精神科は聞きかじりの知識の患者多すぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
81優しい名無しさん:2011/11/21(月) 18:00:13.87 ID:M0NXS4u+
>>79 検査が一通り終わったらその時間はカウンセリングだけに使えるように
なるかもね

>>80 抗うつ剤は個人差有るけど、1週間〜10日位。2週間位かかる人
もいるかも
82優しい名無しさん:2011/11/21(月) 19:02:35.85 ID:r28ABhtR
>>81
そうですよね
知り合いが金曜日に転院して薬変えて貰ったんだけど、月曜日に良くなったとか言ってたから不思議に思って
で、転院の話も木曜日に持ち上がったみたいでそんな急にはできないよと思ったから
嘘をつくなら上手くついてくれと感じた
83優しい名無しさん:2011/11/22(火) 03:33:18.44 ID:GJIonGU9
プラシーボ効果って奴でしょ
そのまま優しく見守ってあげるヨロシ
84優しい名無しさん:2011/11/22(火) 08:09:19.34 ID:TCsZRFZu
>>83
うん、ありがとう
85優しい名無しさん:2011/11/24(木) 00:02:42.65 ID:ifJE9aKX
>>74
> 思ったが、建設的ではないとの話で謝罪だけ求めにいっても、「ごめんなさい」
> も言えない。明らかに医者が子供な大人(アダルトチルドレン)。

あなたねえ、アダルトチルドレンという言葉の意味をまるっきり誤解しているよ。
ACは子供っぽい大人だとか、大人になりきれない人という意味ではないよ!
もう一度きちんと勉強し直してから発言しなよ。
86優しい名無しさん:2011/11/24(木) 06:15:25.44 ID:DBJzOlwy
お菓子買ったのかな。
87優しい名無しさん:2011/12/25(日) 16:51:50.08 ID:POQdW8nE
みんなクリスマス楽しめよ〜
88優しい名無しさん:2011/12/26(月) 01:26:17.99 ID:Fe6vadDt
(無断掲載コピペ)
89優しい名無しさん:2011/12/26(月) 02:36:15.75 ID:aZk/MbeM
ダブルバインドむかつく
90優しい名無しさん:2011/12/27(火) 01:25:09.45 ID:dpc3DytD
>>1
精神科医に限らず、不勉強な医者が多すぎるんだっての
特に適応外処方な
エビデンスなんてしっかりある
自分が知らない情報を患者に教えられる
まともな医者なら文献拾えばすぐわかるところを、プライド保つために調べもしなけりゃ意地でも処方しない
馬鹿医者ども
91優しい名無しさん:2012/02/22(水) 05:37:16.48 ID:iAj/SSpS
医者にとっちゃ何百人居る顧客の一人なんだろうが、こっちは苦しんでる一人の人間なんだよ。
だから調べるのは当然
92優しい名無しさん:2012/03/16(金) 08:19:54.07 ID:vUo4696Y
双極なのにSSRI処方されたわけだが
何が国家資格だ
93優しい名無しさん:2012/03/20(火) 09:13:19.49 ID:KP/UNXEk
統失なのにデパケン処方されたわけだが
何が国家資格だ
94優しい名無しさん:2012/03/30(金) 15:37:54.15 ID:C44ltl4C
漏れも精神科て場所はなんだかなぁ…て感じる。わからないならわからないでいいんだけど、投薬でむちゃくちゃ具合悪くなったのは最悪だった。殺す気かよ
95優しい名無しさん:2012/04/18(水) 06:38:14.93 ID:n4sV7eJk
従って治せてるなら従うさ。
96優しい名無しさん:2012/05/04(金) 06:41:07.31 ID:v8QXTGWC
ほんと、くそったれだな
だれが、金貸してやったと思ってんだよ
97優しい名無しさん:2012/05/04(金) 06:46:28.58 ID:v8QXTGWC
あいつら、ださ過ぎ
98優しい名無しさん:2012/05/04(金) 11:59:08.86 ID:v8QXTGWC
だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
99優しい名無しさん:2012/05/04(金) 12:37:43.57 ID:v8QXTGWC
だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
100優しい名無しさん:2012/05/04(金) 12:39:46.62 ID:v8QXTGWC
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
101優しい名無しさん:2012/05/04(金) 17:21:56.90 ID:v8QXTGWC
わああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
102優しい名無しさん:2012/05/04(金) 20:11:22.36 ID:v8QXTGWC
わあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
103優しい名無しさん:2012/05/04(金) 20:57:56.67 ID:v8QXTGWC
だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
104優しい名無しさん:2012/05/07(月) 13:20:26.35 ID:GQyqX113
やる気でえへん
105優しい名無しさん:2012/05/07(月) 18:53:15.13 ID:GQyqX113
精神分裂病
106優しい名無しさん:2012/05/08(火) 00:44:59.53 ID:qs37qs2g
遅レスだが

>>82
副作用はすぐ出るし
すぐ収まる傾向があるとおもうけど。
それに安定剤等ならすぐきくし。

なんで転院そんなに時間かかると思うの?
入院患者だったの?
通院なら紹介状かいてもらったら翌日からいけるとおもうけど。

いろいろと嘘だと断定するには尚早だと思うのだが
107優しい名無しさん:2012/05/09(水) 01:43:12.21 ID:VpSbPH8k
>>1
たしかに中途半端な独学で、医師に意見する患者さん少なくないらしいけど
それって精神科に限らず、慢性期疾患の患者さんは そういう傾向あると思います。
(糖尿の患者さんや腎不全の患者さんが自己判断で、薬を自己調整していることなんてザラにあります)
慢性期は患者さん自身のセルフケアが必須となるので、一概に悪いとは言えないような・・・
ただ、精神科はコミュニケーションが不得手な方が多くて、医師とトラブルになりやすい気はする。

