ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん

>>980 を踏んだ方は、スレ立て→誘導をお願いします。
出来ない場合はスレ上で報告の上、誰かに依頼して下さい。
以降次スレが立つまでは、スレ立て関係以外の雑談等は控えて下さい。

■前スレ
ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315560197/

2優しい名無しさん:2011/11/02(水) 07:57:10.35 ID:r486EWcb
1おつ
ホントADHDってやつはスレ立てしないねw ありがとー
3優しい名無しさん:2011/11/02(水) 15:00:00.68 ID:kdOOcYR0
障害者枠のやっすい給料で結婚できた人間とかいんの?
絶望的すぎんだけど
4優しい名無しさん:2011/11/02(水) 15:25:52.46 ID:zd4knm0W
私は年明けに入籍予定
5優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:27:34.13 ID:HCKbCZht
障害者枠じゃないけど月給10万以下で結婚したやつを何人かしっている
その一人は双極性障害の持ち主だった
6優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:48:16.14 ID:CBwGzZiJ
1おつ
7優しい名無しさん:2011/11/02(水) 22:14:29.08 ID:RzeOythb
いままでの人生で仕事で凡ミス、日常生活でも忘れ物、物をなくす。
自分が嫌になっていた。学生時代も成績は中の下か下の上だった。

とりあえず自分の適性を知ろうと思い精神科でIQテストを受けた。
自分の中で絶対90以下だと思っていたが以外にも108だった。
しかし、発達の特徴である能力のアンバラスがかなりあった。

仕事で悩んでるやつは受けた方が良いとおもう。
それで解決できるわけではないが、少しでも得意な分野の職種を
さがせると思う。
俺もかなり役に立った。
8優しい名無しさん:2011/11/03(木) 04:49:34.57 ID:OYPcDLED
>>7
精神科でテストを受けられるの?
どんなテストで医者に何て言えばいいのですか?
9優しい名無しさん:2011/11/03(木) 08:31:21.49 ID:jxd46gq0
知能検査受けられるところに電話しまくってるけど予約とれそうにない
どこか予約とりやすそうなところ東京近辺で知りませんか
烏○病院はまず繋がりそうにない 予約もまた締め切られてた
10優しい名無しさん:2011/11/03(木) 09:34:01.49 ID:GmG/uWRl
>>8
精神科じゃまず受けられんよ
ただ2次生涯のカウンセリングはしてもらえる
「最近仕事どう?」とか「気分のムラは?」みたいな程度だけどな
11優しい名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:37.72 ID:54rEYdfb
速聴やってみた
物凄い脳に負荷かけるなこれ
逆に慣れてくればいいんだろうか
12優しい名無しさん:2011/11/03(木) 10:59:49.16 ID:bl5LPCTq
1芸型の仕事ならできなくもない
13優しい名無しさん:2011/11/03(木) 11:01:31.31 ID:XbcYz4dQ
学生や20代前半はまだいいが、
30代後半の俺はどうすりゃいいねん。

30代なんて健常者ですら仕事ねーぞ。
ましてや障害者なんてどこもお呼びじゃねーだろ。
14優しい名無しさん:2011/11/03(木) 11:06:49.55 ID:LfBK/o9R
>>13
引きこもって親が死んだら生活保護申請という流れをオススメする。
15優しい名無しさん:2011/11/03(木) 18:57:10.62 ID:KxIaE+Mh
>>1

すごい、ADHDにしては対応はやい
数日後になるかと思っていた
16優しい名無しさん:2011/11/03(木) 21:15:28.79 ID:1pqL0tQN
前スレで走り屋ってADHDが多そうってのがあったが、何かわかるな。
自分も地元で走り屋っぽいことやってるし…
頭文字Dの主人公もバトルの時はすさまじい集中力を見せるのに
普段はボーっとしてるとか、まさにADHDそのものじゃないか

ところで先日TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど、
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
ゆとり世代アホスwwwwwwwwwwwwww
17優しい名無しさん:2011/11/03(木) 21:30:05.05 ID:sfBSqENe
後半は昔からのコピペなので釣られないように
18優しい名無しさん:2011/11/03(木) 22:08:40.58 ID:9NGeeOUE
>>16
イニシャルディーだからア行なんでしょ
19優しい名無しさん:2011/11/03(木) 23:04:35.53 ID:kUl6MZ5p
発達が憧れるキャラ像



普段は余り目立たないがいざとなると凄い奴ww

しかし発達の走り屋ってのは人殺しと紙一重だね

アクセル『ガ〜』
ブレーキ『ガツン』
ハンドル『ムリクリ〜』
だろ

本当に速い人はスムーズで無理矢理感が感じられないけどね
20優しい名無しさん:2011/11/03(木) 23:16:50.69 ID:GmG/uWRl
どうでもいいが文章力なさすぎだろ
21優しい名無しさん:2011/11/04(金) 01:07:44.42 ID:JEgMrTO9
イニシャルD』=ストーリー中二向け 腐った魚の目のキャラクターが特徴
この作者の特徴は無機質なキャラ設定が特徴
22優しい名無しさん:2011/11/04(金) 01:54:46.31 ID:+CyGMDuo
>>19

非常に難解な文章だな。

ADHDの思考回路をそのまま表現したような書き込みで
サンプル的な価値はあるかもしれない。
23優しい名無しさん:2011/11/04(金) 02:17:21.91 ID:lnSnK84c
>>19がテンプレ入りする日も近いな
24優しい名無しさん:2011/11/04(金) 03:10:35.25 ID:BXSn5YwD
>>16
よもやこのスレで見るとは思わなんだwww
25優しい名無しさん:2011/11/04(金) 04:38:47.27 ID:ClTveSlj
日雇い派遣で倉庫のピッキングの仕事をよくやってるんだけど
ダメ人間率が多い
そして同業者(要は同じような症状)っぽい人を結構見かける
こんな連中の中にいると自分も同じ穴の狢だと悲観してしまう
26優しい名無しさん:2011/11/04(金) 07:07:04.26 ID:eRK/rpEc
発達でも、普通に暮らしてる分には一見問題なさそうで、仕事レベル
だと話にならない人は自尊心保てない人が多そう。

プライド捨てたら、そのままのらりくらりでリストラ候補&窓際だし、
向上心強い人が多いからそれができなくて、自分のふがいなさで
ダメージ受けたり。向いてる仕事につきたい。
27優しい名無しさん:2011/11/04(金) 07:47:35.37 ID:4cdhSC9P
>>22
俺もたまに、こーゆう書き方するw


28優しい名無しさん:2011/11/04(金) 08:10:16.01 ID:+CyGMDuo
>>25

いや、そこで働いてて工夫も何もしなかったら同じ穴の狢だよ。

だから、自分なりの働き方ができるようにならないとね。
29優しい名無しさん:2011/11/04(金) 08:13:39.09 ID:+P5y6JKb
最近は発達虐めが日課で楽しみになってきた。
発達は言語理解能力が低いので『何故?』『説明せよ』『給料泥棒め』など早口でまくし立て追い込むと面白いように顔が土気色になって腐った鯖の目になって愉快。
最近は発達の特性がわかってきたのでわざと足元に穴を掘ってはまるのをニヤニヤと楽しんでいる。
30優しい名無しさん:2011/11/04(金) 08:28:45.75 ID:+CyGMDuo
>>29

ほうほう、京都においでよ。

俺が君をいじめてあげるよ。被害者の屈辱を
たっぷりと君に体で覚えさせてあげるからね。
31優しい名無しさん:2011/11/04(金) 08:44:26.91 ID:JEgMrTO9
>>30お前らに屈辱なんてないだろ
役立たずな現実があるだけ
社会は戦争、駄目人間が追いつめられていくのが摂理

嫌なら認めて貰える行動をすればいいだけ
327だけど:2011/11/04(金) 10:52:49.04 ID:tvrXABJg
<8
精神科でwais(ウェイス)と言えば分る
一般的なIQテストで言語的な理解力や記憶力、知識の量、
空間認知能力など科目ごとに点数がでる。
普通の人は100ぐらいで収まっている。
能力差が15以上あれば発達の可能性有り。
俺の場合は18あったが人よりかなり優れた能力も
ある科目があったのでそれが仕事に役に立っていると思う。
33優しい名無しさん:2011/11/04(金) 11:12:47.77 ID:Xx2Dfhpg
>>31
埼玉に来て俺のことをイジメてくれないか?
口だけ野郎
34優しい名無しさん:2011/11/04(金) 11:32:18.26 ID:MpuJMeWX
仕事行くのが苦痛になってきた


一年ぶりにベタナミン処方してもらってくる

35優しい名無しさん:2011/11/04(金) 11:54:26.73 ID:fwiI+wb3
>>33埼玉どこよ 俺近くかも 刃物飛び道具は無しな それから死亡やカタワになっても文句は無しと一筆書いて取りかわそうぜ
36優しい名無しさん:2011/11/04(金) 13:04:03.63 ID:lnSnK84c
なにこの気持ち悪い流れ
37優しい名無しさん:2011/11/04(金) 13:07:29.80 ID:eVavQ11v
気持ちが悪い
38優しい名無しさん:2011/11/04(金) 14:05:23.82 ID:f9PVJM1F
>>18
コピペにマジレス(ry
39優しい名無しさん:2011/11/04(金) 14:26:03.16 ID:4KOSZBOH
>>30一晩中涙にむせびながらお前の屈辱的な昔話を聞かせてくれるのか?
当然 美味い酒とつまみくらいは出せよ
往復交通費と気違いとお話してあげます料金日当五万円とお土産は出るんだろうな?
40優しい名無しさん:2011/11/04(金) 14:29:09.60 ID:N5LpJKID
最近はそういう元気もないよ

ああやって、何か書きなぐれるというのは
元気あるからだろうに
41優しい名無しさん:2011/11/04(金) 14:47:35.06 ID:Xx2Dfhpg
>>35
桶川市だ。
もう泣いて謝っても許さないからな。仮に命だけは助かったとしても
発達障害者を見るたびに嘔吐するようにメンタル改造してやるからね。
それとお前、なんで発言するたびにいちいちID変えんの?
42優しい名無しさん:2011/11/04(金) 15:00:27.81 ID:2ZLk+ehM
motituke
43優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:55:39.53 ID:+CyGMDuo
ADHDをカミングアウトした格闘家なんかが出てきてくれたら有難いな。

世界のADHDの為に俺は戦う!みたいなさ。
44優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:57:23.57 ID:JEgMrTO9
桶川市には気違い発達がいるようです
市民の皆さん 気をつけて下さい
45優しい名無しさん:2011/11/04(金) 18:47:31.13 ID:QKvGrszp
どうでも良すぎワロタ


ところでニュー速で俺ら的話題が上ってるぞ
おまえらの工夫術をカキコ汁

忘れ物を劇的に減らせる方法
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320393060/
46優しい名無しさん:2011/11/04(金) 19:26:57.51 ID:NBMELlbb
定型荒らしを相手にすんなよボケカス だからお前は発達なんだよ 死ね
2chでまで発達障害っぷりを発揮してんじゃねーよクズ
47優しい名無しさん:2011/11/04(金) 19:31:57.89 ID:QKvGrszp
発達というか人格障害の疑いありのレベルだぜどっちも
48優しい名無しさん:2011/11/04(金) 19:37:50.06 ID:fwiI+wb3
>>41んじゃぁ鴻巣免許センター正門前に11時な
北側に移動すれば畑だらけで人気もないし新幹線高架下で金網デスマッチが即出来るぞ
間違うと大変なことになっちまうから額に発マークをつけてこいや
それから間違いなく承諾書は持ってこい 格闘技の練習ということにしておけ



49優しい名無しさん:2011/11/04(金) 20:41:32.25 ID:p001anGF
発達障害者を見るたびに嘔吐するようにメンタル改造してやるからってwwwwwww
もうハッタUを見るだけどヘドはきそうになってますよ。
50優しい名無しさん:2011/11/04(金) 20:49:19.23 ID:T5n39LTf
>>48
とりあえず何かあっちゃいけないので双方通報しときますね^^
あと喧嘩強い妄想なら漫画にでもして書いてね。ここはそういう所じゃないから。きっと刃牙みたいで面白いと思うよ^^がんばって
51優しい名無しさん:2011/11/04(金) 21:06:29.16 ID:+P5y6JKb
この程度で通報ってw
やっぱり発達って馬鹿w
52優しい名無しさん:2011/11/04(金) 21:21:02.20 ID:QKvGrszp
アドラフィニル飲んだ。
確かに意識レベルは向上するが、バファリン飲んだ後みたいな嫌なダルさがある
連用はさすがにきつそうだ。
53優しい名無しさん:2011/11/04(金) 21:29:33.39 ID:J2xHLrJh
>>50
刃牙www

中学の時刃牙読んで喧嘩強くなった気がしてるオタクがいたわwよく考えたら奴も発達障害だったんだな。
喧嘩は戦争だ。何でもありの金網闘技場とか言ってたしどっかの誰かとそくっりだなw
結局ぼっちだったけど優しく接してやればよかった
54優しい名無しさん:2011/11/04(金) 21:32:33.97 ID:4KOSZBOH
理解と保護を狙い発達障害の現実を社会にしらしめればしらしめるほど排除されていってしまう哀れな発達障害者達なのであった







てかあ精神異常なんか障害枠でも雇えるわけねぇ
55優しい名無しさん:2011/11/04(金) 22:15:48.87 ID:wZ7++e1C
>>52
どうやって入手したんだ?
56優しい名無しさん:2011/11/05(土) 02:14:12.78 ID:TiD3E6KC
自演だらけage
57優しい名無しさん:2011/11/05(土) 03:04:53.01 ID:oczZYPs3
精神異常者のためのスレだから仕方あるまい
58優しい名無しさん:2011/11/05(土) 06:34:36.33 ID:QWSwGhLI
>>48

喧嘩って、いろんな意味でけっこうリスク高いじゃん。
腕相撲で決着つけたらいいんじゃないかっていつも思ってるんだ。
59優しい名無しさん:2011/11/05(土) 11:00:15.45 ID:Ig5Nj9mf
やはり来なかったな ヘタれ発達め
>>58黙ってろ プッ倒して血反吐を吐きながら痙攣しながらのたうちまわらせる快楽は最高なんだわ
そこまでいくと意識とんで独り言ぶつぶつ言い出す奴とかいて笑えるし 小便大便もらす奴もいる


60優しい名無しさん:2011/11/05(土) 11:40:08.97 ID:JhVEYmAi
>>55
アマゾンで本買うくらい簡単なことだよ
別に違法でもない

国が対応してくれないなら、こっちは尽くせるギリギリでもやるだけ
結局自助しかないからな、この障害
それでもダメなら首をくくるよ。
61優しい名無しさん:2011/11/05(土) 12:14:40.45 ID:aKUr+H4/
そうか、アマゾンで買えるんだな!
62優しい名無しさん:2011/11/05(土) 14:41:51.88 ID:QWSwGhLI
>>59

ははは。俺もそれはいいと思うんだ。それが男の闘いだよな。
昔よくやった。

でもその"快楽"の後が大変じゃないか。腕相撲なら
リスクが少なく、リターンもそこそこだぜ。
63優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:30:03.95 ID:3IWhx87Z
いいからもう触れるなよ
64優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:31:21.99 ID:QWSwGhLI
>>63

ほい
65優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:42:26.37 ID:zQt6TMBB
kitigaiage
66優しい名無しさん:2011/11/05(土) 18:16:12.15 ID:dwcnAFnK
どうせ発達なんざハンパな欠陥だらけの不要品なんだからカタワにされてナマポになったほうがお得だよ
67優しい名無しさん:2011/11/05(土) 19:16:53.50 ID:zmOMiPCr
クロネコヤマトの仕分けのバイトやってみます。
68優しい名無しさん:2011/11/05(土) 19:22:59.95 ID:3L+ktuXg
発達障害のメンバーで軽い食事オフ会やりたいな〜。

おれみたいに、日常生活では正常な人ばっかなのか、
やはり少し話しただけで、分かってしまう人たちが多いのか、

実際に診断受けた方々と集まって、互いに悩みを打ち明けて
有意義な場を作りたい。
69優しい名無しさん:2011/11/05(土) 19:26:46.63 ID:gtH+2Ly6
オレは大阪だから無理だな
70優しい名無しさん:2011/11/05(土) 19:34:59.98 ID:tR+6wyrX
ADHDのお薬です。
ストラテラジェネリック
アクセプタ(axepta)
http://www.okusuri24.com/detail.php?id=axepta&sid=
71優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:00:34.67 ID:bimDwGxn
厨2病とADHDって紙一重だな
72優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:49:45.84 ID:JhVEYmAi
>>70
ストラテラってきくのかな
話聞くと個人差が結構あるような
73優しい名無しさん:2011/11/05(土) 22:37:15.75 ID:lRU3DBwH
>>72
主治医の話だと「子供の患者を見る限りでは、衝動性には効果があるけど
不注意や集中力の無さ、先送り、物忘れには全くといっていいほど効かない」とのこと。

俺もアクセプタを個人輸入して二ヶ月位試したことがあるけど、たしかに頭がひんやりとして
落ち着いた感じにはなった一方で、不注意や先送り、物忘れ、頭の中でいろいろな考えがぐるぐる回る症状は
全く改善されなかった。

74優しい名無しさん:2011/11/05(土) 22:50:34.72 ID:JhVEYmAi
>>73
安いから買おうとしたけどやめた。
コンサータが認可されるまで待つか・・・・
75優しい名無しさん:2011/11/06(日) 09:35:39.01 ID:ZlldGRjw
不注意や頭の混乱がいちばん問題なんだが…
76優しい名無しさん:2011/11/06(日) 09:55:16.38 ID:WziqJwGh
成人ADHDが働いていく上で最も致命的な不注意、先送り、物忘れ、集中力欠如、持続力欠如に効果がない糞薬
77優しい名無しさん:2011/11/06(日) 11:19:36.78 ID:s1I92Ukk
リタリンさえあれば…
78優しい名無しさん:2011/11/06(日) 13:12:29.72 ID:qIxIkQBe
飲めてた頃は良かった
脳内が落ち着いて視界が広くなるって感じだけだったのにな
79優しい名無しさん:2011/11/06(日) 15:13:15.37 ID:FFJUCgis
俺は漢方処方をヒントにした独自のサプリで乗りきれてるよ
絶対に信じてくれないから原材料は教えられないけど
80優しい名無しさん:2011/11/06(日) 15:24:17.27 ID:2Y2dblwe
一応言われたことはやるようにしてるからクビは免れてるけど
いっつも社長にはしっかりしろって言われる
ボケボケしてるのは自覚してるけど、
逆にしっかりするって何をどうしたらええねんって話だわ
81優しい名無しさん:2011/11/06(日) 15:53:01.96 ID:gRhpXaSb
>>80しっかりする=発達から脱却する
82優しい名無しさん:2011/11/06(日) 15:55:14.82 ID:69P5NaHF
>>79
信じるから教えてくれ
83優しい名無しさん:2011/11/06(日) 16:31:29.16 ID:VnynOXOy
>>79
漢方は原材料安いしお得だよね
俺は麻黄plus紅茶だな
心臓に負担かけるからお薦めしないけど
84優しい名無しさん:2011/11/06(日) 18:10:55.29 ID:QR98JVgI
前スレに履歴書の上手い書き方が載ってたよね。何だっけ
85優しい名無しさん:2011/11/06(日) 18:36:16.71 ID:8jEBEn0B
漫画?の書き写し用の台を用いるんじゃなかった?

@台の上にテンプレートにしたい履歴書を乗せる
A新しい履歴書をテンプレートの上に乗せる
B台の光源をスイッチオン(紙の下から光が出る
C紙が透けて上手に映せる

こんな感じだったような?

あと、そんな台を買ってくるのが面倒なら、まず、鉛筆で下書きすれば、間違いない

86優しい名無しさん:2011/11/06(日) 20:25:39.70 ID:fNze9Bo9
郵便配達やって半年経つが無謀すぎたな
あんまり人と関わらず済むけど住所とか名前がさっぱり覚えられない上に手も遅くてヤバイ
87優しい名無しさん:2011/11/06(日) 20:48:47.26 ID:6IvOzLJy
>86
俺は役所関係と団地配達なので他と比べたら楽。
言い方を変えれば、他の人間より評価が低いので難しい仕事を任せて無いとも取れる。

年末コミケに参加できないのが悲しく辛い。
88優しい名無しさん:2011/11/06(日) 23:02:26.47 ID:yzj5mvTD
生きることがこんなにも難しいなんて・・・
89優しい名無しさん:2011/11/07(月) 00:01:08.63 ID:Qv0thVtw
半年経つが書留持たせてもらえない時点でお察しレベルwwww
通常配達すら滞ってますからwwww
はぁ
90優しい名無しさん:2011/11/07(月) 00:45:24.12 ID:gFBQoS16
誤配しておろおろしながらマンションをウロウロしてた郵便局員見た事有るよ
一軒一軒違う郵便行ってないか聴いて回ってた
他人事とは思えなかったわ
91優しい名無しさん:2011/11/07(月) 00:50:24.14 ID:iIPgt25+
学校のテストで毎回赤点だったやつだって完璧にミスなく仕事してんのに
学校のテストで毎回満点だった俺らは何で仕事で常に0点なんだ?
92優しい名無しさん:2011/11/07(月) 00:54:36.20 ID:79bHY/Ce
学校のテストで毎回赤点だったやつでかつ仕事0点のやつもいるし
学校のテストで毎回満点だったやつでかつ仕事完璧にミスなくこなしてる奴もいる

そんな比較意味ないね
93優しい名無しさん:2011/11/07(月) 01:35:38.35 ID:YGNUrQzb
>>91
それは、そいつが学校で本気を出して無かったに過ぎない。
地力の違いだ。
94優しい名無しさん:2011/11/07(月) 01:47:09.34 ID:iIPgt25+
悲しいな…
95優しい名無しさん:2011/11/07(月) 01:52:20.23 ID:79bHY/Ce
仕事で常に0点てことはないだろう
どちらかというとADHDの場合ムラがあるのと詰めが甘いのが問題のような気がする

遅刻・欠勤は論外、忘れ物防止・スケジュール管理はもうタスク化してなれるしか無い
問題はイレギュラーなことが起きた場合や本当に向いてない方面を任されたとき。
本当に頭が混乱する。
96優しい名無しさん:2011/11/07(月) 01:57:25.11 ID:swHEyS9j
自分が見れる部分でしか判断出来ないからなあ
気付くとガッカリする

運動でもそう、自分は必死でやってようやくなんとかだけど
地力があるけど、やる気がなくて体育授業は
遊び半分でしかない奴より断然下とか

看護師は馬鹿でも行けるてか言われて
実際見下してたヤンキーが普通に通るけど
自分には医学書わからないとか
97優しい名無しさん:2011/11/07(月) 02:21:00.70 ID:79bHY/Ce
ADHDは自分を客観視するのが難しい。人よりずば抜けてる分野もあれば、
かなり劣った分野(しかも日常生活に直結するような)もあるので、人のおせじや
「個性の尊重」なんていうスローガンを間に受けて自我を構築していると
社会生活で手痛いしっぺ返しを食らう。

「お前は人の2倍3倍努力してようやく人並みなんだから」というの母親の言葉が沁みる。
回りの人への感謝と出来るときには協力を惜しまないこと。努力している姿勢を見せること。
そうすれば自分が困ったときに助けてもらえる。
98優しい名無しさん:2011/11/07(月) 04:04:52.48 ID:zHjDRDxF
> そいつが学校で本気を出して無かったに過ぎない。

この態度に引きずられるんだよ。何か真に受けちゃって。
真面目にやるのダサいカッコ悪いって思っちゃって
自分も努力を放棄しちゃっても大丈夫だと勘違い

で、いざ本気でやる必要がある機会があると
周りの奴は出来るのに自分だけ出来ないんだよ
当然だ、基本性能を無視して努力してなかったんだからな…
99優しい名無しさん:2011/11/07(月) 04:52:07.74 ID:lR/jpSvM
>>85
おぉ!ありがとうございます!
その台欲しいけど、とりあえず鉛筆で下書きして書き損じのないよう気を付けます。

…履歴書かくのもギリギリまで先延ばしとかもうダメポorz
100優しい名無しさん:2011/11/07(月) 08:36:43.42 ID:2Op5pq0U
我々は決して歩みを止めてはならない!

お前がリードだど考えているものは、すぐに追いつかれる一時的な差でしか無い。
もしかしたら既に追い抜かれてる可能性もある。
健常にペースを合わせるな、奴らはまだ本気じゃない。
奴らが、本気を出せばあっという間に引き離される。
今まで何回見下してたヤツに追い抜かれて来てるとおもってるんだ。

お前が3日で学んだ事は、健常なら1日で学ぶ!
世間的にも1日の内容だ。

要領よい健常に嫉妬するな。
不公平は仕方が無いことだ。

歩みを止めるな!


(T ^ T)
頑張れ、俺。
101優しい名無しさん:2011/11/07(月) 08:43:54.65 ID:4zHbkgE0
今はフリーランスで広告関係の仕事をしている。縁あって非常勤で大学でも1コマ教えてる。
だけどこんな生活続けられるの30代後半までだ。仕事のランク的に程度が低く責任も軽くて収入が少ない。
40以上でこんなレベルの仕事してたら、自分で無能と言って歩くようなもんだ。
実績ないから学生にも顔向け出来ない。

でも毎朝出社して、毎日丁寧な仕事して、物忘れによるチョンボ無く、人の話を相手の立場汲んで聞いて・・・。
そんな生活絶対できない。というかチャレンジしたけど無理なんだよな。。。。

今は週に数回の仕事だけ気合入れてるけど、このままでは車も家も買えないし、子供も作れない。
おれ何で結婚しちゃったんだろう。嫁さんを大事にしたいだけに本当にキツイ。
何とか脱却すべく仕事以外に個人制作を進めてるけど、これがステップアップのとっかかりになる宛は一切ない・・・。
まだ路頭に迷ってないのはマシだけど、1、2年後を考えると本当に怖い。マジで寒気がする。
102優しい名無しさん:2011/11/07(月) 11:24:51.03 ID:iIPgt25+
>>101
働いてるだけマシです…
離婚すれば精神的に安定するんじゃないでしょうか。あと、発達は子供作っちゃだめです…。
103優しい名無しさん:2011/11/07(月) 14:04:57.60 ID:79bHY/Ce
自分を見ていて思うけど、発達って基本ミュータントだからな
人間らしく見えるけど人間じゃない
104優しい名無しさん:2011/11/07(月) 15:37:01.07 ID:c69i8Z6z
読んでると悲しくなってくるな…
105優しい名無しさん:2011/11/07(月) 16:59:25.53 ID:kEQa7weW
毎日上司2日から期日管理詰められてるよ
106優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:33:40.02 ID:35+zYJUo
結婚してるとか尊敬もんだわ……


107優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:38:26.06 ID:ktevBUmU
営業が向いてると思うぞ
自己中でいいから営業職って
108優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:56:38.07 ID:iIPgt25+
確かに営業職って自己中だよな マジ殺意沸く
109優しい名無しさん:2011/11/07(月) 21:01:01.56 ID:C2rKqM02
>>103ミュータントじゃなくて唯の出来損ないだよ
人間の肉体にチンパンジーの前頭葉を持つUMA
110優しい名無しさん:2011/11/07(月) 21:58:55.22 ID:tFi8LWHE

と、人間の姿をしたウジ虫がほざいておりますwww
さっさと羽化して蠅になって蠅叩きで叩き潰されろよクズ虫
111優しい名無しさん:2011/11/07(月) 22:00:35.35 ID:0bIKV26l
事務職、27歳。明日は会議という名のつるし上げ。自分が半期にいくつ
ミスをしたかグラフにして、発表しないといけない。
事務では1番上の立場なんだが、毎回必ず私がダントツでミスの数が多い。
そのたび上司になじられ、「努力をしてない」「後輩を見習え」「自分を何だと
思ってるの?」と罵声&嫌味のオンパレード。それを見てた後輩に陰で
「使えない迷惑ババァ」と笑われた事もある。
どんなにミスを減らそうと頑張っても、減らない。新しいミス、同じミス、
繰り返してばかり。最近はミスの恐怖から心臓が常にバクバクいってる。
ミスが怖い。会社が怖い。明日が来るのが怖い。
112優しい名無しさん:2011/11/07(月) 22:13:02.77 ID:79bHY/Ce
>>111
もし気力があれば、の話だが・・・・

誰よりも早く出社して、やってしまえることを就業前にやる。
それだけでも結構落ち着いて仕事できる。
いつも朝が早い、というだけども結構尊敬される。

頑張れとはいわん。人間のふりして明日も生きていこうよ
http://www.youtube.com/watch?v=hI3JGYA6Nzg&feature=results_video&playnext=1&list=PLC10ECA6B00AB4B8D
113優しい名無しさん:2011/11/07(月) 22:49:25.85 ID:0bIKV26l
>>112さん
111です。お返事ありがとうございます。動画も拝見致しました。
ボロボロ涙が出てしまい、止まりません。
まさに発達を抱えた、自分そのものの事でした。
でも、受け入れてくれる、判ってくれる人がいると思うだけで
何とかまた生きていけそうです。
明日も、「人間のふり」をして生きていこうと思います。

会社も早く出社できればいいのですが、前にそれを数ヶ月続けたら
「早く出社する分の給料を払わないといけなくなるからやめてくれ」と
言われ、それ以来禁止されています。早い方が確かにはかどるんですけどね・・・。
114優しい名無しさん:2011/11/07(月) 23:28:23.19 ID:aJNSFDb+
早出残業ってやつですね。仕事している以上は給料はもらわないといけないし、
会社も払わなきゃいけないので、ある程度は仕方ないですね。
給料もらわなかったらそれはそれでサビ残と一緒で、問題ありますしね。
115優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:17:37.82 ID:YOrETKOX
残業代に煩くなってから、早出も遅くまでも嫌がられるようになったからね…
不法サビ残対策ではあるが、人より長くやって帳尻を合わせていたので
ちゃんとしてるところほどキツイ気がする
116優しい名無しさん:2011/11/08(火) 07:02:07.91 ID:AdTtRnZf
事務職は厳しいな、昔死にそうになった。
117優しい名無しさん:2011/11/08(火) 08:02:07.96 ID:qLDAv0+N
ADHDの人は次から次にアイデアが浮かんでくるっていうのはよく聞く

自分もそうだけど、それをカタチにできる仕事ってないのかね
118優しい名無しさん:2011/11/08(火) 08:31:59.13 ID:eX8ROBBb
頭に浮かんでくるのはアイディアではなくて

自分に都合が良い妄想と思い込み
119優しい名無しさん:2011/11/08(火) 10:15:59.61 ID:wr2OtOs+
メロディーはいくらでも思いつく
趣味は捗る
120優しい名無しさん:2011/11/08(火) 13:34:34.78 ID:U9xmt/iL
毎日どうしようもなく眠い。
鬱まで併発してきたか……
121優しい名無しさん:2011/11/08(火) 15:01:24.19 ID:dwt/Rh2Y
新型アシモのニュース見た?
なんか俺よりずっといい仕事できそうでワロタw
122優しい名無しさん:2011/11/08(火) 16:14:38.37 ID:efzs5grQ
>>118

そうでもないよ。形にしてしまえば他人も納得せざるを得なくなる。
ベラベラ、アイデアを語ってるだけなら妄想と思われる。



ところで、士業の人いますか?行政書士とか社労士とか。

勉強して社労士取ろうかなって思ってるんだけど。
ペーパーテストはそれなりに得意だから、
根性と数年をかければなんとかいけなくもない気がするんだけど。

取った後は、どんな感じなのかな?ADDでもなんとかやって
いけるのかなと思いまして。
123優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:48:12.17 ID:Ec+DlkTS
仕事の手順とか人に説明するのが凄い苦手…
自分の説明の仕方がヘタクソ過ぎてホント鬱になる
健常者のように何の不自由もなく言葉がスラスラ出てきてちゃんと筋道立てて説明できない
もう死にたいお
124優しい名無しさん:2011/11/08(火) 18:28:46.99 ID:I+7P40nX
>>122    


つ無理

125優しい名無しさん:2011/11/08(火) 18:32:02.06 ID:efzs5grQ
>>123

自分でEXCELやワード使って簡単な
マニュアル作れば一目置かれるぞ。
で、手順説明のときにそれを見せて最後に渡す。

その死にたい思いをマニュアル製作にぶつけよう。
なんでも文書にしてしまって、口下手をカバーだよ。

俺はアホだと思われてたが、そういうのを
作るようになってから一目置かれるようになった。
126優しい名無しさん:2011/11/08(火) 18:39:42.31 ID:YGiVBLD0
>>123
プレゼンや説明を求められることが予めわかっているなら、筋書きを必ず作ること。
あと話の旨い人の真似をする。落語の名人とかを聞いてみるのもオススメ。

スラスラ言葉出てくる人が必ずしも興味深い話や印象深い話をするわけではない。
落語の名人や名優は流暢とは言えない人も多いが、彼らの話は印象に残る。
「自分が聞いてて面白い」と思えるように準備すると、自然と熱意がこもって良い話になる。

そして、決して早口にならないこと。
127優しい名無しさん:2011/11/08(火) 19:48:57.56 ID:Ec+DlkTS
>>125
>>126
今度やってみるわ
ありがとう
128優しい名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:17.34 ID:liLi7WDf
111です。
会議終わりました。今回初めて責められなかった・・・。
逆に部長から「責任感が強いから抱え込む傾向にあるから営業に仕事を
頼むようにしていい」と言われた。いつもとは違う意味で泣きそうになった。
良かった・・・・。

自分が事務職に向いているとは思えない(他に適職がある訳でもないけど)
けど、もう少しがんばってみよう・・・
129優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:04:17.72 ID:Ap0lwDbi
>>84-85
実践してるけどいいよ。
書き損じが劇的に減るから、時間の見積もりが立てやすくなる

俺はペン習字練習帳のつもりで字体までなぞって書いてる
綺麗な字になりすぎて、素の自分の字と食い違っちゃうけどね
130優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:07:29.27 ID:Ap0lwDbi
>>86-90
郵便局は自分のペースで仕事できるから好きだった
公社時代の空気が残ってるから雰囲気がきつくないしね
俺は交通事故が原因でやめたけど
131優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:13:59.44 ID:Ap0lwDbi
>>123
プレゼンは原稿書いて読むことだけ考えればいい
予め呼んでみて、言い難い部分を直せばもっといい

コンプレックスさえなければ、むしろADHDのほうが、
不安を感じにくい分桧舞台に強いんだぜ
132優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:18:07.07 ID:Ap0lwDbi
>>84-85
ちなみにトレス台は買わなくてもガラステーブルなどで代用できる
俺はトレス台買うのがもったいなかったから
ガラス窓のコレクションテーブル買って、中にライトを照らして透かしてる
まあ最近はLEDを使ったトレス台が数千円で売ってるようだから
初期投資のつもりで買っちゃうのもいいかもしれないね
133優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:57:02.65 ID:ClaK//+w
自分たちが周囲に迷惑をかける存在だと解っているのにどうして社会に出てこようとするんだろ?
134優しい名無しさん:2011/11/09(水) 01:06:33.48 ID:kNnovfI7
社会に出ないと生きていけないからだよ、アンダーソン君
135優しい名無しさん:2011/11/09(水) 01:11:36.23 ID:Oo2meRrl
スミス来たw
136優しい名無しさん:2011/11/09(水) 01:17:43.12 ID:u/Jw8UHz
いや真面目な話仕事しないでも一生衣食住に困らないなら仕事しない
でもそういうわけにはいかない、それだけ
137優しい名無しさん:2011/11/09(水) 03:43:35.47 ID:qAvkpX29
職場の人間にカミングアウトはしない方がいいな。

おかげで、できる仕事もやらせない方がいいとか、任せられなくなって、
窓際族になったよ。個人的にはまだミスばっかで叱られても、それでも
色々やらせてくれる環境の方が微々たる成長もあってよい。

放置プレイや差別はガチで精神的にくるものがある。
138優しい名無しさん:2011/11/09(水) 07:30:09.56 ID:M8U4S/Cp
>>137
脳内お花畑乙。

ミスばっかで叱られ続けるのも、窓際族になるのも、最終的に行き着く所は同じになるのもわからんのか?

しかも、前者の道を辿れば二次障害悪化のオプション付き。

どっちがマシかは言う迄もない。
139優しい名無しさん:2011/11/09(水) 08:28:54.65 ID:ddBBTM7H
高校生バイト以下の能力 非常識極まりない かといって底辺雑務が出来るかといったらそれすら出来ない
発達は会社から一日でも早く消えて欲しい
140優しい名無しさん:2011/11/09(水) 13:08:18.96 ID:kNnovfI7
>>138
カミングアウトしてもまた別の災難を招きそうだ。
そういう報告あるし。カミングアウトするなら周りをよく見ないとダメだね。

>>139
ところがどっこい、そう簡単に消えやしないぜw
こっちも生きるのに必死だからさ。
これからも社会に迷惑をかけ続けるよ。
それが自然体、デフォルト。ADHDクオリティをご堪能あれ!ヒャッホウ!
141優しい名無しさん:2011/11/09(水) 13:38:47.57 ID:Vr8X9mmw
能力がないって悲しいよな
142優しい名無しさん:2011/11/09(水) 19:17:05.02 ID:pEywHKLg
>>139
おまえはこの世から一日でも早く消えて欲しい
さっさと自害して死ねや糞虫
143優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:18:57.89 ID:ddBBTM7H
下痢糞脳人もどき
144優しい名無しさん:2011/11/10(木) 01:10:51.73 ID:GE1EZGG0
「士」が付く医療系の仕事をしている。
必死になってペーパーは通り資格は取れたが、実務能力なさ過ぎ。
1年目だから多発のミスも大目に見てもらえてるが、何年たっても同じミスを繰り返す自信がある。

もっと早くにADHDかもしれないと自覚できればよかった・・
本当は医療系なんてミスを犯したら人の命にかかわりかねない仕事なんてすべきではない。
今からでも違う職業を考えるべきだが、
障害持ちの片親を食わせるために今できる限りの給料の良い仕事をしなければならない。

メモ取り間になったり、コミュニケーション面を強化したり
努力でどこまで仕事が今よりスムーズにできるようになるか挑戦だけはしてみたい
のだが・・
遠からず転職を本気で考えなければいけない時期が来る気がする、といか
その前にクビになりそう。


145優しい名無しさん:2011/11/10(木) 02:45:49.47 ID:j+Pm/OO3
大規模小売店やチェーン店に規制を加えて、昔のように個人商店増やすのが一番いいよな。
小さい店ならそれなりにこなせるだろうし、多少の濃い人間でも、狭い中でやっていけば
近隣の人の中にもキャラクターを認知してくれる人も沢山いる‥

集団社会とか、グローバルとか、過度の情報化社会とか、みんなADHDには不利な条件ばかりが進行してるな。
1970年くらいに戻って欲しい
146優しい名無しさん:2011/11/10(木) 05:42:17.75 ID:QlVTfGg8
>>144
病院で長く勤めたいなら、ADHDってことはバレちゃダメだよwww
事務ですら即刻切られるから
147優しい名無しさん:2011/11/10(木) 11:55:55.08 ID:ucYPfYCi
もうあの手この手つかってナマポしかないのかなあ
馬鹿って最悪
148優しい名無しさん:2011/11/10(木) 14:32:29.34 ID:y3lL0RFs
本来ならとっくにナマポ貰ってる立場なのにな
149優しい名無しさん:2011/11/10(木) 16:38:00.30 ID:toz2Uf20
営業だけはやめとけ
上手く説明できないわ客は覚えられないわで散々だぞ
客の前で泣きそうなったわ
150優しい名無しさん:2011/11/10(木) 17:44:07.04 ID:QlVTfGg8
>>149
店舗内で物を売る営業ならそれなりにできるぞ
質問をぶつけて8割は客に話させる方法で、ちょくちょく「それならこれがオススメです」とか提案していけば良い
VMDの実用書とか読むと、如何に楽をして売るかが書かれているからタメになるよ
151優しい名無しさん:2011/11/10(木) 18:24:30.49 ID:VNrDSGB+
客単価高めな販売は○かもしれない。
152優しい名無しさん:2011/11/10(木) 20:51:56.31 ID:zcX5hWPk
釣具屋はDQN多くて速攻辞めたぞ
153優しい名無しさん:2011/11/10(木) 22:23:12.03 ID:HS1hnTpF
ババアばっかりの職場もきっついぞ。陰口大好きだからな。
可愛がられればかばってくれるが。

今個人商店主の組合の中で働いてる。
ジジイの巣窟だが、努力してる姿勢さえ見せれば多少のミスはかばってくれるし
こっち以上にいい加減な人もいるのである意味やりやすい。
問題は仕事に運転や機械の操作があるので人命や金銭的損害を出さないようにすること。
154優しい名無しさん:2011/11/11(金) 07:40:49.65 ID:cXP/CWeO
営業ねぇ

どんどん新規顧客を探しに突撃しまくったり、
人当たりの良さと、その場のアドリブや説明は得意なんだが。

商談の詳細(製品の仕様とか要望とか細かいこと)を正確に
報告したり、事務処理業務、専門知識の質問回答などはてんで駄目だった。

簡単にいうと理解力がない。頭が悪い。あと、上司などから
「これ分かってるのか??」って高圧的な立場で質問されると、
思考停止し、分かってるはずの事が出てこないってADDのデフォか?

