Br3V4F
>>489
内科だとデパス安いの?
491優しい名無しさん:2012/11/02(金) 22:36:51.42 ID:8iuHpeAV
世の中には健康保険というものがあってだな・・・
492489:2012/11/03(土) 01:43:34.42 ID:YBh+Kk6M
>>490
精神科専門療法で330点取られるので、3割負担だと1500円かかってしまう(自立支援無しの場合)。5分ぐらい話をするだけでも1500円かかるし、薬を処方して貰いたいだけなら、デパスぐらいなら私は内科に行くよ。
493489:2012/11/03(土) 01:46:09.51 ID:YBh+Kk6M
>>490
内科でも整形外科でも、初診でも1000円前後でした。もちろん薬代は変わらないので、薬局で払う額は同じだけど。デパスやマイスリーなら内科でもすぐに処方してくれると思います。
494優しい名無しさん:2012/11/08(木) 09:13:49.97 ID:f5onjLpc
内科でも精神科でも「デパスの料金」は変わらないですよね?
診察費が結構違うけど。

私は内科でデパス0.5mg 120錠+ハルシオン30+抗アレルギー剤30錠で 
再診料500円+薬代1800円くらい

だから、デパスだけなら相当お安いのでは?
495優しい名無しさん:2012/11/08(木) 09:55:49.55 ID:I00TbBzh
内科で再診療が500円なんですね。薬を処方して欲しいだけなら、いちいち心療内科(会計1回1500円)に行くより、内科で処方してもらうほうがいいですねぇ。
「デパスの料金」は変わらないですよね。医者で払う料金が違うだけで。
496優しい名無しさん:2012/11/08(木) 14:57:06.61 ID:f5onjLpc
>>494ですが
再診料が500円なのは、診察を受けないからかもしれません。
もう5年この処方なんで、
月1回受け付けに薬くれや〜って言うだけなんで。
497五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2012/12/13(木) 18:46:43.23 ID:2Qzx+4eA
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
498優しい名無しさん:2012/12/15(土) 10:31:14.85 ID:yNlKmu4s
レキソタンを何年かぶりに転院先に出してもらいましたがききません。30日分貰いましたが1ヶ月たたないうちに薬変えてもらうことはできますか?レセプトに問題起こりますか?
499優しい名無しさん:2012/12/17(月) 06:35:09.68 ID:7gF8n1X3
どうかな
500優しい名無しさん:2012/12/23(日) 04:30:50.50 ID:opnsNJXi
今日はんんかきつかったなあ
1日4錠のところ6錠飲んだ
イライラしてわめき散らるところだった危ねえ
501優しい名無しさん:2012/12/23(日) 04:43:48.75 ID:opnsNJXi
ちなみにデパスです
今回は6時間効かなかった
明日っていうか今日はいつも通りだったらいいなあ
心臓神経症という鬱病で胸が苦しく動機と意識遠のきます
502優しい名無しさん:2012/12/30(日) 03:41:52.47 ID:Z/pltEKr
一時期デパス1mgに頼ってたけどデパスは作用時間が短いのが何とも。
はやく効くし効果を実感しやすいというところからデパスが良いと以前書いたけど
総合的な安心感に関してはやっぱりレキソタン5mgの方が上かなと思う。
503優しい名無しさん:2012/12/30(日) 10:04:09.94 ID:FXn9OZal
両方飲んだらやばい?
504優しい名無しさん:2013/01/01(火) 12:19:33.69 ID:6GALcFD4
デパスに一票
505優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:01:48.79 ID:MdV8fxB0
教えて下さい。

仕事上の悩みから、明日心療内科へ行こうと思っています。
職業上、眠気は厳禁なので、レキソタンを処方してもらうつもりなんですが、
レキソタンってそもそも抗不安ですよね?
抗不安の要素も欲しいのですが、それよりも、怒られてもあまり気にならなくなる、
みたいな効果はあるんでしょうか?
原因というか、おおもとは上司の小言なので・・・
506優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:21:39.15 ID:hymrczeQ
>>505
基本的に処方される薬の選択は医師が行うので
レキソタンが処方されるとは限りません。
聞いたこともないお薬を処方されても
ガッカリ...orz しないでね。
507優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:39:19.35 ID:Pp+Bb6xL
レキソタンだったらたくさん持ってるんだが、これをデパスに換えられないか?
そういう物々交換市場はないのか?
508優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:49:53.76 ID:MdV8fxB0
>>506
ありがとうございます。
そうですね。何を処方されるかわかんないですもんね。

抗不安の要素も欲しいのですが、それよりも、怒られてもあまり気にならなくなる、
みたいな効果はあるんでしょうか?
原因というか、おおもとは上司の小言なので・・・

これについてはどう思われますか?
509優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:50:00.00 ID:dWcoJSL+
デパスって眠くなる?

記憶がハッキリ残らないってだけで
眠くなった事はないなぁ
510優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:53:47.20 ID:Pp+Bb6xL
酒が飲めない私は、酒で悲しみを紛らすというのがどういうことか、デパスで知った。
511優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:58:20.77 ID:dWcoJSL+
同じく。

酒を飲んでよく覚えていないってこんな感じかぁと感動した。
512優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:02:19.83 ID:1UApxi/X
断然デパス。当たり前。
513優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:04:11.76 ID:hymrczeQ
>>508
パワハラか?
上司の小言を薬を飲んで、何も感じなくなったら
それこそ終わりじゃね?
でもきっと、凄く辛いんだよね
医者相談するといいよ。ちゃんと話しを聞いてくれて
症状に合った薬を処方してくれる医者に出会う事を
祈ってる。
医師の選択を誤ったら更に地獄だぞ、気を付けてね。
514優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:06:04.80 ID:2aykZyNr
両方一緒に飲むとより効果が出るかな。
515優しい名無しさん:2013/01/08(火) 18:23:19.10 ID:ZIkq3+wb
両方飲んでるから選べない。
知り合いもデパスは眠くなるから日中やだって言ってた。
自分は全く眠くならないから酒云々な感じもわからない…。
脱力感はある。
516優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:25:56.31 ID:8h89lVQx
すみませんが教えて下さい。
レキソタンって内科でも処方してもらえるって聞いたんですが、
会社に心療内科行ったのがバレたくない場合、(実際バレるかばれないkは置いといて)
内科だったらバレる心配は、まずないんでしょうか?

基本は、ばれたとしても、どこの病院の何科にかかったか、までだと聞いたので。
517優しい名無しさん:2013/01/09(水) 01:07:32.18 ID:Naq4oJKu
処方されたお薬名前までは、あなたが掛け持ち受診で
レセプトで引っかかったりしない限り、絶対に会社に知れることはありません。
上記のような事態の場合でも、保健所から病院に指導が
行くだけで、
会社からチェックされることはありません。
それより、あなたの心身の調子が崩れないように、
お大事にしてくださいね。
518優しい名無しさん:2013/01/09(水) 01:11:17.14 ID:Naq4oJKu
追記: 個人情報保護法というのがありますから、逆にバラす人の方が処分を受けます。安心してね。
519優しい名無しさん:2013/01/11(金) 15:27:32.31 ID:0sEbT5tY
先日からレキソタン飲み始めたものです。

眠気防止も兼ねて、レキソタン作用中にコーヒーって良くないですか?
色々調べてたら、レキでまったりするので、カフェインとってちょうどいい、って人もいれば
拮抗するからダメって意見もみかけたり。

教えてください。
520優しい名無しさん:2013/01/12(土) 05:21:13.78 ID:OpzgrOdo
>>519
カフェインには興奮作用があるから
安定剤との(多量)併用は避けるのが一般的なんじゃないかな。

でも効果の出方は人それぞれだろうから
自分で確かめてみるのがいちばん良いと思う。
曖昧なレスでごめん。
521優しい名無しさん:2013/01/12(土) 12:00:53.53 ID:wGZGFebj
>>519 に賛成だ。
個人差があるので、休日にでも自分で
人体実験するがよろし。
522優しい名無しさん:2013/01/12(土) 12:01:55.62 ID:wGZGFebj
× >>519
>>520
523優しい名無しさん:2013/01/12(土) 15:51:31.31 ID:AeyARZuh
519です。

そうですね。個人差ありますもんね。
まあ一般的には避けるんですね。ありがとうございます
524優しい名無しさん:2013/01/27(日) 22:56:26.80 ID:dI5WaheS
ミルクティーなら大丈夫でしょうか?
525優しい名無しさん:2013/01/31(木) 14:47:05.16 ID:svn4aH/R
>>524
紅茶や緑茶にもカフェインは含まれてるよ。
でもあまり神経質になり過ぎると生活しにくいかも。

自分で試してみて合うか合わないか判断するといいと思う。
安定剤を服用してるからといってカフェインゼロの生活を送らないといけないわけでは無いからね。
526優しい名無しさん:2013/02/07(木) 22:22:35.70 ID:kXlgm+9M
デパスに一票。眠剤みたいに使えるし、リラックスできるし抗うつ効果がある。
レキソタンは呆けるだけの様な気がする。
527優しい名無しさん:2013/02/14(木) 11:47:52.82 ID:ZvQliskM
>>525
自分はヒキーでミネラルウォーター好きだから平気だけど
普通に生活してたらコーヒー紅茶緑茶烏龍茶なんて出される機会多いもんね

そのかわり酒と煙草が辞められないわけだがwそっちのがヤバイ
メジャーも抗うつ剤も飲んでるのに…
528優しい名無しさん:2013/02/19(火) 22:48:12.16 ID:NfHlMOIP
レキソタン初めてのんだけどすっごい効いてびっくりだわ。
たまたまタイミングがよかったのかもだけど。
でも眠剤的効果がほしいからデパスも試してみたいなー
529優しい名無しさん:2013/02/19(火) 22:56:11.46 ID:M4YdvKju
>>528
アルコールに弱い人はデパスで眠くなりやすい傾向があるような気がする。
530優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:37:03.56 ID:9fjKSYlV
え?カフェインだめなの?

コーヒーがぶがぶ飲んでるけど
ちゃんと効くよ?
531優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:23:11.23 ID:SycDxm/f
>>530
パニック発作・不安発作持ちの人はダメかと
あとは体質かな
自分発作持ちだけどダメって言われてる煙草吸ってるしw
体調にもよるが吸いすぎやカフェインを摂ると具合悪くなったり発作起きたりする。
かといって無理矢理禁煙しても発作起きるし…
そのうち禁煙治療受けようとは思ってるけどね

それより常用してたら耐性ついて困ってる。朝晩4ミリずつ飲んでるけど効果感じない。一気に10ミリぐらい飲まないと。
昼同量飲んでたのをやめたら離脱で過呼吸起こしたし。
少しずつやめて、いつか頓服にしたいと思ってる薬。
その前にメジャーの断薬だけどね…
532優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:25:15.59 ID:SycDxm/f
あ、ごめん>>531はレキソタンの話。
デパスは頓服で肩コリ酷い時だけ飲んでる。
これももう0.5を1シート飲まないと効かない…
なるべく飲まないようにしてるけど
533優しい名無しさん:2013/02/22(金) 12:41:54.61 ID:x13gjmbM
デパス10錠一気飲みかよ!医者もよく処方してくれるもんだな
534優しい名無しさん:2013/02/24(日) 00:53:06.26 ID:u/PFNRA0
デパス0.5を2錠とリーマス飲んでたけど最近ストレスやばくて今はレキソタ5ミリも朝昼夜飲んでデパス0.5を2錠一緒に飲んでるけどデパスの高揚感はない。やはりデパスを最初に行くべきかなと最近思ってる
535優しい名無しさん:2013/02/28(木) 21:40:29.04 ID:yBCjLi0M
デパス0.5服用してもなんだかな…って感じ。
腹が緩くなるケースもあった。それに原因不明の筋肉痛や微熱。
たまたまなのか…もう少し試してみるつもりだが、次回受診時は
レキソタンを希望してみよう。
536優しい名無しさん:2013/03/02(土) 04:07:56.16 ID:ee5L4vZT
デパス依存で地獄を味わったから薬を完全に絶った
混合状態でイライラがMAXで病院行ったらレキソタン出されたが全く効果無い
しかもデパスと同じベンゾ系…習慣化したら怖い離脱症状があるのかな
これならデパス飲みたいって悪魔が囁く
一ヶ月限定でデパスにしてもらおうかな…
今月は人生かかってる位頑張らないとマズイんだよ…
537優しい名無しさん:2013/03/02(土) 13:10:09.40 ID:4H2pTPzW
>>536
今月はデパス飲んでのりきれ

余裕ができたら弾薬しよ...ねっ。
538535:2013/03/02(土) 13:11:44.16 ID:uDSUGv8B
本日受診してデパスから希望してレキソタンに変更してもらった。
メイラックス主体でソラとデパスを頓服的にこれまで使用。
また報告しまつ。
これから歯医者で恐怖の型採りあるからソラ0.8で気分調整中。
嘔吐恐怖なんすorz
539優しい名無しさん:2013/03/02(土) 20:28:41.86 ID:2XKI9f+R
>>538
笑気で楽にならない?
540優しい名無しさん:2013/03/03(日) 11:21:52.66 ID:JCVHgzO5
お蔭様で歯医者、恙無く終了しました。
今回二度目の型採(全顎)であったこともあるが…ソラ0.8は手放せなくなりそう。
終始、沈着冷静。事情あって鼻炎薬も服用してだったんだが(後鼻漏気味)。
レキソタン未服用のため後日報告致す。
>>538
その歯科は笑気ガスは完備されてないと思われ。
動悸なんかもきっちり抑えてくれるんすかね。
541優しい名無しさん:2013/03/03(日) 11:50:50.66 ID:DBiKkyjq
>>540
無敵状態になるよ笑気
542536:2013/03/05(火) 05:15:03.96 ID:HRu/Ua4m
>>537
重要な仕事が片付くまで限定で、デパス出してもらったよ。
医者はとりあえずセロクエル飲んで(廃人状態で?)じっとしろって言うけど、働かなくてもイイならそうしたいよ(涙

ただデパス飲んでも何故か眠くなる…結局眠くて働かない頭で今まで仕事してたよ
前は眠い時デパス飲んだらシャキッと頑張れたのにな
一回弾薬して体質変わったのかな
どうしたらこの眠気が収まりシャキッと集中出来るんだ。レキもデパスも眠くなるなんてもう打つ手無しか。
543優しい名無しさん:2013/03/05(火) 08:10:54.73 ID:6GZOnckP
レキソタンは眠くならなくてイイね!
544優しい名無しさん:2013/03/14(木) 18:00:08.52 ID:ypj76pY+
今日からレキソタン頓服、初めたんだけど眠くならないしデパスよりいい!デパスの方を頓服にしてほしいな。
545優しい名無しさん:2013/03/14(木) 22:35:13.06 ID:8FDl9HM6
デパスデビューします
546優しい名無しさん:2013/03/22(金) 17:23:16.10 ID:aOvvBWwg
>>544ですが、今までデパス0,5を1日2回、レキソタン2mg頓服だったのを、飲み方を逆にしたい事を先生に言ったら少し喜んでたw
547優しい名無しさん:2013/03/22(金) 20:14:11.62 ID:1t2cDNbo
PD、鬱歴15年。
メイラックスからデパス1mg、そしてレキソタン5mgヘ。
もうデパス効かないからレキソタンしか命綱がない。
レキソタンに1票。
548優しい名無しさん:2013/03/23(土) 23:08:28.90 ID:n1HVerFc
全般性不安障害、睡眠障害10年
デパス処方されたことがない
レキソタン1mgを頓服で処方されてるが
多少のイベントなら0.5でなんとか乗り切れる
先日大イベントだったから1mg2錠で乗り切った