108優しい名無しさん:2012/05/09(水) 10:44:17.69 ID:uuKdcGHP
医者だって聞きかじりで適当なこというじゃん。薬辞典や製薬会社の言うことを
鵜呑みにして、受け持ちの患者の経過を自分で観察したり、文献当たったりしないし、
医者ごとに言うことが違うなんてザラなんだよ。

うちの主治医はネットにもないような副作用まで概ね知ってて
アドバイスしてくれるけど、そんな医者他に見たことない。
109優しい名無しさん:2012/05/10(木) 01:15:43.52 ID:PGthvcwa
うちの主治医も>>108のとこと同じ感じだったな〜
けど、クリニック閉めちゃうんだよ・・・・
これからどーすべ
110優しい名無しさん:2012/05/11(金) 03:09:50.56 ID:fjj4zrfG
>>109
そんなにまじめにやってると経営なりたたないんじゃないの
111優しい名無しさん:2012/05/11(金) 03:11:17.35 ID:fjj4zrfG
>>108
ほんと同意

勉強家な先生は一握り。
だから患者側からいろいろ情報もっていったり、
提案したりしないといけない。

精神医学に限らず、どの分野でもあること。

ある程度は仕方ないことやとおもうよ。
112優しい名無しさん:2012/05/11(金) 04:51:17.89 ID:K5plGHoP
つーか医者も情報過多にはついていけないんだよ。
113優しい名無しさん:2012/07/04(水) 16:32:09.58 ID:IH2qGJMS
医者の言ってることが正しいなんて保障はどこにもねぇだろうが・・
患者の言ってることが正しい場合もそらあるだろうな・・

あいつらはマニュアル通りにしか仕事出来ねぇから有効だとわかってる
薬求められると不都合だから嘘ついて患者を騙してるとこは
少なからずあるわな・・
114113:2012/07/04(水) 16:37:48.81 ID:IH2qGJMS
ああ、有効だとわかってるけどその疾患にその薬は出せないことに
なってる薬を求められたらって意味な・・

だいたいおまえらが結果出せてねぇから自分で知識つけようとする
奴らが出てくんだよ・・
おまえらが結果出してたら、んなめんどくせぇことしなくて
すむんだよ・・
115優しい名無しさん:2012/07/04(水) 18:08:25.11 ID:uzq4qIB2
患者も知識持ってないとね
116>>3 シルバーバーチ スレッドの>>3:2012/07/04(水) 23:28:34.18 ID:kxoZKnwp
117優しい名無しさん:2012/08/15(水) 07:33:42.68 ID:odtzxFYG
医者の理想の患者は無知な患者だと思う

確かに私も聞きかじりの患者です
でも、ある程度知識を持っていないと不安です
118優しい名無しさん:2012/08/29(水) 19:59:25.82 ID:tG9o8nt8
hage
119優しい名無しさん:2012/08/29(水) 20:45:53.64 ID:OChBBv7h
医者は営業目線で言うことが多いからね
120優しい名無しさん:2012/08/30(木) 04:22:58.66 ID:QpuMBN9L
嘘だらけだから患者が調べなきゃならなくなる。
医者が信頼出来れば任せるだろ。
信頼されて無いんだよ。バカ医者ども。
121優しい名無しさん:2012/08/30(木) 05:25:55.48 ID:nBdfTwW0
「聞きかじり」とか、治癒率0.06%でしかないクズ精神科医が何言ってんだか。
聞きかじり患者以下の医者(風)ですか?
適当な処方で安定のボロ儲けですねw

マジ不必要さっさと死ねや
122優しい名無しさん:2012/08/30(木) 07:23:51.35 ID:nS9TOTRh
120-121
全文禿同。
精神科医はクズしかいない。
123優しい名無しさん:2012/08/30(木) 11:31:24.26 ID:17a8kg11
なんか悪いことやってるから「患者は黙ってろ」って言いたいんだろ
124優しい名無しさん:2012/08/30(木) 12:12:52.40 ID:jb7yNQaQ
精神科医って、陰で可愛い看護士達に
あの人自分が精神科にかかった方がいいよねって笑われてる
気の毒だがまじめにおかしいのが多いよ
125優しい名無しさん:2012/08/31(金) 02:51:32.32 ID:6Z6i3Spu
根拠の無い事をさも根拠がありげに話したりすると本当に精神がいかれるらしいよ
つまり精神科医の事
精神科の医者自身がおかしいのはまんざら出鱈目でもなくありがちな事だそうだ
126優しい名無しさん:2012/08/31(金) 04:51:45.12 ID:mhLrijc8
看護師やコメディカルなんて普通に患者以下
127優しい名無しさん:2012/09/01(土) 06:47:17.24 ID:LSMVWpPt
おまえただの受験エリートだろって医者もいるからなw
128優しい名無しさん:2012/09/20(木) 20:25:46.24 ID:IAXb/j7z
>>22
亀だけど同意
129優しい名無しさん:2012/10/03(水) 05:45:26.03 ID:chpWFmd8
>>90>>92,93 の矛盾について説明して欲しい
130五十川卓司 ◇soalaRO1Zo
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