後輩に優しく教える時と上記の時と、言葉の説明力で恐ろしいほど差が出る。
155優しい名無しさん:2011/11/11(金) 07:49:01.15 ID:Ewsrgiqz
1対1ならコミュニケーションできる
多数相手でも講義や講演の形なら評判よかったり
複数での雑談となるともうダメしんどすぎる
156優しい名無しさん:2011/11/11(金) 08:18:29.26 ID:ZP0AnMxB
症状、能力改善を図る方へ

ADD/ADHDに効く薬・サプリ・訓練・本
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1320930872/
157優しい名無しさん:2011/11/11(金) 11:00:51.63 ID:O56cvX+3
人に教えるのは上手いよな>ADHD
158優しい名無しさん:2011/11/11(金) 12:26:24.37 ID:DLJ/vrpJ
覚えるのに人一倍苦労してるからな

あと弁が立つ奴が多いからな
159優しい名無しさん:2011/11/11(金) 14:07:11.22 ID:EvAv+A+R
家庭教師と個別指導は天職だったな
学生時代のアルバイトだけど

脳の引き出しが開きっぱなしで、情報へのアクセスが容易なおかげか
瞬発的その場しのぎで何とかなったものさ…
160優しい名無しさん:2011/11/11(金) 14:12:25.38 ID:WuyXgcx7
>>154
同じ。特に、「簡単に〜」以降ははげどう。
161優しい名無しさん:2011/11/11(金) 14:51:00.15 ID:94kFX4mu
>>154

>あと、上司などから 「これ分かってるのか??」って
>高圧的な立場で質問されると、 思考停止し、
>分かってるはずの事が出てこないってADDのデフォか?

あるあるー。職業訓練校でクラス全員の前で
怖い先輩に圧迫模擬面接されて死亡。大恥をかいた。
おそろしく初歩的な事も答えられなかった。
「先生には完全に身についてないから答えられないんです」
って怒られたし。あぅあう〜。


でも、ペーパーテストの本番には強い。120%の実力が出せる感じ。
合否が微妙な時はけっこう受かってる。
162優しい名無しさん:2011/11/11(金) 17:38:13.46 ID:BjYFzNOV
お前らやばいぞ!
TPPに参加確定のようだ。
これで安い労働力が日本に流れてくる。
ますます仕事なくなる。adhdオワタ
163優しい名無しさん:2011/11/11(金) 17:48:04.70 ID:8OI/b4Ie
来世は幸せになれますように
164優しい名無しさん:2011/11/11(金) 19:05:37.60 ID:cXP/CWeO
>>161

>>でも、ペーパーテストの本番には強い。120%の実力が出せる感じ。
合否が微妙な時はけっこう受かってる。

これはすごく同意。テストって一人作業だから、むしろ緊張とか一切なかった。
そのおかげで、学力と実務の能力に差が開き過ぎた。というか、マークシート
ペーパーテストがぬるすぎ。答えがどれか選べばいいだけだし。

多分、口頭での説明方式とかされたら一気に底辺へ下がる。
大学までいけて会社入ってハマってしまうADHDが多いのもこのためかと。
165優しい名無しさん:2011/11/11(金) 19:23:35.70 ID:8lc5Swfe
テスト中って静かじゃない?私語禁止だし
張り詰めたあの静寂な空気が好きだ。先生の声もない

煩くないしザワザワしないしテスト用紙にだけ向かえる
本来なかなか集中に入れないんだけど
あの空気が強制的に意識をテストに振り向けるというか
自分だけの力で集中に入ってるわけじゃないって感じ
166優しい名無しさん:2011/11/11(金) 19:26:32.21 ID:8lc5Swfe
特に受験なんて皆の意識が集中してる
前後左右斜めの人も真剣にテストのみに取り組んでるから
注意が散らなくていい
167優しい名無しさん:2011/11/11(金) 19:31:10.54 ID:8lc5Swfe
自分は大勢の他人の筆記具と消しゴムの一定の音が
答案用紙から注意が逸れるのを防いでくれる
ある程度のプレッシャーが必要なんだな

他の人が自分と違う用事をやってるような環境だと
そっちに気を取られたり気が散ったりして
自分がやらないといけないことに集中できないし…
168優しい名無しさん:2011/11/12(土) 07:01:43.93 ID:I3qrHHSt
>>162

日本にはナマポという制度があるから大丈夫だよ。
発達障害という大義名分があればもらえるだろう。
169優しい名無しさん:2011/11/12(土) 07:31:10.46 ID:8fUNeBup
>>168
仕分け対象になるらしいよ
170優しい名無しさん:2011/11/12(土) 08:35:03.87 ID:MKwPHB0Q
日雇い派遣(イベント案内や作業スタッフ)ならなんとかなること多いよ。
機転をきかす必要が多い現場だと大変だけれど。
まあ、一生やっていくわけにはいかないが…
171優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:01:22.31 ID:wd9I1Toa
派遣の電気技術に多い気がする
小さなミスを連発するし、話を聞いていない
多分同類だわ
責任の所在は正社員に有るからマジおすすめ
としくったら知らん
172優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:35:02.06 ID:ewpitREX
>>161
身についてないから答えられないはある意味真理だと思う
物事を有機的に理解できてたらその物事までたどり着く通路が複数できるから
適当になんか考えているうちにたどり着ける

一を聞いて十を知るって言葉があるけど
一を説明するには俺らは百は知ってないとダメだと思う
173優しい名無しさん:2011/11/12(土) 18:17:08.51 ID:I3qrHHSt
>>161

「身についてないから答えられない」ってのは、確かに真理に思えるんだよ。
例えば確かに「今年は何年ですか?」っ聞かれて
「2011年です」ってのは、思考停止してても多分出てくると思う。

でも、20人の前で圧迫気味に今日が「何日で何曜日ですか?」って
聞かれたら、本当に思考停止して頭が真っ白になってたら、
考えられなくなって出てこなくなる事もありうる。
普段なら3秒考えればわかる事でも、そういう状態なら、なかなか
出てこないかも(こういう質問ってありえないけど一例として)

そういうのは身についてないっていう
以前の精神的な状態の問題かなと思う。

準備が普通の人以上に必要というのにはもちろん同意。
174173:2011/11/12(土) 18:18:43.60 ID:I3qrHHSt
失礼

(×)>>161
(○)>>172

またやらかしたw
175優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:24:09.97 ID:5+FzzR/i
>>173
定型「何でそんなに準備に手間取ってるの?ねぇなんで?説明して。早くしてって言ってるのわかんない?ねぇ。」
176優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:57:41.67 ID:Cu2joE+t
なあみんなどうして
当たり前のようにテキパキできるんだ?
「慣れだよ、慣れ!」
どれだけそんな風に言われただろう。。。
177優しい名無しさん:2011/11/12(土) 20:04:15.40 ID:4lUvF+3B
>>172
ホントに何でもないような事上司に聞かれて
アウアウしてるうちに
「後五秒で答えなかったらもう俺知らないよ」
って言われた
178優しい名無しさん:2011/11/12(土) 20:11:08.56 ID:XSsllp2F
>>177
そして5秒後に諦めるのがアスペルガー。
179優しい名無しさん:2011/11/12(土) 20:53:52.49 ID:I3qrHHSt
>>176

そうだよね。定型が天才のように思えてた時期があった。

でも、最近はADHDにはADHDの良さがあるしと思って
心の中では開き直ってる。日常ではアタフタオロオロしてる。
180優しい名無しさん:2011/11/12(土) 21:09:49.58 ID:LNbtYya6
占い師なんてどうかな
181優しい名無しさん:2011/11/12(土) 21:22:18.92 ID:ewpitREX
>>173
そりゃADHD関係ない慣れの問題だ
周りはジャガイモでもかぼちゃでもキャベツでも適当な野菜とでも思っとけ
無表情な人に比べたら圧迫のほうが10倍ぐらいやり易い

>>176
むしろテキパキはADHDのほうができないか?
期限ギリギリ限定で・・・
182優しい名無しさん:2011/11/12(土) 21:33:54.06 ID:zgXgylYL
>>181
その場しのぎのアドリブやイレギュラーには強いな
「定型」作業は文字通り定型の人にはかなわんが
江戸の火消しとかで大活躍しそうだな
183優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:02:43.65 ID:coOphkiR
山賊なんて向いてるかもしれないな。狩猟民族や江戸の火消しに通ずるものがある。
修羅場に強いし恐れられる山賊になりそうだw
184優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:12:18.69 ID:coOphkiR
やっぱ訂正・・・
団体行動は苦手なんだよな、うん。
185優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:14:00.07 ID:c9eqfiM7
スーパーに最近 パートで入ったんだが
もう辞めたい………やっぱコミュニケーションって凄く大事だよ
会社全員で飲み会だったんだが ずっと無口
喋ってもさ ノリが悪い人って 基本的になんつうか空気なんだよ
話すの得意な人ってなに言っても周り盛り上がるつうか
186優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:20:19.29 ID:zgXgylYL
葛飾北斎とかどう考えてもADHDにしか見えない

部屋を片付けないので引越し93回
自炊せず買ってきたものを食べて包はそのまま放置
画稿料も包を解かずそのまま放置
素っ気無い態度、着るものに無頓着

こんなジジイでも江戸時代で93歳まで生きたんだからなんか凄いよね


187優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:20:30.78 ID:I3qrHHSt
>>183

はは。いいね。

俺はソマリアやマレーシアの海賊にどうやったら入団(?)できるか
ちょっとだけ真面目に考えてたよw

ドクロの旗を押し立てて、輸送船から身代金を巻き上げて
貧しい人に金をばらまく義賊を目指そうかとw

うん、団体行動は無理だからやっぱダメだw
188優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:30:27.36 ID:ewpitREX
山賊からサラ金とかの債務の取立て屋が思い浮かんだ
これならそこまで団体行動とらなくて良いんじゃなかろうか
そう思って何社か採用情報見たけどどこも募集してなかった
やっぱ過払い金の所為で苦しいのか
189優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:32:03.83 ID:U99UdRnM
>>177
>「後五秒で答えなかったらもう俺知らないよ」

定型は実はADHDよりもずっと待つ能力や堪える能力が低いことを見事に照明しているよねw
190優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:37:46.81 ID:I3qrHHSt
>>188

なんかバイオレントな衝動を感じるw
191優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:44:24.95 ID:I3qrHHSt
>>189

5秒宣告は、定型の、積もり積もったADHDに対する怒りの
宣告じゃないのか。

最初から5秒宣告する定型はDQNだが。


ADHDはいったん目をつけられると、批判精神の強い定型から
目の仇にされる感じ。うっとおしくて仕方がないみたい。
192優しい名無しさん:2011/11/12(土) 23:06:41.76 ID:U99UdRnM
>>191
だから、そうやって怒りの宣告をするという行為自体が堪える能力の低さの証明だろw
193優しい名無しさん:2011/11/12(土) 23:14:29.05 ID:oWZEOaJT
やっぱりadhdって、ずれてるな
194優しい名無しさん:2011/11/12(土) 23:30:54.98 ID:LNbtYya6
>>193
何を今さらw
ズレてるどころか定型の常識を遥かに超えるのが俺たちADHDクオリティだろ・・・

最近、サメの魅力に目覚めてしまった。
もう少し早くこの道を極めていれば今頃はサメの研究家になっていたかも。教授も発達障害者多いらしいしね。
まあ科目によって得意不得意の幅があるから結局教授とか研究家にはなれないケースが多いんだろうけどねw

ADHDクオリティ全開。
195優しい名無しさん:2011/11/12(土) 23:43:10.66 ID:I3qrHHSt
会話が成立せず、各自がてんでバラバラに勝手な事を
思い込んで話してる感じだね。

じっくり読んで書き込める掲示板でこれだから
日常会話では、さぞかしもっとひどい事だろう。
196優しい名無しさん:2011/11/13(日) 00:15:38.22 ID:PqECTiqL
>>194
狂乱索餌って知ってるか?

サメは感覚が敏感で、自分周辺の情報があまりに多すぎると処理できずに手当たり次第回りに噛みついたりするらしい。

この身の回りの情報の処理ができなくてパニックになるってとかは、ADHD的にシンパシーを覚えないだろうか?
197優しい名無しさん:2011/11/13(日) 00:48:57.85 ID:N5LKtMRA
サメの調理ぐらいなら誰にだってできるんじゃね?
食えるのかしらないけど
198優しい名無しさん:2011/11/13(日) 01:03:18.65 ID:O8yC3Cx+
>>197

そんな話してないし・・・。さすがにわざとだよな?
199優しい名無しさん:2011/11/13(日) 01:12:18.15 ID:gnVTzZHf
今日もADHDスレは平常運転です
200優しい名無しさん:2011/11/13(日) 01:47:41.40 ID:O8yC3Cx+
197はADHDのふりをした定型の荒らしじゃないかと思えてきた。





201優しい名無しさん:2011/11/13(日) 06:43:41.85 ID:Wi9M1Txa
>>195
だから、ADHDはひたすら黙ってるのが一番。

専門医の星野(自身もADHD)が本で書いていたよ。
「会議ではなるべく発言しない」「宴席では壁の花になれ」って。
本当にその通りだと思う。
202優しい名無しさん:2011/11/13(日) 07:03:41.36 ID:XulmR07n
俺も基本職場では無口を貫いてる
しゃべるとぼろが出るからな
2chでガス抜きしてる
203優しい名無しさん:2011/11/13(日) 07:47:48.83 ID:DW4PRSby
発達障害者にとって、沈黙は金よりずっと上だよな
204優しい名無しさん:2011/11/13(日) 09:19:52.35 ID:N5LKtMRA
しかしADHDにとって沈黙ほど苦痛なことはないんじゃないか?
無言で誰かと一緒にいるなんて堪えられないぞ
結局は極力人との関わり避けるしかないのかな

>>198
いや、チョウザメとか言うの居たなーと思って
あれはサメではないらしいけど
とりあえず荒らすつもりはないよ
205優しい名無しさん:2011/11/13(日) 09:26:08.17 ID:lR8VZS7V
>>195
会話成り立ってないよな。
トンチンカン以外の何モノでもない。

206優しい名無しさん:2011/11/13(日) 09:31:34.20 ID:SiAmZo67
口を開いたら必ず喋りすぎて自分でも後で後悔するからなあ…
不用意に失言したりして口にチャックしろとか
何度自分で思ったものか
207優しい名無しさん:2011/11/13(日) 10:47:16.74 ID:r6qi4f+T
多動性障害だもんな。仕方ないよ。
208優しい名無しさん:2011/11/13(日) 11:08:23.19 ID:3/69CP3h
>>186
現代の漫画家にもADHDがおおいからな
好きなこと、集中できることで生計を立てられるって
素晴らしいことだ。
209優しい名無しさん:2011/11/13(日) 11:10:41.77 ID:3/69CP3h
>>198
本人じゃないけど

この年ではサメの研究職につけない

でも料理人にならなれるんじゃね

って意味だと思うよ
210優しい名無しさん:2011/11/13(日) 11:21:30.82 ID:UjVSPkSz
障害者手帳や、障害者雇用枠には抵抗無い?
211優しい名無しさん:2011/11/13(日) 11:33:07.31 ID:PqECTiqL
ない。
むしろ、活用できるなら活用したい
212優しい名無しさん:2011/11/13(日) 11:38:21.89 ID:lR8VZS7V
なんか頭に問題がある人だという前提で
取り扱ってくれる方がありがたい
213優しい名無しさん:2011/11/13(日) 12:00:14.53 ID:3/69CP3h
>>210
そんなプライドはとうに捨てた
214優しい名無しさん:2011/11/13(日) 13:05:37.44 ID:DW4PRSby
理系(生物関連)志望だったけど、数学が壊滅的にダメで断念。
仕方なく文系に進んだ。

今日の午前中はとある資格の試験を受けに行ったのだが、試験会場が大学の生物学部。
展示されていたものを眺めたら、やっぱりこういった道に進みたかったなと…。
あの頃はまさか自分がADHDと算数学習障害だとは思ってもいなかった。
発達障害という言葉も知られていなかった時代だけど…。
215優しい名無しさん:2011/11/13(日) 14:29:02.96 ID:o5KKk9bG
>>188
クレカの督促業やってっけど、あんまりお勧めはしないw
おカネがもろに絡む仕事だから神経使いまくってすごい疲れるよ。
事務処理もうっかりミス多いとシャレになんないしね。自分もよくやれてるなって思うけど、
実際に鬱で休職経験してる。将来性もないし、ほんと早く辞めたいよ。
216優しい名無しさん:2011/11/13(日) 14:30:21.28 ID:O8yC3Cx+
>>201

今月一番の教訓として
コピペして印刷してパソコンラック横に
本当に貼り付けた。

実は失言が原因で何回かクビになりかかっててさ。
217優しい名無しさん:2011/11/13(日) 15:39:50.78 ID:3/69CP3h
黙ってるとか苦行
218優しい名無しさん:2011/11/13(日) 15:51:35.97 ID:DUtLYxki
>>217
うそでしょ!?しゃべらない、ってだけのことが苦痛なの?
219優しい名無しさん:2011/11/13(日) 15:56:42.85 ID:B0aiaR0s
>>218
苦痛ですね。

中学とか、小学校で、よくいる無言の空間が怖い子に似てる感じだね。

でも、イヤホンで音楽聞いているときは結構大丈夫だったりする。
220優しい名無しさん:2011/11/13(日) 16:09:52.83 ID:3/69CP3h
>>218
黙ってるには、頭の中で空想とかしてないといけない
それぐらいだったら話に参加して楽しんだほうがいい
221177:2011/11/13(日) 19:42:46.26 ID:eMloCDlu
>>191
正解
(´・ω・`)
222優しい名無しさん:2011/11/13(日) 19:48:53.02 ID:EJ8lcbxR
>>220
空想とかするとミスするしな。
223優しい名無しさん:2011/11/13(日) 19:53:22.81 ID:SiAmZo67
しかし空想すると完全に意識が外界と切り離される
口先だけなんか適当喋ってる状態に
224優しい名無しさん:2011/11/13(日) 21:07:27.82 ID:/vlYAWn5
いつものように買い物行ってチャリ止めた。
止めた途端に「そこに止めちゃいけないんじゃないですか?」って声掛けられた。
いきなり何?と思って、「ああ、え?そうなんですか?」
って答えたらわざと惚けてると勘違いされて怒られた。
本当に何も考えてなかったんだよ。駐車禁止のパネルなんて見てなかったのよ!
225優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:56:42.27 ID:fibNxgIa
出世する人は"仕事ができない"ことをさらけだす?
http://www.webdoku.jp/tsushin/2011/11/13/150000.html


おまんら、あきらめるのは早いぜよ
226優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:05:33.33 ID:XulmR07n
>>223
会話してるとうわの空になるからな。人の話は本当に聞いていられない。
それで結婚の話も断った 嫁さんいたらかわいそうだからな・・・・・
227優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:23:42.13 ID:xz4NY3O0
>>226
恋人や配偶者など、1対1の関係ならどうにでもなる。
理解してもらえばよくて、常に周りを気にする必要ないから。
同じような相手を探せば、気楽かもよ。
228優しい名無しさん:2011/11/14(月) 00:15:38.28 ID:QiorH9lr
馬鹿にされるか
恐がられるか
229優しい名無しさん:2011/11/14(月) 00:17:15.90 ID:/YbFXpyA
>>225
これは確かにそう思うんだけれど
管理職に就くまで俺らは会社にいられないことが問題じゃないのか?
230優しい名無しさん:2011/11/14(月) 01:24:15.88 ID:nCzhRmgl
今年新卒で入ったけど先月辞めてしまった。
後悔はしてないけど就活以外にすることがないって本当に辛いです…。
一刻も早く仕事したいけどなかなか見つからない。このご時世次決まってないのに
辞めるってどうかしてるけど精神的に余裕がなかったんだよなあ〜
みなさん転職ってどれくらい期間かかりますか?特別な資格やスキルがないから
とりあえず事務で働きたいけど難しい…
自分に何が向いてるのが分からないからどうすればいいのか全然分からない。
そこそこ良い待遇の所がいいけど贅沢言ってられないかな
231優しい名無しさん:2011/11/14(月) 02:36:15.89 ID:vCxasF53
あまちゃんだな
そのうち自分を安売りするようになるのさ
232優しい名無しさん:2011/11/14(月) 02:42:52.24 ID:QiorH9lr
こいつは医者にみせたこともなさそー
233優しい名無しさん:2011/11/14(月) 02:43:57.85 ID:8zqkRhVS
         、_、ト'i从ト,、_、
       、y':::::::::::::::::::::`:`'w、
      _'シ::::::::::::::::::::::::::::::::::厶、
    _z':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ_
     彡::, '" ̄``ー、≦==、:::::::::ミ、
    彳j      `` `  ヾ::::::ミ、
     l:f  __    ・  _,.、 `!::::::ミ
     }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj
     {|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!
     ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ
     l  . ,イ   'ヽ     }チ'    自分を安売りする
     '、 ゚ ´...:^ー^:':...   ゚ 卞、
      ヽ  rt=竺=ァ‐、   ,ハ
       丶  `二´  丶 // ',_
      _ノ丶、    ,. ' /  !  ` ―- 、
  _,. - '´    ヾ` ̄´  /   l      `丶、
234優しい名無しさん:2011/11/14(月) 03:22:01.28 ID:49KTYoND
>>230
>贅沢言ってられない

まさにその通り。
あまく見てるとずるずるニートだと思え。
235優しい名無しさん:2011/11/14(月) 05:33:54.65 ID:YJeouaE8
>>230
事務やってました。
ADDですが、机の整理整頓が出来なくて、私にはむいていなかったみたい。
適職っていうのはよくわからないけど、とりあえず片付け得意かどうかはよく考えてみてください。
236優しい名無しさん:2011/11/14(月) 07:22:43.57 ID:9bpZLgEw
年末年始の郵便局バイトすら出来る気がしねえ
237優しい名無しさん:2011/11/14(月) 09:17:16.92 ID:nB7Uv+cd
>>225
この能力が重要なのは会社の2代目とか3代目だな
重役や役員に可愛がって貰えるとなお良し
238優しい名無しさん:2011/11/14(月) 11:16:33.25 ID:nCzhRmgl
>>235
整理整頓は得意じゃないと思います。というかもったいないから物が捨てられなくて、
そのくせに欲しい物色々買ってしまうから収納するスペースがないというのが現状。
絶対に事務がいいというわけじゃないんですが、どうしてもやりたいことがあるので
比較的自分の時間が取れる仕事がいいんです。前職がサービス業だったので…。
給料は安めでいいんです。正社員に拘っているから受からないのかもしれないけど。
ずるずるニートだけは絶対に避けたい…。
239優しい名無しさん:2011/11/14(月) 11:34:26.25 ID:PgvRzyKi
死ぬほど嫌々だったが帰ってきて正解だったかも
俺達みたいのが働く場所があるって聞いて見学に行ってきた
偶然にも実家の近所
そこには脳梗塞や損傷などで俺達みたいにすぐ忘れる人も居るとも聞いてる
最低賃金割れしてるが労働時間は激短で何も怒られないし
休みたければ休んでも良いらしい
240優しい名無しさん:2011/11/14(月) 12:30:10.80 ID:hFwqOZxG
241優しい名無しさん:2011/11/14(月) 17:58:43.53 ID:XaudTDhi
ニンジン振りのバイトやってた人いる?
あれADHDにもできそう。やろうかなぁ。
242優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:00:33.65 ID:IrgG8vP3
>>241
ニンジンを振る簡単なお仕事なの?
243優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:26:05.93 ID:8zqkRhVS
>>172
むしろ1のミスで10を台無しにするのがADHDだろう
244優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:33:26.50 ID:vCxasF53
刺身にたんぽぽ乗せる仕事と似た何かを感じた
245優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:45:29.49 ID:A4rEyl0E
>>230
金銭的に余裕があるならwaisとか受けると
自分にとって何が地雷か有る程度客観的に判断できるよ
246優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:53:25.23 ID:UPwW1tfg
お前らは奴隷になるしかない
いや それすら無理かもな
247優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:01:32.72 ID:lrz94y3r
動作性IQが105ぐらいあったらやっぱりできないのは甘えだよな
もうすぐ受ける予定なんだけど保険でいくらかかる?
248優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:35:27.48 ID:FXVwRgeS
>>247
重要なのはその中身の能力の格差なんじゃないのか?
249優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:42:17.71 ID:XaudTDhi
>>242
道路とかで振る赤い棒あるじゃん。あれ。
250優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:43:20.56 ID:XaudTDhi
光るやつね
251優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:10:49.49 ID:xyuerG4q
wais受けるのってお金どのくらいかかるのかな?
保険はきくのかな?
252優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:28:47.60 ID:ehi/++BL
そこまで構えるほどかからんから安心しろ

よく工場がいいとか言われるが音に敏感な奴は無理だな
あと臭いに敏感な奴もダメだ
ついでにいうなら工場でも旋盤はダメだからな
253優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:31:49.28 ID:lrz94y3r
5000円でも無職にゃ大きいよ
さっさと自立支援申請しないと

>>248
105なら一応健常者レベルなんじゃないかな?
というかそれで健常者かどうか判断できないと総合数値出す意味がないと思う
254優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:46:00.50 ID:xC+7Ucje
>>253
その下の下位数値の差が激しいのも問題になるよ。
255優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:05:00.08 ID:vXDBeSt2
工場は雑務があるんじゃなかった?
256優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:22:11.00 ID:zXhYDR9G
俺銀行員で法人営業部門のルール(規程やマニュアル)つくったりする仕事だけど
まじむいてない。

とにかく銀行員はだめだな
257優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:29:42.48 ID:zXhYDR9G
ちなみに銀行は、書類紛失したら
部署全員で終業後にさがす。
捜す手順も決まってて、部署にある全ての書類とファイルを一枚一枚丁寧にめくって
紛れ込んでないか確認する。
部署にもよるが、みんなが毎日二時間やってまる一週間かかった。
なくした俺のいたたまれなさよ
258優しい名無しさん:2011/11/15(火) 08:44:49.62 ID:azHuWdgU
>>257
どこにあったの?
けっこう灯台下暗しな感じの所?
259優しい名無しさん:2011/11/15(火) 18:41:26.19 ID:Ya5NzmKA
>>258
結局見つからなかった。
他の書類と一緒にシュレーダーかけたとおもわれる
260優しい名無しさん:2011/11/15(火) 19:30:37.26 ID:7tNhhDa+
営業って商材によって大きく出来が変わりそう。

だれでも説明できるような簡単商材だといけそうだが、
精密機械や化学素材などは理系適正ないとアウトっぽい。
261優しい名無しさん:2011/11/15(火) 19:43:20.57 ID:yOlBJ0F9
>>259
うわぁ…('A`)ありえすぎる
お疲れ様です。
262優しい名無しさん:2011/11/15(火) 20:02:48.59 ID:GPOO4TtW
VAAMウォーターなんかに入ってるチロシンというアミノ酸はドーパミンの前駆物質らしいぞ
頭がぼんやりする人はチロシンなんかを摂取してみては
263優しい名無しさん:2011/11/15(火) 20:09:53.04 ID:8EWzFzh7
それよく聞くけど、消化されたらただのアミノ酸でしょ
264優しい名無しさん:2011/11/15(火) 20:18:55.76 ID:zP/g4+K/
>>257 部署5人(仮定)×2H×7日間=70H
お前の不注意で他人様の70時間が無駄に費やされたのだよ。
何が『なくした俺のいたたまれなさよ』だよ

そもそも精神異常者が健常者の世界に入り込んでくるのが大間違いなんだよ
265優しい名無しさん:2011/11/15(火) 20:19:50.65 ID:GPOO4TtW
飲用でも血漿中のノルアドレナリンやドーパミンのレベルを増加させるらしいよ
266優しい名無しさん:2011/11/15(火) 20:22:27.49 ID:GPOO4TtW
>>264
その通り。俺らだって健常者に迷惑は掛けたくないよ
267優しい名無しさん:2011/11/15(火) 20:43:08.95 ID:N8FuoG7X
>>264 と、ニートが申しております。
268優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:29:56.63 ID:DmcUNGCJ
>>264

正論だよ。

でも心情には多少配慮してくれ。
269優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:33:10.52 ID:PCGvhbKn
国「月20万やるから社会に出てくんな」

これでADHD持ちの当事者も、それに関わる人間の両方が幸せになれる。
270優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:38:46.67 ID:dEtVX6TJ
>>269
そう、ADHDに生活補助金を与えるべきではないか?

正社員になれなくても、アルバイトを必死で探し、何とか生活費を稼いで生活している者もいる。
確かにADHDに生活補助金を献上するのは一見、不公平に見える。
しかし現在の格差社会では貧富の差が広がり、富裕層は
ベンチャー企業の社長のように数十億単位の収入を得ている。
ADHDも、実は富裕層と同じく、高級車 に乗りたいし、 六本木ヒルズに住んで
プラズマの大画面で映画を見ながら、ゆったりとした生活を送りたいと考えている。
であれば、国家は富裕層から「ADHD献上税」を搾取し、全国のADHDに
一律100万円/月 を支給するのは、至極当たり前のように思われる。
当然、ボーナス月には12ヵ月分の献上金を支給すべきである。

ADHD献上税に賛成。ADHDだって、人並み以上の生活を送りたい。
裕福な人たちは、せめて、所得の大半をADHDに献上してもいいのではないだろうか?
ベンチャーで儲けた人は、新たな会社を興し、また、金持ちになればいいだけのことである。
金が出来たら、ADHDに献上する。LCAが回れば、日本は世界一余裕のある国になるはずだ。
271優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:40:31.58 ID:h9ELwWwt
>>269 なれねえよ
家畜以下の役立たずは臓器ドナーとして豚小屋で飼育しておけばいいよ
272優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:03:42.11 ID:RbY7P5on
ADHD献上税って書くと「ADHDに金銭を渡した時にかかる税金」って意味になるよね
273優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:57:42.87 ID:lkcAxI2g
>>271
おまえはウジ虫なんだから生ゴミ捨て場で這いずり回ってればいいよ
274優しい名無しさん:2011/11/16(水) 00:15:09.20 ID:K+GGeMJt
世の中に迷惑をかけまくってきたウヂ虫以下が臓器ドナーとなって世の中に貢献するとはナイスアイディア
幸せ者だよ 君らって
275優しい名無しさん:2011/11/16(水) 00:18:53.27 ID:niAfK6dY
>>274
おまえはウジ虫が羽化して蠅になっただけだろ
さっさと殺虫剤かけられて死ねよ害虫
276優しい名無しさん:2011/11/16(水) 00:21:34.05 ID:BQ+R8sxi
見ろ!人がゴミのようだ!!
277優しい名無しさん:2011/11/16(水) 00:21:34.27 ID:vTJ3Gfnm
>>272
じゃあ保険税は保険金を払ったときにかかる税なのか
278優しい名無しさん:2011/11/16(水) 00:24:07.00 ID:Qq4bhkpn
>>275
社会の害虫は君達〜発達だろーが〜
279優しい名無しさん:2011/11/16(水) 02:00:09.57 ID:cddBfyGj
周囲に負債と迷惑をばら撒くばかり。さっさと消えてしまいたい
透明人間になれたらいいのに、と願ってたら消化器系が悲鳴をあげはじめた

そろそろ使える臓器/角膜/その他何でも持って行ってほしいんだが、
何か良い方法は無いだろうか…
表の世界じゃ臓器ドナーの屠殺施設なんて有るわけないw
280優しい名無しさん:2011/11/16(水) 02:38:35.47 ID:DhCD6eir
正当に請求できる要件満たした病人に死ね死ね言うのは
生保もらってる在日。分け前減るのを恐れてる。
281優しい名無しさん:2011/11/16(水) 06:21:06.19 ID:yIRr0tEo
ていうか、定型にも使えない人間はゴマンといるわけで。
こんなところにしつこく書き込みしてる定型は現実では使えないんだろう
回りをみると、頭の良し悪しというよりも人間性の理由でやめてった定型の方が
はるかに多い。そういう部類の人間と考える。

それに定型のサブカル野郎のせいでリタリン入手困難になったんだからな
なんの必要性もなく、猿のように快楽を追い求めた定型のせいで本来必要とする
人たちに薬が回らなくなった
282優しい名無しさん:2011/11/16(水) 07:27:28.85 ID:fPXO5izS
>>278
あらあら、ゴキブリがわめいてるよw

早く死ねよ
コンバット食べて悶え苦しんで死ねよw
283優しい名無しさん:2011/11/16(水) 10:26:27.46 ID:m3ETcW7x
誤字脱字、書き直しが非常に多いです。皆さんはどうですか?
284優しい名無しさん:2011/11/16(水) 12:56:10.74 ID:y4MoBBkq
数字苦手だったら事務職ってキツイですか?
小学校の時から算数できなかったんですが…

>>283
過集中状態なら大丈夫です。自分の場合、書くときより
単語の読み間違いが多いです。文字を一つとばして逆に読んじゃいます。
285優しい名無しさん:2011/11/16(水) 13:01:58.00 ID:rFZ5heQH
誤字は多いよ。
一行に一回。宛先書きは3回に1回成功するレベル。
パソコンが無い時代なら首になってるかやめてると思う。
あとびびるくらい字が汚い
ちなみにadd
286優しい名無しさん:2011/11/16(水) 13:28:14.49 ID:BQ+R8sxi
書き損じとか文字の汚さとかの話題って定期的に出るNE!
287優しい名無しさん:2011/11/16(水) 15:47:45.32 ID:m3ETcW7x
>>285
俺も三十台ですが、字が汚い。大人の字が汚いっていうんじゃなくて小学生みたいな字。
288優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:09:43.77 ID:1ixuUVoF
恐ろしく字が汚い
でも部屋はすっごい綺麗
1日何回も掃除機かける。病的
料理もちゃんとやる
主婦だからなんとかなってるけど
ちゃんと外に出てお仕事したい
289優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:05:10.78 ID:trwDCb8M
健常者でさえPC使って字が書けなくなってるんだから俺らがまともに書けるはずないだろう。
290優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:19:10.30 ID:/Mjoh6+u
レベルが違う
サインからして下手くそ
あと健常者が書けなくなるんだったら俺らはさらに悪化する
まあ周りが凄い下手くそだと気が楽だよね

ラブレター書いてみたかった・・・
291優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:57:31.01 ID:huoDaTKH
ノルマ無い不動産屋ADHDに向きすぎ。お前ら捗るぞ
292優しい名無しさん:2011/11/16(水) 19:02:49.98 ID:G/wsiKqR
俺は辛い履歴書書を、字の練習だといいきかせてやってるわ。
実際うまい字をトレースすることは効果があると思う
293優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:09:12.28 ID:xYXrO0xa
履歴書書くのは本当につらいよな
半日は確実に潰れる
俺らを見つけてふるい落とす目的だとしか思えない
294優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:40:22.58 ID:gGUcm0Yp
>>292
効果あるよ。
本当に字が下手な人っていうのは、縦棒と横棒がまっすぐ書けないから、三とか川をまっすぐ書くところから始めないといけない。
そのためにはトレース練習が効果的。
295優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:45:17.85 ID:xYXrO0xa
字を書くために集中するとほんの一瞬だけ意識がどこかに消えるような感覚がある人居ない?
296優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:28:16.53 ID:P3nj6mEj
履歴書書けずに全然就職活動が出来なかったわ
(´・ω・`)
297優しい名無しさん:2011/11/17(木) 01:35:06.43 ID:lKWmAaq0
字の上手さは絵心みたいなもんだと思う
持って生まれた才能次第じゃないかな
好きで過集中できれば上達するけど、苦手だと悲惨
苦手でも努力の継続によって人並みになるってのが、非常に困難だからね

>>295
絵ならしょっちゅう消えまくり
字は簡単なよく書く文字やひらがななら、そういうことある
とにかく一瞬の間でも覚えられないもんだから、
住所や名前を書き写し間違えたりしないように気を張ってるので、滅多に消えないw
298優しい名無しさん:2011/11/17(木) 07:13:13.49 ID:6i4um0XB
>>297
集中が途切れるのは集中がまだ足りないということか。それとも重症ということか。
集中が一瞬だけどこかに行ってしまうんだよ。
さらに気を張れば消えないのか。
健常者は集中がずっと続くし、苦も無くやれるんだよな。
299優しい名無しさん:2011/11/17(木) 07:24:06.12 ID:L2F0rUnc
>>257
俺も銀行員だよ。
転職3社目だけど1番向いてない。
営業だけど年齢的に管理職一歩手前(同い年はほとんど管理職。俺は…)で
管理指導しなければ
いけないが毎日同僚に迷惑かけてる。
死にたい
300優しい名無しさん:2011/11/17(木) 07:47:38.49 ID:5R+N/eFq
死ねばぁ
301優しい名無しさん:2011/11/17(木) 07:52:22.39 ID:6i4um0XB
転職3社目で銀行員って、優秀なんだよ。うらやま
302優しい名無しさん:2011/11/17(木) 08:09:42.98 ID:pMl2MO9I
銀行員になれるならここはこないでほしい。
303優しい名無しさん:2011/11/17(木) 09:41:18.51 ID:kP2Vqita
西部劇の世界に生まれたかった。
棺桶作ったり引きずるおっさんの役なら俺でもできそう。
304優しい名無しさん:2011/11/17(木) 14:32:04.47 ID:U4hS4C/j
>>303

その世界は快適じゃなさそう。冬は寒いし、夏は暑い。
扇風機も灯油のファンヒーターもない。病気になっても
医療がさっぱりダメそう。


結局仕事のレベル落とせばできるだろ
新聞配達とか清掃とか。そういうのを嫌がるから苦しむ。
ま、俺も嫌だけど。。。

ADHDにはいわゆる人並みの仕事は贅沢なのかもね。
305優しい名無しさん:2011/11/17(木) 14:34:26.17 ID:7DxCiupu
>>304
清掃務まってないよあっし
306優しい名無しさん:2011/11/17(木) 14:40:05.62 ID:Q1Xak+Eu
>>302
銀行員になれるくらいのADHDの人が
たまにここに来て希望を与えてほしい。
307791:2011/11/17(木) 15:25:54.32 ID:UlxYjmay
>>304
新聞配達とか割とシビアだよ
家を覚えてるのに一苦労
時間内に配るのに一苦労
クレーム入りまくり

あわててやって事故ったりしたら大変
308優しい名無しさん:2011/11/17(木) 16:39:27.25 ID:fV1ewXCY
>>306

定型でも銀行員なんかなれるひと少ないんだぜ、
ハンデ背負ってるのに銀行員になれるなんて、なにか特別なものをもってないといけない。

そんなの俺らがもってるわけねぇ。
309優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:04:26.46 ID:DSS0OLIt
世間一般の底辺職と言われるようなのは
定型には簡単な仕事かもしれないが
発達にとってはむしろ難しく
定型にとっては難しいと言われる仕事のがまだマシてこともある

あと発達いってもある部分で共通はもちろんするだろうが
他の能力や環境は千差万別なんで自分と他の発達比べてもしょうがない
発達の中でもなにが優位かによってかなり違うし
優位なのが共通でも表面にでている性格は様々
傾向はもちろんあるだろうが傾向でしかない
310優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:39:04.24 ID:rT+LSX2z
俺らが落ち込んでる人に励ましの言葉をかけると何故か逆切れされる
減少に名前付けようぜ
311優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:45:23.69 ID:jf3XN2Q4
>>310
良いこと考えた
空気読めてない発言だから切れられるんだから、単純に「空気読めない」
さらに、それだと長いから略称ってことで「KY」って呼ぶことにしようぜ!!!