ただ緊張場面が終わるとどうにも眠くなる
帰りの電車は大抵爆睡
医者はレキソタンは最強の抗不安剤で
日本酒で言えば大吟醸だとか言ってた
549優しい名無しさん:2013/03/27(水) 02:11:27.02 ID:fcgl+zWw
うーん、体質によるんだろうけどデパスとレキソタン比べてる人がいるのに
驚いたわ
デパスが1とすればレキソタンは5だな 格段に違ったわ 体質によるんだろうけど

あ、あとデパスはどうしても切れ目がしんどいわ 時間的に仕事中にキレるだろ
ニートならそろそろきれるかな、服用するか、ってできるけど、社会人は仕事に集中してて時間忘れるんよ
550優しい名無しさん:2013/03/27(水) 02:39:28.52 ID:HP9k7nNW
等価換算通りなら
コンスタン・ソラナックス0.4mg>レキソタン1mg>デパス0.5mgみたいだな
551優しい名無しさん:2013/03/27(水) 02:42:43.24 ID:HP9k7nNW
どうも
ソラナックス0.8mg=レキソタン2.5mg=デパス1.5mg
552優しい名無しさん:2013/03/27(水) 03:58:11.24 ID:RApkhOvQ
レキはぜんぜんきかなかったよ・・・
デパスは毎日飲んでたけど耐性もつかずいい薬だったよ
パキっときく感じ
思考力低下するけどそれはみんな同じかな・・・
553優しい名無しさん:2013/03/27(水) 11:30:46.07 ID:fcgl+zWw
けどデパスは切れるの速すぎでしょ 6時間?いやいや、4時間だよ俺は
554優しい名無しさん:2013/03/28(木) 00:06:47.30 ID:1msfDE+F
デパスは達観できるかんじ。レキソも効いたと思う。
555優しい名無しさん:2013/03/28(木) 16:02:00.31 ID:ZepjrwHC
レキソタンはイイ薬だよな 手放せないよ
556優しい名無しさん:2013/03/29(金) 19:29:14.78 ID:OVRdNoRA
デパス全然効かなかった。まったく眠れない。
まあ、眠れなくて焦って50錠くらいODしたときは気持ち悪くて入院しましたが…
眠くはなりませんでした。
557優しい名無しさん:2013/03/31(日) 11:34:13.50 ID:PVqGY6Yr
>>550
まじかよ 俺レキ5mgを3回だから15mg 上限いっぱい

ってことはデパス9mg相当?そんなアホな 上限3mgだろデパ
558優しい名無しさん:2013/03/31(日) 12:58:20.34 ID:PVqGY6Yr
お前らの地域どうよ 俺、レキ5mg相当苦労してゲットしたんだが

もうね、めっちゃ危ない人演出して
559優しい名無しさん:2013/03/31(日) 15:43:12.65 ID:xFzLW2fr
レキ5ってなかなか出してもらえないような薬なの?
560優しい名無しさん:2013/03/31(日) 22:03:47.45 ID:qBy05Rb5
俺の知り合いは色々作戦練っていったらしいぞ

集団ストーカー云々いう2chのコピペ暗記していったらしい
まぁ余計な薬も処方されたらしいがw
561優しい名無しさん:2013/04/01(月) 00:45:53.01 ID:bbuJ4q6N
デパス1mg錠を120錠飲んでも普通にコンビニで買い物できる強靭な肉体を手に入れたぜ
562優しい名無しさん:2013/04/01(月) 11:00:41.24 ID:muOBJMbH
>>40 と同じ意見でレキソタンがいい
デパスはやめる時が大変と医者も言ってたし、実際そうだった
563優しい名無しさん:2013/04/02(火) 09:39:41.59 ID:T2cRetio
デパスは眠くなるから、レキソタン1ミリを処方してもらった。
1ミリの半分をまず飲んだところ…ありえないくらいの気怠さが( ;´Д`)
頭働かないし、自分には合ってなかったのかと。
眠気あまりないと聞いて期待してたんだけどなぁ、ショック。
564優しい名無しさん:2013/04/02(火) 18:29:01.42 ID:hFKQ2gej
れきそたん、眠くはならないけど頭の回転がかなり遅くなる気がする。
仕事が捗らない。
565優しい名無しさん:2013/04/02(火) 20:46:04.91 ID:jyr+1awu
コンスタン0.8mg=レキソタン3.25mg=デパス1.5mg
レキソタン2.0mg=デパス0.92mg
566優しい名無しさん:2013/04/02(火) 20:55:16.07 ID:jyr+1awu
コンスタン0.8mg=レキソタン2.5mg=デパス1.5mgが正しいみたいだ。
レキ2.0mg=デパ1.2mg
567優しい名無しさん:2013/04/03(水) 17:14:52.69 ID:Pkj0kj/b
レキソタン2mgとデパス0,5を朝飲んでから出勤、昼前にレキ2mgをまた追加。2時頃帰宅して遅めの昼御飯。そして30分後には爆睡1時間という毎日w仕事中、緊張も不安も和らぐし、よく喋るようになるし、レキソタンもデパスも好き。
568優しい名無しさん:2013/04/03(水) 22:13:01.88 ID:q+bDFpN3
>>567
昼寝一時間で済むならいいね。
私なんか2〜3時間平気で寝ちゃう・・・
569優しい名無しさん:2013/04/05(金) 11:58:59.90 ID:mE5ZKtuc
強い不安にはデパス。漠然とした不安にはレキソタンが良いかも。
570優しい名無しさん:2013/04/05(金) 12:13:28.20 ID:ZCvfl7b0
レキソタン弱いっていうけど、私にはめちゃ強く感じる。デパスの方がだるさが出ない。
571優しい名無しさん:2013/04/05(金) 18:20:26.11 ID:ORUJlJLP
みんな 
「ベンゾジアゼピン離脱症候群」
にならないように注意して 
なってしまったら毎日が地獄です。今は安楽死の事しか頭に無い
572優しい名無しさん:2013/04/11(木) 18:21:11.93 ID:4g0Qlp7A
>>568 でも最近、疲れと夜寝る時間が少し遅くなったせいか、2時間くらい爆睡しちゃってる。朝も前みたいに疲れが取れずスパッと起きれないし・・・・本とはレキソタン合ってないのかな?
573優しい名無しさん:2013/04/11(木) 18:25:09.85 ID:4g0Qlp7A
レキソタン飲むと、気が大きくなるのかなぁ?飲んでるみなさんはどうなんだろ?
574優しい名無しさん:2013/04/11(木) 21:31:53.07 ID:UPbZSALn
細かい事をぐるぐる考えなくなるからそう感じるのかもよ。

レキ2mg×2でマターリしてる。でもデパスも好き。
575優しい名無しさん:2013/04/11(木) 22:07:53.05 ID:m/gxYGDm
>>574
デパスはどれくらいの量でマッタリできる?
レキは2×1じゃものたんない?
576優しい名無しさん:2013/04/12(金) 01:24:18.79 ID:Orgq/dti
一般的にいえば、レキはまたーりが8時間 
デパは2時間ハイテンション、4時間マターリ、2時間反動ウツ

量に関してはなんともいえん 人による 
デパスは0.25、0.5、1.0とあって、それぞれ軽度中度重度の順で処方される

けどね、日本の医学会ってのは保守的やろ 軽度でも1.0はいるわ
577優しい名無しさん:2013/04/12(金) 01:29:19.82 ID:Orgq/dti
レキに関しては、2と5があって、実は1もあるんだが置いてないとこ多い
レキは効きがマターリなもんで、2でも5でも効いてるかわかりにくい
けどなんかいいかも・・・・って感じ

デパとレキで盛り上がってるが、今の現在の日本ではこれが最強の不安薬だから書き込み多いだけ
578優しい名無しさん:2013/04/12(金) 11:29:36.83 ID:CAX8w+33
レキソタンは睡眠薬としてはあってない気がする

あくまで日中の気分を保つ薬というか もちろん体質によるんだろうが

睡眠薬は睡眠薬で別に処方してもらえよ
579優しい名無しさん:2013/04/12(金) 12:06:56.60 ID:TjzYf/zB
>>575
レキ5で慣れてるから、レキ2じゃ物足りなく感じる。
デパスは0.5でマターリするけどたまに追加で更に飲む感じ。
580優しい名無しさん:2013/04/12(金) 19:21:31.44 ID:nPD67Hr6
なんとなくラムネ感覚でレキ5の舌下でやばいくらいハイテンションになったわ

舌下に関しては、試したことは何度もあるけど、意味なかった
おかしいなぁ なんで今回だけ?

いや、単に金曜日の夜というのが重なっただけか?明日休みという
581優しい名無しさん:2013/04/12(金) 19:32:02.92 ID:nPD67Hr6
いや、もしかしたら飯の食い方か?

いつも俺は飯を食い終わったあと、水を飲む けど今回は水を飲みながら飯を食った
582優しい名無しさん:2013/04/12(金) 20:50:25.15 ID:dOfx4H0L
>>579
そっか、ありがと。
俺はデパス0.5もレキ2も??だから…デパス1レキ4にしたら
実感できるかな…。
デパス0.5でマッタリか〜 うらやま。
583優しい名無しさん:2013/04/13(土) 19:18:18.56 ID:PDpRp1UU
レキソタン飲んでても、軽い躁とウツはあるんだな

躁鬱で処方され、これを飲めばほぼ気分の変化がないのかと思ってたが、それが軽くなるだけか

ま、いい薬ですよ

ウツを思考でプラスに変えるのが重要なんだね それができる程度までウツを軽くする薬
584優しい名無しさん:2013/04/13(土) 19:22:19.71 ID:PDpRp1UU
例えば、俺はしないが、アフリカの子供よりはマシ理論で
585優しい名無しさん:2013/04/13(土) 19:26:02.28 ID:RI+wP87d
レキソタンとレボトミンの飲み合わせが嗜好
586優しい名無しさん:2013/04/13(土) 21:28:14.94 ID:9kSyNT51
レキ0.5×day
少なすぎて意味があるのかどうか
587優しい名無しさん:2013/04/14(日) 21:22:59.91 ID:fmitCEYY
明日…年金支給日だからニック不安だな。
レキ2×2あらかじめ服用して試してみようか…
×1は然したる実感なし。
588優しい名無しさん:2013/04/15(月) 16:58:39.37 ID:ecFRK9y5
歴はまったり出来ていいね〜
589優しい名無しさん:2013/04/16(火) 20:51:44.21 ID:INachTks
デパスってさー、本当に1day3mgまでが適正なのかな

疑問に思う 放射線量とか、排ガス規制みたいなもんで、確かに考え方によっては正しいラインなんだろうが
安全マージンとりすぎじゃないかと思うんだが

大体、日本人だけならまだしも、アメ公まで3mgってのが納得いかねー 超デブとかいるんだぞ 訴訟逃れで安全に走りしすぎやな
590優しい名無しさん:2013/04/16(火) 21:03:31.76 ID:INachTks
例えば145cm35kgの日本の女と、曙が、同じ限界処方量ラインって明らかにお役所仕事やん

自分の体格がいいと思うやつは、適当に自分なりの設定ライン決め
591優しい名無しさん:2013/04/16(火) 21:51:41.21 ID:agHATBxQ
痩せの大食いやデブの少食もいるし体質にもよるだろうけど
医者や製薬会社なんかが(保身の為もあるのかな?)引いた取り敢えずのラインなんじゃないかな
自分の適量なんかは飲み続けないと分からないよ
592優しい名無しさん:2013/04/17(水) 00:32:41.64 ID:hDhK73kX
自分の場合、一度に3mg以上飲むとちょっとラリったりするな。
593優しい名無しさん:2013/04/18(木) 16:27:15.53 ID:X/mgyZwd
 
594優しい名無しさん:2013/04/24(水) 16:06:45.44 ID:k/+Xbl2T
そもそも、粉になってて気付かないうちに7mgとか、体に悪い。
595優しい名無しさん:2013/05/02(木) 16:08:05.10 ID:/UQ+ybIs
デパスってスニッフより半分に割って鼻の奥に突っ込んどいたほうがロングで強力で効くわwww

スニッフはやっぱ粘膜にくっつかないロスがでかいんじゃないの
けど半分に割った固体を入れとけば自然にとろとろ溶けていくし
596優しい名無しさん:2013/05/02(木) 16:44:32.08 ID:VFfIBR4w
大人しく舌下にしとけよ。
597優しい名無しさん:2013/05/05(日) 02:08:19.74 ID:dA+Y491w
レキソタンも個人輸入で買えたらな
598優しい名無しさん:2013/05/07(火) 09:25:56.07 ID:XdqWBzKu
デパスに耐性がついてしまって効かなくなってきたんだけど、
レキソタンに変えてもらったら効いたりするのかな。
599優しい名無しさん:2013/05/11(土) 10:41:03.68 ID:MCldQC69
デパスを虫歯の穴に入れておくとマジで寝れる
600優しい名無しさん:2013/05/11(土) 11:37:49.15 ID:iQROcKIi
            /       /              }  〉    ) )  ,,)
.          ,′       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l 〈    ( ,   (
        │      /                   |  |     .) )   )
         |       /                 | │    ( ヽ ヽ
         |    /`'ー=ァー─:─‐‐┬:-,、:┬―<   !     ((,  (
        ,'!   ∠ ィ: :.::/:,/>、/_;∠/ |: 厶:斗:│: !:\ |      )  )
        /      |: :,/|〃卞i:::j「 / j/ イi::卞小∧| ̄|      (,, (
.       /      /|∨:|   ちソ       ちソ ハ| ∩:( ゙i   :( ゙iノ
      /      ト|: : :|   ー      ,  ´ !: :| ≡,( '' -メ≡≡
.      /         /: |: : :| ``           八:|ヽ l. l ゛''_ ,,,\     ふ〜〜〜
     /        /: /|: : :|l\      ∠ )  _ イ: : :|  .l と゛_,, \l
.    /        /;∠ |: : :| ` 、> 、..__.. イ │: :.|  .l.  ,- '゛゛'' l
   {      /   >‐<`ヽ\`ー┴'´/ |   |: : .|  l   ゛'' )  l.
601優しい名無しさん:2013/05/13(月) 13:07:09.58 ID:fVgFbKfE
1日飯食ってないときに、デパス飲むとすげーよく効いたぞ
602優しい名無しさん:2013/05/13(月) 16:36:49.32 ID:cVXegA7b
                       ビビった 逃げるか
              ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧ ≡=-
        ‐――と(´・ω・`)と(´・ω・`)と(´・ω・`)と(´・ω・`) ≡=-
          ―= /―と_ノ= /―と_ノ= /―と_ノ= /―と_ノ ≡=-
         ‐―= /⌒ソ= /⌒ソ= /⌒ソ= /⌒ソ ≡=-
          -'´ -'´   -'´ -'´


           ビビった 逃げるか
      ∧__∧   ∧__∧   ∧__∧   ∧__∧ ≡=-
      (´・ω・`)┐(´・ω・`)┐(´・ω・`)┐(´・ω・`)┐ ≡=-
      と´_,ノ゙ヾと´_,ノ゙ヾと´_,ノ゙ヾと´_,ノ゙ヾと´_,ノ゙ヾ ≡=-
        (´ ヽ、 \(´ ヽ、 \ (´ ヽ、 \ (´ ヽ、 \ ≡=-
         `ー' \__)`ー' \__)`ー' \__)`ー' \__) ≡=-



                       ビビった 逃げるか
              ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧ ≡=-
        ‐――と(´・ω・`)と(´・ω・`)と(´・ω・`)と(´・ω・`) ≡=-
          ―= /―と_ノ= /―と_ノ= /―と_ノ= /―と_ノ ≡=-
         ‐―= /⌒ソ= /⌒ソ= /⌒ソ= /⌒ソ ≡=-
          -'´ -'´   -'´ -'´


           ビビった 逃げるか
      ∧__∧   ∧__∧   ∧__∧   ∧__∧ ≡=-
      (´・ω・`)┐(´・ω・`)┐(´・ω・`)┐(´・ω・`)┐ ≡=-
      と´_,ノ゙ヾと´_,ノ゙ヾと´_,ノ゙ヾと´_,ノ゙ヾと´_,ノ゙ヾ ≡=-
        (´ ヽ、 \(´ ヽ、 \ (´ ヽ、 \ (´ ヽ、 \ ≡=-
         `ー' \__)`ー' \__)`ー' \__)`ー' \__) ≡=-
603優しい名無しさん:2013/05/14(火) 23:31:24.20 ID:h7V5YlAk
>>601
空腹時の薬物摂取は危ないよ
私みたいに出血するほどの腸炎になることもあるから。
貧血気味なら黄信号だと。
604優しい名無しさん:2013/05/16(木) 15:26:05.50 ID:agg/CZlb
タバコやめてからレキソタンとデパスがこんなにだるくなる薬とは思わなかった。 コーヒーとタバコで持ち上げてたことが解ったよ。すごくだるく 体が重くなる薬だね。押さえつけられてる感じで呼吸も浅くなる感じだ。不安が凄くなくなるけど
605優しい名無しさん:2013/05/16(木) 15:33:32.83 ID:kUOfEgl8
>>604
タバコとコーヒーって、そんなに威力あるのですか
俺もレキソタン15ミリグラム飲んでいますが、確かに倦怠感凄いです
でも、これ止めるととたんに不調になる。
医者に毎回減らすように言われていますが
606優しい名無しさん:2013/05/16(木) 16:11:19.07 ID:C9o33eNr
>>603
どうやって眠剤とか飲んでますか?
寝る前はいつも空腹だし、どうすればいいんだろう
胃炎が治らないのも眠剤とかのせいかな
607優しい名無しさん:2013/05/16(木) 16:11:26.32 ID:agg/CZlb
ベンゾとニコチンは相対関係になるからね。 ベンゾは沈静 ニコチンとカフェインは持ち上げと沈静の両方の作用があるよ。
レキソタンは15年かけてやっと一日12ミリから今は2ミリになったけど、ほとんど効いてないか、離脱症状で慢性的な不安感になってしまった。
608優しい名無しさん:2013/05/16(木) 16:24:45.34 ID:gQex0O9B
大吟醸レキソタンに一票
609優しい名無しさん:2013/05/17(金) 09:13:03.04 ID:n/IDkRPa
はじめて病院に行った時デパスを処方されましたが
ものすごく気分が悪くなって、それからレキソタン一筋です。
610優しい名無しさん:2013/05/22(水) 19:49:37.05 ID:3J8vgAqo
デパスとレキソタンを併用する意味ある?
レキソタンは5mgを1日3回が限界みたいだから、デパスならまだ出せるかもと・・・出せない?
611優しい名無しさん:2013/05/22(水) 20:45:15.91 ID:/cKiqM9e
>>610
どっちかで充分でない?
最悪デパスは輸入でも買えるけど…。
612優しい名無しさん:2013/05/24(金) 20:35:15.31 ID:FZ00l02x
首こり 肩こりにはレキソタン効果ないんだけど?デパスだったらすぐ効く。
レキソタンは強迫観念や凄い不安感には抑える力は凄いけどね。

やっぱデパスは身体症状に効果あって レキソタンは精神症状に威力がるとおもってる。「
613優しい名無しさん:2013/05/26(日) 12:00:41.16 ID:9u5x5CYJ
レキソタンは最強の薬や!
614優しい名無しさん:2013/05/27(月) 04:13:07.92 ID:8jwcvbqK
レキソタンは、素人目からみてマイスリーと成分やら作用機序やらが類似してるように考えられて試した。効いたと思う。でも、整形外科でデパスがたくさん出るから、時々舌下1錠と水と一緒に1錠飲んでる。ほんと、肩の荷が下りて、ふわふわだぁ〜。
615優しい名無しさん:2013/05/28(火) 20:06:00.57 ID:Fd0dUuq2
心療内科ではデパス出さない方向にもっていってみたいだけど、整形外科では簡単に出るのね?
616優しい名無しさん:2013/05/28(火) 20:22:58.57 ID:/bBHBY1j
痛みの程度はお医者さんにはわからないからねぇ。腰痛に確かに効く薬。常識的な範囲内で貰えるよ。
617優しい名無しさん:2013/06/01(土) 22:23:55.95 ID:a5TTmAXi
俺も肩こりでデパス0.5貰ったことあるけど、対処療法で根本解決には
ならないんだよな なんか怖いよな 効きすぎて

肩壊したピッチャーが覚醒剤で投げてるような(変な例え)
618優しい名無しさん:2013/06/02(日) 01:24:00.84 ID:ZD84Tf01
レキソタンとパキシルのお陰で生きてます
デパスは不安にはあんまし効かなかったけどただ眠りたいならデパスかな
短いのが難点なんでレキソタンと一緒に飲んでる
これで六時間は寝れる
ありがたや
619優しい名無しさん:2013/06/04(火) 03:11:02.44 ID:UtTx4SAK
デパス0.5とレキソタン5、ルネスタ2を飲んでるけど眠れない。
デパス追加したら寝れるのかな。
620優しい名無しさん:2013/06/07(金) 17:52:51.23 ID:NcPyuQsM
レキソタンは最強の薬や!
621優しい名無しさん:2013/06/08(土) 01:44:52.81 ID:4fPuqMqQ
レキソタンに一票
ついでにハルシオンにも一票。
622優しい名無しさん:2013/06/09(日) 13:50:11.78 ID:4zVLW9LM
レキソタンのスニッフに挑戦してみたけど全然効かない(´・ω・`)
薬の節約と即効性に期待したんだけどな・・・
623優しい名無しさん:2013/06/11(火) 11:27:20.54 ID:5J7B6nd7
水取りにいくのめんどいから飴みたいに舐めてたら仕事中の眠気がやばい・・・
624優しい名無しさん:2013/06/11(火) 11:28:09.53 ID:5J7B6nd7
昼休みにブラックコーヒー買わないといけないな、これは 
625優しい名無しさん:2013/06/11(火) 11:29:05.28 ID:5J7B6nd7
口内吸収、ミンザイとしては最強ですが、快感はないですね
626優しい名無しさん:2013/06/13(木) 17:00:46.87 ID:CXDxXWtv
デパスは全身の筋肉が痛くダルくなるから飲めなくなった
レキソタンは平気だがあまり効いている気はしない

レキソタンかな
627優しい名無しさん:2013/06/13(木) 18:24:31.96 ID:H9dindbf
デパスもレキソタンも同じじゃないの?要はいつ飲んだかで効果が違って、その時の
効果でこっちがいい、あっちがいいになるんじゃないかな?。
デパスが眠剤代わりになるなんて話もあるけどレキソタンだって眠くなる時はならない?。
同じ気がするんだけどどうなの?明らかに違うなんてことある?
628優しい名無しさん:2013/06/13(木) 18:49:06.79 ID:CXDxXWtv
レキソタンのほうが明らかに眠気が少ないし健忘・小人が出ない
629優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:22:29.83 ID:H9dindbf
>>628 レキソタンの方が眠気が少ないって聞くけどデパスに眠気が多い理由はなに?
   成分でこれが入ってるから眠くなるんだよって言い方でおしえてほしいな
   別にデパス押しでもレキソタン押しでもなくて迷ってるんだ。
630優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:27:43.87 ID:TdHpMzz9
レキソタンは最強の薬や!
631優しい名無しさん:2013/06/14(金) 18:14:29.97 ID:AbaKHTKd
担当医が言ってたよ デパスよりレキソタンのほうが抗不安作用は強いけど、
抗欝作用はデパスのほうが上。
632優しい名無しさん:2013/06/14(金) 21:12:45.37 ID:PESTGYm/
>631
デパスっていうネーミングが、
depression(うつ)をパスするって
とこから来ているらしいから、
確かにデパスは鬱傾向のある
ときに有効なんだろうね。
633優しい名無しさん:2013/06/15(土) 12:57:45.17 ID:Bq64s8p5
広場恐怖と対人恐怖でレキソタン処方してもらいました
食後2mg×3と頓服で5mg、先ほど服用してみましたが、たしかに人の視線が気にならなくなった・・・かも
なんとか活動範囲広げて自信つけて、お薬卒業できるといいなぁ
634優しい名無しさん:2013/06/16(日) 21:45:09.78 ID:TCwjOm+f
MRI検査でデパスとレキソタンならどっちを勧める?
デパス1ミリの予定だけど。ソラ0.8もあり。
635優しい名無しさん:2013/06/17(月) 17:50:04.11 ID:k/WRpPn3
デパスって俺にとってまったく飲んでも不安も何も消えない薬。
セルシンは飲んだら不安でたまらなくなり医師に相談して、レキソタン処方して貰って快調そのものだ。
636優しい名無しさん:2013/06/17(月) 18:03:21.95 ID:8Mdkk3Z2
デパスで眠くなる事がない。
むしろ元気になるから仕事前とかに飲んでる。
レキソタン前飲んでたけど若干胸焼けした。
単に相性の問題かな。
637優しい名無しさん:2013/06/18(火) 13:46:34.36 ID:Z44Rnkj1
俺が最初、レキソタン5mg飲んだときはふらふらでこけたりしてたけど
気分は抜群に爽快だったな 今は普通 けどこの普通が、効いてる状態なんだろうな
638優しい名無しさん:2013/06/18(火) 22:49:50.80 ID:DfFWwlEe
最後の一錠がやめられない この一錠を断薬しようとすると 体の強張りがひどく息もしにくくなる
639優しい名無しさん:2013/06/18(火) 23:06:59.97 ID:ZBMCd+SG
自分はデパスが相性が良いな。服用しても眠たくならず仕事も出来る。眠ろうとしたら
寝られる。もっと効き目時間が長く欲しいが、、これが長所の薬なのだろうか、、
640優しい名無しさん:2013/06/19(水) 17:27:14.42 ID:g8kROGCq
デパスはすぐ効いてキレが良いけど、確かにこの効果がもう少し続いたらなぁとは思う。
641優しい名無しさん:2013/06/20(木) 06:51:32.27 ID:mXEZ3spa
デパスって評判がいいけど、俺はレキソチン飲みだしてから、人が変わったように元気になったよ。
やはり同じくすりでも、人によって効く効かないはマチマチなんだな。
642優しい名無しさん:2013/06/22(土) 03:49:44.22 ID:k/0G7D0l
レキソタンが奇跡的に効いたのに、今度は夜眠れなくなった。
夜はダルメイト、ロヒプノール,ジフレキサを飲んでます。詳しい方、損なことってるんですね?
643優しい名無しさん:2013/06/22(土) 17:02:55.35 ID:+xehhJ64
レキソタン個人輸入出来ないのねorz
644優しい名無しさん:2013/06/22(土) 17:25:33.84 ID:OyHgfWJv
初めてレキソタン飲んだけどイライラしやすくなった
アッパーな感じになるデパスとは違って平静なんだけど細かいことにすぐキレてしまう
645優しい名無しさん:2013/06/22(土) 18:21:42.31 ID:9Z7BVX6k
俺はレキソタン最近飲みだしたんだけど、気分は爽快になった。
妻から、まるで別人になったようだと言われた。人によって効目は違うんだね。
646優しい名無しさん:2013/06/23(日) 18:08:29.79 ID:ApjJ8i/P
レキソタンは眠くなるんじゃない?飲みながら仕事できる?
647優しい名無しさん:2013/06/23(日) 18:44:15.55 ID:oYMcdaL7
就寝前にレキソタン、朝,昼にデパスってどうよ?
デパス飲んでるけど、朝4時台に目が覚めちゃうんだよね。たぶん、ネガティブな夢見てるんだと思う。
レキソタンだともう少し寝れるかな?
不安・心配な状態が常態化してて、仕事中は循環思考(神経衰弱)ぎみだから、日中はデパスの方が向い
てると自分なりに考察してるんだけど・・・。
648優しい名無しさん:2013/06/23(日) 18:51:06.28 ID:ApjJ8i/P
俺も就寝前にレキソタンにしてみようかな。
ダルメイト、ロヒプノール、ジフレキサのラインナップは一時間半でおめぱちだからね。
649優しい名無しさん:2013/06/23(日) 22:19:51.88 ID:dUBBJFjQ
確かにデパス飲んでると朝の目覚めが悪いな
すごい疲れてる感じ
レキソはそんなことないんだけど
650優しい名無しさん:2013/06/24(月) 02:56:06.19 ID:EuQUXxjh
俺はレキソタン飲み始めてから寝てる時悪夢を観るようになったわ

だから寝る前はなるべく避けてはいるんだが、寝る前不安になりがちでリラックスしたくて頓服で飲みてーんだよなぁ…
651優しい名無しさん:2013/06/24(月) 11:28:39.26 ID:mqHflbFh
自分は仕事の前にレキソタン、
就寝前にデパスを服用するように処方された。
離脱が怖いのでレキソタンは1日多くても4mgまでにしている。
デパスは寝つきが悪い時に0.5mg。
レキソタンを飲んだ日は爆睡してしまう。
神経が疲れてるのかな。
652優しい名無しさん:2013/06/25(火) 06:51:50.73 ID:AFY/lKZu
レキソタンを一日四回飲んでいるが、必ず眠くなってしまったり、呂律が回らなくなって困っています。
653優しい名無しさん:2013/06/25(火) 06:57:41.18 ID:oONV9Z2H
>>652
医師の相談のもと、量を減らしていっては?
654優しい名無しさん:2013/06/26(水) 11:07:28.26 ID:I5Fgi+sT
ありがとう。そうしてみます。
655優しい名無しさん:2013/06/26(水) 11:22:40.65 ID:p9JaW6K0
寝る前にデパス 昼間レキソタンどちらも効かない気がする服用10年慢性化かな〜
656優しい名無しさん:2013/06/26(水) 20:32:36.74 ID:zcc4Gjln
このスレではもう既出だと思うけど、
デパスもレキソタンも効果が分からない場合は……
デパスは1mgを8錠くらい飲んだらふわふわしてくるけど、
そんなにたくさん飲んでいいものじゃないしなぁ