…あれ?
312優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:57:57.04 ID:N6kTtNEn
>>309
でもおそらく類型的にできないことはあるわけだよな
こういう奴らは類型的にこういうことをできないってことを明らかにするのは
行政サービスを求める上、あるいは行政がサービスを提供する際に
重要な要素だからどっかが研究してくれたらいいんだけどな

でもまぁ多分一般人の理解を得られないんだろうな、特に一般人の底辺には
俺らだってそんなことしたくねーよって言うに決まってる

>>310
答えになってないけど俺らが相手の反応を求めすぎてるのがだめなんじゃね?
で、手っ取り早いのは逆切れさせるのが一番反応得られるから
無意識に逆切れされるようなこと言ってるんじゃね?
少なくとも俺はわざと言ってる
313優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:38:38.05 ID:zEY3oS+z
>>304
昔から新聞配達は出来そうもないと思ってる…
だって皆地図持ったりしてないじゃん…
314優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:46:26.84 ID:w9rYh8S0
地図あっても読めない俺には
どちらにせよ無理だな。

話を聞けない上に、地図が読めない男w
315優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:10:15.73 ID:OmgmsIaI
バイク好きだから、郵便配達とかいいかなと思ったけど
初めての場所走るのは困難だからだめだorz
ツーリングとか、道を下調べしても絶対に間違える。
316優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:35:10.67 ID:SSwXDS6v
>>310
内心俺らを見下してるから、上から目線だと腹を立てたりするんだよな
317優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:35:24.39 ID:zEY3oS+z
>>315
バイクだと一通とか考えないといけないじゃん
それやると一発で道が分からなくなるんだよね
だからもしやるとしたら自転車

車でナビが付いてるのに何故か車で難しいような
狭い道とか行き止まりに入っちゃうし…迷う
タイムリミットがある時はなんとか電車等でいけないか考える


318優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:36:34.05 ID:haaWjerR
>>309
昔は好きなことをやらせてもらえる環境で働いてた。
古い基盤から回路図を起こしたり、逆アセンブリングしたり、制御プログラムを作ったり。
仕事が趣味みたいなもんだった。

今は引っ越して仕事が無いもんでトラック乗って荷物を引き取ったりしてる。
定型との差を非常に感じる。本当に小学生的なミスを連発する。
319優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:00:17.76 ID:OmgmsIaI
>>317
いや、バイクはエンジン切って押せば歩行者になるから
一通をその手で踏破できるよw

だから、バイクは好きだけど車は嫌い。
バックとか車庫入れとか縦列駐車で悩まなくて済むし。
320優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:55:43.55 ID:Wx3b4xX9
>>315
バイク便にすればいいじゃん。自前のバイクだからナビとか付けて。
321優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:06:24.15 ID:QxI2KxiY
脇見恐怖症辛い
322優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:48:21.92 ID:6lptcEmr
俺も地図が読めない
323優しい名無しさん:2011/11/18(金) 03:02:41.13 ID:V0Na91iB
バイク便とかプレッシャー半端無いだろw
時間の勝負。てか危ないから辞めとけw

渋滞してる中すり抜けていくのは集中力必要、気を使う。
田舎道をツーリング気分で行くのとは別。
324優しい名無しさん:2011/11/18(金) 03:10:29.70 ID:MvDgkA8s
そもそもバイク便なんて都会くらいしかやってないぞ
325優しい名無しさん:2011/11/18(金) 03:30:39.97 ID:V0Na91iB
しかしここのスレ面白いな。良い奴多いね。
俺が社会に出たらADHDの子雇おうかな。
326優しい名無しさん:2011/11/18(金) 03:31:26.77 ID:f3vaCKoN
>>323

普通に考えるとそうだけど、バイク好きで
過集中に入ったADHDには意外に向いてるかもよ。

俺はADDでよく遅刻しそうになるが、切羽詰ったら
神業ライディングで間に合わせるよw
もちろん安全は意識しつつすり抜けしまくり。ゲーム感覚になる。
それでここ4年遅刻なし。

明日死ぬかもだけどw
327優しい名無しさん:2011/11/18(金) 03:46:02.69 ID:V0Na91iB
何のスレかと思い覗いてADHDてアスペかと思ったのだが検索したら注意性見たいだな。
しかし、ADHDのスレって良い奴多いね。実は俺がガキの頃の相棒、よくやんちゃしたのだが
そいつ鑑別所で注意性多動障害と診断されてたわ、俺は神経質で警戒感強いから
そいつの短慮さが好きで凸凹で上手くコンビになってた。俺とADHDは相性いいのかな。
俺の深慮遠謀を授ける代わりに、短慮なエンターティナーを味あわせて貰う感じでお互い補完してたw

>>326
君は俺の相棒見たい。いつも俺があぶねーから辞めとけ!って言ってたな。
走行中のバイクのタンクの上に立って大道芸見たいな事あいつしてたからな。

328優しい名無しさん:2011/11/18(金) 03:55:31.56 ID:V0Na91iB
ツーリングでもあいつは一番前、俺は一番後、
一番に寝るのはあいつ、皆の寝静まったの確認して電気消すのが俺。
一番に喧嘩売るのがあいつ、全体の場を収める交渉は俺。
一番初めに場違いだが強引な天然笑いで場を和ませるのがあいつ
皆がなじんできた所で戦略的な人工笑いで和ませるのが俺。

あいつはボーカルかギター、俺はドラム。相性あるね。
弟分気質と兄貴分気質が上手くハマるというか。
329優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:01:51.62 ID:f3vaCKoN
>>327

現実的に走行中のバイクのタンクの上に立てるとは思えないのだが。

良い奴・・・確かにこのスレは良い奴が多いが
うがった見方をすると弱い奴だね。
弱くて自分に自信がないから他人に対して優しくなるわけ。

あと、優しくする事で、他人にいい人だと思われ(せ)て
なんとかやっていってるという部分があると思う。

能力の低い人間が愛想も優しさもなかったら
他人から見てどうしようもないからね。
330優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:09:42.04 ID:V0Na91iB
そいつは学業的には馬鹿だったが
無駄に難しい漢字、例えば薔薇とか書けたり
中国の漢字の文章書けたり
絵が凄く上手くて賞取ってたよ。

馬鹿と天才は紙一重だと器用な俺に向かって張りあう様に冗談で言ってた。

そういう意表を突くポジティヴな言葉
(極々当たり前なのだが改めて聞くとホッとするような)
聞くとあらゆる場面への対応策を練り危機に備えてる
堅くなった頭がふっと柔らかくなるんだな。
331優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:14:39.95 ID:V0Na91iB
>>329
真似しろとか、練習はしてほしくないのだが
タンクの上に手放しで立って通称タイタニックは出来る奴は出来る。
それも1分以上。下り坂だとさらに結構いけんじゃね?
出来るか出来ないかの難易度高くなるとジャックナイフ。
こいつはそれもしてた。その分学習が無いというかポジティヴ過ぎるというか
出来るまでに痛い思いはしてる、そういう無駄な努力に情熱をかける馬鹿っぽい
所がほほえましく、憎めない奴ってのが総意だったな。
カンフー映画のパロディー見たいな行動してたw格好つけるがオチがある見たいなw
332優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:14:46.48 ID:ok+l8j/D
>>326
俺もバイク好き。
事故とかで5台つぶしたけどやめられない。
いつか死ぬと言われてる。
333優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:24:39.24 ID:V0Na91iB
そろそろ辞めろ馬鹿wバイク好きでいつか死ぬなら
スノボースケボー等エクストリームスポーツしてみ?ハマるよ。

俺分析屋だから人の長所見抜くとアドバイスしちゃうんだw

あいつやはりそれも上手かった。危ないからこっちで表現しろと誘ったんだがねw
334優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:28:00.78 ID:f3vaCKoN
>>331

「バイク タイタニック」でググったけど、そんなの出てこないよ。
物理的にできると思えないが。だいいちスクーターじゃなかったら
クラッチ握らないとすぐ止まるだろ。スクーターのタンクって車体の
上にないだろ。ジャックナイフは全く別のテクニックのはず。

>>332

本当に死ぬ可能性がかなり高いと思う。
そのうち何台が事故でなのかわからないけど
異常に事故率が高い気がする。
335優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:35:21.53 ID:V0Na91iB
>>334
タイタニックはローカル語だね。
スクーターじゃなくネイキッドだよ。
加速してクラッチ握りニュートラに入れてそのまま立つんだよ。
深夜家に帰る時騒音起こさないよう遠くでクラッチ握る→エンジン切る
→そのままチェーン音だけでシャリシャリ言って帰るでしょ?
この立つのは慣れれば出来る、そこまで難しく無い。後ろに載せてても大丈夫。
酒飲んで酔ったまましてるのも居た。余りお勧め出来ない事であるが話の流れで〜
仲間内だとウィリー6割、タイタニック2割、ジャックナイフ0.5割だった。出来る奴。
336優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:41:29.38 ID:V0Na91iB
最初ハンドル握ったままタンクに座るでしょ?中腰からハンドル離す所までは
大体出来るがビビって辞めるのが多い、そこから一気に離して立てば簡単なもんよ。
ビビると体が硬くなるのでヨレてさらにビビんだな。柔らかければ大丈夫。
道路のつなぎ目の段差何回いってもそのままで入れるよ。難易度が高く上手い奴だと
片足や後ろ向いたり出来る。
337優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:41:30.31 ID:f3vaCKoN
>>335

ああなるほど。それなら検索したら出てきた。すごいね。

http://www.youtube.com/watch?v=k8352LasajA

あなたの友達の2割の人間が出来るってのがすごいな。
338優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:47:02.60 ID:V0Na91iB
>>337
そう。ただこいつはビビってまだシートの上なのと中腰だね。
てか、これバランス感覚と度胸なだけで
体重90kgの奴とかもしてたよ。危険な話題は余りしたくないが流れで〜
339優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:47:36.50 ID:f3vaCKoN
>>336

やり方教えてくれて有難う。こんなの知らなかった。
今度ちょっとだけ試してみる。

スレチだから、
最後に「ADHDに向く仕事・職種・働き方」ってのに
プロのバイク曲芸ライダーを推奨しとくw 

好きな人には向いてると思う。
340優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:51:20.27 ID:V0Na91iB
ニュートラ入れるのは初心者が下りで練習する前提で
通常は5.6速入れたままでする。
341優しい名無しさん:2011/11/18(金) 06:18:46.00 ID:zhgj/a80
なんだこの流れ

adhdいっても色んな人いるし
純度高いadhdは少数で他の発達と複合て人多いから
まあその中でもadhdが優位に出ていると
342優しい名無しさん:2011/11/18(金) 07:22:49.82 ID:heqBQ6BM
>>327
「相棒」の右京と亀山みたいだなw

あの二人はどう見てもアスペとADHDのキャラクターのコンビだし。
343優しい名無しさん:2011/11/18(金) 07:26:21.30 ID:heqBQ6BM
>>326
俺(ADHD、アスペ併発)もバイク便やってたよ。もう10年以上前だけど。
仕事帰りにぼんやりモードに入って、脇道から出てきた車の横っ腹に突っ込んでバイクは廃車、
自分も全身打撲やむち打ちになり、仕事も失い、実家に強制送還された…。

それから2年近くバイクから離れていたけど、今は地元でバイクに乗ってるよ。
ZX-9R→GSX-R1000と乗継いできた。
344優しい名無しさん:2011/11/18(金) 07:34:32.76 ID:0yL5Fkt3
関係ないがバイク二回盗まれたよ。
スティードとVTZっていうやつ。

345優しい名無しさん:2011/11/18(金) 11:11:16.49 ID:/MrYVk2u
>>288
新井素子がそんな感じだったよ。
それで当時、何百万もかけてワープロ買った。
346優しい名無しさん:2011/11/18(金) 14:24:07.58 ID:xROD0EV8
倉庫、工場で働けよ
347優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:53:17.86 ID:5J0egnJ+
ムリムリw使い物にならんw邪魔なだけやw
348優しい名無しさん:2011/11/18(金) 19:50:31.50 ID:V0Na91iB
>>343
いいな、俺も大型取りたいね。
今は訳あって原付二種乗ってる。
目立つ事が嫌なんだ。本心では無いが世間に理没して同化するバイクに渋々乗ってる。
以前乗ってたのは全部個性的な仕様にしてたから目立ちので全部渋々引き払った。
349優しい名無しさん:2011/11/18(金) 20:53:11.55 ID:sJfDGkPm
むしろADHDで免許取ったり
バイク買ったりする金があるなんて充分勝ち組だと思うが
350優しい名無しさん:2011/11/18(金) 21:05:33.10 ID:vEvnToy0
免許は普通の人の倍の時間かかったな
351優しい名無しさん:2011/11/18(金) 21:11:59.02 ID:dlD2bUp2
自分も中免で35時間ぐらいかかったw
「安心パック」があって良かった。
卒検3回目で合格。

・・・でも、卒業後は無事故無違反。
352優しい名無しさん:2011/11/18(金) 21:17:34.32 ID:vEvnToy0
俺は車納車2ヶ月にして大破した

その俺がトラック乗り回してるんだから因果なもんだよな
353優しい名無しさん:2011/11/18(金) 22:17:06.54 ID:V0Na91iB
無事故だが1回だけ違反。

制限速度30KMの丁度気持ちよく飛ばしたくなる直線

そこにねずみ取りが隠れていやがったw
通ると速度が表示されて、300m先の警察が大きな旗持って止めてくる。
空き地に誘導されて移動交番の中で流れ作業で手続き
99%捕まって空き地渋滞してたwあんな所ですんなボケぇ!
354優しい名無しさん:2011/11/18(金) 22:30:00.10 ID:0R0OpAIN
ちょっと超過しただけで普通免許(中免)取れたけど
事故りやすいことを自覚してるのでペーパーです
355優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:04:24.78 ID:xta3mr7U
>>353
ID:V0Na91iB
バイクの話題ウザいんだけど。
しまいにはADHD関係なくDQN自慢ですか。
356優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:11:54.03 ID:5J0egnJ+
>>355
ある意味、スレタイ嫁
357343:2011/11/18(金) 23:12:51.16 ID:Rk1ZR7S8
>>348
大型はいいよ。
バイクの選択肢がぐっと広がる。

GSX-R1000の鬼加速は最高。
よく伊豆スカイラインや芦ノ湖スカイラインに走りに行くよ。
あまり上手ではないので、常連のR1000やR1乗りの人にはすぐに道譲るけどw
あの走り屋の中にも少なからずADHDがいるんだろうなぁ…。
以前に一緒に働いていた元二輪走り屋のおじさんもADHD診断済で、子供も発達障害診断済だって言っていたし。
おじさん、昔のバイク(NSR、TZR、RZ、Γなど)の話になると目を輝かせて一方的に喋りまくっていたよw

>>349
実家暮らしだから大型バイク買えたんだよ。
うちの親も「家に引きこもっているならバイク乗って外に出ていたほうがいい」という考えだし。
二次障害で鬱も併発しているから、調子のいい時でないと走りに出られないけどな。
ちなみに二輪は中型、大型共に規定時間で逝ったけど、四輪は30時間近くオーバーしたよ…。

>>353
原付時代から通算すると15回位違反で捕まってるよ。
ねずみで50km/hオーバーで赤切符切られたこともある。
そういえば医者から渡されたADHDを判別するための質問の用紙(ヤンセンファーマのやつ)にも
スピード違反で捕まった回数という項目があったわw
ちなみにスピードは5回。全部二輪。

358優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:13:03.19 ID:5J0egnJ+
>>353
そのままの意味で、スレタイ嫁
359優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:20:53.03 ID:ohooFEE1
とりあえずスレタイの 「 仕事、職種、働き方」 を思い出してw

しかしなんというADHDらしい流れw
自分の興味のある話題には横道それてもがぶり付き

まあ脳を覚醒させるのにスリルは最適だからだろうなあ
脳がシャキシャキするのはワカランでもないし
360優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:30:50.31 ID:fe3LKrEY
なんつーか「向く仕事」よりも
「できる仕事」を考えたほうが建設的だと思うなぁ
できることは人それぞれだろうけどできないことはある程度共通してそうだし

大学の職業適性の能力検査で何でもできるとかいわれたけど
絶対できないことのほうが多いよ
361優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:40:24.17 ID:kykoD8vf
一般事務はできなかった
今はイラストレータしてるよ
なんとかがんばってる
362優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:50:28.65 ID:/EElWwpJ
出来る仕事でも自分の興味が持てなかったりすると
緊張感が保てない状態になりがち
その辺はある程度考慮した方が良いと現在進行形で痛感中
363優しい名無しさん:2011/11/19(土) 05:49:20.90 ID:cK5eos/2
・責任が軽い立場の仕事
・ミスや失敗が周囲に及ぼす被害やダメージが少ない仕事
・一人作業メインの仕事(ADHDゆえのマイナス要素が他人に気付かれにくい、
 人間関係のトラブルが発生しにくい、ある程度のミスや失敗なら自分でフォローできる等)

上記の要素は必須。
364優しい名無しさん:2011/11/19(土) 09:40:33.66 ID:cg4d+Qz7
デス・ボランティアが向いていると思う。
手榴弾とマシンガンを装備し鎖にくくりつけられ敵と戦う仕事。
365優しい名無しさん:2011/11/19(土) 09:50:21.24 ID:JA/bTu2P
ここ関係ない基地外のせいで糞スレなったな
366優しい名無しさん:2011/11/19(土) 10:56:07.23 ID:o++PLKX3
>>364
お前がやれよ。
カンボジアで地雷処理の仕事もお似合いだぞ。
地雷原をひたすら歩くんだよ、おまえが。
手足吹き飛ばされて悶え苦しみながら死ねクズ
367優しい名無しさん:2011/11/19(土) 11:27:06.53 ID:bGf5xSMS
>>357
ADHDと2ストって相性良い気がする。
RZ 4000回転くらいのズブズブ感はまさに俺。
368優しい名無しさん:2011/11/19(土) 11:38:27.77 ID:DT/y6q/V
「ADHD」のスレではあるけど、「趣味を語る」スレじゃないからね
369優しい名無しさん:2011/11/19(土) 11:47:14.51 ID:CVNRsZvz
昨日やらかしてきたわ、、、
引継ぎ時手順詳しく聞いてないせいで作業中止関係各所に謝罪しまくり
たぶん契約解除だな、こりゃ
福島に出稼ぎでもいってくるかな
370優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:21:40.86 ID:W32Nf966
うまくいけば放射能でADHD治るかもよ
371優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:26:17.35 ID:GJ7ga68K
福島オフ会とか開けそうで怖い。
372優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:39:34.56 ID:RJqghJMu
ADHDに向く仕事スレなのに基本スレチなんだな
373優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:10:07.22 ID:N66NSttz
ほんと何なんバイクキチ共
>>356も意味わからん。

PCで打ち込み作業とかどうだろう。
どうせどこにいてもミスはするのだから、
出来上がりがミス多数あってもその場で突っ込まれないから落ち着いて打ち込めていいかと思うのだが。
とりあえず二人一組での受付事務は常に監視されている状態なので更にミスに対しパニックになり向いてなかった。
テレアポも無理だろうな。恫喝されたらまともに会話にならん。
374優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:19:24.98 ID:9C1vWOwE
ADHDだから自分を抑えられなくて当然ってことなんじゃないの

俺なら確認作業で飽きて大量のミスつきで
提出してぶち切れられて切られそうだな
どこでミスがあるかわからないから
確認作業が相当なものになりそう

WORDとかデフォだとミスでないところまで
指摘してくれるからそうでもないのかな
375優しい名無しさん:2011/11/19(土) 16:35:46.24 ID:L5dgbxWs
バイク好き熱いな!嬉しいぜ!でもスレ違いだ。

メンヘラ板に、「バイクや車の運転スレ」立てたいが、
定型からの叩きの材料とか、長い目で見ると免許の制限の
材料になりうるからやめた方がいいな。
ADHDが運転できないとなると、運送関係のADHDが困る。


それとは話が別だが、俺はADHDの職業ドライバーが大事故起こして
ADHDを暴露されてニュースで報道されて、制限につながったりしないか
心配してるんだよ。実は日常的に高い確率でこういう事が起こってるが
表沙汰になってないだけだと思う。

例えば、、

ダンプのADHDが大型バスに突っ込んで、死者多数
「ADHDなんで綺麗な夕陽に気を取られてよそ見してました」とか
供述したりして・・・(汗)

えらい事になる。
376優しい名無しさん:2011/11/19(土) 17:45:19.27 ID:k/BoYtRH
てんかんの件はマジで他人事だと思えなかった。
俺も日中の眠気が酷いだけに
377優しい名無しさん:2011/11/19(土) 18:27:17.99 ID:xqToVUgF
てんかんトラック事件はマジで冷や汗かいたよ
明日は我が身…
378優しい名無しさん:2011/11/19(土) 18:34:05.21 ID:I7KrnvCf
そう思ってるうちは事故起こさないよ。
忘れた頃が一番ヤバイ。

一日が終わって家に変えるとぐったりして何もできない
379優しい名無しさん:2011/11/19(土) 20:22:40.83 ID:kU9xWxZP
ダンブのADHDがADHDのバイク乗りと正面衝突
ガチホモのおっさんが通りすがり機転をきかせて救出

お互い無傷で堅い契りを結んだのであった
380優しい名無しさん:2011/11/19(土) 20:37:30.30 ID:L5dgbxWs
>>379

ADHDがホモネタを語るとこんな感じか。
381優しい名無しさん:2011/11/19(土) 21:28:17.23 ID:wDtRtyHJ
ホモだけど呼んだ?

俺は免許持ってないけど
やっぱりずっと違う景色を見てられる各種運転手って
ADHDとそこそこ相性いいのかな?

でもミスの多発考えたら効率化徹底できる
ルーチンワークのほうがあってるような気がするし
苦痛はすさまじいけど
382優しい名無しさん:2011/11/19(土) 21:59:47.33 ID:L5dgbxWs
>>381

俺もバイだけどw

確かに運転とADHDとは、ADHDの感覚的には相性悪くないと思うんだけど
注意一秒・怪我一生って奴で、1回の事故で被害者・加害者の
人生が変わると思うと、不注意なADHDとは相性良いとは言い難いね。
383優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:57:10.96 ID:ulRKh1fU
Adhdだけど、数学の講師してる。
本当は数学が嫌いで嫌い。
たが嫌いなものだと渦集中にならないんだよね。
渦集中するものはなるべく避けてる。
あとの虚脱がつらい。
ストッパーがないみたいだよね。
しかしまあ、頭の悪いやつは病気を言い訳にしてるだけだな、
と思う。渦集中は長所にもなるが、俺には短所だ。
アスペルガーみたいに長期ならいいが、短期集中だし。無意味。
384優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:01:54.99 ID:L5dgbxWs
>>383

その説明で生徒に理解してもらえるのか?

頭いいんだろうけど、ドアホに見えるよ。
385優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:07:02.68 ID:ulRKh1fU
せめてここでは素でいたかったな。
386優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:21:33.49 ID:L5dgbxWs
>>385

傷つけたならすまんね。

やれば出来るって事か。
387優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:23:07.12 ID:xqToVUgF
>>384
誤字と妙な文法が仕事中には消えるくらい頑張ってると思うと泣けて来るじゃない?
388優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:29:17.68 ID:L5dgbxWs
>>387

多分、けっこう良い給料もらってると
思うから泣けはしないな。

それに職場適応できてない奴よりだいぶ恵まれてるし。

努力はしてるんだろうなとは思う。
389優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:38:45.57 ID:G13uFzUA
いや、普段から意識して直そうとしてるが
俺には短所を愛されるものへ昇華することしかてきない。
生徒にワケわからんと言われれることもありまくる。
そう!俺はたぶん人よりかなり努力してるよ、
今も勉強してる。休みの日にね。
会話が支離滅裂でも、知識があれば話は合わせられるし。
とにかく欠点だらけだが、変にひねくれない人格をつくった。
今はそれが素だ。
それに自分が苦労して数学やったから。
でもやはり、バカにする生徒もいる。
適応も努力してる。
国語力がないように見えるが論文も添削できる。
自慢に聞こえたらあれだが、苦手を克服するには努力だね。
ただ素は支離滅裂だから、2ちゃんや寝起き、友人たちの前では意識しない。
意識というのは、論理学で学んだ論理性などを気にせず好きなように話すこと。
390優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:44:27.79 ID:L5dgbxWs
>>389

国語力がないんじゃなくて、説明能力が高くないんだろ。

あなたは努力家で有能なADHDなんだとわかった。
自慢になんて聞こえない。

俺もあなたに負けないように努力する。
391優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:44:54.32 ID:wJrRRlKV
診断ある?
努力とADHDって相容れないものだと思うな
ましてや「意識的」努力なんて俺には絶望的に無理だ

あと論理を振りかざすと議論中以外(場合によっちゃ議論中でも?)
基地外扱いされるから気をつけなよ
392優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:52:04.94 ID:CVNRsZvz
うーんこのスレの上のほうの知能テスト一回受けたいなぁ
今度仕事なくなって暇になるから受けてみよう、、、
393優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:59:32.87 ID:L5dgbxWs
>>391

ADHDが努力しないと、有能な部分を生かせなくなると思って
常人以上には努力してる。

論理を振りかざすとDQN扱いされるってのは相手によるだろ。
394優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:08:14.58 ID:R9WQuYoQ
努力てきないのをADHDのせいにして何か得はある?
ただ諦める時の言い訳にしか効用を発揮しないのでは?
脳の障害で努力できない→残念な現在
ただの無能→残念な現在

結果的に見ても救いがない。
395優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:10:43.29 ID:njhOKSvv
ADHDとアスペルガーって気質違うよね
ADHDの奴テンション高めで感情で話すけど
アスペルガーは自分を良く見せようと練って文章書いてくる感じ。

ADHDの奴は自慢気に聞こえず切磋琢磨的なのがあるが
アスペは嫌みや自慢気に聞こえてお互いバトリ始める感じするな。

協調性や社交性はADHDの方がかなり高い気がするのだが・・・
このスレを見ていて。
396優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:14:54.11 ID:F/uUbxZV
>>394

基本的にADHDは意識レベルが低い事が多い感じだから、
努力しづらいというのはわかるけど、
それを前面に出されても言い訳にしか聞こえないよな。

>>395

だから一般的にADHDの方が社会から見てマシだろ。
特に2ちゃんでのアスペ叩きのひどい事。
397優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:16:11.38 ID:9VhYLJ8O
そりゃ自閉のあるなしは社交性に影響でるでしょ。

ADHDは失敗多すぎて社交性に陰り出ることもあるだろうけど
398優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:29:02.38 ID:njhOKSvv
>>396
アスペは人をむかつかせる特徴があるんだって。
意味の無い所さえぎって無意味な指摘や注意したり
学歴や収入に拘って被害妄想的だし。
人望無きKY優等生見たいな振舞いするから周りが敵だらけになる。

しかしこのスレメンタルのカテなのに皆普通のやり取り出来てるね。
それがビックリした。ノリが軽くて結束的だし。

>>375とか先まで見通して考えれてるし。

人懐っこい奴多すぎだろ。マニュアル無き接客営業とか向いてそうw
アスペの陰の戦略家と違い陽の冒険家見たいな性格してるのな。
アマゾン行って来い
399優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:33:32.42 ID:R9WQuYoQ
>>398
君は短絡的で、ある意味、強弁に聞こえる。
400優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:51:43.38 ID:njhOKSvv
折角良い感じを暗くする俺もよっぽどだがw

以前アスペに喧嘩売られてむかついてんだ。
あいつら心情の触れ合いより、無機質な張りあいを優先する。
あと、他責性も強く 国や親や社会をすぐ怨む。
優等生ぶってこれだから手を焼いた。傾向にもはっきり出てる。
ここも同じ発達かと覗いたらどのスレよりも健常者に近くて吹いた。

野球チームの様に結束して、切磋琢磨の励ましやユーモアがあり
変な方向にそれそうな奴には説得して修正させ、ノリが軽く、
思いやりがあり、ビックリした。これだったら受け入れられるわ。
いろいろあるだろうが良心派がイニシアチヴを取って影響を発してて
凄いと思った。特にこんな2chの中に置いて。

昔見た下町の不便を助けあう精神があるなーと。

会話の返しが自虐的に上手く返す普通の社交性が身についてるよな。
こういう返しは自己愛に健常でないと出来ない。アスペはこの自己愛が高いから
逆恨みするし、落とし所も作らない、また考えが完全に山手側の考えしてる。
結束しないし、助けあわないし、高学歴、高収入、高血統、高教育に拘り
そんな寂しい考えしてるから被害妄想的になってるしな。

まぁチラ裏と思ってくれ。

401優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:55:23.84 ID:F/uUbxZV
>>400

どうも有難う。ADHDへの素晴らしい褒め言葉だ。
402優しい名無しさん:2011/11/20(日) 01:07:42.98 ID:RWra5ucF
>>394>>396
実際自発的に努力しようとしても
たぶん欝の人レベルで体動かないんだからしょうがないじゃないか

安易に努力しろといわれても俺には
「ADHD?そんなの甘えでしょ」
といってる連中と変わらないよう感じる
それにある程度精神的にも妥協しないと本物の欝になるよ

まぁ家の外に連れ出されたらある程度動くんだけどね
やっぱり甘えなのか家ではストレス解消してるだけなのか判断しがたい

>>400
アスペだって有能で人付き合いのうまいやつだっているさ
ADHDにだって俺みたいなクズも居る
一般化よくない
403優しい名無しさん:2011/11/20(日) 01:24:39.67 ID:F/uUbxZV
>>402

なかなか体が動かなくても、ここで「ADHDだから自発的に努力できません」
というような公言をされてもそれはなんだか違うと思う。
事実であっても「俺は足が動かないんだ。優遇しろ!」というような
逆差別の障害者に通じるものがある。

「なかなかやる気が出なくて困る・・・」ぐらいだったら嬉しい。

俺は努力するが、全員に努力しろとは言ってない。

クズと言わないでなんとかできたらいいね。
404優しい名無しさん:2011/11/20(日) 01:38:44.96 ID:lm1+rGsb
さて年末調整の障害者控除、本人にチェックいれて提出して2週間
未だなんのアクションもないがこれは不発したのだろうか
手帳1級の特別控除で運送業だからノーアクションは考えにくいんだけどな
当然クローズで入ってます
405優しい名無しさん:2011/11/20(日) 01:45:53.27 ID:RWra5ucF
>>403
一応努力はしてる、というか
自分では努力をしているとは思っていない(体が勝手に動いてるだけ)が、
客観的には努力はしてると見えると思う、少なくと日本人の平均よりは
ただ、俺には勝手に動くそれ以上は無理だな

言い方を気をつけろって言うのもわかるけどここぐらい…って気持ちもある
要は自分の制御ができないんだな

時々今ものを考えてる「俺」って実在するのかなって思うよ
我思うゆえに我ありっていうけど世の中に影響与えられないのに
ちゃんと存在しているっていえるのかしら
406優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:06:56.23 ID:Cz1Ws2uk
確かに2chの中でもADHDスレは指折りの民度の高さを誇るなw
俺も見ていて気持ちがいい。とても周囲や世間にサンドバックにされてきた連中の集まりには見えないなw

自衛官ってADHDには鬼門かな?
俺戦争とか殺人大好きだし怖いもの知らずな一面あるから、いいなと思ってるんだけど。
(人格障害?)
407優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:12:22.75 ID:SPBPHjOt
>>406
たぶんうまくつつけばどこよりも荒れるんじゃない?
いったん感情荒れると手がつけられない人ばっかりらしいし

元自衛官(訓練期間中にやめた)だけど地獄だよ
考えてみろ、徹底的に管理・訓練されるんだぞ?
ADHDに一番あわない場所だ
408優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:15:37.45 ID:njhOKSvv
俺が好きなのは亀とクマバチだな

亀はノロマだと思われてるけど意外に早いし
クマバチはあんな図体してるのに飛ぶし

亀はウサギを見て羨ましく思うのかな?
クマバチはスズメバチの強さやミツバチの集団性見て羨ましく思うのかな?