他の抗不安薬で合ってるものを探した方がいいかな
ワイパックス、セパゾン、ソラナックス、あたりも効果が分かりません
657優しい名無しさん:2013/06/29(土) 10:52:24.23 ID:jbVBv0K9
デパスは体がほぐれて飲み過ぎるとふにゃりと倒れた
長年の飲用で男性なのにまったく力が入らなくなったひと見たことある
レキソタンは効き目はびみょ〜そんなことないからレキソタンかな
658優しい名無しさん:2013/06/29(土) 14:10:28.96 ID:x5ZIq8Y+
レキソタンは服用すると何やら眠くなって、一時間は昼寝する。おきたらイライラする。こんな症状あるの?
659優しい名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:20WIZ3Dh
>>658
ふつーにあるよ。
眠くなるのは大抵の薬がそうだけど、イライラというか何かつまらない事で癇に障るようになったりする。
で、自分の場合はソラナックスを一緒に飲むと相殺されるみたいだからどっちも処方してもらってる。
660優しい名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:01C/hkxj
みんなレキソタンと他に、何を飲んでる?教えて欲しい
661優しい名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:MfRX/uEC
>>660
セルシン
662優しい名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:T2g+PpvR
>>660
ドグマチール
663優しい名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:ekSQ9/1N
>>660
ソラナックス
664優しい名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:yOiN8FDN
>>660
マイスリー
665優しい名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:TLhF6Qko
レボトミン
666優しい名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:N2QABNOn
ピーゼットシー
667優しい名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ozllGn0v
仕事中イライラした時などは、断然レキソタンがいい。
集中力がます感じがする。
668優しい名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:PzHekQb7
眠くなりませんか?
669優しい名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:c9+Krm2f
>>668
多少はあります
俺は、倦怠感がひどいです。
670優しい名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:3i33K4MU
眠気、倦怠感など、
効果に対して、副作用にどれだけ受け入れられるか、ですね。
671優しい名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:pPejWIXO
デパス飲んで寝るかレキソタン飲んで寝るかだったら
どっちがいい?デパスのほうが睡眠効果ありそうだけど
持続力で考えたらレキソタンだよね?中途覚醒しやすいから
どうしたらいいんだろ。
672優しい名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:pPejWIXO
↑睡眠効果を期待しての意味でどちらがいいかな?てことです。
673優しい名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:PhnRonFk
>>660
ヒルナミンと最高の相性
674優しい名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zpD7xeFU
サイレース
675優しい名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:bpeldCiY
レキソタンは最強の薬や!
676優しい名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:v1wMDB4C
675 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:bpeldCiY
レキソタンは最強の薬や!
677優しい名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:X6s5uQOD
>>671
自分は夜にマイスリーといっしよにデバス飲んでる
朝はレキソタン
1ミリしか処方してくれなかったから効いてるのかわからない
678優しい名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WJC5hgXh
>>660
朝ーレキソタン、サインバルタ、トレドミン
昼ーレキソタン、デパゲンR
夕ーレキソタン、ラミクタール、トレドミン
寝る前ーヒルナミン、マイスリー

レキソタンは日中眠くなるかも
ヒルナミンのがもっと眠くなるからやめたんだけど、
睡眠導入剤が効かなくて夜眠れなくて
寝る前にヒルナミン飲むようにしたらグッスリだよ
679優しい名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WJC5hgXh
補足
ヒルナミンは前に朝夕で処方されてたの
寝っぱなし状態だったからやめて寝る前にした
レキソタンだけだとイライラしがちだけど
デパゲンあると鎮静する気がする
朝、サインバルタでやる気だして
夕、ラミクタール飲むと落ち着く
そんな感じで半年落ち着いてる
680優しい名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:EPxRNbJe
寝っぱなして・・・・
あんただけは許さんからな
681優しい名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WJC5hgXh
>>680
何がゆるせないの?
表現悪かったね、全く起きないわけじゃないよ
でも殆ど寝てばかりの状態になって
家事ができなくなったから薬変えてもらったの
682優しい名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:3DckaT9f
>>681
>>680は最近流行ってるコピペみたいなもんだから
相手にしない方がいいよ。
683優しい名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:I9siJNWW
レキソタンって開発した人を尊敬するよ。極度の鬱がニュートラルになった。
684優しい名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:OgLM91eD
レキソタンは最強の薬や!
685優しい名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:iPOf9R6z
これって1日15ミリグラムまでですよね?
主治医勘違いしたのか、足りてるって聞いてきた。
もらっておけば良かった。
686優しい名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fouOb+QK
レキソタンで人格が変わり、鬼のような人格が仏のような人格になりました。
ありがたや。
687優しい名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:zCs433Cr
レキソタン12r/day飲んでる。
朝はこれにジェイゾロフト50r、夜はリフレックス15r+マイスリー10r。
レキソタンは飲むと、余計な不安感がなくなって
とても助かってるよ。
688優しい名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HjRsQQ1k
>>605
確かにレキソタンは不安もウツも消えるけどやる気もなくなるよね
689優しい名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ecNWk8CW
レキソタンって心療内科じゃないと無理かな?
690優しい名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:sPvNHe3m
>>689
ぎりぎり内科では処方され「ない」領域にある薬だと思う。
691優しい名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HjRsQQ1k
レキソタンは思考力低下は確実にあるね 日常生活に支障はない程度だけど

デパスはどう?
692優しい名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ecNWk8CW
>>690 そっか…ありがとう。近くに心療内科ないから悩む。
693優しい名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Pg1UhhLW
>>688
やる気は落ちないな。
むしろ、余計な緊張や不安が緩和されて、仕事が捗る。

強いて言えば、少し物忘れがあるかな。
1つのことに集中してればいいんだけど、
割り込みが入ったりすると、どこまでやってたんだっけか?
てなことが増えたかも。
694優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:zq9oLaQF
物忘れはあるな・・・
695優しい名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:gfDlZs8l
今思考している概念が、いつどこから仕入れたものか分からなくなるときがあるな
あと昔は曲の一部をきいたらそれがよく知っている曲なら、誰の何という曲かすぐにわかったものだが最近はそれができないな、大好きなブラームスでさえもうダメだ‥‥
人の名前が出てこないのは昔から
696優しい名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:I0teKqoD
寝るときに処方してもらってるけど、デパスは寝起きがつらい。ぼーっとする
697優しい名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:p6hN2A9d
レキソタン飲み始めてから、物忘れが多くなった気がする。
少し前のこととか忘れてて、仕事でも色んな事を
覚えられない。
698優しい名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:I7Gwq5GJ
>>697
だから、少しぼーっとして、不安を忘れることができても、
必要なことでも忘れたり、長期記憶として残らないと思うよ。

人から理不尽なこと言われても、残っていかないのはいい。

しかし、筋弛緩作用というかリラックスする作用もあるのだろ
冬はいいけど、この猛暑でも飲むとふらつくというか力が入らん
夏は減らしているよ
699優しい名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:DnCOaD0N
記憶の時間感覚の欠落ですか
700優しい名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xOr1mACU
>>214
コミュニティー能力向上しますよね。
俺、ひきニートで、家族とさえ会話がギクシャクするけど一ミリ飲むと会話が弾む弾む
701優しい名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:r+pqb5SW
レキソタンって、効く時塗装でもない時の差があるか?
702優しい名無しさん:2013/09/02(月) 07:46:14.06 ID:0TR05qLO
レキソタンって、突然効かなくなる事あるの?俺は今のところないけどね。
703優しい名無しさん:2013/09/03(火) 03:28:24.66 ID:JGVn9iPp
効いてるのかさっぱり分からんけど飲むと安心する
704優しい名無しさん:2013/09/03(火) 07:31:50.44 ID:fnZs4eqS
プラシーヴォ効果しかないってこと?
705優しい名無しさん:2013/09/04(水) 21:58:06.08 ID:pkQClef5
そんなこと無い。レキソタンは確実に効くよ。
706優しい名無しさん:2013/09/04(水) 22:31:39.19 ID:Bs0R4fkQ
レキソタン5mg飲んでも全く効かなかったけど、
デパスは0.5mgでもしっかり効いてくれた

自分にはデパスのがあってるみたい
707優しい名無しさん:2013/09/04(水) 22:54:00.71 ID:rlnHpimt
自分はデパス効かない。体質もあるね。
708優しい名無しさん:2013/09/05(木) 08:22:33.61 ID:Mv9W+f4R
レキソタンは魔法の薬だと感謝して、開発者にも感謝して飲んでいます。
709優しい名無しさん:2013/09/06(金) 01:15:29.61 ID:/ocm8QB/
レキソタン、デパス
ラムネ
710優しい名無しさん:2013/09/06(金) 04:21:55.96 ID:omWR7CpN
ドグマチールを処方されてから、薬がきれてきた時に
胸をかきむしりたくなるような嫌〜な感じになって
レキソタンの頓服で凌いで、ドグマチールを切って貰った
今は頓服なくても平気になって、レキソタン毎食1ミリで安定中

メインは他の薬だけど、急に不安になった時とか
頓服でレキソタン飲むと凄く落ち着く〜
711優しい名無しさん:2013/09/06(金) 08:41:51.07 ID:753uRbok
頓服二ミリで、レキソタン快調。
712優しい名無しさん:2013/09/11(水) 16:42:20.49 ID:VBiDkWSI
デパスの方が一般的に処方されるが、 
俺にはレキソタンのほうが良い。
いわば愛の妙薬だ。
713優しい名無しさん:2013/09/15(日) 00:15:54.31 ID:4Si8z5bX
性欲減退が年のせいか(25)レキソタンのせいか分からない
714優しい名無しさん:2013/09/15(日) 00:21:24.86 ID:f8gsYJp6
レキソタンでしょう。
私は全く機能しなくなりましたよ。
生活には欠かせないので飲み続けますが。
715優しい名無しさん:2013/09/15(日) 00:21:28.06 ID:lpaocmQy
25歳じゃ、まだ早いな。年齢ではないだろう。
俺は、うつ病になってから性欲減退し、薬の副作用でさらに悪化してる。
でも、運動は良いよ。
たまに朝起ちするようになった。
それに、気分転換にもなる。
716優しい名無しさん:2013/09/15(日) 08:42:25.09 ID:xtddrleV
多分年取ってるから性欲減退してるんだよ。
俺なんかレキソタン飲む前か立たなくなった。
717優しい名無しさん:2013/09/15(日) 20:51:11.14 ID:9B38TLHk
昼間にレキソタン2錠とデパス1錠を飲むと倦怠感がハンパないんで、デパスは夜飲むことにしました~。(´・ω・`)
718優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:53:53.27 ID:lpaocmQy
レキソタンを15ミリグラム飲んでるから倦怠感あるのかな?
精神科系の薬って、なんかしら副作用ありませんか?
逆に、減薬しても体調悪化するし。
719優しい名無しさん:2013/09/16(月) 02:18:15.17 ID:uT7/FupP
同じ倦怠感という文字でも人によって受け取り方が違うから表現の難しいとこだね

俺がレキで感じる倦怠感っていうのは「ウツでもないけど何もやる気しないポケーっとした感じ」を陶酔感って
前書き込んだわ
720優しい名無しさん:2013/09/16(月) 08:19:47.81 ID:OYn18nQa
例えるなら、レキソタンは日本刀
デパスは包丁てとこかな。

デパ包丁なんちて
721優しい名無しさん:2013/09/16(月) 20:00:32.97 ID:XpvgbGZc
\ワハハ/
722優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:25:17.56 ID:tt5+N/u+
みなさんはチロシンというアミノ酸(のサプリ)は知ってますか?

ドーパミンの前駆であり飲むと前向きになりやる気が出るそうです。

チロシンがあればデパスはあまり必要ではなさそうですね。
723優しい名無しさん:2013/09/17(火) 13:03:32.99 ID:OtwiFp1J
なんか知らんけどデパス飲んで寝ると寝覚めがすごく良いんだよね。
724優しい名無しさん:2013/09/18(水) 12:00:19.88 ID:w4weJjVv
デパスよりエチラームの方が安いからそっちにした
効能も一緒
725優しい名無しさん:2013/09/18(水) 19:30:17.44 ID:iBJK+Wfs
>>724
レキソタン、効かなすぎてこまる…
次の通院までが、遠い。。
726優しい名無しさん:2013/09/18(水) 19:32:27.50 ID:iBJK+Wfs
>>724です。途中送信してまった。
レキソタンの5mgにしてもらうか、デパス試させてもらうか迷ってるんだけど、デパスてやっぱり結構眠気くる?
727優しい名無しさん:2013/09/18(水) 19:34:43.90 ID:iBJK+Wfs
安価が変な事に!
自分は>>752-726です。
>>724さんは、自分のレスとは全く関係ありませんすみません。
728優しい名無しさん:2013/09/18(水) 22:10:03.51 ID:BNbDRozJ
ん~。レキソタン2mg2錠とデパス1mg1錠がベストチョイスかな。(´・ω・`)

ちょっとダルくなるけどw
729優しい名無しさん:2013/09/19(木) 12:40:54.40 ID:4zH7w74/
>>728
ちょいだるかー。
自分は安定剤は、使ったらポワンとしてくれないと困るんだ。じゃないと不安なんて消えないし、恐くて会社行けないよ…
レキソタンはそういう面で効かないのに、テンションが変に上がる気がする。
落ち着かせてはくれない。
730優しい名無しさん:2013/09/19(木) 19:54:57.13 ID:twvd2cHj
>>729

奥田脳神経薬(市販の漢方薬)とレキソタン2mg2錠でダルさは無くてふわぁ~ってするYO。(´・ω・`)
731優しい名無しさん:2013/09/19(木) 22:32:28.23 ID:Su6AcFEd
デパスのんだらやる気でるよね。
732優しい名無しさん:2013/09/19(木) 23:29:39.19 ID:HqSDQlbQ
朝飲むからダルいのでは?
なるべく、就眠前にすれば多少緩和されないかな?
733優しい名無しさん:2013/09/19(木) 23:46:38.65 ID:makG0Z0B
常時恐怖症で萎縮している人がデパス飲んだら
解放されちゃうよね

そりゃ、やる気に満ち溢れる
健忘もするけど
734優しい名無しさん:2013/09/20(金) 11:42:38.66 ID:2N4Tr8zO
自分はやる気でる。っていっても一時的だけどね。そのあとはさっきのやる気が嘘のように全てどーでもよくなる。
735優しい名無しさん:2013/09/20(金) 17:05:08.05 ID:GbWy13us
どっちも効かない〜
736優しい名無しさん:2013/09/22(日) 03:13:28.67 ID:yN/vD6YX
デパスはダウナーなのにやる気出るってどういう事?
眠くなるし睡眠薬として飲んでる確かに落ち着くね
でもこれ飲んで外出はしんどい
筋肉緩むから特に顔とか一時的にたるんで5歳位老けた感じになる
そうじゃない人もいるし体質なのかね
737優しい名無しさん:2013/09/22(日) 15:48:02.56 ID:nHddH/pg
>>736
デパスでテンション上がる人いるよー。
ラリってる状態に近いんじゃない?
738優しい名無しさん:2013/09/22(日) 16:49:32.63 ID:XjUxBvNS
体質だろうね
酒飲むとドーパミンの放出と麻酔効果で理性を抑えて緊張がとれるから
強い覚醒作用があるからねー
自分は抗不安薬で眠気は感じたこと無いな
むしろ覚醒作用を感じる
739優しい名無しさん:2013/09/22(日) 18:53:42.75 ID:xn5ItdAu
いつもレキソタン2mg2錠とデパス1mg1錠飲んでるから、どちらもないとツライ。(´つω・`)
740優しい名無しさん:2013/09/24(火) 02:18:41.82 ID:hxFyboVi
>>737>>738
ハイになれるなんて羨ましいw
こっちは眠くてしょうがないよ確かに不安は弱まるけど・・
741優しい名無しさん:2013/09/27(金) 21:46:32.47 ID:ogcZLoNX
糖質のゴキブリ姐さん(またはガリエノキまたは長文姐さんヨネコスレリーダーまたは治験モルモット)が居場所を失ってパニックになり夜道を奇声を発しながら徘徊しているわ!
742優しい名無しさん:2013/09/30(月) 16:10:07.77 ID:9bdZTZyv
どっちもかなり効いてくれてる。
元々薬に対していいイメージ無かったから怖かったけど、本当にありがたい。
でもあんまり頼りすぎて依存とかは嫌だから一日デパス0,5、レキソ1までしか摂取してない。
あとは規則正しい生活、運動で少しずつ治してこうと思う。きつい時は本当にきつい><
743優しい名無しさん:2013/09/30(月) 18:34:47.10 ID:mKRuzlpe
デパスよりももっと短時間作用のはないのか?
理想的には飲んで15分ぐらいで効き始め、
2〜3時間で効果がなくなるみたいなの。
744優しい名無しさん:2013/10/02(水) 21:48:27.61 ID:3x4lzgG7
海外ならドリミカウムてのがあるけど日本は麻酔以外じゃ使用されないな
745優しい名無しさん:2013/10/03(木) 13:29:47.51 ID:dM2XlIhj
どっちも飲んだことあるけどレキソタン派。
デパスを無断断薬したときは三日間寝たきりだったからなぁ
断薬したのは副作用がやばかったから。あってなかったんだなきっと。
デパスを断薬してから外に出ることが怖くなって病院にも行かなくなった。
辛すぎて一年ぶりに今日行ってくる。きっと今夜は寝れるはず。。
746優しい名無しさん:2013/10/03(木) 14:55:58.04 ID:Y2mUIYd+
朝昼晩に飲んで血中濃度をある程度に保つ使い方と、
調子が悪いとき、悪くなりそうなときに頓服で飲む使い方で、
区別して論じたほうがよくないか?
前者ならレキソタン、後者ならデパス、というように。
747優しい名無しさん:2013/10/03(木) 15:40:28.66 ID:IVrbXrQk
俺は、昼 夕方 寝る前 にしたら、若干倦怠感が取れた。
748優しい名無しさん:2013/10/04(金) 12:52:41.15 ID:nykOocbi
レキソ2ミリ飲んでるけど5ミリの方が効くのかな?
違いはなんなんだろ?
749優しい名無しさん:2013/10/04(金) 16:47:35.47 ID:SM7CztXt
>>748
5ミリは最強
2ミリ飲んでも俺は、効果ないですね。
750優しい名無しさん:2013/10/04(金) 19:27:06.60 ID:I5i2cOIy
レキソタン2mg2錠飲んでる。(´・ω・`)
751優しい名無しさん:2013/10/05(土) 05:34:52.92 ID:N1Yj1+4O
750 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2013/10/04(金) 19:27:06.60 ID:I5i2cOIy
レキソタン2mg2錠飲んでる。(´・ω・`)
752優しい名無しさん:2013/10/05(土) 13:17:13.45 ID:Mcjeeoy/
2mg 2錠から、5mg 1錠になった
量は増えたはずなのに、パワー不足を感じる(謎