亀だってお天道様の下でゆったり甲羅干ししてるし
クマバチだってブンブン言わして蜂の一分持ってるぜ


409優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:17:32.89 ID:Cz1Ws2uk
>>407
怒らせると怖いタイプかな?>ADHD


うえっ・・・
そうなると軍隊系は全部地雷かw
消防士とかも絶対無理だね。
映画とゲームだけで我慢するわ。

ADHDって戦時中はどうしてたんだろ?
410優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:17:41.51 ID:F/uUbxZV
>>406

集団生活は難しいと思います。
発達障害は一人の時間が必要ってどっかにあったけど
寮でプライバシーなさそうだし、精神的に疲れ果ててミス多発で
ドロップアウトしそう。

「一人でジャングルに忍び込んで、遠くから狙撃して敵基地の
司令官を暗殺」
なんてのは比較的向いてると思う。ブービートラップにひっかかって
あっけなく爆死するような気もするが。

昔フランス外人部隊に入りたくて仕方がなかったなぁ。
411優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:20:03.64 ID:F/uUbxZV
>>409

俺も記憶がなくなるぐらい怒る事あるなあ。

気がついたらボコボコにしてて警察沙汰になった・・・。
412優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:25:57.42 ID:SPBPHjOt
とりあえず海自はありえない
潜水艦突っ込める人間を作ろうとするから
一切プライバシーなんて無い

>>410
音立てるかうっかりで死ぬよたぶん
最近やっとやたら音立てるのがADHDの所為なんだって気づいた

>>409
うわさで軍隊のひどさを聴いて
醤油飲んで兵役免れてそうだなw
衝動でそれぐらいやりそうw
413優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:29:32.62 ID:njhOKSvv
昔よその学校(有数の悪童校)と喧嘩になって
前日まで50人集まる勢いだったのだが当日は5人しか来なかった。
俺、二名、ADHD二名。
5/2の確率wADHD先駆けw
良い事も悪い事も先陣切って派手にしようとするので
出来るならば良い方向にもっていくのがいいと思う。
あくどい奴に引っかかるとその気性を利用して煽って鉄砲玉に使うからな。
そういう度胸を買ってくれる職種ならいいかもな。
414優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:43:17.97 ID:njhOKSvv
川とか海とか泳ぎに行くと高い場所からや深さの分からない所等へ
一番初めに飛び込むのがADHDだった。
俺も怖い者知らずで度胸屋のスリラーだったので気が合う奴がADHD多かった。
ハリウッド映画的なハッハッハ、ガシャーン、バーン、見たいな
派手なアクションが好きだったものでな。あの世界ではそういう派手な非現実は
ウケるのだがなにぶん現実ですると大抵枠や法からはみ出ちゃうんだな。
台風の日に渓流でボロゴムボート出してなんちゃってラフティングしたら
岩に叩きつけられて即効難破w中流域で川遊び、ゴムボ出してゆったり乗る、
気づくと海w泳いで岸に上がり数KMをパンツ一丁で歩いて帰る。
信号わたる時は偵察が電柱の後ろに隠れて確認し、青になった瞬間
パンツ一丁の不審者数人が駆け抜けていくw

415406:2011/11/20(日) 02:47:20.89 ID:Cz1Ws2uk
なんか俺がたくさんいるみたいだw

ADHDなら誰もが通るだろうけどイジメ。
幼稚園から高校くらいまでずっと続いてた。
ある日、勇気を振り絞っていじめっ子を殴ってみた。
周りがシーンとなって、みんな俺のこと見る。
ほとぼりが冷めるといじめっ子が手の平返したようにリスペクトしてくる。
人を殴ったときの骨の響きとかが快感になっちゃって、怒ると何より先に手が出るようになったw
力で捩じ伏せることの便利さを一度味わったら辞められない。
喧嘩で耳食いちぎったこともある。

そんな俺の素性を知ってる定型でも、何故かナメて接してくるんだよな。不思議で仕方ない。
ADHDどんだけだよって思う。

上で格闘技の話題がちらっとあがったね。
俺もやってるけど、ADHDは人より多く試合こなさないと勝てないと思うw
試合になると気持ちが先走って普段通りの実力が出せないタイプが多いんじゃないかw?
アウトサイダーとか出てる奴、案外俺みたいなのが多いのかもw

軍隊の話もそうだけど、自分の希望する職がとことん向いてないって悲しいね。

こうやって熱が入ると長文書き連ねるのもADHDだよなぁ。
100点満点すぎる。
416優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:55:26.98 ID:F/uUbxZV
>>415

ADHDはボケててどんくさい奴が多くて変わってるから
いじめられやすいはず。

戦略的にキレるってのは一つの選択肢だよ。
キレたふりがベスト。怒鳴り倒す。ボコったらさすがにまずい。

いじめられるより、おそれられる方がマシとも言えなくはない。
学校や職場で明らかに空気が変わって救われた事が何度かある。

自己責任でやってくれ。余計立場が悪くなる可能性もあるから。
417優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:55:56.39 ID:Cz1Ws2uk
>>414
スリラーすぎワロタw

原宿で黒人に勧誘されてTシャツを一枚10000円で買わされる手口あるじゃん。
友達と数人で歩いてて、一人だけ捕まったとき俺が殴り込みかけて救出したことがある。
まあ殴り合いにはならなかったけどね。
黒人の巣に突っ込んで友達を引きずって逃げただけ。

ちなみに定型は捕まった奴を見捨てた。
定型って命がかかると本当に冷たいよ。
418優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:58:02.55 ID:Cz1Ws2uk
>>416
『危ない奴』を演じるのもいいね!
419優しい名無しさん:2011/11/20(日) 03:00:19.90 ID:F/uUbxZV
>>415

ちなみに、上で書いた警察沙汰だが、相手にひどい障害が残ったが
弁護士雇って示談にして、起訴を免れた。起訴されたら
実刑1年ぐらい食らってたはず。

これ以上は書かないけど、415はこんな事になるなよ。
人間の体なんて簡単に壊れるぞ。いちおう忠告しとく。
420優しい名無しさん:2011/11/20(日) 03:02:41.54 ID:SPBPHjOt
お前ら落ち着け
DQN自慢してもしょうがないだろ

まぁ俺は素で危ないやつ扱いだったなぁ
何がどう伝わってるのかよくわからないけど
どこに居てもなぜか微妙に有名だし
だからいじめられたことはあんまり無い

嫌いなやつが居たらそれだけで尋常じゃなく
ストレスになるからいじめられているやつと
そこまでストレス具合は変わらないと思うけど

自分が異常なのはわかるけど定型が
それをどう受け止めるかまでしっかり理解するのは難しいね
421優しい名無しさん:2011/11/20(日) 03:04:55.33 ID:njhOKSvv
当時俺は逆に見てたよ
ADHDの奴はナメられることが多かったから実践繰り返してそこに居た。
逆に背丈が大きかったり等体格が大きいだけや口が上手いだけで誰とも闘ってないのに
その地位にいる奴もいたのでそういうハッタリより実践で上がってきてた奴を気に入ってた。

簡単に言うとチビで強い奴は間違いないという事。ナメられやすいから
それでその地位に居ると言う事は本当に何回もぶった押してきた証明。
チビで強さの地位や人望ある奴はほぼ本当に強かったり、面倒見が良かったりする。

何故なら危ない場面で行動隊長として突っ込む時
お供する奴は大抵ハンデがある奴だった。
ハンデを努力して埋めて精神力で自己犠牲する奴だった。
余裕かましてたのが何人も逃走したの見てる。
その中でADHDは俺と共に皆勤賞で場を渡り歩いた。
罪を被った事もある、俺はいわゆる定型だが。
定型って何?と思いググったw
但し、その自己犠牲も恩義がある人格者に対してなら可という考えの俺に対して
連れのADHDの奴はあくどい薄情人にもその自己犠牲をかけていわゆる
損する生き方をし過ぎてたので、ついて行く人をちゃんと選べとアドバイスしてた。

422優しい名無しさん:2011/11/20(日) 03:09:44.30 ID:njhOKSvv
因みに俺がチビでコンプある訳ではない。身長高い方だw
ここらで軌道修正するか・・・余り悪印象を持たれてるも困るだろうしな。
出来れば正しく務めないとならないのだし。
423優しい名無しさん:2011/11/20(日) 03:10:09.72 ID:N61BV0Gh
世間的地位がないとドキュン自慢になる。
自分は特別だと思いたいジレンマ。
しかし、大人になれ。
キチガイがスポットライトを浴びるのは20まで。
20過ぎたらそれなりの地位や名誉がなければならない。
目覚めよ。
社会的成功のあとにADHDがなければ、ただの知恵遅れ。
特別になりたいならの話だが。
自己満の人生でいいのか?
成功しよう。
424優しい名無しさん:2011/11/20(日) 03:23:50.87 ID:SPBPHjOt
自己満はそれはそれでいいんじゃないかな
ADHDで「満足」できる人なんてそういないぞ
それができるだけでうらやましいと本気で思う
425優しい名無しさん:2011/11/20(日) 03:24:53.09 ID:njhOKSvv
>>423
度胸自慢と共感が適切だろ。ノリ見たいなもんだ。
まぁそろそろ辞めないと悪ノリに変貌しそうなのは同意。
その前に世間的地位というのがどうも気に食わない。
俺は器用な定型だが悩み多く、以前億稼いだが
その内の幾らが火投げて燃やした。
そういう考えはアスペか他の疾患者臭いな。
ADHDになら地位や名誉等に特段拘らないだろ。
俺はそういう楽観さが好きなんだよ。
無駄に悩み体質な俺の視野に新たな風を吹き込んでくれる。
ガキの頃から個人がどうのより公を考えてた。
遊び道具だって高価な自分だけのを買うんじゃなくて
安いのを何個も買って、遊び仲間に皆渡して
貧乏も金持ちも遊べるようにしてた。
人並でありゃいいよ。一人占めの成功なんて寂しいもんだ。
426優しい名無しさん:2011/11/20(日) 03:46:43.35 ID:njhOKSvv
釣り竿だって20本以上ある、いつかまた仲間が出来たら
昔の様に釣りに行こうぜ〜
『竿無いですよ』全部貸すから皆こいよ。と行ける。
エギだって100個ルアーも300個、
他初心者向けのサビキ200個、他玄人向け仕掛け多数
船を買う時だってイメージするのは自分だけではなく
皆でワイワイやって乗ってるイメージだ。

俺が本格的に完治したらADHDを雇う。

ゴーカートで遊ぼうぜ。
各人の所持免許に応じた50cc125cc、250cc、400cc、750cc、1000cc以上
に皆で乗ってツーリング行こうぜ。

俺はな山手の人間だが下町の人間と気があった。
都会的なマンハッタンに住みながらブルックリンの人間の気質に惚れ込んだんだ。
俺がガキの頃山手の友人は何か遊ぶ際、貧乏な人間がその遊びに付き合える
資力や道具が無い時に、無言の村八をして本人が悟って
うんじゃ、俺帰るわと言いだすのを待つ様な事をしたんだ。
そいつが帰る時悲しそうな顔をしてた。
俺はそれがどうしても男として恥ずべきだと確信した。
以来貸せる分は俺が貸して、足りない分は性悪な連中から奪えと言った。
小学校三年で始めてパクられたが俺は誇りを持ってたよ。
427優しい名無しさん:2011/11/20(日) 04:18:50.99 ID:njhOKSvv
誤解されると困るから付け足して置くと
虐め、詐欺、強姦はした事が無い他私欲の犯罪、私闘もした事無い。

勘違いした奴が稀に力で支配する悪ノリして迷惑かけるケースがあったが
そういうのはぶん殴って人格矯正してた。あくまで徳で治めるのが前提。

良く言ってたのは
親分や兄貴分の背中を撃って親分兄貴分になったならば
お前も必ず弟分、子分に背中を撃たれると。
これが力の原理。

徳と至誠を貫けば良き目上、目下に恵まれる。
この徳の原理に行かないといけないぞっと。
428優しい名無しさん:2011/11/20(日) 04:56:22.65 ID:njhOKSvv
改めて見るとまたやってしまった・・・結果的にスレ嵐に・・
しばらく書き込み辞めます。後から見て疲れが出る時はやっちまった時。
俺にも周りにも不快感の後味。カフェイン飲み過ぎた。
429優しい名無しさん:2011/11/20(日) 04:56:34.73 ID:6rSFIVua
>>406
戦争中は殺人に罪悪感を感じない種類の人間が役に経つと言われる
こともありますが、平時の軍隊はお役所なんで向いてないです
430優しい名無しさん:2011/11/20(日) 05:54:06.58 ID:TYaC60PO
>>425
最後の言葉はぐさっときた。
同じADHDでも君は違う道だ。
たくさん書きすぎて428で気付き、虚脱がくる。
その脳の悩みはここでしか共有できない。
余談だが俺も長々とメールを友人に送り後悔する。
君は皆が幸せになるように意図的に自分が高いものを得るのではなく
自分が我慢しても周りに与える。
この考えを軽蔑にとらえる。
小さな同情を与えるほどに相手への侮辱はない。
これはADHDだったと言われるニーチェの言葉だ。
俺は同じADHDのニーチェを指針にしてる。
彼は高みを目指す。
だから俺も目指す。
君は誰になりたいか。どんな風になりたいかがないのかな。
昔から普通の人と違った。
つまり特別という認識は、成功しなければマイノリティのゴミだ。

僕は君が偽善者で卑怯に見える。(悪くとらえないで。)
なぜなら俺は逃げてない。
世間で評価されることがどれだけ大変か。
まず世間の一般を網羅するという作業がADHDにはある。
それの大変さ!

君は諦めて、特別だからと腰を低くして謙虚ぶってる負け犬に見える。
特別なら上から見下ろさないと。
それが最大の謙虚だ。
431優しい名無しさん:2011/11/20(日) 06:15:21.88 ID:njhOKSvv
>>430
ニーチェ被れの某国立大工学部の若造を釣り場で一喝した事ある。
俺の車に乗せてカッ飛ばしたら何も言わなくなった。
世間知らずとはそんなものだ。因みに俺はADHDでは無いw
友人がそうだったというだけ、で、個人的に相性が合うというだけ。
君は俺の見立てじゃADHDよりアスペに見えるぞ。
確かアスペがそういう芸術に被れて自縄自縛してた。
持たざる者は力だけ得ようとする、下っ端の考えでな。
その剣を扱える器というのに目がいかない。故にいつまでもその剣を扱えない。
隣の芝は青いで人生終わらす。実はその剣が現実に無い事にも気付かない。
剣はロマンだ。皆の心に実はある。
432優しい名無しさん:2011/11/20(日) 06:30:04.04 ID:njhOKSvv
いいか世の中玄人2割、素人8割。
殆どの商品は素人向け。マニアックな玄人向けなんて作っても儲からない。
玄人な奴は何を売るか先に決める、俺は白紙のまま素人が欲しがるものを用意する。
ある玄人思考の自己愛の強い奴との対比だがほぼ全て俺が成功した。手放したがな。
努めて素人であるが故に素人の心の潮を見切れる。無駄なものは頑固さを生む。
世間など相手にせず天を相手にすればいい。何れ華開く。
カフェイン入れ過ぎてスレ違い甚だしくなっちまったから本当にしばらく休む。ドロン
433優しい名無しさん:2011/11/20(日) 06:31:53.26 ID:TYaC60PO
持たざるものはどうしたらいい?
なんて野暮な質問か。
心に響くけど、俺は目で確かめないと納得できない。
だから、今のまま走り続けてみるよ。
隣の芝生が青いで終わるかもしれないし。
それても俺は力や勲章や客観的な評価を求めたい。
剣はロマンじゃなく、道標のために突き刺しておくよ。

しかし君のニーチェの捉え方には幻滅した。
人の批評の仕方でその人間の価値は現れる。

芸術に被れて・・・・その言い方。

君は一歩下がった。そして腕を組んだ。
「したっぱの考えでな」

皮肉は弱さの現れだ。
君には幻滅した。
434優しい名無しさん:2011/11/20(日) 06:38:09.74 ID:1z5rPUn7
あんちゃん、熱いね♪ヽ(・∀・)ノ

好きだよ、そういうの
435優しい名無しさん:2011/11/20(日) 06:45:07.89 ID:TYaC60PO
君の進歩はその商売の成功で終わってる。
いろいろ語る武勇伝に、僕がアクビをしてるのに気づいてほしい。
君はやはり偽善者だ。
そしてリーダーになりたがる。
成功談を語るのはいいとして、「手放した」
を大声で言い"たがる"。
そしてカフェインという"逃げ道"をつくる。

俺はそこが違う。
逃げ道はつくらない。

もう書かない、という謙虚をまた大声で言う。

君が僕に求めてるのは、奴隷的忠誠心。
僕とのレスの摩擦から、君は逃げ始めてる。

そして僕への剣の比喩の皮肉、アスペという誤診、
自分が勝てる億を稼いだという虚栄心で。

僕は君みたいな人との摩擦に打ち勝つだろう。
大声を出す君には聞いてやればいいんだ。
カフェインの逃げ道を見過ごしてやればいい。
億稼いで手放した"理由"を聞いてやればいい。

「なぜ手放したの?」と。
「なぜ燃やしたの」と。

大声を出さずにいるために僕は器を鍛えてる。
剣を探す道化を演じて。
436優しい名無しさん:2011/11/20(日) 06:51:17.56 ID:njhOKSvv
>>433
ニーチェ被れにロクな奴(人は変わる、ロクでもない状態)は居ない。
昔ニーチェとフロイト被れのアスペとやりあった。
平行線。こちらが上がってみた景色に追いつかず
テントから出ずずっと何か言ってる。せめて意気通り現在進行形で上がれと。

若気の至りは誰だってある、本来何も言わずに自分で考えさせて上がり学ばせるのがいいのも知ってる。
下手に心配して先にその景色を教えてリスクを負わないよう過保護にすると
ロクな人間にならないのも分かるのでな。ただこういう人はずっとテントから出ようとしない。
テントが塀の様になり終いにそこから出れず刑務所病になる。本末転倒w
ADHDの人はテントや塀に閉じ込めても蹴破って出てくるから好きなんだw
437優しい名無しさん:2011/11/20(日) 06:56:52.72 ID:1z5rPUn7
もし仮におれに一生それなりに暮らしていけるお金があるなら、間違いなく引きこもるけどね

社会に入ってこのスレに挙げられているようなADHD に特有の苦労をしてきたつもりだよ

おれも遂に三十路越えてわかったけど、おれは社会に向いてないと思うわ。社会を通じて得られるものでお金以外に全く興味がでないからな

社会のハシッコでぼんやり人間を見たり、妄想したりしながら生きていきたいね、悲しいけどそれができなくてずっと悩んでるんだけどね

才能ってのは社会が有用かどうか判断するもので、おれに一般定型が持ち得ない能力があっても社会がその能力を才能として評価してくれなきゃ、社会のなかでは変人でしかないんけで…

結論は引きこもりてえってことだなあ…
438優しい名無しさん:2011/11/20(日) 07:06:45.87 ID:TYaC60PO
テントから蹴り破るのは、衝動性か。
確かにこれはADHDの特徴だ。
だが、これが好き、とはひどい。

ADHDなら確かにテントを破るだろう。
その衝動のリスク、君は知らないのか。

過集中のあとにくる虚脱の苦しみ。
多動を認識した頃から、意識して椅子にじっとしていようと
する努力と苦痛。

君は椅子から立たないように頑張ってるADHDを
立たせようとしてる。
自然に振る舞うリスクの辛さ、世間の冷たい評価を君は知らない。

君はADHDを見てて楽しいかもしれないが、僕は君に評価されたくない。

それに見てるという差別意識。
自分より下だと判断してるのに、拍手を送るいやらしさ。
吐き気がする。
テントを破れ?
そんなの子ども時代にやって失敗してる。
ふざけるな。
テントの中には経験と学習がある
先にあるリスクを知らせるより自分で進行しろ?
それに君はなぜテントの外にいるんだ。
そこがおかしい。
いろいろ見てきたようなその口振り。
テントは破らず、ファスナーがある。
そして手には、僕はニーチェを持ってる。

439優しい名無しさん:2011/11/20(日) 07:14:20.17 ID:gE6ROAG/
そろそろ出て行ってくれない?
440優しい名無しさん:2011/11/20(日) 07:17:30.16 ID:TYaC60PO
>>437
その特別というものを、本物の特別にはしたくないの?
引きこもるのも生き方だ。それが幸せならそれていい。
ただ僕が言いたいのは、特別をマイナスじゃなくプラスにしたくない?
僕は君が社会に負けたように見える。
社会に勝ちたくはない?

ああ、上の方。
あなたのレスは心に刺さりました。
とくに玄人の部分。
玄人は剣が見えてないということと繋がる説明。
しかし玄人はそれしか出来ないというジレンマに
あなたは天という対象で救いを出している。
少し幼稚でした。いや、かなり幼稚でしたが、
このレスの仕合いの意義は、言い負かすのではなく、
要所要所に心に刻まれる(よくもわるくも)のは
分かってます。
レスの中で1つでも心に残る。
言い合いに楽しみを見いだすものではないと認識します。
441優しい名無しさん:2011/11/20(日) 07:18:21.15 ID:njhOKSvv
また、やっちまった・・・

不器用なんで許してくれ。
ある人間が危ない時俺はその隣に立つ自信がある。
100人そういうだろうが、実際に立つのは何人かも知ってる。
不器用だからそういう時しか至誠を示す事が出来ない。
幾ら会話してもどうせ本当か?分からない不確実。

こればかりは空周り。全面的に俺が引くよ。君が正しい。
君が一番大変さもじかに知ってるだろうしな。
俺には分からないもんな。ごめんよ。知ったかぶりして傷つけてな。
442優しい名無しさん:2011/11/20(日) 07:21:58.25 ID:TYaC60PO
いやいや引くとか足すとか勝ち負けではないでしょ。
何か残る気がしませんか。
それが不毛なものでも。
ただ笑うのが面白いのではなく。
あなたは崖が好きそうだ。
足を滑らすギリギリの比喩を出す。
つまり本音を。本当の姿を。
443優しい名無しさん:2011/11/20(日) 07:57:36.68 ID:gE6ROAG/
>>437
幸にもほぼ引きこもっていられる業種の才能があったので、なんとかやれてる
>>437も相性の合う仕事に巡り逢えるように祈ってるよ
444優しい名無しさん:2011/11/20(日) 10:00:11.74 ID:k3Qx2ZoG
長々とスレが伸びてると思ったら、ポエマーvsポエマーかよw
なんで七五調で似た文体なんだ?
445優しい名無しさん:2011/11/20(日) 10:09:30.07 ID:Cz1Ws2uk
>>419
これでも最近は落ち着いた暮らしをしてるんだぜ?
やんちゃはもう終わりだね。
本読んで大人しくしてるよ。

本で思い出したけど、耳栓マジオススメ。
読書はもちろん、睡眠時にも必要不可欠。音に敏感なお前らのラッキーアイテムだ。
446優しい名無しさん:2011/11/20(日) 10:28:48.61 ID:99gxUuHr
これはこれで面白いから、誰か「ADHD空想スレ」を作ってください
447優しい名無しさん:2011/11/20(日) 10:45:28.83 ID:RQDrfMqp
耳栓かー盲点だったわ
いつもテキトーに音楽聞いていたよ
http://p.tl/JcoO

448優しい名無しさん:2011/11/20(日) 13:29:46.19 ID:5jCbi1io
この流れはさすがに引くわ…
449優しい名無しさん:2011/11/20(日) 13:38:27.86 ID:4KFCDXxD
流石にあまりに話が飛んで行き過ぎ。
このスレじゃない別のところで聞いてたらまだしも。

連投してる人は自分が抑えられないみたいだし
正直何もないとはとても思えない
本人が困ってなく、自覚なく成功できてた人って感じ
450優しい名無しさん:2011/11/20(日) 13:39:56.45 ID:gE6ROAG/
PCと携帯の脳内ポエム対話
451優しい名無しさん:2011/11/20(日) 13:42:16.45 ID:gE6ROAG/
>>449
壺とか買わされないように気を付けてね
452優しい名無しさん:2011/11/20(日) 13:51:19.12 ID:4KFCDXxD
>>451
自分を誰かと勘違いしてる?
453優しい名無しさん:2011/11/20(日) 14:15:02.97 ID:WtUUZ7qA
同じADHDでも女に生まれたかったよ。
女に生まれてたら総合職じゃなくて一般職で会社受けて…。
会社が嫌になったら実家に帰ってバイトや派遣でもして…。
女ならフリーターでもまだ格好がつくからね。たとえ歳を取っても。
結婚出来たら、人生もやり直せる。

死にたい気分で会社に行っている機械メーカー勤務26歳男より。
454優しい名無しさん:2011/11/20(日) 14:18:27.02 ID:995OsTpN
女も親族や配偶者とうまくいかなかったら悲惨になりかねんからなあ
455優しい名無しさん:2011/11/20(日) 14:35:56.57 ID:gE6ROAG/
>>452
成功できてた人って純粋に評価してるから

>>453
アラフォーのフリーター独身女なんて終わってる感が男性の比じゃないよ
自分がADHDだと気付かないで結婚してから、主婦業がまったくできないで悲惨な主婦も多いんじゃないかなあ
456優しい名無しさん:2011/11/20(日) 14:59:17.75 ID:el08EfG2
男の場合は単にだらしねえなという感じで見られるからな
それがつらいとこでもあるが・・・
457優しい名無しさん:2011/11/20(日) 14:59:31.88 ID:Cz1Ws2uk
>>447
耳栓超いいよ!
俺いつも寝るとき集中できなくて寝返りしまくるし、時計のチクタクが気になってしまうんだけど
耳栓すれば自分の寝息と心臓の音以外あんまり聞こえないから睡眠の質が上がる。

読書も気が散らないから内容が頭に入るようになった。
流石に仕事で耳栓は無理だろうけどw
458優しい名無しさん:2011/11/20(日) 14:59:36.03 ID:WtUUZ7qA
>>455
仮に40過ぎても、女って理由だけで生活保護も通りやすいじゃん。
結婚出来て主婦に向いてないと分かって離婚しても慰謝料も取れる。
459優しい名無しさん:2011/11/20(日) 15:07:26.89 ID:5jCbi1io
男女論はやめい!
あと、ここ男専用にしませんか?女性は別に仕事しなくてもいいわけだし。
460優しい名無しさん:2011/11/20(日) 15:14:49.97 ID:4KFCDXxD
>>459
お前が一番男尊女卑だよ
461優しい名無しさん:2011/11/20(日) 15:27:17.87 ID:WtUUZ7qA
女には働かなくてもいいという選択枠があるけど
男は例外を除いて必然的に働かないといけないんだよ。

だから仕事探しも女と違って死活問題なんだよ。

よくこのスレで「とりあえず週3でバイトやってるけど辛くて…」なんて
女の書き込みがあるけど、男からしたらはぁ?って思うわけだよ。

男と女でスレ分けるのに賛成。
462優しい名無しさん:2011/11/20(日) 15:31:24.48 ID:gE6ROAG/
主婦業も仕事だし、主夫っていう手段もあるじゃない
嫁に養ってもらえば?
463優しい名無しさん:2011/11/20(日) 15:32:08.84 ID:4KFCDXxD
つか死活問題は誰にだって死活問題に決まってるだろうに
ニートやプーの奴が書いてるだけなんじゃないのそれ
464優しい名無しさん:2011/11/20(日) 15:38:04.31 ID:gE6ROAG/
26歳なんてこれからまだ試せることがいろいろあるのに
あなた疲れてるのねモルダー
過集中を活かせる仕事に巡り逢えるように祈ってる
465優しい名無しさん:2011/11/20(日) 15:58:56.20 ID:WtUUZ7qA
>>462
主夫よりも主婦の方が圧倒的に多い事をお忘れなく。

>>463
女のホームレスは何で極端に少ないんでしょうかね。

>>464
26歳なんて立派なアラサー。
企業も長く働いてくれる若い大学生の方が欲しいでしょ。
466優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:04:44.52 ID:4KFCDXxD
>>465
26歳なんてまだ社会に出てから数年のくせに何言ってんだか
アラサーなんていう方が恥ずかしい
467優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:07:56.60 ID:5jCbi1io
>>462>>463=>>466>>464
荒らさないでください。
468優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:10:04.45 ID:4KFCDXxD
>>467
自分が余計なこと言ったからだという自覚は?
469優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:10:56.36 ID:WtUUZ7qA
>>466
そんなあなたは何年目ですか?
470優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:15:59.18 ID:5jCbi1io
>>468
悪質ですね。日本語わかりませんか?荒らさないでください。
471優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:19:27.78 ID:oJOGUmvl
ざわ・・・ざわ・・・


俺としてはいつものダラダラ愚痴と出来ない自分を嘆くADHDスレに戻ってもらいたいものです
472優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:23:57.09 ID:5jCbi1io
>>471
ホント最近何なんでしょうね。
473優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:33:55.45 ID:g+4LjOni
まーた男女の話だよ
とりあえず異性に対して楽でいいよなと不幸自慢する奴は男も女も埒があかない
異性になんてなれないんだし男女それぞれ違う苦しさがあるんだから、
お互いそれを尊重しようよ
女は楽でいいとか言うやつは女として生きたことがないから言えるのだよ
その逆も然り
片方の立場からだけでどちらが辛いと比べることは不可能だし、
比べること自体不毛だからやめろ
異性の違いすら尊重できないなら、定型から偏見持たれたって文句いえないでしょうに
474優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:50:53.91 ID:FQCKf02B
男の発達障害者=キモイ、奇人、変人、怠け者、自業自得、甘え、自己責任、努力が足りない

女の発達障害者=個性的な人、行動力のある人、不思議ちゃん、俺が守ってあげるよ

男=正社員総合職と公務員、会社経営者以外はクズ扱い
女=会社経営者からキャリアウーマン、一般職、フリーター、派遣、主婦、家事手伝い、とどんなレベルの生き方も許される

どう考えたって人生の難度が高いのは男だろうに。
475優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:11:12.21 ID:WtUUZ7qA
だって実際に社会に出ると女ってだけで許されることが多くて理不尽だもん。
力仕事は基本的に男任せ、仕事でミスしても「ごめんなさい^^」で済まされる、
定時になったらさっさと帰っても何も言われない、有休申請も通りやすい。

それで同じような給料だからやってられないよ。
476優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:29:13.90 ID:E9/kzMYp
>>465
>女のホームレスは何で極端に少ないんでしょうかね。

女がそこらに寝てたらレイプされるからだろ
477優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:35:24.51 ID:Fc9vKh3e
>>475
理不尽なんだモンモン、、っていつまでも自分が一番可哀相自慢か…
478優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:44:54.92 ID:5jCbi1io
元建設コンサルタント。
去年の今頃は悪質なクライアントに毎日恫喝されて辛かったなぁ。
上司も完全放置だったし。ストレスで吐き気が止まらなく、何も喉を通らなかった。
請負業なんてやるもんじゃないね。形のあるもの売ってるわけじゃないから、
何をやるかが定まってない。イコール、何でもやらされて何でも責任を負わされる。
クライアントからは無茶を言われてヒイコラ言ってるのと同様に、こちらも下請けに
もっと無茶を言ってヒイコラ言わせなければならない。優しい人はボロボロになるよ。

建設業、イベント企画、SE、弁護士、税理士などは昔からの請負業だけど、
最近は、家電量販店や情報機器メーカーなんかも、コンサルティングに注力しはじめて
仕事内容が曖昧になってきてる。

「私は○○をやってます」と一言で言えない仕事は、我々には向かないと思う。
479優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:48:25.50 ID:WtUUZ7qA
>>476
どう考えても違うだろ。
根本的に間違ってるよ。
女はなんだかんだ言って、男からも国からも守られてるんだよ。

>>477
悲劇のヒーロー?を演じているわけではないけど、
相対的に見て女より男の方が生きづらいという事を言いたかった。
480優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:53:00.31 ID:7OC8Gtd+
>>479
おい、ちょっとまて

女っていうのは(美人に限る)ってやつだろ?

ぶさいくなおばはんをを、おまえなら守れるのか?
481優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:53:22.52 ID:5jCbi1io
…ごめん、何か違うな…何が言いたいんだ…?わからん。
482優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:53:46.32 ID:5jCbi1io
>>481>>478について。
483優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:56:56.59 ID:5jCbi1io
>>480
479だけじゃなく日本の男みんながちょっとずつお金と力を出して君を守ってるんだよ。
484優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:58:10.83 ID:7OC8Gtd+
>>483
え?
税金でってことなら女も子供もジジババも払ってるが?
485優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:00:03.38 ID:5jCbi1io
>>480
自分でぶさいくなおばはんって言ってる時点で、ぶさいくでもないしおばはんでもないよ。君は可愛い女の子だよ。
486優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:03:53.28 ID:5jCbi1io
>>484
気付いてほしいな。いかに守られてるかを。
女も子供もジジババも払ってるけど、我々はもっと払ってるんだよ。
しかも、男が負担してるのはお金だけじゃないんだよ。
487優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:05:59.27 ID:TyU0R8M7
ああ、会話を楽しむのは辞めてくれ。
会話なら友人とする。
会話をする友人がいないのは、お前に魅力がないからだ。
魅力のないやつが楽しむ話し場なら、他に行ってくれ、
ここはADHDの場だ。

女が楽か否かを何を基準に判断してるのか。
職場での生理痛なら、男のが楽だ。

ADHDとして働く時の大変さ。が論点だろう。

論点を考えず話すやつは、もはや結論を求めてない。
レスを楽しむだけだ。
ここは排他的な場所にしたい。
つまり一般人はこない。
レスを書き込む資格があるのは、第一におしゃべりしたい暇人じゃない
488優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:37:05.90 ID:x/rA9Pts
ポエマーワロタw
ポエマーの性でアスペルガー召喚されたようだ
必死に荒らしにきてる
489優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:54:41.07 ID:TyU0R8M7
それがADHDを見る世間の視点だ。
多動を場を荒らしてると見られる。
ここではポエマーだが、リアルでは奇人。
ならどうする?
年金もらってこもるか。

ここに解決法がある。
ポエマーと見られたなら一流のポエマーになる努力をする
荒らしと見られる壁を乗り越えるなら黙る?

いや違う。
行数を短くする。このレスのように共感を与えるような工夫をする。
それが努力だ。
荒らしがやがて、好かれる存在になり、そのあとは・・・・
君は僕を差別した。
世間の気持ちは今、君のしてんにある。
490優しい名無しさん:2011/11/20(日) 19:39:11.85 ID:6rSFIVua
ここでも奇人だから安心しろよ
491優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:28:40.93 ID:F/uUbxZV
アスペ傾向のある人は消えてくれ。

平和が台無しだ。
492優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:26:54.79 ID:7OC8Gtd+
アスペ傾向のある人は消えてくれ。 ×
BPD傾向のある人は消えてくれ。 ○

じゃね?
493優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:39:48.59 ID:8i7kq1oD
前職は十数年間麻取をやっていました。現在は帰省し常雇で施設の夜間警備してます。月収は23万くらい。長い間色々と辛かったが、今の働き方はとても合っていると思う。そういえば冠婚葬祭以外でスーツを着ることは一度もなかったなぁ…
38歳というと周りはバリバリの会社員ばかりだけど、俺には一人で山登ったり、野菜作ったり、犬と戯れたりする生き方が幸せだよ…
長文申し訳ない
494優しい名無しさん:2011/11/20(日) 22:00:43.70 ID:99gxUuHr
最近、大学の就職セミナーで、ある会社の人が来ていて、
仕事について質問するコーナーがあったのですが、
別の生徒が、↓のような質問をしていた。

「新人は仕事ができなくて、苦しい時期が多いと聞くのですが、
どのように皆さんはそのような時期ストレスを発散されましたか?」

で、回答
「仕事のストレスは、仕事をできるようにるなどしてストレス発散しないと、
本当に解消されることはない。逃げないでまずは問題に直視していくことが大切、
そうすることで、仕事の効率も良くなり、自分の時間も持てるようになる」
とのことでした。

すごい納得して、まさにその通りだと思いましたが、
すごく仕事に時間がかかってあまりスピードアップが今の大学の研究でさえも
厳しい自分は、不安を覚えるばかりでした。


>>493
なんかいいですね。一般的価値観に縛られないのが、ADHDの救いとなるのか?

495494:2011/11/20(日) 22:03:45.57 ID:99gxUuHr
すみません書きかけ投稿してしまったorz

>>493
なんかいいですね。一般的価値観に縛られないのが、ADHDの救いとなるのか?
考えさせられるものです。私は、変にいろいろな固定概念に縛られ続けて、
苦しいですが、どうしたら変な固定概念に縛られないでいいのか、さっぱりです。
496優しい名無しさん:2011/11/20(日) 22:11:50.62 ID:i3MnXVkI
>>493
麻取って警察の麻薬取締科ってこと?
そうであれば修羅だな・・・・
497優しい名無しさん:2011/11/20(日) 22:12:51.63 ID:vVyBTA8H
税関なんじゃない?
498優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:00:41.84 ID:hiN3aFXg
AGE
499優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:01:11.09 ID:hiN3aFXg
これで復活
重複立てんなよあわてんぼうのADHDどもめ
500優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:29:53.01 ID:Rpr0ft2q
>>493

最初、麻薬取引で生計立ててたのかと思いました(汗)

夜勤も含めて全くの同業者だわ。楽でいいよね。
夜間の一人現場だったらADHDにありがちなミスしても
自分で確実にチェックして帰れるしね。ま、ある意味天職。
夜勤中ほとんどが自由時間みたいなもんだし。

まさにスローライフで、趣味に生きられて生活が充実する。
あなたより給料安いけど節約して貯金も数百万はできた。

でも、俺は再就職して一花咲かせるつもり。
警備員に対する差別の目が本気で嫌になってきたのさ。
警備員って名乗るだけで、多くの人に差別される感じだしね。

いい年&ADHDだから危険なんだけど、夜勤中に難易度高い
資格取れたら再就職する。夜勤中毎日数時間勉強してる。
501優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:40:58.70 ID:T9nB5QVr
ミス連発馬鹿過ぎてバイトもろくに勤まらない俺に誰か一言
502優しい名無しさん:2011/11/21(月) 00:05:12.30 ID:Rpr0ft2q
>>501

ミスを未然に防ぐ体制を作りましょう。
ミスをしないように出来るだけ集中力を保とうとしましょう。
ミスしたらばれないように、とりつくろいましょう。
ミスで迷惑かけたら、誠意を持って謝りましょう。

これだけやってもたぶん定型には勝てません。特に時間的に。

だからこそ努力しましょう。
どうしてもダメなら別のバイトを探しましょう。

ぐらいかな。
503優しい名無しさん:2011/11/21(月) 00:09:24.75 ID:vs9iT67h
>>501

あと、雰囲気で取り繕うってのも大切。
基本的にニコニコ朗らかにしとくのが吉と思う。
それと、いい人キャラを作っとけば責められづらいとは言える。

ミスばっかりしてたら限度あるけどね。

ADHDはいろいろ大変だよ。

背負ったハンディの重みを一生忘れたらあかんよ。
504優しい名無しさん:2011/11/21(月) 01:06:25.22 ID:yY392ljd
>>503
他の人が背負い込んでる時に助けるとかな
普段の行いが保険になる

あと自分の行い一つで人命や会社の評判、資産に重大な損失をもたらす、
ということを深く自覚すること。
505優しい名無しさん:2011/11/21(月) 01:11:46.63 ID:YKza1DAU
3日前
腕時計無くす
2日前
財布無くす
1日前
カバン無くす
今日{正確には昨日}
40万の楽器無くす
なにやってんの俺?
何にもなくなっちゃったんだけど
506優しい名無しさん:2011/11/21(月) 01:14:55.01 ID:o47o/yqi
>>502
>>503
>>504
ありがとう
507優しい名無しさん:2011/11/21(月) 01:18:54.69 ID:vs9iT67h
>>505

それってネタじゃない?大げさに書いてるか。

金や物に対する執着があれば、ADHDでもそこまでなくさないと思うけど。
なくなっても大して困らないものはどんどんなくなる。
なくなったら本当に困るものは、なくならない・・・と思う。

例えば俺は、傘は1/2ぐらいの確率でなくすが、
財布はここ10年以上なくしたことがない。

君の40万の楽器が出てくる事を願いながら寝るよ。
508優しい名無しさん:2011/11/21(月) 01:27:01.64 ID:YKza1DAU
>>507
ところがガチなんだ
財布とカバンはのちに出てきたから良かったんだが
楽器は無くしてから6時間以上経ってから気づくというwww
毎日毎日探し物で時間が過ぎてく
何をするにもトロイ
大学行きたいのに電車に間に合わない、忘れ物
劣等感の塊でもう限界
509優しい名無しさん:2011/11/21(月) 01:33:00.46 ID:vs9iT67h
>>508

財布は必ずズボンの左前ポケットに入れとく・・・とか。
カバンは、いつも同じものを使う。あと、体から離さない。
それぐらいしかアイデアを思いつかないなあ。

ADHDにとって物の位置を決めておくのは非常に大切だと思うよ。
510優しい名無しさん:2011/11/21(月) 01:40:32.34 ID:5tBXNzxl
財布のチェーンつけなきゃ
とか思うんだけど
つけてないなー
携帯も、紐で体とくっつけとくほうがいいんだろうなー。
落とした時、チェーンつけなかったこと、むちゃくちゃ後悔するんだろうなー。
まあ、今日はめんどくさいし
いつかつけよう、いつか。
、、、これがADHD思考。

財布三回落としたけど、
全部無事手元に帰ってきてる。
ほんと、ありがたいよ。
昔、落ちてる金ネコババした俺なのにさ
財布帰ってくるんだからさ。
511優しい名無しさん:2011/11/21(月) 01:53:32.03 ID:DLHxywfv
>>510
うん、おまえのようなクズは次は財布ではなく命を落とすといいねw

ポンコツロボットとかゾンビにでも改造されて生き返るといいよねw
512優しい名無しさん:2011/11/21(月) 01:59:04.77 ID:vs9iT67h
>>510

そうそう!チェーンつけられる財布いいよ。
前に使ってたけど安心感あった。


>>511

すごいな。こんな人いまだにいたんだね。
513優しい名無しさん:2011/11/21(月) 02:06:17.05 ID:8jW+zSrK
ウォレットチェーンはダサいとか言われてあんま評判良くないが俺らには必要不可欠なものだと思う
514優しい名無しさん:2011/11/21(月) 02:31:04.24 ID:M69axyyP
>>479
底辺しか知らんだろ
上層(大手正社員とか)は出世や海外勤務などで男の方がずっと恵まれてる
女の方が恵まれてるのは底辺の福祉くらい
515優しい名無しさん:2011/11/21(月) 04:32:52.64 ID:0XHh69E9
>>514
あの、俺たち底辺男子が勝ち組男子VS普通女子の話しても意味ないんですけど。
516優しい名無しさん:2011/11/21(月) 06:30:52.65 ID:jFZ5448I
おっちょこちょいを地で行く私は
軽いナイロン製のバックに全て入れて
常に斜めがけにしている
カフェとか入ってもカバンは掛けたまま
よほど長時間移動しない場所でないかぎり
カバンは常に肩にかけたままです

これで忘れ物率は、ほぼ0%に

ただ、たまに買い物とかで荷物が増えた時に
置き忘れることが・・・orz
517優しい名無しさん:2011/11/21(月) 08:09:34.26 ID:nPY+rytu
ここ地味に続いてるんだね
518優しい名無しさん:2011/11/21(月) 10:31:39.80 ID:pcktldtC
出勤初日なんだけど、目覚ましの時間1時間間違えた・・・
毎日同じ時間に起きるのは大丈夫なんだけど、
いつもと違うとやばい。
519優しい名無しさん:2011/11/21(月) 14:20:59.84 ID:zAHqHyg5
シングルタスクのルーチンワーク最高!!