2錠が口腔内崩壊したあの大量の服用感が良かったのか
753優しい名無しさん:2013/10/06(日) 00:40:24.25 ID:6l8vWayp
デパスしか飲んだことないけどレキソタンの方が何となく好き
754優しい名無しさん:2013/10/06(日) 23:57:39.67 ID:1JBrNcWe
不安時に頓服としてレキソタン2mgを2錠飲む
のはどうかな?いつも1錠にしてるが。
755優しい名無しさん:2013/10/07(月) 02:59:20.69 ID:9U3fiW88
>>1
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1380545447/
756優しい名無しさん:2013/10/07(月) 11:51:20.29 ID:JkAjMtcu
朝からやる気が出ず鬱気味で、気つけのためにアイスコーヒー飲んだら余計に鬱になった。
そこで在庫のセニラン2mg投入。
今はマッタリとして感情もフラット。
有難う、助かった。
757優しい名無しさん:2013/10/10(木) 19:53:39.27 ID:aJKms8eH
俺はどっちも効かない、薬たくさん飲んでるが効いてる気がしない
758優しい名無しさん:2013/10/13(日) 02:36:07.83 ID:59HzRzmf
>>745
無断断薬で心臓がバクバクして死ぬんじゃないかと勘ぐって119した俺がきました
759優しい名無しさん:2013/10/14(月) 10:53:01.77 ID:K4UzbReA
7777
760優しい名無しさん:2013/10/14(月) 10:54:19.12 ID:K4UzbReA
効かないよぉ
761優しい名無しさん:2013/10/14(月) 11:07:21.60 ID:K4UzbReA
効いてる気がしない
762優しい名無しさん:2013/10/14(月) 12:52:20.67 ID:qy1t/EmA
デパスの方が即効性あるからデパスが好き
たすけられてる
763優しい名無しさん:2013/10/14(月) 13:23:33.30 ID:sEXpr/r8
俺は両方飲んでる
764優しい名無しさん:2013/10/14(月) 16:01:00.10 ID:icqwgbwM
デパス。
レキソタン効かない。
765優しい名無しさん:2013/10/14(月) 19:19:16.13 ID:A+vPvRVv
同じくレキソタン効かない
766優しい名無しさん:2013/10/15(火) 00:04:03.31 ID:X03CA+6H
体調不良や情緒不安とか大きな副作用での自覚ないなら間違いなく効いてるよ
効果と副作用がある程度吊り合って自覚がないだけで、本当に効いてないなら効果ゼロで副作用しか無い
飲んでも余計に体調悪くなるのを実感するはず
767優しい名無しさん:2013/10/18(金) 20:41:51.03 ID:2JV6whAW
デパスは半減期短いっていうけど実感はあんまないな
768優しい名無しさん:2013/10/18(金) 23:27:33.91 ID:EZrdd6d1
デパスは肩凝りにも処方されるだけあって、緊張が緩和されて安心する。睡眠薬と併用すると効果抜群。
レキソタンは即効性はあるが、持続性がない感じがした。頓服に出されてたが、緊急回避的な薬だった。

個人的にはデパスが好き。
769優しい名無しさん:2013/10/19(土) 09:25:35.15 ID:SAt/3av2
ベンゾジアゼピンの副作用にインポテンツはあるのかな?

ルボックスなどの抗鬱剤には明らかにあるけど
770優しい名無しさん:2013/10/19(土) 09:40:23.93 ID:tKdMEgS3
>>769
助言になるかわかりませんが
まだバイアグラ等のED薬が出る前は
EDの治療にエリスパンとグランダキシンという
処方がよくされてました。
ご存知の通りベンゾジアゼピン系の安定剤です。
エリスパンの代わりにレキソタンも使われました。
ご安心下さい。
771優しい名無しさん:2013/10/19(土) 09:47:56.14 ID:cD7QKCiC
レキソタン効かなくてデパスに変えてもらた
772優しい名無しさん:2013/10/19(土) 10:13:29.69 ID:Xqh8nguJ
レキソタン5mgは効くけど2mgだと効果が実感出来ない。
773優しい名無しさん:2013/10/19(土) 10:23:32.18 ID:SAt/3av2
>>770
私はセックスより楽しいことが見つけられないので

もし起たなくなったら、と思い、不安でした

ありがとうございますm(_ _)m
774優しい名無しさん:2013/10/19(土) 21:17:39.63 ID:SAt/3av2
レキソタン効かないね〜

デパス派
775優しい名無しさん:2013/10/22(火) 23:02:40.49 ID:Hho2TNs5
デパスのが効くなぁ。レキソタンはタイミングがつかめん。
776優しい名無しさん:2013/10/22(火) 23:29:57.22 ID:Xawk5WMw
デパス前に飲んでたけど効くけど脱抑制しちゃうから毎日はダメだな
レキソタンは1mgだとお守りぐらいの効果しかないな・・・
777優しい名無しさん:2013/10/23(水) 05:56:45.21 ID:YXoS/7NA
日中に少ない量だけ飲むと、睡眠中に離脱?症状でか、悪夢とか凄いんだが。
寝る前も飲めばいいんだが、
そうなると頓服使用とはいかなくなるな…
778優しい名無しさん:2013/10/23(水) 08:31:14.04 ID:O5kzRnAi
なんでデパスの上限は6ミリなん?
779優しい名無しさん:2013/10/23(水) 08:32:53.35 ID:XIqeDTOS
責任逃れ
780スウィ~ツ ◆sOfgZ8LAUM :2013/10/23(水) 21:00:56.94 ID:hBxf+0bL
レキソタンはイライラしたときに飲むと落ちつく。(´・ω・`)

デパスは不安がひどいときに飲むと落ちつく。(つω・`)
781優しい名無しさん:2013/10/23(水) 23:03:25.17 ID:J6RTTwTG
肩こりや頭痛を伴う時にはデパス
単に不安焦燥だけならレキソタン
782優しい名無しさん:2013/10/24(木) 00:42:27.65 ID:xsYeMzez
初めデパス処方された時、効いてるのか?って感じだったんだけど
体調の変化なのかいきなり眠気が強くでるようになって
レキにかえて貰った
デパスのちょっとだけ多く飲んだときの(ODじゃない)
くらくらふわふわ感は好きだった
仕事には向かなかった
783優しい名無しさん:2013/10/24(木) 08:30:38.61 ID:0wWBQwhr
オレは0.5ミリ錠を半分に割って025にして

体調悪くなったら025づつ追加していくようにしてる

当然医者には言わない(笑)
784優しい名無しさん:2013/10/25(金) 03:44:24.25 ID:3Wqo/+C6
両方飲んでる人は、同時に処方してもらえてるの?

俺は、「レキソタンも試してみたい」と言ったら
「じゃ、それならデパスはやめときますよ」と言われたから
何となくデパスが好きな俺としては、そのままデパスにしておいた
飲み比べて試してみたくはあるんだけどね
785優しい名無しさん:2013/10/26(土) 03:45:53.38 ID:x3XTO+/h
日中にデパス飲むと、夜中の悪夢?が半端ない感じが。グロいしリアルだし辛い。
作用時間が短いから、反動が来てるんじゃないかと。
これだとどんどん飲む量を増やしたくなるし、依存性が高いというのも頷ける。
連用するならレキソタンのほうが合ってるかもと思った
786優しい名無しさん:2013/10/26(土) 04:03:35.13 ID:BwlK8HCO
>>785
最近、悪夢ばかりなのは、デパスのせいなのかなぁ

でも、なんかデパス飲むと日昼は安心するから、手放せないんだよね
787優しい名無しさん:2013/10/26(土) 15:19:58.12 ID:iVXeQO51
>>786
寝る前に飲んでないとしたら、日中のデパスも関係あるんじゃないかな?

2日だけ飲んだ感想だけどデパスは酒に似てると思った。
飲んだ後のフワフワ感や軽やかな幸福感?
これはいいんだけど、薬が切れた時がまるで、アルコールが抜けた後にテンションが落ちて鬱になるようなアップダウン。
ダウンが辛くて、またアップするために飲みたくなる。
レキソタンはアップダウンをあまり感じない分依存しにくいよいたな点がいいと思う。
788786:2013/10/26(土) 18:16:33.82 ID:BwlK8HCO
>>787
いちおう、医師の指示に従って、朝と寝る前に、毎日1mgを一錠ずつ飲んでます

朝飲んでも、日昼眠くなるという事はあまりないけど
たいがい夜は悪夢が多いですね
マイスリーとサイレースも同時に飲みますが

レキソタンも試してみたくはあるんですよね

でも、デパスの痛み止めや抗不安剤としての効果はいい感じなので、変えるのは迷いますね
789優しい名無しさん:2013/10/26(土) 18:36:06.20 ID:iVXeQO51
レキソタンは医者で処方してもらって、
デパスは通販で購入するという方法なら
両方を服用できますね。
デパスはゾロ薬だったら、通販のほうが病院処方より安いかも。
レキソタンも通販で買えればいいのに…

ま、薬が自分にあっていて不満が無ければ無理に変える必要はないかと思いますが
790優しい名無しさん:2013/10/28(月) 22:07:09.95 ID:FrT5Bfxm
もう今日は散々だった。
出張・会議・飲み会の二泊行程で、
まず朝に安定剤をとレキ2mg。移動中、ぼーっとした重たい気分がいまいちで、烏龍茶のカフェインでだましだましやってた。 しかし、落ち着いてるのに頭がボーッとしてる感覚が嫌になり、コーヒーが飲みたくなって、
会議の前にセブンイレブンでアイスコーヒーを一杯飲み干す! (ちなみにカフェイン過敏症なので普段はこんな豪快に飲めない)
頭も冴えた感じがしてよし頑張るぞと、
朝のレキが効いてるから♪ という安心感で、会議に出席するが…
もー、不安、ソワソワ感、対人恐怖感、緊張が出てきて駄目駄目。 あわててレキを追加・追加で8mgも飲んだ。 それでも緊張感が収まらずに、万が一に用意したデパス1mgを投入!! これはさすがに効いた。
フワフワして緊張はなくなって一時間くらいは大丈夫だった。 だが、その効果もいつの間にかスッと消えてしまった。

会議も終わり、飲み会だからテンション上げなきゃ! ってころにレキソタン2mg。効かない。
デパス1mg。効かない。テンション低いシラフ状態。つまらない。

こりゃ駄目やと思って飲み会はキャンセル。 ホテルへ直行してコンビニ食無茶食いしてやった…

レキ1.2mgでも充分効果があるはずなのに、なぜこうなったか?
やはりコーヒーだと思う。
コーヒーによって、抗不安薬の効果が9割以上減殺されてしまった結果だと思う。

実は前にも似た経験がある。
休日に朝コーヒーを飲んで、夕方に飲み会だったんだが、平常心で飲み会に参加するのにレキを14mgも飲んでしまった。
大容量の成果で次の日もずっと精神安定が続いたのは良かったけど。
その時の教訓が生かされなかったorz

でももう分かった。
人前に出るようなイベントの時はたった、
一杯のコーヒーでも大地雷になると。
たった一杯でも舐めてはいけないと思った。
素晴らしき、恐ろしき、コーヒー、あぁ、
コーヒーである。
791優しい名無しさん:2013/10/29(火) 04:04:07.05 ID:gGhmlPHY
ここに化学構造に詳しい人居ますか?
私もたいして詳しくないから想像と妄想だけど、
リーゼにトリアゾール環??デパス
セルシンにトリアゾール環??ユーロジン(メチル無し)??コンスタン(メチル付)
ワイパックスの水酸基取ってトリアゾール環付けるか、コンスタンから垂れ下がってるベンゼン環オルト位のクロロ(Cl)化??ハルシオン
レキソタンにも、トリアゾール系環か欲しかった(眠剤になるかも)
ランドセンでも面白そう
Cl化の代わりにフルオロ(F)化も面白いけど、
垂れ下がってるのがピリジン環のはレキソタンだけ!
トリアゾール環で活性強まり、水酸化や代謝は速くなる気が(妄想爆発)
でも、創薬段階では一応は作られて、使えずに捨て去られたのかも。
792優しい名無しさん:2013/10/29(火) 12:28:25.19 ID:hmpsKxr9
昨日、会社でプレゼンあったんだ。デパスのお陰で助かったよ。
793優しい名無しさん:2013/10/29(火) 16:05:02.84 ID:rz/61IFu
デパス飲んで起きたら午後・・
睡眠剤の効果あるんだよね、これ
794優しい名無しさん:2013/10/30(水) 15:10:00.93 ID:640IoWVz
コーヒーって六時間で尿にでてしまうんじゃなかったけ
795優しい名無しさん:2013/10/30(水) 15:13:55.86 ID:640IoWVz
首の強張り似はどっちが効果ありますか?
796優しい名無しさん:2013/10/30(水) 23:31:01.08 ID:LXz/heDQ
>>795
飲んでみないとわからないけど個人的にはデパス。
797優しい名無しさん:2013/10/31(木) 02:05:00.92 ID:IUSuPIHV
デパスでしょ

肩こりで出される位だから(笑)
798優しい名無しさん:2013/11/05(火) 17:10:21.55 ID:ivqmAt55
デパスが好き
799優しい名無しさん:2013/11/05(火) 23:54:58.25 ID:eeZrPKBM
今日から両刀遣いとなりますたw
とりあえず一月くらいのお試しだがな
800優しい名無しさん:2013/11/06(水) 12:01:17.40 ID:VTppRXOn
同量(たとえば5mg錠)で、セルシンの2倍の筋弛緩作用ガレキソタン
それ以上がデパス
抗不安作用は、一回上限量レキソタンがセルシンの5倍近い
デパスの上限量(眠剤として1.5〜3mg)も同じぐらい
眠気はデパスが強くレキソタン弱め
個人の体質で変わるから、等価変換はあまりアテにならない
801優しい名無しさん:2013/11/07(木) 15:12:41.44 ID:ULAwXDOM
セルシンは眠気が酷いし、脱力感も半端ないから
あまり好きではない
レキソタンも最初の頃は少し眠気あったけど、そのうち慣れてきた
802優しい名無しさん:2013/11/08(金) 18:31:11.13 ID:7yUr8AtZ
デパスは眼圧があがっちゃって合わなかった
PDにはレキが安心する
803優しい名無しさん:2013/11/09(土) 23:47:15.88 ID:KU+FYxD4
レキソタンしか飲んだことないが飲むと鬱々と下らないことを考えてた頭がすっと冴える
レキは平静でデパスは多幸感と言うがレキでも十分気分が上向くので
デパス飲んだらどんなテンションになるのか逆に怖い
804優しい名無しさん:2013/11/10(日) 21:30:04.57 ID:azDBHMop
セニラン飲んでると眠たくなってしまうから日中はコーヒー飲んでる…
セニランとコーヒーって相性悪い?
805優しい名無しさん:2013/11/11(月) 21:11:14.86 ID:YEPxCQN9
3年くらいレキ飲んでるけど、
しばらく飲まないでいると、口の中全体が甘酸っぱくなってヤバイ
ずっと飲むの止めてたら治まるんだろうか
中毒性あるなぁ、コレ
806優しい名無しさん:2013/11/12(火) 10:28:07.48 ID:7FJckWBJ
レキ・セニランとコーヒーは悪くないと思うよ?
ただ飲み過ぎればコーヒーの興奮作用でセニランの鎮静効果が打ち消されたら本末転倒だから適量を探らないとだね。
807優しい名無しさん:2013/11/13(水) 15:12:59.12 ID:Kbj+JoBz
>>790
↑誰かツッコミ入れないの?
レキソタンのスレは荒れずに安定してるよね(笑)
808優しい名無しさん:2013/11/13(水) 15:20:59.53 ID:tnbar8+s
デパスは通販で買えちゃうだな…
809優しい名無しさん:2013/11/13(水) 16:59:06.13 ID:RL9ZLGoJ
今、デプロメールの減薬中なんだけど
先日、あわや鬱発作一歩手前の不安定な気持ちに襲われた。
かと言って慌ててデプロメール増やしても即効性無いし。
そういう場合はデパスは即効性あるかな?
810優しい名無しさん:2013/11/14(木) 03:23:38.19 ID:rsPZ+TM4
>>809
デプロメールはレキと一緒に出されること多いで
デパスは薬効も副作用も多いからなぁ

あと減薬いうても、いきなりデプロメール減らすんはキツイんちゃうか
デプロメール減薬+軽い薬にシフトする計画にした方がええと思うで
811優しい名無しさん:2013/11/24(日) 23:52:11.10 ID:j6xoUQK9
恥ずかしいけど社会恐怖(対人、吃音)で社会復帰できない。
デパスとやらを病院でもらって飲めば症状は改善される?

デパスVSレキソタンでスレチかもしれないけど。
812優しい名無しさん:2013/11/25(月) 01:44:53.57 ID:9vMCZEgN
>>811
されるかもしれないよね。
813優しい名無しさん:2013/11/26(火) 04:07:50.32 ID:OcWvKwub
デパスが向精神薬指定されずに
個人輸入し放題とか、
厚生労働省は何やってんだ?
814優しい名無しさん:2013/11/26(火) 07:20:12.33 ID:uqzCPiu3
>>813
無能だよね
815優しい名無しさん:2013/12/07(土) 14:54:28.13 ID:L3yjHfme
痛くなったらすぐデパス
816優しい名無しさん:2013/12/07(土) 16:03:31.18 ID:ioTqS/+/
817優しい名無しさん:2013/12/09(月) 10:06:11.74 ID:MRYNB/lV
デパスとレキソタン両方処方された
これ両方いっぺんに飲んでいいの?
818優しい名無しさん:2013/12/09(月) 18:13:37.61 ID:CstOjIYi
両方なんて贅沢だな
819優しい名無しさん:2013/12/09(月) 18:29:07.56 ID:BPm938VF
両方って珍しいの?
自分パニック持ちなんだけど、デパスだけだと心もとないから長期のをベースにしていよいよのときにデパスを飲みたいっていったら最初セルシンが出て、合わないのかもしれないってことで今レキソタンだよ
820優しい名無しさん:2013/12/09(月) 20:30:33.28 ID:hSzr1naJ
>>818
デパス処方されてたんですが効かないと言ったら両方貰った

基本頓服なんでどう組み合わせ飲んでいいのかわからなくて
レキソタン1日1コでストレスな出来事の直前にデパス投入かな
821優しい名無しさん:2013/12/09(月) 21:28:04.20 ID:Anl3iK5L
私もデパスとレキソタン同時に処方されてから、精神的にだいぶ楽になってきました
デパスは、1日規定の3mgじゃとても足りなくて…
みなさん3mgで足りてますか?
822優しい名無しさん:2013/12/10(火) 20:57:19.18 ID:kEghL1DH
レキソタン5mgさまさまですわ…
今日の仕事は、レキソタンなかったら退職してましたわ…
眠くもならず、不安をバシッと止めてくれる。神薬やわ
823優しい名無しさん:2013/12/14(土) 03:05:41.55 ID:NOr9G6m0
私もパニック障害でレキソタン2ミリを食後3回、デパス1ミリは入岷前と指示されていますが
1日の終わりにはレキとデパス一緒に飲んじゃいます…
楽になるんだもの。
824優しい名無しさん:2013/12/16(月) 23:35:07.04 ID:sRe7uv8q
私もレキソタン2mg×4(食後と寝る前)デパス0.5を寝る前と頓服で出されてる。
最近レキソタンを少し減らしてデパスを一日2回飲んでる。
どっち飲んだからどうってのもあんまりないや。
825優しい名無しさん:2013/12/17(火) 20:58:10.43 ID:PltHQo+f
>>821 自分も足りない…
頓服としてソラナックスだされてるけど、レキソタンのが効くのか?
レキソタンの話なんてでないんだけど…
826優しい名無しさん:2013/12/18(水) 02:43:04.07 ID:Gsq+drsj
寝入り時のパニックが酷いのでデパス飲んだ。これで大丈夫。
827優しい名無しさん:2013/12/18(水) 05:52:21.90 ID:klTrFk/i
デパスの代用にするならレキソタンできまりなのかな?
828優しい名無しさん:2013/12/19(木) 17:46:01.04 ID:CV85/Ljc
最近病院行けてなくてレキソタン足りないから頓服のデパスとソラナックスをレキソタンの代わりに飲んでみてるけど特に変わりはない
自分の場合ベンゾジアゼピン系ならあんまり変わらないのかもしれない
829優しい名無しさん:2013/12/21(土) 19:10:19.94 ID:5F1txb8B
ソラナックスもけっこう効くよね。
私はパニック時はソラ、気分の落ち込みはレキソタンと使い分けてる。
830優しい名無しさん:2013/12/21(土) 19:50:51.59 ID:X0R05sD7
>>827
俺はデパスはメッチャ効くけど、

レキソタンは効いてるのか、効いてないのかわからない。

薬は人によって効果が違うからなんとも言えない。
831優しい名無しさん:2013/12/22(日) 23:10:17.80 ID:41IJNLFc
デパス毎日3回飲んでて、ここ最近理由なく死にたくなるような
調子の悪さが続いているので頓服でレキソタンもらった

レキソタン私にはすごく合ってる
大荒れの海が穏やかな海になっちゃう感じ

性格変わったんじゃないかってくらい
マイナスな感情がなくなってさっぱりした感じになれる

一方毎日飲んでるデパスは外出時のそわそわ感、
人に見られてるような恐怖感、緊張感をなくしてくれる良い薬

レキソタンがあまりにもいいから
毎日の薬をデパスからレキソタンに変えたいけど
レキソタンにもデパスのようにそわそわ感を
なくしてくれる効果があるのかわからなくて悩みどころ
832優しい名無しさん:2013/12/27(金) 02:59:25.96 ID:ijK8QgUV
>>831
合う薬が見つかって良かったね。

個人的には、恐怖・緊張・不安感に効くのはデパスのほうだと思う。
デパスは作用するのが早くて効きが分かりやすい感じがする。
レキソタンはいつの間にか効いてて、それがある程度持続する感じ。

レキソタンで穏やかな気持ちになれるなら、レキソタンを常用してデパスを頓服にしてみたらどうかな?
作用時間的にもその方が安定しそう。
でもデパスの抗鬱作用が必要なのだとしたら、頓服にしてしまうと良くないかもしれない。

ベンゾ系をいくつも飲んでると止める時につらい思いをする事もあるから、
デパスかレキソタンのどちらかだけで済むようになると良いね。
とりあえず医師に相談して、自分で試してみるのがいちばんかも。
長々とごめんね。お大事に。
833831:2014/01/07(火) 22:39:45.71 ID:ypcPkUvU
>>832
亀レスですがアドバイスありがとう
レキソタン毎日でデパスを頓服というのは私も検討中です
834優しい名無しさん:2014/01/10(金) 21:36:36.06 ID:L4Qy/QCM
レキソたん 可愛いよ レキソたん
835優しい名無しさん:2014/01/23(木) 12:04:36.61 ID:t7iUa/Iw
デパスもレキソタンもどちらもベンゾジアゼピン受容体に働きかける薬だけど
一つのギャバ受容体に一つしたないベンゾジアゼピン受容体に二つの薬が作用することってないよね!?
となるとデパスとレキソタンを併用した場合ってどうなるの?
あるシナプスのベンゾジアゼピン受容体にはデパスが、別のシナプスのベンゾジアゼピン受容体にはレキソタンが、とかってランダムに結合するのだろうか?
836優しい名無しさん:2014/01/25(土) 23:19:16.93 ID:Slk7tYwM
レキソタン気分は落ち着くけど眠くなる・・・
デパスはあわなかったし・・・
どんな薬飲めばいいのか
837優しい名無しさん:2014/01/25(土) 23:32:12.15 ID:TbjJGtFl
デパスは万年がちがちの肩こりも緩和してくれるし心も穏やかにしてくれるし、
中途覚醒した時に飲むとまたすぐ眠れるからデパスに1票

レキソタンは全然効かなかった
838優しい名無しさん:2014/01/26(日) 05:48:07.90 ID:JqD5/0vB
両方飲んでるけど、
デパスは朝と夕に0.5mg、これは筋弛緩作用狙いだと思う(頚椎症なので)
あとは寝る前に1.0mgのもの。〜これはミンザイとして飲んでる感じ。
レキソタンは頓服として出てるんだが、普段から飲んでるけど、眠くはならないな
両方飲んでると効果も半減するとか?
レセプターもどれ位吸収、反応するかわからないし
なんともいえないレスしてすまんw
839優しい名無しさん:2014/01/26(日) 23:51:25.79 ID:7BHnVlf7
デパスは目が二重から一重になる薬
840優しい名無しさん:2014/01/27(月) 09:19:20.37 ID:xgRQCJj2
心療内科で、
デパスのジェネリック(エチゾラム)アメルの1mgをもらった
ジェネリックは商品名が違うだけで、効果は同じと言われてるけど、やっぱりちょっと違う

昔もう十数年前にデパスのジェネリックの、セデコパン0.5を服用してた
これが最強だったと思う
これは一日0.5mg3錠を3年位飲み続けた

その後、仕事場に近い病院に変えた
そこでは、セデコパンの代わりにデパスを貰った

医者は全く一緒と言ったけど、緊張解す作用は薄れだるさが増えた
そこで、医薬分業のとこだったからセデコパンに変えてもらった
やっぱりセデコパンの方が効くし、だるさが少ない
841優しい名無しさん:2014/01/27(月) 09:42:12.58 ID:xgRQCJj2
840の続き
そして、暫く弾薬した後、
今度はまた別の病院に行って、アメルになった
ここは医薬分業じゃないので、多分セデコパンには変えられそうにない
だるさが出ない点はデパスよりアメルの方がマシだけど、効きが弱い
それで頓服1mg×2にしてもらった
あんまり変わらないし、効きめが切れるのがやっぱ早い、2〜3時間といったところかな

デパスで全然ダメって人は、一度ジェネリックのセデコパンに変えられるなら試してみて
だたし、空腹時は胃に悪いんだろうけど、空腹時が一番効く
食後は効果が薄くなるし眠くなる、これはどの薬も一緒かも
842優しい名無しさん:2014/01/27(月) 14:54:29.26 ID:QwGCZHhI
12時頃に生まれて初めてレキソタン2mg飲んだ。
少し眠くてウトウトした。
その後から胸がドキドキしてまた不安が襲って来た。
初回はこんなもん?効いてる感じしないっす。
843優しい名無しさん:2014/01/28(火) 23:21:27.65 ID:yZxZZyH7
耐性がついたのかレキソタンの効きが悪くなって落ち着かなくなった・・・
デパスは合わなくて酩酊したしレキの量増やしてもらうかな
844優しい名無しさん:2014/01/29(水) 00:30:07.26 ID:qS6ZbyvR
>>842
僕も以前レキソタン2mg飲んでたことあるけど、効果は弱いかな。
845優しい名無しさん:2014/01/29(水) 14:58:14.35 ID:jZ4n5IcA
デパスのジェネリックが効きません
デパス(先発)だったら効くんですが
エチゾラムとしてしか出せない病院に移転してしまって
前の医院に戻れなくなったし
他に行ける機関がないし・・・
内科などなら出るかもしれないけど
それだとわちゃわちゃになるし、、、
846優しい名無しさん:2014/01/29(水) 19:51:50.39 ID:hQLgsXCy
>>845
ジェネリックはやっぱり色々違いがあるね
自分もエチゾラム(アメル)になってがっかり
デパス系ではセデコパンが最強だった
自分は内科もあるから変えられないけど、以前の個人のメンタルクリニックは、医薬分業で変更出来た
847優しい名無しさん:2014/01/29(水) 21:20:31.51 ID:dvwPzvpL
もう参った最低状態を普通に戻す程度
効いたというやつは、戻る過程をいう
なんでもないのに飲んでも効果はない。あれば、麻薬だよ
落ち込みがひどく耐えられないときに頓服で飲むとよい
848優しい名無しさん:2014/01/30(木) 10:01:23.00 ID:lBPVR2wa
レボトミン、レンドルミン、デパス、コントミンで効くのはどれですか?
849優しい名無しさん:2014/01/30(木) 18:05:19.56 ID:LgJVF0iM
人による
850優しい名無しさん:2014/02/15(土) 20:33:53.58 ID:OxWvn7Lh
レキソタン、2mg、全然変わらん
レキソタン、5mgになったけど、効いてるのかやっぱり分らん
なんか、だただるくはなった気がする
851優しい名無しさん:2014/02/22(土) 17:58:51.85 ID:ebauAjZn
レキソタン2mg×9錠
デパス1シートを先ほど飲んでしまった。
明日から3日がまんしなければならない
どうして俺はこんなにバカなんだonz
852優しい名無しさん:2014/02/22(土) 22:01:53.15 ID:ee5y5uL2
>>851
耐性が早くなって効かなくなるよ、マジで
飲み続けて治るものじゃないし、逆に本来ベンゾジアゼピン系全般、飲み続けると症状が悪化するらしいので、

出来ればもう我慢できないってとこまで、待って少量飲む方が長く薬と付き合えると思う
それが難しいのは分るけど(自分もそうする事が難しいから)
853優しい名無しさん:2014/02/23(日) 02:04:01.09 ID:V7YUVnj6
>>852
なんとかやってみます。
854優しい名無しさん:2014/02/23(日) 14:06:16.87 ID:o/PSwVe8
レキは離脱依存軽いんだろうけど、効かないね(^_^;)