前の業務で人と連携できない、業績が上がらないってことで一人の仕事を割り当て
られた。ここサイコーだ。普通の業務して思ったけど、しっかり管理してくれる上司が
居ないと発達は死んじゃうよね。
520優しい名無しさん:2011/11/21(月) 15:06:44.69 ID:vs9iT67h
>>519

俺の場合、管理する事を仕事にするならある程度できる。
もちろんルーチンワークもできる。
ただ、自分を管理しながら同時並行でルーチンワークは無理。

作業工程表を自分でまず作って、その通りに進めていく感じが良いな。
521優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:00:46.75 ID:7vK+hiOW
>>508
何年生?
高校と違って大学は管理されないから、ADHDの影響が顕著に出る。
それでもみんなに合わせてかっこつけ続けてると、いつか無理が出る。
どっかで開き直ることが必要だよ。
忘れ物自慢できるくらいの開き直りがな。
522優しい名無しさん:2011/11/21(月) 18:23:50.82 ID:pEgC5Wjc
けどぼっちでもお咎めなしだからADHDにとっては居心地いいよね。
履修登録ミスったり人脈ができなくて損は多いけど。
523優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:00:00.50 ID:a+rStmPT
大学はいってからADHDの診断を受けた者だが、
神経症で休学してたらサークルはクビになるは友達は無くすは
で毎日死んだような生活送ってるよ(^-^)/

こんな先が見えない何も進まない状況から抜け出せるか?
毎日毎日、明日やらなきゃならない事や、不安、孤独を処理する
事に精一杯で、大切な青春をただ失うだけの毎日。

感傷は嫌いだが、もう耐えられない。
青春が欲しいんだ。友達だって欲しい。
自分が一人のキャラクターとして認められてて、
そこに居るのが当然な暖かく居心地のいい場所が欲しい。

まあ、感傷は嫌いだから、自力でなんとかするさ。
524優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:19:33.26 ID:vtu7ge1r
>>523さんが
どうにかいい環境をみつけてくれることを祈ります。

こんな言い方して悪いけれど
社会はもっともっときつい。
ベジータだかなんだかのaa
「本当の地獄はこれからだ」ていう感じ。

525優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:21:24.39 ID:yY392ljd
>>523
青春なんてそんなありがたがるものでもないよ
早く諦めがつくと楽になるよ

逆にADHDの場合社会に出て地獄を見るものが多いので
学生時代が楽しすぎると思い出しては欝になる
526優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:31:38.65 ID:boUJvw1v
ADHDは保険打っておけ。定型より2割増しの優しさ振りまいていざという時の・・・
527優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:55:08.19 ID:9DKh3KNt
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /     >>523
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
528優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:01:01.58 ID:UO8WZA9D
一応アルバイト先でさんざんいびられてどんだけ
社会がキツイかその片鱗は感じたよ。
だからこそ何事にも慎重になってそれが脅迫観念になって
何も楽しめない。
今はカテキョやイベントバイトやってるが、
将来が見えない。
二次障害で不安、脅迫神経症を患ってるんだが、
同じような人いる?
529優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:06:50.07 ID:n/hyLzSG
女性全員ブロブロにしてあげる♪
530優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:11:44.31 ID:nyYM/6WB
>>528
僕も大学生だけど先のこと考えるの辞めた。
今目の前にある課題と楽しみを優先してる。
あんまり深く考え過ぎても意味ない。我々の場合は特に。

風俗行こうかなぁ、とかはよく考える。
531優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:16:37.85 ID:UDxpjRou
丁度、風俗行こうか考えてた。
532優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:16:59.89 ID:ROaFLpuJ
>>530楽しみがあるの?
バイトは何してる?サークルとかは?

大学生ADHニストには会った事ないからすごい気になる
533優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:18:24.72 ID:PZAKFlPh
仕事が続かないのがきついわ
だいたい鬱が酷くなって出社できなくなってやめて半年か1年くらいそのダメージでなにも出来なくなるパターン
それつづけてもう30歳
希望もなにもないわ
小学生の頃から何をしてもだめで30までに希望が持てなければ死のうと思ってたのが現実になるのかな
534優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:18:25.07 ID:UDxpjRou
丁度、風俗行こうか考えてた。
2週連続ハズレ続き。今回なら!?
535優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:21:32.24 ID:wa0DCLMF
>505 それ、全部ヒモかクサリでつないでおいたらいい。
本気で。
腕時計は無理。1カ月持てばいい方。
財布はかばんとつないでおき、かばんと別のものを持つ時には
ヒモでかばんとつなぐか手首とつなげておかねば絶対にどこかに
置き忘れる。間違いない。
536優しい名無しさん:2011/11/22(火) 01:47:00.00 ID:JX6RRlfT
>>521
大学2年だ
忘れ物と遅刻は常習だが友達に恵まれたおかげで学校では何とかやっていけてる
一人暮らしの生活はカオスだがwww
将来開き直れなくなると考えると恐怖だよ
>>530
それいい
ついついまともなやつと比べたり将来のこと考えて不安になってしまってだめだ
クビがなくて安定給与な公務員目指そうとは考えてるんだが
ペーパーテストだけは過集中で得意だったw
>>535
サンクス
定期とカバンにつないでおくようになってからは無くしてないので、財布もやってみるか
できれば紐がいいな
至急下見してくる
537優しい名無しさん:2011/11/22(火) 03:04:23.38 ID:hzctN6+D
>>528
何のバイトでどんないびられ方したの?
538優しい名無しさん:2011/11/22(火) 08:07:25.33 ID:nyYM/6WB
>>532
楽しみは大道塾って奴。
地元でやってる。
あとTSUTAYAでDVD借りて観たりする。
バイトはもうすぐ引っ越し屋の仕分けを始める予定。
飲食店やコンビニはトラウマを残しただけだった。特に前者。
コンビニクビになったと言ったら、みんな引いてわろたw
サークルは入らないほうが無難な気がして、入ってない。

ADHD大学生にはたばこおすすめ。
大学のキャンパス内でも定期的に喫煙所に行くという目標ができるから。

>>535
そう。僕は傍観者になることにしてる。
539優しい名無しさん:2011/11/22(火) 08:08:46.40 ID:nyYM/6WB
>>535じゃなくて>>536
540優しい名無しさん:2011/11/22(火) 08:42:11.23 ID:BSQ9jAsj
541優しい名無しさん:2011/11/22(火) 09:20:10.34 ID:Vcb9xh2n
なんで携帯にひも付けてるの?って聞かれた。
無くすからだよ 
言わせんな恥ずかしい//
542優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:42:39.06 ID:x9rjpfug
肉用牛の牧場で働いた事ある人いる?
体力には自信があるんだけど、やっぱ要領悪いから、きついかな?
543優しい名無しさん:2011/11/22(火) 14:19:21.06 ID:c21H8d6D
いない
544優しい名無しさん:2011/11/22(火) 15:52:24.97 ID:1lIhEavm
実家が肉牛と乳牛を生産飼育してるけど、農家なんて3Kの極みだぞ
糞はくせぇし虫涌きまくりだし年中無休だ
だいたい村社会だからコミュ障には難易度高杉だし

ただ、良い値が付いたときの爆発力はすごい
それが仕事量に見合うとは思わないけど

これ見てもやりたいなら、後継者探してる農家なんてゴロゴロいるからやりゃあいい
545優しい名無しさん:2011/11/22(火) 16:58:33.41 ID:AuBNYihQ
不定休ってかなり辛いぞ
ON・OFFの切り替えが難しい人多いだろうし
546優しい名無しさん:2011/11/22(火) 17:55:24.72 ID:x9rjpfug
>>544いや補助みたいな仕事なんだけど。休みもちゃんとあるし、3kは別に気にしない。
仕事の手伝いとかしたことある?ADHDには、無理な仕事なのかどうかが気になる。
547優しい名無しさん:2011/11/22(火) 18:19:13.94 ID:kr+zxwim
>>546
基本こういうところはなんでもやらされるからな
ある意味いろいろと応用が効くようになるかも知れんが

トラックとか運転するかもしれんけど大丈夫か
548優しい名無しさん:2011/11/22(火) 18:35:32.65 ID:x9rjpfug
>>547普通免許はもってるけど、運転はしてないな。
免許は通勤用と書いてあったんだけど。なんか餌やりとかは、機械使うとか聞いたけど、それ?
549優しい名無しさん:2011/11/22(火) 19:12:41.72 ID:kr+zxwim
>>548
えさやりはどうか知らんが、こういう外仕事はデフォでトラック乗ると思った方がいい。

ADHDに運転は鬼門だぞ・・・・
まあ農道とかだったらいいかも知れんが、逆に田舎の方がスピード出したり
一定無視したりで事故が多いから十分気を付けてな

俺は一定無視の車に横から当てられて新車2ヶ月目でパーにした。
550優しい名無しさん:2011/11/22(火) 19:37:16.36 ID:Z6onWIGC
まぐろ漁船乗った事ある人いる?

集団生活でいじめられても、帰ってきたら金持ちさ・・・みたいな
551優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:50:00.93 ID:x9rjpfug
乗る船によるよ
漁師はやったことあるけど、拘束時間長いし奴隷だよ

ADHDには絶対無理な仕事だと思うよ
巻き網は比較的、楽らしいけど、網修理あるから無理だと思う。

それに根本的に作業は速く、正確にだし、乗る船によっては下手に魚扱ったら、価値を落とすから繊細さも必要

552優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:53:07.75 ID:kr+zxwim
>>551
いわゆる底辺とされる仕事は現場仕事で、直に商品やサービスに関わるから
ADHDは基本向いていないよな

あと1から10まで説明するんじゃなくて2を聞いて10を知れみたいな人が多い
辛抱強く訓練してくれる親方とか上司がいればいいけどね

機械類の運転も多いので注意散漫だと重大な過失を招くこともある
553優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:01:37.12 ID:x9rjpfug
あぁマグロ漁船だったごめん

ただ疲れもすごいし、自由な時間なんて皆無。

不注意で確実にやらかすし、生傷は絶えない。
554優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:36:09.02 ID:pvrWYGLO
お前らテキヤなんてどうだ?
555優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:41:10.02 ID:x9rjpfug
>>549半クラとか感覚覚えてないし、ギアチェンジも忘れたわ…
しかも卒検の時、教官に信号見落とし多いと指摘されたんだけど、自分では気付いてないレベルだよw
556優しい名無しさん:2011/11/22(火) 22:12:48.26 ID:5aG9EtDq
あー俺ももうMT車はすぐには運転ムリだわ。でも少し乗れば感覚思い出すと思う。
教習所でダメでも隣に教官が乗ってない実際の運転ならたぶん大丈夫。

信号は複雑な交差点や、交差点間の距離が狭いとつらいなー。
557優しい名無しさん:2011/11/22(火) 23:15:57.74 ID:xLzFskHz
矢印の信号の無い交差点の右折待ちが怖すぎる。
右折レーンが無いところなんか遠回りしてでも避ける。
558優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:04:22.38 ID:6WWUWZ0w
ADHDはガテン系がいいよ。
ADHD?うんなもんしらねー!気にするな!
と言ってくれそうな上司(親方)の確率が高い。

仕事効率より人間性とか気概で気に居るか気に入らないか判断するからさ。
義理人情に厚いしさ。
559優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:07:04.86 ID:6WWUWZ0w
ADHDならDQNぽい雰囲気とかの耐性あるだろ。穴場だよ。
そこらの派遣よりも人がいい。人情に厚いから大事にしてくれる。
厳しくても使い捨ての厳しさじゃねーしな。
明らかに変な奴は少ないよ。
560優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:45:00.37 ID:gOsEZ2Mi
>>558-559
妙に説得力あるなww
561優しい名無しさん:2011/11/23(水) 04:55:48.73 ID:MvJJ1cK9
商業イラストレーターいいよ
自分の書きたい絵描く奴じゃなくて、商業的に描くやつな
自分の感性で描く芸術家とは違って、定量こなす職人的なやつな
ミスはチェックしてくれるし、褒めてくれるし、締め切り守れなくても守らないのが普通だと思って日程組んでくれてる
たまに過集中で猛スピードで仕上げるとえらい感謝される
絵心があるなら、おすすめ
562優しい名無しさん:2011/11/23(水) 07:55:54.15 ID:2cy0UfU1
ガテン系も当たり外れだな結局
少人数で長く見てくれるようなとこなら良い感じかもね確かに
563優しい名無しさん:2011/11/23(水) 08:20:26.78 ID:B8dyFW5V
感情の起伏が激しすぎる。やらかして、みんなから白い目でみられて
いるような気がするなど、被害妄想でうつっぽくなったり。

と思えば、得意な事でたまたま活躍して褒められて、有頂天になったり。
会社でも、何度辞めよう⇒やっぱ頑張ろう を繰り返したか。
しかし、35歳限界説のリミットはゆっくりと迫ってくる...
564優しい名無しさん:2011/11/23(水) 10:13:37.85 ID:XrPANjnT
>>561
自分も商業イラストレーターだが、お前さん軽度だろぉおと嫉妬してしまう。
自分なんて1ヶ月のうちがんばって働けてるの数日だし、あと先延ばしの罪悪感に心やられて締め切り遅れて信頼失って…だぞ。

会社に入ってれば別なのかもしれないが…。
565優しい名無しさん:2011/11/23(水) 10:17:01.86 ID:XrPANjnT
それか、自分が絵にこだわりありすぎてるのかもな。
566優しい名無しさん:2011/11/23(水) 12:07:23.79 ID:MHKpivZS
>>561は才能のある天才型ADHD 。
>>564はせっかくどらえもんがいても使いこなせないのびた型ADHDか。
567優しい名無しさん:2011/11/23(水) 14:14:19.55 ID:xuFwKRce
文才あるからライターになろうかしら
568優しい名無しさん:2011/11/23(水) 15:46:21.93 ID:5XJaRPUB
原発作業員はさすがにADHDでもできそうだな。

一生分稼いで引きこもろうかな。
569優しい名無しさん:2011/11/23(水) 18:32:54.64 ID:YXYzPOg0
こんな人間に生まれたから、長生きしても意味ないし、原発作業員はありかもね

ただピンハネされるとか聞いたけど、そこらへん大丈夫なんだろうか
570優しい名無しさん:2011/11/23(水) 18:50:23.69 ID:5XJaRPUB
>>589

条件良いところを探しまくったらよさげ。

ただ、基準量超えたら外されそうだから、あちこち
偽ry)
571優しい名無しさん:2011/11/23(水) 20:44:41.42 ID:YXYzPOg0
>>570働きすぎて引きこもる前に死なないようにね。健闘を祈るよ

しかし俺は気が弱い

何か初めてやる事にたいして、いつも慎重すぎる

車の免許とかも慎重すぎるのが
裏目に出て慣れるまで、3時間ぐらい無駄にした

今まで働いてきたとこでもそうだったし、もっと思いっきりよくスタート切れないかな
572優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:07:28.46 ID:6WWUWZ0w
メンタル系の人はどうしてもガテン系避けがちだけど
だからこそ穴場であるし、ADHDはメンタルの中でも
幅広い人と付き合える耐性(拘りが余り無い)ある方だからいいと思うよ。

庭師、ペンキ屋、左官、土木、建築とか。鳶はちょっと危なそうに感じるが。

見た目DQNだけど殆ど更生してるし、むしろ、いろいろ経験してる分
心意気はあるが不器用な奴は、自分の前と重なり、情をかけられるよ。
宴会でハメ外しても笑い飛ばして、お前面白い奴だな。となるしな。

一時期職ころころしてたけど、その中でガテン系の人が一番優しかったよ。
派遣は人を物と見てる所あったけど、ガテンの人は仲間と見てくれてたしな。
親方が良い人なら部下も大抵癖はあっても良い人多い。
573優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:13:49.57 ID:6WWUWZ0w
自閉があると難しいが、自閉が無いなら良いと思うよ。

俺がしてた頃、仕事中ずっと冗談飛ばして談笑してたし
まぁ手を動かしながらだが・・・
3時にはコーヒー飲んで煙草吸って休息タイム・・・楽だった。
日が暮れて帰ると親方の奥さんがお疲れ様と迎えてくれるし。
心理戦的なギスギスした人間関係が無かった。
574優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:16:12.07 ID:6WWUWZ0w
そもそも16歳位のまだ反抗期な中卒の面倒を見てくれてる職種どこ?
ガテンだろ。何か訳ありの人間にはここは優しいし、だからこそ公共事業増やせや!
ある意味底辺の人が道をそれないよう受け入れてた所だからな。
575優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:48:32.90 ID:KguWbnDS
>568
ADHDの当事者視点なら兎も角、それを命じる側からしたらどうだろうか?
社会のお荷物を有効活用できるが、ひとつ間違えたら福島や東日本を壊滅させる爆弾にも成り得る。
576優しい名無しさん:2011/11/23(水) 22:34:22.08 ID:Yj+rURX+
流れぶった切ってすみません。質問する。
ズバリ、スポーツ整体師ってADHDにもできる?
577優しい名無しさん:2011/11/23(水) 22:41:26.12 ID:t4zR2lRE
今まで色々やってきたけど、やっぱ一番向いてるのは…




ニーとだ
578優しい名無しさん:2011/11/23(水) 23:00:57.77 ID:NEZ0Dq1x
ああ、引きこもり最強だよ
579優しい名無しさん:2011/11/23(水) 23:13:04.18 ID:pxkNiet0
>>572-574
ならばそこの職場で今でも働いているんだよね?
580優しい名無しさん:2011/11/23(水) 23:32:04.43 ID:2cy0UfU1
話しながらずっと作業とか無理なんだが
581優しい名無しさん:2011/11/24(木) 00:54:24.32 ID:Gu+ZPHPo
多種のアレルギー持ちの俺には外仕事はまず不可能レベルだった
虫や草、科学薬品など触ると湿疹から水疱それが全身に広がる
でかい音してる所に長時間いると眩暈起こして倒れるからパチ屋も工場もだめとか
まじおわた
582優しい名無しさん:2011/11/24(木) 01:11:52.80 ID:wNTDjiXw
職人系は人手が足らないから死刑執行猶予が長いだけだよ
一年も過ぎればお決まりセリフの暴風雨だわ
583優しい名無しさん:2011/11/24(木) 02:55:59.83 ID:nrjeQm6x
あげ
584優しい名無しさん:2011/11/24(木) 03:12:01.75 ID:jAj58Vmk
職人はイメージで避けられてるだけで穴場なんだけどな。

俺が居た時自閉が入った人が居たけど
未成年だった俺がちょっとイジったら
あの人は仕方ないからするなと叱られた。

おっさんで身長150位の小人?ぽくて意思疎通がほぼ出来ない。
はいか分からない。の二つしか答えない。作業効率は当然低いが
嘘はつかない、時間守る、が出来てたのでそれなりに受け入れられてた。
行政を通してきてるから雇うとお金が貰えると言ってたな。

今は違う職種だけど、過去いろいろしてきた中では人が良かったのは職人系。
同じブルーカラーでも派遣を通す引っ越しや工場は
人を使い捨て見たいな感覚で、しばらくすればお互い顔見ないし
見たいなのあるから扱いがめちゃくちゃ雑。
職人系は元DQN系で派遣の引っ越しや工場は非DQNの底辺。
明らかに性格が非DQNの底辺の方が陰湿で悪い。2チャンネラーw見たいな感じ
これも理由があって、自分も雑な扱いだから他にも雑にして当然見たいな
システム上の空気が存在する。

ホワイト系の保険や車の営業もしたけど、ここは個々人の能力に左右される。
プレッシャーも強いしな。今でも当時の親方や兄貴分の人を慕う気持ちあるからね。
585優しい名無しさん:2011/11/24(木) 03:20:24.70 ID:jAj58Vmk
確かに当たり外れはどこにもあるけど外れ少ないと思うよ。

職人系は知らなくても挨拶すれば返す確率凄く高かったが
派遣を通した引っ越し、工場は挨拶してもシカトする人間が多かった。

人の良さは職人か民営化前の郵便局が優しかったな。

アスペのような自閉があるなら厳しいだろうがADHDなら
職人系の独特の仲間意識は合うと思うよ。
派遣等は他人行儀が強すぎるから人を物と見てるし。

人柄的に言えば職人は元DQNで既に更生済みなので
一般人よりも人柄良いしな、
派遣はDQNでも無いのに底辺に来てる人材だから
人格的な更生がなってなくて、現在も底辺癖を持ってる
変な奴が多かった。アスペだと変な拘り持って上級職へ
憧れ持ち続けて何もしないのがデフォだけどそういう拘りの無い
ADHDなら現実的幸せでいけると思うよ。給料もそこそこだしな。


586優しい名無しさん:2011/11/24(木) 03:21:38.87 ID:cY+7RuTH
>>576
無理すぎる
587優しい名無しさん:2011/11/24(木) 03:49:11.18 ID:7EPDY9Nd
>>576
腕が良くなきゃ客がコナイ
588優しい名無しさん:2011/11/24(木) 07:14:58.76 ID:elRgRlU1
ガテン系は確かに人の扱い方上手くて
ADHDにも長い目で見てくれる人はいるよ。
でもね、その優しさに甘えるのは、無駄にプライドが高いから、自分が許さないんだよ。

そういう環境で働いてた事あるけど、給料泥棒で申し訳なくて仕方なかったよ

結局、いい人達に恵まれても、自分で自分の首を絞めて鬱になって続かない
589優しい名無しさん:2011/11/24(木) 07:19:50.49 ID:vwKswjJx
>>585当然、お前はいまでもそこにいるんだろーな
590優しい名無しさん:2011/11/24(木) 07:22:17.44 ID:aWdqvL8B
>>584
>おっさんで身長150位の小人?ぽくて意思疎通がほぼ出来ない。
>はいか分からない。の二つしか答えない。作業効率は当然低いが
>嘘はつかない、時間守る、が出来てたのでそれなりに受け入れられてた。
>行政を通してきてるから雇うとお金が貰えると言ってたな。

お金が貰えるから雇われているだけ。
お金が貰えなかったらたとえ嘘つかなかろうが、時間守ろうが排除されるよ。
そんなの社会人として最低限のモラルで、出来て当たり前と見なされているんだから。
591優しい名無しさん:2011/11/24(木) 07:23:55.79 ID:aWdqvL8B
それと、純粋なADHDだったらたしかに親方や先輩から可愛がってもらえる可能性はあるだろうけど、
アスペ併発だったらいじめや罵倒の標的になるのは確実だよ。

アスペにとってDQNは最大の天敵だし、DQNもアスペを目の敵にするしな。
592優しい名無しさん:2011/11/24(木) 07:34:10.47 ID:wEnqmnrY
てす
593優しい名無しさん:2011/11/24(木) 13:03:29.25 ID:lyYqJIxM
俺は年上には可愛がってもらえるし後輩には慕ってもらえるけど
仕事が絡んでくるともう全部アウトだね
同年代とはあんまり上手くいかない
594優しい名無しさん:2011/11/24(木) 13:24:01.82 ID:mfXw3Pde
俺漏れも
595優しい名無しさん:2011/11/24(木) 18:30:19.81 ID:7DjDxCVH
私も
596優しい名無しさん:2011/11/24(木) 18:51:10.27 ID:ULBnmkle
こんなに馬鹿に生まれてくるなんて
597優しい名無しさん:2011/11/24(木) 18:54:12.59 ID:vwKswjJx
>>596 嫌われ者の一句が抜けているぞ
598優しい名無しさん:2011/11/24(木) 19:03:53.09 ID:xZGF1mlk
599優しい名無しさん:2011/11/24(木) 19:04:50.27 ID:xZGF1mlk
600優しい名無しさん:2011/11/25(金) 07:52:02.32 ID:HrXBlpZT
都内でタクシードライバーやってたが、
道覚えたりするの大変だった。
人付き合いがないんで気楽だった。
しかし道を間違えたり、
からまれたり、客に急げとかせかされると頭が真っ白になってとても危険な運転になってしまった。

ADHDがやっちゃまずい職種だったよ。
601優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:20:30.89 ID:7zcsRqDb
運転するだけなら、まだいいんだけどね。人とか乗せると俺も変に緊張してダメだわ。

てか大型特殊欲しいんだけど、取るのはいいとして、ショベルとか重機で作業とかは、空間認知低いから無理?
602優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:31:15.48 ID:HrXBlpZT
>>601
無理とは思わないけど、
空間認知もそうだけど、俺ら注意力ないからなぁ。
難しいよな。。
603優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:44:51.40 ID:7zcsRqDb
注意力かぁ
確かに俺は何回もやらかしてきてるわw
604優しい名無しさん:2011/11/25(金) 09:39:26.55 ID:/6rodCh5
え?ADHDって空間認知能力低いもんなの?
俺は確かそこら辺が突出してたような覚えがあるんだけど
605優しい名無しさん:2011/11/25(金) 09:55:59.52 ID:7zcsRqDb
俺は全然だめだな

上手く説明できないけど、物の動きを立体的にとらえられないていうか
なんか頭が平面的にとらえようとする
606優しい名無しさん:2011/11/25(金) 10:10:50.34 ID:7zcsRqDb
多分、育ってきた環境によると思う。

俺は小さい時から、コンプレックス人間で、物心ついた瞬間、上がり症で本態性振戦もあってそれを人に見られるのが、とにかく嫌だったんだよ。

習い事もしなかったし、外で遊ばないで家でゲームばっかしてた。
607優しい名無しさん:2011/11/25(金) 10:18:20.46 ID:rcjfXEc1
だから外でいっぱい体動かしたり、ちゃんと習い事させて貰ってきた人間より質が悪いんだと思う。
根本的にADHDてのもあるけど

発達障害に理解あったり、子育てにしっかりした考えがある親に恵まれてたら、俺にみたい人生空回ってないと思う
608優しい名無しさん:2011/11/25(金) 12:41:53.32 ID:5WilpBbO
定型からしたらただのバカにしか見えないからな
609優しい名無しさん:2011/11/25(金) 12:47:58.31 ID:C/nB3lun
親のせいにするな 馬鹿者

自身の能力を見定められなかった自分が1番悪いんぢゃぁ〜
610優しい名無しさん:2011/11/25(金) 13:13:41.71 ID:9W+FAiGa
そうは書いてないだろうに
611優しい名無しさん:2011/11/25(金) 13:36:43.43 ID:CjAqtnFG
>>607
習い事してても向いてないことずっとやらされてた自分みたいなのもいるから
別にしてたからいいというわけでもないよ
10年くらいやってたけど週一のその時間が苦痛で仕方なかった
やめたいって言えなかった自分が悪いんだけど
612優しい名無しさん:2011/11/25(金) 15:33:36.70 ID:7zcsRqDb
>>611
子供の時に10年間辞めずに頑張ったのは、すごい意味のあることだよ

忍耐力強くなれただろうし、途中で辞めたら、次の挑戦で自分に甘くなってたり、辞め癖つくからね。

子供の時に色々経験してるのとしてないのじゃあ、社会人になった時、全然違うと思うよ。
613優しい名無しさん:2011/11/25(金) 19:47:27.76 ID:CjAqtnFG
>>612
人のこと羨ましがってても何にもならないと思うけどね
自分だって子供のころはゲームとかテレビ見たかったけど親が厳しくて見せて貰えなくって
学校じゃ周りの話題についていけなかったし、トロくて仲間はずれにされてコンプレックスの塊だよ
人それぞれ子供のころはこうだったほうがよかったっていうのはあるだろうけど
他人より自分は何何してもらえなかったから今駄目だとか
親が完璧でも子供はちゃんと育つ訳じゃない
発達障害であるかは関係なくさ
100%理解がある親なんてほぼいないよ
八つ当たりみたいになってごめん
614優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:16:28.79 ID:aPww1MBp
>>601
軽トラでルート配送やってるけど個人的には合ってる
軽トラだから積む量も知れてるし
615優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:20:06.46 ID:/6rodCh5
>>613
>>612>>611を単純に褒めてると思うけど
マジで八つ当たりだな
616優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:23:50.13 ID:CjAqtnFG
>>615
>だから外でいっぱい体動かしたり、ちゃんと習い事させて貰ってきた人間より質が悪いんだと思う。
>根本的にADHDてのもあるけど
>発達障害に理解あったり、子育てにしっかりした考えがある親に恵まれてたら、俺にみたい人生空回ってないと思う
このレスがあって、何はともあれ習い事してる人は自分より恵まれてるって言われてるのかなぁと思って
単純に誉められてるとは思えなかったの
攻撃的な文章に読めたらごめんね
617優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:34:51.45 ID:CjAqtnFG
あと別に>>612を責めてるわけじゃないです
読み返してみたら>>613>>607に対するレスだね
子供のころの環境にうじうじ原因を求めるよりも今を頑張らなくちゃねっていうの一番自分にいいたいのかも
>>612
>忍耐力強くなれただろうし、途中で辞めたら、次の挑戦で自分に甘くなってたり、辞め癖つくからね。
惰性で続けてたから、親にはドブ金させてたわけだし、先生には失礼だったのが心苦しいです
褒められるようなことじゃないんだ
618優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:55:59.48 ID:7zcsRqDb
>>607も俺だよw

逆に甘さかれて育ってきたから、しつけとか親のあり方に強い自分の考えがあってね。

結婚もできないと思うし、ましてや子供なんて絶対生まないと決めてる人間なんだけどね。

押し付けがましかったね。ごめんね

この話は終わりにしよう
619優しい名無しさん:2011/11/25(金) 21:10:42.89 ID:MWx5mXGL
>>612
>忍耐力強くなれただろうし、途中で辞めたら、次の挑戦で自分に甘くなってたり、辞め癖つくからね。

二次障害抱えてないでしょ?
620優しい名無しさん:2011/11/26(土) 08:07:47.69 ID:5M7KfXNY
>>619逃げ癖とか辞め癖ついてるのは回避性人格障害ていうのか。無知だったわごめん

自分が子供の時、回避性人格障害みたいな感じだったから、子供もは 嫌の事から
一回逃げるとそれが癖になってくるのが、普通だと勘違いしてた
621優しい名無しさん:2011/11/27(日) 03:19:03.70 ID:vgy8sAAZ
何度も辞めたいと思ってるけどTV局で働いてるよ。

かなり浮いてるし、周囲からの当たりも強い。

全プライド捨てて続けてるが35歳の壁きたわ。

何が苦手ってイレギュラーな会話がまったくダメ。

ところで息子が結構なADDなんだが将来農業したいらしい。

農業してる人っていない?コネも土地もないんだが・・・

何とか人並みに幸せになってほしいよ・・・
622優しい名無しさん:2011/11/27(日) 03:30:41.07 ID:vgy8sAAZ
ちなみにバイトは3ヶ月以上続いたことなかったな。
辞めては自己嫌悪。理由は人間関係。
ほんとコミュ力皆無。
623優しい名無しさん:2011/11/27(日) 10:01:36.98 ID:JXIg8Ujv
>>621
ここによく来てたADさん?
624優しい名無しさん:2011/11/27(日) 10:15:33.34 ID:RSiNdqiZ
>>621
なんでガキなんて作った。血迷ったか。

お前らガキだけはマジで作るな。
まあ言わなくてもわかってるか。
625優しい名無しさん:2011/11/27(日) 10:20:39.20 ID:BmnH1Jha
>>621
若い力は常に大募集中だよ
626優しい名無しさん:2011/11/27(日) 14:42:05.30 ID:WZlrJAVt
>>621
地方に行けば婿養子に是非って農家はいくらでもある。
627優しい名無しさん:2011/11/27(日) 14:58:47.80 ID:nDt2gLPI
>>626

どうやって探そう・・・。

ちょい疲れた。
628優しい名無しさん:2011/11/27(日) 15:01:20.03 ID:5B5mO95O
農家も大変だな
TPP次第では・・・

>>627
今日は日曜だし休憩したら
1日ぐらいボーっと過ごしてもいいと思う
629優しい名無しさん:2011/11/27(日) 15:12:06.33 ID:vgy8sAAZ
>>621だけどADじゃないよ。
この業界はわりと多いかも。

子供できた時は、まだ情報少なかった。
できる事できない事がハッキリしすぎてて子育てには向いてないのは確か。
兄弟がADDと鬱だが甥も姪もかなり優秀だよ。

息子は自分の経験上、かなり苦労するし、すでに劣等感すごいんだよな。
でも>>625>>626見てちょっと安心した。
もう心配で心配でしょうがないんだ。
630優しい名無しさん:2011/11/27(日) 15:47:42.81 ID:FW5NGaCo
農業はADHDにとってはキツイらしいぞ。
細かい管理が必要な温室野菜とか全部ダメにしそう。

やっぱり遺伝子に逆らわずに「猟師」「自然保護レンジャー」を目指すのがいいんじゃないか?
みんな自然大好きでしょ?
631優しい名無しさん:2011/11/27(日) 16:40:31.26 ID:YqJBSGpv
猟師だけして生計たてられるならどんなにいいことか
632優しい名無しさん:2011/11/27(日) 16:40:40.50 ID:x+zvTYXe
農業は日々の地道な作業の積み重ねやスケジューリング、先読みが必須だからADHDには最も不向きな仕事の一つだよ。
農業に強い関心が行っていて、なおかつADHDを併発していないアスペであれば天職になるだろうけどね。

でも、日本じゃ猟師も自然保護レンジャーも働き口が無いんだよ…。
633優しい名無しさん:2011/11/27(日) 16:41:59.84 ID:x+zvTYXe
>>631
地元の農家が自治体からの駆除報酬欲しさにやっているようなものだからな。

沖縄ではハブを生け捕りにして保健所に持ち込むと一匹5000円だか貰えるので
副業にしている人が多いそうな。
634優しい名無しさん:2011/11/27(日) 17:01:56.63 ID:rcPXuj8M
猟師は確かによく考えるんだけど、猟銃の所持はうちらみたいに通院歴ある人間には難しそうじゃない?

ADHD自体は精神障害じゃないし、責任能力は問題ないだろうけど、一般でもきびしい猟銃所持が認められるとは思わないし、人によるだろうけど衝動性がアレの人なんかは無理だろう
635優しい名無しさん:2011/11/27(日) 17:18:17.66 ID:OCREdJtF
車の免許も…

うっかりとか衝動性は、後で気が付くからなあ
636優しい名無しさん:2011/11/27(日) 17:33:26.23 ID:nDt2gLPI
>>634

猟師難しいみたいだよ。前に紹介したかもしれないけど
「ぼくは猟師になった」って本をAMAZONでググって買ってみ。

一人で創意工夫はできるけど、やる気が出ないと
毎日山小屋でぼけーっとしてるだけになりそう。

薪作るのめんどくさー。獲物を解体場所まで運ぶのめんどくさー。
獲物の解体超めんどくさー。
腸が裂けて肉に排泄物が・・・。臭くなっちゃってパーだ。
仕掛け罠つくるのめんどくさー。
冷蔵庫に入れるのめんどくさー。獲物が全部腐っちゃった〜。
挙句の果ては間違えて山菜取りのおばあさんを猟銃でry

猟師は高齢化してるから、素直な若者が弟子入りしたら
歓迎はされそう。

イメージは楽しそうなんだけどねえ。アクションゲームみたいで。

結論としては難しいと思う。本読んでてこれは無理だと思った。
637優しい名無しさん:2011/11/27(日) 18:05:12.52 ID:RSiNdqiZ
ADD・ADHDに向いてる世界
・ぷよぷよ
(最低限身を守れる魔法と戦闘力があれば平穏に暮らせそう。)
・ドラクエ
(吟遊詩人と魔物ハンターおすすめ。戦士や武道家は洞窟にガンガン入って行って迷子になるからダメ。要領の良さを求められる僧侶や魔法使いは鬼門。)
・西部劇
(早撃ちのガンマンを目指そう。弾の入れ忘れに注意。)
・サザエさん
(古きよき昭和ならADHDでも働ける?)
・ポケモン
(ポケモン使って自給自足。バトルはしないほうがいい。)

ADD・ADHDに向いてない世界

・ロボット系アニメの世界
(超先進国。パイロットなんて無理無理。)
・西遊記
(要領のよさと悪知恵の世界。妖怪業をやってる精霊・妖怪・神仏はバリバリ定型。)
・FF
(ドラクエと比べてシビア。)
638優しい名無しさん:2011/11/27(日) 18:06:43.90 ID:sWPmQNIf
ADHDで結婚して子供いるような人(男)だと軽度だからなんとかなるだろう。
639優しい名無しさん:2011/11/27(日) 20:11:44.76 ID:amK0P/hX
上司に「お前は良く言えば明治時代のバンカラ学生、
     夢中になると他のことに気を使わない

     ちっとは身だしなみや服装に気を使え」と言われた

その通りだ・・・・・
640優しい名無しさん:2011/11/27(日) 21:00:59.82 ID:UPKHN01q
何か、言い方が優しげな上司だね…
641優しい名無しさん:2011/11/27(日) 21:51:07.04 ID:eeTqWDT6
職人でもガテンの職人はADHD・発達には不向きだと思う。

・移動には車の運転が付きもの
・工事現場で作業の流れ・段取り・全体を把握できない。
 理解できない。
 まして、そのつど状況が変わるので特に。
・重機、ユンボ・ユニック・・危険・・

自分は植木屋に転職して間もないけど、ここまで整理してみると向かないし
危険だよね。
おまけに物覚えも悪く忘れやすい。
一生手元か雑用で終わってしまう。

職人でも物つくり系(伝統工芸)では強い好奇心あれば成功できそうだけど。
642優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:08:07.21 ID:YqJBSGpv
そう、結局興味もったものが良いてなりやすい


しかしそういやおれも、昔配達の仕事してたがやめて良かったな
時間に追われながら急ぎながら安全運転とかハードル高すぎた
大きい事故やる前にやめてよかった
軽くこするやらはやってしまったけど
643優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:31:52.66 ID:RSiNdqiZ
昔牛丼屋でバイトしてたけど、デザートのプリンに使うプラスチックのスプーンにセロテープできなこをくっつける作業が好きで好きで仕方なかった。
あとスプーンに紙を被せたり、アルコールで拭いたりするのも楽しい。

こういう仕事ないかな?
644優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:59:28.90 ID:BmnH1Jha
内職系だな
出勤しなくてすむし出来高だからいいんじゃない?
ノルマがあったら鬼門だけど
645優しい名無しさん:2011/11/28(月) 00:17:19.05 ID:OsIyjn3V
>>642
昔、原付スクーターを運転していて、前を走っていた宅配便の車が止まったので
自分も停止したらその車が突然バックしてきてスクーターの前部が壊れたんだけど、
運転手が泣きそうな顔しながら「会社にバレるとクビになるので警察には通報しないで下さい」と
懇願してきたよ。
幸いこちらも転倒せず、怪我もなかったので通報しない事を了承。
相手にバイク屋の修理明細を送ったら、こちらが修理代金だけでいいですと申し出たのに
倍の金額が振り込まれてきたよ。
ああいった業界は少しでも人身事故起こせば免停で即仕事できなくなるから厳しいよな…。
646優しい名無しさん:2011/11/28(月) 00:40:52.87 ID:ZZPgxa65
遅レスだけど
猟師は職業としては厳しいものあるかもだけど
漁師ならまだまだ求人あるよ

こないだ電車の中の吊広告で漁師募集してた
647優しい名無しさん:2011/11/28(月) 00:58:32.77 ID:n+mVr+kD
とにかく一日5時間くらいの仕事に限るよ
8時間は無理
だから何か自営業をするしかないよ
一人でできる仕事を探した方がいい
だけどなんだ?
648優しい名無しさん:2011/11/28(月) 01:03:35.05 ID:/SuyXwDr
>>646
漁師は全然向いてないらしいよ。

>>647
酒好きだから酒屋経営したかったけど、よく考えたらみんなスーパー行って買うよな。うん。
649優しい名無しさん:2011/11/28(月) 01:53:36.66 ID:cvNh3p5p
>>648
特色ある酒屋にすれば需要あると思う
自分は日本酒に一時期はまってたんだけど、
日本酒に特化した店って少なくって、都内だけどちょっと遠出しないとなかった
デパート行っても日本酒よりワインの品ぞろえの方が豊富だったりね
専門店だと酒蔵の人呼んだりお客さん同士で利き酒会したりいろいろ楽しいことができる
今はネットもあるし工夫次第で客は呼び込めそう
650優しい名無しさん:2011/11/28(月) 02:21:18.62 ID:3O1sD4C0
お、いいねいいねェ
651優しい名無しさん:2011/11/28(月) 02:32:12.11 ID:Stgu8adb
だからADHDに一番向いてる職業はニートだって言ってるだろうが。
わかってんの。
652優しい名無しさん:2011/11/28(月) 03:08:50.92 ID:nG9aIBcT
>>647
注意欠陥障害は、誰かにチェックしてもらえる環境が必要だから、
一人でする仕事が向いてるとは思えないんだが。
653優しい名無しさん:2011/11/28(月) 07:23:56.62 ID:n+mVr+kD
>>652
あ〜それあるかもな...
やっぱりシール貼りの仕事がいいかな
とにかくこの時期だいたいの人は
ボーナスと給料で手取り70〜100万近い
お金を手にしてるのに俺は今月の収入は
8万で残金が170円だよ
勿論貯金なんかないし家賃も払えない
災厄な事に仕事も切れてしまった
よくみんなアスペなのに平然と生活しているよな?みんな生活保護なのか?
654優しい名無しさん:2011/11/28(月) 08:19:07.17 ID:cMnmrjHs
>>648やれるとしたら巻き網とか定置網じゃないか
網修理がADHDには鬼門だね

昨日のイッテQ見た?三村が糸絡ませて呆れられてたでしょ
ああいう糸が絡んだりするとADHDは対処できないと思う

だからああいうミスが出る作業があるとこはダメだと思う

てか三村ってADHDだろwあの鈍くささは、なんか俺と重なる
655優しい名無しさん:2011/11/28(月) 11:36:47.64 ID:n+mVr+kD
俺なんかパンツ買いに行って
あけたら マタタビを買ってしまった始末だよ 本当にまいるよ
656優しい名無しさん:2011/11/28(月) 16:12:06.17 ID:Landj/BL
自営業ならよき理解者、パートナー的なのがいないと危なく無理ぽいな
逆にいれば凄くうまくいくかも的な
657優しい名無しさん:2011/11/28(月) 18:36:29.27 ID:n+mVr+kD
パソコンでスレがみつからないから
一度上げるよ
658優しい名無しさん:2011/11/28(月) 18:36:54.15 ID:n+mVr+kD
上げ
659優しい名無しさん:2011/11/28(月) 18:56:00.50 ID:CrtZoN7D
俺46歳だけど、仕事10個はかわったよ
だいたい、半年で辞めてしまう
一番続いたのは5年の仕事があったんだ
これは出勤がお昼で終わるのが8時だった
だけど自由は利いたからなんだ
うつが出てるときは部屋に帰って終了時間に会社に行けばよかったから。
営業だからノルマはあったけど、なぜか数時間は集中できたから
達成できてた。
おまけに、ときどき40万、50万とれたときもあったから
最高に幸せな時だったと思う
でも、その会社倒産したんだ
そのとき年齢が40歳だったから何社も面接受けたけど
全部だめだったよ。
それからだよ、極度貧乏生活がはじまったのは・・・
毎月毎月家賃の支払い3万円に追われる
今月もまだ、家賃できてないよ
お金は210円しかないよ。
会社倒産してからは、草刈を訪問して仕事もらったり
小屋の整理、庭の手入れ、買い物代行とか
訪問して、「仕事ください」で生活してきた。
でも、収入は毎月7万から8万で、国民健康保険、国民年金
光熱費は、滞納だらけだよ
ご飯は、マヨネーズかけご飯、塩おにぎりと味噌汁が多くて
炭水かぶつ太りで腹はでてるのに手首は異常に細いよ。
体系は発達障害だとおもうけど・・・

疲れてきたよ年齢的に気持ちも弱くなるのを実感してる最近だよ
もう、生活保護のほうがらくだよと、心で何回も思うようになってきたよ・・・
660優しい名無しさん:2011/11/28(月) 20:27:56.48 ID:J9P4/zJQ
>>659
ネタかもしれんが、マジレスすると。
医者に入って診断書書いてもらい手帳とって、障害者支援センターにいき、
年金の申請をしつつ職探せば?
661sage:2011/11/28(月) 20:30:20.53 ID:xrJqtkiE
>>655
天才的www
662優しい名無しさん:2011/11/28(月) 20:33:18.46 ID:CrtZoN7D
うん、これは、おととしまでのことで、
今は、13万の仕事してるんだ。
なんか、最近うつがひどくて、つい前とかの自分の事も書きたくなったんだ。
だけど、生活がくるしくて、だめだよ。
俺、こんな気持ちで、書いてしまった。
俺、寝ます、こめんと、ありがとうございます。
663優しい名無しさん:2011/11/28(月) 20:36:35.47 ID:CrtZoN7D
>>661
それも、俺なんだ。
ズボンのポケットとか、さがして40円みつけたから、
210円に、なった。
あしたは、テレホンカード売りに行くよ。
500円になるから。
おやすみなさい。
664優しい名無しさん:2011/11/28(月) 20:59:29.51 ID:DVXGoP4o
聞いてくれ

パートでスーパー
品だしすら満足にできない
自分最強な気がする
665優しい名無しさん:2011/11/29(火) 00:14:09.48 ID:L2ACLTvh
>>655
マタタビ??
サルマタじゃなくて?
666優しい名無しさん:2011/11/29(火) 01:08:47.15 ID:K0cI+CIi
大学出た後、商社とかに就職してから起業したほうがいいの?
667優しい名無しさん:2011/11/29(火) 01:24:57.94 ID:6Hf01tdr
>>665
wwwwwwwwwww
668優しい名無しさん:2011/11/29(火) 02:07:05.50 ID:utDsFaKu
>>665
なんか引っかかってたけど
合点がいった。
669優しい名無しさん:2011/11/29(火) 04:29:50.53 ID:cV6zLjF5
>>662
仕事お疲れ様。
670優しい名無しさん:2011/11/29(火) 08:45:59.46 ID:x6ezYWU8
さるまたっていうの?
とにかく、パンツでひざ上くらいまで
半ズボンみたいなパンツだよ
俺、軽度知的障害っていわれたよ
精神病院で。だけど、障がい者年金の
申請しないでいるんだ。
なかなか上手く、じょうずにいきれなくて
大変だよ。やっぱり1番苦労するのは
お金だよ。みんなは、アスペルガーの
場所にいるから、やっぱり軽度知的障害なの?
671優しい名無しさん:2011/11/29(火) 10:00:01.72 ID:2vqv0V4d
こ こ は A D H D ス レ だ
672優しい名無しさん:2011/11/29(火) 10:25:22.06 ID:x6ezYWU8
あうっ、あう、あうっ!
673優しい名無しさん:2011/11/29(火) 11:40:41.52 ID:BD1kHEBC
診断したわけじゃないんだけど、
今日の出来事を少々。

建物内の電気が切れてたら電球を交換するから、あとで切れてた場所を教えてくれと言われ、建物内を歩き回り来れてませんでした!

と伝えた。が、しかし蛍光灯が来れてたんだ。電球型ばっかと頭に決め込んでたから蛍光灯が全く見えなかった。あとで蛍光灯を意識したら沢山あるある!
ほんとに視野がせまいなと、俺は。

あと自宅駐車場に止めようと手前の細い道を走ってたら対向車が来て、焦ったがかなり端に寄せてかわして、ほっと車を走らせたら、、自宅駐車場をスルーして関係ないとこ行ってまた逆もどりした。なにかあると前の事をすぐ忘れる。

こんなんがほぼ毎日あら。当然いままで勤めた会社では使えない言われ辞めたとこ多数。

人の話も早くて理解できない。

あと字が異様にきたない。
人にせつめいや伝える事が困難。

ほぼ毎日adhd確定なんすかね?


674激 し く 意 味 フ :2011/11/29(火) 11:42:35.20 ID:szZqxscQ
搭載OSが違う。 に笑ったです。
675優しい名無しさん:2011/11/29(火) 11:42:55.13 ID:BD1kHEBC
あ、やっぱり文も所々間違いあるでしょ!
これって、adhdとは限らないの?
676優しい名無しさん:2011/11/29(火) 13:05:46.62 ID:x6ezYWU8
俺もパンツ以外に結構あるよ
耳せんが長いからきって寝て
朝起きたら、耳せんがとれなくなった。
取ろうとして、奥にはいってしまったから
2日すごしたけど、やっぱりとりたく
なって近所の人にとってもらった
677優しい名無しさん:2011/11/29(火) 16:48:22.87 ID:zYwHaNQm
>>662
あなたはすごく立派だと思います。心から尊敬。存在自体が素敵です。
678優しい名無しさん:2011/11/29(火) 16:54:11.14 ID:zYwHaNQm
>>673
なんという同志(^o^)


明日で10ヶ月続いた仕事辞めます。26歳。人生で続いた仕事で最長でした。

零細企業で電話応対やお金の処理、その他多岐にわたる一般事務でしたがようやくわかった。
一般事務は絶対避けた方がいいということが、、、
雇ってくださった方に向ける顔がない。

一体どんな仕事をして生きていけばいいのか。
679優しい名無しさん:2011/11/29(火) 16:56:40.97 ID:GvWBesTD
ただいま 今日も怒られたわ
680優しい名無しさん:2011/11/29(火) 17:12:00.69 ID:zYwHaNQm
>>679
おつかれさん
681優しい名無しさん:2011/11/29(火) 17:39:54.08 ID:jRW4UPJe
やばいまたミスった死にたい。
682優しい名無しさん:2011/11/29(火) 19:28:13.20 ID:A92J/Lh6
おまえら一人で家で酒飲むの好きだろ。
あと辛い食いものとか好きだろ。
683優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:25:09.32 ID:ivTA6J30
>>641
伝統工芸良いなあって思うけど、一生一つのものを作り続けるっていうのがまず無理そう。
アスペの方が職人には向いてるだろうな。アスペ入ってるっぽいウチの妹見ててもそう思う。
人間関係はまるで駄目だけど、コツコツ仕事するには向いてる。
684優しい名無しさん:2011/11/29(火) 23:35:14.24 ID:K0cI+CIi
職人業は意外と向いてなさそうな気がする。
特に寿司職人や鳶職人。
俺らが人並みかつ精神が健全な状態で生活できる日は来るのだろうか?
685優しい名無しさん:2011/11/29(火) 23:54:45.40 ID:gZORsMkN
若い人だったらwebデザイナーは良いと思う。
スクール通うか作品たくさん作れば、未経験でもどっかで下働きで採ってもらえる。
転職者が多い業界だから目立たない。
686優しい名無しさん:2011/11/29(火) 23:57:19.51 ID:PfedtUHw
公務員ADHDいる?
俺そうなんだけど。
事務職でミスしまくりだった。
今は、かなり仕事を減らしてもらっている。
周りが一瞬で終わらせる仕事を延々やっている。
687優しい名無しさん:2011/11/30(水) 06:20:11.62 ID:yUn87lpq
>686
そもそも、どうやったら公務員試験に合格できたんだ?
俺なんかその時点でアウトだ!
688優しい名無しさん:2011/11/30(水) 06:58:52.28 ID:EFD893wF
>>666
自分、来年から市役所勤務でgkbrしています。
直前考えてたことや、したことを忘れてしまいます。
気をつけていた方が良い点などあれば、アドバイスお願いします。
689優しい名無しさん:2011/11/30(水) 07:01:00.29 ID:EFD893wF
>>686の間違いです。
レス番さえ間違えてしまう…
690優しい名無しさん:2011/11/30(水) 07:25:11.48 ID:RGzClfHq
>>687
ADHDやLD持ちだと受験勉強の時点で詰むから、>>686はLD無し+高知能だたんだろうね
691優しい名無しさん:2011/11/30(水) 08:21:40.87 ID:F60X5RuO
公務員とかに受かった時点でハンデを克服するだけの何かを持ってるからうらやましいよな。
だって定型人間にだって受かるの大変なんだぜ。

692優しい名無しさん:2011/11/30(水) 09:34:10.44 ID:B8mak9Qw
販売3ヶ月・・・もはや難しい仕事さすなっていう風潮ができあがってしまったというか直にそう言わられるようになってしまった。
そろそろ辞めどきだな
693優しい名無しさん:2011/11/30(水) 09:50:13.66 ID:Oh/Brhxl
ねえ、聞いてる?
さっき言ったよね?
何度行ったらわかるの?
それさっきやってたでしょ!
もう忘れたの?
いちいちメモ取らなくてもわかるでしょ!
説明してることいちいちやまびこみたいに繰り返さないで!
ほんと容量わるいよな!
またお前がやったんじゃないの?




毎日毎日こんなこと言われてる。
694優しい名無しさん:2011/11/30(水) 09:54:43.10 ID:Oh/Brhxl
遅い!真面目にやれ!やるきがない!

とかもだな。
695優しい名無しさん:2011/11/30(水) 10:05:05.50 ID:B8mak9Qw
彼に難しいことは分からないよ(笑)

とかもな
696優しい名無しさん:2011/11/30(水) 10:22:24.85 ID:Oh/Brhxl
そだね!

しっかし定型ってさパッと見た瞬間にいろんな情報が脳に入ってきて記憶やいろいろ考えるんだね。脳の構造からして違うわ


画像が少しずつ変化して最終的にどこが変わったか答えるクイズとかあるでしょ、あれを定型と何回かやったけど俺惨敗。

画面の端から端にの情報を記憶して変わって行くに状況を脳がちゃんと処理してるをだね、定型って。あー素晴らしい人間の脳って!

あ、定型の脳はすばらしいw



697優しい名無しさん:2011/11/30(水) 10:24:25.21 ID:V+w+Z47o
雌犬が亡くなったとしても雌犬が後追いなんかしちゃ、雌犬は悲しむよ
698優しい名無しさん:2011/11/30(水) 11:04:15.50 ID:jxklS4Sh
>>693
>容量わるい

これは正しい
699優しい名無しさん:2011/11/30(水) 11:14:15.49 ID:2qQBWsXb
酪農とかどんな感じ?
700優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:32:04.60 ID:w73494vl
容量わるいってのはいい表現だな
ツボにはまった
701優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:51:31.21 ID:BQrXeHe7
自分がADHDだと知らなかったときは、衝動性や好奇心で恋愛に積極的だった。
ADHDだと診断を受けたあとは、自分の行動や考えに傾向があることを知れたし、少しは冷静さをもてるようになった。
その反面、新しい恋をしようとしたときに、なぜだかこの恋の終わりを考えてしまうんだ。
始まる前に終わることを考えるなんて意味がないんだけどさ。
触れたい、会いたいと思うのは最初の衝動だけで、この人じゃなければという感情がだんだんぽっかり消えていくようなんだ。
執着心みたいなものがわからないために、恋愛に責任感みたいなものを感じるんだ。もちろんどんなことでも選択と決定には責任が伴うけれど。
好きという感情が仮にあったとしても、相手に対して求めるものがあまりないんだ。

ADHDのみんなは恋愛に対してなにを思う?なにを求める?
702優しい名無しさん:2011/11/30(水) 17:02:40.70 ID:BQrXeHe7
ああしまった間違えた。ここは仕事スレだった。
ごめん本スレに戻る。
703優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:17:39.81 ID:AxVRm5oQ
ADHDっぽくてよいですな
704優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:57:39.00 ID:9d94RLzi
>>699
農業系はやめておいたほうが無難らしい

>>701
そもそも恋人なんてできないのがADHDクオリティ
705優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:38:17.11 ID:H7nHgVAi
単純労働は基本だけど
意外と向いてるといわれたのが営業
普通の人のがノルマ取れなくて
自分みたいに毎日挨拶に顔出して〜みたいな方が最終的にノルマ達成できていた
ただ契約取れてもうっかりが多いのと机の上が汚いので事務の人にはよく会社で怒られた
2〜3年が限度だから割り切ってたのもよかったのかも
他の会社の人にもスカウトされた
成績0で落ちこぼれじゃなかったのでわりと惜しまれつつ退社できたのもよかった

>>701>>704
恋人いるよ、自分
自分がもう無理と悟ったら諦め早いので
普通ならここで再復活だったりがないので続かないけど
相手の人柄次第という感じ
706優しい名無しさん:2011/11/30(水) 20:33:38.32 ID:jGxNH0Ol
前レス読まずに投下

この前、WAIS-Vって知能検査やったのだがまだ結果は出ていないけど、

やっている時から、明らかに得意苦手を 自覚した。

得意は、図形のパズル(バラバラのゾウとか、人の顔とかを組み合わせる)、ブロックのパズル(絵に描かれた通りの配置に9個のブロックを組み合わせる)が、異常に出来た。
自分では、理屈抜きに、勘でやってる感じなんだけど、何故かどれも一瞬くらいの勢いで完成、先生が驚いてた。

苦手は数字、計算関係全て。
時間かかって計算はほとんど指使うか、もぞもぞエア筆算。
先生の言う数字を復唱するのは、4桁辺りから怪しいし、逆から言うのなんて、3桁くらいからも指使ったりして時間かかって答えてた。

この凸凹で、得意を活かせる仕事、何かオススメありませんか?

私は、CADオペレータは経験ありだけど、図形化は得意でも、数字や信号名のミス、チェック漏れ酷くて、結局、ドコも続かないし、もう怖いです。

服が好きなので、なんとなく、洋裁とかどうかな?型紙作るとかミシン作業とかなら、コンピュータ程、英数字やら使わないし…と思っていますが、何か鬼門があるかな?

リフォーム店や服屋で、ズボンのすそあげとかやる仕事でも出来たら十分です。給料安くても。

服飾関係なら職業訓練に行けば、今から習うのも間に合うかも…
アラフォーですが。
707優しい名無しさん:2011/11/30(水) 20:48:25.64 ID:B8mak9Qw
ノルマない不動産屋とかどうよ?
708優しい名無しさん:2011/11/30(水) 20:48:40.89 ID:eR7QVNir
このスレ読んでると同類が多くて癒されるわ。
「癒し」って単語嫌いだったし、群れて癒されるのってどうなんだよって
思ってたんだが、考え改めるわ。

俺だけじゃないんだなって思うと
まだもう少し生きていけそうだ。
709優しい名無しさん:2011/11/30(水) 20:59:06.92 ID:Ba8PPY8j
皆さんは病院とか行って診断してもらったの?

自分は
・片付けが苦手(会社ではまぁまぁ、自宅は汚部屋)
・物忘れが多い
・うっかりミスが多い
・人の話の途中でかぶせてしまう
・相手が高圧的だとパニックになる
・とにかくプレッシャーに弱い
などなど

なんとなく、ADDとかアスベとかあてはまる気がするんですが、
ちゃんと病院とか行くべきなんでしょうか
これって、薬以外に治療ってあるんでしょうか
そもそも治ったりするものなのでしょうか

2ヶ月前から事務のパートについたのですが、
あまりにも上に書き連ねたような失敗が多くて
上司に怒鳴られまくって辛いです
治せるものなら治したい…
710優しい名無しさん:2011/11/30(水) 21:18:27.01 ID:H7nHgVAi
>>706
自分が子供の頃は内職の仕事とかあった記憶ある
洋裁の仕事場が自宅近くにあって近所の仕事してない既婚女性がそこで仕事もらってた
内職する女性のたいていの家に工業用ミシンあってあのミシンの音が
これに耐えられれば平気といってたっけ、母親も

自分ちの母親がやってたの思い出すと
服の同じパーツを縫ってたので国内で服を生産してた全盛期?
今は海外でやってるから需要少なくなっちゃったんだろうね
最悪そういう仕事でいいやと自分も思ってたけど
その仕事さえなくなってしまったんだよね、今は
リフォーム屋とかいいね

>>709
診断ついたことでマイナスになる事もでてくるかもしれないから
よく考えて自分次第でいいんじゃない?診断は
ただアスペもADHDも発達障害だから治らないよ
薬で抑えたり、自分で工夫してミスを減らすとかはできるけど

薬のスレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319300536/
生活工夫のスレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1306289160/
711709:2011/11/30(水) 21:34:08.32 ID:Ba8PPY8j
>>710
ありがとうございます

下のリンクのスレから、
【未診断】ADHD/ADDかもしれない人【自称】ってスレ見つけたので、
過去も遡って読んでみます

診断がついたからってどうなるものでもないですよね
なんとか上司に怒られずに済むように
このスレからヒントを見つけて改善工夫してみます
712優しい名無しさん:2011/11/30(水) 21:50:01.79 ID:j7TKX0Jx
この基地外、他人事に思えん。もう死刑にしてやってくれよ。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111130/trl11113014450017-n1.htm
713優しい名無しさん:2011/11/30(水) 21:52:20.54 ID:H7nHgVAi
>>711
仕事に慣れないのが悩みなら診断は必要ないかもね
まだコツをつかんでいないだけかもしれないし
冷静に判断して適切なスレ自分で探しているから
発達障害じゃないかも

個人的にtodoリストおすすめ
714優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:34:25.67 ID:Thg9bEK+
3ヶ月が働ける限度だなあ
半年いるとだいたい鬱になってしまう
そうなるとしばらく働けなくなってしまう
もう2ヶ月か
そろそろ厳しくなってきた
715優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:39:57.36 ID:41Ln2DwI
>>706
ミシンなんて・・・集中力めっちゃ要るじゃんw
ちょっと気を抜くとあうあうあー、でしょ。
716優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:47:39.03 ID:XHy1bcEA
>>707
一発ドカンと収入あればいいよね
だけど、資格ないとだめでしょ
717優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:55:23.96 ID:41Ln2DwI
>>710
NHKの平成若者仕事図鑑って番組で、ミシン縫製工の仕事が紹介されてたけど、集中力と緻密さに加えてセンスも要求される、
面白いけどなかなか高度な仕事だと思ったよ。
確かに縫製の仕事なんて今はほとんどが海外に取られちゃってる。日本で作ってる物は高級品だよね。
技術はあっても、何処にでも仕事があるというわけじゃなさそうだ。

基本的に、自分のやりたい放題やれる仕事ではなく、ひたすら仕様書通りにキッチリ作る事が第一なので、
ADHDにはちょっと厳しい気はする。上手く出来なきゃナンボでもやり直しだしね。

ウチのおとんは健常者で自営の洋服屋やってるが、売れ筋から外れた品にミシンをかけてリメイク、というのは時々やってる。
これなら好きなように作れるので問題なさそうだけど。(それが売れるかどうかは別としてw)
718優しい名無しさん:2011/11/30(水) 23:31:35.02 ID:lG7ozPfl
>>710
ADHD+アスペ併発だけど、うちの母も洋裁の内職をやっていた。
今でも家に工業用のミシンがあるよ。
でも、不景気でワンオフ物の服を注文するようなお金のある人が減ったり、
海外生産になったりして元請けの業者が廃業、仕事がなくなった。

ちなみに母方の祖父(母の父)、曾祖母(祖父の母)も典型的なADHD。
母の妹もアスペっぽい(鬱病で通院中)。
親父、親父の兄も典型的なアスペ。
こんな発達一族から生まれたのが俺。
ちなみに兄もPDDの診断もらっている。兄夫婦の息子がADHD診断を受けて、
血縁者に発達障害と思われる人がいますか?という話になって、祖父や親父、俺の存在が挙げられて
それなら遺伝の可能性が高いから親御さんも検査を受けた方がいいという話になって発覚したらしい。

長文申し訳ない
719709:2011/12/01(木) 00:08:02.69 ID:iKM/QgJ0
>>713
アドバイスまでありがとうございました
ずっと関連スレ読んでて、
自分に当てはまることもたくさんあって
皆さんの苦労や工夫を興味深く読ませていただきました

こういうの失礼かもだけど、
一人じゃないんだって思えて心強く思いました

todoリスト取り入れてみますっ
また凹んだら相談に来ます
よろしくお願いします
720717:2011/12/01(木) 00:29:11.22 ID:+NiCiejv
おーい、今ちょうど縫製工の番組やってる!
0:50までNHKEテレで!興味あれば見てみてちょー。
721優しい名無しさん:2011/12/01(木) 00:49:44.75 ID:RKd4xaZ2
722優しい名無しさん:2011/12/01(木) 01:06:05.28 ID:L8hotXBM
>>706
洋裁に興味あるなら・・・

こないだテレビニュースで紹介されてたんだけど
若い子が自分でデザインした1点ものの服を作っては
ネットで販売したり、そういう1点ものを扱ってくれるお店に卸したりしてた

あと、会社のお局様が定年退職後に編み物教室をはじめてて、
片手間に1点ものの作品作っては自分の教室で売ったり
手芸洋品店の展示用に卸したりしてました

そういう、なんかちょっと芸術ちっくな方向の方が楽しいかもしれないよ

私の母親が高級紳士服専門のお針子やってたんだけど
そういう規格がきっちり決まってて何着も作らなきゃいけないのって、
ちょっとのこと(針の穴の位置程度のこと)で
返品されるから気が抜けないし、しかも単価は安いし
ADHDの私には返品赤字地獄になりそうで絶対に無理だと思った
723優しい名無しさん:2011/12/01(木) 01:20:09.46 ID:n3atpBG0
最終的に俺らはホームレスとかになっちゃうのかな?
歳取ってからどうしようもなくなりそうだ。まさに詰みの状態。

たまに冗談で定型が「リア充爆発しろw」とか言ってるの見るとイラッとくる。
お前ら選択肢や努力次第でどうにでもなるのに、怠けてんじゃねーぞと。
定型は「不幸」「苦労」「挫折」のレベルが低すぎる。
724706:2011/12/01(木) 01:24:52.84 ID:G9gd6sq2
>>720
教えてくれてありがとう。
最後の方しか見れなくて残念…。
ミシン縫製工は高度な感じですね。
服飾専門学校とか出てる人たちの、アパレル関係の「ものづくり」って感じ。カーネーション的な

私は、先ほどに書き込みに出てた、内職に毛が生えた程度の仕事が良いかな…お針子さんみたいな
むしろ内職でも良いけど、無いしね。

でも、よくテレビで東南アジアの女工さんがいっぱい並んでミシン掛けてるの見るけど、
ああいう環境では、PC入力仕事したけど、ダメだったなぁ。周りが気になって、集中出来ない。

ミシンももちろん集中力要るけど、昔から妙に得意だった。
試験勉強ほっちらかして、家庭科の提出物ばっかりやってて、クオリティやたら高かったw

洋服って立体的に考えたりもするし、自分はWAISの得意分野と重なってる気もするんだけど…

でも、手縫いとかはイマイチ、外国産の縫製のレベルかも。
さっきのEテレの番組でもダメ出しされてたよね。ADHDじゃ、どんなに努力しても、あんな風に収まりの悪い縫製になってしまうから商品にはならないかなぁ…

理想は小さい作業場で、サイズ直しとかやるようなのが良いかも、と思う。
でも、それこそ失敗許されないから製造より怖いかも。(しまった!切りすぎた!とか)
725706:2011/12/01(木) 01:39:20.59 ID:G9gd6sq2
>>722
おぉ〜まさしく、そういうのやりたいです。>一点もの製作販売

規格とかADHDには鬼門過ぎるw

リネンの服とか、ナチュラル系が流行ってるけど、既製品だとバカ高かったりするから、
似たような好きなデザインで作って、オクや個人販売とかで売れたらいいなーとか思ってます。
店に持ち込みとかやれるバイタリティーは無いけど…
近所の馴染みの店に掛け合ってみるとか?

しかし、それで生活出来るかが問題じゃわw
726706:2011/12/01(木) 01:46:10.11 ID:G9gd6sq2
他のみなさんもレスやアドバイスありがとうございますた。
一度、訓練校の服飾コースの内容とか、就職先とかハロワで訊いて来ます!
出来そうだといいな…。
727優しい名無しさん:2011/12/01(木) 10:31:56.08 ID:3MUq6yFR
>>723
年金か生活保護とか受けれたらいいけどな
728優しい名無しさん:2011/12/01(木) 10:56:30.04 ID:fNeWUpDq

就職

あまりに難しい、ヤバい!簡単なことでもミスだらけ

プレッシャーにより尋常でない過集中モード突入。
その間はミスもほとんどなく上手くいく。

慣れてくると当然プレッシャーが無くなるので過集中終了&虚脱モード

集中できない。ミス連発。

退職_| ̄|○ (ここまで半年)

最初に戻る
729優しい名無しさん:2011/12/01(木) 11:04:18.95 ID:fNeWUpDq
仕事を一通り覚えたらプレッシャーがなくなってしまうんだ。
日々移り変わる強い刺激がないと脳が動いてくれない。

昔から一発勝負的なものに尋常じゃなく強い。
ピアノも、一生懸命毎日練習してた弟が発表会ではいつも失敗するのに対し、こっちは練習さぼり気味なのに本番過集中で今までにない最高の出来。とか
ADHDならこういうタイプいるよね?どんな仕事で活かせるというのか、、


730優しい名無しさん:2011/12/01(木) 12:54:49.70 ID:n3atpBG0
俺は本番に弱いタイプかも
731優しい名無しさん:2011/12/01(木) 13:06:54.30 ID:n3atpBG0
俺も本番だと勝ちたい気持ちばかりが先走ってダメだわ
732優しい名無しさん:2011/12/01(木) 13:07:36.89 ID:n3atpBG0
しまった。>>730は俺だった…
733優しい名無しさん:2011/12/01(木) 13:37:34.98 ID:u5QdzOOh
本番で実力出すなんてむりむり
緊張するとパニックなって変な汗でてくる

知らない人に電話するだけで緊張
台本かいてからじゃないとできない
734優しい名無しさん:2011/12/01(木) 14:03:37.65 ID:LDHvNl7t
就職

あまりに難しい、ヤバい!簡単なことでもミスだらけ

プレッシャーにより尋常でない過集中モード突入。
その間はミスもほとんどなく上手くいく。

慣れてくると当然プレッシャーが無くなるので過集中終了&虚脱モード

集中できない。ミス連発。

退職_| ̄|○ (ここまで半年)

最初に戻れない



こうなるときが来るんだ
735優しい名無しさん:2011/12/01(木) 14:06:45.31 ID:Fh+lguz1
お前らどこの病院いってんの?
736優しい名無しさん:2011/12/01(木) 14:12:24.16 ID:RKd4xaZ2
妄想ラルクアンシエル病院
737優しい名無しさん:2011/12/01(木) 14:14:59.07 ID:/SAAS0KG
ADHDに合う仕事って事務とかかな?
738優しい名無しさん:2011/12/01(木) 14:16:07.34 ID:RKd4xaZ2
ここはおまえの無能と性癖を晒すスレじゃねえよ

ラルクアンシエル
739優しい名無しさん:2011/12/01(木) 14:17:36.33 ID:HxsR9VRX
定型の型に嵌った仕事じゃなくて
型破りもある程度許される仕事じゃないと
という気がする
740優しい名無しさん:2011/12/01(木) 14:18:30.33 ID:HxsR9VRX
過集中が凡ミス凌駕しちゃうような
仕事w
741優しい名無しさん:2011/12/01(木) 14:28:01.33 ID:MyVgIYjI
今日 うちで冬タイヤの交換するから 覚えるために手伝ったんだが(まぁタイヤ運ぶだけだから覚えれなかったが)

タイヤを片付ける時に
父親『そこにとりあえず置いといて』
運ぶ
父親『違うって。そこ』
俺『ん?ああぁここね。うん』
父親『違うって。そこに置いといてどうすんのさ』


うん。仕事を思い出した………
仕事場でもこんな感じだし
742優しい名無しさん:2011/12/01(木) 15:05:15.07 ID:u5QdzOOh
>>737
ADDに事務は絶対向いてない

片付けや、うっかりミスや、
上司から言いつけられた雑用を手順を決めて
テキパキこなせるなら向いてる
743優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:02:00.05 ID:/SAAS0KG
>>742
マジか…
自分は女なんだけどADHDに向く仕事って何がある?
744優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:09:53.53 ID:8gSCh/cN
過集中のとき成果出したことないわー
それ以外のときも成果出したことないわー
745優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:10:52.32 ID:HxsR9VRX
過集中ってどんな感じか解るか?

わかんねえだろうー?
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
746優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:11:21.28 ID:HxsR9VRX
大地が水吸い込むみいたに
ガンガン頭に入ってくるんだぜwwwwwwwwwwwww
747優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:12:48.08 ID:VqUERk4f
企画の仕事、営業、研究職などなど
しかし原点は「自分の好きな事、興味が強いこと」を仕事で生かす
そして理解がある協力者がいると良い
748優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:41:27.21 ID:hhA8FQkc
>>745
人によるんじゃない?
749優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:12:26.33 ID:/SAAS0KG
自分の好きなことって漫画やアニメなんだがこれを生かせる真っ当な仕事は無いだろうか?
750優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:17:53.76 ID:DKtpn24q
自分の場合は過集中はアクセル踏みすぎてツルツル滑ってる感じ
751728:2011/12/01(木) 18:30:17.16 ID:HjW4g2LC
>>750
元はそうだったけれど、社会経験積んでいく中である程度コントロールできるようになったよ。
うっかりミスは結局するんだけれど、経験積んで磨けるものは多かったと思う。

飲食店での接客とかADHDには鬼門だし、実際最初は注文覚えられないわ会話も早口すぎるわだったけれど
学生時代に泣きながら&店を転々としながらでも接客バイト続けたおかげで、かなりマシなレベルにはなった。
それでもうっかりミスは治らないんだけどね…
752優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:31:33.59 ID:gEjg2dB+
753優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:48:24.64 ID:Pn6KQZeI
>>750
双極性の躁
754優しい名無しさん:2011/12/01(木) 22:29:58.13 ID:8C1hslll
>>737
人一倍得意だってジャンルがない限りは、ニート・ヒモ・家事手伝いの三択だろ
755優しい名無しさん:2011/12/01(木) 22:32:53.67 ID:Q6snqSNa
>>749
残念ながら真っ当な仕事はない
底辺漫画家や、携帯ゲーム素材作成とか、あまり真っ当じゃない仕事ならそれなりにある
編集とか製作会社とかで社員やるのは諦めろ
756優しい名無しさん:2011/12/01(木) 23:05:30.70 ID:vnOX26bh
トラックの運転手はいんじゃないか
1人で気楽だから
ただ寝れないのは大変だと思う
道はカーナビあるから目的地には
どうなか行けるしさ
給料も手取り17万はあるでしょ
757優しい名無しさん:2011/12/01(木) 23:07:33.76 ID:ZHTEySWh
>>756
意識が飛ぶ
道に迷う
ロープが上手く結べない

定型との差を思い知らされる職業だよ
虎ノリの俺が言うから間違いない
758優しい名無しさん:2011/12/01(木) 23:12:51.23 ID:vnOX26bh
>>757
そうなんだ、思うのとは違うみたいだね
でも確かに大変な仕事だよね
長距離は2泊3日みたいな感じでしょ
朝方4時、5時バンバン走ってるもんね
よく思えばできないなあ...
759優しい名無しさん:2011/12/01(木) 23:40:08.42 ID:6um3vHUm
おれ免許持ってるけど車の運転できない
不注意で人ひき殺す自信がある
760優しい名無しさん:2011/12/01(木) 23:42:32.37 ID:RKd4xaZ2
女子高生と一線を越えてあっち側の世界に行ってしまったらしいよ
761優しい名無しさん:2011/12/02(金) 00:10:08.86 ID:Z/XBj14z
762優しい名無しさん:2011/12/02(金) 01:42:29.45 ID:zlJ8YJ6P
大学生だけど引っ越し屋の仕分けのバイトしてる。
荷物を地域別に分けたり、シール引っぺがしたりする簡単なお仕事。
ミスして他の場所に荷物を置いちゃったとしても誰が置いたかバレない。
欠点は早朝であること。
けど寝不足でも全然できる。
頭動かなくても、どたばた動き回っていれば怒られることはない。
しかも勤務時間は2〜3時間とADHDに優しい労働環境が考慮されてる。

たぶんADHDに一番向いてるバイト。
飲食店は一週間、コンビニは二ヶ月で辞めたけど、これだけはできる。

二年生になったら履修の関係で辞めなきゃならないのが残念。
履修登録ミスったのは自分のせいじゃなくて脳のせい。全部ADHDが悪い。
763優しい名無しさん:2011/12/02(金) 01:59:40.46 ID:tDacnsk6
>>762
そこで働けばいい
大学でてホワイトカラーになったらADHDだからじゃすまなくなる
いやマジで地獄をみる
764優しい名無しさん:2011/12/02(金) 02:47:03.41 ID:aVW8/TKb
>>762
体力あるならいい職場かもな。
765優しい名無しさん:2011/12/02(金) 04:17:08.32 ID:ozbmU3t1
>>749
やりたい事とできる事は違うって先生にいわれた
766優しい名無しさん:2011/12/02(金) 06:34:54.75 ID:XNAx1uZV
芸能人になるのはどうだろう
才能と運があればいけそうだが
767優しい名無しさん:2011/12/02(金) 13:29:22.83 ID:liuJXtey
芸能人ワロタ
稼げるかはともかくなるだけならなれるかもな
768優しい名無しさん:2011/12/02(金) 23:19:05.98 ID:VwiDwGzR
ブッフェ形式の忘年会だったんだけど、
上司が俺の食い物がないと言ったときに料理を取りに行けってことだと気付かなかった
同僚はすぐに料理取りに行ってたよ
769優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:09:10.93 ID:/y78HwJ7
同僚が行ったならいいじゃん
複数人でいくことないべ
770優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:17:22.98 ID:H0Kja3J7
>>768
そういうの1ヵ月後に気が付くことよくあるw

農業鬼門なのか〜。

一番長く続いたのは単純な事務で6年
一番向いてなかったのはテレアポバイトで4ヶ月
4ヶ月もいて0件は驚異的w
逆に苦手なところに飛び込んでみたがカンペ棒読みしかできなかった。

もう海外住んだほうが幸せだったりして。
日本人は時間にうるさいし、細かいし、空気読まないと生きていけないし。
771優しい名無しさん:2011/12/03(土) 01:05:12.72 ID:LQLxLm5n
>>770
外人は外人で厳しいぞ
772優しい名無しさん:2011/12/03(土) 02:15:59.94 ID:kTPMb6yc
中国なら大丈夫じゃない?
そして二度と日本の土を踏まないで欲しい
773優しい名無しさん:2011/12/03(土) 07:10:09.92 ID:aR0pOBCh
欧米も中国も日本よりはその点マシなとこがほとんどだと思うよ
同調圧力少なめ

ただそれとは別の問題でそこで外国人としてどう生計をたてていくかの違ったハードル
それにマシてだけで仕事にもよるだろうし
774優しい名無しさん:2011/12/03(土) 08:13:41.20 ID:4KyjiRsN
おれは理解力、学習能力が弱くて困ってる。不注意もあるが、重大な
やらかしはあまりしない。大事な時は集中できてるけど、簡単なルーチン
ワークでは、考え事しながらやってミスってる感じ。

とにかく人の話が理解できず、専門知識が身につかない。
学校みたいに筆記形式なら答えられるけど、その場の会話でテキパキと
質疑応答するのが苦手。

どう考えても頭悪いのに、大学は卒業できた。なんでみんな、曖昧な
指示を理解できたり、一発で教えてもらった事を覚えられるんだろう?