デパス系ではセデコパン最強は同意(笑)

効き方が違う

音で言ったらキィーンッ!て感じ
855優しい名無しさん:2014/02/24(月) 22:53:06.88 ID:Cgl6iiAy
デパスのジェネリックの個人的感想

セデコパン0.5mg>デパス0.5mg=エチゾラム1mg

エチゾラムホント効きが悪い
セデコパンが恋しい
856優しい名無しさん:2014/02/25(火) 00:03:06.34 ID:KOb8kjNc
減薬の辛さは耐えたり、慣れるしかないですかね
きついっす
857優しい名無しさん:2014/02/25(火) 00:53:05.96 ID:82GBavvt
デパスは眠くなるのと依存性高いとかで敬遠したいんだけど
飲むのやめると筋弛緩作用もなくなるので頭痛が悪化するからやめれない
レキソタンはもはや効いてるのかどうかよくわからないレベル
どっちも2年以上は飲んでる
858優しい名無しさん:2014/02/26(水) 12:41:47.16 ID:3XIxapuO
dps
1mg1st
2.5k
859優しい名無しさん:2014/02/26(水) 18:14:40.06 ID:ns3aFZZJ
デパスは楽観的になれるから止められない
ただ飲むとこ見られたくないの
860優しい名無しさん:2014/02/26(水) 22:05:18.48 ID:D16p6R1A
>>856
減薬は、タバコや酒を絶つのよりはまだマシかな
減薬してる間、仕事しないでいられるのなら上手く行くと思う

元々は、理由のない不安と不眠で、この手の薬を飲み始めたけど、
その場合は、減薬しやすい
でも、理由のある不安になってくると難しいと感じるし、逆に量が増えるばかり
861優しい名無しさん:2014/02/28(金) 03:28:06.41 ID:n/t5AInW
レキソタン5mgで動悸止まって
それにデパス飲んで外に出られるわ
862856:2014/02/28(金) 12:20:11.67 ID:KMTBbx1Z
>>860
レスありがとう
自分は理由のある不安が多いな
色んなことに理由づけしちゃう性格みたいだし

何か目標持った方が気が紛れるかもしれん
ちょっと違うかもしれんが、生活習慣を見直すと若干不安が和らぐという発見をした
863優しい名無しさん:2014/02/28(金) 13:54:09.94 ID:J8Wa1CDP
>>859
サプリメント入れに直接入れとけばバレないよ

もしくはメントスみたいなケースに入れて水なしで飲む。
864優しい名無しさん:2014/02/28(金) 17:34:02.84 ID:FSlNTctP
レキソタン2mgを頓服で飲むも効かない(3時間経過しても頭痛が引かない)ので、更に別の頓服を追加
次回の検診で言ったら、容量上がるかな
865優しい名無しさん:2014/03/03(月) 14:22:45.68 ID:o4R95Wte
しばらく飲んでいなかったが、不安で動悸が激しく眠れなくなってしまったので
レキソタン5mg飲んでしまった
すげー楽だわ…頓服用に処方してもらってこようかな、残り少ないし
866優しい名無しさん:2014/03/03(月) 22:00:22.24 ID:2kISJn+j
即効性ならレキより確実にデパ。
従って頓服にはデパをオススメする。
867優しい名無しさん:2014/03/03(月) 22:08:47.70 ID:GuvnN77A
自分はレキソタンで割とすぐ効くなぁ
体質なんだろうね
868優しい名無しさん:2014/03/09(日) 23:01:26.63 ID:idZEraNS
レキソタン、頓服2mgでも全然効かないと言って、
5mgにしてもらったんだけど、
それでも殆ど変化がなかった

だけど、昨日5mgを空腹時に飲んだら、逆に酷い落ち込んで食事も喉を通らなかった

デパスは空腹時の方が効くけど、レキソタンは空腹時に飲まない方がいいのだろうか?
それとも、単にレキソタンが自分に合わないだけなのだろうか?
向精神薬みたいに最初は我慢して飲む続ければ、その内よくなるものなの?
869優しい名無しさん:2014/03/13(木) 04:17:51.59 ID:P2YCYLRu
デパスは効くけど眠くなるね
眠くならない人は羨ましい
後は、目が少したれ目になって二重が一重気味になるw
頬の毛穴の部分も少し開く気がするし、見た目気にする自分は
昼間は飲めないなぁこれ
ずっと飲んでると皮膚の老化早まったりしない??
そんなくだらない研究してる人なんていないだろうけど…
870優しい名無しさん:2014/03/18(火) 09:53:38.40 ID:XTgEYTn4
1日にレキソタン5mgを一粒飲んでて、頓服でデパスを飲んでるんだ
最近はレキソタン一粒だけで事足りるんだけど、いよいよのときはデパスを飲むよりレキソタンをもう一粒追加するほうがいいのかな?
デパスを追加するのが滅多にないからいつも聞き忘れるんだ
素人考えだけど違う種類のよりも同じやつを追加で飲んだほうがなんかよさそう。
ちなみに処方されてるのはデパス0.5mg
871優しい名無しさん:2014/03/18(火) 11:51:38.19 ID:81UcQy/R
レキソタン5mg飲んで頓服にデパス0.5mg飲んでるけど
いつも頓服飲まないと外に出れない
872優しい名無しさん:2014/03/30(日) 02:00:53.75 ID:GYbvOoN9
インデラルデパスレキソタンのんでもいまいち
873優しい名無しさん:2014/04/09(水) 18:01:15.77 ID:GGB4OWEe
レキソタンは効きが弱いんだよなあ
頓服としてもらってるけど、俺には合わないのかもしれないな
今度医者に言って代わりのものにしてもらおうかな
874優しい名無しさん:2014/04/09(水) 21:46:51.40 ID:lErfUonT
効いてくるのが遅いのは頓服として使いにくい
デパスのほうが使いやすい
875優しい名無しさん:2014/04/10(木) 11:31:51.64 ID:LZu6hCUH
デパスには鎮痛作用が確かにある
しかも肩凝りや腰痛といった筋肉の強張りだけじゃなく何故が頭痛や胃痛にも効く
とくに胃痛ではロキソニンは飲めないからデパスは重宝している
876優しい名無しさん:2014/04/10(木) 12:41:09.32 ID:fMay0IAw
デパスは一日四回飲まないと途中でとぎれるなぁ。頓服にはいいけど、
877優しい名無しさん:2014/04/11(金) 00:16:16.65 ID:GOOQyl0z
レキソタンよりもデパスの方が明るくなれる
878優しい名無しさん:2014/04/19(土) 22:16:15.21 ID:cl9oGxJ0
レキソタンとデパス
同時に出してくれる?
879優しい名無しさん:2014/04/20(日) 10:29:46.66 ID:K1d6cdrQ
>>878
医師の判断によるが、出すこともある。
そういう場合、一方が定期服用でもう一方が頓服。
自分の場合、レキ定期で、デパ頓服だった。
880優しい名無しさん:2014/04/20(日) 19:14:28.96 ID:Kpr3pqAA
レキソタンは食欲もマターリするが、
デパスはなんでもいくぜガツガツ!って食っちまう。
881優しい名無しさん:2014/05/13(火) 19:18:26.11 ID:ugzj0pXb
レキソタン5mg飲むと未だに足がよれよれで真っすぐ電車内でたってられない、階段でも踏み外した、、、。あとやっぱり眠気はくるよね。量へらすかねー
882優しい名無しさん:2014/05/18(日) 22:37:00.17 ID:9qkevxhy
デパスの万能さは異常
883優しい名無しさん:2014/05/18(日) 22:56:57.22 ID:zgfpr4c1
>>882
作用時間短いから頓服かなぁ
微妙に足りないから追加で飲みたくなる
884優しい名無しさん:2014/05/19(月) 09:49:56.14 ID:3dQ0HWpe
デパスは肩こりに効くのがいい!
885優しい名無しさん:2014/05/24(土) 18:20:03.58 ID:TyV7bO78
デパスってオーバードーズするとどうなるの?
886優しい名無しさん:2014/05/24(土) 18:38:56.70 ID:gI8N0hjP
筋弛緩作用あるから動けなくなるんじゃない?
887優しい名無しさん:2014/05/24(土) 22:17:12.55 ID:q0Yje+R/
>>885
ふわふわ
888優しい名無しさん:2014/05/26(月) 14:50:58.71 ID:mtJqPa+s
自分は断然レキソタン派だなぁ。
ってかデパスははるか昔に一回処方されたきり、
それ以降飲んだことがない。
889優しい名無しさん:2014/05/26(月) 19:31:26.15 ID:qOhXvDEQ
眠気が出てほしくないときはレキ
なんとなくマターリ落ち着きたいときはデパス
だからレキは食後5_出してもらっててデパスは頓服
890優しい名無しさん:2014/05/29(木) 08:32:11.59 ID:kcb5CE7S
デパスって飲みすぎたりするとどんな異常がありますか?
891890:2014/05/31(土) 05:20:21.02 ID:HiWIOGLj
>>885で質問してたの忘れてましたごめんなさい
892優しい名無しさん:2014/05/31(土) 16:12:14.55 ID:Q90T2y4s
足がつるので就寝前にデパス1を服用したらましになった
いろいろあるから身体も知らない間に緊張してたみたい
デパスありがとう
893優しい名無しさん:2014/06/04(水) 15:33:00.36 ID:HwKCv4f7
デパス初めて飲んだ時ってどうなりました?
眠くて眠くて起きてられなくなったんですけど
894優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:45:11.39 ID:Y9cmKvu1
何も起こりませんでした
895優しい名無しさん:2014/06/09(月) 12:55:38.52 ID:h0hPvviG
>>893
ナウ!と掛け声をかけた瞬間、あら不思議!
今まで見えていた自由の女神が目の前から姿を消した!
896優しい名無しさん:2014/06/10(火) 20:02:58.54 ID:PQFI5sKd
デパスかな〜デパス1mgの方がレキソタン5mgより効く気がするからやっぱり個人差ってでかいよな
897優しい名無しさん:2014/06/10(火) 20:59:16.63 ID:it8jHIVa
>>896
俺もおんなじ。
近いうちにレキソタン、切るつもり。
もちろん、個人差もあり。
898優しい名無しさん:2014/06/14(土) 01:11:35.06 ID:xbK9aX6e
両方とも処方されてるけど個人的にはあんま大差ないと思う
あえて言うならレキソタンのほうが少し効く時間が長い気がする
899優しい名無しさん:2014/06/14(土) 10:00:56.54 ID:R27kjkQG
頓服で使うならデパス
900優しい名無しさん:2014/06/15(日) 07:02:00.48 ID:I/7/2Tac
デパスは効くけど薬効短いし眠いし下手すると気持ち良くなれちゃうから不安抑えるんだったらレッキー安定だわ
あいつは効いてるのわかりにくいけどいつの間にか効いてる縁の下の力持ち的なのが好きよ
901優しい名無しさん:2014/06/17(火) 19:48:31.73 ID:Oo1UISst
俺はデパスで落ち着いてるかな
個人差はあるけどレキもたまに服用する事もある
902優しい名無しさん:2014/06/17(火) 20:19:46.95 ID:+hu8fm/n
レキソタン2mg飲んでるけど変化が感じられない・・・
5mgから効いてる!って感じる人が多いみたいだけど、この手の薬は量を増やしたくないわ・・・。
903優しい名無しさん:2014/06/18(水) 16:29:42.85 ID:mo352wPn
レキソタン始めてのんだけど、自然に笑顔になれるね
いままでないてばかりだったのに
904優しい名無しさん:2014/06/20(金) 23:58:13.34 ID:Yvw1jHRF
3ヶ月ほど前から、職場の人間関係が原因で、レキソタンを飲み始めた。
プロではないのだが、一年に何回か人前でピアノを弾かなくてはならないことがあって、
いつもガチガチに緊張して、間違えないで弾くのが精一杯だった。
ところが今回は、リラックスして楽しく弾けた。
こんなことは今までなかったので、レキソタンのおかげに違いないと思う。
思わぬ効果に驚いた。
905優しい名無しさん:2014/06/21(土) 09:14:49.32 ID:qXInWSUt
エチラーム0.5mgまろやかだね
マイスリーを薄くした感じ
デパスだと3ヶ月くらいで衝動が押し寄せて嫌なんだけど
まろやかすぎるのもあかんなあ
906優しい名無しさん:2014/07/02(水) 00:37:48.79 ID:Ax9UUK9d
他スレ見て

最近、デパスが効いてる気がしないので、レキソタン5mg試したくなりました

次回、医師に言ってみようと思います
907優しい名無しさん:2014/07/02(水) 00:41:16.85 ID:Ax9UUK9d
ここのレス見てると、レキソタン5mgと、デパス1mgで大差ない感じなの?

今、デパス一日3mgだけど、レキソタンに変えるか、併用を考えてるんだけど
908優しい名無しさん:2014/07/10(木) 03:12:23.01 ID:frEqOyJ+
レキソタン! サイコー!
909優しい名無しさん:2014/07/16(水) 16:30:33.30 ID:IrzQxf5p
レキソタンは美味しい
デパスは美味しくも不味くもない。
レキソタンの甘さって何由来?
910優しい名無しさん:2014/07/18(金) 11:49:51.68 ID:5Ot+SSA7
砂糖
911優しい名無しさん:2014/07/18(金) 15:32:56.49 ID:5Ot+SSA7
デパス効かなくなってラムネのごとくポリポリ何錠も入れちゃうんだが
抜けばまた効くようになるかな?
でも手放せないんだよなぁ
912優しい名無しさん:2014/07/18(金) 22:36:26.35 ID:O9ln5LVt
飲み会があったが酒が飲めなくなっている自分。
皆のテンションに合わせるためにデパス1mg×2+レキソタン5mgを飲んで万全の布陣で飲み会に参戦したが、やはり飲んでる人のテンションにはついていけない。
一つには、飲んでいる時の軽口を真面目に聞いてしまうからなんだが、飲んでる時だからこそ自分でも人より劣っていると感じている自分の性格の一面をズバリ突かれて劣等感が気持ちの前面に出てきて、その後は楽しめなくなる。
決して仲が悪いわけでもなんでもないんだが。
人から言われた事を一々気にして自己改善を図った方が良いのか、飲みの席での軽口と気楽に受け止めれば良いのか分からなくなるよ。
デパスやレキソタンでも飲み会参加でブルーになるなら最早どうしていいのか分からない。
どうして小さな事を一々気にする性格に生まれてきたんだろう?
慣れればいいとも思ったが、劣等感が負のスパイラルとなって飲み会後のブルーは酷くなるばかりだ。
913優しい名無しさん:2014/07/20(日) 09:12:09.60 ID:nSGLT+Yu
>>912
酒との飲み合わせはNG。

てか沈静系なのにテンション上がるわけが…。
914優しい名無しさん:2014/07/20(日) 11:27:39.87 ID:YBuqOBEH
いや、酒を飲まない変わりにデパスとレキソタンを使って何とか皆のテンションについて行こうとした、というわけ。
ベンゾもなしの完全シラフだと緊張しまくるし、飲み会で飲みが進むにつれて皆テンションが上がっていくと萎縮しちゃうからね。

ちなみに自分はベンゾ飲んだ時の方が不安感が消えてテンションが上がる。
915優しい名無しさん:2014/08/17(日) 17:59:36.90 ID:eIaZFUnh
レキソタンの効きが悪くなってきてセニランに変えたら効果が戻ったって
方おられますかに? そんな良い話ってないですよ?

昔 ユーバンがあまり効かなくなってワイパックスに変えたら効き目が少し
もどったので。
916優しい名無しさん:2014/08/20(水) 21:09:30.76 ID:qLpADYA6
治るの諦めてレキソタン10年飲み続けてすっかり中毒になったった
917優しい名無しさん:2014/08/20(水) 21:42:46.59 ID:ijSiIGe6
レキソタンはぼーっとするだけで、眠くもならんので使い時が分らず。
止めた。
合わなかったな。

デパスは眠剤としても使える。
この差は大きかった。

デパス飲むとテンションが上がった時期が俺にもあったんだが
年取ったら鎮静するだけになってしまったよ。
918優しい名無しさん:2014/08/24(日) 15:58:54.88 ID:5YqkRReD
自分の場合はレキソタン飲んだら、なんとなく明るい気持ちになれたのに、今日は「無理」のまんま。
デパス加えてみようかな?

もう7年目だよ。
死ぬまで続くのかな?
お金がもったいない。
919優しい名無しさん:2014/08/26(火) 15:14:18.11 ID:qKzaA160
デパス
920優しい名無しさん:2014/08/26(火) 21:39:40.71 ID:FKOFifHb
さっきからずっと訳もなく悲しい気持ちだったから、レキソタン飲んだ
やっぱ効果あるなあ。
今は 穏やかだ。
921優しい名無しさん:2014/08/30(土) 09:29:56.81 ID:WI/CdoWV
昨日のレキソタンはどうやらオーバードーズしてしまったらしく、
まだ頭が重い。
922優しい名無しさん:2014/09/03(水) 07:34:30.17 ID:FBWqMPZ3
デパス。というか長時間型は自分に合わないのがよくわかったから。
にしても、レキはデパスよりほんと強いね。
飲むと、その日1日何もできなくなる。
923優しい名無しさん:2014/09/05(金) 15:40:14.73 ID:DjrSFb9e
レキソタン飲み始めてから、怒りや悲しみ、不安の感情がなくなった。
でも笑うことも、何かをしようとすることもできなくなった。
924優しい名無しさん:2014/09/09(火) 23:00:29.55 ID:AlgIUaNC
レキソタン飲みながら仕事できてたのは煙草吸ってたからだとわかった
煙草やめたらだるくて眠くてぼーっとして難もできん
925優しい名無しさん:2014/09/10(水) 11:37:53.59 ID:4idyBXIN
10年以上飲んでると短時間で効かなくなる。
今は両方ともほぼ倍量飲んでる
926優しい名無しさん:2014/09/12(金) 21:57:09.73 ID:QJl0FgjG
レキソタンと併用して8年くらい。
飲まないとなんかじっとしてるのが辛い感じでソワソワするから、仕方なく飲む。

レキソタンは4mgで効いてる感じがする。
食欲は少し減る。
デパスは2〜3mgで、眠気がくるけど、カフェインでごまかす。

打合せ前は、レキソタン2を追加。

発表前は、更にデパス1追加

大勢の前でのプレゼン前は、基本無制限。
レキソタン2を5錠まで、デパス1も5錠くらい、交感神経系が麻痺してるのが分かるまで追加していく。

でも、なんとなくラリった感じになるかも。あと、プレゼン終わった後に寝てしまうかも。だからその日1日の仕事はおしまい。

無呼吸でモダも併用してるんだけど。

ストレス貯まるから酒も飲むし、
もぅ身体もたないぽ・・・・

不労所得で暮らす
グローバルネオニートに早く成りたい。
927優しい名無しさん:2014/09/13(土) 03:07:56.60 ID:dq0S3jYw
あと、仕事が休みの日はなるべく断薬しようとしてる。効かなくなって量が増えるのが嫌だから。

寝る前も前はデパス飲んでたけど、朝まで残るから、
寝れない場合は、寝床で腹筋、背筋、腕立てを適度にやって疲れてそのまま入眠、がいいんだが。

それでも平日の3割は寝る前にもデパス飲んでるかな。
928優しい名無しさん:2014/09/13(土) 14:50:16.65 ID:qnppWq+s
レキソタン=ガスター20
デパス=パンシロン
929優しい名無しさん:2014/09/20(土) 20:18:31.68 ID:WLOBXkcX
デパスのが好き。気持ち明るくしてくれるから。普段の自分に戻ったような感覚にしてくれるし。
レキソタンはただフラットになるだけだな。それでも助かってるけど。
930優しい名無しさん:2014/09/22(月) 22:28:52.99 ID:uNcEJwzd
レキソタン明るい気持ちになるよね
でパスより効く
931優しい名無しさん:2014/09/22(月) 22:29:39.91 ID:uNcEJwzd
レキ7mg一気に飲む
5じゃきかない
932優しい名無しさん:2014/09/22(月) 22:33:12.23 ID:z9iDKZSM
933優しい名無しさん:2014/09/23(火) 00:56:02.98 ID:1XTtqLHO
15年レキソタン5mgとコントミン25mgを1日3回飲んでる(うち三年はデパスMAXも併用)
他にラミクタール300mgだが激鬱に落ちることが多すぎるのでサインバルタを追加。
診断はPTSDによる双極性障害U型と重度パニック障害及び全般性不安障害

正直デパスもレキソタンも気休め。ラムネ。一番効くのはベゲAとコントミン。
眠剤三種類飲んでた(ベゲA・ロヒプノール・ベンザリン)のが法律で二種類に 減らされたから
主治医がベゲAとロヒを倍にしてくれた。
ベゲA2錠になったけど1錠でも眠れるならベゲAはメジャーとして日常使っていいと言われた。
ピルカッターで割って朝と3時に飲んでる。
これだけ飲んでも全く眠くならない。普通に仕事してる。
双極性障害だから一生薬飲まなきゃいけないし、減らすつもりもない。
これ以上増えなければいいだけだな。肝臓は悪くはなかったので。
デパスとレキソタンではレキソタン派。デパスは抗鬱効果が嬉しいが効果が切れるのが早すぎる。
レキソタン並みに長く効果が続く改良型デパスがでればデパス派の人には福音なのにね。
なんで作らないんだか。作れないなら1日4mgとかにしてあげたらいいのに。

チラ裏長文すまそ
934優しい名無しさん:2014/09/25(木) 16:37:49.47 ID:WVglHPsw
今日初めてレキソタン5r飲んでみたけど自分には合わなかった。
症状が不安じゃなくて落ち込みだからかもしれないけど。
でもさっきデパス0.5rのんだらさっきまでの胸のモヤモヤきれいに消えた。
やっぱりデパスの方が良い。これがもう少し長く効いてくれればもっと良いんだけど。

>レキソタン並みに長く効果が続く改良型デパスがでればデパス派の人には福音なのにね。
本当にこれ出てくれたら最高なのにな。
935優しい名無しさん:2014/09/26(金) 11:08:58.82 ID:rx/sO07D
ホント、ホント
936優しい名無しさん:2014/09/27(土) 07:59:31.59 ID:ipeHd5kv
デパス長年服用。きかなくなってきてレキ出してもらったけどキツイ。
飲むと半日は動けなくなる。
人それぞれなんだね。
937優しい名無しさん:2014/09/28(日) 00:11:38.87 ID:OBmGXi9M
デパスとレキだけでは調子がよくなくて、有酸素運動30分位とストレッチやった次の日は大体調子が良いし、薬の効き目も良い。
毎日やるのが良いんだろうが、毎日はなかなか難しいね。
938優しい名無しさん:2014/10/30(木) 07:05:43.55 ID:+Rcg3EfT
来週、人前での大仕事があって今から軽くパニック状態。
武器はセレクサ、デパス、レキソタン、ワイパックス、セロケン、インデラル

今からパニックと緊張で仕事で失敗しまくり。来週までこの武器でどう乗り越えたらいいだろう??

普段はセレクサとインデラルのみ(血圧高いので)で、緊張でパニックになってきたら
ワイパックスとインデラル追加です。あとはストックという名のお守り。
ついにお守りに頼りになる瞬間がきたかんじです。。
939優しい名無しさん:2014/10/30(木) 17:19:06.53 ID:+Rcg3EfT
ageてみるか。。
940優しい名無しさん:2014/11/01(土) 21:29:58.19 ID:YO4M3nJP
レキソタン5ミリは相当きつい薬だよ
ただ即効性はないって医者に言われた
だから少し置いても効き目がないようだったら
医者に薬変えてもらった方がいいかもね
合う合わないはあるし
941優しい名無しさん:2014/11/04(火) 20:10:41.56 ID:at0OorHD
緊張ほぐしたい→レキソタン
テンション上げたい→デパス
って感じ
942優しい名無しさん:2014/11/04(火) 22:22:06.30 ID:tFOWpRCy
今日はレキソタン5mgとデパス1mgで初バイト凌いだ。それでもバクバクだった。みんな優しそうでよかった…
943優しい名無しさん:2014/11/07(金) 00:53:53.12 ID:6W3JiTnA
良かったな。あんま無理すんなよー
944優しい名無しさん:2014/11/09(日) 20:00:20.04 ID:0evBpT1M
デパス個人輸入でも手に入るけど眠くなるだけな
俺の場合効いてる感じだとセニランの方上で、いい意味でぼうっとできる
なんとか貰ってくるしかないな
945優しい名無しさん:2014/11/17(月) 20:22:28.48 ID:Nd4fMqxH
w
946優しい名無しさん:2014/11/25(火) 22:01:22.81 ID:QQTXvqco
レキソタン
はぁ〜落ち着く
947優しい名無しさん:2014/11/28(金) 11:23:26.20 ID:EXeLt3gp
どちらも効く
948優しい名無しさん:2014/12/05(金) 10:21:22.56 ID:hm9IdSRs
デパス0.5mg〜1mg
頭がフワフワして効いてきたのがわかるがキレもわかりやすい。


レキソタン2mg
気づいたら効いてる。キレもわかりにくい。
949優しい名無しさん:2014/12/10(水) 22:06:04.80 ID:Ho39K66R
どっちも効く時と効かない時があるけどなんでじゃろかい?
950優しい名無しさん:2014/12/21(日) 00:00:21.90 ID:vTYMnkyC
レキ5mgとデパス3mgが同じぐらいかな
951優しい名無しさん:2014/12/21(日) 00:01:35.99 ID:vTYMnkyC
>>940
そこはヤブではないのか
952優しい名無しさん:2014/12/22(月) 00:43:22.04 ID:ejJCDHlZ
w
953優しい名無しさん:2014/12/23(火) 18:18:09.68 ID:Zjmwm4uS
>>949
>>949
わかる。
どちらも効く時と効かない時がある

バスっと決まった欲しいわ
954優しい名無しさん:2014/12/24(水) 18:43:46.18 ID:WN78npsT
>>950 レキソタン5mgは最強って言われてるからどうだろうね。
955優しい名無しさん:2015/01/05(月) 05:32:49.17 ID:Mi/YaKWU
不安障害からの重い鬱、抑うつ状態と言われたんですが、レキソタン2mgを一日9錠で処方されました
これって重いんでしょうか?
あと、飲んだ後にメチャクチャ眠くなるのと、射精しにくくなるのはなにか関係があるんでしょうか
956優しい名無しさん:2015/01/05(月) 14:42:38.90 ID:ZC0dN7MO
昨日、デパス0.5を10錠くらいビールで飲んだら記憶がとんだ。
957優しい名無しさん:2015/01/17(土) 20:11:22.09 ID:+LEYgWjN
デパス確かな効果あるけど切れた時の気分の落ち込みも凄いと思う。
958優しい名無しさん:2015/01/23(金) 11:15:17.23 ID:MFxQve3D
レキソタンって太るね
959優しい名無しさん:2015/01/23(金) 14:17:29.95 ID:5ANdGEVV
お前がばくばく食ってるからだろ
960優しい名無しさん:2015/01/23(金) 17:57:42.73 ID:+VpWedbM
抗不安薬自体では太らない
961優しい名無しさん:2015/01/23(金) 18:04:25.48 ID:MFxQve3D
いや太ります!!
962優しい名無しさん:2015/01/23(金) 18:42:35.59 ID:iPxPp7lU
抗不安剤はカロリー満載!一粒1000kcal!
963優しい名無しさん:2015/01/23(金) 19:23:21.66 ID:cZkTNGLV
どんな抗うつ剤も飲んだだけで太るわけではなく
増進する食欲を自制出来ないから太る
つまり自己管理すれば太らない
964優しい名無しさん:2015/01/23(金) 19:38:30.43 ID:si8NMXXp
レキソタン抗うつ剤じゃないで
965優しい名無しさん:2015/01/23(金) 21:57:55.37 ID:sm7TAUrw
>>962
おいら一日なんキロ太らなきゃいけないんだ…
966優しい名無しさん:2015/01/24(土) 05:37:16.45 ID:HNYJCg5O
レキソタンとデパスってどっちが強力?両方飲んでるけどさ
967優しい名無しさん:2015/01/24(土) 11:55:22.26 ID:ik9wdMQ3
そりゃもうデパスだよ
968優しい名無しさん:2015/01/25(日) 01:23:11.05 ID:NP50EzGK
>>966
速効性があるのはデパス。
効果を感じやすいぶん、切れ目も分かりやすい。

気が付くといつの間にか落ち着いてて、それが緩やかに続くのがレキソタン。
私としてはこんな感じ。

薬の効き方には個人差があるから、状況に合わせて選ぶと良いと思う。
969優しい名無しさん:2015/01/26(月) 00:55:00.70 ID:i2Df9uy+
同じ強さでもデパス
970優しい名無しさん:2015/02/02(月) 23:35:56.38 ID:+QkveoZK
力価見ると、デパス1.5mg=レキソタン2.5mgとあるけど・・・

つまりマックス処方ならデパス3mg・レキソタン15mgだからレキソタン15mgはデパス9mgに相当し
処方上はレキソタンが圧倒的に上ってこと?
971優しい名無しさん:2015/02/02(月) 23:38:07.47 ID:0+MFrk/O
>>961
レキでは、太らないでしょ。
ドグマチールが、ちとやばい。
972優しい名無しさん:2015/02/03(火) 00:27:16.19 ID:DSY7N35M
>>970
デパスはMAX3mgなのかな?
私は常用量離脱が出てずっと4mg処方されてたよ。
ついこの間の診察で減薬することになって3mgになったけど。
973優しい名無しさん:2015/02/03(火) 19:56:25.67 ID:CaV/7xQF
>>970 自分の場合デパス1.5mgとレキソタン2.5mgだったら圧倒的にデパスのが無敵になれるかも
974優しい名無しさん:2015/02/03(火) 23:48:56.76 ID:9bKcj/PS
だよなぁ デパス1mg玉とレキソタン5mg玉って大体同じだと思ってたのに 感覚としては
975優しい名無しさん:2015/02/04(水) 00:37:38.13 ID:VlWCc8E9
おれは、デパスだとほとんど効果を感じられないんだけど
レキでシャッキーン!となるよ。
976優しい名無しさん:2015/02/04(水) 12:56:09.81 ID:nKsq6+kY
デパスとレキソタン療法処方とかできるん?マジ?今度聞いてみよう
977優しい名無しさん:2015/02/04(水) 17:22:38.95 ID:nKsq6+kY
療法→両方

不安材の双璧を成すデパとレキ。どっちか選べっていう先入観があったわ 
978優しい名無しさん:2015/02/04(水) 17:53:11.32 ID:g4M+bUZ0
>>977
私は昔から両方処方されてるよ。
でも薬はなるべくなら少ない方が良いね。
私はいま減薬中。

人によるんだろうけど常用量離脱が起こったりするし、やめる時につらい思いをしたりするから
出来るなら長期間の服用はしない方が良いと思う。
979優しい名無しさん
ミンザイ系3つとセロクエルとレキだわ
レキが一番効いてるからデパスも欲しいところだったのだ
俺はシャブの後遺症だから深刻なのだ