みんなが1聞いて10を知るのに、自分は10聞いて1覚える程度。好きな分野でも
深い知識が身につかず、具体的な説明ができない...
775優しい名無しさん:2011/12/03(土) 08:47:38.33 ID:cbzbVuAb
借金だけしないように頑張ればいいよ
金持ちにもなれないけど
どうにか生きていくだけでいんだよ
仕方ないよアスペルガーで生まれたんだから だけど子孫は残したかったな..
776優しい名無しさん:2011/12/03(土) 09:53:07.98 ID:BL8QVTCB
稲荷大明神を信仰してるんだけど神主さんになって生計立ててくって可能かな?
777優しい名無しさん:2011/12/03(土) 10:10:05.62 ID:3OdptINv
778優しい名無しさん:2011/12/03(土) 12:39:12.84 ID:vDi6MlSI
>>774
大事なところはミスらないのはADHDではないって、どこかに書いてあった。
コミュ障やLDなのでは?
779優しい名無しさん:2011/12/03(土) 13:22:25.87 ID:umRf8/52
>>778
そんな説明聞いたことない。どこに書いてあったの?専門書?
780優しい名無しさん:2011/12/03(土) 17:35:15.97 ID:gwXWKsd4
>>776

俺は出入りの業者だけど・・・

見てて人付き合いが大変そうだよ。信者さんや位が上の神主と
ねっとりコミュニケーション取らないといけないし、KYだったらまずい。
あと、厳粛な神事で失敗したりしたらまずそう。
ADHDにありがちな多動があったりしても
神様の威厳をぶっこわす事になるかも。だらしないとかもNG。

定型だったら無能でも出来ると思うけど、
例えば有能なADHDにはむしろ向かないかもね。

神主になるには、そういう大学の(国學院とか)
専門のコースを修めないといけない。お払いだけなら
講習会受ければ可能だけど。

でも、確固とした年功序列だから大きな神社に入って
しまえば、将来はほぼ保障されてると思う。

基本的には狐の神様が後ろ盾だから、誰も逆らえないよw
「狐の威を借る776」目指して頑張ってくださいw

最後に・・・神様ごめんなさい。
781優しい名無しさん:2011/12/03(土) 19:40:34.51 ID:NisY47uO
>>775
すでに借金まみれ・・・ああああああorz
782優しい名無しさん:2011/12/03(土) 19:42:16.58 ID:NI39Jpod
>>778-779
「漫画で解説★ADHD」の3つの条件の三番目が書いてあるとこ?
783優しい名無しさん:2011/12/04(日) 04:08:24.07 ID:zXBIgsMF
接客系のバイト始めて2週間、毎回絶対に怒られる。
接客態度とかで怒られることはほとんどないけど
難聴気味だから指示が聞き取れなかったり聞き取れたとしても
指示された内容がいまいち理解できずに関係ない行動を取ってしまうことが原因。
同期が何人かいるんだけど、彼らはたまに注意を受ける程度。
今日はバイト終わってあがる時に先輩から他の同期と比べて要領悪いね、と言われてしまった。
自分でもそう思ってたのでショックは受けなかったが、このままだと迷惑をかけることになるので
クビにならない限り3ヶ月は意地でも続けてからやめようと思った。
臨機応変な行動を求められる仕事は絶対に向かない。
単純作業を黙々と続ける仕事の方があってる。
784優しい名無しさん:2011/12/04(日) 05:35:23.07 ID:ZiEvmT3C
接客は発達障害者にとって最も鬼門な仕事なのに、わざわざ地雷を踏みに行く勇気には恐れ入るわ…。
785優しい名無しさん:2011/12/04(日) 08:34:12.48 ID:S6ZNX/9z
それはアスペが強いかもなあ
まあadhdとアスペが併発ならアスペを優先的に言うらしく
adhd傾向もあるアスペ、と言うらしいが

まあほとんどの人が複数の要素もってるしな

とりあえず言えることは接客なんか最悪だから止めとけてこと
特にホールとか多くに気を使って同時平行で要領よく処理なんて一番やばいんじゃないか
そういう仕事は定型さんに任せれば良い
786優しい名無しさん:2011/12/04(日) 09:23:03.68 ID:r/K3sZSf
スーツ屋で働いてるけど、今までで一番性にあってると感じてる俺みたいなのもいる
どの客が対応待ちかが咄嗟に判断できなかったり、何をすればいいか順位付けがあやふやだったりするけど、それは声掛けしあう職場の環境が解消してくれた

週末以外は殆ど、本社からのマニュアルを見て売り場作りだし、飲食店みたいに接客一辺倒にならないから飽きない


まあ入った店が当たりだっただけかもしれないけど、居酒屋、医療事務、植木屋、着ぐるみの中の人etc、転々としてきた職の中では今のが抜群に働きやすいよ
787優しい名無しさん:2011/12/04(日) 09:31:36.85 ID:hdl1XDzY
>>786
そんなこともあるんだな。
服屋って一番接客キツそうで選択枝にすら入ってなかったわ。
788優しい名無しさん:2011/12/04(日) 10:22:36.45 ID:r/K3sZSf
>>787
居酒屋とかより客層の民度も大分高いしいいよ

アスペ入ってたら声掛けで詰みそうだけど
飲食と違って、声を掛けないとどうにもならない仕事だし
789優しい名無しさん:2011/12/04(日) 10:41:44.74 ID:6Zgtgyvi
>>778
なにが大事か大事でないかを「選択的にミスができる」方がADHD/ADDとしておかしいと思わん?
そんな器用な判断できんわw
成功した大事なことについては報酬系が弱いせいで、たいしたことじゃないと忘れてしまってるから
ミスした時に「いつも大事なことは失敗だー」って思いこんじゃってるんだと思う。
790優しい名無しさん:2011/12/04(日) 12:13:28.10 ID:WMavdKt6
>>789
定型は、774みたいに「大事な時は集中できる」みたいだけど(つまり、選択的にミスしないことが可能)、
ADHDは、報酬系が弱いせいか、それができない。だから大事なところでもミスする。

すると俺みたいに、志望大学の受験日を間違える。(泣)
791優しい名無しさん:2011/12/04(日) 14:03:14.85 ID:zXBIgsMF
783です。
自分がやってる接客ってホテルでの宴会のホールスタッフなんだけど
これが初バイトだから、自分の適性とか欠陥を全く知らなかった。
さらに、今は4年制大学生だけど中学は不登校で高校は通信制だったから
社会経験も圧倒的に不足していてお金より社会勉強が目的だった。
だからそういう意味では得るものはあったと思うし、そう思わないと辛くてやっていけない。
これがバイトで本当に良かった。就職だったら人生終わってた。
792優しい名無しさん:2011/12/04(日) 22:29:36.24 ID:AJ6hT5/H
>>791
弱点を早めに見つけられてよかったね
年食ってから気づくより遙かにまし
793優しい名無しさん:2011/12/05(月) 00:03:28.22 ID:8KDjVL7b
>>789.790

発達でも意識できるかどうかだよね。例えば、すごい好きな子がいたとして、
その子の情報が話の中で出ていたら、しっかり覚えているとかさ。重要なこと
でも興味もてないのが原因のひとつになってるかと。

日常で集中力ないのも辛いものがある。車のライト消し忘れてバッテリー
あげたり、寸法間違って簡単なものを作りなおしたりは、致命的でないにしろ、
繰り返すと迷惑かけるし、信用なくす原因になる。

普段は頭の中が妄想状態とか音楽かかってる状態で集中できず、集中できても
頭が悪いので話や高度な知識を理解できず。短期記憶も弱いので何事も習得に
やたら時間がかかってしまうという、バッドステータスが癌
794優しい名無しさん:2011/12/05(月) 09:03:55.31 ID:nq6PLCDb
退職したもののお金が無さ過ぎて、次の職を見つけるための資金が無いのでバイトします。

あと、何かこのスレの皆の役に立てることはないかと考えていたらあることを思いついたので実行に移してみようと思う。
ADHDらしく思いつきだけで終わってしまった、なんてことにならないようにがんばります。

795優しい名無しさん:2011/12/05(月) 10:12:41.71 ID:t8uUwwz5
飲食店に就職とかガクブルもんだな。
うつ病→自殺の黄金ルートだと思う。
796優しい名無しさん:2011/12/05(月) 10:53:53.69 ID:nNJHlm7h
今の時期は派遣が忙しいので助かってる
俺らにゃ日雇いぐらいがちょうどいいのかも
797優しい名無しさん:2011/12/05(月) 11:06:17.75 ID:nNJHlm7h
俺は以前携帯販売業にいたのだが
忙しいときに問い合わせを受けてそれを調べて帰ると客の顔を忘れてた
798優しい名無しさん:2011/12/05(月) 11:50:49.61 ID:heDR+NJu
今までバイト含めやってきたこと
・美容系の施術アシ→うっかり抜けが多い、KY
・ファストフード→忙しいとテンパる、要領が悪い、レジはダメ
・塾講師→なぜかすごく評価され、子供にも懐かれるが待遇等の関係で本業にはできず
・試食の販売員→何か知らんが誉められる
・士業事務所で一人事務員(正社員)→マイペースにできるのと自分の失敗は自分でカバーできるのは良いが
二重チェックがない等の恐怖やそれによるミスがある

正確性、協調性、複数の仕事を一度に、が鬼門なんだろうな
けどそんな仕事で正社員で働くのは難しい
799優しい名無しさん:2011/12/05(月) 12:02:36.16 ID:nNJHlm7h
皆で協力しあってとかいうのだめだ
800優しい名無しさん:2011/12/05(月) 13:37:19.04 ID:AyEc+1lM
ブランクがあるせいか面接の電話かけたら、緊張してないのにどもるわw

前は普通に喋れてたんだがなぁ
何もしてないとダメになるね
801優しい名無しさん:2011/12/05(月) 14:20:20.91 ID:vV1MG+p2
>>799
俺は協力者がいないと仕事できない。
ちゃんとできてるか、最終確認してくれる仕事仲間が必須。
802優しい名無しさん:2011/12/05(月) 22:19:28.89 ID:ygqS1Q88
>>800
電話するときは台本書いてからじゃないと
まともにしゃべれない
803優しい名無しさん:2011/12/06(火) 00:24:27.82 ID:jCZxKSJL
よし、ベンチャーでも始めるとするか。
804優しい名無しさん:2011/12/06(火) 06:08:32.89 ID:oqt67LEW
スポーツ整体とかマッサージ師とかはどうかな??

人当たりがよくて、技術さえ覚えられたらいけそうな気がする。
805優しい名無しさん:2011/12/06(火) 09:37:31.02 ID:FYCxE8cq
電話はガチで苦手。
病院の診察の予約取るとききょどって変な日時に予約入れちゃう。
さらに遅刻しておじゃんw

>>804
俺もスポーツ整体の免許取ろうかと思ってる。
患者を個人的に治療するなら勤まると思う。
でも接骨院行くと複数の患者を同時に電気治療したりしてるから、もし病院を構えるならそうならない環境にすればあるいは・・・

自分一人で病院切り盛りするのはハードル高いかもね。
806優しい名無しさん:2011/12/06(火) 09:58:19.82 ID:a2qCjE+S
>>128
よかったね。無理せずがんばれ〜。
807優しい名無しさん:2011/12/06(火) 10:15:46.92 ID:zOkvjFBC
>>803
まさにADベンチャー。
808優しい名無しさん:2011/12/06(火) 12:09:47.84 ID:QT+PlSen
サッカー選手。走り回れるから。
809優しい名無しさん:2011/12/06(火) 12:34:04.35 ID:796K5TWn
整復師系と事務系と公務員系って不定期だけど頻繁に話題に出てくるね
810239:2011/12/06(火) 12:42:11.55 ID:SZ8WBtIT
そのNPO法人での初労働(自分は職員じゃなくてメンバーの方)
俺達みたいな中途半端なのから重症者まで居る
ガチ、マイルド、スーパーマイルドの3種類から選択出来る
俺はマイルド(パン工房での調理)を選択
自己紹介で反抗挑戦障害みたいな人が『○□△×#%ぶっ殺せ!』と叫んで
職員が『そういうことをしないように頑張ります』となだめる
雰囲気は良好
手足が不自由な女の子(性格は明るい)が
一生懸命盛り付けをしている姿を見て胸が張り裂けそうになる(;_;)
仕事中しゃべりまくってもokだが、周囲に馴染めず無口
超綺麗な女性職員を発見
よく考えたらこの女性、ずーっと前に外歩いて居るのを見かけて
『うぉやべぇめっちゃ綺麗!』なんて思ってた人だ
あっちは職員、こっちはメンバー
まさかこんな形でファーストコンタクトなんて…
もう駄目だな、というかもう恋人やら結婚やらは完全に諦めてる
調理だけかと思いきや、いきなり車で連れていかれ販売もやらされる
調理も販売も初めての経験
調理は計量、野菜のスライス、炒めるなど
指示は受けるがやり方は何も教えてもらえない
が、間違えても誰からも責められない
自分のは金欠で更新出来ずに失効したので職員が配達先まで運転する
会計はレジではなく手渡しで簡単
給料は…前職の10分の1もないかもしれん
だからといって普通の企業に就職すれば鬱になっちゃうし…
811優しい名無しさん:2011/12/06(火) 13:50:21.86 ID:zbkCGpJH
ADHD/Asperger(+LD?)合併例だとまともな職業はほぼ無理なのかな。

大学卒業して医師になったものの、Nsとコミュニケーションとれないし、
オーダー間違うし。事故起こすのが目にみえてるから辞めたいけど、
もはや30近いし、転職考えるには遅すぎた。
812優しい名無しさん:2011/12/06(火) 14:54:26.70 ID:3UvOAFZ3
こんなスレあったんだな
皆は診断済みなのか?
診断済みなら手帳取って障害者枠の採用目指そうず

手帳が取れない?
なら他の病院言ってうつとかCOD併発してるって診断もらってこい
あとは就職サポートセンターの人とか、最悪所謂人権団体を味方につけて押し掛けるとかすればいい

二年ニートしてた俺でも
同じ発達障害の学生の支えになりたいって面接で言ったら母校の大学職員に採用されたわ
813優しい名無しさん:2011/12/06(火) 16:02:02.63 ID:SLpv+4r3
>>807
ワロタ

おれも発達で苦しんでる人のために働きたいのー
814優しい名無しさん:2011/12/06(火) 16:36:30.85 ID:l/HoWONe
>>811

マトモな職業は厳しそうだよね。

ずっと、暇な病院のフリーターの当直医じゃダメ?
医師免許持ってるだけで、マトモな職業って判断されそうだし。

病院の夜勤で給料が1/5の俺から見たら孤独でも天国にしか見えないんよ
で、金貯まったら開業するとか。

あと、精神科に転向して俺たちを救ってほしいな。
その辺りのルールは知らないけど。
815優しい名無しさん:2011/12/06(火) 19:11:34.60 ID:haiLrZPv
大学生でADDに気づいたわ・・・
要領悪くてミスも多くてそれが辛いんでバイトは続かずやめてしまうんだが

一体就職はどうすればいいんだ・・・
起業するしかないのか?清掃や警備みたいな単純作業の仕事にすればいいのか?
助けてくれ!
816優しい名無しさん:2011/12/06(火) 19:45:14.07 ID:JQx4x9kM
>>815
警備やれよ。
動くと周りが不幸になる人間には最適の居場所。
給料安いのはあきらめろ。生きられるだけで満足しろ。

俺ですらもう1年8か月務まってる。
多分今後も警備しかやらない。やれない。
俺みたいな人間は食っていけてるだけで大金星だと思ってる。
817優しい名無しさん:2011/12/06(火) 19:58:01.71 ID:zbkCGpJH
>>814
今は大学院入って研究始めたけど、研究/臨床の両方やるのは、
研修時代よりつらいわ。スケジュール組むの下手だし。
転科も面白そうなんだけど、飽きて複数回転科すると居場所なくなるからね…。
結婚したら家の雑用云々でさらに追われそう。

>>815
卒業後に気づいた自分よりはマシ。
清掃や警備もそうだけど、例え面白くなくてもミスが致命的にならない
ジョブが無難だとは思う。自分には、ホワイトカラー系はこなせる気が
しない。
818優しい名無しさん:2011/12/06(火) 20:07:21.71 ID:ct7VLZ4d
>>811
自分も学部5年です。一応基礎とか法医とか病理も考えてるけど
とりあえず保険医はほしい。けどポリ栗でも不注意炸裂なのにやっていける気がしない。

これからは免許もってるだけじゃ厳しいですよね。
公務員とか病理とか基礎とかってどうなんですか?
819優しい名無しさん:2011/12/06(火) 20:21:08.72 ID:zbkCGpJH
>>818
あくまで自分1例の経験からなので、参考程度に。

研修は大学を薦めるよ。外だと病床数に対してDrが少ないから、指導医と
合わないと詰む。大学なら責任も低いし、一人と合わなくてもなんとかなる。
自分のように、まともに学習できず留年経験してた状態でも研修は通過できた。

科選択は、研修始めてから決めた方がいいかな。
基礎はパイが狭いので、優秀な人以外は潰しが利かない。宮廷クラス・成績上位なら
ともかく、私立・駅弁クラスなら安易に選ばない方が…。
病理は各科Drとのコミュが重要で、研究と診断の二束草鞋なので最悪に近い選択かと。
因みに今の病理は臨床研修必須。

医師自体が向かない…というと救いがないけど、案外、研修中に興味を引いた
臨床科が一番マシだと思う。外科系は難しいかな。
公務員については、知らないので返答できません。
820優しい名無しさん:2011/12/06(火) 20:33:18.97 ID:SLpv+4r3
おれ医師でもないしその世界のこと全然わからんが
星野仁彦医師の著作には医師なら外科医か救急救命医がADHDには向いてる書いてるよ
強い刺激と変化に満ちた職業が向いてるとかなんとか
まあそういう星野医師自身も発達とかいうのみたが、本人は精神科選んでるがね
821優しい名無しさん:2011/12/06(火) 20:55:35.02 ID:ct7VLZ4d
>>819
ありがとうございます。
こういう視点で教えてくれる先生、経験してる先生はまわりにいないので…とてもありがたいです。
貴重な情報、参考になりました。まずは国試、研修頑張りたいと思います。

研究と臨床両立とか想像するだけで恐ろしい・・・
でも研究までなさってるなんてほんと見習いたいです。どうか頑張ってください!
822優しい名無しさん:2011/12/07(水) 00:18:25.56 ID:logMIn5q
このスレの住民がたこ焼き屋で働いたら、タコの入れ忘れで、数個小麦粉焼きを作ってしまいそうだなw
そんでタコが二つ入ってるタコ焼きがあったり。
自分は未診断だからスレチだけど、なんとなく思ったw
823優しい名無しさん:2011/12/07(水) 00:40:01.85 ID:iwxCkyXq
仕事でミスった理由聞かれたとき本当のこと言ってんだけど上司には言い訳だとしか思われてないな
こっちの感覚がまともな人には全然伝わらない
824優しい名無しさん:2011/12/07(水) 02:34:41.26 ID:P/SJyH3C
>>823
それありがちなんだけど、なんでこうした?とか「なんで」「なぜ」つけて聞かれた時は
理由を聞きたいより非難90%なんだって。つまり謝罪を求めてる。
なんでこうした?と聞かれたから理由を話すってのは字義通りだそうだ。
深い反省をまずとことん見せてから説明しないと相手の怒りに火に油を注いでるようなもん。
って嫁に言われたことがある。
825優しい名無しさん:2011/12/07(水) 05:35:50.88 ID:TRp4XsO9
発達救命医or外科医=人殺しorカ〇ワ製造医
826優しい名無しさん:2011/12/07(水) 07:21:23.60 ID:lZ/VA0H/
ID: TRp4XsO9 =役立たずの能無しorウンコ製造機
827優しい名無しさん:2011/12/07(水) 07:21:52.63 ID:nydEWkRw
だから人によるんじゃないか
強い興味もって仲間いれば標準より抜けて優秀な結果も出せる
828優しい名無しさん:2011/12/07(水) 08:07:20.22 ID:L2AtLAj1
>>816

俺は、それを警備員トラップと呼んでいる。
確かに、だいたい誰でも出来るよな。これで生きていける!っていう
気持ちもよくわかる。俺もそうだった。

でも、炎天下、氷点下で立哨を65まで続けるのか?

そして、あまりの社会的地位の低さにうんざりしてくると思うよ。
歴史の中での被差別階級ってこんな感じだったんだろうなって思えてくる。

今はわからなくても歳食ったらわかる・・・と言っとくよ。
829優しい名無しさん:2011/12/07(水) 08:31:20.13 ID:Sw/Tf3IB
>>827
語尾の『人も極稀にいる』が抜けてるぞ
まぁ 間抜けな抜け作なのが特徴なんだがな
830優しい名無しさん:2011/12/07(水) 09:52:26.23 ID:vLdN2syn
>>829君は『間抜けな』の前に『すっとろくて』が抜けてるぞ
これだから発達ときたら...orz
831優しい名無しさん:2011/12/07(水) 09:58:41.52 ID:dDzrOY64
障害年金もらえないゴミカスは呆けた顔でくだらない皮下脂肪書き込んでないでとっとと自殺しろよ

おれは生涯障害年金もらう側で万が一1円でも支払って死にたくはないので障害年金生活☆
832優しい名無しさん:2011/12/07(水) 11:47:23.11 ID:8JRQ9e1d
>>823
> こっちの感覚がまともな人には全然伝わらない

アスペルガーなんじゃない?
824の言うとおり。
上司は感情をぶつけてるだけなのに、アスペルガーの人は他人の感情を読み取れないから、単に理由を聞かれたと思い込む。
すると、「なに感情的になってんすかぁ?俺は冷静っすヨ」みたいな言い方になって、火に油を注ぐ形になる。
833優しい名無しさん:2011/12/07(水) 12:39:14.33 ID:fQwuHoDD
じゃあ初めからミスした理由なんて聞くなよ。結局頭ごなしに怒る理由が欲しいだけじゃん。
誘導尋問みたいに誘いこんで怒りをぶつける。卑怯だ。
何とかして裏をかいて相手に恥をかかせることはできないか考えてみよう。

わざと怒らせて相手の怒りを理不尽な方向へ持っていき、回りを味方につける。
これでいこうと思う。
こちらは理由を聞かれた時、まず自分のミスを認め謝罪した上でハッキリとその理由も伝える。
周りには仕方が無いミスだという事が伝わり、反省もしていると思われる。
しかし上司は怒りが収まらない。怒鳴り散らす、怒れば怒る程こちらの思うツボ。
834           :2011/12/07(水) 12:44:15.30 ID:dDzrOY64
     女に生まれた劣等脳の諸君!

     まあ、せいぜいがんばりたまえ(プッ
                                  ★★★  これが男女差の現実(男>>女)

             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l            司法試験合格者数           男>>女  
        〈 /       \   >            税理士試験合格者数         男>>女
        (`V    ∩∩    V7)            公認会計士試験合格者数      男>>女   
         Y    ┌──┐   Y             不動産鑑定士試験合格者数     男>>女
              l     丿                司法書士試験合格者数        男>>女  
                                  行政書士試験合格者数        男>>女
                                  情報処理技術者試験合格者数   男>>女
                                  国家公務員試験合格者数      男>>女  

       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
835優しい名無しさん:2011/12/07(水) 12:50:27.24 ID:kh44uqSZ
昔タバコ吸ってた時に、他のやつの煙にむかついたもんだよ
自分が理解できないADHDを部下に持ったと想像してみ?
自分が過集中できる分野でぜんっぜんダメな奴を想像してみ?
想像力は豊かなんだから、想定できるだろ?
すっげえむかつくよ。頭ごなしに怒りたいよ
なんでできないの?なんでこんなことすんの?なんで?って聞きたくなるよ

…それがさ、自分でわかるから辛いんじゃないのADHDってさ
836優しい名無しさん:2011/12/07(水) 13:03:44.76 ID:fQwuHoDD
腹が立っても仕事でそれを出していいわけじゃない。
ダメな人間には何故ダメなのか?という事をキチンと伝えるべき。
それと改善点、自分のアドバイスもしておく。
それが直せない場合は仕事をやっていけない事、非正規雇用であれば解雇せざるおえない事、
正社員であれば皆に迷惑がかかっていく事、それをハッキリと伝える。
それで様子を見て改善できないようであればどういう仕打ちになっても仕方ない。スジはキチンと通したわけだ。
ただそこまでの過程で感情にまかせて怒るのは管理者として能力不足 & 大人として未熟。
それ抜きにしても非効率だ。他に良い部分がある人間が潰れていくかもしれない。
837優しい名無しさん:2011/12/07(水) 13:08:10.54 ID:mjHxfhpY
県内の発達支援センターに面談の予約をしたら1ヵ月待ちだったり
ADHD未診断の大人の相談も多かったり
働く以前にADHD未診断+ひきこもりの相談が多かったりする

ADHDと診断されて発達支援センターを利用したくても
未診断の方の相談・面談が圧倒的に多くて発達支援センターはあんまり利用出来ない
838優しい名無しさん:2011/12/07(水) 13:17:26.45 ID:yw9R6mon
新聞配達に挑戦しようかと考えてるんだけど、もし面接で受かって働きだしたら、どういうとこ工夫すればいいかな?

経験者の人いたら教えて
839優しい名無しさん:2011/12/07(水) 13:30:26.71 ID:mjHxfhpY
体力の維持じゃない?新聞配達はきつい
あと集金もあるなら度胸とか?
840優しい名無しさん:2011/12/07(水) 13:52:10.55 ID:iFoxKlTc
>>833
それ、アスペのスレッドでやっててくれないかな?
841優しい名無しさん:2011/12/07(水) 15:57:31.94 ID:P/SJyH3C
>>836
日本はさ高度なコミュニケーション能力が必要な国なんだよ。
つまり言われるまで分からないのは馬鹿認定される。
相手の考えを察する、1言って10分かる、直接的な表現は美しくないから遠まわしに言う、
同じ言葉でも表情で内容が変わったりするのを理解したり、そういうのが「当たり前」の社会なんだよ。
で、それが苦手なアスペやADHDにはつらい社会なんだ。
はっきり言われなきゃ分からないって主張するのは定型にとって無作法でKYなんだ。
って嫁が言ってた。
ちなみに相手が感情に任せて怒りを表現してたら、それはそれ以前のシグナルを見落としてる可能性が高い。
842優しい名無しさん:2011/12/07(水) 16:33:19.40 ID:L2AtLAj1
>>838

15年ぐらい前にやってた。

遅刻・欠勤なしと不配(配り忘れ)と雨の日に新聞をぬらさない事だけで
勤まる。出るときに数を数えて、余ったらどっか忘れてる。
確実に突き止めて配達を完了する。
最初は100部ぐらいしか配らなくて良いと思うから、確実に
配る家と名前を覚えていく。

毎日「島田-佐藤-小山-中西-田中」みたいに
5件を一つの単位として暗誦して、ぶつぶつ言いながら
配達を完了してた。

定型はぱっぱと出来てたまにしかミスないけど、俺たちは
多分ミスしがちだから、それは仕方ない。暗誦しながら頑張ってね。
843優しい名無しさん:2011/12/07(水) 16:34:12.98 ID:dDzrOY64
   
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
 
   ◆◆◆◆◆◆◆◆   女の6人に1人が人殺し経験者だった!   ◆◆◆◆◆◆◆◆
    
★中絶経験、6人に1人 16〜49歳、厚労省調査  
                                           
・人工妊娠中絶について、16〜49歳の女性の6人に1人の割合で経験している
 ――そんな推計が、厚生労働省研究班(主任研究者=佐藤郁夫・自治医大名誉教授)と
 日本家族計画協会の共同調査で出た。3分の2近くが条件つきも含めて中絶を容認
 しているが、経験者の多くが精神的なショックを受けていたこともうかがえた。
 調査は昨年10〜11月に層化2段無作為抽出法で実施、全国の16〜49歳の女性
 890人が回答した。人工中絶について、全体の59.9%が「一定の条件を満たせば
 やむをえない」とし、「認める」(5.5%)と合わせると65.4%が容認派で、「認めない」
 の7%を大きく上回った。   
 
844優しい名無しさん:2011/12/07(水) 17:17:39.43 ID:mjHxfhpY
>>841
『察する文化』なんて日本だけだよ

日本でアスペやADHDといわれた人がアメリカや韓国に行って生活したり仕事したら
意外と楽かもしれない
845優しい名無しさん:2011/12/07(水) 17:41:39.33 ID:P/SJyH3C
>>844
だから日本では、ってそゆこと。
アメリカは成人の薬も普通にあるし、はっきり主張する人ばかりだから生きやすいかもな。

俺はKYなうえにミス連発して事務職クビになって親父の個人商店を継いだよ。
苦手な仕入れや経理は嫁まかせだが。会社勤めじゃなくなって救われた。
さらに言えば結婚前にADHDだって知ってたら結婚しなかったんだが。
俺は理解してフォローしてくれる嫁が有り難いが、嫁には申し訳ないなっていつも思ってる。
846優しい名無しさん:2011/12/07(水) 17:49:08.49 ID:mjHxfhpY
>>845
それからアメリカはもちろん、ドイツとか
普通に精神科にオープンにかかってる人多いよね

申し訳ないなって思わなくていいよ

結婚前にADHDだと知ってたら結婚しなかった>>自分はADHDだけど結婚したいが・・・。いけないことか?ちなみに女。

847優しい名無しさん:2011/12/07(水) 17:55:10.22 ID:P/SJyH3C
>>846
女性だったら相手さえ見つかれば結婚アリだと思うぞw
ただ相手の理解と協力は必須だと思うが。
俺は一家の大黒柱なのに不景気が理由じゃなくてクビになったり、今の仕事も嫁のフォローなしじゃ出来ないし、
嫁だって頼りがいのある旦那が欲しかっただろうなって、自分が情けなくて後悔しちゃうだけさ。
848優しい名無しさん:2011/12/07(水) 18:02:10.47 ID:yw9R6mon
ありがとう。それで頑張ってみる
849優しい名無しさん:2011/12/07(水) 18:24:05.85 ID:dDzrOY64
障害年金もらえないゴミカスは呆けた顔でくだらないこと書き込んでないでとっとと自殺しろよ

おれは生涯障害年金もらう側で万が一1円でも支払って死にたくはないので障害年金生活☆
850優しい名無しさん:2011/12/07(水) 20:52:31.31 ID:VZGFbxhN
専門化された事務のチームからやんわりと放り出されて、
来月から庶務になる事が決定orz

発送の手配とか差し入れ配るとか文具の補充とか…
何より遅刻・欠勤が許されないのがきつい。やれるかなあ。
でもここで駄目ならもう後がないから、頑張るしかない(´;ω;`)
似たような仕事してる人がいたら、しくじらない為にやってる事とか教えてくれさい。
851優しい名無しさん:2011/12/07(水) 21:35:09.25 ID:bsecAXV1
やれるかどうかより、
我慢してもらえるかどうかなんだよな。
852優しい名無しさん:2011/12/07(水) 22:27:16.55 ID:ln4dVRtf
>>844
確かに、韓国人は意外と相手しやすかった。
(しかも礼儀正しいのが多い希ガス)
中国人は、理性ってものが無い野蛮人なんで別の意味で相手にするのが大変だった。
意外なところで、タイ人は常時ニコニコしてるんで何考えてるのか判らなくて接しにくかった。
853優しい名無しさん:2011/12/08(木) 05:03:42.22 ID:hA773dcd
あーそれあるかも
おれ好きなの多いな中国人
あいつら単純でおれでも分かりやすいw

韓国人はどうだろ
まあ良いかな

タイ人は確かに愛想いいんだが・・まあ日本人よかはマシか
854優しい名無しさん:2011/12/08(木) 09:12:32.93 ID:tCKL9VZw
>>828
確かにそうかもしれん。

でもどうせあとは死ぬことくらいしかやることないから、
生きれるとこまで生きるだけだよ。
おまけの人生だよ。
俺、今生きてるだけでも不思議でしょうがないんだ。
むしろ屈辱感や劣等感、無能感に打ちのめされて死んでいく方が自然だと思ってる。
生きてることのほうが不自然だと思ってる。
855優しい名無しさん:2011/12/08(木) 14:12:55.11 ID:G5j9Wwt9
発達障害者でも地方公務員の試験受かるかな?
障害枠じゃなくて一般募集の方で
856優しい名無しさん:2011/12/08(木) 14:21:20.45 ID:4T3px4ff
ADHDってアイディアがあったり思いつきに優れるというけど
そういった企画立案やマネージャーのような仕事に就ける人はごく僅かじゃない?
なぜならその前に大学受験だの下積みだのADHDにとってはつまらないような
作業をこなしていかないといけないという過程があるわけで
つまり何とか適応できるような環境にポッとピンポイントで入れたような幸運な人は
ギリギリ社会で生きていけるとは思うんだが、合わない部分で経験や下積みを得て
というようなその前の段階で失速しそうじゃね?って話。
857優しい名無しさん:2011/12/08(木) 14:51:52.67 ID:hA773dcd
>>855
人によるよ

公務員なんて発達多めだよ
858優しい名無しさん:2011/12/08(木) 15:13:06.84 ID:8gb7EKzx
公務員こそ発達にとっては鬼門なのに…
段取り連絡調整折衝手配が業務のメイン。とても発達に勤まるとは思えない。
859優しい名無しさん:2011/12/08(木) 15:16:12.97 ID:3H7YOEiV
発達の程度や発達の特徴によっても違う
公務員いっても色々、自治体の事務職だろうがそれも色々
ただ数年で動かすし、そういう対応は平均的な民間よりかは期待できる
後はやってみないと分からないw
860優しい名無しさん:2011/12/08(木) 15:18:56.62 ID:sK4IROXd
発達擁護きもぃwwww
861優しい名無しさん:2011/12/08(木) 15:20:33.64 ID:sK4IROXd
くそ精神科医!妹にもっと強い薬出せっつうんだよ!
862優しい名無しさん:2011/12/08(木) 15:21:30.28 ID:sK4IROXd
ラルオタ女マジバカスwwwwww 早く被害者男性に損害賠償しろよクズ女
863優しい名無しさん:2011/12/08(木) 15:23:52.57 ID:sK4IROXd
やあ、日本全国の 男 子 小中学生、および 男 子 高校生、大学生の皆さん!

毎日元気で過ごしていますか?
864優しい名無しさん:2011/12/08(木) 15:24:37.23 ID:sK4IROXd
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
 
   ◆◆◆◆◆◆◆◆   女の6人に1人が人殺し経験者だった!   ◆◆◆◆◆◆◆◆
    
★中絶経験、6人に1人 16〜49歳、厚労省調査  
865優しい名無しさん:2011/12/08(木) 15:25:48.66 ID:sK4IROXd
     女に生まれた劣等脳の諸君!

     まあ、せいぜいがんばりたまえ(プッ
                                  ★★★  これが男女差の現実(男>>女)

             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l            司法試験合格者数          男>>女  
        〈 /       \   >           税理士試験合格者数         男>>女
        (`V    ∩∩    V7)    公認会計士試験合格者数      男>>女   
         Y    ┌──┐   Y   不動産鑑定士試験合格者数     男>>女
              l     丿 司法書士試験合格者数        男>>女  
行政書士試験合格者数        男>>女
情報処理技術者試験合格者数   男>>女
国家公務員試験合格者数      男>>女  

       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
866優しい名無しさん:2011/12/08(木) 17:54:45.48 ID:k93s75gf
ここのスレッド、二次障害も抱えてる人は見ないほうがいい
余計、自信がなくなる
867優しい名無しさん:2011/12/08(木) 18:02:27.40 ID:DCTDyfVM
868優しい名無しさん:2011/12/08(木) 23:23:45.20 ID:jY5REixW
>>841
>高度なコミュニケーション能力
そうでもない。しいていうなら、受け手だけな。発信者はたいして求められない。
869優しい名無しさん:2011/12/08(木) 23:27:08.12 ID:IL1aI2en
俺障害者支援施設で働いてたんだけど色々上手く行かなくて一年で退職
したんだ、その後別の老人施設に行ったんだけどADDが発覚して色々あって
人間関係で悩み退職…その事を(ADD含め)聞いた最初の施設の管理者が「良かったら復職
しないか?」って声を掛けてくれたんだけど人間関係の構築に自信が持てなくて結局断ってしまった。

今は単独の夜間警備に応募してトライアル制度で採用されてる…でも福祉職の外に出て俺が福祉の仕事が
改めて大好きな事に気付いた、トライアル期間が終わったらもう一度管理者に頭下げてみる。
俺は福祉の仕事がしたい…
870優しい名無しさん:2011/12/09(金) 00:00:09.54 ID:BLrATi0u
意外と社会福祉関係で働いてる人の中にADHD持ってる人多いね
871優しい名無しさん:2011/12/09(金) 00:54:06.00 ID:syscFxCA
>>870
自己評価が低いゆえに、「他者から感謝されたい」という欲望が強い奴が多いからね。
872優しい名無しさん:2011/12/09(金) 01:01:39.49 ID:sakaqzse
人から感謝されるとアドレナリンが出るらしい
福祉や医療系の仕事って他の職種に比べて感謝されることが多いとかないかな
近所のおばさんがADHDっぽいんだけどボランティア活動にのめりこんでるよ

自分は事務職でやっぱり全然だめでクビになりそう
人員削減ほのめかされた
福島の原発なら自分にも出来ることあるかなってまじで考えてる
873優しい名無しさん:2011/12/09(金) 04:11:49.10 ID:5BKuGllT
レジ打ちもうだめだ。ミスの量に愛想つかされた。努力続ければ矯正さるかなって意地で2年も続けたけどだめだ。次の雇い先見つけないと。ホームレスはいやだ
874優しい名無しさん:2011/12/09(金) 04:51:08.50 ID:5J3qLhtF
レジとかウェイターとか忙しいコックとか
一番向かないからやめとけて
875優しい名無しさん:2011/12/09(金) 15:45:41.87 ID:MTw6HwuF
ウェイターてマルチタスクのきわみみたいだよね
Aのテーブルで水が欲しい、Bのテーブルでは追加注文
Cのテーブルではお客が最初の注文を待っているみたいのが連続で続くわけで
ABに集中してたらC忘れたとか繰り返しそう
876優しい名無しさん:2011/12/09(金) 15:59:15.79 ID:FT3SPBka
俺学生時代に1年間ウェイターやってたけどマジ地獄だったわ
料理床に落としたり注文ミスしたりレジの操作ミス多すぎたり、
客が無銭飲食で出て行ったのを俺のせいにされたり、
もう思い出すだけで吐き気がする 
同じバイトのみんなや店長が優しくしてくれたから1年もったけど
877優しい名無しさん:2011/12/09(金) 17:30:20.47 ID:0lB7SIa7
周りの人が優しいかどうかにもよるな
ただ優しくしてくれても平均より大きく劣るのは嫌でも自覚するから
結局マシになるてだけで気持よくは働けないんだけどそういう職種は特に
878優しい名無しさん:2011/12/09(金) 17:43:11.26 ID:K1rCh10a
>>876
超わかるわ。
何か店にとって不利益なことや失敗が起きると俺らのせいにされるんだよな。
誰がミスったかわからないからこそ。
確かにミス多かったけど、絶対いくつか責任なすりつけられてる。
利用されやすい質なんだろうなぁ。
879優しい名無しさん:2011/12/09(金) 19:37:09.71 ID:nI51Kgoy
飲食店の店長を1年半してた。
バイトの人も上司も優しくてうまくやってたが、上司が違う人に
変わってしまった途端にそいつからパワハラを受けて
退職に追い込まれた…

俺は32歳だけどDQN上司のいじめの対象になって退職ってのが
ほとんどだった。
880優しい名無しさん:2011/12/09(金) 20:02:34.71 ID:FR602Kp4
>>871
>「他者から感謝されたい」という欲望
自分も結構これが仕事の原動力だったと気が付いたんだけど
自己評価に絡んだ問題だったとは思わなかった

今の仕事は感謝される類の仕事じゃない(裏方系)ので
なかなかモチベーションが辛い物がある
881優しい名無しさん:2011/12/09(金) 20:13:13.40 ID:MTw6HwuF
>>880
自己の重要感ってやつですよね。
カーネギーとかの本でそれを上手くやればどんな人とでも仲良くできるとか
の話がありますね
882優しい名無しさん:2011/12/09(金) 20:33:20.44 ID:BLrATi0u
飲食店やコンビニ、事務、工場もダメなら
知的・精神障害者向けの作業所しかないね
883優しい名無しさん:2011/12/10(土) 01:36:51.26 ID:2JbGHG4N
見た目は普通だからそういう所には採用されないっていう・・・
884優しい名無しさん:2011/12/10(土) 03:50:07.65 ID:HA1nqvMI
事務、接客、単調な作業(工場勤務など)が鬼門なら
ほぼ全部ダメじゃん
ミスが減らない・治らない→愛想つかされ人間関係悪化
この悪循環がなくならないんじゃどこで何したって無駄
一部の秀でてる人間じゃなく、全て平均の人になりたい
885優しい名無しさん:2011/12/10(土) 03:51:45.76 ID:ATGTUpMs

諸君 私は戦争を地獄の様な戦争を望んでいる
諸君 私に付き従う大隊戦友諸君 君達は一体何を望んでいる?

更なる戦争を望む/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ い糞の様な戦争を望むか?
\鉄風雷火の限.| 戦争!戦争!戦争! |の鴉を殺す嵐の様な闘争を望むか?     /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_____  ____./ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ∨      (゚д゚ )
                <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
              /<_/____/ < <
886優しい名無しさん:2011/12/10(土) 12:57:10.66 ID:6W7/04qn
事務も工場も、中身の作業や人間は色々なので
そんなにイメージ一般化して悲観的になることないよ。
入ってみないと合うか合わないかってわかんないことの方が多いよ。

工夫を凝らしても合わなかったら次いってみるくらいの気持ちで
自分を責め過ぎちゃだめよ。

人が流動的な工場なんかだと、合わない人がごっそり辞めて働きやすくなったりとかいうこともあるからね。
合う職場に当たったら周りの人に感謝の気持ちを忘れずに。時々言葉にして伝えて。
887優しい名無しさん:2011/12/10(土) 16:17:49.14 ID:xara0PmP
理解に苦しむことのひとつ。
何か劣っている人を「疎外する」「騙す」「馬鹿にする」等の言動。
それが人間の言動パターン、本質、当然と言われても、いつも違和感がつきまとう。
学校や職場でも「なんでこの人らはこんなひどいことができるんだろう」と疑問が常に消えない。
そんな自分に対して、向こうも違和感ありまくりなんだろうが…。
888優しい名無しさん:2011/12/10(土) 18:49:43.24 ID:FgPZXK8K
しかし結構同胞がいるはずなのに、ちゃんと自覚があって対処法とか正しい向き合い方をしてる人にまったく会えんな
ADHDとアスペっぽい人の見分けはすぐにつくようになったけど、大体普通にやろうとして苦しんでるor諦めてる人ばっかりだな
889優しい名無しさん:2011/12/10(土) 19:38:25.80 ID:JSr+l3dq
47歳 最近認定済み
会社の提案は給与10万
条件は、要求仕事量は健常者の4〜5時間分を10時間以上かけてもいいが朝夕の忙しい時間帯は集中して業務にあたる。
但し、ミス癖忘れ癖は業務に支障をきたすので徹底的に排除する努力を怠らない。

その他、会社としてはミスが出ないようにチェック方式の各作業表を作成し標準化していく

果たしてこの社長は神か? 悪魔か?
890優しい名無しさん:2011/12/10(土) 19:55:34.53 ID:0zqxaCn/
月10万でまともな生活てできるの?
障害枠考える時一番気になるとこ
891優しい名無しさん:2011/12/10(土) 20:11:03.66 ID:KGMSOrEd
実家住まいで家賃がかからない。
車(4輪)持ってない。バイクは原付二種。
酒、煙草やらない。 金のかかる趣味を持ってない。

これなら何とかなると思う。
892優しい名無しさん:2011/12/10(土) 20:33:26.20 ID:jbPa8Os6
転職をするにも儘ならずようやくありついたとしても解雇され、履歴書を汚せば汚すほど相手にされなくなって生きた屍となるか
特性を理解してくれた上で雇用され低賃金でも一般人の威厳を得て生きるのか?

そんなところだな
893優しい名無しさん:2011/12/10(土) 21:32:59.76 ID:tL1b7pLh
>>888
>ちゃんと自覚があって対処法とか正しい向き合い方をしてる人

それができたら障害ではない
894優しい名無しさん:2011/12/10(土) 21:43:46.77 ID:2JbGHG4N
月25万で頼む
895優しい名無しさん:2011/12/11(日) 02:22:54.89 ID:zyjONAvH
今日も死ぬほど怒られた。
「お前頭おかしいんじゃないのか?絶対どっかおかしい」だってさ。そうかもね。
バイト始めて1ヶ月、仕事が出来ない俺が悪いのは分かってる。
でも、他の人が普通に出来ることが俺に出来ないっていうのが悔しい。
辛くて吐きそうだけどクビになるまでは続けたいと思う。
本当は今すぐやめたいけど。死にたい。
896優しい名無しさん:2011/12/11(日) 02:28:17.53 ID:j3omkWih
自分を責めないようにな…その調子で前向きにやってれば見てくれる人は居ると思う.
俺が新卒で入った会社ではそうだった
897優しい名無しさん:2011/12/11(日) 14:31:50.00 ID:vYIFldFR
お前らって仕事をイメージで捉えてるでしょ
だからミスが多いんだよ
健常者は仕事を行動の結果と捉えてる
行動を重視するから行動にミスがない
お前らはイメージを重視して行動を軽視するからミスが多発するんだ
独創的かなんか知らんがそういう能力が必要ない仕事ではイメージ力なんか邪魔でしか無い
イメージを捨てて行動を重視しろ
一つひとつの行動を丁寧に行なえ、そうすればミスは減る
898優しい名無しさん:2011/12/11(日) 15:00:36.89 ID:j3omkWih
>>897
何か具体例を挙げていただけませんか
899優しい名無しさん:2011/12/11(日) 15:51:43.26 ID:vYIFldFR
>>898
一見、難しそうな仕事でもバラバラに分解してみれば馬鹿でもできるような単純作業の塊でしか無い
一つ一つ丁寧にこなしていけばやがて完成する
殆どの仕事がそうだ、そうじゃなければ社会など成り立たない
それができないのは単純作業を軽視してイメージに陶酔しているからだ
こんなスレで自分を慰めている事自体、かわいそうな自分というイメージに陶酔しているのだと自覚しろ
健常者はそんな暇があれば行動を起こすのだ
900優しい名無しさん:2011/12/11(日) 16:27:53.83 ID:TTk3Cwan
>>899
それ言えてる
どんなに難しい仕事でも
確認と照合、計算の積み重ねで完成している感じだよね
901優しい名無しさん:2011/12/11(日) 16:51:18.57 ID:2HH4qBYo
>899-900
それはADHDには鬼門だろ。
できたとしても、健常者と比較したら大幅に時間を喰ってしまう。
902優しい名無しさん:2011/12/11(日) 16:58:17.75 ID:zyjONAvH
>>899
え、あなた健常者じゃないですよね?
903優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:02:32.30 ID:vYIFldFR
>>902
日常生活が問題なく遅れているので私は一応健常者の範疇に収まると思うのだが何故?
私のレスに発達障害的要素があるのかな?
健常者のくせになんでここにいるのという事かな?
904優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:09:01.86 ID:LithEsRW
ADHDは全体のイメージ把握は健常者よりできるよね
特に普通苦労して会議したりして何とか導き出すような全体のプラットフォームを
作るのは上手いというかたまに天才クラスもいる。
しかしじゃあそれを実現するために一つ一つ詰めて仕上げていきましょうという
段階になるといきなり失速する。

だから面白いことを思いついてもなかなか最後の成功の果実を手に出来ないんだよね。
まあ企画書つくりまでですわ。それ以上のことやると遅いしダメ。
遅延報酬系がダメだから細々したところを積み上げるような作業が耐えられないのだろうね。
905優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:36:49.73 ID:ByDRkI7L
>>904

その隙間を埋めるのが塩酸メチルフェニデートじゃないのかな。
906優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:49:23.67 ID:3SoVY2u4
>>904ADHDは全体のイメージ把握は健常者よりできるよね
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こういうのを発達馬鹿の思い込み勘違いっていうんだよなwwwwww
どこいっても能無しクズ呼ばわりされてるのにばっかっぢゃねーのー
907優しい名無しさん:2011/12/11(日) 18:36:56.43 ID:+9lRcB5H
>>897
健常者とそうでない人ではイメージするって意味がちがう
>>897はイメージ=抽象的なことを想像する
ADHD患者はイメージ=限りなく現実的な像を作れる。
たとえると、こんな家にしたいと思った時に、ADHD患者は玄関の扉は外側に開くのか内側に開くのかとか、
ドアノブの形だけでなく、そこに使っているビスの形状まで緻密に想像できる。
もちろんその逆に道のものに対する抽象的な把握はもっと得意な場合が多い
つまり、想像力のスケールが違うから、健常者にはADHD患者のことが理解できない

>>906
俺は診断受けていないけど、普通の人のできることができない
でも、他の人ができないことができるから、公の場でアホな発言しても許される(本当はちゃんと発言したいが・・・)
でも、>>906は公の場で発言したり多くの人に何かを与えることはできなさそう・・・かわいそう
908優しい名無しさん:2011/12/11(日) 19:00:25.77 ID:deji/UYF
専門医や経験豊富な支援者でもない
ただの定型のアドバイスほど役にたたんことはない
真摯なら気持ちだけは有り難い程度残念ながら
909優しい名無しさん:2011/12/11(日) 19:01:20.50 ID:+Amhgepn
>>899
自分に陶酔してる奴なんかいないと思うぞ。
このスレで慰め合ってるというよりは、皆方向性を探ろうとしてる面のほうが大きいと思うが。

このスレでレスかましてることも俺らにとってはささやかな行動なんだよ。
あんたみたいな人に遭遇するといっつも殺意わくわ。
お前の足をぐちゃぐちゃに砕いてやってから走れって命令したくなるわ。
できないけど。
910優しい名無しさん:2011/12/11(日) 19:41:32.39 ID:SYWv2Hfr
一つ一つは簡単だと思って丁寧にやってても、ワーキングメモリの欠陥で急にエラー起こすんだよ
あとどうしても健常的なスピードでやらないと色々間に合わなかったり、怒られたりするのでそこでもエラーを起こす
毎日やってるテンプレ行動も、何か別の情報が入ったりすると気がそれてなぞれなくなることも多い
だから感覚的にメモリの使用を極力避けて仕事をやろうとするんじゃね

まぁ俺はポンコツマニュアル派だけどな
911優しい名無しさん:2011/12/11(日) 20:19:51.00 ID:LithEsRW
>>906
いや大体合ってると思うけど?
向き不向きの問題だからね。
たとえばたとえば発想力はない定型でも会計ならちゃんと仕事ができるが
逆にADHDで会計だと大ミスやらかしかねないが、提案系なら得意
全がそうだとは言わないが、こんなもんだろ。
アスペルガーが交渉をやれば大失敗するが、数学者になれば成功するみたいなもんだよ。
912優しい名無しさん:2011/12/11(日) 22:20:18.51 ID:qjmLKoMh
>>911
そいつに触れるな。
そいつは結構前からこのスレに張り付いてADHDを叩いてるクズ。
サイコパスか自己愛性人格障害の疑いあり。
たぶん現実社会で使えない人間認定されてるから、自分より下を探して自我を保とうとこのスレに来てるんだと思う。
つつけばつつくほど踊るからスルー推奨。
913優しい名無しさん:2011/12/11(日) 23:47:01.27 ID:kME0pg3G
歴史の偉人達が、研究者からあれ?こいつらすげーアスペルガーやADHDぽくね?ってなってきてから自分をadhdだと思いたい、言いたい奴等がすげー増えたんだよなw
しかもそいつらがアスペルガーやadhdの奴らを中傷してる。
鬱病の時も同じだったな
ただこいつら自己愛性人格障害とかは叩かないんだよなw何でだろな?w
914優しい名無しさん:2011/12/12(月) 00:13:05.66 ID:bwA0KIHy
どうでもいい
荒らし相手にすんな
スルー力はADHD必須スキル
915優しい名無しさん:2011/12/12(月) 00:28:37.73 ID:ts9OgU99
>>912
同意
916優しい名無しさん:2011/12/12(月) 00:33:49.27 ID:oQKyjbq8
サイコパスて反社会性人格障害て今はいうのか
自己愛性人格障害もやばいので有名だし
まだマシな人格障害てあるんかな

しかも人格障害はうまくいけば治るものとも思っててその点まだ良いじゃんと考えてたが
この反社会性人格障害てのは治るもんでもないのか

色々あって難しい
917優しい名無しさん:2011/12/12(月) 00:59:24.50 ID:+Y5AwUBb
インテリアとか家具デザインとか向いてるかもね。
918優しい名無しさん:2011/12/12(月) 01:13:20.21 ID:v9QgP7eg
そういや以前聞いたので世襲で社長を継いだ人でADHDって人がいた
凄く斬新なアイディアをどんどん出して先代より売り上げを出してるらしい
でも本人曰く、会計処理や雑多な部分がずさんなのでそこんところは
社内の有能な人材に任せてるそうな。
いきなり社長だから成功したようなものだと言ってた
普通下積みからやるもんだけど、運がいい事例だよね。
基本的にADHDで発想力あるって人でもそれが生かせないような地位にいることが
多いから役に立たないわけで。成功する人は運とか周囲の支えとかある
一部に限られるかなと。 まあ社長みたいなのは大げさで
食っていければそれでいいんだけどね。
919優しい名無しさん:2011/12/12(月) 11:13:26.67 ID:eXAuFn/b
>>918
成功しているADHDは、必ずその人を盛り立ててくれる人がいるそうだ。
920優しい名無しさん:2011/12/12(月) 16:17:15.93 ID:Si4DZ+af
>>917
細かな寸法が発生するのは向いてないと思うぞ
スラスラーでぎゅわんでふかっとしたソファーとか、考えるまでは得意でも、
図面にできないと商売にならんだろ
921優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:53:50.56 ID:uKjaBY0b
>>907
頭の中でホームランを打っても意味が無いんだよ
それがわかっているから選手たちは実現するために地道な訓練をするんだが・・・
そんなことがどうして受け入れられないんだろうね
お前らは子供のまま成長が止まっちゃったんじゃないのか?
922優しい名無しさん:2011/12/12(月) 18:24:35.65 ID:Yfn+D2y/
>>918
そのレベルになるとADHD関係ない気がする。
923優しい名無しさん:2011/12/12(月) 19:09:19.59 ID:Mr4uGQKX
>>921
> お前らは子供のまま成長が止まっちゃったんじゃないのか?

これは、皮肉のつもりで悪意をこめて書いてるんだろうけど、
発達障害にとってこれは、皮肉でも比喩でもなくて、
まさにその通りなんだよね。
脳の機能が発達してなくて、一部分だけ子供のまま。
924優しい名無しさん:2011/12/12(月) 19:57:01.48 ID:HYY6yeYy
まさしく過ぎて閉口せざるを得ない
925優しい名無しさん:2011/12/12(月) 21:09:26.39 ID:v9QgP7eg
報酬を報酬だと思えてない説もあるね
どうやら報酬を得ようと思ったりするらしいのだが
目前に迫ると逃げたりするらしい。 これがいまだに理解不能な一つ。
つまりいつまでも達成されてないような方がADHDにとっては心地よいのかもしれない。
だから中途半端なのが多いんだろうな。社会でそれじゃあ困るから
自分が楽しいだろうがつまんないだろうが怖いだろうが取りに行くという
明確に規律をもってやらないといつも途中で逃げてしまうw
926優しい名無しさん:2011/12/12(月) 21:49:37.96 ID:d64K3PFB
>>871
ACの人が「人から感謝される仕事、人を助ける仕事」に就く事が多いってのと同じだな。
927優しい名無しさん:2011/12/12(月) 21:54:56.96 ID:d64K3PFB
>>891
借金ないことも条件になるね。
自分はその点がダメすぎる・・・物凄い足かせになってて身動き取れない。

い、いつか過払い金がっぽりとって余裕綽々人間になってやるんだぁぁああ
928優しい名無しさん:2011/12/12(月) 22:06:11.03 ID:d64K3PFB
>>916
人格障害はどれも基本的には治らないよ。
回避性=引きこもりとか分裂型のやつは内にこもるタイプだから人畜無害だが、
家族に負担は行くね。
929優しい名無しさん:2011/12/12(月) 22:08:12.94 ID:d64K3PFB
>>925
成功恐怖、というやつかな。
ADHD以外にもACなどでみられる現象だ。
930優しい名無しさん:2011/12/12(月) 22:40:54.33 ID:wOm/uHJr
>>923
気分的に「小学校30年生」って感じだな 自分。
931優しい名無しさん:2011/12/12(月) 22:57:23.75 ID:v9QgP7eg
>>929
確かにACと関連ありそうですね。
これの治し方の本とかってありますかね?
932優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:17:59.84 ID:3TS/hvhd
自分のことで精一杯、頭の中一杯なのに、震災のこととか関心が及ぶ人いる?

俺はこんな体で毎日青息吐息で生きててさ、
クソ野郎、畜生って思いながら暮らしてるから世の中のことなんか興味湧かないんだ。
気力も体力も余裕がないし。
最近じゃ社会のことなんか興味持つのは無駄だ、くらいに思ってる。

933優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:24:34.47 ID:uKjaBY0b
俺がADHDのバカどもに伝えたいのはさ
もっとゲームのよう仕事を楽しめってことなんだよ
ADHDはいきなりエンディングを夢想していやがるんだ
でもゲームってそうじゃないだろ
工程を楽しめ
934優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:31:06.83 ID:J3LSTSh7
>>933
おまえはゲームのように下記のことを楽しめばいい
・首を吊る
・崖から飛び降りる
・頭からガソリンをかぶって火を点ける
・農薬を一気飲みする
935優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:35:53.67 ID:uKjaBY0b
>>934
ほら発想がエンディングだ
これじゃ社会の中でうまくいくわけがない
社会ってのはずっと継続していく
結果じゃなくて工程なんだよ
936優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:36:00.10 ID:bwA0KIHy
>>932
ある程度関心を持つようにしてる
937優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:39:26.36 ID:oQKyjbq8
専門家でもない定型はいらねw
938優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:40:26.43 ID:J3LSTSh7
>>935
だから、おまえは人生のバッドエンドまでの工程を楽しめばいいんだよ。

首を吊って苦しくて意識が遠のいていくのを楽しむ。
飛び降りて落下するスリルを楽しむ。
全身火だるまになって熱い自分を実感して楽しむ。
全身に毒が回る苦しみを体感して楽しむ。

要するにおまえは死ねってことだよ。
わかったかクズ
939優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:40:56.39 ID:bwA0KIHy
>>935
ドヤ顔で説教するのもいいけど、自分の回りの少数のサンプルで
物事を決めつけるのもどうかと思うよ
定型、発達にかかわらずそういう奴は少なからずいる

ここにいる奴らのほとんどは悪戦苦闘しながら目の前の山を片付けようとしてんだよ
自分の言葉が無意味だとわかったら巣に帰れ
940優しい名無しさん:2011/12/13(火) 00:08:58.21 ID:VdLYsJ9N
>>932
震災に関しては定型雑魚だなぁって思う。
普段あんなに威張り腐ってほざいてたくせに被災した瞬間にあわてふためいて滑稽だ。
俺らならアドレナリン解放で無双する気分。
941優しい名無しさん:2011/12/13(火) 00:13:05.74 ID:VdLYsJ9N
てかADHDに対する煽りとその反論には一切関与するなよ。
一人の定型荒らし(人格障害者?)がマッチ&ポンプでスレ乱そうとしてると思え。
お前らそういう悪知恵働く奴には散々手を焼いてきたろ?
942優しい名無しさん:2011/12/13(火) 00:20:00.09 ID:/0F/gGSc
メンヘル板だから変なのよりやすいのかな
あんま関係なく現れるか
943優しい名無しさん:2011/12/13(火) 03:08:49.64 ID:yLtlyIRp
>>931
本はたくさんある。専用スレ覗いてみるといいかも。

アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314530315/
944優しい名無しさん:2011/12/13(火) 03:31:10.10 ID:ebBv7fjD
長期報酬系に脳が反応してないってなんか画像で判断できてたよな。
確かに俺は1年後の1万円より目の前の100円とるw
計画もって貯金とか挑戦したこともやろうと思ったこともない。
で、計画性もないから借金作って一回民事再生したし。

ただ仕事は20年同じ業種で続いてる。会社は何度か変わったけど。
業界自体が割とだらしなくて変な人間多くて俺が目立たないし、
昼ごろから深夜の仕事なのも朝起きられない俺には合ってる。
ちなみにテレビ業界でディレクター。
945優しい名無しさん:2011/12/13(火) 18:41:02.51 ID:XDzadZN5
絶対やってはいけないミスをした
人生最大の危機
考え事しながら仕事してたんだよ
ああああああああ
946優しい名無しさん:2011/12/13(火) 18:52:33.46 ID:PCD/VoqZ
>>944
HDCAMのカメラが欲しいお
947優しい名無しさん:2011/12/13(火) 21:48:21.12 ID:ECmVjAFX
>>945
どうした・・・人身か?
948優しい名無しさん:2011/12/13(火) 22:08:56.20 ID:6TlbLJid
>>944
自分も報酬には疎いけど全く使わない方に疎いから薄給なのに恐ろしいほど金がたまっていく
時間も金も使い方が下手で時間はやらなきゃだめなことを後回しして無駄遣い、金は使わなさすぎて機を逃す
残念な人生だ
949優しい名無しさん:2011/12/13(火) 22:14:13.61 ID:XDzadZN5
>>947
ありがとう
人身じゃない
それだけはありがたい
950優しい名無しさん:2011/12/13(火) 22:17:15.96 ID:ECmVjAFX
>>949
ならなんとかなる
俺の友達は電柱へし折ったけど何とかなってる
951優しい名無しさん:2011/12/13(火) 22:17:55.10 ID:xE2g3uSC
殺せって命令される
952優しい名無しさん:2011/12/13(火) 22:20:43.18 ID:xE2g3uSC
市会議員と頻繁に旅行に行くから再審査で落ちるから何とかなる
953優しい名無しさん:2011/12/14(水) 01:04:41.60 ID:b9dFUAAn
>>945俺も何回かやらかしてきたよwしかたないよ。こんな状態でも働かなきゃいけないんだから。
954優しい名無しさん:2011/12/14(水) 01:31:03.86 ID:XlMi3v3M
遅延報酬がダメだと気づくだけでも随分と変わるよ
たとえば最終目標を設定してもその中間地点など途中で沢山の
ポイントを作ればいい、0-100までやる場合 それこそ1、2の段階から
目標設定してそれが達成できれば適度な報酬(○を付けるとかでもいい)
を与え続ければいいんだよ。 そうやってると段々10、20と進んでいくから
健常者よりは遅いけど最終ポイントまで行けないってことはないんだよ
計画的にシステマチックに短期ポイントを作ってとりあえずはゴールではなく
そこのところを考えるだけでいいのよ
955優しい名無しさん:2011/12/14(水) 01:42:16.02 ID:lRh5y763
>>954
なるほど目からウロコ
確かにタスクリスト潰して行くだけでもちょっとテンション上がるな…
てんで壊滅的な家事も、そうやっていけばちょっとはやる気になれるかも
956優しい名無しさん:2011/12/14(水) 02:00:56.69 ID:XlMi3v3M
>>955
そうだね。タスクリストの○が増える事=短期報酬の満足というような
弁別学習を続けるだけでも変わってくるよ。
元はといえば精神遅滞の人向けの学習法なんかでも色々考案されてるようだけどね。
ちなみにその短期ポイントを埋め続けることによって最終的に大きなポイントへというのは
資格勉強みたいのでも応用ができるからね。要は最初の成功体験を経験するってことが
大事かと思う。 定型よりノロマで遅くても時間をかければ何とかなるらしいというのを
実体験として学習できると、すぐに飽きたというようにはなりにくくなってくるかと思う。
957優しい名無しさん:2011/12/14(水) 06:27:03.39 ID:JsFV5xQK
問題は会社だと作業の遅さも慣れるまでの時間も待ってはくれない事
慣れる前にイヤミ言われて鬱になって辞めるパターン
958優しい名無しさん:2011/12/14(水) 12:04:59.95 ID:V8uLwF22
>>957
それか契約満了通知か…ゞ
959優しい名無しさん:2011/12/14(水) 12:44:44.40 ID:AuVFpLO6
調理の仕事始めたんだが
包丁の切れ味がヤバい
あと、ベタナミン飲み忘れて眠気がやばい
960優しい名無しさん:2011/12/14(水) 14:32:26.52 ID:u24bF/Tf
>>959
怪我には気をつけろよ〜
昔、調理補助+接客(ウェイトレス的な)という超絶鬼門なバイトをしてたときは、
よく指を真っ赤に染めて、しかも忙しい時間帯だから自分も周りも大パニックw
もうね、飲食だめ、ほんと
961優しい名無しさん:2011/12/14(水) 15:05:21.76 ID:FU09sQLr
超絶鬼門なのか?
レストランのオープニングで
今日だけ練習して明日本番てw
962優しい名無しさん:2011/12/14(水) 15:31:44.47 ID:1jWsSiqO
自分大学生だけど飲食店でバイトはマジで辞めとけ。本当に精神おかしくなるから。
一週間でトンズラした。
コンビニも定型の間では「誰でもできる」「簡単」「底辺」「学生におすすめ」なんて言われてるけど、れっきとしたADHDホイホイ。マルチタスクの極み。
ペアが基本だから優しい人や寛容な人に囲まれてればできるけど、そうじゃなければ即効終わる。
特にバイトに青春注いできたタイプの定型とかADHDハンター。
「お前はお坊ちゃまだな」「こんな仕事できねー奴と俺が時給同じなのかよ」「お前ヤバイな」
とか嫌味言われまくって研修期間でクビ宣告された。
店長が優しい人で、研修の残りの一ヶ月間だけ猶予をあげるよ、と言われたけど先を見越して辞めておいた。
デフォでミスが多いから、色んな人に自分の失敗をなすりつけられてたっぽい。
商品の渡し忘れとか代行支払いとか明らかに身に覚えがない罪も被ってる。

今はヤ○ト運輸で仕分けのバイトしてる。
腰痛くなるけど荷物を数メートル先に置くだけだから、パニックに陥ったりする心配はない。
社員となるとまた違うのかもわからんけど。
963優しい名無しさん:2011/12/14(水) 16:16:30.40 ID:AgeiNkqV
研究所で働いているときには、
よくガラス器具を壊した。
964優しい名無しさん:2011/12/14(水) 18:17:47.60 ID:ZWuT+zJW
弱者は武器を取り、強者と成れば良い
バレなきゃ何やっても良いんだろ
『弱者は死ね』が諸刃の剣だという事を思い知らせてやれ
965優しい名無しさん:2011/12/14(水) 18:51:00.89 ID:mJ/IwsGj
8−2の法則とか言うのを聞いたことがある
10あるTODOリストのうち2個を達成すれば全体の8割を達成したことになると。
切り分けしていくことが重要だな
966優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:47:40.49 ID:b9dFUAAn
引きこもりから仕事復帰したけど
仕事こなせるかどうかの不安がすごいわ みんなもやっぱ毎日不安なの?
967優しい名無しさん:2011/12/14(水) 20:49:38.24 ID:Osvk4gmP
クローズアップ現代の優しい虐待、つうか、過大期待は辛いよ
968優しい名無しさん:2011/12/14(水) 21:35:20.93 ID:vHvEAcAh
>>966
レスd
毎日そりゃ不安だよ
特に昨日最大のミスしたからビクビクしてたら
今日も失敗した
でも明日はがんがる
969優しい名無しさん:2011/12/15(木) 00:09:52.13 ID:EpBNw/1m
クローズアップ現代のやさしい虐待最初だけしか見てないのだが
あれっていわゆるアダルトチルドレンのことかな?
本来アダルトチルドレンはアル中の親に過度に対応することで
アル中家族の精神までおかしくなるのがそのパターンとされたが
今ではもっと広義な過干渉や過保護とかDMCドメスティックマインドコントロールとか
そういったものだよね 売れた本だと毒になる親シリーズに出てくるみたいな。
970優しい名無しさん:2011/12/15(木) 05:05:43.02 ID:nvDfaMeO
971優しい名無しさん:2011/12/15(木) 08:35:48.91 ID:uCQ8kRZF
>>969
定義が広くて驚いた
972優しい名無しさん:2011/12/15(木) 15:09:37.63 ID:T0WRKS4P
ここの大人はみんな大人気ないね
973優しい名無しさん:2011/12/15(木) 15:09:55.19 ID:T0WRKS4P
誤爆した・・・ごめんよ
974優しい名無しさん:2011/12/15(木) 16:22:52.96 ID:LpzOfkrf
>>883
採用されるよ
本人が希望するなら
ADHDという診断があるなら
障害者手帳持ってなくても作業所に行けるよ
ただ賃金がかなり安いから経済的に余裕がある人向け
975優しい名無しさん:2011/12/15(木) 16:25:15.95 ID:LpzOfkrf
>>891
実家が新築なら後数十年は大丈夫だと思いますが
かなり古い家だと、将来が不安だと思う

現時点では実家住まいでどうにかなるかもしれないけど
長期的スパンで見たら実家住まいも将来的に不安なことには変わらないよ
自分自身や親がどうにかなったとき、10万ではきついとおもいます。
976優しい名無しさん:2011/12/15(木) 18:12:16.00 ID:Mw2UgUDG
ああ 10万の件 書いたの俺だわ
もうちょっと詳しく書くとそいつは47歳 嫁と共働き 二子あり 上は社会人で下は浪人 住居はよくわからんが親から譲渡されてるよう

今は仕事量と業務速度の圧迫から開放されて明るく仕事をしているよ。
因みにそいつは前にレスした何千万も借金して会社の資産や売上をネコババした奴さ
仕事を軽くした分を誰かが負担をしなければならないからね
このご時世 会社も楽じゃないんだわ
977優しい名無しさん:2011/12/15(木) 19:06:59.23 ID:/UJIcxhh
コンビニすらクビになるどころか何処に行っても務まらない超低スキルのお前らの特性を理解した上で雇い続けてくれるなんて神様みたいな人ぢゃね
10万じゃ暮らせないとか自分たちの立場解ってるのかよ
面接で『発達障害ですからミスは連発しますし普通の人の半分の量しかこなせませんけど人並みに暮らせる給料で雇って貰えますよね?』って言ってみろよ
978優しい名無しさん:2011/12/15(木) 19:25:50.45 ID:wgM9mtaf
発達には損得回路はあるが、感謝を感じる脳内回路は存在しない
979優しい名無しさん:2011/12/15(木) 20:18:27.68 ID:zj574aBf
>>977
> 雇って貰えますよね?

こういう発想は基地外じゃないと浮かばんな。
980優しい名無しさん:2011/12/15(木) 22:24:44.53 ID:aPc68aa4
>>978
モロ俺だw

981優しい名無しさん:2011/12/15(木) 22:28:12.05 ID:iHjm8Dq6
>>979
そもそも発達って半基地だろ
982優しい名無しさん:2011/12/15(木) 22:32:19.37 ID:XPFCCIsI
>>969
なんだ〜見てみたかったなクロ現。自分ACだもんで。
983優しい名無しさん:2011/12/15(木) 22:47:56.01 ID:gx59dc43
>>978
頼んでもないのに勝手に恩売られても困る時が多い。
頼んだときだけ助けて欲しいんだけどな。
そしたらストレートに感謝の意を表せる。
984優しい名無しさん:2011/12/15(木) 23:00:00.21 ID:wgM9mtaf
>>983 頼まれなくても被害の拡大を抑えるために手を出さざるえないことが多い
低知能のお前らにわかりやすく解説してやると
発達が火元の火事を消火してやってるって事だよ
985優しい名無しさん:2011/12/15(木) 23:44:48.24 ID:gx59dc43
>>984
仕事の話ならそれでいいよ。

言葉足らんかったけど、俺が言ってるのは仕事以外の雑談とか
プライベートに関わる部分でのことよ。休憩時間とかさ。
986優しい名無しさん:2011/12/16(金) 00:41:06.94 ID:ZFLM+yVw
むしろ定型の人間関係のもつれを修復することが多い
ロビイストみたいになってる
987優しい名無しさん:2011/12/16(金) 00:58:59.07 ID:yXgVRVJV
>>985
はぁ? ワーク外で半既知と雑談?
つけあがるなや 欠陥品があ
同じ土俵に上がってくるんじゃねえよ 出来損ないがあ
988優しい名無しさん:2011/12/16(金) 01:08:23.64 ID:ZFLM+yVw
いいから巣に帰れよ
発達にかまってもらってよかったね、僕
989優しい名無しさん:2011/12/16(金) 08:59:29.29 ID:2ydZXF3h
これから犯罪系に走る奴何人かいそうだな

暴力団→絶対に無理。断言する。
テロリスト→あ、爆弾仕掛け忘れちゃった♪
泥棒→指紋残さないように気をつければいけるか。
海賊、山賊、盗賊団→集団行動なので無理
詐欺師→電話が苦手な時点で詰み。コミュ障併発だとさらに鬼門。

うーん(´・ω・`)
990優しい名無しさん:2011/12/16(金) 10:38:37.95 ID:g/D2Nfs1
>>977
コンビニは意外に難しい。二ヵ所クビになったからな
案外工場のラインの方がいい人もいるかもよ。
コンビニはタバコとか、発注とか、機転が必要だから
991優しい名無しさん:2011/12/16(金) 10:44:11.80 ID:g/D2Nfs1
>>982
案外、親の期待に応えた一見模範生が突然学校行かなくなるみたいな感じだったよ
992優しい名無しさん:2011/12/16(金) 12:06:59.46 ID:IDBG7Gdc
>>989
よくわからんが30代で職歴もなく家に篭ってて
親父に怒鳴られたら発狂して事件とかいう事例だと
実はアスペにLDなのを家族が気づかなかったからってのが多いのかも
何とかヨットスクールとかも本当は発達障害から起きた不適合なのに
放り込まれて困ったって人もいるかも。
早期発見と対策を取らないとね。でも危ない方に進む発達障害は少ないよ
無気力な事例も多いからね
993優しい名無しさん:2011/12/16(金) 12:48:01.93 ID:0kPeMTgk
レストラン出来ないこともなさそうだぞ
今の所はnpoの就労支援なので全く怒られないし
意地悪もされない
とりあえずここで気長に料理&接客スキルを習得する予定
994優しい名無しさん:2011/12/16(金) 17:32:35.39 ID:2ydZXF3h
>>992
そのケースレアでも何でもなくねw
ニートやヒッキーをよく調べたら7割くらい発達障害者とか普通にありそう。

みんなでADHD部落作るなんてどうかな?
元々部落民の末裔らしいしなんとかいけそう。
住民票は診断書でw
995優しい名無しさん:2011/12/16(金) 17:34:30.67 ID:2ydZXF3h
てか手塚ヨットスクールはマジキチw
あれ創始者も人格障害とかだと思う。
あと名前忘れたけどヒッキーの家に押しかけて怒鳴り散らすばばあもw
996優しい名無しさん:2011/12/16(金) 17:43:59.16 ID:g/D2Nfs1
>>993
都会だとNPO支援のレストランもあるみたいだね
元引きこもりの人のスキルを上げるみたいなのとか
たまたまTVで見たんだけど。ただ、田舎だと外食産業は限られるかもな
普通に発達障害なくても仕事限られるからな
>>992
因みに自分は社会人なるまで発達障害だと分からなかった
997優しい名無しさん:2011/12/16(金) 18:03:26.11 ID:2ydZXF3h
俺はバイト始めてからなんかおかしいと気づき始めたな。
努力じゃ越えられない壮大な絶望の壁にぶちあたった。

はぁ〜
この世には神も仏もおらんのやろか・・・
998優しい名無しさん:2011/12/16(金) 18:13:48.62 ID:mIoJiZm2
一日中男性の家の前で奇声あげてる精神障害者の女
999優しい名無しさん:2011/12/16(金) 22:22:31.00 ID:Nwp6kRf/
>>994
専門医の星野はニートや引きこもりの8割は発達障害が原因だと指摘しているよ。

>>995
>あと名前忘れたけどヒッキーの家に押しかけて怒鳴り散らすばばあもw

長田百合子。

1000優しい名無しさん:2011/12/16(金) 22:56:14.19 ID:UKEfsrP5
1000なら発達死滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。